Xcode part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
Mac OS X の開発環境 Xcode のスレです。
関連リンクは2-10あたりに

前スレ
XCode
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1061702196/
Xcode part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1089429452/
2名称未設定:2005/08/23(火) 10:39:16 ID:9aceue03
3名称未設定:2005/08/23(火) 20:39:04 ID:88tXcizm
おいおい2ゲットもないのかよ。。。Mac板はもうダメかもわからんね
4名称未設定:2005/08/23(火) 20:39:56 ID:/LBCYmhg
チョンサマ
5名称未設定:2005/08/23(火) 20:41:28 ID:3OqMfo/b
5
6名称未設定:2005/08/24(水) 09:30:28 ID:TqoBDVPf
いつかはObjective-C
7名称未設定:2005/08/24(水) 23:54:23 ID:FC5Qj9rX
Smalltalkもいいぞ(うそ)
8名称未設定:2005/08/26(金) 09:46:50 ID:NAGGPBC1
xcodeでsubversion 使ってる人いますか?
cvs からそろそろ切り替えようと思っているのですが、使い勝手はどうでしょうか?
9名称未設定:2005/08/26(金) 18:20:17 ID:9Z+8y/ks
>>8
Xcodeでの使い勝手はあまり変わらないような気がするが、
scpluginが使えるので俺はsubversion使ってる。
10名称未設定:2005/08/26(金) 18:40:03 ID:JcCvNNKw
11名称未設定:2005/08/26(金) 18:40:16 ID:GVpih39E
12名称未設定:2005/08/26(金) 18:56:09 ID:pbTgTMOM
>>11
あくまでもXcodeの紹介であって、
プログラムの入門書ではないのかな。
13名称未設定:2005/08/26(金) 19:02:10 ID:9Z+8y/ks
>>12
前もXCodeの説明書だったじゃん。
14名称未設定:2005/08/27(土) 16:00:56 ID:he6VjSEY
Xcode2って、ppcとi386のUniversal Binaryしか作れないの?

ppc750とか完全に無視されるし、ppc ppc970って指定すると
ppc970しか生成されないんだが。
15名称未設定:2005/08/27(土) 16:02:50 ID:he6VjSEY
あ、バージョンはXcode2.1です。
16名称未設定:2005/08/27(土) 22:42:17 ID:i8BIeU6D
初歩的な質問ですいません。
MacでApplescript studioを使って作ったプログラムを、ウェブで公開して、試しにもうひとつのMacでダウンロードし起動しようとしたんだけど、ダブクリ直後終了しました。
製作元Macで原因を調べた結果、どうも最初に場所で設定したホームディレクトリにプロジェクトファイル(フォルダ)が無いと起動しないみたいなんです。
今はTiger、Xcode2.1で、前Panther、1.5で作ったアプリケーションはそんなこと無く.appファイルのみで起動できたのですが・・・
なぜですか?教えてください!
17名称未設定:2005/08/27(土) 22:43:10 ID:RR99eJHL
>>16
ゼロリンクみたいなオチはないだろうな
18名称未設定:2005/08/27(土) 22:44:54 ID:wC5K5M17
>>16
たぶんあれ。Developerでビルドしてるっしょ?
ゼロリンクってやつ。ゼロリンクでぐぐって。
違ったらごめん。
こないだ俺ゼロリンク状態のサイトに公開してかなり恥ずかしかった。w
^^;
19名称未設定:2005/08/27(土) 23:22:39 ID:i8BIeU6D
ビルドスタイルの変更がわかりません。(泣)
とことんだめなヤツですいません。
どうやったら変更できますか?
20名称未設定:2005/08/27(土) 23:35:22 ID:wC5K5M17
俺も忘れたな。。
プロジェクト>アクティブなビルドスタイルを設定
でだめ?

AppleScript Studioの場合はたぶんDevelopmentでビルドするメリットってあんまりないような気がするんだよね。
できあがりのサイズもビルドにかかる時間も。
最初っからDeploymentでやってもいいのかも。
(実は両者でできあがるアプリのパッケージ中のスクリプトのファイルのリソースフォーク、データフォークのサイズが違ったりして興味深い)
21名称未設定:2005/08/27(土) 23:39:03 ID:i8BIeU6D
それが選択肢の中に
「Debug」
「Release」
「Default」
とあるんですが・・・
22名称未設定:2005/08/27(土) 23:47:09 ID:5XTEoc10
Releaseでよろし。2.0だか2.1だかからその辺の名前が変わったみたいです。
23名称未設定:2005/08/27(土) 23:57:54 ID:i8BIeU6D
>>17-18
>>20
>>22

ありがとうございます。
無事再ビルドして解決しました。
今度はもっと勉強してから質問します。
24名称未設定:2005/08/28(日) 01:44:27 ID:SVPj9b+3
そっか。ソフトウェアアップデートじゃXcodeは更新されないのか。
2.1ほすぃ。。( ゚Д゚)
25名称未設定:2005/08/28(日) 02:06:10 ID:y2TtnRA3
adc登録してダウンロードすれば?
26名称未設定:2005/08/28(日) 13:41:13 ID:25u/1f7V
ADCって年齢制限があるのな…orz
27名称未設定:2005/08/28(日) 13:48:15 ID:U5ACQ9+i
多分無いと思います。
僕は12ですが普通に入れました。
28名称未設定:2005/08/28(日) 13:57:02 ID:25u/1f7V
だって
「By checking this box I confirm that I have read and agree to be bound by the Apple Developer Connection Terms and Conditions. I also confirm that I am 18 years or older.」
って書かれたチェックボックスがありまっせ。俺はあと2年半待たなければいけないらしい。
29名称未設定:2005/08/28(日) 14:19:25 ID:U5ACQ9+i
なぬっ!
ということは・・・

と思ったけど、
父のアカウントで入らせてもらったんだった。
30名称未設定:2005/08/28(日) 15:04:36 ID:iNer2KUx
これもあと2年かな
まぁ2.0でも十分すぎるというか
31名称未設定:2005/08/28(日) 15:21:06 ID:XfVftmcu
おまえら若いな・・・
32名称未設定:2005/08/28(日) 15:41:28 ID:8uyYtYD3
うらやましいなあ。
若くて柔らかい脳みそを生かして
将来(・∀・)イイ!ソフトを世に送り出してくれい。
33名称未設定:2005/08/28(日) 16:00:45 ID:XfVftmcu
でも出来たら早めに送り出してね。
34名称未設定:2005/08/28(日) 18:22:12 ID:U5ACQ9+i
>>31-33
ありがとうございます。
まだ「あっても無くても影響しない」ようなソフトしか作れてないですが、もっと勉強して、皆さんが使ってもらえるようなソフトを作ってみせます、将来。
35名称未設定:2005/08/28(日) 18:23:39 ID:AktrOKHG
ええのう…若いって。
俺が12の頃は叔父のApple2に触らせてもらえんかった
仕方なく自分のMZ1500でBASICやってたよ。
36名称未設定:2005/08/28(日) 18:24:56 ID:U5ACQ9+i
↑訂正
皆さんが使ってもらえるようなソフトを作ってみせます、将来。…×
→皆さんが使ってもらえるようなソフトを早く作れるようになりたいです。
37名称未設定:2005/08/28(日) 18:26:11 ID:U5ACQ9+i
僕はプログラミングで最初に挑戦したのはBASICでした。
38名称未設定:2005/08/28(日) 18:40:11 ID:AktrOKHG
俺なんかはもう頭固いから無理だけど、柔軟な脳使って
いいソフト作れる様になってね。

しかし懐かしいな…BASIC。
ブロック崩しとスペースハリアーもどき作ったの思い出したw
(´ー`)。o O(あの頃プログラムはカセットテープ保存だったよ)
39名称未設定:2005/08/28(日) 19:04:54 ID:25u/1f7V
なんかID:U5ACQ9+i見てると自信なくなってくるのだが…
12歳と言えばAppleScript弄ってた頃だw
40名称未設定:2005/08/28(日) 19:09:17 ID:8uyYtYD3
>>39
12歳でAppleScriptでも充分じゃないか。。
つか君はAppleScript Studioのフルスペックを使いこなせるのかと。
41名称未設定:2005/08/28(日) 19:11:10 ID:ZCldHXS8
12っつーと…6809機械語だった。完全に死語だ…
42名称未設定:2005/08/28(日) 19:22:12 ID:KRkzqdF3
濃い!!このスレ濃い
43名称未設定:2005/08/28(日) 21:08:23 ID:U5ACQ9+i
僕はApplescriptも少々使える程度で…
そんな不安にならないでください・・・
自分も不安になってくるので・・・

Mac OS XにXcodeがついてたから基礎知識のみ本で勉強した。Xcodeについてもそんな程度です。
テキストを入力したらその名前のアプリケーションを起動するソフトや、
Spotlightを使って検索するソフトでさえほとんど存在感のないものなのに、他のと言ったらもう容量食う意味無ファイルなんです・・・

話ずらしてすいません・・・
44名称未設定:2005/08/28(日) 21:08:42 ID:GWZ51mbi
>>38
Device I/O Error.
45名称未設定:2005/08/28(日) 21:17:42 ID:U5ACQ9+i
すいません。43の6行目〜8行目は僕が作ったソフトで、ってことです。
46名称未設定:2005/08/28(日) 21:18:54 ID:XfVftmcu
夏っていいね。
47名称未設定:2005/08/28(日) 21:21:33 ID:U5ACQ9+i
夏休みっていいね。(学生のみ)
48名称未設定:2005/08/28(日) 22:09:56 ID:SH2l1dQw
ADCって適当な情報で会員登録できないっけか。
金が関われば別だが、そうでない場合はいつも
でたらめに入力しているのだが。

もちろん、年齢制限なんてお構いなし。
49名称未設定:2005/08/28(日) 22:14:11 ID:25u/1f7V
>>48
ばれたらID削除とかされないかな?
50名称未設定:2005/08/28(日) 22:31:24 ID:8uyYtYD3
>>48
あれ郵便物届くぞ。
でたらめの住所入れたらwww
51名称未設定:2005/08/28(日) 23:19:18 ID:U5ACQ9+i
>>50
恐ろしい・・・
52名称未設定:2005/08/28(日) 23:21:33 ID:NxSK2SUL
>>50
えー
セレクトならともかくオンラインメンバーでも?
53名も無き者:2005/08/28(日) 23:25:17 ID:U5ACQ9+i
U5ACQ9+iです。
コテハンでカキコするのでよろしくお願いします。

ところでテキストファイルの編集の自動化はApplescriptでできるんでしょうか?
いろいろググって見たんですけどだめだったんで・・・
54(・∀・):2005/08/29(月) 01:24:48 ID:dYNGjwPq
まあ、よくわからんがこのへんか
ttp://mtlab.ecn.fpu.ac.jp/webcon.mtxt$040606222701.html

アップルスクリプトのスレにでも行ってみよう。
55名称未設定:2005/08/29(月) 01:55:46 ID:TJHWlQge
>>52
来る。俺は来た。エキスポか何かの招待だったかな?
英語だったからよーわからんかったが。w
56名称未設定:2005/08/29(月) 02:24:46 ID:vMUKVMBS
>>55
ほーthx
そうなのか…俺もちゃんと入れるかな
つか番地入れ忘れてただけだけど
57名称未設定:2005/08/29(月) 16:02:18 ID:Rcd8pUhc
俺の住所はhfoew fiaofjai fjniajfi 4839。
アポーゴメソ
58名も無き者:2005/08/29(月) 16:37:41 ID:rXfIBuoi
ありがとうございます。
目的のものではなかったのですが、それとは別に勉強になりました。
59ノリ‘▽‘从♪:2005/08/29(月) 18:02:59 ID:31CWOmLK
>テキストファイルの編集の自動化はApplescriptでできるんでしょうか?
これってどういうこと?複数のテキストファイルの置換を一気にやる、みたいな感じ?
60名も無き者:2005/08/29(月) 19:31:52 ID:rXfIBuoi
>>59
SafariのブックマークをPSPのブックマークに変換するために、HTMLファイルを直接削除したり書き換えたりするものです。
61名も無き者:2005/08/29(月) 19:34:18 ID:rXfIBuoi
訂正:
HTMLファイルを・・・×
→HTMLファイルの内容を
62ノリ‘▽‘从♪:2005/08/29(月) 19:54:34 ID:31CWOmLK
>>60
PSPのブックマークがどういう形式か分からないけど、Safariのはプロパティリストだから多分出来るよ
63名も無き者:2005/08/29(月) 20:10:04 ID:rXfIBuoi
http://ohtac.seesaa.net/article/5871318.html
ちなみにここに書いてあることをできるだけ自動化したいのです。
64ノリ‘▽‘从♪:2005/08/29(月) 20:15:26 ID:31CWOmLK
えっと・・・
そもそもSafariのファイルメニューにブックマークの書き出しがないのは俺だけかな?
ちなみにv1.3
65ノリ‘▽‘从♪:2005/08/29(月) 20:18:45 ID:31CWOmLK
あー、debugメニューから書き出せた。

多分出来るっぽい。ちょっと書いてみる
66ノリ‘▽‘从♪:2005/08/29(月) 20:54:53 ID:31CWOmLK
でけた。こんな感じでいいのかな?

set fileRef to open for access (choose file with prompt "Safariブックマークファイルを選択")
set contentStr to (read fileRef) as string
close access fileRef

set delimRef to a reference to AppleScript's text item delimiters
set theDelim to contents of delimRef

set contents of delimRef to "<!DOCTYPE NETSCAPE-Bookmark-file-1>"
set contentStr to every text item of contentStr
set contents of delimRef to "<!DOCTYPE Bookmark-file-1>"
set contentStr to contentStr as string

set contents of delimRef to "<Title>"
set contentStr to every text item of contentStr
set contents of delimRef to "<TITLE>"
set contentStr to contentStr as string

set contents of delimRef to "</Title>"
set contentStr to every text item of contentStr
set contents of delimRef to "</TITLE>"
set contentStr to contentStr as string

set contents of delimRef to theDelim

set saveFileRef to open for access (choose file name with prompt "PSP用ブックマークファイル" default name "bookmarks.html") with write permission
write contentStr to saveFileRef
close access saveFileRef
67名も無き者:2005/08/29(月) 21:41:28 ID:rXfIBuoi
>>66
ありがとうございます。
早速試してみます。
68名も無き者:2005/08/29(月) 21:47:43 ID:rXfIBuoi
>>66
すげー!
感動です!
ありがとうございます!(大感謝!)

これをGUI用に少し編集してみます。
69名称未設定:2005/08/29(月) 23:39:46 ID:6qenkZWc
なんでこのスレでやってんねん。w
まあええけど。

>>66
reference toにこんな使い方があるとは。
これまともにset AppleScript's delimiters toってやるよりも高速化とかしますか?

>>68
Perlも覚えるといいよ。
AppleScriptから呼び出して使うと
文字コードの変換とか置換とかそういうのは楽になると思う。
70名も無き者:2005/08/30(火) 00:42:05 ID:FhlJDJa2
話題違いましたね。
すいません。

なんとかいろいろと他に必要な機能(Complete!というメッセージの表示、PSPのイジェクト、GUI等)を備えて一応アプリ完成しました。

>>66
もしあなたがこれ教えてくれなかったらTerminalの実行可能かどうかもわからない文字列並べてあきらめてるところでした。Thank you!

>>68
ちょうどPerlの存在を最近知ったところです。
また勉強しときます。
71ノリ‘▽‘从♪:2005/08/31(水) 15:54:39 ID:W/H/5C33
>>69
多分高速化にはならないと思う。
ただ毎回AppleScript's text item delimitersって書くのが面倒だったので。
てかスレ違いか…
72名称未設定:2005/08/31(水) 18:11:00 ID:dVZQO9lP
>>71
そんな理由だったとは。w
73名称未設定:2005/09/03(土) 00:39:23 ID:wEMViP5N
WWDC2005のXcode関係のセッションが公開されてるね。
なかなかおもしろい。
74名称未設定:2005/09/04(日) 06:53:33 ID:S3WLaW7i
スレ違いとは知りつつ、質問さしてください。

AppleScript Automator Actionを作っとるのですが、これのView上に置いたコ
ントロールへの参照がよく分からんです。

View上にProgress Indicatorを配置して、インスペクタのAppleScriptでNameを
「ProgressIndicator1」に。main.applescriptのチェックボックスをONに。
スコープは「Global」に設定。(AppleScriptに関係あるか知らんけど)。
Viewの名前は「mainWindow」

でもって、main.applescriptから、

tell progress indicator "ProgressIndicator1" of hoge to start

こんな感じにして、progress indicatorをグルグルさしたいのですが、
「〜タイプreferenceに変換できません(-1700)」というAppleScript Errorが出ます。
普通のAppleScriptなら、of hogeのところが「of window "mainWindow"」でい
けますよね。でも、これではダメ。

http://developer.apple.com/documentation/AppleApplications/Conceptual/AutomatorConcepts/Articles/ImplementScriptAction.html#//apple_ref/doc/uid/TP40001512

ここにある、View上のコントロールのイベントからの相対参照は、「super view」
なので、「of view "mainWindow"」でもダメ。これでダメなら何なの? という
ところで行き詰まりました。お分かりになる方いらっしゃいますか。
75名称未設定:2005/09/04(日) 21:44:02 ID:aWs/3Uug
>>74
IBのほうで名前付け忘れ、なんてことはないよね?
76名も無き者:2005/09/06(火) 00:59:29 ID:2B2I/l4k
>>75
オレはそのミスで挫折した事がある。
7774:2005/09/06(火) 04:55:19 ID:h+PbB8Im
property actionview_reference : missing value
property contentview_reference : missing value

on awake from nib theObject
--(A)
set contentview_reference to theObject
set actionview_reference to the super view of contentview_reference
end awake from nib

on clicked theObject
set myPI to a reference to (progress indicator "ProgressIndicator1" of contentview_reference)
if name of theObject is "CheckBox1" and state of theObject is 1 then
tell myPI to start
else
tell myPI to stop
end if
end clicked

on run {input, parameters}
--ここではダメ
tell progress indicator "ProgressIndicator1" of contentview_reference to start
return input
end run
7874:2005/09/06(火) 04:57:34 ID:h+PbB8Im
コントロールの各種ハンドラの中ではtheObjectに参照が入っているので、そこ
からの相対参照(contentview_reference)でViewが特定でき、これによって
Viewの上にある"ProgressIndicator1"は簡単に動かせるんですが、on run の中
からはそれが見えません。

(A)のところにブレークポイント入れてデバッガで見たところ、theObjectの中には,
view id 7 of view id 6 of view id 5 of scroll view id 4 of box id 3 of split view id 2 of window id 1

こんな参照入ってました。なんだこれ。これをon runの中にどう書くかですが……。
79名も無き者:2005/09/06(火) 21:18:28 ID:n4ORqYUo
すいません。
Applescriptについて質問するスレがどこにあるかをご存知の方、教えてください。
80名称未設定:2005/09/06(火) 21:32:49 ID:y8eypLMd
>>79
専用スレは無いみたいだから、↓でいいんじゃない?
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1108612848/
81名称未設定:2005/09/06(火) 21:41:00 ID:yo5aQbPZ
おもろい、めずらしいアップルスクリプト発表会 6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1117979906/
ってのがあるよ
82名称未設定:2005/09/06(火) 23:41:28 ID:DVtgMOgk
>>79
書く事に関する質問ですよね?
〜なAppleScriptのソフトはありませんか?とかではないですよね?

【標準装備】スクリプトエディタ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1111760449/l50
83名も無き者:2005/09/07(水) 10:59:20 ID:+hf216TC
ありがとうございます。
今の問題は簡単なケアレスミスで1夜明けたらすぐ気がつきました。
今度からはそれら>>80-82を参考にします。

ちなみに、僕が>>53で質問したプロジェクト、ApplescriptからPerl呼び出して実現に成功しました。(>>70
84名称未設定:2005/09/07(水) 23:16:27 ID:tWMqCB47
以下の問題(制限?)にぶちあたっています

Xcode 2.1 & GCC4.0 でビルドしたCocoaアプリケーションをOS 10.1で起動すると
 dyld: /usr/lib/libmx.A.dylib がありません
といったようなエラーをコンソールに出力し、起動できません。
(ファイル /usr/lib/libmx.A.dylib は実際10.3以降でないと存在しません)

使用するGCCを3.3にするとこの問題は起きなくなりますが、Universal Binaryでビルドする場合、
GCCが3.3だと、今度はインテル版のほうがコンパイルできなくなります。

以下の方法で解決を試みたのですが、どちらもその方法を見つけるに至れませんでした。
・GCC 4.0でdyldの問題を起きなくする
・GCCバージョンをPPC版ビルド時のみ3.3にする

何か方法はありますでしょうか?
85名称未設定:2005/09/07(水) 23:55:48 ID:GC4gaDg8
>>・GCC 4.0でdyldの問題を起きなくする
 無理と考えるのがよろし 。
・GCCバージョンをPPC版ビルド時のみ3.3
 今のところXcodeにその機能が無いので、別々にビルドして手動で結合してね、
 て話だったと思いますがうろおぼえ。
86名称未設定:2005/09/08(木) 03:04:26 ID:+lYbdkxS
>>84
PPC用とIntel用を別のプロジェクトにして、
それぞれ別々にビルドしてlipoで結合すればいいじゃん
87名称未設定:2005/09/08(木) 17:19:25 ID:LqUvP738
ゲーム作れますか?
てかJAVA言語使えますか?
88名称未設定:2005/09/08(木) 19:34:35 ID:uvD6FFrG
>>87
Build failed for Target >>87 (2 errors, 2 warnings)
  warning: 主語がありません。省略した場合、実行時の動作は保証できません。
  warning: 動作環境の指定がありません。省略した場合(ry
  error : 目的語が不足しています。今回の発言をもう一度確認してください。
  error : 質問の意図がわかりません。コンパイルに失敗しました。
89名称未設定:2005/09/08(木) 21:19:04 ID:LqUvP738
warning: 主語がありません。省略した場合、実行時の動作は保証できません。=このソフトウエアで
warning: 動作環境の指定がありません。省略した場合(ry=MAC OS]4.2
error : 目的語が不足しています。今回の発言をもう一度確認してください。=?
error : 質問の意図がわかりません。コンパイルに失敗しました。=これから始めたいので
これで多分エラーは出ないですよね?こんどエラーが出たら‥
90名称未設定:2005/09/08(木) 21:31:31 ID:JQ3TRJE9
つまりXcodeでJavaを使ってゲームを作成したいと。
91名称未設定:2005/09/08(木) 21:33:54 ID:JQ3TRJE9
もし既存のゲーム用ライブラリを使いたいとかいう事なら
当然ながらWin用の機種依存性のライブラリは使えないと思うけど。

とかいいつつ俺Javaとか全く素人だからトンチンカンな事言ってたらスマソ。
92名称未設定:2005/09/08(木) 21:38:11 ID:UZUZMLyc
日本語は往々にして主語が省略される場合があるが、
主語「私は」が省略されていると考えるのは質問の重要な要素を省いている事になり
質問が用件を満たしていないことになってしまい不適切と思われる。
つまりこの質問では主格は誰であるか明示する必要が無い一般的人物であり、
つまり「人はゲームを作れますか?」と解釈できる。
その場合Xcodeでゲームを作っている人が実在することから、その質問に対する答えはyesとなる。
93名称未設定:2005/09/08(木) 21:40:45 ID:JQ3TRJE9
>>92
「Javaを使って」が抜けてるような
94名称未設定:2005/09/08(木) 21:50:11 ID:LqUvP738
>>92
普通、いきなりここにきて「人はゲーム作れますか?」と言う奴なんておるかプゲラッチョ( ̄ц ̄)
暗黙の了解だ!ヌケサクアフロ(T_T))))
95名称未設定:2005/09/08(木) 21:56:44 ID:3blAnfV6
XcodeでJavaを書くより、Eclipseを使った方が遙かに効率が良い。
インタフェース作成を含めるとそうでもないが。
96名称未設定:2005/09/08(木) 22:00:37 ID:JQ3TRJE9
Xcodeでインターフェース作るとなると
Cocoa + Javaになるわけですよね?
97名称未設定:2005/09/08(木) 22:07:17 ID:LqUvP738
>>95
すいません。
お金が無いので]4.2に標準登録されている、Xコードを選びました
98名称未設定:2005/09/08(木) 22:51:27 ID:3blAnfV6
>>96
そう。正確にはInterface Builderを使う。
ただ、Cocoa Javaには固有の癖もあるから注意が必要。
詳しくは MacOSX Java総合スレッドを参照。

>>97
Eclipseを知らないのか……。
Xcodeを使うとPure Javaだけでは済まなくなることが多いので、
何にせよ、Cocoaのオブジェクトについての知識がいる。
APIドキュメントを読みながらやれば、ゲームも作れるだろう。

努力と根性でがんばれ。
99名称未設定:2005/09/08(木) 22:55:15 ID:kTtPlSsx
javaスクリプトでウィジットでも作ってろ。
100名称未設定:2005/09/08(木) 23:14:40 ID:LqUvP738
>>98
そうですか、出来ればネイティブなJAVAが良かったんですが‥金欠なので]-codeにしておきまつ。
根性で何とかします!質問に答えて頂き有難うございました(^-^)
101名称未設定:2005/09/08(木) 23:19:07 ID:diAopQPc
誰か>>100にEclipseは無料だという事実を教えてあげてください。
102名称未設定:2005/09/08(木) 23:19:51 ID:e73J1/5b
自分の知らない物をそのまま知らないままにしておくようでは、
先が知れてる
103名称未設定:2005/09/08(木) 23:23:35 ID:J4Tx8dc3
好きにさせてやれよ。
104名称未設定:2005/09/10(土) 06:54:36 ID:P93GEkoB
Xcode2.1の日本語ローカライズはまだか…
105名称未設定:2005/09/10(土) 11:37:22 ID:Kx+R32Xa
>>104
2.1は既に時代遅れ。
106名称未設定:2005/09/10(土) 15:12:37 ID:pdVSfGyH
開発ツールに日本語が書いてあると、素人臭く見える。

ドキュメントに日本語が書いてあると、情報としては5年古く見える。
107名称未設定:2005/09/10(土) 15:33:15 ID:aICj2737
でもドキュメントが日本語だと5倍速く読める。
108名称未設定:2005/09/10(土) 16:05:42 ID:uRKL6GxB
もっと早い
109名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:28:23 ID:Mo15xFbI
みんなもう2.2使ってる?
何変わったか分かんないけど使ってみてる。
どうせどれ使ってもバグっぽいしな。
110名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:49:37 ID:TVqNzJuL
漏れは2.2は当分入れられないなぁ。さすがにちっとね
111名称未設定:2005/09/12(月) 18:36:35 ID:Q7Uai5u3
>>84
別々にコンパイル/リンクしてlipoコマンドでくっつけるか、SeedのXcode 2.2 previewを使う。
11284:2005/09/14(水) 13:45:22 ID:iu1c458B
>>85,86,111 レスありがとうございます。

結局御指摘のように、ターゲットをPPC、Intelの2つに分け、その2つをビルド後
にlipoコマンドをスクリプトで実行するターゲットを作成することで、OS 10.1でも
動作するUniversal Binaryアプリを作成することができました。

GCC 4.0でdyldのエラーを起きないようにするのはやはり無理なのでしょうか?
これは単純にGCC 4.0がOS 10.3以前を見捨てて開発されたということなんでしょうか?
リリースノートを見てもよくわかりませんでした。
113名称未設定:2005/09/14(水) 17:05:17 ID:k9+kQkWq
>>112
Shared C++ Runtime Libraryが10.3.8以前には無い。
GCC4がサポートする10.3.9ならOK。
11484:2005/09/14(水) 21:33:33 ID:iu1c458B
>>113

リリースノートの「libstdc++ dylib and C++ ABI stability」のとこですね。
C++なんで関係ないかと思ってました。

しかし、GCC 4.0でビルドしたCocoaアプリは、前述のようにOS 10.1で起動しないものの、
OS 10.3.5では起動しました。
これは、(ライブラリファイルはあるので)起動はするものの、処理内容によってはいずれ
クラッシュする(はず)、ということなんですかね。
115名称未設定:2005/09/15(木) 08:34:09 ID:amzg0lQi
ZeroLinkオフでも起動できた?
Cocoaは実行時method探すから、10.1に無いの呼べばエラーになるね。
11684:2005/09/15(木) 11:24:19 ID:t8IrdOlq
>>115
新規Cocoa Applicationを作成してReleaseターゲットでビルドしただけです(よってZeroLinkオフです)
10.1では、コンソールに以下の出力がされ起動しませんでした。

dyld: /Users/MyName/Desktop/MyApp/build/Release/MyApp.app/Contents/MacOS/MyApp can't open library: /usr/lib/libmx.A.dylib (No such file or directory, errno = 2)

10.3.5 では起動できました。ランタイムというものについてよく分かってないんですけど、
これは単に、ライブラリはあるんだけど正式サポートではない、ってだけですかね。
117名称未設定:2005/09/16(金) 18:36:44 ID:sZCRfIlE
dylibは実行時に動的にリンクするライブラリ。
libmxは10.1にはないので当然リンクできない。

エラーも無いと言ってるし...

つうか、自分で>>84に10.3以降でないと存在しないって書いてるやん...
118名称未設定:2005/09/16(金) 19:13:03 ID:sSRFsCwv
dylibをスタティックリンクすることってできませんかね?
そうすれば実行環境にdylibが無くてもなんとかなるような気が・・・
(まともに動くかどうかは別として。
119名称未設定:2005/09/16(金) 19:37:39 ID:eSUA5qzZ
120名称未設定:2005/09/16(金) 20:56:34 ID:2Fxa0kcS
無料で出してくれるんなら強敵だな
121名称未設定:2005/09/16(金) 22:19:53 ID:QqtYSkxH
>>119
ダッシュボードとかコンファビュのほうが近い気がする。
12284:2005/09/16(金) 23:02:53 ID:yaKYgqia
>>117
いや、本来の問題(10.1でも動くUniversal Binaryを作りたい)は解決したんでいいんです。

GCC 4.0のサポートは10.3.9から、なのに10.3.5でも動いた。ちなみにこれは何でなのかな?
ってことを言いたかっただけです。
123名称未設定:2005/09/16(金) 23:21:45 ID:iQWPocTB
gcc4.0が動作するのが10.3.9以上で
コンパイルしたプログラムはちょっと前のでも動くって事かも
124名称未設定:2005/09/16(金) 23:40:51 ID:x2Poj6OD
動作保証するかどうかの問題じゃないのかな。

10.3.9で正式対応にしてるけど、
10.3.5でもライブラリや関数は存在するから、一応動作はする。
でも正式対応版ではない(あるいは、動作確認していない)ので
保証はしない、ってことかと。
125名称未設定:2005/09/17(土) 02:01:20 ID:BywcN/6c
>>122
基本的には>>124の言う通りだと思う。
あと、gccの吐くbinaryの互換性に問題があると思う。
cocoa(Obj-C)は知らないが、少なくともC++では
gcc 4.0と3.3では互換性が無いはず。

ちなみに、10.1互換universal binaryは、同一
ソースコードから作成したんですか?たしかに、
10.1あたりのAPIで十分なら...でも、同時に、
10.1のAPIすべてがIntel版に移植されるとも
(とくにlegacy系関連は)思えず...

