【Darwin】unixとしてのOSXを議論スレ【mach】
1 :
馬鹿陰性 :
03/08/21 02:40 ID:KeHyJMiv
2 :
名称未設定 :03/08/21 02:41 ID:1/88Ck3d
3 :
名称未設定 :03/08/21 02:43 ID:KEOMqVZM
これで世界がちょっとだけ平和になるように望む。
4 :
名称未設定 :03/08/21 02:47 ID:/aZ/pMGA
またドザスレかよ
5 :
馬鹿陰性 :03/08/21 02:50 ID:rzxfMJfw
>>4 まぁ、mac板にDarwinスレがないのはどうかなぁと思っていたので、これもいいのではないかと。
unix板でも嫌われているし。
6 :
名称未設定 :03/08/21 02:50 ID:KEOMqVZM
とりあえず、ネタを一つ。 せめて、manくらいはnlsを理解するようにしてほしい。 # それとも設定ミスってる?
7 :
名称未設定 :03/08/21 02:52 ID:/aZ/pMGA
>>5 といいつつMacを貶すスレをたてるわけだな。最近のドザのやることは陰湿だな。
8 :
名称未設定 :03/08/21 02:54 ID:/aZ/pMGA
9 :
馬鹿陰性 :03/08/21 02:54 ID:rzxfMJfw
>>7 えと、pantherスレでスレ違い気味にこの話題が話されていたので
その避難スレの意味合いがあるのです。
10 :
名称未設定 :03/08/21 02:57 ID:/aZ/pMGA
>>9 怪しいもんだな。だいたいUNIXなんてマカは興味ねだろ。ちょっとUNIX知ってるからって
煽りのネタに使うのは卑怯だってんだよ。そんなにUNIXしってるなら雲丹板にでもいって
ろよ。やり口がキタねぇんだよ。どうせ自慢して普通のマカをバカにしたいだけだろ。
11 :
名称未設定 :03/08/21 03:05 ID:Q6C3i9y0
大変ですね
12 :
名称未設定 :03/08/21 03:05 ID:p7jN0hh5
>>10 ここのスレではマカキャラで荒らしですか?
13 :
馬鹿陰性 :03/08/21 03:05 ID:rzxfMJfw
>>10 俺はむしろ煽られてた方だったんですが(汗
まぁ、いやなら来ないでください。
釣られた?w
14 :
名称未設定 :03/08/21 03:07 ID:INVLo0Ca
15 :
名称未設定 :03/08/21 03:08 ID:RuIwI5Vx
取り敢えず fink 等のパッケージの充実を望む。それと、X と Aqua の使い分けが面倒かな。 もう少し統合してくれると嬉しい。あるいは Apple が Gtk+ を Quartz にポーティングして くれないかな。
16 :
名称未設定 :03/08/21 03:11 ID:INVLo0Ca
>>15 wmレベルの統合はともかく、アプリの操作性の方がな。
Terminal でUnix系のブツを使ってるのに、興奮してくるとつい command+? って
やっちまう俺がアフォなのか (w
17 :
名称未設定 :03/08/21 03:13 ID:INVLo0Ca
逆にAquaな世界に戻るってもつい ctrl+? ってやってしまって鬱。
18 :
馬鹿陰性 :03/08/21 03:16 ID:rzxfMJfw
>>15 まぁ、あくまで脇役というか異なるものを共存させてるわけですからね。
便利なアプリはQuartzへポートする方向で進んで欲しいですよね。
まずはOOoかな。
19 :
名称未設定 :03/08/21 03:16 ID:KEOMqVZM
>>14 むかしのlinuxみたい。
スマートじゃないので却下(w
って、今どうなってるのか知らんのだが(w
20 :
馬鹿陰性 :03/08/21 03:19 ID:rzxfMJfw
21 :
名称未設定 :03/08/21 03:20 ID:KEOMqVZM
>>15 ついでに、hoge & とやっておこられる。
気が付いたらX11が立ち上がってなかった。。。
22 :
名称未設定 :03/08/21 03:23 ID:3wE3LWSo
ぶっちゃけ、最初から全部X11の上に作ってれば問題なかったんじゃないのか?
23 :
名称未設定 :03/08/21 03:24 ID:MTQfaZyA
24 :
馬鹿陰性 :03/08/21 03:25 ID:rzxfMJfw
>>22 いや、X11は捨てたかったんじゃない?
