【MT4】EA開発スレ2【児童自動売買】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Trader@Live!
今度は自動売買で立てたよ

前スレ
【MT4】EA開発スレ【児童売買】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1283997762/
2Trader@Live!:2011/01/07(金) 17:39:50 ID:/7Itha/t
       ,. -‐''"7__,,..-─ァ
     ,/  _」-‐─-='、Ζ、
     /i    、_|ノ  )   ヽ. '7._    _,_,,.-‐'"´ヽ)
    ,i/::!    ,∠、   ´)   Y--‐`[]:'2:.:.';:.:.:.:.:∂i7.,,.. - 、
   ,' |:::|    ,.イ´   、_)   .|フ▼'.,:.:.:.:.:.:.:.';:.:.:.:.:.:.:|ア ヽ、;;ノ:::::
    ! .!:::|   、_/l  )     /」.▲八:_。:_:。〈:.:.:.:.∂|)−'":::::::
   ',/:::;!   下-――'"Ζ,イ;-‐ァ-、__,,..--、;'.:.:.:.:.:.:;iト,"''.ー,、'"ミヽ
   ,ソ;;;;;;ヽ、  __,    __7:|   i.r'´    i:.:.:.:.∂|').  | |;;;;;ノ::::::::
   7::::::::::::ヽ、    __,Ζ、!、  |。ゝ__,,..-<.:.:.:.:.:.:,ム_,,..-‐''":::::::::::::
   ^^^^^^^^`ヽr-、..,,_____,,._」::::` ̄´:::::::::::::: `ヽ,;;;/ン::::::::::::::::::::::::::
                              糸冬
                         ---------------
                          制作・著作 NHK
3Trader@Live!:2011/01/07(金) 17:48:45 ID:7FPrvT7R
           /:.:..イ/_________  `丶、:.:.:.:.:.丶_
          ,.:.:.:./.:'"´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`丶、  \:.:.:jヘ Yヘ,. -、
         ′/:.:.:.:.:.;.:.:.:.:.1:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\_ { }イ,_c ク  /
.     / .:.:' ..:′:.〃:.:.:.i !:.:.l:.:.:.:l:.:j__:.:i:.:....`ヽ. 。 {  い.イ
      .:i.:.:.:.:.:i:.:.:ィ1-ヽ:l|:.l|:.:.:厶L:_`ト、:.:.:いハヘ :′ }!
     i .:.l:.:l:.:.::|:.'´j |_;.:.:」 」L:_⊥!j__`ト、:.:.:i:.:Y  心 くー-、
      |:.i:|:.:!i:.:::レ'__二_ヽ     '´_,二._ヽ、:!!:.|ヽ:ァ‘ー':::::ヽ:::.ヽ
      |:.|!|:.:〉'´/´_二`ヽ     ″二_`\ ヽl:.:.{.  ハ._,イー┘
     レ !Y:l '〃 /´2cヘ       /´2cヽ ぃ |:.:.:`ァ1:ヽ:.|
     _.ノ:!:|::い{.└{{jjリ i}      └{{jjリ i} ,リ|:.:.;':.リ:.:.:.:\_
     `フヘぃi   くご.ノ        くこ.ノ '  l:.:./::/:::.:{、__:.ヽ._
    ´ ̄{ヘY´ ̄`ヽ        ,.−―- 、 ノ;イレ^卜、:\  ̄
         ヽト‐--‐ ′       ヽ __,ノ′ノ  ノ   ̄`
         .       _______     ,ー‐ァ'´
           \   ‘ー―− 一'     /:イ:./
           `   ..__      _,, <{::::/ V う、売られちゃうのっ?
            .ィゴ: 丁ヾこ.ノ : : `⌒<、
            ,イ:{:/ ! ::j : : : : : : 、ブ:;ハ

4Trader@Live!:2011/01/07(金) 18:16:58 ID:G/E/YT7R
            ,.-――――‐ 、    < >>1乙でゲソ!,>
.    +    /      ,.--――┴ 、 ∠、          \
       x /   :|   /: : l、: : : ;l: : : : :\ ノ/∨\/\/\| ̄`
   .x    /   :i ./: : :、: :!_\;/ _V\ : | |〉´
.        〈 ___V: : : :|\|    /_`|∨、  x.         ,.、
    |! /    |: : :.|: :|,イ._T_i`   .r≦lハ!|`\______/: : :\
    ll/_     .|: : :.|: :|'弋..!ノ     i'+!l.: |\: : : : : : : : : : : : :_:_: : : : :/
   / ミr`i.   |: : :.|: :|' ' '  ,‐- ..__゙ー' .!l.:.!   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/: :.:/
   ト、ソ .|   .!:.:.:..|: :ト、  l  `,!   .ハ.! x.       /: : :/
   /ll\ `テヽ、: : |: |l: ._ヘ .ヽ.. ィ <l   l|    +.   /: : : :/
  ./' l|  >' /  ー-!: .! \ \/ /,,;:`:;'゙"r;:゙c      /: : : :/        /:\
  '  l| 丶ノ \ _i`:|    \_/ィ'二二二l 〉    /: : : :/         /: : : : :\
 /:\       i:ノ/|: :!:         f   ~i.      ; : : :/            ̄|: : : :| ̄
/_.: : : :..ヽ    /:/ :.リ:.     !、.   ナ--r'       i.: : :丶_______.ノ: : : :|
  \: : \   /:"ヘ:/ハ  "    ゙   {   i:.\     ';. : : : : : : : : : : : : : : : : : :/
   \: : \/: : : /: : :/.           ヤ_./ : : .\ 
5Trader@Live!:2011/01/07(金) 19:13:20 ID:/vAghvEU
>>1
ちなみにここ、実質6スレ目だぞ

【MT4】EA開発スレ Part1
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1260885415/
【MT4】EA開発スレ Part2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1272739231/
【MT4】EA開発スレ Part3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1276729174/
【MT4】EA開発スレ Part4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1283178072/
【MT4】EA開発スレ【児童売買】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1283997762/
6Trader@Live!:2011/01/07(金) 19:16:44 ID:kXGGkWL7
>>1
なぜ自動児童売買ではないのかと小一時間(ry
7Trader@Live!:2011/01/07(金) 19:34:41 ID:7FPrvT7R
>>6
児童を 自動売買するのなら確かに 自動・児童売買であっているが、
本スレは、児童(=素人)が 自動売買に挑戦するのであるから、 
児童自動売買であっている。
8Trader@Live!:2011/01/07(金) 19:42:41 ID:kXGGkWL7
>>7
おkだけど、初春は俺の嫁だからな。
だから>>3は俺が買った。
9Trader@Live!:2011/01/07(金) 19:56:44 ID:wDPzp65d
           ,.――   、
            //       \\
.          / ./        \\
      /  ′  ,. -―――- 、  \           ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
      \  :! /: :/l ∧: : :∧: ヘ\/        .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
.          \|/: :W 廴__,\/、__ノ:Y     ◢◤ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣▄▂
         / |:r|: | r=ミ  r=ミl:|     ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
.      _/: : :{.|: | xxx   ' xxx リ  ▂▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
..  __,/: :_:./:/:ハ:ゝ     )◥▅▆▇████████▆▃▂  ▪ ■▂▄▃▄▂イカ墨吹いたw
.. |: : : : :/__ /:/:/: \`ヘー一ァ::i"|Y:\    ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■ ∴‥
10Trader@Live!:2011/01/07(金) 22:14:50 ID:C6sGK4+r
       / ̄ ̄ ̄\
      / _      ̄ ̄\
      ヽ |☆|         )
      /──二二二二二二l
      ヽ二二二二二/   丶
      /__             |
      |    ひ    |    │ 児童売買の現行犯で逮捕だからな〜
     ノ          |    |
    (;;;)          |    |                      (⌒)___(⌒)
    ヽ           |    ヽ                    / ̄       ̄\
     \_____ノ  \__/                   /            l
         __|       /  \                   |  ⌒    ⌒    |
        / ヽ____/   /\            →>>8 │ ■■■■■    │
       /| │__丿;;;\_/\_/\ ヽ                |    (⌒)       |
      /  ヽ/|ヽ;;;;;;;;;ノ/ \   丶/丶               |   ___T____      |
      |   | | /;;;;;|/\─       丶              ヽ   l-- l      /__
      /   | |/;;;;;;;/  >__  /   |               \___ ̄____/;;;;;;ヽ
      j  | | |;;;;;;;/  /|--┌│ |   │               / ヽ;;;;;|     /⌒l;;;;;;;;;|
      | │ | |;;;;;/  /│ ││ |   │              │  |;;;;;L___/  /;;;;;;;;;|
     ノ  | │ |;;/  / |___|__| │   |              /   |;;;;;;;;;;;;;;;;;/  /;;;;;;;;;;;|
     |  |  |__|;;/ /        |   │             |   |;;;;;;;;;;;;;;/  /;;;;;;;;;;;;;|
     ノ  |  \|/         |    │            /   /;;;;;;;;;/  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
    /  |              / ̄丶 |          (⌒(⌒ヾヾ/   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
   /    ヽ______彡( ̄ ̄ヽ ̄|  |         (  (   |ヾ___/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
  /\   /;;;;[__];;;;;;;;;;;彡(二二 ││ /          (_(_ノゞゞ|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
  ゝ\\/ ̄|      ̄ ̄巛(____ノ_/              彡彡 |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/|
 (Ο Ο)\_ノ         彡彡∠彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡    |;;;;;;;;;;;;;;/ ̄ ̄ ̄ /
  ( Ο丿 |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                      ヽ;;;;;/      /
    ̄   |               │                      | /      /
11Trader@Live!:2011/01/08(土) 07:16:45 ID:OSue0/Uk
条件を甘くすると取引回数が増える分利益増えるんだけど
カーブフィッティングな気がして悩むところだ
12Trader@Live!:2011/01/08(土) 12:57:01 ID:qv7X8sOn
前スレで勝率は高い方が精神的に安心できるっていう意見が
いくつかあったけど、みんな具体的にはどれくらいを目指してる?
個人的にはリミスト同幅で取引回数が十分に確保できるなら
勝率55〜60%くらいでも十分に戦える気がしてるんだけど
13Trader@Live!:2011/01/08(土) 13:16:04 ID:JFRhWoX0
勝率高いのとかナンピンゲールにきまってんだから検討する価値もない
14Trader@Live!:2011/01/08(土) 15:01:38 ID:0F2xIV8S
勝率が低くても、いつか来る大きな波を捕まえることができるシステムでも
裁量では精神的に苦しすぎてできない人がほとんどだからこそ
EAで自動化する意味がある

勝率が高いシステムならわざわざEAに頼らずに裁量でやったほうが
楽しいだろう
15Trader@Live!:2011/01/08(土) 15:22:25 ID:1f5e4PWo
裁量なら順張りがいいな
システムは逆張りだから
ポジ持ってる間2ちゃんの反応見てるのは辛すぎる
16Trader@Live!:2011/01/08(土) 15:24:51 ID:680He90r
1日に何時間もチャートにはり付いているのが退屈
(=そんな時間は取れない)からEAに頼るのでは・・

17Trader@Live!:2011/01/08(土) 15:57:36 ID:lRTw32P5
この中から適当に選んでちょこっと不具合?を直しただけで普通に動いてるから今更な・・・・・・
ttp://www.tradingsystemforex.com/top-expert-advisor.htm
18Trader@Live!:2011/01/08(土) 16:28:11 ID:v3JtPFnm
>>14-15
こっちに同意。裁量では出来ないことをEAにやらせている
19Trader@Live!:2011/01/08(土) 16:54:17 ID:NvRYo+YD
朝寝たいからEA
昼は忙しいからEA
夜はボラも高いし裁量

これ最強
20Trader@Live!:2011/01/08(土) 23:21:28 ID:5Zalj4nl
朝と昼で少し儲けて、夜で大損こくんだなw
21Trader@Live!:2011/01/09(日) 00:06:09 ID:1pXw1jlS
女房が内職でコツコツ稼いだ金を
ギャンブルで使い果たすみたいな感じだな
22Trader@Live!:2011/01/09(日) 00:07:18 ID:/jWPQ9gt
弁護士の夫が365日働きづめで、その裏で妻は愛人の若い男に貢いでいる話を思い出した・・
23Trader@Live!:2011/01/09(日) 10:15:14 ID:qf5DODet
ODLのMetaTraderをデモで使い始めたのですが、
最低取引単位は1lotなのでしょうか?
0.1lot(一万通貨)ではOrderSend時に131エラーが出てしまいました。
デモだから?
24Trader@Live!:2011/01/09(日) 10:46:17 ID:1pXw1jlS
前にODL使ってたときは0.1lotでやってたよ俺
デモは知らないけど
25Trader@Live!:2011/01/09(日) 11:06:28 ID:7dfiN8yO
>>20
>>21
うまい事いうね
シストレやってる人のブログを見てると、裁量で持った塩漬ポジを
何ヶ月も切れないでいるケースって結構あるね。
26Trader@Live!:2011/01/09(日) 13:01:39 ID:dNL0Gld7
>>23
小数点の桁までちゃんとチェックしている?
27Trader@Live!:2011/01/09(日) 13:17:57 ID:zdORUpei
>>23
MarketInfo("EURUSD",MODE_MINLOT)とか
MarketInfo("EURUSD",MODE_LOTSTEP)とか
で調べれば?
もちろん、デモだからかどうかは分からないが。
28Trader@Live!:2011/01/09(日) 13:32:37 ID:EwdB3FsY
証拠金が足りないとか?
29Trader@Live!:2011/01/09(日) 13:41:06 ID:hz6Gm5+0
日曜日だからというオチではないのだろうか。。。
30Trader@Live!:2011/01/09(日) 13:43:27 ID:1pXw1jlS
ブレイクアウト系のEA使ってる人取引回数どれくらいですか?
31Trader@Live!:2011/01/09(日) 14:14:39 ID:EwdB3FsY
>>60
6通貨監視して、1つのペアにブレイクアウトが起きたら
その日のトレードは全部終了にしてるので1日1回。
32Trader@Live!:2011/01/09(日) 14:54:27 ID:QHmUg9tU
results have been discarded as insignificant
と出て、Optできないんだけど、何が問題でしょうか?
33Trader@Live!:2011/01/09(日) 14:59:56 ID:dNL0Gld7
Optの結果が意味無かったの(いい結果が1つも無かった)で破棄したよーって事じゃないかな
34Trader@Live!:2011/01/09(日) 15:04:07 ID:yaYs4nKZ
昔はやってたfapturboってどうなの?
どんな手法か知らないけど勝率高かったような
35Trader@Live!:2011/01/09(日) 16:19:15 ID:1pXw1jlS
36Trader@Live!:2011/01/09(日) 16:19:56 ID:1pXw1jlS
なんか通貨によってバックテストの速度が違う気がする
バックテストを速くするポイントみたいなものあるのかな
37Trader@Live!:2011/01/09(日) 16:23:10 ID:NpnVZ5RK
38Trader@Live!:2011/01/09(日) 16:33:17 ID:EwdB3FsY
通貨によって出来高が違う。
1分足の出来高の大きさがそのままバックテスト時間に比例する。(EveryTickの場合)
無駄な出来高を削除することで高速化できることもある。
39Trader@Live!:2011/01/09(日) 17:45:26 ID:QHmUg9tU
>>33
ありがとうございます。
もうちょっと結果が出そうなパラメーターで実施してみます。
4023:2011/01/09(日) 18:55:04 ID:qf5DODet
>>26
ずはり0.1と書いているので、問題ないと思います。
>>27
どうも。init関数にそれを書いているのですが、ログに表示されず。。。
>>28
バックテストで、十分な値を設定しています。
>>29
バックテストでして、ロット数が1.0なら動作するのが確認できています。。。

ttp://forex.toyolab.com/category/707672-1.html
こういうブログ記事もありまして。
でも本家にはそんな情報無いですし。
明日電話して聞いてみます。
41Trader@Live!:2011/01/09(日) 19:20:38 ID:Fn2OOPku
>>40
http://ameblo.jp/enjoy-xyz/theme-10014130624.html
ここにデモは1ロット単位って書いてあるぞ。
42Trader@Live!:2011/01/09(日) 20:27:23 ID:dNL0Gld7
>>40
ログに出してみたけど、でるじゃん
Print("MODE_MINLOT:",MarketInfo(Symbol(),MODE_MINLOT));
で確認してみたが、1.0が最低ロットらしいね
4323:2011/01/09(日) 21:24:20 ID:qf5DODet
>>41
!ありがとうございます。
デモだからということなのですね。
不親切だな・・・ODL。
>>42
ODL日本語版なのですが、testerウインドウの操作履歴タブに
Printの内容が出力されると思っております。合っていますでしょうか?
確かに、出力されるログと出力されないログがあって、不思議には思ってます。
44Trader@Live!:2011/01/09(日) 21:54:45 ID:1pXw1jlS
ブレイクアウトEA作ってみたんだけど。。。

Total net profit 1201.58
Gross profit 4826.41
Gross loss -3624.83
Profit factor 1.33
Expected payoff 5.20
Absolute drawdown 42.61
Maximal drawdown 470.30 (4.35%)
Relative drawdown 4.35% (470.30)
Total trades 231
Short positions (won %) 114 (45.61%)
Long positions (won %) 117 (35.90%)
Profit trades (% of total) 94 (40.69%)
Loss trades (% of total) 137 (59.31%)
Largest
profit trade 342.01
loss trade -87.95
Average
profit trade 51.34
loss trade -26.46
Maximum
consecutive wins (profit in money) 6 (199.08)
consecutive losses (loss in money) 7 (-184.73)
Maximal
consecutive profit (count of wins) 370.30 (2)
consecutive loss (count of losses) -184.73 (7)
Average
consecutive wins 2
consecutive losses 2
45Trader@Live!:2011/01/09(日) 22:05:31 ID:oy2/AZw6
俺もナンピン逆張りEA作ってみたんだけど。。。

ドローダウンでかすぎますよね。
Bars in test 3497073
Ticks modelled 37226580
Modelling quality 25.00%
Mismatched charts errors 0
Initial deposit 10000.00
Total net profit 48585.48
Gross profit 99805.64
Gross loss -51220.16
Profit factor 1.95
Expected payoff 1.70
Absolute drawdown 0.00
Maximal drawdown 6143.51 (12.17%)
Relative drawdown 12.17% (6143.51)
Total trades 28578
Short positions (won %) 11905 (74.67%)
Long positions (won %) 16673 (68.24%)
Profit trades (% of total) 20267 (70.92%)
Loss trades (% of total) 8311 (29.08%)
Largest
profit trade 391.56
loss trade -110.64
Average
profit trade 4.92
loss trade -6.16
Maximum
consecutive wins (profit in money) 194 (296.35)
consecutive losses (loss in money) 21 (-1615.53)
Maximal
consecutive profit (count of wins) 1621.26 (12)
consecutive loss (count of losses) -1615.53 (21)
Average
consecutive wins 3
consecutive losses 1
46Trader@Live!:2011/01/09(日) 22:15:47 ID:1pXw1jlS
ちょっとマーチンゲールっぽいことしてみた

Total net profit 7076.70
Profit factor 1.42
Absolute drawdown 1342.31
Maximal drawdown 3025.20 (25.89%)
Relative drawdown 25.89% (3025.20)
Total trades 231

ちなみに07年から10年までのテスト
4年間でこの取引回数・・・
しかも4回しかないでかい儲けに頼ってて他はダメダメという成績
使えん・・・
47Trader@Live!:2011/01/09(日) 22:20:39 ID:huwBl+AY
>>44
PFがもうちょっと欲しいですね。
>>45
PFはいいけど、DDをもう少し抑えたらベストですね。

stoplossとtakeprofitの最適化をしてみたらどうでしょう。
48Trader@Live!:2011/01/09(日) 22:37:25 ID:1pXw1jlS
理想は1日1回は取引ほしいなー
せめて週1ででかい勝ちがほしい
49Trader@Live!:2011/01/09(日) 22:58:28 ID:VCjYsFcl
>>45
DDもロットによるけど、30%以下だから良いんじゃね?
長期に耐えられるかが問題なだけで。
50Trader@Live!:2011/01/09(日) 23:06:47 ID:VCjYsFcl
>>48
週に1回大きく動く要素なら、
豪円のショートがあるね。

ブレークアウトを仕掛けるには、何らかの要素が要るわけで。
51Trader@Live!:2011/01/10(月) 00:13:26 ID:Z3SN2SVd
うーん難しいなあ
「大きい時間足でのレンジの端を目標にした小さい時間足での順張り」
って論理で作り直してみるか
52Trader@Live!:2011/01/10(月) 01:00:58 ID:jSu1BV5G
>>51
テクニカルいくつ使ってる?
53Trader@Live!:2011/01/10(月) 01:28:00 ID:EPlUPRe8
初心者のころは自分でロジック考えてシステム作ってたんだけど
結局、世の中にはシステム作りの天才がいて、その人たちのシステムを
リバースエンジニアリングしたほうが効率が良いと気づくまでにそう時間はかからなかった
54Trader@Live!:2011/01/10(月) 01:37:33 ID:Z3SN2SVd
>>52
エントリーでは3,4個かな
プラスリカクと損切りで1個ずつ

>>53
どういうロジックか理解してそれを自分好みに書き換えるのが面倒
結局逆張りナンピンシステムはそれで作ったんだけども
55Trader@Live!:2011/01/10(月) 01:40:00 ID:Z3SN2SVd
以前探した時は有名なEAは逆張りタイプばっかで
ブレイクアウトはあんまなかったけど
今はブレイクアウト系増えてるんかな
有名なのある?
56Trader@Live!:2011/01/10(月) 05:56:49 ID:jSu1BV5G
>>54
3個でも多いかと。
57Trader@Live!:2011/01/10(月) 08:50:13 ID:Hp9vmQdR
あれユロポン
インディケーターで見ると下トレンド判断の形のはずなのに
EAの方は買いで入った
なぜだ
58Trader@Live!:2011/01/10(月) 08:56:30 ID:MXQR+d2/
逆張りの定義がよくわからないけどトレンドに逆らっているという
認識あるなら順張り方向にポジション取ればと思ってしまう
59Trader@Live!:2011/01/10(月) 09:04:43 ID:Hp9vmQdR
いや本来ポジれる条件じゃないはずなのにポジったから
EAに不具合でもあるのかなと
大小の移動平均線の順番でトレンド判断してるんだけど
60Trader@Live!:2011/01/10(月) 09:17:28 ID:Hp9vmQdR
バックテストでは正常なのに
運用するとおかしな動きするって
どういうケースがあるかな
61Trader@Live!:2011/01/10(月) 09:34:40 ID:godD+Rbm
スプレッドの変動が影響するとか
62Trader@Live!:2011/01/10(月) 10:01:34 ID:TgW2ArHY
天才が作ったシステムはすべて有料?
63Trader@Live!:2011/01/10(月) 11:16:56 ID:Hp9vmQdR
ドル円、ユロポン、豪カナダ
ユロ円、ドルカナダ、ポンスイ
ポン円、ランドル、ユロスイ
豪円、ユロドル、ポンカナダ
スイ円、ポンドル、ユロ豪
ラン円、ドルスイ、ポン豪
カナダ円、豪ドル、ポンラン
シンガポール円、ドル香港、カナダスイ
豪スイ、ユロカナダ、ドルシンガポール

こんな感じで順次逆張りEA起動させてく予定
1ペア年間100万稼ぐ予定だから全部で2700万予定だす
ただ1ペア世に送り出すのに1週間かかる
64Trader@Live!:2011/01/10(月) 13:13:26 ID:cB1Q4qbc
EA開始の際にチャートへドラッグしますが、
その際の足のスパンは何に影響してくるのでしょう?
プログラム内で足のスパンに関係する処理を指定なければ関係ないのでしょうか?
65Trader@Live!:2011/01/10(月) 13:17:40 ID:godD+Rbm
スパン・・?
66Trader@Live!:2011/01/10(月) 13:21:40 ID:3QJFhptU

                     ,, -‐''´ ̄ ̄`ヾ、,,
                    ,/ミミ''"       ミミ       、ヽ l / ,
                     /ミミミ          ミミ     =     =
                  /ミミ             ミミ    ニ= 緑 そ -=
                  _|ミミ   -‐ ‐-   -‐ - _ ミミ   ニ= 爺 れ =ニ
             ,r‐K´  ノミ  -===‐    -===、 ミミ   =- な. で -=
  、、 l | /, ,   r-‐て⌒| _.|⌒l`‐- _,,ャ乙こェ__,,-‐─‐-、/、  ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´, 、i   | | ャ|  |}''  {  ($$)  .} { ($$) { }'i,ノ  ´r :   ヽ`
.ヽ し き 緑 ニ. \ / ,ノゝ-' '' |   !、 ‐ ‐ _ノ  ヽ   i丿/     ´/小ヽ`
=  て っ 爺  =ニ `‐'`'   ヽ |、    ̄ ̄/    ヽ─''´ /
ニ  く. と な  -=  i    _/iノ|     / ⌒ヽ_/i   /ノ
=  れ.何 ら  -= ,'    ノ:::::::::::::::|   / _,,r‐--‐、 i  /‐- ,,_
ニ  る と   =ニ   /::::::::::::::::::::|゙i   i/ヽ£こニゥ { /::::::::::::::::: ̄
/,  : か   ヽ、_/:::::::::::::::::::::::::::| \ャ´  /   ヽ ;/:::::::::::::::::::::::::
 /     ヽ、  /::::::::::::::::::::::::::::::|   \      /::i::::::::::::::::::::::::::
  / / 小 \   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|   /─ <ヽ:::::::i:::::::::::::::::::::::
67Trader@Live!:2011/01/10(月) 13:41:43 ID:Hp9vmQdR
>>64
NULLのあと0じゃなければ大丈夫じゃね?たぶん
インディケーターの他にHigh[2]とかも注意
6864:2011/01/10(月) 14:27:45 ID:cB1Q4qbc
>>67
感謝!
なるほど、1行目は理解できていませんが、
BarsとかLow等定義済み変数を利用する際には
足のスパンを注意する必要があるということですね。
69浦田Q:2011/01/10(月) 14:34:10 ID:u6gBRI2H
      i/:| :l: : 从:::..:.. : .:/|/ ,l斗.Y : : : :|/: :l: : : : ∧
      |: : :!: | :_|__ト、ヽ:..:/_リィ'7テiミ!V: : | !:| :.::ハ! : : : :∧
     | ハ : |:|,z示ミメ、 ′ヒz:リノ }: : :!:l |:.:/ |::..: : : :∧
.      Y : ヽ:ト{ ト:zリ        ̄´ j /.:| | /´ ̄ヽ::. : : : : i
       i: 、 : :ヾ、`¨  、        /イ .:!:./    l!::. : : : : l!
.        ヽ:\: ∧    _,. -‐'  / j: :/リ! 諸君、EAだ!!
         |\:ト、: \        /:/}/!|    ハ::.. : : : :l|
         |l: :`:li\:..:> .._   イ/´ /|     ム┴、 : : : :l|
          |l : : :!l:| ` \   ,.「   / ,.|  ` { __ \ : l:l|
一番大切なのはバランスよく単位期間内で高利回りが出ることだと思うんだ。
浦田のEAだと4ヶ月ぐらいで利回り209% PFは13.1 DDは19%ぐらいだよ。
もう7ヶ月超えたけどまだパンクしてない。今はDD減らす作業中だ〜。
そういえば聖杯のPFって5ぐらいじゃなかったっけ?
とりあえず去年は一般的なHFの利回りはちぎったと思うよ。
>>62 彼女にならタダであげてもいいと思ってます。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1352334.jpg
70Trader@Live!:2011/01/10(月) 14:39:36 ID:Hp9vmQdR
>>68
インディケーターは
iBands(NULL,0,うんたらかんたら
って書くと表示してある足の結果が出る
iBands(NULL,PERIOD_M1,うんたらかんたら
だと1分足の結果が出る

High[1]だと表示してある足の1つ前の高値
iHigh(NULL,PERIOD_M5,1)だと5分足での1つ前の高値になる

うろ覚えなんでミスあるかも
71浦田Q:2011/01/10(月) 14:40:48 ID:u6gBRI2H
あっ間違えた 利回り309%だ
72Trader@Live!:2011/01/10(月) 14:51:02 ID:Hp9vmQdR
トレード回数が少ないんじゃ
73Trader@Live!:2011/01/10(月) 15:00:12 ID:u6gBRI2H
>>72
うん、スキャル系じゃないから。実利を出すことに目的を置いたので、
トレード回数は少ないです。
スキャルでこれより利益が出てる商用EAはきっといっぱいあるんでしょうね。
74Trader@Live!:2011/01/10(月) 15:05:34 ID:Hp9vmQdR
1分足でスキャじゃないEAなのか
75Trader@Live!:2011/01/10(月) 15:16:18 ID:Hp9vmQdR
駄目だブレイクアウトEA完全に行き詰った
まずは適当なEAさがしてくるか
76Trader@Live!:2011/01/10(月) 17:16:42 ID:Hp9vmQdR
結果的に朝のユロポン発注は儲かった
これでいいのかな
77Trader@Live!:2011/01/10(月) 17:28:16 ID:godD+Rbm
それでいいのだ
            _,-‐‐、
            ,i´    l、__   _,.....、
             l   ‐-/´ `y‐'´  ヽ__
             !、__,...-'!、__,ノー     ノ ``ー 、_  ,
          /      ヽ、   ノ‐- 、__   `く-、
         /         `ー‐'´`-、   `ー-、 |
          '--、__________,.........-----‐‐'ー、_    `ー、
          ,i ,-、‐‐-- 、ニ二`ー‐- 、  ,l´ ` 、  ヽ)
         /.´,-!      7`i_ー  |    ヽ __ )
      _,.-‐‐ (   __    `i      ヽ  _,i'´ ヽ
     i´   -‐'_フ'´ノヽ、____,i´       ヽ'´ ,く  |
     !、_______,.......,--、_`  ヽ、    、 、      ノ
    (\(\ !、_____|    ̄`ー-、___   ,ヽ ヽ -、-'´ i´`i , ^,
  ⊂ニ メ'  \\        |___ ``7'´ | ヽ  ,l   | `' 、r''´)
  ⊂ニ(   / `、 `ー、_  ,- 、  __ ̄   /     ノ,-'´|´   ヽ‐'、
   ⊂ -―/  `ー-、.`ー!、 Y ´ )_,.i'´   ノ   |    '‐く
       `ー、  ,  `ー、-、___    ___,.-‐´    ヽー-‐'`ー´
         `ー/    /ー-ュ‐' ̄ ̄      _,-‐'´
          /-、_   l_ 8 /      _,..-‐''´
      ,.-‐-、/  /`ー-、 ̄        _/
    ,/ `ー、,l`i /__   / ̄``7ー-‐'´/____
  ,i'´``ー-、 ノ_,/‐'´ `ー、     /   /‐--、`ニ‐、_
  ,!``ー- 、 ノ /        `、___/_______/i    ̄((`、ヽ
. | `ー-、/ ,!        ヽ    ,i' `ヽ__     ヾ .)`i
  `ーt_´ ,-f,.--‐‐'´`ー、___   _,i'´   ヽ`ー==ニ-'_ノ
     ̄         `二 ̄    _,-‐'´

78Trader@Live!:2011/01/10(月) 18:32:55 ID:MXQR+d2/
EAいじってみて思う。FXで何百万稼ぐ人ってすごい
0.1ロットで試してるけど俺には無理だ
79Trader@Live!:2011/01/10(月) 18:45:01 ID:TgW2ArHY
タダで、これは参考になった、ってEAないのかよ
80Trader@Live!:2011/01/10(月) 18:55:25 ID:0dm2Hx5e
81Trader@Live!:2011/01/10(月) 21:54:20 ID:xt8TRGvm
モメンタム・%Rを使っている人いる?
モメンタムを改良したROCが、トレンド判定で使える気がする。
82Trader@Live!:2011/01/10(月) 23:28:45 ID:uPQVkQDi
>>79
参考になるんだったら有料でもいいよ
相場で取り返すんだし、小銭をケチってたら大きな鯛を取り逃す
83Trader@Live!:2011/01/10(月) 23:29:36 ID:jSu1BV5G
俺はRSIだけで作ってみたけど、微妙・・・。
PF1.2
MDD6.92%
84Trader@Live!:2011/01/10(月) 23:55:07 ID:TgW2ArHY
一個数万で百個買ったら数百万。
参考になるのが一個も無かったら・・・と思うと金出す気には。
85Trader@Live!:2011/01/10(月) 23:57:06 ID:NeP1TA8f
OrderSend( Symbol(), OP_BUY, Lot, Ask, 0,...
という感じでスリッページに0を指定してもすべって約定するの
ですがこういうものですか?
86Trader@Live!:2011/01/11(火) 00:32:57 ID:IDFbfN2s
>>85
そうです。
87Trader@Live!:2011/01/11(火) 00:37:42 ID:MGsVzG9y
0って、いくら滑ってもいい、の意味じゃなかったっけ?
88Trader@Live!:2011/01/11(火) 00:52:32 ID:QUuuGNCw
>>87
そなの?
ソース元分かればお願い
89Trader@Live!:2011/01/11(火) 09:51:44 ID:0Jp4bp85
90Trader@Live!:2011/01/11(火) 15:54:53 ID:sKPa3Fy4
info-zero.jp
91Trader@Live!:2011/01/12(水) 06:48:09 ID:RBRIU0DK
アルパリのせいで予定狂いまくり
92Trader@Live!:2011/01/12(水) 08:21:44 ID:Y5AkPrcw
ブローカーリスクを見誤ったということだね
93Trader@Live!:2011/01/12(水) 17:33:41 ID:pI7qfkHH
ブレイクアウトで全体でみると右肩上がりのはできてるんだけど
取引回数少ないのがなあ
ストップロスも狭いんで枚数たくさんかけてもいいんだけど
サンプル少ないテスト結果だとカーブフィッティングの不安が残る
94Trader@Live!:2011/01/12(水) 17:37:44 ID:wJNw7xNx
@カーブフィッティングはしちゃいけない
A常にカーブフィッティングしていけば大丈夫
Bカーブフィッティングこそすべて

意味のあるカーブフィッティングはカーブフィッティングとは呼ばない。
と思うよ
95Trader@Live!:2011/01/12(水) 17:43:03 ID:pI7qfkHH
公開してみよっかな
96Trader@Live!:2011/01/12(水) 17:47:32 ID:wJNw7xNx
この前フィボナ作った人でつか?
97Trader@Live!:2011/01/12(水) 17:51:52 ID:pI7qfkHH
ちがうよ
てかその話知らない
公開したの?>フィボナ
98Trader@Live!:2011/01/12(水) 17:58:43 ID:wJNw7xNx
>>97
違ったのかぁ。失礼。
フィボナで売買するソース付きEAが公開されてたけどカーブフィッティングの域を
抜けれないという結果だったよ。urlは紛失・・

前スレで241連勝の人とかRSIの人とかも公開してたけどあまり盛り上がってなかったような。
住人今少ないのかもねっ><
99Trader@Live!:2011/01/12(水) 21:08:08 ID:NRwSnRzc
年30%ぐらいで確実な方がいいような気がしてきた。
どんな相場でも生き残れる手法で30%を越えることができない・・・
100Trader@Live!:2011/01/12(水) 23:11:27 ID:B2V/4LgX
結局、シンプルというか、ランダムに近い手法が一番安定して儲かる
エッジなんて本当にあるのか?
101Trader@Live!:2011/01/12(水) 23:39:43 ID:38Btgv7M
PFどれくらいをカーブフィッティングというの?

