義兄弟にされたイヤなこと 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
ダンナの兄!とか 姉とか、
ダンナのバカな弟!妹!とか
今までされたイヤな事、教えて下さい。

前スレ
義兄弟にされたイヤなこと 2
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1091418543/

Part1 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1074765361/
2名無しさん@HOME:04/09/23 00:25:17
2げっと
3名無しさん@HOME:04/09/23 00:58:13
乙華麗〜
4名無しさん@HOME:04/09/23 01:15:41
                  ,,,,,,_
                     ,,,,,iiiilllllllllllllliii,,,, 
          ,,,,,_   .,,,,,,,,,,iiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllll丶
          ゙llllllllliiillllllllllllllllllllllll!!!!llllllllllllllllllllllll!!゙
           ゙!llllllllllllllllllll!!!゙゙゙° ,,illllllllllllllllllll!゙゜
              ゙!lllllll!!l゙゙’   .,,illlllllllllllllll!!゙゜
             ^     .,,illllllllllllllll!!゙゜
                  ,,illlllllllllllll!゙°
                 ,,illlllllllllll!l゙゜
                  ,,illllllllllll!l゙゜
                 ,,illllllllll!!゙゜.
                ,,illllllllll!゙゜            liiii,,
             ,,illllllll!゙゜                'llllllli,,
            ,,illllllll!゙                  lllllllllli,,
           ,illlllllll゙                  ,lllllllllllllii,
           llllllllllli,_             ,,,,illlllllllllllllllli,
           !llllllllllllllliiiiiiiiiiiii,,,,,,,,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllll
            ゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
              ゙゙゙゙!!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!!l゙゙゙゜
                    ̄”””””” ̄ ̄
5名無しさん@HOME:04/09/23 02:04:05
接触しなければいやなことをされることもない。
絶縁ですっきりしましょうよ。
6名無しさん@HOME:04/09/23 02:20:14
絶縁したつもりになってるのはこちらだけ
なにごとも無かったかのように
手作りの佃煮なんぞを送ってきやがります
気持ち悪いから旦那に食わせてます
7名無しさん@HOME:04/09/23 06:48:14
ウトトメが亡くなったら絶縁出来ると思っていたのに
今も押し掛けて来て家の中を掃除したりしています。
そして私には「お友達だもんね〜」と馴れ馴れしい態度です。
お友達だからウトトメが亡くなっても親しくするんだそうです。
8名無しさん@HOME:04/09/23 09:22:20
前スレ998の鍵問題の者です。
我が家は今年に3月に新築したばかりで、1ドア2ロック、ピッキング防止用の鍵を
付けてもらっています。なので付け替えは…(>_<)
以前、義父母と同居していた借家の鍵も、義姉は内緒で持っていたようで、
義母も義母で私の留守中に寝室に侵入するような人。似た者親子です。
旦那に訴えても、悪い意味に取るなって言うんだけど、家具や家電が増えると
根掘り葉掘り値段や販売店を追求するし、自分ちにいると電気代がかさむからと
夏は涼みに、冬は暖を取りに来ます。
義父母用に健康食品を勝手に買って、あんたたちの割り勘分1万円出せとか
暴君ぶりには呆れてしまう。
私も第一子で長女ですが、実家に対してそんなに興味も執着もないので、
どんなに話し合っても平行線のままです。
9名無しさん@HOME:04/09/23 11:30:01
>>8
別に交換できるでしょ。
要するに金がないと?
10名無しさん@HOME:04/09/23 11:55:56
>8
なんだかな〜って感じだな。
心底うんざりしているのならカネ困でもカギ交換ぐらい
するんじゃないの?
せめて寝室だけでもカギをつけて貴重品だけでも
避難させたらどうなのよ?
11名無しさん@HOME:04/09/23 12:25:32
なんで次スレ立たないのにうめるんだ?
私ね~~~~〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
12名無しさん@HOME:04/09/23 15:38:27
義弟夫婦。
休日に義弟嫁の姉妹とその子まで引き連れて
うちに遊びにくるのやめろ。シッター・プレイルームじゃねえんだよ。
(うち小梨しかも旦那不在)
断ると逆ギレぎみになってる
不快でしょうがない
13名無しさん@HOME:04/09/23 16:47:31
>>12
義弟夫婦までは仕方がないとして
義弟嫁の姉妹なんぞとは仲良しこよししてらんねぇーよなっ!
断ると逆切れとか、どーなってんだ?世の中!まったく・・・ブツブツ・・・・
14名無しさん@HOME:04/09/23 16:54:45
弟の嫁の姉妹(義理妹の妹)
そっちについ最近リストラされた母親が居るのに
なんでオマイの子供(今月で一才)の子守は
ウチの母親(65歳)なんだ??
しかも、今年ウチは父親の新盆と一周忌なんだぞ。
いくら田舎の付き合いだろうが、
まったく「他 人」 なのに 何考えてる?
義理の梨には、あきれ果てる。
15名無しさん@HOME:04/09/23 20:37:27
コトメにしてみれば私も私の弟嫁も
「みんなお友達」だそうです。
そのくせ義兄嫁が亡くなった時、私が形見の指輪を貰った事が
面白くないそうです。
16名無しさん@HOME:04/09/24 09:09:07
8です。
何度鍵を替えてもいたちごっこというか・・・
玄関替えてもお勝手の鍵も渡してるようだし。
義姉&義母で出かけた際に合鍵を作製しているのでしょう。
寝室には新築当時から鍵つけてます。
「今日2階の窓開いてたから閉めようと思ったのに鍵が掛かってて
窓閉められなかった」と良くいやみ言われてますが、入浴中でさえも
施錠してます。義家族には洗濯物にも触って欲しくないです。
コメントくださって有難うございました(>_<)
17名無しさん@HOME:04/09/24 09:18:14
アポなし訪問は当然、来れば来たでチャイムがあるのに鳴らさない。
そして夜、電話で鍵が掛かっていて入れなかったと電話。
トメ急死の時には到着するなり家じゅうの掃除を開始し
和式便座の上に被せるタイプの洋式便座を無断で捨ててしまった。
むかつくったらありゃしない。
18名無しさん@HOME:04/09/24 09:48:26
足に障害のある息子に対して口出しされた。
出来なくて恥ずかしい思いをするなら最初から体育の授業や部活なんかするな。
印象を悪くして内申書を悪く書かれるからだって。
体育なんかする暇があったら数学の公式を覚えなさいって。
19名無しさん@HOME:04/09/24 09:50:15
>>18
だれに?
20名無しさん@HOME:04/09/24 10:15:02
すいません。
言ったのは義姉です。
旦那も妹なら強気に出られるんだけど姉だから弱気になりがちで・・
21名無しさん@HOME:04/09/24 10:17:32
子供の父親の前に、まだカワイイ弟くんやってるのかよ。
姉だろうが妹だろうが親だろうが、自分の子を守れ、ばか旦那!!
22名無しさん@HOME:04/09/24 10:18:17
ス、スマソ。つい興奮して他所の旦那さんをバカ呼ばわりしてしまった。
>>18、ゴメソ。
23名無しさん@HOME:04/09/24 10:29:13
だったら何?
みんなが体育の授業受けている時に数学をするんか?
そんな事が許される訳なかろう。
24名無しさん@HOME:04/09/24 10:51:34
旦那弟夫婦に言いたい事がある。
家に来た時に電話に出るな! 鳴っても放置しておいて欲しい!
特に旦那弟! 兄弟揃って声が似ているからな!
25名無しさん@HOME:04/09/24 21:47:02
>>16
名義人以外に合鍵つくらないピッキング防止錠あるよ。
ひとつだけでもそれにチェンジして、名義人を8にしときなはれ。
御勝手の鍵も変える!

というか、私なら別居(or離婚)だな、こりゃ。
26名無しさん@HOME:04/09/24 22:11:12
偽弟夫婦、家に来たとき、私にも挨拶くらいしろよ。
義兄さん、こんにちわ 兄貴久しぶり で 私が挨拶しても
目もあわせない。 お茶を出しても、まるで無視で夫のみと
話している。単なる女中扱い。
二度とくるな。
27名無しさん@HOME:04/09/24 22:21:15
>>26
あっちが挨拶してくるまで26タンも無視したら?
目の前にいてもいないものとして扱う。
ダンナが「お茶出して」と言ったら
「どなたかいるのかしら?私はどなたからも挨拶もされてないけど?
ウチにはそんな無礼な客に出すお茶はないから」って言って知らんぷりするとか。
28名無しさん@HOME:04/09/24 22:26:12
えーーーい!
お茶なんぞセルフサービスじゃ!
29名無しさん@HOME:04/09/24 22:43:13
>27
いいね。
挨拶すらできない奴は信用しないと決めてるので、
私なら絶対無視る。
でも、こういうタイプの人間には向こうも怖がって挨拶するんだろうな
優しく大人しい人が舐められる。
30その1:04/09/24 22:46:32
こんばんわ。
以前、小学校教師の義姉と
私の長女について書かせていただいた者ですが、
まだ覚えている方はいらっしゃるでしょうか。
覚えてくださった方、もしお時間があれば
その後のことを聞いてください。
煮詰まってしまいました。

以前最後の書き込みをしたあと、
「それでもすぐに転校をしたほうがいい」
と親身になってお返事を下さった方々、本当にありがとうございました。
みなさんのお言葉を読んで、あれからすぐに長女の担任に少し事情を話し
注意して見ていただくとともに、新しい家探しと学校探しを進めておりました。
ところが、学校が始まって翌週に、長女の担任の先生から
呼び出しがありました。
急いで学校に向かったところ、担任の先生に
「とりあえず読んでみてください」
と手紙を渡されました。それは長女が担任の先生宛に書いたものでした。
31名無しさん@HOME:04/09/24 22:46:40
>>27
同意。
もしその作戦を取るとしたら、
まず旦那に一言掛けとかないと後々面倒そうだね。
「偽弟夫婦が挨拶どころか、目もあわせてくれないの。
 大人気ないのはわかってるけど、挨拶してくれるまで、お茶だししない作戦計画してるんだよね。」
その時の反応見て、旦那との今後の接し方も変わりそうだけど。
文章見た限り、旦那は気づいておらず、その事を言ってもいないのかな?
32その2:04/09/24 22:47:32
内容は
「T先生(担任)にお願いです。
どうか、私のことを伯母ちゃんに話さないでください。
私が小学校で伯母ちゃんに叱られると、お父さんとお母さんが喧嘩をします。
お父さんと伯母ちゃんも喧嘩をします。
だから私のテストのことや授業中に何をしたかを、誰にも話さないでください」
大体、こうした内容です。
担任の先生は
「今までこれほど教師という仕事について考えさえられたことはありませんでした。
申し訳ありません。私の認識不足でした」
と謝ってくださいました。
先日、私はこの担任の先生に事情を話しましたが、
ほんの少しだけでしたので、重要性がわかっていなかったようです。
確かに職員室で長女のことを、義姉に聞かれて、
何の気なしにテストの出来(点数までは話していなかったようです)
などを話題にしていたそうです。
ですが今回娘の手紙を見て、
7歳のほんの子どもがここまで追い詰められているのを知り
雷に打たれるほどの衝撃を受けた、と言っていました。
とりあえず、今後は一切長女のことを義姉に話さない、
また、授業中は必ず廊下側の窓を閉めて、外から覗くことができないようにする
などと約束してくれました。
私側としては、転校を考えていることを伝え、くれぐれも長女をお願いして
その場は終わりました。
33その4:04/09/24 22:53:09
その夜は夫と話し合って、できればあと1週間くらい
(そのときは9月15日くらいと考えていました)で
家を決めて、すぐに移ろうということになりました。
ところが、その翌々日に、義姉が夜に家に怒鳴り込んできました。
どうやら私が幼稚園や学校の詳細を問い合わせに回った3つほどの町役場の
職員の誰かが、私たちが引っ越そうとしていると義姉に教えたようです。
すごい剣幕で
「姉と親を捨てるのか、恩知らずが!!」
と玄関先で怒鳴り散らしました。
時間は7時半ほどで、そのときたまたま夫がまだ帰っていませんでした。
多分車がないので、義姉も夫がいないのは承知していたと思います。
私と娘たちは、年中の次女に合わせて夫より先に食事をしている最中でしたので
娘たちが震え上がって大変なことになりました。
34名無しさん@HOME:04/09/24 22:59:24
>>30
メモ帳か何かに書いておいて、まとめて出してくれると嬉しかった。
連投規制があるのかな?
35名無しさん@HOME:04/09/24 23:00:29
>>30
覚えてますよ!
とっても心配してました。
無事転校できそうですか?
36その4:04/09/24 23:02:19
前に書いたように、私は義姉に恐怖心を抱いています。
でもその時はもう必死で、まくし立てる義姉を外に押し出しながら
「人の家庭の玄関先で何事だ。出て行ってくれ。
夫がいるときに改めて話をする」
と伝えて玄関を閉めました。
娘たちはびっくりしておびえていました。
次女は全くわからないようで、長女は
「何があったの? ○○(長女の名前)のこと?」
と不安そうに何度も聞きます。
「違う、違う、お父さんとお母さんと伯母ちゃんのお話しだから」
となだめて主人に急いで帰宅してもらうよう携帯に電話しました。
37その5:04/09/24 23:11:49
その夜はおびえる娘二人を家に置いていくわけにはいかないので
まずいとは知りながらも夫だけ隣に行って、義姉と話してもらいました。
それがやはりまずい結果になり、夫がまた義姉の同情に傾いてしまいました。
義姉いわく
「自分はこのまま一人身で、頼りになるのはお金しかないと思った。
だから父親の財産はすべて欲しかった。でも自分名義に変えた土地は
あんたに返す。それからほかの私の貯金も姪二人にすべて渡す。
だから母と私の世話は、あんたたちがしてくれ。
今まで私があんたのためにしてきたこと
(忙しい義母に代わって幼少期に育ててくれたのです)
を忘れたのか。長女ちゃんにもいらん世話をやいたりしないから」
とのことです。私には鬼のように怒鳴ったのに
夫の前では別人のようにうなだれて、泣いていたようです。
夫はその涙にほだされて、どうしてよいかわからなくなったようです。
38名無しさん@HOME:04/09/24 23:12:35
長女ちゃん、強く生きてくれ( ;m;)つ@スイスロールドゾー
39名無しさん@HOME:04/09/24 23:16:24
長女とパパは話したの?

悪い事は言わない。逃げなさい。その家族から・・・
(含:夫もね)
40その6:04/09/24 23:23:47
時間がないので、急いで書きます。すみません、日中は色々手続きがあって
書く暇がない上、夫に内緒で書いているので今も時間がないのです。
それから10日ほどたった今日ですが
もう新しい家も、学校もピックアップできて、
あとは家の賃貸契約を結ぶばかりなのですが夫が煮えきりません。
実際、もっとも懸念されていた長女ですが、
担任の先生の努力もあるのでしょうが、義姉の干渉はなくなったようです。
別人のように、にこにこしながら学校へ行きます。
朝礼などで義姉と顔を合わせるときも、担任の先生がうまく盾になってくれているようです。
家では、私が義姉をブロックしています。
でもこんな生活が続くとは思えません。あとは夫に義姉を断ち切ってもらうばかりです。
義姉が怒鳴り込んできた夜に、私も夫について行くべきだったのか
話し合いを後日にするべきだったのか…。ミスジャッジだったと思いますが
今では後悔しても仕方がないので
明日の朝、娘ふたりを実母に預けて、また夫と話し合いをするつもりです。
それにしても、憎み合っているようでも、血のつながりとは濃いものですね。
ほとほと疲れました…。
41名無しさん@HOME:04/09/24 23:24:58
>>37
義姉の貯金なんていらないじゃん。
「私の子供達には義姉の老後なんて絶対に関わらせたくありませんから。
あなたが世話になったのならあなたが世話をしてあげたら?
私も子供達もあの人に迷惑をかけられこそすれ世話になんて小指の先ほどもなってないから。
将来の世話なんてお断り!絶対にしない!
離婚してても拒否します。」

ダンナが頼りにならないなら37タンが1人でもがんがるしかない!
42名無しさん@HOME:04/09/24 23:29:49
>>30
ちなみに、どうして貯金はあなたたちじゃなくて姪に渡すんだろうね。

お父さんに、学校に行ってもらって担任と話してもらったらいいんじゃない?
とにかく相手は老後がかかってるんだからさ。必死なんだから。

旦那が同情するなら、もう旦那が面倒みればいいんだよ。2人の。
どうしてよいかわからなくなってるなら、あなたはあなたの言い分を言う。
もう、トラウマになろうがなんだろうが、お子さんも連れて行って、一緒に話す。
そして、お子さんにも、義姉の2面性をわかってもらうしかないんじゃない?

担任は、変わるよ?来年の4月からは同じ事の繰り返しだよ?
一番煮え切らないのはあなたじゃないでしょうか。態度が一貫しない。
ブロックしつづける訳にはいかないんだから。あなたが義姉に話しに行って、
旦那に家の外で待っててもらって漏れ聞こえる声を聞いてもらえば?
4340:04/09/24 23:30:57
すみません、今日はもうここに来ることができません。
長々と失礼しました。
町の誰にも相談できず(すぐに知れ渡るため)
実父、母は仕事を持っているので泣きつけず、
ひとりで抱えるにはしんどくて、どうしようもなかったのです。
また時間ができたら、結論をお伝えします。
そうもありがとうございました…。
44名無しさん@HOME:04/09/24 23:32:24
こっそりICレコーダ用意して、義姉と30さんの二人だけの会話を録音してみたら?
そしたら義姉の本性わかるかも。
45名無しさん@HOME:04/09/24 23:33:05
とりあえず、旦那にこのスレを見せる。
46名無しさん@HOME:04/09/24 23:36:23
旦那さんに内緒で録音機材(ICレコーダー)を用意しておいた方がいい。
地元では買いづらいだろうから通販でさ。なるべく小さいのを。
でなければ録音機能のあるMDとか、なんでもいいから。
また旦那さんが居ない時に怒鳴り込まれないとも限らないし、証拠を残しておこう。

今は現状維持でもいいかもしれないけど(娘さんも楽しそうだしね)、
もう次は無いからね。と釘を刺しておいた方がいいよね。

義姉があなた(旦那さん)の娘にどんな事をしたか。
それによって娘がどんなに辛い思いをしたか。
そんな娘を見て、親としてどんなに辛かったか。

義姉だけじゃなく旦那さんにも。
つーか旦那さんは姉と娘、どっちが大事なんだろうね?
どっちもってのは通用しないよね。
47名無しさん@HOME:04/09/24 23:39:26
>44 とケコーンしちゃった。

>43
あなた何でも一人で抱え込みすぎだよ。実父母にも相談できないって
何にも話してくれなかったら、後ですっごく悲しまれるよ。
自分ひとりで解決しなくちゃ! 自分が苦しむだけで十分!
って考えは捨てた方がいい。
4840:04/09/24 23:42:09
すみません、まだいます。
夫はまだ、下で賃貸の契約書を見ていました。
お金は夫が、一切いらん! と言ったようです。
ですが、娘二人育てるのにお金があるにこしたことはない
だからすべて娘2人に自分の財産を渡す。
ということのようです。
みなさんおっしゃるとおり、夫は娘たちも義母も義姉もそして私も
すべて大事のようです。優しいひとなのですが
わけがわかりません。すみません、もう落ちます。

49名無しさん@HOME:04/09/24 23:51:02
>夫は娘たちも義母も義姉もそして私も
>すべて大事のようです。優しいひとなのですが

優しいんじゃなくて、誰にでも良い顔したいだけに見えるけど。
ようするに優柔不断ってヤツね。
50名無しさん@HOME:04/09/24 23:53:03
>>48
>娘二人育てるのにお金があるにこしたことはない
>だからすべて娘2人に自分の財産を渡す。

「ばっかじゃないの?
娘たちはいずれ巣立っていく。それにかかるお金は当然親が用意するもの。
義姉の出る幕じゃないんだよ。
それにはっきりいって将来も一人身なら自分の老後資金は自分で貯めとけ!
人の子供に恩売って、どれくらい生きるかもわからん人間の面倒をこっち持ちで面倒みさせようなんて
ずうずうしいにもほどがある。
娘二人には結婚させたらこっちのことは気にさせないつもりだし、ましてやなんで
あんな義姉の面倒を見させなきゃならんの?
そんなことをさせたらこの子達まで行かず後家になるよ?
夫になる人だって嫁にしたい娘にあんな人がくっついてたら結婚する気だってなくなるでしょ!」

これくらい言い返したれ!
51名無しさん@HOME:04/09/25 00:10:11
>>48
全て大事と言う香具師の本当に大事なものは自分です。
優しい人ってのも曲者だよ。
旦那さんは他人に優しい自分が好きな人だと思います。
あなたがわけが分からないというのも当たり前だと思います。
実親には相談した方が良いよ。
一人で全部は本当に無理だよ。
>>47さんも書いてるけど何かあったらあなたの親は一生後悔するよ。
娘さん達にとってあなただけが味方、
保護者なんだから一人でがんばってつぶれないで。
お願い!
52名無しさん@HOME:04/09/25 00:12:05
つまりダンナさんが義姉にいい顔をすればするほど義姉はこっちに期待するし
それは同時に娘達の不幸に繋がるって事をちゃんとダンナさんに説明した方がいいよ。
トメと義姉の老後を丸ごと抱え込む覚悟がないなら、冷たいようだけど早めに現実を
知らせてやった方が義姉のためだと言ってみたらどうでしょう?
当然40さんには彼女の世話をするなんてそんな義務はないしする気もないでしょ?
そのこともあわせてきっぱり言ったら?
53名無しさん@HOME:04/09/25 00:38:56
>>43
>実父、母は仕事を持っているので泣きつけず

泣きつくんじゃなくて信頼できる年長者の意見を聞きたいというスタンスでいたらいいんでない?
明日、実母さんに預ける時に「これこれこういうことになっているのだけどどう思う?」って聞いてごらん?
54名無しさん@HOME:04/09/25 01:17:43
義姉がなんだかんだといい事言ってくるのなんか、どうせ今だけ。
名義書き換えとかも口だけの可能性が大。
あっという間に元に戻る(もしくは悪化する)だろうから、
断固出て行く方向でガンガレ

それでも旦那さんが煮え切らなかったら、
旦那さんに「私たち(>>40さんと子供さんたち)だけでも出て行く」と言ってやれ
55名無しさん@HOME:04/09/25 09:12:35
でも、今無理に出て行って悪人になるよりも、義姉の次の行動を観察するのも
手だと思うな。
今出て行ったら、あの手この手を使ってくると思うから。

それまでにICレコーダー、その他日記をつけるなどして、証拠集め。
それが貯まった頃にでる。何かあっても出る所に出れるくらいのものは
すぐあつまると思うよ。
また、ビデオ買って、お隣と接する時には常に隠れて録画しておくとか。
(赤いランプは隠してね)

転校は、すごく子供にとってゼロからのスタートになって負担が
大きいから、今の学校に楽しい思い出があるままだと、次に友達が
出来ないとすごくつらいかもしれないから。
56名無しさん@HOME:04/09/25 10:12:33
私は転校を勧めます。
ちょっと寂しいとは思うけど、新しいお友達もできるし、
多分頻繁に今のお友達とも会えるだろうから。
それよりも担任のブロックがあることに油断をしてはいけないでしょう。

敵はブロックの隙をついてお子さんを攻撃するはずです。
自分の老後がかかっていますから、それこそなりふり構わず必死でしょう。
そんな人間が最も攻撃しやすいのが、弱く小さな身近に居るあなたのお子さんなのですから
一刻でも早く離れた場所に避難するのが先決です。

ICレコーダーは通販でもネットでも十分に購入できます。
それで買えば地元のお店からアシがつくと言うこともありませんから
なるべく早急な購入をお勧めします。
あと玄関先にも旦那さんにも内緒でビデオを設置して録画した方がいいです。
いずれにせよ、また無理矢理押しかけてきてないことないこと騒ぎ立てるでしょうから
証拠となるべく用意だけは怠りなく。
57名無しさん@HOME:04/09/25 10:17:16
ご両親には相談という形でもいいから
真実をちゃんとお話した方がいいですよ。
自分たちの孫が今までどんな境遇に居たのか分れば
ちゃんと協力して下さいますから。

旦那は当てにしないでさっさと引越しするのがいいよ。
いつまでもそこにいたら、義姉の洗脳にかかった旦那は「もうここでいいじゃないか」と
不抜けてしまって誤魔化そうとします。
我が子の未来が大切なら、さっさと引越しするはずです。
58名無しさん@HOME:04/09/25 10:34:01
話し合いについて行かなかった事より引越しをグズグズしていたのがミスジャッジ
ここの住人も皆「一日も早く」と言っていた筈だが?これ以上そこにいても
義姉が干渉する→後から気づく→喧嘩になる→旦那が後からグズグズする→
のループ、一番可哀相なのは娘さん、さっさと契約して旦那置き去りにして引越しすればいいじゃない!
子供にそんな思いをさせた義姉を庇っているのを旦那自身自覚しているのかね?
娘が何されたか忘れてんじゃないの?もう一度文書に起こして旦那に読ませてやれば?
だいたいその日だって怒鳴り込まれて震え上がった娘さんを見ても
まだそんなクソ甘い事言ってんのが信じられない。オネエサマと自分の子供どっちが大事なんだか・・・
59名無しさん@HOME:04/09/25 11:11:55
このひと、結局延々ループするんだろうね。

数ヶ月して問題また発生

旦那が引越しを決意

義姉どなりこむ

旦那が情にほだされて辞める

以上、延々ループ・・・
そして、ものごころついた子供は家に近寄らなくなり、夫婦の仲も冷え切って、
でも奥さんは義姉と義母の介護をする。そして定期的にここにきて
「どうしたらいいのかわからなくなりました」
と相談するんだろうね・・・
60名無しさん@HOME:04/09/25 11:32:02
何人も指摘したように、このままでいると娘さんへの嫌がらせがもっと巧妙化するからね。
旦那が今へタレなのは離れてないから。
このまま貴方が全て手続きを済ませて引越ししてしまい
時間が経てば旦那も自分が甘ちゃんだった事を自覚するよ、
だから(゚ε゚)キニシナイ!!でどんどん進めていく事がいましなくちゃならないこと。
旦那再教育は引越しの後でいい、一日も早く娘さんを安全な土地に移して!
61名無しさん@HOME:04/09/25 17:06:51
>>30
親が子供守らなくて誰が守るの??
義理姉に恩があるのは旦那さんのみで、貴方や娘さんたちが恩があるわけじゃないんだよ。
それこそ旦那さんは、貴方や娘さん使って親孝行&義理姉孝行しているだけじゃない?

旦那さんにははっきりといったほうが良いよ「義理姉の金なんてびた一文要らない、
老後が心配ならその金でホームに行かせろ」
「私や娘を使って義理姉孝行しようとするな、義理姉に恩があるのは貴方だけだ」って
「可愛い僕ちゃんやってたいのだったら、娘連れて出て行く」って宣言しておきな。

様子見なんて甘っちょろい事言ってたら取り返しのつかない事になっちゃうよ?いいのそれでも?
子供が子供でいられる時間、無邪気でいられる時間って本当に短いんだよ?
その貴重な時間を義理姉ごときに潰されてもいいの?
62名無しさん@HOME:04/09/25 17:46:12
>40
じゃあ経済力もあることだし、旦那は何時までも迷わせておいて
40さんとお嬢さんはもう引っ越してしまえば良いではないですか。
迷う旦那は何時までも迷います。
娘がそこまでも傷つけられていて、何を迷うのでしょう。
普通の「父親」ならば自分の恩と娘とは切り離して考える事が出来ると思います。
きっと末っ子長男なんでしょうね。おっとり優しい。
おっとりと面倒を押し付けられるのに慣れているのです。
それを40さんも娘さんも引き受ける必要はないのですから。

毅然と娘を守る為に転居すると言い渡してしまいなさい。
鬼嫁でいいじゃないですか。
鬼妻でも良いです。
強く娘を守れる母になりましょう。7歳で担任に手紙なんて思いつきもしません。
そんな風に追い詰めたのは義理姉かもしれないけど、両親だって責任があるのです。
40さんは解かっているはず。今出来る事は夫の決断を待つ事ではなく
娘さんの為に断固とした行動をとる事、その姿勢を娘さんに見せる事ではないのでしょうか?
63名無しさん@HOME:04/09/26 01:26:19
もうさ、ここの皆の意見をダンナに読んでもらってよ。
ホントに娘さんかわいそうだよ。
64名無しさん@HOME:04/09/26 01:28:17
義姉のお金はいらんが
名義変えられた土地だけは返してもらおう!
65名無しさん@HOME:04/09/26 12:10:58
age
66名無しさん@HOME:04/09/26 12:27:46
結局その糞義姉は自分の老後の面倒を>>40タソの娘に看て貰う気マンマンなんでそ
うるさく口を出すのも後々「面倒みてやった!」と言いたい為だと思われ
旦那はそこをちゃんとわかってるのかな?
自分の姉孝行の為に女房子供を犠牲にするなと小一時間(ry
67名無しさん@HOME:04/09/26 14:59:44
今日の新聞についてた人生相談↓
私の娘が離婚しました。
が、娘の元義妹が私たちにお中元を贈ってきました。
私はお礼もせずにフェードアウトして縁を切りたいのですが、
非常識でしょうか?私の夫は「お礼状くらい出そう」と言います。
娘の元義両親は離婚するときに「ほんとの娘だと思ってるから
これからも交流しましょうね」と言いましたが、娘は激しく拒絶。
…と言う内容だった。
娘の元義家族、おかしいよね?
68名無しさん@HOME:04/09/26 15:29:56
お中元じゃなくて暑中見舞いじゃなかったか?
それに、この話はちゃんとスレあるんだから、そっち逝け、ボケ。
69名無しさん@HOME:04/09/26 15:57:04
40さん覚えてるよ。

あの・・・夫なんかおいて、引っ越したら?
その義理姉が自分たちの子供にどういう恐怖を与えたのか
わかっていない親なんかいらないと思う。
本当にその夫はわかっているの?

今日の書き込みがまだないのが、引っ越ししているためだと
いいなあ・・・と思います。
その義理姉とは今後一切、かかわらないようになることを祈ってます。
70その1:04/09/26 17:44:31
今、みなさんの書き込みをすべて読ませていただきました。
どうもありがとうございます。
子どもたちは実母の家にお泊りに行きました。
昼から夫とずっと話し合いを続けましたが、
結局夫を納得させることはできませんでした。
夫はこの1日半、
○義姉と長女の問題が出てからまだ1ヶ月もたっていない。心の整理ができない。
○親兄弟を棄てるというのがどれほどつらいことか、私にはわかっていない。
○こんな短期間で、親と姉を棄てるなんてことは決められない。
○義姉は反省しているし、一度だけチャンスを与えたい。
と内容のことを繰り返し言葉を替えて言っていました。
71その2:04/09/26 17:45:28
長女が辛い思いをしているのがわからないのか、と私が訴えると
それはこれから私たち両親がしっかりケアをしていけば大丈夫ではないか?
と言います。良いように考えたいようです。
夫も今娘たちが大変なストレスにさらされていることは重々承知しているとは思います。でも罪悪感に苛まれて、娘第一で考えることができないようです。
さっきも話し合いをしていたのですが、やはり同じことしか言わない夫に私も我慢しかねて、
「場合によっては別居になるかも知れないが、私と娘ふたりは新しい家に引越す。
この家に残るつもりはない」
とついに言ってしまいました。夫には
「両親が揃っていない家で娘を育てるのと、伯母に少々きついことを言われる生活と
どちらが娘にとってマイナスなのか、よく考えてくれ」
と言われました。
72その3:04/09/26 17:48:18
今は途方に暮れています。
どうしようか散々迷ったのですが、
みなさんのレスになんどか出てきたレコーダーを買ってきました。
今晩、レコーダーを持って私が隣の姉を訪ねて行こうと思います。
そこですべて録音してこようと思います。
私の気持ち(引越しを止めるつもりはないこと、
義母はともかくとして義姉の介護をするつもりはないこと、
お金は一切いらないこと、そして今後娘たちに勝手に近づかないこと)
などをすべて伝えてきます。
私は人とぶつかりあうことは今までずっと避けてきていましたので、
簡単なことではないのですが、これが最後と何とかやってみるつもりです。
それを夫に聞かせて、最後の決断をしてもらいます。
最悪は別居か、もしかして離婚なのかも知れません。
1ヶ月前にはこんなことになるなんて夢にも思っていませんでした。
私にもかなりの覚悟が必要なのですが、
その覚悟のほとんどは、ここのみなさんにいただいたものだと思っています。
どうなるかわかりませんが、何とかがんばります。
それではいつになるかはわかりませんが、
ご報告できるときが来たらさせていただきます。
どうもありがとうございました。
73名無しさん@HOME:04/09/26 18:25:54
>72
>両親が揃っていない家で娘を育てるのと、伯母に少々きついことを言われる生活と
>どちらが娘にとってマイナスなのか、よく考えてくれ」

そりゃ、後者の方が子供にとってはマイナスでしょう。
片親がいなくても、自分を育ててくれる片親が毎日笑ってる生活の方が
子供にとっては遥かにいい環境だよ。

伯母がきついことをいって、既に子供が追い詰められたのに、
まだ我慢汁、という父親の方が子供にとっては有害だろうよ。
つか、「伯母に『少々』きついことを」って 「少々」といってる時点で
夫はことの重大性を全く認識してないと思われ。
74名無しさん@HOME:04/09/26 18:26:58
>私が小学校で伯母ちゃんに叱られると、お父さんとお母さんが喧嘩をします。
>お父さんと伯母ちゃんも喧嘩をします。

どんなことよりも、これが一番お子さんにとってマイナス。
75名無しさん@HOME:04/09/26 18:28:27
なんと言っていいのか……。
がんばってください。
小さなころに受けた傷は、いつまでも残ります。
受けたあとでケアをしても、けして0にはなりません。
ケアをする立場の人間も、無力感と罪悪感に悩まされてしまいます。
がんばってください。
きつい物言いに揺らぎそうになったら、娘さんの顔を思い出してください。
偉そうなレスで申し訳ありません。
76名無しさん@HOME:04/09/26 18:29:56
その問題教師のことを教育委員会へちくれよ
77名無しさん@HOME:04/09/26 18:31:24
40さんガンガレ!!
40さんと娘さんが良い方向にいきますように、祈ってます
78名無しさん@HOME:04/09/26 18:34:52
>72
話し合い乙です。
でも、もう少し落ち着いて頭を冷やした方がいいんじゃないかなって思った。
旦那さん自体が嫌いになったんなら仕方が無いけど、義姉さんの事だけを
理由に離婚までするのは、ちょっと違うと思う。
あなたは離婚と思っていても、お子さんの気持ちもあるし、お子さんは今
楽しそうに学校に行ってるのなら、無理して転校する必要は無いんじゃない?
旦那さんの言い分とか、気持ちも分かる気がするな。
しばらく義姉と距離を置いて、様子見をした方がいいかも。

>○義姉は反省しているし、一度だけチャンスを与えたい。
これちゃんと誓約書を書いてもらったら?
72さん、旦那さん、72さんのご両親、旦那さんのお母さん、義姉さん。
いれば仲人さんも交えてさ。
また義姉が干渉してきても、旦那さんは今回と同じような対応をすると思うよ。
義姉の行動を牽制する事もできるし、大げさと言われても、
散々家庭を引っ掻き回されたんだから、これくらい当然です! と、強気でいっちゃえ!
79名無しさん@HOME:04/09/26 18:54:10
旦那も居ないところで義姉がどういう振る舞いをしているか知らないからレコーダーはいいと思う。
義姉の事で離婚は馬鹿馬鹿しい、と言っても実際問題これだけ義実家と折り合いが悪くて
離婚している人がいる今、決しておかしな話ではないし。
ただ旦那さんも事なかれ主義なので穏便に済ませたいのだろう
離婚をちらつかせれば72タソが今の住まいを出て行くのをあきらめる、と。
もう義姉に関わるのは娘さんの精神衛生に非常に悪いから、
とりあえず旦那を置いてでも出て行く、という72タソの考えは私は正しいと思う。
80名無しさん@HOME:04/09/26 19:16:21
>>72
親兄弟を棄てるのと、別居するのとどっちがつらいのかってのは聞かなかったの?
81名無しさん@HOME:04/09/26 19:22:51
義姉と対決の後の旦那との話し合いもレコーダーにとっておくようにね。
82名無しさん@HOME:04/09/26 20:54:30
私のとこも義姉が娘に酷い事を言いましたよ!!
オスグットシュラッテル病という成長期に起きる膝の病気なんですが
そういった病気になるなんて情けないわね〜ってさ!
夫も酷いです。
夏休みあけも娘が色白で恥ずかしいだって!
83名無しさん@HOME:04/09/26 20:55:39
ねぇ>>70さん
>>70さんは旦那さんと結婚したんだよね?
旦那さんの家族と結婚した訳じゃないでしょ?
>>70さんも、旦那さんも守るべきは過去家族じゃなくて今の家族でしょ?
7歳って事は2年生かな?って事は後最低4年間
長女さんは嫌な思いし、叔母と父親と母親に気遣いながら学校行く事になるんだよね?
最悪次女さんも6年間そんな思いさせられるんだよね。
そんな状況になったら長女さん次女さんの事すごく心配するよね?
そんな環境でマトモに育つかな?押しつぶされちゃうよ。
更に言えば小学校は6年間で終わったとしてもさ、血縁関係ならこの先ずーっと
子供達と>>70さんの気苦労は続くんだよね。
旦那さん、先見てる?今現在子供達が心痛めててもお姉さん取るの?
子供には関係ない事じゃない?
子供達だっていずれは結婚してお嫁に行くんだよね?
自分達+まったく関係ない姉の分まで負担かけろって言うのかな?
おかしいよ。間違ってる。子供達狂わせてどうするのよ。それが父親??
84名無しさん@HOME:04/09/26 20:56:12
>72
もう乗りこんだかな?
うまくやらないと、いくら録音内容を夫に聞かせても、
「妻が義姉を怒らせたから」と勝手に思われる可能性もあるから、進め方には注意した方がよいのだが。

それから、
「誰かさんがいない生活と、誰かさんがいても子供がその誰かさんの身内のせいでおびえて暮らす生活とどちらがいいか」
と問われたら、当然前者だと答えるよね。
旦那さんが、どれだけ義姉が怖い振る舞いをしているのか、わかってくれるといいね。
頑張って娘さんを守ってね。

>82
色白いいじゃないですか。
「あなたは娘を皮膚ガンにしたいのか」(大げさだけど)と言っておやりなさい。
85名無しさん@HOME:04/09/26 20:57:20
老後見ろって変だよ。自分で相手見つければ良いじゃない。
努力もしないで他人頼るの?娘さん達にとっては他人だよ。無関係。
大人なら自分の面倒位自分で見ようよ。
どんなにご夫婦でカバーしたって娘さん気にするよ?それでも良い?
自分の子供に負担かけるのが愛情ならそんな愛情いらないよ。
>>70さんがお姉さんの世話になった?娘さん達迷惑はかけられても世話にはなってないじゃない。
今逃げても、逃げなくても結局この事後々まで引きずられるよ?
もしかしたら>>70さんがいない間にあがりこまれて娘さんグチグチ言われるかも
それも確実に防げるって旦那さん言うのかな?
悪いけど、今から何の努力もしないで老後老後って騒いでる人ってろくな人いないよ
くれぐれも「昔の家族」より「今の家族」が大事って事、忘れちゃダメだ。
姉は大人で今自分で自分自身を守れる人、娘さん達は親が守ってあげなきゃいけない
大切な大切な子供達。それを解らせてあげてください。
86名無しさん@HOME:04/09/26 21:02:41
鬼男板から誘導されて来ますた。ここは鬼女板と違って男女両用だよね?

