【社会】「神話崩壊も近い」」 ソニー危機…業績大不振★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@5周年:04/08/07 01:44 ID:/TVEFgWQ
だってバイオポケット、デザインダサいじゃん。
かつてデザインがいいといわれてたソニーなのに。
どうしたの、これ・・・って感じ。
953名無しさん@5周年:04/08/07 01:45 ID:Eg+vh+Sy
>>933
ProモニターってTVスタジオなんかで
フロアーによく置いてある、チューナーが別売りなあれ?
ああ、俺も思ったな。まさかトリニトロンが売りにならない時代が
来るなんて想像もしていなかった。

でも放送機材には未だ強いんでしょ
954名無しさん@5周年:04/08/07 01:46 ID:CrKGy+KK
最低のデザイン、最低の性能、最高の価格

955名無しさん@5周年:04/08/07 01:46 ID:+TMxFcxi
>>945
なんですかそのDQNなかほりのする企業名は?
956名無しさん@5周年:04/08/07 01:46 ID:eQmkA+0n
ソニーは韓国人が一番好きなメーカー。たぶん自国企業より好き。
957名無しさん@5周年:04/08/07 01:47 ID:B1xuIWpu
この速さならいえる



オレはソニーの製品が好きだ大好きだがんばれソニー負けるなソニー
958名無しさん@5周年:04/08/07 01:47 ID:TjD8c1RU
ソニーが好きだからこそ夢があった頃へと原点回帰して欲しい。
それがソニーのエライ人やブランド欲しさにだけ入社したボンクラ社員にはわからんのですよ。
このままじゃソニーに未来はない。大規模な首切りも間近。
ヘタしたら新商品サイクルが早い業界だけに、あと30年ちゃんと持つかも微妙。
959名無しさん@5周年:04/08/07 01:47 ID:hGFzRwXR
ウォークマンは、遊歩人で十分。
960名無しさん@5周年:04/08/07 01:49 ID:HZvp6Kc4
SONYには失望してるけど
な〜んか寂しいな〜
子供の頃お金ためて笑顔でSONY製品買ってた頃の記憶が
そうさせているのだろうか
961名無しさん@5周年:04/08/07 01:49 ID:ik8TXXNt

オーディオ製品は ATRAC3 を廃止。話はそれからだ。
962933:04/08/07 01:49 ID:+9X6z6pO
>>953
そう,それ。名前それで合ってたよね?
真四角なキューブ型のデザインのやつ。確か21インチと27インチがあったかな。
他のテレビより値段が高くて,しかもチューナーなし。
963名無しさん@5周年:04/08/07 01:49 ID:cUnRe8Eu
>>944

韓 国 の 政 府 予 算 を 使 っ て C H O N Y に し ち ゃ っ て く だ さ い !


こ ん な 会 社 も う イ ラ ネ


964名無しさん@5周年:04/08/07 01:49 ID:PJIHuuN2
ここを見ていると未だにSONYだけを信じて買いつづける親父が不憫でならない
就職活動中に大学の先輩でSONYに勤めている人にOB訪問をしたが
やっぱりソニータイム(タイマー)とかあるみたいなこと言ってた・・・
これ以来、PS以外ではソニーを買うのは一切辞めた
965パパラス♂:04/08/07 01:50 ID:Ka4kD9V3