今、C++のフレームワークをひさしぶりに
作っているんですが、下位互換をどうしようかと....
個人的にはpantherあたりがと(ry
12684,112:2005/09/18(日) 02:03:19 ID:sIDha4Dp
>>125
ソースコードは分けてません。試験的に作ったプロジェクトなので大した内容は書いてませんが。
もちろん記述内容に気を使う必要はあるでしょうね。
127名称未設定:2005/09/18(日) 02:15:32 ID:NvEX82Ez
すみません。Xcodeでプログラムを始めた初心者ですが、
Boehm GC6.5をmake installして、Xcodeからスタティック
リンクしてプロジェクトをビルドしようとすると、
/usr/bin/ld: warning prebinding disabled because of undefined symbols
/usr/bin/ld: Undefined symbols:
_GC_init
_GC_malloc
とエラーが出てしまいます。どうしたらこのエラーを回避できるのでしょうか?
Mac OS X 10.4.2でXcode 2.0を使用しています。
128名称未設定:2005/09/19(月) 14:53:08 ID:SUEZxWOZ
TWAIN.frameworkがTAIWAN.frameworkに見えてしまった・・・orz
129名称未設定:2005/09/27(火) 20:30:56 ID:ihWHOE4Y0
レイアウトを「オールインワン」でエディタ部分を
複数ファイル、並列に出すことってできないかな。
ワイドタイプのディスプレイだと、横長な部分が空白でもったいない。
130名称未設定:2005/09/27(火) 20:33:18 ID:RNZlfd2q0
optionキー押しながらエディタ分割ボタンをクリック
131名称未設定:2005/09/27(火) 21:58:08 ID:ihWHOE4Y0
>>130
おーすごい。ありがとう。
これでヘッダ見ながら実装かけます。
132名称未設定:2005/09/28(水) 11:23:52 ID:1+l/Zl1R
お、コレ知らなかった。漏れもthxー
133名称未設定:2005/09/30(金) 23:43:51 ID:thYW+d2L
Xcode 初心者です。CodeWarrior を使っていたCarbonのC++コードをXcodeに持ってきて、
なんとかエラーをとってコンパイルし、動くようになったんですが、
オブジェクトのサイズがむちゃくちゃでかいのです。CodeWarrior では
3Mbyteくらいのアプリケーションだったのが、Xcodeではなんと 64 Mbyteにもなります。
ソースファイルひとつひとつのコンパイルしたコードサイズが 400-500 kbyteくらいになって
ます(CodeWarriorでは 20-30 kbytes)。Xcodeのオプション(dead code strip,
debugger code stipなど)をいろいろいじってもサイズが減る気配がないです。
いったいどうなっているのでしょうか?
134名称未設定:2005/09/30(金) 23:53:33 ID:5l/KfBkm
Happy Macintosh Developing Time を思わず買ってしまった……。
Eclipseをちょっとかじった程度の俺にはちょうどいいかもしれぬ。
いつもgccやjavacだったからなあ(´ー`)
135名称未設定:2005/10/01(土) 04:12:17 ID:juwXP6Xm
gcc4が10.3.9で動くってのは、Appleが配布してるの?
136名称未設定:2005/10/01(土) 04:37:57 ID:fei3pHg8
新宿の紀伊国屋は大きいのでobjective-Cの本探しに行った
たけど皆無でした。。。

Xcode初心者なので「xcode2入門」は買ってやりましたが、ObjectiveCに関する記述はこの本にはないので、
何かよい書籍があれば教えてください。

10.4以前のものでも有益なものがあれば欲しいです。

仕方ないのでこれからappleのwebで勉強しますが、
翻訳されていないドキュメントが多く、時間がかかりますね。。
137名称未設定:2005/10/01(土) 05:06:49 ID:VdPGfLtY
HMDT
138名称未設定:2005/10/01(土) 11:56:24 ID:OiQYy1eJ
139名称未設定:2005/10/01(土) 15:11:58 ID:RZ6Rtrmz
Objective-C
って本今は無いのか。潰れたんだっけ?
140名称未設定:2005/10/01(土) 19:03:42 ID:OiQYy1eJ
>>139
出版してるとこがつぶれた。
萩原さん別んとこから出してくれんかなー
141名称未設定:2005/10/01(土) 20:14:15 ID:VdeqqQxY
>>140
書籍の場合、版権というのがあって以下略
142名称未設定:2005/10/02(日) 00:16:33 ID:ARzELDfl
HMDTは少しCocoaを理解してから読むと面白い。
トイレの必須ツールだよ。
トイレデハモウスコシウスイホウガヨミヤスイカナ。
143名称未設定:2005/10/03(月) 20:01:03 ID:k54ktYa3
教えてください。
XCode1.5はメニューが英語になってしまいますが、1.1や1.2はどうなりますか?
144名称未設定:2005/10/03(月) 20:32:46 ID:6WK3sxAj
>>142
その少し、っていうのはどれくらいですかの。
ヒレガス本読破くらい?
145名称未設定:2005/10/03(月) 20:51:59 ID:Wxh6hMUg
>>143
1.2は日本語リソースが入ってた気がするけど、
別に英語表記でも慣れれば普通に使えるよ?

v2.1やv2.2(Pre)でも日本語のローカライズはやりそうにないし、
できるだけ英語のメニューに慣れていたほうがいいと思うけどなぁ。
146名称未設定:2005/10/03(月) 23:44:11 ID:/A/ILnLg
>>144
うーん、少し=「自己流で簡単なCocoaアプリ書く」くらいかなぁ。
147名称未設定:2005/10/04(火) 09:58:50 ID:bHxteFCM
ヒレガス本の第二版の翻訳は無いのかなぁ。
148名称未設定:2005/10/04(火) 11:07:25 ID:vSqpv6EX
>>145
2.2(DP2?)は日本語リソースが新しく作り直したので入ってる模様。
2.1はUniversal対応の発表にあわせて急いだから未完成の言語カットしたんじゃないかと…
149名称未設定:2005/10/07(金) 11:52:05 ID:DJ1nN9gY
俺はCodeWarrior/OS9からXcode/OSXに引っ越した手合いだが……
とりあえずコンパイラ、コンパイラ付属ライブラリ、APIバイナリ群、その他諸々違うから一概には。
俺の場合環境依存を減らすように1から書き直したから、
もう直接比較できない。

OSXになってからCW→Xcodeに乗り換え?
ならコンソールアプリでライブラリ抜き差ししながら比較してみては?
俺も一応CW8.0/OSXが入ってるからテストは出来るけど……
150143:2005/10/08(土) 16:17:06 ID:+LVe3uQA
>>145
できました。ありがとうございました。 xcode自体が初めてなんで。
151名称未設定:2005/10/08(土) 21:09:23 ID:iDMo7YjF
Carbonで、実行ファイルのパスを取得する方法はありますでしょうか。
基本的な質問ですいません……
152名称未設定:2005/10/08(土) 21:52:57 ID:NGIwUAm7
>>151
ProcessSerialNumber PSN;
ProcessInfoRec pinfo;
FSSpec fspec;

/* set up process serial number */
PSN.highLongOfPSN = 0;
PSN.lowLongOfPSN = kCurrentProcess;

/* set up info block */
pinfo.processInfoLength = sizeof(pinfo);
pinfo.processName = NULL;
pinfo.processAppSpec = &fspec;

GetProcessInformation(&PSN, &pinfo);
で fspec に返ってくる。
153名称未設定:2005/10/08(土) 22:53:58 ID:HmybewxE
バンドルなアプリなら多分
CFURLRef url = CFBundleCopyExecutableURL(CFBundleGetMainBundle());
CFURLGetFSRef (url, &fsRef);
とかジャマイカ
154名称未設定:2005/10/09(日) 01:45:20 ID:MXpuERsf
Xcodeは
エックスコードと読むのですか
それとも
テンコード
どっちなの?
155名称未設定:2005/10/09(日) 06:30:24 ID:W4xNZafp
156名称未設定:2005/10/09(日) 10:13:59 ID:l8NOA7CZ
157名称未設定:2005/10/09(日) 11:17:21 ID:og4eKd17
2.2-2は日本語だ...
158名称未設定:2005/10/09(日) 11:20:37 ID:og4eKd17
日本語結構出てた。

http://developer.apple.com/ja/transition/index.html

タイプ別移行計画
http://developer.apple.com/ja/transition/projectscope.html

インテルベースのMacintoshコンピュータで動作させるために、Javaアプリケーションを変更する必要はありますか?
http://developer.apple.com/ja/qa/qa2005/qa1295.html

XcodeへのCodeWarriorプロジェクトの移植に関する概論
http://developer.apple.com/ja/documentation/DeveloperTools/Conceptual/MovingProjectsToXcode/index.html

Xcodeを使った作業:将来に対応したアプリケーションの構築
http://developer.apple.com/ja/tools/xcode/xcodefuture.html
159fooges:2005/10/10(月) 01:50:59 ID:ofCvrgK0
Xcode2.0で作成したプロジェクトを
Xcode2.1で開き直しました。

そうすると、Xcode2.1からプロジェクトを実行すると
dylibが見つからず、実行出来なくなりました。

ためしに、アプリと同じ階層にdylibを移動させると
起動出来るようになったのですが、
Xcode2.1はこういうものなのでしょうか?

以前は、以下の場所
/Users/MyName(ユーザ名)/.MacOSX/environment.plist
のplistファイルに
環境変数DYLD_LIBRARY_PATHの値(パス)を
dylibが存在するパスに指定することで
うまく起動できていました。

こういった症状についてご存知の方がいらっしゃいましたら
ご教授いただけると幸いです。
宜しくお願いいたします。
160名称未設定:2005/10/11(火) 14:24:31 ID:nIbpaD98
>>159
普通はプロジェクトでそのディレクトリパスを指定するんじゃないの?
プロジェクトのInfo->Build->>Library Search Path あたり

environment.plistはSCMのリポジトリ指定しか使ったことない。
161名称未設定:2005/10/11(火) 15:12:00 ID:HX2MjDKk
>>152,153,156
ありがとうございました。
FSSpecとかFSRefとかCFURLとかいろいろありますね……
プログラムを練りつつ合うのを使いたいと思います。
162fooges:2005/10/12(水) 01:37:28 ID:Ls9xf+Qd
>>160
Info->Build->>Library Search Path
でdylibのパスを指定したんですが、ダメでした。

多分、Info->Build->>Library Search Path
の設定は、ビルドの設定ですよね。

ビルドは通るので問題無いんです。
ビルドしたものをダブルクリックして起動すると
ちゃんと起動するんですが、Xcodeから実行させると
dylibが無いと怒られるんです。

どうしたもんだか…(悩)
163sage:2005/10/12(水) 23:56:26 ID:KjM/HbyL
こんばんは。
新参者のXcode(v1.5)初心者です。
XcodeでSDLを使えるようにしたのはいいのですが,
SDL OpenGL Applicationで新規プロジェクトを立ち上げひな形をコンパイルしたところうまくいきません。
ひな形のプログラムっていうのはそのままでは動かないものなのでしょうか?
C言語の場合はうまくいったのですけど……
164名称未設定:2005/10/12(水) 23:58:36 ID:KjM/HbyL

sageを入れる場所間違えました……
165名称未設定:2005/10/13(木) 10:32:13 ID:P6/m/rzD
>163
Xcode + SDL ひな形で正常動作する。

それ以上のことはエスパーじゃないのでわからん。
質問をちゃんと再考してから、ここかSDLスレどちらに質問すべきか考えてみれ。
166名称未設定:2005/10/13(木) 23:33:18 ID:gmf79hij
>>165
レスありがとうございます。
私はXcodeとSDLの公式サイトからSDL-devel-1.2.9.pkg.tar.gzを
ダウンロードしインストールしただけなのですがまだ何かインストールする必要が
あったのでしょうか?
167名称未設定:2005/10/14(金) 01:45:43 ID:I7z3ZltD
自己解決しました。
168ken-ichi:2005/10/14(金) 17:40:40 ID:o7a/6QtX
MacOSX 10.2でXcode2.1って動作するのでしょうか?
MacOSX 10.4じゃなきゃだめですか?
169名称未設定:2005/10/14(金) 17:52:05 ID:3jaCw0Kv
>>168
はい、そうです。
170169:2005/10/14(金) 17:53:47 ID:3jaCw0Kv
10.4じゃないと駄目です。
171169:2005/10/14(金) 17:55:58 ID:3jaCw0Kv
ちなみに10.3も駄目です。
172ken-ichi:2005/10/14(金) 18:12:19 ID:o7a/6QtX
それでは、 MacOSX 10.2で
Xcode1.5は動きますか?
173名称未設定:2005/10/14(金) 19:11:51 ID:IEAe1dL4
リリースノート嫁
174ken-ichi:2005/10/15(土) 00:29:32 ID:eNDdB9Mt
リリースノートに書いていなかったので
聞いているんです。
175名称未設定:2005/10/15(土) 00:53:45 ID:xjMXxiox
嘘はイクナイ

Xcode Tools v1.5

The Xcode Tools 1.5 release is a full update of the Xcode development tools suite.
It requires Mac OS X v10.3.x and is able to upgrade previous installations of Xcode Tools 1.0.x, 1.1, and
1.2. See the Read Me document for more information.
176ken-ichi:2005/10/15(土) 01:55:00 ID:eNDdB9Mt
>>175
Xcode2.1のHelpメニューの「Show Older Release Notes」を選んで
内容を見てたんですけど、そこに書いていなかったので
リリースノートに記述が無いものだと思いました。

調べが足らなくてすみませんでした。
ありがとうございました。

177名称未設定:2005/10/15(土) 02:00:25 ID:OyZwEnde
core data modeling tool (って言うのかな?これ
http://developer.apple.com/documentation/DeveloperTools/Conceptual/XcodeUserGuide21/Contents/Resources/en.lproj/02_04_design_data_model/chapter_15_section_3.html#//apple_ref/doc/uid/TP40001871-CH273-DontLinkElementID_65)
で指定したクラスって自分で作らないと駄目なんでしょうか?

モデリング内容を反映したクラスがボタン一発でできて欲しいのですが。。
178名称未設定:2005/10/15(土) 02:20:06 ID:OyZwEnde
> 177 事故レス
http://developer.apple.com/documentation/DeveloperTools/Conceptual/XcodeUserGuide21/Contents/Resources/en.lproj/02_04_design_data_model/chapter_15_section_5.html#//apple_ref/doc/uid/TP40001871-CH273-DontLinkElementID_77
ちゃんとヘルプ読めって話やね。

一応引用しておくと

You can use Xcode's New File Assistant to create a default implementation of a managed object class.
Select File > New File, then in the file type outline view select Design > Managed Object Class
and press Next. In the subsequent pane select the appropriate project and targets, then again
press Next. In the subsequent pane (Managed Object Class Generation), select the entities for which
you want Xcode to generate default class implementations, and check the relevant boxes to specify
whether or not the implementations should contain custom accessor and/or validation methods.
When you press Finish, Xcode creates the files you specified.

ってなぐあい。
179名称未設定:2005/10/15(土) 03:04:56 ID:/8aFnZyb
180名称未設定:2005/10/16(日) 00:01:47 ID:ivQ8kCgu
XCode 2.1を使ってるんだけど、SCMでSubversion使おうとしたらさっぱり。
プロジェクト checkin > checkout > SCMの設定
で動くーみたいな所も見つけるんだけど。
外のPCのリポジトリとかは見にいけないのですか?
ターミナルとか使ってろってことなのかな。
181名称未設定:2005/10/16(日) 00:21:22 ID:2WCOZH89
>>180

svn+ssh:// でしかやってないけど、これなら普通に使える。
ただ、コーディングに関係ない管理面は Terminal に降りなきゃならない。
copy とかね。
182180:2005/10/16(日) 20:43:02 ID:ivQ8kCgu
>>181
確かに svn+ssh:// で動作が確認できました。
SSHの設定が悪いせいか認証に時間がかかって実用性が...。
もう少しいじってみることにします。

アドバイスどうもでした。
183名称未設定:2005/10/18(火) 21:22:21 ID:e9PTs+nA
誰かFrameworkをビルドした方いらっしゃいますか?
ビルドプロダクトにHeaderを含ませたいのですが、方法が分かりません……
184名称未設定:2005/10/18(火) 21:42:27 ID:5uNkVCWW
Targetを選ぶと右の欄にそのtargetのファイル一覧が出る。
含めたいヘッダのRoleカラムをpublicにする。
1.5でのお話でした。
185名称未設定:2005/10/18(火) 23:08:23 ID:e9PTs+nA
>>184
ありがとうございます。出来ました。
もう少し贅沢を言えば、
出来たHeaderフォルダの中身にさらにフォルダを作りたいんですが……出来ますでしょうか
186名称未設定:2005/10/19(水) 00:09:50 ID:uMEYiXYQ
>>185
Copy Files Build PhaseとかShell Script Build Phaseで何とか汁!
187名称未設定:2005/10/19(水) 22:42:45 ID:8S9ePY8M
>>186
ありがとうございました……Shell Script Build Phaseは今更はじめて知りました。

Headerディレクトリのトップにつくpunblic headerを184の要領で最低限1つ指定した上で、

cd MySourceDirectory
find ./ -name '*.h' | cpio -pd ../build/My.framework/Headers
cd ../build
find My.framework -name '*' | cpio -pd /Library/Frameworks/

こんな感じで、ビルドと同時にFrameworkがインストールされるようにしたので、動作チェックも快適です。
多分cpioはPanther以上なら全て入っていると思いますので。
188名称未設定:2005/10/19(水) 23:25:28 ID:LY9vDVeL BE:177042839-#
Shell Script Build Phase 用にいろいろ環境変数が定義されてるから
汎用性を持たせるならそれらを使いやがれ、ですぅ。

cd ${SRCDIR}
find ./ -name '*.h' | cpio -pd ${BUILT_PRODUCTS_DIR}/${PRODUCT_NAME}.framework/Headers

適当に書き換えてやった、ですぅ。

あと、インストールのためにわざわざスクリプト書くな、ですぅ。
Installation Build Products Location を / に
Installation Directory を $(HOME)/Library/Frameworks に
Deployment Location をオンにしやがれ、ですぅ。

テストのために /Libray/ に何か入れるのは邪悪だ、ですぅ。
189名称未設定:2005/10/20(木) 12:51:51 ID:EPyvr6K/
>>188
先生!
Xcode1.2には残念ながら${BUILT_PRODUCTS_DIR}が定義されていませんでした!
${SRCDIR}は何もせずに素で実行したら~/が代入されていました!
プロジェクトのSourcesの設定をいじるのもあれなので放置しました!

テストのために /Libray/ に何か入れるのは邪悪だ、
という指摘は全くその通りだと思ったので、
反省してテスト用のプロジェクトは、Framework生成プロジェクトのbuildディレクトリを直接参照するようにしてみました!


続けて質問です!
作成したFrameworkをプロジェクトに追加しても、パブリックヘッダへのパスが通っていません。
Framework自体にそういった情報を持たせることは出来るのでしょうか。
またProject Templateの正しい作り方が分かりません……指南サイト等あればお願いします……

まさか自分が教えてくんになるとは思いませんでした
申し訳ないorz
190名称未設定:2005/10/21(金) 23:44:37 ID:mJY+cUWf
Framework Search Pathは?
191名称未設定:2005/10/24(月) 01:43:31 ID:KN1Z1Spb
ܷܵܶ
192konta:2005/10/24(月) 15:35:20 ID:2WAtSNTN
Cocoaのメーリングリストに質問したのですが
返答がなかったので、こちらで質問いたします。

現在Xcode2.1で開発しております。

あるアプリケーションをターゲットのConfigrationを
Development(Debug)でビルドしているのですが
そのときZeroLinkのチェックをOnにして
ビルドしております。

ビルドしたアプリをXcodeから実行すると
以下のログを吐き出して、強制終了します。

ZeroLink: unknown symbol '__NSConstantStringClassReference'

ちなみにZeroLinkをOffにしてビルドすると、
問題なくアプリは実行&デバッグできます。

ZeroLinkのチェックをOnにするときに
何かしらのビルドの設定を他に行う必要があるのでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃいましたら
ご教授いただけたらと思います。

よろしくお願いいたします。
193名称未設定:2005/10/24(月) 15:47:10 ID:ZnTZO37l
Build results見たら何かエラー出てるんじゃない?
194名称未設定:2005/10/24(月) 16:08:07 ID:0G4XwifJ
あれってCocoa「だけ」のMLじゃないけどな。
195名称未設定:2005/10/24(月) 16:23:35 ID:JZ74tosa BE:157370483-#
>>192
NSString のリテラルが宣言、使用されてますが、定義されていません。

extern NSString *hoge;
はあるけど。

NSString *hoge = @"hoge";
がない。
196名称未設定:2005/10/24(月) 18:05:06 ID:Roxcuvzc
ところでみんなXcodeで何作ってんの?
おいらは自分で使うための自作ツール(Cocoa)。
197名称未設定:2005/10/24(月) 18:06:52 ID:9etpEvdp
給料
198名称未設定:2005/10/24(月) 18:50:16 ID:z7gdemQQ
俺も自作ツールだなあ。
ついでにGUIとネットワークのお勉強に2chブラウザもどきも、ね……
199名称未設定:2005/10/25(火) 03:45:10 ID:s6+RTBK6
Dockの拡大のやつ、2次関数使ったら簡単に出来た。ただその先が出来ませんorz
200nerima:2005/10/25(火) 14:38:58 ID:kKvp+5Ih
Xcodeで複数ウィンドウでコード編集ってできるんでしょうか。
いつも単数ウィンドウで、左上のページ切り替えボタンで
切り替えながら編集してるんですけど
不便だなぁって思うんですが…
201名称未設定:2005/10/25(火) 15:08:34 ID:7V1NoiE5
できるよ?
202名称未設定:2005/10/25(火) 15:17:24 ID:o23d7FaK
>200
1つエディタのウィンドを開いて、ツールバーの右端にあるウィンドウ・アイコンをクリックして"Grouped"から、"Ungrouped"にしてみ。
プロジェクト・パネルから別のファイルを開くともう1つウィンドウが出来るから。
203名称未設定:2005/10/25(火) 15:45:34 ID:60vWvCQR BE:157370764-#
環境設定で変えれるよ。
ていうか、始めて起動するときに聞かれたと思うが。<別々タイプにするか一体タイプにするか
204nerima:2005/10/25(火) 16:59:46 ID:kKvp+5Ih
>> 202
あ、できました。
こんな目立つところにあったんですね…orz

>> 203
環境設定にあるんですか??
「Genaral」タブ>>「Editing」の「Open counterparts in same editor」
かと思ったんですが、違うみたいですよね。
う〜ん「Grouped」って単語も環境設定には見つからないし…。
???
205名称未設定:2005/10/28(金) 19:38:15 ID:u+SlP9Lq
Xcode1.5でSDLをやろうと躍起になっているんですが、別のPCから持ってきたヘッダファイルって
どこに入れればいいのでしょうか?SDLMain.hとSDLMain.mの必要性がわからなかったのでSDLMain.を
持ってきたヘッダファイルの内容に書き換えて名前も変え、SDLMain.mを消し、main.cを書き換えてビルドしたところ
SDLMain.hとSDLMain.mが見つからないというエラーが出ました。プログラム中にはSDLMain.hとSDLMain.mを
指定するような記述はないのですがどうしてでしょうか?
ご意見お願いします。
206名称未設定:2005/10/29(土) 00:59:55 ID:gUBOxwyI
that's unbelievable
207名称未設定:2005/10/29(土) 02:00:46 ID:+Cfi+R3w
> 別のPCから持ってきたヘッダファイルってどこに入れればいいのでしょうか?

素直に本家のページ参照すりゃ良いやん。
ttp://www.libsdl.org/index.php
208名称未設定:2005/10/29(土) 12:25:15 ID:eGKdYu4I
>206
本家のページに行ったらFAQが見れなかった。こんなの私だけ?
209名称未設定:2005/10/30(日) 16:50:07 ID:kTH+kOKs
英語で理解できないのは俺だけじゃないはず。
210名称未設定:2005/10/30(日) 19:36:41 ID:mMCRIpHB
>209
いえ、英語が理解できるできないの問題ではなく、News,FAQs,Games,Demos,
Applications,Librariesのページの内容が見れなくなってるんです。
これは私のPCが悪いのでしょうか?

…………スレ違いですね、すいませんm(_ _)m
211207:2005/10/30(日) 22:00:48 ID:6e4Y5bQB
PostgreSQLのメッセージが相変わらず出てるけど、言おうとしたのは(まあ言っ
てないけどさ)、
Download > SDL 1.2
ttp://www.libsdl.org/download-1.2.php
からOS X用のブツを貰ってきて中を覗いてみたらどないだ?ってこと。やった?

やってみてわからん、ってならそれ以上のことは(使ったこともないし)知らん。
下手に口出したことを許してくれ。
212名称未設定:2005/10/31(月) 00:47:29 ID:SJNvUKL1
SDLならゲーム板のMacスレに分かる人がいるかも。
213名称未設定:2005/10/31(月) 01:33:39 ID:TlmhEJYS
一瞬 nib 関係だと思ったけど、それだと出るエラー違うしね。
つか、 >>205 だけの情報でわかったらユーアーエスパー。
214lote:2005/10/31(月) 11:20:50 ID:V3d3q5sf
MacOS10.42でXcode2.1でビルドしたアプリを
MacOS10.32で起動すると
「/usr/lib/libstdc++.6.dylib」が見つからないって怒られるんです。

たしかに、OS10.3にはそんなライブラリってないようなのですが、
この場合、libstdc++.6.dylibをリンクさせずにXcode2.1で
うまくビルドする方法ってあるんでしょうか?
215名称未設定:2005/10/31(月) 11:36:40 ID:dj/dTLBw
>>214
You need to use GCC3.3 to target pre-10.3.9.
ttp://www.cocoabuilder.com/archive/message/cocoa/2005/9/22/146785
216lote:2005/10/31(月) 13:17:36 ID:V3d3q5sf
>>214
ありがとうございます。
GCC3.3を使ってビルドするんですね。

ちなみに、Universal Binary対応はGCC4.0以降なので
GCC3.3を使うことになれば、あきらめなければいけませんよね…。
とほほ。
217名称未設定:2005/10/31(月) 13:36:04 ID:rljijt7G
>>216
ppc用をgcc3.3+10.3SDK、intel用をgcc4.0+10.4uSDKで
個別に作ってマージすればいけるんじゃないかな

マージ方法は↓を参照
ttp://developer.apple.com/ja/technotes/tn2005/tn2137.html#TNTAG3

まだ試したこと無いから、できるかどうかわからないけど (´・ω・`)
218lote:2005/10/31(月) 14:23:57 ID:V3d3q5sf
>>217
おぉ!マージってコマンドラインでできるって書いてありますね。
複雑そうですけど、試してみたいと思います。
ありがとうございます!
219lote:2005/10/31(月) 15:48:55 ID:V3d3q5sf
マージしてみました。
コマンドラインアプリのような実行ファイルはマージできますが、
ファイルパッケージになってるアプリは、
パッケージ中の実行ファイルをマージするだけでは
うまく動かないみたいですね…。
220名称未設定:2005/10/31(月) 16:24:49 ID:yy3/wZ9E
マージ・マジ・マジーロ と唱えるといいです。
221名称未設定:2005/10/31(月) 23:53:56 ID:B5VhIrbk
CodeWarrior最終版がリリースされました
Xcodeの独り舞台になるのかね
222名称未設定:2005/10/31(月) 23:56:08 ID:yf1LD2A5
て言うか、とうの昔にXcodeの独り舞台だろ。俺の中ではCodeWarriorは
Pro8で終わってる。Pro9はメンテ用に買っておいたが結局使わなかった。
223名称未設定:2005/11/01(火) 00:44:26 ID:dOAXk5xn
224名称未設定:2005/11/01(火) 12:55:38 ID:wkxgE7IE
CodeWarriorは、古めのアプリのプラグイン開発に必要。
例えばPalmのコンジットとか。

消えてくれた方が、SDK側のXcode対応が進んで幸せな予感もするけど。
225名称未設定:2005/11/01(火) 16:08:08 ID:MpIqKhgr
CodeWarriorが消えるのはいいけど、Xcodeをもうすこしマシにしてほしい。
Xcodeが改良されるより、EclipseでCocoa開発できるようになるほうが早いかも知れない。
226名称未設定:2005/11/01(火) 16:26:12 ID:Xj5tLgYf
>>225
マシとは? どの辺り?

Xcodeで仕事に使ってるけど、別に問題はないよ。
ProjectBuilderの頃と比べてわかりにくさという点はあるけど。
227名称未設定:2005/11/01(火) 18:13:21 ID:DnveBtXQ
>>226
関数とか定数をカラーリングして欲しい

俺が知らないだけかもしれないので教えて
228名称未設定:2005/11/01(火) 19:44:05 ID:R3bIvsqo
カラーリングはCodeWarriorのほうが上。あれぐらいはやって欲しい。
229名称未設定:2005/11/02(水) 09:12:41 ID:aDeLqGRI
カラーリングの善し悪しがプログラムの内容を左右するわけじゃあるまい。
230名称未設定:2005/11/02(水) 09:35:56 ID:AhPSUTVP
しかし作業効率を左右することは確かだ
231名称未設定:2005/11/02(水) 10:52:35 ID:aDeLqGRI
定数、変数、メンバ変数なんかの区別はPowerPlantの命名規約を継承すれば
いいんでないかい?