極論、無敗のset作って儲けまくって
負けだしたら、またBTすればいいんじゃね、と思ってしまうのだが
102Trader@Live!:2011/01/12(水) 23:44:57 ID:yjrdtf7s
極端な話DD出る日のデータを飛ばすとかして売るのがプロ
103Trader@Live!:2011/01/12(水) 23:53:08 ID:IA8vyGtj
>>101
その負けだしたらのところで破産するというのがオチだな
104Trader@Live!:2011/01/13(木) 00:03:38 ID:NwUQo4Zj
>>101
それはそれでやりようによっては一つの手だと思う。
過去何年で右肩上がりなんてパラメータは間違いなくカーブフィッティングだと思うけれど
直近のトレンドに最適化したパラメータで短期的に利益をあげることは可能。
105Trader@Live!:2011/01/13(木) 00:11:20 ID:DBlZrr+S
直近てどれくらい?
106Trader@Live!:2011/01/13(木) 00:19:18 ID:NwUQo4Zj
>>105
直近の顕著なトレンド発生時点から。

またどんなトレードを指向するかによって違ってくるんじゃないかな。
スキャルかデイトレかスィングか、あるいはもっと長期か。

俺は半年以上のBTはやらないで、昨年、一昨年の同じ時期の短期のデータでやってみてる。
107Trader@Live!:2011/01/13(木) 00:41:16 ID:DBlZrr+S
>>106
マジか
トレード回数何回くらい?
あんま少ないとサンプルとして不十分な気がするんだが
108Trader@Live!:2011/01/13(木) 00:46:39 ID:gcnGzKSD
>>99
それくらいならstop 150 limit 300 くらいで逆張りすればいけそうな悪寒
109Trader@Live!:2011/01/13(木) 00:52:24 ID:NwUQo4Zj
>>107
今ちょっと数字が出せないが、トレード回数は長期に最適化した場合とあまり変わらないと思うよ。
色んな戦略を組み込んでるもんで集計が複雑なんだ。
確かにサンプル数が多くとれるようにスキャル的な戦略がメインになってるね。
110Trader@Live!:2011/01/13(木) 01:30:26 ID:DBlZrr+S
ちょっと最近作ってみたブレイクアウトシステムちょっと晒すお
ドル円の1時間足にカーブフィッティングしてると思うがw
アドバイスお願い

111Trader@Live!:2011/01/13(木) 01:31:08 ID:DBlZrr+S
int magic =30000;
double lots = 0.1;
double slippage = 50;
extern int start = 2;
extern int end = 17;
extern double ts = 0.1;//トレーリングストップ
extern double tp = 1.0;//テイクプロフィット
extern double sl = 0.3;//ストップロス
extern int LimtPeriod = 10;
extern double HLpoint = 0.3;//もみ合い幅
int ATRPeriod = 14;//日足のATR
int ATRShift = 1;
int start(){
int i, inum, Ticket;
double ATR = iATR(NULL,PERIOD_D1,ATRPeriod,ATRShift);
double MaSS = iMA(NULL,0,25,0,MODE_EMA,PRICE_OPEN,0);
double MaSM = iMA(NULL,0,50,0,MODE_EMA,PRICE_OPEN,0);
double MaMS = iMA(NULL,0,100,0,MODE_EMA,PRICE_OPEN,0);
double MaMM = iMA(NULL,0,200,0,MODE_EMA,PRICE_OPEN,0);
double MaLM = iMA(NULL,0,300,0,MODE_EMA,PRICE_OPEN,0);
double MaLL = iMA(NULL,0,400,0,MODE_EMA,PRICE_OPEN,0);
double HiLimt = High[iHighest(NULL,0,MODE_HIGH,LimtPeriod,0)];
double LowLimt = Low[iLowest(NULL,0,MODE_LOW,LimtPeriod,0)];
double HL = HiLimt-LowLimt;
double RSI = iRSI(NULL,0,14,PRICE_CLOSE,1);
//オーダーチェック
int buyticket = -1; int sellticket = -1;
double buynum = 0; double sellnum = 0;
for(i=0;i<OrdersTotal();i++){
if (OrderSelect(i, SELECT_BY_POS, MODE_TRADES) == true){
if(OrderMagicNumber()==magic){
if (OrderType() == OP_BUY){buyticket=OrderTicket();double buylots=OrderLots();double buyprice=OrderOpenPrice();buynum++;}
else if(OrderType() == OP_SELL){sellticket=OrderTicket();double selllots=OrderLots();double sellprice=OrderOpenPrice();sellnum++;}
}}}
//決済
if(buynum>0)
if(RSI<50)if(Bid>buyprice+ts*ATR)
OrderClose(buyticket,buylots,Bid,slippage,Green);
if(sellnum>0)
if(RSI>50)if(Ask<sellprice-ts*ATR)
OrderClose(sellticket,selllots,Ask,slippage,Green);
//発注
if(buynum==0)
if((start<=end && Hour()>=start && Hour()<=end) || (start>end && (Hour()>=start || Hour()<=end)))
if((MaLL>MaLM)||(MaLM>MaMM)||(MaMM>MaMS)||(MaMS>MaSM)||(MaSM>MaSS))//上昇トレンドではない
if((MaLL<MaLM)||(MaLM<MaMM)||(MaMM<MaMS)||(MaMS<MaSM)||(MaSM<MaSS))//下降トレンドではない
if(Bid>=HiLimt)//高値ブレイクアウト
if(HL<ATR*HLpoint)//もみ合いである※幅が狭い
{ Ticket = OrderSend(Symbol(), OP_BUY, lots, Ask, slippage, 0, 0, "Buy", magic, 0, Blue);//買い注文
OrderModify(Ticket,Ask, Ask-sl*ATR, Ask+tp*ATR,0,Blue);}
if(sellnum==0)
if((start<=end && Hour()>=start && Hour()<=end) || (start>end && (Hour()>=start || Hour()<=end)))
if((MaLL>MaLM)||(MaLM>MaMM)||(MaMM>MaMS)||(MaMS>MaSM)||(MaSM>MaSS))//上昇トレンドではない
if((MaLL<MaLM)||(MaLM<MaMM)||(MaMM<MaMS)||(MaMS<MaSM)||(MaSM<MaSS))//下降トレンドではない
if(Bid<=LowLimt)//安値ブレイクアウト
if(HL<ATR*HLpoint)//もみ合いである※幅が狭い
{ Ticket = OrderSend(Symbol(), OP_SELL, lots, Bid, slippage, 0, 0, "Sell", magic, 0, Red);//売り注文
OrderModify(Ticket,Bid, Bid+sl*ATR, Bid-tp*ATR,0,Red);}
return(0);}
112Trader@Live!:2011/01/13(木) 01:31:51 ID:DBlZrr+S
なげえ
うぜえ
普通にうpすればよかった。。。
113Trader@Live!:2011/01/13(木) 02:35:09 ID:M9YOMwcY
H”
114Trader@Live!:2011/01/13(木) 07:51:14 ID:vGegu9VF
>>101
負けだしたらって考えは甘いかも。
バックテストの次の瞬間から過去とは決別します。
115Trader@Live!:2011/01/13(木) 09:25:28 ID:b1OM9En6
>>111
私からのアドバイスとしては
・変数名にstartはよくない。

手法はテクニカルの教科書通りですね。
ちょっと危険なのはMT4を立ち上げたときLimtPeriod分のバーの読み込み前にポジる可能性がある。
それとどこのブローカーだろ?GMT補正しないと時間が合わない
116Trader@Live!:2011/01/13(木) 10:36:49 ID:YPR9ulwD
リアルでの動作と同じ日の相場のバックテストした結果が違うんですが
どんな原因が考えられるんでしょうか?
ポジるのは一緒なんですが決済のほうが、デモ通りにリアルで決済してくれません。

リアルのほうではオフクォート等エラーは見当たらないんで
やっぱり決済ロジックだと思うんですが・・・

バックテストでは問題なく意図通りに決済するんです。

リアル用に何かちょっと手を加えたりとかするんですか?
117Trader@Live!:2011/01/13(木) 10:54:34 ID:b1OM9En6
>>116
それは滑りだよ、Slippageを少し多めにとってみて
ちなみにBTやデモは絶対滑らない。
118Trader@Live!:2011/01/13(木) 10:55:43 ID:aUZ+NEqM
スプが違うってのが大きいかな。あとはテストではtickは再現されないくらいか。
119Trader@Live!:2011/01/13(木) 15:32:23 ID:YPR9ulwD
お二方早いレスどうもです。

>>117
滑りですか〜
今設定ではスリッページは3に設定しています。

ちなみにブローカーはFXDDでトレードタイプは朝スキャ、
昨日12日のデモトレードでいいますとサーバータイム0時からの上昇で逆張りsellでポジり、
2時頃の83.280辺りで決済なのですが
リアルではポジったのは良かったのですが、なかなか決済せず結局3:30あたりで
これはおかしいと思って手動で決済しました。

滑るときってmt4の履歴のとことで、すべっちゃいました的なエラー表示はでるのですか?

昨日のトレードですと手仕舞いの注文自体が出てないような印象なんです。

設定でスリッページを4にして明日動かしてみます。ありがとうございます。


>>118
スプレッドたしかに最近開いてますね。
開き過ぎたらポジ持たないようにはしているのですが
決済のほうは条件が揃ったら決済関数を呼び出して
for文でオーダー全部を成り行き決済するという感じにしています。

なのでその関数が呼び出されれば、
少しくらい不利な価格でも決済するように
自分ではしているつもりなのですが・・・う〜ん

バックテストはたしかに1分未満のtickやスプレッドが反映されないので
リアルと全く一緒にはならないようですね
FXDDの朝スキャなので、バックテストよりトレード数は激減するとは思ってます・・・w

ありがとうございます。
120Trader@Live!:2011/01/13(木) 15:42:26 ID:9WYg8bNm
FXDDって確か5桁表示になったよね
スリッページに普通に3を指定すると、0.3pipsのことなので
ほとんど約定しないと思うよ
121Trader@Live!:2011/01/13(木) 16:02:26 ID:YPR9ulwD
>>120

あ、ゴメンなさい。
説明が不足してました・・・

initでdigitsが3のとき
スリッページに10を掛ける条件式を組み込んでいますので、
00.030で30ピップになるようにしています。

でも何かを見落としてるような気がしないでもないんです・・・w

ありがとうございます。
122Trader@Live!:2011/01/13(木) 16:33:18 ID:m4Bzq2iN
ログをみるのが一番だな
123Trader@Live!:2011/01/13(木) 22:54:35 ID:iBGTFwDt
>滑るときってmt4の履歴のとことで、すべっちゃいました的なエラー表示はでるのですか?
出ているかどうか調べるには、Ordersendする前にPrintでログ出力させてみては如何?

ログが出ているのにオーダーされていなければ、滑っている等の問題が起きていると判断できるのではないかな

ちなみにバックテストもしくはデモフォワードでその日その時間に取引しているからと言って、
リアルでも同様の時間にポジションを持つとは限らない
何故なら配信されているレートがデモとリアルでは違うから

124Trader@Live!:2011/01/14(金) 10:35:24 ID:gGIPzRZK
>>122
>>123

ログですか、今まで一度も見たことありませんでした・・
Ordersendする前にPrintでログ出力というのは良い方法ですね
EAがどのような状態なのかわかりやすくなりそうです。
これから試してみたいと思います。

怪しいところを一つづつ確認してつぶしていきたいとおもいます。
みなさんありがとうございます。
125Trader@Live!:2011/01/14(金) 11:19:15 ID:xNL+BdQN
>>124
オーダーコメントに 約定するべき価格を書いておくといいよ
126Trader@Live!:2011/01/16(日) 00:27:39 ID:hkFyQWaP
こんばんは。
今、約定値から2atr逆行した場合は同値撤退を目指すストップロスロジックを作っています。
しかしバックテストしてみるとぜんぜん作動しません。
以下にプログラムを記載いたしますので、問題点など指摘していただけませんか。よろしくお願いします。
//損切り用システム
void sl01(int magic)
{
double atr = iATR(NULL,0,14,0);
for(int j=OrdersTotal()-1; j>=0; j--)
{
if(OrderSelect(j,SELECT_BY_POS) == false) break;
if(OrderSymbol() != Symbol() || OrderMagicNumber() != magic) continue;

if(OrderType() == OP_BUY)
{
double op_price = OrderOpenPrice();
double slb = op_price - atr;
double cl_price = OrderClosePrice();
if(cl_price < slb)OrderModify(OrderTicket(),0,0,op_price,0,Yellow);
break;
}
if(OrderType() == OP_SELL)
{
op_price = OrderOpenPrice();
double sls = op_price + 2*atr;
cl_price = OrderClosePrice();
if(cl_price > sls) OrderModify(OrderTicket(),0,0,op_price,0,Yellow);
break;
}


}
127Trader@Live!:2011/01/16(日) 00:58:09 ID:W9Fr9KZk
OrderClosePrice()???

OP_BUYの時、
cl_price < slb → Bid < slb

OP_SELLの時、
cl_price > sls → Ask > sls

じゃないの???
ついでに、OP_BUYの時atr→2*atrね。
128Trader@Live!:2011/01/16(日) 17:11:38 ID:QYJuoQRM
ttp://kabool.livedoor.biz/archives/51618748.html
こちらに記述のある改造を行いたいのですが、どこをどう弄ったら良いか分かりません。
追加で必要なインジケーターもあるのでしょうか?
129Trader@Live!:2011/01/16(日) 18:34:42 ID:XNx0qgsq
>>128
まず9800円でラリーの新指標を買って、以前の旧バージョンラリー指標の部分と入れ替えるだけじゃないのかな
パラメータについては一緒かどうかは知らんから、後は自力でなんとか・・・ry

130Trader@Live!:2011/01/16(日) 20:05:19 ID:y5FJdvqm
教えてください

あるループ処理の中でPrint文で変数の中身を
確認しているんですが
なぜかtとhoge[i]の値が一致しません。
常にhoge[i]の値が0になってしまうんです。
何か考えられる理由はあるでしょうか?

hoge[i]=t;
Print("t:= " , t);
Print("hoge:= " , hoge[i]);
131Trader@Live!:2011/01/16(日) 20:12:35 ID:h1aCF/9b
>>130
コンパイラのバグ
132Trader@Live!:2011/01/16(日) 20:33:09 ID:zuI5heWJ
hogeとtの型は?
hogeがintでtがdoubleとかなってないよね?
133Trader@Live!:2011/01/16(日) 20:45:22 ID:EkY5Ia07
こっちのスレにはテンプレがないんだな('A`)

めたとれなうpろだ
http://u3.getuploader.com/mt
にソースうpしてから質問すると解決早いよ。
134Trader@Live!:2011/01/16(日) 20:51:00 ID:5k0Odg4k
グローバルに hoge[1000000] とかやっとけ
135Trader@Live!:2011/01/16(日) 22:01:17 ID:hkFyQWaP
>>127
アドバイスありがとうございます。
複数のポジションがたつので各ポジションごとに配列に値を収納できるようにし、
それらが逆行したときに同値撤退を入れるように書き直しました。
が、なかなかうまく動作しませんでした…間違えてるところはどのへんでしょうか?

//損切り用システム
void sl01(int magic)
{
for(int j=OrdersTotal()-1; j>=0; j--)
{
if(OrderSelect(j,SELECT_BY_POS) == false) break;
if(OrderSymbol() != Symbol() || OrderMagicNumber() != magic) continue;
static double buf[];
ArrayResize(buf,j);
double atr = 2*iATR(NULL,0,14,0);
if(OrderType() == OP_BUY)
{
double op_price = OrderOpenPrice();
buf[j] = op_price - atr;
if(Bid < buf[j] && (OrderTakeProfit() != op_price)) OrderModify(OrderTicket(),0,0,op_price,0,Yellow);Print("error:",GetLastError());
break;
}
if(OrderType() == OP_SELL)
{
double op_price1 = OrderOpenPrice();
buf[j] = op_price1 + atr;
if(Ask > buf[j] && (OrderTakeProfit() != op_price1)) OrderModify(OrderTicket(),0,0,op_price1,0,Yellow);
break;
}
}
}
136Trader@Live!:2011/01/17(月) 00:32:35 ID:PYT5xvIL
>>135
最大値から0に向かって変数jがデクリメントされてるのに、ArrayResize(buff, j)は
拙くね?for文の前でArrayResize(buff, OrderTotal())すべきだと思う。
137Trader@Live!:2011/01/17(月) 07:43:53 ID:lLuBsgLs
>>135
ArrayResize(buf,j + 1);
かな?
138Trader@Live!:2011/01/17(月) 07:46:12 ID:lLuBsgLs
かな? じゃないなオレ
ArrayResize()はループの外に出さなきゃ処理が無駄過ぎるな
139Trader@Live!:2011/01/17(月) 09:23:05 ID:ABwfPAEo
アドバイスありがとうございます。
おかげさまで配列に数値を格納できるようになりました。
しかし、逆行をしてもordermodifyがかかりません。
おそらくBid < buf[j]、Ask > buf[j]という条件式がよくないと思うのですが、
どう書き換えたらよろしいでしょうか。
140Trader@Live!:2011/01/17(月) 11:24:12 ID:9P7UEdPX
offquotesとrequoteはなにが違うのでしょう?
141Trader@Live!:2011/01/17(月) 12:07:52 ID:DpLub+e7
offquotes は約定する価格が無い場合。
requotes は約定する価格が再提示された場合。

requotes時は再提示された価格での取引が可能だが、
offquotes の場合はしばらく待つしかない。
142Trader@Live!:2011/01/17(月) 12:17:46 ID:9P7UEdPX
>>141
なるほど。納得しました
ありがとうございます
143Trader@Live!:2011/01/17(月) 15:05:04 ID:ABwfPAEo
>>127,136,137
解決しました!
break文がいらなかったんです。
ようやく思ったとおりに動く損切りシステムができました。
アドバイスがなければ途中でなげてたと思います。本当にありがとうございました。
144Trader@Live!:2011/01/17(月) 18:32:46 ID:e574tLJ0
乙乙。みんなで磨きあってスキル上達させていきましょう。
と、部外者が言ってみる。
145Trader@Live!:2011/01/17(月) 20:31:30 ID:Mt9oCHLg
>>134
わかりました。アリガトウございます。
領域確保しなくてもエラーにならなかったから気づきませんでした。
ArrayResizeしました。
146Trader@Live!:2011/01/18(火) 02:30:16 ID:YWnGNIY0
トラリピっぽいEAがやっとバグ取りオワタ。
配列をstart内で宣言してるのになぜか
次のstart時にも値を保持してるというバグ?
(俺がおかしいのかもしれん)の処理に時間がかかった。。。
儲かるかどうかは一晩バックテストさせてから考える。
だが、この、EA完成時のwktk感は堪らないものがあるなやはり!
147Trader@Live!:2011/01/18(火) 04:42:34 ID:W3M+E2sm
>>146
配列はすべてstaticなんだな。
http://book.mql4.com/variables/arrays
All arrays are static, i.e. are of static type even if at the initialization this is not explicitly indicated. It means all arrays preserve their values between calls of the function, in which the array is declared
148Trader@Live!:2011/01/18(火) 06:38:47 ID:IqX7LUjU
>>147
クソ言語乙って思ってたけど、そこまでとは...
149Trader@Live!:2011/01/18(火) 06:52:26 ID:lGXy9Vxq
>>147
マジか!?前に実験してみた時は、「静的じゃない。staticは要る。」と結論したんだが
調べ直さんといかんな。

>>148
同意するしかない('A`)
150Trader@Live!:2011/01/18(火) 09:18:41 ID:Y2t6KOMh
>>146
初期化していないローカル変数の中身を問うたらあかんでしょ。
151Trader@Live!:2011/01/18(火) 22:54:43 ID:fnd7L7hQ
EAを動かしている時の負荷がどれくらいか測る方法って無いですか?

丁寧にエラー処理を入れたコードと 理論上起こり得ないエラーの処理を省いたコードで
どのくらい差が出るか測りたいんです

差が大きいようなら実運用に影響でそうなんで切り詰めようかなと
152Trader@Live!:2011/01/18(火) 22:59:03 ID:lGXy9Vxq
>>151
GetTickCountで計測するとこから始めてみたら?
153Trader@Live!:2011/01/19(水) 00:35:00 ID:P87MpFLm
>>151
タスクマネージャーのCPU負荷じゃだめかい?
154Trader@Live!:2011/01/19(水) 04:47:32 ID:yemVLNuq
>>151
win7ならガジェットがあるよ。

それ以外なら
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=cpu+%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC&lr=lang_ja
155Trader@Live!:2011/01/19(水) 14:43:34 ID:ngM8tC5L
究極の自動売買に気づいた!
ポジション持って放置!!

今さらかなぁ〜?
156Trader@Live!:2011/01/19(水) 14:46:08 ID:WuWJkTCD
>>155
キウイドルのEAなら知ってる
157Trader@Live!:2011/01/19(水) 14:48:21 ID:WuWJkTCD
間違ったユーロ円だった
158Trader@Live!:2011/01/19(水) 14:56:16 ID:iGWSeUNM
ある条件で決済の関数が呼ばれた時にポジションを全決済したいのですが、
なかなかうまくいきません。

過去スレを見てたら同じような質問があったのですが、
その時のレスに

●全決済状態フラグを使って再度startが呼び出されたときもう一度決済する
●ループで処理するならSleepで時間待ち後にRefreshRatesして再度OrderCloseする
●OrderCloseのBid,AskはNormalizeDoubleしておく
●forのループは引いていく

等の回答があったのですが、
ループで処理する場合ですと、この決済関数をどのようにすればいいでしょうか?

void ClosePosition(int ai_0, int a_magic_8)
{
int l_cmd_8;
int cnt = 0;
int total = OrdersTotal();
for (cnt = total ; cnt >=0 ; cnt--) {
if (OrderSelect(0, SELECT_BY_POS, MODE_TRADES) == FALSE) break;
if (OrderSymbol() != Symbol() || OrderMagicNumber() != a_magic_8) continue;
l_cmd_8 = OrderType();
switch (l_cmd_8) {
case OP_BUY:
if (ai_0 == 1) OrderClose(OrderTicket(), OrderLots(), Bid, slippage, Blue);
break;
case OP_SELL:
if (ai_0 == 2) OrderClose(OrderTicket(), OrderLots(), Ask, slippage, Red);
}
}
}
159Trader@Live!:2011/01/19(水) 15:07:05 ID:KyuZylzA
if (OrderSelect(0, SELECT_BY_POS, MODE_TRADES) == FALSE) break;

if (OrderSelect(cnt, SELECT_BY_POS, MODE_TRADES) == FALSE) continue;
では?
160Trader@Live!:2011/01/19(水) 15:22:47 ID:YfkbihDZ
161Trader@Live!:2011/01/19(水) 15:59:11 ID:g8qVWSgq
cnt = total-1 な
162Trader@Live!:2011/01/19(水) 17:51:08 ID:iGWSeUNM
>>159

レスどもです。
0の時にbreakでfor文から抜ける場合と
値があるときにcontinueする場合の違いがよくわからないのですが、
修正した方が良い理由とはなんなんでしょうか?

>>160

どもです。コードそのまま使えそうですね。
勉強しつつ参考にしてみます。

>>161

これは納得です。cntが0でもfor文が一回処理するから
トータルの数から1引いておくんですね。
ありがとです。
163Trader@Live!:2011/01/19(水) 20:15:00 ID:FbYxQFK9
>>162
おれの書き方と違ったから勘違いだなw
スルーするよろし
164Trader@Live!:2011/01/19(水) 22:40:58 ID:UX2G/r5R
皆さん英語余裕でできるんですね
おれはしょぼーんです
なぜ日本語のEAまとめサイトが無いんだ!
165Trader@Live!:2011/01/20(木) 02:07:29 ID:Yf1QBMrm
>>164
ブログで色々と書いてくれてる人はわりといるけど
166Trader@Live!:2011/01/20(木) 04:44:07 ID:i3xi2T5s
167Trader@Live!:2011/01/20(木) 21:13:07 ID:pOvosvC7
>>166
??
EAないじゃんっておもったら
MetaTrader掲示板にすこしEA張られてましたね
どれが人気なのか分からなかったり
〜系みたいにわけられてなかったり
この中からEAさがすのめんどかったり
盛り上がってなかったけど
おしえてくれてありがとうございます^^
168Trader@Live!:2011/01/22(土) 16:25:58 ID:p+4xTe+V
MACD+ADX作ったがダメぽ
(´・ω・`)
169Trader@Live!:2011/01/23(日) 02:06:26 ID:zqjtJ4o1
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r71887183
コレやね・・・安く手に入ったなw
オレはKLXのフロント入れてるよ。 ステムベアリング入れ替えて、ホイールベアリングも入れ替えて着けてるけど快調。
170Trader@Live!:2011/01/23(日) 02:07:09 ID:zqjtJ4o1
誤爆w
171Trader@Live!:2011/01/23(日) 18:09:44 ID:DltWsRZ1
いきなり横から失礼します。
プログラミング初心者でExpert Advisor Builderの助けをかりて
何とかEAを組み立てているレベルの者です。
単一のポジションを持つEAについては、生成されたコードを自分なりに改造することで、
簡単なものであれば自分で作れるようになりました。
ただ最近複数ポジを持つEAを作ろうと試みて苦戦しています。
簡単に書くと、何らかのトリガーでエントリーを開始し、
決められた回数、決められたポジ数でナンピンし、一括で利食い・損切りを
行うというものです。マーチンゲール系の無料EAなどをいくつか見つけたのですが、
自分の目的に合っているのか判断がつかず、ここで相談させていただくことにしました。
アドバイス等いただけたらありがたいです。

もう少し具体的書くとこんな感じです↓↓
予定構築ポジションを1,1,2,3といったパラメータで設定。
最大ポジは1+1+2+3=7ポジ。これ以上は取らないように制限。
何かしらの条件(たとえばRSIが30以下)のとき、1ポジ買い。
リミット60pipsとして、リミットにかからずに30pips下落した場合は
さらに1ポジ買い増し。さらにリミットにかからずに30pips下落したら
今度は2ポジ買い増し。さらに30pips落ちたらさらに3ポジ買う。
すべてのポジのリミットは、最後にエントリーしたポジを基準に60pipsに設定し
一括で決済。
(1回買い増ししたところで利食いされた場合は30+60で90pipsの利益。)
損切りの場合も一括決済で、すべてのポジションを最終予定構築ポジション
(今回の例であれば4回目のエントリー)を基準に、30pipsに設定。
すなわち損切りにかかるときは常に、120*1+90*1+60*3+30*3 = 460pips。
売りの場合も同様。

ものすごい長文になってしまった。。すみません(汗)
参考になるサイトやEAを紹介、アドバイスなどいただけたら
すごくうれしいです。よろしくお願いします。
172Trader@Live!:2011/01/23(日) 18:17:14 ID:DltWsRZ1
すみません、少しだけ補足。
利食いあるいは損切りが行われた場合は、トレードが1サイクル終了した
ということで、次にまたポジションを取るときは、また1ポジから
はじまるようにしたいと考えています。
では改めましてよろしくお願いします。
173Trader@Live!:2011/01/23(日) 18:24:13 ID:IMe97Dm9
簡単そうだが.....
頑張れば自分で書けるだろ
174Trader@Live!:2011/01/23(日) 18:43:12 ID:2CEcCBKy
プログラム初心者なら、へたに美しく書こうと思わず
べたにif文並べて書いときゃいいよ

175Trader@Live!:2011/01/23(日) 19:11:22 ID:57MKHM5M
ある程度綺麗に書いた方が自分が見やすくなるけどね。
それと追加追加・・・てやってるとデバッグがめんどくさくなるソースになるよ。
1から書き直すのはもっとめんどくさいけどw
176Trader@Live!:2011/01/23(日) 19:16:45 ID:DltWsRZ1
171さん、172さん、173さん、RESありがとうございます。
手元にある豊嶋さんの本(入門編)と過去トピで紹介されていたサイト
(MeraSysSeeker)を必死で読み漁ってるんですけど、なかなか
思うように先に進めなくて。。
int OrdersTotal( )とかdouble OrderLots( )の関数を使えばいいのかなぁ
と調べ作業中です。←この辺ってあってますか??
今まで自分のやりたいことと近いサンプルを探し出して、それを改造して
欲しいものに近づけていくというやり方を取っていたので、
1からつくることの大変さを実感しています。
まずは汚いコードでもいいから、何とか形にしたいです。
甘えているのはわかっているのですが、もしよかったらキーワード的なもの
だけでもアドバイスいただけないでしょうか?
177Trader@Live!:2011/01/23(日) 19:18:29 ID:DltWsRZ1
あれ、間違えた。
173さん、174さん、175さんでした。
失礼しましたm(_ _)m
178Trader@Live!:2011/01/23(日) 19:37:44 ID:2CEcCBKy
>>176
人の書いたソースを解読するほうがよっぽど大変じゃね?
179Trader@Live!:2011/01/23(日) 19:57:00 ID:57MKHM5M
>>176
int 変数 = OrdersTotal() ですよ。

ガバッとオールクローズしてくれるEAがWEBにあったんで、このソースを参考にしてみてください。
http://mt4-metatraderfx.com/C/CloseAll.mq4

それとこのサイトのMetaTrader 4 プログラム初級編も役に立つと思います。
要は応用です。
http://jidoubaibai.com/
180Trader@Live!:2011/01/23(日) 20:27:23 ID:DltWsRZ1
>>178
用いるのは、コメント付のものや10行以下のサンプルが多いので、
一から調べるよりは楽かなぁと。がっつり解読しようとしたら、
熟練者でもやはり大変なんですね〜。

>>179
おぉ、ありがとうございます。
だいぶ調べたつもりでしたが、どちらもはじめて知りました。
参考にさせていただきます☆

>>all
いただいたアドバイスを参考にもう一度がんばってみます!
行き詰ったらまた相談にのってください。

あ、最低数日間はしょっちゅう覗きにくると思うので、
さらなるアドバイスをいただける方はぜひ☆
でわみなさま、ありがとうございました。
心より感謝です(/_;)
181Trader@Live!:2011/01/24(月) 00:04:23 ID:b/EnalFJ
>>171
俺も素人だと言い訳しておいてから
最初のオーダー時に保有ポジション(BUY or SELL)とか
OrderOpenPriceなどをグローバル変数に入れておいて
処理するとかじゃダメかな?
182Trader@Live!:2011/01/24(月) 03:02:48 ID:Bvr+dbng
>>181
ストップやリミットを入れてる場合
決済されてポジションがなくなってるのを検出できないでござるよ

リミットもストップも全てEA側で処理するならOKかな


183Trader@Live!:2011/01/24(月) 04:13:35 ID:b/EnalFJ
ナンピン条件きたときにポジション数えればOK
ってことで行けませんか?
184Trader@Live!:2011/01/24(月) 05:00:08 ID:Tp8uam+a
おはようございます。171です。
>>181 >>182 >>183
RESありがとうございます。
おぼろげながらわかってきた気がします。
たぶん『ナンピン条件きたときにポジション数えればOK』
という部分が今の自分の知識では理解できていないんだと
思います。精進します!

昨日いただいたヒントを参考に調べていたら、
イメージと近いサンプルを発見しました☆
ttp://miyachi3000.cocolog-nifty.com/blog/2010/06/post-db94.html
この辺りも参考にしつつ、試行錯誤していこうと思います。
夕方過ぎにまた覗きに来させていただきます。でわまた。
185Trader@Live!:2011/01/24(月) 13:56:28 ID:b/EnalFJ
例えばL(買い)の場合
最初に取ったPriceをグローバル変数に入れて
その数値から-30pispの価格を下回ったタイミングでナンピンしますよね?

if((gLastPositionPrice-0.30)>Bid) {
186Trader@Live!:2011/01/24(月) 13:58:58 ID:b/EnalFJ
間違って送信してしまったw

でこの条件式の最初で

.......Bid) {
int p = CountPositions();

って数えてって感じですが...。
187Trader@Live!:2011/01/24(月) 14:52:25 ID:1P0S/GxY
複数ポジるEAの場合、グローバル変数はあてにできないよ
EAを再起動したときに続きができないから
そのときあるポジから状態を判断してポジらないといけない
188Trader@Live!:2011/01/24(月) 15:28:21 ID:SbYbwRJm
>>184
最初の質問ではポジション数とロット数が区別されていません
ポジション1:ロット=1
ポジション2:ロット=1
ポジション3:ロット=2
ポジション4:ロット=3 ポジションはmax4、ロットはmax7でOKですよね

これまでのレスを参考にすれば、buy,sell別々に

まずポジション数を取得。=0ならA、>0ならB
A) 建玉条件をチェックして条件を満たせばポジション作成(limit:+60 stop:-120)
B) OrderOpenTime()が一番古いポジションのOrderOpenPrice()を
  基準price、OrderStopLoss()を基準stopとして
  for(i=1;i<=3;i++) {
   if(現在のpriceが基準priceよりi*30pips以上逆行) {
    if(ポジション数<i+1) {
     ポジションを作成(limit=基準price+60-i*30 stop=基準stop)
     他ポジションのlimitを基準price+60-i*30に変更
    }
   }
  }

最初のポジションのOrderOpenPrice()を基準にするならこんな感じでしょうか
(limit,stopが同じならすべて決済されることを想定)
実際は-30,-60ちょうどでは約定できないでしょうから、2ポジション目以降の
約定価格を基準にするなら変更の必要があります。
月曜窓明けはどうするんでしょう?

で、頑張っているのに余計なお世話ですけど、最初からナンピンやマーチンゲール
に取り組むのは疑問です。あんなのは万策尽きた人が最後に夢を見るためのもの
だと思っています。販売のためのEAなら損切りしないための必要悪かもしれません
が、個人が真似ることはありません。
189Trader@Live!:2011/01/24(月) 15:41:39 ID:ZZF+4aKm
ナンピンに拘るんならトラリピEAを無料公開してる人がいるから、それを改造するだけでいいと思うが・・・。
それとマーチンよりココモの方が多少リスクは小さくなるけどね。

ポジション量の設定の参考になれば
http://londonfx.blog102.fc2.com/blog-entry-230.html
それとリスクリワードって一般的な1トレード辺りの平均利益÷平均損失ではなくて
ボラからトレードリスクを算出して、それをリスクリワードとして公開してた人を海外のフォーラムで見た事がある。
190Trader@Live!:2011/01/24(月) 16:39:54 ID:b/EnalFJ
グローバル変数を使わないとTick毎にポジション数のチェックになりません?
足が移動したタイミングでのエントリーチェックではればいいのですが
ポジション毎のチェックだと負荷大丈夫なんでしょうか?
EA再起動が問題であれば初期化部分でポジションチェック関数呼んで
グローバル変数に代入しておけば済みませんか?
そんなに負荷高くないのかな?
ごめんね素人で^^;
191Trader@Live!:2011/01/24(月) 16:59:43 ID:FtP8dJWG
>>190
なるよ
192Trader@Live!:2011/01/24(月) 17:31:29 ID:Bvr+dbng
ちなみにmt4を再起動してもグローバル変数の値は維持されている
193Trader@Live!:2011/01/24(月) 17:39:48 ID:1P0S/GxY
>>192
そのグローバル変数の話ではなないから心配なしだ
194Trader@Live!:2011/01/24(月) 17:53:06 ID:qsdqxqSj
>>182
OrdersHistoryTotalをうまく使えば決済されたポジションを追う事は可能でござるよ
195Trader@Live!:2011/01/24(月) 17:55:33 ID:Bvr+dbng
>>193
だから、そのグローバル変数を使うという手もあるとry
196Trader@Live!:2011/01/24(月) 18:11:39 ID:1P0S/GxY
>>195
そこまで考えての発言だと思わなかった。ごめんよ
197Trader@Live!:2011/01/24(月) 18:17:15 ID:1P0S/GxY
>>190
そうすれば大丈夫だな
負荷?そういえば気にしたことないな・・・
198Trader@Live!:2011/01/24(月) 20:46:57 ID:92cWOcIj
グローバル変数とグローバル環境変数 
のように使い分けて発言するといいよ
199Trader@Live!:2011/01/24(月) 22:04:04 ID:TBPikIFG
↓をEURUSD M5で動かした場合、フォワードでは動くけど
バックテストでは正しい値が返らないというのは正常ですかね?

int start()
{
//----
int shift=iBarShift("USDJPY",PERIOD_D1,Time[0]);
Print(TimeToStr(iTime("USDJPY",PERIOD_D1,shift),TIME_DATE|TIME_SECONDS),
" HIGH=",iHigh("USDJPY",PERIOD_D1,shift),
" LOW=",iLow("USDJPY",PERIOD_D1,shift));
//----
return(0);
}
200Trader@Live!:2011/01/24(月) 23:36:25 ID:xP5CvbAi
もう自己解決したかもしれないけど、俺はティックごとにこんな感じでチェックしてる

fulltotal = OrdersTotal();
total = 0;
maxOrderOpenPrice = 0;
minOrderOpenPrice = 999999;
lastOrderedTime = 0;
for (cnt = 0; cnt < fulltotal; cnt++) {
OrderSelect(cnt, SELECT_BY_POS, MODE_TRADES);
if (OrderMagicNumber() == magic) {
total++;
buyorsell = OrderType();
if (OrderOpenPrice() > maxOrderOpenPrice) maxOrderOpenPrice = OrderOpenPrice();
if (OrderOpenPrice() < minOrderOpenPrice) minOrderOpenPrice = OrderOpenPrice();
if (OrderOpenTime() > lastOrderedTime ) lastOrderedTime = OrderOpenTime();
}
}
201Trader@Live!:2011/01/24(月) 23:53:56 ID:Tp8uam+a
アドバイスがたくさん増えてる!
みなさま、ありがとうございます。
また、お礼が遅くなって申し訳ないです。
>>185
おぉ、なるほど。具体的に記述していただいたおかげで
イメージが湧きました。もっと勉強せねば。。ありがとうございます。

>>188
指摘されて気がつきました。
『ポジションはmax4、ロットはmax7でOKですよね』
↑まさにその通りです。補足ありがとうございます。
最初のポジションを基準にしたほうがずっと考えやすそう。
まったく思いつきませんでした。
柔軟に考えないといけませんね。。

窓空けに関しては、月曜日の朝ストップを超えているようであれば
その場でオール決済、あるいは週を超えて持ち越しを禁止の
いずれかを選べるようにしようと考えています。

マーチンの危険性はある程度はわかってるつもりです・・・たぶん。
以前シミュレーション結果をみて、唖然としてことがあるのでw
1回の負けが100回の勝ちを消滅させるようなものはともかく、
1回の負けを3〜5回程度の勝ちで埋めるようなロジックであれば
個人的には考察の価値ありかなぁと思ってます。
今考えているのはトレンドフォローのEAなので、トレンドの転換点を
定義して、そこをストップに分割でエントリーさせたほうが効率いいかなぁなんて。。
技術力不測で、まだまだ妄想の範疇ですがw
忠告ありがとうございます。十分に気をつけるようにします。

>>189
トラリピ・・・なるほど、たしかに参考になりそうですね。
探してみます! マーチンはリスク大きいですよね。
単なる倍賭けではなく、さまざまなベッティングシステムを
試してみたいです。裁量では31システムとかを自分好みに改良して
使ったりしてます^^
ボラからリスクリワードの算出ですか・・・
いろいろあるんですね〜。参考サイトもありがとうございます。
勉強させていただきます。

負荷も考えなきゃやばいんですね〜。
すっごい勉強になります。
みなさま、ありがとうございます!
202Trader@Live!:2011/01/25(火) 00:09:07 ID:Gv/olMmg
ナンピンEAは最初のオープンポジションが生まれた時点でナンピンポイントも
分かるんだから、待機注文を予定数だけ全部投げてしまえばいい。

遷移表を書いてみると分かりやすいんだけど、遷移先は2つしかない。
A:80.00L(オープンポジション)
B:79.50L(ウェイティングポジション) // ナンピン1
C:79.00L(ウェイティングポジション) // ナンピン2
D:78.50L(ウェイティングポジション) // ナンピン3

A:オープンポジション→クローズドポジション //利食い発火
後処理() { ウェイティングポジションのキャンセル処理 }

B:ウェイティングポジション→オープンポジション //ナンピン1発火
後処理() { TP値の再設定 }

その後の遷移も
B:オープンポジション→クローズドポジション
C:ウェイティングポジション→オープンポジション

C:オープンポジション→クローズドポジション
D:ウェイティングポジション→オープンポジション
203Trader@Live!:2011/01/25(火) 01:35:11 ID:SBJwrD5O
>>202
ふ〜む、たしかに言葉で表すと随分簡単だ^^;
プログラムを書く以前に、言葉で簡略に表すことって
とても大切ですね〜。ありがとうございます!