レガシーなものを引きずると非効率になりがちだし。
25 :
名称未設定 :03/08/21 03:27 ID:MTQfaZyA
26 :
名称未設定 :03/08/21 03:27 ID:KEOMqVZM
>> 22 それでは、gnome、kdeのお仲間が単に増えるだけで、 意味ないんじゃ。。。
27 :
馬鹿陰性 :03/08/21 03:29 ID:rzxfMJfw
>>24 いや、だからあくまで「X11も使えます」っていうことでしょ。
28 :
名称未設定 :03/08/21 03:30 ID:MTQfaZyA
>>26 というか、Adobeに「PhotoShopをXアプリに作りかえてください」などという妄言を
はきにいく度胸と権力がなかったのだろうw
29 :
名称未設定 :03/08/21 03:32 ID:MTQfaZyA
>>27 そうなんだけどさ、その「柔軟性」が便利さにつながるか混乱につながるかが微妙な
わけで。
30 :
馬鹿陰性 :03/08/21 03:34 ID:rzxfMJfw
>>28 いや、それは別にX11の上でCarbonを実装すればいい話だし。
別にX11って普及しているだけで素晴らしい技術というわけでもないし、既にかなり古いものでしょ。
互換性という意味以上に積極的に採用する理由はないと思う。
31 :
名称未設定 :03/08/21 03:35 ID:KEOMqVZM
>>28 たしかに、一からつくり直してくれとは言えまい。
Carbonだからなんとかやってくれたってことか。
32 :
名称未設定 :03/08/21 03:36 ID:MTQfaZyA
>>30 > いや、それは別にX11の上でCarbonを実装すればいい話だし。
それは少し強弁くさいというか…。
てか、このスレはこういう話の流れでいくのね。寝るけど、盛り上がるようならまた来るわ。
33 :
馬鹿陰性 :03/08/21 03:37 ID:rzxfMJfw
>>29 別に一般のコンシューマユーザーまで使うわけじゃないんだし
「Quartzに移植されていないunixアプリを使いたい」人用のものだから
その混乱は致し方ないものなんじゃないかなぁ。
classicとかVPC上のwinとかそういう位置づけのものだと思うんだけど。
あくまでエミュレーション的な使い方というか。
それこそunixメインで使いたかったらlinux使ってその上でMOL動かせばいいわけだし。
34 :
馬鹿陰性 :03/08/21 03:39 ID:rzxfMJfw
>>32 いや、Carbonが実装できるかは分かんないけどね。
でももともと畑違いのNeXTの上に旧MacOSのAPIを乗っけたのがCarbonだから
技術的には無理じゃないと思う。
35 :
名称未設定 :03/08/21 04:09 ID:5fxTsp8/
>>34 それってさぁ、鉄道ヲタクが大阪の新快速を東京まで延長運転してくれ、
っていうのと同レベルの妄言じゃないのか?
技術的には十分可能でも意味も意義もましてやビジネスにならないから
誰もやらないと。UNIXヲタクはこれだから付き合いたくない...って言われるyo
まぁ理屈だけで物を考える自己中な学生の陥る穴だな
36 :
名称未設定 :03/08/21 04:15 ID:RuIwI5Vx
37 :
名称未設定 :03/08/21 04:16 ID:5fxTsp8/
まぁ百歩譲ってID:rzxfMJfwが自説を貫こうと思うならば ポスドクで留学する必要があるな。 就職するなら祖父とハウスよりの考えに改めない限り蹴られるだろうね
38 :
名称未設定 :03/08/21 04:20 ID:1DOUDiMr
良スレの痴漢
39 :
名称未設定 :03/08/21 04:24 ID:RuIwI5Vx
40 :
馬鹿陰性 :03/08/21 04:25 ID:rzxfMJfw
>>35 いや、だから俺はそういう意見なんだけど(汗
レスを追ってくれyo
41 :
名称未設定 :03/08/21 04:29 ID:RuIwI5Vx
42 :
35 :03/08/21 04:33 ID:5fxTsp8/
>>40 読み返したよ。
そうね。君は常識派だったみたいね。
#なら就職で蹴られることはなさそうだけど
ポスドクで留学するほどの器でもなさそうね。
>>39 それならパンtherのDevになれよ。500ドル払って。
43 :
馬鹿陰性 :03/08/21 04:36 ID:rzxfMJfw
>>42 > ポスドクで留学するほどの器でもなさそうね。
痛烈ですねw
お世話様で就職は決まっております。
44 :
名称未設定 :03/08/21 04:37 ID:RuIwI5Vx
45 :
名称未設定 :03/08/21 04:48 ID:RuIwI5Vx
>42 あんた普通にキモイ。
46 :
名称未設定 :03/08/21 04:52 ID:5fxTsp8/
>>43 それぁもぅパンスレをさんざん潰されたからね。
もっとも今の時期、就職しといたほうが賢明なんでない?
