■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物 その28□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
前スレ
■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物 その27□■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1099697552/

ウザい物を晒して(・∀・)シャローム!!
腐り物うpろーだー http://www.0bbs.jp/irane/

過去ログは>>2辺り
2名無しさん@HOME:04/12/10 19:57:42
2ん2き2ん2ん
3名無しさん@HOME:04/12/10 19:58:00
◎過去ログ
その1 http://life.2ch.net/live/kako/1014/10146/1014610965.html
その2 http://life.2ch.net/live/kako/1017/10171/1017192056.html
その3 http://life2.2ch.net/live/kako/1020/10208/1020837813.html
その4 http://life2.2ch.net/live/kako/1024/10248/1024810904.html
その5 http://life2.2ch.net/live/kako/1026/10262/1026200807.html
その5 http://life2.2ch.net/live/kako/1028/10288/1028859982.html
その7 http://life2.2ch.net/live/kako/1032/10323/1032330701.html
その8 http://life2.2ch.net/live/kako/1035/10359/1035942254.html
その9 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1039341229/
その10 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1043316025/
その11 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1046928745/
その12 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1052739427/
その13 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1057457428/
その14 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1061600603/
その15 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1066132254/
その16 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1068535425/
その17 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1071291842/
その18 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1074316578/
その19 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1077077308/
その20 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1079617448/
その21 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1083148001/
その22 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1086946139/
その23 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1089617826/
その24 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1091708228/
その25 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1094205095/
その26 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1096597243/
その27 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1099697552/
4名無しさん@HOME:04/12/10 19:59:19
やっぱり4様
5名無しさん@HOME:04/12/10 20:00:47
6名無しさん@HOME:04/12/10 23:01:59
ヤヴァイ男塾クッション結構イイかもw
7名無しさん@HOME:04/12/10 23:37:32
へへへなんだこりゃ男塾クッションw
8名無しさん@HOME:04/12/11 00:39:43
誕生日やクリスマスに服をプレゼントしてくれる姑。
私はカジュアル系が好きで姑も自分が普段着てる服はカジュアルなのに
プレゼントはなぜかお姉系…綺麗な格好をしろってことかい?
最初は断るのが悪いからタンスの肥やしにしてたけど
最近は「私は似合わないんでお義理さんが着て下さい」と突っ返していた
が、今日は「いらないのだったら嫁子さんが交換か返品してきて〜」と言われた
ムキィィィィ!めんどくせぇ〜!!
だから前から服はいらないって言ってるだろぉぉぉぉお!
お姉系の店に交換する服あるかぁぁぁあ!
店に入るのも滅入るのに返品って…かなり鬱
9名無しさん@HOME:04/12/11 03:19:22
>>8 そこでヤフオクですよ。うっぱらっちまいな。
10名無しさん@HOME:04/12/11 07:32:31
お義理さん!!w
11前スレ958:04/12/11 08:44:14
>>994
>これは義理妹のメールかな?
わかりにくくてすいません。
義親が来てる時に義理妹からだんな携帯にきたメールです。
この義理親も、朝にトメが『これから行くから』と電話があり、
休日出勤中のだんなにも『お昼一緒に食べようよ』と電話してきた。
おかげ?でだんなが出勤したばかりなのに会社から帰ってくるはめになった。

>どっちにしろ、「訪問させろ!!」って言ってるようなもんだね…やな香具師だ。
やっぱりそうですよね。
だんなは『ほっとけばいいんだよ』って言ってたけど、
ならわざわざメールしてくる必要ないし。

>距離梨というか、田舎的密着型の家族なんでしょうね。
ある意味、そうなのかもしれません。
私が今まで書いたこと、言葉使いなどについて何か言うと、
『下町はみんなそうなんだよ』と言われます。
私は地方の田舎出身なのでそう言われると何も言えなくなりますが、
下町とはそういうものなのでしょうか?
距離梨・・・この言葉がぴったりとくる感じです。

だんなもホント気が利かないです。
何か言ってもそのことに限局してしか考えられないし、
即それに対する対処方法しか考えられない。もっとしてほしいこともあるのに。
今週も『風引いてて子供に移るかもしれないから今週は来ないほうがいいよ』
でした。今週だけの問題じゃないのに・・・
12前スレ958:04/12/11 08:44:43
引っ越すのは無理ですが、居留守・アポを徹底するようにします。
私には戻る家もないし、できれば仲良くしていきたいと
つい気に入られよう・と嫌われないように、好意的にとるようにしてきました。
(私も最初、彼女らのことを言ったりしてたし)
3回目頃に義理親訪問した後に、彼親戚の話が多かったし口数が少なかったら、
ウトが『なじむ気がないんじゃないか!?』って言ってたみたいだし。


もともとマイナス思考だから、マイナスにとりがちだけど
これはプラスだ好意なんだととるようにしてきました。
旦那にも『お前はうちの家族のことを悪く取りすぎ』って言われてたし。
だからこそプラスに取ろうとがんばってたりもしました。
が、ここにこうして書いて皆さんの意見を聞けたら
必ずしもそうでないことがわかったし少し自信もつきました。

だいぶ長くなってきました。皆さんすいません。
距離梨…スレいってみます。
13名無しさん@HOME:04/12/11 09:05:53
男塾クッションマジ(・∀・)ホスィ!

>>12
うちはコトメコがアポなし突撃+我侭し放題言い放題やってくれて、
一度インターホンで「これからお出かけしなきゃいけないから相手してあげられないんだ!」
って言ったら来なくなったよ。
実際出かける準備で忙しくてインターホン押されたのすら迷惑だったけどな'`,、(´∀`) '`,、

居留守失敗でうっかりインターホン出ちゃっても「これから出かけるとこ」とか
「もうすぐ○学校の時の友達が来るんです」とか、上手く理由つければOK。

>旦那にも『お前はうちの家族のことを悪く取りすぎ』って言われてたし。
ウトの方こそあなたの行動を悪くとりすぎじゃないですか。
だからあなたもいっぱい気を遣いすぎて自滅しちゃってるんでしょ?
そこのところ旦那さんによ〜く解ってもらわなきゃ。

私は旦那の身内に嫌な事されたら「旦那君の身内の事で申し訳ないんだけどさ・・・」
って全部話してるよ。
「あいつバカだからしょうがないよ'`,、(´∀`) '`,、」って同意してもらえるだけでも
ほっとして、自分で対策行動とれます。
14名無しさん@HOME:04/12/11 09:48:05
>>12
うんうん、その意気だ。
13タンのように「忙しいからあんたの相手はできん!!」というのを
びしっとアピールするのはいい方法だと思うよ。

距離梨スレ、義家族対処の勉強にもなるので過去スレからドゾ。
(やはり基本は「相手にしない」みたいだが)
あと、こつこつと旦那さんの教育も忘れずに。
15男塾:04/12/11 13:56:15
なんか男塾受けてる???
昨日撮影するまで袋に入れっぱなしだったのだけど、結構手触り
やわらか〜〜〜ですたw
ゲーセンっていまはこんなのもあるんですねぇ
16名無しさん@HOME:04/12/11 19:22:31
旦那携帯に糞コトメから
「父さんが倒れた。命に別状はないけどね。」
とメールあり。

どうせなら命に別状あるときだけに連絡してくれ…。
17名無しさん@HOME:04/12/11 21:06:01
>>16
うちの糞コトメも下らないメールばかりして来る。
メアド変えようと真剣に考え中
18名無しさん@HOME:04/12/11 21:15:15
メールならまだいいじゃん?
え?届いてませんけど〜でスルーしやすいし。
実際おおごとだったらメール打ってる余裕ないだろうよ。
ヘタにメアド変えた方がやいやい言われるよ。
電話に出るより1000倍マシだよ。
19名無しさん@HOME:04/12/11 21:46:29
>16
少し前トメから同じ内容の留守電があった。
同じくどうせならry

貧血かなにかで倒れただけで連絡よこすか?普通。
ウチの実親なら考えられない。
本当にやばい時以外は心配かけまいと連絡しないと思う。
20名無しさん@HOME:04/12/11 22:26:01
自分の携帯にこなきゃ別にいいや
21名無しさん@HOME:04/12/11 23:02:00
電話が来て家族で風邪ひいてると言った。
来てくれなんて言ってないのに、いきなり来て上がってった。
家の中ぐちゃぐちゃなのに・・・
食器洗いしてたけど、そんなのしてくれなくていい。
寝れないので来ないでください。
22名無しさん@HOME:04/12/12 00:22:02
結婚やめる。メンドクセ
23名無しさん@HOME:04/12/12 00:37:57
>>22
ああ、そりゃいいや。
24名無しさん@HOME:04/12/12 01:58:50
人がテレビ楽しんでる時間によく電話してくるトメ、アタマにくる。ゴルァ!!
”この時間なら嫁子さんもムチュコタンも食事終えて、ゆっくり話せるから”
当然皆様のトメ電と同じく、長々とどうでも良いハナシ聞かされる・・・
2524:04/12/12 02:20:08
すいません。今夫が部屋にくる足音がしたもので、カキコした部分だけ急いで
送信してしまいますた・・
トメ電のくる時間はだいたい9時頃です。
食事の後片ずけをすませて、さてこれからマターリしようという時にNDトメ着信音が
鳴ります。
夫に取らせるけど、必ず”孫子チャンと嫁子さんともお話したいわ”と私と子供にも
電話口にでる様、要求してくる。
、で私ら3人相手に1時間はしゃべる。
もう楽しみにしていたドラマなんか、全然見れないYO!
週1のペースでくるから堪らん・・・
頼むよ、トメ。ゴールデンタイムには絶対電話してくるな!!
26名無しさん@HOME:04/12/12 04:31:03
>>24-25
家族「水入らず」でくつろぎたい時間なんです。かけてくんなゴルァ!と一喝せよ。
ま、無理なら「ドラマ見てるから電話口に出たくない」ってお子さんか旦那に言わせれ。鬼嫁上等。

てか着信拒否汁。
27名無しさん@HOME:04/12/12 08:57:07
>24

うちもそれやられた事あり
しかもトメは木曜日9時からの「渡鬼」は絶対なにがなんでも見たいタイプ
一度旦那がその時間に電話したら「あー今、渡鬼見てるから後にして!(怒)」
(しかも、自分で「息子ちゃん帰ってきたら電話するように言って」って
 いったくせに)
そういう事を平気で言うくせに
私が木曜日10時からの「大奥」を絶対見たいんだ!!って事が分からない奴。
しかも話したいのは「渡鬼の誰々が〜」って内容。。。待って、私見てません
し、「あ、今ちょっと見たいテレビが…」っていうと「ビデオに撮れば?」
ってのたまう。

あ、これも着信拒否でいいのか…藁
28名無しさん@HOME:04/12/12 12:13:06
ウト&トメよ、迷惑かけずにキレイにポックリ逝ってくれ!頼む!
29名無しさん@HOME:04/12/12 21:15:24
>>28
28がいいこと言った!
30名無しさん@HOME:04/12/12 21:43:53
>>28
アテクシも祈りますわよ!!
31名無しさん@HOME:04/12/12 21:59:33
トメからの電話
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
最初は昨日の昼間。
無言の留守電(NDにて確認)
夜、夕方が電話するも留守。
今朝2度目の電話。
旦那が対応。私は寝てて知らなかった。(ラッキー)
トメ「りんごが送られてきたの?食べるかしら?」
旦那「今、嫁子はおやつにりんご食べてるからいるよ」
トメ「じゃぁどこかで待ち合わせして○×♂*△ψ・・・・・」
旦那「なに?」
トメ「夜にまた電話するわ〜(はぁと」
その話しを聞いた私
「悪いけど自分で対応してよ。私じゃ取りに行けないし持って帰れないから」
旦那「母さんは嫁子と話したいんだろ〜話してやれよ」
私「なんの話しがあるのよ。話したって進まない話しはイヤよ」
そして夜・・・
電話がかかってこないので旦那が電話した。
(単身赴任ゆえ、帰る前にかたをつけると約束したので)
結果 平日にごろごろに詰めてやってくるらしい。
やめてくれ〜これから大晦日までの3週間空いてる日にちは週に1日ずつしかないんだよ〜
あたしゃ妊娠6ヶ月。
暴れてもいいでつか?
3231:04/12/12 22:02:02
夜、夕方が電話×
夜、旦那が電話○
スンマソン
33名無しさん@HOME:04/12/12 22:26:14
>>31
あばれろ
34名無しさん@HOME:04/12/13 00:47:01
>>31
あっちが来る前に責任持ってダンナに取りに行かせろ
35名無しさん@HOME:04/12/13 01:44:26
>>31
今年のリンゴ、カビ毒が心配されてるって、妊婦さんなら
御存知ですよね。痛んだリンゴは食べないようにって
新聞にも載ってたし。

どこのリンゴか知らないけど、もし落下傷ものとかじゃないですよね?
赤さんのためにも、出所のはっきりしたいいものを食べてくだされー
3616:04/12/13 04:09:43
昨晩ダンナが義実家に用事あって電話したところ、ウトは高血圧で倒れただけで今は元気だそうだ。
そのままポックリしてくれれば私にとって最高のクリスマスプレゼントだったのに…Orz。
思わず舌打ちしちゃったよ。
3731:04/12/13 08:00:32
皆様〜レスありがとうございまする・・・・・
あの後、実母から連絡がありまして、
本日出所のしっかりしている最高級のりんごをサクッと届けてくれるとのことでした。
トメに関しては先に書いたようにこの年末は忙しいことを理由に
旦那担当でこちらもサクッと処理をしてもらおうかと・・・

にしても夏に骨折して腕が上がらない荷物が持てないからゴロゴロ買ったんだろ?
うちはエレベーター降りてから階段が有るんだよ!
だれがそのゴロゴロ持つんだよ!少しは考えろヤ(#゚Д゚) ゴルァ!!
38名無しさん@HOME:04/12/13 08:37:32
ごろごろってカートのことか。
ごろごろに詰めてっていう新しい日本語かと思ったYO。

とりあえず林檎は旦那の単身赴任先に送ってあげよう。
39名無しさん@HOME:04/12/13 08:46:41
年末姑が餅を持ってやって来る。当方妊婦のため年末の実家巡りを取りやめたため。
まさかお泊りしてくんじゃないだろうなぁーとふと夫に話を振ってみると
(我が家は泊まる部屋ないよねー洋室は物置状態だしー、と)・・・「そうだなぁそうなれば
居間に布団敷いて泊まってもらえば〜?」

やっぱり男は鈍感というか何にも理解してないというか・・・はーあ○rz。
ちょっと干渉気味のこの姑さんについての私の意見を遠まわしに言ってもダメかな、
と思い始めた今日この頃。何故男は「いーじゃねえかよ、それくらい」で済まそうとするのか?
4031@ゴロゴロ:04/12/13 08:48:15
>>38
アテクシもカートかキャスター付きのバッグだと思うのですが、
なんせ、トメが『ゴロゴロ』と言ってキカナイラシイ。

赴任先に送るのも金かかるので霊安所に放置しまつ(・∀・)
41名無しさん@HOME:04/12/13 10:02:16
>>39
己が手間隙掛けるわけじゃないから「いーじゃねーかよ、それくらい」
になるんだな。育ってきた過程で家の事を何もやるように躾けられてない
男に多い傾向だな。
42名無しさん@HOME:04/12/13 10:08:12
トメから送ってくるリンゴは食べられない。
やっぱり昔話からもを盛られるってイメージ高いしさ。
43名無しさん@HOME:04/12/13 10:44:59
基本的に男は面倒なことが苦手。
見ない、聞かないフリをする悲しい動物じゃ
44名無しさん@HOME:04/12/13 11:02:20
朝からトメからの電話が入りまくり。
先月、トメの電話の事で旦那と喧嘩して、
「もう一切電話には出るな!」と言われたので、
ナンバーディスプレイ対応電話機で着信拒否。
でも、カチ、カチってモデムの音が鳴るんだよなぁ。
どうしてこうも30分も経たないのに掛けてくるんだろう。
すごい執念だ。大した用事でもないくせに。
ものすごい緊急用事だったら旦那の携帯に掛けるだろうし、
大丈夫だとは思うけど。
いつまで無視出来るか自分との戦いです。
45名無しさん@HOME:04/12/13 11:18:46
>44
電話線抜いちゃってもいいかもよ。
46名無しさん@HOME:04/12/13 11:28:13
>>44
カチカチ音の聞こえないところで過ごせ
気になりだしたら、ノイローゼになるよ
47名無しさん@HOME:04/12/13 11:41:50
>>39
> 居間に布団敷いて泊まってもらえば
「何でそうまでして泊まってもらわなきゃいけないの?」
と返してみてはどうだろう。これでも通じなきゃ、鈍い男でも
理解出来るよう、ぼ か さ ず に きっぱり理由を述べる。
48名無しさん@HOME:04/12/13 11:57:01
>44
わたしも電話線抜いちゃえに1票。

カチッカチッて音にすごく敏感になっちゃってビクビクしてたけど、
電話線抜いたらスキーリ(・∀・)したよ。
49名無しさん@HOME:04/12/13 12:18:31
>>39
あ〜うちもそれと似たようなことがあったよ
うちも泊まるとしたら、リビングしかない。
寂しがってるからこっちに遊びに来たいみたい、といった夫に
どっかホテルとってもらうんでしょ?となんのためらいもなく言ったよ
こんな狭い、プライバシーも守れないような家に、
ウトメ泊めようとするヤツの気が知れないと思った
あんたには親でも私にとっては赤の他人なんだよ!っつーことですな
50名無しさん@HOME:04/12/13 13:15:30
>>49
妹は嫁ぎ先に立派な家を建ててもらったが、子供が外部受験したので
妹と子供だけが東京に住む為にまたマンソン買ってもらった。
おそらく億ションだろう。
しかし、妹はウトメが遊びに来ても、駅まで迎えに行き、観光食事終えたら
駅に降ろす。家へは決してあげない住所も教えない。
傍から見ててひえーすげーと思うが、鉄の意思があるらしく、そこまで
できたら立派だと思った。
ウトメや親戚の悪評など物ともせん鉄の女だ。
51名無しさん@HOME:04/12/13 13:50:10
うちは部屋があって、ベッドもちゃんと用意しておいたのに、
「私はここでいいから」とトメに2泊リビングのコタツを占拠された。
激しく邪魔だった。
私は眠りが浅くて、夜中にトイレ行ったり水を飲んだりしてた時期だった。
トメ、バカな人じゃないので私が不機嫌なのはわかっているのだが、
リビング占拠が理由だとは思いもしなかった様子。
遠距離なのであまり来るチャンスは無いんだが、
次に襲来予告があったときには、
「邪魔なんだよ」とダンナをしっかり説得しておく。
52名無しさん@HOME:04/12/13 14:49:53
>51
リビングに居座ったのは、夜中に台所などをチェックするためだったかも・・・
53名無しさん@HOME:04/12/13 15:21:58
>>51
トメにしてみたらそれは気を遣ってるつもりなんだろうけど
その変な気の遣いかたがウザイ。
54名無しさん@HOME:04/12/13 15:32:06
インターホンもならさずに合鍵で入ってくるトメ。
育ちが悪いよね。
一回「どろぼーねこ!」と叫んでやりたい。
55名無しさん@HOME:04/12/13 15:35:34
鍵を変えて、物陰からトメの反応をこっそりうかがうのは?
56名無しさん@HOME:04/12/13 15:38:48
うちのウトメは手が震えるのかインターホンを
何度も押す  1回押せば「ピンポーン」と鳴るのに
1回鳴り終らないうちに押すから
「ピンーピピピピーンポポーーーンン」
う!うざっ!!
57名無しさん@HOME:04/12/13 16:03:07
う、うざー。

58名無しさん@HOME:04/12/13 16:08:30
うちのトメはインターホンを激しく鳴らしながら
ドアの取っ手を物凄い勢いでガチャガチャやるよ。
ガチャりながら「嫁子ちゃーん、おかあさんですよー」と大声を出す。
近所迷惑だから居留守つかえない。
近距離に住むものじゃない。はやく引越したい!
59名無しさん@HOME:04/12/13 16:13:54
>>58
ポルターガイストの方がまだ落ち着くね。
60名無しさん@HOME:04/12/13 16:31:09
>>58
ほっといていつまで叫んでいるか時間計ったら?
それを表にしてつけとく。
近所迷惑ならそれでもいいじゃん。却って苦労してるのねって同情されるか、
文句言われたらダンナに「今日、留守の時にお義母さんいらしたみたいで
大声で騒いだみたいなの、ご近所からうるさくて迷惑だって苦情言われてしまって・・・
あなたからお義母さんにご近所の手前、しばらく来ないように言ってもらえないかしら?」って泣きつく!

もう我慢比べだよ。先に負けたら一生とりつかれる。


61名無しさん@HOME:04/12/13 16:59:47
それだね。私でもそうする。
近所とか親戚って、意外と味方になってくれるものだよ。

こっちが我慢してあわせていると、「姑と嫁が一枚板」って誤解される。
62名無しさん@HOME:04/12/13 17:56:13
>59
「近所の方に心配されてまして、ええ、押し売りじゃないかって、
 まさかお義母さまだとは言えませんでした」

これ何回かやったらインターホン鳴らして「待て」するようになりました。
お試ししてみてはいかがでしょう
6324,25:04/12/13 18:01:21
このスレ見てるとホント、皆さまトメ突撃訪問に苦労されているんですね。
ウチはウトメが気軽に来れる距離じゃないので、今の所それはやられていませんが
”近くに越して来い”とうるさく言われまつ・・
ウトメ宅は鉄道もバスも高速も無い、とんでもない田舎。
ぜったいそんな所住まんよ。
あと、最近CMやってるテレビ電話を導入しろ、と言って来る。
あんなモノが一般家庭に普及したらまさにガクブル・・・・


64名無しさん@HOME:04/12/13 18:02:43
>「待て」するようになりました
ワロタ
65名無しさん@HOME:04/12/13 18:37:56
>63
>”近くに越して来い”とうるさく言われまつ・・
>ウトメ宅は鉄道もバスも高速も無い、とんでもない田舎。

実現性が無い事にジタバタするウトメが笑えていいじゃん。
対岸の火事だから「あんな事言ってるよバッカじゃねえ〜?」と笑ってヤレ。
6631@ゴロゴロ:04/12/13 22:25:39
またもや電話
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
りんごは本日、宅配便で送ったらしい。
明日着とのことだ。まぁ、どうでも良いか〜
で、年末の予定を告げられた。
トメ「今週の金曜日は○×△・・・・・」
私「その日は検診なのでいません」
トメ「23日に親戚のうちにお線香を上げに○×△・・・」
(トメ兄が4年ほど前の暮れに亡くなってるため)
私「その日は旦那君はいません」
トメ「孫子ちゃんだけでも一緒○×△・・・」
私「孫子ちゃんはその日はお友達と約束があるのでいません」
トメ「年末は○日から△日まで休み○×△・・・」
私「旦那君に言っておきます」
トメ「だったら○×△・・・」
私「では週末旦那君に電話させます。おやすみなさい」
電話 =終了=
これほどまでに予定が合わないなんて私達とは根本が合わないんだと思いました。
長文スンマソン
67名無しさん@HOME:04/12/13 22:51:05
玄関にダンボールと米袋が…
蓋を開ければ、みかん箱サイズのダンボールに
ジャガイモぎっしり。
もう一つのダンボールにはタマネギとサトイモがびっちり。
米袋(紙製。米なら30kg入ります)には、泥つきネギと大根が
憎しみが込められたのごとくぎっしり。
置手紙には「貰ったんだけど、お父さんと二人なので食べきれないので
嫁子ちゃんにあげます」
うちも二人なんですが…
68名無しさん@HOME:04/12/13 23:02:57
>>67
うわああ…ご愁傷様です…
69名無しさん@HOME:04/12/13 23:49:50
炊き出しやってる教会には、お米も野菜も不足してる
かたや、食べきれないほどの野菜をもらって迷惑してる人もいる
上手くいかないもんだなぁ。
70名無しさん@HOME:04/12/13 23:59:08
>67
札幌市内ならおすそ分けいただきに伺いますのに。
71名無しさん@HOME:04/12/14 00:02:38
都内なら山谷へ送れー。
72名無しさん@HOME:04/12/14 00:36:45
>>67
その後どうしたの?旦那は?
そのままトメに返却汁。
置手紙には
「貰ったんだけど、(夫)さんと二人なので食べきれないので
トメさんにあげます」でおk。
73名無しさん@HOME:04/12/14 00:52:54
義実家から荷物が届いた。
伝票みたらシクラメンの文字・・・。
鉢植えシクラメンでしたOTL...

うち団地だよ。。置く場所ないよ。子供箱に興味津々で上に乗っかってるよ。
ひとまず旦那に連絡して、帰ってきたら電話してもらった。
そしたら花の中に現金いれてたらしい。
急いでみてみたらなぜかぬれてびしょびしょの封筒発見。
子供に何か買ってあげてって・・・・。

いい人達なんだけど、自分達を基準に物事を考えてしまうところがあって
ちょっとこれは・・・・・って事が多い。

シクラメンは箱に入ったまま玄関に放置中。。ほんと置く場所がないよ。
テレビの上にでも置いておいたらって言ってたけど、ふつうテレビの上に
シクラメンの鉢植えなんておかないだろう・・・。
はぁ・・・ほんとどうしよう・・・・。
74名無しさん@HOME:04/12/14 00:54:58
>>73
外廊下に置いといて「お好きな方、お持ち帰りください」って書いた紙貼っといたら?
75名無しさん@HOME:04/12/14 01:03:22
>>73
テレビの上に置いたものって熱が篭るよね?

シクラメンにぬくもりは大敵ですよw

温風のあたる場所や20度以上になる場所は避けないとね。
そうそう、日光があたらない場所も良くないようですね。

さぁどうします?w

でも子供がいるならテレビの上は危険だよね、残念だけど。
76名無しさん@HOME:04/12/14 01:53:18
そもそも水を使う物をテレビの上にってどうよ。
77名無しさん@HOME:04/12/14 02:13:22
100歩譲っても、シクラメンの写真くらいだよ<TVの上
7867:04/12/14 03:56:15
レスありがと。
ジャガイモを夕飯に使ってみたら、消えるジャガイモでしたorz
過去最大級の消え方…ありゃねーよ…
旦那は「近所に配れば?」「食べればあっという間だよ」と
他人事のように言ってたので、ある程度配って、残りは
毎日の旦那の弁当に全品入れます。
ダイエットにもなってちょうどいいでしょう…(オボエテロ)
79名無しさん@HOME:04/12/14 04:03:19

ええと、ウチのマンションの植込みに
何日か前から『捨てシクラメン』と思われるモノが
植えられているんですが・・・

>>73
どっかに植えて来ちゃえば?
80名無しさん@HOME:04/12/14 07:41:50
>>74
うちの母、マンションの入り口(オートロックドアの外)に
そうやって置いてるよ(汗
でも、半日もたたずになくなってるって。

>>73   どうかな?
81名無しさん@HOME:04/12/14 07:55:05
うちは夜中に、近所の公園の植え込みに植えてきたよ<シクラメン。

まあ、シクラメンに罪はないから、張り紙して、出しておけばいいんじゃね?
82名無しさん@HOME:04/12/14 08:07:41
だめだ、布施明が脳内で熱唱を始めた・・・
83名無しさん@HOME:04/12/14 08:11:10
>>82
時が二人を追い越してゆくぅ〜♪
84名無しさん@HOME:04/12/14 08:13:03
う、つられて頭の中で「君は薔薇より美しい」がスイッチオンしてしまった
85名無しさん@HOME:04/12/14 08:14:23
私が観葉植物が好きだと聞いて、ウトがオリヅルランの(子供?)を
2個ほどくれた。
小さかったので枯れるかなーと思いつつ、水栽培から根っこを出して
鉢植えにしたのが去年の春。
中鉢4号×2だったオリヅルランも、いまや7号鉢でもきつそうな
大きさに成長、そして、花が咲いて子供が…orz
家の中がオリヅルランだらけになりそうです。
トメから貰ったいらない服とかは簡単に捨てられるんだけど、
いかんせん…植物は処分するのを躊躇ってしまう。
でも…このままじゃオリヅルラン屋敷に…il||li _| ̄|○il||li
86名無しさん@HOME:04/12/14 08:19:06
週末、昨日と大掃除して今朝大量のゴミ出したのよ
ゴミの大半が義実家から送られてきて、
そのまま食べずに放置したものばかり
「冷凍すれば大丈夫」と言われて冷凍庫に長期間保存したけど
結局食べずに今朝全部捨ててやった
冷凍庫スキーリ!w
87名無しさん@HOME:04/12/14 08:21:01
>>85
うっかり「○○が好き」なんて言えないよね〜
88名無しさん@HOME:04/12/14 08:41:46
またしても夫が子どもを連れてウトメ宅へ行ってきた。
(また私は育児のリフレッシュと称して留守番)

持って帰ってきたもの
・3/4ほどの、茶色く変色したりんご1個(子どもがおいしいと言ったらしい)
・今年のカレンダー表紙と1〜2月の分(子どもがミッキーマウスがかわいいと言ったらしい)
・発泡酒1缶
・使いかけのしゃぼんだまだけ(吹くものがない)1個
・本日限りで3割引のシールが貼ってあり、さらに1/3くらい使われたひれ肉
・コーヒー牛乳1本

発泡酒とコーヒー牛乳はうれしいけど・・・
りんごとひれ肉は、夫の弁当に使いました。
89名無しさん@HOME:04/12/14 09:11:01
>>84
それにプラスして、オリビア・ハッセーが
白いブランコに乗ってる映像が頭で回り始めたよ。w
90名無しさん@HOME:04/12/14 09:17:46
>>73
>>76
の言うとおり!
テレビの中に水がこぼれると発火→火災発生。

私的には
「ウチのテレビは液晶だからモノなんかおけませ〜ん。」
(とかいってみたいな。ウソだけど。)
9173:04/12/14 10:24:17
おぉ〜色々な案ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。

シクラメンに罪はない。。まさにその通りですね。
うちの実家に預けようかなと思ったんですけど、
さすがにそういうわけにも行かないよな。。

どうしよう。。布施明が頭から離れない・・・・w
92名無しさん@HOME:04/12/14 11:32:14
そういえば、その歌が流行った年のお歳暮に、シクラメンの鉢植えが
人気急上昇したって当時のニュースでやってたな。
…なんでこんなこと覚えてるんだろ、自分。
ちなみに売り上げダントツ一位は「白い」シクラメンだったそうだ。
♪真綿〜色〜した〜シクラメンほど〜
93名無しさん@HOME:04/12/14 12:12:49
>>92
しかし、シクラメンにはあまり香りがない。
曲のヒットをきっかけに、種苗業者?が香りの良いシクラメンを作ろうと四苦八苦、
やっと今年になって製品化されたそうですね。

シクラメン豆知識
94名無しさん@HOME:04/12/14 12:13:48
シクラメンと共に布施明まで押し付けてくるとは恐るべし、偽実家。
95名無しさん@HOME:04/12/14 12:30:46
>85
お住まいはどちらでしょうか。
うちのあたり(京都市内)では「野良オリヅルラン」が元気に育っています。
捨てることができないなら、近所の公園に引越しさせてあげてはどうでしょうか。
うちの前の空き地には、「野良ブライダルベール」がすくすくと育っています。
もちろん、トメ宅からの、ですが。
96名無しさん@HOME:04/12/14 12:52:17
>>73
小椋桂の淡々とした「シクラメンのかほり」も好きw

>いい人達なんだけど、自分達を基準に物事を考えてしまうところがあって

わかるわぁ〜
自分がイイ!と思ったものは他人にとってもイイ!と思い込んでるんだよね
97名無しさん@HOME:04/12/14 14:30:20
>>96
>自分がイイ!と思ったものは他人にとってもイイ!と思い込んでるんだよね

その理屈で、流行を過ぎた健康関係食品が山ほど送られてくるよ。
すごかったのは昨年送られてきた「紅茶キノコ」。
旦那と「いつ流行したんだったっけ?」「俺が小学生の時……かな?」「四半世紀前じゃん」
98名無しさん@HOME:04/12/14 14:40:30
>>87
そうですよね〜w
言ったら次からそればっかりに・・・orz もううんざりだって。
好きなものですら大嫌いになりそう。

お そ る べ し ト メ パ ワ ー
99名無しさん@HOME:04/12/14 14:54:02
オ、オリズルランとブライダルヴェール…

某板では緑の核弾頭、静かなるバイオテロと囁かれている植物でっせ、奥さん…
増え過ぎなきゃ可愛いんだけどな〜
100名無しさん@HOME:04/12/14 15:26:45
>>93
シクラメン業者に拍手!
素晴らしいなあ、何かをきっかけに研究する方は。

で、紅茶キノコ?爆笑!四半世紀前、うちの母も栽培してたよ。
茶箪笥の奥に入れ忘れて3年後…
大掃除の時見つかったそれは、厚さ10センチになっていた。
生命の神秘に驚嘆しつつも、怖くて捨てた。
101名無しさん@HOME:04/12/14 17:36:40
>緑の核弾頭、静かなるバイオテロと囁かれている植物

そんなオリヅルランをあっさり枯らしてしまった私。
トメに持たされたものだが、むろんわざとではない。
だからあんなに、枯らしてしまうからいらないと言ったのに・・・。
102名無しさん@HOME:04/12/14 17:45:32
私はカスピ海ヨーグルトのタネ
トメに「身体にいいから」と持たされたがあっさり腐らせますた

10385:04/12/14 17:57:51
>95
東京都下です。
近所に公園があるし、コソーリ植えてこようかな…
賃貸だけど、ささやかに庭があるんで、そっちに植えちゃおうかな。
あ、でも増えた時を考えると(((( ;゚д゚)))アワワワワ
今年新たに水栽培した子供は、5〜6個養子に出したのに、
また新芽が…
もう誰も養子にしてくれないよ〜。・゚・(ノд`)・゚・。
いっその事、枯れてくれればまだ楽なのに。
他の観葉植物の十分の一くらいしか面倒見てないんですけどねぇ。
104名無しさん@HOME:04/12/14 19:26:41
送られてきたものではないんだけども・・・・・・
週末にトメさんちへ行った時のこと。
トメさん、トメさんと同居の小学生の姪、旦那、娘でとある公園にでかけました。
駐車場へ戻る途中の砂利道で、トメが
「ほら姪ちゃん、きれいなのが落ちとるあ;sdふぁい(方言でよくわからない)」
と言って道端に落ちてたキーホルダーから落ちたのでであろうシーサー?のオーナメント?
を拾い、
「ほら嫁さん、コレなんやったかいな、沖縄の犬やんな〜」
「ほら姪ちゃん、コレなんやったかいな、かわいいやんな〜」
「ほら嫁さん、コレなんやったかいな、(ry」
私としては道端でそんなもの拾うのもどうかと思うんですが、
そんなに気に入ったのならほっといて差し上げようと生暖かい微笑みを返すにとどめてました。
翌日自宅に戻り、車に忘れ物を取りに行くと、ダッシュボードには目の塗装がはげたシーサー様が鎮座してました。
トメ様、いらないなら拾わないでください。
っていうか、人んちの車においていかないで・・・・・・。
105名無しさん@HOME:04/12/14 19:40:11
たった今宅急便が来た。
嫌な予感がしたがやはり宛名はトメ。
ウザイウザイウザイウザイウザイウザイウザイウザイウザイ
106名無しさん@HOME:04/12/14 19:52:52
昨夜トメから「りんご送ったから〜明日つくからね」とのTEL有り。
時間指定をしなかったとの事。
留守にして宅配ボックスにおいて行かれたら
身重の身体で運ばなければならないので
今日は出かけられず1日つぶしてしまった。
なのに・・・まだ来ない宅配orz
明日も1日家を出れないのか??
週末まで旦那は帰らない。
明日届いて週末まで放置したら宅配ボックス会社から連絡が入るんだろうな…
あ〜ウザイな・・・
107名無しさん@HOME:04/12/14 23:31:41
>>105
中身なんだった〜?
108名無しさん@HOME:04/12/15 04:40:49
どえらく亀話題ですが
米+ジャガイモ山というコンボが届いた場合
炭水化物の過剰摂取を理由に断ってみてはいかがか?
成分としてはスパゲッティをおかずに米食うとか
パンをおかずに米食うのと同じノリですがな。
109名無しさん@HOME:04/12/15 08:42:54
炭水化物、おいしいよ。
タコヤキにもお好み焼きにも御飯はつきものだ。
パスタにだって御飯だ。

そんな夫持ちの私にはジャガイモと米など恐れないが
荒巻鮭には恐怖を感じる。
いまもキッチンにどーんとおいてあるよ。桑原桑原。
110名無しさん@HOME:04/12/15 09:01:00
いつも嫌気物もらってくる旦那に、逆に持たせてみた。
・美味しくなくて残っているインスタントラーメン数種
・貰ったが食べなくて古くなった古代米
・賞味期限あと一週間くらいの味噌

なんかどれも喜ばれちゃったみたい。
ま、基本はいいトメなんだよね、ただ単に口数が多すぎて
ウザイんだよね。一日中でもノンストップで話し続けられるんだよ。
真似できねー
111名無しさん@HOME:04/12/15 09:01:46
「新巻鮭で夫をびったんびったん!」を思い出しますたw
112105:04/12/15 09:54:21
>107
中身はハムと隙間を埋めるためのお菓子でした。
お歳暮ののしが付いており、旦那が「こういう物送られたら結局買って
返さなきゃいけないから止めてくれ」とトメに電話してました。
前々からもう何十回と物は送るなと言ってるのですが全く聞く耳無し。
窓口は全て旦那なので良いのですが今後は絶対受け取らないと言ってました。
113名無しさん@HOME:04/12/15 12:10:58
じゃが芋30個位、リンゴ(ぱさぱさでまずかった)20個。
先週夫が貰って来た。
じゃが芋は何だか種芋みたいで、本当にまずい。
庭に穴掘って、証拠隠滅のために埋めた。
もしかして、育ってしまうのかな・・・。
ふと気になった。
114名無しさん@HOME:04/12/15 12:24:41
>>113
来年芽が出てくる100ジャガ

