くだらねえ質問はここに書き込め! Part 149

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
まずは2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
http://linux2ch.is.land.to/

このまとめサイト(Wiki)にアクセスできないときは、
Webアーカイブ http://web.archive.org/web/*/http://linux2ch.bbzone.net/
site:http://linux2ch.is.land.to FAQ の Google キャッシュ参照のこと。

読んでも解決しなかったら、質問を書き込む前にここを読もう。
http://linux2ch.is.land.to/?About#shitsumon

くだらねえ質問はここに書き込め! 過去ログ検索 (Part29: 22氏提供)
http://2chlinux.dtdns.net/2ch-linux-ks/

Google検索
http://www.google.co.jp/ あるいは http://www.google.com/
http://www.google.co.jp/linux などで。

前スレッド・関連スレッド等は >>2-4 あたり。

テンプレは↓にあります。新スレを立てたら更新してください。
http://linux2ch.is.land.to/index.php?template
2login:Penguin:2007/07/05(木) 20:28:33 ID:hFpoY+fq
前スレ
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 148
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1182324925/
http://2chlinux.dtdns.net/2ch-linux-ks/thread/1182324925.html

過去スレ・関連スレ一覧
http://linux2ch.is.land.to/index.php?%B2%E1%B5%EE%A5%ED%A5%B0

各ディストリビューションの現行スレッドは変遷が激しいので
http://pc11.2ch.net/linux/subback.html
から検索して下さい。ブラウザの検索機能を使えば直ぐ見つかります。
本スレッド検索キーワード
■Berry Linux ■CentOS ■Coyote Linux ■Damn Small Linux
■Debian GNU/Linux ■Dreamlinux ■Fedora (Core) ■Gentoo Linux
■IPnuts Mosquito ■KANOTIX ■KNOPPIX ■LFS(Linux From Scratch)
■Laser5 ■Les Clefs d'Or ■Lindows ■Linux Mint
■LinuxMLD ■LiveLinux ■MEPIS Linux ■Mandrivalinux
■MiracleLinux ■Momonga Linux ■Nature's Linux ■Parsix
■PCLinuxOS ■Plamo Linux ■PuppyLinux ■Red Hat Enterprise Linux
■Red Hat Linux ■SUSE Linux ■Scientific Linux ■SerioWare
■Sidax ■Slackware ■Sorcerer GNU Linux ■StartCom Linux
■Turbolinux ■Ubuntu Linux ■United Linux ■Vine Linux
■WhiteBoxEnterpriseLinux ■Xandros ■Yellow Dog Linux ■foresight linux
■Asianux ■おもいかねGNU/Linux ■ぽえりな ■ホロンスレッド
■紅旗Linux
3login:Penguin:2007/07/05(木) 20:43:59 ID:dsOQVKHP
>>1
4login:Penguin:2007/07/05(木) 21:25:59 ID:6J+tN8yM
Intel 845GV チップセット上の Linux (Fedora 5) で OpenGL 1.3 を使いたいのですが、
どのようにしたらよいでしょうか?
5login:Penguin:2007/07/05(木) 21:51:05 ID:8YqL+Nmv
>>1
いちおつ(^ω^)
6login:Penguin:2007/07/05(木) 22:13:10 ID:Wzt1S5wv
リナックスを導入した初心者です。
ウィンドウズメディアプレイヤ−での動画が見られません。
いろいろ試しましたがここにたどり着きました。
お教えよろしくお願いします。
7login:Penguin:2007/07/05(木) 22:18:47 ID:hw6wCsk6
自分の環境くらい書こうよ。
8login:Penguin:2007/07/05(木) 22:23:39 ID:Wzt1S5wv
cpu Amd Athlon XP2400+
HDD 80GB
RAM 512MB
そんなものでよろしいでしょうか。
9login:Penguin:2007/07/05(木) 22:25:08 ID:6AnEYbFP
>>6
どの動画がみてえんだ?
大抵の動画は再生可能だが、
GyaoとかのDRMが施されている動画はどう頑張っても見えないぜ?
10login:Penguin:2007/07/05(木) 22:25:10 ID:8YqL+Nmv
>>8
ディストリビューションについて書いた方がいいと思われ
fedoraかubuntuかknoppixか
11login:Penguin:2007/07/05(木) 22:28:04 ID:l6klCj9y
誘導されました。
linuxインスコ本買ってきたけどHDD30G割り当てます。って書いてあって無理です。
いいとこ10GBです。
外付けHDDでもおkでしょうか?
12login:Penguin:2007/07/05(木) 22:28:09 ID:Wzt1S5wv
fedoraです。
主にヤフ−ニュ−スとエロ
13login:Penguin:2007/07/05(木) 22:31:16 ID:8YqL+Nmv
>>12
gnome端末を起動して
$ su
$ yum install mplayer*
と打てば見れる
たぶん
14login:Penguin:2007/07/05(木) 22:32:31 ID:hw6wCsk6
>>11
ひとつ上も読めないの ?
15 ◆Zsh/ladOX. :2007/07/05(木) 22:35:13 ID:6O2vlzGQ
>>4
FedoraCore5にはOpenGL 1.5対応のライブラリがあるが、
1.3で動くかは分からない。
16login:Penguin:2007/07/05(木) 22:35:55 ID:6AnEYbFP
>>12
rootで
# yum install mplayerplug-in
かな?
17login:Penguin:2007/07/05(木) 22:39:52 ID:6AnEYbFP
>>11
用途にもよるけど、10GBもあれば十分な気がする……。
18login:Penguin:2007/07/05(木) 22:42:43 ID:j5fyPHrc
Ubuntu7.04をインストールしました。
GPUはRadeon9600なのですが、特に設定をいじらなくてもberylが動きました。

次にディスプレイが2枚あるので
http://d.hatena.ne.jp/higepon/20060822/1156229563
のあたりを参考にxorg.confにデュアルディスプレイ設定を行い、うまく2画面表示までできました。
・・・が、berylが動かなくなってしまいました。
--------------------
Checking for RandR extension : failed

No RandR extension
beryl: No RandR extension
ウィンドウマネージャの警告: 設定データベースで発見した "" はキーバインド "toggle_shaded" に有効な値ではありません
--------------------
こんなエラーがでてしまいます。
どなたか解決法をご存知のかたはいませんか?

