■次世代POWER/PowerPCを語るす Vol.19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1MACオタ
PowerPCとPOWERアーキテクチャのプロセッサ(POWER, CELL, Xbox360 MPU等)を語るす。
最近のニュースわ、
 ・E3のPS3情報 http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/backno/news/ps3link.htm
 ・E3のXbox360情報 http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/backno/news/x360link.htm
 ・Spring Processor Forum http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0523/spf04.htm
 ・CELL WS画像 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050524/105016/
次の話題わ、SNDF改めFreescale Technology ForumとApple WWDCあたりす。
 ・Freescale Technology Forum 2005 (6/20〜6/23)
  http://www.freescale.com/webapp/sps/site/homepage.jsp?nodeId=0525779036
 ・WWDC 2005 (6/6〜6/10) http://developer.apple.com/wwdc/
 ・DAC 2005 (6/13-17)
  http://www-306.ibm.com/chips/techlib/techlib.nsf/techdocs/14EA1805971F95068725700B0068AF88
「全部IBM入り」になったゲーム機関係の話題も歓迎す。
前スレ等わ>>2
※注1:お宝、リンケージ、Mac&Pal等の腐れサイトの転載をすると呪われるす※
※注2:POWERとわ、IBMのPowerPCのブランド名に過ぎないす※
2MACオタ:2005/05/26(木) 07:05:20 ID:S1n3y1WY
3MACオタ:2005/05/26(木) 07:06:16 ID:S1n3y1WY
○前スレ(続)
Vol.3 http://pc.2ch.net/mac/kako/1032/10326/1032626888.html
Vol.2 http://pc.2ch.net/mac/kako/1030/10303/1030338323.html
■次世代POWER/PowerPCを語るす Vol.1 http://pc.2ch.net/mac/kako/1030/10303/1030338323.html
■G5が出てきたらごめんなさいす■ http://pc.2ch.net/mac/kako/1025/10258/1025880736.html
■G5なんて(゚ε゚)キニシナイ!! す■ http://pc.2ch.net/mac/kako/1021/10219/1021968176.html
■G5情報募集中す(電波を除く)Part2■ http://pc.2ch.net/mac/kako/1017/10172/1017211524.html
■G5情報募集中す(電波を除く)■ http://pc.2ch.net/mac/kako/1017/10172/1017211524.html
「G5!ホントすか??」http://pc.2ch.net/mac/kako/1010/10101/1010115321.html
「ついに! G5!!!」http://pc.2ch.net/mac/kako/1000/10007/1000793921.html
4MACオタ:2005/05/26(木) 07:07:51 ID:S1n3y1WY
5名称未設定:2005/05/26(木) 07:11:23 ID:1f0E6JOk
>>MACオタ
乙かれさん。

Xenon CPUについてどう評価してますか? 今まで出てる情報通り
3.2GHz PowerPC970系 3コア デュアルスレッド VMXフル実装なら、
Macに載せない方がおかしいぐらいだよね。
6MACオタ>5 さん:2005/05/26(木) 07:22:17 ID:sE2d4Giq
>>5
  ------------------------
  3.2GHz PowerPC970系 3コア デュアルスレッド VMXフル実装なら
  ------------------------
半導体のことを理解していないヒトが書いてるデマす。
7MACオタ:2005/05/26(木) 07:29:01 ID:sE2d4Giq
>>1の今後の予定に書いたDAC (Design Automation Conference) 2005すけど、
http://www.dac.com/42nd/index.html
CELL関連の講演のほか、組込み系PowerPCについての出展が色々あるとのことす。
昨年の例を見るとCELLの話わ、ISSCCの再録になる可能性が高いすけど、回路設計のイベント
だけにプレゼンの方わ、詳細についての発表も期待できるす。
8名称未設定:2005/05/26(木) 07:34:34 ID:1f0E6JOk
>>6
デマというのはどの部分? 「3.2GHz動作・トリプルコア・マルチスレッド
(疑似SMTか同時SMTかどうかは不明)・PowerPC互換・VMX内蔵」までは
正式発表の範囲だよね。PowerPC970系じゃないということ?
9名称未設定:2005/05/26(木) 07:59:22 ID:1f0E6JOk
結局65nmが実現するかどうかが全ての予測を左右するのかなあ。
「65nm量産で歩留まり好調」てな事態が今年中にホントに実現する
のなら、この夢のようなスペックも全て現実的なものになるけど
90nmのままでトリプルコア3.2GHzを達成するにはプロセッサ部分の
相当な簡略化が必要ってことですかね。
10名称未設定:2005/05/26(木) 09:08:17 ID:jw1N5ulL
前スレ http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1101996140/l50 がまだ残ってます。
そっちを先に使ってね。
11名称未設定:2005/05/26(木) 14:11:10 ID:iDV9KQgK
12名称未設定:2005/05/26(木) 19:01:29 ID:2cZmSKPz
なんか今回のIntelの件間違ってとらえてる人多くてビックリしたな
x86をどうとかじゃなくてPowerアーキテクチャでの話なのに
だから前々からオレは新時代はPower期になるって言ってたのに
Intelが来てPowerWindowsが来てってカンジにさ
こんな認識にすぐなるってのはIntelとの事はよほど過去にデマばかりだったんだな
138=9:2005/05/26(木) 19:42:59 ID:1f0E6JOk
MACヲタ、なんで返事してくんないんですかー!
14名称未設定:2005/05/26(木) 20:24:33 ID:GN/G+zHP
あのな…
15MACオタ:2005/05/26(木) 22:17:35 ID:sE2d4Giq
IBMが750GXを低消費電力化した上,鉛フリーパッケージに変更した750GLのページを
公開しているす。もっとも仕様は一緒なのでおいてある技術資料わ750GXのモノす。
http://www-306.ibm.com/chips/techlib/techlib.nsf/products/PowerPC_750GL_Microprocessor
なんだか今年に入ってIBMの半導体部門もやっと商売する気を見せてきたという感じす。
PC部門同様に切り捨ての噂が社内に出てるのかもしれないす。。。
16名称未設定:2005/05/26(木) 22:29:45 ID:2cZmSKPz
商売する気になったのは強力な競合が参入してくるから
これからはIBMも必死になるよ、つーかならないとヤバイIntelだから
17名称未設定:2005/05/26(木) 22:31:37 ID:UfENRQ2w
970MP×2のPowerMac G5マダー?
3GHzのPowerMac G5マダー?
18名称未設定:2005/05/26(木) 22:43:51 ID:zwXwgXg+
最近になって750系の低消費電力化が進んでいるのは
任天堂のレボリューションがGCに引き続き750系のカスタムを採用するためではないか?
19名称未設定:2005/05/26(木) 22:46:41 ID:5kmr68Ss
プロセス改良が不断に続いているからでしょう。
20MACオタ>19 さん:2005/05/26(木) 23:08:44 ID:sE2d4Giq
>>19
そういうことだと思うすけど、大きな要因わlow-K絶縁体がやっと使い物になるようになってきたんじゃ
ないすかね?
ちなみに昨年秋の段階でわ、まだ全然ダメだったらしいことがCHIPWORKS社の970FXの分析から
明らかにされているす。
http://www.chipworks.com/news/2004_IBM_90nm.asp
21名称未設定:2005/05/26(木) 23:09:02 ID:UfENRQ2w
まあ、今年中には何とか3GHzのPowerMacが出るかも、という気がしてきた。
そのへんどうですか、オタ氏。
22MACオタ>21 さん:2005/05/26(木) 23:15:44 ID:sE2d4Giq
>>21
もうクロックのことわ、深く考えない方が良いと思うす。
先々わCELLと同様の回路技術で大幅な高速化を図ったPOWER6派生のPPC9xxが出てくると思うすけど。。。
23名称未設定:2005/05/26(木) 23:15:57 ID:2cZmSKPz
3GHzどころか5GHzいきなり投入かもよ(もちろん年内じゃないし出るまでちょっと間が空くが)
24名称未設定:2005/05/26(木) 23:19:26 ID:UfENRQ2w
>>22
POWER5を通り越してPOEWR6ベースですか。
いつ頃になるんすかね…
25名称未設定:2005/05/26(木) 23:29:32 ID:I6gR4dA6
とりあえずPBG5(じゃなくても、次世代の)が出ないと買い替えるきっかけがない
26名称未設定:2005/05/27(金) 05:07:20 ID:QvhlY9pN
>>ヲタさん
LOW-K絶縁体ってどの辺の配線ルールまでいけるのかな?
もうこの辺が物理的に限界だと思ってたよ0.5切れると思う?
27名称未設定:2005/05/27(金) 05:17:43 ID:cQu4RetE
あれは回路技術じゃなく設計思想の範疇だろ
複数のOS切り替えするんじゃなければX360のカスタムPPCみたいなもんより遥かに将来性がある
28名称未設定:2005/05/27(金) 05:43:22 ID:cQu4RetE
もうね何ビットのレジスタ何本積んだらとかそういうのはもう止そうや Gさん
29名称未設定:2005/05/27(金) 06:12:31 ID:qR4L2393 BE:99534637-#
お前には汎用レジスタ8ビット1本のマイコンがお似合いだ
30名称未設定:2005/05/27(金) 10:52:18 ID:bxSvOOO7
汎用レジスタ8ビット8本で64bit級!
31名称未設定:2005/05/27(金) 11:50:48 ID:EU2mwiVs
>>28
RISCの極北か
32名称未設定:2005/05/27(金) 11:52:14 ID:jrylAcVn
SPE搭載のPowerPC希望
33名称未設定:2005/05/27(金) 12:32:23 ID:Cm0fh8P3
PS3上のLinuxは
10倍の値段のパソコンより速いのか?
34名称未設定:2005/05/27(金) 19:32:30 ID:cHEVZfS4
来年ぐらいには、Mac miniはどんなCPUを搭載してますか?
35名称未設定:2005/05/27(金) 19:32:48 ID:0L58gmiu
OSはともかく、SIMD演算はそれなりに早い。
そういうもの。
36名称未設定:2005/05/27(金) 19:44:00 ID:jLQPUkrx
>>34
予想だがG4 1.5GHzと1.67GHzの二種類。
アップルがもっと頑張ってくれたら、G5 1.6GHzと1.8GHzの二種類。
37名称未設定:2005/05/27(金) 19:55:46 ID:woaVdJqB
頑張るのはアポーじゃなくてIBMだな。アポーは
省電力のG5が出たら、速攻で乗り換えるだろう。
その方が色々楽になるから。
38名称未設定:2005/05/27(金) 20:03:07 ID:iHT9/fbr
>>34
来年といっても、来年初頭と来年末ではかなり違うが、来年末までには65nmのG5が載ってる
んじゃないかな。そしたらクラスタ目的でたくさん買う人が出てくるかも。
39名称未設定:2005/05/27(金) 20:25:41 ID:LPFwfk4G
miniに乗る前にPBが一番先で、そのあとにiBookとかeMacもあるんですが
40名称未設定:2005/05/27(金) 20:31:21 ID:0L58gmiu
ノートに載ったら、すぐだよ。半年以内かな。
41名称未設定:2005/05/27(金) 21:53:53 ID:pLB7lcOR
これがCell搭載ボード,米IBMがブレード・サーバ機向けに試作

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050524/105016/

Cell Processor Based Blade Server」と呼ぶ。1枚のボード上に,
それぞれCell,512MビットのXDR DRAM,サウス・ブリッジLSIを
それぞれ2個ずつ搭載する。実演ではCellを2.4GHz〜2.8GHzで駆動
させていた。「実験室では,もっと高速に動かしている。

仮に3GHzで動作させれば,Cellの演算性能は理論値で約200GFLOPS,
ボード1枚当たりでは約400GFLOPSに達する」(IBM社の技術者)。
IBM社はこのボードを7枚格納するラックでの製品化を想定する。
42名称未設定:2005/05/27(金) 21:55:56 ID:iHT9/fbr
1枚で400GFLOPSか。すげえ。
まあ単精度なんだけど。
43名称未設定:2005/05/27(金) 22:07:04 ID:u6y8FJ6k
Cellはメモリバンド幅が全然足りてないYO! って指摘なんですけど、MACオタさんの見解は?
ttp://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main111.htm
44MACオタ>43 さん:2005/05/27(金) 22:57:44 ID:j0jyvWU8
>>43
バージニア工科大のSystem Xが話題になった頃にこのスレにも似たような電波さんが現れたす(笑)
45名称未設定:2005/05/28(土) 01:01:37 ID:26iGroDa
IBMと日本のトッパン印刷が
45nm chipの開発のため提携するそうだ

ttp://www.cbronline.com/article_news.asp?guid=A3B5A20D-04A1-4BE3-AC56-4BC2852812BC
46名称未設定:2005/05/28(土) 04:12:27 ID:DA/ljIPR
すばらしい
47名称未設定:2005/05/28(土) 12:11:20 ID:4zRPzfrq
>>44
リンク先を見てみたが、どのへんが電波なのか分からん。
48名称未設定:2005/05/28(土) 12:44:43 ID:E0sMkTgN
電波の人からすれば、一般人は電波なのだろう。
49MACオタ>47 さん:2005/05/28(土) 13:01:24 ID:bsq9G/8e
>>47
判らないのならば、あなたもHPC分野のプロセッサについて(他人に)語る資格わ無いということす。

一般にメモリ帯域=処理能力となるのわ、割り算を除く単純な四則演算を大域的なメモリ領域に対して
行う場合くらいす。そして、この場合が電波さんが理想と主張する「3データ/FLOPS」になるす。

現代のプロセッサでわメモリ帯域がプロセッサの処理能力に追いつくということわ、例えベクタプロセッサ
でも有り得ないすから、次のような処理手順に最適化されるす。
 ・スカラプロセッサの場合
     データブロックのキャッシュへの読込 -> キャッシュ内のデータに対する演算処理
   -> 処理済データのメモリへの書き戻し -> 最初に戻る
 ・ベクタプロセッサの場合
     (山ほどある)レジスタへメモリからデータ読込 -> レジスタ間演算
   -> 結果データをレジスタから直接メモリへ書き込み -> 最初に戻る
そういうわけで、メモリ帯域わ演算能力対して「処理内容に応じた適切な比率」が必要なだけで、「3データ/
Flops」というのわ、一般にわ過剰スペックす。
50名称未設定:2005/05/28(土) 13:04:39 ID:4zRPzfrq
成る程、多少は分かった気分になりました。ありがとう。
51MACオタ@続き:2005/05/28(土) 13:32:38 ID:bsq9G/8e
CELLに話を特化すれば、HPC的な性能の向上のためにスカラプロセッサとベクタプロセッサの良いとこ取り
で2つの手法を併用しているす。
 ・LS (local strage)
  スカラプロセッサのキャッシュシステムの代わりになるのがCELLのLSす。ただし、キャッシュと大きく異なる
  のわ、他のプロセッサとの同期が必要が無い点す。
  キャッシュの場合、プログラマわメモリのどの部分を高速なキャッシュに置き、どの部分を低速なメインメモリ
  に置くか気にする必要わ無いし、メモリの実態が2つに分かれていることによる挙動の違いわ、プロセッサが
  自動的に処理してくれるす。この弊害わ、マルチプロセッサでキャッシュのみにアクセスしている場合でも、
  プロセッサ間でキャッシュ同期を行う処理のためにバス通信で足を引っ張られることす。これが故にスカラ
  プロセッサによるSMPわスケーラビリティが悪くなるす。
  CELLわ何をLSに置くかをプログラマが管理する必要がある代わりに、上記のスケーラビリティの問題から
  開放されるす。
52MACオタ@続き:2005/05/28(土) 13:47:17 ID:bsq9G/8e
  ・128個のレジスタ
   ベクトルプロセッサ的な部分わ、AltiVecを含むPPC ISAの32個のレジスタから128個のレジスタに
  一気に増やした点す。これによりメモリシステムに関係なくレジスタ間演算のみで処理を済ませること
  ができるようになるす。
  そして、この間処理から開放されているLSわ、DMAでメインメモリ <-> LSの処理を並列実行することが
  できるす。

HPCA-11でHofstee氏が解説したCELLの設計思想わ、こんなもんす。余談としてわ、HPC分野でわ倍精度
浮動小数点演算性能だけが指標になるすから、この点でわCELLの性能わ26GFlops@4GHzす。丁度メモリ
帯域(25.6GB/s)比でも1:1になるということで、電波さんの論法わ益々見当外れということす(笑)
53名称未設定:2005/05/28(土) 15:44:31 ID:kpfIi6zr
MACオタ氏、来年中にMac mini G5わ出るすか?
54名称未設定 :2005/05/28(土) 17:03:38 ID:m7vWlTWm
ふと思ったが、
XBOX360用CPUの不良品で、1コアつぶしたやつを
2つのせたものが、次期MACに採用されたら、
なんか、うれしいような悲しいような?

時期的に、なんとなく合ってるような気がするのは
気のせいか?
55MACオタ>54 さん:2005/05/28(土) 17:11:26 ID:bsq9G/8e
>>54
Xbox360のプロセッサに関してIBMの関与わ設計を売っただけで、チップ自体わTSMCに委託生産する
Microsoft純正のハードウェア製品であることを知ってるすか?
56名称未設定:2005/05/28(土) 17:19:04 ID:iYMZJOWh
>>55
じゃあMac陣営がXenonのおこぼれに期待しても無意味だよーってこと?
しょんぼりだね。
57名称未設定:2005/05/28(土) 18:06:11 ID:WrHzMZmr
IBMと凸版の提携の成果が順調すぎて、
2006年中に45nmプロセスのCellが量産
開始なんてサプライズが起きないだろーか?
58?名称未設定:2005/05/28(土) 18:08:58 ID:m7vWlTWm
>>55
Microsoftが全面的に製造のリスクを負ってるってことですかね?

それは面白い。
Microsoftが、MACのG5初期で見たような不良品の悪夢を見るのも
おつなものかもしれんな。

Microsoftも、不良品の山にかこまれたら、めんつも何もないと思うので、
AppleがMicrosoftからチップを買いたたいても良いのでは?

MACがインテルチップに移行するのと同程度の可能性はありそうだ。
59名称未設定:2005/05/28(土) 18:11:52 ID:1Et0fjl+
>>52
>HPC分野でわ倍精度 浮動小数点演算性能だけが指標になるすから、
>この点でわCELLの性能わ26GFlops@4GHzす。丁度メモリ帯域(25.6GB/s)比でも
>1:1になるということで、電波さんの論法わ益々見当外れということす(笑)

その1:1ってのは、Byte/FLOPでは?

そこのサイトで主張してるのは、
「完全な理想状態が3データ/FLOPS、現実的な理想状態が1データ/FLOP」
60MACオタ>59 さん:2005/05/28(土) 18:39:11 ID:bsq9G/8e
>>59
  ---------------------
  その1:1ってのは、Byte/FLOPでは?
  ---------------------
失礼したす。まあ通常わ"B/F"の単位わGB/sで求めるすよ。
61MACオタ>57 さん:2005/05/28(土) 18:40:20 ID:bsq9G/8e
>>57
このニュース自体わ逆読みすると、IBM一社では提携各社からお金を集めても45nmプロセスのマスクを
開発する資金が無いとも読めるす。。。
6257です:2005/05/28(土) 19:23:11 ID:WrHzMZmr
たちまちCellの主用途はPS3なわけ
ですから、高いパフォーマンスで、
かつ省スペース、低消費電力、低発熱な
チップがなんとしてもほしいわけです。
特にクタタンあたりは。激しい競争にさらされ
てる商品ですし、他社製を圧倒する為なら
なんでもありなんじゃないかと。
(実質、ゲイツとの戦争なわけですし)


Macあたりのぬるい市場とは(以下略
63名称未設定:2005/05/28(土) 20:29:20 ID:GUa06k0L
半期ごとにCellのクロックを上げたPS3.1とかPS3.2とか出すわけですか
それはそれは売れないでしょうね
ゲーム機としては終わってますね馬鹿じゃない?
64名称未設定:2005/05/28(土) 21:05:00 ID:m7vWlTWm
>>63

PS2の筐体が小さくなって、値段が安くできるように
なった理由ってわかってます?
65名称未設定:2005/05/28(土) 21:07:58 ID:GUa06k0L
何でもありだったら別にPS2でも180nmプロセス飛ばして90nmで最初から作れば良かったんじゃないですかぁ?
研究室レベルでは当時でもできてましたよぉ
66名称未設定:2005/05/28(土) 21:08:21 ID:UPAGJ5jn
だから、OS Xの次はPS Xなんですよ
67名称未設定:2005/05/28(土) 21:09:39 ID:O8L8TRxk BE:250958977-
sonyがcellの生産問題で苦労するのは最初の一年だけだよ。

現有プロセスに対して半歩背伸びした仕様だから苦労があるだけで
仕様は発売時点でフリーズ。
あとは製造プロセスが追いつき追い越してゆくのでどんどんラクになる。
68名称未設定:2005/05/28(土) 21:41:56 ID:+xhTjVem
で、Mac mini G5はいつよ?
69名称未設定:2005/05/28(土) 22:54:42 ID:a/XCxino
アポーの製品計画なんて人に聞くだけ無駄ってことを、早く理解しような。
70名称未設定:2005/05/28(土) 23:23:49 ID:UPAGJ5jn
たぶん再来年以降だろうな
PMがG6になってから
71名称未設定:2005/05/29(日) 10:53:24 ID:Lmf1c8/8
最近はFLOPと書くとFloating Operationsのことで
FLOPSだとFloating Operations Per Secondなんですか?
72MACオタ>71 さん:2005/05/29(日) 12:02:30 ID:cJmqnoyU
>>71
普通に後者わGFlops/sと表記すると思うす。
http://www.netlib.org/benchmark/performance.pdf
73MACオタ:2005/05/29(日) 14:43:02 ID:cJmqnoyU
IBMのスーパーコンピューティング分野のユーザー会,ScicomP11がもうすぐ開催されるすけど
CELLサーバーについての講演が予定されているす。
http://www.epcc.ed.ac.uk/scicomp/abstractdisplay.php?Abst=77
74名称未設定:2005/05/29(日) 15:16:12 ID:RPkbFFVS
Cell、倍精度だと26GFlops@4GHzか。あんまり凄くないね。
75MACオタ:2005/05/29(日) 22:19:08 ID:cJmqnoyU
IBMがSamsungおよびChartered Semi.と90nmプロセスの共通化を行うことを発表したす。
http://www-03.ibm.com/chips/news/2005/0525_samsung.html
これわ、次世代プロセス開発におけるIBM, Chartered Semi, Infineon連合にSamsungも加わったこと
を意味するす。
76名称未設定:2005/05/30(月) 08:48:16 ID:ofcmFnU5
GFlops/sて、速度を微分するのかよ
77名称未設定:2005/05/30(月) 08:50:09 ID:1D9hpESk
加速度ですね
78名称未設定:2005/05/30(月) 15:10:46 ID:RzKChx6+
opsがオペレーション「ズ」なら何の問題も
79名称未設定:2005/05/30(月) 21:49:43 ID:Q4LxA8ov
>>76
加速度が求められます。
80名称未設定:2005/05/30(月) 22:04:30 ID:7FOD84ON
MPC8641Dについてあまりにも語られていないのが寂しいのですが、
これって時期PowerBookの本命では?
32bitであることを除いてかなり魅力的なんですが、実際のところどうなんでしょう?

http://www.freescale.com/webapp/sps/site/overview.jsp?nodeId=018rH3bTdG7249
81名称未設定:2005/05/30(月) 22:26:54 ID:yrKyG6/O
何度もループしてるかと思われ
結論としては、MPC8641D 用のチップセットをアプルが作るなら出る、作らないなら出ない(w
82MACオタ>80 さん:2005/05/30(月) 22:29:58 ID:YrQGsyNN
>>80
集積されているI/O機能から、明らかにルーターとかのネットワーク機器用す。
むしろ、一時期噂に上った7448Dが手の内にあるとすれば面白いと思うすけど。。。
http://forums.appleinsider.com/showthread.php?s=0db2cd71307472fbb91952ca24d89e18&threadid=52326
83名称未設定:2005/05/30(月) 22:33:10 ID:1D9hpESk
7448Dの方がいいな
アップグレードカードにも載るかも知れないし
84名称未設定:2005/05/30(月) 22:42:35 ID:hgdmLGax
65nmプロセスのPowerPC9xxっていつ頃出てくるの?
それは消費電力どれぐらいになる予定?
85名称未設定:2005/05/30(月) 22:45:02 ID:7FOD84ON
>>81
>>82
そうなんですか。スペックだけ見てる分には申し分ないのに、残念
となると、時期PowerBook用の本命って全く見えてない感じですか?

妄想厨とかいわれそうだけど、G5のときはそれなりに事前情報が
上がってきていたのに、全く音沙汰ないから心配です。
86名称未設定:2005/05/30(月) 23:00:48 ID:GeT3fAL7
>>82
7448Dって、FSBが遅いんじゃないかという心配が。
FSBどれぐらいになるんだろう。デュアルコアだからなおさら心配。

>>84
65nmなんて当分先。消費電力の予測なんてつかない。
……だよね?>MACオタ
87名称未設定:2005/05/30(月) 23:27:15 ID:dqhikYOG
Processor Comparison
FeatureMPC7448
Processor Single e600 PowerPC core, >1.5GHz, 2.3MIPS/MHz
Caches (per core) L1: 32kB I/DL2: 1MB with ECC
Alti Vec Engine Yes - includes performance improvement of out-of-order instructions
Memory Controller Separate System Controller, 200MHz bus
Fabric Interface None
Local I/O Interface None
Voltage 0.9, 1.0, 1.1V
Reliability 10 yrs at 105°C
Technology 90nm silicon-on-insulator (SOI)
Package 360 HiCTE BGA

Processor Comparison
Feature MPC8641D
Processor Dual e600 PowerPC core, >1.5GHz each, 2.3MIPS/MHz
Caches (per core) L1: 32kB I/D L2: 1MB with ECC
Alti VecEngine Yes - includes performance improvement of out-of-order instructions
Memory Controller Dual 64b DDR2, 667MHz with ECC
Fabric Interface Serial RapidIO®, 1x/4x at up to 2.5Gb/s per lane
Local I/O Interface  Dual PCI Express, x1/x2/x4/x8, 2.0Gb/s per lane
Voltage 1.0, 1.1V
Reliability 10 yrs at 105°C
Technology 90nm silicon-on-insulator (SOI)
Package 960 pin HiTCE ceramic, 33x33mm


PCI Expressキター!!!x8?..............
88名称未設定:2005/05/31(火) 03:53:52 ID:QuVSK0s0
PC用のCPUにPCIExpressのインターフェイスなんて集積せんだろ
モトいつになったら64bitに移行するの?
PPC620は64bitだったけど。
90名称未設定:2005/05/31(火) 12:19:12 ID:UyQMDw1f
組込用途じゃ、まだ当分は64bitなんて必要ないのでは?
91名称未設定:2005/05/31(火) 13:15:24 ID:78IKrVnl
92名称未設定:2005/05/31(火) 14:57:05 ID:YO+t+Cdj
AppleはPCのまねをしてPCI Expressを採用
するのでしょうか?
93名称未設定:2005/05/31(火) 15:02:53 ID:2QVVTyCw
もうAGPは古いのかな
94名称未設定:2005/05/31(火) 15:10:56 ID:8qezLul6
ふつうにPCI-Xで困らないと思いますが。IA系の鯖用途でも
PCI-Xの方が優位だと思いますよ。PCI-Expressはオプショナルで
PCI-Xデフォルトの機種が多い。
95名称未設定:2005/05/31(火) 15:22:15 ID:YO+t+Cdj
ビデオカードがね・・・。
96名称未設定:2005/05/31(火) 15:25:47 ID:lzpiiFUi
>92
PCI-Xのビデオカード出るか?
97名称未設定:2005/05/31(火) 15:50:28 ID:2QVVTyCw
もう時代はPCI Express対応のビデオカードに変わるのかのう。
98名称未設定:2005/05/31(火) 15:54:54 ID:oLNUuTqV
>>97
既に変わってるじゃん
99名称未設定:2005/05/31(火) 16:02:39 ID:2QVVTyCw
>>98
いや、Macがじゃ。
100名称未設定:2005/05/31(火) 16:12:22 ID:RkT6apkg
MacはSLI(Dual GPU)とかサポートしないのかねぇ
101名称未設定:2005/05/31(火) 16:19:08 ID:t8v8Aa6q
>100
SLIってデュアルセレロンみたく一時の流行で終わるのでは?
102名称未設定:2005/05/31(火) 16:23:55 ID:oLNUuTqV
>>99
チップセットがどうなるかだねぇ〜。
HSI, RialtoがあるからAGPでも良いように思うけど、
DDRとDDR2メモリの入手コストがもうすぐ逆転するから
次のアップグレードでたぶんチップセットを変えてその
タイミングでPCI-Expになるのでは?
103名称未設定:2005/05/31(火) 16:26:34 ID:rXYDsdTk
Macがどう対応するかなんてもう果てしなくどーでもいいことになってるよ
POWERアーキテクチャにとっては、だってどんなに出ても300万台ぽっちだから
POWERアーキテクチャはこれから2億の潜在需要がある市場に挑もうとしてるんだから
OSもLinuxWindowsUNIXが動作するので問題なし
104名称未設定:2005/05/31(火) 16:32:26 ID:8qezLul6
話が噛み合っていない
みんなは PCIうんぬん にどんなカード挿したいの?
RAIDカードとグラフィックカードぐらいしか拡張しようが無いと思うが・・・
グラフィックカードについては、アポーは独自のバスを開発すべき。
でも、FSBの帯域があまっているのだからFSB直結ZIFソケットでいいよ。
VRAMは要らないよ。(GPUにVRAMを内蔵するなら付けてもいいよ。)
PS3みたいにCPUとGPUで遅い主メモリに同時アクセス希望。
DVIポートはマク本体に直付け。
描画速度に時代遅れを感じ始めたら、ZIFソケットのGPUを交換。
こでれ「DOS/Vと同じスロットで無きゃカードが出ないよう。」という
泣き言は聞かなくてよくなるよ。
メーカー側にとってもハード開発のコスト削減になると思われるが
ドライバの開発が大変かも。大変ついでにドライバはマシン言で組んで欲しい。(w
106名称未設定:2005/05/31(火) 16:35:18 ID:YIyEFaqF
>>105
何この電波
107名称未設定:2005/05/31(火) 16:36:05 ID:8qezLul6
マシン言
108名称未設定:2005/05/31(火) 16:42:33 ID:lzpiiFUi
マシンごんwwww

で、Appleが独自バス作るとしてグラボは誰が作るの?
マシン語の予感。
CPU周り以外はDOS/Vと一緒だとマクハードの存在意味が無い。
>>108
(マクの低い普及率でも)儲けが出るという算用があれば、
作るメーカーはあるだろう。独自バスといってもPCIと
データの通信仕様とスロットの形状が変わるだけで
後は流用で済むのでは?
独自バスは古きよきNuBus時代の再来。
でも、やっぱりZIFソケットの方がイイナァー
111名称未設定:2005/05/31(火) 16:58:58 ID:lzpiiFUi
>>110
>(マクの低い普及率でも)儲けが出るという算用があれば、