定数は小文字の'k'で始まる。
自動変数は"the"で始まる。
外部変数は'g'で始まる。
メンバ変数は小文字の'm'で始まる。
入力引数は"in"で始まる。
出力引数は"out"で始まる。
入出力引数は"io"で始まる。
・・・

とかさ。色で区別するよりも分かりやすいと思うが。
それに開発環境に左右されない。
232名称未設定:2005/11/02(水) 12:52:13 ID:zwNu+Rme
>>225
そーいえば、PalmはEclipseのCDTに移行しましたね。
ただ現状のEclipseは、JDTとCDTの出来にかなり差がありますよ。
あとCarbon版のEclipseの出来も、Win32版やGTK2版とだいぶ開いてます。
233名称未設定:2005/11/03(木) 03:56:57 ID:doy5N7Do
>>231
きもい
234名称未設定:2005/11/04(金) 09:37:28 ID:cLldIZd1
>>233
釣り失敗だな。クックックックッ・・・。
235名称未設定:2005/11/04(金) 14:31:30 ID:veZKiXRw
>>231
やってみた事あるけど、Cocoaには合わない物がある。
定数と自動変数と外部変数は使えた

メンバ変数の'm'を使うとkey-valueコーディングの時におかしな事になる。
setHoge:としたいのにsetmHoge:とか
引数にin, out, ioをつけると
"takeIntValueFrom: inObject"みたいになんか変な感じがする
"takeIntValueFrom: theObject"や"takeIntValueFrom: anObject"は変な感じはしないけど


236名称未設定:2005/11/04(金) 14:38:15 ID:cLldIZd1
確かにメンバ変数はKey-Value conding/observingの時に合わないね。

でも引数のin, out, ioはAppleでもそんなの書いてたのを見たように
思った。入出力はちょっと違う名前だったと思ったけど。
237名無しさん:2005/11/06(日) 01:23:52 ID:qUVV/trS
読み方がクロスコードだってことを今日知りました。
238名称未設定:2005/11/06(日) 02:03:51 ID:38Jj+PUP
>>237
読み方がクロスコードだってことを今知りました。
239名称未設定:2005/11/06(日) 02:05:45 ID:FC5Zefno
そんな読み方しませんよ。
240名称未設定:2005/11/06(日) 02:23:13 ID:LRql0eRc
ペケコード
241名称未設定:2005/11/06(日) 12:38:50 ID:Y6BiDgkv
クスコ
242名称未設定:2005/11/06(日) 13:08:31 ID:08z/CTJk
エックスコードだと思ってました。
243名称未設定:2005/11/06(日) 15:21:30 ID:eySlankO
テンコードでした。
244名称未設定:2005/11/06(日) 15:40:11 ID:lVV61tj/
エックスとか言ってる人は
OS Xをオーエスエックスとか読んでるクチですか?
(自分の周りにはそう読む人しかいませんがorz)

テンコードに決まってる。
245名称未設定:2005/11/06(日) 15:45:51 ID:eN73fl+6
WWDC2004のセッションムービーではエクスコードゥと言ってる
246名称未設定:2005/11/06(日) 15:51:56 ID:L+DhGhGj
Xcodeの読み方
http://www.apple.com/jp/news/2004/jun/29xcode2.html

話は替わるけど
Xcodeのエディタ画面でのコンテキストメニューって、余計な項目が多くない?
247名称未設定:2005/11/06(日) 16:49:58 ID:Tx0R0jRV BE:91800427-#
>>246
個人的には「Next Completion」から始まるコンプリート系と
「Jump to Definition」から始まるジャンプ、検索系は不要だ。
ショートカットだけで十分。

ていうか、コンプリート系をコンテクストメニューから使う状況が想像できない。
入力中にマウス持ってコンテクストメニュー出して選択するのはすごくコストが高いぞ。
248名称未設定:2005/11/06(日) 18:59:08 ID:jwN1C24p
>>244
今度から俺の周りにテンコードって読む奴がいたら、
恥ずかしい244じゃないかと疑ってみることにするよW
249名称未設定:2005/11/07(月) 13:14:40 ID:kYltHkdj
テンコードワロス

OS Xのことをエクスとか言ってそうだな
なんで読み方確認しないんだろ
250名称未設定:2005/11/07(月) 16:57:10 ID:sIwZolzY
> なんで読み方確認しないんだろ
みんな知らないことは恥ずかしいと思いつつも、
正味な話、かなりの勢いでどーでもいいから。
251名称未設定:2005/11/07(月) 20:18:13 ID:is2PDg+k
薔薇の名前だね
252名称未設定:2005/11/07(月) 23:08:59 ID:ECfezi7V
Xcode関連のお勧めの本ってありますか?
253名称未設定:2005/11/07(月) 23:38:59 ID:d4AatA66
オブジェクト指向がわかってれば Happy Macintosh Developing Time オススメよ。
Objective-CのキホンとXcodeでの開発方法がわかる。
254名称未設定:2005/11/07(月) 23:44:33 ID:4uuiC4t9
>>251
ウンベルト・エーコか
255名称未設定:2005/11/08(火) 00:08:38 ID:SsuEoRDb
いきなり余談だが、「 Xcode2入門」で、WWDCが、

World Wild Developers Conference

と誤記されてたw。
・・・それだけなんだ。スマン。
256名称未設定:2005/11/08(火) 00:55:49 ID:aJlX+VRj
知らん間にXcode2入門なんて出てたんだ。
257名称未設定:2005/11/08(火) 03:23:24 ID:Ip/hmI+O
Ψ( ̄∇ ̄)Ψ ワイルド〜♪
258名称未設定:2005/11/08(火) 09:23:21 ID:/w4+G2KK
>>255
出てたね。先月本屋で見かけた。

さすがに最初の本が評判があまりにも悪かったので、ヘルプの書き写しは
やめたようだが・・・さらっと見ただけなので内容まではチェックしてない
けど。

しかし、全然売れなかったと思うんだが、良く2が出せたもんだ。
259名称未設定:2005/11/08(火) 16:19:50 ID:Pol6mKqa
iBook G4 OS X Tiger使ってます。
今Xcodeをインストールしたんですがどこに保存されてるのかわかりませんorz
どこに保存されてるんでしょうか?
260名称未設定:2005/11/08(火) 16:28:41 ID:/w4+G2KK
ボリュームのルートのDeveloperというフォルダにあるよ。
261名称未設定:2005/11/08(火) 16:34:40 ID:Pol6mKqa
>>260
ありました!ありがとうございます。
まったくの初心者なんでこれから学んでいこうと思います。
262名称未設定:2005/11/09(水) 03:44:08 ID:7viz9Dio
なんだかなぁ
263名称未設定:2005/11/09(水) 18:38:37 ID:Mm+exEud
264名称未設定:2005/11/09(水) 20:06:44 ID:mCHN6Ok2
なんだかなぁ
265名称未設定:2005/11/09(水) 20:08:17 ID:2v3Q7Gdw
上は入門用としてはイクない。
下は買ってはいけない。

買うべきは古いけどこっちだ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/489471440X/ref=pd_bxgy_text_2/250-4193058-5849058

入門用ならば、だけど。
266名称未設定:2005/11/09(水) 20:52:42 ID:Mm+exEud
>>265
情報提供ありがとう。
頑張って勉強します。
267名称未設定:2005/11/11(金) 08:38:10 ID:vDeVEdIM
Xcode2.2キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
http://developer.apple.com/tools/xcode/index.html
268名称未設定:2005/11/11(金) 13:22:45 ID:PewgiuLB
笑っちゃうほどバカでかい 833.7MB
269名称未設定:2005/11/11(金) 14:12:14 ID:ZzOCJ0wg
今ダウソ中
デカいよママン(ρ_;)
270名称未設定:2005/11/11(金) 14:19:13 ID:I1Tiv8Ya
ダウンロードが集中してるためか時間がかかるな。
271名称未設定:2005/11/11(金) 15:17:00 ID:xErzyTe8
torrentしてよアップルさん
272名称未設定:2005/11/11(金) 16:53:32 ID:e07RuUk6
ん、どこが変わったんだ?
273名称未設定:2005/11/11(金) 17:24:59 ID:PGvPrROA
日本語ローカライズされてる。
どうせ長続きしないんだから、英語で良いのに。
274名称未設定:2005/11/11(金) 20:50:14 ID:rj+AFZ5h
DVDに焼くとがらがら
700MのCDには収まらない
ムカつくサイズだ
275名称未設定:2005/11/11(金) 20:51:51 ID:ca3FxxzC
なんで会員専用なんだよ
まえはウプデータンだったじゃないか
276名称未設定:2005/11/11(金) 21:56:05 ID:D0ZIWPVi
びっくり、ドキュメントの一部が日本語化されてる
XcodeUserGuide20/Contents/Resources/ja.proj/*
ここはフォルダだけで空だけど

XcodeUserGuide21/Contents/Resources/ja.proj/*
こっちは色々日本語のドキュメントがある。特別扱いは日本語だけかな? ja.proj しかないし

ちょうどCVSの使い方調べてたからラッキー
277名称未設定:2005/11/11(金) 22:19:39 ID:SAeIJQcd
2.2だれかくれー
278名称未設定:2005/11/11(金) 23:13:34 ID:ZzOCJ0wg
住所書いてくれたらDVDに焼いて着払いで送るよ?
いやマジで。
279名称未設定:2005/11/12(土) 00:04:27 ID:+iVrLi8z
ID忘れたorz
280名称未設定:2005/11/12(土) 00:32:15 ID:byD0OKeU
Your session has expired.
281名称未設定:2005/11/12(土) 11:53:46 ID:a6atj/L/
Xcode2.2入れたらヘルプが文字化けするようになったような・・・。
見出しのボールド体の部分で使われている日本語のところが全部□になってます。
282名称未設定:2005/11/12(土) 18:07:21 ID:2MG7A/n4
gccが4.0.1になってる
283名称未設定:2005/11/12(土) 20:01:48 ID:hHJYIyCK
ツール郡がすべからくユニバーサルバイナリに
284名称未設定:2005/11/12(土) 23:26:24 ID:Z/XOpQOv
盛り上がってるところすみません。
Xcodeと直接関係ないですが、質問です(ここしか適当なところが見当たらなかったので)。

osxのC言語の標準ライブラリのソースコードはどこにあるんでしょうか。

お願いします。
285名称未設定:2005/11/12(土) 23:33:59 ID:gS0AORd1
http://www.opensource.apple.com/darwinsource/
OSXのバージョン->Libc
286名称未設定:2005/11/13(日) 12:29:14 ID:H/5YqAaN
>>283
「すべからく」という言葉は、「全て」という意味ではない。
http://www.tackns.net/word/word_subekaraku.html
287名称未設定:2005/11/13(日) 12:35:03 ID:C4d0Usot
「全て」という意味で使っているならね。
288名称未設定:2005/11/13(日) 14:05:47 ID:qv23R9l1
ところで「郡」は良いのか?
289名称未設定:2005/11/13(日) 15:32:26 ID:P1ZBU6jp
現在、OSX10.3.9  XCode1.1 IB2.4.1 です。
XCodeをアップデート(1.5)したいのですが、ADCに
みつかりません。もう1.5はダウンロードできないのでしょうか。
290名称未設定:2005/11/13(日) 15:56:48 ID:YoZLVD+L
xcodeをダウンロードしたんですが、デスクトップ上で
エクセルの形になってて、マウントしようとしても、
エクセルが起動してしまいます。これどうすればいいんでしょう?
マジで困ってます・・・。
291名称未設定:2005/11/13(日) 16:03:38 ID:6DRjU+kP
>>289
Download > Developer Tools
292名称未設定:2005/11/13(日) 16:40:16 ID:1dATvmPD
2.2ダウンロードしてきたんですけど、アップデートする場合はそのままインストールしてもいいですか?
それとも、古いバージョンをアンインストールしてからインストールした方がいいですか?
293名称未設定:2005/11/13(日) 16:46:06 ID:a/EZ7T7s
>>289,290,292
これでよくMacプラットフォームの開発やってられるな・・・
294名称未設定:2005/11/13(日) 16:47:31 ID:1dATvmPD
>>293
初心者なんで、まぁそう言わずに教えてください・・・。
お願いします。
295名称未設定:2005/11/13(日) 17:08:11 ID:a/EZ7T7s
>>290
ディスクユーティリティの「ディスクイメージを開く」を使えば?
もし拡張子がついてなかったら自分で.dmgを付けてから

>>292
気になるなら(かつ暇なら)アンインストールしてからすれば良いのでは?
俺は毎回アップデートしていて、特に問題は起きてないけど
296名称未設定:2005/11/13(日) 17:14:08 ID:1dATvmPD
>>295
そうですか!
特に問題がないということなら、そのままアップデートしてみたいと思います。
ありがとうございます。
297名称未設定:2005/11/13(日) 20:24:36 ID:P1ZBU6jp
>>291 みつかった。ありがと。
298名称未設定:2005/11/13(日) 22:56:48 ID:9pKxTlDK
なに、この低脳っぷり
>293>295のかなしい顔が目に浮かぶね
299名称未設定:2005/11/13(日) 23:50:12 ID:xsG4sR4Q
waro
300名称未設定:2005/11/14(月) 13:10:41 ID:RlN6O9Zt
Xcodeプログラミング入門 を買った俺が来ました。
Xcode自体の解説書が欲しかったので。
301名称未設定:2005/11/14(月) 15:00:36 ID:1YMe9Zvr
Xcode2.2のヘルプが日本語になったからXcode入門2も無用になったな。
内容もあの本よりずっとあるし。
302名称未設定:2005/11/16(水) 22:20:47 ID:Co2A/sCn
質問です。

xcode のヘルプについているカーネルのチュートリアル(HelloKernel)を
書いている通りにやってもうまくいきません。 kextload -t filename と打つと、

"Info dictionary missing required property/value" = (
"OSBundleLibraries"
)

とかいうエラーが出ます。判る方お願いします。
ちなみに上記のプロパティの中身は
com.apple.kernel.bsd 6.6.9
com.apple.kernel.bsd 6.6.9
です。
303名称未設定:2005/11/16(水) 22:32:28 ID:Co2A/sCn
それと役に立つか判らないけど、xcodeでビルドしても、
Debugフォルダの中にしか、〜〜.kextができません。 うーん。。。
304名称未設定:2005/11/17(木) 11:17:24 ID:/QuwquJo
>>302
OS10.4.3+Xcode2.2で試してみましたが、問題なく動作しました。

エラー内容から察するに、plistの編集で失敗しているような気がします。
単なるtypoかもしれませんが、
----------------
× com.apple.kernel.bsd 6.6.9
   com.apple.kernel.bsd 6.6.9
----------------
○ com.apple.kernel.bsd 6.9.9
   com.apple.kernel.mach 6.9.9
----------------
ですよ。

あと、
>Debugフォルダの中にしか、〜〜.kextができません
XcodeでビルドスタイルをDebugからReleaseに変更すれば、
Releaseフォルダの中にKEXTが作られます。
305sage:2005/11/17(木) 21:38:22 ID:W4WvRP8k
1からやり直したらできました.理由は良くわからんですが、どこかにタイプミスがあったようです。

レスありがとうございます。
306名称未設定:2005/11/17(木) 22:00:42 ID:2tjh5dNU
>>305
失礼ですが、なんのカーネルエクステンションを作っているか教えていただけませんか?
私のマシンにそのエクステンションを入れたくないので....

307名称未設定:2005/11/18(金) 11:21:58 ID:0EmECaDB
>>306
305ではないけど。

> xcode のヘルプについているカーネルのチュートリアル(HelloKernel)
ってことで
 Reference Library > Darwin > Kernel > Kernel Extension Concepts
の「Hello Kernel」。
単にログを吐くだけのサンプルだから、入れても特に問題はないと思う。
308名称未設定:2005/11/18(金) 13:08:48 ID:s+cne1ki
すげー読解力だなぁ。多少ほのぼのとはするがw
309名称未設定:2005/11/18(金) 21:09:06 ID:fxkBiG1q
「その」
310名称未設定:2005/11/18(金) 21:35:46 ID:BNcB7cST
質問させて下さい。

質問内容でお分かりかとおもいますが、当方プログラミング全くのド素人です。

先日購入した雑誌に、Apple Developer Connectionのサンプルアプリケーション
「QTAudioExtractionPanel」をXCodeで改造するという記事がありました。
興味があったので、ADCで上記のサンプルをダウンロードして、「ビルドして実行」
を行ったのですが、「QTAudioExtractionPanel_Prefix.pch:50:28: Cocoa/Cocoa.h: No such file or directory」
というエラーがでてビルドに失敗してしまいます。
Xcodeをインストールしたときの事をはっきりと覚えていないのですが、なにかインストール
し忘れているのでしょうか?それとも他に理由があるのでしょうか?

ちなみに、このエラーが発生する前、「GCC3.3なんとか」というエラーで止まってしまったので
Spotlightで検索してインストールしたら先に進みました。

おそらく相当初歩的なミスを起こしているのだと思いますが、ググっても英語のサイトで
SDKをインストールしたら動いたみたいな事だけで、なんのSDKか理解出来ませんでした。

もうしわけありませんが、よろしくお願いします。
311名称未設定:2005/11/18(金) 21:37:26 ID:BNcB7cST
書き忘れました、OSX10.4+XCode2.0です。
312名称未設定:2005/11/18(金) 22:38:33 ID:My98h9Z7
問題なくビルド出来た。

10.4.3+Xcode 2.2.

Xcodeは2.2でも日本語メニューだから、とりあえずUpdateしとけ。
313名称未設定:2005/11/18(金) 22:58:11 ID:D30Anph6
質問させてください。
アーロン・ヒレガスの Mac OSX Cocoa プログラミングで
Cocoa 等のプログラミングの勉強をしているのですが、第5章のプロジェクトの
実行時に以下の Error が出てしまいました。このアプリケーションの実行のために、
この症状の解決方法を知っている方がいましたら、教えていただけませんか。
以下はビルドしてデバッグでにっちもさっちもいかなくなったときの
Console の中身です。iBook G4 Mac OSX 10.4.3 Xcode 2.2 を使用しております。

[Session started at 2005-11-18 22:48:02 +0900.]
GNU gdb 6.1-20040303 (Apple version gdb-434) (Wed Nov 2 17:28:16 GMT 2005)
Copyright 2004 Free Software Foundation, Inc.
GDB is free software, covered by the GNU General Public License, and you are
welcome to change it and/or distribute copies of it under certain conditions.
Type "show copying" to see the conditions.
There is absolutely no warranty for GDB. Type "show warranty" for details.
This GDB was configured as "powerpc-apple-darwin".

続きます。
314名称未設定:2005/11/18(金) 22:58:47 ID:D30Anph6
続きです。

プログラムをデバッガに読み込み中...
tty /dev/ttyp1
プログラムは読み込まれました。
sharedlibrary apply-load-rules all
run
[Switching to process 896 local thread 0xf03]
実行中...
2005-11-18 22:48:14.961 RaiseMan[896] [<Person 0x31e2e0> valueForUndefinedKey:]: this class is not key value coding-compliant for the key (null).
2005-11-18 22:52:20.287 RaiseMan[896] [<Person 0x31e2e0> valueForUndefinedKey:]: this class is not key value coding-compliant for the key (null).
2005-11-18 22:52:24.923 RaiseMan[896] [<Person 0x31e2e0> valueForUndefinedKey:]: this class is not key value coding-compliant for the key (null).
2005-11-18 22:52:24.962 RaiseMan[896] [<Person 0x31e2e0> valueForUndefinedKey:]: this class is not key value coding-compliant for the key (null).
2005-11-18 22:52:25.010 RaiseMan[896] Deallocing New Employee
[Switching to process 896 thread 0x4b0b]

Debugger stopped.
プログラムはステータス値:0 で終了しました。

よろしくお願いします。m(__)m
315名称未設定:2005/11/18(金) 23:12:17 ID:X4QNijcP
その本もってないんで想像だけど
Interface BuilderのBindingsのとこで右上のBindにチェックついてるのに
Model Key Pathが空欄だったりしないですか?
316313:2005/11/18(金) 23:18:41 ID:D30Anph6
>>315
レスありがとうございます。
この本ですが、対象 OS が 10.2 なので、
CocoaBinding や CoreData などは載っていないので
Binding の欄にはいっさい手は付けてはいません。
今確認しましたが、やはりチェックはついていませんでした。
初心者なのでわかりませんが、何か、このプロジェクトの中で、
Person というクラス?があり、Person.m Person.h という
ファイルがあります。ここでは、何か、存在しないファイルや
インスタンスに値を送ったように思えるのですがどうなんでしょうね。
317名称未設定:2005/11/18(金) 23:27:51 ID:9HU9vp2a
key value codingだからNSTableViewか?

IBでちゃんとdataSourceを設定してないんじゃないの?
318名称未設定:2005/11/18(金) 23:32:00 ID:My98h9Z7
とりあえず、
コードのなかでvalueForKey: xxxxxって部分を探す。
で、xxxxxにNULLがわたっているがためにエラーが
出ているので、なんでNULLになっちゃったかを調べる。
319315:2005/11/18(金) 23:44:16 ID:X4QNijcP
>317-318
それってもしかしてNSTableColumnのidentiferと、
Personのプロパティ名を一致させて、valueForKey:で値を取り出してる?
だとしたら、NSTableColumnのidentiferをIBで設定してないんじゃないかな。
320名称未設定:2005/11/18(金) 23:49:27 ID:UANp52k6
>>317
なんで NSTableView 限定なの?(w
321名称未設定:2005/11/19(土) 00:01:51 ID:9HU9vp2a
>>320
ヒレガス本に出てるkey value codingはNSTableViewのとこだからさ。
322313:2005/11/19(土) 00:15:43 ID:wayRbqG9
確かに、NSTableView を使うアプリケーションの例です。
dataSource の接続の確認もいたしましたが、大丈夫でした。
その後に、本に書いてあって書き残した箇所があったので書き加えてみましたが、
やはり同じようになってしまいました。確かに、identifier を使っていて、
デバッガで値を調べてみましたら、見事に nil になっていました。
これからもっと考えたり、コードを見直してみたいと思います。
これらは apple の ADC のサイトで調べればいいのでしょうが、
私は、なにぶんCocoa については初心者で、今から学ぼうとしているところなので、
参考になる資料とかがありましたら教えてください。m(__)m
一応、英語の資料でもがんばります。
そして、これからもよろしくお願いします。
とりあえず、粘着にならないように気をつけます(笑)
323名称未設定:2005/11/19(土) 00:25:43 ID:Eyu1nlHf
あそこのとこはちょっとわかりにくいからねぇ。
アウトレットの接続漏れのように思うな。

あと、ヒレガス本のソースは本にあるところからダウンロード出来るから
(ページ番号が日本語版と微妙に違うけど)それをダウンロードしてみるのも
一つの手だ。
324313:2005/11/19(土) 00:59:04 ID:wayRbqG9
>>323
マジだ。ありました、正しい?アプリのソース。
このソース、ビルドしたら普通に動きましたね。
こういうとき、何といっていいか、切ないですね(笑)
私の写したソースにも、多分どこにも間違いはないように思えますが(苦笑)
一応 IB で接続を見てみましたが、同じでした。とりあえず、この章はとばして、
次に進んでみようと思います。
大変に、ありがとうございました。m(__)m
325名称未設定:2005/11/19(土) 01:19:59 ID:Eyu1nlHf
ソースではなくてnibファイルの方の問題だろうな。
多分NSTableViewからのアウトレットが抜けてると思うよ。

自分で入れたものとダウンロードしたものとnibファイルを入れ替えれば
はっきりするよ。
326名称未設定:2005/11/19(土) 08:37:05 ID:YOQ5uPCz
>>324
正しいアプリのnibファイルと自作のnibファイルと入れ替えてみ
それで動けばnibファイルの間違い
動かなかったら別のものを差し替えてテスト
327313:2005/11/19(土) 09:57:25 ID:kAMrpbhm
確かに、nib ファイルを取り替えたら動きました。
お騒がせしてすみませんでした。
328310:2005/11/19(土) 22:10:22 ID:/n4DCkHV
>312

遅レスもうしわけない。

つい先ほどダウンロード&アップデートしました。

おっしゃるとおり、問題なくビルドできました。
ありがとうございます。
329名称未設定:2005/11/21(月) 12:34:37 ID:IrFhWGfm
PowerPCエミュレーター(ロゼッタ)のバグと思われるものは
Appleのどこに報告すればよいのでしょうか?
私はADCのセレクト会員なんですが、テクニカルサポートに
質問しようかとも思ったのですが、DTKのバグだったら
質問権を使うのはもったいないと思いましたので。
330名称未設定:2005/11/21(月) 12:58:16 ID:lcBdluxq
死ね割れ厨
バグ報告はメール投げりゃ済む話だ
331名称未設定:2005/11/21(月) 13:28:15 ID:IrFhWGfm
>>330
乱暴な回答ありがとうございます。
だからどこにメールすればいいのか、聞いてるんです。
332名称未設定:2005/11/21(月) 13:57:45 ID:KXkL0DVq
>>331
テクニカルサポートに聞けよ
333名称未設定:2005/11/21(月) 17:14:31 ID:UjJ3y7SM
>>331
ADCのトップページにバグレポート(BugReporter)ってのがあるから、
それ使って報告すればOK

ただし、全部英語だけどな

日本語でバグ報告すると、
「英語で書けやゴルア!(#゚Д゚)」的な内容のメールが返ってくることもあるので注意
たまにAppleの中の人が翻訳してくれることもあるけど、
できる限り英語で書くことをオススメする
334名称未設定:2005/11/21(月) 17:15:24 ID:WkTOIhee
つーかマルチじゃねーかよ。
335名称未設定:2005/11/21(月) 17:58:51 ID:Wgz0Tgdv
>>333
無理やり英語で書いて送ったら、
「訳分からんから、日本語で送りなおせ。」(このとおりの文面ではありませんが)
と日本語でメールがきた。
すごく恥ずかしかった。

本文に i am japanese developer. と書いてあったのが
幸いしたのか、災いしたのか未だによく分からない。
336名称未設定:2005/11/21(月) 21:14:53 ID:kl8XY8DQ
アップルにデベロッパサポートがあった時は日本語で送れたけどな。
確認したという連絡はあったが、直ったという報告はなかったな。
337名称未設定:2005/11/22(火) 20:25:30 ID:q55ADdeZ
テクニカルサポート(有償)の[email protected]は日本語OKだが、
そこに単純なバグレポート送るとhttp://bugreport.apple.comに直接入れろと言われる
質問権返してくれたけど。OSのコード変更には開発の社員でもBug Report登録は必要だそうから、
とりあえず入れるのがいいようです。
338名称未設定:2005/11/22(火) 20:41:59 ID:hHm9aLPJ
>>337
まじ?日本語OKなのかよ。今までの苦労は一体onz
339名称未設定:2005/11/22(火) 20:46:31 ID:G+hNyWqa
http://bugreport.apple.com は英語じゃないとダメなんでしょ
340名称未設定:2005/11/23(水) 03:21:15 ID:2Lyixitq
>>338
ただではないぞ。
341名称未設定:2005/11/23(水) 07:37:09 ID:zfNyziW8
そ、bugreport.apple.comは英語のみ。
342313:2005/11/23(水) 13:50:19 ID:9mV3WBco
結果、319 さんの言う通りでした。
以前はすみませんでした。
343名称未設定:2005/11/28(月) 22:15:17 ID:4QB7HdSf
ちょっとお聞きしたいんですけど、今までXcode 2.0を使ってました。
2.2がでてたんで、この際アップグレードではなく、すっきりインストールしようと
一旦2.0を捨てたんですけどインストーラ上「アップグレード」表示になってしま
います。削除方法は、/直下のDeveloperフォルダを捨てただけです。
これはこういうもんなんでしょうか?
344名称未設定:2005/11/28(月) 22:31:36 ID:4DAXyuK8
削除するなら /Developer/Tools/uninstall-devtools.pl を実行しとくの。
345343:2005/11/28(月) 22:58:21 ID:4QB7HdSf
>>344さん
エェッ?そうやってアンインストするんですかっ!知らなかったです。
どうしたらいいですかね?
346名称未設定:2005/11/28(月) 23:00:20 ID:M/AU4cTu
受け取り通知と.plist削除したら?
347名称未設定:2005/11/29(火) 01:15:48 ID:MsaYSaUk
2.0を改めてインストールすれば
348名称未設定:2005/11/29(火) 02:48:05 ID:Qr2JyVI3
>> 343
/Library/Receipts
から、Xcode.pkg(?) を消して、2.0 入れなおして、>>344
コマンドかな。でも、私のは OSX 10.4.3 Xcode 2.2 なんですが、
/Library/Receipts で、Xcode.pkg(?) みたいなものは、
みつからないかったので、できないかも(笑)
349ニョーさん:2005/11/29(火) 21:31:51 ID:Z665TCcb
Xcodeのターゲットの設定で
「ユーザヘッダ検索パス」って設定があるんですが、
これは、ただの「ヘッダ検索パス」とどのように違うんでしょうか?

ターゲットの設定ダイアログ中にも、日本文で説明が表示されるんですが
訳された内容が今一つピンと来ません。
350名称未設定:2005/11/29(火) 21:51:49 ID:stJ9VTaF BE:118027692-#
>349

#import <hoge.h>
#import "hoge.h"

違いは何でしょう?
351名称未設定:2005/11/29(火) 21:56:43 ID:MsaYSaUk
>>350
それぐらい自分で調べろっつーか
Cの#includeのときと同じだよ
352名称未設定:2005/11/29(火) 22:01:07 ID:stJ9VTaF BE:78686126-#
>>351
質問じゃなくて >349 さんへのヒントなんだけど。。。
353名称未設定:2005/11/30(水) 10:11:26 ID:Gi5kh49s
コミュニケーション能力が欠けてるな・・・
354名称未設定:2005/11/30(水) 12:35:23 ID:yThla8I0
プログラミング総合に成ってるのか(w

だれかdarwinレベルで弄ってる香具師居る?
dynamic_pager.cの
(void)vm_deallocate(mach_task_self(),
(vm_address_t) bufRequest,
max_size + MAX_TRAILER_SIZE);
ってところで、/var/vm以下のスワップファイルを消してると言う理解でいいのかな?
355ニョーさん:2005/11/30(水) 22:09:53 ID:PMgeOEKS
>>352
ってことは…
システム標準ヘッダを検索するのが、「ヘッダ検索パス」で
それ以外のユーザ固有のヘッダを検索するのが「ユーザ検索パス」
って理解でよいのかな???
356名称未設定:2005/11/30(水) 22:27:52 ID:75nQ1/65
>>355
ttp://lists.apple.com/archives/Xcode-users/2005/Nov/msg00275.html
ここらへんかな。英語だけれども(笑)
357名称未設定:2005/11/30(水) 22:48:06 ID:KvOekxFG
XcodeでApplescriptからperlを動かしてテキスト編集するプログラムを作った。
ボタン一発で軽快に動くようになった。
欲をかいて機能追加のボタンを追加。
しかしApplescriptへのリンクを間違って今までのscriptにリンクしたままビルト&ゴー!