・・・そもそも、デュアルディスプレイでberylって動くのでしょうか?
19login:Penguin:2007/07/05(木) 22:48:44 ID:hw6wCsk6
3Dデスクトップ統合スレ 4面目 [Beryl/Compiz/AIGLX/Xgl]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1174056261/l50
20login:Penguin:2007/07/05(木) 23:08:16 ID:JrtLIg84
CドライブにWindowosXPをインストールして、
そのあとDドライブにVineLinuxを入れてGRUBでマルチブートできるようにしたのですが
もう一度パーティションを全部削除してWindowsだけ入れなおそうと思い、
OSインストールCDから起動させようとしたところ、CD読み込み確認の「ENTER」を押した後の画面が真っ暗になって先にすすめません
Linuxをインストールするまえは何度もこのCDで再インストールをしたりとかしてました
解決策をご教授願います。
21login:Penguin:2007/07/06(金) 00:59:15 ID:dIxDFGpT
>>20
パーティションを全部削除した後は
何もパーティションが無い状態なのかな?
全部削除した後、WindowsXPを入れるための
パーティションは必要なんじゃないかな。
例えば、Cドライブを30G、Dドライブを50Gとか。
NTFS、FAT32でフォーマットまでした状態で、
再インストールすれば先に進めると思う。
22login:Penguin:2007/07/06(金) 01:15:05 ID:2bqWX9p5
scim-skkの使用において、Xターミナルウィンドウに、
無変換でひらがなカタカナを入力する時でも、
一文字入力するたびに、SCIMの入力窓がでてきては消えます。

これを抑制して、漢字変換入力の時だけ入力窓をだしたいのですが、
その方法を教えてください。
よろしくおねがいします。
2320:2007/07/06(金) 01:22:31 ID:Ee45CW09
>>21どうもです
まだパーティションは削除してませんよ
LinuxもWindowsも入った状態でWindowsのセットアップCDを入れて削除とか再インストールとかしようと思ってるのです
ところがそのCDをいれても真っ黒な画面がでて先に進みません
24login:Penguin:2007/07/06(金) 01:29:52 ID:oPB6pmGV
>>23
とりあえず、Win の MBR を修復して、Win だけ起動するように
したらどうかな。再インスコ後は、grub を入れ直してね。
25login:Penguin:2007/07/06(金) 01:40:24 ID:Ee45CW09
MBRの修復が必要なのですか
ちょっとやってみます
ありがとうございました
26login:Penguin:2007/07/06(金) 02:21:37 ID:cvZJcikK
実践でアパッチェの.htaccessファイルって使う?
27login:Penguin:2007/07/06(金) 02:25:48 ID:3is1Ya6W
/var/log/sys.log に、

martian source xxx.xxx.xxx.xxx from 192.168.1.2, on dev ppp0

みたいのがいっぱい記録されてるけど、なんかマズイでつか?
28login:Penguin:2007/07/06(金) 02:38:18 ID:R2899ZKC
気にすんな。
29login:Penguin:2007/07/06(金) 03:01:39 ID:/fWk1Ace
すみません。youtubeで音が出ません。
macromediaのアクセス権は読み取りにしてます。
サウンドチェックは正常に確認できました。

申し訳ありませんが。ご教授願います。
3022:2007/07/06(金) 03:22:53 ID:2bqWX9p5
フロントエンド→全体設定→未確定文字列を入力対象クライアントのウィンドウに表示
のチェックを外したら、望む動作をえられました。
31login:Penguin:2007/07/06(金) 05:53:57 ID:/tPEQSY7
lhaの解凍時に、解凍先のディレクトリを
指定する方法があれば教えてください。
32login:Penguin:2007/07/06(金) 08:01:22 ID:pfelltGb
liveCDと言うのがありますがどれがお勧めなんでしょうか。
またそれをダウンロードしてCDROMに焼く作業が大変です。
ダウンロードしたフォルダから起動したりと焼かないでやる方法は
いまのところないんですかね?xp
33login:Penguin:2007/07/06(金) 08:06:27 ID:/tPEQSY7
>>32
vmware使ってCDイメージから起動したらどうかね
liveCDはubuntuとかKnoppixとか有名どこでいいんじゃね?
34login:Penguin:2007/07/06(金) 08:06:57 ID:D/gewhn7
>>27
有り得ないソースアドレスを持ったパケットが届いたぞ、という意味。
インターネット接続していればそういうことはよくある。

>>29
他のMacromedia Flashは音が出るのか?

>>31
> w=<dir> specify extract directory (a/u/m/x/e)

>>32
好きなのを使え。
35login:Penguin:2007/07/06(金) 08:10:57 ID:Cs0kutea
>>32
Wubi を使ってインストールしてみるといいよ。
CD-ROMに焼く理由が理解できるから…。
36login:Penguin:2007/07/06(金) 08:51:31 ID:3q7CbYPY
>>32
他の方法もそれほど手間的にはかわらんと思う。
DLが一番面倒というか時間がかかるだけか。
既にisoイメージをDLしているなら、
CD-RWなりDVD-RW(百円均一ので十分)に焼いて
使いまわすのがいいんでない。

>>34
>>32がどれがお勧めって聞いているのに好きなの使えってw
37login:Penguin:2007/07/06(金) 11:14:10 ID:cpZZ+L78
メニュー項目などにマウスを重ねたときに出る黄色いポップアップを非表示にするにはどうしたらいいのでしょうか?
38login:Penguin:2007/07/06(金) 11:39:53 ID:3is1Ya6W
220.210.221.10

(↑)逆引きできまつか?
39amel:2007/07/06(金) 11:41:14 ID:4lQnxv41
重複?
40amel:2007/07/06(金) 11:48:08 ID:4lQnxv41
現在"fedora"を起動中。
個人system.では

”ボリューム 'data' は iso9660 というファイルシステムを使用していますが、
  お使いのシステムではサポートしていません。”