育ったら旦那実家に贈ってあげよう。
115名無しさん@HOME:04/12/15 12:26:49
>>114
結構美味しい芋ができる鴨〜
116名無しさん@HOME:04/12/15 12:48:16
実母から荷物が届いた。まあそれはいいのだが、箱の隙間にあく取りシートとか海苔とか
その辺にある物詰めるのいい加減ヤメレ…_| ̄|○
(県は違うがお互い生協をやっていてそこで買える品物)
言っても話しが通じないのはトメ以上だから余計いらいらする。
スレ違いなのでsage
117名無しさん@HOME:04/12/15 13:26:43
>>110
貴方のレスが大きなヒントをくれました!!!
これからは要らないものを全部夫に持たせることにします。

トメから使いかけの昆布とか賞味期限切れたお菓子とか持たされて
のうのうと家に帰ってきて、それについて私が文句を言うと
「もしかしたら喜ぶかも、使うかも、っていう気持ちじゃないか。」と反論する夫なのです。

なら、同じことをしてやればいいんですよね。
トメが嫌がれば夫教育に繋がるし、トメが喜んでもゴミ掃除になるし。
いいこと尽くめ。フフフ…
118名無しさん@HOME:04/12/15 13:51:36
>>117
なんだか、壮絶なイヤゲモノの贈り合いが始まりそうな気がするのですが、
私の考え過ぎでしょうか・・・(((( ;゚д゚)))
119名無しさん@HOME:04/12/15 14:18:57
>>109
おいしいかもしれんけど栄養偏りまくりますよ。
120名無しさん@HOME:04/12/15 14:27:18
>>118
それはそれで、楽しめるからヨシとする。

一方的に送りつけられてるばかりよりもずっと気分が楽だわー
運ぶのも夫だし〜

夫が疲れてくれるのが一番いいんだけどね。
12111:04/12/15 15:13:31
すご〜く遅くなりましたが
>>13
>だからあなたもいっぱい気を遣いすぎて自滅しちゃってるんでしょ?
彼家族は普通に口が悪いというか、思ったことをそのまま口にするみたいです。
私の家では親が他人の悪口なんて言わない人だったから、
彼家族はそれが普通に飛び交ってて、びっくりというか怖かったです。
私のことを言われるのも時間の問題だと。
だからこそ気を使ってしまいます。
>旦那君の身内の事で申し訳ないんだけどさ・・・」
ただ言うんじゃなくてこの一言を付け加えるようにしますね。

>>14
距離梨スレいってみました。
似たような人たちがいるんですね。彼家族、距離梨・・・がぴったりです。
>こつこつと旦那さんの教育も忘れずに。
私はいやだと思ったらすぐはじけ言っちゃうので、これが一番難しいですががんばります。

金曜日、トメからだんな携帯に
「お米を安く買ってきたから。来ないなら明日送るよ」
・・・この言葉の影には週末遊びに来いと言ってるようだ。
土曜日コトメから「パソが壊れたと。で、日曜日コトメ子のお遊戯会があるからそのお誘い」テルあり。
は〜〜。
先週、だんなは疲れがたまって仕事を休んでたので、
今週はゆっくりしたいと両方断りました。
(トメ・コトメは徒歩5分の距離。で、私達は車で1時間の距離)

それでも、会が終わった後押しかけてくるんじゃないかとドキドキ。
インターホンがなったもんじゃあ、キターーって思って気が気じゃなったです。
122名無しさん@HOME:04/12/15 16:24:38
>>121
>彼家族は普通に口が悪いというか、思ったことをそのまま口にするみたいです。
>私の家では親が他人の悪口なんて言わない人だったから、
>彼家族はそれが普通に飛び交ってて、びっくりというか怖かったです。
>私のことを言われるのも時間の問題だと。

そう言う人達は何してもどんなに良い人に対しても悪口言うから気を使うだけ無駄無駄!
気にしないで・・・っていうのはすぐには難しいかもしれないけど、あまり振り回されずに
自分の気持ちと体を大切にしてください。
(´・д・`)ガンガレ!
123名無しさん@HOME:04/12/15 17:58:33
>>121
>私のことを言われるのも時間の問題だと。

そんな人たちならば、もうとっくにあなたの悪口も言われてるってば。
何したって粗さがしを絶対するだろうから、>>122タンの言うとおり
いい顔するだけムダ。

>私はいやだと思ったらすぐはじけ言っちゃうので、

これを義家族にむかってやってみては?
124名無しさん@HOME:04/12/15 18:06:42
>>121
一回ガツンとやると、相手への牽制になるよ。
怒るときは怒るんだって。
125名無しさん@HOME:04/12/15 19:21:45
>彼家族は普通に口が悪いというか、思ったことをそのまま口にするみたいです。
>私の家では親が他人の悪口なんて言わない人だったから、
>彼家族はそれが普通に飛び交ってて、びっくりというか怖かったです。
>私のことを言われるのも時間の問題だと。

うちのトメも人の悪口がすごい。(うちの場合は口が悪いというより悪意が
あって言っているカンジ)
一度悪口を言った時に(悪口の相手は表向きすごく懇意にしている人でした)、
「・・・・で私の事は影でなんて言ってるんですか?(ニコリ)
トメさんて本当に表裏はっきりしてますね(ニコリ)」
って言ったらもごもごしてたよー。
126名無しさん@HOME:04/12/16 11:02:48
>>117
私はそれをやりましたよ。一生懸命ためて帰省の時に「もったいないし」って
持参しようとしたら夫が「そんなもの、向こうだって困るだろう」と言い出した。
そこで「え?だって私もいつも”もしかしたら喜んでくれるかも”ってものを
頂いてるし、ものを大事にするお義母様だから大丈夫よ」と言って持参。

後日コトメからクレーム。そこでコトメには
「お義母様も賞味期限ギリギリでもウチに送ってくださる。ものを大事にする
姿勢はお義母様から教わった。私も家風を見習ってるだけです」って言ったら
グウの音も出ず。翌年からイヤゲモノが送られてくる頻度は減ったよ。
127名無しさん@HOME:04/12/16 11:18:07
>>126
GJ!
128名無しさん@HOME:04/12/16 11:23:19
>126
具体的にどんなものを送ったの?
とりあえずグッジョブ!!
129126:04/12/16 12:28:30
>128
取敢えずお歳暮で頂いた賞味期限の短い和菓子。
それからトメから貰った(その時点で賞味期限まで1月程の)蟹缶などなど。
130名無しさん@HOME:04/12/16 12:31:43
>126 GJ!!!
トメ由来の蟹缶ってのがイイ(・∀・)!
131126:04/12/16 12:39:43
>130
でしょ。しかもトメ由来の蟹は絶対「フレーク」なんですよ。
身が1個もはいってないの。
なので、バカなふりして「夫さんは身の入ってない蟹缶は
好きじゃないってあまり食べてくれないんですよー」って言ってやった。
132名無しさん@HOME:04/12/16 12:49:05
洋ナシがトメからと実家からとかぶった。
実家からのほうがとりあえず状態が良かったので、
届いた日に来たヤクルトさんに4つ押し付けた。
イヤゲ物連鎖だな。ごめんよ、ヤクルトさん。
133名無しさん@HOME:04/12/16 13:05:47
>>126
うちは賞味期限切れじゃくて”大量の”イヤゲモノなんだけど
「食べきれない」とトメに言っても
必ず「ご近所におすそわけして」「冷凍すれば大丈夫」
などなど言ってきた。
(おすそわけも冷凍の下ごしらえもけっこう大変なんだよー)

だから私も2人暮らしのウトメ宅にりんごダンボール2箱送ってやったわよw
そうしたら案の定「食べきれない」と苦情がきますた。
私も「ご近所におすそわけしてくださいね〜」と
言ってやりますたわ(プ

今じゃ互いに送るときは「少量で」が暗黙の了解になったので
進歩でつw
134名無しさん@HOME:04/12/16 16:28:00
義実家からの帰り際に「ご飯持ってく?」と余ってラップにつつんだ
飯を見せてよこしたトメ、さすがに断った(ジブン嫌〜な表情してたと思う)
義実家で炊いた米なんか持って帰りたくネーヨ!!
135名無しさん@HOME:04/12/16 16:34:25
私のトメも大量派。
近所に知己のいない、二人暮しのわが家に、
ダンボール1箱32個入りの果物が送られてくる。
うちから歳暮や中元を贈る時には
少量でも質のいいモノを心がけて贈っているつもりだが・・・
その意図は伝わらないようだ。
最近では何を貰っても、食べられる分だけ食べて、
いたみ始めたらとっとと捨てている。
「もったいない」という意識がトメのせいで薄くなってきたよ。
136名無しさん@HOME:04/12/16 16:39:59
失敗しました。
高級果物になじみの無い私は5年程前に初めてラフランスを貰った時に
「どうやって食べたらおいしいんでしょう?」とイヤゲものに近かった。
そしたらその時は3個しかくれなかったのが翌年から6個に増えてしまった。
半泣きになりながら友人に愚痴ったら「フランベしてアイス乗せるべし」
それからうまうまと食べていたんだけど、「また面倒な果物だ」と迷惑顔してた。
しかし子供達が成長してくると「あ、バターで炒める梨だ」と喜んでくれるので
ついトメに「あれって美味しいですねえ、毎年ありがとうございます」
いや〜んな顔して数秒後、「来年はないから」

以前ぼろぼろの梅くれて、梅ジュース美味しいって言ったら
「駄目だと思ったからあげたのに」の分かりやすい姑です。ああ失敗。
137名無しさん@HOME:04/12/16 16:49:50
>136
うちのトメもだよ!うちの場合はりんごだったけど。
あれから2年、りんごはピタっと来なくなりました。
お互いわかり易いトメだけど相手が喜んだらあげないって、
その根性がやらしいよね。
138名無しさん@HOME:04/12/16 16:55:16
それ利用して旦那にトメの本性を見せつけられないかな。
あと嫌なものが来たら大げさに喜ぶ。
欲しいものは・・饅頭怖いで
139名無しさん@HOME:04/12/16 17:06:13
>>136
ぼろぼろの梅、梅ジュースにしたんだよね。
もしかしてここの常連さんになってるね?
苦労してんだね。ガンバレ
ラ・フランスは残念だったが。
140名無しさん@HOME:04/12/16 17:08:15
旅行とかに行くと必ずお土産を買ってくるんだよねー。
そして「取に来てぇぇ〜ん」コールをかけてくる。
でもキーホルダーとか置物とか貰っても困る安物ばっかり。
ビニール袋に全部まとめてぶっこんで外の物置に
入れてあります。間違っても家の中には持ち込みませんから。


141名無しさん@HOME:04/12/16 17:38:30
>>136
わははは…とんでもないトメだ
生物兵器ドリアンでも送りつけてやれw
142名無しさん@HOME:04/12/16 18:30:51
>>140
捨てないアナタは優しい嫁
143名無しさん@HOME:04/12/16 20:49:18
純男死ね
144名無しさん@HOME:04/12/16 21:00:15
マジ死んで欲しい。
この前電話で腹が立ったので言い返してやったら
さっきまたトメから電話。
「あんたのとこへのクリスマスの準備してないから」
毎年くだらない無駄なものをうちの娘、ダンナに送ってくるが
(私には無い)今年はそれもしないらしい。
な〜んにもいらないから電話もしてくるな!
145名無しさん@HOME:04/12/16 23:01:52
>>144
おめでとう!クリスマスのイヤゲモノ&したくもないお礼の電話から
開放されましたね!
146名無しさん@HOME:04/12/17 01:57:50
もうこのスレには来ないで済むと思ったのに……。
今日トメから、クリスマスレターが贈られてきたil||li _| ̄|○ il||li

内容物。
クリスマスソングのCD。
クリスマスソング再生機能つきカード。
クリスチャン新聞。
キャンディ二袋。チョコ一箱(クッション材代わり)
直筆手紙。
内容は流し読みしただけで構って欲しい臭がプンプンする近況報告……。
そして衝撃の二ページ目。

「でも、やっぱり逢いたい!!と思います。
せめて、お声、聴かせてくださいませんか? 留 守 電 に入れてください!!」

ちなみにハートマークが周囲にカラーペンで六個。自作顔文字つき。
心暖まるクリスマスと新年を……ってお前のせいで迎えられなくなりそーじゃないか・゚・(ノД`)・゚・

ちなみに〆の言葉はシャロームではなく「主において」だった、シャロームトメからの手紙でした。
ええ開封した私が馬鹿だったんですとも……(鬱)
147名無しさん@HOME:04/12/17 03:37:24
>>146
相変わらずスゴイですねぇ。
聖地に引っ越す気はないんですかね?
148名無しさん@HOME:04/12/17 08:34:12
>>146
そして旦那さんはまた凹んでるのでしょうか…。
149名無しさん@HOME:04/12/17 08:52:27
>>147 シャロームトメ
キタY⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒Y
相変わらずのデムパっぷりですなぁ。クワバラクワバラ
150名無しさん@HOME:04/12/17 09:20:47
内容物見て、もしかして・・と思ったらやっぱりシャローム!!
146さんには悪いけど、シャロームのいう言葉だけで、
もう笑いのツボスイッチが自動的にONしてしまう。
151名無しさん@HOME:04/12/17 09:33:37
お姑さまのクリスマスプレゼントの予算ってどの程度ですか?
カシミヤ100%で編んだレースのマフラー&高島屋謹製プレゼントボックス&クリスマスベア
送料含め17000円ケチったと思われないか心配
152名無しさん@HOME:04/12/17 09:34:20
>>136
そういう事ってあるんですね・・・
去年結婚したばかりなんですが夏に偽実家から大玉メロンが
ふたつ送られてきたんです。盆に私の実家へ帰省すると知っていて
その直前に。しかももう熟しきったメロンを・・・。
最初は正直困ったな〜って思いましたけどでも無類のメロン好きな私は
2つなんてすぐ食べました!
良い嫁だったあの頃はお礼の電話をしなきゃと「私、メロンが
大好きなんであっという間に食べましたー♪」って言いました。
今年は送られてきませんでした。どうしてだろう?って思って
ましたけどそういう事なんですね。
秋に送られてきたジャガイモ10キロも今年は送られてこなかったし・・・。
153名無しさん@HOME:04/12/17 09:39:59
>>151
(゚Д゚)ハァ?クリスマス?トメに?

あげたこと無い。
154名無しさん@HOME:04/12/17 09:41:04
もうね、シャロームトメには「平和のうちに休息」してもらいたいもんですな、永遠に。
米国では亡くなる事を「Rest in peace」て言いますからw
155名無しさん@HOME:04/12/17 10:11:22
>>151
せいぜいトメウトの誕生日に買ってきた赤飯持ってくだけでおわりw
行事ごとにプレゼントなんてしてたら家計のサイフがもたんわ。
それに偽実家に仕方なく用事があって顔出すだけで帰りがけにイヤゲモノ
持たせたがるトメ。
何か渡せば3倍にも4倍にも肥大して返ってくるからこわい((((゜Д゜)))))ゾゾー
それを2度ほど経験してから「あっ、コレ持ってかえっ(ry・・・」「冷蔵庫入らないんでいらないです!!」

人に気を遣わなくていいって言うのならテメーも遣うな!!!
156名無しさん@HOME:04/12/17 12:28:58
>>151
はぁ?
ウチのトメはキリストでもなんでもないんでプレゼントなんてするわけない。
ちなみにトメの誕生日は知らないのでスルー。
母の日はダンナの手前仕方なく3000円のネットで注文できるカーネーションでおしまい。
しかし正月と盆に3万づつ渡してるんだよな〜orz
157名無しさん@HOME:04/12/17 13:49:46
>>151
母の日とか誕生日に贈っている人多いし、
この時期はお歳暮と重なるから
クリスマスプレゼントとして贈る人は
少ないんじゃないかな。
>>151さんは他の行事に贈ってないのなら
まあ1年の挨拶だと思ってクリスマスに
贈るのもいいと思うけどね。
158名無しさん@HOME:04/12/17 14:32:15
>>146
当事者は洒落にならんと思いますが
大爆笑させてくれてありがとう。

ゴメンナサイゴメンナサイゴメンナサイ。

でもありがとう。
159146:04/12/17 14:51:33
笑ってくれてありがとう・゚・(ノД`)・゚・
もうそれくらいしか救いがない不健康な精神状態の私です。
旦那は凹み、私も凹み、
昨夜はため息だらけだった我が家。

友人に手紙の内容を話したトコロ、
まるで不倫相手からのラブレターみたい、と言われてある意味納得しました(;´д`)

聖地に引越しor「平和のうちに休息」是非して頂きたいものです。
もう年内はこれで終わりだと信じたい。マジで。ほんとに。神様がいるなら……il||li _| ̄|○ il||li
160名無しさん@HOME:04/12/17 15:41:25
義父母の誕生日、母の日、父の日、お歳暮お中元、
敬老の日、全部スルー。
クリスマスなんて勿論何もしませんよ。
161名無しさん@HOME:04/12/17 15:53:29
来週、アホウトの古希の祝いをやります。
本人が、「やるから」とうるさかったので、お店を予約してあげようかという
連絡を夫がしたら、「どっちが費用を負担するの?」とわざわざ確認する
貧乏性のトメ(その割に見栄っ張りで上流階級ぶっててお嬢様のふりをする)
先日、トメ実妹の息子(夫のいとこ)の結婚式で会ったときに、
夫に対して、切れ気味で、「さいきん全然お祝いしてないじゃないの!」と
怒る怒る。それで、予約したら「どっちが払うの?」「お祝いだから払って
くれると思った」つまり、良いお店で、5万円以上飲み食いして、払ってくれって
要求って事?なんか頭に来てしまう貧乏性の私。
その上、いつも、嫌がらせのように、私には、きちんとプレゼント包装されてない
ティッシュカバーのようなプレゼントで、夫には、クリスマスプレゼントの
きれいな包装の洋服(コートとかマフラーとか)の豪華なプレゼント。
いっっつもいや〜な気分になるうえ、散財させられてしまう。。。
いぜん、ここに書き込んだ事があるのですが、夫は自分で洋服買った事が
無い人。未だに、トメが下着、パジャマ、洋服を買ってくるのが気持ち悪くて
気持ち悪くて。婚約中にその事実を知ったときに、(当時夫は30半ば)
恋愛感情は完全に消えて、解消させてくれと言ったくらい。
今まで、我慢してきたけど、来週また、息子ちゃんにって、
40になるのに、豪華なクリスマスプレゼントを渡してて気持ち悪くなるんだろう。
その夫へのプレゼントを捨てても良いですか?
162名無しさん@HOME:04/12/17 15:55:39
>>161
プレゼントよりダンナ捨てれ!
163名無しさん@HOME:04/12/17 15:59:04
>未だに、トメが下着、パジャマ、洋服を買ってくる
マジですか?!
今からでも別れた方が・・・なんて無責任ながら思ってしまうよ。
その件について御夫君がなんと言ってるのか聞いてみたい。
164名無しさん@HOME:04/12/17 16:15:56
>>163
夫は、いちおう「いらない」とか「何で?」って言うんだけどね。。。
とめは、嫁がセンス悪いし貧乏だから、私のお見立てで
買ってあげないと息子は満足しないわ(高笑い
って思ってるみたいな感じ。おしゃれしろおしゃれしろって息子にうるさい。
私には、私が良い着物とか来てたら、分不相応みたいな言い方するけどね。
あ〜ムカツク
165名無しさん@HOME:04/12/17 16:18:45
うちも164さんの所と似ている・・・
要するに、ヨメに張り合いたいのよね・・・
166名無しさん@HOME:04/12/17 16:34:49
>159
不倫相手からのラブレター、言い得て妙だな。
激しく気持ち悪い訳だが……ワラタ、スマソw
167名無しさん@HOME:04/12/17 16:40:31
>未だに、トメが下着、パジャマ、洋服を買ってくる

まずこれが異常だってことを夫にわからせたい
168名無しさん@HOME:04/12/17 16:43:02
異常も何も、トメも飽きっぽいからそのうち飽きるよ。
いちいち相手にしない。これ最強。
イラン衣類は捨ててしまえば問題ない。
169名無しさん@HOME:04/12/17 16:50:38
未だにトメセレクトの下着、パジャマ、洋服って・・・
その辺の中学生の方がよっぽどしっかりしてるんじゃないか?
ママンセレクトの服なんて着てたら笑われるぞ。
170名無しさん@HOME:04/12/17 16:52:40
>夫は、いちおう「いらない」とか「何で?」って言うんだけどね。。。

内心、本当にイヤなわけではなく、
質のいいものをもらえるんだからいいじゃん
くらいにしか思ってなさそう。
「ものには罪はないけど、見るだけで不愉快な気持ちになるから」って、
かたっぱしから、新品のうちにリサイクルショップに売っちゃえば?
171名無しさん@HOME:04/12/17 16:53:58
トメが飽きっぽいとなぜ知っているんだ。
粘着気質でなければ30越した息子に執着しないぞ。
あ、168=161なのか。
172名無しさん@HOME:04/12/17 16:55:51
粘着トメ・・・
怖すぎ。。。
173名無しさん@HOME:04/12/17 17:02:48
40近くにもなって自分で着る服を選ばずに親から与えられるものを
ただ着るだけの息子に対して「おしゃれしろ」って、へんだよね。
自分が息子のおしゃれのセンスをつぶしてんじゃん。
174名無しさん@HOME:04/12/17 17:05:08
入院し始めの時に、旦那に生理ナプキン買ってきてと頼んだら
トメに頼みやがった。旦那の馬鹿〜!!
そりゃ旦那もナプキン買うの恥ずかしいだろうけどさ
嫁がトメにナプキン買ってきてもらうのはそれ以上に恥ずかしいんだよ。

しかも自分じゃ絶対買わないウィング無し。
175名無しさん@HOME:04/12/17 17:07:35
>>174
旦那がトメにナプキン話をしたのか・・・。
旦那キモイよ。ヘタレだし。
一生の貸しにしてやれ。
176名無しさん@HOME:04/12/17 17:12:29
うちの旦那、結婚4年目にして「初めての美容院」を経験し、髪型を変えた。
この夏休みに、以前とは違う髪型の息子(旦那)と会ったトメは、
ずっと「前の方が良かったのに」「なんで変えちゃったのよ」と繰り返してた。
で、先週届いたトメからの手紙には、偽実家に近い床屋の割引券つきDMが同封されてました。
177名無しさん@HOME:04/12/17 17:14:06
>>174のママンに頼めばよかったね。
やっぱ男はいくら妻の物とはいえ恥かしい人多いと思うよ。
まさか首から「妻用です」なんて、
看板下げるわけにはいかないしさ。
ちょっと勘弁してあげたら?
178名無しさん@HOME:04/12/17 17:47:57
>>174
あんた最悪の女房だね。ナプキンなかったら綿でも突っ込んどけ。
179名無しさん@HOME:04/12/17 17:51:45
男がなぷ買うなんて、恥ずかしいでしょ。
コンビにで買ってる男見たらへんたいだとおもうよ。
180名無しさん@HOME:04/12/17 17:54:04
>>179
普通に買えるでしょ・・・。
世の中には色んな事情の人がいるんですよ。
母息子1人とか夫と妻の二人暮しで寝たきりの女性を介護してる
男だっているのに。変態方面に頭を働かせるよりも先に
思いやり方面の想像力を伸ばしなさいね。
181名無しさん@HOME:04/12/17 17:57:44
…大腸の部分切除手術をすると、尾篭な話シモがゆるくなるんだ。
ウチの父、母のナプキン借りてる。
もしもがあったら困るとき(会社にお客さんが来たとか)用だ。

母が買いにいけなかったら、父は自分で買うよ。
未使用のナプキン買ってる男が変態なわけないじゃん。
使用済みを女子トイレから掘ってるんなら別だけどさ。

私も、出産で入院中に旦那に買わせたな。恥ずかしかったのかな。
今度聞いてみよう。
182名無しさん@HOME:04/12/17 18:06:41
男が買うのが恥ずかしいかどうかは別にして、旦那に買わせる無神経、
思いやりのなさがどうしようもないな。おまけに買ってもらって文句タラタラか。
そんなもん病院でも売ってるだろ。歩けないなら看護師に頼んでも買ってくれるだろう。
183名無しさん@HOME:04/12/17 18:09:48
>>180
そーだよね。
なんか女が女を生理によって縛りあってる感じで、上のレスはすごく不快!


184名無しさん@HOME:04/12/17 18:12:12
>>182
恥かしいと思ったからあんなレスができるんでしょ?
無神経とか書き連ねている所を見ると全然飲み込めてないのに、
必死でそれこそ自分の無神経さを隠そうとしてるみたいね。
看護師ってそういう事をするためにいるんじゃないんだけど。
そういうときにフットワーク軽くない男はもうどうしようもないと思う。
185名無しさん@HOME:04/12/17 18:12:42
>>183
あなたも無神経な口なんですね
186名無しさん@HOME:04/12/17 18:14:42
>182
世間の人がみんな貴方のような考えをもってたら、
男も女もさぞ生き難いでしょうね。
187名無しさん@HOME:04/12/17 18:17:17
まあ、緊急時に旦那に頼むのも百歩ゆずっていいとしよう。
しかし旦那の母親に頼むなとか、買ってもらったものが気に入らないとか
その辺で人間性が知れるね。
188名無しさん@HOME:04/12/17 18:21:21
旦那のことを本当に思う妻だったら、こういうものを買わせたら
店の人に自分の旦那がどう思われるだろうか、ということを
考えると思うけどね。
189名無しさん@HOME:04/12/17 18:24:17
これがパンティだったらどうします?女もののパンツ、買わせますか?
それこそ変態扱いされますよ。どっちも似たようなもんでしょ。
190名無しさん@HOME:04/12/17 18:30:46

あーもうナプキンの一個や二個でガタガタ騒ぐんじゃァねぇ。
ほれ、うちにイッパイあるから持ってけ ∀・)ノ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
パンティライナー・軽い日用・羽なし薄型・羽あり薄型・長時間用羽あり・ナイト用MAX40 好きなの持ってけ。
わたしゃ、あと一年は使わなねから遠慮すんなー。
191名無しさん@HOME:04/12/17 18:31:01
>>188 >>189
妻が入院してるのに、自分が生理用品や女性下着を買ったら
店の人にどう思われるかが気になる夫なんてイラネー。
病院の売店じゃ、男がそういうものを買うのはごくありふれたことだ。
普通の店だって男が買う事はあるだろうが。
自分が変態的な想像するからって世の中皆そうだと思うなよ。

旦那の母親にナプキンを買ってきてもらうのは嫌だ、っていう妻の気持ちがわからない夫もイラネー。

看護師にナプキン買ってきてと頼めると思っている非常識な夫もイラネー。
192名無しさん@HOME:04/12/17 18:31:58
ていうか、病院の売店だったら誰もなんにも感じないと思うけど。
おむつ買おうがパンツ買おうが。
193名無しさん@HOME:04/12/17 18:32:37
>>187-189
あんたどこでも連投だね
194名無しさん@HOME:04/12/17 18:33:04
>>191
こういう女房もイラネーな
195名無しさん@HOME:04/12/17 18:33:12
>>184
看護師はそういうお世話も聞きますよ。
ナプキンとかは必要でしょ。
動けない人の中には、この時期部屋が乾燥するので
ポカリ買って欲しいと頼まれたりだとか。
ナプキンなら旦那に頼むよりは絶対いいと思うよ。
196名無しさん@HOME:04/12/17 18:37:29
>>195
あなたナースステーションでやっかいな患者と言われますよ。絶対。
197名無しさん@HOME:04/12/17 18:37:46
病院にもよるが、売店の人に電話して持ってきてもらえないかな・・・
ワゴンが回っていたりするよね
198名無しさん@HOME:04/12/17 18:37:50
義母が嫁のナプキン買ってきただけでもありがたいと思えって。
入院するならそれくらい最初に用意してない自分のせいだし。
199名無しさん@HOME:04/12/17 18:38:55
198、人にはいろんな事情があるのだ。
想像してみればわかるだろ?
200名無しさん@HOME:04/12/17 18:40:59
他人事なんてそーぞーしたくない。
ここにかかれてることがすべて。
201名無しさん@HOME:04/12/17 18:42:31
20年位前母親が買ってた婦人雑誌の投書欄にも生理用ナプキンを
夫に買わせることについての激しいやりとりがあったことを記憶してる。
「スーパーで男の人がナプキンを他のものと一緒に買っていた。
ナプキンを夫に買わせる妻なんて最低ね」の投書に
「ナプキンの買い置きが無く生理痛で寝込んでいたら夫が買ってきてくれて
申し訳なく思うと同時に感謝した。
こういうケースもあるから最低とか決め付けないで」・・・etc

当時私は小学生だったけど
生理用ナプキンと男の沽券については20年前と変わってないもののひとつなんだなぁ・・・

202名無しさん@HOME:04/12/17 18:42:34
>>196
自分がお世話する立場なのですが。
203名無しさん@HOME:04/12/17 18:43:00

この場合は単に ・嫁とトメがあまりいい仲ではない・旦那が嫁の心の機微に疎い・旦那はナプキンが恥ずかしいラシイ
が重なっただけのことでしょう?
嫁は旦那にシモ系の頼みをできるほど信頼しているが、旦那はそうじゃなかった、とかさ。
204名無しさん@HOME:04/12/17 18:44:23
私は>>198でもトメでもないのだが、もし逆の立場だったとして・・

トメ入院、ウトにナプ買ってきてと頼む。
ウト、私らより遥かに、ナプ買うなど平気ではいられない世代(と思う)
で、困って「嫁子さん、こうこういう訳で、買い物お願いしたいんだが・・」
嫁子さん、トメにどんなタイプがいいか聞く時間もなく、適当に買って行ったら、
「こんな私が普段使わないヤツ!!」と言われる。

↑を今日のトメなんかに書いたら、絶対トメひどいってレス満載になりそうだ。
205名無しさん@HOME:04/12/17 18:45:17
>>202
あなた一生自分は患者になる可能性ないと思ってるの?
ナースが入院すると厄介なんだよね。
206名無しさん@HOME:04/12/17 18:46:17
>>201
女も変わってるようで、変わってないね
トメが延々と再生産されてるようで、ため息だわ。
207名無しさん@HOME:04/12/17 18:47:13
>>204
いや、ウト使えねー、ってレス満載だろう
208名無しさん@HOME:04/12/17 18:47:53

ここ、ウザスレだし、もしかしたら嫁様はトメに借りを作るのが単に嫌だったのかもしれん。
ナプだけじゃなくてさ、洗面器と石鹸とタオルだったとしても。
209名無しさん@HOME:04/12/17 18:48:18
生理用ナプキンの話だけど・
私が入院してた時、婦人病で入院した奥(絶対安静中の為、売店への出入りを止められていた)に
医師やナースから入院必需品として買うよう,若いダンナに指示た指示してた。
もちろんそのダンナ、買って来た。
あと、ぢの手術のあとは男でもブリーフにナプキンしないといけない時もあるらしい。
病院の売店って、売り子サンはこういう事情を承知しているから
全然抵抗無いと思う。
なのに、トメに頼む>>174の旦那タン、ヒドイ・・・
210名無しさん@HOME:04/12/17 18:48:19
>>205
あなたは茄子なの?
211名無しさん@HOME:04/12/17 18:49:06
うちのウトは、自らの漏れ小便を隠すため、
密かに生理用ナプキンを購入していた。マジで。
212名無しさん@HOME:04/12/17 18:49:50
総合病院なら売店もあるけど、
小さい規模の病院はないからねえ。
213名無しさん@HOME:04/12/17 18:50:23
>211
尿漏れパッドが売っているのに・・・。
214209:04/12/17 18:52:26
誤→ 若いダンナに指示た指示してた。
正→ 若いダンナに指示してた。
スマソ。
215名無しさん@HOME:04/12/17 18:53:09
まあナプも恥かしいとは思うけど、
尿漏れパッドはいかにも小便タレに思えるから、
ナプの方がまだマシなのかも。
(どっちもどっちだけどさw)
216名無しさん@HOME:04/12/17 18:55:30
そもそもダンナが頼んだんだから、
ウザイ物スレの話とは違うよね。
217名無しさん@HOME:04/12/17 18:57:32
50代後半の実父は普通に母が寝込んでる時は何でも買ってきたよ。
もちろん生理用品もね。
「恥ずかしい」とか「こういう女房もイラネーな」と言う素敵な旦那様は
自分の下着をちゃんと買ってるんだろうな。
218名無しさん@HOME:04/12/17 19:01:01
買えるだんなも居れば、買えないだんなもいる。
>>174のだんなは買えないだんなで、
それを選んだのも174ってことで。
174のトメはこの場合、加害者でもなんでもないんじゃ?
だからもうスレ違いだよ。

やたらめったら噛み付いてる人も居て、
怖くなってるよこのスレ。
219名無しさん@HOME:04/12/17 19:02:25
コンドーム買える奥・買えない奥
このぐらいで考えたらいいんじゃないの。
220名無しさん@HOME:04/12/17 19:07:04
AV借りれる奥・借りれない奥
このぐらいで考えたらいいんじゃないの。
221トメコ:04/12/17 19:08:17
嫁子ちゃん、ら抜き言葉はお里が知れるわよ。オホホホ
222名無しさん@HOME:04/12/17 19:39:14
>>220
AVは元気な人が自分で借りてくるものだ。
223名無しさん@HOME:04/12/17 19:48:20
豚切りスマソ。
そろそろ偽実家から手作り鏡餅バクダンがやってくる。
「テレビか玄関にでも飾って」だとw
去年テレビの上に置いといたら水分出てべちゃべちゃになったんですが。
玄関も開けっ放しにできないからすぐカビますよ。

ああ、どういういい訳つけてバクダン拒否してやろうか orz
224名無しさん@HOME:04/12/17 19:50:37
>>223
受け取り拒否。
225223:04/12/17 19:56:59
とにかく何か持ってくるんなら前もって連絡してこいや(゜Д゜#)ゴルァ
何の前触れもなくイヤゲモノどっさりだからうんざりなんだよな。
私らに選択の余地はなく押し付けだから何がきても(゜凵K)イラネ

そろそろ去年押し付けられてやたらでかい青マジックで誰か分からんひとの
苗字入り水切りかご捨ててやるw
226名無しさん@HOME:04/12/17 20:09:22
切迫流産で入院してたとき、ダンナにナプキン、ショーツ、ブラジャー(途中でサイズがかわったから)を買ってきてもらった。
「恥ずかしかったら友達に頼むけど」と言ったら「ぜんぜん大丈夫」といって買ってきてくれた。
ショーツ、ブラはお店の人に訳を話して選んでもらったそうだ。かわいかったよ(高かったけど)
今はダンナの代わりに痔の薬を買ってやっています。
227名無しさん@HOME:04/12/17 20:25:01
え・・・_
誤爆?
228名無しさん@HOME:04/12/17 20:35:21
最近私の実家に真夜中から朝方にかけて無言電話がかかるようになった。
親が気味悪がってND入れたら、旦那実家の番号。
私から親に謝ったら、うちの親もツワモノで
「ちゃんと着信履歴プリントして残してあるわよ。将来あなたが困った時
これも何かの証拠になると思えばそんなに嫌な気分じゃないわよ」と。
親が残してくれた証拠をもとに絶対将来面倒なんか見てやんない。
229名無しさん@HOME:04/12/17 20:42:47
>>228
陰湿なやり方だね。
ご実家と義実家でなんかあったのかな?
230名無しさん@HOME:04/12/17 21:18:23
>>229
陰湿じゃないよ。賢いやり方。
そもそも義実家の無言電話こそ陰湿じゃん。
231名無しさん@HOME:04/12/17 21:34:02
陰湿っていうのは無言電話の事じゃないのか?
232名無しさん@HOME:04/12/17 21:57:32
とにかく無言電話とか非通知と言うのは陰湿。
うちもコトメが電話魔で、下らないことばかり電話してくるので、
着信拒否にしたら、非通知でかけてくる。もちろん非通知も
遮断されるわけだけど。
233名無しさん@HOME:04/12/17 22:18:12
義実家詣でをすると毎回必ず大トメの部屋に呼ばれて
「形見分け」と称したイヤゲ物をドッサリ押し付けられそうになる。

先日は大トメのおさがりの服。
巣鴨の商店街で売ってそうなクレープの下着(ババシャツ)3枚
毛玉のできたセーター 3枚
親戚に編んであげたが「使わない」とつっかえされたらしい手編マフラー 

どれも2〜3回しか着てないしちゃんと洗濯してあるからキレイよ!
○子(コトメ)にあげようと思ったけどいらないってゆーからアンタにあげるわ。
マフラーも上等な毛糸で編んであげたのに1回も使ってないらしいし
もったいないからアンタ使って。

と「いらないと言わせない」オーラ全開で言われました。
一回でも人が使った下着を人にやろうとする人初めて見た・・・
「着ません!」「結構です!」といくら言っても
じゃーこれは、じゃーこれは、と言ってくるんで参りましたorz
234228:04/12/17 22:53:37
>>229
遅レススマソ。
実家同士がどうこうと言うよりも、トメから時間を問わず日に
何度もウチに電話がかかってウザーだったので、ND入れて
夫が居ない時はスルーしてたのです。

そうしたらトメの矛先は私の実家に。
「○時に電話しても留守だった。2時間待って、もう○時なのに
帰ってない。そちらから叱ってやってください」って。
親も最初は適当に答えてたんだけど、あまりにもトメの電話が頻繁すぎて
「もう○くんも○子もいい大人なんだから、家に何時に在宅しようと
こちらはもう対応のしようがないですよ」というようなことを話したらしい。
すると5日後くらいから無言電話開始。すごく卑劣なやり方ですよね。
235名無しさん@HOME:04/12/17 23:03:19
>>234
まるっきり、逆恨みの嫌がらせ電話じゃん!
あなたは今、トメとはどう付き合っているの?正月は訪問したりするの?
236名無しさん@HOME:04/12/17 23:17:03
で、夫さんはなんと?
237名無しさん@HOME:04/12/17 23:28:40
>>228
トメ電をNDスルーしてたら、かえってしつこくなって困ってるのウチだけじゃないんだ・・・
ウチもここ最近はトメのコイ鯉電話を、仕事があるのを理由に断っってたら
昨日ついにダメ押しのトメ電キタヨ・・
なんでもトメ近所友達が大怪我をして入院したから、見舞いに池!だと。
なんで私が会ったことも無いトメ友に、往復4時間もかけていかにゃならんの?
トメ曰く、”私がいつもお世話になっている人だから、1日位仕事の都合つけて(=仕事休め)
顔だしてあげて頂戴”
じょーーーーーーだんじゃないよ。
ったくもう、いくら偽実家に誘っても来ないとなると、病人やら死人をだすのは
このスレに良く出てくるトメ常套手段だな。
238名無しさん@HOME:04/12/17 23:41:09
すみません、愚痴らせてください!!

