【deb系】Ubuntu Linux 28【ディストリ】
5 :
login:Penguin :2008/11/08(土) 13:43:51 ID:gEFRbNLv
乙
6 :
login:Penguin :2008/11/08(土) 17:37:58 ID:JWmw1h34
インテルのオンボードVGAならどの程度新しいのまで8.10は対応してますか? 3Dデスクトップを使う前提で。
Promise FastTrak TX2650に接続した、SASハードドライブにインストールしたいのですが、 ドライバはどのように入れればよいのでしょうか?
G33とQ33、965GMあたりは対応してたと思う。どの程度使いものになるかはおいといて。 ところで、Ubuntuデスクトップをベースにして自鯖を建てるのってアリ? デスクトップと鯖環境一本化したいんだけど。CentOSだとカーネルのバージョンの古さ でいろいろ行き詰まってるんですが。
9 :
8 :2008/11/08(土) 20:56:59 ID:cK+64S27
>>8は>>6ね。
ストレージやメモリが十分なら別にデスクトップだからダメってことないだろ。 俺が立ててる部署のサーバは8.04サーバ版だけど、 俺の普段使いの8.04デスクトップにもセカンダリDNSとかやらせてるよ。
>>8 ファイル鯖andサブ機として使うのなら、デスクトップがおすすめだけどな。
外に晒すとなったら、サーバーで必要な分だけ入れて動かすほうがいいと、
他人には勧めてしまう俺がいる。
遊びなら、サーバー版から色々入れてデスクトップにしていくのもおもしろいよ。
ああ、軽くお家で使う場合の話な。
12 :
8 :2008/11/09(日) 01:58:41 ID:k51hr73m
ありがとうございます。 もともと自鯖はCentOSでWebとメールとファイル鯖になっていて、WindowsPCをぶら下げていたん ですが、デスクトップ環境もこいつにやらせればWindowsマシン要らなくね? と思い立ったもので。CentOSでもデスクトップ環境はある程度整うんですが、カーネルが古めの せいで、グラボのドライバ入れるのにちょっとはまったり、アプリケーションの類整えるのは Ubuntuの方が楽そうだったんで。 ただ、Ubuntuのデスクトップ版をちょっと弄ってみた感じだと、本当にデスクトップ向け、 って感じでこれを鯖にしてしまって良いんだろうか?とか思ったり。 サーバ版は逆にほんとに鯖って感じでデスクトップ環境整えるのは面倒臭そうだな。 とも思ったり。
昨日8.04から8.10にアップグレードしたんですが、、、 なぜかFlash上でのキーボード入力がおかしい(音は普通に出る)。 どうおかしいかというと、アルファベットのキーを押しても認識されず、 数字の「0」が「a」に、「1」が「b」に、、以下同様。 いろいろ試したのですが復旧せず。 だれか分かる人いませんかね? ちなみに、試したことは 1)sudo dpkf-reconfigure flashplugin-nonfree 2)/etc/X/xorg.conf で "InputDevice" の "Generic Keyboard" が コメントアウトされていたので、そのセクションのコメントアウトを解除
>>13 Xrog7.4 になって、PnPとなりInput DeviceがOSのHAL (Hardware Abstraction Layer) に
依存するようになったのが原因だと思う。
そのためXが返してたキーコードが変更になり、xmodmapさえ新しいキーコードに設定しなおす必要がある。
影響の出たアプリが結構あり、普通のキーはOKでもPG DN などの非印字キーが滅茶苦茶になったりしている。
多くは、アプリ側の対応を待つしかないが、前のXとの互換性もあり、すぐには無理。
どうしても対処したいなら xorg.conf に以下の設定をすれば、以前のSection "Input Device"が有効になり
キーコードも以前のものに戻るけど、PnPが無効になるので、新規のアプリには影響あるかも。
まぁ、これで直らなければ別の問題だね。
Section "ServerFlags"
Option "AutoAddDevices" "False"
EndSection
>>14 直りませぬ。
う〜、なんなんだろうなぁ。
ネットにも類似の情報はないし。
Flash上で「だけ」現象が発生する、ってのも謎だ。
引き続き情報求む。
Compiz有効にした時にタイトルバーの表示が変になるのは いつになったら直るんだろうか…
emerald入れないの?
それ最近どっかに直し方書いてあった
>>17 初心者スレで既出
>>18 俺はemeraldは派手に感じて苦手なので入れない
21 :
login:Penguin :2008/11/10(月) 15:32:57 ID:HDfXs38B
しばらく使っているとタスクバー・メニューバーがマウスでは反応しなくなるんですが。 その度に再起動させています。 これもバグですか?
アップデートいっぱいきてるね おまいらはアップデートしましたか?
updateする前にUbuntuに蓋をした
いくらでもテーマは変えられるよな
27 :
login:Penguin :2008/11/11(火) 15:45:52 ID:0c8aSVIL
半年毎にアップデートって・・・・ 半年間宿題を溜め込んでる子供と変わらないような気がしてきたのは 俺だけか?
>>27 多分そうだと思うから、あんまり他人の前で口を開かないほうがいいかもしれないね。
Intrepidのgtkまじやべーな 日本語まわりグダグダすぎるだろ
updateなんかインストしたときと気が向いたときと使う上で自分が特に困ってる不具合の修復がきたとき以外やらねーよw 常に最新が一番とは限らねーよw
「常に最新が一番いい。そのために苦労は厭わない」と思う人は最新にすればいいし、 「移行に苦労するのがいやだから最新がいいとは思わない」と思う人は留まればいい。 GNU/Linuxは自由だ。
ウにアクセント置くんだ
DellのUbuntuモデルネットブックが値下げされて35000円になってる。 無心でポチりそうになった
>>35 Dell日本法人のHPはIE以外でも動くようになったのか
jpなubuntu 8.04.4のvmwareバージョンを使用しています。 突然?gdmのログイン画面時に。ユーザー名を入力出来なくなりました。 カーソルは入力画面で点滅しているのですが、文字が入力できません。 CTRL+ALT+BSでgdmが再起動しているので、 キーボード自体は認識している様です。 幸い、telnet出来る様にはしてあったので、ターミナルからは操作できます。 何をチェックし、どう直せば良いかとか、どなたか分かりませんか?
>>31 それ最後に「ゥ-バン-トゥ」って言ってるけどUbuntuの事かな?
でもUbuntuって"oo-BOON-too"だった気がするんだけど
40 :
38 :2008/11/11(火) 21:15:57 ID:OoFGw0OG
自己解決っぽいので報告。 xorg.conf内の「ServerLayout」の項目に、 Inputdevice と InutDevice として2重に宣言されていました。 試しにInputdevice を削ったところ、gdm上で入力が出来ました。 おそらくvmware-toolsを入れなおした時に、追加された様です。
41 :
login:Penguin :2008/11/11(火) 21:40:59 ID:86LeVYwR
42 :
login:Penguin :2008/11/11(火) 21:45:57 ID:86LeVYwR
追加アップデート来たからアップデートしてみたんだけど、CDトレイのバグ 修正されたよ? 俺だけかな・・
うちも直ってるみたい。起動時のドライブ認識時間も短くなった。
44 :
login:Penguin :2008/11/11(火) 22:07:03 ID:4D028I8k
Ubuntu 8.10にしてから、mplayerのビデオ表示がチカチカ するようになったのだけど、直し方教えてください。
>>42 CDトレイのバグってトレイ取り出しでまた吸い込まれてしまうやつか?
昨日そうなってマジ焦った。
しかたないので再起動して取り出したよ。
>>44 俺もそうなた。ぜひ対策法教えていただきたいです
ただ、うちだと780G使っててそうなって、眠ってたnvidia刺したら直ったからATIの仕様だと思っとります
デスクトップの効果を殺せば解決するとおも。
ラデオンはcompizと相性悪いから仕方ない 使うならデスクトップ効果きって使用が前提
>>44 うちはGeForce8400GSでcompiz使っていても同じような現象。
totemで動画流している時にブラウザやファイラのスクロールバーを上下させると画面がちらつく。
ノートのATI X300で全く問題ナシ
Dellのmini9が値下げされたってんで、見に行ってみた。 お、安い、と思ったけど、SSD/メモリ/Webカメラ/BluetoothなどがXPモデルに比べてスペックダウンされてるのね。 で、それらをXPモデルと同等に変更したら、53,880円。 ・・・あれ、XPモデルより高え・・・。
>>53 抱合せ販売の場合、割引価格を設定するのはよくある話です。
何が必要で何が不要かは自分でよく考えましょう。
で、そのmini9っていいの?
同スペックのUbuntuモデルがXPモデルより高価なら、 XPモデル買って自分でUbuntu突っ込めば済むだけの話じゃないのか… それともあれか、家にWindowsのメディアやライセンスが 一つでも存在してしまうことに精神的苦痛を感じるので 返金と謝罪と賠償を要求するニダみたいな人?
あ、そうか。インストール作業についてはデルに聞いてもダメよ、ということか。誤読してた。 それにしても、高くなっちゃうのはねえ。やっぱりXPモデル買わないかな、普通。
>やっぱりXPモデル買わないかな、普通。 そうさせるための商法だからな ここはあまり深く考えずにXP使わないけど安くしてくれてご馳走さまですくらいでいいんじゃないか? サポ欲しいとかは知らないが
>>52 英語読みだとそうなるのかな?
俺らが日本語読みで「うぶん"つ"」って言ってる様に
>>58 俺もUbuntu使うつもりでも、こんな価格設定ならXPモデル買うよ。
でも、せっかくUbuntuプリインストールモデルが出てるんだから、出来ればそっちを買ってやりたい、と思うんだよね。でも、XP付きで同じハードで、さらに一割弱安く買えるんなら、買うメリットが見つからない。
安くしろとは言わないけど、せめて同じ値段にしてくれないとさ。わざわざハードルを高くして、Ubuntuモデルを買わせないようにしてるのかな、と思ったり。
別にXPと同じ構成にする必要もないし。 XPモデル買いたいなら買えばいいじゃん。何べんも言わんでよろしい
うーん、なんだか痛い人になってるな、俺。 ただ単に「デルの価格設定おかしくね?」って言いたかっただけなのですがね。 すんません。
mini9はアーキテクチャがlpiaになってるから、ダウンロードしたi386-isoからサクッとインスコできるのかな? atokx3スレでi386のdebパケジだとインスコできない、うんぬんって話題になってたから、 ちょいと気になった。
>>65 mini9 にプリインストールされている Ubuntu が lpia バージョンだから i386 deb パッケージを
追加インストールできないって話じゃないの?
lpia コンパイルした方が atom 上では早く動くのかなぁ、ぐらいにしか思っていなかった。
まー付属ソフト載せるかわりにその会社から金が出る方式はWindowsじゃないとやりにくいしね てんこもりにして出荷できる家庭向けPCだとあんまりLinuxのコストメリットがでないってのはよくある話 そんなもん積めない企業・公共団体向けだともろにでるんだろうけど
68 :
login:Penguin :2008/11/12(水) 18:37:38 ID:3jyPZrbN
既出だったらスマンセン Ubuntu 8.10jaをインスコしました。 したらgnome-terminalのメニューが無く、マウスで右クリックしても変化なし。 どうやったら設定変更できるんでしょう?
>>50 ちらつくってどういうかんじ?
画面全体?
例えば、小さいウィンドウを掴んで、グイグイ動かしたときに、一瞬一瞬にガクつくというか、
透明な線がでてそれより下がコマ送りみたいになってるとか??
いわゆるティアリングなら、色々対策はあるよ。
VGA接続とか、VGA+DVIでデュアルモニタだと出やすかったりする。
>>68 それNautilusが起動してないと思う
>>69 俺もcompiz使うとgimpとInkscapeでコマ送りになる
compiz切れば普通に使えるけど
なにか解決策ないかな?
loose binding も indirect rendering も試したけど効果なかった
Woo...番頭!
>>23 全部で122個・・・あまりの多さに驚いたw
無事終了しました。
75 :
68 :2008/11/12(水) 20:32:20 ID:3jyPZrbN
>>71 あ、俺の場合、Nvidiaの時だけな。
デュアルモニタじゃないよな?
ATIで、VGAの環境でも発生してるけど、この対処法は分からん。
俺が苦しんでたのは8.04の時 構成はE2140で8600GTの時だった。 動画を再生すると顕著だった。 デュアルモニタでも、片方でウィンドウを動かすと妙なティアリングが発生してた。 NVIDIA X Server Settings のOpenGLとX Server XVideo SettingsのSynt to VBlankにチェック CompizConfig 設定マネージャの General Options>Display Settings Detect Refresh Rateのチェックを外す Sync To VBlankのチェックを入れる Refresh Rateを適正な値にする。 動画再生の出力をGLにした。 この辺がすぐにできる対策。 他にもあるけど、xorg.confの部分で互換性があるかどうか分からない。 あと、デュアルモニタの場合、DVI+VGAのカードだと、8600とかだと、 VGAが先に反応して調整しちまうみたいで、DVIをメインにしてるとDVI側だけがおかしくなったりした。 この場合は対処しようがなかったので、DVIx2の9600GTに変えた。 それと、CPUも変えた所為(Q9550)か、ティアリングとは無縁になった。
今日vmwareのゲストで入れてる8.10をうpだてしたら vmware-toolsが入ったようで ゲスト←→ホストのカーソル移動がシームレスになった。ウマウマ
マウスのシームレス移動だけなら 昔からvmmouseを入れるだけで済んでいた罠
80 :
login:Penguin :2008/11/12(水) 23:44:34 ID:v7FR9b69
>>72 ウーバントゥは、カナダやアメリカ流の発音じゃないかな
ハンバーガーのパン(bun)と同じ発音だと思う
キアヌ・リーブスはカナダ育ちだし
一方、ネルソン・マンデラの動画では、彼はウブントゥって言ってるよ
どっちが合ってるとかそういうのじゃなくて、母国語に影響されて少しずつ発音が違っちゃうんだと思うよ
外人の発音なんかyoutubeを検索すりゃいくらでも聞ける。 ついでにlinuxの発音も色々
83 :
login:Penguin :2008/11/13(木) 00:06:37 ID:bo6XtUy8
>>47 うちはATI RS690で、FGLRXドライバ使ってます。
>>44 ,49
ビンゴでした。外観の設定→視覚効果を効果なしでOK。
まさか、Compizが原因だとは...
>>79 教えていただいた設定で試して見ましたが、うちの場合はNGでした。
みなさま有り難うございます。
84 :
50 :2008/11/13(木) 01:13:50 ID:x912fqoW
>>69 ごめん、説明が足りてなかった。
ちらつくというのはtotem内の動画のことで、視聴しているときに別ウィンドウのスクロールバーを動かすと動画がちらちらとする。
ディスプレイ全体に関しては困った影響はいまのところない。
あ、でも左上にゴミみたいなものはでてる…。
>>77 環境は8.04, E8400, 2GB, 8600GTで書かれてる通りに設定してもダメでした
もうこれはCompizのバージョン上がるまで待つしかないんだろうか
/etc/emvironmentに追加 __GL_SYNC_TO_VBLANK=1 __GL_SYNC_DISPLAY_DEVICE="DFP-0" 俺が知ってるのはここまでです。 9600GTになったら、特に何もせずおさまったんだけど。 8600GTって影がピンクになったり、色々大変でしたよねw
Compiz使わなければ一秒で解決
Ubuntu使わなければ一秒で解決
8.04で今後も安泰。
>>86 ありがとう。でもダメだった
>>87 XPでは視覚効果切ってあるけど何故かUbuntuでは手放せない
それにCompizあると便利じゃん。デスクトップの切り替えとか
窓の切り替えとか
OOoとか入ってない、素のデスクトップ状態というものを作ってみたいんだけど。 Server版からいれてやるべきなのか? ファイルサーバ兼、音楽再生見たいなものなんだけどね。 一部ソフトウェアRAIDしてみたいから、 Server版から入れるとして、Desktop-ja入れたら、OOoまで入ってしまうとかそういうことはないですよね。 いや、OOoが嫌いとかじゃなくて、使わない環境に入ってる残尿感というか・・・。
>>91 > Desktop-ja入れたら、OOoまで入ってしまうとかそういうことはない
OOoまでは入らないと思うけど、それが、「素のデスクトップ」といえるかどうかは不明。
むしろ、デスクトップでインストールして、色々、削除していってもいいのでは?
desktop-alternateをUCKでカスタマイズが早い。 リマスタリング途中のターミナルで apt-get update apt-get upgrade apt-get remove openoffice apt-get install samba これでリマスタリングすればいいよ。 音楽再生をitunesサーバとするならfireflyいれておけばおk。
追記でテーマとかいじりたいならreconstructorでいじるのが楽。 ソフトRaidはたしかalternateでできたはず。 うちも残尿感がいやなのでevolutionとかrythmbox、f-spotとか削除しまくり。
「素の」といってもかなり幅がある PUD(支那製だがUbuntuベースで最軽量?)、あるいはTinyMe(PCLinuxOSベース)、 MiniMe(同じ)とかの軽量ディストリの方向性が望ましいという話なのか、 OOoだけに違和を感じるからどうにかしたいという話なのか
皆さんありがとうございます。 はい、OOo以外にも、evolutionやらGimp等など・・・。 具体的に言うと、 アプリケーション>システムツール システム>設定、システム管理 以外の全部のGUIなアプリケーションたちが入ってない状態。 Windowsでいうと、インストール直後でゲームのない状態な感じにしたいんです。 OOoやらebolutionを削除してみたら、GOMEまでなくなってしまって・・・。 VMwareでの実験でしたので実害はありませんでしたが・・・。 で、一部のデータのミラーリングとか、LAMP系も遊びでいれて見ようとか(後出しすいません)、 考えると、Server版からの方がお手軽でいいのかなあと思ってしまった次第です。
>>96 ???
$ sudo aptitude remove openoffice.org
[sudo] password for xyz:
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
拡張状態情報を読み込んでいます
パッケージの状態を初期化しています... 完了
以下のパッケージは『削除』されます:
openoffice.org openoffice.org-filter-binfilter{u}
openoffice.org-filter-mobiledev{u} openoffice.org-report-builder-bin{u}
openoffice.org-writer2latex{u}
0 個のパッケージを更新、 0 個を新たにインストール、 5 個を削除予定、33 個が更新されていない。
0B のアーカイブを取得する必要があります。 展開後に 26.9MB のディスク領域が解放されます。
先に進みますか? [Y/n/?] ^C
>96 (無修正)XVN 佐藤友里 ズルムケピンクメイド.wmv とか、いちいちCUIで打てません。 色々ジャンル分けもしないといけないし。 名前と顔が一致してない場合、サムネイルは便利だし・・・。
>>98 synapticでやった場合です。
desktop-jaが消えちゃいました。GOMEじゃありません、ごめんなさい。
それならserverにdesktop-jaとLVM2いれればいいような気がする。 ちょっと仮想で試してくるわ
>>99 女の自分に教えてくれ。ズルムケってどこがズルムケになってるんだ?
頭髪
>>102 全身の皮膚がズルムケ状態のメイド
無修正だからグロいだろうな
Alternate CDでコマンドライン・システムをインストールした後、 sudo aptitude install xorg gnome-core ttf-vlgothic ttf-sazanami-mincho language-support-ja で、
>>96 そういうのなら別のディストリ使ったらどう?
Ubuntuのパッケージ使うと依存関係きっちりしすぎでどうしても余計なもの入ってしまうし。
107 :
login:Penguin :2008/11/13(木) 21:04:58 ID:vKsIiI4c
108 :
login:Penguin :2008/11/13(木) 23:16:44 ID:14wPH6lz
>>96 > Desktop-ja入れたら、OOoまで入ってしまうとか
そういう事が当たり前w 逆にOO削除したらDesktop-jaが消えちゃうでしょう。
dpkgの--force命令等駆使してパッケージの依存を無視して入れる方法もあるけど、それだと
ディストリの有り難味がまったくないよ。かえって不便。
だったらgentoとかの最初からカスタマイズするディストリを選ぶか、どうしてもUbuntuが
いいってのなら、Alternate CDで最小限インストールして使いたいアプリは本家から
ソースを落として自分でmakeした方がいいよ。
ubuntu-desktop-jaはメタパッケージだから別に削除しても問題ないだろうに
>>96 軽くリマスタしてみた感想としては面倒い作業がでてきてそう簡単にはいかなかった。
UCKはserver版を受付けないのでreconstructorでやってみたけどalternateのリマスタリングには向いてなかった。
fakerootとかで自前でやるのも面倒なんでこれ以上はやらなかった。
そこで発想を転換して、
desktop版をUCKでリマスタし、パネルにあるgnomeメニューのいらないソフトを表示させないようにすればいいんじゃない?
>>109 >ubuntu-desktop-jaはメタパッケージだから別に削除しても問題ないだろうに
俺もこれが言いたくて、 synaptic でプロパティを確認したら、
ubuntu-desktop も ubuntu-desktop-ja もすでに削除していた。
OOo なんかより evolution 関連をきれいに消す方が難しいよ。
不要libは sudo orphaner --guess-all できれいさっぱり。 GUIがいい人はGTK版もあるぞよ。
>>108 > だったらgentoとかの最初からカスタマイズするディストリを選ぶか、どうしてもUbuntuが
ただのミスタイプだろうけど、Gentooな
>>111 あー分かる分かる、まさにあちらを立てればこちらが立たず状態w
>>91 > ファイルサーバ兼、音楽再生見たいなものなんだけどね。
ubuntu-server版で事足りると思うけど?
>>111 >OOo なんかより evolution 関連をきれいに消す方が難しいよ。
そうそう
なんであんなにevolutionに依存してるんだろう
aptitudeとorphanerで済む話じゃないのか? 依存で必要としてるパッケージは消すな、 いらんもんは消せ。 OOoだろうがevolutionだろうが一緒だろう。 debはなにかと細かくパッケージ化してるから困るケースはあんま無いでしょ。
>>116 RPMは使ったのは短かったから良く解らないけど、DEBはパッケージの依存関係がしっかり
しているからディストリの元から入っている物を消そうとすると大抵は余計な物が消えたり
しない?
ALSAのドライバーを最新にアップデートしようとして既存を消そうとlibasound2を
消しに掛かったらビビってやめた。だって一緒にGNOMEが全部消えちゃうんだもんwwww
だからおとなしく最新を上書きしました。
>>117 なんか勘違いしてない?
libasound2で消えるgnome関連ってgnome-alsa-mixerくらいだよ。
依存はアプリを動かす為に必要なもんだからどの鳥だろうがしっかりもクソもないでしょ。
メタパッケージ依存で、--forceオプションが必要なケースってあるのかしら?
最小構成からいれた口だからようわからん。
間違ってアップグレードボタン押した\(^o^)/
いろんな機種で動かすならNetBSDが最強だな
>>120 ARM対応するってことは本格的にPDAにも進出するってことだな
頑張るなあ
123 :
login:Penguin :2008/11/14(金) 13:56:15 ID:rY2g8oWe
8.04使ってるのですが、久しぶりにアップデートしたら 猛烈に重くなりました。文字入力でさえ反応が遅いです。 スクロールも遅くなりました。制限付きドライバに wlというのが 追加されました。wlってなんざんしょ・・
>>118 じゃあ俺のUbuntuがおかしいのかな?Synapticで試しにlibasound2を削除ってやってみてよ。
OK押さなければ実行しないから平気だし。
ちなみに一緒に何が消えるってでます?
>>117 正しい解決策はalsaのdebのソースをuscanして最新に、それに依存するdebを全てリビルド。
126 :
login:Penguin :2008/11/14(金) 16:47:04 ID:rY2g8oWe
123です。再インストールしました。 8.10って、8.04と比べて進化してますか? さっきのでウィルスが心配になってきたんで、なにかよいウィルス対策ソフトないですかね?
>>127 firefoxは落ちまくるし、プロセスが残ったりしますから。7.10ではなかった
ような・・・
リンクどもっす。
実際たいした進化はしてないけどな。
>>124 すまん、今確認してみた。
gnome-media関連がごっそりremoveされるね。
元凶はgstreamer0.10-alsa。
apt-cache showpkg gstreamer0.10-alsaでみると良くわかる。
gnome全部が削除される訳ではない、音周りだけアウチ。
入れ直すの面倒だすな。
libasound2->gstreamer0.10-alsa->gnome-media
この依存ってubuntuのパッケージの仕方が問題なの?
