【自民公約】 デフレ脱却に物価目標 法人税は20%台、消費税上げ明記 [05/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 @株主 ★
デフレ脱却に物価目標=法人税は20%台、消費税上げ明記−自民公約

 自民党は14日、参院選のマニフェスト(政権公約)原案を発表した。
原案は、デフレ脱却と経済成長に「あらゆる政策を総動員する」とし、物価安定目標の
設定や、法人税の実効税率(現行約40%)を20%台に引き下げることを盛り込んだ。

 消費税率引き上げも明記し、全額を社会保障費の財源に充てるとしている。
ただ、具体的な引き上げ幅の明示には党内の慎重論が強く、「税率は政権復帰時点で
決定する」とした。食料品など生活必需品の消費税を軽減する複数税率の導入も検討する。 

 政府が導入した「子ども手当」は全面的に見直し、保育所整備などの財源に充てる。
後期高齢者医療制度は廃止し、65歳以上を対象とした単一の制度にすることもうたった。

 外交では、集団的自衛権の行使容認に「正面から取り組む」と強調した。
ただ、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先をめぐっては、現行計画に
反対する党沖縄県連の意向を「全く無視はできない」(石破茂政調会長)として、
原案では触れなかった。(2010/05/14-19:34)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010051401054
2Ψ:2010/05/14(金) 20:09:53 ID:Kl2BTfoA0
20%台は下げ過ぎかも. 30%~32%ぐらいがいい。
後、金稼がず税金を貪り食ってる 地方国会議員、公務員、開業医、天下り
なんかは重税を課すべき。反対に極少数の優秀な技術者にはもっとincentive
を与えるべき。
3Ψ:2010/05/14(金) 20:37:42 ID:vbgkDR530
法人税10%、消費税30%で日本国民の30%が底辺へ、けれど
出稼ぎ外国人はリッチwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4Ψ:2010/05/14(金) 20:51:52 ID:TbBWwBuf0
株主死ね
5Ψ:2010/05/14(金) 21:15:36 ID:E3XGCY95O
既得権保持者が支持するのは分かるが、底辺のネトウヨが必死なのは全然わかりませんw
6Ψ:2010/05/14(金) 21:16:40 ID:EO8yglA5O
【政治】「党員になる魅力が低下」自民党員が100万人割れへ 野党転落が影響
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1273181427/


取り調べ可視化 重大事件に絞った導入も、早期実現に努力 千葉法相 [05/02]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1272772940/
7Ψ:2010/05/14(金) 21:19:03 ID:jify3JW00
まさかデフレ脱却には物価を上げればいいとか思って
消費税を上げようとしてるんじゃないだろうな
8Ψ:2010/05/14(金) 21:38:37 ID:g8aJQoX5O
財政破綻が取沙汰されてる先進国で法人税だけ20%台まで下げるとか正直意味が解らんな まだ外資企業誘致とか建前ホザいてんの?
9Ψ:2010/05/14(金) 21:39:26 ID:qFtL8ZEO0
路上喫煙刑法罰則化をマニフェストに掲げる政党に投票する
10Ψ:2010/05/14(金) 21:40:49 ID:Af8zoeXG0
法人税なんか50%でも会社潰れないだろ
11Ψ:2010/05/14(金) 21:43:25 ID:KMmWeMee0
デフレ脱却には、輸入品に重課税を課すしかないんだけどね
12Ψ:2010/05/14(金) 21:47:35 ID:BHMf5usi0
アメリカと法人税率はほとんど変わらないのだが
アメリカから逃げ出す企業も
日本から逃げ出す企業も無い
13Ψ:2010/05/14(金) 21:51:00 ID:KIvnHDUd0
与野党ともに、消費税増税を話題にしている。
与野党議員ともに朝鮮半島系の人種が大部分で、その頭の中には日本人だという
考えは全く無い。

とくに注意したいことは、中国の長い歴史に渡って、朝鮮半島は犯罪者の流刑地
であった。そして、その朝鮮半島内で犯罪を犯した者の流刑地が済州島であり、
日本へ渡って来た朝鮮人というのは、済州島から日本へ渡って来た者が大部分を
占めている。
14Ψ:2010/05/14(金) 22:43:53 ID:rUo6b9ssO
デフレの原因は、膨大な貿易黒字にある
★経営から考える円安は《日本のタダ働き・サービス残業化》
■「円安で輸出し外貨を貯め込んでいる」状態は、「帳簿上は利益が出た」ように見える。
 しかし、『実は売掛金が積み上がっているのと同じ』。
 いずれ売掛金を回収する際には、「外貨売り・円買い」が必要なので、強烈な円高で元の木阿弥に。
 または「外国製の製品を大量にドルで買う」ことでも回収可能。
 そもそも『貿易は、輸出するためではなく、輸入するために行うもの』。
■最終的に、売掛金は回収することになる。『しなければ、それはタダ働き・サービス残業化と同じ』。
 回収しない現状に対する、世界の理解は「日本はタダ働きしたいみたいだから、してもらってラッキー。ボロ儲けだぜ」。
■こういうことを考えると、無理に円安に(=円を魅力のないものと)して輸出するのはいかがなものかとなる。
 もちろん、「日本国のタダ働き・サービス残業化、万歳」ということならば、円安で輸出しまくるのも良いだろう。
 但し、『売掛金ばかりあっても、どうにもならない』ことは、経営が解れば理解できるだろう。
■『韓国のウォン安は、外貨を貯め込んでいないので、仕方なく行っているだけ』。
15Ψ:2010/05/14(金) 23:52:11 ID:25C/yqVo0
衆院選前「景気が回復したら消費税率をアップする。いつ上げるか、何%にするか、回復の定義は決めていない」
参院選前「消費税率はアップする。何%にするかは政権復帰してから決める」
16Ψ:2010/05/15(土) 02:31:10 ID:aOhRdLM40
法人税下げて支援団体えを得ようと
17Ψ:2010/05/15(土) 10:11:30 ID:QBybkgfxO

【政治】 「地球温暖化対策基本法案」を衆院委員会で強行採決 CO2を25%削減の具体策として「地球温暖化対策税」の導入を明記★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273851483/
18Ψ:2010/05/15(土) 13:12:35 ID:Bq2s6DNq0
【法人税と社会保険料】日本の企業負担 仏独の7〜8割
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1191970800/l50
★財源に★広告税&パチンコ税&宗教法人税を!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1264521553/l50
消費税よりも先に、法人税を上げるべきだ。 4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1217487100/l50
19Ψ:2010/05/15(土) 14:08:16 ID:1K7zGGRw0
法人税を下げて、消費税で穴埋めします。よって、国民の生活は
福祉は今と変わりませんが、税負担は高くなります。
ますます鬱苦しい国を邁進してまいります!
20Ψ:2010/05/15(土) 15:51:12 ID:WZH3bEyR0
消費税を20%にして

上げるとは言ったが何%とは公約しなかったと
21Ψ:2010/05/15(土) 16:21:20 ID:B9enScPv0
消費税が上がった分、買い物はしないのだが。
終わったな自民。
22Ψ:2010/05/15(土) 16:33:04 ID:M4E1jNl40
>食料品など生活必需品の消費税を軽減する複数税率の導入も検討する。

インボイス方式にするのか?
23Ψ:2010/05/15(土) 17:05:03 ID:90cejyGTO
あー
【政治】「党員になる魅力が低下」自民党員が100万人割れへ 野党転落が影響
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1273181427/
24Ψ:2010/05/15(土) 17:09:51 ID:pTzJCq2d0
これは外国では当たり前の措置でしかも成功してるからな
25Ψ:2010/05/15(土) 19:09:16 ID:O5jMkNjp0
>>22
検討だから間にうけんな
26Ψ:2010/05/16(日) 00:32:03 ID:F/rauccqO
【政治】「党員になる魅力が低下」自民党員が100万人割れへ 野党転落が影響
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1273181427/
27Ψ:2010/05/16(日) 00:44:18 ID:AQhO+gos0
物価安定目標の設定て日銀法改正のことか?いくら景気対策しても金融引き締め策
とられたらデフレになるだけだぞ。
28Ψ:2010/05/16(日) 00:48:13 ID:/iggC2W90
消費税だけど、どういう品種にかかるか
その会社が売り上げ低くても消費税をつけていいのか
フリーランスの技術請負は消費税つけていいのか
とかはっきりテレビとかでやって周知させてくれますか
気が強い会社だけ消費税をつけて、弱い立場はつけられないのでは
こまります
29Ψ:2010/05/16(日) 04:17:38 ID:98zhVfdx0
法人所得課税及び社会保険料の法人負担の国際比較に関する調査
http://www.mof.go.jp/genan22/zei001e.htm
30Ψ:2010/05/16(日) 09:10:35 ID:F/rauccqO
取り調べ可視化 重大事件に絞った導入も、早期実現に努力 千葉法相 [05/02]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1272772940/
31Ψ:2010/05/16(日) 09:21:04 ID:CyIno5k8O
経団連&系列企業票を取り込むためには、当然の事だろ
32Ψ:2010/05/16(日) 10:12:41 ID:ErFmIwcK0
消費税は生活必需品にはかからないようにするべきだが。
食費、高熱水道費、家賃など。
33Ψ:2010/05/16(日) 11:01:08 ID:6jXvkV4p0
中身のないと批判された公約ですか?
34Ψ:2010/05/16(日) 12:26:18 ID:F/rauccqO
抜け道だらけのマニフェストはいらない
取り調べ可視化 重大事件に絞った導入も、早期実現に努力 千葉法相 [05/02]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1272772940/

【政治】「党員になる魅力が低下」自民党員が100万人割れへ 野党転落が影響
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1273181427/
35Ψ:2010/05/16(日) 13:10:30 ID:VGR7Zxg40
自民公約
情けない
36Ψ:2010/05/16(日) 14:14:02 ID:IsRezLVX0
生活必需品は0にしてくれ。そしたら、他には何も買わずに暮らすから。
37Ψ:2010/05/16(日) 22:59:29 ID:F/rauccqO
>>36
全くその通り!
38Ψ:2010/05/16(日) 23:26:45 ID:KZ3EhhLZ0
自民はミンスのようなデムパ政党ではないことをきちんと見せつけるためにも、
消費税率を明記して、その上で社会保障に充当するなどの目的税であることを
率直に述べるべきだと思うんだが?