と表示されますが…  使うだけなので問題なし。いざと成ればUSB.でbackup.
41login:Penguin:2007/07/06(金) 13:15:15 ID:nuOQQdgm
今現在、freespire1.0.13が入っていてそれをフォーマットするために
ブートディスクを作成したいのですがどう作ればいいのでしょうか
Win用のディスクでいろいろいじったので
freespireはmissing opration systemと出て起動してくれません
42amel:2007/07/06(金) 13:18:34 ID:4lQnxv41
>>41
win.で使えば良いだけですよ?
43amel:2007/07/06(金) 13:21:42 ID:4lQnxv41
win.のinstall-disk.一枚で十分です…
44login:Penguin:2007/07/06(金) 13:25:34 ID:nuOQQdgm
どうやってやるんですか?
45login:Penguin:2007/07/06(金) 13:27:56 ID:4lQnxv41
は?
46login:Penguin:2007/07/06(金) 13:43:22 ID:nuOQQdgm
format c:できないし、fdsikオプションの領域または論理MS-DOSドライブの削除もできないんですよ
47login:Penguin:2007/07/06(金) 13:48:54 ID:3q7CbYPY
まとめて、第三者がわかるようにレスしてくれ。
でなければお蔵入り。
48login:Penguin:2007/07/06(金) 14:03:54 ID:nuOQQdgm
目的 Cドライブのフォーマット
やったこと @.format c: A.fdiskオプションで削除
結果 @Cはformat使えません A基本領域はありません
備考 OSはfreespireが入ってる
   fdisk /mbrかfdiskをやったらmissing opration systemと出てfreespireも起動しなくなった
   上記はWinMEの起動ディスクで行った

linux初めてなんでこれで通じないならあきらめます
49login:Penguin:2007/07/06(金) 14:16:24 ID:XxKjCwRL
Windowsの起動ディスクではWindows以外のパーティーションの認識に問題があるため
LinuxのインストールディスクやLiveCD等であらかじめパーティーションを削除する必要がある。

Knoppix等のLiveCDで起動してgpartedなりでパーティーションを削除するのが簡単かな。
50login:Penguin:2007/07/06(金) 14:23:20 ID:nuOQQdgm
ありがとう
それやってみます
51login:Penguin:2007/07/06(金) 15:37:27 ID:y+XDTCki
パーミッションについていまいち理解できなくて教えてください。
オーナー、グループ、その他に権限を与えるわけですが、たとえばレンタルサーバ上でいうのなら
オーナーとはアップロードした本人のことで、グループは同じサーバ上のべつの契約者で、
その他はアクセスしてきた人ってことですか?
52login:Penguin:2007/07/06(金) 15:43:59 ID:47S+ysFG
>>51
権限に対応するのは「人」じゃなくて「アカウント」だ。

オーナーはファイルをアップロードしたときに使ったアカウントだろうな。
グループは設定による。
その他は OS 上に存在するそれ以外のすべてのアカウント。
53login:Penguin:2007/07/06(金) 17:52:53 ID:5hRztV9v
Linux各ディストリビューションって、ふつーにインスコしたらぱぁるって入りますよね。

Unix含めてなんですが、「こういう場合にはpearlはインスコされねーぜ」ってのはどういうケースなおでしょうか?
54login:Penguin:2007/07/06(金) 17:56:59 ID:CFmSMeAs
カタギのもんはpearlインスコなんかしないって
55login:Penguin:2007/07/06(金) 17:57:54 ID:y+XDTCki
>>51
ありがとうございます。この場合、不特定多数の訪問者(アカウントをもたない人)はどれに当てはまらないということでしょうか?
56login:Penguin:2007/07/06(金) 18:00:20 ID:Byh70E9/
>>54
× pearl
○ perl
perlデフォで入るやん
57login:Penguin:2007/07/06(金) 18:02:55 ID:i/OSJSjM
pearlインスコした てぃんてぃん
58login:Penguin:2007/07/06(金) 18:06:46 ID:Cs0kutea
>>55
訪問者がアクセスしているウェブサーバを動かしているアカウントじゃないの?
nobody とか www-data とか
59amel:2007/07/06(金) 18:48:57 ID:4lQnxv41
何を覚えようかな…
60login:Penguin:2007/07/06(金) 20:03:36 ID:FGlwN1Or
.cshrcを共有させる場合のおき場所ってどこが一般的なんですか?
61login:Penguin:2007/07/06(金) 20:11:26 ID:nAl6WS4q
EIST/C1E搭載のPen4で電圧を下げてCPU温度を抑えたいのですが、
cpufreqd/utilsではクロック周波数しか変化してくれません。
設定や手順が悪いのか、それともシステムそのものが対応していないのか
見分ける方法はないでしょうか?

利用ドライバ:: p4_clockmod
cpufrequtil: 正常に動作
cpufreqd: 起動、クロック操作には問題なし。
       ただ、cpufreqd-set/get を実行すると No cpufreqd socket found というエラーが出される。
       デーモン再起動で設定ファイルの再読み込み等は可能。

環境: Pentium 4 641 (D0) + BIOSTAR P4M800 Pro-M7 (ver1.2)
     Debian Etch (+ lenny, sid)
     Kernel 2.6.18-4-686

一応Windowsの方では RightMark CPU Clock Utility というソフトで規格通りに変更できています。
62login:Penguin:2007/07/06(金) 20:21:39 ID:0sRaWpom
acpi-cpufreq
63amel:2007/07/06(金) 20:28:14 ID:4lQnxv41
fedora.起動しようかな…
64login:Penguin:2007/07/06(金) 21:19:42 ID:MO625bA1
ローカルネットワーク上にLinuxDebianを使用したFTPサーバを設置しようとしています。
FTPサーバのソフト名はvsftpd-2.0.3です。
vsftpdのインストールが完了し、ユーザftpも追加しました。
そしてanonymousでFTPへのログインを試みました。
しかし、接続は確認できているのですが、anonymousでのログインができません。
他ユーザでのログインは可能です。
どなたかご教授ください。よろしくお願いします。
下記は設定ファイルの記述です。

---------/etc/vsftpd.conf-----------------------
listen=YES
anonymous_enable=YES
local_enable=YES
write_enable=YES
local_umask=022
xferlog_enable=YES
connect_from_port_20=YES
ascii_upload_enable=YES
ascii_download_enable=YES
ftpd_banner=Welcome to Our FTP server.
chroot_local_user=YES
ls_recurse_enable=YES
-------------------------------------------------
65login:Penguin:2007/07/06(金) 22:14:58 ID:PyuDrBCt

