【FONT】フォント 総合スレッド【Mac】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
Mac板で唯一のフォントに関しての総合スレッドです。
 
2名称未設定:04/09/28 10:37:09 ID:37ihrhQm
・リンク
→和文フォント大図鑑
 ttp://ohkadesign.cool.ne.jp/wabunfont/index.html

・関連スレッド
→MacOSXはフォントがあまりにも汚すぎる!
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1090901673/l50
→書体・フォントマニア2
 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1079080849/l50
→【Suitcase】フォント管理ソフト【ATM Deluxe】
 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1065353934/l50
→◆ PostScriptフォント名当てっこスレ ◆
 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1054121621/l50
→このフォントの名前おしえてください!
 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1076211491/l50
→フォントの集め方
 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1017170994/l50
→フォント製作会社に対する要望
 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1069842457/l50
→商用フォントについて教えてください!
 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1075608636/l50
→DynaFont OTF100(Mac)
 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1083301593/l50
→フォントワークス
 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1037165064/l50
→モトヤはどうなんねん?
 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1027003538/l50

・フォント作成
→【フォントを】フォント作成質問スレッド【作る】
 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1033311645/l50
3名称未設定:04/09/28 10:44:57 ID:37ihrhQm
・過去スレッド
→【OTF】Mac OS X フォント情報【FONT】
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1050539893/l50
4名称未設定:04/09/28 11:10:59 ID:2xLIhxEs
で、さいもん発売、この秋ってどの秋よ? もういい加減にしてほしいよ。
ttp://www.logix-press.com/news/index.htm
5名称未設定:04/09/28 11:33:06 ID:I7r/8VWA
>>4
ちょっとおもろい。

ところでAXISフォント使ってる人いますか?
買おうか迷ってるんですが。
6名称未設定:04/09/28 12:07:11 ID:m170s47N
>>5
(自分が)飽きてくることを除けば使い勝手はいい。
7名称未設定:04/09/28 20:35:36 ID:pSJMyfw7
キリル文字の筆記体のフォントなんてありますか?
入手できるサイト等ご存知でしたらご教授下さい。
8名称未設定:04/09/28 21:11:25 ID:JY5HfVw8
dat落ち回避。
9名称未設定:04/09/28 23:18:38 ID:togJ28x8
さいもん、俺もずっと待ってる。
待ってるけど来ない。
何年目の春と秋を迎えたかなんてもう忘れた。
早く故意。


 dat落ち回避カキコ
10名称未設定:04/09/29 00:13:51 ID:yTKanNbp
11名称未設定:04/09/29 21:46:23 ID:jl8sheAa
モリサワのゴシックMB101の細いウエイト(L・R・M・DB)の
書体見本を見たいんですが、どこかのサイトに上がってないですか?
12名称未設定:04/09/29 21:58:26 ID:B6cd7Red
ありませんよ。ええ。
13名称未設定:04/09/30 03:35:44 ID:/pr+FDOe
>>12
そうですか、ないですか・・・。
モリサワのサイトでも見本が見つからなかったんですよ。
発売はしてるんですよね??早く見本もアップしてほしいものです。
14名称未設定:04/09/30 06:07:12 ID:MmEbExnP
>>13
見本は営業呼んで見せてもらうもの、らしい。
とりあえず電話でもしてみたら?
15名称未設定:04/09/30 12:39:07 ID:ekAVnbVB
16名称未設定:04/10/01 21:10:44 ID:Ze9Dgs4t
ピポにフォント特集6ページくらいあった。

dat落ち回避。
17名称未設定:04/10/02 00:00:17 ID:LWmLv1CR
DTP 板より転載

495 :氏名トルツメ :sage :04/10/01 23:54:24
そろそろ次のM+ OUTLINE FONTS試用版が出るようだ。
M+(かな文字)+ipag.ttf(漢字)の例↓
http://mplus-fonts.sourceforge.jp/weblog/images/mplus2p-regular-ipa-041001.png
情報元↓
http://mplus-fonts.sourceforge.jp/cgi-bin/blosxom.cgi/index.html
18名称未設定:04/10/02 01:48:12 ID:Bs44RYgJ
もはやOpenType形式でないと購入意欲が湧かない。
そんな奴はオレだけだろうか。
19名称未設定:04/10/02 06:47:43 ID:hysweda3
>>18
俺も。
20名称未設定:04/10/02 08:23:51 ID:y0Bh8Jub
>>18
俺もノシ
21名称未設定:04/10/02 14:01:13 ID:4i3TFRo2
ノシ
22untitled:04/10/03 01:46:06 ID:2oyi79oC
のし
23名称未設定:04/10/03 14:59:50 ID:kj459hI9
>>17
「M+ FONT」ってどうゆうものなんですか?
24名称未設定:04/10/03 15:02:20 ID:726nIFTM
痩せたり太ったりウェイトが変えられる
25名称未設定:04/10/03 23:54:21 ID:6jCn+tMJ
>18
OpenTypeだけでも困る…。
世の中全てCocoaアプリになっているなら便利だと思うけど、
Carbonアプリで.OTF使うと行間がスカスカに空くのが嫌だ。
26名称未設定:04/10/03 23:58:20 ID:ePqpGM6h
トゥルータイプ最強。漢字トーク〜OSXでも使える。
27名称未設定:04/10/04 07:49:32 ID:4lbS1Sr7
>>25
ヒラギノの行間が空くのはレディングが大き過ぎるため、
OpenTypeであることとは関係無い。
CocoaかCarbonかも関係無い、フォントレイアウトはATSUI
(Carbon)の機能
28名称未設定:04/10/04 14:21:52 ID:Y95F8hRU
ヒラギノはそれほどでもないけど、Photoshopにおまけでついてくる
小塚書体とかOTEditで作成されたOpenTypeフォントの行間スカスカ
表示はあんまりだと思う(Jedit4上で見た場合)。

>27の解説、詳細キボン。

29名称未設定:04/10/04 21:58:18 ID:CiWW+M2w
>>28
手で直す方法が前スレに出てたかな。知りたきゃ探すけど。
30名称未設定:04/10/04 23:58:06 ID:JgMXPMfI
free soulってゆうCDのタイトルに
使われてるフォントないですかねぇ?
どなたか御存じないですか?
31名称未設定:04/10/05 00:58:04 ID:gYMJ8aOd
>>26
だめだよ、ページものには使えん
32名称未設定:04/10/05 08:12:10 ID:T8fH6JOX
>>28
そもそもQuartzには日本語やUnicodeを表示する機能は無い。
どうやって表示しているかというとATSUIを使ってUnicode文
字列からグリフの並びを得て図形として表示する。OSXでは経
路や使い方の差はあれ、結局はATSUIやATSを使って得たレイ
アウトやフォントを表示している。
33名称未設定:04/10/06 01:06:06 ID:61ggOJzf
 43 :氏名トルツメ :sage :02/08/23 22:41
 >37
 あくあフォント(otf版)。Cocoaアプリ以外のソフトすべてで、ベースラインから
 1.5行くらいの余白が出ます。メールソフトの行間設定を0ptにしても駄目でした。

 44 :42 :sage :02/08/24 20:45
 >>43
 PfaEditにコピペして保存したのと比べてみたところ、hheaテーブルの
 lineGapフィールドが1000という巨大な値になっていたのが原因みたい。
 ここを 0 にしてやったら行間の空きがかなり小さくなりました。
 ぴったりくっつくようにするには適当なマイナスの値にしてやれば
 いいのではないかと。
 BBoxをくっつけるには値をどのくらいに設定すればいいのかと思って
 仕様書を読んでみたけど
 http://partners.adobe.com/asn/developer/opentype/hhea.html
 http://www.microsoft.com/typography/otspec/hhea.htm
 http://developer.apple.com/fonts/TTRefMan/RM06/Chap6hhea.html
  のどれにもはっきりしたことが書いてない。いずれにしろ、この
 値はMac固有のものだそうです。
 フォントをいじるのには、モナーフォントに付属のttftoolsを使いました。
 詳しい手順が必要なら書きます。
34名称未設定:04/10/06 01:06:53 ID:61ggOJzf
 46 :氏名トルツメ :sage :02/08/24 23:06
 >>44
 >43です。モナーフォントのツールを早速DL入手しました(Mac版です)。
 自分もあれこれ触ってみましたがうまく調整できませんでした。手順を
 ご教授いただければ幸いです。

 47 :42 :02/08/24 23:49
 OS Xでのterminal上での作業手順です。
 1) monafont-2.21.tar.bz2 を (この例ではデスクトップで) 展開する。
 2) monafont-2.21/ttftools に aquao_font.otf を移動する。
 3-1) cd 〜/Desktop/monafont-2.21/ttftools
 3-2) ./ttfunpack aquao_font.otf .
 3-3) ./disp_hhea hhea > hhea.txt
 4) hhea.txt を TextEdit で開く。
 linegap1000# Typographic line gap.
 の行を
 linegap-100# Typographic line gap.
 ぐらいに書き換える。
 5) ./make_hhea hhea.txt > hhea
 6) ./ttfpack 0x4f54544f head hhea maxp post OS_s2 cmap hmtx GSUB vhea vmtx name CFF > aqua-new.otf
 (ttfpack の後ろは、ファイル ttfdir の中身を書き写す。OS/2 は OS_s2 と書く)
 7) オリジナルのあくあフォントを待避して、〜/Library/Fonts に aqua-new.otf を移動する
 _ が表示されない以外はいい感じで JTerminal で使えてます。
35名称未設定:04/10/06 01:18:30 ID:7HSdh7bc
なんだか全体的に神。
36名称未設定:04/10/06 06:46:07 ID:aMATdkPH
>>34
フォント修正にはApple純正のツールがある。
http://developer.apple.com/fonts/OSXTools.html

これに含まれるftxdumperfuserツールを使えばhheaテーブル
の修正も簡単に行なえる。
37名称未設定:04/10/06 22:47:48 ID:nPpYmnb0
38名称未設定:04/10/07 16:43:41 ID:75WCixsy
本明朝-BookはOpenTypeで出して欲しかった…!
39名称未設定:04/10/09 14:43:19 ID:b8E1+EuT
始めてネットでFONTを購入したのですが、
PS FamilyとPS Singleと入っていて、
これらの意味がよくわかりません。
まずFamilyの方を投入しましたが、
Singleを入れようとすると、最新のバージョンに入れ替えますか?
のメッセージが出てしまい、仕組みがよくわかりません。
どちらの中身をフォントフォルダに入れればよいのでしょうか?
教えて君ですみませんがよろしくおねがいします。
40名称未設定:04/10/10 21:17:51 ID:TeX95OSc
何のフォントを買ったの?
多分、ファミリーのほうだけを投入すればいいんじゃないかと思うけど。
41名称未設定:04/10/11 09:01:53 ID:RXK5ZEib
JIS X0213の追加10文字にヒラギノが対応してくれんのはいつの事なのだろうか?
4239:04/10/11 12:07:55 ID:kdwYmSiZ
>>40
ありがとうございます。
Futura bookです。
MAC PS Family>Futura LT Book,FuturLTBoo,FuturLTBoo.afm
MAC PS Single>Futura LT Book,FuturLTBoo,FuturLTBoo.afm
各3つのファイルが含まれてました。

とりあえずFamilyの方3点を入れて使用できております。
FuturLTBoo.afmはwin用でmacでは必要ないのものなのでしょうか?

43名称未設定:04/10/12 13:11:02 ID:9aqOzKUp
>>41
追加10文字は「文字パレット」上で
0213の面区点位置が表示されないって意味か?
その話だったら「文字パレット」の問題じゃねえの?
それとも別の話?
44名称未設定:04/10/13 00:32:47 ID:0k8hnS/K
古印体のOTFがあれば、
いちばん売れてるのはなんですか?

安いほどいい。
45名称未設定:04/10/13 03:40:10 ID:0Wx/IG9Y
そんなもん売ってみなきゃわからんよ
46名称未設定:04/10/20 00:32:56 ID:Uc10LRm8
千都がカタログくれるみたいだよ。今日から受け付け。
ttp://www.screen.co.jp/ga_product/sento/press/soran2.html
47名称未設定:04/10/20 00:45:04 ID:2hBYnd8s
古印体のOTFか…。欲しいなそれ。
でもかなり限られそうだなあ。そもそも出ているのかも怪しく思えてくる。
フォントワークスあたりがカバーしてくれてるかな?どうなんだろ。
48名称未設定:04/10/21 19:53:42 ID:IHpYy8Ls
千都カタログ、ギリギリでした。
後、数人分しかないよ。いる人はいそげ〜。
49名称未設定:04/10/24 03:19:56 ID:SSHNoC0r
iBookに移行した際に、今まで使っていたcooper blackというフォントが行方不明に
なってしまったんで、フォントを再インストールしたいんですが、やり方もどこにあるのかも
わかりません。これってiBookのリストアCDやパンサーのCDに入ってますよね。
それとももしかしたらAdobeのイラストレーターか何かでしょうか。わかる人いたら教えてください。
50名称未設定:04/10/24 03:21:47 ID:TMtQ2GZF
51名称未設定:04/10/24 03:25:12 ID:TMtQ2GZF
52名称未設定:04/10/24 03:31:13 ID:2h7QcXuV
53名称未設定:04/10/24 03:31:21 ID:SSHNoC0r
そうか、オフィスだったのか。ありました。ありがとうございます。
54名称未設定:04/10/24 06:49:43 ID:OC2QuKQI
osaka-mono以外でおすすめの等幅フォントはありますか?
(ヒラギノでOTFの体裁を使って、Roman Width を half に、
Kana Width を Full にすれば等幅になるのですが、半角スペースが full になってしまって
全角と半角の違いがわからなくて不便です)
55名称未設定:04/10/24 13:48:04 ID:oaVHyLsJ
個人使用限定でモトヤシーダ・アポロのWindows版(Mac版はプロポーショ
ナルのみだがWin版は等幅とUI版がバンドルされてる)がフリーで落とせる。

シェアウェア+丸ゴシックになるけどアニト等幅ーMもおすすめ。教漢版は
要メールアドレス登録(hotmail・ヤフメでも可)でフリー。
56名称未設定:04/10/24 17:18:51 ID:oaVHyLsJ
>55
会社名書き添えわすれてた。アニト等幅はタイプラボで配付・ベクターで
販売中でつ。

Exelについてたff4550のリニューアル版・さいもんはいったいいつ発売さ
れるんだ…もう秋も半ばにさしかかったろうに。
57名称未設定:04/11/05 22:28:07 ID:n1N2sOPH
映画の字幕フォントを探してるんですが、
しねきゃぷしょん以外で、それらしいフォントを
知ってる人いませんか?教えていただけたらと思います。
58名称未設定:04/11/06 00:45:38 ID:8FCoTaoQ
>57
Mac用で有名なのは「あるしねま」かと。

Win用ttfで常用漢字まで揃ったフォントもあるよ
てあとる16
ttp://www.ee.e-mansion.com/~t-wtnb/middle.html
59名称未設定:04/11/08 18:33:15 ID:8S0BpJyE
すいません。ちょっとお聞きしたいのですが、
OS10.3対応のフリーの「へた字」フォントでお勧めのもの又は
メジャーなものがありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
60名称未設定:04/11/08 20:59:24 ID:0mNvIgp4
へたダサヘルパーで「へた字フォント」を変換すれば、そのまま使える
んだけど…

手書き風フォントの意味なら
 あくびん(.ttf)、セプテンバー(教育漢字版)

字によってちょっと斜体が入ったり潰れて読みにくいけど
 あくあフォント(.otf) Holiday(第一水準のみ)

61名称未設定:04/11/08 23:08:50 ID:iPFIwEtC
お得情報!
Office2004体験版をダウンロードしインスコすると色々なフォントが付いてます!
62名称未設定:04/11/08 23:29:32 ID:6EjpPwiP
それはフォントですか!?
63名称未設定:04/11/09 04:15:40 ID:CqmxAUXy
ニュースでは、もう冬もすぐそこだと言っていたが

  さ い も ん は ど う な っ た ?

まじでペーパーウェアなんじゃないかと最近思い始めたYO
64名称未設定:04/11/09 11:18:43 ID:hAoyGm4X
>63
旧Windows版使えばいいじゃないかと言われている気がしてきたよ。
…10.2/3じゃ使えないけどなorz
65名称未設定:04/11/09 20:31:55 ID:dM1OHvE+
★Aug 31st 2002
2002年9月30日を持ちまして[さいもん]シリーズと「ゴシック4550」のダウンロード販売を中止致します。
尚、[さいもん]は来春パッケージされて発売の予定です。

★May 8th 2003
ご無沙汰でした、半年以上の冬眠状態、[さいもん]はどうしたのかとの問い合わせ、
まもなく予定より遅れて発売再開です。いま暫くお待ち下さい。

★May 29th 2003
心ならずも[さいもん]の発売が遅延しています。皆様から「発売はいつ」との問い合わせを頂きひたすら
「今しばらくお待ち下さい」と謝るばかり・・・フォントの品質向上は時間が掛かります・・・
仕事のことを言い訳にするのは良くないね、トホホ。

★Oct 7th 2003
[さいもん]ファンの人々には、予定を大幅に遅れて未だ販売に漕ぎ着けられないことを心からお詫び申し上げます。
発売予定日を半年以上過ぎてしまっていますが、文字は時間が掛かるものごとです、
今一息のところまで作業は来ています。もう少しお待ち頂けますようお願い申し上げます。

★Aug 8th 2004
[さいもん]のリリースが大幅に送れていますが、この秋にはWin版、Mac版揃ってダウンロードで販売される予定です。



「来春」「まもなく」「しばらく」「今一息」「この秋」……
66名称未設定:04/11/09 23:44:37 ID:GN4T+oWr
>>63
俺もさいもんをじっと待ち続けとるわけですが、
関係ないとこにつっこむと、vaporware ですわな。
67名称未設定:04/11/10 00:33:01 ID:C+4Yi/5e
正直、こんなに「さいもん」待ってる人が俺の他にいる事に驚いた。
ゴシック4550と間違えてCID版新ゴLを買ったり、逆に新ゴのパチ
ものと笑われたのも良い思い出だ。
68名称未設定:04/11/10 00:52:09 ID:XymPD7Z4
さいもんと新ゴBの違いは何ですか?
さいもんの魅力って何ですか?
69Yoshiro.com ◆.IlZw2sO16 :04/11/10 01:09:59 ID:sqqN9mTo
現在Apple製品のロゴに使われているフォントに「小塚ゴシック」が酷似していると
思うのですが、以前使われていた、NewYork風のフォントは何と言うか知っている
という方、お教え頂けませんでしょうか。宜しくお願い致します。
70名称未設定:04/11/10 01:31:00 ID:WJJeBY5S
前のはApple Garamond。
今のも小塚じゃなくてApple Myriad。
日本語部分はヒラギノ。
71名称未設定:04/11/10 04:52:53 ID:c34V4S2/
72名称未設定:04/11/10 09:10:23 ID:qr5x5YLM
>>67
まあ新ゴ自体ゴナのパチもんな訳だが…。
73名称未設定:04/11/12 02:48:56 ID:XkAzh/2I
>>46
昨日届いた!
74名称未設定:04/11/12 23:58:31 ID:FW1u04d7
>>46
同じく!
75名称未設定:04/11/13 00:43:41 ID:npkVyC0O
AXISフォント買おうかな…
しかし高ぇ
76名称未設定:04/11/13 05:49:53 ID:9VLLRYg+
>>75
気になったからダウンロードした 教えてくれてありがと。
77名称未設定:04/11/14 00:45:12 ID:fXKqRv3N
>>75
六本木のAXISビルにテナントを借りている場合は
テナント割引で20%オフだよ。
78名称未設定:04/11/14 18:08:39 ID:PXCzr2nF
さいもんのさの字も出ない.......立冬すぎても出ないってコトは
四季を天文学的に区切ってるってコトかな



12月22日まで待てってか!それで済めばいいけどな
79名称未設定:04/11/14 19:27:39 ID:KWuhdIk6
>>77
それレアケースすぎるよw
80名称未設定:04/11/14 23:57:54 ID:xDqs061x
>78
禿同。待ちくたびれるのを待ってるのかと勘ぐりたくもなる。

再販が無理なら旧版のゴシ4550 OS10.3対応パッチを出してくれよ…
BeOSでは何の問題もなく使えるのに、なんでOSXだけ仲間外れにするのさ?
81名称未設定:04/11/15 00:11:42 ID:ILxlz9ML
>>80
渋いねー、BeOSとはまた…。
昔、ちょっと使ってみたかった。
82名称未設定:04/11/16 02:23:50 ID:b0oyDe0r
ヒラギノ明朝をウェブブラウザで使いたいのだが(windows

できないの?
83名称未設定:04/11/16 03:27:14 ID:VCuH/XIh
84名称未設定:04/11/16 17:33:14 ID:X5Bl0JAt
フリーでデジタル時計の数字のようなフォントを探しているんですが、見つけきれません。どなたかお勧めの物などあれば教えて下さい。
85名称未設定:04/11/16 17:50:18 ID:F4iHY3V1
どうしてダイナのフォントをsilkで使用すると表示がおかしくなるんですか?

「タ゛イナ」みたいに。
86名称未設定:04/11/17 00:40:38 ID:8PuwFZs0
両刀使いの人に質問です。(著作うんぬん置いといて・・。)
Mac用で買ったダイナやモリサワなどのOTFフォント、
Winにコピーしたら表示したりプリントしたりできるのでしょうか?
教えてください。
87名称未設定:04/11/17 01:48:48 ID:M2cxp/D9
置いとくなよ...orz
88名称未設定:04/11/17 02:11:06 ID:CkearOKy
>>84
ググったらすぐあったよ。
ttp://www.vector.co.jp/soft/data/writing/se263670.html
とか、こんなやつじゃない?
今ググッただけだから内容は知らないけど。
ちゃんと調べた〜?
89名称未設定:04/11/17 02:26:05 ID:/4n77NiX
>>86
森は基本はコピー自体が出来んよ。
さいきんはゴニョゴニョするツールを探すのめんどうだから
そっちは知らん。
90名称未設定:04/11/17 02:27:00 ID:/4n77NiX
>>88
そんなもんは腐るほどあるわけで、ちゃんと探すのが面倒だから質問してるわけで、
それに答えてしまうお前が一番悪いわけで。
9184デス:04/11/17 12:18:27 ID:qYE7PrLD
>>88
解答有り難うございます。自分でも一応要らベたんですが、数字のしかなくて困ッてました・・・。
はじめにきちんと書いておけばよかったんですが、アルファベットがすべて
ある物を探しています。大文字だけでもいいんで全部有るfontでフリーの物を
知っている方がいましたら、教えて下さい。
92名称未設定:04/11/17 13:00:09 ID:luHG32jB
本屋で探せ馬鹿。
93名称未設定:04/11/17 13:05:30 ID:ZgDofo2B
94名称未設定:04/11/17 13:07:49 ID:ZgDofo2B
↑のはフリーじゃないかも。こっちも
http://www.free-fonts.com/cgi-bin1/fsearch.pl?search=LCD
95名称未設定:04/11/17 17:33:08 ID:qYE7PrLD
ありがとうございます。助かりました。
96名称未設定:04/11/18 01:54:09 ID:R7eAxewm
>>86 >>89
OpenTypeFontはモリサワだろうがヒラギノだろうが
普通にMac→Winにコピーしてもってくれば使えるよ。
Win用のTrueTypefontもマック(OS10.3)で使えるし。
97名称未設定:04/11/18 10:46:33 ID:bDuiV7tZ
au絵文字フォントって無いんですかね?
98名称未設定:04/11/18 11:24:20 ID:xge2OvzY
さいもん
待つもん
さいもん
待つもん
いつまで
待つのん
99名称未設定:04/11/18 22:23:52 ID:W1m7/GyC
欧文フォントについて全く知識がないのでお恥ずかしいんですが…
http://www.picogram.jp/today.jpg
これってなんて名前のフォントですか?
100名称未設定:04/11/19 01:37:06 ID:77UnmK+q
>>96
ありがとうございますー!
101名称未設定:04/11/19 22:38:55 ID:lyPu4Okf
>98
なんでWindows版買わなかったの?
102名称未設定:04/11/24 14:35:32 ID:Pb3XM9rr
ttp://www.kirin.co.jp/brands/yawaraka/index.html
この「やわらか」は写研かな?
103名称未設定:04/11/24 15:18:34 ID:O8Uam2xW
なぜ、商品のロゴを
既存のフォントだと
思うんだろう…
104名称未設定:04/11/24 15:38:40 ID:QlC87gEm
いや、商品名と言ってもオーソドックスな明朝体の仮名だから、
既存の書体の可能性もあるだろ。
見たところ、写研には該当しそうなのはなかったけど、
タイポスの築地にけっこう似てる。
築地の活字を元に若干手を入れてるとかってとこじゃねえの?
105104:04/11/24 15:40:24 ID:QlC87gEm
タイポスの築地→タイプバンクの築地
逝ってきまーっす。
106名称未設定:04/11/24 15:50:43 ID:eLQA9XYB
osXに入ってるヒラギノをos9に引っ張ってきたんですが、
Photoshop6やイラレ8でも使用できるようにはなりませんか?
107名称未設定:04/11/24 16:27:10 ID:O8Uam2xW
>>104
> いや、商品名と言ってもオーソドックスな明朝体の仮名だから、
> 既存の書体の可能性もあるだろ。

グラフィックデザインの仕事の本とか
一度読んでみるといいよ。
商品のロゴとかは、そのへんのDTPやwebデザの
デザインの仕事とかと一緒にしちゃ駄目だよ…
書道家の人に書いてもらったのを加工して
それをイラレかなにかでアウトラインをとって
スッキリとしたシャープな感じに仕上げてある
感じだと思うけどね。見た目だけでの判断だけどw
108名称未設定:04/11/24 16:44:37 ID:imqmdA7T
>>102
モリサワ リュウミンB-KO
109104:04/11/24 17:01:44 ID:QlC87gEm
>>107
一般論はいいから築地と比べてみ。

>>108
違うやん。
110名称未設定:04/11/24 17:41:42 ID:O8Uam2xW
>>109
一般論じゃなくて、正論だよw
築地フォントじゃないよ。
築地の文字の元となる字を書いた
書道家に依頼してるんじゃないのか?w
111名称未設定:04/11/24 18:41:35 ID:tIzaX65g
「や」「わ」を見るとタイプバンク築地MH, MMじゃないけど、
他にも築地あるのかな、明朝DE,Eとか?>>109

たまたま「やわらか」は普通の書体っぽく見えるけど、ロゴだからねー。
デザイナーがイメージした既成の書体があれば採用するだろうけど、
無かったりすれば、ウェイト変えたり、プロポーションいじったりしたりして
こだわりながら1から作るよね。ただ全部が全部そうとも言えないし、
気づかないくらい少しだけ手を入れた、ほぼ原形を留めてるようなモノもあるし、
英文書体なんてそのまま使われることだってあるし、自分は正論とまで言わないけどね。

似たような書体みんなで探して情報共有すればいいじゃない。
無きゃしょうがないけどw
112名称未設定:04/11/24 18:53:43 ID:vehVrZUE
どうしてダイナのフォントをsilkで使用すると表示がおかしくなるんですか?