>>130 debian には存在する、gstreamer0.10-audiosink っていう仮想パッケージがないのが問題っぽいね。
gstreamer0.10-audiosink があれば、
・gstreamer0.10-alsa
・gstreamer0.10-esd
・gstreamer0.10-plugins-good
・gstreamer0.10-pulseaudio
のどれかが存在すれば、gnome-media は消されない。
>>117 アップグレードするのに、わざわざlibasound2を削除するのがいまいち解らない。
野良パケジならdpkg -i でええんじゃないかと。
>gstreamer0.10-audiosink
はubuntuにもあるよ
>>132 すいません。
俺んちの synaptic に出てこないのはなんでだろう?
>>130 やっぱごっそりいくよねw
>>132 確かにそんな物消す人がいないんだろうねw 言われてみれば野良なり自分で作るなりの
debパッケージをインストールするのが一番スマートなんだね。パッケージ作るのが
ちょっと面倒くさい^^;
大きな不満は無いんだけど、ALSAはバージョンで音が変わったりするから以外と
自分で入れたりしてる。
>>133 その名の通り仮想だから実体はない。
apti-getならgstreamer0.10-audiosinkを入れようとすると
>>131 にある候補を知らせくれる。
synapticにでないのは知りません。
>>134 直接、make installかw
他の鳥でもごっそり消されるかと..
その為に依存無視の--forceコマンドがある自分で解ってれば使いましょう。
あと野良deb作んのはそんな難しくない。他の更新で変えられちゃう場合もあるし、
パケジで管理したほうがなにかと楽。
自宅のwin機にubuntu入れたときはremastersysパッケージで簡単に現在のPC環境をLiveCD/DVD化 出来たんだけど、PPCのMACはremastersysが入らなかった。 PPC版のubuntuで同じような事ができるパッケージってあるのかな?? i386バージョンと同じ気分で入れてみたら使用度高いものが対応してなくて困ってる。
非公式環境を好き好んで使ってるんだから、困るんじゃなくてパッケージ作ったりして楽しめばいいんじゃね
>>120 っていうことで、玄箱Pro 買いです!
140 :
login:Penguin :2008/11/15(土) 01:09:38 ID:Wk9zNrh3
RhythmboxでOgg Audioの再生を一時停止したままサスペンドし、それから復帰後 再生ボタンを押しても再生できないのですが、そういう仕様なんですか? 停止して最初から再生すれば問題無いのですが、不便です。
142 :
login:Penguin :2008/11/15(土) 12:07:46 ID:Vd/aYuEh
>>140 参考までに
8.04だけど、ffmpegでmp3をoggに変換して試したけど、再現しなかった
ネットで拾ったサンプルのoggも同じく再現しなかった
143 :
login:Penguin :2008/11/15(土) 12:17:01 ID:Wk9zNrh3
>>142 ああ、ごめん。環境はUbuntu 8.10ね。
8.04はそもそもサスペンド使い物になってないから再現できない。
誰か8.10で同じ現象出る人います?
ちなみにRhythmbox 0.11.6です。
144 :
142 :2008/11/15(土) 12:37:44 ID:Vd/aYuEh
>>143 こちらこそすまない、大きな勘違いをしてた
操作として、一時停止の後の OSのサスペンド が抜けていた orz
なので
>>142 のレスは無視してほしい
145 :
login:Penguin :2008/11/15(土) 13:28:03 ID:cpWFN6eC
昨日バーチャルボックスで初めてUBUNTU8.04導入したんですが、 画面のビットレートが16ビットに設定されているから画面設定で32ビットに 変更してくださいって言われました。でも、、、画面設定に32ビットとかって設定が見当たりません(T.T) いろいろ調べたりいじったりしてもわかりませんでした…orz どなたか設定変更の仕方を教えていただけませんか? ちなみにホストOSはVista32ビットです。
290 名前:login:Penguin[] 投稿日:2008/11/15(土) 02:29:36 ID:cpWFN6eC 昨日バーチャルボックスで初めてUBUNTU8.04導入したんですが、 画面のビットレートが16ビットに設定されているから画面設定で32ビットに 変更してくださいって言われました。でも、、、画面設定に32ビットとかって設定が見当たりません(T.T) いろいろ調べたりいじったりしてもわかりませんでした…orz どなたか設定変更の仕方を教えていただけませんか? ちなみにホストOSはVista32ビットです。
>>145 たぶんヴァーチャルボーイにインストールしたんだと思う
>>96 ロングパスだけど、まだ見てるか?
VMwareで暇つぶしにやってみたけどな。
とりあえず、server版を日本語指定で入れるだろ。
(俺はLAMP系お気楽インストールコースで入れた。)
そんで、apt-getでubuntu-desktopを入れる。
そんで、再起動かstartxする。
GNOMEが立ち上がる。
もちろんOOoもGimpもevolutionも入ってるよ。
そんでもって、こいつら消すと・・・。
ubuntu-desktopは消える。
でも、GNOMEとnautilusも立ち上がる。
そんで、いくつかのアプレットが消えてる。
「立ち上げようとしたけど、そんなもんねえぞ??」って警告ウィンドウが開く。
ユーザ切り替えのアプレットとかが消えてる模様。
日本語表示はVLゴシックで中途半端に日本語化されてる。
そんで、ubuntu-desktop-jaをいれると、
日本語入力環境とかがインストールされる。
OOo用の日本語設定見たいなものもインストールされるけどOOo本体とかはインストールされない。
これで、取り合えずファイル関係の移動とかはGUIで出来ると思うけどな。
あと、evolutionは消しても大丈夫だけど、evolution-data-serverは消すな。
gnome-panelまで消える。これ消えると、alt+f2も効かなくなるw。
ubuntu-desktopって言うのは、Ubuntuをデスクトップパソコンとして使うための
いろんなものの詰め合わせ情報と理解したらいいのかな??
別に個別で、GNOMEとかいれて独自にやった方がいいかもしれんけどな。
俺は、偉い人じゃないから、変なことになっても文句言うなよ。
シナプテックで消したほうがはやくないかい
RadeonのR3xx系にCatalyst入れられないバグとかどんな罰ゲームやねん
ぶつげーむ?
Linuxでは、Nvidia一択です。 消去法での選択で、前向きな理由は全然ないんだけどな。 リネーム板でも、選ぶしかしょうがない・・・。 あ、でもでも、今度のドライバで、動画のハードウェアアクセラレーションとCUDAに対応来たみたい。
俺的には NVIDIA > Intel > ATI
長年ATI使ってるがcatalystいれずにドライバだけでやってるほうが安定してる。 デュアルディスプレイの設定の多さと簡単さはnvidiaに負けるがそれ以外ではこれといって不具合っぽいのはないな。 ubuntuでも問題なく使えてるHD2***系。
Gobuntu的には Intel > ATI >>>>> NVIDIA
nvidiaは動画支援さっぱり追加してこないから atiがドライバの完成度あげて対抗になってくれないと困るな。 3Dアクセラレーションが限界が見えてきたので 他のメーカーもバランスのよいものを投入してきたら競争力になりそうなのにな。 3Dアクセラレーション性能で勝負する時代じゃないと思うのに なんでまだ重要視されるのかわからん。
>>154 compiz使用時に動画を再生すると動画画面がチラつく等ある
atiもnvidiaも使ってるけど、atiのx300はウチの環境では動画とかチラつかない。 逆にnvidiaはgtkのデコレータ使うとそれだけでcompizでデスクトップ回転する時に 必ずチラつく。要は環境と設定次第だと思う。一概にatiがダメって訳じゃない。 設定が面倒なだけ。
チラつきっていうか、ティアリング対策となれば、NvidiaもATIも似たもの勝負になってくるわな。
しかも、VGA、DVIの環境もさらさない素人連中が騒いで、笑える状況w
ハードウェア的にどっちがどうということは、自作板で論議することになるだろうけど。
現時点ではATIが頭一つどころかコスパではぶっちぎりリードはいなめない。
どっちの設定が面倒・簡単といえば、Nvidiaに軍配が上がる(現時点では)。
一番の問題は、どっちもバッドノウハウの積み重ねに過ぎずに不毛な知識だけが増えてくところw
良く考えたら、どのドライババージョンでどうとかこうとか、windowsでも無間地獄が待ってるんだけどなw
>>156 ATIもXPで使ったらモッサリってゲフォ厨が無理やり騒いでたり、するけど・・・。
(このヤケクソな批判はネタにしかならんけどw)
ATIはLinuxドライバを自社開発する金がないからオープンにしたように思えてならんw
バランスのいいカードが存在したとして、Linuxでバランス良くその性能を発揮してくれるかどうかは別問題。
実際、Windowsで使ったら、1万円でおつりがもらえるクラスならNvidiaでもATIでも十分バランス良くしあわせだしな。
>>149 うん、デスクトップ版とサーバー版何が違うんだと思ったら。
デスクトップ版のカーネルは586、サーバー版は686としてビルドされてるとかどっかに書いてあった。
それがどれだけの差があるのか・・・。
まあ、96はそんなこと考えてもいないだろうけど。
>>160 ゲフォ厨とか、言い回しが下品だよ。
あとwindowsの話はしていないのに、なぜwindowsの話になるのか不思議。
Windowsでは遜色なく使えるということになっているから、 Linuxでは回避推奨という旗色の悪さを Windowsでの実績に言及して希釈したいのだろ
俺はNvidia大好きなんだけどな、
この板では中立的に書こうと思って、ATIびいきになってしまったかな??
>>162 だって、windowsで使うのがデフォの部品じゃないの?
windowsでまともに動いて、Linuxで動かないなら、それはLinuxが現時点で劣ってる、それだけさ。
自分は中立だ、と空々しく宣言しなければならない時点で馬脚が
主観ありすぎで中立なんてありえないわけで
はい、はい
どうでもいいから、仲良くやってくれ。
>>164 windowsの話は板違い。
atiの評価に我慢できなくて口を挟む→ついでにlinuxも罵倒してみる
馬脚現し過ぎ
ATIは動画が綺麗だからNvidiaから代えたい。ちょっと前にATIスレで今の状況どう?って 聞いたら誰も答えてくれない。少しして返ってきた答えが「素直にNvidia使ってた方がいいよ」 ってw 確かにATIのスレだとドライバーが動いた動かないとか騒いでるレベルだからまだちょっと ATIは見送ってる。Nvidiaだと本当に使い心地はWINと大差ない。今SLIで動かしてるよ。
ATIはwinだと神でLinuxだとクソ。それだけの話。
結局使ったことない奴が騒いでるだけ。 ATIのとあるカードででティアリングがでた=ATI全部クソNのほうがいいって奴ばっかだな。 NVだってテクスチャ乱れあるのにねw
テクスチャ乱れとか素人が偉そうに解説してて笑える
>>169 はあ?
お前、タダの被害妄想だろ?そんなにWindowsと比べて劣ってるところがあるのが悔しいのか?
そもそも、これのどこが罵倒だよ?
できないことに目をつぶって、現実から目を背けて、批判を罵倒と決めるつけるのは・・・。
人の馬脚を指摘する前に、とりあえず病院行ってこような?
>>170 ATIの方が動画が綺麗だと思ったことは一度もないなあ。
windowsでもLinuxでも差異は感じられん。
ただ、Linuxは264が重いのだけが残念だよな。
>>172 テクスチャ乱れどころか一部はリコールでる不良品が混ざってるからな。
(これはOSに依存しないだろw)
ATIはXPで使うと、一部はクソらしいよ。(ベンチ的に2Dが・・・)
自作してる奴がATI買う>試しにUbuntu使ってみる>なんじゃこりゃ使えねえ、所詮Linux
って流れはあると思う。
その時の解答はやっぱNvidiaつかっとけになるよ。
値段も下がったし、今はコスパ的にも悪くないと思う。
>>173 俺のような素人にわかりやすく解説してくれ。
君の3行書き込みを解説と判断する脳にも興味はあるけど。
(こういうのは偉そうに行ってるで充分だろ??)
仲良くしてとは言いません
Matrox Millenniumのこともたまには思い出してあげてください ><
ttp://ascii.jp/elem/000/000/099/99667/ | 価格および販売ショップは以下の通り。「Millennium」シリーズに
| 興味のない人からすると「GeForce 8800 GTが買えるじゃないか…」
| などと考えがち。というかそれが普通の反応だろうがいわゆる
| 「Millennium信者」と呼ばれる昔からのファンにはほとんど関係の
| ないことなので放っておこう。
><
Parhelia以降のMatroxってLinuxで動くの?
>>174 馬脚を認めたのは評価してやるからどこかいってくれる?
お前ら…ヒマなのか? はたから見てて、お前らが何について罵りあってんのかわからん。 あと、「馬脚を認める」って初めてみる表現だ。
>>179 いや、君も含めてどこかに行ってほしいんだけどな。
で、つぎは・・・。 intelとamd core2duoでubuntu使うとモッサリとかになるんですか? そうですか
パソコン覚えたての中2にいちいちレスすんな
>>182 うちは8.10(64it版)を2GHzのT7200で動かしてるけどサクサクだよ。
しかもメモリ2GBしか積んでないし。
>2GBしか積んでない メモリ2GB積んだらバッファ/キャッシュとしてすら使いきれなくて screenletとか入れて強引に有効活用しようと思ってる俺への嫌味か!w 重いソフト複数立ち上げとかしない限り1Gで必要十分です・・・
186 :
login:Penguin :2008/11/16(日) 11:14:58 ID:6cDbrfN0
Win Vistaとデュアルブートしているから、俺も2GB積んでるよ。 いまはUbuntuに落ち着いているけど。
187 :
login:Penguin :2008/11/16(日) 14:40:04 ID:M6iKXgAR
「馬脚を認めた」 www
( ゚∀゚)ノィョ―ゥ 俺は10年ぐらい前にゲットしたCeleron266MhzのFM-VBIBLOを使っている。 今月号のウインドズ100パーセントという本で「98時台のpcをフカーツさせよう」ちうことd ubuntuのいそが入ってた野で、早速CD-Rに焼いて、インストールしようとしてみた Windows上からインストールしようとしたところ英語で「64MBしかメモリねーじゃねーかよ(゚Д゚)ゴルァ!! 128MB無いとエラーおきっぞ!(゚Д゚)ゴルァ!!」(多分、英語苦手)みたいなメッセージが出たので、慌てて 「。。゛(ノ><)ノヒィす、すみません、ぼくはへたれなんですぅ」とキーボードで撃ちました そしたら「ちっ!しゃーねーなーとりあえず続行を押せや(゚Д゚)ゴルァ!!」と言うので、おそるおそる 続行、かなり時間がかかりましたが、インストールはできました。しかし!再起動してOS洗濯画面が 出て、うぶんつを選んでも、最初はロゴというか、起動してるような画面が出るのですが、そのうち画面が マッくらに、、、、 (((´・ω・`)カックン… 一晩ほっといたのですが、そのままでした。次にCD-ROMから起動して「うぶんつをインストール」を選びましたが、 やはりそのうち画面がまっくらに、、、、 (((´・ω・`)カックン… 私のこのだっさい機械ではうぶんつのいんsつおーるはホント o(゚Д゚)っ モムーリ!なんでしょうか? ういんどうず100ぱーせんとの記事は嘘だったんでしょうあ? そもそも98の時代にHDDを30GBも積んだマシンはまずありませんでした。当時最大サイズのHDDはたしか20GBぐらいだったと思います。 私が持ってる98のマシンはVAIO C1が3.2GB、NECのCeleron400Mhzのスリムタイプマシンが6GB、自作のCeleron300Mhzのマシンが8GBで 当時としては使い切れないくらいの大容量でした。
OS洗濯画面に心が洗われる思いです。
>>188 ういんどうず100ぱーせんとの記事は嘘だったんでしょうあ?
はい、嘘です。
>>188 メモリは足りないと思うけど、HDDは6GBあれば充分なんじゃね。
>>188 ざっくり言って6.06以降の新しいUbuntuは実質XP初期のPC以降じゃないと気持ちよく動きませんよ。
少なくともWin98時代のPCを再生する用途には向きません。
自力で調べたりする意志があれば可能ですけど、そうでなければ別のディストリビューションを選びましょう。
用途にもよるが、サーバにするには十分だ。
>はい、嘘です。 。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん >メモリは足りないと思うけど、HDDは6GBあれば充分なんじゃね。 φ(・_・。 )フムフム >ざっくり言って6.06以降の新しいUbuntuは実質XP初期のPC以降じゃないと気持ちよく動きませんよ。 >少なくともWin98時代のPCを再生する用途には向きません。 >自力で調べたりする意志があれば可能ですけど、そうでなければ別のディストリビューションを選びましょう。 φ(・_・。 )フムフム。昔買ったパソコン雑誌にワケの分かんないLinuxついてたと思うんでそれ試してみようと思います。 ありがとうございます。 私としてはテキスト入力くらいしか使わないのです。でも例えばUSBメモリとか、古いWindowsだと対応していなかったりして なんかつかえねーのです。Linuxなら対応している!と思ったのですが、やはりダメダメだったのですね。 前にMacのOS XもG3じゃきつい、G4異常じゃないと。というパソコンざぅしの記事を呼んだことがあり「おかしい、FreeBSDカーネル じゃないのか?」と思ったのですが、あれはなんだったんdしょう?やはりアップルはGUIがむっちゃ重いのでしょうか。 (((´・ω・`)カックン… まあMacなんてマイナーマシンは一生買わないのでかんけーねーのですが。
ノムさんだって復活再生の計算があってはじめて選手を獲りに行くわけだろ
>>174 > ATIの方が動画が綺麗だと思ったことは一度もないなあ。
本当に両者使ったことがありますか?市販のDVD(アニメじゃなくて実写物)を同じ環境
(モニターは同じ)で見たりすると肌色の、のりなど全然違う。Ndiviaは明るくしていくと
直ぐに肌色の部分などがアニメみたいに深みがなくなっちゃう。
この辺の描写がNvidiaは不得意でわざと赤を強めに描いているみたいですね。WINDOWSでは
レジストリいじったりして、なんとかましにしようと色々な事をやってる人達がいましたけど、
結局ATIの綺麗さには敵わないと思った。
>>194 Linuxを古いマシンの再生用に使いたいならCUIオンリーで使えば再生できるかも。
X立ち上げた時点で最悪でしょうね・・・WINの方がいいですよ。
皆勘違いしてるけど、LinuxのGUIアプリの動きはWINに勝ててないですよ。WINで重いと
思ったGUIアプリは、まずLinuxでは余計重くなるはず。
>>197 それも昔の話だな。 Windowsが、Vistaになった時点でcompizを使うLinuxの方がGUIは軽い。
用途や設定によって変わるから、どちらが軽いなんて言えない。
過度の期待はするなとだけ言えばいいんじゃないか。
>>198 VistaでもXPでもいいよ。Firefox、OpenofficeならLinuxでもWINでも両方あるだろう。
これの動き比べてごらんよ。両方使ってみてさ。
それからレポよろ
メモリが512MBの場合 Ubuntu > XP で Vista は論外かな。 1GB の場合 Ubuntu XP はどっちでもいいやで XP > Vista かな。 2GB なんて金持ちは知らない。
PenIII 600MHz 320MBのノートにXubuntu入れたけど、やっと動くっていうレベルだな Firefox立ち上げるとなぜか常時50%以上CPU消費するし
>>201 >Firefox立ち上げるとなぜか常時50%以上CPU消費するし
512MB でもタブを20個ぐらい開いたり、YouTubeの画面を幾つも開けると同じような症状が出る。
少ないメモリのやりくりに頭がいっぱいになっちゃうんだろうな。
203 :
login:Penguin :2008/11/16(日) 17:40:38 ID:6cDbrfN0
俺も同時に3つ異常のことは出来ないな。
同じマシンの上のWindowsXPSP3とUbuntuで、OOoやFirefox使ってるけど、確かに立ち上がりとかレスポンスとかはXPSP3の方がクイックだと思う。
ただ、タスクの切り替えとかはUbuntuの方が速くて、複数アプリを立ち上げてるとUbuntuの方が快適だったりする。メモリ消費量もUbuntuの方が少ない。
(でもOSのブートやサスペンド・休止はXPSP3の方が速い。シャットダウンは圧倒的にUbuntuが速いが)
ただ、先日メモリ2GのVistaSP1マシンを使ってみたら、なんかモッサリしててちょっと意外だった。
チューニングしたらいいのかな。
>>201 Celeron800MHzメモリ384MBのノートにXubuntu入れてる。ちょっと遅かったのでFluxBoxにしたら、結構快適になったよ。ただ、Fx3はちょっと重い。特にフラッシュがあると、メモリばくばく食べるし。
CPU1GHz未満メモリ1GB未満のマシンは動けば御の字だと思う。 あとはLXDE使うなりSeaMonkey使うなり工夫しないと重いのは当然だろ。
>>205 いや、そこまでハードルは高くないような。
CPUはちょっとくらい遅くても普通に動くよ。Pentiumiiiなら800MHz以降、Pentium4なら1.6GHz以降、PenMなら800MHz以降くらいのマシンならGNOMEでも割と平気。
ただ、メモリが512MB位はないと厳しい。特にオンボードVGAだと、メインメモリからVRAMの分をとられちゃうし。ただ1GBもあれば余裕じゃないか?
もちろん使い方によるだろうが、PentiumM1.06GHz/メモリ1GBのノートを常用してるけど、8.04LTSでWebブラウズ、OOoでの文書作成、H.264のVGA程度の動画再生なんかは全然問題ない。
俺がハイスペックマシンをメインマシンにしてるからちょっと標準より厳しかったかも。
でも速いマシン使うとそれくらいのスペックで
>>205 位の環境じゃないと俺はちょっと辛い。
208 :
201 :2008/11/16(日) 18:56:24 ID:lM8rnamJ
FluxboxとLXDE試してみたけど、軽さではFluxboxが最強みたいだね 使い勝手があれだけど。 LXDEはメモリ使用量は減るけどCPU使用量はXfceと同じ感じ
俺のノートはPenM1.2GHzだけど、けっこうサクサク。 しかしとっても古いノートならDSLってディストリ一択 そうでなければFluxboxが良いと思う。UbuntuでFluxbox使ったこと無いけどw CUIでも音楽再生はできる上にフロントバッファで動画や画像が見れると考えると CUIオンリーという手もあるかもしれない。少し不便だけど。 Linuxが軽いというのは少し嘘だ。しかしスキルを持って機能を絞ってやれば真実になる
>>207 なるほど。あんまり速いマシンを使ったことないからな、俺。
手持ちで最速のマシンって、C2Dの1.83GHz・・・しかも低電圧版だ。
>>208-209 Fluxboxは~/.fluxbox/keysを編集してショートカットキーを設定すればとても快適。
Windowsキー+FでFirefox、Windows+TでThuner(わざわざ入れるほど愛用)、Windwos+Xでターミナルとか。
トグル操作も設定できるし、すてき。
>>208 Fluxbox使ってるけど、使い勝手全然問題ないけどなぁ。
なにがよくなかった?
全然別の話なんだけど、ubuntu8.04になってから、env LC_ALL=en_EN update-menusってしても英語のメニューが生成されないのは何でだろう。7.10の時は普通に生成されていたのに。誰か原因ご存じない?
