【MT4】EA開発スレ【児童売買】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Trader@Live!
はい
2Trader@Live!:2010/09/09(木) 11:08:34 ID:lrfjtrWl
ちょっと聞いてくれ
ODLが両建て禁止になったのでアルパリに移ったんだが
その後今まで使ってたシステムをバックテストしたら悲惨な結果になってたんだ
スプレッドはODLが13でアルパリが20
あと月曜の開始時刻がODLは5時でアルパリが9時
ただその差でこれだけの違いが出るもんとは思わなかった。。。
3Trader@Live!:2010/09/09(木) 11:12:42 ID:lrfjtrWl
ODLでL用の口座とS用の口座を分けて使った方がいいのかな
できるのか知らんが
ただレバ規制もでかいよな
ただでさえ限られた資金を2つにわけて運用するのに
来年は25倍だろ?
最悪すぎるわ
金融庁しねよ
4Trader@Live!:2010/09/09(木) 12:55:39 ID:RKHQmqmo
うどん喰え
5Trader@Live!:2010/09/09(木) 18:59:02 ID:oYQ6VrPY
スレタイあかんやろ
6Trader@Live!:2010/09/10(金) 05:41:36 ID:6VvSVMi0
通報しますた
7Trader@Live!:2010/09/13(月) 10:11:41 ID:JkUD38ws
このスレタイはないわ
8Trader@Live!:2010/09/13(月) 19:54:53 ID:ZFp8YlFp
両建てなんて意味あんの?
損切ればええやん
9Trader@Live!:2010/09/14(火) 01:50:57 ID:8TkqX/05
スキャやってるやつには分かんだろうなw
10Trader@Live!:2010/09/14(火) 01:56:40 ID:/MzKQ0ti
そんなことより、児童売買の話しようぜ!
11Trader@Live!:2010/09/15(水) 09:30:37 ID:BnuiEwI2
自動売買で儲けて児童ばゲフンゲフン
12Trader@Live!:2010/09/15(水) 10:02:03 ID:Sutpl8On
20歳の児童はいかがですか?
13Trader@Live!:2010/09/15(水) 23:44:15 ID:Yozq2EqT
ばばぁは(・∀・)カエレ!!
14Trader@Live!:2010/09/21(火) 22:17:15 ID:Aw+2uScY
なんか業者かえてから
まとめて決済しようとしてもポジションが残ることが多々あるんだけど
どうすりゃいいの
15Trader@Live!:2010/09/21(火) 22:38:24 ID:Aw+2uScY

while(OrderClose(OrderTicket(),OrderLots(),Bid,slippage,Green)==false){}

これでいっかな
16Trader@Live!:2010/09/21(火) 23:37:57 ID:1LNu+wrr
だめ
17Trader@Live!:2010/09/22(水) 00:47:19 ID:bPumFynL
どうすればナンピンできるの?
18Trader@Live!:2010/09/22(水) 16:44:51 ID:dIBkUa77
>>16
マジでどうすりゃいい?
>>15でやったらフリーズした
19Trader@Live!:2010/09/22(水) 16:49:35 ID:dIBkUa77
そもそもなんで注文とおらんのだアルパリ
ODLはそんなことなかったのに
20Trader@Live!:2010/09/22(水) 17:00:00 ID:dIBkUa77
注文が通らんせいで大損の予感
21Trader@Live!:2010/09/22(水) 17:21:51 ID:dIBkUa77
なんでこんなに注文ミスるの?
22Trader@Live!:2010/09/22(水) 17:30:36 ID:dIBkUa77

while(1==1){Ticket = OrderClose(OrderTicket(),OrderLots(),Bid,slippage,Green);if(Ticket == true)break;}

こんなふうにしてみた
23Trader@Live!:2010/09/22(水) 17:36:40 ID:dIBkUa77
注文が通らんかったせいで
儲けの予定がマイナスになってんですけど
24Trader@Live!:2010/09/22(水) 17:44:56 ID:dIBkUa77
マジでなんで注文通らんの?
25Trader@Live!:2010/09/22(水) 17:46:02 ID:4zp/C6Lg
>>23
お前が儲かったらブローカーが困るだろ?
26Trader@Live!:2010/09/22(水) 18:00:37 ID:dIBkUa77
なんだこの怒り
27Trader@Live!:2010/09/22(水) 18:07:34 ID:dIBkUa77
もしかしたら買値売値と近い値段で決済しようとしてるポジションがミスってるかも
スキャ阻止のためにそんな設定になってる?
28Trader@Live!:2010/09/22(水) 18:09:44 ID:dIBkUa77
でもスキャルピングにも対応とか書いてるな紹介で
29Trader@Live!:2010/09/23(木) 23:05:36 ID:6lQapfdz
手動で引いた支持線抵抗線トレンドラインをチャートがクロスしたらシグナルを出すシステムを作りたいです
そのような処理は可能でしょうか?
可能でしたらやり方を教えて下さい
30Trader@Live!:2010/09/25(土) 15:44:38 ID:Lc/y2n6e
>>29
トレンドラインに特殊な名前を付けて、カスタムインジ側でObjectFindしてObjectGetで
始点と終点を得ればいい。
31Trader@Live!:2010/09/26(日) 18:23:45 ID:jc5ZHPiO
extern double nedan = 86.50;

この86.50の線をチャート上に引きたいのですが、どうすればよいですか?
32Trader@Live!:2010/09/26(日) 18:26:43 ID:jc5ZHPiO
横線です。
お願いします。

で、このnedanはしょっちゅう変えます。
33Trader@Live!:2010/09/26(日) 20:09:39 ID:cla0wfhP
>>32
ObjectCreate("適当な名前", OBJ_HLINE, 0, 0, nedan);
ObjectSetでプロパティの設定
ObjectGetでプロパティの取得
34Trader@Live!:2010/09/26(日) 20:53:59 ID:jc5ZHPiO
>>33
ありがとう。
35Trader@Live!:2010/10/01(金) 09:26:08 ID:KXU9s+8y
zuluでシグナル登録して稼ぎたい。
稼いでる人いる?
36Trader@Live!:2010/10/01(金) 23:45:53 ID:TSJMcTeG
MT4のターミナルのコメント欄にEAの名前とマジックナンバーが出るようにしたいのですが・・・

EAの名前 abcEA
extern int magic=12345;

OrderSend(Symbol(),1,lot,Bid,3,0,0,"",magic,0,Red);

例えば上の例だと、どのようにすればよいですか?

OrderSend(Symbol(),1,lot,Bid,3,0,0,"abcEA magic",magic,0,Red);

↑みたいに書いたら
「abcEA magic」と、そのまま表示されました(^^;
「abcEA 12345」と、表示されるようにしたいです。
37Trader@Live!:2010/10/01(金) 23:57:34 ID:UxuqG614
>>36
"abcEA " + magic
てか、いくらなんでも基本的すぎるぞ。
38Trader@Live!:2010/10/02(土) 00:00:20 ID:TSJMcTeG
>>37

めちゃくちゃ素早いお答えありがとうございます。
基本すぎるんですね(^^;

ありがとうございました。
39Trader@Live!:2010/10/02(土) 08:10:12 ID:74svTcex
お名前デスクトップってどうよ
VPSよりよくね?
40投資家:2010/10/06(水) 22:45:19 ID:0/sZJTMd
FX投資家です、
なかなか良心的なブログです
 ⇒ http://ameblo.jp/clearsd/
41Trader@Live!:2010/10/07(木) 19:24:31 ID:TypIzXdj
バックテストすると操作履歴のメッセージに OrderSend error 130 ってでるんだけど、
これはエラーコードの130番のとこでいいですか?

42Trader@Live!:2010/10/07(木) 19:54:38 ID:Oyu4ec0P
いいです。
43Trader@Live!:2010/10/09(土) 08:08:31 ID:vmtDQ3w/
MT4でのリアル自動売買ではスプレッドはどうなるんですん??

各FX会社のスプレッドになるんですか?

44Trader@Live!:2010/10/09(土) 08:15:15 ID:vmMpojTC
なるんです。
45Trader@Live!:2010/10/11(月) 19:37:51 ID:BRHC4X/X
あれ〜、「音声設定」タブでファイル名を変更できないのけ〜??

元に戻っちゃうんだけど??

46Trader@Live!:2010/10/11(月) 21:40:05 ID:hQA1UuLk
ちゃんと設定しないとそうなる。
47Trader@Live!:2010/10/12(火) 18:26:05 ID:FIzB8wXE
>>46
ぜんぜんわからんw??

取り敢えず上書きで対応しとく!!

48Trader@Live!:2010/10/12(火) 19:49:09 ID:UgiTTeSG
MetaTraderからDucascopyのJForexに乗り換えた。
EclipseかNetBeansを使ってJavaで開発できるのでサクサク作れる。
ターミナル内蔵エディタはMetaTraderと同程度で使い物にならない。

作成したクラスの実行はJForexのターミナル内だけでなく、コマンドラインから実行するようにするのも可能なので
安いLinuxレンタルサーバーで動かすのも簡単だと思う。
というか、俺はUbuntuを入れたネットブックで使っている。
49Trader@Live!:2010/10/12(火) 20:53:35 ID:LMZXzz0P
>>48
javaか
これは試す価値ありそうだな
50Trader@Live!:2010/10/12(火) 21:03:41 ID:UgiTTeSG
>>49
日本ではkakakuFXの新システムとして採用されて先日からデモ口座が使えるようになった。
Ducascopyは金持ちしか相手にしてない感じだけれど、kakakuFXは悪くないんじゃないかな。
51Trader@Live!:2010/10/12(火) 21:18:50 ID:e8ap9B7K
java知らんからなぁ
MT4はgoto subが使えないのが痛い
52Trader@Live!:2010/10/12(火) 21:30:45 ID:QRsmlPeV
>>51
goto subwwwwN88-BASICかwww
53Trader@Live!:2010/10/12(火) 22:11:27 ID:1+GuAtC1
こにゃにゃちわ
負けた場合一定時間発注をしないようにしたいのですがsleepでよろいでしょうか。
それとも他に雛形があったらご教授願います。
54Trader@Live!:2010/10/12(火) 22:30:12 ID:QRsmlPeV
いいと思います。
でも最後の決済時間と現在時間を比較する方法の方が、拡張性は高いと思います。
55Trader@Live!:2010/10/12(火) 22:45:35 ID:1+GuAtC1
>>54
なるほど即レスありがとうございます。
勉強になります。
56Trader@Live!:2010/10/12(火) 23:43:00 ID:EmK4m4mo
>>48
JForexのクラスは、MT4と同じくらいの関数がそろってる?
57Trader@Live!:2010/10/12(火) 23:51:46 ID:UgiTTeSG
>>56
標準で使えるテクニカル指標のインジケーターという意味なら、MT4より品揃えが大分悪い。
カスタムインジケーターのソースコードは探せばメジャーなものはあるんじゃないかな。

通信やファイルアクセスの為の関数など普通のプログラムに必要なもの、という意味ならJavaの全機能が使えるJForex優勝。
58Trader@Live!:2010/10/12(火) 23:52:57 ID:UgiTTeSG
あ、ひとつ忘れてた。
どのくらい使い物になるか解らないけれど、MT4とMT5のMQLをJForexのJavaコードに変換する機能が付いてるよ。
59Trader@Live!:2010/10/13(水) 00:10:36 ID:1zxNWV37
>>57
なるほどー。
そろそろDukascopyも使ってみたいし、
チャレンジしてみます。
60Trader@Live!:2010/10/13(水) 19:27:07 ID:vUB6eHyx
すみません、ちょっとお聞きしたいのですが
一目均衡表の転換線は組み込み関数として定義できますか?(iTenkan-sen?)
61Trader@Live!:2010/10/13(水) 20:09:14 ID:qwxwsSjA
iIchimoku じゃなかった?
62Trader@Live!:2010/10/13(水) 20:46:18 ID:vUB6eHyx
レスありがとうございます。m(__)m
うーん、、よく分からないので、式を書いて使ってみようと思います。
63Trader@Live!:2010/10/14(木) 07:54:43 ID:yAvPqwMS
>>50
DucascopyのJForexはいいが、カカクが不安定で実際は使えないんじゃね?
64Trader@Live!:2010/10/14(木) 07:58:46 ID:D+Sx8Cq+
>>62
iCustomで転換線のバッファを指定してやるだけでもできるけど、無駄な依存関係を
作るよりは自分で式書いた方がいいかもな。
65Trader@Live!:2010/10/14(木) 08:15:08 ID:D+Sx8Cq+
>>63
慣れてないせいもあるんだろうけど、JForex微妙に使いにくいorz

あと、MT4インジの自動変換はコンパイルはすんなり通るけど
実行時エラーとか出て手直し必須な感じ。
66Trader@Live!:2010/10/14(木) 08:48:37 ID:WRGu3/BW
JForexは専用スレをたてたほうがいいんじゃね?
67Trader@Live!:2010/10/14(木) 15:49:27 ID:VDNMcdWy
うむ
68Trader@Live!:2010/10/14(木) 18:29:25 ID:b2SE9vLF
スレタイ:
【JForex】EA開発スレ【Java】

本文:
69Trader@Live!:2010/10/14(木) 22:30:08 ID:G21tv4HA
JForex専スレ立てました。

【Java】JForex開発スレ【IStrategy】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1287062877/

どうもお邪魔しました。
70Trader@Live!:2010/10/18(月) 00:54:36 ID:mZTg0hZL
直近2年でテストしたら資産6倍なのに
直近10年でテストしたら資産5倍

なんてこったい

71Trader@Live!:2010/10/18(月) 19:38:30 ID:mZTg0hZL
ドローダウンってどれくらいに抑えればいいの?
72Trader@Live!:2010/10/18(月) 19:42:26 ID:IBvKjNKP
自分が耐えられる程度に抑えればいい。
73Trader@Live!:2010/10/18(月) 21:09:57 ID:mZTg0hZL
http://iup.2ch-library.com/i/i0171568-1287403726.jpg
ドローダウン35%はやっぱ不安定かな
74Trader@Live!:2010/10/18(月) 22:02:20 ID:xh5Uy9u3
うん
75Trader@Live!:2010/10/19(火) 00:31:54 ID:yxGhpiSu
自分が35%にたえれるなら問題ない
76Trader@Live!:2010/10/19(火) 00:38:19 ID:WdBNlw8W
綺麗な右肩上がりって損小利大でも可能なのかね
77Trader@Live!:2010/10/19(火) 00:43:11 ID:kXRTUu2E
可能。
78Trader@Live!:2010/10/20(水) 11:55:13 ID:ASd9JmZv
損大利小で勝ってるEAってどんなのありますか
79 [―{}@{}@{}-] Trader@Live!:2010/10/20(水) 12:35:10 ID:a8ARhddx
ブログ見てるとデモ口座で履歴を公開してる人いるけど
あれなんか意味あんの?
デモの結果なんて当てにならないだろうに
80Trader@Live!:2010/10/20(水) 12:40:34 ID:7wl5oe6D
>>79
スキャルじゃなければありなんじゃない?
81Trader@Live!:2010/10/20(水) 12:58:52 ID:O/qXBmo/
>>79
当てになる度は、

リアル>>デモ>>>>>バックテスト

だと思うので、バックテスト結果を載せているだけよりは意味がある。
貧乏人の場合、デモでテストしつつ、調子のよいものをリアルにまわすので
その途中なんだろう
82Trader@Live!:2010/10/20(水) 13:40:04 ID:ASd9JmZv
http://iup.2ch-library.com/i/i0172617-1287549454.jpg

チンシコしながら作ってたら偶然できた
これ結構使えるンじゃね

テスト期間10年   足1H
83Trader@Live!:2010/10/20(水) 14:49:22 ID:NYvHtvDm
>>82
天才だな
84Trader@Live!:2010/10/20(水) 14:53:57 ID:ASd9JmZv
最大ドローダウン2%
トレード7000で勝率90%
最大75連勝とか頭おかしいだろ
85Trader@Live!:2010/10/20(水) 16:29:20 ID:7wl5oe6D
>>82
イカ臭いのが難点。
86Trader@Live!:2010/10/20(水) 16:32:35 ID:ASd9JmZv
http://iup.2ch-library.com/i/i0172688-1287559820.jpg

10年で資産1000倍キター

50Lot以上にするとエラーでるのはサーバーのせいなのかな
87Trader@Live!:2010/10/20(水) 16:33:34 ID:Goqb/bf8
>>86
ヤフオクに出品してよ
88Trader@Live!:2010/10/20(水) 16:53:01 ID:ASd9JmZv
まぁ俺引きニート貯金0だから宝の持ち腐れ
だれか投資金貸してー^p^
89Trader@Live!:2010/10/20(水) 16:57:59 ID:7wl5oe6D
>>88
EA売ってタネ作ればいいじゃないか。
正直にタネを作るために限定で売ってます的な広告をすれば
「なんで儲かるEAをうる必要がある?」
という批判もある程度かわせる。
90Trader@Live!:2010/10/20(水) 17:19:08 ID:ASd9JmZv
そんな行動力ないからニートなんだよねぇ^p^
まぁいいやただの趣味だし
91Trader@Live!:2010/10/20(水) 17:23:27 ID:NYvHtvDm
>>88
武富士いってかりてこい
借りれないならニートなら、
クレカでモノ買ってヤフオクで転売だ


92Trader@Live!:2010/10/20(水) 17:29:40 ID:s1nQaeXJ
>>86
それって朝スキャなの?
Every tickでバックテストしてみてよ
93Trader@Live!:2010/10/20(水) 17:50:15 ID:Jc+JJEed
>>92
Every tickって確か擬似だよね?
こいつのクセを読めればバックテスト最強のスキャEAが作れそうな気がする。
いや、まあ、実用性はまったくないけどw
94Trader@Live!:2010/10/20(水) 18:08:51 ID:ASd9JmZv
>>92
コントロールポイントでやってる。
なぜかEvery tickだとエラーが
95Trader@Live!:2010/10/20(水) 18:52:32 ID:ASd9JmZv
http://iup.2ch-library.com/i/i0172725-1287568256.jpg
Control Points

http://iup.2ch-library.com/i/i0172724-1287568247.jpg
Every Tick

なんじゃごりゃあああああああああ
96Trader@Live!:2010/10/20(水) 18:53:58 ID:ASd9JmZv
スキャだとこんなに変わるのか
スイング系の作ってたときそんなに変わらなかったのに
97Trader@Live!:2010/10/20(水) 19:02:20 ID:NYvHtvDm
>>95
everytickだともっと悪いと思ってた

検討してるよ
改良の余地はあるとおもうけど?
98Trader@Live!:2010/10/20(水) 19:14:30 ID:ASd9JmZv
>>97
はじめのほうなぜかあがってるけど
もしかして短い足のデータがないからうまく結果でてないとかじゃないかなwwwwww
全部消して入れ替えたからエラーはでてないけど
99Trader@Live!:2010/10/20(水) 19:21:07 ID:ASd9JmZv
http://iup.2ch-library.com/i/i0172748-1287570003.jpg

改良の余地はまだある!
てかこのEA自体100行程度の雛形だからこんなにうまくいくわけなかったんだww
100Trader@Live!:2010/10/20(水) 19:32:32 ID:s1nQaeXJ
>>93
たしか擬似ティックデータを作成するんだよね
WOCなんかはそれに近いんじゃね?w

>>95
あちゃー、やっぱりかw
改良がんばってくれ
101Trader@Live!:2010/10/20(水) 19:51:45 ID:ASd9JmZv
Every tickって1分足のデータを使うだけじゃないの?
Control pointが1個下の時間足を使うってどっかでみたことあるけど
102Trader@Live!:2010/10/20(水) 20:14:21 ID:s1nQaeXJ
>>101
ttp://www.ea-labo.com/2009/06/post-7.php
>1分足のデータを使用し、さらに仮想でTickデータを作り出しバックテストを行います。
103Trader@Live!:2010/10/20(水) 20:30:57 ID:ASd9JmZv
>>102
なるほどありがとう。
コントロールポイントも一応仮想tickはあるんだよね?
104Trader@Live!:2010/10/20(水) 21:18:12 ID:NYvHtvDm
損切と利確を数pipsで繰り返すようなEAの場合
バックテストはほとんど妄想だ
105Trader@Live!:2010/10/20(水) 22:06:04 ID:ASd9JmZv
>>104
そうっぽいね。
とくに1H足とかでかい足つかえばつかうほど仮想tickの期間が長くなるもんなぁ・・・。
106Trader@Live!:2010/10/21(木) 07:39:47 ID:CK8qz3MM
ある足でオープン、その足確定前でクローズのEAはほぼあてにならないね
疑似tickだからいつ高値つけて安値つけたかも疑似だからね
高寝つけて安値つけたのに、BTでは安値付けてから高値になってる時もあるかもしれない
107Trader@Live!:2010/10/21(木) 22:42:09 ID:K5miVRQw
まぢ?
108Trader@Live!:2010/10/22(金) 00:16:43 ID:aBwa8t31
>>107
本気の書いてマジだ
109Trader@Live!sage:2010/10/22(金) 12:08:13 ID:MLXD8drT
EAの開発は本来孤独に一人でやるべきのかもしれませんが、
なかなかたいへんです。何人かで協力すれば心強くもあり
いいものができるような気がします。
いっしょにEAをつくりませんか?
110109:2010/10/22(金) 12:11:45 ID:MLXD8drT
やるべきのかも→やるべきなのかも
111Trader@Live!:2010/10/22(金) 12:15:45 ID:vH+yuHES
ああん、ああん、今日もおまんまんがぁ〜!
112Trader@Live!:2010/10/22(金) 12:36:20 ID:2vSKWCZ2
>>109
お前の思いつきを形にしてくれる便利屋を求めてるのならそれは無理ってもんだ。
実証済で十分な量の売買履歴あるなら多少は話も変わるが・・・・・・
113109:2010/10/22(金) 12:41:58 ID:MLXD8drT
>>112
レスありがとうございます。
全く何もないところから始めようとしています。
やはり簡単にはいかないですよね。
114Trader@Live!:2010/10/22(金) 12:45:42 ID:Ds2EzO9W
>>113
少しはプログラム書けるの?
115Trader@Live!:2010/10/22(金) 12:54:02 ID:61pVJMBM
>>109
家族命のEABを買うといいよ。
116Trader@Live!:2010/10/22(金) 13:11:45 ID:vXt811sA
>>113
正直、いいアイディアだしてくれるなら
いくらでもプログラム組んであげるよ
117Trader@Live!:2010/10/22(金) 13:21:43 ID:EUx1gxQL
実際>>109の様な提案する奴って自分ではプログラムできないから
誰か出来る人に組んで貰いたいなーってのが本音なんだろ

今までそういう奴を沢山みてきたけど、まともに使えるアイデアって聞いた事無かった

>>115
EA Builder  【USBメモリ版】4GB
こいつの事か?

正直言って大した機能ないのに15万とかって高いなーと思ったが
118Trader@Live!:2010/10/22(金) 13:25:21 ID:eIXOj35o
>>117
だな。プログラムが書けるやつは、すでに
自分で思いつくかぎりのものを作ってるだろうから
心動かされるアイデアでないとやる気がでないのが本音
119Trader@Live!:2010/10/22(金) 13:28:17 ID:eIXOj35o
>>113
MAのゴールデンクロス程度なら、これでできるんじゃないのか?
http://sufx.core.t3-ism.net/ExpertAdvisorBuilder/index.html
120Trader@Live!:2010/10/22(金) 13:34:23 ID:vXt811sA
>>113
ここでアイディア披露すれば誰か作ってくれるよ
121Trader@Live!:2010/10/22(金) 13:41:17 ID:nKDDx3Wi
>>117
15万!こんなのあるのか・・・
122Trader@Live!:2010/10/22(金) 14:52:59 ID:vXt811sA
http://www.uproda.net/down/uproda157017.jpg

通貨ペア: ユロドルのみ
モデル: Every tick
期間: 12000年9月1日〜2010年9月1日
タイムフレーム:1H足

10年間で勝率100%できたよーwwwwww
123Trader@Live!:2010/10/22(金) 15:02:21 ID:3rI5q7Ir
1万年と2000年前から何してんだよw
124Trader@Live!:2010/10/22(金) 15:12:59 ID:z7AIDbud
君達にとっては、明日の、出来事だ。
125Trader@Live!:2010/10/22(金) 16:28:07 ID:vXt811sA
2ヶ月に1回100%で1pp抜ける最強システムだぞwwwwww
126109:2010/10/22(金) 22:40:59 ID:MLXD8drT
>>114
少しは書けます
>>115
参考にします
>>119
MAのゴールデンクロスは作りました
>>116>>117>>118
そうですね
127Trader@Live!:2010/10/23(土) 00:07:34 ID:UQhrR8Lr
>>126
じゃあ、あとはアイデアだけだな
128109:2010/10/23(土) 00:17:04 ID:lCITPr7G
>>127
アイデアもそうですが、
プログラムの知識も全然足りないです
プログラムで出来ることと出来ないことの境界線を知りたいです
129109:2010/10/23(土) 00:36:19 ID:lCITPr7G
無料のEAでもいいのがあるそうだし
いろいろ探した方が
手っ取り早いのかもです
130Trader@Live!:2010/10/23(土) 04:36:45 ID:WspC+f3N
もう消えろ
131Trader@Live!:2010/10/23(土) 04:46:30 ID:kigtO7Dj
プログラムも既存のEAも知らないってただの初心者ってことだろjk
それでも裁量で勝ててるというなら聞く耳を持つやつもいるかもだが
132Trader@Live!:2010/10/23(土) 04:59:24 ID:qlKMp9s9
釣りだということに まだ気がつかないのか。。
133Trader@Live!:2010/10/23(土) 05:04:41 ID:kigtO7Dj
これは真性だろ
悪意のない釣りとも言えるが
134Trader@Live!:2010/10/23(土) 08:21:14 ID:UQhrR8Lr
>>129
閉店がらがら
135Trader@Live!:2010/10/23(土) 09:09:13 ID:neaEAUAv
はっきり言えるけど おまえらが悪い。
馬鹿に安価したら図に乗るのにまだ気づかないか。
136Trader@Live!:2010/10/23(土) 13:03:34 ID:N/wOniVd
Bars in test 1500
Ticks modelled 11866021
Modelling quality n/a
Mismatched charts errors 69567
Initial deposit 50000.00
Total net profit 490356.59
Gross profit 1313635.74
Gross loss -823279.15
Profit factor 1.60
Expected payoff 6.76
Absolute drawdown 23600.66
Maximal drawdown 33989.97 (41.18%)
Relative drawdown 47.38% (23774.56)
Total trades 72487
Short positions (won %) 34087 (71.12%)
Long positions (won %) 38400 (69.21%)
Profit trades (% of total) 50819 (70.11%)
Loss trades (% of total) 21668 (29.89%)
Largest
profit trade 575.70
loss trade -38.93
Average
profit trade 25.85
loss trade -38.00
Maximum
consecutive wins (profit in money) 608 (8313.00)
consecutive losses (loss in money) 107 (-4067.05)
Maximal
consecutive profit (count of wins) 36114.10 (327)
consecutive loss (count of losses) -4067.05 (107)
Average
consecutive wins 48
consecutive losses 20

http://www.uproda.net/down/uproda157336.gif.html

リアルではPFどれくらいになりそうでしょうか?
日足で順張りの逆張りです。
137Trader@Live!:2010/10/23(土) 13:06:20 ID:UQhrR8Lr
>>136
エラーでてるし
やりなおーし
138Trader@Live!:2010/10/23(土) 13:28:22 ID:IpymGz5s
Mismatched charts errors 69567
これはひどい
139136:2010/10/23(土) 15:27:40 ID:N/wOniVd
ごみでした。
溶かさずにすみました。
ありがとう。
140Trader@Live!:2010/10/23(土) 20:39:10 ID:RrseR6tX
http://sufx.core.t3-ism.net/ExpertAdvisorBuilder/
http://hanmaiwao.web.fc2.com/JAHSP/test00.html
http://mt4-ea.jp/index.html

他にEAが作成出来るサイトってある?
2本のRSIを使って作りたいんだけど、なかなか難しくて
141Trader@Live!:2010/10/23(土) 21:24:59 ID:z+8gLEO9
EAは作れても、色々調整に問題がでる
例えば上のミスマッチもそう、他にも色々ある
スプレッドの問題も、スキャル問題もある、
全ての問題をクリアするには、かなりの忍耐力を要する
142Trader@Live!:2010/10/23(土) 21:48:30 ID:WspC+f3N
忍耐力か?
143Trader@Live!:2010/10/23(土) 21:53:31 ID:qlKMp9s9
才能が無いから 忍耐力が必要だと言い訳する羽目になる。
144Trader@Live!:2010/10/24(日) 00:16:15 ID:KiAJEf/e
つーかもう要領だよ。
ゼロから作るより既存のものを改良した方が早い。
145Trader@Live!:2010/10/24(日) 14:52:53 ID:+1DnPLL1
おまえらEA作るときインジケータから自作してんの?
それとも既存のインジの動きを組み合わせてるだけ?
146Trader@Live!:2010/10/24(日) 14:54:44 ID:jxaLk4aJ
既存のインジの組合せでは効率が悪いから自作してる。

147Trader@Live!:2010/10/24(日) 15:08:16 ID:2OfqrU+I
iCustomという便利極まりない関数があってだな
148Trader@Live!:2010/10/24(日) 16:45:48 ID:bJn4r1jT
インジから自作だね。
インジとEAと同時に作成するテンプレート使っている。
149Trader@Live!:2010/10/24(日) 18:55:59 ID:3PJUWOEY
俺は使えるインジは借用する。
既にあるものを新たに書くのは無駄だ。
変更を加えてるうちに結局は別物になっちゃうけどw
150Trader@Live!:2010/10/25(月) 00:44:14 ID:6CkNyVVn
スキャル系は損切りも早いの?
151Trader@Live!:2010/10/25(月) 00:45:07 ID:dqQzQVpK
あたぼうよ
152Trader@Live!:2010/10/25(月) 09:40:34 ID:LJBNSz7C
10日間の試用版だけどインストしてみた。

・Molanis Strategy Builder for MetaTrader
http://www.molanis.com/home

これで作ったEAは、なんだか動きが変だ。
手直しをしようにも「MQLコードは渡せません」みたいなこと言われる。
デコンパイルすれば使えるかも。
153Trader@Live!:2010/10/25(月) 17:27:03 ID:6+EY55A5
日足ベースの移動平均線を価格が超えたらすぐに買う、っていう処理をしたいのですが、

if (Close[0]>ma){ //注文処理 }

とすると、日足が次の日に移った後、その始値が平均線を超えてたら買う、となってしまいます。
そうではなく、日足が動く過程の中で、少しでも平均線を超えたらその瞬間に買う、としたいのですが
どうすればいいのでしょうか。

if (High[1] < ma && Close[0]>ma){ //注文処理 }

とかやってみたのですが、うまくいきません・・・

154Trader@Live!:2010/10/25(月) 17:42:25 ID:6CkNyVVn
>>153
テスターのモデルが「Open prices only」になってない?
155Trader@Live!:2010/10/25(月) 18:18:15 ID:6+EY55A5
>>154
Control pointsでやっていたので、Every tickにしてみたのですが駄目です・・・
156Trader@Live!:2010/10/25(月) 18:57:00 ID:yRQTfX3t
日足で処理してるからでは。
157Trader@Live!:2010/10/25(月) 19:10:41 ID:CYaZ9jKd
RSI Power Maximum
http://www.tradingsystemforex.com/expert-advisors-backtesting/633-rsi-power-maximum.html

これ良さそうなんだけど、どういう時にcloseされるかわかる?
StopLoss=0だから損切りされないような気がするんだが
158Trader@Live!:2010/10/25(月) 19:18:13 ID:H4LmE1Le
>>152
何コレ?EA作れるの?MT4用?
159Trader@Live!:2010/10/25(月) 19:24:26 ID:6CkNyVVn
>>157
トレールにひっかかったらオーダークローズ出してるだけじゃないの?
160Trader@Live!:2010/10/25(月) 19:29:42 ID:5mNPALKf
if(iClose(NULL,1,1) > ma && Bid < ma){sell}
else if(iClose(NULL,1,1) < ma && Ask > ma){buy}
じゃないかな。
161Trader@Live!:2010/10/25(月) 19:37:53 ID:H4LmE1Le
>>157
試したけど、同じ結果にならんぞ
162Trader@Live!:2010/10/25(月) 20:11:17 ID:qimjKk9n
>>157
グラフの場合、
トレーリングや+−0で逃げることもないみたいなので
反対のシグナルがでたときに決済されるんじゃないかな
163Trader@Live!:2010/10/25(月) 20:22:33 ID:qimjKk9n
>>153
その部分だけではなんとも言えないな
maの計算を間違ってる可能性もあるしな