おい。。(笑)
112名称未設定:2005/05/31(火) 17:06:54 ID:UyQMDw1f
寝言は寝ながらやってください
113名称未設定:2005/05/31(火) 17:08:28 ID:1m/bnZv4
NuBusだってMac以外のパソコンが採用しなかっただけで
Appleの独自規格じゃないし。
新しいGPUは当分PCI-Ex物しか出なさそうだから
思い切ってCellを統合メディアプロセッサとしてGPU代わりにするとか?
114名称未設定:2005/05/31(火) 17:11:20 ID:UyQMDw1f
そんなことしたら、Quartz書き直しじゃん
115名称未設定:2005/05/31(火) 17:20:33 ID:GBhI4YE9
XBOX360のCPUはやはりPS3のCellに性能で大差を付けられちゃうのかな。
だとしたら競争が面白くなくなっちゃうなぁ。
MACオタさんはどの程度の性能差を予想してる?
116名称未設定:2005/05/31(火) 17:57:51 ID:8yFSK6mh
>>100
ATIもSLI可能になるらしいけど、やはりATIのチップセットじゃないとできないみたい
NVIDIAのはやはりNVIDIAのチップセットじゃないとダメ
その辺の違いを吸収する手段はまともなコストじゃなさそうだから
たぶん無理なんじゃない?
筐体も今よりさらに大きくしないとダメだろうし
117名称未設定:2005/05/31(火) 18:42:51 ID:UyQMDw1f
別にSLIのように別々のボードにしなくても、一枚のボードに2個チップを
載せて、並列処理させればいいだけでは?
そういうのなら前から有るでしょ。
118名称未設定:2005/05/31(火) 18:49:46 ID:YQvKgYhW
あ〜また買うタイミング逃しそうだw
119名称未設定:2005/05/31(火) 19:52:02 ID:8yFSK6mh
>>117
http://review.ascii24.com/db/review/hard/videocard/2005/05/24/655980-000.html
こういうの?
現状SLI仕様のチップセットじゃないと無理みたいだ
Mac用に独自にそういうの作るとなるとコスト的にきついのではないかな
120名称未設定:2005/05/31(火) 21:17:37 ID:rXYDsdTk
そのうちウィンテルのPOWERアーキテクチャの本格的サポートも始まり
業界全体のアーキ採用の流れも多少変わることでしょう、そう第一次POWER期の始まりです
121名称未設定:2005/05/31(火) 21:32:14 ID:8qezLul6
なんで「Wintel」がPOWERをサポートするデスか…。
122名称未設定:2005/05/31(火) 21:48:45 ID:3WH8ErP8
>>90
MIPS系とか、SH-5とかは組み込み用で64ビットですよ。
123名称未設定:2005/05/31(火) 22:02:45 ID:2nuwo552
>>115
CPUの性能ではXboxが劣るが、GPUはXboxが上。
どっちを重視したかの問題。
124名称未設定:2005/05/31(火) 22:41:29 ID:+HZtBbKo
>>121
WindowsNT4.0のころはPowerPCもサポートされてたのにね
今更、見切りをつけたRISCプロセッサにMSが投資するわけない
POWERやPowerPCに力入れるくらいなら、現在Windowsが現行で対応してるItaniumに力入れるよ
125名称未設定:2005/05/31(火) 23:01:22 ID:rXYDsdTk
メニイコアの時代になるとPOWERのが性能が出るようになってしまうんだよ、しかも誤魔化しきれないほどハッキリ
だからムリして継続するよりいっそのことPOWERをサポートしてしまおうと考えているのが今の状態
まぁ二社とも体力は有るので無理する事も可能だが同時に今までの資産を築いた理由は儲ける為のドライな判断なので
そのうちPOWERへ本格対応することを決めることになるだろう
126名称未設定:2005/05/31(火) 23:12:29 ID:+HZtBbKo
>>125
今までIntelやMSがx86から脱却しようとしてたのにできなかった事みればPOWERに移行するのは無理だろ
x86と言えば昔は低性能、汚いアーキテクチャのプロセッサとして忌み嫌われてたのに、
今まで他のプロセッサに取って代わられることは無かった
Microsoftは1990年代前半に、MIPSのR4000を使った共通のアーキテクチャを流行らせようとして失敗してるし、
IntelはItaniumを流行らせようとしてこれも失敗
それにAMD64やEM64T対応の64bitWindowsもドライバが無かったり、動作しないアプリがあったりと
否定的な意見がほとんどの状態
MacはAppleが独占してるから簡単に別のアーキテクチャのプロセッサに移行できたがWindowsはそうじゃない
パソコン業界の成長が停滞してる今の時代に新しいプロセッサに移行するのは無理
127名称未設定:2005/05/31(火) 23:14:07 ID:lJBcKd1E
成長が停滞しているからこそ、なのだが。
わからんかなあ。
128名称未設定:2005/05/31(火) 23:17:52 ID:+HZtBbKo
>>127
ようするにユーザがついてこないってことがいいたんだけど理解できない?
Windowsユーザはパワーユーザばかりじゃないんだよ
129名称未設定:2005/05/31(火) 23:19:31 ID:lJBcKd1E
いや、そうじゃなくて…
ごめん、もうええわ。
130名称未設定:2005/05/31(火) 23:22:23 ID:rXYDsdTk
いや失敗成功とかじゃなく限界だし停滞してる今だからこそ『また』検討してるんだよ
とりあえずPOWERになれば少なくともあと10年は時間が稼げるから、そのうちになんとかって考え
あと旧ソフト互換ははエミュレーター技術でサポートして徐々に細かい所から切っていくでしょう
131名称未設定:2005/05/31(火) 23:29:42 ID:hB/tv+R/
>>129
いいたいことはわかる。
MSの中の人も互換性とかセキュリティとかばかりでうんざりしてるだろうね。
もし本当に袋小路に入ってしまったらと思うと残念だよ。外野だけどね
132名称未設定:2005/05/31(火) 23:32:53 ID:lsUSXuty
Intelが思い切ればどうにでもなるよ
133名称未設定:2005/05/31(火) 23:33:26 ID:y6SCvRj+
>>130
Microsoftがx64対応Windows出しても周辺機器メーカーがドライバすら
作ってくれない現状でどうやって違うCPUに乗り換えられるのか
パソコン業界が成長してたころと違ってユーザも業界も保守的になってる
134名称未設定:2005/05/31(火) 23:38:13 ID:ChQM08gY
>>133
>パソコン業界が成長してたころと違ってユーザも業界も保守的になってる

すべては行き過ぎた価格競争に原因があるような気がする
135名称未設定:2005/05/31(火) 23:49:03 ID:hB/tv+R/
よくOSとかってビデオテープのベータとVHSの話に例えられて規格統一マンセーみたいな
意見があるけど、おれはむしろ生物多様性の方が近いと思う。
Winが突出している現状は異常だという認識。
国産のデスクトップOSがないのも心配。←くわしく知らないがどこか研究してるの?
136名称未設定:2005/05/31(火) 23:51:29 ID:hB/tv+R/
ごめん続き
そういった意味でも、MSは新しいプラットホームへの参入を考えてもいいと思う。
与党内野党みたいな感じで
137名称未設定:2005/05/31(火) 23:52:28 ID:aFnjLUZB
>>135
>国産のデスクトップOS

超漢字とか、BTRON系
138名称未設定:2005/05/31(火) 23:55:45 ID:5Sa+sqzY
>>136
Itaniumに参入してるじゃん
139名称未設定:2005/05/31(火) 23:55:48 ID:lsUSXuty
TRONって国がらみでなんかやってなかったっけ?
っていい加減スレ違いだな
140名称未設定:2005/05/31(火) 23:57:12 ID:5Sa+sqzY
PowerPCが優勢になればMacのシェアが上がるからいいじゃん
なんで、Windowsの参入が必要なの?
141名称未設定:2005/06/01(水) 00:02:17 ID:rXYDsdTk
今回の話にはMacはまったく関係ない
142名称未設定:2005/06/01(水) 00:04:37 ID:6wYND4J7
まあ、アップルは例の噂でIBMにプレッシャーをかけた訳だし
マイクロソフトもインテルにプレッシャーをかけたいんじゃないの
143名称未設定:2005/06/01(水) 00:35:27 ID:Zruanlna
>マイクロソフトもインテルにプレッシャーをかけたいんじゃないの

IBMがAppleへの意趣返しにMicrosoftを引き合いに出したあげく相手にされなかっただけ。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0505/31/news065.html
>しかし、当のMicrosoftの反応はそっけなく、Powerプラットフォームに見て見ぬふりをしている。
>MicrosoftのWindowsグループプログラムマネジャー、クライド・ロドリゲス氏はComputerworldに対し、
>「それは当社のサポート対象プラットフォームではない」と語った。
144名称未設定:2005/06/01(水) 04:49:25 ID:OCaLN6fD
IteniumサポートやめてPowerを選ぶという選択肢もありうると思うんだが。
145名称未設定:2005/06/01(水) 05:27:29 ID:ejdu7V4p
そりゃどんな選択肢もありうるからな。ありうるだけだが。
146名称未設定:2005/06/01(水) 05:42:09 ID:5s8GbyWU
Microsoftも本音は手間だけかかって、今までみたいに儲かるとは思えない
OS開発なんて止めたいのかも。これまでの資産で当分食って行ける訳だし、
ゲームとか家電の方で当てる方にどう見ても比重をかけてそう。
147名称未設定:2005/06/01(水) 05:46:11 ID:ZnZscXy+
IBM、デジタル家電向けの組み込みサービスを強化
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050531/ibm.htm
148名称未設定:2005/06/01(水) 09:36:00 ID:LseXQouc
昨日の話題だけどSLIみたいなもんについて

http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0505/31/news085.html
>EPoXのブースでは、Intel 845P搭載マザー「5LDA+GLI」に注目。
>Intel 845Pなのに、EPoXが独自に開発した「GLI」によって、NVIDIA SLIのようなデュアルGPUアクセラレーションが可能に。
>EPoXスタッフの説明では「あらゆるGPUでGLIが可能」ということで、ブースではRADEON X300を組み合わせてデモを行っていた

というわけでAppleも頑張れ
149名称未設定:2005/06/01(水) 09:41:57 ID:ocFaD7y9
自作板はPentiumD祭りで燃え上がってるみたいよ。
150名称未設定:2005/06/01(水) 10:33:10 ID:A66oCQ9h
あれって、いまいちインチキ臭くてすっきりしない
151名称未設定:2005/06/01(水) 10:37:33 ID:ORZWyRXM
まぁどちらにしろPOWERには関係のないことそれぞれGPUスレペンチアムスレで思う存分やってくらはい
152名称未設定:2005/06/01(水) 12:20:44 ID:STiht//K
PenD、プレスコ初出時以上に酷評食らってんな
153名称未設定:2005/06/01(水) 13:12:56 ID:ocFaD7y9
154名称未設定:2005/06/01(水) 13:18:57 ID:A66oCQ9h
>>148
アポーにはそんな技術はないだろうし、感心もないのでは?
アポーって、伝統的にGPUに頼らずCPUで何でもやってしまおうとする傾向があるでしょ。やっと変わりつつあるけど。
155名称未設定:2005/06/01(水) 13:20:14 ID:STiht//K
なんというか、デュアルコアって思ったほど夢のある技術じゃなかったんかね
156名称未設定:2005/06/01(水) 13:22:06 ID:GMNrXJbP
Athlon 64 X2はPenDより評判いいみたいで。
またアム厨がつけあがる。
157名称未設定:2005/06/01(水) 13:27:40 ID:STiht//K
わざわざアム厨の動向気にする必要はなかろ Apple信者を気にしながらMacの話を語るのと同列の愚行
AMDが好調なのは消費者にとって良い事じゃないか
158名称未設定:2005/06/01(水) 14:29:20 ID:A66oCQ9h
たしかに、AMDが比較的性能がいいのを、ちょっと割安で出すおかげで
他のも安くなるんだし
159名称未設定:2005/06/01(水) 14:43:49 ID:xRicX+4R
>>156
なんせPenDのTDP130W(実際にはちょっときつめ)にたいし、Athlon64 X2は

 「わずか」 110Wだからな

ウィンオンリーの井の中の蛙っぷりに笑える
160名称未設定:2005/06/01(水) 16:01:34 ID:lXKjkaLt
>>159
G5 2.5D は100Wが2つでつよ
PenDがリテールクーラーで80度突破すると笑われてまつが、
G5 2.5Dは水冷なのに80度突破
161名称未設定:2005/06/01(水) 16:16:29 ID:A66oCQ9h
やっぱG4は偉大だと思う
162名称未設定:2005/06/01(水) 17:53:34 ID:ocFaD7y9
それはいえる
163名称未設定:2005/06/01(水) 19:29:30 ID:NKfVDAnT
消費電力あたりの性能あげたかったら、コアをプアにすればいいだけ
164名称未設定:2005/06/01(水) 19:37:53 ID:bLdHG1OP
G5はクロック低いのにPenDと同じ温度
165名称未設定:2005/06/01(水) 19:41:02 ID:8lBxnm8d
>>160
ソース
166名称未設定:2005/06/01(水) 19:47:20 ID:LseXQouc
温度でプロセッサの消費電力語る奴はただのヴァカだろ
167名称未設定:2005/06/01(水) 20:09:11 ID:bLdHG1OP
〉〉166
ユーザーには消費電力より温度のほうが重要なことが理解できない馬鹿
168名称未設定:2005/06/01(水) 20:13:02 ID:yQh9TrE8
2chって餓鬼ばっかりなんだな。
169名称未設定:2005/06/01(水) 20:16:21 ID:lXKjkaLt
>>165
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20080455,00.htm
IBMの技術資料によると、同チップの消費電力は2.5GHz動作時(電圧は1.3ボルト)で
最大100ワットとなっている
170名称未設定:2005/06/01(水) 20:22:26 ID:j5pdN4o7
>>168
ようやく気付けてよかったな。
171名称未設定:2005/06/01(水) 21:35:37 ID:NodFnYjO
G4って128bit CPU何でしょうか?
だとしたらなぜ遅いのでしょうか?
172名称未設定:2005/06/01(水) 21:39:01 ID:NKfVDAnT
32ビット演算を4つ同時にできるだけ。
また何ビットと速度はあんま関係ない。
173名称未設定:2005/06/01(水) 21:49:41 ID:zh+rdM5/
171 名前: 名称未設定 Mail: sage           esa 投稿日: 05/06/01(水) 21:35:37 ID: NodFnYjO
174名称未設定:2005/06/01(水) 22:36:51 ID:yQh9TrE8
>>170
よかった。
175名称未設定:2005/06/01(水) 23:19:28 ID:ocFaD7y9
↑愛少女ポリアンナ
176名称未設定:2005/06/01(水) 23:46:17 ID:i7P24CG1
アップルがPower Mac G5新版で液冷を採用
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NBY/NEWS/20040610/145654/

こっちによると PowerPC 970FX の熱設計電力は 24.5W@2GHz らしい。
100W ってのは、何の電力なんだろう?
177名称未設定:2005/06/01(水) 23:47:50 ID:tvorOAvk
>>169
いや、その「技術資料」そのものを呈示しないとソースを出したことにはならんだろ。
178名称未設定:2005/06/01(水) 23:51:48 ID:i7P24CG1
ISSCC 2004レポート - IBM、スケーリング技術とセンサー制御で発熱対策
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/02/18/isscc1/

こっちによると、PowerPC 970FX の「消費電力」は [email protected] らしい。
POWER5 は 24個の温度センサーでオーバーヒートによるダメージを防ぐとか。
制御温度が 81度から84度らしいから、(同じ系統の)PowerPC970 が80度に
制御されるのは決しておかしい話じゃないですよ。
何しろ、温度を上げられるなら上げた方が、放熱効率はいいですから。
179名称未設定:2005/06/01(水) 23:52:31 ID:ngrnQPTH
>>176
コア限界近くなるとリーク電流で異常に電気食うようになるし、
リーク電流で発熱も相当なものになる
PMG5 2.5Dにかなり負荷をかけてワットチェッカーで計測して
HDD1台増設状態で650wだったそうだ
180名称未設定:2005/06/02(木) 00:00:23 ID:Vvsn8qLU
>>178
>しろ、温度を上げられるなら上げた方が、放熱効率はいいですから。

温度のコントロールはファンによって行ってると思うけど
(それともわざと負荷をかけてダイの温度を上げているというのかな?)
ファンを低速運転するのは静穏目的だと思うけど

181名称未設定:2005/06/02(木) 00:05:40 ID:dmk/b5Pu
温度が上がると金属の電気抵抗は大きくなるので、電気は喰うは、より一層発熱するわな状態になるんだが...
182名称未設定:2005/06/02(木) 00:07:42 ID:cgVZ1pmt
いやそういうことじゃなくて
コアの温度(ヒートシンクの温度)と冷却用の空気の温度には
温度差があればあるほど空気に移る熱エネルギーが大きくなるって話だよ>>178
だから60℃で熱暴走するCPUより80℃で熱暴走するCPUの方が動作範囲内に温度を保ちやすいって話
183名称未設定:2005/06/02(木) 00:11:31 ID:Vvsn8qLU
>>182
CPUをどんなときでも安定動作させるために冷やさなければならないものを
わざわざ温度をあげるとは...........
釣り?
184名称未設定:2005/06/02(木) 00:14:23 ID:Vvsn8qLU
安全マージンの範囲内だとしてもそんな話は聞いたことが無い........
185名称未設定:2005/06/02(木) 00:20:11 ID:Vvsn8qLU
186名称未設定:2005/06/02(木) 00:21:10 ID:cgVZ1pmt
どこが釣りに見えるんだよぅ
187名称未設定:2005/06/02(木) 00:27:34 ID:Vvsn8qLU
>>186
たしかに放熱効果は高いが、CPUを冷やすのに放熱効果を高くしたいのに
放熱効果のためにCPUを高温にしたら本末転倒だろ........
釣り続行ですか?
188名称未設定:2005/06/02(木) 00:42:28 ID:OMshzgfw
PenD祭りが楽しそうだなぁ
「シベリアなど極地専用CPU」なんて呼ばれ始めてるよw
189名称未設定:2005/06/02(木) 00:51:02 ID:cgVZ1pmt
放熱効果のために高温にするなんて書いてないじゃん(´・ω・`)
どこに突っかかられてるんだ俺
190名称未設定:2005/06/02(木) 01:00:33 ID:H9o0Pn/Q
>>184
>安全マージンの範囲内だとしてもそんな話は聞いたことが無い........

じゃ、勉強不足
191名称未設定:2005/06/02(木) 01:05:39 ID:Vvsn8qLU
>189

>だから60℃で熱暴走するCPUより80℃で熱暴走するCPUの方が動作範囲内に温度を保ちやすいって話
この辺がそう読める
それに動作範囲内に温度を保てるという意味が解らない
最大許容温度はあれども最低許容温度は聞いたことが無いな
192名称未設定:2005/06/02(木) 01:07:18 ID:Vvsn8qLU
>>190
へー、じゃあどのような理由でCPUの温度を高めに保つのか教えてください
無知ですみませんね、おながいします
193名称未設定:2005/06/02(木) 01:11:36 ID:H9o0Pn/Q
とにかく温度を下げればいいという考え方なら、ファンコントロールなんて無意味。
熱伝導は温度差が高い方が放熱効率は高い。
40℃の空気で40℃の放熱フィンは冷やせないわな。
放熱効率を高めるなら半導体の動作範囲内で温度を上げれば空気中への放熱効率は
高くなる。あとは安全マージンをどの程度見積もらなければならないか、というのは
放熱システムの比熱(熱容量)やらなにやらを考慮しなければならんという訳だ。

簡単に言えば、同じ温度でも、冷やせないから温度が高いのと、温度を意図的に保持して
いるのとは違うということ。
194名称未設定:2005/06/02(木) 01:15:29 ID:Vvsn8qLU
>>193
あくまでCPUの動作の結果熱が生まれている
CPUの動作条件を守るために冷やしているだけなのに
なぜ無駄に熱を生み出して無理に放熱せねばならんのだ?
お前らの目的は部屋を暖めることですか?
195名称未設定:2005/06/02(木) 01:17:35 ID:Vvsn8qLU
ファンコントロールはあくまで無駄な騒音を消すために行われているものだ


こんな釣りが許されていいものなのか、このスレで
つられてる俺も俺だが
196名称未設定:2005/06/02(木) 01:24:25 ID:H9o0Pn/Q
>>194
これを釣りって言っている時点で中学生以下だな。
まあ、実際ドザの静音マシンなんてこの程度のがほとんどな訳だが。
冷却ってのは水を使えばよくて、とにかく冷やせばいいぐらいにしか考えてないんじゃないか?

>なぜ無駄に熱を生み出して無理に放熱せねばならんのだ?
無駄に熱を生み出しているあなたのCPUに文句を言ってくださいませ

>お前らの目的は部屋を暖めることですか?
放熱ってのは、結果的には空気を暖めること、つまり部屋を暖めることなんですが…

>>195
>ファンコントロールはあくまで無駄な騒音を消すために行われているものだ

釣りですか?
無駄な騒音を消すには、効率よく冷却する=効率よく放熱する必要があることは
わかりませんか?

う〜ん、MACオタがいたときは、もうちょっとまともな話ができるスレかと
思ってたのだが。
197名称未設定:2005/06/02(木) 01:28:23 ID:Vvsn8qLU
同じ答えを何度も反復するのはどういう病気なんだろう
198名称未設定:2005/06/02(木) 01:36:34 ID:H9o0Pn/Q
CPUの冷却ってのは、言い換えれば CPU の熱を、空気に移してやることです。
だから、部屋の温度を上げるのが目的ってのはある意味正解。

空気に移すのに、効率的にやらないと CPU でどんどん熱がたまって、最後は熱破壊を
起こす。だから、単純に言えば、

CPU → 放熱システム(アルミ、銅、水、その他) → 空気

という順番で放熱してやらなきゃならない訳だ。
で、いろいろ説明は省くが、要は放熱システムから空気に熱を移す最終段階では、
放熱システム自身の温度が高い方が、効率はずっと高いということ。

もっと説明いる?
199名称未設定:2005/06/02(木) 01:42:22 ID:Vvsn8qLU
>>198
放熱システムの温度ではなくてCPUのダイの温度でしょ
放熱システムの熱が高いというのは、CPUの熱が効率的に伝わっているだけの話で
あなたが言ってるのはわざわざその放熱システムの温度を高めに保つということになっているわけだが

放熱システムがCPUと同じ温度になったらCPUの温度は逃げないよ?
200名称未設定:2005/06/02(木) 01:44:04 ID:Vvsn8qLU
これはきっと何かの訓練をしているに違いない......
201名称未設定:2005/06/02(木) 01:45:31 ID:Hd7Z/i/d
>>198
冷却効率に囚われて本末転倒していないか?
という事ではないでしょうか。

高温で稼動するよりも、そもそも
「大きな発熱をせず、冷却無用なCPU」
の方が良いのではないかと。
202名称未設定:2005/06/02(木) 01:57:11 ID:H9o0Pn/Q
CPUが発熱し続けるとしても、放熱システム(ヒートシンクとかラジエターとか)
の温度は(CPUの動作許容温度範囲内において)高めの温度を保持した方が、
空気への放熱効率が高くできる。

結局、水冷でも空冷でも、最後は空気に放熱しなければならないのも同じだし、
放熱しなければならない熱容量=CPUの発熱量だから、水冷も空冷も根本的な違いはないんだよ。
じゃどうして水冷を採用するかというと、放熱システムの温度を上げられるかどうかが
この放熱システムの比熱に影響されるから。

放熱システムが CPU から一定量の熱量を吸い取ったとしても、この放熱システム自身の
温度が急激に上がってしまっては、CPU の冷却に問題が出る。
比熱が高ければ、 CPU から同じ熱量を吸い取ったとしても放熱システム自身の
温度が上がりにくい。だから比熱が高く、循環することで熱移動しやすい水を使うわけだ。

しかも、放熱システムが温度上昇しにくいとなれば、放熱システム自身の温度も高いまま
維持できる(安全マージンが少なくてすむ)し、放熱システムから空気への放熱効率も高くなる。

よって、ファンコントロールによって、放熱システム自身の温度を一定に保ちながら、
効率的に放熱できる=騒音も少ないというわけ。
203名称未設定:2005/06/02(木) 02:01:56 ID:H9o0Pn/Q
>>199
>放熱システムがCPUと同じ温度になったらCPUの温度は逃げないよ?

放熱システムとCPUが同じ温度だったとしても、それが許容温度なら問題ないでしょ?

実際にはダイと放熱システムの熱抵抗やらなにやらを考慮する必要はあるけど、
理屈としては、ダイの許容温度内であれば、放熱システム自身の温度は高い方が
効率がよく、放熱システムの比熱が高ければ温度変化も少ないので、より放熱システムの
温度を高く維持できるってのはわかりますか?
204名称未設定:2005/06/02(木) 02:04:33 ID:Vvsn8qLU
>>202
空気に対してヒートシンクの温度が高くないという事態は
ヒートシンクがCPUから吸い取る熱が無いということで、
そこで冷却の目的は完了しているわけだ
温度が下がったのなら、ファンを休ませればいいだけ
そこでわざわざひートシンクを高温に保つという話の矛盾に気づけよ
ってか気づいててこういうこと言ってるんだろうけど
205名称未設定:2005/06/02(木) 02:05:47 ID:H9o0Pn/Q
要は、放熱システムの違いも見ないで、温度だけをみて80℃だの60℃だって騒ぐのが
おかしいってことがわかればいいんだけど。
206名称未設定:2005/06/02(木) 02:09:18 ID:H9o0Pn/Q
>>204
>空気に対してヒートシンクの温度が高くないという事態は
>ヒートシンクがCPUから吸い取る熱が無いということで、

ちがう。過剰に放熱させているってこと。
ファンコントロールの観点で言えば、過剰にファンをまわしているってこと。

単純にヒートシンクを冷やせばいいってことなら、ファンコントロールそのものが
必要ないんだよ。

温度が下がったら、ファンを休ませればいいなんて大間違い。温度が下がっていると
いうことは、放熱効率自体も下がっているから、すぐに温度が上がって、またファンを
回して、同じことを繰り返すだけ。

ファンの回転は、高くなったり低くなったりを繰り返すよ。わかるか?
207名称未設定:2005/06/02(木) 02:10:01 ID:Vvsn8qLU
> 放熱システムとCPUが同じ温度だったとしても、それが許容温度なら問題ないでしょ?

問題ないのはわかるが、争点から話がずれているが


>ダイの許容温度内であれば、放熱システム自身の温度は高い方が
>効率がよく、放熱システムの比熱が高ければ温度変化も少ないので、より放熱システムの
>温度を高く維持できるってのはわかりますか?

いいかげん矛盾に気がついてくれ......
208名称未設定:2005/06/02(木) 02:11:57 ID:H9o0Pn/Q
>>207
>いいかげん矛盾に気がついてくれ......

本気で矛盾だと思ってるなら、説明する意味もないけど…
209名称未設定:2005/06/02(木) 02:12:55 ID:Vvsn8qLU
>温度が下がったら、ファンを休ませればいいなんて大間違い。温度が下がっていると
>いうことは、放熱効率自体も下がっているから、すぐに温度が上がって、またファンを
>回して、同じことを繰り返すだけ。

CPUってなんなんだろ.......この人にとって
210名称未設定:2005/06/02(木) 02:15:42 ID:H9o0Pn/Q
Vvsn8qLU はとりあえず CPU は冷やせばいいと考えてる訳?
それならそれで、そういう冷却もありだけど、それじゃ非効率だってんで、
水冷やらファンコントロールやらが導入されているんだけど。

ある程度の頭があれば、理解できるように書いてるつもりなんだけどなぁ。
211名称未設定:2005/06/02(木) 02:15:48 ID:Vvsn8qLU
>単純にヒートシンクを冷やせばいいってことなら、ファンコントロールそのものが
>必要ないんだよ。

ファンコントロールとは騒音の低減のためにあると思いますが....

>温度が下がったら、ファンを休ませればいいなんて大間違い。温度が下がっていると
>いうことは、放熱効率自体も下がっているから、すぐに温度が上がって、またファンを
>回して、同じことを繰り返すだけ。

実際そのようなコントロールになっていると思われ.......

何のために放熱率を維持するのでしょう?

212名称未設定:2005/06/02(木) 02:17:27 ID:Vvsn8qLU
みなさん、このショウをお楽しみいただけてますか?
213名称未設定:2005/06/02(木) 02:19:17 ID:Vvsn8qLU
H9o0Pn/Qさんにとっては放熱率を維持することがCPUおいてはコンピューターの目的となっておられるようです
やはりコンピューターとは暖房器具だったのでしょうか
214名称未設定:2005/06/02(木) 02:22:53 ID:Hd7Z/i/d
>>211
>何のために放熱率を維持するのでしょう?

PowerMacG5の冷却ファンが比較的静かに安定稼動
しているのは、稼動温度をやや高めに置いて効率良く
排熱しているからだ、とは言えるでしょうね。

そこんところは、ID:H9o0Pn/Q氏の言う通りかと。
215名称未設定:2005/06/02(木) 02:24:05 ID:H9o0Pn/Q
>>211
>ファンコントロールとは騒音の低減のためにあると思いますが....

何度も書くけど、ファンコントロールは、放熱効率を上げるためのアイテムの1つ。
ファンの回転数を制御する「だけ」じゃ、騒音の低減にはならないよ。
釣りじゃなかったら、もう一度、よく読んでね。

>実際そのようなコントロールになっていると思われ.......

違うって(w
こういった冷却システムでは、ファンそのものは、放熱部の温度を一定に保つように制御される。
(賢ければ予測制御等も入るが)
放熱部の温度を一定に保つことで、CPUの温度を一定に保つという考え方はわかるか?
216名称未設定:2005/06/02(木) 02:25:27 ID:O52afgiH
で、PPC970MPは何Wくらいの暖房機になりそうなの?
217名称未設定:2005/06/02(木) 02:29:24 ID:Vvsn8qLU
> PowerMacG5の冷却ファンが比較的静かに安定稼動
> しているのは、稼動温度をやや高めに置いて効率良く
> 排熱しているからだ、とは言えるでしょうね。

俺にはCPUの熱マージンの許容する限りの静音を追求した結果にしか思えないですね
効率良い廃熱ということは熱の移動量が大きいということになると思いますが
つまり効率がよければCPUの温度はもっと低く保たれるものと思います
218名称未設定:2005/06/02(木) 02:29:29 ID:H9o0Pn/Q
>>213
>H9o0Pn/Qさんにとっては放熱率を維持することがCPUおいてはコンピューターの目的となっておられるようです
>やはりコンピューターとは暖房器具だったのでしょうか

意味不明なので、まずは放熱率の定義を。
(私は放熱率を維持する、なんて言葉は使ってないので)

まず見えてきたのは、Vvsn8qLU は放熱システムの温度を上げる=余計に部屋の空気を暖めること
だと思ってるようだな。まずは、中学生ぐらいの熱力学を復習して、本質的に発熱量=放熱量であり、
ヒートシンクの温度を高く維持しても、決して余計に部屋の温度を上げる訳じゃないのは理解してくれ。
話はそれからだ。
(実際にまだ中学生かもしれんが)
219名称未設定:2005/06/02(木) 02:30:38 ID:Vvsn8qLU
>>216
100W
>185のURLをみてくれ
220名称未設定:2005/06/02(木) 02:34:25 ID:H9o0Pn/Q
>>217
>効率良い廃熱ということは熱の移動量が大きいということになると思いますが


効率よい廃熱ってのは、どうやって熱の移動量を効率よく大きくするかってことだよ。
単純に熱の移動量を大きくするなら、デカイファンでがんがん回せばいいんだから。

実際には、回転数が少ないファン、つまり、より少ない風量で、より大きく熱を移動させなきゃ
ならない。だから、効率が大事なんだ。

効率を上げるにはどうしたらいいか、という話し抜きに、静音なんて語れないんだよ。

で、効率を上げるためには、温度差を大きくしなければならない、
つまり、ラジエターの温度を許容範囲内で高くしてやらなきゃならないんだ。
わかるか?
221名称未設定:2005/06/02(木) 02:37:45 ID:Vvsn8qLU
>>218
>ヒートシンクの温度を高く維持しても、決して余計に部屋の温度を上げる訳じゃないのは理解してくれ。
>話はそれからだ。

ヒートシンクの熱は最終的により空気に移されて冷却のサイクルの一節が完了するものだと思いますが
それで室温は高くなる結果になるわけでして
ヒートシンクに蓄熱されて空気に移らないのなら、冷却のサイクルはくずれてしまいますが
222名称未設定:2005/06/02(木) 02:40:16 ID:Vvsn8qLU
>>220
疲れました......
あなたの言っていることはCPUをより低い温度に保って安定駆動に貢献するという
CPUの冷却機構の最終目的がどこかにいってしまわれてますね.........
223名称未設定:2005/06/02(木) 02:42:26 ID:H9o0Pn/Q
ヒートシンクを経由しようがなにしようが、最終的にCPUから発熱した全熱量は、
部屋の空気に移されるってのはわかってるかな?

