NHK-BS宇宙関連総合実況スレ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1衛星放送名無しさん
2衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:04:49.99 ID:FTeDNx5L
NHK宇宙チャンネル
http://www.nhk.or.jp/space/
今週は、コズミックフロントのほかに、宇宙番組大特集も放送します

コズミック フロント〜発見!驚異の大宇宙〜
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1301587031/l50
3衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:05:24.82 ID:FTeDNx5L
http://www.nhk.or.jp/archives/bs-archives/next/next.html
BSプレミアム
[放送]月〜金 御前9:30〜11:30/
[再放送]月〜金 深夜(翌・火〜土)1:00〜3:00
7月18日(月) 「HAM チンパンジー宇宙飛行士の物語」
7月19日(火) 「人類 再び月へ 進む月面基地計画」
7月20日(水) 「宇宙船ウェイクアップコール 〜21世紀の飛行士は何を感じたのか〜」
7月21日(木) 「宇宙ロマン 星に秘められた46億年の物語」
7月22日(金) 「宇宙大航海 太陽系の果てを目指せ」
4衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:06:19.78 ID:FTeDNx5L
金曜の深夜0時と月曜朝に再放送
コズミック フロント〜発見!驚異の大宇宙〜  「IMPACT(インパクト)迫りくる天体衝突」
迫りくる天体衝突!▽謎のシベリア巨大爆発▽地球に接近2万個の危険天体▽NASAの衝突対策
ナレーター/萩原聖人  
5衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:07:15.23 ID:FTeDNx5L
NHKの宇宙チャンネルツイッター
http://twitter.com/nhk_space/

コズミックフロント実況 21
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1311079337/l50
6衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:08:10.20 ID:FTeDNx5L
シャトル最後の帰還は、現時点では21日の夕方6時頃の予定

【宇宙ヤバイ】最後のスペースシャトル「アトランティス」★4【STS-135】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1310225140/l50
NASA-TVのネット生中継
http://www.ustream.tv/nasahdtv
詳しくはJAXA公式サイトを確認
http://iss.jaxa.jp/shuttle/index.html
7衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:17:44.12 ID:5R8CUiM5
同僚かよ…
8衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:18:06.78 ID:I3BUlMac
涙は流れないんだな
9衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:18:17.97 ID:FTeDNx5L
宇宙飛行士は、軍や民間のパイロット多いからな
10衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:18:31.67 ID:XSp7nkdq
いちおつ
11衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:18:38.71 ID:HYLLjWW/
涙どうなるんだろ・・・ 
12衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:18:42.55 ID:nJWDpJap
とびまくれ
13衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:18:45.43 ID:FTeDNx5L
ソユーズはかわいいデザインだな
14衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:19:00.40 ID:5R8CUiM5
流れよわが涙…
15衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:19:04.32 ID:gRIs/EdT
涙は
地上と同じようには
流れません

心に残る一言です
16衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:19:09.99 ID:XSp7nkdq
>>11
鼻水に・・
17衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:19:32.63 ID:Un09uBrl
ん?と思ったが「ジェームズ・キャメロンのタイタニックの秘密」こっちか
18衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:20:33.35 ID:lOkZYLxE
アメリカ人は親切って・・・おせっかいの間違いでしょうよ
19衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:20:55.26 ID:j2zG7fA5
タリバン政権広報官が好きだったなぁ
20衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:21:03.11 ID:jv5Jr4AH
立場は分かるけど、ちょっと自己中心に思われるな・・・・
21衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:21:05.97 ID:I3BUlMac
ウェイクアップコールは??
22衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:21:24.65 ID:I3BUlMac
ウェイクアップコールと関係ないぞ
23衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:21:33.49 ID:XSp7nkdq
自分、感覚が瓦礫慣れしてしまっている
24衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:22:10.95 ID:Q9msqZXi
最悪だ。世界のドキュメント見逃した。
25衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:22:28.06 ID:2N0ILB6i
へー戦火まで見えるんだ
26衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:22:30.19 ID:HYLLjWW/
>>16 まじで?(・ω・`)
27衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:22:42.97 ID:FTeDNx5L
>>20
アメリカはそろそろ、アメリカは世界から恨まれてるっていう事実を受け止めたほうがいいね
日本は、第二次大戦の反省から色々がんばったおかげで、親日に国は多い
28衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:23:24.91 ID:XSp7nkdq
>>26
マジレスするとマジ
29衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:23:30.56 ID:FTeDNx5L
>>26
ルワンダの内戦を、今生き残った人が当時を語ってた
30衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:23:39.99 ID:5R8CUiM5
帰属意識を何処に持つかってコトね…
31衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:24:38.77 ID:pLoT9Lxe
おおおおお
32衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:24:43.73 ID:2N0ILB6i
雷が花火みたいだ
33衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:24:57.72 ID:I3BUlMac
ウェイクアップコール1000曲やるんじゃなかったのか
34衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:25:44.08 ID:FTeDNx5L
>>33
5分で一曲をバリバリ流すのかと思った
35衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:25:58.56 ID:Un09uBrl
オーロラのまっただ中飛んだら被曝するんだろうか
36衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:25:58.71 ID:gRIs/EdT
Frank , In Space
37衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:26:20.91 ID:5R8CUiM5
そうだね、いつの日か…
38衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:26:52.09 ID:FTeDNx5L
おまえらNASA-TVで、アポロのアームストロング船長の月面着陸のネット生中継やってる
39衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:27:14.98 ID:XSp7nkdq
アメリカか〜この国はどこへ行く
40衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:27:33.75 ID:I3BUlMac
日本人には書けないメロディー
41衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:27:48.68 ID:HYLLjWW/
おおおーろら うつくしす

>>28-29 d 予想だと目玉表面にいっぱいたまった涙が水玉になって
宙に浮いて離れるのかと思ったw。
42衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:27:58.76 ID:5R8CUiM5
地に平和を
43衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:28:02.17 ID:FTeDNx5L
なんだ、このアポロは録画か、一瞬生中継かと思ってビックリした
44衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:28:11.44 ID:uFH0QWEa
すべてが終わりそうな番組だね
45衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:28:11.67 ID:XSp7nkdq
>>38
それも見たい
46衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:29:19.86 ID:j2zG7fA5
宇宙には地球より大きい生き物とか居そう
47衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:29:45.37 ID:rFxApY0R
流れそうな曲
 What a wonderful world
48衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:29:59.94 ID:XSp7nkdq
じょんでんばー
49衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:30:05.33 ID:I3BUlMac
ジョンデンバーだ
50衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:30:14.85 ID:5R8CUiM5
500マイル走る〜♪
51衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:30:46.80 ID:FTeDNx5L
>>46
星は生き物だよ
病原菌には人間が星か何かに見えて生物に見えないようなものだよ
52衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:30:50.66 ID:5R8CUiM5
ヤバイ泣けるw
53衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:31:02.35 ID:ED+y2hwI
自家用飛行機で死んだ
54衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:31:17.00 ID:2N0ILB6i
>>47
ネタバレすると
ウェイクアップコールでいちばん多く流された曲だそうだ
55衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:31:17.93 ID:FTeDNx5L
アポロ生中継映像やべえw
こりゃ、出来すぎで捏造映像と思うわw
56衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:31:35.56 ID:gRIs/EdT
57衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:31:35.85 ID:XSp7nkdq
みんな死んじゃったな
58衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:31:40.32 ID:rFxApY0R
>>54
やっぱりー
59衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:31:47.49 ID:pLoT9Lxe
青野さんきたー
60衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:31:49.22 ID:5R8CUiM5
青野さん…
61衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:32:20.88 ID:j2zG7fA5
>>51 木を見て森を見ずですね?
62衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:32:26.68 ID:I3BUlMac
そゆことかw
63衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:32:38.21 ID:5R8CUiM5
いかした大学だなw
64衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:32:54.47 ID:wCdu9H/A
地獄の黙示録・・・
65衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:32:55.97 ID:ED+y2hwI
地獄の黙示録だろ
66衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:32:59.37 ID:i9A9I75+
盛り上がるねぇ
67衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:33:27.89 ID:5R8CUiM5
ルナリアンどもを(ry
68衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:33:35.41 ID:uFH0QWEa
これは直径3キロくらいの惑星としか思えない。
69衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:34:36.66 ID:2N0ILB6i
すごい科学力だなあ
70衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:34:46.60 ID:FTeDNx5L
空気が無いので空は青くなく黒いですが
太陽がある(昼)なので星は見えません
71衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:34:58.37 ID:0Qd/FLwD
良くできたセットだな
72衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:34:59.54 ID:I3BUlMac
昨日こけてたけどなw
73衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:35:05.09 ID:5R8CUiM5
なんだろうなこの陽気さはw
74衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:35:06.71 ID:PZUv6Rl+
楽しそうだな
75衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:35:26.62 ID:rFxApY0R
はしゃいどる
76衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:35:34.88 ID:FTeDNx5L
録画なんだけど、まるで生放送みたいなアポロ月面生中継やってる
ちょっと見て
http://www.ustream.tv/nasahdtv
77衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:35:51.47 ID:jUjqSE94
もう一回月へ行って
HD画質の動画を撮影してほしい
78衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:35:58.80 ID:wCdu9H/A
大工さん
79衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:36:05.88 ID:I3BUlMac
カーペンターズだ
80衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:36:07.73 ID:PZUv6Rl+
結婚式の曲キター
81衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:36:25.28 ID:rFxApY0R
いちいち選曲がいいな

一曲を除いて
82衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:36:35.67 ID:P6xYl6YP
ええ曲やのう
83衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:36:42.82 ID:i9A9I75+
>>54
そうなのか
そういえば、宇宙からウェイクアップコールの新番組CM?でも流れてたね
84衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:37:01.72 ID:2N0ILB6i
え、この映像だれがとったの????
85衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:37:05.67 ID:5R8CUiM5
fly me to the moon

そして地球に帰してね♪
86衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:37:20.37 ID:q4gzndON
えいどりああああああああああああああああああああああああああああああああん
87衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:37:25.49 ID:rFxApY0R
ロッキー・バルボアー
88衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:37:35.43 ID:ED+y2hwI
悪い予感
89衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:37:47.21 ID:PZUv6Rl+
ママー
90衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:37:52.48 ID:rFxApY0R
アッー!
91衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:37:53.59 ID:wCdu9H/A
ガリレオー
92衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:37:56.21 ID:lOkZYLxE
朝からボヘミアンラプソディwww
93衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:37:56.78 ID:5R8CUiM5
くるりんぱ
94衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:38:07.68 ID:I3BUlMac
そろそろチャレンジャーの事故
95衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:38:14.82 ID:rwZfYAk8
(・∀・)ガリレオ〜
96衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:38:17.37 ID:5R8CUiM5
メドレーかよw
97衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:38:20.22 ID:0Qd/FLwD
>>77
かぐやが月面のHD映像(地表5センチの物体も容易に判別できる)を腐るほど
撮影しているはずなのに、なぜかアポロの痕跡(轍とか、旗とか)を一切報じない不思議
98衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:38:25.38 ID:FTeDNx5L
木星探査機ガリレオ打ち上げるので
ボヘミアンラプソディです って頭おかしいだろ
99衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:38:27.00 ID:q4gzndON
スターウォーズはテンションあがるやろ
100衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:38:26.50 ID:i9A9I75+
ウェイクアップコールに使われた曲をまとめて販売してくれ
101衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:38:30.58 ID:2N0ILB6i
これはあがるw
102衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:38:37.39 ID:rFxApY0R
映画音楽が多い
103衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:38:41.09 ID:q4gzndON
トップガンw
104衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:38:44.34 ID:5R8CUiM5
トップガンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
105衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:38:44.78 ID:FTeDNx5L
スターウォーズ計画って
ソ連のミサイル撃破計画のような
106衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:38:47.29 ID:0Qd/FLwD
TOP GUN キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
107衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:38:48.79 ID:PZUv6Rl+
トップガンか
108衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:38:54.43 ID:I3BUlMac
>>100