何か問題点を間違ってるような気がするんだが。
学校での事はまあそれはそれで大問題ではあるものの、もっと重大な問題
が、旦那が怒鳴り込んだ時の

>自分名義に変えた土地はあんたに返す。それからほかの私の貯金も姪二人にすべて渡す。
>だから母と私の世話は、あんたたちがしてくれ。

これでしょ。またこれにほだされる旦那本人も問題ありすぎ。今はまだ遠い未
来の事だからあまりピンと来んのかも知れんが、あんたババアの面倒見るハ
メになるぜ?それだけじゃ無い。ババアがヘタッた時にはあんた達夫婦もヘタッ
てる年齢。娘に極端なしわ寄せが行くことになる。あんた達だけならそう迷惑
かけんように身をを処するだろうがババアはそうは行かんぜ?カネ渡しただの
お父さんの面倒を見ただのとゴネまくって十全に世話をしろと迫るだろう。

叔母などという薄い関係の老人の面倒まで見る女(へたすりゃ同居)。それを許
せる度量の男なんざそうそう居るもんじゃ無い。娘の将来は行かず後家か中
年での離婚か。

娘の将来がかかっている。たとえ最終的には転居に同意しようとまだ情に流さ
れる部分の残る旦那だったら離婚を考えた方が良い。
親と姉を取るのか自分と娘を取るのか、はっきり二者択一を迫るべき。親と姉を
取るなら離婚、自分と娘を取るなら実家とは絶対的な絶縁(旦那本人も葬式すら
出ないレベル)。中途半端な妥協は娘の将来に禍根を残す。
87名無しさん@HOME:04/09/26 21:45:33
>>86
いいぞ!その通り
男から見てもこの旦那はオカシイ、ということでFA?
88名無しさん@HOME:04/09/26 22:00:13
家庭内の問題にしているからややこしくなるんであって、
出るところに出れば義理姉のしていることは、公私混同、職権乱用だよな。
叱ったり小言を言うからイヤンな気持ちになるけど、
なぐさめや励ましだったらどうなんだろう。簡単な言葉で言えばひいきだよね。

引っ越すのもいいけど、もしそれが出来ない&今後義理姉と関わりたくないのなら、
校長や教育委員会(市町村や県)に訴えてしまえばいい。
義理姉は他の学校へ異動になるだろうし絶縁街道にも乗れる。
89名無しさん@HOME:04/09/26 22:03:13
子供さんが昼間たった一人で戦うことを強いられてるのは、「社会」なんだよね、
子供同士の社会だけじゃなくて、大人同士のしがらみの社会。
大人同士のパワーゲームに巻き込まれて、必死で大人の顔色を読んでいる。
助けが必要だということで、勇気を出して母親にも打ち明け、担任の先生にも
直訴している。そういうのは、子供同士の社会にまで波及してくる。

こんなこと続けていたら、性格が曲がってくるよ。
ちょっとおばちゃんに小言言われてるから我慢しなさい、の世界じゃない。
同じく先生でありながら、先生社会で我慢する我が子の状況を想像してやれない
旦那さんは問題あると思う。
この話し合いの過程で露見した旦那さんの性格、いざというとひよって、
子供を守れずすべてを実家寄りになあなあにしてしまう旦那さんを見るに、
今後とも安心できないかも。

ただ、現時点で、せっかく、子供さん自身の勇気が功を奏して
学校で明るさを取り戻したのであれば、>>78さんの言うとおり、
引っ越しを急がなくてもいい気はする。
子供の勇気や自立を尊重するという意味で。
ただ、何かあったら、引っ越しも転校もしてあげられるからね、お母さんは
絶対守るからね、という意志表明しておけば、お子さんには心強いかも。
90名無しさん@HOME:04/09/26 22:14:17
>87
おかしいっちゃおかしいが血を分けた姉のことを信じたい気持ちも
わからんでも無いしただ単に想像力が無い無神経な部分もあると
は思う・・・がそれで娘の将来を台無しにさせて良い物では無いや
ん。

他の部分がどんなに良い旦那で父親でも情に流されて子供の将来
を縛る話を受け入れようとするのなら母親は子供の為に離婚しろや
と言う事っす。

婿取り娘ジジババ付きのせいで行かず後家してる友人知人が何人
もいるんで彼女らと娘の将来を重ね合わせちまったのもあるyo(w
91名無しさん@HOME:04/09/26 22:44:39
つうか男は自分の妻や女どもの心までは思いやっちゃいねーが
「自分の娘がこんな目にあったら・・・」
と思うといきなり想像力を働かせて
「そんな男とは離婚汁!」
ってなるってことでFA?
92名無しさん@HOME:04/09/26 23:29:17
まぁ今回は娘に危害があったわけで
板で共感を得られ易かったのでふぁ?
93名無しさん@HOME:04/09/26 23:45:45
いや別に娘とかいないし。

悪いが>30もババアに対して遠慮しいしいの対処しかしてない(=増長させている)時点
である種の(無意識の)共犯に見えるもん。その人の感情なんてどうでも・・・この場合
優先事項は罪の無い子供だべ?

まあエモーショナルな面を軽んじる傾向が強いのは否定しないけどね。
94名無しさん@HOME:04/09/27 07:42:59
娘が担任の先生に書いた手紙を
72さんは旦那に読ませたの?
また小1の子供が思い余って先生にそんな手紙を書くこと自体が
すでにこれは異常な事態なんだよ。
旦那も教師なんでしょう?
なのになんでこんなことがわからないの?

別に別居したからといって親孝行できないわけじゃない。
72さんだってトメさんには悪い感情を持っていないんだし
距離がある方が結構うまくいくもんだ。
だけど義姉には何の義理もない。
職権乱用もいいところだ。
身内とはいえ、まだ10歳に満たない子供をねちねちと学校でいじめ、
家に帰っても頻繁に監視のように見に来る環境、
子供さんじゃなくても精神的におかしくなって当たり前。
72さんはさっさと引っ越して、義姉とはとにかく距離をおくのが先決。
旦那は来たけりゃ72さんのところへいけばいい。
我が娘を守れない父親なんて、いても役には立ちそうにはないけどね。
95名無しさん@HOME:04/09/27 08:00:16
30さんの前の話読んでませんが。
姉が独身のまま亡くなったらもともと財産は
兄弟である30さんの夫のもの(母が先に亡くなってたとしてね)
夫さんが先に亡くなってたら
30さんのお子さんのもの。
義姉が全額どっかに寄付するとか遺言残してたら
姪っ子である30さんのお子さんには
遺留分はないけどね。
だからもともともらえるお金を前もってもらったからって
もれなく介護がついてくるなんて全然メリットないじゃん。
この義姉ばかじゃない?
てるけどね。
9695:04/09/27 08:02:19
あ、最後の一行消し忘れました。
97名無しさん@HOME:04/09/27 08:19:50
娘さんだって、こんなひどいことをした伯母の金なんて、びた一文欲しくないだろうし、世話なんてしたくもないだろう。
98名無しさん@HOME:04/09/27 08:48:51
結果報告待ちアゲ
99名無しさん@HOME:04/09/27 13:39:23
>>94
こんなアホな男は、
「まえがねーちゃんの悪口言うから喧嘩して、
子どもに心配かけるんだ!」
と脳内変換すると思われ。

少なくとも私なら、
子ども連れて別居してからあとのこと考えるな、この状況。
まず離れるよ、基地害どもから。

もちろん夫は放置。
ヤツの出方次第で離婚か別居してやり直すか決める。
100名無しさん@HOME:04/09/27 13:40:20
ぬるぽ
101名無しさん@HOME:04/09/27 13:52:17
>100 ガッ
102名無しさん@HOME:04/09/27 13:55:26
身内に甘くなるのは誰でも大なり小なりある事ですよね
家庭と実家どちらもうまくいって欲しいというのはひとの情
ただ残念ながらどちらも上手くいくケ−スというのは極めて少ないのも事実です
ましてや>>30さんのように火種を抱えてしまってはどちらかに目を瞑らざるを得ないのでは
ここはいかに>>30さんが本気なのかを旦那さんに理解してもらうしか方法はないように思います
決して別居・離婚を勧めているわけではありませんが・・・>>30さんの覚悟を示す時です


103名無しさん@HOME:04/09/27 14:07:08
>>40
ご主人の気持ちはわかりました。
では、ご主人は義母と義姉を見捨てなければ良いではないですか。
可愛い息子と弟として残れば良いです。

娘さんに父親がいないのはどうか?

父親としてではなく息子、弟としての自分の姿で悩んでいたのは誰ですか?
既に娘の父親はいないような物。
娘の父親であれば義理姉から娘を守る為に
誰よりも強く堅い盾となって義理姉から守ってくれていたはず。
今一度チャンスを与えられているのは義理姉ではなく、
自分自身、ご主人自身が父親として試されているのだと言う事を自覚させる必要がありそうですね。
104名無しさん@HOME:04/09/27 14:13:24
>>40
7歳の娘さんの手紙に、
泣けてきました。
このままでは娘さんが不幸になるし、
今の生活を続けていたら、
貴女も尊敬されなくなります。
「私が辛いとき、何もしてくれなかった母親」
という軽蔑を受けます。
貴女の夫は父親ではない。
105名無しさん@HOME:04/09/27 14:14:23
この新スレ見逃していて、今まとめて読んだけど
長女ちゃんの手紙の部分、読みながらマジで泣けたよ。
この手紙のことを知ってなお、身内を捨てる云々言うダンナなんかはり倒してやりたい。
昨晩の話し合いというか別居宣言はどうなったんだろうか。

しかし、転校、引っ越しの準備段階で義姉にそのことが伝わるなんて
最初のカキコ通り、かなり閉鎖的な土地柄なんだね。
そういう地域で育ったダンナなら、やはりこのまま同居していたら
ズルズルと寄生されそうだね。

>86の言うように、娘さんたちの将来がかかってるよ。
ガンガレ!
106名無しさん@HOME:04/09/27 14:26:59
報告待ち上げ
107名無しさん@HOME:04/09/27 15:21:36
7歳の子供がそこまで思いつめるなんてよっぽど心を痛めていたんだね。
家の息子は同じ年だけど、ムシキングに夢中で能天気。
なんだか泣けてくる。
子供の手紙を見ても心が動かない父親だったらいなくてもいいよって感じ。
お母さんガンガレ!としか言えない。
108名無しさん@HOME:04/09/27 15:41:36
>「両親が揃っていない家で娘を育てるのと、伯母に少々きついことを言われる生活と
>どちらが娘にとってマイナスなのか、よく考えてくれ」

どちらがマイナスって、決まってるじゃない。
狂気じみたババァに怯えながら暮らすくらいなら、
片親でいいや、て私なら思うな。
義姉、典型的な脅迫者タイプだよ。
今度自分に不利なことになったら、被害者タイプに変身間違いなし。
負けるな。グラつかずに、踏ん張れ。
109名無しさん@HOME:04/09/27 15:54:09
つらい時お母さんが全力で私を守ってくれたという事実は、
娘さんにとって今後大きな力になると思う。
踏ん張ってください。
110名無しさん@HOME:04/09/27 16:30:16
「父親がいながらも、
 伯母からの執拗な嫌がらせから守ってくれない子供の生活を考えたらどう?
 それなら両親揃ってなくても、
 片親でも笑って過ごせる生活の方が子供にとっては優先されるはずだ!」
こう言い返してみたら?

客観的に見てもこんな不甲斐ない父親がいるってことが
子供さんにとっては既に不幸だ。
いい年こいて「ねーちゃんねーちゃん」言ってるヤシ、
捨てられて当たりまえだ。
111名無しさん@HOME:04/09/27 17:26:53
以前書き込んだ話を読んでないので娘さんが
どんな嫌がらせを受けていたのか分からないよ。
かいつまんで教えてください。
11230:04/09/27 17:38:28
少し時間が出来たので書き込み読ませていただきました。
みなさん有り難うございます。
昨日はとんでもない修羅場となりました。
これから子どもたちの世話で忙しくなりますので
今日の深夜か、明日の朝か昼に戻ってきます。
必ずご報告いたしますので、少しお待ちください。
113名無しさん@HOME:04/09/27 17:39:45
あの、あの、別居できたのかどうかだけでも書いていって!!
114名無しさん@HOME:04/09/27 17:47:02
>>30
気長に待ってます >>30さんにとって良い方向性が出たのであれば
嬉しいのですが・・・

>>111
定番ですが過去ログ嫁!
11530:04/09/27 17:50:46
あ、ごめんなさい、気を持たせることを書いてしまって。
夫が帰って来ればもうひっくり返ることなく
決定するので、深夜以降に結果を伝えさせていただきます。
前回みたいに決定したはずのことが
ひっくり返るとみなさんもイライラされると思いますので。
すみません!!
116名無しさん@HOME:04/09/27 17:57:16
もうdat落ちみたいだから貼っとくね。

458 名無しさん@HOME 04/08/30 22:48
敷地内同居の義姉(40代独身)は小学校の教師。
私が住んでいるのは小さな町なので、ひとつしか小学校がない。
そして今年長女が義姉の勤める小学校に入学しました。
最初は楽しそうに通っていたのですが、5月くらいからずっと元気がなく、
夏休みも終わりに近づいた今日、
学校に行きたくないとしきりに泣いて訴えてきます。
子供をなだめて事情を聞いてみると、どうやら義姉がことあるごとに
娘を学校で叱り付けていたらしいのです。
理由は義姉が授業中に廊下を通ったとき、娘が手遊びしていた、とか
窓の外を眺めていた、とか給食を残した、とか些細なことです。
確かに叱るべきことかもしれませんが、それは担任に任せるべきことで
義姉が言うべきことではないはず。
実は義姉は長女が入学したばかりのころ、
私にそんなことをしょっちゅう言ってきて
「あんなに落ち着きの無い子は将来ろくな子にならない」
と言い捨てたので、主人が激怒して
「家と付き合いたいのなら、二度とそんなことをいうな」
と怒鳴りつけられたのです。これで私たちに言えなくなったので
その矛先を娘に向けたようです…。
悪気はなくて、単純に娘の将来を思ってのことかもしれませんが
逆に学校に行くのを嫌がる娘を見ると、怒りが込み上げてきます。
明日、義姉と話し合ってみるつもりなのですが
あまりの怒りに言葉が出てくるか不安です。

117名無しさん@HOME:04/09/27 17:57:33
>>111
  『にくちゃんねる』で見れるよ。
 検索キーワードは『義兄弟にされたイヤなこと 2』 の >>458からです。
118名無しさん@HOME:04/09/27 17:57:59


485 458 sage 04/08/31 11:12
遅くなってすみません。
昨日娘から聞いたことはまだ夫に話していません。
夫は娘をすごく可愛がっているので、義姉がしたことを話したら
多分逆上して怒鳴り込んでいって、事を荒立ててしまうかもしれないので。
幸い今日は娘たちを連れて川に遊びに行ってくれたので、
帰ってくるまでに、自分で考えをまとめてから夫とこれからのことを相談したいと思います。
娘にとって一番良い方法を考えるため、どうかお力を貸してください。

まず少し義実家と我が家の事情を書かせてください。
(先に書いたように、同敷地に2件の家を隣接して立てています)
先に触れた義母のことですが、私が義母の食事やトイレの世話をする理由は
以下のいきさつによります。
もともとは義母の世話はすべて義姉がやるという
約束になっていました。でも、義母の体が衰えてから分かったのですが
どうやら義姉は、「片付けられない症候群」のようなのです。
前はすべて義母が料理や掃除など義姉の身の周りの世話をすべてしていました。
私は「すごく甘やかしているなあ」と思っていました。
でも、義姉は掃除や洗濯ができないのです。義母が家事をできなくなったあとは
敷地内の義実家は荒れ放題で、一歩家に入るとゴミや本や服が散乱するように
なりました。キッチンはもう最悪で洗い物はたまり、カビでいっぱいです。

119名無しさん@HOME:04/09/27 17:59:15
>117
あ、そうでしたか。スレ無駄遣いするところでした。
というわけで、続きは『にくちゃんねる』でご覧ください。m(._.)m
120名無しさん@HOME:04/09/27 18:14:55
>>119
ごめんね。>>117です。ちゃんとリロしてから書き込むべきだったよ。
何か、せっかく張ってくれたのに感じ悪いレスになってもうたよorz
121名無しさん@HOME:04/09/27 18:19:38
>120
いえいえ、こちらこそ素っ気ない119ですみません。
いつもは教えてちゃんこのことが多いのですが、今回のはたまたまログが残っていたので。
今晩は大量にスレ消費しそうだし、静かに待つのがいいですよね。
122名無しさん@HOME:04/09/27 18:37:57
>>119-120
そんな君らが好きだ!!こーゆーやり取り見てると
2chも結構暖かいなと思うよ。
つーわけで、そんな暖かい連中に囲まれてる>>30ガンガレ
娘達と自分の幸せの為にガンガレ
片付け物出来ない症候群だって、ちゃんとカウンセリングすれば
治らない病気じゃないんだ。うちの母親と軽く症候群気味の私は治ったよ。マジで
カウンセリングはしてないけどさ、TVの特集とか見てて治した。
落ち着きが無くって他に目が移るからなっちゃうんだからさ、
もし、また長女ちゃんに同じ事言われたら
「あぁ〜成る程!落ち着きがなくってロクな大人にならないって見本が
義理姉さんですね!すんごくナットク!!よくそれで小学校教員になれましたね!」
とでも言ってやれ
123名無しさん@HOME:04/09/27 18:53:12
>>122
この期に及んで、子供によけい害が及ぶようなDQNなことを
わざわざ親が言ってどうすんの・・・
124名無しさん@HOME:04/09/27 19:15:30
>>123
この一家が引っ越すこと前提で、口論になって
もし同じ事言われた時
が抜けてたスマソ
125名無しさん@HOME:04/09/27 19:18:13
でも相手の出方次第では、それ位言ってもいいと思う。
旦那だって未練たらたらで気持ち的に中途半端なんだし。
義姉が逆上するでしょうね、そのありのままの醜態を旦那に見てもらったらいいんだよ。
126名無しさん@HOME:04/09/27 19:27:23
40さんが来るまでの間。

うちの子アレルギー体質で、って何度も言ってるのに
「かわいいでしょ〜」って子どもの頭の上に何度もインコを乗せてくる義姉。
そのたんびにくしゃみしたりすると、
「あらーまた風邪?ちゃんと食べさしてもらってるの?」と言う。
さすがにキレてその日、義実家から帰り車の運転席の後ろに座って、
「義姉、インコ乗せるのやめさせて。でないとマジキレるから。」低い声で言ったあと
運転席にきつめに蹴り一発いれました。(かなりDQですね…
とっさに怒って後ろ振り返って旦那びびってました。顔は泣いてましたから。

で、次に行った時。
インコ乗せる前に、子どもがくしゃみ連発。また義姉が
「あら〜なんでくしゃみしてるの?最近は母親の…」という言葉を旦那がさえぎって
「うちの子はアレルギー気味だって言っただろ!お前が汚いから近づくとくしゃみが
出るんだ!うちはきれいだからくしゃみなんかした事ないよ、何回も言ってるのに
汚いはぼけてるはで、結婚できないのも仕方ないよな!」

GJ!と言いたかったのですが、予想よりきつめの言い方にびっくり。
義姉は泣くは、姑は娘と息子になぜか謝るはで大変でした。(姑はいい人なので
私も心痛かったです)
それまでも子どもをわざと泣かしたりする人(おもちゃを取り上げたり、お菓子を
見せびらかしながら食べたり)だったんですが、ただ子どもっぽいだけなのか?
と思っていますが…でも、嫌なんです。ごめんなさい。
127名無しさん@HOME:04/09/27 19:33:53
>>126
GJ
ダンナさんもGJ!

いい年してそんな非常識的なバカは泣かせるくらいでちょうどいいです。
優しく言ったって脳まで届いてないんだからまだ同じ事を繰り返すだけ。
128名無しさん@HOME:04/09/27 19:40:08
>>126さんの旦那さん、よほど怖かったのかなー。
ちょっとだけワロてしまいました。

それにしても、ちょっとキツめに言われただけで泣き出す義姉ってちょっとキモい。
それでいながら、涙目の旦那は何となく可愛く感じる私は変なんだろうか。
うーん・・
129名無しさん@HOME:04/09/27 19:42:18
>126
>汚いはぼけてるは
ここがちゃんと「汚いわぼけてるわ」とかけてれば100点!
しかしグッジョブ!
130名無しさん@HOME:04/09/27 19:43:17
泣いてもきっと解ってないとオモ
行かないのが一番だよ。
うちもインコと猫と犬飼ってるけど、平気な人にも頭になんか
絶対乗せないよ。その人事態がおかしい
その上うちの甥っ子ちゃんも動物アレルゲン持ちで家になるべく近寄らせないようにしてる。
ただ、うちの猫面白いくらい大人しくって子供も触りたい放題出来るのが嬉しいらしくて
すごく来たがる。義理姉さんも子供が遊びたいって言うから〜って連れてくるんだけど
可愛がってくれるのは嬉しいけど、その度に甥っ子ちゃん
熱出したり痒がったりしてるのを見るのが辛い。
義理姉良い人で気を使わなくてすむから来ててもまったく苦にならないんだけど
そんな状態の子供連れて1週間滞在しないで欲しい。
毎回来る度にこっちの病院連れてかれてます
そんな状態の子供つれて1週間宿泊しないでくれ・・・
131名無しさん@HOME:04/09/27 19:45:14
>126
夫婦二人ともGJ!

アレルギーを理解しない香具師には泣かせるぐらいの事態になってもしょうがないよ。
くしゃみぐらいで済めばいいけど、最悪ショックや呼吸困難で死んでしまうことだって
あるんだから>アレルギー



132名無しさん@HOME:04/09/27 19:51:39
>>126
アレルギーがどれだけ辛いか分からないんだろうね。
アレルギーじゃなくてもインコ頭に乗せてウンコされたらどうするつもりなんだろう。
うちは義兄嫁が犬アレルギーなんだけど、呼んでもないのに犬飼いの我が家に
やってきて、「○子さんの家に行ったから今日は具合が悪い」なんてトメに電話する。
来るなよ…。
133名無しさん@HOME:04/09/27 19:58:24
>>132
ウチに入れるなよ・・・
玄関先で
「なにか御用ですか〜?
お義兄嫁さん、ウチ入ると具合悪くなるそうですね〜。トメさんから聞きました。
なので申し訳ないんでもうウチには入れないことにしました。」って言っといたら?
あ、その前に同じことトメにも言っといてね。
(でないといじめられたみたいにトメに告げ口するだろうから)
134132:04/09/27 20:21:12
>>133
前回は玄関先で断ろうとがんばったのですが、大きな声で
「なんでー?なんで入っちゃいけないの?アレルギーなら全然大丈夫!入れて〜!
○ちゃん入れてーー!!」としつこく言われ、
マンションの他の住人から変な目で見られてしまったので入れてしまいました。
手土産も無く、延々とトメの悪口やら何やら話して夜帰宅。
そしてトメにアレルギーの報告。
その後トメから家に「○○さんまたアレルギーが出たって騒いでるわよ。
何でいちいち姑に告げ口するのかしら。イヤね。縁切っちゃえば?」と電話が。
いつもは「今日は掃除してないから」とか「アレルギー辛いんじゃないですか?」
とはっきり言っていないので今度は「来るな」と言ってみます。
135名無しさん@HOME:04/09/27 21:02:24
129恥ずかしいレス読ませんなよ

〜は〜は○
〜わ〜わ×
136名無しさん@HOME:04/09/27 21:24:42
たまに議論になりますが、辞書(三省堂)ではこうですね。



(終助)

〔文末に用いられた係助詞「は」からの転。中世末期以降の語〕
活用語の終止形に接続する。

(3)感動の意を表しながら並べあげる場合に用いる。
「腹はへる―、足は棒になる―で、もうさんざんな遠足だった」
「ひき出しをあけたら、ある―、ある―、札束がぎっしりだ」

「〜は〜は」は今は使わないようです。
137名無しさん@HOME:04/09/27 21:35:47
別にどっちでもいいよ
所詮掲示板なんだから読めれば良いさ
138名無しさん@HOME:04/09/27 21:41:28
義妹の言い方が凄く嫌〜!!
トメが義姉の家に行きたいって言うので娘に付き添いをして貰ったんですが
帰って来た途端に家に義妹から電話で娘を出せと指名。
何だかトメ&娘が帰った途端に義姉が発熱したんだとか。
その義妹夫婦&義姉が来て泊まった時、夕飯のおかずを娘が買いに行ったんですが
義姉が娘に「これで好きなものを買いなさい」ってお小遣いをくれようとしたらしいんです。
それを見ていた義妹夫婦が
「お金ならあるわよ。私らは泊まり客なのよ。ごちそうになりましょうよ」と
娘に聞こえる様に言ったそうです。
何だかすごくむかつきます。
139名無しさん@HOME:04/09/27 21:43:07
>>137
同意。
仕事の書類とかじゃないんだし、
内容が通じればいいよ別に。
んな、細かい事どうでもいいじゃん。
140名無しさん@HOME:04/09/27 21:45:53
>>136
意味がわかればいいでしょ。何様のつもり?講釈なんかたれて・・・
141名無しさん@HOME:04/09/27 21:52:15
>>139
……………………本気でそう思う人っているんだ。

何か、137 139のレスの方が私はショックだ。
「そんなことどうでもいいでしょ、ほんとに嫁子は神経質なんだから!」
と抜かすトメ族と同じ臭いを感じる。

どうでもいいわけないよ。
そういう知識を持ってる大人が社会では子どもに接してるんだから、
正しいことを否定しちゃダメだよ。
うまく切り替えできないでしょ、どっちが正しいのか。
子どもや周囲に嘘教えても平気じゃ、
クソトメと同レベルだよ。

「ほんとは〜だけど、ま、ここは2chだもんね」という余裕ならともかくさ。
142名無しさん@HOME:04/09/27 22:10:30
ハイハイ、そこまで〜

そんなことより、誰か>134を翻訳してくれ〜

143名無しさん@HOME:04/09/27 22:11:10
しまった、間違えた。
翻訳してほしいのは、>138です。スマソ
144名無しさん@HOME:04/09/27 22:16:37
うーん。私もわからん。>138
145名無しさん@HOME:04/09/27 22:18:54
134より138がわかんないよー
146こんな感じ?:04/09/27 22:19:02
私(や娘)と義姉の関係はそれほど悪くはないが、義妹が最低、むかつく女。
娘と姑が義姉宅を訪問したあと義妹から電話がかかってきて、訪問に難癖つけて嫌味。
別の日に、娘に小遣いを渡してお使いを頼む義姉に義妹は「私たちは客なんだから
お金を出す必要なし」など意地悪を言う。

義妹、市ね。
147名無しさん@HOME:04/09/27 22:19:23
>138 モチケツ
発熱のくだりとお小遣いウンヌンのくだりは、それぞれ別の出来事なんだよね?
前半は、義妹の発熱は138娘が原因ではないかといいがかりをつけてきた、
後半は、(1泊の義理からか)おつかいにあわせて138娘にお小遣いを与えようとした義姉を
「そんな必要ない」と言わんばかりに義妹が制した、と。

こういうこと?

間柄がよくわかんないんだけど、138は同居嫁で義姉義妹はトメの実娘とかかな?
148名無しさん@HOME:04/09/27 22:20:11
>>40さん
私の実体験なんだけど、40さんの娘さんと同じ年頃の時
同居の父方の祖母と敷地内別居の伯父夫婦から酷い扱いを受けました。
躾と称して些細な事で揚げ足取られて、散々虐められました。
「かわいくない、馬鹿、将来ろくな子にならない」って
親も同席している前で面と言われた。
父親はヘタレで祖母や伯父夫婦に文句は言うものの、
結局は身内に甘く「皆で仲良く」って机上の空論言って逃げてたし、
母親は「ごめんね」って謝るだけで、誰も私を守ってくれなかった。
当時の私は大人の言うことを聞こうと必死だった。
私さえ我慢すれば・・・・って。
結局、私が祖母から殺されかけるまで、父は祖母と同居を続けた。
最悪の事態になってから、父も母も大泣きして謝ってきたけど、
今でも両親を信頼することなんかできないよ。
だって、私を守ってくれなかった人たちだもん。
40さんの娘さんを、私みたいにしちゃだめだよ。
娘さんのお母さんは40さんしかいないんだよ。
お願いだから、娘さんを守ってあげて・・・。
149名無しさん@HOME:04/09/27 22:21:32
>>126
アレルギーって、下手したら死ぬよ?
そんなボヤボヤしてる事(ただ子どもっぽいだけなのか)言っていたら、
いくら後悔しても遅い事態になるよ?

嫌とかのレベルじゃないよ。
発作起きる前に、行くのやめなされ。
150名無しさん@HOME:04/09/27 22:36:31
>>140
感じ悪い人だね。言葉のいちいちが・・・
151名無しさん@HOME:04/09/27 22:38:00
>>148
ガンガレ(つд`)
15230:04/09/27 22:54:08
戻ってまいりました。今はおじゃまではないでしょうか?
私は書くのがホント下手で、だらだら長くなってしまうと思います。
興味のない方は飛ばしてください。すみません。
皆様に心より感謝を申し上げます。無事に家族全員で引越しがきまりました。
あさって、梱包を業者にお願いして木曜日に新しい家に移ることになりました。

今日、契約も終わりました。
娘たちはまだ嫌がり、長女はこの間と同じように「運動会がもうすぐなのに…」と言って大泣きしました。
それを「新しいお家では犬か猫が飼えるんだよ」「新しいお友達もできるよ」
と言ってなんとかなだめました。
まだ納得していませんが、なんとかなりそうです。
犬が飼える、というのがかなり効いています。

先日ですが、とてもひどいことになりました。
修羅場、というよりは前レスでどなたかが書いていらっしゃったように、
「醜態」というに相応しいものです。
153その2:04/09/27 22:56:49
sage忘れました…。以後sageます。
先日は夫と言い分が一致しないまま、
お互い目も合わさず、話しもせず、
という形で夫は2階に早々に引っ込んでしまいました。
午後9時ごろ、夫が降りてこないうちに、義姉との話し合いを済まそうと、
カバンにレコーダーを入れて家を出ようとしました。
ところが玄関を閉めようとしたら、ものすごい勢いで夫が2階から降りてきて、
私の腕を引っ張って家に戻そうとします。
「だまって出て行くなんてどういうつもりだ」とひたすら怒っています。
どうやら私が、着のみ着のままで実母のところに逃げ出そうとしていると思ったようです。

仕方がないので、義姉に自分の気持ちを伝えるために隣に行こうとしているだけだ、
と事実を伝えました。ですが夫は信じません。
行くなら自分も付いて行くと言い張ります。
夫がついてきたら台無しになってしまうので、「絶対駄目だ」と言いましたが、
「いや行く、なぜ一緒に行ったらいかんのだ」と押し問答です。
困り果てたのですが、結局一緒に行くことにしました。
ただし夫は縁側で、義姉と義母に見つからないよう隠れていることを約束してもらいました
(門から庭をつたっていけば、見つからずに縁側に入れるのです)。
154その3:04/09/27 22:59:08
義姉はひとりで玄関にたった私を見て
「こんな時間に電話もなく来るなんて、本当にあんたは非常識なひとや」
とぷんぷんしていました。
「私だけで話したいことがありましたので」
と義姉に伝えると
「何? どうなったか教えて。決めてくれたのか?」
と聞いてきましたので
「引越しの件ですが…」と言いかけたのをさえぎられて
「そうじゃなくて、養子の件や。○○(私の次女です)を
私の養子にするように弟に言ってたんだけど、どうなったの。
自分の財産もすべて○○のもんになるわけやから、
悪い話やないとおもうけど。
もちろん、養子にしたからといって、あんたから取り上げるわけじゃなくて、
私が病気になったら○○が世話をしたらいいだけなんだけど」

夫から聞いていたこととは違う話が返ってきました。
夫からは養子の話しは聞いていませんでしたし、
お金は娘ふたりに分けると聞いていたのですが…。
いずれにせよ、これを聞いて私はすでに怒り狂ってしまいました。
私なりに話す順序、言いたいことなどを決めていたのですが、
すべて吹っ飛んでしまいました。

155その4:04/09/27 23:00:50
私「お断りします。万が一夫が承知しても私は絶対に許さない。
そんなことになるなら私は娘たちを連れて夫と離婚します。
義姉さんのお世話は、私はもちろんのこと、
娘にさせるつもりは毛頭ありません。
お金も一銭も必要ありませんので、ご心配下さらなくて結構です。
ご自分のためにすべてお使いください」

義姉「誰に向かってものを言っているんだ。何様のつもりなのか。
だいたい、後継ぎの男の子も産めない役立たずの嫁が、
私にそんな口がきけると思っているのか。恥を知れ」

私「男の子を産んだら、こんな家に縛り付けてしまうというなら、
産まなくてよかった。役立たずの嫁で幸いだ。
娘たちは私たち夫婦の娘だ。誰の介護の義務もない。
ましてや自分の実の弟から土地を騙し取るような人間に、
娘をまかすことができるわけがない」

義姉「やっぱり金の話しが出てきたか。
そうじゃなければ、赤の他人のあんたがどうして口出しするんだ。
結局はあんたはお金が欲しいんだろう。
私の目の黒いうちはびた一文あんたに渡さないからそのつもりでいるように」

156名無しさん@HOME:04/09/27 23:03:30
阻止!
157名無しさん@HOME:04/09/27 23:03:52
158名無しさん@HOME:04/09/27 23:04:50
降臨age
159156:04/09/27 23:05:48
ごめんなさい!
しかもsageてるし・・・
160名無しさん@HOME:04/09/27 23:06:24
30さん
おめでと〜♪
161名無しさん@HOME:04/09/27 23:08:40
携帯からなんだけど155の途中から見れません。
これで最後?
162名無しさん@HOME:04/09/27 23:10:11
録音したものを夫に聞かせているところなんじゃないかな?
つづき待ってまーす
163名無しさん@HOME:04/09/27 23:11:00
旦那さんに2ちゃんにかいている事がばれて、今喧嘩中だったりして。
もしそうだとしたら、なんて心の狭い旦那なんだろう。
164その5:04/09/27 23:11:57
すみません、次女のトイレについて行っていました…。
続きです。

私「お金なんか一文もいらないと言っている。
そして今後一切、教育の名のもとに娘たちにいらぬ世話をやかないでくれ」
義姉「あんたにまかせていたら、ふたりともまともな人間に育たないじゃないか。
実際○○(長女です)なんか、授業もまじめに聞かないし、
テストも満点とれたためしがない。
まだ1年生なのに、先が見えてるじゃないか。
あんたの子育てはもう失敗したも同然だ」
私「本気でそう言っているなら、あなたは可哀想なひとだ。
長女にはいろんな長所がある。必ずしも賢いだけが美点ではない。
二度と長女に近づいてくれるな」

