ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
ソニー社長「我々は半年、1年でiPodを追い抜く」と余裕のコメント

★「HDDウォークマンは半年、1年でiPodを追い抜く」と安藤国威社長。
携帯プレーヤーと携帯電話との融合に関しても、「携帯電話へのHDD搭載は必然的な流れ。
具体的なことは言えないが、検討している」

NW-HD1について、「自信はある。“やっぱりソニーが5割のシェアを握ったか”と言われる世界がすぐに来ると思う(笑)」。
iPodについては、「電池寿命や検索性、操作性など、われわれの目から見れば
まだまだ手を入れるところはある」と自信のコメント。

「NW-HD1はiPodと比べてどうなんでしょう?」という鳥越氏の質問に、福島氏が「いいモノです!(笑)」と力説。
「電池が長持ちして、胸ポケットに入って、落としても大丈夫。そうでなければ、
ウォークマンとは言えないです」と持論を展開する一幕も。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/02/news003.html?c

過去スレ
ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1088700115/
ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1089398193/
ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」part3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1090601962/
関連スレ
ソニーが最強のipodキラー発表した
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1085645563/
ビジネス板
【ソニー】HDDウォークマンは半年、1年でiPodを追い抜く
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1088728171/
関連URL
どっちもどっち--アップルとソニー、音楽をめぐってつばぜり合い(CNET Japan)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040708-00000012-cnet-sci
2名称未設定:04/08/03 15:29 ID:3Gg1BHpI
昨日から下痢が止まらない
3名称未設定:04/08/03 15:30 ID:fRAYFIA/
4273147-
4名称未設定:04/08/03 15:34 ID:8LNM94KV
半年まで後どのぐらい?
追い越すってシェアの話だよな・・・無理だな。
5名称未設定:04/08/03 15:43 ID:R5kiOeTO
6名称未設定:04/08/03 16:43 ID:c0HX/X70
発言日が7/1だから、来年の元旦には追い抜くめどが
たっていないとな。
7名称未設定:04/08/03 21:05 ID:HmMCmcZj
>>1
乙鰈
8名称未設定:04/08/03 21:09 ID:HmMCmcZj
あ、出来ればコレ↓も1に加えて欲しかった。

アップル社の『iTunes』ストアはファイル交換ネットワークを超えるか
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/business/story/20031022103.html
「われわれは違法ダウンロードと戦う。訴えるつもりも、無視するつもりもない。競争するつもりだ」とジョブズCEOは述べた。

ついでにこっち↓はもう過去ログだから削って欲しかったが、まぁ次か

ビジネス板
【ソニー】HDDウォークマンは半年、1年でiPodを追い抜く
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1088728171/
9名称未設定:04/08/03 23:11 ID:xsLAT1i5
やりました。HDDウォークマン。
5週連続で、1,2フィニッシュ。

(週刊アスキー調べ)


温かくみまもってあげようね。
なっ。
10名称未設定:04/08/03 23:11 ID:yrGFgdU5
直前age
11名称未設定:04/08/03 23:13 ID:hY5NVQVN
12ch WBS、iPod来ました
12名称未設定:04/08/03 23:15 ID:Cbw/mDU8
当然の結果でしょう、携帯音楽プレーヤーベンダーとしての歴史が違う。
13名称未設定:04/08/03 23:19 ID:19neroGg
iTunes ダウンロード 100万曲っていってなかったっけ?
14名称未設定:04/08/03 23:20 ID:hY5NVQVN
次は日本だってよ
15名称未設定:04/08/03 23:22 ID:/yvqAt4J
なんでデブいドザっぽい香具師ばっか映ってるんだよ
16名称未設定:04/08/03 23:22 ID:895TKVJo
インタビューを受けてるのヲタばっか…
17名称未設定:04/08/03 23:23 ID:Cbw/mDU8
>>15
マカーは店頭で買わんからでしょう。
18名称未設定:04/08/03 23:24 ID:UkYNY/xO
>>13
桁が二桁足らなくないか?

WBS、iPod/mini買ってる人の映像は沢山あったんだけどなー。
19名称未設定:04/08/03 23:27 ID:RhYl5Uku
放送前に考えたほどソニーマンセーでもなかったが、決して消費者の視点にも立てなかったな。
まあ、WBSだからしかたないっちゃしかたないが。
それにしてもソニーの担当者が「我々は音楽の事を分かっている」的なことを言ったのは
首絞めたろかと思ったけどな
20名称未設定:04/08/03 23:27 ID:pGtC2uD4
iPod mini海外で売れたから日本で売れるとは限らない、だって。
バカ丸出し。

元祖ウォークマンも日本では当初ぱっとせず、アメリカで売れて火が
ついたのも知らないようだ。
21名称未設定:04/08/03 23:27 ID:895TKVJo
>>13
一億
22名称未設定:04/08/03 23:27 ID:XZmxT5uc
前頭副社長の露出度が高かったね。
23名称未設定:04/08/03 23:28 ID:TMzCsP6s
>>19
>それにしてもソニーの担当者が「我々は音楽の事を分かっている」的なことを言ったのは
>首絞めたろかと思ったけどな

ワロタ、そして禿同w
24名称未設定:04/08/03 23:28 ID:gufkxSI6
しかし、相変わらずレコ社はバカだな。
奴らの頭の中では完全に「消費者=犯罪者」なんだな
もう、どうしようもないな。
25名称未設定:04/08/03 23:29 ID:yMKgfGmP
moraってどの程度売り上げてんだろうな。
26名称未設定:04/08/03 23:30 ID:LhgVyWcT
>>15
ばーか。
マカなんてヲタばっかなんだよ。
うちの店にくるマカはキモヲタ。
winは普通の人がおおいね。
マックってなんでこんなキモヲタの心をひきつけるんだろうね。

そうそう、今君らの中で神扱いのいぽだけど累計何台いったの??
mdは国内だけで年間300万台。ウォークマンは3億3000万台。
いつになったらおいつけるんだろうね。
まぁ、ヲタマック専用周辺機器だからね。オーディオじゃねーな。
一時期の流行で終わるんだよ。
mdはアメリカで年間100万台。欧州で300万台。国内で300万台。
いんぽっどは年間何台で累計なんだい?
ソースだして説明してよ。恥ずかしくて無理だろうけどね。
27名称未設定:04/08/03 23:31 ID:hY5NVQVN
韓国半導体を規制か?
28名称未設定:04/08/03 23:32 ID:w91MflpW
            , / / }
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
29名称未設定:04/08/03 23:33 ID:xSsSoUlO
何だあのとんちんかんなおやじは!

素直によくわかりませんっていえよ。
30名称未設定:04/08/03 23:33 ID:j1WTvlGX
>>26
31名称未設定:04/08/03 23:33 ID:9nG3JzN9
http://www.tv-tokyo.co.jp/goiken2.html
WBSの間違い指摘してあげて。
32名称未設定:04/08/03 23:35 ID:HtRsnsUM
夏だねぇ
33名称未設定:04/08/03 23:35 ID:mN8lr7+9
アップル製品ってああいうキモヲタにしか好かれないんですか?
34名称未設定:04/08/03 23:36 ID:gufkxSI6
>>25
moraの中の人、「今月は70万ヒットですっ!」とか言って喜んでたぞ。
35名称未設定:04/08/03 23:36 ID:FufrNvHI
パソコンより電卓やそろばんの方が多いが、あっちの方が優秀なんかなw
36名称未設定:04/08/03 23:39 ID:9nG3JzN9
>>34
70万はダウンロードかな?単なるアクセスかな?
2年待たず、1億曲ダウンロード・・・iTMS
37名称未設定:04/08/03 23:41 ID:XZmxT5uc
>>26
>mdは国内だけで年間300万台。ウォークマンは3億3000万台。

そのうちMD2台、ウォークマン1台は俺だな。
もう使ってないけど。
38名称未設定:04/08/03 23:42 ID:FI29Ad4w
 向こうの連中は、1週間で500曲も落としているのか?

 多分オープンすれば、ベルリンの壁を壊して、ポルノ雑誌
を買いにいった東ドイツ人みたいに、猿のように買うと思う。
39名称未設定:04/08/03 23:43 ID:867hdfjx
>>36
アクセス。
6月が68万人だってよ。サイト訪問者がw
40名称未設定:04/08/03 23:43 ID:LCnYVqaH
>>36
サイトの訪問者数だってさ。68万だったかな。
もしかしたらユニークビジターですらないかも。
41名称未設定:04/08/03 23:43 ID:gufkxSI6
>>36
もちろん ア ク セ ス 数
4240:04/08/03 23:44 ID:LCnYVqaH
被った…。
43名称未設定:04/08/03 23:44 ID:pp+UV30x
>36
ヒットだからアクセス数かと思われ
44名称未設定:04/08/03 23:45 ID:pp+UV30x
被りまくりw
45名称未設定:04/08/03 23:45 ID:EHdXfChk
日本のレコード会社は、自分たちが「封建社会の支配階層」にでもいるつもりで
いるんだろうな。

「下民からは搾り取って当然。むしろ我々が君臨しているのを有難く思え。」

という態度だ。
4641:04/08/03 23:45 ID:gufkxSI6
しかもageちゃった。
スマソ
47名称未設定:04/08/03 23:48 ID:19neroGg
あ〜 テレビ東京に送ってしまった _I ̄I○
48名称未設定:04/08/03 23:50 ID:i2Cw08Im
いや、絶対9erの仕業だと思われ。
奴らは、OS9が捨てられたことを妬んで
OSXを呪い、iPodがコケるのを願っているのだから。
49名称未設定:04/08/03 23:53 ID:9nG3JzN9
いたたたた・・・
こういう「うちらマトモ・・・」的なmoraの連中を
見ていると、外来品でぶっ飛んだ過去の遺物を思い出す。
PC-9801とか・・・
50名称未設定:04/08/03 23:53 ID:LhgVyWcT
なんだ。結局どいつもこいつも明確な数字を出せないんだな。
そりゃそうだわな。(w
まぁ、国内ではcccdが残念ながらこれからさらに増えていくよ。
君らの大好きなアニソンもそのうちいんぽっどに入らなくなっちゃうけどね。

>>1億曲ダウンロード・・・iTMS
この数字は全世界でだろ?

auの着うたはどうなるんだ?
国内のみ1曲100円以上の着歌が1億ダウンロードを記録してるんだよ。
でもシェアではドコモに追いついたか?
ドコモが4000万契約に対してauは1700前後だ。

結局、ポータブルオーディオでいぽがウォークマンに勝つなんて
ありえないよ。
これから先、20年くらいりんごがすべてのポータブルオーディオ市場
に参入してさらに圧倒的パワーで他社をねじ伏せなければならない。
それができるの?りんごに??winに結局完全敗北したのに???
20年だよ。20年。勝ち続けて。しかもすべてのポータブルオーディオで。
ありえないんだよ。(w

3億台を超える方法があったらおまえらりんごの社長に教えてやれよ。
まぁ、現在のポータブルオーディオの頂点にすら立てないんだから
絶・対・不・可・能。
ひと時の流行で終わるんだよ。

以上だ。(w
51名称未設定:04/08/03 23:53 ID:nrwX5vE2
一応遠路はるばる此処までお出で下さるドザ衆に言っておくけど
銀座に並んでmini買った奴の大半はwinユーザーだったって事
胸に刻んでおいて下さい片隅でもいいですから
52名称未設定:04/08/03 23:55 ID:nrwX5vE2
>>50
威勢がいいなぁ兄ちゃんそんな兄ちゃんが愛おしいよ
53名称未設定:04/08/03 23:56 ID:9nG3JzN9
AirMac Expressもそうなんだけど、最近Apple製品買う
Win屋さんが増えてきた。iPod=Apple=Mac屋っていって
ガタガタ言うのは・・・時代錯誤?
54名称未設定:04/08/03 23:58 ID:867hdfjx
>>50
しょうがねえな。ほらよ

iPodは6月末には全世界の累計販売台数で300万台を突破、アップルが昨年 4月に始めた音楽配信サービスiTunesも好調で、7月12日には、有料サービス として前人未踏の、のべ1億曲のダウンロードを達成した。
ttp://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=90003011&sid=aqeum2KiwLMY&refer=jp_asia
55名称未設定:04/08/03 23:59 ID:895TKVJo
>>50
フルコーラス且つコピー可な音楽配信サービスと曲の1部抜粋&視聴用ではない着うた配信サービスを
比較するなよ。両者は全く別の物でしょ?
と言うかもうちょっと肩の力抜けよ、疲れないか?
56名称未設定:04/08/03 23:59 ID:EHdXfChk
>>50
>それができるの?りんごに??winに結局完全敗北したのに???

パソコン分野では、SONYも昔「HITBIT」というのを出していたことがありましたが、
時期的にPC-98全盛期で結局完全敗北してましたよ。

そのPC-98でさえ、今では生産終了しているし。
57名称未設定:04/08/04 00:00 ID:b5aAfqha
>>51
まあそうだとしても、そういうヤシはいいものが出ると、さっさとiPodを捨てて買うんだよ。
いつまでも製品の詰めが弱いアポ製品なんかチューインガムみたいなもんさ。
味がなくなったらはき捨てるだけ。
58名称未設定:04/08/04 00:05 ID:JY5Io4S0
なんか生きのいい餌が紛れ込んでますなw
まぁ沈みゆく泥舟と運命を共にしてください・・・
59名称未設定:04/08/04 00:05 ID:BTLeJ4ip
なかなか捨てられないんだけどね。
詰めは甘いけど、完成度は高い・・・でいいのかな。
今の状態で十分満足してます。第3世代iPod20Gです。
60名称未設定:04/08/04 00:08 ID:jAtR5Dr6
50みたいなアフォは置いてといて、
 JASRACって、どうしてもスルーできないものか? 別にJPOPは
いらんし。
 
61名称未設定:04/08/04 00:10 ID:i/x1O2jb
>>57
味が無くなる前にタイマー発動して
使えなくなる某社製品よかマシかなーと…
62名称未設定:04/08/04 00:10 ID:yLfaTVfE
>味がなくなったらはき捨てるだけ。

ってまんま今までの国産品ですやん
63名称未設定:04/08/04 00:12 ID:6aSl3mVK
『iPodはいいけど、詰めが甘い』という香具師は
その意見をフィードバックしておけ。

iPodフィードバック
https://sec.apple.co.jp/regist/feedback_ipod/
64名称未設定:04/08/04 00:13 ID:b5aAfqha
> まぁ沈みゆく泥舟と運命を共にしてください・・・
アップルのことだねww
マカかわいそ
65名称未設定:04/08/04 00:14 ID:Zx3jU9wy
>>26
> mdはアメリカで年間100万台。欧州で300万台。国内で300万台。
> ソースだして説明してよ。恥ずかしくて無理だろうけどね。

これは違うんじゃない?
ソニー自身がこう答えている
米国80万台、欧州で120万台、国内で317万台(2003年)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040802/dal155.htm

日本を除くアジア市場がどのくらいか知らないけど、全世界で500万台++
日本だと前年比85%で推移しているから、恐らく2004年は約500万台ペースじゃないかな。
http://www.jeita.or.jp/japanese/stat/shipment/2004/index.htm

ipodの累計は確か300万台、ただし今年のiPodは恐らく2004年は360万台ペース 
2004 1-3月 80.7万台 (909%増)
2004 4-6月期 86万台(183%増)
http://www.apple.com/jp/news/2004/apr/15q2results.html
http://www.apple.com/jp/news/2004/jul/15q3results.html
iPodでHDDポータブルオーディオの全世界シェア60%と言われているから、他メーカーを含めたHDDポータブル市場は2004年に600万台市場に育つのではないかと予想される。

ウォークマンは3億3000万台。
3億3547万台として、
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/07/01/650180-000.html
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200407/04-033/
割るの25年だから年間平均1342万台ペースですね。iPodが今の成長ペースを続いたとして
ても、この規模までに育つには後2年はかかるでしょう。(だんだん成長率は落ちるから
恐らく3、4年後)
66名称未設定:04/08/04 00:15 ID:U5V8htHo
KBS京都で再放送中
67名称未設定:04/08/04 00:17 ID:i/x1O2jb
ソニーの完全敗北といえば、PalmTopというのもあったんだが、
あれは何に負けたのだろう?
シャープの電子手帳かな?
68名称未設定:04/08/04 00:18 ID:yLfaTVfE
まぁウォークマン全盛期って今ほど携帯音楽プレーヤーが多岐に渡って無かったしねぇ・・・・
今更累計台数で威張られてもって感じでは?

それこそ過去の遺産にしがみついてるソニーそのものかと
69名称未設定:04/08/04 00:21 ID:f3U3Blhw
>>63
ぱっと見も、ちょっと使ってみても決して「完璧」という気はしないiPodだが、
いざ「どこの詰めが甘いのか」と具体的に考えるとなかなか出てこないな。

"iPod vs HD Walkman"的な記事で、ソニーの人が「iPodで改善の余地がある所」
として「バッテリーの持続時間」を挙げていた記憶があるが、第4世代iPod発表前
の事だったので、今では解消しているなあ。
70名称未設定:04/08/04 00:23 ID:JY5Io4S0
>>68
そりゃなんたって「世界遺産」の一社提供スポンサーですからw
71名称未設定:04/08/04 00:24 ID:yLfaTVfE
実際に大きなウェイトを占める操作性に関してはHDWはiPodの足下にも及ばない
お粗末な操作性なんすけどね散々言われてる左利きには使えないとかさ
改善の余地有り捲りなのはHDWなのでは?
72名称未設定:04/08/04 00:25 ID:f3U3Blhw
>>70
「ベータのビデオデッキ」を世界遺産に認定しる!
73名称未設定:04/08/04 00:25 ID:DBagNbvU
iPodがSONY製になるだけのことだろ
74名称未設定:04/08/04 00:26 ID:872QzdRJ
Powered by SONY
75名称未設定:04/08/04 00:27 ID:DDQEW1gp
結局ソニーとアップルは似た者同士だよ。
珠玉の一品でユーザーの心を掴むけど、超メジャー級にはなれない。
戦略商品はことごとく負ける。
俺はiPodも3割ぐらいキープしてくれりゃそれでいいけどな。
しょっちゅう新製品やバリエーション出す会社でもないんだし、
みんながみんなiPodの色違い持ってたらさすがに気持ち悪いよ。てゆーかユニクロ化?

ソニーのウォークマンだってこれぞウォークマンと代表する1機種なんか無いだろ。
MDもシャープや東芝を圧倒してるわけでもねぇし(特許でウハウハだけど)、
結局ソニーは物量で売り場を占有するしかないと思うよ。
76名称未設定:04/08/04 00:27 ID:WMiPWAAY
iPodは無くなると思ったんだけど、ただのミュージックプレーヤーで終わらなそう。
77名称未設定:04/08/04 00:27 ID:b5aAfqha
>73
ソニータイマーとアップルクラッシュ装備なんて誰も買わない。
永遠にまともに使えないからな。
78名称未設定:04/08/04 00:28 ID:DWP0ZF2J
WBS見た。アメリカと比べると日本はちょっと著作権うるさすぎだ。
アップルがんがれと思た。
79名称未設定:04/08/04 00:29 ID:MLtAMK+4
スカパーのリピート始まったよ
80名称未設定:04/08/04 00:30 ID:eVcGZoFB
>76
ただのミュージックプレーヤーだから売れてるのかと。
とりあえず今現在は。
81名称未設定:04/08/04 00:30 ID:Zx3jU9wy
>>75
>ソニーのウォークマンだってこれぞウォークマンと代表する1機種なんか無いだろ。

それはあると思うよ。
変な和製英語と言われた>初代ウォークマン
確かスミソニアン博物館にも収められたのでは?
82名称未設定:04/08/04 00:31 ID:yLfaTVfE
アップルクラッシュ←初めて聞いた
83名称未設定:04/08/04 00:32 ID:jAtR5Dr6
> 69
特に肩を持つ訳ではないが、iPodのインタフェース自体、初代で
ほぼ完成していると思うけど。

 出なければ、4代目を出すまで間にいろいろを操作系をいじっ
ているはず。
84名称未設定:04/08/04 00:35 ID:DBagNbvU
>>75
俺はウォークマンプロフェッショナルWM-D6C を今でも愛用している
あれは名機だよ
85名称未設定:04/08/04 00:36 ID:JY5Io4S0
ウィーンに立ってる銅像はWM-2だっけかな?
86名称未設定:04/08/04 00:37 ID:yLfaTVfE
>>83
第4世代まで全て操作系違うんですけど・・・・・

ゴメンな細かいとこツッコンで
87名称未設定:04/08/04 00:37 ID:872QzdRJ
ズズビズバズビ
 (((´ ∀ `) (´ ∀ `)
  (/ /)  (|  |)
  < ̄<  < ̄<
  ハイ!! ハイ!! ハイ
  ( ´ ∀)_(´∀ ` )
  ノ ノヽ |  |>
  ノ >  < ヽ
     ハイ
  (.   )_(´ ∀ `)ノ
  ノ ノヽ |ヘ |
  ノ >    <
     ハイ!!!
  (´ ∀ `)_(´ ∀ `)ノ
  ノ ノヽ |ヘ |
  ノノ     <
あるある探検隊!
 あるある探検隊!
 _( ∀ ` )  _( ∀ ` )
  ヘ|  |\  ヘ|  |\
    <     <
あるある探検隊!
 あるある探検隊!
  ( ´ ∀ )_ ( ´ ∀ )_
 /|  |ヘ  /|  |ヘ
   >     >
88名称未設定:04/08/04 00:40 ID:DDQEW1gp
>>84
あれは名機だったとか、そゆんじゃなくてさ。
たとえばHD1がHDD搭載ウォークマンであると宣言するなら、
ポリシーとしてHD1を維持するのかどうかという事さ。
(たぶんしない。iPodは初代からiPodのポリシーを維持している)
横型で、液晶は左にオフセット。十時ボタンでナビゲーション。
↑こんなクソ維持する価値もない。
89名称未設定:04/08/04 00:41 ID:w2cvoUmq
>>82
アップルボムっていう方がピンと来る。
90名称未設定:04/08/04 00:41 ID:Hh2xoqzn
1000 :名称未設定 :sage :04/08/03 13:58 ID:AhRNIuU/
オマエは本当に1001なのか!
このスレッドは1000を越えましたって言いたいだけなんちゃうんかっ!

どうなんだ、言ってみろ!



1001 :1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
91名称未設定:04/08/04 00:51 ID:eF/W83Yk
WBS見忘れたー!
92名称未設定:04/08/04 00:57 ID:ruOkrrQL
ipodはいいんだけど、音が悪いお。ピアノの曲とか、アコーステックギターの曲とか、聞けたもんじゃない。
ヘッドフォンかえろって言う人いるけど、めんどくさい。
sonyの方が音がいいなら、sonyでもええかなっておもうけど、どうなんでしょ。
93名称未設定:04/08/04 00:59 ID:ruOkrrQL
あとsonyは変な独自規格やめてほしい。
94名称未設定:04/08/04 01:01 ID:sPcqpLz/
>>91
最後の所をちょろっとしか見ていないが
一曲100円で何回でもコピーされたら違法コピーと変わらないそうだ
100円で買ったのをばらまいている訳でなくてもなぁ
あとインタビューに答えていた二人はキモオタだった
95名称未設定:04/08/04 01:01 ID:V23vn65O
漏れ的使いこなしを伝授する。

まず基本はベーコンレタスバーガーのセット(ポテスS付き)を注文する。
更に単品でベーコンレタスバーガーを追加で注文。
最後にシェイクを注文する。
しめて529円の会計だがかなり満足感が高い。

ただし、シェイクが100円なのは8/12までだから期間限定の使いこなしである。
96名称未設定:04/08/04 01:14 ID:6aSl3mVK
97名称未設定:04/08/04 01:19 ID:jcEFSF0l
>>50が言ってるが
着うただけで、ぁぅの対応機種のユーザーだけで、一億行くんだから
日本でiTMS始めたら大成功すると思うんだが・・・
98名称未設定:04/08/04 01:34 ID:8+u+eVhJ
SONYとAppleは比べられんだろ。
Macとipodしかない会社とどう比べるんだよ。
99名称未設定:04/08/04 01:35 ID:872QzdRJ
8+u+e = 鉢植え
100名称未設定:04/08/04 01:39 ID:gGLfDYLa
てか、SONY以外にも日本メーカーが続々と参入して戦国状態になれば面白いんだよ。
HDD搭載のデジカメ+ムービーカム+音楽プレーヤーみたいな製品もありえるわけだし。
101名称未設定:04/08/04 01:40 ID:MLtAMK+4
気付けばもう「半年でiPodを追い抜く(笑)」発言から1ヶ月ですよ
兆しはちょっとでもあるんですかね
102名称未設定:04/08/04 01:43 ID:yLfaTVfE
>Macとipod

どうせなら全角で書き込んでよ
103名称未設定:04/08/04 01:43 ID:Hh2xoqzn
あるわけないだろwwwwwwwww
104101:04/08/04 01:45 ID:MLtAMK+4
>>103
あはははは、そりゃそうだ
105名称未設定:04/08/04 01:48 ID:f3U3Blhw
>>97
「携帯電話のヘビーユーザー」と「PCのヘビーユーザー」とでは消費傾向が全く違う。

PCユーザーはコスト意識が厳しく、購入に至るのは容易ではない。

一方、携帯電話のヘビーユーザーの場合、通話料と比較して「数百円」という金額が
ゴミのように小さく見えてしまうという、心理的な違いが大きい。

また、iTMSの場合、クレジットカードが必須なので若年層への波及が難しいとも考え
られる。日本でiTMSが開始されれば「欧米並みの大ヒット」は予想されるが、着うた
を上回るかどうかと言えば、難しい要素があると思われ。
106名称未設定:04/08/04 01:54 ID:JY5Io4S0
アニソン売れば、たぶんヲタが飛びつくw
107名称未設定:04/08/04 02:05 ID:199KLD/y
>>101
半年かどうかはともかく、市場規模も知名度もSONYの方がケタ違いに
上なのだから追い越すのは時間の問題だと思うけどね。

iPodはトレンドにアンテナを張ってるような人にしか売れないが
SONY製なら地方都市の量販店で店頭衝動買いもありえるわけだから。
108名称未設定:04/08/04 02:05 ID:amsgfod4
>>74
初代iPodのバッテリはソニー(ソニー福島)製
三代目からはしりませんが
109名称未設定:04/08/04 02:08 ID:Non3czbr
>>107
HDDプレイヤーや、PCでのオンライン音楽配信のユーザー層なら、
ブランド認知度は互角だと思うんだが。

もしAppleを知らなくても、店に買いに行けば嫌でもiPodを目にするし。
単純に実力勝負。
110名称未設定:04/08/04 02:13 ID:DDQEW1gp
>>107
ソニー信者も最近は物の魅力の無さは分かっているみたいですね。
111名称未設定:04/08/04 02:17 ID:199KLD/y
>>109
それ意外のユーザー層に売れるかどうかが鍵でしょう。
SONYの場合はMDプレーヤーなどの層まで裾野が広いわけだから。
112名称未設定:04/08/04 02:18 ID:b5aAfqha
>>105
「携帯電話のヘビーユーザー」が、PCなどを使わずに音楽を手に入れるユーザーへと変貌するとは考えが及ばないわけだね。
そういうのが一般的だと思うが。
113名称未設定:04/08/04 02:24 ID:WMiPWAAY
今さらソニーが抜くのは難しいと思うけど。

一般人がHDDプレーヤーを買うだろうか?
PC持っている人じゃないと買わないでしょう?
多くのパソ、音楽ヲタはすでに何かしら持っていると思う。

今使っている奴を買い替えるかな?
HD1に買い替える理由がないんじゃないかな。
買い替える時は今使っている奴がぶっ壊れた時だと思うんだけど。
そしたら半年じゃ、足りないな。
114名称未設定:04/08/04 02:33 ID:DDQEW1gp
iPodを抜くと言うからにはソニーはアメリカでiTMSに対抗してmoraやってみろ。
会社ごと砕け散れ。
115名称未設定:04/08/04 02:35 ID:IoitigzI
とりあえずコネクトやってるようだ。
116名称未設定:04/08/04 02:48 ID:vJbSoh5S
唯一神アンドウが降臨


http://andohtan.fc2web.com/index.html
117名称未設定:04/08/04 02:53 ID:WMiPWAAY
>>116
IDがジョブス
118名称未設定:04/08/04 02:55 ID:872QzdRJ
>>117
IDが Windows Media IP ウェーーーイ
119名称未設定:04/08/04 02:57 ID:JY5Io4S0
つーかソニーの場合、物欲を刺激する何かが足らんから、携帯電話
なんかの機種交換の方が敵かもw
だいたいMD持ってる香具師が、今更Hi-MD如きで買い替えする需要
がそんなにあるとも思えん。
120名称未設定:04/08/04 03:02 ID:vJbSoh5S
>>117
おーほんとだ。ついでなんで
ジョブズとお姉さんも追加しました・・・。

http://andohtan.fc2web.com/index.html
121名称未設定:04/08/04 03:04 ID:WMiPWAAY
ウェーーーイ!!!!




ねます。
122名称未設定:04/08/04 03:14 ID:jcEFSF0l
>>121
オンドゥル(ry
123名称未設定:04/08/04 03:30 ID:4PVu7RU5
>>120
大学ん時、こういう立て看板よく見かけたな。
124名称未設定:04/08/04 07:56 ID:sPcqpLz/
>>120
文章は変だし、欧文に配慮出来ないなら
大人しく横書きにすればいいのに
著しく読みにくいし醜い
125名称未設定:04/08/04 07:58 ID:BkVeJ5iB
俺の結論はソニーとアップルは将来的にけんかしないと思う。
この二つの将来性って全然ちがうよね。
ソニー、ウオークマン歌ってるけど、将来的に勝てるポテンシャルは
どう考えてもムービーマン的部分だもの。
HDプレイヤーの売れ行きみてればその狙いが高い気がする。
だから今iPodと比較されるのは戦略的な話題作りだと思う。
変な話将来的に二つ持つことは十分にありえそう。
やっぱりITMのデータ量と手軽さはあの値段にしてはコストパフォーマンス高いし。
だからアップルには音質やiPod内蔵のitunesの開発、
ソニーには映像フォーマットのマルチな対応や画質
の追求をしていってほしいな。
などと甘いことを考えてみました。

で元貸しレコード屋の松浦氏はCCCD賛成派なのかな?
今一番知りたい情報。
126名称未設定:04/08/04 08:08 ID:AQVpxAA7
>>120
キャンギャルの中のお姉さんも大変だな
127名称未設定:04/08/04 09:05 ID:oIbEo6Ds
>124
もとネタ知らない?