曲のリストだけでも知りたい
109衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:38:58.01 ID:YZ2++Kks
トップガンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
110衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:39:09.31 ID:rFxApY0R
これ、リストないのかな
111衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:39:13.95 ID:FTeDNx5L
宇宙飛行士には海軍航空隊のパイロット(トップガン)も多いんだろうな
112衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:39:13.56 ID:i9A9I75+
トップガンのサントラ買おうかなぁ
113衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:39:21.49 ID:YZ2++Kks
ここでホテルカルフォルニア
114衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:39:23.38 ID:q4gzndON
なんでホテルカリフォルニアw
115衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:39:25.74 ID:rFxApY0R
ほてるかりふぉーにゃ
116衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:39:28.92 ID:5R8CUiM5
名曲すぎるだろw
117衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:39:29.78 ID:vufKOIsq
怒髪天w
118衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:39:38.56 ID:I3BUlMac
キタ
119衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:39:40.46 ID:0Qd/FLwD
この時代の洋楽は神曲揃いなのにな
120衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:39:45.49 ID:rFxApY0R
月に連れてってきたー
121衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:39:45.96 ID:wCdu9H/A
フランク・シナトラ・・・渋いな
122衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:39:52.22 ID:5R8CUiM5
シナトラバージョンなのか
123衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:39:54.17 ID:PZUv6Rl+
イーグルスなら「デスペラード」の方が好きだな
124衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:39:56.83 ID:P6xYl6YP
フランク シナトラ いいな
125衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:39:58.57 ID:rFxApY0R
宇多田じゃなくてよかった
126衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:40:12.19 ID:FTeDNx5L
>>97
かぐやはアポロの痕跡発見したけど?
いつの時代の話?
127衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:40:30.20 ID:5R8CUiM5
フレディかと思ったw
128衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:40:57.09 ID:rFxApY0R
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
129衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:41:01.99 ID:q4gzndON
ウェイクアップコールの通販番組見たいだ
130衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:41:02.38 ID:i9A9I75+
おお出た
131衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:41:02.93 ID:FTeDNx5L
>>114
初めてISSが宇宙ホテルになった日だから
132衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:41:08.11 ID:YZ2++Kks
シブイの持ってくるなあ
133衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:41:21.82 ID:5R8CUiM5
わんだふるわーるど
134衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:41:35.68 ID:I3BUlMac
解説やナレーション無しで音楽&映像だけにしてほしいいな
135衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:41:37.88 ID:i9A9I75+
綺麗すぎてCGみたいだ
136衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:41:47.60 ID:vufKOIsq
あんな上のほうからでも太陽反射してるのわかるんだなw
137衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:41:49.15 ID:2N0ILB6i
歌詞もメロディも神
138衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:42:01.41 ID:rFxApY0R
>>134
それで番組が成立すると思う
139衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:42:30.63 ID:FTeDNx5L
うっかり針金曲げちゃって、折れ曲がったまんまの星条旗ダセーw
でも、写真だと風になびいて見えるんだよなコレw
140衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:42:36.01 ID:q4gzndON
オホーツクに消ゆ
141衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:42:45.82 ID:pLoT9Lxe
イエー
142衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:42:51.28 ID:I3BUlMac
当たり前だけど、すげー近い
143衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:43:02.38 ID:I3BUlMac
窓汚れてる
144衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:43:09.00 ID:vufKOIsq
窓が汚れてるw
145衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:43:10.03 ID:rFxApY0R
uhh yeah
146衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:43:27.25 ID:5R8CUiM5
うう
147衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:43:36.20 ID:gRIs/EdT
おじいちゃんは星になったんだね
148衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:43:44.12 ID:FTeDNx5L
あ 終わた
次は レッドストーン マーキュリーってなんだ?
149衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:43:46.09 ID:pLoT9Lxe
きゃああああああああああああああああああああああああああ
150衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:43:48.82 ID:I3BUlMac
チャレンジャー号の事故はスルー
151衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:43:49.86 ID:5R8CUiM5
なんてこったい
152衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:43:52.88 ID:wCdu9H/A
断熱材で穴開いたやつだ
153衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:43:58.40 ID:PZUv6Rl+
穴が開いたのが原因だっけ
154衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:44:00.80 ID:0Qd/FLwD
ttp://www.youtube.com/watch?v=RnrLSptIZgQ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
155衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:44:09.02 ID:P6xYl6YP
帰ってくるときってのが悲しい
156衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:44:20.98 ID:RFC3DtUv
乗ってた人は地面に叩きつけられたのか
157衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:44:22.97 ID:i9A9I75+
事故のことを思うと怖すぎる
158衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:44:41.26 ID:FTeDNx5L
1980年に初打ち上げやったコロンビア号は
どこの博物館で見れますか?
159衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:44:42.87 ID:2N0ILB6i
>>156
蒸し焼き
160衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:44:45.84 ID:5R8CUiM5
ちゃんと地球に帰してね…
161衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:44:50.32 ID:iTZ4TvOS
>>156、君はどこに落ちたい?(´・ω・`)
162衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:45:10.89 ID:FTeDNx5L
>>159
蒸す暇もなく爆破で木っ端微塵
163衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:45:19.44 ID:Un09uBrl
速度殺せればの話しだけど
パラシュートで生還できたんだろうか
164衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:45:40.63 ID:0Qd/FLwD
>>156
2000度の空気で僅か15秒ほどで蒸発
165衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:45:41.18 ID:PZUv6Rl+
エクソダスの音楽は好きだけど今の時代あの映画は放送しづらいんだろな
166衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:46:20.85 ID:FTeDNx5L
これがリアルのアランシェパード宇宙飛行士か
ライオスタッフの
167衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:46:32.39 ID:rFxApY0R
デュエットソングというのがまた泣かせるな
168衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:46:54.99 ID:q4gzndON
ちょ歌詞が・・・
169衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:47:20.38 ID:q4gzndON
えーなにこの歌詞・・・
170衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:47:29.23 ID:rFxApY0R
なにこれちょっとー
171衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:47:34.76 ID:vufKOIsq
死亡フラグすぎだろw
172衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:47:37.15 ID:5R8CUiM5
小田和正のさよならみたいな感じ?
173衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:47:49.53 ID:pLoT9Lxe
わんこ
174衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:47:52.43 ID:rFxApY0R
奥さんから送られた曲…
175衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:47:53.97 ID:P6xYl6YP
そのまんますぎ
176衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:48:49.37 ID:Un09uBrl
結婚式の挨拶で「切る」とかタブー用語しゃべっちゃう口かこの女は
177衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:48:51.92 ID:wCdu9H/A
あんたのせいか
178衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:48:52.83 ID:q4gzndON
ああ・・・
179衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:48:56.85 ID:5R8CUiM5
後悔…したろうな…
180衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:49:01.17 ID:gRIs/EdT
NHK、セカンドレイプしてるわけだな
181衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:49:13.40 ID:pLoT9Lxe
マイムマイムとかにしとけよ・・・
182衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:49:14.91 ID:bLbEff+c
>>108
それっぽいリスト見つけた。
http://history.nasa.gov/wakeup%20calls.pdf
183衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:49:23.90 ID:vufKOIsq
国民的au
184衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:49:27.16 ID:rwZfYAk8
原子炉…
185衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:49:39.38 ID:I3BUlMac
>>182
d
186衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:49:56.99 ID:HYLLjWW/
>>161 最高にエロいシーン(*´Д`)
187衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:50:42.30 ID:Un09uBrl
>>182
89ページもある…
188衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:50:46.85 ID:5R8CUiM5
>>186
だめだ…腐ってやがる…
189衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:50:58.61 ID:pLoT9Lxe
コーシャー宇宙食
190衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:51:11.32 ID:vufKOIsq
旧約聖書か
191衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:51:24.25 ID:XSp7nkdq
こんなのいいよ
192衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:51:51.10 ID:HFIxJSNy
また、戻って来んのかww
193衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:51:56.64 ID:FTeDNx5L
>>184
イスラエルのイランの原発空爆って色々問題あるよな
194衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:52:19.56 ID:FTeDNx5L
イスラエル初の宇宙飛行士だったのか
195衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:52:54.65 ID:2N0ILB6i
>>186
2×9
196衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:53:05.06 ID:XSp7nkdq
ゴーンに似ている
197衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:53:08.66 ID:i9A9I75+
うーん
198衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:53:22.36 ID:PZUv6Rl+
>>194
意外だよね
アメリカとイスラエルって日本以上にズブズブなのにさ
199衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:53:23.98 ID:HFIxJSNy
もう、人が住めないな東北
200衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:53:25.87 ID:Q9msqZXi
ホロコスートの真実とかやらないのか。
201衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:53:42.32 ID:vufKOIsq
よく萌えなかったな
202衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:54:08.58 ID:HFIxJSNy
おい、全部0.1以上じゃねーかw
203衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:54:39.04 ID:FTeDNx5L
>>198
宇宙的には何もやってないだろ
核ミサイルの開発に成功したくらいで

カナダアーム作ったカナダのほうが偉い
204衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:54:46.86 ID:HYLLjWW/
うわ すごい
205衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:54:52.22 ID:5R8CUiM5
半年がかりか
206衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:54:53.97 ID:pLoT9Lxe
うわ
207衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:55:03.01 ID:HFIxJSNy
あああああああああああああああああああああああああああああ
208衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:55:45.49 ID:2N0ILB6i
左から右に読むのかヘブライ語
209衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:56:06.15 ID:HFIxJSNy
いまさらおせええええ
210衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:56:22.36 ID:gRIs/EdT
あの曲と母ちゃんへの悪口が書かれてたら
公表すらできねーだろうな
211衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:56:24.92 ID:pLoT9Lxe
212衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:56:29.80 ID:HYLLjWW/
右の女性の髪形wwwかっけえことになってる
213衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:56:34.08 ID:Un09uBrl
それとも都合が悪かったので失われたことにしたのか
214衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:56:35.68 ID:2N0ILB6i
>>208
逆だ右から左だった
215衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:57:11.46 ID:I3BUlMac
なげーな
宗教ウゼーヨ
216衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:57:53.30 ID:Un09uBrl
>>214
それにボインが無いんだぜ、ボインが!
217衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:58:01.60 ID:vufKOIsq
ユダヤ教徒がなぜウザがられたのか解った気がする
218衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:58:11.73 ID:i9A9I75+
やっと気付いたかw
219衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:58:55.41 ID:ED+y2hwI
宗教ない世界があればいいのにね
220衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:59:17.96 ID:gRIs/EdT
この曲が放送禁止になるアメリカって一体。。
221衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:59:27.22 ID:2N0ILB6i
>>216
ということはあるのは子だけか
222衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:59:30.55 ID:vufKOIsq
宗教あってもいいけど押し付けるなって感じだ
223衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 01:59:39.42 ID:Un09uBrl
母音を表す文字が無いので読む時にねじ曲げて読みとることができる都合のいい文字文化
224衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:00:02.05 ID:FTeDNx5L
>>219
宗教自体が無ければそれは獣の世界
アフリカの内戦国とか
排他的や差別的な宗教ね
225衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:00:03.12 ID:rwZfYAk8
なんか違う方向に
226衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:00:11.35 ID:I3BUlMac
共産主義の歌か
227衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:00:15.63 ID:5R8CUiM5
9gの鉛さ…
228衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:00:37.04 ID:og2fKrHP
ユダヤうぜー
229衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:00:52.76 ID:yRyxtDwq
>>226
無政府主義者の歌じゃない?
230衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:01:17.21 ID:Un09uBrl
巨大低気圧か?
231衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:02:04.88 ID:FTeDNx5L
まもなく シャトルとISSが日本上空通過・・・
台風のバカー
232衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:02:14.85 ID:vufKOIsq
>>219
日本は無宗教の国なようで文化や思想に宗教的思想は受け継がれてるよ
七五三とか神道のイベントだし
233衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:02:53.45 ID:Un09uBrl
ピースって想像してごらん!ってネタいまもやってる?
234衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:03:27.10 ID:Ohg3qVvF
>>1
  , - ,----、 
 (U(    ) 
 | |∨T∨    
 (__)_)
235衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:03:36.97 ID:I3BUlMac
それはオゴリだろ
236衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:03:37.96 ID:FTeDNx5L
>>232
そういうこと
しかし、最近の学級崩壊やモンスタークレーマー見てると
本当の意味で「無宗教の国」になりつつある

無宗教の国の行き着く先は、完全弱肉強食の北斗の拳の世界
237衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:04:50.07 ID:FGQoEHdZ
めんどくさ
238衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:04:51.33 ID:2N0ILB6i
防音室
239衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:05:16.72 ID:5R8CUiM5
悟った途端、天に召されたのかな…
240衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:05:22.28 ID:FTeDNx5L
人間は悪い面ばかり目が行きガチだが
政府の無い世界 役人の無い世界 税金の無い世界 がいい
とアカがよく叫ぶけど

