義兄弟にされたイヤなこと 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
800名無しさん@HOME:04/11/26 02:11:08
>>793
そうやってスルーすると最悪の事態がこっちにふりかかるわけでしょ?
明らかにバスもタクシーも何もない状態で、深夜に車で2時間の道を「迎えに来い」とか。
ここで断ったら野宿しかなくて、子供もいるのにそれはさせられなくて、とかね。

「しょうがないから迎えに行きました」なんてレス入れたら
「なんで事前に忠告しておかないんだ!」と叩くのが2ちゃんなんだろうなあ。
801名無しさん@HOME:04/11/26 03:29:35
>800
降りかかる火の粉ははらわなきゃ。
仕事中→当然抜けられない
深夜→もう飲んじゃったから行けない(飲んでなくてもね)

タクシーないったってなんて、電車がある時間なら客待ちしてるか、
してなくてもタクシー会社の電話番号くらい駅の目立つところにあるよ。
802名無しさん@HOME:04/11/26 03:34:33
>>800
初めてそうなったら叩かないのでは?
前例があって、また同じ思いをしそうなのにそのままにして、
しかも放って置けばいいのに対処しちゃって、こんなことされた!酷い!
って言っているのはうーむ、どうなんだろうと思う。
相手が本当に何とも思っていないなら、一度はきっちり言わないと。
ただの愚痴りやさんになりたくないなら必要な事だと思うよ。
なんとか出来そうなのにいい人を装って自分ではっきり言わず、
結果ぐちぐち言っているのは聞いていて気持ちのいいものじゃないからね。

779さんの場合、悪いのは旦那だと思うよ。
ほいほい行っちゃう旦那をどうにかしないと。
何を言われても約束しただろ、って言える様じゃないとね。
旦那に言えないなら、自分が変わるしかない。
他力本願じゃ何も変らないよ。
803名無しさん@HOME:04/11/26 05:04:07
>>779の旦那は何と言ってるのだ。
779だけが先のことを心配しているように見える。
804名無しさん@HOME:04/11/26 09:49:57
ていうか、何で779が義家族と連絡をとるんだ?
旦那にさせればいーじゃん。
で、旦那が779の気に染まない事を約束してしまったらなじる。
で、きっちり落とし前つけてもらう。
これである程度カタがつくんじゃないか?
805名無しさん@HOME:04/11/26 10:14:04
>800
>793です。

>801のいうとおり、「迎えに来い」って言われても
いかなきゃいい、っていうことで。

>ここで断ったら野宿しかなくて、子供もいるのにそれはさせられなくて、とかね。
とはいっても、さすがにタクシーくらい頼めるでしょ、
宿泊施設がある場所なんだから。
そうなったら「じゃあ、タクシー呼びますね」でいいでそ、って思って。

まあ、旦那に全部対応させたらいいと思う。
旦那が迎えにいきたいなら、飲んでなきゃ迎えにいったらいい。
自分はノータッチで、旦那がぶつぶつ言ってたら
「いくって言ったのはアナタ」でいいかな。
事前の調べのことを旦那がうだうだいったら、それこそ
>793の「いい大人なんだから口出ししたら失礼かと思って」でいいじゃん。と。
806名無しさん@HOME:04/11/26 11:52:48
頼るほうが「いざとなったらお兄ちゃんに」と思ってるのと同時に、旦那さんも、
なにかあったらすぐ頼られる(というか、都合よく使われる)ことに
麻痺してるんじゃない?
807779:04/11/26 17:06:18
なんかすごい事になってる…。
そう、ヘタレなのは旦那と私です。
私の気持ちは、800サンが書いてくれたとおりです。
無視しておきたいけど、結局最後には、私達が酷い目にあうんです。
彼らが義実家でしたことの後始末は全て私達です。
何度かトメにも文句を言ったのだけど、通じません。
天然の義弟と義弟嫁です…。
温泉の件は最初に、車で温泉集合しましょ、と言ったのに、
JRの切符とります、と言われ、779で書いたようなやり取りになり、
義弟嫁では話が通じないので、旦那が義弟に話をしました。
な〜〜んにも考えていないんです、義弟と義弟嫁。
以前に旦那の祖母の葬儀があった時も、一足先に来た義弟が
準備で忙しい旦那に義弟嫁と子を駅まで迎えに行ってくれと頼んでいました。
自分は何一つ手伝わずにぼーっとしているのに。
親戚に怒られ、結局義弟は自分の車で迎えに行きましたが。
義実家へ来たら自分達は何もしなくていいと考えているようです。