>ヒートシンクに蓄熱されて空気に移らないのなら、冷却のサイクルはくずれてしまいますが

この人は、蓄熱する=空気に移らないなんて理解しているのだろうか。
224名称未設定:2005/06/02(木) 02:43:37 ID:Vvsn8qLU
>>223
空気に移るのなら部屋の温度は上昇しますが......
225名称未設定:2005/06/02(木) 02:44:56 ID:H9o0Pn/Q
>>222
>あなたの言っていることはCPUをより低い温度に保って安定駆動に貢献するという
>CPUの冷却機構の最終目的がどこかにいってしまわれてますね.........

あのな、CPUを冷却しなければならないのは、CPU は発熱するにもかかわらず、CPUの温度を
動作許容範囲内におさめなければならないからだよ。
だから熱の移動とか、効率とかいう話をしてるの。わかってる?
226名称未設定:2005/06/02(木) 02:45:53 ID:r/GceM6y
端から見ていると
君たちは本当にどうでもいいことに
多大な時間と労力を割いているな
227名称未設定:2005/06/02(木) 02:46:05 ID:H9o0Pn/Q
>>224
>空気に移るのなら部屋の温度は上昇しますが......

>ヒートシンクに蓄熱されて空気に移らないのなら、冷却のサイクルはくずれてしまいますが

ってなんだよ。蓄熱するまではいいが、空気に移らないなんて誰が言い出したんだ?
228名称未設定:2005/06/02(木) 02:48:41 ID:Vvsn8qLU
> ヒートシンクの温度を高く維持しても、決して余計に部屋の温度を上げる訳じゃないのは理解してくれ。
> 話はそれからだ。

つまり熱移動の蛇口を絞っていると言いたい訳ですね
229名称未設定:2005/06/02(木) 02:49:58 ID:Hd7Z/i/d
>>221
「熱をCPUから空気移す」時に、その器としてヒートシンクがあるのです。

例えば「浸水した部屋から水を出す」という状況をイメージしてください。
小さいバケツで何度も往復するよりも、大きなバケツを使う方が効率良く
排出できますね。

そして排熱では、空気との温度差が大きい方が「バケツが大きくなる」と
言う事です。

ただ、「そもそも発熱しないCPUの方が優れている」という着眼点を失う
と話がおかしくなるのではないかという説。
230名称未設定:2005/06/02(木) 02:56:34 ID:Vvsn8qLU
>>229
それは当然理解しておりますよ
しかし結局CPUとヒートシンクの温度差を保つことも「バケツが大きくなる」ということと同じだと思うのですが
その場合ヒートシンクの温度を高めにしておくことが、そもそも冷却効率の低下になるのでは、ということです
G5の温度が高めになっているのは、あくまでも冷却効率のためではなくて
静音のためのことだろうと言いたいのですが
231名称未設定:2005/06/02(木) 02:56:58 ID:H9o0Pn/Q
>>228

ヒートシンクの温度を上げるというのは、熱移動の蛇口をより大きく開けているんだよ。
ここまで説明しても、そこまでしか理解できないなんて…

釣りじゃないよね?
232名称未設定:2005/06/02(木) 02:59:52 ID:Vvsn8qLU
>ヒートシンクの温度を上げるというのは、熱移動の蛇口をより大きく開けているんだよ。
>ここまで説明しても、そこまでしか理解できないなんて…
その部分は
>本質的に発熱量=放熱量であり、
ヒートシンクの温度を高く維持しても、決して余計に部屋の温度を上げる訳じゃないのは理解してくれ。

この発言と矛盾すると思われますが
233名称未設定:2005/06/02(木) 03:01:32 ID:H9o0Pn/Q
>>230
>G5の温度が高めになっているのは、あくまでも冷却効率のためではなくて
>静音のためのことだろうと言いたいのですが

冷却効率を上げないと、静音にならないのですが。
もし、冷却効率が変わらないなら、CPUは一定量の発熱をしつづけるのだから、
放熱も一定量を確保しなければならない。
つまり、温度が高めだろうが低めだろうが、ファンの回転数は変わらないんだよ。

実際には、ヒートシンク(ラジエター)の温度を高く維持することによって
冷却効率があがる(放熱効率が上がる)ので、はじめてファンの回転数を
下げることができるというわけ。
234名称未設定:2005/06/02(木) 03:03:42 ID:Hd7Z/i/d
>>230
>しかし結局CPUとヒートシンクの温度差を保つことも「バケツが大きくなる」ということと同じだと思うのですが

ヒートシンクを冷え冷えに保つと言うのは、小さなバケツで高速に往復
している状態な訳で…

「ヒートシンク=バケツ」ですから。
235名称未設定:2005/06/02(木) 03:03:44 ID:H9o0Pn/Q
>>232

全体の放熱量は一緒。だから、室温の上昇率も一緒。
だけど、ファンの回転数が少ないということは、風量が少ないということだろ?

風量が少ないのに、移動させなきゃならない全体の熱量は一緒なんだから、
効率を上げなきゃならないんだよ。

わかったか?
236名称未設定:2005/06/02(木) 03:05:24 ID:Vvsn8qLU
>>233
ファンの風による冷却は冷却効果に効率に含めないのでしょうか
あなたの言う冷却効率とはなんでしょうか.....
他の要素が多分に盛り込まれているような気がしますが.....
237名称未設定:2005/06/02(木) 03:05:34 ID:H9o0Pn/Q
Vvsn8qLU は誤解というより、本当に勉強不足だな、こりゃ。
とりあえず、熱に関して、中学生ぐらいの知識ぐらいはつけてくれ。話はそれからだ。
238名称未設定:2005/06/02(木) 03:05:58 ID:Hd7Z/i/d

しかし、冷却効率云々よりも「発熱しないCPU」の方が重要。
239名称未設定:2005/06/02(木) 03:07:07 ID:H9o0Pn/Q
>>236
>ファンの風による冷却は冷却効果に効率に含めないのでしょうか

意味不明です。
風量の大小って意味わかりますか?
効率って意味わかりますか?
240名称未設定:2005/06/02(木) 03:08:07 ID:Vvsn8qLU
>>234
熱量を高く保っても満杯に近いバケツを
ちょっと捨てる>ちょっと溜める
を高速にやっているのと変わらないと思いますが....
241名称未設定:2005/06/02(木) 03:10:49 ID:Vvsn8qLU
>>239
逆にあなたに問いたいのですが
242名称未設定:2005/06/02(木) 03:11:49 ID:+yb6komN
このスレって、G5を越えてる
ファンじゃなくて、氷水が必要だわ

すれ違い失礼
243名称未設定:2005/06/02(木) 03:13:35 ID:Hd7Z/i/d
>>240
「空気との温度差」が「バケツの大きさ」です。

バケツが大きいと、冷却ファンが横着(静音化)できると。
244名称未設定:2005/06/02(木) 03:14:25 ID:Vvsn8qLU
まあ卵がさきか鶏が先かという話ですね.......
245名称未設定:2005/06/02(木) 03:15:22 ID:H9o0Pn/Q
>>240
>熱量を高く保っても満杯に近いバケツを
>ちょっと捨てる>ちょっと溜める
>を高速にやっているのと変わらないと思いますが....

あー、本質的にここが理解できてないんだな。
まず、熱量を高く保つってのがおかしい。ここで言いたいのは、熱量じゃなくて温度だな。
温度を高く保っても、満杯に近いバケツをちょっと捨てる>ちょっと溜めるを高速に
やっているのと変わらないとしか理解できないのか。

熱がどのくらいの量を移動できるかってのは、温度差が重要なんだよ。
30℃のヒートシンクに30℃の風をあてても、熱は移動しないのは理解できるよな。
35℃のヒートシンクに30℃の風をあてても、ちょっとしか熱は移動しないんだ。
ども、80℃のヒートシンクに、30℃の風をあてると、かなりの量の熱が移動する。

これは、36℃の人間の体に、0℃の風をあてるか、30℃の風をあてるかで、体の冷え方が違う
ことでわかると思う。

だから、ヒートシンク(ラジエター)の温度が高いということは、より多くの熱を、空気に移す
ことができるんだ。より多くの熱を移動できるんだから、効率が高いとも言える。

中学生講座はここでおしまい。わかったかな/
246名称未設定:2005/06/02(木) 03:17:14 ID:H9o0Pn/Q
>>238
>しかし、冷却効率云々よりも「発熱しないCPU」の方が重要。

ま、そりゃそうだが、そうはいかないから冷却が必要な訳で。
247名称未設定:2005/06/02(木) 03:17:49 ID:JmAO3bPs
ノノ*^ー^)<なんだか楽しそうですね。
248名称未設定:2005/06/02(木) 03:18:13 ID:Hd7Z/i/d
>>244
卵か鶏か?

1.「ヒートシンクを冷え冷えに保つためにファンが轟音で回る」
2.「高温のヒートシンクを静音ファンでも効率良く排熱」

どちらが良いでしょうかね?
249名称未設定:2005/06/02(木) 03:18:41 ID:Vvsn8qLU
>>243
冷却のサイクルはCPU>ヒートシンク>空気のサイクルのバケツリレーだと思いますが
その話ですとCPU>ヒートシンクのバケツリレーのほうはどうなってしまうのでしょう

まあヒートシンク>空気とは熱伝導率が大幅に違うなどいろいろあるでしょうけど
250名称未設定:2005/06/02(木) 03:22:22 ID:Vvsn8qLU
2.「高温のヒートシンクを静音ファンでも効率良く排熱」

効率が良いには納得いかないですね
静音のために妥協した、に過ぎないのではないでしょうか
251名称未設定:2005/06/02(木) 03:23:29 ID:wVemLttP
>>245
> 30℃のヒートシンクに30℃の風をあてても、熱は移動しないのは理解できるよな。
> 35℃のヒートシンクに30℃の風をあてても、ちょっとしか熱は移動しないんだ。
> ども、80℃のヒートシンクに、30℃の風をあてると、かなりの量の熱が移動する。

ようするに、H9o0Pn/Q の話はヒートシンクの温度上昇の原因(=CPUの発熱)を
無視して、ヒートシンクから空気への熱の移動の話だけをしているから、おかしいんだな。
252名称未設定:2005/06/02(木) 03:24:03 ID:H9o0Pn/Q
>>249
>まあヒートシンク>空気とは熱伝導率が大幅に違うなどいろいろあるでしょうけど

です。だから、ここではヒートシンクの温度を高く保つといっても、あくまで
「CPUの動作範囲内において」という注釈を入れているのです。
これについては、まさに熱抵抗(熱伝導率)が違うから、空気への放熱よりもずっと
効率は高いですよ。

ただし、実際にはCPUの発熱量は一定じゃなくて変動するから厄介なんですが、
そこまで話を進めるなら、G5 スレじゃなくて静音スレか何かでしょう。
253名称未設定:2005/06/02(木) 03:25:50 ID:Hd7Z/i/d
>>249
「ヒートシンクの大きさ」にどんな意味があるのかを考えたことはある?
254名称未設定:2005/06/02(木) 03:27:26 ID:H9o0Pn/Q
>>251
>ようするに、H9o0Pn/Q の話はヒートシンクの温度上昇の原因(=CPUの発熱)を
>無視して、ヒートシンクから空気への熱の移動の話だけをしているから、おかしいんだな。

ヒートシンクから空気へ熱を移動しなければならないのは、CPUからヒートシンクへ
熱が移動しているからじゃないか。CPU からヒートシンクへの熱伝導はそもそも効率が
ずっといいから、改めて話をする必要はないだろ?
255名称未設定:2005/06/02(木) 03:30:51 ID:Vvsn8qLU
>>252
動作範囲内であろうがなんだろうがその場合
CPU>ヒートシンクへの熱伝導率は悪化することになると思いますが
それが効率が高いのかどうなのか
256名称未設定:2005/06/02(木) 03:31:03 ID:H9o0Pn/Q
>>250
>効率が良いには納得いかないですね

馬鹿の壁ってやつかな…
257名称未設定:2005/06/02(木) 03:32:20 ID:Hd7Z/i/d
>>255
ヒント:密着
258名称未設定:2005/06/02(木) 03:34:05 ID:Vvsn8qLU
>>254
そういう前提をあなたは話していなかったと思います

259名称未設定:2005/06/02(木) 03:34:14 ID:H9o0Pn/Q
>>255
>動作範囲内であろうがなんだろうがその場合
>CPU>ヒートシンクへの熱伝導率は悪化することになると思いますが
>それが効率が高いのかどうなのか

動作範囲内になるように設計するということ。
熱伝導率が高いので、CPU と ヒートシンクとの温度差の影響は、
ヒートシンクと空気との温度差の影響よりもずっと小さいということ。
だから、ヒートシンクの温度は高めにとりたいということ。

理解できないだろうな…
260名称未設定:2005/06/02(木) 03:36:20 ID:Hd7Z/i/d
>>258
そんな説明が必要なのか?

軽くカルチャーショック。
261名称未設定:2005/06/02(木) 03:36:54 ID:Vvsn8qLU
>>257
CPU>ヒートシンクの熱伝導率はヒートシンク>空気のものと比べると
ずっと高いということですね
262名称未設定:2005/06/02(木) 03:37:55 ID:Vvsn8qLU
>>260
やっぱり釣りですか.......
263名称未設定:2005/06/02(木) 03:38:06 ID:H9o0Pn/Q
>>258
>そういう前提をあなたは話していなかったと思います

前提ってどの部分のこと?
>ヒートシンクから空気へ熱を移動しなければならないのは、CPUからヒートシンクへ
>熱が移動しているからじゃないか。

の部分を指しているなら、「CPU から空気までの熱の移動」って話をもうずっと何度も何度もしている訳だが。
264名称未設定:2005/06/02(木) 03:41:27 ID:Hd7Z/i/d
>>262
え、どういう意味?

冷却ファンは直接的にはファンを冷やしているけど、間接的にCPUを
冷やすのが目的でしょ?

そんな当たり前の事を説明しないと前提に不備があったことになるの?
265名称未設定:2005/06/02(木) 03:41:41 ID:Vvsn8qLU
>>263
その割にはCPU>ヒートシンクの熱移動の効率については触れていないですね
266名称未設定:2005/06/02(木) 03:42:23 ID:HYulRnkR
ID:H9o0Pn/Qが気の毒で泣けてきた。
267名称未設定:2005/06/02(木) 03:42:25 ID:x9gqV/NS
まあ、なんにせよPowerPC970FXは熱いCPUということだ
POWER5も熱そうだよな
わざわざシングルコア版のPOWER5があるくらいだから
268名称未設定:2005/06/02(木) 03:42:42 ID:Hd7Z/i/d
>>264
訂正。

× 直接的にはファンを冷やしているけど、
○ 直接的にはヒートシンクを冷やしているけど、
269名称未設定:2005/06/02(木) 03:43:09 ID:UxcmuzTL
亀レスですまん
>>52
倍精度ではメモリ帯域が足りるのはわかったが、実際の用途である単精度では
メモリ帯域は足りているわけ?そこが重要だと思うのだが、触れてないんで・・・
270名称未設定:2005/06/02(木) 03:43:56 ID:Vvsn8qLU
>>264
ヒートシンク>空気とCPU>ヒートシンクの熱伝導率の違いについてです
271名称未設定:2005/06/02(木) 03:46:02 ID:H9o0Pn/Q
>>265
>その割にはCPU>ヒートシンクの熱移動の効率については触れていないですね

それは常識…
ダイと金属が密着していて、しかも隙間を埋めるシリコンまで充填してるのに、
さらにその熱伝導率について説明しろと?!
272名称未設定:2005/06/02(木) 03:46:40 ID:Hd7Z/i/d
>>270

この一言に尽きる→>>266
273名称未設定:2005/06/02(木) 03:54:19 ID:Vvsn8qLU
>>271
その辺については>249で書いたようによく理解しておりますよ
ただあなたの説明する話の前提には無い
そして伝導率がよくとも結局CPU>ヒートシンクの温度差が少なければ
その部分の効率がいいとは言えないのではないですか?
274名称未設定:2005/06/02(木) 03:56:18 ID:H9o0Pn/Q
>>266

リア厨を相手にしてしまった。申し訳ない。
空冷と比較して、水冷だとどうして効率が高いのか比熱とか含めて話を進めたかったのだが、寝る。

それにしても、PowerMac G5 の冷却システムは素晴らしいよ。ピークパワーに合わせてきちんと設計しているから、
どんなにぶん回しても壊れない、性能が低下しない。でも普段の熱量だとずっと低いから静音。
PenD とかだと、放熱しきれなくなると自動的に周波数を落とすけど、あの程度の放熱システムじゃ、
結構頻繁に性能低下が起こるらしいね。
275名称未設定:2005/06/02(木) 03:57:18 ID:H9o0Pn/Q
276名称未設定:2005/06/02(木) 04:01:33 ID:Vvsn8qLU
結局効率的な冷却とはなんなのか勘違いしてましたかな

冷却機構の電力消費を考えて最小の仕事率でCPU温度を動作許容温度内にとどめられれば
それが一番効率的ですね、静かですね
はい、長時間お付き合いいただいてすみません、ありがとうございました
277名称未設定:2005/06/02(木) 04:02:24 ID:TWHjKuCi
>>274
オイオイ、70度代安定で熱量低いって言えんのかよw
プレスコとかわんねえじゃん。
278名称未設定:2005/06/02(木) 04:07:04 ID:H9o0Pn/Q
>>277
>オイオイ、70度代安定で熱量低いって言えんのかよw

釣りにしては0点。
ちょっと前のレスぐらい読め。

>>202
>>205
279名称未設定:2005/06/02(木) 04:07:37 ID:Hd7Z/i/d
>>273
>そして伝導率がよくとも結局CPU>ヒートシンクの温度差が少なければ
>その部分の効率がいいとは言えないのではないですか?

それはCPUが死ぬほど蓄熱しない範囲で、発熱と排熱の収支が
合っていればOK

ヒートシンク自体はある程度大きさがあって熱のキャパシティも
あるので、そんなに必死にすぐ冷やそうと思わなくてOK


これとは、全く別の話しで「そもそも発熱しないCPUの方が良い」と
というのが、むしろPowerPCの話題としては本題のような希ガス。
280名称未設定:2005/06/02(木) 04:09:01 ID:Vvsn8qLU
あと、ちょっと無礼な言葉使ってすみませんでした
もう寝ます
281名称未設定:2005/06/02(木) 04:16:42 ID:x9gqV/NS
IntelもIBMも熱の問題で壁にぶち当たってる
その間に他のCPUが追いついてきてるね
富士通のSPARC64 Vとか
282名称未設定:2005/06/02(木) 04:23:50 ID:zZlBMq9h
Athlon64、ベンチで負荷かけまくっても40℃をちょっと超えるぐらいだって。
速くPowerPCに技術導入されることを望む。
283名称未設定:2005/06/02(木) 06:48:42 ID:CRK777Oc
>>279
>これとは、全く別の話しで「そもそも発熱しないCPUの方が良い」と
>というのが、むしろPowerPCの話題としては本題のような希ガス。

ても「放熱効率上げる」にはCPU温度をわざわざ高くしとなきゃいけないんだから
あなたも大変ねだねぇw
284名称未設定:2005/06/02(木) 06:57:51 ID:kVbrHJXh
えらく質の低い釣りだな
285名称未設定:2005/06/02(木) 07:33:36 ID:UHHI390n
人生を無駄に過ごしている2人。
がんばれ、がんばれ、がんばれ。
286名称未設定:2005/06/02(木) 10:09:56 ID:uvbYPAwZ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0602/kaigai184.htm

ほとんどの人は読んでるだろうが,箱360はPowerPCG5をベースにシンプル化したものらしい。
287名称未設定:2005/06/02(木) 12:59:44 ID:+TI4vgql
DOAの板垣が開発機(G5)を熱暴走で5つも壊したそうな
288名称未設定:2005/06/02(木) 13:17:02 ID:ihdv/LON
えらく、アポーの売り上げに貢献したんですね
289名称未設定:2005/06/02(木) 13:30:46 ID:rI3j84uR
>>287
スパイ活動乙w
290名称未設定:2005/06/02(木) 13:47:35 ID:H9o0Pn/Q
PowerPC には G4 っていう低発熱のいいCPUがあるんだから、わざわざノートに G5 乗せようとしなくても。
マーケッティング的には、G4 っていう名前だと1世代前って印象が強いから、e600 コアあたりから G5 Mobile とか
名前を付けて売り出すのもいいと思うんだけどなぁ。
ついでに MPX Bus を DDR2 ぐらいにしてくれてもバチはあたらないかと。
291名称未設定:2005/06/02(木) 14:01:48 ID:Jqu96n6Z
>>290
e600コアって、現行コアじゃなかったっけ?
デュアルコアの8641Dは、667MHzのMPXバスだった気がする。
ラピッドIOを使ってるのかどうか知らないが
292名称未設定:2005/06/02(木) 18:54:00 ID:oj9xz7DY
PowerPCの将来は明るそうだけど、Macに載せられそうなPowerPCのCPUの情報ってホント無いな最近
293名称未設定:2005/06/02(木) 19:27:14 ID:426yN5FY
次世代ゲーム機が普及してくればパソコンでゲームする必要性がかなり減るから
個人ユーザのWindows全盛の時代はなくなってくるような気がする
294名称未設定:2005/06/02(木) 19:46:13 ID:icVB66m2
すぐまたPCの方が遥かに性能が良い、という状況になるわ。
ゲーム機は5年サイクル。歴史は繰り返す。
295名称未設定:2005/06/02(木) 19:57:13 ID:Hd7Z/i/d
>>294
そろそろCPU開発競争も頭打ち気味なので、
今回はそうも行かない悪寒。
296名称未設定:2005/06/02(木) 21:45:44 ID:u8iAbGLg
>>295
で、5年後のPS4やXBox3は、2倍の性能向上にとどまる
297名称未設定:2005/06/02(木) 21:58:06 ID:426yN5FY
高精細な画質のゲーム作ることそのものが金がかかるからどこまで高性能化するかは疑問
298名称未設定:2005/06/02(木) 23:01:00 ID:HAhFhvuP
H9o0Pn/QとHd7Z/i/dのコンビ打ちはもう終わったんですか。残念です。

PMG5は電源ファンをとりあえず静かにしてくれ
299名称未設定:2005/06/02(木) 23:54:16 ID:ECNV0euZ BE:163892148-
>>295
ゲーム機のCPUもな。

1年先に生産開始されるプロセス以降、経済的に生産できるように設計されているのが
ゲーム機向けCPU。

非現実的な仮定をしよう。
たとえプロセス技術の開発が今日全て行き詰まったとしても、PC向けCPUも次世代ゲーム機
と同じ時期に同じトランジスタ数は経済的なチップ面積で確保できる。
300名称未設定:2005/06/03(金) 01:04:17 ID:XDekZT5G
>>293
その次世代ゲーム機で、MSはWindowsをさらに普及させようとしているわけだが。
301名称未設定:2005/06/03(金) 01:06:07 ID:U9JwCvvX
はぁ?
302名称未設定:2005/06/03(金) 01:07:43 ID:BVxtW4nB
セガ信者さんを弄っちゃダメ。
絶滅危惧種はマターリ観察しる。
303名称未設定:2005/06/03(金) 17:30:41 ID:Mlwt6vNJ
Inside the Xbox 360, Part II: the Xenon CPU
http://arstechnica.com/articles/paedia/cpu/xbox360-2.ars/1

やっぱりというか、後藤さんの
>Xenon CPUがPowerPC 970系と同等のCPUコアなら、
>当然out-of-order型のスケジューリングも行なうはずだ。
説はハズレ。
304MACオタ>303 さん:2005/06/03(金) 18:01:06 ID:3+P9xxUK
>>303
それ、公開されたMicrosoftの特許と世間の噂を元にした、あんまり根拠のない記事す。
もちろん後藤説よりわ、遥かにマトモなモノすけど。。。
305名称未設定:2005/06/03(金) 18:04:07 ID:OTrY/l/w
まあコンパイラががんばればin-orderもありかな
306名称未設定:2005/06/03(金) 19:23:18 ID:4tlJiOb8
やっぱアウトオブオーダー3コア3.2GHzって不可能だよな。
残念
307名称未設定:2005/06/03(金) 22:39:07 ID:Is/ocx22
プレステ3の「2TFLOPS」(笑)と地球シミュレータの65TFLOPSを比べてどうするのだろう。

ttp://blog.so-net.ne.jp/shimono/2005-05-09-1
308MACオタ:2005/06/03(金) 23:25:01 ID:8hpUxZP2
WWDCが近いことでもあるし,最近噂に上ったPowerPCについてまとめておくす。
 ・970GX
  1MB L2を持つG5,省電力機能も強化。昨年のAmiGBGでのIBMの講演で登場
 ・970MP
  デュアルコアの970GX。IBMが内蔵サーマルダイオードの使い方についての文書を一時期
  公開していた。
 ・その他,G5系
  2MBの共有L2を持つデュアルコアG5の計画が存在する(した?)らしい
 ・7448
  1MB L2のG4+。WWDCと同時期のFreescale Technology Forumで何か発表があるのわ
  間違いないため,搭載製品が発表される可能性わ大。
 ・7448D
  デュアルコアの7448。単なる噂か?
309名称未設定:2005/06/03(金) 23:57:18 ID:xVwW0uxm
>>MACオタ
サンクス
310名称未設定:2005/06/04(土) 00:20:28 ID:DE2EWi7I
970MPはひょっとしたらG5搭載。
7448はPB搭載はほぼ確実、ひょっとしたら970GXも。

程度かな、WWDCは。あんまり盛り上がらなさそう。
311名称未設定:2005/06/04(土) 00:25:00 ID:UHvBgEuY
970MP×2で4-wayのPowerMac G5が登場、という可能性は無いですかね。別に今回のWWDCに限らず、将来的な可能性でもいい。
このへんMACオタはどう思いますか?
312名称未設定:2005/06/04(土) 00:26:02 ID:ZMdchCJ5
正直言ってMP載った何かが出たら個人的には大盛り上がりだけどなぁ
XserveMPはありうると思うがG5には載らんだろうな
次世代ゲーム機画像汚すぎ。
後5年ぐらいハード出すの控えて欲しい。
314名称未設定:2005/06/04(土) 01:21:24 ID:Z0Be3p53
7448のPBに大期待!
age
315名称未設定:2005/06/04(土) 01:32:04 ID:tivIcutr
PBにMPC8641Dはどうなの?
316名称未設定:2005/06/04(土) 02:04:23 ID:edP98gqE
PowerMac G5 は先月出たばっかりだから
あっても 970MP 最上位機種をそれなりの値段で追加、
G5 1.8 Single 終了ってとこじゃないのか?
317名称未設定:2005/06/04(土) 02:11:49 ID:OMOfIzm4
970MP一個のPowerMac miniキボン。
GPU直付けでもPCI-X1本きりでもいいから。
318名称未設定:2005/06/04(土) 02:35:37 ID:DE2EWi7I
PowerMacを全部DualCPUかDualコアにして、
970GX搭載のミニ筐体PMって新カテゴリーは出ないんかな。

G4 Cubeで懲りているんだろうけど、Mac miniの好調さを見ると、
省スペース静音Macの需要ってありそうだし。

Mac mini G5という名前で、クロックは1.8GHzぐらいで。
PowerMacG5のsingleとMacminiの中間の15万円ぐらいなら。
319名称未設定:2005/06/04(土) 02:41:28 ID:0fLDUIuq
種類が増えると生産ラインやらなんやらでコストが増えて値段が上がります。

Mac miniが受けてるのは安いのが一番大きいだろ。
15万も出すならPCを買うだろう、普通の人は。
それに電源やら、ヒートシンクやらはどうすんだい?
320名称未設定:2005/06/04(土) 02:58:08 ID:pSYSxFyg
うん15万は高い iMacG5から液晶取った値段でいいよ 
321名称未設定:2005/06/04(土) 03:42:59 ID:DE2EWi7I
タテのサイズをMacmini3個分の大きさにして、そこにヒートシンクを入れる。電源は外。
Macminiの大きさでG5積めとは言ってない。
322名称未設定:2005/06/04(土) 07:17:08 ID:/hNJjZjc
過日のインテル・アップルの交渉のうわさは、 WWDCでの禿げの keynote の内容
を隠すために流された欺瞞情報かも。IBM の開発の進捗状況に禿げが切れた、
という雰囲気をつくり、WWDC では新型はでないよなと聴衆に思わせておいて‥‥


という電波を受信してしまった。もう寝る。
323名称未設定:2005/06/04(土) 08:58:36 ID:0fLDUIuq
禿と繋がっているんですね

さすが信者
324名称未設定:2005/06/04(土) 09:01:09 ID:6uKFd86n
>>319
そうだろうな。タワーの需要は頭打ちなので、ラインナップを増やすのは得策では
ないだろう。

PCIカードによる拡張の必然性が低くなっているので、スロットをいくつか削って
ラインナップ全体で小型化するという方向も考えられるが、5cmも低くならんでしょ。
325名称未設定:2005/06/04(土) 10:47:19 ID:hid5hdw9
Apple to ditch IBM, switch to Intel chips
http://news.zdnet.com/2100-9584_22-5731398.html
なんかマジっぽいが・・・

Intel + Apple = WiMAX?
http://www.corante.com/unwired/archives/2005/05/24/intel_apple_wimax.php
漏れ的にはCPUよりこっちの方が有り得そうなんだが・・・
326名称未設定:2005/06/04(土) 10:48:31 ID:q0qATP4+
>325
ソースがCNETかいな。。
327名称未設定:2005/06/04(土) 11:06:46 ID:53A2HNui
情報漏洩にうるさいAppleの反応から見て
intel移行の噂を意図的に流しているが本気ではない
という巷の評価が妥当だろうな
328名称未設定:2005/06/04(土) 11:15:32 ID:oDuM3a0F
Intelに乗り換えてもAppleは別にどうということはないだろう。
さて、やばいのはI(ry……orz
329名称未設定:2005/06/04(土) 11:16:38 ID:t9gs0fA/
いやだからマジだよ、PowerPentiumもうすぐくるよ
330名称未設定:2005/06/04(土) 11:25:17 ID:Yo2NZO/6
PowerPentiumって…Macはどこへいったの?
331名称未設定:2005/06/04(土) 11:27:44 ID:ZMdchCJ5
Macは、どこへ消えたのだろう。完全に新しくなったiPowerPentium。
332名称未設定:2005/06/04(土) 11:44:49 ID:3capZ1uL
いや、命名するとすれば、アップルお得意のiPakuriだろ。
333名称未設定:2005/06/04(土) 11:46:43 ID:AZwp0tJ5
↑ドザお得意のセンスの無い書込の例
334名称未設定:2005/06/04(土) 11:58:20 ID:hid5hdw9
まぁ、仮にintelチップ採用したとしても(有り得ないだろうが)
別にすべてのMacがintelチップになるとは限らないよな。。。
単なる別の一製品として(PPCとは別に)x86Mac売るとかは
有り得なくもないような気がしないでも無きにしも非ずと思わなくもない。
335名称未設定:2005/06/04(土) 12:10:15 ID:t9gs0fA/
いやだからIBMとIntel両方から調達して競争を促すのが目的
もちろんPOWER互換で集積率、電力、効率を競わせる狙い
336名称未設定:2005/06/04(土) 12:16:59 ID:4SpMtz/Y
Xbox 360のキーパースンJ Allard氏に聞く(後編)

【Allard】 次世代の勝者は誰かとあるメディアに聞かれた。答えは簡単だ。
IBMだ。全ての次世代ゲームコンソールのCPUを作るIBMが最大の勝者だ(笑)。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0603/kaigai185.htm
337名称未設定:2005/06/04(土) 12:26:58 ID:Yo2NZO/6
>>335
IntelがPowerPCつくるの?
338名称未設定:2005/06/04(土) 12:31:52 ID:hid5hdw9
>>335
POWER互換ということは、intelがIBMからライセンス受けて
POWER互換CPUを一から開発するって事?
それって、元から市場規模が少ない上に全くメリットないような気がするが・・・
つか、大して利益でないどころか不採算事業になるんでないw
現状独占契約のIBMですら大して儲かってないって話じゃなかったか。。。
339名称未設定:2005/06/04(土) 12:46:57 ID:t9gs0fA/
正確に言うとクロスライセンスなのでメリットはある、それにWindowsのフォローも入るので
今のうちにPOWER市場での経験値を積んでおくほうが後々有利になる
340名称未設定:2005/06/04(土) 14:37:29 ID:nPdLoXoM
歩詰まり2年も続けりゃIntelもソッポ向かれるわなw
Appleに手ェ組んでもらいたくて先の噂を
でっち上げてリークしたんだろな。
哀れだな。
341名称未設定:2005/06/04(土) 14:42:21 ID:31PMMeLd
342名称未設定:2005/06/04(土) 15:41:05 ID:B+tr1QuQ
よくわかりませんが、G4系を64bitに拡張するっていう話は無いんですか?
343名称未設定:2005/06/04(土) 16:04:59 ID:+nECsEu/
飛ばし記事かスクープか
344名称未設定:2005/06/04(土) 16:21:57 ID:hid5hdw9
intelのRISC部隊にPOWER互換CPUでも作らせるのかな
HPからもColorado部隊やら移住してきて、結構だぶ付いてそうだし・・・
345名称未設定:2005/06/04(土) 16:22:30 ID:J6bf3bmm
なんで祭りになってないんだ?
誤報の可能性はあるとはいえ「月曜日正式発表」という確定報だぞ。
346名称未設定:2005/06/04(土) 16:27:43 ID:FI6ZAsuN
>>345
そのピュアな気持ちをいつまでも忘れないで
347名称未設定:2005/06/04(土) 16:30:02 ID:ztb14qmO
>>345
嵐の前の静けさってやつw
348名称未設定:2005/06/04(土) 16:31:16 ID:BXOlULwJ
POWER互換 Intel chip か、いいなw
x86のバイナリがほとんどそのまま動くような
POWER互換のCPU なんてやっぱ絶対無理なの?

x86 互換は冗談としても、×箱のCPU の奪還
とか、Intel にはPOWER系でもシェアトップを
狙ってほしいものだw
349名称未設定:2005/06/04(土) 16:34:49 ID:dmXtf4Ow
バカだな Cyrix が最強なのに
350名称未設定:2005/06/04(土) 16:36:51 ID:dmXtf4Ow
というか、正直、快適に使えるなら、何使っていようが構わん
351名称未設定:2005/06/04(土) 16:38:51 ID:BXOlULwJ
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)エッナニナニ?バカって漏れのこと?