掲示板でヨカッタ!!ヨネ!!!
日本!興和!!損保!!!
まぁこの辺で寝るわ。
47 :
名称未設定 :03/08/21 04:57 ID:5fxTsp8/
/ ⌒ ヽ
/ ´_ゝ`)お告げです〜
| /
| / | | モウワ〜
// | |
U . U
>>45 あっちのスレを潰されてたときずっと黙ってたのじゃよ。
そりゃぁ普通にキモクもなるじゃろうて。フォッフォッフォッ。
48 :
名称未設定 :03/08/21 05:01 ID:RuIwI5Vx
>>47 すまん。このスレから参加したから経緯が全然分からん。
まぁそんなこたぁどうでも良いけど。
49 :
馬鹿陰性 :03/08/21 05:03 ID:rzxfMJfw
>>48 つまり
「俺も参加したかったんだけど、向こうはpantherスレだから我慢してたんだぞ!偉いだろ偉いだろ!」
ってことでしょ。
50 :
名称未設定 :03/08/21 05:10 ID:RuIwI5Vx
>>49 あんたも絡むなぁ...
どっちかって言うと陽性馬鹿だと思うけど。
51 :
名称未設定 :03/08/21 05:11 ID:RuIwI5Vx
あ、俺モナー。 仕事あるのに朝五時から何やってんだ<俺
52 :
馬鹿陰性 :03/08/21 05:12 ID:rzxfMJfw
すいませんw バカ院生 -> 馬鹿陰性 なんです。
53 :
名称未設定 :03/08/21 05:17 ID:5fxTsp8/
>>50 こないだ和紙が馬鹿院生とゆうたのを気に入ったらすぃんじゃよ。
フォッフォッフォッ。
54 :
名称未設定 :03/08/21 05:18 ID:KGDYDf6a
NetInfo との連係のない現状の vipw とか chsh とかの位置付けってなんなん だろう? 「すまん、対応がまだできてない」ってことなら、まぁそれはそれでいいのだが。 「/etc/もげ」しか見にいかない native というか legacy な UNIX アプリケー ションとの相互運用のためかな? でもそれもちょっとこじつけ臭いな…
55 :
名称未設定 :03/08/21 08:18 ID:KDe6Zy+u
なんでUNIX板で建てないの?
56 :
名称未設定 :03/08/21 09:29 ID:BB7t+aW0
アッチはバカが荒らしたお陰でアンチOSXが多いからです。
57 :
名称未設定 :03/08/21 09:30 ID:Q8yYLZa2
58 :
名称未設定 :03/08/21 10:14 ID:KDe6Zy+u
板違いっぽいんでUNIX板に立ててきます といってみるテスト
59 :
馬鹿陰性 :03/08/21 14:48 ID:JGmIWIp8
まぁ、どちらかというとマカの立場から語るスレということで。 mac板なのにDarwinのスレがないというのもどうかと思うし。
60 :
名称未設定 :03/08/21 20:16 ID:zsya006u
>>54 まあ、尾骨みたいなもんでしょう。
設定によってはnetinfoやめて/etc以下を見に行かせることも
可能(自分でやったことはないけど)なので、何か都合の悪い
ことがあったら、従来の方法でいけるオプションと言う意味では
互換性のためと言うのは正しいのかも。
10.3 からはnetinfoとLADP両方使うようになるとかならないとか
ほにゃららとか言う話をどっかで読んだ。そのへんはだれか10.3
のpreviewをもってる人が解説して。
陰性さん、激しく乙です!!
なんか
>>1 にパンツスレでの俺の煽りとか入っちゃってるし (w
これまでは完全にケンカ腰の悪役になってたので、このスレでは穏便な名無しで書き込みます。
これからもよろしく。
62 :
名称未設定 :03/08/22 00:44 ID:hf5nLkUV
NetInfoマネージャでローカルホスト名を指定した後で、/etc/hostconfigにわざと違う ホスト名を指定してやると、様々な場面でどのような挙動が起きるか。 実験してみればわかるだろうが、あえて実験せずに推測する思考ゲームキボンヌ。
63 :
名称未設定 :03/08/22 03:41 ID:9Xy0bnRB
まず自分の予想を晒さんか?