ここで義姉が耳を疑うようなことを口にしました。
義姉「○○はあんたに似くさってて前からかわいくないと思っていた。
今までかわいいと思えたためしがない」

「似くさっている」なんてひどい言葉は初めて聞きました。
165名無しさん@HOME:04/09/27 23:17:17
早く続きが読みたい!!
166その6:04/09/27 23:17:29
私は今まで、義姉が長女に学校でいろいろな干渉をするのは、
私に対する憎しみだけではなく
長女の将来を考える気持ちもあるのだろうと思っていましたが、
どうやらそうではなかったようです。
ただただ私を嫌うあまりの行動だったようです。
娘をここまで馬鹿にされて、不覚にも私は言葉を失って、
声を出して泣いてしまいました。
義姉「泣けばいいと思っているのか。えらそうな口をきくからだ」
すると縁側から、なにかをたたきつけるものすごい音がして、
夫が扉を叩きつけるようにして部屋の中に入ってきました。
義姉はただ、あっけにとられていました。

夫「姉やん、俺らもう出ていくから。
たとえ親であろうと、姉弟であろうと言ったら駄目な言葉はあるんだ。
姉やんはそれを言ってしまった。
俺もその言葉を聞いてしまった以上はもうもとに戻れない」

泣いている私の手と腰を持って、立ち上がらせてくれ、
「ごめんなあ、本当にお前にも紀ちゃんにもすまんことしたなあ。
でもこれでおしまいだから。もう帰ろう」

そして家に帰りました。
167名無しさん@HOME:04/09/27 23:24:13
この義姉って、学校では信頼できる先生で通っているんだろうか?
そんなはずないよねえ。ほんとに、紀ちゃんにはすまんことしてたね。
168名無しさん@HOME:04/09/27 23:26:25
病院へ連れて行ったほうがよさそうだね<義姉
もう素人じゃどうにもならないところまで病んでる・・・
169名無しさん@HOME:04/09/27 23:27:27
旦那さんには可哀想だけど
明らかに精神障害者だと思うよ。
常軌を逸しまくってる。
170名無しさん@HOME:04/09/27 23:28:06
こんな先生に教わる生徒もかわいそうに。
171名無しさん@HOME:04/09/27 23:28:32
>168
絶縁することが先決。
下手に医者に連れて行ったら扶養する羽目にならないか?
172名無しさん@HOME:04/09/27 23:28:41
学校の先生って普段子どもと接するのがメインだから、
相手は何でも言うことを聞くものって、無意識に思い込んでるもんなぁ。
自分もそうだったから、ものすごく注意して治したよ。というかそのつもり。
173名無しさん@HOME:04/09/27 23:29:03
弟オンリーで生きてきたブラコンなんだろw;>姉
病んでる・・・逃げてシャットアウトで正解だよ。
174名無しさん@HOME:04/09/27 23:29:31
精神障害者が教鞭を取るなんて・・・
なんか読んでて胸が痛むよ
175名無しさん@HOME:04/09/27 23:31:22
他にも犠牲になった生徒がいるんだろうな。
176名無しさん@HOME:04/09/27 23:31:49
姉としての支配欲
近い他人(30)への嫌悪(嫉妬もあるかも)
教師にありがちな非常識
高齢毒女の将来への焦り

悪いもんが重なりすぎですな
177名無しさん@HOME:04/09/27 23:32:06
昔っから学校の先生に変な人の一人や二人いたもんさ。
178その7:04/09/27 23:34:19
あれは話合いではなく、ただの喧嘩でした。
テレコは、結局スイッチを押す機会がなく、録音できませんでした。

その夜はどういう心理状態かわからないのですが、
夫はいままでの家族の思い出話をたくさんしてくれました。
私としては今となっては何ら心を動かされる話ではなかったのですが、
夫にとっては必要な作業なのだろうと思って黙って聞いていましたが、
ひとつ気になる話がありました。

それは、夫が10歳くらい(はっきり覚えていないそうですが)の時、遊び友達に
「お前の本当のお母さんはお姉ちゃん(義姉)だって、
ウチのお母さんが言ってたよ」
と言われたらしいのです。
そんなことを言われたのは、後にも先にもこの1回だけだったそうです。
決して信じてはいないようですが、忘れられないようです。
以前、義姉と夫は10以上年が離れていると書いたと思います。
でもその歳で子どもを産むとは思えない年齢です。
私は大人が邪推したことが、夫に伝わっただけだと思います。
それでも、夫は心の奥底で「もしかして?」
という気持ちを抱えていたようなのです。
「まともに片付けられない姉やんが、
ゴミだらけの部屋で野たれ死ぬと思ったらとてもつらい」
と言い続けていた夫の病んだ部分を見たような気がしました。
179名無しさん@HOME:04/09/27 23:34:24
義姉、いったいいくら財産があるのか知らんが
養子にして、親元で育てさせて、それで自分が病気のときに介護だ
なんて・・・どんな口で言ってるのか見てみたいわ

精神が病気というか、変質者の執念みたいなのを感じる
180名無しさん@HOME:04/09/27 23:35:50
>>30タン、本当に本当に辛かったね。
でも旦那さんが気付いてくれて良かったね。
これからも油断は出来ないかもしれないけど、できれば絶縁、
住所は教えないようにして幸せになってほしい。

頑張って!みんな応援してるよ!!
181名無しさん@HOME:04/09/27 23:37:25
そんなに財産があるなら自分のために使え。って感じだね。
家政婦さん頼んで家のことをしてもらえばいいだけじゃん。
なんで「次世代」に汚点を残そうと思うんだろう。
手前のけつは手前で拭け!だ。
182その8:04/09/27 23:38:36
そして今日ですが、義姉は何事もなかったように、
「何か誤解があるみたいやから、キチンと話せんとね」
と言いながら、家に上がりこもうとしました。それを夫は押し留めて
「もう家には関わらんといてくれ」
と有無を言わさず追い出していました。
昼、夫に連絡をとったのですが、
携帯になんども義姉から電話が掛かってきていたようです。
私はそれを聞いて、また夫が決意を翻すのではないか、
と夕方まで不安に思っていました。
それでも、引越し業者の手配や転校の手配をすべて終わらせ、
夫を待ちました。でもそれも杞憂だったようです。
仕事から帰ってきた夫は、義姉の電話にはこれからずっと出ないと言っていました。
「昨日言ったように、姉やんは最後の線を踏み越えたんだ」
夫はそう言っています。どうやら心が変わることはないようです。

義姉は夫の様子を伺っているのか、朝以降家にはやって来ません。
引っ越しても問題は山積みだと思います。
でも一番大事な娘たちはどうやら守れそうです。

夫が先ほど言っていたのですが、
「自分たちにとっては問題が起きてからまだ一ヶ月足らずなんだけど、
長女にとっては4月以来ずっと問題続きだったんだよな。
俺は本当に馬鹿だよな」

本当にそうです。
以前ののんびり屋さんの長女なら、
先生に手紙を書く(それも親に内緒にしておいてくれと注釈つきで)
なんてことを思いつきもしなかったはずです。
残念ながらこの1件が長女にどんな影響を与えるか分からないのですが、
力を尽くしてゆくしかありません。
183名無しさん@HOME:04/09/27 23:39:41
>>178 旦那の戸籍とかで事実かどうかわからないかな?
184名無しさん@HOME:04/09/27 23:40:15
犬>超絶DQNババア
ま、当然の公式ですな。長女ちゃん解放おめでとう。
少しずつ読みながらカキコしてるんですが、
このババア、チョモランマの頂上から転がしたくなるよ(#`Д´)
185その9:04/09/27 23:40:22
また、私は「1ヶ月前は幸せだったのに…」と思っていたのですが、
今考えてみると知らない間に膿がたまっていただけで、
今は傷をひらいて膿を出している状態なのだと思えます。
そう考えると今のうちに、私たちが抱えている問題を
はっきり知ることができたのは幸いだったのかも知れません。

一番最初に書き込みしたときは、ただ愚痴を言うつもりで、
みなさんからきついレスが返ってきたらすぐ逃げてしまおうと思っていました。
それが思いがけず暖かいレスをいただき、
相談に乗ってもらい、
態度を定めることができずに一人で悩んでいた私に
解決のための案まで出していただき、言葉にできないほど感謝しています。
186名無しさん@HOME:04/09/27 23:41:19
教員なんて叩かれるのが常だし、普段は職を隠してかきこするんですが。
子供なんて、ただ叱ったって意味ないんですよ。
特に低学年の子なんて、誉められたくてしょうがない年頃。
「おりこうさんだね。えらいねえ」
と言われれば言われるほど頑張ろうとする、単純だけどとてもかわいい子たち。
誉られて嬉しいのか、家では食べない野菜も完食する子だっているというのに。
たとえ悪い事をしたって、
「あなたは本当はきちんとできる。それはすごいと思っている。
でも、これは悪いことだよね?いい子のあなたが泣いてるよ。もったいないよ」
って、フォローを入れながら叱ってしまう。
叱りっぱなし(というか怒りっぱなし)の義姉さんって教師としておかしいよ。
教師の書き込みなんて信用できないかもしれないけれど、
義姉は教師としても明らかにおかしい部類に入ります。
娘さんは悪くない。
できるに越したことはないけれど、勉強が苦手でも、他の面を見て誉めてくれる
先生がいるところで楽しい学校生活を送って欲しい。
187名無しさん@HOME:04/09/27 23:41:24
>「自分たちにとっては問題が起きてからまだ一ヶ月足らずなんだけど、
>長女にとっては4月以来ずっと問題続きだったんだよな。
>俺は本当に馬鹿だよな」

夫さん気が付いてくれたんですね。
よかった。

でもやっぱり男の人って「最後の線」を相手が踏まないと&
自分が目の当たりにしないと理解しないんですね。
188名無しさん@HOME:04/09/27 23:41:30
教員なんて叩かれるのが常だし、普段は職を隠してかきこするんですが。
子供なんて、ただ叱ったって意味ないんですよ。
特に低学年の子なんて、誉められたくてしょうがない年頃。
「おりこうさんだね。えらいねえ」
と言われれば言われるほど頑張ろうとする、単純だけどとてもかわいい子たち。
誉られて嬉しいのか、家では食べない野菜も完食する子だっているというのに。
たとえ悪い事をしたって、
「あなたは本当はきちんとできる。それはすごいと思っている。
でも、これは悪いことだよね?いい子のあなたが泣いてるよ。もったいないよ」
って、フォローを入れながら叱ってしまう。
叱りっぱなし(というか怒りっぱなし)の義姉さんって教師としておかしいよ。
教師の書き込みなんて信用できないかもしれないけれど、
義姉は教師としても明らかにおかしい部類に入ります。
娘さんは悪くない。
できるに越したことはないけれど、勉強が苦手でも、他の面を見て誉めてくれる
先生がいるところで楽しい学校生活を送って欲しい。
189名無しさん@HOME:04/09/27 23:41:37
>183
出生届に嘘を書かれたら、戸籍じゃわからん。
夫が生まれた時の産科の医師に確認しないと。
190名無しさん@HOME:04/09/27 23:42:57
>183
戸籍そのものを誤魔化していたら意味ないよ。
10歳以上年の違う兄弟ってわりといるけど、
閉鎖的な田舎だとそういうふうに面白可笑しく囃し立てる
香具師がいても不思議じゃないと思うよ。
191その10:04/09/27 23:43:53
ただ、残念なのはレコーダーで取れなかったことです。
あれがあれば、後々なにか助かることがあったかもしれないのですが…。
後悔しても仕方がありませんが。

そして、ひとりで悩まないで、とレスを下さった方もありがとうございました。
実家も父の勤め先が倒産寸前だったり、
同居している弟夫婦とうまく行ってなかったりで、
相談できなかったのです。
でもみなさんがいたから、
決してひとりで悩んでいたわけではなかったのですよ。
この1ヶ月、みなさんの存在がどれほど私を支えてくれていたかは
きっとお分かりいただけないと思います。

パソコンが自由に使えない環境にあるため、
勝手に現われて勝手に去っての繰り返しで本当にすみません。
でもときどきみなさんのレスを読んで勇気づけられていました。
今回も引越しの準備のため、これでネット落ちしなければいけません
ちょこちょこ書いたものなので、読みづらいと思いますが、
ここまで読んで下さった方々、どうもありがとうございます。

最後に、夫や娘ふたりの分、厚く御礼申し上げます。
どうもありがとうございました。

192名無しさん@HOME:04/09/27 23:44:55
心の底からおめでとうだ。
お子さんとあなたがのびのびと暮らせて
楽しく笑える日々がやってくるといいね!
193名無しさん@HOME:04/09/27 23:46:24
私も心の底からおめでとうと言うよ。

それからね、たとえPCがなくても携帯からはアクセス可能だよ。
194名無しさん@HOME:04/09/27 23:48:50
乙でした・・・>30さん
これからも何かとあるかもしれませんが
母親が自分の味方になってくれたのは、
娘さんにとって何より心強い事と思います。
また娘さんが落ち着いた頃にでも
後日談をお聞かせくだちぃ。
どうぞ圧迫の少ないさわやかなお時間を
「家族」で楽しんでくださいね・・・
195名無しさん@HOME:04/09/27 23:50:04
本当なら引越し先の住所を隠して行きたい所だけど、
学校経由でばれちゃうんだろうな。
電話はナンバーディスプレーにして、本当に番犬を飼ってしまえ。
お子さんたちの登下校時は十分注意してあげて。
それと40さん自身も逆恨みされることは十分考えられるからね。
セキュリティ関係しっかり気を配ってね。
「おかしい」人に対する用心は超したことがないよ。
196名無しさん@HOME:04/09/27 23:50:11
30タン家族に真の幸せがやってくることを信じてるよ。
197名無しさん@HOME:04/09/27 23:50:49
186です
2重カキコすいません。

1年生といえば
「先生、あのね・・・」
と絵を描いたかわいらしいお手紙を出すのが普通です。
直訴の手紙なんてよっぽどです。

旦那さん、義姉と同じ教師とはいえ高校教師では畑が違いすぎて
いまいち娘の置かれる状況が飲み込めなかったんだと思う。
かえって30さんの方が娘さんのことを良く分かってあげられているの
だろうと思います。
転校って子供には結構負担になるかとは思います。
頑張ってください。
198名無しさん@HOME:04/09/27 23:51:17
娘さんが転校した学校に
義姉が転任してきませんように!(祈
199名無しさん@HOME:04/09/27 23:52:53
人権擁護局に駆け込みたい気分だね>義姉の異常さ
200名無しさん@HOME:04/09/27 23:53:45
200ずざずざずざ
201名無しさん@HOME:04/09/27 23:55:13
>>40さん良かったね〜
これからは親子水入らずで楽しい家庭を作ってくださいね。
家族4人+ワンちゃんのいる生活。
楽しみですね。
202名無しさん@HOME:04/09/27 23:55:38
本当に気をつけてね。
最近、病んでる事件が多いから、ちょっと離れただけでもいいことだけど、
あなたのお義姉さんは100人が100人とも「おかしい」と言うと思いますよ。
これから更年期だ、何だとますます壊れていくかもしれませんので、注意していた方がいいと思います。

と、ちょっと脅かしてしまいましたが、これから家族の楽しい日々が始まるのですね。
本当におめでとうございます。
遠いところからですが、ご多幸をお祈りしています。
203名無しさん@HOME:04/09/27 23:58:35
これで終わらなさそうな気がする・・・。義姉の人となりを聞いてると。

新居は表札出さない、家族構成がわかるものは表に出さない。
車はできればガレージにいれナンバーが特定できないようにする。
玄関の鍵は頑丈なものかチェック。ベランダの窓にも取り外しできる2つ目の鍵を。
電話はナンバーディスプレーと迷惑電話お断りサービス導入。(暗証番号サービスでも可)
お子さんの小学校の先生にも事情を話し、安全配慮。

ストカー対策みたいで大げさだけど・・。
204名無しさん@HOME:04/09/27 23:59:51
>>152
おめでとう!

そこまで旦那が聞いていたら、レコーダーで取ると逆効果だったかもよ。
良かったと思おう。

>>197
そうだよね・・・
小1の文章なんて、原稿用紙一枚(400字)を埋めるのも至難の業だよね。
小学校に入って、授業を受けたの3ヶ月でそれだけの手紙って、よっぽど
せっぱつまってたんだよ。

次の学校にも転校の理由を言って、絶対に元の学校に知らせないようにして
もらわないとね。
205名無しさん@HOME:04/09/28 00:06:51
不幸な出来事だったけど、お子さんにとって
父母が本気で自分を守ってくれる行動に出た、というのは
心の財産になるよ、きっと。
今までの状況だと、自分だけが悪いと思ってたんじゃないかなぁ。
子供さんが小さい胸を痛めてたことが、いちばん切ないね。
これからは幸せな生活を送って欲しいなぁ。
206名無しさん@HOME:04/09/28 00:16:30
どうか木曜日まで何事もありませんように・・・。
207名無しさん@HOME:04/09/28 00:29:49
>206
コワイこと言うなよ…
208名無しさん@HOME:04/09/28 01:17:15
本当によかった。そんなキチ○イと離れられるだけで良かったですよ。
姑さんのこと気にかけていたけれど、そんな娘に育てた人なんだから
自分で尻拭いしてもらう他ないでしょ。放置で!
自分たち家族の幸せを考えて暮らしてください。
娘さんの傷ついた心は元に戻るまでしばらくかかるかもしれないですが、
きっといい方向に向かいますよ。お幸せに!心から願ってます。
209名無しさん@HOME:04/09/28 01:34:16
木曜まで家には万一の際の自衛用にバールのようなものか大型スコップを・・・
210名無しさん@HOME:04/09/28 02:32:03
あのまま思春期をむかえたらグレてしまうかも…と心配してました。これから頑張って下さい。
211名無しさん@HOME:04/09/28 03:00:34
本当にキ○ガイっているんですね。絶対どこか狂ってるよ。執着ぶりが異常。7歳の子をあんな手紙書くまで追いつめるなんて。しかもそんなのが教師…日本の未来は絶望的だな。
212名無しさん@HOME:04/09/28 03:25:59
年齢が10歳も離れてると、親みたいな感覚に陥るんだろうな
普通、弟が結婚した時点で「それは間違い」ってことに
気がつくんだけど・・・
狂ってるとしか言いようがないね
213名無しさん@HOME:04/09/28 04:02:44
ここ何年もめっきり泣くことがなかったのに
>>30さんの娘さんの手紙と結末見て泣いてしまったよ
良かったね。本当に心の底からそう思うよ。

気になるのが義理姉の今後
片付けられない症候群ってのから見ても心の病気になってるのは判る。
その人が今後も小学校教員続けて大丈夫なのかな?
他の子に同じような意地悪しないかな?
それと・・・親かもと気にしてる旦那さん。例えば親だったらやっぱり捨てられないとか言うの?
親だろうが姉だろうが思ってる事とやってる事に偽りはないんだよ
可愛くないと思ってるのは間違いの無い事。惑わされちゃいけない。
しかしあれですね。本気で何考えてるでしょう姉さん
可愛くなくて、テストの点も悪くろくな大人にならない長女ちゃんを
養女にして自分の面倒見させるって?言ってる事が支離滅裂
きっと何時もその場限りの事ばかり言ってきた人なんでしょうね。
214名無しさん@HOME:04/09/28 06:58:07
>>203に同意。
次の日に、「誤解を解かないとね」と上がり込んできたみたいに、
恥をかかされたと思って、しばらく30一家に(これまで以上に)粘着してくると思う。

しばらくうろついたり、いないのを見計らって子供にアプローチしていったり
悪口を吹き込んだりしそうだよ。
そのくらいの備えがあってもやりすぎじゃないと思うよ。
215名無しさん@HOME:04/09/28 07:11:41
30さん、よくがんばったね。
これから家族だけで楽しい生活が始まるよ。

だけど義姉には注意しないと。
皆さんが書いてるように自衛だけはきちんとして。
できたら玄関先とか家の周りが映りやすいところにビデオを設置して
警戒はした方がいいよ。
新居の近所の根回しもしといたほうがいい。
216名無しさん@HOME:04/09/28 08:14:22
保守あげ
217名無しさん@HOME:04/09/28 08:22:51
逆にそこまでしてくれたら身内とはいえ
ストーカー法で適用出来ないかな?
出来れば病院にぶち込むのが1番良いんだけど
そんな年でもなさそうなのに、相手探す前に弟娘に自分の老後見せる気満々なのが怖い
私誰にも相手されないから結婚出来ませんって言ってるのと同じじゃん
羞恥心とかないのかな?
最後の置き土産として今までされた事校長並びに周りの先生方と
PTA含む保護者に言っとけw
218名無しさん@HOME:04/09/28 08:23:22
新しい学校や幼稚園に事情を説明して、「親以外には引き渡さないで欲しい」とお願いしましょう。
「おばです」と言ってかわいい次女ちゃんの幼稚園に行くことは十分考えられます。
「家の跡継ぎ」と本気で思っているようなので、連れて行かれないようにしないと。

片付けられない症候群の人も、自助努力と投薬で改善できるんですよ。
旦那さんがこれから縁を切れないでズルズル行くようなら、
義理姉さんにカウンセリングを受けてもらうのもいいと思います。
「自分のことは自分で」…人間が生きていくうえでの基本です。
219名無しさん@HOME:04/09/28 08:58:53
すみません・・・
30さんのいきさつを知りたいので前スレを読もうとにくちゃんねるに
見に行ったのですが、重くて重くて見られません・・・
他に過去ログを見られるところをどなたかご存知ではないでしょうか?
220名無しさん@HOME:04/09/28 09:06:17
>213
養女にしたいのは次女じゃないか?
221名無しさん@HOME:04/09/28 09:11:08
>219
このスレをしたに下って行くと親切な人が
過去ログを載せてくださってます。
222名無しさん@HOME:04/09/28 09:20:20
221さん、219です。
>>116>>118ですか?それは拝見しました。
続きを読みたいと思ったのですが、にくちゃんねるが重くて全然表示されない。。
また間を開けて再挑戦してみます。
レスありがとうございました。
223名無しさん@HOME:04/09/28 09:21:02
>だいたい、後継ぎの男の子も産めない役立たずの嫁が、
>私にそんな口がきけると思っているのか。恥を知れ」

こんなこと結婚もして子供も生んでない女に言われたかないな。
おまけに片付けられないって、どっちが役立たずなんだか。
224名無しさん@HOME:04/09/28 09:22:04
↑結婚もしてなくて・・・・でした。
225名無しさん@HOME:04/09/28 09:31:11
>>219
これも駄目?
ttp://makimo.to/2ch/ex5_live/1091/1091418543.html

>>458以降なんだけど。
226名無しさん@HOME:04/09/28 09:51:03
義母さんはどうしてるんだろう?
義姉のところに置き去り?
嫁憎さで小さい子にイジワルするような女が、すべての腹立ち
ばきれに(ただでさえ世話できない)実母に何かしなければ
いいが……
227名無しさん@HOME:04/09/28 10:01:28
>>226
でもそういう娘に育てたのは実母だし、仕方がないのでは。
228名無しさん@HOME:04/09/28 10:01:54
>226
それは製造者責任を取ってもらうしかないんじゃないの?
土地の名義換えのこと責めたときも庇ったんだからさ>姑。
229名無しさん@HOME:04/09/28 10:42:22
激しく同意
結局は自分が可愛い可愛い
私がやってあげなきゃで育ててしまったせいなんだからさ
(片付けの仕方教えるとか、一緒にやるとか出来たはず)
自分の責任でしょとしか言えないよ。
母親がまだ元気でこうなる前にいい加減自立汁って
家から追い出す事も出来たのにそれすらしないで一緒に暮らしてきたんだからねぇ
で、逆に長女はそんな母親にいい年こいて心配される自分を恥ずかしく思わなきゃね。

でもアレね。おねいちゃんたら
片付け出来ないからって自分の老後まで人に片付けてもらう事ないのに
自分の事は自分が良く知ってるとは良く言ったもので
自分先がよぉぉぉく見えすぎちゃうんだろうねw
230名無しさん@HOME:04/09/28 11:08:47
ageだ!
231名無しさん@HOME:04/09/28 11:55:55
引越し先まで何かしらの嫌がらせはあるだろうね可哀相だが。
しかし隣に住んでいる状況よりは余程マシだし
娘さんがこの先受ける嫌がらせは大分阻止されるであろう、
後々「お父さんとお母さんが自分を守ってくれた」と理解するでしょう、
夫婦でGJ!
232名無しさん@HOME:04/09/28 12:05:38
うん、引っ越し、転校で100%解決することは無理だろうし
ひょっとしたら新たな問題も起きるかもしれないけど、
今できることをする、ということはだいじだと思う。

今回のことで多分ご近所や学校関係でつまらないことを言うヤシもいるかもしれんが
いっそ、みんなが知るところとなってしまった方がいいかもしれん。
義姉の教員としての評価(保護者側からの)も、きっとこれから噴出してくるんじゃないかな。
233名無しさん@HOME:04/09/28 12:28:07
>>30 遅ればせながら、頑張りましたね
他人事ながら少し涙目になりながら読ませてもらいました
お幸せに
234名無しさん@HOME:04/09/28 13:36:56
>たとえ親であろうと、姉弟であろうと言ったら駄目な言葉はあるんだ。
>姉やんはそれを言ってしまった。
>俺もその言葉を聞いてしまった以上はもうもとに戻れない

それぞれあまりにもひどい言葉ばかり並んでいたから
どれが30夫の地雷を踏んだのか聞いてみたい。
235名無しさん@HOME:04/09/28 13:37:43
多分一番身近な身内が逃げ出した事で
義姉が今まで起こしても放置されてたトラブルの被害者が
表立って山ほどでてくると思う。
これで被害者が減ってくれるといいけど。
236名無しさん@HOME:04/09/28 13:39:29
>234
そりゃ
「嫁に似てるから一度もかわいいと思ったことがない」でしょ。
237名無しさん@HOME:04/09/28 13:40:09
この義姉、遅かれ早かれ精神病院逝きになりそうな悪寒
いっそ死ぬまで病院に居た方がいいけどね、周りの皆の為には
238名無しさん@HOME:04/09/28 13:40:55
>>236
あ、そうか。だから次女(弟似)を養子にって思ったのか。
239名無しさん@HOME:04/09/28 13:46:33
>238
それにプラスして、子どもが姉妹だけなら、やはり長女はその夫婦というか
夫家の長女だからという遠慮というか、順番があるという意識なんでしょうね。
240名無しさん@HOME:04/09/28 13:52:32
実は義兄弟姉妹と関係モッタ(モッテル)
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/furin/1031652311/
241名無しさん@HOME:04/09/28 13:54:12
119 : :03/02/28 16:22
義妹可愛い!!何とかしたいよ。。。


120 : :03/03/03 10:01
義妹に会いたい・・・


121 :名無しさんといつまでも一緒 :03/03/05 00:12
マリリンに会いたい…


122 :  :03/03/07 10:46
義妹は「ぎまい」って読むんダナ〜


123 :名無しさんといつまでも一緒 :03/03/08 01:54
漏れてる


124 :名無しさんといつまでも一緒 :03/03/10 01:59
義妹がいい胸してるんだ。いつも胸のあいた服きてる。誘われてる感じ。


125 :名無しさんといつまでも一緒 :03/03/10 18:07
>>124
いいねえ。
そりゃあ誘われてるんだ!
でも焦るなよ。

俺はじっくり時間をかけてイイ雰囲気を作るつもり(w
242名無しさん@HOME:04/09/28 14:05:44
>>239 遠慮なんかするような義姉か?
243名無しさん@HOME:04/09/28 14:08:03
>>239
長男だけかわいがって次男三男を襲った
田舎の人の発想とまるきり同じですね。
244名無しさん@HOME:04/09/28 14:09:13
>>242
同意。二人居るから片方頂戴、という感覚だと思う。
犬猫もらうのと大差ないんじゃないかと。
そして、その「2匹」の姉妹の嫌いな飼い主に似てない方を欲しいと。
ほんと、どこまでずうずうしいんだか。
245名無しさん@HOME:04/09/28 14:26:06
>>244へ同意返し
子供が欲しくて出来なかった夫婦が養子を望んでるのとは訳が違う。
将来面倒見て貰いたい、財産は譲るから次女よこせ。
何故次女なのかは、長女がかわいくないから。
自分が病気になった時はあんたが面倒見ろ。
とことん、30タソと長女をバカにしくさっているよ。

てか、30夫は養女の話を聞いた上で気持が揺らいでいたのか…。
なんだかなぁー。
246名無しさん@HOME:04/09/28 14:27:28
仮にだよ。
次女が養女になったら、義姉は養育費をだしてくれるわけ?
247名無しさん@HOME:04/09/28 14:29:52
勝手に名義変えられた土地は詐欺で訴えると言ってやれば?
それは取り返していい!
248名無しさん@HOME:04/09/28 14:50:01
>>247
既に言ってるよ〜
上で過去ログURL貼ってくれてる人いるから読んできな
249名無しさん@HOME:04/09/28 15:04:31
老後が心配ってことで弟家族に粘着してるようだけどさ
公立校の教師(公務員)定年して一人暮らしなら経済的なことは何も問題ないと思うけど。
退職金と年金があるし今現在貯金もあるみたいだし、とんでもない贅沢さえ
しなければそこらの子持ち家庭よりよっぽど余裕があるよ。
お母さんのことは問題だけどいざ入院とか保証人が必要とかいう時までは
少し距離を置くことは別に悪いことじゃ無いでしょ
汚部屋とかいうことは本人がどうにかすることで周りが気をもんでも無駄。
首にならない限り定年までまだ10年以上あるんだからせっせと貯金させたらいい。
順番から行けば義姉が先に逝くんだし弟である夫がが矢面に立っていろいろすれば
いいだけで姪っ子には何の関わりも持たせずにやっていけると思うけどな
250名無しさん@HOME:04/09/28 15:08:40
あ、そうだった。恩給はでるし共済はあるから施設に入る金もある罠
夫婦にも娘達にも負担がかからないようで良かった良かった
独りで氏んでいただきましょう。結婚しないのも子供がいないのも
彼女の人生、姪なんか何の関係もありゃしないのだから。
251名無しさん@HOME:04/09/28 15:25:51
義姉は「家族」が欲しいんだろー。
弟一家の家族の一員でいたい、と。
40代なら、いまからでも自分の家族を作れると思うんだけど。
その方向に誘導するって無理かな。
252名無しさん@HOME:04/09/28 15:28:38
>251
それとてつもなく相手と相手の家族に迷惑な話だと思う。
相手がいれば、だが
253名無しさん@HOME:04/09/28 15:41:52
いれば、だからね。
介護要員探し回ってるオサーンと家族になればよろし。
セイーリあがってないなら子供も作れるしね
喜んで迎え入れるヤシはいるが無駄に裏打ちのないプライドが高くて無理だろーなー
254名無しさん@HOME:04/09/28 16:27:16
どうせ実母の介護がついてくるなら、(ついてこないのか?)
配偶者のオサーンの介護の方がマシかもしれないよ。義姉。
(オサーンのウトメの介護ならダメだー!)
まぁバツ1バツ2子持ちかもしれんが、
それでも30年くらいは「家族」を持てるかもしれんし。
って、なんで義姉の将来を考えてるんだろーかw。
でもさ、義姉の安泰って最終的には30さんの安泰につながるよ。
255名無しさん@HOME:04/09/28 16:46:30
>>251
「家族」じゃないよー。
「世話係」が欲しいだけだよー。
今現在の世話係(実母)がそろそろくたびれてきたから、
新しい世話係を手元に引き寄せたがってるだけだよー。

教員で恩給も共済も充実してるけど、
お金じゃご飯作ってくれないし、病気になっても看病してくれない。
人を雇えば高くつく。でも養子なら「親」の面倒を見るのは当たり前。
弟のところに手ごろな女の子が二人居る。
上の子は母親に似て生意気そうだけど、下の子はまだこれから「躾」を
すれば私の言うことをなんでも聞く子に育つだろう。


・・・ここまで書いてて、農家スレじゃないけど、農家高齢毒男が
「嫁」を欲しがる構図に似てるな、とオモタ。
「嫁」が「養子」に変わっただけで、求めてることは同じやん、と。
多分、年頃になったとてその子が誰かと好き合ってケコンすると
言い出したら、婿養子でなければ絶対にOKは出さないカンジ。
あくまでも「介護要員」「自分を食わせ、養う人」としての養子なんだろな。
256名無しさん@HOME:04/09/28 16:59:30
農家に嫁に行けばいいじゃないか。
257名無しさん@HOME:04/09/28 17:26:07
農家なら汚部屋でも大丈夫なのかすぃら。
258名無しさん@HOME:04/09/28 17:32:44
>>257
家畜小屋で寝泊りすればおk。w
259名無しさん@HOME:04/09/28 18:04:41
ブタ小屋で十分!
あ、ブタがかわいそうか。w
260名無しさん@HOME:04/09/28 18:14:26
困ったねぇ
家畜小屋に入れたら家畜君達が電波あびせられそうだし
土に埋めたら土壌問題に発展しそうだし
かといって水に流しても水質汚染問題が出るしなぁ
有害だと処理に困るな
Σ(゚д゚;)すでに義姉の片付けられない症候群というなの怠け癖に汚染されてる?!
イカンイカン 夕飯作ってこよう
261名無しさん@HOME:04/09/28 18:21:19
>>186さん いい人だなあ。あなたの生徒さんたちは幸運だね。
先生の仕事って、ちゃんとやろうとしたら終わりがないって教員を
している友人が言ってた。健康に気をつけてガンガッテください
262名無しさん@HOME:04/09/28 19:24:07
夫の義姉は中学生になったばかりの、部活や遊びたい時期に幼稚園の弟と小学生の妹を
押し付けられたそうだ。
義母は生活のためというよりは、義父とうまくいっておらず、外に出たい!と突然働き
始めて、70過ぎた今でも活き活きと仕事している。
その代わり義姉は希望の就職も義母に阻止され、家の中の事をやる為に実家にとどまり
結婚もしないまま50歳を迎えた。
姪(私の娘ではなく、下の義姉の娘)を溺愛していて、冗談で「老後はよろしく」と
言っては「うるせえババァ」と逆襲されているらしいけど、私に対しては冗談でも
「面倒みて」なんて言わない。
弟(夫)のこともずいぶん可愛がってたらしいけど、私と結婚して別家庭を持ったの
だからと、決して踏み込んで来ようとしない。
30さんの豚義姉の話をずっと追いかけながら、うちの義姉があんな風にならなかった
のは、本当に弟や妹の事を大切に思っていたからだと思う。
26330:04/09/28 23:34:23
こんばんわ。
明日から10日ほどネット落ちしてしまうので
ごあいさつに来ました。
皆さんのレスすべて読みました。
>>186さん、ありがとうございます。
娘もあなたのような先生と出会えるといいのですが。
>>251さん、あなたの書き込みを読んで、息が詰まりました。
「家族」が欲しいというのは当たっていると思います。
数年前、義母の誕生日に義母、義姉、私たちで食事をしたとき
「これが家族だ!」
と義姉が言っていたのです。
でも>>253さんのいうように、義姉は家族の意味がわかっていないと思います。
とても可哀想なひとなのです。
>>262さん、とてもよい義姉さんなのですね。
うらやましいです。
そして>>148さん、つらい思いをされたのですね。
あなたのお言葉を心して、娘たちを守っていきます。
そして、あなたもどうかお幸せになって下さい。心よりお祈りいたします。
そしてレスくださったすべてのみなさん、ありがとうございます。
26430:04/09/28 23:36:04
上で質問があった「夫は義姉のどの言葉にキレたのか?」
ですが、やはり
「あんたに似くさっててかわいくない。一度も可愛いとおもえなかった」
という部分だったそうです。
夫はずっと「あんな人間でも、肉親の情はあるはず。善意を信じたい」
と思っていたようですが、
「あの言葉は言い換えれば「姪がずっと憎かった」ということなんだ」
と夫は言います。
7歳の幼い子どもを、自分を憎んでいる人間の側に置いておくわけにはいかない
決して近寄らせない
とも言ってくれました。

取られてしまった土地の件ですが、愚かだといわれると思います。
でも放棄しようと思います。
夫が今日の夜に電話で伝えていました。もちろん条件つきです。
第一に、土地を渡すかわりに、わたしたち家族に近づかないこと。
    それで得たお金は自分の老後に使ってくれ。
第二に、土地を騙しとった経緯はおそらく犯罪として立証が可能。
    もしわたしたち家族に近づいた場合は、姉でも訴える。
    これは脅しではない。
ということを伝えました。こちらの言い分だけ言って切ったので
義姉がどう思っているかは分かりません。
これで納得するとは思えませんが、時間は稼げると思います。
26530:04/09/28 23:38:54
それから義姉の人となりですが、私が怒りのあまり常軌を逸した部分を
強調して書いているので、とても日常生活をまともに送っている人間のように
思えないでしょうが、まともに生活しています。
ただ、なんと言うか、どんなことをしようが自分の思い通りにするタイプの
人間です。そして敵もとても多いようです。
お金に執着すること、片付けられないこと、ものを棄てられないこと
これは同じ根っこからきているように思います。
やはりどこか病んでいるひとなのでしょう。

長女ですが、前回書けなかったのですが、元気になったとはいえ
テストを私に渡してくれる時、なかなか渡そうとしません。
また、「絵が上手だね」と誉めても「そんなことないもん」と
素直に喜ばないようになっています。
これはやはり危ないですよね。専門家に相談することを考えています。
間に合えばいいのですが。でもきっと癒してみせます。

夫との関係ですが、不信感を持っていないといえばウソになります。
でも、今まで強いひとだと思い込んでいた夫の弱さを知り
このひとも辛かったんだ、と心底思います。
できればこのひとの弱さを受け入れて、
夫が私たちを守ってくれているように、私たちも夫を守っていきたいと思います。