「タ゛イナ」みたいに。
113109:04/11/24 19:02:49 ID:QlC87gEm
>>111
タイプバンクの築地とは「似ている」と書いたけど同じではない。
もともとあのシリーズは厳密な翻刻ではないから、
オリジナルの築地活版の活字のほうが「やわらか」と一致する可能性もある(未確認)。
いずれにせよ(いろいろいじっているにしても)、ベースは築地系の明朝体だろうってこと。
114名称未設定:04/11/24 21:59:37 ID:hDnpfTco
115111:04/11/24 23:33:13 ID:tIzaX65g
>>113
充分、流れの書き込みで伝わってますよ。
111の書き込み3行目以降は>110に書いたつもりでし。
116名称未設定:04/11/25 03:45:40 ID:/IUGYMGt
>>102
モリサワ リュウミンH-KO
「か」に注目。
117名称未設定:04/11/25 06:33:48 ID:dZGuUc4W
写研か〜、Macでナールとか使いたいね。

どこかの出してるじゅんとか新丸ゴとかいう
のがいかにセンスのないウンコ書体かよ〜く判る。
ま、伝票とか明細書とかでしかお目にかかれないような
書体を作ってた所だし仕方ないか。
118名称未設定:04/11/25 14:01:10 ID:Q+rNckDW
築地体後期五号の亜種ってことなんだろうな。
これまでに名前の挙がっている
タイプバンクの築地もモリサワのリュウミンオールド仮名も
築地体後期五号ベースだし。

http://www.jiyu-kobo.co.jp/works/ygo/ygo.html
119名称未設定:04/11/25 14:21:39 ID:hbUBDw/2

 い
  も
   ん

どないなっとんねん
120名称未設定:04/11/26 13:21:06 ID:J1EolqEN
>119
きっとあの会社のカレンダーは太陰暦なんだよ

・゚・(ノД`)・゚・
121名称未設定:04/11/26 17:29:36 ID:6XzpMgTE
マックで映画の字幕のフォントってある?
122名称未設定:04/11/26 18:33:13 ID:hDkclOM0
>>121
あるしねま
123名称未設定:04/11/26 19:28:24 ID:3Dks/fwN
DTPやめたんで、フォント売り飛ばしたいんですが、
モリのCID(CD版)ってどのくらいで売れますかね?
30書体くらいあるんだけどさ。

あ、もちろん全部正規だよ。
124名称未設定:04/11/26 19:58:56 ID:Pzi/nQSh
>>123
モリサワに使用権譲渡に費用がかかるし、インスコFDをモリサワでリセット
して貰うのも費用がかかるから、よっぽど安くないと売れないんじゃない?
125名称未設定:04/11/26 20:29:17 ID:3Dks/fwN
>>124
まぁ、ちゃんとするなら譲渡になるのかなぁ。
でも、CD版だからFDも不要だし、何度もインストールできるし。

1書体あたり、2000円以下なら売らないほうがマシかなぁ。
126名称未設定:04/11/26 20:39:27 ID:Pzi/nQSh
>>125
FD不要のCD版ってOSX用か?

正規のOS9用に何度もインストールできるFD不要のCD版なんか無いぞ。
127名称未設定:04/11/26 21:08:46 ID:3Dks/fwN
>>126
そう、OSX用です。でもMDDなどのデュアルブートマシンには
OSXネイティブ(Classic含む)とOS9環境にインストールできるよ。
128名称未設定:04/11/27 07:04:01 ID:GIXg2The
>>127
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
OS9で起動してもOSX専用CIDが使えるんですか?
普通にインストールすればいいんですか?
129名称未設定:04/11/27 08:44:16 ID:VEIKiks0
>>128
インストーラがOSX専用なだけで、フォントそのものはsfntにCIDを格納した
スーツケースだから、OS9で起動しても使えるです。
MOにバックアップしたのを戻しても、使えるしね。< システム再インストールが楽
130名称未設定:04/11/29 15:13:58 ID:HSPrvW9q
ダイナのフォントから縦書きデータを除去したいのですが、方法をご存知の方いませんでしょうか?・・・
131名称未設定:04/12/01 00:12:46 ID:4JcsgG6w
ダイナ自体を除去せよ
132名称未設定:04/12/01 04:00:40 ID:PYAtd+Mn
googleのロゴって既存のフォントだったと思いますが
(そう雑誌で読んだ記憶がある)何でしょうか?
133名称未設定:04/12/01 04:15:23 ID:oqCGPC0z
134名称未設定:04/12/01 04:16:45 ID:oqiZ3qE5
135名称未設定:04/12/01 04:17:18 ID:oqiZ3qE5
ひえええ かぶった orz
136名称未設定:04/12/02 15:02:09 ID:RIsq50uG
すみません、Sanaiってどこのフォントだかわかりますか?
137名称未設定:04/12/02 23:20:23 ID:5XMYI4Dk
Sanaiのフォントじゃない?
138名称未設定:04/12/02 23:21:43 ID:h6WrmP5o
>119
もう師走だよ

牧伸二の代表曲を歌いたくなった。
139名称未設定:04/12/03 00:01:09 ID:V6T/o8yY
名前も顔も似てるから、
牧伸二と槇原敬之は
きっと親戚だと思ってた。
140名称未設定:04/12/03 03:11:49 ID:CU+09aJd
しっかし、さいもん、完全に無視されている感じだよ
Webが生きてるのが不思議なぐらい更新無しだし
141名称未設定:04/12/03 12:13:08 ID:I2AxOxuX
>140
メールで問い合わせても何年も前と同じコピペ文しか戻って
こないしな。FAX・TELで発売時期を催促するのはDQN行為
ですか?
142名称未設定:04/12/03 14:10:24 ID:CU+09aJd
>>141
任せた。電話しちゃってくれ。このままだと、ロジクスプレスの面々が
クリスマスも正月も忘れている可能性あるから。教えてあげた方が親切
143名称未設定:04/12/04 01:50:51 ID:kByJxv7w
さいもんは諦めた。ゴシック4550出してください。
144名称未設定:04/12/07 10:21:54 ID:Gie18Qm0
一週間ほど前にMac来て使ってるけど
ヒラギノフォントとかOsakaフォント、綺麗で見やすいよ。
なんか柔和な感じがして良い。
145名称未設定:04/12/11 03:11:00 ID:DRwWe+1x
おめでとう





いよいよ さいもん の 発売決定
146名称未設定:04/12/12 01:35:17 ID:WBnBv7Bh
>>125
売ってくれ
まじで
147名称未設定:04/12/12 11:06:38 ID:7B7SUSCu
さいもんのボールドとインパクトは、見本の文が
『さいもんばデジタルフォントの新しいかたち』となっていますが、
中の人は薩摩出身の人ってことでOKですか?
148名称未設定:04/12/12 13:54:00 ID:y1ty+FHs
仕事納めの29日までにお願いしますよ、さいもん…
いやホント、まじで…


Mac用体験版は出るのかな?
149名称未設定:04/12/13 02:10:34 ID:XSTqJeTI
safariでosakaを指定して使っているのだが、mがnになったりするのはなぜ?
150名称未設定:04/12/13 02:39:47 ID:hKq/hsCW
151名称未設定:04/12/13 11:10:36 ID:Zl710SU8
>>145
「販売を再開できる見通しがつきました。」

見通しがついてから販売開始まであと2年半くらいかな?
152名称未設定:04/12/13 13:59:23 ID:XEKzWOFl
>151
そんな事いわないでくれよぅ...( ´・ω・)ノ
153名称未設定:04/12/14 23:08:41 ID:b0sL3w0V
ATMデラックスでせこせここしらえたフォントセットを読込めるユーティリティーって無いの?
154名称未設定:04/12/14 23:46:10 ID:f2uF94hu
読み込んでどうするの?
155名称未設定:04/12/15 03:37:45 ID:uIHR3W2n
OSXでせっかく作ったフォントセットを使いたいのです

またいちからやるのは疲れるので
156名称未設定:04/12/15 22:42:57 ID:WIsPHUjv
>>153
Suitcaseはどう?
157名称未設定:04/12/15 22:56:01 ID:uIHR3W2n
対応してるんですか?
してるなら欲しいなぁ
158名称未設定:04/12/17 13:48:50 ID:yqdiH5Ew
>151
仕事納めまであと二週間を切りましたorz
ところで今回のリリース情報、過去購入した人にメールで連絡きた?
Windows版フルセットで購入した俺の所には来てないが。
159名称未設定:04/12/17 15:14:49 ID:sj/vc38D
さいもん販売開始はクリスマス、と見た。
プレゼントには出来ないな

それとも年越しさいもんで年賀状にも使えない?
まあ、そういう使い方するフォントじゃないけど、おもしろいかな、と

どちらも分かるヤツにしかわからん、かな。
160名称未設定:04/12/19 12:23:58 ID:v24CHGuP
2006年のクリスマスぐらいじゃないかな
161名称未設定:04/12/20 19:46:04 ID:DDbsDLwL
で、手元に届くのが2007年のクリスマス
162名称未設定:04/12/20 22:27:50 ID:nH10s8qK
意外に早いな
163名称未設定:04/12/21 21:59:52 ID:fmhCBTbw
すいません。
いろんなかたちの「まる」と「ばつ」が沢山入っているフォントってないですかね。
表を作成するのに使いたいんです。
164名称未設定:04/12/22 01:47:04 ID:rd5/iTIJ
いろんなフォントの●○◎×ではダメなのでせうか。
165名称未設定:04/12/22 01:58:06 ID:M6LLlyzs
できればひとつの欧文フォントですませたいのですよ
出力絡みで。
166名称未設定:04/12/22 08:27:43 ID:jQmxnN1F
さいもん
来月下旬より
167名称未設定:04/12/22 09:11:53 ID:6QRuDrgF
>>165
Fontographerで自作。
168名称未設定:04/12/22 10:06:51 ID:u2PwOmub
やっぱそれしかないですかね、いや作る覚悟はあったのですが…
すでにあるならそれ使うほうが速いかとおもったのですが
169名称未設定:04/12/22 15:10:21 ID:WyRwgJDl
さいもん予約開始してたけど、本当にMac版出るの?
170名称未設定:04/12/22 15:24:01 ID:X2lTp9yi
等幅とフォント形式、Mac版があるのかどうか、
あるとしてMac OS 9、Mac OS Xへの対応状況がわからん
予約申し込みしちゃっていいものかどうか
171名称未設定:04/12/22 15:31:34 ID:WyRwgJDl
>170
君と同じ疑問をBBSで質問している香具師がいる。レスをまとうぜ。
172名称未設定:04/12/22 20:02:08 ID:X2lTp9yi
なかなかレス無いね
つか、ダウンロード販売開始日もわからない
173名称未設定:04/12/22 20:28:10 ID:ZRXVBYSI
174名称未設定:04/12/22 23:15:59 ID:eOELI/Wy
さいもん、
Windows 用 TrueType と、ここには書いてある……。

ttp://ohkadesign.cool.ne.jp/wabunfont/news.html
175名称未設定:04/12/22 23:25:18 ID:ZRXVBYSI
去年10月の時点では「WinとMacのTTFでリリース」予定だったんだが…。
当初の予定通り店頭販売して欲しかった。某社のフォント先行予約販売は
予約の段階で住所氏名電話番号等の個人情報を請求しなかったよ。
176名称未設定:04/12/22 23:27:17 ID:ZRXVBYSI
>175
ttp://ohkadesign.cool.ne.jp/wabunfont/etc/etc.html
こっちでは一応Mac版TrueTypeありと紹介されている
177名称未設定:04/12/23 19:50:38 ID:SDZuJkPm
確かに販売開始は年内だったけど、供給は1月下旬って事実上の延期だよね
178名称未設定:04/12/23 20:28:54 ID:9SagPvpA
>177
概要不足もきついが、一企業として「通信販売法に基づく表示・
個人情報保護方針」をリンクしてほしい。販売代行店の身元も分
からないのに予約なんてできん。
179名称未設定:04/12/24 14:57:26 ID:E//zP570
>170-172
回答きたぞ。Mac版あるみたい。販売開始日は未定のまま。
180名称未設定:04/12/24 15:56:26 ID:1kFBl/ih
等幅、Mac版ありということで、予約メール出しました
お返事のメールに詳細情報が書かれて...............なかったです
デジタルスクリプト社から後でお知らせが来るそうです。


そのお知らせが来る時期ぐらいは書いといて欲しかったなあ
181名称未設定:04/12/24 16:00:48 ID:E//zP570
>180
デジタルスクリプト社のURL分かったらカキコきぼんぬ
182180 :04/12/24 16:08:06 ID:1kFBl/ih
>>181
書いてなかった

ちなみに、「良いお年を」とあったので、きっと年内には
連絡が来ないということなんだと思う
183名称未設定:04/12/24 18:44:49 ID:ZRPwh6F+
ttp://matsuya.dyndns.tv/2ch/img-box/img20041224183837.jpg
107人…明かされる!のフォントと、
下部の「理由」のフォントを教えてください。

理由の方はリュウミンではないです。
184名称未設定:04/12/24 23:15:49 ID:sMs615RN
それ何の本? ゴシップ系週刊誌だと写植という可能性も有るんだが
185名称未設定:04/12/25 05:33:05 ID:ZAzOAodh
横棒の太い明朝ですね。
新聞明朝に長体かけたような。
186183:04/12/25 10:18:08 ID:KoSoLlw1
読売新聞の映画の広告欄です。
187名称未設定:04/12/25 20:42:00 ID:3eeLzxBI
Apple製品の宣伝ロゴとかに使われているフォント名と
ダウンロード先等を知りたいのですが、どなたかご存じでしたら教えてください。
↓これに使われているフォント
ttp://www.mac.com/i/fpc/en_shared/dotmac_nonmetal_logo.gif
188名称未設定:04/12/25 21:49:38 ID:LnGyfBGV
189名称未設定:04/12/25 23:17:58 ID:3eeLzxBI
>>188
ありがとうございます。
190名称未設定:04/12/27 01:51:19 ID:IVX2N+J4
>>183
107人…明かされる!のフォントは、
リョービの本明朝(新がな)だと思うが。

191名称未設定:04/12/27 03:10:06 ID:mbTZC6il
>>183
ttp://mac.oheya.jp/up/src/macroom0318.jpg
リョービ RF本明朝-B2こんな感じ?新がな持ってないから漢字だけ...
192名称未設定:04/12/27 03:12:31 ID:mbTZC6il
書き忘れ、由の縦棒見るとびみょーに違うんですが、まあ近い感じです
193183:04/12/27 15:26:37 ID:wt4WO6Or
>>190
ありがとうございました。リョービで見本を見てみましたが、新がなで間違いないようですね。
「理由」の方はロゴなのかな?
194名称未設定:04/12/30 09:16:49 ID:DhC1wdpX

       |ハ,_,ハ
      |´∀`';/^l
      |u'''^u;'  |
      |∀ `  ミ  ダレモイナイ・・・
      |  ⊂  :,    モサモサ スルナラ イマノウチ
      |     ミ
      |    彡 
      |    ,:'
      |''~''''∪


               l^丶            
        もさもさ   |  '゛''"'''゛ y-―,     
               ミ ´ ∀ `  ,:'     
             (丶    (丶 ミ     
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ
              ;:        ミ  ';´∀`';,  
              `:;       ,:'  c  c.ミ  
               U"゛'''~"^'丶)   u''゛"J


            /^l
     ,―-y'"'~"゛´  |   もさもさ
     ヽ  ´ ∀ `  ゛':
     ミ  .,/)   、/)
     ゛,   "'   ´''ミ  ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゛''´~"U    ι''"゛''u
195190:04/12/30 14:33:11 ID:wGcZXM75
>>193
「理由」のほうは、ZENオールド明朝-Rだね。
ttp://www.aone-corp.co.jp/zen.html
196名称未設定:04/12/31 01:15:21 ID:Tl6O2tJp
メニューバーとかFinderに使われてるフォントの名前って何ていうの?
197名称未設定:04/12/31 07:44:17 ID:HDtCETOw
>>196
AquaKanaっていうフォントです。
実際にはひらがなとカタカナのみのフォントで、英字はLucidaGrandeを
漢字はヒラギノ角ゴシックW3を使用しています。
詳しくは ttp://www.coluli.net/aquakana.html
198196:04/12/31 08:39:38 ID:Tl6O2tJp
>>197
なるほど,ありがとう.
この書体好きなんだよね.
Windows に持っていかなくても,Fontforge 使って変換できそうだ.
199196:04/12/31 09:25:52 ID:Tl6O2tJp
Fontforge で名前変えたら使えるようになった.
200名称未設定:05/01/01 02:00:21 ID:4m5+xv6R
FontforgeってPfaEDITの後継だっけ?
そういえばOSXになってからフォント作成ってどうしてる?
イラレと連携しないとまともな操作は望めないから
Fontforgeは苦しいですよね
FontLabとか使ってる人います?
201183:05/01/03 17:05:10 ID:FL2gHkPh
>>195
ありがとうございました。
202名称未設定:05/01/06 13:34:37 ID:AtcgEXnN
>>195
す、すごい。漢字2文字だけからどうして分かったの?
203名称未設定:05/01/07 13:18:59 ID:TmFFFIJl
>182さんのその後が心配だ
204名称未設定:05/01/07 13:47:26 ID:XOxFI3tr
書体見本とか出すソフトはあるんですが
外字セットなどで、登録されている文字を書きだしてくれるような
ソフトはないですか?
OS 8.6でお願いします。
205名称未設定:05/01/08 05:05:20 ID:kjAIE9He
>>203
未だに音沙汰無しです....予想通り
206名称未設定:05/01/08 14:27:36 ID:oC4iIldx
>205
デジ云々社、まだ「設立準備中」らしいぞ>路地くすBBS参照
207名称未設定:05/01/09 15:24:39 ID:NHMgPqXa
1ヶ月弱で設立から販売開始まで行けるのかね
208名称未設定:05/01/09 16:32:20 ID:LR9hvSu0
>207
Win/Mac版どちらを購入するのか、本当に記入しなくていいのかね>予約申し込み
1月末ギリギリで予約フォーム送ろうと思ってたけど、正直不安になってきた
209名称未設定:05/01/09 20:59:51 ID:CkDB4fcG
会社としてダメダメですな。
悪い意味で「商売っ気なさすぎ」
210名称未設定:05/01/09 21:28:48 ID:LR9hvSu0
Windows版さいもんの話になるが

 ・WORD2000でフォント拡大すると交差部分(X←ここ)が白ヌケする
 ・Illustrator8/CSフォントメニューのフォント名表記がばらばら
 (ff4550 Symon〜・fontface Symon〜・Symon〜)でファミリー化
  されない
 ・さいもんインパクト(W5P)が英字フォント扱いになる(W5は無問題)

今度のさいもんは上記修正されているのかな(Nifで買ったゴシック4550
Mac版はOS10.2から使えなくなった)。OASYS時代から好きでずっと販売
再開を待っていたので、事前のお試し版PLZ
211名称未設定:05/01/11 23:31:27 ID:M9K055kl
ttp://nike.jp/nikebiz/news/ftb_041222.html

すみません このページの一番下の
NIKEのテレビCMに使われている
フォントを教えて下さい。
宜しく御願いします。
212名称未設定:05/01/13 19:16:32 ID:+Qnx+EWb
新品未開封モリサワOpenType15書体
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m9536343
213名称未設定:05/01/13 20:00:41 ID:rmQQXyOS
宣伝ウザイ
214名称未設定:05/01/13 21:15:15 ID:41sRWIxT
こんにちわ。教えていただきたいのですが、
このリンク(FUJIFILMのCM「闘莉王」編)の、
字幕部分のフォントって何かわかる方いますか?

ttp://www.fujifilm.co.jp/tvcm/04win-tomorrow/movie/04win-tomorrow-bb.mov
(QuickTime、約3MBです)

わかる人がいましたら、教えていただけたらと思います。
 
215名称未設定:05/01/14 06:16:44 ID:gg0PL2aA
>>211,214
小さくて分からん
216名称未設定:05/01/14 20:14:33 ID:Cj62wJO3
どうしてなんでもフォントだと思い込むのだろう。
普通CMくらいだったら映画字幕の職人さんに依頼するよ。
217名称未設定:05/01/16 05:19:19 ID:/cdPUEnJ
>>216
またあんたか・・・
218名称未設定:05/01/18 22:36:46 ID:UABR9NqA
ttp://www.swinggirls.jp/index.html

映画スウィングガールズの公式ページです
タイトルに使われている SWING GIRLS のフォントを教えてください
219名称未設定:05/01/19 16:33:50 ID:M0/Zosoh
はっきり言うが、
「このフォント何」な質問はDTP板やWeb制作板の該当スレのほうが早いと思う。
220名称未設定:05/01/19 18:17:34 ID:WnP57Hiz
>210
旧版ユーザー向けのアップグレード販売開始するって。
Win版→Mac版のクロスアップグレードは無理だろうなぁ。
221名称未設定:05/01/19 22:42:09 ID:StWvD7VZ
アホな質問なんですがDTMやDTV板はわかるのですが、
DTP板ってどこ見ればいいのでしょうか?
Web制作は「フォントについて語る」スレ?
222名称未設定:05/01/20 00:16:31 ID:ydkwZ5u8
「会社・職業」カテん中に「DTP・印刷」板があるよ。
223名称未設定:05/01/20 01:02:58 ID:aOpe+sD9
>>496
楽天の新球団じゃなかったっけ?
224名称未設定:05/01/24 06:39:47 ID:raVbxRSB
さいもん、新情報出たね
ところで、売れてます、書いてあるけど、もう買えた人っているの?
225名称未設定:05/01/24 12:21:29 ID:IG6Z2ocJ
さいもんBBS、まさに「チラシの裏にでも書いとけ」って内容を
あんな公式サイトに書くなんて、最悪……。
226名称未設定:05/01/24 19:10:13 ID:raVbxRSB
BBSに入れなくなってた
227名称未設定:05/01/24 19:40:20 ID:QsGAlDN7
客を小馬鹿にした書き込みを隠滅するつもりかな?
最低な企業だな。
228名称未設定:05/01/25 02:51:49 ID:ETw3gwcy
旧バージョンユーザーへの優待販売もなかったことにされてる
だいたい代理店がまだたち上がってもいないのに(BBS参照)個人情報渡して
予約申し込み出来るかっての。当初の予定通り店頭販売にしとけばよかったの
に。

>225
詳細キヴォン
229名称未設定:05/01/25 02:55:24 ID:ETw3gwcy
>228
木綿、優待販売ページあったわ。
正規ユーザーの確認方法(尻なんてねーぞ)・Win→Macへの乗り換え
可否をどうするのかは知らないが。
230名称未設定:05/01/25 11:06:33 ID:BLHlcWMm
>>210
>・Illustrator8/CSフォントメニューのフォント名表記がばらばら
> (ff4550 Symon〜・fontface Symon〜・Symon〜)でファミリー化
>  されない
イラレでファミリー化されるようにすると、ワードで正しく表示されなくなる罠
フォント名表記をそろえるのは簡単だがな
231名称未設定:05/01/25 11:31:29 ID:92hwlZpY
>>228
以下のような主旨。文言等はうろ覚えなので、鵜呑みせぬよう。

 販売会社を分けたのは、ときにワガママでノーテンキな消費者たちにキレてしまう
 自分(彩文寺氏か?)は商売に向いてないと判断したから。
 2年間販売を停止していたのも、そういう理由からだった。
 お客のワガママをいちいち聞いてられない!
 お客様は神様じゃないし、我々も奴隷根性で働いてるわけじゃない。

この書き込みの後、別の人物の

 私的サイトではなく公式サイトでそのような発言は不適切じゃないか。

というような書き込みがあり、数時間後にはBBSが停止してた。
今朝トップページを見たらBBSは廃止したと書いてあった。
今のところ、この件に対して何の説明も謝罪もない。
232名称未設定:05/01/25 14:54:46 ID:7HoRLVjm
さいもん、販売開始時期が2月下旬からになってるよ。。。
また延期?
233名称未設定:05/01/25 18:01:01 ID:anoH/XBl
>>231
それ、客を客とも思ってないってより、
評価されてるのをワガママって受け取ってないか?
この書き込みが彩文寺氏なのならとんでもなくガキだぞこいつ...
234名称未設定:05/01/25 18:36:52 ID:ETw3gwcy
>231
2年も販売停止にしていたのは「さいもんのフォントデータ品質向上」は
「時間のかかる物事」だったんじゃなかったのか?幻滅。
235名称未設定:05/01/25 20:02:15 ID:cIMiofSV
そもそも、そんなにたいしたフォントじゃないし。
236名称未設定:05/01/25 20:26:57 ID:ETw3gwcy
某フォントベンダーのMLでも「一部のひとには人気らしい」と皮肉られてて
凹んだ>大したフォントじゃ…
237名称未設定:05/01/25 22:23:50 ID:FGtO9nnd
>>235
禿同
238名称未設定:05/01/26 02:38:57 ID:3eAArOvb
>>234
フォントベンダーなんてみんな虫の息だし勘弁してやれよ
239名称未設定:05/01/26 02:50:12 ID:+jcVe5KD
>>233
>この書き込みが彩文寺氏なのならとんでもなくガキだぞこいつ...