64 :
名称未設定 :03/08/22 14:17 ID:zk3QxwTD
>>62 シングルモードで軌道したとき意外は
/etc/hostconfigは無死されるだろうが
65 :
名称未設定 :03/08/22 14:26 ID:+bi+yj3d
66 :
名称未設定 :03/08/22 16:53 ID:ywXkdtGA
64は/etc/hostsと勘違いしているものとオモワレ
67 :
名称未設定 :03/08/22 17:28 ID:mxAptzUu
>>66 え? フツーに起動すると /etc/hosts を無視しちゃうの?
それってひどくね?w
68 :
名称未設定 :03/08/22 17:52 ID:J0JmimN7
それわ仕様です。
69 :
名称未設定 :03/08/22 20:48 ID:B6zqO8bL
localeなんて飾りです! 偉い人にはそれが判らんのです。
70 :
名称未設定 :03/08/22 22:37 ID:Y+1mbUWM
71 :
名称未設定 :03/08/23 01:57 ID:lwH2g4tU
>>67 zsh で hosts 使って hostname の補完してるよ。/etc が無くなったら困る。
72 :
名称未設定 :03/08/23 02:20 ID:96iZ6QUr
zsh で host の補完するなら .ssh/known_hosts だべ。 こうなってないと死ぬ(w
73 :
名称未設定 :03/08/23 03:08 ID:lwH2g4tU
>72 んが、自分でリスト作ってたの忘れてた。
74 :
名称未設定 :03/08/23 04:43 ID:bGx7WBby
>>73 ちなみに、finkでいれたbashはnetinfoのデータベースを
見にいってるな。zshは使ったことないからわからんけど。
75 :
名称未設定 :03/08/23 07:38 ID:CbkkTStX
>>74 そんなの、そんなの bash じゃないやい!!
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
76 :
名称未設定 :03/08/23 08:57 ID:Z6xiHCOp
>>74 これがNeXT以来の正しい仕様です。
偉い人にはそれが分からんのです。
77 :
名称未設定 :03/08/25 01:36 ID:h1kXaFFj
78 :
名称未設定 :03/08/25 01:39 ID:FHnDfQyI
79 :
名称未設定 :03/08/25 01:40 ID:FHnDfQyI
(゚Д゚)ツッコンデ!!
80 :
名称未設定 :03/08/25 01:44 ID:fvnZ8/RU
81 :
名称未設定 :03/08/25 01:44 ID:9m5VqxoF
シューズがNetInfo参照してて、選手がコーチを参照してて、両者の情報が不整合だったら、 どうなるのか、という話だったよな。
82 :
名称未設定 :03/08/25 01:49 ID:h1kXaFFj
>>81 そういう事態は想定されていないので、
Just Do It!
あとは運を天に任せる。
83 :
名称未設定 :03/08/25 02:05 ID:h1kXaFFj
つーか、なんでコーチはnetinfoの下じゃないんだ?
84 :
名称未設定 :03/08/25 02:44 ID:9m5VqxoF
>>83 コーチは年季の入った手書きの/etcしか見ません。
85 :
名称未設定 :03/08/25 03:03 ID:h1kXaFFj
>>84 ふーむ。そのコーチ、ただの飾りっぽいな。
試合を始める時の初期化が終わったら、その後は
誰か影の指揮官がいるな、きっと。
86 :
名称未設定 :03/08/25 03:45 ID:5lwfENuV
87 :
名称未設定 :03/08/28 01:39 ID:6iqpby50
揚げ
88 :
名称未設定 :03/08/30 02:09 ID:+Zd0JN6n
提げ
89 :
お願い :03/09/01 06:10 ID:LRRSPRgx
Apple様 そろそろswapを別パーティションして下さい。 やっぱりファイルの生き別れは気になります。。。。
90 :
名称未設定 :03/09/03 16:54 ID:H3bC6HWB
>>89 此処でレスしてるんじゃなく
フィードバックしろ
91 :
名称未設定 :03/09/04 04:50 ID:3S0vITPG
/proc (procfs) がないのは、セキュリティ的に何か問題がある…なんだろうか?