遠方のウトメから野菜が届いたらしいっす。。
ウトご自慢の家庭菜園「採れたて、そして届くころにはしなびた」野菜ドモが。
アテクシ、現在、3ヶ月アカとともに、早々の年末年始の実家里帰りを満喫しております。
さっき、仕事から帰った旦那から、不在伝票が入ってると連絡が。

中身は…(たぶん前回と一緒だと思われ)
大量のサツマイモ・大量のほうれん草?みたいなやつ
大量のなぞの草?、大量の半生うどん(ゆで時間20分 一袋3〜4人前×5袋 賞味期限近し)などなど
知人も少ない東京、大人二人でどう処理しろと…?
前回なんて、どうころんでも使えない生オリーブの実(半熟)が入ってますた…。
生ごみの日だって週に2回しかないのに。

結婚時や妊娠期にありとあらゆる香ばしい発言をされ、
アテクシが腹の底から嫌っているのを旦那は知っているため、
電話も旦那携帯にかかってくるし、ウトメとアテクシが
直で話すことはほとんどなく、旦那もあまりウトメの話をしないんです。
常に旦那には、とにかくウトメからの金・物はすべて受け取るなと言っていたのに。
ナマモノなんて採れたて野菜を安く売る直売所が近くにあるのに。
アカが生まれたとたんに、物を押し付けてくるようになりました。
(子供服とか送ってこないだけましなんでしょうか。)

料理もろくにできないくせに、旦那はがんばって食うとか言っちゃってるけど、
どうせ、一ヵ月後に戻ったときに、野菜室の中で腐ってるのがオチなんですよ。

ここで見ていたことが、本当に自分にもおきるとは半年前は思いませんでした。
みなさんよりはまだ軽い症例ですが・・・ほんとうにハラワタが煮えくり返りそうです。

長文マジスンマセン
239名無しさん@HOME:04/12/17 23:49:26
このスレ見て、
自分の偽実家に対する対応を参考にする・・・
というより、まだ12歳の息子が結婚したときのヨメ子とのつきあい方を参考にしようと
している自分がいる。

私は、息子の顔をいつも見ていたいし、服も自分好みの服を着せたい。
自分の手料理もずっと食べさせてあげたいし、
困ったことはいつでも言ってもらいたい。

私は、息子をマザコンにしてしまいそう。
コワイ orz
240名無しさん@HOME:04/12/17 23:54:06
>>239
それは息子の妻の仕事になるんだよ

息子が成人したら、ちゃんと引退するんだよ?
241名無しさん@HOME:04/12/17 23:57:02
>>239 そのままでも大丈夫。


息子を一生結婚させなければいいよ。

242239:04/12/18 00:01:24
ヤダ!
さみしいじゃん!さみしすぎるじゃん!

もういい!
うちの息子はヨメ子イラネ!
一生ママと一緒よ〜〜〜!(泣

・・・というのが本音だが、
まともな親はここでかかれているような事せずに
ちゃんと引退して、ヨメ子に仕事を譲っているんだろうな。
243名無しさん@HOME:04/12/18 00:06:15
>242は>240のレスですので、ヨロシク
244名無しさん@HOME:04/12/18 00:13:53
239きも!
245名無しさん@HOME:04/12/18 00:20:15
いや、12歳くらいの息子を持つママなら、
242が本音だべ。

キモいのは、それが大人になっても続く人だけだよぅ。
246名無しさん@HOME:04/12/18 00:26:12
いまのうちに子育てを充分満喫すれば、
自然に離れられる時がくるはず。
息子にずっとベッタリの母親は、
子どもの頃に放っておいた人が多いらしい。
247名無しさん@HOME:04/12/18 00:27:21
困ったことにさ、息子を持った母って、程度の差こそあれ、239みたいな感情を
少なからず抱いてしまうんだよ。ほんと、息子ができるまで知らなかったよ。
私も未来の最悪トメかも……。どうしたらいいんだorz
248名無しさん@HOME:04/12/18 00:34:56
皆さん、おすそ分けにりんごを貰うとしたら
何個まで許容範囲でしょう?
大変美味しい蜜入りりんご(低農薬?)が知り合いの農家から送られて
きました、2箱。
形はあまりよくないんですが、本当に美味しいんです…
が、夫婦2人じゃ食べきれない…orz
249名無しさん@HOME:04/12/18 00:35:17
一緒にスンナ-ぐぁぁぁぁ!!!

うちにも息子がいる。食べちゃいたいくらいカワエエ。
けれども、

成人するまでに一人前の男にするのが母の勤め!!!
ケコーンして妻に迷惑をかけるような男になるなよ!!!
日々そう思いつつ子育てしておりますよ。

いつまでも面倒を見たいなんてこれっぽっちも思ったことないですわ。
250名無しさん@HOME:04/12/18 00:37:10
>249
ハゲドゥ
251名無しさん@HOME:04/12/18 00:37:23
>248
うちは夫婦2人&1歳児。
5、6個くらいなら2日で食べてしまう。
みんなりんご好きなので・・・。
でも、人によるので、おすそわけできる仲なら
直接聞いてみるのがいいかも。
252名無しさん@HOME:04/12/18 00:39:54
>>248
2箱か・・・ニガワラ
夫の会社に持っていってもらうのはどうか?

うちの課には定期的にダンボール野菜が届くよ、送り主は課の誰か。
親から届いたが消費できない、お裾分けしたいといって持ってくる。
ちょっと形の悪い人参だのジャガイモだのがダンボールにギッチギチです。
「ご自由にお取りください」と張り紙をすれば一箱は3日でなくなる感じ。
253名無しさん@HOME:04/12/18 00:44:44
おいしいリンゴなら、周りにお裾分けしちゃえ!
会社の人にもお裾分け!!


254248:04/12/18 00:49:45
>>251-253
レスありがとう。
旦那の会社は自営業で、すでにりんごは3箱ほどあるそうなorz
ご夫婦のみの所には2〜3個、お子さんがいらっしゃる所には
3〜4個、で迷惑じゃないかな…
「とっても美味しかったです〜」って本音を言ったばっかりに、
2箱も届いてしまいました(つД`)
255名無しさん@HOME:04/12/18 00:50:27
>>239
というか、そっち方面のエネルギーをダンナに使ったら?
そうしないと間違いの元だよ。
256名無しさん@HOME:04/12/18 00:56:28
ああ、248さんちの近くに住んでればもらいに行くのに…
257名無しさん@HOME:04/12/18 01:01:59
>>256
うちも。カレーやら何やらに活用させて貰うのに・・・。
258名無しさん@HOME:04/12/18 01:02:14
>>255
全て見えたぞ!!!カァァァァッ

トメウトウザー→夫までウザく思える→息子に気が行く→困ったトメになる
→息子の嫁にウザがられる→息子まで嫁にウザがられる→孫が嫁に溺愛される
→嫁も、困ったトメになる→....

どこかで賢者が断ち切らねば脈々と続いてしまうのでは・・・
259名無しさん@HOME:04/12/18 01:05:05
>>258
ワラタ

260名無しさん@HOME:04/12/18 01:13:33
うちも男子が二人だけど、男は親から独立するのが当たり前で、
女子は実家から独立しない、もしくは行き来するのが当たり前という
方向性がこの板では支配的?

本当は男子・女子ともに親から独立するのが当たり前だと思うけど。
261名無しさん@HOME:04/12/18 01:32:29
>>260
当然そうでしょ。
心配しなくても実家に入り浸りのジョシはきっちり叩かれてるよ。
262名無しさん@HOME:04/12/18 02:05:13
私も>239さんの気持ちが分かるますとも・・・
ヘンゼルとグレーテルの魔女や、雪の女王みたいに
哀れな姿を晒すのはもっと嫌だよー。
愛嬌のあるバアサンになれるようにがんがる。
今からイメトレしてるとこ。ってまだ生まれてもない訳ですがw。
春になるまでの一心同体を満喫しまつ。

最近ウトメ様からは梨のつぶてで平和にマターリしてるのですが
毎週のようにダンナだけウトからお呼び出しがかかるように。
「釣りに行こう」とか「ゴルフしよう」とかなんとか。
車で1時間の距離なので、そう遠くはないのかもしれないけど
毎週、半日つぶれちゃうのは寂しいしツマンナイ・゚・(つД`)・゚・  
父子で出かけてる間は私と子供は、トメ様のお相手なぞして
夕食の準備でもしてれば?ってことなのかな。
ウトメ様ともども、現役で仕事してるのになんでだろう。
数年先の定年後に備えての布石かなあ。
263146:04/12/18 03:29:38
今トメへの再絶縁状をどーやって叩きつけるか迷ってる
シャロームなトメを持つ嫁です。(過去に散々絶縁通告はしてる)
電話だと付け上がらせる&自分が混乱しそうだし、
直筆の手紙書く手間もつらいほど今自分鬱状態(ストレスが原因…)酷いし、
いっそクリスマス電報でも送ってその内容部分を
冠婚葬祭以外の連絡無用という趣旨の絶縁文にしてしまおうかと思うんですが、
クリスチャンなトメにクリスマス電報♪と期待させて、中身で絶縁、と落とすのはやっぱり酷いですかねー?

着信拒否受け取り拒否は最終手段にしたいから、
あらためてはっきり、連絡すんなということを伝えようかと思うのですが。

楽しいクリスマスが迎えたいよう……。
ちょとスレ違いでスマソ。
264名無しさん@HOME:04/12/18 03:44:25
2つ目の、または秘密の携帯電話としてプリペイド携帯電話を
持ってみませんか?(出会い系、オフ会などに便利)
写メール、Eメール可能機種多数
購入の際に局留め、ヤマト営業所留めもOK
ドコモ,TU-KA,vodafone,auの一流メーカーのものばかり
基本通話料がないので月々の支払いも断然おトク、
また家に請求書がくることもありません。
政府のプリペイド廃止の法案も廃案に。
ここなら種類も豊富で安いし身分証明書も不要

http://www.suimu.com/prepaid/041110b7903/

代理店も募集中!
あなたは宣伝活動をするだけ。注文受けや発送はすべて
本部が行ってくれます。
これから需要の拡大が見込める商品ですのでやり方次第では
かなりの収入が見込まれます。
詳しくはここから

http://www.suimu.com/prepaid/041110b7903/



265名無しさん@HOME:04/12/18 04:56:30
トメが送ってきた食品にあたって1日中すごい下痢に苦しめられました。
こんなの産まれて初めて…明日は病院行った方がいいだろうか。
今日は布団とトイレの往復で終わった…旦那は出張で居ないし…
266名無しさん@HOME:04/12/18 05:09:07
>>265

大丈夫?
ぜひ、病院へ行ってみてください。
267名無しさん@HOME:04/12/18 05:47:14
毒物検査もしてもらった方がよいかも…
268名無しさん@HOME:04/12/18 06:41:45
一服盛られた?
269名無しさん@HOME:04/12/18 07:17:47
なにたべたの?
270名無しさん@HOME:04/12/18 07:20:27
牡蠣とかだったら、仕方ないかもね。
271名無しさん@HOME:04/12/18 07:48:17
>>254
お酒飲めるならリンゴ酒作れば多少は減る。

リンゴ1kg、氷砂糖150g、レモン3個 ホワイトリカー1,800ml 
リンゴは皮付き種付きのまま切る。レモンは皮むいて切る
ビンにリンゴ、レモンを入れて氷砂糖、ホワイトリカーを加える。
レモンは2,3ヶ月で引き上げて半年後ぐらいにウマー

うちも私のリンゴ県の実家から来たのがあるのにウトがリンゴで有名ではない県産のリンゴを
アポなしで送ってくださったので今年も作るのさ・・・・。

272名無しさん@HOME:04/12/18 09:30:25
>>265
病院へ行って、便の検査をした方がいいよ、原因もわかるし。
お願いだから行ってください!
273名無しさん@HOME:04/12/18 10:25:52
>>223
飾らずいきなり食いつくす。
274名無しさん@HOME:04/12/18 11:00:36
>>273 ソレダ!
短冊に切って肉を巻き、フライパンでじっくり焼く。
油揚げに詰めておでんの具に。きのこやごぼうを加えると更にウママー
一口大に切って、油で揚げる(160〜170℃)。醤油や砂糖をからめる。餡かけにしても。
そして、磯部&納豆餅。
…ていうか>>223タン、ください。うちは2人だが、夫が大の餅好きで1kgなんか2〜3日でペロリ。
275名無しさん@HOME:04/12/18 11:23:55
>餅
ウトメをボクサツしたあとで雑煮に入れて食っちまえば証拠隠滅。
(昔の推理ものによくあったトリックね)
276名無しさん@HOME:04/12/18 11:25:17
一瞬ウトメを雑煮にするのか?
と思ってドキリとしちゃった w
277名無しさん@HOME:04/12/18 11:31:37
私も。カチカチ山かと思った。
278名無しさん@HOME:04/12/18 11:49:03
174ですが、説明不足でいろいろ誤解招いているようなので・・・

緊急入院する事になって必要になったんです。
実家は遠方だし緊急に必要。かといって自分は高熱で点滴刺されてるしで
旦那に頼むしかなかったのです。

ママンに頼む事も突っ込む綿用意するのも無理。
婦人科への入院で、いつ出血してもおかしくないからナプキン用意しろって言われたのも
病院に着いてからでして。

実家のママンは後から来て、それこそウザーなマタニティショーツとかでかナプキンを置いていった。
トメもトメでウィング無しのをいっぱい買ってきてくれたんで退院後も延々使うはめにorz
279名無しさん@HOME:04/12/18 12:33:44
後出しイクナイ!
つーか、言い訳にもフォローにもなってないし。
280名無しさん@HOME:04/12/18 12:45:22
そもそも旦那に文句言うならともかく、
旦那から頼まれただけのトメが、希望通りのものを買ってこなかったからって
ケチつけんのはどうかと。
一番悪いのはあなたの旦那さんでしょ?
281名無しさん@HOME:04/12/18 13:13:25
PSPじゃなくてゲームギア買ってきた父親を、
鈍器のようなフランスパンで殴ってタイーホされた
アホガキの話を思い出した。
門外漢に買い物頼むなら、詳細なメモ渡せよ(´A`)
282名無しさん@HOME:04/12/18 13:35:09
>281
そのネタ記事、ゲームウオッチ版もあって笑えるよね。
確かに、後出しイクナイ!
体調悪かっただろうけど、メモ重要ですぞ。
283名無しさん@HOME:04/12/18 13:49:50
お餅の話が出ていますが、この前、テレビで
お餅の表面に焼酎を塗るとカビが生えにくくなると
やってました。テレビでの実験でもかなりの効果ありでした。
284名無しさん@HOME:04/12/18 13:53:11
>>263
シカトするのがいいと思うよ。
絶縁状送ったって、どうせ懲りないだろうし
シャロームトメは内容を無視して「嫁から手紙来た♪」としか思わないんじゃない?
絶縁状を送りつづけることになるとかも知れない。

ムシムシ。
次の手紙は「受け取り拒否」って買いてはんこ押して投函せよ。
285名無しさん@HOME:04/12/18 21:33:51
>>280
え〜っと、新婚間も無い頃でトメにケチつける事もできなかったので
ここで吐いてみたのですが・・・・

とりあえずスレ違い&汚し失礼って事で消え松。ノシ
286名無しさん@HOME:04/12/18 21:51:28
>>285
それじゃ最後に。
トメにケチつけるのは完全にお門違いなんですよ。
トメはあなたの旦那に頼まれて買いに行かされただけなんですから。
287263:04/12/18 23:07:37
>>284
263です。ありがd。
完全無視を半年以上続けても懲りないし、
病人のいる私の実家に散々電話はかけてくるし、
今までのような口頭の絶縁宣言だけだと脳内変換されてそうなので、
文章に残るような形でとネットから電報ですぱっと「連絡無用」てなことを送ってしまいました。
親戚に泣きつかれてもこちらは絶対悪者にならないような言い方を二時間かけて考えました(;´д`)

これでまだ続いたら、今度こそ受け取り拒否することにします……小心者なんだなぁ自分。
最後通告と自分の中での区切りのつもりで……。
そしてちょっとだけすっきりしましたw
288名無しさん@HOME:04/12/18 23:51:28
>> 親戚に泣きつかれてもこちらは絶対悪者にならないような言い方を二時間かけて考えました(;´д`)

って、どんなの?良かったらおせーてー!
289名無しさん@HOME:04/12/18 23:52:48
>>287
実家に病人がいるのに迷惑な話だよね。
まずはNDつき電話機をご実家にプレゼントして義実家を着信拒否にしたほうがいいと思うよ。
290287:04/12/19 00:11:23
>>288
内容はさすがに言えませんが、
礼節は完璧に保ったまま簡潔に丁寧に。
連絡無用の理由も「病気療養の為」にしてあるので文句つけられることは無いと思います。
……多分(;´д`)
実際夫婦でメンヘル生活だし_| ̄|○

>>289
実家の母が心臓の病気で自宅安静中なんですが
その母を相手に延々と数時間単位で電話するらしいので困りきってます。
特殊回線の為NDも導入してあげられず……。
こないだは電話中に発作を起こしかけたそうで心配の限りです。
出来るだけ父が応対するなど対策はしてもらってるんですけどね……il||li _| ̄|○ il||li
今回の行動でトメの動きが鎮静化してくれることを祈ります……。
291名無しさん@HOME:04/12/19 00:18:19
>>290
特殊回線って何?
292名無しさん@HOME:04/12/19 01:20:49
ISDNとか初期の頃に回線引いてるとNDできない地域があるよ。
293名無しさん@HOME:04/12/19 02:12:04
豚切りスマソ。愚痴らせてください。

ウトメ(別居)が『孫子誕生のお祝いに車をプレゼントしたる!』と言ってきた。
でも表向き”孫子”なんて言ってるけど、実は自分達用のアシが欲しいだけ。
その証拠に持ってきたカタログはジジ臭い車種ばかりでウンザリ・・・
あと後席が広くて、テレビが付いている大型1ボックスで
『こういうのに乗って孫子と温泉に行きたい(=運転はおまいら嫁子夫婦がしる』)
とか、勝手な事ばかり言いたいほーだい。
まだケコーン2年のヘタレだったので、今迄にも何度かトメがヘンなインテリア用品を
寄越してきた時はうまく断れず、ニッコリ貰って捨てていた。
でも、今度ばかりは捨てる事が不可能なブツなのでキッパリ断った。
それなのに、1年経った今でもまだしつこくアタックしてきまつ。





294名無しさん@HOME:04/12/19 17:51:52
>>293
お約束だが旦那は何と?
旦那に断ってもらうのが一番良いよ。
295名無しさん@HOME:04/12/19 18:03:52
>>287のシャロームトメ餅嫁さん
何故実家に携帯電話をプレゼントしない?
または番号変換and両親の知人への「電話番号変更の連絡」をあなたがすればよい。
あなたのせいで実母の寿命を縮めているとしか思えない。
うちの母も心臓が悪いので、「出来る限り平穏に」としている私からは
考えられない。
両親族全員が病院送りになったらどうするんだ?
全員生活保護か?子供は院送りか?
今まで笑って読んでいたけれど、危機意識を持ったほうがいいよ。そろそろ。
ま、一番危機意識を持たなきゃいけないのは、勿論旦那だけどさ。      
296名無しさん@HOME:04/12/19 20:55:23
>>295
心臓悪いって書いてあるし、ペースメーカーとかだったら携帯ダメなのかもね。
297名無しさん@HOME:04/12/19 20:56:04
>>295
心臓悪いって書いてあるし、ペースメーカーとかだったら携帯ダメなのかもね。
298名無しさん@HOME:04/12/19 22:16:38
>>295
馬鹿トメのせいで既にメンヘルになってる人に言い過ぎかと。
笑わせる為にこのスレに書いてる訳じゃないだろうし他人に危機意識って言われるまでもないでしょう。
直筆の手紙がかけないくらいの鬱って結構重症だよ。
何故しない?って、現実的に出来ない事情があるからだと思うんだけど。
299名無しさん@HOME:04/12/20 11:12:51
>298
まぁ295も悪気はないと思うよ。ただ295はとても強い人のようで。
私もトメが原因で鬱になったので、トメ対策を何も出来ずにたた
泣いて暮らすってのもすごく理解できる。
まぁ徐々にトメとは距離をおいて、少し元気になったら
トメに対する仏心は一切捨てて鬼嫁に徹するのが一番なんだよね。
300名無しさん@HOME:04/12/20 11:16:20
300ズサー
301名無しさん@HOME:04/12/20 11:22:11
週末、トメ宅に行った。
いつもの通り、これ持っていけ、あれあげる攻撃。
今回は自作のレースのテーブルクロスを引っ張り出してきた。

トメ「あんた(←あんたって言うなや!)の家、この間行ったとき
  テーブルクロスかかってなかったから、これあげるわ。」
私「いや、クロスはあえてかけてないんです。
  カジュアルなインテリアなのでレースものはちょっと…」
トメ「あら、さようでございますか(怒&イヤーミ)!」

直後、その場に旦那が現れると懲りずに

トメ「ねえ、旦那君、このクロスいるわよね?」
旦那「そんなババ臭いものイラネ」
トメ「うふっ、そうよねえ(ニッコリ)」
  
私が“いらない”と言えば、ものすごい嫌味を言うくせに
旦那君にはいい顔する根性が気に入らない。
それに家に何があろうとなかろうと勝手でしょうが。
いちいちチェックするな、トメトメしい!

もう今度という今度は許せない!
これからは、あげる攻撃がはじまったら
全部旦那に判断を委ねることにしますからっ!
それから、もう家には上げないよ。ペッ
302名無しさん@HOME:04/12/20 11:38:45
「『あら、さようでございますか』って言わないんですね。」って言ったれ。
夫君にも「さっきいらないって言ったのに、なぜあなたにも訊くのかしら」って言ったれ。

ウチのトメも「さようでございますか〜」とヘンなフシをつけて返してくる。
すんごくムカつく。
もうすぐ宅急便が2箱来る予定。
「冷蔵庫がスッキリしたから、ちゃんとしたものが沢山入れられるわ」だと。
ウチはゴミ箱じゃねえよ!
「あげる」じゃなくて「くれてやる」だし。もうどうしようもないよ。
303名無しさん@HOME:04/12/20 11:44:07
トメ「あんた(←あんたって言うなや!)の家、この間行ったとき
  テーブルクロスかかってなかったから、これあげるわ。」
301「そんなセンスの悪いもの敷きたくないですから」
トメ「あら、さようでございますか(怒&イヤーミ)!」
301「さようでございます」

次はこれ言ってみよう
304名無しさん@HOME:04/12/20 12:01:09
旦那実家に同居してた旦那祖母が亡くなりました。
旦那は跡取長男だけど、近距離別居中。
クリスマスイブに旦那祖母の四十九日が有るけど、
コウト夫婦が仕事の都合で来られないのは仕方が無い。
でもコウト夫婦がお正月なら帰ってこられるから、
「あんた達もお正月は旦那実家で来るんでしょ」って、
浮かれてたウトメ。
でも「コウト奥さんの実家にもお正月は行きたいから、
元旦に来て、二日には帰り、三日に奥さん実家に行く」って
コウトが電話で言ったらしく、
「子供がいると、喪中でも出歩くからな」って態度を変えたウト。
ウトメの頭の中の喪中は、
「旦那実家に正月三が日、旦那兄弟が集まっている」のが喪中。
息子の奥さんも身内だから、奥さん実家に正月三が日行くのはいけない。
だけど嫁に行ったコトメは、コトメ旦那も連れてきて、
コトメ実家で正月三が日過ごせばいいだって。
あまりの馬鹿さ加減に、あきれました。
305名無しさん@HOME:04/12/20 12:15:36
>>302
それ受け取っちゃうの?
306名無しさん@HOME:04/12/20 12:33:50
うちのウトはあまり電話してきませんが、猫のエサが切れると電話してきます。
まあ、もともと旦那が飼ってた猫だし、今住んでるところがペット禁止で、
預かってもらってるようなものなので、買って持って行きますが、、、

2kgのエサが1ヶ月もたないってどういうことですか?
飼ってるのは高齢の雌1匹で、しかも小食の猫なのに。

お願いですから、ドアは閉めて下さい。近所の猫のえさ場にされてるじゃないですか…。
そのキャットフード高いんですよー。うちは貧乏なんですよー(泣
307名無しさん@HOME:04/12/20 13:02:00
遠距離の次男嫁にトメ仕込みの味噌を送ったらしいトメ、
思うとおりの反応(おトメさんのおいしいお味噌いつもありがとうございますぅ〜)が
返ってこないのに業を煮やしたのか、イヤーミテイストタプーリの礼催促電話を
したところ、「おトメさんのお味噌は辛いですから!もう以後は結構です。」と
キパーリ言われたらしく突っ込み所満載の発言を私にぶつけてくる。

「辛いだってぇ?そんなの上手に使えばいいのに!(←塩辛いのだけは使いようないだろ〜)
 おまけに何よ、次男嫁子愛用のあの煮干(塩干ものらしいが)!
 辛いのはあの煮干のせいでしょ!大体あんなのおいしくないじゃないの!
 私は○○の高級な煮干も一緒に送ってやったのに、何も言って来やしない!
 そんなに育った味がいいのかしら?!(以下逆ギレの悪口続く)」

とまあ、嫁子にハキーリお断りされたトメはこんな風に逆ギレしております、一つの例ですが。

そんな私は長男嫁(近距離)。目下実母仕込みの味噌を愛用中。
それを早々に知ったためか、私には押し付けて来なかった、トメ味噌。
見栄っ張りなので比べられるのが嫌なのだろう。母に感謝。







308名無しさん@HOME:04/12/20 13:28:31
>>306
外の野良が室内に食べにくるってこと?
じゃあダンナさんの猫も家と外を自由に出入りさせられてるんじゃ?
マズイっすよ。
309名無しさん@HOME:04/12/20 17:25:37
>>306
猫のえさぐらいでぐずぐずいうなやぁ。
だんなの猫なんでしょ?
せこいよ、あんた。
310名無しさん@HOME:04/12/20 17:27:26
>>309
あんた男で、子供でしょ。
ハウス!
311名無しさん@HOME:04/12/20 18:04:36
>309
ここは家庭板だから男OKでは?
あおりは放置がベスト。
312名無しさん@HOME:04/12/20 18:12:44
猫の餌は美味しいらしい。
313名無しさん@HOME:04/12/20 18:14:50
>>306らに来て欲しいから猫の餌の消費早くしてんじゃないの?

つか、飼えなくなった猫面倒見て貰ってるのに、よく言うよって感じ。
314名無しさん@HOME:04/12/20 19:18:07
>>301トメ「ねえ、旦那君、このクロスいるわよね?」
旦那「そんなババ臭いものイラネ」 トメ「うふっ、そうよねえ(ニッコリ)」

そこでアテクシ横から「さようでございますかぁ〜」ってヤリテーヤリテーヨー
忠臣蔵の吉良上野介みたいに嫌味にヤリテーヤリテーヨー
315名無しさん@HOME:04/12/20 19:40:24
さっき実家の母から「お歳暮届いたよ。ありがとう」って電話が来た。それはいい。
・・・と言う事は、そろそろトメからもかかって来るだろう。
話したくないから、電話線抜いてもいいですね?
316名無しさん@HOME:04/12/20 19:51:04
いいよ。
317名無しさん@HOME:04/12/20 20:16:25
お歳暮でカニをもらったから要るか?と聞かれて欲しいと言った。
じゃあ鍋にするから食べに来いって、、、
あたし、、はっきり言って他人とする鍋って嫌い。
口に入れてなぶった箸をまた鍋に突っ込んで、、気持ち悪い。
夫に鍋嫌なんだけど、、と言ったら「家族だろ。そんな水臭いこと言うな」と叱られた。
私に取って家族はあなたと子供たちだけですから。あなたの親は家族と思えませんからー残念!
318名無しさん@HOME:04/12/20 21:09:17
>>317
義親にだまされたみたいで感じ悪い。
食べに行くなら要らないよね。
送ってくれ、っつーの。
319名無しさん@HOME:04/12/20 21:51:55
>>317
じーっと夫の顔見て「・・・・違うでしょ?」
320名無しさん@HOME:04/12/20 22:26:58
>306
ウトが酒の肴につまんでると見た。
321名無しさん@HOME:04/12/20 23:02:16
>>317
>口に入れてなぶった箸をまた鍋に突っ込んで、、気持ち悪い。
旦那をじろりと睨み、これを正直に言う。水臭いという問題じゃない!と
はっきり言ってやれ。
322名無しさん@HOME:04/12/20 23:25:22
>口に入れてなぶった箸をまた鍋に突っ込んで、、気持ち悪い。
>夫に鍋嫌なんだけど、、と言ったら「家族だろ。そんな水臭いこと言うな」と叱られた。

気持ちは痛いほど解るが、言い方を変えた方が賢明だったかもしれん。
自分の実家で人が集まると鍋になるが、これと同じ事を旦那に言われたら
気持ちは解るけど、人格疑うかもしれん。
323名無しさん@HOME:04/12/20 23:34:21
わたしも義家族と鍋なんてイヤ(とり箸があるならいいけど)
生理的に嫌なことまで、我慢しなきゃならないのって辛い
いっそ、「嫁子は夕食抜き」と言ってくれれば問題はないのに。
324名無しさん@HOME:04/12/20 23:37:24
>>322
322さんが書かれた上の文章は私の心の中で思った事で夫には言ってません。

夫には「他人とする鍋ってあんまり好きじゃない」と言いました。
そしたら「家族なのに、、」って言われて。
子供は、かに好きなので喜んで食べてましたが、私はあんまり箸つけず家に帰って
だんなも子供も寝てから一人でカップラーメン食べました。

独時代の職場の忘年会や合コンの時も鍋なら集合前に軽く食べて行って
お酒と突き出し食べながら鍋奉行してました。食べてないのに気付かれないから、、
325名無しさん@HOME:04/12/20 23:45:37
>>317
>口に入れてなぶった箸をまた鍋に突っ込んで、気持ち悪い。

取り箸と取り分け用のお玉使わないの?
326317:04/12/20 23:50:47
義実家では使いません。
鍋って使わなくない?
忘年会でもみんな自分の箸突っ込んでた気がするけど、、
327名無しさん@HOME:04/12/20 23:54:20
>>324
どうしてわかってくれないんだろうね、旦那さん
息子の妻と、ウトメは家族じゃないし、親子でもモチロンないわけで・・・
なにかいい言い方があればいいのに。

たとえはっきり「他人との鍋はイヤ!」と言われたとしても
怒る旦那さんの方がどうかしてると、わたしは思う。
328名無しさん@HOME:04/12/20 23:57:27
>>325
家によると思うよ。
私の実家もお玉はあるけど家族だけの時は取り箸はない。
329名無しさん@HOME:04/12/21 00:00:59
「さぁできた!みんなの分取り分けますねー」と言って
偽両親達の分も含め、せっせと(さっさと)取り皿によそう。
自分の分は多めに。そしてその1杯のみ食べる。
というのはどうでしょ?
330325:04/12/21 00:17:43
>>317>>326
うわっ!!そりゃ気持ち悪いわ・・・
ハラ下してるとか言って食べるの絶対ヤメレ!
(同じ理由で私もしゃぶしゃぶは苦手だよ・・・ガンガレ!)
331名無しさん@HOME:04/12/21 10:47:24
そのまま箸を突っ込もうとしたトメを横目で一瞥し、
取り箸をトメ側に寄せた私は鬼ですか?
332名無しさん@HOME:04/12/21 12:10:12
義実家で鍋やったときに「取り箸持ってきますね」って言ったら
そんなものいらないわよとか言われて、かなりショックだった。
お箸も箸立てにたくさん入ってるのを、適当にとって食べる。
これは誰の、って決まってないの。
かなりびっくりした。

これだけじゃなんなんで、いやげものを。
娘にと古着(ズボン)をもらったんだが、ゴムがゆるゆるなんで入れ替えを
しようと思った。
そしたら、ゴム通しが折れちゃった・・・プラだから仕方がないけど(´・ω・`)

というわけで、ゴムは直せないしゆるゆるだし、ということで廃棄。
333名無しさん@HOME:04/12/21 12:28:48
>>332
次回からは大量の割り箸持参で。
334名無しさん@HOME:04/12/21 14:10:45
トメは絶対取り箸を使わない。それは諦めた。
だけど何より一番嫌なのは、夫実家の皿はどれもが
皿の裏側がベトベトしてること。
気味悪かったので丁寧に洗ってたら「手際悪い!」って
トメコトメに嫌味言われるし。そりゃぁ、皿の裏側洗わなきゃ
洗いものもさっさと終わるよね。
335名無しさん@HOME:04/12/21 14:17:01
>>332
そういうときはヘアピン等使えるものを使うがいい。
336名無しさん@HOME:04/12/21 14:20:30
ゴム通しぐらい買えば?
と思ったけど、

「特に欲しいものを貰ったわけじゃないし、
わざわざ買ってゴムを通すほどのものでもないわ」

ってかんじなのかな?
337名無しさん@HOME:04/12/21 15:26:55
>336
そうです。なにか捨てる理由がほしいのですw
近距離別居の上、よく行き来しているので「こないだあげた服は?」
の、ファッションチェックがよく入るのです。
あんまり毛玉がひどかったり、しみが世界地図並みのものは
捨ててるんですがね・・・

ちなみにパンツのゴム(これは自分で買った)は、ヘアピンで代用しました。
338名無しさん@HOME:04/12/21 16:45:58
>>334
行儀作法の先生だったかで、お育ちが一番解りやすいのは
皿を洗ったところを見れば良いと言っていた。
皿の裏側をきちんと洗っているかで育ちがわかるんだそうな。
見えない所に手を抜かないのがきちんと育てられた娘(息子)
というのも解るような気がする。
339名無しさん@HOME:04/12/21 17:17:03
>>338
食洗機が一番お育ちGood! 表も裏もピカピカ
340名無しさん@HOME:04/12/21 17:22:33
>>338
微妙すね・・・私は汚母を反面教師にして表裏ピカピカ派なのです。(その他家事全て)
341名無しさん@HOME:04/12/21 18:06:35
>>332
うわぁ〜・・・
うちは座敷犬が2匹いてご飯を食べるリビングにそのトイレも
あるんだけどご飯前に散々みんな犬と遊んでおいていざご飯を
食べようとなったときに手を洗いに行こうとしたら
「うちの子は洗わなくて大丈夫よ!」とトメがキレた。
我が家にも愛犬がいるけど遊んだらきっちり手を洗うは当然だと思ってた
のに・・・。無視して手を洗ったのはいいけど、私以外は手を
洗わずに寿司とか素手でとるもんだから食欲失せたよ・・・。
旦那と結婚して2年。まだ手洗いの習慣ができないで困ります。
342名無しさん@HOME:04/12/21 22:46:38
鬼太郎ちゃんちゃんこ旦那、気団に登場。

そーかあれ奴かー。
343名無しさん@HOME:04/12/21 22:53:30
>>342
ノシ 読んでて飛んできたよ。リアルで「をを!」って叫んでしまった。
344名無しさん@HOME:04/12/21 22:55:46
>>342
ノシ  感動した。
345名無しさん@HOME:04/12/21 22:57:17
ノシ 禿ワロタよw
346名無しさん@HOME:04/12/21 23:02:11
ノシ 吹いたらせっかく寝かしつけた子どもが起きましたw
347名無しさん@HOME:04/12/21 23:14:04
>>342
どこー?
348名無しさん@HOME:04/12/21 23:16:01
嫁姑スレ
349名無しさん@HOME:04/12/21 23:18:00
みんな考えることは同じですなw
久々にうpろだ見ようと思ったら重い重い
350名無しさん@HOME:04/12/21 23:20:54
>>348
dクス
351名無しさん@HOME:04/12/21 23:47:58
あのスレの登場人物とこのスレの登場人物が同じ、だなんてはじめての経験!!
352名無しさん@HOME:04/12/21 23:56:07
リアルで参加できて感動したよ。w>鬼太郎
353名無しさん@HOME:04/12/22 00:04:42
みんな同じようなところ見てるんだね。w
気団の嫁姑スレとか寺スレとか・・・
354名無しさん@HOME:04/12/22 00:11:49
あっちに貼ってくれてた。うpろだ重いから助かった。

http://img.0bbs.jp/u/irane/0_74
355名無しさん@HOME:04/12/22 07:44:05
ノシ ワロタヨw
356名無しさん@HOME:04/12/22 11:27:47
果物が大量に送られてきた、傷みやすいイチゴ入り。すでに一部分がつぶれて
汁がでてる・・・。
しかもウト特製の変な味がする真っ黄色の大根漬けも。
357名無しさん@HOME:04/12/22 15:24:00
そんなものだんな一人にクワセロクワセロ
358名無しさん@HOME:04/12/22 16:01:37
>>356
毎食後、ダンナのお弁当にはかかしてはいけませんわよw
359名無しさん@HOME:04/12/22 18:27:09
結局貰わなかったんだけど、書いても良いかな?
先日数ヶ月ぶりにウトメ宅へ行った際に
いつもの如く、次から次へと色々と変なものを出してくるトメ。
いりません、結構です、止めて下さいを連発し続ける私。
最後に、お祝い返しだか何だかで貰ったであろう商品券2包みを
旦那と私に一つづつね!とか言って出して来た。
このトメ、根負けしてほんの少しでも金品を受け取ると
その次から、異様にに態度が大きくなる習性を持つ。
ので、いつも必死の攻防で何も受け取らない私達。
それでも向こうも必死なので、ついに
「トメさん、私、人に物を貰うの嫌いなんです」って言った。
トメ、顔歪んでたけど取り合えずその場は治まったw
360名無しさん@HOME:04/12/22 19:21:46
>>359
GJ!
恩を着せられる位なら、何もよこすなだよね。
361名無しさん@HOME:04/12/22 21:09:13
 トメの素手で こねくりまわした餅が届くんだろうなー もうじき・・・
 今年こそ 「来年からは送ってくれるな」と言いいたい

 
362名無しさん@HOME:04/12/22 21:28:36
>>359
あなたは私ですか?
「要らない物はゴミと一緒」って私言っちまいました。
363名無しさん@HOME:04/12/22 21:31:50
はーぁ…正月のあいさつめんどくせぇな… ウチも犬臭いモチが届くよw 食わないから成人式ごろにはカビ生えて益々陰気臭い。
364名無しさん@HOME:04/12/22 22:19:36
うちは、カビが生えてから送ってきたんですが.........
365名無しさん@HOME:04/12/22 22:23:18
家は買ってきたノシ餅なのでものは悪くないのですが
如何せん夫婦二人のところに馬鹿みたいな量をよこします。

正月明けは冷凍庫の中餅だらけ_| ̄|○
366名無しさん@HOME:04/12/22 22:24:16
>>365
ノシ
トメの料理、旨いんだけどさ。
あの量と押しつけがましいのだけは勘弁してくれよ・・・
367名無しさん@HOME:04/12/22 22:25:09
>>356
>変な味のする真っ黄色の大根漬け
その味、漬け込むときにサッカリン(甘味料)入れてるかも。
うちのウトの漬ける大根もそう。特有の変な甘みがするんだよ…
たまにウトの好意で「もってけ」と手渡されるけど
(夫婦二人に対して小さめの大根1本ほど。今のところ悪い人ではない)
どうしても口に合わなくて(もともと漬け物苦手)夫に全部食べさせてる。
368名無しさん@HOME:04/12/22 22:32:44
>365
ノシ ナカーマ!
水餅にして、毎日洗った年もあるけど、結局食べきれなくてカビさせた。
夫は何もケアしないくせに、腐らせると嫌な顔。ボケが。
369名無しさん@HOME:04/12/22 22:36:25
>>367
サッカリンって発ガン性物質じゃなかったっけ?
今でもそんなもん売ってんの??
370名無しさん@HOME:04/12/22 22:40:07
>>365
ノシ

もう来たよ…
371名無しさん@HOME:04/12/22 22:44:23
>>369
調べてみた>サッカリンの発ガン性
現在は安全な甘味料として認められたらしい
↓サッカリンの警告外れる(参考)
ttp://plaza.harmonix.ne.jp/~lifeplus/text2/sakrin.html
372名無しさん@HOME:04/12/22 22:48:02
世のトメの多くには正月の餅に並々ならぬ思い入れがある事がよく分かった…
373369:04/12/22 22:54:38
>>371
ありがd。
私の情報古すぎorz
374名無しさん@HOME:04/12/22 23:01:11
うちのトメも、正月になると餅を寄越す。
市販の切り餅なんだけど、夫婦二人の家庭に1kg入りを
何袋も寄越されても消費しきれないっての。

餅は嫌いじゃないんだけど、毎日は食べたくない。
どうしても余らせて黴びさせちゃうから断りたいんだけど、
旦那は餅が大好きだから、私が断りの言葉を口にする
前にさっさと貰ってしまうんだよね。

一度、三日続けて夕飯に雑煮を出したことがあるけど、
その時は「餅はもう飽きた」とか言ったくせに、義実家に
用があって一人で行かせらまた喜んで餅を貰ってきた…。
仕方がないから、余って黴びた分は捨ててます。
375名無しさん@HOME:04/12/22 23:13:05
>>374
飽きたといわれてもひたすら出せ。

旦那自ら引き受けた分は、いつも以上に私は鬼になるよ…
376名無しさん@HOME:04/12/22 23:17:41
あれ?みんな余った餅を冷凍しないの?
冷凍のまま焼いて食べてもいいし、冷凍餅にチーズ乗せてチンしてピザ風にしてもウマーだよ。
鍋物にいれてもいいし・・・犬臭くない市販の餅、いらなけりゃウチに送ってくれ!

