世帯年収税込300-400マソの家庭(東京含む)・5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
世帯年収税込300-400マソの家庭(東京含む)・4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1175876162/
世帯年収税込300-400マソの家庭(東京含む)・3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1168866036/
世帯年収税込300-400マソの家庭(東京含む)・2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1163389297/
世帯年収税込300-400マソの家庭(東京含む)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1153664041/

低収入&低学歴に負けずがんがろう
2名無しさん@HOME:2007/09/09(日) 02:11:19 0
2ゲット わーい
3名無しさん@HOME:2007/09/09(日) 11:16:29 0
30万/月平均ほど無くなっていく。
主な大口出費は、車検、固定資産税、年払い生命保険、火災保険、自動車任意保険、冠婚葬祭(年2回くらい)、電化製品の買い替え、家補修費、帰省2回/年
使わない月は15万/月なんだけどな。
貯金が全然増えないよ。
4名無しさん@HOME:2007/09/09(日) 12:25:34 0
車と生保止めればいいだろ。
5名無しさん@HOME:2007/09/09(日) 13:24:00 0
電化製品の買い替えもいらない。
6名無しさん@HOME:2007/09/09(日) 14:18:48 0
車は仕事上いるものなのかな?
それならしょうがないけど、電化製品の買い替えって
そんなに年に何度もある?

自動車保険は対物保険だけにして、車両保険はなくしたらどうだろう
そうすると月数千円程度になる。
7名無しさん@HOME:2007/09/10(月) 01:12:30 0
家計簿オチスレよりここの住人の方がよっぽど貯金できてるね
8名無しさん@HOME:2007/09/10(月) 14:29:26 0
すべて必要経費だな。
>>5
結構買換えるだろ。
ブラウン管TVから液晶とか、家に3台あってみろ。
パソコンとか。
他に故障もあるだろうし。
9名無しさん@HOME:2007/09/10(月) 16:02:26 0
この年収の人はお米はどうしてますか。配達してもらう?
近所の激安店から自転車で10kg米をヨロヨロしながら持って帰っていますが、
いい加減疲れました
10名無しさん@HOME:2007/09/10(月) 16:08:09 O
我が家も全然貯金が増えない。

米は実家が援助してくれるけど、旦那の酒代がかなり無駄だからやめたいけど旦那に断固拒否される。

生保は最低でも旦那にはかけるべきだよ。
何かあった時の保険だから
11名無しさん@HOME:2007/09/10(月) 17:30:11 O
家計簿スレとかテレビとかだと10万単位で貯金してたりするけど
うちは全然無理
都内だから将来の蓄えも多目に用意したいのに
生活費も多くかかるし
12名無しさん@HOME:2007/09/10(月) 17:53:18 O
酒代とタバコ代って、まったく飲まない吸わない自分にはすごく無駄に思えるけど
なかなか削るわけにはいかないんだよね
向こうも化粧品とかを無駄だと思ってるんだろうし
でも飲まない吸わない人なら月にあと2万余裕があるんだと思うとやっぱりやりきれない気分になる
13名無しさん@HOME:2007/09/10(月) 18:05:18 0
小梨だから多少は楽。
だけど、二人して喫煙者。
月に3カートン×2。
だけど足りなくなることもあり月末は2カートン追加ってことも。
それがないとずいぶん違うんだけどねー
14名無しさん@HOME:2007/09/11(火) 07:59:58 0
>>13
健康のためにやめたほうがいいよ。
将来脳卒中や心筋梗塞のリスクを高める。
コレステロールや中性脂肪が高いと、動脈硬化の進行は早いよ。
脳出血で倒れる中高年も多い。
15名無しさん@HOME:2007/09/11(火) 16:38:13 0
>>13
将来医療費かなりかかるよ
16名無しさん@HOME:2007/09/11(火) 18:28:03 0
やめてたらこの世帯年収にいないわけで
17名無しさん@HOME:2007/09/12(水) 12:44:53 0


345 名無しさん@HOME sage 2007/09/10(月) 02:55:59 0
女なんだから仕方ないじゃねえか。
イヤなら辞めればいい。旦那の所得少ないのか?旦那も転職させればいい。
自分だけ貧乏クジ引いてるみたいなレスが多いけど、お前ら何して欲しいの?

ウチの嫁も大して稼げないクセに働き始めて、家事を分担しろと言う。
家の事をやればやったで、洗濯物のたたみ方や茶碗の片付け方ゴミの出し方までケチつける。
食事も売ってる惣菜や焼くだけみたいな手抜きをしない事を条件にしてるのに、その制度も崩壊気味。
働くなら控除分以上にしっかり稼いで続けてもらわないと困る。一年でもう辞めたいと言い出して困惑。
税制・各種保険・収入・控除・・・色んな意味での扶養の意味が全く理解できてない。
分からないなら止めとけよ、翌年の税金どうすんだよ。俺の企業年金も損するじゃないか。

旦那衆を代表した意見を述べると。
「疲れた」だの「もー」だの不満だらけなら辞めろ。家事は手抜きするな。
働いてるとエラそうにするな。300万位持ってきても糞の役にも立たない。
FPに頼んでよーーく計算してみろ。扶養時期・勤務期間・退職後2年で。
事後還付も含めた世帯での生涯可処分所得比較出してみ悲しくなるから。
そう、苦労の割にいくらにもなってない場合が多いのよ。無駄骨折ってんのよ。
旦那の給与少なすぎて絶対金額が不足ってんなら話は別だけど。
お前ら思ってる程自分の家庭の役には立ってないから良く考えろ。
どうしてもってんなら主夫やらせて食わせてやれ。
18名無しさん@HOME:2007/09/14(金) 13:02:21 O
あげ
19名無しさん@HOME:2007/09/15(土) 09:44:54 0
独身男だが、給料日まで10日、あと8500円しかない。
3連休なのにアパートで寝てるだけだ。昼から何食おうかな。
20名無しさん@HOME:2007/09/15(土) 10:19:46 0
今日は買い物に行かないぞ!
絶対に行かないぞ!!
よし!!!
21名無しさん@HOME:2007/09/15(土) 13:57:11 0
>>19
うちは食費を一日800円と決めているので、
食費だけなら全然問題ないと思う。
ちなみに食材費ね。
22名無しさん@HOME:2007/09/15(土) 23:42:05 O
旦那の給料30/月。ボーナスなし。でも1年ぐらい前からバイト初めてくれて35/月になり、1つ上の層に行けました。
まかない付きだから晩ご飯代も浮いてとてもいいよ〜。
23名無しさん@HOME:2007/09/16(日) 01:28:12 0
ちゃんと旦那のフォローしないとちょっと家事サボっただけで離婚されるぞ
24名無しさん@HOME:2007/09/16(日) 05:54:25 O
ご心配ありがとうございます^^旦那へのサポートは完璧とまでは行きませんがお弁当、夜食、マッサージなど常にいたわりの心を持ち、大切にしているので大丈夫ですよ。
25名無しさん@HOME:2007/09/18(火) 01:26:56 O
みんなローンとかある?
26名無しさん@HOME:2007/09/18(火) 02:02:28 0
いつもニコニコ現金払い!!
カードの審査通らないorz
27名無しさん@HOME:2007/09/18(火) 10:02:11 0
早速増税だとよ。

ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/consumption_tax/

社保庁の6兆円年金流用はうやむやのままかい!
28名無しさん@HOME:2007/09/18(火) 12:36:53 0
社保庁関連が収束したら増税かな
上げるなら細かく刻んで欲しい
3年後1%3年後1%
29名無しさん@HOME:2007/09/18(火) 22:34:00 O
ペンキ屋で、月25万くらい+嫁収入5万くらい。
家賃5万
車ローン3万
幼稚園、保育園その他支払い・・・
かれこれ20万・・・
世の中辛いね・・・
夜バイトしたほうが良いのかな?皆様どうしてますか?
30362:2007/09/18(火) 23:00:12 0
102 :名無しさん@HOME :2007/09/18(火) 16:26:56 0
課税率が30%から33%になったって言われた。90〇万〜1500万未満って所得税も増税だって!



103 :名無しさん@HOME :2007/09/18(火) 18:50:44 0
まじ〜!!
このの年収(注;1300万)下限ぎりぎりなんだよー
なんか税金関係では一番損してる感じ
仕方ないからそろそろパートでも行くかな、暇だし

むかつく

31名無しさん@HOME:2007/09/18(火) 23:00:54 0
別に
32名無しさん@HOME:2007/09/18(火) 23:21:21 0
全然
33名無しさん@HOME:2007/09/20(木) 09:52:41 0
ぶっちゃけ聞くけど、みんな貯金ってどんくらいある?
特に30代後半で既婚・子有りの方。
ちなみにウチはやっと100万ちょい越えってとこです・・
これでもがんばってやっと貯まったんだけどねぇ
34名無しさん@HOME:2007/09/20(木) 12:07:22 O
私は20代半ばで旦那が30代後半。子1歳でいずれまた産むつもり。
家用貯金と子供名義貯金合わせて約100万。厳しいな〜。
35名無しさん@HOME:2007/09/20(木) 19:15:34 O
夫20代後半、嫁20代半ば、子2人(4才と2才)
貯金0です・・・
36名無しさん@HOME:2007/09/20(木) 21:26:11 O
私(22)、夫(22)。もう少しで結婚1年目を迎えます。
子供が欲しいのですが、月々の手取り17万前後と賞与の手取り30万で育てられるものですか?
ちなみに場所は広島市内。貯金は400万ちょっとで月々5〜6万は貯金にまわしています。
37名無しさん@HOME:2007/09/20(木) 21:31:42 0
夫24歳、私同い年、専業 子供二歳
勤めはじめてから二年
200万貯金

一年目の年収320万
二年目380万くらいです
3836:2007/09/20(木) 22:56:08 O
>>37
同じような環境!
少し安心しました。
39名無しさん@HOME:2007/09/21(金) 00:13:11 0
年収400万で貯金なしってのは、どういうこった
家賃が異常に高いとか、親へ仕送りとか、そういうのがかかるのか?
40名無しさん@HOME:2007/09/21(金) 00:25:00 0
年収400、手取り約320とすると月26万。
家族4人とかだったらきついと思うよ。
41名無しさん@HOME:2007/09/21(金) 09:58:07 0
年収350万
離婚旦那なし、子供1人

貯金550万


金喰い虫ですよ、旦那って
42名無しさん@HOME:2007/09/21(金) 12:20:22 0
年収はここの上限に近い
小梨・30代前半

貯金600万ちょい
43名無しさん@HOME:2007/09/21(金) 12:51:47 0
使い道無いんだろ?
投資用マンションでも買ったら?
44名無しさん@HOME:2007/09/21(金) 17:43:49 0
みんなすごいな
夫30 妻29 小梨

結婚して半年。マンション買って、普通預金に130万のみ。
しばらくは子供作れないな…
45名無しさん@HOME:2007/09/21(金) 19:17:27 O
みんな凄いな。
うちは全く貯金ない。
やっぱ車があるからかな?節約術を教えてもらえますか?
46名無しさん@HOME:2007/09/21(金) 19:27:48 0
>>44
住宅購入したばかりなら、貯金が少ないのは当たり前だから大丈夫だよ。
47名無しさん@HOME:2007/09/22(土) 17:51:15 0
節約術っていっても・・・使わない電源抜いたり、
冷蔵庫に保護シートつけたり、食器洗いは一日一回、
夕食を大目に作って冷凍→お弁当に活用、
洗濯は溜め込む、外食は一食につき二人で千円…にしてるくらいか。自分の家は。
ズボラともいう。

他に簡単にできる節約あったら誰か頼む
48名無しさん@HOME:2007/09/22(土) 18:24:31 0
家の電球を消費電力少ない蛍光灯タイプに変える
シャワーヘッドを節水型にする
49名無しさん@HOME:2007/09/22(土) 22:42:12 0
貯蓄家の皆さんにお聞きします。
趣味とか娯楽はなんですか?ウチは旅行好きなんで、金が貯まらないのは
明らかですが・・・やっぱりお金がかからない趣味をお持ちなんでしょうか?
50名無しさん@HOME:2007/09/23(日) 04:20:18 0
旦那、妻、乳児1人です
旦那22歳−年収350万  現在30歳−年収800万
お互い22歳で結婚して、私はずっと専業で、
今資産総額が3000万に届くかなってとこですが、

趣味:買いだめ、、、節約、、、お笑いのテレビ、、インターネット、
英会話、、株、、オンラインゲームで金儲け、、、

買いだめは、いつも二個ずつ在庫を持つようにして、消費期限を管理。。
英会話は、スカイプでガイジンと話す。。テレビ見たり。。
株は優待券でスーパーは16000円分もらってる。
あとカラオケ屋からもくるから、二ヶ月に一回一時間くらいカラオケ行く。
ファミレスのもくるから、三ヶ月に一回行く。
漫画喫茶からも優待券がくるから月一回行く。。そして、期限のきれた雑誌を大量にもらってくる。。
図書館にあるような本は、全部図書館から借りる。。
専門書は高いから、金券ショップで図書カード買って買う。。
スーパーからのプレゼントで、年に一回映画を見に行く。。
あと、新聞屋もチマチマした優待券くれる。。
支払いは全部カード払い。。年5000円くらいキャッシュバックされるかも。。
節約は、家にいるときは必ず皆同じ部屋にいるようにする。。
炊飯器は炊けた瞬間に電源抜き。洗濯機も、テレビも、電話も。。。
電気は全部夜間に使う・・・。
元から高いものは、割安になっていても買わない。。牛ロースとか安くなっても高いし。。
美容室は年1回。。千円カット。。
51名無しさん@HOME:2007/09/23(日) 04:30:32 0
スレの年収と違うのに、すません。。
年収350万だったら貯金してるんで。。
52名無しさん@HOME:2007/09/23(日) 04:45:08 0
この3日くらいで買ったもの  スーパー3.4件のチラシを比較して買いにいってます。。
アジ10枚―100円→冷凍
ソバ500グラムC袋-276円
スパゲティ1キロ-176円
マカロニ500グラム-59円
納豆3つ組み-59円
ハンバーグ用のミンチ600グラム-365円→すぐにハンバーグ作って冷凍
人参三本-88円
玉葱10個-176円
きゅうり4本-100円
サンマ2本-20円
レタス50円
しめじ39円
餃子24個-118円
しいたけ-68円
ナス5本-78円
豆腐三つ組み-78円
コロッケ二個−60円
えのき-39円

トイレロール-170円
53名無しさん@HOME:2007/09/23(日) 12:42:57 0
夫29歳 私同い年 子供いない
夫年収250万 私の障害年金年80万
貯金は100万ぐらい。
生きていけないことはないけど・・・
54名無しさん@HOME:2007/09/23(日) 12:56:24 0
>>49
趣味は主にゲームなんで、土日は夫婦でヒキになって
対戦とかやってるw
金はあまりかからんからいいのだが。
んで夜になったら歩いていけるところに外食。
旅行も行くけど、お盆とかGWくらいかな。
55名無しさん@HOME:2007/09/27(木) 11:46:21 0
障害年金って同居人に稼ぎがあってももらえるんだ。
テラウラヤマシス。
56名無しさん@HOME:2007/09/27(木) 12:20:07 0
そうか?二馬力の方がよっぽど稼げると思うけど
57名無しさん@HOME:2007/09/27(木) 15:05:33 0
障害年金をもらう側の意識って、せいぜい、こんなもん。
ttp://www.chipan.jp/OL/8-chie.htm




もっと厳しい基準にしてほしいもんだ。
58名無しさん@HOME:2007/09/28(金) 23:50:28 0
>>56
不労所得ってのが大きいんだろ。
59名無しの貧乏:2007/09/28(金) 23:54:07 O
旦那…30歳・年収350万
私…28歳・年収100万
子なし
貯金…300万

2180万の中古マンションを買おうか迷ってる。
ローン組んでも、今は私のパートでなんとかなるけど。
子供がほしいので返済が不安…
実際9〜10万返していけるもんなの?

ちなみに現在親の持ち家を借りてて、毎月家賃ナシなので実際どれくらいまで払えるかわからない(T_T)
60名無しさん@HOME:2007/09/29(土) 01:23:53 0
>>59
親の持ち家をフルリフォームして自分で住むか借家として貸す
屋根+外壁で約300万
内装で500万

郊外で敷地内に駐車場があれが直可

因みに今の流行は欧州風
61名無しさん@HOME:2007/09/29(土) 02:37:42 0
えっとスレチ
62名無しさん@HOME:2007/09/29(土) 04:23:44 0
>>52
むちゃくちゃ安っ
63名無しさん@HOME:2007/09/29(土) 16:31:01 0
>>59
スレ違い
64名無しさん@HOME:2007/09/29(土) 16:48:22 0
>>59
「世帯」世帯年収税込300-400マソのスレですよ、ここは。
一言だけ言うなら、住宅費負担がないのにその年齢にしちゃ貯金が少なすぎ。返済は多分無理。
マンションはローン返済だけじゃなく管理費・修繕積立金・駐車場代・固定資産税もかかるし。
65名無しさん@HOME:2007/10/01(月) 08:06:05 0
奥さんの収入が少なすぎ。貯金が少なすぎも、これが原因だろ。
66名無しさん@HOME:2007/10/12(金) 01:05:50 0
>52
めちゃ安!

うちは
きゅうり5本、ピーマン10個、人参5本、白菜1玉、シメジ大1袋、じゃがいも1` 全て100円。
もやし10円。
ほとんど今までで1番安い値段。

ところで生理には早いのに、2〜3日前から少量の出血が・・・。
妊娠か?と思い検査薬を試したけど、違った。
・・・病気か?
67名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 00:38:24 0
>>66
病院行った?私それでポリープ見つかったよ。

今日子供の服買いに行った。
結構使ってしまったが、後悔皆無。
悩みに悩んで自分の服買ったら、後悔する時があるのに、不思議。
68名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 13:31:45 O
もうすぐ更新だし子供も生まれたから2DKから引っ越したい。
物件探してたら相場の半額以下の築3年2LDK事故物件をみつけた。
自殺なのか殺人なのか気になるが市営より安いので入居したい。
みなさんならどうしますか?霊は信じないけどやはり気持ち悪い。
あーどうしようどうしよう
69名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 13:39:08 0
>>68
霊ならマシじゃない?見えないなら影響あまりないし。
一番怖いのは生きている人間。近所の住人が最悪とか。
なんで事故物件なのか聞いてみたら?
70名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 13:48:02 O
>>69
レスありがとう。
きいてみたら事故は名目通りに事故ですしか答えないから
てっきり人が死んでると思い込んでたけど近所に引越しおばさんいるのかもね。
もう一回つっこんできいてみます。
71名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 23:05:43 0
>>68
馬鹿馬鹿しいと思うかもしれないけど、夜に家の中を見せてもらった方がいいよ。
電気を消したままで中を見る、庭とかも見る。

この時点で、直感で「あ、ここはイヤだ」と思ったところは、ずっと気になる。
72名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 23:21:52 0
ジャパニーズホラーは絶対に見るなよ
同じ構図が家に溢れてる
73名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 23:57:01 0
>>68
本当は不動産屋も、何の事故だったか説明する義務が、一応はあるんだけどねぇ。
迷ってるなら、近所の人(主婦っぽい人)に聞いてみては?
引っ越してから、噂好きのオバチャンとかが、
「お宅、自殺した部屋に住んでるんだって?」
とか言ってきたら、嫌じゃない?
74名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 01:54:35 0
>本当は不動産屋も、何の事故だったか説明する義務が、一応はあるんだけどねぇ。

だよねぇ。
うちの不動産屋さんは「前の人は家を差し押さえられて、云々」って教えてくれたよ。
引っ越してきてからも、お金貸したって前の住居人の知人が訪ねて来たり。
隣の家が毎日路駐するとか、公園は犬のウ●コだらけだとかは教えてくれなかったけど。
まぁそれは自分のリサーチ不足。
また中古の家買って引っ越したいなぁ・・・。

調べられる事は出来るだけ知っておいた方がいいって事で。
75名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 21:15:36 0
>68
うちも引っ越し咲き探してるとき
そんな物件あったよ。
賃貸マンション3LDKで3万円。
ありえない価格でした。
ここはやめておいてくださいと不動産屋に言われたので
別物件に入ったけど
実は賃貸マンションだけどかなりの部屋をやくざが買い取ってしまって
半分やくざの分譲マンションになってしまってた。
でも住人には優しいと聞いて入ればよかったなーと後悔。
廊下やバルコニーでは怒鳴り声が聞こえるらしいけど。
76名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 22:00:10 0
区分売りの弊害ってやつか
77名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 23:02:23 0
事故物件は幽霊をちょっとでも感じる人はやめた方がいいかも。
私は新築で買った実家が出る家で、社会人になって家を出るまで不眠に悩まされた。
今はいいオチ物件感覚で楽しんでるけど。
子持ちでも2DKに住めるよ>>68
これからお金掛かるんだししばらく我慢した方がいいと思う。
78名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 23:23:46 0
それは科学物質過敏症ではないか?
79名無しさん@HOME:2007/10/21(日) 13:45:11 0
>>78
私(>>77)へのレスかな?
ググってみたら当てはまるかも・・・怖い。
幽霊の気配も本当にしていた(誰もいない部屋で人の歩く音、人影、寝てたら乗っかられる)んだけど、
当時はそれが怖くて眠れないのかと思ってたけど、不眠の原因自体は他にあるかもしれないんだね。
因みに家族も入居後に精神・神経系の症状を発生したり、生理不順や不妊になったりしてる。
親に相談してみようかな。
ありがと。
80名無しさん@HOME:2007/10/21(日) 20:15:45 0
事故物件ではないのだけど、相場よりかなり安いとこに住んでます。
引越当初、大丈夫かな〜〜?って思ったけど、しばらくして、子供が、青ざめた顔して(中1)
「見た・・・」と・・半透明な男の人が睨んでたとか・・
でも1回きり・・子供の生命パワーってすごいらしいですね、我が家は子供3人(うるさい)いるので
幽霊居られなくて、出てってくれたみたいです。
あ、でも、私の家系が、地元の氏神様に代々使えてる巫女家系なんで、そっちかもしれませんが・・


81名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 01:09:53 0
この年収帯で都内にお住いの方、車持ってますか?
維持きついですかー?
82名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 13:41:43 0
コンパクトカーだけど持ってるよ。
83名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 13:51:10 0
>>80
子供3人、それは…生きてる人間でもキツそうだw
死んでる人間だと余計にキツイだろうな。
死んでるから苦情言えないしね。
おつかれです。
84名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 11:08:29 O
現在、このスレ内の年収です。
カミさんの親の会社を継がないか?という話があって
やれば、収入もかなり変わるのですが
これはチャンスと見て移るべきですかね?
85名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 11:12:23 0
その会社が儲かってるか、自分ができる業種なのかによるんじゃない?
86名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 11:46:37 0
家族経営だと人件費無料だしね・・・
87名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 12:11:56 O
>>85
儲かってるかは何とも言えないですけど
社員2、30人の生活支えて続いてる感じです。

>>86
先にも話ましたが、無理ではないんで。
収入が今の倍くらいにはなりそうなんです。
88名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 12:18:05 0
>>84>>87
その程度の情報では何とも。
金銭だけではなく、色々な面から考えて、やれそうならやればいいとしか。
どちらかと言うと会社・職業板(Janeの記述なので他のブラウザだと違うかも)とかの方が
参考になりそうな気がする。
89名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 12:55:06 O
>>88
dです。
ここはあくまでも金銭面の話をするとこですね。
すみませんでした。
90名無しさん@HOME:2007/10/28(日) 19:26:46 0
継がないか?という話は、
投資しないか?という話にちょっと似てる。

たいてい、利益を得るどころか酷い目にあわされるとか。

良い話なら、他人に渡したりしないよ、といいたいが、
実子に譲る=実子はカミさん、だから、ひょっとして収入UPの良い話かもしれない。
91名無しさん@HOME:2007/11/01(木) 00:34:50 0
毎月給料日が来ると気がゆるむ。
で、ゆるんで暴走して、落ち着いたら我に返る。
今月は電気代が真夏の半分だったから、何とか大丈夫かなぁ。

結婚してから100万は貯まってる計算なんだけど、すっからかんorz
みんな月収の何%位貯金できてる?
うちは計算上20%弱。
でも今年は家電修理とか買換えとかが重なってしまって、偉い事になってるorz
92名無しさん@HOME:2007/11/01(木) 22:38:49 0
元・銀行員が言うには、収入の多い少ないにかかわらず
貯金や住宅ローンは2割くらいらしい。3割はきつくて無理。
9391:2007/11/03(土) 11:46:29 0
>92
dです。
どこかで読んだマネープランか何かで貯蓄は月収の10%って書いてたような気がするんだけど
2割かぁ・・・2割・・・・・orz
とりあえず1割を目標に頑張ります。
94名無しさん@HOME:2007/11/03(土) 21:37:03 0
>>93
年収だと思う。
95名無しさん@HOME:2007/11/05(月) 10:10:57 0
さお竹2本で1000円がよくくるけど、いまのボロボロだから今度回ってきたら買おうかな。
96名無しさん@HOME:2007/11/05(月) 10:30:49 0
>>95
あれ気をつけたほういいらしいよ。
さお竹処分代高く取られたり、高い竿売りつけられたりするらしい
高いのいらないって言っても「ビニールやぶったからもうだめだゴルァ!」って
97名無しさん@HOME:2007/11/05(月) 12:36:33 O
>>95
2本で1000円、20年前のお値段です
ってヤツ?
あれ、2本で1000円は単に『20年前の価格』であって今は違います。
と高額商品を売りつけられるらしい。
98名無しさん@HOME:2007/11/05(月) 20:28:44 O
29歳。ITの無制限残業会社から派遣工員になった。

年収が720万円から310万円にまで落ちた。

毎日定時に帰れて休日も仕事の事考えなくていいから
気持ちのゆとりはあるが
金のゆとりがなくなった。
妻子持ちで生活が半端なく苦しい。

派遣切れたらもう一回地獄のIT業界に戻ります。
99名無しさん@HOME:2007/11/05(月) 20:34:32 0
体力的にはいいんじゃない?
ただ、経済的につらければ、
奥さんにも派遣やバイトしてもらって、二人で500万くらい稼げば?
100名無しさん@HOME:2007/11/05(月) 22:07:00 0
ITの無制限残業会社?。激しく同意。

年収が720万円から310万円か。
でも、サービス残業なくなったから、労働時間も半分以下じゃん。

時給を考えると、意外なことに同じぐらい。(俺の場合はそうだった)

妻子持ちで生活が半端なく苦しい、って、幼児で専業主婦なら、そりゃあ苦しいわな。
奥さんにも派遣やバイトしてもらって、二人で500万くらい稼げば?に激しく同意。
101名無しさん@HOME:2007/11/05(月) 22:10:43 0
奥さんに稼ぎに行ってもらう場合もちろん家事は平等になる
保育所送り迎え買い物掃除などの両立で結局もっと大変になりそうだね
102名無しさん@HOME:2007/11/05(月) 22:19:56 0
神は罪を犯しエデンから追われた人間に
女には産みの苦しみを
男には労働の苦しみを与えたんだってさ
103名無しさん@HOME:2007/11/05(月) 23:02:37 0
じゃあ、俺には産みの苦しみを与えてくれ。(たった1日でいいのか)
女は、俺の代わりに毎日仕事に行ってくれや。
104名無しさん@HOME:2007/11/05(月) 23:39:20 0
今は帝王切開もあるし
共働きじゃないのに家事分担とか言っている時代
105名無しさん@HOME:2007/11/06(火) 08:41:23 0
>>103、104
産むのは一日で済むし帝王切開だからまったく痛くないし安全だなんて何勘違いしてるの?
いつ妊娠中毒症の危険性、全身麻酔の危険性とか産後だって大変なんだから。
106名無しさん@HOME:2007/11/06(火) 11:28:49 0
大変だから家事を分担してくれ?(w
107名無しさん@HOME:2007/11/06(火) 12:01:24 0
>>106
あたりまえでしょ
小梨で専業なら分担しなくていいけど、赤ちゃんいたら大変でしょう
つーかそんなのもわからない106は小梨?
108名無しさん@HOME:2007/11/06(火) 12:12:22 0
>>106
お子さんいないから分らないって事かな?
自然分娩に比べて帝王切開はリスクが高いんだよ。
だから理由がない限り帝王切開はしない。
もし帝王切開の方が楽なら、とっくに自然分娩は廃れて帝王切開メインになってる。
産後の回復などにも違いが出てくる(勿論自然分娩の方が回復が早かったりする)

それから産後は無理をしてはいけない。
この時期に無理をすると後で病気になったりして大変な事になりかねない。
そして病気になる時期は子供の学費が掛かる頃に重なる場合もあるから
結果的に本人も家族も大変になるんだよ。

妊娠関係の本を読めば分る事だけど、出産前にこの程度の知識はないと
後で自分が大変になるよ。
109名無しさん@HOME:2007/11/06(火) 13:13:35 O
定時にあがれるならそのあと2時間くらいファミレスで
バイトでもしたほうが精神的によさそうだけど
110名無しさん@HOME:2007/11/06(火) 13:58:50 0
産後の次は悪夢の2週間が待ってるし
それをクリアしたら夜鳴きが待ってるし
それをクリアしたらイヤイヤ2歳児が待ってるし
それをクリアしたらイジメが待ってるし(以下省略

だから家事分担してくれ?(w
111名無しさん@HOME:2007/11/06(火) 14:00:13 0
>>110
おまえは一生ママンと仲良く暮らしてろw
112名無しさん@HOME:2007/11/06(火) 14:08:52 0
家事分担なんてしなくていいんだよ中途半端な分担は遺恨を残す
だから夜鳴きが収まるまで家庭内別居が基本
旦那の寝顔見ながら夜鳴きの相手したくないでしょ?
113名無しさん@HOME:2007/11/06(火) 14:11:05 0
このスレの年収で、奥さんの産後&子供の小さいうちに家事手伝わなかったらいる意味無いじゃん。>旦那
うちは専業だけど家事育児手伝ってもらってるよ。
お金がない分そこで補ってもらわないと。
うちは夫が専業を望んでるからだけど。
この収入を稼いで他に何もしなくていいのなら仕事してた方が楽だ。
114名無しさん@HOME:2007/11/06(火) 15:03:32 0
>>110
あなたの家族はそういう家族なんですか・・・。お気の毒です。
頑張ってくださいね。
115名無しさん@HOME:2007/11/09(金) 05:50:28 O
家事分担はしなくていいから私に明らかな非がない限り文句を言わない。
これだけでうまくいってるよ。私が家事してる間は赤の面倒見ててくれるだけで助かります。
116名無しさん@HOME:2007/11/09(金) 07:50:26 O
帝王切開を軽く考え過ぎだよ…
うちの母は私を帝王切開で産んだけどお腹に大きな傷ができてお肉が引きつってる。
すごく寒い日はそれが痛むらしくて可哀想だった。
私は帝王切開になりたくない…
117名無しさん@HOME:2007/11/09(金) 08:00:16 0
>>116 今はそれほどでもないよ。
保険利くし…まぁ、通常分娩が一番だけどね。
118名無しさん@HOME:2007/11/10(土) 19:37:44 O
家は旦那が年収250万くらい。確か年収200万〜300万までのスレもあったよね?すごく参考になってたんだけど、もう新しいスレ建てないのかな?私も今は、働いてなんとか二人でこのスレの年収に届くように頑張ってますが…
119名無しさん@HOME:2007/11/11(日) 10:57:00 0
オレも読んでいたけど、誰か他人が立ててくれるだろうと…。
立て方知らないし。
120名無しさん@HOME:2007/11/11(日) 13:00:36 0
121名無しさん@HOME:2007/11/11(日) 14:33:52 0

世帯年収2000〜5000万

1 :名無しさん@HOME:2006/12/24(日) 01:06:09
勝ち組の皆さんで優雅にいきましょう
122名無しさん@HOME:2007/11/12(月) 10:25:03 O
家庭が300〜400の年収で私立大学行くのは難しいんですか??