>>350
ほら、一応、ここってPOWER/PPC スレだから、POWER/PPC
の話に持っていかないと。x86 Mac とかの話題はスレ違いだし。
352名称未設定:2005/06/04(土) 16:44:52 ID:fetQ3q+O
>>348
昔、IBMがx86とPPC両方の命令セットに対応したPowerPC 615ってのを開発してたが
性能が出ないのでお蔵入りになったことがある。
353名称未設定:2005/06/04(土) 16:52:59 ID:8vW1IC6R
CowperPC
カウパーPC
354名称未設定:2005/06/04(土) 17:14:26 ID:XZgIOsdy
CPUよりチップセット作って欲しい今日この頃
355名称未設定:2005/06/04(土) 17:30:14 ID:WcNxm3tB
スレ的にはこっちのほうが。新G5チップの話。

http://www.eweek.com/article2/0,1759,1823441,00.asp
356MACオタ:2005/06/04(土) 18:06:02 ID:KHY83HKq
今回のIntelネタの話すけど、Appleも含めて半導体業界全体の共通認識としてIBMの工場の製造能力にわ
疑念が持たれているのわ、確かかと思うす。いくつか兆候を挙げておくす。
 ・CELLわsonyと東芝が自前で製造、Xenon CPUわTSMCで委託と、IBMの製造における役割わ小さい
 ・Power.orgわ本質的に「高価で信頼性の低いIBMの工場を使わずにPowerPCを使う」ための組織
 ・IBMの半導体部門の経営わ相変わらず苦しいらしく、PC部門同様に身売りの噂が絶えない。

ちなみにゲーム用プロセッサの儲けでAppleの顧客としての比重わ小さくなるという説も流布してるすけど、
ライセンスだけ売るというのでわ、先端工場を抱えた半導体企業わ運営できないと思うす。
357名称未設定:2005/06/04(土) 18:13:26 ID:FI6ZAsuN
>>356
つまりどういうことすか?
358名称未設定:2005/06/04(土) 18:16:11 ID:t9gs0fA/
まぁIBMはたぶんダイジョブじゃないかな?これからwinのサポートが始まれば
POWER需要に対して供給が追いつくまでに何年かかかるだろうから
IBMの半導体製造部門にも十分活躍のチャンスがある
359名称未設定:2005/06/04(土) 18:16:31 ID:qKqQE7BK
>>357
ヲタはIBMが嫌いということす
昔からIBMを落として(旧)Motorolaを持ち上げるのがヲタす
360名称未設定:2005/06/04(土) 18:21:34 ID:YoZpt2yw
一番の問題はデベロッパにソフトをx86向けに移植してもらえるかだ
もしインテルが移植に対して投資も含めて全面的にバックアップするなら
おそらくデベロッパも動くだろう
361名称未設定:2005/06/04(土) 18:24:45 ID:WcNxm3tB
>>356
> ちなみにゲーム用プロセッサの儲けでAppleの顧客としての比重わ小さくなるという説も流布してるすけど、
> ライセンスだけ売るというのでわ、先端工場を抱えた半導体企業わ運営できないと思うす。

AppleはIBMにとってはまだ重要な顧客ってことか?
362名称未設定:2005/06/04(土) 18:26:08 ID:Z0Be3p53
それは、昔の話では?
Freescaleになってから、持ち上げてた?
363名称未設定:2005/06/04(土) 19:04:43 ID:ghBR09TN
>>356
納得、納得。
そうだよね、ゲーム機メーカー各社がIBM製造工場に
おんぶするわけないし……。
364MACオタ>363 さん:2005/06/04(土) 19:13:58 ID:KHY83HKq
>>363
任天堂わIBMの工場でチップを作ってもらってるすけど。。。
http://www.theinquirer.net/Default.aspx?article=5496
365名称未設定:2005/06/04(土) 19:53:32 ID:oxeOKzhm
IBMはいつ半導体部門を切り離すん
でしょーかねー?
366名称未設定:2005/06/04(土) 20:03:18 ID:6n/HU2qd
MacOSのPowerPC依存度は大きいの?
そうだったらx86に移行するのは難しいけど
NeXTもx86版作ってたんだから、そんなことないよね
難しいといえば、PowerPCとx86のエンディアンの違いかな
エンディアンが違うと、エンディアンを考えて作ってないソフトは
リコンパイルだけじゃ動作しなかったりするからね
367名称未設定:2005/06/04(土) 20:14:21 ID:BXOlULwJ
>>352
tnx. やはり性能が…でも、今の技術で Intel が開発すれば…

それはともかく、生産力のある Intel が IBM のへたれ工場
のかわりに PPC を製造するという可能性もないわけではない
のかな…あまり面白い話ではないけれど。
368名称未設定:2005/06/04(土) 20:19:39 ID:6n/HU2qd
ハイエンドサーバー:Itanium
PC:x86
制御用プロセッサ:StrongARM

IntelがPowerPCを製造する理由がない
369名称未設定:2005/06/04(土) 20:25:20 ID:8vW1IC6R
>>368
ゲーム機がそろってPower系統のCPUに流れているから、
そっち方向への橋頭堡としてPowerPC互換CPU、ってのはあるかもよ。
インテルが市場価値を認めれば、という前提で。
370名称未設定:2005/06/04(土) 20:35:49 ID:6n/HU2qd
>>369
次世代の次世代ゲーム機といったら、何年後の話なんだ?
371名称未設定:2005/06/04(土) 20:47:34 ID:QLCk2WPI
>>370
君の脳内の Intel 経営陣とか、君の主観時間の話なんてどうでもいいよ
372名称未設定:2005/06/04(土) 20:57:27 ID:BXOlULwJ
>>370
Intel Inside (w

…そんなわかりきったことを一所懸命に主張されても…
ヒント:ノリ、流れ、お祭り
373名称未設定:2005/06/04(土) 20:57:57 ID:uR7N4Sol
今のx86マンセーの状態はIntelが作ったの
Intelがこんなに高性能なx86のプロセッサ作らなかったら
PowerPCは今よりずっと人気が高かったはず
ついでにMacももっと売れてたはず
374名称未設定:2005/06/04(土) 21:02:03 ID:9h3nQn1b
レバ刺しの話をしてもしょうがないだろ
375名称未設定:2005/06/04(土) 21:05:06 ID:NoIUufO7
Pentium Dのような製品を出荷するIntelのどこがいいんだよ

>という、デュアルコア製品とは思えないバーゲンプライスである。一方Pentium 4 670は87,930円となっており、
>もうこの価格が全てを物語っていると言える。要するに価格なりの性能ということだ。
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/05/31/pentiumd/
376名称未設定:2005/06/04(土) 21:52:11 ID:U4Hiz7Dd
今後のロードマップは悪くないんじゃない?
本当に移行するかどうかはわからないけど。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0421/kaigai172.htm
377名称未設定:2005/06/04(土) 22:21:13 ID:KmORdQdg
iPod で味をしめた Apple が、Apple 製 Windows マシンを発売するって
いうだけの話だろ。もちろん Mac は、そのまま。
378名称未設定:2005/06/04(土) 22:27:06 ID:XZgIOsdy
未だに intel だからwinマシンと抜かす馬鹿登場
379名称未設定:2005/06/04(土) 22:28:39 ID:PLi2udOU
まあ、Intelも本当のデュアルコアCPUは
Pentium Mを元に作るらしいから性能に
関しては問題無いんだろうけど、やっと
OSXのソフトが充実して来たのに、ここに
来てまたデベロッパーに負担かかる事させる
だろうか?

ジョブスならさせるかな・・・・・・・・。
380名称未設定:2005/06/04(土) 22:29:58 ID:9f+Xa++a
PentiumMは性能高くないよ。
381名称未設定:2005/06/04(土) 22:30:51 ID:gZCcff1u
Yahoo! Japanひどすぎる…CNETの流している単なる噂をあたかも確定事項のように…
382名称未設定:2005/06/04(土) 22:38:44 ID:C7sFgC8c
YAHOO!のこれのことかい?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050604-00000001-cnet-sci

火のないところに煙はたたないし、ネタだとしても
何かAppleは企んでる。
383名称未設定:2005/06/04(土) 22:42:00 ID:/XPi/WHL
この時期にホントにIntelに乗り換えるのなら、EM64Tの性能を最大限に引き出せるプラットフォームになるな
Windowsは当分の間、32bitアプリから縁は切れないからね
384名称未設定:2005/06/04(土) 22:43:50 ID:FDh4XIpN
> まあ、Intelも本当のデュアルコアCPU

すると、今出ているのはウソですかw

そもそもデュアルコアを想定して設計していなかったCPUで
無理矢理デュアルコアを出そうとするから、ああなる。

AMDは、初期の設計段階からすでにデュアルコアは想定されていた。

Intelがまともなマルチコアを出せるようになるには、まるっきり
新設計のマルチコア化(の方向に行くらしいが)に成功した時だろうね。

それまで、Intelがもてばいいがwww
385名称未設定:2005/06/04(土) 22:51:02 ID:JNjqnhns
>>381
AHO! のニュースは他所の引き写ししかないよ。
386名称未設定:2005/06/04(土) 22:51:47 ID:Gmbu4WG8
もしインテルへの乗り換えが事実なら発表したとたんにAppleの株価上がるかも
387名称未設定:2005/06/04(土) 22:58:35 ID:J6bkx8+v
PowerのfabをIntelが提供するということ?
AMDのfabでMotoがG4作ったんじゃなかった?
388MACオタ>384 さん:2005/06/04(土) 23:02:24 ID:KHY83HKq
>>384
  ------------------------
  そもそもデュアルコアを想定して設計していなかったCPUで
  無理矢理デュアルコアを出そうとするから、ああなる。
  ------------------------
L2が別々である段階で簡易マルチコアなのわ、IntelもAMDも同じす。単にPentium4わ共有バスなので2つの
コアをそのままバスに乗せられるのに対して、p2pバスのHammerわ調停機構が必要になるってだけすよ。
389名称未設定:2005/06/04(土) 23:05:24 ID:5QT+njpO
衝撃の結末

IntelがIBMからのライセンスを受けてPowerPC互換のCPUを製造。
そしてアップルが採用。

次世代ゲーム機をすべてPowerファミリー奪われたIntelらしいやね。
390名称未設定:2005/06/04(土) 23:13:38 ID:KjmJW7rr
>>389
そうだとすると、Intelは相当前からPowerPCの開発を始めてたことになる
CPUの設計はそんなに短期間にできない
それも、ただ作ればいいだけではなくてそれなりの性能を出せなければ意味がない
391名称未設定:2005/06/04(土) 23:14:02 ID:A4vD4g0N
IBMはここにいたってもMac向けPPCの将来について具体的プランをだせないでいる
ぎりぎり土壇場になっての移行はそれこそ不可能
だとしたら今決断する以外にアップルには選択肢が無かったのだろう
392名称未設定:2005/06/04(土) 23:16:55 ID:+i0wKQOE
仮に出るとしたら2006年春って感じ?
393名称未設定:2005/06/04(土) 23:18:07 ID:KOur07Iu
すでに製造していて、jobsがチップをジャーンと見せたら面白い
394名称未設定:2005/06/04(土) 23:19:13 ID:LVy015l0
引っ越し!引っ越し!さっさと引っ越し!!
395名称未設定:2005/06/04(土) 23:19:57 ID:TgJ2/7wI
IBMがAppleの承諾なしにMac向けPPCの将来計画を発表できるとでも?
396MACオタ>391 さん:2005/06/04(土) 23:20:13 ID:KHY83HKq
>>391
IBMのサーバーチップのロードマップわ明確で、POWER5 -> POWER5+ -> POWER6 -> POWER6+と
2010年以降に予定されているPERCS世代迄はっきり示されているす。
POWER4コアを使うPPC9xxもそれにつれてコアを取り替えていけば良いすから、同様に明確だというのが
普通の見方す。
397名称未設定:2005/06/04(土) 23:22:57 ID:4bNtTCKA
>>395
だからAppleに見せてない(見せられない)って話だろ。
一般ユーザー向けに発表しろなんてことは言ってない。
398名称未設定:2005/06/04(土) 23:23:08 ID:i9blW7gW
AppleがCPUを仮にx86に乗り換えたとしても、MacOSは通常のIBM PC互換機では動作しないと思う
メリットはノート用で互換機に並べることと、製品のコストを下げられること
399名称未設定:2005/06/04(土) 23:24:18 ID:cZes4/JF
これでは怪しげな公式ベンチマークを無理矢理信じてWintelユーザーの嘲笑に耐え、
"Appleの科学力は世界一ィィィィィ!!"と自分を納得させてきた過去が辛すぎる…
400名称未設定:2005/06/04(土) 23:24:25 ID:4bNtTCKA
>>392
そんなに早く出せるとは思えんね。いや、出すだけなら可能かもしれないけど
ソフトが対応できないでしょ。まずはデベロッパリリースがいつになるかがポイントだと
思う。
401名称未設定:2005/06/04(土) 23:26:58 ID:etwIozBX
おまえらCNETに踊らされすぎですよ、いくらなんでも。
402>MACオタ:2005/06/04(土) 23:27:54 ID:etwIozBX
MACオタは、WWDCで何かCPU関連の発表あると思う?
403名称未設定:2005/06/04(土) 23:28:24 ID:28wVh1rO
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0505/24/news024.html
[WSJ] Appleの「浮気」で問われるIBMの半導体戦略
AppleとIntelの交渉は破談になるかもしれない。しかしAppleとの契約を失う可能性があるというだけで、IBMの半導体事業に対する疑問が浮上してくる。
404名称未設定:2005/06/04(土) 23:28:25 ID:4QGCB2i7
macオタさんはintel採用をどう思っているのですか?
よくなるのですか?わるくなるのですか?
405名称未設定:2005/06/04(土) 23:29:09 ID:TgJ2/7wI
>>397
IBMのロードマップがappleに提示されず、困惑している

なんて話があるんですか?
406名称未設定:2005/06/04(土) 23:30:09 ID:mlzA1Gx1
>>398
CPUだけIntelに代えても、専用ハードじゃコストはPC/AT互換機に勝てないよ。
PCはボードやケースも汎用品だし、AMD等のさらに安価な互換CPUもあるしね。
407名称未設定:2005/06/04(土) 23:30:17 ID:ZMdchCJ5
こういう話が度々出てくるようなら、IBMは半導体事業に見切りをつけてスピンオフしようとするかもしれないね
その方がPowerPCにとっても後々有益かも
408名称未設定:2005/06/04(土) 23:31:43 ID:okc1+Uk/
>>407
サムスン製PowerPCクル------
409名称未設定:2005/06/04(土) 23:36:02 ID:i9blW7gW
>>406
既存の部品を使っても、プロテクトする方法はいくらでもある
それにWindowsと競合したらMac版Officeから手を引かれる可能性が高い
410名称未設定:2005/06/04(土) 23:36:26 ID:mlzA1Gx1
>>405
そうではないんじゃない?

IBMはビジネスパートナーであるAppleに対して製品計画を当然提示してるはず。
IntelやAMDはお互いに対する牽制の意味もあって、製品計画をプレス向けにも公開している
けど、IBMはそんなことする必要がない。
で、プレス向けの発表がないから一般ユーザーが見ることもないだけなんだけど
勘違いして「IBMが製品計画を提示しないのが悪い」などと言う素人がいるだけの話。
411名称未設定:2005/06/04(土) 23:36:44 ID:Lemh/umE
またお布施か・・・
もしホントだったらWinに乗り換えかもな、俺。
412名称未設定:2005/06/04(土) 23:39:23 ID:YMAoAmlq
>>406
>PCはボードやケースも汎用品だし、AMD等のさらに安価な互換CPUもあるしね。

いまや、AMD製CPUは安物じゃないよ
Celeronなど安物CPUはIntelの方が売れてる
413名称未設定:2005/06/04(土) 23:39:44 ID:9f+Xa++a
>>384
Smithfieldはおいておくとして、PenM系で初のデュアルコアとなるYonahはちゃんとデュアルコア
アーキテクチャとして設計されているよ。キャッシュも共有だから、AMDより寧ろすすんでいるといってもくらいだ。

>>404
MACオタとしてはx86へ今更Appleが移行するのは明らかな退化だし、
いままでPPCを信じて追いかけてきた身としては、あまり信じたくないニュースだろう。
というかまだ、情報があやしいし様子見では?

まあ、Intelってもx86とは限らないと思うが。
414名称未設定:2005/06/04(土) 23:40:07 ID:X0w5quPg
>>396
コアを乗せかえればいいなんてそんな単純なもんじゃ無いだろう
消費電力、サイズ、コストなど、技術的ハードルはそれなりにある
何よりもアップルが知りたいのは具体的なタイムスケジュールだろう
そのうち何時かでは困るんだよ
415名称未設定:2005/06/04(土) 23:41:03 ID:PUWSJwoA
>>412
確かに今のところはIntelの製品の方が全体的に安っぽいな
416名称未設定:2005/06/04(土) 23:42:09 ID:TgJ2/7wI
>>410
当然そういう状況でしょうね。

素人さんもx86互換チップ各社が詳細なロードマップを公開する理由を少しでも考えてみれば
x86ビジネスとIBMのPPCビジネスのスタンスの違いは理解できようものなのですが。
417名称未設定:2005/06/04(土) 23:43:21 ID:eeukpo7y
何だサムスン製になるのか
418名称未設定:2005/06/04(土) 23:44:12 ID:cZes4/JF
これを機会に、Windowsに乗り換えるのはどうよ?
419名称未設定:2005/06/04(土) 23:44:37 ID:mlzA1Gx1
>>412
どっちが売れてるかどうかの話なんてしてないんだけど。
Sempron搭載で2万円台なんてのあるじゃん。価格しか見ないヤツもいるからね。
420名称未設定:2005/06/04(土) 23:44:56 ID:ZMdchCJ5
前回PPC970が大々的に発表されてからPowerMacG5登場までそれなりに期間があったけど
その間G5待ちによってG4の売れ行きがニブったため、
むしろAppleによってロードマップ公開が制限されていると邪推することすらできるね
421名称未設定:2005/06/04(土) 23:46:36 ID:9f+Xa++a
>>412
SmithfieldとAthlon X2の比較イメージからいくとIntelの方が安物っていうのはわかるけど、
安物もハイエンドもサーバ製品もIntelの方が売れてるよ。
422名称未設定:2005/06/04(土) 23:47:36 ID:etwIozBX
>>421
>安物もハイエンドもサーバ製品もIntelの方が売れてるよ。

ンなことは誰でも知ってるよw
423MACオタ>402, 404 さん:2005/06/04(土) 23:48:16 ID:KHY83HKq
>>402, >>404
PC業界なんて日銭を必死で稼ぐことだけに汲々としてるヤツらか、IBMのように企業としての利益優先で
ユーザーなんぞネギしょった鴨くらいにしか考えていない会社ばっかりす。
その中でAppleわPCを通じて「社会を変えるくらい革新的な何か」を創ろうとする唯一の会社す。

そのAppleがIntelを今後10年を託する値すると考えているなら、私に文句わ無いす。
424名称未設定:2005/06/04(土) 23:49:48 ID:IcTNQw1F
WWDCにてPS3へのMacOSXライセンス発表!
425名称未設定:2005/06/04(土) 23:49:53 ID:77olBkCb
>>410
その製品計画がAppleからみて信頼出来るかが問題
そこが具体性の意味、何しろ去年から今年にかけて、ひどかったから
426名称未設定:2005/06/04(土) 23:50:20 ID:etwIozBX
感動した!
427名称未設定:2005/06/04(土) 23:50:52 ID:9f+Xa++a
>>422
だったら 安物CPU 「は」 Intelの方が売れてる

なんていう表現は、日本語の誤用ですね。アム虫はこういうの多くてつかれる。
428名称未設定:2005/06/04(土) 23:50:53 ID:O6odNt8L
当事者同士がの非公開情報のやり取りを考慮しない割に
陰謀論を好むちゃんコロのお脳の不思議さよ。
429名称未設定:2005/06/04(土) 23:52:50 ID:etwIozBX
>>427
いや、俺そんなこと全然言ってないですけど。
ついでにアムチュウでもないですけど。
脳内で敵をたくさん作ってしまうタイプの人ですか?
430名称未設定:2005/06/04(土) 23:54:15 ID:d3C/Rk0r
>>425
04年は、マイクロプロセッサ各社ともにプロセスに対する目算が狂った年。
IBMに限らず。
ロードマップ通りに量産ができたメーカーはなかった。
431名称未設定:2005/06/04(土) 23:54:35 ID:4QGCB2i7
>>423
macオタさん経由でappleについていこうと決心しました。
432名称未設定:2005/06/04(土) 23:54:59 ID:9f+Xa++a
>>429
藻前がいってなくても>>422にそう書いてあるからね。
漏れのレスに突っ込みを入れた以上は藻前も同罪。漏れはしつこいからね。気をつけてくれ( ´∀`)
433名称未設定:2005/06/04(土) 23:56:11 ID:etwIozBX
>>432
え? >>422に何が書いてあるって?
434名称未設定:2005/06/04(土) 23:56:21 ID:i9blW7gW
>>430
AMDが人気が出てきたのもIntelが熱問題で自滅したからだしね
435MACオタ>429 さん:2005/06/04(土) 23:57:00 ID:KHY83HKq
>>429
このスレにわ定期的にAMDを褒め称えたり、Intel貶しのネタ探しのためにAppleやIBMとAMDを無理矢理
関連付ける変なヒトが来るすよ。
多少の誤解わ勘弁してあげて欲しいす。
436名称未設定:2005/06/04(土) 23:57:56 ID:etwIozBX
>>435
おk、すまん、俺も熱くなりすぎた。
437名称未設定:2005/06/05(日) 00:04:03 ID:hI5MWvdv
Appleにとって辛いのはIBMを信じるのもカケ
インテルに乗り換えるのもカケ
どっちもギャンブルなんだよね
438名称未設定:2005/06/05(日) 00:04:15 ID:piREN5K+
CPUをIntelにする場合、アプリの問題はどうなるの?
VirtualPCだって満足な動作速度をじつげんできないんだから
当分はApple製IntelCPU搭載マシンはWindowsマシンとして販売されるんだろうか
439名称未設定:2005/06/05(日) 00:04:18 ID:d3C/Rk0r BE:81945582-
>>434
そらもう。
90nm世代のプロセス技術について楽観的過ぎたintelが足をすくわれたというのが現実。
有り金全部Hammerに賭けたAMDが、うまく逃げ切れたというところ。

複数のアーキテクチャを同時に開発するラインを保有しバックアッププランを取れるintelに対し
AMDの経営はかなり投機的です。
440438:2005/06/05(日) 00:06:44 ID:piREN5K+
よく考えたらWindowsとMacOSのデュアルブートってことも考えられる
441名称未設定:2005/06/05(日) 00:09:22 ID:KZOTQLsF
つ[QuickTransit]
442名称未設定:2005/06/05(日) 00:11:03 ID:h7N5RsTD
実際は新しく発売するMacを母艦としたSTBの
CPUがインテルというだけなのです。
443名称未設定:2005/06/05(日) 00:12:56 ID:kW9Gwp+p
戦わなきゃ現実と
444名称未設定:2005/06/05(日) 00:14:39 ID:L7rnaUc0
いずれにしろ、iPodで儲けてるからどんな冒険でもできるわな
445名称未設定:2005/06/05(日) 00:17:29 ID:T2hsqFIC
AMDはフラッシュメモリ工場を福島に持ってるし東京に半導体設計部門も開設したしintelより日本の国益に
貢献してると思うけどな。
446名称未設定:2005/06/05(日) 00:33:25 ID:T1Fzugpd
PowerPCってブランド銘はどうなるんだろ?
性能も後退して良いのかな?
447名称未設定:2005/06/05(日) 00:48:14 ID:+A1IMNxF
PoorerPC 
448名称未設定:2005/06/05(日) 00:56:23 ID:YfmjSHhD
Fabは捨てて32bit,64bitに特化したCPUの設計のみで飯食うんじゃないの?
ARMとかそういう感じじゃなかったっけ?実績はそこそこあるんだし。
449名称未設定:2005/06/05(日) 00:56:58 ID:WlJ1imUF
CPUコアのアーキティクチャって、もう完成してるからさ、
あとは970のマルチコア化だけでいいんだよ
それ以上のこともできないし

それよりさ、SUNのniagaraのダイ写真出てたよな〜
でもダイサイズでかそうなんだけど・・・・?

>>435
90nm世代ではAMDがうまくやって、intelが失敗したってのは事実でしょう
まぁAMDに将来性なんかないけどなw
450名称未設定:2005/06/05(日) 01:01:13 ID:WlJ1imUF
>>445
AMDの工場で働いてる人よりも、
intelのチップの流通に関わってる人のほうが多いよ
雇用って面で見ると、intelの方が日本の国益に貢献してるw

CPUもすでに他の工業製品と同じで、単なる汎用の量産品に
過ぎなくなった
130nm世代のpentiumや、130nmのopteronが最後の花だよなw
まぁCPUが熱かったのはRISCワークステーション全盛期だけど
今のCPUのほうが熱いけど、そりゃ温度だし
451名称未設定:2005/06/05(日) 01:08:59 ID:97YJd+gi
なんかIBM売却→intel買収なシナリオの予感がしてきた。
どっちにしろインテルが入ってもMacOSしか動かないのがMacだし
使うほうは過去の資産にとらわれず買い換えるのが常だし。
困るのはプログラミング屋だけだな。
452名称未設定:2005/06/05(日) 01:11:20 ID:UgLBIU8n
IBMがPOWER手放すわけないだろ。
453名称未設定:2005/06/05(日) 02:30:43 ID:DGx1EkKh
IntelとAppleが何らかの形で協力するとしたら、
今Macで使っているPowerPCをx86で置き換える形よりも、
たとえばNewton後継機とかうわさのTabletにARMとか、そういう新ジャンルでの協力になるんじゃないの?
454名称未設定:2005/06/05(日) 02:36:37 ID:hw7foFQs
>>453
> IntelとAppleが何らかの形で協力するとしたら、
> 今Macで使っているPowerPCをx86で置き換える形よりも、
> たとえばNewton後継機とかうわさのTabletにARMとか、そういう新ジャンルでの協力になるんじゃないの?