CPU Pen 2 400MHz メモリ 196MB のノートで、Ubuntu 8.04を起動させようと思ったことがある。 25分くらいかけてやっと起動したな。もちろんLive CDだが。 クソ重かったし、音でなかったけど一応Xが起動したんだ。
φ(・_・。 )フムフム。つまりCeleron266の私のノートはうんこだということですね しかし、Windows98の頃はサクサクだったんですよ いまでもノーマルPentium100MHzのThinkPadもってますけど、Windows95でサクサクです メモリなんて40MBですよ。ThinkPadはキーボードの質がいいので、今でもテキスト入力 に使ってます。ただ、なにぶんにも古いのでバッテリーに寿命がきていて、5分と持ちません。 AC電源が無いと動かないというのではノートとして致命的。 あとMMXPentium233MHzのVAIO C1もありますが、やっぱりWindows98でサクサクです メモリは64MBです。ただ、キーボードがちっこすぎてブラインドタッチには厳しい物があります。 やっぱりこれもバッテリーに寿命がきていて、20分くらいしかもちません。小さいのだけが取り柄なのに 全然持ち歩けない。 今望みをたくしているのがPSPなのですが、ぐぐってテキストエディタをインストールしてみたのですが エラーが出て起動しませんでした。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん PSPはCFWのバージョンとかプラグインとかがややこしいので、いろいろ試すとなるとすごい時間かかるんですよね EeePcって気になってるんですけど、どうなんですかね。バッテリが9時間も持つなんて、昔では 考えられないくらいスゴイ。でもSSDの容量が少な杉。画面もちっこいし。キーボードもどうなんでしょう? あとAtomって消費電力は小さいかもしれないけど遅いんでしょ? あの機械に5マンとか出したくないな。
コマンドオンリーでもいいんです。軽く動けば。 前にも書いたと思いますけどテキスト入力くらいしか使いませんから 今手に入るLinuxでそういうのありますか? >しかしとっても古いノートならDSLってディストリ一択 >そうでなければFluxboxが良いと思う。UbuntuでFluxbox使ったこと無いけどw ちょっとググってみますね。
FluxboxはWindowsと違いすぎるんだよな みんな慣れるまで時間がかかるんだと思う
219 :
login:Penguin :2008/11/16(日) 22:06:32 ID:5UgRiKga
>214 DOS+FD+VZ
220 :
login:Penguin :2008/11/16(日) 22:06:48 ID:5UgRiKga
あ、ATOKもね。
>>214 コマンドオンリーならDebianが良いかなと思う。
ネット上の情報多めだし、初期状態だとスゴくシンプルだから
インストール時に設定でCUIだけみたいなの選べるからそれで。
古いPCに、それに付いてたOSじゃなくってLinux入れる意義は
最新のサポートを受けれるって事だと個人的に思ってる。
98とかUSB関係とかシステム的に色々古いし、アップデート来ないしw
>>221 98とかとっくにサポート期間切れてたと思うから当然かとw
デフラグに関しては(癒しの)神だったけどリソース不足が辛かった…
デフラグ超懐かしいw 思えば遠くへ来たもんだ
>>180 ,187
馬脚を指摘するなと書かれて吹いたからな。
なんだお前やっぱり馬脚そのものじゃないか、となって
そういう単独な表現では使わないが
馬脚を認めたと表現して返した。
>>213 Atom機でUbuntu使ったらかなり快適だと思う。
列挙しているPCを日常に使っていれば尚更。
モニタとキーボードとマウスとHDDを繋げればデスクトップ機みたいに使える。
>>213 つうか、Pen100とかMMX233とかで満足してるんだったら
EeePCで十分でしょ
>でもSSDの容量が少な杉。画面もちっこいし。キーボードもどうなんでしょう?
ちょっと矛盾してないか?
うちのFLORA250もたしかに95サクサクなんだよなあ pentium166Mhzメモリ64MBだからけっこうハイスペックだけども。 ネットはろくにできない。
ネットブックはもっと軽くて電池持ちがいいのを作ってほしいなー。 600g 12時間くらいで。キーボードは現状で、液晶は小さくていいから。 ubuntuサーバ版にfluxbox入れてemacsさえ動けばいいんだけどなー。
>>224 まぁ日本語ちゃんと勉強してから書き込めよw
>>224 そんなロングパスで弁解するんですね・・・
>>213 あなたの速い・遅いの定義がさっぱり分かりませんw
少なくとも、EeePCでテキスト打つのにモッサリするほどのものではないと思いますけどね。
だったら、普通のモバイルノート+windows買えばいいのではないですか?
としか言いようがなくて・・・。
物持ちのいいところは尊敬しますけどね。
EeePCが遅いって言われてるのはCore2とかと比べての話だから、ネットやオフィス程度に使うなら全く気にならない
文章の特徴からID:kFhypovVは、嘘トラブルをUbuntuスレに何度も書き込んでるやつに見える。 書き方も板違いだ。
いまも使っているが、まず、EeePC 901-X(2GB), 8.10 GNOMEで問題ない 自宅:新しめのハードウェアにXP入れてリモートデスクトップ有効 出先:必要なときにEeePCからターミナルサーバクライアントでXPにつなぐ (emobile経由だとちょっときついので基本フリースポットで) とかいうやり方もできる セキュリティに気をつけるのが苦でなければEeeをXPで汚す必要がなくていい キーボードは結局は慣れの問題。受け入れてやれ 画面はCompizでデスクトップx2化なりx4化なり好きに汁
>>231 書き方が板違いの意味が分からんが、
妙な感じはうけるね。
235 :
login:Penguin :2008/11/17(月) 16:14:35 ID:eiN1I5Vf
Linux使っているんだから、MS製品のIEが使えないのは当たり前だよな? 「なんでIE使わないの?」ってよく聞かれない? 「いやLinuxだから使いたくても使えないわけで、使えるのがFirefoxぐらいしかないから仕方なく・・・」 そしたら 「は?何でLinux使ってるの?もしかしてLinux使っている俺ってカッケーとか思ってるの?」と言われる始末。 疲れる。スレチすまそ。
>>235 使おうと思えば使えたはずだがー。(使い物にならなかったが
あとはWineで動かせるプログラムも結構あるしLinuxの一番の強みは"無料"てところだろうか
>>235 Windows使ってるなんてダセーとでも言っとけば良くね?
238 :
login:Penguin :2008/11/17(月) 16:34:05 ID:eiN1I5Vf
>>236 ああ、Wineだとちょっときついですね。
>>237 それは閉鎖的になってしまいます。まあ難しい問題ですが。
IE使うのはIEにしか対応してないサイトがあるからっていう 非常にネガティブな理由しかないなぁ
IE以外知らない人からはそういう言い方されないし、知っててわざわざIE使ってる人はIEに愛着あるんだろうし、 多少疲れる排他的閉鎖的発言が出るのも仕方ないというかお互い様かもしれないなあ、なんて思う。
いまだかつて「なんでIE使わないの?」なんて訊かれたことがないな。 ふつーの皆さんはIEとその他のブラウザの違いなんか注意してないし、ちょっとわかってる人はIE以外のブラウザにもメリットがある事を理解してるから。 つかWindowsでもIEはWindowsUpdateとGYAOを見る時しか使わないからなあ。
うは、大漁だな
time make -j で固まった。
246 :
login:Penguin :2008/11/18(火) 10:01:36 ID:c1qzbzUO
ttf-mathematica4.1ってパッケージはwolframのダウンロードページが変更になったらしく パッケージ管理システムを破壊するから注意してね。
247 :
login:Penguin :2008/11/18(火) 17:49:25 ID:c1qzbzUO
64bitブラウザーのJavaプラグインってもう出てるの?
IcedTeaPlugin.so?
>>249 お!ググったらそれっぽいね^^
32bitでいうプラグインディレクトリにリンクが張られている「libjavaplugin_oji.so」ってやつね。
もう64bitであるのかなと思って。以前は無かったから。そういう形になって既にあるんだね。
て事はJavaとflashは64ブラウザーでもう動くって事か。
251 :
login:Penguin :2008/11/18(火) 21:38:47 ID:c1qzbzUO
α版ということで今後の最適化は期待したいと思います。以上flash 86_64のブリーフレビューでした。
>>253 以前のflashベンチ大会のときの数字はわすれた。
ondemand (2.00GHz C2D) 1750ほど
(2.66GHz) で2100ほど251はondemandでやってる。
4GByte geforce 8600GT ubuntu 8.10 amd64 グラフィックドライバver177
おお、やっとFlashの64bit対応きたのかー ベータとれて安定したら今度こそ64bitに乗り換えられそうだ。
>>255 64bit版flashじゃなくても、現状自動でnspluginwrapperが入って32bit版flashが普通に動くよ。
257 :
login:Penguin :2008/11/19(水) 21:38:00 ID:WmgOz0oR
旧式のノートにXubuntuをインストールしてFirefoxでYoutube見てるんだけど、 何となくいいね。Linuxでこういうことできるって。
旧式って、どのくらい? CPUとかチップセットとかメモリとかHDDとかNICとか。
>>258 TOSHIBA Dynabook 7200e PentiumIII 600MHz 320MB 10GB PCMCIA-Ether10base
動画はカクカクするけど、山口百恵とか中森明菜とか最高だね、今の季節。
旧式って言ったらPenMや775のPen4辺りだろ それより古いのは化石だ
>>259 おおおおお。なんか地デジ時代のAMラジオみたいな趣だな。デジタルなのに。
そういうのは、イコライザーで安物のラジオのような音にしてやると 趣深いよ
趣深いなんて言葉久しぶりに見たw
96.5MBのアップデートにワロタ
そろそろ、8.10にしてもいい頃かね。 CD-ROMドライブの開閉とか妙なバグも直ったみたいだし・・・。 (ち、DVD-Rドライブって打とうと思ったのにw、俺正直だよ・・・。)
>>265 俺の環境だとどうしても音が鳴らなかったから未だにHardyから上げられない
267 :
login:Penguin :2008/11/20(木) 09:57:22 ID:i7fCOAp9
>>260 478じゃなくて775のPen4ってのは旧式の定義が厳しくない?
まあ775ならE1200ぐらいに変えたほうがいいとは思うけど
おおお、スペックの詳細見なくても百恵ちゃんとか明菜の名前を聞いただけでレトロが 解ったぞ。
桜田順子と松田聖子の立場は…
淳子だ、間違えると某一協会の神罰が下るであろう。
ubuntu 64bitの安定性について教えてください flashが対応しましたし、JD、firefox、vmwareで仮想化(32bitOS)程度なら 移行して問題ないでしょうか?
64bit使って不都合なことはみあたらないな 8GBメモリー積んでいるので、ほとんどのアプリは、キャッシュに 入って、一回使えば、2回目は、あっという間に起動するし、 gimpで15000x10000ピクセルの画像も開けるし、快適だな。 flashも32bitでも、ニコニコが見えたし。
273 :
login:Penguin :2008/11/20(木) 18:17:12 ID:QOFF8cks
15000x10000ピクセルの画像plz
274 :
login:Penguin :2008/11/20(木) 18:33:52 ID:Ua7VDg9R
初心者スレで聞いたんだが反応がないのでこっちで聞いてみる。 統合開発環境のanjutaをUbuntu8.10にインストールしたんだけど。 Helloworldすらコンパイルできない。 g++がないのは明らかなんだが。 それを入れても、まだいろいろ足りないと言われる。 一体何を入れれば、フル機能を使えるようになるんでしょうか? 検索しても情報がなくて困ってます。 使ってる人がいたらアドバイスをお願いします。
>>274 いろいろ足りないって言われてるんだからいろいろ足りないんだろうね。
その情報だけでこれ以上の答えは期待しない方がいい。
8.10.1はまだですか?
>>264 さらに32.2MBのアップデートにワロタ
278 :
login:Penguin :2008/11/20(木) 20:10:20 ID:aTtnaX/8
安定しているな。デスクトップ版だけど再起動せずに1週間以上問題なし。 まあ連続稼働しているわけじゃないけどな。 $ uptime 20:08:52 up 11 days, 2:23, 2 users, load average: 1.02, 0.80, 0.82
jp.archive.ubuntu.com につながらなす
jp.archive.ubuntu.com(ubuntutym.u-toyama.ac.jp)・ ubuntutym2.u-toyama.ac.jpの管理者からのお知らせです。 jp.archive.ubuntu.comの上流ネットワークで基幹ルータの障害が 発生したため、**明日の夜** 緊急メンテナンスを実施します。 メンテナンス時間中は上記サーバが提供するパッケージアーカイブ サービス・CDイメージダウンロードサービスはご利用頂けません。 ===================================================================== ●停止時間: 11月20日(木) 21:00-22:00 ●影響範囲: 上記時間内に 2度 jp.archive.ubuntu.com への疎通が遮断されます。 停止時間は合計で20分程度 + 5分程度を予定しています。 ※ 作業の都合により、システム停止時間が多少前後することがあります。 ===================================================================== 利用者の皆様にはご不便をおかけしますが、上記時間帯を避けて ご利用ください。 よろしくお願い申し上げます。
8.10かなりいいと思う あとは相変わらずわけわからないpulseaudioと 怪しいスリープさえ完璧になったらなあ
自分pulseaudio好調だが、環境によってだいぶ違うのね
8.10でfirefoxなどでフォントがおかしいのはなおったの?
>>281 怪しいスリープって??
スリープの調子がおかしいとか、勝手にスリープするとかか??
状況によっては対応方法はアルよ。
スリープから帰ってこない時はけっこうあるかも だからあんまり使ってない
>>274 2CHはレベルの低い人が多いよ。公式フォーラムとかならスキルの高い人もいるから
そっちで聞いた方がいい
答えてもらえなかったからってムキになるなよ 恥ずかしいヤツだな
288 :
login:Penguin :2008/11/21(金) 11:07:43 ID:rW12bzH7
公式フォーラムだってLinuxの上級者気取りしてウソ教えている人がたくさんいるよ。 まあ2chと違ってユーザ名が表示されるから、その分フォーラムの方がマシかも知れないが・・・
ごくまれにimwheelが反応しなくなって重くなる事がある。
具体的に名前挙げてみ
>>290 挙げてやってもいいけど、お前の個人情報と引き換えだ。
趣味の悪い、下品なお前の個人情報なんて何の価値もないけどな・・・。
Ubuntu 8.10 DELL Inspiron mini9(WindowsXP モデル) インターネットの通信速度がとても遅いです。 デフォルトのMTU1500からプロバイダ最適値の1454に 変えましたがそれでも遅いです。 ちなみにWindowsとのデュアルブート環境なのですが、 Windowsが10M/s、Ubuntuは600kb/sです。(有線) インターネット高速化のアプリもしくは説明が書いてあるサイトはありませんか?
>>291 おいおい・・・自分の書き込みの言質を取られそうになったらその捨て台詞か。
根拠なく批判してるのが見え見えだな。
>>292 Linuxの上級者じゃないから関係ないことかもしれないけど、一応思いついたことを。
ipv6を切ってみたらどうかな。
「ipv6 ubuntu」でググると、/etc/modprobe.d/aliasとbad_listを編集するやり方が書いてある。
ipv6を切るネタは初心者スレの方のテンプレ内にあったり
てか、名前解決の遅さは転送速度と関係無いだろ。
300 :
login:Penguin :2008/11/21(金) 15:59:44 ID:rW12bzH7
> Ubuntu と Debian って仲悪いんでしょ? > > いいえ。 > 少なくとも Ubuntu Japanese Team と Debian-jp のメンバは一緒に餃子を食べにいくくらいの関係です。
> そして立替えてもらった飲み代をまだ返してないくらいの関係です。
orzして謝るくらいなば、アホなコメント書かなきゃいいのにな。 > MIZUNO 貸した金は返せよ。
ja版は英語キーボードでインストールしても事が終わると一部設定が日本語キーボードに
なってたのを見かけてから使ってないなあ
>>302 貸した金・・・
304 :
291 :2008/11/21(金) 18:36:00 ID:enjCJt+U
288だとおもってるの? 誰と戦ってるの?
>>302 えっとそれって盗人に追銭?
つーか、盗人に追銭って銭形平次を連想するよね。
>>305 主語がないから、場合・立場によるな。
どうでもいいけど雑談は、ほどほどに。
307 :
login:Penguin :2008/11/21(金) 19:30:51 ID:rW12bzH7
もしかして
>>290 は俺(
>>288 )へのレスだったのか?
それにしてもレスアンカーぐらい書いてほしいものだが。
つーか、何のためのIDだよ。。
308 :
290 :2008/11/21(金) 21:07:58 ID:e+Sky7Zh
>>307 よう俺、どうせ俺がパソコンで
お前が携帯だとか言うんだよ。
TTFフォントファイルをダブルクリックしてもフォントビューアーが起動しないです。 フォントファイルと関連付けられているビューアーが無いみたいです。 Ubuntu標準のフォントビューアーって、何て言う名前でどのパッケージに入っていますか?
312 :
login:Penguin :2008/11/22(土) 11:09:46 ID:IUzFm4pK
>>292 うちでは ローカルに dnsmasq を入れてる
ちょっとだけ体感速度あがるけど
やってる人いる?
314 :
login:Penguin :2008/11/22(土) 11:54:14 ID:IUzFm4pK
>>313 おお、pdnsd っていうのか
permanent caching機能が良さげだ
さっそく試してみる
ありがとう
315 :
login:Penguin :2008/11/22(土) 15:31:18 ID:ykNydEBG
ubuntuの公式サイト落ちてない?
316 :
login:Penguin :2008/11/22(土) 15:45:13 ID:+kYYQWEO
http://www.ubuntu.com/ GET / HTTP/1.1
Host: www.ubuntu.com
User-Agent: Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja; rv:1.9.0.4) Gecko/2008111318 Ubuntu/8.10 (intrepid) Firefox/3.0.4
*------------------*
HTTP/1.x 200 OK
Date: Sat, 22 Nov 2008 06:20:14 GMT
Server: Apache/2.0.55 (Ubuntu) PHP/5.1.2 mod_ssl/2.0.55 OpenSSL/0.9.8a
X-Powered-By: PHP/5.1.2
Content-Type: text/html; charset=utf-8
318 :
login:Penguin :2008/11/22(土) 17:18:53 ID:e3BVjsds
落ちてる…
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
321 :
312 :2008/11/22(土) 18:47:51 ID:lvsMYtv2
すまない、
>>312 の書き込み時は、これ↓見てなかった
> Windowsが10M/s、Ubuntuは600kb/sです。(有線)
> インターネット高速化のアプリもしくは説明が書いてあるサイトはありませんか?
この文章に脊髄反射してしまった
>>310 kde関連が入ってればkfontviewが使える。
復旧マダー? ダウンロードできないorz インストールするなということか? 日本語リミックスCDのダウンロードできるサーバーアドレスを教えてください
bt
thx
>>323 落ちてるんだから、待てば!
てか、remix にする必要ないだろ。
あとからいくらでも remix と同等にできるだろ。
今落ちてるんだから、インストール作業しても無駄!
と、ねたに釣られてみた。
>>321 嘘ネタだと気がつけ。
Ubuntuじゃないが以前にSuseを使っていた時
Windowsの通信速度遅いという逆ならあった。
今はMSが調整したから、Ubuntuと比べてWindowsが少し遅め程度。
sambaだって、何もいじらない状態で、XPとubuntuなら Ubuntuの方が速いもんな。
初めてのLinuxでubuntuしようと思ってるんですが Ubuntu 8.10 - 2010年4月までサポート Ubuntu 8.04 LTS - 2011年4月までサポート 8.10のサポートエンド間違ってますよね 前のバージョンより早いなんて信じられない
330 :
login:Penguin :2008/11/23(日) 18:03:19 ID:Rghwq6HM
>>329 Ubuntu 8.04 は LTS(長期サポート)版だから。
間違いではない。
>>330 ありがとうございました。
LTSってLong Term Supportってことなんですね
332 :
login:Penguin :2008/11/24(月) 08:13:49 ID:DWmHj519
なんだこの教科書的なやりとりは
真に教科書的な返答は「初心者スレ池」だろ
MLも相当酷い状況だしな
LinuxはSlackware登場の昔から そういう厄介者をタコと呼んで大切にしてきたからこそ 今の繁栄があるのだということを忘れるな。
いや、タコってのは自助努力をするつもりがあるような、向上心のある初心者に対する「尊称」だろ。 決して蔑称ではないはず。
タコは育てろ だな
エサ 過去(ほかの家の)タコが食べてくれたもの ・スジエビ(淡水の。金魚屋や釣具店で売ってます) ・磯のカニ(採集してストックしておけばタダ) ・マメガニ(黒鯛の落とし込み釣り用のエサとして夏場に釣具店で売っている) ・ザリガニの子(金魚屋や釣具店で売ってます) ・活アサリ(なるべくパックに入ってないもの。小さめのもの) ・活シジミ ・甘エビ刺し ・イカ刺し(夕飯の一部。あまり食べないようだ) ライフスタイル 夜行性で夜な夜な巣穴を出てエサを襲うハンターで、甲殻類の他貝類も食べる。 いらなくなった殻は巣穴の外に投げ捨てる癖があるので、巣穴の存在がバレてしまう。 タコの活動を24時間観察した研究者がいたそうで、それによれば一日のうちでエサ探しに 出るのはほんの20〜30パーセントの間で、残りの時間は眠っているか、ハウスキーピング に費やしていたそうです。柔らかい体をもつタコは本能的に身を隠す習性があり、 何もない水槽に飼われたり、強い縄張り意識があるので気の合わないタコと一緒にされると 精神錯乱の結果、自分の腕を食べてしまったりするそうです。
タコってーのは受け売りを間違って語ってしかも指摘された後でも むきになって訂正も謝罪もしないような、 人間として根本的になってない未熟者を罵倒する用法・用語だよ。 タコは叩いて育てる、という言葉も、要は叩いてコケにして遊んでいる間に 1000人に一人くらいは大成する奴が出て来るかもしれないから、 暇潰しに叩いてやれ、ウザかったら潰していいよ、という以上の大層なものではない。 あまりタコタコ言って厨を叩き続けたせいで、さすがにこれが純然たる罵倒語であって あなたはあの時からかわれて侮辱されていたのです、なんて事になるとさすがに面倒だから、 後になってから「タコは罵倒語ではありません、愛すべき初心者に向けた愛称です」なんて 意味を再定義しただけの話だ。
ついでに言えば、初期のLinuxコミュニティで新入りをタコタコ言って 侮辱し続けていたせいで初心者を排除する流れが出来てしまった部分も否定できん。 それこそ、日本でLinuxの普及が欧米と比較してワンテンポ遅れた遠因の一つではない と言い切るのは難しいくらいの勢いでな。 そして、高慢なFreeBSD系がなぜか日本でだけ一定の支持を得た理由の一つ と言い切れなくもない。 そんな普及初期の十字架を背負ってしまっているのが、 今の日本のLinux業界の重鎮とされる面々が10ン年前に 面白半分に「やらかしていた」出来事。 Linuxは初心者に優しかったので普及した、なんつーのは後から作られた話だ。
この10年でFreeBSDを巻き返したのは再定義したタコのおかげか
343 :
login:Penguin :2008/11/24(月) 21:11:49 ID:cx2jjCUn
>>340 優しいからじゃなくて、易しいからじゃないの?特に最近は。
FreeBSD最高。
Ubuntu(つかLinux)は初心者を開発者にまで引き上げるコミュニティが無いからな そういう自分も使ってるだけで何も開発してないけど
初心者を開発者にまで引き上げるコミュニティなんてあんの?
少し手を出したら、いつのまにか祭り上げられていたっていうのが常套なんだと思っていたよ。 どっちかっていうと褒め殺し?