あ、みんなトメ由来なのがいやなのかな?
377名無しさん@HOME:04/12/22 23:20:45
>>376
私は366だが、冷凍庫に入りきらないんだよ・・・
うちのトメはのし二枚分の餅の他にうどん十玉くれるんだよ・・・
ちいさな冷蔵庫使ってるから余計につらいんだよ。
378名無しさん@HOME:04/12/22 23:31:33
>>376
冷凍庫は餅だけを冷凍する為にあるのではないはず…

家も入りきらんほどよこされる。
ついでに私の実家からも来る…ウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ
379376:04/12/22 23:40:41
ん〜。でもわかる。
トメや親の年代って、食生活が貧しかった時代だから食に執着があるのな。
餅は高級品で、どこのウチでも重宝がられるって思いこんでる。
実家がまさにそう。
ウスとキネで餅つきまでしちゃう、餅至上主義家庭。

で、トメは卵至上主義。
一つの卵を5人の兄弟で分け合った思い出話を何度も聞かされる。
イヤゲモノに卵持たされますもん。w
380370:04/12/22 23:51:51
>>376
入りきらないしそんなスペースあったら別のもの入れたい。
それに冷蔵庫にマーキングされたみたいで激しく不愉快なんだ。餅に罪はないけど。
トメよ…餅なんて食わなくたってクソして寝ときゃー正月は来るんだよ!
いらんのじゃぁ!いらんのじゃあ!
さっき大半の餅を実家の母にあげてきたwせいせいした。
残りはもうちょっとしてから運び出す予定。
381376:04/12/23 00:05:14
何度もごめん。

・・・それで、食に貧しい時代に生きた人たちにとって
餅をよそさまに配れるってのは一種のステータスなわけよ。
「うちの正月はこんなに豊かなのよ」って言いたいんだろうけど
時代錯誤もいいとこだよね。
382名無しさん@HOME:04/12/23 00:16:54
へぇ、お餅って昔は高価なものだったのか・・
マジで知らなかった。それであんなに年よりは餅にこだわるのか!
383名無しさん@HOME:04/12/23 00:20:59
だいたい、餅でもなんでもそうだが欲しけりゃ自分で店行って買ってくるよ。
高くて手が出せないもんでもないし。

うちも<サ○ーの切り餅お徳用パック>貰うのが正月恒例。
重くて持って帰るの、メンドクセ。
384名無しさん@HOME:04/12/23 00:26:56
>>381
そうそう。結婚式のときの紅白餅とか上棟のときの餅撒きを盛大にやるのと
一緒の感覚なんだろうねえ。
385名無しさん@HOME:04/12/23 00:44:20
かさじぞうかよ!って感じだね

賞味期限のはっきりしたパック入りのがまだまし
うちは犬猫室内飼い汚部屋の義実家で
義母が餅つきマシーンで製作したおとろしい餅が来ます
犬猫に手でおやつやオカズを分け与えて手も洗わない
方の作った餅は怖すぎです。
捨てますがバイオハザードマークを付けたい位です。
当然犬・猫・人毛が練りこまれております・・・呪いの一種?
386名無しさん@HOME:04/12/23 01:05:38
>>385
((((((( ;゚Д゚)))))))

>>381
なるほど…なんで餅なんだよ!と思ってたがそういうことかー。
もうね、もまえのところの正月が豊かなのはわかったから、
どうしてもくれなきゃ気がすまないなら目録でくれと思う。
現物はイラネ。
387名無しさん@HOME:04/12/23 01:18:39
新築祝いだと、めちゃくちゃでかい鉢植えが届きました。
胡蝶蘭となんか判らん黄色い蘭です。
リビングに置いたけど全然似合いません。助けて欲しい。
夫と二人で家具屋回ってやっと気にいったインテリアになったのに…。
部屋でくつろいでいても目に入ると気が滅入ります。

ウトは何度いらないと言っても自分の趣味のものを相手のことなど
全く考えずに送りつけてくる。トメにも止められないらしい。
何で一言何か欲しいものはないかって聞かないんだろう。
何で自分の趣味が植木だからって送りつけてくるんだろう。
何で富士山の写真入り額縁や変な貝の置物送りつけてくるんだろ。
本当にいやいやいやーーーーーーーーーーーー。
正月に来るんだけど今からもう憂鬱だーーーーーーーーーーーーーーー。
388名無しさん@HOME:04/12/23 01:22:45
>>387
変な貝の置物うpキボンヌ!
389名無しさん@HOME:04/12/23 01:26:14
>>387
ああ、鉢植えって育てるの難しいんですよね。
特にコレからの季節って寒いんですよね。
水やるのなんかもすっかり忘れちゃったりするんですよね。
枯れちゃったらもう仕方ないものね。
390名無しさん@HOME:04/12/23 01:31:16
>>389
そうそう、寒いトコにうっかり出しっぱなしにして
霜でも降りた日にはもう一日で真っ黒ですとも!
391名無しさん@HOME:04/12/23 01:33:04
変な貝と富士山はうpした後
大掃除中にうっかり高いところから
落としてしまうのだ!
392名無しさん@HOME:04/12/23 01:38:57
>>388-391
笑って和んだよ。ほんとありがとう。
枯らしたり落としたりはしょうがないよね。

貝の置物は引越しのどさくさで捨てたました。写真とっときゃよかった。
ぐぐったら千年貝かトウカムリガイという名前だった。
でかくて床の間に飾るような貝を新婚家庭に贈る意味がわからん。
富士山はチャンスがあったらうpします。
393名無しさん@HOME:04/12/23 01:46:26
おお壊してしまったのか、じゃあもっと頑丈なデカイものを…と言い出さなきゃいいが
394名無しさん@HOME:04/12/23 01:52:01
信楽焼きのタヌキが来るな。あ、割れるか。

家にはでっかいガラスケース入りの藤娘がいるぞ
夜は怖くて見れないのでこれまた頂いたレースの
テーブルクロスが掛けてあります・・・
395名無しさん@HOME:04/12/23 01:53:44
鳥かごかYO!ワロタ
396名無しさん@HOME:04/12/23 10:28:43
>>387
見た目は華やかでお祝い向きですが、胡蝶蘭は酸素を大量に消費します。
くれぐれも寝室には置かぬよう、ご用心ご用心。
397名無しさん@HOME:04/12/23 10:36:45
亀だけど、餅は外に出して乾しておいてかちかちに乾いたら小さく砕ける。
それを油で揚げて揚げ餅にすると(゚д゚)ウマー
量が半端じゃなくできるので(膨れる)それをウトメに送ればよろしいかと(w
398名無しさん@HOME:04/12/23 10:57:12
胡蝶蘭。
昔、ヤクザの襲名祝いで手下のヤクザたちがこぞって
祝いの席に胡蝶蘭を送りつけ、宴たけなわの頃に皆
バタバタ倒れていって救急車騒ぎになった、という
新聞記事を思い出したよ。
399名無しさん@HOME:04/12/23 11:09:18
>>398
ああ、あったねー何となく覚えてる
400名無しさん@HOME:04/12/23 11:16:21
>>397
武平作せんべい(栃木)の揚げ餅?を思い出した。たまり醤油味でウママー 
硬くて顎が疲れるけどw
401名無しさん@HOME:04/12/23 11:24:33
それじゃ胡蝶蘭て実は呪いの花・・・・?
402名無しさん@HOME:04/12/23 11:26:32
腐りかけた白菜・大玉3ついただきました。
「貰いすぎたから手伝って〜」
というならもっと早くもってこい。

保存もできないだろ、これじゃ…
403名無しさん@HOME:04/12/23 11:33:39
>>402
ゴミの収集やってる内でよかったと思うことにしよう、うん。
404名無しさん@HOME:04/12/23 11:43:59
>>403
そうだね…
でも、今日生ゴミの日だったのがウチュ…
405名無しさん@HOME:04/12/23 11:53:34
>>375
うちもそう。餅が無くなるまでひたすら出してた。
ダンナが何か言う前に
「ごめん、また餅で飽きちゃったかも知れないけど
もうすぐ黴そうだから。
これからも続いちゃうけど、せっかく貰ったから食べきろうね〜!」
と言う。
それでダンナも<ようやく>目が覚めて貰ってこなくなった。
406名無しさん@HOME:04/12/23 12:30:16
10日程前に電話してきたトメ
「23日は家に来れる?」って言ってきたから
「その日は、(私もダンナも)仕事なんですよー」って答えた。

今朝、ダンナの携帯に電話してきた。
「今日、来れる?」
今日は仕事だって言ってんだろーが!
オマイのとこなんか行くか
バーヤバーヤ
407名無しさん@HOME:04/12/23 13:51:13
それじゃ、ダンナ兄弟姉妹にさりげなく言っておこう。
「トメさん、最近胡蝶蘭がおすきなようですよ」
今度トメの古希の祝いがあるからみんな御祝いにくれるかもw
ジョニ,,,
408名無しさん@HOME:04/12/23 15:42:04
確か、胡蝶蘭は二酸化炭素を出す(よく覚えてなくてすみません)ので
ヤクザさん達は酸欠状態になったと。

お笑いの胡蝶蘭が先に浮かんだけどね(w

お正月はまた「お守り&占い」を渡されるんだろうなぁ。
新年早々、何占いか知らないけど「あなたは今年は良くない」とか言われたくありませんっ!!
409名無しさん@HOME:04/12/23 16:03:02
昨夜、トメからの呼び出し電話が来たため、今日夫を一人で行かせた。

ハム 1kg、大根 2本
キャべツ 1玉、ホウレン草 2束
水菜 2束、カリフラワー 1個
青ねぎ 3束分ほど、缶詰etc・・を持って帰ってきた_| ̄|○

だから、ウチの冷蔵庫には入りきらないって、何度言ったら分かるんだよ!
大根もホウレン草もウチにあるんだよ。
毎回、叱り飛ばすが効果なし。2週に1度はこうなるよ・・。
今日から大根攻めだな。いつか目が覚める日が来るんだろうか・・。

410名無しさん@HOME:04/12/23 16:32:44
>>409
自分で料理しない限り気が付かないと思う。

家の馬鹿旦那がそう。同じもの続いても平気なのでダメージがない。
411名無しさん@HOME:04/12/23 17:05:20
モチ話を蒸し返してすまん。
偽実家では雑煮に、トメは4個、ウトは6個入れるのが通常なので、
「若いんだから全然足りないでしょうけど」と、1キロパックの切り餅を5袋くれるよ。
旦那は2個、私は1個入れるだけだと言っても、冗談だと思ってるらしい。
412名無しさん@HOME:04/12/23 18:01:00
今日あたりから「ウザいクリスマスプレゼント」が報告されるだろう
413名無しさん@HOME:04/12/23 18:24:18
ウトメが今年もクリスマスを迎える事こそが
最高にうざいクリスマスプレゼント
サンタよりもポックリ様からプレゼントを貰いたい
414名無しさん@HOME:04/12/23 19:17:45
黒いサンタに地獄に連れてってもらいたい。
415名無しさん@HOME:04/12/23 19:21:38
サンタの営業対象は子供だから…
416名無しさん@HOME:04/12/23 19:27:11
>>409
大根は藤岡弘のように叩き切ってしまえ
417名無しさん@HOME:04/12/23 20:08:47
>>409
常温保存出来る物は、食べ切るまで旦那の枕元に
積み上げでおきましょう。
418名無しさん@HOME:04/12/23 20:11:26
トメからかかってきた電話を夫が取った。
「うん。うん。ありがと♥」と夫が言っているので、イヤ〜な予感がしてたが
案の定、おせち用食材を送ってくるらしい。
少しならまだしも、大量に来るんで、いらないんですが。
夫に言っても「向うは楽しみで送ってくるんだから、いらないって言えないじゃん」
って、ヘタレな言葉。
「じゃあ、あなたが責任持って全部食べてよね」と言うと
「少しだけ食べて、あとは捨てたらいい」

年末、ただでさえ冷蔵庫がいっぱいになりがちなのに迷惑なんだよっっ。
とにかく、冷蔵庫をトメに侵略されるみたいでイヤなんです。
夫側の親戚からの贈り物のお礼の電話は、いつも夫にしてもらってるけど
今回のが到着したら、私が「今後はお気遣いなく」って電話しようかな?
夫は「それはやめとけ」って言うんだけどね。
419名無しさん@HOME:04/12/23 20:20:59
>>409
旦那のたんすにも。
420名無しさん@HOME:04/12/23 20:24:20
育児板の確執スレにかわいそうな人がいるよ・゜・(つД`)・゜・ 
421名無しさん@HOME:04/12/23 20:44:45
>418
こうなったら全部調理して夫に実家に持って行かせるor送らせろ。
「いただいた食材で精一杯料理したのよ。食べていただけるのが‘楽しみ’だから
ちゃんと送っておいてよね♪」と。
文句言われたら
「あら、私だって‘楽しみ’で送るんだから迷惑なわけないじゃなーい」でオケ。
422名無しさん@HOME:04/12/23 21:53:03
>「少しだけ食べて、あとは捨てたらいい」
>冷蔵庫をトメに侵略されるみたいでイヤなんです。

このコトバ、私も言われた。そういう問題じゃないんだよ〜。
バカなくらいの量を押し付けてくること自体がイヤなんですよね。
418さんがトメにじかに言う気があるならダンナに言わせず自分ではっきり言ったほうがいいですよ。
いつまでもダンナ任せじゃ気分がすっきりしない。
423名無しさん@HOME:04/12/23 23:11:16
うpろーだー久々に見てきた〜
今年のナンバーワンはどれだろう

かっぱキューピー
呪いの暗黒小皿
鬼太郎ちゃんちゃんこ
股裂け黄色熊

どれも捨てがたい(実際は捨てたと思うけどw
424名無しさん@HOME:04/12/23 23:14:29
食べられるものを少しだけ食べて、あとは捨てればOKなんて、子供の教育にイクナイ!
世界には、日本にだって困ってる人はたくさんいるんだぞ。
老人の自己満足を優先させるなんて、そんな罰当たりなことはできない。
私は子供にそんな教育をしたくない。
あなたはそんな教育を受けてきたの?

と、お子さんがいれば言ってみては?
425名無しさん@HOME:04/12/23 23:21:18
>>418
息子夫婦に喜ばれていると勘違いして
せっせとイヤゲ物を持たせている今のトメこそ
こっけいでみじめだと思うけどね。
自分だったらそんな優しさいらないよ。
426409:04/12/23 23:43:40
>>410>>416-417>>419
ありがd。・゚・(ノД`)・゚・。
腐りかけの白菜1玉 を書き忘れていました_| ̄|○

とりあえず今日はキャベツ1玉を使って、ロールキャベツを作りました。
大根攻めは明日からにします。大根は好きだが、計3本。
夫婦二人では食べきれない・・いっそ叩き折りたいw
冷蔵庫に入りきらない野菜は、既にベランダに放置しました。
腐らせて捨てるのは気分が悪いから、貰ってくるなと言ってるのにな。
427名無しさん@HOME:04/12/24 00:40:04
もしも大根を消費するつもりなら、みぞれ鍋いいよ。
旦那さんに1本摩り下ろしてもらえば更に良し!
428名無しさん@HOME:04/12/24 00:40:47
大根おろしが嫌いじゃないなら、鍋にするといいよ
1本くらい鍋におろして、水を少し足してコンソメを2〜3コ入れて
挽肉を適当に丸めて落として煮る
それだけですごく美味しい
私はポン酢、旦那はだしを少し足して食べる
1本がペロリとなくなります
429428:04/12/24 00:42:14
ケコーンしてしまった…
大好きなんだよな、みぞれ鍋
うちも夫婦二人だけだけど全然飽きないしもたれなくていい
430名無しさん@HOME:04/12/24 00:44:51
409さんじゃないけどみぞれ鍋よさそうだね。
今度作ってみるよ。
それより心配なのは、正月義実家に行った時のイヤゲもの・・・
いやなものは極力断る方向で行こうと思うけどね。
431名無しさん@HOME:04/12/24 00:45:15
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ ケコーン
ふつつかモノですが、今後ともよろしく…。
432名無しさん@HOME:04/12/24 00:47:35
すみません、
その挽肉は、鳥ですか、豚ですか
433名無しさん@HOME:04/12/24 00:48:34
好みでいいんじゃないかと。
434名無しさん@HOME:04/12/24 00:51:25
白菜なら豚肉と重ね蒸しがいいよ。
うちは豚しゃぶ用の肉を使うけど、バラでもいいかも。
白菜と豚肉を何層にも重ねてお酒を振って煮るだけ。
ポン酢で食べたら一玉でもあっという間に食べるよ。
435名無しさん@HOME:04/12/24 00:55:16
餅を小さく切って揚げる。
昆布だしをとった鍋にキノコ(なめこ、しめじ、しいたけ等お好みで)とともに投入。
ひと煮たちしたら大根おろしを大量投入。
ポン酢醤油でどうぞ。

以上、餅と大根、一挙に消費できるレシピです。
ちなみにうちの実家の餅はホンモノのかまどと蒸籠で蒸して
両親や叔父叔母(母方の)がつきます。
めちゃくちゃウマーですw
436名無しさん@HOME:04/12/24 01:02:29
ウザイものスレじゃなくてウマイものスレになっとるw お腹減ってきたじゃないのよ。
437428:04/12/24 01:03:29
豚が今のところ一番美味しいです
鳥だとあっさりしすぎます
スーパーのパックを開け
スプーンでぽんぽん丸めて落としこんでも楽でいいですよ
438名無しさん@HOME:04/12/24 04:25:11
いーなー大根。大根大好き。大量にあったら長い千切りorスライサーで薄く輪切り
にして、自家製切干だぁ〜っ
さもなくば、ふろふきにしてポン酢醤油or甘味噌で。厚さ4cmなら、2〜3ヶいける。
極細千切りにして水菜少々を加え、オキアミ+もみ海苔+和風ドレッシングもウマー
先端の辛い部分は味が濃いので、さつま揚げor鳥手羽先と煮る。
>>428さんのレシピも良さげ。やってみようっと。
ほうれんそうは豚バラと鍋にしたり、茹でずにバターで直に炒める←夫の好物
…で、こういう香具師のトコには来ない、これイヤゲモノの法則

トメ、私はまだ30代だ。6〜70代の女性が穿くようなスカート&スニーカー、(゚听)イラネ
(速攻捨てたが)
439名無しさん@HOME:04/12/24 10:07:50
ダンナに着用させてうpすべきでしたな
440名無しさん@HOME:04/12/24 11:42:21
大根スレになってるw
皆のとこに来る大根は美味そうでいいなー。
先週義実家から届いた大根3本は、既にしなびてた。
大根おろしなんて無理でした。水気が無くてぱさぱさ。
あと、芽の出てるジャガイモが大量に入ってるしorz
どういう保存のしかたしてんだよ、といつも思う。
441名無しさん@HOME:04/12/24 12:05:40
基本的に全部いらないが、
特に“ハンカチ”‥
一生に何枚のハンカチを使えると思ってるんだろう。
結婚して以来私が姑から貰ったハンカチは50枚を超える。
子供が学齢に達してからは子供らにも3枚づつのセットをくれるようになり
ハンカチ貯蔵量に拍車がかかったw
たまにあるデパートからのなら箱ごと持って行って商品券その他に替えて貰うのだが、
ほとんどが近くのショッピングセンターからで替えられない。
442名無しさん@HOME:04/12/24 12:43:01
>>441
ついこの前に読んだ本に書いてあったのだが、
トイレ掃除に使う雑巾は「ハンカチ大」が良いらしい。
厚めの物より、薄手のものだと、尚GOOD。

よって、それらはトイレにGO!ってことで、どうでしょ?
(ちなみにうちもFromトメのハンカチがトイレにありますw)
443名無しさん@HOME:04/12/24 12:51:47
うちのトメもやたらとくれるよ。ハンカチ製造会社からもらうとかナントカ、変なつてがあるらしい・・・
で、去年何かの折に送ってきたハンカチ5枚と、
今年送ってきたハンカチ5枚、色柄まったくおんなじ。
ただでさえいらないのに、同じ柄ばっかり増えてどうするっんだっつの!
来年も同じもの送られてきたらやだなあ。
444名無しさん@HOME:04/12/24 12:59:52
家はタオルをくれる…トメじゃなくてトメ側の親戚の方なんだけどタオル工場に勤めてるらしい。
くれるのはハンドタオル(だっけ?正方形に近いやつ)10枚ぐらいまとめてくれる。
我が家ではあまり使わないんで溜まる一方…箱に入ってないから多分売れないし
布巾にするといっても限界があるし、雑巾には勿体無いし(´・ω・`)
どーせなら枚数半分で普通の長いのが欲しい…とは言えない。
445名無しさん@HOME:04/12/24 13:06:03
私が小柄だといえ、30代半ばの旦那の 中 学 時 代 のセーターを
 私 に くれなくても…。・゚・(ノД`)・゚・。
446名無しさん@HOME:04/12/24 13:40:44
最近、ハンカチはほとんど「おしゃれ小物」と化しているから
(ほとんどハンドタオル使用)
大量に来たら、ホントに困惑してしまいそうだ……。
447名無しさん@HOME:04/12/24 13:44:47
>>446
そこで「おかんアート」ですよ!
448名無しさん@HOME:04/12/24 14:03:10
どっかのHPでハンカチで女性や子供のバンティを作る方法があった気がする。
にちゃんで見かけたと思ったんだが。
449名無しさん@HOME:04/12/24 14:16:05
手作り 下着 ハンカチ なんかでぐぐるとすぐ出てくるよ。
意外と簡単なんだよね。
ちょっと作ってみようかと真剣に思ったこともある。
450名無しさん@HOME:04/12/24 14:58:54
ハンカチもタオルも大掃除に使えるじゃないか。
451名無しさん@HOME:04/12/24 15:13:42
うちもやたらハンカチ寄越す。
トメが誰かにもらったけどいらないからってことで…
しかもその誰かがトメに…ってくれたものだから
デザインがすげーババくさい。
いらないものはこっちもいらないのに、
無理矢理押しつけ、断っても勝手に置いていく。
洗面所を掃除するのにでも使おうかな。
「孫男クンにぴったりだと思ってとっておいたの!」
といって押しつけてきた、何年放置してあったかわからない
汚いシミつきタオルセットはその孫男くんの鼻水を拭くのに使ったけど。
452名無しさん@HOME:04/12/24 15:17:04
台所に常備して油ヨゴレをさっと!
トイレに常備してこぼれたおしっこをさっと!
お風呂に常備して髪の毛や石鹸かすをさっと!

なんぼでも使えますがな。
453名無しさん@HOME:04/12/24 15:36:28
斜めに細く丸めてね、レンジフードの縁(分かる?)にハメとくと油吸うよ>ハンカチ
市販品で細いスポンジあるけど、ハンカチで上等。油物好きなうちなら
一月でハンカチが油ぞうきんに化す。

454438:04/12/24 18:47:17
>>439
しまった、とんだ不手際を…w
455名無しさん@HOME:04/12/24 21:45:59
さっきトメから電話キター!
去年のお歳暮はトメが飲むって旦那が言うから最高級緑茶を
お歳暮に送ったのに正月訪れたらトメに「私緑茶飲まないから
お客さんでも来ないと飲むことないわねー」って言われた。
今年は毎年私の実家は某有名羊羹店の期間限定品を送ってるんだけど
旦那の実家もこれにした。そのお礼の電話だった。
「まー立派な羊羹すみません。お正月にみんなで食べましょうねえ。
年末年始はいつ来るんだっけ?」と。
へ?年末年始は私の実家に旦那と帰るんですけど・・・と思って
「旦那に聞いてませんか?」というと「いいえ」だって。
あのアホ旦那!(今週出張中)と思いながら「あの・・・私の実家に
一緒に帰るんですけど・・・」っていうと「へっ!え???そうなの?
ぜーんぜんそんなこと聞いてないわよ。え?正月は来ないの?」と
明らかに声が不機嫌になった。たしか帰ってきた日に行くって言ってたなー
と思って「○日に行くとは聞いてますけど・・・」と言うと
「あーそーへー。。。。」「それじゃ」ガチャっと一方的に切られた。
なんか自分の口からちゃんと「私の実家へ帰ります」と言ってやった!
っていう爽快感と旦那はどうやら親に正月は仕事だと嘘をついてたという
なんかモニョる感じとちゃんと話したと私にまで嘘をついてたという
なんか怒りがふつふつと・・・。複雑ダー。
どっちにしろ、旦那の実家へはますます行きたくなくなった。。。
何言われるんだか・・・。また私が無理矢理私の実家へ連れてったと
言われるんだろうか・・・。結婚前から正月は私の実家で過ごすのが
ふたりの楽しみだというのに。
456名無しさん@HOME:04/12/24 21:51:05
今朝いきなり届いた。
白菜半分、キャベツ半分、サトイモ大量、しなしな(しかも頭が切れてる)ニンジン
自家製(トメ庭育ち)のチビ大根3本、でっかいさつま芋5本、
つぶれたイチゴ2パック、ピンクのバスタオル、ブナピー、しいたけ、
えのき、細い葱と太い葱、ニラ、小豆250g、
なんかまだ入ってたような気がするけど思い出したくない・・w
小豆250gはなぜか毎回入ってる・・朝から炊いておやつにぜんざいを作った。
・・とトメに報告したら不機嫌になった・・
嫌がらせだったらしいw小豆も炊けない女だと思われてたらしい。
457名無しさん@HOME:04/12/24 22:33:24
さっき、「明日荷物が届く」という主旨の電話があった。

私「もしもし?」
 「…あしたまたねーえ」
 「もしもし? お母さんですか?」
 「あしたまたねーえ、荷物行くから」ガチャ。

怖いんですけど。
458名無しさん@HOME:04/12/24 22:42:24
>>457
コエーよ!!!
459名無しさん@HOME:04/12/24 23:40:27
>>457
怪電話ですなw
460名無しさん@HOME:04/12/25 00:31:45
>>456
うわ、大量。
「どう調理したらいーんですかあ?」と聞いて欲しいのか?トメよ。
>>457
コワヒw
461名無しさん@HOME:04/12/25 11:26:17
父方の祖母(母のトメ)から、80cmほどの新巻ジャケが届いた。
ちなみに我が家は私・夫・1歳児のみ。

今年に入って、25年間我慢していた母がとうとうキレ、
冷たくしているのが応えているらしい。
実子の父しか電話に対応しなくなり、お正月も帰らないと言ったそうだ。
今までの大量イヤゲモノ攻撃はすべて我が家に届くことに。
前もって電話をすると私も断るのがわかっているのか、
アポなしで送られてきた。
数ヶ月まえは、断ったにもかかわらずダンボール2箱の野菜。

うちには出刃包丁もないし、つるしておくにもマンションで
ベランダは南側。どうするべ・・・。
とりあえず、1歳児の子と並べて写真を撮ってみたw
やっぱり同じくらいだ・・・orz

462名無しさん@HOME:04/12/25 11:31:11
>>461
次回からは受け取り拒否を使うのだ!
463名無しさん@HOME:04/12/25 11:33:08
>>461
いやがりつつも、撮影して楽しんでるポジティブなあなたにワロタ
464名無しさん@HOME:04/12/25 12:02:56
>461
近かったらイヤゲモノのおすそ分け貰いにいくのに・・・・。
465名無しさん@HOME:04/12/25 12:13:49
>>461

〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!写真撮るだけじゃヤダヤダ!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ヤダヤダ うpしてくれなきゃヤダヤダ!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃
466名無しさん@HOME:04/12/25 13:49:05
>>461
気の毒な・・と思って読んでたら、お子さんと並べて記念撮影のくだりで激ワロタw
467名無しさん@HOME:04/12/25 14:13:35
>>466
はげどう

週に一回はかかってくる。
旦那のいないときはお元気ですかも言わずに
「何か用があればお伝えしますが」
とだけ。
可愛いぶってる声で嫌味ばっかり言うし
旦那のいるときといないときの態度の差が
大嫌い。
468名無しさん@HOME:04/12/25 14:17:29
>>461
貴方もキレないとダメなのかね

鮭のおろし方はこの辺ドゾ。
ttp://www.gyoren.or.jp/seafood/sake4.html
やっぱ大きい魚だと出刃包丁じゃないとダメだろうなあ。中骨が切れないし。
469名無しさん@HOME:04/12/25 14:20:24
>467

    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 録音!録音!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
470名無しさん@HOME:04/12/25 16:28:49
ここで報告される大量の野菜とかシャケ、うらやまーと思ってしまうのは
やっぱり感覚がおかしいんだろうな。
勝手に脳内で新鮮なものやおいしいものに変換されているけど、しなびかけ
野菜とかマズイものだったりする可能性も結構あるわけだし。
471名無しさん@HOME:04/12/25 16:33:42
>456
大量の小豆で「小豆枕」を作るのだ!
「おかげさまでよーーく眠れるようになりました〜」とね。

でも、小豆枕ってうっかりするとムイムイが湧くんだよね…orz
472名無しさん@HOME:04/12/25 16:45:41
1週間差で送られて来たダンボールいっぱいの野菜達(2箱)が
とうとう腐り始めました。
消費がまにあわなーい(;´Д`)
年末の可燃ごみ収集が30日までなので
それまでに処分せねば!