この年末の苦行が終われば少しずつ距離を置こうと思っています。
これが最後のご奉公です。
皆さんのカキコいろいろ参考になりました。ありがとう。
808名無しさん@HOME:04/11/26 18:26:31
むかつくのは義弟(義弟の嫁もアホなので嫌い)

結婚式の2ヶ月前になって(義弟夫婦の間では一年前ぐらいから結婚を決めていたらしい)
「僕達結婚します」と言う連絡をよこしてきた
しかも、その結婚式の日は私は半年前か仕事が決まっていたのに
そのせいでキャンセル

わざわざ仕事キャンセルしてまで結婚式にでたのに
くだらない嫁自慢をされさむーい披露宴に参加させられた

しかも旦那が義弟に私が仕事断ってまで結婚式に参加した事を話したのに
お詫びの一言もない・・・

今考えても本当にむかつく!!!!!!!!!!
809名無しさん@HOME:04/11/26 18:33:26
>くだらない嫁自慢をされさむーい披露宴に参加させられた
まあ、披露宴というのはそんなもんだ。
>しかも旦那が義弟に私が仕事断ってまで結婚式に参加した事を話したのに
お詫びの一言もない・・・
わざわざ仕事断ったことを話して、詫びを入れろと・・・。
810名無しさん@HOME:04/11/26 21:27:57
私も嫁いで義理兄弟をもつ身ですが。。。
私の実家の嫁がかなりのDQNで最悪なんです
この手の話はどこえ行けばいいのでしょう?
811名無しさん@HOME:04/11/26 21:47:46
実家の嫁、と言う一言で、810がいかにイヤなコトメかが分かる。
812名無しさん@HOME:04/11/26 21:54:09
>>811
ハゲドウ!
実家の嫁ってなんだよ。
813名無しさん@HOME:04/11/26 22:22:04
>810
小町にでも逝ってください。
814名無しさん@HOME:04/11/26 22:23:37
ゴメソあげちゃった…私も逝ってきます
815名無しさん@HOME:04/11/27 00:17:19
コトメ夫婦の新築のマンションに子供つれて遊びに行った。

「お風呂に呼び出し用のブザーがあるから、子供をお風呂入れる時便利なのよ。
嫁子ちゃんちにもこういうのついてたら良かったのにねえ。」
「1階だから庭はあるし、下に響かないから子供がバタバタしても平気なの。
嫁子ちゃんちは6階だっけ?気を使ってのびのび子育て出来ないわね〜」
「お部屋が2つ余ってるから2人まで産めるわ。
そっちは引っ越さないと子供大きくなったら狭いわね」
「駅から遠いけど、緑が多いのよ。嫁子ちゃんちは(ry」

いちいち賃貸住まいの我が家を馬鹿にしながら説明されて腹立った。
コトメは不妊治療中らしい。(ウトがポロっとこぼした)
欲しいのに出来ないのは可哀想だけど、いいかげんムカつく。
816名無しさん@HOME:04/11/27 00:19:04
念のため補足
コトメは子梨で、すぐできたとしても高齢出産の域に達しています
817名無しさん@HOME:04/11/27 00:24:13
>>815を聞かされる不妊治療中のコトメが気の毒だ。

それはそうと816の表現はちょっとケンがあるので気をつけたほうがいいと思われ。
(コトメも非常識人の場合はどうでもいいけど)
818名無しさん@HOME:04/11/27 00:26:29
ん?
>>815のセリフは全部コトメが言ったんじゃないの?
819817:04/11/27 00:26:50
すまん、これコトメが815に言ったことだったんだよね、
誤解したわたしが悪かった。(てっきりトメが言ったと勘違い)

816、許してたも。
820名無しさん@HOME:04/11/27 00:32:19
>>815さんは優しいね。
私は人間ができてないから、そんなこといわれたら
相手の一番痛いところをついた言い返しをしてしまいそうだ。
821名無しさん@HOME:04/11/27 01:13:34
>>815
子供が出来なくてストレスが溜まりすぎて、そのはけ口の方向性が
だんだん歪んで、子供がいる815に来てしまったんだろうな〜
815にとっては迷惑な話には変わりないが・・・
822名無しさん@HOME:04/11/27 01:15:30
なんだか>815コトメ、憐れだ。
以下、小梨差別かもしれない。ごめん。
子供もいないのに、2人の育児を想定して新築マンションに引越し
肝心の中身がまだいないから、弟の住まいを懸命にバカにする。が、
実は、コトメが一番欲しいモノを持っているのは>815
失礼な煽り文句が、ひどく空回りしている。馬鹿なコトメだね。
言えば言うほど、自分で情けなくなっているだろう。
823名無しさん@HOME:04/11/27 03:02:42
しかしこのまま小梨だったら、どこかで切り替えないと
自己崩壊してしまうかも。
コトメは物凄い劣等感と焦りを感じているんだろうなぁ。
824名無しさん@HOME:04/11/27 08:56:41
コトメのとめから、小梨を責められてるのかもしれん。
825名無しさん@HOME:04/11/27 13:38:38
いや、今はイヤミと自慢を言われているだけ(っても充分不愉快だが)だが、このまま
コトメに子どもができないと、815さんとこの2番目以降の子をヨコセ!って言い出す可能性もあるかも。
「ウチの方がずっと環境もいいでしょ〜嫁子ちゃんところじゃ、教育費もあまり出してあげられないだろうし〜」
とか…
コトメの義実家から孫・アトトリ圧力がかかってると尚更。