名前欄には彩文寺とあったよ。
彼を騙った別人の可能性もゼロではないけど。
むしろそう思いたいぐらい極端な内容だった。
240名称未設定:05/01/26 11:17:54 ID:yDWL8FsG
「お客様は神様です」の本来の意味
 ↓
芸は上を見れば限りの無い途方の無い技術。
だから舞台では、神様に見せられる芸をする気持ちで頑張らなければなりません。

発言以前に、客のわがままを批難する時に持ち出す表現として不適切。
241名称未設定:05/01/26 12:39:24 ID:R8sQDt3d
OSXです。TTC、Windows True type font collectionを
使えるようにするにはどうしたら良いでしょうか。
TTFなら使えるようなのですが。
242名称未設定:05/01/26 14:16:08 ID:8cncONzd
>>241
10.3 にする。
243名称未設定:05/01/26 21:45:08 ID:R8sQDt3d
>>242
すみません。勘違いしていました。

このTTCをインストールすると、
日本語フォント名が文字化けするものがあるのですが、
解決方法はありますでしょうか。
244名称未設定:05/01/26 22:04:04 ID:2pR2xUru
ベンダーの想定する環境外で使うてるんやから、
そんぐらい我慢しなはれや。。。
245名称未設定:05/01/27 01:27:54 ID:ZVi/HK6Q
.dfontをwindowsでも使える形に変換できますか?
246名称未設定:05/01/27 21:42:38 ID:vD823x6r
初めてフォント買った
Open Type 50 for Mac
OS9だと何かとやっかいだなあ
アドビ行ってなんかDLしたけどシリアル聞かれて・・
色々見たら製品版買わなきゃ(15000くらい)使えんのかい!!
フォントに15000円使ってまた金使わせる気か!!!
仕方なくOSX立ち上げて確認したら使えるようなんだけど
イラレのX対応持って無いし・・・
金かかるのもう嫌・・・・・・
247名称未設定:05/01/27 22:00:04 ID:fo9GoaHe
>>246
一応、イラレ8では使えないぞ。
248名称未設定:05/01/27 22:43:17 ID:ViufSjjC
モリサワの新フォントの「カクミン」と「丸フォーク」の書体見本が
見てみたいんですが、どこか載ってるとこ知りませんか?
249名称未設定:05/01/27 23:07:59 ID:sEV3QX3h
>>248
これで我慢
http://www.morisawa.co.jp/news/press/pdf/M-PRNo_099.pdf

どうでも良いけどモリサワのイメージは韓国、新ゴはサムソン
ホントに使いたい書体がMac上若しくはPC上で使える日は来るのだろうか?
250名称未設定:05/01/27 23:17:15 ID:iPPnZeFg
暗いと不平を言うよりも、すすんで灯りを点けましょう
251名称未設定:05/01/28 13:42:01 ID:7NVtKg+o
Helvetica(Type1)はどうやって手に入れられるのでしょうか。
どなたかご存知の方いませんか?
252名称未設定:05/01/28 17:32:48 ID:yXZt2aE3
>>247
そうなんですよね・・!!!
ほんとむかつく!!
全部対応にして他の金を使わせないようにしてから
製品として出しやがれってんだ!!
他のフォント集でOS9とX完全対応でイラレ8でも使える
のはないのだろうか?
253名称未設定:05/01/28 17:34:33 ID:/+89UxNc
ケチな根性では良い仕事ができませんよ
254名称未設定:05/01/28 18:04:57 ID:PNgEapkh
>>252
痛すぎ
255名称未設定:05/01/28 18:55:57 ID:yXZt2aE3
>>253
ソフト使うのにまたソフトが必要でそれが有料なのに
怒るのは当然だろ。パッケージに有料と書いて置け。
書いてあったら買わない

>>254
痛すぎ結構
256名称未設定:05/01/28 18:59:14 ID:08JR2+2J
>>255
チラシの裏にでも書いておけ
257名称未設定:05/01/28 19:39:56 ID:nAP+bfZs
>>255
ダイナフォントだよね?
OS9なのにOTF版買うなよ。TrueType版あるじゃん。
http://www.dynacw.co.jp/dynafont/product/tt/tx_tt150m.html
258名称未設定:05/01/28 20:05:44 ID:yXZt2aE3
>>257
ありがとうございます。
TrueType版だったら余計なソフトとか必要ないんですね。
買ったやつは売って、もう少し調べて購入しようと思います。
ちょっとしたDM一枚作るだけなのにな・・・
259名称未設定:05/01/28 20:28:28 ID:b2lMTlio
>>251
Adobeの製品を買えば付いてくる。
あとPS対応プリンターにも付いてくる。
260名称未設定:05/01/28 22:48:42 ID:7NVtKg+o
>259
ありがとうございます。

HelveticaのLightがインストールしてあるのに
イラストレーター8・9・10とも認識してくれなくて困ってます。
261名称未設定:05/01/29 02:26:56 ID:B9z1jEuz
どうせポストスクリプトファイルしか入れてないというオチなんだろ
つうか初心者は初心者スレ行ってくれ
OTFとかTTが分かってない時点で十分に初心者の免許皆伝だぞ
262名称未設定:05/01/29 09:08:09 ID:pKxeqGc/
OS9でOTFを使うのなら、イラレ9以上とATM4.6.2が必須。
どうしてもイラレ8でならんというなら、何やらやりようがあるようだが
そのやり方は不明だ。
263名称未設定:05/01/29 11:01:19 ID:adSmIe+r
>>262
それも彼ATM Lightを見つけられなくて有料とかボケてるし。
264名称未設定:05/01/29 12:39:32 ID:wZJ2f/jJ
>>262
CoolTypeLibの入れ替えのことでしょ?
イラレ8がまともに動かなくなるよ。
265名称未設定:05/01/29 19:14:10 ID:ZrZ5Zdff
>>263
彼です。
見つけてDLして入れたんだけど有効にならなかったので
有料版じゃないといけないのかと思ったんです。
説明みるとOS9.1とあるのですが、9.2じゃだめなんでしょうか?
コントロールパネルにもちゃんと入ってますし、入れたあと
再起動もしました。
266名称未設定:05/01/29 21:58:18 ID:yvFHwC2e
>> 265
家のMac(G5+OSX10.3)は
なぜかIllustrator8.0.1(Classic環境)でも
OpenTypeフォントが認識されるよ。
OSXで起動して、Classic環境でAIを使ってみたらどう?
もしかしたら認識するかも。
267名称未設定:05/01/29 23:47:26 ID:ZrZ5Zdff
>>266
ありがとうございます。
G4 AGP 400 OS9.2.2+OS10.1.5
でクラシック環境でやってみましたが無理でした。
ATM Light4.6.2入れて Commonフォルダをシステムフォルダ
の中に入れたのですが、OS9上 PS5.5,7.0で使えません
OS10でPS7.0では使えました。何か足りないのでしょうか・・・?
268名称未設定:05/01/30 09:10:25 ID:WLYfga7e
.ttcのモトヤとかOSXで使用するとき、
コンバートはどんなの使ってますか?
269名称未設定:05/01/30 11:37:00 ID:N0foOMWV
>268
普通にそのまま.ttcファイルを突っ込むんじゃだめなの?(10.2.x以降)
270名称未設定:05/01/30 12:36:51 ID:WLYfga7e
>>269
使えることは使えるんですが、
一部漢字が「・」とかで表現されてしまうんで、
PSフォントに変換できるツールがあればと思いまして。
271名称未設定:05/01/30 12:41:49 ID:qHu2rJtB
罪悪感がないのなら、モトヤへ直接聞いてみよう。
272名称未設定:05/01/30 20:37:20 ID:0R5RJ6Xs
あの、質問なんですけど、MXでどのフォント集をダウンロードしても
「新ゴ」だけが壊れてるというか、無ファイルなんです。。
新ゴを手に入れる方法ってあります??高過ぎてさすがに買いは出来ませんm(__)m
よろしくおねがいします。 ちなみにWindowsで使えるやつです…。
273名称未設定:05/01/30 20:40:19 ID:PzzAVTG1
>>272
氏ね
274名称未設定:05/01/30 20:50:26 ID:FUXjH8PV
>>272
バイトでも何でもして、金を稼ぐ事です。
275名称未設定:05/01/30 21:17:56 ID:lRkxapM3
新ゴなんてそんなさもしい事してまで欲しいか?

モリサワの不細工なフォントなんて出来れば使いたくないならまだしも
276名称未設定:05/01/30 21:19:53 ID:pu4L+0j5
DTP板にまでマルチしてるよ…。
277名称未設定:05/01/31 01:13:01 ID:CG6aOE4T
>272
ゴナパクリ系が欲しいんならさいもん買えよ。
今なら7500円で8つもインストールできるぞ。
278名称未設定:05/02/01 01:46:26 ID:+12Wf+/Q
さいもん、購入確認メールが来ましたよ。
279名称未設定:05/02/01 02:07:18 ID:g5vOpC1b
さいもん ださいもん。
280名称未設定:05/02/01 02:53:37 ID:7K7joi8J
どうしよう
見やすいフォントは欲しいが、その後が不安
Tokyo、アニト等幅、他に画面表示に適したフォントってある?

というか、公式ページのサンプル、見にくくない?
281名称未設定:05/02/01 03:40:51 ID:iTnQ+HYl
>>280
おおっ、Tokyoフォントを使ってる人がここにいるとは。
私はSafariに使ってます。イイですよネ、コレ。
282名称未設定:05/02/01 08:15:09 ID:wvVi6Znw
>280
Windows版でよければさいもん製品版(Vectorで売ってた奴)とNifty版で
表示したテキストをPDF保存しようか?
適当な例文があったらPLZ

>281
ここにもいるぞ!>Tokyoフォントユーザー
283名称未設定:05/02/01 10:21:10 ID:pUB4B5oa
Tokyo にウェイト展開があれば狂喜乱舞なんだけどなあ。
太いのがほしい。
284名称未設定:05/02/01 10:57:01 ID:F0uVePeJ
市販初の映画字幕フォントってことで嬉しくサイトを見に行ったら、
ttp://www.jimaku-font.com/license/license.html
民生用って、要するにホームユーザーだよね。
一書体に25,000円も払う気になるのかな……。

プロ用にしても、ウェブ制作と印刷両方に使うとしたら、
TTとOT両方買って150,000円も払えってことかな?

さらに、民生用はTTしかないけど、最後の注釈に
「TrueType版 … OS X 10.1以降で使える場合もございますが保証しません」
て書いてある。まあ、まず使えるんだろうけど、えらくMacに冷たいなあ。
Macのホームユーザーが確実に使うには、10万円のOT版を買えと?

うーん。いろいろ、なんだかなあ…という気分になりました。
285名称未設定:05/02/01 13:14:02 ID:32I8Ocim
つまり払う気にならない>>284様には不必要と思われ。
必要なら払う。
286284:05/02/01 13:28:06 ID:oIyd2j6K
いやいや、一般論として書いたんですよ。業務に使うにしても、

>プロ用にしても、ウェブ制作と印刷両方に使うとしたら、
>TTとOT両方買って150,000円も払えってことかな?

このへんが不透明だし(ベンダーに聞きゃいいんですけど)
一般ユーザーが遊びで買うには高いと思うし、
ベンダーの販売想定層、意図がよくわかんなかったんですよ。

ま、大きなお世話と言えばそれまでなんですけどね。
287名称未設定:05/02/01 15:08:23 ID:Ur7zd5tP
「あるしねま」をじゅんの漢字と組み合わせればええやん
288284:05/02/01 15:36:11 ID:PfnMHwYK
>>287
一般ユーザーが じゅん を持ってるかどうかまた別だけど、
確かに、丸ゴシック系のと「あるしねま」等を混植したほうが
はるかに安上がりですよねえ。「しねきゃぷしょん」て手もあるだろうし。
やっぱ不思議だ、あの価格設定。ほんと、大きなお世話なんだけど。
289285:05/02/01 15:51:21 ID:32I8Ocim
>>288
DVDのオーサリングとかTVのテロップとかそのあたりしか想定してないと思う。
(そう書いて有るし)
で、フォントについての感想ですが、
一水二水の漢字が略字込みで字幕デザインで揃ってるのは結構良いかなと思った。
映画の略字って特殊だからそれが本当に再現されてるのなら商品訴求力はあるかと。
この辺が商品説明じゃ詳しくわからんのが。ってベンダーに聞きゃいいんですけど。

しねきゃぷしょんはクオリティ低いし、商用は金要るし、あんまり。
290285:05/02/01 15:53:10 ID:32I8Ocim
>>しねきゃぷしょんはクオリティ低いし、商用は金要るし
失礼。金が要るかどうかはサイトではわかりませんね。要連絡ってかいてあるだけで。
291名称未設定:05/02/01 16:12:16 ID:Ur7zd5tP
>>290


●配布条件
このフォントは無料ですが著作権は放棄しておりません。
ですのでフォントの改造・著作権表示の改変を禁止します。
再配布に関しては制限を緩和したので、自由に配布していただいてかまいません。。

292名称未設定:05/02/01 17:51:25 ID:7K7joi8J
>>282
おお!是非お願いします
しかし、例文が思いつかない...
293名称未設定:05/02/01 17:53:43 ID:Ur7zd5tP
↑例文
294名称未設定:05/02/02 00:46:55 ID:/5LKtZ81
>292
おまちどさん
ttp://up.isp.2ch.net/up/9750e0d4d6b6.sit

例文はタイプラボttp://www.type-labo.jp/の組見本用創作文・常用漢字バージョンを
お借りしました。

手持ちのWindows用PDF生成ソフト(Acrobatじゃねー奴)で何度試しても埋め込み
できなかったのでスクショで勘弁(エクスプレスとインパクト)。ついでに同じ文章を
Tokyo-Fontで表示したPDFも参考に。

295名称未設定:05/02/02 02:12:54 ID:OMu5gjg6
>>294
頂きました

4550は思っていたより英数の小文字aとoが判別しづらい。
HTML書類や、ソースコード打つときに使えないかも...

想像以上にTokyoが見やすいのを再確認

助かりました。ありがとうございます
296名称未設定:05/02/02 14:31:24 ID:nVyF25AR
組込機器向け 軽量アウトラインフォント「KeiType」(ケイタイプ)を開発
ttp://www.morisawa.co.jp/news/fresh/20050202j.html


FOMA F901iC に新ゴR
297名称未設定:05/02/02 17:55:05 ID:5MhUE40W
フォントをセリフ系、サンセリフ系などで
フォントを視認できつつ
分類できるユーティリティーはありませんか?
298名称未設定:05/02/02 19:05:27 ID:2nvoFGF3
>>297
FontBook
299名称未設定:05/02/02 20:58:34 ID:RnFRWs2h
モリサワ不人気なのはプロテクトのせい?
文字としてはしっかりしていると思うんだが。
写植機時代の文字だし。
300名称未設定:05/02/02 21:05:01 ID:XB59G27s
写研信者さん多いから。
301名称未設定:05/02/02 21:53:10 ID:/eTL2Xyp
>>299
どうでもいいけど写植時代のしっかりした文字って写研書体の事だろ(w

302名称未設定:05/02/03 00:30:43 ID:sbvNunub
>296
富士通ならそのうち「らくらくホン」に搭載してくれるかも知れないね。
有り難い
303名称未設定:05/02/03 02:21:39 ID:JunHYHkN
シャープもLCフォントとか作って
がんばってるんだけどね。
304名称未設定:05/02/03 20:38:41 ID:jiVQhOO0
OS Xで使えるATM並に使い勝手の良い
フォント管理アプリってあるかなあ?

FONTBOOKは登録したセットを丸ごと起動してくるわ
登録したフォントを全て、自分のデータフォルダ内にコピーするはで
使い勝手がめちゃ悪い。
Suitcaseはまだ使ってないけど
Suitcaseを終了するとフォントが非アクティブになるという話。

305名称未設定:05/02/04 00:09:11 ID:6og766a/
マスタージャグラーが気になる。
パチスロみたいで。
306名称未設定:05/02/04 21:39:58 ID:CkIPMelU
OS9のじゃぐらーを使ってるけど簡単でいいよ
余計な機能がぜんぜんない
307名称未設定:05/02/05 02:04:22 ID:Z985KrL3
Tokyo-Fontが欲しいんだけど都内で在庫してる店ある?
308名称未設定:05/02/05 02:33:37 ID:4Odhw60S
私も知りたい。値段も。

ところで、結局さいもん買った人はいないのかな?
309名称未設定:05/02/05 03:47:38 ID:3yD1lppb
新宿ヨドバシで1年くらい前にみたような
1万ちょっとしたような
310名称未設定:05/02/05 04:13:40 ID:Hzw8+aab
Tokyo-Fontってそんなに高かったっけ?
と思ってパッケージを見てみたら9,800円なり。
Tokyoがあるからさいもんには全く魅かれないけど、
アンチエイリアス表示にはちと細いんで、デミボールドとボールドがほしいなあ。
311307:05/02/05 04:54:11 ID:Z985KrL3
Amazonだと税込定価10,290円で14%OFFの8,860円。
でも、「入荷に4-6週間かかります。入荷状況によりご注文がキャンセルになることもあります。」
なんて不安なことが書いてあります…。
エヌフォーからリンクされているダウンロード販売も買えるところが見つからないし。
いまだに「丸紅ダイレクト」へのリンクが張ってあるのはどうかと。

>>309
新宿ヨドバシ、のぞいてみます。ありがとうございます。
312名称未設定:05/02/05 09:27:51 ID:NYp5OsRx
さいもん買ってみたよ。ヒラギノみたいなファミリー登録されてないから、
Safariで表示させてもボールドがボールドにならない。
313名称未設定:05/02/05 11:13:16 ID:3yD1lppb
>>311
タイムマシンがあるひと
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
314名称未設定:05/02/05 13:19:10 ID:4Odhw60S
>>312
勇者降臨
なんてこった。

使ってみて、見やすくなった? TerminalやCarbon Emacsで編集するときに
使いたいなと思ってたんだけど、発売アナウンスがあった頃の「買うぞ!」という
気力が、どうも最近薄れてきてしまって...。使用感を教えて
315名称未設定:05/02/05 13:21:25 ID:4Odhw60S
>>311
そういえば、ツクモのオンラインでも売っていたよ。税込み7,100円ぐらいで
店頭でちょっと探したときは見つからなかったけど。受注生産か
316307:05/02/05 16:37:31 ID:Z985KrL3
Tokyo-Font探しの旅、新宿はヨドバシ、ソフマップとなし。
秋葉原のラオックスで店頭にひとつ置いてあるのを発見。
よかったあ。8232円でした。
情報いただいた皆さん、どうもありがとうございました。
317名称未設定:05/02/05 20:55:44 ID:vZMGneMP
手動はモリサワだった
318名称未設定:05/02/06 13:18:39 ID:P9omUC8D
>>312
TrueTypeだし無理だろ
319名称未設定:05/02/06 13:41:34 ID:KS1tvaT4
>>318
え? TTってそういう仕様なの?
320名称未設定:05/02/06 14:02:32 ID:lCURJkdN
>>319
もちろん違う
321名称未設定:05/02/06 14:15:56 ID:P9omUC8D
>>312
ファミリーにはできるけど、対応してないアプリで変になるからあえてやらないだけかと
つか、safariの件は、safariがやる気無いだけだろ。FireFoxだとちゃんとボールドされるぞ
まあ、無理やり太くしているだけっぽいがな
あと、>>230見てくれ
322名称未設定:05/02/06 14:47:23 ID:p5KGrQtt
>312
Mac版ですか?よろしければ、アンチエイリアス有効の状態でPDFキヴォン…
手数料かかるから撤退したのかも知れないけど、もう一度Vectorで売って
くれないかなー
323名称未設定:05/02/06 15:19:28 ID:YfgamQRa
>>322
ttp://syobon.com/upload/src/syobon18405.sit.html

どぞ。スクリーンショットのPDFだけど。
Safariにて、読売新聞サイトをW3P/W5P/W7Pで表示、14ポイント。
324名称未設定:05/02/06 16:36:42 ID:sT9Z1IbC
>323
322じゃないけど拝見しました
Cocoaで見るさいもん、やっぱりClearType(Win2K)とは違いますね。買おうかな。
いつかSafariでも見出しはW7、本文W5とファミリー表示されるといいね。

刺激されたので漏れも表示サンプルうぷ。
あられ(小見出しでも漢字がはっきり読めて好き)・セプテンバーR・モトヤアポロW1でつ。
ttp://up.isp.2ch.net/up/3dd920e3643b.sit
325名称未設定:05/02/07 00:44:36 ID:EIfK/Eeo
>>323
流れちゃった....orz
出来たら、再アップお願いします
326名称未設定:05/02/07 16:43:13 ID:6iCCVAz2
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k12347428

この出品物のヤツってどの製品を買えば手に入りますか?
327名称未設定:05/02/07 17:03:28 ID:aykZd3+k
出品者に質問してみれ。
ちなみにCDRぽい
328名称未設定:05/02/08 19:51:34 ID:rKqc/M/k
>>326
ちなみに出品中のひげ文字はHGひげ文字だった。
リコーのValueFontD2はリコーで8,300円なり。
どこかで拾ってきたものをコピー、ラベル作成、
ありもしない会社(日本書研ってなんだよ)でっち上げて
2300円はウマ〜。
329名称未設定:05/02/09 11:54:11 ID:XKa7u8iM
さいもん、注文のメール出してから、ダウンロード先のメールが
送られてくるまで何日かかった?
330名称未設定:05/02/09 12:44:50 ID:jgHLVg2k
3年
331名称未設定:05/02/09 17:08:25 ID:IkWVcAc6
>329
最初の問い合わせから数えて3年10ヶ月
332名称未設定:05/02/11 14:16:32 ID:ioXovW5c
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k15469977
こんなのがプロとかありえん。
333名称未設定:05/02/11 14:58:15 ID:8wClp0CX
>「Myriad」という書体をベースに、太さや形、詰め具合など大幅に
>アレンジを加えております。

オリジナルと大して変わらん

>★今回の特典としまして、気になる部分をご自分で修正できるように
>「Fontographer 4.1.4J(フォントグラファー)」、漢字・かな・欧文を自由に
>組み合わせることができるAdobe Illustrator 8.0.1用のフィルタ「タイプミキシング」
>をお付けします。

なんだょグラフィックデザイナーのdoakmann

とりあえずAdobeとMacromedia、モリサワにも通報ておいたよ
ttp://mac.oheya.jp/up/src/macroom0527.jpg
334名称未設定:05/02/11 15:05:53 ID:vJQKfXvN
日本食研みたいだな。

「焼肉やいても家焼くな」
335名称未設定:05/02/11 18:13:25 ID:E6gYuQWL
>組版としての美しさにはこだわりたい・・・。
MacDTP移行時にそんなものは捨てました
336名称未設定:05/02/11 18:20:38 ID:3+QnTBKa
>99
Snell Roundhand (?)
337名称未設定:05/02/13 02:21:29 ID:kUEednVX
ttp://homepage.mac.com/evikne/fonts.html

ここでApple Myriadを配布してるんだけど、無料だよね?どこにも有料とは書いてないし。
軽く読んでみたところ、アップルの関係者からフォントを貰ったって。
これ大丈夫なんだろうか。
338名称未設定:05/02/13 02:37:10 ID:YIOXTKd1
これで有料だったらそれこそ問題だねえ。
339名称未設定:05/02/13 07:10:01 ID:BTS5eHJa
リスクを理解した上で個人の楽しみの範囲で使いませう。
DLや使用する事によってシステムがどーなろーが
Webサイトで使ってアップルから訴訟起こされたとしても
誰も助けてくれません。

って感じのブツじゃないの?

「無料だよね?」っていうのは何かアホの子っぽい。
340名称未設定:05/02/13 08:51:38 ID:HWd604sv
俺が持ってるApple Gramondには、下記の使用上の注意がついてた。

aAppleGaramond について
BitStream がデザインした AppleGaramond という書体で、TT/Type 1 があり、
Apple Computer, Inc. が CI 用の Corporate font として全世界で独占的使用権
を有しています。入手するには Apple と特別な契約を結ぶ必要があります。
販売チャンネルのプロモーション用に配布されている Apple の ARPLE というCD
に入っていますが、その CD を個人ユーザが手にすることはほぼ不可能、万が一入
手しても illegal な可能性が高いです。同様に一部の HOTLINE server やヨーロッ
パのサイトに掲載されているものをみたことがありますが、いずれも不法行為でしょう。
AppleGaramond はたとえ Apple 社員や契約社員、契約企業の社員であっても
Apple 社自体、もしくはその製品のプロモーション目的以外の使用は禁止されています。
Apple 社員またはそれに準ずる人が許された用途(つまり客先などでのPresentation 等)で
使用することは可能ですが、使用後はそのフォントを消去することが義務づけられています。

341名称未設定:05/02/13 10:32:13 ID:WdrZdq6h
まあ、不特定多数の人間の目に付くような用途に
使わなければOKでしょ。
342名称未設定:05/02/13 11:24:20 ID:hypYn+WQ
お宝は堂々と使ってるような。
343名称未設定:05/02/13 14:59:48 ID:9V14WpeX
というか、Apple GaramondってITC Garamondと同じだぞ。
http://en.wikipedia.org/wiki/Apple_fonts#Apple_Garamond

Bitstreamが写植用のITC GaramondをApple向けにカスタムしたものだ(無論、
ITCからライセンスを受けている)。

つまり、ITC Garamondを変形すれば代用できるんだから、欲しがる必要なし。
Myriadも同様。もともとMultiple Masterフォント。
344名称未設定:05/02/13 18:23:13 ID:x0ry4ux9
>343
BitstreamのTT/T1フォントを500個詰め合わせた書籍にも収録されてたね
>ITC Garamond(発行元はインプレス)

Swiss(Helvetica)ファミリーも全部揃って諸々2980円はお買い得だった。
345名称未設定:05/02/14 05:01:47 ID:rNw414G9
FontAgentPro3使ってる人いる? 
http://www.insidersoftware.com/

Suitcaseよりシンプルで安定してていいんだけど読み込めないFontがあってビミョーに使えない
346名称未設定:05/02/15 03:12:13 ID:y3jiWNOm
>>344
あんな低品質なフォントで喜んでどうする?
カスタマイズの叩き台にするならともかく,
まんまじゃとても使えない‥‥
347名称未設定:05/02/15 09:33:30 ID:qck3wpJj
348名称未設定:05/02/15 20:38:33 ID:jNKmeCHL
初めてフォントを買います。
いろいろ調べましたが、結局コレが値段&ボリューム的に
ベストなのでしょうか?