最近も「かに・餅」などの打診が旦那携帯にありましたが
となりで聞いていた私が「帰省したときに食べるから!」と
旦那に言わせ阻止。

ありがたいけど、ホドホドってことを知らない人達なんだよな。
473名無しさん@HOME:04/12/25 17:10:21
>>470 そう思えるのはイヤゲなまものに悩んだことが少ない幸せ者だからなんじゃないかと。
474名無しさん@HOME:04/12/25 17:20:58
大学の後輩で、実家から新巻鮭1匹まるまる送られてきたって
奴がいたよ。
ちなみに奴の装備は、20cmほどのまな板と、果物ナイフ一本・・・
まな板からはみ出すシャケ、ノコギリみたくギコギコしても切れない
ナイフに泣きそうになったってさ。
475名無しさん@HOME:04/12/25 18:27:20
義姉の子供達に新しいおもちゃを買ってあげるたびに
お古の(壊れかけ)おもちゃをうちに持ってくるトメ。
うちの子には今まで何一つ買ってくれた事さえない。
(でも金は出さんが口は出すが)
さすがに最近ではうちの子も気が付いてきて
「どうしておばあちゃんは○○ちゃん達にだけ新しいオモチャあげるの?」
ゴミみたいなおもちゃ押し付けるな!
ついでに私への嫌がらせかもしれんが子供の心を傷つけるな!
476名無しさん@HOME:04/12/25 18:30:38
>>475
コトメ子達にプレゼントをやらなければ、トメからの攻撃はなくなる。
477名無しさん@HOME:04/12/25 18:37:11
>>475
新しいおもちゃんを甥達に買ってあげてるのはトメです。
私はなーんもあげたりしないよ。
どうせ(出産祝いさえ)くれない人達だし。
478名無しさん@HOME:04/12/25 19:13:42
うちは夫婦二人です。

かに4匹・干かれい10匹、アジの開き8匹・潮鮭4切れ・
ボンレスハム一個・辛子明太子・バームクーヘンワンロール
大根三本

これら全てが、普通の宅急便(クール宅急便ではない)で来た。
「冷凍庫で凍らせてから保冷材入れて送ったから大丈夫よ!
食べきれない分はもう一度冷凍したらいいし」
だそうです………

一応全部冷蔵庫に押し込んだものの、かにと明太子はあたったら怖いので今日捨てます。
残りは毎日一生懸命火を通して食べます。つらかとです。
479名無しさん@HOME:04/12/25 19:20:58
ささいなものなんだけど
手作りゆずこしょう・・・
もうこれで冷蔵庫に5瓶ですよ。
小さめのジャムの大きさの瓶だけど、邪魔だ。

辛いだけでおいしくないのに、どうしたらー_| ̄|○
480名無しさん@HOME:04/12/25 19:22:57
>475
お子さんが傷ついてると思うなら戦おうよ。
子供が差別に傷ついていても旦那さんは何も言わないの?
『あんたよりコトメコ達の方が可愛い』と宣言されてるようなもんだよ。
差別するなら何も寄越すな、ってきっぱり追い返しなよ。
481名無しさん@HOME:04/12/25 19:50:33
>>475
>「どうしておばあちゃんは○○ちゃん達にだけ新しいオモチャあげるの?」

「パパに聞いてみようか?」って言ってみたら?
パパがなんて答えるかでトメ>妻子かどうかわかるよ。
482名無しさん@HOME:04/12/25 19:56:12
>>478 干しカレイとアジの開きは猫屋敷な御知り合いが居たら進呈できそう
(サッとゆがくか塩抜きすれば餌になるかと)

>>479 お庭に柚子の木でも?いっそ柚子のまま貰ったら風呂で消費できるのにね。
483475:04/12/25 20:56:30
>>480
実は今日ぶち切れたんです。
例によって甥達に新品のクリスマスプレゼント、うちにはお下がり・・・
だったもので「こんなボロいのいりません。いつもいつも迷惑です。ゴミが増えるだけですから!」
って言っちゃったんです(うっかり子供の前で)
子供には「おばあちゃんからは何ももらわなくてもパパとママが買ってあげるから良いよね」
「もう一人のおばあちゃん(私の母)も買ってくれるよ」と言ったんだけど
子供はやはり甥たちがうらやましい様子です。
そりゃあそうですよね。
一緒に暮らしてるのにそんな態度とられたら子供心にも納得いかないと思う。
481さんが言うように言ってみようかな?
484名無しさん@HOME:04/12/25 21:03:18
>>480
ド、同居ダッタンディスカ!!!!!
485名無しさん@HOME:04/12/25 21:10:43
バラバラに聞くとそれぞれに都合のいい事を言ってごまかしそうだから
子供と旦那、自分とトメ全員いる席で
「どうしてトメさんはうちのコにはお古しか持ってこないんですか?」と聞いてみたい
486名無しさん@HOME:04/12/25 21:17:45
孫差別したり、嫁(お子達の母)に嫌がらせするジジババは遠からず孫に疎まれるよ。
ただ、お子さん達の前でトメや旦那さんと直接対決するのは控えめに。トラウマになっちゃうよー
487名無しさん@HOME:04/12/26 01:43:39
同居でそれかよ!!
488名無しさん@HOME:04/12/26 01:53:50
>>487
同居だからこそじゃないかな。
同居の嫁には文句いうばかりなのに、
別居の弟嫁には「すみませんねえ」「ごめんなさいね」ばかりだったりするのと同じで。
489名無しさん@HOME:04/12/26 02:25:41
愚痴らせてください 
旦那の誕生日にうちなんか手作りケーキを送ってきちゃいましたよ
まずいし 旦那はおしつけてくるし 
「ケーキ送ったから」ってまさかタッパー入りマズ手作りのを
非クールで送ってくんなっつーの
勘弁してくれよ 
あともちろん素人農家で野菜もたっぷり送ってきます。
里芋ひと段ボール。とかね
形がたがただしおすそわけもできねーよ なぜか買った袋入りの食品も…
ほんとこのスレ紹介してやりたい
大体あんた男作ってだんなのこととか置き去りにしてでてったのに
だんなのパパのマンションにすんでる私達のとこに
平気で泊り込むとはどういうことだ?
姑なのかな?法律的にも

自分が若年者で礼儀無くてよかったと思いました。
御礼の電話としてたら次々送られてくる運命だったんですね。

だいぶすっきり(^^)電話来ませんよーに
490名無しさん@HOME:04/12/26 02:45:28
皆様DQNのかほりが・・・

姑という言葉は法律上存在しませんよ。「夫の母」です。
どこまでいっても変わりません。
嫌がっているなら旦那さん本人が断ればいいんですよ。
全て旦那さんが始末すればいいんです。息子のために送ってきて
いるんだから。
491名無しさん@HOME:04/12/26 02:58:12
>>490
その旦那さんが貰って帰ってくるんですがorz

もちろん調理は私らに丸投げで。
492名無しさん@HOME:04/12/26 09:13:50
>>491
旦那の教育も出来ないようなヤツは…ry
493461:04/12/26 09:46:18
遅くなりましたがたくさんのレスありがとうございますw
一応、お礼の電話を…と思い、その際に
「これからは事前にいるかどうか確認してほしい」ということを
伝えようとセリフを用意していたのに
私「ばあちゃん、鮭届いたよ。突然でビックリしたー。ありがとう」
祖母「○ちゃん(私)に喜んでもらおうと思って。ばあちゃん、皆に喜んで食べてもらえるのが
一番嬉しくて・・・」
となってしまい、いうタイミングを逃してしましましたorz ええヘタレです。
まあ80代半ばの祖母にいくら言ったところで通じないでしょうし・・・。

468タソのサイトを参考に、頑張ってみようと思っていたところに
義母(とってもいい人)から「孫ちゃんへクリスマスプレゼント買おうと思って〜今日行ってもいい?」
と電話があり、泣きついてみたところ快く解体してくれました。
もちろん、いい部分をおすそ分けしました。

今日は今から近所の友達におすそわけに行ってきます。
前回はおすそわけできないような大量野菜だったのえで、今回はまだマシかもw


494名無しさん@HOME:04/12/26 11:06:03
>493
いいんじゃないの?
祖母と孫の関係はトメ・嫁とのそれとはべつのものだし
結婚して別世帯になったあなたが受け止めてあげることで
あなたのお母様への負担が減ることになるんだろうから。
495名無しさん@HOME:04/12/26 11:43:13
亀ですが…

イヤゲハンカチやタオルは一旦洗ってから
使い捨て感覚で畳んだり切ったりしてオリモノシートにしたり
生理中に紙ナプの上に乗せてやると
カブレやムレから開放されます。
もちろん、ちびっ子ちゃんのオムツに入れてもOK。
少量のおしっこ一回くらいならタオルハンカチ1〜2枚が吸収してくれて
それを捨てるだけでオムツも節約。
使い捨てするにも汚れてないと胸が痛みますから
洗って使わなくてもいい方法がよろしいかと。

私も大量のイヤゲタオルハンカチの消費が大変でしたが
上の方法で消費しはじめたら気持ちが楽になりました。
496名無しさん@HOME:04/12/26 12:46:58
生蕎麦大量にキター!
も う だ め p
497名無しさん@HOME:04/12/26 13:35:41
>>496
モンブランに変身してくれるといいのにね<生蕎麦
498名無しさん@HOME:04/12/26 14:09:38
>>497
ばかばか!497のばか!
クリスマス終わったばっかりだってのにモンブラン食べたくなっちゃったじゃないか!
(つД`)ばかばかぁっ!買いにいってやるー!
499名無しさん@HOME:04/12/26 14:11:45
冷蔵庫を新しく買った。前のに較べ、二倍の容量。
・・・でも、正月義実家に行った時に
旦那がそのことをばらさないよう
口止めしておこう・・・と誓った。
500名無しさん@HOME:04/12/26 14:26:11
>>488
そうそう、うちもそうだった。父(三男)と同居していたんだけど、父の妹のところの
孫だけ可愛がられていた。
娘の子どもは可愛いみたいね。息子の子は所詮嫁の生んだ子ってことらしい。
うちの母親、自分がいびられたのもさることながら、私が小さい頃に従姉妹(父の
妹の子)が閉めたドアで怪我した時、祖父が従姉妹の方をかばったのを未だに
忘れずに話す。
501名無しさん@HOME:04/12/26 14:40:19
トメの手土産はいつもモンブラン。
モンブラン箱詰め12個入り。
もしくは天津甘栗特大袋。

私が栗嫌いと知っての狼藉です。
502名無しさん@HOME:04/12/26 14:52:47
>>501
トメにキライな物食べられない物はないのか?
あったら機会があるごとにそればかり送ってやったら?
503名無しさん@HOME:04/12/26 14:55:09
>>501
なにかのおりに、「私、甘栗も嫌いなんですけど、○○はだいっ嫌いなんですよねー」
と大好物を申告してみれば?
504名無しさん@HOME:04/12/26 15:28:45
「モンブランは、体調によってそこそこおいしいと思うときもあるんですけど
ミルフィーユはだめなんですよね〜
特にマキシム・ド・パリの『ナポレオン・ロワイヤル』は大っ嫌いだわ〜」
505名無しさん@HOME:04/12/26 15:30:11
問題はトメがナポレオン・ロワイヤルを憶えていられるかどうかだが・・・
506501:04/12/26 15:49:27
同居→別居なので、私の好き嫌いは知り尽くしてるのよ。
敵は嫌いなものナシの進化系雑食動物(しかも大食い)。
食べ物では敵を討てないので、
家では奴の大嫌いな「いぬ」を飼ってます。
滞在時間は長くて30分w

>>504タン
最初からその手を使えばよかった・・・・
でも、「バトルロワイヤル」をレンタルしてきそうで怖い・・・
507名無しさん@HOME:04/12/26 16:31:06
それで言うと私、からすみなんて大っ嫌いだし、フォアグラなんて
食べる人の気が知れないわ。
デコポンなんてもらっただけで悲鳴上げちゃう。
508名無しさん@HOME:04/12/26 16:33:44
洗濯小梨です。
食生活の貧しい子蟻たちは
湯豆腐つついていなさい。
もみじおろしも使っていいから。
509名無しさん@HOME:04/12/26 16:42:01
>506
犬!最強ですな。
510名無しさん@HOME:04/12/26 16:47:18
あとはその犬の性格に合わせて
人懐っこい犬なら擦り寄って行くように躾けるか
警戒心の強い犬なら吠え立てるように躾けるか
ですなwww
511名無しさん@HOME:04/12/26 16:48:33
多頭飼いも激しくオススメw
512名無しさん@HOME:04/12/26 18:12:16
米7キロ
もち米7キロ
みかん1箱がダンナ実家から届いた
まだうちには前回送られてきた米が10キロも
残ってるのに・・・
トメが「送ってやる」というのをいつも断れないダンナに
頭にきてもち米を一握り、ダンナになげつけてやった
でもスッキリしない・・・
513名無しさん@HOME:04/12/26 18:18:14
>>512
7キロ全部投げつければスッキリ。
514名無しさん@HOME:04/12/26 18:19:00
>512
お米に罪はないぞよ・・・・近かったらおすそ分けしてもらいに行くのに@菓子折り持って
515名無しさん@HOME:04/12/26 18:20:13
>>512
新米ですか?
古米ですか?
516名無しさん@HOME:04/12/26 18:43:05
>>512
ヤフオクに出しちゃえ。
517名無しさん@HOME:04/12/26 20:22:06
さっきトメから電話きた、うざい、うざすぎる。私は『はい』『そうですね』『いいえ』しか言わないのにトメは10分延々しゃべり続ける。嫌われてるのいい加減に気付けよ!
518名無しさん@HOME:04/12/26 20:30:09
>>517
北島マヤですか?
519名無しさん@HOME:04/12/26 20:41:34
>518
w そういう稽古のシーンあったよね。
520名無しさん@HOME:04/12/26 21:42:20
旦那が入院(大きな病気ではない)、昨日ウトメがお見舞いに来たそうなんだけど、
誰だかわからないお見舞いを置いて行ってた。
旦那に「これは誰?」と聞くと同級生の女の子の親からですと。
えーっと、結婚して9年、付き合ってから10年たってるけど、
聞いたことの無い名前でした。
ということは、旦那も付き合いの無い人。
どうしてこう田舎のトメというのは既に付き合いの無い人を引っ張り出してくるんでしょう。
「小学校の同級生の〇〇君が」「ほら同級生の〇〇さんが」・・・。
もう地元にも住んでないのに。

悪い人じゃないけど、ウトメ宅に行くとそういった人の話題を一生懸命振ってくるから
なんかモヤモヤする。旦那も「・・・あぁ、〇〇ね」とちょっと考えてから思い出すのに。
で、相変わらずウトは目も合わそうとしないのがちょっとムカツク。

快気祝いを渡しに行かなきゃならないと思うと物凄く憂鬱。全く知らない人なのに。
521名無しさん@HOME:04/12/27 00:24:16
>501
値は張るだろうが、ドリアンを送ってやれ。
522名無しさん@HOME:04/12/27 00:33:51
>517
無理矢理会話を終了させる話術があるらしい。
「そうですね」じゃなくて「そうですか。」と言う。
何を言われても「そうですか。」
523名無しさん@HOME:04/12/27 00:38:28
それいいね
感想とか聞かれたら今度は全部「別に」で
524名無しさん@HOME:04/12/27 00:55:32
板チョコ57枚来た…orz
525名無しさん@HOME:04/12/27 01:02:02
>>524
なんでそんな中途半端な数w
526名無しさん@HOME:04/12/27 01:02:55
>>524
なんでそんなハンパな数なんだー!
とりあえず、ピラミッド型に積み上げてうp汁!
527名無しさん@HOME:04/12/27 01:10:23
524のトメ

アメ横に年末の買出し→二木の菓子(まだあるよね?)に寄り道→
安さに釣られて1ダースセットの特売チョコを5パック購入→3枚食べて飽きる

後は言わずもがな
528名無しさん@HOME:04/12/27 01:23:44
トランプやるにはちょっと多いか>板チョコ
529524:04/12/27 01:30:43
デジカメ芯でうpできないスマソ
せめてデータをば。
総重量3kg660g、パッケージを縦に並べると8m27cm4mm。東京ドーム(ry

さて、どうしたものか…orz

>>528
残念ながら、57枚中31枚が同じものなのでゲームにならんです…
530名無しさん@HOME:04/12/27 01:48:21
>>529
もらったチョコでお菓子を作りまくって、無くなるまでトメに贈り続けておやんなさい
531名無しさん@HOME:04/12/27 03:35:45
モンブラン12ヶ、総重量3kg超のチョコ…うげぇ
(甘ったるいモン苦手な私には拷問だな)
トメ襲撃を跳ね返せなかった旦那に全部、食わせてやれ!
かつて私は激甘トメジャムを押し付けられたが、消費は夫のみだ。
532名無しさん@HOME:04/12/27 10:05:32
>531
激アマジャムなら腐りづらいからいいよ。
うちはダイエット中のトメがくれたジャム、
全然砂糖が入ってなくてすぐ黴た。
しかもそれを常温普通宅配で送りつけるトメ。
533名無しさん@HOME:04/12/27 11:13:06
よん様の靴下笑った
534名無しさん@HOME:04/12/27 12:26:00
いまさらのモチ話で申し訳ないが…
オオトメから大蛇のようなモチ×2が届いた。
明後日から正月まで私の実家に行くと宣言してあったのに…
いつそのモチ食べるんだよ。

仕方がないので一口大にぶった切って、さっさと冷凍保存。
昨年も同じパターンで結局夏ごろほとんど廃棄した。

しかもこのモチ、いわゆる普通のもち米で作ったモチじゃなくて
普通のお米で作ったというダンナ実家方面の名物モチで、私は昨年結婚して初めてお目にかかった代物。
あまり伸びなくて、食感が少しざらざらしてるため、
正直私はあまり好きじゃないとダンナに宣言してある。
するとダンナも「親父が好きだから作ってるけど、俺も正直好きじゃない」とのたまう。
「バカヤロー!!そういうことは早く実家に宣言しろー!!」
と文句を言うと、早速お礼の電話をかけたときに言ったらしい。

すると数時間後…
「普通のおモチ買ってきたから送るわよ!!!」とオオトメ&トメから電話…
ひー、勘弁してください。

もちろんダンナに断らせたことは言うまでもない…
535名無しさん@HOME:04/12/27 12:34:01
チョコ最高にうらやますい…
ホワイトディには10個入り大箱のラミーをもらうのが楽しみなんだ…
536名無しさん@HOME:04/12/27 12:35:31
トメから「豆餅作ったの」と送られてきた。
この季節なので、常温なのは100000歩譲ろう。
5個くらいずつきれいにラップされてて、それも助かった事は認める。
が、しかし。
昨日のお昼に餅を焼いた。
伸びない、米粒がボロボロでてくる、豆が固くて食べられない。
焼いても膨らまず、ただ焼き色がつくだけ・・・_| ̄|○
537名無しさん@HOME:04/12/27 12:41:19
>536
あられにでもするんですな。
538名無しさん@HOME:04/12/27 12:56:53
豆餅ってさ、普通の餅作り慣れた人でもシパーイする事があるって聞いたよ。

板チョコ裏山。うちに送ってくれたらココアイパーイ入れて
ガトーショコラ焼きたいよう。
539名無しさん@HOME:04/12/27 13:08:38
ガトーショコラ簡単にできるの?教えてエロイ人。
540名無しさん@HOME:04/12/27 13:18:35
541名無しさん@HOME:04/12/27 13:18:46
>>539
ぐぐれ
何でも人に聞くな
542名無しさん@HOME:04/12/27 13:19:48
キタ。たぶん、野菜。二箱の段ボール。
最初の一つをあけると、新聞紙に包まれたおそらく白菜×2。
そのすき間にりんご。
「おそらく白菜二つ」に萎えて、新聞紙も二箱目も開けなかった。
玄関にきた状態のまま放置。
腐ってもしらん。夫がなんとかすれば良い。

察してチャンのトメが、年末年始の予定を聞き出したいための荷物なのだ。
しかも私宛。農家でもなんでもないのに野菜。
別に私は行ってもかまわなかったのだよ。
でも、たぶん行かないことになると思うよ。
今まで、あなたの息子がなんにも行動をおこさないから、放置してたのだよ。
かわいそうだから、腰の重いあなたの息子に「どうするの?行くの?準備は?」と聞いてあげるつもりだったが、
この荷物を見て、私の意志は固まった。

ず っ と 放 置 だ。

してほしいことがあるなら、自分の息子に口で言え!!私は察してやらん!!
543名無しさん@HOME:04/12/27 15:17:52
↑ リンゴ一個ちょーだい〜!
544名無しさん@HOME:04/12/27 16:46:04
>>542
新鮮なら、その白菜クレ。あなたに代わってペロリと平らげるから。
545名無しさん@HOME:04/12/27 18:08:30
魚は、魚は要りませんか?
佐賀関からの直送ですよ。特大のハマチが2匹ですよ。
ちゃんとクール便ですよ。

私はもともと魚好き。でもトメからの魚攻撃で大の魚嫌いに
なりました。出刃包丁もないし。もうしらない!!
玄関に放置中。 今日はハンバーグなんだよっ。
546名無しさん@HOME:04/12/27 18:10:23
>>545
1匹クレ
代わりにネギをやろう…
547名無しさん@HOME:04/12/27 18:13:43
はまちほすぃ……。

うpろだに、オク機能があったらいいのにw
548名無しさん@HOME:04/12/27 18:15:18
>>545
一匹引き取るぞー

特大ハマチ2匹、普通の家では食べきれないよなぁ。
549名無しさん@HOME:04/12/27 18:18:05
>>546
ここは何を隠そう深谷ねぎの産地でございまして。
トメは海が無いから魚が売ってないとでも思ってるんだろうな・・・。
550546:04/12/27 18:22:01
>>549
作用でございますか。ではネギの代わりに白菜かキャベツでも…
551名無しさん@HOME:04/12/27 18:26:49
トメ世代が育った頃のさいたまなら
美味しい魚は手に入り難かったかも知れないがなー。
今は消費者が店で買って宅配便で発送して届くより先に
さいたまの店頭に並ぶよなー。
552名無しさん@HOME:04/12/27 18:52:19
>551
なんか、「さいたま!さいたま!」のAAを思い出したよw
553名無しさん@HOME:04/12/27 18:59:09
トメではないけど隣のおばあちゃん。
寝たきりで週3日デイケアに行くおじいちゃんと二人暮らしの80歳。
うちのアパートの前は、油断してるとすぐテカテカに凍りつく。(雪国です)
で、この時期になるといつも氷割りをするんですが
ばーちゃんも歳だし、転んで怪我でもしたら大変だし
寝たきりじーちゃん抱えて辛かろう、と
いつもばーちゃんちの前の分も氷を割ってあげたりしとくんですよ。
それを感謝してくれてるのか、いつもいつも色んな物を持って来てくれる。
いつもはみかん5個とかみかんとかももとかパインの缶詰、
そんなもんで子供達も喜んでるんだけど
昨日もらったのは18日賞味期限のミニあんぱん6個いり・・・。
すごく穏やかで優しいばーちゃんで、捨てたら申し訳ないな、とか
でも食べたらお腹壊しちゃうよ・・・(´・ω・`)とか色々考えちゃって
結局今日、ゴミの日だったのに捨てられなかったよ・・・。
次のゴミの日、捨てちゃうよ。
ごめんね、ばーちゃん(´・ω・`)
554名無しさん@HOME:04/12/27 19:07:33
>>553
考えることないよ。
感謝の気持ちだから、気持ちだけタップリ受け取りませう。
80過ぎのばーちゃんが、目が悪いのはもう仕方がないことだから。
555名無しさん@HOME:04/12/27 19:14:22
板チョコじゃーガトーショコラはできなくね?
クーベルチュールチョコレートじゃないと。
って、↑だったら、とっても裏山〜。
(クリスマスにガトーショコラ焼いたばっかりだけど)
556名無しさん@HOME:04/12/27 19:16:40
>>555
高級な味のガトーショコラは無理だが、それっぽいものなら十分作れる。
557名無しさん@HOME:04/12/27 19:20:35
製菓用ココアバター買ってきて混ぜればオケじゃん。
558名無しさん@HOME:04/12/27 19:24:12
板チョコ欲しい…
559名無しさん@HOME:04/12/27 19:51:35
>>557
そーなんだ。。。
勉強になります。
560名無しさん@HOME:04/12/27 20:49:05
>558
業務用つぶあん1キロだったら差し上げます。
トメ、どんだけぜんざい作ると思ってるんだろうorz
561名無しさん@HOME:04/12/27 21:19:44
>>553
あなた、本当にやさしいね。
お子さんも優しい子に育つだろうね。

お年よりは、月日が本当にあっというまに過ぎてしまうものだし、その年代の
人たちが若いときには賞味期限とかあまりなかったから・・・
(冷蔵庫も、氷で冷やしたりしてたんだって)

あぁ、良い人からのプレゼントだと、何をもらっても「気持ち」が嬉しいよね。
「喜んでもらいたい」って気持ちがうれしいのかな。
どうしてトメからの賞味期限切れだと、むかつくんだろう・・・
それは、悪意があるからだろうね。はぁ。
562名無しさん@HOME:04/12/27 21:23:38
海外旅行みやげきました。
「国名とその観光地の絵入り飾り皿」
563名無しさん@HOME:04/12/27 21:29:57
>>562
      ┌─┐  ┌─┐
      │●│  │●│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩ うp!
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  うp!
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 |●|    |●|
 └─┘    └─┘
564名無しさん@HOME:04/12/27 22:17:16
>>560
それはうちで引き取ろう。
1キロなんってあっと言う間だよ〜小倉トーストにして
家族3人で食べちゃうよ〜

で、交換はうれうれのアボカド5個でいいでしょうか?w
565名無しさん@HOME:04/12/27 22:57:59
柔らかいアボガドは生クリーム、卵黄、塩コショウレモン汁少々を加えて練り、
クラッカーの上orマカロニと豆のサラダに混ぜるのがウマー
566名無しさん@HOME:04/12/27 23:09:24
月餅を愛する私としては
粒アンを火にかけつつごま油で練り練りして
こってりこってりにしてからパイシートに包んで焼いたり
クラッカーに乗せたり中華まんを作ったり・・・

ハァハァ

でも1キロは無理。せいぜい500gってとこかな・・・
567名無しさん@HOME:04/12/27 23:10:07
でも5個だよ5個!でかいやつがよ!w
568名無しさん@HOME:04/12/27 23:15:33
アボカド。イモと混ぜたんだけど
あの青臭さがつらかった。
ほんとは好きなんだよ。好きなんだけどね・・・
569名無しさん@HOME:04/12/27 23:19:05
みんな、濃厚なもので爆撃されてるなあw
570名無しさん@HOME:04/12/27 23:51:53
ふと、思ったのだけれど、食えない量の食料買ったり、意味のない贈り物贈ったりと
ウトメ時代の無駄ともいえる消費が、今までの日本経済を支えてきたのかな・・・
無駄なものに金払ってるからこそ、戦後、日本経済が伸びた理由の一つだったり。
571名無しさん@HOME:04/12/28 00:45:19
月1くらいでイヤゲモノ交換会とかやったら
盛り上がりそうだな。
572名無しさん@HOME:04/12/28 00:52:42
交換会、近所の友達とやってるよw
かなり盛り上がる。
573名無しさん@HOME:04/12/28 01:27:21
「嫁子さん、老後のために将棋を覚えなさい」と、ウトから
立派な将棋盤&コマのセットが届きました。
覚えたいと言ったどころか、将棋の話もしたことないのに……。
とりあえず、旦那の書斎に押し込んで来たけど、腰が壊れるかと思うほど重かったよ。
574名無しさん@HOME:04/12/28 01:33:53
一生懸命橇を曳くペンギン、橇の上にリボンで飾られたプレゼント
そんなかわいらしい模様の編み込まれただぼっとした高めのニットをいただきました。
リボンは本物。
旦那絶句。
一応着てみたがすげえ似あわねんだよ自分。170センチあるんだよ。
旦那さらに絶句orz

…これがまたあったかいんだよ。
部屋の中なら良いかなって思ってしまう程には。
で、ふと鏡やガラスに映る自分見て絶句。
575名無しさん@HOME:04/12/28 01:38:23
         _ _∩
       ( ゚∀゚)彡 >>574 うp!うp!
       (  ⊂彡
        |   |
        し ⌒J
576名無しさん@HOME:04/12/28 03:03:18
私もデカイのに小さいセーター送られた

ハサミでジョキジョキ
姑を切るつもりで切って捨てた
577名無しさん@HOME:04/12/28 03:15:30
姑がついたという餅を旦那が取りに行ってホッとしていたが・・・
トメは、私の実家にも餅を送っているであろうという事を忘れていた。
母は絶対にお返しの品をトメのもとに送っているはず!
明日か明後日、トメから「これこれが送られてきたから、取りに来て」
電話きそう・・・。
母よ、私と旦那実家へは別々に送ってください・・・。
正月までトメのあのねちっこい声と喋り方を耳にしたくないので。
578名無しさん@HOME:04/12/28 03:36:51
どうしてどこのトメもねちっこいんだろうねえ・・・
579名無しさん@HOME:04/12/28 08:24:09
577
何で義理実家に送るかねぇ
母親にきつく言わないとだめだ
580名無しさん@HOME:04/12/28 09:03:44
毎年毎年マイトシマイトシマイトシマイトシ「もちはいりません、儀礼以上は食べません」
と言っているのに、今年も「もちを搗いたから取に来なさい、あ あなたのとこは一升分ね」と電話がある。
搗いたって、臼と杵で搗いたならまだ他所へおすそ分けも出来るのに
古い「電気餅つき機」で作った不味〜い餅だから誰にも上げられない。
でも、食べ物を捨てるのも嫌だ‥ウツ
581名無しさん@HOME:04/12/28 09:07:05
>>580
電話があったら「ですから、うちは要りませんから。(ガチャ」は駄目なの?
つか、旦那はなんと?
582名無しさん@HOME:04/12/28 09:22:40
>>581
歩いて10分の近居です。
10年ほど前に一度旦那が「要らない」と言って断ったら大騒動になりましたw
「正月なのになぜ餅がいらない?」「この餅を私(トメ)にどうしろと言うの!」
「○ちゃん(旦那)は餅が好きだった筈、あんた(私)が無理に言わせたに違いない」(これは私にだけこっそり言った)
「親の好意を素気無く断るなんて何様のつもりだ!」
「正月は日本の大切な行事だ、それを蔑ろにするのは許せん」(いつのまにかズレテル)

で治めるためには受け取るしかなくもう疲れました。
583581:04/12/28 09:27:31
>>582
すると、旦那ももうサジ投げてる状態なのですね…。
584名無しさん@HOME:04/12/28 09:29:57
姑が作った食べ物など気持ち悪くて食べられない
一度食べたことあるがまずかった
台所は不潔だしそれ以降は
外食でしか会ったことない
585タコラ:04/12/28 09:45:17
>545
ハマチ、クレクレッ!!
586名無しさん@HOME:04/12/28 13:00:37
先日出産したのですが、ウトメにとっては初孫。かなりうれしかったようで、車で7時間かけて
やってきて号泣して孫を抱きしめる、写真とりまくり(推定100枚)。
そんなに喜んでもらって私もうれしかったのですが、本日紙おむつ20袋が届きました。
段ボール10箱なんですけど・・・紙おむつは大変うれしいのですが・・・我が家は2DK、
置き場所が・・・お礼の電話をしたら「足らないなら言って!また送るわ!!」と・・・
587名無しさん@HOME:04/12/28 13:19:38
ウトメのどちらかが寝たきりになったら、同じ目に会わせるチャンスかと。(不謹慎)
588名無しさん@HOME:04/12/28 13:26:19
>>584
私も同じく。
タッパーとかも色んな臭いが染みついてて気味悪い。
皿の裏は全部ベトベトだし。
589464:04/12/28 14:44:44
コトメでもいいですか?

先日コトメ子(幼稚園児)の何とか発表会に誘われたが旦那が断った。
一週間後電話で
コトメ「発表会のときのビデオあるから見たかった送るよ」
私 「今度夫実家に行ったときに見せてもらいます」(トメ宅とコトメは徒歩5分の距離)
コトメ「じゃあいつくる?」
私 「先週行ったばかりなので今週はこっちでゆっくりするかと・・・」
コトメ「でしょ!だから送るよ。ビデオダビングしたのと、保険屋さんので
  子供達(コトメ子)が写ったカレンダーをうちの分とばあちゃん(トメ)とこと(私)のとこと3つ頼んだから」

コトメ子はかわいいし発表会行けなかったし、ビデオを見てもいいがダビングしてまでいらない。
結婚間もなくてコトメの押しの強さにうまく断れなかったヘタレです。
でも、夜旦那に言ったら
「そんなのいらないよ。ビデオだって実家行った時に見るし、第一貰ったら捨てれないだろ!?
 カレンダー?自分の子は自分達でかわいがってくれ。うちにまで押し付けるな。
 会社のカレンダー以外いらない」
と、早速メールで断っていました。

今までいろいろ押し通されてきたから今回は回避できてちょっとすっきり。。
590589:04/12/28 14:45:32
すいません。464じゃないです。
どっかのが残ってました。
591名無しさん@HOME:04/12/28 14:57:03
>>589
コトメ子のカレンダーなんて一番要らないものだよね。
592名無しさん@HOME:04/12/28 15:24:13
>586
うーん、新生児サイズがいつまで使えるか・・・余ったらオクですな。
593名無しさん@HOME:04/12/28 15:25:40
>>589
親バカにも程がある。
コトメ子なんて限りなく他人ですよ。
594名無しさん@HOME:04/12/28 15:33:54
>>593
だね。
コトメ子なんて、ちょっと知恵がついてくる年になると
トメやコトメの普段の会話聞いてるからか、勝手に自分が
嫁や嫁の子より偉いと思いこんで威張り出す香具師も
いるからね。
595名無しさん@HOME:04/12/28 15:38:27
新生児サイズ、赤ちゃんの大きさにもよるとおもうけど、
絶対そんなに使わないと思う。
次のSサイズも結構早く卒業したもん。
最初はそのつど買ったほうが……。
トメさんにストップかけたほうがいいよ〜。

というアテクシはMサイズ10箱買いだめしております。
余ったらオク。
596名無しさん@HOME:04/12/28 15:54:42
私もコトメ子ネタで。
コトメ子が学校で作った牛乳パック椅子が送られてきた。
変なニオイしてきたので捨てますた。
597名無しさん@HOME:04/12/28 16:02:05
>240
すごいね。そんなゴミを送料払ってまで送りつけるなんて。
598名無しさん@HOME:04/12/28 16:06:42
>>595あ!オムツ買いにいかなきゃ!思い出させてくれてありがと。
599名無しさん@HOME:04/12/28 16:31:37
どーして金を送れば済むこと・・・て思わないんだろう?
野菜といい子供のものといい バカ?
600名無しさん@HOME:04/12/28 16:38:50
>599
嫁に金を自由にさせるのは嫌なんだってさ。
実際オバから聞いたことある。
601名無しさん@HOME:04/12/28 16:41:05
>600
うちのトメもそーなんだろうね
金なんてくれたことが無い
腐りかけの野菜とかよくくれるよ
602名無しさん@HOME:04/12/28 18:27:47
>>600
新婚当時「財布は夫君にお願いしてますぅ」って言ったら
ナナメ下を向いてにやっと笑ったトメ、やっぱそういうことか。
今は勿論、アテクシよん。
603名無しさん@HOME:04/12/28 18:52:01
私も新婚時代、義実家に行ったときに夫に買い物を頼んで
財布から1万円を夫に渡したら、それを見ていたトメの目の
鋭さに気付き、ちとびびったことがある。

黄色に着色した沢庵はいらないのにくれる。夫には断ってと
言ってあるのに、せっかくくれたんだから貰っていらなければ
捨てろという。とにかく一旦は貰えといってきかない。
捨てるくらいなら初めから貰わなければ、沢庵だって嫁入り先が
あるだろうに・・・・・
604名無しさん@HOME:04/12/28 19:39:45
うちも絶対現金はくれないよ!ケチだから期待もしてないけど。ところで最近ウトとトメが携帯メールにはまって気持ち悪いくらい絵文字たっぷりでくっだらない内容を送ってくる、吐きそう。皆さんこんな経験ないですか?対処法教えてー!
605名無しさん@HOME:04/12/28 19:44:32
>>604
着信拒否が一番。
「へんなメールがいっぱいくるんで解約しちゃいました〜。
しばらくケータイはやめときます」って言っとくとか。
どうせそういっても自分らのことだなんて気づきゃしないからね。
606名無しさん@HOME:04/12/28 19:55:36
605さんありがとうございます。拒否しかないですよね、ただトメからのメールを一度無視したら速攻トメから電話がきたので拒否したら結局電話がくるんですよねー…私、トメが大嫌いなのでどっちもウザー。ウトはまだ平気なんですけど。
607名無しさん@HOME:04/12/28 20:01:58
>>604
私だったら面倒でも
「そうですね」とか「よかったですね」と
絵文字なしの淡々としたメール返信するかも
そのうち、向こうにつまらんと思われて送ってこなくなる、なんてことになればいいけどね。
608名無しさん@HOME:04/12/28 20:02:01
メールだけならまだ、、、
ウトはメールを打つと必ず電話で
「メール送ったけど届いてるかー?」と確かめる。
2度ほどあったので、(しかも夕食支度どき)次からは
「夫さんのメールはパスワードかかってて読めないことになってるんですよ」
と言おうと決めたのだが、それ以来かかってこない。

ちぇっ。かかってきやがれ。
609名無しさん@HOME:04/12/28 20:09:41
>>608
メールやファックス送って「届いた?」と電話がかかって来るのは、
ウトメ世代のデフォなんだろうか……。
うちのトメの場合、電話で「メールにも書いたけどね〜」と話が続くので、メールの意味なし。
610名無しさん@HOME:04/12/28 20:12:46
604です。607さんのおっしゃる通りトメには淡々とした絵文字無しの返事をしています。孫の写メを期待しているのが分かるので敢えて一枚も送ってません、ささやかな抵抗です。ウトにはたまに送りますけどW
611名無しさん@HOME:04/12/28 20:29:28
「携帯の電磁波って体に悪いらしいですね〜メールのやりすぎはいけないって
みのもんたがいってましたよ〜
えっ?毎日欠かさずみてるけどそんなこといってない?
あらあら。先週やったばかりですよ。忘れちゃったんですか?
電磁波の影響かしら。おトメさんよくメールくれるから・・・」
なんて、だまされてくれればいいけどw
612名無しさん@HOME:04/12/28 20:35:45
ワロタW
613名無しさん@HOME:04/12/28 21:20:53
携帯からのカキコを改行出来ない人に言われてもなあ
614589:04/12/28 22:12:16
>>591、593
そうなんですよね。
理解できないのは、何で?私達に聞きもしないでうちの分までカレンダーを頼み、
さらにそれを送ろうとするのか?なんですよね。
私にはとても真似できない・・・
でも、子供ができたら違うのかな?

>>594
そうか。そうなるのか。これは気をつけなければ。
615名無しさん@HOME:04/12/29 09:33:22
ここ一週間ほど家族そろって風邪ひいて寝込んでたら
クリスマスイブにトメから電話。
トメ「これからみんなにプレゼント持ってくわ〜」
旦那「子供は40℃の熱出してる、俺も嫁子もゲロ吐きながら看病してる。絶対来るな!」
それでもお約束でトメはやって来たorz
玄関先で旦那が追い返したけど、プレゼントだけは受け取らされた。

でもトメさん、子供への絵本はありがたくいただきますが
私にまでクリスマスプレゼント(巾着袋)ってどういうことですか?
私、トメさんから 絶 縁 宣 言 喰らってますよね?
私はいないものと思ってくださっていいんですよ?
私もトメさんはいないものと思っていますし。
どんなプレゼントをいただいても
あの絶縁宣言以上のプレゼントはありませんから。
ばーかばーか。
616名無しさん@HOME:04/12/29 11:05:48
>>615
まずはご一家お大事に!!

絶縁宣言喰らってても、トメは普段やって来るの?((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
617名無しさん@HOME:04/12/29 11:09:18
絶縁宣言・・キボンヌ
618名無しさん@HOME:04/12/29 11:10:15
>>615
その巾着袋、トメが棺桶に入る際に菓子やら米やらを入れるのにしちゃえw
619名無しさん@HOME:04/12/29 11:13:27
その場で巾着に吐いて返品しちゃえ!
620名無しさん@HOME:04/12/29 11:26:54
クリスマスプレゼントに水族館のキャラクターTシャツって。
家族3人お揃いって。そんなの着るとおもってるのかYO!!
621名無しさん@HOME:04/12/29 11:38:49
615です。
対私のみの絶縁宣言らしく、旦那と子供の顔見たさに2〜3ヶ月に1回はトメ来襲。
旦那が玄関先で応対するため、家に上がったことは1度もありませんが。
絶縁の言葉は「義実家の敷居を2度と跨がせません!」ですた。
巾着袋は「私へのプレゼントらしいけど、いただくような関係じゃない。
私はこのプレゼントには一切関わらないから、あなたの責任で好きなようにして」
と旦那に言いました。
結局は子供のハンカチちり紙入れになりそうです。
旦那もわざわざ波風立たせたくないんでしょうが
まあ、それでも私と子供に被害がなければいいってことで。
622名無しさん@HOME:04/12/29 12:13:38
えー?
何に使おうと、トメには嫁子にプレゼントをやった、嫁子が受け取ったという
風にインプットされてるんじゃないの?
私なら郵便ででも送り返す。徹底的に拒否姿勢を貫かなきゃ。
623名無しさん@HOME:04/12/29 13:31:07
あらま、受け取っちゃったのー
その巾着袋で仲直りしたつもりなんじゃない?ほら

「水に流してあげるから、お正月帰っていらっしゃい」

ってやつ。
624名無しさん@HOME:04/12/29 15:12:54
>>623
「お正月帰っていらっしゃい」ではなく「お正月帰って来てもいいのよ」と思ってそうだ。
625名無しさん@HOME:04/12/29 15:17:38
今年も義実家から、自家製さつま芋がキター――――――(・∀・)――――――!!!!!!
やたらでかくて筋っぽくて、全然甘くないさつま芋を、旦那が貰ってきやがった。
しかも「膝が痛いのを無理して掘ってきてくれたんだぞ」だって。
だったらテメーが処理しろ!つかんな体で芋掘りなんかすんな(#゚Д゚)!!