それって、ヤクザが街を仕切ってる世界じゃん・・・
241衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:05:31.60 ID:Un09uBrl
>>219
唯一神とか排他的教義は危険を孕んでるよな
242衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:05:42.40 ID:wCdu9H/A
下手だな・・
243衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:06:03.95 ID:yRyxtDwq
>>224
ある意味人間の作った最大の権威の象徴だもんな、人を束ねるにはい都合のいい道具だよね。
244衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:06:08.87 ID:SkAr298H
この飛行士の息子さんも死んだよな。
245衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:06:54.47 ID:rFxApY0R
どんうぉーり〜、びーはっぴ
246衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:07:12.47 ID:I3BUlMac
火星人宛か
247衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:07:25.33 ID:rFxApY0R
ほんと、映画音楽が多いわ
248衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:07:30.78 ID:5R8CUiM5
このセンスが大好きだw
249衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:07:38.71 ID:wCdu9H/A
懐かしい
250衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:07:39.82 ID:yRyxtDwq
これってウォーリーみたいな探査機載せてた奴か
251衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:07:48.68 ID:FTeDNx5L
スピリットとオポチュニティーだ
日本は800万の神々の国だから、はやぶさとかすぐに擬人化して人間扱いしたがる
252衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:08:02.29 ID:Un09uBrl
折り畳んでた前輪伸ばす仕草かわいい
253衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:08:06.02 ID:I3BUlMac
マーズパスファインダーだっけ
254衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:08:23.72 ID:i9A9I75+
へー面白いな
255衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:08:43.73 ID:FTeDNx5L
>>253
ルコネッサンスオービターじゃなかったっけ?
256衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:08:59.96 ID:rFxApY0R
ABBA
257衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:09:07.76 ID:yRyxtDwq
二機のうち片方ってもう死んでるんだっけ?
258衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:09:09.40 ID:5R8CUiM5
大変だー
259衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:09:10.66 ID:FTeDNx5L
アバだSOS
260衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:09:12.93 ID:Un09uBrl
岩にのしかかった動画が騒がれてたっけ
261衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:09:19.56 ID:P6xYl6YP
SOSだとw
262衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:09:19.75 ID:I3BUlMac
ふざけてるだろw
263衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:09:30.42 ID:i9A9I75+
>>247
最近は映画音楽が少なくて悲しいよ
264衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:09:50.23 ID:FTeDNx5L
アメリカ(キリスト教)では機械やロボットの擬人化は異端だけど
NASAは変態ばかりだなw
265衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:10:03.28 ID:5R8CUiM5
安心の島田敏
266衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:10:21.61 ID:FTeDNx5L
>>257
スピリットは
267衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:10:27.05 ID:2N0ILB6i
小鳥さん
268衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:10:38.19 ID:5R8CUiM5
CGみたいw
269衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:10:45.59 ID:rFxApY0R
>>263
80年代が凄すぎた
いまはなかなか映画主題歌・サントラからヒットが出ないな
270衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:10:50.60 ID:rwZfYAk8
トッピー
271衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:10:54.01 ID:FGQoEHdZ
でも英語って人じゃなくても女性名詞だのあるじゃないの
ねえ
272衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:11:14.34 ID:SkAr298H
探査機なんだか健気
273衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:11:14.50 ID:5R8CUiM5
ようやく再開か
274衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:11:27.75 ID:wCdu9H/A
( ゚д゚)ポカーン
275衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:11:28.02 ID:FTeDNx5L
>>265
別の火星ローバー番組でも、このリーダーの声がこの人だったけど
NASA版のJAMSTECの高井研みたいな人でクソワロタw
276衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:11:30.33 ID:I3BUlMac
なんとw
277衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:11:33.84 ID:FGQoEHdZ
誰が歌ってんだ
278衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:11:35.61 ID:yRyxtDwq
マヂですか?
279衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:11:35.73 ID:rFxApY0R
ジブリ
280衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:11:35.76 ID:i9A9I75+
ええええ・・・
281衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:11:36.84 ID:RFC3DtUv
トトロw
282衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:12:00.16 ID:FGQoEHdZ
アストロソーイチキター
283衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:12:02.65 ID:5R8CUiM5
歩くの大好き どんどん行こう
284衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:12:10.59 ID:FTeDNx5L
EVA(船外活動)で耐熱ファイルのチェックするんだな
285衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:12:17.14 ID:wiU77RIB
あるこーあるこー♪
286衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:12:27.77 ID:Un09uBrl
安田成美じゃなくて良かった
287衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:12:30.14 ID:PZUv6Rl+
なんで日本はこういうのしか許されないんだ…
空気読めないバカばっかりなんだな
288衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:12:40.95 ID:i9A9I75+
子供たちには悪いけど、本家のやつが聞きたい・・・
289衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:12:46.25 ID:FTeDNx5L
アストロソーイチ日本語うまいな
290衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:12:52.58 ID:FGQoEHdZ
渥美清化しとるな
291衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:13:09.52 ID:SkAr298H
のんちゃんと渥美清のブレンド
292衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:13:19.68 ID:5R8CUiM5
爆発したりもしたけど わたしは元気です
293衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:13:19.62 ID:+AdgA+DW
つーか繰り返しに聞こえるんだけどこの曲って全長何分よ?
294衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:14:02.20 ID:yRyxtDwq
>>286
やっぱりラン、ランララ、ランランランだよな
295衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:14:31.68 ID:FGQoEHdZ
でっかい星条旗
296衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:14:43.68 ID:FTeDNx5L
>>294
あれ久石穣が娘に歌わせて仮録音したらロリコンハヤオがそれ採用したんだよな
297衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:15:00.16 ID:vufKOIsq
>>241
事実ちょっと前まで西欧列強が宗教を元に地球の大部分を植民地支配してたしなぁ
298衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:15:08.37 ID:SkAr298H
子供の集団ががなるだけの歌はちっとも魅力的じゃない
299衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:15:13.60 ID:dPoL4Y1P
こんなのやってたのか
今日最後のシャトルが帰ってくるんだよねえ
300衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:15:27.40 ID:rFxApY0R
もーえーっちゅうの
301衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:15:35.95 ID:+AdgA+DW
たらればの話になってしまうがシャトルで日本人が死んでいたらその後日本国内の世論はどうなってたんだろうなぁ。
302衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:15:55.57 ID:i9A9I75+
この曲もうええわ
303衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:16:03.27 ID:dPoL4Y1P
宇宙のとび職だな
304衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:16:09.80 ID:I3BUlMac
これはこれで良いと思うぞ
スマップに比べれば
305衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:16:28.42 ID:+AdgA+DW
※おむつ着用中
306衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:16:38.79 ID:Un09uBrl
すげぇカメラまで水中に持ち込んでるのか
307衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:16:44.85 ID:rFxApY0R
のぐっちゃんパートの間は邦楽だろうな
308衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:16:50.80 ID:FTeDNx5L
>>297
仏教は、インドの神道(バラモン教だっけ?)と融合してから来日(伝来っていうんだっけ?)したから
日本の神道とも親和性高くて、奈良平安時代は寺と神社の複合施設がボコスカ建った
309衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:17:00.37 ID:+AdgA+DW
15
310衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:17:02.31 ID:yRyxtDwq
>>296
久石の娘なのか!手前味噌だなぁ
駿といえば安田の歌はヤラセに怒って起用しなかったんだよな、
でも本当は安田が大きかったからなんだろうか?
311衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:17:19.49 ID:Un09uBrl
>>299
日本時間で午後らしいね
312衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:17:19.90 ID:FGQoEHdZ
宇宙からだって国境は見える
ttp://www.financial-j.net/blog/nkorea2.html
313衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:17:51.95 ID:FTeDNx5L
>>299
夕方の6時頃ね>>6
314衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:18:01.12 ID:yRyxtDwq
宇宙の光って鋭くて痛いんだろうなぁ
315衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:18:40.18 ID:Un09uBrl
>>310
チョンまるだしのゴリ押し
316衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:19:24.80 ID:ED+y2hwI
何て言った

what a view!
what a beau
317衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:19:32.68 ID:FTeDNx5L
>>315
安田成美のお父様は、朝鮮総連か韓国民潭の幹部らしい
318衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:19:58.06 ID:rFxApY0R
ぅゎ、キタww
319衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:19:59.62 ID:gRIs/EdT
糞曲きた
320衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:20:04.53 ID:yRyxtDwq
>>317
ホテイも大物の娘ゲットだな
321衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:20:16.35 ID:FTeDNx5L
このおかげでスマップスマップにゲストで呼ばれた
媚売ってコネ作っておくもんだね
322衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:20:17.43 ID:+AdgA+DW
曲はいいとしても歌ってる連中がなぁ…
323衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:20:18.90 ID:SkAr298H
国辱ものの選曲
324衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:20:20.16 ID:i9A9I75+
^^;
325衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:21:00.94 ID:og2fKrHP
野口さんが一言↓
326衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:21:07.44 ID:2N0ILB6i
>>316
Huge...
だったような
327衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:21:12.28 ID:wCdu9H/A
この曲知らんけど、歌ってるのはアマチュアだな・・・
328衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:21:29.25 ID:ED+y2hwI
最悪の曲だ
329衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:21:30.94 ID:Un09uBrl
>>316
2001年宇宙の旅は what a view of stars だったっけか
330衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:21:35.17 ID:FGQoEHdZ
ナンバーワンにならなくてもいい

いやいやいやw
331衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:21:37.10 ID:vufKOIsq
>>308
融合した神仏を分離分離したのは明治くらいだっけ?
332衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:21:43.82 ID:rFxApY0R
一番じゃダメなんですか、みたいな
333衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:21:48.06 ID:yRyxtDwq
ガンバレソングとか慰めソングとかって
聴いてて恥ずかしいのは何故なんだろう?
334衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:21:59.96 ID:rFxApY0R
二番だった…
335衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:22:03.38 ID:+AdgA+DW
フルHDで十分綺麗だけどスーパーハイビジョンで撮影した地球の動画も早く見てみたいなぁ。
336衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:22:06.04 ID:SkAr298H
歌に関して責任能力ないなSMAPは
337衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:22:13.88 ID:dPoL4Y1P
訳せよw
338衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:22:18.99 ID:FGQoEHdZ
キーボードあるんだ
339衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:22:40.95 ID:vufKOIsq
嘉門達夫が歌ってた
「ナンバーワンになーれなーい人は オンリーワンにはなーおなーれなーい」
が好き 
340衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:22:44.11 ID:i9A9I75+
英語が分かるようになりてー
341衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:23:00.67 ID:FGQoEHdZ
同じスマップならココニイルコトだったらよかったのに
342衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:23:13.96 ID:Un09uBrl
17号にもどる
343衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:23:15.94 ID:FTeDNx5L
山崎さんの乗ったシャトルがISSドッキングで、
シャトル乗員 ISS宇宙飛行士 NASAとつくばの管制もみんな忙しい最中にツイッターで
ドッキングなう

スマップスマップで野口聡一特集が始まった瞬間ツイッターで
キター(←宇宙でテレビ見てる確実な証拠)

アストロソーイチが伝説になった瞬間
344衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:23:25.02 ID:XSp7nkdq
世界平和の歌だっけ?
345衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:23:29.77 ID:I3BUlMac
砂漠が凄いな
346衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:23:36.92 ID:P6xYl6YP
この写真 壁紙にしてるわ
347衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:23:37.17 ID:yRyxtDwq
オンリーワンてニッチだよなぁ
348衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:23:51.40 ID:rFxApY0R
炉端の旗
349衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:23:53.68 ID:FTeDNx5L
>>339
川口先生の言ってることを意訳するとそうなるねw
350衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:24:07.23 ID:+AdgA+DW
この写真より砂漠広がってるよね。
351衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:24:07.87 ID:dPoL4Y1P
鬱曲
352衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:24:25.10 ID:P6xYl6YP
ロバータ フラックか 
しぶいなー
353衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:24:43.62 ID:+AdgA+DW
>>349
昨日のテレ朝でもご立腹でしたなw<川口先生
354衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:24:45.86 ID:rFxApY0R
これも映画で使われてる曲じゃなかったかなぁ
355衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:25:05.01 ID:Un09uBrl
アラビア半島とかセイロン島が良く見える
356衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:25:11.24 ID:yRyxtDwq
しかし宇宙に行く時に一曲選べと言われたら悩むなぁ
357衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:25:35.41 ID:FTeDNx5L
>>331
明治新政府が、なぜか神仏分離をやった
で、第二次大戦のとき国民は全員神道信者になれ 寺は死ねとかやりだしておかしくなった
一神教はダメだって言ったのに・・・
358衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:25:43.91 ID:rFxApY0R
なんかもう終わりっぽい
359衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:26:09.50 ID:I3BUlMac
終わりか
360衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:26:14.60 ID:+AdgA+DW
>>356
番組に喧嘩売る格好になるが一曲ならヒーリングというかリラックス・安眠系かなぁ。
361衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:26:23.30 ID:I3BUlMac
エンドロールだけ録画
362衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:26:26.77 ID:FGQoEHdZ
>>356
自分が好きなのは鬱曲ばっかりだw
363衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:26:32.51 ID:dPoL4Y1P
>>313
d
久しぶりにニュース実況+の宇宙ヤバイスレの実況に参加しようと思う
364衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:26:54.12 ID:FGQoEHdZ
そしてミンス信者の松尾
365衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:26:56.43 ID:FTeDNx5L
山崎直子の娘の、ラピュタの鳩と少年 はすごい選挙区センスだと思ったw
366衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:27:03.76 ID:gRIs/EdT
雅子、かわいぃよ雅子
367衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:27:07.99 ID:pLoT9Lxe
キッチュ
368衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:27:19.20 ID:rFxApY0R
なんかインタビューばっかで物足りなかったな
369衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:27:22.68 ID:XSp7nkdq
やっぱりNHK制作か
淡々と流した方が良いのに
余計な物入れたがる
370衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:27:35.25 ID:2N0ILB6i
毛利さんは銀河鉄道999だったよね
371衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:27:42.38 ID:i9A9I75+
終わった
あっという間だった
372衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:28:07.34 ID:Un09uBrl
>>362
グルーミーサンデーは?
373衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:28:10.40 ID:ED+y2hwI
昔のJALのジェットストリームは
知らんじゃろなあ
374衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:28:24.03 ID:5R8CUiM5
わけのわからない映画w

映画館で観たら確実に寝るなw
375衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:28:24.59 ID:XSp7nkdq
>>368
映像と音楽だけ流せば良いのにね
376衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:28:32.64 ID:yRyxtDwq
>>360
宇宙ならゆったりした曲が聴きたいかもね

>>362
俺も「青い影」とかリクエストしそう
377衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:28:41.91 ID:+AdgA+DW
>>369
頭とケツに入れてるだけ何でイヤなら簡単にカットできるよ。<付け足し部分。
ディープピープルの関根パートとは違う
378衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:28:45.56 ID:FTeDNx5L
この前の、シャトルドッキング成功後に夜明けになったときの
ツァラストラはかく語りき のシンクロっぷりはすごかったな〜
脳内で勝手にBGM再生されたw
379衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:28:53.05 ID:pLoT9Lxe
何製だよそのスーツは
380衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:29:07.41 ID:rFxApY0R
>>375
俺が作れたとしたら、確実にそうする
381衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:29:07.95 ID:I3BUlMac
>>356
ウェイクアップコールなら

新しい朝がきた♪希望の朝だ♪
382衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:29:28.70 ID:i9A9I75+
>>379
本当だw
383衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:29:44.24 ID:2N0ILB6i
>>381
いたね日本人の宇宙飛行士でリクエストした人が
384衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:29:46.25 ID:FTeDNx5L
>>381
若田さんが、きぼうを取り付けたときだっけw
385衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:29:50.38 ID:XSp7nkdq
>>380
DVDで出してくれたら買うw
386衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:29:57.11 ID:yRyxtDwq
2001年は美しき青きドナウの印象のほうが俺には強いんだよなぁ
387衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:30:14.81 ID:+AdgA+DW
>>381
♪よろこーびにむねをひーらきー ♪河豚毒ーあーおーれー
388衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:30:29.94 ID:XSp7nkdq
>>381
あーー寝てられないーーー元気すぎるーーー
389衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:30:33.15 ID:yRyxtDwq
>>381
ハンコ集めたくなるな
390衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:30:45.07 ID:Un09uBrl
>>373
BS日テレだかで通販抱き合わせの番組でジェットストリームやってたぞ城達也で
391衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:30:59.76 ID:rFxApY0R
>>385
音楽の権利料だけでえらく高くなりそうだけどw
392衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:31:04.07 ID:gRIs/EdT
>>373
ガイア、オルテガ、マッシュの黒い三連星のことじゃろ?
393衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:31:12.94 ID:XSp7nkdq
朝の涼しいうちに勉強すませるんだよね
394衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:31:45.25 ID:yRyxtDwq
>>373
クロスオーバーイレブン→ジェットストリームは鉄板
395衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:31:54.11 ID:SkAr298H
>>356
スキーターデイヴィスのエンドオブザワールドとかがいいなあ。
396衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:32:22.15 ID:Ohg3qVvF
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
397衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:32:39.12 ID:FTeDNx5L
http://www.nhk.or.jp/archives/bs-archives/next/next.html
BSプレミアム
[放送]月〜金 午前9:30〜11:30/
[再放送]月〜金 深夜(翌・火〜土)1:00〜3:00
7月18日(月) 「HAM チンパンジー宇宙飛行士の物語」
7月19日(火) 「人類 再び月へ 進む月面基地計画」
7月20日(水) 「宇宙船ウェイクアップコール 〜21世紀の飛行士は何を感じたのか〜」
7月21日(木) 「宇宙ロマン 星に秘められた46億年の物語」
7月22日(金) 「宇宙大航海 太陽系の果てを目指せ」
398衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:32:43.60 ID:FGQoEHdZ
>>372
知らないのでググってみた
特に好きな感じでもなんでもないわ
399衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:32:56.48 ID:rFxApY0R
異人たちとの夏か
400衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:32:58.06 ID:+AdgA+DW
民放でイヤってほどやってるからNHKはやらなくてイイヨー<チョン
401衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:33:01.92 ID:vufKOIsq
>>357
まああのおかげか何かわからんけどロシアに勝ったり
負けはしたけど東南アジアの植民地をほぼ開放したから役目はあったんじゃないかな
402衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:33:10.53 ID:yRyxtDwq
BSプレミアムだけは教養番組だけにしてくれ
403衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:33:16.48 ID:FTeDNx5L
シャトル最後の帰還は、現時点では21日の夕方6時頃の予定