予期せぬエラー・・頻発。

追加ボタンを削除。

なのに予期せぬエラー・・頻発。

もうだめぽ・・
358名称未設定:2005/11/30(水) 23:01:16 ID:75nQ1/65
>>354
Xcode が OSX での統合開発環境だからねー。
ここに情報をとりあえずまとめて、ここが活発になったら
他にもスレをつくるとかね。まあ、プログラミングかプログラム版にも
似たようなスレがあったがねーw
359名称未設定:2005/12/03(土) 00:49:03 ID:FGV8pK+z
>>357
javaで作れよ。
360名称未設定:2005/12/03(土) 09:27:11 ID:uy+btSy1
>>357
再構築しても駄目なの?

今度からバージョン管理してない場合は変更前にフォルダー毎別の場所に
バックアップするといいよ。
361名称未設定:2005/12/03(土) 21:19:40 ID:/zCobHb0
CSVを読み込んでNSTableViewにぶち込んで、
いくつか計算して印刷したいんだけど
何か参考になる文献はありませんか?

ADCのどこを探せば良いのかもわからないんですが
ADCのNSTableViewについて
ttp://developer.apple.com/documentation/Cocoa/Conceptual/TableView/TableView.pdf
は頑張って読んでおります。
362名称未設定:2005/12/03(土) 22:30:55 ID:AXwWYitU
どこの壁にブチあたってるんだ?
363名称未設定:2005/12/03(土) 22:44:06 ID:/zCobHb0
>>362
今「Cocoaはやっぱり!」を読んでいて、NSOpenPanelというのを見つけました
これでCSVファイルは指定できそうなので、次はこのデータをNSTableViewに渡したいのです。

テキストの処理の方法がわからないので、Cの基本を勉強するのが先でしょうか?
何か良い文献はありますか?
364名称未設定:2005/12/03(土) 23:34:54 ID:Ks4Cdcsg
>>361
つヒレガス本

取り敢えず全部読んでから、再度テキスト処理について考察してみるといい。
365名称未設定:2005/12/03(土) 23:49:14 ID:KAtlKn2V
OSシェア
http://bcnranking.jp/feature/04-00003486.html
順位ベンダー台数シェア(%)
1 マイクロソフト 66.4
2 アップルコンピュータ 29.9
3 ターボリナックス 1.5
366名称未設定:2005/12/04(日) 00:11:33 ID:UVNq4OvT
>> 361
 クラスの発見と抽出ができていないようなので、
 アプリケーションフレームワークを用いたオブジェクト
指向設計手法を一から勉強した方がよいと思う。


367363:2005/12/04(日) 07:52:41 ID:T0TRTIN40
>>364, 366
とりあえずヒレガス本をじっくりと読みながらやってみます
わざわざありがとうございました
368名称未設定:2005/12/10(土) 20:54:15 ID:9ikzHrFL0
Xcodeのエディタで,ウィンドウを分割してつかってんですが,
分割したウィンドウ間を行き来するショートカットキーってあんですかね?
emacsだったら C-x oみたいな奴です!
誰か教えてください!
369名称未設定:2005/12/10(土) 23:33:25 ID:GW9yBdhH0
>>368
control+tab
shift+control+tab で逆向き。Xcode 2.2 で確認。
370368:2005/12/11(日) 03:50:56 ID:ud2CmZBW0
サンクス,369!
371名称未設定:2005/12/12(月) 09:38:40 ID:VaynZCCa0
検索結果がずれるの何とかしやがれ
372Croh:2005/12/12(月) 18:00:30 ID:mARYiNvK0
アプリケーションのスタックサイズを設定するビルドオプションって
あるんでしょうか?
373名称未設定:2005/12/13(火) 10:23:23 ID:uAKFBO9UP
-stack_size value

それともエスパー希望なのか?
374名称未設定:2005/12/13(火) 21:53:25 ID:zh32XEWr0
大量のデータを一覧表示するインターフェースって
どう書いたらよいでしょう
試しに9万件オーバーのデータをCoredataでOutLineViewに押し
込んだら、三角マークの展開だけで1分とか待たされました

部分的に抽出してスクロールバーは偽装とかにするしか
方法内のかな
375名称未設定:2005/12/14(水) 01:01:52 ID:ldWabljP0
かなり適当に言うけど、展開内容の追加をNSSTimerで、1イベントループにつき
100件づつにするとか、かな。
376名称未設定:2005/12/14(水) 02:41:55 ID:oaOHlqE+0
ここでいいのかわからないけれど、
ttp://www.macrumors.com/pages/2005/12/20051207183900.shtml
とかで、Cocoa for Windows、コードネーム "Dharma" を作っているそうな。
ttp://digg.com/apple/Screenshot_of_Safari_on_Windows_XP
とかのスクショより、Safari?も動いているらしい。これはあまり関係がないか。
とにかくびっくりした。Cocoa 開発者が増えるのを期待して
いるのだろうけれども、欠点も大きそうな悪寒。
377名称未設定:2005/12/14(水) 06:15:52 ID:QuzSZ9a60
>>374
データがどんなんか知らんけど、一個一個オブジェクトにしてデータソースに入れて
NSTableViewで見れば?
iTunesでも同じ手法使ってるだろうから、そのくらいまでのオーダーならまともに動くんじゃないかな。
おいらはぎりぎり万くらいまでしか試してないけど。
378名称未設定:2005/12/14(水) 06:59:53 ID:tKQISDbj0
>>374
Core Data ならば実際に表示される直前までfaultさせておくテクニックなのかなあ
具体的にどうすりゃいいかは分からないけど
379名称未設定:2005/12/14(水) 07:25:02 ID:VbMD8A/J0
>>375,377,378
コメントさんくすです。

とりあえず、9万件のNSManagedObjectがインスタンス化
されてる状態で、250MBとかメモリ持ってかれたorz。
だので処理用に全県コピーを作るのは難しいです。

memoryを持っていってるのは多分OutlineViewなんだろうけど...

かなり対策が難しいなぁ...
380名称未設定:2005/12/14(水) 17:39:55 ID:ETLs8ToY0
すみませんすごく初歩的な質問なんですけど。

TigerについているXcodeをインスコしたんですが、
英語版しかないんでしょうかこれ。
誰か教えてください。お願いします。
381名称未設定:2005/12/14(水) 17:46:27 ID:rUYU1HyN0
Pantherを使ってます。付属のCDからXcodeをインストールしました。
インターフェイスビルダーで、見た目をちょっと弄るくらいしか使わないのですが
その場合、Applications以外のフォルダーの中身は捨ててしまっても大丈夫ですか?
382名称未設定:2005/12/14(水) 18:59:43 ID:X1RnPSCH0
>>380
最新版2.2は日本語化されてる。
ttp://connect.apple.com/ からダウンロードできる。

ただ、英語版でも使ってやるぜ!ぐらいの気概があったほうがいいよ。
383名称未設定:2005/12/14(水) 20:15:58 ID:Cyj6qxo00
正直漏れはXcode自体が英語から日本語になっても、
わからない事がわかるようにならないw
何かプロジェクトビルダーのほうがわかりやすかった木も。
384名称未設定:2005/12/15(木) 00:50:40 ID:ClKgYoC50
設定がわかりにくくなったからねぇ。
385名称未設定:2005/12/15(木) 06:48:11 ID:5m8q0fZO0
>>383
本買ったら?
386名称未設定:2005/12/15(木) 11:44:50 ID:Dg1VQVOY0
>382
うぅ、Tigerからしか使えないのねorz
387名称未設定:2005/12/15(木) 13:16:17 ID:ceOu0T3Y0
>>381
いや、捨てない方がいい
388名称未設定:2005/12/15(木) 14:28:40 ID:6BgbCxrn0
389名称未設定:2005/12/15(木) 18:07:26 ID:9aTlfTFc0
>>387
ありがとうございます
現在再インストール中です
390名称未設定:2005/12/16(金) 03:43:41 ID:JZaS38/V0
捨てたのかよ。
391名称未設定:2005/12/16(金) 04:19:45 ID:B76x8axR0
再インストールしたならついでにADCへフリー入会して
最新のXcode1.5 for Pantherへアップグレードしたら。
 
よく考えたら、Tigerって最新のOSと旧OSエミュレータと
ユニバーサルバイナリ開発環境が全部セットで14800円なんだよな。
マカーの特権だと思う。
392名称未設定:2005/12/16(金) 20:37:42 ID:xA0jpPjF0
98,000円でクライアント数無制限でWebObjectsの運用ライセンスもついてくるOSXServerは神OSだな
393名称未設定:2005/12/16(金) 22:08:55 ID:JZaS38/V0
ドザ曰く、WindowsはMac OS Xみたいにバージョンアップで金は取らないのだと。
これは神をも創造し得るOSか。
394名称未設定:2005/12/16(金) 22:15:30 ID:pxbUpZdm0
>>393
昔OSRにはなかされたねえ。
395名称未設定:2005/12/16(金) 22:27:05 ID:B76x8axR0
だがWindowsはヴァージョン間での互換が不十分
396名称未設定:2005/12/17(土) 02:32:37 ID:SPH1+p7P0
>>393
いまからMe買えばXPも何もかもバージョンアップし放題なのかー!!
397名称未設定:2005/12/17(土) 03:27:03 ID:I/Q5r/K00
今から3.0買ってきて歴代Windows無料で揃える
398名称未設定:2005/12/17(土) 03:41:23 ID:GN0vrhZS0
ドザにはOSXのメジャーアップデートとマイナーアップデートを
勘違いしてる輩が多い。10.3.1→10.3.2へも金取ると思ってんじゃない?
>>393の場合。
399名称未設定:2005/12/17(土) 06:56:02 ID:fGznhFot0
>>398
ほとんどの人が誤解している。バージョン番号が10.X.Yとなってるからかな。
X.Yだったら誤解はかなり減ると思う。
頭の10は9からの連続性を考えて残して(あるいはつけて)あると想像するけど、
混乱を招いているのは確か。
400名称未設定:2005/12/17(土) 09:04:57 ID:W0DKDPnF0
まぁそれがわかったとしても短期間の間に有償アップデートしすぎとか、言う人は言うだろう。
Windowsのサービスパックとか、けっこう大きな話題になるから、
Winは無償アップデートしてるんだと思ってる人も少なくなさそうだし。
401名称未設定:2005/12/17(土) 13:32:24 ID:SPH1+p7P0
バグパッチで話題になるんだからすごいよなぁ
402名称未設定:2005/12/17(土) 16:36:11 ID:fGznhFot0
>>400,401
サービスパックという名前をつけたマーケティングの勝利だな。
だまされる方がアレなのはおいとくとして。
403名称未設定:2005/12/17(土) 17:35:59 ID:dtDKsVXE0
「不具合」を「仕様」に変えることに成功した企業だぞ!なめるな!!
404名称未設定:2005/12/17(土) 17:50:58 ID:fGznhFot0
まさかなめてなんかいません。営利企業としては理想的な状態だ。
個人としての意見は別だけど。
405名称未設定:2005/12/17(土) 17:52:54 ID:Fa/3xjIs0
いやな相手ほど、味方や身内にしたとき美味しいんだよ
406名称未設定:2005/12/17(土) 23:05:59 ID:WORCtuuh0
>>392
クライアント数無制限って言っても、実は52,000円の10クライアント版で
十分。10クライアントの制限はAppleTalkでの接続制限だけだから。
407名称未設定:2005/12/18(日) 08:35:14 ID:hmUFP86+0
Cocoa にはスプレッドシートを簡単につくれるようなクラス
はないのでしょうか?例えば wxWidgets の wx.Grid クラスの
ようなものがあるといいなと思うのですが、ADC のサイトを
検索しても見つけられませんでした。
408名称未設定:2005/12/18(日) 21:44:01 ID:fOQnTxjC0
>>407
そのものズバリはないようですね。

ここは^Hが参考になるかも。
ttp://www.macdevcenter.com/pub/a/mac/2004/04/06/cocoa.html
409407:2005/12/19(月) 20:40:02 ID:EjFUo5+d0
>>408
ないのですか…リンク先を勉強してみます。ありがとうございました。
410名称未設定:2005/12/20(火) 00:52:35 ID:uo1/kqD80
>>407
ttp://homepage.mac.com/tritchey/
のRRSpreadSheet
添付のサンプルを動かした感じでは、ちょっと動作がヘンな気がする。
411名称未設定:2005/12/23(金) 03:18:47 ID:t9cI6wIi0
Xcode1.5 on Panther がどうしても日本語ローカライズで
表示されないんですが、何か方法はないでしょうか?
英語で使えないことはないんですが…。
412名称未設定:2005/12/23(金) 03:33:27 ID:xrrPSPtp0
1.5ってローカライズされてたっけ?
413名称未設定:2005/12/23(金) 08:22:47 ID:D9pnlSuC0
>>411
日本語ローカライズはされてなかったはず。
有志がローカライズのデータを作ってくれてた。
414名称未設定:2005/12/25(日) 11:51:17 ID:SwJGgebJ0
>>411が言う「どうしても」ってのが、何をどうしたのかによると思うけど。
415名称未設定:2006/01/01(日) 12:10:25 ID:ULjccbbF0
Interface Builderが欲しいんだけど、単体じゃ配ってないんだね…
でもXcodeって1.6GBもあってうちのHDDじゃ空き容量足んなくてインスコできない。
単体でインスコする方法ない? Pacifist使って取り出しても、Interface Builderがちゃんと起動しない…
416名称未設定:2006/01/01(日) 20:47:21 ID:870Sjui50
>415
そらぁ無理だとおもうぞ(w。
一度いろいろとバックアップとって空き容量増やしてからインスコすることを
おすすめする。
dmgをLANでつないだ別マシンに置いておいてってのも手だと思うよ。
あれ自体ばかでかいんで(w
417名称未設定:2006/01/02(月) 00:00:00 ID:f6X/3ZJn0
hd買い増しとき.
動くかどうか知らんけど60G〜80Gが数千円であるよ.
418名称未設定:2006/01/03(火) 03:27:06 ID:NJrZBY4f0
なんであれ起動ディスクは余裕持たせといた方がいいぞ
419名称未設定:2006/01/06(金) 01:13:36 ID:pbzD3K4f0
ADCのサンプルコードのVideo Hardware Infoでコンパイル通らない香具師が居たら、
おそらくCase-sensitive HFS+でディスクをフォーマットしているだろう。
% diff -u Video\ Hardware\ Info/VideoHardwareInfo.h.orig Video\ Hardware\ Info/VideoHardwareInfo.h
--- Video Hardware Info/VideoHardwareInfo.h.orig Thu Feb 12 02:56:25 2004
+++ Video Hardware Info/VideoHardwareInfo.h Thu Jan 6 1:00:00 2006
@@ -51,7 +51,7 @@
#import <Foundation/Foundation.h>
#import <IOKit/IOKitLib.h>
-#import <IOKit/Graphics/IOFrameBufferShared.h>
+#import <IOKit/graphics/IOFramebufferShared.h>
#import <OpenGL/gl.h>
#import <OpenGL/glu.h>
#import <OpenGL/glext.h>
開発者向け配布物は、Case-sensitive HFS+で動作確認してくれよ。orz


あとNSTextViewって難しいね。setString:で全描画しかうまく描画出来ない。
printf("Hello World\n");感覚で逐次連続出力させたいけど、ウマい方法有る?
insertText:だとスマートに出来ないなあ。orz
420名称未設定:2006/01/06(金) 13:34:48 ID:UV+5s6f70
>逐次連続出力
簡単な方法は無くはないけど。
 TextViewのTextStorageのmutableStringを取り出して、
 それにappendString:を呼び出す。
ただし全体のフォントが都度Helvetica 12にされちゃうんだよね。

やっぱりinsertText:でattrを与えて追記するしか方法ないのかなぁ
421名称未設定:2006/01/06(金) 14:00:58 ID:73jrIF6d0
NSTextかNSMutableAttributedStringのreplaceCharactersInRange:withString:は駄目?

スタイル固定なら
NSMutableAttributedStringのappendAttributedString:とか。
422名称未設定:2006/01/07(土) 23:42:51 ID:MmKzaDZD0
iBook1.33にXcode2.2とか色々入れてたら
いつのまにかOpenBaseがアプリケーションフォルダに
入ってたんだけど、使わない場合はほったらかしておいて良い?
ずっとXcode on Pantherで来てて、初Tigerで便利さに驚きの連続なり。
423名称未設定:2006/01/08(日) 02:19:07 ID:YlHa52Aq0
Tigerにした時点でOpenBaseは入ってるよ
424名称未設定:2006/01/08(日) 14:35:58 ID:EJGx/TCT0
>>423
Xcode(のWebObjects)をインストールしたときに入った記憶があるのだが

>>422
私は使わないので /Library/StartupItems/OpenBase を他の場所に退避させてます
425名称未設定:2006/01/11(水) 05:38:34 ID:Cyh5ZqfZ0
保守
426名称未設定:2006/01/11(水) 22:59:15 ID:NyboY/ec0
でもそのOBってLite版だから一つのDBしか使えない。
MySQLでRDBを使うか、割り切ってCoreData使った方がいいよ。


ところで.DS_Storeを操作するCocoa APIって公開されてる?
アップルイベント送ってファインダ経由で操作するしか無い?
最悪、自分で.DS_Dtoreのバイナリを持って上書きしてパーミッション換えて書き換えさせなくするかなあ。
427名称未設定:2006/01/11(水) 23:22:04 ID:7SxC6a8h0
ずっと前から疑問なんですけども、InterfaceBuilderで、
DrawerをBottomにセットした時、インスペクタパネルでそのDrawerに設定した
Heightの値ってちゃんと反映されますか? どうしても画面再下部までのびる
無茶苦茶な長さのDrawerになってしまうんですが。
何度直そうとしても駄目で、値を設定して、実行するたびに長いベロ出されてる
みたいで、布団に入る頃にうっすらと腹が立ってきます。うっすらと。

よく思い返してみるとBottomにDrawerを配したアプリケーションって見た記憶が
なくって、自分が勝手に間違ってるんだかバグなんだかわからないです。
みなさんの環境ではいかがでしょう。
428名称未設定:2006/01/12(木) 02:09:18 ID:Ms4q5zmV0
なんどやっても 2.2のダウンロードが途中で止まるのですが...


光回線です
429名称未設定:2006/01/12(木) 02:26:42 ID:VvffLyYI0
IBって満足出来ないと修正のしようがないから困るね。

IBというかnib無しで、いきなりObjCからNSWindowsみたいなノリでぐりぐりGUI弄れないのかなあ?
Java経由でもっさりやるしかない?
なんかウェブGUIのほうがよくなってきた。。。
430名称未設定:2006/01/12(木) 02:27:48 ID:WR92xXmR0
>>428
ISPの負荷分散対策のせいだったりしない?
うちではデカいファイルをDLすると
カウントダウンみたいに転送速度が落ちていくけど…
431428:2006/01/12(木) 02:49:00 ID:Ms4q5zmV0
スマソ ブラウザのせいみたいだ
Firefoxから落とそうとしていたがSafari使ったら何とか落とせそう
432名称未設定:2006/01/12(木) 11:45:30 ID:2fsGH+VT0
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0601/12/news011.html
>米Intelは1月11日、Appleデベロッパー向けのソフト開発ツールとリソースを発表した。
>Intelプロセッサ搭載MacでIntel Core Duo技術を活用したアプリケーション開発を支援する。

>リリースされたのは「Fortran Compiler」「C++ Compiler」「Math Kernel Library」
>「Integrated Performance Primitives」の各β版で、Appleデベロッパー向けに無償提供する。
>このほかにもソフト最適化、デュアルコアスレッディング、移行情報支援のリソースを提供予定。

>これら開発ツールは既存のツールとコンパイラに代わるものとして、
>AppleのXcode開発環境に組み込まれる。有料の正式版は4〜6月期にリリース予定。

gcc無くなっちゃうの?
433名称未設定:2006/01/12(木) 12:08:57 ID:7uFjOlMP0
自分でフォロー
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2006/01/12/040.html

>これらの開発ツールは、Mac OS Xに標準装備の統合開発環境「Xcode Tools」に組み込まれ、
>標準のコンパイラやライブラリの代替として機能する。gccなど既存のツールを置き換えないため、
>必要に応じて切り替えることが可能。

434名称未設定:2006/01/12(木) 12:52:45 ID:0DiYbgo90
ICCがただで使えるの?
Objective-Cは?
435名称未設定:2006/01/12(木) 13:03:31 ID:VtQu19vY0
>>434
今まで通りgccです
で、iccは有償の商品でgccと併存可能

>>432のitmdeiaの記事がまるでiccがgccに置き換わるような表現でわかりにくかった
436名称未設定:2006/01/12(木) 15:20:58 ID:wFE3z7tX0
有償ってどこが販売するんだろ? IBMの時みたいにヒューリンクスのような
ボッタクリ会社が登場するんだろうか。
437名称未設定:2006/01/12(木) 21:05:22 ID:FJBPgTnU0
そもそも最適化コンパイラは有償だよ。
みんなが買う訳じゃないから高額なのは当然。
チップも含めた開発費は億単位じゃ済まないし。

インテル、アマディー、アイビーエム、モトローラ、ミップス、アーム、トランスメタのどこも高額。
438名称未設定:2006/01/12(木) 23:40:27 ID:5BtlQZR/0
>>436
いままでWin/Linux版売ってるとこはここだが,どうなるかね。
ttp://www.xlsoft.com/jp/products/intel/
439名称未設定:2006/01/13(金) 01:32:36 ID:nhgGvvZA0
コンパイラは石屋さんが作ったのが最強。
440名称未設定:2006/01/13(金) 01:43:48 ID:zd4F4/tg0
>>438
Mac版のみタダってのはさすがに無理だろうが、
Linux版と同様に、非商用利用なら無料で利用できるバージョン出してくれるとうれしいなぁ。
441名称未設定:2006/01/13(金) 06:48:37 ID:6mHucc770
>>437
IBMのはそれほど高額でもなかったけど、ヒューリンクスでは\200/$で
販売してたな。
442名称未設定:2006/01/14(土) 06:11:03 ID:zwgYdWAh0
無料でそれなり>gcc
高額だけどカリカリチューン>intel

住み分けできてるな
443名称未設定:2006/01/14(土) 06:46:38 ID:1JPVvVBx0
これで、市販アプリがガンガン速くなるといいなあ…、と妄想を拡げる俺w
うはっw
444名称未設定:2006/01/14(土) 10:06:24 ID:5BhFUd3Y0
2.2.1age
445名称未設定:2006/01/14(土) 11:57:01 ID:cDQA0EWy0
で、icc入れて試した人いる?
446名称未設定:2006/01/14(土) 12:02:23 ID:Z9Dlncgf0
LInuxの話だけど、kernel 2.4.xではgccとiccでは体感できるほどの違いはなかったよ
きっちりベンチ取ってみると確かにiccの方は早いけど……って感じだった

興味ある方はこちらの資料もドゾー
http://www.suri.co.jp/~ohkubo-k/linux/icclinux.pdf
447名称未設定:2006/01/14(土) 12:07:21 ID:cDQA0EWy0
そうなのか。価格分の価値はあるのかな。
448名称未設定:2006/01/14(土) 12:10:45 ID:K4KSt2SH0
>>446
gcc 4になってからは、iccとの速度差はかなり無くなったね。
gccに最適化してコーディングされてるアプリなんかは、
iccよりもgccの方が早く動いたりとか。
449名称未設定:2006/01/14(土) 13:00:45 ID:WIpB8y0M0
gccの話って言うと,Appleの中の人がgccにhttp://llvm.cs.uiuc.edu/
統合しようとしてるらしい。gccのメーリングリストでちょっと前に議論になってた。
ttp://iwa.ath.cx/memo/llvm-overview.html の日本語訳を読んでみると
なかなか面白そう。
450名称未設定:2006/01/14(土) 14:13:20 ID:EMSzh/iO0
VMにしてロゼッタ無しでもユニバーサルに使えるようにしたい気持ちは理解出来る。
でも両方でJava並に遅くなったら意味がナイポ。

ObjCのCocoaAPIが今以上に遅くなったら困るな。
451名称未設定:2006/01/14(土) 14:33:37 ID:WIpB8y0M0
>>450
VMと名前にはついてるけど,JVMとかとは違うみたい。
コンパイラの最適化環境を提供するってな感じ。
gccのメーリングリストでもリンク時の最適化のときに議論になってたし。
452名称未設定:2006/01/14(土) 19:34:30 ID:DoDRK44Q0
2.2.1キター
453名称未設定:2006/01/15(日) 11:15:01 ID:QVfpkhG70
2.2でmake出来なかったものが出来るようになった
これでいちいち別ディスクで起動して2.1でmakeする必要がなくなった

Battle of Wesnothのソース
454名称未設定:2006/01/15(日) 16:46:46 ID:T1XtvhWZ0
質問です。

xcodeと直接関係ないかもしれませんが,
xcodeでC++のコードの中に、アセンブラを混ぜるにはどうすれば良いのでしょうか?

例えば、

int main()
{
int a;

アセンブリー

a = (アセンブラの計算結果);
}

みたいな感じです。
いた違いのようなきもしますが、アドバイス(誘導)よろしくお願いします。
455名称未設定:2006/01/15(日) 17:13:01 ID:ynNFWS+60
>>454
インラインアセンブラを使えばいいけど、使う必要あんのかな?

-fasm-blocksのオプションをつけて

asm int foo {
}

のように記述する。後は知らん。
456名称未設定:2006/01/15(日) 17:35:33 ID:kysBpbJ30
>>454
CodeWarrior式だとこんな感じ
int main()
{
 int a=1,b=2,c=3;
 asm {
  add a,a,b /* a = a+b; */
  sub a,a,c /* a = a-c */
 }
 printf("%d\n",a); /* a is 0 */
  :
}
コンパイル時に-fasm-blocksの指定が必要。

gcc式はもうちょっと複雑で説明が面倒なので省略。
457名称未設定:2006/01/15(日) 17:44:10 ID:d9hfcY7y0
>>454
PPC用はppc_intrinsics.hで十分なはず。
OSByteOrder.hも参考になる。
458名称未設定:2006/01/15(日) 17:59:28 ID:T1XtvhWZ0
お三方、ありがとうございます。参考になります。
459名称未設定:2006/01/18(水) 01:59:43 ID:h//PauES0
おもしろ半分で入れてみた
とりあえずアプリのアイコン変えてみたりする
ちなみにプログラムは一切知らない
460名称未設定:2006/01/18(水) 07:44:42 ID:5OyCAAb60
質問です
Xcode 2.2.1が出て数日、QuickTime 7.0.4SDKも出たんですが
このSDKはXcode 2.2.1に含まれているようです。
ところが、Xcode 2.2.1はメンバーサイトだけの公開に留まって
います。で、移行すべきなのかどうか判断にまよっています。

Xcode2.2.1はもしかしてβ扱いなのでしょうか?
普通はSDKだけ別に入れて、正式?公開された時点で移行すべき
ものなのでしょうか?
461名称未設定:2006/01/18(水) 09:16:42 ID:HXAP0cKJ0
Xcode 2.2.1も正式公開されたものだが? βじゃないよ。
462名称未設定:2006/01/18(水) 10:52:57 ID:5OyCAAb60
えと、そういうことでなくて、
 >ttp://developer.apple.com/tools/download/
ここにあるのが2.2のままなのですが、Memberサイトのは
2.2.1になってるという意味でした。

と思ってたんですが、2.2のリンクでMemberサイトに誘導
されるのですね・・・失敬。
463名称未設定:2006/01/18(水) 21:19:21 ID:h//PauES0
ダウンロードしたのはいいけど使い道が見当たらない
アイコン作って置き換えれるくらい?
464名称未設定:2006/01/18(水) 21:30:50 ID:9LXPUJ8Y0
君、酔っ払ってバス停持ち帰ったことあるでしょ
465名称未設定:2006/01/18(水) 21:56:15 ID:zI3RbNqT0
別人だけど、酔っ払ってバス停引っこ抜こうとして手首を捻挫したことならある
466名称未設定:2006/01/18(水) 22:04:11 ID:qzYnWfJf0
おいらはバス停を自宅近くに50m近く引っ張って戻されってのを
何回か繰り返した。
467名称未設定:2006/01/18(水) 22:35:38 ID:h//PauES0
>>464
アイコン作り替えてもうどうしようか迷ってきた
消すのもなんかなー
468名称未設定:2006/01/18(水) 23:00:48 ID:7HrWBgzb0
じゃあ英語ソフトのローカライズでもやってろ
469名称未設定:2006/01/18(水) 23:04:03 ID:N2Jy5sxR0
アイコンの交換はパッケージ開いてできんじゃないの?
470名称未設定:2006/01/18(水) 23:08:48 ID:h//PauES0
>>469
そのアイコン作るのに必要だった
471名称未設定:2006/01/19(木) 19:15:49 ID:oVeFVlZe0
Xcodeのプロジェクトの設定で「インストラクションスケジュール」
ってありますが、それを選択したときに下に出る説明に
「この CPU のインストラクションスケジュールを最適化します。生成されたコードは古いプロセッサでは動作しません。」
って表示されます。

「生成されたコードは古いプロセッサでは動作しません。」ってウソですよね。
472名称未設定:2006/01/19(木) 20:16:46 ID:NIJlGRKM0
>>471
4004じゃ動かんだろうな。
473名称未設定:2006/01/19(木) 20:57:12 ID:YLKTmvMp0
286ならいけると思う。
474名称未設定:2006/01/19(木) 21:00:18 ID:/wdBWCQO0
ていうか確認してから書いてよ
予測でウソだと決めつけての書き込みじゃ単なる言い掛かりじゃないですか
475名称未設定:2006/01/19(木) 21:09:42 ID:gGmfatRo0
予測なら良いじゃないか。
476名称未設定:2006/01/19(木) 23:49:16 ID:XFQHonvQ0
>>471
あなたのXcodeは壊れてます。正しいメッセージはこうです。
Optimize instruction scheduling for this CPU. Generated code will run on older
processors. [GCC_MODEL_TUNING, -mtune=<cpu>]
477471:2006/01/20(金) 11:39:00 ID:VkVLy4E50
私のXcodeだけじゃなくて、少なくとも今出回ってるXcode2.2の日本語版は
メッセージが間違っているはずです。
478名称未設定:2006/01/20(金) 13:37:50 ID:PLC3uQb00
「ウソですよね」じゃなくって「誤訳ですよね」と書いておくべきでしたね。
479名称未設定:2006/01/20(金) 23:55:24 ID:pbb7LuO80
ppcとi386のコードを#ifdefで分岐させたいんですけど、そのラベル名を教えてくれませんか?。
使用してるのはXcode2.2です。
480名称未設定:2006/01/20(金) 23:57:38 ID:U8NoC6EX0
>>479
__ppc__
__i386__
481名称未設定:2006/01/21(土) 00:05:50 ID:fjWCkeHB0
>>477
子供? 誤訳に噛み付く位なら英語環境で使えば?
482名称未設定:2006/01/21(土) 00:08:19 ID:/Khy0sLs0
>>480
ありがとうございます。ユニバーサルバイナリーできました。嬉
483名称未設定:2006/01/21(土) 20:15:34 ID:N80+ZkQZ0
Xcode 2.2.1でコマンドラインツールを作っています。