どうも谷垣さんでは線が細すぎる。
せめて中川(酒)が落選中でもいいから、生きてさえいてくれれば・・・
39Ψ:2010/05/17(月) 00:19:03 ID:BvkT6LKa0
>>38
消費税率を明記なんて出来んぜよ
40Ψ:2010/05/17(月) 06:46:29 ID:P2pV7UACO
取り調べ可視化 重大事件に絞った導入も、早期実現に努力 千葉法相 [05/02]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1272772940/

【政治】「党員になる魅力が低下」自民党員が100万人割れへ 野党転落が影響
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1273181427/
41Ψ:2010/05/17(月) 12:34:27 ID:jfug3RLR0
日本は潤うが日本人は貧しくなっていく。
法人税20%って正気かよ・・・
42Ψ:2010/05/17(月) 15:30:06 ID:1o+seauQ0
>>41
だって、借金大国だもの
43Ψ:2010/05/17(月) 15:34:14 ID:zArcFgUr0
行財政改革が無いから信用は回復しきらんだろうね。
44Ψ:2010/05/17(月) 15:36:07 ID:0+3hjGyx0
物価目標だけ評価
45Ψ:2010/05/17(月) 15:39:27 ID:0+3hjGyx0
【税制】消費税増税でどうなる モデル世帯で16・5万円の負担増 [10/05/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1273834590/
46Ψ:2010/05/17(月) 15:55:31 ID:tt+JoXKcO
法人税・所得税を香港並にして、世界中の富裕層や優良企業を日本に
47Ψ:2010/05/17(月) 16:06:10 ID:q/CM4WfU0
衣類 財布 鞄は増税でいいよ

電池 などの生活必需品は現行のままでおk
48Ψ:2010/05/17(月) 23:00:04 ID:P2pV7UACO
自民党は大企業様の言いなりだからな
49Ψ:2010/05/17(月) 23:03:08 ID:D5sa789Y0
そもそも法人税を20%台に削減したところで、果たして日本企業は戻ってきてくれるのか?
50Ψ:2010/05/18(火) 08:22:28 ID:HhZzfp8OO
消費税上げたら企業が戻ってきてもモノが売れないよ
51Ψ:2010/05/18(火) 12:51:45 ID:HhZzfp8OO
自民党はバカばっかりだな
52Ψ:2010/05/18(火) 15:07:10 ID:Ix57pbMv0
>>51
なにをーーーーー                          いまさら
53Ψ:2010/05/18(火) 15:16:21 ID:0iJZD6Oj0
消費税の値上げで消費は冷え込むだろうし段階的引き上げなら余計
冷え込む。日本企業の立ち上がりは国内消費が冷え切った段階で
日本企業の復活はほぼ絶望確定。

やるなら逆じゃないのか?法人税上がっても消費税が下がれば消費は上がる
消費が上向けば企業も回復し税収も上がる。ギリギリや赤字の会社は法人税が
上がっても税金払う訳じゃないから問題ない。嫌がるのは今儲かってる会社だけ。
儲かってるから税金払うのを嫌がる。
日本から出て行く?構わないだろ。まっとうな会社は出て行かない。
実際に出て行くような会社はブラックな会社だけなんだから。
54Ψ:2010/05/18(火) 16:33:17 ID:HhZzfp8OO
消費税上げる
消費が冷え込む
企業が潰れる
55Ψ:2010/05/18(火) 22:37:18 ID:INYK3Ftp0
【法人税と社会保険料】日本の企業負担 仏独の7〜8割
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1191970800/
★財源に★広告税&パチンコ税&宗教法人税を!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1264521553/
消費税よりも先に、法人税を上げるべきだ。 4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1217487100/
56Ψ:2010/05/19(水) 00:26:01 ID:N2VDLNi9O
社会保険料も下げろや!
病院に行かない俺は払いすぎだから
57Ψ:2010/05/19(水) 02:50:48 ID:h2mycVoX0
>>56
年寄りが多いから仕方ないだろ
58Ψ:2010/05/19(水) 09:01:34 ID:N2VDLNi9O
膿の政策
59Ψ:2010/05/19(水) 09:02:53 ID:y6hyJtnB0
日経1万割れきそうだな。
鳩山不況絶好調。
60Ψ:2010/05/19(水) 12:37:11 ID:N2VDLNi9O
>>59
誰がやっても同じ結果

これが麻生だったら
さっさと政権交代しろやって言うんだよな?
61Ψ:2010/05/19(水) 14:19:12 ID:GgBhm1kk0
>>28
>フリーランスの技術請負は消費税つけていいのか
当然つくよ
まあフリランなんて齢から
代金から消費税払えだろうけど
62Ψ:2010/05/19(水) 14:20:59 ID:GgBhm1kk0
割りそうだ≠割ってほしい
63Ψ:2010/05/19(水) 15:01:43 ID:eIrt+/vP0
今の自民じゃ何もできんだろ
64Ψ:2010/05/19(水) 16:26:42 ID:hAUPtwb+O
野党だしな
65Ψ:2010/05/19(水) 16:32:36 ID:mO74EU2g0
消費税引き上げ議論は
まずは公益法人と関連企業を全て解散させて
公務員給与改定して宗教法人税を新設して
子供手当をやめ保育園を増床させ
固定資産税と相続税率を引き上げ
生活保護受給額を年金以下に引き下げてからだ!
66Ψ:2010/05/20(木) 21:03:05 ID:q9BTLQCk0
消費者にとっちゃ価格が安いのは歓迎なんだが
67Ψ:2010/05/21(金) 00:06:08 ID:ggwhE41EO
固定資産税は廃止しろ!相続税は馬鹿高くしろ!
68Ψ:2010/05/21(金) 00:07:46 ID:IY2RmpwR0
ただでさえ円高なのに物価上げたら外国人観光客来なくなるだろ
69Ψ:2010/05/21(金) 02:51:46 ID:56qFJmsY0
>>68
円安に向かっているが
70Ψ:2010/05/21(金) 09:03:03 ID:ggwhE41EO
消費税上げれば
消費が冷え込む
企業が倒産する

取り調べ可視化 重大事件に絞った導入も、早期実現に努力 千葉法相 [05/02]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1272772940/

【政治】「党員になる魅力が低下」自民党員が100万人割れへ 野党転落が影響
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1273181427/
71Ψ:2010/05/21(金) 10:38:44 ID:y/T4IY5x0
>>68
ネトウヨにとってはこない方がうれしい
72Ψ:2010/05/21(金) 11:10:39 ID:Lelgmkbf0

   民間の借金 + 行政の借金 = 円資産の総額

これが通貨発行権が中央銀行制度にのみある金融ルール。 借金の完全返済は円の消滅を意味する。

行政の借金が増えたのは、「民間が借金をしなくなったから」
民間が借金を減らせば円の総量が減る。それを補う為にどうしても政府は財政出動を
しなければならない。

中央銀行制度と信用創造を理解すれば、消費税上げて借金返して財政再建だー
って連中は日本の衰退を望む中韓のスパイにしか見えない。
中韓を嫌うネトウヨが進んで中韓のスパイに成り下がる訳だから頭悪い
73Ψ:2010/05/21(金) 11:18:50 ID:t0gomBOsO
賃下げしたら国民へのサービス低下が避けられない(個人情報に何をするかわからない)と脅迫するこの国の公務員を何とかしろ
74Ψ:2010/05/21(金) 11:23:15 ID:Lelgmkbf0
>>73
賃下げなんかする必要は無いさ
インフレにして公務員給料値上げ無しにすればいいだけさ♪
75Ψ:2010/05/21(金) 11:26:53 ID:aXUV3A3kO
タバコ税更に値上げとパチンコ税導入もお願いします
76Ψ:2010/05/21(金) 11:34:47 ID:beg44yhU0
税収が減って
手前らが潤わなくなったら
消費税を上げて
そこからお小遣いを補填すりゃいいよ
って思ってんだろww
77Ψ:2010/05/21(金) 11:38:15 ID:EdgdWIkL0
「無駄を無くす」じゃなくて
「公務員によるサービスはいらない
 自分でやりますから」って言わないとね
 そう言って初めて減税の下地ができる