基本知識の欠落を思い切り自覚してるので、短期集中で一度知識を
詰め込んで、改めてEAづくりに挑戦しようと思います!
みなさまのおかげで、何を勉強したらいいか具体的に見えてきた〜!!
がんばりますb
204Trader@Live!:2011/01/25(火) 03:18:47 ID:ZDhN1dqD
>>203
うーん、トレンドフォローでしたか。limit固定&ナンピン&トレンドフォローって
不思議な組み合わせのような。ダメって意味じゃないですよ。
あたりまえの事をあたりまえにやってもなかなか勝てない世界なので、人が
やらない事に突破口があるかもしれません。

EAには何かエッジが必要です。今の仕様だとそれをナンピンに求めるのか、
マーチンゲールやエントリに求めるのか、すべてのバランスに求めるのか、
最初にある程度決めておかないと迷子になるような気がします。
205Trader@Live!:2011/01/25(火) 09:15:02 ID:ZFFcj1v5
http://bbs.fxtec.info/x/c-board/data/metatrader/file/test.JPG
利が乗るまで決済しないEAをつくってみたんですが、危険ですかね?
206Trader@Live!:2011/01/25(火) 09:53:05 ID:4979yMwV
OpenPriceOnlyでこの結果…EveryTickにしたらどうなっちまうんだってばよ?!
207Trader@Live!:2011/01/25(火) 10:07:02 ID:ZFFcj1v5
1つ前にバーの値でシステムを組んでるのでopenpriceとeverytickでは差が出ないと思います。
208Trader@Live!:2011/01/25(火) 10:14:51 ID:A6FE+Jeh
>>205 から >>207 を俺たちはどうやって読み取ればいいんだってばよ?!
209Trader@Live!:2011/01/25(火) 10:22:00 ID:iFIlqRrk
>>205
最大ドローダウンをなんとも思わない資金力があったら大丈夫だぞ
210Trader@Live!:2011/01/25(火) 10:24:04 ID:l0Y5TlZA
なにをいってるかわからねーと(ry
211Trader@Live!:2011/01/25(火) 11:22:35 ID:5xIDgE03
天井Lや底Sしたら永遠に持ち続けるの?
212Trader@Live!:2011/01/25(火) 11:42:08 ID:4979yMwV
>>205
期間は?その間にマイナススワップごっそりってことはない?
(バックテストではスワップは勘定されないはず)
213Trader@Live!:2011/01/25(火) 11:44:06 ID:s8xkY84i
イスラミックアカウントを使うんだ
214Trader@Live!:2011/01/25(火) 14:35:27 ID:ZDhN1dqD
>>205
資産曲線が最後に急落してるので、含み損は放置みたいですね。
Expected payoffはスリッページで消えてしまうかもって程度でしょうか。
さすがにこのまま運用は考えていませんよね?
手足を縛ってというか制約を付けてEAを作成するのは勉強になる
ので、漫然とEAを作成するより得たものは多いはず。
パズルとしても面白いですし。
215Trader@Live!:2011/01/25(火) 21:49:52 ID:t9BF3rex
みんなに質問!!

プログラム初心者なんで、アホな質問なのかもしれんけど
EAつくる時ってさぁ〜
チャート上では、絶対ありえんだろwwww
って思えるような値動きのことまで
考えなきゃだめ?
216Trader@Live!:2011/01/25(火) 21:58:34 ID:YbPxP15S
>>215
ありえないと言うと?
1000pipくらいGUGDとかそんくらいなら、ありえないし考えなくてもいい。
217Trader@Live!:2011/01/25(火) 21:59:55 ID:XyTLXCgm
>>215
絶対にありえんだろうと思ってる根拠によるな
218Trader@Live!:2011/01/25(火) 22:22:19 ID:t9BF3rex
いや、ちょっと本当に初心者なんで
めっちゃバカらしいことなんだけど
条件式とかでさ
こっちが大なりだから >
で、反対は・・・・
小なりイコールだよなっ <=
て、考えちゃうとさー
こっから先(プログラムの先のことね)
ずーっとこんな事考えながらすすめていくのか ・・・ ふぅ

めんどくせwwwwww

って思っちゃてさ

219Trader@Live!:2011/01/25(火) 22:25:16 ID:Qc8ixBOy
>>215>>218がどう関係してるのか、さっぱり分からんぞ
220Trader@Live!:2011/01/25(火) 22:26:13 ID:XyTLXCgm
おひおひ
221Trader@Live!:2011/01/25(火) 22:28:55 ID:ENqZCoA8
>>218

片方の条件が発生しないなら、そもそも最初の条件判断に意味があるのか?
222Trader@Live!:2011/01/25(火) 22:31:21 ID:t9BF3rex
>>219
俺が初心者すぎるからじゃない?
223Trader@Live!:2011/01/25(火) 22:33:02 ID:t9BF3rex
>>221
いやっ、
だから、そーゆーことを考えていくのが
めんどくさいの!!
224Trader@Live!:2011/01/25(火) 22:37:09 ID:YbPxP15S
>>223
それだとセブンインベスターズのEA GENERATORでさえも使えないわ。
それにカット&トライの世界だし、めんどくさがってたら_

 諦 め な さ い
225Trader@Live!:2011/01/25(火) 22:44:36 ID:t9BF3rex
>>224
ちょーww
そんな初心者に・・・・
俺、あきらめ悪いんだよね
だから、人生では


めっちゃ損してるwwww
226Trader@Live!:2011/01/25(火) 22:55:11 ID:YbPxP15S
>>225
めんどくさがりで諦めが悪いか・・・。
どんなアドバイスが適切なのかわかんないんで、他の人のアドバイスが来るまで待っててね。

直感的にEA作れるツールもあるけど、シェアウェアだからあえて教えない。
EAにbuilderとかgeneratorとかそんなキーワードを付け足してググればいつか見つかる。
227Trader@Live!:2011/01/25(火) 23:00:42 ID:ENqZCoA8
若干ノリがうっとうしいが...
人の書いたプログラムの改造から始めて見たらどうだ?
228Trader@Live!:2011/01/25(火) 23:02:30 ID:XyTLXCgm
>>227
そっちのほうが、もっとめんどうだろうw
229Trader@Live!:2011/01/25(火) 23:21:07 ID:Qc8ixBOy
いやあ、人の作ったEAを改造してくのがいいと思うぞ
車を1から作るのより、改造するほうが簡単だ
230Trader@Live!:2011/01/25(火) 23:23:30 ID:t9BF3rex
>>227
おもしろいかな?って思って
せっかくキャラつくってみたのに・・・・

でも、ありがと!
231Trader@Live!:2011/01/25(火) 23:24:13 ID:XJTtyrwS
ステディウイナーを改造するんがはやってるね
232Trader@Live!:2011/01/25(火) 23:28:22 ID:DSicC9Fg
>>229
改造して前より性能がよくなるかは別問題だけどな。
ベースは同じなわけだし、ブレーキの効きが悪く事故る癖が変わらなかったりする
233Trader@Live!:2011/01/25(火) 23:36:54 ID:t9BF3rex
いや、なんか申し訳なくなってきた
初心者のくせに、1から組みたいし
あんま、巷のEAとか興味がないんだよね
そりゃ、豊嶋先生の本にも載ってないよーなことまで
やりたくなったら、他のEAも参考にすると思うけど
なんか、他人の書いたプログラムってさー
解読していく過程が、めっちゃあたま使うもん
それでも、あっ!こーすればいいのか!!
って発見があるから、たまには見てるんだけどね・・・

あたまわるすぎ
初心者すぎ
めんどくさがり

で、すんませんでした!!
ただの愚痴です。 精進します!!!

234Trader@Live!:2011/01/25(火) 23:39:49 ID:SBJwrD5O
>>204
亀レスで申し訳ない。。
limit固定&ナンピン&トレンドフォロー・・・言われてみると
不思議な組み合わせのような気もしてきましたw
トレンドフォローは単なる信念。limitの固定は損益の予測が
しやすいから。ナンピンは精神的に楽だからっすw
リスクリワード比やLot数を調整してポジ数が増えるほど、
利食いした際の利益が増えるようにシステムを組めば、
エントリー後に逆行しても、少しは心穏やかに見ていられる
かなぁと。もちろん最大損失の限定は必要不可欠だと考えていますが。
裁量トレードに取り入れているやり方で、割とお気に入りです。

エッジはトレンドフォローというフィルターに求めていくつもりです。
検証結果と相談してトレンド転換が近いときはトレードを止めるような
仕組みもつくれたらなぁ・・・と妄想してます^^;

>>225
もしかしたらすごい気があうかもしれない。
自分が余程好きなこと以外は同じようなスタンスですorz
FXは好きなので、多少苦労してもがんばりますけどw

長文失礼しました。。
235Trader@Live!:2011/01/25(火) 23:59:23 ID:YbPxP15S
>>233
何気に凄く頑張る人っぽい感じがした。
良いEAが出来たらバックテストの結果でも貼り付けてよ。
勿論くれとは言わない。結果を楽しみにしてるよ。

処理の過程をフローチャートに描いてみると作るのが多少は楽になるよ。
一度使われてみては?
この手のってシェアが多いけど、これフリーなんで
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/writing/se485828.html
236Trader@Live!:2011/01/26(水) 00:17:44 ID:pPhliYG7
>>234
おっ、うれしいな!!
お互いがんばろーね!!

>>235
ありがとうございます!!
ツール頂きました。
使いこなせるようになるかどーか
まだわかんないけど、チャレンジしてみます!
そして、ここにはずかしくないバックテスト結果を
貼るのが目標になりました!

よっしゃー!!!
やるぞぉwwwwww
237Trader@Live!:2011/01/26(水) 03:22:57 ID:s47DPYfF
おまえら金融工学も勉強したの?
238Trader@Live!:2011/01/26(水) 03:55:02 ID:Fi69KB8N
別のスレで反応無かったのでこっちで貼ってみる
この程度じゃ使ってみたいと思う奴は居ないだろうか
ttp://u3.getuploader.com/mt/download/441/eurusd4h.zip
239Trader@Live!:2011/01/26(水) 04:48:07 ID:qsaJH1nE
使ってみるから本体くれ
240Trader@Live!:2011/01/26(水) 05:29:34 ID:HI1RyT5q
>>238
マジレスすると
そのパラメータのままEURUSD30分足や1時間足で利益はでますか?
そのパラメータのままGBPUSDやAUDUSDでも利益はでますか?
すべて利益がでるなら堅牢で安定したロジックとパラメータだと思います。
使ってみたいかは微妙。
もし他の時間足や他の通貨ペアで利益がでないとき、その理由を説明
できなければオーバーフィッティングの可能性大と考えます。

...と思ったけどTakeProfit,StopLossはpips指定みたいですね。他の時間足
でテストするならそのままより*○○足のATR(2000)/4時間足のATR(2000)
とか調整したほうがよさそうです。
241Trader@Live!:2011/01/26(水) 07:56:48 ID:LPRjuLzD
取引回数が少ないからヤダ
242Trader@Live!:2011/01/26(水) 11:50:45 ID:RSi8IabX
MDDが大きいからヤダ
243Trader@Live!:2011/01/26(水) 11:51:36 ID:RSi8IabX
まさかのRSi
244Trader@Live!:2011/01/26(水) 13:45:41 ID:ihI71xGh
RSIの期間を8で使えと言う事かもしれない
245Trader@Live!:2011/01/26(水) 14:49:56 ID:wd2462Fc
そこであえてストキャ
246Trader@Live!:2011/01/26(水) 16:35:18 ID:9ZEe60xe
>>238
11年間で取引たったの200弱www
247Trader@Live!:2011/01/26(水) 16:44:24 ID:Fi69KB8N
>>246
スキャじゃないから回数は少ないわな
248Trader@Live!:2011/01/26(水) 20:20:37 ID:0ktwah3H
自分じゃできないから
EAを改良とアカウント制限解除してくれる業者ってどこかない?
249Trader@Live!:2011/01/26(水) 20:29:37 ID:JkaBupfj
fxoff
250Trader@Live!:2011/01/26(水) 22:57:41 ID:Fi69KB8N
>>240
まじれすさんきゅ

これドル円でやっててイマイチだったのが、突然いい感じになったので
????と思ったらユロドルになってて・・・w
たまたまユロドルの動きにマッチしてたって感じです
他の通貨じゃイマイチです
4H足は移動平均を求める為なので、他の足にする意味はありません



251Trader@Live!:2011/01/27(木) 01:13:11 ID:2CmGIjMx
>>250
> たまたまユロドルの動きにマッチしてたって感じです
これはたまたまじゃないかもしれません。私の経験ではEURUSDって何を
やっても一番利益をだしやすい通貨ペアです。
EURUSDをメインに考えるのも悪くはないと思います。ただEURUSDの結果
に安心した後、他の通貨ペアをテストしてガッカリってこともあるので
一長一短ですけど。
252Trader@Live!:2011/01/27(木) 08:56:09 ID:G7Qogeuk
スプが狭いからじゃね
253Trader@Live!:2011/01/27(木) 09:14:54 ID:Hkb6AKeN
スプじゃないような気がする
ノイズが少なくて、勢いが出始めると走る傾向が高いからだと思ってる
254Trader@Live!:2011/01/27(木) 09:33:56 ID:W5h5/3sr
取引量の違いだろ
255Trader@Live!:2011/01/27(木) 10:08:07 ID:G7Qogeuk
取引量が少ないと
鬼畜な動きをするからシステムな取引には向かないって感じかな?
取引量がわかるサイトとかある?
256Trader@Live!:2011/01/27(木) 10:22:31 ID:G7Qogeuk
あとストレートとクロスの違いもあるか
でもストレートばっかの組み合わせだと
ドルになんかあった時全滅の恐れがあるからなあ
8通貨くらい決めたいんだが
257Trader@Live!:2011/01/27(木) 11:52:00 ID:7kyOQAwS
取引量のサイトは忘れてしまったが、

ユロドル:4割
ドル円:2割
ポンドル:2割
残りの2割がその他大勢、ぐらいだったかな。

ユロドルでバックテストして好結果だったのに、ポンドルだとがっかりってことは良くあるw
258Trader@Live!:2011/01/27(木) 11:57:45 ID:7kyOQAwS
259Trader@Live!:2011/01/27(木) 14:09:10 ID:i43OBHAq
やっぱドルって圧倒的だな。
これみると基軸通貨としてのドルがゆるぎないのがよくわかるな。
260Trader@Live!:2011/01/27(木) 14:39:47 ID:a5y/fivd
>>258
意外とUSD/JPYが頑張ってる。
糞みたいな日本だけど、こんな日本でもまだまだ経済大国なんだなw
261Trader@Live!:2011/01/27(木) 15:54:26 ID:MBpkTmej
あの、世界中の外貨準備高としては、
米ドルが6割、ユーロ2割、ポンド1割ですよ。
円は、3年前までは、外貨準備高として蓄えておく国などありませんでした。
香港、韓国などが、両替用として持ってたくらい。
今は円高で、3%くらいになった様ですが。
262Trader@Live!:2011/01/27(木) 18:42:00 ID:Gjo/dvmn
ところでみんな自作のEAになんて名前つけてる?
263Trader@Live!:2011/01/27(木) 19:11:46 ID:2CmGIjMx
>>262
何のこだわりもなく、使っているインジの後ろにバージョン番号を付けたり
してます。1つだけこだわったのはNuts(マヌケ)。
サーバー時間の0時,8時,16時にポジションを建てるか見送るかを判断
するというトンデモなEAです。
264Trader@Live!:2011/01/27(木) 20:12:16 ID:a5y/fivd
>>262
出来るだけ弱そうな名前付けてるw
265Trader@Live!:2011/01/27(木) 20:20:54 ID:Ffe/2Z0J
弱そうな名前ならバッテン江頭とか良いかもしれない。
266Trader@Live!:2011/01/27(木) 20:26:17 ID:NHBFi5/L
パクったEAの名前そのまま
267Trader@Live!:2011/01/27(木) 20:34:30 ID:YQuahd6P
わしも改造の元ねたの名前つこてる
268Trader@Live!:2011/01/27(木) 21:08:45 ID:NHBFi5/L
自分で言うのもなんだがネーミングセンスはいいと思う
・MAのクロスをサインにしたMAX(マックス)
・特定の時間帯でのブレイクアウトをサインにしたT-break(ティーブレイク)
ただひとつ問題はさっぱり利益が出ないということだけ
269Trader@Live!:2011/01/27(木) 21:16:42 ID:PQu0pLMZ
T-ボラン_ティア なんちて
270Trader@Live!:2011/01/27(木) 21:18:35 ID:hMrY+wcu
かわいい〜
271Trader@Live!:2011/01/27(木) 21:22:17 ID:Gjo/dvmn
>>268面白い。
そうなんだ。俺は日本神話の神々の名前でシリーズ化してる。
前にマーリン・アンブロジウスの名前で聖杯超えを狙ったたけどダメで
オモイカネにしたら爆益になっちまった。
日本の神様最強!
272Trader@Live!:2011/01/27(木) 21:26:43 ID:YQuahd6P
あんたユロルAAの人だろw
273Trader@Live!:2011/01/27(木) 21:52:29 ID:i43OBHAq
おれの作ったEAのなかでPF最強のやつはrennsyu01だぞこら
274Trader@Live!:2011/01/27(木) 22:06:38 ID:Ffe/2Z0J
popeyeとか良いかもしれないtom and jerryとかも
275Trader@Live!:2011/01/27(木) 22:16:01 ID:61Hp/8TE
>>259
USDが絡まないのは全部合成通貨だろ
276Trader@Live!:2011/01/27(木) 23:43:35 ID:Ffe/2Z0J
>>522
元はこの書き込みです。
こういう書き込みがあるってのはやっぱり怪しさがあるんで・・・。
http://www.forexpeacearmy.com/forex-forum/scam-alerts-folder/10186-masterforex-scam.html

取るに足らないような書き込みは無視しますけど、ここもよく見るほうですね。
http://www.earnforex.com/

何気に2ちゃんを彷彿させる書き込みがあったり
277Trader@Live!:2011/01/27(木) 23:47:03 ID:Ffe/2Z0J
>>276は誤爆です
スイマセン
278Trader@Live!:2011/01/28(金) 01:45:03 ID:R+ONbvEb
バックテストで複数ポジ持ってないのに緑の線がひょろひょろ出てきちゃうのって
何なんでしょうね?
279Trader@Live!:2011/01/28(金) 12:47:08 ID:oFyeLymw
>>215

ですけど、今リアルでトレードしながら
そのままついでにEA化中!!
めんどくさがりでサーセーン
今から10時間ぐらい時間あるので
やったるぜぇーー

で、
こうなったら、こーでしょぉ〜?
ってことはぁ〜・・・・
どーゆーこと?
 
俺、バカすぎwwww
頭からけむり出そうだったので、2chに
カキコ

今から2時間は集中するぞっ!!
280Trader@Live!:2011/01/28(金) 13:00:37 ID:BFbRIiGt
>>279
受験生みたいな行動パターンですね
281215:2011/01/28(金) 14:28:05 ID:oFyeLymw
うわぁ〜 2時間集中力もたんかった orz

でも、各種パラメーターの設定と、エントリー条件
あと、一部利確、sl変更まですすんだよ!!

名前何にしよっかなぁ〜
今んとこ、ゆろる見てるから
==EUR/USD== ってつけてる。
センスいい名前なんて思いつかねww
こっからは、だらだらとやります。
受験勉強じゃないからいいっしょ!?
また、気がむいたら報告します。

>>280
うい、何十年も前に若返った気持ちだよ!
282215:2011/01/28(金) 15:16:07 ID:oFyeLymw
ちょwwww

俺って天才かも?
っとか思いながら、ロジック考えるの
ちょーたのしいんですけどぉwwwww
夢がふくらむ!ふくらむ!
俺、大金持ちになるんじゃね?
てかっwww

頭つかいすぎてこわれました・・・・orz
やっべぇーww
プログラムかけんし・・・・
283Trader@Live!:2011/01/28(金) 15:21:53 ID:h0+zk6s9
  ( ゚д゚ )   
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_  >>215ガンガレ、オウエンシテルゾ
  \/___./
284215:2011/01/28(金) 15:46:39 ID:oFyeLymw
だめだ・・・ orz

もーこーなったら、値が動き出してからリアルトレードと
平行して、少しづつ書き加えていくしかない・・・
EUR/USD これ、上いくんかな?
まーいーや、とりあえず次のアクションサインでるまで
さっきの妄想ワールドに

ドップリと浸ってきまーす!!

>>283
サーンキュッ!
285Trader@Live!:2011/01/28(金) 15:53:21 ID:gf9fj8TQ
>>284
作る価値のあるものなら俺がEA作ってやってもいいぞ、と思ったが
おまえ勝ってないだろw

勝てるようになってからEA書いても遅くないから
まずきちんと勝てるようになりな
286215:2011/01/28(金) 16:03:46 ID:oFyeLymw
>>285
またぁ〜 そんな意地悪なこと言ってぇ〜
ツンデレさんか? かわいいなっ!!

ゴメン
今、金持ちになったらって妄想中だからwww
妄想から覚めたら、アドバイスに従うと思うけど・・・???
287Trader@Live!:2011/01/28(金) 17:01:26 ID:BFbRIiGt
なんかさサクサクとフローチャートが描けるフリーソフトないかな?

EggPadっていいうのが、けっこう使いやすかったんだけど、
テキスト編集の時、表示されるテキストカーソルの位置と実体がずれて、
編集しずらいんだよ。
288Trader@Live!:2011/01/28(金) 17:04:02 ID:bmyXBBB+
VISIOオススメしようと思ったが、フリーか・・

NetworkNotepadはどう?使いこなせばサクサクいける
289Trader@Live!:2011/01/28(金) 17:13:38 ID:BFbRIiGt
>>288
レスありがとうございます。
NOteorkNotepadってやつはちょっと僕には大げさな感じですねぇ。
もうちょっとシンプルなものってないでしょうか?
290Trader@Live!:2011/01/28(金) 17:16:34 ID:R+ONbvEb
紙と鉛筆
291Trader@Live!:2011/01/28(金) 17:21:31 ID:bmyXBBB+
>>289
ペイントブラシでいいんじゃない?
292Trader@Live!:2011/01/28(金) 18:09:08 ID:MkLM0pD7
書き込み制限解除されたので、新しくできたインジを自慢してみる

http://ul-dl.com/dl.php?f=MTIxMQ%3D%3D
293215:2011/01/28(金) 21:48:31 ID:oFyeLymw
なんどもすいません


今さぁ〜リアルトレードをトレースして行くみたいな感じで
EA書いてんだけど、集中力が続かない・・・・
途中途中で実際にはしらせながら
(エントリーだけから始まっていく感じ)
時間あるからゆっくりいこって思ってたんだけど
そっからゼンゼン進んでない orz

そーこーしてるうちに、次のエントリーサインがでそうなんで
その式を書き加えて改良しながら走らせてたのね
で、損切りが近くなったら、また書けばいいやぁ〜
とか、典型的なダメ人間発想に取り付かれてしまって
そしたらさぁ〜

ぜんぜんまにあわねぇよwwwww

で、手動で発射!とかになって
それがめっちゃ遅れて・・・・
今日は負けそうです・・・・
学生時代と行動パターンはぜんぜん変わってなかった ・ ・ ・ ・
もう、これ以上今日はEA製作むり
294Trader@Live!:2011/01/28(金) 22:09:34 ID:hqXeopRf
>>292
頭悪くてごめん。どこに感心していいかわからん。
EA作成済みなら、なんでEAスレでインジの自慢?

>>293
ここでは好かれてるようだからガンバレ。
現実なんてそのうち嫌でも直視しないといけないんだから
、それまでは妄想でOK。
295Trader@Live!:2011/01/28(金) 22:29:41 ID:zECT+QCJ
プログラマって生き物はカフェインやニコチンをコードに変換出来るらしいよ
296215:2011/01/28(金) 22:41:14 ID:oFyeLymw
>>294
今、妄想からさめつつあるんだけど

このチャートどーなってんの?
3000通貨単位でやってるからいいけど
確定損益-446で、含み損が-263?
あり得んし!
 
って感じなので、まだまだ妄想中のようです・・・  orz
今日はもうトレードもやめとくか  ハァ
297Trader@Live!:2011/01/28(金) 23:31:45 ID:5Pi8RtXy
>>292
赤がbuyで青がsellなの?
俺逆なんだけど、まあいいかw
298Trader@Live!:2011/01/29(土) 00:18:17 ID:wGOdxs44
>>297
MT4の気配値表示も青が上昇・赤が下降になってるし、多分一般的には青が上昇で赤が下降だよねw
私はMT4で作り始めたときに、イメージ的に赤が熱っぽいから上昇・青が冷却っぽいから下降と決めちゃってずっとそれで作ってる
確か前画像アップしたのもそうだったなぁ

>>294
一応EA化もしたけど、インジケータを簡単に加工しただけで、単純にエントリーする以外の機能しかつけてないからバックテストできないんだ
エントリー以外の、決済値の設定とかトレイリングとかは汎用の手動取引を支援するEAを別に稼動してつけてる
安定して利益が上がるようならEA統一するかもしれないけどね
299Trader@Live!:2011/01/29(土) 03:14:34 ID:AnG2dCcc
>>298
294です。納得しました。
オシレータをスムージングしてトレンドフォローっぽく使ってるってことかな。
以前RSI(320)をスムージングして... なんてことをやってたのを思い出しました。
300Trader@Live!:2011/01/29(土) 10:08:50 ID:XdhwgbuI
すこしお尋ねしたいんだが。

ttp://yf9z3ab0.blog137.fc2.com/

ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/scal_signal_v3

上の2つは同じ業者か人だと思うのだが、EAが特定の口座しか使えないってことがあるの?
それに指定口座がinstaforexと怪しい評判が立っている口座なんだが、これは詐欺?
301Trader@Live!:2011/01/29(土) 11:19:43 ID:hppZNjr6
>>300
特定の口座のみ制限かけるって事は可能

302Trader@Live!:2011/01/29(土) 11:20:13 ID:WGjWno2u
>>300
EAをそのように作れば可能
303Trader@Live!:2011/01/29(土) 14:24:50 ID:5OnwXyf8
>>300
ソースをいじれば制限をはずすことも可能
304Trader@Live!:2011/01/29(土) 17:12:07 ID:2HHqRyF5
チャートを波形に見立ててリズム的にトレードするEAを作ろうと思うのですが
とある期間でチャートが定期的に振幅してるかどうかを判断する方法って何かありませんか?
真ん中に線引いてバーの上下側の面積が1:1に近いほど定期的になっているという
方法はちょっと違う感じになってしまいました
305Trader@Live!:2011/01/29(土) 18:05:40 ID:0cAMOT83
>>304
中心線とクロスしたところの時間間隔を見たらどう?
306Trader@Live!:2011/01/29(土) 18:07:41 ID:wKshnHr3
>>304
ロケット工学投資法でググれ俺は挫折した
307Trader@Live!:2011/01/29(土) 21:11:59 ID:Q/ndc56J
mt4trackって無期限にすることは可能?不可能?
DLLいじんないと無理なのかな・・・
308Trader@Live!:2011/01/29(土) 21:20:30 ID:hppZNjr6
>>307
ハック不可能なソフトは理論上あり得ない
よって可能となる
しかし、物によってはそれ相応のスキルは必要になる
309Trader@Live!:2011/01/29(土) 21:21:39 ID:CcCujdKf
>>308
あんた、クソの役にも立たない一般論しか書かないのな。
310Trader@Live!:2011/01/29(土) 21:27:18 ID:Sf/oRJsm
ゆとりって・・・
311Trader@Live!:2011/01/29(土) 22:17:07 ID:hppZNjr6
十分に役に立つ情報を提供してるだろ?
お前みたいに人の事を批判するしか能がないアホはひっこんでろ!
312Trader@Live!:2011/01/29(土) 22:18:23 ID:CcCujdKf
>>311
なるほどな。本人は役に立つと思ってるわけか。
313Trader@Live!:2011/01/29(土) 23:20:16 ID:bqJTFY9j
ゴミレスに一票w
314Trader@Live!:2011/01/30(日) 00:23:04 ID:+znNrXZ3
>>304
そういうライブラリは世界中のフォーラムを廻れば見つけられるよ。
英語必須
315Trader@Live!:2011/01/30(日) 00:30:52 ID:DM5iKjzR
みんな落ち着きましょう。
307さんは本来このスレとは関係のない人で、このスレとは関係のない
質問を持ち込んだと判断したとしても、みんなで突つき回すのはよくない
でしょ。(珍しく?)罵りあいのないスレなんだから。
316Trader@Live!:2011/01/30(日) 00:51:02 ID:/Y/Ui1hR
317Trader@Live!:2011/01/30(日) 00:55:20 ID:/Y/Ui1hR
かつて自分もそうだったんだけどそれを忘れて先駆者は罵る。
先駆者=努力した。
教えて君、クレクレ君を見ると我慢できないんだろうな。
318Trader@Live!:2011/01/30(日) 01:08:35 ID:KxnrQo6r
>>315
別に>>307は突き回されてないだろ
むしろID:hppZNjr6の方が…
319Trader@Live!:2011/01/30(日) 01:11:56 ID:/Y/Ui1hR
>>311
なんで書き込んでるの?
それが不思議w
320Trader@Live!:2011/01/30(日) 08:07:25 ID:oR8HU/AV
>>288
UMLでくぐるとコンパクトで楽なのがある
321Trader@Live!:2011/01/30(日) 13:37:07 ID:aXfjmL/L
>>320
完全独学だったからそんな言葉すらしらんかった。
どうもありがとうございます。
いろいろとお触りしてみます。
322Trader@Live!:2011/01/30(日) 13:37:59 ID:6gEYmgop
MAを使用したEA
Initial deposit 10000.00
Total net profit 5670.80
Gross profit 12918.00 Gross loss -7247.20
Profit factor 1.78 Expected payoff 21.56
Absolute drawdown 104.00 Maximal drawdown 850.60 (6.51%)
Total trades 263 Short positions (won %) 131 (46.56%)
Long positions (won %) 132 (44.76%)
Profit trades (% of total) 120 (45.63%)
Loss trades (% of total) 143 (54.37%)
Largest profit trade 533.20 Loss trade -260.40
Average profit trade 107.65 Loss trade -50.68
Maximum consecutive wins (profit in money) 6 (375,20)
losses (loss in money) 8 (-443.80)
Maximal consecutive profit (count of wins) 1014.00 (3)
loss (count of losses) -443.80 (8)
Average consecutive wins 2
losses 2
323Trader@Live!:2011/01/30(日) 14:00:01 ID:/WSQmyc6
>>322
通貨ペアと足は?
324Trader@Live!:2011/01/30(日) 14:04:30 ID:6gEYmgop
通貨ペアはEUR/USD 足は15分足
追加で期間は2009.12.01〜2011.01.29
325Trader@Live!:2011/01/30(日) 14:40:42 ID:aheJaXqn
>>324
期間だけ2008.1.1〜2009.12.01にした時の結果は?
326Trader@Live!:2011/01/30(日) 14:58:16 ID:/WSQmyc6
>>324
俺はそんないい結果出したことないわ。まだ作り始めて1ヶ月だけどな。
参考までに、順張りですか?逆張りですか?
327Trader@Live!:2011/01/30(日) 15:03:11 ID:R1pKCUfN
カーブの形にもよるけど、PF2もないようなのは動かす気になれないなぁ。
328Trader@Live!:2011/01/30(日) 15:12:59 ID:ue3qTZwP
>>325
悪いから2009.12からなのだよ
329Trader@Live!:2011/01/30(日) 15:42:49 ID:XEzQ9Qg8
PFってどれくらいがいいの?
高すぎてもだめだよね。
330Trader@Live!:2011/01/30(日) 15:43:38 ID:v8ybewR0
>>329
高すぎるのはカーブフィッティングの疑い濃厚だね。
331Trader@Live!:2011/01/30(日) 15:51:57 ID:2XmYErnZ
>>329
高すぎるのはナンピンゲール濃厚だね。
332Trader@Live!:2011/01/30(日) 16:23:17 ID:9Kg2TdVk
カーブフィッティングの何が問題なの?
直近でボロ勝できればおkなんじゃね?
何年も同じパラメータで動かすわけじゃないし
333Trader@Live!:2011/01/30(日) 16:24:53 ID:F8bDchZT
業者がスプ拡げずに指値、逆指値をしっかり約定してくれたら
指標で100%勝てるEAが作れる件
334Trader@Live!:2011/01/30(日) 16:33:10 ID:v8ybewR0
>>332
直近のトレンドのパラメータを捕まえられるなら利益上がるだろうね。
ただ、オマエら長期間のBTで無敗を目指すからさ、そういうのは見込みないよ。
335Trader@Live!:2011/01/30(日) 16:46:31 ID:XEzQ9Qg8
結局聖杯ってのがないから最適化するんだよね?
けど、堅牢性を考慮するとその按配が難しい。

PF高いシステムだと、相場変動で使えなくなってても、まだいけるだろって傷を深くしそう。
もう使えないって分かった時は、すでに深手を負ってるみたいな。
336Trader@Live!:2011/01/30(日) 16:49:24 ID:W9wu2Rit
オプティマイズの時間って、基本的にCPUのクロック依存ですよね。
クァッドコア買うんじゃなかった。デュアルコアの方が、OC耐性高い可能性が高いのに。
OC耐性低い外れコア引いちゃった。
337Trader@Live!:2011/01/30(日) 17:40:12 ID:R1pKCUfN
>>329
ダメってことはない。
>>332
EAの素性によるけど、カーブフィットしすぎるとその期間直後から右肩下がりってこともよくある。
>>334
MT4をコアの数だけ動かせるからコアが多い方がいい。
338Trader@Live!:2011/01/30(日) 20:24:07 ID:KxnrQo6r
今時のデュアルコアなんて、安いってくらいしかメリットないんじゃないの?
>>337も言ってるけど、コア数多い方が複数同時にオプティマイズできて良いよ
339Trader@Live!:2011/01/30(日) 22:03:23 ID:tTBHGA4Y
>>332
そのボロ勝ちがいつまで続くなんて誰も予測不可能。

バックテストで1年間ボロ勝ちだったとしても、明日から1年間ボロ勝ち出来るという保障は誰も出来ない。
担保にすらなりえない。
340Trader@Live!:2011/01/30(日) 22:08:50 ID:XEzQ9Qg8
勝てなくなったって言う見切りはどうつけるの?
5連敗位したら、もう無理って感じ?
今まで成績よければ、もっとねばるの?
341Trader@Live!:2011/01/30(日) 22:27:51 ID:6gEYmgop
遅レスで失礼します
>>325
結果は少し悪かったです。でもそれほどでもなく、
パラを変えると同じくらいになりました。
>>326
順張りです。
342Trader@Live!:2011/01/30(日) 22:35:30 ID:6gEYmgop
>>325
すいません。期間を変えると全然ダメでした。PF1を切ってました。
343Trader@Live!:2011/01/30(日) 23:45:22 ID:CWdZlBjs
俺のEAはこんな感じ。
指標の直前に両建てするスケジューラー
TP/SLは設定しない。
指標発表10分後に利益が出ているほうを決済、
半日〜3日程度で元に戻ってくるからそのあたりで撤退。
全戻ししないこともあるけど、その場合でも先の10分後決済分で利益が出ているから両建てトータルではプラス。
これで指標は今のところ負け知らず。

344Trader@Live!:2011/01/30(日) 23:49:22 ID:XEzQ9Qg8
聖杯見つかったじゃんよかったな
345Trader@Live!:2011/01/31(月) 00:05:55 ID:tRgXl6jr
>>343
指標時間とか★ってどうやって認識させてんの?
手動?
346Trader@Live!:2011/01/31(月) 00:15:29 ID:ekvV00X0
FFcal
347Trader@Live!:2011/01/31(月) 01:00:05 ID:PwMhT6+O
ここみるとよさげだけど、EAは売り切りなら金融商品取引業の登録不要ってことでいいのかな。
http://bonansa.blog47.fc2.com/blog-entry-208.html
348Trader@Live!:2011/01/31(月) 01:07:12 ID:tRgXl6jr
>>346
あ、本当だ便利なインジがあるんですね。
349Trader@Live!:2011/01/31(月) 01:51:01 ID:IGuP0eCV
ボラリティが判断できる関数ってありますかね?
350Trader@Live!:2011/01/31(月) 01:55:30 ID:p/0HY2c2
>>349
外部関数を作るしかないです。
351Trader@Live!:2011/01/31(月) 01:56:46 ID:UADAcE2u
iATR()であ
352Trader@Live!:2011/01/31(月) 02:09:33 ID:p/0HY2c2
そういえばiATR()があったね。
何気に忘れてた。
普段使わない関数なんで
353Trader@Live!:2011/01/31(月) 02:15:44 ID:gtqYiORY
ボラリティではなくボラティリティな
354Trader@Live!:2011/01/31(月) 02:49:48 ID:AsXpOnLH
>>343
指標でそんな危険な方法しなくても確実に儲ける別の方法がある
355Trader@Live!:2011/01/31(月) 14:48:04 ID:qVbpaVqt
double f_ma1 = iMA(NULL, 0, f_ma_period, 0, MODE_SMA, PRICE_CLOSE, 1),
f_ma2 = iMA(NULL, 0, f_ma_period, 0, MODE_SMA, PRICE_CLOSE, 2),
s_ma1 = iMA(NULL, 0, s_ma_period, 0, MODE_SMA, PRICE_CLOSE, 1),
s_ma2 = iMA(NULL, 0, s_ma_period, 0, MODE_SMA, PRICE_CLOSE, 2);
if(f_ma1 > s_ma1 && f_ma2 < s_ma2 && order_cnt == 0) で買い注文
if(f_ma1 < s_ma1 && f_ma2 > s_ma2 && order_cnt == 1) で決済注文
が変な所で買ったり決済したりするなんで?
コードは上のをstart()内に書いてあるだけ
356Trader@Live!:2011/01/31(月) 15:02:01 ID:H0Rbxs8J
test
357Trader@Live!:2011/01/31(月) 17:41:23 ID:2dtXoDqM
>>355
変な所じゃわからんがなw
今の足の1本前と2本前を比較してるのは、分かってるよね?
358Trader@Live!:2011/01/31(月) 18:21:43 ID:kfMiYKjY
問題はorder_cntだな
359FX情報商材EA格安販売:2011/01/31(月) 18:22:59 ID:+L0GpY0l
FX情報商材+MT4EAを大量に格安販売中です。
そのお値段定価の1/10!50000円→5000円!
研究用、システムトレードのバックテストに最適!
裁量トレーダーの皆様もどうぞ。お買い得です。
http://outlet4u.info/
ttp://outlet4u.info/

ウィルス、ブラクラが怖い方は
ブラクラチェッカー
http://www.aguse.jp/
ttp://www.aguse.jp/
をお使いくださいませ。(もちろん当サイトは安全です)
360Trader@Live!:2011/01/31(月) 18:35:36 ID:qVbpaVqt
>>357
単純に速いSMAと遅いSMAのゴールデンクロスで買ってデッドクロスで売りたいのに不規則に買って決済する(規則はあると思うけど見て分からない)から変な所としか言えない…
1本前と2本前は大丈夫
>>358
同時に複数の注文をしないようにしたつもりだったんだけどどう直したらいいの?
一応補足でorder_cntはOrdersTotal()です
361Trader@Live!:2011/01/31(月) 18:51:49 ID:+jgyQ+cx
int cnt, CurrentPosition;

CurrentPosition = -1;
for(cnt=0; cnt < OrdersTotal(); cnt++)
{
OrderSelect(cnt, SELECT_BY_POS);
if(OrderSymbol() == Symbol()) CurrentPosition=cnt;
}

オーダー無いときはfor文でオーダーチェック

if(CurrentPosition == -1)
{
オーダー鮮度など
}

オーダーチェックしてポジションの有無をチェック
あとはif文でCurrentPositionがマイナスの場合だけポジションを持つ
362Trader@Live!:2011/01/31(月) 19:16:58 ID:h5yfnehk
>>360
トレード中なら、他に同時にEAを走らせてるんじゃないか?
363Trader@Live!:2011/01/31(月) 20:16:56 ID:HPwtd5Mi
SteadyWinnerのエントリーの時のATRとストキャっていらなくね?あとMA28も。
バージョンによって違うのかも知らんけど。
364Trader@Live!:2011/01/31(月) 20:31:00 ID:qVbpaVqt
バックテストで持ってるデータより前の期間設定してましたすみませんでした
レスありがとうございました
365Trader@Live!:2011/01/31(月) 22:33:36 ID:a4/LVWZn
>>343
それ両建ての意味あんの?
10分後に逆張りしたらいいだけじゅあねーの?
366Trader@Live!:2011/02/01(火) 18:52:39 ID:xMxuBR0Y
質問させてください
EAもしくはインジ内でマルチスレッドは可能ですか?
367Trader@Live!:2011/02/01(火) 18:57:43 ID:+3gIh/0z
>>366
DLL書けば可能だけど・・・・・・ただしDLLからMQL4コードを呼び出す術がない。
368Trader@Live!:2011/02/01(火) 19:01:35 ID:FbXs6F/i
369Trader@Live!:2011/02/01(火) 20:38:56 ID:Li0hCLB7
>>368
99個チャート開いて、それぞれに2個のインジ入れた場合(計198個)でも
スレッドは1個のみ、ってこと?

