物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活149

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
くだらない質問でもココでは叩かれません!(という設定です)
※偽物が多発している為、質問者は適当にトリップをつけて下さい。

次スレは>>980の方お願いします
(次スレが立つまでは書き込みを控えてください。)
立てられない場合は他の人にお願いしてください。
立てる気がない人は踏まないで下さい。

スレを立てた人は、2ch運用情報板の
■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド
http://find.2ch.net/?STR=%A2%A3+%A5%ED%A1%BC%A5%AB%A5%EB%A5%EB%A1%BC%A5%EB%C5%F9%A5%EA%A5%F3%A5%AF%C0%E8%B9%B9%BF%B7%C1%ED%B9%E7%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9
にてURLを変更して変更申請のこと。文面は下記のような感じで。

::::::::::::::::::::::::::::::

いつもお世話になっております。
家庭板 http://awabi.2ch.net/live/ です。

物凄い勢いで誰かが悩み(質問)をスレが次スレに移行しますので
リンク先の変更をお願いします。

旧 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/**********/ ←前スレのURL
新 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/**********/ ←新スレのURL

::::::::::::::::::::::::::::::

前スレ
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活148
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1341841418/
2名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 18:53:07.48 0
放屁
3名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 20:20:51.81 O
再来週に息子が産まれます。
名前に特に希望はなくうちの親が上5画下13画が最良だと占ってもらったそうでそれを嫁に伝えました。
嫁が上げた候補が「写楽しゃらく」でした。
それはちょっとって言ったら「あなたはいつも自分の意見は言わないし私の意見は聞かずに親の言うことばかりきくよね?」と怒っています。
電話にでてくれない、嫁実家も門前払いです。

どうしたら名前を考え直してもらえるでしょうか?
宜しくお願い致します。
4名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 20:25:56.67 0
親の言葉を伝書鳩のように嫁に伝えるのをやめましょう。
その逆もです。

親の言葉は全肯定して嫁に伝えるのに、嫁の言ったことには文句をつける。
そのせいで多分、マザコンだと思われてるんでしょうね。

個人的には…
名前に特に希望がないなら「写楽」でもいいんじゃないですか?
国際的にも有名な芸術家の名前ですよ。
5名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 20:26:05.57 0
>>3
真面目な質問?
嫁さんは自分の子のお腹痛めた我子に旦那の親への意趣返しなんて動機で
変な名はつけないと思う。
腹を立ててそういう発言したにしても別の名前考えているはず。ただ途中で
特につけるまで口出しされたくないから言わないだろうけど。

そもそもの発端は、両親が考えるべき名前への3の親の口出しや干渉。
だからこれ以上嫁さんを怒らせない様親の口出しを防いでそっとしておこう。
6名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 20:30:31.34 0
画数なんて根拠もない迷信で口出しして妊婦を起こらせた罰だよ。
画数なんて姓が変われば意味がないしね。子供が結婚しても、親が離婚しても
変わる。「写楽」は一種のDQ返しだろうね。本当に付けると気というより、腹立ち
紛れの悪態の一種。

ただ妊娠中でそれほど腹立てていたら妊婦の安定の為にも落ち着くのまってから
でないと話し合いもいい影響は与えない。しばらくそっとしておこう。
7名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 20:33:26.90 0
>>3
いつまで、両親の可愛いムチュコタンでいるつもり?
一児の父親になるんじゃないの?
おまえさんの家族は、両親じゃなく、嫁と子供でしょ?
役所で戸籍謄本取って眺めてみろ
ここで聞いてどうするんだ?馬鹿なの?アホなの?ノータリンなの?
伝書鳩みたいに他人の意見ばかり聞いてないで、自分の頭で考ろ
8名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 20:34:40.99 0
3は名前のことだけが原因だと思ってるんだろうけど、
嫁さんの言い草からして、溜まりに溜まったものが相当あるんじゃないかな。
名前を考え直してもらうとかいうレベルじゃないと思う。
9名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 20:40:18.80 0
名前の事だけではなかったようだね。奥さんの言葉によると過去にも色々
口出ししてるようだね。産前産後の義親とのトラブルは一生たたるらしいよ。
この調子なら、当分向こうの親御さんの元にいるのもいいかも。

とりあえず奥さんの滞在費や出産準備のお金に謝罪の手紙を添えて送れば?
自分が馬鹿な事を言い出して悪かった。これからは親でなく家族を大切になんでも
話し合うよう努力する。子供の名前は落ち着いたら、今回の親の言葉は横に置いて
本当につけたい名前を二人でゆっくり考えようって。
10名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 20:41:45.19 0
嫁よりおかあたまが大事なら離婚しなよw
11名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 20:42:28.98 0
>>3
離婚一歩手前だね。
やっちゃったなー。
12名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 20:55:13.28 0
写楽って三ツ目がとおるを思い出す
13名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 20:58:29.66 O
3です。
私には女兄弟がいないので女心はわからないので女である母に意見を聞いてはいけないのでしょうか?
名前に関してもうちの親が決めると息巻いてるわけではなく息子の幸せを願って字画のアドバイスをしてくれたんだと思います。
14名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 21:00:43.29 0
>>13
嫁と姑の仲がいいなら、アドバイスになるだろうけどさ
そこんとこどうなの?
てか、占いとか宗教?
15名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 21:04:20.41 0
>女である母に意見を聞いてはいけないのでしょうか?

嫁は女だよ。母親のような古くて時代遅れになった女でなく今の時代に
生活してる女である嫁に聞けばいい。名前だって時代性もあるからね。
それに名前は親が付けるべきものだから。嫁は親だよ。

>名前に関してもうちの親が決めると息巻いてるわけではなく息子の幸せを
願って字画のアドバイスをしてくれたんだと思います。

字画だけでも干渉は干渉、口出しは口出し。
母親の言葉ばかり聞いて有難がり、嫁の気持ちや意見はむげにして反省が
ないようだね。乳離れしてない坊やは父親失格ですよ。
16名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 21:13:27.10 0
>>13
なんで、嫁さん本人じゃなくて母親に聞くのさ
女心じゃなく嫁の心なんて嫁にしかわからんよ
17名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 21:16:16.93 0
嫁の心をママに聞いてるんじゃないとおもう。
嫁の心は知りたくないというか無関心では?
ママの気持ちを知りたいからママに聞いてるんでしょう。女云々は後付け。
18名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 21:19:37.58 0
女の気持ちを母親に聞く?
そのくせ嫁も外の女性をそうは意識してないから聞く対象じゃない。
母親を女って意識してるなんて気味悪い。
19名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 21:26:43.69 O
>>16 母も嫁も同じ嫁同士なのでは?

上5画下13画の組み合わせで良い名前なんていっぱいあるのにどうしで「写楽」なのかが理解できません。
結婚式のときも日本人なのに教会でドレスが着たいとごねたこともあります。


気持ち悪いとか失礼だと思います。
20名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 21:29:35.52 0
>>13
お前と嫁の子供なのになんで親の意見通して嫁の意見却下なんだ?
その感覚でいるかぎり、離婚はすぐそこだ。
妊娠中にされたことって女は忘れないみたいだから、覚悟しとけよw
21名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 21:30:29.33 0
だから写楽はdq返しというが悪態で、煩いから本当の候補を教えてもらえない
だけだって。本当の候補ではない。口出しされないように伏せてるだけ。

結婚式の件も教会式とドレスも一般的だし(今時仏式や神式の方が圧倒的に
少ない)わがままとは言えない。それぐらいの希望を言うのは当然のこと。
嫁が意見や希望を言うのはなんでも却下でわがまま、母親の意見しか聞かない
人だね。嫁も母と同じで感情がある人間だってのに嫁の人間性は無視。
22名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 21:31:19.16 0
>>19
気持悪いよw
かーちゃんも嫁の気持ちが全くわからないあなたもw
何で写楽って出してきたのか本当にわからないの?

っていうか夏厨の釣りに釣られてるのか?
23名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 21:32:10.04 0
>>19
うわあああああきもっ!
結婚するにはまだ早かったんじゃないかな
24名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 21:32:45.78 0
教会式は許せない?占いだか何かで母親が名前に口出し?

もしかして宗教やってるの?某巨大信仰宗教の人は教会嫌がるらしいし。
でもドレスはOKだったような。
外にも別の宗教では霊能師だが占い師だがに聞いてからつけるそうな。
25名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 21:34:02.64 0
気団の寺にでも行ってこればー?
26名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 21:34:31.54 0
>>19
なぁ、何で結婚したの?
27名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 21:36:29.78 0
ママの口出しも酷いけど、ママの信じてる占いなんて気味悪い人の
口出しは可哀想。生まれてくるまっさらな子供を変な宗教や迷信で
ケチつけるなんて。宗教でなくてただの占いでもありえない。
名前が爺ちゃん婆ちゃんでなくて、親がどういう子に育って欲しいかと
言う望みを込めてつけるもの。
28名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 21:40:53.79 0
>>19
日本人はドレス着てはいかんのか?
じゃあお前の普段着は洋服じゃなくて和服なんだな?
人の気持ちがわからない上に、人のことを踏みにじることしかできんやつに嫁を持つ資格はない。
お前はエネ夫ってやつだよ。自覚ないんだろうがw
29名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 21:41:49.74 0
寺かプリマ行きでもいいかもしれないくらいの素材だね
30名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 21:44:41.58 0
>>28
そんな中途半端な事してないって。
パンツでなくて越中ふんどし、お母様は着物のたすきがけで掃除なさる家の
お育ちでしょう。洋服一切禁止の家でなくとドレスをおかしいとは言わないよ。
相撲取りだって歌舞伎の名門だってドレス&和装で結婚してる時代に。
31名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 22:00:59.19 0
まだ前スレ埋まってないのに
32名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 22:11:33.91 O
3です。
みんな勘違いしてませんか? 私も親も普段は洋服ですが正式な場では和装しています。それが日本人のマナーです
あと、うちの親は宗教とかはしていません。ちょっと占いとかが好きなだけです。女性って血液型とか星座占いとか好きですよね?それと同じです。

33名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 22:12:51.58 0
>>32
ママしか知らないから。
女性でもそんなの嫌いな人は山ほどいる。
34名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 22:14:17.62 0
和装って別に正式な場だけのものではないので
洋服であるドレスを非難するなら普段からずっと和装ですごせば〜
35名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 22:16:13.03 0

求職っぽい。虐待ネタのQちゃんで有名だけど気団では和式の師匠ママネタもあったっけ。

ageの携帯でねっとりとした独特の口調。大時代的な事を後だし後だしで無限ループも
好きだった。
36名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 22:26:18.56 0
釣だろ?じゃなきゃ、アスペだ
37名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 22:30:27.10 0
>32
占いで「今日のラッキーアイテムは赤ふん」と出たら実行すんのか
「今日は北東に行ったら不幸になる」と出たら親の葬式でも行かないのか
「B型と相性悪い」と言われたら縁を切るのか
38名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 22:30:57.21 0
最初は真面目に対策や助言書いていた人もいるけど、えんえんと無限ループで
俺様のママのスタンダードの布教するなら、スレ違いだね。
聞く耳持たない人や会話がなりたたない人には質問スレはそもそも無理だし。

と言う事で外の相談者にも迷惑だし、この人はこれで打ち切りにしない?
39名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 22:31:24.37 0
>>32
お家に帰ってママンとちゅっちゅしてろよおぼっちゃまw
嫁には慰謝料と養育費たんまり払って別れてやれよ。
40名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 22:31:47.14 0
はい次の人
41名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 22:32:56.88 0
>>3
嫁の親から「君の名前は字画が悪いから写楽に改名しなさい」と言われたら聞くって事だよね。
嫌な気すらしないんだよね。
42名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 22:33:13.19 0
頭のおかしいやつに構うだけ無駄
43名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 22:44:28.27 0
じゃあ次の人どぞ
44名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 23:37:46.97 0
>>32
皇室の正装の最上級はなんだか知ってるか?
ローブデコルテだぞ。着物じゃない。
着物が最上級だった時代は、100年ぐらい前に終わってるんだよ。
45名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 23:44:06.23 0
池沼に構ってはいかん
46名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 23:55:11.55 0
このタイプはもううんざり
アスペっぽく少しずつピントズレしたレスつけて
イライラさせるってやつね、トメだったり嫁だったり立場変えても
レスはほとんど一緒
前なら少しは相手してあげてたけどもうマジで秋田
どっかいってね、ハイ次〜
47名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 00:00:07.38 0
パターンが同じでつまらないよねw
48名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 00:25:07.83 0
ぼくーはとっても偉いからー
ぼくーの言うことぜったーい
49名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 00:40:32.80 0
>>46
言うだけ言ってハイ次になんかワロタw
50名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 00:45:11.83 0
>>44
皇室の和装は仕事着。
儀式の時くらいしか着ないからね。
51名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 01:53:02.22 0
次の人どうぞ
52名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 02:00:13.95 0
スレ違いだったらすみません

少し前から定期的に知らないアドレスから変なメールを受け取ってる
内容は一言「○ね」とだけ
気持ち悪いながらも放置してたんだけど
とうとう内容が○すになった

これって交番に相談とか行っても大丈夫なんだろうか
53名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 02:01:32.61 0
スレ違いどころか板違いです。
54名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 02:32:37.03 0
>>52
削除せず残しとけ
55名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 07:41:16.83 O
夫(25)の事で相談です。
今年4月に関東から関西へと転勤で引っ越しました。
夫は友達と遊びに出掛ける事が多かったのですが、こちらへ来て友達が出来ず寂しいようです。
職場では同世代がいないようで…
職場以外だとどのようなところで友達が出来るでしょうか?
習い事を勧めてみようかとも考えたのですが、何か良いものはありますか?
よろしくお願いします。
56名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 07:58:34.35 0
趣味があれば、そっちで。
あとは、放っておく。
子供じゃないんだから。
57名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 07:58:36.36 0
>>55
習い事はその人の好みや特性があるから、これだけの情報では難しいよ。
それに予算や掛けられる時間も考慮しないと。
スポーツが好きな人に勉強系や、手先が不器用で面倒な事が嫌いな人に創作系を
薦めても意味がない。旦那さんが何が好きか聞いて自分で決めさせないと続かない。
続かないって事は人間関係も続かないからね。

習い事一般というなら関西には文化センターやカルチャーが山ほどある。スポーツ
クラブやカルチャーのパンフレット集めてこんなのはどうか本人が沢山の中から選んで
決めたらいい。少ないけど夜や早朝の場所もある。
58名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 08:12:10.16 0
>>55
一番は趣味だろうけど、転勤して間もないみたいだしまずは仕事環境を整えるのが大事な気も。
とりあえず、休みの日に一人で動ける時間を作ってあげればいいんじゃないかな。
59名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 10:02:18.96 0
相談お願いします。
過去に付き合っていた男性と再度付き合ったんですが(遠距離恋愛です。)
その最中に私が入院しました。
結構、重篤な症状でお見舞いに来てくれると言われたけれど
体調がもの凄く悪いのと中心静脈をされていたので来てもらいたくなく断っていましたが
男の妹がどんな具合なのか、どんな病院なのか偵察に行って来いとそそのかし、いきなり今私の在住地までできたので
病院に行くからとメールがありました。
その日は血液検査の結果で中心静脈のチューブを抜くかどうかの判定日だったのでその旨伝えたのですが
一切、耳を貸さないので判定時間20分前までならなんとかとなるからその時間に帰ってくれるならとOKしました。
で、実際きたのが判定時間10分オーバーだったので断ったのですが、のこのこと病室まできました。
幸いその時間に先生は来られていなかったので、少し話をして帰って貰いました。
帰る際に夜と明日にまた来ると言われてもう二度と来ないで欲しいと言ったら、せっかく心配して来たのにどうしてこんな事になるのかと文句を
言われあまりに腹がたち、もう別れるのと貸したお金を返して欲しい旨を伝えました。
その時は、解ったお金は送ると言っていたのですがしばらくたっても送ってこないので電話したら
私の父親と話をしてからと返すと言われました。
お金を返すのになぜ私の父親が関係あるのか全く理解できずにそのまま電話を切りました。
お金は諦めるしかないのでしょうか?ちなみに貸したお金は20万です。
まとまりのない文章で申し訳ありませんが、アドバイスお願いします。
60名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 10:05:00.90 0
むしろ父親にガツンと言ってもらえば?
借用書はないの?
61名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 10:08:36.61 0
自分都合の感情を父親にぶつけたいだけかと。
面倒臭いから私だったら弁護士に相談する。
帰ってくる20万をそのまま弁護士代にあてると思って。
62名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 10:09:38.25 0
借用書は貰っていません。
父親も病気入院中でその男との付き合いを伝えていません。
63名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 10:14:00.72 0
20万円の借金を返さないといけないと男側が認めているメールとかがあればだいじょうぶかな…
とにかく弁護士に聞いたほうがいいね。
64名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 10:14:30.10 0
借金のことについて彼と電話で話せる?
借用書がないなら借りてるという証拠が必要だから
彼との会話を録音したほうがいいよ。
彼からお金を借りてるという言葉を引き出さないと。

その上でお金は諦めるか、なんとしてでも取り戻すのかを考えたら。
他人がどう思うじゃなくあなたがどうしたいか?だから。
65名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 10:28:45.48 0
証拠があるならいいけど、無いなら授業料だなあ。
66名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 10:31:34.95 0
弁護士さんに相談してみます。
只、今身動きがとれないので外泊許可が出たときのタイミングで相談に行こうと思います。
まだ、中心静脈のチューブは外れていませんが、食事食べられるようになったのと輸血がなくなったので
高カロリック輸液がなくなり、点滴での拘束時間がかなり減り身軽になりました。
借金はメールではなく電話で言われ貸してしまいました。

借金の事は電話で申し込まれ送金しました。
正直、お金は病気療養中なので返してほしいですが、今回の電話で逆切れされたので
別れられただけましなのかと諦める思いもあります。
ICレコーダーを持っていないので購入するまで録音は無理かと思います。
67名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 11:00:36.02 0
>>66
送金の明細とか少しでも証拠になりそうなものかき集めて弁護士さんに頑張ってもらえ。
68名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 11:53:48.02 0
振り込み明細は残っていますが借金の根拠になるかどうか・・・
いずれにしても弁護士さんに相談してみます。
借金の返済は無理でも精神的恐怖と苦痛に関しての慰謝料の方向からも考えてみます。
いろいろと聞いてくださりありがとうございました。
69名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 12:02:38.30 0
なんか、専門用語ばっかで、様態がどういう状態なのかわからない
中心静脈てググったけどよくわからないどういう状態なの?
70名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 12:41:24.81 0
>借金の事は電話で申し込まれ送金しました。

細かい事情はわからないけど、電話で申し込みで
20万もポンっと渡せる所が理解不明
お金持ちなの?
71名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 13:10:07.52 0
私の場合の中心静脈の使用目的は物が食べられなかったのと輸血用、一日数十本の点滴を腕から
行うことが厳しいためでした。私も医療関係者でないため詳しい説明ができなくてすみません。

お金持ではありませんが再就職用にPCが必要だからと言われ送りました。

父親のところへは行くなと電話かけましたが電話に出ない為、男の妹に電話して父親に
関わらないでほしいと伝えたところ、正直あんた死ぬと思ったから今行かないと後悔するでとお兄ちゃんに
言ったけど何でそんな事で怒るの?と言われびっくりしました。
72名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 13:31:16.22 O
>>55です。
ご意見ありがとうございます。
情報不足ですみませんでした。
夫はスポーツが趣味なので地元サークルに登録してみたのですが、なかなか休日が合いませんでした。
他に夫が思いついたものは、ジムやゴルフなどあったのですが、一人ではつまらないからな…と言うので友達が出来そうな習い事があればと思った次第です。
一人の時間が嫌いで、かなり悩んでいる様子だったのでアドバイス出来ればと。
とりあえずパンフレットや情報集めてみます。
73名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 13:44:16.98 0
>>71
いや、中心静脈ってのが点滴みたいなものとしか想像つかないんだけど、点滴とは違うんだよね?
どっか切開して直接チューブが突っ込まれてる状態なの?
医療的じゃなく外見的にどういうものかさえわからないんだけど
そういうのを相手に説明したの?なんか、レス見てても、色々言葉が足りないと思う
74名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 13:48:26.23 0
>>72
まだお子さんがいないなら夫婦でゴルフ教室は?
教室主催のコンペに参加したら仲間もできそうだし
ハマれば奥様抜きで会社の人達とかとコースに出る楽しみもできるかも
75名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 13:54:14.98 0
>お金持ではありませんが再就職用にPCが必要だからと言われ送りました。

PC買わずに遊び金使ってる可能性“大”
20万もするPCが無きゃ再就職できない仕事なんで
ろくなモンじゃないw
76名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 13:55:46.82 0
>>73の言葉が足りないに同意。
彼女が危篤かと慌てて会いにきたのに、二度と来ないでと追い返され
訳がわからず意固地になってる気がする。
私も中心静脈がどういうものかわからないけど、お互い好きで付き合ってたにしては対応が冷たい感じ。
77名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 13:55:49.87 0
>>73
>いや、中心静脈ってのが点滴みたいなものとしか想像つかないんだけど、点滴とは違うんだよね?
>どっか切開して直接チューブが突っ込まれてる状態なの?
首を切開してチューブを差し込みそこから栄養剤や薬を投薬したりします。
状況は全て相手に説明してこう言う状況だから、今回は遠慮して欲しいと伝えてありましたが
体調がよくないのと病院で長く話せなかったのとでうまく説明できなかったのかも知れません。
78名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 14:13:08.48 0
俺が見舞いに来たからには
「来てくれてありがとう、実は病状は・・・」など
病状説明や見舞い客からの励ましに「元気が出たわありがとう」などの
一連の儀式というか接待を要求するタイプの男だったとか?
うちのウトメだけどね。
79名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 15:50:15.19 0
入院が決まった時や、いきなり来た時にメールや電話で、
「入院するけどお見舞いとかは要らないよ」と話しておけば良かったんじゃないかな。
男も色々問題ありって感じだけど、相談者も事情説明とかお金の貸し借りとかの面で考えが浅いと思う。

とりあえず相談者は名前欄になにか入れてレスして欲しい。
80名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 16:42:08.04 0
PC必要と言われて20万w
学生ならともかく再就職。20万の金もない男っているの?
無職でローンも組めない男なんかもうイラナイんでしょ?
20万は捨てたと思え。弁護士とかにかける費用も時間ももったいない。
81名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 00:13:30.05 I
夫が副職してるけど、そのお金はもらった事ない。
「今月は10万儲かった」と喜んでるから、少しこっちにも回してくれないか?と
頼んだ所「食材やお菓子、ジュース等を買って来てるし、十分家には入れているはずだ」と
言われました。
そんなもんなのでしょうか?話す度に会話にならない程拗ねたりされるので、
何だかこっちがおかしい事を言っている気になってきます。

ちなみに、本業の会社からもらう給料は全てくれていますが、家賃や夫のこずかい
固定費等を引くと毎月5・6万で生活しています。
82名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 00:15:12.00 0
>>81
5,6万で生活できるって凄いね
特殊な技能だと思う
83名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 00:19:09.87 0
>>81
メール欄にsageと入れて正しい日本語を使ってください
84名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 00:20:16.08 0
副業の収入を全額小遣いに回してるのに何で本業の方からも小遣いあげてるの?
8581:2012/07/30(月) 00:22:08.73 I
>>82
褒められてるのかな?レスありがとう。
食費3万、オムツ等子供費5千円その他日用品。
って感じです。
86名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 00:29:49.71 0
>>81
もう少しきちんと夫婦で話し合うべきでは?
ちょっと甘やかしすぎかと。
87名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 00:30:15.94 0
>>77
中心静脈は、太い血管に点滴するので濃い(カロリー高い)点滴液でも輸液出来る。
普通の点滴は血管が細いので浸透圧の関係でコレと同じ点滴をすると痛いし腫れると思う。

>>84
給料全額ではなく夫の考える月に足りるだろう金額の生活費(こう言う場合は大抵食費ぐらいで
医療費とか教育費は考えて無いせいで足りない)だけくれるんじゃね?
副業とかで十分な金額を月に稼いだ上でソレなら経済DVだよね。
88名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 00:32:29.87 0
アンカー間違いごめん。
77ではなく73宛だった。
8981:2012/07/30(月) 00:35:40.78 I
sageてませんでした。失礼しました。
副業の方は収入があったりなかったりするのと、
外で働くには付き合い等もあり、お金は多少は掛かる物だと思っての事です。
90名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 00:41:34.12 0
>本業の会社からもらう給料は全てくれていますが、家賃や夫のこずかい
固定費等を引くと毎月5・6万で生活しています。

夫の小遣いって幾ら?固定費は倹約できないのかな。
例えば携帯代とか。
9181:2012/07/30(月) 00:45:15.86 I
>>86-87
レスありがとう。やっぱりもうちょっと話し合ってみます。
何かありましたら、また相談に乗って下さい。
それでは失礼します。
92名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 00:46:00.65 0
そもそも夫との話し合いが足りないと思うよ
家計や節約のことををここで聞いたところで根本の問題は解決出来ない
93名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 00:46:52.08 0
ごめん、リロってなかった
9481:2012/07/30(月) 00:53:17.34 I
>>90
消えると言ってすみません。
小遣いは2万です。少ないと思います。
携帯は夫が仕事にも使ってるのとパケホ代で、私はパケホには入っておらず0円です。
削れる所はもう殆どないので、今後副業の方で収入があったらどうするかを
これから話し合ってみたいと思います。

95名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 00:55:26.46 0
>>83
このスレはsage進行のスレじゃないよ
96名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 00:55:48.89 0
締めた後に出てきちゃ駄目だよ。
97名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 00:56:25.12 0
あんたうるさいよ
98名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 00:57:04.16 0
家庭板はほぼsage進行です
99名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 00:57:28.86 0
次の方どうぞ
100名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 00:58:00.35 0
>>98
そんなのはLRにございません
101名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 00:58:36.51 0
はいはい、次
102名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 01:00:05.86 0
>私はパケホには入っておらず0円です。

パケホに入らずiPhoneで掲示板書き込みって・・・・・・・・
恐ろしいね。しかも言葉遣いからみて掲示板慣れしてるし。
固定費のパケホ代はゼロでも高い通信料が出て行っている。
103名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 01:01:00.42 0
つまりネタでしたのね
104名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 01:05:37.01 0
最近のIちゃんは見え見えのネタが多いなあ。
105名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 03:10:30.35 0
iPhoneは電話機能とWi-Fi接続のみでモバイルデータ通信をオフにすればパケ0円運用できるよ。
厳密に言うと契約時にハゲでやってたキャンペーンの有無にもよるけど。
自分はそうやって先月の料金2900円。
106名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 03:11:58.30 0
>>102-104
m9(^Д^)プギャー
107名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 03:16:55.30 0
あ、ごめん、Wi-Fi接続でにちゃんだと末尾0なんだわ。
入院中にしぶしぶパケ使ったけどbb2cでもあっと言う間に5000円超えたな。
つまりネタか。
108名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 03:48:09.51 0
109名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 11:42:42.06 0
相談です。
歳の離れた人と上手くやる方法を教えてください。
・私より10歳下
・結婚歴は長い(私は新婚)
・子供3人いる(子供はこれから)
お盆に会いますが、共通の話題も分からずです。
110名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 11:48:36.25 0
>>109
当たり障りのないようにすればいいんじゃない?
会社関係と同じと考えては。
相手に失礼がなきゃ充分かと。
111名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 11:56:58.35 0
義兄弟の嫁さんなら舅姑と上手くやる方法でも話し合ったら
新婚なら教わることも多いでしょう。
112名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 11:58:21.26 0
>>109
子育ての苦労話を聞くとか
113109:2012/07/30(月) 12:01:54.47 0
相手は義弟嫁です。
当たり障りのない、がどうも昔から苦手でして相談しました。
義弟夫婦は同居をしていて、嫁姑関係の話はNGだと旦那に言われています。
私が30代なので、子育ての話を聞くのも何だか気にしてしまいます。
あちらからしたら高齢出産近い人が子育ての話するの?と思いそうだからです。
114名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 12:07:23.24 0
>>109
人との会話って年齢差で決まるものじゃない。
性格とか経験とか趣味や物の考え方とか、関係とか色々な要素があって、
年が離れても話しやすい人もいれば、同年でも会話が弾まない人もいる。

それからうまくやるって言葉遣いも気になる。別に相手に取り入ろうってつもり
じゃないんでしょう?無理に会話はずまさなくてもいいんじゃない?
お盆に会うだけの関係なら仲良くもならなくて当然。よく思われなきゃとか焦ら
ないで自然体で。
115名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 12:10:25.15 0
義弟嫁か。確か専用スレがあったね。苦手とか嫌いってニュアンスが強い
書き込みが多いけど。109も苦手だからそれはそれでいいかも。
義兄弟嫁問題のスレはココね↓。
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?61【義弟嫁】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1342193186/l50
116名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 12:23:43.43 0
20代で3人育てた人からすれば、
三十路で新婚なんてババァ乙だろうけどw
どこか懐深いところがあればね。
まぁでも大体子持ちは余裕ないしなw
117名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 12:25:51.49 0
>>113
当たり障りが苦手なら尚更変に突っ込まないほうがいいような。
無理して墓穴掘りそうだ。
お盆で本家なら向こうも忙しいだろうし子守りでもかってでたら?
どうしても義弟嫁と話す場面が来たら天気の事や子供を褒めときゃいいよ。
子供褒められて嫌な気分になる親はいないしさ。
118109:2012/07/30(月) 12:25:53.91 0
うまくやる、というのは、その場をそつなく過ごして帰りたい、というニュアンスです。
年齢をあげたのは、若くして結婚出産をしているという経験が、
自分とあまりに違うのかなという思い込み?からと思います。
最初からなんですが、ちょっと距離置こうかなと考えてます。
そういう身構えが良くないんでしょうね、心が固くなってしまってます。
旦那はうちとあっちはあんまりあわないと思うから、無理に付き合う気はないと言ってます。
ムリに付き合わないってどうするの??という感じですが・・・。
119名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 12:27:37.74 0
だからそれこそ上司ぐらいに思えばいいじゃない。
社会人経験があるならどうすりゃいいか分かるはずだよ。
120名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 12:31:04.50 0
上司と言っても、自分より10歳年下の上司って難しくない?
あんまり下手に出るのもアレだし。
当たり障りのないって、やっぱり失敗することも何度かあって、
その中で距離図るものだしな。
TVでもつけて、ぼけっとみてるのが良いかなと思うけど、
子供にTV見せない方針かも知れないしなー。
121名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 12:31:50.00 0
相手が同居嫁、自分が非同居嫁なら、うまくやりたいのなら話を弾ませる
ことではなくて、なるだけ邪魔や手間をかけない事が大切。
当たり障りがないのが苦手というけど、そういう席では仲良くなったり話が
はずむより、当たり障りがない方が大切な事だよ。