> http://www.dynacw.co.jp/dynafont/product/tt/tx_tt150m.html

OS10.2.8です。
御教授おねがいします。
349名称未設定:05/02/15 20:47:41 ID:THiszyn+
>>348
目的が何だかわからんことにはなんとも胃炎
年賀状とか手紙用途ならそれで十分だよ。

350名称未設定:05/02/15 20:50:00 ID:P9cz6rJC
用途と目的によって、それに対するベストな解答は異なる。

野球をするのに、陸上競技用のシューズがベストか?
351名称未設定:05/02/15 22:01:10 ID:K58/PKuH
>>348
LETSエントリーパック辺りでもいいんでない?
どうせロクなのがないんだし諦めてこの辺りのでも
352348 レスありがとうございます:05/02/16 15:30:36 ID:N8kFWnLO
ゴーライブでのサイト作成です。
それ以外でも、あとあと使うのに重宝するかんじで。

>>351ググッて見たLETSエントリーパックって、3万のモノですか?
予算は1万前後です。って、コレも事前に書き込むべきでした。
すみません。
353名称未設定:05/02/16 15:39:55 ID:HBoHD25k
>>352
だから、サイトもピンからキリまであるだろ…
354名称未設定:05/02/16 21:35:22 ID:liqdEK+n
予算が1万前後で初めてフォントを購入するとしたら(Mac用)、
1)リョービ 和文+かなパック41 14,000円程度
2)DynaFont Type X TrueType 150 9,800円程度
3)キャノン FontGallery Deluxe CD Super 10,000円程度
あたりで考えればいいんじゃない?
まぁ、オレもその状況だったらダイナフォントを選ぶと思うな。
355名称未設定:05/02/17 01:30:57 ID:FaD2Elnn
>>354
ライセンスに気をつけろよ
安いのって商用不可とか書いてるのあるし
356名称未設定:05/02/17 01:48:54 ID:RUxITGM/
>>355
値段が安いのは、TrueTypeだからだ
キャノンのやつは、デッドストックあたらないとなかなか見つからない気がする。
個人的には、リョービが良い気がする。ダイナよりはマシ。
357348 レスありがとうございます:05/02/17 15:44:25 ID:3/Oj5BOy
フォントのことあまり知らないので、フォントならダイナと
思ってたのですが、リョービってのも良さそうですね。
検討してみます。

スレよごし失礼しました。
358名称未設定:05/02/17 20:55:35 ID:/DoVRh2z
ちなみにキャノンじゃなくキヤノン。
359名称未設定:05/02/17 21:06:11 ID:GaFbrc2A
言いたいことはわかるがスレ違い
360名称未設定:05/02/18 03:18:15 ID:Egv+bpew
モリサワフォントってなんであんな高いんだ?
ダイナフォントの50倍の値じゃん
商用のDTP入稿だって、DFでもアウトラインとれば出来るし
だいたいデザインだってDFのが派手じゃん
361名称未設定:05/02/18 03:55:06 ID:cEvkspaM
362名称未設定:05/02/18 06:59:54 ID:vMzhQA9Z
>>360
ダイナと違って日本人が作ってるから。
363名称未設定:05/02/18 07:04:16 ID:I7SKW9YI
>>361
うわっ!??
364名称未設定:05/02/18 18:05:28 ID:Plib6QD4
>>360
派手イコール高品質というわけではないよ。
実際、ダイナは問題多い。
365名称未設定:05/02/18 18:06:27 ID:0cnhJkH7
文字なんて読めればいいじゃん
osaka最高!
366名称未設定:05/02/18 18:54:43 ID:cGKia44Z
>>364
書体自体の品質としてモリサワのは高品質ではないけどな
まあ流石にモリサワのとダイナのを同等というのはいかがな物と思う
367名称未設定:05/02/18 18:55:28 ID:jRK7tnP2
>>360
商業印刷物においてダイナで本文組などありえんよ。
アウトラインどうこうより、はるか以前の問題でつ。念のため。
368名称未設定:05/02/18 19:04:54 ID:y2Rs4gA3
> 文字なんて読めればいいじゃん

ダイナはたまに読めない字が混ざってるんだよね。
それがちょっとね。
369名称未設定:05/02/19 11:00:39 ID:Wci4VsHt
じゃあリョービやキャノンなら無問題?
370名称未設定:05/02/19 21:28:43 ID:dGIRXOk3
本や雑誌の全部をアウトライン化する気?
371名称未設定:05/02/19 22:13:14 ID:2qq1yqL7
エディカラー6.0.0をOS X 10.3.5で使用してますが、
古いモリサワフォントとかどうやれば使用できますか?
372名称未設定:05/02/19 22:31:22 ID:Rm1PIPyJ
そのまえにエディカラー使ってるヤツを初めてみたよ
373名称未設定:05/02/19 23:28:23 ID:B6CQZwi3
某地方自治体の役所だけど、広報部で使ってるよ>EDI。
リース会社が取り扱ってたらしい。
374名称未設定:05/02/19 23:57:23 ID:2qq1yqL7
エディカラー7が未開封で社長の机の上にある
漏れは会社ではMac OS 9.1社長は9.2
使用ではiBOOK Mac OS X 10.3.5

FONTがいまいちで実用にならない
375名称未設定:05/02/20 00:22:27 ID:G6BJTXJc
376ocf cid newcid:05/02/20 04:09:40 ID:ndlQQE1o
>>371
OCFを使うのは諦めて全部オープンタイプにすれ。
また金がかかるし、行間文字ツメ文字コードも全然変わるがな

そして、オープンタイプもン百万かけてやっと揃った頃に
DTP界はまた次の規格にとってかわるのだ
377名称未設定:05/02/20 07:10:40 ID:Rs5TxzA5
モリOTFは、2バイト数字が変わったのが辛いな。
378名称未設定:05/02/20 09:18:14 ID:/qdxXsTQ
2バイト数字使ってたのかよ
奇特なやつもいるもんだ
379名称未設定:05/02/20 09:30:27 ID:Zt5BdR4z
使うよ。
380名称未設定:05/02/20 20:01:55 ID:BlWicW0J
>>377
イラレCSかインデザCSを使って、字形パレットから等幅半角字形に切り替えるべし。
イラレなどで2バイト数字を詰めて使っているのであれば、こちらの方が格段に楽。
381名称未設定:05/02/21 17:41:34 ID:9jVKhAvz
ポストスプリクトフォントってえらい高いし使いにくいし
変なプロテクトもかかっててウザいし
普通のTTF系安フォントじゃ何で入稿ダメなんだ?
3万円プリンタで綺麗にプリントできるのに
印刷所の機械では使えないというのも変じゃないか? 
382名称未設定:05/02/21 17:44:45 ID:3NfuH4hS
>>381
Postscriptに対応してないから。

というか、Illustrator等使って
文字をアウトラインとれば、
どんなフォントでも入校できるよ。
383名称未設定:05/02/21 17:44:51 ID:yjlEzc09
釣れますか?
384名称未設定:05/02/21 17:51:30 ID:CS5IFtrH
>>381はメール欄で遊んでるけど、
そういう風に感じる人がいても不思議ではないと思う。
素人的な感覚を全て妄言と馬鹿にするのもどうかなーと。
385名称未設定:05/02/21 18:11:22 ID:XicmbUsA
>>384
たしかに一理あるけど、そんな素人が印刷所にまで入稿する
つもりなのはいかがなものかと。自費出版なら別だけどね。
386名称未設定:05/02/21 18:51:54 ID:qS4w4XwA
イラレで1ページならいいけど
クォークで数ページな場合は
PSフォントを使うしかなくなる

まぁそんな時のためにWinnyがあるのだが
387名称未設定:05/02/21 18:54:37 ID:qaUwMnny
昔に比べればモリのPSフォントも安くなったもんだ。
昔は一書体うん十万円だったぞ。
388名称未設定:05/02/21 19:53:40 ID:3NfuH4hS
InDesignつかえば、
ページ物でも問題ないでしょ。
389名称未設定:05/02/21 20:31:43 ID:Y3s/sJyE
>>388
出力現場からすれば迷惑だけどな。
390名称未設定:05/02/21 21:15:41 ID:mvNfNJI/
>>381
モリサワはOSX版はプロテクトなくなったよ。
タイプバンクやヒラギノなんかと比べても安い部類に入ると思うな。
TTFだって高いのは高い。エイワンの紅道は1書体58,800円だし。
391名称未設定:05/02/21 22:29:37 ID:i15GXgtR
TrueTypeは解像度600dpi以上で使えません。
392名称未設定:05/02/22 06:54:10 ID:nSCDz86D
>>391
それは、昔に一部のフォントに掛けられたプロテクトが都市伝説化したもんだろ?
393名称未設定:05/02/22 11:26:48 ID:Dx+7R4hC
昔はTrueTypeは300DPIまでと言われていたね。
394名称未設定:05/02/22 12:47:24 ID:yoOuPqpU
TT の解像度制限は、Adobe が Mac に対してのみかけた政治的圧力の結果。
Windows では昔から解像度制限がない。
395名称未設定:05/02/22 19:43:07 ID:CX0aBJwu
396名称未設定:05/02/23 01:11:39 ID:o+DJHX0y
印刷は2400dpiが必要です。
397名称未設定:05/02/23 06:58:38 ID:3KykyPeD
>>396
んなことはない。
398名称未設定:05/02/23 18:57:30 ID:X4C5qXIA
解像度がどうなのかしらないけど、今のTrueTypeで
マトモにジャギなしで印刷できてんだから
あれ以上の解像度なんているのか?
拡大してもギザギザでてないし
仮にあれ以上細かい解像度にしても
パっと見の人の肉眼じゃわかんねーレベルだし
判別できたとしてもマニアしか気にしないだろ?

PSフォント規格はフォント屋さんが儲けるためのもの。
間違いない
399名称未設定:05/02/23 19:05:45 ID:G22cMe0T
PSとTrueTypeで解像度って違うもんなの?
400名称未設定:05/02/23 20:06:04 ID:2YUFeCpL
解像度はちがわねえよ だいたいベクトルデータで構成されてんだから解像度という概念は根本的に無い。
 
ただな、世の中の大半の書籍や印刷物で使われている書体には「MacのTT版」がない。
401名称未設定:05/02/23 20:23:16 ID:oGqL/ioG
>>398
突っ込み所満載だけど、ここはDTP板じゃないので、突っ込まないでおこう。
402名称未設定:05/02/23 20:36:13 ID:9pJ94Faa
フォントってだから高いのですか?
うちのフォントってフォトショップとかでえ?これ字?って
のはとても2400dpiありませんか?
403名称未設定:05/02/23 20:37:44 ID:2YUFeCpL
>>402
日本語でしゃべっていただけますかね
404名称未設定:05/02/23 20:55:59 ID:9pJ94Faa
>>403
EXCELのファイルをフォトッショップにコピーして
それをEPSファイルでセーブしてエディカラーに
貼り付けてこれ字?ってのは2400dpiありますか?
405名称未設定:05/02/23 21:00:11 ID:QHFho5Wn
>>404
釣り決定だな
406名称未設定:05/02/23 21:35:30 ID:wlBa72te
例えば

画面表示作業用フォント
http://www.fontworks.com/products/cid/atm.html

1200dpi以下用フォント
http://www.fontworks.com/products/cid/mid.html

1200dpi以上用フォント
http://www.fontworks.com/products/cid/high.html


TrueTypeはプリンタではきれいに出力されますが、
印刷機用出力ではきれいに出ません。
407名称未設定:05/02/23 21:43:57 ID:2YUFeCpL
>>406
だからサ…
>プリンタの解像度による出力「  制  限  」はありません
とあるように、内部データ的には解像度制限は、無いの。
イラレでアウトラインすれば、解像度制限がなくなるのを見れば分かるでしょ
ただ、
「安いフォントを使ってガンガン業務されると、フォントを売る側がもうからない。
だから、安いフォントには「  制  限  」をかけて、高解像度で出ないようにした。
ということなんだよ。そして、そういう制限について皆分かった上で会話が進行していたんだが。
408名称未設定:05/02/23 21:45:50 ID:2YUFeCpL
394 :名称未設定 :sage :05/02/22 12:47:24 ID:yoOuPqpU
TT の解像度制限は、Adobe が Mac に対してのみかけた政治的圧力の結果。
Windows では昔から解像度制限がない。
--
政治的というか金銭的。
WinDTPは、やってるところもあるけど、普及していないから、解像度制限していない。
409名称未設定:05/02/23 22:00:33 ID:9pJ94Faa
>>405
氏ね馬鹿
410名称未設定:05/02/23 22:05:28 ID:ICjcJai/
>>406

これ(画面表示用フォント)を見て、すごい疑問なんだけど、
LETSエントリーパックが39書体で30,450円ってことは、
その他のCIDパッケージっていらなくない?
なんでわざわざ存在してるの?
411名称未設定:05/02/23 22:14:14 ID:+Mm/aI9q
>>410
…ちゃんと契約要項を嫁…
http://www.fontworks.com/lets/aboutlets/index.html
412名称未設定:05/02/23 22:21:56 ID:+Mm/aI9q
LETSとは。
いままでのフォントは、一回買ったら、ハードウエアやOSなどを全くアップグレードしなければ、
そしてHDDが壊れなければ、永久的に使い続けられるものだった。
しかしこれでは、一度売ったらもう収入にならない。
ある程度欲しい人に行き渡ると、利益を出すことができなくなってしまう。
そこで、「販売する」のではなく、「契約期間を限定し、使用を許可する」という形に変更した。
これがLETS。
413名称未設定:05/02/24 04:21:42 ID:pAIE/JYq
414名称未設定:05/02/24 05:00:19 ID:JEB348V0
>今回の事件では、フォントプログラムに埋め込まれていた
>固有のユーザーデータから流通元が特定された。

アホの子ですね。
415名称未設定:05/02/24 08:45:02 ID:tkPJp51d
これって何時の話?
HotLineってまだ使ってる人いたんだ…
416名称未設定:05/02/24 12:18:27 ID:7qO1+n+J
多分OpenTypeの話だろ。あれにはユーザー情報埋め込まれるからねえ。
417名称未設定:05/02/24 14:06:57 ID:xGdU7+l+
LETSエントリーパック、安いから買えばいいのに
どうでもいいけどまだ登録してねえや
418名称未設定:05/02/24 20:21:28 ID:z2X+yAiH
>>407
イラレにも解像度は存在しますよ。
出力した経験あります?
419名称未設定:05/02/24 20:25:48 ID:tkPJp51d
>>418
(笑
420名称未設定:05/02/24 23:21:00 ID:5ySCoGKE
ttp://www.k2.dion.ne.jp/cgi-bin/ezboard/yo_ichi/1/
白舟のフォントを違法コピーしたのに
開き直って悪態つくDQNがいるよ。
421名称未設定:05/02/24 23:27:22 ID:K7BbhyXw
>>420
ヲチ板でやってください
馬鹿なんて星の数居るので…
422名称未設定:05/02/24 23:28:25 ID:H7VNbAek
>>418
意外と知られていない
423名称未設定:05/02/24 23:31:03 ID:K7BbhyXw
>>422
418=422乙
もう一段階、深い知識を持つことをお勧めする
424名称未設定:05/02/25 00:14:54 ID:AKlhS89l
解像度「制限」の話をしているのに、
イラレというアプリケーションの書類設定の、解像度設定に言及している当たり
わかってないというのが見え見えだな
アウトラインとったあと1200とか2400dpiとか出力機に合わせた数にしとけ。ジャギらずに出るからさ。
あと制限って言葉を辞書で引いとけ
425名称未設定:05/02/25 00:42:50 ID:0HZKv0YH
つまり>>422は日本語の知識がないのか
426422:05/02/25 00:47:18 ID:7Q1vlXak
>>425
うん
427名称未設定:05/02/25 08:13:35 ID:p62c9Lfk
ぼくらはつい
知ったかぶりしてしまうね
428名称未設定:05/02/25 17:21:23 ID:tKHxm13A
フォント自体には解像度はないっちゅーに、どうして
理解できんのかね?
ちなみにイラレの場合、解像度というより平滑度というのが正しい。
429名称未設定:05/02/26 02:57:36 ID:kKOjG6Qd
フォントには解像度制限はありますよ。

イラレでアウトライン化した時点で、フォントではなくなり
ベクトルのオブジェクトに変化するのと混同していませんか?
430名称未設定:05/02/26 03:33:24 ID:c7lg069g
ガンガレ!!!フォントワークス!!!
ガンガレ!!!ACCS!!!
431名称未設定:05/02/26 03:45:15 ID:n3qE+zjf
イラレで入校するとき大抵がアウトラインするから、どうでもいいよ・・・もう
432名称未設定:05/02/26 04:05:02 ID:FrhlBdiL
>>406
要は印刷所の業務印刷機が良くないってことですね。
1万円プリンタでも出来ることに不都合が起きるとは
金だけかかって実にやっかいですね
433名称未設定:05/02/26 07:01:51 ID:rjMYkqe/
>>429
だからサ...話を読めよ
フォントには解像度制限はある。ただしそれはデータ的な解像度ではなく、
アプリケーションやOSの仕組みで制限しているだけ。
だから、アウトラインをとれば、制限なく出力できるようになる。
 
っていう話で終わってたんだよ。おまえが読み取れなかっただけ。
434名称未設定:05/02/26 07:16:01 ID:SVScNG9q
じぶんごのみで可読性のたかい
フォントを探していますが いいのありますか?
435名称未設定:05/02/26 07:29:35 ID:93wd1lV8
アウトライン、ってあんた
ヒゲが太くなってボケボケ、ページの先鋭さがまるでダメダメで、リテイクおめw
436名称未設定:05/02/26 08:51:18 ID:WnWRUSUD
>>433
http://www.enfour.co.jp/media/tffi/index1.html
なんかはどうかな。可読性重視でビットマップもあり。
437名称未設定:05/02/26 08:53:24 ID:WnWRUSUD
うわ間違えた。>>434ね。
438名称未設定:05/02/26 09:48:18 ID:fXLId+0z
>>436
せっかく薦めてくれたのですが
あくまで視認性がよいと言う事でしたね... <トウキョウ

最近のプライムタイムのテレビであまりは
みたことのないポップ調とでもいうのでしょうか?
の字幕をみるのですが、
昨日だかも NHKの宮里藍のニュースに使われてたのも
きになりました、

前者の方は基調はゴシックだとおもいますが
明朝のような ハラいみたいな ウエイトというのでしょうか?
が入っていていままでみた事のないタイプでした、
デザイン文字の系統なのでしょうが、
おしゃれ風と受けやすさ、リラックスさのある字でした、

さがすにはどうすべきか...
439名称未設定:05/02/26 10:39:29 ID:P9g2jSzP
>>438
リョービナウなんかを言ってるのかな……?
そのテレビ見てないから知らんけど。
ttp://ohkadesign.cool.ne.jp/wabunfont/ryobi/ryobi2.html#nowm

とりあえずここの LIBRARY から探してみては。
ttp://ohkadesign.cool.ne.jp/wabunfont/index.html
440名称未設定:05/02/26 11:25:17 ID:fXLId+0z
>>439
RF-ウッディ-GM というのが
きにいったのですが
この系統の他メーカーのものを
ずらり 確認してみたいのですが

比較するために探し歩くのは<サイトを
しんどいでしょうね...
441名称未設定:05/02/26 12:11:25 ID:r0/v0Qcm
ウッディ系というと、フォークやアポロなのでは?

フォーク(モリサワ)
ttp://ohkadesign.cool.ne.jp/wabunfont/morisawa/morisawa2.html#fork
キアロ(フォントワークス)
http://ohkadesign.cool.ne.jp/wabunfont/fontworks/catch.html
アポロ(モトヤ)
ttp://ohkadesign.cool.ne.jp/wabunfont/motoya/motoya2.html#aporo
アドミーン(視覚デザイン研究所)
ttp://www.vdl.co.jp/vdl/font/font_each/ADMin.html
442名称未設定:05/02/26 12:38:48 ID:fXLId+0z
>>441様。

おしえてくださってありがとうございます、
443名称未設定:05/02/26 15:25:22 ID:z3jrHHLJ
>>435
まさか……………………………………………………………
家庭用プリンタや業務用の600dpi程度のプリンタの
印刷結果見て言ってる………………………………………???

イラレでアウトラインとると、そういうプリンタで太る。
だけど実印刷用出力機では肉眼でわかるほどにはその現象は発生しない
ってこと知らないとか…?

色校刷ったことないのか…?知識がないにもほどがありすぎ…

「クライアントがわかってくれない」場合はその部分だけ拡大プリントしたものを
添付して渡してるよ、俺は
444名称未設定:05/02/26 16:29:07 ID:6utx3AJD
>>443
だいじょうぶ、みんなわかってる。
スルーしてるだけw
まあおちつけ、荒らしはスルーが基本。そうすれば荒れない
445名称未設定:05/02/26 16:37:18 ID:z3jrHHLJ
そうだねゴメン
446名称未設定:05/02/26 16:44:21 ID:kKOjG6Qd
>>433
発端の>>381を読み直しなよ、君。
447名称未設定:05/02/26 16:45:36 ID:z3jrHHLJ
スルースルー…
448名称未設定:05/02/26 19:47:47 ID:cZOk4LI5
おお!映画字幕が値下げか。
業務用 OTF版100,000を→ \39,800

大丈夫か?
449名称未設定:05/02/26 20:06:27 ID:B8MnB9rI
よっぽど引き合いがなかってんやね……
450名称未設定:05/02/26 20:50:29 ID:YhqaGyjH
そういう一気値下げってフォントの値段に対する或る種の信用を著しく損なうって判っててやってるのかね‥‥
451名称未設定:05/02/27 12:07:18 ID:UiuVnSnn
>>448
こんな短期間で値下げするなら、
もう少し待ったらもっと安くなりそうだな。
452名称未設定:05/02/27 15:04:59 ID:sL5hJM+k
タイプラボの佐藤豊さんが日記で憤慨していたのはこれだったのか。
453名称未設定:05/02/27 19:20:22 ID:0Hz7jeQf
02/16(水)
 昨夜は美味しいもの食べ過ぎ飲み過ぎ。で二日酔い。休もうかと一瞬思ったがなんとか
10時過ぎに家を出て事務所へ。
 02/04に発売された某フォント。まだ10日ほどなのだが、売れ行きが良くなかったの
だろう。昨日大幅に値下げされていた。半額以下になった商品もある。こういう値下げを
知っていつも思うことだが、購入者を馬鹿にしてないか。フォント業界のイメージにも
影響する。値下げされた価格でやっていけるのなら最初からその価格にしておけ。
かなり信用を失ったと思うよ、この会社。フォントNEWSの記事としてインタビューを
考えていたのだが、興味を失った。
ttp://www.type-labo.jp/Diarywaku.html
454名称未設定:05/02/28 12:44:00 ID:KiRbZ2Bx
というより10万じゃ買う奴はいないだろう。
しかもOTFのくせに異体字切り替え機能が使えないなら、10万はボッタクリ過ぎ。
目がさめたんじゃないの?
字游工房にしたってもともと10万のものを大幅値下げしてるし。あれは4〜5か月後だったか。
憤慨するほどのものかね?
単なる時期の問題でしょ。即断即決。何が悪いのか。

>フォント業界

そんな業界あったっけ?
455名称未設定:05/02/28 13:04:15 ID:0A1/d8jR
>>454
>単なる時期の問題でしょ

時期の問題を「単なる」と捉えるかどうか。
456名称未設定:05/03/04 11:03:20 ID:nDU2FJov
Windows ユーザなのですが,質問させてください.
この間,友達の持っているノート型パソコン
(白い奴,白いりんごマークが光る,ACアダプタの付け根も光る)
をちらっと見せてもらったんですが,デフォルト?のフォントが
とてもきれいでした.普通にデスクトップやメニューで使われているフォントです.
これはなんと言うフォントなんでしょうか?
このフォントは OS X とは別に市販されているものなのでしょうか?

また,僕の周りでもデザインをする人は Mac を使っているようなのですが,
Mac のフォントは歴代ずっとこのフォントなのでしょうか?
457名称未設定:05/03/04 11:17:21 ID:JQtl9/Hz
MacOSXから標準でインストールされている、
ヒラギノ角ゴシック(W3)だよ。OS9まではOsakaです。
http://ohkadesign.cool.ne.jp/wabunfont/macos/macos.html
458名称未設定:05/03/04 11:23:41 ID:nDU2FJov
>>457 ありがとうございます.
単体でも売られているんですね, TrueType 版が.
さすがに高くて手が出ませんが,フォントの名前がわかってすっきりしました.
459名称未設定:05/03/04 11:31:26 ID:2PieWsHe
詳しく言うと、漢字はヒラギノ、ひらがなカタカナはAquaKana、英字はLucidaGrande。
460名称未設定:05/03/04 17:27:53 ID:nDU2FJov
みなさん Mac のフォントについて教えてくださってありがとうございました.
結局, Win で手に入りやすくて見栄えのいいフォントはSHARPの SH G30 を
ベースにした http://www.geocities.jp/msgothicex/ のフォントってことで
自分的には落ち着きました.
461名称未設定:05/03/04 19:40:44 ID:pX5kOAge
スルーしようね。
462名称未設定:05/03/07 00:05:17 ID:w7yhcbsp
メール販売は安い? 投稿者:かな 投稿日:2005/03/05(Sat) 01:41 No.554

丸岡白舟印舗 さま

白舟書体の購入検討しております。購入する際にダウンロードやメールでの販売はございますでしょうか?あとYahoo!オークションにて1500〜2000円で販売されてるのは箱がないメール販売だからでしょうか?

http://openuser2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=gold_yellow
http://rating2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=gold_yellow&
http://rating10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=cafe_141&


Re: メール販売は安い? 白舟 - 2005/03/05(Sat) 10:03 No.555 HomePage



ダウンロード販売は↑黄色いラインの中の「製品版の紹介」からリンクされています。
Yahoo!オークションに限らず、オークションで販売する事は弊社でも販売会社でも、ありえません。
それらはコピー品であり、買われると罪になる事を考慮下さい。
463名称未設定:05/03/07 00:08:58 ID:s9jEBYdX
あのですね、メニューバーとファインダウィンドウタイトルのフォントは
どうやって変更するのでしょうか?TinkerToolsで出来ると思ったらダメであります
464名称未設定:05/03/07 00:36:12 ID:w7yhcbsp
465名称未設定:05/03/07 08:27:19 ID:s9jEBYdX
>>464
ありがとう・・・ですが変え方が分からなかったであります
馬鹿なオレ
466名称未設定:05/03/07 12:25:09 ID:w7yhcbsp

出品者(評価): doakmann (39)
★新書体です! 喜秀明朝B  現在の価格: 3,500 円
★日本語TrueTypeかなフォント。Mac版のみ。詰め情報プラグイン付き。「タイプミキシング」附属。
★上質な情感を伝える明朝用「かな」を目指し、プロのこだわりをもって開発しました。装幀などの「見出し」「タイトル」に独特の味わいを演出します。漢字はリュウミンBなどのBold系をお使いください。ホームページにて一般市販する前の、ヤフオクのみでの先行発売です。
★近日「M」「H」と、新ウェイトリリース予定。
★ご入金を確認後、すぐに発送いたします。

ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r9308876


喜秀明朝Bってどこのメーカーかぐぐっても出ませんが、分かる方いませんか?
467名称未設定:05/03/07 12:38:10 ID:mpIM7r+D
468名称未設定:05/03/09 07:11:24 ID:SMb65n4l
フリスクのぱっけじみたいなフォントなんてないもんかねー?
しってる方いますか??
469名称未設定:05/03/09 12:27:18 ID:NF2iTEVz
ないね。
470名称未設定:05/03/09 12:28:13 ID:NF2iTEVz
ないね。
471名称未設定:05/03/09 17:45:40 ID:SMb65n4l
ありがとうございます、、、/。
472名称未設定:05/03/09 20:29:10 ID:JcHDsFB6
ttp://www.production-ig.co.jp/anime/gits4/images/logo.gif
どなたかこのロゴに使用されている欧文書体わかりませんでしょうか?
473名称未設定:05/03/10 13:35:21 ID:NYAh7eQa
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/dokidoki/k07/image/k073_anm.gif
どなたかこの本文に使用されている和文書体わかりませんでしょうか?
474名称未設定:05/03/10 14:43:40 ID:SN8SvN/J
475名称未設定:05/03/16 15:08:11 ID:kYmFhLI9
>>473
ナミキPOP-M、何となくそんな気がする
476名称未設定:05/03/17 07:14:27 ID:s/w5rrkR
>>473
AR悠々ゴシックE(アーフィック)だよ。
ttp://www.c-and-g.co.jp/arphic/sample1/uugoth-e.pdf
477名称未設定:2005/03/21(月) 22:14:45 ID:3o9lhFsw
9erです

フォント管理にスーツケース10.1使ってんですけど、
イラストレーターでTTフォント使ってるファイル開くと、
なんか「プレビューできません」つって急にアートワークになりません?