Close[0]を使わないでBidを使ってみたらどうなるんだ?
164Trader@Live!:2010/10/25(月) 22:21:17 ID:6+EY55A5
>>156
やはり1分足でやらないと正確には出来ないですかね・・・

>>160
ありがとうございます。ちょっと試してみます。
また詰まった時にはよろしくお願いします。

>>163
Bidにしても同じでした。maはコメントで値を出力して確認してるので多分あってると思います。

そして>>157いいなあ・・・
165Trader@Live!:2010/10/25(月) 23:05:14 ID:6CkNyVVn
>>157動かしてみたらいきなりナンピンしまくって一瞬で口座吹き飛んでわろたw
166Trader@Live!:2010/10/25(月) 23:09:53 ID:qimjKk9n
>>164
やろうとしてることは日足だろうが1分足だろうがEverytickならできるよ
167Trader@Live!:2010/10/25(月) 23:15:53 ID:6+EY55A5
自分も>>157試したけど、すごく綺麗な弧を描きながら全財産なくなったw
こんな結果になったEA初めてw
168Trader@Live!:2010/10/25(月) 23:16:48 ID:6+EY55A5
>>166
ありがとうございます。それを聞いてなんとか続ける気がおきます。
プログラム難しすぎ・・・
169Trader@Live!:2010/10/25(月) 23:19:30 ID:qimjKk9n
ま、複利運用のコツコツドカンだしな。

パラメーターの設定をカーブフィッティングと思うか、
最適化と思うか、人それぞれということか。

単利でやると真実が見えるw
170Trader@Live!:2010/10/26(火) 01:06:56 ID:d/vUJ60c
http://www.uproda.net/down/uproda158729.jpg

期間9年 1H
にわかには信じられんなぁこの結果
171Trader@Live!:2010/10/26(火) 01:12:52 ID:pbEdwh3O
>>170
天才きた
172Trader@Live!:2010/10/26(火) 01:23:45 ID:d/vUJ60c
http://www.uproda.net/down/uproda158735.jpg

9年 1H

こっちのほうが結果はいいけどドローダウンが微妙
173Trader@Live!:2010/10/26(火) 01:25:56 ID:d/vUJ60c
>>171
いや、特に工夫もなにもしてない。
とりあえず晒して誰かに検証してもらいたい
174Trader@Live!:2010/10/26(火) 01:36:04 ID:d/vUJ60c
>>170はほんとにシンプル。

1H足。で計算がAタイプのRSI(期間5)が0になったら買い、100になったら売り
エントリーは東京時間(6:00〜16:00)のみ。利食いは時間外でもあり。
これだけ。

1990年02月01日〜2008年02月01日

なぜかそれ以降はなんどやってもミスマッチエラーでるのでそこまで。

こんなのすでに誰かがやってそうだし>>170みたいにうまくいくのは信じられん
とりあえずみんなで検証して、結果が良好でさらに改良できそうならやってみようぜ
175Trader@Live!:2010/10/26(火) 01:43:35 ID:d/vUJ60c
この場で手法晒すのはちょっと躊躇したけど
メールとかめんどくさい段階踏むほど大げさなものじゃないからね。

とりあえず暇で検証してやるって人がいて、なにかわかればここに書き込んでほしい。
176Trader@Live!:2010/10/26(火) 01:54:54 ID:COl1E5o3
>>175
BTして問題なければリアル口座で報告しようか?
177Trader@Live!:2010/10/26(火) 01:58:40 ID:d/vUJ60c
>>176
それはありがたいけど責任はおえんよwww
ほんとに使ってくれるなら検証は慎重にやってね!
178Trader@Live!:2010/10/26(火) 03:56:27 ID:st4WPHTT
利食い 損切り条件はどうなっているんだろう
179Trader@Live!:2010/10/26(火) 10:10:21 ID:d/vUJ60c
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1217848.zip.html
pass rsi

例のEAと中で使ってるインジケータのセット
プログラムは初心者だからぐちゃぐちゃだけどなんとか噛み砕いてくださいwww
RSIは期間5じゃなくて期間7だった。
利食い損切りはまだかなりテキトウ。
とくに利食いとかほとんど機能してないし改良の余地あり。
とりあえず使える可能性があるかだけでも見てもらいたい
180Trader@Live!:2010/10/26(火) 10:21:37 ID:d/vUJ60c
不具合があったので一旦削除
181Trader@Live!:2010/10/26(火) 11:22:33 ID:7Crqs6ks
RSIのAタイプというのはMT4に入ってるのと期間が違うだけですよね
やり方が悪いのかもしれないけど0とか100にはなりませんでした 
182sage:2010/10/26(火) 11:27:30 ID:W2prbfNz
トレード関数について教えて下さい

OrderProfit()は全部のポジション数に対しての損益でしょうか?
これに、適当に変数を宣言して

double OP1 = OrderProfit(); として

if( OP1 >(5*Point))としたら、損益+5ピピで決済みたいな
使い方でよろしいでしょうか?
183Trader@Live!:2010/10/26(火) 12:20:30 ID:pbEdwh3O
>>182
そのポジ単独の損益が返ってくる
値は口座のベースの金額じゃないかな
pipsでもないしレート差でもない
184Trader@Live!:2010/10/26(火) 12:45:40 ID:d/vUJ60c
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1217923.zip.html
修正完了、とりあえずこれで動くはず。
インジ二つコンパイルしてもらってEAを動かしてみてください。

なんかどう考えてもバックテストの仕方が悪くてこういう結果になってるようにしか思えない。
結果でよくても悪くても真実を知りたいです

>>181
たしかMT4付属のはBタイプだったような気がするんですが
そこから俺間違ってるのかなwww
EAに使ってるRSIも入れてるので確認してみてください
185Trader@Live!:2010/10/26(火) 12:47:48 ID:d/vUJ60c
passはrsiです
186Trader@Live!:2010/10/26(火) 12:48:24 ID:oZq6eOgj
俺も少し触ってみようかな

>>181
計算式は複数あるんよ
ttp://www.k3.dion.ne.jp/~forex/tc/rsi.htm
187Trader@Live!:2010/10/26(火) 13:25:11 ID:oZq6eOgj
>>185
>>170の通貨ペアなんですか
188Trader@Live!:2010/10/26(火) 13:26:46 ID:0gmpnyjA
試した。バーチャルモードでやってみたけど、RSIが0とか100とか関係ない場所で
取引してなイカ?
収支はユロドル1Hでプラスでゲソ。
189Trader@Live!:2010/10/26(火) 14:14:15 ID:pbEdwh3O
利益1ピップスに対して損切50ピップスは厳しいな
190Trader@Live!:2010/10/26(火) 14:24:11 ID:pbEdwh3O
それと未完成のRSI値を使うことになってないかな?
191sage:2010/10/26(火) 14:25:02 ID:W2prbfNz
>>183
レスありがとうございます

総数ではないと言うことですね?分かりました

各ポジションに変数を格納して計算すればおkでしょうか?

double OP1 = OrderProfit(); 
double OP2 = OrderProfit();
double OP3 = OrderProfit();

if((OP1+OP2+OP3)> 0.5 ) こんな発想でよろしいでしょうか?

ひとまず、単ポジ損益と口座計算が分かっただけでも
ありがたいので、試してみます。

ありがとうございました。
192Trader@Live!:2010/10/26(火) 14:29:54 ID:d/vUJ60c
>>187
重要なところ抜けてましたww
ペアは基本ユロドルと考えてます。

>>188,190
未完成というかティックの度にRSIの値がうごくのでちょっとでも触ったらエントリーします。
クローズの時点で底天から離れてた場合でもエントリーしてることがあります
プラスということですが>>170みたいなグラフになりましたか?

>>189
そうですね、今のままだとすぐに離隔してしまいます
ここはとくに改良の余地あり
193Trader@Live!:2010/10/26(火) 14:35:50 ID:pbEdwh3O
>>184
数ピピしか取らないEAで1時間足のバックテストは妄想に近い
1分足で動くようにしたほうがいいと思うな
194Trader@Live!:2010/10/26(火) 14:39:18 ID:d/vUJ60c
>>193
Every tickなら1時間足の中の動きを1分足と疑似tickでテストされるって話を聞きました。
それでもスキャEAは妄想レベルだってのはすごくわかります
195Trader@Live!:2010/10/26(火) 14:39:41 ID:pbEdwh3O
>>193
あ、ごめん
今回の場合は足とBTと関係ないなw
196Trader@Live!:2010/10/26(火) 14:45:48 ID:d/vUJ60c
正直言うと、なんの工夫もない損大利小のEAでいい結果がでるわけがない。
どうしてこんな結果がでるのかその原因が知りたいだけですwwwwww
これが解決しないことにはテストに意味をなさない
197Trader@Live!:2010/10/26(火) 14:48:01 ID:0gmpnyjA
>>192
自分の環境だと、ユロドル1h足で2007/01/01〜2010/09/01のコントロールポイントで2.7倍。

だけど、Everytickにしたら資産半減でゲソ。
198Trader@Live!:2010/10/26(火) 14:50:42 ID:pbEdwh3O
20070101-20100326 EURUSD 1H Everytick

こんな感じ

http://www.uproda.net/down/uproda158814.gif
199Trader@Live!:2010/10/26(火) 14:52:54 ID:d/vUJ60c
>>197-198
ありがとうございます!やっぱりマイナスですか。
2000年から2003年ぐらいだとどうなるかみてもらってもよろしいですか?
200Trader@Live!:2010/10/26(火) 15:00:40 ID:pbEdwh3O
>>199
すまね
2005からのデータしか持ってない・・・
201Trader@Live!:2010/10/26(火) 15:05:26 ID:pbEdwh3O
>>196
なにも不思議なことはないのでは?
TP1に対してSL50なので損小利大だし。

ほとんどの場合、勝てる、たまにドカンと負ける
2009年はドカンドカン
2010年はコツコツ
ですな
202Trader@Live!:2010/10/26(火) 15:06:08 ID:pbEdwh3O
>>201
利小損大の間違いw
203Trader@Live!:2010/10/26(火) 15:11:05 ID:d/vUJ60c
>>200
では2005年から2007年ぐらいまで出来ましたら。

>>201
マイナスになるのは不思議じゃないんですが
>>170のような結果になるのが不思議だったんです。
ちなみに>>170の期間は1999年2月から2008年2月までです
2007年以降はマイナスになるようですがなんでだろ
>>170はエラーもでてないしとくに変更もないし・・・
最近の相場は難しいとかなのかな
204Trader@Live!:2010/10/26(火) 15:15:42 ID:0gmpnyjA
>>203
2000〜2003年までで18倍。2000〜2010までで30倍でゲソw
2008年あたりからあきらかに伸び悩んでるでゲソ。

そして、markettime.mq4が便利じゃなイカ。
205Trader@Live!:2010/10/26(火) 15:22:06 ID:pbEdwh3O
>>203
20050101-20081231 EURUSD 1H
http://www.uproda.net/down/uproda158823.gif

こんな感じ
データはFXDDの1分足から作ったものを使ってる
それとP=7ね
206Trader@Live!:2010/10/26(火) 15:29:00 ID:d/vUJ60c
>>204
そういえばマーケットタイムは自分が使えりゃいいやってんでテキトウに作ったので
サーバーごとの時間の違いを自動調整する機能がついてないですww
私が使ってるFXCMのMT4はGMT+1なのでGのパラメーターを1にしてます。
それも変更しないとだめでした・・・。

>>205
ありがとうございます。
うーむ、これが正しい結果っぽいですね。
BTの仕方を根本から変えないとだめっぽいかなぁ
207Trader@Live!:2010/10/26(火) 15:53:37 ID:7Crqs6ks
なるほど
208Trader@Live!:2010/10/26(火) 17:12:37 ID:sRvzx0/3
先輩方、ちょっと失礼します。
最近、「売りは(急落しやすいので)早めに仕掛け、買いは(徐々に上昇しやすいので)慎重に仕掛ける」っていうアイディアが閃いて、
外出先のノートパソコンでEAを作ってBTしてみたら、なかなか良いので、いざ実戦と思って自宅のパソに入れて走らせたら、BT結果が全然違うんです。

口座はFXDDのライブ口座(リアル口座)1つで、BT期間も統一してます。
MT4のバージョンも同じ(4.00)です。
ただ、OSはWIN7とXPで異なっています。

3ヶ月間頑張って、やっと使えそうなEAができたかと思ったのに、ほんと難しい。
ヒントだけでもお願いします。
209Trader@Live!:2010/10/26(火) 17:43:31 ID:pbEdwh3O
>>208
2つのバックテストの結果を一つづつ見比べたら
どこが違うかわかるんじゃないか?
210Trader@Live!:2010/10/26(火) 17:58:15 ID:sRvzx0/3
>>209
2台並べて比べて見ると、エントリーポイント自体が違うんです。

RSIの動きでエントリーするEAなので、RSIのチャートもあるんですが、同じに見えます。
ただ、左肩に書いてある肩書きに違いがあるようです。
RSI(15)46. 8191 と
RSI(15)46. 8389 です。

関係あるのかな。
211Trader@Live!:2010/10/26(火) 18:13:05 ID:pbEdwh3O
>>210
データが微妙に違うのでは?
212208:2010/10/26(火) 18:19:48 ID:sRvzx0/3
>>211
ティックの数値を見てみたんですけど、HighもLowその他4本値同じようでした。
全部は見ていないので、もう一度チェックしてみます。
213Trader@Live!:2010/10/26(火) 20:24:47 ID:oZq6eOgj
>>205と同じになった
メタ社のヒストリカルは〜2007くらいまではどんな糞でもプラスになっちゃう
1M足のビジュアルモードでBTしてみ?変なヒゲいっぱいじゃね?
たぶんそれが答えだなw
214Trader@Live!:2010/10/26(火) 21:57:24 ID:d/vUJ60c
>>213
検証乙です。
そういうことだったのか・・・。
基本的にバックテストは2007以降ぐらいからでいいのかな
215Trader@Live!:2010/10/26(火) 22:22:43 ID:lcvQS/l8
>>214
ま、ヒストリーセンターのダウンロードは使ってはいけないということだな
216Trader@Live!:2010/10/26(火) 23:21:17 ID:d/vUJ60c
単純平均のRSI(5)ってよく考えたら5日連続で上昇、下降したら100%、0%になるだけだね・・・。
これだけでトレードするとかサイコロジカルみてるほうがいい(´・ω・`)
217Trader@Live!:2010/10/27(水) 02:07:20 ID:HCcRWRjC
TSDでバックテストのやり方を詳しく解説していたのだが、あまりにも難しくて疲れたよ。
バックテスト専用のMT4をCの直下にインストールして、ヒストリーの中身は全部削除して・・・、
アカウントも削除して・・・とかなんとか。

とりあえず、ヒストリーの中身を全部消して新たにきちんとしたデータを入れなきゃね。
それには、これが便利だ。古いソフトだが、Vistaでも動くよ。
ただ、ダミーフォルダを作って入れておかないと、全通貨ペアを10年分ダウンロードしようとするから、3日ぐらいかかる。

・1分足の過去チャート(ヒストリカルデータ)を全自動で収集するアプリ - AutoForexite -
http://kasege.net/forex/archives/2006/09/forexitedl_autoforexite.html

バックテストには、これが良いかも。インストール不要のMT4
・テスト環境用メタトレーダー: 着物トレーダーのFXトレード
http://miyachi3000.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-c82e.html
218Trader@Live!:2010/10/27(水) 02:50:53 ID:4+5XRyIn
インストール不要のMT4って、そんなの必要あるか?
このスレ見てるような人なら、最低でも一つは必ずMT4インストールしてるだろ
それを好きな場所にコピーしてバックテスト専用にすればいいだけじゃん
実際自分はDドライブ直下に3つコピーして、それぞれに違うヒストリカルデータ入れてテストしてるけど

AutoForexiteってのは知らなかったから有り難い
その内試してみる
219Trader@Live!:2010/10/27(水) 11:20:45 ID:l4r6M4go
ただしいヒルトリカルデータがほしいよぅ
220Trader@Live!:2010/10/27(水) 11:25:40 ID:hmbt7xC2
それは、あなたの心の中にだけ存在しています。。。
221Trader@Live!:2010/10/27(水) 14:13:50 ID:l4r6M4go
>>217
の全自動でダウンロードするやつ1分足みてみたらすごいとびとびだけどこんなもの?
222Trader@Live!:2010/10/27(水) 14:47:58 ID:k+qCNq4B
くーちゃんGodSpeedのからくりが分かる人教えてくれ。何で2ピピ抜きの平均ポジ保有時間12秒で
勝率80%、PF10.0オーバーになるんだ・・・
223Trader@Live!:2010/10/27(水) 22:48:25 ID:9PzcbnDz
>>222
多分、直近○分の足で一定pips以上動いた時、それか
ティックから計算して、RSIが一定の値にヒットしたら、
逆張りで入って、2pips抜いて出る、みたいなもんじゃないの?
緩慢な相場で急に動くと、戻りも早い事多いし
224Trader@Live!:2010/10/27(水) 22:53:55 ID:l4r6M4go
ヤフオクにgodspeedでてるから買えばいいじゃん
225Trader@Live!:2010/10/28(木) 12:36:39 ID:2sG02ZbS
おもっくそニセモンじゃねーかw くーちゃん製のは1日に800回とかトレードするっんぞ。
ヤフオクのは2回とかじゃん。
226Trader@Live!:2010/10/28(木) 21:21:29 ID:0KBHpTjf
どっちもゴミw
227Trader@Live!:2010/10/29(金) 15:31:31 ID:lT+cmv/A
初めてインジケータを作ってみたよ。
フィボナッチ帯を形成して範囲内の変化率が一定率を超えるかで判断してみた。
頭と尻尾は捨てるとしても、まだ稀に誤判断が混じる。

USD/JPY M30
http://menta.orz.hm/upimg/all/src/20101029032202200.gif
USD/JPY H1
http://menta.orz.hm/upimg/all/src/20101029032202401.gif
USD/JPY H4
http://menta.orz.hm/upimg/all/src/20101029032202902.gif
USD/JPY D1
http://menta.orz.hm/upimg/all/src/20101029032203403.gif

安全策の追加は容易だけど、
問題は俺にEA化する力がないことなんだ。
やっぱり身近に仲間がほしいな。
228Trader@Live!:2010/10/29(金) 15:44:07 ID:pAFcQ2SS
>>227
心配しなくとも、ここにロジックをさらせば
誰か暇なやつが作ってくれるさ
229Trader@Live!:2010/10/29(金) 15:50:30 ID:pAFcQ2SS
あ、
もうインジケーターできてるのか…
なら、それ使えば簡単にできるじゃないか
230Trader@Live!:2010/10/29(金) 16:00:49 ID:+d7i6yjW
>>227
iCustomでそのインジのArrow用配列を監視して、EMPTY_VALUE以外ならオーダーを投げる。
とりあえずドテンルール(既存ポジ決済→反対ポジオープン)なら直ぐ組めるはず。
組んだらBTして検証。EA化云々はそのあとの話。
231Trader@Live!:2010/10/29(金) 16:40:22 ID:lT+cmv/A
>>230
上記の227の者です。
iCustomを使うのですか。
ちょっと小難しそうですが、一回トライしてみようかな。
アドバイスありがとうございます。

それしても、私のアルゴリズムだと
ドル円が78.77に収束したがってるのがなんとも不気味です。
232Trader@Live!:2010/10/29(金) 16:40:31 ID:ViX0vt51
>>227
この矢印はどのタイミングででるの?
233Trader@Live!:2010/10/29(金) 16:51:15 ID:lT+cmv/A
>>232
現在の足中でもClose[i]値が上下に動けば、
リアルタイムに判定して矢印がついたり消えたりします。
234Trader@Live!:2010/10/29(金) 17:20:55 ID:lT+cmv/A
>>230
監視するArray配列は、インジケータ内でextern宣言が必要なんですか?
235Trader@Live!:2010/10/29(金) 17:30:44 ID:+d7i6yjW
>>234
指標配列(SetIndexBufferで指定した配列)であれば何でも取れるよ。
インジの0番目の指標配列の5番目の要素を読み出すなら
iCustom(通貨ペア, タイムフレーム, インジケータ名, 0, 5);
で読み出せる。
236Trader@Live!:2010/10/29(金) 18:48:54 ID:DTS8BsL6
>リアルタイムに判定して矢印がついたり消えたりします。
ついたり消えたりって・・・・
つまり後出しって事だよね

最初に出たシグナルの逆方向にいった場合は、それに追従してシグナルも移動するって事だよね
237Trader@Live!:2010/10/29(金) 18:55:04 ID:lT+cmv/A
>>236
シグナルが点灯した後、逆方向に行ったらその足のシグナルは消えます。
それ以前の足のシグナルが変わることはありません。
238Trader@Live!:2010/10/29(金) 18:56:47 ID:lT+cmv/A
>>235
iCustomの分かりやすい説明、ありがとうございます。
239Trader@Live!:2010/10/29(金) 19:37:02 ID:b0VveXQO
システムトレードは完全にルール化されてないと
点いたり消えたりじゃ裁量用だね
240Trader@Live!:2010/10/29(金) 19:39:46 ID:6xfjec/Y
次の足の始値でポジションを取るってことかな?
241Trader@Live!:2010/10/29(金) 20:10:14 ID:lT+cmv/A
>>240
上記の227の者です。
今は終値で確定のアルゴリズムにしてます。
なので今の足中の現在値(今の終値)ではシグナルが点いたり消えたりします。
EAでは足が更新して確定するまで、シグナルを出さないようにしないとまずいんでしょうねぇ?


242Trader@Live!:2010/10/29(金) 20:22:28 ID:cx4KtjTI
それは別にいいんじゃね
みた感じエッジがなさそうだけどまあやってみな
243Trader@Live!:2010/10/29(金) 20:46:56 ID:+d7i6yjW
>>241
色んなやり方がある。
1.オープンプライスで判定
2.サイン条件を満たしたプライスから、更に一定値幅が過ぎるのを待ってポジションを開く
3.サイン条件を満たした瞬間から、一定期間サイン条件が満たされ続けたのを確認してポジションを開く
4.サイン条件を満たしたと同時にポジションを開いて、足が確定した段階で再判定する(サインが消灯し
  てたら損切り)

1.は最もシンプルだがサインの出が遅れる。
2.は点灯&消灯両方に抜け幅を設定して、損切り&リエントリーするロジックを用意する必要がある。
3.単独ではあまり意味がない。2との組み合わせでリエントリー回数を減らすとか、補助的に組み込む
  ような使い方がメインだろう。
4.シンプルだけど足が確定するまでの損失が未知数で現実的には使いにくい。
244Trader@Live!:2010/10/29(金) 22:58:35 ID:DTS8BsL6
まず、裁量で本当に勝っている方なんですかね?
ずいぶんとシグナルの条件が曖昧で、
過去に出たシグナルだけをみて、よさそうだから、
それをEAにしたいっていう風にしか見えないんですよ
それじゃー勝てるEAは作れないです。
245Trader@Live!:2010/10/30(土) 00:03:08 ID:pAFcQ2SS
>>244
では、どういう手順でEAを作ればいい?
246Trader@Live!:2010/10/30(土) 00:04:49 ID:mWLeLZwR
>>244
誰か書いてくれませんか?じゃなく、自分で書こうとしてるんだから、勝てるEAか
どうかとかどうでもいいだろ?

初めてインジケーター作って、初めてEA書いて、最初は勝てなくていいんだよ。
書き溜めていけば、少なくともプログラミングの知識は溜まっていく。
そのうち、思いつきを手成りでインジなりEAなりに纏められるようになる。
勝てる勝てないはそれからでもいい。
247Trader@Live!:2010/10/30(土) 00:56:01 ID:ojE3CXLJ
>>227
本屋に行って、「FXメタトレーダー実践プログラミング 」買ってくるといいよ。
248Trader@Live!:2010/10/30(土) 12:28:19 ID:GDgAqNZ6
誰か書いてくれませんかってEA組める奴は、勝てないEAなんかどうでもいいんだよ
本当に裁量で勝っていて、シストレにしたら使えそうな奴を求めているんだよ

>>246
お前みたいな暇人に付き合ってくれるプログラマがどの程度いるかだな
つかお前みたいな奴と組んでも、ギブアンドテイクは成り立たないだろ?
最低限プログラム組めないなら、裁量で勝てる手法を持っていますとか
そういった要素は必須じゃないのか。

ちなみにEAを作りたいだけなら、
>>140のレスにある自動でEA作成してくれるサイトに行って適当に数値を入れてやってみればいいさ

249Trader@Live!:2010/10/30(土) 12:56:04 ID:BPxV/PWP
「EA作ってくれる仲間が欲しい」から
「EA作成にトライしてみます」に
とっくに話は変わってる・・・。
250Trader@Live!:2010/10/30(土) 12:56:13 ID:Q6tQB2D2
>>248
だれとたたかってるの?
251Trader@Live!:2010/10/30(土) 13:18:13 ID:ZM76s5K+
>>248
何か現実で嫌な事でもあったのか?
252Trader@Live!:2010/10/30(土) 13:26:01 ID:4xpjzhpx
>>248
ほら(´・ω・)つ○ ←カルシウム
253Trader@Live!:2010/10/30(土) 16:03:51 ID:LhaAvGiz
上記の227の者です。
iCustomで無理やりドテンのEA化して動かしてみました。
結果は(ご想像の通り?)ダメダメでした。

んで、やっと皆さんの御指摘の意味が、理解できた気がします。

インジケータでの過去足のシグナル成績がそこそこでも、
EAでは1本前のシグナル判定での売買では手遅れとなるため、
現在の足中の処理の方が重要で、その設計ポリシーが
確立できてない者に結果の期待はできない、との意味だったのですね。

Slippageとか上記243で教えて頂いた事について
再度、挑戦して行こうと改めて思いました。

やっぱりEA作成の前には大きな敷居がある印象ですね。
254Trader@Live!:2010/10/30(土) 16:32:23 ID:fd27oCiY
>>253
オマイはもう既に敷居を1つ乗り越えてる。
1つ乗り越えたからこそ、次の敷居が見えてきたわけで、確実に前進してるよ。

「なぜダメなのか?」を自分で試して知ることには大きな意味がある。
それに、「何が必要なのか?」にも気付いたわけだから、今回EAを書いてみた
ことで2つも気付きを手に入れたことになる。
書き続けることで気付きはもっと多くなるよ。ガンバ!
255Trader@Live!:2010/10/30(土) 19:04:24 ID:LhaAvGiz
>>254
励まし有難うございます。 さらなるヤル気が出てきました。

もともとスイング派なので、それなりのインジケータは作れたけど、
スキャルピングの判断ポリシーがない自分に改めて気が付かされました。
なので、現在の足中の処理アルゴリズム作成に苦労してる状況です。

プログラミングを通じて、自分の欠点が客観的に把握できたのはよかったです。
256Trader@Live!:2010/10/30(土) 20:15:51 ID:OEazeV8q
足の処理かえたところでって感じだなあ
足のどこで処理するかってのは上に書いてあったぐらいを
プログラムできて解析やりおわったらそのアイディアはさっさと捨てて
あたらしく考えな
257Trader@Live!:2010/10/31(日) 02:49:09 ID:ywUu6BuQ
逆張りスキャル系で右肩あがりが作りたい・・・
258Trader@Live!:2010/11/01(月) 04:30:06 ID:EvJmKQI9
fs
259Trader@Live!:2010/11/03(水) 01:47:33 ID:MjHTkHuX
ところでマーチンでもナンピンでもないアルゴリズムで勝ってる人っているんでしょうかね?
260Trader@Live!:2010/11/03(水) 08:28:02 ID:/joRSorG
>>259
いるに決まってるだろw
261Trader@Live!:2010/11/03(水) 08:40:24 ID:mNyC3wws
ナンピンはまだしもマーチンなんかやってるのシステムは信用できない
262Trader@Live!:2010/11/04(木) 01:51:12 ID:PcJkbAnf
マーチンはないわー
263Trader@Live!:2010/11/04(木) 09:11:28 ID:P1wmV/Es
ナンピンもマーチンも建玉を分割してる奴に多そうだよな
損したくない、損したくない、って損大利小の有り難い俺の財布ちゃん達w
Blogとか見てても買い増し売り増しとか分割してる奴って女が多いよな
何でなんだろう、女々しいってこういう事か?
264Trader@Live!:2010/11/05(金) 21:07:28 ID:HyrJJbIG
エントリーとか正直適当でもいいと思う。
損を早くきって利を伸ばせればたとえランダムでエントリーしても勝てる
265Trader@Live!:2010/11/05(金) 21:14:54 ID:7GXdSoar
>>264
それでEA作って、BTの結果上げてみてくれ。
266Trader@Live!:2010/11/06(土) 01:49:07 ID:zr5I/kZw
本当にすごいEAを作った人は公開も販売もしないで黙々と稼いでるんだろうね。
267Trader@Live!:2010/11/06(土) 02:15:57 ID:jQbtDQnY
昨日はプラスでした。よかったよかった。

を思い出した
268Trader@Live!:2010/11/06(土) 09:08:54 ID:ykVqQDqs
いいアイデアはあるがそれを書く技術がない
269Trader@Live!:2010/11/06(土) 10:28:06 ID:DrQvZczh
>>267
これなんだっけ?なんかどっかで見た記憶があるw
270Trader@Live!:2010/11/06(土) 11:03:30 ID:usRAlDi5
>>268
プログラム書いてやるからこっそり教えてくれ
271Trader@Live!:2010/11/06(土) 12:18:22 ID:Np/SRx+I
おまいらにMQLの電子版マニュアルあげるからできたプログラム送ってくれんかな。
272Trader@Live!:2010/11/06(土) 12:26:43 ID:Qx2snKOj
>>271
そのマニュアルはMQL書けない人のでしょ?
プログラム書ける人は欲しがらないだろw
273Trader@Live!:2010/11/06(土) 12:44:48 ID:uJ5dG97k
いいアイディアと思っても、実際プログラム書いてみると、気が付かなかった穴がバックテストって形で浮き彫りになることが多々あるからなぁ。
先に作成料金払ってもらって、本当に儲かるストラテジーだったら作成料は返金するくらいじゃないと請け負いたくない。
274Trader@Live!:2010/11/06(土) 13:25:47 ID:otSoXngU
なんで、本当に儲かるストラテジーだったら返金するの?^^;

依頼者だって、そのストラテジで儲けられるのだから、返金不要なのではっと。
275Trader@Live!:2010/11/06(土) 14:15:33 ID:uJ5dG97k
努力や時間でどうとでもなる技術的な部分と違って、ひらめきってのは努力や時間をかけても手に入るとは限らないからな。
本当に儲かるひらめきなら、こちらがお金払ってでも作らせてもらいたい。
逆に、骨折り損で終わるなら、せめてその分の補償はしてねってだけ。
あくまでも俺の場合の話ね。その辺の考え方は人によって違うんじゃない?
276Trader@Live!:2010/11/06(土) 16:47:34 ID:08vTP7nu
>>268
そのアイデアで勝てるってのは、多分妄想。

どうせなら、さらしておけば、誰かつくってくれるかも。
277Trader@Live!:2010/11/06(土) 18:40:47 ID:5s8hJqgP
>>273
本当そうだよね。
気がつかない穴ってどのアイディアにも潜んでいる。
278Trader@Live!:2010/11/06(土) 20:05:08 ID:YL7KCotd
途中で落とし穴に気付く

でも、途中まで組んじゃった労力を諦め切れない

とりあえず最後まで組んでBTしてみる

結果は当然・・・・・・

マーチンを組み込む

過剰適合させる

PF2.00オーバーのグラフを見てニヤニヤする

ハンカチを取り出す

そっと目頭を拭う

よくある週末の光景w
279Trader@Live!:2010/11/07(日) 01:43:40 ID:c/0LuRFI
>>278
最後の3ステップ噴いたw
280Trader@Live!:2010/11/07(日) 02:03:14 ID:bJsr+CLQ
単ポジでプロフィットファクター1.5ぐらいでDDが浅いものが大体実用的だな。一見、地味に見えて見落としがちなものが実は宝石EA。
281天才EAだけど:2010/11/07(日) 09:44:20 ID:o4h9rmOv
何か質問ある?