123名無しさん@HOME:2007/11/12(月) 11:00:54 0
新聞配達でもバイトでもしながら行っている子が結構いる。
ガンガレ!!
124名無しさん@HOME:2007/11/12(月) 11:50:15 O
>>123
ありがとうございます。

実は私はもう高校を卒業してるんですけど大学行けなかったのは親のせいだと思ってました。親は教育費を貯金するもんだと勝手に勘違いしてしまって。
実際は大変なんですよね。
そこを理解できなかった所はまだ子供だなと思いました。

新聞奨学生も頭に入れてもう一度考えてみます。
125名無しさん@HOME:2007/11/12(月) 12:13:53 0
>>124
育英会の奨学金や大学独自の奨学金制度があるので
具体的な志望校があるのであれば問い合わせをしてみては。
返還がつきもの(額によっては結構長期間)なので楽ではないけれど、
成績が優秀ならば無利子のものや無変換のものがあったりするので受験ついでに勉強をがんばってみては。
新聞奨学生は体力に自身がある人以外はちょっとつらいと思います。

私は年収260万世帯でしたが入学金の奨学金・育英会の奨学金・アルバイトでなんとかなりました。
とくに貧しくてつらいということもなかったですよ(学費が安かったということもあるかもしれません)。
一例として参考になれば幸いです。
126名無しさん@HOME :2007/11/12(月) 12:31:10 0
いやいや教育費は子どもが生まれたら
貯金するもの。
私は私立は無理だったが国立なら最低入学費と授業料年間50万は
出してやっている。しかもふたりだ。
節約に節約したんだ。
はっきり言って出来ない親は無責任やりくりがへたなんだ。


127ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/11/12(月) 12:38:09 0
こどもがこくりつに
はいれたから
そんなことがいえるぎゃ
128名無しさん@HOME:2007/11/12(月) 13:37:00 0
>>124
いやいや、親のせいだよ。
お金がないなら奨学金の存在とかを教えるのは親の役目だから。
129名無しさん@HOME:2007/11/12(月) 13:58:18 O
>>124です。
うちの親は学校には行かなくてもいいという考え方でもあります。お父さんも中卒でここまで来たと言っていましたし。
なんていうか親のせいにしたくはないんですけど心のどこかで少しは飲み代を節約してくれとかお母さんの無駄な買い物代を貯金にまわしてくれ、と思ってしまいます。
でもよく考えたら仕事のストレスからだし。だからえらそうな事は言えない。
しまいには私は格差社会がいけないんだとも思ったり。
考えたらきりがないです。
130名無しさん@HOME:2007/11/12(月) 14:22:15 0
>>129の親は社会の流れについていってないんだよ。
なので自分の力で頑張るしかないね。
年取った両親の面倒は見る必要ないからね。
こういう親は老後を子供に頼りそう。
131名無しさん@HOME:2007/11/12(月) 15:03:40 0
>>130
老後の見る必要ないといったって実際は無理だろ
貧乏なんだから
132名無しさん@HOME:2007/11/12(月) 16:44:29 0
慶應は確か、無条件で借りれる奨学金があるんじゃなかったっけ!!
社会人になってから返済できる奨学金制度を利用して、バイトしながら頑張っている
人って結構いるからガンガレ!!
親が中卒で「学校に行かなくってもいい」って考えは田舎では通用するかもしれないが、
でも、大卒の方が就職の選択肢が広まるし、男に学歴は必要だから頑張って行ったほうが言いと思う。
ガンガレ!
応援してるよ!
133名無しさん@HOME:2007/11/12(月) 17:38:26 0
>>124
親のような人生を歩きたくなければふんばりどころだよ。
今後の君の人生を大きく左右するのだから頑張れ。
134名無しさん@HOME:2007/11/12(月) 18:17:42 0
人生はホンの少しの努力と、大部分がどうにもならない”運”によって構成されています。
135名無しさん@HOME:2007/11/12(月) 21:00:24 0
>>134
貧乏人はそういう考えで努力しない自分を
正当化するから貧乏人なんだよ。
136名無しさん@HOME:2007/11/12(月) 21:08:26 0
と、努力してもどうにもならない貧乏人が申しております。
137名無しさん@HOME:2007/11/12(月) 22:25:12 0
教育ローンで300万借りることができるよ。父親の年収によってはもう少し
多く借りることもできるが、基本的には子供が返すからね〜。
利子は8%だったが、頭は良くないので、無利子ではない。が、ローンにしては安い方。
300万借りると、卒業後の返済が毎月3万5000円。
初月給が20万とすると、ローン返済はせいぜい2割だから、4万ぐらいまで。
月4万支払うと年に48万だけど、300万の支払い利子は8%だから24万円かかる。
半分も利子代に消えてしまうわけだ。ローン本体が減っていくから毎年24万ではないが、
500万だと利子代だけで年に40万だから、新卒で就職したばかりだと返せなくなってしまう。
私大の授業料は年に100万もかかるから(下宿代含まず)、やっぱり足りないね。おまけに
高卒で就職した人よりも給料が少し良いかもしれないが、会社を2〜3年でやめると、元がとれない。
138名無しさん@HOME:2007/11/12(月) 22:28:14 0
というわけで「学校に行かなくってもいい」という考えは、外れというわけでもない。
139名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 09:35:03 O
東大は親の年収400万以下なら授業料免除らしいよ。
入れる頭があればだけど。
140名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 22:53:00 0
内申書さえ不要。まさに成績こそすべて。
141名無しさん@HOME:2007/11/19(月) 23:14:35 0
>>137
>高卒で就職した人よりも給料が少し良いかもしれないが、

まーそれは正しいけど、IT系含むサービス業とかじゃなければ
普通は3年で辞めたりしないでしょう。

大卒と高卒では就職できる企業の範囲が違う。
初任給で3万ぐらいの差でも、昇給のペースがまったく違う。
142名無しさん@HOME:2007/11/19(月) 23:55:31 O
この年収帯の人ってどれぐらい貯金してんの?婚歴も。
143名無しさん@HOME:2007/11/20(火) 11:33:12 0

 ■ NHK番組 その1 ■  ワーキングプア

12月10日(月) 2007年度新聞協会賞受賞 ワーキングプア TU(再構成) (仮)
12月16日(日) ワーキングプアV 〜働く人が報われる社会を目指して〜 (仮)

        http://www.nhk.or.jp/special/schedule/index.html

 ■ NHK番組 その2 ■  年金問題

12月17日(月) 年金記録は取りもどせるか 〜川崎社会保険事務所からの報告〜 (仮)
12月22日(土) どうなってしまうの?  私の年金 (仮)

        http://www.nhk.or.jp/korekara/

どうすれば、安心で信頼できる年金制度をつくることができるのでしょうか。
今年最後の「日本の、これから」は、“年金”について、一般視聴者や有識者の
皆さんをお招きして、徹底的に討論します。


□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■

 衆議院の総選挙も、いよいよ近づいてきました。 あの参議院選挙に続いて、勿論今回も、
 2ちゃんねらーとしては、 打倒! 自民・公明・経団連 政権です。
 選挙の争点は、何と言ってもやはり(経済・世代・地域)格差や、年金・消費税問題への対応です。

NHK番組へも、どしどしと意見を出していきましょう。腐りきった日本を、少しでも変えましょう!!
144名無しさん@HOME:2007/11/20(火) 12:01:42 0
一連の年金問題は給付には全く関係ないんだな
厳格な年金・税金制度になったら低所得層が一番困るんだよ
「滞納」って言葉が無くなり強制徴収・現物納税になるから
145名無しさん@HOME:2007/11/25(日) 12:48:17 O
うち貯金ない。
それどころか借金ある。
年収300と400じゃ雲泥の差だよね…。
146名無しさん@HOME:2007/11/25(日) 19:44:39 0
うち年収200万ない・・
このスレの話にさえついていけない。
旦那が今年になって転職したけど、社会保険無し、給料安い。
もちろん退職金もないだろうし、国民年金だから年金額も少ない。

ただ手に職はつく仕事だが・・。
将来独立するお金なんてないし、貯金もたいしてできないだろう。
なんか目の前まっくら。
こんな人のスレってないのだろうか。
147名無しさん@HOME:2007/11/25(日) 21:31:34 O
家も貯金なし借金あり。自営業のため収入は不安定。税金は滞納。月々の生活費はプロ〇スのお世話になってる。

どんなに苦しくても従業員の給料は払わなければならない。借金は増えるばかりorz
148名無しさん@HOME:2007/11/25(日) 21:45:19 0
>>国民年金だから年金額も少ない。

国民年金基金に入りましょう
149名無しさん@HOME:2007/11/25(日) 22:14:24 0
>>148
入りたいのはヤマヤマだが・・・
今は生活すらできていないのでムリだ。
150名無しさん@HOME:2007/11/25(日) 22:58:08 0
いっそ氏ね。
151名無しさん@HOME:2007/11/25(日) 23:09:58 0
検索してないけど400円じゃなかった?
152名無しさん@HOME:2007/11/26(月) 09:14:28 0
400円だっけ?
それならはいれそうだ。
ありがとう、ぐぐってみる。
153名無しさん@HOME:2007/11/27(火) 09:38:20 O
>>149自分は働いてないのか?
154名無しさん@HOME:2007/11/27(火) 12:41:54 0
せめて、国民年金+付加年金(400円(月)にはったら
3年ぐらいで元がとれるそうだよ。ググッて調べてください。
国民年金基金が入れない人は。
155名無しさん@HOME:2007/11/27(火) 13:20:47 0
>>147
赤字経営だったら父さんしたほうがいいよ
156名無しさん@HOME:2007/11/27(火) 14:02:08 0
そんなのあったんだ。忘れないようにしよう
157名無しさん@HOME:2007/11/27(火) 17:54:02 0
>>155
簡単に言うけど、
プロ〇スのお世話になってるみたいだから地獄を見るかもよ。
事業家が消費者金融や街金融に手を出した時が人生の分かれ目。

これが銀行や国庫からの借入だけなら、怖い思いをしないで
ブラックリストに載って、担保が競売に出て、借金の清算も可能だけど。
158149:2007/11/27(火) 22:25:35 0
>>153
>>154
妊娠中なのだ・・。でも近所で座ってできるパートしてる。
来月までの短期だけど。
こんな時に妊娠って「・・・」だけど、今産んどかないと
多分一人っ子になるからさ・・
出産までのしばらくと、子供が一歳になるくらいまでは
今までの貯金をくずして頑張っていくつもり。
子供達には迷惑かけないように、ほんと頑張らないといけない。
貧乏なくせに子供つくるなんて、ダメ夫婦だとわかっているけど・・

とりあえず国民年金基金にはいります。

159名無しさん@HOME:2007/11/27(火) 22:53:57 0
社会保険庁の年金制度は崩壊しているとは思わないかい?
160名無しさん@HOME:2007/11/28(水) 08:29:52 O
私のパート代合わせて年収300だ
仕事上私は車を使うからガソリン代月3万かかる
もうひとつ仕事を増やす予定
来年は子供は入園、車検もくるし、自動車税も
貯金ないし
こまったもんだ
161名無しさん@HOME:2007/11/28(水) 09:16:37 0
>>160
どうして仕事で自分の車使って燃料費も出すのだ。

会社に、減価償却費とガソリン代出させるべきだ。
162名無しさん@HOME:2007/11/28(水) 11:25:20 0
委託業務とかだと受け取る賃金が
出来高制だったり売上インセンティブとかじゃない?
例えば保険の外交員とか、社外営業とか

そういうのだと自家用車使用でガソリン代は出ないよ
163名無しさん@HOME:2007/11/28(水) 12:11:24 0
税金払ってる?
164名無しさん@HOME:2007/11/28(水) 13:25:52 O
>>160です
言葉足らずですまん
一応、交通費1万は至急されているんだが、普通車で、旦那と私で一台しか車がなく、旦那の送り迎えも長距離なため
一日千円、月3万は確実なのです
それにしても、一日 仕事だけで20キロから30キロ走るから至急分安いがね
165名無しさん@HOME:2007/11/28(水) 15:13:30 O
>>164旦那の職場の近くへ引っ越し、ガソリン代のかからない仕事に転職したらいいのに…。
持ち家ですか?
166名無しさん@HOME:2007/11/28(水) 17:50:58 0
税金は払わないと差し押さえでそ?
167名無しさん@HOME:2007/11/28(水) 20:17:50 O
>>165
>160-164です
友人から聞いた話しですが、社員で求人探しても給料は12〜14万だと
まぁ資格がないからというのもあるけど
それを聞いたらパートでも転職するのはちょと勇気が必要です

貯金があれば引越ししたいのでせがね
簡単には行きませんね
168名無しさん@HOME:2007/11/28(水) 21:44:16 0
田舎の姉が34歳バツ一子持ちで
先月転職したけど特に資格は持っていない

でも運良く正社員で各種保険加入で基本給17万ボーナス有りを見つけたよ
手取りが14〜15万になるけど、自分で保険と年金払うのを考えたら転職正解とオモタ

見つけたから転職を決めたらしいよ
諦めずに根気よく探していれば見つかる事もあるかもよ
169名無しさん@HOME:2007/11/28(水) 22:59:20 O
>>168
そうですね
根気よく探してみます。有難う!
けど1番は旦那様の給料が上がればよいのですがね(^^ゞ
基本給13万、後は残業代で稼いで
何かしら引かれ手取り17万なので
7時〜9時まで働いているのに
まだ入社して1年半だからしょうがないのかな
170名無しさん@HOME:2007/11/29(木) 08:35:53 O
仲間がイパーイいるスレ見つけた^^
171名無しさん@HOME:2007/11/29(木) 14:48:22 0
こんなご時勢なのでお給料が右肩上がりになる事はないだろうね。
会社に仕事が無くなれば残業もなくなるしね。
172名無しさん@HOME:2007/12/01(土) 14:32:08 0
この年収び家庭って生命保険とかどんな感じなのかな?
うちはこの年収よりだいぶ下なんだけど・・・

前年は今の倍くらいは収入があったから(転職したのだ)
その頃の保険のままで(少し見直したけど)
月々の支払額が3万超えてる。
何をけずればいいのか全然わからないし
また入りなおすとなると、年齢の関係で保険料高くなる事を考えると
下手に解約するのももったいないし・・・

医療保険が終身なんだけど、それが保険料が
高い原因なのかな〜・・・
みなさんかけすてですか?
173名無しさん@HOME:2007/12/01(土) 22:26:18 0
>>172
それ払い過ぎ
終身保険で12000円位の入ってたけど(会社の取引上しかたなく)
保険内容見ると「骨折でも保証・貯蓄も出来る・などなど」どうでもいい特約ばかり

入院費・手術代・死亡だけにすると3000円とかかな?手元に資料ないのでスマン
国民共済・県民共済とかでも最低限の保証はあるので切り替えたら?
174名無しさん@HOME:2007/12/01(土) 22:56:21 0
じっさいのところ、健康保険だけでほとんど間に合う。と、専門家が
申しておりました。生命保険や病気の保険は、一切入ってなくても
事実上、さほど困らないです。
特に年収少ない人は、みんな解約してしまいましょう。
175名無しさん@HOME:2007/12/02(日) 04:30:11 0
うちは親子3人県民共済のみです。
176名無しさん@HOME:2007/12/02(日) 11:19:52 0
うちも県民のみ。
4人で6千円です。
177172:2007/12/02(日) 18:58:54 0
レスありがとうございます。
県民のみの方多いですね〜。
うちも切り替えようかな・・・
でも5年間も支払ってきたのに、解約するのがおしくて
なかなか踏み切れない・・(5年なら短いか・・?)

旦那も今のところ元気だしなぁ・・
178名無しさん@HOME:2007/12/03(月) 07:15:40 O
うち何も入ってないや…。
引っ越しが終わったら県民共済入ろうかな。

旦那様の月給は長く勤めてもあまり変わらない事が発覚した(;_;)
20年くらい勤めた人が中途採用1年目の旦那様と3万しか変わらないんですって。
ボーナスはもっと増えるみたいだから減らしやすいようにしてるのね。
179名無しさん@HOME:2007/12/04(火) 17:49:47 0
何も入っていないというのもすごいなぁ・・
うちは賃貸、貯金もさほど無し、子供二人だから
もしも旦那が死んだとき・・って考えると
保険をどこまで節約していいのかわからない。
180名無しさん@HOME:2007/12/04(火) 21:08:55 0
湯布院でリーズナブルにご宿泊!!

湯布院でリーズナブルなお宿をお探しなら、湯布院ハーベストファームへ!!
お肌つるつる美人の湯&豊後地鶏鍋の和会席料理で満足満腹☆
1泊2食付 4名様1室で9000円!!!!!  3名様1室で10000円!!!  2名様1室で12000円!!
※1名様あたりの料金です 消費税と入湯税(大人150円)は別途いただきます
 土曜・休前日は3000円up

ご予約はメールでOK!お名前・ご連絡先電話番号・宿泊希望日・人数を明記の上、
件名欄に「ネット受付係」と書いて送信してくださいね!!
お問い合わせもメールでOKです。  
181名無しさん@HOME:2007/12/05(水) 20:48:25 O
毎月生活費がカツカツだ。

今の住まいはマンション。格安の家賃に惹かれ入居したものの、あり得ない寒さ。
結露で家電が故障、家中カビまみれ。毎年冬の光熱費がすごい額で、冬場は親も子
も常に風邪っぴき。保育園児を頻繁に休ませるので、ついに仕事クビになった。

光熱費、医療費がかさむのに加え、収入がおちたのでは、こんなところに住む意味が
ない!ということで、先日中古マンションのオープンハウスに行ってきた。
築25年のマンション、全面改装して30年ローン、管理費等を含んだ支払い額は今支払
っている住居費と同じ。ここは思い切ってもいいだろうか。
182名無しさん@HOME:2007/12/05(水) 23:33:50 0
>181
今と変わらない住宅費なら、いっちまいな!
と言いたいが、そのマンソンは冬は暖かいかい?

地方在住で中古一軒家買ったが、断熱材が薄いせいなのか、冬はやたら寒い
家に住んでいる私が心配してみる。
183名無しさん@HOME:2007/12/05(水) 23:37:13 0
管理組合の仕組みに整合性があるか調べなよ
毎年同じメンバーだとマージンバックが起きる可能性大
あと、修繕積み立て費はどうかな?ネットで築25年前後の値幅表を作って
適正なのか?を調べること
高いのはまぁ問題ないけど安いと建物自体の前面改修の時に持ち出しを要求される

ブックオフにでも行けばその手の本があるから2・3冊買って研究しなされ
184名無しさん@HOME:2007/12/05(水) 23:37:33 0
>>181
固定資産税のことは考えてるのかい?
185181:2007/12/06(木) 00:02:15 O
>>182
今住んでいるマンション、一階が駐車場の二階。上の階に部屋はない(まるまる
三階の家のルーフバルコニー)。そして川沿い。

狙ってる中古マンション、一階。両隣部屋あり。夏は暑いかもな。


>>184
固定資産税の件で、ちと迷う。いくらくらいになるんだろう?
186181:2007/12/06(木) 00:04:38 O
>>183
あ、見れた。なぜか携帯からだと見れなかったんだ。ありがとう、ブコフ行ってきます
187名無しさん@HOME:2007/12/06(木) 06:35:29 O
無事にボーナス出ました。
手取り16万〜17万だから、ボーナスがないと急な出費に耐えられません。
保険は県民共済3人で5千円
田舎住みで車必須なので、ガソリン高いのが辛いです。
188名無しさん@HOME:2007/12/08(土) 13:34:06 O
ハァァァァァァァァァ
ため息しかでない……

189名無しさん@HOME:2007/12/09(日) 01:10:44 O
うちの旦那ボーナス出ないよ〜はぁ〜なんだろう
虚しい。あるとないじゃ大違いだね。旦那と私の
給料から血の滲むような節約して車検代を捻出し
なければいけない。クリスマス、お正月とお金使うし大変だな〜
190名無しさん@HOME:2007/12/09(日) 02:45:40 0
うちはボーナス出るらしい。
月給の半額程。夏より多いじゃねーか。
それでも別スレだったか、ここで聞いたんだったか
公務員の平均ボーナスが85万と聞いて、ため息しか出なかったよ。
191名無しさん@HOME:2007/12/09(日) 15:36:16 0

2007年12月10日(月) 午後10時00分〜11時28分 NHK総合テレビ

『2007年度 新聞協会賞受賞 ワーキングプア I&II』

http://www.nhk.or.jp/special/onair/071210.html

働いても働いても豊かになれない…。
どんなに頑張っても報われない…。

去年7月と12月に放送したNHKスペシャル『ワーキングプア』は、
生活保護水準以下の暮らしを強いられる人々の厳しい現実を伝えた。
番組は放送直後から大きな反響を呼び、「ワーキングプア」という
言葉は急速に社会に広がった。
ようやく「個人の責任」ではなく「社会の問題」として
受け止められるようになった「ワーキングプア」。

多くの視聴者からの再放送希望に応えて、今回は2本の番組を
再構成してアンコール放送する。
192名無しさん@HOME:2007/12/09(日) 15:38:42 0

2007年12月16日(日) 午後9時15分〜10時29分 NHK総合テレビ

『ワーキングプアV 〜解決への道〜』

http://www.nhk.or.jp/special/onair/071216.html

去年2回にわたって放送したNHKスペシャル「ワーキングプア」は、日本で
拡大する“働く貧困層”の実態を伝え、大きな反響を呼んだ。今回の「第3弾」では、
海外にも取材を広げ、問題解決に向けた道筋を探る。

ワーキングプアの問題は、グローバル化が進む中、日本と同じように市場中心の
競争を重視する世界の国々でも、今や共通の課題となっている。
非正規雇用が急速に拡大する韓国では、低賃金の生活に耐えきれず自殺者が
続出している。世界経済の中心・アメリカでは、IT企業のエリートまでもが
海外の労働者との競争に晒され、低賃金に転落している。
こうした国々では、問題解決に向けた対策も始まっている。米ノースカロライナ州では、
地域全体で医療関連産業とその人材の育成に取り組み、ワーキングプアのための
新たな雇用を創出した。貧困の連鎖が進むイギリスでは、子どもから大人まで
手厚い保護の網を張り、国を挙げて貧困の撲滅に乗り出している。そして日本でも、
ようやくこの問題を「社会の責任」と受け止め、ワーキングプアの人たちを
支えようと模索する地域や企業も出てきている。

番組では、世界と日本の最前線の現場にカメラを据え、直面する課題と解決に向けた
取り組みを追う。そして各国の識者の提言も交えながら、ワーキングプアの問題と
どう向き合うのか、もう一度、国民的議論を呼び起こす。
193名無しさん@HOME:2007/12/09(日) 19:28:57 O
ボーナス出たよ30万。
手取り25万くらい。
こんなもんなのかな?
194名無しさん@HOME:2007/12/09(日) 23:58:46 O
はあ〜ここのスレに居場所ないわ。だって旦那月収18万くらいだもん。
ボーナスもないし。前に年収200万くらいのスレもあったよね。本当に貧乏
御用達というかんじで参考になったんだけどな。私も働いているけどね。
195名無しさん@HOME:2007/12/10(月) 08:22:46 0
みんな貧乏から抜けられるように努力とかしてるのかな?
私も以前は旦那給料手取り15万円(ボーナスなし)、私手取り12万円(ボーナス2.5ヶ月)
で、かつかつやった。田舎だから車は二台確実いるし。
今は私頑張って看護学校行って、看護師になったよ。新人だから給料そんなに
高くないけど(でも手取り22くらい)、冬ボーナスも55万円もらえた。
まだまだやけど、なんとか自分は人並みになってきたのかと自信も出てきた。
目指すは年収500万円だ。
196名無しさん@HOME:2007/12/10(月) 08:24:50 0
>>195
離婚問題はどうなった?
夫より高収入になってDV始まったって書いてた人だよね?
心配してる。
197名無しさん@HOME:2007/12/10(月) 17:07:10 0
195です。別に。離婚問題になったって書いたかいな?
一回蹴られただけだわ。腹たったけど、旦那は弱いなあって
つくづく感じたから、哀れだなあと思ってるだけ。
でも196って変な人だ。友達でもないのに、心配してるなんて。
すごい上から目線で気分不快やわ。
198名無しさん@HOME:2007/12/10(月) 17:11:19 0
全然関係ない通りすがりやけど、>>197みたいなのは心配したほうが
馬鹿を見ると思ったな
>>196は全然普通に心配してるだけなのに
上から目線だとか不快だとか、キチガイとしか思えん

こんな看護師の居る病院には行きたくないぜったいww
199名無しさん@HOME:2007/12/10(月) 17:13:25 0
>でも196って変な人だ。友達でもないのに、心配してるなんて。
>すごい上から目線で気分不快やわ。

率直な人だねw
>>197は貧乏から抜け出せた>>195を単に妬んでるだけだしね。
>>197は自分の心配してろって話だw
200名無しさん@HOME:2007/12/10(月) 17:15:47 0
>>199には色々突っ込みどころが満載なんだが
まず言いたいのは…

別に年収500万未満で貧乏脱出とは言わんだろう…
201199:2007/12/10(月) 17:15:49 0
ごめん、間違えマスタ

>>197>>196
202名無しさん@HOME:2007/12/10(月) 17:18:25 0
>>201
ほかにも色々間違ってるよ

貧乏は怖くないけど
すぐに他人の親切に上から目線とか僻んでるとか言う、
いわゆる「貧乏根性」は怖いな
203名無しさん@HOME:2007/12/10(月) 17:24:37 0
>>202
ルサンチマンって言葉知ってる?
君ら貧乏人にぴったりだよwww

折角自力で脱出した人間が居るのに、
腐りきった沼で死ぬのを待ってるような人間が
心配なんておこがましいんだよ。

無能な人間ほど、他人を評価したがらないから仕方ないけどね。
204名無しさん@HOME:2007/12/10(月) 18:28:01 0
なにこれ、釣り?
205名無しさん@HOME:2007/12/10(月) 18:36:08 0
心配された=可哀想な人だと思われた、と感じてるんでしょ<上から目線
コンプレックスが原動力になってるんだね
206名無しさん@HOME:2007/12/10(月) 18:36:20 0
196が上から目線ってのも間違っているし、
別に妬んでもないでしょ。
ただ、ちょっとした興味があるだけだと思うよ。。
私も看護師だけど、195みたいな看護師といっしょに仕事したくないw
優秀な看護師になれるかもしれないけど、人間的には???
195みたいな人がいるから、看護師は社会不適応者みたいに言われる。
同職としていい迷惑・・・
207名無しさん@HOME:2007/12/10(月) 18:43:54 0
195みたいなのでもなれるから馬鹿にされるんだよね、看護師って。
208名無しさん@HOME:2007/12/10(月) 18:48:52 0
>>205
たぶん、いつか見ていろと日々思い続けて暮らして来たんだろう・・・。
私はこんなとことにいるはずじゃないんだ!と思い続けてね・・・。

下から這い上がる事は知っていても上から転落することは知らなさそう。
自分に直接の原因がなくても起こりえる世の中の理不尽さとかも知らなさそう。
まだ若いんじゃない?
209名無しさん@HOME:2007/12/10(月) 19:08:52 0
年取ってこの年収帯の方が惨めだよ
210名無しさん@HOME:2007/12/10(月) 19:11:48 0
まぁ確かにこのスレ自体、
年齢層は低いだろうしね
子育て時期の一時的な年収帯って人もいるし、
若い人が常駐するのは当然かも
211名無しさん@HOME:2007/12/14(金) 00:14:26 0
若い年齢層なのか、このスレ。
あと5〜6年で旦那が40だけど、たぶんここにいるよ、我が家。
よろしく。
212名無しさん@HOME:2007/12/14(金) 00:15:31 0
>>211
そこも若い内に入れておくれ
うちも全く同世代だけど、若いと思ってた
213211:2007/12/14(金) 00:20:47 0
>212
仲間発見w
旦那が40代以内には一つ上の世帯年収スレに行きたいなぁ・・・。
お互い頑張りましょうノシ
214名無しさん@HOME:2007/12/14(金) 00:24:46 0
>>213
そうなると良いなぁ…と希望を持ちつつお互い頑張りましょう

おやすみなさい  ノシ
215名無しさん@HOME:2007/12/14(金) 07:10:56 O
うちの旦那もうすぐ28歳だ。
でも中途採用1年2ヵ月。
216名無しさん@HOME:2007/12/15(土) 00:51:16 O
家は年収210万くらい。ボーナスもなし。今月冬用
のタイヤで四万はとぶな。スーパーは閉店間際の
見切り品がお約束。私も働き出して、明日が初給
料だけどなるべく貯金しよ。
217名無しさん@HOME:2007/12/15(土) 21:27:45 0
ボーナス平均など景気を示すデータを疑え
自己責任は社会や国の問題を誤魔化す思考停止の言葉 
雇用体系の見直しが必要

http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/071213/acd0712130332004-n1.htm
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197713934/
218ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/12/15(土) 21:32:56 0
景気がどうのと
たくさんもらってるテレビのにんげんが
言ってるのをみるとはらたつぎゃ
219名無しさん@HOME:2007/12/16(日) 17:45:33 0
テロ対策で無料で油を出せる余裕があるなら、俺たちにも分配してほしいよ。
220名無しさん@HOME:2007/12/16(日) 20:28:37 0
はらたつより死んだ方がいいかなって思う・・・
221名無しさん@HOME:2007/12/16(日) 22:13:44 0
みのもんたも「こんなに油が高くなっているんだから安くなったら再開すればいい」と言ってたな(w
222名無しさん@HOME:2007/12/17(月) 00:43:42 0
【戦争】大卒内定率史上最低 2003年卒の末路
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1197817304/l50
(大学入学現役で現在の26〜27歳)1980年4月〜1981年3月生まれ

就職氷河期 Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%B1%E8%81%B7%E6%B0%B7%E6%B2%B3%E6%9C%9F

大卒
大卒者の雇用環境も、この時期に大きく悪化した。リクルートワークスの調査によれば、
1991年をピークに求人倍率は低下傾向で推移し、2000年には1倍を下回った。多少の変動はあるものの、
2002年を谷とする景気の回復に伴い求人数が増加するまで、長期間にわたり雇用環境は厳しい状況となった。

就職率もこの時期は厳しい状況にあった。学校基本調査によれば、1991年の81.3%をピークに低下を続け、
2003年には史上最低の55.1%となり、2003年卒業者は氷河期世代の中でも最も悲惨な時期である。
223名無しさん@HOME:2007/12/18(火) 14:13:40 0
スレが無くなってここに来てる人もいると思うんで立ててみました

世帯年収税込100-300マソの家庭2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1197954436/l50
224名無しさん@HOME:2007/12/19(水) 11:24:51 0

    NHK  日本の、これから 「どうなってしまうの? 私の年金」(仮) NHK

      12月22日(土)午後7:30〜8:45、午後9:00〜10:29

5000万件に及ぶ“宙に浮いた年金記録”、社会保険庁職員による保険料横領…。

いま、国民の年金に対する不信と不安は、かつてないほど高まっている。
政府は2004年に行った改革で負担と給付のバランスを見直し、「100年安心」と
謳い上げた。しかしその後社会情勢は大きく変化、積み残された課題が改めて
浮き彫りになっている。

“ワーキングプア”と呼ばれる新たな貧困層の広がりは、国民年金の空洞化を
深刻化させている。また、基礎年金の国庫負担の財源問題等をめぐって、
消費税の引き上げについて議論が始まっている。さらに将来を見すえ、
今の制度を抜本的に見直そうという議論も高まっている。

誰がどのような形で負担し、いくら年金を受け取れれば“安心できる年金制度”
にできるのか? 少子高齢化社会に対応した「安心できる持続可能な年金制度」
をどう構築していくのか、市民と専門家が徹底的に議論する。

http://www3.nhk.or.jp/korekara/
225名無しさん@HOME:2007/12/19(水) 11:42:29 0
年金も半額や1/4免除があるから
滞納している人は必ず入っときなよ
旦那が死んでも遺族年金がもらえるよ

未納で未免除だと1銭ももらえない
未納で免除だともらえる
226名無しさん@HOME:2007/12/19(水) 11:47:33 0
子供がいなければ貰えないけどね>遺族年金
227名無しさん@HOME:2007/12/19(水) 13:01:15 O
>>226厚生年金は子供いなくても貰えるよ。
228名無しさん@HOME:2007/12/19(水) 13:08:07 0
>>227それは知ってるよ
でも225は国民年金の話をしてるんでしょ
229名無しさん@HOME:2007/12/19(水) 16:12:54 0
遺族年金の心配よりも払わなかったり免除だけでもしてもらわないと
障害者になった時障害者年金もらえなくなるよ
230名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 00:48:00 O
旦那,嫁27才、子5才と0才、年収290万。
貯金は、出産祝い金等のおかげで6年目にしてやっと100万…。
携帯2人で1万、子に毎月6千ずつ学資、自分の奨学金返済5千、車ローン月3万、保育園代3万、ガソリン1万5千、食費2万、雑費5千、高熱費1万5千、家賃5万。
やっぱり車なんて、身の丈にあってないのかな…
2DKアパート狭いし壁薄いよ…
中古でも家買いたいのに…
暖房、まだ朝1時間だけ。
毎日ため息ばかり…。
231名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 01:14:11 0
>>230
携帯高すぎ、
車くらい現金で買う、ローンで買うなんて見栄張りすぎ。ってか車イラネ。
食費少なすぎ
232名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 04:25:31 0
うちもケイタイは2人で2万円弱ぐらいで(w定額してる)
2DK。家賃5万円。
クルマはキャッシュで400万円のと150万円の軽。
貯金は500ぐらいしかない。
233名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 08:59:03 O
共働きで290万?
奥さん専業なら保育園代は無駄。
234名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 09:40:57 O
231です。
>232
携帯は、パソコンなしなので1台だけパケット代定額4千円と、3千円×2人です。
やっぱり高いですか…

車は、1人1台のド田舎なので、なかったら買い物や旦那の通勤も無理なんです…
子供ができて軽は狭いからと、普通車に買い換えたのがダメでした…
私は自転車です。

食費、少ないんですか?安いスーパーで週1まとめ買いで、米代3千円も含みます。

2人の子供が生まれるまでは1万5千円でした。…なんの自慢にもなりませんが。

>233
同じ家賃で車はキャッシュで貯金もそんなに…!
ローンがない分、貯金にも回せるんですかね… ローンは人生の分かれ目ですね…
羨ましいです。私ももっと頑張らなければ!