Konqueror や Kontact などのKDEアプリで日本語を入力すると,

sending IMCompose to 0x8b40e60 with 0 chars, cpos=0, sellen=0, text=
sending IMCompose to 0x8b40e60 with 1 chars, cpos=0, sellen=0, text=s
sending IMCompose to 0x8b40e60 with 1 chars, cpos=1, sellen=0, text=s
sending IMCompose to 0x8b40e60 with 1 chars, cpos=1, sellen=0, text=s
sending IMCompose to 0x8b40e60 with 1 chars, cpos=1, sellen=0, text=し
sending IMCompose to 0x8b40e60 with 1 chars, cpos=1, sellen=0, text=し
sending IMCompose to 0x8b40e60 with 1 chars, cpos=1, sellen=0, text=し
sending IMCompose to 0x8b40e60 with 2 chars, cpos=1, sellen=0, text=しt
sending IMCompose to 0x8b40e60 with 2 chars, cpos=2, sellen=0, text=しt
sending IMCompose to 0x8b40e60 with 2 chars, cpos=2, sellen=0, text=しt
sending IMCompose to 0x8b40e60 with 2 chars, cpos=2, sellen=0, text=しつ
sending IMCompose to 0x8b40e60 with 2 chars, cpos=2, sellen=0, text=しつ
                  ・
                  ・
                  ・

というメッセージがコンソールに表示されます.
このメッセージの表示を止めさせる方法はないですか?
66login:Penguin:2007/07/06(金) 22:59:03 ID:R3ulkD26
gcc makeでvine4.1 と centos で実行ファイルサイズが4倍位違ってしまいます
なぜでしょうか?
67login:Penguin:2007/07/07(土) 00:33:00 ID:ELrvpvO0
最近共有メモリってSysVとPosixどっち使うのがスタンダードなんだ?

なんかSysVのやつさ毎回毎回、別個でWriteとか呼び出すのめんどい

なんかならんか?
68login:Penguin:2007/07/07(土) 01:45:50 ID:tMD6oIgT
emacsとmuleとviしか知らなかった俺にお前らの使ってるエディタを教えてくれ
69login:Penguin:2007/07/07(土) 01:53:32 ID:SOJC5P4f
エディタなんてほとんど使わないよ、日常
がっつりプログラムするときは、eclipse使っちゃうし
文書かきするときはOpenOffice使っちゃうし
vi、それもほとんど使わないねえ、だって設定ファイル書き換えることほとんどねえし
70login:Penguin:2007/07/07(土) 02:17:30 ID:2KIo32uv
LPICの資格で何か優遇されるような現場はありますか?
71login:Penguin:2007/07/07(土) 02:54:32 ID:nOrAss6g
アパッチェでServerTokensを設定してないときに、サーバ情報を取得出来るらひいのでスが、ブラウザからどういう風にしたら見れるのでスか?

おせーてハッカー!
72login:Penguin:2007/07/07(土) 06:50:30 ID:q/bi9yg5
動的IPだからDice使おうと思ったところ、
ふと昔Diceは止めとけってレスをどこかで気味滝がするんですが、
Diceって何か問題あります?
73Dice-K:2007/07/07(土) 07:18:54 ID:nOrAss6g
Kが抜けてセキュリティホールが空いてる。
74login:Penguin:2007/07/07(土) 07:30:49 ID:Pd1jCey0
釣り質問の文体が全部同じだな
よく頑張るよ・・・
7532:2007/07/07(土) 07:46:10 ID:cySPVu5d
レスありがとうございます。

パソコンは1つのHDDをD:  とか
で2つに区切って使われているようです
c:にはウインドウズが入っていますが
D:にリナックスの何かをいれて動かすとか
こんなことはできないんでしょうか。
CDだと焼くのが今ないんで。
7632:2007/07/07(土) 07:48:34 ID:cySPVu5d
Wubi がそれみたいですね。
4GしかHDDに空きがないのでCに入れざる得ない
77login:Penguin:2007/07/07(土) 07:53:04 ID:Jy0U2LKq
>>75
だからもうVMware使えって言われてんだろ
78login:Penguin:2007/07/07(土) 08:05:00 ID:Fa5CoaYo
>>75-76
Wubi
http://wubi-installer.org/

俺は使ったことないけど安全そうだし簡単にできそうで
よさそうだけど
79login:Penguin:2007/07/07(土) 08:43:14 ID:mOhLEq2E
>>70
少なくとも現場では無い。いかなる資格を持っていようと優遇されることはない。
給与がほんのちょっとプラスになったりすることはあるが。
80login:Penguin:2007/07/07(土) 09:49:28 ID:2KIo32uv
>>79どーも!
IT業界で生きるのに何かひとつ「武器」が欲しいです。
それとも転職しようかな?
参考にします。
81login:Penguin:2007/07/07(土) 09:51:49 ID:mOhLEq2E
>>80
その武器は自ら獲得するもの。人に聞くなど言語道断。
82login:Penguin:2007/07/07(土) 11:25:31 ID:501MTckY
今日LinuxのFedora Core 6 を導入したんですがLANカードの設定方法がわかりません。
インストールの時につけておけばよかったのですが、後付けしたもので認識してくれません。
LANカードはBUFFALOのLGY-PCI-TXDです。
どなたか教えてください m(__)m

83login:Penguin:2007/07/07(土) 11:59:10 ID:HrNe0U5X
>>82
Realtekのカニチップだな。
これ以上無いってほどメジャーなLANカードだから動かないはず無いんだが。
ネットワークの設定ツールに出てこないか?
84login:Penguin:2007/07/07(土) 12:19:38 ID:aGF4o2/L
>>82
サーバーインストールではなくGUI(GNOME)環境と仮定します。
カードは勝手に認識してくれているはずなので。
Rootでログインしてメニューバーからシステム→管理→ネットワーク
デバイスを選択して「編集」してください。
85login:Penguin:2007/07/07(土) 12:48:14 ID:501MTckY
>>83>>84
そうです、GUI環境です。
>>84さんの言われたとおりにしてみたのですが、
ハードウェアを選ぶプルダウンメニューの中にLGY-PCI-TXDというものが無いのですが。。。
自分の見ているところが違うのかもしれません・・・
イーサネットデバイスで設定すればいいのでしょうか?
86login:Penguin:2007/07/07(土) 12:49:20 ID:Fa5CoaYo
>>85
とりあえず
ルートで

lspci
lsmod

してみ
87login:Penguin:2007/07/07(土) 12:51:08 ID:QtvbNTnl
aaa
88login:Penguin:2007/07/07(土) 12:51:37 ID:Fa5CoaYo
>>85
あとifconfig
89amel:2007/07/07(土) 12:56:56 ID:QtvbNTnl
馬鹿、まるだし です。
以前は、firefox.または、mozilla.で、hotmail.に
web-access.が問題は無かったのに出来なくして仕舞いました…
win-install-disk.を一枚持っているだけで困る事ありますか?
もう、OS.を販売しても売れないでしょうね…