おいらだけ?
478名称未設定:2005/03/24(木) 13:39:09 ID:4iDs5jJQ
479名称未設定:2005/03/26(土) 20:11:27 ID:ZrBAzC+U
すいません CooperBlack を探しています・・・
どの製品に含まれているのですか・・・・・

ご存知の方!!助けてください!!
480479:2005/03/26(土) 20:12:59 ID:ZrBAzC+U
それと・・・PDFの埋め込みFontってアウトライン出来ないのでしょうか?
481479:2005/03/26(土) 21:05:16 ID:ZrBAzC+U
失礼しましたATNにありましたm(_ _)m
482名称未設定:2005/03/28(月) 04:43:58 ID:WwDo/lTI
>478
見ました..けど.. >477の現象とどんな関係でつか??
483名称未設定:2005/03/28(月) 23:13:15 ID:72b7mdv6
Webデザイナー足立裕司さんの「Major Kong」というフォントが大変なこと
になったね!2chでは祭りだしw
Web上でも花盛りだauはどうするんだろう?
ひさびさにフリーホントについて考えるいい機会かも!?。
484名称未設定:2005/03/28(月) 23:51:17 ID:dz2aVg1k
>>483
祭りはどこで?
485名称未設定:2005/03/29(火) 00:07:03 ID:72b7mdv6
すでに魔十目がでてるよ!
http://homepage2.nifty.com/matome/
486名称未設定:2005/03/29(火) 00:16:47 ID:DvDyPDVc
最近祭りが目白押しっぽいけどついて行けない・・・
一年前くらいならノリノリだったはずなのに
487名称未設定:2005/03/29(火) 00:42:04 ID:D3Uz1jb2
44 :非通知さん :2005/03/28(月) 23:03:37 ID:UKqI8XHf0
ファミレスで「ガッツ」とだけ
書いておいたら、普通に
「2名でお待ちのガッツ様ー」と呼ばれた。
ほんと普通に呼ばれたので思わず吹き出してしまった。

「奥の席でもよろしいですか?」と聞かれたので、
「OK牧場」と答えたら
店員が鼻水飛ばして
吹き出した
488名称未設定:2005/03/29(火) 00:44:05 ID:fqgZB2Qg
>>487
ワロタけど、スレ違い
489名称未設定:2005/03/29(火) 16:32:54 ID:U0LlwJKm
今話題の「Major Kong」はどこでダウンロードできるの?
誰かうpしてください〜。
490名称未設定:2005/03/29(火) 17:19:35 ID:CA9OYD/I
491名称未設定:2005/03/29(火) 17:20:10 ID:CA9OYD/I
492名称未設定:2005/03/29(火) 17:45:50 ID:U0LlwJKm
>>490
ありがとです!!!

謝罪としか書かれてないけど、やはり金で解決なのでしょうか。
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2005/03/29/majorkong.html

今や ttp://www.2ch.net/ の顔にもなってますねw
493名称未設定:2005/03/29(火) 17:51:54 ID:9NJdv0gW
494名称未設定:2005/03/29(火) 17:51:56 ID:fqgZB2Qg
warota
495名称未設定:2005/03/29(火) 18:32:42 ID:RrOqUsN6
サイトウマコト....
やっちゃったねえ
仕事激減するんじゃね?
496名称未設定:2005/03/29(火) 22:02:06 ID:wnAtuqKO
>495
この人のお陰でフォントについて意識するようになったんですが、
どう検索したらいいか上手くわからないので質問です。
OSに付属のフォントMSゴシックとかも商用物に印刷したりすると
まずいのでしょうか?そういうことが分かる解説サイト見たいな所
があれば教えてもらえませんか?MACって書いてあるのにWINユーザですみません。
497名称未設定:2005/03/29(火) 22:07:36 ID:JFsuZvWF
っつーかMSゴシなんて糞フォントを商用の印刷物に使うっていうのが(ry
498名称未設定:2005/03/29(火) 22:11:09 ID:9iPguzkn
OS付属なんだから・・・MSに聞いてみたら?
499名称未設定:2005/03/29(火) 22:27:23 ID:wnAtuqKO
>497
いえ例えばです。標準で入っている物でもそういった規約などあるのかなと。
フリーのフォントなどはそのつど規約がありませけど、付属のは全く知らないで
使用してる人なども多いと思って。それは別に特定のOSに限った事ではないと
思ったので質問しました。
500名称未設定:2005/03/29(火) 22:30:16 ID:PtdbgBm9
>>499
だから、ここで聞くんじゃなくてMSに聞けば答えてくれる。
501名称未設定:2005/03/29(火) 22:42:25 ID:wnAtuqKO
>500
じゃあMAC付属の場合はどうなんですか?
フォントのスレなのに博識の方はいないんですか?
知らないならスルーで構いませんよ。そんな即レスして頂かなくても。
答えるのが面倒なら書き込まなければいいし、そういった解説のある所を
示していただければと思いますが。
502名称未設定:2005/03/29(火) 22:51:46 ID:PtdbgBm9
>>501
ライセンス条項ってのは各社によって違うから、
きちんと知りたいなら各社にちゃんと問い合わせた方がいいって意味だよ。
仮に解説サイトがあったとしてそれが正しいって保証があるわけでもないし。
503名称未設定:2005/03/29(火) 22:57:53 ID:xVtUsE4b
喧嘩売ってるのか?
504名称未設定:2005/03/29(火) 23:02:07 ID:wnAtuqKO
そうですね、こういうことを職業としてる人なら
直接問い合わせる事意外は真実ではないのは当然ですね。
好奇心から少し気になった事だったのですけど、
そうすることにします、すいませんでした。
505名称未設定:2005/03/29(火) 23:08:47 ID:wnAtuqKO
>503
?macユーザーのスレは必ずあなたみたいな変人がいますね。
あなたになんかに一度もレスしてませんけどw

このレスを見てお顔を真っ赤にでもしてくださいな。もう来ませんからw
506名称未設定:2005/03/29(火) 23:11:58 ID:xVtUsE4b
はいはい
507名称未設定:2005/03/29(火) 23:30:27 ID:9iPguzkn
MacのFontはFontベンダー提供だろ?

当然、商用印刷機にはそのFontを購入してインストールしているんだから
ライセンス的には問題ないんじゃないんの?
508名称未設定:2005/03/30(水) 06:17:18 ID:d+v/JzgJ
>>507
別途購入したフォントでも商用利用を認めていないフォントもあるよ。
たとえば、PSフォントは商用利用OKだけどTTフォントは商用利用ダメとか。
509名称未設定:2005/03/30(水) 15:58:52 ID:3sqdMu1/
お伺いしたいのですが、商用利用OKで、しかもビデオに使える(追加権利料なし)のフォントってなにかないですか?教えて下さい!!
510名称未設定:2005/03/30(水) 16:05:58 ID:sOBwHoO1
>>509
販売用のビデオに使っただけで追加料金を取られるようなフォントがあるなら
逆に教えてほしい。
511名称未設定:2005/03/30(水) 16:29:13 ID:RWHNgOwN
>>510
NISってもう大丈夫になったん?
512名称未設定:2005/03/30(水) 16:37:06 ID:A+AQTCeq
>>509
モリサワは、おkだったような気がす。
513510:2005/03/30(水) 16:47:23 ID:sOBwHoO1
>>511
ありゃ、ニィスは確かにやばいな。

http://www.nisfont.co.jp/home2/products/kyodaku/kyodaku1.pdf

>以下の場合、お客様は予め当社との個別の二次使用権契約の実施と
>その費用の支払いの後に実施する権利を有します。
(略)
>(6)不特定の(お客様が配布配信先を特定できない)第三者に
>配布配信することを目的とした電子メディア
>(例:テレビ・ビデオ作品のテロップ・タイトル、
>PDFフォントエンベッド、ムービー、ゲーム等)に使用すること。
514名称未設定:2005/03/30(水) 17:16:28 ID:aAimhr2I
ちょっと前に話題に上がった映画字幕フォントとか。
ニィスでは字多楽とかに入ってるTrueTypeが商用利用もNGだったりするね。
515名称未設定:2005/03/30(水) 17:55:46 ID:FkIMkv3k
>>509
DTV板にその手の話題があった気が。
キャノンは確実にOKだったと思う。
モリサワは個別にFAXで聞いたらOKだったと回答をもらった人が居たとかなんとか。
ダイナも何気にやばかったと思う
516名称未設定:2005/03/30(水) 18:57:24 ID:wXDoukHi
エヌフォー・ロジクスも要別途契約だね。
タイプラボは商用OK(何に使われたか連絡があると嬉しい)。
517名称未設定:2005/03/30(水) 20:06:40 ID:r911MCTv
丸明オールド使用禁止条例が出来ればいいのにな…
もう見飽きた。
 
518名称未設定:Mac暦22/04/01(金) 18:09:52 ID:v7WRLpEQ
愛・地球博のロゴはダイナだよね…
519名称未設定:Mac暦22/04/01(金) 23:11:13 ID:8w07X06u
オフィス2004デモ版に付属のDFPフォントの一部の漢字が、バグってやがったよ。
これがダイナクオリティって奴か。
520名称未設定:Mac暦22/04/02(土) 01:32:49 ID:3ETXvAHy
ダイナは何気に高いかも
http://www.dynacw.co.jp/dynafont/oemWeb/oem.htm
521名称未設定:2005/04/02(土) 18:14:16 ID:5r6bypxU
>>519
詳しく。どの字が?
522名称未設定:2005/04/02(土) 20:42:26 ID:RhRMczRm
>>509
MacOSXに付属のヒラギノフォントは追加費用が発生しない、とアップルの人がどこかで答えていたからこれがベストだと思う。
あ、でも本当にやる場合にはアップルに問い合わせるのがいい。
結局はフォントベンダやそのOEM先しか知らないことだから。
523名称未設定:2005/04/02(土) 20:44:34 ID:Q66eLHUF
>>521
湘南行書体W5
524名称未設定:2005/04/02(土) 20:45:35 ID:Q66eLHUF
の「億」
525名称未設定:2005/04/03(日) 00:40:14 ID:JqSXPy76
>>524
あっ

つうかv.Xのやつもだよ?
もしかすると全部…?
526名称未設定:2005/04/04(月) 15:57:30 ID:LgouDAPL
モリサワって1デバイス1ライセンスなんですか?
1台のPCにしかインストールできないって本当なんですか?
すいませんが教えてください!
527名称未設定:2005/04/04(月) 16:04:10 ID:3XRrN+Z5
すいませんが教えません!
528名称未設定:2005/04/04(月) 16:52:43 ID:Jw6GkVqq
529名称未設定:2005/04/04(月) 16:58:31 ID:m06u4MsB
>http://www.morisawa.co.jp

サイトのUIダサイな。
530名称未設定:2005/04/04(月) 19:48:01 ID:yzTJ+4WS
少し工夫すればかなりよくなると思う
531名称未設定:2005/04/09(土) 11:11:42 ID:ycNvkLyZ
かわいい。
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/%7Ekdw/iroha_p1.html
でもさすがに丸明オールドほど氾濫はしないかな。
532名称未設定:2005/04/10(日) 21:20:29 ID:/mkXRFyc
>>531
あ、家にもこの書体のカタログが送られてきたよ。
533名称未設定:2005/04/12(火) 17:47:53 ID:+g7SLr33
FontProof 0.9.0
Mac OS X 10.3 には FontBook というフォント管理ソフトが標準でついてきます。
多機能で便利なのですが、プレビューがどうも使いづらいと感じたことはありませんか?
このソフトはフォントの字形を手軽に確認表示するものです。インストールしていない
フォントも、ドラッグ&ドロップするだけで字形表示できます。
ttp://www.chuo-s.com/download.html


いい感じ。
534名称未設定:2005/04/16(土) 20:12:10 ID:TtFebAaz
フォントを大量にインスコしたらOSの起動がめちゃくちゃ遅くなるんだけど、
皆はどうやって対処してます?
カタログ見て必要なフォントだけインスコしてるんですか??
535名称未設定:2005/04/16(土) 20:16:56 ID:nSZfnbDw
536名称未設定:2005/04/18(月) 09:31:16 ID:57P2um2q
スレ違いっぽいですがご容赦を。もし適切なスレがあったら誘導たのんます。

PDF Serviceを使って文書をPDFで保存すると、デフォルトでフォントを
埋め込むようです。これ、埋め込み無しにできませんでしょうか?
まあAcrobat使うって手はあるけど、OSの機能でできないかなーと。
Mac OS X 10.3.9です。
537名称未設定:2005/04/18(月) 17:31:42 ID:smihzTdH
>>536
埋め込めないフォントを使うってのはどうよ
538名称未設定:2005/04/19(火) 01:10:12 ID:HaQKV3WN
>>536
できないんじゃない?
539536:2005/04/19(火) 01:21:00 ID:udsa9fen
>>537
うーむ、それはちょっと…

>>538
やっぱり無理ですかねぇ。確かにOS XでのPDFの役割を考えると
フォント埋め込みが自然なのはわかるけど、ファイルサイズが
無駄に大きくなるのがちょっとなーと。
ま、tiffで保存するよりは小さいか。
540名称未設定:2005/04/21(木) 12:28:46 ID:ZBDp6ydU
ま た O s a k a か
541名称未設定:2005/04/22(金) 00:06:13 ID:wVxYDwbx
誰かふぉんとふぁいるまねーじゃーのアーカイブファイル持ってるならアップしてもらえないっすか?
waybackでも無理となると打つ手段がないっす・・・・・泣
542名称未設定:2005/04/22(金) 12:39:12 ID:iAlHce9C
さいもん、Vector販売を再開
と同時にアップグレードサービス・路地楠サイト公開終了  orz
543名称未設定:2005/04/22(金) 12:52:19 ID:CQ/KSLyY
>>542
デジタルスクリプトのページを見てきたが、FAQ読む限りじゃ正直不安が。
(技術力とサポートの両方)
http://d--s.jp/
544名称未設定:2005/04/22(金) 14:05:51 ID:IXMQMAzD
>>543
もろ零細だ。期待してもしょうがないよ
545名称未設定:2005/04/24(日) 02:23:48 ID:sXsmQjN/
「ジョージアでいってみよー!」のキャンペーンで使われている書体についてどなたかご存じないでしょうか。他にもいくつかのところで使われていたので多分Mac用のフォントがあるのではないかと気になってきたのです。
546名称未設定:2005/04/24(日) 03:43:52 ID:3XMY1+Gg

547名称未設定:2005/04/24(日) 06:55:19 ID:HhZShgJx
548名称未設定:2005/04/25(月) 14:36:01 ID:z0wkqi5O
marcjacobs.com
" changed man"でつかわれてるフォントはなんですか?
549名称未設定:2005/04/25(月) 16:00:02 ID:qOiAwqvm
初歩的な質問ですみません。
フォントを欲張っていれ過ぎたせいか、
photoshopでosaka以外の日本語フォントほとんどが
がたがたになってしまいました。
OS9+photoshop6+マシンはG4 400です。
osインストールし直し以外にないんでしょうか。
550名称未設定:2005/04/25(月) 16:02:00 ID:oT4LTffI
commonちゃうの
551名称未設定:2005/04/25(月) 16:13:00 ID:VcPy2yG3
commonだろうねぇ
552名称未設定:2005/04/25(月) 17:10:06 ID:ys1uLSe9
そしてまあ割れだろね。その質問がでるってことは。
553名称未設定:2005/05/03(火) 22:09:11 ID:ywaiRZpm
「愛・地球博」に使われているあの手書きのような
フォントはなんというフォントでしょうか?
554名称未設定:2005/05/04(水) 05:59:15 ID:rASRhGky
>>553
ダイナのクラフト遊
555名称未設定:2005/05/04(水) 16:19:39 ID:if7WfwaV
セントレア空港のキャラといい、モリゾーといい、名古屋のデザインはなにか勘違いしていないか?
556??c?c?c?c:2005/05/04(水) 16:27:29 ID:KFXQASNO
多色フォントはいつ実現しますか。Sweeping Currentの様な同系色なら
エレガントだと思うけどなあ。
557名称未設定:2005/05/04(水) 16:37:01 ID:ZNCX76QU
>>555
モリゾーは大阪のデザだと思うが。
ttp://www.aranziaronzo.com/
558名称未設定:2005/05/04(水) 17:04:07 ID:pKdLwgaR
すみません、システム以外の場所に置いてあるフォントを、
フォルダごとドラッグドロップしてプレビュ一覧出来るような
OSX用のフリーウェアはありますか?
どうも見つからないんです、、、
よろしくお願いします!
559名称未設定:2005/05/04(水) 17:12:06 ID:yGOuaNQO
>>557
え、キッコロ・モリゾーってアランジアロンゾだったの!?
マジか…。
560名称未設定:2005/05/04(水) 17:29:42 ID:PKLERDsF
スーツケースでいいんじゃないの?
561名称未設定:2005/05/04(水) 18:36:42 ID:4e/GrzGH
質問があります
カンフーっぽいフォント探してるんですが
名前等わかる方いたら教えてください
よろしくおねがいします
562名称未設定:2005/05/04(水) 18:53:35 ID:bpZIjcbg
>>526 フォントは共有の精神で。
563名称未設定:2005/05/04(水) 20:37:33 ID:Tkr4wgtk
>>559

公募した絵(アイデア)をもとに、アレンジアロンゾがリライト。
564名称未設定:2005/05/04(水) 20:43:53 ID:BPyy0L4e
アレンジアロンゾw
565名称未設定:2005/05/04(水) 21:35:23 ID:BTOgXHm7
アレンジ専門ですか
566名称未設定:2005/05/04(水) 23:29:52 ID:4e/GrzGH
だれか>>561わからないですかね??
クリスチャンホソイのロゴっぽいフォントです
おねがいします
567名称未設定:2005/05/05(木) 00:20:58 ID:66YQL1FW
568名称未設定:2005/05/05(木) 00:39:20 ID:tQwmmE/f
カンフーだろうが、サムライだろうが、
西洋人はみんな東洋のものに対してはこのフォント使いたがるよね。
569名称未設定:2005/05/05(木) 04:37:47 ID:GQ0D95Pc
>>566
その「クリスチャンホソイのロゴ」がわからないから
それを見せてくれなきゃ。
「カンフーっぽい」も人によってイメージが違うだろうし。
567-568に出してもらったような
「西洋人から見た東南アジア・中国・日本イメージ?」な
ものもあるんだしね。

自分としては、Hobo
ttp://www.linotype.com/535/hobo-family.html
とかITC Benguiat
ttp://www.linotype.com/576/itcbenguiat-family.html
の斜体かけたものとかでもイメージできたりするけど…
570名称未設定:2005/05/05(木) 11:03:28 ID:FsOPzria
みなさんありがとうございます
>>567は相当イメージに近いです
ちなみに
ttp://www.8islands.com/freehosoi/HOSOITblk.jpg
ホソイのロゴです
571名称未設定:2005/05/06(金) 04:43:58 ID:W8ewFEuB
田舎臭いアメ公が着てそうだ
572名称未設定:2005/05/06(金) 15:12:04 ID:WfnwOhK/
NewYork Times のタイトルに使われているフォントはなんて名前でしょうか?
確かMacに入っていたはずなんですが見あたらないのです。

もしかして、10.2と10.3ではプリインストールされているフォントに違いがあるとか?
573名称未設定:2005/05/06(金) 15:52:50 ID:WfnwOhK/
すみません、リンクを貼り忘れますた・・
http://www.nytimes.com/
よろしくお願いします。
574名称未設定:2005/05/06(金) 15:56:00 ID:hcAWZCvi
>>573
Wedding Text
575名称未設定:2005/05/06(金) 16:08:59 ID:WfnwOhK/
>>574
m(_ _)m感謝します。
やはりプロは違いますね。う〜ん、スゴイ。
肝心のフォントは残念ながら私のMac内にはありませんでした。
10.2・・・ どこやったっけな・・・?w

ありがとうございました。
576名称未設定:2005/05/07(土) 20:12:07 ID:ZhYwxOzY
>>575
Weddingを検索してたらこんなのもあったことを一応報告しておきますね
http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/topic/2004/wedding0214.gif
577名称未設定:2005/05/08(日) 01:50:41 ID:K0MhSKbQ
Macのフォントは綺麗だけど見難い
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1108748149/l50
おい、読みやすいフォント作ろうぜ!   
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1115069065/l50
578名称未設定:2005/05/08(日) 07:56:03 ID:1OZYoT0o
さいもんのウェイトW3(エクスプレス)にビットマップフォントをつけて欲しかったなぁ。
W5はアンチエイリアスがかかると10ptの字が読みづらい。Silkの入っていないFirefoxだと
結構滲むし。

メーラや長文テキストの表示はもっぱらTokyo-FontやFモトヤシーダ1Windows版・へた字
(へたダサヘルパー変換版)のビットマップフォントを使ってまつ
5791:2005/05/15(日) 10:12:39 ID:6b46Q5Sp
580472:2005/05/18(水) 00:02:23 ID:lJo0dUAr
>>474
超遅レスだけどサンキュ。
Matrix Boldと判明。しかし$39もすんのか。
どっかに落ちてないかなー。
581名称未設定:2005/05/18(水) 00:50:21 ID:Y0pHmZsj
質問です。
よく学校のセカンドバッグ等に使われているギャング文字みたいなのは
何て言う名前のフォントなのでしょうか?
フリーフォントみたいな感じで頂ける所があるなら、教えて頂けないでしょうか。
お願いします。
582名称未設定:2005/05/18(水) 04:56:37 ID:HNNDUd+Z
>>580
似た臭いフォントは探せばフリーであったよ
当然Win用TTFとしてだけど
583名称未設定:2005/05/18(水) 06:27:01 ID:BorIz+fO
>>581
超能力者待ち
584名称未設定:2005/05/18(水) 06:44:59 ID:HNNDUd+Z
>>581
〜BlackとかBlackletterという名前の書体
いっぱいあるよ
ギャング文字とはちょっと違うよ。正統派の古い伝統的な書体。
ナチスも好んで使ってたんじゃなかったっけ?
アドビのソフトにバンドルされてるフォント集にならはいっているかも?
あと、書店で売ってる3000円ぐらいのフォント集とかを探してみれば?

ギャングのはこれをアレンジしたものだろうね。

パンクとかハードロックのふるいやつも使ってるような...
585名称未設定:2005/05/18(水) 11:23:10 ID:Y0pHmZsj
>>584さん
ありがとうございます。
探してみます。
586名称未設定:2005/05/18(水) 18:22:01 ID:ugAuz5M+
アップルのサイトで使われている
ttp://images.apple.com/jp/airmacextreme/images/index_txt.gif
などのフォントはOsakaですか?
587名称未設定:2005/05/18(水) 18:32:52 ID:5WZqOnRn
Myriadとヒラギノじゃね
588名称未設定:2005/05/18(水) 21:12:06 ID:HWWcrjPs
以前Apple GaramondがAltivecの資料のおまけで公開されたが、
Myriad Appleも公開しないかなあ。
589名称未設定:2005/05/18(水) 21:27:27 ID:HNNDUd+Z
公開されたところで、使えないでしょ
そんなもんはいらん
590名称未設定:2005/05/18(水) 22:33:49 ID:HWWcrjPs
使えないって言うのはどういう意味?
たしかに公開の場所で使うとなんか訴えられそうな気がしないでもないが。
ちなみに前回のは普通のTrueTypeフォントで個人的な文面に使った記憶がある。
591名称未設定:2005/05/18(水) 22:38:28 ID:osQNPv4q
部屋の置き物と同じで
じぶんのデスクトップで使って喜ぶものだと思うが
592名称未設定:2005/05/18(水) 22:45:20 ID:tTHsNClW
すいません
マックにデフォルトで入ってる楷書体か、それらしきフォントはありますか?
またはデフォルトのフォント一覧が調べられるサイト
あったら教えて欲しいのですが。。
593名称未設定:2005/05/19(木) 00:06:39 ID:bIh1LJ6I
>>592
はじめから一覧ツールが入ってるじゃん
594名称未設定:2005/05/19(木) 00:08:15 ID:R6O6JGkM
>>592
楷書はないよ
明朝、ゴシックのみ。
年賀状管理系のアプリにおまけで
入っているのではないかと思うけど
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/mac/writing/font/dyna_tt/brush/index.html
ダイナのやつがね
595名称未設定:2005/05/19(木) 01:24:40 ID:3V/S7csn
>>592のMacがPerformaだったら、
「コーパス毛筆楷書体」が入ってるかもなw
 
596名称未設定:2005/05/19(木) 06:03:18 ID:3wtm44Y9
>>590
Appleの許可を受けたApple関連の文書・広告以外での使用は認められていないはず。
個人的な使用かどうかは関係ない。

俺も一応Apple Garamond持ってるけど。
597名称未設定:2005/05/19(木) 06:36:51 ID:l5e1GjX+
だよね。
その辺がうろ覚えだったので答えられなかった。

だから怖くて使えない

まぁ、デスクトップぐらいならいいでしょうけれど、そこまでして使いたいほど好きなフォントじゃないし。
598名称未設定:2005/05/19(木) 07:36:48 ID:04WRLQx4
これほどまでアップルのイメージがついてるフォント、
個人でもアップルのパロディくらいにしか使えないのでは?
599592 :2005/05/19(木) 10:31:21 ID:K/oqi/0o
>>594
あんがとー。
Winは楷書体入ってるのになぁ
600590:2005/05/19(木) 10:32:32 ID:HNUo60YJ
>>596
なるほど。眺めるだけにします
601名称未設定:2005/05/19(木) 13:20:08 ID:9CbHQEso
>>592
マイクロソフトオフィス2004のデモ版入れると、DFP中楷書とその他もろもろがタダでインスコできるよ。
602名称未設定:2005/05/20(金) 01:11:10 ID:dSWtp92g
OS10.4.1使用しています。
OSのディスクからフォントだけインストールって
可能なのでしょうか?
DTMアプリ「Pages」で警告が出て、
HelveticaNeue
Futura-MediumItalic
Futura-Medium
が見つからないと表示され、
困っています。

バックアップ先からOSにFontを入れ替えた時に
上書きしてしまったので、それが原因かもしれません。。
603名称未設定:2005/05/20(金) 03:45:42 ID:ulzPBi79
いま、MasterJugglerをつかってるんだけど(G5 1.8G・OS10.3.9にて)
フォントの見本一覧の表示(20〜30書体)程度でえらいモタモタする……。
ExtensisのSuitcase X1のほうが速い?
604名称未設定:2005/05/20(金) 04:19:14 ID:ev9b+0Id
すぐ出るな

ただし、いろいろ問題があるけど
605名称未設定:2005/05/21(土) 17:50:11 ID:AgBQlyws
606名称未設定:2005/05/22(日) 11:23:40 ID:WCu62TRO
ttp://tama.jfast.net/