Debugでビルドするとうごくようになったのですが
Releaseでビルドすると
/usr/bin/ld: warning -L: directory name (/Users/hoge/Desktop/xxx/xxx/source/xxx/build/Release) does not exist
/usr/bin/ld: warning -F: directory name (/Users/hoge/Desktop/xxx/xxx/source/xxx/build/Release) does not exist
とおこられます。

どこを直せばよいでしょうか?
484名称未設定:2006/01/21(土) 22:35:12 ID:Kn6AxQK40
>483
普通にDirectoryの名称が禁則文字を使っているか、長すぎるだけでは?
485名称未設定:2006/01/21(土) 23:17:30 ID:CSe/W6Av0
>>484
いえ、新規プロジェクト-Command Line Utility-Standard Tool
でHello worldなプロジェクトを作っても、同じ症状になります。
Debug BuildならOKなのに、Release Buildだとだめなんですよね。

・・・と思ったら、もう一回やるとOKじゃん・・・だっさいバグ。

テンプレートのBuildターゲットの設定かなにかの不備なんでしょうかね?
486名称未設定:2006/01/21(土) 23:30:39 ID:fUZj2DsU0
暇だったんでいくつかのテンプレートで試したけど、うちでは再現しない。
487名称未設定:2006/01/22(日) 00:34:37 ID:bvWyxn3m0
初めてリリースビルドをするときに
リリースビルド用のディレクトリを作成するから。
警告なので無視。
488名称未設定:2006/01/23(月) 11:21:23 ID:bd5abLrb0
>>479
遅レスな上に趣旨が少し違うけど、
__ppc__とか__i386__でのソース分岐はあまりよろしくないと
Universal Binaryプログラミングガイドラインに書いてあるよ。
ttp://developer.apple.com/jp/documentation/MacOSX/Conceptual/universal_binary/universal_binary_tips/chapter_5_section_28.html


エンディアン依存のソース分岐なら、
__BIG_ENDIAN__または__LITTLE_ENDIAN__マクロ

SDKのバージョンによる分岐なら(正確にはMACOSX_DEPLOYMENT_TARGET)
MAC_OS_X_VERSION_MIN_REQUIREDマクロ

(例)
 #if ( MAC_OS_X_VERSION_MIN_REQUIRED < MAC_OS_X_VERSION_10_4 )
 ... // OS10.4より前のバージョン(SDK)に対応したコード
 #else
 ... // OS10.4以降のバージョン(SDK)に対応したコード
 #endif

みたいなのを使うのが良いかと。
まあ、結果として同じ制御ができてるなら問題ないんだろうけど
489名称未設定:2006/01/23(月) 11:33:25 ID:kNooAHob0
>>488
エンディアンに依存しないがCPUに依存する処理もあります。
490488:2006/01/23(月) 13:57:25 ID:bd5abLrb0
>>489
ごめん、AltiVecとか正にそうだね
指摘thx
491名称未設定:2006/01/23(月) 21:41:58 ID:+n4tEWaj0
>>488
質問者です。
本当はアーキではなく、エンディアンで分岐させたかったのですよ。
まさにドンピシャリな回答をありがとう。

教えていただいたガイドラインを辿り、エンディアン変換関数名(CFSwapIntHostToBigやLittle)
分かったので、マクロを全排除してソースを一本化しました。
492名称未設定:2006/01/24(火) 20:04:21 ID:54/pbfVU0
スレ違いかもしれないですが・・・gccでppcのインラインアセンブラで、

float farray[4] = { 1.1f, 1.2f, 1.3f, 1.4f };
float fanswer;

asm {
lfs fp0, farray[0]
lfs fp1, farray[1]
addfs fp0, fp1
lfs fp1, farray[2]
addfs fp0, fp1
lfs fp1, farray[3]
addfs fp0, fp1
stfs fp0, fanswer
}

のようなコードを書くと、gccがbus errorで落ちてしまってコンパイル出来ないのですが、
どなたかインラインアセンブラで配列の添字を使える方法をご存知の方いらっしゃらない
でしょうか?
493名称未設定:2006/01/25(水) 06:30:36 ID:RtYWB7R/0
register float *p = farray;
asm {
lfs fp0,4(p)
}
みたいに書けば通るけど、アセンブラの練習でもなければCで普通に書いた方が
速いよ。>>492のコードも遅い。
494名称未設定:2006/01/25(水) 09:06:52 ID:ynm6uBlC0
オフセット即値は通るんですけど、配列名と添字の組み合わせは何を使おうとエラーに
なってしまうんですよ・・・。
492のコードはテストで書いたものなので、元はCodeWarriorで使ってたコードで、
膨大にあるんす・・・。orz
495名称未設定:2006/01/27(金) 14:05:19 ID:VrUGILCp0
>>492

確認してないんだが、gccのインラインアセンブラは
そんな書式じゃなかったと思うんだが・・・

たしか、こんな感じ

__asm__(
"lfs fp0,%0¥n"
"lfs fp1,%1¥n"
"addfs fp0,f1¥n"
"stfs fp0,%2¥n"
; "g" "fanswer"
; "g" (farray[0]), "g" (farray[1])
; "memory"
);

うろ覚えなので、詳しくは自分で調べてくれ
496名称未設定:2006/01/27(金) 14:19:02 ID:m4DYnBWm0
codeworrier書式のインラインアセンブラのほうが絶対よい。
497名称未設定:2006/01/27(金) 15:03:33 ID:Q+jmTJRy0
そんな書式で書かれたコードは心配だな。
498名称未設定:2006/01/27(金) 16:04:18 ID:EewXlqJt0
>>495
そう、gcc形式はそうなんだけど、Appleが手を入れたgccはCodeWarrior形式の書き方・・・
block inline assemblyが通るようになってるんです。今からgcc本来の書き方に全部を直す
のはミスも多そうで恐いなぁと思うので、添字まで含めた配列のオフセットを得られる方法
が何かあれば・・・と思った次第です。

ちなみに、CodeWarriorもInline Assemberにはめちゃめちゃバグ多かったです・・・。かなり
いい加減なコードを吐かれた・・・。MWに問い合わせても「バグです」とは認めたけど、結局
直してくれなかった。

>codeworrier書式のインラインアセンブラのほうが絶対よい。
えぇ、長いコードを書く場合はこっちのほうが書きやすいんですよね・・・。
499名称未設定:2006/01/28(土) 01:01:45 ID:kvvvLeFx0
ppc_intrinsics.hでお茶を濁す
500名称未設定:2006/01/28(土) 01:41:31 ID:esI1agAP0
Xcodeはクロスコードと読む。
 
ヨマネェよ
501名称未設定:2006/01/28(土) 07:13:18 ID:A2WWZBgd0
それをいうなら
チョメコード(山城)
502名称未設定:2006/01/28(土) 07:39:39 ID:9zmO9d680
お久しぶり(知佳)
503名称未設定:2006/01/28(土) 14:48:05 ID:kIGIS07bO
プログラムなんて作ったことがないって人に、
お勧めの書籍はありますか?
504名称未設定:2006/01/28(土) 17:12:32 ID:g35nTeLK0
「完全自殺マニュアル」
505名称未設定:2006/01/28(土) 17:23:33 ID:OwtiaR3i0
腹いたい。
506名称未設定:2006/01/28(土) 18:30:06 ID:Z0tFi9l60
「Cocoaはやっぱり。」
初心者には向いていると思うが。絶版。
507名称未設定:2006/01/28(土) 18:59:20 ID:b94lyBK20
K&R
508名称未設定:2006/01/28(土) 19:04:43 ID:H+ziyv+M0
言語文法を覚えるのが一山。
APIと作法を覚えるのが二山三山。
509名称未設定:2006/01/28(土) 19:40:47 ID:xb65Y6k70
Cocoaはやっぱり森永
510名称未設定:2006/01/28(土) 20:39:22 ID:xkSnlnms0
cの入門書。
511名称未設定:2006/01/28(土) 21:13:29 ID:8SSchyFO0
トラ技なんとかの CPU 自作本。
512名称未設定:2006/01/28(土) 21:17:08 ID:1f7q/E1n0
「C言語」
513名称未設定:2006/01/28(土) 21:31:25 ID:4rY27fZl0
○○入門 という書籍は大体著者が入門中
514名称未設定:2006/01/28(土) 21:42:38 ID:k4Oavj110
マイコンBASICマガジン
    ↓
『C』と名のつく物片っ端から
    ↓
          Google

コレ最強
515名称未設定:2006/01/28(土) 22:35:56 ID:Jcu/OYJN0
MacPeople誌によると、xcodeをインストールすると、システム環境設定に
processorという項目が現れ、CPUの状態が表示可能とあるのですが、
iMac intel にXcode 2.2を入れてみましたが、そんな項目なんて現れません。
どうして?
516名称未設定:2006/01/28(土) 22:44:02 ID:ljud7Lr/0
>>515
CHUD
517名称未設定:2006/01/28(土) 23:05:13 ID:Jcu/OYJN0
>>516
サンクス。
518名称未設定:2006/01/28(土) 23:13:47 ID:H+ziyv+M0
月刊ADCリファレンスライブラリ。(240Mバイト)
519名称未設定:2006/01/28(土) 23:41:04 ID:esI1agAP0
>>518
正解。
 
つーかShiiraの人が書いてる本とか
Cocoaの本は色々出てるけど、どれも
ヴァージョン古いから、最新機能についての
説明は結局ADC-R.L.になっちゃうんだよね。
520名称未設定:2006/01/28(土) 23:49:19 ID:6Htmz1ON0
いや、プログラム自体の初心者と書いてあるだろ。
521名称未設定:2006/01/28(土) 23:51:02 ID:H+ziyv+M0
サンプルプログラムを改造してキャッキャッ喜ぶことからはじめよう。
ハナから本片手にフルスクラッチなんかするから挫折する。
522名称未設定:2006/01/29(日) 13:59:51 ID:wzaMBMj00
Cの知識も無いならせいぜい""内の文字列や数字の置き換えぐらいしか出来ないだろう。
523名称未設定:2006/01/29(日) 14:03:31 ID:j4X3RhwT0
ずいぶん昔に
BASICのゲームで敵を0にしてみたら全く面白くないと気付いたり。
逆に多くしすぎてスタートと同時に死亡とかやった。
524名称未設定:2006/01/29(日) 14:29:29 ID:CvH8ntSs0
無敵モードとかやりました・・・
525名称未設定:2006/01/30(月) 02:58:19 ID:0YY5W+jr0
なにそのMOD
526名称未設定:2006/02/05(日) 21:51:01 ID:msOQgtON0
Xcodeについて素朴な質問なんだが。
・intelで動作するintelバイナリ生成用セルフコンパイラ
・intelで動作するppcバイナリ生成用クロスコンパイラ
・ppcで動作するppcバイナリ生成用セルフコンパイラ
・ppclで動作するintelバイナリ生成用クロスコンパイラ
の4種類もってるってことだよね?

Version2になっていきなりサイズがでかくなったわけだ。



527名称未設定:2006/02/05(日) 22:50:55 ID:OlGFc0r50
つppc64
528名称未設定:2006/02/06(月) 10:54:06 ID:ljKYNYkK0
そのうちIntelの方も64bit対応せにゃならんようになるのかな?

・・・マンドクサ('A`)
529名称未設定:2006/02/06(月) 18:13:16 ID:7H9R7Vg+0
Xcodeが、ソースコードを保存するたびに、ボリューム直下の
「.TemporaryItems」フォルダ内にユニークなパスのコピーを作成してます。

一部のソースコードをディスクイメージに保存してるんですが、
繰り返し保存をしているとディスクイメージがいっぱいになってしまいます。
諸事情によりスパースディスクイメージでも余り大きなボリュームサイズにはしたくないです。

現状、定期的に.TemporaryItems内を空にしてるんですが面倒です。
何かいい方法はないでしょうか?

Xcode 2.2.1
OS 10.4.4(8G32)
530名称未設定:2006/02/07(火) 00:07:47 ID:BKxnZwQx0
TemporaryItemsの内容は再起動すると自動的に消されるんだけど、
ディスクイメージを使ってると残ってしまうわな。
531名称未設定:2006/02/07(火) 00:48:33 ID:6pjnun/30
っ[AppleScript]
532名称未設定:2006/02/07(火) 01:30:26 ID:jAqEoorW0
Xcode2.2.1入れてみたんだが、
有りもののソースをビルドするときは、SDKを10.3.9.sdkにしてもターゲットにはルールでコンパイラをGCC3.3にせんとダメ??
色々試したが
_fprintf$LDBLStub
_vfprintf$LDBLStub
_vsnprintf$LDBLStub
_snprintf$LDBLStub
こんなエラーが出てビルドできん。
533名称未設定:2006/02/07(火) 01:53:39 ID:d3dPMJEC0
誰かXcodeのdistccdで分散クロスコンパイルやってる奴いる?
うまくいかんよ... orz 
534名称未設定:2006/02/09(木) 01:52:04 ID:ozYQyyae0
>>533
それ、prefix headerのprecompileを無効にしたら出来た。俺んとこでは。
で、結果、Dual G4/G5を使ってもPBG4を1台でやるほうが速かった。
まったくもって意味無し。
535名称未設定:2006/02/09(木) 13:33:03 ID:HZGLSH470
どのくらいの大きさ?
536533:2006/02/09(木) 23:11:29 ID:oIu/cvtJ0
ちょっと説明が足りなかったのでざっとですが補足...。
クライアント側は、FreeBSD(98) 4.11 サーバ側Mac OS X 10.4
Mac OS XでFreeBSDのクロスコンパイル環境は構築、動作確認済み。
ttp://developer.apple.com/documentation/DeveloperTools/Conceptual/XcodeUserGuide/Contents/Resources/ja.lproj/05_09_bs_speed_up_build/chapter_35_section_3.html
に無理と書かれてますが、distccなら出来るんじゃないかなぁと考えたんです。
結果は、Mac OS Xのdistccdに「そんなコンパイラは知らん」と言われます。
必要な環境変数も設定したんですが、無理でした。
>>534を読んで/Depeloperフォルダ内をいじれば出来るかも...と思えて来たので、
もうちょっといじってみます。調べてみるとこんな人もいるみたいなんですが。
ttp://hidekichi.cocolog-nifty.com/blog/2004/08/linux__macos_x_.html
537名称未設定:2006/02/10(金) 01:36:27 ID:7R4l/Je40
Depeて...
お騒がせしました
538名称未設定:2006/02/10(金) 03:07:11 ID:YpCsfy/G0
>>536
だったらそこの人に聞けばいいじゃん・・・
で、具体的なやりかたわかったらここに書いてね。
539名称未設定:2006/02/12(日) 10:56:40 ID:XUL3opRy0
このスレには直接関係は無い話題かもしれないけど、
かのBorlandが今後、IDE(統合開発環境)事業を売却するそうだね。
Appleが買収して一気にXcodeの品質を上げたらお祭り騒ぎなのに。
540名称未設定:2006/02/12(日) 12:09:48 ID:0qj+dt4Q0
>>539
BorlandのIDEが品質いいかというと・・・
541名称未設定:2006/02/12(日) 13:13:19 ID:/sZ5AYRJ0
Delphi使ってるけどそこまでいいもんでもないかも
つーかDelphiのObject PascalってApple製なんだよな
542名称未設定:2006/02/12(日) 13:41:45 ID:5UT+8dwu0
>>541
???

元祖ObjectPascalはAppleが作ったものだけど、Delphiのは別モノじゃ?
543名称未設定:2006/02/12(日) 16:53:44 ID:t6+7u0mE0
>>539
昔のC++Builder使ってるけど、今のXcodeの方が上だと思うんだが。
現在のBorlandのIDEってかなり改善されてるのかな??
544名称未設定:2006/02/12(日) 18:21:01 ID:/sZ5AYRJ0
>>542
そりゃAppleが作ったままでDelphiにのせてる訳じゃないけども
545名称未設定:2006/02/12(日) 20:24:29 ID:IQSvjMk50
DelphiでMac-Windows間のアプリケーションのクロスプラットフォーム開発が
容易になるとか。

いや、まぁ、なっても使わない気がするけど。
546名称未設定:2006/02/13(月) 09:23:00 ID:0QBQmKRT0
クロスプラットホームってBASICでそんなのあったよな。RealだったかTrue。
デモ版ダウンロードしたらまともに動かなかったから捨てたけど。
547名称未設定:2006/02/13(月) 22:59:52 ID:n6Z1Bud70
Kylixは・・・
548名称未設定:2006/02/14(火) 21:22:34 ID:SqtPlEnM0
>>544
違う、それぞれ素のPascalにオブジェクトを拡張したので、まったく別物。
549名称未設定:2006/02/14(火) 21:25:25 ID:SqtPlEnM0
>>543
まったく改善されていない。
Dlphiの進化は、32ビット化した直後に止まった。

でもDelphiの価値はIDEでは無くて、VCLの方。
あれはCocoaよりも良くできてる。
550名称未設定:2006/02/15(水) 09:08:02 ID:azLSGBjL0
>>549
例えば?
551名称未設定:2006/02/16(木) 21:57:42 ID:j7YMM8FW0
MFCよりはよくできてると思うが、Cocoaと比べるとなぁ・・・
552名称未設定:2006/02/16(木) 22:56:08 ID:4WF69oLt0
質問です.

PPCのアセンブラがらみですが、整数値(GRP)のパリティービットを求める命令は存在しますか?
例えば、c言語で1ビットづつずらしていって、判定するしかないのでしょうか?
アセンブラの1命令でいければ早いかな、と思ったんですが.
553名称未設定:2006/02/16(木) 23:01:48 ID:4WF69oLt0
すみません、552でパリティビットというのは、通信とかとは関係なく、
値を0、1で表したときに、1が偶数個ならパリティ=0、奇数個ならパリティ=1、
という意味です.
554名称未設定:2006/02/16(木) 23:21:05 ID:vd4xJfJo0
RISCは初めてなんだろか?
555名称未設定:2006/02/16(木) 23:25:31 ID:w+Zgmxc20
嫌味を言うつもりはないが、本当にアセンブラじゃなきゃ駄目なのか?
556名称未設定:2006/02/17(金) 00:34:10 ID:m5Fu45hiP
ループしない方法がいくらでもあるみたいですよ?
a = ((a & 0xAA) >> 1)+(a & 0x55);
a = ((a & 0xCC) >> 2)+(a & 0x33);
a = ((a & 0xF0) >> 4)+(a & 0x0F);
557名称未設定:2006/02/17(金) 08:57:35 ID:6sFy/hUi0
組み込みでもなきゃアセンブラを使う必要はまずないだろうな。
558名称未設定:2006/02/17(金) 14:01:32 ID:C6r11oDx0
>>550
VCL(Delphiのクラスライブラリ)の方が、コントロールの挙動を弄る時にイベントで対処できる範囲がかなり広い。
Cocoaは少し凝った事を要求すると、コントロールのサブクラスを書く必要がある。
Cocoaを理解している人は、VCLのコントロールは異常に大量のデリゲートをサポートしていると考えれば理解できる。
559名称未設定:2006/02/17(金) 14:41:23 ID:6sFy/hUi0
VCLの方は知らんから何とも言えないけど、Cocoaはシンプルでエレガント
だと思うがなぁ。
560名称未設定:2006/02/17(金) 16:59:54 ID:C6r11oDx0
>シンプルでエレガント
程度の問題だと思う。
ヒレガス本の前書きに書いてあるけど、Cocoaはコントロールをサブクラス化する必要が少ない所が他のGUIフレームワークよりも優れている。
MFCなんかと比較してもそう。

だけどVCLは、この部分がCocoaよりも進んでいる。

漏れはTCL->PowerPlant->MFC->VCL->Cocoaの順番で引っ越したのだけど、VCLが一番衝撃だった。
561名称未設定:2006/02/17(金) 18:26:08 ID:5G6hg+pb0
アセンブラは、SSEかaltivec叩くぐらいしかつかわない。
562名称未設定:2006/02/18(土) 03:22:03 ID:JSWWSZM00
SSEはともかくAltiVecはCのintrinsicsで書くのが普通
563名称未設定:2006/02/18(土) 13:26:28 ID:A6++hoFR0
ペンティアムだとパリティフラグがあるので、
それに類するものがppcにあるのか知りたかっただけですが。
皆さん、アセンブラという言葉になぜそんなに過剰反応するんでしょう?
564名称未設定:2006/02/18(土) 14:43:01 ID:NaUlH1xF0
アセンブラなんて68Kの時代はともかく今の時代使わないからな。
それにXcodeのスレでアセンブラのことを聞かれてもなぁ。
そういう板があるのか知らないけど、組み込み系の板なりスレで
聞いた方がいいんじゃないか?
565名称未設定:2006/02/18(土) 16:59:35 ID:7qEXSjzdP
>>563
ペンティアムと“まったく同じ機能の”パリティフラグはありません。
これ以上スレ違のレス禁止
566名称未設定:2006/02/18(土) 17:39:11 ID:JSWWSZM00
>>563
AltiVecで書くとこんな感じ

inline vector unsigned int vec_parity_32(vector unsigned int v)
{
vector unsigned char v1,v2,v3,vtable1,vtable2,vh;
vtable1 = (vector unsigned char)(1,0,0,1,0,1,1,0,0,1,1,0,1,0,0,1);
vtable2 = vec_add(vtable1,vec_splat_u8(1));

vh = vec_sr((vector unsigned char)v,vec_splat_u8(5));
v1 = vec_perm(vtable1,vtable2,(vector unsigned char)v);
v2 = vec_perm(vtable1,vtable2,vh);
v3 = vec_xor(v1,v2);
return vec_and(vec_sum4s(v3,vec_splat_u32(1)),vec_splat_u32(1));
}

32bitの値を4並列でパリティフラグを算出する関数。
初期化部分を除けばG4で7cycles, G4+で9cycles, G5で13cyclesぐらいで
4つの値のパリティフラグが求まる。
567名称未設定:2006/02/18(土) 18:47:49 ID:YISCYRT60
単にアセンブラが出来るから自慢したいけど少し遠回しに言ってるだけのような気がしてる
568名称未設定:2006/02/18(土) 18:58:19 ID:K4jjN7qH0
この場合のパリティって、簡単なエラー検出以外に何か使い道ってあるんですか?
詳しい人
569名称未設定:2006/02/19(日) 00:01:44 ID:A6++hoFR0
そもそもパリティは簡単なエラー検出の為にあります。
570名称未設定:2006/02/21(火) 16:16:50 ID:ZOg8IyF70
Mac OS X 超初心者なんだが、無謀にも Xcode で開発することに。
wxWidgetsのヘッダやライブラリの置き場所を自由に変更したくて、Xcodeでも環境変数 $(BUILD_DIR) とか使えるらしぃ・・・と思って、ターミナルとかで独自ヘッダディレクトリ用変数とか設定してみたが Xcode には解釈されず。(この時点であほ?)

で、設定方法をまる1日ぐぐってみたが、見つからず、だ。
結局、本家wxWidgetsのサイトでたまたまズバリの情報発見できたが、それにしても、つ、疲れた・・・orz
Xcodeのヘルプで検索しても引っかからんし、なんでこんなことが載ってないのだろう。

愚痴ってみた。
無知でスマソ。
571名称未設定:2006/02/21(火) 17:00:14 ID:4RPj+Rw00
file://localhost/Developer/ADC%20Reference%20Library/documentation/DeveloperTools/Conceptual/XcodeUserGuide/Contents/Resources/ja.lproj/index.html
572名称未設定:2006/02/22(水) 00:18:24 ID:M/qEUbns0
>>570
俺はソースツリーを使ってるよ。例えば、ソースツリーにWXWIDGETSという名前でディレクトリ
位置を指定しておいて、ヘッダファイルの検索パスに($WXWIDGETS)を追加する、とか。ライブ
ラリも同様。
573hoshi:2006/02/22(水) 01:21:36 ID:3V4Lh7rL0
CodeWarriarからXcodeに開発環境を変えたばかりなのですが、
以下のコードをコンパイルすると、エラーが出ました。

#include <string>

void test(void* ptr)
{
}

void test2(void)
{
std::string st;
std::string::iterator it = st.begin();
test(it);//←ここでコンパイルエラー.
}

エラーメッセージは以下のとおりでした。
error: cannot convert `__gnu_cxx::__normal_iterator<char*, std::basic_string<char, std::char_traits<char>, std::allocator<char> > >' to `void*' for argument `1' to `void test(void*)'

Xcodeでは、std::stringのイテレーターは(void*)で引数で受けることが
できないんでしょうか?
普通できそうなものなのですが…。
574名称未設定:2006/02/22(水) 01:37:50 ID:QuI0sF450
できたらエラーにならないだろ。
--この件終了--

575test ◆.CzKQna1OU :2006/02/22(水) 01:38:26 ID:cLxXjwIW0
test
576名称未設定:2006/02/22(水) 01:59:48 ID:q3w/b8EJ0
>>573
CodeWarriorでもgccでもエラーになるが...
イテレータはポインタの様な働きをするオブジェクトであってポインタではない。
そこが根本的な誤り。
577hoshi:2006/02/22(水) 02:36:45 ID:3V4Lh7rL0
夢をみてました。
自分、市ねって感じですねorz
578名称未設定:2006/02/22(水) 17:00:07 ID:oAzqw2RZ0
>>572
ありがたい!
そもそもソースツリーの存在すら知らなかった・・・

実はwxWidgetsサイトの説明のとおり、PropertyListEditorでパスを設定したのだが、うまくいかなかったので。

こんなかんじ↓の定義をしたのだが、
<key>MY_BOOST</key>
<string>~/DevLib/boost</string>
<key>MY_WXWIDGETS</key>
<string>~/DevLib/wxWidgets262</string>
wxWidgetsのヘッダは探してくれるが、boostの方がだめぽで、何でダメなのか、全く理解不能だ。
またまた1日費やしてしまったかんじ...orz

ソースツリーで定義したらすんなりビルド通ったヨ。
579名称未設定:2006/02/22(水) 17:30:13 ID:lJlJP/Aa0
ちょっと思ったんだけど、XcodeってC++のインデントおかしくない?
580名称未設定:2006/02/22(水) 17:48:37 ID:oAzqw2RZ0
> 実はwxWidgetsサイトの説明のとおり、PropertyListEditorでパスを設定したのだが、うまくいかなかったので。

最後に編集した後で、wxWidgetsサイトで説明されているこの↓手順を忘れてた! (>_<)
"copy ../environment.plist environment.plist"
コピーし忘れたので、古い設定(その時点ではまだboostの設定を入れていない)が参照されていた、というオチだった・・・

ttp://www.wxwidgets.org/wiki/index.php/Setting_Environment_Variable_For_XCode
581名称未設定:2006/02/22(水) 20:12:16 ID:LCSynQFl0
>579
別に。
582名称未設定:2006/02/22(水) 23:47:16 ID:FZiFIGCQ0
English.lprojを削除したら、挙動がおかしくなったよ
Japaneseだけ残したんだけど、あとからEnglishを追加
しようとしても出来ないんだね...
エラーもでないけど、限りなくバグに近い仕様?
583名称未設定:2006/02/23(木) 00:20:53 ID:9pRhOJSv0
>>582
そんな事をやってのけるおまいがバグにもっとも近い。
584名称未設定:2006/02/23(木) 00:32:18 ID:qlgFDkCD0
>>582
あんたどうかしてるな…
585582:2006/02/23(木) 00:38:36 ID:uuWAA32k0
あう、手厳しい...
作ってるのが日本語環境専用のアプリなのだけど、
Englishなnibをメンテするのがめんどくさくて、思わず...

弊害がいっぱいなんだね。
とりあえず、Japanse.lprojをこぴってEnglishも作って、
なんとかマージしようとがんばってる。
Keyedobjects.nibだけ直せば行けないかなぁ
586名称未設定:2006/02/23(木) 00:38:37 ID:lqhMbCAR0
どんなアプリを作りやがるのか、多少興味をそそられなくもないw
587名称未設定:2006/02/23(木) 01:11:45 ID:Zt/4+w2x0
普通English以外は差分しか入ってないよな・・・
588582:2006/02/23(木) 07:28:14 ID:qjawVbrk0
>>587
これ、気になったのでソースきぼん。
本当ならやばいっす
589名称未設定:2006/02/23(木) 12:54:45 ID:xsXKhvgp0
>>582
>限りなくバグに近い仕様?

。。。。。

590582:2006/02/23(木) 21:49:51 ID:0yF6jVvs0
確かにどうかしてた。認めるけど、でもなんとかなったぜ!。

というわけで、さらに生き恥をさらしてみるぜ!(笑)スルーしてくれ。

Japanese.lprojだけある状態で、Xcodeから
 MainMenu.nib-情報-言語環境の追加-English
を選んでも何もおきないんだよな。ようはXcodeでのEnglishの追加って
機能してないわけで、これだけはやっぱりバグだと思うけどな。

で、Japanese.lprojのなかをみたところ、MainMenu.nibのなかでローカラ
イズが必要な情報を持っているのはkeyedobjects.nibだけだ。
Property List Editorで開けるものの、一部フォーマットが違うのか、変更
するとIBで開けなくなる。

てなわけで、Japanese.lprojをコピーしてEnglish.lprojをつくり、
MainMenu.nibをxcodeのプロジェクトウィンドウにどろぷしたら、きっちり
Englishとして認識した。
IBでEnglishの逆ローカライズをしたら、とりあえず英語な環境でもきっちり
動いてる。・・・意味はないだが。


・・・日本語環境専用のソフトなのに、英語環境をのこす必要があるとは。
591名称未設定:2006/02/23(木) 22:07:10 ID:gZtga0l20
>>590
CFBundleDevelopmentRegion を English にしていないか?
592名称未設定:2006/02/23(木) 22:12:28 ID:dOfAgMCT0
「言語環境の追加」自体Englishをコピーして作ってるんじゃないの?
ならなんでEnglishを追加できるのかと言われるかも試練が。

日本語専用なんて思いつきもしなかった。
英語で作って最後に翻訳するもんな。まあでたらめ英語だけど。

そこまで英語が面倒ならEnglishなんだけど中身は日本語というのでどうか。
593582:2006/02/23(木) 23:44:36 ID:0yF6jVvs0
>> 591
それだ!そいつをいじればEnglishを堂々と消せたのか!さんくす!

