【MT4】EA開発スレ Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Trader@Live!
EAの開発をメインとしたスレです。



関連スレ
【MT4】MetaTrader Part2【メタトレーダー】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1254788816/l50

【MT4/MT5】MetaTrader初心者専用17【隔離スレ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1256385942/l50

MetaTrader Expert Advisors v2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1256035421/l50

【気まま】ダブル・オーのスレ Ver3.0【00】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1259991184/l50


2Trader@Live!:2009/12/15(火) 23:06:00 ID:HHgsXNU3
EAのアイデアはあるが、開発するノウハウがない
だれか作ってくれ
3Trader@Live!:2009/12/15(火) 23:47:30 ID:rbRRTEEC
>>1


>>2
業者に依頼するとか?
4Trader@Live!:2009/12/16(水) 08:14:15 ID:UhvBHX0f
>>2
晒してみ
5Trader@Live!:2009/12/16(水) 11:00:39 ID:mHTROL5P
Your Luckyをドル円かポンドル用に改造して下さい。
6Trader@Live!:2009/12/17(木) 15:42:37 ID:u4PefS+i
>>2
書いてくれたら考えるけど。

>>5
なんでポンドドルで使えないの?(素
7Trader@Live!:2009/12/17(木) 23:06:50 ID:2CsZWsUD
MTFをつかう超順張りのアイデアだよ
ちなみにレンジ中では間違いなくダマシにあうけど、トレンドできたらガッツリとれる

スキャでもデイでもスイングでもやれるやり方だけサインが出るまでは一日取引しないときもある
8Trader@Live!:2009/12/18(金) 20:08:07 ID:nUZ1+Q3P
EA自分で作る人って何が目的なの?
今出回ってるEAで実績あるの使ったほうがいいと思うし、それ以上のものを作れるとは思わないんだけど?
9Trader@Live!:2009/12/18(金) 20:38:09 ID:cc6IRQt/
>>8
それが違う
本当に強いものが出来たら誰にも渡さない
で、いまいち勝てなくなってきたら過去の実績見せて商品にし、ノーリスクで最後のひと稼ぎをするんだよ
逆の立場になってちょっと考えてみ?
10Trader@Live!:2009/12/18(金) 21:15:18 ID:PlkuDJA8
>>8
私の場合は、自分の裁量トレードのロジックをEAにしたかったから自分で作るしかなかった。
出回っているEAと比べて、はるかに優秀とは言えないんだけど、ほとんどの通貨ペアに適用できて、
何よりもエントリーもイグジットも自分の納得できるポイントで行われるから、運用していて安心感がある。笑

11Trader@Live!:2009/12/18(金) 21:24:39 ID:cc6IRQt/
>>10
わかるわかる
ロジックが分かってる分だけ安心感があるし苦手な相場や動きもつかめてる
最適化のポイントとかも知ってるから効率がいいし
現役で複利でバリバリ稼げるEAをわざわざ世に出してサポートに追われるなんて、んなこと俺はやりたくないし
じゃあフリーならどうなのよって、フリーならなおさらだよ
セットファイルひとつさえ本当に強いもの見つけたら共有はしない
それが人間
12Trader@Live!:2009/12/18(金) 21:31:27 ID:GTozKjkC
心の貧しい奴
13Trader@Live!:2009/12/18(金) 21:46:01 ID:cc6IRQt/
仕事とプライベートの区別とか人間にはいろんなフェイズがあると思うんだが
取引は心を稼ぐ分野ではないんでね、申し訳ない

でも共有がまったく無いかと言うとそうじゃない
お互いが有益と感じるつながりが出来ればそれは双方にとって前向きな話だ
だからクローズドなネットワークを持つ
オープンにする際には受け取り側にはその代償があらかじめ差し引かれたものが手渡されている
なぜそこに考え付かないのかわからん

心とか気合で勝てるなら誰も苦労しない
心とか精神を磨くのは稼ぎながらでもいくらでも出来る
もとい、少なくとも赤貧よりは出来ると思う
14Trader@Live!:2009/12/18(金) 21:56:44 ID:nUZ1+Q3P
海外サイト行けばシェアしてくれるとこいくらでもあるから、別にいらないけどね。そのサイトの情報だけで十分勝てる
勝てるから、自分で作りたいとも思ったこともない。だいいち日本製のEAなんて買う人いるの?
15Trader@Live!:2009/12/18(金) 22:34:44 ID:PlkuDJA8
>>14
英語が分からない人が日本製のEAを買うんじゃないかな。
16Trader@Live!:2009/12/18(金) 22:38:05 ID:cc6IRQt/
>>14
まあ、彼らも一番大事なとこになると口を噤むけどねw
>>15
MDとADTの横流しだけで4万円近い商材もあるしねw
17Trader@Live!:2009/12/18(金) 22:55:53 ID:qRbcbbwy
>>7
kwsk
18Trader@Live!:2009/12/20(日) 00:35:01 ID:35DNgPh8
資金管理とか組み込むから自分で作るしかないのでは?
19いくお:2009/12/20(日) 23:33:20 ID:rA9m3G/a
みなさま、こんばんわ^^

こちらのスレに移動させて頂きました^^
先輩方、どうぞ宜しくお願いいたします。

早速ですいませんがコメント表示を大きく出したいと考えています。
そこで、例えばRSIの数値をフォントを大きく変えて
出す場合、
以下のように記述しましたがうまく文字が大きくなりません。。。


 Comment("RSI",RSIBuffer[0]);
ObjectSetText("RSL",RSIBuffer[0]);, 20, "Times New Roman", Green);


お手数で申し訳ありませんが、何かヒントを頂ければと思い
質問させて頂きました。

すいませんが宜しくお願いいたします。

20Trader@Live!:2009/12/20(日) 23:39:25 ID:4XfuTolY
俺はC言語覚えて半年、昨日EA作ろうと決心した
でも無理だとわかったww
21Trader@Live!:2009/12/21(月) 00:01:15 ID:g9vqMonf
("text_object", "Hello world!", 10, "Times New Roman", Green);
22Trader@Live!:2009/12/22(火) 19:36:43 ID:Z1EYh95G
楽して勝とうと思うなよ
質問があるならおれが受けて立つ
23Trader@Live!:2009/12/24(木) 11:42:43 ID:s4zPQhyz
スキャルに適した時間帯ってアジアの朝だけですか?6〜9時くらいの間で良い結果が出ますが、その時間以外でも通用するのかなと思いまして
24Trader@Live!:2009/12/26(土) 07:26:16 ID:dN9ET8oM
いくお全然あらわれないね
25Trader@Live!:2009/12/26(土) 10:22:46 ID:fj/M9Zcf
いくおは冬休み中・・・
26いくお:2009/12/26(土) 14:28:24 ID:yGCnjhbm
こんにちわ^^いくおです^^

 昨日はくりすますなのに男ともだちと虚しくご飯食べにいってましたw
 それで>19の質問で、
 フォントサイズを大きく表示することが
 できました。
 しかし、表示されるRSIの数値が”54.7670000”
 のように小数点以下3桁の他にゼロがたくさん出てしまいます。

 休暇中申し訳ありませんがどなたか分かる方教えて頂けませんか??

 --------以下が作ったコードです-----------

  double RSI =NormalizeDouble( RSIBuffer[0],3);
double endprice =NormalizeDouble( Close[0],3);


ObjectCreate("RSIvalue", OBJ_LABEL,0,0,0);
ObjectSetText("RSIvalue",""+RSI+"", 10, "Arial",PriceColor);
ObjectSet("RSIvalue", OBJPROP_CORNER, Corner_of_Chart_RIGHT_END);
ObjectSet("RSIvalue", OBJPROP_XDISTANCE, -5+Adjust_Side_to_side);
ObjectSet("RSIvalue", OBJPROP_YDISTANCE, 10+Shift_UP_DN);
27Trader@Live!:2009/12/26(土) 14:31:48 ID:yHrqnIYY
DoubleToStr
28いくお:2009/12/26(土) 14:33:15 ID:yGCnjhbm
す、すいません。。
>26の質問で
 RSIの表示を”54.767” のように小数点以下3桁のみで表示したいのですが
 ヒントを教えてくださいませ、という質問でした。。

 何度もしつれいしました。
29Trader@Live!:2009/12/26(土) 15:56:19 ID:fj/M9Zcf
>>28
ObjectSetText("RSIvalue",""+RSI+"", 10, "Arial",PriceColor);

ObjectSetText("RSIvalue",""+DoubleToStr(RSI,3)+"", 10, "Arial",PriceColor);
30いくお:2009/12/28(月) 03:24:30 ID:IG7Ug2EE
>29さん

 早速ありがとうございます!
 すごい!で、できました!!
 DoubleToStr で宣言すればよかったのですね^^
 
 いつも勉強になります^^ありがとうございます☆
 それではおやすみなさいませ(。→∀←。)
 
 
31Trader@Live!:2009/12/28(月) 03:51:26 ID:EtldnLkf
3分でヒント出したのに
32Trader@Live!:2009/12/28(月) 06:51:06 ID:Q+IxkHrr
いくおなめんな
33Trader@Live!:2009/12/28(月) 10:43:36 ID:ZT1VxxTL
いくお には可愛い小学生に教えるつもりで、丁寧にレスしないとダメ。
34Trader@Live!:2009/12/28(月) 18:18:29 ID:jUHwXWeK
いくおって金持ちの子なんだろうな、貴族のようだ
35Trader@Live!:2009/12/28(月) 18:31:57 ID:jpMju5bh
育ちの良さは感心する
36Trader@Live!:2009/12/28(月) 21:46:47 ID:kOCOKOvi
良家も最近じゃお金は無いわ体面は守らないとだわで大変らしいからな
37Trader@Live!:2009/12/29(火) 19:20:05 ID:Dw+CFH4y
38Trader@Live!:2009/12/30(水) 11:30:50 ID:h9XxJ5au
いくおを育てるスレになりつつある・・・
39Trader@Live!:2009/12/30(水) 16:26:03 ID:yoROGUc9
EA開発スレ = (e)いくお の (a)あたま を開発するスレ
40Trader@Live!:2010/01/02(土) 15:19:37 ID:SNC+VxDp
議論をしたい。

複利について
枚数=資産×レバレッジ(整数)/100
枚数=ストップ/資産×リスク(整数)/100

の二つを俺は検討しているが、
どちらがいいのだろうか?

前者は、リスクを積極的に取っていくタイプで、
後者は、リスクを積極的に取らないタイプと見ている。

もしくは、まったく別の管理手法があるのか。
思いついたのは、資産の増加に伴って枚数が減っていく手法だが、
これはまだコーディングしていないので未検証。
41Trader@Live!:2010/01/02(土) 16:05:20 ID:u31SRPPH
>>40
勝ち続けられる手法があるのなら、複利について悩むだけ時間の無駄におもえるが・・・。
42Trader@Live!:2010/01/02(土) 20:52:59 ID:SNC+VxDp
複利の手法によって違う結果が出る。
振れ幅が大きいシステムで複利を行うと
一撃で資産が大幅なドローダウンを受けることもある。

だから、増え続けるシステムを持っても、それで万々歳というわけじゃない。

じゃあリスクを少なくすれば?
そうなると、今度はせっかくシステムが効いているのに、
比較的小さなリスクで小さなリターンを得て時間の無駄になる。

んで、良い掛け方はないのかと思案。

きっかけは、下の記事
ttp://kasege.net/trade-signal/2009/12/100.html
43Trader@Live!:2010/01/05(火) 08:39:22 ID:5UnkDoGp
効率を考えるのは分かるけど、それだけの技術を持っているなら
焦る事ないとおもうんだけどね。こんな事書くと議論も何もなくなるか。
44Trader@Live!:2010/01/05(火) 09:40:39 ID:5hJ1T35S
ttp://kasege.net/trade-signal/2009/12/100.html
のレトリックに気が付かないようではダメだろ。

基本的に、リスクと効率には相関関係があるだけなんだから、
自分がとってよいリスクの大きさで複利運用をすれば良いだけの話。

計算式を複雑にしたからといって、リスクが減って効率が上がっている訳ではない。
他人がとってよい適正なリスクの大きさ なんて、知るかよ(笑) で、議論も何もなくなるw
45Trader@Live!:2010/01/09(土) 01:36:27 ID:CNu19IzR
アイデアはあるんだがプログラムに疎い私にインジケータを作ってあげるという神様いらっしゃいませんか?

お礼は讃岐うどんで。
46Trader@Live!:2010/01/09(土) 04:34:18 ID:HBJunGye
    , -‐'''´ ̄ ̄`'''‐- 、
   /            ヽ
  l. rー--、___,. --‐、 l
.  |. {,.、− - 、 ! ,. - −,.、}. |
 r'| l,ヘ二__`_爪_~__二.ヘl l、
 | l,ノ ヾニ・ニハ ハニ・ニフ ll |
 |(|l.    / | | \   l|)|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. l ll.   /   | l   ヽ   ll l   |
  ヽll.    =し=      ル'  <  アイデアを聞こう・・・。
    |ヽ   ィニニニュ   / !     |
.   | ヽ    个   / │    \__________
   |\  ヽ ___ ノ  /|
47Trader@Live!:2010/01/09(土) 04:45:51 ID:Rd12NC3H
はじめまして。

MT4初心者です。

EAで自動売買を行っているのですが、
売買の瞬間のレートをリアルタイムでEXCELに
表示する方法はありますか??

DDEを使ってできるのは6種類のみと聞きました。

もし、方法があるようでしたら教えてください。
4845:2010/01/09(土) 10:41:15 ID:CNu19IzR
>>46 釣り?トラクターの売り情報は出してないんだがww
神様いらっしゃったら[email protected]まで連絡乞う。
49Trader@Live!:2010/01/09(土) 13:15:42 ID:Lk3YXl+d
バックテストしているんですが、リミットやストップが 50pips以上無いとエラーになってしまうんですが、
デモ口座だけの仕様なんでしょうか?
ODLのデモ口座を使っています。
50Trader@Live!:2010/01/09(土) 14:11:36 ID:axvfYOLw
>>48
ほんとにうどんくれるなら作るよw
作れる事は作れるけど、それを使って勝負になるかどうかは
貴殿次第だという事を理解してほしい。
アイデアを形にはするまではやりませう('A`)
51Trader@Live!:2010/01/09(土) 14:24:07 ID:OnnqEJ0e
讃岐までの旅行券つきな
52Trader@Live!:2010/01/09(土) 14:43:34 ID:CNu19IzR
>>50さま

ご連絡ありがとうございました。
以降、送信元アドレスに詳細をご返信させていただきましたので
ご確認いただければ幸いです。

53Trader@Live!:2010/01/09(土) 16:34:05 ID:hPmrWYTE
>>47

DDE で現在値に関する値以外の、任意の値を渡す方法はわからんが、
ファイル経由にすれば、どんな値でもまとめて Excel に渡せるだろう。

1.MT4 側で FileOpen() , FileWrite() 関数を使って、Excel に渡したい値をファイルに書き込む。
2.Excel VBA 側で Application.OnTime を使い、一定時間ごとにファイルを読み込んで値を取り出して表示する。

HDに頻繁にアクセスされるのが気になるなら、RAMDISK をインストールして
ファイルの出力先を RAMDISK にすればいいだろう。

あと、厳密には排他制御が必要になるのだが、Excel側でファイルに書き込まない&表示される値を人の目で見るだけ
という程度なら、そこまでこだわらなくてもいいかもしれん。

以下は Excel VBA の Application.OnTimeのサンプル。
TimerOn() を呼ぶと、以後1秒ごとにメイン処理が呼ばれる。止めるのは TimerStop()。
あとは工夫してくれ。

Dim TimerFlag As Boolean

Sub TimerOn()
TimerFlag = True
Call TimerMain
End Sub

Sub TimerStop()
TimerFlag = False
End Sub

Private Sub TimerMain()

Dim interval As Date

'メイン処理
Worksheets("Sheet1").Range("A1").Value = CStr(Time)

'次のタイマー割り込み時刻の設定
If TimerFlag = True Then
interval = DateAdd("s", 1, Now)
Application.OnTime interval, "TimerMain"
End If

End Sub
54Trader@Live!:2010/01/09(土) 17:38:32 ID:NyfMFVCJ
>>53
>
> DDE で現在値に関する値以外の、任意の値を渡す方法はわからんが、

http://d.hatena.ne.jp/fai_fx/20091009/1255014941
ご参考。
55Trader@Live!:2010/01/09(土) 17:53:17 ID:hPmrWYTE
>>54
DLL で DDE とな?!
なるほど、こういう手もありだね。
参考になった。ありがとう!
56Trader@Live!:2010/01/10(日) 10:15:14 ID:OPpsDlh0
>>53さま
>>54さま

ありがとうございました
参考にさせて頂きます。
57Trader@Live!:2010/01/10(日) 15:15:54 ID:Jmv+5sCU
先週一週間かけて開発してたEAがようやく形になってきた。
BTの結果は以下のとおり、ここまで持ってくるのは結構キツかった。

http://www.death-note.biz/up/i/835.jpg

まだドローダウン改善の余地アリ。
改良は今日も続く・・・
58Trader@Live!:2010/01/10(日) 17:28:05 ID:wuEAl9gV
とりあえずEA作ったんですが、バックテストでそのEAが優れているというのを確かめるための簡単な方法って何かあります?
やはり皆さん地道にパラメータをいじったり通貨変えたりしてひたすらBTなのでしょうか?
59Trader@Live!:2010/01/10(日) 18:02:08 ID:+pJk7BjP
コード貼るか、EAうPすればいいんじゃない?
今出回ってる有名どころのEAをBTしまくってる人たくさんいるから、ダメならぼろくそいわれるでしょ
60Trader@Live!:2010/01/10(日) 18:08:54 ID:+pJk7BjP
クロス円ってのも、素人丸出しだし儲かるロジックなんて大体決まってるけど
その程度のこと解ってからじゃないと、どのスレいっても素人は歓迎されませんよ。
解らないなら見てればいいというのが2chですから
61Trader@Live!:2010/01/10(日) 19:44:08 ID:k3mI/csc
すいません初心者ですが。メタトレーダー
で10・40移動平均システムEA作ったんですが
これにトレイングストップを組み込みたいのですが
参考になるサイトがあれば教えてください。
62Trader@Live!:2010/01/10(日) 20:02:45 ID:QmbaMMAS
>>61
残念ながらそのようなサイトはおそらく無いと思いますよ。

代表的なトレーリングストップとしては、
 移動平均によるもの
 ボラティリティ(ATRの整数倍)によるもの
 パラボリックストップ
などがあります。
※各々に長所、欠点あり。
また、目標利益によってトレールの幅も違ってきます。
少しの利益を狙うなら厳しい値幅のトレール
大きな利益を狙うならトレールもゆるく
そこらへんは仕掛けのロジックと密接にからんでくるのでよく考えましょう。
ちなみに移動平均線での仕掛けなら移動平均線でのトレールでいいのではないでしょうか。
63Trader@Live!:2010/01/10(日) 20:29:36 ID:8T8Fbm5M
その前に平均移動線だと、こうならないかい?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org547879.jpg.html
パスワード emamagic
64Trader@Live!:2010/01/10(日) 21:18:29 ID:gdkxPnUJ
>>61
本ならあるよ
65Trader@Live!:2010/01/10(日) 21:50:55 ID:+pJk7BjP
いくおはもうやめちゃったのか
66Trader@Live!:2010/01/11(月) 01:17:27 ID:B/jLtho7
>>61

変数を宣言します

extern bool trail = False;
extern double TrailingStop = 20;


関数をつくります。
void trail()
{
for (int i = 0; i < OrdersTotal(); i++) {
OrderSelect(i, SELECT_BY_POS, MODE_TRADES);

if ( OrderSymbol()==Symbol() )
{
if (OrderType() == OP_BUY) {
if (Bid - OrderOpenPrice() > TrailingStop * MarketInfo(OrderSymbol(), MODE_POINT)) {
if (OrderStopLoss() < Bid - TrailingStop * MarketInfo(OrderSymbol(), MODE_POINT)) {
OrderModify(OrderTicket(), OrderOpenPrice(), Bid - TrailingStop * MarketInfo(OrderSymbol(), MODE_POINT), OrderTakeProfit(), Red);
}
}
} else if (OrderType() == OP_SELL) {
if (OrderOpenPrice() - Ask > TrailingStop * MarketInfo(OrderSymbol(), MODE_POINT)) {
if ((OrderStopLoss() > Ask + TrailingStop * MarketInfo(OrderSymbol(), MODE_POINT)) ||
(OrderStopLoss() == 0)) {
OrderModify(OrderTicket(), OrderOpenPrice(),
Ask + TrailingStop * MarketInfo(OrderSymbol(), MODE_POINT), OrderTakeProfit(), Red);
}
}
}
}
}
}


グローバル変数として TrailingStop を宣言すれば
最適化できますので、ふつーにPiPsの最適化をしてみたらよのではないでしょうか。


 
trail() ←この関数は int start { のすぐ下におきます

参考になるサイトもありますよ。
あきらめずに検索してみてください。
私のEAはつぎはぎであちこちのサイトを参考にして作ってますが
なんとかなるものです。諦めさえしなければ・・・。
67Trader@Live!:2010/01/11(月) 01:28:15 ID:B/jLtho7
>>61

66補足

int start { の下に記述するのは↓でオッケー
if (trail) trail();

そして、void trail()という関数は変数宣言のすぐ下に記述するか
あるいはEAの一番最後かどちらかでだいじょうぶです。

参考サイト、見つけたらURLをアップしておきますね。
がんばってください。  
68Trader@Live!:2010/01/11(月) 04:10:09 ID:pfTQptYG
俺も トレイリングストップを実装する際、ストップ幅を固定し、その幅は最適化で求めていた。
だが、今 62 の指摘を見て、それで本当にいいのかという疑問がわいてきた。
トレンドが加速するに従い、ボラが増加してノイズも大きくなってくるだろうから、
ストップ幅がタイトだと、トレンドがまだ継続しているのに、わずかなヒゲのために
ストップにかかりかねない。
なので、ストップ水準を変更する際、現在値からのストップ幅を常に固定にするのではなく、
ATR 等を参考に可変にする方が、利が伸びるのではないかと思える。
だが、ストップ幅を可変にするトレイリングストップというのは、今まで見たことがない。
さらに、現在値が切り上がったので、ストップ幅を再計算したところ、
ストップ水準の方は切り下がってしまった、などということもありうるかもしれん。
こうなると、もはやこれをトレイリングストップ呼べるのかすら怪しいのだが、
利が伸ばせるのであれば、最検討してみたいところだ。

ついでに、このトレイリングストップを

1.安全装置として使う
(仕切りのシグナルは別に存在していて、正常時には仕切りシグナルの方がストップにかかる前に出る)
2.仕切りそのものとして使う

のとでは、ストップ位置の置き方も違ってくるのだろうな。

思えば、俺がトレンドフォローのドテン型 EA 作ってバックテストしてた時は、
ストップ幅はでかく取るほど成績が良かったかと思う。
つまり、この場合は、安全装置として働いていただけで、トレイリングストップ自身が
利益をあげていた訳ではないということだろう。
しかし、可変幅ストップを用いて、仕切りとして使ったら、また違う結果が出るのかもしれん。
69Trader@Live!:2010/01/11(月) 18:57:14 ID:kfQJ8+YW
VPSは信用出来ないので自分のPCで売買してるんだけど(どうせ電気代云々は経費で落とせるし)
出かけてる時とかMT4起動してるかどうか凄い不安になるんだよね。何かEAが稼動してるかどうか出先で調べる良い方法ありますでしょうか?
70Trader@Live!:2010/01/11(月) 19:01:49 ID:s5o2pI78
>>69
定期的にEAがメール吐くようにしてる
71Trader@Live!:2010/01/11(月) 19:34:54 ID:kfQJ8+YW
>>70
おお、そんなとこが出来るんですか!
宜しければ譲って頂けないでしょうか?
72Trader@Live!:2010/01/11(月) 20:40:03 ID:OmRbkDmO
>>71
1時間足でボラが0の時だけメール送るようにすればいいんじゃないかい?
73Trader@Live!:2010/01/11(月) 20:44:17 ID:OmRbkDmO
>>71
作ってみた

・ツール->Eメール にメールサーバーの情報を入力

・新しいmq4に
int start()
{
if(Volume[0] > 1) return(0);
SendMail("Subject", "EA is Live!");
return(0);
}
を入れてコンパイル。

・1時間足のWindowsで上記EAを動かす。

で、たぶん、1時間毎にメール飛んでくるよ。
74Trader@Live!:2010/01/11(月) 20:50:19 ID:OmRbkDmO
よく見たらVPSの生存確認だけか・・・

それなら、VPS鯖のIPアドレスをPingチェックして、
Pingが帰ってこなければメール送るようにした方がいいんじゃないかい?

Cron使えるレンタルサーバーかLinuxがあるなら、
Bashスクリプト書くだけで使えるよ
75Trader@Live!:2010/01/11(月) 21:25:08 ID:KrAPHVxs
>>71

double gihour;

int init()
}
gihour=Hour();
}

int start()
{
if(gihour != Hour())
{
gihour=Hour();
SendMail("RUNNING"," ");
}
}
76Trader@Live!:2010/01/11(月) 23:11:40 ID:nB8eqD7V
ただ1つの施工のシステム作るとしたら
やっぱトレンドフォロー型にする?
サインはブレイクアウト?それともクロスMA?
77Trader@Live!:2010/01/12(火) 00:21:22 ID:nRBzK0EK
>>76
トレンドフォロー式逆張り型。
サインは、MAブレイク他の複合タイプ。
78Trader@Live!:2010/01/12(火) 00:56:08 ID:H2UwZNmm
トレンドフォロー式逆張り型ってどういうの?
大きな足ではトレンドに従うけど
小さな足で逆張りってことかな?
79Trader@Live!:2010/01/12(火) 09:18:15 ID:GOwKaLCR
押し目戻り狙いでしょ。
80Trader@Live!:2010/01/12(火) 21:33:29 ID:fMufdJrF
MTFXセブンインベスターズ外為ステーションMT4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/deal/1263296853/l50
81Trader@Live!:2010/01/12(火) 22:57:53 ID:1W0r9vXi
数ヶ月試行錯誤してるけど、全然良いのが作れない…

儲けてる人、何かヒントだけでももらえませんか…?
82Trader@Live!:2010/01/12(火) 23:35:19 ID:XuWvwIYs
俺も20ピピくらいのスキャに役立てるようなもん作ろうとしたけど
レンジとノイズでぼこぼこにされるのしかできなかった
今は4H以上の足使ってリミスト大き目にしたもの製作中

83Trader@Live!:2010/01/13(水) 00:30:47 ID:d77WbpbH
>>81 >>57
ポジると逆に来る事が多いので
リアルデモでテストしたほうが良いです。

84いくお:2010/01/13(水) 02:04:16 ID:Vb/IGSu+
85いくお:2010/01/13(水) 03:12:17 ID:Vb/IGSu+
みなさんこんばんわ^^

僕はいいところ育ちでも何でもありません。。
ただのろすかっとできない、素人とレーダーです。。


86Trader@Live!:2010/01/13(水) 07:31:18 ID:UP8jZRU1
いくおハイレバすぎ

そんなんじゃまたすぐなくなるぞ

ていうかEA使わないのかよw

87Trader@Live!:2010/01/13(水) 12:16:54 ID:Fo/u5Pou
無理しすぎだな
マンモスウレポおおおおおおおおおおー!!
88Trader@Live!:2010/01/13(水) 14:41:26 ID:8hTFe5y4
FXは働きながらでも出来る
まず仕事を探せ、いくお
89Trader@Live!:2010/01/13(水) 18:59:46 ID:EtWbDhYA
いくお、ブログで 「ぼくは改心します。」 とか書いてるけど、
それ本気で書いてるなら、以後 裁量トレード禁止な。
90Trader@Live!:2010/01/13(水) 19:24:49 ID:Z+MHzsWf
いくおきてるじゃん
EAかインジ完成したのか
91Trader@Live!:2010/01/13(水) 21:42:24 ID:TcOfONUJ
オレが使ってるEAの邪魔にならない程度のEA作ってやりたいけど
いいのが出来たらやっぱり公開したくないしなwww
92Trader@Live!:2010/01/13(水) 21:56:13 ID:sbN9JvIg
けち臭いこと言わずにつくってやれよww
93Trader@Live!:2010/01/14(木) 00:17:54 ID:A7+KTRr6
以下の条件でよければEA作成します。
 →気が向いたら。(気に入ったら。)
 →作成希望手法うp(このスレに)
 →提供はex4ファイルのみ(ソースは恥ずかしいので。)
 →パラメータはすべて公開しますが、詳細の説明はしません。(めんどくさいので。)
 →上記の理由のから、責任は負えないので、実取引には使用しないでください。(BT専用と考えてください。)

作品はこんな感じ。
使用テクニカルはMAとRSIです。
http://dl3.getuploader.com/g/3%7Cmt/266/MARSI.PNG

EAうpはこのスレにします。
94Trader@Live!:2010/01/14(木) 01:45:32 ID:B/slt+r4
>>93
それでいいのでください!
95Trader@Live!:2010/01/14(木) 02:03:16 ID:8j5vxyvK
くださいください
96Trader@Live!:2010/01/14(木) 02:25:54 ID:jN052HBS
>>93
どのくらい頑張ればそんなEA作れんの?
97Trader@Live!:2010/01/14(木) 08:30:28 ID:4qJ+VT/S
>>93
おお〜素晴しいですな。
うp待ってます。
98いくお:2010/01/14(木) 10:01:48 ID:3SDzdICD
みなさま、おはようございます。。

今日は寒いですね。
でも早く小沢さんが友愛されないかなっと過ごす日々です^

ほんとに、みなさまの言うとおりです…
僕は何をやってもだめです。
悔しいです。。

それで5分足の短期、長期のMAのGCで買い、MACDのDCで返済という
 EAを作ってBTしてみたのですが、09年の12月からは凄く調子がよかったのですが
08年からやるとボロ負けですた。。

 時期によって大きく差があるみたいですがみなさまはどのようにして 
 乗り越えてらっしゃるのでしょうか。。??
99Trader@Live!:2010/01/14(木) 14:07:31 ID:FJoOJmNP
こんにちは。
中源線建玉法というセミナーDVDを手に入れました。

http://www.tradersshop.com/bin/showprod?c=9784775960028

こちらは完全なシステム売買です。
これをEAにしてくれる方いませんか?
ちょっと説明が難しいのでDVDを差し上げます。
作っても良いという方

[email protected]
まで連絡お願いします。
100Trader@Live!:2010/01/14(木) 14:12:25 ID:W7Eg9rIl
>>99
DVDを見てくれではなく、言葉としてここに書き出してみてください。
良さそうなら、作ってみるけど。
101Trader@Live!:2010/01/14(木) 15:56:23 ID:BT7VPjr6
102Trader@Live!:2010/01/14(木) 16:15:17 ID:0AEGcs5N
>>98
シグナルに対し、そのシグナルを無視するフィルターを組み合わせる。
例えば、ADX をフィルターにし、ADX が上昇中の時のみ、シグナルに従って仕掛けるが、
下降中はシグナルを無視して仕掛けないといった具合。(仕切りのみ実行)
103Trader@Live!:2010/01/14(木) 20:05:24 ID:JydpmLhn
中源線建玉法

今の先物やFXに当てはまるのかどうか?
10493:2010/01/14(木) 21:18:26 ID:A7+KTRr6
>>94
気が向いたらあげます。

>>96
自己紹介すると、
齢    22
FX暦  1年半
MT4暦 本格的にEAいじり始めたのは去年9月なので半年???
職業  SE(プログラマじゃないです。社会人は2年目です。)

学生時代はスロットで小遣い稼いでました。
お金、好きです。

>>97
手法よこせwwwwwww

 
105Trader@Live!:2010/01/14(木) 21:24:10 ID:a2sqhSxi
>>104
気が向いたのでください
106Trader@Live!:2010/01/14(木) 22:06:05 ID:ffpliCJJ
>>104
いくおにヒントでもあげてやってくれ
107Trader@Live!:2010/01/14(木) 22:27:24 ID:jN052HBS
>>104
若いなー
>>93のEAはどのくらいの時間かけて作れた?
10893:2010/01/14(木) 22:50:30 ID:A7+KTRr6
>>105
日本語で頼むわ。

>>106
この世の中 Give and Take だと思ってます。
私が何かTakeしたらGiveするでしょう。

>>107
よくわからないけどコーディングした時間の話?
であれば、ある程度汎用的に作ってるので
1時間程度で出来ます。
手法は、電車の中で空想して考えてます。

ちなみに、FXでは70万ほど負けてます。
109Trader@Live!:2010/01/15(金) 00:33:43 ID:8hLUgg4s
いくおのライバル登場
110Trader@Live!:2010/01/15(金) 01:55:17 ID:+nRu4Ey8
111Trader@Live!:2010/01/15(金) 02:01:22 ID:+nRu4Ey8
システムトレードプログラム作成ツール?
Http://www.7fx.jp/mtfx/service/eag.html
Http://www.7fx.jp/mtfx/images/eag_img.jpg
112Trader@Live!:2010/01/15(金) 03:20:54 ID:+nRu4Ey8
  ∧車∧
 ( ´・ω・)148Sだよ
 //\ ̄ ̄旦\ヾ\
// ※\___\ヾ\
\\  ※  ※ ※ ヽ\ \
   \\ヾ__ ∧欧∧_ヾ\ <ぎゃゃあああああっっ!!
\  ヾ\ \ ( *´д` )_\ \
\\     | ̄ ̄ ∧英∧ |  ヾ <下り最速ーーー!!!
\\\ ヾ   |\ ミ;゜Д゜∧米∧
  \\\      | ̄ ̄ ( *・∀・) ジェットコースターーー!!
   \\\ ヾ  |\ ̄/っ y っ\
     \\       |  ̄USA ̄  |
11399:2010/01/15(金) 03:42:54 ID:547+PUYj
>>100
わかりました。ちょっと整理してみます。
ただこちらに書き出すのはどうかと思いますので、
メールで連絡を取り合いたいのですが、
可能でしょうか?
114Trader@Live!:2010/01/15(金) 05:49:17 ID:M4mrh+Hh
>>110
らくちんFXって、去年までこの板にスレがあったはずなんだが消えたのか。。

らくちんは、EAの検証データが不明すぎる。
サマリーではPFが2桁超えてるEAが、損益曲線の方を見ると右肩下がりとか訳がわからん。
検証期間も1年に満たないものが大半。
デモ口座も2週間しか有効にならないので、フォワードテストもままならない。
さらに、スプが馬鹿高い。USDJPYで通常なら 0.8pips のところが、らくちんで取引すると 5pips。
結局、利用者は正確な検証データが得られぬまま、直近のパフォーマンスに釣られてEAを渡り歩き、
迷いながら金を失うことになるのだろう。
らくちんなのは、自動で手数料徴収する FXCM 側であって、客ではないな。
115Trader@Live!:2010/01/15(金) 07:19:55 ID:+nRu4Ey8
>>114
なるほど
FXは甘くないようですね
116Trader@Live!:2010/01/15(金) 07:21:37 ID:+nRu4Ey8
それから
ODLのEAが動かないので困っています
Wikiってあるのでしょうか?
117Trader@Live!:2010/01/15(金) 07:58:02 ID:AzCJlL+1
>>116
ODLデモは1ロット(10枚)単位でしか売買できません。
取引ロット数0.1とかにしてない?
118Trader@Live!:2010/01/15(金) 08:53:37 ID:4xHE/5p0
119Trader@Live!:2010/01/15(金) 09:07:36 ID:crHstONb
朝からポンドが激しいなw
つられて揚げてくれ
120Trader@Live!:2010/01/15(金) 10:24:25 ID:+nRu4Ey8
>>117

Moving Average.mq4をコピーして

ODL Moving Average.mq4作りました

Lots = 1;

にしたけどダメでした

ERR_INVALID_TRADE_VOLUME 131 Invalid trade volume.

http://fxbibouroku.blog97.fc2.com/blog-entry-152.html
121Trader@Live!:2010/01/15(金) 10:27:31 ID:+nRu4Ey8
なぜだろう?