旦那も私も小遣いなしなので、余った時に服や化粧品を買います。安いやつですが…

それも貯金できない原因かもしれませんが、本当に必要最低限で、千円の服でも悩む27才です…。情けな…
235231:2007/12/21(金) 09:53:31 O
>233
出産したばかりなので専業で、旦那だけで290万です。

保育園は、近所に子供もいなく、幼稚園もなく、田舎のくせに公園もなく、
それに子供も楽しそうなので辞めさせるわけにもいかず行かせています…
私も、親がいないので里帰りやちょっと預ける…とかもできいのでとても助かっています。

保育園代は高いと思いますが…
236名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 11:51:26 0
【経済】 「格差を認め、流動性の高い社会に」…宮内義彦オリックス会長
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198201132/
237名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 12:08:43 0
共産主義は嫌だな・・・
238名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 18:34:01 0
ファシズムよりマシ
239名無しさん@HOME:2007/12/22(土) 21:20:17 0
>>230
本当にお金に困ってるならなるべく早く働きに出るべき
保育園は生後3ヶ月からでも預かってもらえるし、二人目なら割引もあるはず。
240名無しさん@HOME:2007/12/23(日) 18:38:36 0
12月24日(月) 22:54〜24:25
筑紫哲也NEWS23 TBSテレビ Gコード(70306892)
年末SP“生活破壊”聖なる夜、
孤独と貧困に凍える声があなたには聞こえますか▽
告白私は孤独と貧困の果て母を殺しました▽
33歳女性ホームレス▽絶望生きぬく歌
241名無しさん@HOME:2007/12/23(日) 19:35:59 0
年収290万で2人目を作るって
ちゃれんじゃーやのぅ…
242名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 18:47:24 0
240万円だったら知ってる。うちもあるし車もある。
243名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 23:06:34 0
住む所を工夫すれば案外大丈夫なんだよね
無理して9万10万の賃貸に住むと死ぬけど
244名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 23:28:30 0

所得税は累進課税ですが、来年から計算方法が変わります。

みなさんの税金支払いに影響はでないのであまり報道されてないので知らない人も多いかと思います。

市県民税と所得税のそれぞれの利率が変更になった表を見て、国民を欺くトリックがあったことに気づきました。

今まで、所得税と市県民税が別々の利率でそれぞれ累進課税だったのでこの罠に気づかない人がほとんどです。

年収400万前後の人の税率と、公務員に多い年収800万前後の人の税率では、明らかな不公平があります。


【所得税率】
年収195万円以下  5%
年収330万円以下 10%
年収695万円以下 20%
年収900万円以下 23% ←ハァ?
年収1,800万円以下 30%
年収1,800万円超   37%

年収350万の人でも所得税20%払うのに、年収800万の公務員は23%だけwwwwwwwwwww

グラフ
http://www.soumu.go.jp/czaisei/czaisei_seido/img/zi2_3_1.gif
19年度からの税源変更詳細
http://www.city.susono.shizuoka.jp/siminzei/oshirase/news_temp_2.jsp
245名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 09:15:18 0
>>244
コピペに反応するのもなんだが、その年収帯はわずかながら増税されているんだが。
246名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 22:41:44 0
自治労を支持母体とするのはあの政党なのだが・・・
247名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 11:00:49 O
書き込みがないね
248名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 12:21:02 0
愚痴ばかりになるからロム専でしたが初カキコ。
最近家計簿ソフトで家計簿つけ始めたんだけど、
何にいくら使ったとか確認出来るからいいね。
お正月は雑煮だけでおせちの類は一切無しになるかなぁ。
249名無しさん@HOME:2007/12/31(月) 19:13:11 O
一つ上のスレから来年は転落決定です。
子供2人いるのになぁ…orz
250名無しさん@HOME:2008/01/01(火) 12:47:20 O
あけましておめでとうございます。

身内に甥姪がおらず、お年玉をあげずに済むのが救いです。
うちの子たちに戴いたお年玉くらいは、きちんと貯金してあ
げよう。(ちなみに親から子へはなし)
251名無しさん@HOME:2008/01/01(火) 17:46:15 0
252名無しさん@HOME:2008/01/04(金) 03:55:47 0
【安い】年収300万以下の育児事情【年俸】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1187663802/
☆下流☆年収300万円以下で結婚してる奴☆格差☆
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1149084381/
年収200万で十分だろ 2
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1196230029/
世帯年収税込300-400マソの家庭(東京含む)・5
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1189259178/
253名無しさん@HOME:2008/01/07(月) 09:15:48 O
みんな、喧嘩多い?
うちは多いんだけどいつもギリギリだからストレス溜まってるのかなぁ
254名無しさん@HOME:2008/01/07(月) 15:06:59 0
うちは結婚前から喧嘩って殆どなかったから、今も殆どない。
旦那が子供の面倒よくみてくれて、ご飯作ったり洗い物してくれたりするから、やってけるのかも。
255名無しさん@HOME:2008/01/07(月) 15:10:04 0
旦那は劣等感を感じながら生きているのか可愛そうに・・・
256254:2008/01/07(月) 15:19:50 0
>255
本人は多少感じてるみたい。
でも私的に、食べて暮らせてるから問題無いんだけど。
高い服着たり、高い物を食べたければ、自分で働けばいい話だし。
確かに給料日前になると、イライラしたりはするけどね。
257名無しさん@HOME:2008/01/07(月) 17:17:06 0
給料日前になると妻はイライラ
旦那はビクビク

何かがおかしい
258名無しさん@HOME:2008/01/07(月) 17:27:01 0
うちも喧嘩はしないな。
現実的で夢はないけど、結婚前から旦那だけの給料でも
やっていけるように、家賃など金銭面をき考えて
結婚生活を始めたのが大きいのかも(結婚当初は共働き)
と言うより、年収や現実を知ってもこの人と結婚したいと思えた人だからかな?
そして予想以上に良い夫だった。
私もこの枠以上稼いでいたわけじゃなし、他の人はともかく
私には勿体無い人だと思っているよw

とは言え今は事情があって私は働いてないけど、落ち着いたらまた働こうとは思う。
ブランクもあるし沢山は稼げない覚悟はしてるけど多少の足しにはしたい。

259名無しさん@HOME:2008/01/07(月) 19:57:50 0
私も子供の手が離れたら、仕事するつもり。
旦那程稼げないだろうけど、旦那と年がちょっと離れてるので
定年したら旦那に主夫してもらって、仕事出来たらいいなw
260名無しさん@HOME:2008/01/10(木) 10:09:39 O
去年の収入がとうとう400マソきったorz
来年400マソ〜スレ復帰目指します
(`・ω☆´)シャキ-ン!!
261名無しさん@HOME:2008/01/10(木) 10:21:28 0
>>260
400超えたことないから嫌味に見えるわぁ… (´・ω・`)

しかも手取りじゃないよ
所得税とか社会保険引かれてない状態で360くらいしかない…

子供が男の子だけど
大学行きたいとか言ったらどうしよう
奨学金もらって勝手に言ってくれって言うしかない

でも入学にはお金要るしなぁ…
はぁ…
262名無しさん@HOME:2008/01/10(木) 10:23:17 0
足長育英会があるじゃない?
263名無しさん@HOME:2008/01/10(木) 11:05:29 0
結婚当初、この年収帯で、家の中がピリピリしてた・・・。
旦那は家に帰ってきても、勉強で、会話が少なかった。
当時は、しょっちゅう仕事やめてほしいって泣いてたなぁ・・。
お金がないと、家事したくなくなっちゃうんだよね。
お金がなくても出来るお化粧とか髪型とか、あるのに、したくなってしまう。
気力がなくなるんだよね。お金がないからこそ、家事とかお化粧とかちゃんとしたほうがいいのに・・・。
親が低収入の家庭にニートが育ちやすいっていうの身をもって知った感じです。私も専業ニートみたいな感じでした。
でも、10年たって、旦那が転職先に腰をすえるようになって1000万超えしてからというもの、
家の中で喧嘩0になった。1000万こえても、これといって散財するでもなく、貯めこむだけなんだけどね。
家事もするし、毎日朝お化粧するようになった。今じゃ髪も毎日巻いてる。
お金って大事だなあと思った・・・。
264名無しさん@HOME:2008/01/10(木) 11:07:53 0
それと、お金ないときは、太ってた。
貧乏なのに太るっておかしいかもしれないけど、
太りやすい食べ物って基本的に安いんだよね。
手の込んだ低カロリーの食べ物は高い。
それにお金がなくてストレス発散が出来ないから、手っ取り早く食べ物にいってしまう。
食べ物のストレス発散って300円くらいで出来るから・・・。
買い物とか、美容室とかでもストレス発散できるけど、万かかってしまうから・・・。
265名無しさん@HOME:2008/01/10(木) 13:29:55 0
ここに妄想書き散らして、ストレス発散しているように思えるがw
266名無しさん@HOME:2008/01/10(木) 16:00:12 0
>>263-264
空気とスレタイが読めるようになったらいいのにね…。
こんな苦労時代もあったのよ皆さんも頑張ってね、
といいたいだけならチラ裏に行けばいいのにね…。

…。をちょっと真似してみましたw
267名無しさん@HOME:2008/01/10(木) 16:09:49 0
医療費が年間10万超えても、この辺の所得だったら戻ってくるお金も少ないですよね?
領収書がひっちゃかめっちゃかになってて、整理したり探すの面倒だからあきらめようかな。。
268名無しさん@HOME:2008/01/10(木) 16:21:25 0
この辺の所得だからこそ戻ってくるなら1円でも大事なんじゃないの・・・?
269名無しさん@HOME:2008/01/10(木) 18:42:31 O
>>264
豆腐や納豆食ってろよデブ。

このスレの住人だと思い込んでいたが、冬の茄子がなくなって下のスレに降格
……かと思いきや、私の短期バイトの収入を合わせたらギリギリこのスレに。

今年からパート始めたから、来年は一つ上のスレにいきたい。
270名無しさん@HOME:2008/01/11(金) 05:23:15 0
質問

年収とは、税込みの給料?それとも手取りのことですか??
271名無しさん@HOME:2008/01/11(金) 08:53:03 0
スレタイ百万回読んでみろ。
272名無しさん@HOME:2008/01/11(金) 14:17:38 0
質問なんですけど、夫の扶養に入っている妻も市民税等は払うんですか?
273名無しさん@HOME:2008/01/11(金) 17:02:13 0
収入無い人間がなんで市民税払わなあかんのよ。
274名無しさん@HOME:2008/01/12(土) 01:13:17 0
例えば今年の5月以降に払う住民税は
去年の収入にかかっているものだから
仕事を辞めて扶養に入っても
前の年に収入があれば払わないといけないよ
275名無しさん@HOME:2008/01/12(土) 15:24:53 0
【調査】 家計貯蓄率、最低に。低下に歯止めかからず…06年度
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199802253/

98年が最高だったらしい。
ここまで急激に下げた小泉改革、
小泉さんに投票した低所得者は悲しすぎるね。
276名無しさん@HOME:2008/01/12(土) 22:20:05 0
どこら辺が小泉ちゃんの失策なの?
277名無しさん@HOME:2008/01/12(土) 23:59:17 0
小泉構造改革

経済成長率、世界上位3位から19位に転落
労働法を次々に改悪し、貧困層激増
新卒者の90%が非正社員、ピンハネ派遣の隆盛
8年連続で雇用者賃金が減少
三角合併合法化・・外資の買収支配加速へ
企業減税やり過ぎで83兆円の金余り(経済衰退)
デフレ下で時価会計を導入、外資へ企業資産の大安売り
不良債権処理強行で失業者を大量散布
郵貯と郵便を分離し、郵貯を外資に、郵便の穴埋めに税金
低金利政策によって国民預金を銀行に利益移転
銀行資本を政策操作して外資に国富移譲
定率減税撤廃、公的控除廃止、医療負担増など社会保障を削減
社会保障削減によって外資の医療保険ビジネス拡大
医療の規制緩和で空前の医師不足
外国人労働者77万人、過去最多
ワーキングプア急増で出生率低下・少子化加速
無貯蓄世帯の割合23%、過去最高
家計の赤字転落60年ぶり
生活保護100万世帯突破、過去最高
受刑者7万人突破 、過去最高
空前絶後のアメリカ国債大量購入・・アメリカ人の消費を下支え
5年間で自殺者20万人、家出35万人、自己破産100万人
小泉前首相、財界シンクタンクの名誉顧問に
278名無しさん@HOME:2008/01/13(日) 00:09:43 0
テンプレ使わないで教えてよ

>>経済成長率、世界上位3位から19位に転落

就任直後から19位になったの?
279名無しさん@HOME:2008/01/16(水) 00:41:01 O
夫35才 年収360くらい
私27才 専業
子3才&1才
大阪市内在住
貯金100くらい

一昨年の夏に当時の会社が倒産。
夫の友人が建設業で自営してるためお世話になっています。
昨年市営住宅に当たって家賃8万から3、5万になりました。
仕事上の理由で軽自動車を購入しましたが、車あるって便利だけどお金かかりますね。
家賃3、5万だけど駐車場1、5万です。
でも車買ってから電車のない時間帯(夜勤など)も仕事まわしてもらえるようになったので収入上がるのを願っています。
保育所の4月入所に2人とも申し込んでいて私も働くつもり。
少し前に子供の学費の話になってたけど、私も親の責任と思っています。
夫はボッシー生活保護家庭で育ち中卒です。
秀才ではなかったけど優秀だったそう。
母親がただのdqnだからか‥
私もボッシー世帯で奨学金やバイトでなんとか看護師になったけど、大卒や短大卒より給料安いし結局格差あるし、今も奨学金返済中。
貧乏を遺伝させたくなかったら子ども産まないか、子どもを信じて教育費にかけるべき。
と偉そうに言ったものの下の子1才を預けるか本当はまだ迷っています。
280名無しさん@HOME:2008/01/16(水) 00:47:33 0
なんだか感じ悪いな〜って思って
どこが感じ悪いのかわからず、何度も読んでみた

でもどこが感じ悪いのかサッパリわからない…

でも感じ悪いんだよな
なんだろな? >279
281名無しさん@HOME:2008/01/16(水) 00:48:56 0
関係ないけど、看護師さんってなんとなく
感じの悪い書き込みする人が多い…

なぜだろう?????
282名無しさん@HOME:2008/01/16(水) 00:54:39 0
>>279
建設業の自営を手伝ってるくらいだと、収入上がる見込み
あんまりないと思うな
大阪だと余計にね

貧乏を遺伝させたくないとか学費は親の責任って言ってるけど
あんまりやってることと一致しないね…

資格があるならそれを生かして共働きがんばれるんだし
良いんだけどね

子供って親と教育程度が同じことが多いけど、
たまに勉強が好きな子が生まれるかも知れないし
学費の貯金に向けて貯金するのは良いと思う

でもそれくらいの年齢の子を預けるのは
預ける側も大変だし、どうなのかなって私も思う
知り合いの看護師さんは2人目が生まれたのをきっかけに
逆に仕事をやめたけどね
一緒に居て育ててやりたいんだって言って

2人の子供が小学校に入ってからでも良いのに
なんでそんなに急ぐの?
283名無しさん@HOME:2008/01/16(水) 06:09:27 O
>>279だけど感じ悪かった?
ごめんね。
そう、今のままじゃ貧乏が遺伝するコースだよね。
だから2馬力を考えてるんだよ。
旦那も良い仕事が見つかるといいけどね。
私も最低でも3才までは一緒にいてあげたいと思って上の子は実行できたけど、今の貧乏な状態じゃそうも言ってられないかなって。
でもまだ悩んでるよ、これは本当。
その看護師の友達は仕事辞めて子供を育てたいって希望を叶えられたからいいな、良かったねって思うよ。
私もお金があったら小さい子預けてまで働こうとは思わなかっただろうな。
このスレで小さい子預けて働いてる人っていないのかな?
いたら話聞きたい。
この年収だったら小梨が多いのかな?
とりあえず子どもの選択肢を狭めることはしたくないから貯金頑張るよ。
この年齢で100は少なすぎだし仕事をどうするにしても気合い入れて貯めよう。
284名無しさん@HOME:2008/01/16(水) 13:09:18 0
>>283
3才までは母親がそばに居てあげるって大事だよね。でもお金ないと生きていけないってジレンマ・・・
私はそこに悩んで悩んで、まだ子供は作れずにいます。

結婚してすぐに子供作って、きれいなマンションに住んで、普通車に乗っている、
夫婦そろって公務員の義兄夫婦に嫉妬してしまう。そんな自分がイヤだなあ・・・

でも私も今年からまた働けるようになったので、今年はひとつ上のスレを目指します。
体はしんどいけど、やっぱり精神的には少し余裕が出るかな、と思っています。
いつかは子供も持てると良いな。

ところで、上のレスにもちょっとあったけど、ここらへんの年収帯は、夫が協力的かどうかで
幸せ度も変わってきませんか?
285名無しさん@HOME:2008/01/16(水) 14:11:15 0
結婚してすぐに子供作って、新築分譲マンションに住んで、普通車と軽に乗っている、
夫婦そろって零細企業勤めのうちはどうすりゃいいのか。

後先考えなければ、なんとかw
286名無しさん@HOME:2008/01/16(水) 21:01:31 0
>>284
旦那協力的だけど自分勝手なんで喧嘩絶えない。
特にセコケチな私を否定されると、誰のせいで節約してると思ってんだ!と心で反論。
おしりふきを5枚くらいとって机拭くのは許せない。
布巾使えっていってるのに。
温水便座の蓋閉めないし節電モード切って高温コースにしてるし。

収入が少ないゆえのケンカ多いけど、専業で子育てできるしそこそこ幸せです。
お金あったときは旦那は株で700万以上失敗したり、保険勝手に解約してたり本当クズだったから貧乏な今のほうが幸せ。

>>285
同じく結婚してすぐ子供できて新築買ってアルファードもちで旦那零細企業勤め私専業。
子供がまだ2歳だけど、正直義務教育後のお金や塾とかはいくらかかるのやら・・・
万が一のときは家売ってボロ賃貸の覚悟はある。
287名無しさん@HOME:2008/01/16(水) 21:05:32 O
>>284
夫の協力度100%の我が家は、貧乏だけど幸せだと思う。
夫の小遣いは月1万。自転車通勤で浮かせた交通費を小遣いにして増やしてますw

とにかく夫婦で協力しあわなければ生活できないので、話し合う時間はたっぷり。
毎日家計や子供の教育方針について話し合っています。

そんな我が家の教育方針。
よく、「子供に苦労を見せたくない」という親がいるけれど、うちは逆。
「お父さんは一生懸命働いてくれてるけど、残念ながらうちはお金に余裕がない。
そんな中で習い事させてもらったり、たまにご褒美をもらったりしてんだから、
お父さんに感謝しなさい」と教えてる。物を大切にするいい子に育ってくれてる。

ちなみに学費は国立大にかかる額しか貯めない。私大/専門、まさかとは思うが
医大に行くなら、差額分は自分で出しなさいよ!な方針。

288名無しさん@HOME:2008/01/16(水) 21:28:36 0
立派です
289名無しさん@HOME:2008/01/17(木) 08:41:25 O
うちはこの収入の下限くらい。これからお金のかかる子供二人。
ウトメもこの収入の上限くらい。社会人のコウトコトメも家にお金入れてる。
なのにウトメは貯金0。老後どうする気だよ。うちは面倒みれないよ!
290名無しさん@HOME:2008/01/17(木) 13:15:29 0
>>287
まだ子供小さくて友達も一人だけなんだけど、小学生になったら友達がもってるおしゃれな物や服、携帯をほしがったらどうしようと思ってます。
周りの話題についていけなくなったり仲間はずれにされたり、だからと言って何でも買い与える余裕は無い。
うちもそうやって働く大変さややりくりする苦労を教えようかな。
291287:2008/01/18(金) 12:57:28 O
>>290
うちの息子は小一ですが、周りには携帯を持っている子もちらほら。
やはり息子も欲しがりましたが、動機を訊くと、「自慢したいから」。
それでよく話し合って、やっぱり必要ないねと結論づけました。

一昨年までは二つ上のスレにいましたが、子供に何を与えるかの基準は
お金に余裕のあった当時も余裕のない今も変わっていません。
子供の欲しがるものではなく、必要なものを与えたいと思っているので、
貧乏ゆえに引け目を感じることはありません。もちろん私も子供が
仲間はずれにされない程度には与えているつもりですが……。

何でも与えすぎる親が異常なのだと思います。今は理解できなくても、
将来子供が親になったときに理解してくれると思います。
292名無しさん@HOME:2008/01/18(金) 17:47:54 0

初めて書き込みします。
このたび結婚することになりまして、旦那になる人の
給料は額面で350万弱です。
ちなみに勤務先は東京です。
額面から税金がどのくらい引かれるかわからないけど、
私も働く予定なので多分このスレの住人になるかと。
今、結婚に向けて話を詰めている状況ですが喧嘩が絶えません。
彼の仕事に対する意欲がイマイチ感じられないし。
皆さんのご家庭は仲睦まじくやっているようで羨ましい。
やりくりのコツ、夫婦円満のコツなど教えてください。
293名無しさん@HOME:2008/01/18(金) 18:34:57 0
>>292
すごい良い人で好きだから、結婚したの。
絶対わたしが守ってあげる!養ってあげる!くらいの勢いでw
優しくて、義実家の人達も良い人で恵まれてると思う。
男の一人くらい幸せにしてあげる覚悟が無いと、結婚なんてしなかったと思う。
294名無しさん@HOME:2008/01/18(金) 19:15:23 O
子供1才半。
3才くらいまでいっしょにいたいとは思うが自分が限界で働きたい。
ママ友も小さい子供も近所にいないから保育園に
いれたほうが子供もいっぱい遊べるんじゃないかなーと。
子供と二人で遊ぶのって退屈でつらくないですか?

でも私がフルで働いても年収200いかないんだよねorz世帯年収600いかないや…
295名無しさん@HOME:2008/01/18(金) 19:19:08 0
【不買】私達にも出来る経済制裁【運動】その6
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1146932336/


《韓国企業、在日企業、朝鮮企業製品不買運動》
【飲食系】
・ロッテ(お菓子)・ロッテリア(ファーストフード)
・JINRO(焼酎「真露」グループ焼酎メーカー)
・白木屋、笑笑、魚民、笑兵衛、暖暖、和吉(居酒屋、モンテローザ系列店)
・安楽亭(焼肉、飲食店)・モランボン(焼肉調味料)
【電化製品、I T系】
・サムスン(電化製品)・LG電子(電化製品)・DAEWOO(電化製品)
・Yahoo!BB(インターネットプロバイダ)
【娯楽】
・パチンコ、パチンコ店の8割〜9割が在日朝鮮企業
・歌広場(カラオケ)・千葉ロッテ(プロ野球)・漫画広場(漫画喫茶)
【TV、出版、書籍系】
・ソフトバンクパブリッシング(書籍、雑誌「ネットランナー」など)
・イエローキャブ(セクシータレント事務所)
【金融】
・サラ金のほとんどが朝鮮系
・青空銀行・朝銀(破綻後は「ハナ信金」)・Eトレード証券
【量販店】
・オリンピック・ドン・キホーテ
【交通】
・大韓航空・アシアナ航空・MKタクシー
【車メーカー】
・ヒュンダイ(自動車)

296名無しさん@HOME:2008/01/18(金) 20:19:26 0
>>283 ナースだったら新卒でも年収400軽いでしょう?
准看かなにかなんじゃないの?
297名無しさん@HOME:2008/01/18(金) 20:35:01 0
>>292
けんかの原因って例えば何?
働く意欲が無い=結婚する意欲がない、ってことじゃないの?
やりくり以前の問題じゃないの??

うちも旦那年収400万ちょい下。
会社は東京だよ。(住んでるのは千葉だが)
はっきりいって共働きでないとやっていけない。
家も買えない、子供も産めない。
25で結婚してから、5年はフルで働いて1000万↑貯めて、家買って子供産んだ。
周囲はみんな20代で子供産んで、親達からも孫を催促され、
旦那との愛情がなければ貧乏に負けて、つらくて苦しいだけの20代になるところだった。
298292:2008/01/18(金) 23:01:52 O
>>293>>297

レスありがとうございます。お二人とも愛情いっぱいで素敵なご夫婦なんですね!
羨ましいな。
彼の働く意欲というか志が低く感じられてヤキモキしてしまいます。
私も資格をとってしっかり働かなくちゃ。
喧嘩はお金の事で言い合いになります。これからのやり繰りとか、
細かなことまで話し合いたいんですが、なかなか彼には面倒なようで。    難しいな、結婚て。
299名無しさん@HOME:2008/01/19(土) 09:58:05 0
>>291
正論。

ちょっと前に、裕福でない母娘家庭なのに
子供が通話料で月10万使って母が娘に暴行・・という事件もあった。
やっぱり、子供が納得するかどうかというのが
重要なんだと思う。

>>298
あまり良い傾向ではないね>ダンナさん
こういうダンナに限って、妻が自分より稼ぐと嫉妬する
場合もある。ま、働く意識が低いなら、家事を手伝って
もらうという手もあるし、一概には言えないが。
ただ、結婚したら自分名義の資金はしっかり
貯めておいたほうがいいよ。
300名無しさん@HOME:2008/01/19(土) 11:40:04 0
>>298
結婚しないほうがいいよ、離婚が目の前に見えるようだ

金がない不満(子有で)>>>>>>>愛情

こうなる時期がどの夫婦にもどこかで必ずあると思うが、>>298は結婚前から危惧してるでしょ
彼は無頓着、うまくいくわけない。
301名無しさん@HOME:2008/01/19(土) 12:32:06 O
やっぱり金銭感覚が同じと言うのは大切ですよね
片方が浪費家で、片方がケチではお互いにストレ
ス溜まるもの。家は私もドケチ、旦那もドケチ、
いちいち抜いたり、貯金が趣味の旦那なので自分
と同じで笑ってしまいます。
302名無しさん@HOME:2008/01/19(土) 12:34:14 0
>>298
働く意志が低い旦那は、嫁がバリバリ働きだしたら仕事やめそう。
303名無しさん@HOME:2008/01/19(土) 12:35:15 O
あ、コンセントをいちいち抜いたりです。何でも
ただコンセントを入れているだけで、消費電力の
20%にもなるだとか
304名無しさん@HOME:2008/01/19(土) 12:36:24 0
なんのレスだ
305名無しさん@HOME:2008/01/19(土) 12:47:50 O
302の間違いを書き直しました。あー会社の昼休み
終わる〜幸せな時間が。頭で考えるより行動した
ほういいかも。自分が動けば相手も変わるかも。
306名無しさん@HOME:2008/01/19(土) 12:52:38 0
・・・ちょっと足りない人?
307名無しさん@HOME:2008/01/19(土) 12:55:06 0
>>298
どう考えても結婚後に価値観の違いで揉めそうな気が。
308名無しさん@HOME:2008/01/19(土) 13:57:10 0
相手に求めすぎるから不満が出るんじゃない?
専業主夫になってもらってOKくらい、腹くくれないなら不幸になりそう。
309名無しさん@HOME:2008/01/19(土) 14:47:42 0
求めすぎって言っても、お金の話はきちんとしておいたほうがいいよ
収入が少ないんだからなおさら

そうは言っても
>>292の旦那予定の人が亭主関白タイプなら結婚生活キビしそう
面倒くさがりタイプなら一生イライラさせられそうだ
310292 298:2008/01/20(日) 09:40:59 O
皆さんレスありがとうございます。
昨夜から何度もカキコしようとしたけど、うまく言葉になりませんでした。
昨夜喧嘩して初めて知ったんですが、彼は仕事を一生懸命やるっていう発想がないみたい。
できる範囲でやる、という考えみたい…。
私は必死に一生懸命、てタイプだし、体壊して仕事辞めたけど
それまで必死に仕事してたから、彼の考えが理解できない。
悲しくなりました。
優しくてとてもいい人だけど、自分に甘いのが許せないかもしれない…。
過労死してほしいわけじゃないけど、女房子供を養えるようにと頑張る気持ちが欲しい。
311名無しさん@HOME:2008/01/20(日) 14:05:29 0
<フランス>婚外子の割合、半数超える…06年

フランスで2006年に生まれた子供のうち、両親が正式な結婚をしていない婚外子の割合が初めて半数を超えたことが分かった。正式な結婚にとらわれないフランス人の考えが反映された形だ。
同研究所によると、婚外子の割合は65年には5.9%に過ぎなかったが、次第に増え続け、
06年には50.5%(05年は48.4%)と正式な結婚による子供の数を上回った。07年の結婚件数は26万6500件で前年より約1600件減った。
フランスでは99年、事実婚や同性愛のカップルに対し、税控除や社会保障などについて、
結婚に準じる権利を付与するパクス(連帯市民協約)法が制定され、結婚や家族の考えが大きく変わった。
「パクス婚」と呼ばれ、「合意でなくとも片方の意思だけで解消できる」点で結婚より緩やかな形。

カトリックの影響で離婚が難しかったことへの反動ともみられる。社会学者のイレーヌ・テリー氏は「家族を形作るのは結婚ではなく子供になりつつある」としている。
一方、フランスの昨年の合計特殊出生率(1人の女性が一生に産む子供の数)は1.98で、アイルランドの1.90を上回り、欧州連合(EU)で最高となった。EU平均は1.52だった。
フランスの合計特殊出生率は93年に1.66まで落ち込んだ後、上昇に転じた。3歳児から公立保育園に入れるなど
出産・育児への行政支援が手厚く、子供の数に応じた税の優遇措置も上昇に寄与したとされる。初産の平均年齢は29.8歳と、年々上昇している。
1月19日18時48分配信 毎日新聞http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080119-00000069-mai-int
312名無しさん@HOME:2008/01/20(日) 15:48:17 0
>>310
あんた結婚止めた方がいいよ。
他人の許せる部分と許せない部分、よく考えなよ。
313名無しさん@HOME:2008/01/20(日) 16:33:29 0
>>310
もともと彼氏は結婚願望が無さそうだね。
独身時代の感覚で自分だけ養えたらいい、
自分にだけにお金を使いたいっていう気持ちが強い男もいるよ。
一度きりの人生だから楽しくいたい(自分だけが楽したい)と安直に考えてる感じもあるし。
そういうタイプにとっては女房子供はお荷物にしかならないよ・・・。
それでいて無料の風俗、家政婦の仕事ぶりは人並み以上のレベルを望んだりするからね。
310ばかりが働いて家事して苦しんで、の一方的な人生が予想されるんだが、どうだろう。
314名無しさん@HOME:2008/01/20(日) 16:37:41 0
>>313
ものすごい決めつけ。
315名無しさん@HOME:2008/01/20(日) 16:44:02 0
>>314
どうだろうかと一応聞いてはいるんだけどw
316名無しさん@HOME:2008/01/20(日) 17:12:58 0
ネットで他人が話し合ってわかるわけがない。
あとは>>310が考えるだけだが。。。
好き嫌いだけじゃなく、人生観が合う合わないも考えないと。
年取ったらうんこしっこの世話までお互いするかも知れないんだからさ。
惚れたはれたなんて3年くらいのモンダヨ。
317名無しさん@HOME:2008/01/20(日) 19:57:37 0
私は専業主婦になりたい、だから沢山金を稼いで来い!
現状でもこのスレにいるんだから女房子供を養えるけど
私は贅沢をしたいの?もっと必死に稼ぐべき!
でも過労死されると、母子家庭で私が働かなくちゃいけないから死なない程度に働け!

そういうことでしょ?とにかく私は専業主婦w
318名無しさん@HOME:2008/01/20(日) 19:58:24 0
>>310
人に対して「優しい」のではなく、
「甘い」「無関心」(俺は楽したい。働きたい奴は働けばいいじゃん。
どうせ俺には関係ないし。)なだけなのでは?
仕事に対する意欲が無い男だと、今はともかく将来的には厳しいと思う。

たとえば、子供が生まれて、教育費が必要
となった場合に、子供のために一生懸命働いて金を稼ぐか?
といったら、多分ダンナの答えはNOなんじゃないかな?
319名無しさん@HOME:2008/01/20(日) 19:59:05 0
金持ちの高齢毒男と結婚すりゃいいじゃない?
キモヲタでも我慢
320名無しさん@HOME:2008/01/20(日) 20:07:39 0
本気で好きな女と結婚できるなら、仕事の意欲もわくんじゃないか?
子供も欲しいだろうし、自然と将来のことを考える。
仕事の意欲が云々だけの問題じゃないかもな。
321名無しさん@HOME:2008/01/20(日) 22:02:21 0
ずっと鬼女のターン!
322名無しさん@HOME:2008/01/20(日) 22:22:43 0
気団は逃げ出した!

しかし鬼女はまわりこんだ!
323310:2008/01/20(日) 23:43:03 O
皆さんありがとうございます。
彼と話をした結果、仕事については一生懸命やるのは当たり前だから
わざわざ頑張るなんて口にしない、と言われました。
働くのが嫌なわけではなさそうです。
でも結婚を辞める事もお互いに考えています。
人生観が合わないのは確かにあります。
性格やら価値観やら、ピッタリ合う人はいないだろうけど、
お互いが合わせられなかったら家庭が成り立たないですよね…。
どう合わせていくかが結婚するって事なんですかね。
324名無しさん@HOME:2008/01/21(月) 08:24:50 O
もういいから。ここは人生相談コーナーじゃねぇんだよ。
325名無しさん@HOME:2008/01/21(月) 08:34:44 0
いいじゃん、どうせ過疎ってるスレなんだし
一連の流れに参加する気はないけど
326名無しさん@HOME:2008/01/21(月) 09:06:31 0
いいわけねぇだろ、スレチなんだよ
327名無しさん@HOME:2008/01/21(月) 09:12:02 0
あほか
流れ変えたかったら自分でネタ落とせや

単にそれだけのことやろ?
328名無しさん@HOME:2008/01/21(月) 09:24:11 0
>単にそれだけのことやろ?
>それだけのことやろ?
>ことやろ?
329名無しさん@HOME:2008/01/21(月) 10:31:10 O
なんかギスギスしてんなぁこのスレw
みんな明るい貧乏でいこうや!
330181:2008/01/21(月) 13:18:40 O
お久しぶりです。>>181です。
中古マンションの契約を済ませてきました。
今後は二馬力で繰り上げ返済頑張ります!