ローカライズというか日本語なアプリってこれが初めてで、なかなか
勝手が分からないっす。
594名称未設定:2006/02/24(金) 02:59:31 ID:BYu/0p8k0
ワロス
595名称未設定:2006/02/25(土) 09:55:19 ID:yBI5NErJ0
まぁ、確かに、日本人用の日本語アプリを英語ベースで開発するのが当たり前、
って考えは、一昔前の人には効率が悪いように思えても仕方ないんじゃない?
俺も自分専用の小物アプリとかは、English.lplojに2バイト使ったりするし。
596名称未設定:2006/02/25(土) 10:15:07 ID:lsxmdOXL0
ファイルリスト(?)からローカライズしたファイルを三角押して展開せずに
ダブルクリックするとEnglishのが開くしね。
English 削除して、 Japanese だけにすると無視するし。
Japanese しかないのにわざわざ選択するか三角押して、
Japanese を表示させて、それをダブルクリックしなくちゃならないのな。

>591 を Japanese にしても動作一緒だし。
597名称未設定:2006/02/25(土) 12:15:47 ID:Slzh3gJl0
CarbonAPIの良いリファレンスないですかね?
598名称未設定:2006/02/25(土) 14:24:23 ID:DU62AgXhP
>>596
JapaneseやEnglishという時点でローカライズが有効になってるのであって、
日本語のみ(=ローカライズ不要)ならば三角うんぬんてな面倒な動作はしないよ。

>>597
単にCarbonというと範囲がテラ広いんですが
599dlorb:2006/02/28(火) 12:19:37 ID:H9EXDmVi0
Boost C++ライブラリ(http://www.boost.org/)って
ユニバーサルバイナリに出来るんでしょうかね?

BoostのライブラリってBoostJamっていう専用の
ライブラリビルドツールを使ってビルドするので
自分でMakeファイル作ってビルドって出来ませんよね。

PowerPC用、intel用にそれぞれ
BoostJamで吐き出されたBoostライブラリ群を
lipoコマンドでマージするしかないっすかね?

むぅ、まんどくせぇな。
600名称未設定:2006/02/28(火) 15:02:54 ID:hbvkFtdC0
601名称未設定:2006/02/28(火) 19:15:20 ID:bZ0X0wli0
>>599
〜.hppってのをincludeして使えばどうにでもなるでしょ。
C++は詳しくないんだけど、あれテンプレート使いまくりだから
そのつどコードが生成されるんじゃないのかな。
602dlorb:2006/03/01(水) 01:26:03 ID:2j6oejvy0
>>601
そんな単純な話なんでしょうか?
もちろんhppファイルのincludeは当たり前にするもんだと思ってますが
hppファイル中の関数がビルド中にリンクされる場合に
参照されるboostのライブラリがユニバーサルバイナリになっている
必要がありますよね。
603名称未設定:2006/03/01(水) 01:39:29 ID:W/LhmNgu0
>>597
>CarbonAPIの良いリファレンスないですかね?
リファレンスによいも糞もないと思う。
604名称未設定:2006/03/01(水) 12:11:31 ID:jKt5cZXz0
605名称未設定:2006/03/01(水) 12:20:18 ID:wg2ZzGdr0
606名称未設定:2006/03/01(水) 12:24:07 ID:wg2ZzGdr0
Xcodeでコンパイル中に
次のようなdefine文を使っていると
コンパイルエラーがおこります。

#define DEF_FUNC(func, val) \
char func(char val)\
{\
char t = val;\
return t;\
}

#define Temp_FUNC(T) DEF_FUNC(##T##_Func, ##T##_Val)

Temp_FUNC(Hoge) //←ここでコンパイルエラー

----
これって、何かコンパイルオプションを変更することで
解決できたりするもんでしょうか??
607名称未設定:2006/03/01(水) 13:08:29 ID:DXOW9BRp0
だれかコンパイルエラーの内容がわかるエスパー呼んでこい。

Temp_FUNCを使わない場合の切り分けくらいしたほうがいいんじゃないかな。
608名称未設定:2006/03/01(水) 13:26:24 ID:JuFoRHpq0
プリプロセッサだけ実行してみれば?
gcc -E hoge.c
でいいのかな?
609606:2006/03/01(水) 14:38:27 ID:wg2ZzGdr0
コンパイルエラーの内容です。

pasting "(" and "Hoge" does not give a valid preprocessing token
pasting "Hoge" and ")" does not give a valid preprocessing token
610名称未設定:2006/03/01(水) 15:01:10 ID:JuFoRHpq0
##は何をするのでしょうか?
K&RのP110の下を良く読みましょう
611名称未設定:2006/03/01(水) 15:05:08 ID:aRoBGmuK0
##は今まで一度も使ったことないわ
612606:2006/03/01(水) 18:36:51 ID:wg2ZzGdr0
>>610
K&RってWebに載ってないです。
P110って言われても…。
##って、##で囲まれた文字、この場合Tを
Hogeに変更するってことですよね。
何がおかしいのかわかりません。
613名称未設定:2006/03/01(水) 20:10:26 ID:ZiGHSECh0
> 何がおかしいのかわかりません。

全てをネットで済ませようとするお前の姿勢。
614名称未設定:2006/03/01(水) 20:59:30 ID:JuFoRHpq0
では##をはずしてプリプロセッサを通してみましょう。
いま、4箇所ありますが、1つづつ実験してみましょう

まず、0個の場合はどうなりますか?
1個のときはどうでしょう。1つづつ動作確認してみましょう
615名称未設定:2006/03/01(水) 21:09:33 ID:nmHaloTB0
Xcode アンインストする場合は、/Developer/Tools/uninstall-devtools.pl
をどうすればいいの?開くとテキストエディットで開かれるんだけど...
616名称未設定:2006/03/01(水) 21:11:25 ID:32vcfa6v0
>>615
Terminalに落としてリターンキー押せ
617615:2006/03/01(水) 22:20:30 ID:nmHaloTB0
>>616
もうちょっと詳しくお願い!!
618名称未設定:2006/03/01(水) 22:25:28 ID:aR4mZql80
>>617
Terminalを起動して、開いたウインドウにuni(ry...).plをドロップして、Return
619615:2006/03/01(水) 22:38:08 ID:nmHaloTB0
>>618
了解!!ありがとう。。助かった。
620名称未設定:2006/03/01(水) 23:07:10 ID:6XMwgQ6J0
>>602
601の言う通りで、boostはhppが本体
全てコンパイル時にテンプレートからクラスをインスタンス化する
つまりboostはライブラリとしての配布パッケージ中にはバイナリを含まない
そういう単純な話になるようクリーンに設計されてる
だからこそ「hpp」という妙な拡張子をつけてる

っつーわけでhppをincludeすれば普通にユニバーサルバイナリになる
621名称未設定:2006/03/01(水) 23:28:15 ID:POBEpEMG0
>>620
threadとかregexとかはライブラリをビルドしないと使えんよ。
使わないんだったらhppをincludeしたらいいだけだとは思うけど,誰もテストしてないから
どうなるか分からんね。
622615:2006/03/02(木) 07:28:00 ID:4M5RgRBm0
いま>>618の方法をやってみたら、
ERROR: Must be run with root permissions--prefix command with 'sudo'.
って出てきてアンインスト出来ない...
623名称未設定:2006/03/02(木) 08:16:08 ID:rSkFw3SF0
>>622
この程度の英語くらい分からんのか
中卒?
624名称未設定:2006/03/02(木) 09:39:11 ID:zN0VWUYwO
>>623
いや厨房でもわかるが。
625名称未設定:2006/03/02(木) 09:42:03 ID:Jd+BrV9R0
>>623
中卒の人に失礼だろ
626名称未設定:2006/03/02(木) 10:34:58 ID:R9E9TVTp0
>>612
>##で囲まれた文字
これは間違って覚えてる。
627名称未設定:2006/03/02(木) 10:39:03 ID:or/oHIj80
誤り: 根の許容で実行しなければなりません--'sudo'との接頭語コマンド。
628名称未設定:2006/03/02(木) 11:12:06 ID:X6mgugZC0
>>612
思いっきり使い方間違ってる。
とりあえず「プリプロセッサ define 置換 結合」でググれ

>>615
そのコマンドを実行するには管理者(root)権限が必要
実行したいコマンドの前に「sudo 」を付けることで、管理者権限での実行となる
629名称未設定:2006/03/02(木) 13:26:26 ID:22s4LU/t0
「置換テキストの中のパラメータが##の隣にある場合、
 当のパラメータは実引数により置き換えられ、##とその周囲の空白は除去され、
 その結果が再スキャンされる。
 例えば次のマクロpasteはその二つの引数の連結に使えることになる
 #define paste(front, back) front ## back
 したがって、paste(name,1)でname1という文字記号がつくれる。」

あと、1時間悩むくらいならK&Rは買いましょう。
十分元は取れます。判っていると思うけどこの本ね
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320026926/
630名称未設定:2006/03/02(木) 13:38:55 ID:s66ag4np0
元取れるのか? 初心者には敷居が高い本だし。
第2版でやさしくなったのかは知らんけど。
631名称未設定:2006/03/02(木) 15:20:01 ID:/aojSrVsP
'81年版K&RのP110読んでも、でてなかった(w

内容はどうあれ、読み切れれば上達するもんだと思うけどなあ。
文句言う奴は、何を読ませても投げ出すし
632名称未設定:2006/03/02(木) 17:57:46 ID:oqPCc3qO0
後学のために聞いておきたいんだけど、Xcode Tools をアンインストする場合は、
ターミナルを起動して開いたウインドウに「sudo」と打ち込んで、
uninstall-devtools.plをドラッグしてリターンでいいの?
633606:2006/03/02(木) 18:15:48 ID:oGVS16/i0
##って、まったく私は勘違いしていたみたいです。
#define Temp_FUNC(T) DEF_FUNC(T##_Func, T##_Val)
ってことなんですね。

##で囲まれたところを置換するんじゃなくて
##の前後を結合する意味だとは…。

勉強しなおしですね。orz
634名称未設定:2006/03/02(木) 18:23:29 ID:R9E9TVTp0
勘違いだったことがわかればそれでいい
635名称未設定:2006/03/02(木) 18:33:10 ID:YSG2/moK0
良かった良かった
636名称未設定:2006/03/02(木) 20:48:35 ID:+BXo6Yeu0
ファミリーベッシックから始めろ
637名称未設定:2006/03/02(木) 20:53:52 ID:KY3Rw+op0
.plって拡張子はperl用のスクリプトだから
% perl **.pl
なんじゃねーの?管理者権限が必要なら
% sudo perl **.pl
だと思う
638名称未設定:2006/03/02(木) 22:01:11 ID:Kje0Ugaz0
ちょっとは中を覗いてみろよ。
639名称未設定:2006/03/02(木) 22:17:26 ID:s95/udUc0
一度やってみれば分かる
640名称未設定:2006/03/02(木) 22:27:22 ID:zazreYkb0
codeを実行 (X)できるようにするからXcodeなの?


ぼけてみる。

-rwxrwxr-x 1 root admin 30653 10 14 06:56 uninstall-devtools.pl
こんなかんじか。
これ見て分からないんだったら、Xcode使う前に学ぶことがあるな。
641640:2006/03/02(木) 22:28:19 ID:zazreYkb0
#! /usr/bin/perl -w
一応これも追加。
642名称未設定:2006/03/02(木) 23:03:57 ID:DQL4EGVi0
>>640, 641
いや、それセットでないと意味ないから。
643637:2006/03/02(木) 23:08:34 ID:KY3Rw+op0
あっ、ごめん、中身見ないで書いてた
644名称未設定:2006/03/04(土) 16:07:16 ID:C57QZ2HU0
Terminalで"sudo "って打ち込んでからドロップしてreturnキー叩くだけだっつーの。
っつーかさ、わかんねーヤツはまずドキュメント嫁、と思います。
中身なんて見なくていいじゃん。中身見てもわかんない俺みたいなの向けに作ってあるんだから。
645名称未設定:2006/03/04(土) 18:43:05 ID:ImAJaMfK0
須藤
646名称未設定:2006/03/05(日) 01:50:49 ID:PbC9JxcC0
キョーレツにあぶねーこといってんなぁ。Perl ってシステムコールもできるんだぜ。
メクラで root 起動するやつがあるか。
647名称未設定:2006/03/05(日) 01:58:51 ID:GsKUE7iT0
>>646
だって出所知れてんだろ。
それとも、Appleが出してるもんでもいちいち中身チェックするの???
まぁ別に人それぞれのやり方でやりゃぁいいけどさ。
648名称未設定:2006/03/05(日) 02:18:02 ID:97yABPvK0
iTunesインストールの例もあるからなぁ
649名称未設定:2006/03/05(日) 07:03:51 ID:5gWKZnmP0
>> 646
Installされるファイルはどこに落ちる?アクセス権はどうか?
なんでsudoが必要なのか考えてから発言するように。
> しすてむこーるもできる
バカ?
650名称未設定:2006/03/05(日) 12:57:27 ID:GJH6rD1N0
>>と番号の間にはスペース要らないよ
651名称未設定:2006/03/05(日) 21:01:54 ID:ETOsjPw40
xcodeでアップルスクリプト組んでる香具師も居るしなあ。


ところで、carbonのCreateCustomWindowを無くしたいのだが、cocoaでIB無しでウィンドウ生成させてくれないの?
652名称未設定:2006/03/05(日) 21:21:34 ID:PbC9JxcC0
>>649
システムコールができるというのは、「C 言語でできることは全てできる」って意味だ。
バカはお前。
653名称未設定:2006/03/05(日) 21:23:31 ID:x/fruUF40
フツーにalloc - init系で出来ませんか?
んで、異常な話の振り方やめい。
654653:2006/03/05(日) 21:25:07 ID:x/fruUF40
>>651宛ですた。
655名称未設定:2006/03/05(日) 21:49:40 ID:M/WwLd0J0
>>652
恥の上塗りなだけなのに、未だ気がつかないとはね。すっこんでろ。
656名称未設定:2006/03/05(日) 22:52:32 ID:PbC9JxcC0
>>655
はいは〜い、みんな、もうすぐありがたいタネあかしがあるよ〜。
みんないい子にして聞こうね〜。きっとすごいオチだよ〜。わくわくするね〜
657名称未設定:2006/03/05(日) 23:05:32 ID:wQAR7EQ/0
くだらん。お子ちゃまの喧嘩はもう止めれ。
658名称未設定:2006/03/06(月) 01:15:21 ID:PuiWlJrP0
alloc - int系って何?
ポインタヨロシコ。


int21だかで全部操作出来るOSもあったね。
OSXでいうと、kext噛ませて横取りみたいな技?
659名称未設定:2006/03/06(月) 02:19:08 ID:S4dmz0YP0
[[ NSWindow alloc ] init〜: ]
のことだろ
660名称未設定:2006/03/06(月) 02:51:31 ID:vu1NhtEy0
# pragma mark あぼーん
661名称未設定:2006/03/06(月) 13:20:32 ID:CBJDGVla0
>>651
> xcodeでアップルスクリプト組んでる香具師も居るしなあ。
AppleScriptStudioの話じゃないよね。

??NSAppleScriptを使うのってそんなに変かなぁ??

でも、Applicationのラウんちとか終了とか、
WorkSpaceやAppleEvent使うより遥かに短くかけるけど。
コード長々と書くより、短くて動くほうがいいけどなぁ
662名称未設定:2006/03/06(月) 13:32:10 ID:Nl2xl7tq0
>>661
いや、AppleScript Studioの話だと思う。
Xcodeインストールする奴が必ずしも、CだのPerlだのの知識を持ってるわけじゃない、って文脈だと思うよ。

誰もNSAppleScriptを馬鹿になんかしてないんだからつっかかるなよ。
適材適所だろ。
663名称未設定:2006/03/06(月) 13:39:07 ID:g6gytiyW0
俺が最初にXcodeをインスコした理由はAppleScript Studioだった。
掌田津耶乃の本買っていろいろやってたのが懐かしい。
664名称未設定:2006/03/06(月) 13:53:41 ID:om/Af2X90
ゼンマイビュンビュン
なつかすぃ。。。
665名称未設定:2006/03/06(月) 21:36:28 ID:0t/Bo8Zv0
>>663
掌田タソXに移行できたんだ。良かったね。
一時はどうなることかと
666名称未設定:2006/03/07(火) 18:45:10 ID:kEQkWE200
Xcode アンインストしようと思い、>>644 の通りにやったら、
passwordの入力を求められたんだけど...
とりあえずrootのpassを入力しようとしても入力出来ない...
667名称未設定:2006/03/07(火) 18:53:23 ID:s5ThG12F0
>>666
打ち込んだpassは画面には表示されないよ。
668名称未設定:2006/03/07(火) 20:08:38 ID:DZSTz/uZ0
>>666
というか、入れるのはrootじゃなくて自分のpass
669名称未設定:2006/03/08(水) 10:56:22 ID:38sdEzkO0
m9(^Д^)プギョウゥウォゥワァア〜〜ア〜〜
670名称未設定:2006/03/09(木) 07:19:19 ID:KLnrU/TS0
>>644の方法でXcode アンインストしたら
Developer/Applications/Utilities/PackageMaker だけは残ってるんだけど
これは手動で削除(Developerフォルダを)しても問題ないでしょうか?
671名称未設定:2006/03/09(木) 20:19:18 ID:NNOI9Fi/0
はじめてCocoaでSocketのプログラムを書いてみました

asyncSocket
smallsocket
等ライブラリがあるようですが、どれを使っても同じ問題が発生しています

問題
Javaで書かれたサーバーに接続し、Objective-Cクライアント側のsocketとstreamをcloseしてもサーバー側では分からないのです。
他の言語でクライアント側を書いた時は、クライアント側でcloseすると、サーバー側で検知されました。
これってOSXでは通常の動作でしょうか?どのようにしたら、サーバー側で検知できるでしょうか。
サーバー側のsocketに何かプログラムが必要でしょうか。
現在は、javaサーバー側のsocketでタイムアウトが発生するまで検知されません。

どなたか教えて頂けませんか。
672名称未設定:2006/03/09(木) 23:20:52 ID:U5kM9KlL0
おまいが書いたのは鯖とクラどっちなの?
説明がさっぱりだし、切り分け出来てない悪寒。
673名称未設定:2006/03/10(金) 00:06:37 ID:NNOI9Fi/0
Objective-Cでクラです
Javaで鯖です
674名称未設定:2006/03/10(金) 08:23:28 ID:Swf51Mca0
cocoaapiじゃなくてjavaのほうの低レベルapiなら検出出来るんじゃない?
cocoaapiとかの高レベルapiはデータだけが欲しい用途向け。
URL指定だけで中身が欲しいとかさ。tcpセッション繋いでget送ってデータ受け取ってセッション閉じるなんてのは低レベルapiの処理。
675名称未設定:2006/03/10(金) 08:27:47 ID:OxUdtXwi0
Xcodeさわりはじめたばかりの初心者なんですが…

Obejctive-CとObjective-C++の違いって、C++の文法や
ライブラリが使えるか使えないかの違いだけって考えて
いいんでしょうか?

それ以外には文法や予約語とかには違いはない?
676名称未設定:2006/03/10(金) 08:29:54 ID:Swf51Mca0
マカはマイナーなので、マカマカ逝ってもうざがられるから、cocoaレベルは置いといて、CとJavaレベルで作り直してこのあたり。

http://pc8.2ch.net/tech/
【初心者】Java質問・相談スレッド82【大歓迎】
★★ Java の宿題ここで答えます Part 55 ★★
ネットワークプログラミング相談室 Port16
Objective-C
677名称未設定:2006/03/10(金) 09:30:41 ID:rKXIuBq10
う〜ん… 確かにそれは言えてるかも
678名称未設定:2006/03/10(金) 11:48:26 ID:rhPZsJWD0
>>675
ないよ。
あとはソースファイルの拡張子に注意すればOK

 Obj-C  : *.m
 Obj-C++: *.mm
679名称未設定:2006/03/10(金) 12:53:08 ID:wWhCYURN0
asyncSocket
smallsocket
等ライブラリは

低レベルapi BSDソケットを使っているようなのですが
Objective-Cのクライアントソケットのcloseをjavaサーバー側では検出できません

サーバークライアントt両方Objective-C同士だと検出できます

なぜでしょう



680名称未設定:2006/03/10(金) 13:21:33 ID:i0TdrWstO
>>670
そんなもの残った記憶ないけどなぁ...
681名称未設定:2006/03/10(金) 15:03:57 ID:8ztJRtVT0
なんで異なるレイヤーのソケットをごちゃ混ぜにして使うのかわからん。
682名称未設定:2006/03/10(金) 15:47:38 ID:DgsZ3iD/0
んー、マカってアフォだな。
何がしたいの?

高機能apiで満足逝かないなら、低機能apiで自分で全部やるしかないじゃん。
普通にjava(非ファウンデーション)プログラミングすれば?
683名称未設定:2006/03/10(金) 16:37:40 ID:B6LKb6tX0
>>682
ヒント:満足してる奴はこんなとこに来ない
684名称未設定:2006/03/10(金) 16:41:51 ID:okrFkhwr0
無意味にマカ煽りと、さも指摘してほしそうな用語の誤り。
そんなまずい餌に釣られるなよ。
685名称未設定:2006/03/10(金) 17:07:48 ID:oUA8/lOn0
まぁ、何がしたいのか分からないから困ってるんだけどね
アフォの比率は大して変わらんよ
686名称未設定:2006/03/10(金) 17:10:36 ID:wWhCYURN0
TCP/IPって 全部互換なのじゃないのですか?

高機能apiに満足していないのではなくて、socketについての高機能apiは分散オブジェクトっぽいものしかなくて、
低機能apiでsocketをcloseしてもObjective-C+OSXだけ動作が異なっているのです。

ネイティブなアプリを作りたいのでObjective-C+OSXを始めました。

Objective-C+OSXのsocketだけ動作が違うので質問してみました。

Objective-C+OSXの仕様でしょうか?

何か勘違いしているでしょうか。

Objective-C+OSXはObjective-C+OSXとだけ通信しなさいということでしょうか。




687名称未設定:2006/03/10(金) 17:15:18 ID:X7b/sNDG0
ただのCではどうなの?
objCはとりあえずおいとけ。
688名称未設定:2006/03/10(金) 17:37:11 ID:wWhCYURN0
なるほど
Cで試してみます

ただObjective-C+OSXのsocketのcloseは検知されないのだとすると
Objective-C+OSXのクライアントでほとんどのサーバーのDoS攻撃ができちゃいませんか



689名称未設定:2006/03/10(金) 17:38:39 ID:okrFkhwr0
なんか日本語なんだけど全然意味が分からないんだよなあ。
そこが致命的だよw
690名称未設定:2006/03/10(金) 17:45:40 ID:y+TFnmtKP
いわゆるひとつのマルチポストってやつですね
691名称未設定:2006/03/10(金) 18:10:37 ID:oUA8/lOn0
とりあえずCの標準関数のsocketでも使ってれ
692名称未設定:2006/03/10(金) 19:31:32 ID:TJUyOXso0
Xcodeでビルドされたプロダクトのバンドルの中に特定のディレクトリを作るのってどうすればいいんですか?
ビルドする時に
 プロダクト/Contents/hoge
のようにディレクトリを生成したいわけです。
693名称未設定:2006/03/10(金) 19:40:40 ID:PiO9p2rz0
在日なのかもな。
日本語の訛りのチョン語で半島でもいじめられるし、チョン語訛りに日本語で日本でもいじめられる半端な存在。
まあ朝鮮戦争の時に日本で遊んでた香具師らだしなあ。
694名称未設定:2006/03/10(金) 19:54:06 ID:f4b53awJ0
大量改行→荒らし
695名称未設定:2006/03/10(金) 20:25:50 ID:wWhCYURN0
マカーの3分の1ぐらいは肥溜めみたいなやつなんでしょうか?
虐げられてるとか思ってるんですか
在日と同じ発想ですね
せいぜい ちょこちょとと 不平でも言っていてください

長い文には 改行がないと読み辛いと思います

とりあえず 今度Cでやってみます

答えてくださった方々ありがとう
696名称未設定:2006/03/10(金) 20:47:37 ID:rhPZsJWD0
>>692

1) プロジェクト->新規ビルドフェーズ->「新規スクリプトを実行」を選択

2) 作成したビルドフェーズの情報を表示して、「スクリプト」の欄にやりたいことを記述

  詳細はインスペクタ内のヘルプボタンを押して調べてくれ
697名称未設定:2006/03/10(金) 20:54:21 ID:okrFkhwr0
>>695
まず自分以外の人間とのソケット作ろうな。
698名称未設定:2006/03/10(金) 21:14:24 ID:wWhCYURN0
人間関係にプログラムの比喩を使うなんで人間的に重症じゃないですか

とりあえず 答えてくださった方々 ありがたかったので ありがとう ただそれだけです
699名称未設定:2006/03/10(金) 21:32:48 ID:TJUyOXso0
>>696
どうもありがとうございます。
ビルドフェーズをいじればよかったんですね。
新規ビルドフェーズで下のシェルスクリプトを記述したら出来ました。
dirName=hoge
mkdir ${BUILT_PRODUCTS_DIR}/${PRODUCT_NAME}.app/Contents/${dirName}
700名称未設定:2006/03/10(金) 22:49:51 ID:01KjV1u40
>>671みたいな殴り込みはさっさと他スレに誘導しませう。
ここはXcodeの使い方や関連情報のスレということすら解っていない。
701(・∀・):2006/03/11(土) 04:44:29 ID:iuv1GoEw0
closeの関数名がだぶってて、別関数よびだしていてcloseされなかった
ってバグで苦労させてもらいました。
702名称未設定:2006/03/11(土) 16:17:08 ID:tJsZuBNu0
InterfaceBuilder上であるコントロールを自分で定義したオブジェクト
のoutletにする操作をすると、ソースコード上では、そのコントロール
がオブジェクトのメンバー変数としてが書き込まれますが、これは
単に手作業でソースコードを同様に書き換えても同じ事でしょうか?
それともoutletにする操作をすることでそれ以外の何か(nibファイル
内に必要な情報が書き込まれるなど)があるので、必ずこの操作も
する必要があるのでしょうか?

703名称未設定:2006/03/11(土) 16:23:04 ID:P+VnFjzB0
>>702
>(ry同じ事でしょうか?
はい。
704名称未設定:2006/03/11(土) 22:23:37 ID:UAUNeGGo0
>>670
PackageMaker起動してて、削除できなかったとか。
705670:2006/03/12(日) 01:28:11 ID:LxwEa9Xf0
>>704
いや、再起動後にアンインストを実行したからPackageMakerが起動
してたってことはない。っていうか通常はDeveloperフォルダごときれい
さっぱり削除されるものなの?
706名称未設定:2006/03/12(日) 03:07:31 ID:pplOi5vF0
なぜか知らんけど残ってた。だから手動で削除した。
いつもかどうか覚えてないけど、何回かある。
707名称未設定:2006/03/12(日) 05:56:25 ID:6oGYwo7k0
ま、気にするな
708名称未設定:2006/03/13(月) 09:56:30 ID:2EJip4s10
Xcode削除用のスクリプトにこんなの書いてあった。
PackageMakerだけ残す理由はよくわからんけど。

uninstall-devtools.pl(690): remove_a_file()
----------------------------------------------------------------
690 # Leave all of /usr/share/terminfo alone.
691 # Leave PackageMaker.app along
692 # Leave any files that are shared between packages alone.
----------------------------------------------------------------
709名称未設定:2006/03/13(月) 10:47:29 ID:PRGkf6Cn0
>>708
スクリプトのミスだと思ってもうDeveloperフォルダ削除しちゃったよ。
710名称未設定:2006/03/13(月) 10:48:55 ID:sfWxfW4Y0
まあそれはシステムになんかインストールしてるものじゃないだろうから、手動で取り除いてもいいんじゃね
711名称未設定:2006/03/17(金) 23:44:56 ID:wssGYvik0
しつもんです。

mysqlのC言語APIを使ってみたんですが実行時エラーが出ます。


ZeroLink: unknown symbol '_mysql_init'

ソースは
if ( mysql_init(mysql) == NULL ) {
cout << "mysql_init: failed.";
}
です。

ビルドの設定ミスかなと思いますが,お願いします.
712名称未設定:2006/03/18(土) 00:41:09 ID:ib9sAacM0
>>711
mysql のライブラリがない。
あるけど、リンクしてない。

Zerolink をつかうと、シンボルの解決が実行時に遅らされているので
一見うまくリンクできているように見えるが、
シンボルが無きゃ動かないものは動かない。
713名称未設定:2006/03/19(日) 10:01:35 ID:0dzFxUzM0
WWDC 2006 参加についての話題はここでいい?

今年始めて参加しようとか思ってるんだけど、プレゼンテーションとか
セッションとかの内容って、参加登録しないとわからないものでつか?