>346 send-pr
開発者になるためには覚えること多すぎるからコミュニティ作りは大変だと思うなぁ。特に開発者不足の今は。 でもモチベーションある人を伸ばす仕組みは絶対に必要だと思う。 Wikibooksあたりにノウハウや基礎知識まとめたりする必要もありそう。
>>346 数が多ければ初心者同士で序列が出来て
ベテラン初心者が新米初心者を教育することだってある
柔道の段位制度だってこの考えを実行するべく細かく段位を分けて
二段が初段を教育するという組織を作り上げた
いまのLinuxは初級がたくさん、高段位持ち少数
中間を埋めるものがなーんもない
これじゃ無理だわな
>>350 >これじゃ無理だわな
お前みたいな口ばっかりの人間が増えるのが一番組織の癌だと思う。
排他的だしね
飼う気になったのか
開発者になるための敷居よりも英語の壁のほうが分厚いように思う
357 :
login:Penguin :2008/11/25(火) 01:23:03 ID:zP0f8X2f
今日提出の宿題が終わんないよ。なんとかしなくちゃ。。
8.10 のcifs と samba 3.0.24(Debian etch,Ubuntu 7.04)またはそれ以前のバージョンを使用した場合に発生するバグの回避方法が判明しました。 samba 3.0.24サーバ側のsmb.conf にある[Global]セクションに"msdfs root = no" を追加すればOK。 サーバー・クライアント両方をリスタート・リブートさせる必要があります。 これ以外の方法として、クライアント側で、mount.cifs オプションに nodfs を付ければ回避出来るそうですが、現在のカーネルでは、このオプションは 使用で来ません。 カーネル・パッチが上がっていますので、近いうちに使用出来るようになるようです。
359 :
login:Penguin :2008/11/26(水) 11:13:42 ID:sfn0lw4A
アップデートのサーバー不調? 「いくつかのパッケージがサーバから取得できませんでした。 これらのパッケージを無視して続行してもよろしいですか?」 って出るんだが。
北朝鮮のサーバーに切り替えろ。またはソマリアとか
363 :
login:Penguin :2008/11/28(金) 19:14:31 ID:bIR/txOs
UbuntuをLaVie Lightで、 FedoraとUSBデュアルブート(両ディストリをUSBHDDにインストール) したいのですが、 どうすればいいのでしょうか? ちなみに、両ディストリ、まだインストールしてません。 順番とか設定とかがあったら教えてください。 あと、CDが入りません。 CD無しでインストールする方法を教えてください。
>>363 >CDが入りません
意味がわかんねーっす
CDドライブが付いてないって事じゃないの? LaVie LightってNECが出したネットブックだね。
なんで、買う前に調べないのか・・・。
遊びたくて買ったけど、まだ遊ぶ技術を持ってないんだろ
UNetbootinでLiveUSBを作るのが簡単かな
>>363 1) USBの光学ドライブ買ってくる。
2) インストールする
何気にUSBの光学ドライブは便利なんだよな。 鯖やら、サブには、光学ドライブつけなくていいし、配線はすっきりするし・・・。 USBメモリでも何とかなる場合は多いけどさ。 安売りで買ったものの中では、一番便利だ。
めったに使わないならIDE/USB変換機の方がよくね?
375 :
login:Penguin :2008/11/28(金) 23:13:33 ID:G4j7hJ2I
>>375 環境による。
おいらのところでは、Yに横棒ふたつ表示してまつ。
UNetbootinなんてのがあるんだなぁ。知らなかった。使うことはなさそうだが。
とはいえ
>>363 には良さそうだね。
この後の展開としては、grubをMBRにインストールして泣きつくってところかな…。
今後10年でなくなる、あるいは絶滅危惧種 BSD、SOLARIS それはないわ、BSDもSOLARISも既に全くもって死んでいるぞ。 講習もなくなったし、どこいってもLINXUかWIN どこで講習やってんだ? 打ち切りと、移行案件しかみたことないよ。 新規案件でbsd,solarisなって見たことありますーーーーー?
10年単位の話なら 全てのOSについて言えることじゃね どうせなら2〜3年くらいの予測にしてくれよ
全角戦士!
UbuntuにXglってできる? …でも、Linuxはやっぱり、Winバックアップ用になっちゃうよなぁ。 たまに、メインでFedora使うときもあるけど。 Ubuntuは、最初からNTFSを読み込めるのが良いよな。
383 :
login:Penguin :2008/11/29(土) 14:29:23 ID:BtB1x9yF
ubuntu-jpに日記を垂れ流し、アフィリンク貼ってる、どっかの医者は何なの?
誰?
小室
>379 2ch
387 :
login:Penguin :2008/11/29(土) 19:50:32 ID:OEc/pVMk
そういえばWikipediaのサーバがUbuntuになったんだって?
>>379 俺は去年とある会社でSolaris10入れたよ
まぁ、オナニーだよあんなの
情報共有を蜜に!とかっていって数十億円だぞ?
関係するシステムも絶対落ちないように!っていって専門のコンサルタントも
月何百万円とかで常駐してもらって。
実際使ってるのは100人/日未満
マジで大企業のシステム部門なんてロクなのがいない。
Solaris入れたのも「多分Windowsよりメモリの使い方が上手いから」
いいカモになってるんだな。まあそんな金が大企業にばかり集まって末端は苦しんでる世情が憎いがww
まあ、Linuxはフリーなんで、問題が起こったときに擦り付ける相手がいないって 理由だけでSolaris選んだりするよな。大企業のシステム部門ってさ まあ、日本企業じゃシステム部門の仕事なんて評価されないから、問題が起こったときに (必ず起こるもんだしさ)、如何に他人に責任を押し付けるかが重要だからな
391 :
login:Penguin :2008/11/29(土) 22:39:47 ID:PvtIMS3+
質問してもいいんですよね。 Ubuntu8.10でちょっと苦戦しています。 ハードはLOOX-Tで今までは様々なディストリでSynapticsタッチパッドで、なぞってのスクロールが おこなえていました。(そのときはxorg.confを編集していました。) でも今のところどうしても8.10ではSHMConfigがOnにならなくて、synapticsが使えません。 /etc/hal/fdi/policy/shmconfig.fdi ←新規追加 /usr/share/hal/fdi/policy/20thirdparty/11-x11-synaptics.fdi ←追加編集 など、いろいろ成功例を真似してみたんですが、どうしてもgsynapticsの起動時に SHMConfigをTrueにしろとのエラーが出てしまいます。 設定ファイルの綴り間違いの可能性は相当低いと思います。 それぞれTrueとOnの両方で試しました。 何か他の原因ではないかと思いますが、どこから調査すればいいでしょうか?
>>379 つーか普通にあるだろ。
OSよりもハードで選んでるってのが実情。
FやTだとSolaris、HはAIX、NはHP/UXって感じ、、
どれもこれもLinu糞かよw
>>390 責任の分離なんてのは経営のイロハだし何もかも自社でやることは
あるまい。Googleじゃあるまいし。日本でGNU/Linuxの採用が少ないのは
オプソだからじゃなくて単にメンテできるところがないからってのが大きい。
唯一できそうなのはRedHatだけど結構高いしなあ
Shuttleworthはそのあたりも狙ってるんだろう。君も起業してみたらどう?
>単にメンテできるところがないからってのが大きい。
というより、良く使われるハードメーカ(Sun、IBM、HP)がUnix系OS持ってて、国内大手も殆どそのOEM。
Linuxのラインナップもあるけど保守費はハードによる部分がでかいから、
OS代える理由も無いし
>>392 みたいにそのままってのが多いな。
Linuxの案件も増えてるみたいだけど、どういうケースで提案されるのか想像出来ない。
>>390 そうだね、何だかんだで何か有ると丸投げできるMicrosoftのOSを使った方が安いなんて
言われるゆえんだね
>>394 > 単にメンテできるところがない
経営サイドとしてその状態では、通常ではまずLinuxを採用できないでしょうね。
全て自社で問題解決出来るスキルが有るならいいけど。
>>395 > Linuxの案件も増えてるみたいだけど、どういうケースで提案されるのか想像出来ない。
経営者が中途半端に詳しくて「最近流行のLinuxでいってみよ〜」とか言い出すケースw
後はIBMあたりはメインフレームに仮想として乗っけるOSをLinuxにしだしたみたいね。
これもLinuxが特別優れてるって訳じゃなくて汎用性を主体に考えたからじゃなかったっけな
>経営者が中途半端に詳しくて「最近流行のLinuxでいってみよ〜」とか言い出すケースw そんな経営者じゃwindowsだろうがsolarisだろうがダメだろう
>>397 だから関係ないんだって。ワンマンなんだからw
WINだろうがsolarisだろうがLinuxだろうがその時にやりたいものを使う。担当者や
サポートする会社に要求されるのは「やれ」それだけ。
失敗したり成果が上がらなかったらケチョンケチョンに怒るのはもちろん基本中の基本です
>>391 自己レスで途中経過です。
synapticsのドライバがロードされていないことがそもそもの原因のようです。
InputDeviceだけxorg.confを手で編集するか、もしくはバグレポートを送って
改善を待つかが対応策だと思います。
元々このPCはカーネル2.6になってからsynapticsの認識に多少の問題が生じていました。
echo -n "psmouse" > /sys/bus/serio/devices/serio3/drvctl
を、おこなわなければsynapticsドライバがロード出来ませんでした。
>>399 情報ありがとう。
でも、もうNvidiaにしてしまったw
>>400 さらに自己レスです。
echo -n "psmouse" > /sys/bus/serio/devices/serio4/drvctl
echo -n "psmouse" > /sys/bus/serio/devices/serio4/drvctl 2行連続
という、"いつもどおり"の対応でとりあえず"いつもどおり"解決しました。
面倒だからバグレポートはやめにしようかな。
>>399 AMD780Gな統合チプセトなマザー使ってるんだけど、その設定入れたら起動しなくなったよ。
なんかオーバーレイにはTexturedVideoが必須です。みたいなメッセージが出てる気がする。
404 :
login:Penguin :2008/11/30(日) 21:31:19 ID:Jt75b45B
>>399 Inspiron1501のatiのチラつきも直らなかった
>>404 動画ってyoutubeとかFLASH?
俺はinspiron1526だけど特に問題ないな〜
まぁ、VirtualBox上で動かしてるんだけどね。
406 :
login:Penguin :2008/11/30(日) 21:51:22 ID:Jt75b45B
>>405 ニコニコ動画をfirefox3.0.4とflash10.0r12で再生
なぜかYouTubeなんかだとHDの動画みても不具合起こらない
Opera使えばニコニコ動画でも不具合起こらない
うちは
>>400 の方法で成功。
まさかdeviceセクションにOption "TexturedVideo" "off"
と一行入れるだけでチラつきが収まるとは。
今まで動画見る度に画面効果オフに切り替えてたのが
ようやく普通に見れるようになってよかった。
ちなみにうちのグラボはx1300
BeagleがShift_JISに対応していることにさっき気づいた emeraldが不安定なのもさっき気づいた
>>399 780Gチップセットにラデ4850で画面真っ暗になったのでリセット。
1行追加しただけがまずかったかな?
kubuntuスレに書いてあったんだが、ubuntuがKDEデフォルトになる予定があるの?
それは全力でお断りしたい・・・
その場合、たんに gnubuntu みたいのができるだけなんじゃないのかね。
>>412 だれが言ってるんだ?
KDEのアプリはKがつくだけでも嫌いなのに、そんなことされてたまるか
あのセンスのない
あのセンスのない
あのセンスのない
KDEなんて消えてしまえばいいのに
417 :
login:Penguin :2008/12/03(水) 10:37:38 ID:AMjoCvG4
noscriptだけじゃだめなんかの
だめ。
420 :
login:Penguin :2008/12/03(水) 12:18:53 ID:E1LKGz/J
なにがどうだめなの?
>>417 いつかはlinuxでもそうなるだろう。
でも今はまだ違う。
そもそも好んでlinuxデスクトップ使ってるような人は 基本的にコンピュータ好きなので、対策するしウィルスに感染しづらそうよね
マジで、なにがどうだめなの? ただの煽りだったかなw?
セキュリティソフト入れてようが入ってくるときは入ってくるからな。 そのソフトウェア自体が穴になる可能性だってあるし。
いきなり極論かよ。 相対的に危険かどうかを判断すべきだろ。
メル鯖、ファイル鯖でWindows向けのウイルスを弾くのがメインだろ
>>424 セキュリティソフトなんかLinuxには不要!とか思ってる人?
Linuxにも必要とか思ってるよりはマシ
なんでLinuxにウイルス対策なんて必要なわけ? Windowsと違って実行権限が適切ならシステムに入り込む余地なんて無いし、 不正アクセスもFW一つで解決するしなんでそんなものがいるのかねぇ。 Linuxに素人向けのセキュリティ求めたら逆に使いづらくなるだけ。SELINUXなんて最たるものじゃん
windowsと併用してる人はファイル受け渡しに注意したほうがよくない?
431 :
login:Penguin :2008/12/03(水) 20:01:36 ID:lGtsP8Yp
俺のPCにubuntu入ってくれない 古いPCintel500MHzIDE256M ATXには すんなり入って良さそうだったから 今のAMD64SATA2GmicroATXにインスコ苦戦中 今晩も眠れない・・・
発症はしなくても感染はするんじゃなかったっけ?
キャリアになるってか
発症つうか、積極的に消されなきゃ居るだけは居るだろうな。 ただ増えることも、伝染ることもしない。 要するに寄生虫学で言うところの待機宿主だな。
アンチウィルスの話は、毎回同じ人?ってぐらいループしてますよ。
wineの互換性が上がれば… ってテストしてる人がいたような
例えばブラウザの脆弱性はOS関係ないんじゃない?
>>437 アホか。
ばっふぉオーバーフローで任意のコードを実行ってことになったら、ブラウザの権限で好き勝手やられてしまう。
問題はそのコードが何のOSをターゲットに書かれてるかだ。
ブラウザの脆弱性はOSに大いに依存する。
441 :
431 :2008/12/04(木) 04:10:05 ID:lCb3OMgM
俺は ubuntuインスコ失敗しまくりの
>>431 なんだけどさ
まさかね・・・古いPCでOKだった
ubuntu8.04LTD日本語ローカライズド DesktopCD (ubuntu本おまけCD)から
Ubuntu 8.04 CD(最近買った雑誌に付属)に交換でインスコ成功!
orz ツカレタ・・ネヨウ
>>431 新しい方のPCで、BIOSに
Onboard SATA/IDE Ctrl Mode
とかこれに類するような、SATAの動作を設定するようなところがあったら
IDEとかLeagcyとか、古き良きIDEと互換性があるような感じの設定を
してやるとすんなりいく事多し。
444 :
login:Penguin :2008/12/04(木) 13:15:32 ID:pVT+qca0
vineとubuntuどちらを使おうか迷ってますけど ubuntu使ったら幸せになれる決定的な言葉を私にください
gentooで彼氏ができました
ubuntuインストールしたとたんに便秘が治りました。
uzeeeeeeeee
>444 TeX で論文を書くなら Vine Windows みたいに使うなら Ubuntu
451 :
login:Pentium :2008/12/04(木) 20:20:14 ID:xuMCBj6F
Windows互換のUbuntu作ろうぜ! カーネルを変えないと無理?
453 :
login:Penguin :2008/12/04(木) 20:26:18 ID:xuMCBj6F
>>452 まぢで!?
Linux強いな。
これで、うぃnユザにぃぬxを使わせる機会が増える
というわけか。
ありがd
454 :
431 :2008/12/04(木) 20:30:23 ID:lCb3OMgM
>>443 サンクスでも
>>441 のとおり雑誌(IP!)の付録CDで
インスコ出来た、原因はわからないけどさ
とりあえず次は音出るようにしよう
>>453 winユーザにLinuxを使わせるには、wubiやandLinuxで十分な気ガス
>>455 Wubiは、Windows Ubuntu Installer?だから、WinとUbntを共存させるやつで、
andLinuxは…ググってくる!
あと、Linux Unified Kernelをダウソしたんだけど、
どうやって使えばいいの?
今はうぶんつの領域が壊れちまったから、うぃヴぃsなんだけど、つなぎでWubiでやる。
wubi使ってる身からすれば実際かなり重い けれどパーディション切ってXP入れ直す暇はないよ
Linux Unified Kernelはwinで使うものでは無いよ。wineやReactOSのカーネル部分をlinuxカーネルに移したものというか。
>>458 うん。
俺はどうやって使うかを聞いているわけ。
Winで使うものではないのは知ってる。
Ubuntuをインスコした後にLinux Unified Kernelをインスコって感じ?
それとも、UbuntuCDに混入させるの?
461 :
login:Penguin :2008/12/04(木) 21:27:27 ID:xuMCBj6F
>>460 d。まだ読んでないけどw
チョン語よりは分かりやすいかな。
どっちにしろ、gg翻訳するけどwww
462 :
login:Penguin :2008/12/04(木) 21:31:51 ID:xuMCBj6F
ググルほんにゃくしたけど読めない。 説明よろ
excite使えばおk
>>463 英和か和英だろ?
ほんにゃくしたいサイトの言語は、
清語だから、ほんにゃくできない。
やふのほうがぐぐより良いの?(もしそうだとしても、ほんにゃくに限ってだろうけど)
>>465 ぐぐてみる。
おcnってぐぐればおkだしょ?
貼っておく。 unifiedkernel-0.2.2- full.tar.bz2中はlinux-2.6.23.tar.を持参しましたbz2とwine-の1.0.tar.bz2 ,図形のインストールのインターフェースをも持って、しかし私は確実にとても大きい技量 を費やしてUbuntu でようやくインストールすることができます8.10の中で、総括して下りて きて、unifiedkernel-0.2.2-full.をtar.bz2インストールはDVDで版のUbuntu をインストール します8.10(/根のファイル・システムがXFSです)の中の完璧な操作順序は次の通りべき です:
468 :
login:Penguin :2008/12/04(木) 22:42:05 ID:C1SLSECQ
1、解凍するunifiedkernel-0.2.2-full.tar.bz2。 2、解凍するinstall/code/linux-2.6.23.tar.bz2,linux-2.6.23/Makefileの中のCFLAGSの中 で添加します -fno-tree-scev-cprop(GCC4.3が核心をコンパイルしてオプションをコン パイルするべきなことを必要とします、さもなくば最後のリンクの時に会報が__umoddiと __udivdi3の誤りが探し出せません)、linux-2.6.23.tar.を再び圧縮しますbz2。 3、src/patches/unifiedkernel-0.2.2-を改正します kernel-2.6.23.diff,その中+CONFIG_XF S_FSなどを+CONFIG_XFS_*の文に類似してすべて=yに改正して、使用するのはXFSに 対する支持が核心にコンパイルして入る中にモジュールのロードとするのではありませ んて、さもなくばLinuxがスタートする時XFSフォーマットの/が探し出せないでKernel pan ic が現れることを招きます- not syncing: VFS: Unable to mount root fs on unknow- block(0、0)の誤った注意。 4、patch build-essential libncurses5-dev包みをインストールしてそれによって2.6.23-uk のLinux核心をコンパイルします。 5、 sudo ./install/install.sh,コンパイルして2.6.23-ukのLinux核心を形成して、図形の インストールのインターフェースから退出して、コンピュータを再起動する前に、 /boot/grub を改正します/menu.list,root後の文を図形のインストールのインターフェー スの改正するあの1連のUUIDにから(hd0、0)のため直して帰って、さもなくばLinuxはス タートすることができなくて、新聞GRUB error 11: Unrecognized device stringの誤り。
6、コンピュータを再起動して、2.6.23-ukの核心のUbuntuに入ります。しかしこの核心の 下のUbuntuは少し不安定になることを始めて、いつもわけもなく自らコンピュータを取 り消しますかます再起動することができ(ありえ)ます。 7、flex libx11-dev libfreetype6-deをインストールしますv,類似したのはlibxcursor lib Xxf86vm libxrandr libxinerama libxcomposite libGLU libhal libsane libgphoto2がまだ あります liblcms libldap libcapi20 libcups fontconfig libxrender libxml2 libxslt OpenSSL libjpeg libpngそれらのdev包み、それによってWine をコンパイルします1.0。あるUbuntu のインストールDVDこの当地の源があって、それともインストールし始めるのはとても 速かったです。 8、sudo ./install/install.sh,今回はインストールwine-1.0をコンパイルします。 もしコンパイルするならば過程の中に誤りがあって、install.を削除することを 覚えていますlogの中wineは更に再びして、install.のためですshはこのファイルを読み 取って当面のインストールの段階を判断しにきたのです。 9、sudo ./install/install.sh,今回はLinux Unified Kernel moduleをインストールします。 10、今~/をダブルクリックします.wine/drive_c/windows/notepat.exeはWindowsの メモ帳をスタートさせることができて、しかし別の地方からコピーしてくる原版Windows の各種のアプリケーションをダブルクリックして、運行することができなくて、端末の中で 類似しない限り./some.exeこのような運行。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 おわた。意味不明。(OCN翻訳)
内核 (OCN翻訳で核心とされている部分) = Kernelな。
VINE と ウブンツは比べる理由もない。 ぐぐってみた。 vine ワイン ウブンツ linxi VINEだとワインしかでてこないだろ。比べられるかー ブログ比較 vine 0件 うぶうぶぶぶぶんつ 1,000,0000,000,000件 で、vine使う気になったか?使えよ。ぜたーーーーーーーーーーい。
473 :
login:Penguin :2008/12/04(木) 23:10:30 ID:UqZTlw2y
なにこの流れ・・・
>>459 支那サイトだからダウソに2時間以上かかるなw
雰囲気としては、
1. linux-kernelをUnified Kernel用にコンパイル->インスコ->再起動
- CFLAGSに-fno-tree-scev-cpropがいる。
- ファイルシステムはXFS
2. wineをUnified Kernel用にコンパイル->インスコ
3. Unified Kernelをkernel-moduleとしてコンパイル->インスコ
4. さあwineでメモ帳開くか。
./install/install.shでコンパイル->インスコが恐いなw
内容判れば、patch当ててdeb化する方がよいかと。
ただモジュール化して速度面で効果がどんだけあんだろ??
>- ファイルシステムはXFS これ違くて、unifiedkernel-0.2.2-kernel-2.6.23.diffがXFSを有効にしないからXFSをルート(/)して使っているとカーネルパニックするって話だと思う。
でも、うぶんつのRemixCDに混ぜ込む方法を 考えたほうが早いような気がしてきた。
deb化してppaに入れるのが一番だと思うけど、カーネルパッケージは地獄と聞くからなぁ。
あっ読み違えた、指摘サンスコ。
XFSをルート(/)で使ってる人はXFSをモジュールで組込むな!ですかね。
unifiedkernel入りの鳥もあるね。
http://www.magiclinux.org/ 支那系でしか引っかかんないのはライセンス真っ黒とか?
以前、ReactOSでライセンス問題あったよね。
いや、開発が中国語圏なのとリポジトリが公開されていないのとアナウンスが下手だからだと思う。
Promise FastTrak TX2650に接続した、SASハードドライブにインストールしたいのですが、 ドライバはどのように入れればよいのでしょうか?
481 :
login:Penguin :2008/12/05(金) 17:15:58 ID:a3bQMME9
いっそのこと、 カーネルをUnified KernelにしたVerとして、 WibuntuとかWinuntuとかWinubuntuみたいな感じの名前で 作っちゃえばいいんじゃね? ウブンツ派生ディストリは、今のところは、 ・Edubuntu ・Xubuntu ・Kubuntu だよな? そこに、Unified KernelのUbuntuが加われば 最高だと思うんだが。
現時点でwineをプリインストールしておくのとどう違うん
いっそのこと、適当なスクリプト言語でportsを再実装して、 Poubuntuとか。
主婦のつくったSubuntuはいかが?
いっそのこと窓ズを使うとか・・・
486 :
login:Penguin :2008/12/05(金) 17:48:14 ID:uzrnfMTb
portsって何?
分からない…
というか、このスレは、
Ubuntu派生ディストリビューションを作るスレ
になるの?
そうすると、Linux Unified Kernelを
>>483 のPoubuntuに入れれば、
最強ってこと?
それとも、Poubuntuだけで最強なん?
Poubuntuでは一般のlinuxカーネルがいい。 portはソフトを主にソースからビルドして導入するシステム。 *BSDやGentoo Linuxで使われている。 たいていのソフトはパッケージのものでいいけど、 いろいろなオプションつけたものや最適化したものが欲しくなるとこれがほしい。
489 :
login:Penguin :2008/12/05(金) 19:01:44 ID:iIEXEmB0
8.10入れたらGnomeが立たなくなったorz ログイン→オレンジ画面から進まず という感じ。 マウスは動くのだが…
Intel とかだと視覚効果をオンにすべきでないGPUなのに デフォルトでオンになっちゃったりするのかな? セイフティーの端末でログインして gconftool-2 -s -t string /desktop/gnome/session/required_components/windowmanager metacity を実行して再ログインでどう?
