義兄弟にされたイヤなこと 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
ダンナの兄!とか 姉とか、
ダンナのバカな弟!妹!とか
今までされたイヤな事、教えて下さい。
2名無しさん@HOME:05/01/04 21:08:44
前スレ 
義兄弟にされたイヤなこと 3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1095866655/l50

義兄弟にされたイヤなこと 2 
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1091418543/ 

義兄弟にされたイヤなこと 
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1074765361/ 
3名無しさん@HOME:05/01/04 21:09:57
ウトの葬儀の夜、
「おやじが死んだのは、おまえ(夫)が厄年に家を建てたからだ。
おまえのせいだ」
と言われた。

自分は遠距離別居で、入退院のときもその他の世話も
お金の援助も、何もしなかったくせに。
4名無しさん@HOME:05/01/04 21:32:43
実害は被っていないのですが、義兄(もち独)の部屋に
人妻物のAVやら漫画がコレクトされているのを知ってからは
義実家に行けなくなりました
5名無しさん@HOME:05/01/05 15:21:37
うちの方が義兄より先に結婚したのだが、私らが婚約中から義兄が結婚するまでの間、一切私の存在を無視された。
初めて会った時も、旦那が正面から義兄に私の事を紹介しているのにまったく無視して
横にいた従兄弟と談笑。
結婚式も出てくれなかった。

それが自分の結婚が決まったとたん、手のひらを返したように友好的に。
「うちの嫁(義兄嫁)は嫁いできて右も左も分からない状態で不安なようだから、
○子さん仲良くしてやってな。いろいろ教えてやって。」
といけしゃあしゃあと言いやがった。

嫁いできてきて右も左も分からない時に、法事やら葬式やらなんやら知らない親戚ばかりで不安な時に、
散々私を無視し続けたのはどこの誰ですか。
つーか、アンタ自分の結婚式に私の両親まで呼ぶなよ。どこまで厚かましいんですか?

絶対許さん。一生許さん。
6名無しさん@HOME:05/01/05 16:02:10
義兄2人の心無い発言で・・・
ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200501/2005010300066.htm

3さんかな?苦労してるのね。
旦那さんもかわいそう。
7名無しさん@HOME:05/01/05 16:28:27
「お約束ですが、旦那さんは何と?」
これしかかける言葉が思いつかない。

妻と一緒になって、できれば他の兄弟も交えて、
「バカジャネーノ兄。嫁子はあんなやつの言うこと真に受けるなよ。
喪が開けたらあんなやつ速攻で縁切ってやる、それまでつきあわせてごめんな」
というタイプの夫だったら、3さんも小町さんもそんなに傷付くことも
ない気がするけどね。
8名無しさん@HOME:05/01/05 16:31:06
義弟夫婦、たまに会うと毎回「なんで子ども産まないの?」と直球で聞いてくる。
適当にはぐらかしてはいるが・・・
はぐらかすからこそ毎回聞かれるのだろうけど。
職場など周囲の人間はすぐに「あれ、これってちとデリケートな話題?」って気付いてくれるので、
同じ感覚をつい義弟夫婦にも期待しちゃってるんだろうなあ。
ふう。
9:05/01/05 17:00:43
>6-7様

すいません。
3=小町です。
あちこちで、愚痴こぼして、毒抜きしてました。

ちなみに、夫は義兄2のことを 「モウシラネ(AA略)」 と言っていました。
いいダンナです。

次の問題は病弱なトメです。
ダンナは私を守ってくれるし、大好きなんだけど、
その後ろにある義家族を思うと「離婚」の文字が・・・

 マルチスマソ
10名無しさん@HOME:05/01/05 17:20:07
ま、2チャンの中でマルチしてるわけじゃないし、あまり気にしなくてもいいんじゃないの?
ただ、ガス抜きしたければ、ここの方がてっとり早いよね。
11名無しさん@HOME:05/01/05 19:09:01
実弟の結婚相手さんについての愚痴はこのスレでしょうか
検索したけどここくらいしかみあたらなかった
12名無しさん@HOME:05/01/05 19:15:57
こっち
弟・兄嫁がムカツク!!
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1101552376/
13名無しさん@HOME:05/01/05 19:21:19
>>11
ありがとう
義理の「義」で検索してたから見つからなかったのか
感謝
143:05/01/05 21:53:55
また毒抜きにきました。

義兄から電話がありました
「四十九日は仕事が忙しいから、行けないかもしれない。」
「職場の人から、香典を頂いたから、お返しを送って欲しい。」
だそうです。

でもさ、葬儀の時に、
「四十九日は寒いから来たくねぇなぁ」って言ってたの、聞いたもんね。
てめーの親だろ、と小一時間(ry

香典返しなんて、そっちで買って、そっちで返せよ。
そんなにお金がもったいない?
てめーの親だろ、と小一時間(ry

でも、義兄は甲斐性無しらしいので、
心の中でバカにしつつがんばります。

  ・・・チラシのウラ スマソ



15名無しさん@HOME:05/01/05 22:24:17
>14
喪主が>14ダンナだったらその名前、でということになるんだろうけど
それ以前にその香典はちゃんと届いているの?

で、知ってるとは思うけど、葬儀当日に過分な香典をいただいた人や
葬儀後にお悔やみと香典をいただいた人へのお返しは、
普通は四十九日の法要後に「忌明け」として送るもの。
その内容(金額)にも影響するから、きちん回収しないとだめよ>職場の人の香典
16名無しさん@HOME:05/01/05 23:17:25
義弟にまた泣かされた…悔しい。
人んち手ぶらで来て
散々飲み散らかして
私が言うことには全否定
怒らせるような事ばかり言う
旦那はただニヤニヤ傍観者
もう死にたい
17名無しさん@HOME:05/01/05 23:19:15
詳しく。>16
18名無しさん@HOME:05/01/05 23:20:50
>.16
詳しく!
19名無しさん@HOME:05/01/05 23:32:01
今ふとんで泣き声殺して携帯から書いてます
とにかく義弟(私とタメ)が、なんていうか、ものすごく調子者超DQNなんです
今夜も泊まるみたいで
今隣の部屋に携帯で女と喋ってます
20名無しさん@HOME:05/01/05 23:38:27
DQNといっても高学歴で、いつも理屈をこねて相手を小馬鹿にするかんじ
とにかく思い遣りゼロ
なのに親や上の評判はいい…口が巧いから…
口下手な私はただ笑ってごまかすだけ…
21名無しさん@HOME:05/01/05 23:39:35
>>19
旦那さんが味方になってくれないと辛いよね。
あなたのそういう気持ちがわからない人なの?旦那さんは。
22名無しさん@HOME:05/01/05 23:40:20
私ならそんな旦那いらない。

自分の弟が自分の嫁にちょっかい出して、
わざと怒らせるようなことばかり抜かしてるだけでも通常なら憤慨ものなのに
その横でニヤニヤと傍観するような腐った旦那なんて、絶対にいらない。

粗大ゴミの日に捨ててやらぁ。( ゚д゚)、ペッ
23名無しさん@HOME:05/01/05 23:42:27
>>19
あなたの言うことには全否定って例えば?
そういう相手には自分の主張はやめた方がいいよ。
精神衛生的に悪い。
24名無しさん@HOME:05/01/05 23:45:12
兄弟仲がよいので三人でいるとき
私を援護してくれることはまずないです
あとから私が少し本音をいうと
思い込み杉とかあいつはあーゆー奴だから悪気はないとか
旦那は好きだけど、アイツの兄だとおもうと本気でわかれたくなる…
25名無しさん@HOME:05/01/05 23:52:49
私自身は会話も相手にあわすように努力したりしてます。ムカツクけど。
円満にやっていけるかなあと思ってたのに
(結婚前まではメール交換とかもしてた)
いろいろ言われて悲しいです
26名無しさん@HOME:05/01/05 23:55:32
読んでるこっちまで鬱になりそうな糞義弟だな。

仲良し兄弟だそうだから、縁切りも難しかろう。
真面目に関わるだけ損だよ。このままじゃ>>19の精神のほうが崩壊するよ。
鬱になってから離婚を決心しても、その後の自立がままならなくなる。
そうなると離婚したくてもできなくなって、ますます逃げられなくなるよ。

悪いこた言わん。くだらん香具師らに壊される前に逃げれ。
旦那が守ってくれんのなら、なおさらだ。自分で自分を守れ!
27名無しさん@HOME:05/01/06 00:04:22
皆さんありがとうございます…。
旦那はホントなんで?ってくらい弟に甘くて
今日でも蟹をたらふく食わせてやったんです…しかも土産付き

私が将来危惧することは、例えば弟が借金とかした場合
旦那が身代わりとかにになりそうなんです…
もう悪夢。涙はとまりましたが鬱は暫く続きそうです…
スレ汚しスマソでした
28名無しさん@HOME:05/01/06 02:12:15
たいして嫌でもないんですが(滅多に会わない人なので)義弟嫁は
私より1つ年上の小梨。お姉さんと呼ぶのに抵抗があるなら名前で
呼んでくれればいいのに私に子供がいるからってお母さんって
呼ぶんですよね。私はあんたの母じゃあない。アフォ。
292:05/01/06 02:44:47
30名無しさん@HOME:05/01/06 08:20:41
旦那が実家のおばあちゃんからクリスマスプレゼントだとハンカチをもってきてくれた。
封があいていたので「?」と思ったが気にはしなかった。が!!!
先日おばあちゃんより電話があり「プレゼントの封あいてたでしょ?中身は見るなと言ったんだけどね(笑)」
と・・・・ 旦那の姉が勝手にあけてみてたらしい。
そんなに欲しけりゃ自分がもらいな!!!!

そんな彼女は30歳 今だに母親に「海老」の殻をむかせる根性です。
自分のことは自分でしなさい!
31名無しさん@HOME:05/01/06 17:05:58
私と、義母がやり合って、私を憎いと思ったのか、陰で義兄は旦那に
『あんな、女とは別れろ!!』と言っていたらしい・・・

それ以来、大っっ嫌いな人となっています。
32名無しさん@HOME:05/01/07 03:22:56
うちのトメ(コトメの母)はやさしい人なので
コトメトメが困っている時や寂しい時に相手になってあげてた。
ところがある時、そのコトメトメがうちのトメのことを
ウソばかりで固めた悪口でコトメにこき下ろした。

怒れたのはわかるけど、それはコトメが胸にしまっておけばいいこと。
ところーが、一部始終を全部うちのトメに話したものだから
トメは大泣きでショックで寝込んだ。
トメが泣くとわかっていることをわざわざ本人に告げるなんて親不孝だ。

人ごとだけど、すごくイヤなことだった。
33名無しさん@HOME:05/01/07 05:32:40
>>32
いい年してなんでそういう頭悪いことするのかな
そういうお馬鹿ちゃんが大嫌い
34名無しさん@HOME:05/01/07 08:04:38
自分の消費者金融の借金を一年前、突然痴呆になった義父のせいにして、こちらに返済の援助をもとめてきた義弟。主人がきっぱり断わりました。なにも知らない義母にいつかばらそうとおもってます。あなたのかわいい次男さんには、借金がありますよって。
35名無しさん@HOME:05/01/07 12:10:45
旦那の弟、男尊女卑丸出しなやつ。
最初に会った日(結婚式の前日)に「女の癖に」と難癖をつけられた。
ちなみに義弟は私よりも3歳年下だ。
トメはその義弟が大好きで「頭のいい子なのよ〜」と褒めるが(三流大学卒)、
去年、義弟は「北海道ってまだ国鉄走ってるんだよね」といってた。
義弟は間違いなくバカだ。
36名無しさん@HOME:05/01/07 18:19:41
>>34
>主人がきっぱり断わりました。
それならいいじゃない。
なんでトメさんに
>あなたのかわいい次男さんには、借金がありますよって。
言う必要があるの?あなた性格悪すぎw
37名無しさん@HOME:05/01/07 18:36:00
>>5
うわーウチと同じだ。
無視まではいかなかったけど、何気ない素振りやなんかで
私を否定したくてしょうがないのがよくわかった。
弟に先に結婚されて立場ないのかも、と思って気にしないようにしてたけど
こちらが妊娠報告した時に一人仏頂面で出産祝いもなしだったのはへこんだ。

その後、自分が見合いで結婚したら自分の妻がいかに優秀な妻か
(って学歴や家の大きさの表面的な話のみだけど)を人前でとうとうと語るし
やたら私達夫婦よりずっと幸せ家族だってアピールしたがって
子供が産まれたらお祝いせがむ、ウチの子無視で自分の子しか可愛がらないしで
旦那も「将来両親が亡くなったら付き合いなくなるだろうな」とボソっと言ってた。
私は今すぐ付き合い無くしたい。
38名無しさん@HOME:05/01/07 18:57:10
>>5,>>37
弟に先に結婚された兄ってちょっとズレた変な人が多いのかなと
思ったりする、、もちろん全員じゃないんだけど。
うちもそうなんだけど(独身の義兄がいる)結構心無い言動されるよ。
例えば結婚式の日に「俺は理想が高いから、妥協したくないし」と
目の前で言われるとか。さすがに旦那がムッとした顔してた。
39名無しさん@HOME:05/01/07 19:38:45
>>38
結婚式の日にって・・ちょっとずれた変な人どころじゃないよー。
私なら二度と顔合わせないかも。
40名無しさん@HOME:05/01/07 21:03:28
>>35
馬鹿だね。ワラタよ。
41名無しさん@HOME:05/01/07 21:26:25
>38
弟に先に結婚される兄が変な人なんじゃなくて、
変な人で思いやりが無い言動をするズレた人だから結婚できないんじゃない?
42名無しさん@HOME:05/01/08 00:12:47
>>41
そうだね、そっちだ。
43名無しさん@HOME:05/01/08 00:44:38
このスレ、実は私が立てて
最初は義兄・義弟スレのつもりだったんだが・・・
義姉・義妹もアリになったのね。

うちのバカ義弟も、久々にやってくれた。
お正月に義実家で、私の作ったおせちを食べていたら
ダンナが「このかまぼこ、切り方が変わってるね〜」と言うと
すかさずバカ義弟が
「こんなもん、誰にだって簡単に出来る。俺にだって今すぐに出来る!」
とほざいた。偉そうに・・・・。
あんたが博識なのはわかったから、かまぼこなんぞ切っとらんと
さっさと就職したらどうなんだい?
キモオタで、みんなが何て噂してるのか知ってるのか?
44名無しさん@HOME:05/01/08 01:49:49
義兄、なんかよくわからないけど弟夫婦である私達にすごく対抗してくる。
義父母がうちの子供を可愛がったり話題に出すのも嫌みたい。
俺達の子だけを孫だと思ってくれ、と言いたげな様子。
もともと小さい頃から両親の愛情を一人占めしたがる性格だったらしいけど
もう40前なのに大人げない。嫁同士を比較して自分の妻の方が家柄良いと思ってる。
そのうち子供同士も勝手に対抗させそうで鬱。
45名無しさん@HOME:05/01/08 10:56:28
自分の子供の話ばかりなので、義兄とは話をしたくない。
46名無しさん@HOME:05/01/08 11:20:58
>44
家柄で対抗しようとするあたり、義兄嫁は顔で負けてるのかな?
47名無しさん@HOME:05/01/08 11:52:32
>44 鋭いw
48名無しさん@HOME:05/01/08 11:53:16
ゴメン間違った
>47
49名無しさん@HOME:05/01/08 12:31:05
>>43
姉妹は別スレでやれと?
50名無しさん@HOME:05/01/08 12:45:35
男女差別イクナイと言う香具師が現れそうだな
51名無しさん@HOME:05/01/08 14:22:39
>>49 そんな事、書いてないじゃん。
からむのはやめようよ!
52名無しさん@HOME:05/01/08 14:24:35
あ〜前は「義弟嫁が嫌い」とか
「義兄嫁氏ね」みたいなスレあったからねぇ。
落ちたのよね?
53名無しさん@HOME:05/01/08 14:38:14
ま、ここは>1通り、義兄弟姉妹スレということでオゲ!
54名無しさん@HOME:05/01/08 16:55:47
弟、兄嫁がムカツク!!っていうスレはあるけど・・・
55名無しさん@HOME:05/01/08 22:17:17
義兄嫁の事なんですけど・・・

先日ダンナと一緒に義理実家へチノパンを取りに行ったら
ダンナがどんなに探しても見つからず。
そこへ近距離に住む義兄嫁がやってきて
ふと見るとダンナが探していたチノパンを履いていました・・・。

ダンナもあまりの事に何も言えないでいると
気付いた義兄嫁が
「あ、これ?履かせてもらってるわ〜」って・・・。

いくらダンナが痩せてても、ウエスト78くらいあるよ?
それに勝手に着て、返そうとも隠そうともしないその神経。
ダンナも「もう、いらない」と言っていたけど
義兄嫁の神経がわからん。
56名無しさん@HOME:05/01/09 01:16:08
アポなし訪問する義兄がむかつく!!

旦那がいない時でも平気で来ようとするので
更にむかつく!
今日もチャイム鳴って、モニター見たら
義兄だったので居留守してやった。
部屋の電気もろついてるし、子供も泣いてたから
家にいるのバレバレだったと思うw

家の電話と私のケータイしつこく鳴らしてきて
本当うざかったー!
後で旦那経由で訪問時は風呂に入っていたと
言ってもらった。

57名無しさん@HOME:05/01/09 03:32:23
主人の兄夫婦は金がないからを理由に毎週子供連れて実家に物乞い。色々援助もしてもらい金貯めてるらしい。冠婚葬祭もしてこないし【返し】もしてこない。こんな義理家族は付き合いしたくないんですが疎遠にするにはどうすればいいですか?
58名無しさん@HOME:05/01/09 03:38:58
もう
似たもの夫婦でいいよ!とか思って(ry
59名無しさん@HOME:05/01/09 08:09:07
主人の妹夫婦。新年早々にやってきて
妹 「今度主人とマンガ喫茶を始めようと思う
   でもお金がないから、保証人になってもらえないか?」
旦那「お前まだそんなこと言ってるの?3年前コンビニ経営して
   1年で潰したのに全然懲りてないのか?
   あん時時保証人になったおじさんや親父達ちが
   どんな思いで尻ぬぐいしたか、わかってんの?
妹 「.....」
主人「3年前はこいつ(私)の入院なんかで余裕がなかったから
   断ったけど、あんなの見せられちゃうと、幾ら身内でも
   ちょっとなあ。今年は上の子も小学校入るし悪いけど勘弁して」
妹「....」
その後、主人両親から連絡「いま家に来てお前にあの子が冷たくされたって泣いてるけど
3年前はともかくいまは余裕あるんでしょ?兄妹なんだしなんとかならないの」
この一言でぶち切れた主人、いままでためてた本音炸裂
「とにかくおれはあいつ大嫌いだし、今大事なのは親父達や兄妹よりも
 俺の家族。その家族に惨めな暮らしをさせられるかよ!そんなにあいつがかわいいなら
 親父とお袋がもう一回保証人になればいいだろ?俺はゴメンだね」
そういって電話を切った主人。ちょっと見直しました。
しかしその後自宅に無言電話がかかるように。多いときで1日20件
電話機はずそうかとおもいましたが、主人がこのままにしておけ
ただしなにか入っていたらテープは換えておけよっていってるので
なんか企んでるようです。
60名無しさん@HOME:05/01/09 08:32:44
小姑(義弟)うざあああああああああ
だんなの実家が自営でガソリンスタンドやってるのだが、義弟も手伝ってるの。
向こうのほうが年上で・・・

手が汚れる仕事は嫌がり、私がしゃべってるお客様の会話に入ってきて話してる
お客様とられるし。男のくせにおしゃべりなんだよ。

社長(舅)とだんながお店で言い争いをしていたんだけど、それをとめろという。
だんなが義弟と言い争いをし始めて私が止めて止まったためしがない。だから無理
だということわかってるのに・・・。それをしってるのは実弟であるおまえじゃないかと。
というかまだだんなには私は社長婦人でもなんでもないただのパートとしか思われ
ていないことを言い渡されているので何をいっても無駄だと言われている。何の権限
もない。

ああうざ。
61名無しさん@HOME:05/01/09 09:35:15
>60
義弟ならコウトでわ?といらぬ突込み
62名無しさん@HOME:05/01/09 10:59:34
>59
偽実家がらみで悩む人には必須だよ。>ナンバーディスプレイ
テープは換えておけってことは、今時(失礼)テープ式の留守電?

これを機会にND契約して、ND対応の電話機に買い替えたら?
そういう非常識コトメなら今後も役に立ちそう。
63名無しさん@HOME:05/01/09 13:09:32
夫が仕事中に、何年ぶりかに突然電話してきた義兄。
「もう死ぬ・・・」と言う。
理由はわからないまま電話は切れ、夫から電話しても通じない。
とにかくお金が必要で切羽詰まってるようだから、100万振り込んでくれと夫。
何があったのだろう? 
末期癌(癌が多い家系)になって、生きる気力をなくして自殺するつもりなのか?
それともなにか事件に巻き込まれ、893にでも追いかけられているのか?
だらしない義兄だが、私がお金を出さなかったばかりに自殺されたら
嫌なので、すぐに銀行や郵便局をまわりどうにか100万振り込んだ。
翌朝やっと夫に電話があり 「ありがとう。助かった。」
なんのことはない、サラ金に600万の借金!

それから2〜3ヵ月後にまた電話。ちょうど100万なくなる頃だと思ったが、義兄はまた金を
くれと言い出せず、気づかない鈍い夫はなにげない話をして電話を切った。
こっちから何度電話してもつながらない。
3日後に義兄の息子から、両親がいなくなったと連絡がきた。
こんどこそ心中でもしたのか、それとも殺されたりしてないかと心配してたら、遠くの親戚宅に逃げていた。
死ぬつもりなんてまったくないじゃないの!!
なんの対策もせずにいたので、借金は800万になってた。
夫がなぜ早く自己破産をしなかったのかと聞いたら、
「来年息子が免許を取って車を買うつもりだが、親が自己破産するとローンが
組めなくなるから止めてくれと言う。」

とろい事言ってんじゃないわよっ!!!!

もう、死んでもいいから・・・

64名無しさん@HOME:05/01/09 13:28:05
・・・その息子も新たにローンを組むつもりなのか・・・
家族で一千万円を超えるね。借金が。
65名無しさん@HOME:05/01/09 13:46:07
もうアボカド。
66名無しさん@HOME:05/01/09 14:30:17
>63
・・・ドブに捨ててるねえ、100万。そういう人間に限って死なないよ。
死んだら、借金ごと相続放棄してしまえと義兄息子さんに言ったら
絶縁できるんじゃないか。
67名無しさん@HOME:05/01/09 15:06:40
ってかさ、内訳も聞かないうちに100万って普通振り込む?
借用書かいてもらってる?
私なら夫がなんと言おうが出さないw
68名無しさん@HOME:05/01/09 15:43:02
振り込め詐欺にすぐ引っかかっちゃいそうだね。
6963:05/01/09 17:53:36
本当に100万ドブに捨ててしまった!
ハラワタが煮えくりかえる思いです。
なにか有効に使ってくれたら救われるのに。

でも100万振り込む時に、これは手切れ金として義兄に渡すと夫に宣言した。
くれてやるっ!!  もってけ泥棒!!! って、感じです。
こんどなにかあったら次は夫と手を切ります。


自己破産するように話を進めてたのに、義兄を可愛がってくれているその親戚が全額返済しちゃいました・・・・はぁ〜。。。


70名無しさん@HOME:05/01/09 20:43:31
>>69
ドブに捨てるくらいなら俺にくれ!!
71名無しさん@HOME:05/01/09 23:34:43
>>63さん。
大変な思いをされましたね。

でも、100万でそんな馬鹿な奴と一生
手を切れて良かったですよ。確かに100万はすごい大金ですが。
それなのに可愛がってくれてる親戚が義兄を助けちゃったんですか!?
あーあ・・。
また、この人すぐに同じようにサラ金に借金しますよ。これは病気だから。
数百万じゃ済まないよ。今度は。数千万になるかも。
早めに縁を切って正解です。
私の義兄も同じでした。3回くらい親や親戚が救ってあげましたが、
4回目で皆に愛想を尽かされ、今、更生施設に入ってます。
もう2年になります・・・。当然、妻と子にも見捨てられてます。
72名無しさん@HOME:05/01/10 08:01:55
>71
そんな更正施設があるんだ。初めて知った。
うちの父も何度も借金を重ねては母に尻拭いさせてて
2年くらい前にとうとう離婚して出て行ったよ。
もうずっと音信不通だ。

そして今度は弟がサラ金に借金始めたらしく
ときどき督促のハガキが来る。
そんなとこ似なくても・・・orz
73名無しさん@HOME:05/01/10 10:57:51
>更正施設
「タコ部屋」とか「マグロ漁船」と言う名だったりしてね(w
74名無しさん@HOME:05/01/10 12:35:52
あー、山奥の砂利集積所とかに
無気味なプレハブ小屋があるよねえ
7571:05/01/10 13:35:03
マグロ漁船とか、タコ部屋だったら、まだ残された子供達に
ささやかな養育費も送ってあげられるのですがね・・・。

更生施設は、地方でふつうの古家を借りて、何人か同じ症状の人たちと共同生活を
するのです。もちろん、現金は与えられないし、規則正しい生活を行うのですが。
今、義兄はその仕事を少しだけ手伝ってる毎日です。もちろん無給で。
しかし、社会復帰はまだしてないです。
借金癖は病気だと思います。
76名無しさん@HOME:05/01/11 19:39:21
兄夫婦から一緒に住みたくないと言われました。もともとあんたらがあとからきたのにいつのまにか自分の家のつもりのようで。父親がでてけというならわかるんだけど…
まぁ、結局家でましたけど。もう二度と会いたくない…というか家族という血のつながり自体がいやになってきます。どんなに憎んでも同じ血が流れてるとおもうとやりきれません。
77名無しさん@HOME:05/01/11 19:52:28
>>76
あなたはコトメの立場かな?そのことに関してあなたのお父さん、お母さんは何て?
78名無しさん@HOME:05/01/11 20:04:58
>>76
もう少し詳しく!
79名無しさん@HOME:05/01/11 20:06:40
義弟嫁の実家近くに家を買った事
舅は胃を半分以上切除・姑糖尿病
一戸建てを買った云々ではなくて
正直、上手く逃げたなと思った
80名無しさん@HOME:05/01/11 23:38:19
私はよくある嫁姑問題で鬱病を経て不安神経症、不整脈闘病中です。
子供3人の子育てに、日々を必死で生きています。
4歳の末っ子の産後に姑に手伝いに来てもらったばっかりに・・・・゚・(ノД`)・゚・

精神科の先生も、病原菌(偽実家)には行かないが良いと
言って頂き、縁を切って三年になろうとしています。
安定剤は手放せないながらも、何とか日々の暮らしを送っているのに、
義兄がよく事情も知らないくせに、私の親兄弟に
「(自分の)親の気持ちも考えろ」とか、
「弟の負担も考えてください」とか事あるごとに言ってくる。
「嫁子さんの病気が心配です」なんて送るものだから
遠く離れて暮らす姉にまで「病気なんだって?!」と
心配かける事になってしまったよ。

旦那を教育してるが、親や馬鹿兄貴を取るならもう離婚。
ちゃんと対応できなければゲームオーバー。
病気治して、仕事見つけて、3人の子供を養うぞ。
私に強さをください。

81名無しさん@HOME:05/01/12 16:05:51
年末に転居して遠距離別居になった。
ついでに勇気を出して、初めて義実家に帰省しなかった。

そしたらコトメ(旦那の妹)から今日年賀状が届いて
「お正月、会えなくて残念でした」と書いてあった。
ハァ? 毎年年末年始にスキーに出かけてすれ違いになるのは、
あなたの一家のせいですが。毎年会わないのに、今年に限って嫌味言う
なんて最低!10日を過ぎてから年賀状寄越すような常識外れに
言われたくないわ。
82名無しさん@HOME:05/01/12 18:58:08
>>81
些細な事をいちいち嫌味にとってたら疲れるだけだよ?
ウトメの発言=嫌味。コトメの発言=嫌味。って考えはやめな。
83名無しさん@HOME:05/01/12 20:03:48
>>82
そうかなあ。
毎年会わない、って書いてあるジャン。
コトメが親から正月に嫁夫婦がこなかったって愚痴を聞いたんじゃないの?
84名無しさん@HOME:05/01/12 20:16:20
>83
>「お正月、会えなくて残念でした」
が嫌味になるのか?勘ぐりすぎでは?
ま、嫌味にとる人にはどんな言葉も嫌味になる罠。
85名無しさん@HOME:05/01/12 22:31:33
>84

お前コトメじゃねーの
いやらしーバレバレのイヤミ連発の上に
「お義姉さんになにかゆーとすぐ嫌味にとられちゃうー」
「どんな言葉も嫌味にとるお義姉さんって・・・」と両親と兄弟をだまくらかしとんのやろ
女はな、本能でケンカ売られたかわかるんや。
86名無しさん@HOME:05/01/12 22:38:06
>>85
嫁ですがなにか?
sageて吠えてんじゃねーよヘタレw
>女はな、本能でケンカ売られたかわかるんや。
おたくの本能とやらは働きが悪いのねw

87名無しさん@HOME:05/01/12 22:46:26
>>85
あなたのコトメが、あなたにバレバレのイヤミ連発したくなる気持ちわかる。
88名無しさん@HOME:05/01/12 22:59:16
>87
たしかに。>>85みたいな人が兄弟の奥だったら嫌だ。。。。
嫁同士の関係でも嫌だな。
89名無しさん@HOME:05/01/12 23:11:18
>>86
しねば?
90名無しさん@HOME:05/01/13 03:29:19
>女はな、本能でケンカ売られたかわかるんや。
同意。いちいち否定的に意味を汲み取ることないじゃん、というのはもちろん
そうだけど、当人同士の間ではやっぱ「何気に裏のある言葉」とかピン!って
くるものあったりする。
こう言われました、って単に台詞だけを述べると「ん?何がいけないの?それのどこが
嫌味なの?」って他人からすると???なことってよくある、家庭板のスレのあちこちで
この手のツッコミされてる人イパーイ。
私は一応、そこに至るまで色ンな葛藤確執があってその言動に腹立ったり傷ついたりしてるん
だろーなーって思ったりするんだけど。
91名無しさん@HOME:05/01/13 11:54:53
>>82
ハウス!
92名無しさん@HOME:05/01/13 12:04:57
のカレー
93名無しさん@HOME:05/01/13 12:20:42
>>81
うち一昨年引っ越したんだけど今年は二通も10日過ぎに年賀状が来たよ。
で「前の住所に出してしまって…」と言い訳が書かれていた。
81さんも引っ越したときに郵便局に出した転送届の期間が切れたんじゃ?
それで旧住所に出したコトメが改めて新住所に出し直したとか…考えすぎかなあ。

仮にそうだとしても、赤の他人の引越しのことを忘れてるのはともかく、
実の兄弟の引越しを完全に忘れてるなら、それはそれでひどい女だけどね。
素で10日過ぎに出したならなおひどい。考えると疲れるよって意見には賛成だな。
94名無しさん@HOME:05/01/13 13:07:54
最近ダンナ携帯、私携帯、家電話に非通知でワン切り電話がよくかかってくる。
メンヘルのコトメが調子悪くなりだすと必ず、ワン切りが始まる。
ダンナに言うと「証拠もないし、しかもかけるのは止められない」とかいう。
別にいいけどなーと思って、義実家に報告もせずに放置しといたら
昨日夜。 FAXが送られて来た。
宮沢和史の歌詞。手書きで1曲分。なんなんだ?
ダンナは「捨てとけ」まーなーとっといてもしゃーないし。
かまってちゃんなので、「なにこれ?」とかいう電話が欲しいんだろうと思うけど
ダンナにも義実家にも報告せずこれまた放置。
また長ーい逆切れメールが届くんだろうなー。しかもいっちゃってるやつ。

嫌な事といえば嫌な事なんだけど、ヲチ好きとしてはみたくないって程じゃない
んだよね。
95名無しさん@HOME:05/01/13 14:15:33
>>89
ageて言えよ。
氏ね関西くずれ。
96名無しさん@HOME:05/01/13 14:32:07
>>94
逆切れメールってどんな感じなの?
9794:05/01/13 14:48:40
>96
それが長くて支離滅裂なので、どんな感じ?と聞かれると。
例えて言うなら、白い装束の集団の代表みたい、ですかね。
「わたしは神経が太いって他人によく言われるけど、それはそう演じていて、
前にクビにした店長はその事を理解してくれないバカで…だからわたしが悪いなら
謝るけれども、それはあなた達が無理解なので誤解しているんだと思います。」

ってな感じで。正直こっちも健康な状態でないと引きずられてイライラする。
98名無しさん@HOME:05/01/13 15:08:16
>>97
放置して症状悪化して入院すればいいんだよ。
中途半端に治療させるとシャバであなたたち夫婦に一生まとわりつくよ。
99名無しさん@HOME:05/01/13 15:14:12
>>90
短い書き込みから、読んだ人がそれぞれ判断するんだから
「それの何が嫌味?」って意見も仕方ないと思うよ。
>そこに至るまで色ンな葛藤確執があってその言動に腹立ったり傷ついたりしてるん
>だろーなーって思ったりするんだけど。
↑こんな風に思ってほしいなら、もっと詳しく書けばいい。
いろんな意見があって当たり前なのに過剰反応して
トメやコトメと決め付けたり
>女はな、本能でケンカ売られたかわかるんや。
と括るのはどうかと思う。
100名無しさん@HOME:05/01/13 15:19:52
>>97
うわっすごいね・・・
たしなめたって逆上するだけだろうし、やっぱ放置が一番かな。
旦那さんがもうちょっとね・・
>しゃーないし
で済まされても困るよね。
101名無しさん@HOME:05/01/13 16:02:50
>97
メンヘルを中途半端に相手しちゃダメだよ。最後まで面倒見てあげる
覚悟なら良いけど。
うちのトメメンヘルで、当時知識もなかった私はまともに相手して
私自身も夫婦仲も壊れそうになった。自分と家は着信拒否で
ダンナと義実家にお任せなさい。身内なんだから。
102名無しさん@HOME:05/01/13 16:19:56
そうそう。「ダンナに任せる」に1票。
うちのコトメもキティとしか思えないので、キレたメール無視&家電着信拒否。
ダンナの携帯にしかアクセス出来なくしますた。
非通知で家電にかけてきたりするけど、非通知お断りでシャットアウト。
10381:05/01/13 16:23:33
みなさんに誤解を与える書き方ですいません。
転居したのは昨年末で、転送開始したばかりなので期限切れはありません。

私たちは毎年年末から帰省し、ウトメ宅で新年を迎えるのですが、
コトメ一家はスキー場で年を越すので、三が日を過ぎないと顔を出しません。
三が日しか休めない私達とは、どうしてもすれ違ってしまうのです。

年賀状にしても、印刷だけで添え書きもないのが常でした。
なのに今年に限って…しかも私達が帰省しなかったのを確認してから
出したかのように感じられて、ちょっとカチンときてしまいました。
そうですね、ちょっと考えすぎかもしれません。

以前から、同居問題に口を出してくることで(「ろくに貯金もないのに、
家の間取りに意見を言うな」「本当に金を出す気があるのか」など)
良い関係とはいえない状態なので、つい言葉以上に捉えてしまいました。

みなさんの仰るように、考えすぎないようにします。
レスして下さった皆さん、どうもありがとう。

104名無しさん@HOME:05/01/13 16:34:56
>>103>>81
いろいろあると思うが、ガンガレ!
私も嫁だけど、相手の言う事を悪くとればきりがないと
思うようになったらイライラしなくなったよ。
ウトメやコトメとも仲良く(?)なった。
10597:05/01/13 16:47:32
レスありがとうございます。
やっぱり放置が一番無難ですね。症状悪化で入院が一番いいんですが、
なかなかトメが入院させたがらないんです。「治らないのに入院させても…」
ってことらしいです。
私も小さな子どもがいるので、まとわりつかれないためには徹底して放置が
良さそうですね。
とりあえず着信拒否から、ですね。
106名無しさん@HOME:05/01/13 16:57:29
>>105
着信拒否したら今度は奇襲攻撃してこない?
基地外は怖いよ。。。
107名無しさん@HOME:05/01/13 17:33:37
>>105
>>106さんも言ってるけど
住所も何もかも知られてる相手に着信拒否は、
「拒否られてる!」って逆上を誘うからって考えもあるぞ。(うちはそう)

うちは、嫌な義弟には一人着信音を変えてわかるようにして、
あくまでスルー、たまーーに旦那が出て適当に対応してる。
で、何で出ないのか?という問いには、ゴメンな、うちは帰りが
遅いから、とか、タイミング悪くて、とか、子どもは今日日危ないから
電話に出さないようにしてる、とかでのらくらかわしてる。
108名無しさん@HOME:05/01/13 17:48:24
私は結婚4年目の子梨。
子供が欲しいけどなかなか出来ず、本気で悩み中。

元旦に義兄夫婦が新年の挨拶にやってきた時のこと。
「義兄クンが言ってよ」
「いや、義兄嫁ちゃんが言いなよ」
「え〜、やっぱり義兄クンが言ってよぉ」
などとクサイ小芝居をした挙句に「夏に赤ちゃんが生まれます!」だと。

義兄夫婦は結婚3ヶ月弱。
子供が出来て嬉しいのは分かるが、こっちの気持ちも考慮してくれ。
予定日も分からない初期だというのに、何でそんな報告をする?
私はあなた達とは赤の他人なんだよ!