92 :
名称未設定 :03/09/04 04:50 ID:3S0vITPG
… = から ですw
93 :
名称未設定 :03/09/04 05:24 ID:epjx4niH
>>91 もしprocfsにセキュリティ的になんらかの問題があるのなら、SolarisもFreeBSDも
Linuxもダメってことになるぞ。そんなバカな。あ、でもOpenBSDでは標準ではprocfs
はマウントされてないか。にしても、OS X はそこまでセキュリティドメインな OS
じゃないんだから、その理由はちと考えられん。
ってことで、ヲレはMKでBSD サーバの上でプロセスが動いているんで、procfsの
意味が薄くなっているんじゃないかという妄想をしてみた。プロセス情報だけ
ならともかく、システム情報はMKから直接情報をもらえるようなインターフェース
じゃないと意味が薄くなるという感じで。
94 :
名称未設定 :03/09/04 05:32 ID:3S0vITPG
>>93 それにしても procfs はシステム情報をファイルシステムインタフェースを
通じて読みとれるようにするっていうものだから
別にあって困るものじゃないと思うんだが。便利だし。
procfs は ptrace 関連で使われるときにセキュリティ的に危ないような話を聞いたことがあるようなないような
95 :
名称未設定 :03/09/04 06:16 ID:epjx4niH
ってことで、もうちょっと調べてみると…
OpenBSDがprocfsをデフォルトでマウントしなくなるようになった原因はこれ。
http://www.openbsd.org/errata28.html#procfs 013: SECURITY FIX: Dec 18, 2000
Procfs contained numerous overflows, which could lead an intruder to root
permissions. Procfs is NOT enabled by default in OpenBSD.
A source code patch exists which remedies the problem.
んで、FreeBSD 5.2 でも
・ptrace のための truss のサポート
ほとんど全てのプロセスデバッグ用ツールは、procfs 対応でないシステムコールを
使うように更新されている。procfs はセキュリティ上の危険性のため使うべきでは
ないので、truss もそれに対応した環境で動くように変更することが強く望まれて
いる。
なんてなってますな。
ってことで、現状の穴の有無はともかく、procfsにはセキュリティホールが出やすい
ので、なるべく使いたくない。なので、procfsに頼らないよう各種appも書き換えて
いる最中なんて状況のようです。
しっかし、FreeBSDのmanをそのまんまもってきているOS Xでは、man psすると
The process file system (see procfs(5) ) should be mounted when ps is
executed, otherwise not all information will be available.
なんて出てくるのはご愛敬かな?
96 :
名称未設定 :03/09/04 10:02 ID:+bCfe7Sx
OS XってUNIXって名乗れないんじゃなかった? それって解決したんかな。
97 :
名称未設定 :03/09/04 10:12 ID:zw1z8Yhf
UNIXは一般名詞です。問題ありません。
98 :
名称未設定 :03/09/04 10:14 ID:IGNh1HLo
99 :
名称未設定 :03/09/04 10:21 ID:YNJNASvg
感嘆符じゃなかった?
100 :
名称未設定 :03/09/04 10:30 ID:zw1z8Yhf
助動詞かも?
101 :
98 :03/09/04 10:35 ID:IGNh1HLo
一般的に名詞として使われているのは、文法的には誤用です。
よくあることですが。
http://www.wikipedia.org/wiki/Unix Branding
"UNIX" is a trademark of The Open Group and, like all trademarks, should be used as an adjective followed by a generic term such as "system."
102 :
名称未設定 :03/09/04 11:09 ID:GZjgTEqq
アメリカでは形容詞を商標登録できるんか?
Windows
104 :
名称未設定 :03/09/04 11:45 ID:+bCfe7Sx
105 :
名称未設定 :03/09/04 14:05 ID:+bCfe7Sx
age
darwinってスタックの自動拡張をしてくれないのはなんで?
107 :
名称未設定 :03/09/04 22:53 ID:8lFEuUc/
108 :
名称未設定 :03/09/04 23:03 ID:TtR7KIPD
あぽは、一般名詞の商標登録自体が不当だとして逆告訴してるな。
109 :
名称未設定 :03/09/04 23:10 ID:SgPw9/cU
たとえばAppleも一般名詞だな
111 :
名称未設定 :03/09/05 01:42 ID:5NDyHfNT
だからApple じゃなくてApple Computer が商標なんじゃん。
113 :
名称未設定 :03/09/07 18:23 ID:D9R55X9f
マク板に技術スレは根づかない。というか、マカの知的レベルでは無理。
Win板でも根付いてないしね
115 :
名称未設定 :03/09/07 23:11 ID:IGmIVa7Z
おいお前、
>>104 を説明してくれませんか?
Appleやばいのかな?
Appleの罪状 UNIX の商標権侵害 Rendezvous の商標権侵害
117 :
名称未設定 :03/09/07 23:23 ID:mG/4CCNg
>>106 >darwinってスタックの自動拡張をしてくれないのはなんで?
最初から多めにスタック取っとけ、どあほ
と Mach の中の人が言っとりました
120 :
名称未設定 :03/09/10 02:07 ID:8r+8nL81
darwin6.6 インスコして、 mozillaで日本語まともに入力出来た奴−−>121でフォロスレ!