小数点以下3桁の FXCMのMT4 は動く

小数点以下3桁の ODLのMT4 は動ごかない
122Trader@Live!:2010/01/15(金) 11:16:48 ID:+nRu4Ey8
EURJPYデモトレードで
ストップ-1円にしていたら来た。
リアルで買えそうな位置です。
123Trader@Live!:2010/01/15(金) 11:46:43 ID:k15DH8sq
見てないけど
ODLは発注の時リミットストップを設定するとエラーになるようになったから
もしかしたらそれじゃね?
124Trader@Live!:2010/01/15(金) 13:19:40 ID:DZ91fk/1
ODLの口座は解約して無かったものにするのが吉。
125Trader@Live!:2010/01/15(金) 14:30:48 ID:1LgblJ9s
いくおが来ないと盛り上がらないな
126Trader@Live!:2010/01/15(金) 15:56:02 ID:+nRu4Ey8
>>123
発注の時
リミットストップを設定する場合は
指値注文だと出せます
127いくお:2010/01/15(金) 17:23:14 ID:bYFoO7Il
今日も寒い日が続きますね。

102さん、早速のご意見ありがとうございます!

93さん、とライバルなんて恐れ多いです。
 僕なんかでは足元にも及びません。。。

でもこのスレのみなさんは優しい方ばかりで嬉しいです^^

それで、
ADXを試してみましたがうまくいきませんでした・・・
以下のコードをオーダー発注の前に入れてみましたが動きません。。
何か間違ってるのでしょうか。

if(30 <= iADX(NULL,0,14,PRICE_HIGH,MODE_MAIN,0))

128Trader@Live!:2010/01/15(金) 23:39:09 ID:zYz1ymR7
>> いくお

ADXの有効性をみてもらうためのテストEAを作ってみた。

仕掛けは 2本のEMAのクロス。
というか MACD が+ならロングポジションを1単位持ち、
-ならショートポジションを1単位持つというもの。
よって、必ずしもクロス点で仕掛けるわけではない。

ADXフィルターは、ADX があるレベル(ADXlevel)以上になったら、
その仕掛けを実行するというもの。
MACD が+であっても、ADXlevel 以下ならばロングの仕掛けはしない。
ただし、仕切りは別で、MACDの符号が変わったらADXには関係なく仕切りとなる。
つまりADXlevel が低い場合はノーポジションが続く。

以下が結果。

ADX フィルタ無しの状態(ADXlevel=0)で PF1.38、トレード数が 414 あったものが
ADX フィルタあり(ADXlevel=40)で PF1.58 に増え、トレード数が 313 に減る。
つまり、無駄なトレードを減らしていると考えられる。


AUD/JPY H1 (2005/06 〜 2009/12)

ADX フィルタなし
http://dl6.getuploader.com/g/773942/2/ikuo_no_adx.jpg

ADX フィルタあり
http://dl6.getuploader.com/g/773942/1/ikuo_adx.jpg

EA ソース
http://ux.getuploader.com/773942/download/3/IKUO_ADX.mq4


なお、このテストEAのパラメータは、AUD/JPY H1でのみ有効で
他の通貨では全く機能しない。特に USD がらみは、EMAの GC,DC 自体の有効性が怪しい。
また、このテスト自体も期間が4年半しかないので、今後も機能するという保証は一切ない。
トレード関数の呼び出しもエラー処理などしていないので、このまま実運用はできない。
あくまでも、ADXフィルターのテストだと思ってくれ。
129Trader@Live!:2010/01/16(土) 00:51:30 ID:0wnvv4Wh
とりあえずちゃちゃっとこんなの作ってみました。
ルールは
ADXが一定値以上で、かつ下降している時、
MACDのCrossが発生した場合、
MAより↓でGCなら買い↑でDCなら売り。

クローズは終値のMACross。
ちょっと手抜きだけどwwwww
ぷらす、ex4のみっていう心の狭さだけど(´・ω・`)
よかったらどぞ。

http://u3.getuploader.com/mt/download/267/MACDADXv0.1.ex4
130Trader@Live!:2010/01/16(土) 15:03:04 ID:QNObm8uh
休みの日はバックテストって動かないの?
131Trader@Live!:2010/01/16(土) 15:14:25 ID:KRmQki3c
>>130
動かせない人には動かせないみたいですよ
132Trader@Live!:2010/01/16(土) 22:48:35 ID:Ljt13O+V
>>130
EAによる、休みでサーバーにアクセスできなければ動かせないのは出来ない
133Trader@Live!:2010/01/17(日) 10:58:42 ID:sdYmoQKa
>>128

綺麗なソースですね〜♪

整然としてわかりやすいです。
参考にさせてもらいます。

シンプルなストラテジながら
PF1.58もあればナイスなEAですよ・・・・。
134いくお:2010/01/17(日) 18:49:40 ID:WNoFZZgG
みなさんこんにちわ^^
昨日は珍しくプチ同窓会のようなものに参加してきました。
キチンと就職して係長クラスになり頑張っている人達。。
そして僕…
すこし劣等感のような感情を感じてしまいましたが
もう後にも戻れないので頑張るのみです!

128さん
 
 休日でお忙しいところありがとうございます!!
 本当に感謝です!
  
 まだ休日なので試せなかったのですが
 明日早速いろいろ参考にさせて頂きたいと思っています。

129さんも
 お忙しいところソース作っていただいてありがとうございます!

 色々と勉強させて頂いて本当ありがとうございます!
135Trader@Live!:2010/01/17(日) 21:05:28 ID:e1+Q3x+0
うーん謎だ。
93欲しがってる奴ってなんなの
20万投資だとすると2年間で4500円だぞ
136Trader@Live!:2010/01/17(日) 21:16:11 ID:MiUtAEQP
俺も93は欲しいけどな…
出来ればソースが欲しい。
137Trader@Live!:2010/01/17(日) 22:02:31 ID:e1+Q3x+0
いらねえ
テラいらねえww
138Trader@Live!:2010/01/17(日) 22:34:23 ID:MiUtAEQP
多分相当勘違いしてると思うよ。
139Trader@Live!:2010/01/17(日) 22:58:43 ID:gJAjKCPN
>>135
ヒント:LotとPF
140Trader@Live!:2010/01/17(日) 23:23:13 ID:ZlRC7rho
てか妙に斜に構えた姿勢が痛すぎる
ネタあったら00氏とかに持って行くっつーの
わざわざこんなのに依頼する必要がないということ
141Trader@Live!:2010/01/17(日) 23:39:57 ID:e1+Q3x+0
>>139
俺はあんま詳しくないけど93とか一見無意味そうなEAでも
PFが一定以上あればTPとSLに応じた
効果的なMM運用すれば儲かるって事言ってる?
例えばAbramsとかPFすごいが資産額がそれほど上がらないのはMMのコードに原因があるという事なのか?
142Trader@Live!:2010/01/18(月) 00:00:49 ID:BIrR8qg/
MMって何の略ですか?
143Trader@Live!:2010/01/18(月) 00:04:40 ID:Hpgk1ffK
マンマン
144Trader@Live!:2010/01/18(月) 00:07:16 ID:ouTA3NT9
>>135
Initial deposit は単なる仮置きの数値だぞ。
メタトレのバックテストでは口座資金がマイナスになると、新規の仕掛けができず、
それ以上のテストができなくなってしまうので、大金を仮設定してるにすぎない。
実際に動かしてる資金は1単位を売買するのに必要な資金だけだ。

実運用時での初期資金の目安は Maxmal Drawdown の2倍+1単位売買に必要な額。
これなら、仮に運用の初期段階で Maxmal Drawdown を越えるようなドローダウンが
出たとしても破綻せずに売買を継続できる。
145Trader@Live!:2010/01/18(月) 00:20:38 ID:xpXEgSDL
ご説明ありがとうございます。
専用口座を開いてお待ちしております。
14693:2010/01/18(月) 01:08:43 ID:W2gA20HE
>>134
たいしたもんじゃないですが。
一応テクニカルはすべて表示するようになっているので手法考案の参考になれば幸いです。
ほぼ検証していないので、バグがあるかもしれないですが・・・
共に頑張りましょう(`・ω・´)

>>135
周りの方がフォローして下さっているのでゴチャゴチャ言いませんが、
もうちょっといろいろ勉強してからケチつけてください。

>>140
お好きにどうぞ。
147Trader@Live!:2010/01/18(月) 07:04:25 ID:Oz6aR68l
スルースキルないやつがレス番とかコテ名乗ると
大抵炎上してフェードアウトと相場が決まってっから
いちいち煽りに全レスすんなよ
148Trader@Live!:2010/01/18(月) 08:18:57 ID:W2gA20HE
>>147
すんません反省します。
149Trader@Live!:2010/01/18(月) 14:07:57 ID:WwDgrdgJ
アホが退場する分には炎上しようが一向に構わんと思うが
最近のレス見たって>>128みたいのが開発スレで歓迎すべきもんだろ
レス乞食増やしたところでどうにもならないよ
150Trader@Live!:2010/01/18(月) 15:14:59 ID:CXXRzr1s
一つアイデアがあるんですけど、
月曜の朝のギャップトレードとかどうでしょう?
窓の上下で売り買い、通貨はドル円
151Trader@Live!:2010/01/18(月) 15:16:13 ID:XcfIXkGv
>>150
FXはギャップトレードに向いてない。日経先物とかを研究してみな。
152Trader@Live!:2010/01/18(月) 15:30:03 ID:WwDgrdgJ
アイディアとしてはドル円に限らずありだと思うけどな
ただスプレッドが恐ろしいことになっているのでエントリーする勇気が無い
ECN系のブローカーだとよく分かると思う
153Trader@Live!:2010/01/18(月) 15:35:53 ID:CXXRzr1s
EAで朝スキャやってるから、毎朝5分足見てて思いついた
これ行けそやなと。ドルスト、ユロポンは窓埋めないことが多い
154Trader@Live!:2010/01/18(月) 18:04:49 ID:M3P3jIj2
えぇと、結局93のEAはアップされてるの?
155Trader@Live!:2010/01/18(月) 18:56:16 ID:CXXRzr1s
今思ったんだけど、アイデア書いてもあんまメリット無いね
156Trader@Live!:2010/01/18(月) 19:05:55 ID:vx4KzbUl
アイデア書いて、他人に叩かれて、改良できればメリット有りと思うが。
157Trader@Live!:2010/01/18(月) 19:29:25 ID:XcfIXkGv
>>155
海外フォーラムでやれ。日本国内じゃセコイ連中ばかりでメリットがそんなに
無いのは確かだ。エネルギッシュなやつや好奇心旺盛なやつ、親切なやつは
海外フォーラムのほうが出逢えるし、十分メリットを得られるよ。
158Trader@Live!:2010/01/18(月) 21:36:29 ID:TyECWHbI
日本人がセコいのは確かだね
159Trader@Live!:2010/01/18(月) 22:24:18 ID:YEpcRY+/
プログラミング言語等の開発環境は殆ど英語だし英語圏の人口って15億くらい居るし
日本より海外フォーラムの方が活発なのは仕方が無いかも
160Trader@Live!:2010/01/18(月) 23:07:17 ID:TnTlHrNK
やっぱりいくおが来ないと・・・
ライバルも登場したし
161Trader@Live!:2010/01/18(月) 23:36:51 ID:YJYC5rVs
MIZUTORIってどうなのかな?いれてみて改造したいけどどこでDLできるの?
162Trader@Live!:2010/01/18(月) 23:47:29 ID:Hpgk1ffK
散々改造していじったが微妙だなー
163Trader@Live!:2010/01/19(火) 02:02:51 ID:DO/+wHV/
164Trader@Live!:2010/01/19(火) 09:18:23 ID:Zw1RoUMl
MIZUTORIって指標回避機能があるんじゃなかった?
参考にしようかな
165Trader@Live!:2010/01/19(火) 11:00:01 ID:ySugmA6M
VS EUR参考にした方が良いだろ
166新米:2010/01/20(水) 07:03:43 ID:KcEpjCOz
諸先輩方。
EAを勉強中の新米に愛の手を。
ブレイクアウト系のEAです。デイトレで使用したいと考えています。

日本時間aa:aaからbb:bb間での高値と安値を割り出し、
基準時間内高値、基準時間内安値と定義する。

cc:ccに基準時間内高値に買い指値、リミットa、ストップbで設定。
     基準時間内安値に売り指値、リミットc、ストップdで設定。

設定できるパラメータとして
0.売買対象通貨ペアの桁数
1.基準開始時間(日本時間)
2.終了時間(日本時間)
3.発注する時刻(日本時間)
4.買いエントリーの指値の価格(基準時間内高値±00)
5.買いエントリーのリミット
6.買いエントリーのストップ
7.売りエントリーの指値の価格(基準時間内安値±00)
8.売りエントリーのリミット
9.売りエントリーのストップ
10.NYクローズまでエントリーが無かった場合は上記の注文は両方取り消すか?(選択可)
11.買いと売りのどちらか片方がエントリー約定したら反対のオーダーは取り消すか?(選択可)

以上の仕様です。
そんなに複雑なものではないのですが、後学のために
作成をお願いします。

167Trader@Live!:2010/01/20(水) 19:40:00 ID:4XMsGlGA
>>166
バカじゃなかろか
168Trader@Live!:2010/01/20(水) 19:43:05 ID:Y9KBUNkU
>>167
その根拠は?
169Trader@Live!:2010/01/20(水) 20:40:27 ID:dxUNxetA
いくお166を作ってやれ
170Trader@Live!:2010/01/20(水) 20:50:57 ID:nyfqfD3w
171Trader@Live!:2010/01/20(水) 21:04:41 ID:hRXrR3gS
>>170
グロ画像
172Trader@Live!:2010/01/20(水) 21:38:42 ID:EJDPesv3
蓮画像か・・
173Trader@Live!:2010/01/21(木) 00:07:14 ID:CXjTptGq
おまえらありがとう 5万負けから全部きえたお('・ω・`)
174いくお:2010/01/21(木) 09:42:51 ID:vD/98RBk
今日は雨ですが少し暖かいですね^^
少し元気がでてきました

春はまだかと先走って期待してしまいます^


134さん>ソース作って頂いてありがとうございました!!

 ADXとかのフィルターを使うと改善されました^ 
 でもやなりMAのクロスだけでは難しいのですね。。
 みなさんが使っているEAは何個ぐらいの他指標を組み合わせているのでしょうか。
 
  
175Trader@Live!:2010/01/21(木) 13:54:07 ID:8gzSNq8J
EAじゃないんだが・・
MAとMurreyMath
これを短期・(中期)・長期のTFで見る
インディケータを多く入れれば良いってもんじゃないと思う
それよか異なるTFでのPAをよく見ることが重要

下3行は海外フォーラムで見たエロい人の受け売り
176Trader@Live!:2010/01/22(金) 09:38:33 ID:+NNvPDmm
擁護組の方々のお話を聞いていると本当に気持が悪いんでどうか死んでください。
177Trader@Live!:2010/01/22(金) 09:39:32 ID:+NNvPDmm
>>176ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!
178Trader@Live!:2010/01/22(金) 11:18:02 ID:tOm5/UIP
■ノーポジで退屈な方へ
デモ限定ならMT4のコレが良いと思います。
ここのデモは適当に回線断もしますから、
トラブルをシミュレートするのにも最適です。
回線断があるので実売買に使えませんが、
インターバンク直結のレートが楽しめます。
Http://www.7fx.jp/mtfx/download/mt4.html
Http://www.7fx.jp/mtfx/download/images/download_btn02.g
179Trader@Live!:2010/01/22(金) 15:26:27 ID:R81gUqzP
スレチでなければオーダー0.1ロット固定でのみんなのEAの
Total net profit
PF
Total trades
を教えてほしいんだが。
EA作るのにどの程度を目標にするべきか目安がわからんので。
できれば4〜5年以上テストしてくれると嬉しい。
180Trader@Live!:2010/01/22(金) 16:12:03 ID:440+Pi4P
ロット固定だと収支にばらつきが出ない?
ボラティリティポジションサイジングオヌヌメ
double minlot=0.1;
double Lots=NormalizeDouble(AccountFreeMargin()*Risk/ATR/100000,1);
if(Lots<minlot)Lots=minlot;
こうすれば市場が1ATR動いたときに資金が1パー(Risk=0.01)変動するようにできるから
ボラティリティの影響をなくせる
勝率高ければRisk=0.02とかでもいいかも
181Trader@Live!:2010/01/22(金) 16:43:02 ID:D8InShp+
>>180
すげー。 天才だ・・・
182Trader@Live!:2010/01/22(金) 16:46:01 ID:R81gUqzP
>>180
とりあえず可能な限り同条件で比べたかったので手っ取り早くロット固定って言ったんだけど
それはそれとしてこれ面白いなあ。すげー参考になるわ。
183Trader@Live!:2010/01/22(金) 16:56:35 ID:38Zg835d
>>180

すいません、EA勉強中のものですが、教えてください。

100000で割るのは何故なんですか?

184180:2010/01/22(金) 17:43:13 ID:440+Pi4P
ボラティリティポジションサイジングは魔術師たちの心理学に詳しい説明がありますよ
ナイアガラが来てもポジション数少なく出来るので安全
>>183
これはUSD/JPYをドル口座で動かした場合の例になります
EUR/JPYでこのソースを使うには一旦ドルを円に直す(資金×iclose("USDJPY",0,1))必要がありますね
121証券のデモ口座だと1ロット=10万通貨単位なので 10万分の一です
185Trader@Live!:2010/01/22(金) 18:10:20 ID:R81gUqzP
魔術師たちの心理学買うだけ買って読んでないわー後で読んでみるか
てかすげー参考になったけどこの流れだとこのまま>>179スルーされそうでかなしすw
186Trader@Live!:2010/01/22(金) 18:33:46 ID:V4JGDVW3
そんなのスキャとスイングで全然違うし、答えよう無いと思うけど
毎日売買して、勝率高くてDD少ないのがいいに決まってるじゃん
187Trader@Live!:2010/01/22(金) 19:27:14 ID:TCiNeHvv
>>179
トレード数少なすぎて全然参考にならないと思うけど晒します。

Total net profit 20180
PF 2.97
Total trades 146
MDD 11.47%

Total net profit 10323
PF 2.77
Total trades 131
MDD 8.16%
188Trader@Live!:2010/01/22(金) 19:45:31 ID:nSSzc5+A
2chクオリティーだな、なんの情報もないという。
言いたい放題いえるわな
189Trader@Live!:2010/01/22(金) 19:49:34 ID:R81gUqzP
>>186
えーっと、どんなEAが良いのかではなくて
皆はどの程度の成績のEAで納得して使ってるのかが知りたいわけで
よって手法による差とかも全然関係ないわけなんだが

>>187
ありがとう確かにトレード数は少ないけどそれでも参考になります。
どの程度の期間でテストしたんだろう。PF高いなあ。
190Trader@Live!:2010/01/22(金) 19:52:21 ID:nSSzc5+A
2007年以降のdukaのティックなら多少信用できるが、それ以外のBTなんて
なんの信用もできないからなー
191183:2010/01/22(金) 19:54:41 ID:5+eLbqwn
>>184
わかりやすい説明、ありがとうございます!!
192Trader@Live!:2010/01/22(金) 23:09:16 ID:/7YJ+qKa
93←こいつ何なの?
うpしない癖に自慢したいだけか
中途半端な成績載せてないでLotOptimize完成させてからうpしろや
レス乞食が
193Trader@Live!:2010/01/23(土) 01:02:28 ID:Y9lUtbIe
オレは1年間の儲けがマックスドローダウンの2倍ってのを目標にしてる
あとトレード数が平均1日1回
194Trader@Live!:2010/01/23(土) 03:41:42 ID:Sb7l6klZ
■ノーポジで退屈な方へ
デモ限定ならMT4のコレが良いと思います。
スプレッド表示させるインジケータもあります。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1254788816/728-729
195Trader@Live!:2010/01/23(土) 04:23:39 ID:KVe3Lgut
>>193
MDD基準ってのはわかりやすくていいね。
Total net profit/年だとクリアしてるが年ごとに個別で見ると超えてない年があるなあ。
改良の余地アリか。とても参考になりましたありがとう。
196Trader@Live!:2010/01/23(土) 08:32:33 ID:p6jga1kz
よく、勝率80%以上のEAを見るけど、なにか作るコツがあるの?

いろんな指標組み合わせたり、
正直カーブフィッティングみたいな事しても、5〜6割ちょっとという。。

あらゆるパターンで手広く試すしか無いんかな。
197Trader@Live!:2010/01/23(土) 10:22:39 ID:fitAhlXD
198Trader@Live!:2010/01/23(土) 15:56:36 ID:TF3jJzFB
>>196
そういったやつは損切りしてないんじゃないかな、ほとんど。
199Trader@Live!:2010/01/23(土) 16:42:39 ID:OCX852gP
数ぴぴ抜きのスキャルだと勝率9割とか作れるらしいけど
俺は作ったことないからよくわからん。
200Trader@Live!:2010/01/23(土) 16:43:16 ID:NE1rvypq
エントリー数が多ければ、勝率70%でも問題ない。
201Trader@Live!:2010/01/24(日) 00:38:16 ID:zeJCTbHG
リミットを1ぴぴ
ストップを5000ぴぴくらいにしたらいいんじゃないかな
202Trader@Live!:2010/01/24(日) 00:56:47 ID:42VScvgk
ものすごいバカがいるwww
203Trader@Live!:2010/01/24(日) 01:43:37 ID:qLLN42vV
あのさ、PCが3台あるんだけど、
・同じEA(同じパラメータ)
・同じヒストリカルデータ
でもバックテストの成績がPCによって微妙に違うのはなぜ?


204Trader@Live!:2010/01/24(日) 02:19:23 ID:NNNzCw2P
>>203
スプレッドが同一だとしたら、フラクタル補間で生成されるtickデータが異なるのかな?
205Trader@Live!:2010/01/24(日) 05:02:01 ID:1cbKhPG1
「微妙」程度にしか違わないんだったらいいじゃねーか。
気にするな。
206Trader@Live!:2010/01/24(日) 15:02:48 ID:8uLrgb/d
207Trader@Live!:2010/01/24(日) 17:48:47 ID:f79GD+M+
>>196
TP30pips、SL90pipsの逆張りEAで
値動きが合ってる2001〜2007なら勝率90%以上行ったよ。
2001〜2009末までだと80%に落ちて2008年までの利益のほとんどすっ飛ばすw
208Trader@Live!:2010/01/24(日) 18:14:19 ID:z4SYrcQF
>>206
EAの説明たのむ
209Trader@Live!:2010/01/24(日) 19:24:53 ID:oImsfNwe
>>198 >> 201 >>207
トン。
確かに、他のEAの履歴見てるとあんま損切りしてないぽい。

試しに移動平均、利小損大型で、当たり障り無いのを作ると勝率95%いけますた。
調子乗って、複利にしたら一発で500万ぶっ飛んでてワロタw
リアルだと耐えられん罠・・

もうちょい取引回数多めで、安定したのが作れたら実戦投入したいんだが。。
210Trader@Live!:2010/01/24(日) 19:36:46 ID:zn+B1L6d
乖離収束を狙って作れば100%近いのは簡単だと思うけど・・・
211Trader@Live!:2010/01/24(日) 20:39:03 ID:YEgm2McM
>>203
スリッページ分がランダム要素なのでは?
212Trader@Live!:2010/01/24(日) 22:06:54 ID:zn+B1L6d
>>203
通貨ペアのプロパティの数値が違うんじゃないの
213Trader@Live!:2010/01/24(日) 22:54:51 ID:1kAR8YzX
EAにしたいとおもってパラメータまとめたりExpertAdvisorBuilderで作ってみたが、よくわからない。
だれか神はいませんか?
214203:2010/01/24(日) 23:42:13 ID:vt0WzgTF
色々助言をありがとうございます。
おかげで、まだ自分に調べ足りない箇所が色々ありそうなことが分かりました。
2001〜現在までの1分足ヒストリカルデータ入れたらmt4が立ち上がらなくなり
只今OSを再インストール中で、PC素人には手ごわいソフトっすねw
215Trader@Live!:2010/01/25(月) 06:22:20 ID:xrBHJ+yz
>>208
自分まったく知識ないので詳しくは中身見て理解してほしいです
でもこれらのEAは値が動いたときにLかSのポジをとり基本損切りしない
でも3つ目のEAはリミットを設定するのかな?

まあこのくらいしか説明できなくてスマソ
とりあえず怪しいものではない
216Trader@Live!:2010/01/25(月) 09:51:56 ID:CYNuXVyR
>>213
とりあえず内容晒してみ

>>215
自分で作ったやつじゃないのか
217Trader@Live!:2010/01/26(火) 22:49:19 ID:gyDJ5ydM
Foreland Online フォーランド・フォレックス
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1264482461/28-31
218Trader@Live!:2010/01/26(火) 23:58:41 ID:Zl/x/CtN
MT4でEA組んだら実際のトレードってどうやるの?
自分が使ってる好きな業者の口座つかって自動売買できるようになるのかな
ど素人ですんません
219Trader@Live!:2010/01/27(水) 00:43:44 ID:ZrO5qUV2
>>218
MT4業者でしかつかえない
220Trader@Live!:2010/01/27(水) 00:55:08 ID:m5sdt2wN
MT4にシグナル出させてからマクロ経由で非MT4業者で売買してる人がいたと思う。
221Trader@Live!:2010/01/27(水) 01:02:36 ID:ZrO5qUV2
>>220
そんなのは幻想だ。
222Trader@Live!:2010/01/27(水) 01:05:38 ID:hVljZXND
そげぶきたー
223Trader@Live!:2010/01/27(水) 01:41:18 ID:atTiFX/B
MT4ででたシグナルを他の業者で売買したり、他のソフトが出したシグナルを
MT4で売買したりできるよ。
但し、全て外国産のツールを使用し、海外業者を使うのが前提だ。
国内にはそんな技術力を持ったやつもいないし、業者もないから無理。
224Trader@Live!:2010/01/27(水) 02:58:33 ID:WrnJFFHD
ん?
たしか、MT4の出力を変換して、
Web画面に自動入力する方法でやってたよーだから、
面倒なだけで難しいわけではないと思ふ
225Trader@Live!:2010/01/27(水) 03:15:35 ID:lKDfXquR
俺でもやろうと思えば出来る
面倒なだけで難しいわけではないし
226Trader@Live!:2010/01/27(水) 08:14:44 ID:VkBOM5UE
Mt4からwininet.dllを呼び出せば非MT4業者へ注文を出せるよ。
227Trader@Live!:2010/01/27(水) 09:10:04 ID:8HxKPwJj
socketも知らないような連中にそれは無理だろ
228Trader@Live!:2010/01/27(水) 09:39:26 ID:WrnJFFHD
つーか、非MT4業者でトレード用のAPI公開しているとこあるの?
229Trader@Live!:2010/01/27(水) 12:49:13 ID:atTiFX/B
>>228
ある。
230Trader@Live!:2010/01/27(水) 13:42:13 ID:Y75MByie
Dukascopyとかか。
231Trader@Live!:2010/01/27(水) 22:54:48 ID:ROYXnNlV
最近EA知ったんだが
定番のEAとかってないっすか
いじくるのに参考にしたい
232Trader@Live!:2010/01/27(水) 23:09:11 ID:m5sdt2wN
EA、標準で2つくらいインストールされなかったっけ?
233Trader@Live!:2010/01/27(水) 23:34:06 ID:ROYXnNlV
>>232
そういやなんか移動平均のがあった

とりあえず調べててみつけたMizutoriをいぢってみるお
234Trader@Live!:2010/01/28(木) 01:00:25 ID:+pIPk0Ru
MACD最強
235Trader@Live!:2010/01/28(木) 03:44:40 ID:PllvRPuO
設定するパラメータが多い(条件付けが多い)とそこそこの成績出すEAが出来きた。
でもフォワードテストしたらボロボロの成績でガックリ(泣)
これって結局カーブフィッティングさせやすくなってるだけなのかな?
ちなみに指標のパラメータが8つです。

みんなパラメータ何個くらい設けて作ってる?
236Trader@Live!:2010/01/28(木) 10:13:40 ID:jes0Sz2G
■カウントダウン方式はいいよね必ず約定するから
くりっく365酷いらしいよね約定率30%ぐらいらしい
237Trader@Live!:2010/01/28(木) 12:26:51 ID:xE4FNq7z
EA初心者なんだが
スマイルマークだがポジらないから正常に動いてるかわかんねー
238Trader@Live!:2010/01/28(木) 12:56:01 ID:2KcapobB
>>237
Expertsタブを開いて、ログにエラーが出ていなければ正常に動いている
と考えて構わない。
239Trader@Live!:2010/01/28(木) 13:42:26 ID:xE4FNq7z
>>238
なるほど
ところで検証用にスキャルかド短期でフリーなEA探してるんだがなにかないですかね
240Trader@Live!:2010/01/28(木) 13:50:19 ID:C8TqVmS/
EAのパラメータの説明しているサイトないですか?
海外のEAを試してパラをいろいろ弄ってますが正直わからない。

後、エディターでLOT0.1→0.01に変更したのに0.1で取引するのはなぜ?
そこそこ使えるEAでもナンピンしたりLOT数がいきなり増えるタイプが
あるけどその辺を修正したい。。。
241Trader@Live!:2010/01/28(木) 14:10:22 ID:FJu8pBaf
>>240
とんでもない修正を加えようとしているような。。。
マルチポジションをとらないシステムを拾ってきた方が早いと思うよ。
あるいは、これでも使って、自分で作ったら?
http://sufx.core.t3-ism.net/ExpertAdvisorBuilder/index.html
242Trader@Live!:2010/01/28(木) 14:17:06 ID:2KcapobB
>>240
MMとかLotsOptimizeとかが有効になってるからでしょ。
243Trader@Live!:2010/01/28(木) 15:33:02 ID:C8TqVmS/
>>241
>>242
ありがとう、弄ってみます。

例えば、LOT2枚買って半分利益確定後、
残り半分はトレイリングストップみたいなことってできるのかな?
244Trader@Live!:2010/01/28(木) 20:59:15 ID:AQM6cdm5
>>235
8個は多すぎると思う
自分も変数3個ぐらいで作ってみたけどカーブフィッティングに終わった

価格データだけをいじくるんじゃなくて出来高とか独立したデータ
組み合わせるといいと思う
245Trader@Live!:2010/01/28(木) 21:12:17 ID:kSoTr1nB
出来高とか使ったことなかったわオレ
出来高の有効な使い方を教えてたもれ
246Trader@Live!:2010/01/29(金) 03:52:59 ID:mElipyF3
>>244
独立したデータってたとえば?
247Trader@Live!:2010/01/29(金) 13:40:33 ID:O1zVIA/z
>>244
価格データ
出来高
時間
ボラティリティ
チャートパターン
市場サイクル
季節性
ストップの位置
手仕舞いの位置 などなど

仕掛け条件だけに凝ってパラメータを増やしてもダメ
248Trader@Live!:2010/01/29(金) 21:54:36 ID:mElipyF3
>仕掛け条件だけに凝ってパラメータを増やしてもダメ
オレのPC見たな(笑)
もっと叱ってください
249Trader@Live!:2010/01/30(土) 07:14:23 ID:wwMBCHF8
スキャ系なら指標も気にしたいけど
どうすればいいのかわかんね
250Trader@Live!:2010/01/30(土) 10:38:25 ID:XTYKYbmA
指標載せてるサイトをコードに直すプログラム作ればおk。
俺はそうやってる。
251Trader@Live!:2010/01/31(日) 19:35:17 ID:eRfItfBV
EAのdllファイルって何をする目的の場合がおおいの?
252Trader@Live!:2010/01/31(日) 22:29:00 ID:c/vcT8Z3
>>251
なんといっても認証関連だろ。crack防止対策だ。
253Trader@Live!:2010/02/01(月) 10:11:46 ID:M5yLwH+8
自分で作るとしたらHexEditorあたりで、16進数で書くしかないの?
254Trader@Live!:2010/02/01(月) 21:05:51 ID:7Etm/gt1
>>253
情弱乙。EA作成ツールがたくさん出てるだろうが。ググれ。
255Trader@Live!:2010/02/01(月) 21:33:27 ID:X0UFVQ1N
>>254
奴は天才かもしれんぞ。
HexEditorだけでガリガリとプログラムを作れるのだから。
256Trader@Live!:2010/02/01(月) 23:41:39 ID:Q6obytHd
脳内アセンブルが可能なんだろう
257Trader@Live!:2010/02/02(火) 07:16:33 ID:vMFl18rG
いわゆるマシン語プログラマというやつだな
258Trader@Live!:2010/02/03(水) 10:59:10 ID:unTbhes/
蠶蠶蠶蠶醴蠶蠶蠶醴體髏髏蠶醯醴蠶醴髏蠶醴醴醴醴髏蠶蠶蠶蠶蠶醴醴醴醴髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶鬮諄醴蠶蠶躔霾醴醴蠶蠶蠶醴醴髏驩醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶醴醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶醴蠶幽繹蠶醴雖雁聴隅醴蠶蠶醴羈贍貔躍醴蠶蠶髏髏蠶髏醴醴醴醴醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶髏蠶蠶髏蠶軅體詣觀召_召状隅醴羇剤錐鋸醯艪蠶髏歡笵髏醴醴醴醴醴醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶醴鬮醴髏醢儲ィ鑓テ羽Ы⊇没踈佼Y荘繍醴髏蠶蠶甑璢霾躔醴醴醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶髏勧醴藹韲菅莢べ⊇∃Ц它∬⊇羽讙蠢蠶葢温輻蠶醴諸荻Y呈シ隴醴醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶
髏蠶鬮醴鐔醴露媛どベ   ベS辷Щ坦旦鏥醴蠶`驩讒髏鬪舜悠⊆ジY停o躔醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶
醴醴蠶蠶齬醯譴甜Ρ       `∃Ш珀伽躇鉗メ髏醴髏體芦サY川ジベ介Y蹄ヲ霾醴醴醴醴蠶蠶蠶
蠶醴髏髏髏醯佼三、      ベ∃滋譴靄謔醴噬ッ¨       ``ベ⊇川浴壮穉隴肅メ醴醴蠶蠶蠶
蠶盛護燗燗鷦妓冖マ∴、      ベ俎罎靄躇諚牧べ              ベ⊇川衍掘雁隴躔醴醴蠶蠶蠶
蠶醢世鎰鋸謐幽廷レ、          沼貍隴謡鈷⊆゛                `ベ∃氾狛挧鍠薩醴醴蠶蠶蠶
蠶蠶蠶靉咒謐醴蠶蠶醢止        ∃堀鍠狽拔シ`∴               ベベ川Y珀掘鐫鉗メ醴蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醴髏髏蠢=@     ‘氾荘珀召Κ`∴、                ベベ川Y壮掘隴醴醴蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠢蹟蠢蠧熨醴影        ベY珀笠に∴3、                  `ベ介衍衒鐫醴醴蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶醪攤J蠡J髏’         ‘∃衍衒旦Щ辷゛                   ベ∃衍衒鋸鉗メ蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶記鷦騾粳”            ベY珀狛錐自.                    ベ∃衍珀鍠疆醴蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠢,``                `ヨ召Y定ネ此                   ベ∃汾珀掘儲醴蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶監                   ベ交ベヨ疆齔                  ∴S⊇浴衒鍠譴醴蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠢』                  ベ三ヘベ鴪彭                ベ⊇⊇氾衒掘儲醴蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶ル                  ∃川シ  ヅ’                 ベベ3氾珀伽疆醴蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶』                  `当癶、        、  u∴     ベベ⊇Y珀雄醴蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶鬮。                  ″  シ  、uムЩ糴庇     ∴シ⊇汾衍儲醴醴蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶監                      ∴、∃ヨ櫨蠶醴齔      `3⊇氾珀鉗メ醴蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶テ                逧此払(錙蠶髏醴h     ベ3⊇氾衒躔醴醴蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠢』              『蠶JJ髏醴醴醴影忙      ベ⊇⊇浴郤弭儲蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠢=@             『醴醴醴醴醴Г      ベジ⊇Y交氾据醴蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶鹹              情苛泣罅         ∴3S川Γ ヨ据醴蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醢=@           ヴ県戸”          ⊇⊇ジ   ∃据醴蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠧=@                       ⊇⊇゛    ヨ溷醴髏蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠧止.                  ベシ       旧疆
259Trader@Live!:2010/02/03(水) 18:19:15 ID:yTgm+WuT
これがマシン語なんだよね?w
260Trader@Live!:2010/02/04(木) 07:02:00 ID:YA//m6uh
すまん、ずぶの素人で申し訳ないが教えてくれ

http://codebase.mql4.com/4462
↑のThe MasterMind 3だが

Lotsのパラメーターを変更してもLotを変更できないんだが、

以下のように
書き換えてみてストラテジーテスターでLotが減ることを確認できたんだが、
パラメーターボックスの数値を反映させるにはどうすればいいの?