PDAもどきじゃないと、ARMの意味は無いから、どうだろうね。
互換PPCをIntelとAppleの共同事業で開発製造、
第1弾はタブレットMac用というのが一番可能性が高いと思うよ。
455名称未設定:2005/06/05(日) 02:42:59 ID:/mvx9SLQ
なんだか知らんがx86は有り得んと思うが。 
x86だとWindowsPCのCopyになるから、
戦略的にもマイナスにしかならんやろ?
それにJobs、Copy文化毛嫌いしてたやん?
456名称未設定:2005/06/05(日) 02:48:59 ID:JTKd8+Qs
ネタにマジレスの皆さん、お疲れさまです
457名称未設定:2005/06/05(日) 02:50:12 ID:UVwaFf0W
86に乗っかったままでは全体的にゆっくり先細っていくだけっつー
試算結果を大多数の専門家達が出し始めたんだよ、そこで業界大手達は
利益が出ている早い段階でのPOWERへの移行を検討し始めたっつーだけのこと
とりあえずPOWERをサポートしておいてフットワークを軽くしておく狙いがある
いざPOWER全盛になった時ウチのOSは対応してませんウチは製造技術ノウハウもありませんじゃ
落ちこぼれること必至だからな、未来はどーなるかは誰にも分からないが
限界が見えてきた今業界もこーゆー対応せざるえない状況になってきたんだよ
458名称未設定:2005/06/05(日) 03:00:42 ID:OGpE2fZA
ただの業界の牽制球にオタが悪乗りするから
このスレでも振り回されるかわいそうな人たちが出ています。
459名称未設定:2005/06/05(日) 03:09:30 ID:/mvx9SLQ
決戦は月曜日!
460名称未設定:2005/06/05(日) 03:10:19 ID:gPR69o58
6月6日にダイナマイトがドカン!と爆発って可能性は?
AppleがIBMにハッパをかけてるだけかもしれんが。
461名称未設定:2005/06/05(日) 03:32:11 ID:/mvx9SLQ
Appleはよっぽど、IBMとSonyやMSとの
蜜月が許せなかったんだろうな。
両方ともAppleの宿敵だし。
そりゃ、自分とこおざなりにされたどころか、
ライバル優先されれば、さすがにきれるよな・・・
462名称未設定:2005/06/05(日) 03:35:42 ID:+A1IMNxF
IBMにビルを取られて嫉妬したってか?
463名称未設定:2005/06/05(日) 03:45:12 ID:/mvx9SLQ
そりゃ、Appleにしてみれば、
MSのXenonなんかより、Mac優先して貰いたいでしょ?
464名称未設定:2005/06/05(日) 03:47:11 ID:T1Fzugpd
この数値をどうするのか疑問だしね。
ttp://www.apple.com/jp/powermac/performance/
やっぱり、本当の隠し玉の為のカモフラージュなのかな。
465名称未設定:2005/06/05(日) 04:28:17 ID:Me39gTKI
>>464
でも本当の隠し球言う手も、Intel移項以上のインパクトはないような……
466名称未設定:2005/06/05(日) 04:50:18 ID:+A1IMNxF
隠していられるほどの余裕があるとは思えない
467名称未設定:2005/06/05(日) 05:10:56 ID:OGpE2fZA
変化球でSPARC(富士通製)を採用… なんてことはないだろう
468名称未設定:2005/06/05(日) 05:35:48 ID:btgAvImg
IBMの利益にならんPowerPCなんて、ゴミ
469名称未設定:2005/06/05(日) 05:53:17 ID:efJFIl+s
インテルチップに移行が事実だとしても、WWDCで発表して段階的に進めたら
今年のMacの売り上げは大変になるな。
それに、インテルに移行と言うのは将来的にはWindowsと競合すると言う事だろうから
MSとの関係は再び敵対的な関係になる。

こんな事を、考えても実際はありえんわな。
470名称未設定:2005/06/05(日) 06:08:10 ID:hoFK+FAq
Intel移項より、Cellに対応させる方が楽じゃないかと思うのは
やっぱ素人考えなんだろうか?
471名称未設定:2005/06/05(日) 06:26:05 ID:ig4Lio7T
>>470
いや、過去に数回x86ベースにMacOS移行の噂が出てる面から考えるに、
Cell等の新しいCPUに対応させるよりも、IntelCPUに対応させる方が
早くて安いだろう。(楽かどうかは別で)

>>469
やり方によっては競合しないと思われ。
と言うのは移行と言うと今までの系譜のAppleアーキテクチャに
CPUだけ変える感じがするが、マザー等すべてをx86ベースにする事により
Windowsも載せられる様にしやすいだろう。
これだけを見ると、「なんだ、DOS機にMacOSが乗るだけじゃん」てな考えに
なりそうだが、両方入るのはMacintoshだけにすれば
Macintoshの優位性が今までよりも上がる可能性があるし、Microsoftとしても
WindowsやOfficeが稼動するマーケットが広がるし、Intelにとっても
64bitCPUの開発によって技術向上が見込めるだろう。
472名称未設定:2005/06/05(日) 07:23:01 ID:1f/6wGgm
dual bootだとデータのやりとりができないんで、使う方からするとあまり魅
力がないんだよね。
473名称未設定:2005/06/05(日) 08:44:29 ID:1KDU7uja
>>471
噂も何も、x86のdarwinがあるじゃないか。
474名称未設定:2005/06/05(日) 08:50:04 ID:CfLPBLu1
ブートするOSは1つでいいから、アプリは統合してほしい。
Winの資産を持ったままでMacにSwitchできるといいんだけどね。
素人が思うほど簡単ではないだろーけど。
475名称未設定:2005/06/05(日) 09:24:47 ID:wr7Eymec
>>473
噂も何も、X86ベースにしたら全部再コンパイル必要になるでしょ。
今までのPPC MacOS Xの資産全部捨てる気か?
476名称未設定:2005/06/05(日) 09:26:18 ID:RkedGt7y
intelの歩留まり具合から察するに、PPC技術を採用した
Apple向け新CPUの方が妥当だろうな。
477名称未設定:2005/06/05(日) 09:31:23 ID:Rny1nY7w
インテルチップ移行は可能だろうけど
DAWのように、ある程度ハードウェアに依存してると不具合というか
事実上の現行ユーザー切り捨て
アップルはお金持ちだから過去の資産をパーにしてもいいんだろうけど
エンドユーザーは捨てるかヤフオクにお世話になるかで処分しなくちゃならない
お金だけじゃなく愛着馴染みもあるし、本当の話ならWin環境(AMD)にスイッチしたほうがいいかも
478名称未設定:2005/06/05(日) 09:33:19 ID:kE0WLTFk
>>476
超理論ワケワカメ
479名称未設定:2005/06/05(日) 09:37:03 ID:gmwu6A78
今まで散々IBMを誉めてきた、MACオタという妄想馬鹿の虚言がみたいす。
480名称未設定:2005/06/05(日) 09:37:59 ID:Rny1nY7w
本当にアップルがインテルに移行するなら
アップルの本当の敵はMSじゃなくソニーだということか
つーことはmacじゃなくiPODメーカーのアップルという認識でいいのかも
481名称未設定:2005/06/05(日) 09:38:54 ID:1iKW+ywr
CNETのデマに1000円。

いまさら移行ではAppleにとって痛みが大き過ぎやしないだろうか。
OSX10.4→OSX10.5(Longhorn対抗)と順風満帆に行くべきところを、
OSX10.4→OSX10.5(intelに移行)では、OSの開発は移行の為に停滞確実。
そうなると、OSX自体の競争力がどんどん薄れてしまうんだけど。

Amazon.comでもMacがトップセラーの上位を占めている現状でそんな発表したら、
今のマシンの将来性を心配して購入を控える層が出てくるのは必死。
正直、ジョブズの経営者としての能力を疑うね。

PPC970MPはどうした?PPC970GXや980をWWDCで期待した方がよっぽど現実的。
モバイル向けCPUだったら弱小フリースケールが次世代版出すさ!(泣)
482名称未設定:2005/06/05(日) 09:54:22 ID:JTKd8+Qs
x86 を採用とは一言も書いてないんだから、あってもインテル製の PPC を採用って線じゃないか?
483名称未設定:2005/06/05(日) 09:58:50 ID:ZSvcI7rS
>>475
そーだよね。
頭の中身が10年前に停止している next厨はコンパイルオプションつけるだけで
x86用もppc用も簡単にコンパイルできるから大丈夫なんていってるけど。
現状では無理じゃねーのw ってゆーか、昔もそんなに簡単だったの?知らないけどw
484名称未設定:2005/06/05(日) 09:59:20 ID:t2Y3bLVg
結局やっぱり投ハンマーでIBMを打ち壊す事になるApple…
485名称未設定:2005/06/05(日) 10:05:07 ID:Rny1nY7w
>>482
そういう観測も多いけど9ブートワザワザとさせないん人なんだからあり得ない話
486名称未設定:2005/06/05(日) 10:07:46 ID:1KDU7uja
歴代Macがハードウェア互換性を持っていると思ってます?
487名称未設定:2005/06/05(日) 10:08:44 ID:JTKd8+Qs
9ブートと、PPC になるのと何の関連が?
9ブートで騒いでるのは、極東の島国の DTPer だけ。
PPC から x86 への移行は全体の話だからな。
488名称未設定:2005/06/05(日) 10:11:40 ID:HD6SrBYF
489名称未設定:2005/06/05(日) 10:13:41 ID:/a8MSY10
490名称未設定:2005/06/05(日) 10:13:42 ID:TN0UlArW
経営者の立場で語るなら、1〜2年を犠牲にしても、5〜10年の利益を取るのが普通だ罠。
まぁ、インテル採用で事業の拡大が期待できるかは別として。
491名称未設定:2005/06/05(日) 10:14:45 ID:Rny1nY7w
>>487
いや、そうじゃなくてね
あの人の過去のエンドユーザーに対する扱い方を紹介しただけですから
492名称未設定:2005/06/05(日) 10:16:18 ID:1KDU7uja
過去のエンドユーザーにはエミュレータを提供するという扱い方ですね。
493名称未設定:2005/06/05(日) 10:20:50 ID:o2ZgP1Uq
CNET News.com has learned. まで読んだ。
ガセに100レノボ
494名称未設定:2005/06/05(日) 10:29:29 ID:t2Y3bLVg
>>488
AppleはX86に完全移行し終わったら今度はハンマー(AMD)でIntelを(ry w
495名称未設定:2005/06/05(日) 10:37:06 ID:HD6SrBYF
496名称未設定:2005/06/05(日) 10:42:09 ID:1KDU7uja
>>■「消費電力と一緒に露出度、派手さは上昇する」法則?

これが事実なら、今年のintelのキャンペーンガールは全裸だよ…
497名称未設定:2005/06/05(日) 10:44:29 ID:JTKd8+Qs
あのお姉さんが新しい PowerMac の中に…
498名称未設定:2005/06/05(日) 11:19:43 ID:Rny1nY7w
全くの想像だが
IBM+モトローラーオンリーで失敗してるんだろうから
例えインテル版開発でも今までのような依存関係の継承はあり得んだろう
499名称未設定:2005/06/05(日) 11:32:15 ID:Me39gTKI
>>491
でもJobsはApple復帰の時、何よりも「過去資産の継承」を訴えたよね?
その結果がclassicなんじゃないの?
500名称未設定:2005/06/05(日) 11:34:29 ID:Rny1nY7w
>>499
ハードウェアに依存したユーザーはユーザーじゃないんだろ
ユーザーになりたければ全部買い替えろってことなんだろ
それでいいんならそれでいいじゃないか もう文句言う気力もないがなw
501名称未設定:2005/06/05(日) 11:37:02 ID:X9icCDXI
PPCの資産を活かした次世代intelの特化版CPUで
爆速なら全然文句ねえよな。
502名称未設定:2005/06/05(日) 11:39:57 ID:qkifERtt
>>501
そんなもん作らせる金と影響力があるなら、今頃IBMの頬を札束でひっぱたいておるわ
503名称未設定:2005/06/05(日) 11:43:54 ID:bo0jRr1n
まだPPCにこだわるやつ大杉
もうおせーんだよ PPCは 単なるゲームマシン専用CPUになるんだから
早くTIGER ON x86だせぇ
504名称未設定:2005/06/05(日) 11:50:09 ID:Rny1nY7w
>>503
サーバーとか数十万台繋げたグリッドとかCGとかは都合良く忘れるんだろ
あと家電組み込み用途も有望らしいが、この際全部忘れてしまいたいわな
505名称未設定:2005/06/05(日) 12:09:57 ID:FgvSPrg+
PPCに乗っかったままでは全体的にゆっくり先細っていくだけっつー
試算結果を大多数の専門家達が出し始めたんだよ、そこでApple経営陣達は
利益が出ている早い段階でのインテルx86への移行を検討し始めたっつーだけのこと
とりあえずインテルx86をサポートしておいてフットワークを軽くしておく狙いがある
いざインテルx86全盛になった時ウチのOSは対応してませんウチは製造技術ノウハウ
もありませんじゃ落ちこぼれること必至だからな、未来はどーなるかは誰にも分からないが
限界が見えてきた今業界もこーゆー対応せざるえない状況になってきたんだよ
506名称未設定:2005/06/05(日) 12:13:47 ID:ifPZpnKc
>>505
改変コピペ乙
でも、これから太くなるんだけどね、PPC は。根元が細いしなw
507名称未設定:2005/06/05(日) 12:13:58 ID:FgvSPrg+
>>489
 Appleの今回の決定は、何年も業界内で憶測されており、舞台裏ではIntelによるロビー活動が
行われてきたが、Macintoshユーザーに分裂を引き起こす可能性もある。
中でも大きな問題は、アプリケーションプログラムをIntelのx86チップで動作させるように変更する
必要がある点だ。
508名称未設定:2005/06/05(日) 12:14:05 ID:vYQx+cW6
あれだけintelをバカにしていたマカが手のひらを返したように
肯定的ですね。
やっぱマカは主義主張に一貫性がないよね。ま、Jobsも
言うことやることあべこべだけど。
509名称未設定:2005/06/05(日) 12:16:00 ID:ifPZpnKc
>>508
ドザはものすごく一貫してるよね、馬鹿なところが。すごいすごいw
510名称未設定:2005/06/05(日) 12:18:18 ID:u9Vve2YH
intelが、「G5と同等以上の性能のPPC互換CPUをIBMより安く供給する」って、
話を持ちかければ、ジョブスは間違いなくノルと思う。
しかも安定供給の保証もついてりゃ、間違いなく。
511名称未設定:2005/06/05(日) 12:31:48 ID:h7N5RsTD
>>502
>札束でひっぱたいておるわ
ひっぱたいても出来ないものは出来ないんだから仕方ない
金さえあればG5チップの消費電力が1/10になるのかね。
512名称未設定:2005/06/05(日) 12:41:31 ID:yVWdWlhF
>あれだけintelをバカにしていたマカが手のひらを返したように
信者だってベンチマークを信じてる奴なんかいないって。
ただ両方持ってるけど、ドサたちの言うほどの差もないってのが実感。
513名称未設定:2005/06/05(日) 12:42:11 ID:ayRTca4x
AppleとIntelの関係だけで見たら、
両者ともメリットはありそうだよね。
Appleはx86の膨大なシェアと安価で安定供給してくれる供給元として。
Intelは自社チップに迅速かつ最大限に対応・最適化してくれるOS開発元として。
特にIntelにとっては喉から手が出るほど欲しいでしょ>Intelchip専用OS(笑
Intelはその見返りとしてAppleに優遇するだろうし、
Appleはx86環境でもWindowsに対して優位性を主張出来る。
514名称未設定:2005/06/05(日) 12:56:18 ID:l6pNoHY7
うーん、あわよくば、
Intel&Apple連合 vs MS&AMD保守パクリ連合
という構図ができかねないな。
515名称未設定:2005/06/05(日) 13:11:55 ID:QKaNZnJD
おら、出て来いMACオタ!
516名称未設定:2005/06/05(日) 13:17:29 ID:JTKd8+Qs
IBM&Intel&Apple でサマーセットの再来
517名称未設定:2005/06/05(日) 13:22:26 ID:3w1OwyLu
WWDCの基調講演って、日本時間の何日の何時から?
518名称未設定:2005/06/05(日) 13:26:17 ID:CR1hx6aS
>515

Macオタは今後、コンソールおた として生きてゆきます。
519名称未設定:2005/06/05(日) 13:27:05 ID:ZozTiRjN
>>515
何こんなとこでイキがってんだよ、クズがw
欲求不満か?
520名称未設定:2005/06/05(日) 13:28:01 ID:IH4yeA88
>>515
           , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ 
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
521名称未設定:2005/06/05(日) 13:41:10 ID:t2Y3bLVg
「ところで俺のペンティアムを見てくれ
 こいつをどう思う?」
「すごく・・・ 熱いです・・・」
522名称未設定:2005/06/05(日) 13:51:37 ID:thsgjUZd
当面アップルはプロセッサーの乗り換えではなく
PPCとx86両刀使いのスタンスをとるようです
523名称未設定:2005/06/05(日) 14:17:00 ID:YGf7jzac
リトルエンディアンでもビッグエンディアンでもかまわず食っちまう
524名称未設定:2005/06/05(日) 14:30:03 ID:l6pNoHY7
Intel, Apple coupling could woo Hollywood
ttp://news.zdnet.com/2100-9584_22-5732238.html
525名称未設定:2005/06/05(日) 14:52:07 ID:6yNIEYuU
もう用無しのスレだな。
526名称未設定:2005/06/05(日) 14:56:40 ID:KzwT9EfQ
>>513 ネィティブにWinアプリが動かないと、大多数の人間(Winユーザ)にはメリットがないと思われ。
527名称未設定:2005/06/05(日) 14:59:07 ID:xyU9MA1t
日経top記事だ。
このスレはもはや板違いだな。

米アップル、インテル製品採用発表へ
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050605STXKA008605062005.html
528名称未設定:2005/06/05(日) 15:00:02 ID:l6pNoHY7
Apple will switch to X86 processors
http://www.theinquirer.net/?article=23714

>The Rumored Apple Move to x86 is true

AMDの採用もありってことでx86乗り換えってことらしい。最初はYonahとMeromから。
529名称未設定:2005/06/05(日) 15:12:13 ID:l6pNoHY7
あーやべー、今までIntelCPUオタをやってきた漏れもついに、
これからはMACオタと共存共栄の時代か…(;´Д`)
漏れの仕事がらくになりそうだ…ヽ(´ー`)ノ
530名称未設定:2005/06/05(日) 15:38:39 ID:2zrje/dX
ああ、今までMACオタって単にウザいだけだったけど、
これから先わ、もういなくなるかと思うと何だかちょっぴり寂しいす。
531名称未設定:2005/06/05(日) 15:43:36 ID:ayRTca4x
MACオタって実際はPowerPCオタっしょ
まぁ、別にどうでもいいことだが
532名称未設定:2005/06/05(日) 15:46:28 ID:l6pNoHY7
じゃあ、今後はゲーハーオタに改名かな。
漏れの記憶でも5年くらい前のMACオタはx86をこきおろしてRISCマンセーしてたからな。
533名称未設定:2005/06/05(日) 15:48:42 ID:Hsy4NBTc
今のPen4とか使い物にならんし、PenMもG4を置き換えるほどでもないし(64bitならまだわかるけど)現行x86じゃ話にならんな
534名称未設定:2005/06/05(日) 15:51:32 ID:2zrje/dX
唯一の趣味さえ、同胞のマカーの前で語れなくなるMACオタwwwwwwwwwwwww

哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwつかテラワロスwwwwwwwwwwwwwwwwうえっ
535名称未設定:2005/06/05(日) 16:05:01 ID:ifPZpnKc
>>527
肉茎も祭に乗り遅れまいと必死だな(手遅れだが)w

メディア各社が報じているけどソースは単一(プ
536名称未設定:2005/06/05(日) 16:05:03 ID:h67/f0vG
Itanium採用、て可能性はないのかな?(´・ω・`)
537名称未設定:2005/06/05(日) 16:06:30 ID:ifPZpnKc
>>536
POWER4 をシュリンクしてG5 にしたように、Itaをベースに安価なPC 用CPUを
つくってくれたら面白いのにね。
538名称未設定:2005/06/05(日) 16:08:15 ID:l6pNoHY7
>>536
最初はその可能性も考えたが、どうやらないようだ。
539名称未設定:2005/06/05(日) 16:18:41 ID:y7qGCglF
>>527
むしろ日経に載ったことでガセ度が増した気がするw
540名称未設定:2005/06/05(日) 16:21:08 ID:DrvO1Ws3
もうG5なんていらないじゃん。てか買ったら損じゃないの?なんかPowerBookG5でても買う価値あるのかな?アップルもどういうつもりで、これからPowerPC売るつもりなんだろう?
541名称未設定:2005/06/05(日) 16:22:36 ID:MltsEYte
日経Liarと言い切って、
ガセネタをスクラップブックに
コレクションしている記者が居るらしい。 (w
542名称未設定:2005/06/05(日) 16:26:42 ID:QKaNZnJD
毎コミの記者だろ。
543名称未設定:2005/06/05(日) 16:27:56 ID:M5mKpe12
このスレもあと1日かあ。
544名称未設定:2005/06/05(日) 16:31:04 ID:T1Fzugpd
G6発表。
545名称未設定:2005/06/05(日) 16:44:17 ID:xKSuNAMz
G6=Merom
546名称未設定:2005/06/05(日) 16:49:56 ID:LD0p2Qnx
WSJだけだからな、インテルの話をこのあいだから
しつこく書いているの。
547名称未設定:2005/06/05(日) 16:56:10 ID:Hsy4NBTc
日経とCNETではネタにしか見えんのが残念だ
548名称未設定:2005/06/05(日) 16:56:57 ID:RaFeJabQ
Apple関連の記事は”シェアが低い”にもかかわらず
注目度が大きいからなw

どこのサイトもバナークリックしてもらいたいばかりに
煽動記事ばかりだ。
549名称未設定:2005/06/05(日) 17:01:57 ID:3DjFGm5M
うわさどおり、MacMiniからIntel以降となった場合、何が載るんだ?

値段ならCeleronが一番だろうけど、これ積まれても全然楽しくない。
PenMが妥当だろうけど、微妙に高いよね。いや、G4の単価ってよくわからんので、
ちゃんと比較できないのだが。

同程度の性能で安くなるか、同程度の価格でより高性能にならなきゃ
しょうがないし、MacMiniとなれば、でかいファンは入れられないし、電源も
ACアダプタなんであまりでかくできないわけで、そのへんどうなのよ。
550名称未設定:2005/06/05(日) 17:05:16 ID:QKaNZnJD
おれは単純にx86版のピピンだと思うけどなぁ。
551名称未設定:2005/06/05(日) 17:07:43 ID:h7N5RsTD
もともとCNETの妄想をYAHOOがそのまま書き写して、WSJの元ネタはCNETそし
て日経の元ネタはWSJ、そしてCNETの根拠は「業界に詳しいA氏」が言うところによる。( ´ー`)y-~~
552名称未設定:2005/06/05(日) 17:08:37 ID:LD0p2Qnx
G4とG5のサポートがすごくコスト高を産んでしまうので、
G4のサポートをやめてPenにした方が効率が良いというの
ならこのスケジュールのIntel移行も有り得ないとは言えな
いが、そうでなければ、デベロッパに2つのプラットフォ
ームを同時サポートさせるなんて無茶なスケジュールだ。
553名称未設定:2005/06/05(日) 17:11:36 ID:3DjFGm5M
で、もし、この情報が本当のネタを隠すためのフェイクだった場合、本当のネタはなんだろう。
XBOX360のCPU搭載で一気に3GHzオーバー&3コア達成、とかでどう?
554名称未設定:2005/06/05(日) 17:12:44 ID:RPvGmMEz
だからやっぱCPUじゃないんだよ。
Intelとの提携があったとしてもそれ以外のもの。
まあ、みんなそれを承知でバカ話してるだけだろうけど。
555名称未設定:2005/06/05(日) 17:12:57 ID:YGf7jzac
Paul Thurrottのblogが最初の気がする。
よってネタだと思ってる。
556名称未設定:2005/06/05(日) 17:13:33 ID:EnvQ1FfF
>>552 その"デベロッパ"が無くなってもAppleはかまいませんとも。 Apple自身がどんどん切り放してますから。
557名称未設定:2005/06/05(日) 17:15:54 ID:gPR69o58
ズコッ!のAA用意しとかなきゃ
558名称未設定:2005/06/05(日) 17:19:39 ID:2zrje/dX
>>554
禿同。
真に受けてるやつほどバカだよなw
祭りはもっとこう、あることないことカキコして盛り上げないとな。
559名称未設定:2005/06/05(日) 17:23:42 ID:ZPCwX2KW
一応Ther Inquierも裏付け記事を出しているね。
http://www.theinquirer.net/?article=23714


でもライターがこんなdqn記事書いてる奴だから
信用ならないっちゃならない。
http://www.theinquirer.net/?article=23245
560名称未設定:2005/06/05(日) 17:27:14 ID:kVAAV1CL
で、Appleは風評被害で誰を訴えるの?
561名称未設定:2005/06/05(日) 17:32:33 ID:h7N5RsTD
本当は移行しようとしてたんだけど、事前にばらされてしまったので
ジョブズの怒りを買って御破算に
562名称未設定:2005/06/05(日) 17:33:54 ID:/RQRV22v
>>558
しかし財務的に今ならできるって判断をしても不思議ではない。
563名称未設定:2005/06/05(日) 17:36:52 ID:3w1OwyLu
で、基調講演は日本時間の何時からなんだよぅ。
564名称未設定:2005/06/05(日) 17:38:21 ID:T1Fzugpd
7日の午前2時から
565名称未設定:2005/06/05(日) 17:38:47 ID:I8FfYtXi
これほんとだったらx86載るまでスーパー買い控え起こる悪寒
566名称未設定:2005/06/05(日) 17:39:19 ID:3w1OwyLu
>>564
sankus
567名称未設定:2005/06/05(日) 17:42:45 ID:hbgimiZx
>>553
iPod movie。
portalplayerのARM7コア統合チップの代りに、ARM9コアのXscaleを搭載する、とか。
568名称未設定:2005/06/05(日) 17:50:26 ID:3DjFGm5M
>>561
前にそれで取り消されたの、ATIだっけ。
569名称未設定:2005/06/05(日) 17:54:25 ID:CnEu/BXk
何かおもしろいことしてくれると思うだけどな。intelが
570名称未設定:2005/06/05(日) 17:59:47 ID:hbgimiZx BE:128040555-
最近のintelは、散々おもしろいことをしていると思うが…
571名称未設定:2005/06/05(日) 18:00:11 ID:2zrje/dX
イタリア系のハードゲイに
バックからケツの穴をぶっといナニで責めたてられるかのようなマッカーww
うえっwwwwwwwwテラワロスwwwwwwwwインテル入っちゃう!wwwwwwwwwテラキモス
572名称未設定:2005/06/05(日) 18:05:02 ID:Me39gTKI
>>571
ラテン系と言って欲しかったなぁ……
573名称未設定:2005/06/05(日) 18:15:47 ID:RGHchMs/
ホモ・バーへ帰れ、腐れドザ
574名称未設定:2005/06/05(日) 18:22:03 ID:xyU9MA1t
早く旧Mac板に移れよ。
575名称未設定:2005/06/05(日) 18:27:19 ID:5t7UqQUp
eMacはセレロンかよ
576名称未設定:2005/06/05(日) 18:32:20 ID:bo0jRr1n
intel チップのPCだけ印すとできるOSXというのもあるかもなぁ
だったら最悪
577名称未設定:2005/06/05(日) 18:35:21 ID:CmrHwEgR
>>571
VIPのwwwwwwは全角がデフォだお
578名称未設定:2005/06/05(日) 18:40:21 ID:L/WqRvJ3
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)     ←InМac
     ノヽノヽ   
       くく

そうだ!こんだけ熱いのならシベリアで売ればいいんだ!
579名称未設定:2005/06/05(日) 18:46:21 ID:Vq5T6FJ4
素人考えで申し訳ないんだけど、、、
Pentium初め既存のIntel製チップにMac OSを載せるんじゃなくて
PPCの技術を元に、新たにCPUをIntelに作らせるってことは無理なのかな?

580名称未設定:2005/06/05(日) 18:49:00 ID:L/WqRvJ3
>>579
無理だ!
581名称未設定:2005/06/05(日) 18:52:26 ID:7ylDobs3
Xserve 用の CPU じゃないの?
582名称未設定:2005/06/05(日) 18:54:56 ID:UVwaFf0W
無理じゃないよ

ヒント:POWERで86のエミュは容易逆は困難、かなりの性能差が出てしまった
583名称未設定:2005/06/05(日) 18:55:39 ID:vllok9Ch
>>581
オレも最初そう思った。
OSXでもLinuxでも動くXserveとか。
584名称未設定:2005/06/05(日) 18:58:04 ID:Vq5T6FJ4
あと、2006年ってのが引っかかるんだよね。
585名称未設定:2005/06/05(日) 19:00:25 ID:GQ2RygEr
もうインテルCPUでOSXを動かしたりしてるのかな?
それで、ある程度動くことが分かったからインテルに移行する話が出てるんだしょ?
586名称未設定:2005/06/05(日) 19:09:49 ID:RqI5LDxm
>>585 むかぁし、Appleに "エンタープライズ"とゆーOSプロジェクトがありましたとさ。
587名称未設定:2005/06/05(日) 19:12:14 ID:sXo7Fi7a
動くのは当然の話。
問題はIntelへの移行をスムーズに行う算段が整ったかどうか。
よっぽど切羽詰まっているなら見切り発車もあり得ると思うけど。
588名称未設定:2005/06/05(日) 19:20:59 ID:KAGeJAvD
WWDCで注目浴びるためだけの"偽情報"な可能性もある‥‥‥‥上手いな禿わ。
589名称未設定:2005/06/05(日) 19:31:16 ID:ek08SJ/4
>>586
スタートレックのことか?
あれはSystem7時代の話だから、今となっては関係ない。
590名称未設定:2005/06/05(日) 19:36:56 ID:J79LdfVh
>>579
PowerPCはApple/IBM/Freescale共同だから勝手にはできないし、Intelにapple専用CPU作ってもメリットが無い
591名称未設定:2005/06/05(日) 19:43:01 ID:lOWz11gu
今回に限っては、ガセネタじゃないと思うす
Intelの中でもPentiumMは好きなCPUす
592名称未設定:2005/06/05(日) 19:50:42 ID:3DjFGm5M
591はMacオタ?
593名称未設定:2005/06/05(日) 19:51:40 ID:SsE45GIz
>>591
PenD採用だったらどうする?
594名称未設定:2005/06/05(日) 19:57:21 ID:OGpE2fZA
ノートだけIntelになったりして
595名称未設定:2005/06/05(日) 20:04:30 ID:EwztCQM2
>>594
おそらくそうだろう
Firewire&USB2のインターフェースで逃げられる
WWDCではハイエンドタワー型まであの親父が言及するかどうか
596名称未設定:2005/06/05(日) 20:04:37 ID:YGf7jzac
mobile celeronだったら
597名称未設定:2005/06/05(日) 20:04:58 ID:CGrsl+8P
>新たにCPUをIntelに作らせるってことは無理なのかな?