というわけで、去年に引き続き栗金団に加工して義実家に返却します。
(ウト甘いもの苦手、トメ糖尿病)
しかしぶっといさつま芋があと5本、これ全部裏ごしするのか……orz
626名無しさん@HOME:04/12/29 16:05:57
見た目個性的なトメ庭製ユズ、たぶん30個ほど
「梅と洋梨はもうあげないから、全部食べるのよ」
ユズ嫌いだと思ってるらしいけど、大好きで即日保存用にしたって知ったら
きっともう来る事は無い。
それはそれでいいんだけど、頭使って金使って、体力削ってもする嫌がらせに脱帽。



627名無しさん@HOME:04/12/29 16:15:23
お、乙です、626さん・・・梅ジュース&洋梨フランベ奥さんですよね?
今度は柚子ですか。懲りないトメさんですね。
ところで柚子の保存ってどうやるんですか? 良かったら教えてください〜

つか、うちのさつま芋と交換しませんか?(藁)
628名無しさん@HOME:04/12/29 16:42:02
626梅ジュース&洋梨フランベ奥です
大した事ないんですが。どうぞお納めください>627さん
ユズを洗って、水気を拭き取ったら薄切りします。
それを砂糖か蜂蜜何層かのサンドイッチ状に漬ける
砂糖、ゆず、砂糖、ゆず、砂糖、って所ですね
翌日からたまに気が向いたら容器をゆさぶる
しんなりして、水があがったらそれをカップに入れてお湯をそそいで召し上がれ。

ユズが隠れるまで砂糖をいれないと黴びます。
本当に大した事なくてごめんなさい、風邪予防にはいいですよ。

629名無しさん@HOME:04/12/29 16:45:18
梅ジュース&洋梨フランベ奥さん

627さんじゃないけどアリガd!
柚子ってすぐにカビが生えるから
どうやって扱おうか悩んでたんですよね。
今度試してみます。
630名無しさん@HOME:04/12/29 16:51:39
毎度来るイヤゲものを華麗に調理してしまう626さんカコイイ!
631名無しさん@HOME:04/12/29 17:02:05
今日久々に届いたもの
・下仁田ネギ3本
・大量の塩蔵ワカメ
・大量の昆布
・どんこ
・味噌2kg
・クリスマスデコレのクッキー
・ミッキーのふきんと鍋つかみのセット
・生茶蕎麦
etc・・・

どういうつもりなのか聞いてみたいが、
電話すると1時間は拘束されるのでやめとこ。
あと、葱は3週間前に送るかどうしようか連絡があったので
断ったやつじゃ・・・本数もきっちり合ってるし。
捨てようかなぁー
632名無しさん@HOME:04/12/29 17:05:33
>>631
新聞巻いて玄関に立てておくか、冷凍して味噌汁の具にでも
633名無しさん@HOME:04/12/29 17:10:09
>>632
ありがとう、親切さんだね。
北向きの小さなベランダに出しておいたよ。
葱、昨日買ってきたばかりなんだよなー
本当にどこまでもタイミングの悪いトメだこと・・・ハァ
634名無しさん@HOME:04/12/29 17:11:49
どんこって魚?
635名無しさん@HOME:04/12/29 17:12:22
>>634
しいたけ
一番うまいと思う
636名無しさん@HOME:04/12/29 17:16:30
うん、肉厚でイイヤツだよね>どんこ
でも乾物大量ってもらう方はなあ…

>>631
ネギは捨てられないならネギ鍋して大量に消費してしまえ…
637名無しさん@HOME:04/12/29 17:23:43
----------ねぎ-----------
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1045850533/l50

この辺参考になると思う
638名無しさん@HOME:04/12/29 17:30:50
葱情報ありがとう。>ALL
でも「3本」なんですよ、3株じゃなくw
鶏の塩焼きに黒焼きにして添えようと思います。
ああ、皆さんとリアルで会えたら色々お裾分けできるのに・・・残念!
639634:04/12/29 18:10:13
>>635-636
ありがとん。しいたけなんだ。
私の実家(青森)で「どんこ」って呼ばれてる魚が
あるからそれかと思った。
640名無しさん@HOME:04/12/29 18:54:53
いらない物を処分するオフ2
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1099612660/

ここに書いてくれたらよろこんで貰いにいきます。
直接会わなくても着払いでいいからー。
641名無しさん@HOME:04/12/29 19:38:46
>>625
義実家に返却もひとつだけど問題はダンナさんでしょ。
全部ダンナさんに食べてもらうのが一番じゃない?
まずかったらもう貰ってこないだろうし、ダンナさんが拒否したら義実家も
イモ作らなくなるかも。
642名無しさん@HOME:04/12/29 19:43:40
>>641
マズー
ボクの実家で作ったんだからもっと美味しく作れよなー

と言われたら立ち直れないかも
643名無しさん@HOME:04/12/29 19:48:05
>>534
非常に亀で申し訳ないが、もしかしておはたき?>大蛇のような餅
餅も好きだが、胃がもたれなくて更に好きなんだが、地元を離れてしまって
なかなか手に入らない;;
正直、着払いで送ってもらいたい。

1年前の正月にいろいろあって、ほぼ絶縁状態なのでここ1年イヤゲモノを受け取っていないけど、
思い返してみると、いろいろもらったな〜。
1年前にこのスレを知っていたらいろいろupできたのに・・・・・
怪しいトイレマットやら、薔薇柄化繊、肩パッド入りのショールやら・・・・・
644名無しさん@HOME:04/12/29 20:03:50
あ、家の方でも言うよ。「おはたき」
餅米じゃなくて、普通のお米が混ざってるんだっけ?
普通のお餅と違ってかみ切れる感じだったような。
「おはたきの方が好き」って人も時々いるよね。
645名無しさん@HOME:04/12/29 20:44:42
裏ごしなんかしないでいいよ。粗く潰して終わりにしちゃえ>>625
646名無しさん@HOME:04/12/29 20:51:39
>>639
私の実家の方(愛媛)でもどんこって名前の魚(淡水魚)いますよ。
私もそれかと思ってど・・どんこ?何に使うんだ?と不思議に思いました(w
647名無しさん@HOME:04/12/29 21:55:11
私も愛媛だけど、どんこと言えば椎茸が浮かびました。
関係ないけどこの前 デパ地下で「どんこ椎茸お得パック」が売られてました。
それをみたひとりの老婦人が「この『どんどこ椎茸』頂戴!」って大声で言ってて
なんか可愛かったです。  どんどこ椎茸。

ところで
ナンバーディスプレイ機能付き電話が欲しいゾ と今更言ってみる。
トメトメ宅からの電話は居留守使えるし、早く今の電話機壊れてくれないかな〜
最近じゃ声を聞くのも嫌で仕方がないです。
648名無しさん@HOME:04/12/29 23:10:19
義実家から「お歳暮」と称して大量に干物が届いた。
色々考えて送ってもウトが難癖付けるから、マンドクサいので今年は何も送らなかったのに‥‥。
店で売ってる物だけど、しょっぱいだけで不味いんだよこの干物。
ウチの実家にも同じもの送られてきていて、もう大不評。

生協やってて、ただでさえ冷凍庫の中パンパンなのに
この年末にこんなもの大量に送られてきてもう大迷惑。
私は干物嫌いだと知っているし、幼児に干物なんか喰わせる気かよ。
旦那は日曜しか家で夕飯食べられないのに、毎週末のディナーは干物を焼けとでも?

頭に来たので某店のまぐろの福袋を送りつけた。
トロとかまぐろのカマ等色々入ってて冷凍庫がパンパンになりそうな代物。
少しはこっちの迷惑を分かってもらえると嬉しいよ。
649名無しさん@HOME:04/12/29 23:20:03
うちの方(南東北)ではどんこは魚で、鍋にして食べるとウマ。

>647
大掃除はもうお済みですか?
電話機のほこりを取るのに持ち上げて、うっかり手を
滑らせてしまわないようにご注意ください(w
650名無しさん@HOME:04/12/29 23:23:23
むしろ花瓶の水をかえるつもりで
水をぶっかけてしまわないようにね。
特にケーブル刺す所とか受話器の下のフックのあたり最強だから。
651名無しさん@HOME:04/12/29 23:45:17
今年は年末年始単独で実家に帰るので腐りそうなものイヤゲモノ引き取ってくんなと
持ってきやがるごとにグチグチ言ってたらウト実親戚手作りと思われる鏡餅と普通の餅が
今年はまだ来ないw どーせあんなモンもらっても飾るような場所ないしジャマだ。
ほっとしたのもつかの間、ダンナが大量のみかんを持っていたorz
前のがまだあるしこんなにも食えん。「弁当に入れてくれてたらうれしい」とダンナは言ってたけど
私はまったくうれしくない。仕事の忙しいダンナでひとりの時間多いのに
ひとりでゴハンすらマンドクセなくらいなのにみかんなんてジャマじゃーーー!
ダンナがみかん好きということで消費おまかせしま〜すw

ジュース類もよくもらってくるがそれにもほとんど手をつけない。
「このジュース嫌いだった?」と聞いてきたダンナ。
そうじゃあないんだダンナよ。嫌なのは偽実家からの屈折した気持ちのこもったイ・ヤ・ゲ・モ・ノですから〜。
652名無しさん@HOME:04/12/29 23:49:50
>>651
旦那さんの目に付く所、手の届く所にみかん置きまくって無言のプレッシャーを。
653651:04/12/30 00:20:41
>>652
それがプレッシャーにならないんですよ orz
みかん好きだとかで・・・。打たれ強い・・・いやいや、ドンカン旦那です。
654名無しさん@HOME:04/12/30 00:48:24
>>651
>「弁当に入れてくれてたらうれしい」

リクエストまでされているようですから遠慮なく弁当箱をミカンで埋めてやったらどうでしょ。
皮むいたらかなりの量はいると思うよ。
当然ごはんがちょっとであと全部ミカンね。
655名無しさん@HOME:04/12/30 01:31:12
今日到着した荷物、大きいダンボール2箱。
みかん10kg入りダンボール1箱。
青汁90包入り2箱。
ビタミンCの顆粒90包入り3箱。
りんご酢、その他健康食品たくさん。。。
マルチっぽい健康食品にはまっている姑からです。
私は、薬味のするものが大嫌いなので、
旦那にすべて処理させますが、それまでこのブツを
収納しておく場所が無い。
もう結構ですって言ってやるって言ったら
旦那に嫁姑の戦いに俺を巻き込むなと言われた。
この馬鹿旦那にどういう風に言えば、理解してもらえるのでしょうか?
そうそう、切り餅も1kg入り2袋入っていました。
家は、関西なので丸もち食べるんです。
あ〜むかつく。
656名無しさん@HOME:04/12/30 01:35:35
>>655
あなたの親の不始末を私に押し付けないで。
この家はあなただけの家ではない。この部屋を掃除するのは私。
これらはあなたの会社のロッカーや机に保管してください。
私の目に入らなければ、何も言いませんよ。
657名無しさん@HOME:04/12/30 01:41:57
>>656
ありがとう。
ほんとうにそうだよね。
私も会社に持ってけって言ったんだけど
朝飲むからすぐに手に届く所に置いといてだって。
でも、今飲む分以外は会社に持って行かそう。
自分で在庫管理しやがれってんだ。
658名無しさん@HOME:04/12/30 01:53:06
>>657
では、忘れないうちに段ボールは後部座席に移動という事で。w
659名無しさん@HOME:04/12/30 01:55:47
>>658
そうだねw深夜とか早朝とかに、無言でシャキシャキ積み込んだら
旦那さんびびりそう
660名無しさん@HOME:04/12/30 02:52:17
だんな宛てで会社に送ってしまえw
661名無しさん@HOME:04/12/30 08:06:11
お持ち届きました。
嬉しいんですが、量的なことを考えてください、お義母さん。
もう中年期にかかっている夫婦二人暮しで4キロも5キロも食べられません。
冷凍できるって言ったって限度がありますよ。
息子がいつまでも「ガンガン食って食って食いまくるワッショイ学生」だと思ってるんですか?

・・・はぁ・・・お雑煮用の四角い餅だけどどなたかいりませんか?お分けしますよ。 つ□□
662名無しさん@HOME:04/12/30 08:21:02
>>640さんに差し上げては?

>息子がいつまでも「ガンガン食って食って食いまくる
ワッショイ学生」だと思ってるんですか?

うちのトメもそう思ってるんでしょうねー
旦那は勿論デブです。
義実家に行くと、なんでも食べ物テンコモリで
喰え食え攻撃が激しい・・・
うぜーんだよ、ババアアアアアアーーーーーーーーー
663名無しさん@HOME:04/12/30 10:17:53
トメがうちに持ってきたのはご近所さんのお庭の薄皮の分厚いすっぱいミカン。
実家の親が送った結構高いみかんは「美味しいわ!」と褒めてくださったのは
嬉しいのですが1つもくれずコトメにがんがん持って帰らせてた。
あなたの息子タンもそのみかんのほうが甘くてうまい、好きだって言っていたのに
目の前でコトメにしかあげないのはやっぱ嫌がらせですか?
664名無しさん@HOME:04/12/30 10:27:55
>654
いや、どうせならミカン汁でメシを炊いたほうが(w
665名無しさん@HOME:04/12/30 10:30:05
みかん風呂はどう?
入るところがないくらい、そりゃもうびっしりとw
666名無しさん@HOME:04/12/30 14:13:28
スレ違いすみません。
さっき実家からイヤゲモノ来ました。
包みを見て「重いでしょうし地べたに置いちゃってください」って
思わず言っちゃったのですが、配送員さんも何か感じた様子でした。
開けるのもイヤだけど開けないとそれはそれで怖い。
ちなみに開封後の使い古し食材が多いです。
お礼の電話なんてしませんが、連絡しないとあっちからかかってくるので
一応ハガキは出します。もちろん届いたという知らせだけでお礼の言葉は
書きません。
実の親子なのではっきりと「要らない、送ってこないで」を連呼したのに。
667名無しさん@HOME:04/12/30 15:24:48
>>666
受け取り拒否するか着払いで送り返したら?
668名無しさん@HOME:04/12/30 18:32:25
>実の親子なのではっきりと

も、もしもし?
669名無しさん@HOME:04/12/30 20:52:34
実の親も姑とか舅というんだっけ?
670名無しさん@HOME:04/12/30 20:54:07
> スレ違いすみません。
> さっき実家からイヤゲモノ来ました。

って言ってんじゃん。

はい次誰かよろすく〜。
671名無しさん@HOME:04/12/30 22:05:46
まだ着いてないけど、最強なものが…。
元日にウトメが来ます。2泊3日で。
il| ○|_| ̄ |li
672名無しさん@HOME:04/12/30 22:16:29
がんがれ イキロ
673名無しさん@HOME:04/12/30 22:25:06
>>671
最高に「ウザいナマ物」だね。ご愁傷様です。
674名無しさん@HOME:04/12/30 22:28:31
>>671
うp汁!(゚∀゚)
675名無しさん@HOME:04/12/30 22:51:39
>671
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 捨てろ!捨てろ!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
676名無しさん@HOME:04/12/31 00:03:42
うちも来るトメ来る… 私の予定も聞いてくださいね 息子君だけが休みですよ、その日は。
677名無しさん@HOME:04/12/31 00:25:34
元旦、夫のみ義実家に行くことになった。
(子供がうつる病気にかかったため)
私と子供らは自宅でマターリ。ラッキーラッキー。

と、喜んでるだけではなく
夫に呪文のように繰り返さねば!!
「うちでも御節は用意しているから絶対土産持ってこないでね」
「子供に・・・って怪しげなお菓子もいらないからね」
「年始でゴミ収集無いんだからお願いね」

でもなぁ、手ぶらで帰宅はあり得ないだろうなぁ。
トメの脳内では
「孫子ちゃんの病気で嫁子さんは御節の準備どころじゃないわね。
ここはアテクシの手作り御節をたくさん持たせてやらねば。
孫子ちゃんも喜ぶわぁ。息子くんもアテクシの煮しめ大好きだしぃ。」
となってるであろうOrz
678名無しさん@HOME:04/12/31 00:27:03
>>676
では、息子君に面倒見てもらいましょう。
息子くんにとっては、実の親だ。
(でも、ワシにとっては他人だ)(まさに、ウザイ生ものだ)

カッコの中は、心の闇〜。
ガンガレ!

679名無しさん@HOME:04/12/31 00:32:31
>>678
しかし台所とかすげー荒されるんです
やだな 勝手にはいんないでくれよ〜
肉嫌いだから送ってこないで下さい。
手作りのおかずとかほんといりませんから!!
680名無しさん@HOME:04/12/31 00:53:53
>>679
台所荒らされたくないのなら、五徳と包丁とまな板を持って、出勤汁!

これなかったら、マジ台所使えないんだから。

ダメかな?


681名無しさん@HOME:04/12/31 01:25:31
トメ、死に物狂いで七輪とか買って来そうじゃない?w
682名無しさん@HOME:04/12/31 01:40:25
>>680
いいこと聞いた。ありがとございます
そうだガス止めてもらおう マジで…
683名無しさん@HOME:04/12/31 03:20:43
>680
すげーいい事聞いた!ありがとう!
押しかけ荒しトメ対策にはバイブルになりそうだw
684名無しさん@HOME:04/12/31 09:11:47
うちのトメさん、私の包丁は絶対使わない。
理由:よく切れて指を切りそうだから。
自分は切れない、しかも真直ぐ刃を入れたのにぞりっと右側に滑る(|が\になる感じ)
包丁をご愛用。こっちのほうがよっぽど怖いって。

なんで互いの台所に侵入することはない。しかしイヤゲものは襲来する。鬱だ・・・
685名無しさん@HOME:04/12/31 09:48:15
ガス止めたらシャワーあびられなかったわプンプン!ってならない?
686名無しさん@HOME:04/12/31 09:49:18
今朝、ウトからうざ電話来ました。
旦那が受けてたんだけど、最近ウトが買った家電の使い方に付いて聞きたい事が有ったらしい。
で、会話しているうちに旦那が急に切れて
電話終了後も「ったく、頭にくる!」とぶつぶつ言いながら布団に入って寝た。

もしかしたら、今日は旦那実家にウトからの頼まれ物届けに逝かなきゃならないかも。
2日に行く(行きたくないけど)ってのに、マンドクサ。
687名無しさん@HOME:04/12/31 10:21:31
もうじき儀実家に昨日から行ってた夫が帰ってくる。
持たされてくるものは分かっている。
大量の泥付き枯れかけネギ。泥と枯れた青い部分を除くと
大量のゴミが残る。で肝心のネギは元々短いので
食べられる部分が20センチぐらい。冷蔵庫は既に満杯。
それを新聞にくるんでベランダにおいておくんだけど
暮れの忙しいときに迷惑以外の何ものでもない。
ネギなんて直ぐ近くで買えるし金額的にもいくらもしない。
いらないといってるのに・・・・
688名無しさん@HOME:04/12/31 10:43:40
大トメより

・白菜4玉
・大根2本
・葱(数えてないがかなりある。)
・くりきんとん
・あんこ(調理済み)
・沢庵3本
・大根の甘酢漬け
・白菜漬け
・里芋(小振り2〜30個)
・米
・味噌
・餅(おそらく半升)

午後から、偽実家・実家へ行くって言うのにどうすりゃいいのよ…
689名無しさん@HOME:04/12/31 10:52:36
不味いイモが届いたら、芋版にするのだ!
690名無しさん@HOME:04/12/31 14:45:20
イヤゲモノの連鎖ってどうすれば終わるのでしょうか?
トメは何かあげたら必ず“お返し”くれる人なんです。
こちらがあげなきゃいいのかもしれませんが・・・
一応手土産ぐらいはと思って持っていくのが良くないのかな。
691名無しさん@HOME:04/12/31 14:48:26
もらったものをそのままお返ししる!
692690:04/12/31 15:16:08
>>691
それありですね。もらった方のイヤさ加減が
伝わるかもですね。
693名無しさん@HOME:04/12/31 22:09:54
えーっと、義妹がうちに来てトメからの煮物とお餅2kgくらい?と
あと何か持ってきた。煮物もお餅もうんざりだ。
その前にもう作ったし。
694名無しさん@HOME:04/12/31 23:08:36
今年はトメ餅持ってこなかったなあ。

まあ明日会ったら押し付けられるのかもしれないが。
695 【末吉】 【141円】 :05/01/01 14:55:50
家は旦那だけ義実家へ行ってくれることに感謝している。
子供と私だけならダラーっと三が日過ごせるし。
旦那いると上げ膳据え膳面倒臭い食事の用意もしなきゃいけないは
旦那は子供の面倒みずテレビ観てれば私も不機嫌になる。
大事にしてもらえる旦那実家へ帰って家族水入らずで過ごして来い!と
好意的におくりだしている。旦那とも一緒にいたい時期は過ぎた。
696 【末吉】 【94円】 :05/01/01 15:24:12
着きましたわ、今朝の10時に。
いま脱力しています。
そんな私は>671
697名無しさん@HOME:05/01/01 15:34:11
>>696
うp汁!(゚∀゚)
698名無しさん@HOME:05/01/01 16:10:51
>>696
がんばれ!
699名無しさん@HOME:05/01/01 17:26:31
廃棄汁!
700名無しさん@HOME:05/01/02 01:14:51
近距離の義実家に逝ってきました。
毎年持たされる大量の黒豆・がめ煮(筑前煮)を今年は持たされずに済んだ!
嬉しいけど、絶対もらってしまうと思って今年はがめ煮は作ってなかったよ。
もともと旦那は好きじゃないので敢えて作らなくても文句は出ないけど。
久々にイヤゲ物のないスキーリ正月♪
でもだんなが酔っ払ってしまい自転車を置いてタクシーで帰ってきたので
明日自転車を取りにもう一度義実家に逝かねば…もしかしてその時にがめ煮が…orz
701名無しさん@HOME:05/01/02 01:44:56
皆で年賀状を取りに行ってる間に、大トメから電話があったようで、
留守電を再生してみたら、年始の挨拶が長々と入ってました。
あら貴方、後でかけなおさないとねなんて言うか言わぬかって時にまた
電話が鳴って、とったらやっぱり大トメからでした・・・orz

たった3分前に留守電だったでしょーよ。
つーか、長々とメッセージ入れて、〆てたじゃない、あれはなんなん?
1度目の電話は、朝寝坊してて取れなかった所為とでも思ったのかな。
そもそもこの1ヶ月で大トメから電話鳴りすぎ(5回以上)。
結婚して独立している 孫 の家庭に、頻繁に電話するヴァヴァなんて聞いたことない。

明らかに遊びに来い来い督促電話なんですけど(義兄は昨日来ただとかって内容)
気持ちよくスルーさせていただきますわ!!!
ウト兄の家なんぞに遊びに行きたくもないです。
他人だらけもいいところだっつーの。
702名無しさん@HOME:05/01/02 02:25:01
結婚して初めて年賀状が届かなかった!!!
踊り狂いたいほど嬉しい、某シャロームトメを持つ嫁ですた。
明日以降も届かないことを祈ろう。
703名無しさん@HOME:05/01/02 02:29:31
オメ!>702
704名無しさん@HOME:05/01/02 04:18:53
うちの姑は優しい感じだし、揉め事もなく(婚約時代には困った事もあったが)
この人が姑でよかったかもと思っていたが今後は見方が変わると思う。
年末に義姉が家を建てたらしい。
話だけはちらっと聞いていたが。ある日、別件で電話をしたら舅がでて
「今日は○○(義姉)の引越しを手伝いに行ってるよ」
と言われ、今日だったんだ何にも聞いてないな〜と思い
新築祝い送らないとと思っていた。
元旦に新年の挨拶に電話したら姑が「お願いがあるんだけど」と言う。
「何ですか?」と聞いたら「いいかげん○○の所に新築祝い送ってくれない?」
と言われ遠まわしに気が利かないような事を言われた。
って引越ししたの去年の12月の末でしょ?まだ何日も経ってないし
本人からいっさい何にも知らせがなくてたまたま掛けた電話で
知ったんですけど・・
挙句の果てに義姉の年収含めて夫婦二人の名義で建てたらしく
私は今体を壊して去年退職したのだが(派遣みたいなもの)
羨ましいです私たちはしばらく無理ですね。と言ったら
義姉と比べて「あの子は正社員で何年もやってきて信用もあるから
夫婦ふたりの名義でローンも組めたけど、コロコロ職場を変えるような
人は組めないでしょうねぇ」と言われそれ私の事かい?!と思って
嫌な事言うなあと思ったけど冷静を装って電話を切った。
コロコロ職場を変えるって派遣で雇用期間があるから一箇所に
何年もいるのは無理だって前から言ってんのにまだ気に入らないんだな
と思った。義姉は公務員だから残業もほとんどなく有給使いまくりの
海外旅行、給料も民間よりはいいし、ボーナスも破格なわけで
民間と比べられても困ると思ったというか、家を建てれないのは
私が正社員で長く一箇所にいないからローンも組めないような
事を言われた。家を建てるのは奥さんの年収の方が重要なんですか?!
あなたの息子の年収知ってるでしょうが!!
最後に「体無理しないでしばらく休んでね」と言われたけど
あんたの腹の中何考えてるかよーく分かったよ!!

705名無しさん@HOME:05/01/02 04:24:54
↑スレ違いだったかな。
すまん 
706名無しさん@HOME:05/01/02 06:54:49
>704
乙カレー。スレタイどおりウザイ電話だからスレ違いでもないでしょう。
派遣社員なんてシステム、トメ世代じゃ理解不能なんでしょうな。
義姉は義姉、他所様は他所様だ。
つかトメに色々言われるような事を話してる時点で704は相手しすぎだと思う。
家なんかフーン・そうですかー・これから出かけるのでー、で会話しないよw
体おだいじにゆっくり休んでねー。
707名無しさん@HOME:05/01/02 10:44:12
義実家に押し付けられる開封された調味料、開封されてなければ賞味期限の
切れた調味料。
「いらない」というと「遠慮せんでええ」と受け取り拒否を、拒絶。
15年間、ずっとこちらで廃棄してきました。
その結果、私は義父母を、だーーーっいきらいになりました。

(嫁にとっての)ゴミをあげるのをガマンして
嫁からの「愛」をゲットした方が、自分が得だろうに。
708名無しさん@HOME:05/01/02 11:34:08
ウザ物 年末の味付けジンギスカン4キロ(ダンナの弁当のおかずに変身)

年明け 旦那の携帯と家電に新年の挨拶

ウトがまたもや同窓会のためにこっちへ来るらしい。
それだけでも鬱なのに何を思ったか旦那が義実家へGWか夏に行くとか
言い出した。どうやって阻止してやろうか・・・。

709名無しさん@HOME:05/01/02 11:49:36
>>708
「んじゃ、それにあわせて私も自分の実家へ行くわ。」
710名無しさん@HOME:05/01/02 19:12:41
>>(嫁にとっての)ゴミをあげるのをガマンして
>>嫁からの「愛」をゲットした方が、自分が得だろうに。

その通り!
テンプレ推奨ものですね。
711名無しさん@HOME:05/01/02 22:56:40
>702
3日に届くに200シャローム。
712名無しさん@HOME:05/01/02 22:58:30
>200シャローム。
ワロタ!
713名無しさん@HOME:05/01/03 00:32:14
絶縁状態になって約3年。
また嫌がらせのように
「たまには連絡下さい。父より」年賀状くる。
どうせ、トメの仕業だ。
すぐにペットのウンコ掃除にそのハガキ使って
捨ててやったw
714名無しさん@HOME:05/01/03 13:39:18
>713
捨てないでそのまま「受取拒否」って書いて送り返せ!
715名無しさん@HOME:05/01/03 15:14:06

いらない、って言ったのに『たくあん』
車ん中、激臭です。
途中のコンビニとかで捨てるのも迷惑だし
ゴミ収集は明日から。
断ったのに、先に車乗ってたら
ダンナが「忘れ物よ〜!」と呼び戻されて貰って来やがった・・・orz

マジいらね!
716名無しさん@HOME:05/01/03 15:36:46
>>713
こんなクソ嫁のついてる馬鹿息子なんか勘当だな
717名無しさん@HOME:05/01/03 15:38:21
>>715
たくあんよりクッサイ心持ってるくせに。
718名無しさん@HOME:05/01/03 15:47:05
年末のクソ忙しい時に
トメのお供で運転してたら異臭。
「息子ちゃんに食べてもらおうと思って」
車に積み込んだ自作漬物の袋から つけ汁 が流出。
くさい上に砂糖タプリでネチャネチャでした。
719名無しさん@HOME:05/01/03 16:24:58
>>716
どうもありがとうございます。
嬉しいです。
お元気で〜
720名無しさん@HOME:05/01/03 16:28:20
>>718
同じく異臭事件。
旦那が、トメに押しつけられたストーブを車に積んで帰ってきた。
灯油が入ったままだったので、振動で少しずつ灯油が漏れ出してしまったらしい。
おかげで現在、車内がものすごい灯油の匂い。
旦那が必死になって掃除してみたけど、匂いは全然とれません……。
721名無しさん@HOME:05/01/03 16:36:56
正月帰省をしたら、帰る日(昨日2日の晩)に
自分が買い込んで飲みきれなくなった牛乳を「持って帰ってくれるね」というトメ
賞味期限は4日 それでなくても重いしいらないやと思ったので
「いらないです。」って即答したら 
懲りずに「人から貰ったけど固くて食べられないおかき  (注:貰ったのは6月)」
「人から貰ったけど食べきれないお饅頭(注:同じく貰ったのは10月)」
その他 明らかに「処分したい食べ物」ばかりをしつこく「持って帰るね」という。
「悪いんですけど 全部いらないです。 持っては帰りません。」と言ったら
(これでも結構勇気が要りました。 トメは「自分が常に正しい」を地でいく人なので)
「遠慮せんと何でも持って帰ってよ 欲しい物は」だって。  誰がいるかよそんなもの。
「欲しくないから持って帰りません。 遠慮じゃなくて『いらない』んです」と言ったら
不満げになにかブツブツ言っていたようですが後は無視です。
毎年 帰省するたび訳のわからないゴミを押しつけられて困っていましたが
今年は何も押しつけられてないしスッキリ ラッキー  と喜んでいたら





ダンナが嬉し気に全部持って帰っていた。
鬱だ。
食事におやつに並べてやる。
722名無しさん@HOME:05/01/03 16:39:37
旦那よ・・・orz
723名無しさん@HOME:05/01/03 16:51:54
>>721
期限が切れようとカビが生えようと、旦那にすべて消費させよう!!
724名無しさん@HOME:05/01/03 16:52:21
>721
その饅頭と煎餅と牛乳を完食するまでは、ダンナには他の食べ物は出さなくていいよ。
725名無しさん@HOME:05/01/03 17:15:11
721です。
勿論 そのつもりです。
「なんでいらないのに貰って来るの? 私は断ったのに。」と言ったら
「せっかく持って帰れって言うのにムゲに断るなよ。」だと・・・
「じゃあ貴方に全部食べてもらうからね」と言うと「ちょっと古いから嫌だ」って。


「じゃあ誰が食えってんだ  エ?」とドス効かせた声で言ったら
「俺が食べるよ。」って
当然じゃゴルア!
726名無しさん@HOME:05/01/03 17:16:58
ププ、ダンナの負け〜
後日、ダンナが完食したか、報告よろしくw
727名無しさん@HOME:05/01/03 17:18:27
>>725
レポ楽しみに待ってます
728名無しさん@HOME:05/01/03 17:19:08
>>721
あはは、、、うちとまるでおんなじ!
最近ではテキも知恵がつき、私の見ていないところで
帰る直前にダンナに渡しているよ。
729名無しさん@HOME:05/01/03 17:29:05
私は「いらないったらいらないんだから勝手にもらうな」と夫に言い聞かせました。
730名無しさん@HOME:05/01/03 17:47:08
うちのダンナは、「いる」んだよ。
賞味期限の切れた調味料。
誰が使うのだろう・・・?
731名無しさん@HOME:05/01/03 23:16:21
>>730
毎食たっぷり旦那のおかずとご飯に乗せて出してやれ
732名無しさん@HOME:05/01/04 00:47:00
>>730
その調味料のみを使った料理を
お弁当箱にぎっしりと詰めて持っていかせる
733名無しさん@HOME:05/01/04 01:02:57
うちも、もらってきますよダンナが。
自分でゴミに出してます。

私も、もらうことありますよ、
たとえば「きのう作ったおいしいカレー」のタッパーを、真夏にとか。
帰ったとたん、ゴミになりますけど。
734名無しさん@HOME:05/01/04 01:31:28
>>711
届かなかったよ…届かなかったともヽ(´ー`)ノ
735名無しさん@HOME:05/01/04 10:30:24
トメから、私の誕生日に造花のでかい花かご
出産後のお見舞いにもってきたものが、赤に使ってとダサい花柄のタオル5枚(トメ宅で洗濯済み)
ベッドメリーが欲しいと言ったら、昔ながらのでかいメリー
もう、何もいらないです。ちゃんと断るなり、希望を言わなかった私が悪いです。
トメ妹からも、某ネコキャラのカタカタ。
トメの信仰している宗教家から、2ヶ月の娘にサイズ100の○じゃる丸のちゃんちゃんこ。
年末には、トメ宅から貰い物の変柄のバスタオル、トメ実家より餅大量。
とりあえず、ちゃんちゃんことバスタオルは夫のパソコン机に飾ってみました。
736名無しさん@HOME:05/01/04 10:44:27
>735
うpうp!!!
737名無しさん@HOME:05/01/04 10:59:26
>>734
おめでとう!

738名無しさん@HOME:05/01/04 11:01:24
昨日、義実家行ったら帰りにお餅を持たされそうになったんで、
断って帰ってきた。

一個ずつパックされてるのなら一袋くらいもらってもいいんだけど、
そうじゃないのは食べきる前に黴びだらけになるからいらないよー。
うちの冷蔵庫は小さくて、作り置きや買ったものでいっぱいなんだよー。
三が日にお雑煮一回食べれば、もうお餅は食べないんだよー。

毎年食べきれなくて黴びさせてたけど、今年は平和。みかんも
断ったし。
739名無しさん@HOME:05/01/04 11:06:54
>721
もらった物全部をグチャグチャに混ぜて(幼児が食べ物で遊ぶが如く)、
ダンナに出して差し上げましょう。
740名無しさん@HOME:05/01/04 12:55:31
ウtとは離婚前提で別居中のトメから電話。

「知り合いから値段の高そうな服いっぱいもらったのよ。嫁子さんは
フリル系の服は苦手よね?そうじゃないシンプルなものもあるの。送って
良いかしら。いらないものは処分してもらえるかしら。
洋服なんか送ったら嫁子さん、気を悪くしない??」

うーん、どうかなと一瞬思ったが、まあ捨てても良いんなら
良いかと思い「いえいえ、良いですよ。送ってください。
自分が着ないなーと思うものは人にあげるか、捨てるか
しますから」と答えた。

「あら!良かった。じゃあ送らせてもらうわね」

「はいお願いします」

と、ここまできてオチですよ、奥さん。
「あ、そうそう嫁子ちゃん、白いフリフリレースの服とかは値札が
ついてて、4−5万するのよ。もったいないから捨てないで
着ないなら福祉団体とかに寄付してね!あっそれから
 も の す ご く  たくさんだけどびっくりしないでね。
じゃ!」

とガチャ切りされました。なんかしてやられた気がします。
741名無しさん@HOME:05/01/04 13:37:50
>>740 やられたかもね。
でもま、ヤフオクあたりに出すなら値札付きの方が入札あるかもよ。
手間かかるけど売り上げからネットバンク経由で寄付すりゃ
言い訳が立つと言うものだ。
742名無しさん@HOME:05/01/04 14:25:54
賞味期限の切れた調味料の件なんだけどさ、
ダンナだけが消費するので数世紀かかっている。
さらに、義実家から次の「賞味期限切れ」が届くんで
最近は捨てているけど、
「自分で捨てろよ」とハラがたつぞ。

「いらない」という日本語が通じない世代って、キライ。
743名無しさん@HOME:05/01/04 14:31:44
740は大変だけど、あまりにも調子のいいその姑
なんか憎めないかも
744名無しさん@HOME:05/01/04 14:32:44
今年はトメから餅届かなかった〜嬉しぃ〜〜〜ヾ(゚∀゚)ノシ

しかしまだ油断は出来ない。気を抜くな、自分。
745名無しさん@HOME:05/01/04 14:33:19
いやげもの、「いらない」と言うと、「遠慮するな」といわれる。
それでもがんばって断り、義実家がひっこめたとたん
思わず、「(あげるのをガマンしてくれて)ありがとう」と言ってしまった。
その言葉を聞いたウト・ウトメは、「嫁のわがままを聞いてあげた偉い人」と
自分を認識した。→?