Ilo=Lots;
if (mm<0)
{                              
Ilo=MathCeil(AccountFreeMargin()*Risk/7150)/10-0.1;   ←715を7150に書き換えてみた
if (Ilo<0.1) Ilo=0.1;
}
if (mm>0)
{
Ilo=MathCeil(AccountEquity()*Risk/1000)/10-1;   ←100を1000に書き換えてみた
if (Ilo>1) Ilo=MathCeil(Ilo);
if (Ilo<1) Ilo=1;
}
if (Ilo>5) Ilo=5;

これは最大三つのポジション建てるんだけど、建てるポジション数を増やして
Lotは減らしたいんだけど
これをパラメーターでできるようにするにはどうすればいい?
261Trader@Live!:2010/02/04(木) 11:15:38 ID:IFSaZEz/
>>260
数字帰るところが違うんじゃない?とりあえずその変更を元に戻して、
その後ろの10-0.1って言う所の10を大きくする。20で大体ロット数半分になると思う。

それからちょっと画面下に動かすと
//Should we open a position?
if (OpenPos<=2) {
ってあるから2を大きくするとポジション数増加できると思う。
262Trader@Live!:2010/02/04(木) 11:53:46 ID:kaIqqmq6
>>261

ありがトン
今試してみた

ロット数もポジション数も変更できますた
だいたいイメージする方向になりました。

ついでですんません、ポジション取るときに連続で指定数ポジる時もあれば、
一個か二個ポジってしばらく開いてからポジることもあるようなんだけど

間隔があくのはポジる前にスレッシュが変化しちゃうからだと思うんだけど
ポジる間隔の時間は何かで調整してる風でしょうか?

これも調整できるようならご教示おながいします。
263Trader@Live!:2010/02/04(木) 12:48:08 ID:IFSaZEz/
>>262
すれっしゅってナニ?
さっきいじった所の上の方にある、
if (sig_buy<-99.99 && sig_sell<-99.99 && sig_high<-99.99 && sig_low<-99.99) {
BuyValue=1;
}
if (sig_buy>-0.01 && sig_sell>-0.01 && sig_high>-0.01 && sig_low>-0.01) {
SellValue=1;
}
これがエントリー許可条件その1だと思うから-99.99を-80とか、-0.01を-20とか
条件を緩めちゃえばいいんじゃない?
264Trader@Live!:2010/02/04(木) 12:53:48 ID:kaIqqmq6
>>263

ありゃ?すまそ
そういうことじゃなくて
複数ポジのエントリーの時間的な間隔のことで
一個目のポジってから、次ポジるまで規定の時間とかがあるのかな?という話です。



265Trader@Live!:2010/02/04(木) 13:12:28 ID:IFSaZEz/
>>264
見逃してるかもしれないけど、パッと見では時間規制はなさそう。
バーの始まりとか終わり間近とか見てるみたいだけど。あまり関係なさそう。

これはWilliam's Percentage Rangeっていうインジケーターを使って過去のバーではなくリアルタイムで判定してる。
表示しながらテストすればわかると思うけど印字のグラフが常にビクンビクンしてるんで、
一瞬条件が揃った後逆行すればもう一度条件満たすのにのに時間がかかったり、
満たさないまま反転売買条件まで行っちゃたりしますよ。
だから条件を緩めれば一気にエントリーするのでは?と思いました。

ちなみに0.01枚単位で取引できる業者使ってますか?
266Trader@Live!:2010/02/04(木) 13:15:44 ID:YA//m6uh
>>265

ありがトン
おっしゃるとおり0.01単位の業者です
267Trader@Live!:2010/02/04(木) 14:07:00 ID:kaIqqmq6
ん〜
連続注文の間隔の時間を気にしたのは、
ポジをばらけさせたかったんです。
デフォルトの値だとたくさんのロットで三ついっぺんにポジってしまう傾向が強くて
ちょっと怖かったんです。


268Trader@Live!:2010/02/04(木) 15:43:18 ID:IFSaZEz/
>>267
逆に抑えたかったんですね。

//Should we open a position?
if (OpenPos<=2 && Bars != entrybar) {
・・中身略・・
}
}
entrybar = Bars;
}
ちょっと下に3連続括弧があるのでそこの最後の括弧の前に entrybar = Bars; 書き入れ。
プログラムの一番最初の方のextern double ほにゃらら とかある所まで戻って、その辺に
int entrybar; って書いておく。
これでローソク1本につき1エントリーに制限できる。
if (OpenPos<=2 && Bars > entrybar+1) とかすればエントリー間ローソク本数調節できる。
269Trader@Live!:2010/02/04(木) 16:04:49 ID:YA//m6uh
>>268
丁寧にありがとうごじゃります、位置関係こんな感じですか?

・・・・・・・略・・・・・・・・・・・
extern string
TradeLog="MasterMind3";


extern int Slippage = 3;

int entrybar ;      ←これ追加

int mm = -1;
double Risk = 1;

・・・・・・・・略・・・・・・・・


for (i=0; i<OrdersTotal(); i++) {
if (OrderSelect(i, SELECT_BY_POS, MODE_TRADES)) {
if (OrderSymbol()==Symbol() && ((OrderMagicNumber () == MagicNumber) || MagicNumber==0)) {
TrailingPositions();
}
}
entryber = Bars     ←これ追加 もしくは = if (OpenPos<=2 && Bars > entrybar+1)
}


Alerts(0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0);

でよろしいでしょうか?
270Trader@Live!:2010/02/04(木) 16:24:49 ID:IFSaZEz/
>>269
ちょっと違います。あと、さっき書いたやり方ではうまくいかなかったので修正・・
int entrybar; を書く場所はそこでおkです。

次にいじるのは>>261で触ったのと同じ所です。
//Should we open a position?
if (OpenPos<=2) {
となっているので、if (OpenPos<=2) { を if (OpenPos<=2 && Bars != entrybar) { に書き換え。

次に、今書き換えた場所から下の方に見て行くと10行置きぐらいに return(0); って言うのがあると思いますので、
return(0); の一行前に entrybar = Bars; を割り込ませてください。4カ所割り込ませたら完了です。
OpenSell=0;
entrybar = Bars;
return(0);
↑みたいな感じで。 entrybar = Bars; の最後の” ; ”付けるのをお忘れなく。
271Trader@Live!:2010/02/04(木) 16:37:26 ID:YA//m6uh
>>270
おお!ありがとー!
感謝です〜^^;

動かしてみます
こうしたいと思ってもプログラミングができないものでたすかりますた。


272Trader@Live!:2010/02/04(木) 17:10:43 ID:YA//m6uh
(・∀・)イイ!!
ほぼ狙い通りになりますた
273Trader@Live!:2010/02/04(木) 18:30:05 ID:U2qtcxMa
既出かもしれないけど、

 '(' - function definition unexpected

今まで動作してたEAが↑のエラーで動かんく
なりました。

MQLの達人の方、原因を教えてください。
274Trader@Live!:2010/02/04(木) 22:13:53 ID:30p7SOe/
本家のMQL4フォーラム行けばいいじゃん。こことか。

http://forum.mql4.com/18753
275Trader@Live!:2010/02/05(金) 04:27:51 ID:xE1P2yUt

>>>274

見てきた。

{ } ← コレがちゃんと書けてなかったみたいです。

なんども確認して、こんなミスしてるんで、先が思いやられます。
276Trader@Live!:2010/02/07(日) 13:49:51 ID:QZElkpOt
最近いじり始めた者なんですが、売買を逆にしたいのですがどうしたらよいのか判りません
どなたか教えてください。宜しくお願いします。
多分↓のドコかを変更すると思うんですけど・・・

int start()
{
double p=Point;
int OrdersPerSymbol=0;
int cnt=0;
if(AccountFreeMargin()<(1000*Lots)) {Print("Nao possui dinheiro suficiente"); return(0);}
if(Bars<100) {Print("-----NO BARS "); return(0);}

OrdersPerSymbol=0;
for(cnt=OrdersTotal();cnt>=0;cnt--)
{
OrderSelect(cnt, SELECT_BY_POS, MODE_TRADES);
if( OrderSymbol()==Symbol() )
{
OrdersPerSymbol++;
}
}
//Abre as ordens apenas se nao possuir nenhuma ordem aberta por Simbolo
if(OrdersPerSymbol<1)
{
if(Sinal() == 1)
{
OrderSend(Symbol(),OP_BUY,Lots,Ask,0,Ask-(SL*p),Ask+(TP*p),"Compra "+CurTime(),0,0,White);
return(0);
Sleep(30000);
}

if(Sinal() == 2)
{
OrderSend(Symbol(),OP_SELL,Lots,Bid,0,Bid+(SL*p),Bid-(TP*p),"Venda "+CurTime(),0,0,Red);
return(0);
Sleep(30000);
}
}



return(0);
}
277Trader@Live!:2010/02/07(日) 15:27:48 ID:YCaB4p2R
if(Sinal() == 2)とif(Sinal() == 1) の1と2を交換するだけだろw
278Trader@Live!:2010/02/07(日) 16:38:10 ID:QZElkpOt
ありがとうございます!
簡単だったんですね。EA理解するまで果てしなく遠そうです。
279Trader@Live!:2010/02/07(日) 16:40:56 ID:N/1meI35
EA作るなら、とりあえずEA使ってリアルで勝ててないとダメだよな。他人の作ったEA使い込んでいくと儲かるロジックもわかってくるし
プログラム組むだけならだれでも出来るし
280Trader@Live!:2010/02/07(日) 17:26:48 ID:YCaB4p2R
取り敢えず先にプログラムの勉強した方がいいぞ!
10年前にc言語かじったオレが2,3分見てきずいたから。
281Trader@Live!:2010/02/07(日) 17:58:03 ID:QZElkpOt
まず、勝ってるEAを使う。そしてプログラムの勉強ですね。
が、がんばってみますw
282Trader@Live!:2010/02/07(日) 18:13:12 ID:lLmIzi4g
>>279
>とりあえずEA使ってリアルで勝ててないとダメだよな。

それは、「とりあえず」ではなく、究極の目的ではないか?
逆に EA作れても、リアルで勝てないとなんの意味もない。。。orz
バックテスト爆益でも、リアル爆損だと、もはや生きていくことすらできない。。。orz
283Trader@Live!:2010/02/07(日) 18:23:34 ID:VlZZX+6Z
ポジションを持って設定したpipまで利益が伸びたら
ポジションを持った値にストップを移動するってのをやりたいんですけど、どういう関数使いますか?
284Trader@Live!:2010/02/07(日) 19:36:40 ID:1cvmwQqd
>>283
OrderModify

if(TrailingStop>0) {
OrderSelect(12345,SELECT_BY_TICKET);
if (Bid-OrderOpenPrice()>Point*TrailingStop) {
if(OrderStopLoss() < Bid-Point*TrailingStop) {
OrderModify(OrderTicket(),OrderOpenPrice(),Bid-Point*TrailingStop,OrderTakeProfit(),0,Blue);
return(0);
}
}
}
285Trader@Live!:2010/02/08(月) 01:53:45 ID:B8RdZSxV
286Trader@Live!:2010/02/08(月) 01:54:01 ID:B8RdZSxV
>>284
ありがとうございます。
287Trader@Live!:2010/02/08(月) 23:51:01 ID:kcuR5ZXP
 
288Trader@Live!:2010/02/09(火) 23:28:05 ID:mhL/w23I
言語できなくても好きになってやってたら突然読めてくる
そんなもの
289Trader@Live!:2010/02/10(水) 05:36:26 ID:YLjQDndW
デコンパイル対策ってなんかないかな?
せっかくつくったEAが丸裸にされるのは忍びない。
290Trader@Live!:2010/02/10(水) 06:26:24 ID:w0lezER+
EAが丸裸にされるのは避けられないが、動作させないようにできる。
dllで動作制限させるようにすればいい。
291Trader@Live!:2010/02/10(水) 09:49:01 ID:JDldah6j
EAを売るのでなければ別に気にすることじゃないんでは。
と、思うんだが如何なものか
あ、売るのか
292Trader@Live!:2010/02/10(水) 10:18:29 ID:YLjQDndW
>>290
それ、どうやるのか教えていただけませんか

>>291
売りたい
293Trader@Live!:2010/02/10(水) 10:40:05 ID:FIeTfHdM
>>290
丸裸にされたらdll要らないように修正されてしまわないかい?
それともdll自体に売買ルールを仕込むのかな?
294Trader@Live!:2010/02/10(水) 11:01:10 ID:seJVccbk
dllだって解析されたら終わりだろう。
一番良いのはサーバー用意して売買シグナル配信。
ForexLexus Proがやってるから参考にしてみては。
295Trader@Live!:2010/02/10(水) 12:44:29 ID:cSFgSbSW
>>294
DLL の解析ができる人は圧倒的に少ないから安全度が違う。
売買シグナル配信は理想だけど、タイムラグが問題となるEAには使えない。

>>292
EAのソースコードを私だけに開示してもらえるのなら、
DLL化のお手伝いもしてあげられるかもしれない。
296Trader@Live!:2010/02/10(水) 13:33:57 ID:43fZNyWW
EAは配布せずにZuluTradeにリンクさせるという手もあるね
297Trader@Live!:2010/02/10(水) 13:45:05 ID:T5+W2bIP
298Trader@Live!:2010/02/10(水) 14:09:54 ID:YLjQDndW
>>295
ありがとう。でもソースは非開示にしておきたい。
たいしたロジックじゃないんだけど、それなりに時間かけたので・・・。
お気持ちだけいただいておきます。

>>296
それってEAの売買を他の口座に飛ばすようなEA使うの?
299Trader@Live!:2010/02/10(水) 18:01:42 ID:w0lezER+
>>293
そういうEAもあるが、動作させるのが不能なものもある。
要は、作り込み次第。
300Trader@Live!:2010/02/10(水) 19:35:25 ID:9SIvrnpl
いずれは解析されるからとっとと商材にして売ったほうがいいぞw
301Trader@Live!:2010/02/10(水) 22:29:03 ID:ouxFkf8q
>>298
他人の口座を、あなたのEAが売買する
みたいな感じ・・・かな?
302Trader@Live!:2010/02/11(木) 03:51:07 ID:rPQDBsAg
EAを動作させているチャートの通貨ペアとは
異なる通貨ペアのオーダーって出せないのでしょうか?
1つのEAでUSDJPY,EURUSD,EURJPYの三種類のペアのオーダーを
出すように作ったんだが、
USDJPYのチャートで動かすとUSDJPYのオーダーしか出さないし、
EURUSDのチャートで動かすとEURUSDのオーダーしか出さないし、
そういうもの??
303302:2010/02/11(木) 04:03:01 ID:rPQDBsAg
ちなみにOrderSymbol()は文字列変数に割り当てているので
USDJPYのチャートでEURUSDのオーダーを出した場合、
USDJPYのオーダーが出てしまうわけではなく、
オーダーそのものが出ない状況
304302:2010/02/11(木) 04:37:03 ID:rPQDBsAg
自己解決
priceの値をMarketInfo()で最新の値を
取っていなかったのが原因でした。。。
305Trader@Live!:2010/02/11(木) 12:35:30 ID:pE/stG1a
それでみんな勝ってるの?
306Trader@Live!:2010/02/11(木) 12:42:51 ID:pE/stG1a
ポン円5分足RSI (09.0701〜1231)スプ6計算

リターン 23.6265%
最大ドローダウン 8.0519%
シャープレシオ 480.3323
売買回数 49回

1万通貨運用 +375,000円

俺のも紹介しとくよ

DLキー 1
http://uproda11.2ch-library.com/11225135.txt.shtml

今年も今のところ1万通貨計算で8万位+出てるよ
他のもあるけど、ある時期は爆液だが、ある時期ドローダウンが凄いので、
平均的に稼げる奴がいいね
307306:2010/02/11(木) 12:57:17 ID:pE/stG1a
こっちは順張り系

ポン円 スプ6pips (2009 0701〜1231) 

リターン 20.9425%
最大ドローダウン 6.1289%
シャープレシオ 362.9542
売買回数 211回


DLキー 1
http://uproda11.2ch-library.com/11225140.txt.shtml

色々な通貨もやってるよ
年間通して+30%〜50%稼ぐ奴がメイン
良すぎるのは駄目
偏ってるからね
ロング用と、ショート用も作って、両方別々で回したりしてるよ
どっちかが爆液でどっちかが、トントンになれば良い感じ
308Trader@Live!:2010/02/11(木) 16:06:42 ID:dES+l88S
今指定時間にポジションとったり、クローズしたりするEA(もしくはシグナル
を表示するインジケータ)を作ろうと思っているんですが、

条件はどのように書けばいいのか教えてもらえないでしょうか。
具体的にはこんな感じです。
「火曜日の日本時間19:00に買い」

if(ここがよくわからないんです。)
{
OrderSend(NULL,OP_BUY,Lots,Ask,Slippage,SL,TP,"",MAGIC,0,CLR_NONE)
}

(DayOfWeek()==2 && TimeLocal()==19:00) ← これでいいのでしょうか?
309Trader@Live!:2010/02/11(木) 16:45:33 ID:rOdGe784
>>308
そもそもTimeLocal()を使っているけどバックテストはどうするの?
TimeLocal()が何を返すのかを確認した方がいいと思う。
310Trader@Live!:2010/02/11(木) 18:26:28 ID:Bn0YRxw6
>>306
成績すげええ。
俺もそれくらい稼げるEA作りたい・・・
311308:2010/02/11(木) 18:47:12 ID:dES+l88S
ご指摘ありがとうございます。

TimeLocal()だと、現在のPCの時刻を取得するのですね。
つまり、TimeLocal()=18:28 なわけで、EAでBTしてるときもTimeLocal()は
ずっと18:28なんですね。間違ってないですよね?

EAやIndicatorの条件に書くべきはTimeCurrent()ですね。
また1970年1月1日0:00:00を始点とした経過秒数なのでTimeToStr()を使う
のがベターということですね。
これらをふまえて、

(DayOfWeek()==2 && TimeToStr(TimeCurrent(),TIME_MINUTES)==19:00)

※ただし日本時間ではない。
このような書き方で問題ないでしょうか?より良い書き方を知っていたら
是非ご教授ください。
312Trader@Live!:2010/02/11(木) 18:54:41 ID:SQiZJbnK
if (DayOfWeek()==2 && Hour()==19 && Minuts()==0)
でいんじゃねーの、知らんけど
313308:2010/02/11(木) 19:04:35 ID:dES+l88S
>>312
ご指摘有難うございます。
314Trader@Live!:2010/02/11(木) 19:18:17 ID:rOdGe784
321さんの書き方の方が簡単かもね。文字列として比較したいなら、文字列として比較しないと。
あと、TimeLocal()はバックテストではサーバ時刻として動作してしまうはず。
となると、日本時間での売買を考える場合は、過去データの時刻との整合性が無くなってしまうので注意が必要だと思う。
まあ、日本時間採用のブローカーなら問題はないのかもしれないけど。
その他にもいろいろ問題が出てくると思うけど、とにかく頑張れ。
315308:2010/02/11(木) 19:57:13 ID:dES+l88S
>>314
詳細な説明ありがとうございます。

ためしにIndicatorで指定した曜日、時間、分のところに垂直線を描く
ものを作ってみようと思いとりあえず書き終わってコンパイルも無事
エラーなく仕上がったのですが・・・
描画されていないという。。。

mq4ファイルの間違いをみていただきたいのですが(その他、書き方などもろもろ)
、どこにうpすればよろしいのでしょうか?
316Trader@Live!:2010/02/11(木) 20:39:33 ID:SQiZJbnK
>>315
そんなに長くないならここにコピペしちゃえ
もともといくお隔離スレだし
317308:2010/02/11(木) 20:42:23 ID:dES+l88S
>>316
ではお言葉にあまえて。

#property indicator_chart_window

extern int SelectTimeHour = 19;
extern int SelectTimeMinute = 0;
extern int Youbi = 2;
//+------------------------------------------------------------------+
//| Custom indicator initialization function |
//+------------------------------------------------------------------+
int init()
{

return(0);
}
//+------------------------------------------------------------------+
//| Custom indicator deinitialization function |
//+------------------------------------------------------------------+
int deinit()
{
int limit = Bars - IndicatorCounted();

for(int i=limit-1; i>=0; i--)
{
ObjectDelete("Line"+i);
}
return(0);
}
//+------------------------------------------------------------------+
//| Custom indicator iteration function |
//+------------------------------------------------------------------+
int start()
{
int counted_bars = IndicatorCounted();
int limit = Bars - counted_bars;

for(int i=limit-1; i>=0; i--)
{
if(Hour()==SelectTimeHour && Minute()==SelectTimeMinute && DayOfWeek()==Youbi)
{
ObjectCreate("Line"+i,OBJ_VLINE,0,Hour(),0);
ObjectSet("Line"+i,OBJPROP_STYLE,STYLE_SOLID);
ObjectSet("Line"+i,OBJPROP_COLOR,Blue);
}
}


return(0);
}
//+------------------------------------------------------------------+
318Trader@Live!:2010/02/11(木) 22:42:12 ID:rPQDBsAg
成り行き注文のオーダーって、
OrderMagicNumber()には何が入っているんでしょうか?
319Trader@Live!:2010/02/11(木) 22:47:25 ID:SQiZJbnK
>>317
Hour()とかだと現在時間とるのかうまくいかないね
TimeHour(Time[i])とかにかえたら描けた
あとうまく消せなかったので線に通番つけてみた
それと描く時間になったらtickがくるたびに描く気がするので
一回描いたら描かなくするような仕組みがいると思う

int TotalVLine = 0;

//+------------------------------------------------------------------+
//| Custom indicator deinitialization function |
//+------------------------------------------------------------------+
int deinit()
{
for(int i=0; i<TotalVLine; i++)
{
ObjectDelete("Line"+i);
}

return(0);
}
//+------------------------------------------------------------------+
//| Custom indicator iteration function |
//+------------------------------------------------------------------+
int start()
{
int counted_bars = IndicatorCounted();
int limit = Bars - counted_bars;

for(int i=limit-1; i>=0; i--)
{
if (TimeHour(Time[i]) == SelectTimeHour &&
TimeMinute(Time[i]) == SelectTimeMinute &&
TimeDayOfWeek(Time[i]) == Youbi)
{
ObjectCreate("Line"+TotalVLine,OBJ_VLINE,0,Time[i],0);
ObjectSet("Line"+TotalVLine,OBJPROP_STYLE,STYLE_SOLID);
ObjectSet("Line"+TotalVLine,OBJPROP_COLOR,Blue);

TotalVLine ++;
}
}

return(0);
}
//+------------------------------------------------------------------+
320Trader@Live!:2010/02/12(金) 04:14:24 ID:AMD+AOHe
fapturboにリミットとストップと売買指定時間、
クローズ時間つけてくれる奴いない?
素人だしわからん。
あとティックでスキャするeaにリミットつけたいんだがどうすればいいのかな?
321Trader@Live!:2010/02/12(金) 04:28:48 ID:AMD+AOHe
FX GENIUS Robotってどうやって使うの?btもできねーしおもちゃなのか
322Trader@Live!:2010/02/12(金) 05:57:30 ID:/+iExKMd
>>321
それ、詐欺EAだから、いますぐ存在を忘れろ。
323308:2010/02/12(金) 12:17:54 ID:8r8HALjE
>>319
訂正してくださったコード、素晴らしいです。

>それと描く時間になったらtickがくるたびに描く気がするので
>一回描いたら描かなくするような仕組みがいると思う
訂正してくださったライン等一覧で全てのラインを削除したあと値が更新されるのを
待ってみましたが、再描画されることはありませんでした。
それとも、描画されているラインがTick毎にまた指定した位置に描画されてい
るということでしょうか?

あと、書いてる途中で気付いてたんですけど、4時間足だと19時みたいな時刻は
描画されないですね。Period()でタイムフレームを調べて条件分けしてやれば
解決しそうですけど。

ちなみに、これを使ってこんなことをしようと考えていました。
・1時間足
基準となる足を求める。
その足の高値、安値の上下20pips(可変)にBreakoutのEntryPointをおく。
TPをSLを指定。(TP>SL)
SLは高値+20をBreakしたときは安値−20のところ。

こんなかんじです。もっといい方法があるんじゃない?ここはこういう風に改善したほうが・・・
いろいろあると思います。興味のある方は是非検証してみてください。
私は他のインジ作成と並行でEAつくっていきたいと思います。
324308:2010/02/13(土) 17:50:42 ID:yvvyA9NL
323のアイデアじゃないんだけど、他のEAで綺麗な右肩下がりのEA作れましたw
あまりにも綺麗な右肩下がりだったので報告。
PFが0.09ってwww
・・・頑張ります。

Initial deposit 10000.00
Total net profit -9973.11
Gross profit 1026.91
Gross loss -11000.01
Profit factor 0.09
Expected payoff -8.25
Absolute drawdown 9983.16
Maximal drawdown 9987.39 (99.83%)
Relative drawdown 99.83% (9987.39)
Total trades 1209
Short positions (won %) 625 (13.28%)
Long positions (won %) 584 (11.30%)
Profit trades (% of total) 149 (12.32%)
Loss trades (% of total) 1060 (87.68%)
Largest
profit trade 15.71
loss trade -50.54
Average
profit trade 6.89
loss trade -10.38
Maximum
consecutive wins (profit in money) 3 (10.52)
consecutive losses (loss in money) 36 (-321.18)
Maximal
consecutive profit (count of wins) 31.41 (2)
consecutive loss (count of losses) -343.21 (33)
Average
consecutive wins 1
consecutive losses 8
325Trader@Live!:2010/02/13(土) 19:05:57 ID:6sMToGRj
そのEAを逆の売買に改造してもやっぱり右肩下がりの不思議。
326Trader@Live!:2010/02/13(土) 19:26:25 ID:TvS7eurT
>>325
EA開発中に、よくある現象だね。
327Trader@Live!:2010/02/13(土) 22:48:47 ID:bz3RRwE+
スプレッド分の損を上回る利益を出さないと、逆の売買でも右肩下がりだね。
328Trader@Live!:2010/02/14(日) 00:37:09 ID:o8nMv3Qs
329Trader@Live!:2010/02/14(日) 06:15:50 ID:uikIIy6E
dllってこんなことできる?
例えば、dllの中に識別コードいれて、EA動かす時にサーバーに飛んで
この識別コードが使えるものかどうか判定するなど・・
330Trader@Live!:2010/02/14(日) 12:11:22 ID:TEly6S1i
dllでできないことはないよ。
その気になれば違法ユーザーのPCを破壊することもできる。
331Trader@Live!:2010/02/14(日) 12:18:40 ID:VXLRl+15
そんなことしたらサーバーが落ちたときにクレーマーの餌食にw
332Trader@Live!:2010/02/14(日) 13:44:50 ID:zC5azQdD
どんな優秀なdllでも割られるから、頑張っても無駄
333Trader@Live!:2010/02/14(日) 14:14:48 ID:MiKd70nM
>>331
> そんなことしたらサーバーが落ちたときにクレーマーの餌食にw

正確には、クレーマーがサーバを落としてクレーマーの餌食にw
334Trader@Live!:2010/02/14(日) 15:04:25 ID:mIrxNRSR
>>332
んなことねーよ。いまだに割られていないものは実在する。
それに、割られるまでの期間が長ければ、売上は全然違ってくるよ。
意味が無いなんてことは全然無い。
意味が無いのは、EAのコード上で、名前制限、期限制限とかやるだけのやつな。
335Trader@Live!:2010/02/14(日) 23:24:40 ID:uikIIy6E
んじゃ、dllで個人情報流出もありえるのか・・うーん。
dll解析って簡単にできないよね?dll解析できる人ってプログラマーとか?
今からdll使う業者増えてきそう
336Trader@Live!:2010/02/14(日) 23:39:25 ID:zC5azQdD
海外フォーラムとか普通にやってるよね。
おれわ良くわからんけど、直接さわってる人もいれば、逆アセンブリっての?
で解析してる人もいる。
337Trader@Live!:2010/02/14(日) 23:43:23 ID:uikIIy6E
え、そうなの?ForexFactoryじゃないよね。
ロシアとかフォーラム?てか、dll解析って犯罪っぽいよね。
普通にやってるんだ・・
338Trader@Live!:2010/02/14(日) 23:49:49 ID:zC5azQdD
そういうとこ見てると、たまにこのdll割れないよーってのがあるんだけど
時間がたてば、だれかが割ってる。
ヨーロッパのIT技術者は、日本なんか比べものにならないほどレベル高そうだもんね
339Trader@Live!:2010/02/14(日) 23:53:23 ID:uikIIy6E
そのサイト教えてくれない?
英語だったらなんとかわかるし
340Trader@Live!:2010/02/15(月) 00:09:54 ID:WFsCbg/L
クラック難しいって言われてたCloverixもエクイティビルダーも割られた
し、解析されないのは無理なんじゃない?
配信型にすれば?レクサスみたいに
341Trader@Live!:2010/02/15(月) 06:08:45 ID:gi7ePxSh
そりゃ、クラッカーが本気だしたら、クラックできないものはこの世に無いわけでね。
要するに、販売期間がある程度確保できるレベルならいいんだよ。完璧なものは必要無い。
おまえら、頭固すぎだw だからこそ、いまだにEAでの販売は衰えないわけで。
クラックされるのがわかっていてもだ。
342Trader@Live!:2010/02/15(月) 08:20:26 ID:A07h2u04
個人情報漏らしやPC破壊などを仕込まれているかどうかって確認できる方法ってある?
ってココで聞くより別できいたほうがいいかな
343Trader@Live!:2010/02/15(月) 08:25:20 ID:/bpuR8tx
EAじゃないけど、ForexTester2って割れないよね、
割れるのずっと待ってたんだけどなー
344Trader@Live!:2010/02/17(水) 06:04:35 ID:q9JAldwo
 
345Trader@Live!:2010/02/17(水) 08:42:56 ID:CQwo02yP
だから、作り込み次第で十分割れないものは作れるのさ。
ウィザードレベルのクラッカーに目を付けられない限りね。
346Trader@Live!:2010/02/17(水) 16:03:55 ID:RWMJpm+p
そもそも割られたら困るレベルのEA作れたら売らずに自分だけで使うって話で
347Trader@Live!:2010/02/17(水) 16:13:39 ID:NV/6PFly
作者の種銭が$100しかない場合もある。
まあ、サポート考えると俺は売りたくはないね。
348Trader@Live!:2010/02/17(水) 17:47:55 ID:rQzX3mu3
予約取って金集めてから出せばいいんじゃね?
これなら割れても流出してもリアルの成績悪くても平気
349Trader@Live!:2010/02/17(水) 20:00:12 ID:lKLWShoj
>>346
そういうことだね、たかが日本人が目をつけられるようなEA作れるわけ無いよ。
圧倒適に遅れてる。
350Trader@Live!:2010/02/18(木) 06:49:26 ID:7b39UNYO
そうだね。日本は圧倒的に遅れてる。おまえら、どうせ糞なものしか出来ないんだから、
Forex Robot World Cupの優勝EAでも買って運用したほうが儲かるぞ。

http://www.forex-robot-world-cup.com/
351Trader@Live!:2010/02/18(木) 13:32:12 ID:22Umfrs0
EAが盛んな国でロシアとEUは分かるんだけど、なんでインドネシアがEA強いんだろうね?
352Trader@Live!:2010/02/18(木) 14:23:16 ID:bX1rbPjU
>>350のURLのEAの売買履歴見たんだけど、
1位と2位のEAって偶然儲かったって可能性高くないですか?
EA開発者の方から見てどうなんでしょう。
353Trader@Live!:2010/02/18(木) 14:31:46 ID:bX1rbPjU
1位のEAなんか1月27日に売買始めたらいきなり破産だw
これくらいドローダウンでかいならロット数1/10にして
利益率も1/10にする方が現実的なのに、
単に博打売買にしただけのEAが優勝なんて・・・。
2位のEAも誰でも作れそうな感じがする。
354Trader@Live!:2010/02/18(木) 16:07:15 ID:7b39UNYO
>>353
ふ〜ん、だったら作ってみてくれよw 大口叩く暇があったらな。
誰でも作れるなら2位にはなってないんだよ。
2位のは非常に魅力を感じるぜ。
355Trader@Live!:2010/02/18(木) 18:55:22 ID:1Xvl50Pf
EAで指標がゴーサインでてる時に約定。その後すぐに大きな動きがありロスカット
→指標がゴーサインでているのでもう一度約定

この二度目の約定を回避する方法わかる方教えて欲しいです。
356Trader@Live!:2010/02/18(木) 21:04:29 ID:bX1rbPjU
>>354
2位の売買履歴をよく見てみて!
勝ってるように"見える"EAを作るときの基本に忠実な売買をしているよ。
裁量の大会でもそうだけど、ひたすら最大レバで回す人が勝っちゃうんだよね、こういうの・・・。
3位はなんか堅実そうに見える・・・けどよくわかんない。