121 :
名称未設定 :03/09/10 03:54 ID:buhgU6uJ
>>109 コンピュータの世界で「Apple」といったら一般名詞じゃないでしょ。
逆にUNIXはコンピュータの世界ではOSとかfileと同じように一般名詞化しているということ。
農業の世界で「Apple」を商標化して、他の企業にAppleという商品名を使うなっていっても無理でしょうね。
>>119 スタックサイズ制限を無視して勝手にスタックを拡張しては意味が無い。
darwinの動作はOSとして普通
デフォールト値で不足ならリンカオプションやらPOSIXのsetrlimit()で
増やす。それ以前にスタックを多量に使うプログラムは移植性が低いの
でヘボの見本
>>122 とはいっても自動拡張機能自体が存在していないことは別の問題。
>>123 >とはいっても自動拡張機能自体が存在していないことは別の問題。
必要ないものは付けない、と mach の中の人がいうとりました。
必要かどうかを誰が決めるんだ、って話はあるよな。 まぁMac OS Xには堅牢性もセキュリティもGUIの一貫性も 必要ない、ってAppleが考えているんならそれはそれで 仕方のない話だわ。 ユーザーや開発者は静かに去っていくだけだな。
>識者 「自動拡張機能自体が存在していないこと」=「堅牢性もセキュリティもGUIの 一貫性も必要ない、ってAppleが考えている」 ってことなの?
>>125 むしろ、下手にそんな機能つけないほうが安定するしセキュリティも
向上するけどナー。もちろん、腐れappをなんとか動かしたいという
意味での安定性は落ることになるけどさ。
128 :
名称未設定 :03/09/11 03:33 ID:21Nq3LbS
>>125 ていうか、オープンソースなんだからお前が付けたらええやんけ。
上記にもあるけどセキュリティ上の問題から procfs をデフォルトでは外してたりする。
そんなのはさじ加減でしょ。何でもかんでもごった煮がいいとは限らない。
スタックなんて自分がほしいだけ明示的にとればいいんですよ、エライ人には それがわからんのですよ。
まあ、考えかたとしてはプログラマが自分でメモリ管理なんぞやってられるか、 その辺もシステムがやれというのはもちろんアリなんだけど、それならC/C++ とかを使わずにGCがある言語を使えってことになるんじゃないの?
131 :
名称未設定 :03/09/12 01:03 ID:s/mHjeq2
スタックとGCって関係なくないか?
なんでそんなにスタックの自動拡張が必要なの? 最初から大きくしておけばいいじゃん。極端に大きくしたとしても、 それでメモリの無駄遣いになるわけじゃなし。
133 :
名称未設定 :03/09/12 03:43 ID:dT08YYO+
ていうか、他のunixはみんな自動拡張してんの?
>>133 みんなと言われると自信はないけど、たいがい自動伸張のメカニズムはあると思うぞ。
>>134 例えばどの実装?
スタックサイズ制限で落とさないと無限リカージョンだけ
で膨大なアドレススペースが要求されて危険な状態に陥る
から普通はそんな機能は付けない。
>>135 >例えばどの実装?
例えば、古くは 4.3BSD とか。
なぜスタックの自動拡張が行われたか、という経緯を推測を含めて書くと、
4.3BSD の頃はまだ、copy on write が実装されていなかったからかと。
スタックサイズは、事前に厳密なサイズを計算するのはむずかしい。
多く確保すれば無駄になるし、少なければプログラムが停止する。
だから、ただでさえ少ない物理メモリを無駄にしないためにも、
始めは最小限だけ用意して、必要に応じて自動的に確保するように
実装したのだと思われ。
mach は、copy on write を前提にしたメモリ管理を
するから、必要と思われる最大限のスタックサイズを確保したとしても、
実際に使われた分の物理メモリしか消費しない。
135 の言うようなリスクを考えれば、「自動拡張」など必要ないと
考えたと思われ。
今も多くの実装に自動拡張が残っているのは、古きよき伝統の残骸かと。
>>136 自己レスですが、スタックの拡張で使われるメモリ管理手法は
copy on write じゃなくて deferred evaluation(遅延評価)っすね。
copy on wirte のその手法の1つだと思いますが。
>>136 さらに間違い。
「copy on wirte もその手法の1つだと思いますが。」
>>134 >たいがい自動伸張のメカニズムはあると思うぞ。
ついでに言うと、なんでも機能があればいいってのは MS 的発想かと。
139 :
134 :03/09/14 01:15 ID:tRJk3RTX
>>138 おいおい、一人でくるくる踊ったあげくに俺にからむなよ。
俺は「ないのですか?」と問われたから「あるんじゃないの?」って
言っただけだよ。なんでも機能があればいいなんて言ってないじゃん。
それはそうと、「MS的発想」ってのは気分を害すぞ w
# だいたいなんで例が4.3BSDなの? ウケを狙うなら、「SVR4.2MPとか」
くらい言ってみてもらいたい。イケてないか…。
>>139 >それはそうと、「MS的発想」ってのは気分を害すぞ w
自動伸張がないのがご不満かと。
ちがってたらすまそ。
># だいたいなんで例が4.3BSDなの?