ただしリフォームが終わるまでの2ヶ月ほどは、家賃とローン二重の
支払いになるんですがねorz
331名無しさん@HOME:2008/01/21(月) 13:37:35 0
二ヶ月くらいどうと言うことはない。

はず。
332名無しさん@HOME:2008/01/21(月) 16:40:32 0
俺は仕事をがんばれなんていう女と結婚したくないな
そういう女房がいる家庭に限って旦那が欝病死する
333名無しさん@HOME:2008/01/21(月) 16:54:40 0
結婚前に問題があるまま結婚するのだけはやめたほうがいいよ。
うちがそうだから
334名無しさん@HOME:2008/01/21(月) 16:58:41 0
仕事がんばる夫が望みじゃないんだ
フリーター程度の仕事しかしない、まったりした夫でも
不動産収入が数千万あるなら問題無いんだよ
335名無しさん@HOME:2008/01/21(月) 17:00:06 0
問題ないどころか大歓迎DETH
336名無しさん@HOME:2008/01/21(月) 20:44:44 O
えー、例え不動産収入だけで楽に食べて行けるとしても
働かない旦那は嫌だな。
宝くじで3億当たろうがお構いなしに、真面目に地道に働く人が良い。
337名無しさん@HOME:2008/01/22(火) 10:26:24 0
向上心のない人間は嫌いです
338名無しさん@HOME:2008/01/22(火) 11:45:28 0
向上心がないのと金がないのと、どっちがマシ?
339名無しさん@HOME:2008/01/22(火) 11:46:55 0
>>338
お前の旦那は向上心のない金持ちなのか?w
340名無しさん@HOME:2008/01/22(火) 11:47:21 0
今までの流れ読めよカス
341名無しさん@HOME:2008/01/22(火) 11:51:27 0
黙れ貧乏人
342名無しさん@HOME:2008/01/22(火) 13:07:24 0
博士もちのフリーター
中卒の水商売で3軒お店を経営し高収入
高卒で農業、地主でアパート経営し高収入

さあ、どっちを選ぶ?
343名無しさん@HOME:2008/01/22(火) 13:38:11 0
>>342
似たような人がらぶちぇんて番組に出てた。バカだけど、お金がすごいあるの・・・
まあでもある意味バカでもないんだろうな、そういう人は。
でもすごいバカだったよ・・・経営してるマンションの壁がまっピンクとかw

すごい金持ちなんだが、羨ましいんだかなんだか・・・w
344名無しさん@HOME:2008/01/22(火) 13:54:09 0
>>343
見た、見たw
ピンクの服を着て、毎日の夕飯は寿司、独裁者が好きで変なコレクション
陽気で知能指数が低そうなバカが年収3000万だったね。
ほとんどアパート経営収入で。
345名無しさん@HOME:2008/01/22(火) 14:17:25 0
あまりにバカだと子供に遺伝しそうで怖いね
子供作らないなら高卒で農家でもいいかも
ただし農業を手伝いたくはないがw
346名無しさん@HOME:2008/01/23(水) 14:48:28 0
俺はアホでモテなくて仕事もできない三十路だが
資産は大量にある。不動産収入もあるし。
ま、オヤジが死んだらの話だが。
347名無しさん@HOME:2008/01/23(水) 15:15:17 0
オドレは勝ち組じゃのう。
348名無しさん@HOME:2008/01/24(木) 11:34:38 0
アホな息子に愛想つかして遺産を寄付したって話もあるから
せいぜい良い息子を演じろよ
349名無しさん@HOME:2008/01/27(日) 22:35:33 0
ダンナがパチンコで数万勝って、週末はいろいろおごって
くれた。お小遣いあげてないのに、ありがとう。
夜小1の娘が寝るときに「ママ、やっぱりお金があるって
いいね」なんて、しみじみ言うもんだから、「そうだね。
しっかり勉強して、いいお仕事につくんだよ」と言って
おいた。ゴメン、親はお金ないから、自力でがんばって!
学費だけはなんとか頑張るからね!
それにても、おいしかった〜超人気のバイキング。久し
ぶりに銭湯も行ったよ。リフレッシュして、また明日から
節約がんばる。
350名無しさん@HOME:2008/01/27(日) 23:15:51 0
まずパチンコを止めさせろ
351名無しさん@HOME:2008/01/28(月) 02:33:57 0
お小遣いあげてないのに何故パチンコするお金があるの?
352名無しさん@HOME:2008/01/28(月) 08:19:25 0
>>351
きっと隠れて借金してるんだよ・・・
それかママンから内緒で小遣いもらってるか・・・
353351:2008/01/28(月) 14:41:35 0
書き方が悪かったですね。
ダンナは土日に3時間くらいずつ行く人です。
結婚する前からそういう人です。
で、負けて借金とかはないです。
なぜなら強いから。ものすごく研究してます。
本やネットはもちろん、関数電卓出してきて
なんだか数値をだした上で、無駄な戦いをし
ません。わたしには分からないけど、出る台を
見つけて、ないときは帰るそうです。
職は安定してますが、まだ若いので安いです。
危険なことはしない人なので、あまり心配し
てません。むしろトメのほうが、です。
354名無しさん@HOME:2008/01/28(月) 15:47:27 0
パチンコする父親って教育にも悪いよ
いくら強くてもやめさせなさいよ
355名無しさん@HOME:2008/01/28(月) 16:20:34 O
貧乏なりの趣味なんだろうし家計に手をつけてるわけじゃないんだし放っといてあげたら?
356名無しさん@HOME:2008/01/28(月) 16:53:11 0
そんなことよりも不自然な改行が気になる
どこ読み?
357名無しさん@HOME:2008/01/28(月) 17:51:21 0
>>355
今はそうでもそのうち手出すかもね
358名無しさん@HOME:2008/01/28(月) 18:55:16 0
とりあえずパチンコを止めさせろ。話はそれからだカス。
359名無しさん@HOME:2008/01/28(月) 19:32:44 0
パチンカスは負けたことは決して言わない。
勝ったことだけ言う。
勝ち続ける人間など絶対にいない。
まず借金する。
360名無しさん@HOME:2008/01/28(月) 23:39:47 0
>>359
自分の親だorz
トントンで遊んでる、が口癖だった。
咎めると、一所懸命仕事してるのにこのくらいの楽しみ奪うのか、と逆ギレ。
パチンカスだけど、反面教師で子がギャンブル嫌いに育ったのが数少ない功績。
361名無しさん@HOME:2008/01/29(火) 10:30:30 0
研究してて負けないのはわかったけど
お小遣い無いのに軍資金がどこから出てるのか不明なままじゃないの?
パチ屋の周辺にはサラ金が多いので安心はしない方が良いよ
362名無しさん@HOME:2008/01/29(火) 10:32:47 0
パチンカス、パチョンコ
363名無しさん@HOME:2008/01/29(火) 10:35:56 0
パチンコする時点で、負け組人生まっしぐら。
364名無しさん@HOME:2008/01/29(火) 16:02:34 0
全く同じ文章なのに反対の意味になる不思議なAA

  ( ´∀`)< 私は日本人です
 <丶`∀´>< 私は日本人です

  ( ´∀`)< 人の嫌がる事を進んでやります
 <丶`∀´>< 人の嫌がる事を進んでやります
365名無しさん@HOME:2008/01/29(火) 16:11:17 O
みなさん旦那さんのお小遣いいくらですか?
366名無しさん@HOME:2008/01/29(火) 17:57:00 O
一万。
大半が私への土産代に消える
367名無しさん@HOME:2008/01/29(火) 19:05:27 O
>>366
うらやましいwww

他の方はいくら渡してますか??
368名無しさん@HOME:2008/01/29(火) 20:29:07 0
ガソリン・タバコ込みで3.5万。弁当は作って持たせてる。
2馬力の時から変わらず。今は1馬力。
とりあえず春から上の子が幼稚園なので、首が回らなくなったら
・タバコ辞めて小遣い減
・旦那の車売って、ガソリン代減&原付出勤
・私の車を売って、休みの日はお互いの実家&買出しの運転手
どれがいいか今から突きつけてる。

ちなみに小遣いの額は、定年まで上げないと宣言済。
369名無しさん@HOME:2008/01/29(火) 20:33:05 0
>>368
たまには飴もあげないと壊れちゃうよ

原付燃費いいから欲しいけど危ないよね・・・
370368:2008/01/29(火) 21:02:51 0
飴はボーナス月の小遣いと、晩酌。
あと休みの日(月に2回)は趣味を楽しみに、旦那だけで出かけてる。

まだ足りないかなぁ?
たまに心配になる時があるんだ。
371名無しさん@HOME:2008/01/29(火) 21:06:32 0
旦那が実家に小遣い貰って浮気してた・・・。
実家は知らん顔。
旦那は開きなおり。
貧乏でこれって腐るわ・・・。
372名無しさん@HOME:2008/01/29(火) 21:41:59 0
>>370
飴やり過ぎだよ。
これっぽっちしか稼いでこないくせにふざけるな!とケツ蹴り上げてもいいくらいだ。
373368:2008/01/29(火) 21:48:14 0
旦那だけで出かける分は、私も納得してないので、帰ってきた時の対応が飴とは言い難い物になってるw
まぁ週1回ご飯作ってくれたり、洗い物してくれたり、たまに掃除もしてくれる。お風呂掃除はもうヤツの係。
いつも子供の●オムツも替えてくれるし、相手もしてくれる。
泊まりの勤務もあるのに、結構よくやってくれてる方だと思ってるんだよ。
374名無しさん@HOME:2008/01/29(火) 21:49:09 0
こづかいなんてあげてない
お昼代として月に2万5千円だけ
一日千円の計算で平日分のみ

たまに実家で食べたり
ボスである父親がまとめて会計することがあるので
浮いた分が旦那のこづかいと言えばこづかい

タバコ吸わないし、パチンコとかゲーム以外特に趣味もないし
これでも良いみたいだよ

余分な臨時収入ある時はそれに応じて、
賞与は一割を渡すということになってるけど、
見てると余分はすぐにパチンコですっちゃうから
あげなくても何ら問題ないw
375名無しさん@HOME:2008/01/29(火) 22:01:13 0
うちは二万。
お昼は弁当持たせてる。
旦那の小遣いで外食につれてってもらうのが日課。

そういえば、前に家計簿スレでパチプロ職の旦那の奥さんが
相談してたね
376名無しさん@HOME:2008/01/29(火) 22:34:32 0
パチンコは1000円である程度の回数以上チューリップに入る台を探して
それをできるだけ長時間打ち続ければ勝てることは勝てるよ。ボーダー理論ってやつ。
そこまで作業に徹して長時間を打ち続けられる人がいないのと
一般にはインチキオカルト理論の方がまかり通っているのと
なによりパチンコをする人間はDQNが多いので確率論を理解できなくて
負ける人のが多いけどね。

俺はパチンコ屋の人種とタバコの臭いが大嫌いなのと
ゲームとしてつまらないのでやらんけどね。
377名無しさん@HOME:2008/01/29(火) 22:40:49 0
パチで生計たてれるって凄いと思うわ
378名無しさん@HOME:2008/01/29(火) 22:42:50 0
所詮パチンカス
379名無しさん@HOME:2008/01/30(水) 00:56:20 0
>>370
心からの優しい言葉と思いやりもたまにはかけてあげてください。
小遣い少なくても仕事が辛くても逃げ出したくなっても
それさえあれば擦り切れながらでも頑張れます。
380名無しさん@HOME:2008/01/30(水) 02:27:41 O
お小遣い参考になりました。ありがとうございました。
381名無しさん@HOME:2008/01/31(木) 11:49:15 O
休日パチンカーだけど自分で勝ったパチンコ貯金
が25マソ位あります。
小遣いなしで家計に負担を掛けないから嫁からは
喜ばれてまつ^ ^
382名無しさん@HOME:2008/02/01(金) 13:23:06 0
マルハンは、京都市と東京都に本社を持つパチンコチェーン店

パチンコ店として初の売上高1兆円企業となる。
2006年 パチンコ店200店舗達成。


1945年、韓昌祐(現マルハン会長)が朝鮮慶尚南道三千浦から日本に密入国
社名の由来は「日の丸のマルに恨みの恨(ハン)」
383名無しさん@HOME:2008/02/01(金) 23:29:25 0
>>381
そうやって同じように言っていた上司が
1年後「パチンコ貯金なくなっちゃった…ショボーン(AA略)」
って教えてくれた。

ボーダーじゃ今は勝てないよ。期待値通り出ないことのが多いんだからさ。
結局パチンカスは負けてるときは言わず、勝ったときには
今日5万円出た、とか言うんだよ。
先週1万負けてて、今日は3万使ってようやく出た5万なのにね。
384名無しさん@HOME:2008/02/02(土) 12:56:08 0
あーー貯金200万しかないのに旦那が車買い換えるっていってるーーー
もうだめだーーーせっかくここまでためたのに・・・
385名無しさん@HOME:2008/02/02(土) 12:57:26 0
夫がパチンカスで稼いできたお金は
妻が風俗で稼いできたというのと同じでありますか?
386名無しさん@HOME:2008/02/02(土) 13:01:28 0
妻風俗>夫パチンカス
387名無しさん@HOME:2008/02/02(土) 14:05:02 0
妻風俗なら同情するが夫パチンカスなら死ねと思う。
388名無しさん@HOME:2008/02/02(土) 16:58:21 0
むしろ風俗嬢の方がパチンカスより稼げるのでグッジョブ
389名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 16:05:32 0
風俗嬢とのアクロバットSEX
390名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 16:40:16 0
体が痛いから駄目。もうこっちは中年ですかから。
391名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 16:49:22 0
なんで中年がこんな貧乏スレに・・・。カワイソス
392名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 17:11:42 0
>>391もいずれそうなるよ。
中年になれば年収が上がるなんて幻想もってるようではね。
393名無しさん@HOME:2008/02/05(火) 12:50:44 0
車買い替えした
財布スッカラカンだお
旦那が今後小遣い1万でいいって言ったからOKしたけど
やっぱり不安になってきた
この年収帯のくせにカスタマイズしたいとか抜かすんじゃねぇ
394名無しさん@HOME:2008/02/05(火) 15:34:06 0
結婚10年で500万貯金したけど
これから先このペースで貯蓄できるとは思えない。
しかも、先行きは見通し悪い。
395名無しさん@HOME:2008/02/05(火) 15:34:59 0

車はいくらした。
396名無しさん@HOME:2008/02/05(火) 16:46:27 0
>>393
実際1万でいいわけないじゃんw口実だよ最初の2〜3ヶ月だけの。
397名無しさん@HOME:2008/02/06(水) 22:10:25 O
この年収で子供二人いるっていうと、2CH的にはバカ扱いなんだね。
私、もっと貧乏な家庭で育ってるから、今の生活に特に不満ないんだけど。

うちは両親が不仲で家庭内別居だったから、母のパート代だけで兄弟三人
育った(学費と家賃だけ父持ち)。貧乏のせいで虐めにも遭った。

子供に習い事させられるし、少しずつでも貯金できてるし、私幸せだ。
貧乏でも、協力しあえる相手を見つけたからかな。

ちなみに同じくらいの年収の友人夫婦には子供が三人。そこはさすがに
生活キツそうだけど、やっぱりご主人と仲がいいみたいで大した不満は
ないと言ってた。
398名無しさん@HOME:2008/02/06(水) 22:55:21 0
ウチは手取りで300切っちゃうけど、もうすぐ2人目も生まれるのが楽しみだし、旦那はやさしい。
春から上が幼稚園で保育料払うとカツカツだけど。

確かにお金は多いに越した事はないけど、旦那が毎日真面目に働いてくれて
稼いで帰ってきてくれるから、あったかい部屋で、毎日ご飯を食べれて、お布団で寝れる訳だし。
不満があるなら、とっくに働きに出てるよ。
399名無しさん@HOME:2008/02/06(水) 23:50:36 0
何この流れ

とりあえず>397は
何を読んでバカ扱いされていると思ったのか書け

自分語りや幸せ自慢で完結されてもなキモイんだよ
子供にその性格が移らないように気をつけなよ

>398 働きに出てる人に喧嘩売ってますか?
400名無しさん@HOME:2008/02/07(木) 00:03:53 0
>>399
片方が失業したとか病気したとかの事情があるならともかく、
夫婦2人とも健全で、フルタイム共働きでこのスレにしか居られない状況はかなり終わってると思う。
401398:2008/02/07(木) 00:58:12 0
>399
>働きに出てる人に喧嘩売ってますか?

いや、全く。
兼業で働いている人もいれば、専業だっているでしょ?
うちの場合、上が来年から幼稚園+もうすぐ第2子出産だから、私は引き続き専業。
毎月の支払いに困ってる訳でもないし、今はそうさせて貰ってるだけって話。
子供が小学校に上がった位に、私も働くつもりだよ。
402名無しさん@HOME:2008/02/07(木) 07:57:47 0
むしろ>>399が喧嘩腰な件について。

>>400は言い過ぎ。色んな生活がある。
403名無しさん@HOME:2008/02/07(木) 08:13:39 0
                              | |::::::::::::::::::::::::       |
       /⌒彡          /⌒彡           | |::::☆::::::::::::::::::::::::     |
      / 冫、)          / 冫、)            | |    :::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      |  ` /          |  ` /              | |::::::::::::::::::::::::       |
    ( ニニニニニニニニニニ_ア  /::::::::::::;\           | |             |
     |:::::::::::: l |       //´|:::::::::::: l |            | |             |
     |:::::::::::: | |       | | |::::卍::: | |             | |             |
    /::::::::::::/| |      // /::::::::::::/| |             | |             |
    |::::::::::/ Uヽ    /U |::::::::::/ | |            | |             |
    |::::||:::|  | |    | |  |::::||:::|  U            | |        ___A___   |
    |::::||::|   |>>399⌒ /   |::::||:.:|  ~             | |         (_o_o_o.)  |
    | / | |   / 冫、)   | / | |゙              | |_______ハ___|
    // | |   |  ` /   // .| |               | |       /    /  |
   //  | |   | /| |   //  .| |                | |.     ./     /   |
  //   | |   // | |   //   | |                | |   /       /   |
 U    U  U  .U  .U     U゙              | |  /       /    |
404名無しさん@HOME:2008/02/08(金) 11:43:05 0
>>397-398
貧乏な人達は気付いてないかもしれないけど、
家庭内が上手くいってる事はとても経済的なんだよ。
家族一緒にいる事が苦にならないなら、
ガス代や電気代も変わってくるし、
将来に必要以上に悲観的にならないから、就業意欲も高く保てる。

お金が無い事が家庭不和に繋がるけど、
今そういう状態じゃないなら抜け出せるチャンスはいくらでもあるよ。

逆に>>399みたいなのはもう終わってる人種だから、
気にしなくていいよ。
405名無しさん@HOME:2008/02/09(土) 05:22:58 0
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0203/167304.htm?o=0&p=0
逆に小町では、税込み400万円で子供を産めない人が馬鹿扱いされてるよ。
同じ年収でも、条件によって変わるよね。
406名無しさん@HOME:2008/02/09(土) 09:50:47 0
小町がそもそも馬鹿が多いからなぁ。
ただ、3行目は同意。
親の援助とか借金の有無とか1or2馬力かで、
変わってくるよね。
407名無しさん@HOME:2008/02/09(土) 22:26:59 0
家族が仲いいとお金掛かって大変だよー。
うちの場合外食費や旅行に沢山お金掛かってる。
以前は外食は一人で、旅行は行かなかったよ。
408名無しさん@HOME:2008/02/09(土) 23:14:17 0
外食はほとんどしない。
車や物にも金をかけない。
しかし年に2回、南国のビーチへ旅行に行く
409名無しさん@HOME:2008/02/09(土) 23:17:08 0
>>407
仲良いかどうか関係ないじゃん。
身分不相応の生活してるだけでしょ。
どっちも貧乏人には必要無いよ。
410名無しさん@HOME:2008/02/09(土) 23:33:38 O
貧乏でもこんな性格にはなりたくない。
411名無しさん@HOME:2008/02/09(土) 23:38:45 O
ウチも仲良いけど外食も旅行も行かないよー
だってそんなお金ないもんw

ちなみに昨日は給料日でした。
旦那の手取り22万(2万上がってたw)
わたしのバイト代4万

借金さえなければ月10万くらい貯金できるのにぃ〜(泣)
412名無しさん@HOME:2008/02/10(日) 00:33:15 0
月に16万円で過ごせるのか…
子ども居なくて? 
いや、夫婦2人でもそれだと結構質素だよね…

うち、基本的に月に25万切ったら生活費として厳しいかも
413名無しさん@HOME:2008/02/10(日) 05:57:16 0
それは生活レベルが高すぎる。いや、贅沢のしすぎだ
414名無しさん@HOME:2008/02/10(日) 10:10:05 O
>>411です。

1歳の子供がいますが、
家賃安いし、米は実家からもらえるし、借金さえなければ月に16〜17万あればやっていけるかなぁ?
贅沢しだしたらいくらあっても足りないけど。。
でもたまには家族で旅行くらい行きたいよね(´Д`)
415名無しさん@HOME:2008/02/10(日) 10:29:28 0
>>412
25万のうち、光熱費や家賃で12万以上かかるってんなら分かるが。
でなければ浪費家だ。
416412:2008/02/10(日) 11:28:27 0
家計の内訳は…

まず、家賃が3万4千円弱
駐車場代が8千500円
(車は主人が工事業者のため、仕事で必要不可欠)

光熱費が電気、ガス、水道で月平均約3万円
(ガス代の中に風呂の釜と浴槽のリース料金アリ
&ここは水道代がかなり高くて有名)

通信費が固定電話代、携帯代金、パソコン関係含めて
月に約2万5千円ほど
(携帯も主人の仕事に欠かせません。しかも毎日かなり多用します。
パソコンもそもそも仕事で使う為に購入したもので、欠かせません)

子どもの給食代が月に大体5千円

教養費として新聞代が月約4千円
自治会費が月に約1千円

国民年金が2人分で月に2万8千200円
子どもの出産と同時に入った学費保険の保険料が月約6千円
主人が独身の時に加入し、ずっと払い込んでる生命保険が月に1万6千円強
子どもと私の入ってる掛け捨ての共済掛け金が月に併せて約3千円

主人へのおこづかいが月に3万円

ここまででもう19万円です

残り6万円で食費や日用品、医療費、交際費、交通費などを賄うとして、
月によってはそれでも足りません
417名無しさん@HOME:2008/02/10(日) 11:44:11 0
>>416
年金なんか一括で払っちまえよ。
掛捨もやめとけ。リターンは少ない。
学費保険もいらん。
新聞代なんかネットで十分。ニュースでも見れば足りる。
418名無しさん@HOME:2008/02/10(日) 12:02:11 0
>>416
自営で国民年金払ってるのか。
サラリーマンで手取り25万だと思ってた。
うちなんて、メールはパソでしかしないし、固定電話、ADSL、プロバイダ、プリペイド携帯。
すべて合わせて通信費は月に10000円もしない。
419名無しさん@HOME:2008/02/10(日) 15:33:27 0
家も持ってないような男と結婚するのはアホ
一生賃貸暮らしで資産家の鴨になり続けるのがおち。
420名無しさん@HOME:2008/02/10(日) 16:07:03 O
そりゃわたしだって家も金も持ってる若い男と結婚したかったけどさ〜
縁があったのは家も金もない若い男だったのだから今それを言われましても…(´Д`)
421名無しさん@HOME:2008/02/10(日) 16:09:16 O
今のご時世、持家を所有する方がハイリスクだよ。
422名無しさん@HOME:2008/02/10(日) 18:15:13 0
家持ってる男って爺、婆の介護もついてるだろうに。
423名無しさん@HOME:2008/02/10(日) 19:59:43 0
4月から働くぞ〜脱貧乏!
いや、せめて人並みに・・・
424名無しさん@HOME:2008/02/10(日) 20:40:44 0
>>421
オレは持家だけどリスク少ないよ。
土地75坪、2階建て家屋42坪
火災保険(地震特約つき)が13万/年
固定資産税は家と土地足しても10万/年
庭木は自分で剪定、花壇と家庭菜園は妻の趣味
駐車場は2台止めれるスペースに、軽とワゴン

補修費だって壁の塗り替えとかは20年はもつからホント安く済むよ。
以前は家賃7万と駐車場1台6000円/月出してたけどいらないから楽。
425421:2008/02/10(日) 21:31:23 O
すまねぇ
持ち家=×
住宅ローン持ち○
に変換よろしく
426名無しさん@HOME:2008/02/11(月) 04:11:53 O
肝心の住宅ローンは月いくら返してるんだ?
427名無しさん@HOME:2008/02/11(月) 09:30:27 0
>>426
421だが、20年ローンを10年間で払い終わってる。
10年間は2馬力で必死で残業し、妻も正社員だったから返せた。
今は地獄のような残業会社はやめて、毎日5時に帰れる会社に転職した。
428名無しさん@HOME:2008/02/11(月) 11:37:09 O
>>427の奥さんが羨ましい。
うちは借金をあと3年で終わらせて、それから家を買う資金を貯めるつもり。
頑張らなきゃ…
429名無しさん@HOME:2008/02/11(月) 11:39:17 0
家ってさ、やっとこさローン払い終わったと思ったらあちこちガタが来るし
ぼやぼやしてたらリフォームだの立て替えだの、また一からだもんねぇ。
430名無しさん@HOME:2008/02/11(月) 16:03:04 0
リフォームはまだしも一代で立替えなんてしないだろ、常考…。
二世帯にするとかなら分からんでもないが。
しかもガタがきてリフォームしても、一からってこともないだろw
431名無しさん@HOME:2008/02/11(月) 17:02:44 O
ふむ。うちの祖父母宅(セキスイハウス)は築40年くらいになると思うけど、リフォームしたのはキッチンとトイレと玄関のドアくらいかな?
40年間毎月家賃払うこと考えたら持家に住むほうが良いよねぇ?
土地も自分のモノになるし。
ただ将来的に誰がその家を託されるのか…
兄弟(の嫁)間でモメなきゃいいけど(^_^;)
432名無しさん@HOME:2008/02/11(月) 17:18:46 0
両実家とも、築20年ぐらいかな?
リフォームは外壁ぐらいかな。うちの実家は洗面台は変えてたかな。
キッチンは風呂はどっちもまだきれいで大丈夫そう。
どっちもローン終了してるし、老後満喫してるぞ。老後の賃貸はきっついもんなぁ。
433ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2008/02/11(月) 17:21:48 0
せきすい!!!
434名無しさん@HOME:2008/02/11(月) 17:40:30 0
どうしたゼロ。
せきすいに食いついて!
435名無しさん@HOME:2008/02/11(月) 17:42:08 0
せきすい反射


おあとがよろしいようで。。。
436ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2008/02/11(月) 17:42:14 0
石積みねずみを
おもいだしたんぎゃ
437名無しさん@HOME:2008/02/11(月) 18:04:29 0
中古の一軒家を1000万で買うんで、おまえらに貸してやるよ
家賃月10万でどうよ?
438名無しさん@HOME:2008/02/11(月) 18:22:56 0
1000万の物件くせに家賃高杉。
せいぜい4万にしろ。しかも借りないがww
439名無しさん@HOME:2008/02/12(火) 15:36:26 0
経済的な面で悩んでいるんですが・・・。
このスレで不妊治療とかやったご夫婦っていらっしゃいませんかね・・・?
440名無しさん@HOME:2008/02/12(火) 15:45:11 0
不妊治療する資金がないよ
441名無しさん@HOME:2008/02/12(火) 16:11:15 0
>>440
それなんですよね・・・。
かろうじて用意したとしても子育ての貯金が・・・。
不妊治療は期間・資金共にどのくらいかかるんでしょうかね・・・。
この年収でやっていけるのかな。。。
と、不安なのでギリギリまで貯金にまわそうかと思ってるんですが
嫁の歳がどのくらいで手遅れの部類になるのか知っておきたくて。

この年収でもなんとかなりそうで、少しでも早く始めないとやばいのなら
貯金よりも手遅れにならないうちに始めるべきなのかと・・・。
金銭的無計画はよくないけど、二度と授かることができなくなるかもしれないなら
年齢的余裕がなくなってきてるので、借金してでも始めるべきか悩んでいます。

色々スレ見ていますがいまいち同じ事情ぽい人がいなくてよくわかりません・・。
442名無しさん@HOME:2008/02/12(火) 16:26:48 0
>>441
今基礎体温つけてる?つけてないなら明日からでもつけてみては?
生活くるしいけど、手遅れになる前に不妊の原因を早く調べたほうがいいよ。
443名無しさん@HOME:2008/02/12(火) 16:33:41 O
>>441
私は治療経験者ではないので
具体的な金額はお答えできないのですが、
不妊治療といっても段階がありますよね?
病院に行っていきなり人工授精とかってわけじゃないので、
とりあえず検査してみてはどうですか。
もし問題がなければ、医者に周期をみてもらって
タイミングをアドバイスしてもらうだけでも
確率は上がると思うのですが。
治療にかかる金額を相談するのも
カネコマとか関係なく普通のことだと思うし、
個人差があることなので、
まず病院で相談してみたらどうでしょう。
444名無しさん@HOME:2008/02/12(火) 17:03:18 0
>>442>>443
不妊の原因は病院行ったのではっきりしてるんです。

治療にかかる金額の事を聞いても医者は金額をいえないみたいなんですよね。
それだけ不妊治療の度合いや期間、そして開始時の年齢によって大きな金額の差がでるんでしょうね・・。
はっきりしてるのは自然妊娠は難しいから、本格的に欲しくなったら不妊治療を申し出てくださいといわれました。

今は金銭的に無理だからということで細かく調べるのをやめてるのですがいつも漠然とした不安がある・・・。
お医者さんはなんか呑気なんですよね。
だから意外と大丈夫なのかな?とか思うけど、2chの不妊スレとか見るとすごく大変そうで、何もせず
時間が経過してる今が恐ろしくなってくるのです・・・。
やっぱりもう一度お医者さんに私の場合はどんな治療から始めていくらかかるのか聞くしかないですね・・・。
445名無しさん@HOME:2008/02/12(火) 17:19:04 0
>>444
不妊治療スレで調べたり聞くといいよ。
446名無しさん@HOME:2008/02/12(火) 17:39:13 O
>>444
原因までわかってるなら
調べればだいたいの金額わかりそうだけど。

素人判断だけど
治療するなら少しでも若い方がいいに決まってるから、
私ならすぐにでも医者に行くかな。

>>444に書いてある医者はなんだか不親切な感じだね。
相性もあるし、長い付き合いになるかもしれないから
情報集めたり実際行ってみて
他の病院も探してみたら?
親身になってくれるとこもあるかもよ。

確かに生活厳しいけど、
子供を持つことで得るものいっぱいあると思うし、
後悔しないように行動するべきだよ。
447名無しさん@HOME:2008/02/12(火) 18:23:32 0
なんとなく流して不妊スレ見てただけだったけどちょっと本気で色々調べてみます。
思いのほか時間がかかってどんなに望んでも無理になったら、早く動かなかった事に悔いる事になりますね。
今日帰ってきたら夫にも相談してみます。
ありがとございました。
448名無しさん@HOME:2008/02/12(火) 22:33:46 0
普通の買い物で借金するのは大バカだと思ってるけどこればっかりは時間の方が大事。
449名無しさん@HOME:2008/02/12(火) 23:31:50 O
>>447
うちもこの世帯収入で、同じ様な事で悩んでますよ。
私自身も31歳で時間が余りないので、
夏までの目安でしっかり働いて、貯金を頑張ろうと思ってます。
子供を授かれるかどうかは運かもしれませんが、
私達夫婦は出来るだけ授かれる確率の為に
焦り過ぎない程度には頑張る予定だよ。
>>447さんも無理し過ぎない様に頑張って。
お金には年齢制限はないけど、妊娠にはどうしても制限が付くもんね。
大変だ〜…orz
450名無しさん@HOME:2008/02/13(水) 13:23:08 0
うまいもの食いまくって、遊び無くって、SEXしまくって、愛し合って
いっぱい恋愛して、恋すれば、子供なんてすぐできちまうよ。
健康的な生活できなきゃ治療以前の問題さ
451名無しさん@HOME:2008/02/13(水) 13:27:31 0
俺は中出ししてもなかなか子供できなくて、彼女に殴られながらもSEXしたものだが、
あるとき、彼女の生理が終わった直後のSEXで、最高に気持ちよく激しいSEXしたら、その一発で妊娠した
超遠距離だったので、それを最後にやらなかったから確実。
俺の彼女バカでさw SEXした後に逆立ちとかしてたもんなw 意味ねーだろってww
452名無しさん@HOME:2008/02/13(水) 15:43:08 0
DQN全開です
453名無しさん@HOME:2008/02/14(木) 23:07:58 0
普段2〜3日に1度、食材の買出しに行ってたんだけど
1週間に1回にしてみる事にした。
今ある食材から1週間の献立考えてみる。
米は実家から貰えるから、出来れば家族3人(子供は幼児)で月15000円位で出来ないかな・・・。
と某節約主婦雑誌見て考えてみた。

ここのスレの家庭は食費いくら位?
うちは今現在米抜き、外食抜きで25000円以内。旦那の弁当も作ってる。
454名無しさん@HOME:2008/02/15(金) 03:27:25 O
うちも1ヶ月の食費は25.000円以外だよ〜
ただ、お米込み。
ちなみに福岡の市内の市街地。
夫婦2人だけなので、ダイエットも兼ねて平日は
朝1人前、食パン半切れ、ヨーグルト、トマト四分の1、フルーツ、コーヒー
昼、夫はお肉、魚入りのバランスを考えた手作り弁当、麦茶、自分は軽く何か
夜はご飯、キャベツ山盛り、具だくさん味噌汁
で過ごしてる。
週末にカレーとか、カロリーや栄養の有る物を。
痩せれるし、便秘治ってきたw
ただ、外食費が1万行ってるので節約あんまり意味ないかも…
頑張って外食費減らす努力してます…orz
子供が出来たらなかなか食費削るのは難しいだろうね
455453:2008/02/15(金) 10:30:57 0
>454
バランス考えたメニューですごい!
外食費は夫婦2人なら妥当な気もするよ。
子供がいると、オサレな店とか縁遠くなるし・・・。
まぁ子連れでファミレス行くけど、それも控えないとなぁ。

とりあえず1週間分のメニュー考えた。
これから買出し行ってくる ノシ
456名無しさん@HOME:2008/02/15(金) 11:59:34 0
ええ〜明らかにタンパク質が足りないと思うけど?
457名無しさん@HOME:2008/02/15(金) 12:07:50 0
キャベツ山盛りて・・・orz
いくら貧乏でもそりゃないぜセニョリータ
458名無しさん@HOME:2008/02/15(金) 12:24:06 0
たんぱく質が不足するとやる気が起きなくなるなり
空腹感もすぐに感じ易くなるなりよ

見たところ、朝に卵料理をプラスして
夜はご飯なくても何かたんぱく源を一品つける方が良いのかも
せめて納豆とか

具だくさん味噌汁に肉、魚が溢れるほど入ってるとは思わんし…
どう考えても少ないな
お弁当の箱に入りきるほどのたんぱく質と朝のヨーグルトだけじゃ悲しいよ…

炭水化物、たんぱく質、脂質てのは多過ぎると成人病になりやすいし
減らすと痩せて健康的になるけど
余りにもたんぱく質減らすと貧血とか生理不順が怖いよ

例えば、体重60キロの人で一日にお魚一切れ、肉80グラム、卵1個、
お豆腐半丁か納豆1パック(小)、牛乳200cc、を摂るのが望ましいとされる

らしい

身体の中で、水分の次に多いのがたんぱく質だって
栄養失調=たんぱく質不足って言い切ってるサイトもあったけど
459名無しさん@HOME:2008/02/15(金) 13:17:48 0
私は、ホウレンソウ、ブロッコリー、ニンジン、カボチャは、安いときに買って
軽くゆでて、冷凍しておく。
淡色野菜だけでなく、必ず緑黄色野菜も摂るようにはしてる。
460名無しさん@HOME:2008/02/15(金) 14:04:36 O
>>454
たんぱく質もだけど、朝はしっかり炭水化物とらなきゃ。
それでダイエットって、、、


うちは米込み40000くらいだなー@夫婦+小学生@+幼児@

小学生以上が10000×人数、幼児5000×人数+米代
というのが目安らしい。

育ち盛りの小学生男子、ものすごい食べる。
毎日豆腐や納豆に助けられてる。
461名無しさん@HOME:2008/02/15(金) 14:17:07 0
>>460
中高生になると更に凄い量食べるようになるから大変だね
462名無しさん@HOME:2008/02/15(金) 14:21:45 0
ファミレスの食材などほとんどが中国製加工食品だぞw
463名無しさん@HOME:2008/02/15(金) 14:28:24 0
>>458
アホ主婦乙
成人病で多いのが高コレステロールや高脂質
30超えれば多くの人が検診で引っかかる

たんぱくを取りたいなら、卵料理や肉は控えろボケ
それらは悪玉コレステロールがとても多い。魚は善玉だから大丈夫。
基本的にご飯と肉を一緒に食べるなど異常なんだよ
肉を一緒に食うならパンや麺など麦が主食の料理だけだ。そして欧米人のように脂身を完全に排除した肉で
464名無しさん@HOME:2008/02/15(金) 14:34:24 0
基本的に米が主食のアジア人はたんぱくなどほとんど取らなくて良い
古代から数万年の間、稲作地域のアジア人はほとんどたんぱく質をとってこなかった。
米が栽培できなく、痩せた土壌で気候も厳しい白人らは、栄養価の少ない麦だけ食っても生きていけないので
雑草を食って勝手に育つ家畜(肉)を食ってきた。
しかし肉を大量に食うと悪玉コレステロールで健康障害が出る。だから欧米人は肉の脂身を食わないし嫌う。
そして脂質の酸化が腸内で起こらないよう、白人の腸はアジア人よりも短い。
米という高栄養化の作物に恵まれた温暖多雨のアジア人が肉を食うなど20世紀になってからの話だ
465名無しさん@HOME:2008/02/15(金) 14:36:35 0
つまり人間は米だけ食っていれば生きていける。
しかし麦だけ食って生きていくとこはできない。
それほど米は戦略的で優秀で神がかり的な作物なんだよ
466名無しさん@HOME:2008/02/15(金) 14:55:30 0
>>463はうんこ、>>458は正論だ
>>46、5じゃぁチミがそれを実証してくれ。
467名無しさん@HOME:2008/02/15(金) 14:56:18 0
>>466>>46、5は>>465、のまちがい orz
468名無しさん@HOME:2008/02/15(金) 14:56:44 O
>>454です
いつの間にかレス付いてた〜
皆さんも食事に関しては色々気を遣われてるんですね
節約してても食事は大事ですよねぇ…
自分も書き忘れたんですが、夜は納豆、キムチ、海苔等々の
ご飯が美味しく食べられるおかずを少しだしてますよ
味噌汁は色々。
肉魚系なら鶏団子、魚のつみれ、豚汁、アラ汁等。
野菜ならネギ、ブロッコリー、じゃがいも、なめたけ等々。
他は卵、豆腐、わかめなんかを。
大体4〜6種類は具を入れているのでまぁまぁ栄養は採れてるかな〜と。
ホントは夜はおかず増やしてご飯少な目で、朝をガッつりにしたいんですが、
夫が夜はどうしても山盛りご飯!!と云うのでやむなく…w
結婚して2人とも料理好きで喜んでご飯食べてたら1年で10キロ太ったんで、
ちょっとエネルギー少な目でOKって感じにしてたんですが、
夫は体も大きいのでもう少しタンパク質取るよ!
下手に節制して夫が働けなくなったら困るもんね
アドバイスありがd
469名無しさん@HOME:2008/02/15(金) 15:04:20 O
ついでに、話題変えに…
みなさんのお宅では、1日何合ご飯を炊いてる?
上記にも書いたけど、
うちは夫の日本マンガ昔話並みの山盛り夕ご飯と、
私の夕ご飯一杯分、お弁当、余れば私のお昼にちょびっと…
で、大体2合半炊いてます。
夫がご飯いっぱい食べるのでお米代が〜!
身内からお米貰える方が羨ましいなぁ
でも有り過ぎると夫が安心して更にバクバク食べそう…orz