元旦早々気分消沈。最悪の年明けでした。
109名無しさん@HOME:05/01/13 17:53:55
うちも義兄からウザイい年賀が来た。
この人は手も金も出さない気楽な身分なんだけど
「お袋を頼む。お袋は○○〈旦那〉を一番頼りにしてるよ」
とか書いてきやがった。
その場で燃やしたくなった。
110名無しさん@HOME:05/01/13 18:00:54
燃やせ!!!!!
111名無しさん@HOME:05/01/13 18:02:38
>>109
葉書もトメも受け取り拒否でおk。
112名無しさん@HOME:05/01/13 18:14:09
>>108タソの義兄さんたちっておいくつ?
「義兄クンが言ってよ」
「いや、義兄嫁ちゃんが言いなよ」
「え〜、やっぱり義兄クンが言ってよぉ」

このやりとり・・キモ・・・。
113名無しさん@HOME:05/01/13 18:14:39
>>109
来年からの年賀状に「お袋を頼む。お袋は○○〈義兄〉を一番頼りにしてるよ」 とダンナにかかせれ。
向こう20年はその文句を義兄への正月の挨拶にすること。w

114名無しさん@HOME:05/01/13 18:31:17
>>108
小梨は被害妄想の(ry
115108:05/01/13 18:51:28
>>112サン

分かっていただけて嬉しいです。
義兄は34歳、義兄嫁は26歳。
私も報告だけなら我慢できたけど、この態度に切れました。
116105:05/01/13 21:47:40
奇襲攻撃、それは確かに考えなければいけませんね。
実際今までに何度か受けてます。(ところが運良く大抵外出中でした)
近所の公園でお弁当食べたりもしてます。
さりげなくスルー放置してますが。着信拒否も危ない、かなあ。
117名無しさん@HOME:05/01/13 23:18:20
>>116
ホント基地外は面倒ね。
やはり旦那さんにビシッと対応してもらわなきゃ始まらないとオモ。
>116さんが対応すればするほど基地外は暴走すると思われる。
トメも放置してないで、きちんと監視してくれればいいのにね
小さなお子さんもいるんだしさ。。。
トメといい旦那さんといい、身内に甘いなぁ。
大変だろうけど頑張ってね!!
118名無しさん@HOME:05/01/14 01:32:56
>>116
コテつけるなら一番最初に書き込んだ番号に統一したほうがいいよ。
読みにくい。
11994:05/01/14 16:20:44
>118
了解しました。ありがとうございます。

先ほど携帯にメールが来ました。
「両親と共に遊びに行きます。都合の良い日を教えて下さい。後で母に電話させます。」
メールはちょくちょく来るが、自分で口を聞いてくるのは嫌らしい。
だのに、なぜ来たがるのかは謎ですが。
即返信しました。
「申し訳ないのですがしばらく忙しいので、予定はたてられません。また
こちらから連絡します。」
すんごく事務的だなーと自分でも思うのですが、きっぱり断らないとマズいと
思って…。トメさんはコトメを外に出したくないので、しょっちゅう仮病を
使ってるくらいだし、いいよね?一応これはダンナに報告しとこう。
120名無しさん@HOME:05/01/14 17:53:34
顔が今田耕司にそっくりの義妹、めちゃくちゃムカツク!超性格悪い。

子離れしてないトメウトを置いて、男追いかけてさっさと同棲始めた
くせに、うちの主人には「もっと実家を大事にしろ!親不孝者」となじる。
(ちなみにトメウトは月に一度行ってても、寂しいらしい。息子(主人)
の顔を見るのが一番の幸せだそうで。。)

で、私には「兄を返して下さい。両親が悲しんでいます」「兄は結婚して
悪い人間になったと親戚中で話し合ってます」とのたまいます。
はぁぁ〜。

そんな義妹が結婚することになったのですが、お相手はなかなかの
お家の坊ちゃんで、超性格良い人らしい。なんであの馬鹿娘がそんな
良い人と一緒になれるのか不思議。
121名無しさん@HOME:05/01/14 20:17:08
(・∀・)つ〜 今田耕司
http://www2.odn.ne.jp/room551/imada.gif
122名無しさん@HOME:05/01/14 20:20:59
>>120
>なんであの馬鹿娘がそんな
>良い人と一緒になれるのか不思議。
う〜ん。結論から言うとね。。義妹が馬鹿娘なんじゃなくて
あんたが馬鹿娘?馬鹿ババア?なんだな。

そんなに嫌いな義妹が、誰と結婚しようとあんたに関係ないだろ?
>はなかなかの お家の坊ちゃんで超性格良い人らしい。
結局は義妹が羨ましいんだろ?
おまえかなり卑しいな。


123名無しさん@HOME:05/01/14 20:53:56
>>122
ひょっとして義妹ちゃん?
結婚して仲良く暮らしてるのを嫉妬して、無理ばかり言ってくる方が正常で、
言われて怒ってる方が馬鹿ですか…。結婚って親から独立することだと
思いますけどね。。

じゃああなたは、義両親が寂しがってると聞けば、夫が休みもまともに貰えず
疲れてるのに、「もっと実家帰れ。旅行につれてってやれ」と義実家を最優先
させるの?
たまの家族旅行に出ていても、それを取りやめて親の顔見に行ってやれと
言われたら飛んで帰ってあげるの?
それでも寂しがられたら、建てた家も捨てて同居する?別れて夫を返して
あげる?私にはどれも出来ませんね。

それになんで羨ましがってるって発想になるの?その意味が分からない。
DQNが良い人と一緒になったら、普通びっくりするでしょ。
あなたはそういう人を羨ましがったり妬んだりしてるんでしょうね。可哀相。
124名無しさん@HOME:05/01/14 21:31:09
でもな、結婚する者どうしって、
「イイ人」度合いが同レベルらしいぞ。
義妹が実はイイ人なのか、
相手がアレなのか、そのどっちかだな。
表面の条件とかだけ見ても、人柄はわからんよ
125名無しさん@HOME:05/01/14 21:52:35
>>123
>それになんで羨ましがってるって発想になるの?その意味が分からない。
お前バカだから仕方ないよw諦めなw

>あなたはそういう人を羨ましがったり妬んだりしてるんでしょうね。可哀相。
苦肉の策で出た言葉がコレか?・・・お前、カワイソウw


126名無しさん@HOME:05/01/14 21:59:17
>>124
同意。
超性格良い人と結婚するんだから義妹も良い人なのかもね。
でも、モシカシテ。。。。。。。。。。。。
127名無しさん@HOME:05/01/14 22:25:13
他人がだれと結婚しても、だれと離婚しても関係ないが。
128名無しさん@HOME:05/01/14 22:33:38
>>127
お前みたいに、山奥でひとりぼっちで暮らしてればそれでもいいが、
下界はそうもいかねぇんだよ。
129名無しさん@HOME:05/01/14 22:45:13
義妹の車のローン&修理代をうちの家計から払ってる事。3万がやっと2万になった。この分、貯金できるのになぁ…と思うといやな感じ
キャバ勤めでローンを組めないだろう想定して妹に名義をかした旦那もばかだけど…。
ある日、かなり滞納していてローン会社から連絡きた。だらしのない義妹に名義変更すると怒っていた矢先に
義妹ができた婚。しかも義妹の旦那は、いきなりムショ 。
路頭に迷おうが今後、一切金をださないと宣言してローンを払ってる。あと少しで終わる
でもムショにいる旦那家族から金貰って母子家庭手当て貰ってキャバ勤めだから表向きは無職って事で税金すら納めてないんだろうなと予測できる
式の時も口すら聞かなかった。おめでとうかすみませんの一言もない。
ビデオかうお金あるならいったとうりお金を返してほしいけど
あの義妹が返してくれるわけもなくドブに捨てたつもりでローン払ってます。
130名無しさん@HOME:05/01/14 22:54:30
>>128
何でだよ?他人のことが気になるのか?
131名無しさん@HOME:05/01/14 22:58:50
>>129
義妹の旦那、何したの?
ウトメはいないのかな?
132名無しさん@HOME:05/01/15 01:12:48
>>131
なんか詳しい罪状は、わからないけど、前に何かして保護観察がついてたとこに
本人はただ居合わせただけらしいんだけど、悪いことしてた友人と共に捕まられたそうな。
本人が何もしてなくても注意や止める事をせずいたからみたいで、あと2年はでてこれないそうです。(すでに1年近く経過)
義妹の妊娠がわかっていて捕まったのですからその旦那も旦那ですね。
義妹の旦那が出所してきても前科持ち、20歳そこそこの何の能力もない中卒では家族を養える職につけるかどうか…
この先、どんなに泣き付かれてもお金をださない、手切金?だと毎月、ローンを払うたびに思ってますよ。
ちなみに以前も妊娠をしてウトや義妹、旦那を昔から面倒みてる知り合いが(ウトは、離婚し3人女手一つでみてきてる為にウト知り合いが旦那家族によくしてくれたりする
堕胎代までだしてやったのに、また無計画に妊娠して知り合いも半ばあきれてました。
ウトは、悪い人じゃないしさっぱりしてるけど特に何もない。婚約時代から払ってるせいかな。
でも何か足りないきはしますけどね。
また長文、スマソ。少しスッキリした…
133名無しさん@HOME:05/01/15 02:38:27
キャバ嬢とチンピラまがいなら、お似合い夫婦じゃない。

って言えるような赤の他人なら良いのにね。
疎遠でいられるといいね。
134名無しさん@HOME:05/01/15 11:39:12
で、そんなDQNの兄であるダンナはまともなのか?
135名無しさん@HOME:05/01/15 12:22:16
こっちが手切れ金だと一方的に思ってるだけじゃ通じないよね
かえって、「困った時はやっぱり兄貴だなあ」とか思われたり。
前科ついちゃうと、もう失う物は無いっていうか、
人生捨て身になりそうで、マジ恐い。
絶縁宣言したら、逆切れするのは明らかだし
かといって関わっていたくない
一時は離れることに成功しても、
もっともっとどうしようもない状況になって
転がり込んでくる可能性もある

結論。海外移住
136名無しさん@HOME:05/01/15 14:58:23
>>132さん
>131です。
手切れ金(ローン)すらバカバカしい話だよね。
>132さんの旦那さんが妹に甘すぎるんだよね
そんな義妹と前科モン旦那なら、また頼ってきそうだ
子供が生まれたら、子供の面倒までやらされる予感。。。
もう義妹の更生はきっと無理だから
>132さんが旦那さんに言った方がいいよ。
「ローンだって払ってやったんだし
妹と絶縁するか、私と離婚するか決めろ」ってね。
137名無しさん@HOME:05/01/15 16:10:13

レスすみません。そんな義妹ですが、旦那は普通ですよ。一番下の義弟も普通の子みたいです…。

冷たいようですが保護観察だろうがそんなものついてたり、だらしがなければ旦那とも結婚してないですね。

131さん、子供生まれてますよ。だから母子家庭手当てもうけてるんです。
生まれたばかりの頃、当時彼の旦那がウトに生活大丈夫か聞いたところ、手当てもあるし平気といっていてホッとしました。
今は、ウトと暮らしてる義妹が2年後に出所した前科ものと家庭をきづいて何か問題が起こった時が正念場かもしれません。

138名無しさん@HOME:05/01/15 16:22:21
>137
いちばん可能性が高いのが、ギリギリ弟が出所してきた時、
就職とかローンとか、住居関係で「義兄さん保証人に・・・」と
くることだろうなあ。
逃げれー
139名無しさん@HOME:05/01/15 16:25:51
>>137
>当時彼の旦那が
???????
140名無しさん@HOME:05/01/15 16:59:41
当時彼=旦那
141名無しさん@HOME:05/01/15 17:12:15
>>140
この人>>132>>137のいうウトってトメのこと?
142名無しさん@HOME:05/01/15 17:38:24
まだギリギリ弟なんて使ってる人いるんだw
143名無しさん@HOME:05/01/15 18:29:31
ギリギリ弟ってなーに?
144名無しさん@HOME:05/01/15 19:02:56
>143
バカがつかう特殊用語。
145名無しさん@HOME:05/01/15 20:12:15
140さんのいってるとうりです。文章が下手ですみません。
愚痴りながらあらためて先の事を考えて不安だなと思いつつわかりずらくなりましたね。

141さん
ウトとトメ間違いました。失礼しました。
146名無しさん@HOME:05/01/15 21:33:21
家は電話帳非掲載&非通知設定着信拒否ですが
アホコトメがアドバイスのつもりなのか
そういう風だとイタ電の被害に遭ってる嫌われ者だと思われるといけない
と言って来ました。
用もないのに電話帳をチェックする奴って根暗なんだぞ〜
147名無しさん@HOME:05/01/15 22:06:14
>>145
そんなの気にすんな♪モレもよく間違うよ。
148名無しさん@HOME:05/01/16 22:29:33
流れぶった切り

旦那の両親結婚前に他界。
私より年上の義妹2人、年下1人。
会ったことのない義母親の遺品(下着から全部)私がすべて片づけて
感謝の言葉ひとつも無し。
出産祝いは西松○で2000円のものしか送ってこない。
次女の子供達に毎年お年玉を送っているがうちには無し。
特に長女は旦那も私も他にも色々あって絶縁したので着信拒否に。
そうしたら挨拶文のない要件のみ書いたハガキが年に数回届く。
もちろん無視。
それなのに親戚には、仲の良いふりを装う。
私を若いからと言う割には、教養のかけらもない常識を逸脱した
行為が多い。
149名無しさん@HOME:05/01/16 23:18:33
>148
遺品の争奪戦がなくてなによりだったね。
150名無しさん@HOME:05/01/16 23:43:23
>>149
お金の争奪戦はあったみたいだが・・・。
結婚前なので聞かない振りしています。
151名無しさん@HOME:05/01/17 09:38:28
もうね、義弟がゆるせない!うぜー
152名無しさん@HOME:05/01/17 11:43:13
義弟から電話が来た

私の携帯番号が知りたかったらしい
「なんかねうちの家族誰も知らなくて」
「いや、教えてないんです」と言ったけど
全然引き下がらなくてあきらめて教えてしまった
私はヘタレです・・・

正直ダンナの両親の携帯番号もダンナの兄弟の携帯番号も
その配偶者の電話番号も私は知りません・・・。
知る必要もないと思ってるんだけど
何につかうつもりなんだろ・・・

夫にメールで言ったら「しつこくかかってくるようなら対策を考えよう」とは
言われたけど、なんだかな〜

私たち夫婦に子どもが生まれてから正直義弟の行動がおかしいです
疲れます・・・
153名無しさん@HOME:05/01/17 13:24:43
さ、ケータイを新規で買い替えにいくのだ。
154名無しさん@HOME:05/01/17 15:16:55
>>152
153案or即刻番号変更
155名無しさん@HOME:05/01/17 15:19:03
>>152
>>153-154案に禿同。

なんかいやな予感しない?やばいと思う。
156名無しさん@HOME:05/01/17 15:39:11
152さんのその電話番号、もう義家族中みんな知ってると思うよ。
さっさと変更汁。
157152:05/01/17 16:44:58
レスありがとうございます

義弟はケコーンしてるのですが体調を崩して
仕事も休職し義実家に戻っています
なので携帯番号はおそらく義両親にはもうわかっていると思われ

ただ、物理的距離が900kmくらい離れているので実害はとりあえず
少なそうなので様子を見ます。
なにか香ばしいことをしでかしてくれれば番号変更などの対応も
とりやすいですし

義弟は子ども好きらしく私の息子にもいろいろモノを買って送りつけたり
いろいろ香ばしいことを言ってくれたりうんざりしているので
正直おとなしくしていて欲しいです
158名無しさん@HOME:05/01/17 19:42:57 ,
>>157
実害っていろいろあるんだよ。
距離の問題じゃないと思う。
電話取った時からドツボにはまることある…。やっぱ変えようよ。
15994:05/01/22 13:49:30
前回の相談後、私は妊娠が解りました。 2人目です。
またこの事で不安定な状態になるんだろうなと思うと義実家報告が憂鬱です。

一人目の時も可愛がってるかと思うと、おもちゃを取り上げて泣かせたり
「お散歩に行こう」と誘って、(心配なので着いていったのですが)
ボーッとなってしまって固まっていたり。
義母は初孫なので夢中になって可愛がるのですが、
「自分は祖母に(同居していた、5年前に他界)そんなにかわいがられなかっ
 たのに、ずるい。」と嫉妬したり。

子どもも義母が大好きで、会いたがるけどアレが常にいるからなあーと思うと
本当に憂鬱。
160名無しさん@HOME:05/01/22 16:33:00
父の死を病室で看取った直後。
 通夜・葬式・四十九日の日取りをいつにするか、勝手に計画立ててた。
 父の遺言で、一切やらなかったけどね。
 それを伝えたら、非常識だと罵られた。
父の死後、納棺の際。
 ぐずる子をなだめるのに席をはずしたのは義兄でなく実子である姉だった。
父の火葬後、焼香する際。
 病気治療中に誰よりも世話してくれた従姉を差し置いて、義兄が焼香した。
 その前に、騒いでるあんたの子供をどうにかしてください。
精進落としの際。
 襖に寄りかかってうたた寝をしていた義兄。
 目上の人がいるにもかかわらずネクタイを外した義兄。
 父はそういうだらしなさを一番嫌がってたんだけどね。
父火葬から納骨まで1ヶ月。
 実家から車で10分のところに住み、毎日実家の前を通っていたのに
 一度もお線香上げに来なかった。姉との結婚決まるまでは、これでもかって
 言うくらい、付け届けが合ったのにね。

今までも、人間性を疑う出来事は色々あったけど、
もう、一切関わりたくないと思いました。姉も、同じ。
わたしの披露宴には来て欲しくありません。
161名無しさん@HOME:05/01/22 18:36:21
162名無しさん@HOME:05/01/22 18:50:34
>>160
姉の子はいくつ?
どうして実子であるあなたが中心になって
看病しなかったの?
姉の結婚後、義兄を嫌うあまりにお父さんが嫌がらせを
していた可能性は全く無い?
まあ義兄は他人だ。介護義務もないし、割り切ったほうがいい。
163名無しさん@HOME:05/01/22 21:00:00
旦那は男2人女6人きょうだいですが
その中にひとり誰かの悪口ばかり(それも嘘が多い)言ってる人がいます。
いつだったかは家に来て私の娘に
「私は女6人の中で自分ひとりが名前に子が付いてないし
母親(トメ)にまったく似てないから貰われっ子に違いない。
だから母親から嫌な目に遭わされたんだ」と得意満面で話してました。
息子が小学校の児童会長に立候補し落ちた、対立候補は教員の娘と知ると
「裏で根回ししたんだよ〜」と吹き込む。
メンヘルな上に対抗心が強くて腹立たしいです。
164160:05/01/22 21:04:42
>162
姉の子は3歳です。
私が一人で同居して、父を看てました。私が限界に近かったのを知って
従姉が時々手を差し伸べてくれたのです。
嫌がらせは無かったと思います。そういうことに頭の回る人じゃなかったんで。

・・・そう、割り切った方が良いのでしょうね。
別世界の人間ですし・・・。

聞いてくれてありがとう。


165名無しさん@HOME:05/01/22 23:06:18
>>162
義兄に介護を望んだ訳じゃなくて
自分の立場わきまえずに、自分が自分がってのが
御焼香の順番とかに出てきて嫌だったのでは。

>>164
いままで乙。別世界で済むなら、その方が良いよ。
下手に同じ世界に来たら、また口出しして来ると思う。
166名無しさん@HOME:05/01/22 23:41:05
>>164 >>162です。レスありがと。
お疲れ様でした。
人目のある所でばかり身内づらをする図々しい義兄なんだね。
子供も3歳なら母親でなくては、という時期でもないし。
あなたは自分の働きは書かずに従姉妹の事を気にしている
優しい人だから、何も言わずにいて口惜しかっただろうね・・・

法事はただの儀礼さ。
お父さんには全部分かっているよ。あなたと従姉妹さんの焼香時には
向こうから微笑みかけていたと思うよ。
167名無しさん@HOME:05/01/23 02:28:15
>>160
頑張ったね。
限界まで看取るなんてなかなかできることではないよ。
お父様は本当に幸せな方だと思う。
嫌なことはもう考えないようにしよう。
もしかしたらね、子どもが騒いだのは、お父様が最後に孫の元気な声を
聞きたかったのかもしれない。
義兄がお線香もあげないっていうのも、お父様ご自身がこんな人に
お線香なんかあげてほしくなくて、足が向かないようにしていたの
かもしれない。
従姉さんが手をさしのべてくれたことを一番理解しているのは
お父様であり、あなたでしょう。それでいいんだよ。
いまはそれだけのことをできた自分を誇りに思ってください。
168160:05/01/23 13:10:40
皆さん、暖かいレスをありがとう・・・。泣けてきます。

父のこと、看ていたことは今思うとそんなに辛くはなかったです。
自分でも覚悟を決めてやっていたことだったし、父の病がわかったと
同時くらいに結婚が決まり、夫が私を支えてくれてたし、従姉も協力してくれて。
従姉は車で二時間近くかかるところにいるんですが、父が通院してた病院が
近かったこともあって、泊まらせてもらったり、受診時に病院で待ち合わせて
食事を届けてくれたり・・・そうしたら私が帰ってからご飯の支度せずに済むから。

そんな中、私が仕事を辞めようが夫や友人と会えなかろうが、それをわたしの姉が
当たり前と思っていたり、高熱を出したり生理痛が辛くて(婦人病治療中です)
協力を求めても、子どもがいることを理由に手伝ってもらえなかったことが辛かった。
検査結果やら、治療方針やら、全部のことが私ひとりにのしかかってきて。
結局、最期は蘇生とかせずに自然に逝かせると決めたのも私でした。
169160:05/01/23 13:11:50
「父の余命が短いって言うなら、あんたがそれまで結婚伸ばして家にいればいいでしょう!
 そんなの当たり前のことでしょう」
「私だって父の看病したいのに子どもがいるから出来ないのよ!
 やりたいのに見てるだけしか出来ない辛さなんて、あんたにわからないでしょ!」
ってなじられた時は、ほんとに殺意が芽生えた。
休日くらい、義兄が子供の面倒見ればいいでしょ?直接介護はしなくても、
それくらい協力してくれたっていいでしょ?って思ったし、
父がもう先がないのはわかってるし、自分で看たいと本気で思うなら、
子供を一時保育に預ければ?って・・・「いい加減にしなさい!」って、
逆に怒鳴られましたが。

父が病気になって1年半、初めて義兄が見舞いに来たのは・・・。
父が危篤だと連絡が行ったときでした。

なんか、姉夫婦への愚痴になってしまいました。

みなさん、ありがとう。
最期が近づいた時、父が「お前にばかり頼って悪いけど、お前に一緒にいて欲しいんだよ。
ほかのやつじゃダメなんだよ。」って言ってくれたんです。
ずっと一緒にいて、心から頼ってくれてたんだなーって、私は父の支えになれてたんだなーって
そう思ったら、感無量でした。全てが報われたって思った。
あの時頑張ったお陰で、父への恩返しは出来たと思うし、想い出がたくさん出来ました。
結婚式には出てもらえなかったけど、父と二人で花嫁姿で写真も撮りました。
父が気に入ってくれた結婚式場で、今夏結婚式をします。
170160:05/01/23 13:16:53
なんか、すごい長文の自分語りになってしまった・・・。
ごめんなさい。
171名無しさん@HOME:05/01/23 13:48:41
「子供を見ていてあげるから、一日だけ代わって」と言ったら、
どんな言い訳をかましてきただろう?
172名無しさん@HOME:05/01/23 14:25:45
>160.
乙でした。
お父さんも天国で見ててくれるよ。
>171
「アテクシの子どもを妹とはいえ他人に任せられない」に一票。
173名無しさん@HOME:05/01/23 15:32:01
>>170
ごめん、なんか涙出た。よくやったよ。
腹立つ姉夫婦のことなんか気にしないで、
これから、夫さんと十分幸せになってな。
その姿を見たら、お父さんもほっとすると思う。
174名無しさん@HOME:05/01/24 19:49:48
旦那の妹です。
結婚前から、どうやらブラコンの気がありそーとは思ってたんですが。

旦那と私が結婚→半年後に義妹「私も彼氏と結婚するぅ」
で、
 我が家のそばに新居構えようとし(通勤の関係で同沿線の2駅先におさまる)
 我が家と同じ家具を揃え(ソファテーブル、絨毯からトイレマットまで)
 我が家と同じホテルで式を挙げ(宴会場も一緒。担当者に言って揃えさせた)
 結婚式の演出も全く一緒(散々考えて趣向を凝らしてたんです。全部ぱくられた)
 新婚旅行も同じ所へ行こうとし(空席がなく未遂に終わる)
まあ、義妹夫婦の新婚生活が落ち着けば
真似っ子人生も終わるだろうと思ってました。

11月に私の妊娠が発覚。
12月初頭に旦那実家に報告、義妹にも伝わりました。
そして、昨日。
義妹「うちも子供できちゃった♪」

幾ら何でも偶然だと思いたいのですが、話を聞く限りやはり確信犯。
我が家の報告後にわざわざ仕込んだとしか思えません。
マタニティブルーもあり、「もう耐えられん!」と旦那に訴えたものの、
「俺の真似してるんであって、お前の真似してるんじゃないんだよ。
女同士の感情なんだろうけど、気にしすぎ」との的外れなご回答。ハァ?

この先ずーーーっとこうやって尾行される人生かと思うと・・・
旦那には満足してるけど、離婚するとしたらこの義妹のせいだ。
義妹の言いなりになってる義妹夫も理解不能。

長文スレ汚しすみません。でも、もうやだよー 涙
175名無しさん@HOME:05/01/24 20:41:08
>>174
なんとかして旦那に気味の悪さをわかってもらいたいね。
はっきり「的外れ」だって指摘するといいよ。
176名無しさん@HOME:05/01/24 21:19:10
>>174
それって、174さんの結婚生活トレースすることで、
脳内で「私はお兄ちゃんの妻!」妄想を繰り広げてるってことですよね。
・・・キモイこと言ってゴメンorz
177名無しさん@HOME:05/01/24 22:18:58
>>174

その義妹、距離無しの香りがする・・・
178名無しさん@HOME:05/01/24 22:29:07
>>160->>168
一人っ子スレに書いた人かな?
179名無しさん@HOME:05/01/24 22:32:18
>義妹の言いなりになってる義妹夫も理解不能。

これが一番理解不能だよ、ほんと。
よっぽど情けな〜い、影うす〜いタイプの男なの?
180名無しさん@HOME:05/01/24 23:18:15
>174
子どもが産まれたら
「私の子どもの方がお兄ちゃんに似てるぅ〜」とかなんとか
言いながら日参しそうな予感。
出産後の方が修羅場かも。
181名無しさん@HOME:05/01/24 23:26:56
>>174
もしかしたら、子供の名前も真似されるかもよ。
怖すぎる・・・
182名無しさん@HOME:05/01/25 00:25:26
子供の名前とか完全に情報シャットアウトした方がいいね
義妹キモすぎ、旦那は本当に「イイお兄ちゃん」なんですね
早々に手を打っておいた方がよさげ
183名無しさん@HOME:05/01/25 01:03:27
わざと候補外の名前をコトメに話しておいて、
様子を覗ってみる。
184名無しさん@HOME:05/01/25 04:03:17
>>183 それいいな。DQN系の名前を列挙して…



                            (・∀・)ニヤニヤ
185174:05/01/25 08:55:22
レス下さった皆様、有難うございます。
こんなに2ちゃんに励まされるとは・・・・涙

旦那一族の中で「義妹変!」と感じているのは私だけみたいです。
頼り?の義妹夫は、
「お義兄さん家(我が家)で見て、いいなと思ったんですよー」等と
しゃーしゃーと笑顔で言ってのける男。本心かどうかは不明。

うちの旦那よりも高学歴高身長、実家もお金持ち
義妹もいい夫(古い基準だけど)貰って、
今更おにーちゃん追いかける理由なんかないと思ってたんですが。

義父義母そして旦那は「いいと思ったらどんどん真似すれば」位にしか
思っていないようで。
「なんでそんなに意識するの?」と扱われるのは私の方です。
多勢に無勢なので、私がおかしい?と時々錯覚します。
皆さんのレスで救われました。やっぱり変な義妹ですよね。

旦那に理解得られないって事は、この先もこうなのかなあ・・・
「子供産んだら本当に逃げられないぞ、今ならまだ・・・」等と
とんでもない考えが浮んだりします。
もちろん慌てて否定して、お腹に向かって謝るけど。

せめて打つ手は、情報シャットアウトですよね。
でも、義母義妹とも週2の割合で旦那の携帯鳴らすんです。
これじゃー話のネタに我が家の情報なんて流れ放題。
旦那に向かってシャットアウトする事になりそう・・・

再び長文ごめんなさい。
こんな話に反応して頂いて、本当に嬉しかったです。
186名無しさん@HOME:05/01/25 08:59:58
やっぱ、偽情報流して情報かく乱を計るのが一番いいよな。
187名無しさん@HOME:05/01/25 09:09:19
>>174
小町にトピでもたてて旦那にレス読ませたらどうだね?
キモイキモイの大合唱だと思うんだけど...
188名無しさん@HOME:05/01/25 09:58:11
>174
うちもよく真似っこされるから気持ち解るよ。
義姉は、結婚前にクリスマスプレゼントに旦那が買ってくれた指輪を自分で
同じもの買って来たし。
ビックリした私に「これ可愛いよねー」だって。気持ち悪くてそれっきり
つけてない。
結婚してペアでウォーキングシューズ買ったら、ウトメが翌週には同じものを
買ってた。これには旦那が拒否反応で、結局旦那はそれっきり履かず。
インテリアのちょっとした工夫とかは必ず真似っこ。

結婚して7年になるけど最近どうでもよくなって来た。
相手はどうやら親愛の情を表してるつもり、とお金はあるけど何をどうしていいのか
解らない人たちだって気付いたから。
気持ち悪いなあって思うけど、学生時代にもこういう人いたしね。
できるだけ見ない、近づかない、喋らない、でいるしか自分の精神衛生上悪い。
189名無しさん@HOME:05/01/25 10:07:02
真似っこ女系の映画や漫画ってなかったっけ?
そういうの見せてみればどうかな。
190名無しさん@HOME:05/01/25 10:26:22
義理の次男嫁から去年夏「洗剤何使ってる?歯磨き粉は?シャンプーは?」と電話がきた。
話の最後に「カタログ送っていい?」と言われたので「マルチとかネズミに関係なかったら送ってもいいですよ。」といっといた。
結局カタログは届かなかったけど、正月会ったときしゃーしゃーとフツーの顔して接してきた。教育者のぶんざいでびっくりした。
191名無しさん@HOME:05/01/25 13:15:37
>190
教育者って、世間知らずでまるめ込まれやすいのかな。
こないだ年賀状のみやり取りのある中学校の恩師が、
定年したってんで、遊びにいらっしゃいと言ってくれて、
はるばる二時間以上掛けていったら・・・。
○ムウェイだった・・・。
192名無しさん@HOME:05/01/26 02:00:36
>>191
切な過ぎるね…。
193名無しさん@HOME:05/01/26 22:45:50
親戚が集まるときに何も持ってこない。
ご飯出すときも手伝いはしてくれるけど、
買い物には行かない。
たまに行くときはウトメに出させるし。
もしかしてそんなに貧乏なの?
それなら何で良い車に乗っているのか?
194名無しさん@HOME:05/01/26 22:48:01
>>193
詳細キボン
195名無しさん@HOME:05/01/26 22:49:59
>>194
いやん
196名無しさん@HOME:05/01/27 03:27:21
>>189
洋画で「ルームメイト」ってのがあったな。ガクガクブルブル
197名無しさん@HOME:05/01/27 13:12:44
>>193
親戚が集まるときには、何か持って行くもんなのですか?
何を持って行けばいいのか、見当もつかない私は DQN? (゜ロ゜;)
198名無しさん@HOME:05/01/27 14:04:05
>>197
無難な地元のお菓子詰め合わせでももって行くといいのでは。

そんな私は親戚宅には行かないことにしている。
疲れるだけだ…
199名無しさん@HOME:05/01/27 21:35:22
>>197
絶縁状とヌッコロ餅
200名無しさん@HOME:05/01/28 09:36:17
義兄弟じゃなくて義姉のことなんですが、、、、
非通知で深夜(23時〜明け方3時すぎ)に電話をかけてきます。
非通知お断り設定してあるので、関係なく熟睡してる私なんですが、
そういう行為を続ける義姉が、とーても気持ち悪いです。・゚・(ノД`)・゚・
201名無しさん@HOME:05/01/28 11:34:52
>>200
なぜ義姉とわかるの?
202200:05/01/28 13:20:10
日中何度も電話して来る→着信拒否で私出ない
夜になって、非通知で数回かけて来る→やはり私出ない
翌午前中、「すみませんが電話に出てください」と携帯にメールが来る→私、夫君に知らせて対応させる。

こういうワンパターンを定期的(月1か2)に繰り返すんです。
203名無しさん@HOME:05/01/28 13:54:43
>>202さん
そこまでして連絡する用件がなんなのか教えて〜
で、お約束ですが夫さんはなんと?
204200:05/01/28 14:49:26
義実家の仏壇を引き取れとか、お墓を弟(夫君)の名義にしろとか、
義姉妹間での遺産争いの裁判費用(150万らしい)を出せとか、
姉、姉、弟で義父の遺産を分けるのですが、弟である夫君は既に放棄を
申し出てるので、勝手に姉妹喧嘩して下さいの状態です。
夫君は「絶対(電話には)出るな」と申しています。
何度同じ対応しても、諦めずにしつこいです。ハァ・・・・・
205名無しさん@HOME:05/01/28 17:49:15
>>204
ケータイも着信拒否汁。
非通知も繋がらないようにすれば桶。
206名無しさん@HOME:05/01/28 22:49:54
>>204
諦めずにしつこいのはウトメと同じだな。
しかし、裁判までして遺産争いするんだからケッコウな金持ち?
>204夫くんは何故放棄するんだ?
207名無しさん@HOME:05/01/29 11:13:05
ウザい連中と会話したくないのでしょう。
208名無しさん@HOME:05/01/29 13:28:33
義兄(旦那の姉の夫)=旦那の旧友なのだが、
私の悪口を義両親にまで言ってたらしい。
「あーゆーふうになったのは親の育て方が悪い」とまで。

その後義実家で私がバクハツ、義両親から出入り禁止を
くらったとき、妊婦(私)の居る部屋に電話してきて
「子供おろすのか?」と私の旦那にきいてきた。

もうね、アフォかと。バカかと。
お前こそ親にどんなしつけされとんのじゃー!!と言いたいですね。
旦那の義姉妹(両方ともバツ1)も一斉に電話かけてきて、
「離婚するなら早くしろ」とかいってきた。>旦那に。

そんな旦那のきょうだいのことを悪く言うと
「悪意にとるな!」と怒ってくるが、それは無理ってもんでしょ。

ちなみに。なんで義実家に帰ってたかというと、義母が
病気になって、農業やってる義実家の飯つくりにいったんです。
その前に事故った義父にお金も貸してるし。
そこまでやっててなんで。。。。「あんな嫁しかいなかったのか」
なんていわれなきゃなんないんだよー!!!
209名無しさん@HOME:05/01/29 13:57:07
>>208
義実家に手伝いに行ったとき、超不機嫌な
顔をしなければこんな事にはならなかった
ような気もするが、
そんな我慢はしなくてよい我慢に違いない。
210名無しさん@HOME:05/01/29 13:58:24
「子供おろすのか?」

ここまで言われて「悪意にとるな ヽ(`Д´)ノウワァァン!! 」って
そんな旦那でいいの?
211名無しさん@HOME:05/01/29 15:22:28
>>208
旦那にとったら「子供おろすのか?」っていうのは、
おろすのは自分じゃないし
「夫婦仲が悪くて離婚するならお前も子供がいない方がいいだろう」
って方向性は悪いけど家族の自分に対する心配が言わせた言葉…
だろうけどさ!
208さんにしたら悪意だらけの言葉じゃんね。
ほんとアボガドバナナ。
212名無しさん@HOME:05/01/29 18:11:03
test
213208:05/01/29 18:15:36
スマソ。プロキシ規制とかでレス遅くなりました。

客観的な意見、助かります。ありがと >209,210,211タン

義実家の人たち皆私のこと常識がない、といってたらすぃ。
私がそれについて怒ると、
旦那は「たしかにお前はふるまいがおかしい(所がある)よ!」と言ってくる。
私にしてみれば、成田離婚した義姉や離婚して母子家庭の義妹の方が
よっぽど常識ないんじゃないの、あぁ?といいたくなるんだが。
(もちろん私は他人のこととやかく言う趣味はない、誰とつきあおーが離婚しよーが
人の勝手だろうと思ってる。自分に迷惑かけてこない限りは)
人の家庭は壊してくるしよ。私にゃそんな趣味ないよ!!

211タソ、なるほどね。家族の心配かー。逆に、嫁のことそう思ってるきょうだいたちは、
これから私と旦那タンの結びつきが強くなっていったら(子供もできたし)
どーなるんだろう?と思う。不幸になるんかな? 
もしそうならアフォかと思うが。

私にとっては「夫婦仲が悪くて離婚」じゃなくて、
周りのやつら(旦那きょうだいナド)がうまくいってるわれわれの間柄を
嫉妬し私の悪口を言う→私「は?旦那タン、あんたがへたれだから
んなこといわれんだよ!?今すぐ悪口言うやつに制裁プリーズ」
→それをしない旦那。公平どころかきょうだいや友達の肩をもつ旦那。
→私激怒。
で、夫婦仲が自然と悪くなっていってるんですけどもね。
つまり、「喪前らがいなけりゃとっくに私と旦那タンはずーと永遠にうまいこと
いっとるんじゃ!」というかんじ。
そーゆーこというとまた旦那は怒る。「姉や妹がいうよりも前に離婚したいと
思ったのは俺だ!」と。

214名無しさん@HOME:05/01/29 18:26:09
どう転んでもヘタレ旦那じゃん(;´д`)
逃げられの典型的なパターンのヨカン
215208(長文スマソ):05/01/29 18:41:55
そして、義兄は、
「△▽家に外から入ってきた者同士いろいろ話が合うかと思ってたのに」
と旦那に言ってたと聞いて唖然。
ハァ?そんなこといいつつ先に義両親に悪口いって私の足をひっぱったのは
アンタですが? 女の腐ったような奴だなと思う。
(私は義兄に好意をもって接していたし、悪口なんかも言ったことは
なかった。こんな人間をなぜ友としておいときたいのか>旦那)

加えて義姉夫婦は旦那に「前の彼女の方が(私より)よかったのに」と
言ってたらしい。
じゃなんですか? 私は「おねーさんの相手、
生活力のないKさん(義兄)より、悪口も言わないし収入も将来も
安定してるFさん(旦那の友。公務員)の方がよかったのに」
とか二人の間柄無視したこと言っても怒らないってことかい?

裏で「○▽子(義姉)をもらえてKさんはいい買い物をした」といってる
義両親に同調してほしいか?ゴルァ!
育ちのいいワシには到底できん芸当だがな!
>そこにいない奴の悪口をいって自分がさもマシであるかのようなふりをする。

あと、義母も。その評判のいい前の彼女とやらから連絡があったら
旦那の住所教えてるし。
さらに旦那はメアド・携帯番号も教えてるし・・・。

そんなこんなで義母は初内孫チャンを抱く資格はないと私は思ってる。
でもそれこそが義姉義妹の作戦なのではないかと思う。
(いつも実家へ入浸り・・いや、手伝いに来ている義妹の子供の居場所がなくなるから。)

もう、いやんなる。誰かこんな被害妄想激しい私を客観的意見で叱ってくれ。
216名無しさん@HOME:05/01/29 18:54:52
>>215
旦那の悪口が少ないね
217208:05/01/29 19:04:13
旦那とは喧嘩しまくってますよ。この一年くらい。
そのたび離婚するか、と言われる。チガウダロ!