唯一神又吉でググってみて
128名称未設定:04/08/04 09:10 ID:YM9edXwg
>>125
iPodの操作自体が既にiTunesそのものだと思いますが…。
129名称未設定:04/08/04 09:25 ID:BkVeJ5iB
ネットつながってたっけ?iPod。
ホットスポット、ユキビタスってなんだろう?
もっと複雑なお気に入り希望。
130名称未設定:04/08/04 12:37 ID:Lo0tKGX2
今週の週アス読んで、ウォークマンがもともとは井深さんの
我儘から生まれたことを知った。
iPodの開発のときには禿が毎日のように開発に注文をつけてきてたと言う。
そういう一種、個人の思い入れの強い商品のほうが結局は売れるんだな。
131名称未設定:04/08/04 12:39 ID:wrB3Kda3
それくらいコンセプトが明確でないとダメだということだ。
単に昔の名前で出ています系のWalkmanという名前がついてるだけじゃな。
132名称未設定:04/08/04 13:48 ID:+IXXTnke
>>125
ムービーマンて...携帯動画再生機は需要が無いって。
音楽の様に「ながら」使用が出来ないから、期待するだけ無駄。

ちなみにエイベ糞の松浦氏はCCCD反対派。
良い方向に進めばいいけど...
133名称未設定:04/08/04 13:49 ID:WMiPWAAY
●iPodloungeが、iPod (Click Wheel)に隠された秘密とは、採用されているPortalPlayer社のPP5020チップ (JPEGデコード機能搭載)と、Wolfson Microelectronics社のWM8973チップ(D/Aコンバータ&パワーアンプ)が関係しているかもしれないと予想していました。
ーーーお宝よりーーー
134名称未設定:04/08/04 14:29 ID:wrB3Kda3
CCCDよりもレコ凶脱退して、iTMSと契約してくれ。
135名称未設定:04/08/04 16:07 ID:r77O9ANX
>134
んなことしたら、俺感動して漏らしちゃうよ!
136名称未設定:04/08/04 16:44 ID:EHg5QMRL
MDって本当に便利な商品だったよな。
カセットプレイヤーからMDに移ったとき、レンタルCDを借りてそれを即頭だし
できたときの感動っていったら、もう絶対カセットには戻れないと感じた。

友人と旅行に行くのにオリジナルMDせっせと作ったり、彼女とまだ付き合う前
にもらったオリジナルMDはまだ大切にとってある。

iPod(HDP)使ったときの感動も初めてMD使ったときに(カセット→MDよりはずっと
薄かったから)近いものがあった。もうMDには戻れない。

でもメディア交換をできたMDのが、ディスクを渡して聞いてもらう楽しみがあって、
手作り的な楽しさはあったな。
(よく考えると著作権的に問題のありありだけど、昔って今よりゆるやかだった。)
137名称未設定:04/08/04 17:07 ID:SpUd8Vyo
>>136
気に入った曲があったら、あとでメールで送っても(ry

はっきり言って、人間が持っている現行のインターフェイスを使う限り、著作権保護も意味ないよな
実際マンガだって交換ソフトで流れてるし…
エイベクソの新社長とか公営放送の奴らあたりが、
「全国民の脳にチップを埋め込んで、それを通してコンテンツ配信すべきだ」
とか言い出しそうで怖い(w
138名称未設定:04/08/04 17:10 ID:872QzdRJ
笑い男みたいなのが出てきそう
139名称未設定:04/08/04 20:37 ID:PdoZ4Apf
> でもメディア交換をできたMDのが、ディスクを渡して聞いてもらう楽しみがあって、
> 手作り的な楽しさはあったな。

iTMSでのiMixがこんな感じだよ。好きな曲のリストを公開して、誰でも30秒ずつ試聴できる。
しかも知り合いだけじゃなくて全世界相手だし、自分のお気に入りの曲の良い宣伝にもなる。
他の人のiMix見るのも随分参考になるし・・・

まぁ日本では永遠に夢物語ってわけさ。 orz
140名称未設定:04/08/04 21:14 ID:Nx4YpPPL
このスレで、ソニーのことをネタにしているが、
俺は不安だ。
もし、Jobsが体調不良やら、何らかの理由でappleを
やめたら・・・
また、昔の迷走するappleになってしまったら今のソニー
どころじゃないんじゃないかと。
141名称未設定:04/08/04 21:22 ID:sPcqpLz/
>>127
元ネタなんてのは勿論知ってる。
原文に縛られている訳でも無いのに不自由な文書になってる事と
縦書き欧文の珍妙さに関して言ってるんだけど?
142名称未設定:04/08/04 21:45 ID:eVcGZoFB
>140
そこはそれ、受け止めるしかないのだが。
ソニー同様、永遠の企業なんてないのさ。
143名称未設定:04/08/04 22:00 ID:BTLeJ4ip
ま、副社長の「次は日本です」というコメントが聞けただけでも
良かったじゃんか。
アップルはやる気で、何か別のものが障害になってるだけなんだね。
144名称未設定:04/08/04 22:54 ID:Senb6heJ
今度でたMacFanの記事の話は既出?
145名称未設定:04/08/04 22:57 ID:wMuketvF
>118

このスレではWMはウォークマンだろ
146名称未設定:04/08/04 22:58 ID:wMuketvF
↑何て書いたら、IDにwMがついてしまった orz
147名称未設定:04/08/04 23:02 ID:EHg5QMRL
>>139
いや。ラベルとか背面ケースにフォントに手書きで書いたり、気に入ったデザインの
ディスク選んだりするのが、手作りっぽくて好きだよ。その人の性格が出るし。

でも、入れ替えの必要ないハードディスクプレイヤーは便利だし戻りたいとは思わない。
友人とMDの交換するなんてまれなことだから、きっとLPの針と同じで単なる懐古主義
なんだろうね。
148144:04/08/04 23:04 ID:Senb6heJ
一応転載してみる。面白かったから。
MacFan9月号9ページ大谷氏の記事より転載
--
実は日本のマスコミには「HDウォークマンは半年、1年でiPodを追い抜く」と豪語した
ソニー代表執行役者長の安藤国威氏も、アメリカのメディアには「i don't know
if we can take this market back in a year...」(1年で市場奪回できるかわから
ない…)と弱気の発言をした。
--
日本のユーザがなめられているのか、冗談抜きで老年性地方賞が進行中なのか…
149名称未設定:04/08/04 23:09 ID:BTLeJ4ip
日本人なんて「みんなと同じものがいい」のヴァカばっかりだからな。
150名称未設定:04/08/04 23:35 ID:A9qvXQGH
ソニ、パナ、シャプのおかげで
盛り沢山の機能も結局使わなければ邪魔で醜いだけという事ぐらいは学習してます。
151名称未設定:04/08/04 23:40 ID:O2qCoG7T
一般日本人はMDだよ。
あいぽっどなんかいきのこれない。
マック狂はやっぱりマック狂。
冷静な目で物事みれない。
152名称未設定:04/08/04 23:44 ID:IoitigzI
mac/pcで音楽ライブラリ作ることの便利さは日本ではそんなに広まってないもんなあ。
携帯電話の機能は知り尽くしていてもパソコンなんてさっぱりって人は多いし。
携帯の話するとまたループするからsage
153 ◆wMnCBN15lI :04/08/04 23:46 ID:REbonxlR
WM
154名称未設定:04/08/04 23:58 ID:Non3czbr
物理的メディアに縛られないHDD/シリコンプレイヤーが
絶滅する事はあり得ない訳だが。
155森の人:04/08/04 23:59 ID:NGL2Uz58
>151さんへ
そうですね。ipod を買いましたが、なにか使いにくいです。結局いままでどおりMD使おうかなぁ。

 4代目『クリックホイール』が出てから、安くなった3代目『タッチホイール』を買いました。
タッチホイールは
指を添えただけで、動いてしまうので、とにかく誤作動が多いです。
だけど、『ホールドスイッチ』は小さすぎるし、、、
イヤホンコードも左右同じ長さ・・・。首の後ろに回すから、右だけ長いほうが使いやすいよね。

ポケットに入れないで『手』に持って楽しむ物なのでしょうね。CMのように。
『性能面』で物足りなく感じる事は無いのですが、こういった部分で『不便』に感じます。
アメリカと日本の『音楽の聞き方』の違いって感じかなぁ。

無理してでも、4代目にすれば良かったかな、と・・・。 もしくはソニーのHDDウォークマン。。。
156名称未設定:04/08/04 23:59 ID:HA/a8Fuw
>>151
むしろ、お前が一番冷静でない。
157名称未設定:04/08/05 00:01 ID:iDwQv0hf
>>151はATOKすらインスコしてないドザ
158名称未設定:04/08/05 00:03 ID:3bcT+YoE
自分が日本の音楽の聞き方の見本だと思ってる人は何人いる?
159名称未設定:04/08/05 00:04 ID:k/6jaWt1
誤操作が多いって人はいったいどんな持ち方してるんだか・・。
160名称未設定:04/08/05 00:05 ID:vLYHU0o4
ウスラドザ
161名称未設定:04/08/05 00:05 ID:U42envT2
>>155
>4代目『クリックホイール』が出てから、安くなった3代目『タッチホイール』を買いました。

クリックホイールで操作を改善してきたのに、古いのを買って「使いにくい」って
おかしくないか?

>イヤホンコードも左右同じ長さ・・・。首の後ろに回すから、右だけ長いほうが使いやすいよね。

首の後ろにまわすタイプのものではありません。

>ポケットに入れないで『手』に持って楽しむ物なのでしょうね。CMのように。
>『性能面』で物足りなく感じる事は無いのですが、こういった部分で『不便』に感じます。

思うとこあるなら>>63にどうぞ。
完璧な製品なんてなかなかないんだから、だからこそ改善要望あげてこうよ。
162名称未設定:04/08/05 00:06 ID:iDwQv0hf
>>161
既に4th出てるから、3rdのフィードバックしてもしょうがないんじゃないの
163名称未設定:04/08/05 00:11 ID:U42envT2
>>162
ホールスイッチが小さいと思うヤツもいるし、日本式の右が長い
イヤホンコードがいいというヤツもいれば、液晶リモコンが欲しい
というヤツもいる。

どんなニーズがあるか伝える事は決して無駄な事ではない。
全部が改善されるわけではないにしてもね。
164名称未設定:04/08/05 00:12 ID:j5pzDYMi
ATRAC3+vs.AAC(両者とも256bps)の音質比較だそうで。
http://sony2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/msgenq.cgi?
165名称未設定:04/08/05 00:13 ID:U42envT2
>>163
>ホールスイッチ

ホールドスイッチ
166名称未設定:04/08/05 00:21 ID:PV74au3/
>>155

Appleは昔から「誰かに使いやすい」ではなく「誰でも使いこなせる」デザインをしている
そしてカスタマイズする事で「その人だけが使いやすく」出来るのも特徴だ

これを踏まえてもう一度iPodを見てみよう
不満な部分は自分が手を加える事で解決しないかい?

それでも我慢ならないなら>>63へいますぐ
167名称未設定:04/08/05 00:28 ID:CMRHoQnd
>>155
失敗したね。
3代目は厚さを抑える過渡期の商品だから、ポケットに手を突っ込んで手探りの
操作をするのが非常に厳しい。
しようと思っていたポケットからの操作が4Gで改善されるっていうのは、写真が
公開された後からさんざ言われていた。(miniと同じ仕組みだし)
せっかく2ch来てるならiPodに限らず、購入後に後悔を書き込むより事前に調べたほうが
よいよ。

第一MDP持ってるなら壊れるまでそっち使ってれば良かったのに、まだまだMDでも充分
快適でしょ。勿体ない。
168名称未設定:04/08/05 00:53 ID:iDwQv0hf
169名称未設定:04/08/05 01:04 ID:fvxkRNVb
>>151

『いきのこれない』くらい漢字にしろよ。
手書きじゃないんだからさ。
小学生かおまいは。(藁
170名称未設定:04/08/05 01:09 ID:CMRHoQnd
>>169
『おまい』ってなんだよ。恥ずかしい。
言葉に突っ込み入れるなら、お前こそ正しく書き込めよ。
171名称未設定:04/08/05 01:27 ID:fvxkRNVb
>>170

退場。

172名称未設定:04/08/05 01:30 ID:3bcT+YoE
>171
一般日本人代表を退場にするなんて、おまいはなんてことを!
173名称未設定:04/08/05 01:34 ID:fvxkRNVb
>>172

スマソ。_ト ̄|○
174名称未設定:04/08/05 01:49 ID:4CO/fOZi
一般的日本人はMDがあるからiPod買わなくてもいいじゃん。
パソコン持ってない人も多いわけだし。
その代わり、iPodは高級化して、WiFiかPHS機能を付けてiTMSから自由に音源を購入
できるようにしてほしい。そうすりゃ今までの無料で手に入れたリッピングデータに
固執しないで、新しくガンガン購入するやつが多くなると思う。
175名称未設定:04/08/05 01:56 ID:/fHZFVTy
http://www.gamespot.com/news/2004/05/11/screens_6097116.html?page=9
これも絶対失敗するね、でかいね、ソニン。
176名称未設定:04/08/05 01:59 ID:+jcwhSvg
アメリカ人はでかいの好きだから
あれぐらいでいいんじゃねーの。
177名称未設定:04/08/05 02:00 ID:fvxkRNVb
174>>
せっかく高いパソコン買ったのに、ネットとメールくらいで音楽はMDって人が多そうだね。
それはそれで個人の自由だけど、なんか勿体ない。
178名称未設定:04/08/05 02:04 ID:fvxkRNVb
訂正
174>> → ×
>>174 → ○ 

>>175
画像処理してでかくしたのかと思った。
その大きさは尋常ではナイ。

 
179名称未設定:04/08/05 02:07 ID:5uPFzq4q
>>175-176
PSPを初めて見たとき、Lynxを思い出した人は挙手願います。

180名称未設定:04/08/05 02:10 ID:vLYHU0o4
>>177
友達と貸し借りするならCDかMD。
だから、パソコン持っていてもCD取り込んでCD−Rに焼いて、そしてMDでしょ。
MDウォークマン持っているからiPodは要らんですよ。
181名称未設定:04/08/05 02:13 ID:iDwQv0hf
ボタンが沢山
音量調節がホイール(?)じゃない
ゴチャゴチャしてる
左右の4つのボタンとディスプレイとの間の余白が狭い

182名称未設定:04/08/05 02:21 ID:fvxkRNVb
>>180

その一連の作業がめんどくない?
漏れはMSNメッセとかで送ってあげちゃう。
個人で使う分にはMDよりHDDプレーヤーの方が断然便利だけどなぁ....。


183名称未設定:04/08/05 02:23 ID:al55SNbF
MDが良いってんならそれでいいんじゃない?
友達にあげるならiTunesでオリジナルCD焼いて
心を込めた手描きなりプリントすりゃ良いんだし。

つかUSBメモリスティックに入れて「この曲良良いぜっ」ってのも、ありかと。
上でも誰か書いてたけどメディア形式に依存するデバイスはどんなに普及しても
やがて廃れるのが世の常でしょう。

現状のGoodbye MDって流れは現実なんだから認めなくちゃね。
184名称未設定:04/08/05 04:33 ID:wSp0ZawA
ソニーはカラーだから少しおどろいた。あのぶつぶつのトラック
パットみたいなのかわってるよね。
電池持つのかなー?動画見られるとしたら凄いけど。
ipodも課題は電池と値段だね。
185名称未設定:04/08/05 04:48 ID:rrei6+0d
186名称未設定:04/08/05 07:10 ID:qICWAuoG
>>180

いままではMDで良かったかもしれないけど
これからはiPodなどのHDプレーヤーでしょ。
それが時代の流れ・・・

カセットからMD
フロッピーからCD-R
VHSからDVDになったように・・・

時の流れは止まらない。常に進化し続けるもの。

あなたの友達も
どんどんMDから離れて行くよ。
そして数年後には・・・・。
187名称未設定:04/08/05 08:04 ID:gSxHVkeB
音楽聞いてなかった。
188名称未設定:04/08/05 08:14 ID:wTj9Btwd
MDはもうかなりナンセンスでしょ。
満員電車でMD交換なんてしてられませんもん。
これから先はほんとに半端なものだと思う。
メディア買う時点で。
189名称未設定:04/08/05 08:19 ID:wTj9Btwd
>>132
HDプレイヤーにとりだめしてる自分としては
携帯動画再生プレイヤーかなりほしいんだけど。
今年の夏がHDプレイヤーの大商戦だからその後には
そういう人かなり増えると思うけど。
フォーマットの問題はすくならからずあるだろうけど
携帯でも動画見れる時代だしね。
はっきりいって需要は大有りだと思うよ。
190名称未設定:04/08/05 09:15 ID:j1uuxhgg
みんな忘れてるぞ!
W M A
_| ̄|○
191名称未設定:04/08/05 09:16 ID:BYC7E2+2
>>189
そんなに需要があったら、3年前のザウルスMI-E1の時点で
ブレイクしてる。
俺は3年間ザウルスでビデオ見ながら通勤してるけど
おんなじようなことしてる人に、ほとんど会ったことがない。
なぜかはわからんが、現実問題としてモバイルビデオてのは
かなり特殊な趣味だよ。
192名称未設定:04/08/05 10:33 ID:8vRCykvF
流行りそうな気もするけどな、会社のトイレでセクシービデオとか
193名称未設定:04/08/05 10:47 ID:0t4FMBCe
>192
見て満足できる人はいいよな
194名称未設定:04/08/05 11:01 ID:j5pzDYMi
>>192
何で会社でそんなもの見る必要があるんだ?
195名称未設定:04/08/05 11:07 ID:vLYHU0o4
だから、HDPもPDAも流行らないよ。
196名称未設定:04/08/05 12:47 ID:ZA+bzvWF
>>191
初代ウォークマンがうけたのは本体の小型化よりも、小型軽量でありながら
高音質のヘッドホンを開発したことが大きい。要は外で聴くと言う目的にあった
最適な出力デバイスの実現だ。

外で映像を見るのに今のような数インチ液晶では、ウォークマンにラジオの
しょぼいイヤホンをつけるようなもので、それじゃダメだろうと思うわけ。
外にいながら自宅のでかいオーディオと変わらないのがウォークマンの醍醐味
なわけで、外でも大画面の大迫力が得られて、かつ軽量コンパクトな
表示デバイスが開発されないかぎりモバイルビデオは流行らないと思う。

物理的に画面を大きくするのはダメだから、網膜直接投影とかグラストロンの
発展で完全にメガネ型をしてるやつとか、そーいうSFチックなものが実用化する
までは、いくら本体側を小さくしてもダメだろうな。
197名称未設定:04/08/05 13:00 ID:vLYHU0o4
映像も、音楽も一般人にとってはただの暇つぶし。
有る程度の基準をクリアーしていれば問題無い。
まさか移動しながら本気で映画を見ようとは思わないよ。
今日間に合わなかったスポーツニュースを電車の中で見れればいいのさ。

198名称未設定:04/08/05 13:03 ID:7Qt/yVkw
>>197
196が言ってるのはモバイル「ビデオ」だぞ。
スポーツニュースなんざ携帯やラジオで事足りる。
199191:04/08/05 13:17 ID:BYC7E2+2
>>196
俺はそれでも、ダメだと思う。
基本的に、一歩家の外へ出たら、映像に没入できる条件&時間なんて
ほんと限られているんだから。
俺みたいに、通勤時間がちょうどドラマ1本分なんて条件でも、
座れるとは限らないし、通勤電車で立ったまま完全に視覚も聴覚も
奪うデバイスを装備するなんて、およそ考えられない。

たまの旅行だの、長距離出張のために、そんなもの買う人は、多分
現行のものでも手を出すんじゃなかろーか。
少なくとも、ウォークマンとはまったく違うと思うけどね。

モバイルビデオは、ヘッドホンステレオのようには、はやらないと思うよ。
永遠に。

(スレ違いスマソ)
200名称未設定:04/08/05 13:26 ID:vLYHU0o4
付いていれば使うって。
それ専用なんて絶対流行らないと思うけど。

再生専用のHDPが流行っている事が不思議。
その内再生専用は無くなると思っているし。
俺、CDウォークマン使っている人が理解出来なかったから。
それでインナーイヤー使っている理由も分らんかった。
201名称未設定:04/08/05 13:27 ID:7Qt/yVkw
>>200
おまい分からないことだらけだな
202名称未設定:04/08/05 13:35 ID:vLYHU0o4
>>201
何せ自分に自信がないもので・・・・
俺なんか居なくなっても誰も気が付かないんですよ。きっと。。。
203名称未設定:04/08/05 13:41 ID:BYC7E2+2
>>200
俺も最初、「iPodで動画再生できれば」
と思ったことはあった。
でも、すぐ無意味だと悟った。
理由1:ソースがない。
    映画のトレーラーなんか入れといても意味がない。
    おまけにMacはテレビ録画向きに出来てない。
理由2:プレゼンに向かない。
    だったら、PowerBook持ってくよって話になる。
理由3:歩きながら使えない。
    あぶないでしょ。
204196:04/08/05 13:56 ID:ZA+bzvWF
>>199
座れなくても両手フリーで装着できてちゃんとつり革持てるような
装置だったら大丈夫なんじゃないかな?

普段の生活で無駄な時間の有効活用ってイミで、移動時間の
電車内で好きなビデオ見るのは有意義なすごし方だと思うんだが。
205名称未設定:04/08/05 14:19 ID:bFaCYLbP
・移動時間の中で見られる時間が限られる
・電車の中じゃ人が多くて集中できない(座れない場合もある)

電車の中で一時間とかは首都圏ぐらいしかないだろうし、
飛行機や新幹線をよく利用するビジネスマンとかは仕事の方を優先するだろう。

現状では利用する場面が非常に限られてる、というのが売れない理由だろうね。
206199:04/08/05 14:21 ID:BYC7E2+2
>>204
いや、両手がどうのじゃなくて、立ったまま目と耳を完全にふさがれる
ことが怖いよと。
ザウルスなら、ウォークマンしながら本読んでるのとあまり変わらない
んだけどね。

内容にもよるけど、ビデオで見るものって音楽や本ほど簡単に途中でやめられないのが
ネックじゃないかと思う。
半端な時間見てもしょうがなかったりとか、やれ乗り換えだなんだで
バタバタするんなら、うちでゆっくり見た方がいいやって人が多いのかも。
だから、外でビデオってのは、よほど条件がそろわないと見る気がしないのでは
ないかと思うんよ。
207名称未設定:04/08/05 14:25 ID:g+nVq94q
>>204
飛行機でも無い限り必要ないって....
「ながら」ができなきゃ意味がないから絶対に主流にはなり得ない。

画を想像しただけでも滑稽極まりない。
208名称未設定:04/08/05 14:36 ID:7Qt/yVkw
外界の情報の9割は視覚 音声も聞くなら加えて聴覚も制限される
つまり「外出中一定の時間停止していて十分に安全な状態」でないと使えない
209名称未設定:04/08/05 14:40 ID:OwYDC+9K
舶来のイヤホン買うと装着方法が図示されてるんだけど、
左右長さ同じのY型でも首の後ろに回してるんだよな。SHUREだけどさ。
u型はどこかが特許持ってるのか、はたまたケーブル長による音のズレが嫌なのか。
210名称未設定:04/08/05 14:40 ID:cIaGE3jh
211名称未設定:04/08/05 14:52 ID:BYC7E2+2
>>208
こないだ、どこかの研究結果で、日常生活では視覚より聴覚の方により
たよっているって話が、ニュースで出てたよ。
「そーかなー?」と思うんだけど。
212名称未設定:04/08/05 15:27 ID:NJpgBEHO
こないだ、どこかの研究結果で、実は地球は丸いんだって
話が、ニュースで出てたよ。
「そーかなー?」と思うんだけど。
213名称未設定:04/08/05 15:35 ID:0t4FMBCe
球ってくらいだから丸いんやろ。
見たことは無いが。
214名称未設定:04/08/05 15:37 ID:iDwQv0hf
見た事はあるが、丸く見える程遠くから眺めた事は無い。
215名称未設定:04/08/05 15:48 ID:QTKf+WHl
「あ、iPod持ってるんだ」
「ん?あぁ」
「最近iPodの白いイヤホンつけてる人増えたよね」
「そうか?」
「そうだよ、スゴい目立つよ。見せつけてるみたいだよ。この前も電車の中で訳も無く取り出して
見せびらかしてる奴いたもの。ちょっと恥ずかしいよねぇ?」
「....そいつが見せびらかしてたんじゃなくて、お前がずっとそいつを見つめてたんじゃねーの?」
「え?そうじゃないと思うけど...」
「何?お前もiPod買いたいと思ってるの?」
「んーiPodもいいんだろうけど、音楽だけってのがねぇ。やっぱカラーで動画再生くらいできないと」
「...動画再生ねぇ...外で映像見るって、いったい何見んの?」
「え、ほらパソコンに溜め込んでるTV録画したファイルとか、さ。見るヒマないじゃん」
「...お前が録画してるのってくだらねぇアニメばっかじゃん」
「くだらなくないよ!面白いアニメだっていっぱい」
「わかった、わかった。アニメの解説はいいから...オレが言いたいのは電車でiPod操作するのが恥ず
 かしいってのに、なんで電車でくだらないアニメ見てニヤつくのは恥ずかしくないのかって事だよ」
「え、あ...うん...」
216名称未設定:04/08/05 16:15 ID:g+nVq94q
>>215
巧いw
217名称未設定:04/08/05 16:48 ID:mn0ZoXXw
電車の中で携帯使うの恥ずかしくなくなったじゃん。
218名称未設定:04/08/05 16:56 ID:qmitmw6K
>215
ヤルナ
219ビデオモバイラー:04/08/05 17:29 ID:BYC7E2+2
>>215
失礼な!
「ためしてガッテン!」だって見るぞ!
220名称未設定:04/08/05 18:19 ID:NJpgBEHO
んー、動画再生の話を一通り読んでいて思ったんだが

電車内で気楽に見られる様なコンテンツが充実して
それを自動で配信できるようなシステムが確立すれば
十分あり得るんじゃないかなあ。
液晶はサングラス型のヘッドマウントディスプレイで
クールで違和感のないものでも出て来なきゃ厳しいとは思うが
コンテンツは例えば映画のトレーラーとかPVのさわりとかを自動配信するとか



結局、携帯の延長か…
221名称未設定:04/08/05 18:28 ID:iDwQv0hf
>>219
いや、アレはどう見ても

「ためしてガッテソ!」だ
222名称未設定:04/08/05 18:31 ID:QTKf+WHl
>>220
> 電車内で気楽に見られる様なコンテンツが充実して
充実するのには時間がかかる。
> それを自動で配信できるようなシステムが確立すれば
もっと時間がかかる。
> 液晶はサングラス型のヘッドマウントディスプレイで
とてつもなく時間がかかる。
> クールで違和感のないものでも出て来なきゃ厳しいとは思うが
そんなヘッドマウントディスプレイをつけて違和感が無いってことは根本的に文化が変わってなきゃ
ならない。つまりさらに時間がかかる。

ま、でもSFって言うほど非現実的ではない。もしかしたらそう遠くないかもしれん。

だが、
> コンテンツは例えば映画のトレーラーとかPVのさわりとかを自動配信するとか
そんなもんを見るためにわざわざ数万円もするものを買う奴はいない。

>>216
よそにコピペするのは自由だが、一応スレの流れってもんがあるわけで...。
それに普通番号からコピーするもんでは?ま、いいんだけど。
223名称未設定:04/08/05 18:55 ID:NJpgBEHO
>>222
今すぐって誰が言ったよ。
一言、時間がかかるって書けば済む事じゃねーか
そんなに強調するほどのことかよ。
コンテンツやシステムは利益が出ることが判れば
速攻で整備される。そんなもんだ。
語学学習等、スタンドアローンでの用途も広い。
一番のハードルは映像を屋外で気楽に見るという形をどうやって定着させるかだろうな。
少なくとも携帯の画面はみんな張り付くように見てるわけだから
なんらかの手法はあるんじゃないかと思うんだが。
・・・なんか機械オタクとアニオタに受けて終わりな様な気がしてきた…

> そんなもんを見るためにわざわざ数万円もするものを買う奴はいない。
その頃にはそれらしいコンテンツが出来てるだろうよ。
携帯が出始めた頃に今の携帯ビジネスの状況をだれが想像できた?
224名称未設定:04/08/05 19:17 ID:02G2DVwr
携帯電話のコンテンツは携帯電話が普及したから出てきたものであって
コンテンツから携帯電話ができたのではないよ
225名称未設定:04/08/05 19:21 ID:PpyIKaPn
動画対応は将来的には十分ありうると思うが、当面は価格競争が激化
するだろうし、現状機能での低価格化が先だろうな。最上位機種が2万
ぐらいで買えるようにならんと・・。
226名称未設定:04/08/05 19:47 ID:g3OE10zx
>>225
最上位機種で2万は当面無い。
HDDメーカーも価格維持する為に順次大容量版を投入してくるから。
227名称未設定:04/08/05 20:09 ID:cIaGE3jh
Appleには動画より「本」の世界で何かやってほしい
http://www.timebooktown.jp/Service/index.asp
Timebook 1冊 240円(2ヶ月限定)

iPod+iTune+iTMSみたいなのをebookでやれば
ヒットすると思うけどなぁ・・・・
ebookも技術は進歩しても普及はしてないし、
他企業はなにやってるんだろ・゚・(ノД`)・゚・。
228名称未設定:04/08/05 20:51 ID:LsXGBU39
グラストロンみたいの電車なんかで使ったら、スリのいいカモだぞ。
229名称未設定:04/08/05 21:13 ID:fvxkRNVb
グラストロンってカッコイイとは思うけど、普段からかけてたらちょっとイタイ。
普通のメガネっぽいデザインみたいになれば普及すると思う。
青葉でiPodと接続して、グラストロンで画面をチェックできたらいいかも。
俺いつもトラックでiPod操作してて危なっかしいと思った時あるから、ドライバーには最適かも。

230名称未設定:04/08/05 21:20 ID:BiX3pW9L
iPodとiPod mini、「欲しい」は6割、魅力は「大容量」と「デザイン」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040805-00000006-zdn_lp-sci
231名称未設定:04/08/05 21:21 ID:cOJ7/Fss
>>229
> 青葉でiPodと接続して、グラストロンで画面をチェックできたらいいかも。
> 俺いつもトラックでiPod操作してて危なっかしいと思った時あるから、ドライバーには最適かも。

グラストロンでも、運転中に画面チェックなんて危ないだろw
232名称未設定:04/08/05 21:21 ID:DYpUqr1V
>>227
Audible.comとはずっと提携してるけどね。
http://www.audible.com/
233名称未設定:04/08/05 21:24 ID:GeLObQaE
>>229
グラストロンしてトラック運転するのか・・・

やめてくれ。<m(__)m>
234名称未設定:04/08/05 21:25 ID:5ukE8iyi
>>230
日経が記事にするんだな。
日経産業だけど。
235名称未設定:04/08/05 21:29 ID:TBrQ6syO
そういえば、HD-1ってファームウエアアップデート
できないらしいのだが・・・
実際どうなんだろう?