連投ごめんね
470名無しさん@HOME:2008/02/15(金) 15:34:06 0
お味噌汁に鶏団子は初めて聞いた。
って言うか、お味噌汁に入れる肉魚系は豚肉とシラス位だ、お恥ずかしい。
魚の団子も気にはなってたんだけど、魚の処理が(ry 今度作ってみる。

ちなみにうちは2日で3合位。足りなくなって連日炊く事もあるけど、毎日炊かない。
旦那 朝はパンが多い。無い日はオニギリ握ってる。お昼はお弁当。夜は晩酌するから飲まない。
平均したら1日2膳かな。
私と子供は日中麺で済ます事が多いし、私はご飯少なめで子供はまだ3歳。
朝晩食べても2人で1日2膳半位だよ。
妊娠中でやむなくご飯の量を減らしてるけど、お米大好きだからガッツリ食べたいなぁ。

うちは旦那実家からお米貰って助かるけど晩酌の為に、おかず2〜3品はいる。
3品目はお味噌汁で誤魔化してるけど。
471名無しさん@HOME:2008/02/15(金) 15:35:38 O
うちは469さんと同じ使い方。(夕食・お弁当・妻昼御飯)で四合ですよorz
もちろん夫婦二人で…
472名無しさん@HOME:2008/02/15(金) 15:56:55 O
米だけ食べればいいとは言わないけど卵と肉は控えめなのは当たり前でしょう?
魚が善玉ってのも主婦はみんな知ってると思ってた。
473名無しさん@HOME:2008/02/15(金) 15:59:04 0
夫、自分、小一、保育園児の4人家族です
晩ご飯しか米を炊かないので1日分だと2合だけ。
同じ電気代なら、と1升分を一気に炊いて冷凍してます。

主人は社員食堂で毎日250円の昼食、私も来週から仕事で昼は350円の弁当。
晩ご飯は、あればあるだけ食べられちゃうので大皿に盛らないで小分けにします。
でも弁当用に多めに作ることができないので皆さんすごいなーと思います。
474名無しさん@HOME:2008/02/15(金) 16:52:20 0
一日に3合から4合をほぼ毎日炊いてるなー…。
夕食に主人と息子と私で2合から2合半くらい食べてる。
残りは私の朝食と昼食、余ったらオニギリにして子供のおやつ。

4合炊くのは基本的にはカレーの時とか、ご飯のたくさん要る料理。
でも最近主人も私も夜は控え目に食べようとしてるから、
4合炊く必要はないかも…。
そろそろ3合で充分って思いつつ、足りないといけないっていう主婦のサガで
ついつい4合を計量する日もある。
ここ見てたら3合でも多いんだって気付いた。
今日からせめて3合にしとこ。
475名無しさん@HOME:2008/02/15(金) 19:35:14 0
うちは夫婦2人。
一日3〜4合炊いて、あまった分は冷凍してる。
翌日は前日の冷凍使うので、炊かない事多い。

麦ご飯が大好きなんで白飯の半分は麦入れてるので
米があんまり減らない…
476名無しさん@HOME:2008/02/15(金) 23:07:53 0
家は夫婦+6歳男児+2歳女児で毎日5合炊いて少し余る位。
長女はアレルギーがあるので小麦は一切排除だから毎日3食コメを食べる。
夫にはお弁当を出すのでこれ位ないと困るの。
だからひと月20キロ消費する。痛いよ・・・・・
主人の実家は農家なので多少援助してもらえるからすっごく助かる。
感謝してるよ。同居は絶対しないけどね。

そんな夫、昨日事故って車を半壊させてきた。あのアホ。ボケ。志ね。
馬鹿は駄目だな。何言っても中途半端。
しねばいいのに・・・・・はぁ〜〜〜〜〜〜〜あ
477名無しさん@HOME:2008/02/16(土) 13:28:35 0
面白い流れになってきました
478名無しさん@HOME:2008/02/16(土) 14:19:49 0
いろんな家庭があるんだな
同じ人数でも炊く量が違うなんて面白い
479名無しさん@HOME:2008/02/16(土) 15:51:30 0
>>476
おまえ年収300未満なんじゃないのか?ww




706 名無しの心子知らず sage 2008/02/15(金) 15:07:02 ID:kBR9k7oA
馬鹿は何をやっても駄目だな。今日はつくづくそう思った。
旦那の事だ。死ねあほ。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1187663802/
480名無しさん@HOME:2008/02/16(土) 23:54:10 0
両方のスレ見てる人じゃない?微妙な境目の。
うちは400弱だけど、これから絶対厳しくなると思うから、
参考というか心の準備とういうか、100−300のスレも見てる。
481名無しさん@HOME:2008/02/16(土) 23:54:52 0
あれ・・。育児板か。
482名無しさん@HOME:2008/02/17(日) 15:45:25 0
【安い】年収300万以下の育児事情【年俸】
のスレなら私も見てるよ

うちは下限ぎりぎりなんで参考にしてる
483名無しさん@HOME:2008/02/17(日) 18:56:41 0
うちなんて250だけどここ見てるよ
484名無しさん@HOME:2008/02/17(日) 19:27:15 0
476みたいに心まで荒んだら終わりだな
勉強になった・・・
485名無しさん@HOME:2008/02/18(月) 05:17:46 0
俺は優越感に浸る為に、自分より低い年収帯のスレを全て拝見している
486名無しさん@HOME:2008/02/18(月) 07:32:37 0
器の低いやつだw
487名無しさん@HOME:2008/02/18(月) 10:40:27 O
器の小さい・・・ジャマイカ?
488名無しさん@HOME:2008/02/18(月) 13:32:16 0
最底辺の人は2chも見てないし、そもそも回線すらないかも
貧乏暇無し
489名無しさん@HOME:2008/02/18(月) 13:34:59 0
独身であれば、無職でも2chやってる人は知ってる
490名無しさん@HOME:2008/02/18(月) 13:46:33 0
ネットカフェ難民もいるよ
491名無しさん@HOME:2008/02/18(月) 17:06:50 0
生活保護者が羨ましい
492名無しさん@HOME:2008/02/19(火) 13:13:36 O
こづかい
493名無しさん@HOME:2008/02/24(日) 04:50:45 O
【安い】年収300万以下の育児事情【年俸】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1187663802/
☆下流☆年収300万円以下で結婚してる奴☆格差☆
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1149084381/
494名無しさん@HOME:2008/02/24(日) 20:26:13 0
来年度から一気に年収76万アップしちゃうからこのスレさらばなりよ。
元々、個人年収ですけど
495名無しさん@HOME:2008/02/24(日) 21:02:05 0
サブプライムに揺れる不動産業界の給与、30代相場1500〜2500万の実力世界

都心部のミニバブルや全体の市況回復で復活したかに見えた不動産業界。とはいえ昨秋から、
サブプライムローンの影響で証券化による資金調達に陰りが見え、さらに金融商品取引法の
施行(07年9月)で、投資家に対するリスクの説明や煩雑な手続きが義務として重くのしかかる。
まさに転換期を迎えている不動産業界だが、実は財閥系を除けば個人の成果主義が徹底した
世界だ。最前線では30才前後で年収1,800万円程度になる人も珍しくないという給与事情を追った。

--------------------------------------------------------------------------------
http://www.mynewsjapan.com/reports/785
496名無しさん@HOME:2008/02/26(火) 11:51:50 0

    ∩_∩ ∩_∩
   ∩´∀` )( ´∀`)  
   ヽ    .)( つ¶ 9
   | ̄消費税 ̄ ̄ ̄ ̄| 減税だなんてとんでもな〜い
   |. 与 謝 野 馨  .|    一度にドーンと消費税アップ!   
   |____ドーン! |       よさの、よさの、与謝野馨で
   .|| ( ´∀` )      ||         ございま〜〜す
  .|| 二二二二二二二二 ||
  .|〇〇|≡≡@≡≡.|〇〇|
  .{二二二_[自民]_二二二}
   凵            凵

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203901159/
【政治】 「消費税、ドーンと上げた方がいい」「早く上げないと財政悪化」「法人税下げ、全く頭にない」 自民・税制調査会の与謝野氏★6

497名無しさん@HOME:2008/02/27(水) 09:51:05 0
大阪の女窃盗団よか、俺らのほうが生活レベル低いよな…
公営に住んでナマポ15万だとよ。
子供も保育園で預かってくれるそうだ。
498名無しさん@HOME:2008/02/27(水) 15:18:38 0
米に戻るが、うちは夫婦+1歳児で、毎日1合を2〜3回。
炊きたてがよいんだな♪ 
私が昼にパンにすると2回。 ダンナは弁当持ち。
子はまだあまり量いかないからなぁ。

で、1回で炊いて保温するのと、毎回炊いて保温しないのってどっちが経済的?
499名無しさん@HOME:2008/02/27(水) 15:24:49 0
1回で炊いて食べるときレンジでチン♪するのが経済的
500名無しさん@HOME:2008/02/27(水) 15:26:26 0
多分炊きたてが良いと言っても
一日に何回も炊いてるとすごい電気食ってる悪寒

うちのブレーカー、よく炊飯器と何かが同時になった時
瞬間で落ちるよ

保温とどっちが電気代食うのかはわからないけど…
501名無しさん@HOME:2008/02/27(水) 15:27:02 O
>>497
ちらっとニュース見ただけなんだけど、美容師なんだよね?
子供を預かってもらえるなら、まともに働けばいいのに。
15万か…15万…
502名無しさん@HOME:2008/02/28(木) 08:12:05 O
>>498
キッチン家電の中で炊飯してる時が1番電気代かかるって聞いた。
楽なのは保存してレンチンだけど、炊きたてが良いならお鍋で炊くのはどうかな?
503名無しさん@HOME:2008/02/28(木) 08:24:52 0
一人で毎日2〜3合食ってる俺は穀潰しでつか?
504名無しさん@HOME:2008/02/28(木) 10:54:02 0
はい、そうでつ
505名無しさん@HOME:2008/02/28(木) 13:42:23 0
>>503
おかず喰わなきゃいいんじゃない?w
506名無しさん@HOME:2008/02/28(木) 23:15:02 0
3合ってお茶碗4杯くらいだよね。
三食とも4杯食べてるのは異常だと思う。
507名無しさん@HOME:2008/02/28(木) 23:25:38 0
毎日2〜3合なら、
ちょっと多いくらいじゃない?
508名無しさん@HOME:2008/02/28(木) 23:37:18 0
あ、そうか。
毎食3合かと勘違いしてた。
そんな人、めったにいるわけないよね。
509名無しさん@HOME:2008/02/29(金) 00:05:36 0
ちょっと話がずれるけど、
ギャル曽根が食べるとこ見てると、
なんか幸せな気持ちになる。

これまでの大食いの人は、
そんなことなかったのに。
510名無しさん@HOME:2008/02/29(金) 10:08:12 0
>>509
そうか?もっと咀嚼して味わえよ!と思ってしまうよ
511名無しさん@HOME:2008/02/29(金) 11:16:38 0
>>510
テレビの尺がみじけーから
すぐに味のコメント言ったりしないといけなかったりで
必然的に早く飲み込むとかはないのかな。

咀嚼して味わうのも結局ウンコになる分には一緒だ。
512名無しさん@HOME:2008/02/29(金) 11:22:23 O
うちの旦那は夕飯だけで3合は食べます。
子供達に作ったおかずも1人で食べてしまいます‥
稼ぎもあまりないのに
食費も嵩むし‥
正直夕飯の時間が鬱です。
513名無しさん@HOME:2008/02/29(金) 11:24:12 0
おいしーって言いながら食べてるのしかみたことないな。
でも一口だけ食べて上手に味の表現をするより
バクバク食べてくれた方が美味しそうに見える。
514名無しさん@HOME:2008/02/29(金) 14:04:29 0
>>509
おれは、ギャル曽根が食うの見てたら気持ち悪くなったので、その後ギャル曽根がでる番組見ないことにしてる。
515名無しさん@HOME:2008/02/29(金) 16:26:38 0
>>514
同意
ギャル曽根は、「食べる」ではなく「流し込む」だから、味のコメント言われても嘘臭く感じる
516名無しさん@HOME:2008/02/29(金) 19:34:18 0
でも彼女マズいものはあんまり食が進まないよね。
はっきりマズいとは言わないけど。
517名無しさん@HOME:2008/03/04(火) 00:00:00 0
やっぱ毎日作る側からすると、ばくばく食べてくれるのって
いいなって思う。うちの子、お菓子はよろこんで食べるけど、
ご飯の類はあまり食べない。魚なんか出すと、「やだぁ」と
文句つける。魚高いんだから残すな!
ちょっとギャル曽根の爪の垢の煎じたものがほしい。


518名無しさん@HOME:2008/03/04(火) 00:06:16 0
貧民層のガキほど肉>>>>>>>>>>魚の傾向強いからね
519名無しさん@HOME:2008/03/04(火) 02:08:18 0
そう?うちの子は魚も好きだよ。
520498:2008/03/04(火) 12:36:50 0
>>506
>3合ってお茶碗4杯くらいだよね

いや、もっとあるでしょ。 どんなデカイ茶碗だw
うちは1合で2杯強だけど…

やっぱり炊飯時が一番デンキ食うのかぁ。
鍋でたまに炊くけど、ジャーよりおいしいよね。
電気代だけど、この1月は12000円くらいだったなぁ。
安い方だと思うけど…(2SLDK マンソン)
521名無しさん@HOME:2008/03/04(火) 12:53:13 O
>>520
うちは2LDK4人家族で8000円@大阪
522名無しさん@HOME:2008/03/04(火) 12:58:15 0
うち、古い団地で結露がひどく、黒カビやら灰色カビが北側の壁に生えまくる。
初めは灯油ファンヒーター使ってたんだけど、それだと余計に結露がひどくなると気づき、
それ以来数年、電気系の暖房器具に頼りっぱなし。
すると冬の間の電気代がものすごいことに…。

こないだなんてひと月で3万4千円くらい電気代の請求北。
暮らしていけません…。オイルヒーター怖い。
523名無しさん@HOME:2008/03/04(火) 14:07:49 0
>>522
かびを吸い込むほうが危険なので、健康の為と思って冬の数ケ月は
電気代がかさむのを我慢したほうがいいかも。
524名無しさん@HOME:2008/03/04(火) 18:07:51 0
引っ越した方がいいんじゃ・・・
525名無しさん@HOME:2008/03/05(水) 08:25:23 O
>>522いくら電気系のみでもその電気代って高すぎない?
雪国の人で、一日中つけっぱなしとか?
526名無しさん@HOME:2008/03/05(水) 12:40:50 0
除湿機ないの?
527名無しさん@HOME:2008/03/05(水) 13:46:31 0
>>526
除雪機ないの?に見えた
528名無しさん@HOME:2008/03/05(水) 15:03:34 0
壁自体が結露するんだから、除湿機では追いつかないんだよ。
529名無しさん@HOME:2008/03/05(水) 23:38:32 0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【安い】年収300万以下の育児事情【年俸】 [育児]
☆下流☆年収300万円以下で結婚してる奴☆格差☆ [リーマン]
コストコ59 [通販・買い物]
【ゴクヒンコマ】ホンコマスレは裕福すぎて居場所がない [既婚女性]
★発見! せこいケチケチママ その128★ [育児]


コストコ行くのって結構贅沢な気がするんだが。
530名無しさん@HOME:2008/03/06(木) 00:50:11 0
>521
うちは2LDK2人でやっぱりそれ位@東京
ただし、1月は1万円に迫る勢いだったので、
子供と二人して節約!節約!と必死になってるが、
今日夜帰ってきて誰も居ない寝室にはいったら、
電気が付けっぱなし。朝からだよ・・・。orz
531名無しさん@HOME:2008/03/06(木) 13:56:10 0
ギャル曽根とのSEXを妄想すると興奮する。
532名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 13:14:24 0
そうか
533名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 14:33:18 0
女の趣味悪いな。
534名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 22:11:52 0
何となくのぞいた一個上のスレに中卒24歳の夫婦の話がでてるのを見た。
んで、中卒なんだから社会の底辺で生きるしかないって言ってた。
底辺かー。でもここはそれよりさらに下なんだけどな。
535名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 02:29:07 0
あらー。
うちはここと1個下のスレを行ったり来たりしてるんだけど、もっと底辺だねー。
536名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 15:22:48 0
1個上のスレに行きたくて仕事探してるけど、持病持ちで中々採用して貰えない…orz
旦那は「遣り繰り出来てるし気にすんな」って言ってくれるけど何か申し訳ないよ。
537名無しさん@HOME:2008/03/09(日) 16:50:23 0
酒とタバコを毎日嗜む人と、
全く嗜まない人とでは、年間でだいぶ変わるよね。

30万くらい変わるかな?
年30万はかなりでかいよね。
538名無しさん@HOME:2008/03/09(日) 21:06:43 0
今日実家の父母がご飯を食べに連れてってくれた。
初めて行くお店で、評判も良かったし、日曜だから込んでるだろうなーと思ってたら
『日曜の夕飯時だから遅くても仕方がないか』
と思えるレベルの遅さじゃなかった orz
久々の外食だったし、子供も祖父母に会えるのを楽しみにしてただけに残念・・・。
次は自分達がご飯誘って行くぞ。
539名無しさん@HOME:2008/03/10(月) 00:11:09 0
料理が運ばれてくる時間が遅かったということでしょうか?
540名無しさん@HOME:2008/03/10(月) 01:12:14 0
>539
そうです。
中途半端な書き方してスマソ。

日曜で混んでるから、ちょっと早めに追加注文してたんだけど
ドリンクは追加してから15分位待たされて、料理は追加してから30分近く待っても来なかった。
その間、旦那が注文した料理1品のみになってしまって、1人でチビチビ食べてる旦那が不憫だったw
途中で店員さんに「確認して」ってお願いしたんだけど、音沙汰なしで放置された。
確認をお願いした店員さんは普通に仕事を続けたし。
DQかな、と思ったけど結局7〜8品追加したのをキャンセルして帰ってきた。
待ってる間におなかいっぱいになっちゃって・・・。

若い頃、週末激混みな飲食店でバイトしてた時に、上司が
「お客さんにとって、席待ちで30分待たされるよりも、席についてから15分待たされる方が長く感じる。」
って言ってたのを思い出した・・・。
541名無しさん@HOME:2008/03/10(月) 11:20:53 0
友人の結婚式に呼ばれたけど
お祝いする気持ちよりご祝儀3万飛んでいく、どうしようという気持ちのほうが大きい。
542名無しさん@HOME:2008/03/10(月) 13:48:57 0
>>541
自分の時にきちんとお祝いして貰ったなら同じだけのお祝いを用意するのが常識。
裕福じゃないからと言って心まで貧しくなってはだめ。
自分の時に貰ってないなら、気持ちだけでいいと思うけどね。
543名無しさん@HOME:2008/03/10(月) 14:03:24 0
>>541さんじゃないけど、別に用意しないって書いてるわけじゃないと思うのだが…。
用意するつもりだからこそ「どうしよう」ってなるんでそ。
偉そうでやな感じだよ。
544名無しさん@HOME:2008/03/10(月) 14:31:38 0
でも542の言いたいこともわかる。
自分のときは祝って貰ったくせに
相手が結婚するときは祝儀が勿体無いなんてちょっと・・・。。
545名無しさん@HOME:2008/03/10(月) 15:33:56 0
私は自分が結婚式をしなかったから仕方ないとはいえ
お祝いを一円ももらわず、お祝いの言葉すらなかった
相手から呼ばれて結局3万出したことがある。
他にも交通費2万、美容院5千円、ホテル代1万。
心が貧しいとは思うけど、前日までご祝儀の額に悩んだよ。
546名無しさん@HOME:2008/03/10(月) 16:23:28 0
心が貧しいんじゃない!お財布の中身が貧しいだけだ!!
547名無しさん@HOME:2008/03/10(月) 16:53:38 0
>>543
どうしようってご祝儀が大変だから出るか出ないかで悩んでると私は解釈したけど…。
>>542もそう思ったんじゃない?だから、貰ったなら同じようにしなよと。
548貧乏男:2008/03/10(月) 19:38:27 0
今年、俺29歳、嫁27歳、猫7歳、子供いない。
俺の年収330万、毎月の手取月収が約22万。
家賃やら何やらで17万〜18万使うんだよね。
貯金はハッキリ言ってない。
外食とか嫁さん好きでしまくりだし、化粧品買ったり。
かといって俺は職場の付き合いで飲み会とか断れないし。
将来かなり不安だよ。
549名無しさん@HOME:2008/03/10(月) 20:15:17 O
>>548
そういう女は子供できてから変わるよ。
貯金なくても借金さえしなければ何とかなるさぁ〜
550名無しさん@HOME:2008/03/10(月) 20:34:54 O
>>549何とかなるってならなかったらどうするんだ?と思ってしまうw
しかし、この年収帯より低い所をたまにみてみると、平気で子作りしてるのが結構いるから、何とかなるのかなw
551名無しさん@HOME:2008/03/10(月) 20:48:02 0
借金するか?ってなる前に、子供出来たら金ないから化粧品安いのにしようとか
外食やめようとか、付き合いも小遣いから出せよ!ってなるから大丈夫だ。
まぁ貯金は果てしなく難しいだろうけど…。
552名無しさん@HOME:2008/03/10(月) 20:51:12 O
災害などの時のために保存食?や水など皆さん置いてる?私は置いてないんだけど、なんか不安になってきて。なにがどれくらいいるのかなぁ?やっぱり水(´Д`)
553名無しさん@HOME:2008/03/10(月) 20:59:46 O
>>552
災害のときも結局は現金最強!!
家が崩れても現金さえあれば遠方に逃げてやっていける!!
554名無しさん@HOME:2008/03/10(月) 21:16:44 0
>>552
厚生労働省は最低2週間分
国立感染症研究所は最低2ヶ月分で、出来るだけ多く
アメリカ、スイスとか諸外国は最低2ヶ月分以上派が多い
詳しくは下記参照

【トリ→ヒト】新型インフルエンザ その3【ヒト→ヒト】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1203612581/
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ8【憂いなし】
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/infection/1204214019/
◆新型インフル・ニュース速報◆
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/infection/1203224574/
【新型】鳥インフルエンザ総合スレpart5
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/infection/1204325369/
◆新型インフルエンザから体を守る栄養・食品◆
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/infection/1203829026/
新型インフルエンザから友人や職場や地域を守る
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/infection/1203687776/
新型インフル対策:空調・室内環境スレ
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/infection/1202780612/
【無視】パンデミック戦犯達の記録【無策】
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/infection/1204917159/
新型インフルエンザに備えるinサプリ板
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1203505119/
■新型インフルエンザ手軽・短期間用備蓄スレ■
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/infection/1203151442/
【マスクも】新型インフルエンザ対策【食糧も】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1202151987/

555名無しさん@HOME:2008/03/10(月) 21:17:10 0
【H5N1型】新型インフルエンザ消毒スレ【感染予防】
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/infection/1202441778/
【致死率50%】 新型インフルエンザ 【全身出血熱】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1200149037/
NHKスペシャル“シリーズ最強ウイルス”
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1200146646/
【インドネシア】鳥インフル死者100人に=世界最悪、今月も5人死亡 [1/28]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1201599060/
【パンデミック・フルー】岡田晴恵って【H5N1】
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/infection/1201447061/
【インド】「感染してない。逃がした」鳥インフルエンザ、住民が鳥の処分に抵抗 [1/17]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1200562061/
【医学】流通紙幣がインフルエンザを広める可能性
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1200581298/
       トリ インフルエンザ       
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1196487963/
【統計】スペイン風邪のようなインフルエンザ大流行が現代におきたら世界で6200万人が死亡する
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1166966593/
556名無しさん@HOME:2008/03/10(月) 21:30:15 0
>>552
ごめん、アメリカは2週間分の備蓄推奨だった。

名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/29(金) 00:58:24 ID:nXh018ez
ソース
2週間分だよ派(米国政府派)
ttp://www.pandemicflu.gov/plan/individual/checklist.html
最低限2週間程度だよ派(日本政府派)
ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/pdf/09-12.pdf
ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/11.html
最低1カ月分だよ派(日経トレンディ派)
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080212/1006997/
2か月分だよ派(感染研田代、講演「鳥インフルエンザから新型インフルエンザへ」)
ttp://www.ibaraki.med.or.jp/files/pdf/download_137.pdf
2か月分だよ派(感染研岡田、新型インフルエンザ 未知の脅威、食料備蓄は必須)
ttp://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/071213/sty0712130807001-n2.htm
2か月分だよ派(情報提供係派)
ttp://pandemicflu.cocolog-nifty.com/blog/cat14693793/index.html
2か月分だよ派(民間防衛派)
「2か月分」は冷戦時、輸入途絶を想定していたときのもの。

各国の備蓄政策の概要
ttp://www.maff.go.jp/hakusyo/nou/h12/html/tb1.1.7.htm
ttp://www.maff.go.jp/hakusyo/nou/h09/html/n1010216.htm
ttp://www.shokubi.jp/Purpose/Purpose04.htm
[コラム:スイスにおける家庭の食料ストック]
ttp://www.maff.go.jp/hakusyo/nou/h09/html/SB1.2.2.htm
ttp://www.maff.go.jp/hakusyo/nou/h09/html/n1010217.htm
557名無しさん@HOME:2008/03/14(金) 12:55:37 0
>>552
うちは水だけ確保してる。
もうそろそろ、買換えないといけない時期なんだけど
今度は保存食も買っておこうと思ってる。
558名無しさん@HOME:2008/03/15(土) 13:43:03 0
>>548
俺とほぼ同じで猫が×5なぐらいだな・・・
夫婦共に金を使わないタイプで俺は飲み会も滅多に行かないんだが
嫁さん料理が趣味で食費がかかりすぎ・・・。
月8万ぐらい使ってるんじゃないかな。
559貧乏男:2008/03/15(土) 16:23:08 0
>>549
そんなもんかね。
嫁さんとの子供欲しくて頑張ってるんだけど、なかなか出来ないんだよね〜。

>>551
夫婦お互いに悪気がなくて、お互いに相手が喜べばとお金を使ってしまうんだよね。
子供が出来たらそうなってくれるの嬉しいけど、寂しさ半分だな。
でも、貯金しないとね〜。

>>558
夫婦でお金を使わないのが一番良いよね。
しかし、月8万はデカイw
でも奥さんの料理が趣味なら美味しいものが毎日食べられていいじゃん?
560名無しさん@HOME:2008/03/15(土) 16:43:49 O
>>558
外食と考えれば月八万は安いw
561名無しさん@HOME:2008/03/15(土) 21:17:06 0
毎日外でご飯食べたって、安い物なら月に8万もかからんと思う…。
一日に割ったら2500円以上かかっとるやないか、って思った。
562名無しさん@HOME:2008/03/16(日) 10:07:51 0
エンゲル係数高すぎでない?
新鮮な安い食材でおいしいものを作るのも
料理上手には大事。
563558:2008/03/16(日) 10:22:55 0
てきとーに
家賃3,3万、光熱水費2万、ペット代5千、携帯代8千
ケーブルとネット代9千、保険1万、昼飯は弁当、その他雑費5千ぐらい
俺の浪費5千〜2万、嫁の浪費5千円ぐらいで
月20万ぐらい使ってるとか言ってるから
どんぶり勘定でそれぐらいかなぁと。
とにかく大量に料理を作る、菓子も大量に買う。
すぐに食え食えと言ってくるので常に満腹状態。
俺は食い物の味には文句を言わないが
出されたものは全部おいしく食べなさいって躾を受けてきたので
残せなくてここ数年で10キロ太ったよ・・・。
564貧乏男:2008/03/16(日) 10:52:22 0
>>560
その上、付き合いだとか雑費とかで金使ってるんだろ?
食費だけで考えたら、8万は支出に占める割合がかなり高くないか?

>>562
同感
食費をいかに安く抑えていかに美味しい料理を作るかが本当の意味での料理上手だと思う。

>>563
>>561は君だよね?
自宅で1日に何食食べてるの?
晩酌はする?するなら酒代は食費8万に含まれてるの?
外食代も食費8万に含まれてるの?
それによって食費8万が高いか安いかが変わってくるよね。

しかし躾けられたことまで似てるねw
俺も出されたものは全部美味しく食べなさいって躾けられたよ。
作る量が多いなら、俺には少し多いから少なめに作ってくれって頼んだら?
565558:2008/03/16(日) 15:00:08 0
>>564
561は俺じゃないよ。
自宅は朝晩食う。他に随時「お腹空いたから作った」もある。
酒は1年に数回ほどの歓送迎会と忘年会でしか飲まない。
外食は月に1回するかどうか。
中国産は買わないらしいし、いろいろ食材買ってるから
材料費がやたら高いんだと思う。
量はなぁ・・・頼んでいるんだけど「材料が余って捨てることになるし、食べられなきゃ残せば良い」って言われるんだよな。
566名無しさん@HOME:2008/03/16(日) 15:20:54 0
>「材料が余って捨てることになるし、食べられなきゃ残せば良い」って言われるんだよな。

まあ、もったいないこと。
食べ物を捨てるってことがないな。
冷凍にしたり翌日に食べたり、
捨てるのはお茶葉とじゃがいもの皮と果物皮ぐらい。
魚の骨もチンして食べるようになった。
567貧乏男:2008/03/16(日) 16:02:14 0
>>565
昼も弁当ってことは三食、家で作られたものなんだね。
っつうことは
月8万÷30日÷3食=1食888円
1食889円ならそんなもんじゃない?
しかも2人分なんでしょ?
っつうことは
1食888円÷2人=1食444円
1食1人前444円と考えると安く感じるね。

>>566
我が家も似たような感じですよ〜。
568名無しさん@HOME:2008/03/16(日) 22:27:11 O
今、>>567の見てうちもそれくらいかかるから何故と思ってたけど3食かかるからか!とちょっと納得。
むしろ食費3万が目標なので3万で3食での1食分を計算したら333,33…が出た…。
うちは夫婦+幼児なので3で割ると111,11…。
一人111円ってそりゃ無理があるわ〜せめて家庭菜園くらいしないと外食なんて絶対無理ですね。
それにお米代、ビール代、果物、もう全食費6万くらいは余裕でいけちゃうね。
あ〜〜なんか納得。
頭痛くなってきた…
569名無しさん@HOME:2008/03/17(月) 06:43:12 O

 小学生以上 10000×人数
+    幼児 5000×人数
――――――――――――
        (       )+米代

これが目安
570名無しさん@HOME:2008/03/17(月) 07:33:06 0
>>569
それって実行すると果物とか菓子類とか全然買えないことない?
飲み物も家で沸かしたお茶くらいしか飲めない

貧乏だからそれで良いんだろうけども
571名無しさん@HOME:2008/03/17(月) 10:06:26 0
米代別でしょ?
それなら家は>>569の計算の範囲で充分だな〜
572名無しさん@HOME:2008/03/17(月) 10:11:03 0
>>571
季節の果物とか嗜好品も買える?
573名無しさん@HOME:2008/03/17(月) 11:30:34 0
嗜好品も何も考えずにアレコレ買わないで贅沢しなければ大丈夫。
果物は毎日食べる習慣が無いので。
574名無しさん@HOME:2008/03/17(月) 13:08:52 0
>>569
大人より食べる中高生♂は?15000円位?
575名無しさん@HOME:2008/03/17(月) 18:02:03 0
夫婦2人だけど>>569に収まらないや…。
米代込みで3万くらいかかってる。家計簿見直さなくては。
576569:2008/03/19(水) 21:00:40 O
>>575
実はうちも収まってない。
最近の値上げラッシュで無理になった。

中国産だけは手を出さないけど、たまには外国産に手を出さなければ生活できない。
577名無しさん@HOME:2008/03/21(金) 21:42:03 0
世界恐慌(大災害起因も含めて)が来たときの為に、金塊を備蓄してある。
貨幣価値が大暴落し、超インフレになっても、ゴールドの価値は不変
578名無しさん@HOME:2008/03/21(金) 21:43:20 0
おまえら食いすぎだデブ
579名無しさん@HOME:2008/03/22(土) 09:11:18 0
食費を安くあげるために、食欲を抑える薬を飲んでいます。
過食症はお金がかかります・・orz
580名無しさん@HOME:2008/03/22(土) 09:39:42 0
市販の薬ですか?良かったら教えて下さい。
581名無しさん@HOME:2008/03/22(土) 18:03:49 0
>>580
いえ、病院でもらう薬です。
自分の過食は慢性疾患なので・・・
これ以上はスレ違いだと思うので、もし>>580さんが
過食で悩んでらっしゃるのでしたら、メンタルヘルス板にそれ方面のスレが
ありますので、覗いてみられたらいかがでしょう?
582名無しさん@HOME:2008/03/23(日) 15:44:24 0
雑草でも食いまくればいいじゃないか。牛のように。
583名無しさん@HOME:2008/03/23(日) 15:45:24 0
別に過食症だからって、うまいものばかりを食う必要はない。
食べたかったら、不味いものを大量に食いまくればいい。
うまいものを選ぶのはおまえらのわがままだ
584名無しさん@HOME:2008/03/23(日) 15:49:59 0
まずいものを買う気が起きません
585名無しさん@HOME:2008/03/23(日) 17:34:12 0
>>583
お前は勝手に不味いもの食っりゃいいだろ。
586名無しさん@HOME:2008/03/30(日) 10:38:47 0
年収350だとぶっちゃけ1ヶ月に使える金は25ぐらい、
そのうち家賃、光熱費、保険その他を引くと使える金は
7〜10万ぐらい。その中から食費交通費等を支払うって
感覚?
587名無しさん@HOME:2008/03/30(日) 10:41:59 0
貧乏人は心もすさんでることが多いし
社会に貢献せず、補助などをたかるだけの存在なのだから
死んでください

BY金持ち
588名無しさん@HOME:2008/03/30(日) 10:42:32 0
うん そんな感覚
589名無しさん@HOME:2008/03/30(日) 10:43:01 0
あ、くそ

>>588>>586宛て
590名無しさん@HOME:2008/03/30(日) 10:43:56 0
>>587はニートくさい
591586:2008/03/30(日) 10:49:10 0
俺独身だから想像つかないけど
それで家族がいて子供がいたら
相当プレッシャーかかるよね。
学費、医療費、修学旅行代金
等々金がかかるイベントはいくらでも
発生する。嫁の不満も高まりがちで
自分で自由になる金も殆どない。
となるとよほどしっかり生きがいとか設定
しないと、精神が欝にならないとも限らないね。
592名無しさん@HOME:2008/03/30(日) 10:51:49 0
>貧乏人は心もすさんでることが多いし

それをここで書くのはまちがい。
1000万でも一億でもすさんでる人が居るんだよ。
年収の範囲でやってのんびりしてる私には
関係ないことだ。
もう少し社会を知って書き込むことだ。
593名無しさん@HOME:2008/03/30(日) 10:56:06 0
>>591
だから俺は結婚しない。しかし子供はいるし、これからも量産し続ける。いろんな女性との間に。
それが俺の生きる目的。人生観。
594名無しさん@HOME:2008/03/30(日) 11:31:35 0
>>593
それ凄い人生モデルだねw
ある意味尊敬するよ。
それで女性が納得してくれるってのは
よほどのイケメンか火野正平並みの
チャーミングさかどちらかなのか?w