俺はソニータイマーに遭遇したことない。
シャープやビクターの製品でそういうのに遭遇したことならあるが。
ソニーに対して悪いイメージはずっと無かったけど、最近はもうダメポ。
いつ頃からだったか……PCのVAIOが普及し始めたぐらいからかな?
ネーミングだけで差別化を図ろうとするやり方が癇に障りはじめたのかも。
で、ここんとこの親韓ぶりでトドメ。
政府から「やめれ」ってお達しが出るほどの熱愛ぶりには正直ひいた。
もうプレステ関連以外のソニー製品を買うことはこの先無いかも……
966名無しさん@5周年:04/08/07 01:50 ID:5L7pkHNk
DVでは世話になったけれど、もういいや。
967名無しさん@5周年:04/08/07 01:50 ID:auSHFDD6
AV分野で圧倒的な強さが無くなったのは当たり前。
基盤技術がデジタルに移行したから。
デジタル部品は汎用性が高く、基本的に資本力で決まってしまう。
職人気質が生かしづらくなったんだよ。
あと出井のイメージで語ってるヤシが多いが、
現在のソニーを引っ張ってるのはクタタンだろ。
いまソニーほど、成功するか分からない新技術に体力以上の投資をして
社運を賭けてる家電メーカーは無いぞ。
PS3がコケたらマジで終わってしまう。
おれはCELLなんか成功するとは到底思えないが。
968名無しさん@5周年:04/08/07 01:51 ID:eQmkA+0n
変な社員がいっぱい紛れておかしくなったな。筆頭は出井。
アジア経済圏を作るとか抜かしておった。これで駄目だと思ったね。
1電気メーカーでやってく職人気質が無くなったらこうなる見本だな。
969名無しさん@5周年:04/08/07 01:51 ID:KBDLSOla
ベータやDAT作ってたころのソニーが黄金期井深マンせー
970名無しさん@5周年:04/08/07 01:51 ID:J5tiVdeC
とうとう会社自体にタイマー働きましたかw
971名無しさん@5周年:04/08/07 01:51 ID:fCR8MFLq
ブランド化に失敗したね
最近は金がないからソニー買うってかんじで
昔はそんなじゃなかった
972名無しさん@5周年:04/08/07 01:52 ID:MnBDTZFU
>最大の敵は、米アップルコンピュータの「iPod」〜

ウォークマンの延線上にあるものなのにな。
カセットの成功体験で、閃きが死んだんだろう。
テープで会議録音、音楽なんて聴いている奴はもう見ない。

後発で行くなら、値段、性能、容量も上を行かないとな。
973名無しさん@5周年:04/08/07 01:52 ID:cq04PRCv
ソニーは今後はネタ提供専門で
974名無しさん@5周年:04/08/07 01:52 ID:dcDAzjy9
>>936
あぁその世代ね
雑誌やTVのすり込み凄かったし、わからんでもないが
やっぱ安い価値観と言わざるを得ない。

別に当時から「高性能」でも「高品質」でもなかった
プロフィールシリーズが成功したのは、TV局などで業務用としての納品に成功したからってだけ
・プロが使ってる→良い物
という短絡思考、でもまぁ高校生じゃそんなもんかも
ベータにしたって民生用はトラッキングとか許せるレベルじゃないほど不安定だし

音や映像はもっと特化したメーカーがダントツの実力で最高の物を創ってた。
単なる「下請けの技術の寄せ集め(コーディネイト)をする会社」を技術で語っちゃうのはどうなのかなぁ・・・?
975名無しさん@5周年:04/08/07 01:52 ID:ZFnHOYY8
本田が外資に吸収されなければそれで良いけどな
976名無しさん@5周年:04/08/07 01:52 ID:hGFzRwXR
>>953
放送業界プロ機材では、95%がSONYだったけど、
今は、70切って来ている。