以下他スレより====================================

73 :It's@名無しさん(sage) :04/08/05 16:31
シャッフル、俺も電話で聞いたけど、
直すとしたらお預かりになるって話されたよ。
だからファームアップって概念はなさそげ。

でも「未定です申し訳ありません」連発だったから、
直さないんじゃないかなーって諦めてる。
別にシャッフルなんぞなくてもいいしね。

74 :It's@名無しさん(sage) :04/08/05 16:45
ttp://www.jp.sonystyle.com/Product/Paudi/Nw-hd1/Interview/index03.html
ファームを開発した人たちがいるわけだから、できない事は無いと思うんだけども・・・

って・・なに!!!!!!!
ファームアップデートできんの?

上のページの4項目の最後にシャッフルがお勧めとか書いてあるのに・・・
シャッフルいらないだなんて・・・

>>73 ネタだよね・・? ネタって言ってくれ・・マジで・・_| ̄|○
236名称未設定:04/08/05 21:40 ID:U7aWrbyY
>>227
禿同
本をそこまでして読みたい人は多くないかもしれないけど、
情報検索の手段としても有効そう。
教育市場を狙うならぜひやってほしいよね。
237名称未設定:04/08/05 21:52 ID:fvxkRNVb
>>231
運転中に本体の画面を見ながら操作するよりは遥かに安全と思われ。
今思ったんだけど、iPodだけじゃなくてカーステの操作にもいいかも。
238名称未設定:04/08/05 21:58 ID:GeLObQaE
>>237
だから運転中はそういう操作をするな。バッカ!
239名称未設定:04/08/05 22:13 ID:fvxkRNVb
>>238
チミは運転中にカーステレオを操作したりしないの?
そりゃ運転に専念するのが一番だけど、ちょこちょこ他に何かする時だってあるでしょ。
信号待ちでiPodを操作してもいかんのか?
K察官みたいな事言ってんじゃニャーよ。
240名称未設定:04/08/05 22:14 ID:OwYDC+9K
事故らなければ別にいい。
241名称未設定:04/08/05 22:15 ID:ee1mtEpy
ハンドルにファンクションキー付ければいいんだよね
242名称未設定:04/08/05 22:21 ID:FdtJ8Ydx
この間エロ動画を鑑賞してたら運転中にアレをゴニョゴニョさせてる場面があって、
一応抜いといたが、大きな憤りを感じた。
人に迷惑かけるのはもちろんいかんが、
迷惑かける危険の大きいこともやっちゃいかんと思ふ。
243名称未設定:04/08/05 22:34 ID:b/iX+SKr
>一応抜いといたが、大きな憤りを感じた。

ここがおバカでイイ!
244名称未設定:04/08/05 22:37 ID:ErHGwyTH
>>179
245名称未設定:04/08/05 22:42 ID:g6L8qeMH
運転中にiPod操作するならBMWが最強だな
http://www.apple.com/ipod/bmw/ad/

ところでこの宣伝の途中に出てくる白い帽子の黒人3人組のグループ名前知ってる?
音楽気に入ったんでiTMSで買いたいんだけど・・・
246名称未設定:04/08/06 00:08 ID:R2semMnk
なんだ、スズキとか、ランチャはiPod採用しないんだろう。
247名称未設定:04/08/06 00:15 ID:436wSgaw
あてずっぽうだけど、ジョブズがBMW乗ってるんじゃないかなぁ。
ジョブズが欲しいものがAppleが作るもの。
248名称未設定:04/08/06 00:17 ID:lZTL46Hj
SMARTが先に採用してたよね。
Mac i-TOKYOの時、一階に展示されてた。
249名称未設定:04/08/06 00:46 ID:xUibGpEC
iMac or iBookとiPodセットで買うと1万円引き。
さらに抽選でCDギフトカードプレゼントとかやったら、
いい感じなんだけどな。

ハードが売れて、そのうちiTunes+iPodがデファクトスタンダード。
なんとなく数年前のドゥズみたいだな。
250名称未設定:04/08/06 01:00 ID:ynpTFKR4
ttp://www.itmedia.co.jp/survey/articles/0408/05/news062.html
ソニーのネットワークウォークマン「NW-HD1」と「iPod 20GB」どちらを購入したいか、
という問いには、iPodが36%、NW-HD1が19.2%で「どちらともいえない」が44.8%だった。

結構ソニーの欲しい人もいるみたいだけど、iPodのが先行してるから、評価が逆にならないと
とても追い抜けないな・・もっと競争激化して欲しい。少しはがんばれソニー。
251名称未設定:04/08/06 01:10 ID:IOapk8kN
>>209
u型はたしかソニンが特許取ってたはず。
252名称未設定:04/08/06 04:02 ID:h1Bmx+9i

              ┌―――┐
            _,― ̄|| ''  '' || ̄ー、__  <<< iPod撃墜開始!!!
           「| '' [] '| ''  '' | ' □ ''|
    _ィ´ニ ̄T_|_|    | :Sony:三| :  : |
 ,__{= (  )ミ□†||||]| ,,  ェェ| :  : ̄| ,,  :,, |
  ' ̄ー二*―- ̄`┴┬┬┼┰┰┬―┬┬┘
             .(◎/_j`┸┸´t__{◎}           ___
            / / ̄      匸| | |         /::::::::::::::::ー__
            / /|        | | | |       /:::::::::::::::_,┬-┬,_::::::ー―――
            ◎(◎、       ◎  ◎ ==---- =句ニ〔゚ |  |゚ 〕::::::::::::::::::::
           | | \\     | |  | |   /::::::::::::::::::::::::| || ̄| ||::::::::::::::::::::::::
―――――――-| |―-\,>┐――| |―-| | ̄ ̄ :  : : : : :| || : | || : : : :  : :
          <00>   LX/  <┼>  <00> :  : : :  : : ::上ユ  上ユ :  : : :
: : :  : :   : :_〔ニ〕_: : :Y: : : :_〔ニ〕_ _〔ニ〕_ :  : : :  : :   : : :  : : :  : ::
::::::: ::: ::::  : : :::: ::: : ::: :  : : ::: : : :::: : ::: : :::: :: :: ::::::: ::: ::::  : : :::: ::: : ::: :  : : ::: : : :
::::::: ::: ::::  : : :::: ::: : ::: :  : : ::: : : :::: : ::: : :::: :: :: : :::::::: ::::::: :::::::::: :::: :::::::: :: :::: :::: :::::: ::
253名称未設定:04/08/06 04:43 ID:trqaHLsn
>>252
ワラタ 赤字垂れ流しの物量作戦でも流石にiPodの牙城を崩すのは難儀だと思う。
圧倒的なシェアを誇るPS 2を抱えるゲーム部門は今期赤字だし。

GC苦戦と言われてる任天堂が堅調に利益を確保してるのを見ると
シェア数%でも黒字だしてるMacと何か感じがだぶるね。

そうそう、週刊ア○キーの今週の売れ筋周辺機器 デジタルオーディオプレイヤー部門

→(1)1 VAIO pocket VGF-AP1 ソニー 5万2500円
→(2)2 NW-HD1 ソニー 5万2500円
→(3)3 iFP-890 iRiver 2万5800円
→(4)4 iPod M9244J/A アップル 4万5000円
↑(-)5 gigabeat G5 東芝 2万9800円

総評
5週連続でトップを獲得したVGF-AP1は、20時間連続再生が可能なスタミナモデル。
5位には、3色のカラーバリエーションから選べる5GBモデルgigabeat G5が初登場。

( ゚Д゚)ポカーン

254名称未設定:04/08/06 07:02 ID:R2semMnk
>>250
NW-HD1が買いにくい要因は
iPodじゃなくてNW-HD1自身にあるんだけどな。

NW-HD1の見た目がiPodよりカコイイと思ってる奴は大勢居るだろうし、
単純に性能だけ比べたら格段に勝ってる様だが…。
255名称未設定:04/08/06 07:10 ID:45gOWfJT
HD1は「ネタ爆弾」とか言われてるけどw
256名称未設定:04/08/06 08:15 ID:y1gPnRY+
>>253
>→(4)4 iPod M9244J/A アップル 4万5000円

M9244J/Aっていうと、旧型の20GBか。まだ売ってるんだw

257名称未設定:04/08/06 10:05 ID:fZtXsVOa
>>253
調査日が7/12〜7/18ってなってるだろ。
来週からが勝負だな。
258名称未設定:04/08/06 10:30 ID:NmLuNF97
>>220
> 電車内で気楽に見られる様なコンテンツが充実して

日常的に、長時間電車に乗らなくてはならない生活をしているのは、
日本人だけとちゃうんかなぁ? 世界的に見て、ごく限られた
マーケットに向けて、動画機能を追加するなんてあり得ないと思う。
もっと別の使い方が提示されない限りは。
259名称未設定:04/08/06 15:02 ID:pLWr1yFW
じゃあ、盗撮をリアルタイムにモニタするとか
260名称未設定:04/08/06 15:07 ID:YoNrD09L
>259
ソニーならきっと出してくれるさ。
気長に待とうぜ。
261名称未設定:04/08/06 16:15 ID:H8wYCm6u
動画の話フッタのおいらなんですが
こんなに盛り上がってもらえるなんて
ありがたいこってす。
おいらの夢は暇な電車で世界の車窓からを
駅につくまで見ることです。
HDDレコーダーがもう満杯!
262220:04/08/06 16:50 ID:vlszS7Uy
>>258

要はどんな形であれ外で映像を見る形態が習慣化されれば良いわけ。

例えば電子書籍がLE液晶を使用したA4ぐらいのペラペラのファイルに
再現できるようなインフラが整ってしまえば、
電車内で電子新聞を読んだり、ランチを食べながら電子新聞や電子書籍を読む習慣が
現在の生活習慣の延長線上に発生するでしょう。
その先に220で書いたような映像コンテンツを見るサービスが登場するのは
そんなに不自然ではないと思う。

ここで仮定してるのは電子書籍用のA4ペラペラ液晶に動画再生iPodを接続する様な状況が出てくるんじゃないかと言う話。
殆どドラえもんの世界だが、現在の技術でも決して不可能ではないはずだし
なによりそのコンテンツの応用範囲がめちゃめちゃに広い。
まあ、もう少し先の話だが。

結局、未来に向けてウチらをとりまく様々なインフラが様変わりしてゆく中で
意外に自然な形でポータブルな動画再生システムは発生するのではないかなあ
と、思った。
263名称未設定:04/08/06 18:21 ID:R2semMnk
動画見るより、そろそろ撮る方をアポーに作って欲しいやね。
60GHD内蔵のMPEGムービーカメラで、iMovieと連動すりゃ楽しそうなのにな。
264名称未設定:04/08/06 18:31 ID:h1Bmx+9i
いや、mov録画だろう。あるとしたら。
265名称未設定:04/08/06 18:31 ID:8aM8zWO+
飛行機内でPowerBookでDVDを見るCMぐらいならあった訳だが。

要するに、飛行機内と言う十分なゆとりのある空間で
PowerBookと言う十分なスペックのマシンと
DVDと言う十分な画質が記録できるメディアを条件とするなら
モバイルでの映像鑑賞も普通にAppleの視野に入っている。

あとはこれらをどこまでスケールダウンさせられるかと言う点だけ。
266名称未設定:04/08/06 20:06 ID:ba4Z9pwn
今日の夕方、キオスクのビラに「ソニー危機」
267名称未設定:04/08/06 20:16 ID:4W5Yp8Ew
>>266
tp://www.zakzak.co.jp/top/2004_08/t2004080654.html
iPodにも言及。
>ソニーもハードディスク内蔵の「ネットワークウォークマン」のほか、
>「Hi−MDウォークマン」「バイオポケット」で巻き返しを図るが、
>「当面、iPodの牙城は揺るがない」(家電量販店)との見方も強い。
268名称未設定:04/08/06 21:10 ID:R2semMnk
ウォークマンのブランドを食い潰したのはSONYだし、
出井さんは昔っから社内で部下から慕われないし、
269名称未設定:04/08/06 21:14 ID:4xQfr+xo
>>262
その未来が現実になる頃には
それはiPodではない、なにか違うものになってると思うよ。
もしかしたら電車すら無くなってるかも知れない。

それから、食事しながら新聞や本を読むのは、
その時代でもお行儀の悪いことかも知れないぞ。

未来なんてどうなるか分からないってことだ。
でも、半年でiPodがソニーに抜かれることはないだろうけどな。
270名称未設定:04/08/06 21:52 ID:63YJ6iVt
ポータブルで動画を持ち出す方法なんて今はいくらでもある。
ポータブルDVDプレイヤーも有るし、SONY HMP-A1とか、
CLIEのローエンド機でも持ち出せる。
液晶TVなんてのも有るし

iPodに動画が必要とは思えん。
271名称未設定:04/08/06 22:08 ID:vlszS7Uy
ポータブルで音楽を持ち歩く方法なんて今はいくらでもある
カセットから始まってCD・MDウオークマン

HDポータブルプレイヤーが必要とは思えん
272名称未設定:04/08/06 22:16 ID:R5dAshkO
次週号の予想
新(新)1 iPod mini (シルバー) M9160J/A アップル 2万8140円
新(新)2 iPod mini (ブルー) M9436J/A アップル 2万8140円
新(新)3 iPod M9282J/A アップル 3万3390円
新(新)4 iPod mini (ピンク) M9160J/A アップル 2万8140円
新(新)5 iPod mini (グリーン) M9160J/A アップル 2万8140円
273名称未設定:04/08/06 22:25 ID:63YJ6iVt
>>271みたいなこといってたからSONYは今めちゃくちゃなんだろうな。

MD/CDとHDDのあいだには、ライブラリをすべて持ち出せると言う大きな違いが有る。

270であげた機器にたいし、iPodに動画つけた場合のアドバンテージて何よ?
274名称未設定:04/08/06 22:27 ID:qx80l/FA
電車の天井に投影してみんなで見ればいいんだよ
視覚聴覚奪われずに安全だし
275名称未設定:04/08/06 22:29 ID:19KbCFed
>>272
情報操作が入って、調査日が〜7/23だったりしたらやだな。
276名称未設定:04/08/06 22:45 ID:/YDOoiWJ
ええい、ソニーを馬鹿にするマカーは下の数列で過去を思い出せ!
275 520 550 575 588 630 5210 5220 5260 5270 5280
5320 5410 5420 5430 5440 6210 6260 6310 6410 6420
277名称未設定:04/08/06 22:46 ID:HV5Di4pI
http://codectest.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/2/enq.html
音質比較ページ
各30秒ずつ
投稿後に結果表示されます

テスト運用ですがどうぞ
278名称未設定:04/08/06 22:47 ID:Gcd42jkh
【社会】「神話崩壊も近い」」 ソニー危機…業績大不振★2
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1091793513/l50
279名称未設定:04/08/06 22:52 ID:gDVAFV3W
>>276
おお、懐かしいな。
俺は630と7300だ。
280名称未設定:04/08/06 22:55 ID:0v5w5qB1
自分で特殊だと思ってはいるが、ザウルスユーザである俺に
してみれば、モバイルビデオは将来の話でなく現実なわけだ。
そこで逆に聞きたいが、モバイルビデオの将来を語っている皆さんは、
なんで今のモバイルビデオに走らないの?
281名称未設定:04/08/06 23:40 ID:63YJ6iVt
>>280
そりゃ、モバイルビデオなんてどうでもいいと本当は思っているからでしょ。

どうでもいいから、iPodにおまけでついてほしいとか言っているだけだと思う。

おいらはiPodとCLIE SJ-33ユーザ
たまにCLIE SJ-33でビデオみてるよ
282名称未設定:04/08/07 00:04 ID:y3TLzec6
>>276,279
俺、6210〜♪ 小さいプリンターが付いていたなぁ〜
冷蔵庫並の箱には笑ったけど。
283名称未設定:04/08/07 00:09 ID:BLvZN4eW
>>276
俺んとこは,SE30,IIci,7600,,,PB17...
数列にないよー
284名称未設定:04/08/07 00:09 ID:Mbw4+8jQ
>>281
ほほお、CLIEですか。
当然、MP3も聞けるんですよね。
それでも、iPodいっしょに持ち歩いてるんですね。

やっぱり、手持ちのCD全部持ち歩けるってのが大きい?
285名称未設定:04/08/07 00:39 ID:+lpGWR76
AAC, ATRAC3はあるとして、後1つはなんだろ? mp3かしらん
うおー気になるぅぅぅ
286名称未設定:04/08/07 00:39 ID:+lpGWR76
あ、ごめん微妙に誤爆
>>277の音質比較についてでした。
287名称未設定:04/08/07 00:43 ID:+lpGWR76
ちなみに音質比較で盛り上がってるスレはこちら↓
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1091638070/l50
288名称未設定:04/08/07 00:46 ID:D0KH0s/n
あーゆーのって人間の耳には聞こえないような音を削ってるんでしょ。
相当な香具師じゃないと比較はムズイ希ガス
289名称未設定:04/08/07 01:09 ID:QE7RXk3l
クーポンの魔力に負けて、期限ぎりぎりでNew iPodをポチッとして来た。
届くのが楽しみ〜♪
さて、旧Podは下取りに出すか。

>>276
俺の8500が無い…
あとは大学で使ってた7100、7500、Centris650、Quadra700とかも…
290名称未設定:04/08/07 01:12 ID:ucBrw36T
>>288
256kbpsのAAC、ATRAC3の比較は俺には結構はっきりわかったよ。
そんな耳がいい方じゃないけど。

片方のファイルはなんつーか、膜が張ってるようなぼんやりした感じがした。
で、そっちがAACだったらしい・・・。

だがAACは低ビットレートの成績がいいとどこかで見た気がするんで、
ちと期待したい。
291名称未設定:04/08/07 01:20 ID:D0KH0s/n
292220:04/08/07 01:32 ID:iP+GYzxI
>>280
現状の技術でモバイルビデオが出来ると言っても
要は『使いたい』と思わなきゃ意味がないってことさ。

その辺で必要と思われる要素は>>220>>262につらつら書いた。
短くまとめれば、充実したコンテンツと十分なネットワーク環境
そして紙のように軽くて薄いA5-A4サイズぐらいの液晶画面。
あと、今のウオークマンや携帯のように『それ』を
使うことが日常の生活習慣の中にとけ込んでいること。

普通の人は今あるポータブルDVDや液晶TVをわざわざ持ち歩いてまで
映像を持ち歩きたいなんて思わないからねw



>>269
>その未来が現実になる頃には
>それはiPodではない、なにか違うものになってると思うよ。

俺もそう思うw
293名称未設定:04/08/07 01:43 ID:Mygd65fM
>>292
CDが出た時の事を覚えているか?
誰も欲しがらなかったけど、それに切り替えたんだよ。
新しい電化製品を作る事が出来て、それを売る事が出来るから。
294名称未設定:04/08/07 01:51 ID:kUdlwg2y
ソニー・・・・・我々は半年でiPodを追い抜く

あの国・・・・・我々は十年後には日本を追い抜く

似てますね。
あの国の企業と手を組んだのは似たもの同士だからですか?
295名称未設定:04/08/07 01:57 ID:4L0CG3TB
つーか、韓国が10年後に日本を追い抜くほうが可能性としては
ずっとありえる話だよな。
296名称未設定:04/08/07 01:59 ID:D0KH0s/n
では、長野県に第2新東京市を置いてもらおうかな
297名称未設定:04/08/07 02:10 ID:JL4gkDTg
前に新聞に意見広告出す話しあったけどどうなったのかな

全面広告(15段)とか数千万かかるから現実的じゃないし、
取り合えず、西村をそそのかして2chのトップページに意見広告を載せてもらうとかどうだろ?
ある程度話題になるし無料だし(W
298200:04/08/07 02:26 ID:iP+GYzxI
>>293
>CDが出た時の事を覚えているか?
>誰も欲しがらなかったけど、それに切り替えたんだよ。

初耳。

当時俺は小中学生ぐらいだったと思うけど
LPやカセットより便利だしすぐに普及するだろうと思ったけどね。
クラッシクやJAZZの音がLPより悪いのは気になったが。
299名称未設定:04/08/07 07:39 ID:Tfh8MXct
>293

LPはCDに置き変わるけど、
音楽は映像に置き変わらんだろ。

同一のソフトに対するメディア規格の変更と、
種別の違うソフトの話と一緒にしても、仕方なし。

メディア規格の変更は、同じマーケットに対する話で、
板をプレスする側の都合もよかったんだと思うけど。

音楽と映像は、排他的な物でもなく、
ソフトの種類も、マーケットも異なる物だろ。


まぁさ、自論のために、無理なたとえを行うと、
説得力がなくなるよね。
ちなみに、CDはかなり期待されてたし、
未来を感じさせてあこがれでもあったよ。
300名称未設定:04/08/07 07:48 ID:cKGgAnJH
563 名前:愛と死の名無しさん 投稿日:04/08/06 02:05
私が昔お見合いした男。
日本人なら誰もが知ってる有名電機メーカーのエンジニア。
会っている間ずーーーーと自分の勤めている会社の話ばかりする。
よっぽど会社がお好きなんでしょうね。
最後にはこの会社のカリスマ社長出○さんの話をしはじめた。
「出○さんは〜セクハラじじいで、でもあの人はカリスマ性があるから
別に許されるんだよ〜」とまるで友達のお話をするように語っていた。
「会ったことも話したこともないくせに。本社じゃなくて厚木の工場勤務の
癖に馬鹿みたい」と心の中でつぶやいた。
すぐにお断りしても、全然聞く耳持たず。毎日20通近くのメールが来る。
無視してたら「受身に徹してないで、たまには返事くれよ」とか完全に
頭おかしい。ある日仕事帰りの電車の中で携帯にメールが。。。。
「今日会いたい。これから会いにいきます。君の家の近くの○○公園の前で!」
と。。。恐ろしくなり「お断りしたはずです。今日は予定もありますし、
会えません」とメールすると「ごめん。今日会いたかったんだ。実は俺
新しいウォークマンを作ることになったんだ。その話をしたくて」と。
そんなの私の知ったことではない。 本当に気持ちの悪い奴でした。
301名称未設定:04/08/07 09:23 ID:HKGtRw2T
LPがCDに、LDがDVDになって何が一番ガッックリ来るかっていうと。
あのスリーブのいい加減なやっつけ仕事っぷりだな。
再発モノのDVDなんか、そのあたり逆輸入CDレベルだよね。
302名称未設定:04/08/07 11:28 ID:y3TLzec6
ピピンは?
303名称未設定:04/08/07 12:37 ID:Mbw4+8jQ
>>301
LDがDVDになったという見方はちょと違うと思う。
LDも含めた、セルビデオという販売形態そのものが、
DVDにシフトしたんじゃなかろーか。
304名称未設定:04/08/07 13:00 ID:b5tXGg5v
>>276
俺が初めて買ったのが6310
クボケーが初めて買ったのも6310

今はG5 1.6GHz
305名称未設定:04/08/07 19:54 ID:y3TLzec6
6210 -> PBG3 -> PBG4 -> PMG5
68kを体験してないんだな・・・折れ
306名称未設定:04/08/07 20:20 ID:5WRwrh6K
>>305
それどころかPPC601も体験していないと思われ。

おれは、IIvi->PB540c->6100->7300->G3->G4
もう息切れ状態 orz
307名称未設定:04/08/07 20:22 ID:wtqmr1cW
PC-6001なら体験してるぜ。
308名称未設定:04/08/07 20:26 ID:5WRwrh6K
>>307
パピコンっていうヤツですか。
309名称未設定:04/08/07 20:28 ID:inOEyqQq
そんなかでは275と5410だな
275はなんのパソコンに対する予備知識もなしに買ったよ
漢字Talk7.1だったなあ
めちゃくちゃ軽かったけどフリーズと友達になれたマシンだった
310名称未設定:04/08/07 21:42 ID:y3TLzec6
>>309
そういえば10.2以降フリーズを経験してないなぁ

ところで、ここのスレタイを考えると
Hit Bitの話題をするべきなんだろうけど。ま、いいか。
311名称未設定:04/08/07 21:49 ID:O70VPlE7
>306
あ、なんか俺と似てる。
俺IIvi->9500->2400->PBG4->PBG4->PBG4.......orz
で、今はibookだったりして。
その前にX68030とかHitbitとかあった気がする。
312名称未設定:04/08/07 21:55 ID:IJlCBljB
SMC-777だっけ。
313名称未設定:04/08/07 22:02 ID:GFAzGVSe
>>311
似てるなー。
Quadra 840AV->PB2400->G4およびiBook、予備でP42.2Ghz。
その前はZ80->Z80->Z80->R800。
二、三年前までIntelのCPUを持ったマシンを所有したことがありませんでしたw
314名称未設定:04/08/07 22:07 ID:v5UTLvfT
俺はソニーのHitBitから始まって今はiMac。
ウォークマンはずっとカセットもMDも使ってきたけど、
このたびiPodになり、脱ソニーしました。

でもスカイセンサーは永遠に空に輝く。
315名称未設定:04/08/07 22:36 ID:5WRwrh6K
ひと〜びとのHitBit
316名称未設定:04/08/07 22:56 ID:wtqmr1cW
SONYのパソコンっていえば、
金とか銀のメタリック色が表示できたりしてスゴかった。
317名称未設定:04/08/07 23:06 ID:Mbw4+8jQ
>>310
クラシックで重いアプリを駆使すると、
あっという間にフリーズするよ。
318名称未設定:04/08/07 23:38 ID:y4DAO2Me
>>303
ビデオの場合、LDと違って
パッケージは鑑賞の対象ではない(場合が多い)から。
319名称未設定:04/08/08 09:24 ID:OSzvgTBn
土曜日の日経にソニーの例の製品のレビューが出てたけど、
やはり厳しい評価下してたね。
5段階評価で3が多かった。たしか5はなかったね。
iPodの使い勝手の良さまで書いてたよ。
320名称未設定:04/08/08 11:27 ID:JhYx0GQF
>>319
詳細キボン
321319:04/08/08 12:21 ID:gHQUHX7N
>>320
その新聞、もう捨てちゃった。
誰か他の人、お願いします。
322名称未設定:04/08/08 13:01 ID:VRRbHcvC
しかしソニーのあれですら評価3程度なら
その他多機種は2以下だよね
iriverとか
323名称未設定:04/08/08 13:09 ID:fPLv1en0
>>322
ソニーのは論外。
iRiverやM3やGigabeatはそれぞれ独自の取り柄があって
iPodより上位に置く人もいる。
ソニーのHD1は買って満足できるのはソニオタだけというくらい腐ってる。
324名称未設定:04/08/08 13:20 ID:rKPe2RbE

 ためしに、店のをさわったがスクロールがくそ重い。
ろくに、社内モニターせずにだしたのか?

 製品のホームページをみると、企画担当や、設計担当の
オナニーインタビューがいつも載ってるし。

ここは、原点にかえって、これぐらい簡単に操作できるものを
出さないといけないと思う。

http://www.sony.co.jp/Fun/capsule/html/portable/my_first/product01.html#1
325名称未設定:04/08/08 13:41 ID:zXxroW7H
>>324
もはや健常者でなくとも使いこなせそうなインターフェースだなw
326名称未設定:04/08/08 13:57 ID:EJx/ADg5
>>322
日経で取り上げられた中では、このHD1が最低の評価だ。
327名称未設定:04/08/08 14:08 ID:SjORYqAW
iPodについても言及してるな。
328名称未設定:04/08/08 14:54 ID:nw9pD97y
ソニーの製品のレビューでiPodだされたら、ソニーとしてはたまんないな〜(w

そういえば、アマゾンのトップセラーってiPodminiばっかりだよね
329名称未設定:04/08/08 16:00 ID:hPU1tTkz
お前ら、あんまりHD1なめんな!
プレゼントかなんかで当たりゃ、よろこんでもらうくせに!
素直に認めろ!
俺だってよろこぶぞ!