ここの5/15を見て。
もうSuitecaseとか要らないんじゃないの?
607名称未設定:2005/05/22(日) 13:18:28 ID:sI/WacIC
アプリケーションが要求するフォント自動でアクティブにする機能がない
それから、重複フォントを検索する機能
608名称未設定:2005/05/22(日) 14:05:24 ID:U+1qWOv2
>>607
「それぐらい自分で管理しろよ、モノグサだな」
という気持ちと、
「パソコンって、そもそもそういう面倒なことをやらせるためのもんだよな」
という気持ちが交錯した。
609名称未設定:2005/05/22(日) 17:53:23 ID:3E+Cr3D4
この明朝体が最強。
ttp://www.imgup.org/file/iup31827.jpg.html
610名称未設定:2005/05/22(日) 18:38:51 ID:lvK2i1ZA
文字組がめちゃくちゃだな
611名称未設定:2005/05/22(日) 18:39:24 ID:lvK2i1ZA
>>608
フォントの数が多すぎて、自分で管理できません
612名称未設定:2005/05/22(日) 18:58:29 ID:JXWqKIiN
>>606
ズギャーン、それ知らなかった…
すんごい嬉しい。サンクス!
613国語教師:2005/05/23(月) 00:30:38 ID:TUAUx5kX
入試問題の模試を作成することになりまして、A3対応のプリンタを買ったのですが
(canon6100i)、いまいちフォントが決まりません。明朝体で細い字体が多いよう
ですが、何が適当でしょうか。
614名称未設定:2005/05/23(月) 01:34:43 ID:dsrixHmJ
教科書体はどうですか?
と、科目も知らずに書いてみる(国語だけで使用?)
615国語教師:2005/05/23(月) 01:46:15 ID:TUAUx5kX
>>614
教材は基本的に教科書体を使用しているのですが、試験問題をみるとあまり
教科書体は使用されていないようでして。(HG教科書体が一番細いので使用
してみました。)
616名称未設定:2005/05/23(月) 04:10:52 ID:He1CYWvu
試験問題のフォントにこだわる教師って面白いね。w
試したフォントは他にあるの?
617名称未設定:2005/05/23(月) 06:18:49 ID:MwZlSRnq
本当は、学参用のフォントを使うべきなんだろうけどね。
618名称未設定:2005/05/23(月) 10:30:41 ID:P62lJAfb
>>617
だね。

>>616
場合によっては、(ゴシックは特に)
文字の形がデフォルメされてるからねぇ。

書き順やら、とめ、はらい、なんかに
点数つけてる場所じゃ正確にしないと、
文句出るもんなぁ。
619名称未設定:2005/05/23(月) 10:34:09 ID:JQnKjJdM
リュウミンライトより太けりゃ何でもいいだろ。
620名称未設定:2005/05/23(月) 11:22:42 ID:NQHW3t4s
タイプラボのお試し版フォントは教育漢字限定バージョンなので、
小学校の低〜中学年用プリントやテストを作るのに重宝してます。
製品版を購入してもフォントフォルダから外せません。

EGBRIDGEの学年別教育漢字出力制限設定を加えれば鬼に金棒。
このスレで他に教育関係についている方はいるのでしょうか…

621名称未設定:2005/05/23(月) 12:07:02 ID:aFB65l9v
俺が子供の頃は先生が手書きしてくれてたもんだったが。
622名称未設定:2005/05/24(火) 20:24:19 ID:Z7iQgUOV
MacOS10.4のFontBookのフォント検証機能ってどうなん。
やばいフォントとか見つかったりした?
623名称未設定:2005/05/25(水) 19:58:27 ID:7ImkxYqy
>>622
うちではモナーフォントが×マーク
624名称未設定:2005/05/26(木) 00:16:36 ID:ULiERqW1
>>622
みかちゃんのTTFがダメ。OTFはおk
625名称未設定:2005/05/27(金) 22:56:59 ID:ExI/mUtl
教えて下さい。

雑誌の付録で「AR祥南真筆行書体M」なるフォントを入手しました。
アイコンにはARPHICと書かれています。
アイコンの雰囲気がWINDOWSなのですが、
これはOSXでも使えるのでしょうか?
626名称未設定:2005/05/27(金) 23:12:51 ID:LPFwfk4G
なぜ試さない?
627名称未設定:2005/05/28(土) 00:31:03 ID:CwAzvfy3
>>626
625です。
入れても大丈夫ですか?
明日やってみますね。
628名称未設定:2005/05/28(土) 00:40:10 ID:UPAGJ5jn
そんな、ウィルスじゃないんだから...
対応していなければ、読めないだけでしょ
629名称未設定:2005/05/28(土) 12:48:07 ID:dYny7jRa
>>625
10.4だったら、FontBookのフォント検証やってみてくれ
630625:2005/05/28(土) 21:36:39 ID:XvfMXZ5L
「AR祥南真筆行書体M」
フォントフォルダに入れたら余裕で使えました‥‥普通に使えるんですね(^o^;
その他の雑誌付録フォントをかき集めてガンガン入れてみます。

>>628
フォントのことはほとんど無知で、ウィンぽいアイコンが怖かったです。

>>629
申し訳ないです‥‥うち、いまだ10.3.3です。
サードパーティーのソフトはウプデートが遅いからあまり使いたくないですね。
631名称未設定:2005/05/28(土) 22:50:02 ID:LUuyKgj5
教えて君すまんが
アラビア文字のフォントどうやって入れたらいいの
ヘブライ語のフォントは付属のCD-ROMに入っていたからなんとかなったんだが…
あとギリシア語のフォントはどうやって入れたらいいの
すまんが全然わからんのよ。
Macってマルチリンガルだ、っていうから買ったんだけど。
632名称未設定:2005/05/28(土) 23:10:59 ID:uUoU6Vzj
>>631
まずはOS9なのかOSXなのかハッキリしてください。
633名称未設定:2005/05/28(土) 23:17:52 ID:Wxlh9g3x
どうやっていれる?
意味が分からん
http://www.aljazeera.net/
634名称未設定:2005/05/28(土) 23:21:13 ID:UPAGJ5jn
アラビア語も混じって多様な気がするが?
違ったっけ?
635名称未設定:2005/05/28(土) 23:58:55 ID:dYny7jRa
>>631
OSXだったら、もともと入ってるんじゃねーの?
試しにギリシャ語のページをsafariで見てみろや。
http://www.xo.gr/
636名称未設定:2005/05/29(日) 00:44:37 ID:thv1w8Q0
>>633
読めない。ムスカじゃないし。
637名称未設定:2005/05/29(日) 02:02:51 ID:6QRWSs5X
>>631
OSXだよな?
それであれば普通にインストールする限りアラビア語、ヘブライ語、ギリシア語(現代)は問題なく使える。
古典ギリシア語やコプト語に割り当てられているコードもUnicodeであればOK。

で、CocoaアプリであればLucidaGrandeを選んでおけば当該文字を表示する際に必要なフォントから文字を
選んで表示してくれる。
特にSafariであればUnicode対応フォントを突っ込んでやりさえすればUnicodeのコードページのかなり広範囲
の部分を問題なく表示はできる。

問題はどちらかといえば入力。

ということで恐らくOS9だと思うのだが、中古で買った?新品なら間違いなくOSXで起動する筈なんでこんな
事は考えもせんはずなんだよなぁ。
普通にアルジャジーラ>633の出したやつとか>635のギリシア語はいける。

古典ギリシア語もPerseusプロジェクトのサイトに気息記号、アクセント記号をどう表示するか?を説明した
ページがあるので参考にすべし。

638名称未設定:2005/05/29(日) 04:24:09 ID:eBeyuv/e
サンマイクロシステムズが広告とかに使用している
欧文フォントって何だか分かる方いらっしゃいます?
639名称未設定:2005/05/29(日) 19:09:37 ID:PmMnVKaj
>>638
SunSans と SunSerif
オリジナル。

似たようなのがあるかも知れんが、知らない。
640631:2005/05/29(日) 21:05:43 ID:6zIn+9dA
みなさん、ありがと。
いろいろやってみることにするわ。
使ってるのはOSX、バージョンは10.1.5。
自宅でネットにつないであるのは細君のMac、
これであそこらあたりの国々のHP見ようと思った次第。
じつはMac使うのひさしぶりなんよ。
ちなみに、以前使ってたのはSE/30。OSはシステム7。
あっ、パワーブック100もどっかにしまい込んであるはず。
自分用に中古のパワーブック(黒いやつ)買おうかと思ってる。
やっぱりMacはいいわ。

641631:2005/05/29(日) 21:09:46 ID:6zIn+9dA
追伸
細君のMac、普段はOSXだけど、
あたしが使うときはOS9に切り替えてつかってる。
OSXにはどうもなじめんのよ。
システムフォルダ開いても何が何だか分からんしな。
642631:2005/05/29(日) 21:23:47 ID:rcpvOU5r
わけのわからん連続書き込みスマン。
知りたいのはOSX、10.1.5で、
アラビア語やヘブライ語のサイト、見る方法なんですわ。
ギリシア語はちゃんと表示されるんだけど……。
643名称未設定:2005/05/29(日) 21:58:08 ID:bcrIYjw3
>>642
OS自体はマルチリンガルだがアプリがそれを生かす気が無ければ無意味。
つまりOSの問題ではなくブラウザの問題。
10.1ということだからおそらくIEを使ってるんだと思うが、
IEはアラビア語やヘブライ語に対応してない。

Safariを使えばちゃんと見れるがSafariは10.2以降のみ対応。
10.1.xということなのでFirefoxを使えば見れると思う。
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
644名称未設定:2005/06/01(水) 02:21:48 ID:vx9XlwuF
>631
10.1.xか。それはまた。
OSXはバージョンが上がるたびにUnicodeのバージョンも上がってるので、ひょっとするといろいろと不具合が
あるやも知れぬ。でもアラビア語もヘブライ語もExtendedに入ってないのは行けてたんで、FireFoxあたりだと
行けるかもね。

OS9以前じゃないと困るてのはTibetanLanguageKit@大谷大が必須なチベット語位じゃないかな?
Unicodeになってからフォントはあるが、いろいろと不具合があって、正しくは表示されなかったりする。

645名称未設定:2005/06/02(木) 15:45:40 ID:PmqPVR/d
いまOSX パワーブックG4ですが、OS9で作業するため、
さまざまなフォントを入れようと思ったのですが、
ATMdeluxeになぜか入りません。何か理由があるのでしょうか?
CDからハードディスクにコピーする際に特定の場所にいれないと
いけないとか。ちなみにOSXのフォントブックに、OTFフォントは
すんなり入りました。


おしえてエロい人!!
646名称未設定:2005/06/02(木) 18:31:26 ID:hjZQ0R8P
アホすぎ
647名称未設定:2005/06/02(木) 18:36:02 ID:PmqPVR/d
>>646

アホすぎはおまえじゃ!おもしろい書き込みもようできんくせに。
知識もないくせに。

あらためて、おしえてエロい人!!
648名称未設定:2005/06/02(木) 19:04:59 ID:LLgYbhUK
ようできんとか言わんし
649名称未設定:2005/06/02(木) 19:45:49 ID:pnel4Hwm
エロイ人にフォントの知識があるとはとても思えない件について
650名称未設定:2005/06/02(木) 19:57:10 ID:m0g1iqiW
>>645 >>647
釣りはよそでやれ
651名称未設定:2005/06/02(木) 23:56:31 ID:bIhkX3N5
>>645
コピーじゃ無理だよ
652名称未設定:2005/06/03(金) 00:17:23 ID:F6uQlbpR
割れでは無理。以上。
653名称未設定:2005/06/03(金) 17:51:40 ID:bjiybuXb
>>645
>>ATMdeluxeになぜか入りません。
とか言っているし、自動的に入ると思っているんだろうか。
654名称未設定:2005/06/04(土) 15:36:24 ID:8s2XiqBx
>>645
>>ATMdeluxeになぜか入りません。

なぜ、「なぜか」なのか分からない。
なにか、645の思う常識的なインストール方法で
今までは可能だったからなのかしら?

で、今の環境ではできなかったと?

ATM Deluxe に「入れる」という「こと(?)」が
いまいち、いや全くか、見えない。

いや、何の役にも立たず申しわけない。
655名称未設定:2005/06/06(月) 04:53:42 ID:VNqficLu
つーか これ以上割れ物談義にアドバイスしててもいかがな物かと
656名称未設定:2005/06/06(月) 19:14:22 ID:tSnjjG0Y
すいません、MeiryoAAってどこあるか知りませぬか。
657名称未設定:2005/06/06(月) 19:43:05 ID:+Q3dTnOq
>どこあるか
日本語をもう少し勉強して下さい。
658名称未設定:2005/06/06(月) 19:46:37 ID:tSnjjG0Y
>>657
すいません…。
どこにありますか、教えて頂けませぬか。
659名称未設定:2005/06/06(月) 22:40:39 ID:yULoitUp
>645

OS9で動いてたというならClassicが使うFontフォルダに入れるしか無いと思うが。
OSXの/System/Fontsとか/Library/Fontsとか~/Library/Fontsに入れてもClassicからは見えんって
オチじゃないだろね?
660名称未設定:2005/06/07(火) 23:35:21 ID:xLWAotDy
http://julien.moulin.free.fr/
のメニューで使われているBitmapみたいな
フォントなんだか分かる方おられますか?
661名称未設定:2005/06/08(水) 14:23:51 ID:vzkW3448
http://www.dafont.com/en/bitmap.php
チビットマップフォントならここで見繕うのはどうだろう。
662名称未設定:2005/06/08(水) 18:53:02 ID:/hzyKDJb
>>661
ありがとうございます。
Dafontで調べたのですが見つからなかったんですよ。。
フォントの名前とかご存知の方いたらお願いします。
663名称未設定:2005/06/09(木) 00:02:21 ID:q+bOLkcK
>>660
standard 07な気がする
664名称未設定:2005/06/09(木) 00:29:23 ID:DAO8t7a3
>>663
standard 07って何処にあるのでしょうか?
665名称未設定:2005/06/13(月) 08:05:37 ID:4dnh3qMx
>>660
663じゃないけど、standard 07シリーズはminimlだよ。
ttp://miniml.com/

作り手がプロの場合、ピクセルフォントでも
有料のを使ってることが結構あるよ。

わざわざ自作するっていうのも面倒な時があるし、
フリーフォントには報告やリンクの義務があったり、
商用の場合は有料だったりということもある。
クライアントだってあまりいい気はしないだろうし。

MiniFonts.com, Fonts For Flash, Atomic Mediaなんかが
わりとポピュラーなんじゃないかな。
666名称未設定:2005/06/13(月) 22:36:10 ID:J5SKJtjs
   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
667名称未設定:2005/06/13(月) 22:46:15 ID:QmLH2nZZ
>>666
起きたか?
668名称未設定:2005/06/14(火) 07:05:21 ID:jMgd9f03
  _,,..,,,,_
  / ,' 3 /ヽ-、__
  <⌒/      ヽ
/<_/____/
669名称未設定:2005/06/15(水) 01:37:29 ID:FB57iKIR
ふと気になったんですが、
MacのIntelへの移行によって、
今のCIDやTrueTypeフォントって使えるんでしょうか?
OpenTypeフォントはなんとなく問題なさそうですけど…。
670名称未設定:2005/06/15(水) 01:54:11 ID:eTd3GpcQ
こいつ莫迦やろ
671名称未設定:2005/06/15(水) 01:58:59 ID:zLhVU+/2
>>669
CPUがかわったって同じOSだよ?
フォントはデータだよ?
GifとかJpegと同じ。

MacのIntelへの移行によって、
今のJpegファイルって使えるんでしょうか?
672名称未設定:2005/06/15(水) 02:07:51 ID:ozd4Noid
Gif / Jpeg って書くんなら
Cpu / Os って書いてほしかったなあ。
673名称未設定:2005/06/15(水) 12:24:18 ID:9nVXhEe+
>>670-672
ネタ乙

>>669
うざいけどOSもアプリもフォントも全部買い替え
それが面倒だったらドーザーに転向しろ
よー。もう帰ってこなくていいかなら
674名称未設定:2005/06/15(水) 13:59:38 ID:q4wVUuT/

りゃ



675名称未設定:2005/06/15(水) 14:33:10 ID:/NowQNne
>>673
本気で言ってるのなら面白い方ですね。

ロゼッタってなんなんでしょうね?
676名称未設定:2005/06/15(水) 14:56:03 ID:vCEUTMwv
縦読み
677名称未設定:2005/06/19(日) 05:05:39 ID:be/mR6mC
>>674
それどうやってやるの?
678名称未設定:2005/06/23(木) 02:45:30 ID:jdbFrCbl
森山直太郎のベストアルバムの書体って何かわかりますか??
http://images-jp.amazon.com/images/P/B0009J8DT2.01.LZZZZZZZ.jpg
679名称未設定:2005/06/23(木) 11:24:43 ID:dqtu4qIr
>>678
直太「朗」だ
 
680名称未設定:2005/06/23(木) 15:33:31 ID:Onr4Z59C
>>678
漢字の部分はセイビアイというのに似ているけど「太」の「、」が丸くなってる。
ttp://ohkadesign.cool.ne.jp/wabunfont/category/design-a-2.html#literal
数字は別の書体みたい。
681名称未設定:2005/06/23(木) 16:10:49 ID:KwQ7zzlS
セイビアイをもとにリデザインしたものなんでしょうね。
682名称未設定:2005/06/29(水) 03:57:06 ID:B+6KUrfp

年間わずか52,500円で、NewCIDもOpenTypeも全部使える!

http://www.morisawa-passport.jp/
683名称未設定:2005/06/29(水) 07:59:39 ID:PYTzWV4h
>>682
高杉
684名称未設定:2005/06/29(水) 10:03:10 ID:rsEOu/wT
どう考えても、モリサワぼろもうけ
685名称未設定:2005/06/29(水) 13:51:14 ID:bnS5W2oJ

シミュレーションしてみたけど
高っ!
686名称未設定:2005/06/29(水) 16:38:41 ID:2PS2/MhZ
どうあっても価格維持をするつもりなのか…
687名称未設定:2005/06/29(水) 19:34:45 ID:28DZQQMG
モリサワはマクから撤退するし。
面子けソフトはいい加減、他の諸々もウィソ用しか作ってないし。

アドベCS2のSINGて外出?
オラぶったまげたわ。
688名称未設定:2005/06/30(木) 00:33:26 ID:BQEvPgNu
もうちょいで毎年Mac mini買えるね…
689名称未設定:2005/06/30(木) 01:33:27 ID:vzXo9Whh
>>687
> 面子けソフトはいい加減、他の諸々もウィソ用しか作ってない
DTP業界では自動処理系はほとんど、Winを使っていますよ。それも結構前から。
Macは直接人間がレイアウト作業するという部分以外では
ほぼ使われてないです。まあ逆に言えばMacの操作系のほうが
より人間に優しいという解釈もできますが。

過去の価格
http://www.font-too.com/PRODUCTS/JAPANESE/morisawacid/moriscid.html
52,500円て…
基本書体パック・シングルパッケージ・高解像度版が\160,300-ですよねえ。
3年で、もと取れるやんけ。
690名称未設定:2005/06/30(木) 09:12:26 ID:BXYy++yj
>>682
フォントワークスと比べても、そんなもんじゃないの?
安いと思うけどなぁ。
691名称未設定:2005/06/30(木) 09:14:50 ID:VrwvghkI
フォントワークスは入会ように、基本フォントセットを安く販売してるよ
692名称未設定:2005/06/30(木) 15:26:10 ID:+O80ahfw
>>689
>基本書体パック・シングルパッケージ・高解像度版が\160,300-ですよねえ。
>3年で、もと取れるやんけ。

それは「全部で16万円」ではなくて「一書体につき16万円」ですよ。

高解像度用だとPack1〜8までの31書体買い揃えるだけで、そのサイト
の価格でも「合計 \3,109,820」にもなります。

MORISAWA PASSPORTでは「5年分一括払い」で5%割引になり、継続
年数割引も適用されるようなので、現状の価格設定であれば、例えば
5年分一括払いを3回継続して15年間(!)契約した場合での累計金額が
「約67万円」と非常に格安である事がわかります。
693名称未設定:2005/06/30(木) 15:36:37 ID:ii+7TA95
ドザが馬鹿な事が証明されました。
694名称未設定:2005/06/30(木) 15:58:05 ID:xwNJGski
ちょっと待った!
>>689は一書体しか使わないつもりなんだよ!!
695名称未設定:2005/06/30(木) 17:07:54 ID:TcTfqcDK
微妙。
138書体も使える事を考えれば恐ろしく安いが
使えるのがモリサワフォントなんて事を考えると高いと。
696名称未設定:2005/06/30(木) 20:48:10 ID:KSkEQmHf
>>692
その計算だと、高解像度版オプション(約30万円/年)が含まれてませんぜ。
まぁ、それでも5年で約150万円ほどだから、まだ安いっちゃ安い。
697名称未設定:2005/06/30(木) 21:06:42 ID:g7jXFczV
質問があるのですが
モトヤアポロ3をOS Xで使用するにはどれを購入すればいいのでしょうか?
CID(ATM)版だとOS X未対応となってます
698名称未設定:2005/06/30(木) 23:05:11 ID:RLLlui9/
>>697
なんでモトヤに聞かないの?
 
 
699名称未設定:2005/07/01(金) 05:25:43 ID:e0ZE1/YD
事情があってモトヤには聞けません
700名称未設定:2005/07/02(土) 00:11:48 ID:dvUQf5I0
Appleが昔の広告で使ってた細長くて奇麗な明朝体ってなんてフォント?
701名称未設定:2005/07/02(土) 00:36:30 ID:+8fNsfn8
Apple Garamond, not 明朝体 but セリフ書体
702名称未設定:2005/07/02(土) 01:08:33 ID:dvUQf5I0
>>701
サンクス。調べたら、Appleしか使っちゃいけないフォントで
入手は不可能だそうだね。残念・・
703名称未設定:2005/07/02(土) 03:03:28 ID:NPyeVfu1
AppleGaramondとヒラギノ明朝の混植じゃないの?
704名称未設定:2005/07/02(土) 11:09:52 ID:lLVKNw3Q
Apple Garamondの入手は簡単だが(ヒント:Altivec)公式サイトで配ってる割に使用条件がついてないのはどうしたものか。
705名称未設定:2005/07/02(土) 11:42:00 ID:cBSGgsOV
Color StyleWriter 2500ドライバーについてるGaramond NarrowとAppleGaramondの区別が付かないから、
Garamond Narrow使えばいいんじゃね。
706名称未設定:2005/07/05(火) 21:52:37 ID:VQpUNDoj
Apple GaramondはITC GaramondをBitstreamが改造したもの。
ttp://www.absoluteastronomy.com/encyclopedia/A/Ap/Apple_typography.htm

なので、欲しけりゃITC Garamondを使えばいい。
707名称未設定:2005/07/05(火) 23:07:56 ID:nkB39Too
テクノ・ボーイを
シゾイド人間が
http://upld2.x0.com/data/upld6869.jpg
708700:2005/07/06(水) 23:10:42 ID:737edtMv
あれからいろいろググってみたんですが
とあるサイトで普通にApple Garamondが公開されていたので
速攻ゲットしました。これって問題ないんですか?
ttp://www.restspace.jp/~orz/cgi-bin/img-box/img20050706230958.jpg
709名称未設定:2005/07/07(木) 00:46:36 ID:2pinnLzD
なんの問題?
710名称未設定:2005/07/07(木) 01:07:19 ID:jbEokb6j
おおっぴらには使えないよ
711名称未設定:2005/07/07(木) 06:17:31 ID:e8+kCqfZ
>>708

>>586-600 あたりにガイシュツ
712名称未設定:2005/07/07(木) 09:51:03 ID:ZVx0CN4a
713名称未設定:2005/07/07(木) 22:13:18 ID:lTSsPctp
Apple Myriadってどこかで落とせない?
714名称未設定:2005/07/08(金) 00:27:13 ID:Orxa39NH
Adobeのお試し版とか
715名称未設定:2005/07/09(土) 12:14:40 ID:K0sGskuJ
http://img.hmv.co.jp/image/jacket/190/10/6/5/128.jpg
にある、英語の「A」が横に傾いているフォントを探している
のですが、このフォントとは何という名前でしょうか?
又、何処で購入可能でしょうか?
716名称未設定:2005/07/09(土) 16:09:01 ID:u4iV1Jd0
>>707の教えてにゃん
717名称未設定:2005/07/10(日) 13:12:53 ID:ZGW1m36u
718名称未設定:2005/07/13(水) 00:48:20 ID:eaidgyP8
AdobeのMyriad Pro、システムフォントに使ってる人いる?
何故か上の方に偏るんだよね。。
719名称未設定:2005/07/13(水) 01:12:06 ID:oDl4HC/6
ダサイから使わない
720名称未設定:2005/07/13(水) 02:01:11 ID:eaidgyP8
>>719
そうかな?
ブラウザの表示用フォントとして使うと結構いいよ。
721名称未設定:2005/07/13(水) 04:05:59 ID:w09HZ2Xy
>>707の右ページになります
http://upld2.x0.com/data/upld6868.jpg
722名称未設定:2005/07/13(水) 17:54:39 ID:tvgPxZlQ
Myriadうpしてw
723名称未設定:2005/07/13(水) 19:10:37 ID:Fh5Lcrx8
通報
724名称未設定:2005/07/13(水) 20:29:52 ID:oDl4HC/6
アドビのアプリに付録で付いてなかったっけ?
725名称未設定:2005/07/13(水) 20:55:38 ID:eaidgyP8
>>724
マジですかw

ちなみに検索欄の文字、上に偏ってるっしょ。
ttp://www.restspace.jp/~orz/cgi-bin/img-box/img20050713205131.jpg
726名称未設定:2005/07/13(水) 21:03:37 ID:e+vwXFS/
>>725
本文フォントにモトヤアポロなんて使いやがってw
727名称未設定:2005/07/13(水) 22:17:48 ID:s9P4r/3K
>>725
本文フォントいいなぁw
728名称未設定:2005/07/14(木) 08:56:28 ID:mSSSfRU5
今回の森沢ライセンス報道を見て、新ゴ旧CIDフォントからのアップグレード(サービスは終わ
ってるからOTF版の買い直し)を諦めさいもん買う事にした。

Vectorプロレジ使うの初めてなんだけど、クレカ番号や住所等の個人情報はVectorしか取り扱
いませんよね?書体そのものはFontFace4550の頃から好きなんだけど、今の販売代理店のサイ
トを見るとちょっと不安(´・ω・`)。
729名称未設定:2005/07/14(木) 11:08:14 ID:yFChLjsC
>>728
>今回の森沢ライセンス報道
ってなぁに?
730名称未設定:2005/07/14(木) 13:48:13 ID:sxKr6kQj
>682の事じゃね?

731名称未設定:2005/07/14(木) 20:54:54 ID:JjyehoDx
>>728
うn
でもさいもんっていいか?
ttp://d--s.jp/modules/sections/images/demo_safari.jpg
732名称未設定:2005/07/14(木) 23:57:22 ID:9WLUushL
>>731
営団線で使われてたんだっけ?