そーいう場合は、~/.gnomeとかをリネームしてみれ
492 :
489 :2008/12/05(金) 19:15:16 ID:iIEXEmB0
>>490 立ちました(^^)/ありがとうございますm(__)m
後の参考までに環境を。
CPU:Pen4 2.4(Northwood)
Mem:1GB
493 :
login:Penguin :2008/12/05(金) 22:47:29 ID:DAAkmAK8
で、うぶんつでぃすとりを作る話は\(^〇^)/なの? せっかくだから作ればいいのに。
新ディストリか、カーネルを変えるのは確かにいいな。 例えばnexentaやDebianにもFreeBSDのカーネルを使ったものがある。
いや、Debian GNU/kFreeBSDやNexentaは全部リビルドしてるから難しいだろ。
CDDLがトラブルの元なんだが。 kFreeBSDにしても、カーネルモジュール提供のドライバやアプリで苦労するハメになるし、 かなり完成度高めないと誰も使ってくんないと思う
ところでCDDLといえばZFS関連以外は何かあった?
>>496 GPLに矛盾しないライセンスのドライバだとしても、
カーネルにあわせる改造が必要だからなあ。
#やっかいなライセンスがないといえば、
#OpenBSDになるがさすがにこれでつくってほしくはないな。w
オナニーデストリの話は別スレで。
/lib/modules/2.6.24-19-generic/buildが消えてmakeできなくなったんだが、解決策をお教え願いたい・・・ なんか単純な話だったらスマン
501 :
login:Penguin :2008/12/06(土) 12:50:06 ID:nWK3A0iI
Newデストリ期待してる。
502 :
login:Penguin :2008/12/06(土) 19:40:15 ID:0j+Qglla
Apple PowerBookG3 にて Ubuntu 8.04.1 の server 版を使っています。 8.04.1 っていうのは $ less /etc/lsb-release で得た情報です。 現在 $ apt-get update すると、 >>以下のパッケージは保留されます: >> bind9-host dnsutils libbind9-30 libisccc30 libisccfg30 linux-image-powerpc linux-powerpc linux-restricted-modules-powerpc と言われるんですが、これって dist-upgrade な項目ですよね? ここから dist-upgrade してしまっていいものなんでしょうか?
しないほうがおすすめ。
>>361 ネットにおける誹謗中傷や犯罪行為は目に余る物があるから規制は仕方ない。
以前、NHKの特報首都圏って番組で、2ちゃんねるなどネットによる問題を
取り扱ってたけど、どうもネットに填りすぎると自分が世論の中心で絶対正義だと
思いこむ傾向が強いらしいね。
番組で2ちゃんねるユーザーがどういう人たちなのかを取材してたけど、低学歴
だったり社会的地位の低い層が圧倒的に多かったという。
そういう背景があるからこそ、祭りと称してネットによる誘導工作まがいの
デマやら人権侵害など、鬱憤晴らしを目的にイジメと同じような手法で
反モラル・反社会的行動が発生しやすくなるのだろうと思う。
自演スルー
ubuntu8.10 なんかサスペンドもハイバネートもうまくいかなくて 最終的に画面ロックの状態になるんだけどこれって仕様? それともうちの環境だけ?
>>507 ちょっとググったらswapが云々とか色々出てるけど見てみたら?
今さっきシャットダウンしたら、 corrupt orphan inode listとかで手動でfsckやって修正しろ ってことでやっと元に戻ったんだけど、これって結構あることなの?
512 :
login:Penguin :2008/12/08(月) 13:33:05 ID:rytEwCbf
ubuntu8.10でノートPCを使っていますが、AC電源使用時にパフォーマンスを全開にする方法を 教えてください。電源周りの設定をみましたが見あたりませんでした
513 :
login:Penguin :2008/12/08(月) 14:28:13 ID:SFnuyF1F
sudo apt-get install jd sudo apt-get install libx11-dev でエラーが出る件
エラーメッセージを書かない件
>>514 HTTP/1.x 404 Not found
Ubuntuのバージョンすら書かない件
news.bbcのflash が読めなくなったね。確認したが、Linux版(10r12 10d20)全般みたい。 確認したのはopenSUSE 11.0(i386), ubuntu 8.10 (amd64,i386)のfirefox 3 のみだけど。BBCのニュースを見てる人は少数だろうけど、とりあえずコメント しとく。
>>517 ubuntu8.04(i386)のfirefox3とopera9.6でも見れないな…
flashplayerのバージョンは9.0.124.0
お気に入りのエロサイトがDRMなWMVから flashに移行したのでうぶんつに完全移行できます 本当にありがとうございました
H-ubuntu
521 :
login:Penguin :2008/12/08(月) 19:04:23 ID:aLKTC5mi
Hubuntuフブントゥわろたw 用途が分かりやすすぎるwwwwwwwwww 日本人向け?wwwwwwwwwwww
ubuntu8.10つかいにきー いままでデフォで認識してたIOの無線LANもグラボも認識しねー まぁグラボはTridentとかアレだから見捨てられたのかな。
>>516 uname -r
2.6.20-17-generic
>>522 PSも動きはあるけど、wineを使って作ろうとする動きみたいだよ。
>>525 Google Earthもwineだっけか?凄いな
>>524 そいつはカーネルのバージョンであって Ubuntu のバージョンじゃない件
で、7.04 のリポジトリに jd は無いから Not found がでるのが正常。
そして 7.04 はすでにサポート終了している件
>>512 パネル上で右クリック->パネルに追加->CPU周波数の計測モニタ
追加されたアイコン上で左クリックで、好きなの選ぶ。
bbcは直ったみたいだね。
>>499 linux-headers-2.6.24-19-genericがきちんとインストールされてます?されてるなら
再インストールすれば一応/lib/modules/2.6.24-19-generic/buildは復活するはず
ちなみにそいつは/usr/srcにあるlinux-headersへのシンボリックリンクだから自分で
張りなおしてもいいけど、消えた理由が定かでないから再インストールで復活させたほうがいいかな
ubuntu studioの8.10って、 アップデートしてもRTなカーネル使えないんですか?
Ubuntu vistaデュアルブート成功。 JDより記念カキコ。
dell inspiron6000のファンが五月蝿い。 なんとかならんかな。
ファンの電源コネクタを抜いてしまうとか
BIOSで制御できないの?
いやマジでこれからの寒い季節は有効だと思うぜ
>>535 温度が下がればいいんだから、
・部屋の温度をさげる
・カバーを取り去る
・PCの負荷を下げる
物理的なのは
・ファンを静かなものに換える
・ファンを取り去る
あたり?
mfiler2が入った!! うひょーーー
>>535 「ubuntu lm-sensors ファンコントロール」あたりでググってみ
ハードが対応してればコントロールできる。
今日やっと8.10にupしたけど780Gな環境は8.04.1ではcompiz有効だと
xvnc4viewerでプチフリしたりで不都合あったけど、それも解消したし
glipperが起動に失敗するのと、Checkgmailがやっぱり起動時にCPU100%使い切るのも解消
今のところ不都合なく快適だ。
ただNetworkの設定がよくわからんね。/etc/network/interfacesが空でビビったけど
書き足して何とかなった。作法変わった?
>>542 そりゃNetworkManagerがコントロールしてるからでは?<interfacesが空
ところで780GでACPI有効にできる?ウチにある780Vのノートだと、カーネルパラメータにACPI=offを入れないとブートしないんだが。
#fglrxでcompizも動くが、glxgearsでは遅えw
>>543 ウチ780GのmATXなマザーにUbuntu8.10入れてるけど特にACPI=offとかの
オプションつけなくても問題なく起動してるような気がするけど。
やっと一段落ついて戻ってみるとこんなにレスが、
ありやす。
>>538 BIOS制御は、設定がないので。
>>539 サーバーなら外に出すのありか、、
>>540 物理的な回答としては参考になります。
>>542 今それをなんとかしたかったのですが、
うまくインストールできない。
>>543 > そりゃNetworkManagerがコントロールしてるからでは?
そうなの?今まではNetworkManagerでの設定がinterfacesに反映されてたような・・・
> カーネルパラメータにACPI=off
うちでも
>>544 と同じで特に問題なしだよ。
780Gに8.10を入れた報告がちらほらいるなあ。無事に動作している人もいるし。 これから、M780Gのノートに8.10を入れる予定だから報告があると心強い。
548 :
543 :2008/12/09(火) 21:39:25 ID:fbd5zF9q
じゃあACPI=offじゃないとブートしないのはウチの環境の問題かな。
あ!もしかしてWubi利用っつーヘタレな入れ方だからかな?
ちなみに8.10日本語Remix版で、入れたノートはNECのLavie Nです。
Fedora10ライブCDだと有線LANがそのままでは使えなかったけど、IntrepidIbexでは動いたっす。
>>546 たぶん、前から/etc/network/interfacesになにか書いてあると、NetworkManagerはそのデバイスの管理はしなかったと思う。うちはlo以外の記載はないよ。
>>548 そうなのか。Linuxはserverから入ったから癖で毎回interfacesに書いてたかも。
設定マネージャ関係のプログラムはどのファイルをイジってるか明示してほしいのねん。。。
rm *~でバックアップのファイルを消そうとしたら 入力ミスしてrm *|~ってやってしまった
552 :
login:Penguin :2008/12/10(水) 16:34:28 ID:KvcVcVGG
Ubuntu Serverを使ってみて、 初めて、 Windows Serverの ありがたみを感じた。 デスクトップ版Windowsのアプリケーションも動き、 Server管理がGUIのみで、 簡単に出来る。
553 :
login:Penguin :2008/12/10(水) 16:46:26 ID:XUzo4+Vq
>>552 お、オレと真逆なやつ発見。
先日 Windows Server 2003 っていうやつを使ってみて、
改めて Ubuntu-Server ってか Linux のありがたみを感じた。
サーバ用途だと逆にブラックボックス過ぎて Windows使いにくいな
今Debianで鯖やって特に不満も無いが、 視野を広げる意味でいずれはWindowsServerも一週間ぐらい試してみたいと思ってる。 サーバでGUIってドウヨ。とか思う俺(21)は古い人間なのかもしれない。
Windowsサーバは難しすぎる。 ウィザードで設定できる範囲のことならなんとかなるが、ちょっと踏み込むと覚えなければならないことがメチャクチャ多い。
サーバーだとUbuntuもブラックボックス過ぎる 個人的には鯖はFreeBSDだな
>>557 どのあたりがブラックボックス?
基本的に使うソフトはFreeBSDと一緒だと思うけど。
ブラックボックスっていうか、 ただ慣れてないだけでしょ。 もしくは知ろうとしてないか。
真のブラックボックス好きは、Xserve一択。
>>552 WindowsServerはGUIがあまりにも不親切でまともに使えたもんじゃない。
UbuntuServerのGUIのほうが遙かにわかりやすかった。
そもそもサーバーでデスクトップアプリなんか動かす必要あるか?
>>559 が正解っぽい
全ソースが同じリポジトリに揃ってるので安心できるし
古いバージョンのに何かあっても手パッチを当てやすい
15年も386BSD〜FreeBSDを使ってるからUbuntuのカオスっぷりが怖い
クライアントでは愛用してるけど
FreeBSD使うくらいならGentooのほうが何倍もいい。 portsが時代遅れ過ぎる。
565 :
login:Penguin :2008/12/10(水) 19:14:33 ID:EnE7z61J
CentOS
566 :
login:Penguin :2008/12/10(水) 19:30:19 ID:N+o1VRPy
最近ubuntu入れたんだけど、これはすごい、感動した これはもうWindowsいらないね、茶色のイメージカラーやめたらトップシェア取れるOSだと思う。 んで、ちょっと気になったことがあるんだが、 ubuntu入れたら、同じPCに共存してるWindowsのファイルが丸見えなんだけど、これってどうなの? admin含め、各ユーザのファイルまで全部見える。しかも777で。 これはマイクロソフトが暗号化を怠っているのか、ubuntuが暗号を破ってアクセスしてるのか、どっち??
ドライバ入れればWindowsからUbuntuのファイルを読むこともできるわけで。 必要なら暗号化しなさい。 Ubuntuはインストーラから暗号化することもできるし、手動で行うならHOWTOも揃ってる。 WindowsはPGPなど商用ソフトを使うか、TrueCryptを使うか、Vistaの上位エディションでBitLocker使うか。
777でマウントしてるのはUbuntuの方だし 別のOSでブートされるっつーのはそういうことなんじゃないの。 それにWindowsだって普通のファイルを勝手に暗号化なんかしないだろ。
569 :
login:Penguin :2008/12/10(水) 19:45:32 ID:N+o1VRPy
>必要なら暗号化しなさい。 デフォルトでWindowsは暗号化されてないってこと? いっちょまえにログイン認証とかしときながら、 ubuntu入れたとたんに丸見えならはっきりいって意味ないね もしかしてCDブートでもWindows領域見れるのかな?→だとしたら素人でもクラックできてしまう
570 :
login:Penguin :2008/12/10(水) 19:49:45 ID:N+o1VRPy
>それにWindowsだって普通のファイルを勝手に暗号化なんかしないだろ。 たしかにいちいち暗号処理してたらめんどくさいとは思うけど、 ログインのところの認証って別OSから見るとまったく意味のないものになってしまうの?
>いくら堅牢な設定を施してもアタッカーがあなたのマシンに >物理的に触れることができるようならそんなものはいとも簡単に回避されてしまいます。
>>569 もし暗号化したら、フロッピーディスクやUSBメモリに保存したワードやエクセルのデータが他のPCで開けなくなるがな
>>569 Windowsの話はwin板に行け。
あと他人がPCを触れちゃう時点でセキュリティも糞もねえ。
574 :
login:Penguin :2008/12/10(水) 20:30:26 ID:EnE7z61J
HDDが盗まれたら、、、ということも考えると。。
ウブントゥが良いと言うのは同感だが、そういう理由でダメ出ししちゃうのはウィンドーズが可哀想だ
確かにそうだねえ。
>>569 当然だろ。
HDDが死にかけた時とかCDブートのKnoppixとか使ってHDDデータを拾い出したもんだ。
そんなに心配ならEFSなり何なり使えば良いじゃんよ。バカじゃねぇの?
OSとファイルシステムは独立してるから筋違いだな
BIOSセットアップ画面のパスワードとか筐体の鍵が何のために付いているのか想像も付かねえのかゆとりは...
>ログインのところの認証って別OSから見るとまったく意味のないものになってしまうの? だから任意のシステムでブートできるってのはそういうことじゃないの。 WindowsもLinuxも関係ない。
まとめて初心者スレ池
582 :
login:Penguin :2008/12/10(水) 22:22:34 ID:N+o1VRPy
たくさんレスが付いててびびったw まー別にWindowsをけなしてるとかそういうわけじゃないのよ。実際まだメインOSはWindowsだしね。 んで、そのWindowsユーザの9割以上はアカウント設定でパスワード有りにしてれば、 パスワードをドンピシャで当てられない限りは中身を見られることはないだろうと思ってる。 それがいとも簡単に見られるってことが以外だったんでね。 俺はいままでVine使ってたけどこんな機能はなかった。
583 :
login:Penguin :2008/12/10(水) 22:28:36 ID:EnE7z61J
>俺はいままでVine使ってたけどこんな機能はなかった。 パーティションをマウントすればいいだけだから、別に難しいことではないと思うが。
vineでだって見られるが・・・。
585 :
login:Penguin :2008/12/10(水) 22:29:15 ID:N+o1VRPy
今度はウブンツの話になるけど、ここに開発者っている? バグ報告するんで、修正お願いします。 1.「.Xmodmapが読み込まれません」 2.「.bash_profileが読み込まれません」 1.は.Xmodmap作って再ログインするとGNOMEが読み込むようにするかを聞いてきて、 読み込むように設定したのに、いっこうに読み込まれない。現状はセッションにコマンド書いて対応してる 2.は端末のプロファイル設定でログインシェルにして対応してるが、 通常はそんなことしなくても読み込んでくれる
586 :
login:Penguin :2008/12/10(水) 22:30:50 ID:EnE7z61J
>>585 こんなところに開発者なんていないだろjk
588 :
login:Penguin :2008/12/10(水) 23:02:05 ID:N+o1VRPy
チラシの裏で悪いが感想かいておく ・compizすごすぎ。ccsmイジリで一日楽しめる。Windows Aeroとか目じゃない。 外観設定を高にしたときのウィンドウがブルル〜ンってなるのはワロタwソッコーオフにしたがw(デフォはありえないっしょw) ・自動更新ありがたい。Windows updateと同じ感覚。 ・ドライバ認識すごすぎ。Linuxのわずらわしさが一切消えた。 ・emacsが入ってないのには驚いた(Linuxで初では?)。 初心者を引き込むためにはしょうがなかったのかもしれないけど、 すこし悲しかった。 ・デフォルトの外観がどーも陰気臭い。 明るく弾けた感じのデザインにすればまじでWindowsは抜ける。 ・FirefoxがあるんならThunderbirdも入れてくれ。 どーもアプリ選定の基準がわからん。 ・ブートローダの項目が多すぎ
ドットファイルの扱いなんてディストリ毎に違うんだから ここでバグ呼ばわりする前にググるべき。 Vineからだったら特に全然違う。
590 :
login:Penguin :2008/12/10(水) 23:16:07 ID:N+o1VRPy
>・emacsが入ってないのには驚いた(Linuxで初では?)。 emacsが入ってるの前提って考えにむしろ驚いた。 vi派の人、いやGUIじゃなきゃ派など色々あるし、初心者云々は関係無いと思うぜ。 そんな俺はvi派・・・というかvimしか使えんw
592 :
login:Penguin :2008/12/10(水) 23:29:30 ID:N+o1VRPy
viもそうだけど、emacsってコマンド覚えるの大変じゃんか。 「覚えることが多い→初心者は敬遠する」っていうのがOSにもいえるし、エディタにも言えると思う。 んで、OS自体(ウブンツ)の方針として初心者を引き込もうとしてるんだから、入れるのは避けたのかなぁと。 まーしかし、デフォルトのエディタのgeditがまた秀逸なんで驚いた(タブとか)w
>>588 >・emacsが入ってないのには驚いた(Linuxで初では?)。
残念ながら、Debianでは普通に入らないので、多分その辺が原因。
.Xmodmapは8.04+Fluxboxな環境では普通に読むけどなぁ。
>>590 リンク先読んだら、Ubuntuのバグじゃなくて、Xorgのバグって書いてあるじゃねぇか。
ということは、ubuntuの開発にバグ報告投げるんじゃなくて、Xorgの方に投げるのが筋だな。
595 :
login:Penguin :2008/12/10(水) 23:35:56 ID:N+o1VRPy
>>593 >多分その辺が原因
何の原因?
>.Xmodmapは8.04+Fluxboxな環境では普通に読むけどなぁ。
まじか〜。俺は8.10なんだけど、linuxインスコしたらまず
man xmodmap | grep Swap -A 7 -B 1 > .Xmodmap
を実行して入り直すんよね。
CtrlがAの隣にないと作業効率が圧倒的に悪くなるからね。
んで、入りなおしたらGNOMEが反応したんだけど、読み込んでくれない。
gconf-editorで確認したけど、やっぱりちゃんと設定はされてるんだよね。
ググれば.bash_profileは.profileになったって出てくるよ。 CapsをCtrlにするのはgnome使うなら、 メニューから設定>キーボード>レイアウトのオプションで割り当てられるよ。 あと8.10のXはいろいろ追いついてないよ。8.04の方がおすすめだね。
>>595 ごめん言葉足らずだった。
Ubuntuでemacsが入ってないのは、もともとDebianではemacsが標準では入っていないので、その辺の慣習を引き継いだんじゃないかということです。
まーたいーまっくす(笑)厨かよ エディタはvi以外はゴミと何度言えば
599 :
login:Penguin :2008/12/10(水) 23:57:08 ID:EnE7z61J
やっぱりgedit最強
とりあえずnano入ってるんでいいじゃんか。
>>595 8.10でCtrlとAをスワップさせたいなら、
sudo vi /etc/default/console-setupして
XKBOPTIONS="ctrl:swapcaps"にする
602 :
login:Penguin :2008/12/11(木) 00:11:39 ID:TULJoBC4
>>596 >ググれば.bash_profileは.profileになったって出てくるよ。
それ見たんだけど、オフィシャルのbashが.bash_profileを読み込む(しかも.profileよりも優先順位が上)
といっている以上、勝手にスクリプトファイルを書き換えて読まないようにするのは問題あり:バグだと思ってる。
>メニューから設定>キーボード>レイアウトのオプションで割り当てられるよ。
GUIで設定可能なことには気づいてたんだけど、なるべくGUI設定を使いたくないのは俺だけじゃないはず。
なんで今はセッションにコマンド書いて対応してる。
>>597 >Debianではemacsが標準では入っていないので、その辺の慣習を引き継いだんじゃないか
なるほど。debianはGNUなのにFSF総裁の傑作を載せないんですね
ubuntu6.06からlinuxに入り込んだ俺はgedit大好きだ。 server版使うようになってもgedit。
それにしても、標準的なエディタなのにemacsが入ってないのは変だな。
605 :
login:Penguin :2008/12/11(木) 00:17:16 ID:TULJoBC4
>>601 スワップの目的自体はもう達成してるんだ。
問題は.Xmodmapが読み込まれないってこと。
別の方法としてそういうのがあるのはわかったが、
俺のコマンドの方がシンプルでエレガント
あらら、マウスのドライバevdevにしようとして、edevってしてしまって、 マウス動きませんがな・・・。 viがあってよかった。
なんだ、Vine厨が沸いたんかい。 つうか、一昔前のVineな奴等は性格に難はあるがエレガントだったのにな・・・。
VineからLinuxに入った厨が昨今のVineの不甲斐なさに呆れ、 大挙してUbuntuに移ってきています。
>>605 眠くて正直よく読んでなかった
601の方法の前は.Xmodmaprcでやってたけど、問題なかった
ちなみに、601だとコンソールでもスワップ効いてるから便利
Vineは初期から結構長いこと使ってたが、ユーザーがエレガントだなんて初耳だな。 むしろ同時期の他dist.より初心者多かったと記憶してるが(元々JE-PJEから来てるしねぇ)
612 :
login:Penguin :2008/12/11(木) 00:36:46 ID:TULJoBC4
俺の場合はVineの不甲斐なさに呆れたというよりは Ubuntuの話題ぶりに興味をそそられたって感じかな。 実際使って見たら、これは人に話したくなるわなと。
>>602 > >Debianではemacsが標準では入っていないので、その辺の慣習を引き継いだんじゃないか
> なるほど。debianはGNUなのにFSF総裁の傑作を載せないんですね
単純にDebianは必要最低限なものしか入れないだけで、ストールマン云々は関係ないかと。
まぁviとnanoとcatがあればとりあえずはどうとでもなるしね。
>>609 なんという俺…
Vineはredhat系なんで素直にいけば
Fedoraなんだろうけどw
そう思って一度はfedoraに行き、 あまりのいい加減さにまたvineに戻った後、 話題だから遊びでいれてみたubuntuに感動して、 vineを捨て現在に至るもの多し。
>>614 vineはredhat系というよりは変態キメラだろ。
遊びで入れるならプラモだろ、常識的に考えて。
ゲームやりに久々WINXPを立ち上げた。やっぱGUIはスムーズw アプリのスクロールバーの
滑るような動きとかブラウザーなどGUIの動きは凄い
>>253 のベンチでUbuntuだと1740だけどXPだと2780だ・・これ差がちょっとでかいね。
Ubuntu、XP共にFirefox3.0.4でFlashは10です
LinuxのFlashはどうやらCPUを2個使ってないや。リソースメーター見ると綺麗に片方のCPUが ほぼ0だね。もう片方は全開 XPは片方が50%、もう片方がほぼ全開
>>619 そんなあなたにFluxb・・・いや、なんでもない。
roxとか使ったら感動しそうな人に見えるぜ
突破しちゃった人だと半分GUIを捨ててタイル型WMに走るとか。
>>617 ライターが最後に書いてる「Linuxは素直に動きすぎてつまらない」に
ハッカー根性を感じたw
俺は素直に動いてくれたほうが楽でいいや・・・orz
8.10にしてFirefoxからjavaアプレットを起動すると フリーズするようになったよ^^:
それはWinでもおなじ症状
>>582 > Windowsユーザの9割以上はアカウント設定でパスワード有りにしてれば、
> パスワードをドンピシャで当てられない限りは中身を見られることはないだろうと思ってる。
9割ってことはないだろ。
Windows でも、C: ドライブのトップからたどれば、他の人のデスクトップ見れるし。
>>582 そうだね。考え方としてはOSをマシンにインストールするって事はそのマシンは完全に
OSを入れるオペレーターに100%ハックされている事。だからどんなOSでもそのファイル
システムが読めればそのマシンにぶら下がってるHDDはその権限(OSインスコって事は
WINで言うAdmminstrator、Linuxではroot)で読み書き出来る。
だからWINの暗号化を破ってる訳じゃなくて普通に管理者としてそのマシンのHDDをいじってる
だけ。だからWINの暗号化をかけたファイル以外は読めちゃう。
>>625 いや、WIN95や98ならそうだけどNTカーネル系になったWINはユーザーを制限ユーザーにして
ログインするとちゃんと他人のC:\Documents and Settingsの内容は読めないよ。
逆に驚いたんだけどUbuntuってrootじゃないユーザーでも他人の/homeを読めちゃうんだよね。
新規でユーザー作るとrootのumask022が適用でユーザーディレクトリが755になるからだろうか。
だから自分の/homeをchmodで750に変更しておいた。
>>627 だからlinuxでも管理者がユーザに制限かければいいだろ。
アホか
俺は755のがよいと思う。 後輩に設定ファイルとか質問されたとき、勝手に覗けって言えるから。 メールとかみられたくないとこだけ自分で700にする。 あと700だとCGI動かないとか質問が絶えないのもあるな。
共有できるものはみんなで共有しようっていう思想で作られてるんだから 当然だよね。 見られるのが嫌なら同じホストにおくものじゃない。
それは違う。rootが信用できないなら、だ。
まあセキュリティ問題と言えばそうだが、実際はプライバシーの問題だな。 本来、物理的にハードウェアに触れる状況でセキュリティうんぬん言ってもほとんど無意味なんだよ。特殊な暗号化でもしてない限りは。 別のユーザのホームやドキュメントが見れるのは、デスクトップ用途にPCが使われるようになって出てきた問題。
いやだから管理者が新規ユーザー作るときの設定次第でしょ。 デスクトップが〜とか以前の問題だよ。 管理者からすべて見えるのは当たり前なんだし。
ごめん>632の言う通り 物理的ハードを触る以上OSを選ばずどうしようもないね。 寝ぼけてるは。もう一度寝る。
635 :
login:Penguin :2008/12/13(土) 13:21:18 ID:X3LUvFzc
>>633 どうしても見られたくないなら暗号化しろって話に戻るよな
そもそも会社のロッカーに個人の重要書類を鍵をかけずに入れておくほどお粗末な話。 それでセキュリティがうんぬんとかニュースにでてくる最近の頭逝っちゃってる人たちと同レベル。
結果として初心者はWINDOWSを制限ユーザーで使っているほうが安全だよ ただアプリのインストールとかいちいちユーザー切り替えるから面倒だけどね。意味が解ってない 人のsudo suよりよっぽど切り分け出来て解り易い、その点今のUbuntuは危ない まあこのスレに居るようなセキュリティがよく解っている人達なら安全でしょうけどw
>>637 Windowsの危いところは他のアプリ(ウイルスとか)が勝手にシステムファイルにアクセス出来ること。
Ubuntuのユーザーがsudoでいろいろやってもそれは自己責任なだけで、他のアプリ(ウイルスとか)が勝手にシステムをいじることは出来ないからね。
>>637 お前はadministratorのパスワードは管理するのに
root権限は平気で漏らすしsudo権限は常に最高に設定するのか?