旦那はもう忘れろとか言ってくる。
「今はもう誰もそんなこと言ってないだろ?」って。
なんじゃいそりゃ。
わたしゃ記念ある第一子を愛情につつまれて生みたかったのに。
恥かかされた!
・・・怒りがふつふつとわいてきて、マジに義姉ん家へ
電話して「おかしいって、一体どこがおかしいのか言ってくださいよ」
って聞きたくなる。
連中は「完璧な嫁」を求めてるんじゃなくて、嫁排斥が目的だろ、
と私は思ってる。
「常識がない」っていったいなんやねん、と思う。
気に入らんことがあったら私に言えばいいのに。
218名無しさん@HOME:05/01/29 19:45:23
>>215
被害妄想って言うより、そんな偽家族頭にきて当たり前じゃん。

つーか、もうダンナ捨てたら?義姉のあなたの悪口をそのまま
あなたに伝えて、あなたよりも友達(義兄)を取る香具師ですよ?
「喪前らさえいなければ」と言うが、親戚付き合い梨の結婚生活
なんて絶縁しない限り不可能だし、あなたより自分の身内を大事に
するダンナにそれを求めてもムダかと。


219名無しさん@HOME:05/01/29 21:15:43
そのアホ旦那が一番むかつく…
自分の子供に対しての暴言にすら悪意に取るな、と
妻に言う男なんて一緒にいてどこがいいのか。
220名無しさん@HOME:05/01/29 21:54:58
なんかあちこちのスレで旦那捨てろ別れろとヒステリックに喚く奴がいるな。
221名無しさん@HOME:05/01/29 22:52:05
もう何年も昔のことだけど今日は思い出しちゃったなー。
旦那の姉が相当なDQNで元ヤンなのだけど
一緒に食事などしたくなかったので
それとなく誘いを断ったら逆ギレされた。
ホントなんであんなのが威張ってるのかねー。
それともそんなDQNな自分の頼みは絶対断れないルールでもあるのかね。
そういう横柄で強引な態度こそが嫌われる、ってことが未だに
わからないでやんの。
テメェはいらないんだよ!
と未だに思い出すと腹がたちますです。
222名無しさん@HOME:05/01/29 22:54:17
捨てたほうがいいよヘタレ旦那は。
223名無しさん@HOME:05/01/29 23:10:55
>208
語り口が軽妙だから、味方したいところだけど
ごめん、俺は兄弟、友人の事を悪く言われたらかばうのもわかる。
っていうか、実家でバクハツしたら、旦那さんの身内に
嫁を続ける気は無い、いずれ離婚するものととられてもしょうがないんじゃないのか。
親の親世代だと、内孫がかわいいそうだけど
親だと、娘の子がかわいいようだ。抱く資格はないという以前に、もう少し
ご自身及び、お子さんが好かれる努力をするべきだったんじゃないかな。
悪いんじゃなくて、こすずるくない。立ち回るのがへただったんだと思う。
おかしいことがあったら言えと、それは正論だけど、改善を望まれて無いんだろ。

旦那さんに、怒ってどうにかしようっていうのは得策じゃない。
ご家族に歩みよって、関係を修復できればいいけど、無理なら、というより無理そうだから
せめて家族の悪口を言わないだけの我慢は、要り様だと思うよ。

家族とうまくやってくれる嫁が理想だけど、それも希少な時代になった希ガス。
224名無しさん@HOME:05/01/29 23:33:53
>>223
クマー?
225名無しさん@HOME:05/01/29 23:44:12
>>224>>208さんを煽って家庭崩壊させたい
から>>223の意見を「クマー?」扱いするんですね。
やっぱり>>224はやなやつだ。
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< ヤナヤツダー
  (    )  \_____

226名無しさん@HOME:05/01/30 00:49:39
>>223
これって、男側の本音なんだろうな。喧嘩売ってるみたいw
嫁は、家族(元の)に合わせて然るべき、悪口は胸にしまっておくべき、
俺(夫)は兄弟、友人、家族(元の)をかばって当然、嫁はそれを理解して当然。

ただ、全体クマーだけど、ここは同意かも。
>悪いんじゃなくて、こすずるくない。立ち回るのがへただったんだと思う。
>おかしいことがあったら言えと、それは正論だけど、改善を望まれて無いんだろ。

208さん、旦那さんのことはすごく好きなんだと思うけど、常識のバランスがどうかは
客観的にわかんないよ。
ただ、「姉や妹がいうよりも前に離婚したいと思ったのは俺だ!」とか言っちゃいけないこと
言ってしょっちゅう切れるんなら、208さんが思いたいほどには、仲良しではない気がするよ。
「たしかにお前はふるまいがおかしい(所がある)よ!」ってことは、
俺ずっと内心我慢してやってた!ってことで・・・。

それでずっと喧嘩しっぱなしなら、現実見た方がいいかもしれないよ。
あなたが思う常識と、旦那とその愉快な仲間たちの常識との間に、激しくずれがある。
旦那さんが味方になってくれない以上、周囲の非を訴え続けても、辛い思いするのは208さんだよ。
周りっちゅうより、旦那が問題だよ。
227208:05/01/30 00:57:47
218さん219さん arigato♪

223さん貴重な男性からのレスさんきゅー。
面白い。エグられる。

で、反論。兄弟が自分の嫁の悪口言ってても怒りも守りもしないとゆーのは?
嫁の悪口いわれて「あぁ悪かった、あいつオカシーんだよ」てな感じの旦那に対して、
嫁は裏切られた気分になって当然ではないのか?
私は少なくとも彼らの悪口は自分からは言ってない。
私だって悪口言われなきゃ、彼らと好んで戦闘状態になったりはしない。

彼らの方が正しいとなぜ言える?彼らが無条件に嫁のことが気に食わない場合、
なんにでもケチをつけてくることは可能なのですが? それはなんでも肯定なわけですか?
(そういう前提すら私に悪意がある、と旦那は怒ってきますが)
旦那きょうだいの言うことは何であれ肯定しなくてはならない、ということですか?
(確かにそうできれば器の大きい人間かもしれませんが・・・そんな人間には
あまりなりたくないのだ・・・苦労とか嫌いなので。)

つまり
旦那親姉妹>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>嫁
でしかないわけですかね? そんな屈辱うけるためにケコーンしたんじゃないんですけど。
お姫様扱いキボーンなのですが。いつでも。

親・兄弟同士ならかばいあい理解しあい赦しあいもできるけど、
私はその家へ一人で入ってる。
旦那が私をかばわなくてどうするんだと、思うのですが?
228208:05/01/30 00:58:56
続き

立ち回りは、ヘタですね。すかれる努力も、まぁしてませんでした。(テヘ
手伝いにいった、お金をかしてあげた、ということだけでOKだと、思ってたので。

でも一応「認められたい」という気持ちがあって行動したにもかかわらず、
なんであたまおかしいとか言われなきゃならないのかと。
別に実家にメーワクかけたわけでも旦那を裏切ったわけでもないし。
一番傷ついてるのは私だと自負してますが?

親だと娘の子がかわいい、つーのはわかるよ。
私の実両親も私の子かわいがってくれるからね。別にそれは良い。
ただもう自分の子供を構ってくれるところが自分の実家しかないところに、
嫁が内孫つれてきてデカイ顔されるのが嫌で「嫁はあたまおかしい」とか
吹いてるのだと思うので、私にとってはウザい存在でしかなかったりする>義妹
(義妹と同じことを私がしたら、私の兄夫婦は離婚するよ、とまじで思う。
とかいうとまた旦那に怒られるんだが。。)

バクハツしたのは、旦那が義実家で離婚だ!と言ってきたからです。
卑怯だなとおもた。私のことは無視するし。

あと、もひとつ聞きたいのは「改善を望まれてない」とゆーのは?
じゃ、何を望んでるの?やはり嫁排斥か?

結局、私が折れてご機嫌うかがいしなきゃならないのか・・・?
向こうが「はっ!私ってなんてあさましい、一昔前の小姑みたいなことを
してたのかしらッキャッ!ハズカチー」と気づいて反省してくれることはないのでしょうか?
つか、男性は一昔前の小姑みたいなことする義姉妹のことをスルーできる
モノなのでしょうか? そしてそれはなぜなのでしょうか?

どうか223さん、レスおながいしまつ。
229208:05/01/30 01:03:34
ひえ〜226さん。どもありがとう!

そうですね。私かなり旦那好きなんでつ。。。なんでわかるんだ?
かつ彼はそう思ってない、と。。。終わってんのかな・・・

旦那に皆さんのレス見せてみます。今、ねてっけど。
230名無しさん@HOME:05/01/30 01:13:21
盲目的に恋愛するのは悪くないけど
正直あなたと旦那さんの相性は良くは無いと思います
お姫様扱いと言うのはよく分かりませんが
彼の考えはどこか封建的で、家族主義だと見受けられます
ここのレスを見せて改善するならいいですが
その結果逆上する可能性も無いとは言い切れないのではないでしょうか
今までの話を聞く限りでは、旦那さんは限りなく末期症状の鈍感です
231名無しさん@HOME:05/01/30 01:22:33
姉の再婚相手のハゲっ!
親戚のお葬式の時ナニが「○○ちゃん(←私の名)には慣れません・・」
って私がいないトコでホザイてんじゃね〜ゾ!コラッ。
ハゲの言動は全部筒抜けなんだよッ。
慣れるって人を動物扱いすんなよナッ!
ハゲっ、今まで冠婚葬祭を入れて5回しかあって無いのにどうやって慣れるだ?
私はアンタが嫌いだから慣れ慣れしくしてほしく無いんだよッ!
バーカっ!
それにウチからの年賀状が元旦に届かないぐらいで文句言うなッ!

書いたらスッキリしたカモ・・・書き捨てゴメン。
232名無しさん@HOME:05/01/30 01:24:48
でも208が旦那実家に気に入られない嫁だとしても
208が悪いことをしたとも思えないから
旦那が離婚するのは無理じゃないかな?
ただ旦那改善も無理そうなので、旦那が好きなら208が我慢するしかないかと。
でも我慢も一生は無理だろうから、人生やり直したほうがいいかも。
233名無しさん@HOME:05/01/30 01:25:54
>>229
>>226だけど、なんかあなたは元々はすごい素直そうだ。
でも意地っ張りでもあり、古いタイプから見ればぶっとんでんじゃないかなと想像。

>>230に同意。
こんなとこにこんな風に晒して!って、ぶち切れられそうな気がする。
まず、怒鳴ったり泣いたりしないで、感情的にならないように、旦那さんと
冷静に話し合いしてみたら?偽実家や友人への不満を抜きにして。
ふるまいがオカシイって言うけど、具体的にはどこだった?
直せないと思う?直せないと思うなら、それは何故?って。

レスを見るに、自分でもたぶん答え出てるよ。
あなたがいちばんしてほしいことを、旦那さんはしてくれてないし、
今後もしてくれそうにない。
234名無しさん@HOME:05/01/30 02:14:16
もう>>208の自分語りはいいや
新しい人カモン
235名無しさん@HOME:05/01/30 09:03:41
>>226
こいつ凄い極論言ってるってこと自覚してないんだろうな。
こういうタイプは妄想に走るから、離婚しやすい。
236名無しさん@HOME:05/01/30 09:04:10
>231
年賀状の元旦着にこだわるやつってうざい。
大抵どうでもいい奴とか義理家族だったりする。
237名無しさん@HOME:05/01/30 15:19:54
>>236
ドウイ。
年賀状なんてせいぜい5日ごろまでにつけばいいと思う。
238名無しさん@HOME:05/01/30 15:21:52
夫が、>>208の味方してくれるような、まともな男だったらよかったのにね。
>>208は、夫が諸悪の根源だということに一生気がつかないで終わるのかな。
239名無しさん@HOME:05/01/30 16:19:50
>>238
それならそれである意味幸せなんじゃないの?
240名無しさん@HOME:05/01/30 22:52:55
223です
>208
一方的に理不尽なことを言われたら、くやしいだろうとは思う。
でも悪口を言って、旦那さんにかばってもらうのは無理だよ。
208さんが文句を言うなら、どっちもどっちになってしまう。
家族のことについては
同居でもなし、それ程のことじゃない。気にしないか、距離を置けばいいだけのこと。
どちらかというと、旦那さんが味方になってくれないことに、こだわって
夫婦間の溝を広げてきたような予感がする。

それから俺は相手が正しいとは言ってないよ。
どうしても腹が立つなら、可愛そうな人たちだと思っておく手もある
そのかわり、それでおしまい。
旦那さんに同意を得るのは難しいし、その必要もない。

>改善を望まれていない
向こう家族にうまくやっていこうという気が、既に無いから
具体的に直してほしいところを言ってこないのだろう、という意味で言った。

>一昔前の小姑みたいなことする義姉妹
つまらんことやってるなあと思うだけで、流すかな。
嫁のことを何か言われたとしても多少なら、家族の不満も聞いてやるって面もあるから聞く。
度が過ぎれば、家族のためにも、そういうのはやめろと叱る事はあるかもしれない。
大人二人のことで、かばって怒るようなことは、ないと思う。
うるさければ、お前らいい加減にしろって意味で怒ることはあるかもしれん。
241名無しさん@HOME:05/01/30 23:42:28
> 旦那さんが味方になってくれないことに、こだわって
> 夫婦間の溝を広げてきたような予感がする。

正直、味方してくれない旦那など要りませんが、何か。
242名無しさん@HOME:05/01/30 23:58:27
223ってやはりどっかずれてる。つかヘタレ夫の中身はこんなものか。

うちは、ウトが>>208義親と遜色ないほどのドキュソだった。
トメ(世話になった希少良トメ)の入院から四十九日まで、いろいろあったけど、
夫は最初から最後まで私の味方をしてくれたから、どんなに被害にあっても
そのたびにかえって夫との絆が強まっていった。
四十九日が終わって、夫に「もうウトには会わないでいい、あの人の相手は
俺一人でする」と言われ、その後私はウトに会っていない。

ウトは少し心が病んでるっぽいので、やったことは許せないけど悪気はなかった
のかもしれない。そんな年寄りを一人放置するのは可哀想でやり過ぎかもしれない。
ウトを放置すると、親戚のいい人たちにとばっちりが行ってしまう。

今でも罪悪感に胸が痛むけど、そんな風に思える余裕が出来たのは
妻が一番大事、自分の親の不始末は自分でつける、という態度を一度も
崩さなかった夫のおかげだと思う。
もし夫が、>>208夫や>>223のような人間だったら、一年以内に離婚していた。
243名無しさん@HOME:05/01/31 01:25:06
>>240
>でも悪口を言って、旦那さんにかばってもらうのは無理だよ。
>208さんが文句を言うなら、どっちもどっちになってしまう。

 一方的に悪口を言われてもひとりで我慢しろ。旦那は嫁を守らない。
 旦那に文句言った時点で同罪。

>同居でもなし、それ程のことじゃない。気にしないか、距離を置けばいいだけのこと。

 嫁がどう思おうと大したことではない。気にするほうがバカ。

>旦那さんが味方になってくれないことに、こだわって
>夫婦間の溝を広げてきたような予感がする。

 旦那が味方にならないからそれがどうした。いちいち文句を言うな。

>どうしても腹が立つなら、可愛そうな人たちだと思っておく手もある
>そのかわり、それでおしまい。
>旦那さんに同意を得るのは難しいし、その必要もない。

 腹が立っても文句を言うな。旦那に同意してもらえなくてあたりまえ。

>つまらんことやってるなあと思うだけで、流すかな。

 妻を守る気など一切ない。

>うるさければ、お前らいい加減にしろって意味で怒ることはあるかもしれん。

 妻が酷い目にあっていようがどうでもいいが、とにかく俺にマンドクセーことさせんな。うるさい。

……ってことですか?w
244名無しさん@HOME:05/01/31 01:29:04
223です、
俺は姉ちゃんをヒステリー扱いした彼女と、別れましたが、何か?
別に、姉のことだけが理由ではないけど
ちょっと遊んでたので、彼女と俺とセットで怒られ
そのときに、彼女と考え方の違いがわかって寂しくて、別れた。以上。

そして現在嫁さんと、別居中ですが何か?それで家庭板うろついとったんじゃ。
先述の姉に別れろと言われてるよ、時間置くつもりでいるけど。
ま、俺の話はどうでもええとして

>242
いい旦那さんですね。素敵なご夫婦です、心から。 

俺がヘタレなのは否定しません。
ただ俺の主張は、208さんの状況なら離婚しないほうがいいということ。
旦那さんの態度に一応疑問は持ちますよ。
しかしとくに子供のことを考えたら、208さんが我慢する形しか思いつかないけど
できるだけ結婚生活を維持して
旦那さんが子供の父親として、落ち着く可能性に賭けてもよいと思いました。
245208:05/01/31 01:44:17
すいません。なんかいっぱい文章を考えて
推敲してってるうちにどんどんレスついてってますね。
応援してくれてる(?)方どうもありがとう。
223さんも「離婚しない方向で」と言ってくれてるのですね。
223さんもそれなりに悩まれてるのですね。
うちの旦那は家庭版みて参考にすることすら、しないし。
つか2chを嫌っている(ニガワラ

私も離婚はしたくないです。(私がヘタレと叩かれそうだ)

とり急ぎ皆さんにお礼だけ言っときます。
246名無しさん@HOME:05/01/31 10:09:29
何だシスコンか。
247名無しさん@HOME:05/01/31 10:38:29
シスコンと言えば106だな
248名無しさん@HOME:05/01/31 10:40:41
そういえばそんなやつもいたな。その後はどうなったんだろうか。
249名無しさん@HOME:05/01/31 11:39:06
>>244はシスコン野郎

ゲェェェ
     ∧_∧
    (ill´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
250名無しさん@HOME:05/01/31 11:49:57
姉ちゃんの言う通りに行動する彼氏、旦那なんてこっちから(゚听)イラネって感じだ。
251名無しさん@HOME:05/01/31 12:46:23
「〜でしたが、何か?」

何か?じゃねぇよオマエ。
彼女も嫁も守れてないじゃん
ダメダメじゃん
252208:05/01/31 13:41:37
なんか、もうすでに嫁であり勝ってるんだから、
文句言ってくる奴のことはスルーしとけ、ということなのかな。
と今レスを読み返してて少しわかった。
悪口言い返すと同レベルになってしまう、てこととか「なるほど」とオモタ。

たしかに244さんみたいなこと言ってる人(旦那含め)には
「シスコンかよ!」「マザコンかよ!」とつっこみしたくなるね。
実際言ったし>旦那に  ただ公平でありたいんだろうと思うが、
つきあったりケコーンする前に、
「お前、悪いけど俺のネーチャンに気に入られなかったらあぼーんすっからな」
と言ってあげることをお勧めするよ。それが相手のためだわ。

旦那は「もうこれからは言ってこないと思うよ」とか
「お前が努力してて、尚かつなんか言ってくる奴がいたらそのときは
そいつに黙れと言ってやる」と言ってくれてる。。。
だまされてんのかも、とも思うが。>また裏切られたらヤダ

旦那は、Kさん(義兄)から電話かかってきて挨拶の一つでもできたら
がんばりを認めてやる、って言ってた。無理なんだけど・・・。
たぶん「どこに電話してきとんのじゃ!(ガシャン!」だと思う。
(脳内で勝手に殺されること推奨されてたわが娘のこと思うと)

つか、なんかきもわるいしマジおかしいから(やっぱこれが本音だ)。
他人でもそんなひどいことしないよ、と思うから。
253名無しさん@HOME:05/01/31 13:57:47
208がなんか歯痒いんだけどそれが何なのかわからん
254名無しさん@HOME:05/01/31 14:14:59
それはね、>>208が、真実を突いた、自分にとって都合の悪いレスを
まるっきり無視しているからなのですよ。>>238とかね。

>>252、読めば読むほど、自己中夫&そこにすがりつくみっともない妻
の図式が、第三者にすらはっきり見えてくるんだけどね。
255名無しさん@HOME:05/01/31 14:15:46
自己中夫&そこにみっともなくすがりつく妻 に訂正
256名無しさん@HOME:05/01/31 14:41:53
>>208ってそれが正しかろうが正しくなかろうが
多数の意見に擦り寄っていくタイプなんでしょ。
257208:05/01/31 14:53:16
そっか。
夫の愛はあるのに信じられない愚かな妻、ではなく
自己中夫にみっともなくすがりつく妻、が真実だったんか。ガックシ

なんか、義姉とか義妹の相手(元旦那たち)の
話をきかされてきて、自分も同じよーに言われるのかと思うと・・・
自分は違うゾ、と思ってやってきたから意地になってんのかも。
あと私細木信者だし。

離婚した方がいいのかも・・という想いと常にゆれてはいるんですよ。(アセ
旦那も離婚するほうがお互いの幸せ、と言ってまつ・・・。
それを私が納得しないもんですから。。。ダメダメですかね。

258名無しさん@HOME:05/01/31 15:16:55
うんダメ。
259200:05/01/31 15:18:36
>>255
訂正前の方があリアリティあり w
260208:05/01/31 15:33:30
はっきりとどうも。>258
逝ってくるずら。
261名無しさん@HOME:05/01/31 16:26:31
>>257
細木信者って時点で(ry

262名無しさん@HOME:05/01/31 19:50:11
208は醜女なんだろう。
208夫は美男なんだろう。
だから周囲から偏見もって見られる。
いくら208がいい人間でも、208夫親族および友人らは208と別れさせたくなるんだろう。

208頑張れよ。
263254:05/01/31 19:55:23
やっと自覚したか>208
そう、言っちゃ悪いけどあなたの夫はダメ男に間違いない。
あなたも夫の罪から目を背けて義親を責めてる時点で相当にみっともない。

みっともないのは嫌?なら、みっともない女を脱却しなよ。
208は、ダメ男に対してどれだけ毅然とした女になれるかがカギ。
義理親が接近してきても毅然と跳ね返す。
夫の勘違いな言い草も毅然と冷静沈着に正す。
夫が逆切れしても、泣いても、ひるんでも、常に毅然と話し合う。
自己中俺様ダメ男を、普通に思いやりのある真っ当な男に矯正できるまで、
毅然とした態度を崩すな。

その気があれば頑張れ。
みっともない女にとっては、毅然とした態度は一番難しい課題だろうけど、
優しい夫と幸せになりたいのなら、それでも頑張れ。
264208:05/01/31 21:11:51
は〜254さん。暖かい言葉どうもありがとうございます。

>夫が逆切れしても、泣いても、ひるんでも、常に毅然と話し合う。
>自己中俺様ダメ男を、普通に思いやりのある真っ当な男に矯正できるまで、
>毅然とした態度を崩すな。
先ほど、毅然とした態度で離婚を言い渡されますた。
私と居たくないのだそうです。毅然とした態度ってどんなん?
夫の幸せを願って離婚してあげるべきなのでしょうか?

私のこと守ってくれない夫と幸せになりたくないし、なれないよ。

262タンもけなした後で応援してくれてありがとうー。
そっかー、私がもっと美人だったらみな文句なかったのかねぇ(笑

・・・って、しらんっつぅの。
まぁ愛し合ってケコーンしても、悲しい幕切れという場合もあるのでつね・・


265名無しさん@HOME:05/01/31 21:28:11
>>208
気をしっかり持て!
離婚するにしても、慰謝料・財産分与はちゃんと請求するべし!
これからのあなたの行動は自分の今後の身の振り方を考えるべきだ。
夫の方から離婚を言い出したのだから、あなたのほうが法的には有利。
離婚については自分で話し合うと不利なので家庭裁判所でやったほうがいい!
266名無しさん@HOME:05/01/31 21:30:40
>>264
つ http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1103720321/l50

ここで勉強して、取れるだけ取ってリコン汁。

267208:05/01/31 21:41:01
みんなほんと〜〜にありがとう。
子供を私のようにはしたくないんだってさ。今一人で子供を風呂に入れてる。
なんかほんと、マジで最悪だよ。
268名無しさん@HOME:05/01/31 22:13:36
>>267
大変なときにこんなこと言うのは何なんだが、
そろそろスレ違いっぽいので他のところに移動してくれないだろうか。
たとえば↓とか。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1106531478/l50
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1104104591/l50

お宅のダンナは最低だが、レスを読む限りあなたにも問題がある希ガス。
時代錯誤・男尊女卑の太木の本読んでるヒマがあったら、離婚に向けて
さくさく準備しる。



269名無しさん@HOME:05/01/31 22:15:14
>>208
離婚はかなり大変だから一人で戦うな。
一人っきりの戦いじゃない。
法律相談やら、家庭裁判所やら、2ちゃんの人やらみんなが守ってくれるぞ。
勇気を出そうよ。
270名無しさん@HOME:05/01/31 22:16:25
>>268
暇な人は別スレに移動してくれないか。
271名無しさん@HOME:05/01/31 22:40:08
208です。ナナシに戻りますです。

>268 レスを読む限りあなたにも問題がある希ガス。
どういうところが?詳細キボンと言いたいところですが、スレ違いと
叩かれそうでつね・・・細木信者なとこかな?

旦那、金がないから慰謝料はのぞめそうにないよ。
陥れるためにケコーンしたんじゃないのにな・・・という想いがして
悲しくなってくる。

269サン >勇気を出そうよ。
ありがとう。勇気付けられたよ。
272名無しさん@HOME:05/01/31 22:59:34
>>208夫は結局は 親>>>>>>>嫁 だったんだろうな。
>>208にも少々問題アリというのには胴衣だが。
親権は取れると思う。
親と妻との調停をサボっていた夫は有責だ。詳しくは離婚スレで。
>>208、今からでも遅くない、毅然としろ。
どんなに夫が毅然と見えても、それ以上に毅然としろ。
調停員が太鼓判押したくなるような母親になれ。
>>208が毅然とすればするほど、親権に相応しい良き母親に見え、
対照的に>>208夫と義親のDQNさが浮彫りになるはずだ。
夫が離婚を考え直すような、それが無理でも、
夫が数年後に離婚を後悔するような、カッコイイ女になってやれ。
273名無しさん@HOME:05/01/31 23:11:40
>>208

【旦那から】逃走までのカウントダウン【義実家から】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1103887882/
274名無しさん@HOME:05/02/02 01:23:50
旦那の弟(20代前半)に疲れちゃった。
結婚前から目を合わそうとしない、話しかけても無感情な生返事で終わらす、
夫婦の写真を撮ってくれても私だけ半分以上見切れてるとか。

まだ反抗期残ってるのかな、と思い続けて我慢し続けたけどそろそろ疲れてきた。
ここの人の話に比べたらまだ可愛いもんだろうけど、やり口が地味にチクチクだしその内爆発しそう。
275名無しさん@HOME:05/02/02 01:41:15
シスコンに発言権はないかもしれないが
>208さんへ
離婚するのか。
気になってたことを、書いとく。
ストレスを避けるのに理屈つけて、合理化するようなのは大なり小なり誰しもある。
けど、多用するのは危ういです。客観的に状況を把握するのを妨げられる。
嫉妬しているとか、勝っているとか、本来はあまりよい方法ではない。

>「姉や妹がいうよりも前に離婚したいと 思ったのは俺だ!」と。
>子供を私のようにはしたくないんだってさ

上のことから、めちゃめちゃ推測で言います。
ケンカになったとき、夫側の認識と
妻側の認識に差があるのは、夫が苛立つ理由になったんじゃないか。

夫は、さまざまなことで妻に対して不満を持っている
その一つは二人の不仲の事を他人のせいする妻の姿勢だったのかもしれないよ。

子供を208さんのようにしたくないというのは
夫側の彼なりのモラルに合わなかったから出る言葉のようなイヨカンがするが。
276名無しさん@HOME:05/02/02 01:43:32
208さんの耳に入ったら不愉快な内容を
〜が言っていたという形で垂れ流すのは、これは確実に卑怯だったと思う。ムカツクよ。

>「お前が努力してて、尚かつなんか言ってくる奴がいたらそのときは
>そいつに黙れと言ってやる」と言ってくれてる。。。

上の辺りに、夫側にも努力の跡というか
前向きやってこうとしたように見える。でもなあ

>Kさん(義兄)から電話かかってきて挨拶の一つでもできたら
>がんばりを認めてやる、って言ってた。無理なんだけど・・・。

208さん側の、努力はどこへ行ったのかなと。思った。

幸せな家庭に育ったんだろうなと、ちょっと正直で、素直過ぎる、
きつい言い方をすれば感情に振り回されて損をしてるというのか。
そんな印象も受けたが。

>私のこと守ってくれない夫と幸せになりたくないし
それもまた正しい生き方と思う。
頑張って、幸せをつかんでください。
277208:05/02/02 15:00:31
208ですが、275、276=223さんでつか?
レスしたいですが、激しくすれ違いになるし、ほかの相談者さんにも
迷惑になりそうなので、メアド晒しときますんで、メールください。

おながいしまつ。ノシ
278名無しさん@HOME:05/02/02 17:53:44
細木信者に荒らされて迷惑。
279名無しさん@HOME:05/02/02 18:04:06
結婚を前提に義両親・実両親公認で一緒に暮らしてた人と
その人の姉のせいで別れた。
今思い出してもムカつくが、結婚前にDQNぶりを発揮してくれて助かったよ。
280名無しさん@HOME:05/02/02 18:48:54
>>279
変なコトメをもたずにラッキーだったね。
詳細希望。
281名無しさん@HOME:05/02/04 12:35:31
私は結婚8年になりますが、夫のお兄さんの奥様に会ったことがありません。
私の結婚式の前日に「風邪を引いたから出席できない」とご連絡を頂きました。
体調不良による欠席を前日に知らされて、なんかへんだな?と思ったのですが、
それからもそんな感じになんだか避けられている様です。
お義兄さんには何度か会ったことがありますが、穏やかで優しそうな人です。

先日奥様のお母さんがなくなり、同じ県内在住なのでお葬式に行かせて頂くつもりでいたら、
「あんまり人数こられても困る」というようなことを義母に伝えてきて
やんわりと断られてしまいました。
会ったことも話した事もないので、何で嫌われているのか思いつきません。
会ったら会ったでトラブルになるのなら、会わずに済んでいるのはラッキーなのかなぁ。
282200:05/02/04 13:35:23
>>281
会って何のトクがある?
放置汁!
283名無しさん@HOME:05/02/04 17:18:28
>>281
義兄嫁だけ義実家と絶縁しているのでは?
8年間一度も面識無しでしょう?ウトメから義兄嫁の様子などが
詳しく雑談に出てきた事がある?

本当はウトメと会いたくないんだけど、それに付随している
あなたにも接触しないようにしてるんじゃないかな。
義兄だけは義実家と交流があるので、これ以上失礼に
ならないためにも「そちらも来てくださらなくていいんですよ。
これから更に不義理をしてしまうでしょうから」という思いが
込められているような気がする。
284名無しさん@HOME:05/02/04 17:22:52
とにかく義実家関係者とは疎遠が一番良いんじゃないですか?
他人ばっかなんだから
285名無しさん@HOME:05/02/04 21:26:52
>>281だけ避けられているのかな
あなたではなくあなたの夫が避けられていたりして
286名無しさん@HOME:05/02/04 22:07:28
>>285 その可能性もあるね
281さんは面識も間接的な接触もないのに嫌われる原因がない
281夫妻がケコーンする前に281夫との間に何かあったのかも
287281:05/02/04 22:46:41
皆さんレスありがとうございます。
義両親は義兄嫁と8年前は交流あったようですが、
次第にフェードアウトしていっている感じです。
夫と義兄は仲のよい兄弟だったので
お義兄さんが結婚後も新婚家庭にお邪魔したりしていたようです。
そのとき奥様は料理などをもてなして下さったりしていたみたいで、
夫の話からはそんなに嫌われていた様子はないのですが。

理由はわからないけど、嫌っててもいいから
冠婚葬祭くらい普通に接して欲しいデス……
288名無しさん@HOME:05/02/04 22:58:38
>>287
最後1行、それもできないくらい義実家か281夫は
敬遠されてしまっているんじゃない?
兄弟仲が良いからと言ってその嫁もずっと無条件で
義弟を好いてくれる訳ではないし、訪問時に何かの
地雷を踏んだのかもね。
もしくは義両親が。

あなたは義兄嫁から見て義家族と同じグループ。
あなたにはどうしようもない事だし、あなたが動くのは
筋違いなので、このまま疎遠にしているのが良いと思うよ。

塚、義兄嫁が来て欲しくないと言っている、その実母の葬儀に
押しかけていって「義理を果たした」と自己満足したいのですか?
ものすごい迷惑なオナニープレイになりますが。
289名無しさん@HOME:05/02/04 23:18:10
全然関係ないけど、人に迷惑をかけるオナニーって
実際どんなのだろうと想像してみるテスト・・・
290名無しさん@HOME:05/02/04 23:33:23
>289
人ごみの中、回転しながらぶっかけプレー・・・
291名無しさん@HOME:05/02/04 23:33:30
>>289
露出?w
見たくもない物を見せる→来て欲しくもないのに来る
292名無しさん@HOME:05/02/05 01:50:34
>>290
爆笑したじゃないか。
293名無しさん@HOME:05/02/05 19:34:21
旦那の弟がウザイです。
2ヶ月に1回ひどい時は2週間もたたないうちに
うちに遊びに来ます。しかも泊まりです。
長い休み(正月やお盆)の時は
休みの前日仕事が終わってから来て仕事が始まる前日まで
うちに泊まりっぱなしです。

いい加減限界だったので今回の正月は来させなかったのですが
正月うちに来る件で私に電話があった時
断っても聞く耳を持ってくれませんでした。
漫画やゲームソフト、ゲーム機も置いてくし
はっきり言って迷惑です。ダンボール2個分くらいあります。

しばらく会わないで距離を置いたほうがいいのでしょうか?
何かムカつく事を言われたら切れてしまいそうなんです。
294ターャジス ◆IFC/Nic1nc :05/02/05 20:16:14
きレろ
295名無しさん@HOME:05/02/05 20:28:16
>>293
ウトメは健在なの?
296名無しさん@HOME:05/02/05 20:45:37
>>295
ウトメはいないです。
生きてはいますが旦那の両親は離婚しているので。
297名無しさん@HOME:05/02/05 20:59:16
>296
義弟はウトメもいないのに>296夫婦の家に来て長々と泊まってるんだ。。。
旦那さんはなんと?
298名無しさん@HOME:05/02/05 21:14:31
>>296
義弟の荷物を送ってしまえ。着払いで。
299名無しさん@HOME:05/02/05 21:20:59
>297
旦那は気にしてないようです。
義弟は友達も彼女もいないみたいなので
「かわいそうだから」とか
「ご飯いつもご馳走になって世話になってるし」と言います。

私はかわいそうだと思っていないし
確かに家に来たときご飯ご馳走になってるけど
こっちも昼ごはん作ったりしてるし
そこまで世話になってるつもりはないです。

いつまでも旦那にべったりされるのも気持ち悪いので
法事とか集まり事がある以外はもう会いたくないと思っています。
300名無しさん@HOME:05/02/05 21:41:43
>>299
友達も彼女もいないのは嫌だね。普通なら休みの日に兄貴と一緒に
過ごそうなんて毛ほども思わないけどな。俺は兄貴と仲はいいけどね。

そりゃ嫁さん、彼女とマッタリするのが普通だろ。
301名無しさん@HOME:05/02/05 22:32:34
ひょっとして>>299サンの事がひそかに好き…とか?どちらにしても迷惑だネ
302293:05/02/05 22:59:01
ホント着払いで送りつけてやりたいですよ!
荷物いらないのか聞いたら「全部いる」って言うし。
でもそれやったらまずいだろうしなぁ〜
普通はわざわざ休みの日に兄と遊ばないと思うんですけどね。
早く彼女でも作ってくれればいいんですがなんか無理そう…

私のこと好きなんて有り得ないと思いますけどね。
考えただけで気持ち悪いです。
303名無しさん@HOME:05/02/05 23:04:13
旦那さんも嫌がってるなら話は簡単なのにね
義弟にしたら 実家 みたいな気になってるんだろうなぁ・・
304名無しさん@HOME:05/02/05 23:15:03
義弟の面倒なんてそれこそ見る必要ないと思う。
「兄弟でなかよしごっこしたいなら、家の外で、私を仲間に入れるな!」と
怒ってもいいと思うよ。
だって兄嫁さんであって、義弟の母でも嫁でもないんだもの。
悪いけど旦那さん、おかしいよ。
実家でもなんでもないのに、そんな風にしてたら
今後はもっとべったりするよ。
旦那に「普通はそんなことしないの!私は一体誰の嫁だ!」って怒んなさいよ。
305名無しさん@HOME:05/02/05 23:44:24
>>293
つまりあなたの家は義弟の実家なんだ!
完全に実家に里帰りする感覚だよ、それは。
ご飯ご馳走してくれるのは、それでも気を使ってるからじゃない?
義弟が結婚でもしない限り変わらないかなあ。

一人きりの正月ってちょっと気の毒だし。
306名無しさん@HOME:05/02/06 09:45:13
義弟にあんたのママンじゃないんだから、
帰省のつもりで来るなと断言すべし。
307293:05/02/06 10:47:34
皆さんご意見ありがとうございます。
昨日旦那が帰ってから義弟の荷物の事で話をしました。
そしたら喧嘩になってしまいました。
私は義弟の実の姉でもないし母でもない。
家の外で会って欲しいししばらく会いたくない
家にも来て欲しくないと言いました。
実家みたいに思われるのはもう耐えられないので…

そしたら俺の稼ぎが少なくてお金もないし
外で会うと金かかるから家で遊びたいし
私が友達や義弟に手料理を振舞って欲しい
このまま私の意見を通してたら友達も義弟も誰も家に呼べなくなる。
でも義弟を家に呼ぶ回数は減らすと言ってました。
挙句の果てには私の友達との関係も干渉してくるし。

言い合いが1時間くらい続き考え方の違いに疲れてしまい
うまく旦那に丸め込まれてしまいました。
結局、私の気持ちなどわかってくれようとはしませんでした。
私が我慢するしかないんでしょうか?
308名無しさん@HOME:05/02/06 10:50:41
家族(妻)を守れない男はバカ。
309名無しさん@HOME:05/02/06 11:18:39
>>307
じゃあ義弟が来る時は、
実家にでも帰ったらどーよ?
自分は稼ぎ少ないからって手料理強要して、
嫁の手間はタダぐらいに思ってるよ。
兄弟に好きにやらせて放置汁。
帰宅してどんなに散らかっていても、
293は何も手を出さない。
言ってもわからない馬鹿には実力行使しかあるまい。
310名無しさん@HOME:05/02/06 12:22:40
>>307のアフォ旦那が踊るに逝く日も近そうだねw
311名無しさん@HOME:05/02/06 12:37:29
最終兵器を提案します。

 旦 那 が 居 な い 時 、 義 弟 に 直 接 言 う
312名無しさん@HOME:05/02/06 12:39:31
以前どっかで相談したけど、友人を連れて来て接待させる旦那持ちの嫁です。

旦那友は>293の義弟みたいな存在だったけど、結局追い払ったよ。
「私の友人を連れてくる。私は遊んでるからアナタご馳走作って食べさせてね。
これから頻繁に連れて来るからよろしく」
と言ってやった。まだ少しごちゃごちゃ言ってたけど、ガンとして嫌だと言ったら引き下がった。


客はアナタの客、ご飯作って接待するのは客と無関係の私。
ついでにここはアナタと私2人の家だからアナタ1人で自由に出来るものではない。
アナタは私に接待をお願いする立場である事を理解すれ。
だから断られたら引き下がりなさい。


これを言ってわからないなら人としてどうかと思う。
313293:05/02/06 14:15:32
これだけはっきり言ってもわからないのなら
やっぱり実力行使しかないですよね。
うちの旦那はホントに馬鹿です。呆れました。
私の事わがままだと言ってたけど自分の方がわがままだし。
嫌だと言ってるのに「みんなもてなされると喜ぶから」と言って
私に強要する神経もわかりません。

>>312
友人を頻繁に連れてきて旦那さんに接待させていたんですか?
なんか旦那の友達や義弟を私がもてなすのが
当たり前みたいに思ってるみたいでホントに嫌です。
私は家政婦じゃないのに!
そうですよね。旦那は私に接待をお願いする立場ですよね。

旦那の友達、義弟を追っ払うために色々考えようと思います。
このまま我慢して来る度に私の客でもないのに
もてなすなんて耐えられないので。
314名無しさん@HOME:05/02/06 14:24:59
仕事就けば?
物理的に接待できなくなるよ
315名無しさん@HOME:05/02/06 14:56:11
293がいようがいまいが義弟は「兄貴」の元へ来ると思う。
実家へなんか帰ったら、義弟はもっとノビノビ203の家で過ごすんじゃない?
293が実家へなんか帰ったらそれこそ義弟の荷物は増えちゃう気がする。
寄生されちゃうよ。
「実力行使」はいいけど、実家に帰るのはやめたほうがいいと思うな。
それより293の身内に頻繁に来てもらうほうがいい。(できれば泊まりで
本当は旦那との話し合いで決着がつけば一番いいんだけどね、無理そうだし。
316293:05/02/06 15:03:00
>>314
週5日、午後からのパートをしています。
私は土日休み旦那の休みは不定期です。
私がパートの日でも自分が休みで
義弟や友達も休みだとわかると家に呼び
夜遅くまでいるので夜ご飯も友達や義弟の分まで作らされます。

私も午後からとはいえ疲れているので
早く帰って欲しいんですが長々といます。
ひどい時は義弟は旦那が次の日仕事でもそのまま泊まり
友達の場合は夜中の1時くらいまでいたこともあります。
317名無しさん@HOME:05/02/06 15:24:40
義弟と言っても赤の他人の男じゃん。
旦那さん危機感ないよね。
やっぱり実家に行くのがいいと思う。
荷物増えても、着払いで送っちゃえ。
旦那の承諾なんか要らないよ。
住まいを掃除・管理してる人間が
邪魔だと思えば、やっちゃえばいい。
何もしない人間に偉そうにさせるなっ!!
がんがれ。

318名無しさん@HOME:05/02/06 15:27:17
>>315
荷物置いていったらそのたびごとに着払いで返送。
毎回それやって引き取りに金がかかるとわかれば置いてかなくなると思うが。
もう根競べだよね。
>>316
それこそダンナとちゃんと話し合わないと。
>私も午後からとはいえ疲れているので
夜中までいられるのは迷惑だ。○時には帰れ、
義弟といえど他人と二人きりにおいていかれるのは迷惑。
泊まりならダンナが出勤する時に連れて行けとか。
ちゃんと主張した方がいいよ。
319名無しさん@HOME:05/02/06 15:44:15
誰が来てもご飯作らなければおkかと。
自分の分だけ食べて寝てしまえ。
320293:05/02/06 16:41:55
義弟が来た時実家に帰ろうかと思いましたが
よく考えてみれば逆効果かもしれませんね。
義弟は私も旦那も仕事でいなくてものんきにゲームで遊んでいます。
私だけがいなくても平気で来て寄生すると思います。
たぶん私がいなかったらご飯も食べに行ってしまうだろうし。

夜遅くまでいる件と二人きりにさせられる件も主張していこうと思います。
義弟は男性ですから抵抗あるので…
着払いで送っていいもんですかね〜
邪魔だし送りつけてやりたいですけど…

私が泣いて抗議しても義弟を家に呼ぶ回数を減らすだけで
すまそうとするのだからもう話し合っても無駄な気がしてきました。
第3者をたてて話し合いをしたほうがいいのでしょうか。
うちの両親に来てもらいたいけど遠いのと歳だから
なかなかこっちに来てもらえません。
今までも何度か言いましたが「また同じ話をする」と怒るし
あの手この手で私をなだめて自分の思い通りにしようとします。
私の気持ちをわかろうとしてくれないしこのままだど鬱になりそうです。
321名無しさん@HOME:05/02/06 17:01:18
思い通りにさせないようにする。
一切関らないスタンスで無視放置。
322名無しさん@HOME:05/02/06 17:47:43
置いてあるもの うっかり 壊しちゃったら?
何度もやってりゃそのうち嫌になるんでない
323名無しさん@HOME:05/02/06 18:03:45
アンタ立場上は姉だろ!!
だったら小姑のように嫌みの嵐を言い義弟にとって居心地悪くすればいいでしょ!!
大体言われるままに食事作ったりするから義弟でも友達でも居座るんだよ
「私は疲れてるの。あなた勝手にやってよ。私は先に休むから。それじゃおやすみなさい。」
とか言って放っておけばいいんだよ!!
夜中の一時まで居座るような非常識が世話してて出てくわけないだろ!!
324名無しさん@HOME:05/02/06 18:20:17
ひとつのアイディアとして・・・

293さんの言いたいことを紙に書いてみるのはどうでしょう。
冷静になれるんじゃないかな?