>>355
時間足以下なら、無理矢理なやり方だけど、グローバル変数abを作って
売買が成立したらaに1を、bに現在の時間を格納しておいて、
start()に、bと現在時間が異なっているかを判定させて異なる時間ならaに0を代入する。
aが1の時だけ売買しないようにすれば、1度トレードした時間足ではトレードしなくなる。
357308:2010/02/18(木) 21:09:52 ID:x3Ue2+Rd
>>355
自分もあまり詳しくないのですが、
>その後すぐに大きな動きがあり
という部分を自分なりに解釈すると、ひとつの足で1回のみのエントリー
という条件を加えればいいと思いますが、どうでしょう?
358Trader@Live!:2010/02/18(木) 21:40:35 ID:1Xvl50Pf
>>356
>>357
ありがとうございます。
それでやってみます。
359Trader@Live!:2010/02/19(金) 07:35:38 ID:qwDJCd5w
>>354
TP12ppのストップロス210ppっていうトレードが魅力的かい?
360Trader@Live!:2010/02/19(金) 07:50:15 ID:p3zNBQix
>>359
実践上の収益曲線を見て魅力を感じないのかい?設定と実際の動作は違うんだよ? 
361Trader@Live!:2010/02/19(金) 08:07:07 ID:hT5WMW3X
アラート入れるとこ間違えてさっきからピコンピコン鳴りまくりウゼエ
362Trader@Live!:2010/02/19(金) 08:07:11 ID:4o+E1sFb
>>360
普通は実際の動作のほうがひどいことになるな
363Trader@Live!:2010/02/19(金) 09:33:49 ID:mNv3fbqV
>>360
設定と実際の動作が違ったら単なるバグだろ
364Trader@Live!:2010/02/19(金) 10:01:14 ID:p3zNBQix
例えば、ストップロス100pips、TPが100pipsのUSDPOTだけど、
2週間で、5000ドルが14000ドルになってるわけだ。実戦でね。
今も、EURUSDの含み益を1300ドル抱えている。
おまえら、欧米のEA作成者の認識と相当にズレてることを自覚しろよ。
相場論とEAのロジックは同じ土俵で論じられないんだよ。
この辺、おまえらとは相当に深い断裂がありそうだな。
365Trader@Live!:2010/02/19(金) 10:12:05 ID:L/xkehpR
いやコピーですが
366Trader@Live!:2010/02/19(金) 11:36:55 ID:edHu+APi
FXDDから1Mヒストリカルデータをダウンロードしたら更新日時が2009/11/15なんだけど、
今最新のものをダウンロードすることはできないんですかね?
367Trader@Live!:2010/02/19(金) 12:25:26 ID:TLSzdUwq
教えてほしいんだけど
勝てるEAってあるんでしょうか?
いくつか試しましたが最終的には、負けてしまいます。

フリーでも有料EAでよかったの教えてくださいまし。
368Trader@Live!:2010/02/19(金) 12:53:08 ID:OasvTsJL
>>367
最終的に負ける・・・前に使うのをやめる。
これが正しい使い方。
369Trader@Live!:2010/02/19(金) 13:09:23 ID:ulOMQzyd
>>367
マルチ乙
370Trader@Live!:2010/02/19(金) 13:41:14 ID:0EZizQ/A
ターミナルウィンドウのExpertsタブに表示される内容を
EA上で取り込みたいんだけど、
そんなことってできますか??
371Trader@Live!:2010/02/19(金) 15:22:29 ID:+Zp/YDxi
FFCalが参照する、
ttp://cloud.forexfactory.com/ffcal_week_this.xml
ですが、週頭で更新されて、それ以降はほったらかしらしいんです。
今朝突然あったUSD FOMC Statement が掲載されていません。

ですが、ttp://www.forexfactory.com/calendar.php こっちには掲載されています。
calendar.phpが参照していると思われるxmlファイルをFFcalで参照することができますでしょうか?
372Trader@Live!:2010/02/19(金) 16:20:21 ID:u+ScyDHr
>>371
できない。

ちなみに後者のFOMC StatementのDetailより。
For historical accuracy, this event was added to the calendar after its release time;
373Trader@Live!:2010/02/19(金) 16:38:57 ID:+Zp/YDxi
>>372
ありがとう。
事後登録ですか。これじゃ意味ないですね。

今日のは微損ですんだけど、いろいろ考えないとな〜
374Trader@Live!:2010/02/20(土) 09:12:39 ID:uk0XTRjI
>>373
知り合いのプロトレーダーは、FOMC の翌日だから という理由で止めてた。
やはり経験者はちがうな・・・と思ったよ。
375Trader@Live!:2010/02/20(土) 13:58:27 ID:mluU56hm
( ´,_ゝ`)プッ
376Trader@Live!:2010/02/20(土) 14:03:50 ID:THNP5j+f
>>375
( ´,_ゝ`)プッ
377Trader@Live!:2010/02/20(土) 14:31:39 ID:shlmbAnQ
取引時間長めで、普段からハイリスクなEAの場合止める止めないかんがえないといけないけど
欲張らずにコツコツ朝すきゃやってれば、年末以外気にすること無いよ
378Trader@Live!:2010/02/20(土) 15:58:55 ID:fh6zcty2
ファイルが長くなったのでmqhファイルに定数の定義を移すようにしたのですが
変数の宣言はできないのですか
できない場合、他に何かいい方法ありますか
379Trader@Live!:2010/02/20(土) 17:17:47 ID:RMm537I/
>>377
折れもそんな考えで、今年一月からEA朝スキャ始めた。
もう2ヶ月近くなるが、純増は20ドル............昨日の朝で一気に、今までので儲けを持ってかれたよ
心が折れそう
380Trader@Live!:2010/02/20(土) 17:33:48 ID:mWtu8sEm
たしかに今思えばFOMCの翌日、五十日だったけど、昨日の朝の動きは予測不可能だったんじゃない?
381Trader@Live!:2010/02/20(土) 17:57:36 ID:shlmbAnQ
>>379
だから、
昨日の朝で負けるようなら、何も無いときでも負けが多いでしょ?
おれはかなり研究して、かなりリスク少ない朝スキャでやってるから、昨日もプラス。
使うEA、broker、通貨ペア、時間、ロットなど見直すべきじゃない
382Trader@Live!:2010/02/20(土) 18:00:25 ID:shlmbAnQ
簡単に言うと、あさに大きく値が動くのを想定してsetしてる。
383Trader@Live!:2010/02/20(土) 18:29:01 ID:mluU56hm
ここは開発スレなんだから、そんな話より先に>>378に答えてあげたら?
384Trader@Live!:2010/02/20(土) 19:17:27 ID:r61yPVky
>>378
定数なのか変数なのか
385378:2010/02/20(土) 20:20:50 ID:fh6zcty2
>>383-384
すみません
変数の宣言できました
勘違いだったようです
386Trader@Live!:2010/02/20(土) 21:25:15 ID:zkcXoUbU
>>379
EAを動かすのに典型的な原資不足か、ブローカーの選定ミスだと思う。
朝スキャのEAってMDとかFTとか?これらのEAはDDをリカバーできる資金力と
ブローカー選びが大切な要素。

387379:2010/02/21(日) 09:45:24 ID:WF8z9l7k
ブローカーはアルパリ
EAはメガドロイド、ユアラッキー
原資550ドル。一回のポジはユアラッキー0.05
メガ0.09

ユアラッキーは、あの相場で20ドル近くとった。メガは60ドル以上持ってかれた.....

こんなヘボトレーダーです。
皆さんのように、EA作れる人すげーと思います。
折れ駄目。全然わからん。
アイデアはそれなりにあるが、具体的に説明が難しい....
理想はTHVのEAを、もっと簡単にした感じなんだけど、あれってデモしか出来きないからなぁ.....
388Trader@Live!:2010/02/21(日) 10:08:37 ID:O9rVsmFY
>>387

EA作るのはそんなにすごいとは思いませんよ。
私にもできるくらいですから・・・・・。

初心者向けのサイトもあるし、本もあるし
あせらずにコツコツ勉強すれば、
ある日脳味噌が、EAバージョンになってます。

ただし、ステップアップするには師匠が必要かな・・・・。
良き師とめぐり会うこともまたポイントになるかも。

簡単なEAでも書けるようなれば、自分なりのテンプレができますので
楽になりますよ。
バックテストや最適化が効率よくできるというのは、最大のメリットと思います。
その中で新たなアイディアが湧き出てきたりしますから。

できないと言うのはあなたの本気度が足りないんです。
がんばってみてください。

EAおばちゃんより
389Trader@Live!:2010/02/21(日) 10:30:01 ID:WF8z9l7k
>>388
うおーレスd
すげー説得力。ちょっと、がんばってみようかな.....................
凄すぎですよ
390Trader@Live!:2010/02/21(日) 12:23:39 ID:3UYBSEDO
EA作るのは面白い。使うのは怖い。
391Trader@Live!:2010/02/21(日) 12:36:53 ID:WF8z9l7k
>>390
むぅ...深いな...
392Trader@Live!:2010/02/21(日) 20:06:14 ID:3UYBSEDO
平均移動線を価格が上抜いたら買って、下抜いたら売るという極めて簡単なEAを作っているのだけれど、
バックテストで何故か条件と合致しているはずなのにポジションを持たない場合が多々あります。
何ででしょうか?
j条件は「一つ前のバーで最高値がave1よりも低い 且つ 現在のave0を価格が上回ったら買い」です。
バックテストはエブリーチックでやってます。モデリングは90%です。今日はずっと回線不通になっています。
EAの一部は下記のようになっています。

int nowbar;
int start()
{
double ave0;double ave0;       //average変数
ave0=iMA(NULL,0,avePeriod_L,0,MODE_SMA,PRICE_CLOSE,0);     //現在のaverage
ave1=iMA(NULL,0,avePeriod_L,0,MODE_SMA,PRICE_CLOSE,1);     //一つ前のaverage
if(nowbar != Bars)     //新規バー指定
{
if(MyCurrentOrders(MY_BUYPOS, MAGIC1) == 0 && ave1>High[1] && ave0<=Ask ) //買い条件
MyOrderSend(OP_BUY, Lots, Ask, Slippage, 0, 0, COMMENT, MAGIC1);
}
nowbar = Bars;

if(MyCurrentOrders(MY_BUYPOS, MAGIC1) != 0 && ave1<Low[1] && ave0>=Bid ) //close条件
MyOrderClose(Slippage,MAGIC1);
return(0);
}
393Trader@Live!:2010/02/22(月) 00:40:24 ID:Lw89wpY5
 
394Trader@Live!:2010/02/22(月) 02:26:14 ID:svnkghG0
勝てるEAなんて都市伝説だと思うようになってきました

395Trader@Live!:2010/02/22(月) 13:21:34 ID:EmTOdhcX
>>392
わからないけど
Commentやファイル出力で条件満たしているのかどうかを確認した方がいいと思う
既にしてるならスマン
396Trader@Live!:2010/02/22(月) 17:53:43 ID:blL6Lfjo
>>392
常にnowbarをBarsにしちゃってるのがまずいんじゃね?
注文が通った時だけにしたいならif(買い条件){ }の中に入れないと
397Trader@Live!:2010/02/22(月) 20:28:13 ID:E20lbSiR
システムトレードにおける資産管理・ポジションマネジメントの勉強をするのにオススメの本ない?
398Trader@Live!:2010/02/22(月) 20:35:33 ID:Oszcymqb
そういう質問をする時には、自分が既に読んでいる本の名前を挙げとくべき
399Trader@Live!:2010/02/22(月) 20:38:10 ID:E20lbSiR
全く読んでないっす
400Trader@Live!:2010/02/22(月) 20:44:13 ID:WUkVqzDr
>>397
よし!じゃあまずは・・・

その質問文章を移動平均の曲線上にずらーーと並べる
インジケータを書いて見てくれ。
その出来が素晴らしかったら俺のオススメの本を教えよう。
401Trader@Live!:2010/02/22(月) 20:49:55 ID:Oszcymqb
>>399
偉そうに言っちゃったけど、俺も全く本読んでないです
めんご!
402Trader@Live!:2010/02/22(月) 21:01:16 ID:E20lbSiR
正直だな
403Trader@Live!:2010/02/23(火) 01:01:41 ID:WzxKLejk
>>397
一押しは、
「投資家のためのリスクマネジメント - 収益率を上げるリスクトレーディングの真髄-」

上のが取っ付き難かったら、これ。
「タープ博士のトレード学校 ポジションサイジング入門」

ただねぇ、どれ読んでも、結局、大きなリスクを取るなってことだから(ry

404Trader@Live!:2010/02/23(火) 17:54:18 ID:fE2HiHTH
特定のインディケーター内で使われている値を、
EAのソース内で得ることはできますでしょうか?
例をあげるならば、現在の平均足が陰線か陽線かを
EAのソース内で知り、判断材料にしたいです。
405308:2010/02/23(火) 18:38:36 ID:n3Zl1QJ/
>>404
おすすめしないけど、iCustom()で可能のはず。
一般的には必要な値を得るための計算式をそのままEA内に記述すること
だと思うけど。
406Trader@Live!:2010/02/23(火) 23:33:24 ID:rIg3jbo4
他スレで質問したのですが、返信していただけなかったので再度質問。

OP_BUYLIMITの有効期限1日をいれたいのですが、StrToTime(" + 60*60*24*2")よりもっといい関数ありませんか?



OrderSend(symbol(), OP_BUYLIMIT,tuukasuu,kaine,0,0,kessaine, "",magic, StrToTime(" + 60*60*24*2"),Blue)
407Trader@Live!:2010/02/24(水) 03:34:27 ID:/qfnMuZL
>>406
それでうまくいったのかね?

たとえば、
iTime(NULL, PERIOD_M1, 0) + PERIOD_D1 * 60
とか、
TimeCurrent() + PERIOD_D1 * 60
とか。
408Trader@Live!:2010/02/24(水) 09:43:13 ID:MzhZgXO5
 
409Trader@Live!:2010/02/24(水) 11:31:06 ID:yCvTl1ur
>>406
どうでもいい話かもしれないけど、OrderSendの有効期限って利用できないサーバーがあるよね。
自分の利用するブローカーでコマンドを受付けるなら問題ないだろうけど。
410Trader@Live!:2010/02/24(水) 18:01:33 ID:TaG4NqJl
24時間以上経過したOP_BUYLIMITを探してオーダーを削除すればいいだけじゃないのか?
EAは動かしちゃいけないとか制限付きなわけ?
411Trader@Live!:2010/02/24(水) 20:07:41 ID:l3EIKJ8u
質問です。
http://www.swtech.ie/
↑のVPS契約更新したいのですが、やり方がわかりません。
契約期間が満期になりそうになったらメールでもくるのでしょうか?
412Trader@Live!:2010/02/24(水) 20:44:21 ID:xrF/OXiD
>>411
んな不具合だらけの業者の契約を更新したいとは奇特な人だね。
更新のメールがくるよ。
413Trader@Live!:2010/02/24(水) 20:52:37 ID:l3EIKJ8u
>>412
えっ!そうなんですか。
初めてのVPSでとくに問題はないように感じるのですが。
他も使ってみますかな。。とりあえずありがとー
414Trader@Live!:2010/02/24(水) 21:30:01 ID:EQ7jIH6d
>>407
ありがとうございます、
バックテストではうまくいってるようです。

>>409   
まあ実践に使えるEAになるかどうかはわかんないけど、いろいろやってみます。
415Trader@Live!:2010/02/24(水) 21:56:31 ID:xrF/OXiD
>>413
使ってた頃は酷かったよ。ファイルのアップロードがエラー頻発で凄い苦労したり、
意味不明のエラーが出たり、勝手に再起動してたりね。
あと、動作がすぐに重くなってしまって操作に苦労したもんだ。
以前よりハード増強したのかは知らないけどね。
416Trader@Live!:2010/02/25(木) 09:02:47 ID:oY4h38Gc
417Trader@Live!:2010/02/27(土) 01:05:35 ID:8PGr+jqt
>>413
うちも半年ほどお世話になったけど、
長時間繋がらなくなったりサポートメールも一切反応しないので去年やめた。
最初は良かったんだけどね。
418Trader@Live!:2010/02/27(土) 01:41:36 ID:5U/fk14l
age
419308:2010/02/27(土) 14:18:47 ID:KGdfTp42
いろんなIndicatorのソース見てたらこんな表現を発見しました。

if(!inverse)
if文であることは間違いないと思うのですが・・・
自分はif文を使うとき
if(A>=120 && B<=39)
のようにしか使ったことがなく、
上に挙げたような例はどういうことを意味しているのかよく分かりません;
自分なりに解釈しようとしても
「inverseでないとき」 ・・・何がinverseでないときなの?
で行き止まりになってしまいます・・・。
ご存知の方、ご教授お願いします。

ソース全文が必要な場合は言ってください。
420Trader@Live!:2010/02/27(土) 14:26:38 ID:JqEV5oah
>>419
変数の型をちぇっくしてみなさい
bool型じゃないですか?
421Trader@Live!:2010/02/27(土) 14:35:58 ID:JqEV5oah
>>390
そんなきみにズール
422Trader@Live!:2010/02/27(土) 15:06:34 ID:R/Cdt7av
>>419
if文の判定がどのように行なわれるかを理解しておいた方がいいかもね。
これを理解すれば、if(!inverse) は普通の表現であることがわかるよ。
423Trader@Live!:2010/02/27(土) 15:26:25 ID:2T+q6LT2
関係ないけど
if(1)
とか
if(0)
と書く人もいるな・・・
424Trader@Live!:2010/02/27(土) 15:38:12 ID:SWWWeiH5
もしinverseの変数定義がboolean(bool)なら
inverseの値がtrueで無いときif配下を実行するという意味ですよ。
言語によるけど一般的には
true=1
false=0
っていう風に割り当ててあるから
if(1)って書くこともできるけど、if文で判定の意味が無いよね。
425Trader@Live!:2010/02/27(土) 15:55:48 ID:0zwGo+8v
作ってる途中でなら有りだけどな。
「ここの条件ややこしいから後で考えるとしてとりあえずデバッグを進めるために。。。」
みたいな。
426Trader@Live!:2010/02/27(土) 16:01:28 ID:HUvKslRF
if(1){
処理A
}else{
処理B
}
と書いておけば、切り替えたいときに
if(0) と書き直すだけでいい。まぁ、開発中のアレだな。
427308:2010/02/27(土) 18:36:57 ID:KGdfTp42
>>420 >>422 >>423 >>424 >>425 >>426
皆さん、ご丁寧に説明していただきありがとうございます。
ソースをチェックしてみたら確かに型がboolでした。
皆さんのおかげで理解した今ならかなりしょうもない質問だったと反省してます。
(もっとじっくりソースを吟味するべきでした・・・)

コンパイルしても問題なかったので大丈夫とは思いますが、この場合の
if(!inverse)

if(inverse == false)
と、同義ですよね?
428Trader@Live!:2010/02/27(土) 18:58:59 ID:TJiXh4ZR
そういうこと 慣れるとそう書くのがダルイってだけ
429Trader@Live!:2010/02/27(土) 19:33:49 ID:uj7P4RRz
なるほど。目から鱗だ
430Trader@Live!:2010/02/28(日) 02:08:55 ID:PAB9o2rx
OrderSend()やOrderModify()関数で、
stoplossを設定する場合に、
業者ごとに異なるMODE_STOPLEVEL以上の値を入れないと
130 (ERR_INVALID_STOPS))エラーとなるわけだけど、

MODE_STOPLEVEL以下の自分のstoploss値になったら、
OrderClose()するようにプログラミングすればいいけど、

これを技術的にMODE_STOPLEVEL以下にする方法ってないかなあ?
Proffesionalな人、なにかいい方法知りませんか?

431Trader@Live!:2010/02/28(日) 02:19:01 ID:sM0B4c/1
Proffesionalな人なんて日本にはほとんどいないんだから、海外で聞くほうが早いよ。
もっとも、この件についてはいるかも知れんが。
432Trader@Live!:2010/02/28(日) 10:49:50 ID:7EvfPjpj
>>430
> MODE_STOPLEVEL以下の自分のstoploss値になったら、
> OrderClose()するようにプログラミングすればいいけど、
>
> これを技術的にMODE_STOPLEVEL以下にする方法ってないかなあ?

質問の意味がわからん^^;
「OrderClose()するようにプログラミングすればいい」のだから、
そうすればいいだけのことじゃないの?

具体的に何処で引っ掛かっているのか書いてくれたほうがいいかも。
433Trader@Live!:2010/02/28(日) 10:53:42 ID:w0AjlK9j
>>430
initで設定するんじゃダメなの?
434Trader@Live!:2010/02/28(日) 14:00:41 ID:PAB9o2rx
>>432
業者のMODE_STOPLEVELを自分の都合いいように
(できれば、0に)
強引に書き換えてしまうScriptなどがないかなあ、
ということです。

誰か、作った人や作ったブログを
知っている人はいないかなあ?

>>433
もっと、詳しく教えて。
435Trader@Live!:2010/02/28(日) 14:08:42 ID:UPl8axY8
>>434
まず、業者のサーバに侵入します。
436Trader@Live!:2010/02/28(日) 14:17:46 ID:w0AjlK9j
>>434
自分のEAを業者サーバーの最低値に合わせるのがイヤだというなら
業者サーバーにハッキングするしかない
437430:2010/02/28(日) 14:29:38 ID:PAB9o2rx
>>435 >>436
フォワードテストで業者のMODE_STOPLEVELを
強引に書き換えてしまうのなら、確かに
業者サーバーにハッキングするしかないかも......ですが、

少なくとも、バックテストの際に業者のMODE_STOPLEVELを
強引に書き換えてしまうScriptは
ProffesionalProgramerなら作れるんじゃあないかなあ?

私の尊敬するProffesionalProgramerさんできるものでしょうか?
438Trader@Live!:2010/02/28(日) 14:39:31 ID:ihBLRYX5
プロフェッショナルは有料です
439Trader@Live!:2010/02/28(日) 15:26:37 ID:1uM9471a
オレはぜひ業者のスプを0にする方法を教えて欲しい
440Trader@Live!:2010/02/28(日) 15:53:13 ID:w0AjlK9j
>>437
STOPLEVELを自分の都合のいい数値にしてバックテストして
成績がよかったとしても
どこの業者でその成績を実現させることができるの?
441Trader@Live!:2010/02/28(日) 16:28:15 ID:Ri4iYt5U
>>437
技術的な興味ならとあるMetaTraderの備忘秘録で聞いてみたらいいんじゃないか
スプ変更してテストできるくらいだからできるでしょ
442430:2010/02/28(日) 16:31:30 ID:PAB9o2rx
>>440
バックテストでMODE_STOPLEVELを書きかえられれば、
自分の手法のエッジを確認することができます。
その成績の実現はEAでは不可能なので、
Indicator化して裁量でEntryExitします。
443Trader@Live!:2010/02/28(日) 17:05:26 ID:w0AjlK9j
>>442
STOPLEVELを気にするほどの細かいスキャだったら
tickデータでバックテストしないと意味ないんじゃないの?
444Trader@Live!:2010/02/28(日) 17:31:11 ID:Ri4iYt5U
>>442
逆指値で成行決済すればいいだけのことのように思えるのだが・・・
445Trader@Live!:2010/02/28(日) 21:02:18 ID:fgBio6fP
Proffesionalは無料です。特に>>431
446Trader@Live!:2010/02/28(日) 22:00:54 ID:xpIE3iop
>>427
 !マークが付いているから否定形(flase)なんだろ。
447手法検討中:2010/02/28(日) 22:05:18 ID:DZAMGHjl
究極のEAのアイディアを思いついた
おまいらのゴールは、カラフルなインジケーターを表示させることでもなければ、勝手に売り買いしてくれるEAを書くことでもないやろ
ゴールは口座の金ちゃうんか?
ということで、こういうことができたら解決ちゃうんか?

start()
{
口座残高 = 口座残高 + 100000000;
}

これをMQLで書いたらどうなるん?口座残高を直接操作する命令ってあるん?
448Trader@Live!:2010/02/28(日) 22:19:16 ID:UPl8axY8
>>447
まず、業者のサーバに侵入します。
449Trader@Live!:2010/03/01(月) 00:12:14 ID:vMuQIgq2
ルパンかw
450Trader@Live!:2010/03/01(月) 03:24:56 ID:KStkGX3N
やり返されても知らないよ
451Trader@Live!:2010/03/01(月) 03:28:35 ID:Is2qQKtY
>>447
MQLで書いてどうすんだw そういうことはSQLで書かないとな。
452Trader@Live!:2010/03/01(月) 03:32:03 ID:V9m51GwB
FX初心者かつEA開発初心者の自分が初めてEA作ってみた
仮に勝敗の確率が50%だったとしたら、トレーリングストップを行えば損小利大でトータルはプラスになるんではないだろうかという素人考えの実験
実際にはスプレッドがあるので勝率が減るか利益が減るかしないといけない。今回は勝率を優先してみた
勝率を意図的に50%にするなんて無理なんで乱数を使って売り買いを選択
利食いと損切りの幅が同じだから、取引回数が増えるほど勝率は50%に近づく……と思ったのに何度やっても勝率が35%くらい
なんででしょう。だれか教えて。他にもアドバイスあったら下さい
ソースコードはこれ↓
http://uproda.2ch-library.com/lib218356.mq4.shtml
453452:2010/03/01(月) 03:46:28 ID:V9m51GwB
コメント追加しました。
http://uproda.2ch-library.com/lib218365.mq4.shtml
454Trader@Live!:2010/03/01(月) 05:10:24 ID:Is2qQKtY
>>452
市場の動きは正規分布ではないからだ。つまり、ランダムウォークではない。
市場には歪み、偏りが存在しているということだ。このせいで正規分布を前提に
した通りの結果にはならないわけだ。勝敗の確率は50%ではないのだ。
コイントスやさいころ振りとは違う。
455Trader@Live!:2010/03/01(月) 05:24:24 ID:D0wP2ysO
>>452
スプ0にしたら希望通りの結果になるよ
毎年右肩上がりだね
456Trader@Live!:2010/03/01(月) 05:26:05 ID:V9m51GwB
>>454
それはそうだろうけど、毎回30%台になって一度も50%を上回らないのは流石におかしいと思うんだよね
何か理由があると思うんだけど、それがわからないから聞いているわけで。
457Trader@Live!:2010/03/01(月) 05:30:21 ID:V9m51GwB
>>455
いや、だからスプレッド幅の分もちゃんと考慮してて、利益から引いてる
だから利益が減る分、勝率は50%に近づいてほしい。でもならない。なぜ?
ってか>>454>>455もソース見てないよね
458Trader@Live!:2010/03/01(月) 05:38:02 ID:Is2qQKtY
>>457
もうすでに結論書いてるのに、なんで納得しないんだよ?
459Trader@Live!:2010/03/01(月) 06:13:33 ID:1q3Xele3
>>458
あなたはレートが上がるか下がるかは単純に二分の一ではないと言ってるんだよな。
でもこのEAは別に毎回決まってロングするとかショートするわけじゃない。
売るか買うかは乱数で決めてるんだよ。
レートは上がるか下がるか二つに一つ。
つまり、勝つか負けるかを乱数で決めてるようなもんなんだよ。ロジック的には。
もっとバックテスト時の勝率にばらつきが欲しい。
でもほとんど40%を下回る。
何か間違いがあると思うんだよ。
460Trader@Live!:2010/03/01(月) 06:58:23 ID:pDiY64k1
>>459
TPとSLが同じなら、50%になる(スプ無しとして)
あなたのEAは始めのSLが10PIP
同値にあげるのが、+10PIP
この時点で、負けと同値撤退の確立が、50%ずつ
さらに、+15PIPで、SLを+5PIPにするので、
+10PIPから数えて66%
50%X66%で約33%
461Trader@Live!:2010/03/01(月) 07:49:35 ID:D0wP2ysO
>>457
スプ0でバックテストしたんだってば
SpreadGeneratorで0にしてやってみ、右肩上がりだから
ただ50%じゃなくて46%くらい、トレイルの同値撤退の分かな?
462Trader@Live!:2010/03/01(月) 08:37:45 ID:emW1vtd4
バックテストなら スプ0に設定できるから、それで試してみるのはどう?
http://d.hatena.ne.jp/fai_fx/20100227/1267196449
463Trader@Live!:2010/03/01(月) 08:38:18 ID:emW1vtd4
レスみえて無かった;;すまん
464Trader@Live!:2010/03/01(月) 10:38:55 ID:s4FUuDPY
。・゚・(ノД`)ヽ(゚ω゚=)モニュニュ
465Trader@Live!:2010/03/01(月) 11:52:27 ID:RKml2aE6
>>461
すみません。ソースコード見直したらスプレッド差考慮してるつもりが全然してませんでした。帰宅したら試してみます。
50%にならないのは多分>の記号を使ってるから、一度10PIPSを超えなきゃいけない分がハンデになってるんだと思います。
466Trader@Live!:2010/03/01(月) 12:42:33 ID:K8LLMMfa
仮に正規分布だったとしたら、
平均値から外れるほど確率は下がっていくからな。
1PIPsと10PIPsでは確率が違う。
467Trader@Live!:2010/03/01(月) 12:52:01 ID:K8LLMMfa
あと、仮に1Tickで+5PIPs動いたら、
次の1Tickの+5PIPsと−15PIPsの確率は当然違う。

要するに、
上がるか下がるかは五分五分だから、
+10PIPsと−10PIPsの確率も五分五分だ、
などということにはならない、
ということです。
468Trader@Live!:2010/03/01(月) 12:58:27 ID:RKml2aE6
誰か>>454,>>466の言ってることを猿にでもわかるように翻訳して下さい
469Trader@Live!:2010/03/01(月) 13:15:11 ID:KZFtH00k
正規分布でもべき乗分布でも何でもいいんだけど、左右(上下?)対称な分布なら
+X pips 行く確率と -X pips 行く確率は、同じでしょ。

でも、実際のチャートは、長期的に見ると上昇トレンドや下落トレンドのどちらかを示していることが多い。
ということは、長期的にトレンドの起きたぶんだけ、+X pips 行く確率と -X pips 行く確率には差が生じているはず。

470Trader@Live!:2010/03/01(月) 13:21:42 ID:1q3Xele3
>>467
あなたの言ってる勝率って何の勝率のことですか?
俺はバックテストのレポートに表示される勝率の話をしているのですが。
ストップロスを一度変更した時点で利益確定ですからその後どんな値動きをしようが勝率には影響ないのでは?
あなたの言ってることが正しいとすると、俺はバックテストのレポートの勝率の計算の仕方を勘違いしてたと、ただそれだけの話なのでは?
471Trader@Live!:2010/03/01(月) 16:48:13 ID:3karQaJe
復活したか
472Trader@Live!:2010/03/03(水) 20:36:55 ID:vdYj487z
>>469
そういうことだね。
現実の相場は、左右対称な分布ではないし、確率は同じではない。
だから、現実に存在しない仮定を前提に組み立てても無駄ってこと。
無駄なことを気にしてるのがいるようだがw
473470:2010/03/03(水) 21:28:28 ID:xv2AHF9Q
>>470のレスはID:Is2qQKtYとID:pDiY64k1とID:K8LLMMfaが同一人物だと思って安価したんだ。
別人だったらごめんなさい。
本当は>>460のレスに対して言ってるわけ
474470:2010/03/03(水) 22:13:29 ID:xv2AHF9Q
それと470のレスで安価間違えたから勘違いされたのかもしれないけど、上がる確率と下がる確率が同じだとは言ってないよ
ただ、上がる確率と下がる確率が違ってても、乱数で売るか買うかを決めるならば、勝ち負けの確率は50%なんじゃないかと言ってるわけ
数学的な裏付があって言ってるわけじゃないけどね
475Trader@Live!:2010/03/03(水) 22:25:06 ID:vlY2AvWI
>>474
乱数のようにみえて乱数ではないとか。
真に乱数なら、バックテストのたびにそれなりに結果はかわってるん?
476Trader@Live!:2010/03/03(水) 22:36:07 ID:xv2AHF9Q
>>475
帰宅してからもう一度検証しようと思ったけど、
スプレッド0、10PIPS幅で指値とストップ値を設定、売り買いは乱数、ポジションは常に一つだけ持つ
という条件で試したときは2、3回試して全て勝率50%前後に収束した
期間変えたりはまだやってない。帰ってから試すつもりだったんだけどね

>乱数のようにみえて乱数ではないとか
多分内部で使ってるのってC言語のrand関数でしょ?
だとすると偏りのある乱数ではあるけどね
477Trader@Live!:2010/03/03(水) 23:11:27 ID:6wccoyrw
売り買いは乱数にしないでトレンドの強い方向だけにすれば勝率が上がる気がする。
478470:2010/03/03(水) 23:27:15 ID:5ReLrfIN
>>477
いやもともとうぷしたEAは勝率抜きにしてポジション管理だけで何とかするというテーマで作った実験作なので、トレンド分析はノイズになるんで。
479476:2010/03/04(木) 00:30:26 ID:fKdGRUc2
ttp://uproda.2ch-library.com/lib219114.mq4.shtml
このEAで2000年代前期・中期・後期でそれぞれ最低三回バックテストしました。
結果は全て勝率50%前後。誤差は全て1%未満。ただ少し負けが多かったような…。この程度のテスト回数じゃなんとも言えませんが、
乱数で勝率50%ってのは確実と言っていいんじゃないでしょうか。

>>462
>>452のEAをスプレッド0で試しました。というかスプレッド3でも勝ちますねこれ。この考え方けっこうイケルんじゃないんですか?
…と思ったんですが、よく考えると実際のレートの値動きって細かく上下に動きながら移動していくので、+10PIPSのストップに引っ掛かりまくるような気が…
バックテストってそこら辺の細かい値動きは再現されないですよね?
そうなると、このままじゃダメだなあ
480Trader@Live!:2010/03/04(木) 00:48:35 ID:jUXdO7f+
>>478
そんなEA作って自分の金でトレードさせるの?
481Trader@Live!:2010/03/04(木) 01:16:21 ID:fKdGRUc2
>>480

質問の意図がわかりません。>>478で言ってる通りただの実験作です。
ポジション管理だけでトレードを有利に運べたら、そこに後からテクニカル分析を加えれば勝てるEAが作れるんじゃないかと思っただけです。
テクニカル分析はうまくいってるかどうか判断しにくいですが、それに比べてポジション管理は確実性があると思ったので。

482Trader@Live!:2010/03/04(木) 03:10:34 ID:sHGZK7yh
ID:fKdGRUc2はポジションサイズの戦略を立てて、
その後でテクニカルの戦略を立てようとしている訳ね。
俺と全く逆だなぁ。

本日、スプ0で検証した戦略が16642回トレードして勝率57%程度だった…ハァorz
483Trader@Live!:2010/03/04(木) 03:18:59 ID:fKdGRUc2
「スプレッド0、売り買いは乱数」という状況でいろいろ試してわかったんだけど、下手にストップロスを動かそうとするとまず負けるwww

それと、ベテランの人には常識なのかもしれんが、「スプレッド0、売り買いは乱数」の状況で

1 利食い10PIPS,損切り5PIPS
2 利食い5PIPS,損切り10PIPS

だとどっちが勝つと思う?
484Trader@Live!:2010/03/04(木) 03:31:38 ID:fKdGRUc2
トレール注文とかFX会社の詐欺ですよ。勝つ確率下げてます
485Trader@Live!:2010/03/04(木) 03:43:43 ID:BF4bGduM
FX会社の詐欺w
486Trader@Live!:2010/03/04(木) 07:00:51 ID:lw7n0lZX
>>483 2だなw
ノイズで駆られるから15分足のクローズ値で
プログラム上の損切りすると又違うがね。 逆指値って保険だから所詮。
487Trader@Live!:2010/03/04(木) 10:31:49 ID:SmRCkS/4
>>483
EAで動かすと、2が勝つ。これを納得しないやつが結構いるようだが。
488Trader@Live!:2010/03/04(木) 10:50:20 ID:jIEaDLly
5PIPS上下どちらかに動くのが50%の確率だとして、
そこからさらに5PIPSどちらに動くかも50%だとすると
5PIPSから10PIPSになるのと0PIPSに戻るのが半々
だから5PIPS時点で利確するほうが勝てる、のか?感覚的には

実際は値動きの波の大きさによって変わるんだろうけど
489Trader@Live!:2010/03/04(木) 11:49:26 ID:HiAqMfPP
tp:sl を 10pips:5pips