      はぁ…  脳が無い…
90amel:2007/07/07(土) 13:03:09 ID:QtvbNTnl
linux.にwin.で使える機能を載せても意味ありますか?
直ぐに使え無くするのです…
使いたい機能だけ、install.して使いたいapplication.だけを
起動するだけで良いのでは?
win.では使えないのです…  そしてwin.で使える機能を載せても
直ぐに使えなく去れるのですから…
91login:Penguin:2007/07/07(土) 13:03:55 ID:eMlqPrxB
vine4.1にwuftp2.6.2を使ってftpサーバを立ち上げたいのですが
これのインストールとはどうやってするものなのでしょうか
それと元々vineに入っているProFTPDをアンインストールする必要はありますか?
92amel:2007/07/07(土) 13:06:09 ID:QtvbNTnl
表上しか知る事は出来ないですが?

    debian.は偉大です。
93amel:2007/07/07(土) 13:07:28 ID:QtvbNTnl
>>91

  plala.加入
94login:Penguin:2007/07/07(土) 13:07:29 ID:iCGKB1+C
>>91
wu-ftpd なんてもうメンテされてないんだから使うな。
95login:Penguin:2007/07/07(土) 13:11:42 ID:501MTckY
>>88
どちらも打ってみたのですが、command not foundと出てしまいます・・・
なにぶん初心者なもんで、すみません・・・
96login:Penguin:2007/07/07(土) 13:15:21 ID:501MTckY
すみませんルートになっていませんでした。
いろいろ表示されたのですが?
97login:Penguin:2007/07/07(土) 13:16:03 ID:QtvbNTnl
>>95
そのcomand.を、install.してあげて下さい。
98login:Penguin:2007/07/07(土) 13:16:28 ID:Fa5CoaYo
>>95
あと読んでなかったんだけどLGY-PCI-TXDって表示じゃなくってrealtekなんちゃらって
表示されると思うよ
表示されてたら認識されてるよ
そしたら下のは無死でいいす
/sbin/lspci
/sbin/lsmod
/sbin/ifconfig
99login:Penguin:2007/07/07(土) 13:20:37 ID:QtvbNTnl
>>96
command.は、root.で無くても使えます。
application.はcommand.では無いですか?

  脳の無い者に教わっているのですね…
100login:Penguin:2007/07/07(土) 13:25:09 ID:501MTckY
>>98
realtek〜
といのがあって設定したのですが、デバイスの初期化ができないと出ます。
認識されてなかったらデバイスの選択項目の中にも表示されないのですか?
101login:Penguin:2007/07/07(土) 13:31:08 ID:qk/+JPEH
Linuxって何でつか?
ググレ、ROMれ、スルーは禁止事項です。
102login:Penguin:2007/07/07(土) 13:31:14 ID:Fa5CoaYo
>>100
realtex〜の〜の部分は?
103amel:2007/07/07(土) 13:31:25 ID:QtvbNTnl
何を覚えようかな…
104login:Penguin:2007/07/07(土) 13:34:49 ID:iCGKB1+C
105login:Penguin:2007/07/07(土) 13:35:25 ID:2TGnrV4E
>>101
Linuxとはカーネルです。それ以上でもそれ以下でもないです。

>>103
ffmpegのソースでも嫁
106login:Penguin:2007/07/07(土) 13:44:26 ID:501MTckY
>>102
realtek RTL8129 Fast Ethernetというのがありますが
設定しても起動できません・・・
107login:Penguin:2007/07/07(土) 14:00:04 ID:aYlGw6O2
http://www.u-waza.org/shiken_linux/

Linux 資格無料認定試験 - LTI v0.4 - っていうのがあるんですけど
ログインできません 
もう使えないのかな?
108login:Penguin:2007/07/07(土) 14:08:56 ID:HrNe0U5X
>>106
8129か?普通は8139なんだが。
コーヒーでも飲んで少し落ち着いたほうが良さそうだな。
本当に8129だったらそのカード捨てろ。古すぎて動かんのかもしれん。
109login:Penguin:2007/07/07(土) 14:13:46 ID:42bldISX
ld.conf を使用せずに library を認識させたいのですが、
env LDFLAGS="-L/usr/local/ssl" ./configure
としても認識されませんでした。
他に何か手段はありますか?
110login:Penguin:2007/07/07(土) 14:14:56 ID:501MTckY
>>108
残念ながら本当に8129です。
ていうか読み込んでいるとプルダウンメニューの中に現れるのですか?
111login:Penguin:2007/07/07(土) 14:39:13 ID:nOrAss6g
アパッチェでServerTokensを設定してないときに、サーバ情報を取得出来るらしいのですが、ブラウザからどういう風にしたら見れるのですか?
112っよ:2007/07/07(土) 14:40:55 ID:u1Gvy9bw
画像の貼り方教えて下さい
お願いします
113login:Penguin:2007/07/07(土) 14:45:54 ID:QtvbNTnl
aaa
114login:Penguin:2007/07/07(土) 14:46:23 ID:uZnQgWbS
糊を使え
115amel:2007/07/07(土) 14:47:30 ID:QtvbNTnl
何を覚えようかな…
116amel:2007/07/07(土) 14:48:22 ID:QtvbNTnl
現在、起動しているOS.は何でしょう?
解かりますか?
117amel:2007/07/07(土) 14:49:18 ID:QtvbNTnl
必要なapplication.は在ります…
私は困りません…
118amel:2007/07/07(土) 14:53:25 ID:QtvbNTnl
Ruby.  能が無いね…
119amel:2007/07/07(土) 15:04:17 ID:QtvbNTnl
管理?
下らない時を過ごして下さい…
私は困りません…
120amel:2007/07/07(土) 15:04:55 ID:QtvbNTnl
何を覚えようかな…
121login:Penguin:2007/07/07(土) 15:21:08 ID:QtvbNTnl
aaa
122amel:2007/07/07(土) 15:22:22 ID:QtvbNTnl
遊びに行こうかな…
123amel:2007/07/07(土) 15:39:27 ID:QtvbNTnl
偶に閲覧しようと思います…
game.で英語でも覚える事にします…
124login:Penguin:2007/07/07(土) 15:43:40 ID:eMlqPrxB
インストールはmake installでいいみたいですね