それでは10日後、ネット環境が復活したら
一行レスで近況をお伝えします。
そろそろみなさんに頼りつづけるのをやめて、そろそろ自分でふんばってみます。
今度はきっと夫が助けてくれると思います。
長いことありがとうございました。
さようなら。
266名無しさん@HOME:04/09/28 23:41:59
>30
お引越しいよいよなのですね。
おめでとうございます・・・と言わせていただきます。
娘さんが新しい学校で、たくさんお友達が出来てのびのびと過ごせることを
祈っています。

頑張ってください。こころから応援しています。
267名無しさん@HOME:04/09/28 23:47:16
土地のこと、立証可能で訴えることが出来るとしても時効があります。
それに義姉が気づいたら、脅しとして何の効果もなくなりますよ。
なんらかの書類にするなり、確約をとっておくこと弁護士さんと相談した方が
良いと思いますが・・・・・。
268名無しさん@HOME:04/09/28 23:49:34
降臨上げ
26930:04/09/28 23:56:22
>>266さん、
どこかであなたのように娘の幸せを思ってくれているひとがいる
そう思えるのは母親として心強いことです。本当にありがとうございます。
>>267さん、
時効をすっかり失念していました。すぐに手を打ちます。
ありがとうございます。
270名無しさん@HOME:04/09/28 23:58:51
旦那さん側の親戚への根回しも忘れずに。
鬼嫁上等!ではあるけど、中途半端にやさしい旦那さんのようだから、
親戚からの横車でふらつくことも十分考えられる。

あと、>267さんの言っているように民事にも時効があるから、
約束事を書類にして残しておくのはしたほうがいい。
弁護士さんの敷居が高いなら、行政書士さんに頼むのがいいかも。
ネットでいくらでも探せるよ。

娘さんのカウンセリングはあてがあるんでしょうか。
児童心理学の領域になるでしょうから、専門の先生を探した方がいいですよ。
学校関係で探すのが嫌なら、保健所で聞くのもいいかな。

30さんやることはいっぱいあるよ。落ち込まないで、前向いて忙しくしていようね。
生き生きしたお母さんがいるのがお子さんにとって一番いいことだよ。
271名無しさん@HOME:04/09/28 23:58:59
30タソ、つくづくいい人なんだなとオモタよ。
そこに付け込まれないようにね。
新生活ガンガレ!
272名無しさん@HOME:04/09/29 00:24:54
ガイシュツだが土地の事は一度キッチリした上で譲るなり決めた方がいいとオモ。
273名無しさん@HOME:04/09/29 01:32:30
最悪、時効後に何か先方がアクションを起こしても、
公務員という立場とか世間体を考えると、
こちらが釘を刺しておけば案外効くかもとおもた。

「もし今後なにかこちらに連絡したり交渉しようとしたりしたら、
 即座に、教育委員会や学校にもこのことは持ち込みます」とか。
274名無しさん@HOME:04/09/29 02:12:22
ttp://homepage1.nifty.com/eggs/sikou/heyatirakari.html

>>30義姉の汚部屋とキレっぷりには相関関係があるのかもしれませんね。

>>30 これからは本当の家族だけで楽しく暮らしてください。
275名無しさん@HOME:04/09/29 07:54:22
>30
前スレからずっと気になってました。
良かったですね! これからも頑張ってください。
10日後、「幸せです」という報告を待ってます!
276名無しさん@HOME:04/09/29 08:38:53
>30
良かったね。
これからは、ご家族でお幸せに。
277名無しさん@HOME:04/09/29 09:37:37
ageましょう
278名無しさん@HOME:04/09/29 09:50:37
土地を取った泥棒に、土地のことを言うと
お金に執着してるとか金目当てとか言われるんだね。
どういう頭の構造してるんだか。
279名無しさん@HOME:04/09/29 10:04:32
ところでさあ、長女ちゃんの名前うっかり出しちゃってるよね。
大丈夫かなあ。
280名無しさん@HOME:04/09/29 10:16:14
しっ、みんな大人だから気付かないフリ
してるニダ 
281名無しさん@HOME:04/09/29 10:18:25
削除したほうがいいんでないかい?
282名無しさん@HOME:04/09/29 10:32:47
>279
空気読め!
283名無しさん@HOME:04/09/29 11:56:48
たったひとりの無神経な奴が、みんなの配慮を無駄にする
いい例だな。
284名無しさん@HOME:04/09/29 12:11:13
思いついた事なんでも言っちゃって
「悪気はなかった」というトメ体質
285名無しさん@HOME:04/09/29 12:41:27
それだ!
286名無しさん@HOME:04/09/29 18:48:15
>>265
人に頼るって良い事だと思うよ?
自分だけで解決しようって意気込みは良い事だと思うけどさ、
限界は誰にでもあるし・・・
一人抱え込みすぎて逆に30さんが壊れてしまわないか心配
無理しないでね。
で、長女ちゃんですが思いっきり褒めてあげて下さい。
何しても。絵や手先が得意ならそっちの方面伸ばしてあげて
絵画教室とかに行くのも良いかもしれません。
私も学生時代頭の悪い子供でした。物凄く、テストの点も悪いです。
親戚の子供は字も上手いし、頭も良いので当時すごく比べられて嫌な思いもしました。
が、その都度親が「でもこの子絵も上手いし、作文も上手だし、水泳も上手で選手に選ばれた
テストだけが全てではないし、人の心が解る優しい子なんだ」と言ってくれました。
何時も厳しい父と母が親戚目の前にして言ってくれた
それだけで子供ながらに救われたし、頑張ろうと自発的に本読んだりとか出来ました。
孫の中で一番頭悪いけど、常に元気な私を祖母は一番可愛がってくれましたし・・・
自分自身を出し、自分の意見を言える子が一番良い子だと思いますよ
ちょっとした事でも良いんです。褒めてあげて下さい。

義理姉に関しては時効の事もあるので1度この件全部書き
誓約書を書いた方が良いと思いますよ。
義理姉にお金には替えられない大事なものがあるって事解ると良いですね
287名無しさん@HOME:04/09/29 18:53:31
誓約書には必ず判子ではなく姉の拇印で
今後一切、姉が亡くなるまで娘には近づかない・干渉しない
老後も見てもらわない。
また、自分達にも娘たちにも財産は渡さない旨を書き、
文書時効の際には必ず同意し、同じ手続きを取る事。
義理姉年取ることに躍起になってこないとも限りませんので
必ず文書時効が近づいてくる度に更新した方が良いと思います。

今度の学校に義理姉が何か言わないとも限りませんが
娘さんが良い方向に育ってくれる事祈っております。
お疲れ様でした。
288名無しさん@HOME:04/09/29 21:37:38
おつかれさま。
289瑠璃64:04/09/30 07:46:31
義姉は松阪牛が大好きで、舅は誕生日になると必ず贈っていました。
嫁の私にはなぁんにもなぁんにもなぁんにもしてくれないくせにね。
電話をしては「どうだうまいか」と私に聞こえる様な声で話すし。
何の為に私は生まれて来たのだろうと腹立たしく感じていました。
義姉には必ず私からも誕生日プレゼントを贈っていたのに姪にも贈っていたのに
彼女一家は私を見ても言葉ひとつなく無視でした。
せめてありがとうの一言でもあれば私も救われるというものですのに。
悔しいから離婚直前、姪の誕生日に「落ちて滑って不合格」というとんねるずの曲を
録音したテープを入試直前の姪にプレゼントしてやりました(いい気味)
290名無しさん@HOME:04/09/30 08:12:15
>>289
へー。で、ペヤングソース焼きそばって
今でもスープ付いてるの?
291名無しさん@HOME:04/09/30 08:21:59
>>289
離婚したんだ……
292名無しさん@HOME:04/09/30 08:26:26
そういう性格だから離婚されたんでしょ。
293名無しさん@HOME:04/09/30 09:07:52
松坂牛が食えなかったから恨んでるように見える。
ウトへのプレゼントのおこぼれが欲しいのかい?
食い物の恨みは怖いねぇー((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
294名無しさん@HOME:04/09/30 09:21:22
>>293 ネタでしょ
295名無しさん@HOME:04/09/30 09:28:29
松坂牛くらい自分で買え。
そうやっていざもらったら、10倍くらい返さないといつまでも言われ続けるもんだ。
296名無しさん@HOME:04/09/30 10:49:31
ウトは自分の娘に松阪牛を贈ったんだから
289も自分の親に買ってもらったらよかったんだよ。
他人に何を期待してんだか・・・
297名無しさん@HOME:04/09/30 10:52:07
何のために生まれてきたって言われても、義父とは結婚してからの
つきあいでしょ?
298名無しさん@HOME:04/09/30 14:37:54
瑠璃って封建的な家にいた割には、とんねるずの歌(それもアルバム収録曲)なんて
知っているんだ?
その曲って確か昭和50年代後半くらいだったよね。
299名無しさん@HOME:04/09/30 15:46:14
>>298
ぐぐった。シングルでした。
1986.01.21(Victor)
歌謡曲/落ちて滑って不合格
300名無しさん@HOME:04/09/30 16:13:37
ひまなヴァヴァコテ・瑠璃・・・。
今朝、あっちこっちに書き込んでなかった?
301名無しさん@HOME:04/09/30 16:16:14
瑠璃ってはじめて見たけど、前からいるの?
302名無しさん@HOME:04/09/30 17:57:04
ウトが自分の娘に物を贈るのがうらやましいのなら
普通は、何にもくれない自分の親を恨むよね。
303名無しさん@HOME:04/09/30 18:26:54
いや最近でしょ。登場したの。
304瑠璃64:04/09/30 18:41:05
娘の誕生日はお寿司に焼き肉など娘の好物をずらりとテーブルに並べて用意された
ケーキには娘の名前の入ったチョコプレートが乗っていたんですね。
そして年の数並べられたろうそくを娘がふーっと吹き消したところでお誕生日おめでとう!と
大の大人達が大はしゃぎ。それはそれは麗しい家族愛でした。
そして娘への誕生日プレゼントを贈るのです。夫も舅姑も娘の笑顔が嬉しいと言っていました。
それはそうですね。血縁ですからね。ですから他人の私などどうだっていい訳ですよね。
私の誕生日など誰ひとり覚えてもなくお祝いの言葉もなく無視でした。
プレゼントなどある筈もありません。
誰にも祝って貰えずひとり寂しく1日が終わろうとした時に姉から携帯にメールがありました。
瑠璃ちゃんお誕生日おめでとう、って。私はデパートの商品券、両親からは留め袖を瑠璃ちゃんに
プレゼントで用意してあるわ。今の家に送ると瑠璃ちゃんがババア達にいじめられるといけないから
実家に置いておきますとの事でした。嬉しくて涙が出ました。
やはり血縁が大事なんだなぁと思いましたね。姉が指定した日に実家に行く事になりました。
舅姑からは30歳近い女が何をしているんだだの嫁のくせになど嫌味を言われましたが
徹底して無視して娘も無視して出掛けて行くと姉と両親が盛大にお祝いをしてくれてました。
瑠璃ちゃんはこの家の子なんだよって。
305名無しさん@HOME:04/09/30 18:44:13
キモイね、この人
マジならどこかおかしい人だし、ネタなら稚拙すぎる
306名無しさん@HOME:04/09/30 18:49:57
ネタ、マジどっちにしても精神がおかしいのは確かでしょう。
瑠璃は名前で64は「無視」(トメウトからの)なのかも。
307名無しさん@HOME:04/09/30 19:38:35
64歳なんじゃない?
それか64年生まれって意味とか。 ダサッ。
308名無しさん@HOME:04/09/30 19:40:13
頭おかしいよねー? この人。
NG入れておこうかな・・。
309名無しさん@HOME:04/09/30 19:40:19
>>30
お疲れ様でした。

310名無しさん@HOME:04/09/30 19:40:32
やふIDがruri64なのではないかと推測
311名無しさん@HOME:04/09/30 19:46:46
ウザイからNGにしますた
312名無しさん@HOME:04/09/30 20:19:33
お笑いだと知りつつ。
>瑠璃ちゃんお誕生日おめでとう、って。私はデパートの商品券、
>両親からは留め袖を瑠璃ちゃんにプレゼントで用意してあるわ

留め袖って、誕生日にプレゼントするものだったのか…w。
313名無しさん@HOME:04/09/30 21:09:37
64の意味が生まれ年ならば・・
昭和64年=平成元年ですぞ。
1964年生まれですか? 40歳ですか?

314名無しさん@HOME:04/09/30 21:22:50
瑠璃の奴、娘を道連れに自殺しようとしたら
「ひとりで逝け」って言われたってさ。
それだったら妊娠中に始末しておけば良かったってさ<自殺スレより。
義家族から嫌われるのは血縁でないからって言う割には娘にも嫌われてるんだね。
やっぱ実家の連中(両親・姉)がおかしいから、瑠璃もおかしくなっちゃったんだね。
315名無しさん@HOME:04/09/30 21:56:21
瑠璃さん、頭おかしい。

30にもなって、子供も産んだのに、大人になれない人なんだ。
わが子と対はってどうする? どうなる?
永遠の子供でいたいのか?

こう言ったら批判もあるだろうけど、女は自分が母になることで、
イヤでも大人になる。ならざるを得ない。この子を守るのは私って感じ。
男は楽でいいなと何度思ったことか。
やるだけやって結果責任が無いんだもの。わが子と認めても育てるのは
オマエって感じで、父親になるには時間がかかる。

瑠璃さんは自分しか見えてない人なんでしょうね。
自分の産んだ子も異物としか思ってなさそう。
親は無償の愛を与えるけど、自分がそういう愛を与えるなんて考えたことも
ないのかな? どういう育ち方をしたんだろう?

316名無しさん@HOME:04/09/30 22:23:28
>>315
末っ子で甘やかされたとしか思えない。>どういう育ち方
ずーっとずーーーーっと甘やかされていたかったんだね。
可哀想に、40にもなって。
317名無しさん@HOME:04/09/30 22:33:54
そうそう。瑠璃って40才らしいよ。
キモイよねえ。
318名無しさん@HOME:04/09/30 22:34:25
319名無しさん@HOME:04/09/30 22:44:55
>>318
うおぅ
げろりんぱなレスだな〜
320名無しさん@HOME:04/09/30 22:46:57
瑠璃ファンがイパーイ。
321名無しさん@HOME:04/09/30 22:48:02
てことは1964年生まれの64でFAか
322名無しさん@HOME:04/09/30 23:19:24
ひえぇ・・・トメより年上だよ
323名無しさん@HOME:04/09/30 23:26:13
>>322
トメは40才以下なのかい?
324名無しさん@HOME:04/09/30 23:32:04
>322は、1964年生まれをすっとばして、64才だと思ったんでしょw
325名無しさん@HOME:04/09/30 23:33:42
322です
その通りです逝ってきます
                    λ...
326名無しさん@HOME:04/10/01 00:51:18
離婚したんだったら、それで万々歳だろうになあ。
未だに(って何年前に離婚したのか知らないが)恨んでるのかー。
そんなにくやしいんだったら、自分の誕生日に自分だけ松阪牛のステーキ焼いて食べて、
自分にすごいケーキ買ってきて食べて、自分にプレゼント買うとかしてみればよかったのに。
そういうとき、旦那の両親兄弟がどういう反応を示すか見てみたいもんだ。

まあ瑠璃って人のことはどうでもいいけど、
もし配偶者の両親兄弟にイヤなことされたら、彼らが思っても見ない方法で
怒りを表してみるといいかもと思います。
ひとり松阪牛なんか、おすすめです。
327名無しさん@HOME:04/10/01 01:16:55
つーかどこが「義兄弟にされた」ことなんだ?
スレ違いカキコにしか見えないですが>瑠璃64
328名無しさん@HOME:04/10/01 09:35:58
あ、ごめんアボ中なんだ、瑠璃。
329名無しさん@HOME:04/10/01 09:53:37
瑠璃はかまってちゃんだから無視しましょう。
オバカな子供は相手しても理解できないから無駄無駄
330名無しさん@HOME:04/10/01 12:26:43
瑠璃ってなにもの?
331名無しさん@HOME:04/10/01 12:28:36
ばかもの。
332名無しさん@HOME:04/10/01 13:10:36
救済あげ
333名無しさん@HOME:04/10/01 13:18:44
釣堀
334名無しさん@HOME:04/10/01 13:51:39
しかも喜んで釣られとるわな。
335名無しさん@HOME:04/10/02 09:22:26
あげ
336名無しさん@HOME:04/10/02 13:09:54
次の方どうぞ−。
337名無しさん@HOME:04/10/02 13:49:43
35歳の義兄から「リストラされることになった・・・」と私あてにメールがきた。

義兄は一人暮らしのアニヲタ、今まで女っ気ゼロの彼女いない歴35年。
仕事は特殊な職業。職場はいわゆるファミリー経営みたいな感じで
結局のところ血縁者が優先されるため、娘と結婚でもしない限りは
ある程度の年齢になるとリストラされる運命にあることは最初から分かっていた。
実際リストラの話は3年以上前から度々されていたという。
それなのに今まで先のことを何も考えずに日々流されてきたような感じで
今になって本格的にリストラの話をされ、本人もやっとアワアワしているらしい。

そんな大問題を私にふってこられても答えに困るだけだし、
大体何が目的で私にメールしてきたのかまったく不明なので、
義兄のメールは華麗にスルーさせていただきますた。
338名無しさん@HOME:04/10/02 13:51:52
>>337
経済的にお世話になろうという事かな?
339名無しさん@HOME:04/10/02 13:58:15
>337
337夫名で
「兄さん、大変だな。でも一人でずっとやってきて暫くの貯金はあるんだろ?
失業給付受けながら次も頑張ってくれ。まだ35だし仕事の口はあると思う。
助 け ら れ な く て 御 免 な。でも次の就職が決まる事は祈ってるから。」
という返事を。
340337:04/10/02 14:14:28
>>338
うちには子供が多いので経済的には絶対援助できません。(>_<)
ただ、義実家が自営業で、車で3時間かかる隣県にあるのですが、
家も狭く、失業して戻っても家業を継げる腕もないし、
毒パラの義妹がいて義兄用の部屋もないので、
下手すりゃ義兄のアパートに割と近いうちに居候を狙ってる気も・・・

>>339
そうですね。旦那からメールしてもらいます。
ただ、次の仕事といっても今の仕事がいわゆる「神に仕える仕事」なんで
本当に特殊なため普通の会社で雇ってもらえるかどうか・・・
ってのがあるんですよね。一般社会についてはまったく疎い人だし。
うちとしては、さわらぬ神に祟りなしって感じで行こうと思います。
341名無しさん@HOME:04/10/02 14:33:30
まずはアルバイトから始めましょう。
社会経験にうってつけです。
342名無しさん@HOME:04/10/02 14:45:52
>>337さん
私のおじで神に仕える仕事(牧師)から、普通の会社勤めになった人がいる。
よっぽどいっちゃってる人でなければ大丈夫では?

人に(兄弟に)頼らず、そのまま神に頼って生きてもらいましょう。
343名無しさん@HOME:04/10/02 15:11:08
神に仕える仕事でファミリー経営って何だろう?
想像できない。
344名無しさん@HOME:04/10/02 15:15:23
>343
私は神主さんかお坊さんだと思うのだが?
345名無しさん@HOME:04/10/02 15:34:42
新興宗教かもしれぬ
346337:04/10/02 16:06:31
>>343
>>344
>>355
神主です。
旦那が見たら書き込みバレるな・・・と思って
最初は仕事の内容をちゃんと書くのを避けたのですが、
見るわけないと思うのでやっぱ書きます。
神社といえども内部は儲けることで精一杯らしく、
この辺でも「七五三やお宮参りの金額が一番高い」と悪評高い神社です。
・・・と、義兄本人も前々から言ってたので、
疑問に思ってたならその時にとっとと辞めれば良かったのに。
文句は言うけど、行動には出ないという典型的なタイプなので
今回のリストラ後もどうなることやら・・・
とにかく私としては完全スルーで行きたいと思うので
旦那にも下手な情をかけないように言っておかないと・・・
347337:04/10/02 16:08:44
>>345さん、スミマセン。355って書いちゃいました・・・orz
348名無しさん@HOME:04/10/02 16:09:30
そういう職業って、横のつながりで次の職場の紹介をしてくれないものなの?
本人の働き如何でしょうけど。
349337:04/10/02 16:17:48
>>348
本人の働き・能力もそうだと思いますけど、
何より独身なのがまずかったみたいですよ。
養う家族がいないからリストラしやすいというか。
実際結婚してる同僚はリストラされないみたいですし。
次の職場として神社に行っても大体どこもファミリー経営だし、
下から若い神主志望者が上がってくるので
ある程度年齢がいったら切られるみたいです。

実家に戻れば田舎なので地元の神社とかそれなりのあてはありそうなのですが、
義実家は狭いので義妹が嫁に行かない限りは義兄の部屋もなく、
自営業なので収入もカツカツで生活が苦しいらしいので、
義兄の分まで生活の面倒みるのは今さら困る・・・と
前にトメがうちの旦那にもらしてたそうです。

あれ?なんかちょっと可哀相になってきました、義兄。
350名無しさん@HOME:04/10/02 16:27:56
自分で選んだ職業だし、いい歳をした社会人なのだから、同情「だけ」しておけばいいよ。
351337:04/10/02 16:36:05
>>350
ですよね。同情はしますが、それ以上に自業自得だとも思うのでスルーします。
352名無しさん@HOME:04/10/02 16:36:49
>350
同情もいらんでしょう。
自分で選んだ仕事なんだし、いい大人なんだから。

下手に同情したら転がり込んでくる可能性も捨てきれないし・・・。
(ある日突然、荷物運ばれてきて「ヨロシク〜」になったらしゃれにもならん)
353名無しさん@HOME:04/10/02 18:07:24
義姉に消えて欲しい。
うちの兄も相当に馬鹿な男だが、義姉は結婚当初からキティに近かった。
結婚式2カ月前に突然同棲したいと言い出し、それをうちの父が
「せめて結婚までは家族水入らずで過ごしなさい」
と同棲ダメ出ししたら、泣き狂う。
翌日からは、無言電話三昧。

結婚式は結婚式で、義姉の父母が「うちは親戚が多い。呼ぶ人も多い」というので
招待客を増やしたら、新婦側の親戚・友人席は半数近くスカスカ。
当時は知らなかったが、義姉の家族は、自分勝手で常識知らずのため
親戚中からカットアウト状態だったらしい。
友達が少なかったのは、嘘をつきまくりヒロインになりまくる義姉の性格のせいで。

ヒロインになりまくる義姉は、嫁姑となれば「絶対に自分はいじめられる」と思い込み
母がたくさんお米をいただたからおすそ分けをすれば
「●●(兄)さんの給料が少ないからって、こんなことをしなくてもいいじゃないですか
お米くらいうちだって買えます!」
といい、捨てる。
何をやってもこの調子なので、なにも上げなくなったら
「義妹(私)にしかあげないんですね。私とお義母さんは、血がつながっていないですもんね」
とのたまい、責める。
あげく、孫達(私にとっては甥姪)には
「血がつながっていないから、お母さんに酷いことするのよ」
と擦り込み、無視させる。
354353:04/10/02 18:12:04
353続き。

周囲がマンション購入や家の購入する人が増えてきたら、
父母の家を買ってに売買することにして、不動産と契約を始め、
「仕方ないから、一緒に住んで上げますよ。長男の嫁ですから、面倒みなくちゃいけないんでしょう。
義妹(私)ちゃんは独身だから、どうせ面倒見る気もないでしょうしね」
と、ほざく。

残念ながら独身だが、あんたよか10も若いし、小さいながら自力購入のマンションもある。
老齢の父母のことを考えて、実家&病院&会社に近い場所にした。
もともと親の面倒は自分で見るつもりだったんだよ、●●(兄)が大馬鹿野郎だから。

私がマンション買った時も「いいわねぇ、実家にお金出してもらえると。うちは貧乏だから」と
嫌味三昧。
自分で働いてためたお金です。いまだってローンを支払い続けてます。
そう言ってもまったく信じず、実家には唸るほどの金があると信じている義妹。

馬鹿なんじゃないだろうか。
うちの父母は、普通の会社員で、普通の退職金をもらって、普通の年金をもらって暮らしてます。
貧乏ってほどじゃないけど、とくに余裕がある生活なわけじゃない。

義姉さんは、手に職を持ってるからいつでも稼げるんでしょう?
自立できるんでしょう?
洋裁で一家を養えるくらいなんでしょう?
自分で稼いでくださいよ。
でも、3人も子供がいると手がかかって仕事できないだけですよね。

部屋が汚すぎて商品の布を渡せない、〆切に間に合わない、仕事が杜撰すぎる、
嘘をつくから、仕事を渡せないって、同じ仕事をしている友人から聞きましたけど。
地域一帯のほとんどの洋裁関係の仕事場から締め出しくらってるそうじゃないですか。
信用に値しない人だ、本当に。
355353:04/10/02 18:13:52
353続き。

周囲がマンション購入や家の購入する人が増えてきたら、
父母の家を買ってに売買することにして、不動産と契約を始め、
「仕方ないから、一緒に住んで上げますよ。長男の嫁ですから、面倒みなくちゃいけないんでしょう。
義妹(私)ちゃんは独身だから、どうせ面倒見る気もないでしょうしね」
と、ほざく。

残念ながら独身だが、あんたよか10も若いし、小さいながら自力購入のマンションもある。
老齢の父母のことを考えて、実家&病院&会社に近い場所にした。
もともと親の面倒は自分で見るつもりだったんだよ、●●(兄)が大馬鹿野郎だから。

私がマンション買った時も「いいわねぇ、実家にお金出してもらえると。うちは貧乏だから」と
嫌味三昧。
自分で働いてためたお金です。いまだってローンを支払い続けてます。
そう言ってもまったく信じず、実家には唸るほどの金があると信じている義妹。

馬鹿なんじゃないだろうか。
うちの父母は、普通の会社員で、普通の退職金をもらって、普通の年金をもらって暮らしてます。
貧乏ってほどじゃないけど、とくに余裕がある生活なわけじゃない。

義姉さんは、手に職を持ってるからいつでも稼げるんでしょう?
自立できるんでしょう?
洋裁で一家を養えるくらいなんでしょう?
自分で稼いでくださいよ。
でも、3人も子供がいると手がかかって仕事できないだけですよね。

部屋が汚すぎて商品の布を渡せない、〆切に間に合わない、仕事が杜撰すぎる、
嘘をつくから、仕事を渡せないって、同じ仕事をしている友人から聞きましたけど。
地域一帯のほとんどの洋裁関係の仕事場から締め出しくらってるそうじゃないですか。
信用に値しない人だ、本当に。
356353:04/10/02 18:14:39
354続き。

アパート暮らしは嫌だ、家が欲しいと騒ぎまくり、父母の家を勝手に売ろうとして売れずに、
泣き喚く。(書類とはんこは私の家に隠してあるので、売れなかった)
どうにもならないとわかると、とたんに態度を変えて、父母に金の無心。
「これからは心を入れ換える」とさんざん頭を下げる。
また嘘なんだろうと思いつつも、孫可愛いさで、
老後のためにためたお金の中から父が300万貸した。

が、家を建てたら、300万円を借りたことなどスッパリ忘れ、
「心を入れ換える」と言ったこともスッパリ忘れ、連絡ひとつしてこない。
住所も電話番号も教えない。
変わっていない携帯電話に電話をかけても、ろくに返事もしない。

そのくせ、正月には実家に来て、私と父母からお年玉をもらうつもりなんだよな。
自分の親戚からは嫌われてるし、義姉の父母は1円だって孫のために使うのが嫌な人だもんな。
うちからしか、貰えないもんな。

でも、もうやらないよ。
「血がつながってないからいじめられる」と吹き込んでるんでしょう?
いたずら電話をしてるのも、心のこもった贈り物を目の前で捨てたのも、
数限りない嘘をついたのも義姉なのにね。
357353:04/10/02 18:16:50
355続き。

先日、ようやくそっちから連絡があったそうですね。
父母、喜んで孫の運動会見に行きましたよ。
そしたら、やらかしてくれたようですね、孫は一言も口をきかなければ、顔も見なかったそうですね。
新しい家の住所も電話番号も教えてくれなかったそうですね。
「ちょっと金を出したくらいで、エラそうな顔しないでくれ」だそうですね。
母が泣いてました。
最悪だ。

父母がなくなったら、兄ごと縁を切るつもりでいるけど、
今は父母が孫に会いたがってるから、我慢してる。
でも、もうお年玉なんて絶対にやらない。ケチと言われようがなんだろうがやらない。
子供が可愛いし、親に嘘を教え込まれて可哀想だと思ってたけど、もういいよ。

特別に父母に優しくしてやってくれと言ってるわけじゃない。
普通に接して欲しいだけだ。
老後の面倒も見てもらうつもりなんかない。
嘘をつくのや、孫に大嘘を吹き込んで無視するようにしつけるのをやめて欲しいだけ。
だけど、そんな気持ち、わかんないんでしょうね。

もういい、もういいです。
とにかく早くこの世から消えてください。



長い間ためてたので、吐き出したかったのです。
長文、ごめんなさい。
358名無しさん@HOME:04/10/02 19:00:42
激しい吐露という感じがしますな
359名無しさん@HOME:04/10/02 19:16:30
コトメからの愚痴か・・・。
責める対象はそんな義姉と結婚生活を継続させてる兄じゃないの?
360名無しさん@HOME:04/10/02 19:55:10
んだんだ。兄貴、ほんとに大馬鹿者なんだね。縁切りたくなるのもわかるよー。
353、頑張ってるね。ご両親は嬉しいと思うよ。
361名無しさん@HOME:04/10/02 19:59:35
>>359
禿同。兄貴はなんて言ってんだろ?

ともかく>>353、キティな義姉もって大変だね。
んなアホな義姉にはもっともっと強く出た方がいいよ。
言いたいこともちゃんと言えばいい。
直接言えないなら板挟みにするかも知れないが、兄貴に言うべき。
どうせ何か言っても言わなくても甥姪はバカ母に洗脳されてんでしょ?
甥姪がいくつなのか分からないが、いくら子供といえど
バカ母の洗脳で自分の祖父母に対してそんなひどい行動に出られる子供は
性格的に相当歪んでると思うから、他人とまともに向き合えるワケないと思うが。
遅かれ早かれいずれ学校とかでいじめられると思うけどな。
ま、バカ母(義姉)は狂ったようにいじめっ子の親を叩くだろうけど、
学校の保護者同士の結束ってカタイからな。やっぱDQNは敬遠されるよ。
DQNの子を積極的に自分の子と遊ばせる親なんかいないし。
いずれバカ母の行動はバカ母本人に返る。間違いない。
362名無しさん@HOME:04/10/02 20:17:42
うん、確かにDQN嫁だけど、それを夫がよしとしている以上
夫=>357兄の同類、父母にしていることも同罪。

>357が結婚、かわいい孫を抱かせてやれば、>357両親は喜ぶだろうね。
363名無しさん@HOME:04/10/02 20:23:06
子供を悪く言うのはちょっと。運動会っていうからせいぜい小学生だろうし、
その年頃なら母親の言うことをうのみにしてしまっても仕方ないよ。
母親から言われたことを否定する情報は何も与えられてないんだし。
364名無しさん@HOME:04/10/02 21:01:59
学校行ってんなら人を無視するのは良くないって事くらい分かりそうなもんだ。
子供だからってだけで法律は守ってくれるかも知れないが、
だからといって何もかも許されるワケねーじゃん。
365名無しさん@HOME:04/10/02 21:06:01
>364
子どもが言いつけを守らないと泣き落としだのヒステリーだの起こすタイプなんじゃないの?義理姉
子どもにしてみたら、世間一般の常識から離れていると自覚しつつも、面倒ごとを避けたいとか親が怖いとか
そんな理由ならいくらでも見つかるさぁ。
366名無しさん@HOME:04/10/02 22:19:57
300万を手切れ金と思ってもう縁を切った方がいいような気が。

357は、両親連れてどっか引っ越せば? 連絡先は教えずに。
何もしないのに、死んだら財産主張してくるよ、そういう人は。
しかも「面倒を見た」とか嘘つきそう・・・。

でも、一番悪いのは兄。そして、その兄に甘いあなたの両親。
367353:04/10/02 23:04:19
353です。

一番の大馬鹿者は、兄だと思います。
小心者のくせに高飛車で、その場その場で自分自身を取り繕い
人の話はまったく聞かず、気にくわないことは無視か罵倒。
物事を都合のいいように解釈し、人の気持ちを理解してやっているつもりの
兄が一番馬鹿です。
昔は少々ワガママなだけで、まともだったし、好きな兄だったんですが。
いまは兄と思うのも嫌だし、兄が教職についているのが恐ろしくてなりません。
もうすぐ教務主任になるのだとか。
兄の子供たちも可哀想だけれど、あれに教わる子供も可哀想です。

>366
>何もしないのに、死んだら財産主張してくるよ、そういう人は。
>しかも「面倒を見た」とか嘘つきそう・・・。
本当にやりかねないので、遺言書を残すということに先日決まりました。
父母が亡くなったら、兄とも、兄の家族ともスッパリ縁を切るつもりだったので、
遺言書をたてに、どこまでも逃げ切ってやるつもりです。
父母と同じく、私も甥姪が可愛くて仕方ないのですが、
縁切りはやむをえないと思っています。

父母の甘さもあることはわかっていますが、それでもここまで自分の兄が
馬鹿野郎様だとは思いませんでした。
情けないです。本当に情けないです。

またもや、長文すみません。
ここで書いて少しスッキリしました。
ROMに戻ります。
368名無しさん@HOME:04/10/02 23:41:41
>>353
遺言書を作っても、遺留分があるので
遺産全体の1/4は持ってかれる恐れアリ。
(あなたが2人兄妹でかつご両親が同時に
亡くなった場合だけど)
排除ってこのケースの場合できるんだろうか。
1円もやりたくないのからその辺も考えて
おいたほうがいいと思う。
369名無しさん@HOME:04/10/02 23:47:42
貸した300万は書類になっているのかな。
生前贈与分に値するよね
370名無しさん@HOME:04/10/02 23:55:12
それよか大きな借金してないか?
371名無しさん@HOME:04/10/03 00:05:26
ビタ一文やりたくないという気持ちは分かるけど、
しっかり財産分けして、以後関わりなしの方向に持っていったほうが絶対いいような気がする。
下手にこじれると気○い相手をずーっと続けていかなきゃならなくなるわけでしょ。
372名無しさん@HOME:04/10/03 00:13:29
あーなんか、353さん見てたら私も愚痴りたくなってきたよ。

うちは世間知らずの姉と狡猾な義兄。
孫は高校生と小学生だけど、小学生のほうは幼少の頃から
実家の近くに住みながら遊びに越させない、
高校生のほうは遊びに来れば姉夫婦に怒られるので
こそこそ隠れて遊びに来てた。

親と仲の悪かった高校のほうが実家に居候して約2ヶ月…
親が慌てて接触し出したら、いきなり祖父母を目の敵にするように。
何を吹き込んだんだか。
甥っ子だって精神的物理的に世話になっておきながら、
アホかと馬鹿かと。奴だけはまともかと思ってたけどもう駄目ぽ。

義兄は両親が姉を思って差し出した援助は全て親だから当たり前、
むしろ、援助が少ないと非難し、うちの親が譲歩しても譲歩しても
結局最後は文句を言う。姉も世間知らずなもんだから
そんな義兄の言い分をまるっきり鵜呑みにしてやがる。

実家はしがない自営で、開業の補助をするので手一杯。
義兄のご同業の金持ちがしてもらってるような医院丸々プレゼント
なんてする余裕ないって事ってことくらいわからないのか?