【宇宙ヤバイ】最後のスペースシャトル「アトランティス」★4【STS-135】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1310225140/l50
NASA-TVのネット生中継
http://www.ustream.tv/nasahdtv
詳しくはJAXA公式サイトを確認
http://iss.jaxa.jp/shuttle/index.html
404衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:34:18.64 ID:yRyxtDwq
シャトルが退役後はロシアのロケットだけでISSとアクセスするのかな?
405衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:34:22.20 ID:Un09uBrl
>>386
イイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ
     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
        |  U.|  | |  U |  ||  U. |  ||  U. |  ||  U. |   || U. |   |〜♪
  ♪    |  | U U. |  | U U |   | U U |   | U U |  | U U |  | U U ♪
       U U      U U       U U      U U       U U     U U
406衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:36:18.88 ID:FTeDNx5L
>>404
しばらくはね
アメリカもドラゴンとかオリオンとかやってるけど
407衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:36:22.23 ID:rFxApY0R
野村佑香
久しぶりに観る名前
408衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:36:52.67 ID:vufKOIsq
本スレに戻ったほうがいいのかな
409衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:37:50.87 ID:rFxApY0R
本スレ人いない
410衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:38:17.30 ID:Un09uBrl
>>406
日本も荷物打ち上げたことあったよね

>>405はTMA-1掘り出したときの
411衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 02:38:29.88 ID:i9A9I75+
>>409
じゃあ一緒に行こうぜ
412衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 16:44:42.00 ID:FTeDNx5L
413衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:05:06.13 ID:5Hwg08ax
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
414衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:05:30.78 ID:QFuREiiE
この一週間楽しかった
明日までか
415衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:05:31.01 ID:Sq3ZR078
残ってたかw
416衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:05:38.11 ID:GUG9TNoJ
始まったーーー
417衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:07:13.93 ID:QFuREiiE
hjmt
418衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:07:23.25 ID:GUG9TNoJ
長いよ
1時間45分て
419 【東電 52.2 %】 :2011/07/22(金) 01:08:07.31 ID:sa9T6C/K
どっかのプラネタリウムで流れそうな音楽
420衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:08:41.69 ID:SswnHebI
46億年て

太陽系だけの話かあ
421衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:08:56.88 ID:Sq3ZR078
シスコ司令!
422衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:09:19.79 ID:SswnHebI
最初うっかり伊武さんかとおもたら玄田さんなのね
423衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:09:58.40 ID:8zyQNmm9
すごい大火球だな
424衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:10:33.62 ID:QFuREiiE
エウロパきた
425衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:10:34.16 ID:GUG9TNoJ
寝てしまうかも
426衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:11:39.26 ID:QFuREiiE
なんか始まった
427衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:11:41.23 ID:SswnHebI
これ初放映2006年4月か

5年経つと宇宙科学はまるで変わるなあ
428 【東電 52.2 %】 :2011/07/22(金) 01:12:03.14 ID:sa9T6C/K
今なら萌えキャラだな
429衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:12:08.50 ID:9wLjUlSu
46億年なんて聞くと
鳩山さん思い出すorz
430衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:12:11.36 ID:f3/feUE6
NASA-TVのシャトル祭のせいで忘れてた〜w
431衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:12:50.38 ID:Sq3ZR078
毎日毛色が変わって退屈しないなw
432衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:13:07.00 ID:8zyQNmm9
生きている内にベテルギウスが超新星爆発してくれないかなぁー
マジで凄い光景が見れそう
433 【東電 52.2 %】 :2011/07/22(金) 01:13:36.41 ID:sa9T6C/K
ヘールボップ彗星は見たな
434衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:13:56.24 ID:HUmJ8teh
ほうき星って冷静に考えるとどこがどうほうきなんかよくわからん気が
435衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:14:03.16 ID:Sq3ZR078
>>432
こっちから迎えに行っちゃどうかな?
436衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:14:32.68 ID:QFuREiiE
ぶつけるの大好きアメリカ
437衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:14:32.80 ID:f3/feUE6
なんとしてでも、はやぶさを世界初にしたくなかった探査機
DS-1(ディープスペース1) ディープインパクト スターダスト ニアシューメーカー
438衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:15:03.45 ID:f3/feUE6
>>432
冬にしてくれ
439衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:15:09.25 ID:NETt/cSW
向きが変わって地球に落ちてきたらどうすんだよ
440衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:15:36.30 ID:9wLjUlSu
ふざけた声と絵だなww
441 【東電 52.2 %】 :2011/07/22(金) 01:16:20.70 ID:sa9T6C/K
>>434
昔は彗星は不吉な物だったから
魔女が箒に跨った姿を連想させたんだよ多分
442衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:17:04.34 ID:9wLjUlSu
きれいだなー
443衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:17:56.37 ID:SswnHebI
>>434
単純に、形の見え方だろ
まあ現実にはゴミ巻き散らかしてくって真逆のシロモノだけどw

呼び名のこと言うなら「惑星」だってどこが惑う星なんだ、と
444衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:17:59.50 ID:f3/feUE6
なんでどこも小惑星ドーンの人工衛星にベスタがなったニュースやらないんだよ
445衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:18:37.26 ID:f3/feUE6
着陸して爆破=日本
激突=アメリカ

これだからアメリカは
446衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:19:39.42 ID:9wLjUlSu
男爵芋だな
447衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:19:40.88 ID:f3/feUE6
>>443
毎日の星の巡行を見てると惑星はまさに惑った軌道なんだよ
448衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:19:56.44 ID:SswnHebI
ボケまくりやんw
449衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:20:09.12 ID:mrbnwlC8
どんだけ吹っ飛ばしたの
450衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:21:07.32 ID:9wLjUlSu
これ」子供向けかなんか?
451衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:21:40.87 ID:mrbnwlC8
なんで中だけに有機物があるの
452衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:21:46.13 ID:SswnHebI
>>447
歴史的経緯は知っとるがなw
>>434の疑問の文脈に乗ってみただけ
453衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:21:55.21 ID:GUG9TNoJ
ナレーターの声がイライラするーーー
454衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:22:41.03 ID:f3/feUE6
>>450
いつ放送したんだこれ?
455衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:23:35.27 ID:9wLjUlSu
何で虫取り網なんだよっ!
456衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:23:51.90 ID:SswnHebI
あー、なんか「クシー君」シリーズ思い出すw
457衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:24:29.69 ID:SswnHebI
458衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:25:04.81 ID:8zyQNmm9
だいぶ前に亡くなった祖母が「子供の頃すごいほうき星を見た」って話して、て歳から逆算したら、
ハレー彗星だった。「子供の頃に見たほうき星がぐるっとまわって帰ってきたよ」って見せてあげ
たら感慨深げな顔してた。一度の人生で2度ハレーを見れる人って少ないんだよね。

                                自分は次回100歳位だからかなり厳しい・・・
459衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:25:07.88 ID:mrbnwlC8
ばっくれんなw
460衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:25:35.09 ID:HUmJ8teh
おじいちゃん一刀両断w
461衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:26:02.84 ID:9wLjUlSu
何で名前が一々かっこいいんだ
462衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:27:03.68 ID:SswnHebI
はやぶさも、再突入がカプセルだけだったらあんな風に地味だったんだろなー
463衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:27:40.63 ID:mrbnwlC8
>>462
地味なほうが良かったな…
464衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:28:56.00 ID:f3/feUE6
アトラスかっこいいな〜
465衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:30:11.71 ID:SswnHebI
>>458
1910年には地上から見上げるしかなかったハレー彗星に、
1986年には7機の探査機が突っ込んでったんだぜ...
次の来訪の時には何をするものやら
466衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:30:36.04 ID:f3/feUE6
>>457
時間帯はいつだったんだろ
土日の昼とかかな?
467衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:30:41.26 ID:9wLjUlSu
ラケットちっさ
468衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:31:07.60 ID:f3/feUE6
みなさ〜ん ジェネシスのことも思い出してね〜
469衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:31:07.79 ID:QFuREiiE
探査機はどうなったの?
470衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:31:14.29 ID:mrbnwlC8
摩擦?
471衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:31:45.91 ID:SswnHebI
今スターダストは名前変えて別の彗星に近寄ってる...
て、さっき出てたテンペル第一彗星にだっけか
472 【東電 52.2 %】 :2011/07/22(金) 01:32:04.49 ID:sa9T6C/K
いつか見た光景
473衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:32:09.19 ID:mrbnwlC8
秒速で言ったり時速で言ったり
474衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:32:12.27 ID:f3/feUE6
>>469
別の彗星の観測やった後
全ての燃料を燃やし尽くす実験やって絶命
475衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:32:40.27 ID:f3/feUE6
>>471
それはディープインパクト(エポキシ)
476衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:32:48.31 ID:mk4Lph0V
ヘリの熱源すげぇな
477衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:33:07.67 ID:mrbnwlC8
でかー
478衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:33:19.31 ID:5Hwg08ax
映画化決定
479衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:33:19.83 ID:mk4Lph0V
月面と言われても信じるレベル
480衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:33:20.85 ID:f3/feUE6
アメリカ「”世界初の”カプセルです」
481衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:33:26.77 ID:9wLjUlSu
遠巻きにしているw
482衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:33:37.06 ID:pbP1fuz/
これを先に見つけてもって帰ったら神
483衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:33:39.93 ID:QFuREiiE
>>474
宇宙空間漂ってるのか
484衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:33:50.91 ID:9bLqP2mO
中国ならここで
485衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:33:58.78 ID:mk4Lph0V
なんで昼間に帰還するようにしなかったんだ
486衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:34:01.02 ID:jOmL4pFH
頑丈すぎわろた
487衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:34:08.60 ID:SswnHebI
>>466
そこまではわかんね
http://www.nhk.or.jp/archives/bs-archives/next/index.html#friday
でもまあ当時のBS-hiだろうから、午後8時とか9時とかじゃね
488衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:34:35.79 ID:jOmL4pFH
放射線撒き散らしてるんじゃ
489衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:34:38.71 ID:mk4Lph0V
>>482
強奪したKGBがゴルゴの別荘に逃げ込んで……
490衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:34:41.91 ID:f3/feUE6
>>476
はやぶさカプセルも当初は軍用ヘリの赤外線レーダーで捜索する予定だった
491衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:34:43.50 ID:9wLjUlSu
パンでも焼けてそう
492衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:35:15.09 ID:mrbnwlC8
矢野先生は帰って来たはやぶさのカプセルを持ったとき
「振ってみたかった」ってDVDで言ってたw
493衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:35:15.79 ID:pbP1fuz/
どこどこ?
494衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:35:18.74 ID:f3/feUE6
>>487
ほお、なるほど
495衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:35:43.43 ID:5Hwg08ax
今フタのホコリ落ちたな
496衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:35:47.81 ID:jOmL4pFH
時速4万km越えで地表に落下して砕け散らないとかすごい
497衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:36:04.72 ID:f3/feUE6
カプセル開けた瞬間 キャーキャーって歓声起こったから何かと思ったw
NASA-TVのシャトル祭27時間生放送か
498衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:36:56.09 ID:f3/feUE6
スターダストはヒューストン(ジョンソン)なのか
火星ローバーはJPL(ジェット推進研究所)なのに
所属がわからん
499衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:36:57.88 ID:mk4Lph0V
これ何も無かったらショックだろうな
500衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:37:00.15 ID:9wLjUlSu
>>497
そんなんやってるの?
501衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:37:19.22 ID:pbP1fuz/
なんこれ
502衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:37:28.35 ID:jOmL4pFH
もっと大きいの欲しいね
503衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:37:49.41 ID:mvJZU7OX
昼間なんか見れないからこの時間に見るしか
504衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:37:53.43 ID:9wLjUlSu
やっぱりちょ〜っとしか入ってないんだな
そういうもんだね
505衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:37:58.43 ID:mrbnwlC8
彗星の話しかせんのね
506衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:38:08.15 ID:jOmL4pFH
トムハンクスですね
507衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:38:20.48 ID:f3/feUE6
508衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:38:34.85 ID:pbP1fuz/
眼鏡のフレームすっげ昔のモデルじゃん
509衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:38:51.42 ID:9bLqP2mO
今夜〜だけき〜っと〜
510衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:38:56.18 ID:9wLjUlSu
>>507
thx.
着陸だけは見たんだけどな
511衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:39:20.59 ID:9wLjUlSu
また出たよじいさん
512471:2011/07/22(金) 01:39:30.11 ID:SswnHebI
>>475
だからディープ・インパクトがぶつけたテンペルに
スターダストが行ったんだって
その後は>>474の通り
ただし名前を変えたってのは俺の勘違い
513 【東電 49.1 %】 :2011/07/22(金) 01:39:57.95 ID:sa9T6C/K
生命の素が宇宙からやってきたならば
人類が宇宙へ行くのは必然だな
514衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:40:14.60 ID:5Hwg08ax
はやぶさを題材にした映画今年3本も作られてるらしいね
515衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:41:09.36 ID:pbP1fuz/
かえってわかりにくいよこの例え
516衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:41:11.63 ID:jOmL4pFH
ちょっと前NASAが生命体発見とか言ってなかったっけ