地下鉄の駅名を表示した画面キボンヌ!
「大手町」とか「神保町」とか。
733名称未設定:2005/07/15(金) 00:02:10 ID:WXec4o5l
東西線、ここに置いときますね。

「中野」「落合」「高田馬場」「早稲田」「神楽坂」「飯田橋」
「九段下」「竹橋」「大手町」「日本橋」「茅場町」「門前仲町」
734名称未設定:2005/07/15(金) 00:32:13 ID:jOdKEeoi
>>732
731は代理店のデモ画面
俺は買ってないからw
735名称未設定:2005/07/15(金) 00:40:10 ID:socoIqZ7
>>732
それはゴシック4550でさいもんとは別物じゃないか?
736名称未設定:2005/07/15(金) 03:28:09 ID:yOeKJTby
>>732
mixiのフォントコミュニティで出てたよ。みてみな
あと、mixiでも出てたが、ゴシック4550とさいもんは雰囲気は似ているが別物
営団で使われていたのはゴシック4550でこれの再販はまったく無いらしい
そのゴシック4550もTrueType化されて、若干変わっているし、
完全な物はもう誰も持ってないんじゃないか?
737名称未設定:2005/07/16(土) 13:27:52 ID:SwOqGdXe
>>707>>721のって誰もわからなかったんだ・・・
738名称未設定:2005/07/16(土) 15:10:57 ID:BNg4lFAe
ここは必ずレスがつく有料サービスとは違うんでね
739名称未設定:2005/07/16(土) 17:36:00 ID:OWk6IipN
>>737
ただの誤爆だと思ったけど。
740名称未設定:2005/07/17(日) 15:07:27 ID:9s09OO1F
>>737
なんでもフォントだと思うな
手書きだ馬鹿
741名称未設定:2005/07/17(日) 15:48:09 ID:PZsexk2k
あれってフォント聞いてたのか…
なんかネタ振ってるだけかと思ってた。
742名称未設定:2005/07/17(日) 15:56:11 ID:vYDhL2A0
>>741
ID...プッ
743名称未設定:2005/07/17(日) 16:07:52 ID:whgAKr9G
ぱいずりセックス
744名称未設定:2005/07/17(日) 16:41:28 ID:l5Fa+HQs
回数2000
745名称未設定:2005/07/17(日) 19:03:21 ID:G/YCPd4F
ぱいずりダコが出来ている女
746名称未設定:2005/07/17(日) 21:15:45 ID:PZsexk2k
Σ(´Д`;)…ID
747名称未設定:2005/07/18(月) 00:19:28 ID:L4HENkmu
748名称未設定:2005/07/18(月) 02:44:22 ID:+6Asi24q
>>737>>707>>721なのに他人を装っているのバレバレで間抜け。
749名称未設定:2005/07/18(月) 09:39:47 ID:SC2X1R34
>736
@niftyで配ってたゴシック4550W1-JIS第一水準版ならまだ持ってるよ。
さいもんのw1と見比べると随分違う。若干やわらかいというか、ちょっと古くさい
んだけど、営団界隈で育った人間には懐かしい

第一水準までの駅名しか対応できないけど、後ほど上のサンプルで表示させてみます
750名称未設定:2005/07/18(月) 14:49:49 ID:e1zRUV1i
ちょうだい
751名称未設定:2005/07/20(水) 01:02:19 ID:xEz8qp3J
>750
1997/02号のま〜ぱろむにフリーウェアとして収録されたぞ
752名称未設定:2005/07/20(水) 01:39:20 ID:6QjCL7Mx
>>751
それは「再配布不可」の条項ある?
753名称未設定:2005/07/20(水) 03:38:15 ID:7up4rc4z
たぶん持ってない
ていうか、Macパワーはほとんど買ったことがない
内緒で下さい

あ、勝手に拾ったことにして...
754名称未設定:2005/07/20(水) 07:51:59 ID:s2nhydyV
>752

再配布不可かどうかはわからないけど
--------------------------
 フリーウェアにした理由
----------------------
 書類を作成する場合、どのフォントを使うかは意外と重要です。
 フォントのデザイン、品質によって読み易さが変わるだけでなく、
 堅い文章になったり、親しみやすい文章になったりと、その
 イメージがガラッと変わることもあるからです。にもかかわらず、
 それを購入する際に参考となるものは、印字見本か説明文しかなく、
 フォントの品質を比較するには、あまりに不十分です。
 印刷された見本や、並べたてた宣伝文に惑わされる事なく、
 自由にフォントを使い、実際に印刷し品質を確認した上で
 購入してもらうために、JISの第一水準をフリーウェアにし、
 コピーも自由に出来るようにしました。
 『百聞は一見にしかず!』納得行くまでお使い下さい。
---------------------------

これしか書いてない。
755名称未設定:2005/07/20(水) 07:55:24 ID:s2nhydyV
>印刷された見本や、並べたてた宣伝文に惑わされる事なく、
>自由にフォントを使い、実際に印刷し品質を確認した上で
>購入してもらうため

俺が今のさいもんを購入できない最大の理由。本当に「今のさいもん」が
Macで使えるのか、イラレで管理する時PS名がバラバラになってないか
きちんと検証してからサイトライセンスを結びたいのに。
756名称未設定:2005/07/20(水) 11:18:38 ID:ylWFTNLs
>>753
2chは閉ざされたアンダーグラウンドなんですか?
757名称未設定:2005/07/20(水) 12:31:52 ID:s2nhydyV
どうやらアーカイブのupはグレーっぽいんで>733,736の表示SSだけ
上がff4550-G Windows版、下が旧さいもんエクスプレス(W3)Windows版
ttp://up.isp.2ch.net/up/aa60cc307563.zip

>736
Windows版のOffice98にFF4550がバンドルされた事はある
オクで見かける機会はずいぶん減ったけど
758名称未設定:2005/07/20(水) 12:41:32 ID:/d6f195b
>>757
昔は秋葉のバンドル崩し系ショップでたまに見かけたが最近はみないねぇ。
だいたいFDだしなぁ。
759名称未設定:2005/07/20(水) 18:53:47 ID:mxb9CxlN
>>754
>コピーも自由に出来るようにしました。

upしても問題ないんちゃうん?
760名称未設定:2005/07/20(水) 20:39:59 ID:v7WNW1fc
ウザイ。ほしけりゃ自力で取ってこい。
761名称未設定:2005/07/21(木) 12:12:22 ID:h9xIAp6r
>>755
Macで使えるってどういうこと?前は使えなかった?
762名称未設定:2005/07/21(木) 12:44:33 ID:dtLZinSO
今の代理店になるまでは、さいもんはWindows版.ttfしかなった(ff4550-Gにはあった)
OSXでWindows TTFファイルが認識され使用できる事は知っていたが
BeOSでは使えてもOSXでは使えなかった(フォントとして認識されない)。

今度のさいもんはTrueTypeスーツケース版が出たけど、旧さいもんには用意されていた
体験版(JIS第一水準)がないからOS9と10.3や10.4…InDesignやイラレで使えるのか
事前に動作・表示チェックできない。
763名称未設定:2005/07/21(木) 14:40:36 ID:FW3vWGUI
>>762
> OS9と10.3や10.4…InDesignやイラレで使えるのか
> 事前に動作・表示チェックできない。


こんなんでよかったかしら。
AI5 (OS 9.2.2), AICS, InDesign CS (OS X 10.4.2) でのスクリーンショット。
ttp://syobon.com/mini/src/mini3084.zip.html
ちなみにどのソフトにおいてもファミリー表示されません。
764名称未設定:2005/07/21(木) 20:06:46 ID:TIL1rhF+
>763
>762じゃないけどありがとう!
ブラウザの表示よりこういう見本が欲しかったんだ…!!
765名称未設定:2005/07/21(木) 20:54:37 ID:4yAFtiVn
ということで完璧な4550を持っているのは東京地下鉄だけか…
766名称未設定:2005/07/22(金) 01:04:20 ID:dwa5pJPg
>>754
>JISの第一水準をフリーウェアにし、
>コピーも自由に出来るようにしました。

これは明確に「再配布可」ではないか!

神降臨キボンヌ!
767名称未設定:2005/07/22(金) 01:12:50 ID:A8hV5cxY
くれくれたこらーがやって来ました。
くれくれ
おらにもくれくれ
768名称未設定:2005/07/22(金) 01:16:34 ID:jilVuirw
昔のフォントはプロテクションがかかっていなかったので、
それがかかってませんよという意味じゃないかと水を差すw
769名称未設定:2005/07/22(金) 01:20:19 ID:dwa5pJPg
>>768
いや、

 JISの第一水準を「フリーウェア」にし、
 「コピーも自由」に出来るようにしました。

こんなに念を押されたら「再配布可」という意味だろw
770名称未設定:2005/07/22(金) 07:11:35 ID:SQBnOj0z
まあサーバーにコピーする、そして各自のHDDにコピーする行為だしな、配布というのは
771名称未設定:2005/07/22(金) 08:42:07 ID:qX6zeTey
再販前に開発者が日記で書いた、客に対する毒吐きを見て嫌いになった。
ここで晒されてすぐに消してたけど。
772名称未設定:2005/07/25(月) 18:37:29 ID:543f09yn
最近、作業環境を変えたのですが、古い環境でつくった書類を新しい環境で開くと
モリサワフォントの詰め情報が反映されなく困ってます。
モリサワに問い合わせると「オープンタイプなら対応してます」と返答が・・・
なにかよい方法があれば教えてください。

以下のように買い替えました
[旧環境]
●mac OS9.2
●Illustrator 9.02
●モリサワNewCIDフォント専用(MB101など)


[新環境]
●mac OS10.4.2 Tiger
●Illustrator CS
●モリサワNewCIDフォントOSX専用(アップグレード)
※旧環境のシステム一式は、事情により手放さなくてはならないので
新しい環境でうまくやっていける方法をお願いします。
初歩的な質問ですみませんがよろしくお願いします。
773名称未設定:2005/07/25(月) 18:44:16 ID:pJ8QZQJ6
>>772
しょうがないので諦める。
774名称未設定:2005/07/25(月) 20:43:36 ID:6ADr1utH
レガシー環境でアウトライン。
775名称未設定:2005/07/25(月) 20:44:40 ID:6ADr1utH
>>772
>事情により
オク。
776名称未設定:2005/07/25(月) 21:29:57 ID:hTnZp1YR
CS環境はよく知らないんだけど
9のNewCID → XのNewCID でもダメなんだ ('A`)
ではXでCID使うメリットって何?
OpenTypeの方が何かといいやん
777名称未設定:2005/07/25(月) 21:35:09 ID:Lpt0Mwe5
そこでBORISAWA PASSPORTですよ。
778名称未設定:2005/07/25(月) 23:51:28 ID:3k4HulLc
>>777
>BORISAWA

うまい
779名称未設定:2005/07/25(月) 23:54:24 ID:129jIZhY
電車男のタイトルで使ってる書体って存在するのでしょうか?
教えてエロい人
ageてすみません。
780名称未設定:2005/07/26(火) 00:10:35 ID:sSYj7W3Q
知ってどうする?
あっても、恥ずかしくて使いたくない
781名称未設定:2005/07/26(火) 00:32:25 ID:RkVSiGE4
使う使わないは別として
存在するのでしょうか?
教えてエロい人
782名称未設定:2005/07/26(火) 00:36:58 ID:99CxJ65n
しない

終了
783名称未設定:2005/07/26(火) 00:51:34 ID:sSYj7W3Q
またのご来店をお待ちしております
784779:2005/07/26(火) 01:26:29 ID:1LRtqJ3h
存在しないのですね
ありがとうございます。
785772:2005/07/26(火) 10:28:11 ID:WfY9qQ6R
みなさまありがとうございました
m(_ _)m
786名称未設定:2005/07/26(火) 11:00:32 ID:5yrc798r
ABブラザーズの人?
787名称未設定:2005/07/27(水) 06:50:36 ID:awKAxVlf
finderで表示用に使って、一番軽いフォントは何?
Osakaとヒラギノでは、Osakaの方が軽いような希ガス。
788名称未設定:2005/07/27(水) 10:55:32 ID:At84h9PR
以前こちらのスレでHUNDOSHI-EDIT 3.0.3付属のNiigataフォントを
Niigata3.0に変換する事でOSXでも使用可能と伺ったのですが、こち
らのスレと作者サイトで公開されている変換方法…

 MarukanSTACK0.26とへたダサヘルパー1.0.5

を使っての変換作業にはMacOS8.6〜9.1が必要だそうで、実際9.2.2
を機能拡張OFFの状態で起動させ解説されている通りの作業を行っても
変換に失敗し往生しています(HyperCardは最終バージョンを使用)。

KT7.5.5時代に等幅ゴシックを思わせる書体に惚れ込み愛用していたの
でなんとかOSX環境にも取り入れたいのですが、9.2.2/G3/800Mhz
/メモリMAX搭載のiBookではやはり不可能なのでしょうか。

 Google検索したところ類似環境しかなく変換できない人のための
Niigata3.0配布もあったようですが、現在は削除されているようです。
宜しくお願いします。
789名称未設定:2005/07/27(水) 14:32:09 ID:h1uUILDK
>>788
shift押しで起動した?
790名称未設定:2005/07/27(水) 20:43:22 ID:2sXZvwXI
>789
イエス>Shift押して起動
お恥ずかしい話なのですが、へたダサヘルパーで変換する前の段階で
作業に失敗(MarukanSTACKによる丸漢ファイル化)しているような気が
します。

解説のページ通り、フォントIDを選択して丸漢ファイルに書き出している
…筈なんですが、書き出したファイルのサイズが12Kという段階で失敗
しているようなorz。
791名称未設定:2005/07/29(金) 00:36:31 ID:PcP+rBI+
Mac で作った Illustrator のデータを Windows で見たら
数字や Palatino-Italic があまりにも違いました。
Mac 環境の Palatino と Windows 環境の Palatino は
同じ名前でも字形が違うのでしょうか。
792名称未設定:2005/07/29(金) 04:51:47 ID:gC67haOg
きのうなんとなく巨人戦中継見てたら、東京ドームの電光掲示板がいい感じで
アウトラインフォント使ってるみたいだった。アレって既成のフォント?

電光掲示板といえばこれも綺麗…。紙やモニタ上なら印象変わるんだろうけど…。
http://www.i-design.jp/works/jr.html
793名称未設定:2005/07/29(金) 04:53:58 ID:GybsG8Uq
この電光掲示板イイ
文字も機械全体のデザインも
794名称未設定:2005/07/29(金) 07:03:17 ID:jt15pcq0
英字のデザインがいまいち。
795名称未設定:2005/07/30(土) 16:13:27 ID:JQZkG/Ym
これは何のフォントでしょうか?
What is Momobery?の部分です

http://www.momoberry.com/
796名称未設定:2005/07/30(土) 16:18:27 ID:pb19GETS
こういう手書き系は腐るほどあるのでよく分からん
797名称未設定:2005/07/30(土) 16:43:36 ID:AlQDcdbr
表示んで入ってるfuturaってのはfutura2000のこと?
798名称未設定:2005/07/30(土) 19:35:41 ID:G1aXwjb+
ウインドウズビスタ 漢字の字形が変わります。
って事で「葛」「辻」などがかっこよくなるそうなんだけど、MacOS10.3はどうなってるのですか?
ヒラギノフォントだと既に対処済みなのかな?
799名称未設定:2005/07/30(土) 19:46:03 ID:5XeHdvFY
800名称未設定:2005/07/31(日) 03:17:13 ID:asD+neBw
>>798
Windowsは対応が遅いから
801名称未設定:2005/07/31(日) 10:43:55 ID:w/7YPgtY
>>799>>800
ありがとうございました。
もしかして、対応してるとかではなく、同じ文字コードでも出てくる漢字の形が違うって事なのかな?
802名称未設定:2005/08/01(月) 01:10:23 ID:I3EL5zP3
>>801
…そんなこともわからずに質問するな
803名称未設定:2005/08/01(月) 01:37:44 ID:WWiiLOUP
>>799をちゃんと読めばわかる話だし
804名称未設定:2005/08/03(水) 01:41:29 ID:Ei9QB1cr
>>798
マックの場合CIDの頃から対応済み
805名称未設定:2005/08/03(水) 13:00:23 ID:/rSY6isl
Lucida Grandeで★とか◆が
小さくなったり大きくなったりするのは何故ですか?
806名称未設定:2005/08/03(水) 13:24:47 ID:sxaq36ag
>>805
Lucida Grandeだと★や◆はいつでも小さいと思うけど。
大きく見えるのってどんなとき?
それってヒラギノとかじゃねえ?
807名称未設定:2005/08/03(水) 19:32:48 ID:ikW96V7M
ttp://d--s.jp/tdiary/?date=20050728

さいもんの改定版が出るみたいね
808名称未設定:2005/08/03(水) 23:06:44 ID:4I0fx6b+
やっとファミリー化か
809名称未設定:2005/08/04(木) 10:55:25 ID:SQDBJRtk
改訂版はW1さえインストールしなければ、SafariやMailでも
W3…ノーマルとW5…強調・見出しを自動で判別・表示してくれる
ようになるって事だよね。

…Vectorから購入した場合確か5回までしかダウンロード(アップグレード)は
許可されないはずだけど、いままでのアップグレード版の配布はどこでやってるの?
やっぱりVectorから?5回を越えた場合はもう一度一万円(新規購入)払わなきゃ
いけないのかな
810名称未設定:2005/08/04(木) 11:53:24 ID:jzaekC33
>>809
まあ、Vectorに登録しなおすのは手数料かなり取られるっぽいから、
自社鯖から直接ダウンロードできるような案内が来るんじゃね?そのうち
811名称未設定:2005/08/04(木) 15:58:21 ID:WtkHv2ZU
ちょっとお訊ねしますよ。

iTunesで再生中の曲名を表示させるために「You Control Tunes」を使用しています。
先日まで OS X 10.3 にて表示フォントをCentury Gothicに設定し、
英数字部分・日本語部分共にゴシック体で表示されていました。

ところが、10.4(Tiger)に上げたところ、での日本語部分のみが
明朝体になってしまいました。
これを以前のようにゴシック体で表示させたいのですが、
いろいろ調べたりググッたりしても、解決方法が見つかりません。

なにか知ってる方いらっしゃれば助けて下さい。

明朝体がなんか浮いてカッコ悪いorz
812811:2005/08/04(木) 16:00:56 ID:WtkHv2ZU
スマソ訂正です。

×ところが、10.4(Tiger)に上げたところ、での日本語部分のみが
○ところが、10.4(Tiger)に上げたところ、日本語部分のみが
813名称未設定:2005/08/04(木) 17:17:28 ID:kiGEwHBd
初心者の所に書かせていただきましたが、ご返答が
無い為、こちらに書かせていただきます。
10.4.2でFontBookの使用停止などの情報は、保存されているのでしょうか?
ちなみに(com.apple.FontBook.plist)は何の情報が入っているのでしょうか?
Fontを入れ替える時、毎回Fontを選択して、1個1個使用停止にするのが
とてもめんどいのですが。。。
814名称未設定:2005/08/04(木) 20:08:42 ID:JnQuA70S
マックは綺麗でええのぅ
815名称未設定:2005/08/05(金) 01:46:32 ID:GSBILn+y
>>811
初期設定ファイル消してもだめですか?
iTunes関連のplist削除で
816名称未設定:2005/08/06(土) 22:40:10 ID:joeOhepw
ttp://www.aanda.co.jp/products/plugins/vwfont.html

やけに安いと思ったらアプリ専用でしたか……
817名称未設定:2005/08/12(金) 01:36:53 ID:plt9BWY9
なぁ、この「もまいらいいかげんにしる」のフォントってなんていう名前のフォント?
ttp://itmsj.s158.xrea.com/image/1123155232800.jpg
818名称未設定:2005/08/12(金) 08:37:54 ID:Z0hQGmc6
こちらのフォントはどこのフォントでしょうか?
もしよろしければおしえてください。
http://www.imgup.org/file/iup68653.jpg
819名称未設定:2005/08/13(土) 18:43:53 ID:tl1lGkPh
www.free-fonts.com/terminator_fonts.html
この辺じゃね?
820名称未設定:2005/08/14(日) 01:49:57 ID:Beh/6Mj5
http://www.cappa-euphoric.co.uk/
タイトルの英字フォントはどこのものですか?
821名称未設定:2005/08/14(日) 02:54:39 ID:0hDv8Mzp
>>820
○○Script
という名前付けされてるフォントをあたると
似たようなのが沢山出てくるが…
822名称未設定:2005/08/14(日) 12:10:39 ID:4KodtDGq
http://www.panasonic.cl/imagenes/foto-viera.jpg
こんな感じのフォント探してます!
Aの真ん中の-が無いのが特徴なんですが、誰か暇な人教えてください。
823名称未設定:2005/08/14(日) 13:00:38 ID:C6OrydTN
そんぐらい自分で作れよ
824名称未設定:2005/08/14(日) 13:01:55 ID:6ZWQCBv0
>こんな感じのフォント探してます!
探すの面倒くさいから探してくれ! だろ?
825名称未設定:2005/08/14(日) 13:04:08 ID:2K4cejaZ
単にVを引っくり返しただけじゃないの?
826名称未設定:2005/08/14(日) 13:31:03 ID:4KodtDGq
他のアルファベットが必要なんです。
イラレで書くのが面倒だからこれに似たフォントがあればなあ、と。
すみませんがご協力をお願いします。
827名称未設定:2005/08/14(日) 13:32:54 ID:Ic2p/ZhS
<わからない五大理由>
 1. 読まない
 2. 調べない
 3. 試さない
 4. 理解力が足りない
 5. 人を利用することしか頭にない  ←特にコレ
828名称未設定:2005/08/14(日) 13:37:31 ID:OIvQqb6u
どうせ、ごにょごにょイラレだろ。
829名称未設定:2005/08/14(日) 13:59:42 ID:4KodtDGq
仕事だっつうの。おまえらとは違うんだよ。
いいから早く教えてください。

830名称未設定:2005/08/14(日) 14:24:05 ID:MMDtNb4Z
「E」だけとってみると、フーツラっぽい。
小文字r やAは書き起こしじゃないか?
まんまフォントになっていたとしても、
汎用性が低いかもね。

ところで、はじめからスラントかかったものが
欲しいのかい?
831名称未設定:2005/08/14(日) 14:29:19 ID:ktgo4AjQ
>>829
まっ、負けないぞ。釣られるもんかっ!
832名称未設定:2005/08/14(日) 14:43:57 ID:gXiYLgvC
>>829
良スレを荒らさないでください。
833名称未設定:2005/08/14(日) 14:51:37 ID:MMDtNb4Z
>>820
・小文字の「p」が閉じている
・大文字の「E」の起筆に「溜まり」がある

この辺で探してみれば?
ちなみにLinotypeとFontHausにはなかったよw
834名称未設定:2005/08/14(日) 14:52:03 ID:4KodtDGq
>>832
ごめんなさい。

>>830
いえ、普通のまっすぐのでいいんです。
フーツラで試したのですが、イメージと少し違う。
コンデンスだと角が尖ってくれないんです。まいった。
835名称未設定:2005/08/14(日) 15:10:03 ID:MMDtNb4Z
>>834
「V」だけスラントの角度が違うのは
気づいてる?
836名称未設定:2005/08/14(日) 15:16:32 ID:ifJLhRNn
このぐらいのロゴ作れないって時点で終わってる。
遊びなら分かるけど、仕事ってねぇ・・・

面白い人だ。
837名称未設定:2005/08/14(日) 15:17:28 ID:i98YhPMF
>>827
納得。
838名称未設定:2005/08/14(日) 15:17:53 ID:3TAUDwzP
>>834

オリジナルだよ。
ほかの文字は存在しない。
作った方が早いよ。
839名称未設定:2005/08/14(日) 15:24:26 ID:nfVUHcPV
全文字作るならともかく、数文字の組み合わせなら
1〜2時間もあれば丁寧にやってもできるだろ。
仕事ができない人って、言い訳ばかりで見苦しいよね。

質問開始(12:10:39)から3時間経過したから〜
仕事の出来ない奴は、例外なく時間の使い方が下手だよね。
典型的な使えない奴 ID:4KodtDGq
840名称未設定:2005/08/14(日) 15:34:25 ID:vA03pSC1
>質問開始から三時間
ワロス。本当に使えない人だなあ。
何文字あるのかしらないけど、自分で描くか
適当なサンセリフを加工すればとっくに終わってる。
841名称未設定:2005/08/14(日) 15:45:19 ID:h0kUTHuh
全然関係ない話なんですが、プロ野球の横浜ベイスターズのユニフォームの字体ってなんて字体だか知ってる方いますか?
http://www.baystars.co.jp/
842名称未設定:2005/08/16(火) 23:05:32 ID:pnM/d+f6
あの
みなさん仕事だなんだとマジメに話されてる中
完全に遊びで申し訳ないんですが

http://www.font1000.com/font-ichiran-file/F1-ichiran.html
の とんぼ とか

JTCじゃんけんU

タカロマン

みたいなポップなかわいいフリーフォントないですか?

この質問をしてるのが29歳独身男性なのが我ながらキモイですが
よろしくおねがいします。
843名称未設定:2005/08/17(水) 01:12:45 ID:SZzNYPr+
http://muttsy.e-city.tv/eroeroazaraku/flash/movie02.html
ここの女の子がしゃべってるフォントが欲しいんです、ハァハァ。
844名称未設定:2005/08/17(水) 03:42:13 ID:ZadvyKr/
新手の誘導だな。
845名称未設定:2005/08/17(水) 13:09:50 ID:04fvEtnN
>>842
買おうよ

>>843
作者に聞こう
846名称未設定:2005/08/19(金) 01:15:58 ID:Moj1jqwO
>>843
グレグラにあったきがs
うちのmacだと小さすぎてよく見えない。


ここで唐突にTiger初心者が質問!
TinkerToolsなる便利そうなツールを教えてもらったんだけど、システムフォントをosaka12point
とかにしてもグチャグチャな俺のMac。
とりあえずウィンドウ内に表示されるファイルネームをきちんと表示するにはどこにどのフォントがいいの?
ちなみにフォントのアンチエイリアスは114point以下すべてOFF。
もうサファリもデスクトップも日本語フォントはグダグダ。
どうしちゃうの!?どうしちゃうのよー!!??

つづーく
847名称未設定:2005/08/19(金) 01:28:16 ID:2oqnD6l8
何がどうぐだぐだなのかさっぱり分からない

独り言はトイレットペーパーにでも書け
848名称未設定:2005/08/19(金) 01:32:41 ID:Moj1jqwO
>>847
os9.xでosaka11pxとかをネスケで見たようなグダグダさ。
849名称未設定:2005/08/19(金) 11:48:45 ID:X1NsQO9E
アドビ日本が自社OpenTypeフォントダウンロード販売を開始
ttp://www.adobe.co.jp/products/type/
850名称未設定:2005/08/19(金) 13:51:43 ID:+Lmbdg1/
http://www.imgup.org/file/iup71650.gif
のフォントご存知ないですか
851名称未設定:2005/08/19(金) 18:50:12 ID:qouMhv1h
>>850
あ、それ、このまえ依頼されて俺が手書きで書いたやつだよ。フォントなんてない。
852名称未設定:2005/08/19(金) 18:51:43 ID:rhrqePI1
あくあ角はどこで落とせますか?
853名称未設定:2005/08/19(金) 22:21:21 ID:qAz4qSOj
ttp://aquablue.milkcafe.to/
これのこと?
854850:2005/08/20(土) 23:21:16 ID:nTFl8dr0
>>851
いい加減なレスはしないでくれ
855名称未設定:2005/08/20(土) 23:33:31 ID:SxMwnztm
自分の手書き文字が一体何と言うフォントなのか知りたいのですが
どなたかご存知ないですか?