話にならんのだが。
>>638 その辺どうなんだろう。WINの制限ユーザーだとアプリのインスコも重要なレジストリも変えられない
と思った。制限ユーザーから起動されたウイルスはどんな動きをするのだろう。
>>639 いや、なんとなくね。もしかしてWINの制限ユーザーってかなり安全なような気がしてw
Linuxはやはり解っている人むけというか、そんな感じを受けた。
ただWINはセキュリティーホールを突かれるケースがかなり多いからそれを言っちゃうと安全性は
Llinuxの比較じゃないんだろうけど・・
>>640 セキュリティーホールを突かれるケースは置いといて、
ウィルス感染するケースって得体のしれない.exeファイルを実行してしまったってのが多いでしょ。
そのうちlinuxでも、eroero_pack.debを実行してウィルス感染したなんてケースは出てくるかもな。
ただubuntuはGPGで鍵認証した公式リポジトリからアプリを持ってくる訳で、
得体のしれない実行ファイルを入手するケースが殆どない。
公式リポジトリ以外から入れる奴は自己責任で。 というか得体のしれないものを入れる感覚がわからん。 Windowsユーザはそれが当たり前みたいだけど。
エロ.debワロタ ただエロ系が.debファイルでまとめられてるなんて普通ありえないから、 まずひっかかることは・・・と思ったけど完全に素人だったらありえるな
ubuntuユーザーに朗報です。
素人ギャルの○○動画が完全無料。
http://4610.com/ero.deb 上記からファイルをダウンロード後インストール、または端末から
sudo dpkg -i ero.deb
としてください。
セキュリティーパッチを装って実行させたり、意識の低いユーザを騙すやり方はいくらでもある。
>>637 >結果として初心者はWINDOWSを制限ユーザーで使っているほうが安全だよ
>ただアプリのインストールとかいちいちユーザー切り替えるから面倒だけどね。意味が解ってない
>人のsudo suよりよっぽど切り分け出来て解り易い、その点今のUbuntuは危ない
結果として初心者はUbuntuを制限ユーザーで使っているほうが安全だよ
ただアプリのインストールとか基本的にroot権限必要だから面倒だけどね。意味が解ってない
WindowsはActiveXでexe実行が無制限だからね。その点今のWindowsは危ない
間違えた。root権限じゃなく管理者権限だ。
セキュリティ論争はフレームの元だよ。 特にどっちの環境がよりセキュアか、なんて論じてるとな。 一番のセキュリティホールは人間なんだから、OSの違いはほぼそこに吸収されてしまうわ。そういう意味で、最近のUbuntuブームに乗ってるだけの人が一番危険かもな。 ほんとにsudo dpkg -i eroero.debを実行しそうだし、Windowsに比べてマルウェアが起動してからの備えが弱い環境が殆んどだから。
649 :
login:Penguin :2008/12/13(土) 18:06:39 ID:fWISgnMD
システムがなんにせよ、一番のセキュリティホールは人間なんだけどな。
大事な事だから2回言ったんですね、わかります
>>648 ブログや2chのスレに「〜のリポジトリを追加してインストール」
みたいに書いてれば何の疑いもなくそれ実行するやつがほとんどうだろうな。
652 :
login:Penguin :2008/12/13(土) 19:48:39 ID:yTyay1sO
rootでログインするヤシがいるから、rootをなくして正解だった。
しかしsudo -s
勘違いしてるやつがいるようだがrootは普通に存在する。 インストール直後にはパスワードが未設定なだけ。
655 :
login:Penguin :2008/12/13(土) 20:20:06 ID:yTyay1sO
ああそうだった。すまんすまん
もう、馬鹿からPC取り上げれば解決じゃね?
つーか、そもそもubuntuに限らず、Windowsだって別領域にインストールしたり すると、もとのCドライブの中身とか丸見えになるんだぜ? WindowsにはライブCDという概念が無いだけであって、中身が丸見えなのは OSの問題じゃなくて、物理的にHDDをいじるかどうかということだけだろ?
というか、そもそも一つのPCをみんなで使うってモデルがもう 時代錯誤なんだよな。今PC持ってない人なんていないっしょ。
え?
>>658 おいおい、本気でそう思っているのかよ。
引きこもりも程々にな。
何年後の人だよw
8.10にしたらjavaアプレットが動かない!!
エスパー様、どうぞ
>>658 あぁ?
ゆっとくけど社会をあまりナメないほうがいいよ
vipでコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね
じゃないと2ちょんねるの総力をあげてお前を潰しにいくよ
あ ゆ vip く じ
vipでコテハンわろたww どこのコピペ?
それ、伝統的なコピペだよw
し、知らなかったorz マジウケしちまったー
なんだか気が付いたらyoutubeやニコ動がブラウザで見れなくなってる。 具体的な症状は、再生し始めた直後に止まると言うもの。 シークバーを動かしてもダメだし、再読み込みしてもダメ。しかしダウンロードは可能で、落としたものはVLCなりなんなりで再生可能。 やってみたこと: ググったら2006年頃に似たような現象があって、flashのバージョンを上げたら解決したとあったので、アドビにあるバージョン10を試してみた。 ・アドビのサイトから8.04以降対応のdebを落としてインスト ・アドビのサイトからtar.gzを落として、なかのflashplayer.soを~/.mozilla/pluginsと/usr/lib/firefox/pluginsにコピー いずれも変わりなしでした。 #因みにapt-get install flashplugin-nonfreeは404で見つからないんですが…ウチだけか? 解決策があれば、ヒント下さい。 環境は8.04+firefox3.0.4です。
あのう.....
>>658 に対する>>659-
>>663 の反応してるポイントがわかりません。
>>658 を読むとなんだか大昔のNECのCMか何かで1台のデスクトップパソコン
のディスプレーの前にジジババ、ヤングな夫婦、その子の兄妹がワナワナ
群れているシーンが浮かぶのですが。
で、アレ以降すっかりパソコンも普及低価格化が進んで1人1台環境は
当たり前、さらに古くて乗り換え前のも捨ててなければ1人5台以上も
当たり前。
......に対して
>>659-
>>653 は、実はパソコンを持ってなくて某シナ国のキシュウ省やスセン省の
ネとカフェから書き込んでる劉 学生とか悟空とか悟飯とかなんでしょうか?
あるいは勧告のコーゲン道のPC房から書いてる農民なのでしょうか?
あるいは日本の痴呆の零細企業で1台のパソコンでみんなでファイルいじってる
とかでしょうか?
あるいはオトーサンに「こんな高いもんは買えん!!」とパソコン買ってもらえなくて
オトーサンの不在のときにオトーサンのパソコンにUbuntuのCD入れて
ネットしてるのでしょうか?
ウィンドズのウィルス拾ってきてオトーサンのパソコンに入れちゃうじゃない。
オトーサンが妖精になっちゃう。
オトーサンに中田氏しちゃダメ!!
とりあえず範囲安価を覚えてからにしてくれないか
>>672 たまには外に出てリアルな空気を感じてきた方がいいよ。
⊂⌒ヽ (⌒⊃ ∩⌒ヽ∩ /⌒⌒ー/⌒ヽ \ \ /⌒ヽ / ./ | |^ω^)| ( 、__ ( ^ω^) ⊂二二( ^ω^)ニニ二⊃ ヽ ノ | | | `i | | \ \_∩_/ / ( ヽノ | | ⊂二_ノノ ( (::)(::) ) ノ>ノ .| l.| ヽ_,*、_ノ レレ し'ノ /\ /⌒ヽ /⌒ヽ ∩⌒ ∩ ∩⌒ヽ∩ ./⌒ヽ //\( ^ω^) ⊂二二( ^ω^)二⊃ | |^ω^)| | |^ω^) | ⊂二( ^ω^)二⊃ ヘ // > /) ノ / ヽ ノ ヽ ノ // ( ソ / ノ/ //| / ( ヽノ ( ヽノ /⌒ヽ /⌒ヽ / _> ノ ´ // .| | ノ>ノ ノ> ノ ⊂二二( ^ω^)二二⊃ /(^ω^) / // レ′ | | レレ レ/ | / (ソ | / //レ′ .| | // (ヽ .ノ (ヽノ レ .レ レ′ ノ>ノ .ノ> > レレ′ .レレ′
>>646 WINでFirefox使ってるからActiveXなんぞ元から動かんよw WINの癌はIEとOutlookだと
思ってるからね。
>>671 まともな質問は公式のフォーラムを勧める。ちなみに\usr\lib\firefox-addons\plugins、
~/.mozilla/plugins、/usr/lib/firefox/pluginsの3箇所の中に何個もlibflashplayer.so
を置かない方がいいよ。一度皆削除して~/.mozilla/pluginsだけに置いた方がいい。
しかしWINに戻ってみるとXPは立ち上がりも早いし動きはサクサクで快適だわ。
Vistaの敵はXPって言うけど本当にそうだな。でもLinuxが頑張ったおかげでVistaのライセンス
とか変更になったりOfficeが格安になったり効果は抜群だ^^ がんばれLinux
M社独占状態ってのが一番糞な環境になる
upgradeしたらXがおかしくなったので、 single-user-modeで起動してみたところ非常に意外にことに気づいた。 なんと誰でもrootでシステムを弄れるようになっているじゃないか。 これではまずいので、rootパスワードを設定するしかないということでやってみた。 そうしたらX起動後にsuでrootに入れるので驚いた。 さらにVineのようにrootでXを起動することもできる。 これは便利。 ubuntuでこんなこともできるなんて見たことも聞いたこともなかったんだけど、 このような使い方してる人っているのかしらん?
>>677 そだよw 裏技的にシングルユーザーモード起動では誰でもパスワードなしで
rootが取れる親切設計なの^^
ん、あとGDMの設定だっけな、ちょっと忘れちゃったけどUbuntuでもrootでX起動したり GNOME起動したり出来るよ〜^^
あ、俺の勘違いかな。俺もちゃんとroot様を作る人間だからね〜^^
>>678 親切設計ってことなの?w
これってやばい!と思ってびっくりしちゃったよ
何だこの流れ・・・
無知自慢大会
>>681 うん、UbuntuのWikiの
「#カーネル起動パラメータを変更して、rootユーザアクセスを手に入れるには」
とかに書いてあるw GRUBメニューにパスワードが設定されている場合は使えない方法だけどw
Ubuntu って開発版のリポジトリが公式リリース後もそのまま継続されるっぽいのがいいね。 手動でリポジトリを切り替える必要ないから。
自演乙。 NG行き。
無知なのは仕方ないけど、しかし隔世の感があるなぁ。 デスクトップ用途を入り口として UNIXにきた人が増えたってことなんだろうけど。
688 :
login:Penguin :2008/12/14(日) 13:27:33 ID:Nlql8lWu
なあに、初めていじったUNIX系OSがLinuxだった、っていう人はごまんといるさ。
無知ですんません orz でも、一般ユーザーでさえパスワードが必要なのに 誰でもパスなしでrootになれるのはどう考えても変!
690 :
671 :2008/12/14(日) 13:41:20 ID:uWQdL928
>>676 レスどうもです。
書き方が悪かったのだけど、libflashplayer.soはそれぞれ一カ所にしか置きませんでした。
実は再起動したらその前まではどんなにがんばっても駄目だった動画がするすると再生されることがわかりました。
もしかしたら、flashのキャッシュの管理の問題かもしれない。
>>689 Windowsのハードディスクリカバリとかでも、パスワードが必要だと思います?
前にも書いてた人がいるけど、基本的にPCの前に立たれちゃったらソフトウェアによるパスワード設定はほぼ無意味です。
心配ならgrubのmenu.lstをいじってrecoveryのエントリーを削り、root自体にパスワードを設定すれば問題なし。あまり意味ないとは思うけど。
691 :
ハードマゾ :2008/12/14(日) 13:49:04 ID:j7oqUnHA
無知と聞いて飛んできますた
692 :
login:Penguin :2008/12/14(日) 13:54:30 ID:Nlql8lWu
犬っくす ウニっくす ビックマック みんな なか〜ま
確かWINのNTFSでフォルダーやファイルの暗号化すると、そのHDDを他のマシンに繋いだ ら暗号暗号複合が出来なくなると思ったな。違ったっけな、まスレチですなw
695 :
login:Penguin :2008/12/14(日) 14:49:06 ID:Nlql8lWu
(^^;
>>689 無知なら無知で、本とかweb漁るとかすりゃ、なしてそうなんかがわかるだろうに。
scala入れた人いる? 動いてる?
698 :
login:Penguin :2008/12/14(日) 23:53:08 ID:1rhCRU9V
Ubuntu CDを使って気になるあの子のPCをレッツ田代!!
8.04にscalaインストールしたら普通に動いたが。
甘えと無知とアメとムチは似ているようでぜんぜん違うことなのだなぁ。
NetworkManager使ってたらIP forwardingできなかったんだけど 削除して/etc/network/interfaceに直接書く方式にしたら あっさり動いた 俺の睡眠時間をかえ
しません
どうやら
>>672 の世界は家庭で完結していて、会社の部署内共有PCとか
事業所の文書作成機とかファイルサーバーとかいう概念は無いみたいだ
自分の環境こそ世界標準であるというのは誰しも覚えのある感覚だろうし、あんまりいじっても……。
また来られても困るからほっとけ
>>703 会社のPCでもデスクに一台じゃないの?
多人数で一台共有するようなPCはスタンドアロンだろうから外部の侵入を過度に気にする必要ないし。
>>706 世の中にはいろんな業種があっていろんな雇用形態があっていろんな事務所環境があるんですよ
たとえば、設計を生業にはしてないけど図面は必要だという建設業とかで1セット数百万する
ようなCADを一台設置して作画データだけはクライアントでいじれるようにするとか
たとえば、事務処理や伝票入力は派遣やパートさんに発注して日替わりで人がチェンジ
する会社だとか
たとえばね
>>708 だから、CADとか事務処理とか伝票入力にネット必要か?
せいぜいローカルネットワークで十分だろって話なわけで。
まあ、流出するときはそればっかりじゃないけどな。
流れに乗ってないと批判されるのか
>>710 おまえこそ何の話をしてるんだ?
元はと言えば管理者権限の話だろ?
それに
>>672 氏がいう
>>659-663 の反応の中に、会社の話なんて出てきてないわけだから反論としておかしくはなあいわな。
で、一度戻ってきみの反論の例の中にわざわざマルチユーザにする必要ってあるんだっけ?
マルチユーザにしなくても、OSのみシングルユーザな環境で、複数人が使っても大して影響ない例ばかりじゃないのかな?
>>711 なんかそうらしいな。まあスレチな話題だからどうでもいいが。
しかし反論が本末転倒で意味がない気がするのはおれだけか?
PCなんて、端末だけじゃなくて、何かの検査とか医者のカルテとかさ、そんなのそのソフトだけ動いてりゃいいわけだし、マルチユーザにする必要も、OSのセキュリティアップデートもまず必要ないわけだ。
未だにWin2kでそのソフトだけの為に動かしてるぜ?
OSはシングルユーザでも、使う人はマルチだな。
そんな感じの反論されても意味はない。
なにをそんなに顔を真っ赤にして興奮して怒ってるんだぜ?
>>659-663 の反応がとっても悔しかったの?
論点違うんだから、もう660付近の話題は関係ないんじゃないかと……。
717 :
login:Penguin :2008/12/15(月) 15:10:52 ID:DtISHCdJ
どうしてそんなところで射精しているんですか?
>>715 論点ずらしたのって、ID:0YpHYix1だろ?
多分自覚があるから
>なんの話してんの?
とか
>なにをそんなに顔を真っ赤にして興奮して怒ってるんだぜ?
とか煽ることしか出来なくなったわけだ。
もう一度いうけど、
>>659-663 には会社のことに関して反論がない以上
>>672 は普通の反論だろ。
まして、未来人乙
>>663 なわけだから、会社で使う用途というより、まだそんな(個人が一台持つ程)に普及してないだろ?という意味の反論なわけだ。
そこへ会社での用途(それもマルチユーザが殆ど不要な事例)を持ち出しても意味がない。
マルチユーザって必要があって使うわけだし、ただ一台のPCを複数人で使うという意味でもない。
日本語が理解出来ないなら、祖国へ帰った方がいいよw
あ、大清属国に祖国なんてないかw
>>718 >>ID:0YpHYix1は既に悪態をつくのが精一杯のようだし、ちょっとオチツケよ
これ以上は(既に?)荒らししてる風にしか見えなくなるぞ
積極的にパソコンを使おうという個人はもうすでに個人用のパソコンは所持してるだろ? という話でよいかしらん。 それはたぶん、そう思うし、そういう場合、シングルユーザオンリーのOSがあるといいかもね。 だけど、多少しか興味のないジジババや子どもまではどうだろう? 一人一台用意しても邪魔だしなあ。
だめだ中国人と戦ってる人がいることしか解らない
関係ない話でウザス
まあれだ、一人一台だからセキュリティはこんなもんでいいだろ。位に考えている人は 間違っても個人のPCを会社なんぞにもってきてLANになぞつながないでくれw それと中途半端な知識で会社のPCに勝手に変なアプリとか入れないでくれ。 勝手に会社のPCのドライバーのアップデートとかしないでくれ。 そんな人はWINDOWSがまさにぴったり。会社でWINを使っている所はちゃんとM社の ライセンスをもったメンテ会社が入っているから言うことを聞いてPCの事はなんにも 考えないでくれ。 間違っても上記のような行動は取らないように^^
悪態もなにも、人のことを「おまえ」「だろ」呼ばわりして急に暴力的な発言になったのは
>>713 だぜ?
いったい俺のどこに「悪態」があるのか説明してもらおう。
しかも
>>658 に対して一行コメントしたの俺じゃないし
726 :
login:Penguin :2008/12/15(月) 18:57:30 ID:F0WbYFil
もともとの流れってネットワークセキュリティの話じゃなくて 物理的にHDDにアクセスできるときのセキュリティの話だったよな。
もうgdgdだな
初心者スレじゃないんだし、ある程度でお互いスルーで終わりとかできんのか?
729 :
login:Penguin :2008/12/15(月) 19:15:13 ID:r0JfnQ6k
じゃあ\(^o^)/終わり
オワタ
人間でないユーザも必要だからOSはマルチユーザだえもん。 マイクロソフトも家庭にサーバを売り出したてる、 サーバには一般的に多くの人間のユーザが使う。 人間のユーザあたり一つのCPUは割り当てられてないのが許されるのは20世紀までだよね。 とまとめてよろしいか?
あぁ? おまいらゆっとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ vipでコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから くだらないことで刺激して後悔しないようにね じゃないと2ちょんねるの総力をあげてお前を潰しにいくよ
733 :
login:Penguin :2008/12/15(月) 20:39:15 ID:r0JfnQ6k
>>732 それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ
マジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すが
>>732 潰して、潰して〜
今週中に、このスレ潰してみて〜
よく読め。2ちょんねるだから関係ない
最近みんなテンション高いね!
>>736 クリスマスが近いからね.:*:・'゜ヽ( ´ー`)丿
>>733 お約束やってくれたのは貴兄だけだったようだねw
みなさん。
>>732 は有名なコピペです。ググるべし。
ところで8.04から8.10に上げたら、FireFox,Galeon,JDなどでは
日本語入力できるのにKonquerorでだけできなくなってる。
ツールバーには「Anthyあ」って出てるのだが..........
8.10でKonqueror使ってる方、そちらではどうなってますか?
>>739 有名なコピペなのは知ってるよ〜
コピペでも書き込んだんだから、責任をとって、早くスレを潰せるという力を見せて欲しいんだよもん。
お前ら話が脱線しすぎ 熱くなるならせめてubuntuの話題にしてくれよw
コピペで誤魔化す情けないID:0YpHYix1に乾杯!
ついでにいっとくと
>>725 「おまえ」という悪態って、
>>712 のこといってんの?
どっちが先かとかいうならその前の
>>710 がどうみても悪態に見えるんだが?
本当に悔しかったんだな 興奮しすぎですよ
ここはVipか?