うちの両親は10年以上続いた悩みを絶縁と言う形で終止符打つことに
決めたみたい。孫の件もしばらく落ち込んでたけど、もう、関係ないと…。
私としては甥姪には世間にもまれて目を覚まして欲しいと願いつつ、
実親の気持ちは痛いほどわかるのでちょっと複雑。
今は当たり障りなく姉とも付き合ってるけど、いずれくる親の葬式で
溜め込んでたものをぶちまけてしまいそう。
373名無しさん@HOME:04/10/03 00:20:23
医者に教職・・・・。
先生と呼ばれる方々は・・・。
374名無しさん@HOME:04/10/03 03:40:38
先生とか銀行員って常識無い人多いよ、特に地方。
先生、銀行員ってだけで「すごい」って言われるみたい。
視野が狭くてどうしようもないのが多い。
375名無しさん@HOME:04/10/03 03:51:40
ちっちゃいことだけど・・・・


「ケコン祝いを送るから、嫁子ちゃんの銀行口座教えてくれ」
と旦那経由で義弟くんに言われた。

お祝いをくれるっていう気持ちは嬉しかったけど、なぜにワタシの口座?
振込みが便利なら、兄弟なんだし旦那の口座でいいんじゃないかとオモタ。


イヤなことっていうか、純粋に疑問だった。
376名無しさん@HOME:04/10/03 04:06:45
で、教えちゃったの?
377名無しさん@HOME:04/10/03 04:11:55
結婚祝いが何で振込みなの?
入籍だけ婚?
入籍だけにしても結婚祝いって、実家経由とかで手渡しじゃないの?
378名無しさん@HOME:04/10/03 04:13:01
トメや夫に中間搾取される可能性があったとか
379名無しさん@HOME:04/10/03 04:13:39
うち(入籍のみ)は姉から郵便局に祝い金が振りこまれたよん
私がめったに実家に帰らないから
380名無しさん@HOME:04/10/03 04:55:41
口座番号って激しく個人情報だと思うが
381名無しさん@HOME:04/10/03 04:58:34
人の口座に勝手に振込んで「貸した金返せ」という高利貸しがいるらしいぞ。
そういう連中は人の口座番号なんて咽喉から足が出るほど欲しいだろうなあ。
382名無しさん@HOME:04/10/03 05:25:23
375です。
みなさん早起きですねw
うちも書留か手渡しか、振込みなら身内同士のやり取りが普通と思い込んでたからビックリしたよ。

でもそのときは「今口座番号わかんないから、(夫)くんの教えとけば?」
とかわして終了。
義理弟くん、いい人だし疑ってはないけど、他人に口座教えるの抵抗あったし、さらに彼、銀行員なんで・・・・兄弟同士でやってくれって感じでした。
383名無しさん@HOME:04/10/03 05:28:33
あ、ちなみにうちは入籍のみです。
普段なら直接会う機会も多いんだけど、義理弟嫁ちゃんの出産と重なって、バタバタしてたから振り込みで〜ってなったような。
384名無しさん@HOME:04/10/03 10:52:39
>353
教務主任っつーのは、年数だけ経ってるけど
担任は任せられないし、辞めさせられないし、
という役立たずのポジションだと知り合いの校長が言ってますよ。
つまり、職場でもそういうヤツだとみなされてるんですね。

>372
地域と診療科によっては、医師会から開業してクレクレってところもあるし
そういうところでは銀行がかなり融資をしてくれる。
開業コンサルタントを通したら、開業に適した土地から
医院の規模、その他必要なことを世話してくれる(有料だが)。
自分で資金もためられないのに、開業しようって医者は
患者も自分で集められなくて、開業しても生活苦間違いなし。
そして、自分の能力(診療と人当たりの両方)のなさを
他の理由に摩り替えて腐るのがオチだ。
そんなパターンで同僚が1人首つったさ。
385380:04/10/03 12:06:12
>382
早起きじゃなくて夜更かしなのw

義弟くん、夫たんの口座でいいはずなのに
なぜ>382たんの口座が知りたかったのかちょと疑問だね・・・
386名無しさん@HOME:04/10/03 12:19:16
兄貴が内緒で使い込まないようにっていう、義弟の心遣いだったりしてね。
387名無しさん@HOME:04/10/03 19:20:27
すいません、
ちょっとあげさせていただきますよ…
388名無しさん@HOME:04/10/03 19:21:39
しかし最近家庭版はめんどいなあ。
すぐ落ちちまいそうだ。
389名無しさん@HOME:04/10/03 19:56:30
>388
うーんそれは某スレの人に文句を言いたいですよね・・・懇願しても暴挙の限りを尽くしてたので
ex鯖逝きだものね。
でも、最近ex鯖から普通鯖に復帰できた板もあるから、もしかすると家庭板も脱出できるかも。
390名無しさん@HOME:04/10/04 02:47:46
>>389 某スレって?

義兄弟にされた嫌な事・・・しょっちゅうではないけれど
家は同居家族で私の旦那が立てた家に同居って形なんですけど、
たま〜に泊まりにくる義妹がまるで自分の家かのごとく振舞うのが嫌かな?
向こうは子蟻なんでなんですけど、2週間位滞在する間
ご飯は甥っ子中心、そして何故か私の茶碗を使うし、甥っ子の面倒は私が見る事になってるし
うちは動物が結構いる家なのですが(鳥・猫×2・犬全て室内)
動物の毛が気になるのよねと常にコロコロコロコロ粘着テープ転がしてるし掃除機ガシガシ
掃除毎日してるし、気になるなら来なきゃいいのにと何時も思う。
また来た時使うから〜と洋服とか箸とか置いてくのも勘弁して欲しい・・・・
何より許せないのが学生時代の友達と遊びに行って来る〜と子供置いて行く事。
私はベビーシッターじゃねぇっつーの!義母も義母で「また何時でもいらっしゃい」とかゆーな
ここはお前らの家じゃねぇつーの。またいらっしゃいじゃなくってお前が一生向こうに行け。
12月甥っ子の幼稚園が休みになったらまた来るらしい・・・すぐ風邪引くし
動物アレルギー持ちな子なんだから連れてこなきゃいいのに。
義妹も甥っ子もこれさえなければ良い人で嫌いじゃないんだけどなぁ。
391名無しさん@HOME:04/10/04 02:52:24
>>389
でも家庭板住民って雑談はじめるとキリないし煽り耐性ゼロだし
規制が厳しい鯖で丁度いいんじゃないかって気が
392名無しさん@HOME:04/10/04 04:28:58
初対面のとき、「兄貴の今までの歴代彼女の中で一番マシだよ」と言われた。
ちなみに義弟嫁ちゃんは「そうだよね〜(普通に笑顔」と。


初対面の香具師に目の前で「客観的な私の感想」を述べられたのは初めてだった。


後でわかったけど、彼は典型的な理系の旦那様ですたw
393名無しさん@HOME:04/10/04 12:51:08
>>390
義妹と甥っ子が来たら、待ってたとばかりに
390さんが遊びに行けばいいよ。
今度は、あなたが行く番だよ。
394名無しさん@HOME:04/10/04 16:59:12
>>389
私も某スレ知りたいです。
395名無しさん@HOME:04/10/04 17:00:39
みのもんたの番組の生電話実況じゃないの?
396名無しさん@HOME:04/10/04 17:12:25
>>346
潰しきかなそうな職業だね。
397名無しさん@HOME:04/10/04 17:18:54
>395
うわ。私アレ時々見てたよ。
かよちゃんボードやってくれた人が忙しくて消えて以来
見なくなってたけど。びっくり。
398名無しさん@HOME:04/10/04 20:06:46
>>396
346です。そうなんです。実際潰しがきかないんですよね・・・。
あの後で旦那と話したのですが、旦那いわく
「大学(←神主になるための三重のちょっと有名な)出て
本物の神主になるとこがゴールだったんだろ。
そっから先はこれといった発展もなかったし、
かといってこれといった行動も起こさなかった。
言っちゃ悪いがすべて 自 己 責 任 だと思う。」

この件に関してはここに書き込んだ後で
事態を知ったトメから物凄い勢いで電話がありました。
スレ違いになるので書くのは控えますが、
私達まで巻き込んでやろうという魂胆見え見えで
義実家メンバーが非常にうざいことになりそうです・・・orz
399名無しさん@HOME:04/10/04 21:21:27
>>398
知り合いで神主の婿を募集してる人がいる。
知り合いの人は31歳で性格も良く,顔も悪くない。
ただ,神主の婿じゃないとってことで結婚できないみたい。
田舎だし出会いがないしね。
そうゆう所を見つけて再就職してみたら?って,346さんに言ってもあれか。
400名無しさん@HOME:04/10/04 22:14:43
コトメが自分の息子を自慢するのが嫌。
本当に自慢出来る事ならいいんだけど
高校生の頃にトルエンの売人をしたとか、大学でカンニングの示唆をしたとか
悪い事ばっかなんだよ。
401名無しさん@HOME:04/10/04 22:18:21
>>400
じ・・・自慢してるの?
402名無しさん@HOME:04/10/04 22:31:05
ドキュのドキュ自慢だねえ・・・
403名無しさん@HOME:04/10/04 23:09:12
>398
親戚(祖母実家)が代々神職。
その家に生まれた男子はやはりみんな神主さんになる(資格を取る)んだけど
本業にしているのは跡取りだけらしい。
他の兄弟は頼まれれば手伝うこともある程度だって。
教師をしていて、定年後の仕事に結婚式場の神主さんやっている人はいる。
404名無しさん@HOME:04/10/05 07:50:50
>>398
詳細キボン・・と思うがスレ違いか。
義実家スレでお待ちしております・・・。

でも、ホントはお待ちするような事が無いといいと思ってます。
ガンガレよ!
そんな義兄、同居するな! 絶対に!・・・なんか恐いもん。
一生面倒見る羽目になるよ。
405名無しさん@HOME:04/10/05 10:58:39
>>399
難しいねぇ。
そういう職業は潰しが効かないが、いざ募集するとなるとそうそう見つからないわね。
406名無しさん@HOME:04/10/05 21:12:32
神主ってアレなの? 世襲制?
うちの夫の祖父が神主だったけど
一代限りだった。助かったよ…。
407名無しさん@HOME:04/10/06 11:09:36
宣教師みたいな制度で海外へ(ry
ってわけにはいかないのか。

そうでなければ縁起グッズのマルチ商法とか?
ノウハウは前の神社で習得してそうだけど・・・
408名無しさん@HOME:04/10/06 13:34:33
そういう場合、宗務庁(神社ではなんというのか知らない。宗派のトップ機関)に申請すれば、
階級に応じて、斡旋してくれたりもするのでは?
409名無しさん@HOME:04/10/06 18:57:17
保守
410名無しさん@HOME:04/10/06 19:29:24
>>30タソの報告待ちしているのですがいかがなものでしょうか?
そろそろPC環境も復活していい頃じゃないかと存じますわ
411名無しさん@HOME:04/10/06 22:51:22
姪はコトメが不倫して生まれ父親の顔を知らずにいますが
それをいい事に姪に八つ当たりしまくってました。
私を捨てたあいつにそっくりなあんたを見てるとへどが出るって。
最近、コトメと付き合っている男と揉めたとかやらで姪が家に逃げて来ていたけど
これがまたひどい嘘つき女で、家事なら任せて下さいって言ったの自分なのに
近所の店で「居候だからって毎日、こき使われてる」と言ったとか。
夫婦の寝室に来て私のベッドで寝るのを怒ったら
「何を嫉妬しているんですか? おばさんは最近、鏡を見た事ありますか?
そんな顔じゃおじさんに相手にされなくなるわよ」と暴言。
絶対に許せなかったから一発ひっぱたいて叩き出してやりました。
義兄のところでもトメに叱られていた義兄に
「お風呂場に来て下されば体で慰めてあげられるわ」
トメには
「こんな素敵なお家にはそれなりの人が住むべきよ。ババアなんか追い出されて当然だと思いません?」だの
言って自分が追い出されたんだってさ。
17歳(高校中退した)にして恐ろしい女・・まるで売女。
412名無しさん@HOME:04/10/06 22:54:14
実際そばにいたら、憎しみと嫌悪しかおぼえないだろうけど
そんなふうにしか育ててもらえなかった彼女も哀れだな。
413名無しさん@HOME:04/10/06 22:54:52
うそくさ〜
414名無しさん@HOME:04/10/06 22:55:47
>411
最寄の警察署の少年係や少年鑑別所の相談窓口へどうぞ。
そういう相談にものってくれるよ。
415名無しさん@HOME:04/10/06 22:56:44
ありえないっしょ〜w
416名無しさん@HOME:04/10/06 22:57:13
>411
す、すげえ姪ですな。
しかし、全部追い出されちゃうあたり、
なんとも言えまへんなw
417名無しさん@HOME:04/10/06 23:03:07
なんともネタくさい。
418タム:04/10/06 23:25:55
夫の兄はお金にうるさい(汚い)と結婚前から聞いていました。
結婚式の受付をお願いして、新婚旅行から帰ったあと
渡されたご祝儀の一覧表の余白にかいてあったのが、
夫親親戚の美容室代いくら、昼食に食べたすし代いくら、
実家から会場までのタクシー代計いくら、等々と
細かな金額がびっしり。
義兄の手によるものでした。
義母は「こう書かれたらプレッシャーかかるよねえ」と
苦笑い。
夫に相談したら「払えば気が済むんだろう、それでしまいにしとけ」と
いうので約10万のお金を払いました。

これって世間知らずで気が回らなかった私達が義兄に感謝しないと
いけないことなんでしょうか?
ちょっとだけご意見いただけるとありがたいです。

その後この義兄夫婦にはいやな思いをたくさんさせられる事になります。
419名無しさん@HOME:04/10/06 23:29:13
>>418
ああーその10万円で縁を切るべきだったねー
420名無しさん@HOME:04/10/06 23:44:30
受付を頼んだのがそもそも間違い。
421名無しさん@HOME:04/10/07 00:03:54
その17歳少女のセリフって恋の奇跡のパクリ?
422名無しさん@HOME:04/10/07 00:11:38
でも普通、受付に兄弟(身内用)と友達(友人用)っていうのはデフォだしねえ。
423名無しさん@HOME:04/10/07 00:13:24
受付って普通は新郎新婦、それぞれの友人に頼よね。
424名無しさん@HOME:04/10/07 00:13:45
そこで気が付かないから後々嫌な思いさせられたんじゃないの
425名無しさん@HOME:04/10/07 02:10:58
>422
えっっ初めて聞いた。
受け付けが異なってる場合もあるんだ…
426名無しさん@HOME:04/10/07 11:14:09
>425
あるよ〜。
親戚が多い家だと、兄弟姉妹を置いといた方がいい場合もある。
427タム:04/10/07 17:33:13
ご意見ありがとうございます。
しみじみ私ってなめられているんだと思います。
実家であってこんにちはとかあけまして。。。とか
あいさつしても無視して横をむく。
うちの娘の顔も見ない、頭一つなでたことがない。
(これは同い年の息子がむこうにいるので対抗意識だろうと夫は言います)
そのくせ健康診断は夫が勤めている、すごい遠くの病院にかかります。
検査の予定も無理な日程を組ませます。
夫は言わないけど、かかった医療費は払っていません。
夫にとっても6歳上の、昔から横暴だった兄は苦手らしい。
多少のお金払っても口を封じる事が出来るならそのほうがいいと考えているようです。
確かにヘタレかもしれないけど小さいころのトラウマもあるみたいで。
428タム:04/10/07 17:43:51
トピずれですが、義兄宅の小6の一人息子が、
挨拶できない、ありがとうのいえない子で、
うちの幼稚園の次女が、やっぱりおにいちゃんと言うことで、彼のこと好きで、
彼に手紙を書いたんですよね。
うちに来た時に私が「へんな手紙だけど受け取ってやってね」と
渡しました。
そしたら彼はその手紙をうちのゴミ箱に捨ててかえったんです。
次女に見つからないようにごまかすの大変だったんだ。
見つけたのは小6の長女で、
激怒した彼女はむこうに電話をして抗議したんだけど、
「おいてきたのは確かだけどゴミ箱には落ちただけ」とか言い訳したそうです。
長女は「私、あの子はもういいわ」と見切りました。
429名無しさん@HOME:04/10/07 17:51:44
・・・渡した手紙を捨てるのは相手の自由だと思いますが・・・
430名無しさん@HOME:04/10/07 18:09:43
でも、相手には見えないところで捨てるのが思いやりだと思う。
431名無しさん@HOME:04/10/07 18:16:45
>>429
相手の家のゴミ箱に捨てることないでしょ。
自分の家に帰ってからか、せめて外のゴミ箱に捨てればよかったのに。
432名無しさん@HOME:04/10/07 18:17:57
えっ!?
結婚して3年くらいかと思ってたよ
そんなに長い間嫌がらせされてよく我慢してたよね
433名無しさん@HOME:04/10/07 18:48:43
トピ…。
434名無しさん@HOME:04/10/07 19:15:49
普段はコマッチャー?・・・じゃないの?
435名無しさん@HOME:04/10/07 21:44:07
不必要にコテハンだしね・・・
436名無しさん@HOME:04/10/07 21:45:29
なんだよぉー!
アフォらしぃ!仕切りなおし
437名無しさん@HOME:04/10/07 21:52:44
あの、418が理解できてないんですが、
その義兄が金額を書いて、418が払った事は、
義兄がその分を立て替えたって事ですか?
なんでそんなことしたんですか?
義兄は始めからそのつもりで現金を用意してたんですか?
438名無しさん@HOME:04/10/07 21:54:45
>>437
それは終了しますた!



  お 次 の 方 ど ぞ



439名無しさん@HOME:04/10/07 21:59:24
     ◇
  〈( ◇‖◇)
   || ===
   ||( ; ´Д`)   < も、もうちょっとだけ聞いてやろうや。
   ||( つ人 !つ
  〔二二〕⌒i iヽ
  !!   !!__)_),
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      
                  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
440名無しさん@HOME:04/10/07 22:02:03


    〃〃∩  _, ,_                 _, ,_  ∩〃〃
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ! > (`Д´ )⌒⊃
       `ヽ_つ ⊂ノ               ヽ⊃ ⊂ノ´

441名無しさん@HOME:04/10/07 22:02:19
これだけ相場が盛り上がれば、日経の調整局面にまた仕手株相場が始まるぞ
1921 巴 は前回1000円行っていないから、もう一度1000円にトライするまでは戻すと思う

なんいてっても、仕手株の主役だったし、半値まで調整すれば十分でしょ
442名無しさん@HOME:04/10/08 15:05:51
>>30引越し報告マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
443名無しさん@HOME:04/10/08 23:50:03
トラブルでもないかぎり報告はないんじゃないかな?
困ったことがあったらまた相談にくると思う
444名無しさん@HOME:04/10/09 11:57:55
義兄(独身)が毎年誕生日にプレゼントをくれる。
それ自体は良いことなのだが、プレゼントが妙に生活に密着したもの、
かつ欲しいと思っていたもの(エプロンとか包丁とか高級石鹸セットとか)なので、
複雑な気分。
旦那に「何欲しがってる」とか聞いてるんだろうな…
445名無しさん@HOME:04/10/09 13:41:48
あんまし嫌なことじゃないよね それって
446名無しさん@HOME:04/10/09 14:39:47
>>445
でも独身の義兄弟のまめなプレゼントって、ほんとに「微妙な気分」だよね・・・
気を遣ってくれてるだけに。
ま、下着とかもっとナマナマシイものじゃなくてヨカッタね、くらいで・・・
447名無しさん@HOME:04/10/09 19:13:23
うちはコトメが毎年、旦那の誕生日に着るものをくれる。

コトメ嫌いだから捨てたい。
448名無しさん@HOME:04/10/09 23:16:15
>>447
その服の上に つ い う っ か り し て ナポリタン引っくり返しちゃったら?w
449名無しさん@HOME:04/10/09 23:59:57
タンスの奥に つ い う っ か り し て しまい込んだまま忘れてしまうとか?(w
450名無しさん@HOME:04/10/10 00:02:10
その服着せてお昼に さ り げ な く カレーうどんでも出してみるとか?w
451名無しさん@HOME:04/10/10 01:12:04
>>451

その服の上に つ い う っ か り し て ぬこを載せたらンコしちゃったとか?w
452名無しさん@HOME:04/10/10 01:13:35
着る前の水通しで う っ か り 新品ジーンズ混ぜて移染させてみるとか
453名無しさん@HOME:04/10/10 01:14:28
アイロンかけて つ い う っ か り し て 焦げ目をつけちゃうとか?
454名無しさん@HOME:04/10/10 01:16:47
服の上に う っ か り し て 漂白剤を垂らしちゃうとかw
455名無しさん@HOME:04/10/10 07:58:25
包み直して つ い ち ゃ っ か り ウトにプレゼントしちゃうとか
456名無しさん@HOME:04/10/10 11:49:19
みんなナーイス!
457名無しさん@HOME:04/10/10 13:09:18
うっかりage
458名無しさん@HOME:04/10/10 21:07:43
義弟なぞ、車でひき殺して宮ヶ瀬ダムにポイ捨てダ!!
459名無しさん@HOME:04/10/10 22:03:02
>>458
ダムに不法投棄はやめてくれぇ!水質が悪化するだろ。@横浜市民
460名無しさん@HOME:04/10/10 22:04:08
トメ汁を飲む横浜市民…。
461名無しさん@HOME:04/10/10 22:36:54
つーほーしますた
462名無しさん@HOME:04/10/10 22:45:56
>>460
義弟汁だよw
463名無しさん@HOME:04/10/12 10:07:58
>>448-456
みんな「嫌なウト」になる素質充分だな。
464名無しさん@HOME:04/10/12 13:46:39
落ちそうだ
465名無しさん@HOME:04/10/12 15:34:10
>>30様遊びに来てくださいよ〜
466名無しさん@HOME:04/10/13 13:05:58
30待ちage
467名無しさん@HOME:04/10/13 13:06:19
ごめん、sageた。やり直し。
468名無しさん@HOME:04/10/14 10:35:56
ホシュシュ
469名無しさん@HOME:04/10/14 13:11:16
先日、ウトの誕生日だった。
たまたま義兄一家(新幹線で2時間の距離に住んでいる。)が遊びに来ていたときの会話。

私  「ウトさん、誕生日プレゼント、何がいい?」
ウト 「新しい靴がほしいなぁ。」
義兄 「靴だったら、ウチが(私たち夫婦にかわって)買うよ。
    それで、ウトトメの面倒みてもらえるなら、安いもんだ。」

だってさ。あきれた。
おまいの両親だろうと小一時間(ry

靴を買うのは別に誰でもイイが、その言い方はないだろうと。

確かに、病院送迎とかたまにするし、力仕事とか近距離別居の私たちがするけど
基本的に自立している(迷惑をかけないようと努力しているのがわかる)良いウトトメです。

義兄はウトトメが入院しようが、何しようが、しらんぷり。

前から嫌いなヤツだったが、またまた嫌いになりました。

470名無しさん@HOME:04/10/14 14:03:05
>>469
一家ってことは、甥姪も来てるのかな?

私なら、「よかったねぇ、あんたのお父さん、
年取ったら子どもに見捨てられるのが当然だと思ってるんだってー。
自分が育ててもらった親のこと、他人の私に押しつけようとするんだよー。
冷たいねぇ。
あんたたちも年をとったらお父さんのこと見捨ててやんなさいねー。
見捨てて欲しいからこんなこと言えるんだよ。自分の親のことなのにね。
こういうのは因果応報って言うんだよ。したことはされるんだよ。覚えておきなさいね」

と言ってしまうかもしんない……
いや、うちの叔父伯母もちっとひどかったんで(祖父に対して)、
高校くらいん時にこんな意味の言葉を言い返してしまったのだ。
「まぁ、親を見捨てる人は子に見捨てられるわなー。
見捨てる場面しか見てないんだし。それが親孝行って思うわなー」
みたいなこと。
叔父伯母は1人っ子の子持ちだったから、ちっと顔色変わってた。
471名無しさん@HOME:04/10/14 14:29:56
GJ!
472名無しさん@HOME:04/10/14 15:18:29
>>470
え・・・まだ子どもだろうし、甥姪にはキツいこと言わなくてもいいじゃん。
473名無しさん@HOME:04/10/14 15:30:12
>>472
470ではないけど、こういうDQ系の義兄弟の子は、
大概に似たような態度を取るみたい。
474名無しさん@HOME:04/10/14 18:00:45
>>469
空気嫁ない、一言多い義兄だね。
読んでて腹立ってきたよ。
475名無しさん@HOME:04/10/14 18:12:39
470っす。

>>472
まーそーなんだけど、
子ども心にも叔父伯母のやりっぱなしはむかつきがたまってたんで。
あくまでも「私なら」そう言うなぁと。喧嘩は相手を見てやります、はい。

うちの場合は他にも、
叔父は実父(私の祖父)の葬儀の際、喪主の顔をしておきながら
一円も出さず、喪主挨拶をすると言ってきかなかったアホです。
喪主は祖父を最後まで(金銭的に)面倒みた長男の私の父なんですがね。
うちは母がいないのでぼけてからは施設に入ってもらったんですがね。
ろくに見舞いも行かず、入院費も一銭も出さず、葬儀の精進落としでは
すべて実父負担だったのに自分が振る舞っているかのような態度だったらしいです。
(私は祖母が大変なのでその世話で精進落としは不参加だった)
満中陰の法要後の挨拶状でも、連名にしろと言ってきかなかったし……

473が言うように、やはりそーゆー叔父の娘(一人っ子)もそーゆー感じなので、
ヤツはさくっと年取って役に立たなくなった親を見捨てるでしょう。
だって親孝行するのを見たことないから、放置がデフォと思ってるらしいので。
476名無しさん@HOME:04/10/14 18:33:33
>>475
つくづくごもっともだと思うですよ。
自分の兄弟の非礼について甥姪に嫌味言うのではなく、自分の
叔父叔母の非礼を従兄弟に言うんなら、同じ土俵なんだから
無問題だと思うけどね。
親同士なら角がたって言えないことも、子ども同士だったら言える
ってことあると思うし。
私もよく無邪気で無礼な若造のふりして、非道な行いする叔父叔母
のことを従兄弟に「アンタのうちって変だよね」とか言ってたわ……
477名無しさん@HOME:04/10/15 15:25:24
ttp://idobata.cool.ne.jp/onayami/hyperthread.cgi?mode=view;Code=6913

井戸奥より。
義兄弟にされたことじゃないけど、相談者の姉と夫にとっては
非常に何様?状態の妹夫婦。

478名無しさん@HOME:04/10/15 15:46:56
>>477
私もこれ見てて、もにょってた。

中でも姉に離婚だったか入籍だったかの報告を
親にさせたことについて「夫のお手柄」ってなんだよ。

ほんと、アフォな妹とその勘違いダンナ。ウザイ。
479名無しさん@HOME:04/10/17 22:04:19
いい年した大人が、離婚するの結婚するのをいちいち親に
お伺いたてなきゃいかんのかねえ、この妹的には。
あー、でもまあ田舎のほうに行けばまだそんなかねえ。
480名無しさん@HOME:04/10/17 22:13:32
age
481名無しさん@HOME:04/10/17 22:20:28
妻の実家の出来事をペラペラ報告する夫も嫌な感じ。
482名無しさん@HOME:04/10/17 22:22:35
以前ここに小学校教諭の義姉と、私の娘のことを書き込んだものです。
その後も義姉が新居に来たりといろいろありましたが
ここ数日でやっと落ち着いた感じです。
ただ娘が思ったより精神的に弱っているので
カウンセリングに通います。この件に関するアドバイスありがとうございました。
お礼が遅くなってすみません。
言い訳になりますが、人大杉でどうしても入れなかったのです。
みなさんに心より感謝しています。
それだけをどうしてもお伝えしたくて参りました。
483名無しさん@HOME:04/10/17 22:27:40
>482
新居に来たんですね。。。
心労をお察しします。
お身体、ご自愛くださいね。

484名無しさん@HOME:04/10/17 22:31:19
1日も早く娘さんの心が軽くなるといいですね。

でもやっぱり義姉、押しかけてきたんだね。
なんともはや。
485名無しさん@HOME:04/10/17 22:31:28
新居の場所知られちゃったんだ。
今後何事も起こりませんように。
486名無しさん@HOME:04/10/17 22:31:40
心身ともに平穏な日が一日でも早く訪れますように
487名無しさん@HOME:04/10/17 22:36:36
転載してみた ↓

|915 名前:912 本日のレス 投稿日:04/10/17 22:31:17
| ありがとうございます。娘の件ですが
| お医者さまは「虐待」と考えていいとのことで
| 激しく私も夫もショックを受けました。
| なんとかして償ってゆくつもりです。
| スレ違いすみません。消えますね。
488名無しさん@HOME:04/10/17 22:37:26
よかった! あのときの方々いてくださったんですね。
娘の件ですが、詳しく書けませんが
医者からは「虐待」といっていいと言われました。
思った以上の現実に激しいショックを受けましたが
へこむ権利もありません。親として何とかつぐなってゆきます。
せめてひとことでもお礼がいいたかったのですが
こんなに遅くなって申し訳ありません。
夫が風呂から上がりそうなのでもう出てゆきますが
みなさんから親切にしていただいたことは忘れていないし
忘れません。
娘の分もありがとうございました。
489名無しさん@HOME:04/10/17 22:39:32
ありきたりだが、がんがれ〜!
490名無しさん@HOME:04/10/17 22:43:17
>488
その医師による診断書だけは絶対にとっておけ。
そして、再度義姉が新居に押し掛けて来たりした時は、
出るところでますよ、といってやれ。

今後、バカ義姉に煩わされることなく、
お子さんが心身共に健やかに成長されることを
心よりお祈り申し上げております。
491名無しさん@HOME:04/10/17 23:11:09
>>490
激しく同意。
すでに動いておられるでしょうが、土地のことも娘さんのことも、
弁護士・司法書士・医者等に相談して、十分すぎる程の手を打って
おかれることをお勧めします。

最終的に土地は取られるとしても、ドキュ行為への牽制になる
でしょうし、娘さんの件で訴えれば、教師生活に大きな打撃と
なるぞ、と義姉に対して脅しておくのもありかと(ちょっとドキュ返しかな?)。

なにより、娘さんの心がよい状態になるといいですね。
ワタシも昔、ドキュ伯母(この人は保母だったな…)に意地悪なことを
言われて傷ついたクチなので、すこし気持ちが分かるような気がします。

幸せ目指して頑張ってください。かげながら応援してます。
492名無しさん@HOME:04/10/17 23:17:42
娘さんが早く元気になることを願ってます。
義姉には診断書があること伝えたほうがいいですよ。
元の学校の担任、校長にもちゃんと言っておいたほうがいいかも・・・・。

何にしろ、新生活頑張ってください。
493名無しさん@HOME:04/10/18 00:40:01
娘さん、気を張っていたのが緊張の糸が切れた状態なんだろうね。

でも、あなたたち両親が自分を引越しまでして守ってくれたという事実は、娘さんにとって
大変重要な事実だと思います。
今後、夫婦力を合わせてがんばってくださいね。
494名無しさん@HOME:04/10/18 08:19:58
というか専ブラ入れなよ・・・
495名無しさん@HOME:04/10/18 08:49:58
娘さんはきっと立ち直れるよ。
ご両親が、自分のためにこんなにしてくれたんだから。
496名無しさん@HOME:04/10/18 09:37:24
しかし旦那も一緒に行ったのかなぁ、病院。
自分のヘタレさ加減が娘をそんな目に合わせた、という自覚は
ないような希ガス
治療中は一緒に行けばいいのにね。
娘がどんなに辛い思いをしているのか肌で感じるといいわ
497名無しさん@HOME:04/10/18 10:57:36
>>488
お疲れさまでした。報告待ってたんだよ〜。
虐待ということであれば、出るところ出てもいいと思います。
(証拠は難しいかもしれませんが)

頑張ってね。
あと、専用ブラウザ入れなされw 是非w
498名無しさん@HOME:04/10/18 11:00:30
>>496
先にゴバクしたスレでちょっとやりとりがあったんだけど
旦那さんもショックを受けてると書いてあったよ。
一緒に行ったかどうかはわからないけど、
一応、「自分の姉が、娘を虐待した」という事実は認識したみたい。
後半は激しく同意。
499名無しさん@HOME:04/10/18 18:47:50
しかし新居にまで押しかけるとは、どこまでDQNなのだ!?
500名無しさん@HOME:04/10/18 18:52:20
その義姉、新居になにしに来たんだろう?
501名無しさん@HOME:04/10/18 19:54:09
>>499
たしかに、ある意味期待を裏切らない暴走ドキュっぷりですな。
しかし、ホントーに自分のことしか考えてない、自分が法の人間なのね…
ワタシも教師の端くれだが、自戒しなければとしみじみ感じますた。
502名無しさん@HOME:04/10/19 14:27:49
ほしゅしゅしゅしゅ
503名無しさん@HOME:04/10/19 15:04:10
30です。
お恥かしながら、引越し費用、病院代、家賃などが
家計を圧迫しておりまして、私の携帯は解約してしまいました。
また、ギコナビも一度入れようとしたのですが、
アイコンが2ちゃんのものだと一目でわかるので、
夫に内緒で書き込みしてるので、やむなくすぐアンインストールしてしまいました。
なので10以上に上がっているときしか、ここに来ることができません。
先日来たときは、別のスレッドの方にお願いしてあげてもらったのです。
上に書かれているレスを読むこともできませんが、
ときどき覗きにきますね。
504名無しさん@HOME:04/10/19 15:06:28
30です。
501の教師さんは以前レス下さった方ですか?
以前はどうもありがとうございました。
505名無しさん@HOME:04/10/19 15:15:04
30さん、がんばったねー。えらいよ。
ここまで決断して行動できたんだから、きっといい結果になると思います。
自分だったらここまでできたかどうか。そして後ではげしく後悔ってなりそう。

日中ときどき上げておくね。
50630:04/10/19 15:21:14
505さん、どうもありがとうございます。
お医者さまからは、
「家族間での虐待は気がついてもなかなか抜け出すのは難しい。
でもこうして娘さんをその状態から救い出すことができたということは
娘さんにとって大きな救いになるでしょう」
と先日言われました。
実は私も以前の自宅でささやかな仕事を持っていまして
それも引越しを躊躇っていた事情のひとつでした。
結局その仕事も手放し、収入もガタ落ちしましたが
娘の心が救い出せるならそれもささやかな犠牲だと
今となっては思えます。
お医者さまが言っていたことは、前からここの方々が私にアドバイスしてくださった
ことです。私と夫では、踏み切るのに時間がかかってしまったでしょう。
でもみなさんのおかげで手遅れにならずにすみました。
いずれ夫にはここで相談していたことを話すつもりですが
今は夫もかなり心乱れているので、時期をみます。
507名無しさん@HOME:04/10/19 15:36:25
>30
スレッド一覧出して検索すれば見つけられるよ。
あとopenjaneならアイコンはJの文字だけだから問題ないのでは?
508名無しさん@HOME:04/10/19 15:48:53
うちも夫には内緒だから、下の層に隠したよ>アイコン
「家計簿」とか「妻仕事」とか適当なフォルダ作って、
その中にも更に適当なフォルダ作ってギコちゃんを隠してあげて。
509名無しさん@HOME:04/10/19 17:05:56
専用ブラウザ入れたくないならc.2chから見ればいいだけじゃね?
510名無しさん@HOME:04/10/19 17:06:42
まあ事情がある人に無理やり専ブラすすめなくとも。
511名無しさん@HOME:04/10/19 17:20:46
>30
家計のこと大変ですね。でも、娘さんにとってはあの環境から抜け出せたこと
とても良かったと思います。頑張ってくださいね。
ダンナさんも実姉のことだから断ち切れない思いとかあるとは思うけれど
お医者さんの言葉を聴いて、現実を嫌がうえでも突きつけられているんですから
これからはキッチリ家族を守ってくれるでしょうし。
心からお幸せを祈ります。


512501:04/10/19 17:21:02
もし窓XPならば、使用者ごとにログインできるはず。
ログインの際にパスワードを聞いてくる設定に
してはどうでしょう(具体的な方法は分からない…スマソ)。
さらに>>508さんのような細工を施せば、だいぶ分かりにくく
なるのでは?
もっとも、「何で急に?」とダンナさんに思われるかもしれない罠。

>>504
いえ、多分その方とは別人です。紛らわしくてすみません。
513名無しさん@HOME:04/10/19 17:30:58
まあまあ。
30さんは、そこまで細工する程の余裕が無いんだよきっと。
それだけ大変だった、消耗したって事かもしれない。
万が一でも夫に見つかると、今はまずいと本人が判断してるんだし。
あまり自分の基準を他人に押し付けるのは・・・。

>30
とりあえず、上の方で他の人が書いてる様に、検索すればいよ。
スレタイを直接検索エンジンでぐぐってもちゃんと出てくるし。
(・・・履歴はちゃんと削除してるよね?)
514名無しさん@HOME:04/10/19 18:33:42
30さんだけじゃなくて、専ブラアイコン見られるのが嫌な方
こんなやり方もあるよ。かちゅ〜しゃとjaneの場合ですが。

マイドキュメントに適当なフォルダ名をつける。その中に専ブラを解凍。
デスクトップに出来たアイコンは削除してしまう。
スタート→プログラムにアイコン出来たときも同じく削除。
これで終わり。

後は専ブラをマイドキュメントの中に作った
適当な名前が付いているフォルダを開けて立ち上げればOK。
できれば適当な名前のフォルダは、レシピとかペットの画像とか、
一見まともなwebページが保存してあるフォルダの中に入れておくと更にバレにくいです。
515名無しさん@HOME:04/10/19 19:01:42
参考までに、MACの場合は『情報を見る』を開いて、アイコンをクリックして
他のフォルダなどのアイコンをコピペする事が出来ますよー。
516名無しさん@HOME:04/10/19 19:36:42
英語圏じゃなくても1年語学やれば現地大学に通えるとか
何もやってないと強迫観念云々とか、

で、ヒッキーだったの、私。後悔してるけど。なんだ。
'`,、('∀`) '`,、
517名無しさん@HOME:04/10/19 19:37:05
誤爆スマソ
518名無しさん@HOME:04/10/19 20:08:37
>>516 んー、なんだ、その、なぁ、たいへんだったんだね。
誤爆にレスするのもなんなんだけど、ゆっくりガンガッテネ
519名無しさん@HOME:04/10/20 02:49:23
>>518