卒なくこなしたいなら大学のコンパじゃないんだから、話なんてぽつぽつ
相手や旦那の合わせて受け答えしときゃいい。暑いですねと言われたら
天候の話、スポーツの話がでたらオリンピックの話でもするとか。自分から
話題探して話振ろうなんて考えるから難しくなる。
122名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 12:34:10.49 0
>>121
同意。
受け身でいいよね。

口が苦手なら率先して体を動かしたほうが無難。
お手伝いで動いてれば余計な口きかなくて済む。
123名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 12:37:36.30 0
自分でも思い込みとか心が固くなってると書いてるね。つまり自分側に
コミュニケーションを取れない原因があるって自覚はあるんだ。
それならそれで押し通せば?卒なくこなしたいとか、うまくやりたいなんて
野心出さずに。旦那だって無理に付き合う必要ないというなら、相手に
悪く思われたったその時はその時の事。卒なくこなす必要すらない。
コミュニケーションが下手な人が、無理に相手によく思われようと無理したら
余計にわざとらしくなって感じが悪くなっちゃうよ。
124109:2012/07/30(月) 12:46:17.81 0
受け身でいい、んですね。
相手が自分の人生経験上初めてのタイプなので、
話題を準備しなきゃとか、共通の物は何かと考えて悶々としていましたが、
むこうの振ってくる話題や天気などの話でいいのかもですね。
子供を褒める、というのもいいですね。
話し上手ではないタイプなので、手伝いとかそういうことで時間を過ごした方が気が楽です。
愛想無くて無口と思われようといいって旦那は思ったのかなと。
お盆、何とか過ごしてきます。ご回答ありがとうございました。
125名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 12:46:33.09 0
話しかけられたら答える以外はほっとけばいいんじゃない?
126名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 12:49:58.38 0
ジャンボヘアーの子供3人に囲まれて褒めるなんてことなら苦行だなw
実社会でも、子供の年齢やパートに出る出ないでママさん仲間って変わるもんだ。
>>109のところは、付き合う事のないママさん仲間だと思うw
127名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 12:56:39.62 0
歯の浮くようなお世辞になってもわざとらしいから、内心良く思ってない
相手の子供を無理に褒めるのは止めた方が安全そう。
子供とか私生活とか込み入ったりプライバシーに関わる話に踏み込まず
世間話で無難にすればいいのに。

当たり障りなくと再三言われてるのになぜ自分から地雷踏みたがるんだろう?
128名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 12:59:22.11 0
子供褒めるは無難と言えば無難じゃね?
元気いっぱいだねーとかさ。
勉強がスポーツが成績がって踏み込まなきゃいいと思ったけど。
129名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 13:04:57.86 0
>>128
子育ての価値観が合わなかったりすると地雷だよ。褒めたつもりがけなし言葉に
なる場合も。
それにわざとらしくなっても嫌味に聞こえたりする。内心良くない感情を持っている
相手だから、引きつりならなんて賢そうなぼっちゃんとか言っちゃたらまずい。
130名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 13:08:50.71 0
賢そうwはないなwイメージだけどw
子供無視も逆に感じ悪いかなーとは思うんだけど。
若いうちに子供産んだ人って、やっぱりアイデンティティーが子供なわけだし。
元気とか、笑顔がかわいいね的なことが言えたらいいんだろうけど、
苦手な人にとっては難しいんだろうね。
131名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 13:10:58.32 0
>若いうちに子供産んだ人って、やっぱりアイデンティティーが子供なわけだし

そうでない人もいるよ。決め付けすぎ。まるで相談者みたい。
132名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 13:12:25.50 0
わざとらしく褒めないと子供無視って同じじゃないどころか極端すぎ。
子供が話しかけたら普通に答えたらいいだけでは?
133名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 13:18:25.40 0
普通にDQNかと思うけどw2ch脳なだけかしらw
子供ネタって無難だと思っただけよ。
褒めときゃいいじゃんって。
わざとらしく褒めると、元気だねが同等とは思わないし、それくらいで顔が引きつらないでしょうと思って、
書いたんだけどな。
134名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 13:25:07.18 0
相談者が相手が会わないし良くない感情持っていると書いていた。
それにそれが態度にでてうまく応対できないから相談してる。
思い込みが激しい事もそれで心が固まっているとも書いている。
当たり障りのない話題が苦手(その場の空気で会話が苦手)とも。

そういう人への助言だよ。対人スキルも考えて言わなきゃ。
今でも十分自然でない態度って仄めかしてるもの。それで下手な
褒め方は危険。
135名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 13:31:32.31 0
相談者がいちいち自分と10歳下の人とやらを比べてるから合わないと思ってるだけ
会ったところでついつい比べがちな発言をしそう。気をつけて
136名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 13:34:03.58 0
自分からがつがつしなきゃなんとかなる
137名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 13:41:25.03 0
実際どうなるんだろうね。
案外楽しく過ごしてるかもね。
138名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 16:25:55.65 0
中年女の悩みとは思えないw
139名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 16:59:29.56 0
こういうひとは子供が幼稚園行きだしたら発狂するんじゃなかろうかw
140名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 17:01:28.06 0
中年だから、10歳下とどうしたらいいか分かんないんだろw
141名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 17:38:23.69 0
二十代で三人出産て、ねぇ。
相手がコンプレックス強いタイプだとやっかいそう。
天候とかオリンピックとかバカでも参加できる話題にしといたら?
142名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 17:41:07.81 0
悩むほどのもの?
親戚づきあいなんか適当にこなせよ…
143名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 17:44:33.98 0
田舎なんて20代で3人いても不思議じゃないんじゃない?
3人目が29歳だって一応20代なわけだしw
時々不妊様的発言する人いるね。
144名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 17:53:25.90 0
相談者が30代半ばっぽいから、25歳前後じゃないか?
それで3人ってどうなってんの?と思うけど。
話合うとか合わないとか考えてあげるだけ優しいと思う。
私はムリポだわw
145名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 17:53:48.43 0
>>141
>>109自身もコンプレックスの塊だろうから
ヘタに関わるとお互いに地雷踏みまくりそうだよね
146名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 17:55:30.51 0
いちいちそんなこと考えるのが不思議。
大人なんだし、その場にいる人達と適当に挨拶したり
雑談すりゃいいだけだよね。
147名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 17:55:30.44 0
109のコンプってなんだ?
148名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 17:56:36.28 0
意地悪言いたいだけでしょ。
149名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 17:57:26.38 0
旦那が変に先入観与えてそうだけどね。
いい歳だから失敗も出来ないしと考えたのか。
普通に就職しておっとり過ごしてきた人なんじゃない?
150名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 18:00:21.02 0
>>109も旦那もへんに構いすぎではないかとw
たまにしか会わないような相手と
どんな会話したらいいかわからないというのが凄いね。
151名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 18:02:13.74 0
同居の状態がとてもナイーブな状態なのかもねw
すでにトメと一戦交えてそうw
旦那それでピピってるんじゃね?
152名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 18:03:47.75 0
>>147
義弟嫁に対して内心見下してる感が文章から読み取れるなと思った
他人を見下す人って、その人自身に自信がないからだしね
153名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 18:04:01.05 0
次待ち
154名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 18:06:46.22 0
見下されてもしょうがないと思って読んだけどw
いわゆるDQN対策教えてくださいって話でしょw
155名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 18:08:00.41 0
悪く受け取れば、見下してる相手とどういう話をしたらいいかって相談じゃね?根本は。
156名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 18:09:58.78 0
30数年も生きてきて、適当にその場を過ごすということすらできないのかw
157名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 18:13:45.96 0
30過ぎてようやく結婚できた元喪女たちとしては
20代で早々に結婚して子供が3人もいる人を見下さないと
敗北感でいっぱいで頭おかしくなるだろうな
158名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 18:17:28.58 0
しつこい
159名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 18:18:01.52 0
お前のコンプが怖いわwww
160名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 18:20:43.46 0
20歳前後で結婚してそうな底辺構成員が羨ましい?
そんな感覚全く無かったわw
DQって恐ろしく的外れで笑えるw
161名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 18:30:09.22 0
人間って年取れば取るほど負け惜しみのボキャブラリーだけは無限に増えるんだね
162名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 18:33:56.17 0
今回に関しては、20代で3人の子持ちという情報しかないのに
>>109義弟嫁を底辺DQNと決め付けてる住人の方がイタイな
高齢毒女乙と決め付けられても、
自分が同じ事やってるわけだから文句は言えない
163名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 18:44:16.19 0
真面目に生きてれば若いのに子供3人、同居で上手くいってなくて義兄に避けられる訳ないでしょ。
はい次
164名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 18:59:02.00 0
>>163
妄想100%決めつけで言い切ったあげく、
はい次で打ち切ろうとするなんて
この話題を続けてほしくない不都合なことでもあるの?
165名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 19:03:13.20 0
ここは雑談スレではありません

次の人どうぞ
166名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 19:09:01.55 0
夏だし雑談スレになりさがってるんだよw
167名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 19:11:46.41 0
いつもじゃねwwwww
168名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 19:16:40.85 0
【名無しも】みんなで雑談313【コテも】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1343104288/
169名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 19:18:38.97 0
いつもの流れだろw
誘導さん乙w
170 ◆OSA77kd.Ty.A :2012/07/30(月) 20:39:33.14 0
祖父の酒好きをどうにかしたいです。
水より酒。ご飯より酒。酒を飲まないと食べない。飲んだら寝て食べない。
飲ませなかったら親戚中に電話してまわる。そうしたら母が悪くいわれるのが嫌です。
もうどうしていいやらわかりません。
1か月前にも酒ばかり飲んで入院して退院したばかりなのに酒をよこせと言ってきます。
祖父の体のためにも止めたいです。
171名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 20:42:49.08 0
そんな>170にぴったり。
お酒を含めて健康がらみは心と身体板に。

アルコール依存症2ch家族会11【患者立入禁止】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1337683984/l50
172 ◆OSA77kd.Ty.A :2012/07/30(月) 20:47:10.25 0
>>171
返信と誘導ありがとうございます。
あちらの板で質問してみます。
173名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 23:39:19.32 0
>>102
スマホ持ってないから詳しいこと分からないけど、Wi−Fi? 使ったらパケホ要らないんじゃないの?
174名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 23:40:16.13 0
リロードして無かった 恥ずかしい
175名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 23:40:39.21 0
>>173
Wi-Fi使ったらiじゃなくて0になるんだよ。
176名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 23:48:55.66 0
そこらへんの事も全部そのレスの後に指摘されていたよ
でも気持ちわかる
スレの勢いすさまじすぎて、ちょっとお出かけしてるとついていけないよね・・・
177名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 09:17:11.91 0
父親が浮気してるみたいで、母親から毎日文句言われてる
それでもやめる気はないみたいで、母親が携帯を見ようとすると必ず凄い剣幕で怒って
叩いたりしてる
最近は母親に嫌がらせしているとかも母親が言い出した
こういうのってビデオか何かにコッソリ撮影したほうがいいのかな?

あと、どっかに相談したほうがいいんですかね
1年ぐらい続いてるものの母親は誰にも教えたくないみたいで、母親自身の弟にも言ってなくて、
私も兄弟に教えてないです
178名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 09:33:02.54 0
慰謝料がっぽりおめでとうございます
179名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 09:35:46.46 0
>>177
興信所へ行くと良い
180名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 09:46:06.40 0
>>177
母親が動く気ないなら何やっても微妙。
できるだけ証拠は集めておいた方がいいよ。
母親が動く気になった時の為に。
うちも似たような状況なので。
181名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 11:37:29.20 O
結婚4年目の主婦です。質問というか第三者から見た意見が欲しくてカキコします。長くなるので分けて投稿します。
スペックですが、
夫 28歳会社員 三人兄弟の次男。義母パート、義父は糖尿と痛風のため無職。
義兄は会社員独身。義弟は大学生バイト。
私 26歳主婦 息子2歳 二人目妊娠中 自分は一人っ子 両親は離婚して父と父方の祖母に育てられました。
父は会社員であと2年で定年。


質問したいのは義母のことです。
結婚前、私が一人っ子で片親だということから夫が婿に入ることになっていました。後々、祖母が亡くなって父一人になった時のことや私の実家の建て直しのことを考えて、結婚したら二世帯住宅を建てて住もうと夫は言っていました。
私も私の父、祖母も夫がそう考えてくれていたことがとても嬉しかったです。
182名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 11:51:42.60 0
続きは?
183名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 11:59:28.43 O
続きです。
しかし義母がごねてその話は白紙になりました。
「(息子の)姓を変えるな!(私の家族と)同居するな!」と結婚を反対してきました。
夫と義母のバトルは続き、「母は無視して勝手に結婚しよう」と夫が言い出しましたが、
私の父は「二人には周りから祝福される結婚をしてほしい。(私を)嫁に出す。俺もおばあちゃんもまだ元気だから、家を出て二人で暮らしなさい」と言いました。
そう言っても、その後の父はしばらく寂しそうでした。
義母は私が嫁に来ると知ると、あっさり結婚の許しを出しました。
184名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 12:06:59.11 O
義母が反対した理由は「息子を婿に出すのは寂しいから」。
その理由を聞いて、一人っ子でも三人兄弟の中の一人でも、
子供を思う気持ちは変わらないんだなとその時は感じました。
しかしいざ結婚してみたら義母は寂しいどころか連絡すらよこしません。
アパートに来ることもなければ、おいでとも言わない。
私はもとより、旦那一人でも実家にはしばらく行きませんでした。
去年私たちに息子が生まれてからは、息子見たさにテレビ電話をかけてくるようになりました。
初孫を見たいだろうと思って連れて行っても、家が汚いから…と言って
玄関先で4〜5分話して終わりです。
185名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 12:08:09.79 0
なげえw
もう少し簡潔にまとめられないのかね
186名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 12:09:29.08 0
姑の悪口を思い切り書きたいんじゃないw
187名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 12:12:41.16 0
>義母が反対した理由は「息子を婿に出すのは寂しいから」。

似たような理由で、3人兄弟の縁談(お婿さん希望の相手)を
ことごとく反対して潰して来た伯母を思い出す
長男、次男はなんとか見合いでお嫁さん来たけど
三男独身のまま50代半ばを迎えました
188名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 12:16:23.55 O
ちなみに義父母は私たちと同居したくないみたいです。
先月、私の祖母が亡くなりました。
一軒家に父一人の生活です。まだ仕事しているものの、定年間近。
父は比較的健康ではありますが、胃がんを繰り返す体質で入院することもあるので私は心配です。
夫と私は祖母の死去をきっかけに父との同居を考え始めました。
父は私たちの息子をとっても可愛がってくれているので、
定年退職したら孫の面倒を見たいと言ってくれているのもありがたいです。
それにあたって新居を建てる計画を立てていますが、またもや義母の猛反対が入りました。
189名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 12:23:07.94 0
せめてメモ帳にコピペしてから貼ろうよ…
190名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 12:25:01.41 0
義母放置して、二世帯建てて同居しちゃいなよ
ついでに縁も切っちゃえ
息子3人居るんだから、一人逃げたからって
どうってコトないでしょ
191名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 12:26:06.45 0
結婚時には、旦那さんは24くらいか。
それだと相手の親は「若輩者の息子をたぶらかせて婿に入らせようとする」なんて思うかも。
あと、寂しいから婿はダメだというくせに連絡もしやがらない、と言いたいようだけど
それはちょっとどうかとw
嫁が気に入らない姑がなんでもかんでも難癖つけるのと同じだと思う。

それから、胃がんを繰り返す体質って何?
何度も再発しているってこと?
それなら子供の面倒なんかみていられないと思うんだけど。
192名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 12:27:17.74 O
長くなりましたが、結局私が疑問なのは
・なぜ義母は私の親と私たちの同居を嫌がるのか
・息子をとられるという気持ちなのか
・兄と弟がいても繋ぎとめておきたいのか
・その割に同居する気はなく、会いに来るわけでもない。私たちが遊びに行っても素っ気ないのはなぜ?
という点です。
夫が私の家の事情を話しても「だったら兄弟作ればよかったのに」うんぬんと言います。
日頃の義父母と私たちの関わりからして、
私と夫が私の父と同居してもあっちにはなんら不便はありません。

それとも兄が独身、弟がまだ学生だから自分たちの将来を危惧して夫を一応キープしているのでしょうか。
193名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 12:27:27.01 0
婿にと考えていたということは、新居はお父さんが建てるんだよね。
それなら、家賃やローンのない生活を送れるわけだし
浮いたお金はトメ誘って旅行するなりなんなりして埋め合わせればいい。

同居は、同居していない方の親にそうやって色々するとうまくいくよ。
これ、マジレス。
194名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 12:29:11.05 0
>>192
あなたはいまいるお子さんかお腹のお子さん、どちらかが
「結婚するから。相手の親と同居するね。じゃーねー」と言って来ても気にしないんだw
というか、あなたのお父さんは娘をつなぎとめておきたいのはおkだけど
旦那の親が息子をつなぎとめたいのはダメだと?

なんか勝手だねぇ。
195名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 12:30:39.34 0
>>192
・なぜ義母は私の親と私たちの同居を嫌がるのか
→ 義母じゃないのでわかりません

・息子をとられるという気持ちなのか
→ そうかもしれないですね。でも義母じゃないのでわかりません

・兄と弟がいても繋ぎとめておきたいのか
→ つなぎとめるってなに? じゃ、あなたのお父さんはなぜあなたと同居したいの?

・その割に同居する気はなく、会いに来るわけでもない。私たちが遊びに行っても素っ気ないのはなぜ?
という点です。
→ そっけない性格なんじゃないの?
196名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 12:36:21.39 0
父親が癌を繰り返してるなら子供の面倒どころじゃないし
息子の親としたら息子に背負わせる気?って感じなのかもね。
もし今特に問題ないなら定年前の若い年代で同居ってのもなんだか。

個人的に性別に関わらず一人っ子だから同居当たり前ってのが嫌いだから
申し訳ないけど賛同できないわ。
父親が心配ならいずれ何かあったらこちらに引き取るって姿勢ってほうが
とおりがいいような気がするけどね。

197名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 12:41:24.35 0
>>196
家の問題で同居なのかなと思った。
父親には土地がある。
で、家は古いみたいだから取り壊して新築すると。

旦那が「土地があってラッキー。家の建築費用だけでラッキー。
自分で土地買わなくて済むし、その代わりに同居くらい何でもないや」と
思うタイプかもしれないからなぁ。
その場合、嫁と嫁親のほうにだけメリットがあるわけじゃなく
旦那にもメリットがあるよね。
198名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 12:41:44.65 0
三人もいるから一人くらいあげるよ〜って言うわけないじゃん
199名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 12:42:39.30 0
>>198
>>192は「上の子がいるからお腹の子はあげるわよ〜」って言うんじゃないw
200名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 12:43:02.96 O
すいません!メモせずにダラダラと…。
今初めてレス見ました;
まとまらなかったのは義母への嫌悪感を吐き出したい本心もあったかもしれませんw
最初の二世帯は父と夫の共同名義で建てる予定でした。
今回の新居は父が定年近くてローンは組めないことから、
ある程度頭金は出してもらうけど名義は夫として購入するつもりでした。
私たちは普通だと思ってるけど、義母目線では気に入らないことなのかな…?

私たちと関わりたがらない=寂しくないわけではないってこともあるんですね。
父は二年に一度くらい、胃に悪性のポリープができて入院・手術しています。
今年で三回目ですが、とってしまえばあとは元気で普通に生活できます。
201名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 12:43:55.59 0
>父は比較的健康ではありますが、胃がんを繰り返す体質で入院することもあるので私は心配です。

ここがよくわからない。
どういうことなんだろう
202名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 12:43:58.88 0
たしかに娘の結婚相手が一人っ子だから同居するのが当たり前って考えだったら
だったら他に兄弟作っとけよって思ってしまうな。
こっちは兄弟がいるからとかそういう問題じゃなくて。
娘婿の親が介護が必要だったり80過ぎてとても一人じゃ〜ならまだ分かるけど。
向こうの親も若くてただ単に一人っ子だからって言われたら反対する。
203名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 12:46:24.50 0
娘が嫁入りして姓が変わるのは抵抗ないけど
息子が婿入りして姓が変わるのに抵抗がある人が多い
理由は特にないんじゃないかな

婿養子にならなくても旦那さんがいいって言うなら同居すればいいよ
どこに住もうが誰と同居しようが大人なんだから自分達で決めればいいんだよ
嫁に行っても子供なんだから、父親になにかあったときには面倒を見ればいい
204名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 12:46:32.69 0
>>200
土地はあるの?
土地含めて家を買うってこと?
205名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 12:46:39.93 0
>>200
お金のないお宅なのね。
それで婿にくれというのは無理があったと思うよ。
トメからすると「息子がローン組んで、同居するの?騙されてるんじゃ」と思うかも。

元気で普通に生活しているなら、まだ定年前なんだし同居の必要ないと思うよ。
206名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 12:48:43.26 0
>>200
>>193でいいんじゃないのかな。
同居はする。
その代り、同居していない方のトメにも色々できることをする。
バランスとってお互いの親とつきあっていけばいいと思うけど。
207名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 12:49:54.60 0
>>200
一人っ子だからが理由で同居するなら婿にもらう手順は踏むべきじゃない?
今の時代そんなの関係ないって思うなら同居自体現場必要ないと思う。
義母にしたら同居は迫るくせに息子に負担かけるのは納得いかないのかもよ。
208名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 12:50:18.75 O
私自身がもし三人兄弟を生んだら、「何がなんでも全員嫁をもらえ!」とは言わないかも。
本人に好きな女性が出来て婿に行きたいというなら、今いる長男でも許すかな。
父は自分から同居してほしいとは言いません。
私と夫が提案してる状況です。
父の土地に家を建てるなら土地代はかからない!ラッキーじゃん!の考えはやはり夫が持っています。
209名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 12:52:55.54 0
じゃあとはご主人次第なんじゃない?
義母と折り合いつけるのもご主人の役目。
あなたも息子さん達が大きくなったら口で言っても分からない
義母の心中が分かるようになるかもね。
210名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 12:53:08.00 0
>>208
旦那さんはそういう性格なのねw
じゃ、建てればいいじゃん。
ただし、自分達のことばかり考えるのはおかしいから
ちゃんと今後トメにそれなりのタ対応をしたほうがいいよ。
年に一度は温泉に一緒に行くとか。旅行をプレゼントするとか。
それくらいはしたほうがいいよ。
211名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 12:58:56.96 0
娘は嫁に行こうと性が変わろうと向こうの親と同居しようと
心の距離だけは近いけど息子が同じ状況になったら娘と同じわけにはいかないわな。
同居するならご主人の親をより大切にしないとバランス取れないと思うわ。
212名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 13:01:02.95 O
なるほどと思うレスがたくさん…。
確かにたいして金持ちでもないのに婿を取って家を建てさせる、生活費を入れさて…って考えられてしまうか。
息子をこき使われると思っての親心だったのかな。
私の父も入院したりするけど、夫の父も仕事できないくらいの糖尿だし
私の父のことばかり気にする息子に対して寂しかったのかな、とか
皆さんのレスを見て気付きました。
213名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 13:04:23.66 0
>>212
土地に目がくらむ息子を見たら、子育て失敗したかなとも思うだろうしね…
あなたも自分のお子さんが「土地wラッキーww」なんていう人間になったら残念に
思わない?
214名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 13:17:35.65 0
>>212
三男はまだ大学生みたいだし長男は独身。
唯一結婚してる次男は嫁の親よりじゃ寂しいかもね。
独身と所帯持ちじゃ分からないこともあるしさ。
義父が仕事出来ないくらいの糖尿病なら不安もあるんじゃないかなぁ。
距離なしの姑じゃないみたいだけど娘もいないし
なにかの時は既婚の次男を頼りにしたい気持ちがある気がする。
自分達と同居してくれとかそういうことじゃなくて。
215名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 13:19:08.38 0
普段は必要じゃないけど、どこにあるか知ってないとなんとなく落ち着かないというか
人に貸したりすると、すぐ返して欲しいってなるなんていうか、そんな感じなんじゃないのかな?
まぁ、結局は、我儘なんだと思うよ

全て事後承諾にすればいいじゃない
家建てるのに、お金出してもらうわけじゃないし、子供の面倒を見てもらうわけでもない
家を建てるのに、トメの許可が必要なわけでもないでしょ?
振り回されてるだけだし、気にするだけ損だと思う
216名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 13:21:56.54 O
そうか。土地>実親はショックか。
息子が嫁もらうなり婿行くなりして、もし相手の親が土地あるから家建てるって言われたら
私は良かったじゃないって思うかも。すみません貧乏人の考えで;
私も夫もそんな考えだったから義母の気持ちが分からなかったのかもしれない。
217名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 13:23:12.72 0
親の反対押しきって同居するなら義両親によくしてやるしかないわね。
何かあったら必ず力になるって安心させてあげたらいいんじゃないの。

しかし面倒くさいわねぇ。
昔じゃあるまいしもうどっちの親とも同居しない!が一番だわw
218名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 13:26:22.41 0
長男と一人娘で結婚した俺は、二人とも同姓だったとさw
219名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 13:38:26.85 O
私も夫も、私が一人っ子だからという考えに固執しすぎていました。
夫は何か決めたり計画立てるときは私の家族のことを最優先に考えてくれていたので、
私もそれに甘えてしまいました。
皆さんのレスを見て、義母の気持ちを今まで見えなかった視点から見て考えることができました。
今のようにどっちの家にも偏らずにアパートで暮らしているのが1番いいのかとも思い始めました。
同居にこだわらずにどちらかの家族に何かあった時は助け合う、という距離でいようと思います。
ありがとうございました。
220名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 13:44:45.54 0
>>219
同居するだけが親孝行じゃないからね。
互いの親の間で上手にバランスとって頑張ってね。
221名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 15:53:55.84 0
相談者はコテ付けてくれ
222名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 21:53:49.01 0
>>205
婿ってアンタ…
婿でも婿養子でもなく、単なるマスオでしょ?
223名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 22:01:37.98 0
トメは、女が嫁に行って夫の姓に変えるのが当たり前だった時代の人なんだから
男が女側の姓を名乗る=婿養子に行く認識なんだよ
法律では〜とか言っても、心情的な問題なんだから意味なし
224名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 13:46:14.18 0
心情的な問題云々っつっても、本当に息子が好きで手放したくないとか
嫁親より孝行して欲しいとか、近くに住んでほしかったのにとか、
そういう明確な理由があれば納得できるかは別にしてまだ理解もできるけど、
結局、自分は放置するくせに、自分の思うように行動してくれないから
気に入らないだけなんでしょう。
225名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 13:54:36.66 0
婿に入るなら結婚反対、嫁親と同居するのも反対、けど義実家訪問しても
数分で追い返す、積極的に仲良くしようともしない、けど義父は病気で無職
だし、いざとなったら頼るわ!
姑は息子夫婦の考えとかやり方なんて全く受け入れようともしないくせに、
そんな人の気持ちを考えてやる必要なんてないと思うけど。
良い姑さんなら、相談者は素直な感じの人っぽいし、自ら姑孝行も
するんじゃない。
226名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 13:59:47.82 0
>>225
>けど義父は病気で無職
>だし、いざとなったら頼るわ!
また妄想入りましたね
227名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 14:14:21.29 0
>>225
改行変だから縦読みかと。
228名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 14:31:40.31 0
妄想というか、上のほうで既婚の夫婦に頼りたい気持ちはわかるとか
嫁親を大切にするのが気に入らないって意見があったから、
そんな相談者の姑もそんな感じの人なのかと。
確かに事実ではないね。
229名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 14:41:37.60 0
どっちの親ともつかず離れずのほうがうまく行くと思うけどね。
住んだら住んだでいろいろあるし。
元気なうちは同居なんてすることないわ。
230名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 21:08:13.13 0
披露宴で彼女が色んな演出を考えてるのですが
自分としてはやりすぎな感じがしています・・

「自分達の生い立ちを司会者じゃなくて
親に言ってもらおうよ」と言ってきました
僕は親には負担はかけたくないので
「それは止めておこうよ」と言いました

良かったのでしょうか
これからも彼女は披露宴で色んな演出を提案してくると思います
皆に負担がかかる事は極力避けたいです
断ってしまっても良いものなのでしょうか?
231名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 21:20:38.61 0
>>230
止めておこうの理由はきちんと説明した?
結婚関連で不満持たせたままになると、後になってもくどくど言われる事が多いよ。
断る、というよりきちんと自分の考えを持ってお互いで話し合うことが大切じゃないかな?
円満にいきたいなら、いくつかは我慢してあげるのもありかも。
結婚式は女性にとって一大イベントだろうからね。
232名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 21:25:31.10 0
233名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 21:26:03.10 0
>>231
はい、後々言われるのが一番怖いです
理由はしっかり言いました
「親に負担かけたくないから」と
けど、彼女は「親には負担かからないんじゃ・・逆に嬉しいと思うし
ゲストも喜ぶと思うけど」と言ってました

もう一つ、ゲスト全員に受付でシール受け取り
ボードに貼るというような演出も彼女は考えています
これもゲストに負担をかけるし
どうなのかなと少し不安なのですが
これは、否定せずに多分実行される感じです

どうなんでしょうかね・・
234名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 21:28:22.34 0
あらマルチだったのか。
真面目に答えて損したなー。
>>232助かった。
235名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 21:30:09.51 0
>>230
結婚式に出る度に思うけど、新郎新婦の生い立ちなんて知ってどうしろと?
過去が変わるわけじゃないのに何で発表するの?親戚に話題のネタ提供のためなの?って思う
詰め込みすぎると、一つ一つが時間の関係でいい加減になるかもしれないし、破綻するかもしれないから
どうしてもってところだけ3コとか、数を決めたほうがいいと思うよ

2時間の式で、出し物はそんなになかったんだけど、最後のデザートが配られてひとくち食べた途端
出入口に新郎新婦がまってます〜って司会者が言って、( ゚д゚)ってなったことあるよ
236名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 21:30:55.00 0
リロードって大事だね
237名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 21:34:24.34 0
>>235
ありがとうございます!
僕も盛りだくさんにすると
一つ一つが適当になるような気がして・・
シンプルなのが良いと思うんですよね