徐々に距離を取っていったほうがいいような希ガス
826名無しさん@HOME:04/11/27 15:47:57
コトメ自信、まわりからのきついプレッシャーにさらされてるんじゃないかな?
815さんは優しいね。
827名無しさん@HOME:04/11/27 17:25:44
さすがに「で、その肝心の子供は?」とか言っちゃったらアウトだけど、
子供をお風呂入れる時便利だの、子供がバタバタしても平気だの言い出したら
一瞬驚いた顔&その後憐みの目攻撃ぐらいは許されるだろう。
828名無しさん@HOME:04/11/27 17:33:55
私なら天然っぽく
「やだ〜〜〜!
コトメさんおめでただったんですか〜?おめでとーございます〜。」っていっちまいそうだ・・・

条件反射で売られたケンカは買う性格、なんとかしなくちゃな・・・orz
829名無しさん@HOME:04/11/27 18:44:57
義兄はエリート。塾予備校なしで田舎の公立校から
東大現役合格後、在学中に最難関資格試験を一発で受かりました。
そのうえアメリカの超一流大学で学位を取得し、さらにアメリカでの
同種の資格を取った人。
今は日本でその資格を使って働いてて、年収は億に迫る勢いです。

でもすごいきさくで優しい人で、普段着てるものとかも結構ラフで、
いわゆるエリートくさくないです。旦那や私のことも気にかけてくれるし、
実際色々お世話にもなりました。

問題は義兄嫁で、自分は普通の名も無い短卒なのに、義兄の学歴や稼ぎを私の
旦那と比較して何かと貶めてくるんです。義兄や旦那がいるとたしなめられるので、
必ず二人がいないときを狙ってきます。
「私たちは新婚旅行ファーストだったわ。エコノミーでハワイ?大変だったわね〜。
足疲れなかった〜。プ。」
「○○君(だんな)ももっとがんばってればね〜。高校まではうちの旦那(義兄)と
一緒だったのに。」
「都心に住めるっていいわよぅ。便利だし、居住層もいいしねー。○○区(北西部)だと
不便じゃなーい。プ。」

私個人の学歴は義兄嫁を上回ってるんで逆襲してやりたいけど、それやると同じ穴の
狢になってしまうし、言われた後は毎日寝るまでムカついてます。
830名無しさん@HOME:04/11/27 19:11:10
>>829
すごいのは自分じゃなく、旦那(義兄)なのにね
>「私たちは新婚旅行ファーストだったわ。エコノミーでハワイ?大変だったわね〜。
足疲れなかった〜。プ。」
私もエコノミーでハワイでした・・・。

>年収は億に迫る勢いです。


831830:04/11/27 19:19:49
>>829
シクジッツタ・・・
>年収は億に迫る勢いです。
ウラヤマシイ。
スマソ。
832名無しさん@HOME:04/11/27 19:27:32
嫌味言われても

(  ´ _ゝ ` )フーン  でいいんじゃね?
833名無しさん@HOME:04/11/27 19:28:42
>829
そんだけ恵まれた境遇なら、他人のことをごちゃごちゃ言うことも
なかろうに・・・。もっとおっとり構えてそうなものだけど。
義兄嫁さん、何かしら満たされないものがあるんでしょうね。
834名無しさん@HOME:04/11/27 19:32:19
>>833
自分自身で作り上げた地位じゃないからでしょうね。
単に自分と結婚した人の地位に寄りかかってるだけだから。
コンプレックスの塊だろうし、自分に自信がない人なんだろうな。
835名無しさん@HOME:04/11/27 19:51:08
義兄嫁さん、子供生まれたら大変だろうなぁ。
東大くらい行って当然って親や周りは思うだろうし、ヘタにおバカな子だった日には
「あの嫁の血を引いたからバカなんだ」って言われそう。
836名無しさん@HOME:04/11/27 19:59:20
>>830
私個人的にはすごい楽しかったです。
決して贅沢旅行じゃなかったけど、旦那が「オマエのためだ」って全部出して
くれましたし。それを馬鹿にされたようで、凄く悔しかったですね・・・。