ここは義弟の家ではない。二人の家であること
漫画や荷物がとてもじゃまであること。
兄弟仲良くするのはいいが、自分を巻き込まないでほしいこと。
自分とはあかの他人であるということ。

自分は稼ぎ少ないからって手料理強要は
293さんの負担にしかならないということ
接待をお願いする立場である事を理解してほしい。
293は家政婦ではない。そして義弟は家族ではない。

もっと適度なお付き合いにしてもらえれば自分も気分良くもてなしが出来るし、
義弟や旦那友達とも仲良くやっていけそうだよね?
その辺で攻めてみたらどうだろう。がんばれぇ
325名無しさん@HOME:05/02/06 18:42:15
293さん、きっと普段から優しいんだね。
私だったら口悪いから、機関銃のように自己主張して追い込んでるだろうな。
優しい293さんに旦那は甘えてるのか甘く見てるのかわからないけど、
嫌だっていう一線は絶対守ってね!頑張ってくれ!しかしムカつく旦那と義弟だ!
紙に書くのはとってもいいと思います。
途中で話をさえぎられることもないし。
326名無しさん@HOME:05/02/06 19:01:16
あくまでも「家族」として接すればよいと思うよ。

「いつまでテレビ見てるの?電気代かかるから早く寝てちょうだい!
 家族なんだからお客様じゃないんだから!」

って感じで。
友達には、10時ごろまで接待したら
「じゃぁ、先に休ませて頂きます。御ゆっくり。ニコ」
って寝ちゃえ!
327名無しさん@HOME:05/02/06 19:34:16
>>326
「家族」として接しちゃダメだよー。旦那は喜ぶかもしれないが
義弟はつけあがるだけ。
293タンは両親は健在でしょうか?
だとしたら「義弟といっても男性だから旦那のいない家で二人きりになるのが怖い。」
等といって相談、親から旦那に一言いってもらうってのは?
しかし親に迷惑かけたくない、巻き込みたくない、というなら
「もう義弟の世話をやくのはイヤ。自分の家なのに自分の家じゃないみたい」
とちゃんと旦那さんと話をつけましょう。

義弟が来てるときに食事の支度をするためキッチンにたって
最初は普通に台所仕事してるのだが段々おかしくなって
まな板の上のネギとかをもう液状になってるのにもかかわらず
包丁でダンダンとたたきつけてる、なんか目がヤバイ・・ってな
パフォーマンスを続けてみたら・・・ダメかね?
328名無しさん@HOME:05/02/06 20:48:57
>>327
無言で包丁を研ぎ続けて義理親を追い出したという話があったね

シャーシャーシャーシャーシャーシャーシャーシャーシャーシャー
シャーシャーシャーシャーシャーシャーシャーシャーシャーシャー
シャーシャーシャーシャーシャーシャーシャーシャーシャーシャー
329293:05/02/06 21:08:22
皆さんレスありがとうございます。
以前に2回、口で言うとうまく言えなくなってしまうから
義弟や友達の事で旦那に手紙を書きました。
読んではくれたのですが口で言って欲しいと言われました。
でも口で言ってもわかってくれなかったので
手紙に書く事を検討したいと思います。

確かに立場上は姉なのですが義弟の方が3つ年上なんです。
年下だと言いやすいのですが年上だと言いにくくて…
今まで私は我慢してきて優し過ぎたと思っています。

両親は健在で電話で相談にのってもらっています。
一言言ってもらえないかどうか聞いてみます。
私の親の言う事なら素直に聞くかもしれませんし。

330名無しさん@HOME:05/02/06 21:21:46
え?何この話??旦那の留守に兄嫁と2人でいるって??
義弟は兄嫁が好きということでいいんれすか?
旦那馬鹿じゃねえの。
331名無しさん@HOME:05/02/06 21:29:33
201 名前: 捨丸 ◆6iFRmsCtl6 投稿日: 05/02/03 13:42:17 ID:gJUtlii8
昨晩、兄から電話があった。何でも仕事の関係で戻ってくるそうだ。 
妻と娘も連れてくるというので、実家に住む事になるらしい。 
実家っていうのはもちろん俺が住んでるこの家ね。 
これでまた、普通のヒキだな。 

204 名前: (-_-)さん 投稿日: 05/02/03 13:49:09 ID:XhEtNwYt
>>201 
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 なにこの急展開・・・ 

205 名前: 捨丸 ◆6iFRmsCtl6 投稿日: 05/02/03 13:50:50 ID:gJUtlii8
>>204 
この展開ばかりは俺の意思とは関係ないので仕方ないでしょ。 
実際、俺も驚いてる。 

206 名前: 捨丸 ◆6iFRmsCtl6 投稿日: 05/02/03 14:02:31 ID:gJUtlii8
今までみんなにお世話になってきました。本当に感謝しています。 
落ち込んだりもしたけれど、俺はもう大丈夫です。 
ということで、このスレもたたみます。 
332名無しさん@HOME:05/02/06 22:21:18
>>330
そうだな。兄貴がいない間に兄嫁の下着をあさっているのは間違いない。
333名無しさん@HOME:05/02/06 22:22:26
>>329
手紙はもちろん旦那さんに頼る事自体無意味なのは今までで分かっているんじゃないですか?
あなたが直接行動しない限り100%何も変わらないと思いますよ。
話聞いていてあなたの行動には少し疑問を感じます。
334293:05/02/06 22:59:12
>>333
以前書いた手紙の内容は義弟の家に来る回数を減らして欲しいという事と
旦那の友達が家に来て非常識なことをしたので
もう家には来ないで欲しいという事を書きました。
それからは義弟が家に来る回数も減ったし友達も来なくなりました。
旦那に頼る事はその時は無意味ではなかったです。

でも義弟が正月にどうしても家に来たかったらしく
大晦日の日に義弟から電話があり
旦那が仕事かもしれないし初詣行ったりするからと
断ったのですが無理やり来ようとしたので旦那に抗議して断ってもらいました。
それから私の考えが変わってしまって
もう家に来て欲しくないと思うようになり
昨日旦那にはっきり言ったのです。
そしたら友達も呼べなくなったし
義弟すら呼べなくなくなると言い出したのです。

確かに今はもう旦那に頼る事は無意味なのかもしれません。
あの時は納得したのに私のせいで友達を家に呼べなくなったって
責められましたし正月も2人きりで過ごそうと言っていたのに
早々と断ってくれてなかったし。
私も色々考えています。旦那を頼るのが無意味なら
直接行動するしかないでしょうから。

下着の事すっかり頭から抜けてました。
もしかしたらあさってる可能性もあるんですよね。
危機感なさ過ぎですね…



335名無しさん@HOME:05/02/06 23:03:23
えええ?絶対おかしくない?
兄貴がいないのにそんなに来たがるって・・
ほんとに旦那大丈夫か??

この際、弟くんがきたら頬を赤らめるとか、
義弟くんって私のこと好きなのかなあ・・
と旦那に言ったほうがいいんじゃ。
336名無しさん@HOME:05/02/06 23:04:34
まちがいがおこってしまうかもしれない・・
とつぶやく。
337名無しさん@HOME:05/02/06 23:17:44
義弟に彼女紹介してやれ。イケメンなの?じゃないんだろうな。
いい年してお兄ちゃんべったりじゃあな。普通は女の子と
遊びまくってる年代じゃないの?
338名無しさん@HOME:05/02/07 00:38:21
>>334
友達や義弟にあいたきゃダンナがそっちのウチにいけばいいのにね。
別に会うなって言ってるわけじゃなし。
ダンナに言った?
「あなたが相手のウチに行けばいい」って。「あっちのウチに迷惑が」って言ったら
「私だって迷惑だって何度も言ってる。
私が受ける苦痛なんて自分の楽しみのためならどうでもいいんだ?」って言い返してみ。
339293:05/02/07 09:37:37
旦那は葬儀関係の仕事をしているのですが
3日までは葬儀は無い筈だし休みだろうからと言って
無理やり来ようとしたのです。正月に1人で過ごすのは嫌だったのでしょう。
正月はゆっくり過ごしたかったので
実際は休みだったんですけど断りました。

義弟は全然イケメンじゃないです。
27なので普通は友達や彼女と遊びますよね。
気を使わないのでとても私の友達なんか紹介できませんよ。
ゲーム大好きなのでメイドカフェにでも連れて行って
はまってくれればと思ったのですが
関わる事すらめんどくさくなってしまいました。
義弟の事そんな風に見てなかったのですが怖くなりました。
もしかしたら襲われてる可能性もあったんですよね。

今日の朝昨日から元気のない私に
「どうしたの?何かあったの?」って聞かれたので
旦那の友達や義弟をもてなすのは苦痛でしかないこと。
私もパートの人達と時々飲みに行っているし
何ヶ月かに1度くらい友達や義弟と飲みに行ったりすればいい
その時はお金出すからと言いました。
そしたら旦那は「わかった。もう家には呼ばないよ」と言いました。

今後は様子を見ながら何かあればその都度言っていこうと思います。
皆さん色々とご意見ありがとうございました。
340名無しさん@HOME:05/02/07 14:33:37
>>293
弟を今後一切家に呼ばないっていうのはどうなの?
それだと、あなたの両親も家には呼べないよ。
お客さんの全くこない家ってありえるのかな。
あなたがそれでいいならいいけど。
341名無しさん@HOME:05/02/07 14:38:39
良識の範囲でお客さんとして来るならいいだろうけど、
それを踏み越えた非常識をした人なのだから、「一切呼ばない」でもいいのでは?
だれもかれも呼ばない、じゃなくて「良識の範囲で行動出来ない人は呼ばない」
ってことで。
342名無しさん@HOME:05/02/07 14:43:00
頻繁に来たり、私物を置いていったり(義弟)、
非常識なことをしたり(旦那の友人の一部)しない人なら、
呼んでも苦痛にならない人なら呼ぶのでは? そう読み取れましたが
違うんでしょうか。
343342:05/02/07 14:44:13
あ、かぶってしまった。
344名無しさん@HOME:05/02/07 15:07:00
問題は旦那がその線引きが出来るかどうかだな。
345名無しさん@HOME:05/02/07 15:18:01
>>340は293義弟だと思ってみると中々面白い
346名無しさん@HOME:05/02/07 18:28:34
>293
飲み会の時は9時には家に戻ってるのかな、それなら良いんだけど。



そうで無ければ、どの位の頻度かわかんないけど自分は飲み歩いてるのに夫の関係者だけを締め出すなんて非道いね。
347名無しさん@HOME:05/02/07 18:46:53
>346
あのさー夫の関係者だけをしめだす、って書いてあるけど違わない?
293は家に義弟やら夫友とかが頻繁に出入りしててヤダ!っていってんじゃない。
293が身内や友達を家に連れ込みまくってるのに夫関係者はクルナ!って
言ってんじゃないの!
よく嫁!
348名無しさん@HOME:05/02/07 19:13:31
>347
そーかー?

この人、自分は楽しくやってるんじゃないの?
夫も妥協するとこはちゃんと妥協したんだよ。

それなのに完全拒絶してきたとしか読めないんだけど。

なんか、都合のいいことしかカキコしてない気がする。
349293:05/02/07 19:19:38
もちろん良識的な人ならいいですよ。
ただ義弟や友達はあまりに非常識なので
来ないで欲しいと言ったのです。
誰も来ないで欲しいとは思っていません。

私の友人や身内は家が遠いので年に1回来るか来ないかです。
旦那の場合はひどい時は義弟や友達が月に2、3回来たこともありました。
数で言ったら旦那の関係者が家に来ることの方が
圧倒的に多いし非常識な事されれば嫌にもなります。

旦那の線引きはあてにならないので私が嫌だと言ったら
引き下がってもらおうと思っています。
旦那は義弟は家に来ることに関して
気を使ってると思うよと言いましたから。
頻繁に来て二人とも家にいなくても居座る人が
気を使ってるとは思えないので。
350名無しさん@HOME:05/02/07 19:28:47
今度の標的はここか。www
351名無しさん@HOME:05/02/07 19:34:44
>293
それならお互い、外の付き合いを止めれば良いよ。
そうすればお互い嫌な思いをしなくてすむからね。


あなたも旦那さんとだけ付き合えばいいんでないかい。
物事はイーブンじゃなきゃ、夫婦生活は成り立たないもんね。




では。
352名無しさん@HOME:05/02/07 19:37:53
>293

飲み会の時でも9時には家に帰ってますよね。

それならかなり旦那が悪いよ。
353名無しさん@HOME:05/02/07 20:55:51
基本的には結婚した兄貴の家は他人の家と思わなきゃな。
兄弟の家とは違うことを知ってなきゃといいつつも、

 2 7 歳 の 弟

だろ?
これが高校生くらいなら諭しようがあるけど、大人になってこれじゃあな。
断言してもいいけど、兄嫁がいないときに絶対下着あさりをしている。
男の半分以上は同意するはずだ。
354名無しさん@HOME:05/02/07 21:10:50
信頼してる旦那の弟でも居座られるとテリトリーを侵されてるみたいでなんか嫌だな。
防御したくなる。
355名無しさん@HOME:05/02/07 23:01:05
どうも納得のいかない義弟本人が紛れているようですねw
普通に考えたら非常識だって事位分からないのかな?
356名無しさん@HOME:05/02/07 23:35:53
そうだなそんなに居場所が欲しければ自分で作ればいいのに
あったかい家庭もう27なんでしょ
357名無しさん@HOME:05/02/08 15:09:46
>>351
はげ?
358名無しさん@HOME:05/02/08 22:25:30
義弟の居場所がないというのがよくわからん。
実家で自分の好みでない兄嫁が同居してて
遠慮しなきゃならないとか?
359名無しさん@HOME:05/02/09 01:00:33
>>358
読み飛ばしてないで、よく読むこと。
答えは自ずと氷解するであろう。
360名無しさん@HOME:05/02/09 01:54:59
「答え」が氷解してどうする。
氷解するのは「疑問」だ。
361名無しさん@HOME:05/02/09 03:58:49
答えが氷解・・・笑った。
362名無しさん@HOME:05/02/09 09:36:19
>>360
ワロタ
363名無しさん@HOME:05/02/09 13:46:17
何時何分のビデオを録画しておいて欲しい、と義兄から頻繁に頼まれます。
最初のうちは、いいよーと何の気なしに請け負っていましたが、
だんだん頻度が上がってきて、今では平均週1です。甘えすぎ。
私は貴方の嫁でも母でもありません、甘えないでください。
それに、30も過ぎてて、めちゃイケなんてくだらない番組の録画を頼むのははずかしくないのでしょうか。

さらに、「○○のチケットを××のサイトで予約しておいて欲しい」
「○○の会員特別先行予約、そちらの名前でも申し込んで欲しい」等、
サイトの会員登録しないと出来ないようなことまで、当たり前のように頼んできます。

不必要に個人情報をばら撒くのがイヤなので、と私ははっきり断りましたが
こっそり夫にメールして頼んでいるらしいですね。
夫の個人情報は私の個人情報でもあるというのに、どういうつもりなのでしょう。

そんなんだから、結婚相手に逃げられるんですよ。
364名無しさん@HOME:05/02/09 13:58:29
義兄とか義姉と言うのは、弟(&その嫁)は自分の手下だとでも思ってるんじゃないか?!
365名無しさん@HOME:05/02/09 14:14:44
>>364
そういうのってあるよね・・・
366名無しさん@HOME:05/02/09 14:52:25
>>364
うむ。間違い無い。
367名無しさん@HOME:05/02/09 16:40:02
>>363
おきまりですが 旦那さんは何と?
そして同居なの?
368名無しさん@HOME:05/02/09 18:44:03
ビデオなんて留守録しとけばいいのに、そんなこともできない馬鹿なのだろうか?
断れ断れそんなもん。
369名無しさん@HOME:05/02/09 20:33:37
いいじゃん、何でも引き受けておいて
「あ、ごめ〜ん、忘れちゃった〜」を何回もやれば。
その内頼まなくなるんじゃね?
370名無しさん@HOME:05/02/09 20:52:06
>>369
それイイな…ストレス解消にもなりそうだし
義兄にキレられても、それを理由に絶縁コースヽ(´▽`)ノ
371363:05/02/09 21:37:58
>>367
夫は生まれてからずーっとこういうことを当たり前のように請け負っていた様子。
気持ちよく手下やってます。
私が文句を言うと、手下扱い?そんなわけないだろ!!!
親族なんだし、この程度のことを助け合うのは当たり前じゃないか!!!みたいな感じ。
本質的なところを見ようとしません。            

トメウト&義兄とは、同居じゃありません。電車で1時間の距離です。
しかし偶然にも、義兄と夫の職場がなんと歩いて10分という距離なのです。
頼まれたものは夫が会社に持っていって、昼休みに義兄がとりに来るようです。

多分最初のうちは「留守録の登録をうっかり忘れた時」に頼んできたんでしょう、
たまのことだったので快く引き受けていたら、だんだん頻度が上がってきた。
最近では「留守録登録しなきゃ・・・嗚呼マンドクセ、頼めばいっかー」になってる予想。

>>369さんのアイディアを頂いて、イメトレに励みます!!!
372優しい名無しさん:05/02/09 23:11:07
私は旦那の弟とは仲悪いし喋らないのですが、そいつが自分の女に
私がどの学校を卒業したとかどうとか話をしてそいつの女が
たまたま私と同い年で、私の同級生(誰だかは知らない)に私のことを
いろいろ聞いてたみたいです。旦那が教えてくれました。

いったい、誰に私のどんなことを聞いたんだか。。なんかあまりいい気持ちしませんでした。

旦那の弟、私のこと嫌いなくせに、おしゃべりでやんなってしまいました。
373名無しさん@HOME:05/02/10 17:07:55
>>372
なんだかめくるめく文章ですね。
374名無しさん@HOME:05/02/10 18:13:05
義姉の話。
義姉の子供、4人。
わたしの子供、1人。(乳児)

わたしが旦那実家に行くと必ず来て、義姉子供の面倒すべて見させ、さらに家事は半分やらされた!!
最近、そんな生活を2週間させられ疲労による高熱(39度9分)が1週間続いた。

そんなわたしをさて置き、義姉は普段休めない育児を優々サボりまくり。
いつも帰るとき、義姉はのびのび・わたしはゲッソリ。
ほんと手下なのかしら。「今日もわたしが家事やるから子供達よろしく」と言いつつ、結局何かと手伝わされて半分やるはめに。
もう2度と面倒は見ない。わたしはバカだ。orz
375名無しさん@HOME:05/02/10 21:01:13
>374
義姉が旦那実家に来たらそそくさと帰れ。
「親子水入らずがいいでしょうから、失礼しますね」と。
もしウトメんちが遠距離で泊りがけでないと行けない場合、
あらかじめホテルでも予約してからウトメんちに行きなさい。
で、義姉が来たら「あら、長居しちゃったわ、じゃ失礼しますね」と
にっこり笑いつつ絶対自分の予定は変えないというオーラを出して
子供連れてささと出て行く。
旦那には「私は保育師でも家政婦でもないから!」って実力行使に出ないとわかんないよ。
一番いいのは行かないこと!
376名無しさん@HOME:05/02/10 21:24:29
>>374
同じような事された〜!
旦那実家に同居中に、義姉はそれまでと変わらず
毎日来ては子供の幼稚園送り迎えだけしてまた実家に置いて帰ってく。
夕方になると小学生の子もこっちに帰ってきては「料理の手伝いする」
と言って台所散かしたまま、途中で母(義姉)に呼ばれて自宅に帰る。

当然義姪(コトメコ)達の洗濯物や食事の支度もさせられる。
遊び相手もさせられてだ〜いぶ振りまわされた。
さすがに幼稚園のお弁当はトメが用意してたけど。
義姉本人?事務所(旦那実家に隣接)で優雅に雑誌読んだり
お茶したりお買い物に行ったり…

こっちの事は金銭面の事だけ「大丈夫なの?」って心配してきた。
お義姉様、毎日のようにトメ様のお金で夕飯材料買って帰られますものね。
私達が金銭的にピンチでウトメに頼るなんてしたらお義姉様に
回ってくるお金減るわけだから、そりゃ心配ですわよね〜。

だからって弟嫁の貯金額まで聞いてくるなんて、下品ですわよお義姉様。

377名無し@HOME:05/02/10 23:54:59
義弟&ヨメが夕飯時にやって来ては、がつがつ食べて帰ります。
肉が大好物で、今日もから揚げ8人前大皿に盛って出し
たら、あっという間に二人だけで食べつくしてました。
手品を見てるごときの早業。
子供(2歳)を連れて来ますが、多動で家の物壊しまくり
ウチの子(8ヶ月)踏んずけまくり。
義弟もちろんヨメ謝りもせずわが子にうっとりニコニコ。
はぁ…もう来ないで下さい。
378名無しさん@HOME:05/02/11 10:00:15
>>377
夕飯出さなきゃいいのでは?…自分達家族の
分しかないって言って。
379名無しさん@HOME:05/02/11 10:14:04
>377は義実家で同居なんじゃないの?
義弟夫婦は「実家で食事して何が悪い?」なのでは?
380名無しさん@HOME:05/02/11 10:50:28
>>377
私の実母がしていた対策は、一人分づつ盛り付ける、です。
大人数だし手間はかかるのですが嫌いな人間にガツガツ食われるよりは
気分的に良かったみたい。
子供の事はトメさんに相談してみるといいと思う。それでも対応してくれなければ
ご飯なんて作らずに子供の側についていてあげなよ。怪我してからじゃ遅いもの。

義弟夫婦は義両親の客だから義両親にもてなしてもらえるといいね。
義弟が来たら外食してもらえるといい。
381名無しさん@HOME:05/02/11 11:40:20
旦那の帰りに合わせて支度してたのに
旦那が帰って来てシャワー浴びて食卓につくより早く
アポ無しで来たコトメファミリーに食卓陣取られて食い荒らされましたわ…orz

またある時はラップかけてとっといた旦那の好物、
偶然来たコトメコに勝手に食われたorz
事後にコトメから「息子が台所にあったマーボ豆腐見ながら『ママ〜おなかすいた
、ボク中華料理食べたい』って言うから食べさせちゃった。ウフ(ハァト」と報告がありました。

図々しい人には個分けは無意味でつ。
382名無しさん@HOME:05/02/11 12:23:09
>381
唐揚げ食い荒らされたとき、麻婆豆腐盗み食いされたとき、
ちゃんと、し か っ た の?
甥じゃなくて、ギリギリをだよ?

食べ物がでているときには義弟一家を家に入れなきゃいいんじゃないの?
田舎にはまだあるという鍵をかけない家なの?

いずれにしても、でもでも、ばっかり言ってるヘタレなら一生たかられ照ればいいよ。
383名無しさん@HOME:05/02/11 12:34:14
人の家のもの勝手に食べさせるなんて、ずいぶん図々しいんですね〜!
あ!!すみません、ビックリしちゃってつい本音が出ちゃった!
とか。
勝手に食べられちゃうから、食べ物出しておけないわ〜 野良猫みたい
とか。
お約束ですが、意地汚い弟一家に対して旦那さんは何と?
384名無しさん@HOME:05/02/11 12:48:37
義弟たちが来たらイソイソと食事を隠すというの、いいね〜。
その時の最優先行動で、できている物を全て自分たちの部屋に
運んでしまうのはどうかな?

ま、作らないのが一番いいいけどね。トメが作ればいいんだよ。

トメや旦那はどうしているんだろう。
385名無しさん@HOME:05/02/11 13:16:31
376=381ですが、私は義弟夫婦にから揚げ〜の人とは別です。
義妹とか義弟だったら叱れたかもしれないけど
さすがに義姉に叱るなんて出来ないですよ。
立場も年齢も圧倒的に向こうが上なわけだし
お 義 姉 様 の 実家だから入ってくるなとも言えないし合鍵も持ってるし。

みかねたウトメが旦那に「早く新居探しなさい」って言って
別居させてくれますた。

んーで、別居してる今もたまに会うと、食費ほとんど実家に頼った上で車買い換えて
「○○(うち)のトコも早く車買えばいいのに〜」なんて得意気に言ってます。
ウトの話によると実家に届いたお歳暮も、届いたと知るや否や食い物は大半持って行くらすぃ。…スゲェ。
386名無しさん@HOME:05/02/11 13:26:20
>>385
ウトメは比較的まっとうな人なんですね。
コトメをそう育てて野放しにしている時点で、
まっとうな人だとは言い切りがたいんですが。

つか、縁切りなされ。
387名無しさん@HOME:05/02/11 15:22:33
>>382
どうして被害者に対して無駄に攻撃的な姿勢なんだ?
388名無しさん@HOME:05/02/11 15:29:58
>>387
リアルではやられっぱなしで手も出ない側の人なんじゃないの?憂さ晴らし。
389名無しさん@HOME:05/02/11 17:39:24
皆(義実家と旦那・私・子)で食事に行くことになり
うちの車で出かけた。
車内では私の好きなアーティストのCDをかけていた。
旦那がウトメに「煩いか?音、小さくしようか?」と聞くと
トメが言った「いや、大丈夫…」を遮るように義弟が
『消 し て く れ 。俺、こいつら(私の好きなアー)大っ嫌いだから。』
と言いやがった。
嫌なら降りろ。こっちだってお前なんか乗せたくないんだよ。
クソムカつく。30代ニートのくせに。
390名無しさん@HOME:05/02/11 18:32:15
>>389
くだらんことで腹たてるなよ・・・
391名無しさん@HOME:05/02/11 18:35:57
かけていたいなら聞かなければいいのに。
392名無しさん@HOME:05/02/11 18:36:35
>>390
「消 し て く れ 。」はいいけど
「俺、こいつら(私の好きなアー)大っ嫌いだから。」は傷つくよ。
393名無しさん@HOME:05/02/11 18:36:54
>>391
失礼。「音量」を聞いたのに「消せ」といわれたんですね。
よく嫁自分。
394名無しさん@HOME:05/02/11 18:39:07
「あらー奇遇ですね、私もアナタ大っ嫌いなんですよー(ハァト」

こういうヤシに言ってみたい言ってみたい言ってみたいorz
395名無しさん@HOME:05/02/11 19:50:35
>>394
言え!言うんだジョー!!
396名無しさん@HOME:05/02/11 19:59:28
確かに、嫌いな曲を聴くのって苦痛なときがあるけど
言い方一つだよね。
そんな口しかきけないからニートなのかしらね。
389さんの好きなアーティストが気になる。すんごい灰汁の強いバンドだったらどうしよう。
397名無しさん@HOME:05/02/11 20:25:52
ニートの意見なんて聞く必要ないよ。
嫌なら降りてくれて結構、別に好きで乗せてるわけでなし。
歩きでもタクシーでも好きな方法で行きゃいいんだよ。
私なら無視してかけっぱなしにしちゃう。
398名無しさん@HOME:05/02/11 20:57:30
>>396>>397

ニートってのは、社会性がないから自分がどのような立場にいるかわからないんだよ。
399名無し@HOME:05/02/11 23:24:41
378です。
>>380さんのアイデア頂きます!個別盛りしてみます。
ちなみに東京在住で義家族と同居していません。
でもやって来る義弟ファミリー。
>>381さんも苦労されてますね。
ダンナは義弟ファミリーが来てももてなしてやれよ
位です。でもいいかげん私のおかずまで全部食べないで〜
400名無しさん@HOME:05/02/12 01:16:05
>>399
同居じゃなかったの?!
図々しい、じゃ、もてなすのは旦那だよ旦那!!
旦那に料理作らせなよ。料理の本買ってきて置いておくといいよ。
401名無しさん@HOME:05/02/12 01:18:36
>>400追加。
できなければ、同じ頻度で義邸宅へ行く。
食事は義弟おごり。だってあなたの家に来た時はあなたが
作っているんだもんね。外食でも財布出さない。
嫌がられた方が楽になるよ。
402名無しさん@HOME:05/02/12 01:20:30
399さんのだんなさん兄弟は仲良しなんだね。
でもさ、「悪いことを悪い」と言えない仲のよさはいけないよね。
「今後の人生よくないよ。兄として注意すべきでは?」とかやんわり夫に注意するとか、どう?


私とうとう、義弟(7つ上・36歳独身)を叱ったよ!
からあげバクバク食べるから、
「人数とか栄養バランスとか考えて食べなさい!」って。
義母がまた「男の子だからたくさん食べていいよ。お母さんと嫁子(俺もかよ!)はあとでお茶漬け食べるから」
とか言うのさ!
そーいう態度だから100キロ息子ができるんだよ!

二人して私のことを「鬼嫁」言うけど、今は言うこと聞いてくれてる。
でも、自分に甘いから、妻子ができたら麻婆豆腐義姉みたいになりそう…。



403名無しさん@HOME:05/02/12 01:28:57
バクバク食って勝手に健康を害するのはかまわんが
人数を考えないで食う馬鹿は困る。
404名無しさん@HOME:05/02/12 01:49:39
399さんはあんまりはっきりものを言わないタチなの?

うちは夫兄弟の実家が遠方で、義弟が近所に住んでるのでたまに来る。
すげーバクバク食うけど、
「たくさん食べたねー。今度はチーズケーキ食べたいなぁ」
と手土産を要求しているし、最近はしつけが良かったのか要求しなくても一応もってくる。

血液型で判断するのもどうかだけど、
夫も義弟もA型なので基本的に「もらいっぱなし」「あげっぱなし」が嫌いなタチで
貸し借りをゼロにしようとするので金銭的にモメることは少ないな。
兄弟なのに世知辛いといえば世知辛いけど。

一般的に我侭といわれる血液型の人でも、社会に出てれば普通に「お返し」ってできてると思うけど、
兄弟とか実家とかだと甘えてしまうのかもね。


考え方の相違で撃ち殺したくなることは多々あるけど。
405名無しさん@HOME:05/02/12 01:51:28
そうだね、人数を考えないで好きなものを独占するのは、
本当に下品で育ちの悪い行為だと思うわ。
親の顔が見たいわ、って言いたいところだけど、
その親とも一緒に食事しなけりゃいけない>>402さん、乙です。
406名無しさん@HOME:05/02/12 03:41:59
 義兄なんだけど、お定まりのエリートコースを進み、ある大学出身者が大半を占め、
しかもその大学の特定学部以外はみんな落ちこぼれ扱いされる職業に就いた。
義兄に言わせると、その大学・学部を出ているのがその職業では当たり前
なんだそうだが・・・。
まあ、その職業に就けば、基本的には「郷土の星」。今のとこ将来も絶対安泰。
基本的に人に頭を下げる仕事ではなく、若いときから自分より大分年上の部下を
「駒として」使って仕事する人間。

仕事相手も、国会議員や大企業・業界団体のトップクラス、あるいは同じカテゴリーの
人間ばかりからか、私たちに対していっつも態度がでかい。いや、非常に丁寧で
物腰は柔らかなんだけど、フツーの一般企業の人間を見下している感じ。

確かに強力な人脈を持っているから、すんごい困ったときに助けてくれたことは
ある。でも旦那も、義兄に対して妙なコンプレックスがあるのか、いつまでたっても
私に頭を下げさせようとする。いっつもへいこらしなければならず、とても嫌な気分。
407名無しさん@HOME:05/02/12 04:19:05
いいように利用させてもらうわ、と思ってりゃいいんでない?
便利でいいじゃん、人脈兄。むしろ406の手駒ですよ。
頭下げてりゃいいんだからただだしね。図太くいきましょー
408名無しさん@HOME:05/02/12 05:20:19
>>406
私も407に同意かな。いけ好かない奴なのは十分分かるけど
何だかすごく利用価値があるバカじゃない?
そいつは誰にでも慇懃無礼だから、406が義妹だからという理由では
見下してないじゃん。そいつにかかればみんな賤民になっちゃうんでしょ。
人間としておかしい人なんだから、心の中で嘲笑って表向きは頭下げておいて
その強力なコネクションを使いまくってやればいいんだよ。
コネがなきゃ無視したいバカだけどね。
409名無しさん@HOME:05/02/12 10:19:41
>>406
助けてくれた実績があるようなので
何かの保険に入ったと思って、義兄崇めてあげておいたら?
いやいや付き合ってても、もしもの時に大活躍〜。
410名無しさん@HOME:05/02/12 12:10:48
>>406
何やってる人なんだか、大体想像がつくけど、あの人たちって
そんな選民意識丸出しの人間ばかりなの?
お勉強エリートで自尊心だけ肥大してて、ろくに世の中のこと
知らないから、日本の債務がアホみたいにふくれあがっちゃうんだね。
411名無しさん@HOME:05/02/12 16:05:38
ケーサツとか外務とかもかんがえられる
412名無しさん@HOME:05/02/12 16:06:53
ケーサツはないか。やっぱオカネ関係か。
413名無しさん@HOME:05/02/12 16:14:41
警視庁だと思ってた。
414名無しさん@HOME:05/02/12 16:16:48
日銀?
415名無しさん@HOME:05/02/12 17:08:58
国家公務員 官僚ってヤシですな
企業が出てくるなら財務か外務かな
416名無しさん@HOME:05/02/12 20:01:17
>>408
エリートなんだから少なくとも「バカ」じゃないだろう。
バカは逆立ちしてもエリートにはなれない。
本人が選民意識を上長しているとしたら、むしろとりまく周囲に原因が
ある。
恐らく義兄も、上辺だけ権力に膝まずくバカの方を見て腹の中で笑ってると思う。
417名無しさん@HOME:05/02/12 20:17:25
バカというのは学力を指す言葉じゃないぞ?
いくら成績よくてエリートコース乗っかってようがバカはバカ
418名無しさん@HOME:05/02/12 20:53:14
>>417 代弁サンクス
>>416 「バカ」がひっかかるようなら「愚か者」とでも読んでくだされ。
419名無しさん@HOME:05/02/12 20:56:30
知識と知恵の差なんでしょ。ヤシらは試験に合格する知識はあるが、
得た知識をどう使うかの知恵がなかったりする。

知識はあるのに知恵がないヤシの事をバカといってもいいんじゃね?
420名無しさん@HOME:05/02/12 21:20:10
>>419
そんな事も読み取れない416は・・・
塚、ageてるしただの煽りでしょ。今日はあちこちの確執スレで
煽りを繰り返しているおかしな人がいるよ。
421名無しさん@HOME:05/02/12 22:08:27
いつもアポなしで来る義姉のことです。

義姉は結婚したての頃、いきなりうちに乗り込んできて
何時間もうちの家族全員の悪口をさんざん言いまくった過去がある。
その時はまだ結婚式も合わせて3、4回くらいしか会ってないし、
普通にあいさつとかしただけだったのに。
そういうことがあったので、こちらは当然ヤツが大嫌い。

なのに平日の夕飯時とか休日の昼間とか
いきなりヤツは兄と共に笑顔で来やがる。何考えてんだ。
兄の手前、できるだけ普通を装ってるけど腹が立って仕方ない。
今日もヤツが来て、そのあと兄が電話で謝ってきたけど
悔しくて泣きながら兄を責めてしまった。ごめんよ兄ちゃん。
422名無しさん@HOME:05/02/12 22:39:10
>>421
あーあなたがコトメなのね。
図々しい兄嫁ですなぁ。
423名無しさん@HOME:05/02/12 22:45:44
>>421
義姉一人じゃなくて兄と一緒に来るの?
だったら、兄にも問題が有るんじゃないの?
424名無しさん@HOME:05/02/12 22:50:31
>>421
兄と一緒に来るんならアポナシの責任は兄にあるよ。

泣きながらじゃなくて、きっちり責めなさい、兄を。
来る前に連絡くらいしろ、もしくは連れてくるな、と。

兄を責めたくないからといって
全てを兄の嫁の所為に置き換えるのは間違いよ。
425名無しさん@HOME:05/02/12 22:51:45
その嫁も嫁だわなw
426名無しさん@HOME:05/02/12 23:37:37
421です。
ヤツは兄と一緒に来ます。今までずっと冷静にはっきりと
「連れてこないで欲しい。一生会いたくない」と
何度も兄に言っています。もう兄のことも相当責めてきたので
泣いてまで責めたくないとの思いで書き込みました。

しかし今更になって義姉が愛想よくし始めて、
それに対して兄が「実家に来るな」と言ったら
「来るななんてひどい人たちだ!」と怒りまくったそうです。
自分が文句を言いまくってすっきりしたら、こっちの感情は無視かよ。

あと、アポについてはヤツが「なぜいちいちアポをとる必要が?
私が行ったらダメなの?」みたいに怒り出すらしく、
今度はアポを取らせる私たち家族が悪いということになるのです。

今日は私が適当な部屋着でノーメイクのところに来られて
あせってとりあえず着替えようと部屋から出て行こうとしたら
「今逃げようとした」と冗談っぽくではあるけど笑われて、
むかっ腹がたって仕方なかったのです。
今まで兄に泣いて何かを訴えたことなんかなかったので、
冷静に言うより兄にはよほど効いたみたいで、これからは
ヤツともめてもきちんとアポをとってくれるそうです。
もうヤツが一人で大騒ぎして怒るのに巻き込まれるのはまっぴらなので
私たちはずっと「都合が悪い」と断りつづけます。
427名無しさん@HOME:05/02/12 23:39:47
>>426
こっちから義理姉の家へアポ無しで行ってしまえ!
…DQN返しですな。
428名無しさん@HOME:05/02/12 23:41:14
義姉の親に注意してもらうのは?
429名無しさん@HOME:05/02/12 23:44:46
>>421のカキコを見てヒキパラを想像してしまったのはアタシだけだろうか?
430名無しさん@HOME:05/02/12 23:44:55
アポとってもし来たら、子供まだ〜?とか言い続ける。
お小遣いちょうだい、とかも。
友達いないの?とか聞くのもいいかも。
とにかく嫌み言う。
431名無しさん@HOME:05/02/12 23:57:45
>>429
パラは鉄板。
432名無しさん@HOME:05/02/13 00:03:44
何故にそんなにアポにこだわるのか

>なのに平日の夕飯時とか休日の昼間とか いきなりヤツは兄と共に笑顔で来やがる
おまいはいつも家にいるのか?