式は彼女のものですけど
これは言って正解でしたかね・・
238名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 21:39:08.71 0
次の人どうぞ
239名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 21:46:44.77 0
神前式だかなんだかの人かなw
240名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 22:14:16.45 0
釣りだと暴露してたのに
まだやるんだw

297 名前:おさかなくわえた名無しさん [] 投稿日:2011/05/05(木) 23:58:26.57 ID:vbPFv7eM
>>295
ときどき釣りはしてるよ。
最近では人前式とかね。
241名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 22:33:08.62 0
質問で釣る楽しさは理解できんw
242名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 23:00:46.66 0
この人一昨年から結婚ネタで引っ張ってるw他にやることないのかな。
243名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 23:23:57.48 0
ないんだよw
相手もいないのかねえ
244名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 00:31:54.98 0
いたらこんな半端な釣りしないっしよw
245名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 09:14:51.55 0
毎日死ぬことばかり考えてわざと交通量の多い場所へ行ったり食べたものを全部吐くのが習慣になっているんですが異常なんですか?
普通の人は毎日死にたいと思わないと知って驚きました。
246名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 09:16:31.66 0
>>245
保険証とお金を持って病院に行ってください。
247名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 09:25:22.36 0
>>245
その状態で楽しいんですか?
248245:2012/08/02(木) 09:35:33.91 0
>>246
病院って内科ですか?
吐き気止め貰った方がいいでしょうか。

>>247
楽しくないです。
毎日無気力ですが吐いている間は気持ちが楽です。
249名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 09:41:38.36 0
>>248
心療内科へGO
250名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 10:20:13.78 0
>>248
だいぶ重症だから、近場を調べて昼からでも心療内科へGO
251245:2012/08/02(木) 10:41:36.57 0
>>249
>>250
重症ですか。病院は何となく大げさ?で気後れしていたのですが行ってみます。
心療内科ですね。
ありがとうございました。
252名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 10:44:29.58 0
気を付けて行ってらっしゃい。
会わないと思ったら、他の心療内科も当たるんだよ。
253名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 11:43:48.97 0
摂食障害外来がある病院が一番いいかもね
254名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 15:40:09.70 0
なんて家庭板に質問するんだろう?
直したいなら医者に、同じ病気の人と悩み分かちたいなら、その病気の人の
集まる掲示板とかあるのに。同じ2ちゃんでも心と身体板だよね。
家庭問題の板でかまってもらっても全然的確な返事はもらえそうにない。
255名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 15:40:51.60 0
>>254
病気だと思ってないんだよ。
256名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 15:44:59.90 0
>>255
だったらそもそもここにも聞かないのでは?
症状まで自分で書いてるのに。
死にたいとか書いてる人だから目的はちがうかもしれないけど。
257名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 15:50:55.00 0
どこいっても病院いけ以上の的確な返事はできん
258名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 15:51:07.88 0
>>256
やっとこさ自分がどこか普通とは違うことには気づいたけど、
医学的な助けが必要だとまでは思ってなかったんでしょ。
摂食障害だという自覚がなければメンヘル板には行き着かないよ。

メンヘル系の病気の人にはありがちなんだよ、病識がないのって。
259名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 15:52:37.29 0
ワシゃーまだ若いんじゃっていう年寄りと一緒だなw
260名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 15:53:50.54 0
>>256
自分もずっと以前に「誰かXろしてくれないかなー」とか思いながら徘徊したり、
食べても吐いたりとかしていた時期があった。
当時病気だとは思ってなかったし、今もソレが病気だったとは思って無かった。
ただひたすら自己嫌悪でなってるだけだと思ってたからね。
今回のレス見て、当時病気だったのかもなーっていまさら思ってみた程度。
261名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 15:53:54.86 0
メンタル系の病気の人のネットは禁忌じゃなかったっけ。
やっていいという医者はいないはず。
素人が下手に構って悪化させたら寝覚め悪いし、構わないのが本人のためでは?
病院に行け以外のコメントは避けて、長くレスを続けたりして張り付かせないように
しようよ。事情聞いたり下手な同情レスも危ないらしいよ。書いてるうちに悲劇の
主人公になって感情エスカレートさせたりするから。
262名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 16:06:07.89 0
>>256
本物のうつ病患者は、>>245みたいな感じだよ
家族が気がついて、病院へ連れて行くのがほとんど
263名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 16:13:18.47 0
だったら余計に医学関係者がいない家庭板では触っちゃ駄目だね。
264名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 16:18:37.87 0
だからみんな「医者逝け」言うてるやん。
265名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 16:48:30.44 0
266名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 21:10:09.67 0
既女の方で書き込んだのですが、こちらに相談したほうがいいと言われてきました。

1年ほど前に結婚したのですが旦那についての相談です。
年齢は私・21歳、旦那・32歳、相談に出てくる義弟さんが28歳です。
旦那は海外で仕事をする人で今日本にいないのですが、その旦那から昨日電話がかかってきました。
内容は、『自分が帰るまでの間に引越しして弟と住んで面倒見ていてほしい』というものでした。
面倒を見るという意味は自分の憶測ですが食事などの家事のことではないかと思っています。
しかし、私はその義弟さんにまだ会ったことがありません。
結婚の際の両家顔合わせにも、来ませんでした。
義父さんは旦那と同じ職業でやはりいませんし、義母さんはかなり前に亡くなったそうです。
正直、義弟さんの話は全くと言っていいほど聞かされていません。

現在私は実家にいます。
本当は旦那の実家で暮らす予定でしたが、震災のためにできずにいました。
引っ越しには拒否もしません。
でも、どうして義弟さんと2人きりになる期間が出てくるのか疑問です。
仮設住宅などが関係しているとしても、2人きりなんて・・・。
更に、また旦那が仕事に行ったら義弟さんはどうなるのかすら分かっていないので下手するとその先も2人でいなければならない可能性もあります。

ただ、旦那との歳にも差があり元々嫌だという拒否ができない私は断ることができませんでした。
会ったことないから、とは言いましたが『大丈夫』で終わらされています。
かけ直すにも海外ということもあり繋がらず、次にいつかかってくるかもわかりません。
本当はとても嫌ですが、旦那だけでなく他の人にまで嫌われるのが怖くて自分の意見を言えません。
実家族に相談しても、『結婚したなら旦那に従うべき』と逆に怒られてしまいました。

好きで結婚したはずなのに、こんなことになるなら結婚なんかしなきゃよかったと思ってしまい自分の考えたことに嫌悪感すら感じます。
いくら考えてもどうにもできず、書き込みしました。
自分が子供で甘すぎるのは百も承知です、でも本当に私自身混乱していて・・・。
本当にどうするべきなのか、分からないんです。
長くて申し訳ありません。
よければ誰か相談に乗ってもらえれば嬉しいです。
267名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 21:12:01.10 0
>>266
なぜ21歳が28歳の世話をしないといけないのか。
断りなさい。
それすらできないなら、夫婦ではない
268名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 21:17:50.27 0
>>266
なんども誘導して悪いけど込み合っているようだからよろず相談所の範疇を
超えている気がする。家庭板には同居や義実家がらみの専門スレが多いから
そちらではどう?具体的な質問も何が聞きたいか気持ちがはっきりしてない
ようだし。
★安心して義実家の悩みを相談できるスレ★63
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1340646616/l50
【家庭内問題】女の駆け込寺27【義実家問題】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1339808875/l50

或いは、旦那が問題とおもうならここもありかも
【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者259【敵】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1343356877/l50
外にも小舅関係のスレもあるし、実家がらみのスレもある。書き切れないので
検索してみて。


269名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 21:18:08.10 0
>>266
これまでもいろいろ言えずに我慢して、従ってきたんじゃないの?
義弟の世話にはじまって、これからも理不尽な要求や指示を受けると思う。
そういうタイプの旦那さんだから、10歳以上年下の女性じゃないと「は?ふざけんなクズがよ」って言われちゃうでしょ。
今回はできませんと言って、あなたは自分の実家、義弟放置で済むかもしれないけど。
今後大丈夫なの?夫婦関係そのものが心配だわ。
270名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 21:19:12.78 0
>>268
義実家の悩みではないし、旦那をエネミーとすら認識してないんじゃないの?
駆け込み寺でもいいと思うけど、こことそんなに違いなさそうだけど。
271名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 21:20:15.15 0
世話料\100万/月ぐらいくれたら世話してやってやってもいいと思う
272名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 21:25:03.13 0
強姦とかされたらどうすんのかね。
というか、旦那さんは日本人?
大陸系の人の感覚だね。
コンビニもあるし、いい大人は生活に世話なんて必要ないでしょ。
世話ってのは性処理ですか?ぐらい聞いてやりたいわwおばさんはw
273名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 21:25:25.66 0
でもここは愚痴スレでもないし、雑談スレでもないし、ましてじっくり腰すえて
気持ち見定めるスレでもないからね。「どうすればいいかわからないんです」とか
具体的な質問も決まらないで張り付かれも外の人が迷惑だよ。
相談に乗ってとはいうけど何が聞きたいが決まらないなら、答えようもない。
274名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 21:26:49.12 0
実親さえも味方ではない状況でどうやって断るかだね。
仕事はしている?
実家を出て自立できる?
275名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 21:27:39.57 0
>>273
義弟の件を受け入れるか(嫌だ)
義弟の件は断るか(旦那などに嫌われるのが怖い)
今後どうするか
が質問だとは思うけど。
276名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 21:28:06.05 0
>>266
夫婦なのに、言いなりになるの?それじゃ、ただの奴隷だよ?
277名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 21:29:08.71 0
>>275
それが質問なら、自分に聞くしかないよ。自分の気持ちや許容度は自分しか
分からないし。
278名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 21:32:47.80 0
>>266
結婚式の時にも来てないという事は、もしかして知能や精神的に障害があるのかな?
きちんと働く社会人なのかな?

もしかして、あなたの親は毒親?
幼い頃から言われた事はきかないといけないと思い込まされてない?

あなたの旦那、どこに居るの?
今はネットも発達してるし、こちらから連絡取ろうと思ってもとれない場所なんてあるの?

とりあえず自分としては21歳だったら全力で逃げた方が良い気がするんだけど。
まずケンカすることから始めてみたら?
ケンカも出来ない夫婦なんて、主従関係&奴隷だよ。
生活費はもらえてる?
279名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 21:33:38.31 0
>>272
さすが、おばさんらしいゲスな発想だねw
280名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 21:35:56.92 0
でも21歳の嫁に、住み込みで28歳の世話をさせるって、なんかそれしか目的が無いようなw
281名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 21:37:15.62 0
>>279
結局、相談者も二人きりに抵抗があるわけだし、若干危険を察知してると思うわw
282名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 21:38:16.69 0
人間年取ると頭の半分がエロで支配されるんだな
283名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 21:38:47.43 0
AVみたいな話だしねw
21歳の何でもいう事をきく女を世話係につけるなんてさw
284名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 21:47:23.80 0
>>266
>義父さんは旦那と同じ職業でやはりいませんし、義母さんはかなり前に亡くなったそうです。
ということは、義弟28歳まで誰が面倒見ていたか、だよね。
親戚のおばさん辺りが嫌々面倒見ていたのかも。
1人で自活できるなら、面倒を見る話にはならないだろから。
2人きりでも間違いは起こらないと思っていて、世話が必要と言うことは、障碍とかあるのかもね。
だとしたら>>266は障碍者の世話係として雇われた労働用奴隷みたいなんだけど。
もしそうなら、ソッコーで離婚推奨。2年別居でも申し立てできるので、逃げろ逃げろとしか言えない。
285名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 21:50:11.83 0
色々お言葉下さってありがとうございます。
周りの誰かに相談すらできない状況だったので、それだけで嬉しいです。

我慢・・・度々『これは嫌だな』と思う発言はありました。
けどそこで言ってもし嫌われたりしたら・・・と考えると何も言えなくて。
親に関しては、何かされたというわけではないですが昔から怖かったです。
親の言うことは聞かなきゃいけないという感じで育ちました。
今回結婚するときも『もらってもらえることをありがたいと思わなきゃいけない』とかなり言われたことは覚えています。

私自身は体調不良もあって今現在は仕事はしていません。
旦那からは月5万送ってもらっています。
どこにいるのか、までは言うとかなり特定されそうですが・・・漁師なので海の上です。

いじめられたことがありそれ以来人に嫌われるのが怖くて、意見を言えなくて・・・。
強くならなきゃ、とは思っているんですが・・・。

義弟さんに障害があるという話は聞いていないです。
286名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 21:53:13.32 0
>>285
ここより>>268のどれかのスレがいいと思う
287名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 21:54:45.96 0
>>285
ほかの人も言ってるけど、じっくり相談する感じだし↓に移動してくださいな

★安心して義実家の悩みを相談できるスレ★63
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1340646616/

【家庭内問題】女の駆け込寺27【義実家問題】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1339808875/

「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」282
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1342924364/
288名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 21:55:29.30 0
>>285
漁師なら、家族は大事なコミュニティーなんだろうね。
あなた自身はコミュニケーションに難ありっぽいけど、
漁師の嫁になるんなら、今後人付き合いって重要だと思うよ。
だって、1年の大半は一人になっちゃうでしょ?
義弟も漁師で結婚の挨拶時は海に出てたのでは?
海から帰った義弟を世話してやって、の意味かもね。
自営業、しかも漁師の嫁になったんなら、腹をくくらないと生きていけないと思う。
無理だと思ったら早めに逃げ出さないと、死ぬほど後悔するよ。
289名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 21:57:26.23 0
>>286 >>287

分かりました、そちらにいきます。
ご迷惑かけてすみません。
聞いてくださって嬉しかったです。
皆さん色々とご意見ありがとうございました。
290名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 21:58:47.98 0
>>289
移動先決めたら教えてね、行くから
291名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 22:00:54.84 0
コテも付けない相談者が多いな
292名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 22:03:23.60 0
ま、まぐろ漁船?
293名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 22:07:34.87 0
勝手なイメージだけど、男の世界だし強姦されても黙って我慢なキラッ な感じがするわ。
しかもいじめられっ子で文句も言わないなんて、ホント、奴隷ね。
294名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 22:16:28.02 0
イヤだと言ったら嫌われる相手なら
端から好かれていないと思う
295名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 22:22:16.91 0
相談者はいじめられっ子でメンヘラくさいよね。
強迫観念も持ってそう。
良い旦那なら、好きだって言っても信じないんだな、お前馬鹿だなアハハハハハみたいな人かも。
悪い旦那なら、皆さんが書いてるように奴隷見つけたぐらいにしか思ってないな。
296名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 22:23:16.12 0
次の方どうぞ
297名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 22:30:06.37 0
誘導厨もうざいな
298名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 22:33:09.05 0
他で相談しようと思ったのですが荒れていたのでここで失礼します

◆現在の状況
義兄嫁への妬みからか、会う機会が増えると思うと憂鬱
◆最終的にどうしたいか
もっと勉強して嫁らしくしたほうがいいか
それともこのままでいいのか
◆相談者の家族構成
夫(28、リーマン、年収600)自分(23、専業)子供(3)結婚5年
◆義実家の家族構成
義父、義母(共に56)
義兄(30)、義兄嫁(27か28)共働き、新婚
◆実親・義両親と同居かどうか
別居。両方近距離
義兄は近距離マンションを購入

◆悩みの原因
義兄嫁さんに初めてあった時、膝を付いて挨拶
ニコニコしながらお茶を入れて回る「嫁に来た!」って感じの人
育ちもよさそうで自分と比べてへこんだ
そして自分はいつまでもお客さん扱いの世間知らずだったのに気が付いた

実際、私は育ちも微妙で頭の悪い嫁だから
親戚にどう思われてたとしても自業自得なんだけど
夫がかわいそうだなと思ったら
バカな嫁でごめんなさいと思い始めて自分が嫌いになってしまいそう。
続きます
299名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 22:34:34.56 0

「私って一般常識知らないよね、恥ずかしい」と話したこともあるのですが
夫はまったく気にしていないようで
私はずっと専業でいいととても甘やかしてきます

モヤモヤしていたので先日、今まで何もしてこなかったのに気恥ずかしいけど
頑張ろうと思い、義実家でご馳走になった後
「これ片付けてもいいですか?」と聞いて食器を台所に持って行こうとしたら
義母に「そのままでいいのよー」と言われてしまって…
その後、義父と2人で片していました

義両親は長男なのでイベント時期は忙しくしているのも知っていますが
手伝ってなんて呼ばれたこともありません
お盆も毎年夫は仕事なので、後日お線香あげるため訪問するくらいで
「来てくれてありがとう」とニコニコされます

いつもなにかと気を使ってくれるとても優しい義母なんですが
嫁なんだから、と強要されたり教育してくれたら
精神的に楽なのかなーと思ってしまったり…病んでるのかな

相談するのが初めてなので文章分かりにくかったらすみません
アドバイスがあったらお願いします。
300名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 22:36:58.11 0
>>298
相談しようとしていた該当スレがあるなら、そこで相談してください。

荒れていてもそれは前の質問に対してであって新しい相談者にはそうとは
限りません。またここは専用スレのある質問は専用スレに移動してもらうと
ローカルルールに書いてあります。
他スレ用のテンプレートまでつかってこのスレに相談はマナー違反ですし。
301名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 22:41:54.32 0
ローカルルール見せてちょ
302名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 22:48:31.86 0
最高じゃないの
我が家のクソトメと交換して欲しいわ
303名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 22:51:02.62 0
やらなくていいならやらなくていいのよ。
甘えちゃいなよ。
やれと言われてもできてないんだから、
手土産に凝ったりでニコニコしてればいいじゃん。
304名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 22:58:19.83 0
>優しい義母なんですが 嫁なんだから、と強要されたり教育してくれたら
精神的に楽なのかなーと思ってしまったり…

病んでいるのではなくて甘えだね。
大人ならマナーも含めて全て自己責任。自分が足りないと思えばそれを
補う為にマナー本の1.2冊も読めば済む。料理ができない人は料理本を
見るように。手取り足取り教えてとか親が教えてくれないなんて甘えが
許されるのは未成年まで。
それに義母は義母であって親でない。親代わりを期待するのはそもそも
過剰な期待。しつけ責任はないよ。いざ教育に乗り出したらだしたで、
不満や文句がでるだろうし。義母だってやりにくい。
305名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 22:58:59.23 P
そんな風に門前払いばっかしてるとだれも来なくなるぞ。
ここは何でも美味しくいただくところ。
>>298
自身の気持ち次第。
今のままがいいなら気づかなかったことにしていいし、
変わりたいならそのまま義母に相談したらいいと思う。
役に立ちたいって。
読んだ感じ、かれらはそういうものをあなたには求めてない気がするけどね。
306名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 23:00:01.17 0
どうぞー
★安心して義実家の悩みを相談できるスレ★63
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1340646616/
307名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 23:00:37.58 0
うぜー
308名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 23:03:18.40 0
過去スレ読めば分かると思うけど
専スレ・適切なスレがある場合や長くなる場合は誘導するってことになってるよ
あと、家庭板はなんでもありな板でもないし、このスレもなんでもありなスレではない
309名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 23:04:43.50 0
 ※質問は単発スレッドを立てず、まずは物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活版スレッドへ

これのこと?
310名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 23:06:15.96 0
なつだなあ
311名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 23:07:18.40 0
>>1
くだらない質問でもココでは叩かれません!(という設定です)
っていう設定はどーなのよ。
質疑が成り立ってるのに誘導かけたり、ちょっとやり過ぎ。
しかも誘導先のスレも関係ない義実家スレとか。
312名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 23:10:54.93 0
安心義実家スレへの誘導は悩みと無関係じゃないでしょ。
しかもこの相談者は安心スレのテンプレを改変して使ってると思う。
313名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 23:11:44.75 0
やりすぎも何も他に適切なスレがあれば誘導されて当たり前だろ
314名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 23:17:26.37 0
298です
相談する場所が違うとも出ているので
不快にさせてしまってすみません

変わりたい気持ちはやはりあるので
義母にハッキリ「手伝いたい」と伝えてみることにします…緊張する
それでも断られたらこのままで
ただ、非常識な態度はとらないよう勉強しようと思いました
みなさんご意見ありがとうございました
315名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 23:17:56.42 0
>>298
そのテンプレ使うとこで相談しなよー
316名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 23:53:06.38 0
ここの住民も不親切と手抜きが増えたなあ
317名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 23:55:43.30 0
彼氏と付き合って5年近くになります。
出会った時になんとなく年齢をごまかしてしまいました。
彼は36歳、私は24歳(実年齢は30…)
童顔なので全く疑ってもない様子です。
最近、結婚の気配が漂っていて、私も彼とならと思うんですが、
年齢のことを言わなきゃと思いながらも、どう切り出していいのか悩んでます。
どんなふうに打ち明けたらいいと思われますか?
318名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 23:58:11.01 0
なんですぐに言わなかったのか。
本当の事がばれたら破談になるかもね。
でも自業自得だと思うし、誠心誠意謝るしかないと思う。
319名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 23:58:32.62 0
320名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 00:05:02.44 0
24歳だと思ってたら30歳w
破談だね
321実は30:2012/08/03(金) 00:14:39.39 0
まだプロポーズされたわけでも家族に紹介されたわけでもないけど
6歳も違うとやっぱそうなりますか。
付き合ってきた月日を信じて一生懸命謝るつもりですが、
そのきっかけがつかめないんです。
322名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 00:18:16.79 0
ここは家庭板なんだけどねぇ。
具体的に結婚の話が進んでるとかならともかく。
323名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 00:18:50.89 0
真剣に考えてみたけど、男だったらおそらく友人関係に「10歳以上年下の彼女」の話はしているよね。
自慢話として。
それがいまさら実はっていうのは、なかなか友人には言えないだろう。
相当笑われるだろうし、逆に「騙されてんの〜」って馬鹿にされる。
友人達にはばらさなけりゃいいと愛情で突き抜けられるかどうかだけど…

ただ、結婚式はできないよね。
経歴とか新婦友人でばれるから。
結婚式でばれたら男にとってものすごい恥ずかしいことになるだろうし、
結婚式での恥は即効離婚にもっていかれる。

逆に5年近く彼氏に騙されてたら結婚できる?
324名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 00:26:21.11 0
5年で、24歳とか言ってるなら、成人式の時はどうしたんだよwwwww
あほだwwwww
でも、5年もつきあってれば、気づいてると思うよ
どうしたって、粗は出るし辻褄合わない部分とか色々「ん?」って思ったのは一回や二回じゃないと思う
325名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 00:47:08.49 0
釣りくさいなあ
326名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 01:35:13.06 0
結果はどうあれ切り出し方を聞いてんじゃ?
327名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 01:50:40.72 0
328名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 03:32:23.55 i
彼の前で身分証を出す機会が5年で1度もなかったの?
小さい頃の流行りもの、テレビ番組、漫画やゲーム、政治、有名人、音楽の話もしたことないの?
そもそも厄年とか干支も計算して嘘ついてたんだよね?大学生活に関してはなんて言ったの?

「なんとなく」ついた嘘なら
多分5年も付き合ってたならバレてるよ、御愁傷様
もしバレてなかったら彼はよっぽどバカだから別れてしまえ
329名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 04:13:02.90 0
バカだなー結婚したいと思った時点で白状しないとダメじゃん

もし許してくれても、何か揉めるたびに「お前は嘘つきだから」
「俺をずっとだましてたくせに」となじられる事になっても文句言えないよ
逆ギレしても火に油注ぐだけだしさ

とにかく結婚したいから、なんとかうまくごまかしてズルして許してもらう方法を
教えれっつーなら何も言う事はないけどさ
自分なら次に会う時に、ずっと黙ってたけど言わなくちゃと思ったって
告白して、謝って、で彼に考えてもらうしかないと思うけどな
次に会う時に、だよ?ぐずぐず伸ばすんじゃねーぞ
330名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 04:15:45.06 0
概して、自分より年上の人の年齢はわかりにくいけど
年下の年齢はけっこう見抜けるものだよ。
よほどの喪男ならともかく、本当はもうバレてるんじゃない?
331名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 04:22:34.92 0
332名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 05:26:16.71 0
>>322
家庭板のLR読めよ
知ったかニワカ
333名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 05:40:42.88 0
え?
334名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 05:45:25.53 0
次どうぞ
335名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 06:06:00.78 0
>>333
鬼女と区別もつかないゴミクズニワカ婆
336名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 06:08:17.03 0
>>334
婆も仕切ってんなクソがおまえのスレかゴミクズ
337名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 08:47:14.26 0
誘導厨いらねー
ローカルルールにもないのに鼻息荒い
338名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 09:29:33.03 0
どうしてもここで釣りたいと
339名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 10:43:57.13 0
相談内容に相応しいスレを短時間で見つけて誘導!
すごいスキルだと思う
きっと仕事や家のこともテキパキできる有能な人なんじゃないかな
340名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 10:47:15.06 0
>>339
色んな板やスレを巡回してる暇人とも言えるぞw
341名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 10:47:21.52 0
自演乙w
342名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 10:49:04.18 0
誘導するルールはないし、質問終わって雑談続いてから誘導すればいいのに。
誘導先を教えてスレじゃないよね。
343名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 11:20:15.03 O
なんかいまいちよく分かってなく変な質問になりますが…

家族が車を運転中に、突然脳に異常がでて意識不明…で数台巻き込んだ玉突き事故を起こし亡くなりました。事故に巻き込まれた方は幸いケガはなかったのですが、数台分の車の修理代で借金が残ります…遺産相続破棄をすれば借金は払わなくていいのでしょうか?
また、仮に現時点での慰謝料等が1000万だとします、が後から(首や腰がおかしいから治療費払えとか言われ)追加で払う義務は遺産を相続した遺族にはあるのですか?
変な質問ですみません…
344名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 11:22:34.20 0
家族の方の自動車保険はどうなってます?
345名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 11:39:52.56 0
弁護士に相談しなよ。
破産申請も、遺産放棄も弁護士なんだから。
相手も慰謝料を請求すると言うことは弁護士ついてるんだろうし、
後遺症判定のあとの医療費についても弁護士との取り決めで断る方向で話せばいいし。
遺産相続と借金については別問題な気もするし、(債権が誰にあるか、保証人は誰かなど)
弁護士に相談一択。
346名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 11:44:47.10 0
>>343
ほぼ似た状況だったけど保険でカバーしたよ
車に乗ってるなら保険に入ってる、調べて保険会社に連絡して相手方との話し合いも必ず保険会社に入ってもらって
347名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 11:48:39.84 0
保険会社に相談→必要なら弁護士を立てる、だな。
348名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 12:01:36.49 O
車保険には加入していたそうなんですが、保険屋と母が揉めていて…介入しない!と保険料を返還されそうです。
本当に難しい話でよく分かってません。ただ、末っ子の私には相続破棄しなさいと言いますが、母と姉はさほど遺産は残ってないが相続して被害者に誠意を見せる!と言ってます。
遺産がなんぼあるのかもあやふやで私には教えてくれずただ破棄しなさい、と。
なんか愚痴になってる…すみません。質問しといてあれなんですが文字で説明が下手なので、・車での事故の事・遺産相続に関する事(慰謝料も含むのか等)を相談出来る無料施設などご存知の方教えて下さい。
役場にいけばありますかね?ちなみに関西の田舎の方に住んでます。
349名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 12:05:16.65 0
>>348
相続の内容を教えてくれずに破棄しなさい、というのは不思議だね
結構持ってるんだろうね

そんな都合のいい無料施設なんかあるのかな?
保険屋に自分が電話して聞いてみた方が良いんじゃないの?相続に関する事なんだからって言って。
350名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 12:07:12.98 0
>(首や腰がおかしいから治療費払えとか言われ)

保険会社も通さず、診断書も無くコレを直接言って来たら
間違いなくタカリヤです
351名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 12:10:07.16 0
>>348
普通なら保険である程度解決できると思うけど、揉めてるなら素人の手には余る
弁護士に相談したほうが確実だと思うよ
352名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 12:16:45.00 0
>>348
交通事故の被害者って、知り合いとかに入れ知恵されてくるから
いうことを一つ聞いたら、次から次へと、色々言ってくるよ
保険屋とどういうことで揉めてるかわからないけれど、その辺も弁護士に任せた方がいいかもね
今だけじゃなくて、何年もたかられるかもしれないよって、母親を説得するしか無いだろうけど
353名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 13:03:27.63 0
>>348
>介入しない!と保険料を返還
これってありなのか?これが通用するなら逆パターンで
事故起こした後に、半年前からさかのぼって保険料払ってやるから保険で処理しろも
おkってことになるんじゃ?
354名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 13:17:58.36 0
>>348
あのね、お母様やお姉さんは甘く考えてるんじゃないかな
うちは、脳溢血おこして前後の車にぶつけて対向車線に出てしまったのね
保険なら車は全額、相手方の怪我や死亡も1億までカバーできるの
事故の際の怪我って素人が対応すれば、相手が変な人間なら一生たかられることもある
余程の資産家でもないかぎり一生を棒にふるの
保険会社が入ればそれは防げるし、相手方に必要な治療や入院手術にもすぐに対応してくれる
あなたに放棄しろというのは、もしかしたら貴女が被らないようにしたいのかもしれないけど
誠意を持って対応するなら保険会社に頭下げてちゃんと対処してもらうよう話した方がいい
さっきも書いたけど資産家でもない限り個人じゃ無理よ
355名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 13:48:53.51 0
交通事故で、歩けるけど麻痺が残ったりで働けないっていう被害者がいるけど
土地建物から、生活費何もかもを加害者にたかり続けてる人が近所にいるよ
凄い嫌な人で、近所では嫌われ者なんだけどさ
個人じゃなく、保険で何とかしてもらったほうがいいよ
だって、その為の保険なんだからさ
356名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 15:48:11.76 0
盆に義実家に集まりウトの還暦祝いをする予定で、そのプレゼントの費用を
コトメ、コウト、夫、私で1/4づつとコトメガメールしてきました。
私は、コトメ、コウト、うちで1/3づつが妥当と思い夫にその旨を言ったら、
ウトは誕生日にお祝いを私にもくれたりしてるんだから、私も夫とは
別個にカウントすべきで1/4づつが妥当と言います。
ご意見お聞かせください。
357名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 15:50:49.38 0
>>356
いくらくらいのプレゼント?
358名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 15:58:42.26 0
赤い電動自転車で8万円ぐらいです。
359名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 16:00:08.77 0
貰う物は貰うのに、あげるのは嫌だ

360名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 16:02:01.41 0
ここはもう、揉めるのもアレなんで
4万円払っちゃったら?