おまいの優しさにちょっと掘れた、じゃなくて、惚れた
520名無しさん@HOME:04/10/20 03:24:37
沢山ありすぎて書く気にもなれん
521名無しさん@HOME:04/10/20 04:01:39
>>520
掻いて〜!!(つд`)
522名無しさん@HOME:04/10/20 06:10:41
>
ポリポリ( ゚д゚)ノ゙(つд`)
523名無しさん@HOME:04/10/20 08:45:56
もう、我慢の限界で義実家と縁を切らしてもらい、夫と子供だけで
義実家へ行くようになって三年。
夫が「具合が悪い」「疲れている」と理由をつけるものだから、
私はすっかり『弱い嫁』。
年賀状で私の体調が優れない事、心配だと親戚中に送ったのは
義兄。あんたの嫁だって姑にやられてボロボロになっているはずですが?
廃人になるまであんたらの親と付き合う気はないんだよー。
524名無しさん@HOME:04/10/20 14:58:01
ほしゅ
525名無しさん@HOME:04/10/20 23:39:03
hoshu
526名無しさん@HOME:04/10/21 00:11:32
保守 & age
527名無しさん@HOME:04/10/21 07:08:06
削除依頼候補スレ
528名無しさん@HOME:04/10/21 11:17:43
>>523
何されたんですか?
529名無しさん@HOME:04/10/22 01:15:27
保守
530名無しさん@HOME:04/10/22 13:22:24
補修?
531名無しさん@HOME:04/10/22 14:49:51
て・・・撤収〜!
532名無しさん@HOME:04/10/23 02:11:12
>523
何があったか気になるよぉ
533名無しさん@HOME:04/10/23 02:31:03
旦那は2人兄弟で3歳離れた弟とすごく仲が良い。
弟も結婚して2歳と1歳の男の子が居るんだけど
よく我が家に家族総出で泊まりに来る。・・・泊まりに来る事は
全然良いんだけど
弟とその嫁がDQNすぎて困るよ
一応、親しき仲にも礼儀ありだと私は思うんだけど
ゴミはテーブルの上やらソファーの上やらに置きっ放し
タバコの吸殻が灰皿一杯になってもゴミ箱へすてようとしない
嫁も洗面所で髪の毛を綺麗にしたかと思ったら洗面台が髪の毛一色に
なってても気にせずそのまま・・
しかも、泊まりにきたら夫婦揃って携帯いじり・・・お前ら何しにきてんだよ!
少しは気を使え!ここはお前らの家じゃねーんだよ!!
とこっちが疲れてしまう。。
旦那に言っても相手に言うわけじゃないから我慢してる。
二度と泊まりに来てほしくない!
しかも、私達家族が弟達の家に泊まりに行ったら嫁が私たちの
寝る部屋で長々とテレビを見ながら長電話・・
弟の息子がこぼしたお菓子のカスも私が掃除機をかける始末・・・
あまりにも思い出すと頭にきて意味がわかりづらい書き込みになってるかも
しれないけど・・・とにかく本当に馬鹿夫婦で困ってます。
ちなみに私は義弟の嫁から「○○ちゃん」と呼ばれてます。
誰も名前で呼んで良いとは言ってないんだけどね
534名無しさん@HOME:04/10/23 03:09:55
もう離婚したから義兄でもなんでもないけど姉のもと旦那は最低だった。
姉に暴力振るし姉の働いた金全部とりあげるはでとにかく最悪な奴で
ある時姉と電話してたらいきなり姉から受話器とりあげキレながら
家の夫婦に口出しするなときたもんだ。?そんな話しいっさいしてないっつうの
つい私もぶち切れてしまって、ああーんこのやくざもんがあーなど色々言ってしまった。
向こうは完全に切れてたよ。血管切れてどうせならあの世に逝ってくれりゃーいいのに
と思ったこともあったよ。電話で良かったよ。でなきゃ私殺されてたよ。
あ、安心してそのことで姉がボコボコになったとかでわないから。
しかし姉は男の見る目なしなし。
535523:04/10/23 08:23:19
>>532
何か、中途半端で気を持たしてしまってゴメンナサイ。
私の親族中に「嫁子は体が弱くて、云々」の年賀状を送られたっていうだけです。

確かに、義実家から電話がかかってきたら具合が悪くなりますし。
病的に嫌いだから絶縁したのだけど。

義兄は40代後半でも「ママ」と読んでるおっさん(既婚・子供三人)だから、
よっぽどママンが大事なのでしょう。
自分が転勤族で親から離れている分、弟の嫁である私に「何か」を期待していたのかも。
536名無しさん@HOME:04/10/23 09:08:17
>>533
で、当の旦那は何と?
537名無しさん@HOME:04/10/23 21:19:52
>533
弟夫婦が来るときは出かけてしまえ!
家が出たときのようにきちっとなってなければ帰らないと旦那に宣言してしまえ!
あとは旦那が弟に来るなと言うか黙って掃除するかどちらかだ。
538名無しさん@HOME:04/10/24 09:03:33
洗濯小梨のコトメに1歳の子を会わせた
「だいぶ人間らしくなったのね」と言われた。
帰り際には「バイバイ○ちゃん」と飼い猫の名前を言われた。
539名無しさん@HOME:04/10/24 10:48:21
89 :なまえを挿れて。 :04/06/10 09:14 ID:oyCFRiOP
アナルを舐めるとヨガってハアハア言う彼がいとおしいです。
いつもは偉そうな態度するくせに「気持ちいい・・・」とつぶやく。

90 :なまえを挿れて。 :04/06/10 10:52 ID:???
>>89
チンボもしごいて射精させちゃいなよ。

91 :なまえを挿れて。 :04/06/11 00:20 ID:ky732ZKb
>90
チンコをしごきたくてもアナルで気持ちよくなってると、チンコが縮んで
るんだよね。何で縮んじゃうのか?
この前はそうとう気持ち良かったらしく、舐めるのやめたら速攻入れてきたw


92 :なまえを挿れて。 :04/06/11 07:58 ID:???
いいなぁ。アナル舐めさせてくれる彼氏。
540名無しさん@HOME:04/10/25 02:20:27
保守
541名無しさん@HOME:04/10/25 22:49:03
義兄の妻(同い年)に、「私、義両親の面倒を見る気はないから」と
すぱっと言われた。
長男のおくさんよ、それでは末っ子次男の私達に丸投げということですね。
そのとき何も言い返せなかった私のバカバカバカ。
帰ってきた夫に、こう言われたと話したら、(ギリギリ姉はいなかった)
速攻義両親に電話して、
「義姉さんは親父達の面倒見る気ないってよ、そのつもりでいろ。」と言ってくれた。

結婚してから手術やら入院やら数え切れないほど家を空けて、
そのたびに全面的に助けてくれた義両親に、
将来恩返しをしなくてはといつも思っているけど、
義兄夫婦に言われる筋合いはこれっぽっちもないんだよ。
542名無しさん@HOME:04/10/25 23:14:02
>541
……長男の嫁なんだから、てめーが見ろ、と言いたいのか?
543名無しさん@HOME:04/10/25 23:16:16
>542 よく嫁。

>そのたびに全面的に助けてくれた義両親に、
>将来恩返しをしなくてはといつも思っているけど、
>義兄夫婦に言われる筋合いはこれっぽっちもないんだよ。

544名無しさん@HOME:04/10/26 00:04:02
>>541
言い返すとしたら
「お義姉さんはやらなくていいんじゃないですか?
そちらの担当分は実子であるお義兄さんがちゃんとやってくれればいいだけですし。
こっちの担当分は私と夫さんでやるだけの話ですから。
そちらの分をこちらに押し付けられるんでなければ別にこっちは構わないんで。」

兄弟二人なら介護も半分こってことだわね。
545名無しさん@HOME:04/10/26 01:39:39
>>535
わかる・・・
私もトメのあまりの干渉の激しさに
近付いてくると動悸がして立っていられなくなる事があった。
しかも義兄にそんな仕打ち。かわいそう。
546名無しさん@HOME:04/10/26 09:30:07
旦那の兄貴うざい。
うちの旦那と兄弟とは思えないくらい性格が違う。
でしゃばり知ったかぶりが得意。
でも田舎の長男で親と同居してるからっていばりまくり。
初めて会った時から印象悪かったけど
トメウトが田舎からこちらに来るときに
「あいつらの家見てこいよ。どうせ親と同居してない夫婦なんて
部屋汚いからよ〜」と吹き込んでたと聞いて大嫌いになった。
うちの主人が新しい会社に転職したらトメから「大丈夫なの?!」という
電話がたくさんかかってきてウザかった。どうせ馬鹿兄が何か言ってるんだろう
と思ったら案の定「あいつの転職先の会社危ないらしいぜ〜知り合いが
言ってた」と吹き込んでいた。兄貴もうざいけどあの馬鹿のいう事を鵜呑みに
して騒いでくるトメもちょっとうざい。誰も「おめでとう」とか「新しい会社で
頑張れ!」とか言ってくれなかった。
主人に対しても「俺がおまえの年のときはもう子供いたんだぜ〜」
とか意味不明の事で威張ったりする。
親と同居してるので「おまえらは好き勝手やってていいよな〜」という感じ
なんだけど兄嫁は大変だと思うけどお前は何が大変なの?我侭放題だけど
田舎の長男だから親からチヤホヤされてるくせに。
トメはおまえに内緒でうちら夫婦にお金の要求してきてるんですが?
お前も「親父の体調が悪いからとりあえず50マソくらい送れ!」って
何を根拠に50マソなんだよ〜。説明してくれよ〜。


547名無しさん@HOME:04/10/26 09:31:50
長くなってしまった・・・。
しかも改行し忘れた!スマソ!
548名無しさん@HOME:04/10/26 09:36:37
それで50マソは出したのか?
549名無しさん@HOME:04/10/26 09:52:27
>>548
旦那が何も言わずだそうとしたので
オラが止めた。
でグダグダしてるうちにウトは健康になっていました。
ウトは「元々たいした事ないよ〜?入院なんてしないぞ俺は!」
と言っていた。兄貴はお金請求した事はうやむやにしている。
550名無しさん@HOME:04/10/26 09:54:32
>>549
旦那をしっかり教育して
今後だまされないように気をつけろ!
551名無しさん@HOME:04/10/26 09:57:53
>>550
ありがとう〜。
がんがるよ!
552名無しさん@HOME:04/10/26 13:23:22
>>546
そこで金出しちゃいけませんよ。
553546:04/10/26 14:03:50

トメには「どうしても生活費が足りないから3マソ貸して」
とコソコソ電話があったので「う〜ん3マンなら」と思い貸した。
その後も「生活費足りないなんて大丈夫かな?」と心配してたら
うちの実家にお歳暮で高級メロンが2個も届いた。
自腹でうちの実家にお歳暮送りたくないのか?借金してでも見栄はりたいのか?
はわからないけど馬鹿らしくなった!!一人暮らしの母は「こんなに送られても
食べれないから持ってかえって旦那と食べなさい」と言ってほとんどうちら夫婦が食べたから意味ないよ〜。
兄貴は絶対信用できない!ウトはまともだしお金の催促してこないので何かあったらウトに相談しま〜す。
554名無しさん@HOME:04/10/26 16:47:43
↓ これみて義姉が教師で姪をいじめる人のレス思い出した
   もしかして同一人物?

生徒に暴言の女性教諭ら懲戒。神戸市教育委。
朝食を食べない男子生徒に「お前の母親は怠け者か」。
平手でほお殴る。

記事の引用元:http://www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html#23:26
555名無しさん@HOME:04/10/26 23:42:32
義妹が嫌い
喋り方っていうか、物を貸してもいつまでも返してくれないだらしないトコとか
トメが「これ余分に買っちゃったから持っていきな」と食べ物とか持たせてくれるのを
横で見て「ふ〜ん・・・いいなぁ私にはくれなかったよね〜」
とこれ見よがしに嫌味。

っていうか冗談ぽい口ぶりで言ってるんだけど、何年も同じセリフを言われると
冗談とかじゃなくて絶対に腹でそう思ってる。
すぐ妬む儀妹がホント嫌で疲れる( ´Д`)=3
顔を見ると動悸がハゲシクナル・・・もうヤダ
556名無しさん@HOME:04/10/26 23:48:01
色々勉強になるね。
でも1番クソは 1 の兄弟姉妹 だってこと。
557名無しさん@HOME:04/10/27 03:16:07
結婚して古い社宅に住み始めた頃、当時独だった一コ下の義妹が遊びに来た。
「へぇ〜こんなトコに住んでんの?私が結婚したら絶対こんなトコ住まない。
アパートでもいいから、絶対新築に住むワ」
などとバカにしていたのに、いざ結婚したらやはり似たような作りの県営住まい。
頑張ってマンソン買った時も「何か焦ってるよね〜私だったら一戸建て買うわ」
車にしても子供のおもちゃにしても、すぐに何かとケチつけて張り合って来る。
お兄ちゃんを盗った憎い女とでも思ってるのかな?
嫁同士が年が近かったら、色々疲れます。
558名無しさん@HOME:04/10/27 06:28:00
>>557
分かるなぁ・・・
私んとこも1つ下の義妹がいるよ
歳が近いと嫌だよね

その子の性格によるだろうけど、何かと攻撃的(?)な発言する。
歳が近いから(1つなんて殆ど変わらんし)遠慮がないっていうか・・・。
親に甘え、私の旦那にも「お兄ちゅわ〜ん」と甘え、私には攻撃的。
マジ疲れる。
一体私が何をしたのかと小1時間(ry
559名無しさん@HOME:04/10/27 10:25:04
>>557
「そんなに自分のお兄さんを馬鹿にして、あなたお兄さん嫌いなの?」素でどうぞ。
「散々社宅馬鹿にして、新築しか住まないって宣言してたのに、どうして県営に住んでるの?」
全部、そんな調子でいかが?
560557:04/10/27 10:47:04
「あら?新築に住むんじゃなかったの?」と言ったら
その妹の中では、言ったことさえ忘れている様子。
県営に住む時も、比較的便利の良い場所で抽選で?倍の確立で入れたと
自慢げに言ってたのでマジ眩暈がしたよ。
結婚して4年経つけど、未だにその県営に住んでいます。
でも言われた方はずっと残るんだよね゚・(つД`゜)・゜
561名無しさん@HOME:04/10/27 11:54:45
ほっとけよぉ
所詮、県営にしか住めないひとなんだからさぁ
562名無しさん@HOME:04/10/27 12:12:49
相談でもいいですか?
旦那の兄、姉のことなんですが、うちの旦那はかなり年下です。
結婚して8年近く子供が出来なかったので、姪っ子を可愛がってました。
お年玉、誕生日はもちろんの事。どこかに連れて行ったりもしました。
去年私にもやっと子供が生まれ今月1歳の誕生日を迎えました。
これまで義兄、義姉の子供たちに誕生日のプレゼントをそれこそ10年以上
あげてきましたので、ちょっとは期待していたんです。
結婚前の付き合いも長かったので独身時代からもプレゼントはしていました。
でも、なーんも無し。おめでとうの言葉すらない・・・
義姉の子供が来月誕生日なのですが、スルーしてもいいですかね?
私的にはかなり頭にきたんですが、こんなことで怒るのはセコケチなんでしょうか?
563名無しさん@HOME:04/10/27 12:18:12
>>562
スルーしてOKでは?
そもそも向うから「くれ!!」とでも言われていたのかい?
向うにしてみれば可愛がってくれてありがたいでもちょっと・・・と思っていたのかもしれないし(こればかりはわからんが)

まあ、今後向うからくれって催促があったら「家も子供が生まれて、これからお金かかりますし(藁」で逃げればOK.
セコケチではないけど、自分がしてあげたんだから相手もしてくれるはず、わかってくれるはずは
義理兄弟に思わないほうが良いよ。
564名無しさん@HOME:04/10/27 12:19:05
>>562
しなくて(・∀・)イイ!!
つーか義兄義姉のプレゼントなんて期待しちゃダメダメン
565名無しさん@HOME:04/10/27 12:25:48
>>562
しなくてもよろしい!
今後のために貰わなくて良かったじゃん
566562:04/10/27 12:26:02
>563さん、>564さん
ありがとうございます。
くれ!とは直接は言いませんでしたが、誕生日のプレゼントを買うのに
物が解らなかったので全員をトイザ○スに連れて行って選ばせていたんです。
そしたら、次の年から義姉がいつ行く?って先に聞いてきてたので。
私たちもバカですよね。他の子が泣くからと一人の誕生日に4人に何かしら
買ってあげてたんで。(義兄に2人、義姉に2人)
うちの子が待望の男の子だったんで、偽実家では皆が可愛がってくれたていたので
勘違いしてました。
来月はスルーしてみます。
いつ行く?って聞かれたらどうしましょう・・
567名無しさん@HOME:04/10/27 12:27:21
>>566
いつ行く?→どこへ
568562:04/10/27 12:27:30
リロードしたら>565さんも。
ありがとうございます。
569名無しさん@HOME:04/10/27 12:28:22
>>566 >いつ行く?って聞かれたらどうしましょう・・

>>563
>まあ、今後向うからくれって催促があったら「家も子供が生まれて、これからお金かかりますし(藁」で逃げればOK
570名無しさん@HOME:04/10/27 12:29:38
>562
スルー賛成。
「兄弟の彼女」にプレゼントもらうなんて、私はチョットヤダナって感じだけど、
貰ってきたなら、今度は返すのが当然! とは思いますが、
強制ではないし、期待しても無駄。
まさか催促まではしてこないだろうと思いますが、
もししてこられたら、 ダ ン ナ に 断ってもらってください。
「え? うちの子の誕生日にはなかったのに?」って。実兄弟なら言えるでしょ?
571名無しさん@HOME:04/10/27 12:29:59
子供が生まれて状況も変わったって事を言えばいいじゃん
572名無しさん@HOME:04/10/27 12:32:20
>562
うちもまったく同じような感じでした。
誕生日1万円、クリスマス1万円、お年玉5千円(小学生×2)みたいにしてました。
ってうか旦那がおもちゃ好きで、甥姪に買ってやるという名目で買いに行きたかったんですが。
それで、うちにも子供が出来たんですが、義姉から貰ったものといえば、
壊れたおもちゃやシミだらけの洋服ばかり。
我が家はゴミ捨て場のようにされています。
しかも「思い出のものだから捨てないでね!」と言われ、マジで鬱・・・。

今までしてきたことは、こちらが勝手に喜んでしていたことなので、なんとも思わないけど、
ゴミを持ち込まれるのはむかっ腹が立ちます(しかも捨てられない)

割り切った方がいいですよ!
今じゃ、私も”お互いに重荷になりますから”で全部スルーです。
旦那には我が子のおもちゃを買いに行かせてます。
573名無しさん@HOME:04/10/27 12:33:19
>>566
「あっ、いいですね。うちの子も先月誕生日だったし、
 プレゼント交換ということにしましょう。
 それと、さすがにうちも子供ができたんで、
 今年からは、みんなにプレゼント買うのは無理なんで、
 ○○ちゃんに謝っておいてくださいね。」
574562:04/10/27 12:34:40
子供ってお金かかりますねーで逃げる事にします。
もし言われたら旦那に断らせます。

>570さん
>「兄弟の彼女」にプレゼントもらうなんて、私はチョットヤダナって感じだけど
やっぱりイヤなもんですか?年下だし、頑張って好かれようとしたんですが、
ミエミエだったかな。

来月スルーに向けて頑張ります。
575562:04/10/27 12:38:15
>572さん
うわ〜それイヤですね。
うちはまだ救いだったのは、全員が女の子で家だけが男なんです。
なのでお下がりは何も使えませんと最初から断っておきました。
一番上の子のベビーカー(13年もの)をくれると言い出したときは
困りましたが、重くて使い辛いので旦那に却下してもらいました。

>573さんもありがとうございました。
576名無しさん@HOME:04/10/27 12:53:40
13年前のベビーカー・・・それはもはや嫌がらせだろう・・・
577名無しさん@HOME:04/10/27 12:54:52
少しずつでも距離をおいて行くのがベスト
578名無しさん@HOME:04/10/27 13:09:48
>>574
570さんじゃないんですが、正直、ちょっと嫌です。
ご機嫌取りがミエミエ、毒の価値観なんで、子持ち・既婚の意識と違う、
結婚してもいない、自分の知人ではなく兄弟繋がりの女性から、物を頂く。
こちらに気を遣ってくれてるのは十分分かるんで、拒否はしないし丁寧に
お礼もしたけど、うざかったかも・・・。
あ〜、コトメ思考だなあ私。
でも>>562さんの義兄弟は、タカリ体質になっちゃったみたいね。
拒否ってよしでしょ。
579名無しさん@HOME:04/10/27 13:43:38
我が家の新築祝いにやってきて
酒をガバガバ飲んだので
急遽泊まることになり
その夜、新しい畳に寝ゲロ
普通は良い娘なんでしょうけど
その後どんなにしおらしくしたって
畳に跡が残っちゃったし
寝ゲロの処理させられた方にしてみりゃ…
580名無しさん@HOME:04/10/27 16:01:27
>579
畳を弁償させろ。それくらいしてもらったってバチはあたらんだろ。
581名無しさん@HOME:04/10/27 17:25:33
>>579
畳1枚ぐらいならそれほど大金でもないしー。替えてもらったら?
582名無しさん@HOME:04/10/27 20:04:41
>>572
>「思い出のものだから捨てないでね!」と言われ

今までそうやって貰って捨てられなかった物、全部ダンボールに入れて送り返しなよ。

「大事な思い出の物、今までありがとうございました。ウチの子はもう使わないそうですのでお返ししますね。
それからいろいろと考えたのですが、お義姉さんの大事な思い出の物をお借りしても
私もウチの子も壊すんじゃないかととても気を使ってしまうので今後はもう送ってくださらなくて結構です。
どうかそちらで大切に保管してあげてくださいね。
それでは今回お借りしていた物のお礼も同封しましたのでお受け取りください。
今までありがとうございました。」

こんな感じの手紙と適当なお菓子でも同封して返しちゃいなさい。
ジャマなモンおいといたってしょうがないよ。
583名無しさん@HOME:04/10/27 20:07:41
↑頭良い!(・∀・)
584名無しさん@HOME:04/10/27 21:10:46
↑超賢い!(´ー`)
585名無しさん@HOME:04/10/27 21:45:25
「思い出のものだから捨てないでね!」と言われたということは
そのものの所有権は義姉にあるという認識でいいと思われる。
ならば貰ったのではなく借りたというのが正しい。
572タンがそれらをもう必要ではないと思ったのなら
義姉に返すのが正しいあり方です。
遠慮はいりません。
全部お返ししなさい。
586名無しさん@HOME:04/10/27 23:03:04
572です。
色々ご指南ありがとうございます。
うちの子はまだ1才なので返すにはちょっと早いのですが、
3才くらいにはまとめて返す気満々です。
ただ、この前、「こんなにたくさんあったら大変なので、持って帰ってください」と言ったら、
「子供はどんなおもちゃが好きかまだ分からないでしょ!」と言われ、
持って帰ってくれませんでした。
ただそれまでの保管も大変な量なので、ビニールに入れて車庫にでも放置しようかなと思ってます。
貰った服はもらった状態のダンボールを押入れに入れてます。
たまに来た義姉がそこから服をほじくりだして、勝手に娘に着せてますが、
帰ったらまた着替えさせてます。

自分でもいじましいと思うのですが、勇者になれず、こんな話を書き込んで
すみませんです。
587名無しさん@HOME:04/10/27 23:19:07
>>586
気にせずとっとと返せ!
「思い出の品物を壊しやしないかと思うと、とても遊ばせることができない」
とでも言ってさ。
保管してカビでも生やしたら、文句言われるのが落ちさ。
588名無しさん@HOME:04/10/28 01:12:26
>>586
前もって連絡はせずに宅配で送ってやれば桶。
不快だとは思うが送料は「仕様もないものを受け取った」勉強代だと思って払った方がいいかも。

589名無しさん@HOME:04/10/28 08:02:27
>貰った服はもらった状態のダンボールを押入れに入れてます。
> たまに来た義姉がそこから服をほじくりだして、勝手に娘に着せてますが、
> 帰ったらまた着替えさせてます。

…こういうの凄く嫌だね。
だいたい義理姉と好みも違うでしょうに、ダンボールからほじくりだして
「ホラ!カワイイ!!」とかやってんだろうな。
そして「思い出のものだから捨てないで」の発言は、>562がオークションと
かフリマで小遣いにしてしまうのを阻止してると思ってしまう。
なぜって?私がフリマにだしてやろうとしたら(売り上げは渡すつもり
だったけど)血相かえて「思い出の品だから!」といいだした義理の者
がおりました。
オークションだってフリマだって手間もお金もかかるもんだし、人の家を箪笥
の変わりに利用するなんてゆるさねー
590名無しさん@HOME:04/10/28 08:35:01
だいたい、なんで義姉がうろうろしてるんだよねえ?
邪魔つーの!
591名無しさん@HOME:04/10/28 08:48:51
562の私は同居嫁なんですが、トメはお亡くなりになっており義姉が
「オカアサンダイリ」として週2のペースでチェックしにきます。
以前もどこかのスレで愚痴ったのですが、冷蔵庫の上などを指ですーっと滑らせて
「こんなにホコリが!」とヒステリックに叫んだり、
そのほかも電話の受け答えの敬語がなってないと、くどくどお説教をする人で
私はすっかり義姉恐怖症になってしました。

ちなみに、
義姉「お父さんいる?」
私「出かけてますよー」
義姉「あなた敬語がなってない!その時は”お出かになっていらっしゃいます”でしょ!(怒)」
私「はあ・・・」

家の者に対して他所の人には謙譲語で話さないといけないと思うのですが、どうなんでしょう。

続きます
592名無しさん@HOME:04/10/28 08:55:53
続きです

法事の時に私がお義父さんに対してちゃんとした敬語で話さなかった、私は恥をかいた。
だから私があなたをちゃんとした嫁に教育する!とものすごく鼻息が荒いです。
鬼嫁上等とはいかないのですが、私も三十路を過ぎた女ですので、それなりに対抗しましたが、
十二指腸潰瘍になり、事実上負けた感じで、今は義姉がやってくると逃げ回ってます。
そんな立場なので、今すぐ義姉からもらったものを送り返すことが出来ないんです。
旦那も幼少時代から負け続けているような感じですっかり「姉のいうことに従う」というのが
刷り込まれてまして、最近少しマシになってきたという具合です。
こういうのもモラルハザードなんでしょうか・・・。
最近は私もかなり慣れてしまって、馬耳東風を身につけてきました。

>586 義姉の家は我が家から車で5分程度のところなので、
宅配を使うと後がものすごく怖いのでできません。
>589 まさにその情景です。そして「なんで着せないの!?(怒)」と責められます。
胃が痛くなります。
593名無しさん@HOME:04/10/28 08:59:57
そんな義姉との間柄なのに、何故か親戚の間では、鬼嫁と甲斐甲斐しいアテクシ状態になってます。
確かに義姉には普段からお世話になってますし、義父にとっては可愛い娘なので、
私もあまり険悪状態にはなりたくはありませんが、あまりに過干渉すぎて何度か家出したくらいです。

とりあえず義姉との関係は悪いのですが、旦那とも義父とも仲がいいのでそれだけが救いです。

ただの愚痴をたらたら書きながしましてお目汚し失礼しました。
594名無しさん@HOME:04/10/28 09:01:20
すみません591は
「お出掛けになっていらっしゃいます」でしょ でした。
595名無しさん@HOME:04/10/28 09:45:36
そもそも義姉が敬語間違ってるし。
正しくは「お出かけになっています」もしくは「出かけていらっしゃいます」

「お出かけになっていらっしゃいます」は過剰敬語だ。(文法的に誤り)
なんでもかんでもくっつけてバカ丁寧に話せばいいと思ってる
典型的なヴァカだなその義姉。
596名無しさん@HOME:04/10/28 10:15:55
>>592
その場合のモラハラは、モラルハザードじゃなくってモラルハラスメントでは?

モラルハザード 【moral hazard】
道徳的危険。
たとえば,金融機関や預金者,企業が節度を失った利益追求に走ることをいう。
また,自宅に放火するなど保険金詐欺の発生する危険性をいう。
倫理の欠如。

モラルハラスメント 【moral harassment】
言葉や態度による,精神的な嫌がらせ・暴力・虐待。

597名無しさん@HOME:04/10/28 12:11:44
>>591
一生そのままでいいの?
放っておくと、相手はどんどん図に乗るから
一度ガツンと言って勇者になれ!!
598名無しさん@HOME:04/10/28 13:50:43
周囲にすでに「鬼嫁」認知されてるなら、何を怖がる必要があるの?
時がたてば立つほど、やりにくくなるだけだと思うよ。
「今まで思い通りになってきたのに、反抗しやがって」なーんて気分に義姉がなるでしょ。
夫や義父と仲がいい、って、
姉(娘)にあなたを奴隷として差し出してるのに?
あなたが標的になって、自分に火の粉がかからない(かかっても少量)だから、
あなたにそのままでいてほしくて、あなたには良い様に接してるだけだよ。
(変な文章でごめん)

あなたは義実家の人々の慰めもの、ストレスのはけ口になってるんだよ。
大人のあなたは、自分で選んだ道だしそれでいいかもしれないけど、
お子さんがかわいそうだよ…
599名無しさん@HOME:04/10/28 14:16:42
うん、義姉の次の標的は、あなたのお子さんだよね。
600名無しさん@HOME:04/10/28 14:18:34
600
601名無しさん@HOME:04/10/28 15:11:09
ここのスレにいた、教師の義姉思い出しちゃったよ。

お子さんは小さいの?
そんな義姉に近づけちゃ駄目だよん。
私ならそんな義姉をノイローゼにしちゃうけどな。

「あら!こんなホコリが」→「うるさいなあ、じゃあ掃除してよ」
「敬語使え」→「その敬語間違ってるし」

などなど。・・・でも性格もあるからね。
なんにせよ、まずは義姉を家に上げないのが第一歩。
・・・でもウトさん亡くなるまで無理かな・・・。

・・・ご主人とウトさんは何と?(ついでにお子さん)
602名無しさん@HOME:04/10/28 16:14:49
母にとっての義姉が頻繁に家に出入りしていた
子供時代を経験しています。
別に母をいじめるとかそういうのはなかったけど、
悪気がなく気づかいのできない人だったので
学校どう最近どうこの間あげたあれどうだった等々
お相手をつとめるのがとっても面倒だった。
親と違って、子供らしい身勝手な反論とかできない、
気を使わないといけない相手だって分かってたから。
603名無しさん@HOME:04/10/28 16:37:22
そういう人には徹底的に慇懃無礼な対応がいいと思います
604名無しさん@HOME:04/10/28 16:47:47
>603
大人になればそういう対応もできたかも。
ちょっと反応がめんどくさげだと
「まあああ!なあに!?せっかくおばちゃんが
○ちゃんのこと気になって色々心配してるのに
○ちゃん大人にたいして態度良くないわよ!?
◎さん(母)この子どうしちゃったの!?」
と耳と胸と腹に突き刺さるような
威圧感のある声で迫られたんだよね。怖かった。
そうなると「私さえ我慢してればお母さんのことまで
口だされないし…」とどんより思考停止してしまって。

さすがに兄弟揃って敬遠されるのに気づいてか
思春期以降はたいへん媚び媚びしてきます。伯母独身還暦。
605名無しさん@HOME:04/10/28 17:04:36
>>604
その現在の媚び媚びには、あわよくば老後の面倒を・・・という
のが含まれてたりするの?
606名無しさん@HOME:04/10/28 17:18:46
私の義妹はむかつく奴です。
わたしが車を買い換えたとき、車種を聞くので教えると
「あーだめだわ ターボじゃないと走らん」といい、
子供が出来て男の子と分かったときも「最悪!!」
と義母と一緒にそういいやがりました。
私は最初の子供だし、男の子が欲しかったのでうれしかった
のに頭にきます。
こっちがおとなしくしてると思って言いたい放題です。
いつか私も意地悪を言ってやりたいです。
607名無しさん@HOME:04/10/28 18:59:42
>606
奥様必須アイテムICレコーダーはお持ち?(業者みたいだなw)
証拠集めを怠りなくね。
ネタ集めと思えば結構精神的に余裕が出るからね。

意地悪を言うよりも
「私がいたらないでごめんなさい、旦那君・゚・(ノД`)・゚・。」みたいな演技の方が
相手の性悪が余計に強調されるから
その路線でがんばってみては?
608名無しさん@HOME:04/10/28 21:45:11
>607
その路線もいいですね!考えてみますw
609名無しさん@HOME:04/10/28 23:16:10
>>607
その路線でがんばってる者がここに1人います( ´ω`)ノ
義妹・・・キライだぁ〜っ
610名無しさん@HOME:04/10/30 05:34:54
保守
611名無しさん@HOME:04/10/30 16:31:05
隣にある実家に子連れで出戻り。
それだけで 大 迷 惑

おのれらが遊んで出来た借金なんか知るかボケッボケッデテケッ
612名無しさん@HOME:04/10/31 01:21:40
先日、子供の七五三祝をしたんですが。
トメ&義弟×2&義妹が御参り&会食に同席したんですが。

勢揃いで写真撮るの知っててあの服はないでしょう!
義弟×2はヨレヨレシャツにGパンに汚いスニーカー。
義妹はゴスロリもどき。
皆30オーバーです!もうちょっとなんかないんか?
こんな奴等とのショットのために、こちらは余分に代金を払うの。
(写真は、子供単体・私たち夫婦と子供・奴等含む全員の3ショット)

おまいら、せめて祝い金よこせや(゚Д゚)ゴルァ!!
613名無しさん@HOME:04/10/31 01:47:08
>>612
なぜ義弟・義妹まで一緒に撮らなきゃなんない?
せいぜいトメさんまでで良かったんじゃない?
614612:04/10/31 01:56:13
>613
だってだって!トメが誘ったんだもの!「皆一緒に」って。
そこを「イエ、トメさんだけ」って言えないでしょ…
615名無しさん@HOME:04/10/31 02:14:38
>614
あら〜それは独身のコウトさん、コトメちゃんにお祝いを請求するのと同じですもの、
ご招待するのは申し訳ないです〜
お気遣いいただくのは、トメさんだけで結構ですから〜
616613:04/10/31 02:41:28
>>612=614
初めての七五三だったの?
もし初めてなら、次の7歳のときには、トメさんに、
「せっかく『皆一緒に』撮るんだったら、もっときちんとした格好してほしかったです。」とか、
旦那に「記念の写真なのに・・・」とため息ついてみるとか。

ていうか、お約束の「旦那はなんと?」だな。
自分の弟妹だったら、ガツンと言えるんじゃないのかな。
617616:04/10/31 04:13:25
>>616
うい〜、初めての七五三です。
今後ですが…夫は長男なのに発言力が無く、弟妹にバカにされてるようです。
トメさんはいい人なので困ってしまいます。
次回の七五三ではぜったい意見したい!と思っています。
618名無しさん@HOME:04/10/31 04:14:45
あ!上のは>616でなく、>612ですた!スミマセン
619名無しさん@HOME:04/10/31 22:45:57
>>617
そのトメ、いい人じゃなくて「自分の子供にだけ優しい人」だよ〜
いい年したオジサンオバサンが、だらしない格好で記念写真に一緒に写ってるなんて
お子さんが将来見たら、がっくり来るんじゃない?
お孫さんより自分の子供優先なトメに気遣いは無用だ!
620名無しさん@HOME:04/10/31 23:23:35
今のうちから意見しておくべし。
出来上がった写真の弟妹を見せつけて
「次回の七五三では弟妹の参加はお断りいたします」
と釘さしておく。
ウトメがまともなら弟妹のひどい格好を見れば了承せざるを得ない。
もしそれでもウトメが弟妹の締出しに反対したら>>619のいうとおり、孫<自分の子供なわけだから、
「でしたら次回の七五三にはウトメさんも参加なさらないで下さい。ウチの実家だけで済ませますから」
ぐらいのこと言って良いと思う。
621名無しさん@HOME:04/11/01 00:56:43
あ〜 うちも「孫<自分の子供(義弟)」を前面に押し出してこられました。
軽い物では話のすり替え(孫の話がいつの間にやら義弟の話に変換)など。
重い物では、結婚できそうにない義弟x2の老後の面倒を見させようと画策してたりなど。
あと、義弟が娘にいたずらをしそうなのがとても怖い。

結局は↑の老後の面倒云々の話で縁を切らせてもらったんだけどね。
でも将来(ウトメが死んだ頃)突然現れそうで、それも怖い。
622名無しさん@HOME:04/11/01 09:52:12
>>621
いたずらって・・実の叔父なのに?こわいよ、それ・・。
623名無しさん@HOME:04/11/01 10:00:52
妹の旦那(義弟)の服装が酷かった。
妹と出産日が近かったので、近所に住むうちの実家と
私たち夫婦、妹夫婦でお宮参りに行くことになったら
当日、義弟の服装はGパンに、くたびれて色抜けたようなGジャン
その下はTシャツ。
会社にはスーツで行ってるし、年齢も30代半ばなのに…
妹も止めれば良いのに、義弟に洗脳されてきててもうダメポ。
624名無しさん@HOME:04/11/01 10:07:35
根に持つ気持ちはわかるけど、
あちこちに書かない方がいいと思うよ
625623:04/11/01 10:16:23
>>624
私宛?
この事、どこにも書いたこと無いのですが…
626名無しさん@HOME:04/11/01 10:27:20
>>624さんは、義妹がロリ服、義弟がヨレヨレTシャツGパンな人と
勘違いしておられるのでは?
627名無しさん@HOME:04/11/01 10:55:12
>624
その話は七五三じゃない?
でもお宮参りにしろ七五三にしろ
酷い服装で平気な顔してる人って結構いるのかしら。
628名無しさん@HOME:04/11/01 14:09:08
当人は出る気ないのに、
親(この場合トメ)に言われて嫌々・・・でしょう。
双方にとって不幸だよ、それ。
ましてろくな格好してきてないのに
写真に一緒に写れだなんて。
629名無しさん@HOME:04/11/01 14:12:54
七五三写真に、なんで弟妹まで一緒に入るの?
うちは、私たちと夫婦と子どものみだった。
630名無しさん@HOME:04/11/01 20:29:00
お兄ちゃんたちが来るから、あんたもいらっしゃい。
一緒にご飯でも食べましょ〜

と誘われて、普段着で来てみたら、お宮参りや七五三だったのかも。
うちの母に誘われて、実家に帰ってみたら、
兄の娘のお宮参りだったことが・・・。
休日出勤のついでに寄ったから、スーツだったのが幸い。
義姉さん、ごめんね。
631名無しさん@HOME:04/11/01 22:29:28
ていうか>623さんの場合は妹の旦那って思い切り当事者なんじゃ……?
出産日が近かったから一緒にお宮参りということは、妹さん夫婦も
お宮参りだったんじゃないの?