EA内からiCustom()でインジ呼んだときは、EAのスレッドかインジのスレッドか、どっちで動くの?
370Trader@Live!:2011/02/01(火) 20:40:58 ID:9vILOOfW
>>369
MT4じゃコア1コ分以上は使われないのにそれ、なんか関係あるのか?
371Trader@Live!:2011/02/01(火) 20:48:21 ID:7enxrvEn
元々マルチスレッド対応じゃないしね。
372Trader@Live!:2011/02/01(火) 21:09:40 ID:Li0hCLB7
スレッド割り当て待ちの有無

スレッド1個のみとすると、インジ198個が順番に処理されて、後のインジは待たされる
EAからiCustom()呼んだときに、インジの1個しかないスレッドで処理されたら、待ち時間が・・

>>371
マルチコアには対応してないけど、マルチスレッドだろ
373Trader@Live!:2011/02/01(火) 21:20:34 ID:9vILOOfW
>>372
全体で1コ分しか使われないんだから大して変わらないんじゃね?
374Trader@Live!:2011/02/01(火) 21:34:31 ID:7enxrvEn
>>372
マルチタスク・・・
375Trader@Live!:2011/02/01(火) 21:44:06 ID:9vILOOfW
>>374
元々マルチスレッド対応だよ。
376Trader@Live!:2011/02/01(火) 22:08:40 ID:EAg2zirh
EAの挙動がおかしいので売買を矢印表示に変えてインジゲーターにソースをコピペしてBT後のチャートに表示したところ、
インジゲーターの矢印は望んだ売買タイミングを指しているのですがBTではそれとは別のタイミングで売買をしていました。
どのようなことが考えられるでしょうか? 別のデバッグ方法でも良いので教えてください。
377Trader@Live!:2011/02/01(火) 22:16:51 ID:1Dd2CFCK
マルチスレッドプログラミングが必要ならJavaでかけるJForexがいいよ。
378Trader@Live!:2011/02/01(火) 22:34:38 ID:9vILOOfW
>>376
Visual Modeで動かせばわかるよ。
379Trader@Live!:2011/02/01(火) 22:45:05 ID:9Wu7LJjS
>>376
0本目(最新の足)を参照してて一時的な値に対してシグナル出しちゃってるとか
380Trader@Live!:2011/02/02(水) 02:20:50 ID:yEiNOA8u
ちょっと改良してみますた

381Trader@Live!:2011/02/02(水) 02:21:34 ID:yEiNOA8u
382215:2011/02/02(水) 05:23:34 ID:1Ufjtq9I
>>381
すげーっす。
俺もさらっと改良できるレベルになりたいっすぅ〜
383215:2011/02/02(水) 05:56:29 ID:1Ufjtq9I
連投失礼します

今、EA改良中
で、実際にはマイナスの値 たとえば-999
この-999の999を正の値にするには、どーすればいいの?
ってとこでくじけたwww
今、調べてるんだけどその一環としてここで聞いてみる。
多分この後、くじけたとこは後回しにするはず。俺ってめんどくさがりやだからなぁ〜
やさしい人プリ〜ズ!!

バカですんません・・
384Trader@Live!:2011/02/02(水) 06:09:56 ID:wDzHNok/
>>383
MathAbs

理解せんでもいいからリファレンスを端から端まで眺めとけ
そうすれば、こんな機能がほしいと思ったときに、
あ、あの辺に書いてあったなと思い出すから
385215:2011/02/02(水) 06:14:58 ID:1Ufjtq9I
>>384
あざーす!!
ちょーめっちゃやさしいのね
即答だし、憧れるわぁ〜
で、リファレンスって?
俺アホだぁーww
でも多分あそこらへんってのはわかっってるつもりなんで

つもりだけだったらヤバイかなぁ〜?

今からちょっとだけ眺めてみる!!
386まだお ◆gDTsyloR4E :2011/02/02(水) 06:44:38 ID:1Ufjtq9I
実践の付録Aを眺めてみた
そーか、絶対値ってゆーのか ←そっからかよってツッコミ歓迎 (笑)
じゃ、MathAbs(OrderProfit())ってやりたかった。
もーちょっと、付録みてみる。
そっから改良開始だー!!

めんどくさいからコテつけた。
10万スタートスレと同じです。
387Trader@Live!:2011/02/02(水) 07:01:30 ID:h6n1UTmV
面倒くさいならくるなよ。
なんだ竿友って。ホモかお前。
388Trader@Live!:2011/02/02(水) 08:11:31 ID:onw8WEn3
MetaEditorのMQL言語リファレンスの日本語化

ttp://www.dr-ea.com/meta-blog/mql/mqlreference-metaeditor.html

便利だよ
389まだお ◆gDTsyloR4E :2011/02/02(水) 10:24:20 ID:1Ufjtq9I
>>387
>面倒くさいならくるなよ。

うわぁ〜、こーゆー正論好きだわぁ〜
でも言われるとめっちゃむかつくね・・・
だからちょっと反論!

俺はプログラム初心者だし(初級者ぐらいかも?って妄想はしてるけどな)
ここで教えることはなんもないの!
だから、ここを使って教えてもらえたらうれしいなっって思ってんの!楽しいし
トレードって孤独すぎね? あたま使いすぎると気がくるいそーになる。
だからちょっとこーゆーとこで遊びたくなるじゃん! わかってよぉ〜
めんどくさくても、これからも時々来るはずっ!
そー思ってコテつけたんだよ。こー思ってるから、これからも時々くると思うよ

あと、ホモじゃないから・・・

>>388
激しく便利!!  ありがとー 
でも本のほーが多分俺の場合早い。本が手元にない時とかに使ってみる!
あと、俺にEA製作依頼できる金があったらなーって思って、
次の瞬間すぐに、金あってもぜってー依頼なんかしねーけどなーww
って思った自分のどーしよーもなさに
めっちゃ笑ったwwwww

あたま使いすぎて人格崩壊してんのかな?
やっべぇ〜

390Trader@Live!:2011/02/02(水) 10:56:33 ID:vq6sTP0Q
ゆとりスレなら優しくされるのでオヌヌメ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1291163736/

391まだお ◆gDTsyloR4E :2011/02/02(水) 11:30:39 ID:1Ufjtq9I
>>390
うわぁ〜 どーしよっかな〜?
EAつくる間、先輩方にみまもってほしー気持ちもあるんだよなぁ〜
俺ってそーとーのアマちゃんなんかな?
あと、やっぱ今日はもう2chやめ!
プログラムに集中する!! みなさん、ありがとー  
392Trader@Live!:2011/02/02(水) 11:35:59 ID:ybz96LWb
四の五の言ってないでとにかく作ってみなさい
393Trader@Live!:2011/02/02(水) 17:39:45 ID:0zgkn1Uu
マルチスレッド関係のレスみなさんありがとう。参考になりました!
インジまたはEA内でシグナルを判断する為の材料が複数あって
複数あるパラメータを個々で動的に変動させたいと思っていたのです
394Trader@Live!:2011/02/02(水) 18:39:41 ID:6juYP1f8
>>393
それならDLL書くのが一番いいと思うけど
395Trader@Live!:2011/02/04(金) 01:41:51 ID:WXqYIMPr
TRENDis.jrはエントリーしてくれないのかな・・・
動かん・・・

396まだお ◆gDTsyloR4E :2011/02/04(金) 05:35:32 ID:JVP/hCZ6
>>392
お母さんとか、先生に叱られてるみていで
ちょーうれしかったww!!
俺って、変態なんかな?
397まだお ◆gDTsyloR4E :2011/02/04(金) 05:39:54 ID:JVP/hCZ6
連投失礼

みていで って・・・
なんで江戸っ子やねん!!
みたいで ね。
398まだお ◆gDTsyloR4E :2011/02/04(金) 14:05:30 ID:JVP/hCZ6
連投失礼

よっしゃー!!
やっと、形になったよっ!
スレのみなさま、ありがとー
感謝の意をこめて、第一弾自作EAの経過報告を
【種10】 10万スタートで100万円 Part27 【FX】

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1296375255/

でしていきます!
399Trader@Live!:2011/02/04(金) 19:45:44 ID:AYboI0fS
>>398
BTの結果はどうだったんだい?
400まだお ◆gDTsyloR4E :2011/02/04(金) 21:23:27 ID:JVP/hCZ6
>>399
実は、まだ一回もしてないww
為替なめてんのか?って言われると
なめてるわけじゃないけど、まだ完全に完成してないかもだし
そーゆーチェックをBTでやるもんなんだろーけど
もーちょっと、夢を見ていたい!!
BTやって愕然とするのは今はイヤッ!
だってぇ〜・・やっとできたんだもん
もーちょっと、達成感を味わいたいし、夢と妄想の世界の住人でいたいんだよ

で、リアルとBTでは違うってはなしも聞くし
どーせなら、リアルで最終チェックじゃーww  って感じ?
3000通貨だけどね。
401Trader@Live!:2011/02/04(金) 21:49:31 ID:BUic6hhw
たしかに、EA作ってる人は最初からBTする人が多いけど、
私はインジケータから作って、次にフォワードテスト、最後にバックテストって順にしてる。
インジケータでリアルタイムに相場を見ないと欠点とか良い点、改良点がわからないことも多いし、
フォワードテスト中にエントリー・エグジット処理の不具合とか新しい改善点が見つかることも多い。
いきなりバックテストやると悪い結果のときの原因とか改善するべきところが見にくいんだよね
402Trader@Live!:2011/02/04(金) 22:07:27 ID:MRAvX5Pu
>>401
バーチャルモードでBTすれば、いっしょにオシレーターの結果も表示されるやん。
403Trader@Live!:2011/02/04(金) 23:24:52 ID:IkIG2yyL
>>400
為替というか、BTなめとんのかw
404Trader@Live!:2011/02/04(金) 23:27:36 ID:+NcVbUjI
最初はインジケーターから作ってたけど
インジケーターのほうが、めんどっちぃので
最近はEAを直に作るようになってしまった
405Trader@Live!:2011/02/04(金) 23:54:08 ID:IkIG2yyL
俺はインジから作るなあ
エントリの判断はすべてインジ側のロジックで組み立てて、
EA側はポジションのクローズとか買い増しとかだけをやらせてる。
目で見えたほうがロジックの良し悪しを判断しやすいしね
406まだお ◆gDTsyloR4E :2011/02/05(土) 00:10:24 ID:PnleI2EA
>>403
サーセーン!!


俺、多分怒られると思うけどマジでめんどくさいの嫌い。
めっちゃ擁護すれば、合理主義ってことだけど
多分、そんないーもんじゃない・・・・
自作のインジは、つくろうと思ったこともない。組み込み関数で最初は十分な気がするし
初っ端から、EAにとりかかったww

そのうち痛い目見るかもしんないけどさっ
俺、アメリカ人じゃないけど
けっこー、体験主義者かも? (・∀・)
407Trader@Live!:2011/02/05(土) 00:12:46 ID:l9AenBkm
>>405
目で見えたほうがというのは、まったくそのとおりだと思う
でも、ビジュアルモードでも見えるし
バックテスト後にオープンチャートしても見えるしで
特に困らないんだよねえ
408Trader@Live!:2011/02/05(土) 00:14:26 ID:l9AenBkm
>>406
釣り針でかすぎ
409Trader@Live!:2011/02/05(土) 00:21:37 ID:6wjP28cn
>>407
まあそうなんだけどね。バックテストを待ってる時間がかったるいんですよ。
インジに売り買いのポイントをプロットしとけば、なんとなく良さそうかぐらいは分かるじゃない。
その後でバックテストをやってみるんですよ。で、がっかりするとw
410Trader@Live!:2011/02/05(土) 00:26:39 ID:ji0OhrFT
BTってそんなに時間かかるかなぁ?
バグ確認も兼ねてとりあえずやっとけってかんじだけどなぁ
BTなしに実戦とか怖くてできないわ
411Trader@Live!:2011/02/05(土) 00:32:44 ID:l9AenBkm
とりあえず短い期間でちょこっと動かして、お、なんかいけそうって思ったら
長期間のバックテストって感じでやってるから、待ち時間がかったるいって事はないなあ
インジで確認するのとたいして変わんないんじゃない?

あ、でも最近巷で人気のウイナー君のフリー版をを動かしてみたら、
めちゃくそ遅かった、いったい中で何やってんだろうって感じだったね
あんな感じのを作ってるんだったら、かったるいってのも分かるわ
412Trader@Live!:2011/02/05(土) 00:41:48 ID:fPq3e9mE
俺の場合、alpari.ruのフォーラムから落としてきたインディケータを改造してって感じ。
元々EAもあったから、それを改造して使ってる。
デフォルトでバックテストした時に利益が出てたんで、改造して改造して・・・。
未だに改造してる。
色々と機能を付けたがる癖があるせいで
413Trader@Live!:2011/02/05(土) 00:46:06 ID:ji0OhrFT
FXDDでウインナーのフリー動かしたことあるけど、
一回もポジらないで終わったわw
あれロットが限定されてるからなのかな?
414Trader@Live!:2011/02/05(土) 00:52:07 ID:l9AenBkm
>>413
おれも、0.01ロットでできるとこでやってみたけど動かんかった
MMのせいかも
415Trader@Live!:2011/02/05(土) 01:31:14 ID:ji0OhrFT
2000円くらいだし勉強のために買ってみようかなって思ったりもする
416Trader@Live!:2011/02/05(土) 15:45:06 ID:/jMrAxm7
開発しても無駄だよ。EAにはアンフェアな穴がある

テクニカルでEA作ってやってたけど、
EAが使える業者に限ってスプレッドが広かったりストップ狩りやサーバー落ちが頻繁に起こるという罠がある

今は短時間のデイトレしかやってないけどそのほうが勝てる
417Trader@Live!:2011/02/05(土) 18:35:14 ID:HzJhAtTg
>>416
某121証券とか?あれは特別ヤバイって気もするなぁ
ODLはNDDでそうでもないらしいけど。
418Trader@Live!:2011/02/05(土) 19:19:18 ID:Wf+vk3WZ
某121証券って、伏せる気微塵もないだろ?w
419Trader@Live!:2011/02/05(土) 20:06:26 ID:tXSUsRzD
DMIの関数ってあるかな?
それか相場の方向感がわかる関数ない?
420Trader@Live!:2011/02/05(土) 20:26:12 ID:G8dFHoaN
iMA が良く分かるんじゃないかね
421Trader@Live!:2011/02/05(土) 20:29:53 ID:ji0OhrFT
インジいれれば、いくらでもあるだろ
422Trader@Live!:2011/02/05(土) 23:22:59 ID:GLmQ5b04
色々試したけど、マーチン、スキャ、ブレークアウトは全部だめだった。

初心に帰ってトレンドフォローをやりなおしたい。
元ネタは何がいいだろうか・・
423Trader@Live!:2011/02/05(土) 23:36:01 ID:l9AenBkm
>>422
ブレークアウトってトレンドフォローじゃなかったのか?
424Trader@Live!:2011/02/05(土) 23:43:16 ID:JySwI6mj
ブレークアウトで駄目なら、、才能がないんじゃないかな。っておもうよ
425Trader@Live!:2011/02/06(日) 00:04:30 ID:D/d0fjTz
Bars in test 18506
Ticks modelled 36906
Modelling quality n/a
Mismatched charts errors 0
Initial deposit 10000.00
Total net profit 1996.80
Gross profit 3029.70
Gross loss -1032.90
Profit factor 2.93
Expected payoff 64.41
Absolute drawdown 243.75
Maximal drawdown 440.30 (3.94%)
Relative drawdown 3.94% (440.30)
Total trades 31
Short positions (won %) 15 (46.67%)
Long positions (won %) 16 (62.50%)
Profit trades (% of total) 17 (54.84%)
Loss trades (% of total) 14 (45.16%)
Largest
profit trade 604.50
loss trade -160.50
Average
profit trade 178.22
loss trade -73.78
Maximum
consecutive wins (profit in money) 3 (494.65)
consecutive losses (loss in money) 3 (-159.70)
Maximal
consecutive profit (count of wins) 694.00 (2)
consecutive loss (count of losses) -229.55 (2)
Average
consecutive wins 2
consecutive losses 2

どうでっか?
1番単純なのが1番pfよくて、どう手を加えたらいいかわからん
426Trader@Live!:2011/02/06(日) 00:46:13 ID:vHo41cdm
Total trades 31
じゃぁちょっと検証少なくね?
期間どのくらい?
427Trader@Live!:2011/02/06(日) 01:42:02 ID:D0QRcf7R
>>422
tsdや工場のスレを読みまくる。
428Trader@Live!:2011/02/06(日) 01:46:04 ID:D0QRcf7R
tsdならここ
http://www.forex-tsd.com/digital-filters/
工場ならここ
http://www.forexfactory.com/showthread.php?t=68181

物凄い勉強になったよ。
ただ、俺の頭では無茶苦茶難解な部分もあった。
でも頑張った。
429Trader@Live!:2011/02/06(日) 07:24:14 ID:eH+HGeHk
>>426
>>425
> Bars in test 18506
1時間足で3年だろうね。
430Trader@Live!:2011/02/06(日) 07:33:32 ID:vHo41cdm
1999/1〜現在でBT
ちょっと作ってみたんだけど
どうだろ?誰か評価してくれないか?

Bars in test 3800206
Ticks modelled 39604587
Modelling quality 25.00%
Mismatched charts errors 0
Initial deposit 10000.00
Total net profit 72565.93
Gross profit 230179.12
Gross loss -157613.19
Profit factor 1.46
Expected payoff 0.59
Absolute drawdown 1431.08
Maximal drawdown 6359.29 (7.85%)
Relative drawdown 34.18% (4450.20)
Total trades 122861
Short positions (won %) 45898 (56.26%)
Long positions (won %) 76963 (52.00%)
Profit trades (% of total) 65837 (53.59%)
Loss trades (% of total) 57024 (46.41%)
Largest
profit trade 285.61
loss trade -227.37
Average
profit trade 3.50
loss trade -2.76
Maximum
consecutive wins (profit in money) 19 (410.12)
consecutive losses (loss in money) 28 (-4360.78)
Maximal
consecutive profit (count of wins) 1389.99 (10)
consecutive loss (count of losses) -4360.78 (28)
Average
consecutive wins 2
consecutive losses 1
431430:2011/02/06(日) 07:34:37 ID:vHo41cdm
複利は無しでナンピン有りです
432Trader@Live!:2011/02/06(日) 09:56:06 ID:d9cuNvyV
>>431
いいんでないかな
複利なしだったら最大ドローダウンが大きいな
その資金で、そのロットは危険だと思う
オレならロットは半分に減らす


433Trader@Live!:2011/02/06(日) 13:03:37 ID:en6cGeUf
>>416
確かにEAが使える業者で短期でこれだけ儲けた奴がいるってのを謳ってる業者はスプ広でスリップが多いわ
まあ詐欺みたいなもんだね

本当に儲けたければ日本株でEAを使うべき。日本の証券会社が自動売買ツールを提供しないのは
提供すると自己売買部門が負ける可能性が高まるからだからね
434430:2011/02/06(日) 14:04:50 ID:vHo41cdm
>>432
アドバイスどうもありがと
おっしゃるとおりでwロット半分にして丁度よいくらいですね
少々設定変えてみても成績大きく変わらない
というかあんまり意味ない感じになっちゃったので
この手法だとこの辺りが限界だと思ってる
435Trader@Live!:2011/02/06(日) 14:36:49 ID:co0vI1N4
>>430
BTの理想的な約定でExpected payoff=0.59だと、リアルじゃ
奈落の底へ一直線じゃないかな。大丈夫?
MT4でのスキャル系の、単純なBTは意味なかったような記憶
があります。詳しい人このあたりの解説していただけませんか。
436Trader@Live!:2011/02/06(日) 15:07:31 ID:d9cuNvyV
ナンピンだから資金効率が悪いのはいたしかたない
カネモチノミガナセルワザだな

437Trader@Live!:2011/02/06(日) 15:13:45 ID:d9cuNvyV
>>435
マーチン?
ある程度のところでイーブンで逃げるようになってるのかな
438Trader@Live!:2011/02/06(日) 15:16:15 ID:d9cuNvyV
>>435
一分いないで利確と損切を繰り返すようなものなどは
バックテストしても妄想になるよ
439430:2011/02/06(日) 15:39:42 ID:vHo41cdm
>>435
Expected payoff=0.59の件ですけど
オーダーが1000通貨単位なのでそれのせいかと思います
pipsでいえば5.9pip程度?って事であってるのかな?
たぶんそれくらいだと思います

>>437
マーチンじゃないですマーチンだと余裕で死にますw
ナンピンで逃げたり取ったりですね
440435:2011/02/06(日) 17:39:36 ID:co0vI1N4
>>439
取引回数から勝手にスキャルと判断してました。m(_ _ )m
俺はMax DDが高いとは思いません。Profit:MaxDDは11:1を超えてるし
十分優秀じゃないでしょうか。でもやっぱこの取引回数は怖いなぁ〜。
BTの結果はいいとして、肝心なのはBTに使用したデータ以外から利益を
あげられるかなので、EAのパラメータ決定に2年分のデータが必要なときは

1999-2000でBTしてパラメータを決定。そのパラメータで2001以降どうなるか
2000-2001でBTしてパラメータを決定。そのパラメータで2002以降どうなるか

2008-2009でBTしてパラメータを決定。そのパラメータで2010以降どうなるか
(パラメータ決定に必要なデータは、最低2年分だけど長いほうがいいなら
パラメータ決定のためのBTはすべて1999から)
こんなチェックをすれば、EAについて大体の評価は自身で可能だと思います。
441Trader@Live!:2011/02/06(日) 18:11:38 ID:54BMfUDg
>>439
一度VMでシグナルの位置を確認した方がいいと思う。
単にBTやって数字を眺めてるだけでは気付き難い部分もあるから
面倒だけど一度やられてみては?
442Trader@Live!:2011/02/06(日) 19:07:21 ID:vdV1DZko
誰かいいエグジット方法plz
443Trader@Live!:2011/02/06(日) 20:06:37 ID:2OZPXT/P
利益がでたらクローズ。
損失が出たらホールド。
444Trader@Live!:2011/02/06(日) 20:30:22 ID:6+2nJmQY
>>430
>>432
Maximal drawdown 6359.29 (7.85%)
Relative drawdown 34.18% (4450.20)
34.18%が大きいってこと?

最大DDと相対DDの違いというか、そもそもDDってなにを表してるの?

最大DDは、Open中のポジの含み損が最大6359.29までいって、そのときの残高の7.85%に相当
相対DDは、Closeしたポジの損失が最大4450.20で、そのときの残高の34.18%に相当
ってこと?
445Trader@Live!:2011/02/07(月) 01:18:25 ID:jNye4wIH
最大ドローダウンは最初にくる可能性もあるし
それを超える場合も多々あると考えると
プロフィットと最大ドローダウンが11:1でも使えないんじゃないかな
しかもこの場合のプロフィットは11年でのプロフィットなわけだから。
一年単位でみれば1:1に近い

446Trader@Live!:2011/02/07(月) 01:28:46 ID:lp/LEYID
比率と金額ですお
447Trader@Live!:2011/02/07(月) 01:49:12 ID:xYwhaRx7
複数期間のドローダウンとって平均と分散だしてみてほしいな
448Trader@Live!:2011/02/07(月) 03:23:37 ID:xctcgndP
>>445
確かにそういう考え方をすべきかもしれませんが、口座を飛ばすほどの
ドローダウンでもないし、フォワード分析をしっかりやれば、適切なリスク
の見当も付くでしょう。

EAの性格によるけどトレンドフォロー系だと連敗も多いし、12年くらい
のBTでも俺の場合15:1になんかならない。
単年のフォワードで1:1なら俺は満足です。
449Trader@Live!:2011/02/07(月) 03:51:14 ID:xctcgndP
>>445
いや、正直に書くと俺はいつも2万$スタートなんで、1万$スタート
を見落として、4000$や6000$なら俺と同じくらいだなって勘違い
してたんですよ。今気が付いた。やっぱ危ないですよねえ。
450Trader@Live!:2011/02/07(月) 03:56:18 ID:3a+tNScs
暇つぶしにレバ50複利でぶんまわすレンジブレイク系EA作った
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1326378.png
3年分まわしたかったが2年ぐらいでメモリが足りないとかエラー出てヲワタw
つーかMQ低いと馬鹿みたいな成績出るなw
これなにも知らないやつなら100万とかで買うんじゃね?w
451Trader@Live!:2011/02/07(月) 04:41:34 ID:w9+8WpYp
>>450
うわっ!!  めっちゃおもしろそう!!!!
俺も練習がてら、フルナンピンゲール&フルドテンゲールのEA
つくってみよっかな?って思ったwww
452まだお ◆gDTsyloR4E :2011/02/07(月) 04:43:11 ID:w9+8WpYp

これ俺っす。
パソコン再セットアップしたから
名前入れ忘れてた
453Trader@Live!:2011/02/07(月) 07:28:51 ID:xctcgndP
>>450
じゃ、俺も。たまにはこんなお遊びもいいでしょ。ただのオーバーフィッティングだけど。
GBPUSD M30 1999/01/19-2010-12/31
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1326475.png

去年6月頃お遊びで作ったパラメータだけど、その後はひたすらドローダウン。 orz
454Trader@Live!:2011/02/07(月) 09:57:28 ID:w9+8WpYp
>>453
おーすげー!!!
上昇角度がハンパねwwww
455まだお ◆gDTsyloR4E :2011/02/07(月) 11:50:44 ID:w9+8WpYp
コテハン記憶もチェックしてなかった・・・
456Trader@Live!:2011/02/07(月) 15:30:26 ID:WI9JiGmZ
フルドテンシステムって何気に面白い結果が出る。
457Trader@Live!:2011/02/07(月) 15:42:35 ID:geU2arSq
フルドテンは市場に対して正しいあり方だと思っています。
458まだお ◆gDTsyloR4E :2011/02/07(月) 19:31:13 ID:w9+8WpYp
俺、マジで今自作EA開発中で
今、よーやく最終段階に入ったと自分では思ってる。
でも、この前バックテストしてみようと思って
やってみたら、まっしろけだった・・・ orz

でも、リアルでは今この時点でも売買してる!
なんで、バックテストできんかったんやろ?
で、今はまだ夢見ていたい病が・・・・
夢から覚めたら、そのうちバックテスト結果を貼ろうと思ってる。

億万長者になれたらなぁwwww

こんな夢みてます・・・ orz
459Trader@Live!:2011/02/07(月) 19:34:36 ID:oDSb2RcZ
>>458
>やってみたら、まっしろけだった
ソースを見直さないとね。
460まだお ◆gDTsyloR4E :2011/02/07(月) 19:46:39 ID:w9+8WpYp
>>459
そーなんですよー (´・ω・`)
こりゃけっこー大変だ・・・
リアルで見ながら直していってるんだけど
けっこー直すとこがあるんだよー
でも、あとちょっとだと思ってるんで

がんばる!!  (`・ω・´)シャキーン
461Trader@Live!:2011/02/07(月) 20:08:11 ID:XFFUZIJi
システムトレードが増えて、騙しが多くなったって言われてるけど、
よく考えると変じゃないか?
同じようなロジックが増えれば、その方向に動き安くなるような気がするんだが
462Trader@Live!:2011/02/07(月) 20:12:22 ID:yYcuXTtv
細かくリカクで反対売買が増えるから、荒れたチャートになるんかね。
463Trader@Live!:2011/02/07(月) 20:14:55 ID:lCxlDTda
あるロジックが市場に増えてくると、
そのロジックがエントリーするちょっと前にエントリーして、
そのロジックがエントリーした瞬間にリカクする別のロジックが一番儲かるようになる。

別のロジックが市場に増えてくると…
464Trader@Live!:2011/02/07(月) 20:30:49 ID:XFFUZIJi
ふーむ
結局、今主流のスキャル系のせいってことなのかね
机上の想像だと、超大勢で同じトレンドフォロー戦略を使えば強引に動かせそうな気もする
ってそれって結局ファンドと同じかw
465まだお ◆gDTsyloR4E :2011/02/07(月) 20:48:56 ID:w9+8WpYp
みなさんに質問です!

一つのポジションのドテン作業って
手動とEA、どっちが早いもんなんでしょーか??

今見てたら、俺のEA案外遅いなぁ〜って思って・・・
素早く処理をさせる方法がいろいろあるんだろーか?
それとも、こんなもんなのかなー
466Trader@Live!:2011/02/07(月) 20:49:19 ID:lCxlDTda
超大勢でトレンドフォローして 100ぴぴ動かそうぜと結託するとする。
参加者はこう考える。
100ぴぴは確実に動くだろうから、俺は90ぴぴで売り逃げしよう・・・

なんて考える連中が大勢いるから、俺は80ぴぴで売り逃げるか。。。

なんて考える連中は必ずいるから、安全圏で70ぴぴでリカクするかな。

なんて考える連中を出し抜くために、欲をかかずに60ぴぴで我慢しよう…

なんて考える連中が・・・(ry
467Trader@Live!:2011/02/07(月) 21:09:44 ID:oDSb2RcZ
>>465
while()内にぶっこんじゃうのも1つの手段だよ。
468まだお ◆gDTsyloR4E :2011/02/07(月) 22:16:54 ID:w9+8WpYp
>>467
うっ・・・ 頭がwww

for文をwhile文に単純に書き換えるってわけじゃないよね?
その場合なにをぶっこんじゃうの?
それともfor文をwhile文にかえるだけで
処理速度ってアップするもんなの?

頭使うと疲れるwww

けど、今また利確サインでたのに利確しねー
なんでだ?どーしてだ?
ちくしょーwwww

でももーちょっとがんばる。
469Trader@Live!:2011/02/07(月) 22:33:16 ID:IS9hGACL
バックテストってテスト中に一時停止とかできますか?
470Trader@Live!:2011/02/07(月) 22:43:56 ID:SnSQU0Bx
できる
471Trader@Live!:2011/02/08(火) 10:22:56 ID:rNOQ5x7F
今までで一番良い結果が出たので記念にカキコ。
トレード回数が少ないというつっこみは、甘んじて受けるぞ。

Bars in test 7803
Ticks modelled 3847855
Modelling quality n/a
Mismatched charts errors 18943
Initial deposit 10000.00
Total net profit 3160.56
Gross profit 7577.50
Gross loss -4416.95
Profit factor 1.72
Expected payoff 24.13
Absolute drawdown 308.23
Maximal drawdown 1140.06 (9.06%)
Relative drawdown 9.06% (1140.06)
Total trades 131
Short positions (won %) 59 (38.98%)
Long positions (won %) 72 (48.61%)
Profit trades (% of total) 58 (44.27%)
Loss trades (% of total) 73 (55.73%)
Largest
profit trade 954.98
loss trade -187.35
Average
profit trade 130.65
loss trade -60.51
Maximum
consecutive wins (profit in money) 5 (567.07)
consecutive losses (loss in money) 6 (-506.32)
Maximal
consecutive profit (count of wins) 1882.73 (4)
consecutive loss (count of losses) -515.99 (5)
Average
consecutive wins 2 consecutive losses 2
472Trader@Live!:2011/02/08(火) 10:32:27 ID:uctNV3iz
Modelling quality n/a
Mismatched charts errors 18943
エラーですぎ
ヒストリカルデータの品質へぼすぎ

ゆとり隔離スレみてデータをインポートしなおさないとオプチしても徒労に終わるぞ
473471:2011/02/08(火) 11:06:57 ID:dEUWhiXe
>>472
おお、そうですね。ご指摘ありがとうございます。
やり直してみます。
474Trader@Live!:2011/02/08(火) 13:18:59 ID:gLJU5t9L
>>471
期間は?
475Trader@Live!:2011/02/08(火) 17:50:47 ID:LP0xMsYV
MQ90%にするとびっくりするほどPF下がったりするからな・・・
俺もそれで最初絶望した
あとトレード回数少ないとAPF低い場合多いから信頼性に欠ける
まぁ期間長めのトレンドフォローなら少なめになるのが普通だから一概には言えないが
476471:2011/02/09(水) 01:11:56 ID:KKq4dHzj
やっと再テストが終わりました。一応報告しときます。
ちなみにEUR/JPNの時間足、2010年1月1日〜2011年2月8日です。

Bars in test 7860
Ticks modelled 12512212
Modelling quality 90.00%
Mismatched charts errors 0
Initial deposit 10000.00
Total net profit 2651.25
Gross profit 7552.57
Gross loss -4901.31
Profit factor 1.54
Expected payoff 19.93
Absolute drawdown 343.96
Maximal drawdown 1886.41 (14.81%)
Relative drawdown 14.81% (1886.41)
Total trades 133
Short positions (won %) 60 (40.00%)
Long positions (won %) 73 (45.21%)
Profit trades (% of total) 57 (42.86%)
Loss trades (% of total) 76 (57.14%)
Largest
profit trade 873.08
loss trade -194.98
Average
profit trade 132.50
loss trade -64.49
Maximum
consecutive wins (profit in money) 5 (281.69)
consecutive losses (loss in money) 6 (-296.79)
Maximal
consecutive profit (count of wins) 1691.04 (4)
consecutive loss (count of losses) -543.13 (5)
Average
consecutive wins 2
consecutive losses 2
477Trader@Live!:2011/02/09(水) 07:34:10 ID:+O92ywq6
プラズマクラスター効果なしwww
http://twitter.com/junaoki1/statuses/6552883487051776  
478Trader@Live!:2011/02/09(水) 18:00:28 ID:Vpy6Hxt/
アルパリからODLに移ったら
バックテスト結果ダメになった
スプはそんなに差はないはずだし
逆張りシステムで
注文回数が増えて負けが多くなったってことは
条件を厳しくすればアルパリ並になるかな
でもそれってカーブフィッティング?
479Trader@Live!:2011/02/09(水) 18:18:24 ID:/99mdLuW
>>478

> アルパリからODLに移ったら
> バックテスト結果ダメになった

すでに↑この時点でカーブフィッティングがきついということでは?
480Trader@Live!:2011/02/09(水) 18:39:23 ID:Vpy6Hxt/
結構キビシめな条件にパラメータしてたから大丈夫だと思ったんだけどなあ
業者間で何がそんな違うかねえ
481Trader@Live!:2011/02/09(水) 19:55:59 ID:F0BcBkzZ
条件Aだけ一致したら売買=トレード回数多い=「厳しい」条件
条件A、B、C、D全部一致したら売買=トレード回数少ない=カーブフィッティング
でそ?