昨日、32時間かけて、大発明したんだぜ?


発明名称 指標の線を変える

発案CODE

#PROPERTY INDICATOR_STYLE

何でも質問していいぜ?
282Trader@Live!:2010/11/07(日) 10:05:59 ID:J/FnAj4t
昨日は24時間しかなかったはずだけど、どうやって32時間作業できたの?
天才EA作者じゃなくて、天才EAってことは、肉体を捨てて自身がプログラムになることに成功してるの?
283Trader@Live!:2010/11/07(日) 10:23:51 ID:GHxg6LnE
>>282
二人で作業すれば可能。
284Trader@Live!:2010/11/07(日) 18:18:48 ID:bJsr+CLQ
最近バックテストがまともにできるデモ口座がないね。

FXDDはヒストリーデータを週末だけ間引き版に差し替える。
121証券は、5分や15分だと約定拒否ばかり。

いいところ知ってたら教えてください。
285秀才EAだけど:2010/11/07(日) 22:38:19 ID:L+CiTv9W
何か愚問ある?
286Trader@Live!:2010/11/07(日) 23:34:25 ID:zBZuYmyl
>>285
今日何時に起きた?
287Trader@Live!:2010/11/07(日) 23:37:10 ID:GHxg6LnE
>>285
円高はいくらまで進む?
288Trader@Live!:2010/11/08(月) 14:11:06 ID:PONrJynq
短期や時間指定なら結構いいEA作れたが
中長期のトレンドを利用したEAのアイデアが難しい。

天才的な顔の方ヒントくれ
289Trader@Live!:2010/11/08(月) 14:14:24 ID:igUhTzAM
中長期なんてブレイクだけでええやん
短期つくるほうが難しい
290Trader@Live!:2010/11/08(月) 14:25:53 ID:LbqNjcji
>>288
天才だな
俺みたいな凡人には短期が難かしい

291Trader@Live!:2010/11/08(月) 15:18:44 ID:Bm3rqy/X
俺も駄、短期の方が遙かに難しい
今損してる奴らも自分がBNFと同じ天才だと
何故か不思議な思考回路を持ってるせいの中
マジで短気を制するEAが作れるとは、まさに天才だw
292Trader@Live!:2010/11/08(月) 15:18:46 ID:D0qAMnwv
フィボナッチだけ使って家建ったよ
293Trader@Live!:2010/11/08(月) 15:25:11 ID:LbqNjcji
>>292
いままで食わず嫌いだったけど
フィボナッチ勉強してみる
294Trader@Live!:2010/11/08(月) 15:35:56 ID:igUhTzAM
>>293
俺もフィボとかおまじない程度にしか思ってないけど
今日のユロドルの下落、
10月20日の安値から11月4日の高値のちょうど61.8%でとまってる
295Trader@Live!:2010/11/08(月) 17:39:17 ID:PONrJynq
私の短期は値動きが少ない時間のボリバンベース。
後は騙し回避に個性が出るとこ。

中長期はトレンドブレイク付近から攻めてみる。
フィボナっちもマスターしたら凄いのできるかも。
296Trader@Live!:2010/11/08(月) 20:25:17 ID:A21X+dm3
裁量では俺もフィボナッチ使ってる
297Trader@Live!:2010/11/09(火) 07:38:03 ID:vEscYcB1
テクニカルは無意味だよ
相場は各時点で買いと売りのどちらが強いかだけで動く
そしてどちらが強くなるかに法則性はない
298Trader@Live!:2010/11/09(火) 09:11:36 ID:hYg4pykf
つまり運要素をロジックに取り込んだほうが勝率高くなるのですね?
そんなバカなw
299Trader@Live!:2010/11/09(火) 09:15:10 ID:v2+ZAiUW
法則性はないけどついていくことはできるんじゃね?
というかテクニカルって未来予想じゃなくて現状把握のツールだと思うな。
MAピンコ立ちでADX張り付いてるときに逆張りとか怖くてできねぇっす・・・
300Trader@Live!:2010/11/09(火) 09:17:25 ID:lvJ1YTHs
法則性がないって言うのは見落としてるだけってことが多いけどな
301Trader@Live!:2010/11/09(火) 09:24:31 ID:v2+ZAiUW
それあるかも。
図形問題とか、どう説明しても理解できない奴っていたしな。
まぁ俺も数式で説明されたら鼻血でそうになるがー
302Trader@Live!:2010/11/09(火) 09:53:13 ID:ndeda3ML
トレンドでオシレーターを使うなってだけでしょ
303Trader@Live!:2010/11/09(火) 19:29:18 ID:yUydChbR
ESCかBeteどこかでみかけませんでしたかー?
304Trader@Live!:2010/11/09(火) 19:51:51 ID:fPHcMsJX
いつものところにあったよー
305Trader@Live!:2010/11/09(火) 19:55:02 ID:7roS6ORg
306Trader@Live!:2010/11/09(火) 20:18:49 ID:yUydChbR
いつものところとはどこでしょうか?インド?

ここで見かけたよーwっと、ありがとうございます。
たしかにそこでは見かけますよねww
307Trader@Live!:2010/11/09(火) 20:25:34 ID:ySCxeMSM
スレ違い消えろ
308Trader@Live!:2010/11/09(火) 21:50:05 ID:+CPXxaGM
インド投資信託part49
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1281963969/

インドの話はこっちでやれ
309Trader@Live!:2010/11/10(水) 00:05:28 ID:JcFeCebF
EAって逆張り、順張り、ナンピン、マーチン、ランダムの4つに分類できるの?それ以外ある?
310Trader@Live!:2010/11/10(水) 00:11:02 ID:WOOH18nY
>>309
酔ってるのか? 5つあるぞ。それらに関連性はないけど
311Trader@Live!:2010/11/10(水) 01:13:57 ID:UQLlxagC
>>309
無知過ぎ
EA以前に勉強すべきことがあるだろ
312Trader@Live!:2010/11/10(水) 11:47:04 ID:JcFeCebF
トレードスタイルのタイプ別EA分類

トレンド
トレンド・順張り
トレンド・逆張り
スキャルピング
マーチンゲール
スイング
組合せ
その他


313Trader@Live!:2010/11/10(水) 12:02:24 ID:Lvx6BhzK
窓埋め
スワップ2倍デー
ゴトウビ仲値
鞘取り
314Trader@Live!:2010/11/10(水) 12:31:29 ID:njofmNKH
>>309
システムという大きな粒度で見るとトレンドフォロー系、レンジトレード系、ランダムエントリー系で3つ。
315Trader@Live!:2010/11/11(木) 00:51:41 ID:OthEAhrT
逆張り、順張りはトレードスタイル
ナンピン、マーチンはポジションサイジング
それ以外にも考えておきたい概念はたくさんある
316Trader@Live!:2010/11/11(木) 02:54:11 ID:bcD+lf89
ID:JcFeCebFはその区別が付いてないから馬鹿にされてる訳だ
317Trader@Live!:2010/11/11(木) 15:55:28 ID:53yLDtIu
誰だって最初は初心者で無知だろ・・
もっと激しく罵りやがれ
318Trader@Live!:2010/11/11(木) 17:24:18 ID:L/HEBMet
損切り・離隔は固定でやってますか?
トレールでするのもイマイチいいかんじでいかない・・・
319Trader@Live!:2010/11/11(木) 17:35:55 ID:1kbts5N7
トレールなんて 愚の骨頂だってばよ
320Trader@Live!:2010/11/11(木) 17:42:35 ID:L/HEBMet
でも利確ポイントより突ききったら悔しいんです><
321Trader@Live!:2010/11/12(金) 10:04:43 ID:BSVMixqT
質問です。
EAで組み込みテクニカル指標関数
一目均衡表を使用する場合パラのmode部分は
通常どのように記述するのでしょうか?
また、modeが複数ある場合は違いなんかも教えていただけると
ありがたいです。
よろしくお願いします。
322Trader@Live!:2010/11/12(金) 11:40:41 ID:12BvrCvx
うどん喰え
323Trader@Live!:2010/11/12(金) 12:22:23 ID:9oXilUJv
>>321
http://www.metasys-seeker.net/MQL4_Reference_ver1/02-11_IchimokuKinkoHyo.html

一目瞭然なわけだが・・・・・・
double tenkan = iIchimoku(Symbol(), 0, 9, 26, 52, MODE_TENKANSEN, 0);
などとすれば最新足の転換線の値が得られるんじゃね?

てかこれ、先行スパンのシフトした値は0より先の分(-1〜-25)が取れなくね?
インデックスにマイナスって使えるんだっけ?それともシフトする前の値が返るんかな?
試してみんと詳細分からんな('A`)

つ〜か、一目は計算式単純なんだから、iIchimoku使う必要なくね?
324Trader@Live!:2010/11/12(金) 15:54:09 ID:BSVMixqT
>>323
回答ありがとうございます。

そして、めっちゃはずかしぃwww
レス見てやっと気がついた。imaみたいにsmaとかemaとか計算式に違いがあるもんだと
かんちがいしてたよー で、どこにも載ってなくてさー
なんとか2chで教えてもらおうと、まじめにめっちゃ丁寧に質問してるしww 
この姿勢を恥じてるわけじゃないけど、なぜか余計にはずかしいww
さらに自分でbb使ったEA作ったことがあるってゆー事実が
はずかしさを倍増させていくw

>つ〜か、一目は計算式単純なんだから、iIchimoku使う必要なくね?
おっしゃるとーりです。

駄質失礼しました。

325Trader@Live!:2010/11/12(金) 19:50:00 ID:he2kxWf6
スキャル系以外のEAで改造すると良さげなEAを
探してます。無名でお勧めはありませんか?

326Trader@Live!:2010/11/12(金) 20:01:33 ID:Wa2xdldp
>325

スキャル系の売買を反対にするようにしてみるのはいかが?w
327Trader@Live!:2010/11/12(金) 21:21:22 ID:0z4XQwOm
自作インジにしてもEAにしても、プログラムが呼ばれんのは
新しい価格の情報が届いたらと考えていい?
328Trader@Live!:2010/11/13(土) 02:11:45 ID:tNNG6wrv
スキャ以外はPFまともに出ないんだよな
超絶DD喰らうことが圧倒的に多くなるんでどうにもなあ
329Trader@Live!:2010/11/13(土) 02:22:03 ID:DXWo/eP0
>>327
Tickごとにプログラムが呼ばれるお。
330Trader@Live!:2010/11/13(土) 02:24:27 ID:DXWo/eP0
>>328
DDが安定的に低ければPFは1.1でもハイレバ用で使えるんやでw
331Trader@Live!:2010/11/13(土) 02:52:46 ID:tNNG6wrv
時間が長くなると値幅が大きくなってどうにもうまくいかんですたい…

まあ目標を300pとかにしなけりゃいいんだけど。
332Trader@Live!:2010/11/13(土) 09:37:28 ID:g4377eDP
スキャは高勝率でないと儲かません
333Trader@Live!:2010/11/13(土) 17:23:57 ID:fJi4TmuT
今までナンピンげーるは敬遠してたんだけど、
ふと拾ったEAをデモってたら、結構使えたわ。

買い根から300ピッピ落ちても、ナンピンして合計はプラス決済してくれるし
ユロドル、ポンドル、ドル円、ユーロ円の4通貨で、
火曜日スタートで0.1枚で、今週は600ピッピ稼いでいたよ。

もう少し様子見て行けそうなら実践投入してみるわ。

334Trader@Live!:2010/11/13(土) 17:57:18 ID:qV4Ci8hD
>>333
地獄への扉を開いてしまったわね・・・
335Trader@Live!:2010/11/14(日) 09:12:05 ID:hyQjEYq4
>>333
やっと気づいたね
336Trader@Live!:2010/11/14(日) 17:54:22 ID:a/00/GS5
ナンピンがいいのではなく、レバが低いことが勝因だわよん。
337Trader@Live!:2010/11/14(日) 23:19:10 ID:HoKiq+r4
選んだ通貨ペア次第でもナンピンEAは天国にも地獄にもなる
338Trader@Live!:2010/11/15(月) 09:08:26 ID:oJDq9/3/
スキャで稼げるEAって実在すんのか?
スプレッドが20ピピ以上あるなのに、一体どうやったらスキャで利益が
出せるんだろう?
339Trader@Live!:2010/11/15(月) 12:01:42 ID:7iub/qX9
>>297 に同意。
極端な話ロングかショートにランダムにエントリーしても、ポジションと資金の管理を頑張るだけでけっこういける。
取り敢えず張ってみて、利益がでたらトレーリングストップで育てて、想定以上の損失がでたら冷徹に損切るだけ。
340Trader@Live!:2010/11/15(月) 12:30:54 ID:xfQ1L/OI
ランダムにエントリーしたらスプレッド分だけ負けっぱなしだろうが
341Trader@Live!:2010/11/15(月) 12:57:26 ID:7iub/qX9
>>340
お前は人の話を理解してないな。極端な話と言ってるだろが。
要は、その後のポジションの管理の方がエントリーより大事だってことだ。
342Trader@Live!:2010/11/15(月) 13:12:46 ID:4cSkU6wZ
くるかくるかーーーー?
343Trader@Live!:2010/11/15(月) 13:58:25 ID:FHERKtp7
>>340
エントリーがランダムだけど、イグジットに優位性のあるシステム
エントリーに優位性があるけど、イグジットがランダムなシステム

どっちもそれなりに儲かるぜ
344Trader@Live!:2010/11/15(月) 14:12:20 ID:oJDq9/3/
巷のテクニカルはエントリーの方法ばかりだよな。
イクジットのテクニカルってある?
345Trader@Live!:2010/11/15(月) 14:40:25 ID:yvFHrlcL
MACD sample最強
346Trader@Live!:2010/11/15(月) 20:17:06 ID:9OwLuraJ
>>339
利益がでたらトレーリングストップはわかるが、損切りに至るまでの手法はほぼないよ。
347Trader@Live!:2010/11/19(金) 07:48:11 ID:1QZTcddn
てかFXDDは朝スキャ狩りか?
なんだこの朝方のスプの開きは!!
ユロドル5ピップてww
348Trader@Live!:2010/11/19(金) 07:53:17 ID:HrREtoOb
>>347
スレ違い
そしてあっちでは既出
349Trader@Live!:2010/11/19(金) 16:32:52 ID:JK1dOIAS
トレーリングストップって最近だと成績いいけど
06年以前のバックテストになるとボロボロじゃね?
350Trader@Live!:2010/11/19(金) 17:53:18 ID:UEsDFbwW
↑トレーリングストップの意味分かっている?
351トレーリングストップの達人:2010/11/19(金) 18:43:06 ID:aLu/ODGR
逆指し値を少しずつ上げれば相場が反転しても利益GET
352Trader@Live!:2010/11/19(金) 19:26:40 ID:mbp3KrCC
最近は トレーディングストップが流行っているらしい
353Trader@Live!:2010/11/19(金) 19:36:57 ID:aLu/ODGR
>352上手いねW
354Trader@Live!:2010/11/19(金) 21:02:59 ID:nmoIBuiW
>>352
誰うまwww
355Trader@Live!:2010/11/20(土) 04:14:07 ID:RajC5+uN
配列が空かどうかってどうやって確かめるんですか?
356Trader@Live!:2010/11/20(土) 08:51:43 ID:0c0hEbiR
振ってカラカラと音が鳴れば空ではない
357Trader@Live!:2010/11/20(土) 09:19:39 ID:ipckSPqU
つまんね
358Trader@Live!:2010/11/20(土) 10:16:55 ID:wtavwG5G
配列のサイズをみればいいんでない?
359Trader@Live!:2010/11/20(土) 18:19:08 ID:RajC5+uN
>>358

int a[] = {};
int b[] = {1};

if(ArraySize(a)==ArraySize(b))
 Print( "配列a,bのサイズは同じだよ〜ん");
360Trader@Live!:2010/11/20(土) 18:51:10 ID:QGf/27IY
ぶっちゃけ確かめる方法ないだろ?
0を特別な値として扱って構わないならゼロチェックのみで確認できるけど・・・・・・
プライスならマイナス値を入れとくという手もある。

あとはもう2次元配列にして片方にデータ、もう片方をフラグとして使うとか?
ただしこの場合、MT4の制限で最初の次元しかリサイズできないから

a[i][DATA]
a[i][FLAG]

みたいな構造にしなきゃならない。MQL4は色々足らなくてうぜー('A`)
361Trader@Live!:2010/11/20(土) 23:00:52 ID:QnxlbJr7
出し入れする時に数えとけ
362Trader@Live!:2010/11/20(土) 23:04:57 ID:e9XrRpez
本当にMQL4ってクソだよな。
363Trader@Live!:2010/11/23(火) 01:01:15 ID:NUjGNGkI
トレンドフォロー型のEAを自作してます。
参考になるEAありませんか?
364Trader@Live!:2010/11/28(日) 10:52:38 ID:Lm26d6KK
俺もそろそろトレンドフォロー型ほしいな
大きく動いた時に歓喜したい
365Trader@Live!:2010/11/28(日) 11:11:33 ID:Lm26d6KK
オーソドックスにブレイクアウトをベースに作っていくかな
366Trader@Live!:2010/11/28(日) 19:34:16 ID:VrVVDlJa
>>364
トレンドフォローだと、大体勝率35%程度に落ち着く
大きく歓喜する前に、小さく、時にはでかく、コツコツ
負ける、それを甘受するには、ま、万人向けではないな。
367Trader@Live!:2010/11/29(月) 02:45:59 ID:YP/PlgvN
>>366
363じゃないけど、そういもんなの?
368Trader@Live!:2010/11/29(月) 09:14:40 ID:AcdvvJD8
トレンドフォロー型って難しそう。
コツコツドカンの逆を狙うわけだから、最終的に動けば大きく取れるんだろうけどなあ。
369Trader@Live!:2010/11/29(月) 10:22:12 ID:fLonKy81
FXの基本はトレンドフォローですよ。
370Trader@Live!:2010/11/29(月) 10:32:29 ID:XZLhKaRY
逆張りとは、水平方向のトレンドをフォローすることである。
371Trader@Live!:2010/11/29(月) 15:41:45 ID:FNmK2FCT
http://five-clover.jp/download/

こんなん見つけたんだけど本書ってなんだろうか
372Trader@Live!:2010/11/30(火) 11:48:39 ID:q973Fj60
今ドル円とユロポンで?取引してるんだけど
他にどの通貨がいいかな
豪ドルかドルスイでいいかな
他にもユロドル、ポンドルを考えてるんだが
ドルが変な動きしたらまとめて死ぬからダメ?
373Trader@Live!:2010/11/30(火) 11:56:53 ID:RTPBTXh4
374Trader@Live!:2010/11/30(火) 14:39:52 ID:re44HJEo
>>371,373
test5.mq4 ってサンプルEA、これ移動平均とMACD使った簡単なEAだけど超絶右
下がりだよね。こんなんで本売れていいなぁ。
375Trader@Live!:2010/11/30(火) 15:17:49 ID:gX7urKRd
別に勝てるEAを作る為の本じゃないから、成績なんてどうでもいいって事だよ
376Trader@Live!:2010/11/30(火) 15:30:19 ID:3cd6ecZn
>>374
ならそれをリバースして使えばおk
377Trader@Live!:2010/11/30(火) 15:32:09 ID:fxde1PJR
その作者は、EA商材売ってた人だからね。
本に勝てるEAを載せてはまずいだろう。
378Trader@Live!:2010/11/30(火) 15:36:16 ID:jmh6FoBn
資金が右肩上がりで増えるEAをたった数千円の本で
売ってるとか本気で思ってるんだろうか…

この様な生物が生息してる事に驚きを隠せない。
>>374は、めでたく(頭も)珍獣厨の珍獣王に認定します。
379Trader@Live!:2010/11/30(火) 15:39:16 ID:BPI8yDzh
右肩下がりのEAを反対売買しても、あら不思議w
380Trader@Live!:2010/11/30(火) 15:42:27 ID:fxde1PJR
>>378
そうは思ってないだろ。
>>374 は、右肩下がりのEAでも本にして売れば利益がでるという事実を
羨ましく思っているだけでは?
381Trader@Live!:2010/11/30(火) 16:19:23 ID:q973Fj60
今のシステムで儲けたらちょっとショボくして安値で売ってやるよ
382Trader@Live!:2010/11/30(火) 17:38:46 ID:PPpeQIRZ
>>379
それを実際に試して知ってることは意外と重要。
その既知/未知だけでも、未だそれを知らない者とはステージからして違うw
383Trader@Live!:2010/11/30(火) 18:36:42 ID:re44HJEo
>>374が真っ赤でワロタw どんだけ食いついてるんだ
>>379
まぁスプがきくEAだとそうだけど、こいつはSL/TPがでかいから逆シグナルに
すれば+になるね。
384Trader@Live!:2010/11/30(火) 19:01:09 ID:8//Afqqa
その本持ってるけど、とてもじゃないけどこれでEAが作れるようになる
本ではないよ
それに3分の2はただのFXについての説明wすべてのページをEAについて
書かれてればまだマシだったのにね

本の表紙が内容とかけ離れてるよ
385Trader@Live!:2010/11/30(火) 20:14:53 ID:Nz/sigDL
本なら「FXメタトレーダー実践プログラミング」が1冊あればOK。
あとは自力でガンガル。
386Trader@Live!:2010/11/30(火) 20:40:06 ID:PPpeQIRZ
ここだけあれば十分。
http://www.metasys-seeker.net/MQL4_Reference_ver1/MQL4_Reference_Contents.html

実践プログラミングは値段の割には大したこと書いてない。
387Trader@Live!:2010/11/30(火) 20:53:24 ID:re44HJEo
>>386
そこ、なんか所々意味不明な訳があるよね。
> 文意が読み取れない部分は、日本語として判りやすい文書に意訳をしている
文意が読み取れないのに意訳とはこれいかに。
388Trader@Live!:2010/11/30(火) 21:03:24 ID:PPpeQIRZ
>>387
特に気にしたことない。
てか、どういう意味か考えるより動かしてみてどうなるか見た方が早い。
389Trader@Live!:2010/11/30(火) 21:04:40 ID:xDoU937q
>>386
超同意だわ。
俺も同じサイトでEA作れるようになった。
390Trader@Live!:2010/11/30(火) 22:31:34 ID:d7UaNeCx
次回からテンプレに入れたらいいんじゃね
391Trader@Live!:2010/12/01(水) 16:49:07 ID:UOy2NOVA
強者のおまいらにご教授いただきたいんだが、24時間スキャルEA作成に着手していて、レンジの身売買したいんだが、ボラチェックに使うインジてbands以外になに、又はどんな方法がある?
できればボラ拡大をいち早く察知できるものがいいんだが。
392Trader@Live!:2010/12/01(水) 17:47:02 ID:F1b9ptv+
4年間のバックテストの末
これだ!
ってEA作ったんだが
2010年だけでテストしたらめちゃくちゃ取引回数すくねえでやんのorz
393Trader@Live!:2010/12/01(水) 17:55:17 ID:BS5UVJ9J
EA作れない素人が意見するなんておこがましいんだけど
4年って期間長くね?
394Trader@Live!:2010/12/01(水) 18:17:34 ID:Fzoze5zb
>>393
4年間毎日バックテストしてたってことだろう
395Trader@Live!:2010/12/01(水) 19:40:02 ID:XZvHEVpv
バックテスト期間はコンセプトによる?
相場の動きが変わっても利益が出るようなトレードなら長期間テストするし、
逆に、この動きだからこそ高勝率高利益ってEAなら、決められた期間だけのテストになるし。
まぁ、2007年半ばがひとつの節目にはなってるよね。

俺は、FXDDからダウンロードできるデータでバックテストすることが多いから、6年間くらいの期間テストするよ。
396Trader@Live!:2010/12/01(水) 23:50:59 ID:UOy2NOVA
391に回答しろやイケメン
397Trader@Live!:2010/12/02(木) 05:57:02 ID:CVYRDfYB
>>391
ちょっとマジレス
EAにするなら、始まり値と終わり値の差からボラ出して、過去数本分との比較をすればいいと思う
平均化しといてさ、一本前のボラと比較して2回続けて大きくなってたらとか
2回連続じゃなくても、一定以上大きくなってたら
ボラ拡大決定!! みたいにすればいいんじゃない?
過去何本調べるかはパラ化してさ、判定にも例えば%使えばパラにできるじゃん
そしたら相場にあわせることもできるんじゃない?
398Trader@Live!:2010/12/02(木) 08:31:55 ID:mBxS95He
>>392
簡単な複利のロジックをEAにいれるといい
単利で儲かっても複利で死んだら、それは
安定しては稼げないEAということになる
だからといって儲からないとはかぎらないけどな
399Trader@Live!:2010/12/02(木) 12:21:18 ID:Vd8qfd6s
くーちゃん型のスキャ完成間近だけどスプとすべりで泣いてます・・。

MT4使用可能(MT5じゃない)でいい感じのブローカーありませんか?
ちなみに日本語もあやういときがあるorz
400Trader@Live!:2010/12/02(木) 12:50:01 ID:C1PIEVfa
なんかよさげなトレンド分析ツールできたww
http://easyshare.biz/dl.php?f=MTE5Ng%3D%3D
401Trader@Live!:2010/12/02(木) 13:20:42 ID:dRkwQIF4
>>397
親切すぎる・・
402Trader@Live!:2010/12/02(木) 14:15:13 ID:Z/qcxeK5
えっと、マジレスすると、>>397の言ってる話は
ATRというテクニカル指標があってだな・・・
MT4組み込みの関数にあるわけで自分で実装する必要はないんだよ
403Trader@Live!:2010/12/02(木) 14:21:34 ID:Vd8qfd6s
じゃあ俺もマジレスすると高値と安値じゃないとダメだろ
404Trader@Live!:2010/12/02(木) 14:31:57 ID:C1PIEVfa
どの案も普遍性が無いからまったくダメだけどな
405Trader@Live!:2010/12/02(木) 14:35:53 ID:Vd8qfd6s
普遍性は必要ないけどな
406Trader@Live!:2010/12/02(木) 14:42:27 ID:C1PIEVfa
必要ないならランダム関数でも使って判定するんだな
407Trader@Live!:2010/12/02(木) 14:51:05 ID:Vd8qfd6s
もう一度言うけど普遍性である必要がないのよ
408Trader@Live!:2010/12/02(木) 14:54:38 ID:C1PIEVfa
>>407
ごめん
よく考えたら俺には何も関係ないことだった

あと文法的に「普遍的」な
409Trader@Live!:2010/12/02(木) 14:56:54 ID:Z/qcxeK5
おまいら喧嘩すんなよw

普遍性とか奥歯に物のはさまったようないいかたせずに、
特定の時間帯だけ通用するように作れ、って言えよw
410Trader@Live!:2010/12/02(木) 14:59:38 ID:Vd8qfd6s
俺の書き方も悪かった。ごめんお
411Trader@Live!:2010/12/02(木) 15:03:03 ID:C1PIEVfa
>>409
いや時間帯とかそういうのじゃなくて、
「〜パラメータにする」とか「相場にあわせる」とか「ATR」とかアホかってことだが。
TPとSLとロット、あとせいぜいサンプル期間以外にパラメータ作ってどうすんのって話
412Trader@Live!:2010/12/02(木) 15:04:44 ID:C1PIEVfa
うわ、またすまん
めんどくさくなりそうだから無視してくれ
413Trader@Live!:2010/12/02(木) 15:18:05 ID:Z/qcxeK5
>>411
いまいち言いたいことがよくわからないけど、テクニカルの期間とかは
パラメーターにせずに決め打ちしろってことかな?

俺がいいたかったのは、407の言う普遍性とは、24時間通用するEAである
必要性はなく、特定の時間帯だけ作用するEAにすればいい、って意味じゃね?
ってことで、>>411の言ってる普遍性の定義を俺はよくわかってないw
414Trader@Live!:2010/12/02(木) 15:39:03 ID:C1PIEVfa
>>413
そうじゃなくてー
そもそも、偶然に中・長期的な相場の特定の要素にフィッティングしたとかじゃなく
ちゃんと特定の時間帯であれ通用するならそれは普遍性のあるロジックだと思うよ

そうじゃなくて、決め打ちなんてもってのほかだが、たとえば・・・平均期間をパラメータとして入力する必要があるEAを使うとして、
そのパラメータはどう決めるの?
バックテストで成績の良かったパラメータとか、あるいはMT4の最適探索使うとかして、
「平均期間14が最適だ!」てわかったところで星占いでラッキーナンバー調べて設定するのと大差無いじゃん
415Trader@Live!:2010/12/02(木) 15:44:43 ID:mBxS95He
この場合のテクニカル期間とサンプル期間はおなじ意味では?

ちなみに、おれはTPすらパラメータにいれない


416Trader@Live!:2010/12/02(木) 15:51:00 ID:C1PIEVfa
>>415
413の言っている「テクニカルの期間」のことなら全く違う

単に「TPが外部から設定できない」だけなら全くイミナイが、ちゃんと自動設定してくれるかそもそもTPとSLを設定しないタイプなら優秀だな
417Trader@Live!:2010/12/02(木) 15:57:44 ID:zWtv44Lz
勝てないのはお前の使い方が悪い。お前はまったく何も分かってない。ちゃんと設定すれば
勝てるんだよ。実際、勝ってた奴もいるって言ってるだろ?まったくこれだからド素人は('A`)

って言える余地を用意しておくことは、商売的には凄く大きな意味があるw
418Trader@Live!:2010/12/02(木) 16:10:16 ID:Z/qcxeK5
>>414
なるへそ。なんとなく言いたいことはわかったような気がする
何故その数値を設定したのか、説明できない根拠のないパラ設定をしても
それは普遍性がない(=カーブフィッティング)から意味がない、って感じ?

その意見には同意するけど、おそらくいまのEA界隈って
星占いでラッキーナンバー探ししてる人がほとんどな気がするけどw
でもそれで勝ってる人もいるみたいだしなあ・・・
カーブフィッティングの是非は俺にはよくわからんw
419Trader@Live!:2010/12/02(木) 16:25:18 ID:C1PIEVfa
>>418
根拠の説明って言うかなぁ・・・
たとえば移動平均の平均足の平均期間って「そもそも根拠の説明できない(十分に難しい)もの」でしょ?
でも、ある一定の期間に限ればあるパラメータの最適値は確かに存在するわけでしょ?(今から一定範囲の未来においても)

なら考えるべきは「最適値はいくつか」じゃなく「その最適値はどのようにもとめるのか」になる。
そのうえ、その値が一定じゃないならパラメータとして固定した値を設定する必要もないし、そもそも「どのようにもとめるのか」も移動平均のロジックの一部になる。
それならば、移動平均の本来の姿は「パラメータを外部から設定する方式ではない」ってことになるし、パラの根拠云々の前にパラメータを入力する方式を取ること自体間違ってるってこと。

パラメータいじってフィッティング「させる」のは全くイミナイけど、ロジック側の調整でフィットさせて行くのは正道。
ただ移動平均でそういうシステムが作れるかって言うのはまた別の話だけど。
420Trader@Live!:2010/12/02(木) 16:30:17 ID:C1PIEVfa
バッテリー切れるのでこの辺でサヨウナラ
みんなガンガレ
421Trader@Live!:2010/12/02(木) 16:58:30 ID:UZ7oTrof
EA作ってるやつは分かっているが普遍的なもんなんて存在しませんからw
ちょっと考えたら分かるよね?
422Trader@Live!:2010/12/02(木) 17:01:55 ID:Z/qcxeK5
>>419
なるへそ。BTでやるような最適化をロジックに含めることが出来たら、普遍性のあるEAになるね
けど>>404の内容だけで、そこまで想像できたらエスパーw
さらにATRすらしらない子に、そこまで求めるのは無理ゲーすぎるwww
までも勉強になったよサンクス
423Trader@Live!:2010/12/02(木) 17:14:16 ID:BuXocfMS
ちがうww
六割五分三厘くらい違うw

BTの最適化自体意味無いんだってばww
424Trader@Live!:2010/12/02(木) 17:21:08 ID:eeINN62v
BTの最適化が意味無いという根拠は?
BTの成績がボロボロのEAで勝てた試しは無いんだけどなー

代表的なEAとして煌があるが、あれをデモフォワードで動かしているが、全然結果出て無いね
425Trader@Live!:2010/12/02(木) 17:23:29 ID:Z/qcxeK5
ちがうのかよw
仮に、あるテクニカルの期間の最適値が、なんらかの計算式から求められたとして、BTから統計的に出した最適値と何が違うの?