内容を見てから参加するかどうか決めたいんだけど‥

スレ違いだったらスマソ
714名称未設定:2006/03/19(日) 16:33:41 ID:4EXf8lsf0
ADC入ってれば、connect.apple.comから去年のがStreamingやPDFで見れるけど、
去年行った人だけかな? 5月位に今年のスケジュールやセッション内容が一般公開される。
今年は例年より2ヶ月遅いから、7月かな?
715713:2006/03/19(日) 22:16:43 ID:0dzFxUzM0
dクス

ついでにもう一つ質問
やっぱ PowerBook なり iBook なりを持ち込む必要がある?
できるだけ荷物は少なくしたいんだけど
716名称未設定:2006/03/20(月) 10:41:47 ID:aXusas4o0
僕は持ち込まない。メモ帳で十分。
メシ喰うのにじゃまだし、会場に自由に使えるInternet readyなMacもあるから。
持ち込むと、その場で新しいOSインストールできるけどね。
去年はTiger出た直後でHands on sessionが多く、持ってた人多かったけど、
今年はいろいろありそうで、楽しみ。SFの夏は、さわやからしいし。
717713:2006/03/20(月) 22:42:40 ID:XrKKjIUH0
そっかそれなら持ってくのやめようかな。
確かに食事中とか邪魔そうだし。重いし。
でもホテルの部屋でネット使えないと不便かな‥
718名称未設定:2006/03/21(火) 17:51:47 ID:VJQa08Gj0
ハンズオンとか出るなら持ってったほうがいいよ。
あと、持っていってないのにあの会場でオッサンが全員地べたに座り込んでiChatとかしてる
中で持ってないのはストレス溜まったりすっかも(笑
てかてかシートディスプレイに貼ってるとみんな興味持って寄ってくんだよな。
719norix2006:2006/03/24(金) 12:02:23 ID:KX1WIhrt0
質問です。
Static LibraryがUniversal Binaryかどうかを調べる方法ってありますか?
実行形式のファイルだと、fileコマンドを使えば簡単に調べられますが
Static Libraryだと"current ar archive"と表示され
Universal Binaryかどうか分かりません。

よろしくおねがいいたします。
720名称未設定:2006/03/24(金) 12:17:13 ID:ozhtU7MU0
.aにppcとかx86の区別はない。
中身の.oがそれぞれどうなってるかだ。
721名称未設定:2006/03/24(金) 12:46:15 ID:LpHeRjGA0
lipo -infoでわかるよ。
% lipo -info /Developer/SDKs/MacOSX10.4u.sdk/usr/lib/libMallocDebug.a
Architectures in the fat file: /Developer/SDKs/MacOSX10.4u.sdk/usr/lib/libMalloc
Debug.a are: i386 ppc
722norix2006:2006/03/24(金) 13:11:19 ID:KX1WIhrt0
>>721
あ、ほんとですね!
ちゃんと表示されますね。
素晴らしい〜〜〜。
どうもありがとうございました。
723名称未設定:2006/03/24(金) 19:49:02 ID:ku/u/9Gh0
Mac OS X プログラミングの良いBBS、メーリングリストはないでしゅか?
ご存知の方よろちくです。(英語でもいいです)
ちなみに Apple Mailing Lists (http://lists.apple.com/) はチェックしてみたです。
(ほすぃ情報見つからず orz)
724名称未設定:2006/03/24(金) 19:58:17 ID:kwu8IrhB0
まずそのキモい言葉遣いを何とかしろ
725名称未設定:2006/03/24(金) 20:12:31 ID:4h4WEkQN0
> ほすぃ情報

どういう方面かによっても違うと思うが。
Cocoaならmacosx-dev-jpでかの人がやさしく教えてくれるぞ。
726名称未設定:2006/03/24(金) 20:55:50 ID:U6fg2KIP0
荒れるからヤメとけ。
727名称未設定:2006/03/24(金) 21:43:58 ID:TZ0n2oJV0
かの人というと、某void氏を思い出す…
728名称未設定:2006/03/25(土) 00:25:56 ID:+hJH5Exl0
voidが出てきたら荒れるどころの話ではない。
729名称未設定:2006/03/25(土) 06:45:03 ID:8y9FEVXW0
とりあえずmaxosx-dev-jpはだめ。
Cocoaならwebsiteのcocoadevとか?
quicktimeならMLのappleのqt-devで。
carbonはしらん。
730名称未設定:2006/03/25(土) 09:12:09 ID:vmPVFbta0
macosx-dev-jpって最近でも投稿あるの?
一応ROMってたんだけど、ここ2ヶ月くらい
なんにもないような…

あと、なんであそこはあんなに荒れるんだろうね?
731名称未設定:2006/03/25(土) 10:38:53 ID:NnHiZuJx0
MLじゃないけどHMDTの掲示板とかはどうだろう?

>>730
>macosx-dev-jpって最近でも投稿あるの?
この数日何件かあった
ちゃんと会話が成立してる

>あと、なんであそこはあんなに荒れるんだろうね?
そりゃ、頭の良い方がいらっしゃるから・・・
732名称未設定:2006/03/25(土) 11:58:17 ID:UtEih1wL0
HMDTの掲示板はスパムに攻撃されてて管理者も放置中。
事実上、機能してない。
733名称未設定:2006/03/25(土) 12:37:37 ID:9NTp4+E70
じゃあ2chでってことで
734名称未設定:2006/03/25(土) 14:13:55 ID:mCOkNbxQ0
mixi コミュニティ
・MacOS X開発者 579人
・Cocoa Objective-C Programming 446人
735名称未設定:2006/03/28(火) 14:50:01 ID:pme6rfZW0
>>734
そんなにいるのかよ、日本では100人未満だと思っていたが。
736名称未設定:2006/03/28(火) 14:58:45 ID:3czTIln40
コマーシャルソフトの開発者は少ないだろうが、インハウスで使ってる
人とか学生とか趣味の人とかそれなりにいるだろ。
737名称未設定:2006/03/28(火) 15:26:25 ID:pme6rfZW0
なるほどな、サンデープログラマも含めた総数か。
-> インハウスで使ってる人とか学生とか趣味の人
おまえら今から1人1本ソフト作れ、期限は今年中な。
738名称未設定:2006/03/28(火) 15:37:40 ID:+5JLYzFx0
こりゃまた偉そうな言いだしっぺですねw
739名称未設定:2006/03/28(火) 17:22:22 ID:5jeo0LHL0
じゃあ、まずは>>737が実践しろ。
他人に言うのはそれからだ。
740名称未設定:2006/03/28(火) 18:05:07 ID:pboeLPky0
そもそも何のソフトだよ
なんでもいいならほとんどがHello, World!程度しか作らないぞ
どうせ737は頭悪そうだし
741名称未設定:2006/03/28(火) 18:09:53 ID:pme6rfZW0
Hello Worldくらいしか作らないんだったら開発者に名を連ねるだけ無駄というもんだ。
誰にも束縛されないんだから好きなもん作れよ。
742名称未設定:2006/03/28(火) 18:48:44 ID:+5JLYzFx0
自分で実践しないで煽るだけだったらここに書き込むだけ無駄というもんだ。
誰にも束縛されないんだからお前の言うことも聞くわけないだろw
743名称未設定:2006/03/28(火) 18:54:50 ID:SRHy1veE0
>>737
タスクバーで良いですか?
744名称未設定:2006/03/28(火) 19:33:11 ID:GqE1sZ7S0
>>743
いいよ、がんばれ
745名称未設定:2006/03/28(火) 21:05:19 ID:0Nr2zDmK0
mixiのコニュなんてあこがれで入る奴も多いですよ。
746740:2006/03/29(水) 02:33:45 ID:srCWzknU0
>>741
俺はmixiやってないのに酷い言い様だな
どこにも名前なんて連ねてないのに
747名称未設定:2006/03/29(水) 10:06:41 ID:H2qe5PdB0
>>743
作れるんだったら、作ったら喜ぶヤツ結構居るんじゃね?
要はウインドウスイッチャーというか、ウインドウのタブみたいなものか。
DragThingの機能で似たようなのあるみたいだけど。
748名称未設定:2006/03/29(水) 10:44:04 ID:/7AWF9vj0
dockじゃだめなのか
749名称未設定:2006/03/29(水) 10:47:30 ID:H2qe5PdB0
似たような物のバリエーションがいろいろ出てきたりするところがオンラインソフトのおもしろいとこなんでは?
俺はウインドウスイッチャーはエクスポゼでいいけどね。
750名称未設定:2006/03/29(水) 11:28:34 ID:g/YLzfxI0
ああいうのは自分にぴったりマッチしないと駄目だからな。
自分で作るのが一番いいかもしれん。
751名称未設定:2006/03/29(水) 19:02:19 ID:NHlKNNh70
そうだな。自分ではあまり使わないけど、もし良く使うんだったらエクスポゼは遅く感じるだろうな。
752名称未設定:2006/03/29(水) 23:31:20 ID:tNFwz72e0
お父さんスイッチだと、子供が喜ぶよ。
#通りすがりより
753名称未設定:2006/03/29(水) 23:39:11 ID:G4a70IR80
は?
754名称未設定:2006/03/29(水) 23:42:00 ID:2boM9FXh0
お父さんスイッチって、やらしいのやブラックなのも可ですよね?
755名称未設定:2006/03/30(木) 09:23:57 ID:CyESIcdR0
おじいちゃんスイッチでも可。
ピタゴラスイッチ ねたやな。
756名称未設定:2006/03/32(土) 21:04:18 ID:+fAwFf3G0
XcodeとIBの融合も少し進めてくれないかな
リファクタリングやコード補完機能が、他のプラットフォームに比べて
かなり遅れをとっているよね
正直nibファイルにオブジェクトをシリアライズするという考え方は
もう古いような気がする。はぁ
757名称未設定:2006/03/32(土) 21:14:55 ID:0wFZ3NFL0
時代はResEditですよ。えぇ。
758名称未設定:2006/04/02(日) 19:53:30 ID:8AEJCsCq0
やっとユニバーサル化に成功したヽ(`・ω・´)ノ
759名称未設定:2006/04/03(月) 21:56:26 ID:AmLDK2i00
>>756
どういうものが新しいもの?
760名称未設定:2006/04/03(月) 22:04:58 ID:BfS2mP1a0
>>756
まさかソースコードとして出力するものが新しいとかいわないよな?
761名称未設定:2006/04/04(火) 00:06:20 ID:5o3imaQ50
nibはxml
762名称未設定:2006/04/05(水) 17:47:40 ID:lOZ7KMSM0
>>760
うん、ソースコードを吐くこと自体は新しくないだど、
IDEが進化しているので、通常は表示(意識)しない状態にして
見たいときだけ見せる方がありがたい。

コード生成だけじゃないけど、今の考え方は、エディタやインテリセンスが
ここまで進化することを想定してなかったと思えてしまうね。
763名称未設定:2006/04/05(水) 18:43:03 ID:knfQhzj+0
IBにコード吐かすの?
それって最悪じゃね?
764名称未設定:2006/04/05(水) 19:17:45 ID:hyjHDUrw0
性的コードイラネ
765名称未設定:2006/04/05(水) 20:34:56 ID:MkdGvfZq0 BE:118028636-
>>762
ユーザーがメニュー項目等を変更したくてもできない。
で、それを実装するために、わざわざ初期設定ファイル持たせて、
変更するためのコードを書く。
アイテムを増やせば増やすほど、コードは煩雑になっていく。
また、単一のUIのためのファイルが二分化してしまう。

アイテムの位置を変えたので再コンパイルする。

各言語ごとにコンパイルが必要。
ラベルの長さでアイテムの大きさが変わるからね。
言語によってはアイテムの並びを変える必要もある。

プログラマとローカライザの仕事が分けにくくなる。
プログラマとUIデザイナの仕事が分けにくくなる。
完全に分けられない訳ではないけど、
nib の場合はものが出来上がった後に、
デザイナがアイテムの配置を簡単に変更できるし、
ローカライザが出来上がったもの対してローカライズできる、
テストして動けばプログラマに戻す必要なし。

何がうれしいのかさっぱり分からない。
766名称未設定:2006/04/05(水) 20:48:44 ID:pGztVybq0
>>765
きっとあれだよ。アイテムのラベルや位置や大きさは別ファイルに保存して、
実行時にそれを読み込んで生成するコードを生成してくれるIBが欲しいんだよ。

あれ?w
767名称未設定:2006/04/05(水) 21:20:44 ID:jREvN3BX0
違うだろ。単に意味わかってないだけと思うが。
768名称未設定:2006/04/05(水) 21:22:51 ID:8569LYWM0
Vistaがやろうとしてるアレに近いことを言ってるんだよね?
769名称未設定:2006/04/05(水) 21:55:59 ID:5Ko2o6mV0
>>762
そんなダサいのはイヤだ。
オブジェクトをシリアライズするIBの方がエレガントだと思うけど?
770名称未設定:2006/04/05(水) 23:24:00 ID:hKQglH1q0
ソースを吐かせることでどういうメリットがあるんだろう?
771名称未設定:2006/04/06(木) 00:32:00 ID:0NGeYwto0
コロッケ食うとき
772名称未設定:2006/04/06(木) 09:11:10 ID:qWzJ34pC0
>>768
?
OS がソースコード吐くの?

>762 は「ソースコードを吐くがそれを見せなくする技術」が新しいって言ってるんだけど。

で後半部分によると、プログラマがそのソースコードを編集しても
UIエディタは常にそのソースからUIを作成可能である、と。
いや、むしろ積極的に編集しろ、と。

まあ、何のために自動生成のコードを編集するのかはわからないけどさ。
ウィザードが作るテンプレートぐらいのモノを想定してるのかな?
でもこそれだとUIエディタを使う意味が全くないよね。
773名称未設定:2006/04/06(木) 09:24:54 ID:EFEw6SyG0
中間コードを生成して、コンパイル時にソース吐き出すってことじゃないの?
編集する度にソースコード吐いてたらゲロだらけになっちまう。

IBのシリアライズの方がスマートでエレガントだよ。
774名称未設定:2006/04/06(木) 09:48:13 ID:78S8cBAQ0
Delphiみたいにしろって事かな?
775名称未設定:2006/04/06(木) 11:11:17 ID:qWzJ34pC0
>>773
>中間コードを生成して、コンパイル時にソース吐き出すってことじゃないの?

いや、これだと、インテリセンス云々のくだりと繋がらなくなっちゃうのよね。
だから、編集の度にソースコード吐くんだと思うよ。
中間コードをエディタやインテリセンスを利用して編集しない限りは。
776名称未設定:2006/04/06(木) 14:56:34 ID:OgXpM/0c0
ソースコード吐くのはMFCでシリアライズはIBしか覚えてないけど
この2者前提ならシリアライズの方が好きだな。
でもソースが読めるほうが好きだし、ライブラリが綺麗ならPowerPlantみたいに
リソースデータだけをシリアライズして、そこから構築して欲しいかな

#MFCとCocoa/PowerPlantを比較するのが間違ってる、かも
777名称未設定:2006/04/06(木) 15:10:06 ID:EFEw6SyG0
PowerPlantのシリアライズってLStream使った奴? あれってダサくね?
CocoaのシリアライズってDynamicLinkをうまく利用してるからそう思う
のかな。
778776:2006/04/06(木) 15:15:19 ID:OgXpM/0c0
もう長いこと触ってないからうろ覚えだけど、ConstructorでGUIの設定をして、
その設定がPPobリソースに保存、PPobリソースから復元、してなかったっけ?
779名称未設定:2006/04/06(木) 15:29:27 ID:/WD9NgST0
インテルマクにインスコしたXPで動くプログラムはXcodeで作れないんだね。orz

IB面倒。IB無しでnib生成出来たりとか、コードからGUI生成出来ないのか?
780名称未設定:2006/04/06(木) 15:32:24 ID:ErYiAqg30
781名称未設定:2006/04/06(木) 15:41:57 ID:UMLK3q+20
>>779
すまんが意味が分からない。
OS XとXPじゃあAPIも違うしバイナリの形式も違うだろ?
コードが生成できたところでXPで動くプログラムが作れるかっての。
782名称未設定:2006/04/06(木) 15:47:07 ID:h36DBTww0
>>779
Yellow Box for WindowsNTをインスコすれば作れる。
XcodeじゃなくてProjectBuilderだけど。
783名称未設定:2006/04/06(木) 15:53:57 ID:EFEw6SyG0
>>778
PPobリソースからオブジェクトを読み出す時にLStreamを使う。
PowerPlantのコンストラクタ(ツールじゃなくてC++の)にLStreamを
パラメータとして持つのがあるじゃない。

LPane::LPane(
LStream*inStream)
{
SPaneInfothePaneInfo;
//inStream->ReadData(&thePaneInfo, sizeof(SPaneInfo));
SInt32viewPtr;
*inStream >> thePaneInfo.paneID;
*inStream >> thePaneInfo.width;
*inStream >> thePaneInfo.height;

...
...
...

*inStream >> thePaneInfo.left;
*inStream >> thePaneInfo.top;
*inStream >> thePaneInfo.userCon;
*inStream >> viewPtr;
thePaneInfo.superView = reinterpret_cast<LView*>(viewPtr);
InitPane(thePaneInfo);
}

こういう奴ね。
784名称未設定:2006/04/06(木) 16:02:49 ID:qWzJ34pC0
ちょっと待って。
これからは >779 みたいな痛い奴が度々来るってこと?

議論や質問とかでなくて、単に自分がやりたいこと、
自分の思うことを適当に書いて、勝手に煽ったり、落胆したりして、
全く生産性がない奴がさ。

それとも、単に「春」と重なったから?
785名称未設定:2006/04/06(木) 16:04:11 ID:h36DBTww0
>>784
今までと大して変わってないような気がするが。
気にしちゃいかんよ。
786名称未設定:2006/04/06(木) 16:10:19 ID:qWzJ34pC0
>>785
それもそうか。

直上で「ソースコードを吐くUIエディタ」の話してるのに、
完全無視であのレスだったから、ちょっと頭にきちゃったのよ。
787名称未設定:2006/04/06(木) 16:11:11 ID:h36DBTww0
>>786
どんまい
788名称未設定:2006/04/06(木) 16:44:01 ID:HhkFqLYu0
っていうか自分の流れに耽溺し過ぎ。>>786
789776:2006/04/06(木) 17:48:31 ID:p94v5Lby0
>>783
そう、そういうやつ。あれはダサいやり方なのか・・・

nibからの復元はsetHogehogeってメソッドを動的に
(NSSelectorFromString使ってるのかな?)呼んで復元してるんだっけ?
この辺りはいまいちはっきりしない・・・

DynamicLinkを使うやり方ってどんなやり方なの?
どの辺りに説明があったっけ?
790名称未設定:2006/04/06(木) 18:21:09 ID:UMLK3q+20
>>789
initWithCoderでしょ。
791名称未設定:2006/04/06(木) 19:54:36 ID:l85Old7h0
:
792名称未設定:2006/04/07(金) 00:16:37 ID:/WpI/3cE0
PPobとnibの最大の違いはnibはポンターも再生してくれる所じゃないかな?
PPobからObjectを再生してからPaneIDを元にポインターをセットするのは面倒だった。

793名称未設定:2006/04/07(金) 03:21:54 ID:0NfONChQ0
>779

つGNUstep

で、GNUstep向けに開発されたフレームワーくでOSXでも使える「テキスト記述→GUI」ってのなかったっけ?記憶違いの妄想だったらゴメン。

てか茨の道だが、君の力でGNUstepを(以下略
794名称未設定:2006/04/07(金) 04:09:21 ID:lvIzooiN0
GNUStep見るとAppKitのコードが見れたりして面白い
795名称未設定:2006/04/07(金) 11:53:37 ID:dgkm0NRi0
月刊ADC Reference Library 4月号
796名称未設定:2006/04/07(金) 19:58:06 ID:rEgU0z7c0
Xcode1.1で新規プロジェクト>PreferencePaneを選ぶと索引作成中に100%クラッシュするのは俺だけ?
797名称未設定:2006/04/07(金) 20:54:27 ID:dgkm0NRi0
もう1.1なんて使ってるやついない
798名称未設定:2006/04/07(金) 21:58:12 ID:bCq3ug+h0
1.1って・・・
2がダメでもせめて1.5にしろや。
799名称未設定:2006/04/08(土) 17:25:42 ID:UrFuD5340
だってADC入れないからアップデートできない
800名称未設定:2006/04/08(土) 18:10:06 ID:loI8ZucQ0
ADCの無料会員になればよろしいがな。
ほとんど何も作らない俺でも会員。
ただし、規則として、中で見たものをむやみに外で話すと、
黒服の男たちに
うわ、何をするあqwせdrftgyふじこlp;:
801名称未設定:2006/04/08(土) 18:26:28 ID:CrMsYhhg0
まぁたお前か。ホント目障りだからすっ込んどいてくれ。
802名称未設定:2006/04/08(土) 23:17:02 ID:DdpNLVVA0
登録すればiTunesのアカウントやディスカッションボードのアカウントと同じのが使える
803名称未設定:2006/04/09(日) 10:26:12 ID:pYfxPshv0
ぶっちゃけ、ディスカッションボードって使ったことない椰子ばっかじゃない?
804名称未設定:2006/04/09(日) 10:38:27 ID:y1O+C0UT0
無料会員なんだけどさ。
BugReportアップできるのはいいとして、人のBugReportを
見たり検索したり出来ないみたいなんだけど。

有料会員なら出来るものなの?
805名称未設定:2006/04/09(日) 10:49:38 ID:RQmb/5WH0
>>804
なし。そんなことをしたら直してないバグがバレてしまうがな。
806804:2006/04/09(日) 13:27:21 ID:Oyc3ga0k0
あぁやっぱりそうなのか。
リポートだしても放置ぷれいなのがほとんどだし、
ステータスAnalyzeから変わらない。
どうなっているかって聞く方法はないんだろうか。
807名称未設定:2006/04/09(日) 19:35:23 ID:Qus2Bieb0
他の人のレポート見れないのは、レポートした人の情報(開発中の製品情報とか)が漏れちゃうから。
808名称未設定:2006/04/10(月) 10:22:19 ID:0H5jQvT+0
>>806
バグレポートのNo.がわかってるなら、それで状況を問い合わせることはできる。
(直ってるかどうかという程度の確認しかできないけど

あと、No.がわからなくても、
「こういうバグなんですけど、バグレポートにUPされてますか?」みたいな
質問を投げると、レポートNo.と修正状況を教えてくれる。
809名称未設定:2006/04/15(土) 12:31:32 ID:wY6sNx/S0
ダイナミックライブラリの場所を指定するには
どうしたらいいのでしょうか?
XCode 1.5です。
810名称未設定:2006/04/15(土) 12:45:20 ID:TwHPJhwM0
マニュアルを読む。
811名称未設定:2006/04/15(土) 13:30:33 ID:g2GTTr230
リンカオプションに
-L /path/to/lib
を与える。


と言う、合っているような、間違っているような微妙な答えを出しておく。
812名称未設定:2006/04/15(土) 23:23:14 ID:wY6sNx/S0
ログをみると dyld が使っているのは@excurable_pathなる
変数。これの設定をどこでするのかわからない。
環境変数 DYLD_LIBRARY_PATH 
は使われないのでしょうか。
813名称未設定:2006/04/16(日) 00:37:51 ID:ZKB1A3Ct0
INSTALL_PATH = @executable_path/../Frameworks
とか、ってことかな?
何がしたいのかとかもう少し詳しく書いたほうがいいような希ガス
814名称未設定:2006/04/16(日) 04:47:04 ID:/3Z22AjD0
812 = 809 desu。
815名称未設定:2006/04/16(日) 16:33:10 ID:/3Z22AjD0
バックスラッシュを入力するにはどうしたら
いいのでしょうか。
円だとフォーマット文字列として認識してくれません。
816名称未設定:2006/04/16(日) 16:48:18 ID:Zu8raecc0
option + ¥
817名称未設定:2006/04/16(日) 17:27:32 ID:/3Z22AjD0
>>816 Arigatou - gozai - masu
818名称未設定:2006/04/16(日) 17:28:50 ID:FTlVkdmY0
ことえりの環境設定も見れ。

OS書いてないからわからんが。
819名称未設定:2006/04/17(月) 10:51:30 ID:vGNteY3E0
環境設定見ましたが、どうもやり方がわからないです。
OSは10.3.9です。タイガーじゃないとできないとか。
820名称未設定:2006/04/22(土) 00:42:38 ID:OYg0kDbs0
XBOX360もPS3も任天堂次世代機も、
開発環境は全部MacOS X+XCODEだね
821名称未設定:2006/04/22(土) 01:30:11 ID:i4ibIUTs0
>>820
ソースは? PPCだからPMG5使うの?
822名称未設定:2006/04/22(土) 01:32:16 ID:2sZRYH1a0
コピペだろ
823名称未設定:2006/04/22(土) 01:40:42 ID:OYg0kDbs0
>>821
有名な話だよ
3つともPPCだからね
XBox360はPowerMacG5をIBMカスタムしたもので開発してる
これマジ

ぐぐって調べてくれ
824名称未設定:2006/04/22(土) 08:22:15 ID:6UDGvqLM0
ゲームソフトメーカーも皆そういう環境で開発してるって事??
825名称未設定:2006/04/22(土) 10:32:48 ID:PklhQ6Xn0
開発環境はWindows上のコードウォーリアあたりだと思うが。まずXcodeは
使わない。クロスコンパイルして開発機に流すって感じだろう。
826名称未設定:2006/04/22(土) 18:12:53 ID:TGOwbkE70
CWでPS2用ソフトを開発してた人いたね
827名称未設定:2006/04/22(土) 18:42:22 ID:FeMEz5VX0
>>826
メトロワークスはPS2用の環境も用意してたから、
それなりにいるんじゃないの?
828名称未設定:2006/04/22(土) 18:44:52 ID:sIqUOpbM0
ミドルウェア次第じゃね?
829名称未設定:2006/04/22(土) 19:15:19 ID:PklhQ6Xn0
XboxはVisualStudioだった。
830名称未設定:2006/04/23(日) 19:41:00 ID:iVHw0Le70
次世代機は全部PowerPCになったから開発環境がMac移行しただけ
831名称未設定:2006/04/23(日) 22:39:08 ID:O2v/x3ar0
Property List Editorよりも使い易い、
Property List Editor的なものってあるんでしょうか?
べつに汎用的なXMLエディタじゃくて、plistをいじれたらそれで良いんですが。

できるだけキーボードで操作したいので、Tabでのフォーカスの移動の仕方とか、
もう一つ洗練されてないなぁと思えてしまって。

ご存知の方がいらっしゃったら、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。
832名称未設定:2006/04/24(月) 04:09:11 ID:BnkFwRqt0
>>831
>もう一つ洗練されてないなぁと思えてしまって。
そう思ったら自分で作れカス
そのためのXCodeだろ
833名称未設定:2006/04/24(月) 10:22:44 ID:V8ui1Ckq0
今のplistってバイナリでしょ
834名称未設定:2006/04/24(月) 10:27:35 ID:9WzA5IeJ0
>>833
テキストのもあるよ
plutilでバイナリ−テキストの相互変換もできる
835名称未設定:2006/04/24(月) 10:57:32 ID:DfTP8H1F0
ブートキャンプでOSXからXPに移行するのはいいが、XcodeってXPにインスコできないんだね。
またXP用に作り直しかよ。orz
インテル化のときについでにXP対応もしといてくれよ。
836名称未設定:2006/04/24(月) 11:02:13 ID:I9H15owk0
何頓珍漢なことを
837名称未設定:2006/04/24(月) 11:11:05 ID:H0+DJBsT0
こんなとこまで基地外ドザが。
838名称未設定:2006/04/24(月) 11:14:09 ID:OFeLT9WY0
>>835がXP用のXcode開発中なのです。
839名称未設定:2006/04/24(月) 11:23:22 ID:Zhd/Q9Bq0
高価なVisualStudio使えよ。しかし、Winは事実上MSの独占になって開発環境が
篦棒に高い。Bolandも昔は安かったけど、今は高くなったな。
840名称未設定:2006/04/24(月) 11:50:07 ID:pJpBI1JP0
VisualStudioは最近無償版がでた。
まあデバッガで、ブレークポイントも設定できない冗談みたいな制約が入っているが。
Bolandの開発環境事業は終了みたいだ。
841名称未設定:2006/04/24(月) 12:13:18 ID:u4N6kAvg0
>ブレークポイントも設定できない
それはデバッグするなということなんじゃ・・・
842名称未設定:2006/04/24(月) 12:40:15 ID:l/xGncDF0
>>835 みたいなバカがアプリケーションを開発してると
思うと鬱になります。
843名称未設定:2006/04/24(月) 12:48:05 ID:Zhd/Q9Bq0
デバッガがダメてもprintf()だけでも結構使えるもんだよ。
Asserttionとか例外処理とかも活用すれば何とかなるべ。
Winで開発するつもりはないからどうでもいいけど。
844名称未設定:2006/04/24(月) 13:00:20 ID:33B5xvG+0
>>841
一行目からStep by Stepでデバッグ汁
845名称未設定:2006/04/24(月) 13:04:09 ID:u4N6kAvg0
>>844
GetMessage
TranslateMessage
DispatchMessage
ここをぐるぐる回るだけになっちゃうじゃん
846名称未設定:2006/04/24(月) 13:07:58 ID:33B5xvG+0
確かに、何の操作もできんなw
847名称未設定:2006/04/24(月) 13:19:59 ID:H0+DJBsT0
>842
835が本当にMac用アプリを開発していると思うのか?
848名称未設定:2006/04/25(火) 15:03:36 ID:UuDGC1+a0
>>831
シェアウェアだけどPlistEdit Proってのがあるよ
849名称未設定:2006/04/25(火) 18:27:05 ID:W7jGZmcA0
プログラム作ろうと思い、本屋にあった参考書を全部買った。
 「Objective-C MacOS X プログラミング」 萩原剛志 ソフトバンククリエイティブ
 「Xcode2プログラミング入門」 柴田文彦 毎日コミュニケーションズ
 「はじめてのMacOS X cocoaプログラミング」 中村正弘 ローカス
 「Happy Macintosh Developing Time」木下誠 BNN
上から順に読んでる。なかなか良さげ
850名称未設定:2006/04/25(火) 19:52:20 ID:GI2RpEEg0
ばか者、上から二番目は禁書と言うか、焚書すべき落書きだ。
851名称未設定:2006/04/25(火) 20:08:08 ID:t7vYJ7nd0
HMDTは新版が来月出るみたいだから、
それまで待てば良かったのに。
852名称未設定:2006/04/25(火) 20:17:16 ID:8LaNH7jk0
>>849は戦闘サイボーグによくあるタイプ
853名称未設定:2006/04/25(火) 20:43:31 ID:wqoUlh760
HMDTの新刊は既存のと内容がかぶらないっぽいのでOKでは。
俺は立ち読みして面白そうなら買うつもり。

まったくのCocoa初心者なら、

入門Cocoa
ヒレガス本
HMDT
萩原本

の順が良いんでないかな。もし全部読むのだとしたら。
別に、下へ行くほど駄目な本って意味ではない。むしろその逆。
柴田本と「はじめての」は、ざっと立ち読みで済ませた。
854名称未設定:2006/04/26(水) 09:44:06 ID:e7qWbcSu0
しかも、肝心のヒレガス本が抜けてるし。
855名称未設定:2006/04/26(水) 14:02:35 ID:/8yDPl1z0
HMDTの人が講師だよ。

Cocoaセミナー初級編開催
5月1日(月)、25日(木)にCocoaによる開発をご検討されているADC Select/Premier会員向けに
「Cocoaセミナー初級編」を開催致します。(参加費無料)
http://developer.apple.com/jp/briefing/cocoa1/
856名称未設定:2006/04/26(水) 21:04:17 ID:ixsh+iMo0
849ですが、ヒレガス本は、アマゾンのカスタムレビューで内容が古いとあった
ので辞めました。入門Cocoaも、中級者用でそれならDeveloper向けに公開され
ている http://developer.apple.com/documentation/Cocoa/index.html の資料
を読んだ方が良いとのことで辞めました。 どうもすみません。
857名称未設定:2006/04/26(水) 21:14:06 ID:+7ijrriH0
形から入る人間か
858名称未設定:2006/04/26(水) 21:27:42 ID:j0ccQ/070
>>848
ありがとうございます。試してみます。