ヤフオクに出せば、iPod買えるし。


330名称未設定:04/08/08 16:19 ID:bbApm8rc
>>314
スカイセンサーはかっこよかった。
たぶん俺の中でのソニー神話はそこから始まったのだと思う。
そしていつのまにか、ソニーから神話が消えていった。

でもスカイセンサーだけは俺の胸に永遠に輝く。
331名称未設定:04/08/08 17:25 ID:9QF58/A+
>>329
もらえりゃライブ盤専用機として重宝すると思う。
ライブ版ならプレイリスト関係ないし、サイズ小さいからかさばらないし。

ギャップレス再生できるのは大きいメリットだしね。
iPodのトラック統合は、iPodの長所をスポイルしちゃうし魅力が無い。

ただ、惜しいことにライブ盤専用として買うには高すぎるね。
普通のCD聞くにはiPodのが全然便利そうだしな。
332名称未設定:04/08/08 17:27 ID:iO2AAbHJ
>>329
Macで使えないし転売用にしかならんな。
333名称未設定:04/08/08 18:40 ID:XI41x+09
そもそも、そんなものには応募しない。
334名称未設定:04/08/08 18:51 ID:bncAsmFf
>>333
どうい。
でもなんかのイベントで「1万人目のお客様です!おめでとう!」のプレゼントなら迷わず貰って転売。
335名称未設定:04/08/08 19:17 ID:hPU1tTkz
>>333,4
ふ、甘いな。
iPodが景品なら倍率もすごかろーが、懸賞ならHD1の方が
狙い目だろーが。

その上で、転売が通。
336名称未設定:04/08/08 19:25 ID:bncAsmFf
>>335
転売すら難しいかもよ
337名称未設定:04/08/08 19:32 ID:ewbRuqxN
いま>>336が本質を突いたこと言った!!!
338名称未設定:04/08/08 19:39 ID:esQe3M0I
> 333

そもそも、HD1があたる懸賞がない。ちなみに、
懸賞用にあてがわれたiPodの数は、HD1の月
生産数の2/3とおなじだし。

 もらった奴は迷惑だと思うけど。今時、捨てる
にも、金がかかるし。
339名称未設定:04/08/08 20:00 ID:JP8V+dM/
そこで質屋ですよ
340名称未設定:04/08/08 21:17 ID:ciisiyNm
http://shotworks.yahoo.co.jp/guest

当たるみたいだよ。
341名称未設定:04/08/08 21:52 ID:UDYI7Xj5
HD1が当たったら木っ端みじんにして画像うpするよ。
342名称未設定:04/08/08 22:10 ID:XI41x+09
・・・転売するよりも、ローラーで潰したほうが楽しいかも。
こういうのでさ。
ttp://www.sumitomokenki.co.jp/news/images/hm120.jpg
343名称未設定:04/08/08 22:11 ID:f0NfsdlJ
ローラーが嘘っぽい
MDD、iPodの鏡面みたいに。
344名称未設定:04/08/08 22:12 ID:3pGGWNC5
>>341
ステキだ。その発言。
345名称未設定:04/08/09 00:49 ID:/uN/fd5F
さて、NW-HD1の発売から丸1ヶ月経つわけだが。
346名称未設定:04/08/09 00:54 ID:jKz3NBxV
NW-HD1そこまで悪くないと思うけどなぁ。
値段が割高な気はするけど。
347名称未設定:04/08/09 01:04 ID:o2c8Qm+d
俺も悪くないと思う
価格とシャッフル機能と操作性とストレージ環境と転送回数を除けば。
348名称未設定:04/08/09 01:04 ID:LsFoR9e0
MP3対応したら最高のMP3プレイヤーになるんじゃないかな
349名称未設定:04/08/09 01:06 ID:Fyyh0MGG
俺もそう思う。
価格とシャッフル機能と操作性とストレージ環境を除けば。
350名称未設定:04/08/09 01:08 ID:nbpMi87e
俺も操作性と液晶画面とメニュー画面のカスタマイズとテキスト表示機能とゲームとATRACの転送回数制限とMac非対応と値段以外は、
かなりいいプレーヤーだと思うよ。>HD1
あと、ソニータイマーが解除出来れば最強!
351名称未設定:04/08/09 01:11 ID:S3jUuMa7
あとクレイドルもいらないね。
iLinkに対応したら最高。
352名称未設定:04/08/09 01:12 ID:LsFoR9e0
アップルもうかうかしていられないな
いつソニーがやけくそになってMP3対応するか分からないし
353名称未設定:04/08/09 01:15 ID:/0Vi2JFN
ソニータイマーは、アングラ系のサイトを探すと{k}があるので、すぐに外せるよ。
354名称未設定:04/08/09 01:22 ID:9UMLgz8g
ソニーがいい製品出せばそれはそれでいい。
現状はiPodが1枚も2枚も上回っているだけの事。
Mac対応もしてくれれば嬉しいけど無理か...。
そもそもMac使う人たちにソニーファンは多いと思う。
自分の周りにも携帯とかデジカメとかアップルが作ってない製品は
ソニー製を持っている人達も少なくない。
355名称未設定:04/08/09 01:27 ID:/uN/fd5F
携帯はシャープ、デジカメはカシオですが、何か?
356名称未設定:04/08/09 01:41 ID:o2c8Qm+d
ソニーに何の悪意が無くとも、
AVや家電、デジモノを購入するのに自然とソニー以外のメーカーになってしまうことが多い今日この頃。

第一、なぜか店員のお勧めや売れ筋の話にあまりソニー製品が出てこないような気が。
(俺だけの経験則か?)
357名称未設定:04/08/09 02:37 ID:uZU+aV//
デジカメはキヤノンの1Dmk2とIXY。携帯は...持ってなくて、京ぽんw
今うちにあるソニー製品はHDレコーダーのクリポンだけだな。
でも、もう使ってない。かつては大活躍だったが。
358名称未設定:04/08/09 02:43 ID:nbpMi87e
>>356
俺も(w
なんか「ソニーの製品=粗悪品」って図式が頭の中で出来上がっちゃって…
現役で使ってるソニー製品ってDATウォークマンくらいかな
359名称未設定:04/08/09 05:28 ID:hOBg4pnb
まあAppleという会社は凄いよな。
こんなに革新を続けてる企業は世界中探してもそうはないよ。

ジョブズ自身は、3つの革命を成し遂げたCEO。
すなわち、PC業界(Apple)、映画業界(Pixer)、音楽業界(Apple)において。
次はいよいよ政界進出かと思った矢先、民主党の経済顧問に就任。
将来の大統領候補として一躍株が上がった。
(まあ健康面を考えてもやらないとは思うけど。
ジョブズが大統領になったらエリア88の軍事基地を解放して、
月面にエイリアン前線基地でもつくるかもしれん)


ソニーの革新というのはペテンだからな。
MBA上がりの事務方が実態のないブランド先行で痩けまくってるだけ。
もっと技術畑の人間を重宝して、品質本位の開発製造しろって。
ばーか。
360名称未設定:04/08/09 06:42 ID:4r1JN84Z
361名称未設定:04/08/09 07:19 ID:itMDY1lk


公約実行まであと何ヶ月?
362名称未設定:04/08/09 07:21 ID:b4oZ9l3Y
単純にカタログスペックで見ていると、ソニーのほうがどんな商品でも割高に
なっているってのが致命傷かと。
363名称未設定:04/08/09 09:20 ID:KK68dOE6
>>359
×エリア88
○エリア51

どーでもいいが。
364名称未設定:04/08/09 16:36 ID:nbpMi87e
PS2のせいで、最近はみんなソニータイマーって知ってるな…
そのうち、世界共通語になりそう(w
365名称未設定:04/08/09 17:58 ID:KK68dOE6
じゃあ、HD1にどんな機能が付けばiPodに負けない
魅力ある商品となるのだろう。

方位磁石が付いてるとか?
366名称未設定:04/08/09 18:33 ID:nN6Ifg0w
OpenMG廃止するだけで十分競争力つくだろ
367名称未設定:04/08/09 18:44 ID:fVGd9AmK
電卓
368名称未設定:04/08/09 18:46 ID:/iCPkeEl
アップルマーク
369名称未設定:04/08/09 19:06 ID:/q1U1N9R
>>366
狂おしい程に同意
370名称未設定:04/08/09 19:41 ID:pD4DoPlt
>>366
禿洞

おまけにAAC対応で、本体でアナログ録音が出来れば
(当然録音レベルはマニュアル指定可で)・・・
371名称未設定:04/08/09 20:58 ID:H9k3DeTo
どのへんがopenなんだろうなopenMGって
372名称未設定:04/08/09 21:13 ID:3xUuZhiN
openNG?
373名称未設定:04/08/09 21:33 ID:S3jUuMa7
openもまえら強盗犯
374名称未設定:04/08/09 22:00 ID:4r1JN84Z
プレステがOpenGLになるらしい
375名称未設定:04/08/09 22:22 ID:kyLejnop
> 365
 スピーカー付き、外散歩可能なAIBOもセットで開発、
販売して、無線LANで、AIBOから音をならしなら散歩
できるようになぅたら、セットで購入を考えると思う。
376名称未設定:04/08/10 00:08 ID:m147bYCS
で、いつになったら追い抜くのですかねえ?
377名称未設定:04/08/10 00:16 ID:uMbF7HVh
ゼノンのパラドックス理論
378名称未設定:04/08/10 00:17 ID:1idWc4w6
ゼネコンのパンドラボックス争論
379名称未設定:04/08/10 00:56 ID:aD3qw66f
アローの一般可能性定理
380名称未設定:04/08/10 01:16 ID:SAgyizsV
ヤバイ。NW-HD1ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
NW-HD1ヤバイ。
まず独善的。もう独善的なんてもんじゃない。超独善的。
独善的とかっても
「東京読売巨人軍のオーナーくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろATRAC3オンリー。スゲェ!なんか互換性とか無いの。WMAとかAACとかを超越してる。ATRAC3オンリーだし超独善的。
しかもMP3非対応らしい。ヤバイよ、MP3非対応だよ。
だって普通はiPodとかMP3非対応にしないじゃん。だって自分のPCのMP3ファイルが使えなきゃ困るじゃん。エンコとか超煩わしいとか困るっしょ。
音質が落ちて、MP3/128kpbsのときは十分満足だったのに、ATRAC3/48kbpsのときはAMラジオ以下とか泣くっしょ。
だからiPodとかMP3非対応にしない。話のわかるヤツだ。
けどNW-HD1はヤバイ。そんなの気にしない。MP3非対応しまくり。CDウォークマンとかMP3に対応してるのによくわかんないくらい非対応。ヤバすぎ。
ATRAC3オンリーっていたけど、もしかしたら将来MP3に対応するかもしんない。でもMP3対応って事にすると
「じゃあ、NW-HD1の本当のコンセプトってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超高い。約52,000円。米ドルで言うと$400。ヤバイ。高すぎ。iPodと比較する暇もなく買う気失せる。怖い。
それに付加機能超何も無い。超遊び甲斐ない。それに超のんびり。砂時計とか平気で出てくる。砂時計て。iAUDIO M3でも出さねぇよ、最近。
なんつってもNW-HD1は独善性が凄い。ATRAC3オンリーとか平気だし。
うちらなんてATRAC3オンリーとかたかだかSonicStageで出てきただけで上手く扱えないからOGGにしたり、LAMEでエンコしてみたり、VBR使ったりするのに、
NW-HD1は全然平気。MP3をATRAC3に変換させて扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、NW-HD1のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイNW-HD1に喧嘩売られたアップルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
381名称未設定:04/08/10 02:03 ID:MNjEPchG
つーか、今更ながらそんな商品で我々は半年でiPodを追い抜くって
言ってのけた安藤社長にはあらためてア然

このまま独自路線を突っ走ってVAIOに独自OS載せてやってくれ
勿論、MacともWinとも互換性の無い奴で
382名称未設定:04/08/10 02:06 ID:1idWc4w6
VAIO OS
383名称未設定:04/08/10 02:49 ID:10aEsGqf
●Mac OS Rumorsが、コードネーム「Antares」と呼ばれる最高3.5GHzで動作する
PowerPC 970MP (最初はPowerPC 9700と呼ばれていた)は、
来年の2月か3月に発表される改良型PowerMac G5に採用されるようだと伝えていました。


IBMが恒例のデュアルコアの前倒しをアナウンスしてたけど、
問題を抱えた970から970MPへと移行するみたいだな。
POWER4ベースでデュアルコアのCPUがPowerPC970MPだっけ。
これが登場すれば、Opteronに対してもかなりのアドバンテージだな。

IntelやAMDの顧客のほとんどはもっと低速な石を搭載したPCを使っているのに対して、
Appleの新規顧客は最初から高速なG5を全員が利用するというのが凄いところ。
384名称未設定:04/08/10 06:31 ID:nQ/tao9v
あの日あの時、ソニーと手を組んでりゃ、
日本のMusicStoreもすでに誕生してたのかもですよ。
385名称未設定:04/08/10 10:14 ID:PMoXlWrv
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/news/business/story/20031106105.html

これがNW-HD1の事か?
価格一桁違うし。
386名称未設定:04/08/10 10:24 ID:c0/Tpi4a
>385
なるほど!言われてみれば。
PSPはゲーム用だし、あのディスクは書換不可だしね。
387名称未設定:04/08/10 11:05 ID:Gu3DvDct
ゲーム機の事はよく知らないけど、任天堂の新しいゲームボーイと
PSPを比べると前評判はどうなの?
388名称未設定:04/08/10 11:11 ID:HDP0d1ek
前評判もなにも一般人は双方とも認知しておりませんな
389名称未設定:04/08/10 11:15 ID:Csn7xS8z
>>385
>これがNW-HD1の事か?
ガイシュツだと思いますがこんなの
http://www.gamespot.com/news/2004/05/11/screens_6097116.html?page=9
390名称未設定:04/08/10 11:58 ID:xKSNG8En
>>387
ゲームハード板のPSP VS DS(任天堂の新しい携帯機)スレでは
あまりにもPSPを支持する奴がいない為、毎日当番を決めて
PSPを擁護する書き込みをするようになったとか、そんな状況です
391名称未設定:04/08/10 13:08 ID:L0eeOiPo
>389
おや、結構デカイんかな?
ポケットに入りそうにないんだが。。。
392名称未設定:04/08/10 13:30 ID:K6ikE0wH
PSPはあれだ、妥協せずにすべてを突っ込んだら
Macintoshポータブルになったって感じですね。
393名称未設定:04/08/10 13:39 ID:HDP0d1ek
>>391
今夜あなたの部屋に忍び込んでポケットを大きくしておきますよ。
394名称未設定:04/08/10 14:38 ID:qcvTisbj
「PSPは21世紀のウォークマンです」(PSP担当久多木副社長談)
>>392

ガゼー氏(Macintoshポータブルの責任者)の退社パーティーにて
司会者「それではガゼーさんに退社記念にウォークマンをプレゼントします」
出てきたのは大きなラジカセ

本家のSONYが上の冗談を素のままやっていどうするよ。


395名称未設定:04/08/10 16:18 ID:1idWc4w6
冬ソニ
396名称未設定:04/08/10 17:06 ID:qNq5ahYt
ソニー、iPodに完全勝利!!!!

 5 (5)ソニー NW-HD1 2004/7/10 オープン
 6 (6)IRIVER IFP-890 2004/5/1 オープン
7(4) APPLE M9244J/A 2003/9/13 オープン
(http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0408/09/news066.html)














旧型だけどね。
397名称未設定:04/08/10 18:09 ID:nQ/tao9v
すごいデカく見えるんですけど、
ほんとにこれが60ドルで売り出されるの?
398名称未設定:04/08/10 19:32 ID:XfVsbstE
久多良木は何考えてるんだ?
PSPなんて全然大きくて、iPodの代わりになるはずないじゃないか。
Sonyは世界最小最軽量路線を捨ててしまうのか?

最近のソニーはどうしたんだろう?顧客の要望を聞き入れて、堅実に改良
していく魅力的なメーカーだったのにな・・最近はビックマウスばっかり。
HMP-A1やTH55出したときみたいに客の要望を聞いて先代を改良していく
ほうが、ジワジワ売れて行くのは目に見えてるじゃないか。

HD1だってハードは手堅くまとまっているんだから、多く指摘されている
著作権を顧客の負担にならない形で実装する。対応フォーマットの改善。
本体やリモコン周りの操作系を改善する。など問題を潰していけば大口叩
くよりよほどシェアが上がるだろうに。
今までのソニーはそういうのが魅力的だったんだが・・・。

何をやってるんだと思った。
399名称未設定:04/08/10 20:03 ID:3IV3W+h3
ごもっとも!
400名称未設定:04/08/10 20:23 ID:/EV8qTdY
>>398
「PSPは21世紀のウォークマンです」
ってのは、多分に誤解を受けやすい表現だね。

多くの人は「ウォークマン」を「携帯型音楽プレーヤー」として受け取っているようだが、
「誰もが所有し、携帯してどこでもコンテンツ(映像、ゲームなど)を楽しめるデバイス」
の意味合いで"21世紀のウォークマン"と称したんだと思う。
401名称未設定:04/08/10 20:42 ID:bv9Dt1tz
>>399
竹中直人?
402名称未設定:04/08/10 22:28 ID:anOunsY6
>>396
>7(4) APPLE M9244J/A 2003/9/13 オープン

旧機種かよっw

ところで、これは音質改善への布石かね?
http://www.appleinsider.com/article.php?id=588
403名称未設定:04/08/10 22:54 ID:CezPXzzj
>>400
そうなると、結局「携帯」が現代のウォークマンというオチが付いちゃう罠。
404名称未設定:04/08/10 23:01 ID:1JwqKd93
>>389
前にこのスレでも話題になってた携帯動画再生機(?)としての使用例も載ってるな
http://www.gamespot.com/news/2004/05/11/screens_6097116.html?page=7
なんかコケそうだけど
405名称未設定:04/08/10 23:15 ID:1idWc4w6
今WBSでMSNのキモイ女が出てたぞ
406名称未設定:04/08/11 00:12 ID:tSXd8FO0
>>404
つーか仮面ライダーに変身できそうなくらい、
でかい物体じゃねーか>PSP
407名称未設定:04/08/11 03:24 ID:AIav6Bz7
そんなもの見ながら階段上り下りしたり、ど真ん中に座り込んだりと
よろしくない写真ですね
408名称未設定:04/08/11 21:22 ID:QS1viOoc
実際こんなのが普及したら交通事故が増えそうだな。
今だって携帯見ながら飛び出してくる自転車とか多いもんな。
409名称未設定:04/08/11 22:01 ID:kJ87qEVB
モデルの目が入っててチョトこわい。
あと、全員持ってるところがなんとなく
SFに出てくる未来の管理社会を連想させる。
大脳にはソニーのチップが埋め込まれていて、
PSPで中央集中管理センターと通信…みたいな。
410名称未設定:04/08/11 22:47 ID:+5nZC5Cm
何で誰も楽しそうな顔してないんだー
411名称未設定:04/08/11 23:02 ID:BJVcOwhe
実はこいつらポリゴン
412名称未設定:04/08/11 23:11 ID:QS1viOoc
うわ-よくできてるな
413名称未設定:04/08/11 23:19 ID:4sd/WWbB
みんな404の写真に色々文句言ってるけど
携帯が普及してる現在がもう既にこの状態に近いんだけど
414名称未設定:04/08/11 23:22 ID:j1v3G075
>>413
いや、モデルの起用が間違ってるだろうと。
やっぱり、こういうところで、こういう人が使ってないと↓
http://www37.tok2.com/home/zappi/photo/040808/02.jpg
415名称未設定:04/08/11 23:32 ID:Vy5iHR9y
じゃん
416名称未設定:04/08/12 03:18 ID:nKTzwI/z
最近のソニーの広告は、見るべきところがないな。
417名称未設定:04/08/12 09:24 ID:RRGebIud
なんか>>380のコピペあちこちで見かけるな。確かに問題点そのままだが。
418名称未設定:04/08/12 14:06 ID:9oIaq6sP
関係ないけど、次ページの
ttp://www.gamespot.com/news/2004/05/11/screens_6097116.html?page=8
で液晶にゴミがいっぱいついてんのが気になる。
ちょっとレタッチしてから出せばいいのにー。
419名称未設定:04/08/12 14:41 ID:rndfYCg/
420名称未設定:04/08/12 17:15 ID:S2n325/h
何やら薄汚い物体という印象しか受けなかったぞ。
421名称未設定:04/08/12 17:29 ID:371y72fU
>>418とかに出てくる画像って試作品?まさか市販品?アクリルと基盤で作った俺のラジオに
作りが似ている。
422名称未設定 :04/08/12 19:34 ID:Q4AgsrNO
俺は結局は最終的にはアップル社じゃソニーに勝てないと思うぞ。
理由:シェヤーが違うから
423名称未設定:04/08/12 19:49 ID:Qh6w/KzC
シェヤーって何?
424名称未設定:04/08/12 20:02 ID:S2n325/h
>>422
最終的にはNW-HD1がiPodの売り上げ台数を抜いたり、
iTMSよりもMoraが世界中で大好評!!
...てな事になると考えていいんですかな。
425名称未設定:04/08/12 20:04 ID:B5agNdJq
>>423
剛竜馬のことじゃない?
426名称未設定:04/08/12 20:18 ID:AyvHJK/j
夏休みだねぇ。
厨房が意味不明の英語使って知ったかこいてんじゃねー。

「俺は結局は最終的には」
はが3回つづいて結局、最終的の同義語も並びで日本語もおかしいぞ。

厨房は黙って勉強していなさい。
427名称未設定:04/08/12 20:23 ID:371y72fU
>>422は普通に冗談だろ。
428名称未設定:04/08/12 20:33 ID:2yZjS8Mw
>>426
内容はさておき、どっちかと言えばおまえの日本語の方がおかしいと思う。
429名称未設定:04/08/12 20:56 ID:S2n325/h

>>422の方が明らかに変だ。
430名称未設定:04/08/12 21:11 ID:rndfYCg/
シェヤーって琉球の方言でしょ
431名称未設定:04/08/12 21:24 ID:cWjn0KmZ
>>422

もしかしてここのことか?
ttp://www.shure.com/psm/earphones/default.asp
だとしたら確かに音が違うぞ。
432名称未設定:04/08/12 21:57 ID:dKq6tz4i
433名称未設定:04/08/12 22:07 ID:yguLu0e1
Apple(Mac)使いで、Sony好きとしては最近のMacスレでのSony叩きが非常に悲しい。

もう、Sony製品なら何が何でも叩く姿勢は見ていて非常に辛いものがある。
Macファンはもっとおおらかなイメージが有ったんだが・・・層が変わったのかな。
434名称未設定:04/08/12 22:18 ID:Pyzi4ddc
>>433
ソニー好きってたくさんいるんだよ。
それなのに、音楽関係の権利の扱いでユーザーを犯罪者的に見るようなことした上に
「iPod追い抜く」なんて挑発するから、反動が出てこういうことになっちゃう。
悲しいよね。
435名称未設定:04/08/12 22:24 ID:055G7xDv
>>434
同意、あれは酷いよ、エニーとかモーラとかCCCDとか消費者の事を始めから犯罪者扱いしかしていないんだもん。
それも元を辿ると発端はソニーだもん。
やっぱりMacユーザーじゃなくても(Win使いだけど)音楽好きな漏れが見ても批判したくなるよ。
436名称未設定:04/08/12 22:30 ID:Eaiht3D+
>>433
音楽関係の893な商売のしかたについてはみんな言ってるな。
付け加えるなら、ここんとこずっとソニーはMacに冷淡だったって事情もあるだろ。
俺も元信者だが、かわいさ余って憎さ百倍だよ。
俺の場合、CLIEのMac非対応の段階でアンチが決定的になっていたわけだが。
437名称未設定:04/08/12 22:41 ID:S2n325/h
Macユーザーが変わったんじゃなくて、
ンニーが変わったんだとオモワレ。
438名称未設定:04/08/12 22:45 ID:gBnckZeq
スカイセンサーは男の子の夢だった。
かつてソニーは夢を作る企業だった。
たぶんソニーも子供みたいな会社だったんだろう。

だけど子供はいつか大人になる。
たぶんそういうことなのだろう。
439名称未設定:04/08/12 22:50 ID:7bFRGNvr
>>437
激しく同意.MacユーザーがSONY好きだったのは,SONYにAPPLEと同じ匂いを感じていたからだ.
音楽配信やら何やらの問題で,今のSONYがそういう会社じゃないってことが知れ渡っただけのこと.
440名称未設定:04/08/12 22:52 ID:vabecoXc
マックユーザーは絶対の基準ですね
441名称未設定:04/08/12 22:56 ID:S2n325/h
前にもどっかで書いたけど、漏れパソコンの事なんて右も左もわからない頃、
VAIO欲しかったんだよね。結局一目惚れでボンダイiMac買ったんだけど。
なんとなくAppleとンニーって同じ匂いを感じてた。
勝手な思い込みだけど、目指す方向が似ている同志みたいなもんだと思ってた。
でもだんだんあれ?おかしいなと思うようになってきた。
ほんとに勝手な思い込みだった。(藁
今は全然違うね。お互いに逆方向に走ってる。
どちらが正しい方向か、それはこれからわかる事。
漏れはAppleに期待してるね。
442433:04/08/12 23:01 ID:yguLu0e1
Cocconで前よりずっとテレビ見るようになったし、ClieTH55は最高のPDA
だし、A5402Sは未だに飽きのこない携帯、F77A持ってから彼女と一緒に写っ
てる写真がすごく増えた。

CCCD2はちょっとムカつくけど、問題なくリップできてるし、ソニーの製品
こんなに買ってて、しかも全部満足してる。
こんな良い商品一杯出してるメーカー他にないよ。

MacはPowerBookだし、オーディオプレイヤーはiPodmini使ってるんだけど、
Sonyも好きなんだよ。

酷い商品叩くのは良いけど、広告とかでつまらない揚げ足とって虐めないであげておくれ・・。
443名称未設定:04/08/12 23:32 ID:miod5WU3
あんたが言う様に中にはホントに良い物も作ってるんだろうけど
その反面ユーザーをバカにした行動を平気でやってのける会社が今のSONY
こんな会社に対して揚げ足取るなと言われても正直はぁ?って感じだよ
一連の事は今までのソニーに対しての良いイメージを全てブチ壊すのに値するって事だよ
444名称未設定:04/08/12 23:38 ID:B7AyLfx+
>>442
>CCCD2はちょっとムカつくけど、問題なくリップできてるし、

そういう問題じゃないだろ。そうやって買うヤツがいるから
つけあがるんだろ?。ものを買わない、消費者窓口に文句を言う。
米国のような訴訟社会じゃない日本では、それくらいしかユーザーの
意思を伝えられないんだぜ、わかってる?
445名称未設定:04/08/12 23:43 ID:3TIzkTT7
>>442
ところでHD1やSonicStageはどう思いますか。
446名称未設定:04/08/12 23:53 ID:tQo0aJUR
俺がSONYを特別に思っていたのは、
Apple転けたら、この手の業界で俺を満足させてくれそうなのは
SONYぐらいしか無かったからだ。

でもそのSONYノナカノヒトモイナクナッチャッタシモウイイカ。
447名称未設定:04/08/13 00:05 ID:kFK5CeWz
Appleコケたら、CanBe作ったNECに頼るしかないかと...
448名称未設定:04/08/13 00:18 ID:/mWvB4yZ
今じゃSONYよりNECの方が面白そうなの作るし。
449名称未設定:04/08/13 00:45 ID:erhKkQ67
>>444
CCCDが普及する以前にP2Pで違法ファイル共有する人が増えたから、
版権元であるCDレーベルの一部が自衛のため規制しようと考えるのは当然
の流れだと思う。
P2Pで違法共有する人たちには影響がでないで、正規に購入しているユーザ
ーが不便を強いられてるいまのやり方はまずいと思うけどね。
CCCDに商品価値があるかないかは消費者各々が判断することで、欲しい
人が従来通り買うのは他人に批判されることじゃないよ。

>>445
Windows専用のソフトと周辺機器だから現状では興味ないし、SonicStage
に関しては想像もつかない。ギャップレス再生が羨ましいくらいかな。
でも、高すぎるからMacに対応しても欲しくない。
450名称未設定:04/08/13 00:45 ID:m68FUAfd
SONYってEricssonと合弁して携帯電話作って、Palmに出資してClie、TiVoに出資してCocoon作った
会社だよね。VAIO作る前はAppleのPB100を作ってたけど、結局はWintelにころがった過去がある。
451名称未設定:04/08/13 01:10 ID:oIks04ec
>>449
感傷的なレスのつぎは高圧的なレスか?

> CCCDに商品価値があるかないかは消費者各々が判断することで、欲しい
> 人が従来通り買うのは他人に批判されることじゃないよ。

商品価値の判断云々の話は444はしていない。そんなものは自由に決まってる。
リップできるからまぁいいやみたいな言い方に対して、問題は抜け道があるとかない
とかそういう詰まらんところにあるんじゃないと指摘しているだけだろ。

> いまのやり方はまずいと思うけどね
CCCDを買う事はそのまずいやり方を助長することぐらいは分かる?分かってないようだから、
444はそれを指摘したわけよ。442の読んでて恥ずかしくなるようなセンチメンタルな書き込みを
もう一回読み直しな。
452名称未設定:04/08/13 01:13 ID:CVOpUonF
最近のソニーって、昔のアップルみたいに感じがするのは俺だけ。
似たような機種をいくつも発表して、戦略性も感じさせず、ただやたらと出して売ってる
だけ。
あげくに、決算で赤字出してる。社内の連携が取れてるのか、疑問の声も上がってる。
九十年代半ばの身売り寸前のアップルと似ているよ。
もっともまだそこまで酷くはなってないけど、このままいくときっとそうなる。
サムスンあたりに買収されたりしてね・・・
453名称未設定:04/08/13 01:36 ID:Un+xgpZP
すいません。私、CCCDのせいで違法DLするようになりました。
だってあまりにもCCCDの音質が悪いんだもん。しかもバチバチ変な雑音が入るし。
日本版よりこっちがいいよ
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?playlistId=17689658
もちろんプリペイドで買ったけど。
454名称未設定:04/08/13 01:36 ID:Nw2lj1Zb
iPodのバッテリー切れるの早すぎ、、、
455名称未設定:04/08/13 01:38 ID:LG6tJGX4
>CCCDに商品価値があるかないかは消費者各々が判断することで、欲しい
> 人が従来通り買うのは他人に批判されることじゃないよ。
少なくとも今年から来年にかけては
そんな悠長なこと言っていられる状況ではないですよ。
456名称未設定:04/08/13 01:44 ID:1XkqB+8I
>>452
超既出。
457名称未設定:04/08/13 02:00 ID:erhKkQ67
>>451
でも、こう言ってきたよね?

>そうやって買うヤツがいるからつけあがるんだろ?
>ものを買わない、消費者窓口に文句を言う。

俺には、君のがいきなり高圧的に買うなと言ってるとしか思えないよ。
好きなアーティストがもしCCCDでリリースしたらその後は買ったりレンタル
しないし、聞かないってこと?
それに友人や彼女がCCCD買ったって言ったら、いちいちこういうこと注意
するの?