後日、「そうそう、嫁子さん、先日これ忘れていいたわよ」と
そのいやげものを届けられた。→?

ツカレル・・・
746名無しさん@HOME:05/01/04 14:35:00
745です。「忘れていたわよ」の間違いでした。
747名無しさん@HOME:05/01/04 14:39:47
仏壇に上げた後の果物ドッサリ攻撃。
主に柑橘系なのでいい加減飽きる。
「余すともったいないから…」と断ってもウトが「遠慮するな」だと。
もうたくさん(・_・;)
748名無しさん@HOME:05/01/04 15:46:26
>742
「数世紀」ワロタ
749名無しさん@HOME:05/01/04 17:11:47
うちのトメは無添・ビタミン・カルシウム・・などのキーワードに弱く
いったいどこからどうやって仕入れてくるのか、
調味料や乾物その他食品や怪しげな健康によい液体・粉末もろもろを箱買いしており、
持たされます。先日は出発前に子供をトイレに連れていってる隙に車の
後ろのガラスが見えないほど磁器毛布?やらベッドマットまで無理矢理積み込まれました。
こんなにいらない、と言っても
「頻繁にこないから溜まるんだ」と逆に怒られます。
帰ってからの積み出しがまたつらい・・。まだ半分車に入っています。




頻繁にこないからこんなに
750名無しさん@HOME:05/01/04 17:32:08
749 ヘタレてる場合じゃない。速攻絶縁。
うちのトメも「迷惑じゃなかったら食べて」
「口に合わないかもしれないけど」
「小さい子がいるからもしかしたら使わないかも」
激辛味噌、那須の月1番大きい一箱、
私妊娠8ヶ月、上の子4歳(卵、小麦アレルギー)の3人家族の我が家に
嫌がらせのような差し入れ。
751749:05/01/04 17:44:28
はい。
ヘタレかもしれません。でも義実家から持って帰らないと
去年、いきなり携帯に電話かかけてきて
「今、00駅にいるんだけど、昼休み出られる?」
と私の会社の近所まで持ってこられたことがあって。そのときは
孫用の昼寝布団と食品色々で会社のゴミ箱に捨てるわけもいかず。
(旦那は電車通勤、私は車)
なんでもあんたたちは取りに来ないから持ってきてやった!そうで、
執念を感じます、ほんとこわいです。
752387:05/01/04 17:47:16
ウトが何でも押し付けてくると書いたものです。

せっかく捨てたのに、また貝の置物を持ってきました。
他にもおとといの魚、みずっぽい餅、とにかくいろんな不要物が来ました。
庭には木が植えられました。たーすーけーてー。
753名無しさん@HOME:05/01/04 17:53:56
>>752
うちも植木もって来られたの
でも植えられた場所が気に入らなくて・・・
あちこち移し変えてたら枯れちゃたわよ
自分の趣味の樹木じゃなかったから全然気にならないんだけどね

家庭菜園の白菜からは白い幼虫がわんさとダンボールで
沸きかえってたし・・・
754名無しさん@HOME:05/01/04 18:04:40
放置プレイ上等!
755名無しさん@HOME:05/01/04 18:05:43
>>752
捨てろ捨てろ。
756名無しさん@HOME:05/01/04 18:06:46
>752
木の根元に埋めるんだ。
757名無しさん@HOME:05/01/04 18:09:34
埋めるとき、米ぬかまぶすとはやく土に帰るよ。
758名無しさん@HOME:05/01/04 18:20:53
>>757
へー知らなかった
ありがとう!
759名無しさん@HOME:05/01/04 19:02:35
ウトメにも米糠w
760名無しさん@HOME:05/01/04 19:12:34
>>759

ヘンな糠漬けになるかも(ヲエップAA略)
761名無しさん@HOME:05/01/04 20:01:22
自分だってつらい思いをしているだろうに、
思いやりとユーモアを忘れない皆さんが大好きですw
762名無しさん@HOME:05/01/04 20:10:46
連泊で来てたウトメが本日帰りました。
今回持ってきたみやげのウザ物
最中、塩数の子、食べかけの干し芋、デパートの押し寿司2本(賞味期限31日)
以下宅配分(2日着)
形のいびつなしっとりした餅推定2キロ(餅とり粉が少なかったのか、みんなくっつきまくり)
白菜1玉、みかん(隙間に)6こ、ウトメの着替えの下着
着替え到着が一日遅れたため、初日ウトは夫のパンツをはきましたorz
くだらないもの持って来なくていいから着替えもってこいよ!
しかも2泊予定が「夫君、4日まで休み?じゃあもう一日いるわ(ハアト」で3泊…。
もう、もう、死んでクレー!二人の正月返せー!
763名無しさん@HOME:05/01/04 21:12:45
結婚式の打ち合わせ後、家に帰るとトメから留守電が入ってたので
式の詳細の説明も含めて旦那が電話した時のこと、
旦那が見積もりの中にはブーケ代とかは入ってないと伝えると
「ブーケね!うちにあるわよ!」と言ってきた。
(どうやらコトメが趣味で作ったものがあるらしい。)

幸い、使用する式場は持ち込み禁止なので断ったが、なんで偽実家の床の間に
数年放置してあるブーケを晴れの日に使わなきゃなんないんだよ!!!
どうせ6月にコトメが結婚するんだからそれに使えばいいのにね!!
と、旦那に嫌味を含め文句を言ったよ。

トメ市ね!!
764名無しさん@HOME:05/01/04 22:42:58
トメには
『いらない』って言うと『ちょうだい』と聞こえる
『あげる』って言うと『かえせ』と聞こえるらしい・・・

大昔のコートやら
大量の干ししいたけ(牛乳に入れて飲めと・・・おえP)
ワケワカラン健康食品
イラネ〜
765名無しさん@HOME:05/01/04 22:49:54
青汁セットが届く
766名無しさん@HOME:05/01/04 22:50:03
年始、トメんち行ってから実家へ行く計画を知ったトメ
お母様にこれ持っていってと自分宛てにどこからか送られてきた
お歳暮のいらない物詰め合わせだった。しかも包装紙開けてるし
お前がもらう対場だったらどう思うんだよ!変なやつ。
767名無しさん@HOME:05/01/05 03:19:35
>766
「…こんな 失 礼 な 物、たとえ親でも恥ずかしくて持っていけません(プ」
「あ〜あ包装紙開けちゃって…うちの親に厄介払いですか?(プゲラ」
言いたいもんだねw(同じ立場の嫁です)
768名無しさん@HOME:05/01/05 06:47:31
自分、SOHO。〆切間近は、旦那も話しかけてこない程、鬼になる。
先日、〆切2時間前に電話が鳴った。
「うをっ!??催促か?早すぎるぞ、バカヤローふざけんな」と思いながら
「はいっ!!!!!!もしもし!!!!!」と凄い勢いで電話に出た。
…トメさんだった。

それ以来電話が来ないのは、やはり私が怖かったのかな…
769名無しさん@HOME:05/01/05 08:35:58
>>766
マジレスすると、あの世代の人たちは
包装紙のあいているお歳暮を受け取っても
「あら、ちょうどいいわ。xxxさんににあげましょう」となる。
宇宙人なんだよ。こちらの常識とは違う世界に生きている。
770名無しさん@HOME:05/01/05 09:54:58
あの、私の妹や母が送ったお歳暮を『要らないから』と持って帰らそうと
するのは悪意有りますよね?
771名無しさん@HOME:05/01/05 09:56:02
↑すみません、私たちに持って帰らそうとするという事です。
772名無しさん@HOME:05/01/05 09:58:45
うちのトメそれだよ・・・
私が指摘したら、「あら、いいものだから皆で分け合おうと思って」といわれた
でも、それお中元に渡したお茶ですから!!!
残念!!
773名無しさん@HOME:05/01/05 10:01:54
>>772 お中元なら賞味期限切れてますから!切腹!
774名無しさん@HOME:05/01/05 10:07:45
>>770
十分悪意あるだろうし、自覚がないままやってるなら更に悪質だね。
775名無しさん@HOME:05/01/05 10:12:02
茶はら賞味期限は無いも同然
中国では何十年ものもあるし
776名無しさん@HOME:05/01/05 10:16:05
>>774 >悪意=そうなんです。気の強い義理兄夫婦には何も言わず、
表面上だけは穏やかな私は、なめられているんでしょうね。
次回はキッパリ言い返そう。今回些細な事で言い返したらイヤミたら
しく16時間もふて寝したウトですが、もうどうなってもいいや。
ダンナの前では涙目でウトに謝ったけど、強くなるんだ。
777772:05/01/05 10:16:32
>>773
レスありがとう
おもろいわw

>>775
新茶セットではなくなったけど飲めるだろうね

尚、この時から私はトメを「溜め込みリス」とネーミングするようになりました
心で突っ込みするときはいつも使っております・・・頭にきた時は「このげっ歯類がああああ!」
まあリスほど愛らしくはありませんけど
778名無しさん@HOME:05/01/05 10:17:35
>>775 日本茶は賞味期限短いですよね?
779名無しさん@HOME:05/01/05 10:21:08
普通密閉されてるから賞味期限よりも持つだろうけどね。
でも賞味期限ギリギリだったり切れてるようなものは普通の感覚では
人様にあげるようなもんじゃないよね。
780名無しさん@HOME:05/01/05 10:39:29
戦時中を生きてきた人って
賞味期限なんか関係ないと思ってるよね。
トメなんてさ炊飯釜についてる米残らずつまんで食べるよ
テーブルに垂れたソースも指でなめりとるよ「チャっ」って舌鳴らしてさ・・・
781名無しさん@HOME:05/01/05 10:47:47
>>780
> トメなんてさ炊飯釜についてる米残らずつまんで食べるよ
米については仕方ないな!
炊き立ての米なんてそれだけでうまくてまるまる1合たべちゃうし
おかゆを白ご飯に掛けて食べたりすると、温度差のある米の接着面のうまさといったら・・・
782名無しさん@HOME:05/01/05 10:50:14
状況がよくわかんなくてちょっと考えたが、 
どうもうちの炊飯釜は米粒が残らないようだ。
783名無しさん@HOME:05/01/05 10:50:30
>>777
>「このげっ歯類がああああ!」
ワロタ。茶、噴きましたわ。

うちのトメは結婚前に私の両親が持って行った土産を、
1週間後に他の親戚の家に土産として持って行った。
しかも、私を一緒に連れて行ったよ。

常識を疑いダンナに切れたら「え?気付かなかった」とボケ発言。
しかし一応、ダンナは義両親にゴルァ!したらしい。
そしたら「そうだったっけ?悪気は無かった」と言ったらしい。
・・・・オマイラ、ホントにボケ親子だな( ゚д゚)、ペッ
784名無しさん@HOME:05/01/05 10:54:17
みんな同じような事で悩んでいるんだなあ…と、ほっとしました。

ウチのウト。
12月の最終週から餅攻撃が開始されました。
「ウチが買った餅、半分あげるから」と個別包装の切り餅を2回。
年末には「餅、買っといてあげたから」と切り餅1kg。
合わせて2kg近くの餅が今、冷蔵庫で眠っています。
3が日、雑煮を作っても旦那・私とも1個ずつしか食べません。
自分が餅好きで、3〜4個食べるからってウチにまで強要するな!
何がイヤって、「〜してあげたから」と言われること。
頼んでないし。「いいですから(本音はいらねーよ!)」と言っても
「いいから、いいから。遠慮しないで」と置いていく。
「遠慮じゃないです。拒否です。拒絶です」と言えたらどんなにいいか…。
へタレ嫁の自分が情けない。
785名無しさん@HOME:05/01/05 11:01:54
年末に「去年頂いたのが食べきれずまだ残っていますからいいです
食べ物を粗末にしちゃいけませんよね」と言ってみる
もしくは4月ごろさりげなくこちらからプレゼントしてしまうとか
786名無しさん@HOME:05/01/05 11:05:12
>>784
毎日旦那に餅出してあげましょうね
787名無しさん@HOME:05/01/05 11:25:40
788名無しさん@HOME:05/01/05 11:45:06
>>787
わっはっはっは!
789名無しさん@HOME:05/01/05 11:49:25
ケーキを買ったから取りに来いと電話あり・・・・
それもたった一つ。ホールじゃありません。
そのケーキ一つを取りに電車を使って来いと言う・・・・・
断らせていただきました。
790名無しさん@HOME:05/01/05 12:00:56
そりゃ、なんとも小さい釣り針だったねw
791名無しさん@HOME:05/01/05 12:03:03
>789
断って正解。
呼べばすぐに来ると思ってるから、そんな電話をしてくるんだよね。
ケーキたったの1個を取りに来いと言うのを恥ずかしいと思わないところがアイタタタだねw
792名無しさん@HOME:05/01/05 12:03:57
腐敗もの平気でよこすくせに、
アルミの鍋やサランラップは熱で毒が溶解するだの、へんなとこに頑固。
玉子は地鶏の良いものを食べさないってその赤玉子、賞味期限とっくに切れてますから!
「嫁子ちゃんは賞味期限気にしすぎ、ほれ、これは大丈夫でしょ」と
押しつけてきた高カルシウム無農薬を謳ったピンクのあやしい紅芋パン3斤、たしかに
期限は1カ月先ですが、それって防腐剤大量混入じゃないでしょうか。

ほんと、バカ。
つーか健康健康って、あんたどんだけ生きる気ですか?

793名無しさん@HOME:05/01/05 12:06:13
>>792
古い卵ってみるからに、卵のとがったところが薄く斑点が出来てるんだよね
それだけで分かるようなものなのに
794名無しさん@HOME:05/01/05 12:10:53
「ケーキを取りに来い」という義理母はかなりの世間知らず。
結婚して半年たつがほぼ毎日の電話かメール攻撃。
私の行動を聞き出し仕事が休みと言おうものなら
「家に来い」と言い出す始末。
実家に帰るというものなら(どちらも実家がちかいので)
「帰りに寄れ」や自分も遊びに来ようとする。
お願いだからそっとしておいて欲しい。
795名無しさん@HOME:05/01/05 12:19:20
>>784
全然、ヘタレじゃないです。
拒否しても、、、→「遠慮しなくていい」
拒否成功しても、、、→ちょっとしたスキに帰りの車に乗っている。
その場で完全拒絶が成功しても、、、→後日「この間、忘れてたわよ」

テキは、切っても切っても自己再生してアナタを襲うのだ。
796名無しさん@HOME:05/01/05 12:31:57
>>776
いったんなめられたら、どんなにこちらが強い態度をとっても
「生意気だ」としか思われないよね。
同じ態度を義理兄夫婦が言ったら、へこむのにさ。
797名無しさん@HOME:05/01/05 13:04:31
仕事始めの昨日、だんながまたもや実家からの餅を持って帰ってきた。
だんな、金融機関窓口勤務、逃げ場なし。
ウトの急襲に自宅、勤務先の区別はない。
798名無しさん@HOME:05/01/05 13:20:10
>797
でも、仕事帰りに自分の実家に「返品」してくるという手があるでしょ?
そもそも忙しい休み明け初日にそんなことされてたら、ダンナ職場の笑いもんでしょ?
ダンナにガツンと言わせるべし。
799名無しさん@HOME:05/01/05 13:33:12
宅配便で送り返せ
800名無しさん@HOME:05/01/05 13:37:33
>>795
プラナリアかよ!
801名無しさん@HOME:05/01/05 13:39:06
着払いでな。
802784:05/01/05 13:44:42
>785,786,795
レス、ありがトン。
まだまだ認識が甘かったのねw

>テキは、切っても切っても自己再生してアナタを襲うのだ。

うわ〜想像しちゃったよ!
確かに、原始生命体並に自己再生&生命力はありそうだw




803797:05/01/05 13:46:32
>>797
ホントはウザイだろうに、いつも「いいお父さんねー」と好意的に受け取って、
手分けして持ち帰って下さる(うちだけでは消化しきれない量なのが一目でわかる半端なさ)職場の皆様に感謝です。
だんな? ええ、お約束のヘタレです。
折角持って来てくれてるのに断れないだろと。
じゃあ鬼嫁上等で私が言おうかと言えば、それもやめてくれと。
わかった、全部お前が食え。
804名無しさん@HOME:05/01/05 13:49:24
ついでに797宅の不用品も入れ、パソで目録を作り入れておく
とぼけてこちらに渡してきそうになったら
これは何月何日うちから差し上げたものですわ〜と強く拒絶
宅配便の送り状は 旦 那 の 字 で
805名無しさん@HOME:05/01/05 13:50:54
げ、ヘタレ事無かれ旦那だったのか
それじゃ厳しいな
結構職場では本当に喜ばれているかもよ
806名無しさん@HOME:05/01/05 13:52:23
どうやら、自己再生説には続きがありそうね。
「あらぁ、忘れ物なんかじゃないですぅ」と断っても
797さんのように今度は職場へ持って行く。
807名無しさん@HOME:05/01/05 13:55:07
敵は弱い(断れないヘタレとふんでいる)ところから切り込んでくるのだ
さすがだ
808797:05/01/05 13:59:05
皆様レスありがトン。
不要品。
うちに有るもろもろの不要品はそもそも結婚時に「新しいの買わなくても、うちにあるから持って行きなさいよ」の声と共にダンボールごと渡されたもの(主に趣味の激しく良い食器、自分じゃ絶対買わない色柄)。
某スレを読んで捨て神が降臨してからの私は輪を掛けた粗忽者となり、
何故か毎日食器洗い時に手を滑らせ(ry
809名無しさん@HOME:05/01/05 15:22:03
私がもらったのじゃないんだけど・・・
私は同居の長男嫁。
一日に義弟夫婦が来た時、トメが帰りにどっさりイヤゲ物渡してた。
餅 二キロ、あんこ二キロ、赤い豆の煮たの二キロ、黒豆二キロ
義弟家は幼児二人と夫婦の四人家族。明らかに多すぎる。
心配になって義弟嫁子ちゃんに聞いた。
「大丈夫なの?あんなにたくさん・・・」すると
「いいの!(義弟が)断わらないのが悪いのよ。
私はこれから里帰りだし、知らないわ。(義弟は仕事)
自分でなんとかすればいいのよ。ふふふ。
私はあれほどいらないって言ったんだから。」
素晴らしい・・・義弟は大量の豆と餅をどうしたのだろう
810名無しさん@HOME:05/01/05 15:34:24
義弟嫁子ちゃんが里帰りから帰ったら
カビた餅と腐った煮豆がそのままになってて嫁子ちゃんが切れるに10000餅豆
811名無しさん@HOME:05/01/05 15:46:28
797には悪いが……
私が797夫の同僚だったら、餅は受け取りつつも、
友人や家族相手のいい笑い話のネタだと思う。
812名無しさん@HOME:05/01/05 15:52:33
>>810
>カビた餅と腐った煮豆がそのままになって
多分 これは大丈夫だと思う。
義弟は独身時代、冷蔵庫チェックしては
げっ歯類トメの溜め込んだ期限切れ食物を捨ててくれた事もある。
嫁の私がいっくら言っても捨てないから助かってた。
・・・でも勿体無がりでもあるので、
この正月は豆と餅で過ごしたに違いない・・・電話も来ないし
義弟嫁子ちゃんは実家で、エビフライだと昨日メールが来た。ほのぼの
813名無しさん@HOME:05/01/05 15:55:17
>>809
きっとトメの重量単位は100グラムか二キロしかないのね…
肉も米も二キロで買ってるかもしれない。ガソリンも二キロ。
そのうちトメの切り身二キロ送りつけるかもしれない(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
814名無しさん@HOME:05/01/05 16:06:51
トメから来るとウザイものも、実親からくるとすごく嬉しい。
この違いはなんなんだろうね。
815名無しさん@HOME:05/01/05 16:14:49
日ごろの行い
816名無しさん@HOME:05/01/05 16:35:07
>>814 心がこもっているかいないかの違いかな。
817名無しさん@HOME:05/01/05 16:49:02
>814
心遣いとタイミングと保存状態。

夫が子供の頃着ていたというシミだらけの洋服はパスだけど
私が着ていた中で、ごく上等のものだけ、母がとっておいたのは
喜んで着せている。
818名無しさん@HOME:05/01/05 17:07:20
舅姑じゃなくて、夫側親戚からの年賀状の話でもいいでしょうか・・・。

さっき郵便箱を開けたら、年賀状が届いてたんですよ。
文面を見たら「早く子供を作ってください」・・・・・ハァ?
いや、私今妊娠中です。トメさんが話してなくて、知らなかったんだなーとは思うが
なんでほとんど面識もない他人同然のオッサンに子供催促されなきゃいかんのじゃー!!
819名無しさん@HOME:05/01/05 17:22:16
>>814
うちの実親も、わけわかんないもの送ってくる。
姑とタイプは違えど、思いこみで変なことしてくるのは一緒。

ただ、実の親には正面から文句が言えるんだよ。
義理の親というか、よその人には言えないのよ、普通。
そこで色々と腹にたまるんだよ。
勇気と知恵をしぼって言ったところで、聞いちゃいないし。
820名無しさん@HOME:05/01/05 17:23:03
>>818
そんな葉書は見なかったことにして心穏やかに過ごしてください。
あなたと中の人のために。
821名無しさん@HOME:05/01/05 17:31:27
>820
イイ人だ、あなた。 そんなあなたに幸あれ。

今年イヤだったもの。
うちの子たち宛の年賀状と、旦那宛の年賀状。2通もいらないし。毎年。
スーパーの袋に2袋の餅。 うちの子たち4歳と1歳。4人家族。
疲れた。
822名無しさん@HOME:05/01/05 18:10:04
私も同僚から昼休みにリンゴ配ってもらったことある。
受付に呼び出されて帰ってきた同僚の手にはスーパーの袋2つ分のリンゴ。
トメがやってきて「嫁子ちゃあん、台風で落ちたリンゴが安かったから買っておいたのー。
ほら、あなたたち、帰りが遅くて取りに来れないだろうからぁ」
とやられたそうだ。
受付嬢の手前ゴルアァも出来ず、受け取ってくるしかなかったと言ってた。
大好きなのでありがたく3個いただいて帰りましたが、どこのトメもやることは一緒だなあと。
823名無しさん@HOME:05/01/05 18:29:05
>>819
私の場合は、義実家に「いらない」と言っても
「遠慮せんでええ」と押しつけらられる。
自分の実家は「いらない」と言ったら、母はホントに渡さない。
だから、自分の実家からは「いらないもの」は受け取らないですむんだ。
824名無しさん@HOME:05/01/05 18:31:08
>>821
義実家からの年賀状、うちの場合は
ダンナと2人の子供宛ての3枚だよ。
私の分だけないだけましだけどね。
825名無しさん@HOME:05/01/05 19:02:26
818です。
>>820さんありがとう。あなたも今年一年、イヤゲ物に悩まず
心穏やかに過ごせますようにお祈りします。ナムナムー

さて、今夜の晩御飯は義実家からいただいた、ムダに大きい叉焼がおかずだw
密封されてるんだけど、一回封を開けたらすぐダメになるよね?
残りは金曜日のゴミの日にry
826名無しさん@HOME:05/01/05 20:23:19
「子供」の話で思い出したけど、結婚式のスピーチで早く子供を作れと言われ
年賀状にも「おばあちゃんたちに早く孫を抱かせてあげてください」とかいてあり・・・
「名前も決めてあります」ときたもんだ。
そんな事をいってるおじさんはただいま別居中。
人の心配するより、自分の心配しろよ・・・
827名無しさん@HOME:05/01/05 20:37:40
>826
結局そういう人って、巡り巡って形を変えて自分に返ってくるんだよね。

私の父方叔母、私が結婚して初めてのお正月を順番により夫の実家から帰省すると知って
年賀状に「お父さんが寂しがってるから先に顔を見せてあげて」と書いてきたよ。自分は兄嫁(私の母)に
「嫁に来たらそうそう実家に帰るものでない」とか嫌味炸裂コトメだったくせに。

そんな叔母も今では立派な逃げられ奥(叔父さん浮気して子供作って逃げた)。頼みの自慢の高学歴娘も
県外の遠いところに就職して年に一回会えればいいような状態なのです。
828名無しさん@HOME:05/01/05 20:40:58
少し古い話になってしまいますが・・・。

年末、どこの家でもお正月用の食材などで冷蔵庫が溢れ返る頃
旦那が仕事帰りに押し付けられて持ち帰ったキムチが2キロ。
サンチュがスーパーの袋3袋。
冷凍された牛肉が1キロ。
お惣菜山程。
密封されていない(肉屋さんで量り売りしてるような)ハムなどの加工製品およそ2キロ。
すでに冷蔵庫はいっぱいですが?
「この年末に何でこんなに?おトメさんうちの冷蔵庫のサイズ知ってるよね?
これって2人で食べる量?」と抗議する私に旦那は「食べればええやん」と一言。
ムカついたので、正月までの数日分、と買い置きしていた食材を
旦那の目の前で冷蔵室&冷凍室からゴミ袋に叩き込み
「勿体無い!」という旦那に涙目で睨み付けて
「じゃあどうすればええの?入れるとこ無いやろ?」
「わかってて貰って来たんはアンタやで。無くなるまで食べてもらうから!」
と念を押し、弁当にまで入れて食べさせた。
本当に同じメニュー だ け が続くと思ってなかった旦那は懲りたらしく
また押し付けられそうになった大量の餅を、予定の半分だけ持ち帰ってきた。
それでも我が家にとっては半年分はあろうかという量だったけど・・・。
しぶしぶ冷凍庫に押し込む私に
「ホンマはもっとあったんやで!これでも半分だけにしたんやから!」
と犬のように目をキラキラさせて言ってきたので
「助かったわ。ありがとうね」と言ったら喜んでた。
少しは成長してくれたのか、旦那。
今年はもっともっと褒めて、立派な防波堤になってもらおう。

長文でごめんなさい。でも書いたらスッキリしたー!
829名無しさん@HOME:05/01/05 21:25:33
おお、お疲れ&GJでした
犬のような旦那さんカワエエ
将来立派な番犬になってくれると良いね
830740:05/01/05 21:30:11
トメから大量の服を送られる予定の740です。
今日もまた電話がありました。

「もしもし!嫁子さん!今ね服を送ろうとして郵便局行ったらお金が足りなくなって
戻ってきたのよ。それで白いフリフリの服が入っているんだけど、いいわよね。もし
これ気に入らないなら 置 い と い て 私仕立て直して自分が着るかほかの
人にあげるから。だから捨てないでね・・・(以下この洋服をどうやって入手したか、
すでに聞いた話を再度)」と言い捨て、ほとんどガチャ切されました。

そこまで気になる服を、なぜ私に送る。いらねえって言ってたのが気になって
電話してきたんだろうが、理解できん。

でも、トメはメンヘラなんで、そこで切れてキツく言うと、「嫁子さんに迷惑
かけちゃったわどうしようどうしよう」と泣きながらダンナに電話が行き、
ダンナが平身低頭で私に謝ってくるのでややこしい。
831名無しさん@HOME:05/01/05 21:37:40
野草みたいにたくましく育った水菜を大量にもらった。
スーパーに置いてあるような黄緑じゃなくて濃い緑色。
茎も太い。
水菜は大好きなので、早速鍋物にしたけど、不味かった・・・。
832名無しさん@HOME:05/01/05 21:51:17
水菜って大株だとすげーでかく立派になるよね…
833名無しさん@HOME:05/01/05 21:52:30
>>830
届いたら速攻で返送汁。
「お義母さんが仕立て直して自分が着るっておっしゃったので
少しでも早い方がいいかと思いましてお送りしました。」
834名無しさん@HOME:05/01/05 22:14:36
>>832
雑草のごとく伸びまくるよね。
友達の家の家庭菜園のビニールハウスを見てびっくりした…
835名無しさん@HOME:05/01/05 22:25:21
葉の色が濃くなるまで育った水菜は鍋物にするより漬物向きだね
836名無しさん@HOME:05/01/05 22:48:38
水菜がここ数年で関東地方で普及するようになったのは、小株の
品種の栽培が増えたお陰、とどっかで聞いたような記憶がある。
837名無しさん@HOME:05/01/05 22:53:02
何で一言相談して送ってこないんだろう。
実家の母は必ず「いる?」と聞くのに、ウトトメはいきなり送りつけてくるんだよなあ。
一緒に住んだことないから趣味も合わないし、いらないものばっかりくる。むかつく。
838名無しさん@HOME:05/01/05 23:06:26
そろそろ「縁側に放置した『しもつかれ』2.5kg普通便で送付」の話が聞ける
季節が近づきましたなヽ(´ー`)ノ  あの画像はショーゲキだったさ。
839名無しさん@HOME:05/01/05 23:26:33
宅配便で、品名は「 不 要 品 」と大きく書いて送っちゃえ
840名無しさん@HOME:05/01/05 23:46:17
どこのトメ達も、わざわざ宅配便代を払ってまで良くやるよね。
841名無しさん@HOME:05/01/06 00:15:05
夫婦と1歳4ヶ月の子供の3人家族です。トメから先々月リンゴ45個送られて
来ました。年末は−18度保存と書いてある骨付チキンと安売りウインナ-を
スーパーで買ったからと常温で送られてきました。正月早々食中毒になれって
ことですか?冷凍や冷蔵されてたものを常温で送ってくる神経って・・・。
842名無しさん@HOME:05/01/06 00:22:17
あ〜、思い出した。
ウトメが広島に住んでた時に、殻付きの牡蠣を常温で送ってきた事あったな。
元々私は牡蠣は喰わんのだが、そんなに殺したかったのか?
843名無しさん@HOME:05/01/06 00:28:52
>>830
そこまでこだわる「白いフリフリの服」ぜひウプしてくだされー
844名無しさん@HOME:05/01/06 00:30:50
>>842 一時期、広島に居たけれど、殻付き・むき身問わず自宅用だからと断りいれなきゃ
クール便がデフォだったよ?
ま、スーパーとか近所の店で買ったものなら別かもしれないけど。
845名無しさん@HOME:05/01/06 01:31:20
以前京野菜として売ってた水菜は1mもあろうかというようなもんだったよ。
30cm位の細い小さいのが出だしたのはつい最近だよね。
846名無しさん@HOME:05/01/06 01:31:59
つい最近は言い過ぎw
847名無しさん@HOME:05/01/06 01:35:44
>>838
数年前勤めていた時の話だけど、同僚(♀)に実家のオカーサンからのっぺい汁(新潟の郷土料理)が
タッパー(米なら1キロは入る大きさ!)に入れられて、常温便で届いた。

新潟〜千葉の職場迄、調理済のオカズを宅急便で送るなんて・・・・スゴイかーちゃんだ、と思った。
しかも同僚の住んでた社員寮(都内)は、職場から電車→バスを乗り継いで1時間近くかかるのに。
その場にいた社員一同ビクーリしたよ。
でも同僚は別になんの疑問も無く嬉しそうに、持って帰ってた。

このスレ見て、常温便で何でもアリのトメって嫁子の立場ならホント迷惑なの
よくわかるよ・・・
848841:05/01/06 02:18:04
少し前にロールケーキの生クリームで食中毒に友人がなって点滴
生活数日経験したという話を聞いた直後の迷惑小包だっただけに
ゾクッってきました。
849名無しさん@HOME:05/01/06 02:28:37
エクレアがあるから持って行く?と聞かれて
持ち帰って来た結婚して間もない頃。
一口食べて、あれ?レモン味のエクレアだぁ、珍しいー!
え?舌がピリピリしすぎ。もしかして腐ってる?
ゲーーーゥェーーー、というのを思い出しました。
850名無しさん@HOME:05/01/06 03:33:59
夫のおばあちゃんからのクリスマスプレゼント。
真っ赤なレースのスカーフ、たぶん50年物くらいのハンカチ
(でも新品)、これまた20年ものくらいの香水…

90近くて、少しボケが入ってる人なのだが、どうやら
私のことが大好きらしく、大切にしまってあったものを
くれたようなので、むげにも扱えない。
「スカーフ、つけて歩いてごらん!」と言われて、
無理やり笑顔でスカーフをなびかせながら家の中を
グルグル歩き回る私。親戚一同からの同情の視線。
つらいクリスマスだったよ…
ちなみにその義祖母から夫へのプレゼントは、
缶入りのババロア2個。「子供の頃から好きだったものね」
ですよ、36歳の男にorz
851名無しさん@HOME:05/01/06 08:19:21
新婚の時、ウト・トメがうちに遊びに来た。(片道11時間)
手土産に柏餅を持参。
包みを開けるとき、ほのかに生ゴミのような香り。。。
「あら、残念。腐っていますよ」
ダンナ「ええっ?」(匂いを嗅ぐ)→「平気だよ」
・・・???・・・
仕方ないから、お茶と一緒に出した。
食べようと、口に運ぶとやっぱり口に腐敗臭が広がる。
飲み込む勇気がなくて、トイレに行くふりして
口の中のものを破棄。

ダンナ・ウト・トメは、飲み込んでいた。
翌日も平気だった。
鍛え方が違うのだろうと思った。
852名無しさん@HOME:05/01/06 08:25:40
皿をくれるのは 嫌だけど我慢するが、小皿(醤油皿)だけが
異常にまわってくる。2人暮らしなのに その皿だけも30枚ちかくある。
商売してるわけじゃないし・・・・ そんなにいらね〜
853名無しさん@HOME:05/01/06 08:38:31
正月に別居トメ宅の台所で「お皿沢山ありますね〜」なんつってしまったら、
「欲しいの持って行っていいのよ〜」ときたもんで、
「実家でもそう言うんですけどね〜、もう古い皿ばっかりで〜」と返したら黙った。
トメんちに沢山あるのは黒ずんだパン屋の皿。こんなのイラネ。
854名無しさん@HOME:05/01/06 08:43:04
>小皿30枚
うちの急須2個と小皿10枚交換したいです。
夫の祖父母が雑貨屋をやってて
ゴミ袋やラップ、急須などをくれる。
急須はここ3年で5個くらい。呆けてるのかな?
855名無しさん@HOME:05/01/06 09:10:08
トメから貰った急須と湯のみのセット、ヤフオクに出したらやっと100円で売れた・・・・
856名無しさん@HOME:05/01/06 09:13:45
>>850
それはほのぼのする話だ。
857名無しさん@HOME:05/01/06 09:35:25
私も850は可愛い話だと思った。
858名無しさん@HOME:05/01/06 10:25:16
義実家から帰ってはじめての燃えるゴミの日。
水が出たような餡餅 紙袋一杯のサツマイモ(暮れにダンボール1箱くれた)。
本場韓国のキムチより数倍上手に漬けたと近所でも大評判と言い張るキムチ。
しなびた大根、カブ、人参
すべて処分させて頂きました。
台所も少しは片付きました。
859名無しさん@HOME:05/01/06 10:35:15
妊娠8ヶ月の私と4歳の娘をまえに
おいしいから、でももしかしたら辛いかも、料理に使って。
と、激辛大葉味噌 しょっぱすぎるモツ煮..
旦那はそういうシチュ見てもいつも黙ってる。
私から要りませんていえないのに。
全部燃えるゴミ!!
いつも私に試作品の漬け物や、料理の味見を強要する。
何食べても大量の味の素とにんにくと塩分強すぎでめまいシソウ。
860名無しさん@HOME:05/01/06 11:06:12
>837
仮に聞かれて「いらない」って答えても、ひっこめないのがトメ。
「カスピ海ヨーグルトいる?」「面倒くさいことしないからいりません」
後日旦那が持たされて帰ってくる。
「おせち持って帰って」「冷蔵庫いっぱいだからいりません」
「そういう問題じゃない・縁起物だから・嫁子さんも楽をして・遠慮しないで」
6回戦目くらいに逆ギレされて「わかりました」と言わされる。
「カツゲン(飲み物・以下略)」スキを見て車に積まれている。
嫁の趣味を覚える気はないと思う。
辛いもの食べられないって一緒に食事するたび伝えてるけど、
「息子はあまり好きじゃないみたいだから、嫁子さん食べて」って
大量のキムチ送ってくるし。
861名無しさん@HOME:05/01/06 11:12:55
みんななんで普通に「いらない」っていえないの?
私はいろいろもって帰れっていわれて「いりません」
で、帰宅したらかったばかりのバッグから
適当にラップに巻いたすいか、3切れ(しかも腐りかけ・・・
ばばぁ!しね!!!!
それ以来、いってない。
862名無しさん@HOME:05/01/06 11:17:50
ここのうちのゴミ箱に捨てていっていいですかあ?とか
外のゴミ置き場に置いていっていいですかあ?と
明るく天然に装う

旦那とかトメが諌めたら
だって〜、6回(「何回も」では具体性が無くスルーしやすいので)もいらないって言ってるのにぃ
くれようとするから〜、どうせうちで捨てるならおんなじですよね〜♪

…言えるならここでグチってないわな
863名無しさん@HOME:05/01/06 11:21:14
>>861
言っても理解できないウトメが多いのはこのスレで散々言われてるわけだが
864名無しさん@HOME:05/01/06 11:25:37
>850
>缶入りのババロア
甘党の男なら、苦にはならないと思う。ってか、缶入りのババロアなんて
小学生の頃に見たきりだが、まだ存在してたのか!!
865名無しさん@HOME:05/01/06 11:31:10
それは、トメの深層心理はやはり悪意に満ちているから。
トメも知らないが、愛する息子や他人様にあげたら嫌われるものも
嫁子ちゃんなら受け取ってくれる=受け取らせてやる、という支配欲と
悪意が心の奥底に存在しているのです。
しかし、あほなトメは心のそこから善意だと思い込んでる。

最近そんな風に思うようになってきました。
866名無しさん@HOME:05/01/06 11:33:16
だから目の前でゴミにしちゃうのだ

できたらスッキリするだろうな…
867名無しさん@HOME:05/01/06 11:52:15
大トメとの新春会話

大「数の子持って帰れ!」
夫「いらない、数の子嫌いだから」
大「なんでッ?!」
私(なんでっ……て)
大「ほな、黒豆は?田作は?!」
夫「いや、いっぱいあるからいい」
大「なんでッ?!」
……以下いろいろ続く。

大トメは申し出を断られるとジョジョのように
「ッ」をつけて質問返しをする。
868名無しさん@HOME:05/01/06 11:58:34
巻き寿司といえば…。
結婚当初トメ手製の気持ち悪い(衛生的に)サバの棒寿司持って帰るように言われた。
トメは「一切れ食べてみて」と私に持たせるはずの棒寿司をその場で開けて
ウキウキで茶をいれテーブルの上で棒寿司に包丁を入れようとした。
そしたらトメが自ずから湯飲みを倒してお茶浸し状態に。
「ごめんなさい!せっかくもって帰ってもらうと思ったのに!」と凹むトメ。
「いいですよ。またで。」「せっかくなのに。」…のやり取りの後
「どうせもって帰っても誰も食べませんから。」と言ってしまった。
今思えばGJなんだけど、後日フォローのため棒寿司わざわざ作ってもらったバカな私アハハ(;∀;)アハハ
869名無しさん@HOME:05/01/06 12:07:11
GJ!!
870名無しさん@HOME:05/01/06 12:08:48
>>862
実際にやったことあるけど、あきれた顔された。
さらに、「そうそう忘れ物」と帰る寸前に
ダンナに渡した。
871名無しさん@HOME:05/01/06 12:25:36
きちんと器からゴミ用の袋にあけてガムテとかでとめないと

>>870
その時ダンナは何と?
その後それはダンナにだけたべさせたの?
872名無しさん@HOME:05/01/06 12:26:13
>860
カ、カツゲン・・・義家がホカイドーの奥だね?
カツゲンこっちにまわしてください。
マミーじゃだめなの。カツゲンがいいの。
ホントにネットで「イヤゲ市」立てたいよ。
873名無しさん@HOME:05/01/06 13:44:00
>>870
私の言い方に余裕がなく、きつかったので
ダンナもあきれた顔をしていた。
もちろん、ダンナだけが食べた。
874740:05/01/06 13:49:55
>843
フリフリ服ウプしますた。どっちがトメのいうフリフリなのか
よくわからねえっす。ダンボール3箱分ありました。
着られそうなの?1枚だけ飾りなしのグレーのタイトスカートが
あって、それくらいなら・・・
875名無しさん@HOME:05/01/06 13:52:27
乙!
感想・・・・はない
876名無しさん@HOME:05/01/06 13:59:40
合唱団のオバサマがたが好みそうだな…>フリフリ
877名無しさん@HOME:05/01/06 14:00:13
>>874
見ますた!w
トメの言う白フリフリは上のやつ…じゃないか?
ま、どっちもイラネに変わりないと思いますが。w
878860:05/01/06 14:04:23
流れぶった切ってスマソ。
>872
ホカイドーです。
差し上げたいのですが、品質保持期限があさって(ここでは長い方?)
なので、やめときます。
おいしいけど、1000cc2本飲み切れない。
ついでに私もホカイドーなのでそこらで売ってる・・
879名無しさん@HOME:05/01/06 14:18:58
>>840
「(ウトメ)配便」なる紙を貼り付けたダンボールが庭先に2つ置いてあった

なかには・・・みっしりと・・・
880名無しさん@HOME:05/01/06 14:21:50
…ホウ…
881843:05/01/06 14:36:01
>>874
さっそくありがとうございます!
やっぱり上の方の服なのかしらん?