冥王星ェ・・・
517衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:41:14.57 ID:mk4Lph0V
これが神か
518衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:42:27.19 ID:f3/feUE6
日月火水木金土

昔の 地球から近いと思った順
519衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:42:38.91 ID:jOmL4pFH
冥王星さん健在!
520衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:42:43.83 ID:mrbnwlC8
冥王星(´・ω・`)
521 【東電 49.1 %】 :2011/07/22(金) 01:42:46.04 ID:sa9T6C/K
>>514
どれもドラマ仕立てだったら面白みがないな
一つはドキュメント風味にして欲しい
522衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:42:48.16 ID:mk4Lph0V
冥王星……
523衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:42:49.44 ID:9wLjUlSu
冥王星は・・・・
524衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:42:52.26 ID:f3/feUE6
残念ながら冥王星は
525衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:43:07.23 ID:pbP1fuz/
外国はマンデー、チューズデイとか言ってるから惑星関係ないんかな
526 【東電 49.1 %】 :2011/07/22(金) 01:43:09.62 ID:sa9T6C/K
金星「あのさ、グランドクロス?お前ら参加する?」
木星「うぃ」
火星「参加」
地球「一応いまんとこ」
海王星「あー・・あれなぁ・・・俺公転周期合わねぇんだよなぁ・・」
水星「まじ?」
天王星「周期長ぇと大変なんだよなぁ・・・」
土星「だよな。そっちはどーよ?」
冥王星「え?いや、俺・・・無理なんだ・・」
海王星「なんで?周期大丈夫っしょ?」
冥王星「そうじゃなくて・・・」
水星「なになになに、まさか自転がらみ?あらあらあらきてんじゃねーこれ、うはw」
冥王星「はは・・そうじゃなくて俺やめるんだ」
木星「うん?」
冥王星「・・・惑星・・やめるんだ・・・」
一同「・・・・」
527衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:43:12.98 ID:Sq3ZR078
みんなも?
528衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:43:22.73 ID:9wLjUlSu
>>526
これこれww
529衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:43:24.28 ID:GUG9TNoJ
日にちも時間も増えてほしい
530512:2011/07/22(金) 01:43:34.99 ID:SswnHebI
や、ダブル勘違い
スターダストはやっぱ名前変えてた、NExTって
531衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:43:54.55 ID:f3/feUE6
>>525
マンデーはmoonディ
532衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:44:12.50 ID:mk4Lph0V
月=Monday
火=Tuesday(軍神Tiwにささげた日)
水=Wednesday (Woden(アングロサクソン民族の主神)の日)
木=Thursday (古デンマーク語.原義は「Thor(北欧の神の名)の日」.Thorは「雷の神」)
金=Friday (古英語Frgedg (Frg Wodenの妻+dg日).Frgはfrijon(愛する)の形容詞形)
土=Saturday (古代ローマの農耕の神を祭る日)
533衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:44:32.68 ID:mrbnwlC8
>>529
大地震が起こればひょっとして…
534衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:44:44.38 ID:pbP1fuz/

>>531
WENの水はなんなの?
535衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:44:51.06 ID:mvJZU7OX
これは何度見ても写真には思えない
536衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:45:05.74 ID:mk4Lph0V
太陰暦に戻せば喪われた一ヶ月が戻ってくる
537衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:45:20.04 ID:mrbnwlC8
星雲それは
538衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:45:32.01 ID:jOmL4pFH
>>535
写真?!まさかあw
539衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:45:35.53 ID:QFuREiiE
>>535
これは色塗ってるだけでしょ
星雲専門の絵師がいるって聞いた
540衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:45:40.14 ID:2TzDVsKT
俺の小宇宙も爆発寸前です
541 【東電 49.1 %】 :2011/07/22(金) 01:45:46.04 ID:sa9T6C/K
肉眼でこんな風に見えると思ってた時代が俺にもありました
542 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/07/22(金) 01:45:45.88 ID:1BSgpI7m
罵倒星雲(´・ω・`)
543衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:45:56.21 ID:f3/feUE6
>>532
土曜というか土星のサターンって魔王って意味じゃyなかったんだw
544衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:46:27.10 ID:pbP1fuz/
>>532
惑星に関係あるようでないようなごった煮なかんじだな〜
545衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:46:27.11 ID:mk4Lph0V
こういう研究してご飯食えるのはすごいよな一握りだと思うけど
546衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:46:55.43 ID:SswnHebI
この写真見た時、福江純さん驚喜したろうなあ
547衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:47:05.79 ID:f3/feUE6
>>544
惑星の名前は神様多いよ 天皇制とか
548衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:47:40.00 ID:f3/feUE6
>>545
漫画家やアニメ監督で飯食えるくらいの割合だろうな
549衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:47:49.08 ID:jOmL4pFH
地球はすごいなあ
550衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:47:51.10 ID:SswnHebI
これからはやぶさのターン
551衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:48:24.27 ID:SswnHebI
このイメージも誤解呼ぶなあ
552衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:48:38.57 ID:mrbnwlC8
イトカワキター
553衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:48:39.60 ID:f3/feUE6
イトカワきたー
554衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:48:42.48 ID:jOmL4pFH
宇宙の端とか怖い話してよ
555衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:48:48.52 ID:9wLjUlSu
イトカワ〜〜
556衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:48:52.39 ID:QFuREiiE
キタ
557衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:49:06.96 ID:pbP1fuz/
あのちっこいの選んでそこにいけるってのがすごいわな
558衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:49:12.89 ID:Sq3ZR078
はやぶさ打ち上げキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
559衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:49:21.58 ID:8c/6d4Sy
ハヤブサタン…
560衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:49:27.38 ID:jOmL4pFH
どうして小さなイトカワ君にしたの
561衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:49:31.45 ID:mrbnwlC8
2006年放送ではやぶさの話しないわけないか
562 【東電 49.1 %】 :2011/07/22(金) 01:49:32.76 ID:sa9T6C/K
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
563衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:49:37.57 ID:2TzDVsKT
プシュー
564衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:49:41.16 ID:f3/feUE6
Aエンジン吹くなw
BとDの間違いだったんだろうけどw
565衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:49:51.16 ID:mrbnwlC8
>>560
一番行きやすかったから
566衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:50:03.12 ID:8c/6d4Sy
いつみてもバリウム色のうんこみたいだ…
567衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:50:04.39 ID:2TzDVsKT
カシューナッツ的な何か
568衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:50:06.86 ID:9wLjUlSu
こっちはメークインかな
569衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:50:16.79 ID:mvJZU7OX
>>539
写真に色を付けてるんじゃないの?
570衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:50:17.41 ID:f3/feUE6
>>560
着陸しても脱出出来るように
571衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:50:26.66 ID:mrbnwlC8
ミ・ω・ミ
572衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:50:32.50 ID:jOmL4pFH
>>565
単純にそれだけなのかぁ
573衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:50:33.56 ID:Sq3ZR078
らっこらっこー
574衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:50:33.23 ID:GUG9TNoJ
へー
あのはやぶさなのか
575衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:50:40.95 ID:2TzDVsKT
なにこのシュールな画
576衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:50:43.38 ID:9wLjUlSu
こんなに小さいのか
577衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:50:45.75 ID:mvJZU7OX
うーん
やはりこれでも「小さい」んだなあ
578衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:50:57.05 ID:mrbnwlC8
今年はイトカワ揚げパン食べたい
579衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:51:09.72 ID:SswnHebI
この放映の頃はまだ行ったてだけだったからこの程度の扱い
まさかあんなことになろうとは、だな
580衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:51:17.04 ID:mrbnwlC8
>>572
たとえば?
581衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:51:17.37 ID:QFuREiiE
面白い
582衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:51:37.58 ID:pbP1fuz/
>>565
小惑星とか何万個もあるだろうし
もっといけそうな物件ありそうだけどな〜
583衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:51:50.77 ID:OLH4AuP1
>>560
重点観測されてて軌道とか着陸の可否が想定できたから
584衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:51:54.15 ID:jOmL4pFH
>>580
日本名だからとか?
585衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:52:14.01 ID:9wLjUlSu
いいなこの絵も
586衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:52:17.22 ID:2TzDVsKT
キングスライムの原理ですね
587衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:52:28.34 ID:f3/feUE6
>>583
行けても帰って来れない
588衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:52:36.99 ID:pbP1fuz/
ええこれだけ?
589衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:52:43.03 ID:f3/feUE6
ごめん
スピリットくんはもう
590衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:52:43.98 ID:CIDgtZ7s
言い切ってもいいの?
591衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:52:51.24 ID:9wLjUlSu
老婆
592衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:52:54.70 ID:mrbnwlC8
>>582
実際に行けるのは何万個もある小惑星のうち片手で数えるくらいだって
はやぶさ関連の講演でよく話聞く
593衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:53:09.27 ID:jOmL4pFH
またこいつかよw
毎日出てないかwww
594 【東電 49.1 %】 :2011/07/22(金) 01:53:14.39 ID:sa9T6C/K
>>584
イトカワって名前は確か探査すると決めてから付けたはず
重力のほかに軌道上の理由もあるんだろうな
595衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:53:14.55 ID:f3/feUE6
>>584
はやぶさ打ち上げてから 1998SF36はイトカワに改名
596衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:53:14.55 ID:mk4Lph0V
これ誰かがソーラーパネル拭いてくれたマシン?
597衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:53:17.82 ID:mvJZU7OX
>>592
一昨日テレビでやってた
598衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:53:27.78 ID:OLH4AuP1
>>584
第一発見はアメリカ?
確かはやぶさ計画のため命名権譲ってもらったような気がする
599衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:53:30.14 ID:SswnHebI
>>582
地球軌道の近くまで寄って来てくれるのはそんなに無い
次のはやぶさ2も、アメリカのOSIRIS-Rexも地球軌道に近くなるのを選んでる
600衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:53:31.56 ID:mrbnwlC8
>>584
はやぶさが行くことになったから「イトカワ」という名前をつけたんだよ
601衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:53:37.34 ID:GUG9TNoJ
なんか月に囚われた男みたいだ
602衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:53:37.88 ID:Sq3ZR078
>>589
改造されまくって帰ってくるよ〜(・∀・)
603衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:54:00.17 ID:jOmL4pFH
>>595
へぇー
604衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:54:00.91 ID:f3/feUE6
>>592
行くだけならもっと行ける星は多い
だが戻って来れない ボイジャーみたいに
605衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:54:01.17 ID:2TzDVsKT
ウォーリーのできそこない的な・・・
606衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:54:11.68 ID:mrbnwlC8
アームタン
607衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:54:16.32 ID:mvJZU7OX
コズミックフロント実況では擬人化されてたこの機械
608衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:54:35.83 ID:f3/feUE6
>>605
あっちがパクった
609衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:55:00.03 ID:9wLjUlSu
この番組良く出来てるよね
こういうのゴールデンでやればいいのにな
610衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:55:00.50 ID:mrbnwlC8
ウォーリーはかわいい
611 【東電 49.1 %】 :2011/07/22(金) 01:55:11.71 ID:sa9T6C/K
まだダイヤルアップだった時代にパスファインダーから
送られてきた火星の画像は感動したな
あの頃はネットが世界を変えると本気で思っていた
612衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:55:21.42 ID:pbP1fuz/
砂埃除去装置を実装してなかったのが悔やまれる
613衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:55:40.91 ID:2TzDVsKT
火星人w
614衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:55:45.58 ID:jOmL4pFH
火星には巨大な顔があるとか
615衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:55:46.51 ID:5Hwg08ax
火星人きたー
616衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:55:47.27 ID:mvJZU7OX
>>609
見ない人間は何時にやっても見ないと思う
見る人間はその逆
617衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:55:50.83 ID:SswnHebI
>>598
その通りLiNEARで
もともとは地球接近小天体を探すプロジェクトの中で発見された
618衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:55:54.03 ID:mrbnwlC8
この造形を一番最初に描いたのは誰だろう
619衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:56:01.14 ID:pbP1fuz/
こんなん居るわけないだろw
620衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:56:08.46 ID:jOmL4pFH
マーズアタックは傑作だよね
621衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:56:11.70 ID:mrbnwlC8
のぞみ…
622衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:56:14.24 ID:8zyQNmm9
>>541
だよねぇ。自分も初めて望遠鏡で星雲とか見てボヤーってしてるだけでガッカリした・・・
でも後に大きめ望遠鏡で見たオリオン大星雲の美しさは今でも忘れられない
623衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:56:23.55 ID:9wLjUlSu
>>616
でも夜中杉・・
624衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:56:39.02 ID:mrbnwlC8
消息を絶ったってどういうこと
625衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:56:38.98 ID:GUG9TNoJ
どんだけ死んでんだ
626 【東電 49.1 %】 :2011/07/22(金) 01:56:41.19 ID:sa9T6C/K
>>619
戦後の割と最近までは火星に海くらいはあるんじゃね?
って言われていたらしい
627衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:56:44.24 ID:jOmL4pFH
宇宙人に拉致された
628衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:56:46.07 ID:SswnHebI
のぞみだ!
のぞみがおる!
629衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:56:48.58 ID:mk4Lph0V
迎撃されてたのかw
630衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:56:54.66 ID:f3/feUE6
のぞみも名前だけ言ってあげろよ
631衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:56:57.13 ID:mrbnwlC8
のぞみの説明なしか…
632衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:57:33.55 ID:GUG9TNoJ
>>623
夜中だから良いんだよ!
633衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:57:36.78 ID:mvJZU7OX
地球もでかい火山はあったんだろうけど
地殻変動とかで無くなっちゃったとか低くなっちゃったんだろうなあ
634衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:57:42.41 ID:Sq3ZR078
標高2万w