立派だと思うけど・・・嫌われそう。
俺は真似できない。
458名称未設定:04/08/13 03:00 ID:LG6tJGX4
>>457
随分馬鹿げた論理展開だな。
2chのカキコと友達彼女への対応を一緒くたにするな。
例えリアルで言うとしても、ただ「買うな」なんて言うバカはいない。
理由を言わなきゃ理解なんかされるわけないんだから。

>俺には、君のがいきなり高圧的に買うなと言ってるとしか思えないよ。
都合のいい所だけ引用するな。

>立派だと思うけど・・・嫌われそう。
> 俺は真似できない。
何だそりゃ。真似もなにも、お前はCCCD買ってるんだろ?
CCCDを買う事で著作権縛りがさらに厳しくなる可能性を「知って」いながら。
459名称未設定:04/08/13 09:22 ID:NDtRa/Ew
>>452
そりゃ、SONYにおけるJobs的な中心人物が3人も居なくなっちゃったんだから。
460名称未設定:04/08/13 09:28 ID:vJofjyZ5
ンニーであってSONYでない。
461名称未設定:04/08/13 11:10 ID:konLwuCK
123 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 04/08/13 09:09

このスレに何度も出てきた、テレ東で報道されたiPodキモヲタ映像は、
実はソニーの仕込みだったようでつ。テレ東の中の人がデジモノ板で
事実を暴露。もう最悪でつな、ソニー。PSXで腕章をつけた日経記者の
捏造写真が騒ぎになったことにまだ懲りてないらしい。ここまで露骨に
情報操作をやってHD1やHi-MDが悲惨な売り上げというのが笑えるが。
-------------------------------------------------------------
>69 名前:sage 投稿日:04/08/05 01:52
>殺伐としたスレにお洒落なiPodユーザー登場!
>ttp://cgi.f30.aaacafe.ne.jp/~minapon/nandemo/img/minapon887.jpg

>74 名前:名無しさん@3周年 投稿日:04/08/05 02:27
>>>69
>しつこいよ。何度もガイシュツだが、そいつはSONYの仕込み。
>俺現場にいたから知ってるよ。
>
>取材班が街を歩いてるiPodユーザー(男女問わず)に次々に声かけて
>インタビューに応じてもらったんだけど、編集段階でどのVもDのOKが出ないわけよ。
>言うことが何か怪しいと思ったんだけどさ、どの人も「オシャレすぎ、カッコ良すぎ、
>iPodユーザー=オシャレでかっこいいっていうイメージを与えるからよくない」、
>とか言い出すんだよね。まぁ実際こんなとこまで5ONYの手が回ってるとは
>思わなかったけどね。
>
>で、しょうがないから彼に頼んでiPodユーザーのフリしてもらったのよ。
>とにかく世間の認識とは逆に、なんとかiPodはダメ!っていう演出を
>したがるんだよね。もう勘弁してほしい。
462名称未設定:04/08/13 11:19 ID:vJofjyZ5
そのDは真実を伝えようという姿勢がゼロだな。
報道に関わる人間として失格。
そんな気持ちで続けてたら、いつか大失敗するとオモワレ。
463名称未設定:04/08/13 11:19 ID:RpZhIdWq
eMacのハードウェア・ジニーは、アップルの得意技でつ。
464名称未設定:04/08/13 11:33 ID:RpZhIdWq
>>462
そうだよな。アップルは本社でやっていることなのに。
465名称未設定:04/08/13 11:59 ID:baMaKvN8
>>RpZhIdWq
回りくどく表現するな。
466名称未設定:04/08/13 16:18 ID:RXI3huuW
だな。うまく突っ込めば面白く読めるのに。経験不足ですな。
467名称未設定:04/08/13 17:58 ID:Xf4nW+4m
>>461
>>462
バラエティーならともかく
報道でそれはヤバイよなあ。
468名称未設定:04/08/13 18:07 ID:RpZhIdWq
>467
で、アップルがやったらOKだと。
469名称未設定:04/08/13 18:21 ID:vJofjyZ5
>>468
『報道で』て書いてあるのが読めないのかバカ。
他所でもやってる云々の話してたら本質から逸れるだろがバカ。
470名称未設定:04/08/13 19:04 ID:EWuNp1Xb
>>461に書いてあること自体が嘘っぽくない?
証拠も無いし匿名だし、言ったもの勝ちでしょ。
471名称未設定:04/08/13 19:47 ID:VB6PfV6q
>>461
でも一見ヲタ容貌をしていたが、そもそもアニヲタが銀座なんかへ行くのだろうか?
秋葉ヲタには価値がない場所だろう。ああゆう撮影は秋葉原のアニメが張ってある店の前でやれば効果があっただろう。
ソニーはイメージダウンをはかろうと思ったんだろうが銀座の松坂屋の前で撮影させてもあまり意味がないと思う。
472名称未設定:04/08/13 20:05 ID:wPRKLsDN
>>470

 いや,でもあのオタはどう見たって浮きすぎで逆に不自然だよ。
 銀座であういう人を探すには結構大変だと思うがな。

 大体,テレビに出す一般人なんて,カメラマンの好みで可愛いと
 思う子をターゲットにするに決まってるのに,あれは....
473名称未設定:04/08/13 20:21 ID:5saESGu2
俺も店のMac売り場や銀座店ではあまり見かけないタイプが妙に多かったな、とは感じていた。
474名称未設定:04/08/13 20:26 ID:3Da7r2uY
テレビ屋なんて結局スポンサーの言いなり。
まぁ諸悪の根源は、その立場を利用して無茶を言う側だけどな。
475名称未設定:04/08/13 20:26 ID:wPRKLsDN
>>473

 だろ。オレあの時見ていて,あまりのギャップに吹き出したもの。
 すんごく作為的なものを感じた。
476名称未設定:04/08/13 20:38 ID:vJofjyZ5
あのヲタが2ちゃんでネタにされている事を知ったら....。
477名称未設定:04/08/13 20:39 ID:EWuNp1Xb
>>472
>大体,テレビに出す一般人なんて,カメラマンの好みで可愛いと
> 思う子をターゲットにするに決まってるのに,あれは....

あまりにも典型的なオタクって感じだもんね。確かに、あえてそういう人
を選んだのかもしれない。

>で、しょうがないから彼に頼んでiPodユーザーのフリしてもらったのよ。
>とにかく世間の認識とは逆に、なんとかiPodはダメ!っていう演出を
>したがるんだよね。もう勘弁してほしい。

でも、↑を簡単に信じちゃうのはどうかと思うけど・・こんなこと誰で
も書けそうな内容だしソニーのせいにしちゃえばこのスレ的には万事ok
になるんだろうけど。
478名称未設定:04/08/13 20:42 ID:VB6PfV6q
>>473
一枚しか見ていないケド、もっといたの?
479名称未設定:04/08/13 20:50 ID:wPRKLsDN
>>478

 彼ひとりじゃなくて,少なくとも通行人3人は登場していたと思う。
 でもみんなテレビ写りがイイとは言えない人たちばかりだった。
 特に何度も登場している彼が群を抜いていたのは事実だけど。

 もちろん2ちゃんの書き込みだからどこからどこまでが真実かなんて
 誰も分からないけど,少なくとも何らかの(ry
480名称未設定:04/08/13 21:32 ID:bcTX9k0u
まあどのみちiPodシリーズは売れに売れているわけだが。
見えない圧力が働いているなら…

○ O N Y 必 死 だ な (w

もうこの一言で終わりにしようや。
481名称未設定:04/08/13 22:35 ID:cnJ5S3aH
いくら自分たちが酷いからってAppleにありもしない
ネガティブなイメージを植え付けようとはウンコ野郎だな
確かにまともに事実を報道したらソニー終わりだもんね
ところで13,000曲の件はちゃんと説明したのかなー
消費者騙すのもいい加減にしろよ

482名称未設定:04/08/13 22:42 ID:28QCmFNP
昨日梅田淀に久しぶりにDVDでも買おうと思って会社の帰りに
立ち寄ってみた。んで、3階のMP3売り場の前を通ったら
結構人が集まってんの。 Sonyのでも売れてるのなって思って
よく見たらiPod と miniが展示してあってほとんどがそっちを
見てるのね。
残念だけど、Sonyの見てる人いなかった。 
でも、あそこの売り場って前からiPod置いてたか?
Mac売り場は地下と一階で、そこにしか置いてないと思ってたのに。

483名称未設定:04/08/13 22:49 ID:gqbisASf
売れ線の商品はあちこちに置くんじゃないのかな。
484名称未設定:04/08/13 22:52 ID:bcTX9k0u
感触としては以前のiMacブームのときよりむしろブームになってそうなのに、ニュース
以外、たとえドラマとかでの露出が極端に少ないのは、何らかの圧力と考えてもよろしいか?
485名称未設定:04/08/13 23:12 ID:gqbisASf
ドラマではウォークマンつけてるシーン自体がそんなにないので、
それは被害妄想というものでしょう>>484
486名称未設定:04/08/13 23:27 ID:VB6PfV6q
ゲームになっちゃうけど
例えば、ソニー=アンブレラ社(バイオハザード)
みたいなもん
487名称未設定:04/08/13 23:56 ID:Hs4MUn8l
ゲームと言えばAtari社を思い出す
488名称未設定:04/08/13 23:56 ID:N6HFQJ9m
デジモノ板のHD1関係の全スレ終了age
489名称未設定:04/08/14 01:14 ID:otxtpoze
>>488
HD1はデジモノから削除されたのですね.おめでとうございます.


なんか違うかな?
490名称未設定:04/08/14 01:20 ID:1EdB+v/W
さっきデジモノ板でiPod関連のスレが連続で並んでたので
iPod板に見えた
491名称未設定:04/08/14 01:52 ID:ST8LJwXf
打倒iPodの本命と言われている(言われてんのか?)Hi-MDだが、
漏れは普及については懐疑的である。
これをHi-MD=Jazzドライブ説と呼ぶことにする。
492名称未設定:04/08/14 01:53 ID:ST8LJwXf
Jazドライブだった、逝きまつ。
493名称未設定:04/08/14 01:54 ID:LhOfBGyT
Hi-MDは遅すぎた
494名称未設定:04/08/14 04:14 ID:yXegTb7S
そういやこんなのがあった
http://ohnishi.livedoor.biz/archives/5734862.html

おれもsonyはちょっと厳しいんじゃないかと思う…
495名称未設定:04/08/14 08:13 ID:yaNQpFon
SONYはJobsを社外取締役に加えるべき!
496名称未設定:04/08/14 09:12 ID:htrZjJQU
マクドナルド行った原田で十分だろ
497名称未設定:04/08/14 12:02 ID:koeHCgMJ
そういや、日本マクドナルド頑張ってるらしいな。
オレは食ってないが。
498名称未設定:04/08/14 12:08 ID:beWu4kB/
チキンタツタがなくなったマクドナルドに用はない
499名称未設定:04/08/14 12:59 ID:UrJNHLUo
>>498

チキンフィレオじゃ駄目つか
500名称未設定:04/08/14 16:38 ID:8ALXSnxX
マクドナルドはDQN食だし店内タバコ臭いから行かない
501名称未設定:04/08/14 16:45 ID:T+NmZbEX
「あいつが帰って来た」って宣伝文句を
原田がどんな顔して採用したか想像すると面白いね。
502名称未設定:04/08/14 19:28 ID:NFQKFVrc
20GB売ってない、mini売ってない、ついでにExpressも売ってない。
こんなことしてる間に追い抜かれちまうぞぉ
503名称未設定:04/08/14 21:43 ID:Vs6pEwQb
おまけにiMacも売ってないぞ。
504名称未設定:04/08/14 21:50 ID:NFQKFVrc
ソニーの映画ってさ、パート2とかパート3とか
他の映画会社に比べて多くね?

なんか、カネのためならどんなことでも、て感じでさ。
知恵はないけど、コンテンツならありますので・・・・
505名称未設定:04/08/14 22:08 ID:yXegTb7S
ハリウッド全体がそんな感じになってるよ。
506名称未設定:04/08/14 23:19 ID:U9cjiN4y
日本もそうだが、脚本が枯渇してんだよ。ドラマなんか漫画原作ばっかり。
507名称未設定:04/08/14 23:35 ID:NFQKFVrc
今になってスターシップトゥルーパーズの2が出ることが
変だな って思ってさ。
バイオハザードも。

リーサルウェポンなんて、しつこいっちゅうねん。
ビバヒルコップスも。
ロボコップなんか・・・・
えっ? スパイダーマンも?



ちなみにスターウォーズとかトレックとかは続きであって
2、3とかとはちょっと違うんだと定義してますが、理解OK?
508名称未設定:04/08/14 23:37 ID:/YaVvy0m
ボクと魔王は好きだった。
509名称未設定:04/08/14 23:38 ID:NFQKFVrc
速報:谷亮子。金メダルだってさ。
510名称未設定:04/08/14 23:41 ID:/YaVvy0m
オリンピックネタは速報板でやれ。
511名称未設定:04/08/15 00:00 ID:p2VNrpKW
秋葉原の祖父中古にいったら、大量のVAIO Pocketが陳列してあった。
iPodに敗れた兵士達の残骸っぽくて面白かったよ。
512名称未設定:04/08/15 00:03 ID:JRaFswPV
続けるのはいいが、男はつらいよシリーズくらい肩の力を抜いてマンネリの妙を突き詰めて欲しい。
前作を超えよう超えようと思って金かけて、結局更につまらんモノしか
できないからなぁ...。
スレ違いの用でスレ違いでナシ。
513名称未設定:04/08/15 00:15 ID:+l+IasPp
ソニーつながりだから、いいんでない?

今日、秋葉原行ったら、街全体が汗臭かった。
恐ろしい世の中になったもんだ。
(本当の話。JR秋葉原駅行ってごらん。)
514名称未設定:04/08/15 00:17 ID:ki6DenZ/
アップルストア、銀座に作ってほんと正解だな。
515名称未設定:04/08/15 00:28 ID:JRaFswPV
今日ブックオフ行ってきたんだけど、100円コーナーでWin関連の本を立ち読みしてる香具師が鼻が曲がる程クサかった。
ルックス&ファッションも、どっから見ても秋葉GUY。


516名称未設定:04/08/15 00:50 ID:+l+IasPp
あんなところにドンキ作って大丈夫なのかと
他人事ながら心配してしまう。

>>513
新宿・池袋だったら、交通の便も良かったんだけどなぁ。
銀座で間違いというわけではないが。
近くにソニビルあるけど、あそこの地下のソニプラって
売り上げあるんかいな。
517名称未設定:04/08/15 00:57 ID:ZpChuMPM
コミケ真っ最中だからな…週明けにはマシになるだろうに。
518名称未設定:04/08/15 01:00 ID:JRaFswPV
>>516
確かに新宿・池袋だったら漏れも行きやすいんだけど、
ステ−タスでいったら銀座だよねやっぱり。
519名称未設定:04/08/15 01:24 ID:ZDsSSdn8
>>488
すっごい終わり方。どっかで誰か書いてたけど、2chであんなスレの終わり方見たこと無い。
520名称未設定:04/08/15 01:32 ID:0ewnllsp
>>519
詳しく
521名称未設定:04/08/15 01:35 ID:/l12ZDTY
>>519
どうなって終わったの?強制スレスト?
522名称未設定:04/08/15 01:43 ID:3E4KStbJ
473 :It's@名無しさん :04/08/14 04:52
>>469
デジモノ板の方のスレの終わり方がすごいな。
漏れも2ちゃんねる歴は長いが、こんなスレは初めて見た。
終わり果てたHD1関連のスレらしい終わり方ではあるが(w
こりゃヤマダ電機も在庫なしにするはずだ罠。

>996 名前:名無しさん@3周年 投稿日:04/08/13 23:46
> 次スレはありませんのでよろしくお願いします
> 1000のかたは「終了」のカキコをお願いします
>997 名前:名無しさん@3周年 投稿日:04/08/13 23:47
> 997
>998 名前:名無しさん@3周年 投稿日:04/08/13 23:48
> 998
>999 名前:名無しさん@3周年 投稿日:04/08/13 23:48
> 終了
>1000 名前:名無しさん@3周年 投稿日:04/08/13 23:48
> 終了
523名称未設定:04/08/15 01:58 ID:/l12ZDTY
こういう意味ですごい終わり方か…
524名称未設定:04/08/15 02:28 ID:tBOKl7bh
明日なきHD1に次スレは無用ってこった
525名称未設定:04/08/15 02:51 ID:OpUu2siX
煽られてるうちが花だったな……
526名称未設定:04/08/15 02:56 ID:CLEcT+CV
ソニー板でやればいいって事か…なんか哀れだな。
527名称未設定:04/08/15 03:41 ID:VSm3mrjy
>>524
結局デジモノ板ではpart2で終わったからな

今じゃすっかりiPodと追従勢力の天下かもw
528名称未設定:04/08/15 05:31 ID:qF1OnJf9
ソニー板では、iPodユーザの振りをした厨と
ソニー信者の振りをした厨が互いに煽り合っているよ。

話としては全部出ているので、コピペで永遠ループ中。
529名称未設定:04/08/15 11:11 ID:+l+IasPp
10000曲保存できるのはすごいと思うんだが、
70曲目ぐらいで電池切れになるのはいかがなものかと・・・
530名称未設定:04/08/15 11:12 ID:RfOQpkgh
>>529

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
531名称未設定:04/08/15 11:14 ID:haRP8btq
529みたいなのは、電池寿命10倍になっても文句言うんだろうな
532名称未設定:04/08/15 12:04 ID:zlozTC+v
暑さにやられたか。
533名称未設定:04/08/15 13:34 ID:tBOKl7bh
>>529
それ壊れてるよ絶対
修理に出したほうがいいですよ
534名称未設定:04/08/15 13:56 ID:zlozTC+v
実際に10000曲聴こうとすると何日かかるっけ?一ヶ月くらい?
535名称未設定:04/08/15 14:50 ID:SZ/ZqYgn
1曲が60分超の長尺ばっかり聞いてるというオチ

ihttp://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=61434
>iPod のキャッシュは、平均的なファイルサイズ(9 MB 以下)の曲のときに最も効率よく動作します
536名称未設定:04/08/15 16:48 ID:3E4KStbJ
SONY板のHD1関係の全スレ終了age
537名称未設定:04/08/15 16:49 ID:Lq33SouJ
終わり方がすごい!!

992 :It's@名無しさん :04/08/15 16:44
まぁ正直次スレはいらないよな

993 :It's@名無しさん :04/08/15 16:45
終了させていいでしょ

994 :It's@名無しさん :04/08/15 16:45
993

995 :It's@名無しさん :04/08/15 16:45
じゃあ終了

996 :It's@名無しさん :04/08/15 16:45
完全な次スレは無いと云うことで

997 :It's@名無しさん :04/08/15 16:46
997

998 :It's@名無しさん :04/08/15 16:46
終了

999 :It's@名無しさん :04/08/15 16:46
--------終了-------

1000 :It's@名無しさん :04/08/15 16:46
スレ終了記念
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040701/sony3_02.jpg
538名称未設定:04/08/15 16:52 ID:3E4KStbJ
最後に残ったHD1スレはmac板という皮肉.....
539名称未設定:04/08/15 16:54 ID:t0yBPKFX
単純計算だけど2ヶ月近くかかると思うよ
540名称未設定:04/08/15 17:08 ID:LOsTmCkr
で、ソニーの「半年」まであと何日?
541名称未設定:04/08/15 17:13 ID:3E4KStbJ
7/10に発売。
それから今日で31+5日目
31+30+31+30+31+10-5=
542名称未設定:04/08/15 17:14 ID:3E4KStbJ
158
543名称未設定:04/08/15 17:19 ID:SZ/ZqYgn
正確には「我々は半年、1年でiPodを追い抜く」なので、
もっと先の話ですよ

そう、みんなの脳裏からその存在自体が薄れゆく、もっと先の話…
544名称未設定:04/08/15 18:37 ID:PWBnHIjc
SONY韓国化現象ですな。
あの国の言う
「10年後はチョッパリを追い抜くニダ」<ヽ`∀´>
というのと一緒。サムスン恐るべし。
545名称未設定:04/08/15 19:04 ID:JRaFswPV
>我々は半年、1年でiPodを追い抜く
どっちだよ
546名称未設定:04/08/15 19:33 ID:AvA9TNge
そりゃ目標は甲子園優勝ですよ
ベストを尽くします







で、一回戦敗退というパターンですな
547名称未設定:04/08/15 19:48 ID:H5A3uj2q
>>546
しかも、予選のね。
548名称未設定:04/08/15 19:49 ID:G8BtnN9H
iPodユーザーは国内にどれくらいいるのかな?
549名称未設定:04/08/15 19:57 ID:AvA9TNge
>>548 知ってるだけで十人はいる。






で、一回戦敗退というパターンですな
550名称未設定:04/08/15 20:41 ID:BKnzwjJ1
今の調子で行くと逆転チャンスが!…















ないだろうなぁ(ゲラゲラ
551名称未設定:04/08/15 20:41 ID:z2MvkkCi
ソニーでも金。
サムスンでも金。
552名称未設定:04/08/15 21:49 ID:ZDsSSdn8
みんな喜べ! 曽爾板で昔の重複スレを再利用してテンプレ掲げた奴がいるぞ!
・・・もうやめときゃ良いのに。いや、ほんと。
553名称未設定:04/08/15 21:55 ID:/HlPcV0K
あのスレなくなると、情報源が価格comだけになったりして、それはそれで怖い・・・
554名称未設定:04/08/15 22:28 ID:/NlfgtMB
2ちゃんにスレがないということが間接的にHD1に対する情報となっていると思うよ。
555名称未設定:04/08/16 00:01 ID:Z/OdP6ME
SONY板HD1スレリサイクルsage
556名称未設定:04/08/16 00:40 ID:ecvXGChc
>>554
あの『ナントカ・ポケット』とかいう機械はスレ更新止まってるし…





…何処の国の製品だっけ?
557名称未設定:04/08/16 00:53 ID:bxM/YH8o
 ジョブズにたてついたら、祟りが起きるという噂は本当だったの
か。。。

 スカリー、Be、ソーテック、Real、そしてソニー
558名称未設定:04/08/16 00:58 ID:H4lzC1J9
なるほど、それでゲイツちゃんはたてつかないのか(笑)
559名称未設定:04/08/16 01:15 ID:Z/OdP6ME
ゲイツちゃんは独禁法で(ry
560名称未設定:04/08/16 01:16 ID:Z/OdP6ME
でも何年間か提携したからな
561名称未設定:04/08/16 01:32 ID:Groa3mGo
ジーパン禿のでこをなでるといいことがあるのでつか?
562名称未設定:04/08/16 02:57 ID:ILTLmeXe
http://www.nynewsday.com/technology/ny-txwilliams3930244aug15,0,2872207.column?coll=ny-technology-columnists

"How's it compare to the iPod?" I asked a salesman.

"Battery life is a lot longer, up to 30 hours," he said. ←※注目

"The LCD readout is kind of dim," I said.

"Battery life is a lot longer," he said. ←※注目

"I understand it can't play MP3 files," I said.

"Battery life is a lot longer," he said. ←※注目


563名称未設定:04/08/16 06:45 ID:aXY+Fwgd
結果としてSONYは微妙に勝負を避けたって事?
564名称未設定:04/08/16 16:16 ID:QkeqO7+p
ビル君、実はマカーだし。
自宅で撮った写真にMacが写ってたのは有名だよね。
565名称未設定:04/08/16 17:12 ID:YZXaeHx+
>>564
ゲイシは実は世界一Macが好きなマカかも。
いくら好きだからって、同じようなOSを実際に作ってしまうなんて、
なかなかできる事じゃない。
Winが広まったのは間接的にMacの宣伝してくれてるようなもん。
そこまでしてくれる香具師はそうそういない。
あれこれ言われてるけど、個人的にはゲイシってそんな嫌いじゃないなぁ。
同じMac好きとして。
MSの評判落としてるのは、銭の亡者みたいな周囲の人間達じゃないかな。
漏れってやっぱ甘チャンっすかね.....。


566名称未設定 :04/08/16 17:49 ID:NYGS/1D7
>>565
最後に笑うのわMicrosoftだと思うぞ。
理由:お金が違うから
567名称未設定:04/08/16 17:58 ID:/y1BNpzd
つーかなんでM$の話になってんだよ換気あげ
568名称未設定:04/08/16 18:52 ID:YZXaeHx+
>>566
んにゃ、最後に笑うのはアポォ。
最後に泣くのはMS。
今笑われてるのはンニー。

お金が違うってイミフメイ....。
569名称未設定:04/08/16 21:33 ID:Fwn7qi2L
たとえAppleが潰れても、
Macを10年以上使い続ける自身がある。
570名称未設定:04/08/16 21:45 ID:YZXaeHx+
漏れ漏れも
571名称未設定:04/08/16 22:04 ID:Eb1mq+pr
漏れはMP2100普通に使ってるぞ.


誰も知らんか...orz
572名称未設定:04/08/16 22:32 ID:z/Qub8hm
ノートン・・・じゃなかった。

にゅうとんでつか
573名称未設定:04/08/16 23:02 ID:GQre9IaH
 半年で追い抜くどころか、1ヵ月半で関連スレ壊滅。
店頭は閑古鳥。 このスレどうしまっか?


574名称未設定:04/08/16 23:07 ID:YZXaeHx+
週Assのランキングでは梅夫ポケが1位だった。
iPodより上だったぞ、NW-HD1。
俺が知らないだけで、実は巷で大人気だったのか?

575名称未設定:04/08/16 23:11 ID:7B9DmaSQ
>>574
ここの過去スレ読みなされ。

情報操作乙>>週Ass でFA
576名称未設定:04/08/16 23:11 ID:7B9DmaSQ
>>575
×スレ
○レス
577名称未設定:04/08/16 23:41 ID:upKCQqvC
>>574
編集者もおかしいと思いつつも上の方針に逆らえないんだよ。
同じソニー製品でも、明らかに売れていないvaioポケを「あえて」
1位にしてるあたりに編集者のささやかな抵抗を感じないか?

てなことを考えてみた(笑
578名称未設定:04/08/16 23:51 ID:1PYWL26H
売り上げランキングはアテにならんよ。
なぜならシステム組んだことあるから。

本当に集計してるなら、販売台数は確実に出せるんだけど、
それを乗せるようなアホなマネはしない。
579571:04/08/16 23:52 ID:Eb1mq+pr
>>572
知っててアリガト.禿に捨てられた“乳豚”です.
580名称未設定:04/08/17 01:05 ID:7qLm8hRi
半年?1年?待たずしてこのスレも終わっちゃうな。。。
HD1が終わってるからしょうがないけど。。。
581名称未設定:04/08/17 01:18 ID:67FeZWlm
>>575
マカエレで見れなかった過去スレにあるのかな?
>情報操作乙>>週Ass でFA
とは?2ちゃん初心者なんでよくわからないっす。^^;
これで健作かけろって事かな?
教えていただければありがたいです。
お手数おかけしますが宜しくお願い致すます。
ペコリ(o_ _)o))

>>577
そういう事されると、全ての記事が嘘に見えてくる....。
芸能人の製品レビューも、Appleのは冴えないタレントばかり使ってると思うのは気のせい....?
つか、言われてみれば意図的な抵抗を感じる。(藁


582名称未設定:04/08/17 08:01 ID:J/9Mft9O
583名称未設定:04/08/17 08:48 ID:1O215JvE
>>582

この前もCD-R再生出来るCDラジカセ出してたし・・・。
グループ内での意思統一出来てないところが
ツッコミどころですね。
584名称未設定:04/08/17 09:02 ID:3QXQyrkH
>>583

そうだと思うけど、なんぼなんでもA賞のコメントできんやろ。

「我々は半年、1年でiPodを追い抜く」と言ってながら
iPod miniを賞品にするか?
585名称未設定:04/08/17 09:29 ID:LmigUc1w
so.netの中の人もiPodminiが欲しいんだよ
親戚に応募させてインチキし( ry
586名称未設定:04/08/17 09:34 ID:e325XF+B
iPod懸賞、多いなあ。

●りそなグループが、抽選でiPod miniなどが当たる「第2弾プレゼント付きアンケートキャンペーン」(9/20まで)を行っていました。

●ソニー・コミュニケーション・ネットワーク社が、抽選でiPod miniなどが当たる「ECナビでコモモを探してます!」(9/17まで)を行っていました。

●価格.comが、抽選でiPod miniなどが当たる「日替わりプレゼントキャンペーン」(9/15まで)を行っていました。

●BabyGooseが、抽選でiPod miniなどが当たる「プレゼントキャンペーン」(8/23まで)を行っていました。

●演劇と映画の本屋さんが、抽選でiPod miniが当たる「第16弾プレゼントキャンペーン!」(9/01まで)を行っていました。

●BICO ON-LINEが、抽選でeMacやiPodが当たる「プレゼントキャンペーン」(8/31まで)を行っていました。

587名称未設定:04/08/17 10:07 ID:y/giDla0
>>577
売れなくてもイイものがあるってのはマカの常套句じゃねえか。
588名称未設定:04/08/17 10:38 ID:+G4PZYrq
>>587
売れてなくても良いものがあるのは確かだが、
売れてないものが必ず良いもの、とは限らない
589名称未設定:04/08/17 10:39 ID:67FeZWlm
>>587
論点のすり替えだな。
590名称未設定:04/08/17 10:43 ID:7nDRjWXe
>>589
すり替えと言うより
ただの馬鹿な訳だが。
591名称未設定:04/08/17 11:16 ID:67FeZWlm
>>590
馬鹿の人に失礼だと思う。
592名称未設定:04/08/17 12:35 ID:hykWXxHV
587がふくろだだき状態だな(苦笑

>>581
>>とは?2ちゃん初心者なんでよくわからないっす。^^;

初心者でわかんないですってのは完全スルーの対象なんだが
現在のこのスレのログ全部読むくらいしないとね。 

っていうかこのスレにやりとりあるよ。
593名称未設定:04/08/17 17:52 ID:+1LUVIlM
>>582
so-netの社員は
Macユーザーばかりだから当然のこと。

ポストペットもMac版が先だったしね。
594名称未設定:04/08/17 19:27 ID:hkFlflWu
>>586
懸賞に回す分のストックはあるということでしょうか。

予約してまだ届かない人に回してあげればいいのに。アップルさん。
595名称未設定:04/08/17 20:12 ID:6NqCG7n2
>>594
懸賞の分をAppleがタダで出してると思ってんのか。
596名称未設定:04/08/17 20:18 ID:qxIHq/Ad
懸賞に当たっても発注待ちというオチ。
597名称未設定:04/08/17 20:52 ID:WeiXD7Jo
俺タバコの懸賞に出したけどまだ届かないから、
予約の人優先してるんだと思うよ。

全く。「当たりました」くらい言ってきてもいいじゃんねぇ。
598名称未設定:04/08/17 20:54 ID:6NqCG7n2
>>597
はずれました。
599名称未設定:04/08/17 21:37 ID:2Vx++1ne
Hi-MD 2枚目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1082381064/819-830

819 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:04/07/19 21:13
SonicStageのヘルプを見ると、
「出荷時にSonicStage Ver.2.0以降がインストールされているバイオをお使いの場合」
に限って、音楽CDまたは mp3 CD の作成が出来ると書いてある。
823 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:04/07/20 00:58
>819さん
つい先ほどVAIOに「SonicStage Ver.2.1」をインストールしてみました。
dynabookでは「Hi-MDの作成」と「ATRAC CDの作成」としか表示されなかった
プルダウン項目に「音楽CDの作成」と「MP3CDの作成」という項目が追加されていました。
試しに「Mora」にて購入した楽曲とPCM録音した音声?を「音楽CD」にて作成しましたが、
一般の音楽CDが作成できました。
もちろん作成した音楽CDは「SonicStage Ver.2.1」にてPCに取り込み可能でした。
これでよろしいでしょうか?
869 :It's@名無しさん :04/07/21 01:07
というか、こういう姑息なやり方で
他のメーカーと消費者に喧嘩売って、サービス展開できると思ってるのかな。
870 :It's@名無しさん :04/07/21 01:11
>>869
つか、これは著作権の名目でMP3などと対峙していたソニー自身が
ダブルスタンダードを露見した、かなりショッキングな出来事だぞ。
600名称未設定:04/08/17 22:23 ID:AXrCNZ+p
サントリーのキャンペーン、
新しいiPodになってた。
で、当たったひといるの?