出井は、入社面接の時に、
「社長を出して下さい」
と言ったようだね。ラジオで言っていた。
そのときから、社長になるとこを夢見ていた。
実現した形だが、果たして…
977名無しさん@5周年:04/08/07 01:53 ID:HZvp6Kc4
出井って松下が送り込んだスパイなんじゃねーの?
978名無しさん@5周年:04/08/07 01:53 ID:xVy8xhsN
>>968
技術陣よりも、営業な人が大きく出てくるとダメ、ってことだわな。
もうイメージの時代じゃなく、みんな現物を見て判断してるんだよな。
979名無しさん@5周年:04/08/07 01:53 ID:QOz2Qxay
まぁサムソンと組んだら法則発動する罠
980名無しさん@5周年:04/08/07 01:54 ID:ZFnHOYY8
日本メーカーにシェア奪われるのは良いが、他国のメーカーには負けるな
981名無しさん@5周年:04/08/07 01:54 ID:isqTxSIX
>>953
もうテレビ局の機材もだんだんシェアを崩してきた
今はソニーにしか出来ないものというのが無い
982名無しさん@5周年:04/08/07 01:54 ID:ik8TXXNt
983名無しさん@5周年:04/08/07 01:55 ID:YlSKOG2u
とっくに崩壊してるだろ
984名無しさん@5周年:04/08/07 01:55 ID:dTihj7uZ
アップル買収しとけ。
985974:04/08/07 01:55 ID:dcDAzjy9
あぁごめん
>>936
じゃなくて
>>933
向けでした
986名無しさん@5周年:04/08/07 01:56 ID:K1zumXJm
プロフィールPro
http://audiomijinko.web.infoseek.co.jp/component/component_image/KX-21HV1-3.jpg

背面の格子デザインは秀逸で80年代のいろんなテレビ番組で無造作に背を向けた
プロフィールproを見る事が出来た。
987名無しさん@5周年:04/08/07 01:56 ID:2mJ6jsps
>>965
ほぼ愛想突かした過程の同じ人が居た・・・
ってか、プレステさえも、もう買ってないや。
988名無しさん@5周年:04/08/07 01:56 ID:484awD/c
業績不振になるのはソニータイマーのせいでもなければ
サムチョンと組んだためでもない。
秋葉のサービス窓口の横柄な態度のせいだなw
989名無しさん@5周年:04/08/07 01:57 ID:ZFnHOYY8
ここで偉そうに講釈たれている奴の愛用メーカーはFUNAI
990名無しさん@5周年:04/08/07 01:57 ID:WDfO4KOM
ハードは本当にプレステだけになってしまったね。
いっそのことハード作りやめてソフト専門の会社になればいいんじゃない?

流行追っかけて、ちょっとした差別化で(騙して)売りさばく。
ハードは2年3年と残るけど、ソフトなんて話題になるのはせいぜい半年なんだから、
今のソニーにはあってる。多少粗製濫造しても商品の回転力でOKって感じで。

まぁ、むしろ1990年代に入ってソニーはソフトを売る体質の会社になったって方が
正しい認識なんだろうけど。
991名無しさん@5周年:04/08/07 01:57 ID:Eg+vh+Sy
>>962
カタログかき集めて、21インチのトリニトロン買った頃
Proの調整幅の高さにただ無意味に憧れていたよ。w

>>976
あぁ、そうなんだ、パナに食われているんかな。ありがとう
992名無しさん@5周年:04/08/07 01:57 ID:+TfCDPOR
幻想の会社になっちゃったね
993名無しさん@5周年:04/08/07 01:58 ID:+TMxFcxi
1000ならソニー崩壊
994名無しさん@5周年:04/08/07 01:58 ID:MiZY0ibt
なんせ資本主義ってのは金持ってるやつが強いわけで
すべては世界の金脈牛耳ってるアメリカ様の思う壺。
995名無しさん@5周年:04/08/07 01:58 ID:D/SbzCVF
1000
996名無しさん@5周年:04/08/07 01:59 ID:vRsY/irU
1000
997名無しさん@5周年:04/08/07 01:59 ID:TjD8c1RU
安価のAV機器はほとんどそうだろね>>989<コソーリ船井OEM
998名無しさん@5周年:04/08/07 01:59 ID:re3A3k6Y
チョソニー株式会社
999名無しさん@5周年:04/08/07 01:59 ID:cq04PRCv
百済来
1000名無しさん@5周年:04/08/07 01:59 ID:HZvp6Kc4
1000ならSONYにソニータイマー発動
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。