ジェット気流が無いから?
635衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:57:56.33 ID:mvJZU7OX
>>632
街歩きは土曜の12時だからいいんだよ!
636衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:57:56.97 ID:jOmL4pFH
テラフォーミングだ!
637衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:58:09.74 ID:9wLjUlSu
>>632
御意に
638衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:58:14.69 ID:pbP1fuz/
>>622
それ相当いい望遠鏡でしょ
月と太陽と木星土星くらいだった、金星とか火星みてもしゃーないし
639衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:58:17.88 ID:QFuREiiE
>>634
地球みたいに海無いし
640衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:58:21.43 ID:jOmL4pFH
酸素あるの?
641衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:58:25.78 ID:GUG9TNoJ
>>620
最近マーズ・アタック観たけど
怖かった・・・
642衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:58:26.79 ID:SswnHebI
今のぞみの実物大模型、相模原市立博物館に飾られてんだよね
643衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:58:33.53 ID:mvJZU7OX
火星の大気のくせに!
こんなに熱くなるなんて生意気だ!
644 【東電 49.1 %】 :2011/07/22(金) 01:58:49.62 ID:sa9T6C/K
>>622
最低でも口径20センチは欲しいよな
屈折望遠鏡では限界がある
645衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:59:05.25 ID:GUG9TNoJ
これ昨日も見たな
646衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:59:05.56 ID:mrbnwlC8
着地の瞬間を現地で見たかったな
647衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:59:06.97 ID:jOmL4pFH
重力は?
648衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:59:10.37 ID:QFuREiiE
映画でもこの着陸のしかただった
649衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:59:26.74 ID:OLH4AuP1
火星はプレートに別れてないからひとつの地形(ホットスポット=火山、渓谷)が発展し続ける。
650衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:59:26.95 ID:Sq3ZR078
アナログ放送終了まであと2日!
あと2日しかないのだ!
651衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:59:41.17 ID:SswnHebI
こういうムチャクチャな着陸方法思いつくのはやっぱアメちゃんだわなあw
まあ前例やってたからな
652衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:59:41.11 ID:9wLjUlSu
火星人がいたら潰れて死んじゃうだろ?w
653衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:59:43.43 ID:mrbnwlC8
>>642
新潟の宇宙イベントのために旅立ちました
654衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:59:45.50 ID:CuGnC61B
摩擦じゃなくて断熱圧縮による熱じゃないの?
655衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 01:59:57.75 ID:pbP1fuz/
湖?
656衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:00:00.88 ID:jOmL4pFH
>>641
あれ怖い部類じゃなくねw
657衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:00:10.12 ID:Sq3ZR078
>>639
そうか、海抜じゃないのかw
658衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:00:22.41 ID:f3/feUE6
>>646
オポチュニティ「キュリオシティーの着陸は俺に任せろ」
マーズルコネッサンスオービター「俺もいるぞ」
659衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:00:36.05 ID:GUG9TNoJ
宇宙人なんていない方が良いと思うんだけど
660衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:00:41.84 ID:mvJZU7OX
>>644
観望だけ用なら簡単な構造の経緯台ででかい反射鏡のがあったけど
最近もあるのかな
661衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:00:59.97 ID:QFuREiiE
すげー
662衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:01:17.56 ID:SswnHebI
>>653
や、そうかスマソ
6/13に見に行ったんだが、あれからまた移動したのか
663衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:01:17.60 ID:pbP1fuz/
>>651
軍の空挺部隊で戦車どうやって放りこもか〜寝ずに考えてる人ら居るんだろうな
たぶん
664衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:01:22.70 ID:OLH4AuP1
地球に居る宇宙人=地球人
665衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:01:37.56 ID:f3/feUE6
>>657
マリアナ海溝の海底から数えたらヒマラヤ山頂やべえw
666衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:01:40.28 ID:mvJZU7OX
>>663
パラシュート!
667衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:02:13.88 ID:pbP1fuz/
大雨の後の河川敷
668衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:02:35.40 ID:GUG9TNoJ
>>656
いや、だって
仲良くしましよう!みたいなことしつつ、攻撃するんだもん
不意打ち汚いわ〜
669衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:02:48.21 ID:f3/feUE6
明日はコズフロ見てれば勝手に始まるから少しは楽だな
670衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:03:01.25 ID:OLH4AuP1
絵が赤いぞDVD換えてくれ
671衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:03:01.31 ID:9wLjUlSu
火星ってこんなに砂自体が赤いの?
672 【東電 49.1 %】 :2011/07/22(金) 02:03:22.20 ID:sa9T6C/K
>>660
口径が小さいヤツなら10万以内で売ってるかもな
673衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:03:22.16 ID:mvJZU7OX
>>671
普通に見てても赤いじゃん
674衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:03:29.30 ID:QFuREiiE
火星で水掘る映画なんだったっけ?
ゴキブリみたいなの出てきて面白かった
675衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:03:50.16 ID:f3/feUE6
ESAのマーズエクスプレスとビーナスエクスプレスって
搭載機器が違うだけで同じ機体らしいね
676衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:03:50.18 ID:pbP1fuz/
この機械に菌とか虫がくっついてて火星で大繁殖したらどうなるんだろ
677 【東電 49.1 %】 :2011/07/22(金) 02:04:07.78 ID:sa9T6C/K
>>671
砂が酸化鉄なんだよ
錆びてるとこんな色するじゃん
678衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:04:11.59 ID:mrbnwlC8
>>662
Tenzi_isas1
相模原市立博物館に貸出し展示中の「のぞみ」実物大模型が本日にいがた宇宙フェスタ2011へ展示の為
旅立ちました。博物館には代わりに「のぞみ」1/5模型が期間限定で展示中です。パドルを広げ、アンテ
ナを伸ばした姿のこの「のぞみ」模型が皆様の目に触れるのは実に8年ぶりの事なのです。 via web
2011.07.21 13:28

ですと
679衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:04:22.99 ID:QFuREiiE
>>676
そういう研究もあるよね
680衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:04:29.78 ID:pbP1fuz/
ここ池よ
681衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:04:31.64 ID:9wLjUlSu
>>673
遠くから赤く見えるのは砂の赤さなの?
成分何だろ
682衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:04:35.85 ID:f3/feUE6
>>676
そういうルールがある それに違反するという理由でのぞみは火星接近が却下された
683衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:05:06.17 ID:9wLjUlSu
>>677
酸化鉄なんだ
なるほどー
684衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:05:06.94 ID:mvJZU7OX
この番組でも擬人化してるのか
685衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:05:28.18 ID:5Hwg08ax
(´;ω;`)ブワッ
686衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:05:43.60 ID:SswnHebI
>>676
だから打ち上げ前厳重に滅菌されてる
のぞみをせめて火星に落としてでも、と思ってたら禁止されちゃったのはそのせい
687衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:05:44.00 ID:mrbnwlC8
結構石がまんべんなくゴロゴロしとるよね
688衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:05:59.65 ID:OLH4AuP1
イボったのはあの丘の上?
689衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:06:01.10 ID:2TzDVsKT
小宇宙を爆発させろ
690衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:06:02.83 ID:mvJZU7OX
銀河鉄道999で最初に寄るのが火星だっけ?
月じゃなかったよなあ
691衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:06:17.57 ID:Sq3ZR078
>>676
月は既に汚染されてる!…とか?
692衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:06:34.68 ID:pbP1fuz/
>>682
やっぱあるんだ
地球でも外来種持ち込んだらダメな場所あるもんね
ジャガイモも別の種類持ち込んだらダメとか
693衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:06:42.36 ID:mrbnwlC8
「もう悔いはない…」

泣かせるなw
694衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:06:45.27 ID:2TzDVsKT
一遍の悔いなし
695衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:06:45.99 ID:GUG9TNoJ
火星に来て一年・・・
696衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:06:51.03 ID:jOmL4pFH
NASAの人達も擬人視してるのかな?
697衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:07:05.04 ID:mrbnwlC8
と、そこへ!
698衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:07:06.67 ID:SswnHebI
と思ってたら
699衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:07:11.06 ID:9wLjUlSu
なんでこんなかわいそうなナレーションにするの・・?
700 【東電 49.1 %】 :2011/07/22(金) 02:07:13.53 ID:sa9T6C/K
ホコリを落とす技術を開発しよう
701衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:07:16.75 ID:mk4Lph0V
なんでワイパーつけとかないんだよ
アホか
702衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:07:18.08 ID:CIDgtZ7s
ワイパーつけてなかったのかw
703衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:07:28.34 ID:f3/feUE6
のぞみが火星に落ちてたら、歴史変わってただろうな
704衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:07:31.54 ID:mrbnwlC8
みなぎってきた
705衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:07:34.40 ID:5Hwg08ax
神風キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
706衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:07:35.28 ID:kMEoXMGK
wwwwwwwwww
707衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:07:37.09 ID:pbP1fuz/
神竜巻w
708衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:07:41.94 ID:SswnHebI
うはははw
709 【東電 49.1 %】 :2011/07/22(金) 02:07:42.48 ID:sa9T6C/K
綺麗過ぎるwwwwwwwwwww
710衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:07:44.40 ID:9bLqP2mO
マンガかよ
711衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:07:44.15 ID:GUG9TNoJ
やったーーー!!!
712衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:07:56.39 ID:2TzDVsKT
竜巻さんありがとう
713衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:07:57.09 ID:QFuREiiE
これスゲー
714衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:08:07.95 ID:swPxIjMn
神風
715衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:08:10.71 ID:/oEd359F
>>1
  , - ,----、 
 (U(    ) 
 | |∨T∨    
 (__)_)
716衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:08:12.09 ID:pbP1fuz/
竜巻がきそうなことでじっとしてたらワンチャンあるで
717衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:08:16.93 ID:mvJZU7OX
事実は小説より
718衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:08:22.26 ID:GUG9TNoJ
うおおおお
719衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:08:35.33 ID:f3/feUE6
>>700
昨日ここでやってたよ
電磁石で砂鉄を追い払うって
720衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:08:40.08 ID:SswnHebI
はやぶさに限らず、宇宙探査機ってのはどれもこれも危機一髪のとこ
乗り越えてるんだよなあ
721 【東電 49.1 %】 :2011/07/22(金) 02:08:49.10 ID:sa9T6C/K
きっと内部にまだ水が流れていて微生物位いるよ
722衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:08:51.00 ID:jOmL4pFH
テラフォーミングするしかないな
723衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:08:55.17 ID:swPxIjMn
グーグルアースで火星と月見てると面白いよな
724衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:09:07.34 ID:GUG9TNoJ
今も動いてるのかな
725衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:09:12.46 ID:J6lqfVwL
オポチュニティさんは見事にハブられてますね
726衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:09:17.83 ID:f3/feUE6
>>720
楽な宇宙探査出来るほど技術は進んで無いからn
727衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:09:20.11 ID:kMEoXMGK
がんばれ宇宙探査機たち!
728衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:09:33.35 ID:9wLjUlSu
その生命の跡をその車輪で踏んづけてるんじゃね?
729衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:09:37.78 ID:mrbnwlC8
あたしゃ神様だよ
730衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:09:40.46 ID:OLH4AuP1
>>690
まだまだ人は想定が足りないんだな
731衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:09:43.86 ID:mk4Lph0V
電波受信したか
732衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:10:01.02 ID:8zyQNmm9
NASAは火星のとんでもない秘密を握っているハズ
異星人の基地とか・・・といつも妄想している
733衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:10:01.13 ID:GUG9TNoJ
アニメパートいらないよ
734衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:10:03.91 ID:Sq3ZR078
わたしゃ神様だ
735衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:10:20.60 ID:mvJZU7OX
>>722
つーか月とか火星の扱いはどうするのかね
地球みたいにしちゃうのかそれとも世界遺産みたいに手をつけないのか
736衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:10:38.02 ID:pbP1fuz/
意味不明
737衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:10:38.51 ID:9wLjUlSu
>>732
それいいな
738衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:10:48.37 ID:swPxIjMn
そういや曾孫の代までNASAが面倒見てくれる
火星片道開拓プロジェクトってどうなったんだろう
739衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:11:09.68 ID:SswnHebI
>>719
ちょっと違う
月面の塵は宇宙線浴びることで陽電荷に帯電してて宇宙服・機器にこびりつく
だから服や機体に同じ陽電荷を付加することで弾き飛ばす
740衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:11:31.25 ID:f3/feUE6
>>724
オポチュニティさんは現役
スピリットさんはもう
741衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:11:40.61 ID:OLH4AuP1
>>735
世界遺産だったら観光に行くだろjk
742 【東電 49.1 %】 :2011/07/22(金) 02:11:46.76 ID:sa9T6C/K
>>735
月には核融合発電に使えるヘリウム3があるから
将来採掘されるようになるかもな
743衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:12:17.33 ID:QFuREiiE
そのテーマは明日じゃないの?
744衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:12:49.76 ID:jOmL4pFH
あれがデネブ、アルタイル、ベガ
745衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:12:56.17 ID:CIDgtZ7s
やっぱソーラー発電は限界があるな
746衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:13:07.04 ID:OLH4AuP1
月にはもう日本がかぐや姫を送り込んでいる
747衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:13:11.77 ID:8zyQNmm9
>>742
月は古くから中国固有の領土アル!
748衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:13:20.07 ID:FS5YdxJ8
天動説っていつまであったんだっけ?
749衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:13:21.22 ID:mvJZU7OX
>>741
それだと地表を踏まないように浮いたまま