で、このコマンドをしたのですが宣言された型を持っていませんと出てたぶんインストールできていないと思います
どう対処すればいいでしょうか
makefileはあるんですが
125amel:2007/07/07(土) 15:45:47 ID:QtvbNTnl
>>124
では、其のOS-package.から削除されたのです…
Net.管理をしているのは、MS.またはapple.です…
12661:2007/07/07(土) 15:58:30 ID:c5oRNFu6
>>62
acpi関連のパッケージをインストールした状態で↓のような結果になりました。

# modprobe acpi-cpufreq
FATAL: Error inserting acpi_cpufreq (/lib/modules/2.6.18-4-686/kernel/arch/i386/kernel/cpu/cpufreq/acpi-cpufreq.ko): No such device
127login:Penguin:2007/07/07(土) 16:00:59 ID:hqLxlGP1
言わなくても判るでしょうけど、amelの発言はデタラメですので無視してください
128login:Penguin:2007/07/07(土) 16:06:35 ID:2TGnrV4E
>>124
make installの前にmake汁。
それと多分そのエラーはソースがおかしいから自分で修正しろ。
以上エスパーより。
129login:Penguin:2007/07/07(土) 16:07:07 ID:HrNe0U5X
>>110
FedoraではサポートしているLANカードのドライバは自動的に読み込まれる。
ドライバが読み込まれていなくても/sbin/lspciには現れる。
しかしドライバが読み込まれていないと/sbin/ifconfig -aには現れない。
読み込まれているドライバの一覧は/sbin/lsmodで表示される。

FedoraではRTL8129は8139tooドライバでサポートされているはずだが、
8129にも複数のリビジョンがあってその全てがサポートされてるわけじゃない。
それにもう製造されていない昔のLANカードなので、今でも動くかどうかは微妙。
試しに
/sbin/modprobe 8139too
を実行したあと、
/sbin/ifconfig -a
を実行して変化があるか見てみれ。それで出てこなければ諦めろ。
後継のRTL8139搭載のLANカードは500円〜1000円なので買い換えた方がいい。
製造されなくなったのはやっぱり何か問題があったんだから。
130login:Penguin:2007/07/07(土) 16:13:22 ID:HrNe0U5X
>>111
wget -S --spider 見たいサーバのURL
または
curl -I 見たいサーバのURL
を実行して、
Server:
で始まる行を見れ。
131login:Penguin:2007/07/07(土) 16:17:33 ID:eMlqPrxB
>>128
makeもやってみましたが同じような結果になりました
ソースってのはどういうこと?
makefileのなかを書き換える?
132login:Penguin:2007/07/07(土) 17:16:12 ID:Jy0U2LKq
なんかあぼーんだらけなんですけど、また湧いてる?
133login:Penguin:2007/07/07(土) 17:19:31 ID:iCGKB1+C
>>132
せっかく見えないようにしてんだから
気にしなきゃいいのに。
134login:Penguin:2007/07/07(土) 17:26:59 ID:Jy0U2LKq
>>133
いや、時々なんのためにあんなことしてるんだろうと想像するんだ
想像してみたらイロイロと湧いてきて眠れないほど怖くなった
まだ夕方ですけどね

んで8129はほんとに取り替えた方がいいに俺も一票
少し前だけど結構手間取った記憶がある
135login:Penguin:2007/07/07(土) 17:27:12 ID:2TGnrV4E
>>131
ソースを修正汁。
できないなら素直にVineからUbuntu辺りに乗り換えてsudo apt-get install wu-ftpdでおk。
136login:Penguin:2007/07/07(土) 18:28:32 ID:ZWEqEfFt
!hogeで前回のhogeコマンドが実行できますが、n番目前のを実行するにはどうやったらいいでしょうか?
137login:Penguin:2007/07/07(土) 19:35:26 ID:EqDuxPsk
Linux / Unix のソフトウェアで
キーワードなどの条件を設定することにより
自動的に Web のリンクたどっていって
条件を満たす Web の HTML ファイルを
ローカルの HDD に蓄積しまくる、
ロボットのようなソフトウェアはないですか?
138login:Penguin:2007/07/07(土) 19:44:47 ID:mOhLEq2E
>>137
これでも使って書いてみれ。
http://www.asahi-net.or.jp/~cs8k-cyu/gglwebapi/index.html
139login:Penguin:2007/07/07(土) 20:07:24 ID:GCZ+wQZW
ググた。解らぬ。教えて下され。すまぬ。
ubuntu7.04と6.06です
WInでいうwinnt(windows)/tmpとか
doc&sett/user/localsetting/tempとかに溜る屑データは
Linuxでいうと何処でしょうか?
140login:Penguin:2007/07/07(土) 20:11:17 ID:dUf4gTFM
/tmp
141login:Penguin:2007/07/07(土) 20:27:59 ID:GCZ+wQZW
>>140 サンクス
/tmp (****=ユーザ名)
/gconfd-****
/keyring-zcrojm
/orbit-****
/scrollkeper-****
/virtual-****.Xpfixa
/.esd-1000/xmms_****0
消しても良いの有りますか?すまない。
142login:Penguin:2007/07/07(土) 20:31:25 ID:SOJC5P4f
XとGnomeを今現在使ってるなら、ない
143login:Penguin:2007/07/07(土) 21:15:19 ID:nOrAss6g
『THE SIXTH SENCE』なのに『シックスセンス』なのはなぜ?
144login:Penguin:2007/07/07(土) 21:35:48 ID:mOhLEq2E
>>143
それはどのあたりがLinuxと関係があるんだ?
145login:Penguin:2007/07/07(土) 21:50:33 ID:nOrAss6g
うんこ(:D)| ̄ト_
146login:Penguin:2007/07/07(土) 21:51:47 ID:501MTckY
>>129
いまさらですが、LANカードを確認したところRTL8139と書いてありました。