 サービスクレクレ馬鹿が日本を滅ぼす
78Ψ:2010/05/21(金) 11:50:28 ID:CwOmLO4ZO
こんなんやるくらいなら金利下げてバブルで死んだ方がマシだわ
79Ψ:2010/05/21(金) 12:34:19 ID:ggwhE41EO
さすが自民党w
80Ψ:2010/05/21(金) 13:02:14 ID:y/T4IY5x0
消費税っていきすぎたインフレ抑えるためのもんだと思ったがw
自民党はギャグでやってるのか?w
81Ψ:2010/05/21(金) 14:42:30 ID:dPR7Njxl0
自民になってもデフレ脱却できねーよ
82Ψ:2010/05/21(金) 15:24:11 ID:y/T4IY5x0
そういやデフレ脱却って10年くらい目標にしてね?w
83Ψ:2010/05/21(金) 15:29:36 ID:riPnhQw7O
消費税増税しない政党はないんですか?
84Ψ:2010/05/21(金) 15:33:53 ID:d4KHcMnzO
消費税は所得税とセットで考えないと
消費税増税するなら所得税を減税するとか
所得税増税するなら消費税は減税するとか

減り張り付けろよ
85Ψ:2010/05/21(金) 15:34:53 ID:xVPMot8z0
>>83
民主党みたいな口だけ政党ならある

増税すると税収がアップする
それを根拠に借金を増やすのが官僚
よって
増税しても赤字国債は減らないと断言できる
86Ψ:2010/05/21(金) 23:00:31 ID:ggwhE41EO
ますます票が無くなっていくね


【政治】「党員になる魅力が低下」自民党員が100万人割れへ 野党転落が影響
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1273181427/
87Ψ:2010/05/22(土) 08:53:15 ID:Z5qd/YajO
自民党って与党の時から同じことばっか言ってやった試しがない
88Ψ:2010/05/22(土) 10:21:48 ID:rGN1GD+Z0
そして毎回騙される国民
89Ψ:2010/05/22(土) 11:17:47 ID:3r6TuAF8O
これで勝てると思っているんだもんなあ。
90Ψ:2010/05/22(土) 11:21:51 ID:DiMEUesr0
去年の夏の衆議院選挙時の民主と公明の裏取引が見えるようだ
235 :Ψ:2010/05/21(金) 13:02:49 ID:KFFrop6B0
前原国土交通省(このポストは代々公明党=創価学会が受け継いできたポストです)が
宇宙開発担当の大臣を兼ねていて嫁が創価学会員←これは2ちゃんねるがソース あてにはならないが状況はきな臭い

それで 創価大学の衛星が…
91Ψ:2010/05/22(土) 17:44:44 ID:Z5qd/YajO
増税大反対!
92Ψ:2010/05/22(土) 22:19:41 ID:yDPp5/l40
>>91
昨年まで政権を握っていて借金大国にしたから増税して借金を減らすんだよ
93Ψ:2010/05/22(土) 22:26:11 ID:fEhNaUS00
借金してまで福祉してくれたんだから、良い政党だったじゃないか
94Ψ:2010/05/22(土) 22:51:04 ID:Z5qd/YajO
>>92
そんな自作自演するような政党に政権運営させられません
95Ψ:2010/05/22(土) 22:56:28 ID:RbnUIGboO
自民は知らないが民主ならはっきり悪政売国奴。
96Ψ:2010/05/22(土) 23:05:45 ID:B3xB3S3pO
自民が悪党なのは日本の常識だが?
97Ψ:2010/05/23(日) 01:08:15 ID:VDEgcNZKO

【政治】民主党の有志議員、優遇されている宗教法人への税制のあり方をめぐり意見交換・・・公明党けん制
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274262291/
98Ψ:2010/05/23(日) 01:36:30 ID:6+8qH1w10
自民と民主はもうない
99Ψ:2010/05/23(日) 01:37:36 ID:Pzifhm16O
増税なんぞ焼け石に水ですわ
100Ψ:2010/05/23(日) 01:39:43 ID:7eCFADRbO
>>98
全く同意
101Ψ:2010/05/23(日) 01:40:02 ID:YvMQNB00O
うんこよりは鼻くそのほうがましか
102Ψ:2010/05/23(日) 08:00:59 ID:oGc+YcWTO
宗教法人に課税しろ!
103Ψ:2010/05/23(日) 08:32:21 ID:VDEgcNZKO
【政治】民主党、消費税検討グループも…衆議院選挙後に引き上げを含めた税制などを検討
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274567966/
104Ψ:2010/05/23(日) 08:42:27 ID:nbkTC9efO
大幅な消費税増税がベースでデフレ脱却は不可能

例え法人税をどんだけ下げまくってもだ

店や商品ばかり並べても、買う側の財布の紐がガチガチで貯蓄へ向かうしかないのに、デフレ脱却なんか出来る訳ないだろ

道理的に考えろアホどもが!
105Ψ:2010/05/23(日) 08:47:28 ID:A82CSpUT0
>>93
実際は福祉削って大企業にばらまき
これが小泉路線
106Ψ:2010/05/23(日) 08:54:06 ID:67GtmCIX0
株主がっちり保護で貧民増
107Ψ:2010/05/23(日) 10:17:52 ID:oGc+YcWTO
消費税増税は改悪
108Ψ:2010/05/23(日) 10:20:32 ID:a8tt0xADO
>>102
自民党はキリスト教系の新宗教に動員や演説会の運営を頼んでるから
宗教法人の課税はないだろうなあ
109Ψ:2010/05/23(日) 10:32:14 ID:h+P22dQQO
自民も民主も消費税増税で景気を浮揚させるとかはないぜ
名目GDPが上がらないのはなぜかを考えろよ政治家はマル経ばかり勉強しているとこんな事しか言えなくなる。

110Ψ:2010/05/23(日) 10:37:39 ID:unfmHjT/0
>>105
小泉んときは赤字は増えなかったからね
赤字を増やして福祉をやるか
福祉をやって赤字を増やすか
どちらがお好き?
111Ψ:2010/05/23(日) 11:26:25 ID:MY7OiKnI0
>>110
年寄りの安楽死認可を望む
112Ψ:2010/05/23(日) 14:55:36 ID:nLABU9zH0
>>110
歴代内閣で最も財政赤字を拡大させたのが小泉なんだが。
113Ψ:2010/05/23(日) 15:14:48 ID:oGc+YcWTO
増税ありきの議論しかしない政党は応援できない
114Ψ:2010/05/23(日) 16:03:14 ID:ZU4Icr8bO
ピラミッドの上層に居る連中が中・下層からひたすら吸い上げるだけの構造

これを遮二無二維持させようと必死に税制規制等の改悪を行うから、庶民の生活は困窮の一途を辿る

その流れの中での消費税増税の大合唱

もはや自民党・民主党共に庶民は家畜と同程度にしか捉えてはいない
115Ψ:2010/05/23(日) 20:06:09 ID:Et7ejB170
日本は貯蓄過剰で消費不足なのだから消費税ではなく資産課税を導入するべき。

一人で稼ぎ過ぎ・溜め込み過ぎる人がいると、誰かの稼ぎ・パイを奪っているわけで、
国が借金して社会保障や公共事業などで、失業者などパイから溢れた人を救済する必要が出てくる。
国の財政が悪化する。

資本主義は、小資本より大資本により多くのお金が集まるので、資産家に滞留しているお金を何らかの方法で小資本家にばら撒かないと富が偏在しすぎて経済が回らなくなる。

近年は、累進緩和・法人税減税する一方、資産家・法人に滞留しているお金を国が借金して公共事業などで強制的に小資本家へばら撒いてきた。
国が借金にて小資本家にばら撒けないのであれば、資産課税・所得の累進課税強化にて小資本家にばら撒く必要がある。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られるから、社会保障用途に向いている。
116Ψ:2010/05/23(日) 21:14:42 ID:EwzLK5Yg0
ムリ
117Ψ:2010/05/23(日) 21:42:21 ID:Et7ejB170
>>116
納税者番号制を導入して、資産の売買時にネット申告(補佐的に書類での申請も可能)を義務づければよい。
コンピュータで処理すればよい。

国内分については、
預金は、銀行経由
生保は、保険会社経由
株債券は、証券会社経由
外貨は、銀行・証券会社・FX業者・税関経由
で資産額と納税者番号が関連付けられたデータを把握すればよい。

現金は、電子マネーやICチップを埋め込んだ紙幣・カードを導入するなりして、毎年数%ずつ減価させればよい。
118Ψ:2010/05/23(日) 21:48:02 ID:oGc+YcWTO
増税だけは勘弁してね
119Ψ:2010/05/23(日) 21:54:26 ID:ABE9PeKL0
物価目標だけOK
120Ψ:2010/05/23(日) 21:54:59 ID:iNrhosRC0
しかし自民党も終わってんなぁ。
支持率11.8%かよ(民主18.4% 内閣31.4% フジテレビ新報道2001調べ5/23)
民主党がどんなに腐っても、競争相手がもっと転げ落ちてるからな。
どーりで与党は批判はされても、その先の政権交代は叫ばれないわけだ。