売買数多くてスプ負け、または
条件多すぎて数pipsの差で条件一致しなくてトレードに誤差が出る、とかじゃね?
482Trader@Live!:2011/02/09(水) 20:01:28 ID:7Cv7SyiG
数pipsの差でマイナスになるようなら作り直しする方が良いね。
それと特定業者に特化するのも良いとは思えない。
483Trader@Live!:2011/02/09(水) 20:18:16 ID:Vpy6Hxt/
日足のATR利用してるんだけど
比べてみたらODLの方がATRがギザギザしてる
これが原因ぽいな
でもなんでこんなに違うんだろ
484Trader@Live!:2011/02/09(水) 20:22:12 ID:bqMNezdj
1日の区切りがちがうとか?
485Trader@Live!:2011/02/09(水) 21:42:21 ID:CwEfeEWb
>>477
そんな幼稚園児並みの統計の取り方で
効果無しwwww
とか言ってるようじゃ絶対にシストレでは勝てんよ
486Trader@Live!:2011/02/09(水) 22:03:53 ID:Uzo35ePt
>>483
アルパリとODLの鯖時間が違うし、日足が週六本だからあてにならないんじゃない?
487Trader@Live!:2011/02/09(水) 22:06:31 ID:/yNXK38X
>>483
Volume数チェックしてみ。
488Trader@Live!:2011/02/10(木) 10:29:46 ID:+wbAnvs/
>>486
そうだ2時間くらいの日があるんだよね
あれがギザギザの原因か?
開幕が早いのはいいんだが余計な日足を作らないでもらいたい
489まだお ◆gDTsyloR4E :2011/02/10(木) 11:24:32 ID:e4zeOIpC
昨日、自作EA第一号が実戦でプラスを出しましたっ!!
ここの皆さんには、2年くらい前からけっこーお世話になっていたと思う。
まー、ほとんど見てただけなんだけど
たまに質問しても、かなり親切に教えてくれる人達がたくさんで
めっちゃ助かったし、めっちゃうれしかったww

ありがとー ヽ( ^ω^)ノ

あっ、ただちょっとうれしすぎてうかれてるだけですから
まだまだなのは、自分がよーく知ってます・・・

これから、完璧に仕上げていきたいでーす !

490Trader@Live!:2011/02/10(木) 11:58:24 ID:z4C+TN6Z
EAのプロパティダイアログの全般タブにある
"Only Long"、"Only Short"、"Long & Short"の設定って
EAから見る方法ないですか?
491Trader@Live!:2011/02/10(木) 13:16:43 ID:Usj+VPGA
直接はわからないんでは。
OrderSend()のエラーを調べるくらいかなぁ。
492Trader@Live!:2011/02/10(木) 14:18:44 ID:+wbAnvs/
>>488なんだけど
このせいで月曜と火曜にガクンと下がるんだよね
短いバーを除いてATRを求める方法てないかな
自力で計算するしかないか?
とりあえず求める日数を増やしてなんとかしのぐか
493Trader@Live!:2011/02/10(木) 14:20:31 ID:HKyZT6r/
>>489
このスレは出来てからまだ1年しかたってないぞ
494Trader@Live!:2011/02/11(金) 01:18:00 ID:QonFtERo
損小利大っていうけど
バックテストの結果見る限りじゃ
そんな傾向ないよな
495Trader@Live!:2011/02/11(金) 01:49:14 ID:zOVCwwLF
そうだね、損切りが浅いと右肩下がりになりやすいね
496Trader@Live!:2011/02/11(金) 15:17:58 ID:yXknKef+
それはプラスになるまでねばってるってことだからエントリーが悪い
497Trader@Live!:2011/02/11(金) 16:52:21 ID:AROUvf5y
スレチかもしれませんが、あるMT4の売買を違うMT4へコピーするツールを自作しようと

思っているのですが、さっぱりです。

上記の様な事は、プログラミング上級者じゃないと出来ないのでしょうか?

何かヒント下さい。お願いします。
498Trader@Live!:2011/02/11(金) 17:03:49 ID:Uakqv4/u
>>497
どの程度のことを、やりたいかによるだろうけど
ファイル経由での通信ならMQLだけで書けるるんじゃね?
499Trader@Live!:2011/02/11(金) 17:06:54 ID:EKobfbO+
>>497
今思いついたアイデア
csvファイルにでも書き出して、それを別のMT4で読ませるとか
500Trader@Live!:2011/02/11(金) 18:13:04 ID:AROUvf5y
>>498
ある口座の売買を追跡して、自分の口座で売買する。みたいな事がやりたいのですが
出来るものでしょうか?
501Trader@Live!:2011/02/11(金) 18:15:17 ID:XAYmYRPk
>>500
ならMT4同士をブリッジするDLLを書いてそれでやるのが良いと思うけど
502Trader@Live!:2011/02/11(金) 18:34:35 ID:yXknKef+
単にマジックナンバーで分かるんじゃないの?
何やりたいのかいまいち良くわからんけど
503Trader@Live!:2011/02/11(金) 18:51:35 ID:AROUvf5y
>>501
DLLを勉強しないといけないみたいですねorz

どこか勉強できるサイト等あったら教えてください。

>>502
(A)口座で自動売買している内容を、(B)口座でも自動売買させる。
(A)口座のEA等は非公開で、売買状況は見れる。

説明下手ですみません。つまり>>501のような事がしたいです。
504Trader@Live!:2011/02/11(金) 19:04:53 ID:XAYmYRPk
>>503
何で書くのかわかりませんけど、C#ならfaiさんのブログでどうぞ
http://d.hatena.ne.jp/fai_fx/20100613/1276361387

要は応用ですから
505Trader@Live!:2011/02/11(金) 19:44:59 ID:1f3MAWoA
C#のDLL利用は茨の道なんでお勧めしない。
506Trader@Live!:2011/02/11(金) 19:49:29 ID:XAYmYRPk
ネイティブコンパイラでコンパイルされたDLLの方が良いですから
507Trader@Live!:2011/02/11(金) 19:49:33 ID:M0j2oWj1
508Trader@Live!:2011/02/11(金) 19:49:53 ID:W2+HGlN8
取引転送ツールとかでさがせばそういうのあったとおもうけど。
509Trader@Live!:2011/02/11(金) 19:53:54 ID:XAYmYRPk
>>507
うわっ高あ
値下げされてるけど350ドルかよ。
510Trader@Live!:2011/02/11(金) 21:30:34 ID:AROUvf5y
>>507
こういうツールを自作するのは中級者では厳しいですか?
511Trader@Live!:2011/02/11(金) 21:45:43 ID:NkQ/40Eq
やる気だけ。
indi → ea
ea → indi
ea → ea
indi → indi

MT4同士の通信は考えるだけ無駄。
MT4を必死にリバースエンジニアリングするんなら、これらのブリッジツールを自作する方が手っ取り早いんだし
512Trader@Live!:2011/02/11(金) 21:49:37 ID:AK1RxmN/
>>510
こういうツールを作っても、それがちゃんと動くかどうかが心配だもんなぁ。
苦労(ただしEAを作るのにも生きる経験になるか?)とか、
トラブルでの損失や、制作するまでの期間の機会損失を考えると、
素直に買った方がいいかもとも思えてくる。

もっとも、これが信用できるか、の問題もあるけど。
513Trader@Live!:2011/02/11(金) 21:58:06 ID:6yeFBv1c
逆張りシステムのバックテストすると
クソ介入が足を引っ張るんだよね
そういう時みんなどうしてる?
滅多にないこととして無視してる?
それともそこで損しないように調整してる?
514Trader@Live!:2011/02/11(金) 22:03:13 ID:6yeFBv1c
ていうか調整でどうにかできるレベルじゃないもんなあ
テクニカル的にどんだけ異常なことかってのバックテストやればやるほどわかってくるわ
515Trader@Live!:2011/02/11(金) 22:05:47 ID:EqQqb7+t
ブレイクアウト系でカバーすりゃいいじゃない
516Trader@Live!:2011/02/11(金) 22:07:08 ID:5vdcFEvp
>>510
MTTrack ?みたいな和製のトレースツールは
いい感じではなかったかな。
517Trader@Live!:2011/02/11(金) 22:08:39 ID:6yeFBv1c
ブレイクアウトシステムは何度挫折したことかしらん
518Trader@Live!:2011/02/11(金) 22:13:57 ID:xvebVrfY
>>510
某転売屋でMT4Trackが6500円で売ってたので買ったけど

519Trader@Live!:2011/02/11(金) 22:22:04 ID:fvQYiEWA
>> 518
無期限バージョン?
あれって月3980くらいかからなかったっけ??
520Trader@Live!:2011/02/11(金) 22:26:21 ID:xvebVrfY
去年買ったけど、まだ使えているから無期限なんじゃないの?
521Trader@Live!:2011/02/11(金) 23:17:31 ID:17b6ms9N
本人は自作したいって言ってるんだから、
どこでいくらで売ってるとか、そんな情報いらんだろ
522Trader@Live!:2011/02/12(土) 08:01:54 ID:BWYZgk+t
どういう仕組で動いてるの?
口座Aで監視用EAを動かして、指定したMagicNumberの売買があったときに
口座Bの受け側EAに送信して、同じ売買をする
って感じ?

mq4+WinAPIで簡単に作れそうだが
523Trader@Live!:2011/02/12(土) 11:33:52 ID:TcL25Xxe
自作でDemo動かして、まだ2ヶ月しかたってないんだけどさ。
毎日30Pぐらいは確実にとれてる。マイナスの日はまだない。

俺の場合、エントリーのタイミングとかいろいろ策を練っているんだけど。
結局、エントリーとかの戦略は関係なく、
どこでロスカットするか、利確するかで結果が出せるみたいだ。

トレンド判定のフィルターとか付けてみたら逆に成績が悪くなった。

儲かっている人って、本当にエントリーの戦略で勝ててるの?
ショートとかロングとか、たとえランダムに決めたとしても
損切りと利確の設定だけで勝てるような気がする。

もう少し、テストを続けてみるわ。
524Trader@Live!:2011/02/12(土) 11:40:16 ID:qkneiJuj
Bars in test 2239
Ticks modelled 1857142
Modelling quality 90.00%
Mismatched charts errors 11
Initial deposit 10000.00
Total net profit 689.54
Gross profit 1044.28
Gross loss -354.74
Profit factor 2.94
Expected payoff 62.69
Absolute drawdown 439.78
Maximal drawdown 1719.38 (15.24%)
Relative drawdown 15.24% (1719.38)
Total trades 11
Short positions (won %) 9 (66.67%)
Long positions (won %) 2 (50.00%)
Profit trades (% of total) 7 (63.64%)
Loss trades (% of total) 4 (36.36%)
Largest
profit trade 688.52
loss trade -325.94
Average
profit trade 149.18
loss trade -88.69
Maximum
consecutive wins (profit in money) 4 (688.52)
consecutive losses (loss in money) 2 (-328.46)
Maximal
consecutive profit (count of wins) 688.52 (4)
consecutive loss (count of losses) -328.46 (2)
Average
consecutive wins 2
consecutive losses 1

う〜ん・・・。
>>523
random entry eaでググれば幾つか見つかるよ。
525Trader@Live!:2011/02/12(土) 11:48:21 ID:ekqTk3q0
>>523
よくわからんけど、FXDDとかForexiteのデータで何年分かBTすれば
ずっと通じる戦略かどうかはすぐわかるよ。
526Trader@Live!:2011/02/12(土) 12:04:21 ID:TcL25Xxe
>>525
恥ずかしいけど、BTするとエラーになる(結果でない)んだ。
本みながら作ったんで、プログラムのミスあるんだろうね、そこは直さなきゃ。
527Trader@Live!:2011/02/12(土) 12:21:59 ID:ekqTk3q0
>>526
ヒストリーデータがおかしいとBTできなかったりするよ。
業者によってはM1一か月分くらいしか足なかったりするし。
ちなみにどんな戦略なの? さしつかえない範囲でよかったら。
528Trader@Live!:2011/02/12(土) 12:36:42 ID:TcL25Xxe
ちょっと変わったトレーリングストップと、固定の損切りかな。
エントリーはMACDとシグナルの交差
でもエントリーの戦略自体はあまり意味がないようだなあ。

DEMOの日数が足らないので、本当に良い手段かはわからないけど。
マイナスの日がないから、もしかして?って思っている。
529Trader@Live!:2011/02/12(土) 12:47:35 ID:ekqTk3q0
>>528
すごくタイトなトレールとか?
メールかうpってくれればBTするよ?
530Trader@Live!:2011/02/12(土) 13:09:04 ID:TcL25Xxe
C++のプログラムは、慣れてないんで。ソース見られるのは恥ずい。
あと数週間ぐらいテストして、もし使えそうだったらメールするよ。
公開は、ちょっとごめん。

ちょっと変わったトレーリングストップって書いたけど、
そんなに特別な事はしてないよ。

むしろ、複雑な戦略でないなのになんで利が乗るのか?マイナスにならないのか?
不思議で不思議でもう少し、demoで様子をみたい。

もしかしたら、たまたま2ヶ月のdemoがそうなっただけかも。
531Trader@Live!:2011/02/12(土) 15:06:41 ID:WFchDkFe
そんな期待できるようなEAを
よく2か月もデモのフォーワードテストで我慢してられるな
なんとかしてBTできるようにすればいいのに
532Trader@Live!:2011/02/12(土) 15:27:46 ID:eseO0uSG
>>523
> トレンド判定のフィルターとか付けてみたら逆に成績が悪くなった。
> 儲かっている人って、本当にエントリーの戦略で勝ててるの?
> ショートとかロングとか、たとえランダムに決めたとしても
> 損切りと利確の設定だけで勝てるような気がする。

経験ではポジションをキープする時間が長いなら、フィルタなしは考えられない。
EURUSD 1999/04/27-2010/12/31
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1340442.png
これはランダムに近い1日3回8時間おきにエントリするEAです。
フィルタでエントリは半分以下になり、パフォーマンスは上がってます。
1万$スタートだとあっさりあぼんするし、危なくってこのまま使えるようなEAじゃ
ないので、参考にはならない気もしますが。
2009/12/31までのデータで最適化してるので、2010はフォワードになってます。
long目線とshort目線は簡単には切り換わらないので、上昇トレンドになっても
しつこくshortでエントリしてる。orz
533Trader@Live!:2011/02/12(土) 16:52:21 ID:FaZOJJmw
test
534Trader@Live!:2011/02/12(土) 17:16:22 ID:bTLGM1+Z
短期間のBTでもこんなPF見た事ない。
思わず笑っちゃった。

ポン円30分足なんだけど、Modelling quality低いなあ・・・。

Bars in test 4132
Ticks modelled 11204842 Modelling quality 37.21%
Mismatched charts errors 1 Initial deposit 10000.00
Total net profit 1118.29 Gross profit 1123.67
Gross loss -5.38 Profit factor 209.02
Expected payoff 43.01 Absolute drawdown 436.31
Maximal drawdown 808.63 (6.94%) Relative drawdown 6.94% (808.63)
Total trades 26 Short positions (won %) 17 (70.59%)
Long positions (won %) 9 (100.00%) Profit trades (% of total) 21 (80.77%)
Loss trades (% of total) 5 (19.23%)  Largest
profit trade 922.80 loss trade -3.46
Average 
profit trade 53.51
loss trade -1.08
Maximum
consecutive wins (profit in money) 9 (0.04)
consecutive losses (loss in money) 1 (-3.46)
Maximal
consecutive profit (count of wins) 997.93 (4)
consecutive loss (count of losses) -3.46 (1)
Average
consecutive wins 4
consecutive losses 1
535Trader@Live!:2011/02/12(土) 17:18:38 ID:tyReEc4C
Total Trades 26 じゃ意味ないだろw
536Trader@Live!:2011/02/12(土) 17:27:49 ID:09qY6YUB
全勝すればPF表記されないし
537Trader@Live!:2011/02/12(土) 17:30:49 ID:bTLGM1+Z
>>535
スイングなんであんまし多くない。
初期ロットが0.1で、利を伸ばせるだけ伸ばすというタイプ。

10年間でやってみるよ。
538Trader@Live!:2011/02/12(土) 17:48:16 ID:jKLmcCUK
こんなのどう

Bars in test 13206
Ticks modelled 243848
Modelling quality 89.99%
Mismatched charts errors 0
Initial deposit 1000.00
Total net profit 2738.00
Gross profit 2738.00
Gross loss 0.00
Profit factor
Expected payoff 55.88
Absolute drawdown 198.00
Maximal drawdown 284.00 (20.55%)
Relative drawdown 20.55% (284.00)
Total trades 49
Short positions (won %) 32 (100.00%)
Long positions (won %) 17 (100.00%)
Profit trades (% of total) 49 (100.00%)
Loss trades (% of total) 0 (0.00%)
Largest
profit trade 112.00
loss trade 0.00
Average
profit trade 55.88
loss trade 0.00
Maximum
consecutive wins (profit in money) 49 (2738.00)
consecutive losses (loss in money) 0 (0.00)
Maximal
consecutive profit (count of wins) 2738.00 (49)
consecutive loss (count of losses) 0.00 (0)
Average
consecutive wins 49
consecutive losses 0
539Trader@Live!:2011/02/12(土) 17:48:55 ID:XGVTWSW/
ランダムエントリーでも勝てるってタープ博士も言ってるが、実際は無理
カーブフッティングすれば勝てるが、そうしなけりゃ例えポジションサイジングやエグジットロジックをどんなに練ってもほとんど優位性はない
ランダムでも儲かるなら誰がサラリーマンなんかやるかよw
540Trader@Live!:2011/02/12(土) 17:53:21 ID:TcL25Xxe
>>531
恥ずかしいけど、種がないの。
種が出来るまで、本番はお預け。それまでに検証をしておこうかと思う。

>>532
俺のフィルターが悪いのかも。
100、200、300のMAで、順番が揃ったら、トレンド発生と認識。
逆のエントリーをカットするような感じ。
もっとマシなフィルタがあるんだったら、ロスカットは減るかもね。
541Trader@Live!:2011/02/12(土) 18:08:21 ID:TcL25Xxe
>>539
ランダムでは無理なのかな。

なんで俺が、損切りと利確だけでいけるんじゃないかと思ったのは、
MACDとシグナルのエントリーから、随分たってから、利確/ロスカット
しているのね。それまでに波はいっぱい出来て、蛇行しながら
利確/ロスカットに引っかかる。
時間たちすぎでMACDのエントリーの意味成してないのよね。
542Trader@Live!:2011/02/12(土) 18:36:43 ID:ydcGhEHc
負けたときにドテンするというルール付きなら、初回のエントリーはランダムに決めてもよいと思うけど、
毎回ランダムに決めるのは無駄が大きすぎると思う。
543Trader@Live!:2011/02/12(土) 18:44:30 ID:bTLGM1+Z
今VMでシグナルを眺めてるんだけど相場状況が大きく変化する度に
スカッとドローダウンしてる。
これは何か対策を考えないと、使えないEAになりそう。
一発万馬券大儲け的な一撃必殺EAは心臓に弱い。

EAの連勝記録の世界最高てどれくらいなんだろ?
>>538
49連勝してるね。
544Trader@Live!:2011/02/12(土) 18:47:31 ID:3EItih78
オレの作ったのではこれが最高
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1341048.png
545Trader@Live!:2011/02/12(土) 18:56:34 ID:TcL25Xxe
先週は合計51回のトレードで230.7pipを獲ってる。
usd/jpy eur/usd eur/jpy 併せてだから、
ごめん、マイナスの日は無いっていったけど
ある通貨の組み合わせではマイナスの日があったかも。

1トレードあたり4.5pipだね。
ごめん、もしかしたら大したことなかったかも。
546Trader@Live!:2011/02/12(土) 19:10:53 ID:jKLmcCUK
億万長者の集まるスレだな
547Trader@Live!:2011/02/12(土) 19:26:14 ID:y7J2gehf
>>544
なにこれ?すごいトレード回数だな。

コラ?
548Trader@Live!:2011/02/12(土) 19:29:27 ID:Ume/wvmh
グラフの含み損益の形とドローダウンみれば大体検討付くよね
549544:2011/02/12(土) 19:31:37 ID:3EItih78
>>547
複利でまわして、ロット数が100ロット超える時点から100ずつに分割エントリーしてるからそのぶん回数増えてる
実際のトレード回数は1万とかそんなもんだと思う
てか、最大ロット数変更できるスクリプトとかないのかな
トレード回数40万前後でエラー落ちしちゃうんだよね
550Trader@Live!:2011/02/12(土) 20:07:35 ID:eseO0uSG
>>541,542
ランダムでOKと考えてる人でも、本当にランダムにエントリはしないと思う。
エグジットに自信があるなら、それを邪魔しない程度に、何らかのインジを
使ってエントリするはず。

でもエントリなんか考えるの面倒だし、あんまり意味もないので、あぶく銭が
あれば532をもうちょっと工夫して、リスクを下げて破産覚悟で運用しようか
などと思ってるようないないような。一応フォワード分析でも利益はでるので。
あんなものフォワード分析までしたんかいってツッコミは甘受。

>>549
見事なもんだけど、制限を越えるから分割エントリとか、そんな労力は
別のことに使ったほうが有意義じゃない?
551Trader@Live!:2011/02/12(土) 20:57:20 ID:y7J2gehf
>>549
性能がわかりずらいから、複利OFFで再うpして。
552Trader@Live!:2011/02/12(土) 21:36:02 ID:XdMHnaAV
>>549
福利にしてもすごいなぁ・・
ここにいる人は実際に動かしている人はっすくないの?

EA作る技術があるのにすごいもったいない・・・

作ってと頼んだら作ってくれるのだろうか
553Trader@Live!:2011/02/12(土) 21:44:51 ID:y7J2gehf
>>552
MQL4やMT4に詳しくなると、負けなしのバックテスト結果を
色々な方法で作れるようになる。
どうやって負けなしにしたかは、本人が良くわかっているので、
リアル口座でそれを動かしたりはしない。
>>549がどうなのかとは別の話ね)
554Trader@Live!:2011/02/12(土) 22:58:35 ID:BWYZgk+t
>>550
>>見事なもんだけど、制限を越えるから分割エントリとか、そんな労力は

100ロットが約定するとは思えんが、分割エントリ(10ロットx10とか)はリアルではダメなん?
555Trader@Live!:2011/02/12(土) 23:04:15 ID:jKLmcCUK
>>544
オレの49連勝がしょぼくみえるじゃないか

お風呂で兄弟でゾウさんの自慢してたら
お父さんが入ってきたみたいな気分だな・・・w
556550:2011/02/13(日) 00:59:00 ID:AozZOrwm
>>554
いえ、そういう意味じゃないです。リアルで運用していて、ロット数の制限に
かかりそうとか、制限までは余裕があるが最近約定しにくいとか、そんな時
は分割を試すのもありだと思います。
私が無駄な労力(労力ってほどの手間でもないか)と感じたのは、バックテスト
の利益にあまり意味がないと理解しながら、バックテストの利益を増やすために
分割するという行為に対してです。
まあ意味がないと思いながらも、大きな利益って気分がいいもんですけど。
557Trader@Live!:2011/02/13(日) 01:12:30 ID:GEt3Dnru
>>553
まぁ仮に負けなしだったら損義理なくせばいいんだよね?

EAでどんなときも500ぴぴで損義理みたいな値幅で損義理いれることってできるのかな
ピピ固定での損義理もないと突発的なものに弱そうだ
558Trader@Live!:2011/02/13(日) 01:49:44 ID:aF/E6u4L
>>553
過去の結果ってわかってるからそれに合わせるだけだもんね。
BT上のみの無敗の爆益EAなんて作った事がある。
559Trader@Live!:2011/02/13(日) 03:07:08 ID:5zAjG3gP
綺麗な右肩上がりのEA作りたいなら、マルチンゲールでぐぐるといいよ
結局は金持ってる奴が勝つっていうことだ
560Trader@Live!:2011/02/13(日) 03:54:33 ID:AozZOrwm
マーチンゲールが出来るほどの金持ちはカーネギー、モルガン、ロックフェラー
の3人しかいない。しかし、彼らはそんな事をするほど愚かではない。
とか言われそうですね。今ならバフェット、ゲイツ、スリムか。
561Trader@Live!:2011/02/13(日) 04:12:18 ID:R034QVqY
3段のマーチンぐらいなら誰だってできるさ。
562Trader@Live!:2011/02/13(日) 04:34:42 ID:aF/E6u4L
MetaQuotes謹製のMoving Averageを少しだけ弄ってみただけの結果。
パラはデフォルトでポンド円4H 2007 1 1〜2011 2 13
エラーが多過ぎる。

Bars in test 6949
Ticks modelled 42311997
Modelling quality n/a
Mismatched charts errors 998
Initial deposit 10000.00
Total net profit 58849.17
Gross profit 121390.57
Gross loss -62541.40
Profit factor 1.94
Expected payoff 374.84
Absolute drawdown 31.16
Maximal drawdown 31864.54 (35.94%)
Relative drawdown 45.19% (14796.53)
Total trades 157
Short positions (won %) 80 (42.50%)
Long positions (won %) 77 (41.56%)
Profit trades (% of total) 66 (42.04%)
Loss trades (% of total) 91 (57.96%)
Largest
profit trade 18636.52
loss trade -18652.16
Average
profit trade 1839.25
loss trade -687.27
Maximum
consecutive wins (profit in money) 4 (4090.27)
consecutive losses (loss in money) 9 (-2388.15)
Maximal
consecutive profit (count of wins) 23079.18 (3)
consecutive loss (count of losses) -18652.16 (1)
Average
consecutive wins 2
consecutive losses 3
563Trader@Live!:2011/02/13(日) 11:25:49 ID:wyxXAcj8
カーブフィット大会w?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1343248.jpg
564Trader@Live!:2011/02/13(日) 11:30:17 ID:NfqXQA9p
>>563
通貨ペアとスプレッドいくらでやってるの?
565Trader@Live!:2011/02/13(日) 13:27:25 ID:So5wVvV4
ブラックボックスの商材EAを買うことが
いかにばからしいかということだな


566Trader@Live!:2011/02/13(日) 13:30:31 ID:sOuyszx2
プログラミングできなくても簡単に作れるんだよね。
例えばこういうので。
http://www.adaptrade.com/Builder/index.htm
567Trader@Live!:2011/02/13(日) 13:53:21 ID:hSq/k0jc
SBTさんのが一番有名だけど、他にも幾つかあるけど
海外にあったのは何故か消えた。
海外のシェアではMQL5でも出力出来る優秀なのがあるけど、ちと高めかなあ。
商材EA買うと考えたら安い気もするけど

このツールはEAを吐くものじゃないけど、面白い。
http://forexsb.com/wiki/start

EAを作ってると、ファンドでも立ち上げた方が儲かるんじゃないか?なんて気が起きません?
568Trader@Live!:2011/02/13(日) 14:10:23 ID:At+Sw1wW
裁量の取引履歴を分析して、EAを作成するものがあればなぁ・・・
100万でも買うんだけど
569Trader@Live!:2011/02/13(日) 15:10:47 ID:X4zqCeo6
>>550
>ランダムでOKと考えてる人でも、本当にランダムにエントリはしないと思う。
>エグジットに自信があるなら、それを邪魔しない程度に、何らかのインジを
使ってエントリするはず。

確かにそのとおりだと思った。ありがとう。
もしよかったら、フィルタを掛けるとしてどのような方法で設定してるか
書ける範囲でもいいのでお教えもらえますか?

期間の異なる移動平均の順番だけでは、どうもうまくいかないみたいで。。
570Trader@Live!:2011/02/13(日) 15:23:22 ID:x39HWhuU
>>568
データから直でEAを作るとなると相当難しいと思うけど
設定したインジがエントリーしたときどんな状態だったのかを取得、書きだす程度なら出来るんじゃね?
その各状態をソートなりすれば例えばエントリーした時の中でロウソクと20EMAと50EMAの位置関係で一番多かったのはどのパターンだったかとか解析していって自分でEA作ればいい
571Trader@Live!:2011/02/13(日) 17:16:07 ID:5zAjG3gP
ほんとEA売って儲けてる奴って詐欺師ばっかだよな
まぁシストレ流行る前は商材や本を限定販売で100万以上で売ってる奴も多かったが
俺も超初心者の頃はよく買ってたもんだが
儲かる方法知ってりゃそんなの売る必要ないって普通に考えたら分かるのにな
572Trader@Live!:2011/02/13(日) 19:02:43 ID:uAZqS5uw
仮の話

グランビルの法則でLが出ました。
しかし、CCIは0以上だった。Lでのエントリーは止めて、次のシグナルを待つ
みたいなフィルターは簡単に作れるでしょ。
573550:2011/02/13(日) 19:39:35 ID:AozZOrwm
>>569
532で使っているフィルタはもっと単純で、MAの一種SDL(slope direction line)
一本です。SDLはぐぐれば簡単に見つかるでしょう。
M15〜H1足でトレードするときはH4足のSDL、H4足でトレードするときは日足
のSDLをフィルタとして使ってます。
SDLの傾き(前Barとの差)が、ATR(300)のn%以上ならlongのみ可能という単純
なものです。それでも532からフィルタをはずせば、利益は半分PFは1.13に
落ちるので、少なくともあのEAでは機能してるようです。

532はlongのクローズ判断はM15足なのでフィルタはH4足、shortのクローズ
判断はH4足なのでフィルタは日足。2010年のlongのほうは、結果はともかく
妥当と思われる位置でエントリしてますが、日足をフィルタとしてるshortは
上昇トレンドに切り換わったという判断がかなり遅れてます。

SDLの期間は直感よりもかなり長いほうが良いようですが、こんなフィルタは
ポジションをキープする時間の短いシャープなEAには役にたたないでしょうね。
574Trader@Live!:2011/02/13(日) 22:46:06 ID:X4zqCeo6
ありがとう。
>>532で使っているフィルタはもっと単純
いやいやいや、複雑です。勉強になります。

ロングと、ショートでクローズの時間足を変えるのは、
経験上ですか?面白いですね。
575Trader@Live!:2011/02/13(日) 23:45:17 ID:Ha+7aWqi
ファンライン等の変形版を考案中ですが、
MT4で引いたラインをドラッグで移動したり、クリックで追加したりできますか。
できれば右クリックで削除まで希望しています。
576Trader@Live!:2011/02/13(日) 23:56:55 ID:W598JDrz
なんのこっちゃ。
577550:2011/02/14(月) 01:17:47 ID:sPBvbJgE
>>574
longとshort別々なのは、私のEAはshort(USDが強くなる局面)が苦手なので
仕方なくです。本人は全然面白くありません。他の人はlong,shortのバランス
いいんでしょうか?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1345516.gif
これは同じフィルタを使用した別EAの結果です。
EURUSD long,shortともM30足、フィルタはH4足。12年分の結果を1画面に
表示するのも乱暴ですが、ゆったりとしたトレンドフォローならこんなチェック
もいいかもしれません。
578Trader@Live!:2011/02/14(月) 01:37:43 ID:LJWJZ3Hq
フィルターはこんなの使ってます
自作です。
http://picopico2.dip.jp/app/data/1297614959161.JPG
579Trader@Live!:2011/02/14(月) 20:50:55 ID:Dtqju0HS
傾きをATRで測るって発想はなかったなあ
勉強になります
580Trader@Live!:2011/02/14(月) 23:23:36 ID:w+Guzn3h
>>578
この下の奴が傾きフィルターですか?
なんか面白い形ですねー
581Trader@Live!:2011/02/15(火) 00:15:25 ID:GmZFRjPY
すごいね。みんな。俺はまだまだだなあ。

>>578
このフィルタもまた、すごいわ。
582Trader@Live!:2011/02/15(火) 03:46:30 ID:5JgZIlZ/
>>578
(SDL[x-1] - SDL[x]) / ATR[x]
でいいの?

こんなになだらかじゃなく、Awesome Oscillatorとほとんど同じ曲線になったんだけど
583Trader@Live!:2011/02/15(火) 05:22:09 ID:GJ1N0itV
混同してるみたい。573(=577)と578は別物です。
578はSchaff Trend Cycleあたりをベースにすればいいのかな?
584Trader@Live!:2011/02/15(火) 05:35:44 ID:HQmkaasV
フィルターはシグナル以上にオーバーフィッティングになりやすいから注意だね
585Trader@Live!:2011/02/15(火) 10:28:21 ID:d+AqEhC5
フィルター入れるのはいいけど、ほどほどにね。
視界を妨げる事とイコールだから気をつけましょう。
586Trader@Live!:2011/02/15(火) 15:05:28 ID:KT9cGRWN
587550:2011/02/15(火) 20:56:06 ID:GJ1N0itV
>>584,585
フィルタに限らずEA作りって落とし穴だらけだなぁって考えてたら...