でやるとして
-5pipsで終了する確率50%
+5pipsに到達する確率50%

で+5pips到達してから更に
そこから+5pipsで+10pipsで終了する確率50%
そこから-5pipsで±0に戻る確立50%
ただし、このパーセンテージは前述の「+5pipsに到達する確率50%」の内訳だから

-5pipsで終了する確率50%
+5pipsに到達してから+10pipsで終了する確率25%(50% x 50%)
+5pipsに到達してから±0に戻る確率25%(50% x 50%)

となるんでないの

で、引き分けの25%を決済せずに放置しておくと、その25%のその先の内訳は

-5pipsで終了する確率12.5%
+5pipsに到達して+10pipsで終了する確率6.25%
+5pipsに到達して±0に戻る確率6.25%

となって、最終的に勝負が付くまで放置しておくと限りなく

-5pipsで終了する確率66.6%
+10pipsで終了する確率33.3%

に近づくのかと

なので、>>483のハナシはスプゼロ仮定で本当に動きがランダムなら

「1が勝率33.3%、2が勝率66.6%でどっちもプラマイゼロに収束する」

はずだと思うんだが、実際にはそうはならないってことなんでしょ
逆に言えば、そうならないからランダムではないってことなのかね
490Trader@Live!:2010/03/04(木) 12:49:09 ID:SmRCkS/4
>>489
>-5pipsで終了する確率50%
>+5pipsに到達する確率50%

そもそも前提のこれが成立してないのが相場だからな。
491Trader@Live!:2010/03/04(木) 12:58:56 ID:+kurV+x8
>>489
二項モデルでググれ。

数日前からEA作ってがんばってる奴に言うけど、
相場がランダムなら必ずスプ分負ける。どんな資金管理でも絶対に無理。
492Trader@Live!:2010/03/04(木) 13:31:06 ID:2aRU0+gf
がんばってる奴は、相場がランダムじゃないと分かっているから、
敢えて売買方向をランダムに決めてる訳だし、
その上で、手仕舞い戦略自体に優劣があるのかを調べたがっているのだから、
それはそれでいいんじゃない。とか思う。

他人に、○○だから絶対に無理。とか言われて、それを鵜呑みにするような奴は生き残れないっしょ。


と言う前置きはさておき、MT4 では1分足未満のTick の動きは、フラクタル補間?で擬似的に再現されるから
5〜10pips の動きでの判断は、このフラクタル補間の動きの特性に左右されてしまっている恐れがあるので要注意かも?
493Trader@Live!:2010/03/04(木) 14:11:08 ID:+kurV+x8
>>492
相場がランダム?ならスプ分負ける恐れがあるかも?
どんな資金管理でも絶対に無理な恐れがあるので要注意かも?
494Trader@Live!:2010/03/04(木) 23:52:01 ID:fKdGRUc2
495Trader@Live!:2010/03/05(金) 00:46:06 ID:O7xXvDuj
>>494
乙。TP5, SL10が一番結果がいいんだな。
496Trader@Live!:2010/03/05(金) 01:25:59 ID:QkxY+ho2
損大利小こそが、正しいあり方だったのだね。
497Trader@Live!:2010/03/05(金) 03:49:10 ID:ES0nGM2g
Testerが生成するTickのランダムネスがよく現れてる結果だな。
498Trader@Live!:2010/03/05(金) 04:12:24 ID:dY5I1lhR
どっちが正しいのかかわかんないのですが
リアルのtickデータを使用したら全然ちがう結果になるってことですか?
499Trader@Live!:2010/03/05(金) 06:31:01 ID:dpxqxQ6b
それなら、これでバックテストすればいいんじゃね?
http://eareview.net/tick-data
500Trader@Live!:2010/03/05(金) 07:51:54 ID:dY5I1lhR
EAやったことないので答えを教えてください><

以前別スレで勝ってる人いて
損切10ピピで利益がのったら3pips以上で流れを見て利確って人がいましたが、
同じことなんでしょうか?
501Trader@Live!:2010/03/05(金) 10:15:52 ID:C6TQU4Ha
>>494
これはそれぞれ10倍したら話が変わってくるんじゃない?
TP100,SL50とか。
SL5はいくらなんでも不利すぎる。
502Trader@Live!:2010/03/05(金) 11:27:03 ID:ES0nGM2g
ランダムなデータならリスク・リワード・レシオが1未満の方が有利ということだな。
503Trader@Live!:2010/03/05(金) 14:22:27 ID:42ppDWI+
スプレッド0のテストはあまり意味がないぞ
TP5, SL10は実トレードだと3と-12、もしくはそれ以上になる

ドル円だと思うけど確かに素直だからトレール良い時期はある
でもスプ負けしちゃう程度だし、そもそもそれらの数字カーブフィッティングの可能性高い
504Trader@Live!:2010/03/05(金) 20:17:04 ID:GAhjWxAH
なぜMT4業者がスプを広げたか考えようw
現状マーチン以上の必勝法は無いんだよ・・・理論的にはな。
無論ある程度の種銭で放置する覚悟がいるが。
505Trader@Live!:2010/03/05(金) 20:50:01 ID:JF/h/vIK
テスターでOpen Chartしたときに表示されるグラフの種類
(ろうそく足とかテクニカルとか)の規定値って変えられる?
506Trader@Live!:2010/03/06(土) 04:11:10 ID:wQB2MQJq
>>504
マーチンなんて糞を使う気は無い。必勝法も必要無い。
必儲法は、必勝法を前提にしなくても成立するからだ。
507308:2010/03/06(土) 06:00:30 ID:36bVNn9e
>>504
>なぜMT4業者がスプを広げたか考えようw

マジレスですが、確かアジア時間のレンジでスキャルをするEAが好成績を残した
ってのが主な理由だと聞いています。FAPTURBだっけ?
それ対策に業者さんがスプを広げたと思ってるんですが・・・
概ねあってますでしょうか?いまいち確信持てなかったんですが、自分みたいに
噂じゃなくてリアル情報もってるかた、教えてほしいです。
508Trader@Live!:2010/03/06(土) 07:53:27 ID:wQB2MQJq
>>507
アホは相手にすんな。あなたの言う通りだ。EA名は間違ってるがw
別に業者がスプを広げたといっても、いくらでも対処のしようはあるわけで、特に問題は無い。
509Trader@Live!:2010/03/06(土) 08:08:14 ID:qXk4/Efn
みなさんはEAで年間いくらぐらい稼いでるんですか?
510Trader@Live!:2010/03/06(土) 08:12:51 ID:+eiXCcL5
それを知ってもいいことひとっつもないよ!
511Trader@Live!:2010/03/06(土) 08:20:11 ID:ujYRKOWG
そういう話をするスレでもないしな
512Trader@Live!:2010/03/06(土) 08:53:50 ID:sFlOJVjc
>>509
2000〜3000万円
513Trader@Live!:2010/03/06(土) 11:17:10 ID:Epvly8Ux
−5万
514Trader@Live!:2010/03/06(土) 11:27:52 ID:qXk4/Efn
すいません。スレ違いでした。もう許してください><
515308:2010/03/06(土) 15:59:01 ID:36bVNn9e
>>508
どうも。EA名やっぱり違ってましたかw
まぁEA名は大した問題じゃないんで・・・
あと相手にするなと言われちゃいましたが、自分的にかなりEA開発に深く関係する
と思うので以下のことについてみなさんの意見を聞いてみたいです。

私は>>504さんの考えてる意見
>現状マーチン以上の必勝法は無いんだよ・・・理論的にはな。
無論ある程度の種銭で放置する覚悟がいるが。
に対してかなり肯定的にとらえているんですが、みなさんはどうでしょう?
もちろんマーチンは必勝法ではないし、かなり危険な手法であるのは知って
います。
ですが、離隔が30〜50pip以下のEAはどうでしょう?ストップ狩りの餌食に
なるだけっていう不安要素があると思います。では離隔が100〜pipのEAは?
これで勝てるEAを複数作れたらベストかもしれないですよね?
(複数ってのは、おそらく売買回数がかなり少なくなると思われるからです。)
そして離隔が100pip〜のEA複数を同時に動かすとなると、それなりに証拠金が
必要になってきます。
これらのことを踏まえて、

離隔100pip〜のEAを複数使用することの特徴は
それなりに証拠金が必要
マーチンやスキャルのEAに比較し不安要素は少ない

これに対してマーチンの特徴は
証拠金はできるだけ多い方がよい
証拠金に対する利益があまり期待できない(手法によりますが)
高勝率

スキャルEAの特徴は
実際にマーケットに対してエッジのあるものが開発された
(すでに過去の産物となりましたが・・・)
スプが広がるとかなり不利
ストップ狩りに対して無力

(以上ささっと書いたんで、重要なことが抜けてるかもです)
これらは自分の考えであって必ずしも正しいとはいいきれないんですが、
大きくわけちゃうとみなさんもこの3つのタイプのどれかに属するEAに
もっともエッジがある、もしくは実現可能レベルでありなおかつエッジが
あると考えているのではないでしょうか?
EA開発の根本にかかわるので建設的な意見を期待します。
以上長文失礼しました。
516Trader@Live!:2010/03/06(土) 16:02:46 ID:tJgu2yrL
売買条件を満たしてからエントリーして、
TPまたはSLにかかって決済された後も再びエントリー条件に達してからのトレードを禁止にするには
どういうやり方があるでしょうか。
たとえば一度決済されてから(または前のエントリーから)一定の時間が経っていること、
というような条件をつけるのに必要な関数を知りたいです。
よろしくおねがいします。
517Trader@Live!:2010/03/06(土) 16:06:55 ID:4dn/MrmA
倍プッシュじゃなければ死なないよ
倍プッシュすると確実に死ねる
ナンピンテストEAで何回も試した結果だ
間違いない
518308:2010/03/06(土) 16:35:27 ID:36bVNn9e
>>516
>たとえば一度決済されてから(または前のエントリーから)一定の時間が経っていること、
というような条件をつけるのに必要な関数を知りたいです。

double OrderClosePrice()
決済した注文の価格
datetime OrderCloseTime()
決済した注文の時刻
519Trader@Live!:2010/03/06(土) 16:56:38 ID:tJgu2yrL
>>518
ありがとうございます。
timecurrent()-orderclosetime()>○○
の条件付けてやってみます。
520Trader@Live!:2010/03/06(土) 20:23:10 ID:wQB2MQJq
>>515
スキャEAは、過去の遺物ではない。どこまで情弱なんだよ。
稼ぎ続けている現役スキャEAはまだ多数存在してるというのに。
521Trader@Live!:2010/03/06(土) 20:27:39 ID:0K6gdUHw
OrderSelectの第一引数で指定するインデックス番号は0番のとき、
最も古い注文になるのか、最も新しい注文になるのか、どちらなんでしょうか。
522Trader@Live!:2010/03/06(土) 20:39:27 ID:ajvgb5Sb
http://fx-on.com/systemtrade/once.php?i=485&s
これとかどう思う? ナンピンEAなんだけどね・・・たまにバカ負けとバカ勝ちするんだよねw
523521:2010/03/06(土) 21:04:13 ID:0K6gdUHw
ちなみに選択するのはヒストリープールの注文です。
524Trader@Live!:2010/03/06(土) 21:08:11 ID:BPXZVfrm
>>522
勝てるEAだと思います。
でもそれ月曜ドル円上昇したらそのサイトのpips換算で5000pips以上の
大ドローダウン出すんじゃない?
4回ポジ売り抱えてるってことはロットサイズが50単位通貨くらいになってるよね?
525Trader@Live!:2010/03/06(土) 21:40:23 ID:ajvgb5Sb
このEAさ・・たまに1200PIPくらいヘコンだ翌日2000くらい取り戻す、復讐するは我に有り! EAなのよ・・・
でもいつか破綻するのでは? と思って見てるわけさw
526308:2010/03/06(土) 21:45:37 ID:36bVNn9e
>>520
確かに。自分のレス見なおしてみたらスキャルに対してかなり否定的な意見
となっていましたね。
申し訳ないです。もちろんスキャルEAにも長所があることを知っていますし、
スプ拡大やストップ狩りといったことは業者もそう露骨にできるものではない
はずと認識しています。(そうでない業者が実際には存在しているようですがね)

ですが稼ぎ続けている現役スキャルEAの存在はリアルに知りませんでした。
というより、スプ拡大やストップ狩りに対抗できるはずもないとろくに調べもしな
かったのだとおもいます。反省しなければならないですね。
もしよろしければ教えていただけないでしょうか?
もちろん、このEAの存在が出回ったら勝てなくなる、儲かる情報はただでは
やれない等の理由があれば結構です。

最後となりましたが貴重な意見をありがとうございました。
527Trader@Live!:2010/03/06(土) 23:33:42 ID:CTaJ7HtL
>>523
古い注文
528Trader@Live!:2010/03/07(日) 03:01:06 ID:CSh3901G
やっぱりEA作るときって時間帯を意識して作ります?
NY時間とかそういうの。
529とりえあえず作ってから言え:2010/03/07(日) 03:23:55 ID:HXdE6G2w
どんな感じに時間帯を意識して作れると思います?
NY時間とかそういうの。
530308:2010/03/07(日) 05:16:28 ID:ussRdmGp
>>520さんに情弱と言われたのが悔しくて商材EAを調べてましたがやはり
魅力的なスキャルEAは見つかりませんでしたねぇ・・・
やはりスキャルに対して否定的に見てしまう傾向があるのか、そもそも
商材(ロジックがわからない)を使うことに抵抗があるんでしょう、自分には。
魅力的な商材は皆無だったのか?
そんなことはなかったです。みなさんなら既知と思われますが、
EAKSP03と波乗りには若干ひかれるところがありました。
というか、これでなら実際に儲けられる人もいるんじゃないのかなぁと。
(宣伝じゃないです。売れても俺に利益ないしね)
あ〜やっぱりスキャルEA気になる。使う気全然ないんだけどねw
だれか教えてくれ〜〜(情弱を認めざるをえないなwww)
531Trader@Live!:2010/03/07(日) 05:21:04 ID:jYXPB6LI
既にスレチなんだが
532308:2010/03/07(日) 05:35:40 ID:ussRdmGp
>>531
言われて気がついたwスマン
533Trader@Live!:2010/03/07(日) 07:17:28 ID:g5w1cxWp
>>530
情弱にも程がある。
ゴミしかない商材EAの中から探している時点で論外なんだよ。
本当にEAで儲けたいならもっと真剣に調べたほうがいいよ。
534Trader@Live!:2010/03/07(日) 08:03:14 ID:jRfeIcg7
おおきなお世話だ。ひとそれぞれ
535308:2010/03/07(日) 08:35:49 ID:ussRdmGp
>>533
確かにゴミのようなのが多すぎて後半はEA探してるのか腹筋鍛えてるのかよくわか
らなくなってきてましたが、あの2つはまだそこまででもなかったような・・・。
まぁ結局なんで調べたのかって言われたら、世に出回ってるのがどの程度のものな
のか知っておいても損はないなとおもったからです。
知ろうとは思ったんだけどmq4ファイルが見れないと自分のEA作成に役立てれないっ
てことや魅力を感じなかったことから買うには至りませんでしたが。

>本当にEAで儲けたいならもっと真剣に調べたほうがいいよ。
市販EAを視野に入れたときにはそうさせて頂きます。
今までのレスから儲けられるEAを探している人のように思われるかもしれないで
すけど、EAをそのまま運用することはあまり考えてないんです。
EAは検証のために絶対必要と今までの経験から感じてきたことで、
そんなときにこの良スレを発見し、いろいろと勉強させてもらってきたわけです。
そんなこんなでできることも多少増えてきたんですがまだまだわからないことが
あると思うので、そのときはよろしくお願いします。
536Trader@Live!:2010/03/07(日) 08:55:49 ID:/mdf+fL3
>>530
ひでぇな。本物の情弱だよ。マーチンゲールに惹かれてしまうわけだね。
波乗りが去年、超デカい損失を出したことも知らないようだしな。
頑張って情弱から抜け出すことを祈ってるよw
537Trader@Live!:2010/03/07(日) 09:21:50 ID:jYXPB6LI
538Trader@Live!:2010/03/07(日) 09:33:47 ID:7p9Jvm1Q
EAを作り始めて6ヶ月ぐらいになるけど
売買のアイデアは3つあってまだ1つしか完成してない、、それを調整しつつ、今2つめを開発中でが
皆さんどのくらいの時間をかけて作ってますか? 昼間は仕事しているので作業するのはほとんど週末だけです。
539Trader@Live!:2010/03/07(日) 10:13:38 ID:7p9Jvm1Q
EAを作り始めて思ったこと
EA作りはアイデアとプログラミング知識がある人にとっては アイデアが速金になるという凄い世界だなと気がつきました。 
世の中アイデアを金にする方法は色々有りますがここまで速金につながっている物は他に無いような気がw
たとえば特許出願とかなら登録するために書類を作って提出して認可が下りるまで待たなきゃいけない、 
EAはテストして実行すれば速金が、、と言うわけですっかり夢中になってしまいました。 
まだ限りなく5部5部やや負け気味ではっきりとは勝てては居ませんが、、w
540Trader@Live!:2010/03/07(日) 10:17:16 ID:7p9Jvm1Q
ちなみにEA意外にここまでアイデアが良ければ速金につながる物ってありますか? 
541Trader@Live!:2010/03/07(日) 10:48:26 ID:D+m++0W7
>>540
犯罪・・・
542Trader@Live!:2010/03/07(日) 10:53:52 ID:KYZvGw2f
>>540
スパムメール・・・
543Trader@Live!:2010/03/07(日) 12:24:57 ID:jsElrmvy
速金ってどんな金?
544Trader@Live!:2010/03/07(日) 12:51:58 ID:OtFzHfnW
即な
545Trader@Live!:2010/03/07(日) 15:19:04 ID:vA7dRVvu
全MT4の全通貨のhistoryファイルから、ある日付以降のデータを削除するscriptを作ってます。
(起動中に回線不通になると、その区間のデータが欠損したままになるので)

ファイルの残りの部分を削除するような関数が見当たらないのですが、知りませんか?

仕方ないので
FileWriteString(handle, "", FileSize(handle)-pos);
で残りを00で埋めてます。
チャートを開くと
HstoryBase: 12633 errors in 'AUDCAD1'
とエラーが出て00埋めしたところを消してくれ、サーバからデータ取得して残りの区間を更新してくれてます。
やはりエラーが気持ち悪いので何とかしたいのですが。
546Trader@Live!:2010/03/07(日) 16:32:00 ID:3x6P5Zeg
EAを実弾稼働させるためにパソコンを何台使ってますか?私は3台・・ 本番用1台 テスト&ヨビ環境2台で稼させてます。
547Trader@Live!:2010/03/07(日) 17:34:59 ID:zeoBpBiK
すげーな、専業の方ですか?
548Trader@Live!:2010/03/07(日) 18:24:27 ID:9heMF0xw
9台でいい
549Trader@Live!:2010/03/07(日) 18:49:11 ID:XIQkxI1k
>>546
1台のPCでMT4はいくつ起動させてますか?

因みに私は、デモ用のPCでMT4を8つ、実弾用のPCでMT4を4つです
550Trader@Live!:2010/03/07(日) 19:07:42 ID:3x6P5Zeg
>>549
実弾は保守的に2つ デモ用は同じぐらいです。
551Trader@Live!:2010/03/07(日) 19:11:22 ID:3x6P5Zeg
>>548
コンスタントに儲かるEAが出来れば 何台あっても良いね、、w
552Trader@Live!:2010/03/07(日) 19:11:42 ID:vQZ84zwj
>>540
裁量

即お金にしようなんて考えてるからうまくいかないのかもよ
フォワードテストなしなんてあり得ない、最低でも3ヵ月は見る
突貫工事で勢いで始めちゃうんなら裁量で「ここはSだっ!」とかやってるのと大差ない
553Trader@Live!:2010/03/07(日) 19:23:12 ID:3x6P5Zeg
EAを作ってるって相当マイナーでありながらものすごい可能性にチャレンジしているな人種だよね世間では全く認知されていないけど。
トレードをしている人は多いけど自動売買をリアルでやっている人は相当少ない、何人ぐらいがこんな事やてるのかな? まあ仲良くしましょうやw
554Trader@Live!:2010/03/07(日) 20:05:16 ID:fmg3HRq5
オレなんてチェスや将棋のPGを8bit時代にマシン語で組んだり、保留玉連チャン機の裏ROM作ったりしてた人間だからねw
多分3年以内に久々億をつかむことになる。だって簡単すぎるんだよこんなの。
555Trader@Live!:2010/03/07(日) 23:38:26 ID:J+dxz2fP
>>549
俺は仮想デスクトップ使ってMT4は今のところ4つ立ち上げてる。
4つ位なら仮想デスクトップ使う必要も無いけれど切り替えれるから便利^ω^
556Trader@Live!:2010/03/07(日) 23:48:14 ID:J+dxz2fP
>>530
マジレスをすると、儲かるEAを探す場合もうちょっと目的を細分化して
良ブローカーを探して更にそのブローカーに見合った儲かるEAを探すって事になる。
ブローカーによってEAは全く損益が変わるから。
この作業とMMを調整するだけでかなり骨が折れるから、正直EAの開発なんかに時間割いてられんよ。
どうしても更に良いEAをつくりたければ既存のEAをパクって改良すれば良い。
557Trader@Live!:2010/03/07(日) 23:54:13 ID:J+dxz2fP
>>530
意味不明なレスしちまったが、マーチンゲールは順調に利益を伸ばすようで、
一番タチが悪いEAといえる。相場が急変して悪い方向に行ったら一瞬で破産する。
スキャEAほど堅実に稼ぐEAは無い。
例えればアリとキリギリスで出てくる働くアリさんって事だ。

働くアリさんは少々の風が吹いてもまた立ち直る。
調子が悪かったら休ませればよい。要は打たれ強いって事だ。
マーチンゲールは一瞬で死だ。立ち直れない。
558Trader@Live!:2010/03/08(月) 10:41:57 ID:7AbsOYLd
> みなさんはEAで年間いくらぐらい稼いでるんですか?
559Trader@Live!:2010/03/08(月) 13:44:23 ID:qjaU3Xtw
1200万ぐらいかな
560Trader@Live!:2010/03/08(月) 14:33:15 ID:v3rRINEj
一ヶ月でいいなら、自作 YUKAchanDays というEAが好成績を出しました。
http://iup.2ch-library.com/i/i0064081-1268026021.jpg
単位はドルです。ピークは152万ドルぐらい・・・
561Trader@Live!:2010/03/08(月) 14:37:52 ID:ACAUFAyZ
>>560
うp
562Trader@Live!:2010/03/08(月) 14:40:37 ID:7J2CF667
マーチンとナンピンを勘違いしてないか? マーチンは単純に負け=倍プッシュだからエントリー精度で危険度は違う・・・
乱数でも年間15連チャンは(2の15乗)はまず無いしレンジ狙いトレンドでサスペンドでも7連敗くらい
レンジでサスペンドで10連敗くらい・・・それぞれもう少しフィルターかまして儲け効率下げれば連敗は4〜6で抑えられる。
マーチンは素晴らしい・・
563Trader@Live!:2010/03/08(月) 14:42:08 ID:7J2CF667
ジーク・・・マーチン!
564Trader@Live!:2010/03/08(月) 14:54:17 ID:359Q68+K
>>562
アホとしか思えんな。カジノですらマーチンの危険性に警鐘を鳴らしてんのに。
だからこそ、ココモとかモンテカルロとかが編み出されたわけでね。
マーチンで用が済むなら、必死で編み出したりしないんだよ。
逆マーチンゲールというのもあるが、これもマーチンでは対処が不十分だから生み出された。
565Trader@Live!:2010/03/08(月) 15:34:07 ID:7J2CF667
裁量でマーチンは危険だよw EAは関数でリスクを計算出来るだろ? 例えば隕石が当たって死ぬ確率と宝くじ1当が当たる
確率はほぼ同じなんだぜ? 隕石が当たって死ぬと意識して外を歩く事が無いのになぜ宝くじを買うか判らんわけよ。
マーチンの一発退場は確率的に起こりえない部分を排除して想定し計算してるんだよ・・
そりゃゼロじゃ無いことは起こりうるわけだが、ある一定以上のレアを無いモノとして切り捨てることが即換金につながるわけだ・・
この見切りが計算出来るからこそのEAなわけで、マーチンもナンピンもしないEAなど存在意味が無い。
隕石なんてオレの頭に落ちてたまるかってことw 
566Trader@Live!:2010/03/08(月) 15:40:43 ID:AownKZYR
>>565
宝くじにあたったって話は聞くけど、隕石にあたって死んだって話は聞かないからじゃないかな
567Trader@Live!:2010/03/08(月) 15:50:36 ID:RZreP4y8
カジノはマーチンに警鐘なんか鳴らしてないしむしろ歓迎してるでしょ。
そういう客からカモるために賭け金に上限を設けてるわけでね。

自分には隕石が当たらないと考えてナンピンやマーチンをするという
表現は面白いね。自分は美人局に引っ掛からないと考えて出会い系を
するみたいなもんだよね。
どちらもリスク管理さえしてれば問題ないと思うよ。
568Trader@Live!:2010/03/08(月) 15:56:50 ID:rU0fAp/F
口座飛ぶようなリスクがいつ起こるか分からない時点でマーチンなんて
投資じゃなくてギャンブルすぎて俺はパスだね
使いたいヤツは好きに使えばいいと思うけど。
569Trader@Live!:2010/03/08(月) 15:57:08 ID:RUHUBpuD
裁量でマーチンをやる場合は値幅間隔をどう決めるかが大切
570Trader@Live!:2010/03/08(月) 16:05:03 ID:359Q68+K
>>567
いちいち突っかかるなよ。胴元のカジノが警鐘を鳴らしてんじゃなくて、カジノのプレーヤーが
警鐘を鳴らしてるんだよ。端折って書くとすぐこれだもんな。
571Trader@Live!:2010/03/08(月) 16:07:31 ID:359Q68+K
>>567
マーチンゲールほどリスク管理に相応しくない手法はないよ。相場に絶対は無いしな。
波乗りだって、ついには大ドローダウンを出してしまったのを見ても、マーチンは危ない
手法だ。
世界の色んなフォーラムを見ても、必ず使うのには注意しろと助言するやつがいるのを
みても分かる通りだ。
まぁ、好きにすりゃいいさ。俺は絶対にマーチンなんか使いたくないし、使わないけどな。
572Trader@Live!:2010/03/08(月) 16:12:08 ID:RUHUBpuD
マーチンゲールは貧乏人には使えない
勝ってもしょぼい

この2点でお勧めではない
573Trader@Live!:2010/03/08(月) 16:24:07 ID:v3rRINEj
>>560はマーチンやナンピンは使ってないしスキャルでもないけど
それらを使えばこれ以上のパフォーマンスが出るのでしょうか?
相場は結果がすべてだと思うのですがぜひ成績見せてほしいです。
574Trader@Live!:2010/03/08(月) 16:55:34 ID:VnuP3TF7
>>573
これは自分で検証することをお薦めするよ。面白いことが見えてくるから。
時間が無いなら、ブログでも書いている人もいるし、それを参照するのがいいと思う。
マーチンゲールのロジック(ソース)は、MQL4/Code Baseあたりにも転がっているから、
それを参考に組んでみてね。
575470:2010/03/08(月) 18:40:43 ID:jwe93VRR
マーチン野郎なんてほっとけよ。
本人もわかってて言ってんだよ。
誰かが損すればその金が自分に回ってくる世界なんだから
576Trader@Live!:2010/03/09(火) 02:51:00 ID:S5zaiZLM
本日の利益1290円 3日で作ったEAにしては上々のスタートだ。
577Trader@Live!:2010/03/09(火) 07:03:29 ID:9biF7bMX
>>576
オメ!


ところで、NAMINORI のDDの話よく聞くけど、そんなに凄かったの?
折れNAMINORI知らないから、どんなEAかもよく知らん知らん
578Trader@Live!:2010/03/09(火) 08:28:18 ID:xWs/qa4T
>>576
その調子だと、1ヶ月で25,800円、1年で309,600円かな。いいねぇ
579Trader@Live!:2010/03/09(火) 19:41:53 ID:J7ix6lmU
ダメトレーダー選手権

『さぁ、まずはナンピン注文!先手を打ってきましたね、チャンピオンは』
「ええ、規模は小さいですが蓄積すれば大きな爆弾になりますよ」
『あっと!損切り注文を忘れてます!利確注文もしていない!!』
「基本ですね。ただ、チャンピオンはこういう基本を疎かにしません」

『ポン円現在レート145.21のところ146.17L100枚を放置しているようですが』
「はい、損確しなきゃ良いやという姿勢も大切です。恐らく、最後の引き金にするつもりでしょうか?」
『あっと!!指標発表で143付近まで爆下げだ!しかし、含み損のことは気に留めない!』
「いつか戻るやって思うと大概損切りできないんですよね。ロスカットが迫るほど爆弾は大きくなります」
『普通なら気付くのでは?』
「それは損切り注文していないからですね。損切り注文しないことを伏線とするつもりでしょう」

『さぁ!いよいよ米雇用統計発表!予想を遥かに下回っている!この指標でやっとポン円146.17L100枚を思い出したのか!?』
「ここが勝負どころでしょう」
『お!焦って更にナンピンしているようだぁ!』
「本人は恐らく本気で上がると思っています。ただ最初のナンピン注文がここで生かされています!」
『あー!!さらに140付近まで爆下げだ!チャートの確認もせずにナンピンしている!これはすごい!!』
「チャンピオンの勝ちパターンです!チャートを見るのが怖いので、ノーチャートトレードという大技です!!」

『さぁ!ラストスパート!!ロスカットまであと20pip!』
「伏線は十分!後はどう連鎖するかですね!!」
『チャンピンがPCモニタを前に震えている!そして…来た!ロスカット目前だ!!』
「いいですよ!最初のナンピン注文が見事に利いています!!」
『チャンピオンの顔色が赤くなっています!!』
「ん〜、ちょっと甘いですね。顔色を赤くでは無く、青くしないと…このままでは優勝は…」
『いや…あ〜!!チャンピオンが口座状況を確認した!これは…そして…顔から血の気が引いていく!!』
「素晴らしい!緻密な伏線から連鎖…そして溜めに溜めたナンピン注文…もう退場は間違いないでしょう!」
580Trader@Live!:2010/03/09(火) 20:41:44 ID:WcVG06Jg
バックテストのクオリティがn/aになるんだけど、これって信憑性は全く無いってこと?
581Trader@Live!:2010/03/09(火) 23:14:58 ID:ibmUdoeM
取引可能な通貨ペアを確認する方法はありますか?
582Trader@Live!:2010/03/09(火) 23:44:31 ID:wvQ4ohzI
目視
583Trader@Live!:2010/03/10(水) 01:29:22 ID:ZtAifyp8
ヒストリカルデータ、入手しずらくなりましたね、
FXDDも去年11月までしかダウンロードできないし・・
皆様はどうされてます?
584Trader@Live!:2010/03/10(水) 03:33:59 ID:aePaOwAh
溜め込んできてるデータがあるから、去年11月以降どうのこうの言われてもピンとこないね。
585Trader@Live!:2010/03/10(水) 06:41:08 ID:8Ldw1uDw
>>584
そのデータ意味ないデータじゃねーかwwwww

586Trader@Live!:2010/03/10(水) 07:03:17 ID:d9tWRvV+
なんで 実際取ったログの方がむしろいいだろ
587Trader@Live!:2010/03/10(水) 10:58:48 ID:/DyV1ked
リアルログの方が良いけど、瞬間的なサーバー切断でデータが飛んでるときがあるので注意。
588Trader@Live!:2010/03/10(水) 13:40:26 ID:pCSWEuRk
なぜ意味がない? 池沼乙w
589Trader@Live!:2010/03/10(水) 20:58:19 ID:cWOiTjWG
>>583
バックテスト用ツールのデータ
590Trader@Live!:2010/03/10(水) 22:19:38 ID:ZtAifyp8
>>589
Metaquotes社提供のヒストリカルデータの事?
591Trader@Live!:2010/03/11(木) 09:57:15 ID:MSjvxpiH
>>588
全く意味がない。情弱乙。
単一サーバーで一度も回線切断が無い状態でデータを収集しているなら100万の価値があると思うが
複数サーバーにつながり、回線切断・OldTickなどが発生する環境(というかブローカー)のデータには
1円の価値もない。
複数サーバーのサーバーA・サーバーBのデータが違う(ずれている)ことは当然知っているよな?