たまたま。というか、今の MacOS X のご先祖(ご親戚?)でもあるし。
142 :
名称未設定 :03/09/15 01:01 ID:o9POMB/t
hage
>>136 > だから、ただでさえ少ない物理メモリを無駄にしないためにも、
> 始めは最小限だけ用意して、必要に応じて自動的に確保するように
> 実装したのだと思われ。
物理メモリってどれのこと言ってるのか分からないけど、
仮想記憶のmapping tableのことならその通り。
これはカーネル空間に置かれていてUNIXでは二重間接になっているから、
割り当ての無いところは節約できる。
ユーザ空間のスタック領域のことなら、
それに対する不必要な物理メモリの割り当てを遅延化して防ぐのは、
仮想記憶の役目。
ちなみにスタック/ヒープ領域自動拡張のメカニズムを持っていても、 制限を加えることは可能です。 sh -c 'ulimit -c'してみてください。
145 :
136 :03/09/18 00:22 ID:HsGZ1YCK
>>143 >物理メモリってどれのこと言っているのか分からないけど、
物理メモリは物理メモリっす。
物理メモリとは何か、という説明が必要すか?
>それに対する不必要な物理メモリの割り当てを遅延化して防ぐのは、
>仮想記憶の役目。
4.2BSD の設計方針として、当時の教育施設に山のようにあった一部の VAX では
それ(deferred evaluation:遅延評価)が実現できなかったため実装されてませぬ。
だから COW (copy on write)も実装されず、fork() の無意味なプロセス空間の
コピーを防ぐために vfork() っつー手段があるのもそれが理由っす。
だから(当時は)スタック領域を小さく取ることは、物理メモリ(主記憶)を節約する
ことに直接的につながるっす。
今は遅延評価が一般的に実装されてるすが、それを積極的に研究評価したのが
Mach っす。
>>145 なんか頓珍漢なこと聞いているかもしれないけど、古いBSD実装では
スタック領域はページフォルトが発生してから割り当てられるんじゃ
なくて、最初から固定的に割り当てられるようになっていたってこと?
147 :
名称未設定 :03/09/18 21:15 ID:wNoWcpf2
fork()といえば、 main() { while(1) fork(); } を実行したあと、 ターミナルから何かしようとしてもno more processesとか言われるけど 不思議なことにファインダーからアプリを立ち上げることはできるんだよなぁ。 器用なことだ。 ちなみにLinuxでやったら即固まった。
>>148 何で? Finder とはそう言うもの?
150 :
名称未設定 :03/09/22 12:08 ID:vFd1lZmG
あらかじめ別のターミナルで sudo shしておけば、 そこからプロセス起動できるよ。 Finder経由もおそらくそんな感じなんだろう。
152 :
148 :03/09/22 19:49 ID:sNdoA04Y
>>151 ほんとだ。rootのshを持っていれば安心。
マニュアルとヘッダによると、fork()で使えるプロセス数はユーザ当たり100個までになってる。
プロセステーブルにはまだ余裕があるってことらしい。
153 :
名称未設定 :03/09/23 02:32 ID:UvvTi6dm
libX11.soってどこにあるの?
locateすりゃいいじゃん。漏れんとこには無いけどさ。
155 :
153 :03/09/23 02:48 ID:UvvTi6dm
無いなぁ。 入れる方法あるのかな?
>>153 /usr/X11R6/lib/libX11.dylib
>>144 ulimit -aあるいは-sあるいは-dの間違いかなあ。
159 :
名称未設定 :03/10/12 05:44 ID:3kxeS10S
保守
保守
162 :
名称未設定 :03/11/11 00:16 ID:4CSKoo4Y
DarwinでMac OS X以上を目指して「まいったか禿!」と言うすんごい
>>163 がいるスレはここですか?
163 :
名称未設定 :03/11/11 00:50 ID:5RNMxv/I
そんな奴ぁいねぇ
164 :
名称未設定 :03/11/15 20:33 ID:4l05hdJG
Darwin 7 バイナリ リリースあげ
165 :
名称未設定 :03/11/16 01:40 ID:Eu2g/aPk
諸々の問題は解決されてるんかいのぉ?