数学で例えるなら、円周率を求めるのに、公式使って答え出しても
モンテカルロ法のようなシミュレーションで求めても、結果は同じわけだが・・・
426Trader@Live!:2010/12/02(木) 17:25:08 ID:Z/qcxeK5
あ、>>425>>423へのレスね
427Trader@Live!:2010/12/02(木) 17:26:30 ID:Vd8qfd6s
このスレも優しい人多いのね^^
428Trader@Live!:2010/12/02(木) 17:35:04 ID:BuXocfMS
>>424
そりゃ論法的におかしいww
BTの最適化が意味内→BTの成績がボロボロでも勝てるorボロボロのほうが勝てる
なんていってないww

>>425
なんかいろいろ突っ込みたいところがあるけど本筋とはずれるから控えるww
変化の無い値を求めるのならそうだよw
過去の一年と今後の一年、あるいは今日と昨日で最適な値が変わるようなパラ
メータをバックテストで求めてどうするねんww

なんかパイ投げ用のパイを頼んだらピザハットの四角いアップルパイが届いた感じだわw
ケイタイめんどいナニコレww
429Trader@Live!:2010/12/02(木) 17:38:59 ID:qIX5Tb0T
みんなが、みんな同じ言葉を違う意味で理解してて、話が通じてない感じに見えるwww
430Trader@Live!:2010/12/02(木) 17:44:41 ID:Z/qcxeK5
>>428
振り出しに戻った気分なわけだが・・・
カーブフィッティングが意味ないっていうスタンスなのは理解してるけど
じゃぁ428のEAのロジック内でやってるフィッティングってのは何?
相場状況に合わせてロジック内でカーブフィッティングさせてるんじゃないの?

まぁそこを明かしたくないから話がややこしくなってるんだろうが
推測できない範囲で詳しくw
431Trader@Live!:2010/12/02(木) 18:03:08 ID:Z/qcxeK5
うーん、BTが意味ないってことをいいたいのか
BT意味ないつまり過去の価格と、未来の価格は全く関係ない
為替は自己相関関係にないって考えなのかな

ちと俺帰るのでレスできなくなるので、最後に聞きたいが
>>428のEAは、組み込みの関数を使わないタイプ?
使ってないならなんとなく想像できるが、使ってるのなら全くわからんわw
432Trader@Live!:2010/12/02(木) 18:22:27 ID:BuXocfMS
>>430
>>431
ロジック内でフィッティングなんてしないにゃん
たぶん「ロジック側の調整」の表現が引っかかってるんだと思うけど、ロジッ
ク”で”調整するんじゃなくロジック”を”調整するんだにゃん
つまり開発段階でのロジックのシェイプアップにゃん

組み込み関数ってのはいわゆiMAとかiRSIとかのMQLで最初から入ってる指標のこ
とかにゃ?
ボクのEAでは使用してないけど、理論的には使っても普遍性のあるEAはできるにゃん
(もちろん、つかう指標自体の妥当性は前提になるけどにゃ)
433397:2010/12/02(木) 18:29:36 ID:CVYRDfYB
>>402
>>403
イケメン達よ
俺が勉強になったぜ!
EAのサイン(フィルター)にボラを使う発想がなかったので
思いつきで書き子してみたんだよ

パラについての白熱議論THKS
でも俺、作る時はとりあえずパラにしとけー!ってなっちゃうww
だってそのまま変数として使えるし、便利じゃん!?








434Trader@Live!:2010/12/02(木) 18:29:45 ID:mhzdZoB9
ようはBTの最適化がどこまでを意味するかだろ
BTを考慮に入れる事は問題ないが、それのみを追及しては過学習になってしまう
そして、BTを考慮に入れることは勝つための十分条件でもなければ恐らく必要条件でもないんじゃないかな
435Trader@Live!:2010/12/02(木) 18:32:03 ID:mhzdZoB9
まぁあと意味が無いって言ったときに、十分条件じゃないと言っているのか必要条件じゃないと言っているのかでも食い違いが起こっているよね
423は前者で、424は後者の意味合いで使っているように見える
436Trader@Live!:2010/12/02(木) 18:46:24 ID:BuXocfMS
もーなんかわかってないにゃ
バックテスト自体の意味がどうのこうのじゃなくて、パラメータを決めるにあ
たってバックテストから過去の値の最適値を求めて
それを未来におけるパラメータの最適値としてつかうことに意味が無いといって
るにゃ
というかそもそも「(ある特定の)パラメータを定数として入力するシステム」
自体ナンセンスってことにゃ
EAの出来をバックテストである程度評価することとか、バックテスト自体の価値
についてはまったく言及してないにゃ
(どちらかというとウォークフォワード派だけどにゃ)
だから「BTが意味内」じゃなく「BTによる最適化が意味内」といってるにゃ
437Trader@Live!:2010/12/02(木) 18:50:31 ID:qIX5Tb0T
過剰最適化(カーブ、オーバー)は意味ない(キリッ

って書けばよかっただけの事と言う落ち・・・・
昔もこんなかんじで揉めたスレがあった気がするwww
BT=最適化という固定観念論者が今以上にいた
438Trader@Live!:2010/12/02(木) 18:56:56 ID:BuXocfMS
だーかーらー
過剰最適化どころかパラメータを外部から設定できる形にして「少しでも」最適化すること自体不合理な構造だといってるにゃ
オーバーフィッティングが駄目なんて誰でもわかること言ってないにゃ
439Trader@Live!:2010/12/02(木) 19:06:50 ID:mBxS95He
だーかーらー
SLもTPもパラメータじゃなくて
ロジックで実装したほうがいいワン
たった今からオレのEAにはSLとTPがなくなったワン
440Trader@Live!:2010/12/02(木) 19:20:27 ID:CvkOp6xM
そのロジックは、自動で SL/TP を調節するんだよね。
そのロジックより賢い人間なら、もっと上手くSL/TPを調節できるよね。

だったら、SL/TPは外部から設定できる形にしたらいいんじゃなイカ?
というのが昨今のEAの現状じゃないの。
441Trader@Live!:2010/12/02(木) 19:26:12 ID:mBxS95He
>>440
ちがうぞ
エントリーのように条件をつけて、それあてはまれば利確、損切ということだアン

442Trader@Live!:2010/12/02(木) 19:28:46 ID:mBxS95He
>>441
ん?なんかあってるような気もしてきた
ようは値でSLとTPを決めないという話をオレはしたかったのだがw
443Trader@Live!:2010/12/02(木) 19:30:44 ID:BuXocfMS
賢いということが良く分からないにゃ
勘が冴えてるか、何秒か未来を予知できるってことかにゃ?
自分自身が自分のTP幅を決めるロジックを把握できてるならシステム化したほうがいいにゃ
もちろん自分の取引で利益出てないようならイミナイけどにゃ
444Trader@Live!:2010/12/02(木) 19:37:04 ID:BuXocfMS
TPとSLを決めないと言う方式は思いつく限り二つあるにゃ

一つは色々な相場の要素から自動的にTPとSLを決める方式、
もう一つはそもそもTPとSLを付けない方式にゃ

前者は取引ロジックの種別に関わらず広いタイプで実装は簡単にゃ
後者は、すべての変動をもれなくシグナルとして出すタイプのロジックでしか使えないにゃ
君のロジックが優秀であることを祈るにゃ
445Trader@Live!:2010/12/02(木) 19:39:42 ID:BuXocfMS
ほむ一行目の「決めない」は「パラメータとして決めない」だにゃ
446Trader@Live!:2010/12/02(木) 19:40:40 ID:CVYRDfYB
あービックリした
447Trader@Live!:2010/12/02(木) 19:40:52 ID:qIX5Tb0T
ロジックで求めるとして
その求め方は過去の値動きを使って求めた式でしょ?
それは「少しでも」最適化になるんではないか?

それなら、GAとかも最適化
それならBT最適化で直近の値動きにフィットさせるのも変らない

って最近思うようになりました。
448Trader@Live!:2010/12/02(木) 19:47:34 ID:mBxS95He
>>447
それを言い出すとEA自体が相場の最適化という結論になるな
449Trader@Live!:2010/12/02(木) 19:53:00 ID:BuXocfMS
>>447
たぶん438への意見だと思うにゃ
ロジック内部にパラメータを抱え込んだ形なら、そんなのロジック側での最適化とはいわないにゃ
普通にパラメータ側の最適化にゃ
アプローチとしてパラメータ側の最適化ならGAもBT繰り返しての最適化も最適値の発見効率以外大差ないにゃ
(効率云々のまえにパラメータ側の最適化自体イミナイという主張だということを留意しておいて欲しいにゃ)


じゃあどうゆうのをロジック側の最適化というのか?の実例は
「ねこでも分かる!FXトレードロジック開発実践」
105ページあたりを参照して欲しいにゃ
450Trader@Live!:2010/12/02(木) 19:53:44 ID:qIX5Tb0T
>>448
そう、だから深く考えない事にしたw
儲かればいいんです。
普遍的なロジックなんて俺の実力では見つけれない段階
全数検索やらファクターモデルやら難しい言葉を使われる方もいますが、それも最適化に過ぎないと思う今日この頃
451Trader@Live!:2010/12/02(木) 20:00:07 ID:BuXocfMS
ちなみにオーム社で4980円絶賛発売中にゃ
ISBNは忘れたにゃ

一冊売れると55パーセントが僕の印税で入るにゃ
452Trader@Live!:2010/12/02(木) 20:08:57 ID:qIX5Tb0T
>>449
いや、そのロジックを見つけたとしよう
そのロジックはどこでみつけた?(ネットとかで拾った等と言う意味でなくw)
過去の値動きを何らかの方法で見つけたんではないかい?
って極論になるからわりと何でもダメって決めつけない事にしたw

動的に内部でTP/SLなりシグナルを算出する事には異論は全然ないし、そうしてる
ただ外部パラメーターをこまめに直近の期間で最適化を繰り返していくのも否定はしないってスタンスです。

後、「ねこでも分かる」等の言葉は今後法律で厳しく罰せられるらしい&嘘なので認めません
453Trader@Live!:2010/12/02(木) 20:20:32 ID:BuXocfMS
ごめんにゃ
ググッちゃった人はm9(=・ω・=)ニャーン

チャート見て見つけたロジックなんてそれ自体パラメータみたいのが多いにゃ
RSAとかにゃ
454Trader@Live!:2010/12/02(木) 20:28:47 ID:9UiA+ixh
ねこでも分かる!FXトレードロジック開発実践


ねこさんググっても見つからないんだけど
本のURL教えて下さい。買いますから
455Trader@Live!:2010/12/02(木) 20:32:39 ID:BuXocfMS
ハッキリ書いておくと本は嘘にゃ
ググってもそんな本ないにゃヾ(=・ω・=)ノシ

もう一度
ググッちゃった人m9(=・ω・=)ニャーン
456Trader@Live!:2010/12/02(木) 20:33:53 ID:qIX5Tb0T
ググらなかった俺は勝ち組?w
457Trader@Live!:2010/12/02(木) 20:35:54 ID:BuXocfMS
>>456
反逆者にゃ!
ここがネコの国なら蜂の巣になってるところにゃ!!
命があるだけありがたいと思うにゃ
458Trader@Live!:2010/12/02(木) 20:39:07 ID:ALzOXzkj
書き込み時間帯から察するに、専業トレーダーさんばかりだったのか。
いいなぁ、俺も早くそうなりたい、早期退職するにはまだ心もとない。
とりあえず、退職するのは、残りの人生つつましく暮らせるくらい稼いでからじゃないとな。
459Trader@Live!:2010/12/02(木) 20:47:17 ID:9UiA+ixh
本うそかよ〜
4,5冊MQL絡みの本買ってるから
なんか新しい本有るなら欲しかったのに〜
460Trader@Live!:2010/12/02(木) 20:50:03 ID:qIX5Tb0T
>>457
ふふふ蜂の巣になるまえに、マタタビまいて逃げるのさw
ってID:BuXocfMSって有名な人なの?

>>458
俺もガッツリ儲けて早期退職して、楽しみたいです
しかし、資本力の問題で日当肉まん約100個分儲けれればヨシとしてる
初めてFXで確定申告することになるはずなのでドキドキしてるよw
まだ年末にはなってないけどw
461Trader@Live!:2010/12/02(木) 20:52:37 ID:5nNN3r4F
水差すようで悪いが未来永劫勝てるEAなんてこれからも存在しない。
そのときどきに合わせて最適化させたものが至上と考えるガオー
462Trader@Live!:2010/12/02(木) 20:56:16 ID:qIX5Tb0T
>>461
水は差されてはいないが、誰も未来永劫勝てるEAがあるとは書いてないと思う今日この頃
そのときどきに合わせてこまめに人力最適化するか、内部で動的に導き出すかは

あ な た 次 第
463Trader@Live!:2010/12/02(木) 20:57:26 ID:D4i2eJxU
珍しくスレが伸びてるな
464Trader@Live!:2010/12/02(木) 20:59:40 ID:5nNN3r4F
>>462
なんか普遍的とか最適化しない人との論議なような気がしたがキノセイか?
ならいいんだが
465Trader@Live!:2010/12/02(木) 21:45:26 ID:pFqAPIjs
MQL4について電子書籍で出すらしいよ

http://d.hatena.ne.jp/loveforexmt4/mobile
466Trader@Live!:2010/12/02(木) 22:52:22 ID:/6JffJA7
>>462
内部で動的に導き出すというのは、最近よく考える。
そう考えると一度いわゆるテクニカルというのを忘れて
値段が上がる下がるということだけに注力して相場を観察…

まぁいいんだわん。
467Trader@Live!:2010/12/03(金) 01:45:27 ID:7+awOZWN
イケメン共サンクス
後で吟味してみるわ
468Trader@Live!:2010/12/03(金) 02:55:03 ID:tZQ1O5xG
よぉ、ピグレット、久しぶりだな。
469Trader@Live!:2010/12/03(金) 06:26:01 ID:WuSqrGdc
>>468
ピグたん元気にしてるのかな?
ってどれがピグたん?
ピグたんすれはもち保管してある。
470Trader@Live!:2010/12/03(金) 14:23:52 ID:RYq2B8lX
TPとSLをポジション時に設定すると、バックテストでTPかSLでしか反応しない。
設定を0にすると、一応、動くんだけど、原因わかりますか?
471Trader@Live!:2010/12/03(金) 14:35:22 ID:XIcr08mK
>>470
どこの業者でなにしたのかが完全にぬけてる

472Trader@Live!:2010/12/03(金) 14:36:42 ID:7PnhtQsF
>>470
サーバーによってはOrderSendと別にOrderModifyする必要があったはず。
473Trader@Live!:2010/12/03(金) 14:50:43 ID:RYq2B8lX
>>471
スマソ

>>472
多分、それが正解です。ありがとう。
474Trader@Live!:2010/12/03(金) 15:20:40 ID:kqTe2eM/
俺の知ってるとこではFXCMだけだが他にもあるのかな?
475Trader@Live!:2010/12/05(日) 21:30:11 ID:W33HrJ6x
>>474 ODL Japan も (2009/07〜)
476Trader@Live!:2010/12/06(月) 13:02:37 ID:53ra4zwx
ODLは改悪しまくりでやめた
レバ規制が原因なのもあるのかもしれんが
両建てできないとか最悪
477Trader@Live!:2010/12/06(月) 16:28:20 ID:53ra4zwx
固定pipで決めてたとこをATR使って代用したらイイ感じ
478Trader@Live!:2010/12/06(月) 16:44:26 ID:53ra4zwx
キター神EAデキター
479Trader@Live!:2010/12/06(月) 16:46:03 ID:0O6hITGb
うpしろ話はそれからだ・・^^;
480Trader@Live!:2010/12/06(月) 17:11:08 ID:cdAWSONp
>>449
amazonにも楽天にもYahooにもそんなタイトルの本ないけど?
481Trader@Live!:2010/12/06(月) 17:15:53 ID:znJnK8wt
>>480
あまりに売れなくて、もう絶版になってる。
482Trader@Live!:2010/12/06(月) 19:23:58 ID:0mSTw3Y6
最強のEAできました!
2時間前デモ口座で$5400万あったのに、現在$20万。
お金の使い道に困っている人が居たら任せてください!!
483Trader@Live!:2010/12/06(月) 19:48:47 ID:3tIDbIWf
>>482
すげえなそれ!
5400→20万だって!?

なかなかそんなEAを作れるのも珍しいぞw
484Trader@Live!:2010/12/06(月) 19:58:02 ID:cdAWSONp
わざわざ狙って作る奴は珍しいかもしれないが、
結果的にそうなってしまうEAは吐いて捨てるほどある。
つうかストップかけろよ。
485Trader@Live!:2010/12/06(月) 20:16:05 ID:0mSTw3Y6
俺の辞書にストップなんて言葉はない!
LCあるのみ orz
486Trader@Live!:2010/12/07(火) 10:24:52 ID:+SdQjhFh
神EAになってしまった
今度こそマジです
何年のどのペアのどの時間足でも右肩上がりの予感
今まで何度もそう思いバックテストの幅を広げるたびに絶望に変わっていったが
今度は確信に変わっていってる
487Trader@Live!:2010/12/07(火) 10:26:51 ID:vslUDLbP
よかったねwww
488Trader@Live!:2010/12/07(火) 10:33:12 ID:+SdQjhFh
取引回数が多いのでHAYABUSAと名付けよう
489Trader@Live!:2010/12/07(火) 11:23:57 ID:Q+X5p+NZ
>>488
ナンピン繰り返して大量の含み損を抱えるが、最後には何とか微益で撤退できそうなEAだな。
490Trader@Live!:2010/12/07(火) 11:35:03 ID:+SdQjhFh
まあそんな感じだけども
491Trader@Live!:2010/12/07(火) 12:02:00 ID:+SdQjhFh
ドル円で手堅く使っても年300万予定
他ユロポンと豪ドルでも使えるし
多分他の通貨でも使えると思うから軽く1000万は超えるなwwwww
あ、もう別パターンの似たEAもあったんだった
年2000万かあ夢が広がりんぐ
492たばこはECHO ◆16ECHOYNJg :2010/12/07(火) 17:24:39 ID:+1jGzRmJ
バックテストでMDD1.3%、PF6.5のEA作ったが、フォワードで全く役に立たなかったぞw
493Trader@Live!:2010/12/07(火) 17:33:54 ID:LeyRLHSJ
PF6 とかどう考えてもカーブフィッテング臭いw
494Trader@Live!:2010/12/07(火) 17:53:08 ID:+SdQjhFh
数字だけじゃ使えるEAかどうかなんてワカランよな
俺は長年の経験から今度はイケると確信している
もちろん数字並べて証明してもいいけど
495Trader@Live!:2010/12/07(火) 17:59:51 ID:ytJWQmVy
>>494
どう証明するのか気になる。
証明してもらってもいい?
496Trader@Live!:2010/12/07(火) 18:25:55 ID:LeyRLHSJ
>>495
証明ではなくて、説明と書きたかったのかも・・・
497Trader@Live!:2010/12/07(火) 18:32:03 ID:BHWIkVq0
大事なのは結果じゃ
498Trader@Live!:2010/12/07(火) 18:33:06 ID:Adz2i/I0
取引回数年1000回以上で
ペア3つ以上で
1分足、5分足、15分足
でPF2前後の成績になってればイケる?
499Trader@Live!:2010/12/07(火) 18:58:40 ID:ytJWQmVy
>>496
そっか。
一応言っとくけど、別にあげあしとろうとかっていうんじゃないから。
500Christmas:2010/12/07(火) 19:19:45 ID:w+8hYZWP
☆☆Christmas企画☆☆

12月25日までにリクエストしてくれたら

プレゼントとして自作EA創ります。

今のうちに要求定義をご自由にどぞ。


具体的には
テクニカルの○○が良い云々なら、討論したり、公開フォーラムみたいに(レベル問わず初心者大歓迎、批判は禁止で良い部分を汲み上げ、組み合わせなどなど)

MQL4は私の方で組み立てますし、私以外でも楽しそうと思う方がいらっしゃれば、その方でも構わないよ。


何か要求定義などありましたら気軽にね。
501Trader@Live!:2010/12/07(火) 19:57:56 ID:fJeShEnx
>>500
10分先の指標を元に売買するEAを作ってください。
502Trader@Live!:2010/12/07(火) 20:10:07 ID:epuss+Fi
要求仕様

PF最低5以上
取引頻度1日最低1回以上、条件が許せば何十回も
指標発表が来る前に取引を止める
単利、複利を設定できる

要求定義、
俺は手法はマーチンゲールとスキャルしか知らん。
誰か、要求仕様を満たせそうな手法知らん?
とりあえず1分足スキャルbyくーちゃん
503Trader@Live!:2010/12/07(火) 22:35:04 ID:I7fNfnDf
そもそもロジックのアイデアがあるのに作れない人なんてここに居るのかにゃん?w
504Trader@Live!:2010/12/08(水) 10:42:59 ID:JoIqpvAS
あれ
神EA絶賛含み損中なんだけど
まあ焦ってないけどねああせってないないけどどね
505Trader@Live!:2010/12/08(水) 10:54:25 ID:b/2se5sW
ハヤブサEAなら満身創痍になるのが仕様なんだろ?
506Trader@Live!:2010/12/08(水) 11:40:30 ID:A5TNclqw
>>505
それでも原資回復まで戻ってくる気がする。
1500個ほどの微益ポジと共に。
507Trader@Live!:2010/12/08(水) 11:49:27 ID:b/2se5sW
これがあかつきEAだと・・・・・・
508たばこはECHO ◆16ECHOYNJg :2010/12/08(水) 11:57:25 ID:KHwb1BVG
へっへっへ。。。4時間足で素晴らしいEAを開発だクマ
509Trader@Live!:2010/12/08(水) 12:14:11 ID:JoIqpvAS
ハヤブサがトラブル中に
別のシステム作るか
ハヤブサが1分足、5分足、15分足だから
30分足、1時間足、4時間足の順張りシステム
510Trader@Live!:2010/12/08(水) 12:30:21 ID:q+q7RKFh
>>509
次はあかつき、
君のコテハンはJAXAに確定したにゃ
511Trader@Live!:2010/12/08(水) 13:15:18 ID:HLxz6htx
>>510
離隔に失敗して通り過ぎちゃうんですね。わかr
512Trader@Live!:2010/12/08(水) 13:21:22 ID:A5TNclqw
あかつき・・・・7年後のリカクに挑戦します。。
513Trader@Live!:2010/12/08(水) 14:33:06 ID:+F1uLzJw
84万→59万
やっちもうた。 orz
514Trader@Live!:2010/12/08(水) 15:45:02 ID:VI6vyEy5
>>513
JAXAたん、やっちまったん?
515Trader@Live!:2010/12/08(水) 17:18:47 ID:JoIqpvAS
ハヤブサ結局8万くらいで損切りしました
まあ想定の範囲内だけど
いきなりマイナスから入るかねえ・・・
516Trader@Live!:2010/12/08(水) 17:24:53 ID:q+q7RKFh
>>515
ナンピン系のEAで損切りh
いやなんでもないにゃ


ていうか普通フォワードってデモ口座でやるんじゃないかにゃ・・・?
デモ口座だったかにゃ?
517Trader@Live!:2010/12/08(水) 17:34:55 ID:EajYw+Cn
>>515
頼むからコテ付けてくれ
518Trader@Live!:2010/12/08(水) 20:15:49 ID:KC1iIjk2
EA内でバックテストさせることって可能ですか?
関数自作する以外で
519Trader@Live!:2010/12/08(水) 20:22:25 ID:A5TNclqw
自動最適化して得られたパラメータを採用してEAが動くサンプルがあったお
520たばこはECHO ◆16ECHOYNJg :2010/12/09(木) 10:09:10 ID:beIXQ57h
今日、日本時間のくせに、欧州通貨の乱高下が激しくない?
521Trader@Live!:2010/12/09(木) 11:41:25 ID:ah+OIjuj
もう12月だからね。
522Trader@Live!:2010/12/10(金) 00:59:39 ID:0k6D93iJ
ドル円のスプが2.7pipとかw
こんなんで儲かるわけないだろw
523Trader@Live!:2010/12/10(金) 08:32:09 ID:2/Vw9noT
スプってでかいよな
試しにスプ0でテストしてみたらウッハウッハだったわ
524Trader@Live!:2010/12/10(金) 10:21:08 ID:k9teUG+G
>>523
ありがとうございます
おかけでいい年を迎えられます

中の人より
525Trader@Live!:2010/12/10(金) 19:20:59 ID:XG+kRtp+
>>519
見つけた
予想通り面倒そうだ
526たばこはECHO ◆16ECHOYNJg :2010/12/10(金) 19:38:56 ID:VmH5lTef
理論上はプラスなのに、運用するとマイナスになる繰り返し・・・・・
527Trader@Live!:2010/12/10(金) 20:06:20 ID:aUUkOHh5
普通に考えて、単にバックテストの仕方が悪かったんじゃないのか。
EA公開することに抵抗あるなら、差し支えない範囲でバックテスト結果公開すればなにかわかるかも。
スプレッドが変わったとか、バックテストに使ったヒストリカルデータがおかしいとかそんな感じの気はするけど。
528Trader@Live!:2010/12/10(金) 22:57:06 ID:DA99G0vY
逆張りタイプのEA作ってるが
最近になればなるほどボロボロ
運用したら悲惨なことになりそう
>>526はそういうんではない?
529たばこはECHO ◆16ECHOYNJg :2010/12/10(金) 23:10:08 ID:VmH5lTef
>>528
ロジックは変更しなければならないと思うけど、
バックテストとフォワードの差が違いすぎる・・・・

最近は、マイクロ口座で運用してから実践してるけどねぇ。。。
勝てねぇw
530初心者はみないで:2010/12/11(土) 06:54:17 ID:PEJ+BgZS
中級者もみないで

真面目な方のみ。

if(DontCome !=b beginner )&&(DontCome != midmoney)



米国著作権表示登録してあるブログらしい。

限定公開っぽいよ

http://d.hatena.ne.jp/loveforexmt4/mobile?date=20101225
531Trader@Live!:2010/12/11(土) 07:17:58 ID:FfI1L3AT
>>530
なんだそれ。日本語か?
また頭悪そうなブログだな。
532Trader@Live!:2010/12/11(土) 07:29:34 ID:7edwXRY6
宣伝乙・・・
533Trader@Live!:2010/12/11(土) 09:52:41 ID:Fa0SFXQz
同じEAでも適用する時間足でプラスになったりマイナスになったり、
通貨ペアを変えるとプラスになったりマイナスになったり・・・

マイナスになるのであれば、「売り」と「買い」のシグナルを逆にすれば勝てるんじゃないかと
プログラム修正してみても、何故か勝てない

とにかく自動売買は難しい
格闘の末やはり手動売買が一番勝ちやすいという結論に落ち着いたorz
534Trader@Live!:2010/12/11(土) 12:16:23 ID:lbSc7Sor
ドル円1時間足、ポジ数が少ないのが悩み。なんかヒントくれ。
2008/1/1〜2010/12/9
Initial deposit 10000.00
Total net profit 6087.66 Gross profit 7443.00 Gross loss -1355.33
Profit factor 5.49 Expected payoff 36.24
Absolute drawdown 183.50 Maximal drawdown 549.05 (4.32%) Relative drawdown 4.32% (549.05)
Profit trades (% of total) 159 (94.64%) Loss trades (% of total) 9 (5.36%)
535Trader@Live!:2010/12/11(土) 12:36:59 ID:7edwXRY6
時間分散をいれるとか
536Trader@Live!:2010/12/11(土) 13:14:04 ID:+8tg5lEU
ナンピンしてないなら、週1ペースくらい? だから、H1使ってるならそれほど少ないようには感じないけど。
トレード回数が増えればいいなら、535が言うようにロット数を細かくして、数分ごとに複数エントリー、まとめてクローズかな。

2008年以降のUSD/JPYは、V字型・逆V字型のチャートがたくさん見られるようになったけど、
ここ数年がたまたまそういう相場だったのか、それともこの先も続くのか予想がつかないのが怖い。
537Trader@Live!:2010/12/11(土) 13:48:35 ID:cJK1aYpC
>>534
強いEA作るのをあきらめかけてましたがそんなデータ見せられると
がんばってみたくなります。
MT4が重くなるほど作ってもまともなのがほとんどないですよね…。
そんなデータもっと見たい。はげみになる。
538Trader@Live!:2010/12/11(土) 14:15:13 ID:ZzYzYhGW
>>533
>マイナスになるのであれば、「売り」と「買い」のシグナルを逆にすれば勝てるんじゃないかと
>プログラム修正してみても、何故か勝てない
ありすぎて困るw
539Trader@Live!:2010/12/11(土) 14:23:21 ID:lbSc7Sor
>>535, 536
時間分散はあんまり意味がないなぁ。ナンピンは1つしてる。

>>537
じゃぁ別のやつ。2008年からの相場でしか勝てないのが悩み。円安方向にいくと多分だめ。
2008/1/1〜2010/12/i
Initial deposit 10000.00
Total net profit 27466.25 Gross profit 37241.74 Gross loss -9775.49
Profit factor 3.81 Expected payoff 64.32
Absolute drawdown 562.75 Maximal drawdown 2105.50 (6.32%) Relative drawdown 12.10% (2059.18)
Profit trades (% of total) 367 (85.95%) Loss trades (% of total) 60 (14.05%)
540Trader@Live!:2010/12/11(土) 14:45:04 ID:MWAJcvoo
>>539
2008年以降にしか勝てないという事は、トレンド追従型かな?
成績は優秀だと思うけども、今後も使えるかどうかは微妙だよね
トレンド追従型だと、ドル円よりもユロ円の方が、更に成績良くなる傾向がある
通貨ペアも検討すると良いと思う

パラメータ色々いじれるなら、晒してくれればこっちでもBTしてみるよ
541 ◆tsGpSwX8mo :2010/12/11(土) 16:04:34 ID:ZzYzYhGW
USDJPY 5分足(M5) 2010.09.01 00:00 - 2010.10.29 22:55 (2010.09.01 - 2010.10.31)
Initial deposit 5000.00
Total net profit 1553.64
Profit factor 3.67
Ticks modelled 285982
Gross profit 2134.77
Gross loss -581.12
Maximal drawdown 766.82 (11.68%)
Largest profit trade 89.38 loss trade -58.08
Average profit trade 22.47 loss trade -16.14

まあボチボチかな・・・
542Trader@Live!:2010/12/11(土) 16:38:52 ID:TQpG2krg
// Trade time check
//
// @return true Trade Ok
// false Trade NG
bool YIsTradeTime()
{
bool ret = false;
int sh, eh;
int hour = TimeHour(TimeCurrent());

if (IsTimeFilter != true) {
return(true);
}

sh = StartHour + GMTOffSet;
if (sh > 23) {
sh = sh - 24;
}
eh = EndHour + GMTOffSet;
if (eh > 23) {
eh = eh - 24;
}
if (sh < eh) {
if (sh <= hour && hour <= eh) {
ret = true;
}
}
if (sh > eh) {
if (sh <= hour || eh >= hour) {
ret = false;
}
}
if(sh == eh) {
if(hour == sh) ret=true;
}

if (FridayFilter) {
int feh = FridayEndHour + GMTOffSet;
if (feh > 23) {
feh = feh - 24;
}

if (DayOfWeek() == 5 && hour > feh) {
ret = false;
}
}
return(ret);
}

プログラミングに疎くて悪いんだがこれどっかおかしいとこあるかな?
時間通りトレードしてくれない
543Trader@Live!:2010/12/11(土) 16:49:55 ID:lbSc7Sor
>>542
BTすんならDayOfWeek()は違うだろう。
544Trader@Live!:2010/12/12(日) 09:09:13 ID:eiohpXBn



   \    /\                      買いシグナル→ /\ 
買い→ \/   \                         /   \←マーチンゲール     /
シグナル        \      買いシグナル→ /\   /       \             /
               \             /    \/←損切り    \          ..|
                \          /                    \←追加ゲール  .|
                 \      /←( ゚∀゚)アハ八八ノヽノヽノヽノ \     \      ./
                  \   /                          │      ./ 
           損切り発動→ \/                            │     /  
                             ( ゚∀゚)アハ八八ノヽノヽノヽノ \→  |     .|   
                                       そして損切り→│    .|
                                        買いシグナル → |   ./
                                                 \/

 
545Trader@Live!:2010/12/12(日) 09:09:49 ID:eiohpXBn
↑正しいEAの動作
546Trader@Live!:2010/12/12(日) 10:19:54 ID:lPXc7Ksg
>>544
逆張りタイプなのか順張りタイプなのかワカラン
547Trader@Live!:2010/12/12(日) 12:36:02 ID:v66iYAmh
>>542

if (sh > eh) {
if (sh <= hour || eh >= hour) {
ret = false; ←trueじゃないの?