かといってFXDD提供の1分足が正しいかとかmeta社のデータが正しいとかは言わない。
Metaのデータがおかしいことも知っているし、FXDDが正しいなんてこともない。

何が言いたいかというと、”正しいデータ”・”信頼できるデータ”なんて言うのは存在しないってこと。
上記の理由から、自ら貯め込んだデータには全く意味がないわけで
某所で試みてるブローカー毎とのヒストリデータの収集なんてのは
ブローカー間のデータの比較には役立つだろうけど、それ以上は全く使えないっていうこった。
A社とB社のデータは数ポイントずれている!(キリ!
っていう自己満にしか過ぎない。

Meta社のデータとFXDDのデータを使ってバックテストして共に良い成績が出ればいいだろ。

592Trader@Live!:2010/03/11(木) 10:05:18 ID:ARxup6v6
>で一度も回線切断が無い状態でデータを収集しているなら100万の価値

その状況でEAがトレードできないんだから、完璧だったとしても無意味だと思うんですがw
そんな鼻息荒くしないでもどうせフォワードテストするんだからバックテストなんてだいたいでいいんだよ
Meta社のは全く話にならんが。
593Trader@Live!:2010/03/11(木) 10:10:02 ID:MSjvxpiH
>>592
だからそういうこと。
データを集めること自体に意味がない。
君の言うとおり、バックテストなんて適当でOK。
重要なのはフォワードすること。
594Trader@Live!:2010/03/11(木) 11:08:05 ID:079hw7zF
俺はウンコマン
595Trader@Live!:2010/03/11(木) 11:28:00 ID:HUeCWhPA
過去に付き合った女のことは忘れて、新しく出会った女のことだけを考えよってことだな。
596Trader@Live!:2010/03/11(木) 14:50:53 ID:KJn4q+lI
>>593
それでも完璧なリアルのデータなら、100万の価値があるんだ?
597Trader@Live!:2010/03/11(木) 15:44:14 ID:rGcekZ3s
バックテストにそんなに力を入れてどうするんだよ? 目安にしかならないのに。
大事なのは、フォワードテストだよ。バックテストは適当に終わらせればいいんだよ。
598Trader@Live!:2010/03/11(木) 18:15:49 ID:lq+XupGU
>>590
うんにゃ、Forextesterのデータ
599Trader@Live!:2010/03/11(木) 23:10:26 ID:eHBlpvBp
バックテストなんて適当で良い、
なぜならフォワードテストこそが重要だから、
だからデータ集めも意味がない。。。

この論理展開は全部、ID:MSjvxpiH の自演かね?
「全く意味がない。情弱乙」なんて口を滑らすもんじゃないねw
600Trader@Live!:2010/03/12(金) 01:57:44 ID:5+wQHbb+
EAのストラテジーにもよるんだろうな、
スイング系ならMetaquotesデータでも良いだろうけど
スキャル系はブローカーによって成績全然変わるもんね・・・
601Trader@Live!:2010/03/12(金) 05:26:14 ID:vs07oPnv
>>600
だから、なおさらフォワードテストが重要なんだよ。
バックテストに精密さを求めても労多くして益少なしの状態になる。
602Trader@Live!:2010/03/12(金) 07:45:03 ID:W3dRrSjh
>>601
それでも完璧なリアルのデータなら、100万の価値があるの?
603Trader@Live!:2010/03/12(金) 07:55:14 ID:ewWNJXCB
ないからすっこんでろ
604Trader@Live!:2010/03/12(金) 10:03:19 ID:MnuDiWM5
MM方式だからね 
605Trader@Live!:2010/03/12(金) 10:24:36 ID:mUepd4h7
BTの結果どうりにいくなら今頃億トレーダーだな
606Trader@Live!:2010/03/12(金) 11:43:02 ID:XiuFeC5t
>>601
過去データというものは常に不完全なためにバックテストは信頼できないので、
フォワードテストの方が重要ということでしょうかね?
607Trader@Live!:2010/03/12(金) 12:16:20 ID:ewWNJXCB
人為的な設定ミスだったり機器の故障だったりビビって止めたり
リアルってのはとにかく色々あるのよ
608Trader@Live!:2010/03/12(金) 14:17:09 ID:0LxVG+Zm
すいませんプログラミングに関しては素人同然です
下記サイトの
http://codebase.mql4.com/5900/page2#comments
のスレッドにThis is the code : Rubber_Band_v.3.3.mq4
とタイトルがついてるリストをコピペして動かしてみたんですが
確かに安定的に動作するいいEAだと思うんですが、
指標か何かの影響で、短時間に数千Pips動いたりすると(ポンがらみだと時々ある)
ロスカットにタッチして終了してしまいます。
その変動に耐えうるような設定にすると利益率ががっくり低下します。
そこで、
価格の変動幅が急激に拡大した時に設定したポジションの幅のパラメーター(Pip_step)に係数を掛けて
Pip_stepの数値を一時的に二倍や三倍にするか(これだと時間チャートによって係数のかかり方が違うので難しいかな)

もしくは、
ポジ数が多くなる=変動幅が大きい
ですので、
たとえば5ポジ目以降2倍幅8ポジ以降3倍幅という風に、ポジションの数によって
幅に係数をかけたいのですが

どうすればいいでしょうか教えてください。

609Trader@Live!:2010/03/12(金) 16:05:31 ID:XiuFeC5t
>>608
>指標か何かの影響で、短時間に数千Pips動いたりすると(ポンがらみだと時々ある)

コードを全く見ずにグラフだけ見て言うけど、
指標ではなく、マーチンゲールだからそうなるのでは?
つまり、何をやっても防ぎようが無いということです。
610Trader@Live!:2010/03/12(金) 19:07:49 ID:XoGtkwDS
ソース見てないけどナンピンする値幅をATRなんかに応じて動的に変化させたい…ってことだろ
611Trader@Live!:2010/03/12(金) 22:10:09 ID:c2n+Pa0H
>>608 年間 1000pip 程度のEAにそこまでこだわらなくてもw
612Trader@Live!:2010/03/12(金) 23:06:36 ID:5+wQHbb+
>>608
資産曲線、完全なマーチンゲールですね・・・
レバレッジを少なくするしかないのでは??
613Trader@Live!:2010/03/12(金) 23:17:11 ID:c2n+Pa0H
直前のBARの始値と終値の差が大きいとエントリーしないみたいなフィルター作って、以後30分エントリーしない
見たいにすれば?
でもこのソースいいわ・・・・オレのEAに簡単に組み込めた・・・もちろんフラグでマーチンをON、OFFして
いろいろ遊ぶためだがw
614608:2010/03/12(金) 23:18:07 ID:N4IgXvbg
すいません
マーチンゲールです

2008年の10月初旬のGBP/AUDの大きい変動をやんわりやり過ごせません
2009年は問題ないですが

initial_lot 0.01
Lots_multiply_Factor 2
Max_trade 10
Pip_step 120
Dollor_equity_profit_take 1500

で通貨ペアはGBP/AUDです、テスターでは20000ドルでやりました。
Pip_step は狭いほど利益が上がりますが

売買頻度が大きいポジ2〜4程度の売買はこの設定のままかもっと狭くてもいいと思いますが
あるいはロット数のように、係数を設定して、
ポジが多くなるほど間隔が1.2倍とか1.4倍とか増えていくのをイメージしてました


615Trader@Live!:2010/03/13(土) 19:24:17 ID:a6xyFQn3
相場で勝つには、
その相場にカーブフィッティング
させることだと思うが、
この考えに賛成する人いる?

相場状況に応じてパラメーターを、できれば自動で変更できる
EAを作ろうと思うのだが、
その相場状況を把握する方法が難しい。
BackTestの他に、
なにかいいIndicatorやいい方法がないかなあ?
また、ヒントになるブログはないかなあ?
616Trader@Live!:2010/03/13(土) 19:40:30 ID:wV4GM9D2
>この考えに賛成する人いる?

ATCでNNを使ったEAが勝っていたような。
厳密にNNと言えるかは微妙。
>>615さんが言うカーブフィッティングの意味も判らないけど。
617Trader@Live!:2010/03/13(土) 19:51:24 ID:6o2Htem4
結局のところテクニカルインディケーターを使用したEAでは、利益を出すのは難しいという結論になってしまった。。。
618Trader@Live!:2010/03/13(土) 19:58:03 ID:sYocrSNl
まぁなかなか難しいところだわな
619Trader@Live!:2010/03/13(土) 20:02:19 ID:0z7qKc1Z
>>615
カーブフィッティングに否定的な意見が多いと思うが俺はアリだと思う。
EAや通貨にもよるが…。

EA内でパラ変更とかも考えたが結局の所実現出来ず。
経済指標の結果やファンダメンタルをEA内に取り込めず、結局は半分裁量で運用している。、
620Trader@Live!:2010/03/13(土) 21:34:50 ID:a6xyFQn3
>>616
カーブフィッティングとは例えばある週では利益の上がったパラメータだったが、
他の週では全くダメでマイナスとなってしまったということ。
ある期間でのBackTestでPFがよいものが
他の期間では全く使えないということはよくあることです。

>ATCでNNを使ったEAが勝っていたような。
もっと、詳しく教えて。
621Trader@Live!:2010/03/13(土) 22:10:58 ID:wV4GM9D2
>>620
う〜ん、カーブフィッティングについては。。。
あと、ATC2007だったかな。
NNを利用したシステムが上位に入ってますね。ググッてみてください。
622615:2010/03/13(土) 23:42:36 ID:a6xyFQn3
追記
ある期間でのBackTestでPFがよいものが
他の期間では全く使えないということが多いため、
何らかの方法で相場状況を検知して、その状況にあったパラメーター
をPFがよいものに(できれば自動で)変える(つまり、カーブフィットさせる)
EA を作ろうとしております。
ところが、相場状況を検知するいい方法がないかなあ?と。。。。
623Trader@Live!:2010/03/14(日) 01:12:07 ID:FJssBuZF
カーブフィットすればその部分に関してはPFが良くなる。
何故カーブフィットできるかと言えば過去のチャートは出来上がっているから。
現在進行形のチャートに対してカーブフィットができるだろうか。
そもそもカーブフィットが確認できるのはそれが過去のものになってからではないか。
現在に対してカーブフィットするには未来が見えていなければならない。
624615:2010/03/14(日) 01:33:43 ID:0HUfrYgQ
>>623
確かにおっしゃる通りです。
そこで、相場状況を何パターンかに分類し、
それぞれあらかじめパラメータを決めておき、
その相場状況の兆候を何らかの方法で検知できれば、
パターンを選択し、パラメータをEAが自動選択するという方法ができるのでは。
相場状況をパターン化する基準やその検知する方法が難しそうだが。
625Trader@Live!:2010/03/14(日) 06:28:28 ID:ngJ1WbNM
裁量取引はある意味、究極のカーブフィッティングだろ。そう考えるとやり方次第では悪くないと思うよ。
でも自動で変えるのはどうかな。ソースコードが複雑になりすぎるのも考えものだ。
どんだけ頑張っても対応できない状況というのはあるし。





ところでさっき完成した(半徹夜)EAがバックテストすら勝てなかったorz

626Trader@Live!:2010/03/14(日) 07:13:34 ID:jwH5DOwS
>>625
> ところでさっき完成した(半徹夜)EAがバックテストすら勝てなかったorz

 よし、反対売買で楽勝だっ
627Trader@Live!:2010/03/14(日) 07:57:48 ID:YtLVqVQ7
そんな単純だったら楽なんだろうけどね
628Trader@Live!:2010/03/14(日) 08:17:48 ID:rKOzQopN
オレの作ったサポ・レジ・ブレーク・ブギウギ(EAの名前な)・・・
やっぱレンジで逆張りしたいんだけど判断が相当むづいw
629Trader@Live!:2010/03/14(日) 11:09:24 ID:7UqZwwDA
>>626
反対売買でも勝てないのがEA。相場は甘くない。
630Trader@Live!:2010/03/15(月) 03:06:55 ID:tWYb5jhW
ダメだ。全然勝てねえorz
631615:2010/03/15(月) 05:55:47 ID:UeTkSZ7b
ニューラルネットワークを実装したEAを試した人いる?
どんな感じか教えて。
今作っているので。
632Trader@Live!:2010/03/15(月) 06:13:02 ID:F6dfuNQG
ヒントをやろうw
エントリーより手仕舞にこだわるべしw
ストップ、リミットはでかいほどいい・・・・つまり数値じゃなくてロッジクでクローズすべし。
633Trader@Live!:2010/03/15(月) 12:05:27 ID:z3TV4U7S
>>631
4x3x3 のNNを5分足でEA化したことあるけど、指標イベントだけ避けまくれば、フフフ…('ー ' *)
634615:2010/03/15(月) 12:28:42 ID:UeTkSZ7b
Bogie--nnもどき
Pnnもどき 
Comboもどき
のどれ?
または、もっと他のもの?
635Trader@Live!:2010/03/15(月) 14:23:20 ID:z3TV4U7S
ただのFFNN だけど、それが何もどきになるのかは分からん。。
636615:2010/03/15(月) 14:28:06 ID:UeTkSZ7b
>>635
たぶん元ネタは
http://codebase.mql4.com/5738
じゃね?
637Trader@Live!:2010/03/15(月) 18:35:12 ID:z3TV4U7S
>>636
そうそう。それそれw
638Trader@Live!:2010/03/15(月) 21:21:07 ID:na53A6eI
>>636
これって 自動売買のソフトですか?
639615:2010/03/15(月) 21:52:38 ID:UeTkSZ7b
>>637
なんで、このIndiは固まるのかわかる?
BPNN.DLLを\experts\librariesへ
Allow DLL importsチェックしてるんだが。
640Trader@Live!:2010/03/15(月) 22:11:43 ID:9103t4XB
>>638
それ単体では価格予測インジケータでしかない。

>>639
最新の08/21版は知らないけど、最初に入手したときは何処かメモリリークしてたので修正して使ったような記憶があります。
基本的に学習を繰り返して使っていくものだから、計算量が多すぎてインジケータでは一時的に固まりやすいです。
マシンスペックによっては、EAで動かした方が幸せかもです。
641615:2010/03/15(月) 23:04:20 ID:UeTkSZ7b
>>640
C++ができないとだめそうね。
Indiの信号をとって、EAに組み込んでみるか。
642Trader@Live!:2010/03/15(月) 23:48:16 ID:kG2nnHH7
とあるカスタムインジケータですが、どんな工程を経て何を求めているのか
わかりません。わかる方解説をお願い致します
void KeepTrackOfStopLoss(double ad_0) {
int l_cmd_8 = -1;
int l_ord_total_12 = OrdersTotal();
for (int l_pos_16 = 0; l_pos_16 < l_ord_total_12; l_pos_16++) {
OrderSelect(l_pos_16, SELECT_BY_POS, MODE_TRADES);
if (OrderSymbol() == Symbol() && OrderMagicNumber() == g_magic_316 && OrderComment() == GetCommentForOrder()) {
g_ord_stoploss_192 = OrderStopLoss();
l_cmd_8 = OrderType();
}
}
gd_200 = ad_0;
gi_320 = 0;
if (l_cmd_8 == OP_BUY) gi_320 = 1;
else
if (l_cmd_8 == OP_SELL) gi_320 = 2;
if (g_ord_stoploss_192 != 0.0) {
gd_216 = MathAbs(gd_200 - g_ord_stoploss_192) / 2.0;
gd_208 = (Bid + Ask) / 2.0;
if (g_ord_stoploss_192 < gd_208 + gd_216 && g_ord_stoploss_192 > gd_208 - gd_216) {
if (gi_320 == 1) gi_320 = 11;
if (gi_320 == 2) gi_320 = 22;
}
g_ord_stoploss_192 = 0;
}
}
643Trader@Live!:2010/03/16(火) 00:05:59 ID:fWXSFUvO
>>642
別スレで全ソースアップを要求されて、
こっちにマルチかよw

一つだけ教えてやると、
デコンパイルされたコードだよ。
犯罪者乙。
644Trader@Live!:2010/03/16(火) 00:11:31 ID:kNB9irZs
>>643さん。貰い物でデコンパイルと聞いてもしやと思ったので全ソースアップは
控えたのです。アップしたら私も犯罪者になってしまうので。汗
部分アップでもだめなんですね。すいませんでした。指摘ありがとうございます。
645Trader@Live!:2010/03/16(火) 00:26:42 ID:krgIJEvq
>>644
「何処かにソースコードをアップしてくれたら」と書いたら、こっちにするんかいw
一言だけ忠告しておくと、KeepTrackOfStopLoss や GetCommentFor という関数名から
作者にもろばれてるぞ。500万だか1000万だか知らんけど、損害賠償請求されるかも?!
646Trader@Live!:2010/03/16(火) 00:39:06 ID:XK91p+9T
これはカスタムインジじゃなくてEAの一部だね・・・・
インジに使わない関数使ってるじゃんw OrderSelec とか・・・
多分ハンド・トレーディングでリミットやストップをずらして、モデファイだろw
647Trader@Live!:2010/03/16(火) 00:49:25 ID:XK91p+9T
解析のコツは最低限関数を覚えなきゃね・・・
ローカル変数は自分で少しずつ名前を変えていくんだよw
次第に全体像が見えてくるだろ?
アツミあたりから、EA買ったんだねw
648615:2010/03/16(火) 01:07:36 ID:pagh9mnY
>>640
Reached maximum number of epochs with MSE 9.6931 46E-007
とでるんだけど、なんのこと?
649Trader@Live!:2010/03/16(火) 02:08:16 ID:nql4YqW9
>>648
nep が最大トレーニング回数で、maxMSEpwr が合格点みたいなもの。
理想は合格点に達したら、トレーニング終了するのだけど、
Reached maximum number of epochs は、最大トレーニング回数に達したのでこの成績で勘弁してくださいみたいな。

maxMSEpwr = -6 にすれば、メッセージも変わると思うけど、馬鹿になるから予測精度が低くなる感じ。
nep を増やせば賢くなるはずだけど、計算量も増えてしまう。
元データがノイズだらけだと、いくら鍛えてまともな結果は得られないので、smooth の方がましかな。
650615:2010/03/16(火) 02:51:14 ID:pagh9mnY
>>649
Thank you very much.
Little by little, I understand this indicator.
I want to analize this indicator, and make a EA using this indicator.
651Trader@Live!:2010/03/16(火) 20:40:33 ID:iIvY9uQd
質問です。
AccountBalance()関数は
エラーの場合の戻り値はなんでしょうか??
652615:2010/03/16(火) 21:18:15 ID:pagh9mnY
>>649
メモリー増設して試してみたが、critical erorとなってしまう。
これはなぜ?DLLに問題?indiのコードが問題?
DLLに問題なら、C++を勉強して書き換えるつもりです。

653Trader@Live!:2010/03/17(水) 17:21:23 ID:0oFaCiZE
654Trader@Live!:2010/03/17(水) 18:25:48 ID:KjALVvIc
ゲームのマツバ崩しみたいですね
655Trader@Live!:2010/03/17(水) 18:57:38 ID:kRnT/IWf
>>653
すごいなぁ。こーゆーのってどうやって作るの?
面白かった。
656Trader@Live!:2010/03/17(水) 19:26:34 ID:daijlWfz
>>654

私も若いころ彼女とよくやりますた
657Trader@Live!:2010/03/17(水) 19:54:06 ID:9UHSY132
すごい
としか言いようがない
658Trader@Live!:2010/03/17(水) 20:59:48 ID:YTKWqqj3
>>649
I already solved the ploblem.
Thank you.
by pagh9mnY
65953:2010/03/18(木) 00:51:34 ID:aHM3ZvDe
あげ
660Trader@Live!:2010/03/18(木) 06:06:50 ID:bQa8XhT+
>>658
間違ってたらもうしわけないんだけど
I have already solved the problem.
  ↑          ↑ 
じゃない?
スレチですまん。
661Trader@Live!:2010/03/18(木) 06:53:10 ID:fxEwgdDT
>>653
何度か挑戦してようやくクリアできた・・
662Trader@Live!:2010/03/18(木) 06:59:23 ID:aHM3ZvDe
>>660
Oh I'm sorry. You are right.
I wrote it without any seriousness.
663Trader@Live!:2010/03/18(木) 07:13:31 ID:Y5ccSqmt
バックテストで勝率80%以上のプログラムを作りたい
664Trader@Live!:2010/03/18(木) 09:07:06 ID:Rom0urjX
どうぞどうぞ
665Trader@Live!:2010/03/18(木) 10:02:18 ID:fxEwgdDT
>>663
損切りしなければ簡単だよ
666Trader@Live!:2010/03/18(木) 11:22:12 ID:Hsafar6h
ほどよく負けるEAの方が、大事故が少ない。
667Trader@Live!:2010/03/18(木) 14:48:59 ID:ABun4YE4
はじめてつくってみたんですけど、こんなもんですかね?
全くわからん・・・

http://uproda.2ch-library.com/225214hry/lib225214.png
668Trader@Live!:2010/03/19(金) 02:46:13 ID:YGNHzcqN
>>667
DDが大きすぎ。

BackTest結果はみんな何を重視している?
ModelingQualityやExpectedPayoffを重視する人いる?
マイナーなことを重視する人いる?
マニアックな人の意見を聞きたい。
おいらがマニアックなので。ww
669Trader@Live!:2010/03/19(金) 04:57:05 ID:4n4dhL7Z
>>668
ドローダウンの割合とドローダウンのペース
670Trader@Live!:2010/03/19(金) 05:08:42 ID:YGNHzcqN
>>669
>ドローダウンのペース
連続でまたは短期間で
何%以上かのDDになったということ?
671Trader@Live!:2010/03/19(金) 07:20:48 ID:fqeCMZQr
チャンスに後ろ髪がない以上、
DDが大きくないと大きなリターンが望めないと思うのは俺だけ?
>>667は 1h足で3ヶ月ぐらい?レバレッジどれくらい?

目的は完走ではなく儲けることだから、この期間でリターン
がイニシャルの240%はバランスいいんじゃないの?
3年で2%ととかよりずっといい。
重視するのは,Total profit/initial deposit=達成倍率
それとこの達成倍率とMAXDDの比
あとabsolute DD/initial deposit=実損害
さらに達成期間かな。不動産でも年利回り10%とか普通にあるし。



672Trader@Live!:2010/03/19(金) 07:54:15 ID:sF0nLHyR
http://www.youtube.com/watch?v=c5E0Gj5ckB4
麻巳子 テンダーレイン
673Trader@Live!:2010/03/19(金) 11:01:41 ID:YGNHzcqN
>>671
MXDDは何%までたえられる?

RelativeDDは何の意味かなあ?
674Trader@Live!:2010/03/19(金) 11:22:23 ID:2LbIEHcy
>>673
MXDDが一回の取引での最大DD
relativeは残高か初期資金に対してのDD
じゃなかったかな
あれ?反対か?w
675Trader@Live!:2010/03/19(金) 11:33:13 ID:++CqjvlN
オレはDD1500超えてるのは使わないな
まぁ種と金銭感覚によるだろうが精神的に持たない
676Trader@Live!:2010/03/19(金) 11:38:38 ID:YGNHzcqN
RelativeDDの意味
誰か自信のある人教えて?
674さんの言ってることは
ニュアンスとしてはわかるが。。。
677Trader@Live!:2010/03/19(金) 11:49:06 ID:j36xtPZi
678Trader@Live!:2010/03/19(金) 11:51:05 ID:2LbIEHcy
679Trader@Live!:2010/03/19(金) 12:12:36 ID:YGNHzcqN
>>677 >>678

どちらも勉強になる情報です。
Thank You very much.

ぐぐれば、でてきたんだね。
今、スキャルEAを作っている最中なので、
ぐぐる労力をかけられなかった。

俺みたいにトレードせずに
EA作りながら
2chやってる奴もいるんだろうか?

680Trader@Live!:2010/03/19(金) 12:18:42 ID:6U/4WgC1
ノシ

と言ってもMT4じゃなくて、C言語ベースだけど・・・
681Trader@Live!:2010/03/19(金) 12:23:53 ID:YGNHzcqN
>>680
C言語ベースのプラットフォームってなに?

VBでも作れるのかな?
682Trader@Live!:2010/03/19(金) 13:01:47 ID:2Qq2o+Yf
>>679
トレードしながらEA作りながら2chも時々。
トレードもエントリー以外はEA使ってる。
エントリーだけは、自分の裁量のやり方をEA化するのが、ほとんど不可能そうで。。。
683Trader@Live!:2010/03/19(金) 13:13:18 ID:YGNHzcqN
>>682
ExitだけEA使うの?
おいらはEntryとExit用にEAを作っている。
自動売買するんじゃなくて、別会社でEntryとExitする。
スプレッドや指値幅の問題があるからさ。
684Trader@Live!:2010/03/19(金) 13:20:07 ID:2Qq2o+Yf
>>683
デモでEA動かして、それを見ながら手動で非MT4業者で取引ってことかな。
それって、結構大変だな。体力的に。

俺はExitだけというか、最初のEntry以外なんだな。
ストップとリミットが無かったら自動で付けたり、
それをトレーリングさせたり、
条件によって増し玉と部分手仕舞いをさせたり、
手動で反対売買が入ったら逆のポジションを総手仕舞いしたり、
とかね。
685Trader@Live!:2010/03/19(金) 13:22:23 ID:jmXYuFn0
>>673 実戦だと原資が減るのが一番恐怖。利益が乗ってからのDDはあまり
痛くない。俺に縁のない金だったと諦められるしね。
absolute DD/initial deposit=実損害 とRelativeDDはだいたい似たような
数値になる。勝率が100%でないと破綻する可能性は0ではないから
資金管理とどこで勝ち逃げするか、ロジックをどれだけ信じられるかじゃないかな?
運用してるのはDD20%ぐらいだけどリターンもそれなり。
64%を覚悟すれば下記みたいになる。
(自分のEAのDDはパラメータ1つでコントロールできるので)
http://u3.getuploader.com/mt/download/307/%E5%AE%8C%E6%88%90%EF%BC%81.JPG
686Trader@Live!:2010/03/19(金) 14:43:24 ID:YGNHzcqN
>>685
1日2回位positionとるみたいね。
1分足ならおいらは5〜6回を目標にしてる。

DDをパラメータ1つでコントロールというのは面白い。
結構長くpositionをとってて、
DDが64%になったらOrderClose()するみたいな?

>>684
何分足でやってるの?
687Trader@Live!:2010/03/19(金) 16:32:42 ID:++CqjvlN
裁量でやってる
なんとなくトレンドライン
をEA化できればなぁ
688Trader@Live!:2010/03/19(金) 17:12:58 ID:2Qq2o+Yf
>>686
俺は5分足。まあ、デイトレってことかな。

>>687
そういうのが難しいんだよな。
俺も裁量でチャートパターンも使ってるけど、
どうにもEA化できない。

EAは全然別のアプローチしか無いんだろうね。
全然別というか、プログラミングしやすいというか。
689Trader@Live!:2010/03/19(金) 19:14:56 ID:DRrmITCp
初めて適当に作ったがww
これがカーブフィッティング?
マーチンゲールは使ってません。

http://uproda.2ch-library.com/225679y1k/lib225679.jpg
690Trader@Live!:2010/03/19(金) 19:56:26 ID:YGNHzcqN
>>688
裁量でEntryして、
OpenPositionをOrderSelectして
TrilingStopやExitのあるEAを投入って
ことだね。
こういう使い方もあるんだね。

ところで、
人間の微妙な感覚をLogic化するのは難しい。
あんまりやるとカーブフィットになると思う。

Programmerもこのスレを見てると思うけど、
人間の微妙な感覚のEA化って、
どの程度までやった?やれるの?
やりすぎると、OverFitにならない?

691Trader@Live!:2010/03/19(金) 21:15:09 ID:jmXYuFn0
>>689 すごいなこれ200億?。口座いくつあったら足りるんだろう。
年利191%ぐらいの設定だと10年完走するんだ。(あってるかな?)
1000万オーバーまでこの原資なら3年かかりそうだけど
ATRの組み込みは有効なんですね。
どうもヒントありがとう。
自分と方向性が似てる気がする。将来シンガポールで世界の銀行相手に挑戦しませんか?(笑)
692酔っ払い:2010/03/20(土) 00:49:25 ID:ZwzNioXk
>>690
プログラマーやっていた事あるけど、君のいう微妙な感覚って何?
その定義をしてくれ。話はそれからだ。

意思決定論とかでいわれる「ヒューリスティック」だとは思うけど。
詳しくはハーバードビジネスレビューを読め。
693Trader@Live!:2010/03/20(土) 01:09:50 ID:YliiFjkU
>>692 
ProgrammerがEAを作る時、
heuristicなロジックをEntryやExitに用いることがあるの?
ProffesionalがつくるEAの作成方法に興味がある。
694Trader@Live!:2010/03/20(土) 01:33:46 ID:BRUd8iNn
去年あたり本のアフィリエイト狙いなブログで
為替にベイズ使ってうまくいってるというブログがあったんですが、
本当にうまくいくんでしょうか?
途中で止まってるので結局失敗してると思うんですが。
695Trader@Live!:2010/03/20(土) 09:42:57 ID:ZnxJbPCf
>>693
お前はルー大柴かっw
696Trader@Live!:2010/03/20(土) 09:50:07 ID:YliiFjkU
>>695
そういうつっこみはええからww
697Trader@Live!:2010/03/20(土) 18:14:03 ID:YoNp+jnZ
MT4(MetaTrader4)でデイトレード
http://deitoremt4.blog123.fc2.com/
こちらにあるEAは皆さまから見ていかがでしょうか?
検討しております。スレ違いでしたらスミマセン
698Trader@Live!:2010/03/20(土) 18:28:27 ID:tcwOzhNF
>>697
無料ならいいんじゃないの?
VQと平均足のパラいじっただけだろうけど
699Trader@Live!:2010/03/20(土) 18:57:41 ID:YoNp+jnZ
>>698
2つ口座開設(アファリ収入)または2万円でEAを提供なんですが、
このEAの良し悪しまたは口コミ等を探しても皆無。
ブログサイトの上位にあるにもかかわらずです。
本物でしょうか詐欺でしょうか?
700Trader@Live!:2010/03/20(土) 19:07:59 ID:YliiFjkU
>>699
このスレはEAが作れる人が多いから、
そもそも他人のEAを買うのは、
自分のEAの参考のために買う位で、
買う人は少ないと思うよ。
701Trader@Live!:2010/03/20(土) 19:16:16 ID:YoNp+jnZ
>>700
教えて頂き有難うございました。
他のスレで発言します。
あつかましいとは思いますが他スレをご存知でしたら教えてください。
702Trader@Live!:2010/03/20(土) 19:20:18 ID:YliiFjkU
>>701
MetaTrader Expert Advisors v4
かな?
703Trader@Live!:2010/03/20(土) 19:23:47 ID:YliiFjkU
Programmerさんいらっしゃ〜いww

おいらの>>693の質問に答えてよww
待ってんだからww
704Trader@Live!:2010/03/20(土) 20:22:49 ID:GG85DoEH
>>703
ある。
705Trader@Live!:2010/03/20(土) 20:35:44 ID:YliiFjkU
EntryのheuristicなLogicとして、
議論のネタとなる面白いものキボンヌ。

おまいら、このスレ見てるだけでなく、
議論に参加しろ!

ProgrammerさんにEAのEntryやStopLossやExit基準に
幅を持たす方法
(heuristicなLogic?いまいち誤解してるかも。Programmerさん解説よろ)
を聞くのだ!

706Trader@Live!:2010/03/21(日) 03:00:08 ID:VsX1vWuW
今MQL練習中なんだが・・・

10本前から今の足を比べて上げトレンドか下げトレンドか調べるプログラムってどうやって作る?
707Trader@Live!:2010/03/21(日) 05:17:31 ID:cLaWABfh
トレードを1日1回にするにはどうしたらよいでしょうか

if ( OrderSelect(1,SELECT_BY_POS,MODE_HISTRY)==true ){
int ct = OrderCloseTime();
if ct+●● < TimeCurrent() { 発注

みないな流れになると考えたのですが,●●の当たりが分かりませんので,どうか御教授下さい。
708Trader@Live!:2010/03/21(日) 07:24:50 ID:NJEGrEFm
>>706
まずはそのトレンドの判定方法を詳しく書いてよw

>>707
1日1回の定義がよく分からない。
ずっとポジション持っていたら場合はどうするの?
1日は何時から始まるの?日本時間?サーバの時間?
保有ポジションに関わらずクローズから24時間以内は注文しないというのは以下
if ( TimeCurrent() - OrderCloseTime() > 60 * 60 *24 ) { 発注

709Trader@Live!:2010/03/21(日) 07:45:40 ID:dZW7MmfT
https://himawari.topscola.net/ecotradefx/index.php
ここ見ると移動平均というかMACDの単純売買が一番パフォーマンスいいみたいだなぁ
ルールの書き方は参考になる。これをフォーマットにすれば議論しやすいかもね
710Trader@Live!:2010/03/21(日) 15:35:37 ID:A10h2OU7
商材で前日の高値更新で買って、安値更新で売るヤツあるじゃん・・・
アレをEAにしたんだけどバックテストトで利益でなくてワロタ・・・
スプレッドのせいかな・・・・NYクローズと同時に逆指値注文を2つ出してオーター有効時間を2.3時間45分にしてるんだけどな・・
リミットとストップのカーブフッティング値は入手済。
話は変わるが、エブリ ティックが逆指値に駆られる形の損切り最悪だな・・・
15分クローズ値を参照してクローズ処理するだけで年間500PIP違う場合があるのよ・・
逆指値は本当保険で100PIP以上だな。
711Trader@Live!:2010/03/21(日) 15:54:28 ID:cLaWABfh
>>708
ありがとうございます。
先ずは御教授いただいたロジックで作成してみます。
712Trader@Live!:2010/03/22(月) 20:40:01 ID:mLLhSXsN
アクティブになっているチャートとは違う別の通貨ペアの注文が出来ないものだろうか?
AUDJPYのチャートでNZDJPYとか。
713Trader@Live!:2010/03/22(月) 21:50:01 ID:6w6lGSu6
>>712
出きる。少しは試したのか?
MarketInfo()使え。
714初心者板からきました:2010/03/23(火) 16:07:40 ID:IWw+w/TB
質問お願いします。
EAを作ってるんですが、ADXが30を超えたら売買するという項目を追加したいんですけど
どう書いたらいいですか
715Trader@Live!:2010/03/23(火) 16:23:36 ID:IBUHy93J
マルチいくない。
if(ADX>30){
ここに売買の記述
}

これでいいか?
716Trader@Live!:2010/03/25(木) 08:53:43 ID:dIdp0t+d
ロジックを複雑にすると実際に機能しなくなるよな。
717Trader@Live!:2010/03/25(木) 11:45:34 ID:HOtFUWog
sage
718Trader@Live!:2010/03/25(木) 18:03:42 ID:d1v6W+cQ
sage
719Trader@Live!:2010/03/25(木) 18:07:11 ID:BAng/GZG
MACD Sampleのストラテジーって実は優秀?
ちょっと弄ればデイトレ、スイング用になる気がする… やってる人いる?
720Trader@Live!:2010/03/25(木) 18:10:52 ID:h6WQ/llJ
出てるエラー潰すと取引が増えてチャラぐらいにしかならないw 
721Trader@Live!:2010/03/26(金) 18:04:57 ID:HwZ25Z3o
a
722Trader@Live!:2010/03/26(金) 19:44:24 ID:aGvSGCWZ
>>719
ならない。以上。無駄な労力が省けてよかったね。
723Trader@Live!:2010/03/26(金) 19:56:45 ID:asFdZd2X
ど、マーチン最強論の人の意見がやっとわかった。
スキャでは無理なパフォーマンスが出せるのね?
724Trader@Live!:2010/03/26(金) 22:39:12 ID:1pq02bTP
>>719
裁量でトレードするときMACDだけじゃ勝てないだろ
それと一緒
色々追加していくベースサンプルとして使うもの
725Trader@Live!:2010/03/27(土) 14:17:59 ID:YABBjEhe
逆張りシステムが完成したんで順張りシステムでも使うか
ブレイクアウト系がいいかなやっぱ
726Trader@Live!:2010/03/27(土) 14:19:00 ID:YABBjEhe
使うじゃなくて作るだ
727Trader@Live!:2010/03/28(日) 00:46:48 ID:X3/8W3UE
ブレイクアウト系のシステムは非常に難しいよ。儲かるのを作るという意味でね。
儲かるシステムを作るなら逆張りのほうが簡単に作れる。
その意味で、ブレイクアウトに挑戦する価値はあるね。
728Trader@Live!:2010/03/28(日) 16:38:24 ID:1wIy11y+
1週間引きこもって一つのEAを作ったけど、ある程度利益がでるEAができた。
完璧ではないけど、その不完全さをおぎなう別のEAを作ればいいとおもった。
そんな感じで複数のEAを作って、いろんな相場へのリスクヘッジをすればよい?

相場が分析できて、プログラムが書けて、英語ができて、検索が得意な人なら、
試作のEA作ってから、なんで負けたのか考えて改善していけば
普通に作れちゃうと思うんだけど。
それとも自分がめざす"稼ぐEA"のレベルが低いのか。

そもそも世の中こんなに甘くなく、何か罠があるのか?
(もちろんフォワードしてないので、フォワードに罠があるのは承知。)
素人考えで、すまん。

実は、ほとんどの人が稼ぐEA作ってこっそり運営してる、で正解?