自民党政権よりはマシ

結局は、これが結論か・・。
121Ψ:2010/05/24(月) 00:16:26 ID:H9Yvy1lS0
民主党ってあんなに議席持っててまだ自民党を怖がってるのか?
なんだよ、この工作員は
あれだけ議席もらったら自信持って政治をやってけよ
いまだに自民自民ってみっともない
122Ψ:2010/05/24(月) 06:15:52 ID:zaWwvuJS0
自民党は、経済対策や基地移転、口蹄疫対策や救済など、必要な行動はちゃんととっていた。
民主党は、不況対策無し、基地移転をこじらせる、口蹄疫対策の怠慢など、
余計なトラブルばかり起こして、必要な行動はとらず、それを非難されても居直るばかり。

自民党や〜い、帰ってきてくれ〜
123Ψ:2010/05/24(月) 09:25:54 ID:MW9xndsPO
フジ産経グループは自民党を養護し続けます
124Ψ:2010/05/24(月) 09:26:49 ID:jQUj1xfR0
その前に、政治権力者と天下りと、無能な権力テロリストどもを
皆殺しにして欲しいけどな。
125Ψ:2010/05/24(月) 09:28:29 ID:zwk9X1DL0
>>123
昔のフジサンケイだな、それは
今は民主党に転んだ
126Ψ:2010/05/24(月) 12:55:35 ID:MW9xndsPO
>>125産経新聞は衆院選で大敗した翌日かなんかに社説で
我々も下野したって書いてたが?
あなたの説明はなんの説得力もないですよ。
127Ψ:2010/05/24(月) 12:57:22 ID:ONS2tTbW0
なぜ誰が増税を必要としてるのか?
答え!
天下り税金泥棒の「官僚」=「官僚と金」が日本の本当の犯罪で病気です
米国の財政援助のため。
赤字国債のため
日銀が日本のために仕事してないため
自民世襲など利権保身のため
創価など似非宗教法人が税金払わないため
これが真実
どうすればいいでしょうか?
怒り行動しましょう
128Ψ:2010/05/24(月) 12:59:16 ID:0V5sAxLU0
>>126
産経新聞なんて取ってる家見たことないわ
あんなもんはネットのリンク先としての力しかない
フジテレビが中核で新聞なんて継子扱いだからな
129Ψ:2010/05/24(月) 12:59:45 ID:u6TJrehKO
産経下野なう
130Ψ:2010/05/24(月) 15:22:10 ID:LyE+D1uY0
>>128
産経のネット版は無駄に特集的に記事を乱発するのが何とも
131Ψ:2010/05/24(月) 15:41:25 ID:hrHaLE2z0
>>130
ネット版で一番面白いのは産経だけどな
タブロイド的で楽しい
その他のサイトはリンク以外では行ったことがない
132Ψ:2010/05/24(月) 15:59:09 ID:MW9xndsPO
官僚の子分をやってる自民党には投票できないな
133Ψ:2010/05/24(月) 16:00:22 ID:hrHaLE2z0
公務員の親分やってる民主党は?
134Ψ:2010/05/24(月) 20:19:28 ID:7KfPtw7I0
>>133
どっちかてーと子分だろw
135Ψ:2010/05/24(月) 20:22:17 ID:VAGojHSkO
マジで増税するなら俺は、反政府活動に身を投じるぜよ!!
136Ψ:2010/05/24(月) 20:56:25 ID:0wFLIHhN0
資産課税の税収を社会保障費の財源に充てればよい。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。

資産課税で資産の多くを所有する高齢者から主に回収した税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、
高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への富の移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。
137Ψ:2010/05/24(月) 21:05:48 ID:n4SQNCMoO
法人税下げたってサラリーマンの給料はあがらないよ
この10年あがらなかったように
利益一兆出ても派遣フリーターを使うw
138Ψ:2010/05/24(月) 21:30:10 ID:89vfVUjQ0
事業仕分けもできないで増税するなんて言ったら・・・
本当は勝ちたいなんて思ってないね。
139Ψ:2010/05/24(月) 21:30:15 ID:8eRSxmaL0
いくら大企業優先だろうが、消費税増税だろうが、民主党よりは数百倍いい。
140Ψ:2010/05/24(月) 21:30:42 ID:8eRSxmaL0
なにしろ安心感が違う。今は不安だ。
自民党が与党になれば安心できる
141Ψ:2010/05/24(月) 21:32:11 ID:86bLMdVTO
自民も民主も同じ
何故無駄を徹底的に排除してから増税と言えないのか
参院選は自民にも民主にも入れない
142Ψ:2010/05/24(月) 21:35:07 ID:P1Yl7LtSO
自民はもう無理、絶対投票しない
しかし民主もないな…まともな政治家はいないのか
なんとか法人という官僚天下りガン細胞と福祉に見せかけたバラマキが日本を殺す
143Ψ:2010/05/24(月) 21:44:55 ID:sRoMxt5M0
ないカネを遣り繰りするより、まず収入を増やすこと
そんなことば常識だろ
民主党は「経済成長戦略」とやらを早く出せ
144Ψ:2010/05/24(月) 22:59:35 ID:MW9xndsPO
>>143と自民党員が涙目で訴えております
145Ψ:2010/05/24(月) 23:03:58 ID:hNoxYFoS0
民主って最悪だな
146Ψ:2010/05/25(火) 03:00:11 ID:LomTBA0v0
自民よりいいかも
147Ψ:2010/05/25(火) 03:06:41 ID:4wz25wESO
雇用の人数に比例して法人税下げればいい
海外の工場持つとか矛盾してる企業は下げない

国内工場で日本人を雇用する企業には世界で対抗出来るほど下げる

派遣雇ってしかも海外工場とか言ってる企業は高くする
148Ψ:2010/05/25(火) 03:12:49 ID:fc4JwjK8O
民主が野党のときみたいな案だな
自民おわったな
149Ψ:2010/05/25(火) 03:16:14 ID:Jj1KnHd+0
民主党の信者も哀れだな
自分とこの教団にほめるところがないもんだから
今だに自民とか言ってる
自民言わない民主信者を見たことない
早く自民なしでも自慢できるところがある教団に育てろよ
150Ψ:2010/05/25(火) 03:19:48 ID:Jq9SULz70
あらゆる政策(笑)
151Ψ:2010/05/25(火) 03:20:27 ID:fc4JwjK8O
>>149
日本語で喋れよ創価
そんなに悔しかったかw
152Ψ:2010/05/25(火) 03:21:27 ID:Jj1KnHd+0
安っぽい捨てゼリフww
153Ψ:2010/05/25(火) 03:25:08 ID:r7U7FXOwO
民主党の嘘よりまし。
154Ψ:2010/05/25(火) 03:54:13 ID:Jj1KnHd+0
口を開けばジミンジミン、自民がいなけりゃ夜も日も明けない
I love ジミン My sweetジミン
さあ、言ってごらん ボクは自民が大好きだって
155Ψ:2010/05/25(火) 05:14:27 ID:hKUeRFa10
日本のためだ
民主党を殺処分してくれ
わずか半年余りでウイルスが国中に蔓延してしまった
156Ψ:2010/05/25(火) 06:18:31 ID:5PRezvqTO
先日、自民党から中山さんが脱北(離党)しましたよ
157Ψ:2010/05/25(火) 07:55:51 ID:mHUkpR/X0
>>151
立正佼成会乙
158Ψ:2010/05/25(火) 14:25:18 ID:Rw6iZpXl0
消費税を上げるだけでは★経済はさらに縮小します。
デフレから脱却するには法人や欧米のように☆個人も大幅に必要経費を控除することです。
使ったお金は控除して★貯め込んだお金に税金をかけます。
株、証券、預金、保険は一定額は☆控除の対象にします。
不動産や車も一定額は☆控除の対象にします。
領収書の管理が煩雑になりますが☆SUICAのようなカード決済が便利でしょう。
生保や各種手当は現金支給でなく☆カードで支給して用途をチェックします。
お金を使ったほうが得☆という税制にするのです。
現行の税制で★消費税を上げるのは最悪と思います。
159Ψ:2010/05/25(火) 20:29:40 ID:exZ+PfmX0
<消費税は継続的なデフレ要因で金回りが悪くなり、景気が悪くなる>
<消費税は付加価値削減を促し、現役世代が苦しむ>
全く同じ商品でも店により売値が異なり、消費者の負担する消費税額も異なる。
例えば、  A店   B店
仕入値   80円   100円
仕入税額  4円   5円   
売値    100円  120円  (簡略化のため外税としています。)
消費税額  5円   6円
利益    20円   20円
安く購入すればするほど、消費税負担が減る。消費税は継続的なデフレ要因であり、景気が悪くなる。

消費税がない場合、B店は仕入値の差額20円分の付加価値をA店より多く提供すれば、対等な競争ができるが、
消費税がある場合、B店は仕入値の差額20円分の付加価値だけでなく、消費税の差額1円分の付加価値までもA店より多く提供しなければ、対等な競争ができない。

つまり、高値で仕入れた店は、仕入値の差に消費税率をかけた分だけ、余計な付加価値を提供しなければ、安く仕入れた店と対等な競争ができない。
消費税は、付加価値削減を促し、労働環境が悪化して現役世代が苦しむ。