>>742
それだと上にある菌だのなんだのというのは
750衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:13:34.99 ID:f3/feUE6
ボイジャーさんが今ヘリオポーズ(太陽系の果て)に
751衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:13:37.27 ID:swPxIjMn
ゴッドシグマで覚えた
752衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:13:44.45 ID:mrbnwlC8
冥王星…
753衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:13:48.51 ID:QFuREiiE
今は亡き
754衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:13:53.98 ID:Pg49gWt4
※8つです
755衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:14:00.30 ID:SEZlDcjS
冥王星は今はもう…
756衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:14:20.88 ID:pbP1fuz/
冥王星の近辺にでかい惑星が何個かあるって聞いたけど
続報ないな
757衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:14:23.60 ID:Sq3ZR078
>>751
古っw
758衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:14:31.47 ID:FS5YdxJ8
これって再放送?
759衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:14:42.51 ID:SswnHebI
昔「タイムトンネル」って番組で、1910年にタイムトラベラーが行って
ハレー彗星騒動に巻き込まれる話があった
そんで絶対衝突するはずだったのに軌道がそれた
なぜかというと、1968年のタイムトンネルのエネルギー場がハレー彗星に作用して
時空を越えて吸い込みかかったから

これ今考えてもすげーアイディアだったと思う
760 【東電 49.1 %】 :2011/07/22(金) 02:14:50.34 ID:sa9T6C/K
昔良くムーでそのネタ見たな
ネメシスだっけか
761衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:14:51.33 ID:SEZlDcjS
>>758
再放送
762衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:14:57.02 ID:Sq3ZR078
>>758
アーカイブですから。
763衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:14:58.07 ID:mvJZU7OX
つーことは
これから何かまた星が見つかっても
それはもう新惑星とは絶対ならないわけか
764衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:14:58.17 ID:f3/feUE6
丁度10はローマ数字でXだから
第10惑星「X」って昔から言われてたよね
765衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:15:10.69 ID:pbP1fuz/
このブラウン博士でさえDELLの糞モニター使ってるんだなぁ
766衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:15:23.73 ID:9wWMopiV
実際にはその直近の惑星まで除外されたわけだが
767衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:15:29.32 ID:CIDgtZ7s
冥王星にはメーテルの肉体が眠っている
768衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:15:43.37 ID:mvJZU7OX
窓開放でパン1なので寒いです・・・
769衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:16:16.17 ID:f3/feUE6
>>759
タイムスクープハンターも1910年のパニックを取材してたな
770衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:16:22.41 ID:Sq3ZR078
>>765
必要十分。

…予算の枠もあるしw
771衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:17:24.35 ID:SswnHebI
>>768
窓閉めろよw
772衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:17:36.34 ID:Sq3ZR078
>>769
何!チューブが買い占められた!?
773衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:17:50.88 ID:swPxIjMn
アメリカってAPPLEとDELLしか無いような気さえしてくる
774 【東電 49.1 %】 :2011/07/22(金) 02:18:08.23 ID:sa9T6C/K
本当に発見したのかな
そこかの天文台が撮影しても良さそうだけど
遠すぎて無理なのか
775衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:18:53.69 ID:mvJZU7OX
>>771
Tシャツ着た
776衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:19:07.82 ID:Sq3ZR078
NETGEAR
777衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:19:30.70 ID:QFuREiiE
めんどくせー仕事だな
778衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:19:39.51 ID:9wLjUlSu
まちがいさがし
779衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:19:51.28 ID:SswnHebI
>>773
知ってるか?
今Appleの時価総額はDellの4倍だぜ...
780衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:19:56.76 ID:mvJZU7OX
終わったらすぐ寝るように今のうちに黄金水を放出してくるか
781衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:20:12.10 ID:9wLjUlSu
こんなん見つけるのか
782衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:20:19.44 ID:pbP1fuz/
楽といえば楽だし気が狂うといえば気が狂う作業
783衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:20:37.99 ID:swPxIjMn
目よりもGIFで
784衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:21:04.31 ID:OLH4AuP1
すばるのミラーどうなったの?
785衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:21:23.47 ID:f3/feUE6
>>784
修理中
786衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:22:09.84 ID:mvJZU7OX
連星は?
787衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:22:29.00 ID:OLH4AuP1
>>785
相当期間かかるんでしょうね・・・
788衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:22:29.85 ID:QFuREiiE
>>782
一日中録画したファイルからエロシーンを抜く作業に似てる
789衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:22:43.77 ID:Pg49gWt4
エリス
790779:2011/07/22(金) 02:23:28.78 ID:SswnHebI
すまん、4倍じゃなかった、俺の認識が古かった
今確認してみたら11倍だ...
791衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:23:35.14 ID:mrbnwlC8
痛くなったらすぐ
792衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:23:39.63 ID:QFuREiiE
長いな
793衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:24:08.26 ID:pbP1fuz/
>>788
抜いたらやる気なくなるだろうなそれ
惑星探査には抜くという選択肢がないからいいけど
794衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:24:09.63 ID:9wLjUlSu
気が遠くなる
795 【東電 49.1 %】 :2011/07/22(金) 02:24:25.07 ID:sa9T6C/K
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
796衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:24:25.75 ID:f3/feUE6
ニューホライズンズきたー
797衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:24:26.50 ID:swPxIjMn
最近ずっとディスカバリーやヒストリーchで宇宙モノ観てるけど
月ってこういう巨大な望遠鏡やハップル師匠で撮らんのかな?
映るのかわからんけど
798衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:24:38.66 ID:Sq3ZR078
セはセドナの
ドはセドナの
ナは(ry
799 【東電 49.1 %】 :2011/07/22(金) 02:24:44.53 ID:sa9T6C/K
冥王星を見るまでは死ぬ訳にはいかん
800衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:24:46.48 ID:8c/6d4Sy
英語の教科書…
801衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:24:49.13 ID:SswnHebI
×ニューホライズン
◯ニューホライズンズ
802衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:24:51.29 ID:drqb+8+F
教科書
803衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:25:02.78 ID:9wLjUlSu
英語の教科書
804衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:25:10.86 ID:CIDgtZ7s
なんで月に行かなくなったのかなぁ。誰かいけよ
805衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:25:16.65 ID:mrbnwlC8
原子力電池搭載
806衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:25:42.53 ID:pbP1fuz/
セドナって名前が悪い
807衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:25:45.53 ID:f3/feUE6
>>797
まぶしすぎるか
現地に探査機送ったほうがよっぽど高精度の映像撮れるかどっち
808衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:26:17.32 ID:swPxIjMn
>>807
なるほど。
809衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:26:57.21 ID:mrbnwlC8
大根の炊いたん
810衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:27:43.49 ID:9wLjUlSu
ちょっと小芝居ウザクなってきた
811衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:27:58.30 ID:f3/feUE6
当時はタイタンか
今はエンケラドスとエウロパが流行りだな
812衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:27:59.18 ID:swPxIjMn
立て読みかも
813衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:27:59.08 ID:SswnHebI
>>797
ハップルには明る過ぎるんじゃね?
なんせ超遠くの超暗い天体撮るのに特化してるから
地上望遠鏡はキャリブレ取るためにテストで撮ることもあるかしらんけど
814 【東電 49.1 %】 :2011/07/22(金) 02:28:03.94 ID:sa9T6C/K
>>804
昔みたいに大義名分がないからな
生命でもいれば速攻行くんだが
815衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:28:23.79 ID:pbP1fuz/
もっこりはいらんだろ
816衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:28:35.19 ID:OLH4AuP1
これはヒドイw
817衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:28:47.14 ID:GUG9TNoJ
さよなら〜
818衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:29:00.26 ID:Sq3ZR078
ひどいwww
819衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:29:13.02 ID:mvJZU7OX
今見てなかった
820衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:29:54.16 ID:f3/feUE6
アポロは月に行って無いっていうのはバカ
アメリカが、月に行っても何も無いって事実を知ってしまったのが最大の証拠なのに・・・
821衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:29:59.68 ID:9wLjUlSu
みんな起きてる?
822 【東電 49.1 %】 :2011/07/22(金) 02:29:59.97 ID:sa9T6C/K
天体観測の初心者が誰しも感動する
天体が土星
823衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:30:08.28 ID:SswnHebI
出た、原子力電池3本刺しの超巨大探査機
824衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:30:21.89 ID:mvJZU7OX
>>820
掘っても無いのけ
825衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:30:31.38 ID:pbP1fuz/
ほとんどがガスなんだから雑魚
826衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:30:42.59 ID:f3/feUE6
惑星の輪=スペースデブリ
最近地球もなりつつある
827衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:30:46.82 ID:mrbnwlC8
土星の雷かあ
828衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:30:57.11 ID:9wLjUlSu
>>823
カッシーニ地球にぶつかるんじゃないか、とか言われていたな
829衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:31:18.90 ID:swPxIjMn
ミンメイデートの思い出
830 【東電 49.1 %】 :2011/07/22(金) 02:31:22.54 ID:sa9T6C/K
>>826
地球に輪があったら危なっかしくて
宇宙へ行けないよな
831衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:31:29.23 ID:pbP1fuz/
謎だわ
832衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:31:40.54 ID:mrbnwlC8
土星にだけなんでこんなにくっきりしたリングがあるのかな
833衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:31:43.65 ID:Sq3ZR078
好き好きカッシーニ〜♪
834衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:31:48.01 ID:mvJZU7OX
土星じゃなくて木星がもう少しでかかったら2つ目の太陽になってたかもというが
そんな質量で恒星になっちゃうものなのかな
835衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:31:57.41 ID:SswnHebI
この放映の頃はまだ輪の上の跳ね波は撮られてなかったんだっけ
836衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:32:08.25 ID:mrbnwlC8
お手やお顔w
837衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:32:14.24 ID:HmKTaQxR
なんか昼間も見たような気がする
838衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:32:14.37 ID:f3/feUE6
>>823
カッシーニは、一人ハレー艦隊だからなw
ホイヘンスがジオットの役割か?
839衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:32:27.56 ID:pbP1fuz/
>>826
地球のスペースデブリもこういう風に水平なってくれればいいんだがな
840衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:32:29.38 ID:SswnHebI
や、リング突入の方向が違う!
HGAが前だ!
841衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:32:47.76 ID:OLH4AuP1
>>830
量が多すぎて38万キロ先で球になってるからな
842衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:33:00.53 ID:mrbnwlC8
エンケラドスキター
843衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:33:15.37 ID:mvJZU7OX
怪獣みたいな名前
844衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:33:24.54 ID:pbP1fuz/
これは見込みありそう
845衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:33:30.26 ID:swPxIjMn
エウロパ知った時はすごくときめいた
846衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:34:00.63 ID:CIDgtZ7s
ボイジャーが土星の輪っぱ付近を通過したときは興奮した。2ch実況でも大盛りあがりだった
847衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:34:04.05 ID:f3/feUE6
>>839
静止衛星
848衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:34:15.26 ID:mrbnwlC8
なにこれ
849衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:34:17.47 ID:mvJZU7OX
キモス(´・ω・`)
850衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:34:33.94 ID:f3/feUE6
>>845
普通イオじゃね? 子供的に
851衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:34:36.12 ID:pbP1fuz/
サンゴやん
852衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:34:42.27 ID:mrbnwlC8
炊いたんキター
853衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:34:49.39 ID:mvJZU7OX
タイタンも999が停車したな
854衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:34:53.62 ID:SswnHebI
>>839
あと100万年もすればそうなるよ
潮汐力が僅かづつ働いて最終的には地球の自転平面に収束する
まあその前に全部落っこちると思うが
855衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:35:00.26 ID:CIDgtZ7s
地球→火星→タイタン
856衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:35:13.43 ID:f3/feUE6
>>841
月が地球の輪を吸収してしまったって説はあるね
857衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:35:31.31 ID:pbP1fuz/
なにっ?着陸?
858 【東電 49.1 %】 :2011/07/22(金) 02:35:36.94 ID:sa9T6C/K
>>834
太陽の10分の1程度の質量で核融合が起きて
恒星になるらしい。その場合は寿命は1兆年程になる
そう思うと太陽は早死だな
859衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:35:44.62 ID:mvJZU7OX
ミクロマンシリーズにタイタンていたな
860衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:36:35.87 ID:mvJZU7OX
>>858
それに比べたら木星ってまだずっと小さいような
861衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:36:45.64 ID:f3/feUE6
>>858
ベテルギウスさんの悪口は
862衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:36:47.65 ID:swPxIjMn
>>850
イオ、ピザの生地っぽいんで
863衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:37:27.87 ID:SswnHebI
ホイヘンスもなあ
ガリレオとニュートンをつなぐ大科学者なのに、こんなちっぽけな探査機に名前付けられるなんて
864衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:37:44.07 ID:pbP1fuz/
これほんとのはなしか
865衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:38:00.41 ID:f3/feUE6
なんの氷だったかな? 水じゃないんだよな
ドライアイスだっけ?
866衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:39:03.08 ID:SswnHebI
>>865
メタン
867衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:39:07.35 ID:swPxIjMn
窓がかっこいい
868 【東電 46.5 %】 :2011/07/22(金) 02:39:12.26 ID:sa9T6C/K
メタンの海で生命は生まれそうだな
869衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:39:23.31 ID:f3/feUE6
>>863
糸川もJAXAの創始者なのに、あんなちっぽけな星に名前つけられて
870衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:39:44.80 ID:mvJZU7OX
この絵がいいんだああああああああああああ
土星が地平線から昇ってくる絵(*´Д`)
871衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:39:46.04 ID:OLH4AuP1
メたん、タイたん
872衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:40:26.54 ID:mvJZU7OX
>>871
ギザカワユス
873衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:40:27.27 ID:CIDgtZ7s
ここ人間が住めるようにできないかな
874衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:40:34.13 ID:9wLjUlSu
>>870
確かに
875衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:40:38.33 ID:jOmL4pFH
生物が生まれてもおかしくない
876衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:41:13.27 ID:pbP1fuz/
さんか殺風景な研究室だな〜
877衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:41:46.14 ID:6pFO/iR9
>>873
ちょっと試してきて
878 【東電 46.5 %】 :2011/07/22(金) 02:42:07.28 ID:sa9T6C/K
人類が惑星ツアー出来るようになるのは何時の事か
879衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:42:20.97 ID:OLH4AuP1
何で日本の研究室ってビンボー臭く見えるのかね
880衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:42:36.14 ID:rnm0Hbu+
なんか怖い風景だな
881衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:43:08.01 ID:pbP1fuz/
なんか早死にしそうな顔してる・・・
882衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:43:16.78 ID:swPxIjMn
明るい内装の研究室少ないよな
883衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:43:26.69 ID:mvJZU7OX
>>874
輪があるだけでなく土星がでかいのもたまらんのよ(*´Д`)
太陽・月じゃあんなでかくない
884衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:43:34.54 ID:f3/feUE6
シャトル引退したかと思ったらこんなとこにw
885 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/07/22(金) 02:43:35.28 ID:VRAcAAPg
そんな環境でホントに生まれるのかよ
886 【東電 46.5 %】 :2011/07/22(金) 02:43:43.21 ID:sa9T6C/K
次に生まれ変わる時には恒星間飛行が出来る位の
文明になっていて欲しいな
887衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:43:58.18 ID:pbP1fuz/
なんでアメリカの研究室は明るくてかっこいいのに
日本のほうは陰鬱な感じなのか
888衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:44:11.30 ID:mvJZU7OX
COSMOSで見たな
土星だか木星のガスの中で生きてる生き物
889衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:44:11.89 ID:9wLjUlSu
>>883
わかる気がする
890衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:44:15.70 ID:OzNHxb7M
>>871
( ´д`;)ハァハァ
891衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:44:33.48 ID:f3/feUE6
>>886
地球人に生まれ変わるとは限らないよw
892衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:44:44.37 ID:pbP1fuz/
なんか味噌汁に入れたら美味しそう
893衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:44:51.43 ID:SswnHebI
>>870
元はチェズリー・ボーンステルだね
894衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:45:14.40 ID:CIDgtZ7s
妄想乙
895衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:45:25.87 ID:mvJZU7OX
>>891
それこそ火星の地中深くにいる微生物にwww
896 【東電 46.5 %】 :2011/07/22(金) 02:45:27.89 ID:sa9T6C/K
>>891
宇宙人でも良いから人型にして欲しい
897衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:45:39.97 ID:f3/feUE6
エウロパは氷
イオは火山