Intelにとって、メリットが何もない。MacごときにCPUリソースを裂くなら
それは、AMDと熾烈な競争をしているIntelにとって、むしろ自滅。

なぜ、無理矢理性能の出ないデュアルコアを出さざるを得なかったか。
Intelは、マク君達が思っているより厳しい競争を強いられているのだよ。
598名称未設定:2005/06/05(日) 20:07:36 ID:IXCHbFGA
MacオタとかAMD嫌いな馬鹿が多いからな。
Intelマンセーとか思ってんじゃねーの。
599名称未設定:2005/06/05(日) 20:08:53 ID:ShLMloHb
Celeron DってPentium Dの廉価版じゃないの?
600名称未設定:2005/06/05(日) 20:09:37 ID:bGFEFWyX
同じCnetのこの分析になんで誰も言及しないんだ
アップル、インテルの提携の別の可能性についてだが
ttp://news.com.com/Intel%2C+Apple+coupling+could+woo+Hollywood/2100-7341_3-5732238.html?part=rss&tag=5732238&subj=news
601名称未設定:2005/06/05(日) 20:12:51 ID:M2fCbgEK
英語が読めないから
602名称未設定:2005/06/05(日) 20:21:46 ID:ek08SJ/4
>>599
Celeron DのDはデスクトップ、(モバイル用のMと対応した名前)、
Pentium DのDはデュアルコアで
意味が違う。ややこしいけど。
603名称未設定:2005/06/05(日) 20:24:47 ID:AU94c6/a
>>597 みたいなキモドザの脳内intel経営陣の判断とかは本当にどうでもいいよ。
x86 Mac の話は該当スレでやってね。ここはPOWER/PPCスレなんだから、Intel
製のPPCのネタ話でも妄想でもしたらいいと思う。
604名称未設定:2005/06/05(日) 20:26:22 ID:QTjn3x2f
じゃあ、もしIntelがPPCを作ったらどんな仕様になるかについて。
605名称未設定:2005/06/05(日) 20:28:07 ID:Wa3scXQX
最近、株取引の為に取引専用のPC買ったんですけど、
もしかして俺は負け組ですか?
606名称未設定:2005/06/05(日) 20:28:59 ID:QKaNZnJD
PPCの仕様
607名称未設定:2005/06/05(日) 20:33:21 ID:xyU9MA1t
>>603
だから旧Mac板でやれよ。
608名称未設定:2005/06/05(日) 20:34:47 ID:xyU9MA1t
驚嘆、懐疑、興奮、悲しみ・・・「アップル、IBMと決別」にさまざまな反応
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20084158,00.htm?ref=rss
609名称未設定:2005/06/05(日) 20:37:27 ID:M5mKpe12
読売オンラインのトップにも来ますた。
610名称未設定:2005/06/05(日) 20:40:14 ID:RPvGmMEz
PowerIntelってのが発表になりますから。
611名称未設定:2005/06/05(日) 20:45:54 ID:J79LdfVh
じゃぁ現行機種は
PowerMac IBM
PowerBook Freescale
だったのかと
612名称未設定:2005/06/05(日) 20:46:46 ID:lOWz11gu
613名称未設定:2005/06/05(日) 20:46:53 ID:kaMe3lAu
>>607
ヒント:メモ帳

>>609
ヒント:同一ソース

っつーか、脳が弱すぎw
614名称未設定:2005/06/05(日) 20:49:27 ID:QTjn3x2f
マスメディアがいつも正しいとは決して思ってないけど、
今回のようなことがあると、マスメディアってここまでバカだったんだ、と驚かされる。
普段おれらが見聞きしてるニュースも、こんな程度の確度のものばっかりなのかな。
615名称未設定:2005/06/05(日) 20:54:54 ID:QKaNZnJD
君にも驚かされたけどな。
616名称未設定:2005/06/05(日) 21:00:32 ID:2P+Na/CA
これでは怪しげな公式ベンチマークを無理矢理信じてWintelユーザーの嘲笑に耐え、
"Appleの科学力は世界一ィィィィィ!!"と自分を納得させてきた過去が辛すぎる…
617名称未設定:2005/06/05(日) 21:00:38 ID:UVwaFf0W
さぁ新時代の幕開けだ!第一次POWER期の始まりだ!
時代の節目の出来事にリアルタイムで立ち会える、こんな体験なかなか出来ないぞ
618名称未設定:2005/06/05(日) 21:04:50 ID:GTviKsES
「近い将来、全てのMacにCellプロセッサをのせる
つもりだ。なぜCellなのかって?それはPCの10倍の
パワーを、PCの半分の価格で手に入れられるからだ。
ブゥーーン、凄いだろ?すでにクパチーノではプロト
タイプが動いてるんだ。開発はとても順調だよ。
でも足りないものが一つあるんだ、わかるかい?
そう、君達の力が必要なんだ!
さぁ、一緒に力を合わせて凄いMacにしようじゃないか?」

場内スタンディングオベーション、Jobs満面の笑み。。。っと

619名称未設定:2005/06/05(日) 21:07:46 ID:fruJgW7s
そういや、VirtualizationTechnologyなんてのもあったな。
WinとMacOSが共存インスコできればありがたいのだが。無理か。
620名称未設定:2005/06/05(日) 21:15:25 ID:ETE5EN8o
>>616
既出
621名称未設定:2005/06/05(日) 21:30:01 ID:hbgimiZx
>>597
Netbursr全面キャンセルで手の空いたオレゴンチームへの仕事量を確保できる。
Fabの稼働率を稼げる。
ARMのxscaleに続き、自社製品の多様性を増し、適合市場を増やすことができる。
x86-64の相対的なプレゼンスを低下できる。
622名称未設定:2005/06/05(日) 21:43:07 ID:q9B1jE2K
来年からのMac板予想

 旧Mac(68x、PPC)

 新Mac(Intel)
623名称未設定:2005/06/05(日) 21:45:47 ID:UVwaFf0W
だからPOWER互換作る=Macだけの為、みたいな時代じゃないんだよもう
Inteにとってのデメリットよりメリットが勝った結果の判断
なんせモバイル家電ゲームPCサーバと巨大な市場が待ってるわけだから
624名称未設定:2005/06/05(日) 21:50:51 ID:hbgimiZx BE:368755889-
x86アーキテクチャは公共財同然の扱いをされている。
intelにとっての既得権は獲得済みの市場であって、x86というアーキテクチャそのものではなくなって
いるからな。
x86に固執しなきゃいかんのは、AMDでありintelではなかったりする。
625名称未設定:2005/06/05(日) 21:52:00 ID:GjNsrtg4
WWDCは開発者向けのイベントだよね。
仮に、IntelがPowerPCのライセンス取得してPPC互換チップを製造し、Appleがそれを採用する
というだけの話なら、デベロッパ(とユーザー)には影響が無いから、WWDCで発表する
必要はない。それなら(Appleだけに関連する話じゃないから)Intelが先に発表するだろうね。
WWDCで発表するのはデベロッパが早期に対応する必要のあることでしょ。
626名称未設定:2005/06/05(日) 21:52:01 ID:efJFIl+s
IntelがPOWER互換CPUを作れるの?
627名称未設定:2005/06/05(日) 21:54:17 ID:Go9pTFnb
>>614
技術紙や専門紙なら噂でしたで済むが、経済紙ウォールストリートジャーナルも
報道したのが問題。
株価に直接的に影響するから噂レベルで嘘だったなら流言の流布でお縄に
なってしまう。これは相当裏が取れていると判断するのが妥当。
628名称未設定:2005/06/05(日) 21:54:30 ID:JQyb9mhW
>>626

IBMからライセンス取れば
何処の企業でも可能だわなw
629名称未設定:2005/06/05(日) 21:56:45 ID:6LEafOhM
■次世代POWER/PowerPCを語るす Vol.19

intelに替わるらしいから、もう語んなくていいよw
630名称未設定:2005/06/05(日) 21:59:50 ID:hbgimiZx BE:71703427-
>>625
将来的なCPU powerの向上が期待できるという発表がディベロッパ向けになされるとすれば
それはそんなに変なことかね?
631名称未設定:2005/06/05(日) 22:00:55 ID:M5mKpe12
情報が漏れたから発表という可能性もある。
632名称未設定:2005/06/05(日) 22:06:26 ID:GHTjRyF/
報道などで既成事実化されてしまったのでしょうがなくintelを採用することが
明日決まってな
633名称未設定:2005/06/05(日) 22:07:24 ID:GjNsrtg4
>>630
それはユーザーにとってもメリットが大きいのだから、デベロッパ向けのイベントで
発表しなくてもいいでしょ。
別にしてもいいけど、イベントに合わせなくてもプレスリリースでもいいじゃん。
わざわざ世界中のデベロッパの集まるイベントで発表し、反応を聞きたいような内容って
何か、よく考えたら?
634名称未設定:2005/06/05(日) 22:07:49 ID:KZOTQLsF
何事もなかったかのように970MPが発表されます
635名称未設定:2005/06/05(日) 22:11:24 ID:/RQRV22v
>>633
おまいWWDCの基調講演すら聴いたこと無いだろ。
636名称未設定:2005/06/05(日) 22:13:00 ID:ZibWDSzb
>>624
なるほど。

という事は新アーキテクチャの登場か。
で、PowerでもなくPentiumでもないテキトーな名前を付けてあげればいいだけで。

OS X向けに最適化されたIA64にでもなるのかなあ。
637名称未設定:2005/06/05(日) 22:17:37 ID:OtjOB0KQ
そりゃ最悪だ
638名称未設定:2005/06/05(日) 22:18:43 ID:VQFPdigG
>>636
無駄をそぎ落とし淡々と処理をこなすPowerPC。
現代を象徴する優れたプロセッサーだろう。

しかしインテル・ペンティアムD Mac は忘れかけた何かを我々に
与えてくれる。ゆぅるりと構えた温もりあるこの大人のMac は、
実は芯に熱い何かを秘めた漢のMac でもあるのだ。

冷やかしや中途半端な気持ちでこのMac に手をだしてはいけない。
熱い吐息にたちまち大火傷を負うだろう。

しかし怒ってはいけない。君がまだ大人としての何かが足りないことを
教えてくれてるのだ。このインテル・ペンティアムD Mac とうまく
付き合えたとき、君は人として多くの成長を遂げたことを実感するだろう。

インテル・ペンティアムD Mac 。君のために。そして、君とともに。

♪とてとてん♪
639名称未設定:2005/06/05(日) 22:19:15 ID:RPvGmMEz
むかしで言えば、ドリフターズが
ひょうきん族のレギュラーになるようなものか。
640名称未設定:2005/06/05(日) 22:19:15 ID:kaMe3lAu
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20084158,00.htm

CNET のソースってWSJ とネットの落書きだけですか。たいした取材力ですねw
641名称未設定:2005/06/05(日) 22:21:17 ID:LuqI2blU
え〜と。流れぶった切って。 Intel製CPUに比べてG5はどのくらい消費電力低いのかな?前にジョブスが自慢してた気がする。 それを方向転換するかなぁ?
642名称未設定:2005/06/05(日) 22:29:18 ID:GpY4Rw+h
Microsoftのエバンジェリストが私に対して,AppleはIntelプラットフォームに移行しつつあると言ったのだ。
Intelの技術者が,同社のサンタクララにあるラボで,Intel互換版のTigerが今動いていると言ったのを聞いた。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20050502/1/
643名称未設定:2005/06/05(日) 22:35:18 ID:MkWYJos+
>>641
笑って水に流そうや、心の友。
644名称未設定:2005/06/05(日) 22:40:41 ID:5G0kizhS
x86に移行したら、次スレは「次世代Pentium/Opteronを語るす」になるのか
645名称未設定:2005/06/05(日) 22:42:26 ID:T1Fzugpd
DarwineやVirtual PCが最強に。
646名称未設定:2005/06/05(日) 22:49:53 ID:J79LdfVh
「コストや消費電力などの性能でインテル製が優れていると判断」ってPen4は無かったことになってるんですか。処理速度とかの性能は?
647名称未設定:2005/06/05(日) 22:54:30 ID:nYtf51pu
>>644
試しにそれでやってみろ。マカーもアム虫がどれだけウザいかわかるだろう。
648名称未設定:2005/06/05(日) 22:56:56 ID:xD2IhPtL
もう十二分にウザいのはわかってるす。。。
649名称未設定:2005/06/05(日) 22:58:28 ID:MkWYJos+
でも淫厨も痛いのが一人居て…
650名称未設定:2005/06/05(日) 23:00:07 ID:nYtf51pu
まあ、どの道、次世代x86でも次世代IntelCPUでもアム虫がうじゃうじゃたかってきて、
AthlonスレかIntel罵倒スレになることは目に見えてるけどね。
651名称未設定:2005/06/05(日) 23:02:42 ID:hpYs2rXr
PowerPCのMacがすぐになくなるわけじゃないだろ
652名称未設定:2005/06/05(日) 23:04:46 ID:nYtf51pu
初のダブルゲート・トランジスタモデル、FinFETの商用化に一歩前進
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/06/04/101.html

米Freescale Semiconductorとフロリダ大学は、
初のダブルゲート・トランジスタモデルの開発に成功したことを発表した。
653名称未設定:2005/06/05(日) 23:16:11 ID:CGrsl+8P
つうかさ、アポがIntelからお情けで与えてもらうのが、セレだけだったら笑える。

Pen MはノートPC用需要で手一杯で、アポごときにまで回せませんとか。
654名称未設定:2005/06/05(日) 23:19:56 ID:hpYs2rXr
世界的に見ればAppleの方が日本のPCメーカーより出荷台数多いんじゃないの
655名称未設定:2005/06/05(日) 23:21:29 ID:kE0WLTFk
ポカーン
656名称未設定:2005/06/05(日) 23:21:37 ID:efJFIl+s
>>653
そんなバカの事やってたらPCの世界では生き残れないが?
657名称未設定:2005/06/05(日) 23:21:48 ID:bGFEFWyX
現状OSXが有利な点は、長くx86の足枷になっていたプロッセサのレガシーモードや
8ビット16ビットなどのレガシーオブジェクトコードに対して全くクリーンであること
したがってそれら負の遺産を全て切り捨てた新x86の登場はあり得る
さらにSSEは拡張されてAltiVecと同等になる可能性もある
658名称未設定:2005/06/05(日) 23:27:59 ID:1jLyRvtU
先走ったインテルの情報流出に激怒したジョブタンが、九分九厘決定していたぺんちあむ採用を見送ります。私はそう信じてます。
659名称未設定:2005/06/05(日) 23:30:52 ID:qTpQGhgO
>>657
SSE4でレジスタ数がAltiVec並になったりしたらおもろいね。
660名称未設定:2005/06/05(日) 23:31:01 ID:nYtf51pu
>それら負の遺産を全て切り捨てた新x86の登場はあり得る
んなこたあるわけない。
新x86なんてIntelが一番つくりたくない代物だろ。
IPFもまだあるのに。
661名称未設定:2005/06/05(日) 23:31:04 ID:hpYs2rXr
>>655
Macは2005年第1四半期で107万台出荷してる
世界3位のIBMでさえ230万台だよ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050418-00000003-cnet-sci
662名称未設定:2005/06/05(日) 23:33:37 ID:QcFNkyjA
>>661
NEC、富士通、東芝はAppleより多いはず
663名称未設定:2005/06/05(日) 23:34:38 ID:KzdbRBmq
CPU開発サイクルから見ても新アーキーはありえないだろ
投資は莫大、まともに開発すれば5年かかる
こければ丸々大損、リスクだけが大きすぎる
いい加減夢みずぎ
664名称未設定:2005/06/05(日) 23:34:57 ID:23cK3aBt
Appleは、PPCライセンスを他の半導体メーカーに与えて
開発させる権利を持ってるの?
665名称未設定:2005/06/05(日) 23:37:41 ID:ETE5EN8o
むかしどっかの会社に当時としてはやたら熱いPPC互換CPUを作らせてた記憶があります
666名称未設定:2005/06/05(日) 23:39:17 ID:nYtf51pu
IntelがPPC互換CPUなんて2番目に作りたくない代物だろうw
IPFもまだあるのに。
667名称未設定:2005/06/05(日) 23:44:32 ID:+3OnBijF
>>654
そんなバカな、ポカーン
668名称未設定:2005/06/05(日) 23:53:02 ID:JELoabl4
669名称未設定:2005/06/05(日) 23:54:14 ID:iiV2yo+3
>>657
ちょっとちがうけど、Itaniumはそんな経緯で生まれませんでしたか?
670名称未設定:2005/06/05(日) 23:55:12 ID:gPR69o58
現行のx86系って乱暴にいえばハードウエアエミュを持ってるRISCみたいなもんでしょ?
びくりつするような技術的ブレイクスルーがあるのかも。
671名称未設定:2005/06/05(日) 23:55:57 ID:hbgimiZx BE:102432645-#
PowerPC命令セットをμOPsに変換して実行するプロセッサ。


なんてのが出たりしてな。
672名称未設定:2005/06/05(日) 23:57:33 ID:xD2IhPtL
>>671
PPC970ってかなりそれに近い事やってなかったっけか
673名称未設定:2005/06/05(日) 23:58:11 ID:kE0WLTFk
今のx86系プロセッサそのままってのは無いだろうと言ってる人たちは
ttp://www.apple.com/jp/powermac/performance/
これとかそのまま信じてるのか?
674名称未設定:2005/06/05(日) 23:59:14 ID:S7DH/iSK
>665
ECLのPPCだっけ??
あれは、勝手に作っただけじゃなかったかな?
675名称未設定:2005/06/06(月) 00:03:52 ID:hbgimiZx BE:327782988-#
>>672
Power4同様PPC970も内部命令への変換を行っていますな。
676名称未設定:2005/06/06(月) 00:05:28 ID:nYtf51pu
Intelがx86を採用するとしてYonahあたりが一番有力だろう。
x86にブレークスルーはないから安心してくれ。
677名称未設定:2005/06/06(月) 00:05:55 ID:nYtf51pu
IntelじゃなくてAppleだった。
678名称未設定:2005/06/06(月) 00:09:46 ID:p9hEMU/u
Yonahはいいヨナー
679名称未設定:2005/06/06(月) 00:11:09 ID:MX5T/Wcl
上の方で出ていたサーバ専用機ならありかとは思うけど
Darwinは動いているわけだし、OS XのGUI関係はサーバ専用なら
完全に移さなくてもいいわけだし
680名称未設定:2005/06/06(月) 00:11:13 ID:2Mk3eAVW
座布団没収
681名称未設定:2005/06/06(月) 00:12:39 ID:2Mk3eAVW
>>679
それだと、今発表する必然性がないんだよなあ。
intelCPUはあと一年、970以上に熱問題の解決がつかないし。
682名称未設定:2005/06/06(月) 00:27:12 ID:8CVy1F2S
さて、風説の流布で合計何社訴えられるかな?
683名称未設定:2005/06/06(月) 00:29:49 ID:KNbSpHxG
WindowsベースのMacが出るだけ。OSXは今まで通りPPCネイティブ。
IntelがPPCを作るとか、IntelでOSXを走らすとか色んな意味で現実的じゃない。
684名称未設定:2005/06/06(月) 00:30:11 ID:DfcszSWU
>>682
根も葉もない話だったらAppleはノーコメントじゃなくて
否定するんじゃないか。
685名称未設定:2005/06/06(月) 00:30:21 ID:MX5T/Wcl
>>681
PentiumM系なら
まあそれだとPowerPCから変える理由がないけどね
686名称未設定:2005/06/06(月) 00:34:40 ID:W3jBCWHG
このスレもう用済み?
687名称未設定:2005/06/06(月) 00:34:57 ID:eRboNM50
>>684
どっちにしたってWWDC前の宣伝なんだから肯定も否定もしないでしょ。
688名称未設定:2005/06/06(月) 00:38:56 ID:yy1pDQS/
>>670
寝言は寝てから言いませう。
689名称未設定:2005/06/06(月) 00:40:18 ID:aOwsCJ3M
●eWEEK.comが、
アナリストは、WWDC 2005において、
デュアルコアのPowerPC 970MPを搭載したPowerMac G5と、
低消費電力版PowerPC 970FXを搭載したPowerBookに関して発表されるのでは?
と予想していると伝えていました。
690名称未設定:2005/06/06(月) 00:58:58 ID:kLr8LYxh
だんだん真実が見えて参りました
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20084159,00.htm
691名称未設定:2005/06/06(月) 01:18:01 ID:JP2T4EBX
>>690
CPUまでIntelをつかう必要は無いね
692名称未設定:2005/06/06(月) 01:24:54 ID:MMCP5I3F
Intelぐらいだったら、iPod Movieで十分。
693名称未設定:2005/06/06(月) 01:25:03 ID:Hx3T9x/B
ちょいと昔はこんなこと言ってたのに(;´Д`)

「動画対応は間違い」とジョブズ氏、iPodは写真対応に
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0410/27/news019.html

「われわれの競争相手がやっていることを見ると、動画の方へと動いている。
だが、動画は大きすぎ、重すぎる上に携帯プレーヤーの画面は小さい。
動画は、これから進む方向としては間違っていると思う。
694名称未設定:2005/06/06(月) 01:26:54 ID:DLYtBOtO
>>690
記者の分析なんだろうけど2chの方が高度な推測をしていると思うんだが。
695名称未設定:2005/06/06(月) 01:30:00 ID:vK+WytQ9
>>690
これは間違いなくCNETのフォロー記事
つまりかれらも100パープロセッサの移行を信じてないんだよ
696名称未設定:2005/06/06(月) 01:30:02 ID:F8OO0KeB
iBook mini と iPod Movie を足して2で割ったようなやつ。
697名称未設定:2005/06/06(月) 01:30:04 ID:1stYwqrD
>>693
>だが、動画は大きすぎ、重すぎる上に携帯プレーヤーの画面は小さい。

「画面が充分に大きい携帯プレイヤー」を出すのかも。

しばらく前に「Apple製タブレットPC」リリースか、という噂もあったので
もしかすると、10インチ程度の画面を備えた「iPod movie」だったり。
698名称未設定:2005/06/06(月) 01:31:00 ID:F8OO0KeB
>>697
ソレダヨ
699名称未設定:2005/06/06(月) 01:32:49 ID:F8OO0KeB
何でiTunesが動画対応したのか?
何でTivo買収の噂が出たのか?

この辺がね
700名称未設定:2005/06/06(月) 01:36:31 ID:JdbO88Gi
>>693
Music storeでPVなどの需要があるのであれば無視は出来ない。
しかも、これからのことを考えると、今の内から手を出さなければ他社に出し抜かれる。
それにiPodで動画を再生させると考えてしまうのも安易すぎる。
Intelと組むのは理由は690だけではないと思う。
701名称未設定:2005/06/06(月) 01:38:28 ID:SOBITRYH
進む方向としては間違っていようがなんだろうが見れないよりは見れたほうがイイ
702名称未設定:2005/06/06(月) 01:43:39 ID:F8OO0KeB
PSPを少し大きくした位のサイズで、DVD搭載のタブレット機
もちろん、インテル入ってます
703名称未設定:2005/06/06(月) 01:43:57 ID:y8EMWqu+
Jobsが動画プレイヤーを否定してたときにもうひとつ重要な要素があったろ。
「現状では、モバイルプレイヤーで再生できる合法な動画コンテンツが
ほとんどない」。自分たちで配信やるなら、ここはクリア可能だ。
704名称未設定:2005/06/06(月) 01:54:05 ID:F8OO0KeB
インテルはデジタル家電進出に超本気。
1月17日に大規模に組織変更して、デジタル家電部署を作った。
705名称未設定:2005/06/06(月) 03:15:39 ID:KD6UNPkU
つまり、iTunesの映画晩ができるってことですか?
706名称未設定:2005/06/06(月) 03:25:24 ID:UM+6v+In
>>658
>九分九厘決定していたぺんちあむ採用

残り九割一厘はどうだったんだ?
707名称未設定:2005/06/06(月) 03:31:27 ID:KD6UNPkU
>>706
四割五分がイタニウムタンです。そして残りの四割五分一輪がセレロンタンです。
708名称未設定:2005/06/06(月) 03:31:35 ID:xG9oaEnW
ヒント:2000年夏
709名称未設定:2005/06/06(月) 03:38:23 ID:CD+7kVZ3
インテル採用スレから誘導されましたので質問。

家庭用ゲーム機はカスタムPowerPC搭載とか表記が多いですが
なぜインテル製品はあまり使われないのでしょう。
それとも知らないだけで使われてたりするのかな?
710名称未設定:2005/06/06(月) 03:45:35 ID:GZjU/DEV
>>709
コスト/パフォーマンス/消費電力(発熱)のバランスが良いんじゃないの?
ゲームアプリに於いて重要な浮動小数点演算が得意ってのもあるかな。
あと、昔、任天堂の人がGameCubeにPPC750を採用した理由として、
「色々比較したが、PPCの設計が一番綺麗だったから」ってのを挙げてたな。
711名称未設定:2005/06/06(月) 03:47:13 ID:UWUWsjVQ
>>709
XBOXはPen3ですが。
712名称未設定:2005/06/06(月) 03:48:40 ID:N4bLonPU
>>711
いや、発表済みの次世代XBOXはPowerPCだよ
713名称未設定:2005/06/06(月) 03:48:58 ID:CD+7kVZ3
>>711
今度の新型はPowerPCっぽいん。
714名称未設定:2005/06/06(月) 03:51:52 ID:hYkb2HrB
>>712,713

>>711が何に対する反論かよく読めば?
715名称未設定:2005/06/06(月) 03:52:21 ID:EFMnqNHk
>>713
新型PowerXP 5GHz
716名称未設定:2005/06/06(月) 03:53:11 ID:h379Cevw
>>657
Pentium4もある意味では先進的ではあったのだけど。
マイクロアーキテクチャレベルでそういった古いものを捨て内部RISC化した結果、
フラグ・部分レジスタ演算のためにパイプラインが止まったりwwt
717名称未設定:2005/06/06(月) 03:53:28 ID:CD+7kVZ3
>>715
IDがNHKだよ君!!
718名称未設定:2005/06/06(月) 04:04:14 ID:a2SgR/fY
だから何だと言いたい
719名称未設定:2005/06/06(月) 04:26:24 ID:MX5T/Wcl
>>717
君だってCDじゃないか
720名称未設定:2005/06/06(月) 04:43:21 ID:TP14KBPm
新機種発表より、淫照の話でこのスレが混沌としてきたな〜
721名称未設定:2005/06/06(月) 05:35:27 ID:Dr1iVBi6
>>709
intel自体がゲーム機事業に積極的じゃないからでしょ。
722名称未設定:2005/06/06(月) 06:44:52 ID:SYxLtAIM
IBMから見ればゲーム機の市場は巨大だろうけど
一番売れてるPS2で累計9000万台、年間2億台のPC市場の雄には
利益率の面を考えるとそれほどおいしい市場には見えないのかも?
723名称未設定:2005/06/06(月) 07:01:50 ID:MX5T/Wcl
XBOXのときにはAMDとの競争でIntelはCPUをMSに
かなり安くおろさざるをえなかったんじゃなかったっけ?
724名称未設定:2005/06/06(月) 07:11:14 ID:Dr1iVBi6
まぁ、ゲーム機の場合、トータルでコスト切り詰める必要があるから。
ゲーム機の価格設定勘案すれば、
CPUで利益得るのが大変なのがわかると思われ。
725名称未設定:2005/06/06(月) 07:42:59 ID:4RTAsLXA
で、禿の演説は日本時間の今夜?
726名称未設定:2005/06/06(月) 07:44:36 ID:GZjU/DEV
深夜2時、かな?
727名称未設定:2005/06/06(月) 08:25:55 ID:4xuvlGfd BE:122919146-#
>>709
過去との互換性が重要でないゲーム機は
その時々でローコストに性能を出せるアーキテクチャを選択するからでつ

Xboxのときは、ほぼ決定済みだったAthlonに割り込んでPenIII採用をもぎ取ったように
intel自身はゲーム市場に積極的なのですが、x86であり過去との互換性があることは
ゲーム機には必要とされておらず、x86互換を実現するために、トランジスタ数が大きく
膨らんでいるx86はチップ自身のコスト、排熱に要するコスト両面で不利なのです。
728名称未設定:2005/06/06(月) 08:43:44 ID:l6zgpP/S
Apple To Go x86?
http://www.overclockers.com/tips00790/
なかなかおもしろいな。

Intel makes as many CPUs as Apple sells yearly on a good week;
AMD, in about five-six weeks.

それにしても、
この程度もまともに供給できないIBMは一体どうなんだw
729名称未設定:2005/06/06(月) 08:53:50 ID:UWUWsjVQ
1週間分ワロスw
730名称未設定:2005/06/06(月) 08:57:45 ID:N4bLonPU
ワロス=WarOS

戦争のための科学技術戦争に特化したOS
731名称未設定:2005/06/06(月) 09:17:34 ID:ISmJ5QBV
素人考えだけど、G5が足りなくて新製品の発売を延期するような
煮え湯を飲まされたところへ、ゲーム機用で生産ラインは一杯です
みたいなことを言われて、流石のAppleも見切りを付けたのか。
732名称未設定:2005/06/06(月) 09:20:12 ID:FK/DBUfl
Vanderpool?
733名称未設定:2005/06/06(月) 09:59:38 ID:hj/pCSC4
Mac mini for Windowsの発売です!
734名称未設定:2005/06/06(月) 10:52:51 ID:sPWNNoJa
>>730
ポッキー吹いた
735名称未設定:2005/06/06(月) 17:39:52 ID:oJHSdaHM

                    ,,-‐''""''ー--,_
                  |"""       ||
:::::::::::::::::::::::::::           |Intel Inside   ||
::::::::::::::::::::::::::::::::::         |Intel、はいってる||
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     |       ,ノ""""'||       :::::::::::::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.    |   ,/"""     .!||   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::         """"         .||        ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                            / )     :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::       / /||
           :::∩:::::::::::::::::::::::::::     / /
      ∧_∧  | |            ( (
     ( ・∀・)//      ∧_∧    ヽ ヽ  ∧_∧
     /Celeron    ∧_∧( `Д´)    \\(´∀` )    n  ∩
       ∧_∧   ( ゚∀゚).Itanium     ハ      \  ( E).| .|
       ( ・∀・)  /    _\ ノ       | Intel /ヽ ヽ_//. | .|
 ( ヽ,  /    ヽ、/ , HT// ヽ,       |    ノ  \__/  | .|  ∧_∧
  \\/ ,ri Xeon .ヘ,( (   ( \ノ i        |    i        ヽ\(゚∀゚ )
    ヽ_,ノ |    |  ヽ、ヽ、//ヽ、_ノ       /  /          \Pentium\

736名称未設定:2005/06/06(月) 17:41:16 ID:oJHSdaHM









PowerMacにも
コンピューターの頭脳にインテル。入ってる。








ジャンッ!!
デンテンデッテン♪
737名称未設定:2005/06/06(月) 17:48:33 ID:yiVx1EYa
>>731
素人考えです
738名称未設定:2005/06/06(月) 17:57:30 ID:oJHSdaHM
【Intel】Macを追悼するスレ【入ってる】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1118044482/
739名称未設定:2005/06/06(月) 18:15:36 ID:l6zgpP/S
サンのJ・シュワルツ:「次世代MacにSolaris 10採用を」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20084188,00.htm
関係ないのまで巻き込んでるぞw
740名称未設定:2005/06/06(月) 18:18:52 ID:NSe6BRh6
>>739
この一件で一番笑えるw
741J・シュワルツ:2005/06/06(月) 18:33:36 ID:w4turhPp BE:107554537-#
この速さなら言える。


次世代MacにSolaris 10採用を
742名称未設定:2005/06/06(月) 20:11:50 ID:nvKV0hsr
Appleって、なんだかんだ言って注目の的なんだなあ。
今一線にいるIT系の経営者って、リアルタイムのApple][ユーザだったのが多そうだし。
743名称未設定:2005/06/06(月) 20:16:18 ID:Hx3T9x/B
CNETさん、言い切ってまする。

ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20084156,00.htm

CNET News.comが入手した情報によると、Apple Computerは米国時間6日に、
IBMとの提携関係を解消し、代わりにIntel製プロセッサを同社のコンピュータに
採用することを発表する。
744名称未設定:2005/06/06(月) 20:17:33 ID:AK1GfaXJ
さすがはSun、想像の右斜め上を行きやがる。

Sparc採用しろってのなら話は分かるんだがねえ(w
745名称未設定:2005/06/06(月) 20:20:33 ID:ArRIBNfM
そろそろMACオタの声明が聞きたいんだけど…。
オタマダー???チンチン
746(・∀・)ニヤニヤ :2005/06/06(月) 20:20:47 ID:S9C23fxd
禿め!

どんなツラ下げて、「今度はコンピュータの頭脳はIntelになったよ〜!」と、いうんだよ??



( ゚∇゚)ワッハッハッハッ八ッノヽッノヽッノ \ッ/ \ッ/ \
747名称未設定:2005/06/06(月) 20:23:17 ID:EFMnqNHk
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/06/news045.html
かなり具体的になってきている
CNETでは情報不足
748名称未設定:2005/06/06(月) 20:23:34 ID:a2SgR/fY
まくでもなのひときたー?
749743:2005/06/06(月) 20:27:43 ID:Hx3T9x/B
>>747
日付読み間違えてた('A`)
2005/06/04 20:00
750名称未設定:2005/06/06(月) 20:29:12 ID:SdYG7htU
もしかしてiPodとXserveだけIntelチップ採用だったりして。

とはいえ、つい最近まではMicrosoftと一緒に天下布武を押しまくってたのに
AMDに先を越されてからはコケまくり(それでもPentium-Mは売れているけど)

Vanderpoolを発表した時までも”Appleが望むなら、仮想化技術を提供することもできる”とか、
随分強気だったのに、ホントは心の中で

”頼む!お願いだから採用してくれぇっ!!”