資産課税で課税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/
160Ψ:2010/05/25(火) 21:15:03 ID:SGQjzVAg0
民主がカレー味のうんこだと判明しつつあるが、
自民はウンコ味のウンコだしなあ。あとはゲリP味なのか、
便秘風味なのか、まあ普通のウンコ味なのかくらいの違いでしょ。
161Ψ:2010/05/25(火) 21:24:37 ID:y18vejtS0
>>160
それなら肥やしになる自民の方が有用じゃないかw
民主信者ってバカだからたとえ話もまともに作れないのかww
162Ψ:2010/05/25(火) 23:21:09 ID:5PRezvqTO
消費税上げたら消費冷え込むな
163Ψ:2010/05/26(水) 12:21:15 ID:5xLZ6AWR0
>>161
それじゃあ、後世のためにさっさと肥やしになって、早く消えて下さいな。
うんこのまんまだと臭いし、汚いから迷惑でしょ。
つか、カレー味のうんこだって肥やしにはなるだろ?
ネトウヨはバカだから、カレー味のうんこは不味い食い物だと思ってるの?
164Ψ:2010/05/26(水) 12:25:40 ID:NhlUuIUbO
うんこはマズい
165Ψ:2010/05/26(水) 13:45:28 ID:jo4f4FoD0
キチガイ〈(`・ω・`)〉φ ★が支持する政党だしな
166Ψ:2010/05/26(水) 19:22:31 ID:kObAAv9T0
法人税下げても、累積赤字の企業は従業員の給料は上げないがな
167Ψ:2010/05/26(水) 22:46:30 ID:NhlUuIUbO
法人税下げても従業員の給与は一切上がりません
168Ψ:2010/05/26(水) 22:50:00 ID:Ec1J+NaHO
食品は3%に下げて、高いものほど累進課税にしろ
あと低所得者の消費税払い戻し
欧米では高いけど低所得者は払い戻しあるから
169Ψ:2010/05/26(水) 23:02:31 ID:I31Jr/PrO
デフレは、貯蓄率超過による天下の極度の現金不足が原因なのに、法人税を弄ったところで多少の低賃金雇用は発生するかもしれんが、デフレ脱却するには程遠くて意味ねぇよww

郵貯解放の郵政民営化がベースで無ければ、何をやっても焼け石に水の愚政愚策なんだよ
170Ψ:2010/05/26(水) 23:05:26 ID:3oK7U5UaO
民主が労働基準法を改正して再来月からアルバイトの最低時給1000円で、月労働時間180時間以下にするらしい。
171Ψ:2010/05/27(木) 02:21:35 ID:sNli5Thf0
目標はね
172Ψ:2010/05/27(木) 06:28:20 ID:0EkMI7u+O
>>169
マネタリストですか?
日本のデフレは貯蓄率関係ないですよ
思考の順番が逆でなおかつ足りないものが多いですよ

その発想はいまだに小泉・竹中に騙されてる証拠です
特に竹中がパクっていた米国の学者の考えはリーマンショックで間違っていたことが証明され、今では世界中の誰も騙されていません(慶応で竹中信者になったポンコツ人間は除く)

173Ψ:2010/05/27(木) 06:34:33 ID:DV4Vr6b+O
日本のタンス預金の額は某国の国家予算ぐらいあるみたいだしな
174Ψ:2010/05/27(木) 12:00:45 ID:RpDevncu0
やっぱ、新円切替して、タンス預金はチャラにして、
国民に、一律1千万ずつ配った方がいいな。
175Ψ:2010/05/27(木) 13:07:20 ID:WZugXHaC0
>>174
貧乏人大喜び
176Ψ:2010/05/27(木) 14:31:50 ID:DV4Vr6b+O
増税論者はいらない
177Ψ:2010/05/27(木) 15:36:49 ID:l+jAhIWf0
>>176
日本の赤字は減らないな
178Ψ:2010/05/27(木) 17:11:57 ID:DV4Vr6b+O
>>177

金の無い庶民から税金を払わせようとするからおかしくなる。

金持ちからバンバン巻き上げろよ。
自民党は金持ちだけは優遇するだろ
179西成暴威 ◆AWTcVYKLQk :2010/05/27(木) 19:03:41 ID:v9N5RZMMO
年収1000万までは所得税減税

消費税0%%
180Ψ:2010/05/27(木) 19:48:57 ID:7Hnqry5Y0
>>179
500万までだな
181Ψ:2010/05/27(木) 20:44:10 ID:DV4Vr6b+O
>>180が正論を言ったな
182Ψ:2010/05/27(木) 20:44:56 ID:kXrUr/lp0
選挙受かる気ないだろ
183Ψ:2010/05/27(木) 23:03:12 ID:u3dh/xi40
選挙受かるとかいうな
184Ψ:2010/05/28(金) 00:57:28 ID:XHbREb+PO
自民盗と自民盗支持者のヤクザ、右翼、カルト、
機密費マスゴミ、自民盗犬検察が
ぬすんで蓄財した税金を全部没収すれば
国債全額返済してもお釣がくるぜ
185Ψ:2010/05/28(金) 01:58:39 ID:pgDtk8kHO
>>177
消費税3%→5%に増税して飛躍的に赤字が増えたけどな。
独立行政法人作りまくって、天下り官僚に俸給表より遥かに高い給料を税
金から支給したら、そりゃ、いくら増税しても足りないわ。
186Ψ:2010/05/28(金) 02:01:38 ID:Qhjanv3qO
食品は3%に下げろ
米などは非課税
欧米と同じく、低所得者は消費税の払い戻ししろ
187西成暴威 ◆AWTcVYKLQk :2010/05/28(金) 02:02:25 ID:N4WqOOu/O
>>179はやめた

年収750まんまで一律大大減税
消費税は50%(消費税は在日や不法入国者からも徴収できるメリットある)
法人税は30
188Ψ:2010/05/28(金) 19:54:26 ID:0OuTTgDD0
法人税を下げたところで人件費が高いから外国企業が工場を出さない気がする
189Ψ:2010/05/28(金) 21:09:07 ID:0wow69HE0
ほほう
190Ψ:2010/05/28(金) 22:46:30 ID:XHbREb+PO
>>188
そりゃそうだ
工場は日本にはつくらんな

雇用が目的じゃないわけさ
自民盗だからさ、目的はあくまで自分達が金儲けすること
法人税減税の本当の目的は、賄賂もらってる企業への見返り、ただそれだけ
191Ψ:2010/05/29(土) 02:19:48 ID:QXYAxEy6O
一方民主党は
日本企業は40%
外資系企業は法人税0%と言う案を
6月中に通そうと頑張っている
192Ψ:2010/05/29(土) 02:29:11 ID:s+SU3MxNO
>>184 基本はそこ
「過去に国民の血税 を天下りやら団体票欲しさや選挙の為に 、というよりも国民なんぞどうでもよく てめえらの政権維持の為だけを考えドブに捨て続けてまいりました。
で、それはすっかり忘れて増税したいと思います」
という糞政党
193Ψ:2010/05/29(土) 02:42:15 ID:MlTJAN3vO
まず議員削減してからだな
議員数削減。公務員の人権費4割カット
まずこれをしてからじゃないと国民は納得しない
194Ψ:2010/05/29(土) 02:45:17 ID:q0uYYtQdO
2009年10月21日
貧困率調査の結果が発表されました。

東京新聞によると「国民の七人に一人が貧困状態。」で、「貧困率15・7%は経済協力開発機構(OECD)の最新統計に当てはめると、上から四位の高水準。OECD調査で貧困層の八割を働く人が占めるのが特徴だ」。
とのこと。


195Ψ:2010/05/29(土) 03:06:50 ID:RKO8udtbO
無駄だな。
コストが上がったから一律で値段上げようぜ、なんて話し合いすりゃ犯罪になるし。 技術はホイホイ海外に流れるし。 物価下がる要素は有っても上がる要素は何もねえ。
法人税下げても株主が潤って従業員には流れないだろ。
196Ψ:2010/05/29(土) 03:49:29 ID:8bMD57rP0
消費税率は逆進性を考慮すべき。
http://www.777money.com/torivia/syouhizei_world.htm

自民党は消費税増税しか言わないから信用できん。
197Ψ:2010/05/29(土) 06:11:03 ID:HlVzUxfS0
政府を財政再建するということは

政府を 収入 > 支出 にするということである。

貿易や信用創造等を除外して簡単に言えば

政府を 収入 > 支出 にするということは
民間を 収入 < 支出 にするということである。

これはどういうことか?