>>744 お前もネチィよ いい加減にしろ
>>741 しかし、アップデートもないしこれといった話題もないしな。
>>743 ハッタリチンピラはこの位のネチっこさで十分。
>>744 悪態ついたりコピペでハッタリ噛ましたりしておきながらよく言うぜw
それしか出来なくなったおまえの方がよっぽど悔しいんだろ?w
748 :
659 :2008/12/15(月) 23:12:30 ID:+laMlD+w
商事キスマン買った
____ . /_ノ ヽ、_\ o゚((○) ((○))゚o ,. -- 、 /::::::⌒(__人__)⌒:::::: / __,>─ 、 | |r┬-| / ヽ | | | | { |__ | | | | } \ ,丿 ヽ ___,.-------、 . | | | | / 、 `┬----‐1 } (⌒ _,.--‐ `ヽ . | | | | ./ `¬.| l ノヽ ` ー-ァ''"/ / r'⌒)  ̄ ̄`ー‐-- \ `ー'ォ / 、 !_/.l l / } \\\_/ ノ___ `''ー { \ l / ,'  ̄ `(_,r'"  ̄`ー-、 . / \ ´`ヽ.__,ノ / ノ / / \ ヽ、\ __,ノ / / /  ̄ ヽ、_ 〉 ,!、__/ / _ く  ̄ / / \ \ / / \ \ . / / / / / / ゝ、 ヽ / /  ̄ / / r___ノ
この煽り耐性の無さは何なの?初心者なの?
_,, 、、 .. _ ,. '" ``` ‐-, / /,~、``' ヽ / 〈 ,.へ、._ ヽ | 〃ヽ //\..._`フノ | {(`、| |. `ヽ===ii`, ヽ .| .| { 〈| | / ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ヽ ヽ| | / __,ヽ .| ・・・・・・・ ヽ. / ヽ | | _了´ ∠ 詳しく聞こうか・・・・ /ヽw'゛ },,,| 厶 | ・・・・・・・・・・・・・・ ./ \ ` 、 〈 \__________ /~` ‐- 、__ \ ` - ..、._〉  ̄~` ‐- 、 {
きりかえし方が幼稚というか初心者って感じはするわな。
なんだか初心者専用とこっちが入れ替わったのかと
ubuntuスレのおかげでdebianスレが平和になって願ったり叶ったり
コピペにマジレスしてる時点で決定だろwwww
コピペにマジレスしたやつなんていたか? バレバレですべった幼稚園児ならいたようだが
>>739 できてるよ。
KDEの日本語パックはいれた?
>>ID:0YpHYix1
本当に悔しかったんだな
興奮しすぎですよ
そんなステキな>>ID:0YpHYix1に
>>749 を送ります
>>758 いい加減にしとけ。まだ冬休みじゃないだろ?
はぁ?冬休み?何言ってんの?
やれやれ。 「荒しに突っ込むあなたも荒しです」 「荒しは放置がキライ」 こんな基本的な書き込みしないとダメなのか?
荒らしなんていないだろwww ひとりいろいろ突っ込まれて興奮してる奴がいるだけでwww
>>762 きみ、コピペじゃねーけどあんまりナメない方がいいよ。
日付が変わってバレないと思ってるようだけど無駄だよ。
悪いことは言わんから当分おとなしくROMってろ。
このスレは今のUbuntuが調子良いかどうかを見極める為にとても役に立つ。 逆に言うとそれ以外では大して参考にならないw まともな質問は公式フォーラムっすね
さっきUpdateしたらGnomeのテーマが消えておかしくなったんだけど、 何かした?
いったい何をupdateしたんだ。 思い出せる限りでいいから書いてみろ、そうでないと答えられないだろう。
/var/log/dpkg.log くtらい見ような
テーマといえば、勝手に違うテーマになることがある。 X殺して復活させれば普段のテーマに戻るけど。
pulseaudioがアップデートされたから 音出ないの直ったかと思ったら そんな事はなかった
>>757 はいってる。
konqueror,Kate,KNotes......この辺、全部日本語入力できない。
メニューは日本語化されてるんだけどね......
skim-auto-startも入れて再起動後も変わらない。
8.04のときはできてたんだけどな......。
対策されたんじゃないの?
772 :
login:Penguin :2008/12/17(水) 11:18:47 ID:ot5vFnxs
>>770 K系でうごかないってことは、IMがgtkになってるのかな
とりあえず、im-switch で skim になってるか確認
>>770 gtk系に入力できてqt系に入力できないって典型的なXのimmoduleの変数のセットの
問題じゃないのか?
公式フォーラム行けよ、もしくはDebianスレに行ってUbuntu使ってますが
gtk系で入力が出来るけどqtだと無理になっちゃうからXのimmoduleの変数は
何処に設定すればいいですか? って聞いてみw
scim-bridge-client-qt入れたら直んない? kdeアプリで日本語入力出来なかったら取り合えず入れるんだが。
でかい企業になると、もはやディストリなんて何でも変わらないくらいに 弄られてそう
ubuntu(GNOME)をKDEにして使うのと kubuntuを最初から使うのだと何が違うの? 既出だったらスマナイ。
>>777 ハンバーガーにチーズをはさんで食べる時と、チーズバーガーを食べる時ぐらいの違い。
>>777 ブート画面が違う
オレンジなのかブルーなのかだ
>>778 どっちが良いか悩む…orz
すいません
ダブルクォーターパウンダー・チーズをお願いしますw
>>780 Gnome,KDE,Xfce全部入れろ。w
>>780 昔kubuntuで大失態やらかしたこともあって、まだ信用してない人もいるけど
今は特に問題なさげだから、選ぶのは気分の差。
ブートスプラッシュはどっちも変更可能だし、目的環境への手間の差かも。
kdeはkがつくアプリさえ嫌いだから入れない。 当然kubuntuなんて入れるわけがない。
みんな、レスさんくすです。 kbuntu 8.10は日本語版リリースして無いの?
787 :
login:Penguin :2008/12/17(水) 23:32:16 ID:N5KDCpfM
結局xfceなのにkdedとかgconfとか色々動いてるよく分からない状態になるのが 今の流行りだと思ってたんだが違うのか?
>>784 まだしてないけど、今までもリリースしてたからするんじゃねーの?
おいらはkde嫌いだから入れないけど。
>>784 ない
本家 kubuntu 8.10 で言語を日本語にしてインストールすると
リポジトリに jp.archive.ubuntu.com/ubuntu/
が設定されるよ
ubuntu、普通みんなはGNOMEですか? 自分はあの足みたいなアイコンが嫌なので KDEにしようと思ってますw
>>789 >本家 kubuntu 8.10 で言語を日本語にしてインストールすると
それって日本語版とは違うんですか?
kがつくアプリが嫌いになる気持ちは分かるw
=== チラシの裏 === mplayer使ってニコニコの動画をコメント付きで見るというのに 挑戦してたけど、字幕が汚らしい。 -vo glにすると綺麗だけど、マシンパワーが足らず ものすごく遅くなる。残念。 === チラシの裏 ここまで ===
795 :
login:Penguin :2008/12/17(水) 23:51:45 ID:af/zQeFG
どっちかでいいのに。二つもいらん!!
KDE使うくらいならWin使う
>>792 その説明で理解できないなら初心者スレ行け
てゆーか、ここで乞食してるより8.04日本語版と8.10の通常版を両方DLして自分で試した方が早いぞ
>>790 KDE。
Gnomeはインストール直後に見てるけど見劣りする。
>>798 Linuxにもニコニコプレイヤーがあってもいいんじゃね、と思って
Rubyで作ってた。
1. ログイン
2. コメント取得
3. 動画を取得しつつ表示
みたいな。
動画の表示とかは面倒なのでmplayerに投げたんだけど
流れていくコメント字幕が汚らしい
で、心が折れた
一つだけはっきりしている事は、 "脳散らすは聳え立つ山のような糞である。"
そうそう、嫌いなkdeの話とは全然関係ないがおいらも === チラシの裏 === timidityがWineやfirefoxで鳴らない件。 Wineの場合はmidiデバイスとして動いてないとダメなのだが 何故か、sudo /etc/init.d timidity restartしてやらないと鳴らない。 環境にもよるかもしれないが(といってもそんなにCPUパワーが足りない環境じゃないんだがな)、ついでにtimidity.cfgの opt EFresamp=d #disable resampling (or "opt EFresamp=l" for linear resampling) opt EFvlpf=d #disable VLPF opt EFreverb=d #disable reverb opt EFchorus=d #disable chorus opt EFdelay=d #disable delay の部分のコメントを外しておくといいかもしんない。 firefoxはmozpluggerをいれて、mozpluggerrcの controls noisy stream: timidity -0d "$file" の部分を見つけて -0dになってるところを、-0sに変更するとおk === チラシの裏 ここまで ===
>>800 mplayerかffmpeg上で実装して本家に取り込んでもらえば?
問題は、8.04の時はこんなことしなくてもtimidityとmozpluggerで鳴ってたのに何故8.10ではこんな作業が必要になったかってこと。
>>800 いいなー
途中まででも公開してくれたら嬉しい
flash重いんだよね
806 :
770 :2008/12/18(木) 02:41:10 ID:pXiaGoM1
>>770 です
sudo ln -s /usr/bin/scim ~/.kde/Autostart/scim
して再起動して英数半角のときはそのままだが
半角/全角キー押すとkonquerorのテキストエリアの外に
小さな窓ができてそこで変換できて確定すると
テキストエリアに確定した日本語が入った。
qtconfigで調整する、と調べるとあって、まだ入ってなかったので
kde3-qtconfigとkde4-qtconfigをインストールし、
On the spot、Over the spot両方変えるも
インライン変換にはならない.........
という現況。
一応、Kubuntu8.10でkonquerorの日本語入力はできるようには
なったのだがやはりインライン入力したいところ.............
>>777 同じだよ。両方好きに選べるのがUbuntuのいいとこ。kubuntu-desktopをインスコすれば基本的に
全部Kubuntuの物が全部入る。後で自分でGNOME関連のパッケージをアンインスコすれば
はいKubuntuの出来上がり。ほんでJPチームのレポジトリ追加してkubuntu-desktop-jaをインスコ
すればはい日本語版。でもUbuntu(Kubuntu)はほぼ世界中の言語がデフォルトで使えるように
なってる。日本語版ってのはそれに有れば便利なパッケージを追加しただけ。
>>806 sudo suしてim-switch -cで選べる物全部一つ一つ選んで起動させて試してみた?
>>800 見てみたい。
公開されれば同じ志(Flash重いっていう不満)を持った同士が解決するはずw
というか俺が使ってみたいし、弄ってみたいw
問題を解決するほどのスキルは無いけどねorz
>>800 Mac版のAzureusみたいな感じだったらすごく使ってみたい。
810 :
800 :2008/12/18(木) 14:32:29 ID:25jKVp3f
>>810 お、ありがとー。
シーク調子わるいのは、たぶんmplayerのせいだよね。
なんか色々makeしたら、うちのmplayerだとflvでもシークできるようになった。
>>810 READMEの証明書cert.pemの作り方のとこ
「X.509証明書 (PEM)」じゃなくて
「証明書パスを服務 X.509証明書(PEM)」を選んだら動いたス
>>813 うぉー動いた。
文字がぬるぬる動くぜぇw
予想よりずっとよくできてるぜ
>>810 これだけでも十分すばらしいです
rubyわからないけど、再生してる所を
IO.popen(MPLAYER_COMMAND + " -dumpstream -dumpfile #{vid}" , "w") do |io|
に変更すると動画IDのファイルがダンプされるので
ダンプしたファイルを再生するようにするとシークできるようになるかも?
あと、-ass-force-style "FontName=Kochi Gochic"
とかオプションをつけるとフォント変わるっぽいです
綺麗なフォントかどうかは別として・・・
>>815 mplayer様様です。
オプションとかいろいろ探すのがめんどくさかったけど。
>>816 情報ありがとう。
dumpstreamは一旦ディスクに保存してから、それを再生するってことかな?
そういうオプションもつけておこうかなと思ったけど、
でかいファイルだったり、ダウンロードが遅いと
待ってる間いらいらしたりすると思ったので今はつけてないです。
どのみち、今の状態だと途中で切れるとまた最初からだから
リジューム機能みたいなのが必要なんだけど
めんどう
がんばれがんばれできるできる絶対できるがんばれもっとやれるって!!やれる気持ちの問題だがんばれがんばれそこだ!そこで諦めんな絶対にがんばれ積極的にポジティブにがんばれがんばれ!!北京だって頑張ってるんだから!
>>810 おー、思ったより良いなぁ。ログインが面倒なのでログイン不要に改造して使ってる。
ところでライセンスは?
>シーク
キャッシュが1Mじゃ足りないので100Mぐらいにすればおkだと思う。
-cache 102400 -cache-min 0.5 かな。
再生しながらディスクキャッシュできればベストだろうけどその方法知らない。
>低画質な動画だと字幕も汚らしい。
これ、画質じゃなくサイズの問題だと思う。元動画が小さいと字幕が汚くなる。
>>807 全部試したが変わらなかった...........
>>820 KDEアプリの文字入力するところで右クリック→入力メソッドを変更してみたら?
>>821 なぜか英語プルダウンメニューで
select IM
とあり
xim
scim-bridge
の2個があった。
ximだったのを
scim-ridgeにすると変換が起きなくなって英字半角しか入らなくなった。
ので、ximに戻した。
>>819 シークはやはりキャッシュか。字幕の件もありがとう。
ただ、キャッシュを大きくするとやはり動画再生開始までの待ち時間が
長くなるのでどれくらいにするのかが難しいんだよね。
個々人の使い方によるんだろうけど。
ライセンスはわからないので、Rubyのライセンスと同じということに。
本当は何でもOKにしたいんだけど、requireでライセンスの呪いが
ふりかかるのかどうかわからない。
>>819 勘違いしてた
>-cache 102400 -cache-min 0.5
で再生開始を待たされることもないね。すばらしい。とりこんでみよう。
mplayerのキーボード操作が使えるので、カーソルの左右でシーク
pで一時停止、oで再生時間(?)が表示できたりするね
ニコニコなのでデフォの動画サイズは512x384が良いのでは? エコノミーでもなければフォントが等倍で出力されるし
826 :
810 :2008/12/19(金) 10:42:29 ID:pblJSMej
>>826 FIREFOX_COOKIEの中に空白があるとおかしくなるス
"'/home/hoge/.mozilla/firefox/my profile/cookies.sqlite'"とかしたら動いたス
前のだと途中で固まる動画がスムーズに再生できるようになったス
いいかげんスレ違い
どうして?
ubuntuと関係ない。 新規にスレ建てるか、ソフ板でやればいい。
すみませんまだ再インストールしてばっかの初心者がレスして 多くの方を不快にさせたようです 上の方のスレチガイな人に代わってお詫びします すみませんでした
じゃあ何の話をすればいいのかw このスレ意味なしって感じ。 そもそも完全にUbuntu限定の話って何よ? まともな質問はフォーラム行った方がましだし 8.10入れた〜俺調子がいい、俺調子が悪いそんな話かwww
別にうぶんつと全く関係ない話じゃないんだからいいじゃん
というか外部ツールを使ってダウンロードすることは規約で禁止されているだろ。 今見てきたけど。
ソフ板だとwin中心になりやしないか? クロスプラットホームなソフトでも不具合とか各OSで違っててわけわかんなくなるし。 おなじLinuxでも鳥によって流儀違うからな。 Ubuntuと絡めて話すんだったらべつにいいんじゃないか?
>>834 規約見てみた。ダウンロードってのはデーターとして保存されちゃうことをいっている感じだね。
上のアプリの作成者はキャッシュを保存できる方法等を解説してないし、ダウンロードツール
ってよりは直接閲覧するプレイヤーって感じだと思うけど。ダウンロードの観点に当てはまらない
気がするよ。
nicovideo-dlとかもある
838 :
login:Penguin :2008/12/19(金) 16:51:55 ID:YFwmdSlm
>>834 それは運営側の都合でしょ。
広告表示されないと困るわけで。
>>838 そんなこと言ったら世の中すべてのライセンスは都合になるだろ。
GPLとかも。
忘れてた リンク張るときに ~/.xsesionというファイルも作っておいて再起動したあとにkonquerorの 日本語入力が可能になったのだった。 その内容 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ if type scim &> /dev/null ; then scim -d & fi XMODIFIERS=@im=SCIM ; export XMODIFIERS GTK_IM_MODULE=scim ; export GTK_IN_MODULE
ニコニコ動画のダウンロードの是非なんか、まさにスレ違いでは。 試してみたけど、なかなか良いですね。 非力なPCだと、ブラウザ上で見るとときどき引っかかる感じがするけど、これならスムーズに再生できる。
ニコニコはNicoCache_nl使ってるな
JavaだとUbuntuでも使えるからいいよね
ニコニコ動画だと/tmpにFlash何とかってファイルができるからそれcpしてる。
Dataをデーターって伸ばすのだけは勘弁
あれ? 語尾の長音記号は省略しない事になったんじゃなかったっけ?
で?このスレはUbuntuにとって何か有益な事や役に立つ情報があるの?
少なくともニコ厨の居場所ではないから出てってくれ
>>846 MSがそうしただけ
そもそもデータはデータ
なんでも長音付ければ良いってもんじゃないだろ
リナックスーってか
サーバー ルーター コーヒー
くだらないw
ニコニコが見えることはUbuntuに少しだけ有益だ(初心者を逃さないと言う意味でw) スレ違いかもしれないが、 専用スレを立てて巣立っていけるとこまで見守ってもいいじゃない。 せっかく出てきたプロジェクト(とは言えない代物だが)をみすみす殺しちゃダメさ。
855 :
login:Penguin :2008/12/20(土) 01:43:34 ID:56GMcDyZ
おいおい、なんでそんなにニコニコ動画って嫌われているんだ? いろいろ勉強するのに役に立つ動画(俺の場合は鉄道関係とかピアノ関係)だって結構あるのに。。 お前ら「ちょw うp主自重」みたいなくだらない動画しか見てないんじゃない?
AVばかり見てます
スレ違いだから嫌われてるんだよ 専用スレを立てるまでもないソフト開発スレでも立てたらどう
>>854 が正しいと思うがな
例えばsiduxスレとかでやったら叩き出されると思うが
ここは初心者の味方Ubuntuだしな
初心者の味方と、スレ違いは全然関係ない。
スレ違いどころか勘違いだろw Ubuntu初心者スレよりレベル低いんだから、ここは
なんだか必死だね
仲良くしろよ。 上のニコ動プレイヤー、実際便利。 sm3851203とかPenM1.06GHz+fluxbuntuのFirefox上ではひどいありさまだけど、駒落ちなしで余裕で再生できる。
IntrepidでNTFSに数百MBのファイルを複数書き込んでみたら、かなりのファイルでチェックサムが違ってる……ガクガク(((゚Д゚ ;)))ブルブル
864 :
login:Penguin :2008/12/20(土) 06:05:56 ID:rRjAOhPO
>>863 そりゃ寝ーだろ そのHDDがおかしいか設定がおかしいだろ。
うん、ないね。 NTFSの扱いがそんな完成度ならwubiとかまともに動くわけないだろ。
ニコ動のリンク張られることがあるけど、登録してないおいらはまったく意味なし。 Youtubeみたいに投稿のみ登録制にして、一般には登録なしでも公開して欲しい。 だから結論としてそうではないから嫌い。
ひろゆきがかかわってる時点で、糞。
ちょっと前になるけど、DVDからH.264動画へのエンコーダとして使ってたHandbrakeが0.9.3にアップデートされた。 結構意欲的な機能向上が図られてるので、デスクトップで使ってるGutsyに導入しようと思ったが、バイナリはHardy以後しかない。 で、ソースからコンパイルしようとしたけど、公式のガイドに沿ってやってもどうしてもコケる。 試行錯誤して、yasmのバージョンがGutsyでリリースされてる0.6.2だとダメで、現行の0.7.2ならコンパイルが通ることがわかった(yasmはsvnでソースから普通にmakeできる)。 というわけで快適に動いてる(CLIだけね)けど、そろそろやっぱりGutsyはアップグレードするかな・・・。
今朝、アップデートのアイコンが下に出てて アップデートしたら新しいカーネルがでて アップデートした。 2.6.27-11-generic 新しいカーネルで再起動してskim、scim、qtconfigで On the spotの可否あたりと skim=>パネル=>skimプラグイン=>入力ウィンドウ を有効。 にしたらkubuntu8.10のkonquerorで日本語インライン入力できるように なった。 変換でも使用頻度の高いのが候補で縦に並んで 選べるようになった。 あとはこれを賢く育てることか..........。
>>868 Hardy調子良いぞ。といっても俺のはカーネルは2.6.27.10だしlibx264,ffmpeg,mplayer,
xine,kaffeine,vlc,smplayerは全部自己ビルドだけどw
先日ビルドのVLC、アイコンが道路工事のしましまコーンにサンタがかぶるクリスマスの帽子が
被せてあるようになってるのが笑えた^^
>>864-865 心強いレスをありがとう。
ハードウェアからドライバレベルを考えた切り分けを行ったところ、
ドライバかハードウェアかはまだわからないけれどIDEカードに問題があったみたいだ。
しかも書き込みじゃなくて読み取りでの問題。
ページキャッシュをクリアしながら同じファイルを読み直すとチェックサムが変わるという。
このあたりはdmesgとSMARTを監視して安心しきっていたよ……
8.10は/etc/hostsのバグ 127.0.1.1 hogehoge ってのは治ったの?
>>872 もちろん直ってない
ってかそれバグなのか?
>>872 それバグだったのか。
8.04でApacheが起動しなくて調べてたらそいつのせいだった
まるでジャイアン
877 :
login:Penguin :2008/12/21(日) 10:55:58 ID:4f6QElVS
久しぶりにLinuxでハイバーネートを使ってみたのですが、 ちょっとわからないところがあります。Ubuntu8.10環境です。 レジューム時に任意のコマンドを実行したいです。 どこで設定できるでしょうか? 完成度が高くなって逆にどこをカスタマイズしたらいいのかわかりにくくなってるような気がします。
>>877 >完成度が高くなって逆にどこをカスタマイズしたらいいのかわかりにくくなってるような気がします。
従来のカスタマイズ項目はそのままのはずなので、基本は追加機能への積み上げでよし。
一人でてんぱってるだけでディス鳥批判はよくない。
ユーザの同意なしに設定ファイル書き換えたりするから 自分で書いたのが知らない間に変わってたりすることはあるな。昔からだけど。
pm-utils
>>879 /etcと/varのバックアップ取ってから後で比較するだけだろ
とにもかくにもdisplayconfig-gtkを無くしたのだけは頂けない 9.04では復活させ給え
>>882 激しく同意
いかなる環境でもモニターを正しく自動認識できるのなら別だけどさ。
mod_suphp入れるとmod_rewriteが動かないね
885 :
884 :2008/12/21(日) 14:49:30 ID:FuP7hJxa
すまんsuphpのumask設定がおかしかっただけみたい
>872、873、874、875 対処は 127.0.1.1 hogehoge を削除、でいいのかな?
887 :
login:Penguin :2008/12/22(月) 18:48:00 ID:CSfGxn5R
127.0.0.1 localhost hogehoge でいいんじゃね?
>>886 自分のマシンに固定アドレスを振ってる人はそれ削除しただけだと下手したら自己解決出来なくなる
/etc/hostnameにある名前の記載が何処にもなくなってしまうから。下手したらsudoも出来なくなるw
自分は 127.0.0.1 localhost hogehoge ってまとめちゃったけど正確には自分の割り振った
アドレスを書いてその後にhogehogeをつけ加えるのを一行新たに作った方がいいのかも
127.0.0.1 localhost
*.*.*.* hogehoge (*は自分の振ったアドレスね)
自分はドメイン作ってないしただのワークグループだけのネットなのでまとめた状態で今のところ
動いてる。127.0.1.1 hogehogeがある状態だと動かないアプリとか出てきたからね。
hogehoge怖ぇええええ
怖いからこれからはfugafugaにすべきだよな
hogehogeの呪いは恐ろしい。 おまいら127.0.1.1にping打ってみろ。127.1.1.1にping打ってみろ。127.1.2.3にping打ってみろ。 誰から返事返ってきた?