大阪ストア初日でmini5000台限定発売ケテーイ
601名称未設定:04/08/17 23:38 ID:Wg0q4M7g
発送は発表を持ってかえさせていただきます。
602名称未設定:04/08/18 11:47 ID:K1q2PqeF
>>600
Σ(゚Д゚;)旧15gq@Zqtor.¥dweqki???
     d¥.uyc@rwzjZq???_| ̄|○
603名称未設定:04/08/18 13:36 ID:rvLelDhK
>>602

だれか訳して
604名称未設定:04/08/18 14:30 ID:E+GRYXeT
言葉の意味はわからんが、とにかくすごい落胆だ。
605名称未設定:04/08/18 14:33 ID:873fL8Ym
>>602
_| ̄|               ○ヽ( ・∀・)ノ
606名称未設定:04/08/18 14:56 ID:PpK34+/l
糞にーの連中はこの中吊り広告見てどうするよ。

http://www.nwj.ne.jp/public/toppage/20040825/images/poster.jpg

さ,買いに行こう。
607名称未設定:04/08/18 14:58 ID:0e8jJSRG
「iPod故に我あり」

…訳すなよ。
608名称未設定:04/08/18 15:01 ID:wcNfQ0k8
なんかニューズウィークっぽくない広告だな
安っぽいというか
609名称未設定:04/08/18 15:04 ID:PpK34+/l
っていうか,日本の編集部の中にも相当な儲がいると思う。
へへへ。
610名称未設定:04/08/18 15:17 ID:+hhNYGeR
611名称未設定:04/08/18 16:03 ID:t2atz9Fa
>>609
「iPod依存症に陥った本紙記者『別れの手紙』」
儲は別れを告げるようだぞw
612名称未設定:04/08/18 16:13 ID:cmolAhye
>>611
「何」に別れを告げるんだろうね。
613名称未設定:04/08/18 16:50 ID:0e8jJSRG
MDとかだったら、ぶっ殺す。
614名称未設定:04/08/18 17:39 ID:65xCPOrT
778 名前: 741全訳 1/3 Mail: sage 投稿日: 04/08/18 12:08

2004年8月15日
アイドル風のスパイクヘアーをした10代の甥っ子が、先月イタリアから初めて米国にやって来た。
彼は女の子に会いたいだろう、砂浜で遊びたいだろう(石だらけのアドリア海に慣れているから)、
それからNYCの有名電器店に行きたいだろう、と私は思っていた。
来て数日後、彼に訊いてみた。「女の子に会いたいだろう?」
「いや」
「海に行きたいだろう?」
「いや」
「じゃ何がしたいんだ?」
数秒考えて彼は言った。「iPodが欲しい」。「ソニー」という言葉はついぞ口にしなかった。
今月、アップルの驚くべきポータブルオーディオであるiPodに対するソニーの遅まきの回答が店頭に並んだ。
ライバルのiPodより3割強高い値付けである。私たちはマディソン・アベニューのソニースタイルに足を運んだ。
くだんのデバイス、NW-HD1は既に置いてあり、プライスタグは$399であった。
私は店員に訊いた。「iPodに対するセールスポイントは?」
店員曰く「電池の持ちが優れています。最長で30時間です」
「液晶、なんだか暗いねえ」
「電池の持ちが優れています。最長で30時間です」
「MP3が再生できないそうじゃないか」
「電池の持ちが優れています。最長で30時間です」

615名称未設定:04/08/18 17:39 ID:65xCPOrT
779 名前: 741全訳 2/3 Mail: sage 投稿日: 04/08/18 12:09

おわかりだろうか?
ソニーはこの洗練されたデザインの、技術の粋が詰まったブラッシュドシルバーの製品を、巨大な潜在需要のある
マーケットでアップルからシェアを奪い返すために、「ネットワークウォークマン」と名付けたのだ。
(ブランド力のある「ウォークマン」である。オリジナルのテープウォークマンは既に登場から25年経過しているが)
この日本の巨人はMDフォーマットに固執してきた。MDは薄型のディスクを採用しており、今では最大45時間の
音楽を記録できるが、ここ2年余りはこれをもってiPodへの回答としてきたのだ。MDは確かに一定の支持層を
掴んでおり、今後もソニーのラインナップに残るだろう。だがMDはiPodの本当のライバルたりえないことが
だんだんと明らかになってきたのだ。
さてソニーは新しく投入したNW-HD1、それに第二のHDDプレーヤー、VAIO Pocket(ソニーのPCのブランド名、
VAIOを冠している。約$500)がある。対するに、アップルは第4世代のiPodを投入し、20GBモデルを値下げした。
ネットワークウォークマンと同じ容量で、$299である。
ソニーのプレーヤーは驚くほどコンパクトで、衝撃的なほどに軽いし、まともなビットレートでエンコーディングすれば
iPodにひけをとらないクリアな音質で音楽を聴くことができる(ソニーは13,000曲収録可、と主張しており、
実際その通りなのだが、この場合圧縮がかかりすぎガチャついて聞こえる)。電池寿命の30時間はおそらく
誇張だろうが、いずれにせよiPodの12時間には完勝である。
消化不良のソフトについて触れる前に、ハード上の問題に2〜3触れておこう。HD1の本体液晶はコントラストが低く、
画面も小さい。本体前面にはアップルのナビゲーションホイールに似たような操作ボタンがついているが、これまた
小さすぎる。実際のところ、HD1の操作系で直感的に操作できるところは何もない。

616名称未設定:04/08/18 17:40 ID:65xCPOrT
780 名前: 741全訳 3/3 Mail: sage 投稿日: 04/08/18 12:10

この25年間のオンラインの音楽販売とソニーがそれに果たした役割を探ろうと、ATRACでぐぐってみた。
ATRAC3はソニー独自の音楽圧縮フォーマットで、乗り越えるべき試練は続いている。この新しいウォークマンは
MP3もWMAもWAVもそのままでは再生できない。付属ソフトのSoniceStage 2で全部ATRACに変換しなければならない。
そうしないとHD1では再生できないのだ。
どのくらいの楽曲ファイルを持っているかにもよるが、これは酷い仕打ちになりうる。しかも変更中に意味もなく
止まったりすることがある。iPodに転送するためのMacのソフト、iTunesに比べると、ATRAC3はひどく時代遅れである。
持ち歩き時には、HD1のナビゲーションホイールを用いてメニュー内をスクロールし、ア−ティスト、ジャンル、
アルバムその他を選択する。これは「モード」ボタンを押すことで出てくる。プレイモードを選ぶには別の「メニュー」
ボタンを押す必要がある。理解できた?
新型iPodはiPod mini譲りのクリックホイールを採用している。プレイリストを選択するときも、スクロールして楽曲を
選択するときも、再生を開始するときも、すべてホイールに添えた親指ひとつで操作できるのだ。
HD1にはPCへ接続するためのUSBコネクターのついたカッコイイクレードルが付属している。充電は別体のACアダプターを
使用する(製品にはヘッドフォンとUSBケーブルも付属する)。アップルはPCにFireWireかUSBで接続すれば、
ドックを接続しただけで充電できる。
iPodは時の経過とともに魅力を増していく中、ソニーはそれに追いつこうとしている。iPodに追いつくことと、
アップルのグル、スティーブ・ジョブスに追いつくことは、また別のことだ。

617名称未設定:04/08/18 17:50 ID:7iyLgrF3
長杉。
618名称未設定:04/08/18 18:31 ID:0e8jJSRG
イタリアから来た甥っこは、女の子でも砂浜でも、
HD-1でもなく、iPodを欲しがった。

で、すむ話じゃねーの?
619名称未設定 :04/08/18 18:44 ID:ZT/EXHhs
外国の製品をつかってたら最後は泣きをみるぞ
理由:おかあさんがいってたから
620名称未設定:04/08/18 18:46 ID:0e8jJSRG
>>619
「グレムリン」のじじいみたいなこと
言ってるんじゃありません。
621名称未設定:04/08/18 19:12 ID:sVI72i1l
>>619
Windowsのことか…
622名称未設定:04/08/18 21:09 ID:p7SRAjgd
>>619
(・∀・)サァ!!
623名称未設定:04/08/18 22:06 ID:3VORRe6g
>>619
じゃあ死ぬまで糞ニーに縛られてろ
と釣られてみる
624名称未設定:04/08/18 23:12 ID:EWZQqg1e
>>619
もしかしたら、今後食卓に並ぶお食事は
米以外全部輸入品かもしれないよ。
チェックしてみてごらん
625名称未設定:04/08/18 23:15 ID:3vHmjb0S
>>619
ボーキサイトは100パーセント輸入。おまえ、アルミ触るな使うな。
626名称未設定:04/08/18 23:39 ID:vODHAfQg
>>625
619は一応「製品」と書いてるんだ。許してやれ。
627名称未設定:04/08/18 23:43 ID:91/yP3/i
じゃ619は一生コンピュータは使えないわけだ。
628名称未設定:04/08/18 23:54 ID:SY1bOysW
そこで「超漢字」
629名称未設定:04/08/18 23:58 ID:avGksJua
TRONで野菜の生産地とか農家の人の顔写真をネットサーフィンするのもいいね。
630名称未設定:04/08/18 23:59 ID:9LUloAAz
日本製だから良いなんて考えの人まだ居たんだ
日本製の靴でも履いてろ
631名称未設定:04/08/19 00:07 ID:b6EFLEj2
マジレスばっかりでワラタ
632名称未設定:04/08/19 01:45 ID:N3C5BfBW
まあ日本製の靴といっても、長田区で朝鮮人が作ってたりするからな
633名称未設定:04/08/19 01:50 ID:UFap0JN8
台湾って、日本国内だよね?
634名称未設定:04/08/19 01:55 ID:v/W7mRSq
何言ってんだと思った
635名称未設定:04/08/19 02:04 ID:eIRLTNPu
中華流表達式

台湾・・・小中国
朝鮮・・・小半島的中国
日本・・・小日本(小中国)

至於専属経済区域大陸架!
636名称未設定:04/08/19 07:08 ID:PfAQwvVv
つーてもPBのアルミがわは新潟製なわけだが
637名称未設定:04/08/19 10:59 ID:UFap0JN8
でも新潟は北朝鮮領・・・まんびょんびょん号がじわじわと・・・
638名称未設定:04/08/19 11:10 ID:pukB+yJb
新潟をヴァカにするなぁ!!ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
639名称未設定:04/08/19 12:24 ID:qXkhhRtJ
「自信はある。“やっぱりソニーが5割のシェアを握ったか”と言われる世界がすぐに来ると思う(笑)」
本当にくるならもう来てる。もう無理。夢に終わったシェア50%。
640名称未設定:04/08/19 12:40 ID:ozWcknoV
>>639
何ともキムチ臭い発言でしたね。(日本だけ
とか言いながら外国のメディアの前じゃ弱腰。哀れ。
641名称未設定:04/08/19 13:15 ID:NwT82sU5
「自信はある。“やっぱりソニーが(ソニー社内の)5割のシェアを握ったか”と言われる世界がすぐに来ると思う(笑)」
642名称未設定:04/08/19 13:20 ID:ET8Ra6XX
>「HDDウォークマンは半年、1年でiPodを追い抜く」と安藤国威社長。
sony社内でもむり!
643名称未設定:04/08/19 13:25 ID:r3xNK+kP
ちょっと乗り遅れたが…。
>>629
そもそもインターネットという仕組み自体が以下略
644名称未設定:04/08/19 13:30 ID:It/DNqxy
いやいや、まだソニーにもチャンスはある。
HD1をTV等家電をはじめ、PS2やVAIOにバンドルするのだ。
うまく流れに乗れば年内にも逆転可能?ヽ(´ー`)ノ
645名称未設定:04/08/19 13:44 ID:NwT82sU5
>>644
PS2の倍以上の値段するもんをバンドルするんかい
646名称未設定:04/08/19 14:15 ID:tU5Jnn7a
>> 644
(仮にVaioを買ったとして)梱包用段ボールに入れっぱなしに
しておくと思う。「うざい備品だな〜から」とつぶやきながら。
647名称未設定:04/08/19 14:20 ID:6KBsuZXy
HD1あと半年もすれば通販のおまけになっちゃうんじゃなかろうか。
一時のレックスマークプリンタみたいに
648名称未設定:04/08/19 14:22 ID:Q2OJHZdz
日本人はアメリカやヨーロッパで流行ったものには弱いから、Sonyは無理じゃないの
649名称未設定:04/08/19 14:27 ID:pukB+yJb
ジャ○ネットた○たでVAIO買うとおまけについてくるとか?w
650名称未設定:04/08/19 14:28 ID:Lt2qJNiZ
PSXのおまけにすれば、不良在庫解消促進!
651名称未設定:04/08/19 14:36 ID:+fJPMw5y
結局はちょっと高めの外付けHDDになりそうなオカン
652名称未設定:04/08/19 15:08 ID:f9OudAbL
加工すれば、Sony製名刺いれや、煙草入れにはなりそう。
653名称未設定:04/08/19 15:15 ID:pukB+yJb
>>652
CNETのユーザーレビューで「カッコイイペーパーウェイト」ってのがあったなw
654名称未設定:04/08/19 15:53 ID:bNnxXQ4G
SONYの最後の一手はPS2の名称をネットウォークマンに改名することだ。
これならiPodを追い抜けるかも。
655名称未設定:04/08/19 16:22 ID:pukB+yJb
「自信はある。“やっぱりソニーが(2ちゃんの悪評の)5割のシェアを握ったか”と言われる世界がすぐに来ると思う(笑)」
656名称未設定 :04/08/19 18:27 ID:CdNN97kG
関係ないけどSONYのスゴ録買ったのよ。
もう、こんなに楽かと。まるで別世界。
ビデオ使ってた頃と大違いでさ。もう戻れないね。
画質は良いし録画予約もサクサク
まだ迷ってる人いたら試してみて。
俺もMacは使ってるけど、こういう分野では
やっぱりSONYかなって素直に思いはじめたよ。
人生変わったって言ったら大袈裟?(笑
657名称未設定:04/08/19 18:37 ID:7OSFFg2K
>>656
それは双六買ったからじゃなくて
ビデオからHDDビデオに変えたからでしょ。
今なら双六なんかよりDIGAとか東芝のRDのがいいよ。

後な、iPodスレでくだらん双六の宣伝なんかすんなよ
658名称未設定:04/08/19 18:39 ID:7OSFFg2K
おっと、iPodスレじゃなかったな
659名称未設定:04/08/19 18:42 ID:6KBsuZXy
>>656
スゴ録売れたのに、昇進したのはPSX側のトップとかで、
スゴ録チームは肩身が狭いとかいう噂があったような
成果出しても派閥次第じゃ社員も大変だな
660656:04/08/19 18:55 ID:CdNN97kG
>>657
ん?宣伝じゃないよ。俺が買ったのはRDR-HX6
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/dvd/products/index.cfm?PD=16719&KM=RDR-HX6
価格はオープンだけど実売5万ちょっとかな。
Mac使ってるみなさんなら手頃でしょ?
ここはIPODスレだったね。スレ汚しスマス。
>>659
ん〜分かんないけど、大変みたいだね(爆
661名称未設定:04/08/19 19:07 ID:17sjkrw4
IPODと書かれると途端に信憑性が無くなるな…。
662名称未設定:04/08/19 19:21 ID:WZewhM2C
やっぱiPotでしょ。
663名称未設定:04/08/19 19:38 ID:eIRLTNPu
4G手に入れて、そのときは旅行中でThinkPadしか手元になくて、待ちきれないからそれでフォーマット。iPodで情報みたら名前が「IPOD」になってた orz
マイコソピュータにでてくるのも「IPOD」 orz

664名称未設定:04/08/19 19:45 ID:7OSFFg2K
なんか、しまらない感じするよね、"IPOD"って。。
ipodとかi-podとか、特にipotには失笑してしまう
665名称未設定:04/08/19 20:40 ID:UFap0JN8
銀座に行ったら、mini大量入荷してました。
買ったよ。赤と青と金。
666名称未設定:04/08/19 21:25 ID:S0L8QDpB
>>665
大人買いだな!
667名称未設定:04/08/19 22:41 ID:AdBvAE/T
すんませんW録買っちゃいました
ソニーさんごめんなさい。
668名称未設定:04/08/20 00:03 ID:65PKCSlE
うちはディーガ。
最高だと思ったよ。ソニータイマー付いてないし。

双六ってソニータイマー付いてるのにね。
1年後には・・・・(ry
669名称未設定:04/08/20 00:08 ID:2C1VqlWP
MacユーザーでHDレコーダーにRDを選ばないやつは池沼
670名称未設定:04/08/20 02:15 ID:65PKCSlE
MacユーザーだけどRD選びませんでした・・・

DVDプレーヤー(再生専用)が発売した頃
東芝製のプレーヤーには色々問題があったので
買うのが少し怖かった・・・・。
671名称未設定:04/08/20 03:24 ID:2maXP44n
MacユーザーでHDレコーダーにRDを選ばない俺は知障
672名称未設定:04/08/20 04:25 ID:chtrJggP
いつもゲイツと戦ってるAppleが、
ソニーみたいな弱い会社に負けると思ってるのか
673名称未設定:04/08/20 05:33 ID:13FYWeO2
いぽd
674名称未設定 :04/08/20 10:05 ID:3S4oPEN7
90年代後半のNW-HDのプロトと思われる画像。
http://v.isp.2ch.net/up/358935589371.jpg
675名称未設定:04/08/20 11:38 ID:eziwjz7C
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) まじっすか!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
676名称未設定:04/08/20 15:59 ID:uj3M3R8A
        /つ_∧
     〈(`ω´)
       ヽ ⊂ニ) モンキッキー(旧おさる)
677名称未設定:04/08/20 16:01 ID:VKCJQRcV
>674
そう言われると、なにげに面影が似ちょる。
678名称未設定:04/08/20 16:12 ID:jekVIOrs
        /つ_∧
     〈(@皿@) 高見盛
       ヽ ⊂ニ)
679名称未設定:04/08/21 00:55 ID:jahcbllm
サントリーのようにキャンペーンやればiPodに勝てるんちゃう?

「今、HD1を買うと抽選で4000名様にIPodminiが当たります」

これだったらHD1買うかも。
680名称未設定:04/08/21 01:02 ID:vExEsxfQ
その企画でいきまひょ
681名称未設定:04/08/21 01:23 ID:PKqdQLrl
>> 679
素直に、iPodminiが手に渡るまで待った方がよい。
682名称未設定:04/08/21 01:29 ID:Yj+5zx+R
銀座に残ってるんちゃう?
心斎橋だったら間違いなく手に入るだろうし。
683名称未設定:04/08/21 01:38 ID:lEdQSMqG
そしてヤフオクにずらりと並ぶHD1…
死屍累々
684名称未設定:04/08/21 01:48 ID:X8MXPrhS
普通に考えて、市販されている¥28000の物を抽選で当てるために、
¥50000の物をわざわざ買うバカはいないだろ。
685名称未設定:04/08/21 01:50 ID:Yj+5zx+R

普通に考えて、iPod miniを抽選で当てるために、
HD1をわざわざ買うヴァカはいないだろ。
686名称未設定:04/08/21 02:03 ID:X8MXPrhS
>>685
あまりはっきり言っても>>679が可哀想かと思ったんで、
少しぼかしてみたつもりなんだけど・・・
687名称未設定:04/08/21 03:13 ID:IAr9vPCt
日本文化センターダイナミックキャンペーン

HD1を買うともう1台ついてくる

688名称未設定:04/08/21 03:32 ID:S9eNAmmT
売値が定価の2倍という
689名称未設定:04/08/21 03:52 ID:cnAhQR0H
ソニーの起死回生の販売方法を思いついた!

 「ソニーのウォークマンを買うと、iPodminiを買える」

miniの品薄に乗じるんだ。miniを買い占めないと逝けないけど、
それさえできれば、iPodmini並に売れるはずだ!
690名称未設定:04/08/21 08:53 ID:fB1TctnN
いっそ法的にこうしてしまえ。

「ソニーのウォークマンを買わないと、iPodminiを買えません」
691名称未設定:04/08/21 10:02 ID:Al8fVdWi
ネガティブキャンペーンを張るとか。

「iPodにはチクロが入っている」
692名称未設定:04/08/21 10:53 ID:/5aVfk2B
>>690-691
ソニーならやりかねんな
693名称未設定:04/08/21 12:58 ID:Yj+5zx+R
iPodをVAIO非対応にするような仕組みを作っちゃうんでない?
694名称未設定:04/08/21 13:18 ID:rVtDbVqk
しかし、想像以上の人気だね、iPod。
ゆうべ、銀座のアポストアに行ってみたら、
つとめ帰りのおねえちゃんたちが、展示品や
商品棚にむらがってたよ。
mini(ピンクしか残ってなかった)なら、他の
店にないからだろうけど、ClickWheelもまあ
売れる売れる。

ちなみに、その前にソニープラザにもよったんだけど
7時ではやばやと「閉店です」って警備のおっさんに
追い返された。
(w
695名称未設定:04/08/21 13:30 ID:l+EnZlFu
>>691
iPodは蛇から作る。
696名称未設定:04/08/21 13:34 ID:ZCig5Z2+
ソニーは追いつけるか? 日本で巻き起こるiPod旋風
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0408/20/news041.html

iPodの白いイヤーバッド式ヘッドフォンはあまりにも有名で、
それを着けて東京の街中を歩けばすれ違う人々が笑顔で頷いてくれるほど。
インターネットの掲示板はiPodに関するチャットで溢れかえっている。

「自分が信じられるモノだけが欲しい」

「日本製のエレクトロニクス製品には機能がたくさん付いているが、
ボタンが多く、デザインにまとまりがない」
697名称未設定:04/08/21 14:35 ID:Yj+5zx+R
>>696
「白いヘッドフォンを付けてすれ違う」→「笑顔で頷いてくれる」
ってのは
「巨神兵が」→「ドーン」
みたいなもん?
698名称未設定:04/08/21 14:36 ID:oWxa8O7s
>>697
違う。
699名称未設定:04/08/21 14:53 ID:1mCTgszR
実際、東京近郊から都内へ通勤してるんだけど、
確かに増えたね>白イヤホン&iPod
で、なんとなくお互いにちらっと見てる感じ。
700名称未設定:04/08/21 14:55 ID:I5abQRFz
意識しているのはヲタさんだけかも…
701名称未設定:04/08/21 15:01 ID:gxYPdiO5
笑顔を返してくれるのは、マクドナルドのねーちゃんくらいだろ。
702名称未設定:04/08/21 15:10 ID:U3coeCxu
笑顔っつうより、
フーン( ´_ゝ`)
703名称未設定:04/08/21 15:12 ID:T++441jH
叩くつもりは全然ないんだけど、漏れの見たiPodのイヤホンつけてる女は大抵ブスだった...。
しかも電車の中でじーーーっとiPod見つめてるし....。
選曲したらカバンの中でもポケットでもすぐしまえばいいのにって思た。
少なくとも漏れはそうしてる。
704名称未設定:04/08/21 15:51 ID:WmMFMpQN
>>703
裏面が鏡仕上げだから,お顔のチェックしてるんとちゃうんか?
705名称未設定:04/08/21 16:06 ID:T++441jH
>>704
鏡がわりに顔のチェックだったら、顔と同じくらいの高さに持ち上げるよね。
下向いてたから鼻毛のチェックかな?
706名称未設定:04/08/21 17:22 ID:5IskF9SJ
ソニンがらみじゃないけど。

ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0408/20/news070.html
707名称未設定:04/08/21 18:26 ID:WmMFMpQN
>>705
それとそり残しの髭
708名称未設定:04/08/21 19:20 ID:Yj+5zx+R
巨神兵が...
709名称未設定:04/08/21 19:23 ID:S9eNAmmT
オーマ

母は風の谷のナウシカ
710名称未設定:04/08/21 19:25 ID:itXVWwBO
>>703
お、ソニンのネガティブキャンペーンは2ちゃんから?
711名称未設定:04/08/21 19:48 ID:z45oUpmO
>>703
>叩くつもりは全然ないんだけど、漏れの見たiPodのイヤホンつけてる女は大抵ブスだった...。

俺が見た女の人たちは結構きれい系の人が多かったかな。たまたま
かもしれんけど。昨日見た男はかなりオタっぽかったが。
持っている人はかなり増えたね。

本体を出していない人は、あの独特のイヤホンでiPodとわかるんだけど、
変えちゃっている人も多そうだから、実はかなり広まってるんじゃねーかな。

>しかも電車の中でじーーーっとiPod見つめてるし....。
>選曲したらカバンの中でもポケットでもすぐしまえばいいのにって思た。
>少なくとも漏れはそうしてる。

ゲームやってたか、なんか読んでたんじゃないの?
712名称未設定:04/08/21 19:57 ID:T++441jH
>>711
うちの沿線は特にブスが多いからかも。
なんか読んでたらスクロールとかするでしょ?
ただ持ってずっと見つめてた。
自分でも確かに見つめたくなるようなガジェットだと思うけど、
家で見つめてて欲しい。
しかし、4Gやミニよりも、3Gの方が美しいと思うのは漏れだけ...?
713名称未設定:04/08/21 20:41 ID:7wHcqN7M
>>712
>しかし、4Gやミニよりも、3Gの方が美しいと思うのは漏れだけ...?
デザインは3Gが一番良いよね。
俺は車の中で使うことが多いんだが、夜はやっぱ光るのがカコイイ!
使い勝手は正直4Gの方が上だとは思うが・・・
714名称未設定:04/08/21 20:57 ID:T++441jH
>>713
自分も車の中で使う事が多いんだけど、バックライトつけっぱなしにしてるとホント綺麗だよね。
4Gは店頭でいじってみたけど、3Gに馴れてたからちょっととまどったな。
3Gのタッチホイールが好きなんで、4Gは先祖帰りしたって印象が。
もちろん総合的に見て、4Gが以前に比べてかなりブラッシュアップしてる事に異論はないですよ。
715名称未設定:04/08/21 21:08 ID:u1VVL55F
夜、前の車にまばゆい光を放つiPodがあるのを見てみたい
716名称未設定:04/08/21 21:09 ID:0r1+9Eu+
バックライトは欲しかった、、、。
717名称未設定:04/08/21 21:14 ID:9albImDl
>712
別に「ガジェット」を見つめているんじゃなくて、曲名と進行バーを
ぼーっと眺めてるだけなんでは?
特に曲シャッフルしてるときは曲名表示を眺めてしまうことは俺も
よくあるけど。曲のよってボリュームのばらつきもあるし。

しかしブスが多いとかなんとか、ずいぶんと独り善がりな誹謗中傷ですな。
まあ、それだけおまえは「iPodの美学」にこだわりたいんだろうけど。
718名称未設定:04/08/21 21:23 ID:T++441jH
>>717
なんなんだよiPodの美学って。
そんなんあったら教えてくれ。(禿藁
お前と同じボケラーーッとiPodを見つめているやつが誹謗中傷されたからって、お前が怒るなよ。
それともあれか?ブスとか外見に関する発言に異常に反応してしまったのか?
大丈夫、ここでは誰もお前の容姿なんか知らないんだから。
安心してもう寝れ。





719名称未設定:04/08/21 21:29 ID:iU7JIv9A
なんか必死
720名称未設定:04/08/21 21:38 ID:1wJAaLsw
>>719
あ、俺も言おうとしていたw

必死だな
721名称未設定:04/08/21 21:51 ID:rHwkEM12
>>708

ドーーーーーーーーーーン!!!!!!!!!!!!!!