その代わりといっては何だけど
還暦のお祝いのお食事等は全てお任せということで。
361356:2012/08/03(金) 16:15:36.71 0
お祝いの食事は、お返しとしてウトが持つと言ってます。
362名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 16:17:20.09 0
普通に考えたら4万じゃない?
363名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 16:22:51.76 0
何度もあることじゃないので、
払っちゃって義務は果たしましたって顔をしてればいいよ
364名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 16:23:30.24 0
通常であれば世帯ごとで割るのが普通だろうが
プレゼントなどを個人単位でもらってるのなら
贈るときも人数割りだろうな
365名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 16:24:29.32 0
>>360,363
ドあつかましいババアどもだな
366名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 16:28:55.06 0
・・・捨て台詞で去っていったか・・・
367名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 18:08:34.48 0
普通夫婦の所帯は1カウントでいいんだよ
夏厨
368名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 18:35:09.92 0
毎年誕生日にお祝い貰ってて、ウトにも毎年誕生日のお祝いあげてるのかな?

ウトから貰ってばかりなら、還暦なんて一回なんだから、ポンと払った方が気持ち良くない?
369名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 19:04:06.25 0
>>368
だね。

毎年ウトからプレゼント貰って、ウトに誕生日や父の日にプレゼントをしているなら
世帯ごとでいいと思うけど。
370名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 21:39:01.95 0
ウト&トメからそれぞれプレゼントもらってるならアレだけど
普通は世帯別でもいいと思うよ

とはいえ揉めるぐらいなら4万だしとけ
371名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 22:49:44.99 0
>>361
ウトが食事代出してくれるなら、「うちは一世帯だから3で割って」って言いにくくない?
世帯としては一つだけど、食事は二人分だよね。
逆に「3人で割るから1人分でいいよ」って言われたら、別にお祝い用意するつもりだった?
372名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 22:53:57.85 0
あまりに釣れないから放置したみたいだな
373名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 22:57:09.69 0
次の人どうぞー
374名無しさん@HOME:2012/08/04(土) 16:44:05.54 0
めかぶをお弁当に入れた事のある方いらっしゃいますか?

今晩のおかずのひとつに「めかぶときゅうりの酢の物」を
作ろうと思うんですが、これって明日のお弁当に入れることが
できるのかな?と思って。
通勤は車で会社内もエアコンが効いていて涼しい環境ですが
温かいご飯(冷ますのでぬるいくらい)と一緒に入るお弁当箱です。
375名無しさん@HOME:2012/08/04(土) 16:47:52.56 0
>>374
火を通してない素材、しかも前の日に作ったものを入れるのは
この時期には危険だと思います。
コンビニ弁当並みに殺菌処理すれば別かもしれませんが。
376名無しさん@HOME:2012/08/04(土) 16:49:28.77 0
>>374
めかぶ以前に酢の物を弁当箱に入れるのは・・・・・やめとこう。
汁気が多いと漏れやすいしごはんや外のおかずに混ざってしまう。
第一、おまけに弁当箱の種類が金属でも樹脂製でも腐食しやすい。ガラスか
ホーロー製でもないかぎり穴あいちゃうよ。

乾燥めかぶをご飯に混ぜたりかけたりするめかぶご飯ならいいけど。
377名無しさん@HOME:2012/08/04(土) 16:51:40.28 0
ぬるいご飯と一緒に生のきゅうり。生煮えになっちゃいそう。
378374:2012/08/04(土) 16:55:21.15 0
>>375>>376>>377
レスありがとうございます。
確かに、生だし汁だしきゅうりが温かくなるしで
お弁当には入れない方がいいかもですよね。
レス助かりました、ありがとうございました。
379名無しさん@HOME:2012/08/04(土) 18:10:57.20 0
そんな簡単なことも聞かなきゃわかんないのかねぇ
メシマズでかわいそうに
380名無しさん@HOME:2012/08/04(土) 18:46:06.98 0
トメが混じっていませんか?
381名無しさん@HOME:2012/08/04(土) 20:07:43.78 0
374の旦那がメシマズスレ住人にならないことを祈ってるよ
382名無しさん@HOME:2012/08/04(土) 20:09:39.22 0
まあまあ、新婚さんかもしれないし。弁当入れない習慣だった人は
料理はできても何を入れちゃだめか経験値が低い人もいるから。
383名無しさん@HOME:2012/08/04(土) 20:26:33.37 0
>>380
うちのトメが失礼しましたm(_ _)m
384名無しさん@HOME:2012/08/04(土) 22:35:20.39 0
旦那の弁当とは書いてないな
旦那の弁当だったら同じ物を2つ作って1つは自分で食べて見たら分かるんじゃね?
385名無しさん@HOME:2012/08/04(土) 22:39:11.88 0
通勤は車で会社内もエアコンが効いていて涼しい環境 だそうだから
自分か旦那では?でも自分のものでいつも入れているなら開いた時の
状況がもっとわかってそうだから旦那の分だと思う。
386名無しさん@HOME:2012/08/04(土) 22:40:00.93 0
旦那だろうと自分のだろうとこの時期のお弁当に時間のたった生ものはNG
387名無しさん@HOME:2012/08/04(土) 22:41:37.19 0
>>386
それは本人ももう理解したみたいだからいいじゃない。お礼も言って行儀よく
引き揚げた最近にしてはましな相談者だったし。
388名無しさん@HOME:2012/08/05(日) 11:12:15.18 0
>お礼も言って行儀よく
> 引き揚げた最近にしてはましな相談者だったし。

何様w
2ちゃんの1スレに住みつく住人様w
389相談男:2012/08/05(日) 11:22:04.07 O
ちょっと相談したいんですが。

自分 30歳 会社員
妻 28歳 パート
息子 2歳

妻のパート先の大学生のアルバイト♂が、妻に好意を持っているらしく、2ヶ月前くらいに告白してきた。
(妻は逐一俺に報告してくるので)

妻が結婚もしていて子どもがいることも職場の皆知っていて、でも気持ちを伝えたかったんだそう。
もちろん妻は、家庭もあるし、あなたのことは職場の仲間としか見れないと言ったようだが、どうも相手は諦められない様子。

というのも、まだその大学生から妻にメールが届く。
390相談男:2012/08/05(日) 11:33:10.16 O
内容はたわいもないこと。
「明日は○○さん出勤ですか?俺は大学あるんでだるいっす」「今○○さんの好きな芸人がテレビ出てますよ」とか。

正直、そいつからメール来るのも俺はイライラします。
妻はメール返さないことも多いみたいだけど。
この前は「○○さんに似た子を見つけられたらいいな、○○さんみたいな子を彼女にしたい」 とかメール着た。

妻が「こんなにメールされると夫が嫌がるので、用がないときはメール控えてもらえる?」とメールしても、
「すみません」とその時はおさまるけど、しばらくするとまたメールがいっぱい来る。

あと妻のシフトに合わせてバイト入れようとしてるみたい。
391名無しさん@HOME:2012/08/05(日) 11:33:43.83 0
受信拒否すればいいじゃん
392名無しさん@HOME:2012/08/05(日) 11:34:30.33 0
バイト辞めさせればいいじゃん
393相談男:2012/08/05(日) 11:36:01.71 O
自分、結構嫉妬深くて、妻が他の男に言い寄られてるのが我慢ならない。
そいつに直接やめろと言いたいんだけど駄目だろうか?
394名無しさん@HOME:2012/08/05(日) 11:41:24.52 0
奥さんが「私」が嫌だからという拒否はしないんだね
まあストーカーにしたら、火にガソリンかもしれないけど
「夫」が嫌がるから、なんだ
奥さんだってバイト先に報告するとかいろいろ手を打たなきゃ
仕事場にだって影響あるでしょうにそれもしないんだ
奥さん本気で嫌がってないのかもね
395名無しさん@HOME:2012/08/05(日) 11:42:39.95 0
そいつに直接はやめておいた方がいいと思う>>393
それよりは嫁が事細かに鳩る意味をちょっと考えた方がよくない?
可愛くてちょっと性格が悪い女が好み?
396相談男:2012/08/05(日) 11:44:21.75 O
パート辞めて欲しいけど、妻が短大卒業後からずっと働いてて、息子生まれた後もパートで好条件で復帰させてもらってて、そいつ以外はかなり良い職場みたいで。
(人間関係・仕事内容○、息子が病気の時も代わってもらえたり、時給も良い)

妻がパート先のリーダー?みたいなことをやってて、メールで他のバイトたちと連絡取ることがあるから、着信拒否は出来ないみたい。

はっきり迷惑だと言っても通じないみたいだから、俺が言ったら効果あるだろうかと思ったんだが。
397名無しさん@HOME:2012/08/05(日) 11:46:14.77 0
ぶん殴って来いよ
398名無しさん@HOME:2012/08/05(日) 11:46:50.21 0
>>396
じゃあ男にバイトやめてもらえば?
同じ職場で恋愛するなとまでは思わないけど、既婚者に言い寄る人は問題ありだよ
399名無しさん@HOME:2012/08/05(日) 11:53:45.54 O
>>395
すまん、鳩ってどういうこと?
ここあまり来ないからよくわからなくて悪い。

妻は本当に嫌だと言ってるし、この前こっそり携帯見てしまったが、他の大学生♀に相談してるメールがあった。

(仮にそいつをAとする)
妻「Aくんどうしたらいいんだろう」
大学生♀「○○さんがあんなにはっきり言ってるのに、わからないって天然通り越してヤバいです。うちらも言ってるんですけど…」
妻「所長に言うしかないかな?」
大学生♀「あいつのバイトの日に所長にきてもらって、言いましょうよ」
って感じで。

だから夫である自分がガツンと言ったら効果あるかな、と…
400名無しさん@HOME:2012/08/05(日) 11:55:14.28 0
子連れで会って来いよ
現実を見せてやれよ
401名無しさん@HOME:2012/08/05(日) 12:00:20.71 0
>>399
旦那が出るのはやめといた方がいい。
奥さんは満更でもないようだね。
嫌なのは口だけ。自分が嫌なら自分で断るはず。
402名無しさん@HOME:2012/08/05(日) 12:08:46.26 0
>>399
こっそり見るのはちょっと…。
403名無しさん@HOME:2012/08/05(日) 12:13:44.67 0
夫婦の間にたまにはこれくらいのスパイスがあったほうが良いんだよ
嫁が心配で愛おしくて仕方ないだろ?
倦怠期から脱出するいい事案だ
3〜5年後には今度はお前(夫側)が心配させてやれ
404相談男:2012/08/05(日) 12:32:45.48 O
>>403
目から鱗だ。
確かにちょっと前までは、息子のことばっかりで妻はなんつーか当たり前の存在だったけど、最近このことがあってから妻のことばっか考えてるわ。
でも腹立つけどな。

俺が出ていかない方がいいのか。
そのうち飽きるかな。
飽きてくれ。
405名無しさん@HOME:2012/08/05(日) 12:45:59.75 0
>>404
何にしろ、嫁自身が拒絶せんことには気があると思われても仕方ない。
そうさせるようになんとなく誘導かけた方がいいんじゃね?
406名無しさん@HOME:2012/08/05(日) 12:51:22.02 0
拒絶はしたんじゃない?
407名無しさん@HOME:2012/08/05(日) 12:52:38.61 0
>>404
のろけんな糞が
408名無しさん@HOME:2012/08/05(日) 13:02:26.70 0
正直のろけてんのは>>404じゃなくて奥さんの方だよ
夫に逐一メールの件を知らせたり(←これが鳩)権限のないバイトに相談してみたり
本気で嫌なら拒否したり上に言ったり
造作もなく簡単に解決に持っていける話
409名無しさん@HOME:2012/08/05(日) 13:26:37.92 0
そのアドレスは業務専用にして
業務に関係ない私語メールは断ると宣言し
自動転送で上司にもまわると言っておけば
410名無しさん@HOME:2012/08/05(日) 14:04:32.98 0
ま、奥さんの態度次第だね。
411名無しさん@HOME:2012/08/05(日) 14:28:14.71 I
相談させて下さい。
旦那と話し合う事が出来ません。
子供の事や夫婦間で問題があっても、あえて見ない聞こえない様にしているのか、
結婚以来 彼から話し合おうとした事がありません。
私からしても黙り込んで、何と言ったらいいのか分からないそうです。
言葉が出てくるまで待ちながら や 質問をして答えを聞く様にしたりと、
いろいろしてみましたが無理でした。
普段はお喋りな人です。仕事でも よく話しコミニケーションを
とっている印象ですが、家だけ違うのは私が原因でしょうか。
また、どうすれば話し合いが出来ますか。


412名無しさん@HOME:2012/08/05(日) 14:30:31.22 0
その旦那私にソックリ
413だるま ◆uMdcYx0zh. :2012/08/05(日) 14:44:51.95 I
411です。初めてトリつけなので出来ていますか

ソックリですか。
教えて下さい。どうして 自分の気持ちや意見を
言ってくれないんでしょう。
414名無しさん@HOME:2012/08/05(日) 15:01:15.58 0
面倒だから
いちいち話し合うほどの大した問題に思えないから
話し合いと言ってもどうせ相手の要求を聞くだけのことになるから

のいずれかです
415名無しさん@HOME:2012/08/05(日) 15:16:08.78 0
どんな内容を話し合いとして持ちかけてるかわからないけど。
だんまりで通せば>>411が何とかしてるから甘えてるとか。
それか相談内容を軽んじられているんだろうね。
416名無しさん@HOME:2012/08/05(日) 15:21:09.46 0
>>411
どうしてかなんて旦那じゃないからわからんよ。
夫婦で向き合えないなんて致命的。
よく結婚したね。
417だるま ◆uMdcYx0zh. :2012/08/05(日) 15:22:21.02 I
有難うございす。
自分の意見を押し付けないように気を付けて、
話を聞こうとしていたつもりだったけど、やっぱり面倒なんですね。
うちは そんな話し合い(?)でも、
結局は 旦那のしたいようにしかしないので、余計に疲れるんですが。

私は、前から義両親のことにストレスを感じ体調不良になっていました。
今回 義実家の事を 何も伝えなかったことで、少し問題がありましたが、
彼のいつものスルーに疲れました。
418名無しさん@HOME:2012/08/05(日) 15:24:15.53 0
あー自分の親のことなんて余計に話し合いたくないよ

それに話し合いダイスキな人って苦手 自分が責められてるみたいで
雑談なら好きだけど
話し合いっていうんじゃなくて、雑談の中で話題をそれにもって行けば成功するかもよ
419名無しさん@HOME:2012/08/05(日) 15:31:40.22 0
体調不良になるくらいなら、>>417もいちいち真に受けないでスルーしたら?
どうせ旦那はしたいようにしかしないし、話し合いにもならないんでしょ。
いい嫁キャンペーン中ならもうやめなよ。
420だるま ◆uMdcYx0zh. :2012/08/05(日) 15:37:25.31 I
子供の事なら 雑談で出来るんですが…
義両親の話になると、私がもどしてしまうので、
ちょっと気合いを入れないと話せないんです。
421名無しさん@HOME:2012/08/05(日) 15:39:45.39 0
内容が分からないからなんとも…
でももう少し強くなったほうがいいね。
義両親のことを話すと吐くんじゃ向こうも面倒は避けたいって感じかもよ。
422名無しさん@HOME:2012/08/05(日) 15:42:08.57 0
誰だって自分の親を非難されたくないもんだよ
話し合いと言う名の非難だもの
それも被害者ヅラ満々でゲロ吐くなんて・・・自分なら絶対イヤだw
家出したくなるわ
423だるま ◆uMdcYx0zh. :2012/08/05(日) 15:46:22.32 I
>>419
キャンペーンやめました。
旦那が 入ってくれないので、自分で言ったつもりですが、
特に義母とは話が噛み合わず 嫌になりました。
義両親と距離はありますが、会ったり電話も嫌になり、話し合えない旦那も
嫌になりました。
424名無しさん@HOME:2012/08/05(日) 15:49:10.33 0
イヤなら離婚しなさい
旦那もそんなあなたがイヤになってると思う
イヤだけどなあなあ、もしくはこれからも巧くやっていきたいが為に
話し合いでは無口になってるんだと思う
425名無しさん@HOME:2012/08/05(日) 15:53:30.91 0
>>423
遠距離ならやりようはいくらでもあるんじゃない?
うちなんて噛み合わないどころかキチガイ一歩手前の姑と徒歩5分だよw
噛み合わないを前提にできない事はできない
それ以上なにか言われたら旦那に聞いてくださいってふっちゃえば。
あとは親子でやってもらって旦那には無理の一点張りでさ。
426名無しさん@HOME:2012/08/05(日) 15:53:52.73 0
もうしばらく何もしなきゃいいんでは?
それだけ全部嫌だと煮詰まってるのに相談も何もないでしょうよ
その状態は相談で解決しないよ
427だるま ◆uMdcYx0zh. :2012/08/05(日) 15:58:17.79 I
もともと話し合いが出来ない事もあり、
旦那の親だからと、嫌な事があっても話さずにきました。
体調不良を感じてから言ったので、
旦那からしたら いきなり非難されるとしか感じないですね。
体調がつらく、そこまで考えられなかった。
旦那に丸投げやってみます。有難うございました。
428名無しさん@HOME:2012/08/05(日) 17:01:23.44 0
体調悪いんだから無理しないでね。
429CO:2012/08/05(日) 17:55:11.24 0
相談に乗って下さい。

母が祖父母(母の父母)からCOされたようです。
家電・携帯共に解約されていて通じず、祖父母宅も売りに出されていたようですが、
そのことは母・叔父共に知らされておらず、現在の連絡先は全く分かりません。
現在母がショックを受けています。

元々母と祖父母の仲はあまりいいとは言えず、
ここ10年ほどは連絡すらまともに取っていなかったというか、
祖父母から電話があっても母は無視という状態でした。

母も叔父も少し性格や言動に問題があって、
もういい加減面倒見切れなくなったんだろうなと勝手に思っています。

相談したいことは、落ち込んでいる母の話を親身になって聞くべきか?ということです。

正直、母の過去の所行や祖父母に対する態度を鑑みると
COされても仕方ないのでは、としか思えないんですよね…。
私はてっきり母の方から祖父母をFOしているものだとばかり思っていましたし。

結局自業自得だと思いますし、やんわりとならその辺指摘してもいいのでしょうか。
それとも本心0でも親身に慰めるべきですか?

母の言い分は自分の言動棚上げで反省0で自己中すぎて苛々しますが、
私まで母との関係に波風を立てたいわけではないんです。
皆さんならどう対処されますか?
よろしくお願いします。
430名無しさん@HOME:2012/08/05(日) 17:56:01.40 0
指摘も慰めもせずに静観
431名無しさん@HOME:2012/08/05(日) 18:01:44.93 0
>>429
放っておく
432名無しさん@HOME:2012/08/05(日) 18:03:56.57 0
同意。
ほっておく。
ウダウダうるさいことを言ってきてもほっておく。
一度肯定したら最後ゴミ箱にされるよw
ていうかそこまでして実子と縁を切りたかった祖父母カワイソス。
433名無しさん@HOME:2012/08/05(日) 18:13:37.49 0
何というか分かれ道ってこういう所だよなーと思った
我慢出来なくて子が親に指摘や慰めをし始めると関係が逆転して
いずれは子に性質の悪い甘えをしてくるようになる
母親の母親役はやってはいけないよね(老いる前は特に)
子は子らしく「わからん」一点張りでいい
434CO:2012/08/05(日) 18:19:01.74 0
>>430-432
ありがとうございます。

確かに私が口を出すような問題ではないですよね。
放置という選択肢が自分の中になく、目から鱗でした。
あからさまにリアクションを期待されているのですが、聞くだけに徹してスルーしようと思います。

>>432
現時点でごみ箱扱いされている気がしますw
祖父母も子を躾け損なった上に、成人してからも甘やかし続けていた自業自得だと思っています。
435CO:2012/08/05(日) 18:22:26.13 0
>>433
ありがとうございます。
ゾッとしました。今までのスタンスのままだとそういう可能性もあったんですね…。
一度自分と母の関係についても考え直してみようと思います。

とても参考になりました、ありがとうございました。
436名無しさん@HOME:2012/08/05(日) 18:32:34.20 0
>>429
ところで一応警察に届けておいたほうが良いとは思う
殺されてるとかないなら、そのまま放置で良いんじゃない?
叔父まで知らされてないって所は、ちょっと気にした方が良い気がするんだけど
437パンダ:2012/08/05(日) 20:31:14.62 0
相談させてください

母が幸福の科学信者で100万円以上の神棚?を買おうとしてるみたいです。
私は大学生で一人暮らしをしており、幸福の科学に否定的な父からの電話で知りました。
私も正直胡散臭いと思っています…
母は熱狂的というわけではないと思うのですが
同じ地区で活動しているAさんとBさんは
それぞれ1000万円以上寄付してなんちゃら菩薩になったらしく
それに対抗…というかわたしだけ寄付しないわけにはいかないと思ったのではないかと思っていますが

昨日父と母はその神棚のことで大喧嘩したようで
(今日その神棚が実家に届く予定だったとか)
今朝父からお前からも何か言ってやってくれないかと電話がきました。
昨日の結論としては一応諦めるという形になったそうですが
今日も母はAさん宅にいってなんちゃらテストだかを受けているそうです。
父が言うには諦めると言ったのは口だけで、
届ける先を家じゃなくてAさん宅にして預かってもらうようにしてるんじゃないかと。


幸福の科学をきっぱりやめろというのは
長年信者をやってきた母には辛いだろうと思うので
少なくともその神棚だけは阻止したいと思っています。
どうしたら母を諦めさせることができるでしょうか?

本当にやさしくて良い母なんです。
皆さんの知恵をお貸しくださいお願いします!
438名無しさん@HOME:2012/08/05(日) 20:32:58.26 0
>>437
信者をやめさせない限り無理かと。
439名無しさん@HOME:2012/08/05(日) 20:33:23.10 0
カーチャンの勝手にさせとけ
カーチャンも心に弱み、悩みがあるからそんなカルトに騙されてるわけで
それを癒す治療費だと思えばよい
それがイヤならカーチャンの悩みや弱みを解決してあげろ
440パンダ:2012/08/05(日) 20:36:39.47 0
>>438
やっぱりそうですかね…

>>439
実は明後日に母だ私のところに来ることになってます
そのときにちょっとさぐってみます…
441名無しさん@HOME:2012/08/05(日) 20:40:42.12 0
>>437
「心と宗教板」に相談した方がいいと思う。結構沢山スレが立っているから
どれがいいかは読んで見て選ぼう。ここは家族問題の板で宗教となると
スレ違いだよ。詳しい人はいないとおもう。
442名無しさん@HOME:2012/08/05(日) 20:42:24.56 0
今日は立て続けに相談者がくるね。
最初一人コテつけたらみんなそろってageでコテ付き。
普段はこれほど揃って最初からつけてこないのにどうしたんだろう?
443パンダ:2012/08/05(日) 20:44:20.00 0
>>441
すみません書き込み初めてなもので…失礼しました。
御指摘ありだとうございます。
心と宗教板行ってみようとおもいます。

他の方も、レスありがとうございました!
444名無しさん@HOME:2012/08/05(日) 20:48:32.11 0
心と宗教
http://uni.2ch.net/psy/
☆ ★ 宗教なんでも@質問箱 13 ★ ☆
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1336110698/
★★『幸福の科学』統合スレッドpart654★★
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1344082287/

一応このへんあたりかな
445パンダ:2012/08/05(日) 20:50:20.00 0
>>444
ありだとうございます…!
今色々探してたのですが2ちゃんって難しいですね…
相談してきます!
446名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 01:57:37.74 0
優しくていい人=主張しないから人にいいように利用される、つけこまれる
勝手にお布施してくれるから利用される。宗教は殆ど支配欲、金欲が
中心に渦巻いている。親子の縁を切る。借金の無心をするな。これでFA
447名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 02:42:42.05 0
sageもできない人多過ぎ
448名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 02:46:03.67 0
夏だし
449名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 02:47:40.55 0
このスレはsage推奨スレじゃないよ
450名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 03:00:12.18 0
え?
451名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 07:04:40.42 0
近々披露宴を控えてるのですが
食事のメニューに向こうの家族から
材料を提供すると言っていただき
楽しみにしてたのですが
最近になって一部福○県産のものが入ってるとのことを
聞かされ、そういったものを披露宴で出していいものか
今更悩んでいます

向こうのご好意でやって頂くことであり
今更変更してくださいとは言い出せません・・
そして、産地は言わないでおこうと相手も言っていました

もうどうすることも出来ないのですが
何か凄くへこんでしまいました
どうやったら気持ちを切り替えられるでしょうか?
福○県産とは言え、市場に出回ってるものなら
安全であり気にしすぎですかね・・
452名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 07:26:48.24 0
福島の近くでやるの?
あとその福島県産の物はどんな物?
福島のどこ産かわかればいいんだけどねぇ
453名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 07:33:30.02 0
>>452
いえ、披露宴の場所自体は近くないです
その産地のものはメインの肉です
詳しい地域までは分からないです・・

向こうのご好意でしていただくことで
これをこちらで断れば今後に非常に影響がありますし
黙っていれば分からないですし・・
と思うのですが、気持ちが切り替えれなくて・・
454451:2012/08/06(月) 08:02:05.23 0
安全確認は非常に厳しくされてるようです
ただ、その産地の名前を聞くだけで拒絶してしまう人も中にはいますよね・・

しつこいようですが、変更は出来ないんですが、、
この暗い気持ちをどうしたものか・・
あと、産地を言わないっていうのもどうなのか・・

すいません、色々悩んでしまってw
455名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 08:22:54.02 0
自分だったら気にしない。
正直スーパーで産地を見てやめることはあるけど
披露宴で出されるおめでたい料理にまでケチをつける気はないな。
そこまで気にする人なら欠席するんじゃないの?
自分が買ったもの以外食べられないと思う。

てか普通に外食してる人なら気がつかないだけで口にしてると思うよ。
そもそも福島産だけ気にしてもね…
放射能だだ漏れの日本にいる時点でアウト〜だよw
456名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 08:53:30.65 0
助けて・・・

今高1で中学のとき問題があってから学校にいけてないです
人に会うとパニくったりして学校が
通えてないうえ家にずっといるので
親父がキレてDVしてくるし

人が信じられなくなったのか家族でさえ口を聞いてません。

もう呪い殺すくらいしかできません。
誰か本当に助けて
457名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 09:00:39.99 0
↑追記 居場所がなくなりました
458名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 09:07:10.21 0
>>456
高校は全日制かな?通信制に変更はできないのかな。
通信制もスクーリングとかで人と会わなくちゃいけないこともあるだろうけど、
少なくとも全日制みたいに「学校に通えない」というプレッシャーは軽減するんじゃないかな。
それから高校にカウンセラーが時々来ない?
そういうのも利用してみるのも手だと思うけど。
459名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 09:12:03.43 0
通信制に変えて通ったらいいと思う。
高校はできるだけ卒業資格を取った方がいいかと思う。
子供110番っていうサイトがあるんだけど、
親のDV何かはそっちで相談してみては?
460名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 09:13:02.96 0
>>451
私も福島産だからって気にならないな。きちんと検査されてるんでしょ?
それに結婚式のお肉食べたくらいで健康に被害があるとは思えないし。
気になる人は気になるだろうけどねえ・・・。
一応、希望が出たら別メニュー用意しとくと安心かもね。
小さいお子さんや妊婦さんとか。
461名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 09:27:53.23 0
456です

すいません 学校は通信制です。

カウンセリングも通っています。

誰にDVを相談してもそれはDVじゃなくしつけだと言われました。
462名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 09:31:05.67 0
>>461
通信制でもダメなのか。
カウンセリングで相談しても登校は厳しいの?
高卒資格もなくて、人前に出られないなら仕事もできないし、
これからどうするの?
親からしたら、働けない引きこもりの面倒を見るのが嫌なんだろうね。
463名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 09:35:27.74 0
通信制かあ。
DVって具体的にどういうこと?
たとえば>>451が万引きとかしちゃって、お父さんがほっぺたパチーン!
くらいならDVではないと思うけど。
あなたが何もしてないのに
「学校行け!」とかって殴りかかってくるなら、それは逃げたいね。
464名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 09:36:42.06 0
>>461

>誰にDVを相談してもそれはDVじゃなくしつけだと言われました。

そこまで言われるなら一度自分も見つめてみたらどうだろう。
あなたの親の問題点もあるとは思うけどあなた自身にもあるかもしれないよ。
それと辛くても高校だけは出たほうがいい。
社会で生きて行く為には最低限高卒は必要だよ。

自分の力で生活できるあと2年気持ちを切り替えて我慢するか今社会に飛び出すか
どれだけ相談しても答えはあなたの中にしかないんだよね。


465名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 09:57:50.65 0
光の勧誘がウザいので光回線ですけどと言ったら
「まだADSLですよ、申し込みすれば
すぐに光になり便利になります〜云々」言われた
なぜ分かる?