>今日は私が適当な部屋着でノーメイクのところに来られて 
>あせってとりあえず着替えようと部屋から出て行こうとしたら 
あははは
433名無しさん@HOME:05/02/13 00:07:26
俺の義妹巨乳。
むかつくうらやましいぜ弟
434名無しさん@HOME:05/02/13 00:10:15
やれよ!バレやしないって
435名無しさん@HOME:05/02/13 00:29:29
>>432
はげ?
436名無しさん@HOME:05/02/13 04:31:14
義弟(年上)
「女でデカいのってそれだけで失格だよね。160あったらアウト」


黙れチビ(161)デブ(0.1トン)。
437名無しさん@HOME:05/02/13 09:30:29
>432
こだわらないやつのほうが希少だよ。糞田舎の方ですか?
438名無しさん@HOME:05/02/13 09:34:39
>>436
男でチビなのも失格だよね、170以下はいないのと一緒
あと100kg超えてたらもう最悪、ほんとに人間?

とか言ってやりましょう
439名無しさん@HOME:05/02/13 10:41:03
ブッ( ゚*゚)・:。゚ と噴出して、そーっと義理弟を見るだけでもよさそう。
440名無しさん@HOME:05/02/13 10:54:53

兄弟に年賀葉書を送る際、宛名書きには
自分の兄弟の名前しか書かないものでしょうか?
義姉からきた年賀状の宛名(明らかに手書き)は、
夫の名前しか書いておらず、自分は友人はともかく
親族には、夫婦連名が普通かなーと思っていたので・・

普段も弟マンセー義姉なので、弟の嫁は眼中ないのかな・・

流れ豚切り&時期外れでスマソ。
441名無しさん@HOME:05/02/13 10:57:04
>>437 移動しなされ
弟・兄嫁がムカツク!!【2】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1106577125/l50
442名無しさん@HOME:05/02/13 11:00:29
>>421
いやこちらの方が住みやすいぞ
http://life7.2ch.net/hikky/

いつも家にいるの?
443名無しさん@HOME:05/02/13 15:57:13
胸触られた…
444名無しさん@HOME:05/02/13 15:58:16
>443
シャレにならん奴じゃのー。嫁子さんの乳は魅力的じゃて・・・
445名無しさん@HOME:05/02/13 17:06:23
>>432
性格ワル杉w
446名無しさん@HOME:05/02/13 18:38:47
>>436
その義男はまさにコンプレックスむき出し?
自分がチビだから160以上の女性が高く見えるのは当然だし、
デブだから小柄な女性しか興味ないんだろう。

まあ、体型からみてスマートな女性に出会える確立は
無きに等しいかな・・・
447名無しさん@HOME:05/02/13 18:58:37
>446
痩せてる女でデブ専もいる。
448名無しさん@HOME:05/02/13 19:07:30
>>447
明るくて教養のある香具師ならデブOKだが、
性格悪いのは願い下げだ。
449名無しさん@HOME:05/02/13 19:35:17
>448
オマイさんに同意だ。
450名無しさん@HOME:05/02/13 19:42:06
>>440
私の周りでは自分の兄弟姉妹の名前のみでその配偶者までは書かないのが多いから
そんなふうに考えたことない
なるほどそう思っちゃう人もいるんだね
451436:05/02/13 23:30:18
私も165あるんだよ。

テレビ見ながら話をしていて
「この人(女優)スタイルいいよねー」って私が言ったらこの返し。
好きじゃないのは自由だけど、失格って…。

実は義母も小さい人で「女の子は小さいほうがかわいいわー」
と、結構無神経に言われたことがあったのよ。
そのときは、夫よりも先に義弟が「背が高い人もかっこいいよ」ってフォロー入れてくれたんで
「気の利く人だなー」と関心していたのに。
なれてきたから、ポロっと本心出たのかも。

452名無しさん@HOME:05/02/14 08:16:11
義弟は436タソが好きだったような希ガス・・なんとなく

>>446
>その義男は・・
ヨッチャンかよ!
453名無しさん@HOME:05/02/14 13:12:27
>その義男は・・ 
ヨッチャンかよ! 

ワロタ

しかし年上の義弟てどんな感じなのかなあ
454436:05/02/15 01:06:50
>>453

うちの場合は長いこと独身だし、仕事もオタク系。
オタクな割に人付き合いはできる人な気はするけど、時々「オマエ中学生男子かよ!」って感じの香ばしい発言をする。
女性と付き合ったことないせいか、とくにソッチ系で。
ある程度の年齢実弟は義弟と12歳離れてるんだけど、接客業なせいか人付き合いはうまい。
中学のときから彼女いたし、婚約者もいる。年相応だと思う。

そういうわけで、例外だと思うけど
うちの場合は、実弟も義弟も「弟扱い」。
っていうか、義母までも
「弟くんたちは、同世代だから仲良くなれそうね」とか言ってるし。
12歳違って、同世代って…。

あんまり役に立たないレスですね。板違いだし。
455436:05/02/15 01:08:07
スミマセン「ある程度の年齢」ってのは省いてください。
他の文書のが混ざってしまいました。
456名無しさん@HOME:05/02/15 10:50:26
うちの旦那と義兄共に100`越え兄弟w
それはさておき

共通の趣味(武道)で縁あって結婚したのに
「弟(旦那)のやってるのは馬鹿な運動だ」なんて
食事の席でのたまいやがった義兄。
私も一緒にやってるの知ってるくせに〜!
オマイも昔柔道やってただろが〜!
そこそこの成績残すぐらいやってただろが〜!

・・・・・とは内心でしか言えないヘタレ嫁orz
457名無しさん@HOME:05/02/19 02:46:15
アゲ
458名無しさん@HOME:05/02/20 18:45:49
サゲ
459名無しさん@HOME:05/02/20 19:29:34
↑ハゲ
460名無しさん@HOME:05/02/20 20:19:40
↑もっとハゲ
461名無しさん@HOME:05/02/20 21:59:04
↑さらにマゲ
462名無しさん@HOME:05/02/20 22:28:38

            ↑↑↑↑↑
           ↑↑↑↑↑↑
    ∧ ∧  ↑↑↑↑↑↑↑
    ( ´・ω・)↑↑↑↑↑↑↑↑
    /ヽ○==↑↑↑↑↑↑↑↑↑
   /  ||_↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
   し' ̄(_)) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(_)) ̄(_))
463名無しさん@HOME:05/02/21 00:30:31
>>462
それが噂の「針の山」?
464名無しさん@HOME:05/02/21 01:06:57
旦那が首にキスマークらしきものつけて帰ってきた。

結局違ったんだけど

そんなもん付けて帰ってこないでよ!って言ったら
旦那が近くにいた弟に『キスマーク付いてるって言うんだ。。。』

それを見た義弟
ぁあ
それがどうしたの?

…。
ちなみに嫁が自分の友達と、タバコ買いに行くのがかぶって話しただけで嫁ひっぱたいたくせして!
465名無しさん@HOME:05/02/21 01:15:49


        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l  /                     l かまわん、ひっぱたけ!
    .|    ●           \   |
     l  , , ,           ●     l  
    ` 、      (_人__丿    、、、   /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
        ./        ___ l __
         l   ./    /  |/ |
         `ー-<    /  ./  ./
           `ー‐--{___/ゝ、,ノ
466名無しさん@HOME:05/02/21 02:11:52
>>465
ひっぱたけるか!!!

ぬこたんハァハァ
467名無しさん@HOME:05/02/21 02:45:46
だれか!ここにハァハァしてる人がいますよ!
468名無しさん@HOME:05/02/21 11:28:27
長文すいません。

ダンナ弟が人の真似するのが嫌です。
ダンナがまだ彼氏だった頃から徐々に気づき始めたのですが、
車・服・時計などダンナが使っていて壊れたり、飽きたりして
他の物を使い始めると同じ色で似てるデザインの物を買ってくるんです。
その繰り返し。

もともと物に対してこだわりがなく、人見知りで世間知らずな人なので
何を買っていいのか分からなくて、お兄ちゃんが使ってた物だった
ら間違いないだろう。みたいな感覚で買ってくるみたいです。
本人は真似してるとは言わないんですが。

決定的だったのは私達が結婚式をしたAという式場で1年後に義弟も式をしたことです。
他の式場を検討する事も無く、最初からA式場に決めていたそうです。

ダンナは「あいつ真似するんだよなー昔から。」って感じなのですが
私は嫌だなーなんて気持ちを通りこして気持ち悪いという域まで達して
しまっています。

義両親も「お兄ちゃんと同じ物にしたら〜?」なんて平気で言う人たち
だし。私が気にし過ぎなんですかね?
469名無しさん@HOME:05/02/21 11:51:06
>>468
よくありますね、大人になっても上の子のマネっこ。

うちは旦那が末っ子なので、結婚当初は
「姉貴が○○だったからお前もそうしろ」とか
「姉貴も入院してたからお産はあの病院にしろ」とか
「べビー用品は姉貴の子供達が使ってたの貰おう」とか
よくありましたよ。
コトメから何か言われると「姉貴ウゼー」なくせに結局は
お姉ちゃん子なんだなって。

コトメもコトメで年が10以上離れてて母親がわりだったからって
嫌トメ並におせっかいだったし。

数回旦那と喧嘩したり、私が自分でいろいろ調べるようになったら
言わなくなりましたけどね。
470名無しさん@HOME:05/02/21 13:37:34
携帯料金を割引にするため、うちが義妹のも一緒に払い後払いしてもらってた
段々未払がたまり最終的には35万超え、闇金とかにも手を出したらしく、
色々話したが、結局今は行方不明、お金は義母が返済中。
血の繋がらない私を裏切るのはまだしも、母を裏切るなんて信じられない
今度顔合わせたら、殴ってしまいそう。取り敢えず犯罪犯したりするな
苗字が珍しいのですぐ身内だとわかってしまうんだ。のたれ死んで構わないが迷惑は掛けるなブタ!
471名無しさん@HOME:05/02/21 14:08:03
>>468
>お兄ちゃんが使ってた物だった ら間違いないだろう。みたいな感覚で・・・
>義両親も「お兄ちゃんと同じ物にしたら〜?」・・・

微笑ましくて笑ってしまいました。気に障ったらゴメンナサイ。
夫さんは「信頼」されているのですね。兄の言うことを素直に聞く弟さんでは?
アナタにとっては、「使いでのある義弟」になる可能性が大。
だって、お兄さんの選んだ女性ですから。
マ、妻はお兄ちゃんと同じと言うわけには行かなかったのでしょう。
472名無しさん@HOME:05/02/21 17:31:16
義弟(38パラヒキ・プー、鶏の唐揚げにマネネーズかけたようなデブ)が、私の下着を漁っているのをハケーンしてしまった。
しかも、洗濯機(私たち夫婦の洗濯機は別に設置してある)から取り出してスンスン匂い嗅いでた。
これからどうすべきなのか・・・
473名無しさん@HOME:05/02/21 17:58:24
>>472
旦那さんから抗議してもらえ。
それと今後こんなことがあるなら別居すると宣言するもよし。
474472:05/02/21 18:01:48
>マネネーズ
はマヨネーズのうち間違いです。すみません。
475名無しさん@HOME:05/02/21 18:03:15
>>472
そこで最悪「嫁子が俺に嫌がらせに嘘ついてる」って言われた場合の覚悟もしておくように。
今後別居じゃ無く、もうこれで別居でしょ。

パラプーだったら家に二人きりって事も多いでしょ?
旦那さんが「同居続行」って万が一言ったら、同居出来る?

いざとなったら自分ひとりで出る覚悟を決めて頑張れ!
476472:05/02/21 18:03:52
>473
旦那に言ったら「気にするな」だって。もう離婚だ。
477名無しさん@HOME:05/02/21 18:11:53
>>472
義弟がエスカレートして472を襲うこともあり得る。
実家にでも避難して、もう一度旦那と話し合うことをすすめる。
478名無しさん@HOME:05/02/21 18:17:30
>>476
気にするな、って・・・どういう意味?
馬鹿?

「あんたは私の母親があんたの使用済み下着のニオイをかいで頬擦りしても平気か?」
と詰め寄れ。
駄目なら離婚推奨。
479名無しさん@HOME:05/02/21 18:54:48
あなた自身はそんな家にいて平気なのか?
480名無しさん@HOME:05/02/21 18:59:37
気色悪すぎ、旦那も危機感なさ杉
481名無しさん@HOME:05/02/21 19:42:22
>あんたは私の母親があんたの使用済み下着のニオイをかいで頬擦りしても平気か?」

男の殆どは平気だと思うが。
482名無しさん@HOME:05/02/21 21:03:13
>>481
冗談じゃねぇ('A`)
483名無しさん@HOME:05/02/21 21:32:01
私が742の友人・身内なら、気が狂ったように>>742を実家に引っ張って帰るね。
そんなバカ義理弟&更なるオオバカ旦那のところに置いておけるかっつーの。
きもい義理弟の行動は、想像できるっていうか有り得ることだけど、
その「気にするな」って言う夫のことは信じられない。
実弟が不憫だからかもしれないけど、自分の妻を差し出すような真似すんな(゚Д゚#)
484名無しさん@HOME:05/02/21 21:40:50
旦那は、自分がその弟と血縁だから気が付きにくいんだけどさ、
旦那と結婚してもしなくても、その弟とは

血 の つ な が り の な い 赤 の 他 人 

なんだよね。
赤の他人の成人男子、しかも性的興味をもたれてる風な相手と
寝起きともにできるわけがないよ、普通の女性なら。
485名無しさん@HOME:05/02/21 22:05:11
>>476
472さんの実両親にバラセ!
絶対に「帰って来いっ」って言うから。
実家に帰って親から夫を説教してもらったら?
486名無しさん@HOME:05/02/21 23:32:00
>>485
トメとの関係によってはチクッてもいいかもな。
まぁ、たいがいなトメだろうから、嘘ついてる!くらい言うだろうから、それを録音して離婚事由に
しよう。
トメ、義弟のイジメって事で、旦那から慰謝料毟ろう。
487名無しさん@HOME:05/02/21 23:53:38
パラヒキスレは見てる?>472
その調子じゃトメ亡き後義弟ちゃんのお世話もよろしくね♪
って旦那含めて皆が当たり前に思いこんでるだろうし
子供がいるor作る予定ならその子の将来にも関わるよ。
むしろ今回のことは好機。
別居して疎遠になっておくこと推奨。
488名無しさん@HOME:05/02/22 00:16:40
472はネタでしょ。

旦那の反応がありえない。
489名無しさん@HOME:05/02/22 00:24:21
うん
4904720義弟:05/02/22 09:17:25
スンスン・・・スンスン・・・いい匂いだぁ。
491472義弟:05/02/22 10:03:46
お姉さんのって少し酸っぱい匂いがするよ・・・ハァハァ
492名無しさん@HOME:05/02/22 13:12:36
>>472
 逃 げ て − !!
相手は男だし、何か直接行動起こされてからじゃ遅いよ。
493472:05/02/22 13:23:22
旦那も非協力的だし、下着だけならと諦めています。
494名無しさん@HOME:05/02/22 13:27:25
だけですむ保障があるのか?
だけ、でも私なら耐えられないが。
ところでまさか娘さんがいたりしないよね?
495名無しさん@HOME:05/02/22 13:56:39
>>472
旦那さんが非協力的なら尚更逃げろ。何か起きる前に逃げろ。
例えド素人で運動不足なパラヒキであろうとデブ男に抑え込まれたら
女の力じゃまず逃げられないぞ。

放っておいたら間違い無く下着からエスカレートするよ。
496名無しさん@HOME:05/02/22 14:52:36
まわりがこんだけ言ってるのに諦めて何もしようとしないなら
自らそういう道を選んだってことでしょう。
もうほっといたら?
497名無しさん@HOME:05/02/22 14:56:30
そうだね。
でもでも星人には何を言っても無駄。
天は自ら助くるものを助く、だね
498名無しさん@HOME:05/02/22 19:47:44
男を代表して言わせて貰えば
絶対にエスカレートすると思う。
なぜならパラヒキにはストッパーとなるべき社会的責任がないからだ。

下着だけで済むではなく、下着をあさっている時点で一線を越えたと
考え直したほうがいい。
499名無しさん@HOME:05/02/22 19:56:47
キショ過ぎ。
よく一緒に住めるなー。
500472:05/02/22 20:21:16
旦那曰く「あいつ(唐揚デブ)が暴れると手が付けられないから、少しの事なら我慢してくれ…」って。
501名無しさん@HOME:05/02/22 20:23:01
もういいよ
502名無しさん@HOME:05/02/22 20:28:27
それが少しのことだと思えるなら我慢したら?
503名無しさん@HOME:05/02/22 20:30:54
義姉が自分の娘夫婦とその子供を連れて来ました。
旦那がいつもの様に姪を「えみちゃん」と呼ぶと
義姉は孫に向かい
「ほーら、えみちゃんって言ったよ〜 おもしろいね〜」と言いました。
あなたは自分の弟をオウムか九官鳥だとでも思っているのですか?
それにその孫だってすでに小学3年生ですよ。
504名無しさん@HOME:05/02/22 20:46:44
>>503
??
505名無しさん@HOME:05/02/22 20:50:15
>>503
オマイが九官鳥みたいだぞ
506名無しさん@HOME:05/02/22 21:39:31
>>503旦那が姪を呼んだ時に義姉がしたリアクションが
まるで九官鳥が言葉を発した時のリアクションにそっくりだったので
「旦那を九官鳥扱いされた!」として腹を立てているんですか?
507名無しさん@HOME:05/02/22 21:58:42
>>503
馬鹿にされた気分になるのはわかるよ。
こういうババァは徹底無視か、ドキュ返しに限るとオモ。
508名無しさん@HOME:05/02/22 22:06:05
あはは 503のコトメって家のコトメにそっくりだ。
旦那と年が離れているのもあるんだけど
子供扱いがすごいのね。
トメの葬式の時に火葬場へ向かう前、庭の片隅を指差して
「ほら見てごらん。霜柱だよ」って言って怒られてたもん。
誰に向かって口聞いてんだって。
509名無しさん@HOME:05/02/22 22:18:54
>508
その話とは全然、ちがうと思うよ。

「えみちゃん」→義姉の娘 
小3の孫→その「えみちゃん」の娘
503夫が、小3娘のいる姪に昔から呼んでいるように「えみちゃん」
と呼んだ。

それはわかるよ。でもなぜオウムか九官鳥になるのかわからない。
510名無しさん@HOME:05/02/23 09:26:34
旦那の声質じゃないの?
ちょっと高い声してるとか、特徴のある声なのでは。
511名無しさん@HOME:05/02/23 10:54:47
うちのコトメも旦那&私の10歳ちょい年上な上に
義両親共働きだったので旦那の面倒よくみてたとかで
トメ的ポジションに居る。
一般的トメより若い分お節介や口出しも元気で困ります。

私や私の両親の前でも平気で旦那を子供扱いするし
けなして罵声もあびせる。
512名無しさん@HOME:05/02/23 10:56:26
>>472
兄(旦那)ヘタレ杉。
もうすでに手がつけられないんじゃん。
513名無しさん@HOME:05/02/23 16:50:22
>472
そのうち、下のお世話をする事になるよ。

暴れたら手が付けられないんでしょ。間違いない。

それでも君はいいんだよね。禁断の行為に萌え・・・。
514名無しさん@HOME:05/02/23 20:02:14
>472
君の義弟になりたいねー。

それはさておき、義弟の子供を孕まないようにちゃんと避妊してね。
515名無しさん@HOME:05/02/23 20:39:42
私の母親は私が結婚する数年前に亡くなってますが
結婚前に母親がいなくなってしまった女の人は嫌がらせのターゲットになるし
結婚してからも嫌がらせされるんだから気を付けなさいとコトメが言いました。
あれから・・「結婚式場にいたあなたの友達らしき人の中にあれこれ言ってた人がいたわ。
怖い人よ。友達なんか信じたらひどい目に遭うわよ。これからはママ(トメ)がいるんだから
そっちに相談なさい」
家に友達が遊びに来たと聞き付けては
「友達のふりをして家に来て足を引っ張る材料探しでもしていたんじゃないの?」
私が首都高を走ったと聞いたら
「そんなところを走るなんて危ないでしょう? お里が知れるわよ」
だから言ってやりましたよ。
「首都高の交通量ってご存じですよね? あそこを走る人はみんなおかしい人ですか?」と。
旦那は心配して言ってくれてるのにお前がひねくれてるとコトメを庇うんですよ!
ひねくれてるのはコトメの方だ!
516名無しさん@HOME:05/02/23 21:03:42
コトメには結婚式に来てくれる友達もなく、母親がいても嫌がらせされ
首都高を走る事も出来ないから僻んでいた・・と思いたいよね。
517名無しさん@HOME:05/02/23 22:36:14
>>515
ダンナも含めて一族で変なんじゃない?
518名無しさん@HOME:05/02/23 22:44:43
結婚式とか葬式って親族の心の闇などが出やすいよね。
だけど自分の結婚式にドロ塗られたら、友達を悪く言われたら
不快だよね。
519名無しさん@HOME:05/02/23 23:16:40
義姉(旦那が年下のため、私と同じ歳)。
常々偉そうな事言ったり虚勢を張る。
私に害がなきゃいいけどさぁ…
私がヘマして義母怒らせると、何故アンタまで怒る?アンタに何かしたかい?

ちなみに奴はバツイチ。
もともと実家大好き、うちの絆は強い的な言葉を発するが 
常識人を気取りつつ、不倫してるの知ってるんだよ。

塵ツモじゃないけど
そのうち爆発しそー…
あぁもう!
不倫しといて「先の見えないことはしない」
笑わせないでね。
520名無しさん@HOME:05/02/24 22:19:40
>>515
首都高の件は「えーすごいじゃん。だけど危険も多いから気を付けてね」
って言えば済む事だよね。
だけど友達の話はどうかなって思うよね。
521名無しさん@HOME:05/02/25 11:29:05
>515
>そんなところを走るなんて危ないでしょう?
公道レース漫画の読みすぎじゃないのかと。
522名無しさん@HOME:05/02/25 20:00:10
非通知着信拒否にしたところ
「嫌がらせされてる嫌われ者だって思われたらどうするの」と進言が・・
523名無しさん@HOME:05/02/25 20:12:04
>結婚前に母親がいなくなってしまった女の人は嫌がらせのターゲットになるし
>結婚してからも嫌がらせされるんだから気を付けなさいとコトメが言いました。

ある意味真実だな。その嫌がらせをしているのはコトメだが ( ´_ゝ`)
524名無しさん@HOME:05/02/26 17:44:04
旦那と対して年収変わらないのに、
義弟はうちの旦那に借金してる。
常々金がないことをアピールして、大学生の子
にもお年玉1000円しか渡さない。
そんな彼が今年結婚式します。そんな金あるなら
借金返せ。デブ。
525名無しさん@HOME:05/02/26 17:49:26
>>524
ご祝儀袋に借金の請求書いれて渡すとか。w
526523:05/02/26 17:59:54
>524
確かに。ご祝儀なんて渡したくないからそうしようかな。
借金のことを知ってる親戚がやんわり忠告して
くれたんだけど『借りるとは言ってない』とのたまった。
パソコン買うから貸してと言ったのはどこのどいつだ。
うちの旦那は『あげる』なんて言ってないんですが。
527名無しさん@HOME:05/02/26 18:32:15
>>524

最低だな、その義弟。結婚式ではお祝い出さずに、借金棒引きがお祝い代わり
ということにしてやれ。
528名無しさん@HOME:05/02/26 22:28:28
頼みもしないのに娘たちの服を買ってくる義妹。
「よろしかったら」というくせに拒否を許さない。
旦那も「せっかくなんだから」となぜ私がいやなのか判らない様子。

あんたの妹が私の妊娠について勝手に仕切ろうとしなければ
多少配慮してあげてもいいんですけどね。
趣味の違う妹に何もらってもはっきり言って迷惑ですから。
529名無しさん@HOME:05/02/26 22:41:40
何がいやなの?
530名無しさん@HOME:05/02/26 22:44:34
ハッキリ断る勇気を持とう!
531名無しさん@HOME:05/02/27 07:44:04
買って来るだけマシだよな。
家なんかおさがりを段ボールごと送って来るしさ。
私の娘とコトメの娘は8歳も年が離れてるのに。
532名無しさん@HOME:05/02/27 14:15:30
ダンボールごと捨てればいいじゃん
解決策があるのに、それをせずにぐちぐちここで言ってもしかたないべ
533名無しさん@HOME:05/02/27 14:46:52
ヤル気なら受け取り拒否
534名無しさん@HOME:05/02/27 17:03:07
イヤゲモノは産廃よりも処理に困る
535名無しさん@HOME:05/02/28 01:41:14
すみません、スレ違いかもしれませんが、
あまりに頭に来たので書かせてください。

うちの母方の祖母が痴呆で万引きしちゃったんですが・・・(2度目)
前回は伏せていたのですが今回運悪くいる叔父(母の兄)の嫁が
警察からの第一報電話を取っちゃったんです。
そうしたらわざわざ「私には関係ありませんから!私何もしませんから!」
ってキレて母&本人に電話してきた・・・
勿論こんな女ですから、何かしてくれなんて頼んだこと1度もないし、
(というか頼みたくも無い)
顔合わすの法事のときだけなんですけど。
普段から何もしてない(祖母の家から10分のトコに住んでる。
しかもその家は祖父母が買い与えた)くせに、
こういうときはここぞとばかり攻撃してくるって・・・ハア?(゜д゜)。
長男の嫁なんて言葉使いたくないけど、どーなんでしょうコレ?
普通夫の妹や、ボケた本人にこういうことわざわざ言うか?!
昨日、親族の結婚式のときも顔合わすなり「2度としないでくださいね!!」って、
皆の前でのたまった。
母が「お祝いの席で、今そんな事言うこと無いんじゃない?」とたしなめたら、
ぷうっと顔を膨らませてぷいっといなくなり、その後完全シカト。
もう60近いんですよこの女。しかもバケモノ並みブサ。
美人がやったら可愛いかもしれませんが、これは万引きより重度な犯罪ですよ。まじで。。
どうしたらぎゃふんと言わせられるでしょう。むかついてむかついて・・・
ボケたおばあちゃんは「私なんか死んだほうがいいんだ」と完全に鬱です。
老い先短いのに不憫で不憫で・・・・
536名無しさん@HOME:05/02/28 02:23:27
>>535
どちらかと言うとあなた方母子が小姑的立場なようですね。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1106577125/
こちらの方が向いているかも。
537535:05/02/28 02:33:44
>>536
誘導有り難うございます!逝って来ます!!
538名無しさん@HOME:05/02/28 12:05:21
>>529
わたし、この義妹のせいで流産したと思ってますから。
だいたい、仲良い友達の兄弟だ、ってだけの人に、有無を言わさず
たんすに服詰め込まれたらいやでしょ。他人なのに。しかも本人嫌いだし。
539名無しさん@HOME:05/02/28 16:14:51
>538
後だしかよ。
540名無しさん@HOME:05/02/28 22:10:21
ウトメとの同居が現実のものになりつつある…。

「義親なんて所詮他人なんだから、嫁子ちゃんに世話を頼むつもりはない。私が看る」と常々言ってたコトメ。
同じ嫁子の立場で理解してくれてるんだと思ってたのに…。
コトメは自分にとってのウトメと同居することが決まったらしく、実両親(私にとってのウトメ)との同居が事実上不可能になった。
今になってこれまでの発言をひっくり返すのってどうよ?
こんな大事なこと「ゴメンネ」で済まされるのって、やりきれない。
541名無しさん@HOME:05/02/28 22:38:34
>>540
うーむ。
向こうもあなたと同じ目にあってる訳だし。
ここはひとつ、大人に。
542名無しさん@HOME:05/02/28 23:21:06
>541
そうですね。そうなんですけど…。
コトメのトメさんは希少良トメさんらしく、コトメからはいつも自慢話(?)を聞かされてるんです。
これに対し、うちのトメはかなりのクセのある人。コトメも夫もそれは判っているので、他人の私に相手をさせるのは酷だと見解は一致してたはずなんです。
ただ、トメとコトメは今までもぶつかることが多く、トメはコトメより息子である夫の方が好きなのは確か。
そういうこともあって、コトメに対して「逃げた…!」という疑念が拭いきれないのです…。
543名無しさん@HOME:05/02/28 23:40:20
>>542
ま、コトメの同居話はあなたには何の責任も無いんだから、貴方が苦労する必要ない。
旦那にやらせればいい。近距離別居かホームで充分。
544名無しさん@HOME:05/02/28 23:40:54
>>542
人には言わなくても、苦しんでいるっていうのは
よくあることだから難しいね…。
545540:05/03/01 00:02:38
現在近距離別居です。この時点でかなり消耗してます。
コトメは近県在住でめったにこちらには帰ってきません。
でも、最後はコトメのとこへ送ってしまえる!今だけだ!というのが、心の支えになっていたのです。
今現実にコトメが実家に戻る確率がゼロになり、もう義両親を看るのが夫しかいないという事実に打ちのめされています。

でも、うちの両親みてくれているのは兄嫁なんですよね…。それを考えたら私も文句を言ってはいけないのかな…。
でも、つらすぎる。


546名無しさん@HOME:05/03/01 04:00:31
>>545
出来る事をすればよいのでは?
他人がしてるようにやりたい、自分の親がしてもらってるようにしたい、
と思うのは美しいし、出来るなら一番いいよ。でも、したくないんでしょ?
どっちにしたって、愛情の無い(下手すりゃ憎みあってる)
他人同士が暮らすなら、「共同生活」としてのルールははっきりさせたほうが。
一度話し合って、妥協点が見つかるならいいんじゃない?
暮らし始めりゃ何とかなる、なんて無理よ。犬猫じゃああるまいし。

547名無しさん@HOME:05/03/01 09:31:35
>>545
というかあんたの文章から
コトメに押し付けて楽したい
って言うのが滲み出てますね
548名無しさん@HOME:05/03/01 10:05:34
せめて同居だけは回避すればいいのに。
549名無しさん@HOME:05/03/01 13:39:57
>>540
つまりあなたは「良トメ」に対して「悪トメ」というババを抜いちゃったわけですね。
550名無しさん@HOME:05/03/01 13:42:07
>>549
> ババを抜いちゃったわけですね。

 「ババをひく」
551540:05/03/01 13:48:08
そうですね。「自分の親がしてもらってるようにしたい」というよりも、
しなきゃいけないんだろうししたくないではすまないんだとは思います。
でも、本音では指摘されたとおり「コトメに押し付けて楽できる」と思ってたんです…。

トメもコトメも、ものすごく弁がたつというか押し出しが強い人なんです。
いつも正論で押しまくられる感じで、私は自分の考えを上手く話せません。
夫は、トメのことは煙たがっているけど、コトメとは仲良しなので、
コトメに説得されて「同居やむなし」となってしまったのです。
私からすれば、なんで自分が同居できないからといって、即弟夫婦に
同居要請となるのかが納得いかないのですが、コトメの考えでは、いつか
誰かが絶対に同居する、となっていたらしく…。
夫の転勤(実家のほうが近い)、ウトの定年退職、実家の増改築(二世帯じゃ
ないけど二世帯風の造り)などいろんな要因が重なったことを踏まえて、
「今夏くらいから同居始めていいんじゃないの?いずれはするんだから早いほうが」
というコトメの言い様に呆然としてしまったのです。

同居にむけての話し合い、考えただけで胃がイタイ。


552名無しさん@HOME:05/03/01 14:15:13
一人暮らしの老人だってたくさんいるのに
なぜ、すぐ同居、になるのか。
コトメは、自分の同居がとても嫌で、だったら周囲も嫌な思いしてもらう、
みたいな不幸な人間特有の思考になってるクサイなあ。
553名無しさん@HOME:05/03/01 14:18:15
実家の増改築?しかも二世帯じゃない二世帯風造り?
やばいでしょーまずいでしょー
もしも!だよ、もしも同居するって覚悟決めても、
二世帯住宅でなかったら、地獄が待ってるだけだよ。
せめてせめて完全独立二世帯住宅に汁。
これだけは夫と共同戦線を張るべし。
そもそも、コトメに説得される夫って、この先も嫌な悪寒だなあ
554名無しさん@HOME:05/03/01 14:18:46
ウトメ達本人の希望は?
555540:05/03/01 14:33:53
皆さん、いろいろアドバイスありがとうございます。

増改築は、そもそも退職後のウトの趣味スペースを設けるためでした。
簡易キッチンとトイレは増築されるようですが、詳細は知りません。
もう着工しちゃってるんですよね…。
ウトは同居に大喜びで、ウトの方から増築スペースは私たちが使えばよいと
申し出たそうです(コトメ談)。
今日の夕方、トメに呼び出されてるので(野菜を取りに来いと…)
そこでなんらかの話が出ると思います。



556名無しさん@HOME:05/03/01 14:42:10
>>540
自分の思っていることが上手くいえないなら紙に書いてみれば?
私ならそれを家において家出したりするが(w
その書いたものをまず夫に読んでもらいなよ。
同居は嫌なんでしょ?きちんと主張しなくちゃ。
557名無しさん@HOME:05/03/01 14:56:27
そうだそうだ。
ここで主張出来なかったら、一生棒に振る。
あなたのこれからの人生は、ウトメに仕える為にあるのかー?
558名無しさん@HOME:05/03/01 15:04:15
>>540さん
よく考えてね。
あなたの人生だよ。これからの人生をどう生きるか、どう生きたいか、それだけ。
559540:05/03/01 23:43:23
ウトメの家に行って来ました。
トメが、ものすごく自然に言い放ちました。
「嫁子ちゃんと息子の希望は早めに言ってね。今なら図面いじれるから」
改築に私達の希望を容れてやろうと、というありがたい思し召しでした…。
ここで下手なことを言ったら同居OKと取られることは間違いないので、
「その話は息子くんといっしょの時にあらためて…」と逃げました。
「突然のお話なので、簡単には返事ができない」とも言いましたが、聞いちゃいない。
「でも、増築間に合わなくなっちゃうわよー。コトメが、玄関も別じゃないと
嫁子ちゃんがかわいそうだって言うけど、やっぱりそう?」とか。
お義姉さん…、気遣ってくれる箇所がものすごくずれてるよ…。

夫に同居は嫌だと話したのですが、金銭面でのメリット(コトメの入れ知恵)
に心惹かれてしまっていて、私の危機感が全然理解できないようです。
(ちなみに、貯金の目的はマイホームではなく夫の独立資金)
つい感情的になってしまい「このままでは離婚もあるかも」と口に出したのですが、
反応は鈍いです…。

とにかく今は、ウトメとコトメを相手にする前に、夫を説得することに全力を挙げます!
560名無しさん@HOME:05/03/02 00:13:36
ガンガレ。夫、鈍過ぎ。
そしてそうさせているのは言いたかないが540さんだよ…
鬼妻上等!
561名無しさん@HOME:05/03/02 04:02:35
>>540さんはコトメのことが基本的に嫌いなの?
今回のことで「裏切られた」「弁が立つから勝てない」と思っているから
急に嫌いになったクチ?

もともと嫌いな人ではないなら、夫君よりコトメを先に説得して味方につけたほうが楽かも。
トメは夫君と同居したがっているということは、
夫君はトメ&コトメに比べて弁が立たないのでは?

いくら夫君をうまく説得しても、また懐柔されてしまうよ。

「急な話なので何も考えられなくて…。
 『図面変えるなら今言って』とか私だけ呼び出して急に言うんです。
 こっちは全然考えまとまってないし、夫婦で相談もさせてくれないで…。
 私の意見を聞く姿勢じゃないんです!このままの状態ではとても同居なんてできません!」
とか。

540さんが一生同居しないと決めているなら敵になってしまうかもしれないけど、
「今は同居したくない」というのならイケるかも。

「このままの状態で同居したら壊れてしまいそう」
「こんなに辛い時間が何十年も続くなんて、せめて対策を整えてからにしたいです」
とか悲痛な声で電話でもして離婚を匂わせれば
「540さんをトメと同居させるのは酷」と一度は思ってくれていたコトメさんのこと、無理強いはしないと思うのだが…。
で、コトメさんがまた夫君を説得…。

甘い?

駄目そうだったら早めに「完全二世帯案」を出さないと!
最悪の事態になりかねないよぉー。人事ながら心配…。
「完全二世帯じゃないと同居しません!」と宣言すれば、運がよければ同居しないで済むかな?

もっと甘いか…。
562名無しさん@HOME:05/03/02 04:15:18
>561
どうせするんだから(勝手に決定)早い方がいい(干渉)

自分が出来なくなって安心したくて弟夫婦に押しつけたんでしょ。
こんなコトメをどうやって見方にする?
だったら夫に訴える方がまだ可能性があるんじゃないかなあ。
ただし、540さんはイイコで美味しいとこどりなんて気は捨てないと。
出来ることと出来ないことをはっきり決めて、譲らない覚悟で主張したら?
563名無しさん@HOME:05/03/02 04:52:05
夫が勝手に返事しちゃったんじゃないの?
直接コトメから言われるって変じゃない?

コトメ→夫への連絡。
の段階で夫がすでに了承したんじゃ…。
それを受けての「どうせするなら〜」では?
どのみち過干渉は過干渉だけど…。

夫が「嫁子と相談してから返事する」と慎重な返事をしてくれてなくって、
「仕方ないよな。嫁子にはそう伝えておく」とかもうケテイみたいな発言をしていたとしたら
夫にいくら訴えてもトメサイドで話はどんどん進んでいくよ。

外部に「嫌だ!」ということを早めに宣言しておかないと…。

564名無しさん@HOME:05/03/02 08:10:44
もう、思い切って「足腰がしっかりしているのに
同居の必要性を感じません」とはっきり宣言してしまえば?
その後は何言われても「必要性を感じません」の一点張りで。
旦那さんには「親に頼って起業するのはどうかと思う。
自分の力で準備を整えてこそ先が見えてくるものじゃないの?
起業がゴールじゃないんだよ。スタート地点で楽しようとしてどうするの」
とでも言ってやれ。

言い負かされそうだったら手紙にでもして、
「私の考えは手紙でお伝えした通りです。話し合いの余地はありません」
とその後は無言を貫くのはどうだろう。
565名無しさん@HOME:05/03/02 09:18:35
>>559
自分の人生なんだよ。
そんな重大な事を夫に任せっぱなしでいいの?
夫は嫌がってないんだから、自分で断らなくちゃ。
ドリーム驀進してるウトメに察してちゃんしても無駄。
もう自分で闘う時が来たんだよ。
566名無しさん@HOME:05/03/02 09:27:51
人の話を聞かないでごり押しする人間には、
拒絶のみを表明して話し合いをしない事が1番利くかと。
ウトメ、コトメには「同居はしません」。
旦那には「同居するならあなた1人でどうぞ」。
以上。それ以外なにも話す必要はないよ。
567名無しさん@HOME:05/03/02 11:19:26
何で「ここに住むつもりないんですけど」、っていえなかったの?
嫌なんでしょう?違うの?
もう義母のなかでは間取りの希望はないに変換済みだと思う。
波風立てずに断るのは無理。
今からでも電話して同居しません宣言しないと本当に同居になるよ。
でそうなってから愚痴っても誰も同情してくれない。
自分で戦わなきゃ、現実と。
568名無しさん@HOME:05/03/02 12:05:17
それが言える人なら
最初からコトメの独断はあり得なかっただろう…
なめられているんだよね
569名無しさん@HOME:05/03/02 12:09:32
イヤと言う程でもないんだけど、
義妹の旦那って「躁鬱病」なんじゃないかなーと疑ってる。
・尋常じゃ無い程の転職暦
・去年1年で500万貯金したと豪語
しかしサラ金の負債の一括返済するどころか
「お世話になったんだし」と訳の分からない理由で少しずつ返済してる。
・そんな状態にも関わらず「家建てる!」と豪語
私の夫に
「義兄さん!保証人になってくれないか!?」と、のたまう。

誰がなるか!そんな恐ろしい…と夫も見捨ててます。
まず自分の親兄弟に頼めや!
つーか、アンタ銀行からお金借りられないでしょ?( ゚Д゚) ペッ
570540:05/03/02 13:08:08
スレッドひっぱってすみません。

状況説明しますと、
普段なかなか会わないせいもありますが、コトメとの関係はこれまで良好でした。
押し出しの強さや理詰めで迫ってくるとこはちょっと苦手でしたが、考え方や
性格におかしいところがある人ではなく、トメのわがままを諫めてくれたことも
ありました。ウトは夫似の暢気者で私には優しくしてくれます。問題はトメなのです。
義家族は仲が悪いわけではないのですが、トメのわがままを誰も御せないのが実情。
みんな、呆れながらもこういう人だししょうがないと生暖かく見守っているのです。
とはいえ、このトメさんは外から見れば、キャリアを持ったインテリおしゃれ
奥さんなのです…。気も強い、プライドも高い、社会的な地位もそれなりにある
(専業主婦ではないと言う意味で)そして家族への情(特に息子である夫へ)も
ものすごく濃いという激情形トメ。他人なら良い人だけど、トメとしては勘弁という
タイプだなぁ、と常々感じてます。
夫はトメをうっとおしがっていて、同居はありえないというスタンスだったので、
安心していたのですが、今回、風向きが変わってきたのには理由があります。
571名無しさん@HOME:05/03/02 13:12:18
>570
だからさ、後出しや言い訳はいいから。
同居が本当に嫌なら行動しなよ。
572名無しさん@HOME:05/03/02 13:22:26
私もコトメも誰も悪く無い
悪いのはトメだけ
でもそのトメも外から見れば悪い人じゃない

ホンッットに悪者になりたくない人なんだなあ…
両親に守られて(かどーかシランが)育って
夫に守られて生きていこうと思ったら
唯一アテが外れたらしい同居話。
え?え?どうして?誰がイケナイの?私が悪いの?