ならエウロパは海底火山あるんじゃね?
という説
898衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:45:45.89 ID:QFuREiiE
エウロパには期待してる
899衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:46:18.75 ID:pbP1fuz/
ホウネンエビみたいなんがいるんだ・・・すげえ
900衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:46:41.89 ID:mrbnwlC8
熱水噴出孔!
901衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:46:48.17 ID:CIDgtZ7s
微生物を宇宙人と言えるんだろうか
902衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:46:54.94 ID:SswnHebI
>>879
ボロを着たマリリン・モンロー、と言ってくれ...
903衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:47:02.61 ID:pbP1fuz/
つーかエンケラドスとか行かずに今のとこ池よ
904衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:47:17.67 ID:OzNHxb7M
二次元に生まれ変わりたい
905衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:47:30.23 ID:swPxIjMn
Ω ΩΩ<なんだってえー
906衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:47:34.29 ID:Sq3ZR078
ジジイw
907衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:47:42.96 ID:ooPXjTII
私の中の宇宙?
子宮のことですね。
908衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:47:46.49 ID:pbP1fuz/
きちがいかおのれは
909衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:47:52.80 ID:f3/feUE6
>>896
  ::::::::::::::::::::                  ::::::::::/ ):::::::::
:::::(\:::::::                     / / ):::::::::::
:::::/\\                   /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\       ィユ,        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\    々∂)       l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ    | |       /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ   | .|   +  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼  //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ`l  ヽ__//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ l ::   ′    ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐ ,l ::     __ ≡ __ノ+ ┼ *    :::::::::
         ヽ---'''ヽ、  ,,,;''''='''''__ +  ┼  +  .::::::::::
 :::::...     + ┼ + EEi''!Q.Qー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼ EEi. Q. Q  +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +  EEi. Q.  Q  ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + * EEi Q   Q  .....:::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::...  + EE!  Q    @.....:::::::
        ::::::::::::::::::....::....::.  カカ  @...::::::::::::::::
            ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
「江戸時代のムカデ形宇宙人の星に生まれ変わる呪いをかけておいた」
910衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:47:57.90 ID:9wLjUlSu
死亡フラグ
911 【東電 46.5 %】 :2011/07/22(金) 02:48:03.04 ID:sa9T6C/K
などと意味不明の供述をしており
912衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:48:11.71 ID:mvJZU7OX
生まれたばかりの星じゃ生き物は
913衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:48:12.81 ID:OLH4AuP1
>>902
マリリン・モンローなら何も着なくていいじゃない
914衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:48:28.45 ID:QFuREiiE
>>896
人型は負け組み
915衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:48:44.15 ID:Sq3ZR078
どうみても自転車
916衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:48:54.17 ID:l84rPlN/
この自転車一人用なんだ
917 【東電 46.5 %】 :2011/07/22(金) 02:48:59.85 ID:sa9T6C/K
>>909
ちょっと地球侵略してくるわ
918衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:49:05.33 ID:8zyQNmm9
>>885
地球上だって熱水のアチチな環境の中にも生命が生存してるそうだから、
あながち否定出来ん・・・というか絶対生命存在してると思う
919衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:49:29.87 ID:6pFO/iR9
ばかばかまんこ
920衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:49:38.56 ID:Sq3ZR078
>>916
ジャイアン…。・゚・(ノД`)・゚・。
921衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:49:47.47 ID:mvJZU7OX
>>913
オーバーニーソだけははいててほしい
922衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:49:58.62 ID:2TzDVsKT
それはあの世的な世界ですか
923衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:50:01.93 ID:OLH4AuP1
誰が映してんだよ
924衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:50:13.10 ID:pbP1fuz/
どこいらって
925衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:50:17.68 ID:mvJZU7OX
成長しちゃったよ
926衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:50:29.11 ID:Sq3ZR078
ハローハロー
927衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:50:38.69 ID:SswnHebI
928衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:50:50.30 ID:QFuREiiE
幽霊オチか
929衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:50:54.22 ID:pbP1fuz/
かえりたよぉ〜たすけてよぉ〜とか言ってきたら面白いんだが
930衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:50:56.82 ID:6pFO/iR9
つまりお星様になったと
931衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:50:57.96 ID:IAKQcjbi
なにこの欝ストーリー
932衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:51:11.59 ID:9wLjUlSu
爺ちゃん;;;
もう年だったもんね
933 【東電 46.5 %】 :2011/07/22(金) 02:51:13.44 ID:sa9T6C/K
実は怖い話
934衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:51:13.70 ID:pbP1fuz/
は?
935衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:51:17.85 ID:Pg49gWt4
妄想オチ?
936衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:51:20.24 ID:mvJZU7OX
気球おじさんみたいなもの?
937衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:51:25.16 ID:2TzDVsKT
仏教的な〆に・・・
938衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:51:29.36 ID:8c/6d4Sy
あの世行ったのか…
939衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:51:32.35 ID:swPxIjMn
こころのコスモを燃やせ
940衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:51:32.58 ID:mrbnwlC8
宇宙科学研究本部
941衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:51:35.88 ID:9wLjUlSu
>>933
だよね
942衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:52:09.52 ID:9wLjUlSu
別に殺す必要なかったのではないか?
943衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:52:11.16 ID:6pFO/iR9
スペースラナウェイ
944衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:52:11.23 ID:pbP1fuz/
まあ最初から頭おかしいとは思ってたけどな
945衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:52:28.51 ID:QFuREiiE
明日はいよいよ太陽系の外です
ボイジャー楽しみ
録画しよ
946衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:52:30.65 ID:CIDgtZ7s
松尾嫌い
947衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:52:41.23 ID:mrbnwlC8
松尾の話はいらんて
948衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:52:46.68 ID:mvJZU7OX
>>927
荒涼とした風景の中にあるのがいいよなあ
同じ土星でも花畑の上にあったんじゃ台無し
ましてや開発された都市の上じゃ嬉しくもない
949衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:52:56.13 ID:pbP1fuz/
この人宇宙にも詳しかったんだ
950衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:52:58.34 ID:SswnHebI
しかしなんで松尾なんだ?
安めぐみじゃだめだったのか?
951衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:53:16.11 ID:mrbnwlC8
またのぞみ
952衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:53:18.15 ID:mvJZU7OX
変な模型ならアオシマに頼め
953衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:53:25.99 ID:swPxIjMn
Chesley Bonestellとか宇宙絵描きさん好きだわ
954衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:53:41.57 ID:QFuREiiE
それはスタートレックのOPで
955衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:53:47.53 ID:mrbnwlC8
コスモ星丸
956衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:53:55.40 ID:f3/feUE6
>>943
家出よ〜
957衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:53:57.42 ID:l84rPlN/
キッチュ
958衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:54:35.33 ID:mvJZU7OX
中性子星にも生物がいる

っていう小説もある
959衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:54:35.46 ID:pbP1fuz/
ねーよ
960 【東電 46.5 %】 :2011/07/22(金) 02:54:37.59 ID:sa9T6C/K
他の星に生命体がいるのは確実
後は宇宙人だな。地球の文明レベルでは
まだ銀河連邦に加盟することは出来ない
961衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:54:40.53 ID:IAKQcjbi
韮澤さんが見てるよ松尾
962衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:54:48.74 ID:9wLjUlSu
髪の毛が不自然
963衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:55:01.30 ID:Sq3ZR078
意外にSF者?
964衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:55:12.23 ID:OLH4AuP1
宇宙ものは5〜6年毎に作り変えないといけないな
965衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:55:27.29 ID:pbP1fuz/
ホワイトホールとブラックホールを行った来たりしてるだけの馬鹿宇宙人とかいるかも
966衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:55:32.46 ID:OzNHxb7M
そういえば宇宙服脱いでも直ぐには死なないってのには驚愕したなぁ
即効凍りつくんだと思ってたわ
967衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:55:38.53 ID:SswnHebI
ここ10年くらいの間に太陽系惑星の理解も変わったし、
生物の実体認識も変わって来たから、上と下から近づいてるとは言えるよなあ
968衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:55:53.91 ID:f3/feUE6
>>960
丸太の手漕ぎボートレベルの原始人だからな
今の地球人
やっと火=原子力の使い方を知ったくらい でも山火事起こすレベル
969衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:55:54.20 ID:CIDgtZ7s
やかましい
970衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:56:04.04 ID:mvJZU7OX
滝島 雅子
出身地 日本 宮城県仙台市
生年月日 1966年10月24日(44歳)
最終学歴 お茶の水女子大学文教育学部卒業
勤務局 NHKさいたま放送局

埼玉にいてBSの番組?
971衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:56:14.60 ID:mvJZU7OX
この番組の後・・・
972衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:56:21.78 ID:IAKQcjbi
どっちもロマンだろ
同属嫌悪にしかみえん
973衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:56:28.67 ID:pbP1fuz/
ご冥福
974衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:56:32.24 ID:Sq3ZR078
冥王星さん…(´・ω・`)
975衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:56:48.29 ID:2TzDVsKT
あふぉか!UFOは世界各国で観測されて、アメリカ政府とすでに密約を交わしていると
矢追せんせいはおっさってるんやで!
976衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:57:01.54 ID:f3/feUE6
追跡
AtoZ←モザイク


977衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:57:05.79 ID:mrbnwlC8
追跡AtoZのロゴをぼかしとるな
978衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:57:15.14 ID:swPxIjMn
はやぶさも茨城の加速器壊れてどうなったんだろう
979 【東電 46.5 %】 :2011/07/22(金) 02:57:20.83 ID:sa9T6C/K
>>968
後1000年絶滅しなければ良い線まで行けそうな気がするけど
恐竜みたいに1億年も存在出来るかは怪しい
980衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:57:22.33 ID:IAKQcjbi
AtoZ
981衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:57:24.58 ID:Sq3ZR078
ロゴ消せよwww
982衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:57:28.82 ID:f3/feUE6
次スレ頼む
983衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:57:30.47 ID:GUG9TNoJ
うわーーーーーー
綺麗だ
984衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:57:30.99 ID:CIDgtZ7s
>>970
地方局からの出張は結構ある
985衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:57:31.35 ID:mvJZU7OX
>>975
ああいうおっさんどものほら吹き力ってなんなんだろうwww
986衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:57:32.48 ID:pbP1fuz/
ハヤブサもっとサンプルのとりかたくふうできなかったんかな
987衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:57:33.27 ID:2TzDVsKT
はやぶさ
988衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:57:33.69 ID:8c/6d4Sy
何回見ても泣ける…はやぶさ…
989衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:57:38.72 ID:6pFO/iR9
小学生からだと
990衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:58:13.06 ID:SswnHebI
>>958
「竜の卵」ね
あの中性子星、質量が太陽の約1/2って設定されてたのがミソなんだよなあ
太陽の資料は約1.99×10^30kg
約1/2だとちょうど1.0×10^30kgになっていろんな計算が凄く簡単になる
991衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:58:13.66 ID:mrbnwlC8
本当に健気なのはチームの人たち
992衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:58:13.98 ID:mvJZU7OX
>>984
そんなに人手が足りんのかね
993衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:58:19.83 ID:UGTmW5Jt
へえ、一度はイトカワに着いたんだ。
994衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:58:34.33 ID:pbP1fuz/
政治的な話に・・・
995衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:58:36.09 ID:mrbnwlC8
おまえは民主シンパだろう松尾
996衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:58:42.79 ID:mvJZU7OX
>>990
途中で挫けた小説・・・
997衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:59:01.78 ID:CIDgtZ7s
松尾 (´・ω・`)
998衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:59:07.09 ID:IAKQcjbi
ここでもレンホー叩き
999衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:59:16.32 ID:f3/feUE6
>>978
兵庫のスプリング8が代理で大活躍

次スレ立つまで避難所
コズミックフロント実況 21
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1311079337/l50
1000衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:59:46.85 ID:swPxIjMn
>>999
よかった
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。