今日2chで一番あなたのことを尊敬したよ。
595587:2008/03/30(日) 11:44:18 0
俺は親の遺産を元手に投資で食っている
労働はしていない。
だが、税金も平均の何倍かは納めているし
余った金は慈善団体に寄付している。
週に何回かはボランティア活動もしている。
友人も多いし教養も学歴も兼ね備えていると
言われる。
無職だが。
596名無しさん@HOME:2008/03/30(日) 11:48:19 0
労働しないくずは社会の役に立ってねーな。
死んでもいいよ。
お前がいなくてもお前の後生大事な資産だけ
有効に活用してやるよ。早く死んだら?
落伍者のカスがw
597名無しさん@HOME:2008/03/30(日) 12:18:37 0
>>595
おまえは俺か
投資というか資産運用で食っている。
実態は無職だが、一応、不動産貸付業とも言ってる
リスクの少ない運用しかしないから、収入は少ないけど、
贅沢しないし無駄使いせず自由を満喫している。
598名無しさん@HOME:2008/03/30(日) 12:21:14 O
>>587が一番心がすさんでいるで OK?
そんなボランティア精神が一番偽善ですさんでる

貧乏だから心がすさむんでしょ?働きなよ。
599名無しさん@HOME:2008/03/30(日) 12:27:13 0
心の豊かな金持ちがわざわざ貧乏スレへ出向いて自慢するのは何でよ
意味ワカラン
600名無しさん@HOME:2008/03/30(日) 13:21:17 0
よくいるよ。
新横浜辺りの土地成金の2代目3代目の
何の取り柄もない白痴ボンボンw
知能ゼロで金だけ持ってるから女に
引っかかったり悪いおじさんに金巻上げ
られたりそうならないように必死になって
身を守るばかりでかたくなになったりw
知能が低く相続財産ぐらいしかない
白痴は、本当に社会のゴミクズだねぇ。
早いとこ、処分したいというのが本音w
601名無しさん@HOME:2008/03/30(日) 13:43:31 0
うわーい
いっぱい釣れたw
602名無しさん@HOME:2008/03/30(日) 14:08:13 0
白痴狩りも、実に楽しい娯楽のひとつだよね。
603名無しさん@HOME:2008/03/30(日) 14:54:01 0
>>600
>貧乏人は心もすさんでることが多いし
604名無しさん@HOME:2008/03/30(日) 14:58:05 0
でも必死に毎日矯正労働してる奴隷者たちは、知能が高いの?
仕事以外の知識なんてほとんどないのばかりじゃん。
会社という収容所に長時間収容されてるから、世の中の知識を得られる機会が少ないんじゃないの?
だから、簡単に住宅営業マンのセールストークに騙されやすいのが多いんでしょ。
車も家もバカ高い金額で鴨られて、またローンの返済に必死に奴隷労働ww

経済新聞を毎日読んでる? 
605名無しさん@HOME:2008/03/30(日) 15:16:39 0
>>604
釣り針が大きすぎますよ。
606名無しさん@HOME:2008/03/30(日) 15:27:57 0
能力も知性も人望なく日中ボーっとおなにぃ
してるぐらいしか取り立ててすることもないような
604みたいなゴミクズよりは、働いて多少なりとも
社会に貢献している人間のほうが遥かに有意義な
人生を送っていると思うけどねぇ。
607名無しさん@HOME:2008/03/30(日) 15:29:14 0
単に長期間同じ職場で仕事を続けて慣れているだけの状況なのに
自分は有能だと勘違いしてしまい、ちょっと違う部署の仕事についたら
対応できずにグダグダになってしまう事は普通にある。
まあ俺のことだ。

会議のプレゼンなんかもいつも同じ人を相手にしてるから
その人らと阿吽の呼吸でうまくいってただけで
思考が違う人を説得させられる話術はなかったりな。
まあ俺のことだ。

もうどうにもならん。俺オワタ。
608名無しさん@HOME:2008/03/30(日) 16:01:11 0
>>603
それさ、以前は単なる偏見だろうと思っていたけど、
デカい都営の近くに越してきてから考えが変わったよ。
並外れた貧乏人は心まで荒んでることが多いな。
609名無しさん@HOME:2008/03/30(日) 16:05:25 0
>>607
同じ職場に長期間勤められるのも能力だよ。
阿吽の呼吸を作れるのも能力。

嫌われ者でコミュニケーション下手なおいらはうらやましい。
610名無しさん@HOME:2008/03/30(日) 20:43:09 0
納税第一!!
611名無しさん@HOME:2008/04/01(火) 06:33:50 0
>>606
必死に働いて社会とやらに貢献がんばってくださいw 
必死に競争して人並み以上の贅沢ができるよう労働がんばってくださいw
612名無しさん@HOME:2008/04/09(水) 16:13:35 0
h
613名無しさん@HOME:2008/04/11(金) 16:24:07 O
月手取り30万くらいほしいなぁ。
そしたら年収はどれくらいになるんだろ?
まぁまぁな暮らしするには、400〜500万はいるのかな。
十分な貯金したいし、豪華な外食とか旅行もしたい。
こんな年収じゃ、子供3人無理だな。もう一人欲しかったけど、
二馬力じゃないと安心して生活出来ない。
614貧乏男:2008/04/13(日) 10:55:22 0
今月から半年もの間、長期の出張に行くことになった。
うちは子無しの夫婦二人だけだから、嫁さんは実家に帰すことにしたよ。
俺の手取23万前後なんで嫁さんにも働いて欲しい。
出張中は俺の食住は完全に会社が持ってくれるんだけど、将来を考えると二馬力じゃないと正直きつい。
働いてもらう良い知恵はないものだろうか。
615名無しさん@HOME:2008/04/13(日) 10:58:45 0
>>614
奥さんが現状に満足してる間は無理じゃないかなぁ…
私は欲しい物ができたり、子供に習い事させてあげたいなと
つくづく思うようになって、今パートに出ようと思ってるけど

早速面接に行った先であっさり不採用になり、たった一件のことで停滞中だけどね
616貧乏男:2008/04/13(日) 13:40:00 0
>>615
現状に満足してると思う…。
前述したけど、うちには子供がいないから二人が生活するには十分
たまに外食やレジャーにだって行けてしまう。
でも、貯金は常に10前後を推移し続けてる。
ちなみにうちの嫁さんは貯金が250万ぐらいある。
それに結婚式150万を嫁さんに借金して挙げたので、嫁さんの全財産は400万あることになる。
俺の通帳は二人のもの嫁の通帳は嫁のもの状態

嫁が言うには自分は俺と違って稼いでもたかが知れてるし、子育てや何だで稼ぐことができない。
自分が母親や婆ちゃんになったときに俺名義じゃなくて、婆ちゃんからと自分名義で出せるお金を持っておきたいんだって。

どう思う?
617名無しさん@HOME:2008/04/13(日) 13:45:09 0
>>614

初めが肝心だったのよ。
どうして結婚したの?奥さんは仕事がなかったの?
もっていた資金は?
そんなの考えないで一緒になるのがお子様なのよ。
23万の安月給から一人養い、
下手に子ができれば二人養い、双子だったらどうする?
生活苦から心中にもなりかねんよ。
初めから仕事をしている人と結婚して
2馬力で助け合っていこうねって強調しておかないとダメ。
今からでも遅くないので
2馬力でやって生きたいと強調して、ダメなら離婚したほうがいいような
気がする。


618名無しさん@HOME:2008/04/13(日) 13:58:59 O
>>617働いてくれ、嫌なら離婚するって言えば?
619名無しさん@HOME:2008/04/13(日) 13:59:20 0
>それに結婚式150万を嫁さんに借金して挙げたので、嫁さんの全財産は400万あることになる。

無くなったお金は現実ないでしょ。
どうして借金がプラスになる?

>自分が母親や婆ちゃんになったときに俺名義じゃなくて、婆ちゃんからと自分名義で出せるお金を持っておきたいんだって。
へんねぇ?
意味がわからない。
まだ妊娠もしてないでしょ?
そしたら働くべきだし、パートでもたくさんあるよ。
今店員さんが足りないくらいでこの間タコ焼き屋の正社員を
募集してたわよ。
そんなのでもいいじゃない。
今の貯金は子梨だからあるわけで
子どもが出来たら年寄りになるまであるわけないじゃん。
それだけお金がかかるのよ。
又、自分の名義のお金は自分のもの。
例えば夫婦でもどっちか亡くなれば貯金は銀行に凍結されるのです。
亡くなりそうなときは引き出しておかなければ
メンドクサイことになるのです。




620貧乏男:2008/04/13(日) 14:05:50 0
>>617
付き合ってたときはお互いに仕事をしてた。
で、俺が転勤になって、それを機に結婚しようってなったんだ。
そのときに嫁さんは仕事を辞めた。
621名無しさん@HOME:2008/04/13(日) 14:11:53 0
う〜〜ん。奥さんは楽がしたいんだろうな。
私は旦那の年収900ですがフルで働いていますよ。
私の年収600で無理ない程度の働きかたではあるけど・・・
622貧乏男:2008/04/13(日) 14:17:02 0
>>619
負債も財産に入るんじゃなかったっけ?
債務者の俺は返す気満々だしね。

仕事を選ぶんだよ嫁さん…。
あれは嫌だこれも嫌だって…。
仕事に付随してお得なことがあればするんだけどね。
ただ働くだけは嫌みたい。

仕事をしてと言いたいが、長期出張を目の前にして情緒不安定になってるから切り出せなくて困ってる。
出来れば今すぐにでも働いて欲しい。
623貧乏男:2008/04/13(日) 14:19:39 0
>>618
言いたい!…無理だ。
残念ながら、嫁に惚れてて別れたくない。
624名無しさん@HOME:2008/04/13(日) 14:26:19 0
>>620

そういうの実は人生の落とし穴っていうの。
いいようにされてないで
将来のため働いたほうがいいって言いなさい。
家とかほしいよね?
もしくはふたりで将来設計を見るため
保険屋さんに行ってごらん。
(私郵貯行ったけど)
年金プラスいくらでやっていくかすぐ
シュミレーションを出してくれるけどほんと
足りないよw
若いうちに働いてないツケが来たって思った。
今はもう手遅れ。
625名無しさん@HOME:2008/04/13(日) 14:31:32 0
>>623

だと思った・・・
じゃ一生奴隷でもしておきなさい。
旦那が出張ぐらいで情緒不安定だなんて
はっきり行ってさげまんもいいとこですわw
626貧乏男:2008/04/13(日) 14:40:58 0
>>624
将来の見積もりを目に見える形で見させるのはいい方法かもしれない。
そういうの出来るところないかな?

>>625
そう悪く言わないで下さいな。
627名無しさん@HOME:2008/04/13(日) 14:47:11 0
既婚で、バカな婆が仕事を選べるわけないのに、貧乏男の妻になるだけあって
本当に馬鹿そうだよね。
でも、適材適所ってことで、離婚せずに二人で完結してね。迷惑だから。
628名無しさん@HOME:2008/04/13(日) 14:51:29 0
目標を持つんだよ!
家を買おうよ、海外旅行に行こうよ、ってさ。
将来こうしたいね、あーしたいねって。
で、じゃぁ具体的にお金はどうする?
貯金しないと、実行に移せないね。
ほんじゃ、君もパートでいいから働いて欲しいなって。
で、実際に働いてお金ができたらちゃんと実行に移すの。
そのうちうまく行けば、
欲が出てきてもったいないから旅行は行かなくてもいいわ、って言い出すかも。
そうしたら、しめたもんだよねー
629貧乏男:2008/04/13(日) 14:57:36 0
>>628
目標か。
家庭ではそんなもの持ってなかったなぁ。
ただ漠然と日々を過ごして、まだまだ付き合ってる頃の気質が抜けずに未熟な二人だ。
将来のこと話してみるよ。
630名無しさん@HOME:2008/04/13(日) 15:04:27 0
>>627
この人私より口悪いわ・・・
何に腹たててるのかしらん?

631名無しさん@HOME:2008/04/13(日) 15:08:47 0
>>628
棒グラフなんかつくっちゃって
ノルマ達成〜でご褒美に旅行なんていいわね・・・
妻を操縦できたらなんでも乗り越えそうw
632貧乏男:2008/04/13(日) 15:38:42 0
>>631
まださっきの話してないけど、どうやら半年間実家周辺でバイトするみたい。
無理に二馬力でって話をするのは辞めておく。
折角、やる気になってくれてるのに削ぐようなこと言いたくないしね。
ただ、将来のことは二人で話しておかないとね。
633名無しさん@HOME:2008/04/13(日) 17:25:38 0
>632
そうね、早く気が付いた分あなた偉いわw
がんばってね。
634名無しさん@HOME:2008/04/13(日) 21:02:24 0
IDでないからって延々一人で喋ってるオバサンがいますねw
こいつ鬼女板や家庭板あたりでたま〜に見るカマッテオバサン。
アンカーつけてまでレスしてやる価値ねぇよw
635名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 01:40:07 0
クレタ人の実験室はこちらです。

http://nrlabo.nobody.jp/




636名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 02:04:55 0
その人が何をクレタノ?
637名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 08:15:06 O
後輩の家庭が一個ランクが上orz
旦那さんが11歳も年上(勤続8年以上だったかな?)だから、我が家と比べるのもおかしいし、自分の旦那に失礼なんだけど
新車&二人目(しかも評判が凄くいい綺麗な高い産婦人科で)をGETとなると、、、
面倒見てた若い頃が懐かしい・・・orz
って言うか、羨ましさが態度に出たりして嫌われないといいな(;_;)
638名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 10:57:37 0
>>637
旦那が11歳年上ということは、退職時期がそれだけ早いということでしょ。
若いっていうのは何物にも変えられない財産なんだよ。
639名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 14:47:03 0
>>638
旦那が11歳年上ということは、死亡時期がそれだけ早いということなんだよ。
早く死んでくれればそれだけ老後に自由を満喫できる
640名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 15:38:51 0
>>639
自分がまだ若い時期に介護地獄が待っているのだが、それでもいいのか?
641名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 16:39:19 0
アホか。介護こそ自分が若いときのほうがいいんだよ。
642名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 16:54:52 0
>>641
自分で介護するなんて心優しい人なんですね。
私は若い時期を介護して過ごすなんてヤダな。
旦那が年寄りだと絶対全部介護することを期待されてるだろうから。
643名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 16:59:01 0
くだらね〜
644名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 17:00:44 0
>>639
老後の、もう身体があまり動かなくなったときに自由になっても何も出来ないよ・・・。
645名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 17:01:25 0
>>637が浅ましいということで、一件落着。
次の話題ドゾー↓
646名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 17:48:39 0
はぁ?自分が老人になってくたばりそうな時にボケた自分の旦那の排泄の世話するほうがいいとでもいうのか?
647名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 18:30:37 O
旦那は介護されるだけの存在なの?
お互い介護しあうのがこれからの日本じゃないの?
648名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 18:44:54 O
旦那がいつ死ぬのか考えながら生活するなんて、低収入なこのスレの人にはお似合いですねw
649名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 18:55:09 O
>>638さんや、みなさんレスありがとうございます。
定年や介護か‥‥健康で事故などなく生きれても、あと30年以上後の話だからなぁ。。
頑張ります。
650名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 19:01:19 O
金がなくて心まで貧しくなり、人の死を願うハイエナみたいなスレはここですか?
651名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 19:08:30 0
>>649
私も友人が歳の差婚で(10歳年上)、
スタートが裕福だったので羨ましかったですよ。
今もあちらの方がずっと良い給料だけど、
それに甘えてか?専業&子沢山。
ギャーギャー泣き声が聞こえるし、
外に出ることも無いからと汚い格好でノーメイク、
やたら老けた友人を見ても羨ましく思いません。
652名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 19:22:09 O
自分が幸せだと思える生活が一番だよ
653名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 20:11:56 0
さすが底辺のスレですねw
654名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 20:58:53 0
>>651
負け惜しみ乙
655名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 21:24:22 0
>>651
さっさと死んでくれない旦那がいて、悲惨だねwwwww
656名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 21:56:41 0
旦那を早くあぼんさせるために、どんな行動してますか?
657名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 23:12:13 0
ストレスを与える
658名無しさん@HOME:2008/04/15(火) 07:37:51 O
年収少なくてもウチは旦那いたほうがいいなぁ〜
ず〜っと夫婦仲良く暮らしたい。
子供が巣だって独りで生きていくの寂しいよ〜。
659名無しさん@HOME:2008/04/15(火) 09:11:02 O
所得税が非課税になって、小学生の就学援助もおりて、下の子のの保育料も格安になりました。
住民税はいくらになるかな……。

今年は何とか平和に過ごせそうだ。
660名無しさん@HOME:2008/04/15(火) 10:47:26 0
>>658
それが普通だからw
旦那あぼん計画立ててる人は、夫婦仲が悪い不幸な人だから。
661名無しさん@HOME:2008/04/15(火) 21:49:40 0
初めてこちらを覗いたけど痛々しいね>>651さんは。
662名無しさん@HOME:2008/04/15(火) 21:59:19 0
>>651さんは、正気じゃないと思います。
663名無しさん@HOME:2008/04/15(火) 22:02:17 0
世間とずれてます、>>651さんは。
664名無しさん@HOME:2008/04/15(火) 23:06:47 0
俺は親が借金してるから月々5万あげてる。
だから、きつい。ボーナスも半分。
親が金持ってなくても、借金がない奴らがうらやましい。
どうしよう。
結婚できねえよ。。。
665名無しさん@HOME:2008/04/16(水) 03:36:03 0
>>664
おいおいここは家庭板だよwと思いつつ共感…

親が貧乏で借金持ちってのはホントにツライよなwうちもなんだ。
それさえなければ、ウチはここの年収帯でもそんなに辛くないんだが。
まあ子なしで夫婦ともに贅沢とは無縁のつつましい暮らしだし、田舎住まいだからな。

親には子供達をアテにせず生きてるうちに借金返し終わるように言い聞かせてるが、
年老いた親にそんな事言うのもこっちも辛いよ。気持ちとしては、肩代わりしてやりたいくらいだが、無理だ。
まずは自分の奨学金返し終わらないと、子供も作れない。

>>664は、親に送金なんて本当に偉いとは思うが、自分の人生も大切にな。
親はお前さんより先に死ぬ。その後数十年お前の人生は続いていくんだよ。
その時にハッと気づいたら一人ぼっちになってて、取り返しつかなくなったりしないように。
親だって、子の人生削り取ってまで…とは思わないはずだと思う。
何が言いたいか分かりづらくてスマン。
666名無しさん@HOME:2008/04/16(水) 16:16:35 O
一つ下の旦那がいる私は、ここでは負け組かw
おまけに私より給料すくないよ(今は育休中)orz
667名無しさん@HOME:2008/04/16(水) 16:21:21 0
>>666
悪魔の数字ゲットおめ

さっさと死なない旦那はただのゴミです
しかも給料少ないだなんて、ゴミ以外のなんでもありません
668名無しさん@HOME:2008/04/16(水) 21:23:05 0
中古住宅を契約した。さ来月から今の家賃+5千円で35年固定金利ローン。
もうアパートで子供達に頼むからうるさくしないで!!と怒鳴らなくて済む。
よし、頑張ろう。5年は縮めて返そう!!
669名無しさん@HOME:2008/04/17(木) 02:47:08 0
>>668
おめ!やっぱマイホームは良いよなあw
良ければ参考にしたいので、kwsk教えてもらえないかな?
家族構成・年齢、頭金とか借入額、築何年くらいの中古かとか、もちろん言える範囲で良いんだが。
自分は今貯金に励んでるクチだけど、このスレで、親の援助無しで家持ちの人って、どのくらい居るんだろう?
670名無しさん@HOME:2008/04/17(木) 11:11:12 0
>>665
>親には子供達をアテにせず生きてるうちに借金返し終わるように言い聞かせてるが、
逆ならよくあるが、これは悲しいな・・・。
671名無しさん@HOME:2008/04/17(木) 13:41:51 O
>>668
うちもです。今月新居に引っ越した。

このご時世、年齢とともに年収UPなんて期待できないんだから
うちもさっさと繰り上げするつもり。
子供たちが義務教育の内は、年間100万くらい繰り上げが目標。
672名無しさん@HOME:2008/04/17(木) 19:08:47 0
この年収で小梨で共働きしてない夫婦なんているの?
673名無しさん@HOME:2008/04/17(木) 21:39:13 0
668です。
ちょっとだけ内容バラシましょう。手元に用意した額は150万、ローンは1500万以内、
その金額内の物件です。田舎なのでこれくらいの家はごろごろ売買されている。
築20年だが土台建物はいたって良好。土地建物自体はもっと安くて大がかりなリフォーム代金が
幅を利かせてる。35年2.7%固定金利が効いた・・・。条件はそろったぞ、と。
万が一私が働かなくても余裕で返せる金額、子育てに優しい市を選んだ。

一つだけ気になる点。
元彼の家が少し近い。車で5分程度。すっごく嫌な思いした相手だからそこだけモヤモヤする。
忘れるんだ私!!
674名無しさん@HOME:2008/04/17(木) 23:10:20 O
>>672
いますノシ

戸建てもマンションも車も買うつもり無し。海外旅行も興味無し。
質素に暮らせば貯金も出来るから。
675名無しさん@HOME:2008/04/18(金) 00:08:31 0
まぁ旦那がこの年収でも、ある程度貯金してから結婚・妻退職して
子作り始める夫婦もあるわな。
あと病気とか。
676名無しさん@HOME:2008/04/18(金) 10:28:25 0
病気・・・
入院せず、ぽっくりイって欲しいよね。しかも若い時期に。
677名無しさん@HOME:2008/04/18(金) 13:00:36 0
保険金詐欺乙
678名無しさん@HOME:2008/04/18(金) 13:56:32 0
>>673
ありがd!
良い家が見つかって良かったね、裏山だw

よく出る話題だけど、夫婦のみ子なし・田舎住みの場合ここの年収帯でも
人によっては専業できたりするしね。
679名無しさん@HOME:2008/04/18(金) 17:49:39 0
>>672
ここにもいますノシ

働きたいが街全体が不景気で仕事がないです…。
でも>>674みたいな人なら不便は無いです。
680名無しさん@HOME:2008/04/19(土) 12:01:44 0
この年収帯なのに、土地があったので家賃が勿体無いので家を新築してしまった。
ローンが1700万を35年。電化製品そろえたら外溝費用にまわせなくなったw
車も8年目でソロソロやばくなってきてる。
これからの人生ハラハラドキドキだぜ!
681名無しさん@HOME:2008/04/19(土) 12:03:04 0
↑あ、ちなみに結婚を機に家建てました。
682名無しさん@HOME:2008/04/19(土) 13:14:20 0
でも、共働きなら大丈夫♪
683名無しさん@HOME:2008/04/20(日) 06:10:39 0
俺はマイホームにも車にも興味ないが、海外旅行にだけが趣味。
684名無しさん@HOME:2008/04/20(日) 06:11:41 0
共働き=ヒモ男家庭
685名無しさん@HOME:2008/04/21(月) 17:17:47 0
専業主婦=ニート だろ?
686名無しさん@HOME:2008/04/21(月) 21:11:38 O
ニートって家にいて何もしないんでしょー?
専業主婦は家計の管理、家事、育児など忙しいよ。
687名無しさん@HOME:2008/04/21(月) 21:29:19 0
>>686
そんなもの仕事しながらでも余裕でこなせる
専業主婦って時間がいっぱいあっていいですね
688名無しさん@HOME:2008/04/21(月) 21:57:34 0
昔の専業主婦は納得できた。
でも今はボタン押すだけで何でも出来るからなぁ。
昔と今じゃ明らかに今のが時間かからないよね。
子供が乳児以外ならば専業主婦である必要性が無い気がする。
689名無しさん@HOME:2008/04/21(月) 22:19:54 0
そう思うなら働けばいいだけのこと
690名無しさん@HOME:2008/04/21(月) 22:23:00 0
ちょっと考えれば家の中の仕事って沢山ある。そこ気付こう。
フルタイムママは本当に大変だと思う。たとえば保育園児一人、小学生一人を持つ母がいるとする。
朝にやらなきゃいけない事(自分の仕事の用意、子ども二人の用意、朝食の用意、旦那のお弁当の用意・・・)
帰宅後やること(子供達の食事の用意、後片付け、掃除、洗濯、子供達を入浴、寝かしつけて・・・・・)

考えただけでぞっとする。今私は専業主婦。
旦那は毎日不規則な仕事でお風呂だけはお願いね、とか毎週日曜だけは少し私に時間をちょうだいとか
とても言えない状況。その中で仕事を始めて今まで通り子供の面倒、家の中の仕事を
こなせるとは思えない。どこかで駄目になる気がする。
子はアレルギーあるから掃除洗濯、清潔を保つことについて妥協したくない。

いろいろあるんだよ。専業主婦=ニートとか思うやつって頭の中味ちっちゃいなと思いますよ。
691名無しさん@HOME:2008/04/21(月) 22:33:40 0
>専業主婦=ニートとか思うやつって頭の中味ちっちゃいなと思いますよ。
そう思わないと自分の低年収バカさ加減を隠せないからです。
692名無しさん@HOME:2008/04/21(月) 22:34:46 0
↑そーだったのか・・・・・。
693名無しさん@HOME:2008/04/21(月) 22:36:05 O
>687
共働き奥のひがみデスカ〜?
694名無しさん@HOME:2008/04/21(月) 22:42:00 0
どっちも偉いよ。奥さん達お疲れ様。
695名無しさん@HOME:2008/04/21(月) 23:03:03 0
>>690さんの様に子供が病気がちとかなら納得だけど
よーく考えてごらん?
ここは年収300−400マソの家庭の板だぜ
その年収でよくのほほんと専業主婦やれるよなぁ〜

家なんて年収700でも奥は「自分の小遣いは自分で・・」
と言って近所のコンビニで週3、5時間程バイトしてるぜ!
696名無しさん@HOME:2008/04/21(月) 23:12:59 0
>>684
専業主婦=ニートってのは、
>>683
共働き=ヒモ男家庭に対してワザと言った事だろ
そんな熱くなりなさんな。
697名無しさん@HOME:2008/04/21(月) 23:15:05 0
>>695
うっそぉ
年収が700あってコンビニバイトとか、ありえなくない???
めちゃくちゃ体裁悪いじゃないですか

こんな現実から遊離したこと書いてるあなたは
きっとニートさんですよね?
698名無しさん@HOME:2008/04/21(月) 23:18:00 0
だからさ、どっちが偉いってことはない。どっちも偉い。
ストレス溜まってるからって
ここで発散しないでどこか行ってください。
699名無しさん@HOME:2008/04/21(月) 23:20:04 0
まー育児しかしてない発言する辺り、
痛い勘違い女か妄想激しいニートだよ
間違いない
700名無しさん@HOME:2008/04/21(月) 23:28:03 0
年収700万でパート勤務してたら体裁が悪いのか?

その考えが煽りとかじゃなくマジなのだとしたら、

ちょっとズレていることを認識して下さい。
701名無しさん@HOME:2008/04/21(月) 23:30:10 0
ナニ言ってんの
年収700万の奥さん知り合いに居るけど
優雅なもんだよ
自己実現で働くのはあるかも知れないけど
小遣い銭稼ぎでコンビニはありえんでしょ
702名無しさん@HOME:2008/04/21(月) 23:32:00 0
年収が700あってコンビニや飲食関係のバイトする意味…


それはずばり、男漁りしかないな
703名無しさん@HOME:2008/04/21(月) 23:32:13 0
1000万も稼いでないのに優雅ってどんだけ・・・w
704名無しさん@HOME:2008/04/21(月) 23:34:22 0
田舎の事情は知らんが、
首都圏なら、年収700万でパート勤務なんかいたって普通だが。


705名無しさん@HOME:2008/04/21(月) 23:34:39 0
習い事とか嫌いだから、友達いない。
バイト→バイト友達とバイト先の面白い人をネタにお茶。
が楽しみ。
706名無しさん@HOME:2008/04/21(月) 23:35:15 0
皆さん、ド田舎に住んでるのですか?
707名無しさん@HOME:2008/04/21(月) 23:39:24 0
>>697
体裁悪いどころか堅実でいい奥さんじゃないか?
っうか今時、体裁悪いから働かないって考えが凄いな
708名無しさん@HOME:2008/04/21(月) 23:40:00 0
はい
709名無しさん@HOME:2008/04/21(月) 23:40:47 0
体裁ってw
思いっきり田舎人丸出しだよな。
710名無しさん@HOME:2008/04/21(月) 23:41:43 0
東京ほど物価は高くないけど、そこそこ街中だよ

年収700万って月収になおすと45万前後ある
そんだけあったら普通に生活できるよ
異様に高いマンションに住んだり
異常なエンゲル係数を維持する家庭でない限り
711名無しさん@HOME:2008/04/21(月) 23:42:45 0
>>706->>709が暇なニートの書き込みだと知ってて相手する
私も荒らしww
712名無しさん@HOME:2008/04/21(月) 23:43:50 0
東京の2、3LDKって普通家賃17,8万だしなー。
45万あっても子供いたら貧乏暇無し。
713名無しさん@HOME:2008/04/21(月) 23:45:22 0
東京都内とその他の地域には差がありすぎるでしょ?同じ土俵で話せませんがな。

田舎者なので。

どこそこのブランドの服を着て、新しくできたなんとかヒルズで、フランス語?のレストラン?カフェ?
に行きましょう?なんて生活をしていないからこの年収でも全然平気に暮らせるわ。
漁師の親戚宅に行くと食卓が豊かでどんなレストランよりうれしいな。
マグロ、イカ、タコは勿論ウニ、アワビが山のように皿の上に並んでる。
親戚が多く集まらないときでもマグロは普通に食卓に並ぶ。魚好きにはたまらん。
714名無しさん@HOME:2008/04/21(月) 23:46:14 0
体裁とか気にするのって素直に馬鹿じゃね?
715名無しさん@HOME:2008/04/21(月) 23:49:14 0
>>713
東京もお金だせば食べれるよ。
手が魚臭くなることはない。



ただ、一握りの人間だけ、だけどね。

716名無しさん@HOME:2008/04/21(月) 23:49:28 0
>>711
あなたも社会人経験の無いお方に思えます。
717名無しさん@HOME:2008/04/21(月) 23:51:41 0
そろそろ気がすんだ?
このスレひやかしてる無職無収入さんは去ってね

>>712
2LDKと3LDKじゃ全然家賃が違う件
718名無しさん@HOME:2008/04/21(月) 23:55:59 0
>>717
駅からの距離なんかで似たような家賃になるんだよ、
車無し世帯が多いからさ。
719名無しさん@HOME:2008/04/21(月) 23:57:48 0
この年収で専業なんて信じられないよ。
どこまで怠けものなんだか。
頭も悪そう。
720名無しさん@HOME:2008/04/21(月) 23:58:36 0
>>715
テレビでアワビだのウニだのがちょびっとで数万円と表示されているのを見てずっと
不思議だったんだ。同じものを東京で食べるだけでドカンと値上がりするのね。
大人になってようやく気付いた。

携帯料金を見直そうかなと思っているこの頃。
一番設定を安くしよ。メールが出来ればいい。
721名無しさん@HOME:2008/04/21(月) 23:59:43 0
>>717
>2LDKと3LDKじゃ全然家賃が違う件

なぜかTDLに見えた。
ディズニーランド、行きたいなぁ。
722名無しさん@HOME:2008/04/21(月) 23:59:43 0
>>718
ビジターさんはスペックさらしてから発言してほしい

うちは年収370万程度で専業主婦してるよ
子供は1人、地方在住
723名無しさん@HOME:2008/04/22(火) 00:00:59 0
夫の年収が700万あるのに嫁がパートで働いているのは体裁が悪いから異常。
そんな考えをするほうがおかしくないか?
724名無しさん@HOME:2008/04/22(火) 00:01:50 0
>>723
しつこいぞねんちゃっくw
725名無しさん@HOME:2008/04/22(火) 00:06:37 0
まーさ、高給取りではないにしても、年収が700以上あったらそこそこ中流だから
コンビニバイトよりもうちょっと良いパートもあるだろうに
18才くらいの茶髪のフリーターに混じって働くこともないと思うわ
726名無しさん@HOME:2008/04/22(火) 00:07:57 0
中途半端な稼ぎしかない奴にかぎって体裁が悪いとかぬかすんだよ。
本当のお金持ちは人の懐事情、家庭事情に首突っ込みません。
低所得の人はしっかり働くことを考えてるだけ。
中途半端な人が体裁が悪いとか人目悪いとか、周りのことばっかりに目が行ってる。
中途半端に周りと競ってるんでしょ。
727名無しさん@HOME:2008/04/22(火) 00:11:22 0
ごめん、言い過ぎた。
728名無しさん@HOME:2008/04/22(火) 00:12:00 0
えーと もう良いですか

明らかによそから流れてきた人、撤収してください
729名無しさん@HOME:2008/04/22(火) 00:20:44 0
ボロは着てても心は錦
730名無しさん@HOME:2008/04/22(火) 03:27:46 O
100〜300マソのスレから覗きにきたけどみんな金持ちだなぁ
オレの年収の三倍ですよ
かなり裕福な暮らしができますよね
731名無しさん@HOME:2008/04/22(火) 06:15:56 0
主婦やってる暇があったら貧乏人の旦那の為に働けやブタ嫁
732名無しさん@HOME:2008/04/22(火) 06:37:47 0
しつこい

家事仕事をやる人が居なかったら皆ちゃんと外で働いたり
子供の面倒見れないんだよ
仕事しながら料理、洗濯、掃除、季節のものの入れ替え(服や部屋のものなど)、
近所付き合い(自治会の用事など含む)、PTAの活動なんかできるの?