そうです、貴女が悪いのです
自分の欲しいもの(別居)は自分で勝ち取ってください
573名無しさん@HOME:05/03/02 13:23:24
>>570
続きはあるの?
私は「あなたはどうしたいのか」「その為に自分でどうするのか」が全ての答えだと思うけどな。
574540:05/03/02 13:25:53
〈続きます〉
というのは、昨日夫から聞いたのですが、コトメが同居を私たちに要請するに
あたって、遺産の相続権を放棄すると申し出たようなのです。財産家では
決してないですが、土地と建物だけでも夫が望む開業資金としてすごく役に
立ちます。
夫の言い分としては、
「親の体が弱ったら将来同居は避けられない。二世帯じゃなきゃ嫌だというなら
図面を引き直してもらう。今なら間に合う。でも、今、同居を避けても、何年か
先に同居となった時に改めて二世帯に改築する余裕はないかもしれない。それじゃ
嫁子が嫌だろう?だったら、今のうちにこちらの希望通りに改築して貰って、
今から同居を始めた方が無駄がないし、長い目でみたらそっちのほうがいいはず。
母(トメ)がああいう人だっていうのはみんなわかってるから、みんな嫁子の味方
してくれるから安心しろ。」

目先の利よりも長い目で見ろ、みたいなことですよね?
夫、間違ってないとも思うけど、でも納得いかないんです…。
夫のことは好きだし、夫が「私>トメ」だという自信はあります。でも、これに賭けて、
有利な同居条件を勝ち取る方向に転換してしまう方がいいのか、同居徹底拒否に
勝算があるのか、すごく混乱してきました。
575名無しさん@HOME:05/03/02 13:30:30
>夫が「私>トメ」だという自信はあります
だったら問題ないよ。
「私、同居嫌なの…」と涙ためて訴えろ。
同居になってからの話だとしたら、今の時点で自信持つことじたい間違い。

で、勝算て何?
頭で考えず、感情で行動した方がいいよ
ほら、よく言うでしょう、気持ちが納得しないって。
どうしようもないよ、そうなったら
576540:05/03/02 13:32:20
愚痴愚痴になって、全然「自分でどうするか」というところに行ってませんね…。

私は、そんな交換条件での財産は要らないと夫には言いましたが、この点では、
夫は引く気配がありません。

遺産についての態度はコトメの誠意だと思うので、これにはこちらも覚悟しなくては
いけませんね。

気持ちとしては、同居やむなし、となってきました。

577名無しさん@HOME:05/03/02 13:34:03
>576
あ、っそ、だから?
578名無しさん@HOME:05/03/02 13:35:54
>540
なんか「己おのれ」の無い人だなあ。
同居=お金と二世帯住宅であなたを介護要員として買う。
ってことでしょ?
あなたがそれでいいと思えるならそうしたらいいし、
死んでも同居はいや、どんな条件でもいや、なら、拒否しかないしさ。
同居はいやな場合は、義親に対して自分ができることの線引きをはっきりしないと。
実親は義理姉に任せているっていっても、そっちが大変になったら、
あなたの手だっているんでしょうに。
何もしないつもりなの?
579名無しさん@HOME:05/03/02 13:36:30
開業資金つーと…医者関係かな。
法曹は別にそんなに金いらんからな
しょーがないね。完全分離二世帯住宅の図面引いてもらって
それで同居がいいと思う
540さんの性格だと、ここで押し切って別居しても
後々悩むことになりそう
だったら、本当は自分で選んだ結果でも、周囲に強制された、という形の同居は、
貴女にふさわしいように思います
580名無しさん@HOME:05/03/02 13:50:02
話の流れ読まなくてスマソ。
夫と夫の弟共通の友人に不幸があったので連絡したら
「俺の分もお香典包んどいて」
いつもです。立て替えた分返してもらったことなし。
581名無しさん@HOME:05/03/02 13:50:56
なんだ、旦那さん、
自分>>>>>>540>>>>>トメ
ってことじゃん。
同居して、540が嫌がっても旦那にとって面倒な事は黙殺されるね、たぶん。
582名無しさん@HOME:05/03/02 14:13:22
コトメの分の財産をあてにして開業する気マソマソな自体
旦那さんの性格にはだいぶ問題があるようですが?
583名無しさん@HOME:05/03/02 14:15:48
もう同居決めたんだから、ほっとこうよ。
自分で買った苦労だし。
584名無しさん@HOME:05/03/02 14:25:06
>>540
>>581に同意だよ。
540>トメ だけど一番大事なのは俺様の都合 と言ってるのに
気付いてる?
俺様が面倒だと思ったら、同居ストレスは「よきにはからえ」と
放置されるよ。

ま、同居=一生の半分以上ストレスとの戦い 決意おめでとう。
将来子供に自分で招いたストレスの八つ当たりしないでね。
585名無しさん@HOME:05/03/02 14:37:47
まぁ言いたい事は言えないみたいだけど度胸はあるよね。
私ならそんな後ろから撃たれそうなパートナーと共に
戦場に赴く事は出来ないな。
586名無しさん@HOME:05/03/02 15:25:54
540はこのスレに書くのが間違ってる。
イヤな事はトメや夫がやってるのであって、
義姉に嫌なことを押しつけられたと思うところも、
間違ってる。
540は自分に都合の悪い事は全部目を瞑るのかしら。
587540:05/03/02 15:31:36
自分が悪者になりたくないというのは、その通りです。
更に言えば、誰も悪くないんだろう、というのも、本音なんです。

トメに対して、大嫌い顔も見たくない消えてなくなれー!というほどの
憎悪があるかというと、今のところそうじゃないので。嫌な人だと思うけど、
夫に縁切りや断絶を迫るほどの性悪トメかというと…。
プレッシャーやストレスは山のようにあるけど、それは私の心持ちにも
原因があるんじゃないかと思うので。

別居してる身での甘い判断かとも思うのですが、同居ももしかしたら
条件次第でなんとか乗り切れるかもしれないとも思ったり。とすると、
今すべきことは、グズグズするよりも暮らしやすい環境を確保するため
に策を練ることなのかもしれない…、といろんなスレッドをめぐって
いるうちに少し前向きな気持ちになりました。

同居を強硬拒否して、現状の義家族との表面的な平和関係をぶち壊す
という道を選べない以上、コシヌケな私は覚悟を決めるしかないと思います。
夫は最近残業続きで苛ついていたので、週末にしっかりゆっくりと
話し合います。鈍い人ではあるのですが、ずるい人ではないので…。

ここでの助言を参考にこちらの要望だけは伝え、ナァナァで
同居に雪崩れ込むことだけは避けるつもりです。
588540:05/03/02 15:34:56
ご指摘のとおり、スレ違いですね。
発端が義姉からの提案だったので、感情的に書き込んでしまいました。
すみません。

以降、名無しにもどります。
皆さん、ご助言とおつき合いありがとうございました。
589名無しさん@HOME:05/03/02 15:59:37
>>587
やっぱり都合が悪いところは、
目や耳を塞ぐんだね。
あなたの敵はトメでもコトメでもなく ダ ン ナ だよ。
590名無しさん@HOME:05/03/02 16:08:59
そのうち同居スレに書き込むだろうさ。
そしたら笑ってやればいい。
「それ見た事か」
いい嫁しようとあんたより弱い物まで犠牲にするなよ。
591名無しさん@HOME:05/03/02 16:10:58
540はダンナは自分の都合が1番だって事をやっと気づいたんじゃないの?
自分を守れるのは自分だけだよ。がんがれ。
592名無しさん@HOME:05/03/02 16:23:03
ブルーハーツのTrain Trainの歌詞思い出したよ
593名無しさん@HOME:05/03/02 16:40:05
>>592
どこまでも走っていく540?
594540:05/03/02 17:02:00
最後にすると言ったのにすみません。

夫が私よりも自分が優先しているという指摘に耳をふさいだ訳ではないですよ。
ただ、現時点で私が同居を強硬拒否するということは、私が夫より自分を優先した
選択なわけなので、その点で自分本位はお互い様なのだな、と気が付いたのです。
譲歩する点と妥協する点を、これから話し合うつもりでいます。
私たちに子供はできないので、いざとなったら身一つで家を出れば済むことです。
書き込んでいるうちに、開き直ってきました。

>どこまでも走っていく540?

行けるとこまで行ってみようかと。
595名無しさん@HOME:05/03/02 17:24:36
>>594
前向きだなあ。
その調子で有利な条件を勝ち取ってください。
あっちが、同居を後悔するまで突っ走れ。
596名無しさん@HOME:05/03/02 18:22:44
>>595

その手があったね!
そうだよ、これからのデメリットを覆すほどのメリットを獲得すればいいんだ!
旦那さんじゃなくてあくまでも540自身が。

540、健闘を祈る。
597名無しさん@HOME:05/03/02 19:05:27
>>585
うおっ?!
どなたか私のゴバークを貼ってくれたのね。
ありがとう。
それにしてもゴバクがこんなに恥ずかしいモノとは…。
598名無しさん@HOME:05/03/03 06:51:13
あ〜〜〜もうやんなったよ。
せっかく姑はこちらの生活にノータッチという恵まれた環境なのに、トメ以上に
うざい義姉がいた。(出戻り、義実家に成人した娘とともにパラ)
結婚記念日に電話かけてきて長話したり、夜中の呼び出しや、しょっちゅう電話を
して来てはパソコンの質問を長々としたり...。
夫の反応は「...はぁ〜」(姉に強くでられない)
私も巻き込んで迷惑かけても謝罪もお礼もなし。完全になめられている。
それらの行為は迷惑であり、非常識だと義姉にちゃんと伝えて欲しいと夫に言ったら
「そうだね。言っておくよ」
なんて言ってたけど、絶対に言えないと思うんだ。
義姉の反応が見えるようだよ。
「何でそんなこと言うの?私達兄弟じゃない?奥さんは別れれば他人だけど私達は
 血のつながった身内なのよ!最後まで一緒なのは私達なのよ」
そして夫はショボーン。
最近、家を出る準備を始めました。
599名無しさん@HOME:05/03/03 12:31:58
ナンバーディスプレイ入れて、電話をスルー汁
600名無しさん@HOME:05/03/03 15:27:40
540話だけど
私なら二世帯同居するな=
いや一世帯でもいいが
玄関二つ 一階は夫婦の部屋(液晶テレビ)クローゼットと風呂と物干し部屋
二階はリビングと大ダイニングキッチンで日当り抜群でベランダで菜園可能
三階はエレベーターでウトメの寝室&簡易キッチン&ダイニング&洗面風呂(風呂トイレは介護可能なように
大きめに)
まわりはサイディングで
駐車二台以上可能かうと目は駐車場かりてもらう

☆公共料金は別々に計測
なんとなく一階がウトメだとコトメその他が来やすいのでいやなんですよね

これでウトメがいやなひとじゃなく子犬でも飼えば完璧同居だな
あとは旦那さまの開業が上手くいって
要介護になったときに、540さんが全然苦労しないで看取れればいいのだけど
601名無しさん@HOME:05/03/03 15:33:27
540の話はもういいよ。本人もしつこく出てきてさーうんざりだよ。
602名無しさん@HOME:05/03/03 16:43:26
>>601 ハゲドウ。
603598:05/03/03 19:53:53
>>599
夫の携帯にかけてきます。んで、何度もかけて出なかったら家の電話に。
家の電話にかかってくる事は滅多に無いので、夫が携帯を無視すればいいん
だけど元々仲がいいので、普通に出てます。(「何か用?」って感じで)
一度、夜中の2時頃かかってきて、ぐっすり寝てたので気が付かなかったんだけど
  夫携帯→家電(留守番電話)→夫携帯
としつこくかけてきました。
夫が何事かと出ると、姪が風呂場に閉じ込められて出られないから助けにこい
ということでした。(義理実家まで車で15分)
「はぁ?」でしたが、義姉にぎゃーぎゃーいわれた夫が仕方なく義実家へ行く
支度をしていたら「あ、もう開いたからいい」との電話...。
あとで家電の録音聞いたら
「もしもし?寝てるのかもしれないけど、今うち、大変な状態なの」
「携帯にかけ直すから出てくれる?」
って入ってました。何かぞっとした...。
604名無しさん@HOME:05/03/04 01:59:43
旦那の姪っ子が今年中学入学です。
入学祝って子供にあげるものだと思ってたのですが、
旦那の姉(その姪の母親)が、遠まわしに現金を催促してきています。
旦那は年に2回ほど義実家に帰るのですが、
旦那の帰ってくる日をトメにしつこく聞いているらしい。
うちとしては、姪の好きな品物かおこずかい程度の現金を考えていたのですが、
義姉としては「入学にもお金かかるし姪ではなく私に現金をいくらかちょうだい」
という事のようです。

この義姉、とにかくずうずうしいというか変な人。
私達があげたプレゼントを後日家に来るとき持参してきて、
「これいらないから、これと交換して」と私の家にある物を欲しがったり、
お祝い返しに某ブランドのバッグを自ら要求してきたりする。
(これは以前どこかのスレで愚痴りました)
605604:05/03/04 02:00:19
こういう事がなければ、入学祝も気持ち良く義姉に渡せたかもしれないのですが、
今となってはもう関わるのも嫌です。
お祝いでも何でも、相手から催促されるとあげる気がうせますよね。
私達は義実家と義姉の家とは離れているので、
私自身は会うこともあまりないのが唯一ラッキーなところ。
ただ、来月旦那が帰省するので心配です。
本人は「お祝いは姪にあげてくる」とは言っているのですが…。
もう一度しっかり釘刺しておきます。

長文レスですみません。

606名無しさん@HOME:05/03/04 10:06:48
>>603
> 「もしもし?寝てるのかもしれないけど、今うち、大変な状態なの」
> 「携帯にかけ直すから出てくれる?」
> って入ってました。何かぞっとした...。

うちの義理姉と くりそつだ
607名無しさん@HOME:05/03/04 13:43:38
>598
旦那がキッパリ断れないんじゃ598さんが直接言っちゃったら?
「夜中の電話や呼び出しはやめてくれ。」って。
でも旦那が携帯にかかってきたのを無視できないんじゃ
番号変えちゃうとか着信拒否にしちゃえ。
連絡なら家電話で十分だし、ND対応すれば無問題。
要は旦那次第な気が汁。
608598:05/03/06 06:25:10
>>607
レスありがとう。
私の方から「非常識ですから」なんて言おうものなら、根拠も無くプライドの
高い彼女は怒り狂っちゃうでしょうね。言ってみたいです。
私が義姉とヤル気満々なのは夫も感じているようなので、もっとうまく調整して
くれたらいいなぁと思います。
609名無しさん@HOME:05/03/06 15:29:06
>>604
子供のお小遣い位だと、相場よりは少なめかも知れないけど
それはお祝いする気持ちを汲んでくれる普通の相手の場合だよね。
その義姉だと希望通り渡しても、入学準備の足しにもしないで
自分の物でも買っておきながら、少ないとか文句言われそうだ。
610名無しさん@HOME:05/03/06 23:10:05
>>604
姪のために、と思ってやっても
「小額で済まそうと思ってやったことであんた(姪)のためじゃないのよ!」
とか悪口を吹き込まれるかも…。

ムカつく気持ちは分かるけど、あんまり波風たてるのは
姪ごさんのためにもならないかもしれない…と少し思う。
611名無しさん@HOME:05/03/07 08:52:11
虚礼廃止と言うことで FA!
612名無しさん@HOME:05/03/07 09:29:20
>私が義姉とヤル気満々なのは夫も感じているようなので

怖〜
赤い布を前にした闘牛を連想させる女だ。
613名無しさん@HOME:05/03/07 09:58:35
義弟に携帯番号を聞かれ教えてしまった>152です

その後携帯には何も起こらず、ほっとしましたが
昨日は家電がなりました・・・義弟からですたorz

先日ウトメからお守りとお札(私が厄年なので)を送ってもらったのだけれど
「えー父さんからの伝言で早く取り替えてください」とのたまってきた、うっとおしい
間の悪いことに夫が友人のケコン式にでかけていていなかったので私が話す羽目になったけど・・・

夜にトメ(割といい人)から電話かかってきて、夫がいたからすぐにかわったのだけれど
トメが言うには「ごめんね、あの子あんなだから嫁子ちゃん嫌がってるでしょう?
あとお父さん(ウト)が」GWに来いっていうのも大変だからこなくていいよ」と気遣ってくれた
トメはわかってるんだな〜、でもそれなら止めてくれと思ったけど止められないらしい、トホホ

聞くところによると昨年ケコンしたばかりのこの義弟はほとんど離婚状態に陥っているらしい
ううーますます面倒くさい。できるだけ関わらないようにしよう

すいません、まとまってなくて・・・
正直義弟がケコーンしてくれたので早く義弟夫婦に子どもでも出来れば
うちの息子への干渉が減るかなと思っていたのですがほぼ離婚状態とは・・・
逆にごちゃごちゃした状態になってきてまいった・・・
614名無しさん@HOME:05/03/07 19:34:09
「えー父さんからの伝言で早く取り替えてください」って、お守りって取り替えるものなんですか?
新しいお守りと取り替える決まりとかあるんですか?
でもトメさんが謝ってるってことは、義理弟はいらんことしたんだよね…
なんにしても、断ってるのに電話番号聞くまで食い下がるってのは
なかなか神経図太い方ですね。
そっと義理弟の携帯から、>>613さんの番号消せないかな。

615613:05/03/07 21:21:28
>614
説明不足ですみません
昨年は前厄で前厄用のお守りと御札
今年は本厄で本厄用のお守りの御札を送ってくれたので
早いところ本厄用にお札を張り替えて古いのは送り返してくださいってことでした
(古いのをこちらで処分しても良いのだけれど面倒なのでお願いしている)

まさか催促されるとは思わなかったのでしかも伝言で・・・ちょっと絶句でしたよ
夫がいれば丸投げしたんだけどな・・・

携帯は・・・まぁとりあえず私に直接かけてくることはなさそうな気配なので
とりあえず放置しようと思います
あーFOMAに替えたい、そのときに番号変えよう・・・
616名無しさん@HOME:05/03/07 21:27:42
なるほど、前厄と本厄で取り替えるわけですね。
番号変えたら今度こそ逃げ切ってください 
617名無しさん@HOME:05/03/07 21:56:08
義弟、自分の奥が自分のいいなりにならなかった
鬱憤を兄嫁にぶつけてるんじゃないかって感じ。
あるいは、妻を気遣う俺様を今さら確認したくて
擬似演習みたいな。
618名無しさん@HOME:05/03/08 10:10:17
2年前に義両親と同居してた家が全焼。(二世帯にするときに共同で建てた)
幸い昼間の火事でけが人は出なかったんだけど、
火事の原因は一人で留守番してた義父のたばこの不始末だった。
火事のあと、私たちは近所の空き家を借りて生活の建て直しに必死だったんだけど、
その時に義弟やコトメ(共に結婚して独立)に言われた言葉。

テレビや大型冷蔵庫、洗濯機を買えば、「あんな大きな物を買って贅沢だ。うちのより大きい」
(うちは子どもを入れて、6人いるんだよ。おまけに以前よりも小さい)
着る物がないから新しい服を買えば、(安物の普段着ばかりだけど)
「お古を着ておけばいいのに。新しい服着て近所を歩くな」
(自分たちが着られなくなったボロばかりよこしいておいて)
火災保険がおりるので、新しい家を探しているのを聞きつけて、(元の家があったところは山の上過ぎて、新築は無理)
「もう、親父たちも年なんだから、家なんか買わずに保険金でのんびりしろよ」
(義弟とコトメには家のローンとは別にン百万の借金があることが後に発覚)

さすがにこれにはぶち切れた。
火事を出したのは誰なんだ!? おまいたちの親父じゃないか!火事で焼けたのは義両親の物だけじゃないんだぞ。

ダンナはその都度、義弟たちに「おまえたちには関係ない」と言ってたけど、
「これ以上好きなこと言わせるんなら、私は子どもを連れて家を出る。保険は慰謝料代わりに貰っていくから、あとはみんなで借家で暮らせ。あんたちの家族は私には赤の他人だってことを良く覚えとけ。私が我慢する道理はない」
と、怒りをぶちまけてしまった。

義両親たちは「火事を出してすまなかった。あんたが嫁に持ってきた大事な物までみんな燃やしてしまって申し訳ない」と
平謝りでダンナと一緒に義弟を〆てくれたから二人には何も言ってないけど、あれ以来義弟たちとは口聞いてない。

その後とりあえず義両親とは別居して新しい家を買ったけど、勿論ダンナの兄弟は招待してません。
義母は義弟たちに「保険金と貯金はぜーんぶ兄ちゃんの家に使ったから、あてにするな」と釘を刺しておいたそうです。

長文スマソ
619名無しさん@HOME:05/03/08 10:33:48
ウトの不始末が原因にしたって、保険金はウトと旦那の共同の家に
対しておりたんだよね?
なのに、ウトメと別居して自分たちの家だけ買っただなんて・・・
なんだか、卑しい気がする  >>618
620名無しさん@HOME:05/03/08 10:39:15
>>619
この文章だけで事情を知らないものが、卑しい、なんて
激しい言葉で非難するのもどうかと
621名無しさん@HOME:05/03/08 11:02:34
前のほうに、「自分たちのまねをする義理兄弟がいや」ってのがあったけど
うちの姑は「自分の娘(私の義妹)に私の真似を要求する人」です。
他人が何しようと興味ないから気にも留めなかったけど、
私が妊娠したら義妹が半年後妊娠。私が「年子がいいな〜」と年子にしたら
義妹も「お姉さんのところ見てたら大丈夫かと思って」と年子。
「ふーん」と思ってみていたら、「ほら、嫁子さんが産んだんだからあなたも!」と
姑が義妹をけしかけていた模様。
ここのうちの人たちは、自分たちが常識人だと疑わず、すべての人を「非常識」と切り捨て
私の結婚の際はこちらの意向をまったく無視して「良かれと思って」家具選びに口を出し、
(トメが買わせたいものを買うまで旦那にプレッシャーをかけ続けた)
旦那を通して抗議したら「嫁子さんは世界で一番自分が正しいと思ってるみたいね」
と、ほざいた人です。それをそのまま私に伝えた旦那もあほですが。
基本的には実母嫌いなわたしですが、義母の「世界で一番」発言を聞いたとき
「当たり前だ、人間は自分が一番正しいと思ってる」と切って捨てたのは尊敬しました。
そしてその言葉通り、トメと、ウトの兄弟で、お互いの常識振りかざしながら
私から見たらどっちも「非常識」な遺産相続の争いが続いています。
さながらハブとマングース。

まあ、こういうトメだから、嫌な義妹が出来るのですね。
この義妹は私の好みも関係なく勝手に服を送りつける人です。
義兄弟がこの人だけなのが唯一の救いです。


622618:05/03/08 11:10:00
>>619
別居は「とりあえず」です。
元住んでいた所は、数年後に小学校が閉鎖になる位の過疎地で、
家を買ったのはそこから車で30分の町中。
小学校から高校(入れたら)まで歩いて通える距離。
「子どもの教育のために町へ出なさい」と言ってくれたのは義両親。
元住んでいた家の近くには田や畑があるので、まだまだ元気な義両親は住み慣れた場所で
のんびりと暮らしてる。
週末には家族で手伝いに行ってますが、義弟たちは「当てにするな」と宣言されて以来、
滅多に電話もかけてこないようです。

うちには何時でも同居出来るように、一階に2部屋隠居部屋を確保してあります。
後出しでスマソ。

623名無しさん@HOME:05/03/08 11:27:24
>>622
火事を出したのが義父とはいえ、その後の対応からみて、あなたと
ウトメとの関係は悪いあわけではないんだろうな、と思っていたよ。
大事なものを失って、うるさい外野を抱えてたいへんな思いをし
たでしょうね。隠居部屋まで用意しているなんて、私にはできない
ことだわ。感心しています。
624名無しさん@HOME:05/03/08 11:58:05
んだんだ
625名無しさん@HOME:05/03/08 12:06:37
嫌なことではないけど、婚約して十ヵ月、式まで後一ヵ月。
いまだ義弟に会ってません。
うちの妹は会わせたのに。ちょい不安。
626名無しさん@HOME:05/03/08 12:09:11
ん?義理の妹さんが結婚決まって、
そのお相手を紹介されてないってこと?
ん〜〜〜〜〜〜
近くに住んでないならよくあることじゃないかな
627625:05/03/08 12:11:20
ごめんなさい、説明不足で。
結婚するのは私。ダンナの弟にまだ会ってないんです。
同じ県内なのに。
628622:05/03/08 12:12:32
>>623
ありがとう。
ウトメとの関係は良好で、私はダンナが仕事でいなくても、
子どもたちを連れて泊まりに行き、夜遅くまでおしゃべりしてたりします。
ウトメも「孫の顔見せてくれてありがとね」って感じで、とても良くしてくれます。
ウトメがその気になれば、こちらに来て貰うつもりで部屋を空けてあります。

ウトメは苦労人で、本当にいい人たちなので全く不満はありません。
ま、あるとすれば、どうしてまたあの義弟たちを・・(ry
「あの子たちも子どもの頃はあんなじゃなかったのに・・いやな思いをさせてごめんなさいね」
と、ウトメも淋しそうです。

火事でなくした物で、一番惜しいのは子どもたちが赤ちゃんの時の写真とビデオ。
(ま、実物wが元気でいるからヨシとしよう)
それと、親が持たせてくれた着物
(大きくなったら娘に着せてやろうと思ってたので)
それ以外はもういいや、と開き直った感じです。
元気でいれば何とでもなるわい。

人間って、修羅場になったとき、本性が出るんだよね。
特にお金が絡むと・・・よーく分かりましたわw
私も気を付けよう。

では、名無しに戻ります。
629名無しさん@HOME:05/03/08 16:17:12
半年前のこと。うちが引っ越しをした数日後、まだ家のそこらじゅうにダンボール箱が積んであるような状態の新居に
図々しく泊まりにきた義兄(45歳・独身・我が家から車で40分くらいのアパートに一人暮らし)。
わざわざそんな時期に泊まりにくるくらいだから、きっと新築祝いでも持ってくるのだろうと思いきや
なんと手土産は、子供(当時生後3ヶ月)にと、UFOキャッチャーの安っぽい人形一つだけ。
まあこいつの気が利かないのは今に始まったことじゃないし、と気持ちを切り替え
この急な招かざる客のために、私は赤子の世話に追われながらも、まだ十分に食材も揃ってない冷蔵庫の中身を
なんとか駆使して、酒のつまみや食事を用意した。
しばらくの団欒の後つまみやビールが底を付いてきて、ぼちぼち寝支度するかというころになって
義兄が今度は日本酒が飲みたいと言い出した。
うちはもともと旦那も私も日本酒は飲まないので、「ごめんなさい、無いんですよ〜」と答えたら
「まいったな〜、これじゃ寝られないよ。ほんとに無いですか?ちゃんと探してくれませんか?」ときた。
なんかムカっときて、無い!と強い口調で返すも
義兄は、ほんとうは荷造りのダンボールの中にあるのに出すのが面倒だからそんなことを言ってるんでしょう、
と言わんばかりに出せ出せと食い下がってくる。
私はもう相手をするのが馬鹿らしくなって、赤を背負って台所で洗いものを始めたが、
義兄はずーっと私の後ろにくっついて離れない。

義兄「この近くに酒屋かコンビニはないんですか〜?」
  「赤ん坊は僕が見てますから、ちょっとひとっ走りお願いできませんか〜?」
私「引っ越してきたばっかりでこのへんの店よく知らないんです。なんだったら散歩がてらご自分で探しに行ったらどうですか?」
義兄「え〜〜〜?まいったなあ〜、どうにかなんないですかねえ〜?」
  「ダンボール開けるの手伝いますから、もったいぶらずに出してくださいよ〜。お願いしますよ〜」(まだ言ってるよ!)
(ちなみにこのやり取りの間、ダンナはのんびり風呂に入ってた)
630名無しさん@HOME:05/03/08 16:19:02
>>629
で、続きは?
631名無しさん@HOME:05/03/08 16:22:27
続き

まあその夜は義兄が寝るまで完全無視を決め込んだのは言うまでもありませんが
翌朝は翌朝で、ご飯が固いだの、納豆にネギが入ってないだの、魚の干物の鮮度が悪いだの(前日に買ったばっかりだよ!)
朝食に難癖ばかりつけやがって、もう私は朝からイライラしっぱなし。
やつが帰ったときはマジで玄関に思いっきり塩まいたよ。
肉親思いのダンナもさすがに苦笑いしてた。

ようするに義兄は、弟の妻=自分の家政婦、と勘違いしてるアル中予備軍だったわけです。
普段から距離梨で自分と他人の線引きが甘いやつだけど、酒が入るとそこにしつこさが加わってほんとタチが悪くなる。
でも何よりもムカツクのが、どんな厚顔無恥なセリフも必ず「ですます調」で言うところ。
で、必ず語尾をだらしなく伸ばす。
キモイんだよばーか!そんなんだから45にもなって嫁のきてもねーんだ!
あ〜キモッ!思い出したら鳥肌立ってきた。


なんか長々と愚痴ってしまってすんません。
今朝その義兄から「今夜泊まりに行ってもいいですか〜?」と電話があったばかりで
そのせいで前回のことを色々と思い出してしまって。
今、幸いなことに子供が風邪をひいてるので、今夜はそれを理由に断りましたが。
632名無しさん@HOME:05/03/08 16:25:06
>>631
来るぅ〜 きっと来るぅ〜♪
義兄は諦めてませんよ。
一度でもイイ顔したら粘着されるよ。
633名無しさん@HOME:05/03/08 16:40:24
>>632
ちょっとやめてよ〜(泣
でもやつのことだから、こっちが断ったつもりでも
ほんとに押しかけてくる可能性大かも。
家の周り中にお札でも貼っておこうかな。
634名無しさん@HOME:05/03/08 16:42:29
>>631
旦那〆ろや
635名無しさん@HOME:05/03/08 16:42:40
旦那、ニガワラしてる場合じゃねーだろ。
636名無しさん@HOME:05/03/08 16:47:52
旦那何してんのさ
妻子を他の男から守れなくてどうする!
私だったら、旦那をとことんシメる
それも義兄の目の前で
637名無しさん@HOME:05/03/08 16:51:01
ネット弁慶が多いな。
638名無しさん@HOME:05/03/08 16:58:44
639629=631:05/03/08 17:06:14
うちの旦那は、たとえ自分がみずから招きいれた客であっても
基本的に応対は私任せ。
私がお客にあれこれ気を使ってる横で、のんきにパソコンやったり
テレビ見たりしてます。
義兄が来たときだって、いつの間にか風呂からあがって先に寝ちゃってたし。
というか義兄と押し問答してるうちに、私も途中から旦那の存在忘れてたよw
640名無しさん@HOME:05/03/08 17:10:17
>いつの間にか風呂からあがって先に寝ちゃってたし

ちっとも肉親思いじゃねーじゃんw
気づかい0
641名無しさん@HOME:05/03/08 17:14:31
何でそんな旦那を〆ないの。
後ろに立たれたって怖いよ。
襲われたって旦那は無関心かも知れないよ。
642名無しさん@HOME:05/03/08 17:15:16
旦那の客の接待は今後一切やらない。
寝室にこもってでないくらいでないと思い知らないと思う。
643名無しさん@HOME:05/03/08 17:15:21
ネット弁慶。。。ワロスw
644名無しさん@HOME:05/03/08 17:20:30
>>639
旦那鍛え直すこと考えたら?
645名無しさん@HOME:05/03/08 17:20:38
そのうち
「日本酒じゃなくて弟嫁子の乳吸わせろぉぉぉぉ」とか
「日本酒じゃなくて弟嫁子の愛液飲ませろぉぉぉ」とか
「日本酒じゃなくて弟嫁子の若芽酒飲ませろぉぉ」とか
「日本酒じゃなくて弟嫁子の全部舐めさせろぉぉ」とか
言ってきそう。
646名無しさん@HOME:05/03/08 17:42:40
ダンナがいない時に家に上げないようにね。
なんか、来そうだもん。
647名無しさん@HOME:05/03/08 17:57:07
うーん、629は自業自得な気がしてきた
648名無しさん@HOME:05/03/08 17:58:04
この件に関する全てのレスに同意
649629=631:05/03/08 18:59:09
なんかみなさんのレス読んでたら怖くなってきた。
今夜は旦那に早く帰ってきてもらうことにしました。
さっき早く帰れメールしました。
今夜は義兄のこと、お客の応対のこと、旦那とよく話し合ってみます。

余談になるけど、私の憶測では義兄は成人女性にあまり興味がない人
なんだと思ってました。(あくまでも憶測です)
以前、姪(3歳)と遊んでる義兄を見たときになんとなくそう感じたんです。
いい年をしていつまでも結婚しないのもそのせいかなーと・・。
で、そういう思い込みがあったので、義兄と密室で二人きりになっても
これまでほとんど危機感をかんじることがなかったんです。
でもこれからは気をつけます。
今まで考えたこともなかったけど、さっき、あの義兄が盛ったオスになって
自分に襲いかかってくる場面を想像して、軽い吐き気に襲われました。

というわけでこれからじゅうぶん気をつけるので、みなさん、特に>>645さん!
どうかもうこれ以上エグいレスで私を脅かさないでください(泣
お願いします。ごめんなさい。
650名無しさん@HOME:05/03/08 19:13:48
…義兄の事もそうだが貴女は旦那の召使やら家政婦じゃないんだから
いい嫁ブリッコしていたいならともかくイヤならはっきり旦那に応対は自分でしろと宣言汁!
651名無しさん@HOME:05/03/08 19:26:14
振り返りざまに股間を蹴り上げて、小声で罵詈雑言をはき
旦那さんには
「えー?しつこいから、無いもんは無い!ってきつくいっただけだヨ。アル中怖ーい」
とか言っておく…
652名無しさん@HOME:05/03/08 19:56:10
>>629
お子さん、女の子だったら危ないよ。
653名無しさん@HOME:05/03/08 20:03:50
「魔少年ビーティー」って漫画で、抗酒剤なる薬を料理に仕込んで、
酒飲みを悶絶させる描写がありました。
654名無しさん@HOME:05/03/08 21:34:02
>>649
危機感を持つことはいいことだよ。
レイープとかでなくても、酒乱傾向にある人はなにするかわからないし、
身内も「お酒が悪い」とか変な庇い方すること多いし。
自分の身は自分で守らないとね。

がっつり旦那を絞ってくれ。
655名無しさん@HOME:05/03/08 21:41:47
>>652
だね。
家に来たがるのは、実は649じゃなくて赤子狙いだったりして。
649の目を盗んで今のうちにツバを付けとくつもりなのかもよ。
656名無しさん@HOME:05/03/09 14:28:29
何で自分の親族なのに、配偶者に丸投げするのかねえ。甘えるにも程がある。
夫が相手してる横で付き合うのは勿論するけどさ。
義兄がもっとマシな人間だとしても、夫が自分の客を自分で相手しないのは
問題あると思う。
657名無しさん@HOME:05/03/09 15:02:11
自分の都合で呼ぶだけ呼んで、自分はちっとも労力使わないなんてずるいよね〜。
それに呼んだ客にも失礼じゃない?
658名無しさん@HOME:05/03/09 23:53:20
つーか、赤が3ヶ月のときでしょ?
よくつまみとか食事の用意とかさせたよね、あなたの旦那。
659名無しさん@HOME:05/03/10 00:39:01
授乳ショーでも見る気ダッタンジャネーノって思ったよ
660名無しさん@HOME:05/03/10 00:59:51
旦那にこのスレ見てもらったら?
マジできもいって。
661名無しさん@HOME:05/03/11 08:05:24
うちは夫の精子が薄くて不妊治療中。
あえてカミングアウトしてなかったけど
トメが私の母に
「嫁子は若いから遊んでたいんでしょうけど早く赤ちゃん抱きたいですね」
「不妊だったら可哀相だから気を使って言わないであげてる」
としつこく電話するんでカミングアウトした。
まぁ、案の定「ウチの息子が不具なはずがない。嫁子は他の病院へ行け」と会う度言うように。

つまり私が不具だという結果がでるまで検査しろと…。
ある日、夫のいない隙に
「自分が悪いのに夫君のせいにして。夫君が可哀相よね」
と義弟に愚痴と装いつつ私にイヤミ。
義弟はすぐ「どっちも悪くないし仕方ない事。蒸し返したら二人とも辛い」
と言ってくれました。イイ奴!
必要最小限しか話さない夫の説教より雄弁な義弟の説教が利いたみたいで
トメも「検査しろ」ではなく「二人で不妊治療してね」になって場もやや和やかに。
トメ「どうしてもダメなら養子もらう?」
私「子のいない夫婦が、親がいない子を引き取ればバランスとれますしねー」
トメ「男女選べるしね」
と二人で現実逃避してたら義弟が
「人のガキ育てるなんてモラルに反するよ。
偽善だね!まともに育つはずないよ」だって
あーキミは私が養女なのは知ってるよね?
662名無しさん@HOME:05/03/11 09:18:22
>>661
ぼちぼち義実家と絶縁する事を視野にいれてみては?
663名無しさん@HOME:05/03/11 09:57:54
義弟は果たしてイイ奴なのか嫌な奴なのか
思慮深いのか考え無しなのか
661のことが好きなのか嫌いなのか・・・。
664名無しさん@HOME:05/03/11 11:18:16
>>661
ママソがDQなのは嫌だけど、兄嫁と仲良しなのも嫌だったのかな。
665名無しさん@HOME:05/03/11 12:23:19
>>661
マトモじゃないと認定されたのならあえて付き合う必要も無い罠
666名無しさん@HOME:05/03/11 12:27:00
義弟は本気でうっかり口を滑らせたんだとオも
667名無しさん@HOME:05/03/11 13:22:23
育ちそのものを否定されるのはキツイね〜。
そのうっかりのひと言が決定的な亀裂になりそう。
668661:05/03/11 14:44:18
ちなみに>>436>>451も私の書き込みなのですが…。
義弟は36歳独身彼女なし結婚願望なし(そんな金あるなら趣味や付き合いに使うらしい) 。
人付合いもそこそこのいわば社交派オタ。

トメをDQNだと思っているようで、
>>451にもちょっと書いたように、トメが何か言うとちょくちょくフォローしてくれる。


しかし暴言の破壊力はトメより強い…。
「母を窘める気の利く常識的なオレ」が好きなだけな気がする。
養女なことは本気で忘れてたみたいだけど
縁なんか切ったら「ほらね。養女だから常識ない」とかシタり顔で言いそう。
悔しいからまだ縁は切らないと思う。
669661:05/03/11 14:57:24
ちなみに後で夫がチクチク言ったら
「嫁子ちゃん実家はうちと違ってみんな仲良いからすっかり忘れてた。
ごめんね。嫁子ちゃんちは希少な成功例だよね」
とフォローのメールがきた。


また「フォローの出来るオレ」「常識的なオレ」の演出か、と。
すっかりひねくれた私には素直に受けとれないよ。
基本的に自分の主張(養子はまともにならない)を曲げてないし。
670名無しさん@HOME:05/03/11 17:09:37
一番性質が悪い毒男だ罠
671名無しさん@HOME:05/03/12 01:30:01
躾の出来てない子供は「人間」ではなくて「動物」とみなす!
家に連れて来るな!
外食した時にドリンクバーをただ飲みした事を自慢しちゃって・・
それって窃盗じゃないかと言えば
「小学生に180円の出費は大きいからね。頭は生きている内に使わないと」
と平気でのたまうガキども・・
コトメもコトメだ〜 
「子供が好きだから」としてトメが作った梅酒を貰いに来る。
一番上の子は高校生なんだけど平気でタバコを吸う。
トメに注意されれば「吸わないと仲間に入れて貰えないんだって」
梅酒については「絶対にダメ」として渡さない方針なんだけど・・
トメも少し甘いからなぁ。
672名無しさん@HOME:05/03/12 10:36:44
昨秋、フランスに行く義弟夫婦に頼まれて、
私たちの旅行かばんとガイドブックを貸した。
帰国後何度か会ったが、お礼も言われなければお土産もなく、
かばんも本も丸2ヶ月以上たっても返してくれない。

不思議に思ってると、先日なぜか義実家に
貸したものとお土産を置いていった。
仕方なく義実家まで取りに行って、自宅に帰ってお土産のワインを見たら、

『輸入元 神戸市○○区××〜』という日本語のラベルが貼ってあった。

かばんと本を借りといて、この仕打ちはなんだ。
もう二度と何も貸すもんか。
673名無しさん@HOME:05/03/12 12:23:47
姪を狙うヲタな義弟の妄想を読んで思い出した実話。

旦那の友人は里帰りしていた実姉の赤子♀の口に自分のソレを
突っ込んだ。新生児かそれに近いであろう赤子は乳首だと思い反射で吸った。

こういう非道なことを「試しに」「ふと思いついて」やるカスが実在します。

ちなみにその話を聞いて夫はその友人からの連絡を一切無視するようになった。
そいつのお姉さん、そいつを追い出したのはいろんな意味で正解でしたよ!
674名無しさん@HOME:05/03/12 12:54:39
怨み屋本舗のあいつを思い出した((((;゜Д゜))))
675名無しさん@HOME:05/03/12 13:17:16
>>673
わたしも「中島らも」の話を思い出した

らもさんに赤子ができたとき、友人が遊びにきた。
新生児はベビーベッドの中、妻は台所、友人はトイレにたったが
トイレから、なかなかリビングに戻ってこない。
まさか・・と思って新生児のいる部屋に行って見ると、その友人が
新生児にデープキスしてた、という話。

異性にしか、それも適齢期の女性にしか性欲を抱かない自分は
了見が狭いのだろうか、などと書いてあったけど。
突っ込みどころが違うとこがまぁ、なんだけどw
676名無しさん@HOME:05/03/12 17:32:35
「初めてがオレ」なのがいい人種がいるからね…。

スレ違いだけど関連ネタをちょっと。
仕事関係の付き合いのある人に子どもが産まれて
里帰り出産でまだ戻ってない頃に
「娘の初めてはすべてオレのもの」と豪語しやがりましたよ。
性交までは考えてなかったみたいだけど
ファーストキスはもちろん、アレを口にも、
女児の部位を逆に口にするとか…指を入れるとか…オソロシイ!