466名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 10:03:08.95 0

461です

DVの内容ですが

おとといの夜、「朝起こしてやってるのに なんで嫌な顔をするんだ」
「顔が気に入らない」とかの理由で
キレぎみでいってきました。
これはいつものことで父親はイライラすると適当な理由でキレてきます。
普段はいわれるがままの俺ですがさすがにキレ返しました。これはカウンセラーから「一回は親と本気でぶつかってみな」といわれていてそれもかねて
キレ返してやりました。

そしたら後の祭りですね。
いきなり突き飛ばされ、蹴られ、怒鳴り付けられました。
今は誰とも口を聞いてません。
母でさえ気まずくて。

ちなみに火曜日(明日)はカウンセリングなんですがあの喧嘩があったのでいこうにもいけません。親と一緒にいっているもんで
467名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 10:08:26.10 0
朝起こしてもらってるのに なんで嫌な顔をするん?
468名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 10:10:22.08 0
>>466
まず起こされる前に意地でも起きる。
相手に隙を与えちゃ駄目。
469名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 10:14:52.63 0
>>466
朝起こしてもらってるのに、嫌な顔はしないほうがいいよ。
眠くてぼーっとしてるんだろうけど、せめて「ありがとう」くらい言ったら少しは印象いいかも。
キレ返したら親も腹が立つよ。
本気でぶつかるの意味間違えてるよ。
カウンセラーは、親に自分の思ってることを全部話してみたら、と言ってるんじゃないの。
そこで意見の食い違いが生まれるかもしれない、でもそこで親の意見を丸呑みするでもなく、
自分の意見を押し付けるでもなく、お互いが納得できるところを見つける、そういうことだと思うんだけど。
それから、カウンセリングは一人では行ってはいけないの?
470名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 10:14:58.25 0
>>466
カウンセリングは一人で行ってみたら?
言葉で言う→分かってない→暴力、って流れだね。
言葉で言われたら、自分が悪いなら謝る、次から気を付ける、で暴力まで行かせない。
言葉で言われる前にちゃんとする、で言われないようにする。
親が悪いところはあるけど、そもそも朝は自分で起きようよw
471名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 10:15:56.59 0
466です。

それは眠そうな顔をしてるんで自然と
そう見えていると思います。

父親は自意識過剰なので
472名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 10:18:15.46 0
親子でADHDな感じがするわ。
で、学校行けない、仕事もできない、これからどうするの?
473名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 10:20:18.05 0
>>471
眠そうな顔してるんなら起こされる前に起きろ
起こしてもらうのが当然とか小学生か
474名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 10:26:36.41 0
自意識過剰とかじゃないでしょ。学生の本業である学校生活もろくにおくれていない、
働きもしない、ごくつぶし状態のあなたを養ってくれてるんでしょうが。
家事とかちゃんと手伝ってる?働かざるもの食うべからずだよ。
まさか夜更かししてネットやゲームなんてしてないよね?外に出れなくても夜更かしする理由にはならないからね。
家の中での毎日の生活くらいは規則正しくする。起こしてもらう前に起きる。
最低でも起こしてもらったら「ありがとう」の一言を。
早寝早起きして、出来る家事は手伝う(皿洗いとか洗濯物たたむとか)。
家事が出来なければお母さんに教えてもらう。
そういう風にあなたの意識が変わってきたなって親が思えば、親の意識もおのずと変わってくるよ。

お父さんに「朝起こしてやってるのに なんで嫌な顔をするんだ」と言われてイライラしてそうと判断すれば、
「ごめんね、気をつけるね。起こしてくれてありがとう」と言えばその場は納まるんじゃないかな。
まぁ逆上したり、何言っても無駄なタイプの人もいるから一概には言えないけどさ。

あなたはまだまだ子供で、本気でぶつかってみる、の意味を取り違えてる。
キレられたからキレ返すんじゃなくて、お父さんが落ち着いていそうな時に
真剣に真面目にあなたも落ち着いて話をしてみな、という事だよ。
「いつも迷惑や心配をかけてしまってごめんなさい。それとありがとう。
今は出来ることは少ないだろうけど、自分なりに頑張りたい・頑張ろうと思ってるので、
意味なく怒鳴られたり、当たられるのはつらい。前に進みたいのでそういうのはやめて欲しい」
と冷静に言えばいい。口だけじゃなくて行動も伴わないといけないよ(家事の手伝いなど)。
その後、お父さんが何か言っても素直に聞く。
475名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 10:28:22.21 0
自分で思ってる以上に子供なんだってことを忘れちゃいけない。
権利を主張するなら義務を果たしてからだよ。
476名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 10:30:55.87 0
長いw
本当にADHDなら最後まで読めないよ。
477名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 10:31:58.40 0
本気でぶつかることがキレることだと思うとか、相撲取りか
478名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 10:33:57.11 0
ニートでも朝早く起きて散歩すればセレブと結婚できるぞ
http://blog.livedoor.jp/chihhylove/archives/6591416.html
479名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 10:34:22.74 0
>>471
あなたなりに主張があるようにお父さんにも言いたいことはあると思うよ。
互いの思いがうまく伝えられなくてギクシャクしてるんじゃないかな。
相手を否定する前にまず自分の気持ちを冷静に話してみたら?
それでも聞いてくれないならあと2年我慢しなね。
話しを聞く限り虐待ではないと思う。
本当の虐待はもっと壮絶だよ。
養われてるうちは最低限自分の役目は果たさないと。

自分にも高校生の息子がいるけどもしあなたが息子だったら
真剣に話しを聞く心構えはあるけど間違ってることは間違ってると言うし
時には横っ面の一つくらい張り倒すと思うよ。
480名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 10:35:19.86 0
通信の課題やレポートは真面目にやってるのかなー。
朝7時に起きて、朝ごはん。
図書館で課題済ませて、夕方風呂掃除と夕食後の皿洗い。
家にいたら父親と顔合わせて嫌だろうし、日が暮れてから(人と会うのも苦手みたいだから)
近所の公園でウォーキングやランニングする。
ネットは夜11時まで。12時には就寝。
こういう生活してたら親は文句言わないと思うけどね。
481名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 10:38:21.36 0
>>471
まずはやることきちんとやった方がいいよ。
何もしないで文句だけ言ってても説得力ないw
親に感謝しなよ。
482名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 11:34:39.00 0
レポートはちゃんとやってます。
ネトゲなどしてません。

なにもしてないっていったらしてないです 
しかし学校にいけるように自分なりに
努力はしてます。
学校に行くルートをたどるんですが
同じ登校中の生徒を見ると足がすくんでしまいます。
483名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 11:35:00.76 0
親への感謝がまったくないよね
誰のおかげで生きていられるのか
484名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 11:36:54.19 0
朝起きるくらいは自分でしろ
それすらできない奴は、親に文句言う資格はない
485名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 11:37:01.36 0
>>482
単なる甘ちゃんだねw
自分を正当化する前にきちんと周りを見た方がいいよ
486名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 11:37:15.55 0
中学はいじめにあったの?
何にしても、辛かろうが苦しかろうが過呼吸になろうが、
高卒資格は取るしかない。
追い詰めるみたいだけどw辛くて苦しくかったら行かなくていい免罪符は存在しないよ。
487名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 11:38:49.31 0
カウンセリング行って、通信制にして・・・これ以上楽にはできないからね。
そろそろ諦めて頑張ることをしてみるんだな。
そのままの俺、なんてものは世間は受け入れないし、親ですら拒絶するんだと理解しようね。
488名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 11:39:23.79 0
DVの意味を調べたほうがいいよ
あきらかにあなたに問題があるのに、それを直視しようとせず親が悪い悪いって
どの口が言ってんだろう
489名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 11:39:44.61 0
朝起きられないのはなぜ?
生活のリズムって結構大事よ
490名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 11:41:45.08 0
本当にADHDっぽい。
男子のADHDは攻撃型になりやすいようだし。
社会不適応が表に出るってのが一番の障碍の認定ポイントだし。
491名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 11:43:54.70 0
482です

全ては僕が悪いのは分かりました。

つまりもう学校に行くしか手段は
ないんですね?
492名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 11:45:42.82 0
>>491
どのレスのどこにそんな事が書いてある?w
493名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 11:47:38.44 0
高卒資格を取るしかないといわれたのまで
494名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 11:47:43.75 O
キレた?
行けないものは仕方ないじゃん。
まずは自分で起きて、家事の手伝いをするのが先でしょ?
途中経過をすっ飛ばして結論だけに進もうとするん?
495名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 11:49:19.98 0
別に高卒認定取らなくても、例えばどこかに弟子入りするとかでもいいんだけど。
それが本当にやりたいことならね。
学校の勉強よりもやりたいこととかあるの?
496名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 11:58:15.72 0
それは別の趣味を見つけるってことですか?

それともバイトとかのことですか?

495さん
497名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 12:02:16.46 0
朝起きれない奴に弟子入りとか馬鹿かよ
498名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 12:03:02.22 0
>>491
学校に行かないならどうするの?
この先どうするの?
この先どうするか決められないなら、高卒資格はとるしかない。
他に道はないよ。
499名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 12:04:35.60 0
別の趣味、って今何か趣味があるのかな?
趣味を見つけるのはいいことだと思うよ。
趣味の仲間ができたら、人と話すことの苦手意識も薄れるかもしれない。

バイトの件は、何かやりたいバイトがあって、それを自分の一生の仕事にしたいと思えるものならそっちの道に進んでもいいと思う。
もしくはどうしても行きたい学校がある、そのためにお金を貯めたい、とか。
ただ漠然と「遊ぶお金が欲しいからバイトしたいな」くらいの気持ちじゃなくてね。
500名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 12:05:16.00 0
足がすくむからなんなのかと。
歩いていけるなら、ゲロ吐いてでも学校行って、高校卒業すべき。
そこまでしてる我が子に暴力振るえないだろう。
もし振るったらその時こそ、正々堂々と文句も言えるし、周囲も認めるだろうよ。
501名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 12:14:40.81 0
逆ギレ甘ちゃんw
親の苦労もわからず我侭ばっか行ってないで学校行けよ
あれが嫌、これが嫌、親が悪い、自分は努力してるとか言える立場じゃないだろ
502名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 12:15:25.56 O
相談しても良いでしょうか…?
503名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 12:16:04.66 0
496です

バイトはじめてみようとおもいます。

人に慣れるために接客業のほうがいいでしょうか?
おすすめのバイトがあったらいってください
504名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 12:19:05.73 0
>>503
ポスティング
接客業だと、接客向いてる人からすれば学校行けないヘタレなんて見てるのもイラつくと思う。
親以上にシコタマ怒鳴られて蹴りだされても平気ならどうぞ。
505名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 12:20:42.65 O
楽な仕事なんてないし、仕事って事は金銭が発生するんだから、
対人関係も今以上に厳しいのはわかってる?
506名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 12:21:50.61 0
バイトすれば中学の同級生にあったりするけど(特に接客業)
それは平気なんだ。
ふーん、なら学校行けよ。
足がすくんでバイト行けないなんて、金貰うなら一切言い訳できないからね。
507名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 12:22:09.38 0
ああ、ポスティングとか新聞配達とかいいかもね。
学校すら行けないのに接客業とかハードル高杉。
それから何かやりたいことならバイトでもいいんじゃない、と書いてるんであって、バイトを勧めてるわけじゃない。
508名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 12:23:23.50 0
優先順位
1、学校に行く、高校を卒業する
2、趣味を持つ、バイトする
509名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 12:23:42.94 0
>>503
学校行けないのに接客www
なら学校行けよwww
510名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 12:24:22.79 0
接客業は人に慣れるためにするものじゃない。
人に慣れた人が接客するから給料が出る仕事。
511名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 12:25:35.87 O
マ○クやデ○ーズとかガソリンスタンドで
厳しく教育されといた方がイイんじゃないの?
接客じゃなくても、初めてのバイトは厳しい方が。
512名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 12:26:00.14 0
即解雇かもしれんがね
513名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 12:26:52.33 0

はい

覚悟はきまりました。

本気になればいけそうな気がしました。 嫌われてもクビになってもいいからとりあえずやってみるとします。
514名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 12:27:10.77 0
学校行け
515名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 12:27:49.10 O
引っ越しやれば、引っ越しw
接客要素は軽めだけど、ベテランにビシビシとww
「学校の方が楽」って気付いて学校行けるかもよ。
516名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 12:29:05.69 0
多分「学校のほうが楽」って思うだろうね・・・。
絶対働くより学校のほうがいいもん。
517名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 12:29:16.95 0
改行なんとかならない?やたら行間あけて読みにくいよ。
あやしい人のブログかポエムみたい。
518名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 12:30:23.81 0
本気になればいけるなら学校にも行けば。
519名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 12:30:58.96 0
書類選考で落とされても恨むなよwww
520名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 12:31:04.18 0
>>517
だって怪しい人の自分語りだから
521名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 12:31:10.09 0

追記
自分はなぜか学生?が苦手で
大人の人(年上)となら話すことができます。
522名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 12:31:47.78 0
はいはい後出し乙
523名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 12:32:19.08 0
学校行けよ。
524名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 12:32:20.81 0
年上は君を年下と思って手加減して話してくれるからでしょ。
525名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 12:33:01.26 0
大人は平気なくせに一番身近な親と上手くいってないwww
526名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 12:33:57.31 0
ホントだw
年上なら大丈夫って、知ってる年上って結局学校の先生とカウンセラーくらいじゃないの?
527名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 12:33:59.30 0
カウンセラーにかかっているメンヘル系の人ってネットはよくないんじゃなかったっけ。
だから相手したら駄目だって以前も話題になっていたね。
かまうのよした方がよくない?素人じゃなくてカウンセラーの先生に聞いた方がいいし。

バイトするかどうかも含めてリアルのカウンセラーに聞こう。
528名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 12:36:08.37 O
学生「学生に行くこともできねぇのかw」→わかってくれないから嫌い
大人「大変だねぇ(いるいる、こういう甘ったれw)」→わかってくれるから好き
529名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 12:36:56.32 0
だね。
バイトしたいなんて話はカウンセラーに聞きましょう。
530名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 12:48:39.11 0
528
結局全員敵じゃん


531名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 12:50:20.36 0
sage忘れてない?
532名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 12:51:14.99 0
>>530
親「馬鹿か自分で起きて学校行けクソがよ」(俺が死んだらお前どうするんだよ)

親だけだよ、味方は。大事にしな。
533名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 12:51:41.62 0
味方がいるとでも思ってるのか
甘い
534名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 12:52:58.50 0
つまり、親から見捨てられたらオワリってことだ。
535名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 12:58:11.08 0
カウンセリングに通ってるくらいだから病んでるんだろうて。
親も聖人君主じゃないのをそろそろ理解したほうがいい。
まぁなんだ。頑張れ。自分の為に。
536名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 12:58:54.72 0


ネットで相談しても「甘えるな」
みたいなことしかいわないっぽいね
確かに甘えるなだったらどんなニートにいっても使える言葉だね
やっぱカウンセラーに聞くとするよありがとう
537名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 12:59:54.46 0
だって甘えてるしなあw
538名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 13:01:49.37 0
「ありがとう」で本人が〆たんだからさ。もういいじゃない。

はい、次の方どうぞ。
539名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 13:01:59.18 0
みんなありがとう
540名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 13:08:29.93 0
どういたしまして。

頑張りや。
541名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 13:08:44.86 0
頑張ってね、坊や。
542名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 13:12:25.34 0
どういたしまして。
学校卒業できると良いね。
543名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 13:25:44.77 O
夫のことで悩んで居るので相談させて下さい。

・キレ易く、暴力は振るわないが、暴言を吐き、物に当たる
・私が思い通りの反応をしないとキレたり、
聞こえるように「はぁーッ」とため息を吐く
・酔って他人に絡む(すぐ止めるので大事にはまだなっていない)
・仕事でストレスがたまると八つ当たり
・夫とセックスする気がなくなり、断るとキレる
・自分がしたくなると強引に胸を触ってくる→逃げる→キレる
・私が何か注意すると夫が被害者になり、冗談まじりで身内や友達に話す
「うちは○○すると怒られるw」
「うちの嫁ちゃんはコワいw」
544543:2012/08/06(月) 13:29:09.81 O
>>543 続きです

まだまだありますが、耐えられなくなったので離婚を考えています。
これらは理由になりますか?
私の我慢が足りなく、もっと改善のための努力をするべきだと思いますか?
以前は喧嘩になると言い返していたのですが、
言い返すと夫は暴言を吐きはじめるので
できるだけ言い返さず、でも謝ったりせずに居ました。
現在、ストレスで帯状疱疹になり通院・休職中です。
普段は夫と共に、夫の親の会社で働いています。
子どもは居ないし、つくる気もありませんでした。
545名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 13:32:34.99 0
>>543
専用の相談スレがあり。このどちらかで相談はいかが?

離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ70
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1343316728/l50
離婚問題に直面している人たち 集まれ!その60
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1340083342/l50
546543:2012/08/06(月) 13:32:36.97 O
>>543>>544 続きです
昨日も酔って他人に絡み、私が止めたのですが
先ほど「飲みすぎてすまなかった」とメールが。
不満がありすぎて返事はできていませんが
どれほどのことをしたのかは自覚していないと思います。

長くなってしまいましたが、アドバイスをお願いします。
547543:2012/08/06(月) 13:34:02.35 O
>>545
すみません、そちらのほうが適切ですね。
移動します。誘導ありがとうございました。
548名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 13:38:52.63 O
十分に離婚理由になるんじゃないでしょうか。幸いまだお子さんもいらっしゃらないみたいだし、もう旦那さんとの未来はないとお見受け致します。
私が結婚した時は結婚とは忍耐よと年配の方にご伝授いただきましたが、その忍耐がキレた時、または耐えてまで相手と添い遂げたいと思わなくなったのであれば離婚はありです
549名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 13:43:33.72 0
そして誘導先で見かけることはほぼ無い
550名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 13:50:34.60 0
誘導先に行くって言って〆たんだからそれでいいじゃない。
わざわざageて〆た後にレスつけるのも、冷やかすのも止めておこうよ。
551名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 13:51:48.32 0
誘導したら消える謎
552名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 13:53:51.62 0
書いて一区切りついたならそれでいいじゃない。
553名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 13:55:07.61 0
お役所仕事の誘導
誘導先でもまた誘導
554名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 13:56:48.06 0
家庭板はたまにたらい回しになるもんねw
555名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 13:56:55.35 0
どのスレ選んで投下するかで状態と欲しい回答が見え隠れしないでもない
556名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 13:58:36.87 0
ここで応えちゃいけないルールはないのにな。
勝手に自分の質問でスレ立てるのはNGだけど。
ここでさばけばスレ濫立防げる事には変わらないのに。
557名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 13:59:43.14 0
離婚を考えてるけど、離婚するなって意見も欲しい場合あるしね。
558名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 14:04:28.12 0
>>556
「既に専門スレがある場合は移動」だよ。だから移動してもスレ濫立には
一ミリも影響がない。スレ立てて移動じゃないから。
559名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 16:05:04.56 0
ではここではどんな悩みならいいの?
560名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 16:06:41.74 0
>>558
何仕切ってるのよw
ここは元々出来た時からゆる〜いスレなんだよ
某コテが立てたんだから
561名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 16:11:36.72 0
>>559
おかしな質問だね。元々悩みがあっての相談じゃないの?
悩みがあったらそれに合わせてスレを選ぶものだから、どんな悩みならここに
書けるかという質問は的はずれ。
どうしてもここがいいの、他は嫌なの、悩みの内容変えてもここの書きたいの
ってこのスレに執心してるわけじゃないでしょう?

562名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 16:21:22.54 0
次の人ドゾー
563名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 16:22:04.61 0
>>561
>「既に専門スレがある場合は移動」だよ
これに対して聞いてるのです
これだけの板やスレッドがあるので、ほぼ全てのことは
ここじゃなくて移動になってしまう
564名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 16:28:33.22 0
>>563
>>561じゃないけど家庭板に限らず該当スレがあるなら移動は当たり前。
お約束じゃん。
スレ検索もあるんだし。
それすら分からないなら半年ROMってろってこと。
565名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 16:30:52.45 0
本人も納得して落ちたのに外野がいつまでもしつこいね。
なんかおかしい人が粘着しるのか、こういう荒らしなのか。
566名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 16:36:32.37 0
誘導厨が常駐してるのよ。
で、誘導してるアテクシカコイイで仕切ってるのよね。
うざいって前から言われてる人なのよ。
567名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 16:44:50.23 O
携帯からすみません。
適切なスレがわからなかったのでこちらに投下します。
毎年隣接する田んぼから家の畑に水が流れ込んで来ていて困っています。
特に雨など降ると水量が増し、畑が沼のようになることもあります。

田んぼの持ち主と連絡先がわからないので、
昨年までは市役所に連絡→持ち主へ連絡→持ち主応急処置(あくまで応急処置のみ)→一応水の流入治まるという流れでした。

今年も同じように市役所の担当課へ連絡を入れたら「民と民」なのでそちらで対処して欲しいと言われてしまいました。

昨年までは市役所から持ち主に連絡してくれていた旨を伝えると担当者が変わってわからないとのこと。

水の流入を防ぐ為にこちらができることは何があるでしょうか。
スレ違いだったらすみません。
568名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 16:45:52.72 0
誘導厨も何も、該当スレあったら移動すんのは普通だからなあ。
大丈夫か・・・?
まあ夏だし、落ち着けよ。
569名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 16:46:18.08 0
>>567
誘導厨に言わせれば
「土木板に池」だ罠
570名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 16:47:24.19 0
「まちBBSに行け」かも知れんw
571名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 16:48:28.63 0
>>567
フタみたいなやつをところどころあけて勝手に調節するとか
登記情報ってみれるんだっけ?
572名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 16:49:06.15 O
土木板ですね
誘導ありがとうございました
573名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 16:50:43.12 0
>>567
畑の水はけが悪いんじゃないの?
田んぼだったところに、ただ土を乗せた畑だとありがち
574名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 16:51:09.17 0
誘導して〆たんで終わりってやつか。
575名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 16:51:32.88 0
>>571
法務局でとれるよね。

576名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 16:54:03.07 0
むしろ誘導に噛み付いてる人がスレ荒らして相談の進行を妨げてるよ。
今回なんて完全に質問者と被っていても平気で難癖つけてたし。
たまたまスレというか板違いで、他所相談できる人だから良かったけど、
そうでないなら相談者に迷惑この上ない。
577名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 16:54:29.12 0
おまえがいうな
578名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 16:55:06.60 0
新参者の誘導厨がうざいけどどうしたら追い出せますか?
と質問したいくらいだわ
579名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 16:56:12.00 i
>>561
>>559は「どうせどんなレスにも文句がつく」っていうのを言いたいんであって、
「私もこのスレで質問したいんだけど」って意図ではないと思うよ。
580名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 16:57:33.33 O
元々田んぼだったかどうかはわかりませんがその可能性もあると思います。
隣の田んぼとの境界であるあぜがとても細くて心もとない感じです。
今まではもぐらが穴を開けて水が流れて込んだり、
今は原因はわからないけどあぜに穴が開いて水が入って来ています
一応瓦を置いて水の勢いは殺していますがいつまで持つのか
581名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 16:57:46.18 0
えー。
相談者とレス返す人のラリーが始まってるのに、
誘導し続けるのも進行を妨げてるよね。
それに誘導は強要する決まりはないよ。
582名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 16:59:20.19 0
>>580
法務局で田んぼの持ち主調べる(めんどくさい)
勝手に水抜く(怒られそう)
583名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 17:01:41.89 0
>>582
相談者にふりになる助言してどうする。法務局で調べるのが面倒だからと
他人の畑から水抜いたら最悪相談者が罪に問われる。
怒られるだけじゃすまないよ。弁償させられる可能性すらあり。
584名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 17:02:34.02 0
あんた・・・このスレの趣旨分ってないよ
8年前くらいのログ観てみ
585名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 17:02:45.38 O
まとめてですみません
レスありがとうございます
とりあえず問題にならずにできそうなことは法務局で登記情報を調べて
持ち主へ修繕依頼の連絡でしょうか
586名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 17:03:58.27 0
家庭板はどうせ素人しかいないから
的確な返答が欲しいなら相応の板か知恵袋にでも
587名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 17:05:10.33 0
>>585
だろうね。場合によっては以来のときに弁護士さんを頼むのもいいかもしれない。
相手特定してから、無料相談窓口で相談してみたら?
588名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 17:08:10.66 0
>>576
えっとごめん。
書いてる間に相談者きちゃったんだよね・・・
だから相談者に噛みついてるつもりはないんだけど。
迷惑はかけてすまなかったとは思う。
589名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 17:08:51.90 0
別に妨げてないし、相談者に噛みついてはないでしょ。
ただ誘導しただけ。
590名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 17:09:51.15 0
>>578
ワロタw
591名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 17:10:24.04 0
>>339がマジで気持ち悪いんですけど、こういう気持ち悪い人はどうしたら、
自分の気持ち悪さに気付くんでしょうか?も質問したい。
自画自賛っぽくてキモいんだもん。
592名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 17:11:08.10 0
>>591
反撃が始まったw
593名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 17:12:07.53 0
>>585
それでいいと思う。
それで相手の出方次第では弁護士いれたほうがいいかもしれない。

594名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 17:12:49.50 0
>>591
皮肉でしょw
595名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 17:13:06.81 0
さすがに自演じゃないと思うけど、変な信者みたいではあるw
596591:2012/08/06(月) 17:14:17.68 0
みなさん、レスありがとうございます。
>>594さんのレスで合点がいきました。
ありがとうございました。
597名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 17:15:28.20 0
200以上前のレスを蒸し返してくる気持ち悪さをどうにかしてほしいw
598名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 17:16:18.91 0
もう相談は〆ましたよ。
599名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 17:16:21.54 0
>>591
ファイト!
たたかうーきみーのうたをー
たたかわないやつらがわらうーだろー
ファイト!
600名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 17:18:32.76 0
次の人ドゾー
601名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 17:18:34.05 O
567です。
レス下さった方ありがとうございます。
場合によっては弁護依頼も考えつつ連絡取れるように動いてみます。
どうもありがとうございました。
602名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 17:50:59.09 0
適切なスレがわからなかったので、質問させてください。
居住環境がストレスで婚約破棄になった場合、高額な慰謝料を支払う可能性はありますか?
今月婚姻届を提出する予定でしたが、婚約破棄するかでもめています。
理由は私が土地に馴染めず、心身に異常が出てきたからです。
頭痛がひどく眠れない日が続いています。
このままここに住み続けることは考えられません。
もし病気と診断されても婚約破棄の正当な理由にならないのであれば
地元に帰ってから病院を探したいと考えています。
今は私が一方的に婚約破棄したいと言っている状態で話し合いになりません。
現在無職で貯金もあまりないですが、結納や挙式はしていないので
慰謝料として同居を始めてからの生活費程度なら払えます。
それ以上高額だと支払えないですが、その場合調停になるのでしょうか?
603名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 17:56:51.21 0
>>602
詳しくは法律板か弁護士に聞いた方がいいけど、最初は示談それが
成立しないなら調停に進むらしい。一応弁護士のサイトには相場もある。
604名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 17:57:32.65 0
>>602
親や友達への紹介は?
その際に結婚という言葉は使用した?
同棲してた?してたなら期間は?
住民票はどうなってる?
605名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 17:58:32.95 0
>>602
病気を理由にしたいなら、地元に帰ってからとか悠長なこと言ってないですぐ病院へ行ったほうがいいよ
606名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 18:00:53.14 0
慰謝料は発生するかも。ただし高額かどうかは理由にもよるし交渉しだい。
それに幾らから高額に入るかその人の金銭感覚にもよるからなんともいえない。
ケースバイケースだから弁護士に聞いた方が早いよ。電話相談窓口もあるから。
607名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 18:37:11.64 0
>>602
市でやってる弁護士の無料相談とかない?
30分くらいの短い時間だけど相場とか聞いてみたら。
そこまで行ってからの婚約破棄だと相手の社会的信用や会社内での立場にまで
響く場合もあるから慰謝料は発生する可能性が高いと思う。
暴力振るわれた等の相手の有責事項じゃないからね。
608602:2012/08/06(月) 18:39:26.71 0
レスありがとうございます
>>604
> 親や友達への紹介は?
両親とは顔合わせの食事会をしていて客観的に婚約関係だと思います。
彼は友達や職場には言ってなさそうです。
私は友人にも紹介しました。
> 同棲してた?してたなら期間は?
地元で1年、引越してから3ヶ月です。
働いてた時は私の方が収入が多かったので、うまく折半できてました。
この3ヶ月は扶養されてます。
> 住民票はどうなってる?
彼が世帯主で私が同居人です。

>>605
精神科に抵抗があって保健所でも相談したんですが、
怖くてなかなか知らない土地の病院には行けません。
診断書が必要であれば行こうと思ってます。
せっかく意見いただいたのにすみません。

理想は彼との話し合いで合意に到りたいです。
無料相談の広告などはどこまでが無料なのかがわからず
料金の相場が10分5,000円と耳にしたことがあり、
弁護士に頼るのは最終手段だと思っていました。
電話相談も本当に無料なのでしょうか?
法律板は見たことがないですが、この辺の内容はそちらの方が適切そうですね。
覗いてみてもっと調べてみます。
609名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 18:43:51.28 0
>>608
相談料の相場は30分5千円だよ。
規定で決まってる。
610名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 18:46:36.16 0
>>608
素朴な疑問なんだけど彼のことももう嫌いなの?
土地が嫌なだけなら病院で治療を受けたほうがいいんじゃないかな。
地元で絶対転勤がない人以外結婚したら引越しってつきものだと思うけど…
611451:2012/08/06(月) 18:46:38.26 0
>>455>>460
皆さん、レス頂きありがとうございます
気にしないといわれる方が多く心強いです

そして、今後の対応ですが
今は二人で軽く話して「産地はメニューに明記しない、聞かれても内緒にする」
という何とも今思えば自分からしたら不誠実な形になっています
自分はこの形は少々まずいのではと思い直してます・・

皆さんならこの場合どうされますか?
1.このまま放置 産地聞かれても知らないと答え、全て義家庭に対応を任せる
2.このまま放置 産地を聞かれたら「実は・・」と正直に言う
↑これは一番楽ですけど、人によっては「先に言ってくれ」と思われるのでは・・と危惧してます
3.産地をメニューに明記すべきだ と彼女に伝えるのみ
↑これだと、当日要らないと思われた場合、どちらにも失礼な形になるかと思います・・
4.産地をメニューに明記すべきだと伝え、一人一人事前に確認して駄目なら個別に代用品を式場に頼む
↑これなら安心なのですが、万が一、代用品の希望が沢山出た場合、せっかくの義家庭の思いを
台無しにする形になりますし、どちらかというと、サプライズ的な部分があるので
それも実現出来なくなります
5.その他(もし名案がありましたらお願いします・・)

正直言って、義家庭のご好意を無駄にはしたくないですし、
ゲストの方にも嫌な思いをしてほしくないです
皆様ならどうされますか?質問ばかりですいませんが、よろしくお願いします
612名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 18:53:17.14 0
>>611
1の一択かな。