我が子のお宮参りにくたびれ色のGジャンとジーンズは普通にアウトでは。
それをさせておく妹さんもヤバイよそれ。
632名無しさん@HOME:04/11/02 03:22:24
当事者だからokなのでは?
自分の子どものお宮参りにどんな格好して行こうと勝手でしょ。
もしかしたら623がわからなかっただけでヴィンテージのオサレカジュアルだったのかも。
彼なりの一張羅かもよ。
写真を、623夫婦と妹夫婦と別々に撮ればすむことじゃん。

ただ、今後何かで集まる時なんかで、ちゃんとした格好をして来て欲しい時は
事前にクギさしたほうがいいかもね。
633名無しさん@HOME:04/11/02 15:27:44
ヤフの掲示板にあったので貼ってみる。

最初のカキコ

主人のお姉さんの事なのですが・・・毎年お盆、正月と自分の実家でもある我が家に子供を悪気もなく泊めに来させます 

でもいくら実家とはいえ 主人と結婚してあたし&あたしの父親が入り込んでいる今 少しは遠慮とかしてくれてもいいのに・・・って思うんです。。。

いくら実家とはいえ 母親はもうすでに亡くなってるし 父親は孫が来ても全然興味がないみたいで可愛がらないし 主人だけは血がつながった甥っ子だから苦になってないみたいですけど 

あたしは泊まりに来る度 義理姉の子供だから怒るに怒れないストレスが溜まりまくりです 

いくら実家とはいえ もう弟である主人は結婚して所帯も持ってる訳ですし 他人が入り込んでる訳ですから 子供を泊めに来させてる事であたしにそうとうの負担かけるって事に一刻も早く気付いて下さい 

あなたはもうすでに実家を出てる身なんだし いくら兄弟とはいえ 私達の関係はあくまでも「義理」なのですから もう少し遠慮するって事を学んで下さい 義理姉のしてる事は あたしにしてみれば非常識そのものです。もう勘弁!!
634名無しさん@HOME:04/11/02 15:29:23
そして…ため息のでるような
他人のコトメ?の回答

私は弟のいる既婚者で、2歳の子持ちです。
実家には弟がまだ独身で残っております。

読ませていただいて、思ったこと。。
「私も弟が結婚して親と同居したら、こんな風に義妹に思われちゃうんだなあ」と、残念だったこと。

なぜって、私にとっては親が住む家が実家ですし、(半ば義務として)孫を見せに年数回は帰らなきゃと思ってますから。(逆に帰らないと帰らないで文句言われたりしますから)

それになんといわれても、何歳になっても子供にとってはおじいちゃん(おばあちゃん)なのは変わりませんから、子供にとっても年数回おじいちゃんに会える里帰りみたいなものだと思いますし

そしてまた、育児ストレスもある毎日、安心して気楽に子供を預けられるのはやっぱり自分の親です。(旦那の親よりは気楽という意味で。うちはまだ小さい子ですし)

もちろん親の性格等にもよりけりなんでしょうが・・
お姉さんの立場からしたら、あなた方夫婦がお父様方と同居してるんだから、どうしようもないことなのではないでしょうか?
お姉さんも「ごめんなさいね」「ありがとう」という態度が必要とはもちろん思いますけどね。

でもあなたも日頃、同居して子供さんを親にちょっと見てもらったりとかしてるでしょう?(全くしてなかったらごめんなさい)
お姉さんは、預けてるときだけなんだし年2回くらい我慢してあげても・・と思います。
(そんなにめんどう見るのが嫌だったら、ご家族で旅行でも行く予定でも先に入れられたらどうでしょう?)

何より、お姉さんもあなたがそんな風に考える人だと察していたら、あなたがお嫁に来たときからストレスなのでは?
(あなたの考えに気づいてるかどうかは分かりませんが、私だったらストレスですね。申し訳ないですが。だって自分の実家に年2回すら子供を預けることさえできなくなるなんて!)

長いのでいったんきります。
635名無しさん@HOME:04/11/02 15:34:00
続き。

あなたの家である前に、お姉さんにとってはお姉さんの育った家なんですよ。
お父さんと弟もいるし、自分の家だと思って頼ってらっしゃっても仕方ない部分あると思います。

姉の立場から見たら、あなたのお父さんも一緒に同居して入り込んでるうえ、なおかつたった年2回、姉である自分の場所さえ奪おうなんて、ずうずうしいにも程がある!とさえ思えます。いつから「あなたの」家になったんだ!と。

あぁすみません。だんだん自分にあてはめてたら、後半、腹がたってきてしまいまして。

あなたのご家庭の詳しい事情までは分かりませんので、
この文はあくまで私の家だとして想像したものです。

ちなみに、私の旦那(三男)の実家には旦那の次男兄の
夫婦が同居してますが、帰省のたびにとっても快く歓迎してくれありがたい限りです。

長男兄の子供も、夏休み中いたりとかしてるらしいですが、
じじばばも大喜びだし、次男兄のとこのお子さんとも仲良
くにぎやかに遊んでるみたいです。
(私はそこまではやらないつもりですが)

次男兄の奥さんはほんとにできた人だなあと尊敬しています。あなたの気持ちも分からないでもないです。でも、あなたも実家に入らせてもらった嫁、という謙虚さを持った方がいいのでは?と思います。

同居する上での覚悟が、きっとできてないまま
同居したのではないかと思いました。

いじょ。
636名無しさん@HOME:04/11/02 15:36:50
「いつからアナタの家になったんだ!」
「あなたも実家に入らせてもらった嫁、という謙虚さをもて」

なんていう義姉は嫌すぎ。
637名無しさん@HOME:04/11/02 15:40:23
入らせてもらった嫁、なんて。
「義実家に同居で入らせてくださいお願いします」なんて
頼んだわけじゃなかろうよ。

「入らせてもらった」と思えないので出ます。
って言ってやりたいね。

奥タンぶちぎれで同居解消して出て行くってことになったら、
あんたの親、つまりトメウトだって困るんじゃないかと。
何様だ。
638名無しさん@HOME:04/11/02 15:56:08
その前になぜ嫁の父親まで同居?
639名無しさん@HOME:04/11/02 16:20:31
実母もいない、実父は孫には興味ない・・・
んじゃ、誰が子供の面倒みてるのかって嫁子と旦那なんでしょ?
それなのに甘えたいって馬鹿じゃないの?
640名無しさん@HOME:04/11/02 16:26:46
馬鹿だからあんな答えになるんだろうね
641名無しさん@HOME:04/11/02 16:50:08
生まれ育った実家だからっていうならお前が住めや
孫を見せたいなら、甘えたいならお前が親と暮らせや

このうんこ!
642名無しさん@HOME:04/11/02 17:00:41
それ、どこのトピ?>>633-635
643名無しさん@HOME:04/11/02 17:02:51
馬鹿だから改行とかもせずにダラダラと書いてるんだろうなぁ
644名無しさん@HOME:04/11/02 23:34:17
>>641
うんこワラタ
645名無しさん@HOME:04/11/02 23:44:03
プリプリプ〜
646名無しさん@HOME:04/11/03 00:19:23
でも、相談者もなんかバカっぽい。申し訳ないけど。
あたし、あたしって・・・。同じ話ばっかり繰り返してるし。
647名無しさん@HOME:04/11/03 00:41:28
一人称が衆目の前で「あたし」ってだけで痛い。
648名無しさん@HOME:04/11/03 12:37:35
>>647
はげど。
649名無しさん@HOME:04/11/03 23:31:17
自宅も実家も私の家って考えの義姉ってきらい。
旦那さんとすむ自宅が貴方の家であって実家は親がいてもよその家。
行くのがあたりまえでなく何度かに一度ぐらいだとしても
孫をみせたいなら自分の今の家に親を呼んでくれたらいいのに。
650名無しさん@HOME:04/11/04 05:04:07
今年のお盆、義実家に行ったら姪(義姉の娘・大学院生)が胃炎でゲーゲー吐いて
レモンジュースとミネラルウォーター以外全く受け付けなかった。
姪もそれが分かってたから「自分の食事はいらない」ってちゃんと伝えて
自前のジュースや水も用意してた。
それなのに義姉とトメは「そんなじゃいかん、あれ食べなさい、これ食べなさい」って
無理矢理食べさせては吐かせてた。
同じ家の中で人が吐いてるのも嫌だが、それ以前にいい大人が「いらない」って
言ってるのに無視して強引に食べさせる(食べないと怒鳴る)のが嫌だった。
しまいには姪も「だから来たくなかったのに! ママもお婆ちゃんも来い来いって
しつこいから来たのに! これならアパートで寝てる方が良かった!」ってキレてた。
651名無しさん@HOME:04/11/04 05:12:26
「家族に多重債務者のいるスレ」と、どちらにしようか迷ったがこっちに。

賃貸で1人暮しの義妹にガッ!
「新しく始めたバイトのお給料がでるまで、
 2ヶ月間分の生活費とアパート代立て替えて!」
と頼まれてしぶしぶ承諾した。2ヶ月後、お給料もらったら、
「思ったより少ないから、1人暮しはやめる。同居させて欲しいの。」
フザケンナ、引越代もないくせに何言ってんだ

ま、すぐに追い出すつもりだけどね。ホームレスになれば家賃かからないよ
652名無しさん@HOME:04/11/04 08:59:22
>>651
一度居れちゃったら、追い出すのはなかなか難しいとオモ。
最初から居れないのが一番だと思うけど無理?
653名無しさん@HOME:04/11/04 09:28:35
>651
彼氏が出来て一人暮らし、別れたから実家かな・・・・と
ちょっと思った>義妹。
654名無しさん@HOME:04/11/04 11:18:02
>651
とりあえず貸したお金は返してもらったら?
655名無しさん@HOME:04/11/05 02:39:14
うちの義姉はすごく図々しい。
夫が義姉の家を訪ねた時、
義姉のだんなさんにちょっとしたおみやげを持って行った。
そしたら先日うちに来たとき、そのおみやげいらないって持って来た。
それもどうかと思うんだけど、その後家にあるあるもの見つけて
「あのおみやげいらないからこれと交換して」だって。

この義姉、うちが以前お祝い返しを送ろうとした時に、
「こんなのはいるときに買うからいらない、
何か欲しいものがあったら連絡する」
と言って何日か後にXXXのバッグを要求して来た信じられない女。
もちろん私も夫もそんなものは無視しましたが。

お礼のいえない人だとは分かってたけど、ずうずうしすぎ。
656名無しさん@HOME:04/11/05 07:49:55
お礼でんでん(なぜかry
どころの話じゃないな
非常識極まる(;´Д`)
657名無しさん@HOME:04/11/05 09:29:12
それで貰えると思っていたんだろうか、その義姉。
図々しいを通り越してただのdp(ry
658名無しさん@HOME:04/11/05 10:35:50
ハイパーDQ(ry
659名無しさん@HOME:04/11/05 12:33:24
651です。

>最初から居れないのが一番だと思うけど無理?

いちおう、来られても面倒見れないと強く言ってあります。
私は、現在社宅暮らしで来春には戸建てに引越し予定です。
戸建てでの新生活には、義妹を絶対に居れたくありません。
義妹は、頼れる両親・親戚とも他界していますので、
また私が頼られるのは間違いないでしょうけど。

>彼氏が出来て一人暮らし、別れたから実家かな・・・・と

そうかもしれません。
2年前に1人暮し始めたときには、正社員で働いておりました。
ところが、半年前に無断欠勤が原因でクビ。
半年経った今でも自力で生活できていません。危機感ないみたいです。
アパートは今月が更新なのですが、更新させず解約させます。
住むとこ? 知るか!!ゴルア

>とりあえず貸したお金は返してもらったら?

恥ずかしながら、貸した金は総額70万。
「少しづつ返済する」と言っているけど、あの性格では完済するのは無理でしょう。
勉強代だったと思ってあきらめています。

660名無しさん@HOME:04/11/05 12:46:14
70万、けっこうあるねえ。

金返すまでは新居に一歩も入れない、でスルーできるかな。
その言い方だと「返せたら入れないといけない」けど、
返せそうにないわけだし、返せるくらいの頑張りがあったら、
一歩くらい入れてあげてもいいし。でも一歩だな、私だったら。
661名無しさん@HOME:04/11/05 16:01:59
>>659
返せなくても借用書を貰っておくことが肝心。
今日にでもダンナの前で借用書にサインとハン押させなさい。
662名無しさん@HOME:04/11/05 18:07:02
一筆書いてもらうのって大切だよな。
663名無しさん@HOME:04/11/05 23:12:18
>>659
「私が頼られる」????
「私達」ないし「私の夫が」だよね?
まさか、離婚したのに頼られて困るとかって非常識な話じゃないよね?
664名無しさん@HOME:04/11/06 00:39:15
私ではなく、母からみた、義兄弟にされた嫌なこと。
九州から、大阪に嫁いだ母に母方の祖母は取れたてのたけのこを送りました。
共稼ぎなので、普段は家におらず、父の働いてる職場に社長さんにお願いして、
そちらの方に送ったのですが、その職場には父の姉(私から見れば、伯母)の夫が
勤めていて、荷物が届くなり、送られてきた父に無断でその荷物をあけ、「お前の
家は夫婦二人だから、これだけでいい」と、2本だけを渡されたそうです。(私が生まれる
前の話なので……)
(ダンボール一杯のたけのこだったのに)あとは、伯母の夫が勝手に自分の近所の
親戚と山分けしたとか。それ以来、母は荷物はお隣の家に預かっていてもらったとか。
近くの義兄弟より、近くの他人の方が信用できるとしみじみ語っていました。
他にも色々DQNな部分もあり、母はもちろん、私も弟も嫌っています。
…ついでに、従兄の嫁も、その子供(その人にとっては孫)も嫌っているとか。当然だよなぁ……。
665名無しさん@HOME:04/11/06 21:22:44
>664
同居家族でも勝手に開封したら犯罪だろうになんで別居の家族でもない香具師が…
666名無しさん@HOME:04/11/07 23:02:25
勘違いして「うちのヨメ」に書き込んでしまった。
親切な人に「スレ違い」と誘導されました。

弟の嫁。
毎週毎週うちに子供を預ける。
最初はうちの父が、孫可愛さに連れてきてたんだけど
最近じゃ子供に「遊びに行きたい」と電話口で言わせ
自分は週末遊び呆けてる。
私も甥っ子は可愛いし、義理妹さんも家事で忙しいし
若いんだから(十代で子が出来た)、仕方ないと思っていったが
今週末も子供を預かり、夜7時に子供らを連れて行ったら
義理妹さんは居なかった。
で、どこいったかと思ってたら、お姉さんと遊びに行ってたらしい。

もう言いたい事は色々あるが、せめて連れて帰る時間は
分かってるんだから、家に居ろと。
なんか子供らが可哀相じゃないか。
しかも今日はオマケつき。
「そっちが勝手に連れ出したんじゃないですか!
もう預からないで下さい!」

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
667名無しさん@HOME:04/11/07 23:29:44
>666

ええやん、もう本人が「あずからんといて」って言ったんやから
言質取ったってことで、次から預からないってことでFA
668名無しさん@HOME:04/11/08 06:18:49
>最初はうちの父が、孫可愛さに連れてきてたんだけど

なんか、この時点でアウトな気が・・・
ウトが連れ出して、ある程度時間(年月)がたってきたら
コトメが「何甘えてるんじゃ!」って事だよね。
弟奥もアレだけど、666親子もねぇ。
弟は何してる?
669名無しさん@HOME:04/11/08 09:51:33
>>666
弟は何してんの?
大体
>最初はうちの父が、孫可愛さに連れてきてたんだけど
って時点でアウト
私だったら自分の子供を義父に連れ出されたら
義実家とは縁切るな
670名無しさん@HOME:04/11/08 10:09:17
親父さんが最初に連れ出した事はアウトだけど、
でもそれで遊ぶのに夢中に鳴り始めた義弟嫁ちゃんもアウト。
10代嫁が子供預けて遊び始めたら、離婚するの早いよ〜。
671名無しさん@HOME:04/11/08 10:13:22
×夢中に鳴り始めた
○夢中になり始めた

こんな誤字を送信した私もアウト。ざんねーん!!
672名無しさん@HOME:04/11/08 22:44:15
二人目報告した時の事。

コトメ「え〜?お金あるのぉ〜?」

おえでとうなんかひと言もいいませんでした。
お金の心配ばかり。っていうかお前に関係ないだろ?

そういうコトメは・・・
結婚はまだ。彼氏がいるがお金がないので結婚できないらしい。
自分の心配してろや (#゜Д゜)ゴルァ
673660:04/11/09 09:36:33
・・・やはりアウトですよね(;´Д`)
弟は、訳の変わらない言動の義理妹さんと喧嘩が絶えず、
いま実家に非難しています。
日本語が弱いので、弟はイラっと来るみたいです。
多分離婚するでしょう……。
ちなみに私は結婚するのは来年なので、まだ未婚です。
最初は義理妹さんも一緒に遊びに来てました。
で、子供うちらに預けて、弟と2人きりで出かけるようになり、
そのうち子供らだけ「預かってくれませんか?」というようになり
今じゃ、自分が遊びたいから、子供らに言わせています。
とりあえず、父が11月中は預からない…と決めたみたいですが
その父が真っ先に破りそうだ…
674名無しさん@HOME:04/11/09 09:51:31
>660
お父さんが連れ出した件はどこいったんだ?
675名無しさん@HOME:04/11/09 09:55:47
スマソ。

父が孫を義理妹さんから拉致
     ↓
義理妹さんがこどもをあずけるようになる
     ↓
今では義理妹さんが孫自身に遊びたいと言わせ預ける

だよね?
最初にあなたのお父さんが余計なことをしたのはもう脳内にないの?
676名無しさん@HOME:04/11/09 10:03:23
>660はアテクシですが、>651に当てたレスですよね。

>666の間違いじゃない?
すれ間違えて書き込んだあと、レス版間違い、
大丈夫か?餅つけよん。
677名無しさん@HOME:04/11/09 11:25:00
>666です。すみません。

678名無しさん@HOME:04/11/09 11:46:31
>>666
家庭板によくあるパターンで
ウトに子供攫われていいように弄られて、
ダンナ(弟)もかばってくれなくて
義理妹さんは既に家庭放棄してるんじゃ?

弟ニブチンそうだし、まったくそういう気持ちを解らないもんだから
義理妹さんはまさに「家庭に絶望」してんだとおもうよ。

しかもそれを理解できないコトメ付き…w

679名無しさん@HOME:04/11/09 12:26:26
自分の父親の非を指摘されているのに華麗にスルーし、
更に何食わぬ顔で書き込み続けるなんてすごいですね。
680名無しさん@HOME:04/11/09 13:06:36
>>679
(´_ゝ`)フーン
681名無しさん@HOME:04/11/09 13:12:13
>>680
666ハケーン
682名無しさん@HOME:04/11/09 14:51:49
ホントだw
683名無しさん@HOME:04/11/09 15:34:10
>>678 同意〜。
コトメの歪んだ視点をリアルタイムで見てしまったよ。
>>666よ、まともな神経を持てるなら、弟に説教汁。父親を諌めろ。
684名無しさん@HOME:04/11/09 16:57:31
666も結婚してい同じ事をされればわかると思うよ。

でもちょっとその義妹も、私だったらやだけどね。
連れ出されたのが嫌だったらその後、預けなきゃいいだけじゃない?
なんか、666も父も義妹も、都合のいいところだけしか話をしない・
聞かないタイプなんじゃないかな。
685名無しさん@HOME:04/11/09 17:31:15
束まず実弟にゴルァしろと。
686名無しさん@HOME:04/11/09 17:49:23
ま、こんなに問題意識の低い家族で何十年暮らしてたんだから
弟にゴラァしても、あんま効果ない、つうか理解できなさそうw

666にできることは、
今後、弟夫婦が離婚なり何なりでモメたときに、666の父親がDQNなことをまず指摘して
それを放置していた弟が、夫としても父親としても自覚なさすぎであること、
弟嫁にのみに非があるわけではないことをたんたんと指摘してあげるくらいかな。

あんたの親父と弟のぐちぐちの尻馬に乗って弟嫁を責めることだけはしてやりなさんな。
嫁入り先がいい人たちばかりだといいねぇw >666
687名無しさん@HOME:04/11/15 00:16:13
ほしゅ
688名無しさん@HOME:04/11/15 17:00:09
義姉がキライ。保育士やってて知識がなまじある分
トメと一緒になって私がいないときに旦那にあれこれ言ってるらしい。
予防接種がどうとかこうとか。トメコトメと私たち家族と出掛けると、自分の
子供かのように扱い、あやす。最初は有り難かったけど、「私の方が子供慣れてるのよ」的なオーラが
でてきてホントにうざい。確かに子育て歴2年だけど、私が産んだ私の子だ!
顔が少し似てるからって調子に乗るな!!母親は私だーっ!!他にもかまされて
考えただけでイライラします。長文失礼しました。
689名無しさん@HOME:04/11/15 18:30:09
>>688
なら預けるな。
690名無しさん@HOME:04/11/15 21:53:22
688です。
689さん、そーですよね、預けなければいいんですよね。息子が義姉に慣れて
いて、義姉の方に行っちゃうので大変そうですが、頑張ります
691名無しさん@HOME:04/11/16 14:00:59
絶縁状態でふだんまったく連絡を取り合わない一人暮らしの義妹が入院した。
付き添う必要はないそうだが一応本人から我が家に連絡が来た。
でも、義妹がよく電話している義父母には連絡してはいけないそうだ。
本人いわく「心配かけたくないから」
じゃうちにはなぜ電話してきたのか不思議だ。
692名無しさん@HOME:04/11/16 14:38:24
なにかあったときに691に全ての責任を押しつけるつもりだから
693名無しさん@HOME:04/11/16 14:38:43
スルーでw
694名無しさん@HOME:04/11/16 15:19:14
>>691
心配する惧れがないから。
695名無しさん@HOME:04/11/16 16:19:10
>>691
そういうのはいっぺんウトメにチクってしまうと
二度とかかってこなくなってくれるよ。
696名無しさん@HOME:04/11/16 16:23:43
>>691
遠回しに世話焼きにこいと言うことでは
697名無しさん@HOME:04/11/17 12:08:17
666の件で思い出した。
同僚(41歳毒女)が、会社で弟嫁の悪口を散々言うんだけど
「最初の子の時はしらーーんふりだったくせに、2番目の子は絶対に私に
 抱かせてくれなかったのよ。変な人でしょ?」
ああ、つまり、最初の子の時はコトメに子供を取り上げられてしまい、次の子
の時は絶対に渡すもんか!と決心したんだろうね。きっと。
他にも、年賀状には甥と一緒に「私の子です(はぁと)」みたいな気色悪い写真
載せてるし、運動会も必ず手ぶらで参加する模様。
聞けば聞くほど弟奥さんが気の毒になります。
698名無しさん@HOME:04/11/17 15:39:39
コトメは他人、口出すな手を出すなと言いながら、
弟にゴラァしろと求めるとはこれいかに?
放っておけばいいでしょ、実家も弟夫婦も。
699名無しさん@HOME:04/11/17 15:42:36
みんな、自分は嫌なコトメになってないという自信がありますか?
700名無しさん@HOME:04/11/17 20:50:57
当然自信ありますよ。私には兄弟いないしw
701名無しさん@HOME:04/11/17 20:58:11
>>700
一人っ子なの?じゃあ、なれないね
702名無しさん@HOME:04/11/17 21:04:37
嫌なコトメを持つ身として弟には一切干渉してない。
703名無しさん@HOME:04/11/17 22:22:38
弟の奥さんに2回しか会わないうちに離婚したからなぁ・・・。
「初めまして、この度はオメデトウございます」←弟の結婚式の時
「遠いところわざわざゴメンネ」←私の結婚式の時
会話もこのくらいしかなかったから・・・。

弟が「もう女はこりごりだ」と言ってるうちは私はコトメにはなれない。
704名無しさん@HOME:04/11/17 22:29:44
>703
弟を兄に変えればまんまウチと事情が同じだ。
とくに最後の一行w
ただウチはどちらも結婚式はしなかったけど。
705名無しさん@HOME:04/11/17 23:15:57
徒歩10分のところに住んでるけど、会うのは年に数回だからなあ。
好きも嫌いも。
お魚は○○のスーパーのが美味しいよねー!とか、そんな所帯じみた話で盛り上がっているw
706名無しさん@HOME:04/11/18 07:07:37
私は激しくいやーーーーーーーなコトメでした。
(長男教気味だった。入院した母の看病をさせようとしたり…)
コトメになる前にネットやってれば良かった…。
707名無しさん@HOME:04/11/18 08:36:19
>>706
今は改心したのね? 勿論ちゃんと謝ったのね?

兄弟の奥さんに疎まれるコトメってのは、
「家族大好き」の人の方が陥りやすいのかもなぁ。
私は実母が嫌いなので、そんな母親を兄弟の
奥さんに好きになってほしい、世話をしてほしい、
とは思えない。

「お母さんは考え方が新しい、進んだ人間だから」
と本人は言ってるが、家意識・嫁意識が恐ろしい
ほど強い人間なので、来年結婚する次兄には
母親から彼女を守るように釘を刺しておいた。
母親の「私は進んだ感覚を持っている」発言を
ずっと信じていた次兄は本音を知ってショックを
受けていた。
長兄&長兄妻は同居が失敗して(別居済み)初めて
母親の本音と作っている姿の落差を思い知った。
だから初めから忠告してたのに〜。
兄弟の中で最初に結婚してる私は夫を守るので
精一杯で、兄達・それぞれの奥さんに忠告することは
できるが守ることはできない。
ただ母が身体利かなくなったら施設に入れることを
私から提案しようと思う。
兄の奥さん達からは言い出せないと思うから。
末っ子の妹がどう出るかが問題だな。

そんな私は夫の親と絶縁してますが、ありがたい
ことに義弟からも義妹からも非難されてません。
夫は「親はもう仕方がない、どうでもいいから。
離婚だけはするなよ、夫婦仲は上手くやっていけ」
と言われてます。ありがたい…(つД`)
708名無しさん@HOME:04/11/18 08:39:59
>>706
ネットやる前だろうが長男教気味であろうが
兄弟の奥さんに自分の母親の看病をさせようとする時点で性格の悪さは明白
性格悪い奴ほど自分はいい人(になった)と勘違いしてるもの
過去形で書いてるけど過去の話と思ってるのはあなただけ
兄弟の奥さんからしたら現在進行形で嫌なコトメだろうよ
709名無しさん@HOME:04/11/18 09:25:25
トメトメしくて底意地も悪い意見だな・・・。
>>706>>708のコトメじゃないんだから自分トコと重ねるなよ。
710名無しさん@HOME:04/11/18 10:17:50
>>708
アンタ、もろに自分に跳ね返ってるよ。
アンタが嫌なコトメじゃないとしたら兄弟がいないだけだろ。
711名無しさん@HOME:04/11/18 12:37:41
まあでも、いくばくかの真実は含んでいるんじゃない?
長男教コトメが、芯から心を入れ替えたとしても、された方は簡単には忘れない。
精神的に絶縁されてる可能性は高い。
712名無しさん@HOME:04/11/18 13:39:01
私はどう思われてるのかなー?
姉妹がほしかった(服の貸し借りしたりしてる友達がうらやましかった)から
よほどのドキュじゃなきゃいいやと思ってたら
育ちのよいお姉さんが義姉になった
遠距離在住でたまに連絡するだけだから、相性云々まで踏み込まないのもいい
そのせいかたまに会うと嬉しくって「ケンタ食べません!?」
とか言ってたくさん買ってきちゃったりするんだけど
後で考えると小さい子いるし、栄養とか思うところあるかな?
押し付けがましいとか感じてないかな?とか反省してしまう
でも会うとやっぱりテンパってしまう学習しないコトメの私
713名無しさん@HOME:04/11/18 13:44:25
うへー。
旅行に連れてったの、実は迷惑だったかなー。
714名無しさん@HOME:04/11/18 13:55:44
>712
学習能力のないこと自慢してるの?

>713
あなた、「赤の他人」しかも「気遣いしなきゃいけない相手」と旅行して楽しい?

てかコトメさんたちざんげのつもりだろうがちょとウザイ
715名無しさん@HOME:04/11/18 14:04:17
708=714
716名無しさん@HOME:04/11/18 14:30:52
>714
まあまあ、イライラ当り散らしてないで、
大嫌いなあなたのコトメ話を吐き出しなさいな。
その方がスッキリするよ、きっと。
717708じゃない714:04/11/18 14:42:49
コトメ話ですかぁ。
月齢ほぼ同じ息子を毎日うちに預けて(オムツも着替えもミルクもうち持ち)
金はおろか礼のひとつもいわないどころか
タオルで作ったよだれかけを
「うちは働いてるから欲しいものが買えるわプ」と嗤ってくれました。

もちろん縁は切らせてもらいましたが、ね。
718名無しさん@HOME:04/11/18 14:44:36
>>714
アンタ不幸せそうな人だね。
719名無しさん@HOME:04/11/18 16:33:02
>>718
でも、「旅行」の件ではわりと胴囲できる。
私も義家族との旅行だなんて、吐き気がするほどイヤだもん。
720名無しさん@HOME:04/11/18 16:48:23
712も、一見自分を卑下してるようで実はほめられたいっぽい感じなのが鼻につく
721706:04/11/18 21:27:44
706です。
うちの実母は結構きつい性格なので、弟嫁をかばったり、
電話で母への愚痴を聞いたりはしていたんだけど、その時の私の台詞が
「ゴメンね、あの人きつくて。でも*悪気はないのよ*」だったりするんです…。
「悪気はない」なんてNGワードのトップ、最悪ですよね。

弟家族は最初両親と同居していたんだけど、
やはりお嫁さんが参ってしまい、別居→絶縁になりました。
絶縁直後は「義実家の人間とは話もしたくない、と言うより
話に出すな」という感じだったみたいなので(弟談)、謝り損ねてます。

絶縁期間はそれ程長くなく、今は何となく和解しています。
機会があれば普通に話はしますが、必要以上には接しないように、
「長男の嫁なんだから」と言う考えを持たないように努力しています。

精神的絶縁はされているかもしれませんね…。
顔を合わせればにこやかに挨拶してくれるので、
今から蒸し返すのも逆に無神経なような気がするんですよね。
722名無しさん@HOME:04/11/18 21:31:48
母の年末年始旅行計画阻止できなかった・・・
弟夫婦参加するけど、これでまた母のお守りは私だけか〜ハァ
私だって配偶者いるんだから、弟だって母のお守りしたっていいと思うけど
それ言ったら嫌なコトメになっちゃうんだろうね・・・
723名無しさん@HOME:04/11/18 22:44:01
>「長男の嫁なんだから」と言う考えを持たないように努力しています。

こんな常識的で当たり前なことをわきまえるだけのことを
しかも自称改心した今でもまだ『努力』しなきゃならないってわけで
オマケにその『努力』をここで吹聴したくなっちゃったりするわけで
724名無しさん@HOME:04/11/19 00:44:30
人間誰にでも過ちはあるじゃん。
大切なのは反省する事だよ。
同じ過ちを繰り返さなきゃいいじゃん。
>706をそんなに非難する事ないと思うんだけど。
725名無しさん@HOME:04/11/19 01:07:28
いや根本的に「長男の嫁なんだから」と、今でもどこかで思ってるから「努力」が必要なんでしょ?

>722
弟さんに言うのは問題ないんじゃないの?
お嫁さんに言ったら嫌なコトメだろうけど。
お母さんの面倒を見るのは、あなたと弟さん(交替でも)というスタンスでいいんじゃないんでしょうか。
726名無しさん@HOME:04/11/19 02:16:50
>720
712だけど、夜中に目がさめました
確かにほめてほめてーに読める、ごめん
その後私は結婚したんだけど、ずっと独身かもと心配していた母が
うちの子やっと結婚したのー!嫁に行ったのよー!と壊れて
もういい大人なのにウザ行動に
そこでされる側に回って、迷惑だったかもと思ったので反省しました
兄夫婦には嫌われないように、干渉を抑えてるので
それも私への過干渉を加速させたようです
自分=親(トメ)がかぶったと言ったら、orz 感が伝わるでしょうか
727名無しさん@HOME:04/11/19 03:44:02
>722
あなたはあなたのペースで母親と接すればいいのでは?
弟夫婦を庇う必要はない。
その結果弟が母親を止められないで義妹さんに迷惑が行ったとしても
あなたに関係はないでしょう。責められるいわれも無い。
それは弟の責任。別家庭とはそういうことだと思うけど。
何もあなたが苦労して母親のお守りをする必要はないでしょう。
自分だけが背負う必要はないよ。
728名無しさん@HOME:04/11/19 04:12:33
>>722
その旅行の企画を受けた時点で
弟にもその任があることぐらい想像つくのでは?<弟嫁
もしかしたら722が親孝行したくて率先してやってると思ってるかも知れないが
弟に言う分には全然構わんと思う
729706:04/11/19 06:39:35
>>723
うん、そう、いまだに「努力」しないと「それはお嫁さんの仕事」って
考えになっちゃうことがあるんですよ。
その度に「いやいや、それは弟がしっかりすればいいだけ」と思い直すわけ。

弟が生まれて、ずっと「跡取り長男」のいる生活をしてきて
なんの疑問も持たずに「長男の嫁はその跡取り長男を支え…」みたいな
考えで育ってきているので、油断していると長男教がでてくる。
だから「自称改心」はある意味正しいです。
730名無しさん@HOME:04/11/19 10:12:03
「ある意味」じゃなくてそのまんまじゃないか。
731名無しさん@HOME:04/11/19 12:36:26
自称改心でもいいじゃんか。義妹さんに態度で出さなければ。

そんなにパッキリすぐに考え方を変えられる人も少なかろう。
なんども「いやいや、それが弟が」と思い直していくうちに
それが新しい価値観として定着していくんじゃないか?
732名無しさん@HOME:04/11/19 14:16:13
長男教は、親の育て方だよね。そういう考えが当たり前で育つ人もいる。
私も中学くらいまではそうだった。
九州の片田舎出身の父方祖父母と両親。もちろん同居。
弟が生まれるまで男でなかったからと出来損ない扱いを受けて育ったし、
男が生めないからとカタワ扱いの母親を見て育った。
中学に入って弟が生まれてからは、存在そのものが無いような扱いだった。
その時この家がおかしいんだって、開き直ったというか目が覚めたよ。
冷めないまま小姑になる人がいたっておかしくないし、
その呪縛をふりほどくのは簡単ではないし、
ふりほどこうと頑張っているならそれは良い事だと思います。
733名無しさん@HOME:04/11/19 14:38:58
>男が生めないからとカタワ扱いの母親

子供の性別決めるのは男の精子の方なのに
未だに母親だけのせい、と言い続ける連中もいるのが…
734名無しさん@HOME:04/11/19 14:54:54
>>732
お母さんは今どうしてらっしゃるのでしょうか・・・。
幸せな人生だったのでしょうか・・・。
なんか読んでてとても暗い気持ちになっちゃったよ・・・。
735名無しさん@HOME:04/11/19 15:32:17
>>733
母親だけのせいもいるけど、いまだに、女腹・男腹言うクソババァも多いよ。
自分の無知を世間に漏らしているだけなんだけど。
子供の性別聞いて「今からでもあなたががんばれば、男になるんじゃないの?」
と嫁に平気で言う馬鹿までいるぐらいだもん。
受精した段階で、性別決まってるのに今からがんばって変えられるわけが無い
ってのに、説明してもわからんし、「そもそも、性別を決めるのは精子が・・」って
言いかけると、「精子だなんて!そんな下品なこと言わないで!」とか言うし・・・。
あぁ、なんだか書いていて鬱になってきた・・・_| ̄|○ 
736名無しさん@HOME:04/11/19 15:48:44
ま、その、なんだ、
・・・イ`

バカに認めていただいて晴れてバカの仲間入りしてどうなる?
そのエネルギーを他にお使いなさい。
737名無しさん@HOME:04/11/19 16:34:10
732です
田舎の方に行けば、こんなのもザラだと言う事の一例で。
>734 7年前に祖父が3年前に祖母が亡くなり、今の母は幸せそうです。
父の姉弟にこき使われ、祖父母の奴隷のような母でしたが。
私には姉と弟が居ますが姉とは年子。母も私も姉も祖父母や親戚からかなり責められました。
母は実家が北海道ですが、母の姉弟は多く日本全国に散らばっていまして、
今は自分の姉弟の所や、私たち姉弟の家へ観光がてら遊びに行くのが生き甲斐のようです。
私と姉は弟とは交流がありません。彼に人間と認められてませんので。彼も長男教の被害者です。

スレ違いでごめんなさい。
そんな弟も去年結婚しまして、私も小姑なんです。
738734:04/11/19 17:11:21
>>737
と、言う事はお母様は今解放されてるんですよね。
よかった。
しかし、次ぎの問題は弟さんでは?
あなた達を人間扱いしてない、ってどういう意味でしょう・・・。
そういう人に限って困ったときは泣きついてくるから
気をつけてね。
739722:04/11/19 17:15:49
>>725>>727>>728
ん・・・・でも、弟が母の相手をすると嫁さん放置だから
私が弟に言う=嫁さん気分悪〜になりませんか?