>>543
バックテストでも曜日はちゃんと返ってくるはずだよ。
548542:2010/12/12(日) 19:52:49 ID:AfhZb2kH
すまん、サポート終了してたけどダメもとで
作者に質問したら解決したわ。

答えてくれてありがと
549Trader@Live!:2010/12/13(月) 11:05:21 ID:n3xs1J2Q
EA Builder使ってみたいが高すぎる・・・。
550Trader@Live!:2010/12/13(月) 11:16:11 ID:rer6tbcv
>>547
それはそうだけど、ただGMT考慮した時刻でみないとなと。
解決したからよさげだけど。

>>549
お試し版使ってみたけどなんかいまいちだった。
最適化で相関係数みたりしてくれるのはいいんだけどね。
551Trader@Live!:2010/12/13(月) 11:19:29 ID:rer6tbcv
あ、相関見てくれるのってEA Builderじゃないか。
552Trader@Live!:2010/12/13(月) 11:25:45 ID:n3xs1J2Q
>>550
今はお試し版はなさそうだね
553Trader@Live!:2010/12/14(火) 13:37:45 ID:CknhP9CF
てst
554Trader@Live!:2010/12/14(火) 20:29:08 ID:biAsrRg9
スクリプトでパラメータで値を渡すことはできないのかな
555Trader@Live!:2010/12/14(火) 20:35:20 ID:ztrEJq0B
何処から何処に?
556Trader@Live!:2010/12/14(火) 20:47:18 ID:5aGpidIM
天国から地獄に
557Trader@Live!:2010/12/14(火) 20:53:18 ID:O+1u/nO/
公開されてるインターフェイスがないから無理>天国と地獄
558Trader@Live!:2010/12/14(火) 20:53:49 ID:biAsrRg9
わかりにくい書きかたになった、すみませぬ

書きたかったのはスクリプトをチャートにドロップするときに
いったんパラメータの入力画面をだせないものかと?
EAをドロップするときみたいに。
559Trader@Live!:2010/12/14(火) 21:21:16 ID:kaCla9Gk
show_input みたいな何かを1行加えるだけ
560Trader@Live!:2010/12/14(火) 21:22:18 ID:kaCla9Gk
561Trader@Live!:2010/12/14(火) 21:28:10 ID:biAsrRg9
>>559
できた
サンクス
562Trader@Live!:2010/12/14(火) 21:54:52 ID:biAsrRg9
過去の東部夏時間の切り替え日を一覧にした表とかないすかね?
563Trader@Live!:2010/12/14(火) 22:05:29 ID:a+PoqybN
勝ちの反対は負け
負けの反対も負け

売買逆にしても負けるEAの不思議。
564Trader@Live!:2010/12/14(火) 22:09:35 ID:qtMwnHX+
そりゃスプレッドがあるからな。
売り買い逆にしても右肩下がりなら、ランダムにエントリーしているも同じ。
565Trader@Live!:2010/12/15(水) 00:04:35 ID:z1IIHuwK
MQLでUIが作れたら良いのにねぇ・・・・
現状だとDLL作って、その中でスレッド作ってウィンドウ作らなきゃできないよね?
566Trader@Live!:2010/12/15(水) 13:54:45 ID:ycY6Hj9Y
最近MTシステムに興味が湧いたんだけど詳しい人いる?
567Trader@Live!:2010/12/15(水) 13:56:54 ID:acws6IgR
568Trader@Live!:2010/12/15(水) 15:00:37 ID:ycY6Hj9Y
MetaTraderじゃなくてMAHALANOBIS-TAGUTIの方だよw

MQLはわかる
569Trader@Live!:2010/12/15(水) 15:14:13 ID:acws6IgR
>>568
俺はエスパーでも、残念ながらお前の母さんでもない
570Trader@Live!:2010/12/15(水) 15:18:12 ID:1VV9vEKN
そんな品質工学のタームなんて調べないとわからんわw
571Trader@Live!:2010/12/15(水) 15:21:32 ID:ycY6Hj9Y
>>569
と同時に、MTシステムなんて使おうと思うどころか知りもしなかった、と。
572Trader@Live!:2010/12/15(水) 15:23:18 ID:Ux///T4/
また香ばしいのが出てきたな。
573Trader@Live!:2010/12/15(水) 15:26:04 ID:l7Euu9k9
MAHALANOBIS-TAGUTI は役に立つから勉強した方が良いよ
574Trader@Live!:2010/12/15(水) 15:28:43 ID:acws6IgR
なんだなんだ?w
575Trader@Live!:2010/12/15(水) 15:29:03 ID:wCbg127i
>>566
私のシステムはちょっとT法参考にしてるにゃん
ロジックというか、一部の考え方を参考にしただけなのでT法使ってるとはいえないけどにゃん
576Trader@Live!:2010/12/15(水) 15:30:01 ID:wCbg127i
あとメジャーな表記だとTagutiじゃなくTaguchiだと思うにゃん
577Trader@Live!:2010/12/15(水) 15:36:43 ID:Vt38MGnX
これは致命的だね
ID変えてまで何が言いたいのかわからん。味方を増やしたかったのか?

ちなみに数ヶ月前にもコイツ出現してる、その時も総スカンくらってたw
578Trader@Live!:2010/12/15(水) 15:39:29 ID:acws6IgR
ゆとり隔離スレで合ってるじゃん
579Trader@Live!:2010/12/15(水) 15:40:07 ID:aRwRku2r
多分>>566は確信犯だろ・・
この流れでMTをマハラ田口とか連想するほうがおかしい。
580Trader@Live!:2010/12/15(水) 15:50:18 ID:ycY6Hj9Y
MT4のことをMTシステムなんて言うのか?
MT4じゃなくMTシステムって言ってんのにメタトレーダー連想するのはMTシステム知らないやつだけだろw
現にMTシステムでググれば品質工学関連しか出て来ないんだがwww
知らないやつ、ググりもしないやつにわざわざどんなものか説明してやっても意味ないしするつもりもないから反応すんなw
知ったかしてMT4スレあげるアホもなw
581Trader@Live!:2010/12/15(水) 16:00:54 ID:l7Euu9k9
そんなことより、MTシステムの何に興味があるのか説明したらどう?
582Trader@Live!:2010/12/15(水) 16:05:09 ID:equM2VKv
583Trader@Live!:2010/12/15(水) 16:05:10 ID:BnMuGTXN
そうだな
そもそも、品質工学を為替の予想にどう応用させるつもりなのか聞きたいわ
説明できなければ単なる釣り
584Trader@Live!:2010/12/15(水) 16:10:00 ID:wCbg127i
>>580
まぁ知らない人に訊くのが不毛っていうのはわかるけどにゃw
なんか雰囲気的に訊かれてもすんなり答えづらいにゃんw
なにか聞きたいことがあるならとりあえず言ってみるにゃん
わかる範囲でこっちの都合が悪くなければ答えてあげるかもしれないにゃ
585Trader@Live!:2010/12/15(水) 16:36:36 ID:ycY6Hj9Y
>>581-583
アホスw

>>584
ありがとうございます
SN比自体の意味は分かるんですけど、SN比の式でη=(1/r)(Sβ1-Ve1)/Veの(1/r)とか(Sβ-Ve)とかは一体なにを求めてるんですか?
586Trader@Live!:2010/12/15(水) 16:42:39 ID:uOH28iUr
どんだけレベル低いんだw
よくそれでそんな物言いできるなw
587Trader@Live!:2010/12/15(水) 16:47:17 ID:v+0+6vW/
ここは学校の宿題を教えてもらうスレではないよ
588Trader@Live!:2010/12/15(水) 16:49:40 ID:Q00S365Q
えーと…
大学でMTシステムの課題が出て安易に他人に聞こうとしてググったらこのスレに迷い込んだってことでおk?
589Trader@Live!:2010/12/15(水) 17:22:46 ID:wCbg127i
>>585
キミ敵作るタイプにゃ?w

ワタシが学んだやつだとSN比はlogとったりしたけどにゃん
あと、結構専門的なテキストならこういうのちょっとは説明してくれるとおもうにゃん
もしかして入門書的なものか、システムを利用するほうに重点置いたものか、それとも現在学習中かにゃ?

SN比の式の意味と一口に言っても分野によってほんのちょっと変わってくるけどにゃ(信号処理とか真値とか推定値とか)
Vβは比例項の変動、Veは誤差分散、rはメンバーの実測値の二乗の総和にゃん
変動から誤差分散引いて誤差分散で割ってるにゃん
(Sβ1の1とか背景がわからないので無視したにゃん。たぶん大差ないにゃん)
というかそもそもSβとかVeの式ちゃんとわかってるにゃ?
Sβ、Ve、rの式をちゃんとわかってないとSN比の式見てもわからないとおもうにゃん(なんでそうなるか、もにゃ)
大抵の場合どのテキストに書いてあるから聞く前にちゃんと読むにゃん

あと品質工学だとSN比の分母変えようってことになってるからググるとちょっと幸せになるかもしれないにゃ(大差ない気がするけどにゃん)
というかこれMTのお勉強でEAとはあんまり関係ない気がするにゃんw
590Trader@Live!:2010/12/15(水) 17:41:12 ID:l7Euu9k9
EAと関係ない話になるなら、この辺りへどうぞ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/material/1286715346/

釣りはさておいても、シストレに役に立つと考える人は少なからずいるようだね
http://k-flow.blog.so-net.ne.jp/2010-08-12
http://blog.livedoor.jp/excel_trading/archives/1136970.html

>>583
為替の予想自体に応用するのではなくて、
EAのパラメータの効率よい変更方法に応用するイメージ

EAのパラメータが相場に合っていない=異常の発生
591Trader@Live!:2010/12/15(水) 17:50:44 ID:BnMuGTXN
>>590
なるほど!賢いね!
パラメーターの品質管理をするのかw面白いなそれ
592Trader@Live!:2010/12/15(水) 17:55:38 ID:wCbg127i
>>590
そうきましたか・・・にゃんOTL
今度は雪合戦でミートボールが飛んできたかんじにゃんw
それって普遍性がないというか普遍的ではない、とだけいっておくにゃんw
そのひとたちも含め「品質工学」って言葉に惑わされすぎにゃんw
593Trader@Live!:2010/12/15(水) 18:20:32 ID:fTCpBsHe
>>562
とりあえずここにあったので。
自己完結
http://www.timeanddate.com/
594Trader@Live!:2010/12/15(水) 20:34:09 ID:l7Euu9k9
その辺のEAを拾ってきてパラメータの品質管理をするのはかなり無理があって
管理しやすいパラメータセットとそうでない制御不能なパラメータセットがあるのが現実・・・

パラメータ数が少なく、それぞれのパラメータの独立性が高く、パラメータの変化に対して
トレード成績が比較的連続的にするようなロジックでないと品質管理は困難なので
そういう意味では普遍的ではないとは思う
595Trader@Live!:2010/12/17(金) 16:34:01 ID:XBaY5CE6
>>594
なんというか、二重にあれだからちょっとアドバイスしにくいんだけどにゃん

MTシステム全般についていえば実用上パラメータ数はアンマリ関係ないにゃん
独立性についてはあってもなくても心配ないにゃん(というか独立してるならわざわざMT使わなくていい気がする・・・どーしても使いたいなら別にいいけど・・・にゃん)
連続的云々についてはむしろ逆に、パラメータで成績がある程度線形的に変化しないシステムにおいて、(MT使う以前に)パラメータをどのように決定してるか気になるにゃん
(取引回数が少ないとか、入力するパラメータ自体が本質的に離散的だとか、そもそもパラメータでシステムロジック自体大幅に変わっちゃうような数撃てば当たる理論のシステムはそりゃ無理だろうけどにゃん)

というかそもそも・・・・
これに続く言葉はこのスレの過去ログ読んで自分で判断するが吉にゃん
596Trader@Live!:2010/12/17(金) 17:04:24 ID:lLqLX5Cb
>>400
ためしたい
597Trader@Live!:2010/12/17(金) 18:00:16 ID:XBaY5CE6
>>596
今はデコンパイラーとかあるしにゃー
デコンパイラについて考えてなくても、使ってもらって改良とかそういうメリットないと公開はしないものにゃ
完成したと判断したシステム公開したところで何のメリットもないしにゃん
自己顕示欲満たす為に完成品公開するって言うのもリスク大きすぎるにゃーん

逆に他人が考えてるロジックについてワタシが支障の無い範囲で批判するっていうこっちに何のリスクも無い方法なら全然おkだけどにゃw(チラッ
598Trader@Live!:2010/12/17(金) 19:31:46 ID:5Oy/zlEM
いい加減、語尾ににゃん付けるの止めませんか?
599Trader@Live!:2010/12/17(金) 20:00:09 ID:gX7nqAm1
確かにウザいな。
自己顕示欲満たしたいならコテ付ければいいのに('A`)
600Trader@Live!:2010/12/17(金) 20:03:57 ID:Lv5pb1P9
年甲斐も無くネコ耳を付けたいお年頃なんでしょ

ネットでにゃんにゃん言ってる奴にオフで会ったら、
オフでも語尾ににゃぁにゃぁ言ってて、正直引いた。。。。
601Trader@Live!:2010/12/17(金) 21:34:55 ID:2hZaCkf/
かわいい女だったら猫耳つけるから許す
602Trader@Live!:2010/12/18(土) 09:52:04 ID:L72wcqzz
>>601
それでもイラつくw
603Trader@Live!:2010/12/18(土) 12:30:13 ID:/OQkgql8
やっぱりマーチンゲール方式のEAが一番成績良いよ
なんで裁量トレードであんなにタブー視されてるんだろ
604Trader@Live!:2010/12/18(土) 12:32:39 ID:cNzYRvHi
タブー視されてるのはEAでの無限マーチンでは?
605Trader@Live!:2010/12/18(土) 12:36:57 ID:NqjZYebx
成績がいいマーチンゲールはEAKSPだけでは?
606Trader@Live!:2010/12/18(土) 12:37:42 ID:Skjr6L0X
607Trader@Live!:2010/12/18(土) 12:57:28 ID:oCOGSaBK
利益二ヶ月分飛んだだけならどのEAにもありうる程度のDD
608Trader@Live!:2010/12/18(土) 13:10:41 ID:MU0pjV0P
>>603
ほんとは儲かるからだよ
マーチンで死ぬのは貧乏人だけ
609Trader@Live!:2010/12/18(土) 14:12:50 ID:DIWhGsE2
ナンピンとマーチンゲール
それ以外に儲ける術を知らない
610Trader@Live!:2010/12/18(土) 15:24:05 ID:BWy6p64S
負けた後に2倍賭けるのが、負けるマーチン
勝つ確率が高い時に2倍賭けるのが、勝てるマーチン
611Trader@Live!:2010/12/18(土) 15:25:09 ID:DIWhGsE2
勝率2割ってことは
4回負けたら次の取引は100%勝つって考えでいいの?
612Trader@Live!:2010/12/18(土) 15:42:00 ID:1bI1z41e
動きあるときに途転してれば糞ロジックでも5連敗とかめったにないからなー
613Trader@Live!:2010/12/18(土) 16:57:53 ID:DIWhGsE2
いいパソコン買ったらバックテストの速度どのくらい違うんかな
614Trader@Live!:2010/12/18(土) 17:21:40 ID:klJ8Iiof
>613さん

MT4はマルチコア対応してませんのでほぼ変わりません。

MT5はマルチコアマルチPC対応で、18コアまで対応してるみたいなので、それ以上はわかりません。
615Trader@Live!:2010/12/18(土) 17:36:14 ID:MU0pjV0P
マーチンは勝率5割でも5年ほどバックテストすると10連敗ぐらいはする
よって、ぶっとばないで動かそうとすると、それほど資金効率はよくない
裁量で勝てるなら、そちらのほうがはるかに効率的だな
でも、オレは裁量では勝てないのでマーチンをポートフォリオに入れてる
金持ちで腕もなく、年2,30%程度の利回りでいいなら使えるんじゃないかな
年20%ってププッ!とかいうやつは裁量の腕を磨くほうがいいだろうな
616Trader@Live!:2010/12/18(土) 17:36:45 ID:cNzYRvHi
コアの数まで同時BTできるからそれなりにメリットはあるな。
同じ世代のCPUなら周波数比率×コアの数倍になる。
617Trader@Live!:2010/12/18(土) 17:37:34 ID:cNzYRvHi
あ、複数MT4起動で、ね。
618Trader@Live!:2010/12/18(土) 17:43:03 ID:H5m18jak
素朴な疑問なんだけど、本当に勝ててるEAってあるの?
情報商材系にありがちな胡散臭い売り文句はよく見るけど
実際のところ、やっぱり勝てないからこういうスレがあるの?

自分は裁量で勝ってるけど、率直に言うと自動売買は勝てないと思う
なぜなら相場の現状に柔軟に対応して本当に勝てるトレード法はEA化できないから
実際、自動売買以外で勝ってる人に聞いてみるといいよ
たぶんほとんどの人が自分のトレード法をロジックやらパラメータでは表現できないはずだから
619Trader@Live!:2010/12/18(土) 17:45:59 ID:cNzYRvHi
常にどんな相場でもどの通貨でも勝てるEAというのはかなりを越えて超難しいと思うけど、
ある期間で勝てるEAはいくらでも存在すると思うよ。
要はEAにも裁量が必要ということ。
620Trader@Live!:2010/12/18(土) 17:55:46 ID:H5m18jak
>>619
そのある期間とやらは狙い撃ちできるもの?
そうじゃなければなんの意味もないと思うけど。。

ある期間に勝ったり負けたりするってのは素人が適当にやってもそうなるんだから
621Trader@Live!:2010/12/18(土) 17:56:21 ID:U15gEFqL
MT4は1スレッドしか使わないから同時起動してスレッド割り振れば良いんだよ

早くはならないけど同時にテストはできる。
622Trader@Live!:2010/12/18(土) 17:57:58 ID:cNzYRvHi
>>620
そのためにBTするんだよ。
BT結果がいつまでもつかはそのEAのロジックによる。
623Trader@Live!:2010/12/18(土) 18:00:39 ID:cNzYRvHi
>>621
MT4は同時に1コア分しか使わないってだけでスレッド自体は何個も使ってるよ。
EA1コに1スレッド割り当てるし。
624Trader@Live!:2010/12/18(土) 18:08:12 ID:DIWhGsE2
資金量さえ十分ならナンピンかマーチンゲールで100%勝てるでしょ
その場合資金が足りなかったら即死亡なわけだが
625Trader@Live!:2010/12/18(土) 18:09:27 ID:cNzYRvHi
>>624
それだけ十分資金があればそもそもFXする必要がない。
626Trader@Live!:2010/12/18(土) 18:09:48 ID:6lFylqXo
>>618
だからマーチンだと勝てるといってるじゃないかw
しかも、裁量で勝てるならそのほうがいいともw
627Trader@Live!:2010/12/18(土) 18:15:43 ID:DIWhGsE2
十分に余裕持たせて500万円の資金で年50万円くらいかな
無限ナンピンで稼げるのって
628Trader@Live!:2010/12/18(土) 18:17:01 ID:H5m18jak
>>626
ごめん、スレの流れにのったわけじゃないから全部は読んでない

が、結局のところ
資金量とかの条件がついてる時点で、100%とも勝てるロジックとも言えないわな
629Trader@Live!:2010/12/18(土) 18:21:06 ID:cNzYRvHi
>>627
わかってると思うけど、それだと1回1万かけると 9連敗、1000円でも 12連敗で破綻。
(倍がけの単純マーチンの場合ね)
630Trader@Live!:2010/12/18(土) 18:22:45 ID:DIWhGsE2
少なくとも人間の脳並みに複雑なシステムなら裁量以上になる
将棋だか囲碁だかではコンピュータが人間を超えたとかってニュースを見た
631Trader@Live!:2010/12/18(土) 18:22:53 ID:6lFylqXo
>>628
裁量も100%じゃないけどな
どちらにしても、キミのように裁量で勝てる人間がオレはうらやましいよ

632Trader@Live!:2010/12/18(土) 18:24:31 ID:DIWhGsE2
俺らではさっぱりワカランような技術力でEA作ったら余裕なんじゃないの?
天気予報みたいに明日の午後のガラ率何パーセントみたいに予想できたりすんじゃね
まあ天気予報外れるけどさ
633Trader@Live!:2010/12/18(土) 18:25:19 ID:cNzYRvHi
>>632
誰がどこでどれだけオーダーしてるかの情報を使えればできるかもなw
634Trader@Live!:2010/12/18(土) 18:45:22 ID:Skjr6L0X
>>632
大手だと高性能なコンピューター使って自動トレードしてるって、
テレビで言ってたよーな。

PCの性能だけなら、今なら個人で買えるのと変わらんと思ふ。
635Trader@Live!:2010/12/18(土) 18:45:30 ID:NqjZYebx
なんでEA開発スレで裁量最強って流れになってるんだかわからんが、
裁量だと24時間365日相場やニュースを監視しないといけなくなるじゃん。
それから解放される点だけで、EA>>>>>>>>>>>>>裁量だと思いますよ私は。
それに、最初FX会社のキャンペーンにつられて10万つぎ込んで、8万溶かした。
あの2日間の焦燥感を思い出しただけで、もう二度と裁量はいやだ。
636Trader@Live!:2010/12/18(土) 18:46:11 ID:H5m18jak
>>631
もちろん100%ではないけど、勝率でいうと90%ぐらいだろうね
毎日10時間プライスボード眺めてたら誰でも勝てるようになると思うよ
637Trader@Live!:2010/12/18(土) 18:48:15 ID:6lFylqXo
>>629
それをどれだけさけれるかに
優秀なマーチンと優秀でないマーチンの差があるw
もちろんブッとばない保証はどこにもない
それがマーチンのリスクだな



638Trader@Live!:2010/12/18(土) 19:12:44 ID:klJ8Iiof
>630さん

こんな感じですか♪
適当に昔研究したテーマデスけど。。

【将棋ソフトを応用したEASOFTWARE】[著作権はЬlёлdy[г.а.т.ver3.2 for mt4]が所有してます]

Ьlёлdy ver 1.0〜DATA STRUCTURE

Ьlёлdy ver 1.1〜相場の生成

Ьlёлdy ver 2.1〜相場の種類

Ьlёлdy ver 2.2〜相場の分析

Ьlёлdy ver 2.3〜仮評価

Ьlёлdy ver 2.4〜相場をNにあてはめる

Ьlёлdy ver 3.0〜相場の評価関数分析

Ьlёлdy ver 3.1〜評価関数を用いる仕掛けと手仕舞い

Ьlёлdy ver 3.2〜MMの評価関数


将棋の形勢判断や次の一手は、相場に似てますよね(笑)

将棋の序盤における戦法とテクニカルも似てたりしますよね(笑)


そこで【評価関数】が将棋で重要になってきますが、相場における評価【相場評価】もありますよ
639Trader@Live!:2010/12/18(土) 19:34:19 ID:6lFylqXo
>>636
金持ちは毎日10時間もプライスボードみたくないからw
ほったらかしで年20%をめざすんだな
640Trader@Live!:2010/12/18(土) 19:38:40 ID:AILSqz0k
それに比べ俺は貧乏人だからまるで乞食のもち焼きみたいだわ
641Trader@Live!:2010/12/18(土) 19:52:26 ID:cNzYRvHi
>>636
SLとTPの比率はどのくらい?
裁量で勝てるのはほんのひとにぎりの人だけと思うよ。

>>638
その1行ごとに間あけるのってどういう意味があるの?

>>640
乞食のもち焼きって初めて聞いたけど、なんかいい意味なんだな。
642Trader@Live!:2010/12/18(土) 21:59:53 ID:eT/R+gj/
裁量はバックテストができないからね
裁量でうまく行ってても実際はごく狭い時期だけの話でしたってオチが待ってそう
EAもカーブフィッティングあるけど裁量での思い込みよりはマシ
643Trader@Live!:2010/12/18(土) 22:22:59 ID:Hfn1r2RF
>>642
裁量でもバックテスト可能
http://ameblo.jp/ftlabo-kirin/entry-10657420451.html
644Trader@Live!:2010/12/18(土) 23:18:09 ID:BWy6p64S
裁量のバックテストなんて
1度やったら値動きを覚えてしまうから駄目なんだよね

バックテストを繰り返して勝てるようになったとしても
単に過去のデータに慣れただけというw
645Trader@Live!:2010/12/18(土) 23:41:42 ID:yq8AYjuJ
>>641

3:1だよ SLが3
これは日中スキャのみの数字

日中スキャだけじゃなくて、指標スキャとスイングもやってるから
もちろん一律ではないし、その時の状況によって多少の変化もあるよ
646Trader@Live!:2010/12/19(日) 01:30:02 ID:QFB2lU/G
>>645
サンクス。
スキャの方が相場の変化にも対応しやすい気がするんだけど、
スキャのEAは少なくとも裁量でスキャができないと作れないと思うw
EAは最近やっと時間足使うやつでなんとか安定して+になるのができるように
なった気がするくらいだよw いつまでもこの相場が続いてほしいw
647Trader@Live!:2010/12/19(日) 01:56:34 ID:BB8F1RI1
裁量の話はこのスレでなくても勝ってるやついるだろうからそっちでやれば
なんかわざわざ掘り下げていくってEAは使えねぇ〜って作為的に流れを作るように見えてしょうがない
648Trader@Live!:2010/12/19(日) 01:58:50 ID:QFB2lU/G
商材が売れなくなるからか?
と見えてしょうがない。
649Trader@Live!:2010/12/19(日) 04:30:48 ID:NhcA+dWp
つーか
裁量の方がパフォーマンスが断然良いんだけど、24時間貼りついたり早起きするのもしんどいから
効率悪いけどEAに落とし込んで、いまいちしょぼいけど勝てるからまあ良いかってもんでしょ、スキャEAは。

ある程度のトレーダー同士で話してるとEAなんてやってんの?効率悪すぎるじゃんw
ってみんないうけど、24時間張り付いていられないしね。

あ、裁量で負けてる人はEAで勝てるとか妄想してるのかもしれないけどそれはないから。夢壊して悪いけど。
1000万以下の超少額とかはさすがに知らんけどねw
650Trader@Live!:2010/12/19(日) 05:52:01 ID:dIVQ4niq
はいはい、すごいね
651Trader@Live!:2010/12/19(日) 07:02:55 ID:yYxID8nI
1000万以下の話をしたいんで消えてください
652Trader@Live!:2010/12/19(日) 07:16:54 ID:yYxID8nI
EAってのは取引の条件を機械的に処理してるってだけで
裁量の方がEAよりいい
って言ってるのはシステム化するときに省いた
というか省かざるをえなかった条件があるってことでしょ?