子供のことでも学校行事への参加、弁当作り、体調不良の時の看護など
仕事してちゃなかなかできないよ
共働きの家はそれを誰がどんだけやるかで大変なんだから

専業主婦で1人で引き受けてくれてる人はえらいんだよ

感謝してちょうど良い
733名無しさん@HOME:2008/04/22(火) 06:41:03 0
小梨は働け
子有は家庭による

でおk
734名無しさん@HOME:2008/04/22(火) 06:46:02 0
小梨でもそこの旦那が何を望むかで違うしなぁ…

自分の世話をせっせと焼いて、後は家でゆったりしてて欲しい旦那もいるさ
外に働きに出したいと思うならそれで良いけど

結局、主婦が働くべきかどうかなんてのは
世間が要求するもんじゃあないよ
夫婦の間で互いに望む形があって、そこで決まるもんでしょ
735名無しさん@HOME:2008/04/22(火) 07:19:15 0
>>734

これが結論ですな



各夫婦による!
736名無しさん@HOME:2008/04/22(火) 08:09:44 O
うちの旦那は兄が子引き取りで離婚し、義母が家事育児パートをやりくりしていた。
いつも忙しそうにしてるのを大人になってから見た。
常に疲れていてピリピリしていて居心地が悪かったようで、子育て中はパート反対だよ。

それ聞いてから家事育児一人でしてるパート仲間の家って子供がびくびくしてないか心配になっちゃった。
優しい時もあるけどなんとなくお局的できつい人で二重人格?と思うこともあったがなんか納得した。
旦那に愚痴ったら多分元々はいい人なんだろうけど家事育児で疲れているんだろうってこの話してくれた。
やっぱりパートはできれば子供が育ってからのほうがいいな…。
737名無しさん@HOME:2008/04/22(火) 08:18:16 0
>>736

経済的な事情で仕方ないんだと思う
今そういう家庭多いよ
738名無しさん@HOME:2008/04/22(火) 11:31:24 0
結論は、各家庭による。
が正しいだろ。

周りの人間がとやかく言うのは馬鹿なだけだ。
家庭の事情に首を突っ込むなって話だな。
739名無しさん@HOME:2008/04/22(火) 13:33:02 0
とりあえず、旦那は馬車馬のように働き、さっさと死んでくれればいいってことだよ。
740名無しさん@HOME:2008/04/22(火) 14:10:19 O
>>737
わかってるけどストレス解消できなくて新人に当たり散らすのは他人に迷惑かけているよ。
私辞めちゃったんだけど、同じ理由で辞めた人が他にもいるんだって。
後から本人反省していたみたいだけどまた同じ事繰り返すみたいだよ。

彼女が言うには子供を病院に連れていったりパートしたり家のこと蓄めないように必死で
やることが沢山あるのに時間がなくてとろとろ仕事しているの見るとどうしてもイライラするそうで。
研修期間中の新人がバリバリ仕事できるわけないのにね…。
そういう人が無理矢理パートやるのって本人は仕方ないかもだけど他人にとっては迷惑だな。

それでもって家事育児パート全てこなしてるって偉そうに言ってもあまり尊敬できない。
だけど本当に大変なんだろうなぁって同じ女性として同情する部分もあって。
でも当たり散らされてこっちもパニックであああー!ってなるしくどくど悩んじゃって疲れた。

私、鬱気味になって旦那が心配してパート辞めるように言ってきたんだ。
子供いないうちは働こうと思ってるんだけど、また同じような人がいたらどうしようってなんだかトラウマだよ。
だからうちの旦那は義母の件もあったし完璧に子育て中はパート反対派になりました。
741名無しさん@HOME:2008/04/22(火) 15:13:28 0
子育て中云々はともかく、
子供がいないいまは働いてみたら?
勤労意欲はあるみたいだし。
742名無しさん@HOME:2008/04/22(火) 17:57:02 0
会社なんていくらでもあるさ
いい職場にめぐり合えるといいね。
743名無しさん@HOME:2008/04/22(火) 21:08:09 O
金無くても幸せ。
744名無しさん@HOME:2008/04/22(火) 22:12:42 0
>>740
そんな風に感情的になり家帰って愚痴るだけじゃダメだと思う
どの職場でも嫌な奴の一人や二人は必ずいるはず
そんな人間に出会った時の対処法、平常心を保てる方法を
学ばなければいつまで経っても同じ事の繰り返しだと思う

それに家事育児すべてこなすってのも
=家事育児に非協力な旦那を持つ妻って感じで自慢にならないよ

能力のある男ほど何でもこなせるという事実を知らない様だね
745名無しさん@HOME:2008/04/23(水) 06:49:04 O
>736
わたしはパート始めて金銭的にも精神的にもかなりラクになった。
専業主婦のときはお金のことで毎日ピリピリしていたし、一日中子供といてストレスたまったし(お金ないから気分転換に近所の公園しか行けないので余計に)あんな生活には二度と戻りたくない。
人それぞれだよ。
746名無しさん@HOME:2008/04/23(水) 06:51:40 0
ヒモ旦那
747名無しさん@HOME:2008/04/23(水) 07:27:01 O
>>745
あ〜…そういうことかぁ。
私の母親も
「働くのがストレス解消」
って言ってたんだよね。
当時の(って言っても2年前くらいだけど)私は、その言葉が意外過ぎてびっくりしてたよ。
結婚してから30年近く、4人の子育てしながら50になった今でも調理師として働き続けて…、母親はずっとそんな生活が嫌なんだと思ってたからさ。
そっかぁ〜何か納得したわ。dクス


私も結婚して実家の年収は超えたけど、バツイチ旦那の養育費もあるから結構カツカツ。
今は妊娠中だから尚更かな。妊娠7ヶ月の今も働いてる。今月いっぱいで退職だが。

専業主婦に憧れてたけど、やっぱり子供が保育園に預けられる年齢になったら働くか!
頑張ろっ
748名無しさん@HOME:2008/04/23(水) 14:46:42 0
専業主婦も旦那が20代後半〜30代始めで
給料が上がる見込みがある様な人はいいんだろうけれど
旦那が40代越えていて給料が上がる見込みがない様な家庭の
専業主婦はゴロゴロしてないで働けばいいのにと思ってしまう
そんな奴に限って旦那の悪口ばかり言っている
749名無しさん@HOME:2008/04/23(水) 19:34:55 0
旦那27〜8歳の頃はここの年収だったそう
10年後の今は年収700弱です
みんなガンガレ!
750名無しさん@HOME:2008/04/23(水) 19:36:19 0
>>749
そう言うのいらない。うちの旦那36
751名無しさん@HOME:2008/04/23(水) 19:37:26 0
うちのももう34だ…
752名無しさん@HOME:2008/04/23(水) 23:08:41 O
うちのは24歳で、年収350万。夜勤してるのに割りに合わない。
昇給だって2〜3千円/年。ボーナスも年々減ってきてるし。
夢は、上の子が小学校入るまでにマイホームだったけど、絶対ムリorz
753751:2008/04/23(水) 23:16:18 0
うちは朝の7時過ぎに現場に出て、夜7時か8時に帰ってきて
そっから月の内何日かはパソコンで図面引いたり見積もりしたり、
下手したら一日に14時間とか仕事する
年間に休みなんて多分50日もなく、昇給はゼロ
賞与なんて気持ちだけ

マイホーム?それって美味しい?wですよ、ほんとw
754名無しさん@HOME:2008/04/23(水) 23:23:08 0
うちももうすぐ36。
時間は不規則。夜明け前に出勤する日もある。
年収は今の時点で、このスレに何とかひっかかってるけど
半年前から下がり続けて、もう一つしたの年収スレに引っ越す日も近い。
ただいま妊娠6ヶ月。今の所どうにかなってはいる。
755名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 00:39:27 O
うちは28歳平均13時間労働月一休日出勤有りで365万かな。
だけど騒ぎ起こしたので次のボーナスは査定下がってると思う…orz
756名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 06:42:47 0

一番の問題は年収よりも金の使い方だろ。
この年収で新車価格200万円前後の車に乗ってるバカも多いしな。軽に乗ってろよ。
年収が低い香具師に限って見栄を張りたがる。
757名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 06:43:18 0
>>755
騒ぎについてくわしく
758名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 07:38:58 0
大企業だと、初年度はこの年収で、次年度からは上だよ。
当然手当て込みでだけど。

初年度395万
次年度464万だった。
759名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 08:21:25 0
>>756
皆、いい車乗っているなぁ〜とよく思う事があるよ
お金持ってるんだなぁなんて思っていたがそうじゃないのかな?
うちなんて多分、一生コンパクト・カーだよ

760名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 08:27:26 0
DQNの車係数は異常
761名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 08:31:57 0
車好きは借金しても好きな車買うからね
762名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 08:43:46 O
車持ってないな…今のところ必要な時にレンタカーでいいや。

>>757
出勤したふりして会社を無断欠勤、ガンガン電話来てるのをシカトして上司は怒り頂点。
私が家の近くのコンビニで偶然発見してわかったの。
でも解雇にならなかったどころか辞めたい言ったら人材不足すぎて凄まじく説得されて復帰してる。
しかし査定はシビアでしょうね、世の中そんなに甘くないと思うよorz
早く落ち着いて欲し…
763名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 08:51:06 0
社会人としてサイテーだね。
そんなアフォと一緒にいられるのが不思議。
764名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 08:59:29 0
>>762
せめて電話して欠勤すればよかったのにw
765名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 09:54:15 O
>>763
気持ちが離れるまではどうにもならないよ。

>>764
1日目はかけたんだけど2日目だったんだ。
遅刻時間に電話して具合悪いとか言ってほんとか突っ込まれて2日目はかけにくかったのかもね…。
もう耐えられないとか言って泣きながら上司に辞めたいって言ってたよ。
上司も私の説得で旦那が電話に出るようになってから狂ったように何回も電話してきた。
しまいには今から会いたいと最寄りの駅まで来た。
私との話し合いなんかしてる暇もなかったよ。

あの必死さから思うに上司の方も丸投げしすぎた実感はあったのかも。
事前に改善要求もしてたみたいだし。
営業所トップに就任したての人でそっちも大変だったみたい…。
766名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 09:55:53 0
旦那軽く欝入ってたんだろうね
ぶりかえさないように奥さんフォローしてあげてね
767名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 10:00:07 0
子供がいないなら、いまのうちに別れればいいのにね。
こんな屑男、どこに行っても屑のまんまだよ。

子供がいたら…人生オワタ
768名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 10:14:22 0
氏ね、ばーか!
769名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 10:19:53 0
低収入の上、無断欠勤するような甲斐性なしは氏ねばいい
770名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 11:47:10 0
でも奥さんだけは支えてあげて欲しい。
771名無しさん@HOME :2008/04/24(木) 13:51:54 0
結婚は慈善事業ではないのだよ。
無断欠勤はアウトだろう。
772名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 14:07:54 0
だからといって「はいアウト」と切り捨てられない場合もあると思う
773名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 15:16:28 0
黙って休むことが甘ちゃんというかガキだっつーの!
774名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 16:36:02 0
会社的にはアウト
夫婦的には…どうだろ?
775名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 21:19:32 0
愛があるなら・・・
776名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 21:32:34 0
鬱入ってたなら仕方ないかと思える
しかし二度目はないな
777名無しさん@HOME:2008/04/25(金) 12:46:03 O
転職した方が良い気がするなぁ…
でもこのご時世、再就職するのは難しいのかな


778名無しさん@HOME:2008/04/25(金) 14:01:04 0
経緯が分からんとなんとも言えない。
労働条件むちゃくちゃな会社も少なくないからな。
社員が堪忍袋の緒を切らして行動に移さないと、気づかない経営者
だったりすると、優遇してくれる方向にいくかもしれないし。

正直、今まで経験した何社かの会社は、もうやってられません辞めます
といって引き留められた奴は、大抵給料・待遇がよくなった。
というか、辞めると言わないと給料が上がらなかったんだよな。
779名無しさん@HOME:2008/04/25(金) 14:13:44 0
>>732
子有り、PTAで役員でスクールガード責任者、行政班長で、
仕事は毎日固定残業3時間。親戚付き合い近所付き合いを
男手1つでやってる29歳の俺って偉いんだな。
780名無しさん@HOME:2008/04/25(金) 14:24:19 0
>>779
それでもこのスレって・・・
781名無しさん@HOME:2008/04/25(金) 16:31:42 0
>PTAで役員でスクールガード責任者、行政班長
子供からみたイメージ的にこのスレじゃないよな

偉いよ
782名無しさん@HOME:2008/04/25(金) 17:33:10 0
>>779

そんな立派なあなたがなぜ一人身に?
死別だったらごめんなさい
783名無しさん@HOME:2008/04/25(金) 17:51:07 O
まさに>>766から>>776までのような事が頭の中でぐるぐる回ってた。
だけど結局は愛がなくなるまでは離れられないんだよね。
本人は認めないけどきっかけが前日遅くまでゲームやってておきれなかったからだと思う。
だけどそれを男友達に話したら現実逃避の一種で忘れたいことがあるからのめっていたのかもよ
て言われて心当たりはありまくりだから、いたわりたい気持ちともっと大人のやり方があるだろうという気持ちが両方あって…。

>>777
危険な香りはしてたから、それも勧めていたんだけど怒るんだよね。
安月給責められてるみたいに感じるらしくて被害妄想ちっくだよ。

>>778
所詮慌てたのは営業所のトップだから…。
社長や査定するであろう本社の人間なんて伝票上や数字上のヘマと欠勤の事実しか知らなさそうだよ。
旦那が電話で本社からも突かれて営業所内は回せる人が一人もいなくて所長に言っても
人に回せと事実上無理な事しか言ってくれなかったじゃないですかって言ってた。
784名無しさん@HOME:2008/04/25(金) 20:34:34 O
ウチは年収330万でしたが、子供3人育てたし、二人は大学にもいかせました(うち一人は私立大)。人間少ないなら少ないでなんとかなるものです。
785名無しさん@HOME:2008/04/25(金) 21:34:16 0
20年以上も前の話か。
786名無しさん@HOME:2008/04/26(土) 06:39:33 0
>>755
>>762
>うちは28歳平均13時間労働月一休日出勤有りで365万かな。

年間労働日数 265日くらいとして時給1059円だな。車ないってことは都内? 
まぁ奴隷労働者乙って感じだな。そりゃ会社は逃げ出さないように強制労働させるだろうよw
787名無しさん@HOME:2008/04/26(土) 06:42:48 0
あ、365万って手取りじゃないよね。だとすると時給はもっと下がる罠。
都会ならコンビニで深夜アルバイトしてたほうがいいんじゃね?
788名無しさん@HOME:2008/04/26(土) 06:47:11 0
>>783
ゲームってどんなゲームよ? オンラインゲームとかなら仕事するなんて無理だよ。プレイヤー達は廃人NEETの巣。
オンラインゲームはマジやばい。中毒症状になる。
俺はNEET脱却して就職したときにきっぱりゲームを辞めた。つうかやったら仕事するなんて不可能。

つうかよ、無断欠勤したり鳴きながら会社辞めたいっていってる人間を引き止める会社なんてブラック企業だぞw ヤクザじゃねーんだからさw
789名無しさん@HOME:2008/04/28(月) 02:27:11 0
8 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 12:41:35 ID:93JkHgeH0
中国人留学生に対する日本政府の思いやりです。中国マフィアの利権にもなっています。
偽留学生もたくさんいます。 そして、日本政府は中国人留学生を百万人まで増やそうとしています。

1)奨学金/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/航空券支給 東京-北京 (111,100円)
4)帰国旅費/奨学金支給期間終了後所定の期日までに帰国する場合は航空券を支給 (111,100円)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144万円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1)+2)+3)+4)+5)=380万円!年に380万円。 しかも返還不要。

全て血税です。しかも支援・支給額です。返さなくていい。貸与の奨学金すらもらえない日本人が
多いのに。中国人韓国人留学生は当たり前の支給と思っている。繰り返し、言います。年に262万円
ですよ。4年いたら、1051万円ですよ。税金ですよ。 経済的事情で大学や大学院への進学を断念する
日本人が多くいる中で。しかも、10万人。なんと2620億円です。なんで怒らないの?血税ですよ。
790名無しさん@HOME:2008/04/28(月) 02:31:53 0
中国人留学生100万人に奨学金て、どれだけー
奨学金が多すぎ!1人1000万円X100万人=10兆円
ガソリン税が2兆数千億円だから、4倍の額。
25円X4倍=100円 ガソリンが100円引きだよ。
補助金に回せばリッター25円でやっていけるんだよ。
中国人留学生に奨学金なんて無駄遣いしすぎ!

日本の税金を投入している中国人留学生が、日本の国でデモを行うのは道理に反さないか?
中国人留学生は出て行け!
主婦は怒れ!!!
 
皆さんは中国人留学生に対する、奨学金支給と学費免除をどの様にお考えですか?
791名無しさん@HOME:2008/04/28(月) 11:25:40 0
>>788
そんなもんゲームとその人によるだろう。
俺はFF11を2年やっていて
働きつつも毎日3時間はプレイしていたが
仕事に問題は無かったし
金はかなり貯まったよ。
そのまえにやっていたUOやEQなどの初期のネットRPGは
大学生だったこともありほぼニート状態でハマっていたが・・・。
ここ数年のは新鮮味もないし飽きてるのでハマりすらしない。
792名無しさん@HOME:2008/04/30(水) 13:56:16 0
>>791
人によるというのは、そりゃそうだろうが、危険性が高いのは確か。
最初から節度を保ちつつやれる人もいれば、一度はまりこんでから距離が
とれるようになる人もいれば、毎回毎回はまりこむ人もいる。
793名無しさん@HOME:2008/04/30(水) 18:26:41 0
離婚前は旦那年収900万、自分300万のパートだった。
離婚して年収400万の社員になった。
変わったことといえば住むところが3LDK→2DKにかわったことくらいで
生活レベルは変わらず清貧。
旦那がパチンカスサイマーだったのでかえって生活が楽になった気がする。
794名無しさん@HOME:2008/04/30(水) 21:56:56 0
年収340万の旦那 年齢31才。
私は、事情があって、今年からパート。
小梨の為、周りから孫の催促が激しく、子供を作る努力をするのか悩み中。
この年収で、私が妊娠して無職になると生活きついですよね?
795名無しさん@HOME:2008/04/30(水) 22:13:02 0
>>794
事情を話して
子供催促のうるさいジジババに子供が出来た折の
生活援助を約束させたら?
796名無しさん@HOME:2008/04/30(水) 22:40:44 0
>>794
同じような境遇の人はっけん

子供催促Uzeeeeeeeeeee
口だけ出す親戚イラネ

797794:2008/04/30(水) 23:44:26 0
生活援助だけならラッキーですが、即同居でしょうね。
二人だけなら贅沢しなければ大丈夫だけど、子供が出来ると無理そうだな。
やはり、このまま現状維持かな・・・。
798名無しさん@HOME:2008/05/01(木) 21:02:18 0
>>797
今ってそういう選択の夫婦が増えてるよね。
うちもだ・・・。
旦那の給料がもう少し上がればなー。。
799797:2008/05/01(木) 23:30:20 0
義理家からは「お金はみんなない。お金がなくてもなんとかなる。」
「子供を育てている家は、みんなない。」
って言われた事があるよ。
しかも、子供は2人。
なおかつ子供が小学生になるまでは、子供の傍にいなさいね。(働くな)
って、スレ違いの愚痴でスマン。
ただ、どう考えても、どうやって生活できるんだ??と悩み中。
せめて、「お金は援助するから、産んでね。」くらい言って欲しいな・・・。
800名無しさん@HOME:2008/05/01(木) 23:57:28 0
叩かれ覚悟で書くんだけどさ、経済的に不安だからと子供を断念している方っていうのは
どの辺まで改善すれば妊娠出産することに躊躇しなくなるの?

私は地方都市に住むこの年収世帯なわけだが、妊娠出産を迎える女性って多くが20〜30歳代
なわけでやっぱり年収は全国平均年収と比べると劣るわけで、苦しいのは最もかなと思うのね。
産める経済状況を整えるのもあたりまえなんだけど、心配だ心配だと出産時期を延ばすのも正直心配。
産める時期に産んでほしいな、なんて。
まぁこれも家庭それぞれだよね。スマン。
何もかにもそろった環境で育てられた世代だから、結婚でそれらを位置から作る立場になったとき
焦るのかな、なんて思った次第でした。
私もその気持ちが全くないなんて言えないけどさ。
801名無しさん@HOME:2008/05/01(木) 23:59:38 0
↑下から3行目。 ×位置から
         ○一から    
802名無しさん@HOME:2008/05/02(金) 00:23:55 0
貧乏子沢山的発想
803名無しさん@HOME:2008/05/02(金) 00:32:26 0
上を見ればきりがない
804名無しさん@HOME:2008/05/02(金) 00:35:09 0
>>800
私も地方在住。しかも田舎。県のサラリーマンの平均年収が450万前後(数年前の調査だから
今はもっと低いかも)なんだけど、うちは全然届かない。全国平均なんて、もっと届かない。
それでも、お洒落なお店なんてそうそうないから、まわりと同じような普通の暮らしをすれば
やっていけるし、貯金もチビチビ出来るし、土地も都心に比べて安いから家も持てる。
子供を諦める選択肢は無かったよ。

できれば早く産んで、しばらく子育て満喫してから妻も働いて。
そんな生活がデフォな地域です。
まぁそれぞれの家庭で、それぞれの家計状況はあるだろうけど。

「何とかなる」で安易に子作りしちゃうと危険な年収ではあるけれど
うちは一応、ある程度のお金が貯まってから子育て期間に入りました。
確かに年齢的な部分が心配なのもわかるけれど、子育てしていく中でお金がないのも
心細いと思いますよ。
だからおっしゃる通り、家庭によるので夫婦でしっかり相談・計画して決める事だと思います。
805名無しさん@HOME:2008/05/02(金) 08:14:25 O
うちも地方都市。子供は二人。

子供の小学校では、新年度に希望者にのみ就学援助の申請書を配布した
んだけど、長男のクラスは半数以上の子がその書類を受け取ったんだとか。

一般中流家庭の子供たちは、なぜ自分たちにはくれないのかと先生に抗議
したらしい@小2
(息子は、何だか知らないが自分たちは特別に選ばれたのだと思っている)


どこの家もお金ないんだなと思ったよ。
806799:2008/05/02(金) 23:13:46 0
愚痴っぽくなったのに、いろいろ参考になりました。
一応、訂正・・・お金がないからと、子供を作らないのではないです。
        理由はスレ違いになるのでこれにて失礼。
ありがとうございます(^^)
807名無しさん@HOME:2008/05/03(土) 20:26:14 O
私の実家は東京で遺族厚生年金をもらってる母とフリーターの弟の二人暮らしで年収がこの枠だけど、
父の生前オール電化+太陽光発電を導入済みで使う分以上に電気を売っていて
光熱水費がほとんどかからないから生活にゆとりがある。
弟が結婚してもこの年収だと共働きでないとやっていけないだろうけど、
東京でも大人二人の生活なら余裕。
808名無しさん@HOME:2008/05/03(土) 22:17:34 0
へぇ〜
809名無しさん@HOME:2008/05/04(日) 16:03:49 0
俺の自宅も発電設備を充実させて売電だけで食っていくかな
810名無しさん@HOME:2008/05/04(日) 16:09:25 0
>>809
元なんてなかなかとれないよ
811名無しさん@HOME:2008/05/04(日) 17:04:25 0
家の目の前にある排水溝を改造して水力発電機を設置してみるわ。
でも歩道の下にあるからバレたら役所に怒られるかもな
812名無しさん@HOME:2008/05/04(日) 18:16:26 O
>>809
太陽光発電は気温と日当たりの影響が大きい。
日当たりが良くても九州沖縄や熊谷みたいな盆地は気温が高いので発電効率が低い。
東京の実家は元地主で敷地が広く道路も南側にある=日当たりがいい、パネルも沢山置けると、好条件が重なっていた。
設置料金もモニター価格で安かったから簡単に元取れたけど他の人が真似して効果あるかは微妙。
813名無しさん@HOME:2008/05/05(月) 21:35:39 0
799の言われたこと、私も言われた。
義両親の子育て当時の収入知ってる?
うちの義両親は600万プラス借り上げ社宅(10万はする家賃がタダ)。
しかも両実家からの援助が計一千万。
景気の後押しで給料が普通にもらえた世代と一緒にするなと思ったよ。
親世代(特に団塊の世代)は、自分がした苦労は子供にさせたいけど、
子供が自分以上に苦労してるとは思いたくないんだなと思う。
814名無しさん@HOME:2008/05/06(火) 00:04:40 0
今の日本社会は昭和30年代と似たような状況かもね。
ただ、昭和30年代の前は戦中・戦後で、現代の前はバブルと一億総中流の時代なんで、
年長世代の感覚が前者と違う
815名無しさん@HOME:2008/05/06(火) 16:24:19 0
>>813
団塊は今の中国と同じでバカでもやっていけるだけの1人前の割り当てがあったからね
今の時代ニートコースのやつでも当時は1人前の給料
だから勘違いじいさん多し、会社のお荷物
816名無しさん@HOME:2008/05/07(水) 05:03:33 0
世界的にも稀な日本の超高度成長時代に生きてきたのが今の団塊世代。
毎年毎年、うなぎ上りに給料が増え、不動産など保有資産の価値も上昇した。
しかも老人が少なく若者が圧倒的に多い時代。

もはや別人種だよ。 1960年代〜1980年代の日本と、今の日本は全く別の国だよ。
817名無しさん@HOME:2008/05/07(水) 05:05:11 0
あと、10年くらいして、団塊が大量死を始めたら、中古住宅が溢れるだろうね。
そうして全国の不動産価格は下がるね。
いま、新築の住宅をローンで買うなんてアホ丸出しだよ。
818名無しさん@HOME:2008/05/07(水) 06:33:23 0
>今の日本社会は昭和30年代と似たような状況かもね

ぜんぜん違うと思う。
生まれたばっかりだが、何か始まるエネルギーと希望があった。
また、その反面のんびりしているムードもあった。
まだみんな心から笑っていたと思う。
今は終わりを感じる・・・
>817
団塊ジュニアが住むから良い場所は安くならないだろう。
不便な場所は安いと思うが。
819名無しさん@HOME:2008/05/07(水) 08:57:58 0
>>818
そして、そのジュニアの3分の1は
自宅警備員と毒

日本20年後おhる
820名無しさん@HOME:2008/05/08(木) 18:33:13 0
http://gazoubbs.com/omosiro/img/1200139224/80.jpg
何だよ、その不服そうな目つきは。
キンタマだして頭おかしいんじゃないのか?
えっ、ハミ金野郎が!!
821名無しさん@HOME:2008/05/11(日) 17:30:54 0

主婦業、年俸1200万円=米社が「母の日」で試算

【シリコンバレー10日時事】米人材情報会社サラリー・ドット・コムは11日の「母の日」に合わせ、
子供がいる専業主婦がこなす家事や育児は合計で年俸11万6805ドル(約1200万円)
に相当するとの試算を発表した。母親の仕事の価値は金銭で測れるものではないが、
同社は「ママの仕事の重大さを認識してもらうきっかけに」と期待し試算をまとめた。
 同社はまず、主婦約1万8000人の作業時間を集計し、分類。その上で、料理を「コック」、
子供の世話を「保育士」、車での送迎を「運転手」などにそれぞれ依頼したと仮定し、
外注費用を積算した。専業主婦の母親の作業時間は平均で毎日13.5時間に上ったため、
超過勤務手当がかさみ、年俸が膨らんだという。
5月11日15時0分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080511-00000026-jij-soci
822名無しさん@HOME:2008/05/11(日) 18:21:30 0
こういう糞みたいな試算してなんの意味がるんだ?

823名無しさん@HOME:2008/05/11(日) 18:22:02 0
じゃあ金くれよって話だよな
824名無しさん@HOME:2008/05/11(日) 23:09:41 0
>>822
禿同。何の意味も無い。この結果によって経済効果が表れるわけじゃなかろうが。
825名無しさん@HOME:2008/05/11(日) 23:41:30 0
俺はリネ2でBOTしてRMTして百万かせいだよ^w^
826名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 00:08:23 0
>>822
アメリカだと、離婚の際の財産分与とか慰謝料とかが関係するみたいだよ。

日本でも、以前に法律関係の番組で紹介されていた判例で「ある夫婦の離婚問題で
旦那は妻が専業主婦だったので稼いでたのは、養っていたのはオレだったから≠ニ
無一文で放り出そうとしたら、裁判所は家政婦やベビーシッターの平均報酬で妻の貢献度
を判定。したらば、旦那の年収をはるかに超える額になったので、慌てて離婚を取りやめた」
例が紹介されていた。
827名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 21:12:07 0
法律は女に甘くできてるからな。

828名無しさん@HOME:2008/05/13(火) 01:36:53 0
コピペにマジレスその上延々スレチな話とは!
829名無しさん@HOME:2008/05/14(水) 01:09:45 0
主婦業さえできない貧乏家庭
830名無しさん@HOME:2008/05/14(水) 03:07:45 0
>>826
アメリカは州によって全然まるっきり違うのよ。
CAなんかだと慰謝料がっぽりだけど、TXなんかの中西部あたりはさっぱりよ。
831名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 09:09:43 0
みんな保険何入ってる?
県民共済がいいものかなぁ?
保険料きついでしょ?
832名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 13:05:04 0
政府管掌の健康保険・・・
マジでこれだけでOK
833名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 15:37:24 0
いや・・・それは・・・
834名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 19:27:33 0
>>833
本当に健康保険だけで普通の人はOKだよ
医療保障も遺族年金もすべてついている
民間の保険に入るべき人は、そうでないと貯金できない人だけだ
835名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 23:50:02 0
メキシコの田舎町。海岸に小さなボートが停泊していた。
メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。その魚はなんとも生きがいい。それを見たアメリカ人旅行者は、
「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」
と尋ねた。 すると漁師は
「そんなに長い時間じゃないよ」
と答えた。旅行者が「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」
と言うと、漁師は、自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。
「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの」
と旅行者が聞くと、漁師は、
「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。戻ってきたら子どもと遊んで、女房とシエスタして。
夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって…ああ、これでもう一日終わりだね」
すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。
「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、きみにアドバイスしよう。いいかい、きみは毎日、もっと長い時間、漁をするべきだ。
それであまった魚は売る。お金が貯まったら大きな漁船を買う。そうすると漁獲高は上がり、儲けも増える。
その儲けで漁船を2隻、3隻と増やしていくんだ。やがて大漁船団ができるまでね。そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。
自前の水産品加工工場を建てて、そこに魚を入れる。その頃にはきみはこのちっぽけな村を出てメキソコシティに引っ越し、
ロサンゼルス、ニューヨークへと進出していくだろう。きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」
漁師は尋ねた。
「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」
「二〇年、いやおそらく二五年でそこまでいくね」
「それからどうなるの」
「それから? そのときは本当にすごいことになるよ」
と旅行者はにんまりと笑い、
「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」
「それで?」
「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、日が高くなるまでゆっくり寝て、
日中は釣りをしたり、子どもと遊んだり、奥さんとシエスタして過ごして、
夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって過ごすんだ。
どうだい。すばらしいだろう」
836名無しさん@HOME:2008/05/19(月) 11:01:03 0
前にもどっかで読んだことあるけど、いい話だよね〜
ただ、老後を現実に考えると金がある方がいいじゃん!って思ってしまう・・・
837名無しさん@HOME:2008/05/19(月) 11:22:25 0
漁師が病気にならなければいいんだけどね
838名無しさん@HOME:2008/05/19(月) 17:20:28 0
歳を取ったら死ぬのが動物として生物としての自然の摂理

大金かけて高度医療して延命して、後継世代に負担かけても全く意味がない。進化の論理に反する。

途上国では今でも自宅でお産婆さん一人で子供を産んでる。弱い子供は死産。これが生物の掟。
弱い子が成長しても種の絶滅は避けられない。
839名無しさん@HOME:2008/05/19(月) 20:44:18 0
>818
あぁあるなぁ。子供好きなんだけどさ、旦那の給料だけじゃ貯蓄までは回らないし、
で、最近のチンパンの中国に媚うる政治とかみてるとさ、
なんか…特定アジアにお金流すために働いてるのかなとか、思っちゃって。
税金も物価も上がる一方だし、とてもじゃないけど子供つくれないなーって。
840名無しさん@HOME:2008/05/22(木) 08:02:06 0
月1万の貯蓄はしてるんだけど、更新料とか税金で吹っ飛ぶ。
ほとんど貯金0の不安な日々だよ・・。
841名無しさん@HOME:2008/05/22(木) 08:38:31 O
ほんと、貯金できそうな月に限って特別な出費があったりしてなかなか貯金が増えないよ〜
わたしのパート代も微々たるものだし、田舎だから待遇の良いバイトもなかなかないんだよね〜
842名無しさん@HOME:2008/05/22(木) 08:40:59 0
田舎だからか〜
パートに出ようと思って探してるけど、時給は731円とか750円ばかり
東京の友人に笑われたけど、ここじゃそれが普通

やっぱこのスレも地方在住か東京在住かで重みが全然違うって気がする
東京で暮らすにはこの収入帯では厳しすぎなんじゃないかと
843名無しさん@HOME:2008/05/22(木) 09:05:42 O
わたしは時給700エンで働いてますよw
都会に住んでる友人に「わたしが住んでる地域は倍もらえるよ?!」ってびっくりされた。
844名無しさん@HOME:2008/05/22(木) 11:01:19 0
物価が違うんだもの、給料違って当たり前
845名無しさん@HOME:2008/05/22(木) 11:50:04 0
>>844
物価そんなに違うか?
土地の価格はだいぶ違うけどさ。
846名無しさん@HOME:2008/05/22(木) 12:13:24 0
電化製品はかえって都会のほうが安いきがする
847名無しさん@HOME:2008/05/22(木) 12:20:47 0
人生で一番おおきな買い物代金の差を賃金で埋めるとしたら
時給いくらで埋まるんだろう?
848名無しさん@HOME:2008/05/22(木) 12:43:24 0
時給700円でも1日5〜6時間働けば
一ヶ月9万くらいにならんか?
849名無しさん@HOME:2008/05/22(木) 12:56:56 0
9万・・・一年で100万ちょっと・・・
土地代、その金利、家を買うまでの家賃、駐車場、
そういう差額考えたら釣り合ってるように思う。
850名無しさん@HOME:2008/05/22(木) 13:22:15 0
>>845
家賃が違うくね?