政府が負債を減らす分
国民にドンドン借金させるというだけのことである。
198Ψ:2010/05/29(土) 06:26:09 ID:VO8OlBde0
法人税率下げたら日本に海外企業が来てくれるとか思うのも
大間違いだし

何より間違いなのが
トリクルダウン効果を信じてる点だね
199Ψ:2010/05/29(土) 06:30:30 ID:mRMUMF9JO
憲法改正には財政再建がどうのうこの言ってたな
200Ψ:2010/05/29(土) 06:42:27 ID:9eSje2/dO
>>191 Σ(゚ロ゚マジですか
201Ψ:2010/05/29(土) 07:35:59 ID:V04jnJGR0
スウェーデンとかの例をとれば間違いなく雇用は改善されるな。これは期待できる。少なくとも民主のようなばら撒きで消費税を上げられるよりはまし
202Ψ:2010/05/29(土) 07:46:08 ID:7h81qSQq0
日経が法人税下げキャンペーンをやっとるワケだが
法人税下げてその分の負担は個人がしなきゃいけないワケだ。
現状でやったら景気失速するなw
203Ψ:2010/05/29(土) 08:07:26 ID:EVHAEIWRO
消費が確実に落ちるのが消費税
そして従業員の手取りを減らし雇用機会を減らす消費税
結局庶民が一番苦しむ消費税

204Ψ:2010/05/29(土) 08:24:48 ID:SX8HgFUfO
甘えんじゃねえ。納税は義務。義務なくして権利なし。

日本人はもっと増税すべき。
205Ψ:2010/05/29(土) 12:41:32 ID:QNhNBKy7O
自民盗からワイロ税取れば年間10兆円の税収が確保できる
206Ψ:2010/05/29(土) 12:46:23 ID:q0uYYtQdO
法人税下げるなら内部留保を何とかしろよ
207Ψ:2010/05/29(土) 12:48:10 ID:UvVPhqLLO
やはり自民党には票は入れられないことを確信した。
208Ψ:2010/05/29(土) 14:45:43 ID:V04jnJGR0
>>207民主なら消費税は40%まで上がるだろうな。
民主党赤字55兆{来年70兆確実}+ばら撒き公約20兆+CO2取引外国ばら撒き分5兆+なぜか外国籍企業の法人税0%構想の負担
あわせて80兆

自民44兆のみ

さあどっちがいい?
209Ψ:2010/05/29(土) 15:41:52 ID:EVHAEIWRO
>>201
マスコミの情報をそのまま信じる奴多過ぎ

210Ψ:2010/05/29(土) 16:02:27 ID:QNhNBKy7O
自民盗の公約を信じるほどの冒険野郎はこの日本には
ヤクザ、右翼、カルト、ゴミウリ、犬検察以外
もういない
211Ψ:2010/05/29(土) 16:59:40 ID:pIfuV/tO0

おーい???

「小さな政府」っていうのは
政府のサービスを切り詰めて、「減税しよう」っていう、
「税金逃れポピュリズム」だろ?======
===================

(消費)増税する小さな政府(大爆笑)
=================

まるで、「体重500kgのスリムな男」
小泉元首相は、「世襲は無能な貴族制=英国病の元!」といいながら
「自分の息子のシンジローには世襲したよ」みたいな自己矛盾じゃないか!(w

おお!そうだ!
経団連だけには、減税する小さな政府だよな(w
=======

わかるか? 
日本における「青年よ!銃を取るな」は「徴兵逃れ感情を煽って集票するポピュリズム」
小さな政府「民衆よ!税金を払うな」は「税金逃れ感情を煽って集票するポピュリズム」

そりゃー税金は払いたくないし、兵役も嫌だけど、政治家がそれを煽って集票するから
 日本は、北朝鮮にも笑われる、自力で自国民を守れない無力な国になり
 借金800兆円になりましたとさ
212Ψ:2010/05/29(土) 17:02:06 ID:pIfuV/tO0

しかし、「消費税も法人税も減税すべきだ!」というなら
     =================
国家にとって毒である、小さな政府のポピュリストなりに筋は通っているんだが・・

それですらない。小さな政府=汚いワイロ政治

国民が愛国心に燃えて、消費税を、国家に献納しても
================================ 
自民党への経団連の賄賂へのキックバックで「法人減税で経団連にバラマキ」されて
==================================================
ぜんぜん、財政再建にならない・・・・
===========

つまり、法人減税・消費増税っていうのは、
国民金融資産1500兆円のうち1100兆円を独占する、60歳以上のジジイが
おまいのサイフから消費税でカネを抜いて、自分のサイフに入れるってことさ

国防目的税としての消費税なら払うが
  一般消費税なら、法人減税で、経団連ジジイにオレのカネを盗まれるだけだし
  福祉消費税なら、人生84年時代に、働ける団塊が60歳で遊んで暮らす年金として、
   盗まれるだけだ
213Ψ:2010/05/29(土) 17:06:03 ID:R2YIMOpkO
>>208
どっちも嫌です。
214Ψ:2010/05/29(土) 17:19:10 ID:pIfuV/tO0


経団連の言うとおりにすると国は栄えるのか?
=======================

マトモな政府にとってよい社長とは?
 沢山の日本人を、子育てできる給与で雇用して、沢山税金を納める社長である

株主にとってよい社長とは
 ドンドンクビにして、ドンドン工場を海外に移し、ドンドン税金逃れする社長である

売国奴のワイロ政党にとって良い社長とは
  日本の工業力も、民族の繁殖も、国家税収も、ずたずたにしていいから
  自分に政治献金=合法ワイロを沢山くれて、選挙で従業員に電話番号記入簿を回して
  選挙協力してくれる社長である

1980年までの古い自民党は、マトモな政府だった

1985年から権力を握った「小さな政府=構造改革派」の売国奴は
自民党を見るも無残な「政界のなだ万」に変えてしまって

お灸をすえられ、クビにされたのに、まだ目がさめず
借金800兆円なのに、経団連のワイロ欲しさに、法人減税とかいっている

借金800兆円では「自動車電化促進」など国益にプラスなだけでなく、
国民投票で認められた減税以外、いかなる減税も「不謹慎」であろう
215Ψ:2010/05/29(土) 17:39:38 ID:pIfuV/tO0
経団連の言うとおりにすると国は栄えるのか?
=======================

マトモな政府にとってよい社長とは?
 沢山の日本人を、子育てできる給与で雇用して、沢山税金を納める社長である

株主にとってよい社長とは
 ドンドンクビにして、ドンドン工場を海外に移し、ドンドン税金逃れする社長である

小さな政府のワイロ政治の25年

ドンドン工場を中国に移して、中国勃興、日本のGDP・工業力は米国の1/2→1/3以下に衰退
ドンドン雇用不安定化して、バブルの1/3、氷河期の1/2が生涯未婚。徴兵年齢人口減少
ドンドン法人税・高額所得税のがれで、国の借金800兆円

経団連のいいなりにすれば国は栄えるのか?

どーみても、富国強兵・国家/民族繁栄の逆に走っているじゃないか!

財界とムダに喧嘩をすべきではないが、法人税収や雇用や国内工業力などの
国益をワイロで財界に売るのは売国奴だろうな
------------------------------
競争力が欲しければ、企業統合と円安と研究開発補助と国家成長戦略だろう
------------------------------
1985年
巨大な上場企業の山一証券が消滅するなんて、ありえず、
独裁や、支配層の腐敗による国家沈没などは、清など歴史上、発展途上国だけと思っていた

山一証券はバブル崩壊で消滅したし
支配層の腐敗による国家沈没は、途上国だけの現象ではなかった

今、日本が、発展途上国レベルの支配階層腐敗による国家沈没に直面している
216Ψ:2010/05/29(土) 17:42:22 ID:mRMUMF9JO
大企業に増税、中小企業に積極的融資するのが良いだろ
217Ψ:2010/05/29(土) 20:27:40 ID:2Ir/l0RN0
国債は、公的部門(日銀、公的年金など)、個人、銀行、保険会社などに保有されていて、毎年10兆円近い利子負担がある。
国民の為に使うべき公金から、個人、銀行、保険会社などへ利子負担する事は、直接・間接的に小資産家から大資産家への富の移転になっている。

国の借金が増加すると利子負担も増加して、国の財政が硬直化していく。
また、国の1つの役割である富の再分配機能が弱体化する。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/
218Ψ:2010/05/29(土) 22:04:30 ID:WY+9pS8JO
【社会】痴漢の無実証明できぬまま暴行され自殺…「息子は無実です」母がブログを通じて目撃者を捜す。ネットユーザーも協力★6
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1274894552/
「取り調べ可視化法案提出を」 犯罪者集団民主党
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1274421790/

取り調べ可視化 重大事件に絞った導入も、早期実現に努力 千葉法相 [05/02]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1272772940/
219Ψ:2010/05/30(日) 09:16:22 ID:zp6/3vHlO
減税しろ
220Ψ:2010/05/30(日) 10:45:04 ID:zp6/3vHlO
増税=物が売れない=金が回らない=不景気になる
221Ψ:2010/05/30(日) 11:39:53 ID:0Rb+TRm3O
実効税率20%は、いいねぇ
222Ψ:2010/05/30(日) 21:03:14 ID:G6S+HQF50
日本国内に需要(人口)が増えない限り、日本国内に投資も雇用者も税収も増えない。
中国人観光ビザの緩和や医療観光ビザ創設などで外国人観光客の訪日による
国内需要の創出などは良い方向。
あとは世界中から優秀な若い人を日本の大学に入れて日本企業に就職させる。
大学も生き残りのために留学生が喉から手が出るほど欲しいし、
企業も留学生採用数は過去最高を更新し続けている。
企業が外国に出て外国人を採用して外国に法人税を払うより、
日本に投資して日本人や優秀な留学生を採用して日本政府に税金を払わせた方が得だろ。
企業が日本に投資しないのは少子高齢化・人口減少による国内の需要が伸びないためと回答したのが8割。
日本の衰退の原因は少子高齢化・人口減少。この根本的な問題を解決しない限り日本に未来はない。
223Ψ:2010/05/30(日) 21:04:51 ID:zp6/3vHlO
金持ちから金を巻き上げろ
224Ψ:2010/05/31(月) 19:39:47 ID:AtDJjXLM0
介護、教育、医療、そして年金。
これらの制度が軒並み、絶賛崩壊中、もしくは、掛け金に比してリターンが極端に少ない。
将来の日本の国家、地域には、絶対に今のように個人の生活を保障する余力は残っていない。
今の団塊世代が全てを食い尽くした後は何も残らない。
それはもう、火を見るより明らか。