ってサクサカーって言われている程多くないのか?
722名称未設定:04/08/22 00:08 ID:J4LBOvoo
杉田かおるにHD1持たせて走らせろ>ソニ
723名称未設定:04/08/22 00:10 ID:XSAffzjL
ビジネスnews+板のこいつがおもしろい。SONYの脳みその中のようだ。

【ソニー】日本で巻き起こるiPod旋風に追いつけるか?
(p)http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1092987059/n120-418

のID:2OGWsyAB または ID:oy1VV7yK
724名称未設定:04/08/22 00:50 ID:Anre8w9U
>>723
>ID:2OGWsyAB または ID:oy1VV7yK
まさか梅(ry
725名称未設定:04/08/22 07:22 ID:/ZzSEvzn
まぁまぁ、ブスまで使ってるんだから、
それだけ普及してるってことだよ。
726名称未設定:04/08/22 23:15 ID:izJuDktH
まあ、俺でも持ってるってことは、
かなり普及してるってことだよ。
727名称未設定:04/08/23 01:03 ID:mr650R/X
さっきアポストアで嫁専用のiPod miniをポチした。
1ヶ月後には我が家でiPod(とmini)が100%のシェアを握る。
728名称未設定:04/08/24 12:42 ID:o58k8AhP
週アスランキングからHD1もバイポケも消えてるぞ!
どーなってんだよ!アスキー!
なんとか四郎!。・゚・(ノД`)・゚・。
729名称未設定:04/08/24 13:08 ID:E5+9Cppd
>>728
Rio SU10とiRiver iFP-890にも抜かれて6位転落だって。
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0408/20/news070.html
730名称未設定:04/08/24 13:36 ID:EBnFc/Md
>>728
あまりにも売れないので情報操作に回す金が出なくなったんだろ。
731名称未設定:04/08/24 14:36 ID:E5+9Cppd
>>730
じゃあ週アスに頼み込んで「携帯ATRACプレーヤー」というジャンルを作ってもらえばいい。
ランキング上位独占できるよ。
732名称未設定:04/08/24 14:37 ID:AR9Q1QAw
ここまでボロ負けだと、
iTMSだけも意地でも阻止してやるってことになりそうな悪寒
733名称未設定:04/08/24 14:37 ID:AR9Q1QAw
>>731
その頼み込む銭がもうないんだよ〜
734名称未設定:04/08/24 14:57 ID:qinzDj0M
近所のYマダ電気では未だに第3世代のiPodが展示してある。
それも携帯オーディオプレーヤーのコーナーではなく
iMacの横に置いてあるだけ。
新型はもちろんiPodminiも無い。

HD1はちゃんとオーディオコーナーに置いてあるので
あの店だけならソニーが勝っていそう。
735名称未設定:04/08/24 15:45 ID:bYpDm0iB
>>731
シャープや松下のMDが1位に来たりして。
736名称未設定:04/08/24 18:58 ID:cQlwzuKX





    ソ    ニ    ー    大    迷    走    中





737名称未設定:04/08/24 21:25 ID:7vGWaPuQ







�orz=3 =3 =3 =3 =3 プッ プッ プッ プッ





738名称未設定:04/08/25 00:06 ID:iHIqIstf


739名称未設定:04/08/25 00:28 ID:U+aOWepF
HD1を買う奴って、マゾ?
どういう神経してんだろ・・。
740名称未設定:04/08/25 00:33 ID:5lhy2oE5
>>739
まぁ、普段からボヤ〜〜ッとしてるヤシだろ。
741名称未設定:04/08/25 00:34 ID:FQxcDmOJ
>>740
むしろ一途な信仰で忍耐力を鍛えたヤシかと
742名称未設定:04/08/25 00:51 ID:L0pMAMlN
>>714
4Gは、3Gみたいにボヤーっと赤く光らないの?
743名称未設定:04/08/25 01:29 ID:5lhy2oE5
>>742
画面が3Gも4Gも同じ光り方だけど、
4Gのクリックホイールは再生とかのちっこいマークが光るだけ。
3Gの4連のボタンが赤くズラっと並んで光るのはちょっと綺麗。
って、マジレスしていいの? 
744名称未設定:04/08/25 01:40 ID:L0pMAMlN
>>マジレスサンクス。
745名称未設定:04/08/25 05:01 ID:NsCCc/FW
3GiPodは車載にするとカコイイんですよ、赤い光がw
でも運転しながら操作しようとするのが難しい。
今では親指と小指でガッと掴めば、だいたいきちんと
ボタンに指が届くようになったけど。
やっぱりクリックホイールの4G iPod欲しいな。
746名称未設定:04/08/25 05:01 ID:NsCCc/FW
いけね、ここiPodスレじゃねえや
747名称未設定:04/08/25 09:09 ID:hMR0BBjs
半年経った??
748名称未設定:04/08/25 09:30 ID:EWm06A+S
>>734
ヤマダ電機は昔からWindowマンセーで、Windows以外はコンピュータじゃないってスタンス。
IODATAと全く一緒。
749名称未設定:04/08/25 11:02 ID:MqL5MZaB
>>743
ていうか俺の4Gはホイールのマーク光りませんが?
750名称未設定:04/08/25 11:32 ID:MXd1k7vA
>>749
例の画像を本気で信じてる3Gerですよ。
751名称未設定:04/08/25 12:35 ID:ZJtf4b8E
Winしか使った事無いけど、これは無理だと思う。
752名称未設定:04/08/25 12:49 ID:rKHv5q+d
安藤社長の「釣れた釣れた」発言まだあ!?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
753名称未設定:04/08/25 14:19 ID:ew5Mc9h1
さん、1ヶ月経過しましたよ。
あと5ヶ月ですよー。
って12月くらいに追い抜くだけの何かを行動するってことかな?ちょうど冬商戦時期だし。
7月にあの発言で半年すると1月だ。
だとすると12月に動いたんじゃぎりぎりか。
もっと早いかな?
754734:04/08/25 14:45 ID:PdnhvAPd
>>748
うん。確かにそんな感じだ。
Macのこと聞いても何もワカンナイみたいだし、
あの調子ではiPodも
「iMacにつける何か」くらいの認識だと思う。
755名称未設定:04/08/25 16:54 ID:vBlIJxVE
>>754
ああいう系統の電気屋はどこも一緒じゃないかな。
ヘタしたら、Macと聞いただけで引く店員がいたりするぞw
声かけられたくない時には有効な手だったりするが。
756名称未設定:04/08/25 17:02 ID:as9Lq4oi
社長が新製品を逆に持っちゃいました。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040701/sony3.htm
同上、拡大写真
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040701/sony3_02.jpg
正しい向きはこの通り。
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200407/07-0701/img/002.jpg
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040701/sony1.htm
この逆向き事件はAP通信により世界に配信されちゃいました。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0408/20/news041.html?c
全国的に品薄の「iPodを抜く」どころか、なんとiRiverにまで抜かれちゃいました。
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0408/20/news070.html
757名称未設定:04/08/25 19:03 ID:yiKYTHOZ
Sonyの旧機種切り捨てって凄まじいものがあるよね・・・。

TH55買った人だって辞書くらい使いたいだろうに。
ハードは何も改良してないのに、欲しければ買い替えろって姿勢はどんなものかと思われ。
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0408/25/news041.html?ec20
758名称未設定:04/08/25 19:53 ID:BNHHhLK0
>>757
欲しくなかったら買い替えなきゃいいだけのことだよ。でもSONYはまだ
マシな方だよ。panaなんてdCCをあっという間に切り捨てたからな。
VHDもそう。

でもPalmの日本市場はSONYが荒らして潰したという印象が強い。
759名称未設定:04/08/25 22:08 ID:5lhy2oE5
>>749
あれ?そうだったの!?
失礼こきまろ。
�orz=3プッ

>>750
例の画像ってナンダ?
760名称未設定:04/08/26 00:20 ID:D7aTrVRQ
今度はVAIOポケットのCMやってたんだが・・・・・2000曲とか何とか月並みな感じ。
その後立て続けにヨン様の「ボクわ〜ハンディカム〜」CM(苦笑

もうね、ソニン駄目ぽ。
761名称未設定:04/08/26 00:43 ID:cd73aR13
今日、電車内でSo使ってるオッサンを発見した。
目の前でiPodをぐりぐりいじってたら、
次の駅で降りてしまった。
762名称未設定:04/08/26 01:16 ID:D7aTrVRQ
>>761
うほっ、新手のオヤジ狩り?(違
763名称未設定:04/08/26 01:32 ID:4OaXlyOJ
今日マップでソニンの実物嬲って来たけど、
従来のSONY製品から比べても、
あまり出来の良いデザイン&仕上がりとは思えなかった。
大丈夫?
764名称未設定:04/08/26 01:54 ID:3MDopeGe
大丈夫じゃない
765名称未設定:04/08/26 02:08 ID:j47Dj15r
( ・ω・)ノ――――――――――――――@ ショボボボボーーーン
766名称未設定:04/08/26 03:25 ID:xCMTuaRL
まだ一応は店に置いてあるんだな。
767名称未設定:04/08/26 03:29 ID:+JgLEXIr
>>760
同じの見たわ。報道ステーションだったかな。
768名称未設定:04/08/26 04:13 ID:ZYlnlpkf
糞ニの狙いは、
「HDウォークマンなんてこの程度か、iPodもこの程度なんだろうな。MDに戻ろう。」
と一般人に思い込ませることだ、間違いない!
769名称未設定:04/08/26 05:13 ID:cd73aR13
>>768
残念 切腹!
770名称未設定:04/08/26 11:34 ID:S3Se721r
着うたサービスで参入妨害の疑い 大手レコード会社

【11:12】 携帯電話の着うたサービスをめぐり新規業者の参入を妨害したと
して公正取引委員会は26日、独禁法違反の疑いで大手レコード会社を
立ち入り検査した。
771名称未設定:04/08/26 11:37 ID:i7VP8n1D
>>770
エイベックスだっけ?
さっきNHKのニュースでやってた
772名称未設定:04/08/26 11:46 ID:7+NRUoXZ
携帯業界はボーダフォンを除けば、新規参入業者は
非常に厳しいのが現実。

まず参入のための企画案など綿密に企画書提出やプレゼンを経て、
その後審査(口座開設等)。

携帯端末業者側から言わせれば過剰に飽和状態にさせたくない
為に、他業者や亜種業者やジャンルとバッティングしないように
する為の策だそうだが、なんとも封建的な考えである。
競争は最初の段階の企画案そのものにある、というのである。

携帯端末上での情報量では乏しい内容になりかねず、このような
策を講じているのであろうが、結果として「オイシイ」コンテンツ
となるとこれが独占禁止法に抵触するということは前々から
謳われていたことである。

そもそもauの着うたは特定業界とauのタイアップで立ち上げた
「企画」だったわけである。
773770:04/08/26 12:34 ID:mQ7c2h2W
>>771、そうですね

立ち入り検査を受けているのは、大手のレコード会社「エイベックス」の関連会社
「エイベックスネットワーク」などです。関係者によりますと、これらの会社は
携帯電話向けの音楽配信会社を共同で設立し、メロディーだけでなくCDに
入っている歌そのものを着信音として配信する「着うた」と呼ばれる新しいサービスを
おととし始めました。しかし、各社はCDの曲を使う権利をほかの業者に認めず、
「着うた」の配信事業の競争を不当に制限している疑いがあるということです。
従来の「着メロ」の配信事業は、メロディーの使用料が主に作曲家にしか支払われず、
レコード会社は、多額の使用料が入る歌の配信で新たな事業展開を目指しています。
公正取引委員会は、レコード会社が新たな市場を独占しようとしていた疑いがあると
見てさらに調べることにしています。

ttp://www.nhk.or.jp/news/2004/08/26/d20040826000078.html
774名称未設定:04/08/26 17:38 ID:qg9pXYtW
も・もしかして、「妨害された」と言ったのはアポーか!?
775名称未設定:04/08/26 17:44 ID:Zin/+sp9
iTMSはどうがんばっても着うたとは言わんだろw
妨害されていることには、間違いないが
776名称未設定:04/08/26 18:05 ID:4xyLwUFf
な、なんで着うた談義になってるんだこのスッドレ
777名称未設定:04/08/26 18:15 ID:XrAOEfzH
日本のレコード会社が、自分ところの子会社にしかコンテンツを卸さなかったという構図が
音楽配信サービスでも共通した構図だからでは。
778名称未設定:04/08/26 20:54 ID:NA7JWNmV
つーかさ、日本でサービス開始しても邦楽なんて買わないよね。
US直結で買えるようにしてくれるだけでいいのにな。
779名称未設定:04/08/26 20:56 ID:rRww1HEX
日本のレコード会社は、洋盤より高い日本盤をCCCDで出すような商売をやっているわけで、
洋楽だけでもiTunes MSで売られちゃ、迷惑。
780名称未設定:04/08/26 21:32 ID:a209u4Rr
おいおい、さすがにこれ
アップルを意識しすぎな広告だろ
http://adng.ascii24.com/ads/ascii/2004/sonyflash040825_728x90_nwhd1.gif
ソニーが、アップルの人物シルエット広告をマネするとは思わなかったよ。
しかもカッコよくもない、安っぽいマネ。韓国メーカーみたい。
ソニーもかなり堕ちたもんだ。
781名称未設定:04/08/26 21:37 ID:+uPVhwst
>>780
「必死だな」以外のコメントが思いつかない
782名称未設定:04/08/26 21:51 ID:bOIePkSf
>>780
黒いシルエットにラインいれてるのなんて80年代末ちっくだね
783山嵐:04/08/26 21:52 ID:qWnEfjTY
>781
俺には君が何を考えているのかわからないよ。
黙って大根でも食ってろ。
早く死亡してくださいね
784名称未設定:04/08/26 21:56 ID:cd73aR13
音質最低にして数千曲保存といっているのに、
>>780なキャッチコピーはおかしいよな。
785名称未設定:04/08/26 22:06 ID:4xyLwUFf
>784
フォローのマジレスしていい?

たぶんソニーだからアナログの音はいいと思うよ。



たぶん。
786名称未設定:04/08/26 22:09 ID:QyIMFjhz
HD1もminiも両方かったぜ。
俺的レビューだと同点。
ただ使ってて強く思った事は
iPod→PDAとポータブルオーディオのバランスの取れた融合。
NW-HD1→純粋にポータブルオーディオとはを突き詰めた物。
俺はどっちも正直すき。
デザインは双方が対照的な位置にあると思う。ので
お好みでどうぞって感じだった。
787名称未設定:04/08/26 22:10 ID:3MDopeGe
つーかパクるならパクるで、超えてやろうとか、もっといいものを作ってやろうと思うだろ?
パクっといてゲロダサになるんだったらやらない方が1000億倍マシ。
何考えてんだ!?
788名称未設定:04/08/26 22:13 ID:zS2EmyTX
>>780
中の人による内注だろコレ?>ascii

…どっちにしても、必死なのはよく判るw
789名称未設定:04/08/26 23:04 ID:N2AgzJ3k
>>786
このスレで、そんなまともなこと書いても無駄だよ。
ソニーのことについて何でも良いからイチャモン付けて叩くスレだから。
790名称未設定:04/08/26 23:06 ID:kWCJAeed
まともですか?
そうですか。
791名称未設定:04/08/26 23:17 ID:3MDopeGe
>>789
いや、漏れは>>786の意見には好感持ったぞ。
NW-HD1に好感持ったわけではないが。
792名称未設定:04/08/26 23:24 ID:8J7wQENg
まあ両方買ってる時点で救いようのないア
793名称未設定:04/08/26 23:48 ID:uyj1GoM3
794名称未設定:04/08/27 00:02 ID:w6SXBV2c
つか>>786はコピペだろ?
795名称未設定:04/08/27 01:32 ID:tHrqckrC
>>786 コピペもいいけど
まあ結局NW-HD1は不燃物ゴミに出しました.
が抜けてるぞ.
796名称未設定:04/08/27 05:28 ID:O3fKTYT0
ここのスレでのソニーに対する発言は、イチャモンでもなんでもないだろ。
ただの事実。
797名称未設定:04/08/27 07:39 ID:ULQBr2jl
うむ
798名称未設定:04/08/27 08:52 ID:Hsu2n4uE
おめーら!
自国企業を応援する気はねーのか!
少しはフォローしてやれよ! ワーン。゚(゚´Д`゚)゚。

で、部屋を見渡すとソニー製品は一つもなかたョΣ(ーё一;)
799名称未設定:04/08/27 08:53 ID:L+JJAs/U
テレビならある
800名称未設定:04/08/27 08:57 ID:5HCeE4qe
悪い企業はたとえソニーであろうと叩くべし
そうやって淘汰されたものが、次の日本の王者になる資格がある
これが真の愛国だよ
801名称未設定:04/08/27 08:57 ID:tbHq4OWz
PS2だけあった!
802名称未設定:04/08/27 09:07 ID:L+JJAs/U
サムソンと組んじゃったしなぁ
803名称未設定:04/08/27 09:43 ID:WasDi4gg
PS2も壊れちゃったからなぁ、、、。
804名称未設定:04/08/27 11:52 ID:rKPc9/1q
あれ?この表紙、ジョブズじゃなかったっけ
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/6my40827082937.jpg
805名称未設定:04/08/27 16:50 ID:XFQY9g9p
Macマンセーの板でMac非対応の商品の話するってェのは
それに対する非難以外に何の意味があるんだろうか。
806名称未設定:04/08/27 20:22 ID:lCAiDlmm
何を今更の事言ってんのさバカか
807名称未設定:04/08/27 20:38 ID:C4lSSr+p
そもそも2ちゃんでソニーマンセーなスレなんてない。
808名称未設定:04/08/27 23:35 ID:8IyLLXf/
嗚呼 ソニー
809名称未設定:04/08/28 00:20 ID:QZgLGR0j
今、日本テレビで、音楽配信サービスの番組やってる。初頭はAppleストアだった。
810名称未設定:04/08/28 00:25 ID:QZgLGR0j
ソニン逆さま持ち社長Appleを「A社」呼ばわりキタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
811名称未設定:04/08/28 03:03 ID:pCyZIm+h
>>800
淘汰されたら終わりじゃん。
812名無しさん:04/08/28 22:15 ID:wD85UBmw
オイオイ、マクピポの10月号見てみ。
iPodがHD1に抜かれてるぜ。

ちなみに、デジカメの集計期間は、7/10〜8/9
ハードディスク音楽プレーヤの集計が、8月前半

やってくれるぜ、アスキーさんよ。
813名称未設定:04/08/28 22:27 ID:e7j2bWkt
アマゾンのトップセラーでも見て落ち着いて下さい

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/topsellers/topsellers/-/electronics/249-8791472-6030755
814名称未設定:04/08/28 22:43 ID:V9YEu8co
ここまでぼろ負けだったSONYだが、
例のMSの音楽ダウンロードサービス計画と
組まれると少々やっかいかもな

WMP10(?)が少しぐらい使いにくいソフトでも
バンドルされてれば普通のユーザーは使ってしまうだろうし、
「WMP10の曲が外で聴けるのはHDウオークマンだけ」とか
815名称未設定:04/08/28 22:47 ID:Js/cz+/b
>>814
>「WMP10の曲が外で聴けるのはHDウオークマンだけ」とか
ATRAC3+OpenMGにしがみつくソニーにそれは無いと思うが
816名称未設定:04/08/28 22:52 ID:0tYzvxqV
>>814
単純にWMA vs ATRACやるだけだと思うが・・・
コンテンツ持ってるSONYが、門外漢のMSに、
音楽配信の分野で戦う前から敗北宣言する訳がない。

それが出来る位に柔軟なら、今頃iPodとまともに競争してる。
817名称未設定:04/08/29 00:10 ID:3YawetcK
今日林檎屋銀座行ったらiPod mini大量にあってバカ売れ
再整備品出てたけど1割しか値引きしない強気っぷり
Jobs復帰前のAppleからは考えられん現象だ
818名称未設定:04/08/29 07:57 ID:Gap6DS8L
>> 816
 フォーマットぐらい普及しているもの(MP3)をサポートすれば
いいやって、それよりも大事な事があるという考えで成功したの
Apple。

 いつまでも変ライセンス競争やってな、という感じと思う。
 
819名称未設定:04/08/29 14:12 ID:w4tJZG1k
てゆか、標準的な規格の側に立って、独自規格と競争しようとしてるんだろ。
iPodがWMAに対応することは永遠になさそ。
820名称未設定:04/08/29 14:38 ID:yxLRYOLr
マカーを犯罪者扱いするソニー秦
http://www.fmp.or.jp/express/attitude/a_03062.html

上出「iTunes Music Store(以下、iTunes)は驚くほど好調な立ち上がり
ですが、こうした状況をどのように見ていらっしゃいますか」
秦「スタート時に好調だったと伝えられているのは、もともとアップル社
に対するロイヤリティが高かったユーザーが、開始と同時に飛びついたと
いう感じですよね。インターネットで音楽を手に入れるという形は、今まで
ファイル交換などでほとんどが無料で行われていましたが、お金を払って
くれるようになったという点では注目しています。

上出「1曲あたり99セントという値段は、アメリカのユーザーにとって
安いのでしょうか」
秦「もともとはタダで手に入れていたものですからね。ユーザーにとって
は、音楽を楽しむ対価として、それほど安いという感覚はないと思います」
821名称未設定:04/08/29 14:43 ID:d5REhhwz
原因はドザなんだが
822名称未設定:04/08/29 14:50 ID:/fSyRz30
しかしほら、最後に「今後はCD以外の音楽配信の方法を考えなければいけない」と言ってるし。
823名称未設定:04/08/29 14:51 ID:cp9qVTW0
まぁ、その記事から1年以上経過した今、
何が必要で何が不必要か体感できたことだろう。
824名称未設定:04/08/29 14:58 ID:09GeNRbQ
なんだか口先だけで情勢を誘導するっていうのはあまりにも悲しい。
>>1の「落としても大丈夫。そうでなければ、ウォークマンとは言えない」ってなんなんだよ。
いつだってソニーの製品はゴチャゴチャといろいろなものがくっついて
他のメーカのものよりずっと壊れやすそうにみえるし
ソニーのウォークマンが落としても壊れないってことなんかないだろう。
不調とはいえソニーが口先だけのイメージ戦略にはしるとはとてもがっかり。
825名称未設定:04/08/29 15:14 ID:HM4Zh0TV
>>820
なんか勘違いしてる、と漏れは思う
826名称未設定:04/08/29 15:23 ID:8DLG3NOr
>>822
その結果がCCCD
827名称未設定:04/08/29 15:25 ID:yxLRYOLr
>>826
ソニー縛りのレーベルゲートだろうが
828名称未設定:04/08/29 15:25 ID:d5REhhwz
IEEE
CCCD

後者は「しーしーしーでぃー」?
それとも「とりぷるしーでぃー」?
829名称未設定:04/08/29 15:33 ID:TVF2vbMh
無理ぽ
830名称未設定:04/08/29 15:53 ID:ucNEDU64
>>820
2003年の6月だからiTMSが立ち上がったばかりでまだWinには対応してなかった頃の
インタビューで、まだまだ「Appleごときが…」って見くびってる感じがアリアリだね
今、「あのときはこんな風に言ってましたが?」って再インタビューしたら
相当面白そう(笑
831名称未設定:04/08/29 17:29 ID:T/YAC15M
>>830
その先見性の無さの末路が、先のガサ入れ(公取違反疑惑)。
832名称未設定:04/08/29 17:49 ID:ykxLVapv
ンニー終わりましたな。
833名称未設定:04/08/29 17:54 ID:rzolLmTd

>>インタビューで、まだまだ「Appleごときが…」って見くびってる感じがアリアリだね

言うか、個々数年、Apple自体終わった会社として、どこも相手にしていなかった。 どこもMSと同契約するか、あるいは競争するかぐらいしか考えて
いなかったし。iPodが小ブレイクから大ブレイクしたのも、この一年ぐらい?

 iTMSも、またAppleはマカー相手に。。ぐらいしか思っていなかったか
ったんじゃない。

834名称未設定:04/08/29 19:01 ID:sbJMotQA
>>824
余談だが
俺はiPodを何度もむき出しでアスファルトの上に何度も落としてるぞ!
でも角が傷ついただけでなんとか平気だ!!
耐久テストしてるわけじゃないけど・・・
835名称未設定:04/08/29 19:12 ID:fn9DkZqT
俺は手に持ちながら電車の座席でウトウトしてて
そのままスルッ ゴトッ
ってのが4回ほどある!(笑)
しかも買ってからまだ3週間ぐらい
836名称未設定:04/08/29 19:20 ID:K2wOccDv
俺なんか、ホイールを右8左2の割合で回してるぞ。
837名称未設定:04/08/29 19:28 ID:AM2Gjn7x
今日、アポーストアへ行ったら、iPod Miniは開店3時間で売り切れたそうな...。
まだまだ、Sonyは無理でしょ。
838名称未設定:04/08/29 19:33 ID:77DGVMrQ
流行り過ぎているだけに、次が怖い気もするんだけど、
その辺考えてるか?ジョブズ?
839名称未設定:04/08/29 21:37 ID:DOoPwBdA
まあ Bondi のように一過性で終わっても、
一過性で終わった頃にまた思わぬ売れ筋製品だしてくれるよ。多分。
840名称未設定:04/08/29 21:42 ID:1A4Hsle1
iPodは突然人気が出たんじゃなくて、すこしずつすこしずつ火がついて今の状態になったんだろ。
ボンダイiMacの人気の出方とは全然違う。
しかし、旧iMacも一過性の物だったとは思えんな。
841名称未設定:04/08/29 21:45 ID:VcyhhqvY
 新しいパラダイムが起きるまでは、ジッポみたいに、
生活必需品になっていくと思う。
842名称未設定:04/08/29 22:03 ID:GRAJvpYQ
スケルトンブームってiMacが火付け役だったっけ?(記憶あやふや)
なんかいろんなもんがスケルトンで出たな、あの頃は。
843名称未設定:04/08/29 22:06 ID:NShNqTfM

1 名前:名称未設定 投稿日:05/01/03 00:06
  お待たせしました、半年後の時間がやってまいりました。
  しかし。来た瞬間、半年前までの半年後は、半年後の半年後に・・・
844名称未設定:04/08/29 23:36 ID:AHarf0BE
> ただ、数字的には最初をピークにどんどん落ちてきていますし、アルバムのダウンロードで考えるとそ
> れほど多い人数ではないんですよ。レーベルゲートと同じくらいじゃないでしょうか。

iTMSをレーベルゲート呼ばわりですよ。ンニー幹部恐るべし
845名称未設定:04/08/29 23:43 ID:nMcE1j4L
1年経って、レーベルゲートというオンラインストアは消滅したわけだが。
846名称未設定:04/08/29 23:52 ID:nlqH86Yn
あとどれくらいで半年なんだと思って>>1のリンク先見直したら、
まだ2ヶ月たってないんだな。
もう遠い過去に発表されたって気になってたよ。
あと4ヶ月後どうなってるやら…
847名称未設定:04/08/29 23:59 ID:PW5Wcp9j
>>846
発売当初は(意図的に?)流通量が少なかったので結構品切れになったりしたらしい。
で、こいつは行ける、と思って増産して各店に供給したら、そこからぱったり売れ行きが止まったそうな。
来年初めあたりどうなるんだろうな。
848名称未設定:04/08/30 00:01 ID:W7FdKRnT
HD2は切手サイズになります。
849名称未設定:04/08/30 00:20 ID:TKdd7diF
切手サイズだと粗忽者の俺は絶対無くすぞ。一日に5回は

米粒より小さいボタンを操作したい気はするが。
850名称未設定:04/08/30 00:30 ID:MdtsIjm6
歩きながら操作すると電柱にぶつかります。
851名称未設定:04/08/30 00:46 ID:oLgx++Km
それ、俺やった
852名称未設定:04/08/30 00:51 ID:vEWHyGzE
>>848
581 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 04/08/29 09:13

HD2のソフト部分を開発している友達がいるんだけど
HD2はダメみたいだね、外見変わるけどマイナーチェンジレベルだってさ
社長が逆さに持っても平気なデザインは決定らしい(w

買い替えなら間違いなくHD3以降だろうけど、まだmp3対応とかは決まっていないらしい
mp3対応派はかなり劣勢らしいから、おまえらメールでmp3とかwavとか希望出して激しく援護してやれ

ひさびさに飲みに行ったら愚痴を聞かされた

589 名前: 581 Mail: sage 投稿日: 04/08/29 09:49

>>584-586
シャッフルの不具合とかインターフェイスの若干の変更とかみたいだよ
基本性能というか中身はかわらんけど見た目は全然変わってしまうんだって
肝は「社長が逆さに持っても平気なデザイン」であとはバグつぶしらしいから・・・

他にも聞いたけど、あんま書くと怒られそうだから、これ以上は書けない

593 名前: 581 Mail: sage 投稿日: 04/08/29 09:55

おまけでプラスネタ
リモコンは3桁表示の新型が標準だってさ。


853名称未設定:04/08/30 01:57 ID:BZjTEDFT
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040727/ebis.htm

DVDだが、皿は皿で店頭で売り、見るたびに金をとるっていう最悪なシステム。
次のレーベルゲートあたりで導入したりすんじゃねーのか?>ソニン様
854名称未設定:04/08/30 03:14 ID:90/01wBZ
>>リモコンは3桁表示
こんなの当たり前
普通のMDと同じのじゃ自慢できないじゃないか
855名称未設定:04/08/30 03:20 ID:t8tdBTzu
-----------------------------------------------------------------------------
Apple Expo 2004 基調講演の日時についてのお知らせ

フィリップ・シラー氏による基調講演は日本時間の8月31日午後5時に予定されております。
お間違えのないよう、お気を付けください。

注目の内容
・iMac G5
・2つの新しい製品

Apple Computer
http://www.apple.com/
会場の様子
http://www.macbidouille.com/niouzcontenu.php?date=2004-08-27#9379
-----------------------------------------------------------------------------
856名称未設定:04/08/30 10:09 ID:6ID5ppjX
>>854
最初から決定版を出さないのが、日本メーカーの商品戦略。
857名称未設定:04/08/30 13:45 ID:Z8qz9Fcb
>>856
で、決定版を出した頃には逆転不能な程差を付けられているっと…
858名称未設定:04/08/30 13:48 ID:6ID5ppjX
それでも商品ジャンル自体が消滅するよかまし…
clieはやってくれたよ。
859名称未設定:04/08/30 16:33 ID:rPbg9tXG
860名称未設定:04/08/30 16:36 ID:Kmv2963P
さっきMacPeople見たら、売り上げ順位でiPodが一位じゃなくなってたぞ。ありゃなんだ。
861名称未設定:04/08/30 16:40 ID:RzZaAdw5
弾がないって書いてあったろうが。どこに目つけてんじゃい
862名称未設定:04/08/30 18:15 ID:0BQam0y9
>>861
普通、弾じゃなくて玉って書かないですか?あ、ことえりのせいでしたか、そうですか。
863名称未設定:04/08/30 19:17 ID:8qEv0ufm
>>860
品切れだったようだね
864名称未設定:04/08/30 19:41 ID:RzZaAdw5
>>862
2ちゃんで普通とか言われてもあれだが、
893とひっかけて弾にしたんだがむずかしすぎた?
865名称未設定:04/08/30 19:51 ID:Z8qz9Fcb
玉って書くとエロティックだからじゃないの?

とか脳味噌が程よく出汁が出た感じに蕩けたコメントをしてみるテスト。
866名称未設定:04/08/30 21:50 ID:+5aIdoWQ
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
867名称未設定:04/08/30 21:53 ID:qwJb8+r5
そういえば、「味噌煮込み」を差別語だとして狩る動きがあるらしいね。
868名称未設定:04/08/30 22:07 ID:3HE1IhwH
618 名前:名無しさん必死だな 投稿日:04/08/30 21:27 ID:0p/ZMrgg
お前らがあんまり言うから修正されたみたいよ。
ttp://sorimati.s3.x-beat.com/upload/source/up2145.jpg
869名無しさん:04/08/30 22:23 ID:9lmHzQkc
>860
HDプレーヤだけ8月前半のみ集計ってのが
みそだよね。
やってらんない。
870名称未設定:04/08/30 22:40 ID:MHXEXb2N
2006年から来ました。
ソニーの業績を示すグラフ置いときますね。

          /
         /
   _    /
  / \/\/
_/
04    05   06
871870:04/08/30 22:40 ID:MHXEXb2N
し、失礼しました!グラフの上下が逆でした!