まぁプロファイリングに対する「刑事のカン」みたいなもんかな
経験とカンってのを否定するつもりはないけどさ
少なくとも文書化して人に説明して納得させられるものではないもんなあ
653Trader@Live!:2010/12/19(日) 07:21:47 ID:lB2PSMFO
てか、ここ、プログラミングのスレだと思ってたわw
日本語は3行までで、それ以上の長文はMQL4で
書かないとスルーされるんだとばかり・・・・・・
654Trader@Live!:2010/12/19(日) 07:43:01 ID:ltYJj9eZ
そういう熱い需要はもう一個のほうじゃね。MQL初心者がCやるべきか論争してたし。
655Trader@Live!:2010/12/19(日) 07:45:51 ID:NhcA+dWp
いっそここはJAVAでやろうぜ。
Ducasでつかえるし。Dukasだっけ?あそこでしか使えないけど。
656Trader@Live!:2010/12/19(日) 07:48:25 ID:lB2PSMFO
なんとまあ、どうでもいい論争だな。
そんなん個々人で好きにすればいいじゃない。
657Trader@Live!:2010/12/19(日) 07:49:53 ID:lB2PSMFO
>>655 それは↓なんだ。てか、3行はいざやってみるとギリギリだなw
【オニュウ】kakaku FX Mk-U【スプなし】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1288619779/
658Trader@Live!:2010/12/19(日) 07:50:46 ID:Pp6wTWr9
まあまあいいじゃないか
他人のやり方を批判するやつは負けてるやつだから。
金持ち喧嘩せずだぞ
裁量できなくてもEAで勝てないなんてことはないから
みんながんばれ
659Trader@Live!:2010/12/19(日) 07:53:28 ID:ltYJj9eZ
あと迷えるDLL子羊も収容してくれ
660Trader@Live!:2010/12/19(日) 10:04:44 ID:43Dq/jC4
>>649
お前こそ小金持ちだろw
本物のトレーダーは、寝てる間なんかにEA走らせて稼いで、メインで裁量をやってる
ある程度の資金があると別に裁量口座に全額入れてても意味ないから、他にまわすんだよ
661Trader@Live!:2010/12/19(日) 11:00:55 ID:TR6NZazw
>>657
コンバータでJavaにするのか。dllはどうすんだ
662Trader@Live!:2010/12/19(日) 11:32:28 ID:lB2PSMFO
>>661
実際に使ったことはないが、↓という便利なものがあるらしい。
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/special/jna/jna_2.html
いつの間にかJavaもこなれたもんだ。
663Trader@Live!:2010/12/19(日) 12:29:57 ID:vm0lJkEZ
結局、ストラテジをDLL化して、
いろんなプラットフォームから呼び出せるようにするのが最強だな。。。

かなりめんどくさい。
664Trader@Live!:2010/12/19(日) 12:32:38 ID:q0C9a5MI
汎用に作ると無用になってしまうことがよくある
665Trader@Live!:2010/12/19(日) 15:15:58 ID:7eU3yqLt
int init()
{
   Print(">>653");
   Print("こうやって会話すればいいんじゃね?");
   return(0);
}

int start()
{
   Print("ぬるぽ");
   return(0);
}
666あるおれい ◆mynyaaaaao :2010/12/19(日) 16:23:03 ID:j+VVxH/s
>>598
>>599
自分でもやめるタイミングを見失ってたw
めんどくさいし書きにくいし読みにくい、
それと本日よさげトリップ発見したのでこの機会にトリ付け。

猫になりたいとゆうか、猫のような生活を始m・・・いやなんでもない。

MT4スレにも語尾にゃんの人いたなぁ・・・底が浅そうな発言だったけど。
しかし、土日だからか流れ早いね

マーチンゲールって結局は、SLを大きく、TPを小さくして適当にエントリー、最
初のうちは何連勝もして勝った気になる、っていうののスケールを 構造的に拡
大しただけだからね。
(エントリーに有効な根拠がなければ。)
マーチンゲールと何かのロジック組み合わせて上手く行ってるって場合だって、
そのロジック単体で利益が出てるものでないならばマーチン取り入れて 利益上
げてたとしても過去のデータにそのロジックが偶然フィットしたってだけだし。
(そもそも、ロジック単体で利益が上がるならロジック単体で運用するんだろう
けど。)

裁量ってやる気しないなぁ・・・自分の取引ルールが把握できてるならEAにした
ほうが儲かるし手間もかからないし精神的にも楽だよ。
指標張り付きみたいなトレードならしょうがないかもだけど
667Trader@Live!:2010/12/19(日) 17:57:12 ID:ltYJj9eZ
一度EA使いになって再び完全裁量に戻るやつなんてありうる?
触ったけどマスターできなかったとかは抜きにしてさ

668Trader@Live!:2010/12/19(日) 18:57:05 ID:up5docbM
while(true)
{
 EAで大損
 やっぱり裁量がいい
 トレード時間限られるので別のEA
}
669Trader@Live!:2010/12/19(日) 19:00:16 ID:UKSAzBOt
長く続けるなら、薄利でも稼げるEAを走せといて、定期的にチェック。
普段は別の事を(相場に張り付いてないで)やった方が
人生、楽しいんじゃなイカ?と思っとります。
670Trader@Live!:2010/12/19(日) 19:06:32 ID:p/DKHUiF
イカアニメを見るんですね。わかりますw
671Trader@Live!:2010/12/19(日) 22:37:16 ID:2deQ4L8t
>>665
int deinit() {
  Alert("ガッ");
  return(0);
}
672Trader@Live!:2010/12/19(日) 22:41:36 ID:7psoN3cx
日経で大きく動いて、指標一発でも大きく動きいていたときならともかく、
今は裁量は面倒だわ。
673Trader@Live!:2010/12/20(月) 02:23:29 ID:RKqV9Y8M
for(i=貯金; 0<i ; i--)
{
 EAで大損
 やっぱり裁量がいい
 トレード時間限られるので別のEA
}


for(i=キャッシュカード借り入れ枠; 0<i ; i--)
{
 EAで大損
 やっぱり裁量がいい
 トレード時間限られるので別のEA
}

for(i=今月の食費; 0<i ; i--)
{
 EAで大損
 やっぱり裁量がいい
 トレード時間限られるので別のEA
}

return(樹海)
674Trader@Live!:2010/12/20(月) 11:12:29 ID:2Qgg/zXP
switch(才能) {
 case 数学 :         return(世界侵略);
 case イマジンブレイカー : return(インデックスたん);
 case マタギ :        return(オオカミさん);
 case 鉄の元素 :      return(おっぱい);
 case フォース :       return(ジェダイ);
 default :           return(樹海);
}
675Trader@Live!:2010/12/20(月) 11:33:35 ID:XXxk78rx
いろいろ大変だな。
676Trader@Live!:2010/12/20(月) 16:04:46 ID:3YWp3QbO
ドル円、TP=20、SL=150 くらいでしかいいのができない...
ここ見てる自作組のひとってどのくらいいるんだろうか。
677Trader@Live!:2010/12/20(月) 16:08:00 ID:YVLhMzYI
わざわざコツコツドカンを組むとはいい度胸だ。
フォワードでバックテストと同じ勝率になるとは限らんから怖いと思うぞ
678Trader@Live!:2010/12/20(月) 16:40:08 ID:3YWp3QbO
>>677
フォワードで安定する期間はそれなりにあるんだけど、これ以上TP
大きくすると相場の変化についていけないんだよね...
かといってシグナル精度がよくないからSLも小さくできない。
679Trader@Live!:2010/12/20(月) 16:48:19 ID:df9gXGnx
TP=10 SL=20 ぐらいで作るのがいいよ
ロジックは複雑にする必要は無く、
パラメータの見直し頻度を調整して
長期的に通じるものを作るべし
680Trader@Live!:2010/12/20(月) 17:14:01 ID:uCcBls6P
>>679
それで右肩上がり作れる?
ならスゴイが
681あるおれい ◆mynyaaaaao :2010/12/20(月) 17:34:15 ID:J9WfQY64
まあ、TPとSLの比が大きくても小さくてもロジックがちゃんとしてれば勝てるし
SL>>>TPの形を取るシステムは原理的にだめって訳じゃないからね
TPかSLのどちらかがスプレッドに対して極端に小さいとロジックの期待利益食っちゃうことはあるけど、
それに気をつければTPとSLの比はどんなでもいいと思う。

ただし個人的には、TPとSLのうち小さい方を1としてその比が1:Xと表せるなら、
取引回数は最低限(1+X)*100は見たい。
例えば、TP:SL=1:9なら1000取引は見たいね
あと一時的にしか機能しないシステムなら、システムが寿命になったときに素早く発見出来ないのもデメリットかな
682Trader@Live!:2010/12/20(月) 17:43:32 ID:YVLhMzYI
>>679
スキャ、デイ、スイングでも変わるだろ。
みんなスキャでEAやってるわけじゃない。
683Trader@Live!:2010/12/20(月) 18:33:51 ID:e7RQzpdi
最強EA FXエントリー&FXアカデミー
http://www.infotop.jp/click.php?aid=62898&iid=39044
684Trader@Live!:2010/12/20(月) 18:50:53 ID:I5ekbm/S
>>676
まず
SLとTPを数字ではなくてロジックで決定できるEAを作ってみるといい
685Trader@Live!:2010/12/20(月) 19:27:24 ID:3YWp3QbO
>>684
直近高安でSL/TPかけたり、ATRで振らせるくらいはしてみるんだけなかなかい
いようにできなくて。
スキャじゃないんだけど、結局そのくらいの値でしかまわせない。
まぁこういうところで情報得るのも難しいとは思うけど、なんかないかなと。
686Trader@Live!:2010/12/20(月) 19:36:09 ID:df9gXGnx
>>682
スキャが簡単だよという意味での数値だったのだw

>>685
SLは常にドテンする位置に設定
TPは、トータルでSL負けしない程度に小さめに
687Trader@Live!:2010/12/20(月) 19:36:53 ID:L+5Ejr3c
俺はナンピン派だからSLは設定してない
最大損失設定しててまとめて損切りって感じだ
688Trader@Live!:2010/12/20(月) 19:38:19 ID:ZE1lkbRB
タイムフィルターがないEAにこのコードを貼り付けるだけで
タイムフィルターが追加されます!

とかいう便利なコードない?
689Trader@Live!:2010/12/20(月) 19:48:40 ID:RKqV9Y8M
ない。
690Trader@Live!:2010/12/20(月) 19:59:04 ID:3YWp3QbO
>>686
あぁ、ドテンする位置=逆シグナルではもちろん切るけど
常にそこまでガマンした方がよいってことなのかな。

>>687
ちなみに最大損失幅おいくつ?
(150が結構そのつもり)

>>688
タイムフィルターって特定の時間帯だけ動かすような?
停止時間に入った時に持ってるポジションをどうするかとか、
そんなに簡単にはいかないんじゃないかな。
691Trader@Live!:2010/12/20(月) 19:59:20 ID:RKqV9Y8M
>>676 勝率は?
692たばこはECHO ◆16ECHOYNJg :2010/12/20(月) 20:11:26 ID:gC2L247I
>>688
あるよ。
693Trader@Live!:2010/12/20(月) 20:17:56 ID:L+5Ejr3c
>>690
500
だけど大抵はその前に他の条件で損切りされる
その条件は秘密
694Trader@Live!:2010/12/20(月) 20:19:53 ID:L+5Ejr3c
if(hour()>条件){

でいいんじゃないの?
695Trader@Live!:2010/12/20(月) 21:22:11 ID:I5ekbm/S
>>685
みんなが知ってるテクニカルでエントリー、SL固定、TP固定という
単純なEAでは勝てるものはできないような気がするな
バックテストで勝てるものなら作れるけど・・・それは最適化がもたらす偶然の産物

と、思っていて、この考えになってから良いEAができるようになったな
696Trader@Live!:2010/12/21(火) 00:08:51 ID:r+n5vi2M
>>691
ここ3年で(BT2年半、FT半年)
412勝 304敗(PF 1.57)
165勝 24敗(PF 2.07)
252勝 75敗(PF 2.95)
とか。実運用はまだしてないんでFTと言ってもMT4上だけど。

>>693
150でもナンピンしてからだとかなり痛い。500はなかなか耐えられないなぁ。

>>695
もちろん通貨/相場によるけど、朝スキャなんかは単純に乖離率だけでも取れるね。
時間足以上のメジャーな移動平均とかも使えると思う。
勝てるEAの話をもっとしたいところなんだけど、いいとこないかなw
697Trader@Live!:2010/12/21(火) 00:45:08 ID:q5i8Pwm+
移動平均の乖離だけで十分勝てる
698Trader@Live!:2010/12/21(火) 00:49:54 ID:W0xoCQw1
>>696
朝スキャが勝てるのはテクニカルではなく時間にありがちな特徴をつかっているので
テクニカル以外の要素をいれてることになると思う
時間もテクニカルのうちっていわれると困るけど。

移動平均はテクニカルだけどオレはエントリーにはあまり使わない
利確や損切では使う場合が多いかも。
これはSL,TPを固定にしないためのひとつの要素

ま、どれも正しいかどうかはわからないけどw
あくまでEAを作るときに個人的に注意してるとこ。
699Trader@Live!:2010/12/21(火) 01:12:49 ID:W0xoCQw1
移動平均乖離率にかぎらず
損切や利確に工夫したり、ナンピンしたり
時間制限付けたり、資金管理したり
そんなことで結構つかえるEAはできると思う
エントリーなんてランダムでもいいんじゃないかと思うことさえあるw

700Trader@Live!:2010/12/21(火) 01:28:40 ID:PQSytB5k
リスクマネジメントをもっと真剣に考えた方が良いこと多いね

かくいう俺のEAはTP12 SL60…。もっともストップは4つの逃げロジックでSL60に到達することはほとんどないけど。
701Trader@Live!:2010/12/21(火) 04:06:22 ID:+V6KkEgo
>>696
小さなロットで実用すべし。
分かってると思うけど実用しないと理解できない問題がある。
702Trader@Live!:2010/12/21(火) 06:47:44 ID:yiSscx8v
>>699
mql言語でおk
703Trader@Live!:2010/12/21(火) 11:55:37 ID:jeymgfGw
みなさん、一般的なインジケーターをどう使ってます?
移動平均と相場の因果関係をみると、トレンドが発生する前には必ず
ゴールデンクロスがある
けれども、ゴールデンクロスが発生した後にトレンドが発生するという
因果関係はないよね。
「サインが出た後にトレンドが発生する」などの様な因果関係を持った
インジがあったら、それは未来を言い当てる事になるから、あり得ないし
もし、そんな物があれば、マーケットが成立しなくなる。
インジの使い方は現状把握、過去の分析しかないのでしょうか?
704Trader@Live!:2010/12/21(火) 12:15:30 ID:TYlBKjnU
自動車の速度計をイメージしてみます。

速度計が時速60キロを示している場合、
1時間後にも同じ時速60キロで走っているかどうかはまず予測できないよね。

でも1分後にも時速60キロ前後で走っている可能性は高いと思います。
もちろん例外もあって、10秒後に事故で壁に激突すれば、時速はゼロになっちゃいます。
速度計が故障していて正しい数値を示してない可能性だってありえます。


そんな訳で、十分にメンテナンスされていれば、直近の未来を完璧ではないけれど、
高い確率で予測できるのがインジケータなのかなって思ってます。
705Trader@Live!:2010/12/21(火) 13:30:34 ID:jeymgfGw
703です
現状の直近の未来が現状と大きく変わらず、その状態が連続していく。
と仮定すれば、現状を把握出来るインジは有効だと思います。
トレンドフォロー系、ミックス時の逆張系等のストラテジーは基本その考え方ですよね。
失敗のケースとしてトレンド状態が変わる(変わり始める直前)時点でトレンドフォローでインしてしまう、
その後レンジで反転が続く状態になったので逆張でインした途端、ブレイクアウト。
現状の直近の未来が現状と大きく変わらないと仮定すると概ねこういう状態に
陥る事が多いと思います。
未来を予測せずに現状の対処をしていくだけで利益を出せるモデルってどういう物でしょう。
706あるおれい ◆mynyaaaaao :2010/12/21(火) 14:31:48 ID:E/0Fmmfs
>>703
> 移動平均と相場の因果関係をみると、トレンドが発生する前には必ず
> ゴールデンクロスがある
> けれども、ゴールデンクロスが発生した後にトレンドが発生するという
> 因果関係はないよね。

書き間違えかもね
トレンドが発生すればGCになるけど、GC発生後もトレンドが続く保証はない
まあ原文でも言いたいことはわかるけど。

>それは未来を言い当てる事になるから
否定する根拠としては薄弱かな
例えばトレンドが継続するか判定するシステムも未来を確率的にだけど言い当てるよね
705で言ってる「未来を予測せずに現状の対処をしていくだけで利益が出せるモデル」の出てきた脈絡が分からなかったんだけど、ここらヘんから出てきたのかな?

>>705
わざと表現ぼかしてるからかもしれないけど
逆に、その論だと未来が現状と変わる(変動に対して一次的、二次的に)と仮定しても失敗のパターンが逆になるだけだよね
707Trader@Live!:2010/12/21(火) 15:39:26 ID:jeymgfGw
703です
ゴールデンクロスについて追記するとGC発生後にトレンドが続く保証はないが
後からチャートを見るとトレンドの前にはゴールデンクロスが必ず発生するという
前後関係を言いたかったのです。
708Trader@Live!:2010/12/21(火) 15:43:56 ID:jeymgfGw
よって因果関係が逆なのでゴールデンクロスが有効とは思えないという話。
709Trader@Live!:2010/12/21(火) 15:48:32 ID:E/0Fmmfs
>>707、708
>トレンドの前にはGCが必ず発生する

ん?w

・・・まあ論の本質には関係ないんだけどさ、どうゆう状態が「トレンド」で
価格がどうゆう状態になるとGCが起こると認識してる?
つまり、「トレンド」の定義と「GCの相場的意味」を認識してる範囲で言ってもらっていい?
710あるおれい ◆mynyaaaaao :2010/12/21(火) 15:50:31 ID:E/0Fmmfs
失礼。
コテ付け忘れ。
711Trader@Live!:2010/12/21(火) 15:52:04 ID:jeymgfGw
703です
言葉のあやだけど
>「サインが出た後に必ずトレンドが発生する」などの様な因果関係を持った
>インジがあったら、それは未来を確実に言い当てる事になるから、あり得ないし
>もし、そんな物があれば、マーケットが成立しなくなる。
って書き直したらどうでしょう。
712あるおれい ◆mynyaaaaao :2010/12/21(火) 16:00:18 ID:E/0Fmmfs
>>711
いやそっちには関係ないんだw
多分、703はGCが検出するものが何かを知らないか考えてないんじゃないかと思ってね

たとえばRSIって(どう使うかは置いといて)簡単に言うと上がり幅と下がり幅の比が一定以上でシグナルと見なすじゃん?
じゃあGCはどんな状態をシグナルと見なしてるか分かってる?
713703:2010/12/21(火) 16:08:45 ID:jeymgfGw
トレンドの定義:
水平方向ではなく上か下に動き続ける状態。
GCの相場的意味:
複数のMAが相場の上昇によってクロスする・・って浅いな!
でもこの程度の表現しか出来ないわ。
714Trader@Live!:2010/12/21(火) 16:21:53 ID:ksbqVm63
MT4採用業者のスプレッドが広いので、

MT4でシグナルを出し、
他業者で発注をしようと考えております。

かなり力技ですが、
「モニターのX座標200、Y座標の100地点をクリックする.exe」
を用意する所まで出来ました。

あとはこれをMT4で売買サインが出る瞬間に起動させればいいだけです。
何をimportして、どの命令文で外部exeを読み込ませればいいかご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。
715Trader@Live!:2010/12/21(火) 16:36:36 ID:LlnuxxOr
>>712
なんか面白そうな話してるので参戦
GCのシグナルの意味ってのは、ある時間軸のMAが、それより長い時間軸のMAを
超えたとき・・・って文章にすると当たり前すぎて意味ないやw

ちなみにトレンドが発生してる状態=長期MAが右上がりの状態って思ってます

>>714
何でexe作ったのかわからない&自作DLL呼び出しとかやったことないけど、
MT4から利用するには、アンマネージドなDLLじゃないとダメだったような。
716Trader@Live!:2010/12/21(火) 16:44:32 ID:TYlBKjnU
>>714
> あとはこれをMT4で売買サインが出る瞬間に起動させればいいだけです。
> 何をimportして、どの命令文で外部exeを読み込ませればいいかご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。

ShellExecuteTest.mq4 をみてみそ
717あるおれい ◆mynyaaaaao :2010/12/21(火) 16:46:53 ID:CsozOvJd
>>713
>>715
うーんw微妙だなw題意を満たしていないので30点あげます。

まずトレンドの定義については次元が統一されてない気がするね
私の場合、チャート上でのトレンドっていうのは大きさに関係なく、動いた状態、
つまり未来で動きが続くかに関係なく一定以上の変動ならトレンドに属している、と考えてる。
(チャートを見たときに”この足”の”次の足”で動きが止まったので、”この足”はトレンドには属していない、と考えるのは不合理だと思う。
その足が一定以上の変動であるならば。
逆に"前の足"ではまだ動いていないので、"この足"で動いているが"この足"はトレンドではないって言うのも同じ。
果たしてそのトレンドが継続するのか?っていうのは置いておいてね。
超簡単!シンプルイズベスト!)

GCについては・・・
二人とも「MAがクロスする」ってのはGC自体の定義であって意味の説明ではないね。
GC(短期線が長期線を突き抜ける)はどういうときに起こるのかっていうと、大きな変動が起こったとき。
(MAの式自体がわからない人はちゃんとググりましょう。)
つまりは移動平均クロスっていうのは、Move=Close-Openとすると、究極的にはMove > Function(平均期間のMove) ってだけの単純な検出を行っていることになる。
つまり、GCは本質的に「上がるか・下がるか」を予測するものではなく、ある値(※変動値)以上「上がったか・下がったか」を検出する物だって話。
(まとめてみれば単純な話だったね)
(式見ればわかるけど、本当は検出するのはMじゃなくM'に近いんだけど。)
(単純だからダメって行ってるんじゃないよ!単純に考えられるってだけで。)

んで、ちょっと戻ると、
>ゴールデンクロスについて追記するとGC発生後にトレンドが続く保証はないが
>後からチャートを見るとトレンドの前にはゴールデンクロスが必ず発生するという
っていうのはちょっとおかしい。
つまり、GCが起こるのは「トレンドの前」じゃなくそもそもトレンドが発生したときだからね。
(ま、それを言うなら移動平均クロスをシグナルとすること自体・・・)
(うーん。703の話から見事な脱線ぶり!)
718Trader@Live!:2010/12/21(火) 16:51:31 ID:r+n5vi2M
>>699
それは最近思うようになった

わからんわ。
719Trader@Live!:2010/12/21(火) 16:54:29 ID:r+n5vi2M
途中で逝ってしまった...
GC談義わからんわと。

>>699
それは最近ちょっと思うようになったかも。

>>700
まだまずは勝てるEAをというレベル。
逃げロジックは入れたいけど大負けだけフィルタするのが難しい
720あるおれい ◆mynyaaaaao :2010/12/21(火) 16:54:57 ID:CsozOvJd
あ、あと、「M'」の語にビビーンと反応した優秀な子は、移動平均の目的から見た算出式の問題点にも気づいたかな?
さぁがんばって正しいGC算出法を考えよう!

答えは「猫でもわかる〜」21ページ参照だ!
721Trader@Live!:2010/12/21(火) 16:57:34 ID:TYlBKjnU
「レンジとは水平方向に伸びたトレンドである」 
なんてこじつけ定義をすれば、常に相場はトレンドだらけだし、

1時間足ではどうみてもレンジにしかみえなくても、
そのレンジの中には、1分足の明確なトレンドが何度も出現していることは多々あるよね。

50pips動いたらトレンドであると定義してもよいけど、
49pipsしか動かなかったら、それは本当にトレンドデハナイと言い切って良いのだろうか。


なんて、個々人の考えるトレンドを明確に定義しないと議論が発散するのは間違いない。
722Trader@Live!:2010/12/21(火) 16:58:33 ID:Q71G3qDV
MAは反応遅いからキライ
方向を見定めるのにつかうくらいで
発注のきっかけにはしないな
順張りするならブレイクアウトをきっかけにするお
MAをBidが超えたらって条件なら早いけど
723703:2010/12/21(火) 16:59:21 ID:jeymgfGw
>>あるおれい ◆mynyaaaaao
真剣に反応してくれて感謝。
724Trader@Live!:2010/12/21(火) 17:04:33 ID:LlnuxxOr
>>717
前半部分の考え方は、俺の中ではトレンドが発生してるというより
レンジブレイクしてる状態って気がするなあ。ボラが広がってる状態。

後半部分は、MAの期間を最小限にしたら、
GCは所詮レンジブレイク(ボラ拡大)を検出してるって認識でおk?
トレンド系指標もオシレーターも究極的には同じだよっていう・・・

>>716
714へのレスを乗っ取って申し訳ないが、ShellExecuteを使うとは!
逆転の発想だわ・・・勉強になったw
725703:2010/12/21(火) 17:05:43 ID:jeymgfGw
トレンドの定義:
シンプルなトレンドフォローで利益が出る状態:
っていうのはどう?
726Trader@Live!:2010/12/21(火) 17:07:19 ID:LlnuxxOr
>>721
そうだなあ。
期間や指標のしきい値をどうするかで、トレンドなのかレンジなのかなんて
個々人で解釈の仕方は無限にあるだろうしな。正解はないよね
727Trader@Live!:2010/12/21(火) 17:14:58 ID:UhuIkzZm
>>714
普通にEAのプログラムからファイルに書き出せばいいやん。
そのファイルをアプリのタイマーで読んで、売買指示すればOK。

って、Alpariでも広いの?
728Trader@Live!:2010/12/21(火) 17:17:48 ID:LlnuxxOr
>>703
俺は裁量メインで、インジはサポート程度に使ってる人間なので参考程度に。

テクニカル分析(インジ)は未来を予想するツールだと思ってないよ
現在の状態を分かりやすく表示させるためのもの、っていう認識かな

EA開発スレの人達とはスタンスが違うと思うけど、裁量メインの俺としては
未来を予想する為の道具は、やっぱファンダメンタルズ(為替ならマクロ経済)と思うけどねえ・・・
729714:2010/12/21(火) 17:23:35 ID:ksbqVm63
レスありがとうございます。
ShellExecuteTest.mq4が何故か動かないのですよ。



#property indicator_chart_window

#import "shell32.dll"
int ShellExecuteA(int hWnd,int lpVerb,string lpFile,int lpParameters,int lpDirectory,int nCmdShow);
#import

#define SW_SHOW 5

int flag = 0;

int init()
{
return(0);
}

int start()
{
Alert(flag);
ShellExecuteA(0,0,"C:\sample.txt",NULL,NULL,SW_SHOW);
flag++;
return(0);
}


C直下にsample.txtを置いたのですが、
これを走らせると、「flag++;」の行が実行されず、
flag=0のアラートがティックが動くたびに表示されます。

>>727
ひろいです。国内の相対業者でやるつもりです。
730714:2010/12/21(火) 17:31:53 ID:ksbqVm63
ちなみに

int def

int start()
{
def = ShellExecuteA(0,0,"C:\sample.txt",NULL,NULL,SW_SHOW);
Alert(def);
Comment("aaa");
return(0);
}

とエラーメッセージ出そうとしたら、
Alert(def);
Comment("aaa");

この2行が無視されアラートもコメントも出てきませんでした。
731あるおれい ◆mynyaaaaao :2010/12/21(火) 17:32:15 ID:CsozOvJd
突っ込みたいところが分散しちゃってるからめんどくさいな・・・

まずトレンドの反対語がレンジ、みたいな感じは私は支持しないな
なんていうかね、レンジって結局、そう「みえる」だけの結果に対する評価みたいであんまり使えるように思えない。
トレンドの反対はヨコヨコ、レンジ?なにそれ意味あるの?ってかんじ

あと、トレンドで「ある」「ない」ってのは哲学的な「自由である」「自由でない」ってのに似てるね
 世間一般では自由が「ある」「ない」あるいは自由「である」「でない」っていう二元で語られがちだけど、そりゃ愚衆的というか者を考えない人の主張に見える。
 つまり、ある状態について「自由である」とか「自由でない」という状態はなく、「どの程度自由か」という議論で無ければいけない。
 本質の議論をするならば、奴隷は「自由でない」とではなく「自由が少ない」という表現になるべきだ。
いやーすごく脱線したけど、トレンドについては、えー
つまり、「トレンドである」とか「トレンドでない」っていうのは「これこれこういう規模以上・検出したい大きさを超える変動である」って事で基準をなくしたときにデジタルに判別できるものではないって事ね。
(一時間足でトレンドに見えなくても一分足でトレンドに見えるからこれはトレンドだ!って強弁を支持するものではないし、
同時に逆に一時間足でトレンドに見えるけど日足でトレンドに見えないからトレンドじゃない!って事も支持しない。)
検出したいお好みの幅をお使いくださいってことかな。
ある一定の幅を超えた変動なら、「ある一定の幅を超え
・・・・・めんどくさ

んーつかー持続した変動=トレンドって認識は共通認識じゃなかったのかな?まぁいいか
トレンドって言葉が気に食わない場合、「持続した変動」とでも読み替えてくださいな
ん?というかチャート見て「トレンドっぽい」と思ったとき、何で「トレンドっぽい」と思ったのか認識しないの?
自分で読んでみてうんざりするな文才の神は我を見捨てた
732Trader@Live!:2010/12/21(火) 17:37:12 ID:TYlBKjnU
>>730
>>729
>>714
#property indicator_chart_window

#import "shell32.dll"
int ShellExecuteA(int hWnd,int lpVerb,string lpFile,string lpParameters,int lpDirectory,int nCmdShow);
#import

#define SW_SHOW 5

int flag = 0;

int start()
{
if(!IsDllsAllowed()) Alert("Kill you!");
Alert(flag);
ShellExecuteA(0,0,"notepad.exe","C:\\temp\\sample.txt",NULL,SW_SHOW);
flag++;
return(0);
}
733Trader@Live!:2010/12/21(火) 17:41:01 ID:r+n5vi2M
普通は持続した「一方向の」変動を言うんでないか?
そりゃ話もかみ合わないわけだなと。
734あるおれい ◆mynyaaaaao :2010/12/21(火) 17:41:41 ID:CsozOvJd
>>730
使うときにAllowDllImportsチェックしてる?
あと操作履歴タブとExpertsタブになんか出ない?
735714:2010/12/21(火) 17:43:03 ID:ksbqVm63
>>732

while()
{
printf("ごめんなさい本体の設定でDLL読み込みOKにしてませんでした");
}
736あるおれい ◆mynyaaaaao :2010/12/21(火) 17:46:36 ID:CsozOvJd
>>733
一方向でない変動って何でしょうかなぞむ?
737あるおれい ◆mynyaaaaao :2010/12/21(火) 18:15:21 ID:CsozOvJd
>>724
>後半部分は、MAの期間を最小限にしたら、
>GCは所詮レンジブレイク(ボラ拡大)を検出してるって認識でおk?
>トレンド系指標もオシレーターも究極的には同じだよっていう・・・

ちゃうちゃう
というか私の中にレンジって考えは無い
GCの場合、突き詰めれば単純に if( Move > Xpip )、つまりは変動幅検出してでシグナル発してるのに近いってこと
(本当は違うよ。ま、簡便の為勘弁)
トレンド系指標がどうとか、他のものに関してはノータッチ

なんつーかね、717で指摘したかったのはトレンドに関する考察じゃなく、GCに関する知識なわけで。
GCに関する説明のためにトレンドに言及しただけなので、めんどくさけりゃ読み替えてくれればOK
(もちろんトレンドに関して意見を言ってくれるなら反論するし答えるけど。)

んで、これは私の意見なわけだけど、他の方はどう考えてるの?
GCって一体何に反応して出現してると考えてるの?
738Trader@Live!:2010/12/21(火) 18:24:50 ID:W0xoCQw1
むっむっむっ
むずかしすぎるわw

みんな難しい話好きだな〜
オレのGCの考え方は

最後、ガッと動いた

これだけwww
739Trader@Live!:2010/12/21(火) 18:33:44 ID:jeymgfGw
<a href="../test/read.cgi/livemarket2/1283997762/703" target="_blank">>>703</a>
740Trader@Live!:2010/12/21(火) 18:41:33 ID:CO5gxxa7
>>725
それでもいいと思う。
シュワッガーのウィップソーの説明の仕方と同じだ。

>>736
振動状態とかノイズだらけの状態とかじゃないのかね?
741Trader@Live!:2010/12/21(火) 18:49:21 ID:0DO3+dHq
200連勝できるシステム作ったよ。
現在フォワードテスト中で、連勝記録をどんどん伸ばしてる。
742Trader@Live!:2010/12/21(火) 18:50:44 ID:jeymgfGw
>>725
トレードした結果を判断材料にしようという事?
743Trader@Live!:2010/12/21(火) 18:54:19 ID:TYlBKjnU
>>740
シンプルなトレンドフォローとは何か?定義する時に循環定義になりそうな予感
744Trader@Live!:2010/12/21(火) 18:54:44 ID:TYlBKjnU
>>725 の間違い...orz
745あるおれい ◆mynyaaaaao :2010/12/21(火) 18:56:35 ID:E/0Fmmfs
「魚とは、魚群の一部分の事である」
みたいだねw
んじゃトレンドフォローってなに?
「トレンド」に従うこと?w
746Trader@Live!:2010/12/21(火) 18:59:27 ID:0DO3+dHq
241連勝でストップ orz
747Trader@Live!:2010/12/21(火) 19:00:30 ID:CO5gxxa7
今のスレの流れで出た中では、GCの戦略でいいよ。
長期MAの傾斜とかいうのもあったけど、エントリーがはっきりしないからな。
748Trader@Live!:2010/12/21(火) 19:01:32 ID:UhuIkzZm
>>746
ん?ネタじゃなかったの?

レポートアップしてよ。
749Trader@Live!:2010/12/21(火) 19:06:26 ID:0DO3+dHq
>>748
全部は入り切らんけど
http://uploader.rgr.jp/src/up5351.jpg
750Trader@Live!:2010/12/21(火) 19:13:06 ID:0DO3+dHq
また負けた・・・・
241連勝は完全にラッキーパターンだったらしい。 (´・ω・`)
http://uploader.rgr.jp/src/up5352.jpg
751あるおれい ◆mynyaaaaao :2010/12/21(火) 19:16:06 ID:E/0Fmmfs
>>750
それエントリー時間でソートしたの見たいなぁ
752Trader@Live!:2010/12/21(火) 19:16:11 ID:AneBi2yC
色んな通貨で使ってるのもあるけど
めっちゃ取引すんのなすげー
753Trader@Live!:2010/12/21(火) 19:18:39 ID:vjPjQJms
>>750
すげー・・・・自作っすか?
リアル運用?
754Trader@Live!:2010/12/21(火) 19:19:41 ID:AneBi2yC
リカクも損切りもちょびっとなんね
みんなそんなもんなん?
755Trader@Live!:2010/12/21(火) 19:20:18 ID:LlnuxxOr
なんかGCについて色々考えてたら、わけわかんなくなってきたw
でも大筋では、>>737の突き詰めれば単純に if( Move > Xpip )
てのには同意するかな・・・

で、>>720の問題点ってのを優秀でない子にも教えて欲しいんですけど・・・
移動平均は終値から計算するから、四本値の平均じゃないと
本当の移動平均になってないとかいう意味かしら
756Trader@Live!:2010/12/21(火) 19:23:54 ID:TYlBKjnU
変化量がM なら M'は変化速度みたいな
757Trader@Live!:2010/12/21(火) 19:34:12 ID:0DO3+dHq
>>751
http://uploader.rgr.jp/src/up5353.jpg

あまりにも値動きが激しい通貨はEAでも間に合わないので、
利益が出てる時のマージンをもう少し広くした。
if (Profit>60) { //←50
    OrderClose(OrderTicket(),OrderLots(),OrderClosePrice(),0,White);
}
758あるおれい ◆mynyaaaaao :2010/12/21(火) 19:34:44 ID:E/0Fmmfs
>>747
そんじゃさ、GCは何を検出してるのさ?
トレンドじゃないの?