大事なことを書き忘れてました。m(_ _ )m
532のEAがフィルタで利益が倍になるってのは嘘じゃないけど、532はもともと
エントリがランダムに近いトンデモ系のEAという事情がありました。
まともなエントリをしてるEAでは、同じような効果はたぶん得られないでしょう。
逆にリスクを少し削って利益を大きく損なうとか、逆効果になることも考えられます。

577のEAでフィルタの有無を比較すると、下のようになります。なし→あり
フィルタなしはフィルタありから単純にフィルタを除いただけなので、フェア
な比較じゃないけど。(フィルタなしなら他のパラメータが最適のはず)

Total net profit 68881.01 → 83802.90
Profit factor 1.47 → 2.27
Expected payoff 15.42 → 36.82
Maximal drawdown 7377.11 (14.09%) → 4157.80 (4.37%)
Total trades 4467 → 2276
Profit trades (% of total) 1823 (40.81%) → 1059 (46.53%)
588Trader@Live!:2011/02/15(火) 21:51:22 ID:GmZFRjPY
いろいろとありがとう。
確かにフィルタを修正してみた結果をみると成績はいいようです。

今日だけの成績だと
フィルタ無し、150pip
フィルタ有り、180pip

となりました。まあまだ比較テスト始めて2日しかたってないので、
これが結果だとまでは思わないけど。。

もう少し様子をみますね。
589Trader@Live!:2011/02/16(水) 16:22:46 ID:2eWXTOJw
EAの最適化時に利食い、損切り、シグナルをまとめて実行中、非常に時間がかかるのはご承知だと思う。
3日経っても30%位しか最適化されていない。
AV板の『フェラ音が異常な位大きくてエロい女優』で貼られた動画を見たところ、大音量で再生された。
一瞬、パニックになりあわててブラウザを閉じたが、勢いあまってMT4まで閉じちまったwww
やはり、時間をかけない為に、個別に最適化をした方がいいのか・・・。
(´・ω・`)
590Trader@Live!:2011/02/16(水) 16:37:22 ID:/dnaoXkc
最適化時のキャッシュが残っていたら、
同じ設定での再最適化は中断されたところから始まるかも?
591Trader@Live!:2011/02/16(水) 16:50:08 ID:WRjYBsqK
>>589
ワロタ
ボリュームを下げずにブラウザを閉じちゃったんだ。
これからはヘッドフォンでどうぞ。

とりあえず少し緩く最適化のパラを設定してみたら?
あんまりガチガチなのは良くないんで
592Trader@Live!:2011/02/16(水) 16:59:07 ID:fYsMgmep
なんでみんなMT5つかわないの?
593Trader@Live!:2011/02/16(水) 17:29:47 ID:Vuowv2Oa
何か利点があるの?
594Trader@Live!:2011/02/16(水) 17:42:34 ID:wSC2QIju
対応業者が少ないというデメリットならあるけど・・
595Trader@Live!:2011/02/16(水) 17:46:18 ID:/dnaoXkc
最適化にマルチコア&分散ネットワークが利用できる。
596Trader@Live!:2011/02/16(水) 17:48:46 ID:GB+bhwkp
PS3のCellを使えれば、色々と試してみたくもなる。
597Trader@Live!:2011/02/16(水) 17:58:48 ID:uLty9zDK
常時稼働前提の自動売買でPS3を使いたいとは思わんぞw
その点で言うと可搬性の点でWindows専用もあまり好ましくはないが・・・・・・
598Trader@Live!:2011/02/16(水) 18:05:57 ID:GB+bhwkp
>>597
ならば、こいつを2枚ぐらい載せて演算だけを任せれば
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100417/etc_leadtek.html
599Trader@Live!:2011/02/16(水) 18:25:54 ID:uLty9zDK
>>598
どっちにしろVPSでの利用が絶望的すぎるw
何より、Cellプログラミングとか大変そうすぎて凹む。
600Trader@Live!:2011/02/16(水) 18:29:16 ID:ZGKVgtXm
てかみんなそんなEA最適化してどうするの?
実際にうごかさないで、売るつもりなの?
俺はどこの会社にしようか考え中・・

ODLか、フォレックス度と込むか・・・
601Trader@Live!:2011/02/16(水) 20:04:40 ID:H3J3djOl
どっちもダメだろう・・・・普通に考えて・・・・
602Trader@Live!:2011/02/16(水) 20:50:45 ID:A7R1AXxR
>>600
ODLは絶対だめ。あそこは、FXCMだから。
FXCM はMT4関係で訴訟になってる。

だめもとで選ぶなら、ふぉれっくす。
海外でよければ、FXDD。
603Trader@Live!:2011/02/16(水) 20:57:59 ID:IQAkGHz+
ODLはNDDらしいけどだめかな?
604Trader@Live!:2011/02/16(水) 21:18:34 ID:OHJVz63z
FXCM訴訟て、具体的にはFXCMはどういう不正操作やってんの?
605Trader@Live!:2011/02/16(水) 21:40:51 ID:A7R1AXxR
>>604
http://forexmagnates.com/full-details-of-fxcms-class-action-suit/

a. Slow Server Command:利食いを遅らせた
b. False “Error” Messages:インチキなエラーメッセージ
c. Flash Trades: ストップ狩り
d. Arbitrary Margin Rules:マージンルールの勝手な変更
e. Abuse of “Slippage”:すりっページの濫用

606Trader@Live!:2011/02/16(水) 23:55:52 ID:j8Xu20Gm
>>602
ありがとうございます!
ねんのため聞いてみてよかったです。。

FXDDもなにか問題あったみたいなこと聞いたからきついかなぁ・・・


なんでもっとMT4の企業ふえないんだろう・・・
607Trader@Live!:2011/02/16(水) 23:58:22 ID:CKCpIt5T
>>606
結構ありますよ。
608Trader@Live!:2011/02/17(木) 00:04:13 ID:pCb1pEpu
>>607
日本の企業って3つくらいしかなくないですか?
609Trader@Live!:2011/02/17(木) 00:09:54 ID:P7XEMZXw
>>608
現在国内で営業してる業者では
セブンインベスターズ
121証券
ODL Securities(FXCM
CMS JAPAN (FXCM

こんなところだね。
他にもあったけど止めました。
それでも、海外業者は沢山あります。
610Trader@Live!:2011/02/17(木) 00:28:46 ID:pCb1pEpu
>>609
海外って少し抵抗あるけど実際レバ規制かんがえたらいいんだよねぇ・・

日本の業者のほうが逆に問題あったりも多いかなぁ

そろそろフォワードテストもして実稼動したいいところ。
611Trader@Live!:2011/02/17(木) 00:29:53 ID:mGlCpQHf
MT4業者ってどこもスプ広いからなぁ
ドル円でスプ1以下固定なとこってないでしょ
612Trader@Live!:2011/02/17(木) 00:34:25 ID:pCb1pEpu
なんでスプ狭くできないのかな
カバー先増やせないのかな
取引量とかEAにすれば増えそうだが
613Trader@Live!:2011/02/17(木) 00:36:17 ID:b1NRmGTw
>>609
セブンインベスターズはわからないけど、下の3つはあまりいい噂を聞かないよね
あとForex.comは?どううなんだろう?
614Trader@Live!:2011/02/17(木) 00:37:44 ID:b1NRmGTw
サーバーの負荷が半端ないからメンテとかコストがかかるんじゃないか?
あとMT4のライセンス料とかもかかるだろうしな。
615Trader@Live!:2011/02/17(木) 00:41:35 ID:x+5u+tkK
>>609
CMS JAPAN見に行ったらVTだったけど?
616Trader@Live!:2011/02/17(木) 00:46:05 ID:x+5u+tkK
いや、Forex.comを経由?
どういう扱いなんだろか?
617Trader@Live!:2011/02/17(木) 00:49:48 ID:P7XEMZXw
MT4対応業者でドル円スプ1以下で固定は見た事ないねえ

>>615
はいどうぞ
http://www.cmsfx-japan.com/tool/metatrader/
618Trader@Live!:2011/02/17(木) 00:51:32 ID:P7XEMZXw

2011.01.17
フォレックス・ドットコムジャパン株式会社の仲介業務開始のお知らせ

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度、フォレックス・ドットコムジャパン株式会社(FOREX.com)との店頭金融先物取引業(外国為替証拠金取引)における
仲介業務の準備が整いましたことをご報告いたします。
これにより、個人のお客様は弊社を通してフォレックス・ドットコムジャパン株式会社での口座開設が可能となり、
フォレックス・ドットコム(FOREX.com)の主力取引システムである「FOREXTrader」及び
「MetaTrader4」を利用してお取引を頂けるようになりました。
■個人顧客へのサービス内容は下記URLよりご確認ください
619Trader@Live!:2011/02/17(木) 01:05:43 ID:x+5u+tkK
スマソ
Forex.com Japanで直接開くのと何が違うのか分からなかったOrz
620Trader@Live!:2011/02/17(木) 01:06:45 ID:4x2uYq4u
>>609
セブンのMT4もFXCMみたいだが、NDDだから安心か。
621Trader@Live!:2011/02/17(木) 01:07:25 ID:/GI2k681
>>605
これはむごいw
傘下のATCも一緒かね

Currenexって、簡単にEAコンバートできるっぽいから
デモってみようと思ったんだけど、デモ口座ないの?
http://www.brocompany.com/trading-platform/currenex/
622Trader@Live!:2011/02/17(木) 01:22:20 ID:P7XEMZXw
MT4 WEB TRADERなんてあるんだね。
http://www.tradespotfx.com/index.php?option=com_content&view=article&id=98:mt4-web-trader&catid=43&Itemid=162

IKONも日本語ページ作ったんだ。
http://www.ikonfx.jp/

jpドメイン取るから目立っちゃうんだよ。
グローバルページにjapaneseと入れておけば良いだけなのに
623Trader@Live!:2011/02/17(木) 04:53:56 ID:FS8AFAz2
海外の業者の方が全ての面でいいんだが、送金手数料が高いのがなぁ
国内でいいとこあればいいんだが
624Trader@Live!:2011/02/17(木) 08:20:53 ID:0s7erkYw
>>621
ATCは評判がいいんだよね。なんでだろ?
625Trader@Live!:2011/02/17(木) 10:40:47 ID:x3oO7KfJ

某大手FX会社のバーチャル取引で130万人中1位に輝いたトレーダー開発システム。
わずか2カ月弱で500万円を9000万円超にした究極のロジック搭載!
  ↓     ↓      ↓
http://www.infocart.jp/e/46382/142298/

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

銀行金利の2119倍、10大リスクを限りなく低くした資産増大法
  ↓     ↓      ↓ 
http://www.infocart.jp/e/43537/142298/


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


圧倒的な売買回数、安定感のあるポートフォリオ理論、
そしてマネージメント機能を実装した堅実さを誇る
新発想FX為替自動売買ソフトがついに公開!
  ↓     ↓      ↓ 
http://www.infocart.jp/e/43750/142298/

626Trader@Live!:2011/02/17(木) 10:46:16 ID:Q5kRbhFf
>>624
前から評判悪く無かったよ。
個人的にはATC Brokersでトレードするんなら先物にしたいな。
627Trader@Live!:2011/02/17(木) 21:49:46 ID:/GI2k681
ATCはFXCMへのIBってブログに書いてあったが
ということは同じBoston Technologies社のブリッジだし不正操作ありそうなんだが、海外レビューサイトでは評判良いんだよな
真実はいずこ

それでCurrenexのデモは・・ないの?
628Trader@Live!:2011/02/17(木) 22:23:17 ID:hOwGeJzK
FXCMには複数のビジネスがあって、
(1)ただのFX業者として客をとるビジネス
  直接FXCMと契約してトレードできるのはこれね。

(2)他業者へのMT4のOEMライセンスビジネス
  FXCMのMT4を他の会社が使っているやつ。
  ODLやボイスコムは、会社が違ってもシステムは同じ。

(3)流動性プロバイダとしてのビジネス
 FXCMは世界最大のFX業者としてインターバングに直結しているので、
 そのシステムAPIを他の会社にも開放している。

Boston Technologies社のブリッジが問題になるのは、(1),(2)の場合のみで、
ATC Brokersは、(3)を利用しているので、BT社は関係しない。

ATCはFXCMへ注文を垂れ流すだけだから、ただのIBに過ぎないんだけど、
独自開発のブリッジで繋ぐから問題が起きないというわけ。
629Trader@Live!:2011/02/18(金) 01:46:40 ID:etLKvmdH
30分足のEAをバックテストで期間日足のcontrol pointでやると飛び抜けて成績がいいんだけどどういうことなんだろう
(30分足のopen、control、everyと10倍以上差がある)
トレード数が多いから偶然じゃないと思うんだが、どうすれば日足のcontrolでやった場合と同じ状況にできるんだろ?
ていうかcontrol pointって一つ下の時間足まで使うらしいけど、
EA内ではタイムフレームを使う関数は全てPERIOD_M30で指定してるのに違いが出るのはなんでなんだろう・・・・
なんか混乱してきた
630Trader@Live!:2011/02/18(金) 01:55:39 ID:uTMX9pTy
>>629
>>ていうかcontrol pointって一つ下の時間足まで使うらしいけど、

そこが間違い、tick毎に時間を書き出してみればわかるよ
631Trader@Live!:2011/02/18(金) 01:59:38 ID:rkHHRcYg
>>628
ほお。勉強になったわ。ATCに口座作るかw
若干スレ違いだから、このへんまでにしときましょうか。
632Trader@Live!:2011/02/18(金) 02:09:05 ID:nLgb3dO4
>>629
損切りを素通りしてるんじゃないか
633Trader@Live!:2011/02/18(金) 02:13:45 ID:etLKvmdH
>>630
そうなのか、どっかのサイトに書いてあることを鵜呑みにしてた・・・

>>632
うーん、ストップロスの時間も、エントリータイミングも違うみたいなんですよ
結果的には偶然ってことになるのかなぁ
同じような動作にできればイイ成績になるんだけど、どうすればいいのかさっぱり\(^o^)/
634Trader@Live!:2011/02/18(金) 02:17:52 ID:etLKvmdH
更に調べてみたら、よく分からないけどcontrol pointでやたら利益が出ることがよくあるみたいですね
有利な位置で売買するようにされてるってことは、それをevery tickで再現することは不可能ぽいですね
諦めるか・・・
635Trader@Live!:2011/02/18(金) 02:21:59 ID:uTMX9pTy
>>633
日足のcontrol pointのtickを書き出してみたら、おおよそ20分間隔くらいのようだ
(20分足じゃなくて、20分間隔の擬似的に作られたtickね)

1tick処理したら20分経過までは何もしないで抜けるように書けば
近い結果になると思うぞ
636Trader@Live!:2011/02/18(金) 02:31:02 ID:nLgb3dO4
>>633
VisualModeでみてみるといい
本当はSLに引っかかってるのに、
引っかかってないことになってるかも
637Trader@Live!:2011/02/18(金) 02:50:52 ID:mhVmNzVa
EAの注文を一斉に取り消したいときはどうすればいいですか?
638Trader@Live!:2011/02/18(金) 02:57:54 ID:uTMX9pTy
>>637
そういうスクリプトがフリーであるから拾ってくる
たぶんググレばすぐ出てくる
639Trader@Live!:2011/02/18(金) 02:58:59 ID:etLKvmdH
みなさんレスどうもです
>>635
元々30分経たないと処理をしないような作りだったので、それを20分にしてみましたがあまり変化はありませんでした
単純に呼び出し間隔が違うだけなら、結果は同じになるはずなんですが、それだけじゃないのかも・・・

>>636
SLも少しずれてるんですが、エントリータイミングが全然違うようです
プログラムがおかしいのかな・・・
iMA(NULL, PERIOD_M30... とかiClose(NULL, PERIOD_M30... とか単純なのしか使ってないんですが


とりあえずもっと調べて原因が分かったら報告します

640Trader@Live!:2011/02/18(金) 03:08:43 ID:c8RW/5xa
641Trader@Live!:2011/02/18(金) 03:10:30 ID:f/y7mGNN
バックテスト後オフラインチャートを開けば動きが分かる
642Trader@Live!:2011/02/18(金) 10:41:31 ID:dnMQ05AT
FXDDのドル円1分足データでBTやってるんですが、どこから始めてもTick4000万弱程度でとまってしまいます
エラー表示はなにも出ないんですが、これはMT4の仕様ですか?
643Trader@Live!:2011/02/18(金) 10:58:48 ID:zvZe9mHi
2GBの壁か?
644Trader@Live!:2011/02/18(金) 20:31:39 ID:T7S6nv7J
MT4の損切りって、滑り0で、しかもギャップ作った時も
ストップで設定した値で損切るんだな・・・
645Trader@Live!:2011/02/18(金) 20:49:31 ID:GV4ejKCh
646Trader@Live!:2011/02/18(金) 21:52:33 ID:PcgyS+uh
647Trader@Live!:2011/02/18(金) 22:20:01 ID:GV4ejKCh
>>646
スマン、ブログに貼ってあったリンクをそのままコピペしただけだったんで
648Trader@Live!:2011/02/18(金) 22:37:50 ID:1TfkrPwF
>>646
こんな本も買ってます、って出てくる本がすさまじい。
というか、日本のトレード本がシステムも裁量もどれだけカスかがよくわかる。
649Trader@Live!:2011/02/18(金) 22:45:29 ID:Aobo1MU3
×カス
○カモ
650Trader@Live!:2011/02/18(金) 22:48:56 ID:GV4ejKCh
>>648
内容の濃い物多いからね。

FXに限定しないけど、入門書的な本でも投資苑を超える本を出した日本人を知らない。
651Trader@Live!:2011/02/18(金) 23:11:58 ID:L3gIcKSr
投資苑て基本的にいい本だとは思うけど、プログラム組む人から見ると首を
ひねるような部分もあるんじゃないかなぁ
SMAじゃなくEMAを使えとか、ダイバージェンスマンセーとか
652Trader@Live!:2011/02/18(金) 23:19:11 ID:f/y7mGNN
あくまでも、古典だからね。
当時の相場では正しかったんだよ。
653まだお ◆gDTsyloR4E :2011/02/19(土) 08:48:39 ID:UjAopLqP
>>493
あれっ?そーだっけ?
なにしろ、MT4関係のスレ読みあさってたからさっ

そして、ここまで・・・・
やっぱ、めっちゃ勉強になる。
ありがとうございます!
654Trader@Live!:2011/02/19(土) 09:03:40 ID:RrI4zsur
全部の通貨で平均的な成績にするべきか、各通貨毎に最適化するべきなのか
どっちがいいんだろ
655Trader@Live!:2011/02/19(土) 16:32:06 ID:gFYp+IcZ
通貨を変えると成績ボロボロになるんだけど
それってオーバーフィッチング?
656Trader@Live!:2011/02/19(土) 16:46:22 ID:fHDH4hZb
Multi-currencyのシステムは難しいにゃ
657Trader@Live!:2011/02/19(土) 17:18:52 ID:BnpHRj/e
トレンド判断のみの良し悪しを調べるとき、エントリータイミングはどのように決めるのが良いですか?
658Trader@Live!:2011/02/19(土) 17:34:59 ID:AjvTFn8s
マーチンゲール禁止
ナンピン禁止
stoplossとtakeprofitの最適化禁止


これだけ禁止しても2年間のバックテストで
取引回数500回以上、PF2以上
勝率80%越えの右肩上がりのEAが簡単に作れてしまう
カーブフィッティング恐ろしい(´・ω・`)
659Trader@Live!:2011/02/19(土) 17:40:26 ID:uqTAyrId
指標のパラ最適化は過去の相場にたまたまフィットしただけのものを抽出してるからな
そこに意味があるわけ無い
660Trader@Live!:2011/02/19(土) 17:51:26 ID:gFYp+IcZ
超超超超低レバで
無限マーチンゲール
無限ナンピン
しかないのかな
確実なのって
661Trader@Live!:2011/02/19(土) 17:55:22 ID:fucNX5/w
>>658
出来上がるEAのほとんどがカーブフィットだとしても、
真に勝てるEAもその中に含まれているんじゃないの?
662Trader@Live!:2011/02/19(土) 17:57:49 ID:RrI4zsur
ノーリスクに近づくほどリスクプレミアムが0に近づき定期預金と変わらなくなっていく・・・
663Trader@Live!:2011/02/19(土) 18:13:21 ID:Osb/iW16
>>655
EAの戦略と通貨ペアA,Bの関係で判断できませんか?
通貨ペアAで最適化したパラメータが、通貨ペアBで有効でないとき
「このEAのエッジは○○なので、△△なAには有効、□□なBでは利益
がでなくてもOK」と説明できるなら気にしなくてもいいでしょう。
両方の通貨ペアで有効なはずだけど、Aで最適化したパラメータはB
ではダメ、Bで最適化したパラメータはAではダメ、となると運用には
注意が必要だと思います。
ボロボロになるくらいのダメさ加減だと厳しいかも。

>>657
私ならトレンドと判断した方向にランダムにエントリして、バーn本後
の結果を見ます。(EAの戦略によりnは調整)
ランダムといっても再現性がないと困るので、1日4回6時間ごとに
エントリとか。
664Trader@Live!:2011/02/19(土) 18:30:04 ID:9V607Hb5
極端な話
指標を使って次の足が80%以上の確率で陽線か陰線かになるシグナルを見つける
それをいくつか見つけてEAにする
そうすると>>658の禁止事項を守りつつ
80%の勝率で右肩上がりのEAが生まれる
例を出すと
ドル円の4EMAの値が2本前の終値以下かつ2本前が陽線かつ1本前も陽線なら
次の足はどの時間帯でも約80%の確率で陰線になる
こういうのをシグナルに出来るだけ多く入れてEAにすれば完璧なEAの完成
665Trader@Live!:2011/02/19(土) 18:36:49 ID:fHDH4hZb
不確実な世界で確実を求めると確実に失敗する
666Trader@Live!:2011/02/19(土) 18:42:40 ID:9hWQTFIv
ある期間を抽出して最適化して、それが長いスパンでも通用すればいいってだけじゃないの?
667Trader@Live!:2011/02/19(土) 19:11:49 ID:ufI/9ZJA
本当に80%の確率かどうかインジを作ってみたくなったじゃないか
668Trader@Live!:2011/02/19(土) 19:19:11 ID:fucNX5/w
>>667
事実なら聖杯だねw
669Trader@Live!:2011/02/19(土) 19:24:08 ID:Osb/iW16
>>666
心配のし過ぎや確実の追求は無駄でしょうから、そんなとこでしょうね。
同じ通貨ペアの別期間であれ他の通貨ペアであれ、最適化に使用
したデータ以外から、安定した利益を得られれば良しとしないと。
[安定]の定義は人それぞれで。
670Trader@Live!:2011/02/19(土) 19:26:03 ID:aO4Tbu7q
微益で決済で絶対損きりしないナンピンゲールが勝てないのはみんな知ってのとおりだ
なんで逆をやらないんだw
ピラミッディング、微損ストップ、利益が乗っても絶対決済しない

BTしてみ、面白いぜ
671Trader@Live!:2011/02/19(土) 19:35:10 ID:aO4Tbu7q
>>661
まあ、バックテストですら勝てないものが実戦で勝てるわけはないからな
672Trader@Live!:2011/02/19(土) 19:56:40.94 ID:9V607Hb5
ドル円なら他にも
4EMAの値が2本前の終値以上かつ2本前が陰線かつ1本前も陰線なら
約80%の確率で次の足は陽線になるよ
673Trader@Live!:2011/02/19(土) 20:12:21.37 ID:9V607Hb5
>>672の確率
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1357612.jpg
条件を満たした時に
次の足が約80%の確率で陽線か陰線かになるシグナルなら簡単に見つけられるでしょ
674Trader@Live!:2011/02/19(土) 20:49:38.34 ID:Yni378Wa
毎日勝ってるけど
益が100、損が80、収支プラス20 みたいなシステムってどう思う?
675Trader@Live!:2011/02/19(土) 21:47:20.21 ID:qgCLfej4
二年位前はクレクレしかいなかったけど
最近変わってきたね。
676Trader@Live!:2011/02/19(土) 21:58:04.17 ID:aO4Tbu7q
>>674
おれもそのあたりを越えられるものが作れていない

連敗がひどくなければ、かなりいいんじゃない?
677Trader@Live!:2011/02/19(土) 21:59:17.08 ID:aO4Tbu7q
>>675
クレクレ君ご用達のスレがあるからじゃない?w
678まだお ◆gDTsyloR4E :2011/02/19(土) 22:15:33.16 ID:UjAopLqP
>>664
ちょ・・・
いいの?

すごく参考になりました。
679Trader@Live!:2011/02/19(土) 22:35:25.42 ID:ufI/9ZJA
>>673
ところで、なんでドル円だけ?
680Trader@Live!:2011/02/19(土) 22:36:21.70 ID:qgCLfej4
カーブフィッティングの事言ってるのかと思った。
681Trader@Live!:2011/02/19(土) 23:53:15.05 ID:IbK9e002
ダブルボトムやヘッドアンドショルダーを実装したEA欲しい
682Trader@Live!:2011/02/19(土) 23:57:46.31 ID:TbxMnc86
フラクタルでパターン認識させたらいいじゃない
683Trader@Live!:2011/02/20(日) 00:25:06.03 ID:uGPtHYtW
MT4にクリック365業者のリアルタイム為替データを取り込むことって可能かな?
faiさんレベルの人しか答えられないと思うけど、知ってる人教えて。

できるとしたら、どの業者からかもね。
faiさん見てたら、ぷりーず。ww
684Trader@Live!:2011/02/20(日) 00:27:57.13 ID:IALum0JB
>>667
80%の確立になるパターンを先に探してるんだから本当だろうw
早速BTしてみたが、日足じゃないとスプまけだった
685Trader@Live!:2011/02/20(日) 00:45:21.05 ID:kDtU8Nzz
>>683
リアルタイムは無理ですよ。
そもそもライセンスしてる業者以外のクライアントへの接続自体が許されてないのです。
InteractveBorkersのTradeWorkstationとブリッジするTWSLINKもそれで配布を
停止に追い込まれたしね。

現状ではこれでやれなければ諦めて下さい。
例によってというかfaiさんのブログから
http://d.hatena.ne.jp/fai_fx/20101021/1287595546
686Trader@Live!:2011/02/20(日) 00:46:20.13 ID:kDtU8Nzz
所謂奥の手です。
リアルタイムでやるにはこれしかないという奥の手です。
687Trader@Live!:2011/02/20(日) 01:03:51.28 ID:IoNc/hIf
>>682
フラクタルだと粗すぎる
688Trader@Live!:2011/02/20(日) 01:07:07.19 ID:6OdKeXaz
>>674
毎日勝っていればいいと思うよ。
689Trader@Live!:2011/02/20(日) 01:17:03.84 ID:Oi10rkvo
2CHを観ているようではなかった。
レベル高い。
690Trader@Live!:2011/02/20(日) 01:29:24.21 ID:XJVPL7Gy
>>683
えっと、365業者ではないですが >685 で紹介されてる記事以外の手法としては、
FLASHで価格表示している場合、価格情報をXMLで提供されていたらそれから取得とか、
トレードソフトの画面をキャプチャして、OCRで数字読み取りさせて取得を試した事があります。

OCRは、使われているフォント次第では上手く読み取れる気がしましたけど、
実用的ではないでしょう。^^;
691683:2011/02/20(日) 01:31:05.47 ID:uGPtHYtW
>>685>>686
Thx
FXDDのデータでBTして作ったEAロジックを使って、
この奥の手のリアルタイムデータを使って、
UWSCを使ってセントラル短資に発注は可能かなあ?

「10秒毎に読んでファイルに書き出す」というのは遅いような気もするし。
692683:2011/02/20(日) 01:41:03.78 ID:uGPtHYtW
>>690
おおおお、faiさん?ありがとうございます。
>>FLASHで価格表示している場合、価格情報をXMLで提供されていたらそれから取得とか
記事にしてくれるとうれしいなあw

とにかく、現状ではプログラミングのしやすさ、BTのしやすさから、
このMT4の利点は捨てがたいのです。
MT4の利点だけ利用する方法があればなあ。
693683:2011/02/20(日) 01:45:09.34 ID:uGPtHYtW
双方向通信という意味でも、完全にはEAと同等は難しいんだろうね。
694Trader@Live!:2011/02/20(日) 01:46:20.03 ID:kDtU8Nzz
MT4のアップデートきたよ。

>>690
ご本人ですか?
いつもいつもお世話になっております。

>>691
接続してる業者への発注になると思います。
695Trader@Live!:2011/02/20(日) 02:10:28.88 ID:XJVPL7Gy
>>692
FLASHのデコンパイラと開発環境を持っていて使いこなせる人には
解説不要でしょうし、内容がハッキング的なので書けません^^;

ただ、価格については、取引業者の価格とMT4の価格を
定期的に画面キャプチャする等してどの程度の差があるか調べましょう。
ほとんど差が無ければ、その差を無視できるような売買戦略を考える方が良いです。。

UWSCでの発注は、エラー時の処理、発注後の確認を考えると難しくて
SL/TP付の注文を出すだけが精一杯かなと思ってます。

くりっく365でも、トレイダーズ証券はAPIを公開しているけれど、決済できないとか
くーちゃんの記事を読む限り微妙なんですよねぇ。。

>>694
はい。愛読ありがとうございます。^^;;
696糞ポジ量産機 ◆0IgpZfFqd2 :2011/02/20(日) 02:26:34.31 ID:IQ6J7xU3
MT4→Click365へのコピートレードツール、
MT4上で裁量だろうが、EAだろうが売買・決済したらClick365でも同じようにコピーしてくれて
一応動くものは出来てるんだけど、まだデモ口座でしか稼動実績無いんだよなぁ・・・・。

Click365への新規売買コピー注文は楽勝なんだよね。
UWSCとIERec使えばいいんだから。
コピートレード自作しようとして、おそらくほとんどの人が、決済で躓いてるんじゃないかな?
注文入れたときに、注文番号とか受付番号みたいな紐付け情報が返されないから、
どの注文を決済させれば良いかってところで。
697Trader@Live!:2011/02/20(日) 02:30:03.91 ID:kDtU8Nzz
>>695
ご本人さんでしたか、AMA愛用してます。

スレとは関係に無いのですが、以前faiさんが紹介されてたPT MultiStationが名称が変更になりました。
元のProTraderに戻りまして、NinjaTraderのNinjaScriptに対応しました。
698Trader@Live!:2011/02/20(日) 02:34:58.00 ID:yoeST959
>>681
実際パターン認識してみれば分かると思うけど、Wボトムやトリプルボトムになっててもブレイクアウトしないことも多い
フィボナッチのABCDパターンやガートレーのパターンも同じ
パターンってバイアスかかりやすい代表だから、実際Wボトムとかの有効性は怪しいと俺は思う
699Trader@Live!:2011/02/20(日) 02:41:36.27 ID:IALum0JB
>>698
だよね〜、あれはどう考えたって後付けだもの
そっちへ動いたからその形と結果が対になったのであって、
逆へ行ってたら、その形には、ならなかったんだもの
700Trader@Live!:2011/02/20(日) 02:51:03.14 ID:kDtU8Nzz
なのでパターン認識は苦手です。
onix-tradeで機械翻訳をフル活用して、何とか書いてある内容がわかった時に
もうパターン認識は止めようと思いました。
自分には向きません。

日足と週足見て時間足を見て、時間足のパターンがファールするかどうか
考えるべきだみたいな事が書いてあって裁量が絡む余地が大きいなあて感じたんで
701Trader@Live!:2011/02/20(日) 04:43:33.66 ID:4t95qYQv
>>664
短い足やボラの狭い通貨ペアだとスプ負けする
でも確率を求める時に一つ条件を足してやればスプ負けしない勝率80%以上のシグナルが見つけられるよ
702Trader@Live!:2011/02/20(日) 06:23:06.21 ID:yoeST959
>>673
インジケーター作ってみたら確かに85%以上の確率だった
けど、これって移動平均に現在の足の終値を使ってるからいわゆる後付け説明バイアスじゃないか?
現在のバーが変動中に条件を満たしてそのタイミングで買ったとしても、その後終値が下がればMAも変動して条件を満たさなくなり、
結果シグナルがない状態でポジを取るってことになると思うんだけど
でもあんたはそれで勝ててるんだから俺が何か間違ってるのかな
何にしろ面白い情報ありがとう
703Trader@Live!:2011/02/20(日) 06:49:53.35 ID:kBytXtkA
彼はカーブフィットの例として
わかりやすい条件をあげただけだからねえ
704Trader@Live!:2011/02/20(日) 07:15:40.44 ID:l3qnemK0
>>702
EMAの値を1本前の確定値を使ってやってみたらどうか。
て優香、673はそれで勝ってるんか?
705Trader@Live!:2011/02/20(日) 07:49:10.33 ID:Mb9oCsrH
ドル円
ユロドル
ユロ円
のトライアングルでなんかできないかな
でも複数通貨をまたにかけるEAってバックテストできないんだよね?
706Trader@Live!:2011/02/20(日) 07:55:48.40 ID:l3qnemK0
>>705
BTだと選択した通貨以外の発注ができないだけで参照するのは問題ないと思う。
リアルだと発注もできるのかな。
707Trader@Live!:2011/02/20(日) 08:59:05.19 ID:IALum0JB
>>702
>>704のいうように
一本前の終値で判定し現在のバーの始値でエントリーすれば
そこは後付けにならないが

先に80%超えの条件を探してからやってるという時点で激しく後付けだと思う
これが カーブフィットなのか、統計的戦略になるのかは、シラネw


708Trader@Live!:2011/02/20(日) 09:36:16.18 ID:Ghu0xSOy
MT4でチャート上以外の通貨を発注出来るの?
パラメータにシンボルが有るから気になっているけど、テストでリアル発注するの怖い。
709Trader@Live!:2011/02/20(日) 09:39:45.43 ID:IALum0JB
>>708
デモ口座でやればいいじゃまいか
710Trader@Live!:2011/02/20(日) 10:03:03.06 ID:Mb9oCsrH
>>706
あ、参照はできるのか
サンクス

でも発注までできればいいんだけどなあ
711Trader@Live!:2011/02/20(日) 12:31:05.47 ID:eoUIx/S2
>>710
発注は出来るけど、バックテストは出来ないよ
712Trader@Live!:2011/02/20(日) 13:05:37.32 ID:yoeST959
>>704>>707
それは試したけど、EMAを一本前の終値(≒現在の始値)で指定すると確率は50以下になるよ
てか>>664>>684はスプ負けとか書いてるけどそれ以前の勝率だったお
って、カーブフッティングの例を出しただけなのを俺が勘違いしただけなのか?^^;
でもこれってカーブフッティングってより未来情報を使ってしまった例じゃないのかな

バーのパターンは究極のトレーディングガイドとかにも沢山載ってるし、広く通用するならイイ戦略だと思うけど
>>664のはドル円以外でも安定した勝率だし
713Trader@Live!:2011/02/20(日) 13:55:34.45 ID:5iuewim0
>>712
気になったからインジを作ってみたんだが、80%以上になるよ。どうもドル円とか関係ないっぽい

http://u3.getuploader.com/mt/download/455/4EMA'sMethod.gif
714Trader@Live!:2011/02/20(日) 13:59:38.63 ID:5iuewim0
こっちのリンクのほうがいいね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1360390.gif
715Trader@Live!:2011/02/20(日) 14:19:37.53 ID:5iuewim0
ごめん、間違えてた。
4EMAの値は、前の足がクローズした時の値を取らなきゃ意味ないじゃん。
というわけで修正版
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1360429.gif
716Trader@Live!:2011/02/20(日) 14:56:52.39 ID:IALum0JB
ランダムは、どこを、どうすくってもランダムにしかならないということで
50%前後から離れられないのかなあと、最近つくづく思うw
717Trader@Live!:2011/02/20(日) 17:12:00.24 ID:9xIv8SJg
ttp://codebase.mql4.com/4332

このEAを導入してバクテスを試みたんだが、一向にポジを持たない。
設定値は上から
0.1
0
50
3
20080829
6
2.5
200
0
false
30
30


原因分かります?
718Trader@Live!:2011/02/20(日) 17:23:45.14 ID:uGPtHYtW
>>695
VB.netを使えば、HTMLソースからリアルタイム為替データも、エラー時の処理も、
発注後の確認もできる? 正規表現???とやらで。
発注も、修正も、決済もできるかな?
だれか試した人いる?

できるなら、久しぶりにVB.netをいじるかなw
faiさん見てたらプリーズww
全然、的外れならどうも失礼します。PGSEじゃないもんで。
719Trader@Live!:2011/02/20(日) 17:33:16.30 ID:UHiw67c4
>>718
できるよ
多少のタイムラグが気にならないならできるよ
ケータイサイトを使うのが簡単

720Trader@Live!:2011/02/20(日) 17:40:00.31 ID:uGPtHYtW
>>719
>>ケータイサイトを使うのが簡単
ケータイサイトからデータ取得から発注、修正、決済までやってるの?