元々その結婚式場はメニューに産地の明記ってあるの?
ここの産地は駄目、こっちにしてってリクエスト出来るの?
たいがいの所は式場にお任せだと思うけど…
食材の提供を断るつもりがないなら徹底したほうがいいと思う。
半端な迷いは下手したら争いを生むんじゃないの。
食材提供を受けるが頂点にあるなら自分達のこだわりより
一番丸く収まる方法を選んだほうがいいと思います。
自分が言いたい、知らせたいっていう自己満で終わらないよう気をつけて。
613602:2012/08/06(月) 19:01:21.09 0
>>610
最近は私が毎日荒れていて、彼を疲れさせていることがみてとれ
このままここに住んでいると共倒れしてしまうと思います。
彼のことは今も好きですが、これ以上迷惑かけれません。
メンヘラ板池と言われそうで申し訳ないんですが、
環境の変化や、土地柄が合わない場合でも
精神科にかかって回復することはあるんでしょうか?
614名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 19:03:34.03 0
>>613
いずれにしても診断書が必要だったりするんだから
四の五の言ってないで病院行けば?
615名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 19:18:51.20 0
>>613
土地柄が何で嫌なのかわからないから、なんとも
無職で、家にいるならホルムアルデヒド的なアレルギーな雰囲気
616名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 19:25:45.56 0
>>613
土地柄って訛りや生活習慣とか?
都会はどこでもそれほど大差ないけど余程の田舎なのかな
617名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 19:28:31.57 0
おいらなら、こんなめんどくさい女と結婚前に分かったら
カネなんかいらないしすぐ別れるけどね。
相手の男、まだ602の異常さが理解できてないのかな。
好きでお荷物背負う覚悟がある自己犠牲やろうだとしたら
602側からみても変人だな。
618602:2012/08/06(月) 20:03:40.16 0
首都圏から車がないと生活できない田舎に越してきました。
方言や家畜の臭いや虫の多さにまいってしまいました。
醤油の味も微妙に違ったり、些細なことが全て嫌になってしまったんです。
やはり病院でどうにかなるというより、私の弱さが原因だと思います。
市の法律相談窓口を探してみます。
愚痴っぽくなってしまいそうなのでこれで〆ます。
ありがとうございました。
619名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 20:08:04.86 0
>>613
精神科でお薬貰いたいしすぐ妊娠も難しいから、離婚できないかと話してみては?
土地に合わないだけで、遠距離恋愛でしばらく様子を見てから、
再度結婚を考えることはできないのかな。
それがダメなら、単に旦那さんに愛が亡くなっただけに思えるんだけど。
620名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 20:19:59.14 0
>>618
甘く見た自分の責任てことで、きっちり慰謝料を払ったらどうかな。
そのほうがスッキリすると思うよ。
親に借金してあとで返せばいい。
621名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 20:40:03.26 0
本来は相手にとてもとても悲しいことをして、傷つけたんだから、
常識の範囲のお金は払ってあげるのが誠意だと思う。
622451:2012/08/06(月) 21:06:34.15 0
>>612
大変ありがとうございます
冷静に考えてそれが一番ですね
そのように対応します

ホントこのスレのかたがたは頼りになります・・
623名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 21:11:27.72 0
またいつもの人がきてる
624名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 22:00:08.84 0
Qちゃんと人前式さんばっかりだな
625名無しさん@HOME:2012/08/07(火) 05:37:19.30 0
>>442
ageはともかく、>>1を1万回読め
626名無しさん@HOME:2012/08/07(火) 09:40:21.24 0
>>618
彼は首都圏に行く気はないの?
彼の重要度は田舎>あなたなの?
627名無しさん@HOME:2012/08/07(火) 09:53:19.20 0
仕事の都合じゃないの?
この就職難の時代にそう簡単に転職なんて出来るわけないじゃん。
仕事と私とどっちが大事なの!って問題じゃないよ。
628名無しさん@HOME:2012/08/07(火) 09:54:41.80 0
専業してんだから、大黒柱の仕事は最優先でしょ。
629名無しさん@HOME:2012/08/07(火) 10:00:14.58 0
生活が破綻したら田舎が合わないなんて言ってらんないよね。
本人は自覚ないみたいだけど早く心療内科で治療を受けたほうがいいと思う。
630名無しさん@HOME:2012/08/07(火) 10:15:47.08 0
体調悪くなって本気で離婚する場合なら、転職すると思うけど
631名無しさん@HOME:2012/08/07(火) 10:18:32.41 0
言うはやすしですな
632名無しさん@HOME:2012/08/07(火) 10:23:23.63 0
西川はきよしですな
633名無しさん@HOME:2012/08/07(火) 10:24:58.63 0
離婚と転職以外妥協点ないなら、完全に天秤状態じゃん。仕事優先なら離婚しかないし。
一番は心療内科でなんとかなってくれるのがいいと思うけどね
634名無しさん@HOME:2012/08/07(火) 10:41:09.86 0
自分の方が稼いでたとか書くぐらいだから、嫌々仕事辞めて旦那について行ったんじゃないかな。
で、やっぱり旦那との生活も微妙で、自分も外に楽しみも見つけられないしで、田舎が悪いってことにしたと。
でもそれだと事実と矛盾が出てくるから、耐えられなくて精神病んだんでしょうよ。
635名無しさん@HOME:2012/08/07(火) 10:55:50.57 0
まだ結婚してないんだから別れた方がお互いにとっていいよ。
彼氏は精神的にもっと強い人、相談者は一生首都圏から移動が無い職業の相手を見つけるべき。
636名無しさん@HOME:2012/08/07(火) 11:35:44.35 0
この間の夜中のチラ裏で田舎の古民家に引っ越すのを旦那が嫌がってる話があったけど
あれ見て思い付いたネタに見える現実味なさすぎ
637名無しさん@HOME:2012/08/07(火) 12:46:42.72 0
酸素系漂白剤で、洗濯槽を掃除したことある人いますか?
漂白剤+お湯で数分洗い、一晩そのままにした後一回回す
とテンプレどおりやりましたが、何回洗いやすすぎをしても
小さなゴミがでてきます
ゴミの量は、最初は少ない気がしたのですが
少ないままいつまでも出てくきます
何十回もネットでゴミをすくいましたが、回すとまた…
カットわかめサイズが出てこなくなったので
ためしに白いタオルを洗濯してみましたが
細かいゴミはポツポツとつき、まだ使えそうにないです
ゴミが出なくなるにはどうすればいいでしょうか
洗濯槽はステンレス、入れた漂白剤は手間なしブライトです
よろしくお願いします
638名無しさん@HOME:2012/08/07(火) 12:50:47.85 0
>>637
重曹をもう少し強力にした過炭酸ナトリウム使ってみたら?
大手のせっけん会社から洗濯層クリーナーって商品名で出ている。
酵素系漂白剤で対応できない物のも聞くらしい。
639名無しさん@HOME:2012/08/07(火) 13:22:02.72 0
>>638
ありがとうございます
やってみます!
640602:2012/08/07(火) 13:54:17.34 0
書き込みをしてからまた彼に話してみました。
10日からお盆休みだということで一緒に心療内科に行くことになり予約しました。
遠距離の提案をいただいたのでそのことも伝えてみましたが、
ゆっくり考えられるようにとりあえず病院行こうと彼からも言われたので
結論を出すのはもう少しあとになりました。

彼も出身は関東ですが、仕事の関係で引越しました。
希望の仕事に就くまで2年近くかかったので転職はとても厳しいです。
今の仕事も勤務地までは希望が叶いませんでしたが。
たくさんの意見ありがとうございました。
昨日は色々考えすぎて追い詰められていたため
不快にさせてしまった方が多かったと思います。
申し訳ありませんでした。
641名無しさん@HOME:2012/08/07(火) 14:17:57.22 0
>>640
カウンセリングを受けるだけでも違うかもしれないよ。
彼もきちんと対応してくれてるしまずは病院できちんと話してね。
お大事に。
642名無しさん@HOME:2012/08/07(火) 14:20:25.60 0
カウンセリングを受けるならもうネットには書かない方がいい。
プロが相談に乗ってくれるんだし素人の意見は不要でしょう。プロから見たら
治療の妨げになるレスもあるだろうし。おだいじに。
643名無しさん@HOME:2012/08/07(火) 15:26:29.66 0
汚い話ですが聞いてください


生理になり祖母の家の汲み取り式のトイレを借りたとき、後日「トイレが紅白で賑やかww」と姉に話してるのを聞きました
それを聞いてすごく気分が悪くなったのですが、これは私の心が狭いのでしょうか?
644名無しさん@HOME:2012/08/07(火) 15:31:49.09 0
>>643
釣りじゃないとすると、生理なのにその上から一枚紙を落とすとかしなかったの?
血で汚れたちり紙を汚物入れに入れるとか…
645名無しさん@HOME:2012/08/07(火) 15:35:00.97 0
>>644
紙を落とすのはやりました
祖母の家には汚物入れはありません
646名無しさん@HOME:2012/08/07(火) 15:42:52.62 0
汚物入れがない場所で生理用品交換したら持って帰ろうよ・・・水に溶けないんだからさ・・・
647名無しさん@HOME:2012/08/07(火) 15:51:59.18 0
>>646
ナプキンはトイレに落としてません
648名無しさん@HOME:2012/08/07(火) 15:53:46.67 0
便器を汚したまんまだったってこと???
649名無しさん@HOME:2012/08/07(火) 15:56:21.28 0
>>648
確認したのでそれもないです
650名無しさん@HOME:2012/08/07(火) 16:01:24.43 0
じゃぁなんでだ?
651名無しさん@HOME:2012/08/07(火) 16:03:05.20 0
血の匂いとかじゃないの?
別に捨ててある生理用品見て、茶化したんじゃないか
652名無しさん@HOME:2012/08/07(火) 16:03:24.87 0
>>649
そう言ったのは御祖母様?
無神経だ
653名無しさん@HOME:2012/08/07(火) 16:07:07.17 0
>>643
汲み取り使ったことないんだけど、怖いからw
生理用品も捨ててない、上から紙も被せた
血が滲んだのかもしれないけど、不快に思っても心狭くないよ
ナプキン放り込こんだなら何言ってんだwだけど
654名無しさん@HOME:2012/08/07(火) 16:15:51.79 0
年寄りの言動はアレなことが多いよ。
いつまでもいい人だとお別れが悲しくなるし
年寄りはウンザリくらいで丁度いいw
655名無しさん@HOME:2012/08/07(火) 16:27:05.46 0
>>643
使ったものは全部持って帰った方がいいよ。
ペーパーも全部。
656名無しさん@HOME:2012/08/07(火) 21:00:39.48 0
なんか田舎のお土産くれたおねえさん方の荷物の片隅に
お持ち帰りが入っている想像をしてしまいました。うげぇ〜〜
657名無しさん@HOME:2012/08/07(火) 21:10:30.11 0
どなたか教えていただけると嬉しいです。

夫が出会い系をしていることに気が付いたので、証拠としてメールを写真に残そうと思っています。
ただ、よく『写真は日付入りがベスト』と見かけるのですが、日付入りの使い捨てカメラは
販売中止?製造中止?らしく入手のアテがありません。
普通の使い捨てカメラでは、調停や弁護士さんにお願いする際使い物にならないでしょうか。
フィルムを入れるタイプのカメラを買って、日付設定して撮れば大丈夫でしょうか。

今すぐの離婚は考えていないのですが、過去の浮気(本人は未遂と主張)もあり、
今後のことを考えて証拠は確保しておきたいと思っています。
658名無しさん@HOME:2012/08/07(火) 21:16:42.94 0
>>657
その日の新聞の日付を写す
 ↓
携帯の画面を写す
 ↓
また新聞の日付を写す

って感じに、その日の日付がわかるもののコマを
証拠物件のコマの前後に挟めばいいそうですよ。
659名無しさん@HOME:2012/08/07(火) 21:21:26.12 0
>>657
メールに日付と時間が出てるのでは。
ヘッダーごと画像を取る。
660名無しさん@HOME:2012/08/07(火) 21:35:46.90 0
>>659
写真を撮った日の日付がわかるものを残すのは写真の証拠性を高めるためなので、
メールのヘッダの日付を写してもそういう意味の役には立たないかも
661657:2012/08/07(火) 22:25:49.52 0
>>658>>659>>660
ありがとうございます!
家で新聞とってないので、明日にでも買ってきて撮ろうと思います。
ヘッダーごとも撮れそうなら撮ってみます。
サーバー経由の記録という点で、+に働くかもしれないですし。
やれることは全部やってみようと思います。
662名無しさん@HOME:2012/08/07(火) 22:42:33.15 0
転送じゃダメなの?
ヘッダもまるまる自分に送れるよ転送履歴消せば気づかれないし
663名無しさん@HOME:2012/08/07(火) 23:05:31.74 0
>>657
離婚考えてないんじゃ無駄でしょ
664657:2012/08/07(火) 23:23:04.71 0
>>662
デジタルのままではなくアナログで形に残す方が良いと以前ネットで
見かけたのですが…あ、メールをヘッダ付きで印刷(印刷日付き)でもいいのかな。
出来そうなら転送もしておこうと思います。

>>663
言葉足らずですみません。今すぐ(今回の証拠だけで)離婚を考えていないだけで、
離婚自体は視野に入れてます。
有責カウンターの1つ、と思っていただけると。
665名無しさん@HOME:2012/08/07(火) 23:38:54.14 0
>>664
アナログのがいいのは事実。
データは改竄できてしまうことがあるからね。
認識はあってると思う。
666名無しさん@HOME:2012/08/07(火) 23:48:22.41 0
>>663
先々万が一の時の為にじゃない?

>>664
日付けにこだわってるけどそのメールが離婚に有利になるかは内容次第だよ。
明らかに肉体関係が分かる内容なら有利に働くけど
そうじゃないなら決定的な証拠にはならないと思う。

それよりこれからも携帯は探り入れられるの?
旦那の行動は把握出来るんだろうか。
離婚前提で有利にことを運びたいならそっちのほうが大事なんじゃないかな。
667名無しさん@HOME:2012/08/08(水) 00:07:01.28 0
>>666
先の話じゃ効力ないよ
668名無しさん@HOME:2012/08/08(水) 19:11:05.66 0
>>664
携帯から携帯は、どの携帯から何年何月何日何時何秒も記録される
うちはそれで充分通ったよ
669名無しさん@HOME:2012/08/08(水) 19:12:17.85 0
>>668
転送の話ね
間にPC入れなきゃいじれないし、入れたら痕跡わかるんだって
670657:2012/08/08(水) 19:37:31.32 0
>>666>>667
ご指摘のとおり、このメール単体では決定的な証拠になる文面ではありません・・・
有責の証拠というより、こういった写真を複数回集めることで、以前の浮気の時に
「もう出会い系はしない」と言っていた(録音あり)けど口だけで改善する気がないという確証になるかな、と。
外面良く弁も立つ人なので、物証集めておいた方が良い気がして。
行動把握は大丈夫です。

>>665>>668,669
>>668さんは転送で通ったんですね。
転送と写真のデジアナ2本立てで、日付はそこまで拘らずにいこうと思います。

話を聞いてくれる方がいることが本当に心強いです。
皆さん、本当にありがとうございます!
671名無しさん@HOME:2012/08/08(水) 19:52:09.49 0
>>670
きっちりした子なのに、妙なのに引っ掛かっちゃったわね
出会い系は手軽だから、一度でもハマルと何度でも軽い気持ちでやるわよ
あと、女性のほうは業者が用意した桜やプロの女性だから、素人さんより簡単だと思わせるし
即会ってくれる(売りの女性のほう)
だからモテる、ひっかけるのが上手いんだと勘違いする男性多い
今回釘刺して、その時の態度で見切った方がいいかもしれないわ
あなた聡明そうだしね
672名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 00:20:38.13 0
あなたはオカマっぽいね
673名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 03:41:43.10 0
>>672
昼間チラ裏みてこいや
674名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 05:51:27.10 0
>>672
オカマじゃないわよ
婆なの
675名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 08:39:32.31 0
これが家庭板のスタンダードよねぇw
676名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 09:23:05.75 0
>>675
スタンダードってうまい
チラの人もスタンダードって書けばよかったのに
677名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 09:52:57.07 O
訪問時の玄関でのマナーについて教えて下さい。

お寺さんにあるお墓にお参りに行きます。
その時にお寺さんにご挨拶(住居の方)をし玄関で御布施を
お渡しするのですが立ったままお渡しして良いのでしょうか?
マナーのサイトを見ると玄関でお土産を渡す時は立ったまま
との事ですが、相手が座ってらっしゃる場合でもそれで良いのでしょうか。
ご住職さんは板の間に座ってらっしゃるので
上から見下ろす感じになり失礼な気がして気になります。
かといって三和土?に腰掛けるのも図々しい気がして悩んでいます。
678名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 10:16:52.71 O
来月24歳になる夫の誕生日なのですが、プレゼントを何にするか迷っています…
私は育休中であまり高価なものはプレゼントできないので、アイデア&気持ち勝負でと考えています。
夫はゲームやアニメも好きですし、カラオケなども好きな、いたって一般的な感じだと思います。
ケーキは毎年手作りしているので今年も作ります。どなたか知恵をお貸しください、よろしくお願いします。
679名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 10:27:05.37 0
>>677
挨拶してそこで別れるならお渡ししていいんじゃない?
きちんと頭を下げれば大丈夫。
もし先方がお茶でもどうぞと言うなら当然座るだろうから
ひとしきりお話ししてからお布施をお渡しするといいよ。
それで、では失礼しますって合図にもなるから。
680名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 10:29:45.65 0
>>678
プレゼントは本人の意思を確認するのが一番間違いがないよ。
ご主人希望の主のプレゼントを軸にケーキを作って
例えば好きなアニメのキャラを模した料理を作るとか
自分が出来る範囲でやればご主人も喜んでくれると思う。
681名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 10:37:33.06 0
>>678
本人に聞くのが一番かと。
あまりにも幅広すぎてアドバイスってのも難しいよ。
682名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 11:26:37.62 O
皆さん、子供に自転車を与えるのって怖くないですか?親がどれだけ気をつけて乗れって言っても、親が見てなかったら歩道車道問わず友達と競争みたいに全力で漕いだりしてますよね…。子供がケガする分にはいいけど他人を巻き込んだりとか…考えただけで怖い。
と私は思うんですが、親がこう思うから自転車を与えないのは可哀想ですか?運動能力や友達との交流に差がでるから、自転車は与えるべきと旦那に言われました…。
683名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 11:30:00.04 0
>>682
それ言いだしたら、子供を外に出せなくなるよ。
防犯のボランティアをしていて、信号のところに立つことがあるんだけど
数人で下校する子供達はおしゃべりやおふざけに夢中で
信号見ないで渡ったり、横に大きく広がって車道にはみ出していたりね。

ありとあらゆるところで、いつ誰に怪我をさせるかなんてわかんない。
その辺はきちんと普段から注意や指導をしつつ、あとは祈るしかないんだよね。
684名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 11:39:42.38 O
>>683
そうなんですよね…指導は勿論の事。
あとは祈るのと子供を信じる事。だけど何をやらかすか分からない…とネガティブ思考なんですが、徒歩より自転車の方が危険だな…と。
683さんの言葉で私が子供を心から信じてなかったんだなと言う事に気付かされました…。
よく考えて購入を検討します。
685名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 12:47:48.77 0
保険に入って心配を少し軽くするといいよ。
686名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 13:03:20.54 0
幼稚園が夏休みなので、子供が友達と行き来しているんですが、その中に一人
いつも自転車に乗ったお母さんと一緒にストライダー(ペダル&ブレーキの無い自転車)に
乗って来る子供がいます。
うちの子もストライダーを持っていますが、ブレーキが無く公道で乗るとブレーキ無しの
ピストバイクに公道で乗るのと同じ違法行為なので、公園まで押して行って公園内で乗せています。
一度ちらっと言ってみたら「スピードも出ないし、車も少なく、一人では乗せていない」と
言われました。
ブレーキ無しのピストバイクなら警察も摘発するのに、ブレーキ無しのストライダーに乗った
幼児は一緒に買い物に行く時に警官の前を通っても眼中になしの状態です。
このままではうちの子の教育上も良くないのですが、どうすればいいでしょうか?
687名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 13:04:48.92 0
>>686
うちはうち、よそはよそ
を教える機会だな
688名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 13:06:58.10 0
>>687
同意
689名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 13:16:44.47 O
義両親に結婚と出産を大反対され、妊娠初期に毎晩電話で脅されたり、
弁護士に相談したり警察沙汰にもなりました。
その騒動が元で、私は現在精神科に通っています。
最近、義父が病気になり、旦那が義両親に子を会わせたいと言われ、情緒不安定になっています。
旦那は余り私の通院を快く思っていなく、メンタル的な事には理解がありません。
自分達の孫とは認めないときっぱり言っていた義両親に会わせたくないのですが
こんな嫁は鬼でしょうか。
690名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 13:20:20.24 0
ここよりメンタルや健康系の板を覗いてみた方が良いと思う
691名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 13:20:49.33 0
>>689
あなただけのお子さんではないからね。
なので、ご主人がそう言うなら会わせるのは仕方ないと思う。
我慢できないなら離婚を考えたほうがいいよ。
692名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 13:53:49.69 O
すみません、質問します。
Facebookを夫婦でしています。先日、旦那からこれ見てーと写真を見せられたのですが、それは元カノのページの写真でした。
元カノも結婚して子供がいますが、今も元カノと繋がりがあると思うとすごく嫌でショックでした。旦那に嫌なことを伝え、友達から外して欲しいと頼みましたが、外す気はないようで…。
旦那は私が元カレと友達になっていても何も気にしないそうなので、外さないのかもしれません。(私は元カレと友達になろうとも思いませんが)

皆様はFacebookくらいいいじゃんて思いますか?
私の器が小さすぎでしょうか?
693名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 13:56:51.95 0
>>692
そういうもんだと思ったほうがいいかも。
もうさ、そういう時代になってしまったんだよ。
諦めろ。
694名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 14:35:28.49 0
22才の弟がエロ漫画家になりたいって言って働かない
そのくせ毎晩スカイプしながらネトゲ三昧

クソ過ぎてどーしたらいいかわからんよ
695名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 14:40:45.32 0
エロ漫画家になりたいなら、実地でエロを極めて来い
童貞には無理
と諭せ
696名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 14:40:57.68 0
>>694
弟の存在を自分の中から締め出す
697名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 15:05:55.19 0
>>695
多分童貞  しかも幼女好きとかほざいてる
自分娘が生まれたばかりだから、嫌悪感募る一方


>>696
締め出したこと数知れず
だけど親が長男だからって見捨てられないみたい
698名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 15:06:58.07 0
弟がそういう状態でいるのを許している親がいちばんのガンだったりしないか?
699名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 15:07:10.47 0
>>697
親は親で好きにやったらいいじゃん
で、あなたはあなたで好きにしなよ。
親とあなたと同じ行動をしないといけないことはないんだし。
700名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 15:07:28.59 0
童貞じゃエロ漫画家は無理
701名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 15:07:47.29 0
>>697
親ごと絶縁すれば?
娘を守るために。
702名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 15:15:21.82 0
>>698
父はもう見捨ててる
母は追い出して他人に迷惑かけると困るからってのを心配してるらしい

>>699
確かに。
だが親がかつかつの共働きでニートを育ててるのは心が痛む


>>700
多分だからわからん
だが童貞の確率のほうが高い気がする


>>701
もう絶縁!?
娘まだ1歳なってない
弟よりも親大事
絶縁するなら弟のみ

全レスうざーごめん

703名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 15:18:19.15 0
>>702
親は好きで養っているんでしょ。
放っときなよ。
親は親。
あなたとは違う人間なんだよ。
704名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 15:21:53.62 0
> 娘まだ1歳なってない

甘く見ないほうがいい。生後7ヶ月の子供の動画に需要があるんだから。
http://logsoku.com/thread/hayabusa3.2ch.net/news/1342549460/
705名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 15:25:07.51 0
相談者はコテつけよう
あとsageて
706名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 15:25:26.24 0
>>703
そうかー
好きで養ってるかどうかはわからないけど、弟の幼少期に1番仕事(自営)が忙しかったみたいで
かまってやれなかったからこうなっちゃったんだなって母は反省してた
多分それで今は向き合おうとしてるみたい

でも弟の下にまだ高2の妹もいる
学費まだまだかかるのに・・・
妹は家計心配して行きたい学校諦めようかと言ってたから
そこはこっちでフォローしてやりたいところ
→だから弟にますます腹立つ

>>704
まじかー!
娘8ヶ月だ・・・ポルノ怖い
707名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 15:25:48.77 0
>>705
sageる必要は無いよ
708名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 15:27:24.08 0
親や兄弟姉妹の事で相談したいです その16
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1342599872/
709弟エロ漫画家志望 ◆ocFlgHyNa. :2012/08/09(木) 15:29:33.62 0
>>705
sage進行だったのか ごめん
トリつけた 大丈夫かな
710名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 15:29:54.70 0
>>706
妹のことは親が考えるべきこと。
あなたがしないといけないのは、親に「妹が学費の心配してるよ」と言うことくらい。
その先は、妹が親と話し合えばいい。

弟を悪者にしているけど、親も充分問題アリだよ。
711名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 15:32:17.03 0
694も若干はっちゃけ気味だからちょっと餅搗け
712名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 15:34:22.51 0
はっちゃけネタも多いねぇ
713名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 15:36:58.30 0
>>709
sage進行スレじゃないよ
テンプレにも明記されてないし、ここは昔からsageスレじゃないし
今は誘導厨とかsage厨が仕切ってるだけ
714弟エロ漫画家志望 ◆ocFlgHyNa. :2012/08/09(木) 15:42:59.97 0
>>708
そっち移動した方がいい感じ?

>>710
ありがとう 言ってみる
親が問題ありなのも承知
だけど自分もその親の子、弟が他の人に迷惑かけたらっていうのは同意
一人で勝手に富士山樹海行くなら止めない

>>711
ありがとう、これでも餅ついてる
1番は去年産後里帰り中にエロ漫画家になりたいって言われた時

>>712
ネタなら万歳 笑える
だけどいざ身内にエロ漫画家になりたいって言われても笑えない
素人の目からしても上手くなってるか不明


>>713
ありがとう sage外した


715名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 15:43:39.23 0
一応釣られておこう

家庭板は基本sage進行
専用のスレがある場合に誘導するのもマナーの一つ
テンプレに書くまでもない話
716:2012/08/09(木) 15:50:11.08 0
私は
大学1年生で祖母の家に帰りたいのですが
母親は「そんな暇ないだろ」と叱ってきます
理由は前期試験で13教科中 3教科のテストが60点未満で
不合格だったからです
私は再試験で合格すればいい と言うのですが
母は「合格できる保証がない」と言います

実家はかなり遠いので夏休みか春休みくらいしか帰れないです
今月から自動車学校もあるし
今年の夏は帰らないで自動車学校と勉強に費やして
後期のテストでがんばって春に帰るのが
どう考えてもベストなんですが
なんかあきらめきれなくて葛藤しています
どうするべきでしょうか?
717名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 15:53:17.01 0
>>715
>家庭板は基本sage進行

おいおい、大嘘つくんじゃないわよw
718名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 15:53:56.84 0
学費の無駄だからやめれば?
719名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 15:54:48.92 0
>>716
祖母の家と実家は近いの?
720名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 15:54:50.29 0
小町みたいだな
721名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 15:55:17.85 0
>>716
うちの子はどうしたっけなぁ
多分、後期で受けたはず
みんなそんなもん
722QZ ◆EcCgOA7Vw6 :2012/08/09(木) 15:57:12.34 0
実母について悩んでいます。
実母は助産師50代後半、50歳で退職したけれど家計が苦しくなって別の産院でまた働くことに
仕事はできるが休み癖や不平不満しか口から出てこない人で家は豚小屋
たぶんお医者にかかれば何らかの精神疾患の診断はつくと思います・・・
父と兄が同居。
佐藤(仮)さんは仕事ができるので頼りになります!と皆に紹介されたらしい
働き始めてまだ1か月くらい

↓母からのメール
ママがあまりにも仕事できすぎるから、みんななんでもママにやらせるの!
むかつくからばあちゃん熱出したことにして今日休んでやった!
ごはんばあちゃんに届けただけなんだけどね(スマイルの顔文字)

↓私の返信
そんなことしてたら3か月の試用期間で切られるかもね?

と言ったら怒ってヒステリックになってわけわからない電話が来ました。
もめ事を大きくしまくって職場を変えたのは3回目です。
前回は、立つ鳥あとを濁さずだよと言ったらやっぱり発狂されました。
もうかかわりあいたくないです。
メールも電話も帰省も適当に流してしまっていいですよね・・・・?
723名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 15:58:28.73 0
> メールも電話も帰省も適当に流してしまっていいですよね・・・・?

むしろなんでそうしないのか謎。
724名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 15:59:55.92 0
火に油をそそぐのはバカ
725名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 16:00:26.58 0
親子だから
726弟エロ漫画家志望 ◆ocFlgHyNa. :2012/08/09(木) 16:05:14.88 0
娘が昼寝から起きた

専用スレ誘導ありがとう
あとで移動する
727QZ ◆EcCgOA7Vw6 :2012/08/09(木) 16:10:51.98 0
レスありがとう

親孝行したいときに親はなし、って言うし、無下に扱うのも気がひけて
ついつい返信したり孫の顔見に来る許可を与えてしまう・・・
結局突き放せないんですよね・・・
728名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 16:16:10.47 0
>>727
あなたのメールの返信で気分を害しているんだから、
全然親孝行になってないと思いませんか?
もう少し無難な言葉を返すことができないなら、
スルーしたほうがお互いのためになるんじゃないでしょうか。
729:2012/08/09(木) 16:16:28.06 0
>>719
書き間違えました
実家=祖母の家です
距離で考えると私の家から600キロくらいです
730名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 16:17:49.69 0
>>729
普通は生まれ育った家を「(自分の)実家」と呼ぶかと…
正しくは「父の実家」もしくは「母の実家」ですよね?
731名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 16:19:54.36 0
>>729
祖母の家には「帰る」とは言わないでしょ。
親の言うとおり、勉強したほうがいいと思う。
大学生にしてはバカすぎるもん。
732名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 16:20:45.51 0
>>727
>>728に同意。
無下に扱うのも気が引けるのに、なんで怒らせるようなメールするの?
変な人だね。
733名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 16:22:18.66 0
母親の事、嫌いだからでしょ
734:2012/08/09(木) 16:34:50.53 0
>>731
確かに表現が不適切だったと思います
すいません
私は母の実家のほうで生まれ育ったので
ついそういう書き方をしてしまいました
735名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 16:38:14.68 0
>>734
親の金で大学行かせてもらっているんだし、ちゃんと勉強しなさい。
やることやらないで希望だけ言うのはダメだよ。
736名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 17:28:51.56 0
義実家の悩みスレから誘導されてきました
ウトメではなく、旦那の伯父一家の話になるんですが

◆現在の状況→旦那伯父一家(高齢出産一人娘)が私の子供を擬似兄弟にしようとしている
◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか→距離をとりたい
◆相談者の家族構成・年齢・職業→夫(28・会社員)・私(27・主婦/二人目妊娠中)・息子(2歳)
◆義実家の家族構成・年齢・職業→義父の兄一家、義祖父・義伯父(58・農家)・義伯母(54)・娘(小1)
◆実親・義両親と同居かどうか→別居
◆悩みの原因・背景

義伯父一家とは盆正月だけ義祖父への挨拶の時に顔をあわせる間柄でした
嫁いで一年で我が家に長男が生まれ帝王切開だった事もあり、近親だけのお見舞いを
お願いしていたのですが、義伯父一家から病院へ行きたいと希望があり
義祖父が曾孫見たいのは当然と了承したのですが、来たのは義伯父一家のみ
新生児を回し抱きし
「●ちゃん、お姉ちゃんになったのよ〜嬉しいでしょ!」と旦那従妹の小学生に
抱っこさせてニコニコしていました
後日ウトメに、ちょっと気持ち悪かったんですがと伝えても
「悪気はなかったのよ」「高齢で一人っ子で寂しかったらしくてね」と言われました
退院後も頻繁に息子の写真を要求し
「弟ができて、うちの娘もすっかりおちついて!」と理解不能な電話をしてきます
二人目の出産も病院へ駆けつける気満々らしくウトメ経由で迷惑と伝えても
「気にしなくていいのよ〜はぁと」とお話になりません
子供にとって従兄弟ならまだしも、父親の従妹と姉弟あつかいは
気持ち悪いし、やめてもらいたいんですが、
義祖父は、とてもよい人でご存命のうちは義伯父一家の家へ
曾孫みせにいってやりたいので

「どうかんがえたって姉妹じゃないですよね!ぼけるのには早いですよ」

より、もうちょっとソフトな直接言える言葉のアドバイスお願いします
737:2012/08/09(木) 17:33:32.83 0
>>735
帰省するのやっぱりやめました
お金を親に払ってもらってて
しかも成績がよくないのに
わがまま言うのはよくないですし
すっきりしませんから
後期のテストは本気でやって春休みに
母と一緒に帰省することにしました
738名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 17:35:52.36 0
>>737 頑張れ!できれば交通費も自分で稼ぐんだ!!
739名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 17:50:05.36 0
>>736
ろくに会わないんでしょ?
めんどうだからスルーしとけば?
何か言われてそれに何か返したら、また何か言われて
更に何か言い返す、と面倒なことになるだけだと思うけど。

「あーうぜーな」というオーラを出しつつ
爺さんとだけニコニコ話して、用事が住んだらとっとと帰ればいいと思う。
740名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 18:01:32.68 0
>>736
ストレートに二歳の息子が混乱するからやめてくれ、で良いんじゃね?