>>856
古いけど、ヒレガス本は初心者には群を抜いて重要な本ではなかろうかと……。
まぁ、買ってみないとわからないだろうから、こればかりはどうしようもないけど。
>>849に挙げたもので言うならば、僕も「はじめての」と「Xcode2...入門」は
お勧めしません。
前者は(偏見だけど)作例が面白くない。
Cocoaでできる事を、飛び飛びで駆け抜けてる感じの本。
後者は、画像が多いのは良いけれど内容が薄すぎる。
859名称未設定:2006/04/26(水) 21:51:53 ID:HEiS7DCy0
>>856
レビュー見てないんだけど「内容が古い」というのは
「古くて今は使えない」という事じゃなくて、
バインディング以降の新しい技術を含んでいない、という事じゃないかと
だから基礎の学習という意味で読んで十分に役に立つと思うよ
860名称未設定:2006/04/27(木) 11:29:53 ID:HNUjDaFF0
ヒレガス本は初心者の必読本だよ。これを読まないとCocoaのプログラミング
スタイルを理解しないまま、自己流で変なプログラムを書いてしまう羽目に
陥ること必至だよ。Cocoaではやたらとサブクラスを作るのではなくヘルパー
オブジェクトを使う、だとかこの本読まなきゃわからんと思う。アマゾンの
レビューも見たけど的外れもいいとこだ。基本を身につけなければ次の段階へは
進めないよ。

そして荻原本。この2冊ははずせない。あとは好きなの選べ。
861名称未設定:2006/04/27(木) 12:05:24 ID:GG1gnRyx0
ヒレガス本は、2nd版がでているのだが、日本語版がないのよね
http://www.bignerdranch.com/products/cocoa1.shtml
862名称未設定:2006/04/27(木) 12:12:30 ID:GG1gnRyx0
 ↑
ただし、このホームページから、掲載されているプログラムは、無料で
DLできるよ。
863名称未設定:2006/04/27(木) 12:33:25 ID:FrXsTVmO0
漏れも860と同意見。
正直な所、他の本は要らないと思う。
最初にヒレガス本を読んでプログラムを書きはじめ、少し慣れたあたりで萩原本を読めばいい。

ヒレガス本の2ndの翻訳は欲しいな。
どうやったら、盛り上げられるのだろう。
864名称未設定:2006/04/27(木) 16:11:47 ID:N1jfJ22X0
>>862
プログラムが読めるなら、本を買わなくてもいいのでは?
865名称未設定:2006/04/27(木) 17:48:34 ID:BIunjNZk0
866名称未設定:2006/04/27(木) 21:18:21 ID:8F5+pmiI0
>>860
ヒレ本読まなくてもサンプル眺めてりゃヘルパオブジェクトとかは自然に分かるだろ。
867名称未設定:2006/04/27(木) 21:22:36 ID:Rq3/8Tfg0
>>860
C++の経験者だったら、ヒレガス本は、不要でむしろHMDT、萩原本が必要だと
思うけど?
868名称未設定:2006/04/28(金) 00:44:01 ID:LZEnm+Eb0
>>867
860は「初心者の」って言ってるんだから、わざわざそんな細かいツッコミ
いらんのではなかろーかと。

NSArchiverとか、初心者向けなのにシブいところをきちんと押さえてある点で、
個人的にはヒレガス本を一位に推したい。

HMDTはまったくの初心者にはときどきつっけんどんに読めてしまう所があるかな。
作例が比較的実用的、作っていて楽しいというのは良い点だと思う。
869名称未設定:2006/04/28(金) 02:36:21 ID:GpwhpK3J0
>>867
C++で他のフレームワークの経験があっても、ヒレガス本は必要かな。
CocoaはMFCやPowerPlantとは、毛色が違いすぎる。
HMDTは要らない。
870名称未設定:2006/04/28(金) 08:28:44 ID:3jHaVvX6O
突っ込めれば細かいこと気にしない
871名称未設定:2006/04/28(金) 09:05:03 ID:stdgp12Y0
>>867
C++の経験者だとサブクラス作りまくりになっちまうだろ。
872名称未設定:2006/04/28(金) 09:20:55 ID:cA/Fus4+0
 C++でサブクラス作りまくり
 ↓
 う〜ん、なんか美しくないなぁ・・・
 ↓
 デザパタ
 ↓
 Cocoa

かな?オイラの場合。ヒガレス本はCocoa用にお勧め
873名称未設定:2006/04/28(金) 10:26:00 ID:1df+GNqb0
>>860
ひれがす本持ってないのだけど、
ヘルパーオブジェクトって具体的にどういうものを指しているの?
874名称未設定:2006/04/28(金) 10:53:37 ID:GL9HBzPK0
860じゃないけどdelegateとかtableDataSourceとか
875名称未設定:2006/04/28(金) 11:37:55 ID:stdgp12Y0
>>873
アマゾンでヒレガス本のとこに行って、「この本の中身を検索する:」で
「ヘルパオブジェクト」を入力すればいい。p.105に簡単に説明がある。
ロボコップとナイトライダーを例にしてる。
876名称未設定:2006/04/28(金) 11:46:27 ID:DXuV8myS0
ジャイアントロボと大作少年じゃダメなのか?
877名称未設定:2006/04/28(金) 12:03:04 ID:xKyLGveA0
モグタンとおねえさんじゃ(r
878名称未設定:2006/04/28(金) 13:13:27 ID:Fbe8OjG00
萩原本では、12章のデリゲートと通知、それから10章3節の非公式プロトコル
HMDTでは、10章のデリゲートとノーティフィケーション、3章の3.9.3 非公式プロトコル
879名称未設定:2006/04/28(金) 15:02:59 ID:vhxyG1i90
ヘルパーオブジェクトに関しては俺は最初はよくわからなかった。
target-actionはPowerPlantのLCommanderがObjCの文法として組み
込まれているのだなーと理解出来たけど。

最近になってLAttachmentがdelegeteというかヘルパーオブジェクトなんだ!!
と思っているのですが、どうよ。

880名称未設定:2006/04/28(金) 17:10:46 ID:stdgp12Y0
LAttachmentはカテゴリのようなものだと思うけど?
881名称未設定:2006/04/28(金) 18:54:49 ID:JUvq/2Ye0
CocoaでなくCarbon ?
882名称未設定:2006/04/28(金) 20:47:53 ID:fbMdLiJh0
今の議論は、HMDTの人が連載しているコラムを読めば理解できるのでは
http://pcweb.mycom.co.jp/column/objc/004/
883名称未設定:2006/04/28(金) 22:44:28 ID:GpwhpK3J0
>>882
出来ない。
その記事は、低レイヤプログラムの経験を持っている人が、
オブジェクト指向を黒魔術だと思わなくて済む為の記事。
まあ面白いんだが。
884名称未設定:2006/04/28(金) 23:57:42 ID:DXuV8myS0
そうだったのか... 高位レイヤのアプリ作ってる人に低位レイヤのプログラミングを
黒魔術だと思わせるための記事かと思ってたよ。
885名称未設定:2006/04/29(土) 00:34:29 ID:gIEDiw190
漏れの知らない世界がこのスレで展開されている。

なんかワクワクしてきたぞ。
886名称未設定:2006/04/29(土) 00:39:46 ID:bCDM81Qu0
887名称未設定:2006/04/30(日) 21:26:21 ID:LCsXbhSQ0
Cocoaはさっぱり!!! version.6 に引越しだ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1146391229/l50
888名称未設定:2006/05/06(土) 01:14:57 ID:x1joD0vqP
Objectiv-Cの本が復刊されてたのを今日本屋で知ったので記念カキコ!!!!!!!
889名称未設定:2006/05/07(日) 19:43:50 ID:rN+OI0oC0
ObjectiveCで使うメッセージ送信のカッコを補完するエディタってありませんか?
たとえば
[obj msg1] msg2]と入力した時に先頭に[を自動で入れてくれるとうれしいくて涙が出ます
890名称未設定:2006/05/07(日) 19:58:57 ID:yt0MoONA0
無理!
891名称未設定:2006/05/07(日) 20:37:19 ID:rN+OI0oC0
シクシク、悲しくて涙が出ます
892名称未設定:2006/05/07(日) 20:53:11 ID:VBC88NUp0
893名称未設定:2006/05/07(日) 21:19:01 ID:CbkAXu1b0
>>889
TextMateつかってみ
894名称未設定:2006/05/07(日) 21:54:52 ID:bE1qLDrf0
Xcodeにeclipse並の補完能力があれば良いのになぁ。
895名称未設定:2006/05/07(日) 22:25:28 ID:ZBQ4OIoJ0
まああんまり贅沢は言わんけど「一つ前の'['に戻る」くらいはあったら嬉しいな。
896899:2006/05/07(日) 22:33:37 ID:7djeuvZC0
>>892さん
AutoPairsですね。今試してみましたが操作がわかりませんでした
もうちょっとチャレンジします

>>893さん
TextMateすご〜い!!
もう少し使ってみて良かったら購入します

お二方良い情報ありがとう。涙がちょちょぎれました
897名称未設定:2006/05/08(月) 01:00:33 ID:kZ4k4pZo0
>>895
つ[Emacs]
898名称未設定:2006/05/08(月) 01:02:04 ID:kZ4k4pZo0
>>897
すまん。Objective-Cスレと勘違いしてた。
899名称未設定:2006/05/08(月) 01:45:22 ID:3WBxA2s30
TextMateって日本語使えるようになったの?
900名称未設定:2006/05/08(月) 07:26:05 ID:GXr/f4V80
超高機能のプログラミング機能つかないかな
今のプログラミングって基本CUI的じゃん。
GUIプログラミングみたいな機能つかないだろうか。

処理の流れを自動でフローチャートみたいにしたり、
オブジェクトとか変数とかメソッドの関係を図にして表示したり
数学式を図で表示したりさ

アホな俺には頭の整理になっていいと思うのだが
901名称未設定:2006/05/08(月) 09:10:10 ID:M5BUx0Bd0
>>900
そういうソフトって昔からあるけど、作られるものが限られちゃうんだよね。
結局、自分のやりたいことが何にも出来ないという・・・。部品を自分で
作られるんならXcodeも十分使いこなせるわけで・・・。
902名称未設定:2006/05/08(月) 10:47:26 ID:ZBDJv+/i0
>>900
UML使って図を書くとひな形できるみたいな機能、Xcodeにもなかったっけ?

Eclipseはプラグインだかでそんなことが出来た希ガス。
903名称未設定:2006/05/08(月) 11:01:36 ID:TRQbQMjB0
>>900
そういうの CASE ツールっつうんだけど。一時期大はやり。一部除いてすっかり
廃れたね。UML 方面である程度残存してるみたいだけど、あれは実用品というより
UML 自体を普及させるためのものっぽい。
主なオブジェクトの構成を考察するにはいいんだけど、実際の実装時に
細かなオブジェクトまで全部載せようとすると破綻する。
904名称未設定:2006/05/08(月) 12:07:15 ID:zTHXuTgd0
>>900
IB使って部品を作る程度はいいけど、Cocoaバインディングで機能まで指定
できるのが面倒に感じて、結局いまだコードを書いてしまう
905名称未設定:2006/05/08(月) 13:56:12 ID:q+gL8kq+0
>>895
形式=>バランス にショートカットを割り当てる。左矢印で頭に移動。
906名称未設定:2006/05/08(月) 14:07:54 ID:btOISh9h0
907名称未設定:2006/05/08(月) 17:18:44 ID:KLj6wqH00
>900
つ[Quartz Composer]
http://journal.mycom.co.jp/articles/2005/05/26/qc/

用途はみりゃわかるとおり超限定されるけど…Tiger入れてるなら使ってみれ。

あと、個人的にはこれ触って見たい。。
http://www.cyberlab.co.jp/cf_info.html
908名称未設定:2006/05/08(月) 18:44:37 ID:TRQbQMjB0
>>907
1990 年頃、オブジェクト指向 OS というと Unix のパイプの代わりに
オブジェクトのメソッドをへろへろ接続できるものを想像していたので
(読んだ書き物にそう書いてあったのかただの自分の妄想だったのかは
よく覚えてないけど)、NeXTstep がそれの一種だとはぜんぜん思わなかった。
でも、こういうのだとそういう雰囲気するねw。
909名称未設定:2006/05/08(月) 21:17:48 ID:p2BdqZ0DO
EAのマック版欲しい
910名称未設定:2006/05/09(火) 00:58:52 ID:5mVcYFh10
>905
やってみたけど '{' に戻ってしまう…
911910:2006/05/09(火) 01:01:10 ID:5mVcYFh10
自己レス。わかった「バランス」ってviで言う % みたいなもんなのか。
これはこれで便利だ。
912名称未設定:2006/05/10(水) 09:34:46 ID:Ey0+k8fh0
>>907
QC知ってるよ。

それより、あくまでテキストでのプログラミングの、
補助的にそういう機能がついてるほうがいいかなと。
それメインになっちゃうと通しても矛盾とか制限が出てくるし…

maxっていう音響オブジェクトプログラミング環境が有るんだけど、
それはもともとテキストの言語で記述されてて、それをグラフィカルに編集ができる。
あれはあれで参考になる。


せめて{と}の間を、四角とかで囲って階層ごとに背景色とか変えてくれるぐらいのエディタがあってもいいのにな。
見てて理解しやすいと思うけど。

細かい処理の全部のGUI化は無理でも、かなり大まかな流れぐらいは、図化できると思うんだよねー
913名称未設定:2006/05/10(水) 11:32:15 ID:WyPZtKzR0
なければ自分で作る。ロボ根性でも見せろ。
914名称未設定:2006/05/10(水) 23:40:57 ID:7uUz/djN0
10.3(ppc)と10.4(intel/ppc)のユニバーサルアプリを作ろうとしているんだけど、
原因不明のコンパイルエラーでイライラする。はーイライライライライライライライラ
特にオープンソースのライブラリを使う場合、ソースからのビルドで色々問題が出てくる
こんなので時間取られると勿体ねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イライライライライライライライライライライライライライライライライライライラエライ
915名称未設定:2006/05/10(水) 23:42:57 ID:CMIazl2l0
>>914
自分の無能さを恨め。
そして愚痴はちらしの裏に書け。
916名称未設定:2006/05/10(水) 23:45:23 ID:7uUz/djN0
>>915
聞いてくてありがとう。すこしすっきりしたよ
917名称未設定:2006/05/11(木) 02:02:40 ID:WXRhwkv40
「こんなの」って思ってるうちはまだまだアマちゃんですよ
918名称未設定:2006/05/11(木) 18:13:22 ID:mY34PUnj0
>>914
その気持ち分からないでもない
Pantherはgcc3.3でTigerがgcc4.0なので、そこの問題って結構面倒なんだよね
俺は、PanterとTigerのマシンを別に用意してlipoで合体させて解決したけど
919名称未設定:2006/05/11(木) 20:28:02 ID:YHTNEh5f0
ひょっとしてVirtual Macっての作って、
1つのOS内で複数のMac OSが動けば開発者は便利?               誰か作って。
920名称未設定:2006/05/11(木) 22:59:35 ID:6jnDnzpo0
デリゲートは、C#にもあるんだよな。
921名称未設定:2006/05/11(木) 23:45:00 ID:ObvEqxDk0
922名称未設定:2006/05/12(金) 08:47:50 ID:5MqeMbJf0
>>921
うん、Xcode だけで開発する場合は問題ないんだけど、
他のプラットフォームで開発したオープンソースのライブラリを
configureからビルドすると、アーキテクチャの指定をしたとしても
なかなか思ったようにビルドできない事がある

アップル純正ライブラリだけで作れ!ということなんだろうけど
923名称未設定:2006/05/12(金) 09:24:53 ID:iGd9I4CX0
日本語。
TN2137: Building Universal Binaries from "configure"-based Open Source Projects
http://developer.apple.com/jp/technotes/tn2005/tn2137.html
924名称未設定:2006/05/12(金) 20:07:53 ID:gaZbJUq20
MacOSX10.5が出たら10.3を切り捨てるしかないかなぁ
10.3 10.4:intel 10.4:ppc 10.5;intel 10.5:ppc・・・
動作確認だけでも大変
925名称未設定:2006/05/12(金) 20:41:06 ID:Iwq4K6Y+0
OS出る度にMac miniぐらい買ってけ。
926名称未設定:2006/05/12(金) 20:42:38 ID:rscct5s20
10.3切り捨ては厳しい。
927名称未設定:2006/05/12(金) 20:43:00 ID:QmsVE/qw0
自分の都合で決められるなら勝手にすりゃあ良いじゃん。
928名称未設定:2006/05/12(金) 20:51:01 ID:Iwq4K6Y+0
割り切って、開発版と称して出してみて、クレーム来ないなら正式版として出すって手も有る。
開発版のうちに改善提案も修正できるというメリットも有る。

何も言わせたくないなら、手間に感じるのは切り捨てるしか無いね。
929名称未設定:2006/05/12(金) 21:46:09 ID:x7sqSEHV0
>>926
>10.3切り捨ては厳しい。

確かに厳しいけど、CoreData使っちゃうと
Classを書かなければならないPantherのことは考えたくない...
930名称未設定:2006/05/13(土) 02:41:47 ID:XtBHU3i20
>>929
CoreDataとかになってくると話は別だろ
931名称未設定:2006/05/13(土) 15:27:39 ID:MHtOIEVV0
Xcodeにもeclipseみたいに自動でsetter&getterメソッドを生成してくれる
機能が欲しいな
対象変数がオブジェクトの場合は、retain releaseのコードを作成してくれると
うれしくて涙が出ます
932名称未設定:2006/05/13(土) 15:40:05 ID:XRiLlwlr0
>>931
キーバリューコーディングではダメなの?
933名称未設定:2006/05/13(土) 16:10:10 ID:UqXDHg+F0
889>>931
つまらん
どうせ大したもん作ってないんだろ?
934931:2006/05/13(土) 16:11:45 ID:MHtOIEVV0
932さんのおっしゃるようにキーバリューで管理すれば
わざわざetter&getterをコーディングしなくてもいいですね
でも、そのクラスを使用する時に、管理しているメンバーが
解りにくくなるので、メソッドの方がありがたいです
935931:2006/05/13(土) 16:13:45 ID:MHtOIEVV0
>>933
シクシク、悲しくて涙が出ます
936名称未設定:2006/05/13(土) 19:35:15 ID:PXWeejN3O
クラスにどんなメンバがあるかなんてヘッダ見ろ
937名称未設定:2006/05/13(土) 21:09:34 ID:XRiLlwlr0
>>934
プログラマならそれくらい自分で作れよ
938名称未設定:2006/05/13(土) 22:56:17 ID:gbYY5q7E0
eclipseな環境に慣れている人はXcodeは不便に感じるかも
appleはプログラミングスタイルとして、コーディング量を
減らす方向へ進んでいるのでコーディングを補完する機能は
あまり期待できないでしょう
939名称未設定:2006/05/14(日) 00:11:33 ID:EqrAWgP60
全自動じゃないがスクリプトメニューにあるだろ。
宣言文を選択して、スクリプトメニューのCodeから
Palce Accessor Decls on Clipboard
Place Accessor Defs on Clipboard
でクリップボードに張り付くから。

Xcode 1.5
940名称未設定:2006/05/14(日) 00:17:17 ID:EqrAWgP60
書き忘れた。
カスタマイズは
/Library/Application Support/Apple/Developer Tools/Scripts/40-Code/10-accessorsFromIvars.sh

Xcode1.5
941名称未設定:2006/05/14(日) 01:46:08 ID:HZGivmlD0
>>939
すげー俺も知らなかった!!
良い情報なのでageます
942名称未設定:2006/05/15(月) 13:27:38 ID:ppXw5o4X0
ちょっと今の流れとは趣向が違うけど、>>940に便乗して。

Xcodeでの新規作成時のテンプレートをいじることもできる
(既存のカスタマイズ/新規追加が可能)

/Library/Application Support/Apple/Developer Tools/XXX Templates
・File: ソース/スクリプト/Xcode外部設定ファイルetc
・IB: nibファイル
・Project: Xcodeプロジェクトファイル
・Target: ターゲット設定

↑のディレクトリ/ファイル構成と、新規作成時の画面を見れば大体わかると思う。
(キモはディレクトリ名とTemplateInfo.plist

ソースファイルをいじる場合は、この辺参考にするといいかも
ttp://brianray.chipy.org/MacDev/CustomizeXcodeTemplates.html


最後に。修正は自己責任で!
943名称未設定:2006/05/15(月) 15:05:55 ID:khcBHInY0
きも
944931:2006/05/15(月) 17:58:28 ID:XiSY2elJ0
>>939
うれしくて涙がでました
945名称未設定:2006/05/16(火) 00:30:19 ID:kHWHcnIU0
Xcodeのエディタで、タブを可視にする方法ってないのでしょうか?
形式>「制御文字を表示」でもないようですし、「スペースを表示」だと
スペースが常時表示されて見辛いです。
946名称未設定:2006/05/17(水) 11:09:32 ID:krDIoADX0
プロジェクトによっては、「定義へジャンプ」できなくなっちゃう場合があるんだけど、
(クリーニング、索引を再作成、プロジェクトパッケージ内をproject.pbxprojだけにしてみても同じ)
何か対処法知ってる方いますか?
947名称未設定:2006/05/17(水) 11:44:52 ID:k01vwe3u0
>>946
build ディレクトリ削除
948名称未設定:2006/05/17(水) 14:27:09 ID:krDIoADX0
>>947
それもやってもダメでした
949nobi:2006/05/17(水) 17:30:51 ID:y/MndTwv0
Xcodeでファイルを新規で作成すると、
ファイルの先頭にコメントがつきますよね。
たとえば、
/*
* hoge.cpp
* hogeApp
*
* Created by nobi on 06/04/05.
* Copyright 2006 __MyCompanyName__. All rights reserved.
*
*/

てな感じでコメントが出来るわけですが、
その中の__MyCompanyName__って、ユーザが変更することって
出来るんでしょうか??
com.apple.Xcode.plistを編集すると、変更できたりするんでしょうか?
950名称未設定:2006/05/17(水) 18:47:40 ID:lD06EvQP0
>>949
コマンドラインで
defaults write com.apple.Xcode PBXCustomTemplateMacroDefinitions {ORGANIZATIONNAME = "My Company's Name";}

または、
$(HOME)/Library/Preferences/com.apple.Xcode.plistを開いて、以下を編集
--------------------------------
Root
 PBXCustomTemplateMacroDefinitions
  FULLUSERNAME     String : ユーザ名
  ORGANIZATIONNAME  String : 会社名
--------------------------------
って感じ
951nobi:2006/05/17(水) 19:01:37 ID:y/MndTwv0
>> 950

なるほど。
com.apple.Xcode.plistを編集すれば出来るわけですね。
PBXCustomTemplateMacroDefinitionsタグっちゅうものが
あるとは………。
さっそく試してみたいと思います。
ありがとうございます!
952名称未設定:2006/05/17(水) 20:09:29 ID:gIXk49Ip0
Help -> Show Expert Preferences Notes
953名称未設定:2006/05/17(水) 23:20:19 ID:2sLqo2fi0
Xcodeって以外と機能があるんだね
Windows系の開発者(俺も含めて)はなかなか取っ付きにくいんだけど、 
がんばって難問を解決出来た時の壮快感ってMacでしか味わえないんだよね
やっぱり、マイナー(ごめん)OSで開発するのは楽しいなと思う
954名称未設定:2006/05/18(木) 01:23:43 ID:HZwSBMdb0
>>953
Macの開発者にとっても取っ付きにくいから安心しろ。
Macはそれでもメジャーな方。
955名称未設定:2006/05/24(水) 04:32:44 ID:0JuR9dNE0
956名称未設定:2006/05/24(水) 05:26:47 ID:pFfrNGz40
915 MB

相変わらず凄い
957名称未設定:2006/05/24(水) 17:08:47 ID:8Whxi7El0
2.3ようやく入手できた。4時間くらいかかったよ。(⊃д`)
958名称未設定:2006/05/24(水) 20:15:05 ID:OTv5/Ocu0
Cocoa Browser また見えなくなった...orz
959名称未設定:2006/05/24(水) 21:29:13 ID:cGuk0P/F0
2.3、今ダウンロードしてるが確かに速度が遅い。
今日中に落とせるのか。
960名称未設定:2006/05/25(木) 03:42:25 ID:r3LrSjnW0
Nibをテキストに落とせるらしーね。


つーか回線細いから落とし終わらん(死
961名称未設定:2006/05/25(木) 04:05:00 ID:wihFPUL10
公式でトレントしてくれればいいのに
962名称未設定:2006/05/25(木) 12:20:10 ID:tH2aLvRX0
メニューとか日本語になってる?
963名称未設定:2006/05/25(木) 12:52:26 ID:be4lvKu50
>>960
Nibの保存形式にXMLを使う事は以前から出来た。
もっとましな出力になるのかな?
# Delphiのフォームのテキスト形式は、YAML風で扱いやすかった。XMLはカンベン。
964名称未設定:2006/05/25(木) 12:53:59 ID:y8duNbzl0
>>961
昨今のP2P制限でトレントが使えないプロバもあるからなぁ。
965名称未設定:2006/05/25(木) 15:08:49 ID:YnuR+K4a0
>>962 なってるよ
966名称未設定:2006/05/25(木) 16:41:35 ID:vwMWcrTX0
>>963
ドキュメントではplist形式と書いてある
が、やり方がよくわからんorz

nibtoolコマンドの引数で--export/--importってのは見つけたけど、
指定の仕方が悪いのか、
"nibtool: Could not create plist from 'XXX'"ってエラーが出るし・・・
967名称未設定:2006/05/25(木) 16:58:39 ID:sq/OgfOU0
>>966
なぜ、Interface Builder を使わない。

Nib タブだよ。前からあるし。
968966:2006/05/25(木) 18:51:36 ID:vwMWcrTX0
問題解決しました。

ずっとCarbon用のnibで試していたのですが、Cocoa用のnibを使ったら
すぐ見つかりました。(Cocoa限定の機能のようです

中身をざっと見たところ、自力で解読/編集できる代物ではありませんね。
バイナリのままだと、エンディアン対応やCVS、SVNでの差分チェックがややこしいから
とりあえずテキストにしてみましたって感じなのかな?

というわけで、お騒がせしました。
>>987さんサンクス

969968:2006/05/25(木) 18:54:54 ID:vwMWcrTX0
アンカーミスorz
× >>987
>>967
970名称未設定:2006/05/26(金) 08:16:52 ID:xpPzYCBh0
>>968
バイナリだとcvsの古いバージョンしか使えないからね(ocvs)。
971名称未設定:2006/05/26(金) 13:14:51 ID:yK4E1fyI0
以前試した時は、svnで使うには不都合があった。
ボタンのショートカットにEnterを指定すると、タグの途中にエンコードされずに改行コードが入る。
これがテキストの改行コードと一致していないので、テキスト判定でバイナリ扱いになってしまった。
972536:2006/05/27(土) 16:03:07 ID:8YxXj3aC0
分散クロスコンパイルの件です。 結局、Finkからdistccを入れる事で
成功しました。 前回の設定のまま、distccを入れただけで成功したので、
やり方としては、その辺のネットに書かれている方法で動作するようです。

Xcode2.3から専用ネットワークビルドというのが出来るようになったようなので、
Mac同士はこちらを使うようにしました。

disccの方は10程度のソフトをビルドしてみましたが、快適に動作しています。
「専用ネットワークビルド」の方は、設定のみでまだ動作させてません。
大規模プロジェクト用って書いてありますが、まぁいいかな。
973名称未設定:2006/05/28(日) 12:43:53 ID:82vWAMYW0
Xcodeにリファクタリング補助機能って無いですよね?
例えば、クラス名を変更した時にそのクラスを使用している所を
すべて変更してくれるとうれしくて涙が出ます
974名称未設定:2006/05/28(日) 13:37:35 ID:340a2RcX0
Command - Shift - Fじゃだめ? 自動でやりたいのかな。
975名称未設定:2006/05/28(日) 15:31:45 ID:82vWAMYW0
>>974
そうなんです。自動でやりたいのです
IBのクラスや同様にメッセージやアウトレットまで自動で
変換できればとっても便利で涙が出ますよね
Xcode+IBのリファクタリングで苦労した事は無いですか?
976名称未設定:2006/05/28(日) 15:57:12 ID:340a2RcX0
リファクタリングしなくていいような設計を詰めるのに苦労してるかな。
977名称未設定:2006/05/28(日) 20:51:16 ID:6aRb7Rlr0
なぜか3日間ほどバックアップ取らずに作業していて、
寝ぼけながら操作したらどこかのタイミングでResourcesフォルダ消してしまってた。
「エラー:Info.plistがありません」
「ははは」
978名称未設定:2006/05/28(日) 21:11:42 ID:rU1Vx7yV0
979名称未設定:2006/05/28(日) 22:56:19 ID:aFB2Dxs20
>>977
っorz
980958:2006/05/29(月) 14:16:17 ID:XIEd2/+a0
>>978
ありがとうございます。

でもAppKiDoは起動できないですね。
ソースをダウンロードしてコンパイルは通りますけど、
起動と同時にクラッシュします。

Cocoa Browserが2.5にアップデートして
見えるようになったのでCocoa Browserを使います。

ありがとうございました。
981931:2006/05/29(月) 19:43:10 ID:gklq3PIv0
>> 932
今までキーバリューコーディングの意味を勘違いしていました!!!!
よくCocoa関連でキーバリューコーディングって用語が出てくるけど、
てっきりインスタンス変数をNSMutableDictionaryに持つ事だと思っていました!!!
いやーもうー目から涙じゃなく鱗が出てきました
982名称未設定:2006/05/29(月) 21:33:57 ID:eqtk5i7Q0
んなアホな
983名称未設定:2006/05/30(火) 01:58:10 ID:CiToa9d90
OCUnitについて質問です。ビルド中にシェルスクリプトは
実行されるのですが、
Test Suite ぺけぺけ started at ふにゃふにゃ
Test Suite ぺけぺけ finished at ふにゃふにゃ
となり、この間にサンドイッチされる筈の
Test Case ほにゃらら 
が実行されません。
つまり、SuiteにCaseが追加されていないようなのです、何故でしょうか。
もちろんテストクラス中に、testで始まるメソッドは用意しています。
XCode 1.5を使っています。
984名称未設定:2006/05/30(火) 08:59:35 ID:uz+lfqXn0
何を言ってるのかさっぱりわからない。
985名称未設定:2006/05/30(火) 09:11:01 ID:FdKymjAW0
わろたw
986名称未設定:2006/05/30(火) 11:56:04 ID:CiToa9d90
一言でいうとOCUnitでのテストメソッドが実行されないのです。
987983
自己解決しました。すんません。