「そういう事しようとする人は、自分の親にもきっと同じ事されてますよ」
と言ったら利いたらしく、仕事できなくなる位落ち込んでた。
他の人(男性)にも
「想像だけでも自分がそんなに嫌な事なんだから
気持ちは分かるけど、娘にもやるなよ」
と言われて結局考え直してくれたらしい。

私は「気持ちは分かる」に激しくひっかかったよ。
677名無しさん@HOME:05/03/12 18:04:04
俺、今度女の子が生まれるんだけど、そんなこと想像すらしたくないが。
トミーズ雅は市ね。
678名無しさん@HOME:05/03/12 18:11:48
なんでとミー図雅がでてくるのか?
679名無しさん@HOME:05/03/12 18:16:28
>>678
なんだか一時話題になってたみたいだよ<マサ
娘のその部分にマドラーを入れたとかなんとか。
680名無しさん@HOME:05/03/12 18:22:41
>>673
話がよくわからないのだが、
旦那の友人♂が「姉の赤子にこうしたああした」と
旦那さんに話したってことですか?
681名無しさん@HOME:05/03/12 23:55:13
通報した方がいい。余罪があるはず。
よその幼女が被害にあわないためにも。
682名無しさん@HOME:05/03/14 16:05:20
新生児の口なんかすごいちっちゃいよ。
入るの?よっぽど粗OOなんだね。
683名無しさん@HOME:05/03/14 17:00:16
684名無しさん@HOME:05/03/14 23:20:44
性的虐待で通報しませう。
685名無しさん@HOME:05/03/15 12:40:43
義兄が義実家に帰ってきたとき、
近距離別居の私が駅まで車で迎えに行かなかったのが
気に入らなかった模様。
土曜日だったので、旦那は仕事。
私は休みだったが、美容院に行っていた。

ちなみに、義実家〜駅 徒歩10分。
私たちは別居。

月曜日、私たちは普通に仕事があるのに
「駅まで送ってくれる?」ときたもんだ。
トメが「仕事だから無理でしょ」と即答してくれたものの、
どうしてこんなに図々しいのか疑問。

そんな義兄は、旦那不在の我が家に
義兄妻の父と義兄子2人を断る余地もなく泊めた。
思い出すだけでもムカつく。
686名無しさん@HOME:05/03/15 13:58:25
>>685
>>そんな義兄は、旦那不在の我が家に
>>義兄妻の父と義兄子2人を断る余地もなく泊めた。

はぁ?子供はともかく父親は全然よその知らない人じゃん。なんじゃそりゃ?
687名無しさん@HOME:05/03/15 14:18:04
>>669希少な成功例って・・・。また「フォローの出来るオレ」「常識的なオレ」の演出か、と。 ←的確だ罠
しかし養子はなぜモラルに反するんすか・・・
688669:05/03/16 04:00:55
レスありがと。
昨日も電話があって自慢話と武勇伝(「常識知らずに注意してやった!」)
を聞かされてイライラしていたところです。

「俺モラル」が強くて、なんつーかションベンクサイ発言が多い人なんですよ。
養子の件に関しては、ただ単に子どもがすっごい嫌いなんで(オマイも子どもじゃ)
「実子以外の子どもをカワイイなんてウソ」「よその子を愛せるわけがない」と思ってるんじゃないかな?
だから「かわいくない、愛してない子を育てるなんて偽善・エゴ以外のなにものでもない」という理屈かと。
とにかく、自分の常識を人に押し付ける人であることには間違いはない。

自分が人格者だとでも思っているのだろうか、
人格者とは、他の思想を受け入れられる人だと思うのだがな!
689名無しさん@HOME:05/03/16 15:00:25
今日義弟から息子にぬいぐるみが宅配便で届いた
手紙もなにもはいってないただぬいぐるみだけ・・・

別に息子の誕生日でもなんでもない日・・・なんなんでしょうね

そしてそのぬいぐるみからはタバコ臭
うちはノンスモーカーなのでにおいに敏感
気になるので玄関にとりあえず放置しています

モノもなんかUFOキャッチャーで取ったようなブツ
お礼の電話をする気が起きない・・・

前回誕生日プレゼントをもらったとき私が義弟と直接話す気が起きなくて
夫の帰宅後にかけてもらおうと思ったら義弟から
「届きましたか?」って電話きたしな・・・orz

もういやなので電話線引っこ抜いてます
お礼の電話は夫のかけさせます
690名無しさん@HOME:05/03/16 15:53:02
カメラや盗聴器が仕掛けられてないか?
691名無しさん@HOME:05/03/16 17:38:15
お子さん話せる年齢なら「このぬいぐるみ臭いって言って嫌がるのよ」ってダンナに言って
義弟に伝えさせてみる。
692名無しさん@HOME:05/03/16 18:19:34
>690
とりあえず電源供給源がないのでもし入ってたとしても
2〜3日でアボンしてくれると思われ
とりあえず玄関に臭い抜きと称して放置しています

>691
息子@1歳2ヶ月なのでまだしゃべれませんが
「これ見たら泣き出したから嫌いみたい」と言ってみようかと思います

義弟はケコン済みですがまだ自分の子どもはおらず自称子ども好き・・・
でも、いろいろ香ばしいことを言ったりやったりしてくれたので大嫌いになりました

そんな私は>152
693名無しさん@HOME:05/03/16 19:19:29

> そんな私は>○○

って時々見かけるけど、いったい何が言いたいんだろう?
なぜ最後につけるか理解不能
694名無しさん@HOME:05/03/16 20:20:41
>>692
こんなこと知ってる俺もあれだけど、
そういった装置、2〜3日じゃあぼんしないよ。
ホントに疑いがあるのなら、ぬいぐるみさんに外科手術を受けて頂いた方がいい。
695名無しさん@HOME:05/03/16 21:20:34
>>693
対象者が違うなら必要ないけど
同じ奴の再犯なら一言あればわかりやすいと思うけども
696名無しさん@HOME:05/03/16 22:22:19
いちいちめんどくさいからダンナに礼いわせてあとは捨てればいいんじゃない?
そんなタバコ臭いの子供にだって触らせたくないでしょ。
697689:05/03/16 22:37:27
>696

今回はマジで捨てたいです
息子は歯がまた生えかけでむずむずするようでタオルとかぬいぐるみとか
噛んでいるのでこんなタバコくさいもの近づけたくもないです

夫からお礼のメールしてもらいました
夫は出張中でまだ帰宅しないので帰ってきたら話して
捨てようと思います。

ユーフォーキャッチャーの景品をわざわざ宅配便で送ってきて
私にお礼でも言わせたいんだろうかと穿った見方をしてしまう。

698名無しさん@HOME:05/03/16 23:15:39
>>697
「あのぬいぐるみ、すっごくタバコくさくて部屋においてると頭痛くなってくる。
だから捨てちゃうからね。」ってダンナにメール汁。
そしてゴミ袋に放りこんどいたら?
699名無しさん@HOME:05/03/17 12:27:51
流れ豚義理スマソ。

私たち夫婦は原因不明の不妊小梨。
義兄50台半ば、義姪20歳。
そして、義姪に子供ができたらしい。

相手は無責任なヤツらしく、とんずら。
義姪はおろしたくないが、育てれないと言う。

「だからって、ウチの養子にどう?」とは・・・呆れてモノが言えん。
トメの世話もおしつけられてるというのに、
なんで他人の赤子まで・・・

どういう思考回路なんだろう。

ちなみに、旦那は「そんなもん、アニキん家で解決しろよ」だそうです。
旦那の返答次第では離婚しようかと思っていたのですが、
以外としっかりしていてよかったです。
700名無しさん@HOME:05/03/17 13:44:02
おろしたくないが育てられないってなに・・・?
そんな馬鹿な姪の尻拭いなんてゴメンだよね。
馬鹿な子供に育てた責任は親が取れっての。
701名無しさん@HOME:05/03/17 14:52:00
犬やネコの仔じゃないんだから(イヌ&ネコ ゴメン)
簡単にこの世に送り出すなっつぅの! 産むなよ。
育てる覚悟で産めよ。
702名無しさん@HOME:05/03/17 15:34:47
なんか似てる>>699
うちも不妊小梨です。
こないだも義家族と食事に行ったら、私が不妊なの知ってるくせに義妹が
「○○さ〜ん?子供がんばってくださいよ〜!お父さん達も孫の顔見たがってますよ〜?」
「今30までに産んだら市からお金もらえるんですって〜知ってました〜?」と。
そんな義妹は30目前のパラ毒・・・
おまえが見せてやりゃ〜いいだろっ!
703名無しさん@HOME:05/03/17 16:04:33
>>702そのまま返せるじゃん
「コトメさ〜ん?結婚&子供がんばってくださいよ〜!お父さん達も孫の顔見たがってますよ〜?」
「今30までに産んだら市からお金もらえるんですって〜知ってました〜?」
704名無しさん@HOME:05/03/17 16:12:39
いや、「コトメさ〜ん?結婚は無理にしても子供がんばってくださいよ〜!お父さん達も孫の顔見たがってますよ〜?」
705名無しさん@HOME:05/03/17 16:37:16
>>704そりゃヒデーw
706702:05/03/17 16:58:05
>>703-704
ほんと言ってやればよかった!
私だって好きで不妊になったわけじゃないわよ!ほんと無神経で腹が立つ!
そんなんだからブクブク太っていつまでたっても結婚できないんだよ!とも言ってやりたいw
普段はニコニコ接してきて、ちょこっ・ちょこっと嫌味を言ってくるヤなタイプだから
会うたびイライラ・・・鈍い旦那は気付かずでさらにイライラ・・・
はぁ〜〜〜
707名無しさん@HOME:05/03/17 17:14:23
私は主人と結婚する前から主人側の親戚の方とお会いする機会が多く、
みなさんとても親しくしてくれてました。とくに「自分をよくみせよう!」
というつもりもなくただ顔を出しては仲良く話をしたりしていただけなのです。
そんなあるとき、義弟が3年くらい付き合ってた遠距離恋愛中の彼女を
家に連れてきていて、近所に住んでいる親戚の家に用事で顔をだすことに
なったのです。家を出る前に義弟は彼女に対して「お前もみんなに顔を
うってくるかぁ」と言っていました。それは私に対して何かいいたかったのか・・。
考えすぎかも知れませんが私はその言葉がとても傷つきました。

708名無しさん@HOME:05/03/17 17:19:24
>>707
考えすぎだよ
言い方が軽い人っているよね
無神経とも言うけど、悪気はないんじゃないかなぁ
709名無しさん@HOME:05/03/17 17:21:16
>707
何に傷ついたのかワカラン。
「自分をよく見せよう」と内心思っていたというのなら
なんとなくわかるのですけどね。
素直になったほうがいいよ。
710名無しさん@HOME:05/03/17 17:28:56
>709
自分をよく見せようと思ってなくて自然に振舞っていたのに
「よく見られるために計算してる!」って思われていたことが傷ついたのです。
711名無しさん@HOME:05/03/17 17:34:02
>>710
え…、なんであの台詞でそこまで考えるのかわからない。
自然に振舞っていたのならなおさら、なぜそうとるのが理解出来ない。
ちょっと被害妄想気味なのでは…。
712おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 17:35:12
>710
だから、自覚があるかどうかは別として内心「自分をよく見せよう」って
思っていたんでショ。ってこと。

計算していることが悪いって考えも・・・w
713名無しさん@HOME:05/03/17 17:40:22
>>712
私もそう思った。
自分をよく見せようとしていて、それに罪悪感を感じているなら
気に触ったのもわかるんだけどね。
自然にやっていたなら多分気にもならない。
自分の中にそんな価値観はない筈だから。

てか、計算していたっていいじゃない。
人と上手くやれる処世術を持っているってことなんだから。
714名無しさん@HOME:05/03/17 17:53:14
「よく見せよう」と計算していようとしていまいと
実際に結婚前から親戚とおつき合いしていて、いい関係を持ってるなら
なにも問題ないじゃない。
義弟も彼女に、あなたのような振る舞いをさせようとしたってことは
少なくともあなた程度にはうまくやって欲しいと思ってるからでしょう?

あなたより、彼女の方が傷ついてると思う。
初めて彼の実家に行って、兄嫁のようにやれと言われたら
私なら怒る。
715名無しさん@HOME:05/03/17 18:05:56
>>711
同意

でも>>707と義弟の今までの関係がわからんからな・・・
歪んでとるような険悪な関係になってるのなら仕方ないが、
ただの被害妄想なら(ry
716名無しさん@HOME:05/03/17 18:13:59
そもそも”顔を売る”って悪い表現かな?
初対面なんだから顔を売ってみんなに覚えてもらうのって
決して悪い意味じゃあないと思うけど?
>>714さんと一部ダブってるかな。
717名無しさん@HOME:05/03/17 18:26:40
おまえ「も」ってところにひっかかったのかな?
707の顔を見ながら言ったわけじゃなさそうだし、考えすぎなん
じゃないの?
敏感に反応してしまうってことは、本当は707は親戚付き合い
がストレスなのかも。
718名無しさん@HOME:05/03/17 18:28:45
>>717
誰でもストレスだとおも
自分の親戚でも嫌なのに他人だよ?
距離感が難しいし誰にどのように接していいかが難しい
719名無しさん@HOME:05/03/17 18:36:53
そうか>>717
親戚づきあいを楽しい、皆さん親切でいい人ばかり、と心から思っていたら
義弟カノにも、是非一緒に行きましょう、と思ってしまいそうだ。
ごく自然につき合っているんなら、それこそ、お茶しよう、位の気楽さで。
707自身がおつき合いにストレスを感じているから
「私は別にいい顔したくてしてるんじゃない」と思って嫌味に感じたんじゃない?
720名無しさん@HOME:05/03/17 19:17:07
兄嫁はうまいこと媚び売っていい顔してるんだぜ、
お前も上手いことやれよ!
という意味に曲解したのかな。
721名無しさん@HOME:05/03/17 19:40:52
707がイヤだと思ったから吐き出しに来たんだし
嫌な物はイヤなんだからいいじゃないか、と思う。

ただ707読んだだけでは
誰が読んでも、えーひどいーと思うほどの発言ではない。
もちろん文章だけだから、声の調子や態度や今までの義弟との関係などがあって
707がすごく不快に思った、傷ついたというのはよくわかるんだけど。
でも、親戚とのつきあいがうまくいってたというのは義弟も含めてだよね。
うまくお付き合いできている義弟の些細な一言にこだわるのは
やっぱりどこか707の方に無理があったんじゃないかな。
意識していないストレスは自分を追いつめるから
ちょっと自分の感情を振り返ってもいいかも。

義理の親戚づきあいにストレスがあるのは当然だし。
722名無しさん@HOME:05/03/17 19:50:19
そうそう、義理親兄弟とつきあうだけでもストレスがあるのに、
義理親戚なんて…。
707さんは意識してないかもしれないけど、カチンっときちゃったって
ことは、がんばりすぎている部分があるのかもよ。
親戚なんて、血がつながっていても仲悪かったりするんだからさ、
適当にスルー!
723名無しさん@HOME:05/03/19 23:45:21
年齢相応の躾が出来てない内は「人間の子供」ではなく「動物」とみなす!
まったく家に来て兄弟同士でつかみ合いの喧嘩はする、ホウキを振り回す
野菜&魚介類が嫌いだとかで食事の内容に文句を言って近所のコンビニに
お菓子を買いに行く・・のコトメのガキども。
コトメ旦那実家で同様の事&ふすま破きをしたら叱られたとして
家に来て文句をいうコトメめ。
旦那も旦那だ。
「子供は肉が好きなのが普通なのに野菜と魚を出すのが悪い」とぬかした。
家の息子と娘は小さい頃でも野菜を食べられたのを覚えてないのか?
子供だから・・ではなく家の食生活で決まるんだけど。
家では障子を破かれたんだけどコトメは子供のする事だから・・と笑ってるだけ。

724名無しさん@HOME:05/03/20 00:07:00
もう入れるな
725名無しさん@HOME:05/03/20 00:16:51
食事の内容に文句を言ってコンビニ行きぃ?
私だったらそのまま玄関に鍵を掛けて家に入れなくするよ。
726名無しさん@HOME:05/03/20 00:25:36
「今、私の足はいっぱいに広げられている。
義兄は私の秘部を明るい光の下で時間を掛けて嘗め回す。
下の階では姉や両親たちの話し声が聞こえてくる。
それを耳にしながら、義理の兄は丹念に私の奥深くまで嘗め回し、
溢れ出る粘液を吸い続ける。

その後は今度は口に深く舌を入れて中を丹念に嘗め回すのが常だ。
いちからこうなってしまったのだろう。
姉の結婚生活、それに安心している両親のことを思うと、誰にも
打ち明けられない。
義兄がセックスまでしようとしないのがせめてもの救いだった。
727名無しさん@HOME:05/03/20 00:32:29
>726
何が面白いのかわからんが、荒しに誤字があると恥ずかしいから気をつけれ。
728名無しさん@HOME:05/03/20 00:34:33
なーんだ最後まではしてないのか。
729名無しさん@HOME:05/03/20 00:42:52
>>726
−48点
730名無しさん@HOME:05/03/20 02:28:13
>>726
”嘗め回す”がこの短い文章に3回かよ。
つまらん。もっと頭を使えよ下手糞。

エロは難しいんじゃ!!!
731名無しさん@HOME:05/03/20 17:46:48
春休みだからねw
732名無しさん@HOME:05/03/20 18:10:16
下をなめたあとでキスにくるな。一気に冷める。
733名無しさん@HOME:05/03/20 18:24:02
>いちからこうなってしまったのだろう。

ここで私は吹きました(W
734名無しさん@HOME:05/03/20 18:26:39
「はるやすみ♪」
   ∧_∧   ∧∞∧
  ( ・∀・) ( *・∀・)
 ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)

  「はるやすみ♪」
   ∧_∧   ∧∞∧
  (・∀・ ) (・∀・* )
 ⊂、   つ⊂、   つ
    Y 人    Y 人
   (_)'J   (_)'J

  「う〜〜っ」
  ∧_∧  ∧∞∧
 ( ・∀・ ) ( ・∀・ )
 ( つ⊂ ) ( つ⊂ )
  ヽ ( ノ  ヽ ( ノ
 (_)し'  (_)し'

  「春厨!!」
   ∧_∧   ∧∞∧
  ∩ ・∀・)∩∩ ・∀・)∩
   〉     _ノ 〉     _ノ
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ
  し´(_)   し´(_)
735名無しさん@HOME:05/03/20 20:55:36
義妹に言われた事がずっと引っかかっています。

ウトメは息子(主人)に超ベッタリなので、結婚した途端「寂しい」の連発でした。
私達夫婦が仲良く暮らしているのも、嬉しい反面、息子を取られたようで気に入ら
ないみたいです。
それで義妹が言い出したのが「たまにはお兄ちゃんを返して下さい。親戚中が嫁子
さんの事を(主人を取ったと)怒っていますから」だって…。

それまで月に1〜2度は行ってましたが、今はよっぽどの用事がなければ行きません。
たとえ親戚で愚痴ってても、義妹が言わなきゃ今まで通り行けたし、仲良く(まあ表面的
にですが・・)接する事が出来たのに。
あまりにもハッキリ“敵対宣言”されたので、義実家の人達が恐くて、まともに話すこと
が出来なくなってしまいました。結構なトラウマです。
736名無しさん@HOME:05/03/20 22:07:15
それまで月に1-2度いってたのに、そんなこというわけだ>義妹
キモイ

うちのキモイ義妹なんかよりもよっぽどキモイ
書き込もうと思ったけど辞めました

がんがってください
もう2どとあわんでいいですよ
737名無しさん@HOME:05/03/20 22:45:18
うちの義妹もそーとーキモいよ。
暑中見舞いや年賀状とか手紙を送ってくる時には、
兄貴(私の夫)宛てに「お互い結婚して家庭を持ったけど、
いつまでも仲良くしようね」って必ず書いてある。おぇ。
家庭持ったらそっちのほうを大切にしれよ!
夫は鈍感なので、天然でその一文をスルー。
738名無しさん@HOME:05/03/20 22:46:10
>735
お約束ですが、夫は何と?
739名無しさん@HOME:2005/03/21(月) 07:26:07
>>735キモイ。義妹キモイ。
うちの義妹は旦那と仲悪いから、ひきこもりでもないのに、私らが
義実家に呼ばれていくと部屋から1歩も顔もださないよ。
年始にいった時も子供にお年玉テーブルの上に置いたまんま、姿見せなかった。
トメがウソとわかる言い訳してたけど。
子供が「お姉ちゃんにありがとう言いたい」といってるのが不憫だったよ。
740名無しさん@HOME:2005/03/21(月) 07:33:33
私はもともと兄と特別仲のいい妹じゃないから
わからないけど、その義妹は、兄である>>735の旦那と
仲良かったのかな?でも結婚なんてそんなものよね。
お互い実親とは独立して別所帯をもつものだから。
741735:2005/03/21(月) 16:37:27
レス下さった皆様、有難うございました。やっぱり義妹酷いですよね!

ちなみに主人に話したら、激怒してきつく叱ってくれました。主人が怒ると
しおらしく謝ったりするんですが、きっと「嫁子が言わせたんだ!キー!」と
なってると思います。

>>740 主人と義妹(含む義家族)は結婚前は、仲良くもない、悪くもない、ごく普通
だったと聞いています。家に一緒に居れば話したりするけど、基本的に仕事の帰りが
遅いし、休日は出掛けているので…って、特別べったりというわけでもないですよね。

でも、結婚した途端「お兄ちゃん一人でいいから(むしろ一人で)帰ってこい」の連発です。
私に取られた気マンマンなのです。
735に書いた事を言われたときは、「親戚中皆が思ってても中々言えないみたい
だから、私が言ってやる!うっとーしくて結構!」とのたまいました。
もう恐ろしくて何も言う気になれません。主人が味方なのが救いではありますが、
言われるのは私なので辛いものがあります。。
742735:2005/03/21(月) 16:41:01
連投ですみません。

>>737 うちも郵便物は全て夫宛てです(もちろん向こうには連名で出してます)。
さすがに、仲良くしようまでは書かれていませんが…それってコワイですねぇ。

ただ、以前私が病気でお肉を一切食べられない時期があったのですが、その報告を
した途端、大量の肉が送られてきました。ま、夫宛てだから関係ないかも…ですが。

>>739 逆に会ってくれないというパターンもあるんですね…。お互い、極端な
義家族を持つと苦労しますね。。

はぁ、長々と失礼しました。こんなに義妹に苦手意識があるなんて、私の方が酷い人間
なのかなと自己嫌悪でしたが、皆様に賛同して頂けて少しホッとしました。
743名無しさん@HOME:2005/03/21(月) 17:02:58
…マジ恐いね。
バカブラコン女が嫌ってるのは勝手だけど(結果的に大好きなオニイタンに嫌われるんだからザマミロだ)
「親戚中が」っていうのが特に恐い。
「一人で帰って(連れてくるな)」とまではっきり言ってるんだから
旦那に「(ある人に)親戚中が嫌っているから来るなと嫁子が言われた。確認したら確かだと認めた。皆の総意の絶縁ととらえていいか?」
という旨を宣言してもらうのはいかがだろうか?
絶対みんな慣れてないだけで嫌ってはいないはず。
今後は「うちのバカが失礼をして」と親切にしてくれるに違いない。
親戚中とやらが嫌ってるのを認めたらマジ絶縁だよね。
その席で「嫁に来るなは孫にも来るな」だと言う事も理解させなきゃいかんな。
744名無しさん@HOME:2005/03/21(月) 19:38:57
>>743
ハゲドウ。親戚が親切にしてくれるかは分からないが、絶縁を言い渡してやれ。
肉を送りつけてくるあたりなんか底知れぬ悪意を感じるし、和解はありえない
だろう。

コトメは>>735さんのことを、「家に入ってきた異分子」と思ってるんだろうな…で、
急に激しくブラコン女になったとか(もちろん、その素質はもとからあったろうけど)
745名無しさん@HOME:2005/03/21(月) 20:08:14
親戚中がって言ってるけど、それは義妹の脳内だけの話だよ。
746名無しさん@HOME:2005/03/21(月) 21:14:42
自分中心に物事を回したいだけだよ。
もしかしたら義母がぼそっと愚痴った「あまり遊びに来てくれない」を真に受けて
よ〜し、あたしが注意してあげなくちゃ。あの人に!って勝手に張り切っちゃって
いるんだろうね。
きっと学校や会社で物事の中心になったことのない人でしょ?
仕切りたくってしょうがなかった人って(会社にもいるけど)やっかいなんだよね。
747735:2005/03/21(月) 21:21:21
レス下さって本当に有難うございます。

主人はウトメにも、「妹が嫁子にこんなことを言って来たがどういうことだ!?」と
問いただしてくれたんです。
すると、「確かに皆、○○(主人)の顔が見られなくなって寂しいと思ってる。妹が
気を利かしてきつく言っただけ。嫁子が大げさに騒いじゃってぇ、あれまぁ…」って
感じでした。親戚中っていうのは大げさに言っただけのようです。

主人は741に書いたように、仕事で帰り遅い+休日は外出で殆ど家にいなかった人
なのに、「結婚」で「嫁子に取られて家にいない」のが家族にとって大問題のようです。
急に皆で寂しがっちゃって…。月に1〜2度は行ってたのに、ですよ。。
主人も相当呆れたらしく、もう実家には盆・正月だけにすると言っています。
結果的に自分の発言で家族と兄ちゃんが疎遠になったことに義妹は気付いてません。

今年のお正月、数ヶ月ぶりに義実家と顔を合わせたときは、ウトメは何も無かった
ように普通に話していましたが、義妹は目も合わそうとしませんでした。
748名無しさん@HOME:2005/03/21(月) 21:32:51
いや、「親戚中嫁子に怒ってる」とか、
「帰ってくるのは息子一人でいい」とか、さ、

絶縁してくださいって言って く れ て るなんて、なんて い い 義 家 族 !
絶縁のきっかけをく れ た なんて、なんて い い 義 妹 !

と思った私は穢れてますね。

もう「嫁子義家族に一切関わらず」でいいんじゃないのかな?
それ、喜ぶこの板常駐のオクタマ多いと思うなあ。
749名無しさん@HOME:2005/03/21(月) 21:52:32
気にしすぎなのかもしれないけど、モニョったこと。

この連休、ウトメが遠距離別居の息子2人の家に泊まった。(ウチのダンナは次男)
土曜日に長男の所に泊まり、日曜日にウチに泊まった。
その時ギリギリ姉(子蟻)からおさがりの服を預かり、私(妊娠中)にと持ってきてくれた。
未使用のものもあるし、良かったら使ってねとのこと。
状態もとてもよく、ブランド物ばかりで(らしい。よく分からん)、とても嬉しく、恐縮した。

しかし、その中に入っていた未使用のスタイが 私 が あ げ た も の だった orz
(トメさん曰く「誰から貰ったか忘れたけど使ってないから、だって」)

うん・・・きっと私があげたの忘れてたんだよ・・・悪気はないんだよ・・・そういうことにしとこうよ。
ケコン式入れても3回しか会ってないしさ。

モノでの贈り物はもう絶対やめようと思った。
750名無しさん@HOME:2005/03/21(月) 21:54:57
気にしすぎ

これ誰に貰ったものだっけ?? なーんてこと私しょっちゅうやってるし

私は気にしたほうがいいよね orz
751名無しさん@HOME:2005/03/21(月) 22:25:34
スタイってみんなくれるから余るんだよねー。
しかもよだれ少ない子だったらそんなにいらないし、スタイ使う時期ってあっと言う間に過ぎてるし…
だからキニスルナ!
752名無しさん@HOME:2005/03/21(月) 23:03:09
>>749
ギリギリ姉さん、いい意味でいえば「のほほん」で、749タソにとっては
都合がいいかもしれないよ。

うちのギリギリ妹ちゃんは「これは誰から、こっちは誰から」と
贈られた幼児服を靴下に至るまでメモって、法事、会食の際に
出てくる相手に合わせて子供に着せてたよ。
几帳面というのか、なんというのか、こういう場合も
それはそれで大変だったりw
753749:2005/03/22(火) 00:08:59
レスありがとう。

考えすぎだよね。
普段交流がないだけに、しょうもないことで悩んでしまったw
明日にでもお礼の電話しときます。

しっかし・・・子供服って小さいんだなぁ(*´д`*)  
754名無しさん@HOME:2005/03/22(火) 01:02:25
>>753
お洋服だけじゃないのよ、おててがね、ちーこいのよ。
指なんか細くってね、そのちんまい指でママの服の裾をつかむのよ。

想像して悶えておしまい!!!
755名無しさん@HOME:2005/03/22(火) 01:18:35
>>754
749じゃない私が悶えたぞ、( ゚Д゚)ゴルァ!
ぷくぷく指の7ヶ月児に乳飲ませに逝ってくる
756753:2005/03/22(火) 01:41:02
グハァ!!!悶え氏にそうだ(;´Д`)
さりげなく755タンも攻撃に加担されてますわね。

貰った洋服に頭突っ込んで逝ってきます。
757名無しさん@HOME:2005/03/23(水) 12:06:17
なごんだw
758名無しさん@HOME:2005/03/23(水) 15:49:07
義兄の車のローンの催告状が今日ダンナ宛に来た
ウチなんて軽自動車1台でやってるのに(即金で支払い済み)
前に義兄嫁の母(超他人)の車のローンの連帯保証人になって欲しいと
車代理店の営業に言わせて自分達は知らん振りしていたことがあったので
綿会いたい がブチ切れて断ってやったが、昨年末に義兄の車を入れ替えたいと
その時はさすがにケーキ持参で頭下げてきたので引き受けざるを得なかったけど
禿しく後悔_| ̄|○ 

ケーキは(゚听)イラネ からローンを期日に払ってほしいorz

759名無しさん@HOME:2005/03/23(水) 15:50:56
>>758
車を売り飛ばせ
760名無しさん@HOME:2005/03/23(水) 15:53:56
頭下げてこられても断るべきだったと思う。
759の言うとおり車売るって言っちゃえ!
761名無しさん@HOME:2005/03/23(水) 17:54:21
そうだよ、自分で支払えない車は、
それは自分の車じゃなく、他人のモノなんだからさ
分相応の暮らしをしてくれ、ともいちど切れちゃえ!
とりあえず、黙って払ったらずーーーーーっとたかられ続けるよ
762名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 00:16:52
その催告状、ムシしたらどうなるの?
763名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 08:26:46
>>762
一度の督促状をムシしたくらいでは、別にどうもならないよ。
再三にわたる督促状を無視して支払わなかったら
裁判手続きとられて、強制執行されるだろうね。
764名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 14:44:09
>>763
その強制執行って義兄に対して行われるのかな。
それとも保証人になった人に対して、たとえば財産差押えとかされるの?
765名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 15:37:57
>>764
強制執行は、どちらにも行えるよ。
もっと言えば、貸主の好きな方からできるよ。
車のローンなので、義兄がその車にまだ乗っていれば差し押さえられるし
その他、預貯金・給与からも差し押さえができる。もちろん、家財道具も。
でも、それは連帯保証人にしても同じ事で
借主よりも先に連帯保証人に強制執行する事もできる。
強制執行されても「まず、借主から先に強制執行してください」と
言っても、無理。
借主の責任=連帯保証人だからね。
ただの保証人だと、「先に借主から取り立ててください」って
言えるんだけどね。
766名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 15:50:16
連帯保証人と借主の取りやすいほうから取れるってことだよね?
高いケーキになったなあ。
767名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 15:52:36
>>766
そうそう、そういう事。
でも、連帯保証人が支払った分については借主に請求できるんだけどね。
768名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 15:59:06
でも本来の貸主にも返さないのに連帯保証人に返すはずないよね。
769名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 16:12:59
>>768
多分ね。
でも、お兄さんが会社務めしてたら給与から
天引きできるように強制執行できるよ。
プーだったり、自営だと難しいけどね。
770名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 17:22:00
担保のないヤシにお金貸したり連帯保証人になっちゃダメだよん。
担保があれば、取立てもできるし、絶縁もできるから
一石二鳥なんだけどね。
771名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 19:15:19
話、ブッタ切りスマソ。

長男教の洗礼を目一杯受けてるのか「オレ様を敬え」と
言わんばかりに、夫や私を見下してくれる。
絶対自分が間違ってても謝らない。
義兄はこの性格で一度離婚しており(要は前嫁に逃げられた)、夫を含め親戚中を
巻き込んですったもんだをしたくせに「ありがとう」の言葉もない。
再婚して少しは変わったかな?と思ったけど、全く変わらない。
現嫁にも筋を通して突っ込まれると、逆切れするそう。
夫も義兄の事は嫌いで「あいつはまた離婚されるんじゃないの?今度は
もう助けない。本人同士でやってくれ」って言ってる。

自分が知らない事をこっちが知ってたりしたら、張り合おうとするし
逆だったら「知らないだろう〜」と言わんばかりに、鼻高々になってくれる。
自分のことも一人で解決できないくせに、偉そうにするなと言いたい。
(これを言うと「俺も大変だったんだ」って悲劇のヒロインみたいに言うんだろうな(w)

もう、今度帰って義兄夫婦とは飲みにも行かないし遊びにも行かない。
裸の王様の相手をするのは疲れた‥。
772名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 19:55:49
>>771
義兄嫁まで巻き添えは可哀想な気もするけど。。
773名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 21:31:08
>>772
義兄嫁だけ誘ったら、プライドの高いボクチャンがいじけちゃうんだろ
774771:2005/03/24(木) 22:18:00
>>772,773
義兄嫁は本当にできた人だと思う。
でなきゃ、あの人の相手はできないだろうから。
前嫁との間に子供がいなかったんだけど、現嫁との間には子供が
生まれたのもあって義兄は「絶対離婚されない」と思ってるみたい。

義兄嫁と私との間で飲みに行こうという話になってるのを聞いて
義兄が夫に「男同士で飲みに行こう」というのだが、夫が「飲みに行きたかったら
一人で行って来い」と一喝されて義兄嫁から「行きたかったら一人でいったら」と
追い討ちをかけられ、立場がなくなってる。
夫は今まで長男が何でも1番にされてつけあがってきて、自分の意見もロクに
聞かなかったくせに勝手なときだけ兄弟愛を押し付けてくるのが嫌らしい。

775名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 22:18:30
>772
しょうがないよそういう夫と結婚しちゃったんだもの
776名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 22:20:35
>771サン

バカもここに極まれりですね。
子どもがいるから離婚されないなんて戯言を・・・。
777名無しさん@HOME:2005/03/25(金) 00:01:59
二回連続でシャレにならない義兄弟きたねー。
771さんとこは旦那さんがアホ兄に見切りをつけてくれたようで良かった。
頑張って戦ってください。
778名無しさん@HOME:2005/03/27(日) 23:35:05
ウチに遊びに来る時に気を使ってくれるのはありがたい、と
思ってます、義妹さん。

でもね、
「これ、食べてねー。」といいながら、
アンタん家の昨日の晩御飯の食べ残しを鍋ごと持ってくるのは
やめて下さい。
(作りすぎて盛り付けられなかった、ではありません。
 煮込みながら食べる”鍋料理”を、夕べ食べた状態のまま、
 鍋ごと、わざわざ持って来てくれたんです、好意で)
779名無しさん@HOME:2005/03/27(日) 23:38:58
>>778
それは好意ではありませぬ!嫌がらせですわよ
その持って来た残飯どうしてるの?
780名無しさん@HOME:2005/03/27(日) 23:38:59
てんぷらのおすそ分けもつらいっすよ。
上手に揚げてるならまだしも、低温で揚げたであろうあの衣・・・・・。
781名無しさん@HOME:2005/03/28(月) 00:18:25
>>778
デリカシーの無さそうな義妹さんだね〜
782名無しさん@HOME:2005/03/28(月) 00:43:44
「押し付け」を好意だと信じて行うような
回りが見えてない奴が世界で一番ムカつく。
見ず知らずの人様の義妹の話なのに
読みながら「死ねば良いのに」と呟いてしまいました…。
心が荒みがちなのかな、自分。
明日はなにか美味しい物でも買いに行こう…。
783名無しさん@HOME:2005/03/28(月) 01:49:31
義理兄のクソ嫁