ウトメはともかく旦那は何て言ってるの?普通にキモイじゃん、それ。
741736:2012/08/09(木) 18:17:51.42 0
旦那は>>739さんと同じような意見です
ただ帝王切開後の病院に押しかけたりするような
踏み込まれたくない領域まで無神経に踏み込んでくる人たちなので
今後エスカレートしていったらと心配しています
息子が運動会とか出るようになったら応援にいくからな〜とも言ってました

息子が混乱するからやめてくれ←お盆にあったときに言ってみようと思います
742QZ ◆EcCgOA7Vw6 :2012/08/09(木) 18:55:01.64 0
さらにレスありがとう。どんな言葉でもほかの人の意見が聞けて嬉しいです。
たしかに母親は嫌いです。私の言い方も意地悪だと思います。
743名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 19:00:05.99 0
>>741
脳内お花畑だから、はっきり言わないとわからないよ
てか、はっきり以上に言わないと、お花畑の花が増えるだけかも
744名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 19:08:41.56 0
>>741
近い所に住んでるの?
745名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 19:10:13.04 0
>>742
親子であっても、ほどほどの付き合いを覚えないと疲弊するよ。
適当に付き合うことを覚えた方がいい。自分の精神安定のために。
746名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 19:22:15.24 0
>>741
あんたのウトメさん人は良さそうだから、「迷惑です」と『伝える』んじゃなくて、
「キモチワルイから姉弟扱いさせないでください。まとわりつかないでください。
 旦那も同意見でも本当に困ってるんですお願いしますお願いしますお願いします」
って死ぬほどお願いしてごらん
良い人だから叔父さん夫婦のこと気にならなかったようだが、良い人だけにあなた方夫婦にここまでやられたら血の気引いて理解する
747736:2012/08/09(木) 19:22:56.78 0
義伯父一家は車で一時間ほどの距離です
困ったことに義父と義伯父は仲が良く、子供の運動会などにも
喜んで来い!と言いそうな雰囲気があります
>>743 本当に脳にお花が咲き乱れてる感じで
初孫に喜ぶウトメならまだしも、予想外のところに花畑ができて戸惑ってます
甥の嫁という微妙な距離感からの「はっきり以上」がどこまで言っていいものなのか
語彙が少ないもので、アドバイスいただけたらと相談にきました
748名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 19:23:12.89 0
あ、ウトメさんにそういって叔父をなんとかしろとお願いしようって意味ね
749名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 19:24:42.63 0
初孫に喜ぶウトメなら土下座しながら泣いて訴えれば守ってくれんじゃね?
750名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 19:32:40.99 0
あんまりひどいようなら「もう会わせられない!」だな
751736:2012/08/09(木) 19:44:04.88 0
さすがに実兄弟である義父には言いにくいので義母に
心中を打ち明けてみようと思います
>>750 義祖父の事さえなければ、とっくに「もう会わせない!」と
言い放ってたと思います
752名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 19:57:49.21 0
言い辛いじゃなくて、言うんだよ馬鹿

なんの軋轢も無しに事が済むと思ってる馬鹿が泥沼にはまって大惨事になるまでいっちゃうんだよ
おまえに言われて義父がかく恥と、義叔父夫妻にまとわりつかれてるおまえの迷惑と、どっちがでかいんだよ本物の馬鹿か!?

義父に言わんでもいい程度のストレスなら一生我慢してろヘドが出る
753名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 20:02:16.61 0
>>751
問題なのは叔父一家が運動会にくることじゃないよね?
運動会に叔父一家や他親戚が来るとか無い事とは限らないし。
「うちの子供はうちの家の子です、この子の父は旦那で母は私です。
旦那従姉妹の兄弟という表現は私達親に対して失礼すぎて気持ち悪い。
その考えを改めてくれないうちは叔父一家には会わせたくありません。
叔父一家の肩を持つなら、ウトメにも義祖父にも会わせません」
で、いいんじゃないのかな。
義祖父が気の毒と思うならウトメが義祖父だけ連れてくればいいんだし。
754名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 20:04:15.24 0
ウトに言えないなら叔父に言えばいいだろって思うのは私がまともだからだろうか。。。
755名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 20:08:02.74 0
旦那従妹ちゃんが息子のお姉ちゃんになるってことは
旦那従姉妹ちゃんは今のお父さんお母さんから離れてうちの子になるってことなのかな☆ミャハ☆
756名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 20:08:32.81 0
まあこういうでもでもだってちゃんは
死ぬまで一生誰かに迷惑掛けられながら
生きていける生き物なんだな、不思議と
757名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 20:09:58.31 0
義伯父・義伯母も悪いけど旦那が一番悪いよ
758736:2012/08/09(木) 20:26:24.09 0
でもでもだってちゃん、正にご指摘通りです
私が嫁いで来る前までは仲良し親戚だったのに、自分と子供たちが
加わったことによって、その長年の関係にヒビを入れるようなことを
してもいいものかという躊躇いがありました
今度「お姉ちゃん」や「弟」「兄弟」といった単語を言われたとき
ハッキリ不快であることを伝えようと思います
煮え切らない態度の相談者で申し訳なかったですが
はっぱかけてくださって感謝です、ありがとうございました
759名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 20:27:16.81 0
いいんだよ、そいつらお前らの家庭にヒビどころかユンボぶちこんでやがるんだから
760名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 20:30:01.14 0
>>736だけが頑張っても旦那さんが・・・
761名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 20:35:02.80 0
>>760
なんでそこで旦那www
鬼女速のコメ欄みたいないちゃもんつけてんじゃないよwww
762名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 20:39:42.07 0
>>761
だって旦那さんはヌルーしとけばいつかはおさまるって感じなんでしょ。
ハッキリ断る選択はないみたいだし今までの対応からしても
戦力になりそうにないじゃない。
763名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 21:11:53.22 I

親が恐らく離婚します。
両親の事は嫌いなのでどちらにも
ついていきたくありません。
どうしたらいいですか・・・
764名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 21:18:10.70 0
>>763
ちょっと込んでるけど親子の問題は下のスレが専用スレ。
くれぐれも離婚に直面スレに相談しないように(本人の離婚問題のスレだから)
ただ、こういう問題は自分の思い通りの結果が得られる保障はどこでもないけど。

親や兄弟姉妹の事で相談したいです その16
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1342599872/l50
765名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 21:25:46.49 0
>>763
働いて独立する
766名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 21:33:26.33 I
>>764
ありがとうございます
見て来ます。

>>765
高校生で一人暮らしって
不安なんですけど大丈夫ですかね・・・?


767名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 21:40:18.19 0
高校生かぁ
じゃぁもうちょっと我慢
両親が嫌いと言うのも思春期特有のものかも知れんし
768名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 21:42:46.51 0
>>767までageを付き合わなくても・・・・。
769名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 21:43:54.57 0
どんな親でも高校生なら我慢するしかない
高校の学費や生活費はあなたが嫌っている親が稼いでいるものなんでしょ

あなたが大嫌いな親がかせできたお金でしか生活ができてない自分を自覚して
それでも尚両親どちらも嫌なら自立して大学に行きなさい
770名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 21:47:53.88 0
両方とも嫌いなら離婚してもしなくても同じじゃない。一人か二人かの違いで。
どっちかが好きで別れたくないなら別だけど。

こういう問題は仕方ない。子が親が選べないよう親は子供が嫌いでも選べない。
それどころか大枚はたいて養って学費まで出さなきゃいけない。子は親を養う事
ないしね。大人になったら離れていいんだし。
771名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 21:47:59.10 I
>>767
そうですよね、
それはあるかもしれません。

親も私が高校生卒業してから
離婚すると言っていたのですが
予定(?)よりも早い決定だったので
正直戸惑っています。

772名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 21:49:11.64 0
とりあえず高校はちゃんと卒業して
それから考えよう
大学を遠方にして独り暮らしも出来るわけだし
773名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 21:54:22.34 0
遠方にして大学に?学費に加えて下宿費用から生活費まで掛かるからアルバイトが
大変になりそう。
嫌いな親にお金もらう時だけ、お入用お構いなしに強請るわけにはいかないだろうに。
離婚したら物入りだし親も今までどおりは出せないだろうに、可哀想な助言じゃない?
そんな方法教えて理想どおりいかないとまた感情こじれちゃうかもしれないのに。
774名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 21:56:18.00 0
嫌いな親でも行きたい大学に行くには
割り切らなきゃ
割り切れないとバカをみるよ
親キライって感情だって、思春期一時の感情かもしれないのにさ
775名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 21:56:17.98 0
>>773
そこまで切羽詰まってないでしょ
776名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 21:59:04.54 0
そうそう
親が嫌いだから頼りません→高校中退でまともな仕事に付けませんでした
なんてことにならないように

親がするべき最低限のことはしてもらうからねって意識でいればいいじゃん
そのかわり大学卒業して就職したら一切援助は要りませんって頑張ればいいこと
777名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 22:01:32.35 I
>>769
そうですね、

学費や生活費の事でまたに
ぐちぐち言われて嫌になったりします。


>>770
親に本当は感謝しないといけないのに
文句ばっかり言ってる自分がなんだか
情けないです。

>>772
高校はちゃんと卒業します。
今のうちにバイトしてお金を貯めたいと思います。


皆さんありがとうございました!
迷いがあったのですが
皆さんのコメントで決心(?)も着きました。

今はバイトをしてお金を貯めます。
高校を卒業してそれからまた考えます。

本当にありがとうございました!

778名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 22:02:43.56 0
>>777
ガンバレよー
779名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 22:04:31.30 0
行間空けすぎ。読みにくいよ。
こんなに度々行空けたり、2行も空けずに一行でも意味は通る。
スクロール大変な環境の人もいるし読む人のこともちょっと考えて書こう。
780名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 22:04:32.30 I
777の追記です

他の皆さんもありがとうございました。
皆さんのおかげで元気がでました。
ありがとうございました!
781名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 22:06:55.84 0
>>779
あんたいつもの誘導荒らしだね
スレが思い通りに行かないからってスネるなよ
782名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 22:15:49.48 0
>>779
読みにくいなあと思ったら読まずにスルーしたらいいじゃない
何が何でも絶対にあなたに意見を聞いているわけじゃないんだし
カリカリし過ぎって言うか偉そうにって感じ
783名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 22:27:45.03 0
いや、779じゃないけど「省略しました」が出るとイライラするよ
アンカで空いてるのに1行空けはいやだな…
784名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 22:30:20.73 0
読みやすいように助言するのは意地悪でもないし追い出しでもないだろうに
被害妄想の人が沸いてるね。今までも書き方で痛い人扱いされた人がいたし
変な書き方で誤解受けるよりも直した方が好感度は高くなるのに。
785名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 22:36:33.10 0
>>784
被害妄想はお前だよ
786名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 22:46:50.55 0
>>784
2ちゃんで好感度ってバカかお前
787名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 22:48:24.98 0
「省略しました」が出るって携帯?
PCで観れば?
元々2ちゃんは携帯サイトじゃないし
788名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 23:02:31.28 0
>>784みたいな人って答えてあげるって思ってるだろうけど
実際は回答して上から目線で満足感を得させてもらってるんだから
好感度()がなければ答えなくていいのにw
ありがたく黙っていただけよw
789名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 23:06:31.39 0
ネタ師の逆切れみたいだねwありがたく頂けって。
ネタとばれて同じ事言って逆切れしてた人見たことある。
790783:2012/08/09(木) 23:14:36.46 0
>>787
専ブラじゃないからかなPCだよ
791名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 23:23:53.36 0
なんで携帯で2ちゃん見てるアホウや専ブラも使えないカスに気を遣って書き込まにゃならんのだ?
左翼みたいなずうずうしさだなオイ
792名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 23:24:34.28 0
>>790
なんで生きてるの?
793783:2012/08/09(木) 23:31:21.24 0
ごめんね、もうすぐ還暦なのさ
カスよ絞りかすなのよ〜〜
794名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 23:32:02.31 0
>>791
>>783じゃないけど専ブラ使うメリットって何?
795名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 23:33:59.01 0
>>794
言われなきゃ分からない馬鹿には言っても理解できないと思うお
796名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 23:34:34.33 0
>>794
専ブラ使わない理由が分からん。
あなた猿なん?
797名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 23:34:53.62 0
>>795
自分の言葉で説明できないなら別にいいよ
困ってないし
798名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 23:35:02.36 0
>>794
逆に聞くけど使わないメリットってなんなの?
リンスいらないくらいしか思いつかないんだけど
799名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 23:35:45.11 0
>>794
全てにおいて使わない場合より便利。
というより使わないと不便どころの騒ぎじゃない。
800名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 23:36:08.76 0
>>796
専ブラ使わなくても困らないから使ってない
何に困るから専ブラ使うの?
801名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 23:37:07.86 0
専ブラで2CH見た後に、まとめサイトのコメ欄読み書きするときのあのストレス・・・
考えただけでカリカリカリカリ…ってなっちゃう
802名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 23:37:14.20 O
>>794
791ではないが、見易い事に尽きる。また2ちゃんへの負荷も少ない。
803名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 23:37:46.74 0
>>800
なんか年長組のうちの娘と話てるみたいで和むw
804名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 23:38:28.12 0
なんで?

どうして?

あれはなにー?

なんでー?

えー?

どうしてー?

なんで!?
805名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 23:39:39.16 0
>>800
黙って一回使ってみなよ
ググってから使い始めるまで1分も掛からないでしょ
一度使えばみんながあなたのこと相手にしてない理由すぐ分かるよ
806名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 23:42:04.39 0
>>802
ああトン、2ちゃんへの負荷を考えてってことなのか
昔専ブラ使ったことあるけど個人的に今も見にくさはそんな感じないし
スレ立てもできるし●も使えるしで不思議だったんだ
807名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 23:48:05.25 0
ちゃんと家庭板のLR読めば、鯖のために専用ブラウザ推奨と書いてあるのに
ここの誘導厨やsage厨は、そういうことに疎いくせに仕切りたがるから困る
808名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 23:54:00.37 0
sage厨は専ブラでしょ
809名無しさん@HOME:2012/08/10(金) 00:03:57.34 0
専ブラ使ってる人間はage sageなんか気にしない
スレの深度なんか関係なくなるもん
810名無しさん@HOME:2012/08/10(金) 00:12:12.31 0
質問スレだから嵐予防ってのは無いとは思うけど
ageにageレスがついてたら自演臭が気になるのは自分だけ?
811名無しさん@HOME:2012/08/10(金) 00:18:02.61 0
おまえだけだ、病院行ってこいキモイ
812名無しさん@HOME:2012/08/10(金) 00:31:24.04 0
糖質なんじゃね?
林先生呼んできてあげようか?
813名無しさん@HOME:2012/08/10(金) 03:12:04.21 0
図星な人はイライラして過敏な反応するって
うちのばっちゃが言ってた
814名無しさん@HOME:2012/08/10(金) 14:43:58.74 0
黒ストがうまく履けない
厚めのを買ったんですが、ところどころ透けてたり、透けてなかったりして綺麗にならないです
コツとかありますか?
815名無しさん@HOME:2012/08/10(金) 14:44:51.72 0
痩せる
816名無しさん@HOME:2012/08/10(金) 14:58:37.71 0
>>815
(´;ω;`)
817名無しさん@HOME:2012/08/10(金) 15:26:05.58 0
履いたら、ボツボツの滑り止めのついた軍手はめて
撫で回す、濃いところを散らすように
818名無しさん@HOME:2012/08/10(金) 18:08:28.91 0
>>815
太ってたら全体的に薄くなるのでは
819名無しさん@HOME:2012/08/10(金) 18:15:22.27 0
>>818
トックリ足だとなるよ
820名無しさん@HOME:2012/08/10(金) 18:47:32.84 0
どうしてデブはすっぱいにおいがするの?
821名無しさん@HOME:2012/08/10(金) 19:13:29.42 0
豚肉と酢の相性は抜群だから
822783:2012/08/10(金) 21:48:02.84 0
専ブラっていうのの導入のしかたがよくわらからないんだけど…
どうすれば使えるのこれ?
一分で使えるとかいってたやつ出てこいよ…
823名無しさん@HOME:2012/08/10(金) 21:49:53.09 0
ここで聞くことじゃないだろ
ググれ
824名無しさん@HOME:2012/08/10(金) 21:55:55.08 0
>>822
板違いです
ソフトウェア板で聞いてください
825名無しさん@HOME:2012/08/10(金) 21:56:49.33 0
ここで聞けば

初心者の質問 / 最適の専用ブラウザって何ですか?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/qa/1139243955

826名無しさん@HOME:2012/08/10(金) 22:38:56.23 0
豚切ってすいません
下ネタありなので苦手な方はスルーしてください



いま、私は妊娠中でつわりがひどく家の事をあまり出来ていない状態なのですが
主人は優しく「気にしないで」と言ってくれています。
ただ、私が妊娠中なのもあって性欲の抑えが効かないようで毎週末になると
オ○ニーを手伝ってと言ってきます。

ただでさえ吐き気があるのでツライのですが、家事をできてない負い目があるので
渋々手伝っていました。
でも、毎週末のことなのでいい加減に嫌気がさしてきました。

主人も控えめにお願いしてくるので断りづらいのですが、何か傷つけない
断り方ってありますか?
827名無しさん@HOME:2012/08/10(金) 22:50:04.20 0
こちらで男性にきいたほうが的確な答えが帰ってくるかも

既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ276
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1342997259/
828名無しさん@HOME:2012/08/10(金) 22:52:35.20 0
愛情があるなら手伝ってあげたら?
浮気されちゃうよ
829名無しさん@HOME:2012/08/10(金) 23:07:05.71 0
>>827
ありがとうございます。移動してみます

>>828
愛情があっても、つわりのひどさでカバーしきれません。
どうせなら浮気してくれとも思ってしまいます。
830名無しさん@HOME:2012/08/10(金) 23:08:41.25 0
断り方と言うか、体調や気分でどうしても無理な時は、素直に理由を言って断れば分かってくれると思う
家事のことのエピソードや手伝いの頼み方からも、旦那さんは826さんの体調に理解があるように感じるし

ほかの面がどうなのかにもよるからなんとも言えないけど、
家事も性欲も我慢してもらうっていうのはちょっとどうかなとも思う
旦那さんも我慢出来るところはしてくれてるんだろうし、826さんも我慢出来るところはした方が良いよ
もしかしたら性欲の面で826さんが我慢して手伝ってるからこそ、ほかのところで我慢出来るのかもしれないね
831名無しさん@HOME:2012/08/10(金) 23:27:52.70 0
このたび、入籍して近日同居を始めるのですが
式はまだ1ヵ月後です
このお盆、義家庭にあいさつに行ったほうが良いでしょうか?
ぱっとした挨拶じゃなく、くつろぐような形をとったほうがいいでしょうか?
832名無しさん@HOME:2012/08/10(金) 23:40:47.47 0
>>829
本当に浮気したら怒るくせに
833名無しさん@HOME:2012/08/10(金) 23:45:08.18 0
>>831
とりあえず、ちゃんと菓子折り持ってきちんと挨拶に行って、
空気を読んで緩めるところは緩める。
834名無しさん@HOME:2012/08/10(金) 23:46:28.49 0
>>833
やっぱ、挨拶は必須ですかね
式の前になりますが。。
こういう場合の挨拶ってどういうのが定番なんでしょうか
「式では色々ご迷惑をおかけしますけど、よろしくお願いします」みたいな感じですかね
835名無しさん@HOME:2012/08/10(金) 23:51:02.34 0
>>834
式の前だから挨拶必須じゃないの?
同居もするなら、来年からお盆はあなたが(女性だよね?男性なら嫁が)台所に立って、
お茶出したりするようになるんじゃないの?
偵察もかねて行って来い。
836名無しさん@HOME:2012/08/10(金) 23:52:45.45 0
>>835
すいません、生活は二人で住みます
そして当方男です
挨拶必須ですね
了解しました
837名無しさん@HOME:2012/08/10(金) 23:56:31.04 0
同居って、二人で生活を始めるってだけね。
どっちにしても挨拶しに行って、おかしいと文句言われることはないでしょう。
挨拶に来ない!!感じ悪い男だ!って怒られるより全然マシ。
挨拶位安いものだし、行ってきなよ。めんどくさがらずw
838名無しさん@HOME:2012/08/10(金) 23:59:45.74 0
>>837
ありがとうございますw
菓子折りを持って・・
「1ヵ月後の式、披露宴ではお世話になります
よろしくお願いします」とでも言えば良いですかね・・

すいません、なにぶん、頭悪く経験不足なもので
適当な会話などありましたら教えてください
839名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 00:02:32.18 0
oh...
840名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 00:03:03.18 0
結婚報告の挨拶はどんな風にしたんだよ
841名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 00:04:16.88 0
それ人前式の人だからスルーでいいと思うよ
842名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 00:08:29.29 0
>>840
色々話しました
で「本日は最終的に結婚の許しを頂きたいと伺いました」とか言って
許してもらいました
843名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 00:09:31.78 0
結婚の挨拶とかその辺を経験しまくってたら、おかしいだろwwwwww
844名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 00:11:26.56 0
これから先、盆正月・盆正月と来るのにねぇ
845名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 00:12:04.60 0
人前式は現役なのに息子おばちゃんはどこいった
846名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 00:14:17.93 0
別板で質問してたけどマルチ指摘されたから
内容変えてきたんだねw

ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1344303549/232

847名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 00:14:28.81 0
>>838
そう話して、式の準備は順調だとか、
新居の支度は上手くいってるだとか、そういう話がいいんじゃないの?
嫁にもフォローしてもらいなよ。
あとはオリンピックの話とか。
848名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 00:17:33.59 0
>>847
ありがとうございます!
テレビは全く見てないのでw
なるほど、そういう世間話がいいんですね・・
849名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 00:27:07.20 0
いつもの人じゃん
スルーしろよ
850名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 00:30:05.75 0
何だお前
いつものsage厨?
851名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 00:32:15.35 0
釣り人だとわかったところで
次の人どぞー
852名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 00:50:02.16 0
単純な質問です。
一般的に、兄弟姉妹の舅姑って、どう呼ぶものなんでしょうか?

先月、妹が結婚しました。
妹の旦那さんのご両親がわりと社交的な人で、
妹の新婚家庭(賃貸マンション)に訪ねたときなど、「一緒に食事でも」と言って
あちらの舅姑さんも合流するケースなども考えられます。
「(名字)さん」では、妹の旦那さんを呼ぶときと同じになってしまいますし、
舅さんと姑さんが同じ呼び名になってしまいます。
かといって、妹と同じように「おとうさま」「おかあさま」はおかしい気もします。

どう呼ぶのが通例なんでしょうか?
また、私からだけでなく私の旦那が呼ぶ場合もどうするものなんでしょう?
853名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 00:55:25.33 0
>>845
いらねー呼ぶような真似するな
854名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 00:56:24.44 0
それじゃあ豚切りで相談させてください。
シモの話なので専業主婦の方々はウキウキする話だと思います。

ズッコンバッ婚で妊娠中なのですが、つわりが酷くて家事を全部旦那にやらせている状態なのですが、
旦那は口には出さないものの、すごい不満顔で時々私を睨みながら舌打ちを連発したり、わざと大きな溜息をついたりします。
ストレスが溜まっているのか、毎週末になると「先っぽだけでいいから、先っぽだけだから!奥まで入れないからぁ!!」と
泣きながら性行為をせがんできます。

ただでさえデキ婚で友達からは馬鹿にされててツライのですが、実は父親は別の人でATMにしようと思って騙している負い目があるので
渋々口でしゃぶったり、高速ピストンで手コキしたりして射精の距離を測ったりして我慢してもらっていました。
でも、本当に好きじゃないATM男のつもりだったので、いい加減に嫌気がさしてきました。

旦那も泣きながら土下座してくるので断りづらいのですが、何かおこずかいを減らされないような断り方ってありますか?
どうせなら浮気でもしてくれて慰謝料と養育費いっぱい貰って離婚でもしてくれとも思ってしまいます。

855名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 00:58:06.83 0
>>854
ピンクいきなよ専業が自分と同じと思うな
856名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 00:58:50.89 0
>>852
まだ会ったこともないんだけど
弟の奥さんは名前+ちゃんで呼んでいるので
苗字で呼ぶと思います

>>854
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ70
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1343316728/
857名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 00:59:07.39 0
>>854
あまりウキウキしなかったので
罰として
>>852さんの質問に答えてやれ
858名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 01:01:20.61 0
>>852
なんで妹の旦那様を名字読みなんだよ。頭おかしいんじゃないのか?

(旦那様の名前)さんのお父さん、お母さんでいいだろそんなの
(妹の名前)のお義父さん、お義母さんでも媚びててよかろう
会話の流れで(〜〜の)の部分省いてお父様お母様でもおかしくないだろ

っていうか妹の旦那様を名字で呼ぶのを今すぐ改めろ
あんたの弟だろ一応
859名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 01:05:58.23 0
御+小+遣う=おこづかい
860名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 01:06:05.35 0
>>854
お下品な話したいなら夫婦生活板って所がありますよ。
861名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 01:10:05.85 0
>>857
わかりました。

>>852
まず、いくら妹とはいえ新婚のご家庭に頻繁に訪ねていくのをやめるべきだと思います。
そうすれば、煩わしい妹のウトメさん達にも会わなくてすみます。
実際に顔を合わせて話す機会もなければ、影で「あのクソジジイさぁ」「妹ちゃんの鬼トメまだ生きてるの?死ねばいいのに」と
どのように呼称しようが、それはもうやりたい放題でストレスもたまらず、万事解決だと思います。
最後のお葬式の時だけ顔を見せてあげればいいんじゃないでしょうか?

あと、旦那が妹を見ると必ず不倫するので近づけないこと。
そうすれば旦那もやっぱり妹ウトメには会わなくてすむので、呼称で悩むことも金輪際ありません・
862名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 01:12:08.61 0
お前、生きてて楽しそうだなあ
マジで
863名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 01:12:24.76 0
>>852
「(名字)さんのお父さん??お母さん」って呼んでる
ただ、悩む程名前を呼ぶ機会もない
864名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 01:16:08.15 0
ジャギとハートでいいよもう
865名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 01:20:45.11 0
>>858
>なんで妹の旦那様を名字読みなんだよ。頭おかしいんじゃないのか?