それにしてもこんな服どうしたらいいんでしょうね?
新潟の被災者のお年寄りに寄付とか・・?
スマトラ地震被災地へは贈れないし・・・モニャモニャ
882名無しさん@HOME:05/01/06 14:38:11
>>867
> 大トメは申し出を断られるとジョジョのように
> 「ッ」をつけて質問返しをする。

ワロタ!!
883名無しさん@HOME:05/01/06 14:53:20
>>881
いかにも老人が好みそうな感じですねw
オクに出したら?
884名無しさん@HOME:05/01/06 15:09:01
>>881
一目見て「うわっ、ババくさっ」って思っちゃったよw
今時こんなの着てるの巣鴨のおバーちゃんたちくらいじゃないの?
885名無しさん@HOME:05/01/06 15:13:59
>>881

これなら売れると思うよ。
当方ウトがオヴァ向け洋品店やっとりますが、
この手のブラウス、7〜8000エソで店に出してますよ。

小脳とか華美臭いかも知れないので、
マンドクサーでしょうがネットに入れて酸素系漂白剤投入&ソフランキーピングで
張りを持たせた仕上げすれば小遣い銭稼げますよ。
トメには「遠縁の婆ちゃんが来て喜んで貰っていった」と言うがよろし。

新品ならばとりあえず湯気立った風呂場に吊して臭い取るがよろしいかと。
ファブリーズはシミになる可能性あり。

ウトから在庫処分のホコリまみれの洋服貰ってオクにだした時の経験談ですw
886名無しさん@HOME:05/01/06 15:14:28
生ものじゃないけどウトが趣味で作る細かく折った広告紙や折り紙を組み合わせ
て作る、鶴やフクロウ、亀の置物…
非常にださく、ただでさえ古い我が家がビンボくさく見える。

今は荷造りテープで作った熱帯魚の軍団にうなされる日々…
ウトの手垢満載で吐きそう。
887名無しさん@HOME:05/01/06 15:19:03
ピアノカバーでこういうのあったな・・・

上で年賀状ネタあったので書かせてください。
偽実家から、うちではなく私実家へなのですが、
「 孫 が 産 ま れ ま し た ! 」
出産したのは私です。
そんなこと百も承知です。
888名無しさん@HOME:05/01/06 15:33:43
>>887
この手のタイプが人として一番嫌い。
お前なんぞに言われなくても知ってるって!!と。
889名無しさん@HOME:05/01/06 16:56:43
>>886
おかんアートってやつですな。
890名無しさん@HOME:05/01/06 16:59:49
>>886
うちにもあるよ。
「孫に」って、広告をまるめ、牛乳パックにつけたペンたてが。
ああ、娘よ、捨ててくれぇ。。。
891名無しさん@HOME:05/01/06 18:20:58
まだ妊娠5か月めなんですが、姑のフィーバーぶりに(あれ買っちゃる、これ贈っちゃる)
怒りを通り越して悲しくなってたら友人が「あぁぁそんなの嘘の笑顔で受け取っておいて
後でまとめてヤフオクしてあげるよ!換金して自分の好きなの買いなって!」と言ってもらい
すごく救われた。

第一弾は「食え食え!!」攻撃で餅やら野菜やら冷蔵庫に入りきらない爆弾だったので
ヤフオクは頼めませんでしたが。
第二弾はどうやら「夫の幼少時使っていた手編みのオクルミ(冬生まれだから?)」です。
ちょっとお義母さん、生まれてくる子供は6月末なんですけど・・・。
892名無しさん@HOME:05/01/06 18:24:34
>>867
うちのトメもナンデッ?がお決まり文句だよ。
何か気に入らない事があると、何でもナンデ?と
聞かれる。それくらい察してホスィよね。
893名無しさん@HOME:05/01/06 18:41:23
>881
下手に仕立て直される前に、このままオクに出した方がいい気がするw
894名無しさん@HOME:05/01/06 18:52:02
トメの「ナンデッ?」は「どうして要らないの?」じゃなくて
「なんで私の言うことに<はい>って言って従わないのっ?」
なんだろうなぁ
895名無しさん@HOME:05/01/06 18:58:43
>>891
トメは自分で診断して自分であれこれくるくる走り回るのがすきなんですね
896名無しさん@HOME:05/01/06 19:12:01
>>894
そうなのか。昔、私がまだ初々しかった頃、
真面目に理由を答えてたよ。それが苦痛で苦痛で仕方がなかった。
あれこれ、言葉を選んで答えても、向こうは聞いちゃいないって
感じで。今は、うーんとか、なんでかなぁーと誤魔化せるように
なったけど。
897名無しさん@HOME:05/01/06 19:16:52
妊娠中は本当に鵜剤よね。
こっちは体重を増やすなと病院から
言われているのに、食え食え攻撃で爆発寸前。

産まれたら産まれたで、
早く離乳食を子供に食べさせたがって、あれこれ送ってくる。

人に食べさせる事が生き甲斐なんだろうなぁ。
犬もぶくぶくに太らせてるし。
898名無しさん@HOME:05/01/06 19:17:02
腰痛なんですって言った時
「なんで!」
「あっためな、ホカロンあるよ」
「くこのみのむといいんだよ・・・」
「唐辛子を腰に巻いて・・・」
「女だから仕方ないよ」

病院行ってるしリハビリにスポーツセンターで運動メニュー作ってもらってやってるんですといや
「運動なんて大丈夫なの」
「家の近くの健康ランドにもあるけど、運動なんてあぶないわよ」

・・・とえんえん1時間電話相手をさせられた
1言えば10帰ってくるからしんどいわ
899名無しさん@HOME:05/01/06 19:22:53
いつでも上から見る言い方ばかりだから、
自分が数多く話さないと納得出来ないんだろうね、ヤダヤダ
900名無しさん@HOME:05/01/06 20:21:37
>>896
アテクシは、トメの冗談だと思って、
「なんでっ?!」がでたらゲラゲラ笑うことにしてます。
てか、会話のすれ違いっぷりがおかしくて勝手に笑っちゃう……
901名無しさん@HOME:05/01/06 20:33:07
>>874
(.゚∀゚.)見ますた!もうちょいいじればゴスロリ調に…なる訳ないかw
902名無しさん@HOME:05/01/06 20:44:50
>898
乙。

体のどこかが痛いとき、運動しちゃいけない場合と運動すべき場合があるよね。
痛い部分の筋肉を強化して痛くならないようにするって事が、ウトメ世代には理解できなさそう。
だからかえって体弱くして歩けないだの面倒見ろだの、うるせーって。
903902:05/01/06 20:48:37
あ、大事な事言うの忘れてた。


トメから年賀状キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
ちゃんと連名で様つき。
もういいから息子が嫁もらったことは忘れてくれ。
904名無しさん@HOME:05/01/06 21:46:00
>>903
> 息子が嫁もらったことは忘れてくれ。

ワロス
905名無しさん@HOME:05/01/07 01:04:17
「ねえ、これ作ってみたんだけど、一口食べて。」攻撃一番辛い。
馬鹿みたいにしょっぱくて、食べてからしばらく口の中しびれてる。
息子には味見強要しないのは、やはり悪意があるとしか思えん。
906名無しさん@HOME:05/01/07 04:08:42
みんな、イヤゲ物を強要されてるのね・・・うちも同じだけどw
もう数年前の事なんだけど・・・ >>862にちょっと似てるかな?
ウトメ宅訪問後、いつも駐車場まで見送りに来る。
ヤシラが旦那と犬に夢中になってる間に、コソーリ一人持ち出して
エレベーター横のゴミ箱へ。
私達が帰った後、嫌でもすぐに見つけるだろうと思って。
それ以来、イヤゲ物強要はなくなった。
それでも意味不明なお届け物は続いたから、お約束の受け取り拒否。
または、全く同じ物を買って送り返した。数回続いた後、やっと諦めました。

もうね、イイ年こいた大人がここまでされないと分からないのかと・・・
本当にしなきゃいけない時に、何もしないくせに
全く意味不明な時に意味不明な物ばかり押し付けようとする。
全ては自分のよこしまな考えが基準だから、タチが悪い。
907名無しさん@HOME:05/01/07 04:34:39
>>906
うわ、手間も暇もお金もかけなきゃ相手は理解できないのか・・・
乙です・・・お疲れ様です・・・(ノд`).・゚・。
908名無しさん@HOME:05/01/07 04:53:52
クリスマス&お正月に、双方のババからベビー服キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!
合計カバーオール30着、スタイ10枚、靴下12足、アフガン3枚。
ほとんどユニかエルフィンドールだし。全部ポリ混だし。
趣味がかけ離れてるから服は要らん、万が一買うなら
娘は湿疹持ちなので肌に触れるものは綿100%って何度も伝えてるんだけどなあ。

着せる気はないけど「子供がいるとお金大変でしょ?」が口癖の両ババだけに
子供に服も買ってやれないと見くびられているような気がしてむかつく。

一応新品なんだけど、ノーブランドのババ世代好みのベビー服って
オクやリサイクルで需要はあるんでしょうか?
保育園なんかで汚したときのお着替え用に引き取ってくれたりしないかなあ。
909名無しさん@HOME:05/01/07 08:34:16
>>906
何度もやって、学習できるなんて聡明な義父母さんたちですよ。
私も同じように過激に抵抗していますが、「のれんに・・」状態。
おそらく、トメは「これだけ私がいやげものをあげたいと
がんばっているのに、なぜ嫁子は学習できないのだろう」と
思っているんじゃないかな?
910名無しさん@HOME:05/01/07 08:36:24
>908
うーん・・・スタイ2,3枚と70〜75センチ・冬OKのカバーオールなら2,3枚を。
ご当地の菓子折りと交換・・・いかが?(今年6月生まれになるので、あ、でも男女がまだわからないんだった)
911名無しさん@HOME:05/01/07 08:38:42
>>908
二束三文覚悟で、オフハウスに持ち込むとか。
912名無しさん@HOME:05/01/07 10:15:16
>>911
うちの場合は、染みのついた子供用衣類や、賞味期限切れの調味料です。
くっすん。。。
913名無しさん@HOME:05/01/07 10:18:25
あっ!?
911さんへ
912は、908じゃないです。
横入りしてスマソ。
914名無しさん@HOME:05/01/07 10:40:43
オクで全部まとめて100円〜って出せば結構食いつくよ。
915名無しさん@HOME:05/01/07 11:42:26
>914
発送の手間を考えたら、ごみに出す方が楽では・・・
916名無しさん@HOME:05/01/07 13:22:57
>>908
ユニかエルフィンドールでも、新品なら、結構な値がつくよ。
その代わり、安く出す。
まとめて福袋にすると発送の手間も楽だし
ばらして転売する目的の人達が入札してくれてウマーだよ。

母親が実家近くの良くわからぬ洋品店で買ってきた冬物を
奥に出したら1枚あたり1000円近くになって、ホクホクだった。
もちろん元値はもっと高いんだろうけど、
気に入らないものをいつまでも家に置いておくくらいなら
気に入った服を1枚でも買える代金にした方がいい。
917名無しさん@HOME:05/01/07 15:11:06
コスプレした某猫キャラのオモチャ。
メロディに合せてコロコロと動く「ローリングドール」のはずが、
一方に傾いたままメロディを掻き消すモーター音を響かせて
「ガッガッガッ」と振動するだけ。コワイ。
明らかに不良品なんだけど、動かした時のあまりの気まずさに
その後誰も全く触れないまま貰ってきてしまった。
もう自分で何かする遊びが楽しい頃だし、
キャラ的にも私の中のボーダーを越えているので置いておくのもチョト…

あと「茎わかめ」というオツマミみたいなものを何時もくれる。誰も食べない。
いい人なんだけど、微妙。
918名無しさん@HOME:05/01/07 16:41:33
トメって孫子の好物が
乳児の頃から成人するまでずっと一緒だと思い込んでる?
一時期はまっても、数年たてば見向きもしなくなる食べ物って
子供ならけっこうあると思うんですが。

もう食べなくなったんですよ、と何度も言ってるのに
延々と「孫子ちゃん好きだったわよね〜」と
元好物を大皿てんこもりに用意してる。
なぜ?なぜなの?
919名無しさん@HOME:05/01/07 16:50:50
容量めいっぱいだから
あとは破損データ領域が増えていくだけ
920名無しさん@HOME:05/01/07 16:52:10
その法則って、孫だけでなく息子や娘に対してもあてはまるような…
921名無しさん@HOME:05/01/07 16:53:20
>>920
んだんだ。うちの親がそうだった。>子にも孫にも同じものばかり与える
922名無しさん@HOME:05/01/07 16:56:48
うちの母もそうだ
しかも自分の夫の好き嫌いを把握してない

子や孫のは好き嫌いは上書き効かないようだし
923名無しさん@HOME:05/01/07 17:14:49
コピペですまんが、トメの思考回路はこうだから。


子供の思考回路
__________________________
       →               →
私の思考回路
__________________________
    \  →         \      →
      \____       \____________
夫の思考回路
__________________________
    \  →    \________________
      \           \______________
        \____________________ 
              \_________________
                    →
トメの思考回路 
   →
  ↑○↓
   ←
924名無しさん@HOME:05/01/07 17:17:01
>>888
今日はあちこち義実家系に出没して毒はいてるな   市ねや
925名無しさん@HOME:05/01/07 17:31:17
>>888>>887のトメさんに毒づいてるんじゃない?
926名無しさん@HOME:05/01/07 17:57:43
>>市ねや

冬休み、冬休み。
927名無しさん@HOME:05/01/07 18:34:20
こういうとこにくる冬厨って、何考えてるのか不思議。
もっと楽しげな板はたくさんあるのに。
928名無しさん@HOME:05/01/07 18:52:28
>>919
昨日、最適化したばかりだから吹いた。
929名無しさん@HOME:05/01/07 19:54:03
「お年賀」として箱入りミカン5kgキター
ミカン農家のお嬢さんの家よりはましだけど
夫婦2人暮らしの家になんてことしてくれるんだよ!
見ただけでお腹いっぱい。
あたろうが腐ろうが関知しない旨、夫に宣言して了解を得たので放置決定!
食べるなり捨てるなり夫が全部するそうだ。
930名無しさん@HOME:05/01/07 20:14:53
>929
「寒中見舞い」として送り返しちゃえ
931名無しさん@HOME:05/01/08 00:10:20
腐った奴だけ選抜してな。
932名無しさん@HOME:05/01/08 01:01:57
いいなー。今日五キロいりミカン買ったよ。夫婦2人だけど。
933名無しさん@HOME:05/01/08 01:06:38
>>932
うちもです。やはり五キロ入りみかん。夫婦ふたり。
トメの考えを押しつけられた上でだから余計にウザー。

モノはいいんです。とても甘くて美味しい。
でも私は一、二個でいいんだよ。
旨い物はちょっぴり食べられればそれで充分なんだ。
だがそう言っても「信じられない」とかほざきおる。
その上
「あたしは毎日食べないとヤダ。だからあんたたちもこれ食べなさい」
ときたもんだ。

だから翌日旦那の職場で配って貰った。
残り四個がうちの冷蔵庫に入っているけど、
まだ手つけてない・・・

長文スマソ。
934名無しさん@HOME:05/01/08 01:39:32
うちの旦那なんて、職場で配ると言っておきながら、
ずっと車の中に置きっぱなしだったよorz

それを見た時は、忘れていたものが蘇って、
またユウウツになってしまった・・・
935名無しさん@HOME:05/01/08 03:11:18
>>923
何度も見たコピペだけど、やっぱり笑えるわ。
936名無しさん@HOME:05/01/08 04:03:48
娘出産直後にされた言われたこと
・1gパックのりんごジュース1本(紙コップなし)
・苺1パック(「洗ってないよ!」と自慢げに言われた・すぐ食べられるよう洗っても行かなかった)
・水羊羹・ゼリー・ヨーグルト数個ずつ(水羊羹は明らかにお中元の残り物・ヨーグルトの賞味期限はあと2日)
・実母に「ウチの嫁と孫が世話に(ry」
(授乳指導で部屋にいなかったときに見舞いでかちあったらしい)
・「別に行かなきゃならないってことはないんだけどな」
(里帰り中の妹が帰宅するのとぶつかりそうなので、
「来ていただけるなら○日以降で」と夫経由で伝えたとき言われた)
出産直前に偽実家訪問した際、
「嫁子知ってるか?親が離婚すると、子供の親権は父親にいくんだ。日本の法律はそうなってんだ」
ほう。アナタの息子と離婚したら、子供を私から取り上げる気ですか。

「俺は腹の中なんにもないから思ったこと全部言っちゃうんだ」
頭の中も空っぽなのは知ってますから、せめてデリカシーぐらいは詰めておいてください。
937名無しさん@HOME:05/01/08 08:35:07
義実家が大嫌いで、同じ空気を吸うのもイヤなほど
生理的にもう許せないの。
そんな義実家から届いたものは、自分が使うのもイヤだけど
ヤフオクに出して世の役にたつのもイヤ。
ゴミとして廃棄しなきゃ、気持ちが辛い。
938名無しさん@HOME:05/01/08 09:28:35
>>936なんか意味よく解らないんだが、誰か要約してくれないかな?
939名無しさん@HOME:05/01/08 09:37:19
>938
今日は暇だったので読んだけど、大したことは書いてない。
出産直後=入院中に、洗ってないイチゴ、お中元くずれや賞味期限までわずかの食品を持参。
その他は家庭板では日常会話のような多少のイヤミと無知発言だけ。
940名無しさん@HOME:05/01/08 10:24:21
親権って、2才ぐらいまでの子だったら、
有責でも母にいくことが多いって聞いたけど違うの?
横レススマソ。
941名無しさん@HOME:05/01/08 11:22:42
>>940
少なくとも、子供の親権はだれと法律で規定されてないことは確かだ罠w
揉めた場合、経済力とか子供への影響とか、いろいろ考慮されるし。
942名無しさん@HOME:05/01/08 12:23:33
親権が父親でも、監護権は母親になるってのは
すごく多いけどね。そして監護権を持っている母親の元から
親権を持っていても、子供を連れ去ったら誘拐になるしね〜(・∀・)
943940:05/01/08 12:31:50
そっか〜勉強になりました。
ウチも似たこと言われたし<「ウチの孫」
イメトレ始めとこう…。
944名無しさん@HOME:05/01/08 12:40:48
今年も義実家いってなんやかんや押し付けられてきた。
ソッコーゴミ袋行き。

最初のうちは、旦那の気持ちも考えてしばらく保存したりしてたんだけど、
どう処分されてるかなんて全然気にしていないことが判明したので舜殺することにケテーイ。
イヤゲモノが家にない生活って快適ですね!
945名無しさん@HOME:05/01/08 12:44:24
大量の食べ物の話、結構うらやましいと思って見てしまっている…
なぜならうちは夫婦二人とも大食&同じメニューが続いても構わないから。

でも、論点はそこじゃないんだよね。
もらう方が嫌がるもの・量で、しかもいかにも余り物っぽいものだったり、
こっちの話を全く聞いてないのが明らかだものね。

私の姑は高いもの・いいものを適量くれるいい姑だから、イヤゲモノの
嫌っぷりがわからないんだと思う。
946名無しさん@HOME:05/01/08 13:08:00
>子供を連れ去ったら誘拐になるしね〜(

なりません。
つーかどこでそんなでたらめを仕入れてきた?
947名無しさん@HOME:05/01/08 19:14:45
法律板行ってこい
948名無しさん@HOME:05/01/08 20:10:15
>>946
しばらく前にやってた行政書士(?)を扱ったドラマでもそうやって紹介されてたような気がする。
942さんの情報源がそれかどうかはしらないけど。
949名無しさん@HOME:05/01/08 20:16:09
うちはいちおう、まだ新婚の部類なのですが
出張で週末しか帰らない旦那に向かって「家においていった洋服を取りに来い」だの
いちいち用事をつけて急に呼び出す。
そのくらいゆうパックかなんかで送ってくれといつも思う。
電車で一時間半かかるし、息子の顔を見たいのか
休日になると朝から電話がなって激しくうっとおしいです。
今日も呼び出しをくらい、いません。
旦那も旦那だよねぇ。。
950名無しさん@HOME:05/01/08 20:46:19
年末、スモークサーモンをくれた。

正月に電話(夫が出た)
「ねえ、あのサーモン、大丈夫だった? 
お歳暮で来てから日が経ってるから、酢で洗って食べた方がいいわよ」
「やめてくれよ、生で食べちゃったよ」
「あらー」みたいな。

で昨日、外で会ったら、その問題のサーモンを焼いてきたのをくれましたよ。
「もうヌルッとしてきたから、焼いてからと思って」
帰り道で捨てた。いままでもいろいろ捨ててる。
夫は全面的に私の味方だから、彼にはこの件は言わないけど、
「なにかあったら使う箱」に入れておきます。
951名無しさん@HOME:05/01/08 20:48:25
「たまにしか会えない週末なのに・・・2人でゆっくりもできないのね。」
「うちって本当に新婚なのかしら?」
「たまには2人でお出かけしたいな」

好きなのをドゾ。
952名無しさん@HOME:05/01/08 20:50:36
>>950
腐り物でも、酢で洗えば消毒できると思ってるんだよね>トメ
トメも酢で洗ってやるわ。オラオラオラ〜。
953名無しさん@HOME:05/01/08 21:11:05
>>950
酢で洗って、焼きましたーお義母さんどうぞって
持っていくのはどう?
954名無しさん@HOME:05/01/08 21:36:13
>>953
年末のサーモンはとっくに捨てちゃったので、ちょっと不可能です。
とりあえず、別居状態が保ててるあいだは、
わかりやすい波風は立てないつもり。

基本的にいい人で好きだけど、同居だけはしたくないので、
自分なりにいろいろ考えています。でもどうなるのかなあ…
955名無しさん@HOME:05/01/08 23:06:09
確かに私は甘いもの代好きですが・・・。
いくらなんでもケーキ六個は食べられません。
旦那は甘いものがダメですから協力要請できません。
「嫁子チャンもっと太らせちゃお〜っと♪」
と言われました。
何となく、嫌な気分になりました。
956名無しさん@HOME:05/01/08 23:17:19
へこむな。>955
相手の思う壺だ。
どうせなら
「ふっ・・・(ナニ言ってんだこのアフォは)」
とイヤミに笑って流してやれ。
957955 :05/01/09 00:22:06
「ご近所から魚をいただいたから」と、かつおの刺身を大量にくれました。
これも、二人暮らしですからとうてい食べきれる量ではありませんでした。
旦那も戴いたかつおの量を見て目を丸くしていましたが、
それでも、づけにしたり柚子をかけたり煮付けたり炒めたりして、
3日がかりで何とか食しました。
4日目に用事があって旦那と義実家に行きました。
夕食を食べて行きなさいよと言って下さったので、素直にお呼ばれしたら・・・
出てきました、かつおが大量に。ついさっき、「3日間かつおを食べ続けて
もうしばらく見たくないねー」なんて話していたのに・・・。
旦那もさすがに「さっきも言ったけど、ここ何日もかつおばかり食べている。
申し訳ないけど、もう食べられないよ。」と、一口でやめてしまいました。
私はそういうわけにも行かず、かつおを口に運んでたのですが、
「無理して食べるな。」と、旦那が言ってくれて、途中で止めてしまいました

帰ってから、「向こう(義実家)も、余って大変なのはわかるけど、
あれはねーよな。お前にも悪かったな。」と。
食事に文句は一切言ったことがない人なので、
よほどうんざりだったんでしょうね・・・。つか、私もうんざりでした。
958名無しさん@HOME:05/01/09 00:31:20
ご近所といったいどんなつきあいなんだ。
ご近所は土佐の一本釣り家庭なのか。
959名無しさん@HOME:05/01/09 00:33:33
>帰り道で捨てた。いままでもいろいろ捨ててる。

ゴミは自宅で処理するべきです
960名無しさん@HOME:05/01/09 00:34:41
>>957
毎日食わんでも冷凍しとけばまだ良かったのでは…
961名無しさん@HOME:05/01/09 00:44:22
かつおって冷凍保存効くの?
962955:05/01/09 00:46:02
960
今思えば・・・。
最初に調理した段階で、私がうっかり刺身(玉ねぎ&柚子かけ)とカルパッチョと
漬けの三つに割り振ってしまったため、冷凍するのもどうかと言うことになり、
かつお攻めになってしまいました。
冷凍しておけば、煮つけや炒めたのは後日でもよさげ・・・。
963名無しさん@HOME:05/01/09 00:57:02
義実家帰りにりんごといって手渡されました。
りんごのほかにハムの包み紙で包まれてるものがあったので
ベーコンか?ソーセージか?と期待して開けて見たら
クズの味付け数の子。去年もたった2人の家族に3パックもの
数の子送り付けてきましたよね。ほとんど捨てちまいましたけど。
今年も数の子ですか・・・。これって子宝祈願ですか?
今年は1パックだけれど袋に解凍後7日以内に食べろと書いてるけど
一体いつ解凍されたものかもわからないのでそのまま捨てます。
964名無しさん@HOME:05/01/09 00:57:09
いやいやこれで旦那にも大量のものは
いやげものだという認識ができたのでまぁよかったのでは?
965名無しさん@HOME:05/01/09 02:24:58
>>963
あーーうちも、2人家族なのに、
義家族から、同じもの3パックとかよく貰う・・
しかも賞味期限が短い生もの。
夫が「こんなたくさん食えるか、いらん!」
って言うのに買ってくれる。
金の無駄ですよ・・・もったいない!

あと、赤ちゃん用のグッズとか「もう買ったからいりません」
ってキッパリ言ったのに、買ってくれる。
お宮参り用ベビードレスなんて、2着もあってどうするんですか・・
ベビージムも、2つもあっても置き場所に困ります。
「だって可愛かったからつい買っちゃった」って・・。
どうせならまだ買ってない簡易ベビーカーとか買って下さい。
さり気なく「まだ買ってなくて〜」とアピールしてるのに、
そういう物に限って買ってくれないのは何故?!
っていうかもう何も買ってくれなくていいです。
966名無しさん@HOME:05/01/09 02:47:02
トメ、「いらなかったら捨ててくれたらいいから」と言ってはいろいろ買ってくる。
どうも、貧乏時期が長かった反動か、使えるものをほいほい捨てられるのが
金に余裕があってカッコイイと思っているフシあり。

私もの捨てるの嫌いなんだよ〜勘弁してよ〜。
967名無しさん@HOME:05/01/09 07:34:33
帰りの荷物が妙に重たいと思ってたら
賞味期限が去年の羊羹が3本出てきた。なんだコリャ迷惑。
968名無しさん@HOME:05/01/09 08:23:16
>>965
ヤフオクで売ってベビカ代金の足しに汁。
969名無しさん@HOME:05/01/09 11:10:32
もうすぐ生トメがやって来る・・・・

   ∧∧
   /⌒ヽ)
  i三 ∪
 ○三 |
  (/~∪
  三三
 三三
三三三
970名無しさん@HOME:05/01/09 11:40:29
(゚Д゚#)

971名無しさん@HOME:05/01/09 12:11:09
>969
ごめん、ワラタ。
イ`。

いや、生トメが来る前に死んだふりするのもいいか。
972名無しさん@HOME:05/01/09 12:14:20
最強最悪のイヤゲモノだ>生トメ
973名無しさん@HOME:05/01/09 12:50:53
3枚におろして冷凍しちゃったら?
で、賞味期限が切れた頃「やだ、まだあったのね」と忘れていたふりをして
ゴミ箱に捨てる。
974名無しさん@HOME:05/01/09 12:58:10
>>973
生トメを?
975名無しさん@HOME:05/01/09 13:11:14
生トメには寄生虫(コトメ)がいることがあります。
よく加熱処理してから、ダンナに食わせましょう。
976名無しさん@HOME:05/01/09 13:14:00
かなりアクが強いのでアクとりシート200枚位用意してね。
977名無しさん@HOME:05/01/09 13:28:29
捨てる前に写真うp!うp!

…ってみんながトメの写真うp始めたら……。ガクブル
978名無しさん@HOME:05/01/09 14:02:36
家庭板に良く見られる、こういう脱線は大好きです。
979名無しさん@HOME:05/01/09 23:55:49
ウトが「安いうちにたくさん買ったんだけど期限短い。
うちにあるんだから油もしょうゆも持ってけ」とうるさい。
確かに助かるけど、うちだって正直そんなに減らないんですけど...
近距離なので「必要な時もらいにくるから」とトメに言ってるけど
ウトが持ってけ持ってけとくどい。
「うちにもそんなに置く場所ないから」と頑なに断り続ける日々
980名無しさん@HOME:05/01/10 11:18:41
スレ違いだが、>>965>>908がうらやましい。・゚・(ノД`)・゚・。
いらないベビ服欲しいよ(w

うちのトメなんざ何もかも「レンタルしろ!」と言ってくるよ。
ベビのものなんて何も買ってくれようとしない。
けど生まれたらあの部屋に寝かせろ!とか口だけは出してくる。
ベビの服もうちの甥や姪の服でいいじゃない!すぐ大きくなるんだから
新品なんて必要ない!と言われたよ。

金出さないなら口も出さないでくれ、だわ。
981名無しさん@HOME:05/01/10 11:24:35
>>979
庭があるなら、雑草に掛けてやればいいですよ♪
982名無しさん@HOME:05/01/10 13:19:10
いつも義実家から「○○からのもらい物」って言って
ちょっとだけ使った物を押し付けられる。
質流れじゃあるまいし、もらい物のお下がりなんてイラネ。
欲しけりゃ自分で買うよ。
それに○○さんの顔知ってるだけに、買うまでの苦労を想像できてしまう。
すぐにお下がりに出されるなんて気の毒に。

今日のイヤゲ物。
身内からもイラネとつき返された、デカくて重い手編み作品
未来の赤さん用の自称「おくるみ」(ただの切りっぱなしの布)

激しくウザいので、緩衝材にでも使わせていただきます。
983名無しさん@HOME:05/01/10 13:26:54
使いかけと言えば、生活全般板のDQN客スレだったかで、
食いかけのチーズ数種類を返品&返金要求したアホの
話があったけど、どこかのトメなのかなー?
984名無しさん@HOME:05/01/10 15:45:30
>>983
使いかけのチーズって・・・
自分の食いかけを返品しといて金まで返せって?
店側の方が迷惑料もらいたいくらいだ罠
985名無しさん@HOME:05/01/10 17:39:00
夫実家は700キロ離れた地にあるので年に1回会いに行けばいいほう。
あまりに距離がありすぎてウザイことはほとんどなかった。
だからたまにリンゴ20キロと梱包なしのつぶれたトマトを混在して送ってきたりとか
あるからいりませんよーといったジャガイモを送ってきたりしのは大目に見る。

がしかし。

なにかで私が子宮内膜症もちだということが話の中で出たあと
トメからの電話のたびに私が出ると
「内膜症平気ー? 私はかかったことないんだけれど、
 周りの人で内膜症の人がいて 本当に辛いのよね…」
最初は私のこと心配してくれてなんていい人!と思っていたけど
毎回毎回なのでさすがにうざくなってきた・・・
986名無しさん@HOME:05/01/10 18:06:19
>>985
ああ、それあなたの事心配してるんじゃなくて
「嫁ちゃんの体の心配してる優しいアテクシ」に
寄ってるだけだから。
987名無しさん@HOME:05/01/10 18:26:46
うん、バカップルの女が普段は見向きもしない幼児に「超かわい〜」なんて
男に可愛いアテクシをアピールするのと同じ。
トメの場合、アピールしている相手は自分の息子の訳だが。
988名無しさん@HOME:05/01/10 20:53:07
わたしも内膜症と卵巣膿腫。
膿腫がちょっと大きいので、手術するかどうか、様子をみている最中。

先日トメからの電話。
「嫁子ちゃん、子宮ガンなんだってぇ?!」
全然ちがうよ。
内膜症とは何か、と説明したら、
「でも、ガンなんでしょう?手術するの?いつ?取っちゃうの?」

もう、なんでもいいです…。
989名無しさん@HOME:05/01/10 20:56:59
つか、誰が病状をトメに話したの?旦那?
990名無しさん@HOME:05/01/10 21:12:20
次スレドゾー(・∀・)シャローム!!

■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物 その29□■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1105359061/
991名無しさん@HOME:05/01/10 21:20:56
シャローム!乙
992名無しさん@HOME:05/01/10 22:25:46
>989
そうらしい。
その電話の後で〆ましたさ。
993フリフリその後:05/01/11 09:50:22
740,874のフリフリイラネ嫁でございます。

とりあえず、フリフリらしき服はトメに送り返しました。ちょっとお礼の品も同封して。
で、残りは全部ご近所さんで私とトメのちょうど中間くらいの年齢の方が
引き取ってくださいました。ちょうど年齢的にもデザイン的にもヒットしたようで。

あー家がすっきりしたと安心していた今朝(ちょうどゴミの日で、掃除も済み、
ゴミも出してさらにすっきり)、トメから荷物が届きました・・・いやな予感。

フリフリ服が返送されてきました。以下同封されていた手紙

「こんにちは。せっかく送り返していただたいだのですが、
もう必要がなくなったので送り返します。寒いのでお体
大切に。いろいろ送っていただいてすいません。※必要の
ないものは福祉の方へあげてください」

ギャー

ヤギの郵便かよ!

今度からは最初からイラネ!と断ります・・・
994名無しさん@HOME:05/01/11 09:54:32
送料だけでユニの服が何枚買えるだろう?と考える貧乏性の私。
995名無しさん@HOME:05/01/11 10:00:34
他人事ながら、こっちだって必要ねーから返したんだよ!!
と怒鳴りつけたくなる衝動にかられる…
996名無しさん@HOME:05/01/11 10:15:27
その手紙を保管しておけば
後からコロっと自分の言った事を忘れて
妙な言動に及んだ場合に役に立ちますよ
これで晴れて処分処分!
997名無しさん@HOME:05/01/11 10:58:12
>>993 ヤギですが何か?

       ,, /,,/|
       ソ・ ・ つ
      (エ_,ノ ヽ
       (゚Д゚,,) ヽ
     とヾ  υ /
         i   /ヾ
        U"U
998993:05/01/11 11:16:57
>997
わはは!ヤギの皮かぶった別物ですか。

みなさんレスありがとう。トメの手紙は字を見るだけでもムカムカするけど
どっかにしまっておきます。それを見ても「あらそれがどうかした」
とか言いそうなトメですが。
999名無しさん@HOME:05/01/11 11:34:45
999
1000名無しさん@HOME:05/01/11 11:35:19
1000
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