729Trader@Live!:2010/03/28(日) 17:57:42 ID:1BE5tInQ
初心者ですが、質問させてください

ストキャスで%Kが20以下でGCしたときにロング
%Kが75越えで決済というEAを作ったのですが

ロング後、決済サインが出る前に、もう一度GCした場合ロングを追加したいのですが、してくれません。。。
どこが間違ってるのか、アドバイス頂けないでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m

http://u3.getuploader.com/mt/download/330/stcs-test.mq4
730Trader@Live!:2010/03/28(日) 18:38:38 ID:ffJIoF3A
IsTradeフラグがうまく処理出来ていません。
IsTrade自体を削除するか、発注処理内のif(!IsTrade) {の判定を削除すれば行くはず…
731Trader@Live!:2010/03/28(日) 19:29:48 ID:1BE5tInQ
>>730
ありがとうございます。
追加注文できました。
が、今度は、決済が同時に行なってくれません。。。
%Kが75を越えたら1つだけ決済して次の足でも75を越えてたら、残りのもう一つを決済する
という感じです。

何度もすみませんが、アドバイスよろしくお願いしますm(__)m
http://u3.getuploader.com/mt/download/331/stcs-test2.mq4
732Trader@Live!:2010/03/28(日) 19:45:35 ID:ffJIoF3A
せめて1日ぐらい自分で考えてから質問しましょう。
EA開発は自分で考え不具合を解決していく作業の繰り返しです。
最初は仕方ないですが徐々に自力で解決していく努力を怠らないことです。
733Trader@Live!:2010/03/28(日) 21:27:57 ID:1BE5tInQ
昨日からググったりして調べてはいるんですが、
初心者で、なかなか上手く行かないんです・・・
もうすこし、頑張ってみます。
734Trader@Live!:2010/03/28(日) 23:53:19 ID:dbdUqWeV
Comment関数使って丁寧にデバックすればどんなトラブルもたちまち解決!
まあがんばれ
735Trader@Live!:2010/03/29(月) 04:56:37 ID:VyhpNSi8
OrderSelect(0,SELECT_BY_POS,MODE_HISTORY)
だと,MT4起動後最初に決済したポジの情報しか返さない(2回目以降のポジはスルー)
で合ってますか?
736Trader@Live!:2010/03/29(月) 08:14:24 ID:wH8Sy7tq
void CheckForClose(int col) {


//----

for(int i=0;i<OrdersTotal();i++){

if(OrderSelect(i,SELECT_BY_POS,MODE_TRADES)==false) break;
if(OrderMagicNumber()!=MAGICMA || OrderSymbol()!=Symbol()) continue;
//---- check order type
if(OrderType()==OP_BUY) {
OrderClose(OrderTicket(),OrderLots(),NormalizeDouble(Bid,Digits),3,col);
break;
}
if(OrderType()==OP_SELL ) { // ||OrderType()== OP_SELLSTOP ){
OrderClose(OrderTicket(),OrderLots(),NormalizeDouble(Ask,Digits),3,col);
break;
}

}


return(0);

}

オレが使ってる汎用クローズ・ルーチンだw
まあ元はオープン・ソースだよ・・・・
いきなり全部自分で作らず、いろいろ利用するののが吉。
737Trader@Live!:2010/03/31(水) 01:17:18 ID:mQ4FSWma
裁量で成り行き注文したポジションのマジックナンバーってどうなるんですか?
738Trader@Live!:2010/03/31(水) 01:23:07 ID:C9MNd03k
0
739Trader@Live!:2010/03/31(水) 04:23:04 ID:FTmml78C
740Trader@Live!:2010/03/31(水) 05:19:42 ID:CT4obcJu
>>728
ほとんどの人じゃなくて、ごくごく一部の人な
741Trader@Live!:2010/03/31(水) 23:14:17 ID:H4UaJiB8
ポンドはウチのRSIで反転サイン出た
MACDももうすぐ反転サイン
742Trader@Live!:2010/03/31(水) 23:14:57 ID:H4UaJiB8
スレ間違えました
743Trader@Live!:2010/04/01(木) 09:21:53 ID:6QVcaKuB
反転サインに乗って市んだ?
744Trader@Live!:2010/04/02(金) 06:34:06 ID:p6pxaRH2
アメリカ時刻のサーバーってどこ?
745Trader@Live!:2010/04/02(金) 06:44:15 ID:3zoORIPB
>>740
プログラムはおろか算数できないでしょ?
746Trader@Live!:2010/04/02(金) 07:01:41 ID:R0awMCzr
勝率95%
MAX-DD3%
PF2.09
ペイオフレシオ0.13
通貨;ドル円、ユロ円、ユロドル、豪ドルとか殆ど

最近EA作り出した初心者です
こんな感じの出来たけど、このスレ的にはたいした事無い感じですか?
みんな、どれくらいのスペックのEA動かしてるの?
747Trader@Live!:2010/04/02(金) 07:14:08 ID:Pd2AoRpV
>>746
売買回数が書いてなければ何の意味もないよ。
748Trader@Live!:2010/04/02(金) 07:14:18 ID:OBDM2OhI
>>746
検証期間とトレード数はどのくらいですか?
749Trader@Live!:2010/04/02(金) 07:20:07 ID:R0awMCzr
検証期間は2005年ぐらいからです
パラメータを変更すれば、どの足でもつかえるですが、
>>746は30分足で6000回のトレードです(追加エントリーあり)
750Trader@Live!:2010/04/02(金) 08:03:39 ID:A7QuLM4Z
よさげですね
複数ポジはいくつまで?
751Trader@Live!:2010/04/02(金) 08:25:51 ID:R0awMCzr
>>750
初心者なもので、そういったことは、全然指定して無いです。。。
リスク管理の計算もわからないので、常に1枚エントリーで
条件が合えば追加でエントリーって感じですが、多くても5枚ぐらいまでだと思います

エントリー枚数の決定やリスクヘッジの方法が分からないんですが、
なにか参考になるサイトや考え方って無いでしょうか?
752Trader@Live!:2010/04/02(金) 10:15:35 ID:MmcXZmkS
>>751
トレード時間は24時間?それともアジアンスキャル系?
それと、BTのクオリティは何%?
753Trader@Live!:2010/04/02(金) 10:23:32 ID:R0awMCzr
>>752
24時間です
BTのクオリティってどういう意味ですか?
754Trader@Live!:2010/04/02(金) 10:35:54 ID:tHKsLbdI
>>753
マジで開発してんの? BTのクオリティもわからずに?? 天然ものかな、これは。
しかも、24時間でこのパフォーマンス? かなり優秀だね。
755Trader@Live!:2010/04/02(金) 10:52:46 ID:drxfOp3r
全角と半角を混ぜて使うような奴にまともな思考なんかできるわけがない
756Trader@Live!:2010/04/02(金) 10:55:16 ID:eKK1fYQl
>>753
相場歴は何年ぐらいです?
757Trader@Live!:2010/04/02(金) 12:49:22 ID:wtEqyIA4
とりあえずmq4アップすればいいと思う
758Trader@Live!:2010/04/02(金) 12:57:00 ID:oa8ZPZB7
お前らときたら・・・
UPしたら解決するよ
759Trader@Live!:2010/04/02(金) 13:14:17 ID:z9Z5EjL7
確かに mq4ファイルをアップロードしてくれなければ
答える意味もないわな
760Trader@Live!:2010/04/02(金) 14:38:52 ID:R0awMCzr
そんなのに釣られるわけ無いでしょ(´・ω・`)
エントリー回数少なかったから、1分足ver作って今走らせてみたら
条件ガチガチすぎたのか、全然進行していかない・・・
761Trader@Live!:2010/04/02(金) 16:54:17 ID:R0awMCzr
ttp://www.uproda.net/down/uproda013006.jpg
新作が出来ました( ´∀`)
朝のよりは安定してきたお
762Trader@Live!:2010/04/02(金) 17:20:55 ID:tHKsLbdI
DDが12%に拡大してるじゃん。3500くらいから全然利益が伸びてないのも気になるね。
763Trader@Live!:2010/04/02(金) 17:25:47 ID:R0awMCzr
あ、ほんとだ(ノ∀`)
ストップは要調整みたい
764Trader@Live!:2010/04/02(金) 17:31:10 ID:tHKsLbdI
いや、12%でも十分優秀だけどね。3%というのが本来あり得ない水準であって。
765Trader@Live!:2010/04/02(金) 18:12:33 ID:R0awMCzr
http://www.uproda.net/down/uproda013039.jpg
1.8ですが・・・(´・ω・`)
766Trader@Live!:2010/04/02(金) 18:40:06 ID:5m+jlR/K
>>765
グラフがなぁ・・・
その成績でよこよこ期間なしにして一定の角度で延々上がり続けるなら神だと思う
767Trader@Live!:2010/04/02(金) 18:58:45 ID:R0awMCzr
ですよね(´・ω・`)
同じ手法の人が沢山出てきて、使えなくなってきてる可能性あるのかなぁ・・・
768Trader@Live!:2010/04/02(金) 19:16:47 ID:tHKsLbdI
>>765
早速、フォワードテストしてみてくれ。今日から来週でどういう結果になるか、教えてね。
769Trader@Live!:2010/04/02(金) 19:49:29 ID:R0awMCzr
いいお( ´∀`)
770Trader@Live!:2010/04/02(金) 20:35:12 ID:b8r4x/uk

いくお?
771Trader@Live!:2010/04/02(金) 21:00:21 ID:R0awMCzr
違いますw
772Trader@Live!:2010/04/02(金) 21:09:41 ID:b8r4x/uk
失礼w

いくおのブログは更新止まったままだな
773Trader@Live!:2010/04/03(土) 10:48:57 ID:BIN3DNPU
すいません こちらでEAの作成依頼はできますか?

本など購入して勉強しましたが、挫折寸前です

条件はRSIのライン越えでのエントリーという単純なものですが・・・
774Trader@Live!:2010/04/03(土) 11:48:28 ID:qnxSlyiA
>>773
EA作成依頼はロシア人にしろ。日本人をあてにするな。低スキルの連中ばかりだからな。
775Trader@Live!:2010/04/03(土) 14:57:57 ID:3pmDp1Nx
>>773
無料のEAダウンロードしてソース眺めてると
仕組み分かってくるよ
俺も、プログラムとか全く知識無かったけど、それでどうにかなったよ
776Trader@Live!:2010/04/03(土) 20:33:49 ID:3pmDp1Nx
http://www.uproda.net/down/uproda013318.jpg

BTの結果凄すぎておかしいと思ったら・・・
ヒゲにも掛かってない所でポジったり決済してるんだけど
原因分かる人いない?
スリペ0のスプ2でテストしました。
777Trader@Live!:2010/04/03(土) 20:44:33 ID:3pmDp1Nx
自己解決しますたorz
778Trader@Live!:2010/04/03(土) 21:31:59 ID:3pmDp1Nx
連投で申し訳ないけど
やっぱり、自己解決できてない・・・
分かる方、レスお願いしますm(__)m
779Trader@Live!:2010/04/04(日) 00:10:56 ID:DBKoTyPa
>>778
んー、なんでだろう。
やってみたけどこっちの環境では普通にできた。

使ってるブローカーとバージョンとかを書いたら
わかる人がいるかも。
780Trader@Live!:2010/04/04(日) 00:32:06 ID:kU0BGZBy
>>779
レスありがとうございます
ブローカーはAlpariUKでver4.00です
781Trader@Live!:2010/04/04(日) 11:51:52 ID:LLsSoCi6
>>780
ビルドは225 ? 226 ?
ヒストリカルデータは何処の物?
一旦MT4を終了して、 history フォルダから削除して再取得できる?
tester フォルダのキャッシュや、history フォルダは空にしてみた?
EAのコードは公開できる?

782Trader@Live!:2010/04/04(日) 14:02:06 ID:VfyYwRSD
>>776
どんなEAとか無いとどうしようもないんじゃない?
自作EAならmq4うpするかそれが嫌なら
決済や注文の部分のソース書けばなんとかなるんでは
783Trader@Live!:2010/04/04(日) 14:10:02 ID:VfyYwRSD
あと思いついたのは髭に関係ないロジックとかではないのかな?
インジ表示されてないから15分足以外の例えばMAクロスとか。
784Trader@Live!:2010/04/04(日) 15:17:51 ID:YMb1YIGl
ご協力お願いします。

MetaTrader4 ベンチスレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1270360501/
785Trader@Live!:2010/04/05(月) 08:17:33 ID:yhFGXzPK
>>773
EAを探すほうがいい
作れないのならあるのを探す腕をみがくんだ
786Trader@Live!:2010/04/05(月) 18:02:07 ID:2CrAoWZJ
スイマセン教えてください。
いま Comment関数でチャート左上にテキスト情報を表示しているのですが
これの文字を大きくしてチャート右下に表示したいのですが、何か方法は
ありませんか?
参考書を読んだりネットをググるとオブジェクト関数を使えばよいようなことまで
判明したのですが、サンプルとなるようなプログラムが見あたらず挫折しています。
URLなど教えて頂ければ幸いです。
787Trader@Live!:2010/04/05(月) 21:18:26 ID:tqo35aO1
>>786
サンプルなんてオンラインライブラリーにいくらでもあるんじゃないか?
788Trader@Live!:2010/04/05(月) 23:42:10 ID:EnPURZ8S
>>781 >>783
なるほど。そういう感じでデバッグするのか。
789Trader@Live!:2010/04/06(火) 00:32:49 ID:ouTjJxRm
Modelling qualityって90%あればいいの?
サーバーからDLした時系列データだと91%以上って行かないって事でOKですか?
790Trader@Live!:2010/04/06(火) 07:17:28 ID:HsvoM63P
>>789
ok

1分足では25%
791Trader@Live!:2010/04/06(火) 11:01:39 ID:ouTjJxRm
>>790
ありがと
792Trader@Live!:2010/04/07(水) 00:56:30 ID:AqZ5Pba7
EAでテストする場合、どれくらいのトレード回数をこなせば
テストに信頼性があるって思う?

決済まで2,3日のトレードで1100回のBTの場合って信頼度低いんだろうか?
793Trader@Live!:2010/04/07(水) 06:03:38 ID:uW6nrJ20
>>792
信頼性を求めるならクオリティ90%前提で
実際にヴィジュアルモードでちゃんとロジック通りに買売してるか見てみる
色んなブローカーでこれを繰り返してみる

トレード回数は信頼性関係無いよ。あとBTの結果このスレに貼ってくれれば俺か他の誰かから色々アドバイス貰えると思うよ
794Trader@Live!:2010/04/07(水) 10:30:54 ID:uen5jWR1
>>792-793

テスト手法が正しく行われているかどうか?の信頼性は、トレード回数に関係ないけど、
エッジのある取引戦略かどうか?の統計的な信頼性は、トレード回数が100以下ではまず厳しい。
795Trader@Live!:2010/04/07(水) 13:22:04 ID:AqZ5Pba7
>>793-794
なるほど
ヴィジュアルモードでなくても、テスト終った後チャート開いて確認すれば大丈夫ですよね?

後で結果貼るので、アドバイスよろしくお願いします
796Trader@Live!:2010/04/08(木) 07:06:39 ID:A2p/ruVv
リアルのフォーワードしか信用できないと思うけど。(DEMOとリアルの誤差が少ないとこのDEMOも
BTはトレード頻度とロジック確認するためにしか使えない。
797Trader@Live!:2010/04/08(木) 08:25:41 ID:jkZWJgkp
バックテストの正確性、緻密性ってあんまり重要視してないけどね。
フォワードテストこそ重要であって。
798Trader@Live!:2010/04/08(木) 19:46:05 ID:A2p/ruVv
あてにならんよ、信用してえらいめあったからなー
799Trader@Live!:2010/04/08(木) 20:00:26 ID:27jU0vEF
iMACD(NULL, 240, 12, 26, MACD_SMA, PRICE_CLOSE, MODE_MAIN, Current + 0);
iMACD(NULL, 0, 12, 26, MACD_SMA, PRICE_CLOSE, MODE_MAIN, Current + 0);
iMACD(NULL, PERIOD_H4, 12, 26, MACD_SMA, PRICE_CLOSE, MODE_MAIN, Current + 0);

4時間足でEA動かした場合、↑の3つって同じ意味だと思ってたんだけど
テスト結果が違ってくるんだけど、なんで?
上の3つだと、結果が違って当然ですか?
エライ人教えてくださいorz
800Trader@Live!:2010/04/08(木) 20:55:04 ID:CJq/Pvoq
a
801Trader@Live!:2010/04/08(木) 22:09:21 ID:27jU0vEF
再起動したら、同じ結果になりますたorz
早とちり、スマソ
802Trader@Live!:2010/04/09(金) 11:32:01 ID:V6yht1NY
http://www.uploda.tv/v/uptv0064326.jpg
期間:2000年1/1〜現在
通貨:ドル円
LOT:0.1
ペイオフレシオ:1.23

プログラムの知識全く無かったけど、2週間勉強して少しは使えそうなのが出来たのかな〜?
ナンピンなどの追加エントリーは一切なしです。
長い目で見れば、負けにくいロジックだと思うんですが、収益率低いのが難点ですorz
アドバイスお願いします
803Trader@Live!:2010/04/09(金) 11:42:42 ID:RLwgBA7i
>>802
トレード回数少なくて収益の絶対額もしょぼいから動かす気にならんわ
804Trader@Live!:2010/04/09(金) 11:54:01 ID:V6yht1NY
やっぱ、ショボイですかorz
かなり時間費やして、コレだったんですが・・・
みんな、自作EAでどんなの使ってるんですか?
805Trader@Live!:2010/04/09(金) 12:58:36 ID:MFDp1LRQ
拾ってきたのを改造
一から作ってるやつとか殆どいねえんじゃね?
806Trader@Live!:2010/04/09(金) 13:22:53 ID:JSlb/Ihg
>>804
全然しょぼくないよ。
もっと、自分に自信を持ちなさいよ。

他人が動かす気にならないようなEAの方が、
長期的にみたら絶対お得だからね。
2ヶ月ぐらいフォワードテストしてみるのがいいよ。
807Trader@Live!:2010/04/09(金) 14:10:18 ID:V6yht1NY
>>806
ありがとう
まだまだ、改善の余地はあると思うから、吟味してみます。。。
808Trader@Live!:2010/04/09(金) 16:12:44 ID:XskWzctG
s
809Trader@Live!:2010/04/09(金) 23:31:32 ID:bTGZmbh/
>>804
最初からそれだけのもの作れるのは大したもんだよ。

ヘタに肉付けすると悪い方向の泥沼にハマるから
改善作業は注意が必要。ガンガレ。

810Trader@Live!:2010/04/10(土) 06:44:04 ID:mKYO4MnB
11 名前:Trader@Live! [2009/01/31(土) 17:18:35 ID:yMVWAlpJ]
昔、MT4のスレで誰かが考えたEA

新規テキストファイル作って下のソースをコピペしてファイル名をBolli2ch.mq4に汁!
右肩上がり一直線に金が増えていって笑えるYOwww

ただし、実戦で使う場合、強烈なトレンドが発生すると、死ぬ。

#define MAGIC 20080209

double MaxOrder = 3;
double rSL = 0.01;
double rTP = 0.0005;
double Lev = 100;
double EntDev = 3;
int Slippage=3;


double CalcLot(){
double b;
int i;

b = AccountBalance()*Bid;
i = b/MaxOrder/2/Ask/100000*10*Lev;
b = i;
b = MathMax(1, b);
b = MathMin(10000, b);
return(b/10);
}


int start(){
if(Volume[0]>1 || IsTradeAllowed()==false) return(0);
if(OrdersTotal() > MaxOrder) return(0);

if(iBands(NULL,0,20,EntDev,0,PRICE_HIGH,MODE_LOWER,0) > Close[0]){
OrderSend(Symbol(),OP_BUY,CalcLot(),Ask,Slippage,Ask*(1-rSL),Ask*(1+rTP),"",MAGIC,0,Blue);
}
else if(iBands(NULL,0,20,EntDev,0,PRICE_LOW,MODE_UPPER,0) < Close[0]){
OrderSend(Symbol(),OP_SELL,CalcLot(),Bid,Slippage,Bid*(1+rSL),Bid*(1-rTP),"",MAGIC,0,Red);
}
}



古いがコレを最強EAに改造してくれ!オマイラなら出来る!
811Trader@Live!:2010/04/10(土) 07:15:00 ID:d0ftY2m9
>>810
いや、それ単にストップ深いだけだからw
どんなEAでもストップ深くすれば右肩上がりにはなるよw最後は勿論死んで終わるけど。

こんなのちょっとEA触った人なら分かると思うんだけど・・・
812Trader@Live!:2010/04/10(土) 08:09:58 ID:01w/E3ra
>>802のがエントリー頻度低かったのでスキャ用作ってみた
http://www.uproda.net/down/uproda014227.jpg
期間:2000年1/1〜現在
LOT:0.1
スプ:1pip
ペイオフレシオ:0.17

最近のグラフがヨコヨコなのが微妙だけど。。。
813Trader@Live!:2010/04/10(土) 18:35:14 ID:L75cfBXE
パラボリックにフィルターかけたものが欲しくてやっと見つけたのですが…

MA3本の配列とサインが出た位置でポジるものだと思いますが、
変なところでエントリーしたり肝心な所でエントリーしなかったりと

http://u3.getuploader.com/mt/download/336/dazler+SAR_MA.mq4

パスワード sage
814Trader@Live!:2010/04/10(土) 18:39:24 ID:a54kWYr4
>>812
7700回辺りから使い始めていたとしたら、だだ下がりだね^^;
815Trader@Live!:2010/04/10(土) 18:45:11 ID:kV/A1UsW
>>812
2007/1/1以降だけだとどうなる?
816Trader@Live!:2010/04/10(土) 19:03:48 ID:L75cfBXE
俺は素人でスキルが無いので、海外サイトで見つけたものをパラいじったりして検証しています。
ストップやリミットを少しいじっただけで結果は大違いですし、月や年によっても違います。
考え方としてとても勉強になりました。

>>813 のみたいにエントリーが不規則なものが多いですが、これはきっちりサインで売買してくれます。
同じく初心者の方、勉強用にどうぞ…

http://u3.getuploader.com/mt/download/337/universalMACrossEA.mq4

パスワード sage
817Trader@Live!:2010/04/10(土) 19:07:39 ID:L75cfBXE
>>816のはMAクロス。
リミットストップを設定しなければ、クロスのみで売買を繰り返します。
818Trader@Live!:2010/04/10(土) 19:15:03 ID:K/jer1DA
a
819Trader@Live!:2010/04/10(土) 20:48:37 ID:01w/E3ra
>>815
2007年からはプラス
下がり出してるのは、2009年4月頃から
この頃から、同じような手法のEAが出回ったとかなんだろうか・・・?
もうちょいフィルター掛けないとと思ってるんだけど、なかなか上手く行かないorz
820Trader@Live!:2010/04/10(土) 21:17:37 ID:+/nMRKRi
>>819
少なくともEAの影響なんかじゃないよ。
821Trader@Live!:2010/04/10(土) 21:54:13 ID:01w/E3ra
>>820
EAのロジックの問題って事?
822Trader@Live!:2010/04/10(土) 22:48:33 ID:9FLmuVQO
>>821
相場の動きの問題でしょ
ボラやレンジ・トレンド期間の割合や持続時間色々あると思うよ
1日100ピピのボラとしても50ピピあげて100ピピ下げての100ピピと
一方通行の100ピピは同じボラでも内容は違うしねぇ
>>820には同意
2009年4月からいまいちだとどーんと上げたり下げたりして
その位置に張り付いてジリジリ動いて更にドーンと動いて全戻し
この動き多かったよね
823Trader@Live!:2010/04/10(土) 23:19:02 ID:4bA7oLj6
話の途中で割り込んですみません。
EA作って2009/01/01〜12/30の1年の期間でパラメータの最適化をしました。
Optimization Resultを見ると、
12/30まで売買してるパラメータ組み合わせと
1/15までの15日間しか売買しないパラメータの組み合わせが多数あるんです。
その15日で終わってるパラ組み合わせは、決して損益がゼロになって15日で終わったわけじゃなく
損益がどれも+96000くらいで、+100000手前で取引がストップしてます。

なぜ損益がプラスなのに15日間で取引が終わってるのか、どなたか解かる人がいたら教えてくれませんか?
ちなみに12/30まで売買してるパラ組み合わせはトレード回数が750回くらいで、
1/15で終わってるパラ組み合わせのトレード回数は23回です。

親切はお方、よろしくお願いします。


824Trader@Live!:2010/04/10(土) 23:30:24 ID:maJCT1LA
1/15以降に合致した売買条件が無いだけだと思うけど。
825Trader@Live!:2010/04/10(土) 23:31:34 ID:01w/E3ra
>>823
指値注文してるとか?

>>822
なるほど
ストップ幅、おもいっきり広げてみたら
2009年3月からでもプラスになったわ
その分DDも大きくなるから、リスクはでかくなるけど。。。

826Trader@Live!:2010/04/10(土) 23:37:32 ID:4bA7oLj6
>>824
返答ありがとうございます。
最適化したパラメータは、レバレッジと最大ポジション数だけなんです。
12/30までトレードしたパラ組み合わせとインジのパラは同じなんです。
だから売買条件が無いということはないんです。。。



827Trader@Live!:2010/04/10(土) 23:47:14 ID:9FLmuVQO
>>826
レバと枚数のコードにミスがあるとかかな

>>825
あらw
山谷の大きさとか日々変わるだろうしそこらを考えて
SL・TPをATRとかでボラに合わせて変更するとか自動にするとか。
色々難しいけど楽しいね
828Trader@Live!:2010/04/10(土) 23:52:43 ID:maJCT1LA
>>826
何かのエラーが沢山出ていてヒストリーかログファイルがMAXを超えちゃっているとか。
829Trader@Live!:2010/04/11(日) 00:05:11 ID:xuTQEq73
>>828
823.826です。
OrderSend error 131が出てました。

レバレッジ計算するコードは、
double minlot = 0.1;
double Lots = NormalizeDouble(AccountFreeMargin()*Leverage/10000,1);
if(Lots<minlot) Lots=minlot;
です。
間違ってないですよね?

レバレッジのパラは、
スタート0.1
ステップ0.1
ストップ5.0
で最適化しました。
830Trader@Live!:2010/04/11(日) 00:40:52 ID:xuTQEq73
823.826.829です。
ひょっとしてブローカーが決めた1取引での最大枚数を超えたのでOrderSend error 131が出たのかもしれません。
取引しなくなる直前の取引数量が19.80だったので、多分20(200枚)が上限ではないかと思うんですが、どうでしょ?
double minlot = 0.1;
double Lots = NormalizeDouble(AccountFreeMargin()*Leverage/10000,1);
if(Lots<minlot) Lots=minlot;
if(Lots>=20) Lots=20;    ←追加
に書き直したら12/30まで売買するようになりました。

お騒がせしました。
助言くれたお方、ありがとうございました。


831Trader@Live!:2010/04/11(日) 00:46:00 ID:xUnQXpHT
TimeLocal();使って、指定した時間帯のみでバックテストしようと思ったんだけど
↑だと、フォワードテストでしか使えません。。。

バックテストでも使える時間指定の関数や方法って無いですか??
832Trader@Live!:2010/04/11(日) 00:57:48 ID:xuTQEq73
>>831
extern string StartTime="00:00";
extern string EndTime= "1:00";
//トレード時間の計算
string sdate = TimeToStr(TimeCurrent(),TIME_DATE);
datetime start_time = StrToTime(sdate+" "+StartTime);
datetime end_time = StrToTime(sdate+" "+EndTime);
int Signal;
int SigOn = 1;
int SigOff = 0;
if(start_time<end_time)
{
if(TimeCurrent() >= start_time && TimeCurrent() < end_time) Signal = SigOn;
else Signal = SigOff;
}
else
{
if(TimeCurrent() >= end_time && TimeCurrent() < start_time) Signal = SigOff;
else Signal = SigOn;

↑んで、OrderSendの前に
if(Signal==SigOn)
を入れればいいと思う。
もし間違ってたらごめんなさい。
833Trader@Live!:2010/04/11(日) 01:06:39 ID:xUnQXpHT
>>832
ありがとう!
早速試してみますm(__)m
834Trader@Live!:2010/04/11(日) 01:41:06 ID:xUnQXpHT
>>832
無事できました。助かりましたm(__)m
835Trader@Live!:2010/04/11(日) 11:20:36 ID:EEDybafY
EA作成を勉強したいんだけど、ズブの素人です
FXメタトレーダー入門 最先端システムトレードソフト使いこなし術って本どうですか?
買う価値ありですか?
教えてエロイ先輩たち
836Trader@Live!:2010/04/11(日) 11:41:54 ID:t8wuxsvp
FXメタトレーダー実践プログラミングも買わないと難しいだろうね。
837Trader@Live!:2010/04/11(日) 12:39:39 ID:VDRH0zVp
>>835
利益が出て実際に使えるEAが出来るまで6ヶ月かかった。
まずアルゴリズムの基礎を勉強して、プログラムの構造を理解して
(といっても変数を宣言してIF文で条件分岐させて、条件に見合ったら実行させるぐらい)
それから実際の手法と資金管理を当てはめていく作業して、デモで最適なパラメーターをテスターで
探っていき、ロジックの弱点を理解して修正し、同時にバグをつまみ出し、約定強化、エラー対策してその後実戦みたいな手順だった。
すべてを覚える必要はないけど上にある2冊とリファレンスは必要だと思う。
この間全部でEA30個、インジケーター10個ぐらい作って、最新のEAが常に結果がいい
838Trader@Live! :2010/04/11(日) 12:47:38 ID:fef/ZzS1
MODE_MAXLOT(最大ロット数)を越えたロット数でバックテストを
するにはどうすれば良いのでしょうか?
839Trader@Live!:2010/04/11(日) 12:51:01 ID:Zqz49LCc
デフォルトのEAで儲かるだろw
840Trader@Live!:2010/04/11(日) 13:14:05 ID:xuTQEq73
>>835
1年半前まで「きっとA言語とかB言語とかたくさんある」んだろうと
マジ勘違いしてた、ズブの素人童貞が答えます。
メタトレーダー入門読んでもプログラムのことが全く理解できなかったので
C言語の入門レベルの本読んでから読み直してやっと理解できた。
その後実践編も買ったけどスラスラ理解できるようになった。
つまりC言語の基礎を理解してないと、オレには読みこなせなかったわけね。
よって、C言語入門本→FXメタトレーダー入門→FXメタトレーダー実践 がオススメ。

841Trader@Live!:2010/04/11(日) 13:28:48 ID:xUnQXpHT
>>855
そんな基礎から勉強しなくても
無料EAダウンロードして、ソース眺めてると、仕組み分かってくるよ
MetaEditorで、分からない単語を反転してF1押せば説明でるから、翻訳すれば理解できる
俺も、プログラムの知識0だったけど
2週間ぐらいで改造できるぐらいまではなったし、
十分実践で使えるEAできた
842835:2010/04/11(日) 16:06:45 ID:EEDybafY
皆ありがとうー!
とりあえず本探して買ってきちゃったw
マジで久しぶりに勉強してみようと思う!
年齢的に勉強はしんどいが、頑張ってみたいと思う。
ありがとう!皆のおかげで、やる気スイッチが入った!
843Trader@Live!:2010/04/11(日) 16:45:31 ID:Te0v3nwx
本買ったならもう遅いけど
フリーのEAのソースコードを
http://googolyenfx.blog18.fc2.com/
の左の日本語リファレンスで検索して覚えるだけで
あとは単なるIFの組み合わせだけだから書けるようになると思われ
844Trader@Live!:2010/04/11(日) 16:45:35 ID:xuTQEq73
スイッチ入ったっすかw

「トレーディングシステムの開発と検証と最適化」って本に書いてある
ウォークフォワード分析とかちゃんとやってる人いますか?
初心者なりになんとか使えそうなレベルまで時間を費やして作り上げたEAを
ウォークフォワードテストしたら
ことごとくPF1.0未満連発で使い物にならないクズEAと分かり、精神ボロボロになりました。
あんなんクリアするEAってホントに作れるんですかね?
845Trader@Live!:2010/04/11(日) 19:24:40 ID:in+H3veo
本に書いてあることを鵜呑みにしてたら金など儲けられんよ。
846Trader@Live!:2010/04/11(日) 19:26:09 ID:in+H3veo
日本語リファレンスは、
http://www.metasys-seeker.net/MQL4_Reference_ver1/MQL4_Reference_Contents.html
もみやすい。
847Trader@Live!:2010/04/11(日) 19:31:26 ID:nYVenedf
本よりネットだね、パン本はトレンドフォロー命だけど、
稼げるEAの大半は逆張り、マーチン
848Trader@Live!:2010/04/11(日) 19:50:08 ID:Te0v3nwx
>>846
そっこーブクマした
849Trader@Live!:2010/04/11(日) 20:37:06 ID:9rskR5lC
同じく
850835:2010/04/11(日) 22:01:52 ID:EEDybafY
135ページまで読んだ
前半は初歩的な、知ってる事ばかりだが、とりあえず読んだ。
今移動平均のインジ手前。ヤベーw超面白いwやる気漫漫

ただ、3日坊主にならない様にしないと。

若い時C言語勉強しとけば良かったよ・・・・・・

若いうちに勉強しとけば良かったよ・・・・・と思いますた。
851Trader@Live!:2010/04/12(月) 05:40:00 ID:trB7mv8M
ビバ無料EA
852835:2010/04/12(月) 07:06:51 ID:O94Eqatn
おはyoー

難しいぜ・・・MQL4・・・・

いきなりコケた・・・・いきなりfor文の計算式の所でコケた・・・・一番基本中の基本なのに・・・・orz
難しいね・・おじさんには厳しいぜw
でもガンガルぜ!
853Trader@Live!:2010/04/12(月) 11:02:42 ID:dzZbZnl/
端数の切り捨て、切り上げの関数ってありますか。
854Trader@Live!:2010/04/12(月) 11:20:23 ID:a4MlWLm8
>>853
Math で始まる関数を調べてみ。
855Trader@Live!:2010/04/13(火) 03:57:50 ID:fZfPRDfD
・このスレは役に立ちましたか

☐そう思う
☐ややそう思う
☐どちらとも言えない
☐あまりそうは思わない
☑そうは思わない
856Trader@Live!:2010/04/13(火) 08:05:18 ID:fi/nWTOH
いまどき匿名掲示板手のが時代遅れすぎるよね、
2chも違う形にするか消えるかだな
857Trader@Live!:2010/04/13(火) 17:14:40 ID:aIcy8TNR
>>856
2ch 世代である 30代〜40代だけが
他の形式に乗り換えることもできずに
死ぬまで使い続けるから
ほそぼそと存続して消える事はないぞ。
858Trader@Live!:2010/04/13(火) 17:21:22 ID:1TmJkf1z
2ちゃん形式は、登場時点で世界の主流からはかなり遅れたスタイルだった。
残念だね、こんなに技術的に遅れてるのが定着しちゃって。
859Trader@Live!:2010/04/13(火) 17:47:25 ID:ti4VI7Ub
とかいいつつその古い掲示板とやらで得意げに語ってるのが痛々しいんだけど
860Trader@Live!:2010/04/13(火) 20:11:04 ID:aNLXV1UI
>>859
頭のおかしな人は放置してください
861Trader@Live!:2010/04/13(火) 20:36:42 ID:yGH839lB
まさに2chらしいやり取り
862Trader@Live!:2010/04/14(水) 16:43:52 ID:RpTTrTXp
初歩的な質問で申し訳ないですが、現在 Comment() 関数を使って文字を表示しているのですが、
これをチャートの左上でなく右下に表示することはできないでしょうか?
参考本を見たりWEBをググったりしているのですが解決方法が見つかりません。よろしくお願いします。
863Trader@Live!:2010/04/14(水) 17:21:47 ID:AmvEEz+2
5分足で稼動させるEAに、トレンド判定用に15分足と30分足のインジを使ってるんだけど
画面右上がニコちゃんマークになってるのに全く取引してくれません。
操作履歴見るとそのEAは一度successfullyした後にremovedになってました。
もしかして複数の時間枠に対応してないのかな?
親切でエロい人、教えてくださいまし。
ちなみにバックテストではちゃんと売買されてるのを確認しました。
864Trader@Live!:2010/04/14(水) 18:41:33 ID:wE9YwkKu
>>863
removedてことは自分でEAを削除したんじゃないの?
865863:2010/04/14(水) 20:01:58 ID:AmvEEz+2
一度削除してもう一度入れたんですが、EA内の5分足用iCustomのインジはloaded Successfullyしているんですが、
トレンド判定用の15分足と30分足のiCustomインジ、それとEA自体のloaded Successfullyの表示が操作履歴に出てこないんです。
でも画面右上にはニコちゃんマークがそのEAの名前と一緒に表示されてます。変ですよね???
状況説明が分かり難くかったらすみません。
ソースの書き方が悪いのか?それともmt4のEAが複数の時間枠に対応してないのか?
誰かお助けを〜
866Trader@Live!:2010/04/14(水) 20:26:07 ID:HYBsRChL
>>863
聞くのはいいんだけどさ、何度か操作してみて動作チェックするくらいのことも
しないのか? 誤操作して自分で取り除いちゃったみたいだけどさ。
867863:2010/04/14(水) 21:54:29 ID:AmvEEz+2
デモアカウントで動作チェックしてる時に上記のような問題が起こってしまったんすよ〜(泣)
ググりとメタ本で問題特定と解決ができなかったもんで・・・
エロくて優しい人のアドバイスよろぴこりん♪
868Trader@Live!:2010/04/14(水) 22:02:00 ID:wE9YwkKu
よくわからんが、EAはどの時間軸でも動くはずだ
特定時間でなきゃ動かないってのはコード内に時間軸を埋め込んでいる場合だけだ
同じメタトレで複数の時間軸のチャートにセットしたら
どの時間軸のサインでポジったかを識別できるようにコードを書いておかないと、ぐちゃぐちゃにはなる
普通は識別しないから、動いたとしても同じ通貨ペアだったら結果はぐちゃっぐちゃ
869Trader@Live!:2010/04/14(水) 23:06:21 ID:sUmlNVU0
>>867
iCustom で呼んでるインジケータのソースとEAのソースをアップしてくれたら
私の環境で調査してみてあげられるけど、どうかな?
870863:2010/04/14(水) 23:13:09 ID:AmvEEz+2
>>868
ありがとう
>同じメタトレで複数の時間軸のチャートにセットしたら
>どの時間軸のサインでポジったかを識別できるようにコードを書いておかないと、ぐちゃぐちゃにはなる
ですよね!それは理解できてます。
5分足で取引するEAに、ストキャスのPERIOD_M5、PERIOD_M15、PERIOD_M30の3つのデータがほしいので
iStochastic(NULL,PERIOD_M5,9,3,3,0,0,0,1);
iStochastic(NULL,PERIOD_M15,9,3,3,0,0,0,1);
iStochastic(NULL,PERIOD_M30,9,3,3,0,0,0,1);
を書いてあるんです。
このように1つのEAに複数の時間枠を書いたからEAが作動しないのか?
それともそれ以外の理由で作動しないのか?
ってことが不明点でごさいまっする。
871863:2010/04/14(水) 23:18:47 ID:AmvEEz+2
>>869
ありがとう。
870の説明で私の悩みをご理解いただけますでしょうか?
なにかと説明ベタですみません、
872Trader@Live!:2010/04/14(水) 23:45:35 ID:wE9YwkKu
>>870
15分と30分のチャートはひらいてるの?
873863:2010/04/15(木) 00:01:13 ID:AmvEEz+2
>>872
えっ!開いてないですー
15分と30分のチャートも開かないとダメなんですか?
874Trader@Live!:2010/04/15(木) 00:20:44 ID:uILWPI53
>>873
> 15分と30分のチャートも開かないとダメなんですか?