実際使えそうですか?
721Trader@Live!:2011/02/20(日) 17:42:41.10 ID:qwScaeP2
Open[]とかClose[]って代入も参照渡しもできないんだな。
今頃になって初めて知ったorz
もしかしたらOpen[]/Close[]の類はシンタックスシュガーで
実際は関数呼び出しなのかもしれない。

非MT4ブローカーのレートをMT4でチャート表示するには
やっぱオフラインチャートを利用するしかないんだろうか?
722Trader@Live!:2011/02/20(日) 18:07:55.63 ID:31TfgYOc
>>717
普通にBTでポジ持ってるよ。
今手短にBTやってるんだけど

ところでi-Regrもいるんだけど、入れてる?
ソース見たらicustomでi-Regrを呼び出してるんでi-Regrを
indicatorフォルダーに入れてないとポジ持たないよ。

723Trader@Live!:2011/02/20(日) 18:23:02.71 ID:31TfgYOc
とりあえず手短にやった結果
今年の1月から今日までユロドル30分足

Bars in test 2681
Ticks modelled 644640
Modelling quality 90.00%
Mismatched charts errors 0
Initial deposit 10000.00
Total net profit 316.81
Gross profit 1322.49
Gross loss -1005.68
Profit factor 1.32
Expected payoff 3.82
Absolute drawdown 173.91
Maximal drawdown 458.31 (4.46%)
Relative drawdown 4.46% (458.31)
Total trades 83
Short positions (won %) 33 (69.70%)
Long positions (won %) 50 (60.00%)
Profit trades (% of total) 53 (63.86%)
Loss trades (% of total) 30 (36.14%)
Largest
profit trade 66.00
loss trade -164.22
Average
profit trade 24.95
loss trade -33.52
Maximum
consecutive wins (profit in money) 8 (146.51)
consecutive losses (loss in money) 5 (-325.09)
Maximal
consecutive profit (count of wins) 196.89 (7)
consecutive loss (count of losses) -406.83 (4)
Average
consecutive wins 3
consecutive losses 1
724Trader@Live!:2011/02/20(日) 18:41:30.92 ID:3WlF4Qc2
i-Regrも指定の場所に突っ込んだんだがダメなんだ。 何か足りてないのかな・・・
725Trader@Live!:2011/02/20(日) 18:45:56.69 ID:31TfgYOc
因みにAdvantage FuturesでBT。

>>724
価格データが抜けてるとかおかしいとか何か原因があるよ。
726Trader@Live!:2011/02/20(日) 19:01:49.60 ID:IALum0JB
ログに何か出てないか?
727Trader@Live!:2011/02/20(日) 19:32:19.83 ID:GCAwejCe
>>717
デフォの設定でドル円下2桁鯖でバックテストしてるけど
普通にポジ持ってるよ。なんかめっさ重いけど。。。
USDJPY:M30:20100701〜
728Trader@Live!:2011/02/20(日) 19:36:03.22 ID:lIp5vOdS
ログのメッセージみてないからわからんけど、以前ポジとらないことがあったときは
1.Digitsを明示的に設定してなかったから小数点以下のケタが違うってんでオーダー通ってなかったんで、NormalizeDoubleでDigits設定してやったら通った
2.べつのときは、データが不備で、ヒストリーセンターから対象通貨ペアダウンロードしたらポジった。
729Trader@Live!:2011/02/20(日) 19:37:14.27 ID:3WlF4Qc2
ログに何も出てない・・・。 他のEAでもポジ持つのがあれば全く持たないのがあったり。
こんなこと書いたら荒らしとか言われるかもしれないけど・・・

20時からニコ生でEA枠やるんでもし良かったらそこで手ほどきをば。
コミュ貼っておきます。
ttp://com.nicovideo.jp/community/co1043464
730Trader@Live!:2011/02/20(日) 19:51:46.16 ID:GCAwejCe
随分斬新なニコ生の使い方だな…。見に行ってやんよ!
731Trader@Live!:2011/02/20(日) 19:54:38.75 ID:UHiw67c4
>>720
5秒ぐらいかかってもいいならできるんじゃないかな
MTの存在を知らずクリック証券でスキャってたころの懐かしい話w
オレは成行注文後、自動で指値と逆指値をいれるとこまでつくっただけ。
今、作るなら
MTのポジを一定のタイミングでファイルに書き
それと同じポジ構成になるように非MT業者に注文をいれるようにするかな
732Trader@Live!:2011/02/20(日) 19:59:14.84 ID:qwScaeP2
>>729
GFFの時も思ったんだけど、放送前の動画URLって事前には分からないの?
てか、みんな動画URLってどうやってみつけてんだ?orz
733Trader@Live!:2011/02/20(日) 20:02:37.36 ID:8YDfsElR
EAの作り方としてエブリティックで合えてOUTしない・・・つまりヒゲで損切りしないでヒゲで離隔リミットは生かす・・・
裁量にも生かせる現実だと思わんかね?
それじゃSTOPは? CLOSE値が超えたらCLOSE関数を使えばいい。ノイズで損切らのいと利がのべるのは不思議じゃない。
どっちみち30分でものすごく動く局面でMT4は約定を補償しない約款になってるから
フォアードじゃ指標中に約定するEAなんざ使えやしないのさ。
734Trader@Live!:2011/02/20(日) 20:07:14.84 ID:qwScaeP2
>>731
MT4→非MT4ブローカーならDLLからWEBインターフェイス突付くことで大したラグなく
できると思う。問題は非MT4ブローカーのレートをMT4に取り込めない点。

チャートツールとしてのMT4は要らなくて、単にEAとしてMQL4が使いたいってだけなら
非MT4ブローカーのレートをWEBインターフェイスから得て、Open[]/Close[]/Ask/Bid
その他を適当にエミュレーションして、Order系命令をDLL関数と差し替える方法でやれ
なくはない。
735Trader@Live!:2011/02/20(日) 20:08:05.93 ID:XJVPL7Gy
>>732
コミュに参加して、ニコ生アラート起動しておくと放送前に知らせてくれる。
736Trader@Live!:2011/02/20(日) 20:58:15.55 ID:31TfgYOc
>>729
そっか君もFX芸人の1人だったのね
737Trader@Live!:2011/02/20(日) 20:59:53.21 ID:lIp5vOdS
実況終ったのけ?
738Trader@Live!:2011/02/20(日) 21:08:32.54 ID:6OdKeXaz
実況みてる人いる?
739Trader@Live!:2011/02/20(日) 21:22:36.27 ID:XJVPL7Gy
http://live.nicovideo.jp/watch/lv41078232
150*Point -> 1500*Point で解決。
740Trader@Live!:2011/02/20(日) 21:26:01.39 ID:31TfgYOc
>>739
おめでとう。
741Trader@Live!:2011/02/20(日) 21:31:29.68 ID:lIp5vOdS
おめ
742718:2011/02/20(日) 23:12:31.87 ID:uGPtHYtW
>>734
スキルの高い方ですね。
DLLがつくれないと、また周辺知識がないとだめそうね。
うーむ、難しい。

>>MT4→非MT4ブローカーならDLLからWEBインターフェイス突付くことで大したラグなく
UWSC以外の方法があるということ?
とすると、双方向通信も可能で、オーダーを修正や、決済もプログラムできるということ?

>>非MT4ブローカーのレートをWEBインターフェイスから得て
faiさんの690のやり方?

>>Order系命令をDLL関数と差し替える方法
???
うーむ、難しい。ww
なにから勉強しましょうか。ww
743Trader@Live!:2011/02/21(月) 00:55:10.41 ID:pqgvrFa9
744Trader@Live!:2011/02/21(月) 01:26:31.01 ID:2beg7n8e
レート取り込むだけならまだしもオーダーまでやらせんのか
徒労に終わりそうな予感がするなぁ

つまるところはオーダー命令を乗っ取れるかだよね
DLL?解析無理でしょ・・・てか法に触れる可能性も
取引ツールがswfなら逆アセもできなくはないだろうけどそれでも超大変(DMMが狙われたのはswfだったからかもなぁ・・・)
UWSCでボタン操作エミュレート?発注できたのか確認させるのがめんどいねぇ
745718:2011/02/21(月) 01:28:55.77 ID:MXGpFYrq
>>734
ちよクロさんありがとうございます。
UPされたツールを試行錯誤しながらいじろう思います。

貴サイトも拝見しながら勉強してみようと思います。
といっても、レベルが違いすぎてわかる自信は全くないですがww
PGSEさんはやっぱりすごいですね。

746718:2011/02/21(月) 02:22:41.84 ID:MXGpFYrq
>>734
>>チャートツールとしてのMT4は要らなくて、単にEAとしてMQL4が使いたいってだけなら
>>非MT4ブローカーのレートをWEBインターフェイスから得て、Open[]/Close[]/Ask/Bid
>>その他を適当にエミュレーションして、Order系命令をDLL関数と差し替える
この意味は非MT4ブローカーのレートをOpen[]/Close[]等の配列にため込んで、
その配列からエントリーやエグジット条件になったら
MT4→非MT4ブローカーへDLLからWEBインターフェイス突付いて発注や決済という意味?

734の手法でのうまいMt4の使い方、誰でもプリーズw
faiさん忙しくなかったらプリーズw
747718:2011/02/21(月) 02:32:41.44 ID:MXGpFYrq
間違えました。
Open[]/Close[]等を「別の」配列にため込んで、
748Trader@Live!:2011/02/21(月) 02:43:43.67 ID:BZXbyWqP
>>744
そういう方法を紹介しているブログってある?
勿論法律の範囲内での事だけど
749Trader@Live!:2011/02/21(月) 11:02:25.33 ID:2ML3acox
ないだろ
750Trader@Live!:2011/02/21(月) 11:22:30.84 ID:A+ylwcNG
価格情報はMT4がわのでいいんじゃないの?
751Trader@Live!:2011/02/22(火) 11:06:18.41 ID:lwAtV9/Z
作ってみた

時間、スプレッド、スワップ表示
http://uproda.2ch-library.com/3458751lW/lib345875.txt

タイムゾーン表示
http://uproda.2ch-library.com/345876vld/lib345876.txt

クローズ専用EA
http://uproda.2ch-library.com/345877F3K/lib345877.txt
752Trader@Live!:2011/02/22(火) 11:21:55.89 ID:qTjC+liF
>>751
おお。
試してみる。
753Trader@Live!:2011/02/22(火) 23:56:27.19 ID:e4LkAg/j
>>734
>>MT4→非MT4ブローカーならDLLからWEBインターフェイス突付くことで大したラグなく
>>できると思う。

DLLからWEBインターフェイス突付くってどういうこと?
さっぱりわからん。
754Trader@Live!:2011/02/23(水) 00:05:43.19 ID:eKRhjRH8
>>753
OrderSendの代わりにDLLを呼んでDLLからWEBで発注
755Trader@Live!:2011/02/23(水) 00:17:34.80 ID:/VboDJn7
>>754
>>DLLを呼んで
どこのDLLを呼ぶの?

ちよクロさんのツールはどこで使うの?
素人丸出しの質問すいません^^;
756Trader@Live!:2011/02/23(水) 00:24:57.23 ID:F0d796lc
>>755
まあ、普通自作のDLLになるわな
757Trader@Live!:2011/02/23(水) 00:33:45.64 ID:/VboDJn7
>>756
何故、DLLでやる必要があるのでしょう?
EAにMQL4で直接書けばよいのでは?
と素人は考えます^^;

WEBインターフェイス突付くには
DLLが好都合な理由があるのでしょうか?
758Trader@Live!:2011/02/23(水) 00:44:16.20 ID:W9qa01MM
発注先が非MT口座だから、DLLなり外部インターフェースで発注する
ということじゃないの。

web発注の解析は確かクリック証券とかのをrubyでやってるやつがあったかな。
759Trader@Live!:2011/02/23(水) 01:00:50.77 ID:mhmFRj4C
MT4trackみたいな仕組みでMT4 to MT4じゃなくてMT4 to Webみたいな事をしたんだろ
だからDLLが必要って言っているだけじゃないのかな?
別にこんなのはDLLなんぞ使わないでファイルを使えば簡単に出来る訳だけどね
760Trader@Live!:2011/02/23(水) 01:12:44.33 ID:/VboDJn7
VC++は正規表現とやらでWEBインターフェイスをつつく
プログラムができるという理解でおk?

結局DLL作れないとだめということね。
761Trader@Live!:2011/02/23(水) 01:13:45.14 ID:++OWUVmg
>>757
APIが用意されてる業者に発注する事も物理的に可能になる。
762Trader@Live!:2011/02/23(水) 01:25:46.07 ID:F0d796lc
>>757
MQLにWEBインターフェイス無いでしょ
763Trader@Live!:2011/02/23(水) 01:28:26.90 ID:F0d796lc
>>759
タイムラグを気にしてるみたいだからファイルじゃいまいちなんでは?
764Trader@Live!:2011/02/23(水) 01:33:40.49 ID:bfFlL5Bo
この手の話で一番ネックになるのは、鯖とブラウザがどんなお話をしてるのか
確認するのが難しいって点だろう。
flashは俺にはお手上げ、なんとかしようとすると1からググらにゃならん。
Javaは組し易いけど、Java内で更に暗号化されてたりもするんでそれはそれ
で厄介な面もある。
どう転んでもクラック系の話になるんで、単純にプログラミングできるか否か
からどんどん離れていく('A`)
765Trader@Live!:2011/02/23(水) 01:37:26.75 ID:/VboDJn7
>>非MT4ブローカーのレートをWEBインターフェイスから得て

これも自作DLLからWEBインターフェイスを突付くことで
レートを得るという理解でおk?
766Trader@Live!:2011/02/23(水) 01:38:02.41 ID:F0d796lc
>>765

767Trader@Live!:2011/02/23(水) 01:41:42.32 ID:++OWUVmg
MT4で、外部DLL用いて何が出来るのか?
ここのMT4を入れてみると分かるよ。
http://www.onefinancialmarkets.com/
768Trader@Live!:2011/02/23(水) 01:44:02.86 ID:/VboDJn7
>>Order系命令をDLL関数と差し替える

これも、自作DLLからWEBインターフェイスを突付いて発注する理解でおk?

何となくわかってきました。
769Trader@Live!:2011/02/23(水) 01:49:07.39 ID:/VboDJn7
F0d796lcさん ++OWUVmgさんありがとうございます。
あす仕事なので寝ます。
なんとなく、意味がわかりかけてきました。

770まだお ◆gDTsyloR4E :2011/02/23(水) 06:46:40.44 ID:KgsbeJYe
先輩方、ちょっと聞いてくださいよぉ〜

俺のEAが判定してる数値と
チャート上で表示される数値が違うよーに感じてるんだけど
そんなもん?
それともやっぱ俺の勘違いなんかなぁ〜?
771Trader@Live!:2011/02/23(水) 07:45:40.27 ID:cFNYTFtC
>>770
んなわけない

具体的になにがどうちがうか書け
772まだお ◆gDTsyloR4E :2011/02/23(水) 09:33:31.96 ID:KgsbeJYe
>>771
close[1]-ma1 とかの数値が、チャートと違う気がする。
もちろんチャート上のテクニカルは組み込み使ってるんだけどなぁ〜
で、エントリーされんかったり
イグジットされんかったりで、ちょっとむかついてきた。
昨日は失敗するしさっ  (´・ω・`) ブー

違う気がするってのは、まだ詳しく調べてないからなんだけどね
んなわけない ってんならやっぱ、俺の勘違いってことか・・・
(if文の条件がおかしいのかな?)
もーちょっと落ち着いて洗いなおすしかないのか・・・
  (;・Д・) ハァ・・・
orz
ちょっと、神経質すぎるかな?
773Trader@Live!:2011/02/23(水) 10:06:01.75 ID:W9qa01MM
doubleの誤差比較とか配列の順番を勘違いしてるとか?

あとは地道にprint文使ってデバッグかな。
判定する前の値をそれぞれ表示して、判定後どちらに行ってるか表示するとかして。
774まだお ◆gDTsyloR4E :2011/02/23(水) 10:23:01.58 ID:KgsbeJYe
>>773
ううっ・・・・
俺のこのもやもやを取り除くのに
そこまでしないかんのかよーwwww

ちょーwww マジ?
クソー!!!

ちょっと、デバッグって、ぐぐってくるwww

バカですんません・・・  orz
775まだお ◆gDTsyloR4E :2011/02/23(水) 10:42:23.96 ID:KgsbeJYe
はぁ・・・
そーゆーことか・・・・

print文ってのを使うとデバッグができるってことですね
(`・ω・´) キリッ
ひとつおりこーさんになれました!



いい子ぶってみたwwwwww
print文勉強してきます・・・・・ ハァ
776Trader@Live!:2011/02/23(水) 10:43:37.91 ID:mvBuS+8S
>>774
ma1の計算式の直後に
Print("ma1=",ma1);
とか
Comment("close[1] - ma1 = ",close[1] - ma1);
とか入れて動かしてみたら?
777まだお ◆gDTsyloR4E :2011/02/23(水) 10:53:29.29 ID:KgsbeJYe
>>776
あっ!! なぁ〜んだ・・・
それだけのことか!?
俺、ちゃんとアラートは入れてるんだよね!

print文?
なんじゃそれwwww って思って
また、本見ないかんのかよー・・・・
って、マジうつはいってたんだからねっ!!

って、俺・・・・ 
無知すぎwwwwww


ありがとうございます!!
778まだお ◆gDTsyloR4E :2011/02/23(水) 11:35:18.83 ID:KgsbeJYe
そもそも、いきなり実戦ってとこからバカだな・・・
なんか、最近うまくいかんもんでそーとー
イライラしてるかも?

今見たら、アラートにちゃんとコメントいれてた。
フォワードテストのつもりで低ロットでやってるんだけど
やっぱ、バックテストしてない(できるまで作りこんでない・・・ ><)から
自信がない・・・・
まー、だいたいこんな感じでいいんじゃねーのー?
って感じだからなおさらだ・・・・
おちつけwwwww 俺!!

                                ちらうら すんません
779Trader@Live!:2011/02/23(水) 12:03:50.90 ID:TKQt2t84
読みづらい
780まだお ◆gDTsyloR4E :2011/02/23(水) 12:09:29.56 ID:KgsbeJYe
>>779
ぎゃー 重ね重ね すんません

また困ったら助けてね!
今からちょっと集中する。
781Trader@Live!:2011/02/23(水) 13:40:14.49 ID:ozV+GX7U
現在から過去へと価格を読むindiの場合、
EAでは逆にする必要性があるから
782Trader@Live!:2011/02/23(水) 13:53:51.52 ID:uweob9na
俺様がデバッガを作ってやろうか
783Trader@Live!:2011/02/23(水) 13:55:27.40 ID:8CacOypE
クリスマスまでに?
784Trader@Live!:2011/02/23(水) 15:08:05.08 ID:KMryQhfP
ビジュアルスタジオみたいな感じのデバッガがあると助かるなぁ
785Trader@Live!:2011/02/23(水) 16:16:54.83 ID:HWoucyC2
プラスになると思うヤツ挙手ノシ
786まだお ◆gDTsyloR4E :2011/02/23(水) 16:18:17.96 ID:KgsbeJYe
あれっ?
やっぱおかしい・・・・
スタート関数の一番最初に

if(Volume[0] >1 || IsTradeAllowed() == false) return(0);

って記述したのに、アラート鳴った!
ピコピコうごいてるのにwww

なんで?
787まだお ◆gDTsyloR4E :2011/02/23(水) 16:20:29.02 ID:KgsbeJYe
>>785
はい! ( ・∀・)ノ

とんだお調子やろーです・・・ orz

そして、読みづらい。
788まだお ◆gDTsyloR4E :2011/02/23(水) 16:28:17.98 ID:KgsbeJYe
うわっ!! はずかしwww
違うチャートじゃねーか!!!

汚しすんません・・・orz
789Trader@Live!:2011/02/23(水) 18:35:10.50 ID:o1qvIn3W
WEB発注はHTMLパーサーでも作ればすぐじゃないか
firefoxのソースなり見ればそのものがあるわけだし
790Trader@Live!:2011/02/23(水) 19:27:42.12 ID:Rd1fUu1M
>>789
よろしくお願いします
791Trader@Live!:2011/02/23(水) 19:34:56.77 ID:bfFlL5Bo
>>789
JavaScriptからバラして解読しなきゃならないのが面倒なのと、ページ遷移の流れや
セッション管理用Cookieをどこで渡されるかの確認とか、結局トラフィックを追うハメに
なるんで、だったら最初っから通信内容を盗み見して再現する方が楽ってことになる。

SBI証券なんかは認証を済ませた後は/forex/trade/client/util/*にアクセスするだけ
でレートが取れる。注文も単なるHTTPSで特別なことは何もしてないから、MT4+https
用DLLのみで自動売買できる。まあSBI証券でFXやりたいとは思わんがw
792Trader@Live!:2011/02/23(水) 22:06:57.72 ID:xTODHQ7J
Bars in test 19113
Ticks modelled 38120
Modelling quality n/a
Mismatched charts errors 0
Initial deposit 10000.00
Total net profit 2817.82
Gross profit 3144.28
Gross loss -326.46
Profit factor 9.63
Expected payoff 2.37
Absolute drawdown 318.10
Maximal drawdown 696.70 (6.64%)
Relative drawdown 6.64% (696.70)
Total trades 1189
Short positions (won %) 714 (98.60%)
Long positions (won %) 475 (99.79%)
Profit trades (% of total) 1178 (99.07%)
Loss trades (% of total) 11 (0.93%)
Largest
profit trade 4.35
loss trade -122.75
Average
profit trade 2.67
loss trade -29.68
Maximum
consecutive wins (profit in money) 546 (1466.64)
consecutive losses (loss in money) 4 (-319.41)
Maximal
consecutive profit (count of wins) 1466.64 (546)
consecutive loss (count of losses) -319.41 (4)
Average
consecutive wins 196
consecutive losses 2

どうですかね?
793Trader@Live!:2011/02/23(水) 22:07:42.25 ID:xTODHQ7J
すみません、ポンドル30分足です
794Trader@Live!:2011/02/23(水) 22:46:52.93 ID:5E+hjCi+
期間が分からんと、なんとも。
スキャ系なら一日一回、スイングなら週一以上でポジらんと
カーブフィッティングな気がする。
795Trader@Live!:2011/02/23(水) 23:02:29.81 ID:mhmFRj4C
>>792
>Modelling quality n/a
どうもこうもまずはこれを90%にしてからじゃないとね
796Trader@Live!:2011/02/23(水) 23:07:11.61 ID:AkiOhf/I
まだお ウザイ! コテやめれ。
797Trader@Live!:2011/02/24(木) 00:12:32.86 ID:Mb/jJRe1
>>792
記念カキコならおめでとう。
>Bars in test 19113
>Ticks modelled 38120
感心してあげたいけど、Every tickじゃないとすればこの結果に
意味はなさそうな。Every tickでも意味があるかどうかは???

>>796
コテが一人もいないというのも寂しい。
798Trader@Live!:2011/02/24(木) 07:55:32.78 ID:JWnHOXAI
>>792
なんでポンドルなの?そこに興味あり
799Trader@Live!:2011/02/24(木) 18:15:05.43 ID:baI65Sk3
昼間仕事で家にいないんだけど、付けっぱなしのパソコンは何をポイントに買ったらいい?
あと温度監視装置とか必要?調べたら温度異常はBIOSがパソコン停止させるみたいなんだけど。
800Trader@Live!:2011/02/24(木) 18:21:27.78 ID:IWbzJTPK
連続稼働を前提にしたサーバー、ワークステーション
電気屋で売ってるようなのはコンデンサが持たない、電源も小さい。
801Trader@Live!:2011/02/24(木) 18:34:00.78 ID:3W/tF4AL
ゲーミングPCじゃないんだからできるだけロースペックで小電源でもいいと思う。
しかしたしかにコンデンサの寿命リスクはあるな、まぁ家帰ってきて気づいて
他のマシンに乗り換えれば大した損も出ないと思うんでPCは消耗品と割り切るのも手かと。
絶対的な安定性を求めるんなら>>800に概ね同意。
自動売買専用ならコストを考えるとC7とかAtom搭載の
ファンレスor1ファン式ベアボーンを探しても個人的には可。

但しバックテストするんならそれ用のPC用意するなりして
高速化を図るべきかと。
802Trader@Live!:2011/02/24(木) 18:45:39.87 ID:LeolWbyV
>>799
ハイクロックのマルチコアCPUを積んで、クロックダウンして、
冷却はケース&電源ファン以外は全て水冷にする。

ノートPC用ベアボーンを買ってきて、CPU&チップセットを水冷に変更して
勿論ケースも変える事。

水冷にしても露結するような事ないから
803Trader@Live!:2011/02/24(木) 19:04:18.00 ID:wco54/QN
>>799
まずは信頼のおける電源
804Trader@Live!:2011/02/24(木) 19:08:54.53 ID:1DMzt6D8
ニプロンの電源で良いと思う。
高めだけど質は悪くない。
805Trader@Live!:2011/02/24(木) 19:16:25.67 ID:uJSRbAR1
相当重いEAでなければEEEPCにイーモバ(自動再ダイヤルを自分で設定)で十分。
停電してもバッテリー8時間以上持つ上、イーモバなら停電中も関係なく取引可能。
廃熱も裏返して扇風機でも当てとけばまったく問題なし。
何より安い。
806799:2011/02/24(木) 19:30:15.29 ID:baI65Sk3
色々レスありがとうございます
>>801
一番怖いのが火事なんで、壊れて止まってくれるんだったら全然おkです。
それならベアボーンでファンを良い奴に変えようかなぁ

サーバーとか興味は有るけど知識がないんでちょっと敷居が高いです。
水冷は・・・もっと高いです><
>>804
ニプロン電源調べたけどすげぇこれは欲しい。
>>805
ノート持ち運びかー、いや以外とそれも有りですね。
807Trader@Live!:2011/02/24(木) 19:46:51.27 ID:1DMzt6D8
AtomよりFusionの方が低消費電力で少し性能高め。
MT4もサクサク動く。
EAで最適化なんてしない限り、動画見ながらでも4つくらいは余裕で動かせる。
808Trader@Live!:2011/02/24(木) 19:49:58.50 ID:NNj2Q2l0
ノートPCで十分
俺は49800で買ったIBMのSL510でMT4 x 3各Mt4に
それぞれEA4〜8動かしても1週間は問題なく動いている
809Trader@Live!:2011/02/24(木) 19:56:32.76 ID:6/6YidV3
一週間くらい、なに持ってきても動くよ、年ベースで考えないと
え?、一週間で破産するから関係ない?w
810Trader@Live!:2011/02/24(木) 20:05:20.68 ID:1DMzt6D8
>>808
デスクトップでフルHDの方が良いじゃん。
ノートの場合、液晶が逝ったらパネル交換してもらうまで何も出来ないし
トレーダーの場合、何も出来ない状態は致命傷になる事もあるし
811Trader@Live!:2011/02/24(木) 20:09:11.19 ID:FaXdSTfx
6年前くらいに買ったDELLのやっすいPCだって
土日以外連続稼働で、もう2年間くらいはしてるけどなんのトラブルもないもんな
DELLのモニタはいつかの夏の暑さで逝ったけど
812Trader@Live!:2011/02/24(木) 21:27:39.09 ID:o4c2uvTF
俺もDELLやHPのロースペックのビジネス用デスクトップかオフィス用サーバを勧めるな。
予算が無いなら中古でも十分だし。
HP ProLiant MicroServer なんて常時運転にいいと思う。

しかし、VPSは選択肢に無いの?
813Trader@Live!:2011/02/24(木) 22:02:46.96 ID:1DMzt6D8
SuperMicroのマザボと良い電源を使って組んだ方が良いと思うが
VPSがある業者ならVPSにするという選択肢もありだね。

冷却系をしっかりしてないとコンデンサが逝くのが早くなるし
だからといって爆音PC作ってデータセンターに置くわけにもいかない。
814Trader@Live!:2011/02/24(木) 22:05:13.12 ID:3W/tF4AL
パソオタ大杉ワロタ。まぁ俺も大概だがw
ノートは電源の点でブレーカー落ちても動くってのはたしかにいいかもね。
通信機器もバッテリー式じゃないと行けないのは注意点だが
815Trader@Live!:2011/02/24(木) 22:16:09.69 ID:NNj2Q2l0
>>809
ウィンドウズ物は最低でも1週間に1度はリブート
MT4はメモリーリークしているからな
それが基本だろ
サーバーとか使えば1年とかリブートしないでOKなんて言っているアホはあんただけ
816Trader@Live!:2011/02/24(木) 22:20:19.16 ID:NNj2Q2l0
>>810
液晶の寿命ってのは画像を表示している時間に依存するわけだ
放置が基本であれば設定を弄ってモニターOFFが基本だろ
再起動時ぐらいしか、モニターONにしなければノートが逝く程度までは液晶は持つだろ

817Trader@Live!:2011/02/24(木) 22:22:46.27 ID:KITtAbC6
ノートPCメイン、通信機器類の停電対策にUPS、
バックテスト&ノートPC故障時に備えデスクトップ。

これでいいんじゃ?
818Trader@Live!:2011/02/24(木) 22:24:31.01 ID:8kXT1t8N
>>806
確かに火事リスクは考えないとな
俺、定格なのにCPU燃えた事あるわ
819Trader@Live!:2011/02/24(木) 22:40:04.42 ID:1DMzt6D8
>>806
水冷キットじゃないのがいいよ。
キットだと慣れてない人だと液漏れでTKOの可能性があるから
メンテフリーの水冷クーラーなら良いよ。
十分冷えるから

これV10みたいにマザボのたわみやケースの大きさを考える必要があまり無いのが良いと
http://kakaku.com/item/K0000062828/
820Trader@Live!:2011/02/24(木) 22:40:59.08 ID:3W/tF4AL
>>818
PEN4が出た辺りのAMDのAthlonとかか?俺はその時代はViaのC3使ってたわ。
燃えないけど貧弱極まりなかった。
821Trader@Live!:2011/02/24(木) 22:43:54.58 ID:1DMzt6D8
コア欠けが原因でていうのは聞いた事がある
822Trader@Live!:2011/02/24(木) 23:24:23.68 ID:6/6YidV3
>>815
りぶーとしないでいいなんて誰がいったんだよw
リブートして連続稼動するんだろ
パソコンの耐久性云々を言ってたんとちがうんか?w

まあ普通のPCれべるで電源いれっぱだと1〜2年で挙動不審になってくるよ
823Trader@Live!:2011/02/24(木) 23:26:05.67 ID:lSVU2SZo
みんなでPCスペックで盛り上がってたから言わなかったけど
新しくPC買うぐらいなら、間違いなくVPSだろ
824Trader@Live!:2011/02/24(木) 23:31:18.02 ID:uJSRbAR1
心配しすぎだと思うけど、MT4で使えるよって謳ってるVPSって、うまくいったEAのロジック盗まれそうで怖いんだよな
825Trader@Live!:2011/02/24(木) 23:35:02.25 ID:KITtAbC6
>>824
怖いよねぇ。
パスワードとかも漏れそうだし。
(口座から金を取られることはないだろうけど、悪さされるかも。
 これは業者が意図的にするかも?の他、
 クレジットカードの番号が漏れるみたいに、脆弱なのも含む。)
826Trader@Live!:2011/02/24(木) 23:36:44.88 ID:o4c2uvTF
MT4用を謳っていない堅気の業者がやってるVPSがいくらでもあるじゃない。
827Trader@Live!:2011/02/24(木) 23:40:02.05 ID:1DMzt6D8
このスレに堅気はいない
828Trader@Live!:2011/02/24(木) 23:41:43.87 ID:JWnHOXAI
VPSを調べてて見つけた怪しげな業者

http://www.ellict.com/

VPSが月32.5$で、キャッシュバックサービスもあるらしい
829Trader@Live!:2011/02/24(木) 23:49:12.32 ID:6/6YidV3
>>823
VPSは業者が勝手にリブートするのが怖いね
830Trader@Live!:2011/02/24(木) 23:55:42.01 ID:1DMzt6D8
鯖屋ならこういう業者もあるよ
http://www.forexvps.com/

ブローカーがやってるとこの方がまだ安心出来ると思う。
最近少しずつ増えて生きたね
831Trader@Live!:2011/02/25(金) 00:11:41.63 ID:4k+jGDU6
オレ、投資歴長いおじさんだけど、今までの投資法の見直しのため、
「毎日18:00にエントリーして、利食い30pips損切り20pips」
のBTやりたい。

そんな簡単なこともできないのかと、バカにされるかもだけど、
プログラミングとかさっぱりだから、
白地のMQL4にコピペしてcompileするだけでOKなやつ欲しい。

ここに書いてくれたら、役立つかわかんないけど、
長年の相場で生き残ってきたオレの投資法晒すから。
832Trader@Live!:2011/02/25(金) 00:19:59.85 ID:tZFQvB68
毎日18:00になにをどっちにエントリーするんだよw
833Trader@Live!:2011/02/25(金) 00:26:09.09 ID:4k+jGDU6
>>832
すみません。
ドル円を買いオンリーで毎日。

利食い、損切りともつかなかったら
翌朝何時でもいいから強制決済みたいにもできる?
834Trader@Live!:2011/02/25(金) 00:42:24.02 ID:taOgJVJR
>>833
めちゃめちゃ簡単なんだけど、今日はもう寝るから
土日までに誰も作ってなかったら、作るよ。
Lotは固定でいいんよね?
835Trader@Live!:2011/02/25(金) 00:54:14.84 ID:4k+jGDU6
>>834
ありがとうございます。
固定でOKです。
何pips損益が出るかが分かれば御の字です。

おやすみなさい
836Trader@Live!:2011/02/25(金) 01:33:58.65 ID:Vi4XKRh7
>>820
なんで分かったw
スレチだしメーカーに悪いから名前伏せたのにw

まあ最近のCPUはぬるいから大丈夫だろうけど。。。
火事リスクは考えといたほうがいーよね
837Trader@Live!:2011/02/25(金) 02:12:18.64 ID:dePVgI9O
>>822
じゃーあれかお前の使っているノートPCは1週間で壊れるのか?(笑

今のノートPCなんて3年程度は十分に持つさ

>>829
VPSはオートログイン設定とスタートアップにMT4を設定しておけば再起動されても問題ないわけだが

まあ、無知っていうかなんというか・・・
838Trader@Live!:2011/02/25(金) 02:13:45.05 ID:EO+tt7oJ
自分で業者を立ち上げれば済むよ。
839Trader@Live!:2011/02/25(金) 05:00:01.31 ID:1Vv1c1JT
IntelとAMD
はたまたsandyとbulldozerどっちがいいの?
840Trader@Live!:2011/02/25(金) 05:11:43.58 ID:lEfhrOsK
そんな2者択一も決められない奴が
よくFXなんてやってるな
大事な大事なお金を上か下かに賭けるんだぜ?
841Trader@Live!:2011/02/25(金) 05:34:17.72 ID:67hvAMNw
>>840
釣られたなw
842Trader@Live!:2011/02/25(金) 08:27:00.05 ID:5mhEPX3G
連続稼動で何台も動かしてきた経験でアドバイスしてるだけだから
別に信じてくれなくても俺は困らん、好きなようにしてくれ
843Trader@Live!:2011/02/25(金) 08:43:53.91 ID:lEfhrOsK
涙拭けよw
844Trader@Live!:2011/02/25(金) 09:07:33.12 ID:5mhEPX3G
ああそれと、一週間で壊れるって言ってる奴なんか誰もいないから
日本語勉強したほうがいいぞw
845Trader@Live!:2011/02/25(金) 10:43:27.81 ID:9NUM0MR7
朝スキャ以外で注目してるEAありますか?
できれば、ソースがダウンロードできるやつがいいです。
846Trader@Live!:2011/02/25(金) 12:34:55.27 ID:Sor65Piy
>>839
まだリークされた部分しか分かってないよ。
現物がショップに並んでからでないと

SandyBridgeだって現物が出て初めて分かった部分が沢山あったしさ。
847Trader@Live!:2011/02/25(金) 12:43:09.44 ID:rkc0SraN
MT4使うだけで考えたら今時のCPUなら何使っても変わらんでしょ
848Trader@Live!:2011/02/25(金) 14:59:41.14 ID:9NUM0MR7
パソコンの話終わりましたか?
849Trader@Live!:2011/02/25(金) 15:23:48.36 ID:Ay+dmwbV
終わるの待ってたの俺だけじゃなくてワロタ
850Trader@Live!:2011/02/25(金) 16:02:49.64 ID:1Vv1c1JT
>>840
釣りじゃないお

限界OCしたとして
sandy 4.8GHz(4Core)
bulldozer 4GHz(8ALU/4FPU)
どっちがいいのか悩んでる

FPU演算が重要だろうから、sandyに軍配が上がるような気がする
851Trader@Live!:2011/02/25(金) 16:19:48.07 ID:Sor65Piy
>>850
なら液体窒素を使ってOCすればいいよ。

んな事してもトレードとは関係ありません。
自分のPCのCPUはPhenomII x4 910eだけど全然問題なく余裕の性能。
852Trader@Live!:2011/02/25(金) 16:56:28.01 ID:bWvND6Xj
おまいらスレチだよw
853Trader@Live!:2011/02/25(金) 18:43:20.64 ID:1Vv1c1JT
BT時間が短縮できる
854Trader@Live!:2011/02/25(金) 19:01:48.33 ID:9NUM0MR7
長いwait文(30秒とか)が実行中のtickは無視されますか?
それとも、30秒経過する前にstartに飛んでしまうのでしょうか?
855Trader@Live!:2011/02/25(金) 19:37:25.66 ID:UD+OZjrI
>>831
おまえ、ヤフー知恵袋で質問してただろ
856Trader@Live!:2011/02/25(金) 19:59:40.68 ID:WrQVpvpQ
俺も知恵遅れたまに利用してるよ。
最近FXカテに1日中回答してるのがいてキモイ
857Trader@Live!:2011/02/25(金) 20:05:41.86 ID:9NUM0MR7
ヤフーの話終わりましたか?
858Trader@Live!:2011/02/25(金) 20:11:33.67 ID:L1BHx+8T
まだです。
859Trader@Live!:2011/02/25(金) 20:16:50.85 ID:4k+jGDU6
>>855
見つかったか。
基本テキスト読めカスって言われた。

知恵袋でもここでも良いから教えてくれ。
860Trader@Live!:2011/02/25(金) 22:45:16.80 ID:HM0sUq/E
株から移ってきた初心者だけど
トレンドフォロー系って対ドルにはいいけどポンドフランなんかだと全然駄目だね
どの通貨も似たような動きだろうと思ってたけどこんなに差があるとは思わなかった
ポンドにはトレンドがないの?w
861Trader@Live!:2011/02/25(金) 22:52:24.12 ID:67hvAMNw
>>860
ポンドは投機対象の通貨だから
862Trader@Live!:2011/02/25(金) 23:35:17.55 ID:HM0sUq/E
なるほど
ボラが大きくて出来高が少ないような感じなのか?
通貨は仕手株みたいのはないと思ってたけどそうでもないのか
863Trader@Live!:2011/02/26(土) 01:20:02.90 ID:IYm+9FpP
>>796
おまいはIDが「あきお」だぞ
864Trader@Live!:2011/02/26(土) 01:24:00.10 ID:QthRGEnC
外国のEAフォーラム教えてくれ
865Trader@Live!:2011/02/26(土) 02:42:29.09 ID:UwN/M7qs
>>861
スキャルでGBPUSDもイマイチ?
866Trader@Live!:2011/02/26(土) 10:15:08.85 ID:btlEHkgM
EAの話終わりましたか?
867Trader@Live!:2011/02/26(土) 12:47:42.94 ID:Bziv/0Bo
Bars in test 18812
Ticks modelled 43003998
Modelling quality 90.00%
Mismatched charts errors 0
Initial deposit 10000.00
Total net profit 4885.61
Gross profit 11758.91
Gross loss -6873.30
Profit factor 1.71
Expected payoff 15.41
Absolute drawdown 18.50
Maximal drawdown 1011.07 (6.82%)
Relative drawdown 6.82% (1011.07)
Total trades 317
Short positions (won %) 67 (32.84%)
Long positions (won %) 250 (24.00%)
Profit trades (% of total) 82 (25.87%)
Loss trades (% of total) 235 (74.13%)
Largest
profit trade 419.30
loss trade -31.33
Average
profit trade 143.40
loss trade -29.25
Maximum
consecutive wins (profit in money) 3 (964.30)
consecutive losses (loss in money) 15 (-450.00)
Maximal
consecutive profit (count of wins) 964.30 (3)
consecutive loss (count of losses) -450.00 (15)
Average
consecutive wins 1
consecutive losses 4