トレンドはトレンドフォローで利益が上がることで、
トレンドフォローはGCで、
GCはトレンド検出してるとしたら、
トレンドって一体何?w
循環論法の項がいっこ増えたねw

>>755
私子供だからなぁ
宝物さがしてウロウロしてる人をドキドキしながら見て楽しむタイプw
頑張って見つけてねw
759Trader@Live!:2010/12/21(火) 19:43:50 ID:0DO3+dHq
がんばって連勝記録を伸ばすぞー! ^o^
ってかがんばれ自作EA!
http://uploader.rgr.jp/src/up5354.jpg
760あるおれい ◆mynyaaaaao :2010/12/21(火) 19:44:40 ID:E/0Fmmfs
>>757
ありがとう
でもこれエントリー時間でソートされてる?
オーダー番号的にちゃんと整理されてない気も・・・。
まー都合が悪いようならべつにいいや
761Trader@Live!:2010/12/21(火) 19:45:10 ID:Yi7J1DNq
>>759
ちゃんと損切りするようだし、面白そうなEAだね
762Trader@Live!:2010/12/21(火) 19:48:59 ID:AneBi2yC
スキャすぎて業者から怒られそうw
763Trader@Live!:2010/12/21(火) 19:51:05 ID:vjPjQJms
自作EAで、お金持ちになれる人スゴス。
俺は市販EAで退場したよ
764Trader@Live!:2010/12/21(火) 19:56:22 ID:CO5gxxa7
>>758
>そんじゃさ、GCは何を検出してるのさ?
>トレンドじゃないの?

トレンドじゃないよ。
ウィップソーやレンジや振動みたいに、GCの戦略だけでは利益が得られない場合もあるんだからな。
GCの戦略で利益が得られて初めて、トレンドが在った、と言えるのであって、
GCがトレンドを検出しているからトレンドが在る、と言えるのではない、ということだよ。
765Trader@Live!:2010/12/21(火) 19:58:17 ID:0DO3+dHq
>>762
そうだなー。
1日1時間までにしておくことにする。
+1万ドル位になったw
766Trader@Live!:2010/12/21(火) 20:02:19 ID:vjPjQJms
>>765
リアル運用ですか。凄いですね。尊敬
767あるおれい ◆mynyaaaaao :2010/12/21(火) 20:07:25 ID:E/0Fmmfs
>>764
> トレンドじゃないよ。
> ウィップソーやレンジや振動みたいに、GCの戦略だけでは利益が得られない場合もあるんだからな。

そりゃ言葉尻だなぁw
じゃあGCは何を検出「しようとしてる」の?
魔法の数字を組み合わせて、未来の価格をアカシックレコードから取り出してるの?
768Trader@Live!:2010/12/21(火) 20:35:42 ID:CO5gxxa7
>>767
>じゃあGCは何を検出「しようとしてる」の?

エントリーポイントだよ。
利益が得られて初めてそこがトレンドの開始点付近だったと後からしか言えないような。

ただ、検出と言うより、無理矢理作り出しているんだろうけどな(そこは移動平均と一緒)。
769あるおれい ◆mynyaaaaao :2010/12/21(火) 20:51:13 ID:E/0Fmmfs
>>768
項増やすの好きだねw
じゃあGCが検出するエントリーポイントって何?
今後続くトレンドの開始点じゃないの?w

そもそもさ、「トレンド」を説明するのに「トレンド」って言葉を使っちゃって、
「トレンドフォローで利益があがること」な〜んて言った時点で、その言説は何も表さない事わかろうよw

ちなみに今
トレンド(とは?)→トレンドフォロー云々→GC→エントリーポイント→トレンド
でループして、結局「トレンドとはトレンドである」しか表現できてないよ
770Trader@Live!:2010/12/21(火) 21:38:17 ID:CO5gxxa7
>>769
頭悪いね。別の説明文にしてもいいよ。

例:
トレンドとは、
期間の異なる二つの単純移動平均線(短期SMAと長期SMA)について、
短期SMAが長期SMAより大きくなってから、また小さくなるまでの間に、
価格がスプレッド分よりもXPipsだけ大きくなることである。

この例は、>>725の「シンプルなトレンドフォローで利益が出る状態」の「シンプルなトレンドフォロー」の部分を、
例えば>>747で言ったようにGCの戦略とした場合、
と簡単に言ったのと全く同じ事を、一々説明しているだけだけどな。
771Trader@Live!:2010/12/21(火) 22:08:17 ID:n/xybbMw
ややこしいのが現れたみたい。相手しないほうがいいんじゃないか。
どこかで2850万とか騒いでた人と同じような匂い(臭いか?)がする。
772Trader@Live!:2010/12/21(火) 22:18:52 ID:r+n5vi2M
うん、そんなことより765のEAに興味があるw
何か金とかマイナーペアの値がトリガになってるんだろうか。
773Trader@Live!:2010/12/21(火) 22:32:21 ID:yaJHc+WK
常に上から目線のこのコテはなんだ
774Trader@Live!:2010/12/21(火) 22:38:27 ID:q5i8Pwm+
コテの人は多少は知識があるようだけど
それを鼻にかけて嫌われるタイプだな
775あるおれい ◆mynyaaaaao :2010/12/21(火) 22:45:07 ID:E/0Fmmfs
>>770
(まあ、要素を検討すれば見えてくるものもあるよね)
(やっと私の主張登場!)

だからさ、

> 期間の異なる二つの単純移動平均線(短期SMAと長期SMA)について、
> 短期SMAが長期SMAより大きくなってから、また小さくなるまでの間に、

これがここでは「トレンドフォロー」に当たるわけでしょ?
つまりこの内側に「トレンド」と、それを「フォロー」するための条件が含まれてないといけないわけ。
(実際にこれで検出できるか、あるいはフォローできるかとかは妥当性は別にして。)

じゃあ、そのトレンドって何って考えた時には、


> 期間の異なる二つの単純移動平均線(短期SMAと長期SMA)について、
> 短期SMAが長期SMAより大きくなってから、また小さくなるまでの間に、
」(トレンドフォロー)
が検出するのが「トレンド」なんだから、これがフォローするのがあなたが言うところの

「 期間の異なる二つの単純移動平均線(短期SMAと長期SMA)について、
短期SMAが長期SMAより大きくなってから、また小さくなるまでの間に、スプレッド分よりXpip以上大きくなること」 (トレンド)
を検出する事になる。
だとすると、前後で重複するところが出るから、自己言及でこの論は妥当ではない

形式を簡単に表すと
トレンド(→?⊃トレンドフォロー)=>トレンドフォロー∪X価格変動
よってある一定以上の価格変動こそトレンド
見事に私の主張していた事が証明されました。めでたしめでたし。


>>773-774
自己顕示欲を満たすってのは平たく言えば他人を正しく馬鹿にするって事だからねぇ
目的と結果してはある意味正しいと言える
776Trader@Live!:2010/12/21(火) 22:47:13 ID:UhuIkzZm
>>765
お見事ですな。
くーちゃん godspeed みたいな数pips抜きですか。

スプ抜いたらほとんど中身無いんだねぇ
777Trader@Live!:2010/12/21(火) 22:47:19 ID:0DO3+dHq
自作EA

759の続き
http://uploader.rgr.jp/src/up5357.jpg
http://uploader.rgr.jp/src/up5358.jpg

定期的に負けるなぁ・・・
まだまだ改良の余地有りです><
778あるおれい ◆mynyaaaaao :2010/12/21(火) 23:04:51 ID:E/0Fmmfs
>>777
これってポジ放置系のEA?
たとえば、2枚目の一番下とかはGBPUSDで4時間放置して利益3pipとかになってるけど、この画像張ってる時点でまだもってるポジション(クローズしてないポジション)ある?
あと、バックテストはeverytickでやった?

心配だから一度、スクリプト組んでポジション毎の最大P・L平均を出してみた方がいいと思う
779Trader@Live!:2010/12/21(火) 23:11:10 ID:UhuIkzZm
>>776
あ゛、時間と分 読み間違えてた;;;
780Trader@Live!:2010/12/21(火) 23:21:46 ID:TVhWK0jj
で、この偉そうなコテはどんなすばらしい実績を持ってるんだ?
781あるおれい ◆mynyaaaaao :2010/12/21(火) 23:44:10 ID:E/0Fmmfs
>>780
「考えない人」って彫刻作品があったら足元に石碑を置いて刻んでおきたいくらい素晴らしい言葉だなぁw

実績?うーん・・・
しいて挙げるなら、FXで一年に数十億儲けて脱税して起訴されそうになって
儲けた金をマスコミと検事と圧力団体にばらまいて不起訴になって
ダミー会社作って不動産とマスコミの株買い占めて
今は複数の為替取り扱い銀行からホットライン引いて世界経済支配してるくらいかなw

よく言うんだけどさ、仮に私が実はホームレスだったら私がこれまでに言ったこと・これから言うことは途端に全て嘘になるわけ?
大金持ちだったら今後言うことは全て正しい保証が生まれるわけ?
君は話す内容が理解できない子供でもないだろうし、このスレで話す内容は「信じる・信じない」で判断する類の話題でもないだろ?

ま、偉そうってのは誉め言葉だなw
782Trader@Live!:2010/12/21(火) 23:46:44 ID:r+n5vi2M
いいかげんうっとうしいな。
783Trader@Live!:2010/12/21(火) 23:55:11 ID:TVhWK0jj
>>781
あーごめんごめん
言い方悪かった
実績の伴わない口だけの奴は消えろと言っている

大口叩くんなら自分の正しさぐらい証明してみたら?
784Trader@Live!:2010/12/21(火) 23:57:52 ID:CO5gxxa7
>>775
頭悪いね。>>770には、「トレンドとは……である。」って書いてあるのに、途中の「、」で切って考えてるよ。

まあ、キモいコテだと「証明」できてよかったわ。
785Trader@Live!:2010/12/21(火) 23:59:04 ID:yaJHc+WK
>>784
もう絡むなよw
エサまけばまた食いついてくるぞ
786Trader@Live!:2010/12/22(水) 00:13:14 ID:SducNxD3
まぁまぁwトレンド議論は言葉遊びで意味ないと思うのは俺だけか

・トレンドとは、GCでエントリーして利益が出る状態のこと
・GCとは、利益がでるかもしれないトレンドシグナルを検出したポイントのこと
この2つの文章はもっともらしく聞こえるけど、にわとりが先か卵が先か
っていうよくある話と同じだよね

相場についてあれこれ語るのに資格なんていらないし
間違ってると思えば突っ込めばいいわけだし、俺は自分が勉強になったと
思えればそれでいいw
787Trader@Live!:2010/12/22(水) 00:16:17 ID:tfp7toOR
GC自体にはそんなに意味ないんじゃない?
みんなが見てる平均線でなければ。
788あるおれい ◆mynyaaaaao :2010/12/22(水) 00:29:50 ID:C7Z0ck7b
>>783
そうだよね
実績示さないと「信じられない」もんね
君の言うとおりだ
「ロジックの話題」は「信じられるかどうか」なんて類の話じゃないとは書いたが、その文意を君が認識できないとは。
そんなことも想定できずに口論のようになってしまったのは私に非があるのだろう
非常に申し訳ない

>>782
奇遇だね。実は私も同じ事を思ってた。

自分で考える習慣のない人、既存のシステムを意味も考えずに組み合わせるしか出来ない人、プライドの大きさに比して能力が無く自らの過ちをいつまでも認められない者、
さらには論理的思考・思索能力について劣悪としか言いようがない哀れな人間に対してロジック開発の話をいくらしても無駄なんだろう
そんな事も気づかなかったのは私の責任だ
私こそ大馬鹿だ
さらにはそのような人たちに自らの能力と才能を自覚させるなんて、なんと私は残酷な事をしてしまったのだろう!
いや!もしかすると奇跡的にその無能さという神の慈悲によって自らの能力を認識する悲劇は避けられているのかもしれない!
万が一、いや彼らに能力と呼べるものがほんの片鱗でも残っていれば不可能と呼ぶしかない可能性だがその奇跡を信じよう!

君たちが全面的に正しい
その道を信じて進め
きっとFXで財を成せるだろう
789あるおれい ◆mynyaaaaao :2010/12/22(水) 00:43:55 ID:C7Z0ck7b
本当はこんなに深夜までレスするつもりは無かったんだけどな
自己顕示欲なんて克服すべき種類の欲だと悟った
一方的に教示するばかりで、まともに内容のある議論も出来る気配が全くないし、今思えばレスする時間だって尋常でない無駄に思えるので私はこれでこのスレから去るよ
まあガンバレ

あ、あと今後私がした発言にレスする人は「酸っぱいブドウ」とか調べちゃだめだよ!
レスするひとのうちの何割かは正しく現状を認識するときっと発作的に自殺しちゃうよ!
え?そんな心配ない?
そうか君はきっと幸せな人生を送れるな。よかったよかった。
・・・いや、むしろ・・・
お幸せに、かな?
790Trader@Live!:2010/12/22(水) 00:48:13 ID:tfp7toOR
お、法則出たね。
「このスレから去る」と言って戻ってこなかったやつを知らない。
791Trader@Live!:2010/12/22(水) 01:01:40 ID:0Vg9R27f
病的だな。。。
792Trader@Live!:2010/12/22(水) 01:03:19 ID:8OTOqHI3
>>768
トレンドってぶっちゃけた話
専門用語でもなんでもないんだよ
もともと定義なんてない物の上に俺理論展開するんだから
水掛け論になるに決まってる

つーか、猫でもわかる〜とか
某著者に対してスゲー失礼
793Trader@Live!:2010/12/22(水) 01:05:01 ID:8OTOqHI3
ごめん
× >>768
>>786
794Trader@Live!:2010/12/22(水) 01:45:42 ID:TssBR6Cl
>>792
いやいや、猫に失礼の間違いだろう
795Trader@Live!:2010/12/22(水) 06:40:54 ID:zIgyS/rE
>>776
>くーちゃん godspeed

こんな人知らなかった・・・ググってみたけど、神扱いだね。
確かに凄い・・・・・
796Trader@Live!:2010/12/22(水) 07:43:09 ID:0x0u7Jk9
長文が続いて読むの面倒くさいから、3行でまとめてくれ
797Trader@Live!:2010/12/22(水) 07:47:02 ID:43I39MnA
ブローカーを選ぶってのがイヤだななんか
798Trader@Live!:2010/12/22(水) 14:37:08 ID:kP+Cyejy
>>765 おもしろいね。画像頂きました。
799765:2010/12/22(水) 14:41:37 ID:n1YuJzZl
EAを少し改良
こちらはデモ口座でテストしてみた。
ロット数の計算間違えたので、ロット数がハンパ無いことにww
実運用ではこのロット数の100分の1にします。
http://uploader.rgr.jp/src/up5363.jpg
800Trader@Live!:2010/12/22(水) 15:16:20 ID:n1YuJzZl
1画面分埋まったのでスクリーンショットうpってみた。
OrderSend時にSL/TPをきっちり入れているので適当に売買出して、
利益が出ているオーダーだけ決済させているのではないと
言うことがわかってもらえるかと思う。
途中でエントリーロット数を10分の1にしたので、
ロスカットと利益のバランスが崩れているので
あまりいいフォワードテストとはいえないけど、
もしこれが本番口座だったらいいわけ問答無用なので、
それも含めての結果としてみてくだし。
http://uploader.rgr.jp/src/up5366.jpg
801Trader@Live!:2010/12/22(水) 15:52:45 ID:43I39MnA
損益がとんでもないことに・・・
802Trader@Live!:2010/12/22(水) 15:57:25 ID:43I39MnA
ストップリミットけっこう幅持たしたんね
それでその成績はすごいわ
特に色んな通貨で使えてるってのが
803Trader@Live!:2010/12/22(水) 15:58:34 ID:kP+Cyejy
逃げまくってると、そのうちsl重なって爆死パターンはよく作ってますけど、765のはストップなかなかかかんないね。
804Trader@Live!:2010/12/22(水) 17:53:17 ID:SKrsaOz9
あるおれい ◆mynyaaaaao
ってもう現れないかなぁー
難しい事いってるようで、難しいこといってるんだけど、みんなが批判するほど間違ってることは言ってないと思うが
ねこには興味がない、むしろ嫌いだけど、あるおれい ◆mynyaaaaaoにいろいろ語ってみて欲しい

なんなら専用スレたてますが、スレタイは何がいい?本人光臨待つ
805Trader@Live!:2010/12/22(水) 18:14:17 ID:SducNxD3
>>804
同感。間違った事はいってないと俺も思う
ただ説明が冗長すぎて何を言いたいのか理解するのが非常に困難w
ちなみに未だに、普遍性のあるEAとは、何のことなのかわからないw

あと俺の印象だと、◆mynyaaaaaoは、相場に対して、
一般人とはかなり違った独自の視点で見てるように思えてそこに一番興味があるかなぁ
その視点を理解して勝てるようになるかどうかはさておき、聞いていて面白いw
806Trader@Live!:2010/12/22(水) 18:23:09 ID:SKrsaOz9
>>805
よかった同意してくれる人がいてwww
言いたいことは簡単なことなんだろうけど、相手に伝えるにはわざと回り道して難しく語るw
反論してる人も似たようなことをいいたいのかもしれないがすれ違い

これってある程度知識を持った人の特性っつーか専門分野につかり過ぎて、一般人に噛み砕いて語れなくなる
なんか昔、市況2にいたピグたんを思い出したw
807Trader@Live!:2010/12/22(水) 18:35:15 ID:27fk+Cjf
本人登場↓
808Trader@Live!:2010/12/22(水) 19:03:15 ID:QfGZ67Zu
何この自演。
809Trader@Live!:2010/12/22(水) 19:20:49 ID:HCdoPQyD
引くわー
810Trader@Live!:2010/12/22(水) 19:26:37 ID:CU0JxXwc
彼は去った→だからこのスレを見てるはずがない→だからこのスレで呼び掛けても
現れるはずがない

もし仮に現れたとしたら、去るって言いながら気になって覗いてた小者っぷりを自ら
晒すのに等しい。
811Trader@Live!:2010/12/22(水) 19:40:57 ID:kP+Cyejy
もう微笑ましいな
812Trader@Live!:2010/12/22(水) 20:12:34 ID:MUy0T5FB
奴は 典型的な かまってちゃんタイプだから 必ず戻ってくる
813Trader@Live!:2010/12/22(水) 20:38:53 ID:yj4wlRpg
にゃん
814Trader@Live!:2010/12/22(水) 20:51:28 ID:kP+Cyejy
年越は試作EA自慢大会しようぜ。
815Trader@Live!:2010/12/22(水) 21:04:07 ID:xhoQFmde
>>814
といっても元旦の5時まで相場やってんだから休めないだろw
816Trader@Live!:2010/12/22(水) 21:04:11 ID:xGbpW5XB
にゃんにゃん
817Trader@Live!:2010/12/22(水) 21:06:39 ID:kP+Cyejy
いやーそろそろ止めて暇な人多いんじゃないかって思ってさ…
818Trader@Live!:2010/12/22(水) 21:42:00 ID:43I39MnA
順張りドテンシステムを作りたい
基本はブレイクアウト
ボラが小さいところから飛び出たところを拾うということで使うインジケタは
ボリバン?ATR?それくらいしか思いつかんオレ
819Trader@Live!:2010/12/23(木) 11:05:44 ID:lZ4hEYSX
>>818
エントリーに使うツールとしてはシンプルな物でいいんじゃない。
あと必要なのは、相場に参加すべきタイミングかどうかを判断するツール。
どんだけのポジを建てるか判断するツール。
ポジをアウトするツール。
とか。
820Trader@Live!:2010/12/24(金) 19:20:34 ID:FtJ4Vs7s
うざいコテが消えて、元の過疎スレに戻ったね
良かった良かった
821Trader@Live!:2010/12/24(金) 22:17:46 ID:gF9WvbLJ
やっぱTPを大きくするとだめだなぁ。
TP=〜25 SL=150とかなら右肩上がり一直線なんだけど。
822Trader@Live!:2010/12/24(金) 23:36:46 ID:I9l6OoOl
>>821
ありすぎて困るw
本当はSL<TPが理想なんだけどね。
願わくは、SL1にたいしてTPが3以上が理想なんだけど現実は逆。 orz
823Trader@Live!:2010/12/25(土) 01:04:07 ID:3x/WsIZv
長期間のデータでバックテストして
スパイクしたようなデータはたいてい
SLがとてつもなく大きいか
SL,TPいずれもとてつもなく大きく売買回数が少ないものになる
824Trader@Live!:2010/12/25(土) 04:49:23 ID:DoiDwopI
「過去N期間に最適化して、次のM期間をトレードする」ことのくり返し
でないと長期間のテストでは良好に勝てないよ。

ローリングモデルというか、ウォークフォワードというか・・・
825Trader@Live!:2010/12/25(土) 07:40:11 ID:WImdQct9
あるおれい ◆mynyaaaaao さん

僕のまわりにはそーゆー話のできる人がいません
専用スレがたてば、見るんだけど
僕、心が狭いのか? できれば公けでの発言は控えてほしい
とさえ思う。
で、個人的に話しあえないかなぁ〜?
学がないので、うまくはなしあえないかもですけど・・・・
よかったらメール下さい。   [email protected]

去ると言ったんだから、見てる訳ないとか、
もし、連絡がつけば・・・
ってのは、こんな遊びの場みたいなところの話なので気にしないで下さい。
見ててなにが悪いの?って思ってます。

って、やっぱこーゆーの気持ち悪いかな?




826Trader@Live!:2010/12/25(土) 07:47:01 ID:xjDzBZaz





























827Trader@Live!:2010/12/25(土) 09:24:39 ID:A7NwwNvl
ポジションサイジングのEAないでしょうか?
828Trader@Live!:2010/12/25(土) 17:50:47 ID:YjdpXVFW
恒常的に優秀な黄金ロジックって存在するの?
ある特定の何年何月にだけ有効なシステムは作れるけど
どんな時期にでも通用するものが探せなくてモチベーションが続かないよ・・・
829Trader@Live!:2010/12/25(土) 19:21:42 ID:OcLF7SLE
恒常的に使えるロジックは、それが知れ渡ると数多くの大口の餌食になり、潰されにかかるので結局は恒常的とは言えなくなる。
830Trader@Live!:2010/12/25(土) 19:26:16 ID:bcijUTqU
そんなものがあるなら金融市場が成立しないわな。
だからくーちゃんもEAKSPの作者も、
EAを非公開にしている訳で。
831Trader@Live!:2010/12/26(日) 09:43:36 ID:6lVJqPGJ
スキャのEA作ってるんだけど
PF上げるためにはどうしてもフィルター組み合わせが必要で
結果、どうしても売買回数が減ってしまう
売買回数だけ見ればもはや、スキャじゃなく普通のデイトレになってしまう
年間売買回数8000回くらいでPF2にするには
もうシンプルにATRとかでなんとかするしかないのだろうか
832Trader@Live!:2010/12/26(日) 20:00:06 ID:mHqo/ZQD
建玉法のないシステムは長続きしないことがわかった
833Trader@Live!:2010/12/26(日) 20:27:37 ID:prEenXaD
家族命
EAビルダーw
834Trader@Live!:2010/12/27(月) 00:38:47 ID:v+S6oGrV
>>828
今せっかくスタート地点に立てたのに諦めるなよw
835Trader@Live!:2010/12/27(月) 01:12:04 ID:1euXTqIV
>>828
> 恒常的に優秀な黄金ロジックって存在するの?
> ある特定の何年何月にだけ有効なシステムは作れるけど
> どんな時期にでも通用するものが探せなくてモチベーションが続かないよ・・・

過去N期間に対して最適化すると、直後のM期間は有効に機能するようなシステムをつくるべき
M期間をすぎたら、また、最適化する
836Trader@Live!:2010/12/27(月) 02:45:15 ID:w0Rsiysg
>>833
それ使ってみたい
買う気はないけどw
837Trader@Live!:2010/12/27(月) 05:09:54 ID:koSS+zOs
138000円ワロタ
838Trader@Live!:2010/12/27(月) 05:26:29 ID:6/KQsrTK
>>828
>>838
これを読むことをお勧めします。ちと高いが

http://www.panrolling.com/books/wb/ts.html
839Trader@Live!:2010/12/27(月) 08:22:28 ID:ikl8T/py
ttp://championship.mql5.com/2010/en/users/index/

なかなかパクれそうないいアイディアがないわ
840Trader@Live!:2010/12/27(月) 09:13:51 ID:VoKdBFAk
家族命のEAビルダー
http://ameblo.jp/isobigboyjp/entry-10749074296.html

やっぱそう簡単には稼げないっていうことかね。
841Trader@Live!:2010/12/27(月) 09:17:17 ID:VoKdBFAk
>>836
塾生になれば無料でもらってる奴いるから
塾生になれば?
842Trader@Live!:2010/12/27(月) 12:57:22 ID:zBc4mae6
値段を安くするとクズみたいな連中が買いに来るから敢えて高く設定しているらしい
843Trader@Live!:2010/12/27(月) 13:52:07 ID:H+iYH8hF
勉強嫌いなクズが買うのに?w
844Trader@Live!:2010/12/27(月) 13:54:15 ID:zBc4mae6
金払いの良いクズを上客と言うんだよw
845Trader@Live!:2010/12/27(月) 14:22:12 ID:aYknerNr
結局、自分では長期に渡って稼いでくれる
システムは構築できずに商材に走って
しまう者も多いんだろうねえ
846Trader@Live!:2010/12/27(月) 21:10:01 ID:w0Rsiysg
それが現実(´・ω・`)
847Trader@Live!:2010/12/27(月) 21:46:52 ID:cq1VXoWJ
戦わなきゃ現実と〜
848Trader@Live!:2010/12/28(火) 09:38:06 ID:WRQulLat
家族命のEAビルダー・・・
素人がプロムラミングできるのが売りみたいだけど
コンテスト失敗だね。
そんなに簡単に儲けられるわけないか。
849キング ◆uP4E0rvmG6 :2010/12/28(火) 11:10:45 ID:z+Jk/Mri
俺が独自の手法晒してやろうか?

キング手法は
陰線と陽線の割合を出す。
そしてA地点からの下落額合計と陰線数を除した数値とA地点からの上昇額合計と陽線数で除した数値
ここまで晒す後はお前らが望むかどうかだ
850Trader@Live!:2010/12/28(火) 11:32:49 ID:KzKnNi+t
>>849
望む
851Trader@Live!:2010/12/28(火) 11:35:20 ID:taFuAqK0
何も望めない・・。
もうちょっと儲かりそうなの教えて欲しいでござる。夢見れそうなやつw
852Trader@Live!:2010/12/28(火) 11:55:20 ID:KzKnNi+t
>>851
儲かる方法を探してる人間が
なにを基準に儲かりそうか
そうでないかの判断をしてるんだ?

853キング ◆uP4E0rvmG6 :2010/12/28(火) 11:56:37 ID:z+Jk/Mri
>>851
お前が望めないのならもう二度と来ない。
素人に教える事は無い
>>850
出した数値を平均線で考えてみてくれ。
今俺が使っている手法ではないがそれもかなり成果を上げた。
取り合えず時間軸が大事だ。東京、ロンドン、NYで分けると良いです
854Trader@Live!:2010/12/28(火) 12:01:01 ID:z+Jk/Mri
>>852
そう。常に探求する。これはダメと思ってもどこかに可能性が無いかと考える力が大事

>>851は自分の物差しでしかトレード出来ないタイプ要するにトレーダーとしての資質がない
>>852は柔軟性を持っているそして俺みたいなバカにまで可能性を考えている
その違いこのスレ住人に伝えたい。
855Trader@Live!:2010/12/28(火) 12:05:54 ID:KzKnNi+t
>>853
なるほど。
ちょっと深く掘り下げてみる
ありがとう
856Trader@Live!:2010/12/28(火) 12:14:14 ID:taFuAqK0
なんか自演に見えるけどw

もうちょっとマシなのお願いしますだ
857Trader@Live!:2010/12/28(火) 12:20:58 ID:ExYgwKpc
>>849
.mp4 で頼む
858Trader@Live!:2010/12/28(火) 12:28:50 ID:qQD6fS/g
>>849
釣りなとこ済まないがスレ違い。ここらへんでやると喜ばれるw
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1293238537/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1291528799/
859Trader@Live!:2010/12/28(火) 13:05:27 ID:WrbU24VA
>>856

オマエがマシだと思った方法
オマエが使えないと思った方法
どちらも教えてくれ

オレはそれすらも参考にしたいw
860Trader@Live!:2010/12/28(火) 13:24:36 ID:Lz/KE6TK
両建てを使った絶対損切りしないシステムないだろうか
861Trader@Live!:2010/12/28(火) 13:42:22 ID:taFuAqK0
>>859
こっちじゃ手法だけの話はアレなので↓に書き込みましたよ。ご参考までに
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1289500533/
862Trader@Live!:2010/12/28(火) 23:04:42 ID:Khu1emgD
FASTAも終わりかぁ(´・ω・`)
863Trader@Live!:2010/12/29(水) 09:47:17 ID:CTBtvjtL
みんなでシステム作ろうぜよ
864Trader@Live!:2010/12/29(水) 09:48:46 ID:CTBtvjtL
オーバーシュートでの逆張りはお腹いっぱいなので

ブレイクアウトからの順張り
サポートを背にしたスキャ
両建てを駆使したスイング

このどれか行きたい
865Trader@Live!:2010/12/29(水) 12:04:50 ID:CTBtvjtL
ブレイクアウト
・直近I本の上下抜けで順張りエントリー
・条件としては直近がもみ合いであること
・決済はトレーリングストップが理想
・損切りは直近I本内のどこか(中間?3分の1?)
・マーチンゲール使用も視野に入れる
・場合によっては時間帯フィルタ
866Trader@Live!:2010/12/29(水) 12:08:56 ID:vQEssL02
>>865
2番がわからんがほとんどできてるじゃないか
作ってみればいい
867Trader@Live!:2010/12/29(水) 16:06:49 ID:KfugeCnJ
イゴール・トシュチャコフ氏のイグロックメソッドを実装したEAが欲しいんだが
テンプレが30パターンくらいあるんだよな
さすがにこれを自作するのは辛い
誰かぎぼん
868Trader@Live!:2010/12/29(水) 21:17:22 ID:uTYmSx1U
ブレイク騙し回避する為には直近X本だけ見てても駄目です。
869Trader@Live!:2010/12/29(水) 21:27:32 ID:44rBN65H
どうすればよいのでしょう?
870Trader@Live!:2010/12/29(水) 21:32:00 ID:OO7WaitB
まず全裸になります
871Trader@Live!:2010/12/29(水) 21:33:00 ID:WPJXxaen
なんということでしょう
872Trader@Live!:2010/12/29(水) 21:50:06 ID:uTYmSx1U
ブレイクに乗り大きな値幅を取るなら中長期的なトレンドの方向で取らなければいけません。
上でも下でもエントリーというのも駄目です。
873Trader@Live!:2010/12/30(木) 00:56:47 ID:jn5eBxFd
サポートライン、レジスタンスラインをEA内で見つけるには、どういう方法がありますか?

ラインマンはフラクタルでトレンドライン引いてましたが、フラクタルだと、どの時間足でも粗すぎて(大雑把すぎて)、
もっと細かいラインをEA内で取得する方法ないでしょうか?
874Trader@Live!:2010/12/30(木) 01:01:41 ID:aIyXqZsF
>>873
ATR使うとか?
875黒猫:2010/12/30(木) 07:36:08 ID:F+uZcwuZ
>867さん

黒猫だにゃ。

具体的にほしいものはどれかにゃん。。
876Trader@Live!:2010/12/30(木) 09:34:34 ID:41CWOEsq
くれるの!
具体的というか、実装したEAが存在するかも分からんけど、
(igor ea mt4とかでググッても出てこない)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/product-description/4775970895/
このイゴール氏の本の18〜20章に書いてあるテンプレートを実装したEAが欲しい
877Trader@Live!:2010/12/30(木) 11:58:01 ID:KK+GjPQm
>>873
00のはどうよ
878Trader@Live!:2010/12/31(金) 21:08:48 ID:gvG9RJ+9
http://codebase.mql4.com/ru/5345
EAではないのはあるみたいだね。
879Trader@Live!:2011/01/01(土) 00:17:54 ID:3Bbh9aRJ
>>874
>>877
ありがとうございます

ATRを表示してみましたが、よく分かりませんでした
00って何でしょうか?