 ̄\
  \ /\/\
    ̄    \
         \
          \
04    05   06
872名称未設定:04/08/30 22:44 ID:W7FdKRnT
上下逆はソニーの御家芸(_Д_)アウアウアー
873名称未設定:04/08/30 22:47 ID:NOG120Xb
ソニーのトレンドは”上下逆”
つまり”NW-HD1の在庫数>iPodの出荷数”になった時点でソニーの勝ち。

( ・∀・)ノ うかうかしてらんねぇー。
874名称未設定:04/08/30 22:57 ID:swkU8Byl
や〜い 逆逆〜〜〜ソニーは逆逆〜〜〜〜 (・∀・ )
875名称未設定:04/08/30 22:58 ID:03JksMXS
縦・横・逆
876名称未設定:04/08/30 23:03 ID:9SwYdZoi
>>870-871
少し笑った。
877名称未設定:04/08/31 00:54 ID:kgQR0sSc
>>874
純真な子供っぽさにワロタw
878名称未設定:04/08/31 01:05 ID:ieUMPDIr
879名称未設定:04/08/31 10:02 ID:fT8ekiNg
>>878
逆に持つって事は本当に痛いんだなぁと痛感した
880名称未設定:04/08/31 12:10 ID:DgDWhvQw
このままではiPodも標的に…米IT企業、著作権法案の緩和要求

1 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @擬古牛φ ★ :04/08/30 14:41 ID:???
★このままではiPodも標的に――IT企業が著作権法案の緩和要求
・著作権侵害を「誘発」する技術を取り締まる法案に、ハイテク各社が代替案を
 提出した。今のままではiPodなども訴訟の標的になるとし、代替案では適用
 対象をP2Pソフトに絞っている。
 インターネットサービスプロバイダー(ISP)とその他のハイテク企業が、「自分
 たちをエンターテインメント業界からの無意味な著作権訴訟の標的にする」
 法案を緩和するための提案を行った。
 「Inducing Infringement of Copyrights Act(InduceAct:誘発法)」の代替案を
 支持している企業各社は、Induce Actの適用範囲を狭めたい考えだ。同法案は
 基本的に、ユーザーによる著作権侵害を誘導するソフトや技術の提供企業に
 責任を負わせる。
 Induce Actは、今年6月にオリン・ハッチ上院議員とパトリック・リーヒ上院議員
 などによって提出された。
 Induce Actの大きな後ろ盾となっているのが、ハリウッドの映画会社とレコード
 業界だ。彼らはこの法案を、ファイル交換ソフトの背後にいる企業を閉鎖させる
 最大の武器と捉えている。ファイル交換ソフト企業は今までおおむね、利用者に
 よる映画・音楽の配布の横行に対する責任を逃れてきた。
 Induce Actが成立すれば、エンターテインメント企業は今まで以上にファイル
 交換企業を訴えやすくなる。
 ただし同法案に対しては、そのほかの多くの企業をも標的にしてしまう恐れが
 あるとの批判が多く出ている。
 Induce Actの改訂を求めている企業・組織には、MicrosoftやApple Computerが
 参加する全米家電協会(CEA)などがある。
 ハイテク企業が提出したInduce Actに代わる代替案は、企業が著作権侵害を
 誘発していると判断する根拠を特定することで法案の適用範囲を狭め、P2P
 ソフト企業に狙いを絞るものだと説明した。(一部略)
 ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0408/30/news016.html
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1093844469/l50
881名称未設定:04/08/31 12:45 ID:x0B4F6GA
Sonyは嫌いじゃないけど、iPod意識しまくりなのは逆に小さく見えるねw

大阪のソニービルもなくなるし、かなり業績やばいみたいね。mp3も聞けない転送もカメなプレーヤー買う奴おんのかな?

iPodはそのものだけじゃなくiTunesとの連携があってうまく行ってるわけだしね。抜けるもんなら抜いてみな


いつまでも胡座かいてる企業の痛さを感じた発言だな。
882名称未設定:04/08/31 16:28 ID:GE7bnkAJ
>>881
大阪ソニービルは梅田ハービスエントに移転。

883名称未設定:04/08/31 18:00 ID:YAyjv6Df
先週は4倍だったけど、今週は5倍に開いちゃったね。
884名称未設定:04/08/31 20:13 ID:X4LBD7oH
157 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:04/08/31 17:47
ttp://v.isp.2ch.net/up/44ef5cbee89c.mp3
885名称未設定:04/08/31 20:46 ID:0qbs5/5h
>>884
最初S社って言ってたのに途中からもろソニン言ってる(苦笑
ヤルな伊集院。
886名称未設定:04/08/31 20:51 ID:Dcp3cyAP
>>885
しかも後半は誰がどう見たってHi-MDだしなw
887名称未設定:04/08/31 20:55 ID:XjdpAjUH
>>884
笑った。伊集院頑張れ。
888名称未設定:04/08/31 21:40 ID:0qbs5/5h
888get
889名称未設定:04/08/31 21:49 ID:ghFgW6WJ
ジョブズと安藤で相撲か!!
890名称未設定:04/08/31 23:39 ID:7CP6F8yI
とりあえず、みんなで相撲とろう。
891名称未設定:04/08/31 23:47 ID:0uTXP4Gt
かぽん かぽん
892名称未設定:04/09/01 01:17 ID:YhnXvJ7g
アップルのオンライン音楽配信サービス、英独仏で10週間で500万曲販売
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040831-00000754-reu-ent

英独仏でももはや独占的な企業となった。欧州でもシェア60%越え。
アップル自身、PCメーカーから音楽メーカーに衣替えだな。
893名称未設定:04/09/01 07:01 ID:J8yJN7Un
iMacG5のアゴは上下をわかりやすくするためな訳よ。
で、そこに気づかずにデザインされた対抗機を発表する某社の社長はまたしても。。。
894名称未設定:04/09/01 07:02 ID:N9YBwTSK
アゴブーム到来。
895?:04/09/01 09:22 ID:70e3cRIm
Count Down

半年まで後4ヶ月、1年まで後10ヶ月。
896伊集院のトーク全文1/4:04/09/01 09:39 ID:jKHVOUbd
249 名前:It's@名無しさん 投稿日:04/08/31 23:36
楽なのは、アップルとかは自分でCDを出してないってこと。
アップル社はiPodを出してるけど、自分のとこではCDを出してないから、
変な話、CD業界がどうなろうと知ったこっちゃないと思うんです。
だから、iPodは手軽なんですよ。自分の持ってるCDを移そうと思うと、
まあCD一枚70分ぐらい入ってるじゃないすか。それを全部移すのに3分ぐらいなんです。
だけど、方やもう一個・・・日本の大手メーカーS社の同じようなやつ、は、自分の持ってるCDを入れようとしても、
「おめぇ盗んでねぇだろーなこの野郎」装置みたいなものが何度も働くんですよ。
「盗ってんだろお前、なぁ、それ友達から借りたやつコピーしようとしてんだろお前!」
「違いますってぇ。僕これ買ったやつの、バカ絶対絶対」
「あー、海賊盤かお前、海賊盤のつもりなのか?」装置が、働く時間が異常に長いの。
だから、おそらくあれはほら、ソニーっていう会社の中にも・・・ソニーって言ってんじゃん、
会社の中にCDの部門と、ああいうこうなんつーの、ネット機器の部門みたいなのが、2つ存在してるから、
「お前何、ある意味ちょっとコピーできちゃうような機械作ってんじゃねーよ」機能になっちゃうよ、
な喧嘩が始まるわけじゃんか。CD部門のチョビ髭と、それからなんかそういうコンピュータ部門のチョビ髭が、
「じゃもう相撲で決めようぜ!」みたいな感じなるじゃんか。
「バッカ野郎、お前、相撲部・・・こっちはなあ、村相撲じゃ関脇まで行ってんだよ!!」みたいなやつで、
カッポンカッポン言わせながら、「ソニービルの屋上でやろうや!」みたいな。
「ああわかった」みたいになるのも、うなずけますけど、なんかねえ・・・
そらアレですよ、これからそういうの出てくと、ネットワーク家電とかいっぱい広がってきますから、
テレビ部門にとってはすごく都合がいいけども、アーティストの部門もあるよね、
ソニー・・・ソニーのアーティスト、ソニーミュージックとかアーティストとかいっぱいいるから、
アーティストにしてみれば嫌なこととかも出てくるわけじゃないですか。
897伊集院のトーク全文2/4:04/09/01 09:40 ID:jKHVOUbd
253 名前:It's@名無しさん 投稿日:04/08/31 23:36
そういうのすごいぞ、ソニプラ場所だよ、ソニプラ場所だよ。いろんなソニーの偉い人が出てきて、
自分のところにはダメージのないような規格を作ろうぜ、ってしてくるから、
正直さあ・・・それとさっき言った、学生だったりしたもんならいざ知らずさぁ、
俺この業界に入っちゃっている上に、そういう商売に絡んでる上に、
しかも俺って、音楽にもともとそんなにすごい興味がなかったりするから、
もしくは人の興味と違う方に行ったりするから、欲しい音楽が持ってないから人に借りる、ってやろうと思っても、
「おめー以外そんなCD買わねぇよ!」だいたい持ってますから、元々そういうことに関しては
割とこう、叩いても埃が出ない身体だからいいですけど、全然いいんですけど、
なんつったらいいのかなぁ・・・俺はだからもともとその、疑われる覚えが無いわけじゃん。
かなり。かなり疑われる覚えが無いわけじゃない。
「お前はすんごい音楽通でヒットチャートの曲をいつも全曲持ってるのが幸せな奴で、小遣いがこれぐらいだから、
おそらく、コピーしようなんて気持ちが働いちゃうんじゃねーの?」みたいなことを言われる筋合いがないじゃん、実際問題。
なのにあのコピーカードみたいなのがガンガンかかってくると、ぶっ飛ばしたくなってくるね!
898伊集院のトーク全文3/4:04/09/01 09:41 ID:jKHVOUbd
255 名前:It's@名無しさん 投稿日:04/08/31 23:37
こないだだから少ねぇ小遣いで買った録音機材も、・・・ええっと、これは会社の名前はどうしようかなぁ・・・
結構新製品の録音機材で、ものすごい音質が・・・今まで僕らはダットっていうDATっていう
デジタルテープレコーダーを使っていたんですけど、新しい機械はポケットに入るぐらいコンパクトな上に、
それと同じぐらいの音質で、録れる。でしかも、それをコンピュータの編集機に、落とし、落とし込むってか、
録音したものを更にコンピュータに持ってくのに、今までの30倍ぐらいのスピードで持ってくから、
一時間で録ったものが3分で行きます、みたいな、機械が出たんですよ。
んで4万円ぐらいする。でTBSに予算で買ってくれって言ったら、まだ様子見だと。
でそれ予算で買えねぇから、「お前のポイントで買えばいいじゃん!」みたいな。
でこっちも「何をこの野郎」と。「これは俺、ラジオで使うんだから、TBSで買えよ」と。
でプロデューサーの言い方が「お前が買えば!」
「じゃ相撲で決めようじゃねーか!」したら小手投げでやられてさあ、俺の金で買ったさ。
で、買って使ってみたら、これにもめちゃめちゃコピーガードが入ってるの。
だから、その、「録るのは結構です。録ってコンピュータに移すのも結構ですけど、
コンピュータに移すときには、当社のソフトの中でしかいじれません。
ソフトの中で、曲を、録った曲を半分、2分割することはできますけど、そんな、ラジオの録った素材とかを、
細かく分けたりとかすることは一切できません」
で、そういうのができるようなソフトは、他のメーカーからいっぱい出てますけど、
その他のメーカーのソフトには一切読み込めません、という。
「相撲取ろうや、その、相撲を。わかったわかった、じゃ音楽業界も何も関係なくてもいい、相撲取ろう。
相撲取ろうよみんなで。みんなで相撲取って、ちょっと俺が意外に相撲強いってとこ見してもらおうや。
(中略:曲)
899伊集院のトーク全文4/4:04/09/01 09:42 ID:jKHVOUbd
257 名前:It's@名無しさん 投稿日:04/08/31 23:37
むかつくのがさ、俺のCDを俺がとりあえずバックアップを取りたいとか、要するに持ち歩きたいって
金入れるのに、あの、出す時のな、「ペッ!コピーか」みたいなあの出し方とか、
どうかと思うわな、もう。
で、ああいうことに関して、いろいろみんな論議を尽くしてるんだと思うんだけどね、
長く話しても始まんねぇから、相撲取ろうか! じゃわかったわかった、もう音楽業界から離れて相撲取ろうよ。
みんなで、みんなで相撲を取ればだいたいのことはオッケーだよそれ。
900名称未設定:04/09/01 18:03 ID:KPHBoPLo
PCメーカーも、音楽メーカーも。だな。
実質的に映像も出版もAppleの独壇場だなぁ。

901名称未設定:04/09/01 19:29 ID:Y0rxP+Jg
出版は最近そうでも無いだろ。
902名称未設定:04/09/01 20:13 ID:KPHBoPLo
いや、まだまだだよ。
903名称未設定:04/09/01 21:25 ID:BkL8A6z+
>>901
ワードはまだ許すとして
エクセル,パワポで原稿作らないでくれーーーーー
904毎度の事ながら売り切れ必至!!:04/09/01 21:25 ID:k8mxIXan
905名称未設定:04/09/01 21:32 ID:H1/8pMpu
>>900
通はそこで『独擅場』を使う。
906名称未設定:04/09/01 21:33 ID:H1/8pMpu
>>903
そのとおり!
マジでやめてくれ!
907名称未設定:04/09/01 21:37 ID:/YacMeqd
と、少数派は言いました。
908名称未設定:04/09/01 21:43 ID:c2m3tz2c
糞ニーもカスだけどマイ糞ソフトもかなりカス
なんであんなにレイアウトずれまくるWordみたいな物が普及したんだか
Illustratorとか使ってるとああいうの耐えられない
909名称未設定:04/09/01 21:44 ID:Xl9BziSW
402 名前:It's@名無しさん メェル:sage 投稿日:04/09/01 21:07
http://ranking.computernews.com/scripts/bcn/marketview/ranking/vb_bridge3.dll?VBPROG=Load_Ranking

今週のBCNランキング
(調査期間:2004年08月23日〜08月29日 )

1 アップルM9282J/AiPod 20GB
2 アップルM9268J/AiPod 40GB
3 アップルM9160J/AiPod mini シルバー
4 アップルM9436J/AiPod mini ブルー
5 iRiverIFP-890(PW)iFP-890 パールホワイト
6 Rio Japan RIO SU10 128MB(K)Rio SU10 128MB ブラック
7 iRiverIFP-890(MR)iFP-890 メタリックレッド
8 Rio Japan RIO SU10 128MB(R)Rio SU10 128MB レッド
9 アップルM9434J/AiPod mini グリーン
10 Rio Japan RIO SU10 128MB(B)Rio SU10 128MB ブルー

リアルでHD1売れてねぇ(´д`)
これが世間の常識、ソニー信者の非常識ってやつ?
910名称未設定:04/09/01 21:59 ID:r+Anp3AF
>>908
excelと抱き合わせで販売されていたから。
911坂田明:04/09/01 22:13 ID:+vPjJLRl
>>905
どくだんじょう と、どたんば は
似てるけどちょっと違う。
912小学生:04/09/01 22:40 ID:BxymOcZU
せんせい、どうちがうんでしょうか?
おしえてください!
913名称未設定:04/09/01 22:43 ID:WjQFRT5k
>>912
辞書を引きなさい
914名称未設定:04/09/01 22:54 ID:nZ3569mq
今日、電車の中でHD-1使ってる人初めて見たよ!
思わず「あっ」って声が出そうになった。
珍獣発見した気分。
915名称未設定:04/09/01 22:55 ID:wtdoBQj6
S社、ぶっとばしたくなる by 伊集院光
S社、ぶっとばしたくなる by 伊集院光
S社、ぶっとばしたくなる by 伊集院光
S社、ぶっとばしたくなる by 伊集院光
S社、ぶっとばしたくなる by 伊集院光
916名称未設定:04/09/01 23:29 ID:Ct7lwOrE
>>914
おれなんか、持ってたデジカメで写真撮っちゃったよ。
(w
917名称未設定:04/09/01 23:47 ID:iQsVxNwo
ドザがMac板に来て荒らしてるな。
918名称未設定:04/09/01 23:47 ID:V5FMJ1lN
>>917
藻前もそう言って煽るのヤメレ。
919名称未設定:04/09/01 23:56 ID:OYkeQSQX
げ。ソニー馬路でやばいのか?( `Д´)マヂデスカ!?
920名称未設定:04/09/02 00:02 ID:umMsKiBO
ソニーもソニンも好きではない。
921名称未設定:04/09/02 00:03 ID:ltbNbOal
相撲とっとけ。
922名称未設定:04/09/02 00:40 ID:PakZ/AX5
ごめん俺ドザ
でもapple好き
923名称未設定:04/09/02 01:25 ID:H3XbYgFI
>>909
きっと、ゴールドには勝ってるんだよ。
924名称未設定:04/09/02 01:38 ID:QgF7a04I
ゴールドに勝てたんならもうソニーも満足じゃろーて。
925名称未設定:04/09/02 02:39 ID:AoIomATu
HIP HOPバカ大国のアメではmini GOLD売れてるの?
926名称未設定:04/09/02 02:53 ID:AAgkYkNg
チョニーは駄目な子
927名称未設定:04/09/02 02:55 ID:D850ADsy
やれば出来る子なんだけど、やる気無いからねぇ
928名称未設定:04/09/02 08:37 ID:CTRQNMSP
>>920
ソニンはがんばってる。

ソニーはもっとがんばれ。

929名称未設定:04/09/02 08:52 ID:cD6fZR5q
どくせんじょう…
930名称未設定:04/09/02 10:48 ID:M7jdcW+X
やる気ないんじゃなくて、あらぬ方向にやる気満々で
ユーザに見放されているのが現状。

「自業自得」のよい見本…
931名称未設定:04/09/02 10:55 ID:2LJ7rxiR
>>930
いや、「勘違い」だと思う。
932名称未設定:04/09/02 11:47 ID:i4cDoQPW
HD2がすぐ出るよ…
933名称未設定:04/09/02 12:22 ID:r1jtKXoT
WMD-DT1と同じくいつまでも売り続けます。
934名称未設定:04/09/02 16:20 ID:zBDevh2Q
気になる記事なのでここにも書き込みしておきます。


9月2日の日経産業新聞の最終面に
「ソニー 幻のアップル提携」という記事がありました。

今年1月のハワイ。米プロゴルフツアーの「ソニー・オープン」を主催したソニーの出井伸之会長は現地でアップル最高経営責任者(CEO)のスティーブ・ジョブス氏と会談した。
複数のソニー関係者によると、ジョブス氏は会談でiPodや自社の音楽配信サービス「iチューンズ」の共同展開をソニーに持ちかけたという。

(中略)

会談では出井会長も大いに乗り気になってたという。ただ、ここから先は関係者によって証言が異なる。
「トップ同士の意思疎通が上手く進まなかった」「担当部署に話が正確に伝わらなかった」などの理由で、提携は幻に終わる。

(以下長いので省略)

以下の内容はアップルとHPの提携の話とからソニーの不振の話、市場シェアの内容などの記事を書いている。

935名称未設定:04/09/02 16:47 ID:wBPxOpMZ
>>253
俺のPerforma5320はテレビ見れるぞ。
みたいなこと誰かに言われた?

ちなみに
>本当に不要な物だったら自然と淘汰されるよ。
この「本当に」と書いたところに自信の無さを感じる。
かる〜く要らないよね。TV機能。
無くす分1000円でも2000円でも安い方が良いなぁ俺は。
936名称未設定:04/09/02 16:48 ID:wBPxOpMZ
>>935
あれ書くとこ違った。・・・・ごめん。
本当は
【正直者】iMacG5どこがいいの?
に書いたつもり・・・いやぁ〜はづかしい・・・・すんません
937名称未設定:04/09/02 16:49 ID:I0WSvsFf
日本市場では、買ったら使わないであろう機能でも、付属していたほうがよいと考える人が
大勢を占めるわけで。
938先生:04/09/02 17:00 ID:GdD2EGck
>>911くん
「どたんば」ではありませんよ。
929くんのいうとおり、
「どくせんじょう」ですよ。いいですね。
939名称未設定:04/09/02 17:03 ID:WcUdYyeA
どくせんじょうなどというにほんごはそんざいしません。
こんなまちがいするのおめーくらいだよ。
わざわざあいでぃーかえてるんじゃねーちんかす。
940名称未設定:04/09/02 17:11 ID:hd0pGmST
>>939
http://www.nhk.or.jp/bunken/nl/n061-q.html

あっぽるはどくせんじょうのほうをつかってるね。
http://www.apple.com/jp/powermac/
941名称未設定:04/09/02 17:49 ID:Yivk843f
>>939は明らかに釣りだと思うんだけど
942名称未設定:04/09/02 17:50 ID:Yivk843f
しまった。
>>940の「あっぽる」という言葉からすると、釣りに釣りで返したのか。やられたぜ。
943名称未設定:04/09/02 18:13 ID:I0WSvsFf
かっぽれ かっぽれ
944名称未設定:04/09/02 18:48 ID:r1jtKXoT
>>939
どくまんじゅう
945名称未設定:04/09/03 00:04 ID:+g93CSzV
ある人が致死量の毒が入った毒饅頭を上司宅に発送しました。
さて、殺人未遂はいつ成立するでしょうか。
946名称未設定:04/09/03 00:31 ID:FZuUlxWK
Microsoftでアレが始まったから、他のプレーヤーがバカ売れして、
結果としてiPodの売り上げが落ちると思うのですが。
947名称未設定:04/09/03 00:42 ID:kwrD4pzH
>>945
気になるじゃねーか。答えはちゃんと書けよ。書かねーと次スレまで追いかけてくからな。
948名称未設定:04/09/03 00:54 ID:K56Zcbz2
毒物を郵送に付したときに、殺人の危険な意思が確実に表現せられ、
その存在が識別せられるから、その時に殺人行為の着手があったと解すべき
949名称未設定:04/09/03 01:02 ID:/GyyPat5
950名称未設定:04/09/03 01:03 ID:1b9sDDs8
>>946
当分無い。
追い上げるのは、OSにバンドルされて、それが普及してから。
それも、各国の独占禁止法などに引っかからなければの話。
ブラウザ競争の時と違って、DRMの縛りの問題もある。

シェアの減少が、市場拡大の速度を上回るまでに、数年の猶予は有るかと。
でも一度シェアを取られたら、取り戻すのは不可能に近そうだな。
951名称未設定:04/09/03 03:16 ID:+g93CSzV
>>947
これは答えなんかないっすね。
上司宅への到達時か発送時かどっちか、未遂の処罰根拠をどう考えるかで学者でも意見は分かれる。
ただ、発送時と考えるにしても>>948みたいに「危険な意思の外部への発現=行為着手」だから
未遂成立とする人はまぁ学者でもいないと思われ。そんな理由付けじゃ予備との区別さえつかん。
大昔の判例(大判大正7年)で飲食できる状態においたときに未遂成立としたものがあるけど
郵送じゃなくて自分で持参した場合とのバランスも考えて俺はこの到達時説でいい思う。

いやまさかレスがつくとは思ってなかったんで。スレ違いすまん
952名称未設定:04/09/03 03:39 ID:XYXJxcbS
なんか巡航ミサイルを外海から発射するのは
戦闘行為じゃないっていってる感じがするな
953名称未設定:04/09/03 06:23 ID:Suja9Hmo
たぶん945は
「未遂は」ってとこがポイントのつもり
954名称未設定:04/09/03 07:54 ID:mWq40MHj
お前ら邪魔。
どっか適スレに行け。
955名称未設定:04/09/03 09:28 ID:qvhaxA0p
>649
655位ってのは色々な意味ですごいな。
956名称未設定:04/09/03 09:33 ID:S7RQfZ5Y
>>934の記事ってこれ↓ですね。

http://mac.oheya.jp/etc/img-box/img20040902215142.jpg

MACお宝にも書いてあった記事と一緒ですよね。
957名称未設定:04/09/03 09:53 ID:6Gj09cDI
「ソニーはその販売動向を公表しないが、不振は公然の秘密のようだ。」

あちゃー、ソニー寄りと言われている日経にまでこんなこと書かれちゃったんだね・・・w
958名称未設定:04/09/03 10:05 ID:rv8wKJp3
959名称未設定:04/09/03 12:47 ID:IS3PXUcf
>>957
『ソニン寄り』なのは日本経済新聞

この記事が載ってる「日経産業新聞」とは記者の質が違います


よく判ってない一般人向け:日本経済新聞
業界さん御用達:日経産業新聞

業界向け新聞に、一般人向けみたいな『ヌルイ』記事
書いたら、部数激減ですよw
960名称未設定:04/09/03 16:42 ID:nyabGxqQ
そんなこといいから相撲取ろうよ皆でさ 相撲。
961名称未設定:04/09/03 17:27 ID:XQGrTbsI
アク禁解除記念に相撲を取るか
962名称未設定:04/09/03 17:41 ID:xk2sdXju
よく判ってない一般人向け:日本経済新聞
もっとよく判ってない非一般人向け:日経産業新聞
電波炸裂:電波新聞
963名称未設定:04/09/03 17:44 ID:1uIenPx+
電波新聞の「ミリ波」は間違いなく電波だ。
964名称未設定:04/09/03 21:42 ID:goKfbHYN
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0903/pmc.htm

Media Center Editionってオイシイんですか?
オレ食ったことないんだけど
965名称未設定:04/09/03 21:51 ID:a2otVLoe
あのさ、みんな日本の売上ばかり気にしてるようだけど、HD-1って
アメリカでも発売してるんじゃないの?
966名称未設定:04/09/03 21:59 ID:goKfbHYN
でもアメリカでのConnectの評価はついぞ聞かないし
967名称未設定:04/09/03 22:00 ID:a2otVLoe
ソニーは今も毎月数万台作ってるって聞いた。
968名称未設定:04/09/03 22:01 ID:CEZKotGE
>>965
アメリカじゃ日本以上の大惨敗だよ。アマゾンで655位だってw
969名称未設定:04/09/03 22:03 ID:6P4Tcicf
でもバッテリーはiPodよりも長持ちしますから。
970名称未設定:04/09/03 22:05 ID:goKfbHYN
日経だったけ?
ソニーがConnect惨敗でAMSに頭下げかけてフられたって
「アポー・ソニン幻の提携」って記事があったの。
971名称未設定:04/09/03 22:17 ID:sAGlNM8M
972名称未設定:04/09/03 22:52 ID:kwrD4pzH
>>967
毎月数万台か。
三年分くらい一気に作り置きしとくつもりかな。
それでも三ヶ月くらい工場動かせば間に合いそうだけど。
973名称未設定:04/09/03 23:09 ID:E9rJylGk
>>972
HD1って月8000台って聞いたけど。
974名称未設定:04/09/03 23:11 ID:goKfbHYN
M$もお店開くんだから、ATRAC教にお布施強要するHD1はいよいよだめぽだと思うんだけどさ。
975名称未設定:04/09/03 23:53 ID:1DRtWh4M
ジョブズはソニーとの提携がダメになったんでフィオリーナんとこへ話をもってったんだろな。
しかしなあ、、ソニーとの提携の内容はHPのそれと同じだったんだろか?
iTunesのバンドルはあったとしてもiPodのOEMってのは、ソニー的にありえない。
ならば、「AACの配信やるならウチのiPodで対応してやるよ」か、、それはアリだろな。
その場合ウオークマンもAAC対応になるんだろうから、ATRACの陰はさらに薄くなり
「バッテリーのモチに一日の長があるんです!」とか言う社内ATRAC派の反対も
想像出来る。

今、ソニーは後悔してるんだろか?
976名称未設定:04/09/04 00:20 ID:nUQhudlD
ソニーが「iPodをATRACに対応しろ」と言ったんだと思われ。
977名称未設定:04/09/04 00:22 ID:+YuwD8YP
>>975
そら、後悔してるだろ(w
今頃、社内では戦犯の「ババ抜き」をやっているんじゃないか。
ただ、まさかiPodがここまで化けるとは予想できなかったのはしょうがないか。

あとSONYといえども、初期のLDデッキはパイオニアからのOEMですた。
978名称未設定:04/09/04 00:29 ID:iA6HlUsu
NECからiPod互換機がでます。
CanBe2ですってね
979名称未設定:04/09/04 00:36 ID:2+sKlxun
後悔も何も、ソニーとアップルが一緒にやってたら、
うまくいってるわけない。アホだな…。
980名称未設定:04/09/04 00:38 ID:rzoW1MWX
>>979
市場を風評で引っかき回すだけ引っかき回して
すぐにそっぽを向かれるのがオチだな。
負の相乗効果だ。
ソニーは本当にトチ狂ったか
981名称未設定:04/09/04 03:04 ID:j+bVwXAK
Apple、ソニーにiTunesの提携を
PCWorld.comでは、9月2日の日経産業新聞似よると、今年1月にハワイで開催されたゴルフトーナメントSony Openで、
スティーブ・ジョブズ氏がソニーの会長兼CEOである出井伸之氏にiTunes Music Storeで提携することを提案していたと
伝えています。ジョブズ氏は、MSN Musicに対する競争的優位を維持するためソニーブランドの取り込みを望んでいたようです。
982名称未設定:04/09/04 06:37 ID:iA6HlUsu
ジョブズがそういうところに出られるようになったことだけでも
スゴイことだと思う。>ゴルフ
983名称未設定:04/09/04 07:24 ID:GmpLUqzK
ジョブたんゴルフなんかすんだ
なんかイメージ違うなぁ
984名称未設定:04/09/04 07:48 ID:aF+6zdgN
井出と二人、英語禁止ルールでコースを回ってたんだろ。
985名称未設定:04/09/04 07:59 ID:KUhuF6rD
年末にスゴい発表があるらしいって噂を追っかけてたら、こんな噂を耳にした。

鮎が真っ赤な iPod を持ったCMがすでに撮影済みらしい。
986名称未設定:04/09/04 08:00 ID:mA0RT3pb
そもそもソニーの会長はAACもATRACも意味がわかってない
987名称未設定:04/09/04 08:09 ID:T3InsDSp
>>985
お前もうちょっと頭ひねれよ
つまんねーんだよ、そのネタ
そんなこと書き込んでるから
日常生活で誰にも相手にされないんだよ
988名称未設定:04/09/04 08:10 ID:ZYhofFkZ
ソニ会長
AACをアップルオーディオコーディングだと思ってそうな予感…
989名称未設定:04/09/04 08:17 ID:O6gC8ard
それはないだろ。AACの開発の主要メンバーだぞ、SONYは。
…前言撤回。自社製品の上下もわからん社長に(rya
990名称未設定:04/09/04 08:18 ID:Kmw6plz+
>>982
アメリカではゴルフのそういうイメージはタイガーウッズが完全に打ち砕いた。
991名称未設定:04/09/04 09:02 ID:y31ZwMEo
>>977
>ただ、まさかiPodがここまで化けるとは予想できなかったのはしょうがないか。
今年1月には十分化けてたと思われ。
992名称未設定:04/09/04 09:45 ID:rwklOxsI
>>989
逆さま社長と、世界で無能格付けされてる出○会長とゴッチャになってない?
993安藤:04/09/04 11:08 ID:cITYJjf9
>989
え、うちでそんなことやってたとわ知らなかったす
994名称未設定:04/09/04 11:12 ID:vxiQT+9R
次スレはもう要らないよね。
デジ板じゃ立たなくなったし、ソニ板は荒らしばっかり。
どうしても語りたい人は↓のスレをリサイクルするということで。

ソニーHD-1、販売台数でiPodを抜く!
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1091007808/
ソニーが最強のipodキラー発表した
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1085645563/
995名称未設定:04/09/04 11:16 ID:aDvY9Kbh
995
996名称未設定:04/09/04 11:18 ID:aDvY9Kbh
996
997名称未設定:04/09/04 11:19 ID:j5hSZuGG
ago アゴ
998名称未設定:04/09/04 11:19 ID:aDvY9Kbh
997
999名称未設定:04/09/04 11:19 ID:aDvY9Kbh
zureta
1000名称未設定:04/09/04 11:20 ID:aDvY9Kbh
zureta
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。