さて、そんな中、誰が消費をするというのだ?
将来の食べ物、親の介護、子供の教育。。。
無理無理()笑

オレは旧帝、機械系2000年度院卒。
幸い、就職には苦労しなかったし、いまも人よりは稼いでいる。
だけど、絶対に無駄な金はつかわんよ。
今日、節約した100円は将来の自分のオムツ代になるんだよ。
そして明日、我慢した飲み代は、将来の自分の医療費の一部になるんだよ。
そういう気持ちで生きていかなければいいけないのが、
この国家財政破綻の瀬戸際に立たされ、その意味を一番良く分かっている35歳世代だ。

ゆとりとその後の世代にも言っておく。
年金、医療、介護、教育なんかの社会保障制度は今の水準を絶対に維持できない。
65歳ぐらいになって人間らしく生きていきたかったら、いまのうちから節約することを覚えておけ。

消費は悪徳。
節約は美徳。
清貧こそが絶望からの救い。
別にエコとかそんなんじゃあない。
225Ψ:2010/06/01(火) 22:58:22 ID:/KkLp5ve0
もう民主も自民もあげるんだな。民主はいくらでも財源があると言い張ってたんだがあれはいったい
226Ψ:2010/06/02(水) 22:57:19 ID:1FR6b69LO
菅や仙谷は増税論者だから
民主党は増税しない人を総理にしてね
227Ψ:2010/06/03(木) 11:12:19 ID:6NnyJss0O
絶対にな
228Ψ:2010/06/03(木) 13:28:43 ID:4+xKNCb5O

【増税】自民党、消費税率「10%」明記へ 参院選公約に…財源を明らかにし責任政党をアピール

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275538422/
229Ψ:2010/06/03(木) 14:10:55 ID:JCYRrxG80
自民政権は、赤字国債30兆円枠をほぼ守ってきたが
今の民主党政権は、50〜60兆円赤字になる予算を組んでいる。
この差額を埋めるだけで、プラス10%以上の消費税率が必要になる。
小学生でも分かる計算だ。
「ジミンガー」とか「ゼイシュウガー」とか、色々言い訳はあるだろうけど
自民政権時より、20〜30兆円借金額が増えるのは、紛れも無い事実である。

現行5%+民主失政分10%超+社会保障費の伸び分5%+年金を全額税方式にすれば+10%
ざっと計算すると30%でも足りない。
自民が再び政権とるまでに、今の政権によって、どこまで日本が破壊されているか?
想像するだけで恐ろしい。
230Ψ:2010/06/03(木) 21:38:46 ID:6NnyJss0O
231Ψ:2010/06/03(木) 22:30:56 ID:4+xKNCb5O
700兆も借金を作ってきたカスウ.ヨ自民が「消費税で財源を明確に」とかほざいてるw いいから借金返せ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1275570478/
232Ψ:2010/06/04(金) 06:27:52 ID:/PKPFvguO
そもそも借金大国にしてしまったのはどことどこだと思ってんだ?
233Ψ:2010/06/04(金) 06:40:35 ID:ue4C11yRO
一方民主党は外資系の企業のみ法人税0にしようとしてる
日経企業総倒れだろ
6月に法案通すとか言ってたがいつ頃なんだろうね
民主党は日本では怖い物なしだな
234Ψ:2010/06/04(金) 11:22:08 ID:TZK0UmdS0
人や企業が自ら国を選ぶ時代に、
法人税引き下げを断行しようとしない、
民主党政権で成長戦略なんて立てる資格もない。
FTAの締結も期待できないし、もう最悪だね。
景気は、国ではなく、民間企業が主導するものなのに、その民間企業を敵視するような政策を続けるようじゃ、この国の未来はないね。
日本の政治家は、もう少し世界の趨勢を勉強するべきだ。

235Ψ:2010/06/04(金) 12:13:01 ID:7ELO0lge0
景気が悪いのに増税だと?アホカ!!また景気が下向くぞ!!

特に食料品は税率上げるなど持っての他!
税金上げる前に官僚や国会議員の数減らしたり報酬カットしろや!!
相続税優遇を無くせよ!
金持ち優遇をやめろ!
安易に子ども手当てバラマクな!子育て支援システム作れ!
民主政権になってから一世帯年間15万円以上も 結局増税になってるんだ!

埋蔵金と言われるものは 財務省が出し渋っているだけだよ

財務省官僚に結局 赤字国債タクサンすらされたんだよ

国家が破綻するような不安を国民に与えるのが財務省極悪官僚の目的
財務省に国民は騙されているんだよ!
→簡単に消費税率上げられて ガッポリ血税を財務省が確保できるってカラクリ
一等地にある国有地を民間に処分したり
毎年膨大な税金が流れている天下り先の財団法人等と処分すれば
財政赤字はいっきに半減するのに
結局毎年膨大な国家の赤字を生み出しているものを
悪徳官僚が存続させる為に必死にキープしているだけ

丼勘定の官僚と国会議員は徹底して無駄を削減し 経済対策もっとやれ!

不況下の 今 税率上げれば確実にもっと景気悪くなる

社会保障には回らない 官僚のポッケに全部入るシステム作られてしまうだけだよ

お人よしもいい加減にした方がいいよ
236Ψ:2010/06/04(金) 12:17:37 ID:wtkVAVwHO
消費税上げたらデフレ脱却と経済成長するのか?www
いや、回復するんなら上げた方がいいがwww
237Ψ:2010/06/04(金) 12:20:56 ID:7ELO0lge0
増税すれば景気は下向く これは常識
238Ψ:2010/06/04(金) 12:29:06 ID:WaPX7K/kO
物価目標はいいな。
だが日銀の独立性が壁になるのでは?
239Ψ:2010/06/04(金) 12:31:04 ID:46pZQpiL0
自民完全に終了
240Ψ:2010/06/04(金) 12:44:55 ID:TZK0UmdS0
日本経済新聞
台湾、法人税率25%から17%に下げ   2010/5/29 1:09
【台北=新居耕治】
台湾の立法院(国会)は28日、25%だった法人税率を今年から17%に引き下げる法案を可決した。
産業の活性化に加え、シンガポール(17%)や香港(16.5%)並みに税負担を軽くして外資企業の呼び込みを競う狙いもある。
一方で主にIT(情報技術)産業を対象にした税の優遇措置を縮小し、IT偏重の政策を転換する。

法人税率の下げによる税収減と、税優遇の縮小に伴う税収増を合わせると、台湾の今年の法人税収は約343億台湾ドル(約980億円)減る見通しだ。
その後は経済の活性化で企業の収益が改善するとの期待から税収の伸びを見込む。

 台湾は企業の設備投資や研究開発に大幅な税優遇を続けてきた。大型の設備投資が必要な半導体や液晶パネル産業など、
現地のIT企業が実質的に適用される法人税率は数%にとどまることも多かった。
これに対し日本の産業界などから「競争条件が不公平」との不満が噴出。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE0EAE2E19D8DE0EAE2E7E0E2E3E29C9CEAE2E2E2;at=DGXZZO0195570008122009000000

(私から一言)
国内の雇用環境を改善させようとしても、
企業が国内に投資しないことには、何も始まらないでしょ。
そのための政策として、法人税の引き下げは必要なんだよ。
どんなに派遣を規制しても、どんなにハローワークでのサービスを拡充しても、根本的な解決にはならないよ。
その程度のことすら分からない、日本の左翼はあほ。