・・ってな具合に必死だったワケね。

AppleもiPodが売れまくった挙句、Intelと同じ運命を踏むってことかしら。
751名称未設定:2005/06/06(月) 20:56:14 ID:ArRIBNfM
いつもいつも腐れルーマー拾いを馬鹿にしているMACオタ氏が、
10年に一度あるかないかの重大なAppleの方針転換の発表があるかもしれないってときに、
何故失踪するんだ?

こんなときに役立たずのMACオタ。正直、見損なったよ…(;´Д`)
752名称未設定:2005/06/06(月) 20:59:17 ID:kjBFc5XU
ショックで寝込んでんじゃないの?
753名称未設定:2005/06/06(月) 21:00:21 ID:ArRIBNfM
Apple、「WWDC 2005」前日レポート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0606/wwdc01.htm
754名称未設定:2005/06/06(月) 21:00:53 ID:nvKV0hsr
MACオタは留守す。
755名称未設定:2005/06/06(月) 21:02:13 ID:S0yOuU20
SUNは自前でSolaris走らせろよ。

この大イベントに関してMACオタのコメントを頂きたいな。
いつもの叩きぶりがみたいっすよ。
756名称未設定:2005/06/06(月) 21:03:59 ID:Hx3T9x/B
MACオタ氏は情報確定してからじゃね?
757名称未設定:2005/06/06(月) 21:04:42 ID:jq0DEvlJ
>>755
オタは>>423で熱く語ってるよ。
758名称未設定:2005/06/06(月) 21:05:41 ID:euaYdG8O
MACオタは「初めてのインテルアーキテクチャ」という本で必死に勉強中。
759名称未設定:2005/06/06(月) 21:05:51 ID:ArRIBNfM
MACオタは腐れルーマーと真実を見分けるプロフェッショナルじゃなかたのか(・∀・)
760名称未設定:2005/06/06(月) 21:07:16 ID:3MXP3tv4
諸君らの愛してくれたPowerPCは死んだ!何故だ!
761Intelオタ:2005/06/06(月) 21:11:27 ID:ArRIBNfM
Intel neuters Montvale, Itanic screams in alarm
http://www.theinquirer.net/?article=23725

Montecitoの65nmシュリンク版として、来年リリースが予定されていた
次次世代IPFのMontvaleプロセッサが、90nmで非常に小規模なアップグレードでおわることに
予定変更されたらしい。
762名称未設定:2005/06/06(月) 21:12:49 ID:jKsKy8Di
>>750
>”Appleが望むなら、仮想化技術を提供することもできる”

そ、それだ!!!
763名称未設定:2005/06/06(月) 21:14:52 ID:zHZ5TcQs
ああああ、マイクロソフトはアップルをPPCから追い出す事に成功した訳だ
764Intelオタ:2005/06/06(月) 21:19:11 ID:ArRIBNfM
次世代Macに搭載されるかもしれない、Meromについてすけど、
今のところ12-13ステージで4wayパイプラインのアーキテクチャと噂されているす。

トレースキャッシュに頼りっきりで、デコード周りが貧弱だった前世代のNetBurstアーキテクチャと比べて、
強力なフロントエンドをもっているということす。。。
765名称未設定:2005/06/06(月) 21:21:18 ID:3MXP3tv4
アップルがインテルに PPCを作らせる?
IBMの雇われ弁護士は非常に幸福になるでしょう。 アップルが法的に必要である
許可/PPCの技術資料をインテルに与える事が出来るかどうかが不明瞭です。
例え出来たとしても、IBMによる訴訟がたぶん起きるでしょう。
http://www.overclockers.com/tips00790/
766名称未設定:2005/06/06(月) 21:23:38 ID:ouPKOgsd
>>757
あれだけx86とルーマーサイトを貶し、PPCを持ち上げときながら「Appleが…」でOKかよ。
さっそくひよってやがる。奴の評価基準は林檎印が付いているか否かが全て。
おおかた判明直後にどっちでも書き込めるよう用意してるんだろ。
x86採用→「予見していたす」「PPCとIBMには失望したす」「Opマンセー」
PPC続投→「ルーマーはダメす」「PPC最高」
767名称未設定:2005/06/06(月) 21:26:09 ID:OXbteO5+
>>766
まあ落ち着け。血圧上がるぞ。
768名称未設定:2005/06/06(月) 21:27:45 ID:b1Z7SSiz
>>757
どんな強力なMPUでも今のところMacサイドにはx86上の開発環境は無い
インテルが何か出してくれるまで少なくともデベロッパはお手上げ
769名称未設定:2005/06/06(月) 21:28:47 ID:S0yOuU20
>>757
そのアプリケーションは応答していないようだ。
770768:2005/06/06(月) 21:29:09 ID:b1Z7SSiz
ゴメン、
>>757 間違い
>>761
771Intelオタ:2005/06/06(月) 21:29:25 ID:ArRIBNfM
これまた次世代Macに搭載されるかもしれないYonahすけど、
トランジスタの集積度わ151.6Mだということす。
http://news.zdnet.com/2100-9584_22-5729925.html

現行のDothanコアのPenMが今まで140MTrといわれていたすけど、デュアルコア化されて、
1000万強しか増えないの明らかにおかしいすね。
多分、Yonahの数字の方が正しいと思うすけど。。。
772名称未設定:2005/06/06(月) 21:37:40 ID:SdYG7htU
も、もしかして・・

MACオタ⇒Intelオタ!?

アナキン・スカイウォーカーがダース・ベーダーに変わってしまった時のショックに近いものがあるな・・

773名称未設定:2005/06/06(月) 21:38:49 ID:3MXP3tv4
>>754
いるじゃん!>オタ
774名称未設定:2005/06/06(月) 21:39:16 ID:a2SgR/fY
gccてx86非対応なん
775Intelオタ:2005/06/06(月) 21:46:38 ID:ArRIBNfM
http://www.sandpile.org/
各x86プロセッサの仕様についてのまとまった情報わ、
このサイトを参考にするとよいかと思うす。
776名称未設定:2005/06/06(月) 21:46:54 ID:N4bLonPU
>>764
ついにコテハン名変更に…w
777名称未設定:2005/06/06(月) 21:48:46 ID:a/IzFttQ
もしもAMDの石が採用されちゃった日にゃ、MACオタは発狂しちゃうんじゃないか
778名称未設定:2005/06/06(月) 21:49:57 ID:p9hEMU/u
Intelオタワロス
779名称未設定:2005/06/06(月) 21:51:48 ID:ouPKOgsd
>>777
何事も無かったかのようにAMD万歳になり、他の石(含PPC)を叩きます。
780名称未設定:2005/06/06(月) 21:52:25 ID:sTlioEWU
これでは怪しげな公式ベンチマークを無理矢理信じてWintelユーザーの嘲笑に耐え、
"Appleの科学力は世界一ィィィィィ!!"と自分を納得させてきた過去が辛すぎる…
781768:2005/06/06(月) 21:54:02 ID:wJP5oX4B
>>774
gccでフォトショプ開発する気?
782名称未設定:2005/06/06(月) 21:55:10 ID:S1Pg5s0/
>>780

別にそんなのどうでもいい。
漏れはただ自分が使いやすい物を選んだだけだ。
783名称未設定:2005/06/06(月) 21:57:23 ID:Zy94CAD5
まっ、普通に970MP×2だ。
784名称未設定:2005/06/06(月) 21:57:36 ID:Hx3T9x/B
そもそもMac OS Xの開発環境はGCC使ってるよな。
785名称未設定:2005/06/06(月) 22:02:44 ID:JP2T4EBX
AdobeはCodeWarriorつかってんじゃね?
786名称未設定:2005/06/06(月) 22:02:47 ID:FlDFaBrK
>>779
さんざんアムド厨とか言ってた奴がAMDマンセーになったら、それはそれで笑えるな
787名称未設定:2005/06/06(月) 22:04:50 ID:p9hEMU/u
Intel採用までに970MP版のPMG5とか出るのかなあ。
788うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2005/06/06(月) 22:05:54 ID:fR5XjKH0
MACオタって自作板まで出張ってたんだよなぁ。
789名称未設定:2005/06/06(月) 22:08:00 ID:S1Pg5s0/
ハァ?
790名称未設定:2005/06/06(月) 22:08:26 ID:JP2T4EBX
その前に970GXがPowerBookにほんとに乗るかどうか
791名称未設定:2005/06/06(月) 22:10:03 ID:p9hEMU/u
激動の2年間になりそうだね。
792名称未設定:2005/06/06(月) 22:10:30 ID:eRboNM50
しかしよ。ドザも実は皆アポーのファンだったんだな。週末からの2ch見てると
良く分かった。皆に愛されてアポーは幸せだ。その幸せを漏れにも分けて干飯。
793名称未設定:2005/06/06(月) 22:14:50 ID:73dLq1Dg
ただ単にお騒がせモノなだけ
794名称未設定:2005/06/06(月) 22:15:09 ID:5OE7o4y4
MPC8641D搭載のPowerBookに期待〜
PCI ExpressとDDR / DDR2 SDRAM I/F, Rapid IO I/F,
4ギガビットイーサネットコントローラまで内蔵というのは素晴らしい。
これに専用I/Oコントローラ外付け、DDR2のRAM搭載でぜひ。
795名称未設定:2005/06/06(月) 22:16:00 ID:I9d6O+3q
タケシムケン
796名称未設定:2005/06/06(月) 22:20:39 ID:wl4kGUZt
>>779
もともとオタはFreescale>IBMにしてIntel>AMDだよ。
だからPPC970については「x86のハイエンドの半分の性能」とか結構辛口。
逆にIntelには辛口な見方も多かったが
「(AMDへの嫌がらせは)x86の本家として、それだけのことはする権利があるす」
とかなり好意的な意見もあった。
797名称未設定:2005/06/06(月) 22:26:50 ID:VPD0uInn
>>744
Sparc採用しても富士通だから、Solarisじゃないと
Sunが儲からないの。

# Javaで利益出すモデル構築しないからこういう事に
# なるんだがな。
798名称未設定:2005/06/06(月) 22:28:34 ID:OXbteO5+
>>796
>PPC970については「x86のハイエンドの半分の性能」

そんなこといってたっけ?
799名称未設定:2005/06/06(月) 22:29:32 ID:VPD0uInn
>>794
リッチなI/Fを持った石は普通PC用に使わんよ。
800名称未設定:2005/06/06(月) 22:31:00 ID:p9hEMU/u
>>794
マルチやめれ
801名称未設定:2005/06/06(月) 22:37:32 ID:wl4kGUZt
>>798
すまん勘違い。「トランジスタの数がx86CPUの半分」だった。Vol.11のこれ。
-----------------------------------------------------------------
56 :MACオタ>55 さん :04/01/22 22:45 ID:GYcVtfHt
>>55
  -----------------------------
  単なる90nmでも相応に消費電力が下がれば、それだけでも偉いと言えそう
  -----------------------------
それわ、もちろんす。ただPCのハイエンドプロセッサと比較した場合90nm世代で970わトランジスタ数で半分
しかない。。。というのも事実す。
結局G4と同様に970も組込プロセッサ志向の開発方針と言うことで、Appleとしてわマルチプロセッサにして
初めてハイエンドPCと対抗できるという状況に置かれることになるす。
-----------------------------------------------------------------
ただ、いずれにしてもIBMに厳しい書き方ではあるけど。
802名称未設定:2005/06/06(月) 22:37:58 ID:JP2T4EBX
Sunというかシュワルツ君が電波ゆんゆんなんだよ
Solarisは既にマルチプラットフォームだよ、っていうところを踏まえたネタだろうけど
(本気で言ってたら・・・)
803名称未設定:2005/06/06(月) 22:38:24 ID:OXbteO5+
>>801
おお、わざわざありがとう。
そして801ゲットおめ。
804Intelオタ:2005/06/06(月) 22:48:33 ID:w7rzec2x
http://anandtech.com/mac/showdoc.aspx?i=2436
PCハードウエアサイトのAnandTechまでG5とx86の比較に乗り出してるすね(笑)
805名称未設定:2005/06/06(月) 22:56:00 ID:wl4kGUZt
>>803
正直めでたくねー(w>801

ただ、IBMもIntel同様に90nmプロセスで躓いた嫌いはあった。
PPC970についていえば、パイプラインを深くしてクロックを稼ぐのは、
最終的には失敗に終わったNetBurstと類似のアプローチだから、
(ちなみに、NetBurstのようなトップメーカーらしからぬ挑戦者ぶりがIntelの伝統)
熱問題を抱える結果となったことは頷ける。
最後に90nmを製品化したAMDに後発の強みがあった気がする。

ちなみにPenM、EMT64が単にイネーブルになってないだけじゃないかと邪推してみたり。
IntelにはWillametからHTTが仕込まれていた前科がある。
806名称未設定:2005/06/06(月) 22:57:31 ID:ouPKOgsd
>>804
それAppleとIntelはハイエンド持ってきてるのに、何故か持ってる筈の
Opteron252(2.4GHz)や275(2.2GHzのデュアルコア)は出してない。
807Intelオタ>805 さん:2005/06/06(月) 23:09:33 ID:w7rzec2x
  --------------------
ちなみにPenM、EMT64が単にイネーブルになってないだけじゃないかと邪推してみたり。
  --------------------
すでにCeleron DですらEM64Tが有効にされようとしているすけど、
PenMも実装していれば、早めに有効にしたいはずすよ。

YonahのサーババージョンのSossamanですらEM64Tがないのは不自然だと思わないすか?
http://www.theinquirer.net/?article=22508
  -------------------
The "Sossaman" processor, and a low voltage version of that,
which are scheduled for release in the first half of 2006 and based on the E7520 chipset,
appears on the Intel server roadmap this time round.

Sossaman is a dual core processor based on Yonah and will have a TDP of 31W,
while the LV version will have a TDP of 15W. They will clock at 2GHz and 1.67GHz respectively.
  -------------------
808名称未設定:2005/06/06(月) 23:12:11 ID:p9hEMU/u
ホントうまいなIntelオタ
809名称未設定:2005/06/06(月) 23:18:30 ID:jCDlCetS
引用部分をインデントすれば完璧かもw
810名称未設定:2005/06/06(月) 23:19:58 ID:h379Cevw
>>807
Pentium Pro時代から実装されててクライアントPCではEnableにされてないPAE36がある。

ちなみに、現在のEM64Tの実装じゃ、扱える物理アドレスはPAE同じなんだな。
811名称未設定:2005/06/06(月) 23:26:41 ID:5abXo+hT
オタさんのコテハンが……
なんか複雑……
812名称未設定:2005/06/06(月) 23:28:28 ID:5OE7o4y4
で結局PowerPC継続ならMACオタに戻るのか?
813MACオタ:2005/06/06(月) 23:34:31 ID:+ykC2mVn
まあ色々思うところわ有るすけど、基調講演までわ様子見ということで。。。

ただ今回の件が本当なら、>>356にも書いたすけどIBMってもう半導体造るの止めて、研究専業で特許と
ライセンスで喰ってくつもりなんじゃないすかね。それを通告されたAppleとしてわ、チップを造ってくれる
ファウンダリを探す羽目になってた所へIntelからのオファーがあった。。。ってな所かもしれないす。

いずれにせよ、PowerMacが明日にも無くなるって訳じゃないし当分わ静観す。TigerでMac OS Xの開発も
落ち着いたってことで、OpenStep時代に立ち返って、マルチプラットフォームサポートに乗り出すって話
かもしれないと妄想してたりもするす。
814名称未設定:2005/06/06(月) 23:35:40 ID:6Mh71IrW
AppleがIntelを採用してMacオタの名証がIntelオタになるなら、
いままでMotoオタ、もしくはIBMオタと名乗ってるだろうにw
815名称未設定:2005/06/06(月) 23:36:28 ID:J61hozD1
IBMの対応によっては今この瞬間にも決定が翻る可能性もあります
ジョブスはそういう男です
しかしIBMは歩み寄らないでしょう
816名称未設定:2005/06/07(火) 00:03:23 ID:W+9oFe5i
PCってついてるのにPCに載らなくなるかもか
817名称未設定:2005/06/07(火) 00:09:15 ID:Gz5JdlTg
>>674
> >665
> ECLのPPCだっけ??
> あれは、勝手に作っただけじゃなかったかな?

ライセンシング無しだったら、
公開してプロモーションしたら訴訟が待っている。
818名称未設定:2005/06/07(火) 00:11:54 ID:OtwjnK7w
MACオタがIntelオタにはならんだろ。
Macintoshって大ブランドがあるんだから。
Intel製CPUの採用を機にMacintoshやめたら
そっちの方がビッグニュースでは?
819名称未設定:2005/06/07(火) 00:20:42 ID:HlHnQ9Ib
>>771
もっと英語勉強するす。
Yonah will also contain more transistors--151.6 million--than the current Pentium M, which has about 140 million transistors.
820名称未設定:2005/06/07(火) 00:26:14 ID:QRQoIMwP
しかし、Intelを採用するってのはちょっとヘボすぎるな。
性能も低消費電力の点でもAMDに劣るだろ。

PentiumMだと消費電力的にやっとAMDと戦えるレベルだが、
浮動少数弱いし、64bit対応も出来ないし。
821名称未設定:2005/06/07(火) 00:28:19 ID:h4naX28V
>820
性能より安定供給を重視したんじゃないの?AMDの工場一つだけでは不安でしょ。
822MACオタ>820 さん:2005/06/07(火) 00:35:40 ID:8E5gF7iQ
>>820
  ----------------------
  PentiumMだと消費電力的にやっとAMDと戦えるレベルだが、
  ----------------------
またアム虫が来たすか(笑)
               SPECint2000 base/peak
  Dotan PenM/2GHz    1528/1541
  Opteron/2.2GHz      1405/1477

電力の比較わ言うまでも無いすけど、これPenMわDellのノートでメモリわPC-2700のシングルチャンネルす。
もちろんOpteronわデュアルチャンネルPC-3200(笑)
823名称未設定:2005/06/07(火) 00:37:39 ID:bM8geYTg
MACオタともあろうお方が、SPECを引き合いに性能を語るとは。
824MACオタ>823 さん:2005/06/07(火) 00:40:44 ID:8E5gF7iQ
>>823
命令セットもOSも一緒なんで、比較の対象になると思うす。
コンパイラわPenMがicc8, Opteronがicc7すけど。。。
825名称未設定:2005/06/07(火) 00:42:41 ID:1oelxCXf
どーたんハァハァ
826名称未設定:2005/06/07(火) 00:50:01 ID:QRQoIMwP
>>821
理由としてはそんな所だろうな。

>>822
条件も合わせず、しかも何も明示してないような数値には何の意味も無い。
意図的に抜き出した奴を張ってれば世話ないな。
OpteronにせよAthlon64にせよそれより高いのがあるわけだが。

後SPECfpの方も張ってみ?
827名称未設定:2005/06/07(火) 00:53:06 ID:4WnB/u97
x86プロセッサの性能比較ならこのページがわかりやすい
コンパイラ別の比較もできます
ttp://pov4grasp.free.fr/articles/fastpov1/
828MACオタ>826 さん:2005/06/07(火) 00:55:22 ID:8E5gF7iQ
>>826
  ------------------------
  条件も合わせず、しかも何も明示してないような数値
  ------------------------
虫ってのわ登録されているSPECのデータにわ、測定条件がすべて明記されていることを知らないらしいす(笑)
http://www.spec.org/cpu2000/results/

  ------------------------
  OpteronにせよAthlon64にせよそれより高いのがあるわけだが。
  ------------------------
あれって一応2.2GHzのHammerじゃ最高の結果なんすけど。。。
829名称未設定:2005/06/07(火) 01:09:06 ID:QRQoIMwP
>>828
あんたがその条件も書かずにここに張っても意味が無いって事。
そんな事も説明しないとわからない程度の脳ミソしか無い癖に
人を虫呼ばわりするとはさすがですな。馬鹿の文盲に言っても仕方ないんだろうけど。

で、浮動少数の方はまだなの?早く張ったら?
自慢のPeniumMの性能でしょ?
830名称未設定:2005/06/07(火) 01:22:17 ID:2mjuX2jn
MacオタのAMD嫌いって本当だったんだ・・・
ま、DothanがいいCPUだってのは認めるけど、ここまで大絶賛せんでも。
831名称未設定:2005/06/07(火) 01:23:59 ID:QRQoIMwP
煽り気味に書いてなんなんだがPentiumMは一部の欠点を除けばいいCPUだとは思うよ。
ただ、Dothanは消費電力が上がってしまったのがちょっとな。
832名称未設定:2005/06/07(火) 01:35:11 ID:LA7mnCfs
Banias開発終了後、いきなり次次世代のYonahに大半の開発要員を割いて
Dothanは単なるBaniasのシュリンク版として組んだ。

いちど手入れしたとはいえ、プレスコで大失敗した魔の90nmプロセスでの
リーク電流をBaniasでの貯金をもってあそこまで抑えられたのは逆にすごい。
833名称未設定:2005/06/07(火) 01:57:20 ID:LiAZdhBt
ど素人が偉大なるMACオタ先生に質問致します。
先生としては、現在存在するCPUの中で、実現性を考えなかった場合に
MAC用として一番良いとお考えになっているものは何でしょうか。
ぜひご教示して頂きたく存じます。
834名称未設定:2005/06/07(火) 01:59:50 ID:aQTAzAtl
PenMは潜在能力は高いけど性能が安定してないってイメージがあるな。
特定のアプリでガタッと実効性能が落ちたり、ベンチではスピードでてるのに
実際のゲームだとフレームレートが安定しなかったりして、
万能なathlon64とくらべると、なんか好き嫌いが激しい印象がある。
PenMはキャッシュ沢山積んでるし、万能選手のPen3ベースだし、
どっちかといえばathlonのほうが好き嫌い激しそうなイメージが
あるんだけど実際にはどういうわけか逆。
835MACオタ>834 さん:2005/06/07(火) 02:02:31 ID:8E5gF7iQ
>>834
ノートが遅いのわ、たいがいHDDの所為だと思うすけど。。。
836名称未設定:2005/06/07(火) 02:02:51 ID:LA7mnCfs
>>834
メモリ帯域が狭いからでは。
あと、整数はともかく浮動小数パイプラインはたいして手は入ってないからね。
このへんはYonahで望みの性能が手に入るかと。
837名称未設定:2005/06/07(火) 02:10:22 ID:l0WwA38F
838名称未設定:2005/06/07(火) 02:21:31 ID:LA7mnCfs
>>837
Pentium Mの性能が低いと言いたいようだが1.6GHzは現在最安のモデル。
しかもそれBaniasコアじゃないのかな。

ノートに載せられしかも安定供給できるデュアルコアCPUはYonah以外にありえないわけで
839名称未設定:2005/06/07(火) 02:42:19 ID:B+yOshc5
MACヲタさんは、これからどうやって生きていくの?

PowerPCの全てが結局虚言だった、そういうことでしょ?
840名称未設定:2005/06/07(火) 02:42:56 ID:dvtg3i7W
>>1
終わったな
このスレが最期のスレだね
841名称未設定:2005/06/07(火) 02:43:27 ID:mRXN8sOi
インテルがPowerPC作るとか言ってた奴はいったいなんなんだ!!
842名称未設定:2005/06/07(火) 02:46:28 ID:2EWwIgf0
いずれはこんな風になるとは思っていたが、
なんだかつまらんな。
843名称未設定:2005/06/07(火) 02:49:03 ID:dvtg3i7W
>>1
次スレ立てるなよ
無意味だから
844名称未設定:2005/06/07(火) 02:49:16 ID:btaqXlDc
PowerPCのコードを内部でダイナミックトランスレーションを行いIntelCPUで動作させたりもするのか!
おほ!
845名称未設定:2005/06/07(火) 02:53:10 ID:mRXN8sOi
Ipodの設けで体力のあるうちに大手術
ってことなのかな
846名称未設定:2005/06/07(火) 02:55:51 ID:fc0f8aRg
錯綜してます
ここでもよい?
847名称未設定:2005/06/07(火) 02:59:00 ID:sxHxv2yR
さあ・・・
848名称未設定:2005/06/07(火) 02:59:04 ID:QRQoIMwP
負け犬Macオタ、とっととPeniumMのSPECfp2000を張れよ。
849名称未設定:2005/06/07(火) 03:09:48 ID:sxHxv2yR
>>848 ニャニオー

  / : : : : :ヽ        _,..-‐‐-..,,,
 l::;;-‐‐-:;; : : ヽ//-‐,,__ /: : :   ヽ
 l:l    ヽ: : : : : : : : : : : : :  ヽ
 ヽ   /   : : : : : : : : ;-'^~~^'‐; l
  ~ヽ/      : : : : : : : ヽミ    ll
   / /て^ヽ   : : : :;;;;;;; : ヽ  ,.ノ
   /  |o ゝ,_ノ|     ::/^'ヽヽ: :l'^~
 ‐/-,, ヽ( )_,,ノ      |ゝ.,_ノ o.| :l
  l  ~^''| |    `‐'  ヽ..,,_( )ノ  :l    
 '''l^^~~~| |  (      |  |-‐‐‐--l-  
  ヽ、 ,,|, |  `'''''^''''~  | |^'‐..,,_/     
   / (:::| |       ,,,|, |  イ~''
   l:  ~|~|        |{:::|::) ::l 
850名称未設定:2005/06/07(火) 03:10:51 ID:SyyULZ+x
MACオタさん、話まとめてください。なんか混乱しててよく分からない。
851名称未設定:2005/06/07(火) 03:11:41 ID:3lCb9W/U
これをどう説明するんじゃ
http://www.apple.com/jp/powermac/performance/
852名称未設定:2005/06/07(火) 03:12:04 ID:RyHMclBu



PowerPCとMACオタの歴史に幕
853名称未設定:2005/06/07(火) 03:12:19 ID:mRXN8sOi
これからが熾烈な争いだよ
MSが潰しをかけてくるだろう
Linuxみたいに
854名称未設定:2005/06/07(火) 03:13:50 ID:MByc8OM5
855名称未設定:2005/06/07(火) 03:14:38 ID:NEfULGHt
                    ,,-‐''""''ー--,_
                  |"""        ||      Low performance and High price
:::::::::::::::::::::::::::           | Intel in the hell ||       and Extreme Heat and Electricity
::::::::::::::::::::::::::::::::::         | Intelは逝ってる ||
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     |       ,ノ""""'||       :::::::::::::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.    |   ,/"""     .!||   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::         """"         .||        ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                            / )     :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::       / /||
           :::∩:::::::::::::::::::::::::::     / /
      ∧_∧  | |            ( (
     (´・ω・`)//       ∧_∧    ヽ ヽ   ∧_∧
     /Celeron     ∧_∧(.´゚;ё;゚ )     \\<`∀´  >     n   ∩
       ∧_∧    (´Д`lli).Itanium      ハ      \   ( E) . | .|
       ( ;´Д` )  /  D _\ ノ        | Intel /ヽ ヽ_/ / . | .|
 ( ヽ,  /    ヽ、/ , HT// ヽ,         |    ノ   \__/   | .|  ∧_∧
  \\/ ,ri Xeon .ヘ,( (   ( \ノ i         |    i          ヽ\( ゚Д ゚ ;)
    ヽ_,ノ |    |  ヽ、ヽ、//ヽ、_ノ        /  /            \Pentium\
856名称未設定:2005/06/07(火) 03:15:56 ID:WH9jslT2
>>851
どう説明するもそれが事実だけど、PowerPCがこれから先発展しないなら
仕方ないじゃ〜ん。
857名称未設定:2005/06/07(火) 03:19:32 ID:EVpKTvKN
SPECFPだとこんな感じらしいねえ。
http://forum.pcvsconsole.com/viewthread.php?tid=11606
858名称未設定:2005/06/07(火) 03:21:25 ID:8NPruqmN
MACオタわゲーハーオタになるす
859名称未設定:2005/06/07(火) 03:28:32 ID:lHQVEheg
>>851
P4を動かしてるXPが糞ってコトでw
860名称未設定:2005/06/07(火) 03:30:20 ID:gTtzojts
どうするよ、このスレ。
861名称未設定:2005/06/07(火) 03:32:13 ID:mn8bcWca
Macの次世代CPUを語るすにでもするか。。。
正直かなりキッツイ一撃だった。。。
862名称未設定:2005/06/07(火) 03:33:21 ID:L2IAr0nZ
TRANSITION ALL OF ITS MACS TO USING INTEL MICROPROCESSORS BY THE END OF 2007.
863名称未設定:2005/06/07(火) 03:37:15 ID:ZZGs4kEC
ダイナマイトはコソーリアポの物になってたわけだ。
PPCの記憶はMacOSの中でいつ迄のこっていられるんだろうな...(とおい目
864名称未設定:2005/06/07(火) 03:37:46 ID:QRQoIMwP
PentiumMも頑張ってる所はあるけど性能でK8に勝てるCPUじゃないよな。
Macオタの引っ張り出してきた基準もわけわからんからな。
トップクラスの性能比較では、頼みの整数演算ですら

>2.6GHz Athlon 64 FX-55 = 1854
>2.0GHz Pentium M 755 = 1541

これだけの差が付いてしまってるからな。
どうせIntelなら3.46GHz Pentium 4 Extreme Editionでも持ち出せばいいのに。
負けてるとは言えど結構頑張って食らい付いてると言えるのにな。
整数演算を捨ててItanium2を持ち出すというのも手かもしれんな。
あの浮動少数演算能力は凄いしな。
865名称未設定:2005/06/07(火) 03:37:57 ID:NEfULGHt
866名称未設定:2005/06/07(火) 03:38:23 ID:lHQVEheg
俺の心はもうIntelマンセーに。
IBMは糞w

って、おい。淋しいな。
シールだけは貼らないで・・・。
867名称未設定:2005/06/07(火) 03:39:01 ID:TxeKooJ2
Dynamiteが額面通り元の80%の速度が出るとして
G5並の体感速度が得られるかどうかだな
868名称未設定:2005/06/07(火) 03:40:37 ID:sxHxv2yR
>>866
つインテルのシールの上手なはがし方
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1117890396/l50
869名称未設定:2005/06/07(火) 03:41:39 ID:R2M7Ekbs
OSの純粋な勝負になるんだね。
AMDに乗り換えるにしてもスムースだし。
なんというかインパクトある一夜だったな。
870名称未設定:2005/06/07(火) 03:42:12 ID:S3V5ID+7
Cellコンピューティングこれから初まるって時にApple駄策さ。
871名称未設定:2005/06/07(火) 03:46:06 ID:BFoF3IXr
>>870
> Cellコンピューティングこれから初まるって時にApple駄策さ。

スレ違い
872名称未設定:2005/06/07(火) 03:47:33 ID:CydzVJhG
Power Mac G5 
プロが夢見る64ビットマシーン
http://www.apple.com/jp/powermac/

ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
873名称未設定:2005/06/07(火) 03:48:14 ID:OdSVWxMG
Cell ComputingとCELL混同するのはどうかな。
874名称未設定:2005/06/07(火) 03:49:06 ID:CydzVJhG
>>873
マカに技術を語る素養はありませんからね
875名称未設定:2005/06/07(火) 03:49:14 ID:S3V5ID+7
Cellも一応は次世代POWERです。
876名称未設定:2005/06/07(火) 03:49:57 ID:EVpKTvKN
>>864
いや、製品として出てる分にはそうなんだが、
クロックの伸ばせ方自体はK8とPM系ってだいたい同じかPM系のほうがやや上ぐらいなのよ。
いま出てる製品ではね。PMの位置付けが省電力向けになってるからTDP縛りが低いところに設定されてるだけで。
演算性能でのPentium Mの弱点はSSE系が速くないことかな。
877名称未設定:2005/06/07(火) 03:56:28 ID:S3V5ID+7
オレはずっと楽しみにしてたのに・・・
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0909/kaigai019.htm
でも、そう言いながら今使ってる機種はCentrinoシール付きだったりw
878名称未設定:2005/06/07(火) 04:03:03 ID:LA7mnCfs
>>876
SSEはYonahで大幅改善される。
今まではデコーダで2つの64ビットSIMD命令に分割してたから、デコーダがネックになり、
なおかつパイプラインが乱れ気味だった。
が、YonahではSSEにもμOPsフュージョンが導入される。
実行ステージで2つの64ビットSIMD演算ユニットを1つのSSEユニットに見立てて処理する、
と考えればわかりやすいかな。
浮動小数自体もユニット増加だったような。

コア間のキャッシュが共有なので、応用次第では片方のコアに投機スレッドを走らせることで
メモリレイテンシを大幅に削減することも可能になる。


まああくまでノート・小型PCにフォーカスした製品だからね。
OpteronやAthlon64がPowerBookの後継マシンに載せろといわれても無理な話だが
Centrinoならこれが出来る。

しかも安定供給できる。
PowerMacの石が供給不足でユーザーが泣かされてきた歴史なんかを考えると
供給力のあるメーカー側についたのは正解。
879名称未設定:2005/06/07(火) 04:05:56 ID:GQeUip1d
おい、MACオタ!
自分で削除依頼出しとけよ!
このスレの。
880名称未設定:2005/06/07(火) 04:06:43 ID:emzlEL8k
>>802
いや、本気でSolaris10ベースというのは、そう悪くない。

かつてのOPENSTEP for Solarisみたいに、MacOS on Intelの
ベースをSolarisにすればSunのツール群もそのまま使えるし
まさに「最強のUnix」となるのではないだろうか。
881名称未設定:2005/06/07(火) 04:21:07 ID:QyUYc1p6

IBMがもうG5もG6もつくらないよ

って言ったんだろうから、これも仕方ないよ。

長ーーーい目で見たとき、どんな選択がベストかと考えると

オレもインテルチップ採用した気がする。

このままいったら、まずPowerbookが死亡してた希ガス

あと3年ぐらいずっとG4でさ。クロックも1年でちょびっとしか上がらず
882名称未設定:2005/06/07(火) 04:23:32 ID:uP4FO1Sp
>>881
同感。まぁ……20年の回り道は長過ぎたかもしれんけど。
883名称未設定:2005/06/07(火) 04:25:59 ID:U3pqJsis
こんなマカーにintelは使わせたくない集
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1118084048/l50
884名称未設定:2005/06/07(火) 04:32:44 ID:PgFvA9PU
MacOS X on Intel発表されたな
たぶんROMでApple純正しかサポートしないだろうけどさ
(これで膨大なサポートと人件費から解放される)
BSDベースからSolaris 10ベースにするのも一興だな
史上最強のUNIXの誕生だ

問題は、Microsoftとの直接の競合になる点だよな
Windowsのシェア確実に減るからな
いろいろ邪魔してきそうだ
OfficeからフリーのOfficeにメインを移すか
Linuxは興味ないからどうでもいいや

APPL株価上げまくりだな
885名称未設定:2005/06/07(火) 04:34:32 ID:PgFvA9PU
あーそうか最強のJAVA環境にもなるわけだな
886名称未設定:2005/06/07(火) 04:39:24 ID:CDikvG+W
しかし改めてx86系に関してはヲタの知識のいいかげんさ、というか
個人的な恨みでもあるかのようなバイアスを確認できたな。
887名称未設定:2005/06/07(火) 04:40:04 ID:LA7mnCfs
>>885
つか、シングルプロセッサではJavaのパフォーマンスはSunよりWindowsマシンのほうが高いという皮肉
で、IA32系では整数パイプラインと独立したスタックマネージャを持つPenMが一番有利。
(JavaVMは基本的にスタックマシンだから)
888名称未設定:2005/06/07(火) 04:41:44 ID:4WnB/u97
何かいい事が起こるにしても
それは早くて来年、下手すりゃ、三年後

だからああああ、それまでどうすんの  禿げ!!!!
889名称未設定:2005/06/07(火) 04:42:13 ID:2EWwIgf0
JAVAとか‥
890名称未設定:2005/06/07(火) 04:45:07 ID:2FJptA6U
あんだけG5はIntelより速いって言ってて……_| ̄|○
891名称未設定:2005/06/07(火) 04:46:01 ID:VcsJ7G56
>>890
まあんなこと誰も信じてた奴はいない
892名称未設定:2005/06/07(火) 04:47:44 ID:zaGPj/9T
悪のWintelに対抗するAppleとか言っていた人たち
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1118086957/
893名称未設定:2005/06/07(火) 04:47:50 ID:PHiYlcN7
ようするにだ
このままアップルを使い続ければ
2年後にはアプリのアップグレードと周辺機器の買い換え
でまた金を払うはめになるわけだ。
894名称未設定:2005/06/07(火) 04:50:08 ID:F4jL+Ox/
という事は今買って、個人の移行は3年後くらいが丁度いいかもだな。
895名称未設定:2005/06/07(火) 04:51:12 ID:S3V5ID+7
>>881
IBM側から断るような事はないと思うよ。
「Appleとの提携を失うことは利益よりも名声の点で痛手になる」らしいから。

長ーーーい目で見るなら、箱(PC)に収まらないビジョンを持つSCEI・MSに分がある。
だから、Appleはもう少し我慢してCellが成すアーキテクチャーの恩恵を受けるべきだった。

>>87 でPowerBookは2GHzはいけたと思うんだけどね。

もう後の祭りなんだけど。

>>890
XeonとP4よりでしょ。
896名称未設定:2005/06/07(火) 04:52:40 ID:emzlEL8k
>>893
>2年後にはアプリのアップグレードと周辺機器の買い換え
>でまた金を払うはめになるわけだ。

普通に使ってても2年も経ったらアプリのバージョンアップくらいある
だろう。従来のハードウェアを買いかえると言えば次期Windowsの
コードネーム"Longhorn"が、むしろ、かなり金を払うはめになる。
897名称未設定:2005/06/07(火) 04:52:50 ID:03HZUYqk
>>890
PPCがゲーム機市場を優先してしまった事。
PowerMac用PPCのロードマップを明確にしなかった事。
フリースケール(元モトローラ)の不安定供給に嫌気→IBMも同じですた→Jobsまた切れてIntel
状況によっちゃAMDの併用も今後ありえるかもね。

俺も割り切れない部分はあるが時間が解決してくれると思うけど・・・・・
来年までMacの新機種出ないって事か?収益だいじょうぶか?ってのが一番の懸念材料。
とうぶんiPod & iTMSでしのぐんだろうけど。

「イソテルは逝ってるシール」だけは貼るなよJobs・・・・みんなシール剥がし材今から用意しとくかい?
俺は既に用意してるから良いけど(´Д⊂
898名称未設定:2005/06/07(火) 04:53:15 ID:rKc5tWve
こんなインテルMacなんて滅びればいいのよ!!
インテルなんてみんな死んでしまえばいいのよ!!
899名称未設定:2005/06/07(火) 04:55:08 ID:yP/PBsip
まあ他社のPCでMacOS X動く可能性は低いし、
オレはApple社のMacが使いたいからな
MacOS Xをメイン環境にしてよりseamlessになったWindowsXP on VirtualPCを動かすって感じかな
これなら移行組増えそうだな
900名称未設定:2005/06/07(火) 04:56:06 ID:4vh7aiqg
どうせOSXブートROMでも仕込むんだろ。
901名称未設定:2005/06/07(火) 04:56:10 ID:yP/PBsip
というよりWindowsXP on Macってことになるのか
MicrosoftがMacでも動くネイティブのWindowsXP(ラボではすでに存在する)をリリースすると。
902名称未設定:2005/06/07(火) 04:56:33 ID:03HZUYqk
>>893
>>周辺機器の買い換え

アプリがIntelバイナリだけになったら買い替えなきゃならんのは判るが
デバイスドライバはApple Intel 各メーカーで書き直すだろうから必ず買い替えなきゃならん事は無いと思うが?
903実習生さん:2005/06/07(火) 04:56:49 ID:2EWwIgf0
このままIntel側と妥協して既存のものを使うわけがないんだが。

それにしても経営者として英断だったと思うな。

レオパルド開発にも影響するし。Tigerは始めから捨石覚悟の上かな?
904名称未設定:2005/06/07(火) 04:57:03 ID:PHiYlcN7
>>896
旧OSからXへの移行時は金がかかった。
7〜8〜9や10.2〜10.3とかは金がかからなかった。
だから今度はスゲー金がかかる、多分。
905名称未設定:2005/06/07(火) 04:57:18 ID:yP/PBsip
>>900
Apple純正しか公式サポートしないことを明言しておけば大丈夫だな
この点がもの凄く重要だ
906名称未設定:2005/06/07(火) 05:00:29 ID:QRQoIMwP
Windowsのシェアを落すとは限らない。
VanderpoolのようなVM技術によって、WindowsとMacが共存するPC
というのも十分ありえるからな。

MSにとってはVM技術はLinuxやMacのシェアを伸ばす危険性もあると同時に、
それでもWinを基本システムとして入れてもらえる事によって
シェアをさらに伸ばす可能性があるから美味しいだろう。
907名称未設定:2005/06/07(火) 05:01:39 ID:yP/PBsip
何れにせよApple、Steve Jobsは本当に楽しませてくれるな
Macファンを長い間やってると革新刷新にはなれてしまってるが、
ハレー彗星でチューブ買い込むくらいあり得ないと思ってたIntel採用には、
流石に驚かされたよ

ソフトウェアや既存の資産に対して、移行のプロセスが一番の心配だな

コンパイルするためのApple Developersキットを999ドルで発売するそうだが
908名称未設定:2005/06/07(火) 05:01:42 ID:Y5zJ1GBt
この発表は非常に残念です。PowerPCにほれていたWinユーザーです。
Power Mac G5を購入するためにお金を貯めていました。Power Mac G5の
購入予定の資金はAthlon64マシンに回します〜。けど、マカーに
なりたかったのですが、ちと、待った方がいい感じですね。
最近購入された人はちとつらいですね(ToT)/~~~応援してますよ
マカーの皆さん、がんばってね〜G5の最終版はほしいかも〜
909名称未設定:2005/06/07(火) 05:05:53 ID:JOnq86Dd
OS Xへの移行で無理を言って続けてこのプラットフォームの転換。
ソフトディベロッパが、さすがについてこないと思うんだが。
なんかNeXTの末期を思い出すよ。
910名称未設定:2005/06/07(火) 05:06:57 ID:yP/PBsip
>>906
シェア伸ばすほどの知行ないからな、Mac市場
現状で5%程度のシェアに過ぎないから
PCはWindows-Linux-MacOS Xの三国時代に突入だな

>>908
買うなら悪くないタイミングだよ
移行が2006年から2007年以降なら、
いま買っておけばちょうど良いタイミングMac on Intelに乗り換えられる
Mac on Itenium2とかなにやってくるかわからんけど
911名称未設定:2005/06/07(火) 05:06:59 ID:r1G73wcv
>>906
> Windowsのシェアを落すとは限らない。
そりゃそうだろうね。
Windowsのシェアを落とすにはMacOSXを使ってもらわなきゃいけない。
でも普通のPC/ATはMacOSXを動かせないようにするようだから、
新たにMacを買い換えなきゃいけない。

Macを買い換えるなんてことをする人は
もうとっくに買い換えているだろう。
912名称未設定:2005/06/07(火) 05:07:23 ID:4WnB/u97
IBMの幹部達はジョブスを妬んでいたに違いない
胴上げしといて一斉に手を放しやがった
913名称未設定:2005/06/07(火) 05:08:22 ID:lIsAT505
>>908
そこでminiですよ
914名称未設定:2005/06/07(火) 05:08:37 ID:/vXsrN4L
インテルと禿げががっちし握手して大団円だってさw


   W E L C O M E 発 熱 I N T E L − W O R L D !
915名称未設定:2005/06/07(火) 05:09:48 ID:yP/PBsip
個人的にはAMDと提携して欲しかったけどな
やっぱり
916名称未設定:2005/06/07(火) 05:10:29 ID:GQeUip1d
>>912
妄想乙。
アポーのためにPPCつくっても儲からないIBMが
アポー捨ててせいせいしてんだってw
917名称未設定:2005/06/07(火) 05:10:53 ID:03HZUYqk
>>909
Xcodeでちょちょっと修正してリコンパイルすればOKだからOS 9 → X 移行の時より
遥かに手間は少なそうだけどね。修正( ゚Д゚)マンドクセーって香具師が多いならアレだけど。

それより心情的にIntelへ移行したくない「( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!」って離れるデベロッパが多そうな予感。
918名称未設定:2005/06/07(火) 05:11:20 ID:mn8bcWca
>>915
5年後くらいにIntel棺桶に入れてAMDのCEO呼んで握手するよ
919名称未設定:2005/06/07(火) 05:12:20 ID:03HZUYqk
>>912
鼻くそほじった手で握手してたのはIBMの方だけどねw
920名称未設定:2005/06/07(火) 05:12:33 ID:bO6Nd8Mh
そういや、ずうっとx86版のOS X(Darwinじゃなくて)が存在するって噂があったけど
オタは否定してた記憶があるな、今となってはどうでもいいが。
921名称未設定:2005/06/07(火) 05:13:08 ID:F4jL+Ox/
まぁintelの示すロードマップとやらが現在のIBMのものより説得力があったんだろう。
なんせリスク大きいからな。
まぁあのハゲは「今年はモバイルの年」とか言ってて肝心のPBが駄目駄目だったんで
堪忍袋の緒が切れた、状態だったのかもしれんが、PBフリークの俺としてみれば
期待せずにはいられない。
922名称未設定:2005/06/07(火) 05:14:44 ID:L2IAr0nZ
>>908
今のPowerMac G5は箱として悪くないから買ってもいいんじゃないか?

……BeBoxみたいな感じだ。
923名称未設定:2005/06/07(火) 05:15:00 ID:QyUYc1p6
>>895
>IBM側から断るような事はないと思うよ。

いや、IBMも変わってきてるから。
自社のPC部門を中国レノボに売った。
大規模な社内改革が行われているとも聞く。
アップル切捨てもその一環では?

それに、IBMにはG5以降のロードマップが
現在白紙なんだぜ?

ジョブスははっきりと

「IBMがG5の3GHzを超えたものを作らないし、
ノートに載せられるG5も作ってくれない。またこの先の予定も無い。
だからインテルにする」と言った。

しかも、G5がでたときのことおぼえてるか?
ジョブスは「1年以内に3GHzを超えたG5を出す」、と断言したよな。

でも、あれからもう2年なんだぜ。
924名称未設定:2005/06/07(火) 05:20:22 ID:TG+9Jt4v
INTELってやっぱ(・∀・)チゴイネ!
AMDとはちがう
925名称未設定:2005/06/07(火) 05:23:56 ID:IfOMKZO2
適応早ッ!
926名称未設定:2005/06/07(火) 05:24:23 ID:yP/PBsip
>>917
>それより心情的にIntelへ移行したくない「( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!」

激しく同意。

>>921
金銭面での優遇とか、
Intel採用メーカが享受してるマーケティング経費でのIntelからの資金融通とか、
いろいろおいしい話があったそうだ

>>923
ロードマップも問題だが、
それ以上にノートパソコン向けのCPUが欲しかったんだろうな
927名称未設定:2005/06/07(火) 05:25:45 ID:pnT1orZo
>>924
おまえさすが。
Appleが前もってリークした甲斐があるな。
928名称未設定:2005/06/07(火) 05:26:06 ID:yP/PBsip
>>925
まあWindowsに移行するわけではないからな
Windows以降なんて死んでもイヤだけど、
MacOS XとApple純正マシンのためにIntelの石を採用しますというなら、
まだ我慢できないこともない

Wintel嫌いだけどな
929名称未設定:2005/06/07(火) 05:29:31 ID:x8D3ro3x
もうこのスレ用済みだな。誰か次スレのタイトル考えてくれ。

単純に「次世代Pentium/Athlonを語るす」か?当面MacにAthlonは載・ら・な・い・か?
930名称未設定:2005/06/07(火) 05:31:27 ID:03HZUYqk
Macヲタさん気落ちしてるだろうから代わりに次スレ建てようと思うんだけど。
ホスト規制でたてられなかった、即席でコピペしたから追加&修正あったら代わりにヨロ。
↓テンプレの案です。
931名称未設定:2005/06/07(火) 05:31:55 ID:03HZUYqk
Macintoshの次世代CPUを語るす Vol.20

Mac用次世代CPU(x86系)及びPowerPCとPOWERアーキテクチャのプロセッサ(POWER, CELL, Xbox360 MPU等)を語るす。
最近のニュースわ、
 ・E3のPS3情報 http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/backno/news/ps3link.htm
 ・E3のXbox360情報 http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/backno/news/x360link.htm
 ・Spring Processor Forum http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0523/spf04.htm
 ・CELL WS画像 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050524/105016/
次の話題わ、SNDF改めFreescale Technology ForumとApple WWDCあたりす。
 ・Freescale Technology Forum 2005 (6/20〜6/23)
  http://www.freescale.com/webapp/sps/site/homepage.jsp?nodeId=0525779036
 ・WWDC 2005 (6/6〜6/10) http://developer.apple.com/wwdc/
 ・DAC 2005 (6/13-17)
  http://www-306.ibm.com/chips/techlib/techlib.nsf/techdocs/14EA1805971F95068725700B0068AF88
「全部IBM入り」になったゲーム機関係の話題も歓迎す。
前スレ等わ>>2
※注1:お宝、リンケージ、Mac&Pal等の腐れサイトの転載をすると呪われるす※
※注2:POWERとわ、IBMのPowerPCのブランド名に過ぎないす※

AppleがIntel採用 http://www.apple.com/pr/library/2005/jun/06intel.html
IntelがAppleに供給を発表 http://www.intel.com/pressroom/archive/releases/20050606corp.htm
932名称未設定:2005/06/07(火) 05:33:25 ID:03HZUYqk
○前スレ
Vol.19 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1117058657/
Vol.18 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1113013586/
Vol.17 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1107871617/
Vol.16 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1094955242/
Vol.15 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1088966529/
Vol.14 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1085935103/
Vol.13 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1080761743/
Vol.12 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mac/1076858361/
Vol.11 ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1074680986/
Vol.10 ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1056473723/
Vol.9 ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1055435063/
Vol.8 ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1052773133/
Vol.7 ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1049825553/
Vol.6 ttp://pc.2ch.net/mac/kako/1035/10352/1035289350.html
Vol.5 ttp://pc.2ch.net/mac/kako/1035/10350/1035072554.html
Vol.4 ttp://pc.2ch.net/mac/kako/1034/10345/1034551147.html
Vol.3 ttp://pc.2ch.net/mac/kako/1032/10326/1032626888.html
Vol.2 ttp://pc.2ch.net/mac/kako/1030/10303/1030338323.html
■次世代POWER/PowerPCを語るす Vol.1 ttp://pc.2ch.net/mac/kako/1030/10303/1030338323.html
■G5が出てきたらごめんなさいす■ ttp://pc.2ch.net/mac/kako/1025/10258/1025880736.html
■G5なんて(゚ε゚)キニシナイ!! す■ ttp://pc.2ch.net/mac/kako/1021/10219/1021968176.html
■G5情報募集中す(電波を除く)Part2■ ttp://pc.2ch.net/mac/kako/1017/10172/1017211524.html
■G5情報募集中す(電波を除く)■ ttp://pc.2ch.net/mac/kako/1017/10172/1017211524.html
「G5!ホントすか??」ttp://pc.2ch.net/mac/kako/1010/10101/1010115321.html
「ついに! G5!!!」ttp://pc.2ch.net/mac/kako/1000/10007/1000793921.html
933名称未設定:2005/06/07(火) 05:34:21 ID:k1WYlF+B
これは何?
IntelがAppleのためにカスタムCPU作るの?
なんか、Pentiumではないって話なんだが・・・・
934名称未設定:2005/06/07(火) 05:36:35 ID:03HZUYqk
935名称未設定:2005/06/07(火) 05:39:11 ID:03HZUYqk
>>934
直リン駄目ぽいね。Palの左の画像ね。
ttp://homepage.mac.com/macandpal/?06070414
936名称未設定:2005/06/07(火) 05:39:35 ID:k1WYlF+B
うん、まぁ、動いてる事は知ってるんだが・・・
937名称未設定:2005/06/07(火) 05:41:07 ID:03HZUYqk
今の所わかんね、PPC970みたくアップル用にカスタムするかどうかも未定じゃないかな。
938名称未設定:2005/06/07(火) 05:42:28 ID:WZ9aEmYN
XBOX360ソフトがG5マシンで開発され、MacソフトがIntelマシンで開発され‥

何なんだ、このポールシフトはッ!!
939名称未設定:2005/06/07(火) 05:44:07 ID:bO6Nd8Mh
940名称未設定:2005/06/07(火) 05:45:39 ID:03HZUYqk
>>939
いくらなんでもシングルコア*2は余程のアレじゃないかぎり(ry
来年にPen4が残ってるかも怪しいしw
941名称未設定:2005/06/07(火) 05:50:53 ID:xwobRLlD
942名称未設定:2005/06/07(火) 05:55:57 ID:03HZUYqk
>>941
普通のスレじゃウケるだろうけどここのスレじゃー微妙・・・
せめてPentium DとかPentium XEにしたら良いかもね。
943名称未設定:2005/06/07(火) 06:05:45 ID:9LPhvXGW
>>937
折角x86に移行するのに、わざわざ供給を絞るようなことしないよ。
調達の戦略はDellと同様で、マーケティング的な面でもDellと同じ土俵まで上がってきた。
デスクトップもノートも現状のPPCベースの価格の半分以下になるよ。
やっぱJobsはスゴい。
10年後かなりのシェアを獲得する可能性をつかんだと思う。
944名称未設定:2005/06/07(火) 06:07:58 ID:4N89ObHc
>>943
価格そんなに下げるわけないじゃん。
ハードのベースをx86にしてコストダウンして、価格は心持安くなるだけ。
それでぼろもうけ、そういう算段でしょ。
945名称未設定:2005/06/07(火) 06:09:29 ID:ZKT0zF12
G5登場の時は散々自作PC板を荒らしに来てくれたマカーの皆さん、おはようございます
超絶高性能なPPCよりも熱くて遅いプレスコと一緒にこれからも頑張って下さい
946名称未設定:2005/06/07(火) 06:09:50 ID:RC8xcI2h
次スレは「PowerPCを語り継ぐスレ」でいいような悪寒…
947名称未設定:2005/06/07(火) 06:10:13 ID:TFrNUfDN
Apple<Cellくれ
IBM<やだ
Apple<あばよ

PowerPC→Pentium Mac
Pentium→PowerPC XBox360 Windows2000

…あれ?
948名称未設定:2005/06/07(火) 06:15:04 ID:9LPhvXGW
>>944
なんでMac miniを出したのか理解できてないなぁ。
949名称未設定:2005/06/07(火) 06:19:21 ID:1oelxCXf
>>948
なんで出したの?
950名称未設定:2005/06/07(火) 06:20:05 ID:zSVttDe9
>>948
ありゃ、中途半端な入門機じゃない。
あれを買った人がまともなハードを買うのを期待しているわけででしょ。
そういう意味ではメインのマシンの値段は下げないよ。
951名称未設定:2005/06/07(火) 06:23:11 ID:GKC+YcKe
もうPowerPCについて語る必要もなくなっちゃったね…
952名称未設定:2005/06/07(火) 06:25:39 ID:QyUYc1p6
IBM:ゴメンと表明
禿げ:やっぱり仲良し!と表明

今後もアップルはPowerPCチップのサポートも続けます、と表明

ということはもうありえないのかな
953名称未設定:2005/06/07(火) 06:25:54 ID:pnT1orZo
次は「次世代Intel/IA-32(EM64Tは除く)を語るす」
954名称未設定:2005/06/07(火) 06:31:01 ID:T00OdW8w
スレ主のオタは、こっちの板ではAltivecの優位性なんて言ってたけど
自作板とかだと、ただのIntel信者だったし、普段のメインはPCみたいだったしな
955名称未設定:2005/06/07(火) 06:31:37 ID:XKeAD0yq
ここまで続いたこのスレって
まったく意味なくなったってこと??
956名称未設定:2005/06/07(火) 06:34:02 ID:T00OdW8w
少なくとも、この板でやる意味は終わったかもね。
純粋なCPUネタを続けるのに、どの板が良いのかは知らないけど。
957名称未設定:2005/06/07(火) 06:34:07 ID:ZKT0zF12
こっちの板に録音もろともヲタを隔離できるんで歓迎っす(藁
958名称未設定:2005/06/07(火) 06:37:02 ID:x8D3ro3x
2007年には禿がPowerPCを棺桶に入れるパフォーマンスが見られますよ。
959名称未設定:2005/06/07(火) 06:38:21 ID:8ZvM/U8z
久々に驚きを感じた一夜だった。
もっと言えばapple大丈夫?潰れない?と不安になる一夜でもあったがw
960名称未設定:2005/06/07(火) 06:39:55 ID:ZKT0zF12
>>956
そんな哀しい事を言わないでここで続けて下さいよ
「次世代MacのMPUを語るスレVol.20」とか
「Intel製のMac用MPUを語るスレVol.1」とか
そういう感じのスレでも立ててね
961名称未設定:2005/06/07(火) 06:39:56 ID:fvXTJrIP
おはよう
噂は本当だったんだな、びっくりだ。thurrottバカにしてごめん。
レオパルドってやつはPPCで動くのか?
962名称未設定:2005/06/07(火) 06:40:30 ID:T00OdW8w
しかしMicrosoftがPowerPC(ベース)を採用したり
波乱万丈な一年だな。
963名称未設定:2005/06/07(火) 06:42:55 ID:8ZvM/U8z
これでC/Netが全然情報出してなかったらすげー騒ぎになってたんだろうなぁ。
むしろそっちのほうが見たかった。
964名称未設定:2005/06/07(火) 06:45:58 ID:pnT1orZo
>>963
だからショックを和らげるためにAppleがリーク、リーク許可した。
965名称未設定:2005/06/07(火) 06:46:55 ID:8ZvM/U8z
いやまあそうなんだろうけどさ。
966名称未設定:2005/06/07(火) 06:57:25 ID:Rs7DlV+C
Mac miniは、お手持ちのWindows用のキーボード、ディスプレイがそのまま使え
さらに最新のWindowsOSも使えま〜す。
967名称未設定:2005/06/07(火) 07:00:18 ID:W00dXdM5
MacOSはROM仕込んでApple製でしか動かなくするだろ。でもWinはApple製でネイティブに動いちゃったら
Apple馬鹿売れじゃない?Winしか動かないDOS/V機よりMacも動くApple機だもんな。デザインもかっこいいし。
禿はそれが狙いか?
968名称未設定:2005/06/07(火) 07:03:56 ID:fvXTJrIP
AppleはIntelの統合チップセットをのせてくるんでしょうか?
それともまた自前?
969名称未設定:2005/06/07(火) 07:07:30 ID:HlHnQ9Ib
自前にしてもデメリットしかないよ
970名称未設定:2005/06/07(火) 07:08:30 ID:x8D3ro3x
漏れは他社製チップセットに1票。安上がりだし。
971名称未設定:2005/06/07(火) 07:09:10 ID:UEJdN3Ga
1000まだ?
972名称未設定:2005/06/07(火) 07:10:27 ID:WZZg73oL
コストダウンが重要だから、ブートROMぐらいしか変わらないはず。
973名称未設定:2005/06/07(火) 07:11:22 ID:UEJdN3Ga
黄昏より暗きもの召喚。
我汝に思う、混沌の力発生!
974名称未設定:2005/06/07(火) 07:11:48 ID:UEJdN3Ga
最後までイケー
975名称未設定:2005/06/07(火) 07:12:09 ID:UEJdN3Ga
いってしまったら975
976名称未設定:2005/06/07(火) 07:12:22 ID:UEJdN3Ga
まだ976
977名称未設定:2005/06/07(火) 07:12:33 ID:UEJdN3Ga
そろそろ977
978名称未設定:2005/06/07(火) 07:12:39 ID:fvXTJrIP
だよね。余計なコストもかかるだろうし。
979名称未設定:2005/06/07(火) 07:14:00 ID:KfXcnG7g
>>967
正直それはない。アッポーのソフトはiTunes以外できが悪すぎる。
iPhotoもお布施追加で払わないと動画扱えなかったりするし、
窓はフリーのソフトやメーカー純正が山ほどあるからな。

デザインにしても、松下の薄型ノートをアップルが作れるとは
思わない。
980名称未設定:2005/06/07(火) 07:16:55 ID:hbL902MT
結局、IBMから供給断られたんだね
981名称未設定:2005/06/07(火) 07:17:34 ID:cRKZwa4U
石が乗らなきゃただの箱
982名称未設定:2005/06/07(火) 07:19:48 ID:UEJdN3Ga
982げっつ
983名称未設定:2005/06/07(火) 07:20:03 ID:UEJdN3Ga
983も、きもちいい
984名称未設定:2005/06/07(火) 07:20:16 ID:UEJdN3Ga
あひゃ984
985名称未設定:2005/06/07(火) 07:20:39 ID:UEJdN3Ga
もうすこしで985
986名称未設定:2005/06/07(火) 07:21:09 ID:UEJdN3Ga
明日は986
987名称未設定:2005/06/07(火) 07:21:57 ID:8ZvM/U8z
iTMS日本8月開始ってのも本当なのか。朝テレ東でやってたけど。
988名称未設定:2005/06/07(火) 07:22:09 ID:GFyJcKSG
DELLのほぼ同一のスペックのマシンと、PhotoShopレースやるかもな。
989名称未設定:2005/06/07(火) 07:23:36 ID:S3V5ID+7
Freescaleわびしい
990名称未設定:2005/06/07(火) 07:24:06 ID:UEJdN3Ga
990きたー
991名称未設定:2005/06/07(火) 07:24:24 ID:+e2Wzxi4
>>988
もはやハードが違うって言い訳が聞かなくなるからつらいな
992名称未設定:2005/06/07(火) 07:24:40 ID:UEJdN3Ga
もうすぐ、このスレは終わります。991
993名称未設定:2005/06/07(火) 07:25:09 ID:UEJdN3Ga
993であとちょっと
994名称未設定:2005/06/07(火) 07:25:43 ID:+e2Wzxi4
長く続いたこのスレともお別れか。
最後にMacオタの挨拶でも聞きたかったが仕方がないか。
995名称未設定:2005/06/07(火) 07:25:43 ID:UEJdN3Ga
994で、さよならロボコップ
996名称未設定:2005/06/07(火) 07:25:50 ID:4FVGh1bE
1000GET
997名称未設定:2005/06/07(火) 07:26:30 ID:UEJdN3Ga
最後に さようなら、Macオタ!
さようなら、 PowerMac
998名称未設定:2005/06/07(火) 07:26:42 ID:UEJdN3Ga
1000
999名称未設定:2005/06/07(火) 07:26:49 ID:NV4xILBr
うんこ!うんこ!
1000名称未設定:2005/06/07(火) 07:26:51 ID:w8t9T3bq
1000なら猿チャンプ確定
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。