狡くてネチネチしてて意地悪
あの人、できこんだから
自分の印象をこれ以上悪くしたくないんだろうな
そういう気持ちはわかるけど、勝手に被害妄想丸出しで
関係ないこちらを貶めるようなマネしてくんな
うぜーあのくそ女
784名無しさん@HOME:2005/03/28(月) 01:54:45
ウトが今月末に定年退職となった
退職祝いをしようと義妹と相談したら「私はそんなの関係ないしするつもりはない」と断られた
じゃあ私達夫婦(小梨)とウトとトメで料亭を予約しました。
すると当日義妹が参加したいと言いだしました。
義妹には子供が三人いて連れていくような場所ではないのですが仕方がないと思い。
じゃあお金は割勘ねと話すと
「なんで私出さないといけないの?もういいわ」
と怒りだしました。
この場合義妹と子供三人の食事代も出さないといけないのですか?
785名無しさん@HOME:2005/03/28(月) 01:56:25
なワケねーだろ
786名無しさん@HOME:2005/03/28(月) 02:05:16
お祝いはウトのためであって義妹のためじゃない。
義妹+ガキどもにおごらにゃならん筋合いは米粒一つ分もないわねw
787名無しさん@HOME:2005/03/28(月) 02:07:19
結婚して二年はお金がなくて外食出来ない位でした。
ある程度貯金もでき旦那と話し合い結婚して初めて外食しようとお寿司屋を予約しました。
その事を義妹にもなにげなく話したのですが
当日店の前で待っていました。驚く私達に私も食べたいからと当たり前のように合流されどんどん高い物を飲み食いし「ご馳走様」と帰りました。呆れるっていうか目眩がしました
788名無しさん@HOME:2005/03/28(月) 02:11:45
784です
そうですよね。
義妹の考えがわからずとまどってます。
789名無しさん@HOME:2005/03/28(月) 02:19:38
>>784
そういう判りやすいDQNさならまだマシかも
うちのできこん義理姉は小柄でか弱そうな外見を武器にしてて
自分が悪者に見えないようにやり方も狡くて本気で縁切りたい
790名無しさん@HOME:2005/03/28(月) 02:42:07
>>787
なにそれ、考えられない…。
図々しいにも程がある。もはや人外魔境。
旦那さんはそれを黙って見てたの?
791名無しさん@HOME:2005/03/28(月) 02:54:21
>>783
こっちのスレだよ

【仲良し?】嫁同士ってどうよ?【仲悪い?】 その2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1111567132/l50
792名無しさん@HOME:2005/03/28(月) 09:02:55
787です
旦那は何も言いません。

私が旦那に文句言うと教えたのが悪い知らせるなとおこられました。
793名無しさん@HOME:2005/03/28(月) 09:09:39
>>792
ま、それも一理あるわな。
兄としたら、妹に金出せとは言い難いだろうし。
しかし、妹のいやらしい集りにぞっとするね。

二度と義妹には外食する時は内緒がいいね。
行った後に自慢したれ。
あれだったら、義妹に嫌味の一つでも言ってやったら?
「結婚して初めての外食を邪魔してイイ気分?」とか
「意地汚い」とか。
794名無しさん@HOME:2005/03/28(月) 09:16:28
>>792
飼い猫がテーブルの上のおかずに手を出すので叱ったところ、
私の方が母に「出しておく方が悪い」と叱られました。
人間と違い、猫に理性はありませんからしょうがないですよね。
出しておく方が悪い、見せた方が悪い、教えた方が悪い…。
795名無しさん@HOME:2005/03/28(月) 09:23:27
義妹=躾のされてない野生動物
796名無しさん@HOME:2005/03/28(月) 16:43:35
>>784>>787の話は、前にこの板で見た覚えがあるぞ。
797名無しさん@HOME:2005/03/28(月) 18:52:40
>795
野生動物に失礼ですぞ。
798名無しさん@HOME:2005/03/28(月) 21:52:12
>>794
あやまれ!猫にあやまれ!(AAr

うちの猫たちは人間の食事がのっているテーブルにはのらない!
猫だっておバカじゃないからちゃんと躾れば言うことを聞くんだー
799名無しさん@HOME:2005/03/28(月) 23:21:55
>>798
うちのぬこもだ!
人の食べ物は決して口にしない、家具の上にのらない、柱で爪を研がない良いぬこだぞ。
いや、うちの場合野良ぬこを拾って家に入れたらあら不思議しつけの行き届いたぬこだったわけで…。
800名無しさん@HOME:2005/03/29(火) 01:01:04
>>799
謝れ、元飼い主に謝れ(ry
801名無しさん@HOME:2005/03/29(火) 01:50:48
>796
ノシ デジャヴかとおもた
802名無しさん@HOME:2005/03/29(火) 10:14:26
>>798,799
お宅のネコちゃん達は野生動物ではありません。
803名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 22:30:52
「集り」って、「たかり」って読むんだね
勉強になりました、ありがとう
804名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 21:43:21
小学生の娘&息子は田舎が大好きで旦那の実家に行きたがるんだけど
そこに住んでいる義兄が平気で約束を破る嘘つき男なんです。
子供達が泊まりに行きたいと電話で言った時には
OKして待ち合わせの場所と時間まで指定したのに
いざとなったら来ない!
どうしたのか? 何かあったのかと子供達が心配しているから
車を飛ばして覗きに行ってみると、何と家でTVを見てました!
子供達が不満を言うと「そんな暇はありません!」と偉そうな物言い。
春休み、ようやく一泊出来る事になったので前もって息子が電話でサンショウウオと亀を
取って来て欲しいと頼んだら「あーいいよいいよ〜」
なのにいざ行ってみると亀もサンショウウオも姿なし!
泣きだした息子に「全部、自分が悪いのか!アホンダラ!」と怒声。
しばらくたって義兄は息子を呼び
「今回の事で何が分かった?」と偉そうな態度で言い
「小学生なら勉強をしなくちゃならないだろう。サンショウウオどころじゃないだろう」
と訳の分からない事を言ってました。
息子は勉強が出来る様になったらサンショウウオと亀を貰えると思ったらしく
べそをかきながら勉強をしてますが、私は今後は義兄を信用しません。
805名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 21:55:57
>>804
コピペのような気がするのですが
本当だとしたら、義兄は単なる変人
806名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 22:07:33
というか、もう当てにしないこと。
807804:2005/04/05(火) 23:10:03
コピペじゃないですよ 実話ですよ。
まあ 勉強をするのは学校に通う子供としては当然の事だから
そのままにしてありますけどね。
サンショウウオと亀は息子の成績次第で
旦那が捕獲して来て渡すとの事です。
子供達もその内に分かるでしょう。伯父さんが嘘つきだということ。
808名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 23:14:09
自分らから寄ってきといて
期待に答えないからプンスカってのもなんだかなぁ〜って思います。
809名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 23:49:07
義兄は義両親と同居?義兄の属性は?<年齢、未婚既婚等...
で、一体804家族は何泊してるんだ?
いい加減な人であることは間違いないが
自分の居住エリアに弟家族が闖入してきたら
結構ストレス溜まると思うぞ

「甥っ子なんかどーでもいい」って思ってるのは明らかなのに
“伯父さんだから”という理由だけで過剰な期待をするのはやめれ
810名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 00:17:23
>>804
>「今回の事で何が分かった?」

「義兄さんは嘘つきで信頼できない人間!」ってことですね。
811名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 06:01:56
>>804の話で気になったこと

天然記念物指定のほうじゃないサンショウウオかもしれんが、 獲 っ て い い ん かぃ
812名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 09:07:12
サンショウウオの子供ってウーパールーパーなんだっけ。
813名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 09:51:42
>>811>>812
サンショウウオでぐぐっただけでも色んなことがわかるよ。
ちいさいサンショウウオなんかは家の池や外の水道の周りにもいたりするし。

これだけではなんなので。
義兄、借金の肩代わり、警察沙汰、別居、離婚、脅迫、すべて周りの経済的に自立している
親兄弟にメイワクをかけてきた。
ここ数年、音沙汰なしでほっとしていたが、先日義親に会ってびっくり。
義親からみると一番可愛くて可愛そうで今後一番成功するのは義兄、ときっぱり言い切られた。
そして、他の兄弟は冷たいと。
ああ、ほっとした。何かあったら無関係ではすまないだろうとなんとなく思っていたけど、すっぱり
切ることになんの迷いもなくなった。
夫は事情があって、他家の籍に入っていることもなんとなく心強い。
倒れるんならそっち三人だけで倒れてください。
私たちは逃げます。
814名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 10:31:24
>>813 録音したいぐらいの心強い台詞っすね、義親さん。
     絶縁フラグが立ったようでオメデトン。
815名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 11:52:42
天然記念物はオオサンショウウオのほうだとオモ
浜口テレビでサンショウウオとったどーって食べてたし
816名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 12:31:08
うちの畑の池にもウヨウヨいるよサンショウウオタソ。
817名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 13:26:20
>>813さん、まだいらっしゃるかな?

うちもろくでなし義弟のおかげで、義実家全員と絶縁してるんですが
将来、義父母が亡くなった頃に、義兄弟が家に乗り込んでくるんじゃないかと
気が気じゃないです。
幸い義両親はまだ還暦あたりなので、先の話になるんでしょうが。
他にも身体障害者(かどうかも不明な謎)の義弟もいるし、不安はつきません。

取り越し苦労かもしれないけど、何か対策とかされますか?
818813:2005/04/06(水) 17:05:56
>>817
ちょっとスレ違い気味なのですが

義親は一度学生の夫を捨てています。
夫の籍が別なのはそういう事情からです。
義兄は成人していたので被害はなしでした。

義兄はこれまでのところ、たかれる家庭を二つつぶしています。(嫁実家とかも)
その際の借金の肩代わりを一時私たちがしました。

これらのことがあったので、もう全く関わらなくてもいいようなもんですが、夫の気持ちが
ネックでした。
いつまでも可愛い長男と大事なお財布の次男、ということに納得できず、親の一番に
なりたかったのです。
あるきっかけで自分が子供ではなく、夫で父親だと認識して以降はすっぱりと気持ちの整理が
ついたようです。
いまでは本当に他人のように接しています。

義兄ですが、私たちに飛んでくる火の粉はほとんどが義親経由でしたので、夫の気持ちさえ
定まればすべて蹴ることができます。
義親からもらったものは何もありません。
籍も違います。
何か言ってきたとしても、他人として断ります。
ぼんやりとしか書けませんが、義兄は私たちの築いた信用を恐れています。

817さんとはまたケースが違うでしょうけれど、家族を守るために頑張りましょうね。





819名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 18:14:34
冠婚葬祭板から移動してきた者です。

6月に義理の姉が結婚します。結婚式、披露宴、その後の生活が寒くなりそうな気配です。

義理の姉は・・・40過ぎで、お相手も同じ位の年の体重三桁の糖尿病持ち
結婚するにあたって、祝儀は最低でも10万以上。でも本心は50万希望との事。
私の服装は黒留袖希望(もともとその予定だった)だが、自分の披露宴する場所での
レンタルは高級な所なので、私には合わないのでそこで借りないで欲しいと言われました。
レンタルする着物はレンタル料五万以下で新しい柄やモノは不可だそうです。
レンタル料は私負担です。(弟に負担なんてさせないでよ!と言われています)
留袖着用の時には青いもの、古いモノ、新しいモノ・・・などをつけないと
私が不幸になるんだから、ちゃんとしてよね!とトンチンカンな事も言われています。
等々色々な発言が昨日まであり、昨夜思い切って夫に相談したのですが、喧嘩で終了。
義理姉は夫に毎日の様にメールを送っているらしく、何か私を悪者に仕上げているみたいです。


ちなみに義理の姉から私達が結婚した時、祝儀等一切もらっていません。
夫には妹も居ますが、夫よりも先に結婚しましたが、こちらも祝儀等一切ありませんでした。
義理の母は「兄弟間の事だから祝儀関係は一切無しね」といっていたのですが、義理の姉の
時になったら考えが急に変わった様です。
820819:2005/04/06(水) 18:24:46
もともと男は金を出すものだと言う考えの家庭の様でして、一家で食事に行った時に
財布を出す素振もありません。夫がいつも出しています。

結婚が決まってから義理の姉が糖尿病の人用の食事を教えてくれと言われて、素人
メニューなのですが(実かの父が高血圧の為、母と私で考えてメニューを作成していた
義理の姉はその事を知っていたので)そのメニューが気に入らない様でして、味が
薄い!これじゃあ私の評価が下がる!もっと味のあるメニューを一年分位考えて
くれなきゃ困る!と言われています。

義理の母は「嫁なんだからその位して義理姉ちゃまを助けてね〜」と言った感じです。
と、言うか言われています。

私生活では、私のコートや持ち物をチェックして「何でこんな高価なもの着ているの?
弟ちゃんの給与無駄使いしまくっているんでしょ?!」なんて事も。
独身時代に買ったコートで、結婚してからコートなんて買った事も無いんですけどね。
時計から服から持ち物まで全てチェックされます。義理の実家に泊まった日なんて
勝手にバックの中を探られました。財布の中までチェックしたそうです。
それを当然の様に言う義理の姉。そしてそれが当たり前と言うか、仲良しなのね〜と
思っている夫と義理の母。私は無関係と言った感じの義理の父と義理の妹。

6月の結婚式、きっと辛いものになると思います。
ブーケトスには絶対出てこないでよ!と念を押されています。既婚者ですから
出ないのが普通だと思っているんですけどね・・・。

などなど色々あり、なかなか苦労しています。

正直泣きたいです。夫も自分の両親、姉妹が1番大事。私はその次。
嫁なんだから自分の両親、姉妹を大事にするのが当たり前という考えです。
それはそれで良い考えなんでしょうけど、ちょっと最近行き過ぎているなぁと
感じています。
821名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 18:25:27
もう出るの拒否れ。
祝儀もやる必要ないじゃん。
私ご祝儀もらってませんけど?ってシラーっと言っちゃえや。
822名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 18:27:17
てか、別れた方がいいよ・・・。
酷すぎ。
823名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 18:27:25
いらっしゃい。あっちも見てました。
一度旦那さんにあなたの家族って誰?ときいてごらん。
で一番にあなたの名前が出てこなければ旦那さんは結婚の意味がわかってない。
泣き崩れても、怒ってもいい。
とにかく旦那さんに意識を変えてもらわないと
824名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 18:28:06
精神的虐待ってことで、離婚訴訟してやれ。
825名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 18:28:22
私さえ・・・な人がまた現れますタ。
826名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 18:29:01
出なきゃいいし、
披露宴どころか、離婚考えたほうがよさそうなかんじだよ。
姉>>>>>>嫁の旦那なら
今後もトラブルだらけでしょうしね。
悪いこと言わないから出て行ったら?
レス読む限り近距離別居か同居っぽいんだもの。
827名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 18:31:05
これで、よく生活してるよ。
旦那&旦那実家からモラハラされて、洗脳されてるの?
離婚しろ。
そいれだけ。
828名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 18:31:14
>>819移動乙

レンタル料5万円以下でも、良い留袖借りられるよ。
と、いうのはおいといて...

そして、今回の結婚式はしぶしぶ出席するとしても
今後は義姉(実家もか?)接触を絶つ方がいいと思うんだけど
そういうわけにもいかないのかな?
829名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 18:31:32
あなたと義姉は他人だよ。家族じゃない。
ついでに奴隷でも女中でもない。
干渉する権利なんて全くないんだよ。
それ自分でもわかってないんじゃない?
なんで自分のものいじられて自分で怒らないの?
830名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 18:31:47
結婚して何年?
きっとこれ以外にもひどいエピソードあるんだろうなぁ。
ガマンすることないですよ。
831名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 18:32:14
接触断つの無理でしょ。
旦那が嫁より大事に思ってるお姉ちゃんなんだしさ。
832名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 18:33:02
義理姉、>>819さんに相当妬み持ってそうだね。
833名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 18:35:02
娘がそこまでされていれば実家の親も辛いんじゃなかろうか。
知らないのか?
834名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 18:35:45
離婚しろ!    の一言です。
835名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 18:36:15
んだな。
離婚しかないべ。
836名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 18:37:24
まあ、まず旦那の意識改革を試みてからでも遅くないだろう。
837名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 18:37:31
おそらく糖尿患者の介護を手伝わせる・・・というか押し付ける可能性大
838名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 18:38:22
糖尿病持ちって・・あっちだめなはずだが・・
結婚できるんだなあ。
839名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 18:38:26
>>836
読むと無理だろ。
840名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 18:38:37
まぁ、がんばって抵抗してください。としか言えないわな。
841名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 18:39:23
抵抗したって、また更に追い詰められるだけじゃん。
842名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 18:39:32
んで、本人は書き捨てか?
843名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 18:40:35
自分で何とかしようとする第一歩が旦那への意識改革だと思うんだが。
それでだめなら離婚でも言いし。
ただこの人悲劇のヒロインに浸ってそうなんだよな、
844名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 18:41:34
>>843
あー、そうかも?
自分だけ耐えて〜、自分だけがんばって〜。
こういう人、アドバイス聞かないのよね。
845819:2005/04/06(水) 18:41:52
色々な意見ありがとうございます。

留袖ですが、何でも高級な場所らしく五万以下のは無いに等しいとの事です。
(夫宛てのメールに書いてあったと夫が言っている)そんな事は無いと思うのですが。
兎に角同じ場所で借りて欲しくないそうです。ケチがつきそうとか何とか言ってます。

結婚して二年ですが、義理の家族関係以外にはとても良い夫です。
ただ義理の家族の事になると表情も態度も言葉使いも豹変してしまう夫です。

定期的に義理の両親、姉妹に連絡する様に言われています。最低週一回。

昨夜喧嘩した内容は、自分の両親姉妹の話になるとどうして全て私が悪者
になるのかと言う内容でした。何かごちゃごちゃ言っていましたが、最後は
黙ってしまい話し合いになりませんでした。夜中にご機嫌取りなのか何なのか
ちょっかいを出してきましたが断固拒否しました。

義理の姉は私の事が嫌いだそうです。理由は分りません。夫が言うには
女っぽく、かわいこぶって弟を騙したのが許せないといっている様です。
そしていつも最後には、義理両親の財産は三等分(夫と姉妹)。老後の面倒
は長男の嫁が見るのが当たり前。だそうです。
長男の嫁なので、同居は最初から覚悟していましたが、自分達の部屋は必ず
ある状態にしておくのが普通とかわけのわからない事を言われています。
846名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 18:42:12
移動してまでカキコしてるワリには・・・。
847名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 18:44:21
もうそこまでいじめが積み重なってるなら選ぶ道は分かるような気がするのだが。
848名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 18:44:36
>長男の嫁なので、同居は最初から覚悟していましたが

長男教の嫁か・・
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1111850785/
このスレ読んでおいで
あなたには介護も同居もする義務はない。
あくまでも「厚意」でしてあげてもいい程度だ。
それも相手がいい人に限る。
849819:2005/04/06(水) 18:45:46
悲劇のヒロインなら、もうちょっと悲壮感が漂うかと思うのですが・・・

どちらかと言うと怒り爆発気味で、泣くのも悔し涙と言った方が良いかと。
夫の意識改革は自分なりにやってきたつもりなんですが、まぁ何と言うか
意識改革ってものがよく分っていないので、全く何も変わっていないんですよね。

義理の姉が結婚したら少しは変わるだろうと淡い期待をしまくっています。
何にしても結婚式がどうなる事か・・・

余談ですが無駄に耐えるつもりはありません。今日コッソリ離婚届を取って
きました。義理の姉の結婚後、この状況が変わらなかったらたたきつけてやる
予定です。
850名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 18:47:16
>理の家族関係以外にはとても良い夫
「定期的に義理の両親、姉妹に連絡する様に言われています。最低週一回』
このくらいあなた達の生活に密着してるのにそれ以外は良い夫って・・・。
じゃ良い夫であるときの状態はどんななの?
851名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 18:47:20
>>849
今、離婚届渡せや。
なんで、そこまでして結婚式出ようと思うのかわからん。
852名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 18:48:05
離婚って簡単に言うけどさ、いざするとなったら実際大ごとだよね。
「そんなに義理姉ちゃんの結婚が気に入らないのっ、きいーーーっっ」byとめ
「あたしが結婚するのにアンタが離婚するってどういうこと!お祝い事に
ケチつけるなんて最低!慰謝料払ってよね」by義理姉
「姉ちゃんの結婚にケチつけんなよ。俺の姉ちゃんの結婚が祝えなんて
どういうことだ?離婚なんてみっともない真似絶対しないからな。
お前が我慢すれば済むことだろう?」by夫

てなことになりそうな悪寒。
853名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 18:48:13
あかんあかんでぇ。
こりゃ、旦那と旦那実家に洗脳されとるでぇ。

気づいてないのは本人だけか。
854名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 18:48:58
>>845
義実家の言い分はまったく聞く必要のないことばかりだよね。
話が逸れてしまいそうだけれど、だんな様はご実家のことになるとどう豹変するのですか。

>女っぽく、かわいこぶって弟を騙したのが許せない
外見も中身も相当腐ってそうですが、どうやって結婚相手を見つけたのだろう。
855819:2005/04/06(水) 18:49:00
>>850
そう言われてみるとよく分らない。
洗脳されているのか?自分?
>>851
ドキュソにドキュソ返しをしたら、自分の評価を下げるだけなので。
ただひたすら自分の為。
856名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 18:49:20
書いたこと、とりあえず弁護士に見せりゃ、慰謝料請求もんは嫁側だろう。
857名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 18:49:28
そこまでやってるなら今が一番チャンスじゃん。
のど元過ぎれば熱さを忘れて
「嫁子はなにいってるんだ?」とばかにされるだけなのに。
858名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 18:49:32
もういいじゃん。犠牲になってあげなよ。いままで我慢した分が勿体ない。
そして入院すれば良いよ。
859名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 18:50:21
>>855
ドキュ返しじゃないだろう・・
人間的におかしい扱いされてんだぞ?
860名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 18:51:11
洗脳されてるなw

なに言っても無駄。
人の言う事聞く耳持ってない。
861名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 18:51:43
>855
DQN返しじゃないと思うけどなあ。
そこで妥協してあとで離婚持ち出してもあの時は言うこと聞いたくせになんだ?と
言われるだけだよ。
説得力ないもの。
今まで我慢でき欄だから我慢しろって言われるよ。
862名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 18:51:49
結婚して2年なら離婚してもぜんぜん楽じゃん。
863819:2005/04/06(水) 18:52:03
>>852
実際離婚になったら一切無視します。
日記をつけているんですが、日記って離婚の時色々便利らしいですよね。
>>853
850を読んで、はっっそうかも、と思った。
>>854
宗教で(何でも教祖様が決めたお相手なので運命の人だそうで・・・)
864名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 18:52:30
>>858
そして、入院中に自宅に義姉妹とトメ乱入して
色々持ち出されそうですなぁ。
「これ、持ってるなんて生意気!」ってなもんで。
865名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 18:52:44
それだけしっかりしてるならここや冠婚葬祭いたに愚痴吐かなきゃいいのに。
どこかでおかしいと思ってるから書いたんでしょ。
866名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 18:52:46
みんなに言う事聞く便利な女って思われてるよ。
867名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 18:54:33
離婚お勧めします。
868名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 18:55:36
実際こういう人がいてくれたら我が侭言えて便利だなって思う
869名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 18:55:45
自分がしようとしてることも義家族にされたことも
どんなことか判断できなくなってるんだね。
奴隷って解放されたら何で開放したんだって怒るんだってね。
それと同じ。
870名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 18:56:17
離婚して突然いなくなっても自分には関係ないしね。
871819:2005/04/06(水) 18:56:47
冠婚葬祭板には、寒くなりそうな披露宴になりそうだから書いただけで。
愚痴は何かねぇついつい書きたくなって書きなぐってしまったのよ。反省。

入院するなんてそんな馬鹿みたいな事なんかしないよ!
我慢なんてそろそろしたくなくなってきたから、離婚届貰ってきたの。
872名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 18:57:10
んで悟っておしまい?
873名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 18:57:21
大体40前にもなって毎日弟にメールする姉ってキモイよ。
しかも宗教がらみ。
まさしく洗脳だね。
あなたも信者?
874名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 18:57:43
んじゃ、今晩、旦那に印籠わたしちまえー。
875名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 18:58:38
まあ、そう煽るなって。
あとで2ちゃんのせいで離婚になった〜〜って
ひろゆきが訴訟起こされたらこまるっしょ。
876名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 18:58:47
>>863
宗教ね、サンクス
まともに恋愛もできないなら、結婚しても変わらない悪寒
877名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 18:59:03
まぁ、人生考えるきっかけになってよかったね。
878名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 18:59:24
読む限り、結婚し様が何しようが
旦那と旦那家族が変わるはずもなく。
879名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:00:27
いや姉の義家族が加わる分さらに迫害されるだろう。
もうすでにメニュー相談されてるんだし、
今度は実際に作れといわれたりして。
880名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:00:37
アホか。
なんで言う通りにせにゃあかんねん。
881名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:00:40
だから我慢した事が勿体ないから奴隷続けなさいって。
882名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:01:12
>>879
毎晩作って持ってこいとか言いそうw
883名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:01:28
んで、おしまい?
884名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:01:54
義姉妹とトメの良いストレス解消役やってらば?
885名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:02:06
プラス姉婚家の祝いだの何だのと出費を迫られると。
886名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:02:50
そのうち、髪も坊主にしろとかいわれるかもね
887名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:03:17
冠婚葬祭板のどのスレに書いてたの?
888名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:03:19
私は819さんが悲劇のヒロインには見えないよ。
その義実家でよくやっているなとは思うけどw

結婚式の件は
ドキュ返しなどしないで、まともな路線でがんばってほしい。
相手が変すぎるから、ドキュ返しなんかしたらあとから何されるか。
889名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:03:25
一番考えられるのが宗教の強制だな。
もう入信してるのかもしれないけど。
890名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:03:37
愚痴を吐きたいだけ吐いたからもう良いんでね?
もともと冠婚葬祭板住人で無理矢理移動してきた感じがあるからな。
891名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:03:49
生活苦しくなりそうだから男が金出して当然一家は
もちろん旦那にたかってくるんっでしょうな。
892名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:04:05
そして義理姉が結婚したからといって819自身も変わるはずもなく
893名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:05:17
もともとあっちでスレチガイなんだよ。
なぜか近頃家庭板向けの話が冠婚葬祭板に
何で819が寒い披露宴の話なんだか・・・
894名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:05:26
以後ループ。
895名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:06:17
無限ループですね。
896名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:06:26
自分の「懐が」寒くなりそうな披露宴の話なんだよな、819は
あのスレじゃ場違い。
897名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:07:12
ま、目覚めてよかったねってことで。
898名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:07:38
向こうでスレ違いか?
もともとは参列して寒かった披露宴。もしくは寒くなりそうだからこれから報告する
ぞってスレだったはずだが?まぁあれこれ聞かれて馬鹿正直に答えてしまったのが
間違いなんだろうけどさ。
899名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:08:20
それではお次の方どぞー
900名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:08:40
>>898
式の話だけならそれで終わりだが義理家族の愚痴はスレ違いだよ
901名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:08:47
40過ぎで自己中な姉ちゃんの披露宴が寒くないとは思えないがどうよ?
902名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:09:45
その披露宴出たいです!
903名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:10:16
でも819が心配してるのは披露宴じゃなくて自分の懐w
披露宴のはなしなんて一言も書いてない。
904名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:10:20
まぁでも義姉の結婚前に離婚しちゃうと>>852みたいな事を言われかねないから
結婚式までは適当にやり過ごして、その後に離婚の方が
多少なりともウザさが軽減されるんじゃないかな?
その頃には義実家は「やっとお嫁にいった姉子ちゃん」の話題がメインで
「姉子ちゃん、大丈夫かすぃら?」と気がそっちに向いてるだろうし。
結婚も離婚も紙切れ一枚。どっちも手続きとしては至極カンタン。
>>819が本気で離婚覚悟で旦那さんに話し合いを挑めば
万が一の可能性で意識改革もアリかもしれない。
ダメなら離婚すればいいのよ。それでサッパリ赤の他人よ。
905名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:10:24
>>900
そもそも2ちゃんでスレタイ通りに1000まで行く事は無いと思う。
だったら冠婚葬祭板でスレ違いの悲劇のヒロイン発言すりゃ良いじゃん。
今更何言ってんだ?って感じだぞ、お前こそ。
906:2005/04/06(水) 19:10:39
冠婚葬祭板ではスレ違いじゃないよ。
ちゃんと読んでね、文句だけつけるおばさん達
907名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:10:56
900取り損ねた
908名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:11:43
819は自分の懐の心配しているなんて一言も書いてないぞ。
別板でも、最初から祝儀は出すつもりで用意してあったと書いてあるし。

何か勝手に金の事ばかり書こうとしているヤツが居るなぁ。
909名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:11:48
ま、次スレまで持ち越さないでね、と。
910名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:11:57
904がいいこと言いました
911名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:11:59
みすぼらしい留服着て、でも花嫁より美しく目立ってしまえ!w
912名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:12:52
結婚披露宴がすんだら次は新婚旅行のお土産話で来れますね。
913名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:13:19
常識的に10万は出すつもりなんだから別にケチじゃないじゃん。
兄弟にご祝儀50万出せって方が非常識なのは間違いない。
914名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:13:42
お金だの悲劇のヒロインだの
自分の興味のある方向にしか
お話を持っていけないのですね
この板の方々は。
915名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:14:17
出せるなら出せば良いさ。最後までつくせばいいさ。だって奴隷なんだもの。
916名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:14:29
披露宴の余興とかのはなしじゃないものなあ、
やっぱスレチガイだとは思う。
終わってからだったらとても寒かったと思うが。

用意してあったとは後だしで書いてあるが
もらってないのにって払いたくないのはよくわかる。
当たり前だと思う。
誰が払いたいと思うかよ。
917名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:14:33
どっから義姉は50万としたのだろう?
どうせお返しも無さそうだけどねぇ。
918名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:14:39
819ガンガレ
見守っている
919名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:14:44
ペーパー離婚という手もある。
私は義理実家のいざこざに巻き込まれそうだった時に
「うわー、私には無理ですー」
「長男の嫁がそんなに大変ならば、ペーパー離婚して事実婚にしようかな」
これで乗り切った。

しかし、旦那の理解と協力があったからこそできたわけでw
920名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:15:08
板全部じゃないよ本人さんw
921名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:15:27
>>917
50万ぐらいならこいつら出せる、と脳内で計算。
922名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:15:58
本人はこのままず〜〜っと旦那と義理実家に貢げば
923名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:16:17
819生活版に戻っておいで
924名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:16:52
生活板に居たの?
925名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:17:00
長男教だから
家長として姉の嫁入り支度しろってことでしょ。
500万て言われなかっただけましかも。
926名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:17:18
819夫は高給取りなので50マソの祝儀は大丈夫と思ったのか?
それとも大事な大事な姉様だろうからこの位は出してくれるだろうと思ったのか?
927名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:17:34
891は板叩きをして出て行かれました。
928名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:17:48
なんか50万で欲しい物(家具とか家電とか)があったとか。
929名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:18:06
>>923
冠婚葬祭板だろ(笑
930名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:18:50
普通に姉の生活は大丈夫なのだろうか?
931名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:19:06
>>925
「嫁入り支度」としては足りないけど
現代だから「50万でかんべんしてあげるわ」って事かもね。

ホソロシヒ・・・・
932名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:20:51
冠婚葬祭板で、家庭板で叩かれたことを愚痴ってますな。
933名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:21:23
かわいそうな人。
934名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:22:39
なんかそれは違うって感じ
935名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:24:28
かわいそうな人

932が
936名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:24:29
自分の不幸話をさらし、思った通りに同情されなかった奴隷妻
937名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:25:14
自分で動かない人間にはきついからなあ。
しかし我慢強い人もいるもんだねぇ。
わたしならとっくに切れてる。
938名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:25:43
この姉さん、結婚後どうするんだろ?どうなるんだろ?気になる
939名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:26:43
>>935
そう拗ねるな。
もう冠婚葬祭板に帰れ。
940名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:27:29
義理実家についての対処の仕方は本人次第なところが大きいですからね。
旦那操作するのも本人次第。絶縁勧めるのも本人次第。離婚するのも・・・。
941名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:27:47
自分の事常識人でまともと思ってそうだけども
>>819変ですよ?
942名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:28:49
冠婚葬祭板。こっちのことぼろくそに言ってる。
感じ悪い。
943名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:29:04
756 名前:愛と死の名無しさん[sage] 投稿日:2005/04/06(水) 19:08:46
最初は同情的な意見もあったんだがなあ。
無意識に喧嘩売ってしまったみたいだ。
何が家庭板住人の逆鱗に触れたんだろう?


763 名前:愛と死の名無しさん[sage] 投稿日:2005/04/06(水) 19:17:40
>>756
たぶん、日々の生活に疲れたオバサンたちが

1.ちょっとまともな彼女が気に入らなくて叩きに入った
2.自分たちが義姉のような性格・立場だ

といったところかと。

同じ人が何度も叩いていると思うから
あまり気にしないほうがいいよ>向うの819


772 名前:愛と死の名無しさん[sage] 投稿日:2005/04/06(水) 19:26:54
>>763
同意。特に2について。
置かれている立場や環境はそれぞれ違うかもしれないけど、
結局の所、あそこの住民の性格は叩いてる人たちと同じ。近親憎悪みたい
なものだと思う。
944;:2005/04/06(水) 19:29:34
>>932=939
お前も糞して寝ろ
945名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:30:02
>>942
>>819が自演してるんでしょうw
ただ愚痴だけ聞いてもらいたかっただけなんだったら、そういえばいいのにね。
946名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:30:50
>944本に乙
947名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:30:57
>>943
正論じゃない?

ていうか、あなたたちも甚だしくスレ違いなことをしていません?w
948名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:31:10
774 名前:愛と死の名無しさん[sage] 投稿日:2005/04/06(水) 19:30:50
>>772
同意。あんな憎悪ばかり渦巻くスレ久し振りに見た。
義理の姉と同じ立場の人達ばかりなら、たたきたくなるだろうね。
自分の事言われているみたいでムカムカしたのかしら?
949名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:31:55
近親憎悪がわからん。
950名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:32:02
>>946
残念デシタ-。
951名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:32:37
>>948
スレ違い
952名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:32:45
>>949
>>819が家庭板の応えてる人らを義姉と同じに見てるのでしょうね。
953名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:32:52
次の方どぞー
954名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:33:05
激しく一人が書きまくっていねーか?
>943は間違った意見じゃねーだろ
955名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:33:20
叩かれてたっけ?
956名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:33:44
>>955叩いてないと思うけど?
957名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:34:24
しまった、あっちに誤爆した。
ま、いいか。
どうせこっちに書いてもあっちにこぴって叩くんだから。
958名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:34:35
だーれも義理姉擁護してないのに。
891の対応について言ってるのに。
959名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:35:29
擁護も叩きもひとりしかいないじゃん。
ふたりでまわすスレ?
960名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:35:48
ま、891の日常が地獄な事に変わりないので可愛そうに思います。
961名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:36:22
うん。
義理姉と旦那がおかしいといってるのに
なぜか、このスレの人らを義理姉と同一視してるし。
962名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:36:56
>956
だよね?
義理姉も義理姉だが、891も891だよっていう意見ばっかだったよね?
どこで叩かれたと脳内変換されちゃったのやら
963名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:37:03
でも自分で選んだ地獄だしな。
脱出しろといったら叩きだって言われるし。
なんでだ?
964名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:37:28
もう帰っただろうし、次いきましょー。
そろそろ次スレですし。
965名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:38:05
そんなに文句言いたいなら義理姉に言えば良いのに。
矛先が間違っとるよ。
だからこんな事になったんだろうが。
966名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:38:07
ちゃんとわかっているとは思うけれど
マトモな意見を参考にがんばってね>819

967名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:38:11
立てられる人次スレヨロ
968名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:38:36
腹黒いのか。。
そうか・・悪かったな。
金せびられたことのないぼっちゃんばっかりなんだなあ。
もしくはうちのままんは悪くないか・
969名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:38:39
言われて見れば次スレ間近
970名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:38:50
>>962
あら大変ねぇってただ聞いて欲しかっただけなのかも?同情して欲しかったとか。
971名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:39:47
782 名前:愛と死の名無しさん[sage] 投稿日:2005/04/06(水) 19:36:50
>>780
腹黒い連中が多い板だからなぁ本心は金の事ばかりなんだろ
だから819は金だ何だと叩かれたんでね?テメエらの腹の中がそんなんだから
その程度の事しか書けねぇんだよ、とオモタよ

783 名前:愛と死の名無しさん[sage] 投稿日:2005/04/06(水) 19:37:55
>>781
こっちの住人はいたって冷静だから無問題。
コピペに反応しているのは、勝手に言わせておけ程度。

784 名前:愛と死の名無しさん[sage] 投稿日:2005/04/06(水) 19:38:22
あっちは基本的に幸せじゃない人ばかりだからねぇ。
972名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:39:58
どなた?
973名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:40:23
腹黒いだの、不幸だの、言いたい事言って冷静か?
笑わせるなよ。
974名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:40:52
冠婚葬祭板住人です。


お前ら人間じゃねーな。ちったー言葉ってやつを学べや
そんなんだから某板の投票で一番最低板認定されんだよ
975名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:41:01
板を超えて祭りを起こそうとw
976名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:41:06
なんだか、冠婚葬祭板のそのスレの人>>819さんの自演に見えちゃうw
977名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:41:19
>>970
どこにも「どうしたらいいでしょう」とか書いてないからそうなんじゃないの。
978名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:41:29
>971
よっぽど悔しかったのかい?>819
979名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:41:40
全てジエンですから。残念!
980名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:42:24
つられて悪いが汚い言葉はあちらの方が上ですな。
981名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:42:38
>>974みたいなことを言う人が冷静?w
いいからもうごはんの時間ですよ
982名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:43:24
786 名前:愛と死の名無しさん[sage] 投稿日:2005/04/06(水) 19:42:08
そもそもそんな不幸ばかりの板に移動をすすめたのか聞いてみたい
叩かれる事は簡単に予測できたと思うんだけどな

787 名前:愛と死の名無しさん[sage] 投稿日:2005/04/06(水) 19:42:50
>>786
不幸な境遇だから不幸な板に。

ってことかと。
983名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:43:31
ま、いいじゃないか。私はこういうので楽しませてもらってます。
984名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:43:51
コピペいらないよ
どうせどっちも見てるんだからwww
985名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:43:54
ホスト規制で立てられませんでした。
どなたか次スレお願いします。
986名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:44:15
>>983
ですねw
987名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:44:26
そろそろ臨戦態勢になろうかしら?
988名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:45:44
だめですた。スマソ。
989名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:45:54
ちっ、乗り遅れた
990名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:46:09
わざわざコピペするようなオバサンが
子育てをしているのかと思うと

世も末ですなー
991名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:47:14
ねらいますZ!
992名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:47:37
いやー未婚者でしょ
993名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:47:57
春だからね
994名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:48:09
冷静な人間がテメエなんていうのか・・冠婚葬祭板って奥が深いねw
995名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:48:59
春休み最後の遊びか
996名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:49:27
都合の悪い発言=未婚者
都合のいい発言=既婚者
997名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:49:52
(人´∀`)
998名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:50:16
敵を作ると普段ない仲間意識が芽生えるものです
999名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:50:27
(・∀(  *  )
1000名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:50:37
1000!
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