今までは、私の家族と母&弟夫婦って組み合わせで
嫁さんは母の相手しなくてもいいし、母も嫁さんとは必要以上に接してないから
旅費を払わないで(母が全額出す)、それなりに豪勢な旅行ができて
嫁さんが気疲れするだろうからと、弟夫婦別行動タイムも
日程の3分の2確保してきたんです

だから、彼らは母の旅行計画に二つ返事でホイホイと・・・
うちへは、先に私の夫へ打診があり、夫も二つ返事でホイホイと・・・
私だけは、旅行日程も最近知ったくらいの事後承諾
母は普段一人暮しで寂しい思いしているので、親孝行と思えばいいけど
なんとなく悶々としてしまいました
だめもとで弟に今回の旅行では、私も自分の家族時間作ると宣言してみます
740737:04/11/19 17:38:44
>738 母の事心配して下さってありがとう。涙が出ました。
弟には人間扱いされてないと言うより、存在を認めてないというか存在価値が無いという感じで。
私が仕事をしているというと「役に立ってるの?」とか「社会的価値のない仕事だよね」とか(私の仕事は福祉関連です)。
長男である自分だけが家族の中で価値のある人間だと勘違いしています。
そんな弟は定職に就いていません。父母とは今は別居しています。
今年の正月に、実家で弟夫婦と会いましたが奥さんは良い人そうでした。何でこんなのと結婚したのか・・・
せめて、奥さんが幸せに生活出来るように、越権行為にならない範囲で手助けはしようと思っています。
今の所子供もいなく上手くやっているようで、私が関わりを持つ事もありません。
でも何かあったら、父や弟は長男が困っているのだから助けるのは当たり前とか言ってくると思います。
出来る事はするけど(父母がらみの介護問題とか)、弟の生活が困ったとか借金等の問題なら一切手出しはしないつもりです。
そういう時に嫌な小姑にならないように、普通の小姑で居られるようにこのスレで平衡感覚を調整してます。
ここで、世間一般の小姑の手出しして良い範囲を勉強させてもらってます。
・・・もちろんここが世間の全てとも思ってないですよ。
でも未だに調整しないと普通が解らなくなるのです。長男教というか、育った環境の呪縛は強いです。
父は同居マンセーですが母は断固拒否なので、母・姉・私でどうやって同居阻止していこうかと模索中です。
741名無しさん@HOME:04/11/19 17:45:43
どっちが存在価値ないんだ!
スマソ、読んでたらやり場のない怒りが・・・
742名無しさん@HOME:04/11/19 18:11:50
解決法

父母…離婚

父親…弟と長男教パラダイスを脳内で作る
弟奥…離婚
母…娘達と仲良く過ごし悠々自適。
743名無しさん@HOME:04/11/19 20:15:41
現役嫁世代でも「女腹」考えの人っているよ。
3年前の初出産の時に同じ部屋だった人(次女出産)
「何人産む?」なんて話になった時に、
「アタシ女腹みたいだから、何人産んでも男産めなそうだから、もういい」って。
せいぜい30そこそこの人ですた。
あえて訂正はしませんでした…
744名無しさん@HOME:04/11/20 14:47:34
私は頭に来て、トメを無理矢理産婦人科に引きずって行ったよ。
7ヶ月の時女腹とか男も満足に埋めない嫁って言われて。
無言で襟首掴んで車に放り込んで、
そのまま私の通ってた産婦人科に連れてった。
で、受付で「今日はどうされました?」って聞かれたので
「うちの姑が、男女の性別は女が決めるとか、
性別が判別するような時期でも頑張ればお腹の子は男になるとか言うんですよぉ。(プッ)
なので、先生にどうしたら今から男の子にできるか聞いて(お腹の子は女の子)、
姑にも協力していただいて実行してみようかと思いまして(ニッコリ」
と、当社比1.5倍くらいの声で答えてやった。
周りの妊婦さんは下を向いて必死で笑いを堪えてたりクスクス笑っていたり。
受付のお姉さんも顔をヒクヒクさせて笑いを堪えてました。
トメは必死で帰ろうとしてましたが。
その後ちゃんと診察室まで連れて行き、先生に説明&説教してもらいましたよ。
ちなみに。
トメは本当に素で性別は7.8ヶ月でも変えられると思っていたらしい。
もちろん男腹・女腹も然りでした。
自分語りスマソ。
745名無しさん@HOME:04/11/20 15:17:51
>>744
GJ!
ぜひその場に居合わせて、
「今日産婦人科で〜」なんて2ちゃんに投下したかったよw
746名無しさん@HOME:04/11/20 15:20:12
義兄弟スレですよね?
747名無しさん@HOME:04/11/20 15:30:36
         ∧∧  ∧∧
キタ━━━━ (*゚∀゚) (∀゚*)━━━━━━!!!!!!!!!!!!
     彡 ⊂   つ⊂  つ  ミ
   ((   ⊂、 /   \ 〜つ   ))
     ミ   ∪  ≡  U′  彡
748名無しさん@HOME:04/11/20 19:14:34
育児板の確執スレ向きだな。
749名無しさん@HOME:04/11/20 19:50:43
いや勇者板!GJGJ!!
750名無しさん@HOME:04/11/20 19:51:23
>>744
その後トメは何と!?
751744:04/11/20 20:14:26
すみません。
上で女腹とかの話が出てたので、ついこっちに書いてしまいました。

トメはずーっと黙ってましたが、帰りの車の中で私が
「だから私が 何 度 も 言 っ て い た でしょう。
帰ったらダンナ君に何ていうんですか?オカアサン。
今度は今まで私に「この女腹」って言っていたように、「この女チンコ」とでも言いますか?プッ」
と、トドメを刺したら窓の外を見たまま悔しそうに泣いてました。
752名無しさん@HOME:04/11/20 20:17:51
>751
トドメの一発か・・・・容赦ないな、フ・・・
753名無しさん@HOME:04/11/20 20:18:21
「女マラ」のほが語呂がいいな。
754名無しさん@HOME:04/11/20 20:19:55
>この女チンコ
ハゲワラ
755名無しさん@HOME:04/11/20 20:24:58
>>751
トドメすげーー!
GJ!GJ!GJ!
そこまで言われなきゃトメの頭じゃ一生わかんなかったと思われ!
756名無しさん@HOME:04/11/20 20:41:41
女神様がこんな所に〜GGGGGGGJJJJJJJJJJ!!
でも「女チンコ」にワロタ
757名無しさん@HOME:04/11/20 20:43:46
>753
マラよりもティンコの方がインパクトがあってイイ。(*^ー゚)b
758名無しさん@HOME:04/11/21 00:27:29
玉でしょ。
759名無しさん@HOME:04/11/21 01:54:25
>>744
凄すぎ!GJ!
ありやと、久しぶりに爆笑させてもらったよ。
で、その後トメは旦那さんに「この女チン子!」って言ったの?
後日談キボン!
760名無しさん@HOME:04/11/21 03:00:52
ひー!すごいよ!その後トメは改心したんでしょうか?
産婦人科でも伝説になってそうだw
761名無しさん@HOME:04/11/21 09:59:55
>>744
>トメは必死で帰ろうとしてましたが。
>トメは本当に素で性別は7.8ヶ月でも変えられると思っていたらしい。
>もちろん男腹・女腹も然りでした。

つまりトメが必死で帰ろうとしてたのは、
トメ自身自分の言ってる事が間違ってると実は分かっていたから、では無くて、
自分の意地悪姑っぷりを周囲の方々に知られるのが嫌だっただけって事?
どこまでも阿呆で糞な姑だね。
762名無しさん@HOME:04/11/21 11:01:02
勇者や。モノホンの勇者や!!\(;^▽^;)/
763名無しさん@HOME:04/11/21 15:30:54
スレ違いでもいい、後日談が聞きたい
764名無しさん@HOME:04/11/21 15:33:03
ごめんageちゃった
765名無しさん@HOME:04/11/21 15:49:02
続くようなら移動したほうがよくないかな。
私も聞きたいけど、ここ義兄弟だし。

家庭板ならこの辺?
■ ■ ■ 今 日 の ト メ 46 ■ ■ ■
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1100928113/l50
■偽両親に今までにされたイヤなこと 7■
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1098265273/l50
勇者降臨 義理家族に言ってスカッとした一言その58
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1099846813/l50

個人的にはここに光臨していただければ嬉すぃ!
育児板
【妊娠出産にまつわる姑との確執 その28】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1100747436/l50
766691:04/11/22 17:13:54
一人暮らしで入院中の義妹。
「義父母には黙ってて」ということだったが
昨日、電話で義母が「義妹と連絡が取れない」と心配していた。
うちとは仲が悪いことは義母も知っているので
うちが知ってるとは全然思ってもいないらしい。
何だよっ。結局心配かけてるよ。
767名無しさん@HOME:04/11/22 21:16:57
>>766
義母に言わなかったの?
知ってて言わなかったとばれたら面倒なことになりそうじゃない?
768691:04/11/23 00:56:36
>767
夫には「私は何も(本人から)聞いてないから」と言ってある。
昨日もすぐ受話器を夫に渡してあとは任せた。
769691:04/11/23 00:59:38
親に心配は云々と言いつつ
そういういらぬ気遣いを私たちにさせるところが義妹の嫌なところ。
770名無しさん@HOME:04/11/23 10:18:12
ある日義家族一同と食事に行った時、義兄は結婚しないのかという話題になり
独身で自営業継いで社長やってる義兄はこう言いました
「俺は一人が好きなんだからずっと一人で居るよ〜、
○○んトコ(私等夫婦)に子供出来たらそいつに継がせりゃいいだろ〜w」

義兄さんが結婚しないのは自由ですが、まだ産まれてもいないウチの子の将来勝手に決めるんじゃネーヨ!!
ビール入ってたから本心ではないと信じたいです。
771名無しさん@HOME:04/11/23 10:54:02
>770
それって、子どもの将来どころか、自分の老後も任せるぜってことでしょ?
昔なら小梨の兄弟姉妹の養子ってそうめずらしい話じゃなかったし。
義兄は冗談のつもりでも、偽両親はそのつもりかもしれん。
用心するに越したことはない。
772名無しさん@HOME:04/11/23 10:54:24
自分=義兄ね。
773名無しさん@HOME:04/11/23 13:22:06
>>771
単純に、家業を弟の子供にしたらってことでしょ。
養子とか言っている訳じゃないしさ。
まあ、自分の老後費用をしっかり確保しておいて、
蓄えのない会社を引き継ぐことになったり、
会長職にでもなって、報酬だけもらうかもしれないけど。
774名無しさん@HOME:04/11/23 13:49:27
>773
甘いと思うよ。
実際、バツイチ小梨で甥一家に寄生している老人を知っている。
社長ったって、大会社の社長ってわけじゃなくて、自営業レベルでしょ。

しかも、ウトメのあとを継いでってことだし。
そういうウトメや義兄、身内意識が強いと思うよ。
自分の子どもだったら、絶対に偽実家の仕事に関わらせるようなことはしない。
775名無しさん@HOME:04/11/23 13:57:35
孫は自分の好きなようにしてもいいって思ってる
んだとオモ。
弟のところの子をこっちの兄のところにひょいっと
養子にしちゃってもいいし、先が暗いような
家業の跡継ぎに勝手に決めてもいいとおもってる。

親の意向なんて最初からあると思ってないよ、たち悪い。
776770:04/11/23 14:22:27
その時のトメやウトメの反応は忘れてしまったけど
内孫のように義実家に出入している義姉の長男がその仕事に興味持ってくれるのを祈ってます。
来年中学に上がったらその子(コトメコ)が義実家の空いてる部屋
使うとかって話も出てるし適任だと思う。

それともそういう時だけ都合良くコトメファミリーは「よその家」になるのかな。
777名無しさん@HOME:04/11/23 17:04:12
>>770
そんなもん「絵に描いた餅」であって、当人に興味が無ければそれまでだと思うが。
生まれる前から心配してるあたり、あなたも義兄と同レベル。
778名無しさん@HOME:04/11/24 13:50:34
いざ面倒な事態になってから心配しても遅いんだから、
早めに心配して手を打っておいたほうがいいんじゃない?
それに、こう言ってはなんだけど、「他人の子より自分の子」
面倒が自分の子供に降りかかってくるかもしれないんだから、
義姉の長男に期待してしまう気持ちもわからなくはない。
779名無しさん@HOME:04/11/24 14:31:43
義兄弟というか、義弟の嫁なんだけど。
年末に義両親、コトメ一家、義弟一家と我が家での
最初で最後の温泉1泊の計画が持ち上がった。
義両親の金婚式のお祝いを兼ねて、各自温泉に集合、
そのまま義実家で新年を迎える予定。
それを義弟嫁に伝えたところ、
「じゃぁ、うちはJRで行きますね〜」
はぁ?義実家にはもよりのJR駅からは1日2本のバスしかないでしょ。
どうやって温泉地から義実家までいくつもりなの?
そういったら、「じゃあ、チャイルドシート送りますね〜」
我が家の車には旦那、子供たちとわたしの5人に、
ウトメも乗せるって言ったよね?
コトメ達も4人家族で、5人乗りの乗用車でしょ?
あんた達には幼児が2人いるんだよね。
だから最初から車で来てねって言ってるでしょ!
一時が万事こんな調子の義弟嫁。
義弟も義弟でなーんにも気がつかない…。
温泉に行く前からストレス倍増。

780名無しさん@HOME:04/11/24 14:58:39
お酒飲めないから車出すのがイヤなのかもね。
段取り悪くなるけど本人達にまかせときなよー。
幹事なのかな?大変だね。
781名無しさん@HOME:04/11/24 15:03:20
単に行きたくないからじゃないの?
ウトメ+コトメ一家+コウト一家との旅行なんて、
私だったら死んでもイヤだ。

2,3日したらギリギリちゃんがスカスレに登場したりして。
JRで行きますねーって言ってやりました。とかw
782名無しさん@HOME:04/11/24 15:12:16
>>781
でも779も義理なんだから、行きたくないのは779も同じじゃないのかな。
それをJRで行(ryをスカスレで書きこんだりしたら、
義弟嫁がより一層性格悪く見える。
783名無しさん@HOME:04/11/24 15:16:49
>>779
わざわざ「どうやって行くの?」なんて聞かなければいいのに。
日に2本しかないバスで行けば済むことだし、
バスを待つのがイヤなら、タクシーでも使うでしょ。
それは義弟夫婦で考えれば良いんだよ。
気が済まないなら「バスは日に2本しかないから
時間に気を付けてね」って言っておけばいい。

下手に気を回して動くと、こっちの足を取られるよ。
気が付かない振り、も自衛の一種だよ。
784名無しさん@HOME:04/11/24 15:38:50
>>744
遅レスでわるいけどさ。バカは産婦人科に連れてきても治らないよ。
その先生はけっこう迷惑だったと思う。
785名無しさん@HOME:04/11/24 16:17:00
>>779
JRの駅なら駅レンがあるだろうから問題ナシ

クルマ出せ要請があっても
「トレン太くん使えば汽車の切符も安くなるし、レンタカー代も割引になりますよ」
でスルー
786名無しさん@HOME:04/11/24 22:15:11
>>785
年末は切符が割引にならない期間があるので注意。
787名無しさん@HOME:04/11/25 00:05:14
>>779
783さんに同意。
皮肉でもなんでもなく、あなたいい人なんだよ。
あっちもいい大人なんだからほっておけばいいの。
そういう人たちに対していろいろ先回りして考えてあげてると、そのうち、
「私たちがあんまり考えなくてもやってくれるし」なんて甘えられちゃうよ。
788名無しさん@HOME:04/11/25 01:21:37
JRの駅でも、さびれたとこだと駅レンないよ。
レンタカー借りようと思ってたんですけど、ありませんでしたー、
迎えに来てくださいー、なんてことになったらガクブル。
789名無しさん@HOME:04/11/25 08:47:23
近所のおばさんは80過ぎの小梨の未亡人で年金暮らしの小金もち。
ちょっと斑呆け来てて一人暮らしは危ないんだけど施設は絶対嫌!!
気が強くて体も丈夫、民生委員とか回りの人に助けられながらどうにかやってるらしい。
この人の義妹(70過ぎてるはず)がいまだにたかってくるらしい。
やれ孫の進学資金30万だ、車かってやるから50万いるんだ…等々
おばさんが近所中に喋るから私が知ってるだけでもう300万軽く超えてる。
あの世にお金は持ってはいけないけど一切面倒みもせずに都合のいいときだけ
ボケ老人にたかるなんて犯罪すれすれじゃないの?
790799:04/11/25 08:55:18
私だって嫌なんです。温泉なんて。
でも、金婚式だし、これからは子供達も大きくなって
なかなか日が取れないだろうというコトメの提案なので、
しかたなく、なんです。
義弟嫁には、夏休みにも痛い目に合わされているので、
自衛策のつもりで言ったんです。
言わないと、788さんが書いたとおりの展開になるのが見えているので。
791名無しさん@HOME:04/11/25 09:01:59
>>790
もちつけ。レス番間違ってるぞー!
792799改め779:04/11/25 09:20:01
本当だ!
すみません。

なんか以前からの確執を思い出してしまって
錯乱してしまいました。
793名無しさん@HOME:04/11/25 10:26:55
天然装ったらいいんじゃないかな、その義弟嫁さんみたいに。
気が付いても、気が付かないふり。
何があっても、いい大人なんだから、自分達の責任でしょ。

「>779さんったら教えてくれてもいいのに」とか言われたら
「えーしりませんでしたー。自分が行く手段くらい自分で調べますよね普通」
とか
「いい大人なんだし、あれこれ気をまわすのって返って失礼かと思って」
とかテケトーにスルーしておけばいいと思う。

私だったら、むこうが「これこれこうしてね」って お 願 い してくるまで
手をつけないな。つっぱねる系の勇者発言より、のほーんとした演技しておけば
いいんだかららくだと思うよ。察せよって言うほうがわがまま。
794名無しさん@HOME:04/11/25 15:29:50
いやいや、義弟嫁は温泉後の義実家行きは、
足が無いから残念だけどこれで失礼します。と、
義実家に行かず自宅に帰るつもりなのか?
なかなか策士な義弟嫁かも。
795779:04/11/25 16:12:52
義弟達は、温泉後は義実家でまったり過ごすといっていました。
だから尚更、足がないのにどうやって義実家にくるのか、
どうやって義実家からもよりのJR駅に行くのかを確認したかったんです。

お盆の時に義弟の車で来て、その後3日ほど
義弟嫁と子供2人だけ泊まっていったんです。
JRの指定席も取ってあるし、バスで駅までいくから、
と言っていたのに、直前になって駅まで送って行ってほしい
と旦那に連絡が入り、仕事を中断して、
しかたなく旦那が駅まで送っていったことがあるんですよ。
彼らは、長男夫婦である私達がいたら、何でもやってくれて
当然、と思っているようなんです。

だから今回も、「車で来てね」と言ったのに、
「JRで来ます」→あんたらが面倒見てよ!
と思えて愚痴ったのでした。

皆、いろいろな意見ありがとう。
796名無しさん@HOME:04/11/25 16:34:57
うーん大変だねえ…
負の実績もあるし、義弟一家は送迎してもらう腹かもね。
思いきって大型タクシーを皆で借りるとか
ウトメに面倒みてもらうとか算段したらどうかな。
797名無しさん@HOME:04/11/25 16:51:32
>>795
もうはっきりと送迎するつもりはないから、
自分達で来いと伝えたら?
ウトメは乗せるけど、喪前らまで乗せる義理はない、
それとも喪前らがウトメを乗せるか選べと。
同じストレス溜めるのなら、言ってやっただけ
なんぼかマシかと思いますが。
798名無しさん@HOME:04/11/25 20:03:38
なんで仕事中断してまで行くかなあ…。
799名無しさん@HOME:04/11/26 00:56:09
コトメは必要以上に、「一緒にご飯たべに行こう」って
誘ってくる。断っても断ってもだ。ウザ過ぎる。
800名無しさん@HOME:04/11/26 02:11:08
>>793
そうやってスルーすると最悪の事態がこっちにふりかかるわけでしょ?
明らかにバスもタクシーも何もない状態で、深夜に車で2時間の道を「迎えに来い」とか。
ここで断ったら野宿しかなくて、子供もいるのにそれはさせられなくて、とかね。

「しょうがないから迎えに行きました」なんてレス入れたら
「なんで事前に忠告しておかないんだ!」と叩くのが2ちゃんなんだろうなあ。
801名無しさん@HOME:04/11/26 03:29:35
>800
降りかかる火の粉ははらわなきゃ。
仕事中→当然抜けられない
深夜→もう飲んじゃったから行けない(飲んでなくてもね)

タクシーないったってなんて、電車がある時間なら客待ちしてるか、
してなくてもタクシー会社の電話番号くらい駅の目立つところにあるよ。
802名無しさん@HOME:04/11/26 03:34:33
>>800
初めてそうなったら叩かないのでは?
前例があって、また同じ思いをしそうなのにそのままにして、
しかも放って置けばいいのに対処しちゃって、こんなことされた!酷い!
って言っているのはうーむ、どうなんだろうと思う。
相手が本当に何とも思っていないなら、一度はきっちり言わないと。
ただの愚痴りやさんになりたくないなら必要な事だと思うよ。
なんとか出来そうなのにいい人を装って自分ではっきり言わず、
結果ぐちぐち言っているのは聞いていて気持ちのいいものじゃないからね。

779さんの場合、悪いのは旦那だと思うよ。
ほいほい行っちゃう旦那をどうにかしないと。
何を言われても約束しただろ、って言える様じゃないとね。
旦那に言えないなら、自分が変わるしかない。
他力本願じゃ何も変らないよ。
803名無しさん@HOME:04/11/26 05:04:07
>>779の旦那は何と言ってるのだ。
779だけが先のことを心配しているように見える。
804名無しさん@HOME:04/11/26 09:49:57
ていうか、何で779が義家族と連絡をとるんだ?
旦那にさせればいーじゃん。
で、旦那が779の気に染まない事を約束してしまったらなじる。
で、きっちり落とし前つけてもらう。
これである程度カタがつくんじゃないか?
805名無しさん@HOME:04/11/26 10:14:04
>800
>793です。

>801のいうとおり、「迎えに来い」って言われても
いかなきゃいい、っていうことで。

>ここで断ったら野宿しかなくて、子供もいるのにそれはさせられなくて、とかね。
とはいっても、さすがにタクシーくらい頼めるでしょ、
宿泊施設がある場所なんだから。
そうなったら「じゃあ、タクシー呼びますね」でいいでそ、って思って。

まあ、旦那に全部対応させたらいいと思う。
旦那が迎えにいきたいなら、飲んでなきゃ迎えにいったらいい。
自分はノータッチで、旦那がぶつぶつ言ってたら
「いくって言ったのはアナタ」でいいかな。
事前の調べのことを旦那がうだうだいったら、それこそ
>793の「いい大人なんだから口出ししたら失礼かと思って」でいいじゃん。と。
806名無しさん@HOME:04/11/26 11:52:48
頼るほうが「いざとなったらお兄ちゃんに」と思ってるのと同時に、旦那さんも、
なにかあったらすぐ頼られる(というか、都合よく使われる)ことに
麻痺してるんじゃない?
807779:04/11/26 17:06:18
なんかすごい事になってる…。
そう、ヘタレなのは旦那と私です。
私の気持ちは、800サンが書いてくれたとおりです。
無視しておきたいけど、結局最後には、私達が酷い目にあうんです。
彼らが義実家でしたことの後始末は全て私達です。
何度かトメにも文句を言ったのだけど、通じません。
天然の義弟と義弟嫁です…。
温泉の件は最初に、車で温泉集合しましょ、と言ったのに、
JRの切符とります、と言われ、779で書いたようなやり取りになり、
義弟嫁では話が通じないので、旦那が義弟に話をしました。
な〜〜んにも考えていないんです、義弟と義弟嫁。
以前に旦那の祖母の葬儀があった時も、一足先に来た義弟が
準備で忙しい旦那に義弟嫁と子を駅まで迎えに行ってくれと頼んでいました。
自分は何一つ手伝わずにぼーっとしているのに。
親戚に怒られ、結局義弟は自分の車で迎えに行きましたが。
義実家へ来たら自分達は何もしなくていいと考えているようです。

この年末の苦行が終われば少しずつ距離を置こうと思っています。
これが最後のご奉公です。
皆さんのカキコいろいろ参考になりました。ありがとう。
808名無しさん@HOME:04/11/26 18:26:31
むかつくのは義弟(義弟の嫁もアホなので嫌い)

結婚式の2ヶ月前になって(義弟夫婦の間では一年前ぐらいから結婚を決めていたらしい)
「僕達結婚します」と言う連絡をよこしてきた
しかも、その結婚式の日は私は半年前か仕事が決まっていたのに
そのせいでキャンセル

わざわざ仕事キャンセルしてまで結婚式にでたのに
くだらない嫁自慢をされさむーい披露宴に参加させられた

しかも旦那が義弟に私が仕事断ってまで結婚式に参加した事を話したのに
お詫びの一言もない・・・

今考えても本当にむかつく!!!!!!!!!!
809名無しさん@HOME:04/11/26 18:33:26
>くだらない嫁自慢をされさむーい披露宴に参加させられた
まあ、披露宴というのはそんなもんだ。
>しかも旦那が義弟に私が仕事断ってまで結婚式に参加した事を話したのに
お詫びの一言もない・・・
わざわざ仕事断ったことを話して、詫びを入れろと・・・。
810名無しさん@HOME:04/11/26 21:27:57
私も嫁いで義理兄弟をもつ身ですが。。。
私の実家の嫁がかなりのDQNで最悪なんです
この手の話はどこえ行けばいいのでしょう?
811名無しさん@HOME:04/11/26 21:47:46
実家の嫁、と言う一言で、810がいかにイヤなコトメかが分かる。
812名無しさん@HOME:04/11/26 21:54:09
>>811
ハゲドウ!
実家の嫁ってなんだよ。
813名無しさん@HOME:04/11/26 22:22:04
>810
小町にでも逝ってください。
814名無しさん@HOME:04/11/26 22:23:37
ゴメソあげちゃった…私も逝ってきます
815名無しさん@HOME:04/11/27 00:17:19
コトメ夫婦の新築のマンションに子供つれて遊びに行った。

「お風呂に呼び出し用のブザーがあるから、子供をお風呂入れる時便利なのよ。
嫁子ちゃんちにもこういうのついてたら良かったのにねえ。」
「1階だから庭はあるし、下に響かないから子供がバタバタしても平気なの。
嫁子ちゃんちは6階だっけ?気を使ってのびのび子育て出来ないわね〜」
「お部屋が2つ余ってるから2人まで産めるわ。
そっちは引っ越さないと子供大きくなったら狭いわね」
「駅から遠いけど、緑が多いのよ。嫁子ちゃんちは(ry」

いちいち賃貸住まいの我が家を馬鹿にしながら説明されて腹立った。
コトメは不妊治療中らしい。(ウトがポロっとこぼした)
欲しいのに出来ないのは可哀想だけど、いいかげんムカつく。
816名無しさん@HOME:04/11/27 00:19:04
念のため補足
コトメは子梨で、すぐできたとしても高齢出産の域に達しています
817名無しさん@HOME:04/11/27 00:24:13
>>815を聞かされる不妊治療中のコトメが気の毒だ。

それはそうと816の表現はちょっとケンがあるので気をつけたほうがいいと思われ。
(コトメも非常識人の場合はどうでもいいけど)
818名無しさん@HOME:04/11/27 00:26:29
ん?
>>815のセリフは全部コトメが言ったんじゃないの?
819817:04/11/27 00:26:50
すまん、これコトメが815に言ったことだったんだよね、
誤解したわたしが悪かった。(てっきりトメが言ったと勘違い)

816、許してたも。
820名無しさん@HOME:04/11/27 00:32:19
>>815さんは優しいね。
私は人間ができてないから、そんなこといわれたら
相手の一番痛いところをついた言い返しをしてしまいそうだ。
821名無しさん@HOME:04/11/27 01:13:34
>>815
子供が出来なくてストレスが溜まりすぎて、そのはけ口の方向性が
だんだん歪んで、子供がいる815に来てしまったんだろうな〜
815にとっては迷惑な話には変わりないが・・・
822名無しさん@HOME:04/11/27 01:15:30
なんだか>815コトメ、憐れだ。
以下、小梨差別かもしれない。ごめん。
子供もいないのに、2人の育児を想定して新築マンションに引越し
肝心の中身がまだいないから、弟の住まいを懸命にバカにする。が、
実は、コトメが一番欲しいモノを持っているのは>815
失礼な煽り文句が、ひどく空回りしている。馬鹿なコトメだね。
言えば言うほど、自分で情けなくなっているだろう。
823名無しさん@HOME:04/11/27 03:02:42
しかしこのまま小梨だったら、どこかで切り替えないと
自己崩壊してしまうかも。
コトメは物凄い劣等感と焦りを感じているんだろうなぁ。
824名無しさん@HOME:04/11/27 08:56:41
コトメのとめから、小梨を責められてるのかもしれん。
825名無しさん@HOME:04/11/27 13:38:38
いや、今はイヤミと自慢を言われているだけ(っても充分不愉快だが)だが、このまま
コトメに子どもができないと、815さんとこの2番目以降の子をヨコセ!って言い出す可能性もあるかも。
「ウチの方がずっと環境もいいでしょ〜嫁子ちゃんところじゃ、教育費もあまり出してあげられないだろうし〜」
とか…
コトメの義実家から孫・アトトリ圧力がかかってると尚更。

徐々に距離を取っていったほうがいいような希ガス
826名無しさん@HOME:04/11/27 15:47:57
コトメ自信、まわりからのきついプレッシャーにさらされてるんじゃないかな?
815さんは優しいね。
827名無しさん@HOME:04/11/27 17:25:44
さすがに「で、その肝心の子供は?」とか言っちゃったらアウトだけど、
子供をお風呂入れる時便利だの、子供がバタバタしても平気だの言い出したら
一瞬驚いた顔&その後憐みの目攻撃ぐらいは許されるだろう。
828名無しさん@HOME:04/11/27 17:33:55
私なら天然っぽく
「やだ〜〜〜!
コトメさんおめでただったんですか〜?おめでとーございます〜。」っていっちまいそうだ・・・

条件反射で売られたケンカは買う性格、なんとかしなくちゃな・・・orz
829名無しさん@HOME:04/11/27 18:44:57
義兄はエリート。塾予備校なしで田舎の公立校から
東大現役合格後、在学中に最難関資格試験を一発で受かりました。
そのうえアメリカの超一流大学で学位を取得し、さらにアメリカでの
同種の資格を取った人。
今は日本でその資格を使って働いてて、年収は億に迫る勢いです。

でもすごいきさくで優しい人で、普段着てるものとかも結構ラフで、
いわゆるエリートくさくないです。旦那や私のことも気にかけてくれるし、
実際色々お世話にもなりました。

問題は義兄嫁で、自分は普通の名も無い短卒なのに、義兄の学歴や稼ぎを私の
旦那と比較して何かと貶めてくるんです。義兄や旦那がいるとたしなめられるので、
必ず二人がいないときを狙ってきます。
「私たちは新婚旅行ファーストだったわ。エコノミーでハワイ?大変だったわね〜。
足疲れなかった〜。プ。」
「○○君(だんな)ももっとがんばってればね〜。高校まではうちの旦那(義兄)と
一緒だったのに。」
「都心に住めるっていいわよぅ。便利だし、居住層もいいしねー。○○区(北西部)だと
不便じゃなーい。プ。」

私個人の学歴は義兄嫁を上回ってるんで逆襲してやりたいけど、それやると同じ穴の
狢になってしまうし、言われた後は毎日寝るまでムカついてます。
830名無しさん@HOME:04/11/27 19:11:10
>>829
すごいのは自分じゃなく、旦那(義兄)なのにね
>「私たちは新婚旅行ファーストだったわ。エコノミーでハワイ?大変だったわね〜。
足疲れなかった〜。プ。」
私もエコノミーでハワイでした・・・。

>年収は億に迫る勢いです。


831830:04/11/27 19:19:49
>>829
シクジッツタ・・・
>年収は億に迫る勢いです。
ウラヤマシイ。
スマソ。
832名無しさん@HOME:04/11/27 19:27:32
嫌味言われても

(  ´ _ゝ ` )フーン  でいいんじゃね?
833名無しさん@HOME:04/11/27 19:28:42
>829
そんだけ恵まれた境遇なら、他人のことをごちゃごちゃ言うことも
なかろうに・・・。もっとおっとり構えてそうなものだけど。
義兄嫁さん、何かしら満たされないものがあるんでしょうね。
834名無しさん@HOME:04/11/27 19:32:19
>>833
自分自身で作り上げた地位じゃないからでしょうね。
単に自分と結婚した人の地位に寄りかかってるだけだから。
コンプレックスの塊だろうし、自分に自信がない人なんだろうな。
835名無しさん@HOME:04/11/27 19:51:08
義兄嫁さん、子供生まれたら大変だろうなぁ。
東大くらい行って当然って親や周りは思うだろうし、ヘタにおバカな子だった日には
「あの嫁の血を引いたからバカなんだ」って言われそう。
836名無しさん@HOME:04/11/27 19:59:20
>>830
私個人的にはすごい楽しかったです。
決して贅沢旅行じゃなかったけど、旦那が「オマエのためだ」って全部出して
くれましたし。それを馬鹿にされたようで、凄く悔しかったですね・・・。

年収のことは比べても到底かないっこないですが、オマエが稼いでるんじゃ
ないだろ!!と突っ込みたいところです。

>>831
最初はスルーしてたんですが、こう毎回毎回だといい加減嫌気がさしてきてます。
せっかく義兄が食事などに招待してくれても、躊躇してしまいます。
誘われた食事だって、よほどのことが無い限り、うちの負担分はちゃんと出してますし、
こちらがお金をもつ事だってある。蔑まれるいわれは無いんじゃないかと思ってます。
旦那に言えば義兄に言ってくれるし、義兄もちゃんとたしなめてくれるんですが、
二人きりになると嫌味を我慢できないようですね。

>>833−834
おっしゃるとおりだと思います。嫌味なんか言わなければ、こっちだって
「うらやましーい、いいなー。」で終わってるのに、なんであんなに優位に
立ちたがるのか・・・。

>>835
義兄夫婦には子供はまだいません。もし子供ができたとき、
頭脳もさることながら、あの性格受け継がないか心配です・・・・。

長文すいません。そろそろROMに戻ります。
837名無しさん@HOME:04/11/27 20:19:06
義兄の頭脳に義兄妻の性格継いだら最悪ですな・・・
838名無しさん@HOME:04/11/27 20:43:34
>>836
終わった話に申し訳ないのだがどこかのスレに
「夫婦は同じ穴の狢」てカキコがあったよ。
窘めてくれるとは言っても二人っきりの時にいやみを言うんだよね。
それって全く効果なし、全然良い人じゃないよ。
839名無しさん@HOME:04/11/27 20:46:33
本当に実力のある人って、驚くくらい性格良い人しか知らない。
私の周りだけかもしれないけど。
中途半端にエリートだと性格悪いよね。
840名無しさん@HOME:04/11/27 22:48:48
最難関資格の人なら、義兄嫁の言葉を全てICレコーダに録音、
クリスマスプレゼントに。
「サプライズ・プレゼントでーすv」ってことで。
841名無しさん@HOME:04/11/27 22:50:18
ごめん、途中送信…orz
仕事柄、そういう発言の人も多く知っていると思うから
なんとかして改善の方向に持っていってくれるんじゃないかな。
だめ?
842名無しさん@HOME:04/11/27 22:51:11
つかそのギリギリ姉の性格は直らないと思われ。
843名無しさん@HOME:04/11/28 00:43:26
ICレコーダにとって自分のダンナにだけ聞かせて事情を打ち明けたら?
「義兄夫婦に波風を立てたくないからお義兄さんには黙っててほしいのだけど、
正直言って義兄嫁さんには会いたくない。
二人っきりになると毎回毎回嫌味ばかりいってきてもうニコニコしてるのも限界なの。
お義兄さんには悪いけど私はもうあの人に会いたくないから、
あなたにはそれをわかってもらいたい。」って言ったらどうだろう。
844名無しさん@HOME:04/11/28 00:51:10
>>843に付け足しだけどICレコーダで録音するのも
義兄夫婦を仲たがいさせたいわけじゃなく、
ダンナにわかってもらいたいからやったのだというように
持っていったほうがダンナも不快にならずにすむと思う。
845名無しさん@HOME:04/11/28 00:52:47
たしかに。
いきなりレコーダーで聞かせたらびっくらするだろうから。
846名無しさん@HOME:04/11/28 02:46:50
私ならだけど、ICレコーダーで録音して直接義姉を脅すだろうなー

「お義姉さん、自分の夫に嫌われたいですか?そんなことないですよねぇ。
 私自身のことならともかく、我が夫を貶されるようなことを毎回言われるなら
 お義兄さんにこのテープを聞いてもらいます。
 わたしも鬼じゃないですから、今後の態度如何では考えないことも
 ないですけど?(ニヤニヤ」

一生、脅してやるw
847名無しさん@HOME:04/11/28 08:54:32
それだけ頭の良いお兄さんだったら、
弟の奥さんが続けて誘いを断ってたら気づくと思う。
848名無しさん@HOME:04/11/28 10:54:57
頭よいからすべてにおいて完璧とはいえない。
嫁の選択から間違ってるし。
849名無しさん@HOME
頭のいいエリートでも、人間関係に鈍感な人っていますよ。