147login:Penguin:2007/07/07(土) 22:57:40 ID:501MTckY
RTL8139で設定しても、認識されませんorz
はじめの起動画面のところでもeth0が認識できませんみたいのがでるし・・・
LANカードのランプは点灯しています。
もうわけわかりません
148login:Penguin:2007/07/07(土) 23:00:28 ID:3a05Lp2u
もう一度Fedoraを入れ直してみるとか
149login:Penguin:2007/07/07(土) 23:06:46 ID:Vvi4Z7T3
>>139
tmpの場所を知るのがそもそもの目的では無いのでは?
何をするためにtmpの場所を知りたいの?
150 ◆Zsh/ladOX. :2007/07/07(土) 23:07:48 ID:UEREb0F6
>>147
UbuntuとかKnoppixで試す。
んでダメならハードの故障かと。
151141:2007/07/07(土) 23:10:16 ID:Ga42/25w
>142 ありがとう。
152141:2007/07/07(土) 23:22:01 ID:Ga42/25w
>>149
ゴミデータが残るのが嫌いなのです。Winの場合は いちいち探して消してます。
153 ◆Zsh/ladOX. :2007/07/07(土) 23:26:38 ID:UEREb0F6
154136:2007/07/07(土) 23:27:33 ID:ZWEqEfFt
レスがないようですが、
やっぱり最新のhoge以前のhogeは、history番号調べて!番号でやるしかない
ってことでしょうか?
155login:Penguin:2007/07/07(土) 23:29:16 ID:SOJC5P4f
/tmpか/var/tmp
ディストリによっても違う
パッケージをインストール下した後のダウンロードしたパッケージもごみといえばごみだし
156141:2007/07/07(土) 23:33:10 ID:Ga42/25w
>>153
さんくす。ありがたい。いつも助かってます。ググり方が悪いのか・・
余談ですがWin98/2k/Xp使ってる。こやつらは自動削除しないのです。
157 ◆Zsh/ladOX. :2007/07/07(土) 23:43:24 ID:UEREb0F6
>>141
UNIX系のOSだとたいてい/tmpみたいな一時ディレクトリの
削除機能は備えているよ。
M$についてはアフォ杉なのでノーコメントw
158login:Penguin:2007/07/07(土) 23:44:19 ID:HrNe0U5X
>>154
できるよ。
man bash
のイベント指示子の所を嫁
159login:Penguin:2007/07/07(土) 23:58:54 ID:PSRiVx+I
初めてサウンドカードを導入したところ、http://www.youtube.com(firefox)は音量調節出来るが、xineは出来ない。
問題が、xine側かalsa側か切り分けるにはどうしたら?
160136:2007/07/08(日) 00:36:54 ID:LbUAmJec
>>158
レスありがとうございます。
manのイベント指示子を見ましたが、「n回目前のhoge」はやりようがないように見えるんですが・・・
置換を駆使してやるんでしょうか・・・?さっぱり理解できません。

色々ググったのですが、日本語だと↓のサイトぐらいしか実例はありませんでした
ttp://moom6.blog2.fc2.com/blog-entry-40.html
161login:Penguin:2007/07/08(日) 00:37:29 ID:og3FrYce
>>159
~/.xine/config

# notify changes to the hardware mixer
# bool, default: 1
audio.alsa_hw_mixer:0

たぶん
162login:Penguin:2007/07/08(日) 00:43:56 ID:R8Yd2k2H
もうこうなったら再インストールではじめのところで認識してもらうしかないですね・・・
明日やってみます。
またわからないことがあったら質問させてもらいます。
163login:Penguin:2007/07/08(日) 00:49:38 ID:AY0Te6AM
>>160
!-n 現在から n 行前のコマンドラインを参照します。
164136:2007/07/08(日) 00:58:00 ID:LbUAmJec
>>163
私が意味したのは、例えば
$ history
100 ls ~
101 pwd
102 date
103 ls /
であるとき、history中の2番目に新しいls(上でいうと100番目)を指定するには
!100とする以外にあるのかということでした。

言葉足らずで誤解させてしまったようです。すみません。
165login:Penguin:2007/07/08(日) 01:45:55 ID:wEnIthVZ
>>164 >>136
やりたいことがはっきりしてるなら、
レスを待つよりも function とか shell script とか
自分で書いちゃったほうが早いんじゃないか?
166136:2007/07/08(日) 02:17:23 ID:LbUAmJec
>>165
いや、何か用意されてるならそれを使いたいな、と思っただけでして・・・

よく考えると、ググって見つからずくだ質でもなかなかレスが来ないのなら
そもそも存在しないと考えるのが普通ですよね。
仰るとおり自分でスクリプト等書きます。失礼しました。
167login:Penguin:2007/07/08(日) 03:16:01 ID:i/xL8fWf
最近打ち込んだコマンドを再び使いたいなら、↑キーを押せば出てくる。bashの場合。
168login:Penguin:2007/07/08(日) 03:59:38 ID:GJ444wCA
Ctrl+R でインクリメンタルサーチすれば?
historyで2番目に新しいlsを実行したければ
Ctrl+R → ls → Ctrl+R と入力する
もっと古いのに戻りたければ Ctrl+R を何度も押せばよい
169login:Penguin:2007/07/08(日) 05:29:13 ID:pkZ6gcuK
history | grep ls
!1919

って使い方がボクの中でブームです
170login:Penguin:2007/07/08(日) 08:46:17 ID:yCMmoNuC
>>107
ログインできるよ
ちゃんとIDとパス入れた?
171136:2007/07/08(日) 08:51:32 ID:LbUAmJec
何度もすみません。

n回前のコマンドhogeをやるスクリプト作ろうと思い、↓のようなのを作ったのですが、
何故かhistoryはスクリプト内で実行すると標準出力に出てきてくれないようです。
historyはbashの内部コマンドの中でも特殊なものなんでしょうか?

$ cat history.sh
#!/bin/sh
history|grep -v "history"|grep $1|tail -$2|head -1|cut -d " " -f3-
172login:Penguin:2007/07/08(日) 09:05:01 ID:hV3ih3Zl
>>171
もしそうなら
#!/bin/bash
で良くね?
173136:2007/07/08(日) 09:38:53 ID:LbUAmJec
>>172
いえ、もともと/bin/sh -> bash です。 
(ところで、bash等へのリンクじゃなくてshそのものが残ってる鳥ってあるんでしょうか?)
174login:Penguin:2007/07/08(日) 10:03:31 ID:hV3ih3Zl
>>173
ありゃ確かにbashでもだめだね、スマソ。
Ubuntuの/bin/shはdashになってるから勘違いした。
175login:Penguin:2007/07/08(日) 10:18:31 ID:+jEhGz9Z
>>171
対話的シェルじゃないときは
無効がデフォルトなんじゃないかな。
たとえ有効にしたとしても
別プロセスのシェルで実行されるから
意図した結果は得られないと思う。
関数でやってみたら?
うまくいくか知らんけど。
176login:Penguin:2007/07/08(日) 11:06:49 ID:8+XzgOWf
これからLinuxを始めようと思うんですが、どのLinuxがオススメなんでしょうか?
177login:Penguin:2007/07/08(日) 11:12:01 ID:ohfG8xL1
そのLinuxで何をやりたいでつか?
178login:Penguin:2007/07/08(日) 11:18:04 ID:8+XzgOWf
一応サーバーとかです