こんな感じにラインを引ければ嬉しいのですが
http://www.uproda.net/down/uproda186295.jpg/down
EURUSD 日足ですが、どの時間足でも引けるような

黄色がEA内で引きたいライン
赤がラインマン (フラクタルを結んでいる)
上からATR、Accelerator Oscillator、Awesome Oscillator
880Trader@Live!:2011/01/01(土) 23:41:29 ID:5JhTa3Lw
言語覚える苦労ってHTML覚えるのと同程度?
881Trader@Live!:2011/01/01(土) 23:46:23 ID:oMjcnZoX
HTMLより簡単。
HTMLは新しい規格がばんばんでてくるし、ブラウザ互換の問題もある
882Trader@Live!:2011/01/01(土) 23:56:58 ID:TbEvSUzI
>>880
勝てるロジック作る苦労に比べたら、言語覚えるなんて苦労にならんよ。
883Trader@Live!:2011/01/01(土) 23:59:40 ID:VJeWh8sM
C言語暦10年以上だったので、
MQLは覚えるのにまったく努力とか、
労力を必要としなさすぎたなぁw

884Trader@Live!:2011/01/02(日) 00:17:14 ID:1O/RnbDJ
>>880
本屋にある初心者向けの「C言語入門」的な本で十分。
いや、ポインタや構造体、クラスとかの概念いらないから
それ以上に簡単かな。
885Trader@Live!:2011/01/02(日) 00:25:58 ID:W3dQBbSh
また出たよ。
だから何でMQL覚えるのにCの本が必要なんだよ。
886Trader@Live!:2011/01/02(日) 00:28:44 ID:EZ7DvjiV
他でも役に立つから。
887Trader@Live!:2011/01/02(日) 00:39:41 ID:jtycympt
なんだ他って。
888Trader@Live!:2011/01/02(日) 00:59:34 ID:wDxWsoFM
グーグルに入社するための基礎知識
889Trader@Live!:2011/01/02(日) 01:13:55 ID:jtycympt
じゃぁ不要ってことでFA?
890Trader@Live!:2011/01/02(日) 02:04:50 ID:wDxWsoFM
じゃぁ必要ってことでEA?
891Trader@Live!:2011/01/02(日) 16:12:13 ID:jE+wGWbI
汎用系(COBOL)出身ですけど、MT4習得いけますかね?
892Trader@Live!:2011/01/02(日) 16:30:48 ID:m6ayzfDn
いけますよ
893Trader@Live!:2011/01/02(日) 17:57:50 ID:jE+wGWbI
>>892
有難うございます
実は正月から書籍片手に独習しています。
新しい言語なんて久しぶり・・
894Trader@Live!:2011/01/02(日) 19:57:21 ID:4TfBbems
全決済のための処理なのですが

            for (cnt = total ; cnt >=0 ; cnt--)
            {
               OrderSelect(0,SELECT_BY_POS,MODE_TRADES);
               OrderClose(OrderTicket(),OrderLots(),Ask,5,Violet);
            }

forex.comではちゃんと動くのに
FXDDではOrderClose error138となり処理できません
何か原因なのでしょうか・・・
895Trader@Live!:2011/01/02(日) 20:07:20 ID:rOXEe5d+
>>894
Askだからでは?
ロングのときの決済はBidでは?
896Trader@Live!:2011/01/02(日) 20:18:09 ID:m6ayzfDn
Askの代わりに OrderClosePrice() 使えよ
897894:2011/01/02(日) 20:18:13 ID:4TfBbems
>>895
おっしゃる通りの原因でした・・・
ありがとうございます、助かりました。
898Trader@Live!:2011/01/03(月) 12:21:24 ID:W9DcFlX+
MQLはプログラム言語の中でも超楽勝に入る部類だと思われ。
面倒なのはオーダー周りの関数の仕様かな?
899Trader@Live!:2011/01/04(火) 03:01:54 ID:yNqs1DqZ
むう拙者、N88BASICしかわからぬ…
プログラムのなんたるかぐらいしか分からぬのだが習得できようか…
900Trader@Live!:2011/01/04(火) 03:39:59 ID:uvHrI4eZ
関数は確かに慣れるまで大変そうですね

それと
基本的なテクニカル指標について
余り理解していなかったという事に愕然とした今日この頃
901Trader@Live!:2011/01/04(火) 03:54:45 ID:G2DBZ5es
難しいのはOrderSend時に設定する s/l 、 t/pの計算とか、そのあたりだな。
Pointとか、MODE_STOPLEVELというキーワードにたどり着くまでが大変だった。
902Trader@Live!:2011/01/04(火) 23:51:01 ID:9sWPQyh6
オブジェクトクリエイトでトレンドライン引こうとしたりとか
ポジ数を変化させるときに口座残高を計算にいれてやろうとしたけど
出来なかったから挫折した
むづいです
903Trader@Live!:2011/01/05(水) 11:02:01 ID:txiDWY71
>>902
EAを安定動作させるために不要なインジは表示しないのが基本
ポジ数やロット計算はある程度パターンが決まっているので、
それは実現できているソースから参考にする。

なんでもかんでも自分で作っちゃダメ。先人の努力を理解して引き継ぐこと。
904Trader@Live!:2011/01/05(水) 11:53:04 ID:C0M70qtT
1年ちょっと前(一昨年の暮れ)に豊嶋氏の本(入門ではなく実践偏)を買ったが
プログラム未経験の俺にはなんにも理解出来なかった。
諦めて、そこから、暇な時に少しづつ超初心者向けのC言語のサイトで勉強を始めた。
その後、半年ぶりに本を開いてみたら、1週間で最後のページまで理解出来、
自分なりの(ロジックはしょぼいが)EAが作れるようになった。(相場の経験は何年もあったので)。
プログラム初心者(どの言語を勉強したらいいの?ってレベル)だったら、
Web上にたくさんある、(サルでもわかるC言語入門)みたいな所で、プログラムの
約束事からやれば、MQLを理解するのは簡単じゃないかなと思う。
C言語から入るのがいいという意味じゃなく、約束事を超簡単に説明してくれるサイトがたくさんあるという意味で。
905Trader@Live!:2011/01/05(水) 12:56:34 ID:FUgouvWX
C言語よりも、なでしこ のような言語の方がよいかもね
906Trader@Live!:2011/01/05(水) 13:25:48 ID:43uudtvM
豊嶋の本が悪いとは言わないけど、Cの文法構造とかすっ飛ばして何の解説もしないから初心者には全くわからんことになっているんじゃない?
907Trader@Live!:2011/01/05(水) 13:41:14 ID:txiDWY71
実践編なので構文やコーディング方法は解説していないな。
よくある実践パターンのサンプルが数多く載せてる。
全くのプログラム未経験者がなぜいきなり実践編を選んだんだろう・・
908Trader@Live!:2011/01/05(水) 13:49:05 ID:C0M70qtT
全くのプログラム未経験者だと、基本的な構文からやっていかないと、
次へ進めないという事自体、わかってないから、ナメて実践偏から始めてしまう
という顛末じゃないの。
909Trader@Live!:2011/01/05(水) 13:59:46 ID:ke1ysn+L
EAってどこに落ちてます?
インジは沢山落ちてるけど
ソース参考にしようとして
ぐぐってもまったく見つけられません
910Trader@Live!:2011/01/05(水) 13:59:50 ID:NkW+xPDe
俺は完璧雑学
まったくのゼロからやった
だから組み立てとか詳しい人から見たら変かもしらん
911Trader@Live!:2011/01/05(水) 14:01:10 ID:tZmMqgdC
>>908
「じゃないの」って、お前自身の事だろ。新手の自演か?
912Trader@Live!:2011/01/05(水) 14:08:48 ID:txiDWY71
>>911
冷静に自分を観察して得た感想かと。

>>909
mq4でググったらいっぱい落ちてるが・・?
そして海外フォーラムにはかなりの量が落ちてるよ。
913Trader@Live!:2011/01/05(水) 14:09:53 ID:FUgouvWX
念のために書いておくけど、豊嶋本は入門編の方が初心者には意味不明だと思うよ。
入門編では理解できなかった人も考慮して書かれたのが実践編だから。
914Trader@Live!:2011/01/05(水) 14:10:50 ID:FUgouvWX
915Trader@Live!:2011/01/05(水) 15:03:59 ID:txiDWY71
>>913
俺も意味不明
入門編も理解できない人向けに実践編を勧めてるの?
916Trader@Live!:2011/01/05(水) 15:05:44 ID:YI1JTJhT
初心者が上達しないのはMT4系の本が少なすぎだと思う
順序よくまとめた本があれば10冊ぐらい読めば誰でも理解できるように
なると思う。みんなはどう思うかな
917Trader@Live!:2011/01/05(水) 15:10:24 ID:HeZpYiFk
>>916
10冊も要らんよ。俺が講師役やれば30人中10人はものにしてみせるわw
918Trader@Live!:2011/01/05(水) 15:21:25 ID:YI1JTJhT
>>917
レクチャーしてくれる人いれば確かに最高ですね。MT4は反復が大事と思うから
自分なりに頑張ってそれでもわからないことを回答してくれる人を
いれば・・・
917さんはきっと独学でマスターされたかと思いますがすごい頭良いんでしょうね。
919Trader@Live!:2011/01/05(水) 16:13:00 ID:ugfSST53
>>913
入門編は自作で移動平均とか基本のインディケーター作る内容あったけど
実践編は組み込み関数でさらっと流してたから
初心者には入門編のほうがいいと思う
920Trader@Live!:2011/01/05(水) 16:13:03 ID:RG4Pm33j
初心者はセブンインベスターズのEAジェネレーターでおk
921Trader@Live!:2011/01/05(水) 16:46:45 ID:NkW+xPDe
ブレイクアウトシステム作った
いまいちだお
922Trader@Live!:2011/01/05(水) 19:51:25 ID:PDKf1k+N
別に本なんて買わなくてもいいと思ってるのは俺だけじゃないはず。
923Trader@Live!:2011/01/05(水) 20:05:13 ID:FUgouvWX
確かに、日本語リファレンスが公開されているから、本は無用になりつつあるわな。
924Trader@Live!:2011/01/05(水) 20:10:16 ID:t02bSFjg
一冊あると便利よ。
925Trader@Live!:2011/01/05(水) 20:33:16 ID:IbqwhxGm
鈍器として
926Trader@Live!:2011/01/05(水) 21:15:56 ID:HeZpYiFk
今出てるMT4本は、初心者には説明が足りないし、中級者にはちょっと調べれば分かる
ことしか書いてなくて物足りないという誰得状態w
927Trader@Live!:2011/01/05(水) 21:18:53 ID:UAReY7tf
>>926
筆者は得しているんじゃない?w
928Trader@Live!:2011/01/05(水) 22:03:11 ID:9TQDyLsh
リファレンスが無料である以上
辞書的な本は完全に劣化品

今必要なのは逆引き辞典
もしくはトラブルシューティングだと思うが如何か?
929Trader@Live!:2011/01/05(水) 22:13:52 ID:ke1ysn+L
>>914
ありがとうございます
日本語のサイトでEAはほぼ見たことがありません

しかしURLも英語わからないしエキサイトのウェブサイト翻訳も
めちゃくちゃでどんなEAかわからないのが残念です
だれか2ちゃんのスレまとめサイトみたいに
EAと書き込みまとめてくれないかな?

930Trader@Live!:2011/01/05(水) 22:27:03 ID:tZmMqgdC
英語も読めない情弱は大変だな。
日本語リファレンス(笑)が有っても無くても本は無用なんだよ、普通は。
931Trader@Live!:2011/01/05(水) 22:29:54 ID:ke1ysn+L
リファレンスみて理解できるのはプログラム経験者か
よほど知能の高いグループでしょう
豊島さんの本も豊島さんの書いたプログラムがどのようにして動くか?
は理解できましたが入門、実践ともに読みましたが
MQL4と言う言語に入門出来たのか疑問です
書いてあった事を応用を利かせることがむずかしい書き方のように感じました

初心者もまだまだ勉強にくわしい参考書たりないので
柴田望洋さんにMQL4本も書いてほしいです
932Trader@Live!:2011/01/05(水) 22:44:18 ID:HeZpYiFk
>>929
英語が読めないならソースを読めばいいじゃない? by マリー何とかネット
933Trader@Live!:2011/01/05(水) 22:47:47 ID:l+mKt0I/
ソースは至極最上のドキュメントである
934Trader@Live!:2011/01/05(水) 23:27:04 ID:YI1JTJhT
MT4の本があまり出版されないのはなんでだろう
ちゃんとしたものであれば結構売れると思うのに
豊嶋さんの本ってどれぐらい売れたんだろう
935Trader@Live!:2011/01/05(水) 23:44:55 ID:FUgouvWX
市場規模が小さいからじゃない?
FXをやっていて、MT4を使っていて、EAのプログラミングに興味があり、
なおかつ、素人となると・・・
936Trader@Live!:2011/01/05(水) 23:52:49 ID:2vFd1iRR
mq4を一本解析すれば、大体何をすればいいかわかる。
あとは、ネットに情報拾いに行けばいい。
937Trader@Live!:2011/01/06(木) 00:45:44 ID:BceXbhJ5
配列の使い方がよくわからない。
ポジションを全部配列に入れて
ポジ1にはシグナルAが点灯、ポジ2にはシグナルBが点灯している。
みたいなのは出来る?
938Trader@Live!:2011/01/06(木) 00:47:44 ID:HVy74/md
ただ、C言語の初歩の初歩を知らないと意味不明だけどね
939Trader@Live!:2011/01/06(木) 00:54:04 ID:iH4eFynM
>>937
オーダーコメントに書いておくのが吉。
940Trader@Live!:2011/01/06(木) 01:03:45 ID:BceXbhJ5
あっー!
なんか分かった気がする。調べてみる。ありがとう。

それはそれとして、配列の使い方自体がよくわからない。
どこ(何)みたら使えるようになる?
941Trader@Live!:2011/01/06(木) 01:08:02 ID:iH4eFynM
配列の使い方。

string mojiArray[10]; // こんな風に宣言する。
mojiArray[0] = "aaa";// 代入できる。[0]〜[9]まで使える。
Comment(mojiArray[0]): // 出力できる。

何処か悩むところなんてある?
942Trader@Live!:2011/01/06(木) 01:24:56 ID:BceXbhJ5
配列に入れられないデータとかある?
ちゃんと出力されなかったから。
書き方悪かったんだろうか?
943Trader@Live!:2011/01/06(木) 01:26:59 ID:BceXbhJ5
寝ます。
基本的なこと勉強できるサイトとかあったら教えていただければ
後は自力で何とか。
944Trader@Live!:2011/01/06(木) 09:51:32 ID:YzL9o1YL
2000年からのバックテストで
年に1.5倍のEAができたんだけど、もっとレベル高いですか?
ここにいる人たちは。
945Trader@Live!:2011/01/06(木) 10:38:18 ID:IYkW5QKC
>>944
それだけではなんともいえないな
その気になれば年10倍なんて簡単に作れるだろうから
レポートを上げてみたらいろんな意見が聞けるだろう
946Trader@Live!:2011/01/06(木) 11:52:54 ID:cA3acU5I
どんなに秀逸な成績を見せられても、成績だけでは
それがタダのカーブフィッティングなのか、真の実力があるのか?は分からんよ。
947Trader@Live!:2011/01/06(木) 12:08:00 ID:IYkW5QKC
>>945
それを言い出すと「はい、しゅーりょー」になるw
948Trader@Live!:2011/01/06(木) 12:08:44 ID:jvA52N3p
>>945>>947
いやいや・・・あなた
949Trader@Live!:2011/01/06(木) 12:10:14 ID:hPXmmGp0
これは・・ゴクリ
950Trader@Live!:2011/01/06(木) 12:16:53 ID:6F44KX7D
1.5倍ってことは
100万の種で50万か
俺が「目標」にしてるのには程遠いな
951Trader@Live!:2011/01/06(木) 13:45:46 ID:1eEfafB+
>>944
PF1.5程度なら市販で1万円以下で手に入るからなぁ。
952Trader@Live!:2011/01/06(木) 14:58:12 ID:v2HX7U7/
>>944
年1.5倍なら最終的に80倍以上なので、利益としては十分だと思います。
複利じゃないですよね。あとはリスクとのバランスですね。

その前になぜそのEAで利益がでるのか、ここに書かなくてもいいですから
説明はできますか?自分の戦略(手法,ドライバ)が有効だという確信が
ありますか?

「確かな根拠もなくインジケータを3つほど選んで、バックテストしてみたら
利益のでるパラメータの組み合わせが見つかった。」なんてのはありがちですが、
フォワードテストや実運用にはほとんど耐えられません。
これはバックテストの期間が長く、取引回数が多くても避けられないでしょう。

私は「目的はバックテストの利益ではなく、将来の利益」とときどき自分に
言い聞かせています。あたりまえの事ですがつい忘れてしまいます。
953Trader@Live!:2011/01/06(木) 15:02:40 ID:6F44KX7D
でも結局カーブフィッティングでもいいやってなってる俺
常に最適化し続ければって条件付きだが
954Trader@Live!:2011/01/06(木) 16:25:15 ID:0gb+Q0ho
>>「確かな根拠もなくインジケータを3つほど選んで、バックテストしてみたら
利益のでるパラメータの組み合わせが見つかった。」なんてのはありがちですが、
フォワードテストや実運用にはほとんど耐えられません。
これはバックテストの期間が長く、取引回数が多くても避けられないでしょう。

言いたいことはよくわかりますが、インジケータを根拠もなく選ぶのがだめと
なるとテクニカルな専門書を勉強しろってことかな?適当に組み合わせて
それを手法と認識するのは危ういのか・・・
どういうものであれば実運用に耐えられるのかが今だに良く分からないです。
955Trader@Live!:2011/01/06(木) 17:10:52 ID:IYkW5QKC
>>954
オレもそう思うし、作るときも同じような感じだ
けど今のところは勝ってるからいけるかもよ
がんばれ。

>>952
は一握りの天才だ
956Trader@Live!:2011/01/06(木) 19:58:21 ID:ShVjpaBE
エントリーの根拠って、言いたい事は分かるけど
コイン投げてポジって出した利益は業者に返さなければならない
って言ってるのと同じだと思う。

その根拠求めてバックテストするんだから、適当でも何でも結果が全てでしょ。
957Trader@Live!:2011/01/06(木) 20:29:11 ID:UMK8Q52u
>>951
PFの計算方法もわからないやつはレスすんなってw
一生ロムってたほうがいいんじゃない?
恥かくだけだからwww
958Trader@Live!:2011/01/06(木) 20:32:49 ID:0idJk7wq
>>957
こんな大きな釣り針に釣られるなよw
959Trader@Live!:2011/01/06(木) 20:41:31 ID:v2HX7U7/
>>956
最終目標がバックテストでの利益ならまったくそのとおり。
一部のEA販売業者などを除けば目的はそこではないですよね。
みんなバックテストの利益は信用できるのか?と悩んでいるはず。

ひまわり証券のサイトで、販売しているEAのバックテストとそれ以後
の実績を公開しています。とくにFX関連が酷いようですね。
あれを見れば(オーバーフィッティングした)バックテストの結果は、
運用での利益を保証するものではないと思いませんか?
960Trader@Live!:2011/01/06(木) 20:42:26 ID:jvA52N3p
PF1.5程度ならって・・・久しぶりにワロタ
961Trader@Live!:2011/01/06(木) 20:53:32 ID:0idJk7wq
>>959
できれはおしえてほしい
なにを根拠にEAをつくってるのか?

962Trader@Live!:2011/01/06(木) 20:55:09 ID:ShVjpaBE
>>959
あなたが信用してないのはEA販売業者のEA?
それとも、バックテストという行為?
バックテストはするけど結果は信用してない
なら、何でバックテストするの?
963Trader@Live!:2011/01/06(木) 21:28:49 ID:UMK8Q52u
>>958
釣りだったのか。。。
恥ずかしいのでロムってますorz
964Trader@Live!:2011/01/06(木) 22:25:23 ID:0gb+Q0ho
どんなEAが実用に向いているか語りましょう
965Trader@Live!:2011/01/06(木) 22:28:07 ID:iH4eFynM
1回の損失がそんなに大きくないEA
966Trader@Live!:2011/01/06(木) 22:34:32 ID:CQapmRvc
ボラティリティブレイクアウトでエントリー
トレンドをフォロー、利益確保でトレイリングストップ、時間帯フィルター
967Trader@Live!:2011/01/06(木) 23:34:01 ID:v2HX7U7/
>>961
最初に断っておきますが、私はまだ実運用はしたことがありません。
まったく説得力のない話になりますが、そのつもりで読んでください。

私のアイデアは「手仕舞いが正確ならエントリはランダムでも利益はだせる」という話を
とりあえず信用して、テストの結果それが本当なら手仕舞いがシステムの柱になり得る
というものでした。エントリについては手仕舞いのテスト後、反応が速いという理由で
最初に選んだCCIをそのまま使用しています。手仕舞いが固定されているので、その他
ADXなども試しましたが結果はほとんど同じでした。
968Trader@Live!:2011/01/06(木) 23:43:51 ID:GZfMCqT7
えっ?(・ω・`)
969Trader@Live!:2011/01/06(木) 23:48:36 ID:v2HX7U7/
>>962
市販やフリーのEAは使ったことも、調べたこともないのでコメントできません。
959を読み返せば市販のEAについてかなり否定的にみえますね、別にそんなつもりもなかった
のですが。

バックテストはもちろん大事だと思っています。でもバックテストの利益で満足も安心もしません。
私にとってバックテストの利益は、山登りだと二合目か三合目くらいでしょうか。
その後ウォークフォワード分析は必要不可欠ですし。
>>954さん ウォークフォワードに合格するようなら信用してみるのもありかも。

書籍「マーケットの魔術師システムトレーダー編」では多くの人が、システムが利益を生み出す
理由を理解・納得できなければ、バックテストの利益だけでは信用できないと言っています。
たとえばAが起きた後にはBが起きる可能性が60%ありそうだというアイデアを基に作成したEAと、
なんとなくインジケータを組み合わせて最適化したEAがバックテストで同じような利益をだした
とき、私なら前者のほうを信用します。もちろんその時点まで有効だったアイデアでも、将来が
保証されていないのは当然ですが。

EAでも裁量でもドローダウンは避けられないので、その時利益を生む理由を把握していないと、
運用を停止すべきなのか想定範囲内のドローダウンなのか判断に困りませんか?
970Trader@Live!:2011/01/06(木) 23:53:42 ID:0idJk7wq
>>967
その考えはおれも持ってるな
エントリーはランダムでもいいんじゃないかと思うときもある
で、手仕舞いの根拠がわからないんだけど?そこが違うんだろう
アイデアのないオレは結局、手仕舞いで
バックテストで調子のいいテクニカルの組み合わせを探して根拠としてる
結果、当然、カーブフィッティングとなる場合も多いので今だ聖杯はできてないw

971Trader@Live!:2011/01/06(木) 23:56:20 ID:CQapmRvc
取引時間軸が長くなればなるほどエントリーはランダムでもかまわない
取引時間軸が短くなればなるほどエントリーは厳選しなければならない
972Trader@Live!:2011/01/06(木) 23:57:33 ID:ek9QZ06f
>>966
俺と同じ過ぎて噴いた。
うちの場合時間帯フィルターじゃなくて、時間帯による戦術切り替えだけどね。
973Trader@Live!:2011/01/07(金) 00:17:00 ID:p7b5SY3O
>>969

> たとえばAが起きた後にはBが起きる可能性が60%ありそうだというアイデアを基に作成したEAと、
> なんとなくインジケータを組み合わせて最適化したEAがバックテストで同じような利益をだした
> とき、私なら前者のほうを信用します。もちろんその時点まで有効だったアイデアでも、将来が

教えを乞いたいのはここなんだな
「Aが起きた後にはBが起きる可能性が60%ありそう」というのをどうやって思いつくのか知りたい

オレの場合は、とりあえず思いつきでテキトー作る
バックテストして結果を見る、よければそのアイデアに特徴があるんじゃないかと推測して作りこんでいく
こんな感じ。

> EAでも裁量でもドローダウンは避けられないので、その時利益を生む理由を把握していないと、
> 運用を停止すべきなのか想定範囲内のドローダウンなのか判断に困りませんか?

オレ、利益を生む理由なんてまったくわからんwww

BTの結果も良い、フォワードの結果も同じように良い場合、
とりあえずリアル運用するけど、その時点でカーブフィッティングしてるのかどうかはまったくわからん
974Trader@Live!:2011/01/07(金) 06:12:38 ID:jESSI5OU
>>970
私もそんなもんですよ。手仕舞いについてはトレイリングをベースに、
暴騰・暴落後は一旦クローズくらいのアイデアしかありませんでした。
トレイリング幅なんてどれくらいがいいのかやってみないと分からない
って状態でしたし。

短期と長期のRSIの差が20で…は池辺さんのエントリ手法でしたっけ。
暴騰・暴落後対策はMAの乖離から池辺さん手法に変更したほうが
結果が良かったので今はそうしています。
(短期MAが反転したとき過去数本のバーをチェックして、池辺さんの
エントリ条件を満たしていれば逆方向はクローズ)
なぜMA乖離よりRSIのほうが有効なのかは私には分かりません。
オーバーフィッティングはダメ、理由が必要とか言ってたくせに実際は...
まあ、そんなもんです。

>>973
> 教えを乞いたいのはここなんだな
実運用未経験のただのヘタレです。そんな知識も立場でもありません。

> BTの結果も良い、フォワードの結果も同じように良い場合、
> とりあえずリアル運用するけど、その時点でカーブフィッティングしてるのかどうかはまったくわからん
その場合適切な最適化かオーバーフィッティングかなんて結果論でしか判断
できない気がします。
975Trader@Live!:2011/01/07(金) 08:39:42 ID:kXB81QEJ
>>974
p7b5SY3Oです
ていねいに答えてくれてありがとう
聞いたことは僕ノートに書き込んだ
それらを参考に今日もまたせっせとEA作ってみる
おたがいがんばりんぐ

976Trader@Live!:2011/01/07(金) 09:48:51 ID:5eKuZVDZ
児童売買と書かれたこのスレがここまで伸び、
そして1000を見ることになろうとは
誰が予想できたであろうか。
977Trader@Live!:2011/01/07(金) 11:22:53 ID:iP3tjK+L
次はちゃんと自動売買でスレ立てするか
978Trader@Live!:2011/01/07(金) 13:30:49 ID:Wo2dOlMZ
参考になる意見沢山ありますね。
ボラティリティブレイクアウトでエントリーとはATRを使うってことかな?
恥ずかしいことに自分は移動平均線、ボリンジャー、RSIぐらいのテクニカル指標の
特徴を理解していません。汗 確かにCCIを使った手法をたまに見かけますが
CCI指標の特徴とはどういうものかご存知の方解説をお願いします。
 エントリーより利食いのタイミングが大事には衝撃でした。ずっと逆で
良いエントリーポイントでトレードできれば利食い適当で良いと思ってました orz
979Trader@Live!:2011/01/07(金) 14:17:45 ID:7FPrvT7R
エントリもイグジットもどちらも同じくらい大事だよ。
どちらかに十分なエッジがあれば勝てるし、両方にエッジがあれば楽勝。

CCI は一般には先行指標と考えられているみたいだね。
値動きの速度や加速度を計算するタイプの指標は、
上昇中の値動きに先行して下落を示すことが多いのかな。
980Trader@Live!:2011/01/07(金) 14:42:39 ID:iP3tjK+L
ブレイクアウト系のEAってやっぱ勝率低い?
コツコツ負けて1回で取り返す
みたいな感じ?
981Trader@Live!:2011/01/07(金) 15:01:27 ID:7FPrvT7R
それは TP/SL比によるんじゃないかな。
私もブレイクアウト系使っているけど、コツコツ勝って、ポテッと負ける感じだし。

人間の心理的に勝率高い方が安心して任せられる気がする。
982Trader@Live!:2011/01/07(金) 15:35:41 ID:Wo2dOlMZ
自分も勝率高いものめざして考えています。
資金管理が大事と言われるがあまり理解できていないですね。
資金量によってロット数を上げる手法も個人的には実用できないなあ
983Trader@Live!:2011/01/07(金) 16:19:45 ID:7FPrvT7R
数学的にはケリー基準という最適な賭け方が理論的に求まりますけど、
http://www.geocities.jp/y_infty/management/index.html

現実には、自分が満足できる利益が得られる最小ロットでの勝負を続ける方が鉄板です。
984Trader@Live!:2011/01/07(金) 16:20:55 ID:jESSI5OU
>>975
はい、がんばりましょう。
でもエントリにのみこだわって、利益を出せなかった最初の数ヶ月の
ほうが楽しかったです。右肩下がりの資産曲線を見て、これもダメか
ならコッチは?って頃のほうが。
最近はナントカ分析とか退屈で面倒な作業ばかりで。

私の信条の1番目は
経済や相場はキレイ事や理想よりも(犯罪でない限り)金をつかんだ
者が勝ち。なので、いつも理想と現実の間をさまよっています。
985Trader@Live!:2011/01/07(金) 16:34:41 ID:iP3tjK+L
>>981
>>982
やっぱ精神的に耐えられるかどうかって重要だよねえ
自分が使ってるEAもロット数自分でパラで変えれるようにしてる
資金が倍になったからと言って
精神的に耐えれるドローダウンが2倍になるとは限らん
986Trader@Live!:2011/01/07(金) 16:36:38 ID:iP3tjK+L
バックテストがもっと早くなるようにならんかなあ
PC変えて速度2倍になるんなら即効変える
987Trader@Live!:2011/01/07(金) 16:46:54 ID:ztxEA5nu
エントリー基準、利食い基準、損切り基準を教えてください
988Trader@Live!:2011/01/07(金) 17:11:38 ID:Nvri/Bsu
>>986
EAの作りによって速度が違う

インジを沢山使っている程速度ダウン
外部インジを減らすだけでかなり速度アップ
989Trader@Live!:2011/01/07(金) 17:12:36 ID:7FPrvT7R
エントリー基準:ここでエントリしたらトータルで儲かる確率が高いとき。
利食い基準   :これ以上の利益は見込めないとき。
損切り基準   :これ以上もっていても損が膨らむだけと思うとき。

だいたいこんな感じ。

990Trader@Live!:2011/01/07(金) 17:22:57 ID:iP3tjK+L
次スレ立てました

【MT4】EA開発スレ2【児童自動売買】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1294388535/
991Trader@Live!:2011/01/07(金) 17:38:15 ID:7FPrvT7R
本スレは誤字の範疇として誤魔化せるけど、次スレのタイトルはやばいんじゃ・・・
992Trader@Live!:2011/01/07(金) 17:40:33 ID:5AXBPSw1
まじで、斡旋しているようにしかみえないw
993Trader@Live!:2011/01/07(金) 18:05:37 ID:oZBqQ7XH
>>983
ケリー基準は現実の取引には摘要できないよ。
まずわかりやすいところでは現実のゲームは賭けの最小単位が大き過ぎる。
994Trader@Live!:2011/01/07(金) 18:09:44 ID:4eVXMgR8
次スレタイへのツッコミわらたw
995Trader@Live!:2011/01/07(金) 19:04:37 ID:/vAghvEU
児童自動売買ってw

>>976
俺も同じ事考えてた
開発スレで1000まで到達したのって、1スレ目以来の快挙だな
996Trader@Live!:2011/01/07(金) 19:46:57 ID:LoiPfIYH
バックテストやってる間にちょっとゲームやろうと思ったら・・・
ってパターン多すぎ
997Trader@Live!:2011/01/07(金) 23:56:41 ID:/vAghvEU
埋め
998Trader@Live!:2011/01/08(土) 00:09:27 ID:YK5uPCyV
じゃあ俺も産め
999999:2011/01/08(土) 00:14:26 ID:9m4ulU5Z
999
1000Trader@Live!:2011/01/08(土) 00:15:54 ID:p3o2U3d5
じゃあ俺は埋めない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。