質問する前に、試す。これ基本ね。
875863:2010/04/15(木) 00:42:19 ID:9p91j7Pz
>>874
全く発想できませんでした。
で、15分と30分のチャートも開けばOKってことなんですか?
876Trader@Live!:2010/04/15(木) 00:57:57 ID:uILWPI53
>>875
君がそれでOKなら、OKということなんだろうね。
877Trader@Live!:2010/04/15(木) 08:43:25 ID:lfx3g3ZO
やっぱ基本はFirebirdだな
こいつをいじるに限るぜ
878Trader@Live!:2010/04/15(木) 09:04:08 ID:0YW6sB/f
>>875
ちょっといい加減にしたら? 質問する前に試す、と助言してくれてるのに、
なんでまた追い打ちをかけるように聞くんだよ? やってみろ、まずは。
879Trader@Live!:2010/04/15(木) 15:26:55 ID:u7DyXsbG
みなさん、教えてください!
EAを作成して実際に取引するには、どのようにしたらよいのでしょうか。
MT4のExpertAdvisorsボタンを押すんじゃないかとは思っているのです
が、どのEAをどの通貨単位で走らせるのでしょうか。
また、EAを稼働させるにはMT4を起動させつづけないといけないのでしょうか。
880Trader@Live!:2010/04/15(木) 15:47:16 ID:lfx3g3ZO
下手糞な釣りだな
881879:2010/04/15(木) 15:53:09 ID:u7DyXsbG
>> 880
ほんとに教えてもらえないでしょうか。
882Trader@Live!:2010/04/15(木) 15:57:00 ID:iT9DSAmM
【MT4/5】MetaTrader初心者専用19【ゆとり隔離スレ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1267612762/

こっちできけ
883Trader@Live!:2010/04/15(木) 16:13:25 ID:AvJwszUi
>>873
バックテストの時は自動生成してくれるけどフォワードテストのときはやってくれないかもしれない
試したことはないので試すべし
884879:2010/04/15(木) 16:39:16 ID:u7DyXsbG
>>882
ありがとう
885Trader@Live!:2010/04/15(木) 21:19:41 ID:k7X1KhVu
>>873
ストキャスの3つのTFは問題ない
icustumに問題あるとエスパー
886873:2010/04/16(金) 01:22:17 ID:8SGbn4gp
>>883>>885
ありがとうございます!

887Trader@Live!:2010/04/18(日) 16:31:24 ID:i52rQvBq
 ^ω^)お前ら攻略法スレで100%勝てるFXの攻略法見つかったぞ



626 名前:Trader@Live![] 投稿日:2010/04/18(日) 13:29:55 ID:46NkTcfu
こっちにも貼っといてやるか
ルールを守れば100%負けない

【コイントス投資法】
@「表」が出たらL、「裏」がでたらS
Aリミット30、ストップ30
B枚数は証拠金10万円につき2枚まで
C勝ったら次は倍の枚数でエントリー
D負けても2連勝してもBに戻る

639 名前:Trader@Live![] 投稿日:2010/04/18(日) 14:31:05 ID:46NkTcfu
嘘だと思うんなら100回コイン投げてみろよ
勝率50%下回ったとしても元金は増える
FXで勝ち続けている奴は資金管理を重視する
どこでエントリーするかはそれほど重要じゃない


661 名前:Trader@Live![] 投稿日:2010/04/18(日) 15:20:13 ID:46NkTcfu
>>657
>>658
安定して勝率50%以上
なおかつ30pipsとれる手法があるなら自分の手法でも構わんよ
勝率が日によって10%だったり90%だったり波があるならコイントスのほうがマシ
何度も言うが、どんなに優れた手法でもポジションサイズを間違うといつか負ける
888Trader@Live!:2010/04/19(月) 12:20:54 ID:bReQVh3z
hoshu
889Trader@Live!:2010/04/21(水) 00:23:02 ID:cBflf1GW
逆張りのシステムは心臓によくないお><
順張りシステム作りたいんだが難しいおおおお
890Trader@Live!:2010/04/21(水) 03:14:18 ID:OxUF1bDN
む゛ーーーー、右肩下がりのEAしかできん。
どーすりゃ、いーんだ
891Trader@Live!:2010/04/21(水) 04:33:33 ID:lTU7a0yM
>>887
その期待値は0PIPsだな。利益をPIPs換算すると・・・
○○=1/4 30+60=90PIPs ○●=1/4 30-60=-30PIPs
●○=1/4 -30+30=0PIPs  ●●=1/4 -30-30=-60PIPs 
90*1/4+-30*1/4+0*1/4+-60*1/4=0
これは俺の世代なら小学6年レベル
892835:2010/04/21(水) 06:21:01 ID:Tf7u9cnT
>>889
順張りはすぐ天底つかみなってしまう・・・・
893Trader@Live!:2010/04/21(水) 10:42:04 ID:2IDPnSQ/
実際のところ、みんなのシステムのPFとか勝率とか、どんくらい?
SL500pipsとかの高勝率タイプは抜きね。
オラのは頑張ってもトレード回数700回でPF1.4で勝率56%くらいが精一杯だよ。
EUR/JPY5分足2001〜2009でレバ無しで、TakeProfit55pips、SL52pips、損益8000くらい。
手動で短期トレードしたいから5分足で作ったのに
9年間の5分足でトレード回数700回は少すぎでガックリしたから
気分転換に書き込んでみた。

894Trader@Live!:2010/04/21(水) 13:36:47 ID:4sRiHvgN
EUR/USD4時間でサインはピボット使った逆張り
期間が2008〜2010、トレード100〜190回でPF1.3〜1.4
SLは150〜180PP、リミットが100〜125PP
段階的にトレールするような作りでペイオフが9〜11
エントリーポイント見ると使う気が起きない
895Trader@Live!:2010/04/21(水) 18:01:03 ID:0eGOfCzi
EA初心者なんだけど、順張りのシステムでポジションを持ってる時に
同方向のシグナルが出たときはスルーして継続。
反対シグナルが出たときにドテンさせたいんだがうまく動かない・・・
何がいけないんだろう?

これは買いと時のコードで、売りは反対にさせようと思うんだが・・・

//買いシグナル
if (条件) {
for(int i=0; i<OrdersTotal(); i++) {
//ポジションがないとき
if(OrderSelect(i,SELECT_BY_POS,MODE_TRADES) == false){
OrderSend(Symbol(),OP_BUY,Lots,Ask,Slippage,0,0,"",MAGIC,0,Blue);
break;
}

//ポジションがあるとき
if(OrderMagicNumber() != MAGIC || OrderSymbol() != Symbol()) continue;
//オーダータイプのチェック
if(OrderType()==OP_BUY) break;
if(OrderType()==OP_SELL){
OrderClose(OrderTicket(),OrderLots(),Ask,Slippage,White);
OrderSend(Symbol(),OP_BUY,Lots,Ask,Slippage,0,0,"",MAGIC,0,Blue);
break;
}
}
return(0);
}

896Trader@Live!:2010/04/21(水) 19:48:36 ID:IB/n1u82
そもそもアルゴリズム自体がよろしくない希ガス。
OrdersTotalが0だったらfor文自体回らないし…。
OrderSelectのリターン値は関数が正常終了したか否かを返しているだけで、ポジ有無は返していない。

注文処理とポジ有無確認処理を同時進行でやらないで、別々にした方がいいんじゃね?
897Trader@Live!:2010/04/21(水) 20:12:22 ID:DnbNWhj1
まずはネット上に落ちてるEAを読んでみることをお勧めする。
EA初心者と言うより、プログラミング初心者
という気がしなくも無い。
898Trader@Live!:2010/04/21(水) 20:19:11 ID:lTU7a0yM
同意。
//if(OrderSelect(i,SELECT_BY_POS,MODE_TRADES) == false)
{←ポジション一覧の i個目のオーダーにエラーがない時
覚えよう!
int total=OrdersTotal();
if(total==0)//ポジションがないとき
 {
注文処理とポジ有無確認を別々にする
void 関数 
{    を使うと便利
899Trader@Live!:2010/04/21(水) 20:26:42 ID:IB/n1u82
>>898
OrdersTotalは注文の総数を返すだけであって有効ポジション数を返すわけではない。
900Trader@Live!:2010/04/21(水) 20:49:09 ID:lTU7a0yM
確かにそうですね。複数通貨ペアを取り扱うようになって修正した
記憶があります。
901Trader@Live!:2010/04/21(水) 21:05:16 ID:0eGOfCzi
みんなレスありがと〜
言われたことじっくり検証してみます。

たしかに最近始めたばかりのプログラミング初心者なんで
EAまでの壁は高い・・・
902Trader@Live!:2010/04/21(水) 23:00:19 ID:TJU1aovH
Comment("hello world");

903Trader@Live!:2010/04/22(木) 10:21:15 ID:zkm9VzfK
5桁対応するにはどこを直したら良いんでしょうか?
参考になるHPとかありますか?
904Trader@Live!:2010/04/22(木) 10:37:11 ID:JJT9WcYE
>>903
まず、5桁対応が必要であると言う時点で、そのEAは病的だと考えた方が良い。
健全なEAは、そもそも5桁対応する必要性が無いからね。

医者が病気を治す時は、まずその病気の原因を探る必要があるように、
なぜ5桁対応する必要があるのか調べなくてはならない。
どこが悪いのか分からなかったら、どこを直せばよいか?なんて誰にも分からないでしょ。
なのでコードをファイルアップローダに置きましょう。


市販の風邪薬程度の治し方でよいのなら
Point と書かれている部分を 0.0001 と書き直す
処方をお勧めするかな。




905Trader@Live!:2010/04/22(木) 19:00:01 ID:nds/Bksn
なんかキモイ
906Trader@Live!:2010/04/22(木) 21:24:22 ID:cxzHRqPa
右肩上がりのシステムが作れねー
何でギザギザの横ばいか、右肩下がりにしかならねんだ
907Trader@Live!:2010/04/22(木) 22:04:06 ID:gAP3HagI
>>906
そんなもんさ
908Trader@Live!:2010/04/22(木) 22:56:32 ID:WMh9pIGL
>>906
通貨ペア、時間足、パラメータをいろいろ試してみた?
俺の作ったEAなんてドル円の30分足と1時間足でしか通用しないw
909Trader@Live!:2010/04/23(金) 06:21:47 ID:A52khd4v
>>908
それはただのカーブフィt(ry
910Trader@Live!:2010/04/23(金) 10:07:00 ID:KnL2u00N
カーブフィッティング無しで
右肩上がりになったら上がりになったらすごくね??
911Trader@Live!:2010/04/23(金) 11:11:55 ID:U1BBZmy7
>>904
ありがとう
912Trader@Live!:2010/04/23(金) 13:38:03 ID:pMIUfgvZ
どういたしまして
913Trader@Live!:2010/04/23(金) 14:55:48 ID:sRVBHNha
それほどでもない
914Trader@Live!:2010/04/23(金) 15:21:16 ID:mEkuCO8W
いや、気にしなくていいよ
915Trader@Live!:2010/04/23(金) 15:32:27 ID:clWMPUnV
>>911
いいってことよ
916Trader@Live!:2010/04/24(土) 20:20:37 ID:43cdtXOo
EA作成プロのオマエラに質問
時間帯で実行停止とかしてる??
917Trader@Live!:2010/04/24(土) 22:15:34 ID:HJfFgEnZ
素人だけど実験で作ってみた。時間とノルマ達成でポジ取り停止。
extern int Departurehours=1;
extern int DepartureMinutes=30;//ここ2つはスタートが未来なら+過去なら-
extern int HoursDuration=9;
extern int MinutesDuration=30;//この場合スタートから9時間30分後はポジ取りしない
extern double Lockpips=35;   //一日のノルマ
int stertAccount,tergetAccount;
int A=0,B=0,C=0,D=0,sterttime=0,endtime=0;
int start()
{ int TCurrent=TimeCurrent();
〜中略、条件演算、ポジサイズ決定等
//-------------スタート、エンドの時間決め
//*************************************************************************
int departure=Departurehours*3600+DepartureMinutes*60;
if(A==0)
{sterttime=(TCurrent+departure);
endtime=sterttime+3600*HoursDuration+60*MinutesDuration; C=0; A++;
}  //・・・EA挿入時にだいたいの開始時刻を決めて
if(TimeHour(TCurrent)==6 && B==0 && A>0)
{sterttime=TCurrent+60*30;
endtime=sterttime+3600*HoursDuration+60*MinutesDuration; C=0; B++;
}  //・・・毎日自動で開始時刻と終わりを決めて
//reset
if(TimeHour(TCurrent)==0 && C==0)
{B=0;D=0;sterttime=0;endtime=0;stertAccount=0;tergetAccount=0; C++;
}  //・・・・0時でリセット
//-------------決済部分
//***********************************
if(total>0)//total・・・この通貨ペアの有効ポジ数
{
if(tergetAccount<Account && tergetAccount>0)
{ 決済関数();決済音声();歓喜の演奏();;return(0);
}      〜中略、後クローズ条件、クローズ}
//-------------オープン部分
//***********************************
if((sterttime<TCurrent && TCurrent<endtime)&&(sterttime>0 && endtime>0))//ここ後半は不要?
{
if(D==0)
{stertAccount=Account; 
  tergetAccount=Lots*Lockpips*10+stertAccount;//ドルストレート、ドル口座の場合
PlaySound("開始の演奏");D++;}
if(tergetAccount<Account)return(0);
〜中略、後オープン条件、オープン}return(0);}
もっとエクセレントにならんものか.・・・・
918Trader@Live!:2010/04/25(日) 16:39:57 ID:nnk0/0qb
毎日ある時間に両建てポジをとって、同時に一定のリミットストップをつける というEAはできますか?
919Trader@Live!:2010/04/25(日) 17:19:43 ID:THhgr7Wo
>>918
簡単
920Trader@Live!:2010/04/25(日) 19:27:26 ID:lM+D+msf
それはあれだな、
17時東京引け間際に両建てして
ストップ深くリミット浅くすると
両方リミットに掛かるという
921Trader@Live!:2010/04/25(日) 21:09:39 ID:tSQnvC7t
間違えて両方とも浅いストップにしちゃったらと思うと胸が熱くなるな
922Trader@Live!:2010/04/25(日) 21:19:09 ID:JyYhY2BN
>>920
何それ手動で十分できるじゃん
EAにするメリットが分からん
923Trader@Live!:2010/04/25(日) 21:30:43 ID:+fZ2Kb1f
>>922
EAにすればバックテストができる。
オプチもできる。
924Trader@Live!:2010/04/25(日) 21:44:38 ID:Y35tEXzi
そんな手法考えなかったなぁ・・・
皆頭いいなぁ・・・
925Trader@Live!:2010/04/25(日) 21:57:48 ID:tY0qqJmB
今それを作ってリミット10pipsストップ40pipsでUSDJPYでバックテストしたら全然ダメだったorz
926Trader@Live!:2010/04/25(日) 23:17:46 ID:FN66f79C
>>925
どの程度の成績でした?
927Trader@Live!:2010/04/25(日) 23:26:04 ID:nnk0/0qb
皆なかなか鋭いね。
じゃユロドル、時間は午後4時開始15リミット50ストップでテストしてみて。
できれば翌日までポジが残ったら手じまいというのも加えてほしい。
928Trader@Live!:2010/04/25(日) 23:46:45 ID:0YEqBq4F
リミット・ストップを固定にするんじゃなくて、
東京時間の値幅から算出するとかにしたら、より良い気がする
929Trader@Live!:2010/04/25(日) 23:50:49 ID:G1mxRJvS
鋭いって上から目線が・・・
過去に数え切れんほど話題にあがっとるがね
930Trader@Live!:2010/04/26(月) 00:09:59 ID:49sdZacJ
ユーロドルアタック?
931Trader@Live!:2010/04/26(月) 00:59:50 ID:ZwQGG/Vw
BTと最適化してないEAが20個ぐらい貯まってきたよorz
custom使うと、BTに時間が掛かってしょうがない・・・
932Trader@Live!:2010/04/26(月) 02:46:23 ID:gAFLaI9j
>>927
そのくらい自分で作ろうね
933Trader@Live!:2010/04/27(火) 15:53:26 ID:WuiSucDZ
>>932
「おとなの対応」だぁ 
934Trader@Live!:2010/04/27(火) 19:01:11 ID:wd6hfHKI
ダウンロードしたEAに

Crof(0 , X)
Crof(60, Y)
X、Yは変数

こんな関数があったんだけど、何の計算か分かる?
ヘルプにも書いて無いし、行き詰まりました。
エロイ人教えてください。お願いします
935Trader@Live!:2010/04/27(火) 21:28:30 ID:rrIasC9u
パソコンが重いせいか
複数起動してるEAのうちいくつかが
いつの間にか動いてない時がある
プロパティを開いてOKするとまた動き出すみたいなんだけど
対策方法ないかなぁ
936Trader@Live!:2010/04/27(火) 21:32:59 ID:1CsGjG+X
>>934
そのEAをアップしてよ。
937Trader@Live!:2010/04/28(水) 03:17:49 ID:B86EquFQ
>>935
いくつ動かしてるの?
938Trader@Live!:2010/04/28(水) 06:06:16 ID:ijt/Cm8P
メモリは足りてる?
939Trader@Live!:2010/04/28(水) 10:00:11 ID:NHR9raaX
一つのMTに複数のEAを起動させるより
複数のMTを起動してEAを分散させた方がEAの処理は軽くなると思うけど
PC自体が重いのでは買い換えるべきなのではなかろうか?
940Trader@Live!:2010/04/28(水) 11:24:42 ID:mWWCEmxg
>>935
【MT4/5】MetaTrader初心者専用19【ゆとり隔離スレ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1267612762/
せめてPCのスペックくらい書こうぜ
941Trader@Live!:2010/04/28(水) 11:35:52 ID:O8/to97z
>>939
逆だ。複数のMT4を起動するほうが重い。
942Trader@Live!:2010/04/28(水) 12:38:21 ID:A8LNhSZJ
>>941
は?それは肯定だろw
943Trader@Live!:2010/04/28(水) 12:39:26 ID:A8LNhSZJ
>>935
複数起動しないプログラム技術がたりない
944Trader@Live!:2010/04/28(水) 13:26:44 ID:Uy+4P1F5
1つのMTでやると同時注文が弾かれるのが痛い
942には日本の生活には慣れましたか、と聞きたい
945Trader@Live!:2010/04/28(水) 15:38:17 ID:l+YcoY84
>>942-943
946Trader@Live!:2010/04/28(水) 16:32:08 ID:CGtYWsuk
EAを開発する前に頭を開発するべきだな
947Trader@Live!:2010/04/28(水) 18:58:32 ID:T3izV8BZ
>>944
だから一つのMTで複数注文に対応する技術的がたりないんだろ。
キューを実装すればいいんだ。
948Trader@Live!:2010/04/28(水) 21:05:17 ID:QFegCMP9
先生方教えてください
ODLのDEMOサーバーでフォワードテストしてたら下記のエラーがでました
2010.04.28 19:04:51 EA USDJPY,M5: Alert: Error opening SELL order : 131
どうやら、注文時に利食いとストップの同時注文はODLは無理
更に、利食いも10pip以上じゃないとダメみたいなのですが、

//現状ここから
if (UseStopLoss) {Stp = Ask-StopLoss*Point ;} else Stp = 0.0;
if (UseTakeProfit) TakeProfitLevel = Ask + (TakeP*Point) ; else TakeProfitLevel = 0.0;

Ticket = OrderSend(Symbol(), OP_BUY, Lots, Ask, Slippage, Stp, TakeProfitLevel, "Buy(#" + MagicNumber + ")", MagicNumber, 0, DodgerBlue);
if(Ticket > 0) {
if (OrderSelect(Ticket, SELECT_BY_TICKET, MODE_TRADES)) {
Print("BUY order opened : ", OrderOpenPrice());
break ;
                                            }
       }
else{if(SignalAlert) Alert("Error opening BUY order : ", GetLastError());}
//現状ここまで


//修正ここから
if (UseStopLoss) {Stp = Ask-StopLoss*Point ;} else Stp = 0.0;
//@ TakeP>10.0 を追加↓
if (UseTakeProfit && TakeP>10.0) TakeProfitLevel = Ask + (TakeP*Point) ; else TakeProfitLevel = 0.0;

//A次の行の「 Stp, TakeProfitLevel」⇒「0, 0」に修正↓
Ticket = OrderSend(Symbol(), OP_BUY, Lots, Ask, Slippage, 0, 0, "Buy(#" + MagicNumber + ")", MagicNumber, 0, DodgerBlue);
if(Ticket > 0) {
if (OrderSelect(Ticket, SELECT_BY_TICKET, MODE_TRADES)) {
Print("BUY order opened : ", OrderOpenPrice());
//B追加ここから↓
if (UseStopLoss && UseTakeProfit && TakeP>10.0)OrderModify(OrderTicket(), OrderOpenPrice(), Stp, TakeProfitLevel, 0, MediumSeaGreen);
//B追加ここまで↑
break ;
                                               }
  }
else{if(SignalAlert) Alert("Error opening BUY order : ", GetLastError());}
//修正ここまで

修正案で合ってますでしょうか?
間違ってるもしくわ、もっとスマートな書き方あったら、アドバイスお願いしますm(__)m
949Trader@Live!:2010/04/28(水) 21:52:10 ID:rON9v3cr
おまえは長文野郎かw
950Trader@Live!:2010/04/28(水) 23:03:55 ID:QFegCMP9
>>949
そういわずに、お願いします
>>948のままだと、買い注文は通って、利食い・ストップが通らないって場合がありえるので、
やっぱり、このままじゃダメな気が・・・
951Trader@Live!:2010/04/28(水) 23:47:29 ID:Uy+4P1F5
>>947
MT複数起動で問題ないのでキューとか悠長なこと秒を争うFXでやりたくないです^^
952Trader@Live!:2010/04/29(木) 00:05:49 ID:L0bfhBdK
つーか、ODLみたいな糞業者を止めるほうが手っ取り早いだろ?
953Trader@Live!:2010/04/29(木) 00:14:04 ID:Tl2aljsT
>>952
では、どこの業者使われてますか?
おすすめ教えてください
954Trader@Live!:2010/04/29(木) 00:36:51 ID:Hsyac+pa
>>951
Windows使ってる時点で同じだって
どっちみち同時取引はできない。一瞬のタイムラグがあるのは同じ。
955Trader@Live!:2010/04/29(木) 01:01:46 ID:SIwqeeg5
WinでもHTTPコネクション複数張れると思ったけど
それ言い出したら鯖が対応してるのかry
956Trader@Live!:2010/04/29(木) 04:46:15 ID:RbmHFJOJ
>>948
131 エラーはエントリーに対しストップやリミットのレートがおかしい時にでるんだ
調整しろ
957Trader@Live!:2010/04/29(木) 04:49:43 ID:tQBAK8rb
MT4では、内部に注文処理用スレッド1つしか持ってないので、
1つのMT4で複数のEAを動かしていると、複数のEAが同時に発注すると、1つずつ順番にしか処理されない。

ところが、複数のMT4で個別に1つずつEAを動かしていると、同時に処理できる。
958Trader@Live!:2010/04/29(木) 06:08:32 ID:Hsyac+pa
>>955
そういう技術的な改善は工夫すればいい
スレッドも複数たててね。
俺が言ってるのはウィンドウズの限界。
イベントドリブンなOSだと言うことを忘れて
もらっては困る。
959Trader@Live!:2010/04/29(木) 06:40:23 ID:SIwqeeg5
MT複数で4本同時注文が満足いく速度で実際に通ってるわけだけど
何がそんなにEA複数にこだわりたいのか知らないけど
あまり興味もないんであとのことは任せるよ
960Trader@Live!:2010/04/29(木) 07:26:49 ID:RbmHFJOJ
バックテストだとうごくのにフォワードテストだとエントリーしないってのは何が原因なのかはどうやって調べればいいのかな?
961Trader@Live!:2010/04/29(木) 07:40:43 ID:vE7kDBio
>>959だからウィンドウズの仕様のおかげで差はないよ
EA複数にこだわってるのではなく、正しい議論として
終らせたいだけ。
方やメモリと負荷をやたら食う
方や追加プログラムが面倒、というか標準で対応するとうれしい
962Trader@Live!:2010/04/29(木) 07:42:18 ID:L0bfhBdK
>>957
物理的に同時に発注する確率なんて無いだろうが。天文学的確率でしかない。
963Trader@Live!:2010/04/29(木) 09:01:59 ID:tQBAK8rb
>>962
注文処理は時間が掛かるので、案外重なることはよくある。
よく重なるのはクローズするときだね。価格が大きく動いたら一斉にクローズされるから。
964Trader@Live!:2010/04/29(木) 09:39:58 ID:u9u5F2Fd
MT複数起動でもCPU負荷はあまり変わらない気がする。(メモリは食う)

ところで複数注文に対応ってこういうこと?
Ordersend前に
for (int i = 0; IsTradeContextBusy() && i < 15; i++) Sleep(200);

注文後のエラー処理は複数注文関係なくやるとして。
965Trader@Live!:2010/04/29(木) 13:13:39 ID:L0bfhBdK
>>963
重なる、と、同時、はまったく違う意味だよな?
だから、わざわざ物理的に、と書いてるのにさ。
966Trader@Live! :2010/04/29(木) 14:06:09 ID:g63U5Qo/
Strategy Testerで検証期間を一ヶ月ずつずらして実行したいのですが
手動で入力するのが面倒です。
どうすれば良いですか?
967Trader@Live!:2010/04/29(木) 18:04:30 ID:j8XEXnqZ
>>967
職安で寂しそうにしてるおじさんを雇う。
雇用回復の手助けになるYO!
968966:2010/04/29(木) 18:28:54 ID:g63U5Qo/
おじさんを雇うのはイヤなので約180通りの条件を手動で設定しました
疲れた
969Trader@Live!:2010/04/29(木) 22:21:25 ID:j8XEXnqZ
>>968
最適化項目に設定できれば便利なのにねえ。
970Trader@Live!:2010/04/30(金) 01:15:12 ID:oXn8B+SS
スクリプトで期間設定の異なるConfigurationファイルを一括生成して、
それを使うのはどう?
971Trader@Live!:2010/04/30(金) 01:32:42 ID:fzXyJFdV
>>965
資金が増えてLOTが大きすぎると注文通らない場合があるから
同じEAを複数口座で運用するんだよ
ま、勝ち組の悩みだけどね
972Trader@Live!:2010/04/30(金) 04:17:38 ID:88tZJrr1
遅行スパンで取引させたい場合
どう書いたらいいんでしょうか?
973Trader@Live!:2010/04/30(金) 04:32:44 ID:ZS4odUZy
>>972
移動平均と一緒でしょ
974Trader@Live!:2010/04/30(金) 07:17:39 ID:88tZJrr1
>>973
ずらしてやればいいだけですよねw
ありがとうございます
975Trader@Live!:2010/04/30(金) 09:58:16 ID:S2qSkWCg
>>970
アドバイス有り難うございます。
EAのConfigurationファイルというのが良く分からないので調べてみますね
976Trader@Live!:2010/04/30(金) 13:30:28 ID:FBS+rO1E
OrderModify error 1が出るんだけど
検索すると「エラーは無いが、結果は未知」と説明されてたんだけど
具体的にどういうときに出るの?
利食いとストップのOrderModifyで発生してます。
977Trader@Live!:2010/04/30(金) 14:49:21 ID:2S77qR0N
978Trader@Live!:2010/04/30(金) 15:20:52 ID:FBS+rO1E
>>977
レスありがとうございます。
トレールじゃないです。利食いとストップロスです。
ソース貼るんで、指摘してもらえると助かります。

for(int a=1;a<= 10 ;a++)
{
if (OrderTakeProfit()==0 || OrderStopLoss()==0) OrderModify(OrderTicket(), OrderOpenPrice(), Stoploss*Point, TakeProfit*Point, 0, Green);
else break ;
}

OrderModifyが通らなかったときの為にforで繰り返しさせてるんですが、
最初にOrderModifyは通るんですが、その後9回「OrderModify error 1」が出てしまいます。
アドバイスお願いしますm(__)m
979Trader@Live!:2010/04/30(金) 17:05:48 ID:2S77qR0N
>>978
最初に、OrderModify が通ったのなら、その時点で、SL/TP は設定されてるわけでしょ?
既に SL/TP が設定されているのに、もう一度 OrderModify するから、エラー1になるのでしょう。

OrderModify に成功しているかどうかは、OrderModify からの返り血を調べるようにして、
本当に失敗したときだけループするようにしたらいいんじゃない?
980Trader@Live!:2010/04/30(金) 17:14:25 ID:bMu1eF3k
一昨年ぐらいにはやったQQEのEA持ってる人いましたら誰かください。
981Trader@Live!:2010/04/30(金) 17:52:11 ID:FBS+rO1E
>>979
で。。。出来ましたorz
アドバイスありがとうございましたm(__)m
982Trader@Live!:2010/04/30(金) 17:55:33 ID:CDBtvtA9
バックテストは意味あるけどフォワードテストって意味なくないですか?
フォワードつつうても、未来からすれば、それはバックテストなわけで。
983Trader@Live!:2010/04/30(金) 18:50:03 ID:88tZJrr1
sarパラボリックを使いたいのですが
ロウソク足の上にある、または、下にある
という状態をどう書いたらいいのでしょうか?
どうか教えていただけませんか?
984Trader@Live!:2010/04/30(金) 19:16:17 ID:FBS+rO1E
>>983
double SAR = iSAR(NULL, 0, 0.02, 0.2, 0);
double Close = iClose(NULL, 0, 0);

SAR<Close//パラボが下

SAR>Close//パラボが上
985Trader@Live!:2010/04/30(金) 20:07:42 ID:1u1bh0dI
>>982
どうして生きていられるのか不思議になるくらい、おバカなカキコだなw
986Trader@Live!:2010/04/30(金) 20:33:58 ID:J5/5SYVH
>>982
初心者スレってのがあるぜっ!
987Trader@Live!:2010/04/30(金) 20:41:09 ID:CDBtvtA9
>>985
先生、教えて下さい
988Trader@Live!:2010/04/30(金) 20:50:39 ID:FBS+rO1E
>>987
見た目が全く同じのローソク足でも、Tickの動き方がバックとフォワードじゃ全く違う
なので、バックで右肩りでも、フォワードで右肩下がりのEAとか十分ありえる
989Trader@Live!:2010/05/01(土) 00:21:54 ID:UOiI58lW
>>984
ありがとうございます
初めてEAの作成に成功しましたw

2010/01/04 - 2010/04/30

lot 0.1

Profit factor 4.53
Expected Payoff 154.02
Drawdown $ 579.34
Drawdown % 5.02

990Trader@Live!:2010/05/01(土) 00:26:33 ID:Fb54NllN
>>989
ちょww
お礼のEAお待ちしてます・・・
991Trader@Live!:2010/05/01(土) 07:47:53 ID:c8l/bZfO
ここで公開しあってみんなでウマー(・д・)!しようぜ
992Trader@Live!:2010/05/01(土) 08:02:42 ID:I128JgEn
まずはお前からな
993Trader@Live!:2010/05/01(土) 08:37:46 ID:UCPE0ZU7
>>901
公開した人にとってはマズーなので誰もしません。
994Trader@Live!:2010/05/01(土) 08:57:41 ID:NYV2y6Me
どうぞどうぞ
995Trader@Live!:2010/05/01(土) 23:25:03 ID:KstL724+
マーチンでトレール機能が実装されたの見た事ある?
ロットがでかくなるとトレールしないで微益で撤退とか、
反対にトレンドに乗ったと判断したらトレール機能がtrueになるとか、
AI-マーチンみたいなのないかな?
996Trader@Live!:2010/05/01(土) 23:58:30 ID:BW3nci6N
997Trader@Live!:2010/05/02(日) 03:25:40 ID:23EwiNjW
トレードの重要なファクターの数値を色々試したんだけど
全く同じ取引、結果、グラフを出す数値があることを知って驚いた

どこかに欠陥があるのかな・・・
998Trader@Live!:2010/05/02(日) 03:42:13 ID:iDBvKeqY
>>997
フィルターがザルかキツすぎるって事じゃないかな?

次スレ
【MT4】EA開発スレ Part2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1272739231/
999Trader@Live!:2010/05/02(日) 14:44:13 ID:HWzo84kL
うんこ
1000Trader@Live!:2010/05/02(日) 14:45:22 ID:HWzo84kL
うんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。