>>846
それはあるかも。
851名無しさん@HOME:2008/05/22(木) 14:53:06 0
>>850
一等地に住もうとしたらそりゃだいぶ違うけど
ちょっと郊外に行けば、そんな変わらないな。
852名無しさん@HOME:2008/05/22(木) 15:13:18 0
地方と比べて平均坪数が少ないからね
同じ広さの賃貸に住んで、同じ坪数の家を買って、って経過を辿ったら
逆に東京の方が苦しいと思うよ。
それにどこに買い物に行っても一定額買わないと駐車場代とられるとか
電車で行ったら人数分の運賃はガソリン代より高いとか
郊外なら通勤時間がかかって疲れるとか数字に表れない不利益もある。
そもそも郊外って言っても一時間程度の通勤圏だと時給が700円も違う所からしたら
土地+家の金額でも土地買えないよ。
853名無しさん@HOME:2008/05/22(木) 16:28:21 0
日本は東南アジアと比べて平均坪数が少ないからね
同じ広さの賃貸に住んで、同じ坪数の家を買って、って経過を辿ったら
逆に日本の方が苦しいと思うよ。
それにどこに買い物に行っても一定額買わないと駐車場代とられるとか
電車で行ったら人数分の運賃はガソリン代より高いとか
東南アジアなら通勤時間がかかって疲れるとか数字に表れない不利益もある。
そもそも東南アジアって言っても一時間程度の通勤圏だと時給が1000円も違う所からしたら
土地+家の金額でも土地買えないよ。
854名無しさん@HOME:2008/05/22(木) 16:32:04 0
???
855名無しさん@HOME:2008/05/22(木) 18:34:24 O
>848
わたしは>843だけど、経営が厳しいのもあって毎月9マンも稼がせてくれません。
社会保険適用にならないラインをキッチリ計算されて、超えそうになったら休みを増やされます。今月は5マンでした(苦笑)
856名無しさん@HOME:2008/05/22(木) 21:05:50 0
本人がそれでいいならいいけど
それで不満を言うのはバカ
857名無しさん@HOME:2008/05/22(木) 21:10:53 O
今のままが良いとは思ってないので、常に就活しています
858名無しさん@HOME:2008/05/22(木) 22:59:04 0
産休中に会社が倒産した。
タイミング・年齢的に再就職は厳しいので、
今日からここの住人です。
859名無しさん@HOME:2008/05/23(金) 12:53:38 0
>>852
土地代は高いってのは、公然なんだから家買うとなったらきついのは当たり前。

借家に住んで生活したら、そんな変わらないんじゃないの?って話なんですよ。
まず、都心に住んでたときは、車自体いらなかったからな。
運賃がガソリン代より高かろうが、車の諸経費がいらないから楽だったな。
地方は、車がないとどうにもならない所多いし。
家族多くなれば、旦那用・妻用と台数がないと買い物にも行けないって話は
少なくない。

それに地方だから、通勤時間が短いって思いこみあるかもしれんが、正直
そんなに変わらないと思うよ。通勤時間1時間程度なんてざら。
860名無しさん@HOME:2008/05/23(金) 13:04:31 0
東北一番の発展地では15年落ちでも水周りは全て新品ですって中古住宅は2000万
以内で買える。東京と地方の差ってすごいね・・・・・・・・・・・・・・
一番集中する駅から3〜4つ先の駅(ベッドタウン)近くの新築一戸建て(建売)でも
3000万出すと本当に良い家が建つ。

収入を比べるとそんなに驚くことでもないのか。
861名無しさん@HOME:2008/05/23(金) 13:22:49 0
地方在住ですが・・・。
通勤時間10分です。しかも自転車。
満員電車に何時間も詰め込まれてるなんて、考えただけで疲れる。
時は金なり、だよ。
862名無しさん@HOME:2008/05/23(金) 13:45:52 0
同じく地方在住ですが・・・。
通勤時間徒歩15分です。
10年前は都会でリーマンやってましたが、
今では満員電車に何時間も詰め込まれてるなんて考えただけで疲れる。
でも最近呆けてきたような気がする。w
863名無しさん@HOME:2008/05/23(金) 14:52:00 0
北海道はシベリア
信越は北朝鮮

沖縄は東南アジア


日本じゃないんだから低賃金は仕方ない
864名無しさん@HOME:2008/05/23(金) 15:08:13 0
またニートか
無職無収入のくせに収入のスレなんか見てねーで
仕事探せって


次の方どうぞ
865名無しさん@HOME:2008/05/23(金) 16:39:38 0
ニートじゃねーよボォケ 今夜も仕事なんだよ死ね
ニートに戻りてーよw
866名無しさん@HOME:2008/05/24(土) 13:50:06 O
通勤時間かぁ〜
今の職場は給料安い田舎で徒歩15分。
以前、給料高い都会にバス→電車→新幹線乗り継いで働きに出たけど、片道約1時間半はしんどかった〜
時間を取るか金を取るかだね〜
867名無しさん@HOME:2008/05/24(土) 15:19:32 0
電車で1.5Hだけど本読むようになって有意義だな。
半年前までチャリで5分だったけど、家で本なんてぜんぜん読まなかった。
868名無しさん@HOME:2008/05/24(土) 18:37:13 0
それはアンタがあふぉなだけだ。
869名無しさん@HOME:2008/05/24(土) 22:47:09 0
座れるのなら1時間くらいは苦にならないんだけどね
870名無しさん@HOME:2008/05/24(土) 23:04:26 0
電車で1時間半。結構な距離だね。本を読んで有意義か。そうかもね。

私はたった15分の乗車時間だが座れると速効寝る。これが気持ちいい。
地方都市だから東京ほど危険も少ないからかな、こんな考え。
871名無しさん@HOME:2008/05/25(日) 00:33:55 0
>>870
NYやパリの地下鉄じゃないんだから
東京もみんな電車の中で寝てるよw
872名無しさん@HOME:2008/05/25(日) 08:39:52 0
>>871
そっかw
あのうとうと感がいいよね〜 私は女だからスカートの時は気を付けなきゃいけないんだけど。
873名無しさん@HOME:2008/05/25(日) 15:26:14 0
>>872
逆に人の少ない田舎のほうが危険だよね
危ない親父と車両2人っきりとかだと・・・
東京だと人いっぱいだから安全という面もある
874名無しさん@HOME:2008/05/26(月) 11:22:27 0
最近だと誰も助けてくれない件について
875名無しさん@HOME:2008/05/30(金) 05:47:17 0
876 名前: 大人の名無しさん 投稿日: 2007/10/02(火) 20:48:56 ID: 8wuSN2nj
どうしても誰かに聞いて欲しい話がある。
実は俺、恥ずかしながら稼ぎの悪い安サラリーマンなんだけど、デイトナが欲しくて
少ない小遣いからヘソクリなどしている。自宅のPCの壁紙にもデイトナの写真を
使っているほど惚れ込んでいる。
時計なんかに全く興味の無い女房は、時計の写真なんて見て楽しいの?と馬鹿に
し続けていた。まあ、女房というのはこんなものだろう。

そして一昨日、俺の誕生日だったんだが、女房が何年かぶりに「誕生日プレゼント」を
俺に呉れた。新婚以来の珍事だった。包みを開けてみると中身は腕時計。クロノグラフ・・・デイトナ?
文字盤の銘は「ELGIN」
女房は俺に「欲しかったんでしょ」と微笑む。涙が出そうになった。

もうデイトナなんかいらない。こいつを動かなくなるまで毎日使ってやろう。
他のどんな腕時計より大切にしようと誓ったね。



15 名前: 可愛い奥様 投稿日: 2007/08/21(金) 00:09:51 ID:QiGULDW0O
夫が時計欲しがってる
PCの壁紙にして毎日見てる
調べてみたら、約100万円のロレックス
なんか貯金してるみたい
絶対買わせたくない、どうしよう?

16 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2007/08/21(金) 00:10:06 ID:qYb0vG9+0
>>15
「ELGIN」っての買って与えろ
似たのが3万であるから
876名無しさん@HOME:2008/05/30(金) 05:50:14 0
デイトナUSAかと思った
877名無しさん@HOME:2008/05/30(金) 08:25:08 0
>絶対買わせたくない、どうしよう?
うわあw

まあたしかに100万の時計は独身時代に買っとくか
家族公認のもとに計画立てて欲しいよな。
安月給ならなおさら。
878名無しさん@HOME:2008/05/30(金) 08:35:00 0
なんで買わせたくないんだろ?
小遣いからやりくって買うなら構わない気がすっごくするけど

この奥さんは自分は家計からやりくりして服買ったりカバン買ったり
しない人なのかな?
もしするのなら、自分はしてダンナはしたら駄目なんて変

身分不相応に高級な物を身につけさせたくないってこと?
それって単なる意地悪じゃんねぇ
879名無しさん@HOME:2008/05/30(金) 08:49:48 0
>>878
スレタイ読んでから書き込んでる?
880名無しさん@HOME:2008/05/30(金) 08:57:03 0
>>879
なんすか?
ずっとここ住みですけど

もちろんわかってますよ
だけど小遣いでしょ?

一日にこんだけって決めて使って
余った分から貯金するのまで口出し、手出ししたらおかしいよ
881名無しさん@HOME:2008/05/30(金) 09:00:04 0
これがもし 旦那が給料渡さずに握ってて、
家族に生活費としてほんの少額しか渡さず、
そこからロレックス貯金してるなら話は別

だけどそんなことどこにも書いてないし

小遣いまで使い道どうこう言われたら
たまらんよ
882名無しさん@HOME:2008/05/30(金) 09:01:34 0
>>880
えー、じゃあ豪快な人なんだね。
やりくりも凄く上手そう。
100万・・・自分にはと言うか、我が家には結構な金額だよ、
好きだからと趣味の品に使われて平気な金額じゃないもん。
883名無しさん@HOME:2008/05/30(金) 09:02:27 0
こういう>>875みたいなコピペ貼る人って
自分の楽しみに保存してるんだろうか?
それってちょっと気持ち悪い趣味だよね

どこかで貼ってやろうと思って保存してる
それがキモい
884名無しさん@HOME:2008/05/30(金) 09:04:22 0
謀られた時計好きバカ夫が必死www
885名無しさん@HOME:2008/05/30(金) 09:04:53 0
>>882
意味がわからん
小遣いからって書いてあるじゃん

やりくり云々関係ないよ

もしやりくり関係するなら、小遣いの支給額に余裕あるみたいだからと
小遣い自体を削るって話になる
わかってる?
886名無しさん@HOME:2008/05/30(金) 09:05:36 0
>>884
女ですけど
887名無しさん@HOME:2008/05/30(金) 09:07:50 0
例えば100万って言うと、軽自動車一台買ったって
それくらいする

自動車は買った後に燃料も要るし、税金も払わなきゃならないし、
家に車庫がなければ駐車場を借りないといけなくて
それもお金がかかる

まだ時計の方がマシ
888名無しさん@HOME:2008/05/30(金) 09:09:18 0
なにこの凄まじい連投
並々ならぬ執念だな
889名無しさん@HOME:2008/05/30(金) 09:10:15 0
退屈なだけだよ
タイピングが速いといっつもそう言われる

片手間に書いてるんだけど
考える速さで打てるからね
890名無しさん@HOME:2008/05/30(金) 09:11:34 0
>>885
ちなみに小遣いいくら?
891名無しさん@HOME:2008/05/30(金) 09:13:44 0
>>890
うち小遣い出してない
昼ごはん代として一日に千円渡すだけ

力仕事だから千円くらい渡さないとまともに仕事できないんで
ギリギリの額です
892名無しさん@HOME:2008/05/30(金) 09:15:14 0
その千円から貯金して買った物にまでケチつけたくない

仕事にさしさわる程に昼食代を削ってたら怒るけど
もう行きますね
893名無しさん@HOME:2008/05/30(金) 09:15:29 0
>>891
なんだ机上の空論だったのか
894名無しさん@HOME:2008/05/30(金) 09:16:58 0
>>893
違います
その千円は使わない日もあるんで
そういう日は小遣いになるんです

もう良いですか?
絡み屋さん
895名無しさん@HOME:2008/05/30(金) 09:17:16 0
そりゃそうでしょ、元ネタの人は高収入。
ここでいろいろ語ってもねw
896名無しさん@HOME:2008/05/30(金) 09:23:08 0
>>894は小遣いからのへそくりの使い途について、
あとは100万の時計を黙って買う行為について語ってるんだから、
噛み合う分けない。
897名無しさん@HOME:2008/05/30(金) 10:29:50 0
昼食代込み1000円からだと100万のヘソクリは遠いな・・・
898名無しさん@HOME:2008/05/30(金) 11:46:57 0
なんというチャットw
899名無しさん@HOME:2008/05/30(金) 17:34:57 0
100万円でも車
10万円でもPC
みたいに、家族で使えるものなら懐柔の余地があるけど
時計って、本人しか満足できないしな〜
ひがんじゃったんかな。奥さん。
ブランドバッグや靴や宝石が、男性から見ると相当するんだろうな
900名無しさん@HOME:2008/05/30(金) 20:59:44 0
ブランドバッグや靴や宝石なんか
まさしく、本人しか満足できない物じゃねえの?
901名無しさん@HOME:2008/05/30(金) 21:03:36 0
>>900
女性のブランドバッグや靴や宝石

男性の時計
に相当する
902名無しさん@HOME:2008/05/30(金) 22:36:36 O
旦那がちまちま貯めた小遣いを何に使ってもいいでしょう。
大金になったからって奪い取るの?あまりにひどいよ。
うちの旦那が欲しいものの為に100万も貯めたら感動して涙出るよ。
いつも最初の一週間でほとんどなくなってたのにやればできるじゃんってね。
903名無しさん@HOME:2008/05/30(金) 22:39:47 0
大して稼いでもいないのにあれ欲しいこれ欲しい言うなヴォケ。
お前が酒たばこ止めたらゲームくらい買ってやるよ。
見のほどにあった生活しろよ。これだからド田舎で育った長男は困るんだ。
口に出せば誰か買ってくれると勘違いして育ったからな。
今は別だぞ。貴方が稼いだ給料の身で生活してるの。だから無いものは無いの。
無い袖は振れないの。よーく考えなさいな。
もうちょっとしたら2馬力で頑張るべ。
904名無しさん@HOME:2008/05/30(金) 22:52:14 0
貯まってからケンカすればいいんじゃないの
905名無しさん@HOME:2008/05/31(土) 00:36:18 0
見 のほどにあった生活しろよ
906名無しさん@HOME:2008/05/31(土) 00:46:23 0
mi
907名無しさん@HOME:2008/06/01(日) 17:24:08 0
>>883
他のよく見るスレに貼られててワロタから、コピペしただけですが何か?
そんなマンコ臭そうなレスしないでくださいねオバサン
908名無しさん@HOME:2008/06/01(日) 17:36:25 0
>>907
2日も前のレスに何言ってんだか…しかもスルーされてたようなレスに。
自分みたいに面白いと思って読んだ人も居るんだからもちつけよ、子供みたいだぞ。

あ〜今月は出費がかさんでちょっと苦しい。500円玉貯金崩して何とかしのぐぞ。
また貯められる時はくるさ、と自分を励ましてみる。
梅酒なんか漬けるんじゃなかった。

ここの住人は、公営住宅に住んでる人居るのかな?家賃抑えられると、大分楽になりそうだよね。
909名無しさん@HOME:2008/06/01(日) 21:11:27 0
>>907
おまえ馬鹿だろ?w
910名無しさん@HOME:2008/06/02(月) 13:15:10 0
>>908
家賃1万円の市営に住んでるよ。
今のところに引っ越して、生活はかなり楽になったよ。
よく2ちゃんで言われてるようなDQNの集合が住んでいない市営で、とてもラッキーだ
911名無しさん@HOME:2008/06/02(月) 13:34:07 0
家賃一万円の市営て…

日本? うらやましいけど信じられない
うちは公営だけど、家賃3万4千円弱取られるよ
912名無しさん@HOME:2008/06/02(月) 14:04:37 0
とりあえず次の総選挙ではぜったいに投票所へ行きましょう。
ちなみにうちの世帯年収は250万、子供は作れません。もう30半ばです。


今後間違いなく日本共産党の時代が来る
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1207645877/

次の選挙で日本共産党に投票する奴の数→
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1209790939/

共産党はニート・フリーターのための政党になれ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1121298634/

格差社会の貧困層に共産党のよさを説いてもらうスレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1166112867/

スレ立てるまでもない単発質問@共産党板2
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1167831018/
913911:2008/06/02(月) 14:54:55 0
>>911
すごく古い市営だからね。
周辺の似たようなアパートの家賃は5万円弱だよ。
914名無しさん@HOME:2008/06/02(月) 17:02:39 0
うち家賃12万。収入減ったからかなりキツイ
市営は近所付き合いとかチョット抵抗あるけど、家賃減ったら楽だよね〜
その前に当たらないと思うし、今は犬がいるから駄目だけど
915名無しさん@HOME:2008/06/02(月) 18:27:55 0
うちも家賃1万円台。古いけど狭くないし、お年寄りが多くて
DQNもご近所には居ないので快適。
同じくらいの広さでも新しい所は4〜5万くらいでDQNも結構居るみたい。
やっぱり新しい所に住みたいんだね。
916名無しさん@HOME:2008/06/02(月) 22:59:46 0
マンコが臭いおばさんが常駐してるスレはここでしょうか?
917名無しさん@HOME:2008/06/02(月) 23:28:39 0
>>916
臭い方が興奮するくせにw
たっぷりなめさせてあ♥げ♥る♥
918名無しさん@HOME:2008/06/02(月) 23:29:15 O
昨日、夜の老いゆく街・高島平団地には、淋しく侘しい気持ちになったな…
団地は高齢化が進んでるのだろうか?特に昔からある団地は。
919名無しさん@HOME:2008/06/03(火) 10:29:34 0
家賃1万って凄すぎw
4人家族で食費2〜3万ってのと同じぐらい有り得ないwww
920名無しさん@HOME:2008/06/03(火) 10:39:06 0
家賃安い所に引っ越したいケド、引っ越す金もナシ
舅がいるから部屋数も必要・・・お金降って来ないか脳orz
921名無しさん@HOME:2008/06/03(火) 14:17:26 0
>914
市営でも近所つきあいしないよ。
結構孤独死もあるじゃない。
それよりこの年収でその家賃を選ぶほうが抵抗あるわ。
身の丈にあってないよ?

>918

日本全国高齢化は進んでいるんだよ。
戸建てばかりの団地も同じだよ。
922名無しさん@HOME:2008/06/03(火) 16:16:22 0
団地住んでるけど、高齢化社会の縮図みたいなところです。
自治会活動、清掃活動、班長当番などありますが、
それらをこなしている限り、特に問題はありませんね。
近所づきあいもしていません。
923名無しさん@HOME:2008/06/03(火) 17:44:52 0
>>921
この世帯年収になる前から住んでる所なので・・・
今は身の丈に合ってないしシンドイけど、
もう少ししたら改善される予定・・。
市営住宅に住んでる知人は、その掃除当番とかが面倒だし
嫌だと言ってた。もうすぐ引っ越すんだって。
924名無しさん@HOME:2008/06/03(火) 22:27:13 0
教え子の美少女小学生数人をとっかえひっかえ校内でSEXしまくり 広島の42歳教師を強姦容疑で再逮捕
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1212467818/
【社会】 「他の学校でも十数人にやった」 鬼畜ロリコン教師、小学校内で女児を強姦→再逮捕…広島
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212469720/
925名無しさん@HOME:2008/06/03(火) 23:47:03 0
友達が家賃一万円台の団地に住んでたけど、ハッキリ言ってボロボロで・・・
我が家の家賃が多少高くても、アソコの様な所には移りたくないと正直思った。
926名無しさん@HOME:2008/06/04(水) 00:34:36 0
>>925
この年収帯で何を言ってるんだか。
927名無しさん@HOME:2008/06/04(水) 01:05:39 0
この年収帯でも、もー少しマシな所には住めるよ
928名無しさん@HOME:2008/06/04(水) 01:16:27 0
うちは家賃75000円だけど、そんなカツカツな生活でもないよ。
まー、たいして貯金はできないけどコツコツ貯めはしてる。
家賃1万台だとイッパイ貯金できていいね。
929名無しさん@HOME:2008/06/04(水) 02:02:06 O
うちも75000円だな。
市営とか県営じゃなければこんなもんだよね。
930名無しさん@HOME:2008/06/04(水) 03:41:09 0
うちは67000
築30年。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
でも今年中に引っ越す
931名無しさん@HOME:2008/06/04(水) 03:58:24 0
早く寝過ぎてこんな時間に目が覚めた…

家賃安くて4万未満だけど、貯金できないなー
住んでるとこの水光熱費高いし
国民年金だし
所得税引かれてないから
自分で払わないといけないし

食費がもう少し抑えられたら月に3万くらい貯金できるはずなんだけど
なんだかんだで出費があって
全然お金貯まらない…

貯蓄ゼロだ…
932名無しさん@HOME:2008/06/04(水) 06:06:26 P
パート先倒産しちゃった。5月から専業主婦してます。
夏に遠方の結婚式に呼ばれてるから、それまで3ヶ月羽根を伸ばす予定。
5月は貯金できませんでした。
節約してきちんと自炊すれば貯蓄できるはずなのに
特に食生活、今まで手抜き過ぎてました。反省
手取り22万で家賃7万。二人で暮らすには十分だけど
やはり将来子供がほしいので、このままではだめですね。
933名無しさん@HOME:2008/06/04(水) 06:17:28 0
小梨で専業
優雅でうらやまし〜
934名無しさん@HOME:2008/06/04(水) 16:03:30 0
>932
食費3万円以内の家庭のメニュー
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1204334006/
頑張れ。
935名無しさん@HOME:2008/06/04(水) 20:27:40 0
逆に仕事の無い間、旦那との時間を大切に出来るよ。
子供がいたら、ゆっくりなんて出来なくなるし。
羽伸ばしてから、また頑張ればいいさ。
936名無しさん@HOME:2008/06/05(木) 07:35:12 0
DQNの目にはDQNも普通の人に映るんだよね〜w
937名無しさん@HOME:2008/06/05(木) 09:20:08 0
>936
何が言いたいのかサッパリ。
938名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 23:07:29 0
この年収帯のクセに賃貸暮らしできるのがすごい。ホームレス家庭の一歩手前だな
939名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 23:42:56 0
>>938
どーいう意味だ???

この年収で家持ってるほうが珍しいと思うが
940名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 23:47:09 0
社宅住まいとか、親と同居ってことじゃないの?
941名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 23:53:04 0
そこまで貧相なもんでもないと思うけど
首都圏はそうなのかね

持ち家望めないから賃貸ってのがごく自然な年収帯だと思う
942名無しさん@HOME:2008/06/07(土) 00:07:28 O
偽実家と同居でも賃貸の家賃分くらいは納めなきゃなんないし
下手したらそれ以上だし
ウトメに気を使って暮らさなきゃなんないし
賃貸暮らしが妥当だよね
943名無しさん@HOME:2008/06/07(土) 02:22:03 O
必ずしも親が持ち家とは限らない。
賃貸なら人数増えたら部屋の広さも必要だし、そうすると家賃が上がるので意味なし。
って人だっているだろう。
944名無しさん@HOME:2008/06/07(土) 10:29:33 0
うち結婚と同時に家買った。
「家賃払うなら家のローン払った方がいい。家賃勿体無い。」
って義親に言われて。
結婚するまで実家住まいだったから、お互いにお金貯めてたから中古(築年数一桁)の一軒家を一括で。
田舎なので安いのよ。色々と本当にかなり不便だけど。

でもお金云々よりも、やっぱり結婚したばかりの時は賃貸の方が良かったな。
夫婦で生活してみないと、わからない事っていっぱいあるし。
賃貸住んでた人が、新築買って家具も買い換える気持ちが最近になって良くわかかった。
あぁ、勝手口が欲しい・・・。
945名無しさん@HOME:2008/06/07(土) 22:32:40 0
>944
同じく持ち家。そして田舎在住。車2台必須地域でガソリン代が家計に大打撃。
濃い親戚付き合いの交際費もガン。
そして勝手口も欲しい。

先日親の付き添いで車出した帰りにランチ奢ってもらった。
ちっちゃなパンが数種類食べ放題なんだけど、パン好きな我が子が喜びそうだな、とかそればっかり考えてた。
幼稚園にあがったばかりで、私にも家族以外と食事する機会も出来たんだけど、何だか落ちつかない。
先に子供が食べそうなメニューに目が行ったり。
折角のランチが何だか・・・と言いたいがガッツリ美味しく頂きましたw
でも自分でお金払って行かないかも・・・。
ランチならせめて1000円以内で探したい。
946名無しさん@HOME:2008/06/07(土) 23:34:34 0
激務の年収1000万円超(大手保険会社総合職)を捨てて、
家族のため自分のため年収360万(12等分支給、賞与なし)の仕事に転職して気づいたこと

・夫婦喧嘩でこれまでは「会社人間!」だったのが「この甲斐性無し!」に変わった
・夏や冬のボーナスの時期のニュース番組の「今年のボーナスは…」という話題で悲しくなる
・家賃補助0、交通費すら上限あり(越えた分は自腹)、福利厚生ほぼナッシングって会社、結構あるんですね
・男の価値って「年収」なんですね
947名無しさん@HOME:2008/06/07(土) 23:48:50 0
そりゃ無茶だわ貴方・・・。三分の一にするなんて、そんな、ご無体な・・・・・・・
948名無しさん@HOME:2008/06/07(土) 23:55:59 0
あるいみ、ロマンだよ。
949名無しさん@HOME:2008/06/08(日) 02:23:41 O
でも、貯金は相当あるでしょ?
950名無しさん@HOME:2008/06/08(日) 05:17:40 P
激務から、時間的余裕は手に入れたわけでしょ?
その余裕をいかに有効に使うかで、夫婦喧嘩は減らさないと。
家族ですごす時間を大切にね。
951名無しさん@HOME:2008/06/08(日) 07:22:29 0
>>946
ちゃんと奥さんと相談してやめたんだよね?
だったら助け合ってがんばって
952名無しさん@HOME:2008/06/08(日) 11:31:04 0
>>946
結婚最初のうちは、顔であったり、優しさであったりするが・・・・
子供が出来て支出が増えれば、母親として旦那より子供になる
結果ほぼどこも>・男の価値って「年収」なんですね
953名無しさん@HOME:2008/06/08(日) 12:36:54 0
釣堀だな...orz
954名無しさん@HOME:2008/06/09(月) 09:38:02 0
もうちょっとマシな仕事に転職できなかったのか?
955名無しさん@HOME:2008/06/09(月) 12:10:00 O
辞めそうになった時にお前がいなくちゃだめだ!やめないでくれ!と持ち上げる。
結婚して子供できたり、独身でも33歳くらいまで引っ張れば、その後はどれだけこき使っても辞めない奴隷の出来上がり。
忙しさと誉めちぎりでプライドを満たされごまかしてるうちにハメられて気付いた時にはもう遅い。
そして少しでも自分の負担を減らす為にそれなりに使える奴は辞めないように次の世代にそれを引き継ぐのさ。
低賃金、大残業の業界はどこもそう。
956955:2008/06/09(月) 12:13:04 O
あ、ごめん書き込むスレ間違ったOrz
957名無しさん@HOME:2008/06/09(月) 20:11:41 0
親が持ち家じゃなく親の財産がアテにならない連中ならこの年収帯はヤバイだろ。
一生賃貸暮らしで収入が途絶えたらホームレス一直線
958名無しさん@HOME:2008/06/09(月) 22:05:29 0
おまえがやろw
959名無しさん@HOME:2008/06/09(月) 22:27:17 0
この年収帯の世帯は、
世帯年収ってなってるけど、
ほとんどが、世帯主のみの収入だろ?
共稼ぎになればこの年収体はぬけだせるだろうに。
960名無しさん@HOME:2008/06/09(月) 23:47:19 0
でも年収1000万でも決して裕福な生活してないんだけどねぇ
厳しいよなぁ 世の中
961名無しさん@HOME:2008/06/11(水) 19:41:33 O
年収一千マンって月の手取りどれくらいかな?
年収良くても自営だったら支出も大きいだろうし、裕福な生活は出来ないかもしれないねー
962名無しさん@HOME:2008/06/11(水) 20:01:08 0
おうおう元年収1200万の俺様が通りますよ
いまは700万位。
青色申告の申告書には所得1200万ってなってるがそんなにお金貰ってないにょ〜
なんで銀行への返済金は金利しか経費として認められないんだよ
金利を抜かして年間通して銀行に返済した600万はどこ行ったの?
なんで消えた600万にも税金掛けるの??
消費税まで100万程持ってかれちゃうし自営は中途半端に儲けると辛い
963名無しさん@HOME:2008/06/11(水) 23:04:11 0
>959
そりゃ共働きならね。
子供産んで専業してる人もいるし、子供を保育園に入れて働こうにも
無認可保育園すら入れない地域もあるよ。
好きで専業してる人もいるし、仕事してないのに保育園入れてる人も多々あり。

うちは家のローンの支払いの目処がついて、ただ今2人目妊娠中の為、専業主婦してるよ。
そしたら旦那の給料3割ダウン orz
このままだと、もう1つ下のスレに引越しかな。

>962
年収700万て・・・兄さんスレ違いですよ。
>自営は中途半端に儲けると辛い
身内にも自営の人がいるんだけど、同じ事言ってたよ。
波があるから見た目程、気楽に出来ないんだなーと思った。
964名無しさん@HOME:2008/06/11(水) 23:45:35 0
自営の場合は社会保険が自腹になるから痛いね。
自営の年収700万は、
リーマンの年収500万と変わらんと思う。
965名無しさん@HOME:2008/06/12(木) 10:43:59 0
経費使いまくりで家計が潤ってウマー!自営ずるい!
ってレスも多くみかけるけど、30年前の自営か実状を知らないかよほど経営の
良いところしか知らないんだろうなぁといつも思う。
どっちもやったけど、会社員は素晴らしいよ。
旦那に惚れた一心で会社辞めて自営手伝おうなんてラリるんじゃなかったと
日々後悔だ。
966名無しさん@HOME:2008/06/12(木) 12:37:46 0
仕事が生きがい。仕事が人生。って人なら自営のが向いてるよ。
労働基準監督署に文句言われないし、死ぬほど労働できる。
もっと金が欲しけりゃ休日も取らずに睡眠時間削って仕事できる。それが自営。
金こそ全てだ!って考えの野心家なら自営おすすめ。

俺は廃人になって自営やめた。
967名無しさん@HOME:2008/06/12(木) 12:47:11 O
>>965明らかに夕食のおかずやおやつと思われるものまで領収書貰ってる人結構みるけど
あれって、自営業だろ
968名無しさん@HOME:2008/06/12(木) 12:56:35 0
自営の人はどんぶり勘定に人が多い。(特に物売り業)
加えて借金なれか?(借金があっても暮らしがなりたってるから)
景気の良いときは浪費して不景気になると一揆に破綻コース。
何度も繰り返しながら暮らしが成り立っている・・・
969名無しさん@HOME:2008/06/12(木) 12:57:08 0
あと、青紙申告するやつとかな。
青紙の友達と旅行したら、旅行費から〜ちょっとしたオヤツまで
一括で払った後に自分も半額払い、
その全てレシート懐に治めて青紙申請ウマーするから、ポカーンとした。
970名無しさん@HOME:2008/06/12(木) 13:01:02 0
>>966

まったく違うなw
そういう考えだと人に雇われても廃人になるだろう。
今、何やってるの?
971名無しさん@HOME:2008/06/12(木) 14:03:47 0
>>967
「お品代」で領収書きると経費に計上できない。
レシートは品物の名前がはっきり出る「ソウザイ」とか経費では計上できない。
個人名の領収書も計上できない。
販売側も無記名の領収書や日付なし、但し書きしない領収書を発行できない
はずなんだどね(モラルの低いところはやるかもしれないけど)
あとは「お客様用お茶代」とかも限度がある(社員用は経費にできない)

ウチは会計事務所に頼んでるから規定通りやってるけど、規模が小さくてなぁなぁ
のスーパーとかあればできるのかもしれないけどね。

月2日休み・1日12時間仕事して年商1億くらい。2人で働いてもこのスレから出れない。
どーやったら収入増えるのかなぁorz
972名無しさん@HOME:2008/06/12(木) 14:32:40 0
>>970
おまえ自営やったことないだろ?
973名無しさん@HOME:2008/06/12(木) 14:35:06 0
>>971
年商一億なら利益率低いな。食べ物系?
974名無しさん@HOME:2008/06/12(木) 16:05:43 0

>>970
いくら儲けたいのか知らないが
要領が悪いのでしょ、あなた。
975名無しさん@HOME:2008/06/12(木) 17:14:51 O
>>971スーパーやホムセンの領収書はレジから出てくるのそのまま渡してくるよ(明細も宛名も無い)
976名無しさん@HOME:2008/06/12(木) 18:34:13 0
977名無しさん@HOME:2008/06/13(金) 19:22:00 O
貧乏すぐるよ
978名無しさん@HOME:2008/06/13(金) 21:22:54 0
森永卓郎氏(推定年収4000万超w)が、雑誌で、
年収300万あれば、中流の生活ができるはず!見栄はって贅沢スンナ!
とおっしゃっていますた。
979名無しさん@HOME:2008/06/14(土) 05:53:43 0
>978
それ見た。田舎暮らしだけど、貯金しなければできると思ったよ。
980名無しさん@HOME:2008/06/14(土) 18:57:48 0
生活することは出来るけど貯金が出来ないなら
「その日暮らし」と変わらないと思う
981名無しさん@HOME:2008/06/14(土) 19:34:42 0
うちの旦那の田舎がそうだなあ。
貯金なくても年収200万でも夫婦2人で余裕で生きていける。
漁師町なので、個人消費程度の魚と海藻類はとり放題。
国立公園の一部になっている近所の空き地で勝手に野菜育ててもOK。
某施設の草むしりバイト一日10000円で小遣い稼ぎ。
借家の5LDKの家賃が月5000円。
介護が必要になれば町にある老人施設に入所。
すべて某電力会社のおかげ。
982名無しさん@HOME:2008/06/14(土) 19:55:35 O
このスレ後半ギリギリとはいえ子供2人は…終わってるな。
2年前まで2つ上の住人でしたが…ハァ
983名無しさん@HOME:2008/06/14(土) 21:46:44 0
>>981
原発の草むしりだとか
排水してるところに棲んでる魚だとか
すこしづつリスクが高そうだなw
984名無しさん@HOME:2008/06/14(土) 22:41:59 O
そういうとこ住んでる人ってガン保険入れるのかな。
985名無しさん@HOME:2008/06/15(日) 08:54:05 0
田舎のサラ金地獄ってすごいらしいね。
986名無しさん@HOME:2008/06/15(日) 09:50:27 0
この収入帯で月1万6千円ちょい生命保険料払ってるのって
やっぱり多いかな(世帯主の主人の分だけ)
保険料払いきれないから、解約して掛け捨ての共済にでも入ろうかと

主人が独身の時に加入した保険で、14年も払ってもったいないって
気もするんだけど

ちなみに私と子供は掛け捨ての共済
月々に併せても3000円ちょっと
987名無しさん@HOME:2008/06/15(日) 14:49:36 O
うちなんて家賃11万だお(;_;)
988名無しさん@HOME:2008/06/15(日) 17:42:04 0
>>986
その額は多すぎだと思う。
私なら解約払戻金をガッツリ貯金して、掛け捨てにするなぁ(って実際した
いつ病気になるか、いつ死亡するかを心配して、払いきれないほどの掛け金って
本末転倒じゃないかってうちのばーちゃん言ってた
989名無しさん@HOME:2008/06/15(日) 20:41:59 O
旦那、一応ここの後半だけど、手取りだと250くらいの地方公務員っす。
しかも二人目妊娠中のため働けず…
遠いよ、マイホーム
990名無しさん@HOME:2008/06/15(日) 23:08:58 0
>>988
レスありがとう〜

うっかりしてたけど、14年の途中でコースを変えていて
その際に一旦解約した形になってるみたい
だからまだ払戻金があと5年は出ない…

解約しようと思う
それで、月々5000円くらいの掛け捨てにするよ…
991名無しさん@HOME:2008/06/15(日) 23:11:26 0
そろそろ次スレ立てておきますね
992名無しさん@HOME:2008/06/15(日) 23:16:24 0
新しいスレ立てました

世帯年収税込300-400マソの家庭(東京含む)・6
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1213539310/
993名無しさん@HOME:2008/06/15(日) 23:27:34 0
>>992
乙!!!
994名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 16:38:32 0
>>981
>国立公園の一部になっている近所の空き地で勝手に野菜育ててもOK。

国立公園は、一般人が手を加えるのは違法なのでは?
採取もダメだし。
995名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 21:10:02 0
違法だけど勝手に野菜作っちゃってるんじゃない?
河川法だかで禁止されてるのに川っぺりに畑作ってるひともいるし。
996名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 23:32:34 0
山や森は特別保護区だろうけれど、民家近くに入り込んでいるような場所
(普通地域指定)だと自然に任せて放置したくても、草がぼうぼうで困るなど
いろいろ苦情が出るから、
管理を自治体に任せて有効利用しているところもある。
997名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 05:43:03 0
亜l;kjsgjfぁskgdljg。
998名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 05:43:57 0
ううううううううううううういいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいひいいいいいいいいいいいい
999名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 06:31:40 0
うめるか
1000名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 06:32:02 0
1000頂きまんもs
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