EURUSD
スプ5
ブレイクアウト
どうでしょう?
868Trader@Live!:2011/02/26(土) 12:50:02.11 ID:r6aDut4R
>>867
バックテスト期間、足は?
869Trader@Live!:2011/02/26(土) 12:56:36.76 ID:Bziv/0Bo
2008/01/~2010/11
1h
最近は状況がちがうのでしょうか?
使っても大丈夫でしょうか?
870Trader@Live!:2011/02/26(土) 13:13:45.42 ID:oco6+E+D
>>867
いいと思うけど、3年で317回が気になるかな。最近のデータでテストしてみたら?
871Trader@Live!:2011/02/26(土) 13:18:17.49 ID:oco6+E+D
>>831
http://u3.getuploader.com/mt/download/461/Test.mq4
パスワードは831
ポジション時刻はGMTで指定。
サーバとGMTの時差とポジってからクローズするまでの時間をパラメータにしてある。
872Trader@Live!:2011/02/26(土) 13:44:02.83 ID:lGvrXCUD
アップデートきたんだけどBuild388に飛んでる
873Trader@Live!:2011/02/26(土) 13:52:13.43 ID:r6aDut4R
>>869
標準的だと思う。
そのパラメーターで2010/11〜直近まで検証してみて利益があるなら使えるかも。
>>872
よく分からんが、問題なければw
874799:2011/02/26(土) 14:58:42.48 ID:ddWLgAhp
連続稼働のパソコン選びで質問した者です。

ノート(CeleronSU2300)と冷却台買って家放置することにしました。
初期投資、設置スペース、火災の危険とかを考慮。
窓から離れたスチールラックの上なら閉め切った真夏の部屋でも持ちこたえてくれるかな。
875Trader@Live!:2011/02/26(土) 15:05:34.00 ID:NHVpOqr3
>>872
バージョン番号の付け方って229>230っていくわけじゃない物がおおいって覚えておくといい
MT4も229回もバージョンアップをしているわけじゃないと思うしな
例えば1番目がレギュラーバージョン、2番目がマイナーバージョンっていう管理の仕方をしている物がある
レギュラーバージョンってのは大幅な機能追加とかした場合
マイナーバージョンってのはbug fixだけをした場合って考えると分かりやすいかも
876Trader@Live!:2011/02/26(土) 15:33:10.72 ID:btlEHkgM
>>874
君はパソコンの心配ばかりしてるけど、EAは用意できてるの?
877Trader@Live!:2011/02/26(土) 15:34:16.29 ID:lGvrXCUD
>>874
底面を冷やせば持ちこたえるよ。
FANがブンブン唸るような状況になると

>>875
いきなり大きく飛ぶって記憶に無いんだよね。
Build198から使ってるけど
878Trader@Live!:2011/02/26(土) 15:40:48.84 ID:jTIargvN
>>875
メジャーバージョンは4。
Build229は文字通りパッチ修正リリース用のビルド回数。

>>872
ファイルのプロパティもそうなってた?4.0.0.388?
内部テストで160回もビルドしちゃったのを、そのまんま出しちゃいました、って感じだな。
879Trader@Live!:2011/02/26(土) 17:19:24.71 ID:lGvrXCUD
専ブラでEAで検索すると・・・。
立ててるの同一人物だろ。
880Trader@Live!:2011/02/26(土) 19:08:44.09 ID:oco6+E+D
>>879
すごいことになってるw
881Trader@Live!:2011/02/26(土) 19:11:03.78 ID:F4m5wbnN
>>876
試行錯誤の末、PF1.65がやっと出来たんだけど
さっきチェックしたら1.3になってた。あれ?
882Trader@Live!:2011/02/26(土) 19:23:44.58 ID:eMhEOMg/
>>871
どうもありがとうございます。

上に書いたのと少しちがうけど、
これまでだいたいドル円を夕方Lで入って、「利食い、損切り3:2」くらい。
20pips抜きってルール決めてやってきたんだけど、
テスト結果さんざんですね。
もう少しいい結果が出ると思ってた。

そん時の状況見て入らなかったり、たまにSで入ったり、
取引ロット変えたりしてたのがプラスに転じてただけか。

もしかして、偶然現段階で利益が出てるだけかも。
883Trader@Live!:2011/02/26(土) 19:30:56.51 ID:SJa8ZtdC
取引回数が多い & スプ可変のブローカーなら、スプの違いじゃないの?
884Trader@Live!:2011/02/26(土) 19:33:46.78 ID:SJa8ZtdC
883は>>881についてでした。
885Trader@Live!:2011/02/26(土) 19:53:54.44 ID:oco6+E+D
>>882
ちゃんとしたトレードルールがなければEA化は無理ですよ。
ていうかそのうち退場になる。
886Trader@Live!:2011/02/26(土) 20:05:39.69 ID:/BwjIhtq
過去ボツにしたEAを振り返ってみてるんだけど
結構よさげなのがあった
何故ボツにしたし
887Trader@Live!:2011/02/26(土) 20:06:29.24 ID:/BwjIhtq
>>881
土日はスプが開いたままでチャート止まってるから気をつけて
888Trader@Live!:2011/02/26(土) 20:11:33.95 ID:eMhEOMg/
>>885
なにわともあれ、サンクス。

取引方法見直すわ。
889Trader@Live!:2011/02/26(土) 21:36:31.02 ID:F4m5wbnN
>>883,>>887
ほんとだ。ドル円スプ0.04で止まってた。
取引回数とスプの幅でこんなに変わってくるんですね
890Trader@Live!:2011/02/26(土) 21:38:38.47 ID:MAc6ap4M
>>889
取引回数にスプ掛けて金額に換算してみるといいよ
891Trader@Live!:2011/02/26(土) 21:39:05.25 ID:btlEHkgM
>>887
故意に狭くして止めるブローカーもあるよ
俺がブローカーだったらそ(ry
892Trader@Live!:2011/02/26(土) 22:04:00.08 ID:/BwjIhtq
>>889
SpreadChanger1
でググると幸せ
893Trader@Live!:2011/02/26(土) 22:23:40.53 ID:F4m5wbnN
>>890
スプ0.02として月8000円も変わるw
>>892
ん、変わってくれない。もう少し試してみます。
894Trader@Live!:2011/02/26(土) 22:47:31.05 ID:F4m5wbnN
>>892
変更出来ました。スプ1でこんなに違うのか・・・。
895Trader@Live!:2011/02/26(土) 23:08:21.81 ID:njhQ+JRL
MT4からDLLを呼び出そうと思ってるんだけど、
VB.NET2008で作ったDLLでも動作する?
試した人いる?
最近VB.NET2008いじってないのでまだ実験してない。

VC++2008のほうがよいのかなあ?
faiさんorSEPGさん教えて?
896Trader@Live!:2011/02/26(土) 23:13:56.19 ID:MAc6ap4M
>>895
C++でブリッジすればよし
897Trader@Live!:2011/02/26(土) 23:19:47.35 ID:njhQ+JRL
>>896
VB.NET2008で作ったDLLはそのままでは動作しないということ?
898 ◆N5NekoNeko :2011/02/26(土) 23:47:44.08 ID:BwiAqjwO
C++で作ったDLLしか動かしたこと無いけど、何で作ったかに関係なくDLLにしちゃえば動くと思う
899Trader@Live!:2011/02/26(土) 23:55:42.00 ID:6+GacKdH
>>898
あるか、そんな話w
dllという拡張子も呼び名も(一意に定まる)具体的な何かを指してないんだから('A`)
900Trader@Live!:2011/02/26(土) 23:59:04.08 ID:QGcBrxky
>>899
どういう意味?
開発言語によって動かないということ?
901Trader@Live!:2011/02/27(日) 00:02:27.30 ID:KoTIaPfi
MT4はネイティブコードで書かれたDLLしか使えなかった筈では?
902 ◆N5NekoNeko :2011/02/27(日) 00:08:44.53 ID:9aOAkras
>>899
 え っ ? ま じ で ?
言語何でexe作っても動作が同じなら一緒?みたいな感じで、DLLも同じPCで動く?やつなら言語関係なくMT4でも問題なく動かせると思ってたぜ・・・
903895:2011/02/27(日) 00:18:24.71 ID:6bxPv9m7
>>899
>>901
MT4から呼び出せるDLLはVC++でしか作れないという理解でおk?
904Trader@Live!:2011/02/27(日) 00:22:39.02 ID:bdfYKoPU
まあ、この辺でも読んでくれたまい
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/5dxz80y2(v=vs.80).aspx
905Trader@Live!:2011/02/27(日) 00:24:44.11 ID:C10pAKs/
>>902
exeも具体的な何かを指してない。
Windows上で滞りなく上手く動くのは、Windowsが上手く動くように面倒を見てるからで
勝手に上手く動いてるわけでも、exeが全部同じ物なわけでもない。

>>903
ネイティブDLL(アンマネージドDLL/Win32 DLL/レギュラーDLL)のみ
逆に言うと、ネイティブDLLが作れる言語なら可能。
具体的にはC/C++/D言語/Delphi/ObjectPascalとか、他にもあるかな?知らん('A`)
906895:2011/02/27(日) 00:36:38.80 ID:6bxPv9m7
>>904
>>905
さすが、SEPGさん。勉強になります。
といっても、理解しうるだけの知識は不足ですが。
907Trader@Live!:2011/02/27(日) 00:37:51.74 ID:SOsE48hm
Delphiは7までじゃなかったかな?
ネイティブなの

間違ってたらごめんなさい
908Trader@Live!:2011/02/27(日) 00:43:00.01 ID:bdfYKoPU
ロジックだけ実装するんならfreebasicという手もあるかな
909895:2011/02/27(日) 00:49:28.03 ID:6bxPv9m7
あるDLLについて、これがVB.NETで作られたのか、VC++で作られたのか、
わかる方法はありますか?
ちょっと、調べたいDLLがあるもので。
910Trader@Live!:2011/02/27(日) 01:04:11.82 ID:SOsE48hm
>>909
ム板そういうの作ってた人が以前いたよ。
何で書かれたかD&Dすればわかるツール。
911Trader@Live!:2011/02/27(日) 01:07:26.77 ID:uLyDH2rg
PE iDentifier v 0.95 (PEiD)
912Trader@Live!:2011/02/27(日) 14:22:04.05 ID:ts6AcZ6x
同じ期間設定で複数のEAをバックテストしたとして、
それらのテスト結果を合計した損益グラフを作りたいんだけど、
やっぱりリポートのHTMLをパースするしかないんかね?

どっかに便利なツールが落ちてないかと思って、ここで聞いてみることにしました。
913Trader@Live!:2011/02/27(日) 17:41:37.48 ID:bdfYKoPU
MT4バージョンアップ来てからビジュアルモードが激重になってしまったんだが
みなのとこどうよ?
914Trader@Live!:2011/02/27(日) 17:52:25.47 ID:bdfYKoPU
>>913
と、思ったら、症状消えた、なんだったんだ
915Trader@Live!:2011/02/27(日) 20:25:03.43 ID:X3bS5na/
>>914
何かバックで動いとったとか。
916Trader@Live!:2011/02/27(日) 21:01:01.68 ID:rk8fi0rD
917Trader@Live!:2011/02/27(日) 21:24:02.59 ID:P+BEgAgS
Bars in test 3268
Ticks modelled 1579803
Modelling quality n/a
Mismatched charts errors 157954
Initial deposit 500.00
Total net profit 1134.77
Gross profit 1134.77
Gross loss 0.00
Profit factor
Expected payoff 15.98
Absolute drawdown 178.43
Maximal drawdown 249.33 (43.67%)
Relative drawdown 43.67% (249.33)
Total trades 71
Short positions (won %) 22 (100.00%)
Long positions (won %) 49 (100.00%)
Profit trades (% of total) 71 (100.00%)
Loss trades (% of total) 0 (0.00%)
Largest
profit trade 16.46
loss trade 0.00
Average
profit trade 15.98
loss trade 0.00
Maximum
consecutive wins (profit in money) 71 (1134.77)
consecutive losses (loss in money) 0 (0.00)
Maximal
consecutive profit (count of wins) 1134.77 (71)
consecutive loss (count of losses) 0.00 (0)
Average
consecutive wins 71
consecutive losses 0

どうでっか?
ポン円30分足 去年の12月20日ごろからです
918Trader@Live!:2011/02/27(日) 21:41:59.63 ID:ts6AcZ6x
>>916
おおおお。This is I wanted.
faiさん、ありがとう!
919Trader@Live!:2011/02/27(日) 21:45:02.88 ID:D5cRHXTO
Modelling quality n/a ←×
Average
profit trade 15.98
に対して
Maximal drawdown 249.33 (43.67%)
ということはロット固定と仮定すると
平均16ピピ抜くのに最大250ピピ耐えてるわけ?
いつかドカンが来そうな気がするけど本人がいいならいいんじゃね?
まぁ気が向いたらフォワードテスト行きさせればいいだろう。
920Trader@Live!:2011/02/27(日) 21:54:26.77 ID:pc3gLZTq
もう何年もMT4のバージョンアップやってないんだけど、
安定してる最近のバージョンはいくつ?
921Trader@Live!:2011/02/27(日) 22:58:20.89 ID:rk8fi0rD
>>916
いいタイミングだったね。
このスレ読んでから、fai氏の記事を見てあれ?と思ったんだ。
922Trader@Live!:2011/02/27(日) 23:02:24.07 ID:SRook7U0
自分で自分を持ち上げる自演ですか
923Trader@Live!:2011/02/27(日) 23:06:55.50 ID:rk8fi0rD
安価間違ったorz
924Trader@Live!:2011/02/27(日) 23:14:44.78 ID:SRook7U0
>>923
おお・・・あなたはただの親切な方だったのか。
すまないです
925Trader@Live!:2011/02/27(日) 23:28:01.52 ID:PFWMEuBX
>>921
いいタイミングって、ここ見てネタにしたんでしょ
926Trader@Live!:2011/02/28(月) 00:02:00.94 ID:KLOE73Cf
みんな大数の法則って信じてる?
927Trader@Live!:2011/02/28(月) 00:10:35.29 ID:1m/Cuo4L
>>926
その法則が正しいことは認めるけれど、日常的にそれが成り立つ機会は少ないと思ってる。
1/2の確率で表が出るコインを100回投げたら、正確に50回ずつ表と裏が出るなんてことはまず起こらない。
928Trader@Live!:2011/02/28(月) 00:12:50.20 ID:KLOE73Cf
ああ、なるほど、じゃ質問を変えて
FXにおいて大数の法則って成り立つって思う?
929Trader@Live!:2011/02/28(月) 00:15:48.87 ID:O7ZZ9NFX
>>926
いろいろBTしてると身にしみて感じる
930Trader@Live!:2011/02/28(月) 00:16:14.79 ID:YBMqRbpm
>927
100回は大数のうちに入らんともおもうし、
限りなく近づいていくってことだからいいんじゃね?

>928
それ、自分の作ったEAの勝率気にしてるからだね?
931Trader@Live!:2011/02/28(月) 00:16:20.30 ID:LZqLA4nZ
>>928
要はカオス的な部分に対して適応力の低い人が過半数を占めている
みたいなんで平均を押し下げてるだけでしょう。

平均というのは生き残れる人の割合ね。
932Trader@Live!:2011/02/28(月) 00:18:22.80 ID:8J0lPXvL
確率や勝率にこだわり過ぎて大切な何かを見落とすなよ
933Trader@Live!:2011/02/28(月) 00:26:54.50 ID:1m/Cuo4L
>>928
9割の確率で負けるとゆわれるFXで、最初はまぐれ勝ちすることがあっても
トレードを続けてゆくと、大数の法則によって負け組になると思うか?ってこと??

それとも、勝率60%のEAを信じて運用すれば、最初は負け続けても
トレードを続けてゆくと、大数の法則によって勝率60% に収束すると思うか?ってこと??
934Trader@Live!:2011/02/28(月) 00:29:12.30 ID:MyENBOHU
>>928
結局大数の法則が発現化するのって、かなりの試行回数を経てのことじゃね?
その過程で当然バイアスがある。

勝ってる人もたまたまそのバイアスの中にいるだけってよく思う。
けど、その最中に勝ち逃げするんが最強って思ってるけど。
935Trader@Live!:2011/02/28(月) 00:40:11.22 ID:Yuk2gSH+
最近使ってる手法のBTなんですが
スプ1
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1382343.png
スプ2
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1382346.png

これだけ差が出ます、スプに頼りすぎですかね
現在は面倒だけどスプ1のMT4非対応業者に注文飛ばして使ってます
将来狭スプ業者が絶滅したらと思うと不安です
今後スプはどうなっていくと思われますか?
レバ100から50になったときにたいして影響なかったから、当分は大丈夫かなぁと楽観してはいるのですが
936Trader@Live!:2011/02/28(月) 00:51:44.90 ID:9Vfb2VvL
>>935
レバ規制は確実に海外のFX業者やCFDへの資金流出を加速させるであろう
そして国内のFX業者は寡占化が進み、業者間で低スプを競い合う時代は終わる
ドル円ならスプ3は覚悟したほうがよい
937Trader@Live!:2011/02/28(月) 00:52:55.89 ID:7BpLRgzh
データ上は、上1割:下4割:横5割行く状態だから、下に張ったのに実際は上に行ったときは
もしかしてこれから上と下の割合が同じに収束するのかと疑心暗鬼になることはよくある
938Trader@Live!:2011/02/28(月) 00:55:21.67 ID:KLOE73Cf
>>930
そう自分の勝率の変化を考えるとね。

>>933
どちらでもあり。
ある程度のトレードを繰り返し、大数の法則があると判断して、
そのトレードの法則を信じてトレードを重ねるとしよう。
しばらく経つと、そのエッジに気づき始めた他の方々がトレードをし始め
やがて、その優位性がなくなっていくんじゃないかと。

トランプやルーレット、サイコロって確率計算できるから、大数の法則って
あてはまるけど。
FXって優位性が見つかった時点から、だんだんその優位性がなくなるとすると
そもそも、FXに大数の法則ってあるのか?って疑問が。。


>>934
その「かなりの試行回数」って何回トレードしたらいいんだろ。
100回やれば、安心できるのか?
1000回やれば、いいのか?
いやいや、10000回やればはっきりするのか?
939Trader@Live!:2011/02/28(月) 01:01:15.22 ID:O7ZZ9NFX
>>938
>>その「かなりの試行回数」って何回トレードしたらいいんだろ。

何回で十分じゃなくて、多くなれば多くなるほど収束すんだよ
大数の法則でぐぐれ
940Trader@Live!:2011/02/28(月) 01:06:54.26 ID:LZqLA4nZ
半年くらいのBTだとPF200を越えてたりするのは何度か経験してるけど
10年くらいになると2を割る事も多い。

大抵どうでもいいところでエントリーしてたりするんだけど、しかしVMで10年間追うのは大変な作業だよ。
941Trader@Live!:2011/02/28(月) 01:08:28.62 ID:KLOE73Cf
>>多くなれば多くなるほど収束すんだよ
それは解るが、大数の法則を信じるに足る回数って何回なのかと。。。
ま、人によりけりだろうけどね。
942Trader@Live!:2011/02/28(月) 01:10:42.05 ID:O7ZZ9NFX
だからそうじゃないってw
943Trader@Live!:2011/02/28(月) 01:11:32.82 ID:O7ZZ9NFX
信じるんじゃなくって、やがて結果が出る、それだけ
944Trader@Live!:2011/02/28(月) 01:13:05.83 ID:KLOE73Cf
そもそも収束するかな?
945Trader@Live!:2011/02/28(月) 01:15:08.88 ID:8J0lPXvL
理論上はいずれ収束するが、実践で用いるにはそのいずれが分からないから無理って話。
946Trader@Live!:2011/02/28(月) 01:20:21.30 ID:WGhA7WTu
途中で構造が変わって収束する前に確率も変化することってないの?
947Trader@Live!:2011/02/28(月) 01:33:19.53 ID:1m/Cuo4L
>>938
> トランプやルーレット、サイコロって確率計算できるから、大数の法則って
> あてはまるけど。
> FXって優位性が見つかった時点から、だんだんその優位性がなくなるとすると
> そもそも、FXに大数の法則ってあるのか?って疑問が。。

優位性にも寿命の違いがあるから、長い間有効な優位性なら大数の法則に従うとみなせるし
そうでなければ大数の法則は無視した方がよいだろうね
948Trader@Live!:2011/02/28(月) 01:39:18.62 ID:O7ZZ9NFX
>>947
相場がランダムウォークだとすれば
ランダムはどこを、どうすくってもランダムである
優位性を見つけたと思っても、実は一時的なかたよりだった
な〜んてことじゃないかな〜
949Trader@Live!:2011/02/28(月) 01:39:22.55 ID:oxKrXVf5
理論の実践は大抵破滅する。
950Trader@Live!:2011/02/28(月) 01:41:02.07 ID:qvqzWqj3
収束するかしないか結果はわからんが、収束すると仮定しないと俺の場合
EA作りなんてできない。使えるEAを作り続けるのも無理だし、オプチ厨に
なんかなりたくないし。
951Trader@Live!:2011/02/28(月) 01:42:24.31 ID:8J0lPXvL
>>946
相場は生き物だし同じリズムを持ってないんだよね。
検証を始める時期によっても、期間を区切っても証明はできないでしょう。
所詮は理論。
952Trader@Live!:2011/02/28(月) 01:43:28.61 ID:1m/Cuo4L
>>948
ランダムウォークしてないもんっ
953Trader@Live!:2011/02/28(月) 01:43:31.40 ID:oxKrXVf5
EA開発は実践論に基づかないとねって眠い
954Trader@Live!:2011/02/28(月) 01:46:16.32 ID:KLOE73Cf
>>946 >>947
そういうことでしょうね。
MT4の収支グラフが一直線(もしくは放物線)に収束しないのも解る気がする。
955Trader@Live!:2011/02/28(月) 01:49:56.70 ID:oxKrXVf5
過去がわかってるから、それに合わせたEAを作れば右肩上がりだよ。
そんなの全然意味無いけど、何もわかんない人に売るんなら意味あるかもね。
販売価格は夢を買う値段とか言い訳して売っちゃうの
956 ◆N5NekoNeko :2011/02/28(月) 01:50:10.75 ID:11xz4hdG
大数の法則って、たとえば「サイコロで1が出るのは1/6の確率」とか「正しい確率」が仮定されてる話でしょう

EAのバックテストの勝率の話なのか、相場の上下がフィフティフィフティだって話しなのか、あるいはスプの話なのか
FXの、一体何の話題について大数の法則が成り立つのかによって質問の意図が変わってくるから
「FXで大数の法則が成り立つのか」なんて漠然とした問いじゃ答えはでないよな
ある一定の確率に基づく現象には成り立つが、そうでないものには成り立たないとしか。
957Trader@Live!:2011/02/28(月) 01:54:05.47 ID:KLOE73Cf
ここでは勝率の話。
バックテストだけでなく、実際にEAを動かした結果を含む。
958Trader@Live!:2011/02/28(月) 01:54:22.55 ID:oxKrXVf5
>>956
>ある一定の確率に基づく現象には成り立つが、そうでないものには成り立たないとしか。
色んな要素が絡んでくるからその通りだね。
959Trader@Live!:2011/02/28(月) 01:55:12.11 ID:1m/Cuo4L
優位性のあるトレードを続けていると資産が増えていくのは間違いない。
960Trader@Live!:2011/02/28(月) 01:57:21.40 ID:pCPXu2so
>>956
そうそう、俺は最初値動きの話かと思ったら、勝率の話になっててね。
マーチンやランダムエントリなら勝率は簡単に線形になるんだし、
値動きの話じゃないと、あんまり意味ない。
961Trader@Live!:2011/02/28(月) 01:57:56.48 ID:oxKrXVf5
>>959
とりあえず何をエッジとするのかは人それぞれでしょう。
962Trader@Live!:2011/02/28(月) 01:58:00.29 ID:KLOE73Cf
その優位性があるって思う理由はなんじゃろ。
何回かトレードを重ねた結果?
963 ◆N5NekoNeko :2011/02/28(月) 02:01:39.63 ID:11xz4hdG
まー普遍せ・・・ゴホンゴホン
964Trader@Live!:2011/02/28(月) 02:02:16.58 ID:oxKrXVf5
>>962
安定性であったり、プロフィットの上昇度であったり、ドローダウンの少なさであったり・・・。
それを長期間続けていられるかどうかじゃないかなあ?
965Trader@Live!:2011/02/28(月) 02:04:55.76 ID:oxKrXVf5
相場に普遍性は無いんだから、EAに普遍性を求めるのは違和感を感じる。
個人的にはロット固定で生き残れているのなら、ポジションサイジングをどうするかを考えますね。
966 ◆N5NekoNeko :2011/02/28(月) 02:12:20.35 ID:11xz4hdG
実際に正当な手法で、つまり無限ナンピンやマーチン・塩漬け・ロット数の小細工等無しで勝っている人は少数ながらいるが、
以前そういう人たちは一体どのように取引しているのか、を考えていたら相場の普遍性が見えてきた
967Trader@Live!:2011/02/28(月) 02:14:06.10 ID:KLOE73Cf
相場に普遍性がないっていうのは、サイコロみたいに六面の立方体じゃない
ってことだなあ。

もしくは、時間が経てば面数が変化するサイコロかな。
大数の法則は存在するけど、サイコロを振る人には何面かわからないような。

ああ、あした月曜だ。つぶやきにレスありがとう。
みなさん明日も場苦役ありますように。
968 ◆N5NekoNeko :2011/02/28(月) 02:24:29.28 ID:11xz4hdG
いやー相場見てるとむしろランダムな動きをしてるところのほうが少ない気がするね
最近はユロドルしか見てないけど、ドルストレートだと特に、予測不能な転換点とか以外は一定の法則やパターンにしたがって動いてるように見える
969Trader@Live!:2011/02/28(月) 02:27:07.84 ID:qvqzWqj3
>>962
たとえばデータベースに4本値と、そのバーのいろんなインジの値を入れて、
インジの値がどうだったとき、その後の値動きに統計的有意性を持つ傾向
があるかを調査。それで傾向が見つかり、それをEAにして期待どおりの結果
なら、優位性があると判断してもいいのかな。
未来を間違いなく予言できる人はいないので、結局過去の分析・調査・観察
しかないんじゃないの。
970Trader@Live!:2011/02/28(月) 02:30:29.14 ID:1m/Cuo4L
皆が買うと上がり、皆が売ると下がる。これが相場の普遍性だな。
971Trader@Live!:2011/02/28(月) 02:35:11.49 ID:O7ZZ9NFX
まあ、ギャンブル方面から引用すると
もっとも大数の法則に飲み込まれる掛け方は
同じ金額で掛け続けることだそうな
パチンコとかでボーダー割ってたら一時的に勝っても長くやると負けるってやつ

裏を返せば、わずかに勝ち側に寄ってる手法に一定額を掛け続ければ
大数の法則のおかげで短期的に負けても長期的には順調に増えるというわけ

パチンコみたいにボーダーが計算できないからバックテスト、フォワードテストの結果を
よりどころに、信じて祈るw

972Trader@Live!:2011/02/28(月) 02:36:21.06 ID:1m/Cuo4L
>>962
ある程度は理屈を考えて、なるほど、朝は売る人も買う人も少ないから値動きがレンジになるのかと気づき、
レンジの下限で買って上限で売ったら儲かるのではと推測して、実際にトレードを重ねた結果、
利益がでたら 優位性があるなと思う。
973 ◆N5NekoNeko :2011/02/28(月) 02:38:10.91 ID:11xz4hdG
>>969
何回か同じこと書いた気がするけど、それが入門って感じかな
入門では相場の性質の変化を考えず
初級で過去から現在への性質の変化(微分)を考え
中級で変化の変化(2次)、の変化(3次)、の・・・を想定して
上級者になるときりがないと気づくわけだ。
974Trader@Live!:2011/02/28(月) 02:59:18.42 ID:qvqzWqj3
>>973
性質の変化を見越して先回りするってこと?俺には無理だ。
初心者らしく性質の変化のない優位性を探すようにする。
975Trader@Live!:2011/02/28(月) 03:09:54.84 ID:oxKrXVf5
>>967
風が右に吹き始めたら右へ、左に吹き始めたら左、吹いてなければ何もしない
みたいな感じで良いかなあなんて

無理にサイコロの次の出目を読もうとしても読めないよ。
未来人じゃないんだから
976Trader@Live!:2011/02/28(月) 03:33:39.01 ID:qvqzWqj3
>>965
普遍性がないというのはどの程度なのかなぁ?ある程度フラクタルだと思うし、
ある程度の普遍性は感じるけど。「USDJPY1時間足2011年上半期用」なんて
EAを作るべきって話じゃないですよね。
977Trader@Live!:2011/02/28(月) 03:35:58.00 ID:O7ZZ9NFX
>>975
読むのはサイコロじゃなくて、相場に群がる人間の心理
この場面では、こう考えてる人が多いに違いない
だからこっちへ行くはずだ、みたいなw
978Trader@Live!:2011/02/28(月) 03:51:33.84 ID:7BpLRgzh
>>974
横からだけどインジ(テクニカル)って大口が動いたことで価格が動く影の事だから
テクニカルで取引するって事は、大口の後を付いていくことになる
価格を動かす大口と完全にシンクロすることはもちろん先回りするってインジでやるのは相当なことだと思う
979Trader@Live!:2011/02/28(月) 04:56:47.18 ID:3oWrUDSx
日本語読むの面倒くさいからmqlで書いてくれ
980Trader@Live!:2011/02/28(月) 05:26:41.55 ID:BoDOK5H6
>>978
ありがと。本当にそんなことができたら、何の苦労も ...なくはないか。
974で俺が無理と思ったのは、値動きについての先回りじゃなくて(これも無理だけど)、相場の
変質についての先回りです。
たとえばEURCHFはスイス中銀が介入をやめた後、ボラティリティが上がり、それまでとはずいぶん
様相が変わっています。今高止まりしているボラティリティがこのままとして、戦略やパラメータを
調整すべきなのか、以前のように落ち着く方向に向かうとして、戦略やパラメータを調整すべき
なのか、見当もつかない。
例えは悪いと思うけど、973の初級以降はこんなことを考えろってことなら、やっぱ俺には無理だ。

>>979
ごめん。コンパイル通りそうにないので日本語にした。
981Trader@Live!:2011/02/28(月) 10:54:20.99 ID:3oWrUDSx
>>444
を理解してないんだが、設定1/2のどっちがいい?

複利Lotの場合で
設定1
Profit 396k
Trades 794
PF 99.6
DD$ 40k
DD% 16.51%

設定2
Profit 266k
Trades 613
PF 17.84
DD$ 21k
DD% 9.62%


固定Lot (=5Lot) の場合で
設定1
Profit 381k
Trades 794
PF 123.92
DD$ 29k
DD% 16.55%

設定2
Profit 325k
Trades 613
PF 19.83
DD$ 16.5k
DD% 15.04%


DD$は約2倍差があるが、固定Lotの場合はDD%はほぼ同じ
なんのこっちゃ分からん
982Trader@Live!:2011/02/28(月) 13:14:52.68 ID:9cND2oCb
void test[];

コンパイルエラーにはならない。
配列としては使えない。
ArrayResizeは-1を返す。
int/double/string型の変数へ代入することは可能。
test/test[\d]への代入は(型に関わらず)不可能。

なんじゃこりゃ?('A`)

int a1, a2() { return(5); }
不可解な宣言だけどコンパイルも通るし、int型変数a1と
int型変数を返り値として持つ関数a2として普通に使える。
誰が得するんだこれ?( ゚д゚)ポカーン
983Trader@Live!:2011/02/28(月) 13:29:40.71 ID:9Vfb2VvL
配列領域を ArrayResize で確保してみ
984Trader@Live!:2011/02/28(月) 16:22:16.92 ID:3oWrUDSx
関数ポインタ用にとっておいたんじゃね
mql5ではポインタ使えるらしいし

>>981 よろ。BT中で困ってる
985Trader@Live!:2011/02/28(月) 17:00:52.65 ID:BoDOK5H6
>>984
関数ポインタ用というより、エラーにする理由もないので、エラーにしない
だけじゃないの。あんな書き方誰もしないと思うけど。

Maximal drawdown と Relative drawdown の違いは、サイトは怪しげだけど
http://www.ea-labo.com/blog/2009/06/strategy-tester-report-eaoptimize.php

設定1/2のどっちがいいかは、あれだけの情報じゃ他人には判断できないでしょう。
986Trader@Live!:2011/02/28(月) 17:45:16.75 ID:3oWrUDSx
DD = 余剰証拠金の高低差 / 口座残高なら
DDが高くても、そのポジ決済時点で利益が出てれば別に無問題でおk?
全力買いだとDD高くなるのは必然か
987Trader@Live!:2011/02/28(月) 18:42:51.91 ID:BoDOK5H6
>>986
自作のEAでジリ貧となり、惨めな思いをするよりは、ナンピンゲールあたりで
華々しく華麗に散るほうが、日本人の美意識にはマッチしてるのかな。
そんなこと狙ってるわけじゃないですよね。
決済時点で利益にならない可能性を、十分考慮したとしても、利益が出てれば
無問題とは言い切れないでしょう。未来に何が待っているのか、誰にもわからない。
988Trader@Live!:2011/02/28(月) 19:29:21.68 ID:+ReTqguQ
狩猟民族は順張り
群れなす獲物・2匹目のどじょうを狙う
農耕民族は逆張り
豊作ばかりも不作ばかりも続かない
989Trader@Live!:2011/02/28(月) 21:52:45.49 ID:BZvP39eo
ユロドル順張りとユロ円逆張りでポートフォリオを組んでる俺は
狩猟民族なんだろうか。農耕民族なんだろうか。。。
990Trader@Live!:2011/02/28(月) 22:01:32.48 ID:YeoiCx6V
条件に悪い業者のデモでシステムをワークさせてるよ。
スキャルでないんで、条件の悪い業者のデモでもプラスになるんなら
条件の良い業者ならプラスが増えると考えてる。
それからEA化させても良いかなと
991Trader@Live!:2011/02/28(月) 22:59:18.33 ID:sik8nORb
PF1.3くらいのしかできねーぞ
992Trader@Live!:2011/03/01(火) 00:44:03.77 ID:ithnq9d8
色々いじってたら1.35ってのが出来たんだけどダメかねw
フィッティングj無しで確実にやろうとするとそんな感じになっちゃうんだけどさ
理想は2.0らしいけど俺には無理だな
993Trader@Live!:2011/03/01(火) 01:13:06.31 ID:1FuNMbcQ
>>990
条件の悪いデモってどこのデモ?

>>992
その程度だと過去8年のBTでも2年テスト期間を延長しただけで
マイナスに転じ得る可能性もあると思うよ
994Trader@Live!:2011/03/01(火) 01:25:01.21 ID:IoHVQLxu
>>992
フォワードやリアルでPF:1.35が期待できるなら、それでいいんじゃないですか。
最適化でPF:2.0になっても、フォワードじゃ1.5くらいでしょ。下手すれば1.0を
切ることもあるんだから。
995Trader@Live!:2011/03/01(火) 01:56:10.42 ID:ithnq9d8
>>993
そうか もう少し前までやってみるか

>>994
まあ確実なら低くてもってことかなw
まだフォワードやってないからどうなることやら
996Trader@Live!:2011/03/01(火) 09:31:41.01 ID:i0KfH4xx
>>993
例えばここ
中身はsrvファイル
http://www16.atpages.jp/upupupup/count.cgi?upupupup0149.rar
997Trader@Live!:2011/03/01(火) 09:33:09.65 ID:i0KfH4xx
なんたってスプ広、手数料アリだからね。
998まだお ◆gDTsyloR4E :2011/03/01(火) 10:04:19.58 ID:UmMQNUkh
先輩方ちょっと聞いてください。

使ってる業者のろーそく足の形成が
あきらかにおかしい気がする。
ちょーヨコヨコで、ボラがめっちゃ小さい時で
MAx をまたぐ時!
なんか、業者ってこーやってもうけるんだぁ〜
キタネwwww
って思っちゃうんですけど、こんなもん?

MAのxに1や2足したところで、ホーミングでもされた日にゃ
めっちゃこわい思いするだけだろーし、まー負けてるから被害妄想なんかな?
とか思って、ちょっとテンパってきた。


>>796
これでも一応自重してるつもりなんだけどなー
俺の20万がなくなるまでは、イヤダ!!
999Trader@Live!:2011/03/01(火) 13:10:23.01 ID:IoHVQLxu
>>998
まぁまぁ、落ち着いて。被害妄想や責任転嫁なんてやってるうちは、裁量でも
EAでも勝てんでしょう。趣味でやってるんだから、楽しくらやらないと。
FXやるならプロとして、ビジネスとして取り組めって意見は、脇へ置くとして。
少しくらい負けたって、楽しめればいいんですよ。趣味にお金がかかるのはFX
だけじゃないでしょ。嫌な思いや辛い思いをしながら、大事なお金をなくすって、
これほどバカなことはないですからね。
楽しくやりましょ。面白いゲームなんだから。
1000Trader@Live!:2011/03/01(火) 13:13:34.71 ID:+f35idDa
ゲーム終了のお知らせ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。