,. - 「 ̄ ` <⌒\ / /_/| | _l. \、 } / ´/「/ l |V|`ヽl `〈 ふ | ィ⌒ \|⌒ヽ、| l | が Vト| ● ● `| ,ハ/ ふ l 、_,、_, ´ノ が /⌒ヽ.\ ゝ._) /,/⌒i \/ /::::>─ <::::Yヽ._/ ヽノ::::/l/i \/`l::::\/ ヽ::l〈//j l l 〉 |::::::/
./:::::\ /::::::ヽ /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::| /,.-‐''"´ \:::::::::::| / ヽ、::::| / /\ /\ ヽ| hogehoge l , , , l .| (_人__丿 """ | l ヽノ l ` 、 /⌒⌒i /⌒ヽ / `/ | | \ /
 ̄>:´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:..:,ィヘ.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.;.:.:.:`ヽ、 / :.:/: : : : : :.:.:.::.:.:.:/.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::ハ::.:.:.: :.`ヽ、 /.: ;/. : :/: : : : : : :.;/ : : :.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:::.{ j: : : : : : :.ハ /: :,イ/: ;.;/ : : :/ ::/:.::j.:.:.:.:.::i:.:.: : : : : : : :`ー' : : : : : : : :j // ///:.:.::::/.:.::::/.:.:/|:.:.:.:.:::|:.:.:j:.:.:.:.:::i.:.: : : : : : :|: : : : :| '´ /'´ /:.:.::::/:.:.:、:/´|:/ |:.:.:.:.:::|:.:.ハ:.:.:.::::|ヽ;:.:.:.:::::.:.:|::::.:.: :| /:.:::.::/:.:.::::/\|:| |:.:.:.:.:::|::/ ∨::.::| |.:.:.:.::::.:.:|:.:.:.:. :| j:.:.:::.:.|:.:.::::/ .___jj\ |:.:.::.:::|/ ∨:j __|:.:.:.:.:::i:.|::.:.:.:.:| |:.:::.:/j:.:.::/ マテャォ、 |:.:.:.::| --‐=|:/~_. |.:.:.:.:::|:;|:i:.:.:.:| |:.:./ .|:.:/}::〉i.ん。:;| V::.::| テ≠ャォャ:|:.:.:.::::|/:|:.:.:.:| λ⌒⌒Y⌒Y⌒ヘ.`-┘ ∨:| んィ::;ノ /i:::|:.:.:.:::|::::|:.:.:.:{ ほげほげ j ) :: .. ... ハ ヽ| ` ー- ' |::::|:.:.::::|::::|`)::〈 (´ , :: ::: ::: } ・ |:::::|:.:.:::j::::|ノ:ヽ::\ ~ヽ、_,-vヘ ノ::: j..tー-- 、 .|::::::|:.::/::::|i:.:.:.::∧:.:\ / / ,/;;i^l_(ヽ,ノ::::`ー-'´-ァ‐─r<´,|:::::::|;/::::::|:|.:.:.:.:.:ハ` ̄ { | j_:;j .|_,〉.〉::.:.:| / /|::::: ::::::::::::|;;|.:.:.:.:.:.:| ヽ、 }::::.:.| j\___/. |:::::i::::::::::::| `ヽ、:.:.:| ,ィ'ヽ、____,ノヽ;:::| | / |:::::| ::::::::::|/,ィヘ、:.::| _/ \  ̄.__}:::| | j´ヽ、_|::::| ::::::::::|/ ハ:::| /´\\  ̄ ̄ ̄ |:::|、 | ,∩/´,ィ´`ヽ、;::::::j |::|
895 :
login:Penguin :2008/12/23(火) 09:04:31 ID:HbrX7fCb
| | { ! _,, -ェェュ、 | ィ彡三ミヽ `ヽ ,ィハミミミミミミミミミヽ、| 彡'⌒ヾミヽ `ー /ililハilミilミliliミliliミliliミ| ヾ、 /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ| _ `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| 彡三ミミヽ i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠| 彡' ヾ、 _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| `ー ' {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"| ,ィ彡三ニミヽ __ノ ヽヘ`" 彡' 〈 | ほめぺげ 彡' ` ̄ `\ ー-=ェっ | _ __ ノ {ミ;ヽ、 ⌒ | ,ィ彡'  ̄ ヾミミミミト-- ' | ミ三彡' /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::| ィニニ=- ' / i `ー-(二つ ,ィ彡' { ミi (二⊃ // / l ミii ト、二) 彡' __,ノ | ミソ :..`ト-' / | ミ{ :.:.:..:| ノ / ヾ\i、 :.:.:.:.:| ィニ=-- '" / ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::| / / `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.| ノ _/ / / |:. :.:.:.:.:.:.:|
youtubeのHD動画が見れないんだけど、なんででしょ? flash10は必要ですか? でも、debian lennyではflash10入れてないはずなんだけど、 何故か見れちゃう。 ubuntuの方が進んでると思ってたんだけどなぁ・・・(´・ω・`)
Flash9.0.152で見られる(SUSE11)から、それFlashのバージョン関係なくね 俺はGreasemonkeyに自動でHD化するスクリプト入れて見てる。
>>897 レスども!
やっぱりflashバージョン関係ないんだね。
lennyの方が対応早かったのかぁ・・・(´・ω・`)
>>898 悪いことは言わない、Debian を使いなさい。
うぶんつは所詮 Debian を元に作っているものに過ぎないから。
>>899 そうでつね。
でも、debian etchではfirefox3すら使えませんw
,. - 「 ̄ ` <⌒\ / /_/| | _l. \、 } / ´/「/ l |V|`ヽl `〈 ふ | ィ⌒ \|⌒ヽ、| l | が Vト| ○;;;;;;;;;;○ `| ,ハ/ ふ ._____|| l 、_,、_, ´ノ が 【〈〈〈〈〈〈〈〈〈〈||三三三三三;;:_) /,/⌒i三三三三> . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| \/ /::::λ─ <::::Yヽ._/ ヽノ::::/l/i \/`l::::\/ ヽ::l〈//j l l 〉 |::::::/
902 :
login:Penguin :2008/12/23(火) 11:45:06 ID:yzFw5t0f
何もしてないけどyoutubeのHD見れてるよ
>>902 見れることは見れるんだけど、ちゃんと高画質になってます?
____ ) 『 光の速さでケツからうんこ出したらどうなるの?』っと、 /⌒ ⌒\ ) /( ●) (●) \ )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶 / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ | |r┬-| | \ `ー'´ / ノ \ /´ ヽ カ | l l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l カ タ ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. タ ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐ ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄ ____ /::::::─三三─\ リアルな話すると多分お前の住んでる大阪が消し飛ぶ /:::::::: ( ○)三(○)\ 光速でウンコほどの質量(約200〜300グラム) |::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________ の物体が動いたら想像を絶する衝撃波が発生する \::::::::: |r┬-| ,/ .| | | ましてそれが地表と激突したら地球がヤバイ ノ:::::::: `ー'´ \ | | | お前のウンコで地球がヤバイ
>>900 Ubuntuの短所はバカが多いことだ
ミ`ー‐、
`⌒丶、'ー-、_ + 十
 ̄\―ヽ._ 二_‐-
\ \  ̄ ‐-  ̄二二_ ―_,r'⌒ヽー、
 ̄\ ̄ \‐- ╋__..ニ -―― ´ ̄ __... -―一┘
+ ニニ ー--\ ⌒Y´ ̄ `丶 __,. -‐二´  ̄ ― +
 ̄\ ! =,. -‐ 二_
_ ヽ.._ ノ
 ̄ 〉 ー- ノ三二 + イヤッッホォォォオオォオウ!
十  ̄―/ ,' /二  ̄ _
ニー/⌒∨ / 二/ /⌒'l  ̄
_ / l /二 / ,イ |二_
/ /| / .ノ 〈. ′ / | _|__ ╋
 ̄_/ _/_ヽ_, .__,/ | |_
彡ニ ,ノ __( )_ 〈__ 三ミ +
+ `⌒  ̄∨ ̄∨― ⌒´
_____________ /|:: ┌──────┐ ::| /. |:: | | ::| |.... |:: | | ::| |.... |:: | | ::| |.... |:: └──────┘ ::| \_| ┌────┐ .| ∧∧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( _) 俺が働かないことで / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_, ) / \ ` | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)  ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ | .( ( | |\ | ) ) ) | | .| |________(__| .\| 俺の代わりにだれか一人、職を持てる /― ∧ ∧ ――-\≒ / ( ) \ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |______________|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 俺はそういうことに幸せを感じるんだ <⌒/ヽ-、___ /<_/____/ ______________ <○√ <○√ 父→ ‖ ‖←母 くく くく
バカがここにも ここにもww ____ . /_ノ ヽ、_\ o゚((○) ((○))゚o ,. -- 、 /::::::⌒(__人__)⌒:::::: / __,>─ 、 | |r┬-| / ヽ | | | | { |__ | | | | } \ ,丿 ヽ ___,.-------、 . | | | | / 、 `┬----‐1 } (⌒ _,.--‐ `ヽ . | | | | ./ `¬.| l ノヽ ` ー-ァ''"/ / r'⌒)  ̄ ̄`ー‐-- \ `ー'ォ / 、 !_/.l l / } \\\_/ ノ___ `''ー { \ l / ,'  ̄ `(_,r'"  ̄`ー-、 . / \ ´`ヽ.__,ノ / ノ / / \ ヽ、\ __,ノ / / /  ̄ ヽ、_ 〉 ,!、__/ / _ く  ̄ / / \ \ / / \ \ . / / / / / / ゝ、 ヽ / /  ̄ / / r___ノ
Ubuntuもスレに書くことがないくらい成熟してきたかー
__ _,ィ´:.:/: : : : : : :: : : : : :}: : : : : ::Y.::j_ ○ j:.:`ヽrュ": ::/: : : : : :i: : ::,: : : : : :|: : :.、: : :λ~;;ヽ、 o /;|: :.::メ;;;ヘ;:/: : : : : : :::;|: ::/ヘ;::: : : ;|: : : :|:: : : ∧;;;;;;;\ _,、__/⌒)´`> /;;;j/::/;;;;;;;/: ; : : : .;. :::/|::/ |::: : :/`ヽ; :|::: : : : ::ヘ.;;;;;;;;〉/ .| |`τ' ") ◯ 〈;;;;/: ::|;;;;;;/: :/: : :.:/:::/`|/-‐ |:: :/‐-‐∨: ;:: : :; : : :ヘ:;/ .| | ζ 丿 `メ: : ::L;;j: :/|: : .:/:;ノ\ |::/ / ∨;:: : :|::: : : :| | |ー-‐' /: : : : :::::|/|: |: ;/'" ___\ '"∠___ ハ;:: :.:|:::.∧.:| |_| /::,イ: : .:::( |::∨{  ̄ /////〃 λ:|:: .:|::/:i::iリ 丿 /;/ /: : ::::::::ヽ|: : :| ..::::::::::: ,.-─-、 ..:::::::.〈::.:|:.:/|/:.:|:> / '"´ /: .:::/|:.::ハ: : :ヽ、.:::::::.. / i :::::::丿::|;/、:::.: :| / (⌒ヽ,ヘ、 /: ;/ |;/ ヽ、:: ::ヽ、. { j _,ィ´:.:|リ `ヽ::|./ / ヽ Y_,ノiヘ、 '"´ ,ィ´ ̄ヽ;:. ::`>`-‐‐π爪 |::.:/ ,/.,/ { ヽ ,メ ノ j `ヽ、. / \::::|\ \_,/ | |:;/i i/'" そんなこと、ないよぅ! ./ゝ、' / ,/ Y^Y⌒゛‐- | ヽ:| \_/ヽ/ '" | | /|__,,/ / ` }::: `ヽj \ /´"~{_}~ ̄\,/ | |_\ ,.,/ j::: / Χ_,,/||^||\_,,/、 j \ ̄" __/ \ || :|| / | `‐-──-、_ __,,-‐"´〉:::::: \ :|| ||:/ | `‐-‐´ /:::::: `||∨|| |
912 :
login:Penguin :2008/12/23(火) 15:27:10 ID:yzFw5t0f
>>903 もちろん、めっちゃ高画質よ。なんか可笑しいんじゃないの?
>>904 これは・・・通報されて捕まるレベル
いくら2chにモラルがないって言ってもこれはやっちゃいけない
>>905 マジレスすると、うんこの質量は∞になる。
グロガチホモすべてミックスしてx3した感じ
・・・想像したくないな とりあえずサンクス
よくある動画だよ。ただ気持ちよすぎでちょっと噴水出てるね
gosもここでいいんですか?
そろそろ8.10入れても大丈夫?
どうぞ
>>904 fistっていうから想像ついたけどシャセーでなくてションベンなら
こっちも抜けないよ(え?w
gOSって中味は全くのubuntuなんだな。 今日初めて知った。
で?
fist!!
Ubuntu Server 8.04にGNOME入れてみたんだけど、やっぱりいらなくなって消したい。 apt-get remove ubuntu-desktop ubuntu-desktop-ja はやったんだけど一緒にインストールされたパッケージ類は削除されてない様子。 GNOMEごと完全消去して以前のコンソールだけの状態に戻すにはどうすればいい?
928 :
927 :2008/12/24(水) 19:05:01 ID:vnaznwnb
自己解決しました。 apt-get remove gnome-panel でよかったのね。
俺はいつもautoremoveを使う。 本当に元に戻したいならインストール時のログを加工してapt-getに食わせるのかな
>>928 それって、見た目が元に戻っただけどじゃ・・・。
931 :
login:Penguin :2008/12/24(水) 22:03:30 ID:nYFM9VGR
おまいら結構掃除好きなんだな。 俺もだがな。
apt-get remove gnome*
evolutonを消しちゃったよ。 evolution-data-server-commonも消そうとしたら。 gnome-appletとかgnome-panelも消えるって出たよ。 やばいの?マークしちゃったよ。 僕死ぬの??
>>934 evolution関連は死ぬほどめんどくさい
>>934 消さないほうがいいよ。
それが日付のカレンダーのとこと関連してたり、
後から入れても依存で、あーでもないこーでもないになるよ。
つうか、使いえないメーラー入れとくなよ・・・。
って、もう文字化け騒動は収まったのか??
>>936 文字化けは仕様でなおさないと宣言されている。
gam_serverも消してしまうのがもちろん基本です
perl-base 病的折衷主義のがらくた出力装置 すべての言語の特徴をそなえているスクリプト言語であるという錯覚のおかげで、 Perl は多くのシステムでスクリプトやユーティリティとして使用されて います。 これは、基本的なライブラリだけを含む限定版の Perl です。 Perl の機能をすべて使用する場合は、`perl' や `perl-modules'、 さらに `perl-doc' といったパッケージもインストールするのが 良いでしょう。
DTMのソフトを使いたいので、winに戻るわ。さらば。 ubuntuはwinのvmwareのゲストOSで使うわ。うう、ubuntu歴が長すぎて winのウィルス回りとか全然分からん・・・・めんどくさい・・・
Avast入れて終わり
>>939 なんか辛いことでもあったのか?
>すべての言語の特徴をそなえているスクリプト言語であるという錯覚のおかげで、
初耳。
hoge-desktop:~$ apt-cache show perl-base
Pathologically Eclectic Rubbish Lister ま、この辺はlwallのユーモア全開だね
940だけど、めんどくさい。デフラグしなきゃいけなくなるし。 面倒だから、ほとんどの作業を仮想マシン上で行おう。 USBドライブのファイルシステムが全部ext3なのがさらに面倒だ。
>>945 デフラグはWin7に期待かなあ。
UbuntuはRTカーネルのほうを使ってるんだろ、
ファイルシステムは保存用と作業用で変えてる?
まあ、DTMだと仮想マシン上のWindowsで、というわけにはいかんかもね。 リアルタイム性の保証がないし。 WindowsでEXT3フォーマットドライブを参照するツールはあるみたいだけど、使った事ないな。 「Windows EXT3」でググるとでてくるが。
数年前に使ったことあるけど、 pio病か?と思うほど遅かった。 今は、改善されてるのかなあ。
>>946 いや、ubuntu標準カーネルつかってます。
ファイルシステムは全部ext3です。
>>949 DTMならRTカーネルでしょうに・・・
RTカーネルつかってきっちりチューニングしないと返って悪い結果を招くよ。 チューニングが肝。
aptitudeは凄いね。てかDebパッケージの作りが凄いのか。 さっき依存性でgnome関連とKDE関連、ブラウザーから何から全部消えたわ。てかこっからまた 依存性で一気にインスコする予定だったが萌えた まあ大人しく8.04の復旧は諦めて暇なときに8.10でも入れますわ・・
普通に警告が出てるはずなのに、必要なパッケージまで バッサリ消しちゃう奴が絶えないのは何故なんだぜ?
大雑把な性格の人だろ
USBドライブのファイルシステムって、ext2で十分な気がするけど、 どうなんでしょう?
どうなんでしょうっていわれても困るけどどうなんでしょう?
他のOSとのデータ移動とかの事を考えるとFATにしとくのが無難かとも思うし、
落とした時の事を考えると暗号化ファイルシステムにしないと十分ではない気もするし、
要するに人それぞれだと思うけどどうなんでしょう?
>>955 がそれで十分だと思うならそれでいいと思うんだけどどうなんでしょう?
RAWでお願いします!
ext2/3ならnoatimeつけてマウントかな。 俺はfat32で十分だし、必要ならtruecryptを被せてるけど。 書き込み遅いから、4GB以上のファイル置かないしね。 ext3やntfsのジャーナルとかメタデータ更新が気になるのはわかるけど
Ubuntu server
ubuntu serverをインストールしたのだけど、最小構成で。 これって、debianで必要最低限で入れるのと、ほぼ同じ?
最小構成で入れたいならubuntu minimal
>>961 オプションでminimal選択して入れたんだけど...
debiann最小構成と同じ?
GUIを使わないなら、debianと違いがよく分からんのですが
良い点・悪い点、異なる点など教えてくれるとうれしいです。
>>962 良い点 サポート期間が明確
悪い点 なし
異なる点 パッケージのバージョンがいろいろ違う
>>962 DebianはGUIでもCUIでも使用者になるべくLinuxがどういう物かを意識させ学ばせようと
する鳥らしい。UbuntuはなるべくLinuxを意識しないで使わせようとしてる感じらしい。
両者まったく違う方向に進むから無くなることはないって誰か言ったけどw
CUIでいじれる人はどっちも大差ないのかもしれないけど、Ubuntuのリリースするその
新しいやつ(今回の8.10とか)は全部の鳥の中で比較してもかなり各パッケージの
バージョンが新しいよ。Debianと比べる時によくlennyと比べる人がいるけど、あれって
まだリリース物じゃなくてあくまでテスト版だし、Fedoraと比べる人もいるけどあれは
Redhatの為の人柱だよ。
そう考えると安心して鳥のパッケージに頼ってそこそこ新しいパッケージが手に入るから
意外といいかも。
俺だよ俺
わしじゃよ
あたしだっつーの
>>963 悪い点はあるでしょう
先進を追いすぎて安定性がちょっと不安?
バグが結構あるよね
>>970 新しいことと安定性は関係がない。
古いパッケージに安定性向上の為のパッチがバックポートなどされないのだから。
無いのは安定性ではなく、実績。
リリース直後はねえ。でもそれはdebianも同じで、何度か更新入るでしょ。 ubuntuはLTS版2つと通常版2つが常にサポートされてるわけだから、 自分で安定したと判断したときに、どれかにupgradeしていくしかないのでは。 debianみたいにstableにしがみついてるんじゃなくて、自分で判断するのが違いかな
973 :
login:Penguin :2008/12/27(土) 20:39:18 ID:hR8dpZ4/
実績は大丈夫だ。 WikipediaがサーバにUbuntuを採用し始めている。
まあ実際、Ubuntuだから不安定だと感じる事はないなあ。
>>962 俺はMinimamでセットアップしてUbuntu810使ってるんだけど他に比べて
良い点 比較的新しいバージョンをパッケージで入れることができる
不具合の対処が早い
悪い点 UbunではTotemのCodecのようにGUIで自動で引っ張ってきて
インストールするものがあるが、手動で入れるとなると面倒くさい(Totem入れればいいけど)
ビデオカードドライバーの設定も同様。X7.4ならほぼ自動でOKだが、プロプラドライバーを
入れようとするときに手動で入れないといけないので、情報が少ない
何をするか、したいか、はっきり決まってるならMinimamからセットアップ
してもいいと思うけどたいがいの場合は普通にインストールして必要ないものを
削った方が使いやすい
LTSが無難。
>>530 amdのcpuを使っていて、余りにももっさりしすぎていたのが気になり
ずっとずっと簡単な方法を模索していたのですがこれで解決しました。
firefoxを新規で開くのが3秒位掛かっていたのが嘘みたいです。
情報を載せていてくれてありがとう。
野良ビルドを混ぜて激しく壊れた8.04を捨て8.10クリーンインスコしてみたら入らないw インスコ途中でバッファIOエラーが出て止まっちゃう。 落としたISOのチェックサム、焼いた後のCDのエラー、インスコ前にUbuntuのメニューの CDの異常をチェックこれら全てエラー無しなのに・・ WINXPと8.04は正常に動くのになんでだろ。まあこれを機に当分8.04で行くことにしたw
設定マネージャ系のアプリの中に 解像度がそれなりに高くないとアプリ窓の下の方のボタンが見えないのがあったりして インスコ時にグラフィックがちゃんと認識対応されなかった場合に困る
そろそろ埋めないとやばい
>>981 既出だが、Alt+クリックでウィンドウ動かせる。
>>980-981 あるある
こういうのが、なんか、不具合があるというか、不安定な印象を感じるんだよねぇ・・・
>>983 その都度、親切なubu使いが解決方法を教えてくれるんだけど、
いちいち調べたり聞いたりしないといけない問題が出るのがちょっぴりウザイ。
debianベースで更新が早く活発だと言うのはプラス評価でもあるんだけどね。
でっていう
>>984 例えばWineのフルスクリーンのゲームが落ちたとき、解像度が640x480になったりして、ボタンが見えてても場所がわからなくてクリックできないぞ。
掴みなんか糞の役にも立たん。
>>988 なんつうか、そんな問題Ubuntuがどうとかじゃないじゃん。
UbuntuってIT長者のファンドで運営されてるんですよね。 今回の金融危機でアボンしちゃったりしませんかね。気に入って使ってるので ぜひ今後も頑張って欲しいんですけど。
>>991 そんな事も知らないおまいは初心者スレへ行け。
993 :
login:Penguin :2008/12/28(日) 13:29:44 ID:IwRZoBqe
俺がいるから安心しろ
pulseaudio入れてるとgnomeで音が鳴らない問題はいつ直るんだろ?>8.10 9.04まで直らんのか?
鳴ってるし
調整が必要なのは問題だが、鳴らないことはないな
997 :
980 :2008/12/28(日) 14:48:00 ID:mbJ0Jngu
>>989 なんか皆がminimalってよく言ってるのはこれだったのかw Debianみたいに便利な物が
出来てたなんて知らなかった。でも既に8.04入れて野良ビルドしないと具合が悪い物を
全部やり終えそうな所^^; カーネルも2.6.27にした。
minimalなら成功してたかもしれないね・・・
今までpulseaudioを削除して使ってたんだけどalsaの最新をインスコすればpulseはそのままでも
今のところ調子いい。ffmpeg他のマルチメディア系は全部新しいのに自己ビルド、anthyは
最新の郵便番号辞書が入ってるSourfogeからModified Anthyを落としてきて入れた。
何故かAnthyも自己ビルドものだとアプリで入力が出来ないとか色々聞かれるトラブルが
一切発生しない。
使って便利にするには時間がかかる・・ 今度からシステムは壊さないようにgtkとかglibcとか
gcc等の野良ビルドはやめにしたww
>>997 >最新の郵便番号辞書が入ってるSourfogeからModified Anthyを落としてきて入れた。
そんな機能があったのかと、自分とこの郵便番号入れて変換したら....
合併前の住所だったorz
999ゲ━━━━━(σ・∀・)σ━━━━━ッツ!!!!
1000(σ・∀・)σゲッツ!!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。