ちなみに、いい加減なレスはしないでくれ。
856名称未設定:2005/08/20(土) 23:53:50 ID:7eAbl9vA
>>855
俺体。
というわけでいい加減な質問はしないでくれ。
857名称未設定:2005/08/20(土) 23:57:35 ID:SxMwnztm
>>856
俺体がMacにインストール出来ません。教えてください。
ちなみに初心者です。
858名称未設定:2005/08/21(日) 00:22:53 ID:VQzWszW1
>>857
まず、布団を敷いて、ゆっくりズボンを脱ぐんだ
859名称未設定:2005/08/21(日) 00:26:57 ID:2Yd6J6Rh
>>857
http://www.naver.co.jp/
ここで訊いた方がいいよ
860名称未設定:2005/08/21(日) 00:29:24 ID:EaAYv+mu
ひ〜ん
861名称未設定:2005/08/21(日) 08:14:05 ID:ymi9YLD7
ここはなんの役にも立たないインターネッツですね。
862名称未設定:2005/08/21(日) 11:28:51 ID:cjh9ZUqg
>>861
役に立たないということに気付かせてくれる、
…という役に立ってる。 w
863名称未設定:2005/08/21(日) 15:38:42 ID:WkhyT3Vf
>>862
役に立たないということに気付くことが役に立たないので
やっぱり役に立たない。
864名称未設定:2005/08/21(日) 15:42:47 ID:40sP9kNQ
>>863
ハイハイワロスワロス
865名称未設定:2005/08/22(月) 11:48:15 ID:YMW+xDwS
866名称未設定:2005/08/22(月) 11:56:24 ID:YMW+xDwS
あげちった...orz
867名称未設定:2005/08/24(水) 17:45:34 ID:Al3c+7tX
ウイダーインゼリーの『weider』のフォントを教えて下ちゃい…
今日ずっと探してみたのですがないのれす。
初心者でごめんなさい。
よろしくお願いします。
868名称未設定:2005/08/24(水) 18:25:04 ID:eNSmxdE8
>>867
 ↓ココで聴いてみるとイイよ(^^)
http://www.weider-jp.com/q_a/index.html
 
 
869名称未設定:2005/08/24(水) 18:31:11 ID:moJ12C4i
>>867
画像くらい用意しないと相手してもらえないぞ。
870867:2005/08/24(水) 19:55:27 ID:eNz4szZH
メールしてみました。ありがとうございました>868
ごめんなさい>869
871名称未設定:2005/08/25(木) 13:35:17 ID:8hjbDQc1
OS10.4使用しているのですが、標準のFontBookは使いづらいと
感じています。シェアでもフリーでも構いませんので、
お薦めのソフトなどあったら教えてください。
ttp://my.reset.jp/%7Enaca/images/fv-ss.jpg
のソフトとか10.4に対応しているんですかね?
リンク先の様な、ソフトを探しています。
872名称未設定:2005/08/25(木) 13:41:53 ID:yhEpr2M/
873名称未設定:2005/08/25(木) 13:47:20 ID:caRrJMLG
モリサワのライセンスシステムってどうなんでしょう?
申し込んだ方いらっしゃいます?
874名称未設定:2005/08/25(木) 14:35:42 ID:Hmrz/MFt
>>871
マスタージャグラー
SuitCase
875名称未設定:2005/08/25(木) 15:40:39 ID:0I9ENO/J
>>871
LemkeSoftの「FontBook」良いですよ
>24種類のレイアウトパターンでフォントのプレビュー、およびサンプル印刷を実現
ttp://www.lemkesoft.de/en/fontbook.htm

「FontBook」日本語版はSuitcase買ったら同梱されてました。
フォント管理も見るのも重宝しますです。
876名称未設定:2005/08/28(日) 01:23:29 ID:6sL+EMuZ
フリーの相撲フォントってないですかね?
877名称未設定:2005/08/28(日) 17:27:12 ID:RL87bNkg
既出でしたらすいません。
Mac OS Xにはフォントを作成できるツールがあるって聞いたような気がするんですが、
どこにあるんでしょうか。
878名称未設定:2005/08/28(日) 18:05:21 ID:lLphemrO
気のせいですから忘れてください。
879名称未設定:2005/08/28(日) 18:34:36 ID:8uyYtYD3
そういえば昔、漢字職人ってあったね。
880名称未設定:2005/08/28(日) 21:32:56 ID:M5a/DNKt
>>877 879
漢字職人で作成した
レアもの人名漢字入りフォント「斑鳩W06」を使ってきたが
OS10.4の?Font Bookに拒否されてしまった。
 重大な問題が見つかりました。
 このフォントは使用しないでください。だと。
仕方がないので顧客名簿の入っているMacは10.3.9で運用している。

実際に入れたらどうなるのかと
警告を無視してiBookG4(10.4.2)に入れて様子を見ているが
当たり前に使えてるし不具合が出ているようには感じられない。
?Font Bookってフォントの何をチェックして
良否を判別しているのだろうか?
881名称未設定:2005/08/28(日) 21:36:21 ID:M5a/DNKt
>>880 訂正
「?Font Book」の「?」はゴミです。
882名称未設定:2005/08/28(日) 21:53:20 ID:D4IfkMF6
font bookの判定は結構辛い。
けど、suitcaseの方がもっと辛い。
OS9で使えていたフォント(type1)もいっぱいはねられた。
883名称未設定:2005/08/29(月) 01:05:26 ID:SBdGmSWF
>>877
[フォント作成] FontForge [PfaEdit]
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1093381346/

インストールの敷居、高い。
884名称未設定:2005/08/29(月) 01:35:47 ID:dcUJYuem
>>882
>font bookの判定は結構辛い。
>けど、suitcaseの方がもっと辛い。

横やりですまんが、EXCELの今一番、新しい奴
もうとにかく、壊れてる、削除する必要がある、の連呼なんだけど(笑)
しかも、毎回「OK」押しが必要と来たもんだ。orz
30回も40回も押してられるかっての。

IllustratorCS2で問題なく使えてんだから、見逃してくれっての(笑)
ほんとにもう。
885名称未設定:2005/08/29(月) 02:04:18 ID:AZyHfvVu
あぁ、Excelもうるさいね。

ATM deluxeはよかった。psフォントのビットマップファイルがないやつでもちゃんと使えた。
886名称未設定:2005/08/29(月) 03:02:17 ID:e6ZZ4nN4
>>880
open typeの拡張セットにも入ってないような漢字?
887877:2005/08/29(月) 14:09:31 ID:gq2ONm5J
OS X純正?のFONT作成ツールに関する記事をなにかで読んだ気がするのですが。
888名称未設定:2005/08/29(月) 14:18:55 ID:qYHWr0R4
夢でも見たんだろうねえ。
889名称未設定:2005/08/29(月) 14:28:41 ID:PjkCk4Gs
ウソウソフォント フォントウソ
890名称未設定:2005/08/29(月) 14:42:11 ID:l3OPO3Ru
>>887
Apple 純正のフォント開発ツールと言う意味ならこれ。
Apple Font Tools
http://developer.apple.com/fonts/OSXTools.html

でもたぶんあなたが期待しているものとは違うだろう。
891880:2005/08/29(月) 15:56:50 ID:A95XX1oc
>>886
入っているのはそっちを使うように設定し直したよ。
しかし入っていない人名漢字ってまだあるんよ(泣
FileMaker Pro 7は苦情もいわず働いてくれてんだけどなぁ。
892名称未設定:2005/08/29(月) 16:56:22 ID:HKgGXwEf
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/imgdata/large/4163238603.jpg
この本のタイトルと著者のフォントはなんですか?
893名称未設定:2005/08/29(月) 16:57:54 ID:ypEU51+m
FontForge(PfaEdit)っていう、X11で動くフォントツールならあるけどね。

ttp://www7.ocn.ne.jp/~gws/pfaedit.html
ttp://khdd.net/kanou/fonts/pfaedit.html
894877:2005/08/29(月) 18:23:29 ID:gq2ONm5J
それでは、OS Xで外字をつくる場合は
相変わらずクラシックでFontographerを使うというしかないんでしょうか。
895名称未設定:2005/08/29(月) 20:19:35 ID:l3OPO3Ru
>>894
>>883とか>>893に書いて有ることが読めないのか?
896名称未設定:2005/08/30(火) 20:58:17 ID:T3Lof9Lz
OS9.2.2と10.3.9と10.4.2を使ってます。

質問は↓
”正”と言う字を使って数字の”五”を表わします。
1〜4に相当する”正”の書きかけの字はどうやって
出せば良いんでしょうか?
897名称未設定:2005/08/30(火) 20:59:53 ID:YFxHVgjt
手で書けよ
898名称未設定:2005/08/30(火) 21:00:09 ID:jdVmoNre
>>896
そりゃ普通じゃ出んわな。
899名称未設定:2005/08/30(火) 22:07:33 ID:5X6Y5NBl
それを簡単にするにはどうすればいい?
895の言うのはわかるけど、もっと簡単にできないのだろうか?
Fontographerしかないのか?
900名称未設定:2005/08/30(火) 22:19:24 ID:RxSB0QBS
どのアプリケーションでそれをしようとしているかによるんじゃね?
901名称未設定:2005/08/30(火) 22:45:19 ID:P8UojkSR
OSXでフォント作るならFontLabってのがあるが、結構いい値段する・・
英語ソフトだけど
日本語のソフトは無い。
902名称未設定:2005/08/31(水) 00:34:38 ID:7LhMCDH2
903名称未設定:2005/08/31(水) 01:01:20 ID:SNigNb+u
そろそろフリーの相撲フォントがあるとこ教えて下さいよ
904名称未設定:2005/08/31(水) 01:03:20 ID:EdKqm33g
ねーよ
905名称未設定:2005/08/31(水) 01:07:10 ID:SNigNb+u
>>904
教えてくれたらFカップの俺の姉を紹介してやろうと思ったのに
906名称未設定:2005/08/31(水) 01:19:28 ID:HQxfpU/U
モリサワのフォント15日に注文したのだけれどまだ届かないよ
お店では JAN商品コードが登録されてないと恐縮してたけれど
こまたことよ
907名称未設定:2005/08/31(水) 11:47:52 ID:u7/dxk4/
>>905
「相撲フォント」で「Fカップ」じゃ
なんとなくだけど、期待出来ない。
908名称未設定:2005/08/31(水) 13:10:46 ID:NgKNh0Nd
そろそろ
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/imgdata/large/4163238603.jpg
この本のタイトルと著者のフォントを教えてください。
909名称未設定:2005/08/31(水) 14:45:57 ID:TBEQFExl
相模フォントなら知ってる
910名称未設定:2005/08/31(水) 15:01:41 ID:L3u4dJLP BE:208555474-
フリー、フリーって騒いでるバカは
仮名だけでも作って調整してみる事を勧めるよ

まあ大人しくこれでも買えば?
http://www.dynacw.co.jp/dynafont/truetype/13mac.html

こんなもん俺はイラねえけど
911名称未設定:2005/08/31(水) 15:32:18 ID:q9mOD4cr
DFPって9割がクソフォントだと思うけど、
華康ゴシックは劣化新ゴとして使えるから
ホームユースとしてはいいかな。
912名称未設定:2005/08/31(水) 16:04:59 ID:Rvh981oD
>>911
ひらがなカタカナ使わなければそれなりにつかえる
913名称未設定:2005/08/31(水) 16:22:53 ID:opJ/9lL/
すみません、OS9から上げたのですがOS9で使っていた
フォントをOS Xにうつす事はできるのでしょうか?
もしできるのなら教えて頂けると幸いです。
914名称未設定:2005/08/31(水) 16:29:37 ID:rEvVRvSu
>>913
OSXで使えるフォントならOS9のフォントフォルダに
入ったままで認識されると思いますが...
915名称未設定:2005/08/31(水) 16:37:30 ID:opJ/9lL/
>>914
それはos xのライブラリ→fontsフォルダに移さなくても良いと言う事ですか?
916880:2005/08/31(水) 17:07:06 ID:eDhuoRbg
>>913Font Bookで吸い込めばそれでOKなんでないの?
OSXの領域に持ってくるかどうかは選択できたはず。
917名称未設定:2005/08/31(水) 17:20:53 ID:DmMWRILV
>>915
たしかそうだったと思う。
918名称未設定:2005/08/31(水) 19:20:26 ID:CoxCGPR/
>>917
一度Classicを起動すればOS X側で認識されるよ。
919名称未設定:2005/08/31(水) 21:08:49 ID:BVWp7azv
>>911
劣化新ゴならキヤノンの角ゴシック体Caだと思う。
920名称未設定:2005/08/31(水) 22:27:44 ID:5p2ysJ/E
新ゴ自体が劣化ゴナだろ。
921名称未設定:2005/08/31(水) 22:47:46 ID:vpu+Qe/k
そこでニューロダンですよ。
(フォントワークスのゴシック書体ではセザンヌ/ニューセザンヌのほうが好きだけど)
新ゴは「な」とか一部のかなが変。小塚ゴシックに至ってはもう...

華康ゴシックは割と好き。ダイナのくせに丁寧に作ってある感じ。
922名称未設定:2005/08/31(水) 23:24:03 ID:a6JEM0ma
相撲フォントだ、ハケヨイノコタノコタ
923名称未設定:2005/09/01(木) 02:32:57 ID:xcsFZfSm
ややスレ違いだけど、メイリオどう思う? 「懐の広いモダン系ゴシック」
という狙いはいいと思うんだけど、いかんせんベースラインから何から
高さがガタガタなのが…。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/31/news062.html
924名称未設定:2005/09/01(木) 03:07:38 ID:enP5duOz
ぶー
925名称未設定:2005/09/01(木) 20:58:39 ID:F9i4aPho
ぶー、だな。
926名称未設定:2005/09/01(木) 21:23:28 ID:87CQYS6b
Suitcaseってライブラリのフォントフォルダ以外(別パーティションなど)にあるフォントも読み込んで
利用可能の切り替えができるの?
927名称未設定:2005/09/01(木) 21:32:16 ID:enP5duOz
できる
928名称未設定:2005/09/01(木) 21:32:59 ID:87CQYS6b
>>927
dクス
929名称未設定:2005/09/01(木) 21:33:49 ID:enP5duOz
ていうかやってる
930名称未設定:2005/09/02(金) 02:47:11 ID:L5li1S/C
OSXでFONT作成したいのですが、何かいいソフトありますか?
931名称未設定:2005/09/02(金) 02:50:48 ID:rxnxj8As
>>930
Fontlabでググれ
932名称未設定:2005/09/02(金) 14:47:15 ID:bEHGty5q
>>923
メイリオのキモは、
ベースラインの考え方、
欧文との組み合わせ(Verdanaの新バージョン)、
鬼のようなClearTypeのためのヒンティング。
933名称未設定:2005/09/02(金) 14:53:01 ID:3IjJ0y91
>>932
の割には上のスクショだと芳しい成果が得られていないようにも見えるんだけど…。
まあjpgだからなぁ。24bitのpngとかtiffで縮小なしで見せてくれよって感じだね。
934名称未設定:2005/09/02(金) 15:13:00 ID:NXPm5CAm
>>933
以前どっかのスレでMeiryoの現物を見た記憶が有るので検索検索
935名称未設定:2005/09/02(金) 16:25:04 ID:u48tGJRG
>>892
>>908
秀英初号
936名称未設定:2005/09/02(金) 18:32:09 ID:xsDq1CpQ
937名称未設定:2005/09/02(金) 20:24:32 ID:gT4FFGa2
938名称未設定:2005/09/03(土) 01:01:44 ID:kM1fp5VV
太さがバラついていて変
939名称未設定:2005/09/03(土) 01:21:22 ID:vlymsyU3
>>938
>>936はMeiryoを表示する前提のClearTypeがOnになってないから…
940名称未設定:2005/09/03(土) 09:58:40 ID:dzOWQT2l
なんか80〜90年代風な文字
文字の大きさ太さが
941名称未設定:2005/09/03(土) 15:13:50 ID:sRQyBBy3
942892:2005/09/03(土) 22:31:13 ID:HziC7cXo
>>935>>941
ありがとう!。欲しくなった。
943名称未設定:2005/09/07(水) 16:41:39 ID:c2zrAHGN
>911
俺なら華康ゴシックよりさいもんを選ぶが…値段とサポートが、な。
944名称未設定:2005/09/07(水) 19:03:22 ID:9wTc0tS+
さいもんねー、微妙。

リョービ、イワタ、モトヤあたりで買っとけ
945名称未設定:2005/09/07(水) 23:53:56 ID:nz3ttuWy
>>943
マジレスするけど、サポートって何が必要?
ソフトウェアでサポートに連絡したこと無いんだが
946名称未設定:2005/09/08(木) 01:19:44 ID:rk+ry7zF
>>945
「○○の機能にバグがあるから直してくれー」とか。

そういう事態を経験せずに済んでいるなら幸運である。
947名称未設定:2005/09/08(木) 04:16:54 ID:FDaxtYKt
フォントベンダーはサポートなんかやらねえよ。
誤字があってもフォントフォーマットの変更時まで
直さねえもん。
948名称未設定:2005/09/08(木) 05:49:37 ID:tBLAFzHq
インストールディスクが壊れたとか
ユーザー登録が出来ないとか
ユーザー権を譲渡したいとか
949名称未設定:2005/09/08(木) 13:23:56 ID:mYhg+cpa
(´・ω・`)←こいつが一番可愛く見えるのはOS9のOsakaって知ってました?
950名称未設定:2005/09/08(木) 13:39:59 ID:SSVttCXe

(´・ω・`) オレかわいい?
951名称未設定:2005/09/08(木) 13:48:17 ID:dXSLMmRu
(´・ω・`) サッパリ
952名称未設定:2005/09/08(木) 13:52:24 ID:mBB5tiOL
>944
既に3回も再ダウンロード(購入時1回、誤字や文字バランス修正版2回)してるんだよな。
今度はフォントファミリー名が変更されるので、残りダウンロード回数は1回…ダウンロード
回数を使い切った後も修正版がリリースされた場合、新規に10,500円で買い直さなくちゃいけ
ないのだろうか、とさいもんのサイトを見るたびにビクビクしてる。
953名称未設定:2005/09/08(木) 13:53:33 ID:Az2sbAsu
http://www.restspace.jp/~orz/cgi-bin/img-box/img20050908135158.gif
ダマされた。可愛くないじゃねーか!
954名称未設定:2005/09/08(木) 14:01:21 ID:mYhg+cpa
>>953
あ、文字サイズは12でお願いします。
955名称未設定:2005/09/08(木) 16:16:40 ID:rWngSjWm
>>953がまた騙される、に一票。
956名称未設定:2005/09/08(木) 16:53:45 ID:69lNAZV9
だまされてくれるととても面白いのだが。
957名称未設定:2005/09/08(木) 18:31:54 ID:1/xqo25V
>>953
これだとなぜちょっと右向きなんだろう?
958名称未設定:2005/09/08(木) 20:57:07 ID:SSVttCXe
>>949
OS9&丸ゴシックの方が可愛いじゃんよ
959名称未設定:2005/09/09(金) 10:53:43 ID:OdDR/Gvg
>>958
>丸ゴシック

真っ先に捨てるフォント
960名称未設定:2005/09/09(金) 11:08:09 ID:gG93XB8C
いまさらOS 9でのOsaka話題なんだけど、
これって改造できないかなー。
ビットマップの仮名と英字・数字だけでも自分好みに調整したい。

昔、そんなようなものを見かけた覚えはあるんだけど…
961名称未設定:2005/09/09(金) 14:58:50 ID:UoZ/XPiP
自分で作れ。
で、バカにされたりして大きく育て。
962名称未設定:2005/09/09(金) 15:37:22 ID:+Gv6O33Y
http://img1.mixi.jp/photo/bbs_comm/57/12/19115712_11.jpg
のフォントなんだか分かる方います?
963名称未設定:2005/09/09(金) 15:38:26 ID:WGl+dbKr
>>962
マッキー極太
964名称未設定:2005/09/09(金) 15:49:42 ID:+Gv6O33Y
マッキーって何でしょうか?
965名称未設定:2005/09/09(金) 16:00:28 ID:WGl+dbKr
966名称未設定:2005/09/09(金) 17:46:33 ID:ZCtB/pza
マッキーは掘られる側なのに極太でつか…(´・ω・`)持ち腐れでつね...
967名称未設定:2005/09/09(金) 17:49:53 ID:6zZML6/G
そういう極太さんをトコロテンでイかせるのがいいんだってば!
968名称未設定:2005/09/12(月) 22:53:24 ID:QgxnjW40
『ことり文字ふぉんと』をOSバージョンアップ時に誤って消してしまいました
探しに行ったら作者が無断商用利用にキレて8月に無料配布を終了していました
持ってる方ください!お願いしますm(_ _)m
969名称未設定:2005/09/13(火) 06:16:38 ID:mzjpdVEI
>>968
氏ね
970名称未設定:2005/09/13(火) 17:07:19 ID:l2V6YtQP
ttp://www.withe.ne.jp/~suzukon/kotori/syo.htm
>私の住む街の商店街だけでも、3件ほど無断商用使用を見かけるような有様でした…;
ってホントか?w
971名称未設定:2005/09/13(火) 18:23:24 ID:TT6/stP+
ホントかどうかはともかくだな
おまえばかだろ
972名称未設定:2005/09/13(火) 19:33:19 ID:l2V6YtQP
>>971
必死ですね

自分の作ったフォントが、地元の商店街に3件も見かけるなんてありえないだろw
973名称未設定:2005/09/13(火) 19:42:37 ID:m1wMoy2C
「おい、このフォント近所の○○さんが作ったんだってよ」
「へえ、大したもんだねしかし」
「せっかくだからチラシに使ってもらおうや、喜ぶぞきっと」
「印刷屋も大変だねしかし」
974名称未設定:2005/09/13(火) 19:54:39 ID:aRyzEDsP
でも確かに一時はことりフォントをあちこちで見たよ。
DTP系の方で「フリーの手書きフォントで
popで癖がないもの」として浸透してたのかな、という印象。
ダイナのゴミパックみたいなのにはあの手は入ってないし
結構潜在的ニーズのあるタイプのフォントだったのは確か。
975968:2005/09/13(火) 22:05:46 ID:drrkdGB2
で、ことりふぉんと持ってる人は居ないのかな?
976名称未設定:2005/09/13(火) 22:15:24 ID:LPrZeAvM
>>974
じゃ次からパワーアップさせて優良にしたら良かったのに...
って思っちゃうな。
977名称未設定:2005/09/13(火) 22:37:29 ID:fuKt0GGx
ttp://www58.tok2.com/home/nasa/cgi-up/source/up0020.png
この写研の石井明朝はフォントとして存在するのですか?
978976:2005/09/13(火) 23:16:37 ID:LPrZeAvM
あ、有料ね...
979名称未設定:2005/09/14(水) 06:01:18 ID:ejp4bCuW
>>975
持ってるよ。でも作者が配布中止って言うならやれないな。
980名称未設定:2005/09/14(水) 09:27:05 ID:rlytyynK
> フォント自体が、どんどんありふれたものになっていってしまうのも、
> 作者としては悲しいのです。

フォントを作った本人としては「作品」だし「子供」だから
オンリーワン的な存在であってほしいと思ってしまうようだね。
しかしフォントは「使われてなんぼ」なところがあるから
理想と現実をすりあわせにくいんじゃないかな。

作者は大衆(定番・スタンダード)化を嫌ったわけだ。
持っている人にはこれまで以上に大切・上手に使ってもらわないとね。



…けど、これで数年後かにどこかのベンダーからライセンス販売とか
され始めたりしたら、泣くねw
981名称未設定:2005/09/14(水) 10:17:56 ID:FZpcT87X
ネットで配っておいて、使うなと言うのが無理な話
だったら、データCDの手渡しのみとかにしろって感じ
982名称未設定:2005/09/14(水) 10:26:09 ID:UfjZM2R5
みんな配布ライセンスとか読まないからなぁ…。

この場合はあれだろ、商店街御用達の街のDTP屋が
ことりを気に入ってあっちゃこっちゃで使ってたって
ことなんだろうな。まずはそっちにaskすべきだった
かもしれんが、制作者の気持ちはよくわかる。
983名称未設定:2005/09/14(水) 10:35:41 ID:8DU6SM67
ライムに流れてるから拾えば?
984名称未設定:2005/09/14(水) 15:06:11 ID:0F4qKV4q
作者の読みや認識が甘かったの一言に尽きるんだろうなぁ・・・
配布を終了しようが、サイトを閉鎖しようが、
ネットにはI******* A******のようなサイトだって存在してるんだからさw
985名称未設定:2005/09/14(水) 15:41:59 ID:iIAJVRc5
Insert Anal
986968:2005/09/14(水) 19:29:06 ID:lJCuaE3v
らいむで2つ拾ったけど、気に入って使ってたことり文字フォントじゃなかった
持ってる人マジでくださいな
987名称未設定:2005/09/14(水) 20:41:39 ID:SGM0B2sl
988968:2005/09/14(水) 20:44:40 ID:lJCuaE3v
>>987
伏せ字はわかりません
意地悪しないで教えてください
989名称未設定:2005/09/14(水) 22:52:55 ID:MeqoL2l0
>>988
Insert Anal
990名称未設定:2005/09/14(水) 23:37:10 ID:8DU6SM67
ネットアーカイブにあるのは最新版なのかねえ
991名称未設定:2005/09/14(水) 23:57:47 ID:mkGGzUM1
Irechatte Asokoni
992968:2005/09/15(木) 01:46:33 ID:Q3QLWq3g
>>990
ありがとう
フォント名まではたどり着いたけどダウンロードページは…

ことり文字ふぉんと ForMac OpenType版 2.11
ことり文字ふぉんと等幅 ForMac OpenType版 1.02
持ってる方譲って下さい
993名称未設定:2005/09/15(木) 04:20:10 ID:FpxHKm36
初心者な質問ですが
OS X Tiger に TT Type FONT 使えるんでしょうか?
994名称未設定:2005/09/15(木) 04:22:22 ID:CllquVUF
>>993
やってみれ
995名称未設定:2005/09/15(木) 06:03:37 ID:i0UHCiKO
>>992
乞食は氏ね
996名称未設定:2005/09/15(木) 09:46:00 ID:bTjBIOxb
何が>968を必死にさせるのか
そんなに良いのか、ことり文字フォント
いや、そんなことはない
997名称未設定:2005/09/15(木) 11:44:46 ID:JSI20BQM
osakaで騒いでた虫じゃねぇの?
エロサイトで年商1000万のやつ
998名称未設定:2005/09/15(木) 13:51:51 ID:+B2dE9rL
次スレは?
999名称未設定:2005/09/15(木) 14:11:16 ID:igAVIaz8
1000名称未設定:2005/09/15(木) 14:12:14 ID:igAVIaz8
年商1000万
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。