241Ψ:2010/06/04(金) 12:53:01 ID:7ELO0lge0
景気対策だよ

消費を促進させるような政策が第一

消費がされなければ 企業は儲からない

たとえ企業だけ減税しても 日本国内に還元されるとは限らない

海外に進出する資金にされる
242Ψ:2010/06/05(土) 06:35:14 ID:D9UPw5w/O
法人税下げても従業員の給与は上がらない件
243Ψ:2010/06/05(土) 07:08:42 ID:RkaMDluK0
役員って役員報酬のほかに持ち株の配当金も得ている
244Ψ:2010/06/05(土) 19:41:54 ID:D9UPw5w/O
やっぱり金持ちしか金が残らないシステムなんですね。わかります。
245Ψ:2010/06/05(土) 19:46:29 ID:NY4sX+4N0
法人税下げるのは良いけど、株とか不動産とかの不労所得の税率上げて
消費税は廃止して物品税復活ね。
金持ちが海外に逃げる?ナイナイ。
未だに日本に居る金持ちは日本だから居るんだよ
246Ψ:2010/06/05(土) 19:55:11 ID:AM4Jo1g80
ショーヒゼーショーヒゼーと一般国民から金を絞り取ることしか思いつかんのかぇ
247Ψ:2010/06/05(土) 23:58:09 ID:D9UPw5w/O
官僚や役人や地方公務員や衆議院議員や参議院議員や地方議員の平均年収を教えてください
248Ψ:2010/06/06(日) 11:53:12 ID:ZxIf8cb90
自民には投票はしないだろうな。
249Ψ:2010/06/06(日) 11:59:53 ID:j6D18HEu0
平和憲法改正してトヨタや日野や小松や川崎や三菱や住友に武器輸出解禁しろよ
一気に景気が良くなるぞ
250Ψ:2010/06/06(日) 21:16:42 ID:46/A/OJYO
大企業は内部留保を担保しながら、大リストラを繰り広げてきた。
大企業から法人税を取れば消費税を下げても税収は確保できる。
法人税率と所得税率の割合を11年前に戻すだけで
税収は43兆円弱確保できる。
251Ψ:2010/06/06(日) 21:18:03 ID:NprlvdaE0
法人税下げるのと最低賃金のUPをセットにしないとダメだろ。
最低賃金は、資本金で決めりゃいいのに。
252Ψ:2010/06/06(日) 21:19:42 ID:TqJeT4ZFO
正社員の最低賃金も決めるべきだ
253Ψ:2010/06/07(月) 20:35:28 ID:L6EM+RTUO
企業の顔色ばかり伺ってないでさっさと上げろ
254Ψ:2010/06/07(月) 22:45:44 ID:L6EM+RTUO
増税(・∀・)キター
255Ψ:2010/06/08(火) 05:00:30 ID:5OEjFK2yO
増税は改悪
256Ψ:2010/06/08(火) 17:04:21 ID:G5an0n1a0
>>38
いやソース読めば消費税上げる目的は明白じゃん。
消費税増税は必ず法人税減税とセットで議論される。
つまり法人税の穴埋め、福祉目的なんてうそっぱち。
257Ψ:2010/06/08(火) 20:59:06 ID:HgCPSqRLO
消費税アップと同時に、我輩は反政府活動に身を投じるで所存であります!以上!!ビシッ ∠(`・ω・´)
2581000レスを目指す長期療養(人格障害で鬱+童貞+余命一年)の男:2010/06/08(火) 21:01:13 ID:Nz/zjUB00
「後期高齢者医療制度は廃止し、65歳以上を対象とした単一の制度にする」
の意味がわからない。
教えてエロいひと。
259Ψ:2010/06/09(水) 06:15:42 ID:xy60v0l6O
>>257
残り少ない自民党員乙
260Ψ:2010/06/10(木) 07:03:33 ID:LkEbIN+dO
いよいよ自民党はなくなるな
261Ψ:2010/06/11(金) 15:39:39 ID:os8WQDb40
消費税引き上げ、な

>「税率は政権復帰時点で決定する」

これって全く意味をなさんと思うんだわ
10%どうたらという数字だって政権つけばどうだかな
谷垣総裁と経団連の言う20%と考えるしかねーじゃん

お断りだ
262Ψ:2010/06/11(金) 18:06:00 ID:y5BtjToRO
増税しようとする政党に投票するはずがない
263Ψ:2010/06/11(金) 22:02:35 ID:1Yto4hRW0
日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!★3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1275572633/
世界一高い公務員給与さげないで増税?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1274880567/
264Ψ:2010/06/11(金) 22:16:38 ID:SZ7l3WbV0
>>1
増税分を社会福祉に充てると言えば聞こえはいいが、今まで年金保険料など
を払いたくとも払えなかった貧しい国民にとっては形を変えた保険料の強制
徴収に過ぎない

また、今まで年金保険料など払ってこれた国民にとっても形を変えた保険料の
納付に過ぎず、保険料の払い方が変わるだけ
これでは今まで保険料を支払えなかった社会的弱者だけに狙いをつけた新手の
搾取にしかならないぞ?

…あ、そうか!!それが目的かあ?

てゆーか、今まで払うに払えなかった国民から強引に保険料取り立てるため
消費税で強制徴収掛ける手口思い付いた官僚の悪知恵と底意地の悪さには
ほとほと感心するってw

たく、福祉政策が聞いてあきれるわw

それと、年金保険料とかも公務員の糞野郎につまみ食いされてたが、消費税の
社会還付率は我が国で40%
残りの60%の消費税は国賊公務員にかすめ取られてるんだぜw
それで足りなくなる財源は国債でマネーロンダしながらなwww
265Ψ:2010/06/11(金) 22:48:47 ID:YipOA2cv0
政治家、官僚、公務員と一般国民は別の人種だ
日本国民に対する政治家の横暴を許すな
死を恐れず立ち上がるべき時がきた
266Ψ:2010/06/12(土) 00:29:45 ID:Xx3sAXj70
管が財政面で現実路線を打ち出したせいで、自民のは全く見栄えしない政策になったな。
ただ民主と完全に違うのは、普天間から"完全に"逃げてる点か。

そりゃ政策とは全然関係ない事務所費(笑)で叩きまくるしか選挙で勝ち目ねーわけだw
267Ψ:2010/06/12(土) 01:05:44 ID:/2alCv8A0


自民党を応援しよう!!



【政治】自民党が「ネットサポーターズクラブ」を設立 1番人気の麻生元首相は「デートに使えるよな」と上機嫌★2
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276174492/


自民党が9日、インターネット上の支持者と連携、支持拡大を目指す
自民党ネットサポーターズクラブ「J-NSC」を設立した。
党本部で行われた総会には支持者ら500人以上が参加した。
谷垣総裁、小泉進次郎氏らが出席したが、1番人気は麻生太郎元首相だった。
07年9月の総裁選当日、ネットの呼びかけで党本部前に集結した
支持者から湧き上がった「麻生コール」が、この日は党内本部で再現された。
上機嫌の麻生元首相は「これ使って相手を呼び出して、デートいくとか、
絶対使えるよな」など、やや脱線気味ながら、党勢回復に向けた試みを歓迎した。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org954508.jpg
http://www.jun.or.jp/picture/d2010-06/100609-08jnsc.gif
http://www.jun.or.jp/picture/d2010-06/100609-09jnsc.gif
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00011213.jpg
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00011214.jpg
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00011215.jpg





司会者「オレたちの太郎」
自民党ネトウヨサポーターズクラブ(J-NSC)
「おおおお、キャー、麻生!麻生!」
http://www.youtube.com/watch?v=H3O2MUr-0kE

司会者「われらがガッキー、自由民主党総裁」
自民党ネトウヨサポーターズクラブ(J-NSC)
「ガッキー!ガッキー!」
http://www.youtube.com/watch?v=Ssp87ojMP-k
268Ψ:2010/06/12(土) 21:58:49 ID:itWTR7ulO
自民党はこの期に及んでまだ国民から税金を巻き上げようとしているよw
269Ψ:2010/06/12(土) 23:10:19 ID:v81oJSAR0
物価目標ってインタゲってこと?
270Ψ:2010/06/12(土) 23:12:12 ID:iMQjRLOI0
「何か」 がキッカケとなって大増税・・・の予感。
271Ψ:2010/06/12(土) 23:21:08 ID:GpyB1evV0
20XX年
財政健全化検討会議開催
民主「集まってくれてありがとう。」
自民「こども手当やめろ」
公明党「戸別補償やめろ」
社民党「米軍費用負担やめろ」
みんなの党「高校無料化やめろ」
民主党「それは止められない。」
野党「財政再建は嘘っぱち」
272Ψ:2010/06/13(日) 22:39:14 ID:Gy2ShEyyO
参院選惨敗だな
273Ψ:2010/06/14(月) 01:03:42 ID:liv3VKtl0
企業は63兆円も現預金でため込んでいると言う空前のカネ余りの時代に
法人税下げても現預金がさらに増えるだけ。
企業が日本国内に投資しないのは、少子高齢化、人口減少による
需要の伸びが期待できないためである。企業が日本国内に投資しないので、
雇用は産まれないし税収も産まれない。少子高齢化、人口減少に歯止めをかけつつ、
外国人観光客や外国人留学生の大幅な受け入れによる内需拡大により、
企業が日本に投資して従業員を雇おうと思わない限り日本は衰退し続ける。
274Ψ:2010/06/14(月) 01:17:09 ID:liv3VKtl0
日本企業は63兆円も現預金をため込んでいると言う空前のカネ余りの時代に
法人税下げても現預金がさらに増えるだけ。
企業が日本国内に投資しないのは、少子高齢化、人口減少による
需要の伸びが期待できないためと回答したのが8割。企業が日本国内に投資しないので、
雇用は産まれないし税収も産まれない。少子高齢化、人口減少に歯止めをかけつつ、
外国人観光客や外国人留学生の大幅な受け入れによる内需拡大により、
企業が日本に投資して従業員を雇おうと思わない限り日本は衰退し続ける。
なぜ企業は人口大国の中国やアジアに出て行くか、売上利益が期待できるからだ。
275Ψ
連投は辞めてください