年収のことは比べても到底かないっこないですが、オマエが稼いでるんじゃ
ないだろ!!と突っ込みたいところです。

>>831
最初はスルーしてたんですが、こう毎回毎回だといい加減嫌気がさしてきてます。
せっかく義兄が食事などに招待してくれても、躊躇してしまいます。
誘われた食事だって、よほどのことが無い限り、うちの負担分はちゃんと出してますし、
こちらがお金をもつ事だってある。蔑まれるいわれは無いんじゃないかと思ってます。
旦那に言えば義兄に言ってくれるし、義兄もちゃんとたしなめてくれるんですが、
二人きりになると嫌味を我慢できないようですね。

>>833−834
おっしゃるとおりだと思います。嫌味なんか言わなければ、こっちだって
「うらやましーい、いいなー。」で終わってるのに、なんであんなに優位に
立ちたがるのか・・・。

>>835
義兄夫婦には子供はまだいません。もし子供ができたとき、
頭脳もさることながら、あの性格受け継がないか心配です・・・・。

長文すいません。そろそろROMに戻ります。
837名無しさん@HOME:04/11/27 20:19:06
義兄の頭脳に義兄妻の性格継いだら最悪ですな・・・
838名無しさん@HOME:04/11/27 20:43:34
>>836
終わった話に申し訳ないのだがどこかのスレに
「夫婦は同じ穴の狢」てカキコがあったよ。
窘めてくれるとは言っても二人っきりの時にいやみを言うんだよね。
それって全く効果なし、全然良い人じゃないよ。
839名無しさん@HOME:04/11/27 20:46:33
本当に実力のある人って、驚くくらい性格良い人しか知らない。
私の周りだけかもしれないけど。
中途半端にエリートだと性格悪いよね。
840名無しさん@HOME:04/11/27 22:48:48
最難関資格の人なら、義兄嫁の言葉を全てICレコーダに録音、
クリスマスプレゼントに。
「サプライズ・プレゼントでーすv」ってことで。
841名無しさん@HOME:04/11/27 22:50:18
ごめん、途中送信…orz
仕事柄、そういう発言の人も多く知っていると思うから
なんとかして改善の方向に持っていってくれるんじゃないかな。
だめ?
842名無しさん@HOME:04/11/27 22:51:11
つかそのギリギリ姉の性格は直らないと思われ。
843名無しさん@HOME:04/11/28 00:43:26
ICレコーダにとって自分のダンナにだけ聞かせて事情を打ち明けたら?
「義兄夫婦に波風を立てたくないからお義兄さんには黙っててほしいのだけど、
正直言って義兄嫁さんには会いたくない。
二人っきりになると毎回毎回嫌味ばかりいってきてもうニコニコしてるのも限界なの。
お義兄さんには悪いけど私はもうあの人に会いたくないから、
あなたにはそれをわかってもらいたい。」って言ったらどうだろう。
844名無しさん@HOME:04/11/28 00:51:10
>>843に付け足しだけどICレコーダで録音するのも
義兄夫婦を仲たがいさせたいわけじゃなく、
ダンナにわかってもらいたいからやったのだというように
持っていったほうがダンナも不快にならずにすむと思う。
845名無しさん@HOME:04/11/28 00:52:47
たしかに。
いきなりレコーダーで聞かせたらびっくらするだろうから。
846名無しさん@HOME:04/11/28 02:46:50
私ならだけど、ICレコーダーで録音して直接義姉を脅すだろうなー

「お義姉さん、自分の夫に嫌われたいですか?そんなことないですよねぇ。
 私自身のことならともかく、我が夫を貶されるようなことを毎回言われるなら
 お義兄さんにこのテープを聞いてもらいます。
 わたしも鬼じゃないですから、今後の態度如何では考えないことも
 ないですけど?(ニヤニヤ」

一生、脅してやるw
847名無しさん@HOME:04/11/28 08:54:32
それだけ頭の良いお兄さんだったら、
弟の奥さんが続けて誘いを断ってたら気づくと思う。
848名無しさん@HOME:04/11/28 10:54:57
頭よいからすべてにおいて完璧とはいえない。
嫁の選択から間違ってるし。
849名無しさん@HOME
頭のいいエリートでも、人間関係に鈍感な人っていますよ。