Darwin7.0.1落としてCDには焼いた。 これまで使っていたiBook500に入れようかどうか迷っているところ。
UNIXの勉強用にMacを買うのは有りですか?
ありだけど余ったPCにFreeBSDとかLinux入れた方がいいんでない? MacだとUNIX以外の部分が魅力的で勉強しなくなるかも
>>167 でも周囲のマカになんか教えてもらえると思ったら大間違いにょ
netinfoとか俺は嫌いだな テキストの設定ファイルをちまちまいじるのがたのしいんだよ うにっくすってやつは
さほど激しくもなく同意。
NISとかAIXのODMが嫌いな方たちですか?
まぁ、DarwinもAIXも癖が強いと他がメインだった人間にはきっついもんがあるよね。
今までGUI中心の旧MacOSしか使ってたことなかったんですが、 せっかくなのでOSXでunixの勉強をしたいと思います。なんか、入門向けの書籍とかありますか? とりあえずターミナルで一通りの操作をしてみたいんですが。
178 :
名称未設定 :03/12/25 13:41 ID:VXP9or2k
ぬん ぬんぬん ぬがめそ (きよし!) ぬん ぬんぬん ぬがめそ (きよし!)
保守
>>174 諦めて先ほどDebianをインスコしたわけだが・・
181 :
名称未設定 :04/02/13 23:47 ID:tpyI+9aC
Darwinのソースの展開場所ってどの辺にしてます? 部品関係は自分のhomeに展開してその都度消したりしてるんだけど、一度きっちりソースツリー構築すべきなのだろうか?という気になったんだけど、/usr/src/とかに展開するのが基本?
基本かどうかは知らないけど、習慣的に/usr/src/にしてる。
184 :
182 :04/02/25 15:45 ID:8hA+J5R2
>>183 一人でも他にやってる人がいると判ったんで漏れもそうしまつ。さんくす
185 :
名称未設定 :04/02/25 15:52 ID:zNV+21os
>>184 どっちかっていうと/usr/local/src だよ。
むしろそれ以外にあるのかと
このスレまだ存続させるの? もう邪魔な感じ…。
要らないと思ったら書き込まなければいい。そのうち倉庫に入る。 と書き込む俺
190 :
182 :04/03/01 17:59 ID:9y9vQldN
>>185 あ〜/usr/local/srcでつか?
ここに来て悩む事になるのか。
/usr/以下に入れるんだからソースは当然/usr/src/ /usr/local/以下に入れるものはソースは/usr/local/src/ まったく最近の若い者はなっとらん
192 :
名称未設定 :04/03/03 16:09 ID:bnlg7CGg
>>191 darwin ハックしたことないでしょ(w
make install すると、/usr にも /usr/local にも色々入るんだYO!
xnuしかいじったことなかったです;-)
194 :
名称未設定 :04/03/04 14:47 ID:C7nEl/9h
sysinfo() ってある?
そんなのは飾りです
196 :
名称未設定 :04/03/04 23:17 ID:C7nEl/9h
darwin のソース見るしかないのかなあ。 でかそうだから落とすのイヤン。
>>193 うそつきー。xnu いじるにも
/usr/local/bin/{kextsymboltoo,relpath,seg_hack} とかいるじゃん。
あと sysinfo(2) はないよ。
199 :
名称未設定 :04/03/06 14:08 ID:SflgJUJL
なんかね。 man fopenしたらねーっていわれたよ。 マジかと思ってman fcloseもないらすぃ。 man -k fopenしたら関係ないもんばっかり出てきやがるし。 どうなっとるんだPanther。
ちゃんとある。 壊れてんだよ。再インスコせい。
201 :
名称未設定 :04/03/06 14:38 ID:fiFR4Tyf
そりゃ BSD.pkg 入れてなきゃないわな。
202 :
名称未設定 :04/03/06 14:52 ID:SflgJUJL
>>200 それもおかしいな。
ADCメンバーの所からXCode 1.1をカスタムで全部選択してぶちこんであるんだよ。
>>201 BSD.pkgか〜探してみる。
つーか、ただちに/Library/Receipts/BSD.pkg/があるか調べろ。 で、lsbom /Library/Receipts/BSD.pkg/Contents/Archive.bomで納得して。
204 :
名称未設定 :04/03/06 15:19 ID:SflgJUJL
205 :
名称未設定 :
04/04/20 01:49 ID:vMLxK4z5 >>10 あれ?
こちらの板ではマカキャラですか?
確か特撮板ではカリスオタでしたよね?
なにしてるんですかこんなところで