君の頭がおかしいと思うよw
866名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 01:23:50.38 0
>>864
じゃあユダとアミバ
867名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 02:07:34.06 0
釣り堀だな
868名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 02:07:40.17 0
私の両親(40代)、二人とも友達がいません。
明るくて、よくしゃべり、よく笑う母と、おどけるのが好きな穏やかな父。夫婦仲は結構良く、二人とも人あたりはいいと思います。私の友達も、面白いお母さんだねと言います。
父は、職場の人とたまに飲みに行ったりするけど、母は人付き合いが一切ない。
「友達?いないよー」みたいなことを言ったこともあります。母も父も地元なのに、なぜ友達がいないのか。うちの両親は変なのでは?と最近かなり気になっていますが、面と向かっては聞きにくいのです。
大人になるとそういう方は多いのでしょうか?
869名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 02:20:22.75 0
>>867
その後スレで言ってこいよ
870名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 02:22:40.73 0
>>868
人によると思うけど、だからって変だとは思わない。
気にする必要もないと思う。
871名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 02:23:23.23 0
>>868
知人と身内で事足りてるんでしょ、余計よ
友達は旦那と子供だけでいいって言い切るチラ民も結構いるしね
大人は<じゃなくて
あなたのご両親は、そうなのよ
872名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 02:26:55.45 0
大人になると立場が変わっていたり、家族やらなんやかんやよけいなものがくっついてくるから
付き合い自体昔と同じにはならない
煩わしいと思う人もいるし、楽しめる人もいるしね
873名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 02:30:20.10 0
うちも子供に将来そう思われそう
とにかく気疲れするタチだし、つるむの苦手だし

でも家庭が不和でもないし、最低限の礼儀や社交辞令はちゃんとしてるし
この生活が一番だと思っているのでキニシナイ
前何かのエッセイ漫画で「うちの母は一人も友達がいないけど平気らしい」と
サラっと書いてて、やっぱそういう人だっているよね、と思った
その子は社交的であちこち出歩いてるし、個性だよね

874名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 02:36:10.69 0
>>868
うちの両親もそうだよ
父は無口で友達いない同僚と飲みに行くことも全くない
母は、父が仕事中にたまに友達と遊びに行ったり近所の人とおしゃべりしたりだけど
休日で父が家にいるときは全く友達と遊んだりしない

父が定年になって家にいるようになったら、べったりで母がうんざりするって話もよく聞くし
どちらかが死んだりしたらって心配になるのはわかる気がする

うちの母は、結婚してすぐ子供ができたから手が離れた今新婚気分で楽しいし
子供達が独立していなくなったらペットを飼いたいと思ってるから心配すんなって言ってた
875名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 02:44:29.97 0
868です。

なるほど、安心しました。
みなさん、ありがとうございます。
母は本が好きで、蔵書の中にダークなものや、世逃げ?の方法みたいな本があるので、色々心配してしまいました。
876名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 02:44:51.26 0
868です。

なるほど、安心しました。
みなさん、ありがとうございます。
母は本が好きで、蔵書の中にダークなものや、世逃げ?の方法みたいな本があるので、色々心配してしまいました。
877名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 15:41:58.06 0
っていうか40すぎて普通に友達とかいる方がキモいわ
学生時代の友達とたまにあったり、同期入社の仲間と近況連絡したりとかくらいだろ
家庭持ってると邪魔なだけでしかないし。近所付き合いとかと全然別だしなあ
878名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 15:42:57.60 0
oh...
879名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 15:45:14.45 0
>>877
えっw
880名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 15:53:14.02 0
誰か>>877の友達になってあげてw
881名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 15:58:52.14 0
>>876
自分の感覚で大人の世界を推し量らないようにね
ウザイ子どもだ
882名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 16:01:35.43 0
うちも>>877みたいな感じだけど、『友達』の概念が住人の中でバラバラなだけなんじゃないだろうか
883名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 16:29:16.89 0
何才だろうと、誰かとつるんでないと不安な人もいるよね
月に何回かはランチの約束が入らないとって
884名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 16:36:10.72 0
そりゃーそういう人もいるだろうけどさ。
でも、そういう人がいたって別にいいじゃんて感じだ。
885名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 16:38:33.95 0
うん
キモいは余計だ
886名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 16:48:09.27 0
要するに図星指された上にきもいとか言われてプチキレしちゃったんだな
887名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 16:50:17.33 0
oh...
888名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 16:50:55.77 0
月に何回かはランチの約束が入らないと不安がる様々な年齢層の知人が
>>883にはいるらしい
889名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 16:52:30.71 0
>>886
えっw
890名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 16:53:41.12 0
>>886
お前わかりやすいやつだなあ
もうひっこめよ
891名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 17:05:25.82 0
ランチって言わないで昼飯って言えよ専業共
892名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 17:21:10.53 0
>>868のお母さんの蔵書の中身が知りたい

人付き合い嫌い、めんどくさい、一人で本読んでるほうが楽しいし
って人なんじゃないの?
子供のころから本が好きだと一人の世界に慣れちゃうというのもあるかもね
893名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 17:45:45.33 0
御近所いれば友達いらんだろ
転勤族とかならなおさら
894名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 17:50:03.25 0
わたしゃ朝昼一緒だからブランチだ
895名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 19:18:10.19 0
tes
896名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 19:19:16.48 0
父について相談させてください。

私は去年の11月頃に、こちらで相談させていただいた
168cm、59kgだった617◆7TKSR5cPyEです。
あれから私は自然に痩せて体重55kgになりました。

すると兄は私に対しすごく優しくなり冗談も言わなくなりました。
(さらに痩せたらもっとひどくなると思っていました。)
以前、相談した際に貰ったアドバイスの
“無視”や“スルー”を続けた結果だと思います。
本当にありがとうございました。

しかし父は違いました。私の全てを否定する様になりました。
スルーや無視をするとひどく当り散らす様になりました。
「やめて」と言ったら「お前のために言ってるんだぞ」と言ってきます。

どうしたらやめて貰えるのでしょうか?
私は病気の母の為、家事をしているので物理的に離れるのは無理そうです。
897名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 19:21:59.70 0
以前の相談内容がわからにので何とも言えないんだけど。
全てを否定するってなにを?
お父さん、異常な人なの?
あと、お母さんは家事もできないくらい悪いの?
898名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 19:22:28.27 0
>>896
親子の関係ですね?専用スレがあるからそっちでどうぞ。
親や兄弟姉妹の事で相談したいです その16
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1342599872/l50
899名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 19:25:45.16 0
相談です。
先日第一子を流産しました。
赤ちゃんはまだ体内にとどまっていて、不安で悲しく情緒不安定な状態です。
そのことについて偽実家から手紙が来ました。
「流産で心痛めてるだろうけど元気出して。またいい知らせが来ますよ。コトメたちも心痛めています。コトメ子が赤ちゃん楽しみにしてました。」
無神経だと思うのは、私が神経質になりすぎているせいでしょうか?
ご意見お聞かせください。
900名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 19:29:03.59 0
>>899
無神経なことをする人はどこにでもいます。
そういう人とは適当に付き合う術を覚えてください。
それが自分自身のためです。

お大事に。
901896 ◆SKMlSPfKqU :2012/08/11(土) 19:33:07.34 0
>>879わかりにくくてすみません
自分では仕事、家事、人間関係などがんばっているつもりですが
「お前は努力しない人間だな」「頭の無い、低俗でつまらない人間」
となどと言われてしまいます。
母は冬に倒れて、体に軽い麻痺と痛みが残りました。

>>898誘導ありがとうございます!行ってきます!
902名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 19:47:21.81 0
>>899
自分たちも悲しんでいる、ということを表現したいだけだから
キニスンナ

胎内の子が亡くなるのは悲しい
けど育った子が亡くなるのも悲しい
今回はちょっとだけはやく
神様のところにお返ししなくちゃいけなかった

今は静かに時を待つのみ
903名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 19:50:34.78 0
>>899
神経質じゃないよ
一番楽しみにしてた本人が一番悲しんでるのに、義実家、無神経って言うより馬鹿だと思う
904名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 19:59:09.60 0
>>899
神経質だと思う
何回も同じこと言われたならわかるけど
905名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 20:27:29.99 0
>>899
最後の一文は余計かなと思うけど手紙自体は悪く撮りすぎかなー
多分偽からだからじゃない?
自分の側の親族なら気遣いありがとうとかなりそう。
かといって義理側がよかれと思ってスルーしたらそれはそれでムカつきそう。

結論:義理がなにやっても癇に障る。
906名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 21:12:30.86 0
何もしなかったらしなかったで「冷たい」とか思っちゃうんだよね
907名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 21:53:16.99 0
手紙来たらきたで「そっとしておいてよ!」
何もなかったらなかったで「なんとも思ってないのね・・・」

どっちにしろうざいなw
908名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 22:36:34.72 0
最初に報告した時点で、何かしら気遣いの言葉を掛けられてるなら、それ以降は放っておいて欲しいかも
909名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 22:57:29.51 0
サクっと削除して忘れちゃいな
その後しつこく来るならアレだけど、あっちだってどうしたらいいかわかんないよ

ていうかコトメ子がコトメ子が〜というのは
トメが勝手に代弁してるつもりでやりすぎてる場合が多いので
真に受けないほうがいいよと忠告
910 ◆nhZlTIhHTM :2012/08/11(土) 23:47:26.04 0
質問です。
混乱してるので、読みにくい文章ですみません。

夫婦喧嘩の末、旦那が勝手にアパートから出て行きました。
子供(1歳なりたて)の目の前で私に暴力を振るい、
子供は怖がってひきつけるような泣き方をして、やっとさっき寝付きました。
旦那は明日から連休だし、実家もそこそこ近いのでてっきり実家に帰ってると思ったけど
もし帰ってきたらまた子供が怯えるので、ドアにチェーン(棒状のです)をかけ、紐で固定しました。
そしたら帰宅してガチャガチャとドアをいじり…数分後諦めて去ったようです。

深夜に旦那を締め出すのって罪になりますか?訴えられますか?

子供の目の前でDVは虐待になるので、私は正当防衛したつもりですが、過剰防衛でしょうか?
やっと震えが止まって寝付いてくれたので、旦那の存在を近付けたくありません。
911名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 23:52:56.99 0
本当に旦那が怖いのなら
警察へ電話したら?
912名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 23:53:15.84 0
ケンカの原因てなんだったの?
913 ◆nhZlTIhHTM :2012/08/12(日) 00:04:30.43 0
>>911
明日から私と子供だけ実家に帰省するので、とりあえず一晩離れられれば…
って思ったので、警察はまた落ち着いてから相談するかもしれません。

>>912
子供と一緒に風呂から上がった旦那がよく拭かなかったせいか寝室がぬれてしまって
私がつい「超疲れてるのに仕事増やさないでよ」とブツブツ言ったら
「感情のコントロールができるようになれよ」とか上から目線で言われてカチンときて
普段まともに育児も家事もせずに1年以上子供を放置したことを責めてしまいました。
喧嘩の原因はいつも家事育児丸投げ問題です。
今日は特に子供がグズって一日中しんどかったので、夕方イライラしてしまいました。
914名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 00:11:16.68 0
>>913
夫婦の問題は専門の相談スレがあるからそちらでどうぞ。程度によって使い分けてね。
テンプレ等ルールをよく読んでから書き込んでくださいとの事です。

離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ70
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1343316728/l50
離婚問題に直面している人たち 集まれ!その60
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1340083342/l50
915 ◆nhZlTIhHTM :2012/08/12(日) 00:30:32.13 0
>>914
すみませんでした。

今相談ダイヤルに電話がやっと繋がって解決しました。
レスして下さった方々、ありがとうございました。
916名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 00:31:52.86 0
>>913
別に訴えられないよ、逆ならあるけど
そのまま閉め出して実家に帰ればいいわ
917名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 00:31:58.96 0
お子さん可哀相だから仲良くやってください
おつかれさま
918名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 00:32:02.77 0
寺でもいんじゃね
919名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 00:32:29.21 0
>>915
おっと〆たか
920名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 00:56:02.40 0
誘導厨うぜえ
誘導スレじゃないんだぞここは
921名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 00:58:15.34 0
誘導スレってどんなんなんだろうw
922名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 00:59:39.33 0
そーだな、どこへ行ったらいいのか分からない人をあちこちに振り分けるスレ
923名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 01:07:52.93 0
誘導厨はまずお前がテンプレ観ろって感じ
ここはくだらない質問さえOKなスレなんだぞ
924名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 12:40:50.36 0
>>923
善し悪しだと思う
まえにここで相談して
「しらん!い次ww」みたいなふざけたレスの中に誘導があって
ゲンナリして誘導先にいったら、専門的なレスが来てよかったことがある
誘導のマネをままごとみたいにやってる厨と
ちゃんと内容に照らし合わせた誘導する人と別だと思うよ
925名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 12:44:57.42 0
平日の夜は多いよね

「しらん!はい終了」
「しらん!はいつぎー」
ガキと厨が
926名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 12:55:57.59 0
夏休みだからって、夜更かししちゃ駄目ですよw
927名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 13:10:34.46 0
平日夜ってか、今は夏休みだから余計目に付くんだと思う
928お祝い ◆Pi/XTSS8a. :2012/08/12(日) 14:55:13.03 0
【相談用テンプレ】
◆現在の状況
 -俺の親のことで嫁がへそを曲げている
◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
 -嫁を説得してなんとか丸く収めたい
◆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
 -俺33 嫁28 妊娠5ヶ月
◆義実家の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
 -俺父・母ともに63
◆実親・義両親と同居かどうか
 -別居
◆悩みの原因・背景(長くなっても書ける限り全て書いて下さい)

嫁が今現在妊娠中。今度の大安吉日に神社に安産祈願しに行く。
まず、最初は嫁の希望でうちの近所の神社へ行く予定だった。
嫁の提案で、良かったら親達も誘う?となり、まず俺の親を誘う。
俺の両親はめちゃくちゃ乗り気で「行く!」と言ってきた。
嫁の両親は、その次に話したので、俺の親が行くなら遠慮しようと言ってきた。
別に気を悪くしたとかではなく、あちらの両親に祝ってもらいなさいって感じ。

で、予定を詰めていた段階で、なぜか俺の親の家(実家)の近所の神社に行く予定に変わってた。
嫁は知らなかったんだけど、分かった時点で「今はまだ電車に何時間も乗って行くのは不安」と言い出した。
(俺の実家は電車で2時間程のところにある、そこから車で更に1時間ぐらいで神社へ行く)
それで当初の予定通りのうちの近所の神社へ行こうかと思ったんだが、そしたら両親が行かないと言い出した。
で、嫁がもうお参り自体とりやめると言っている←今ココ!
929お祝い ◆Pi/XTSS8a. :2012/08/12(日) 14:57:25.97 0
安産祈願自体は、別に次の大安に行かなくてもいい。
嫁も楽しみにしていたようなんで、長時間電車に乗れるぐらい体調が安定したらまた
俺の親の近所の神社へ行けばいいかと思うんだが、納得してくれない。
俺は安産祈願はやっておきたい。
この場合はどうしたら丸く収まるかな?
930名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 15:00:33.75 0
>>929
タッチの差で元スレにレス付いてるよ。あれも読んでみたら?
ただしマルチになるから元スレにレスはいらないけど。
931名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 15:01:17.88 0
>予定を詰めていた段階で、なぜか俺の親の家(実家)の近所の神社に行く予定に変わってた。

なぜかも何もないじゃん。
相談者、嫁、両親、四人しかいないのにw
932名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 15:01:30.83 0
ご両親は妊娠中の嫁に負担かけてどうしたいの?流産でもさせたい?
933名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 15:03:43.82 0
>俺は安産祈願はやっておきたい。

最初予定していた近くの神社にいけば?両親がこないなら嫁さんと二人でいい。
最初はその予定だったんだから、そのプランが嫌だったとは言わないでしょう?
934名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 15:03:58.55 0
>で、予定を詰めていた段階で、なぜか俺の親の家(実家)の近所の神社に行く予定に変わってた。
この時点で「いやいや、うちの近所の神社でやるよ」と言えば良かった

>嫁は知らなかったんだけど、分かった時点で
「分かった時点」ってどういうこと?928の親が決めるところじゃないだろ

>「今はまだ電車に何時間も乗って行くのは不安」と言い出した。
当たり前だ

>それで当初の予定通りのうちの近所の神社へ行こうかと思ったんだが、
だから「行こうかと思った」じゃなくて「行く」んだろ

>そしたら両親が行かないと言い出した。
じゃあ夫婦で行けば良い

>で、嫁がもうお参り自体とりやめると言っている←今ココ!
じゃあやめれば良い

誰がメインで誰の為のイベントなのかよく考えなよ
釣りかと思うくらい酷い
935名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 15:05:10.12 0
釣り臭い相談だなぁ
936お祝い ◆Pi/XTSS8a. :2012/08/12(日) 15:05:40.18 0
ここに誘導してもらったスレのレスも読ませてもらってます

なんだか、親の言い出したことがちょっと非常識っぽい??
親は親なりに神社とか調べて、もうその神社に下見行ってきて神主さんに挨拶してきたらしいんだけど・・・
めちゃくちゃ楽しみにしてるし、負担をかけるとかそういうつもり全くないと思う

>>931
先週連絡したら、もう向こうの神社に行く前提で俺の母親が予定組んでたんだ
俺も嫁も聞いてなかった
937名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 15:08:01.63 0
>俺の親の近所の神社へ行けばいいかと思うんだが

自分が最初は近所の神社を選んでおいて親が言ったらそれに拘る?
そんな考えなら産前・産後のトラブルの多い時期を裁ききれないよ。
産後の恨みは一生と言ってね。夫婦関係や親子関係に一生怨恨を残す。
最悪離婚になったという例もある。

体痛めて子供産む嫁より親の暴走やわがまま優先するようでは逃げられるよ。
親でなく嫁と話し合いなさい。
938お祝い ◆Pi/XTSS8a. :2012/08/12(日) 15:09:03.29 0
釣りではないんだけど、来週だしほんと困ってる
だから嫁の体調のことは嫁から言われて今はよく分かってる。
安定期って行っても個人差があるみたいだし、無理させたらいけないと思うし。
今回は一旦とりやめて、次のいい吉日に向こうの神社へ4人で行く、というので大丈夫かな?
939名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 15:10:08.23 0
>負担をかけるとかそういうつもり全くないと思う

母親は経産婦だからね。どれだけ負担がかかるか妊婦の体調の大変さを
よく知っている。
普通なら電車で二時間、車で一時間なんて連れまわさない。長く乗り物に
乗るのもよくないからね。
940名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 15:11:59.41 0
四人にこだわるね〜!
しかも、向こうの神社って遠いほうでしょ?
嫁の希望は基本シカトなんだね!
つかそんなにパパ、ママに一緒にきてほしいんだ? まじキモい!
941名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 15:12:14.52 0
>今回は一旦とりやめて、次のいい吉日に向こうの神社へ4人で行く、というので大丈夫かな?「

やっぱりつりか。
これだけあちらの神社に拘るなといわれているのに、まだ行く気だし。
大安に拘らないといいながら、次の吉日ときた。
ぜんぜん嫁に思いやりないし、助言求めてるくせに聞いてない。
942名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 15:13:01.02 0

ハーイ、Qちゃん。また妊婦虐待ネタ?
943名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 15:13:25.15 0
>>936
非常識だよ。
提案するなら決める前にあなた達夫婦に打診すべきだし
一番体のしんどいお嫁さんが反対するなら従わないと。

そもそもそこの神社は普段縁があるの?
安産祈願なら自分達が住んでる地域の氏神様でいいんだよ。
形だけで意味はどうでもいいなら安産祈願自体やらなくていいじゃんか。
お願いしたら願解きに行くのも分かってないんじゃないの。
944名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 15:13:36.18 0
はい次の人〜
945名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 15:17:35.89 0
子供の親は自分の子供は育てる義務があるというか
逆に祖父母にとっての孫はかわいいおもちゃ感覚って誰か言ってたんだよなぁ

責任は親が全部背負うからそういう感覚から一線離れて接してくると思ってた方がいい
俺の親だし、俺の子供(孫)なんだしっていう甘い考えはあんま持たない方がいいと思うけど。

逆に俺は何が楽しくて両親連れてお参りいかなならんの?で、嫁と近所の神社で済ませた
946名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 15:20:01.89 0
お祝い ◆Pi/XTSS8aとパパ・ママが実家近くの神社に代参したらいいじゃん。
嫁は連れて行かなきゃいい。

祈願してもらってお守りや帯貰うだけなら体調の悪い妊婦は大抵他の家族が
代理で参拝してるから。
947名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 15:20:06.59 0
お宮参りならまだしも、単なる安産祈願で、なんで4人じゃないとだめなのさ?
そもそも奥さんが好意で928の両親を呼んでもいいんじゃないか?って言ってくれただけなのに、
どうして3時間も掛かる神社へ行くことになってしまうのか
理解不能だわ
948お祝い ◆Pi/XTSS8a. :2012/08/12(日) 15:21:10.76 0
>>939 母親は元気な妊婦だったみたいで、でも嫁は妊娠してからつわり酷かったりで、よく分からんかったんかもしれん。
俺の親は普段非常識とかそんなことは全くないんだが、正直こんなこと言われると思ってなかったんで
なんか気分悪くさせてしまった人がいるならごめん
親のこだわりはなんでか分からないけど、非常識だったことはちゃんと分かったよ。
嫁の希望通りにする。親はもう来ないって言ってるんでそれでいいって言っとく。
レスどうもありがとう。
949名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 15:25:26.43 0
嫁も今後は両親呼んだらみたいな迂闊な事は言わないだろうね。
950名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 15:26:39.94 0
>>948
そう遠くない未来に、嫁と子供に捨てられそう。
公開出産や、公開授乳はやめてあげて。
子供が産まれたら、一番にダッコするのは子供の母親だぞ?
お前の母親ではないからな。
951名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 15:29:25.92 0
あっちにあったレス。完全同意。

39 名無しさん@HOME sage 2012/08/12(日) 15:25:43.12 0
なにがめちゃくちゃ楽しみにしてる、だ
バカ自分勝手母につきあってあんたがあっちの神社に行けよ
パパママ僕ちゃんで嫁の安産祈願しとけ
嫁はおうちで留守番
で、家の近くの神社にあんたと嫁で行け
嫁親を再度誘ってもいいね

しっかしバカ自分勝手母はやらかしちゃったねー
これ、恨みは後々まで尾を引くよ
完全に嫌われたパターンだわ
孫生まれても疎遠にされるぞ、バカ母わかってねーのかな
952名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 15:29:38.73 0
でもこれで嫁さんにも親の人間性は割れた。つまりは出産や産後に向けて
警戒の態勢はとれるんじゃない?このタイプが暴走は危険だから。
今までと違って親シャットアウトの為の警戒はするようになって、よかったかも。
953名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 15:31:38.58 0
>>948
>親はもう来ないって言ってる

あんたなんて報告したの?
嫁がいやがってる、行きたくないって言ってるとか報告したんだろ。
あーあーすくいようの無いバカ。
954名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 15:45:25.82 0
次は名付けか
955名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 16:04:00.92 0
その前に分娩室凸だろう
956名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 16:06:04.98 0
それも嫁の留守中の家に泊まってやったりして。家の中のぞきまくりの弄りまくりで。
957名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 16:25:45.99 0
>親のこだわりはなんでか分からないけど、非常識だったことはちゃんと分かったよ。

ちゃんとは分かっていないし危機感ゼロっぽい
958名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 17:10:08.85 0
義実家に行くんだけど仏壇に供えるお供えに
何を持っていけばいいか毎回悩んでいます。
仏壇はおととし亡くなった義父のもので、義実家には
現在、義母と義姉が住んでいます。

果物→すでに供えられている
ゼリーやお菓子→食べる人がいない
そうめん→ありきたりすぎ?

基本、後で食べてもらえるものがいいと思うのですが
義母の食が細くなにがいいのかわからない・・・。
上のあげた物以外にも有名店のお漬物やロールケーキなど
変化をつけてみた事もありましたがどれもいまいち。
何を差し上げても喜んでくれる人なので、文句とかは
でませんが正直お手上げです。

どなたかお知恵を貸してください。
959名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 17:16:19.80 0
>>958
無難にお茶は?
毎朝お仏壇にあげるだろうし邪魔にはならないと思うよ。
お仏壇用と義母用にちょっといいお茶と分けてもいいし。
960名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 17:16:30.76 0
>何を差し上げても喜んでくれる人なので

だったら悩むことはない。生臭さ物とか非常識でなければ何でも。
年寄りは使い回しがうまいからね。一見食べる人がいないようでも隣近所や
知り合いがきた時とか上手に使いまわしたりおすそわけするから。
今までも物のどれかでいいよ。一度喜んだ実績があれば喜んだから持ってきたと
なるから相手も納得する。
961名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 17:19:24.98 0
線香でも持っていけ
962名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 17:22:32.77 0
本人があげた例ではロールケーキ以外ならいいんじゃない?
クリームは賞味期限が早いし食が低い人にはクリームはヘビー。
封あけて切っちゃたらマズいからおすそ分けもしにくい。
963名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 17:24:45.90 0
ロールケーキより最中や羊羹、ゼリーより水羊羹のような和菓子の方が年配者には
好まれるかも。落雁とか乾き物の菓子なら時間掛けてゆっくり食べても大丈夫。
964958:2012/08/12(日) 17:38:19.59 0
返信ありがとうございます。

和菓子も持っていった事はありますが食べている気配がないので
無難にお茶にしておきます。
965名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 23:56:14.27 0
>>948
親の非常識に気が付かないおまえも非常識
こんなの相談する話じゃない
自分も非常識だとわかってよかったじゃん
客観的にみてお前は親子共々非常識だよ
それすらわからないからこんな相談しかできないの
966名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 01:09:05.01 0
非常識に育てられたやつが自分が非常識と気づけるわけないだろw
967恋男:2012/08/13(月) 01:43:30.16 0
叩き覚悟で
私33 会社員
妻33 パート
子供 1
好きな女性がいます、不倫ではありません
精神的なものです、相手は僕より少し年上の元同僚バツイチA
よく皆で飲みに行ったりしている仲です
Aは話題も豊富な聞き上手タイプで、嫁と違うとこはそこなわけだが
愚痴も愚痴で終わらず次への発展があるような話し合いになる
大切な友人といったところで、気持ち的に友人よりポイントが上
肉体関係のような俗なものはいっさいないです、これは誓ってない
何かあればその友人に話したくなるというだけのことです
だが、嫁はそれが気に入らないようで、男女の仲を疑ってきてウザい
嫁はAと比べ少し頭が悪いようで、まるで理解しない
嫁の友人関係に口出しはしたことない、男友達がいても疑ったことはない
疑うということは嫁がそういうことをしているのだ、と言えば泣く
話し合いで泣けば進むわけもなく、さらにウンザリ
嫁に友人関係をアレコレ干渉させない方法を教えてください
嫁が嫌いとかじゃなく離婚も考えていない、家のことはよくやってると思う
968名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 01:54:58.18 0
無理
969名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 01:56:16.36 0
>疑うということは嫁がそういうことをしているのだ、と言えば泣く
嫁泣かせてたのしいか?

嫁のこと頭悪いとか言ってるけど自分も頭悪いんじゃん
で、バツイチ女も悪いんだよ
わからないのかなー
970名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 01:58:40.48 0
何で恋男?恋してるんじゃ裏切りじゃん
971名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 01:58:54.13 0
>>967
いや無理だろ。
結婚したからには配偶者第一。
その配偶者が嫌だと言っているのにうざいってw
自分の思い通りにならなきゃ嫁が頭悪いよばわりかよw
お前の方が頭悪いだろ。何考えてんだ?
このままいけば離婚になってもおかしくない。
972名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 01:59:45.71 0
>>967
好きという感情がある時点で不倫だわ
973名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 02:01:50.79 0
キッカケとタイミングさえ合えばすぐ不倫の関係になりそう。
嫁はそれを警戒している。
もしそのバツイチ同僚と浮気とか何かややこしいことになったら
慰謝料1億必ず払いますって嫁に約束したら干渉して来なくなるかもね。
もちろん浮気したらその時はちゃんと払ってあげてね。
974名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 02:03:06.36 0
>>967
嫁はお前が好きだから、結婚したんだろ?
嫁はお前が好きだから、その女と会うのを嫌がってるんだろ?
なのにそれを責めるお前は何なの?
お前は嫁が好きで結婚したんじゃないの?
なんで嫁よりその女を大切にするの?
お前にとって嫁は何なの?

慰謝料払って別れてやれよ。
不倫してるやつが自分を正当化するなよ。
975名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 02:03:21.46 0
>>968
あそ
>>969
泣かせたわけじゃない勝手に泣いたんだ
疑うってことは自分に心当たりがあるんだろう、だからそんな発想になる
>>970
コテが面倒だったからテレビで恋恋言ってるのをつけただけ、車車言ってたら車男とつけたよ

嫁と同じことをいうなよ
Aは好きだ嫁よりAだが、好きの意味が違う
愛情というなら嫁だ
友人を好きでは悪いのか嫌いな者と飲んだり遊んだりできるか
976名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 02:09:06.95 0
嫁にとっての男友達と>>967にとっての女友達
何が違うかわからなければそのままじゃないかなぁ

わからないならアキラメロン
977名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 02:09:21.24 0
不倫板でやれ
978名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 02:09:22.07 0
>>975
お前の発言で嫁が泣いてんだから泣かせてるじゃないか。

自分に心当たりなくても、好きな男が違う女と仲良く飲みに行ってたら嫌なやつもいて当たり前だろ。
夫婦の意味わかるか?
979名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 02:10:09.39 0
980名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 02:11:33.39 0
次スレたててくる
981恋男:2012/08/13(月) 02:11:49.74 0
>>971
嫁が女の子がいる店に飲みに行くなと言えば、ちゃんときいて止めた
同僚や友人に情けないと言われても嫁の要望を聞いてきた
俺の友人まで自分の感情で排除しろは聞けない
>>972
好きの意味が違う
>>973
不倫にはならない、そういう相手じゃない
そんな目で見たことはない
>>974
好きというか、嫁は愛してたからの方が当てはまるよ
だから受け入れられるものは聞いたし、それをどうこう思わないけど
友人にまで口出ししてくるのはおかしいだろ
異性だからってわけじゃない
大学の時は男の友人をホモ呼ばわりして一回別れてる
982名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 02:12:09.29 0
相談者とはいえないくらいの態度だなこいつw
33でこれか…
983名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 02:12:40.20 0
984名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 02:12:47.47 0
次スレ

物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活150
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1344791548/
985名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 02:18:59.55 0
不倫を疑っている側は、不倫にはならないという言葉は絶対に信じられない。
安心させるために有効なのは、不倫した場合のペナルティをちゃんと決めておくこと。
そこまで浮気じゃない不倫じゃないと言い張るなら、その辺話し合って嫁有利なペナルティを決めたらいいじゃん。
どんなペナルティでも設定できるよね、不倫しないんだから。
986恋男:2012/08/13(月) 02:19:59.30 0
>>976
同じだろ、夫から見た嫁の男友達も妻から見た夫の女友達も変わりないよ
>>977
不倫じゃないから、そういう俗な人じゃないから
>>978
そう、その発想をやめてもらいたい
嫁の嫌だはそれだと思う
子供みたいじゃないか、男女関係でも恋愛感情でもないのに行き過ぎてるよ
>>982
ああ失礼
987名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 02:21:04.70 0
>>986
続けるならこっちのスレに行ってくれ

プリマ既男が独りで踊るスレ30
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/intro/1326475071/
988恋男:2012/08/13(月) 02:22:25.91 0
>>985
ありがとうございました
具体的な「もしも」のペナルティを取り決めれば嫁も納得するならそうします
989名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 02:27:21.64 0
>>988
>>987に移動してくれ。
作業してくる。
990恋男:2012/08/13(月) 02:31:20.17 0
俺が抱きたいのは嫁だけ、ムラムラするのは嫁だけ、愛おしいなどの感情は全部嫁と子供にだけ向けられてるんです
置いてる場所が違うす、好きの意味が違うんです
>>989
これで〆ます
ありがとう
991名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 02:31:47.06 0
最近はプリマ行きを嫌がる釣り師が多いね。
992名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 02:33:05.05 0
まあこんな時間にやって来るのはねえ
993名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 02:34:35.54 0
あ、逃げたの?w
叩かれ覚悟とか書いてたくせにw
994名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 02:34:45.21 0
やっぱり分かってないらしい
アキラメロン
995名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 02:36:01.64 0
>>990
このままいくと離婚だから慰謝料ためとけな!w
996名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 02:36:56.93 0
男は家庭≠社会
女は家庭>社会
997名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 02:37:14.26 0
好きの意味が違うとしても、嫁一番じゃない時点で不倫だよなあ
本気で頭悪いんだなあ、可哀想に
998名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 02:38:31.43 0
〆てるのにgdgd
999名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 02:38:44.80 0
ま、不倫してるやつは自分を正当化して気づかないふりしてるだけだよなw
1000名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 02:40:07.86 0
おしまい
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