それとコマンドも覚えたいなと思いまして
179login:Penguin:2007/07/08(日) 11:21:52 ID:zTdTedUe
AdaptecのSCSI Card 39160を使用し、SCSI HDDを接続しています。
このCardは、A・Bの2つのチャンネルをもっています。
現在、Aチャンネルに、sda〜sdfの6発のHDDを接続しています。

この構成を、

Aチャンネル・・・sda
Bチャンネル・・・sab〜sdf

にした場合に、sab〜sdfのディバイス名は、変わらないのでしょうか?
#多分、変わらないと思いますが・・・

アドバイスお願いします。
180login:Penguin:2007/07/08(日) 11:24:27 ID:IofLyleG
>>178
イってこい

オススメLinuxディストリビューションは? Part19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1180312481/
181login:Penguin:2007/07/08(日) 12:39:25 ID:oAyHq6E6
>>179
Aチャンネルがscsi0で、Bチャンネルがscsi1なら変わらない。
必ずしもそうならないので気をつけろ。
Software-RAIDかLVMを使っておけばそういう心配をする必要が無くなる。
182login:Penguin:2007/07/08(日) 12:49:05 ID:h/3orT3w
GnomeのライブCD焼いてみたらForesight Linuxの1.2.1が起動準備しているのですが
Localhost Login,Passwordを聞かれて困っています。
何も設定していないのに、これはどういうことでしょうか?
色々試しましたが、全て不正解です。お助けください
183login:Penguin:2007/07/08(日) 12:56:54 ID:zTdTedUe
>>181
やはりそうでしたか。
どうもありがとうございました。
184login:Penguin:2007/07/08(日) 13:01:50 ID:lG5pdFtJ
Linux用にPC買うんですが
FDDって必要ですか?
185login:Penguin:2007/07/08(日) 13:10:24 ID:7xGE5YGp
>>184
必須
186login:Penguin:2007/07/08(日) 13:13:59 ID:AIMSMK7F
FDDは必須っ程では無いかと。

個人的にFDを使うのはBIOSアップデートの時にFreeDOSを入れて使うくらいだし。
CDブート出来ればインストールにFDDを使うことはほとんど無いしね。
187login:Penguin:2007/07/08(日) 14:01:47 ID:ENsDtJo+
確実にブートから読み込めるデバイスがあればFDDじゃなくてもいい
古くてCDブート不可ならFDDつけといたほうがいい
188login:Penguin:2007/07/08(日) 15:52:46 ID:zJWfeXe0
Linuxマシンをルーターとしても利用しているのですが
LAN側から外部(Linuxマシンへも含む)へのアクセス量を
LAN側PCのIPアドレス毎に記録したりするソフトってないですかね

例えば、
192.168.0.1 200MB
192.168.0.2 14MB
192.168.0.3 1,000MB
みたいな感じで
189login:Penguin:2007/07/08(日) 16:00:12 ID:vqhzKEu2
ttp://linux2ch.is.land.to/index.php?DistributionsGeneralFAQs#p02523b8
>Red Hat 社謹製サポート付きディストリビューション
てあるけど「謹製」は製造者がつかう言葉ですよ?
謙譲語だし
190login:Penguin:2007/07/08(日) 17:08:56 ID:znJeObgx
いまふと思ったんですけど
KNOPPIXのようにXeonに対応したディストリってどんなのがありましたっけ?
Ubuでも他のものでも動くんですが、パフォーマンスのよさに違いがどれだけ
出るか試してみたいです。
191login:Penguin:2007/07/08(日) 17:15:26 ID:06y5M8UP
>>190
Gentoo入れて比較してみれば?
192login:Penguin:2007/07/08(日) 17:21:32 ID:znJeObgx
>>191
レスありがとうございます。
Gentooは好きなディストリの部類なんですが、
自分のスキルでは蚤とアフリカゾウ位の違いがあるもので、、、
CD版でもそこそこ体感できるようなら試してみたいです。
只今KnoppixをDL中。
またKnoppixを落とす日が訪れようとは思わなかった。
193login:Penguin:2007/07/08(日) 17:37:42 ID:RUN8g9ai
>>188
なんだw、p2p規制かなんかか?w
194login:Penguin:2007/07/08(日) 17:41:12 ID:tB4bC4ho
>>188
ifoconfigのTXBytes,RXBytesで取ってこれるんじゃない?
それか、SNMP化するとか
195login:Penguin:2007/07/08(日) 17:55:10 ID:znJeObgx
>>191
Genntoo落としちゃいました。
異様な早さで舞い降りてきた、、。
196login:Penguin:2007/07/08(日) 17:59:03 ID:zJWfeXe0
>>193
規制じゃないんですけど、時々激重になる事があるんで
原因究明も含め時間毎の通信量を知りたいのです

>>194
ifconfig だとnic毎の通信量しか解りませんよね

やっぱり自分で作るしかないんですかねぇ


197login:Penguin:2007/07/08(日) 19:13:59 ID:mBYRcPco
F6からF7を入れ変えましてeth0が起動時に失敗します
F6に戻しても同じ状態
何回か起動さようとしてもethエラー ネットワーク起動ができません
色々調べましたがNICが認識してないようです。
どなたか良いアドバイスをお願いします。
198login:Penguin:2007/07/08(日) 19:26:47 ID:UwRkcL42
Linuxを使っている有名人・架空の人物・アニメキャラ・漫画の登場人物っていますか?
紹介してください。
199login:Penguin:2007/07/08(日) 19:27:58 ID:TieHhUuO
>>198
リーナス
200login:Penguin:2007/07/08(日) 19:32:13 ID:UwRkcL42
>>199
それ「Linuxの中での有名人」だし、
多分一般人は知らないし。

ってことはLinuxを使っている漫画キャラっていないのかな…(´・ω・`)
誰か創ってくれないかな。
201login:Penguin:2007/07/08(日) 19:44:36 ID:MNZj7rnJ
>>197
マルチ
202login:Penguin:2007/07/08(日) 19:50:37 ID:/fCZ3mjr
>>200
一般人が知っている、Windowsを使っている漫画キャラを紹介してくれないかな。
203login:Penguin:2007/07/08(日) 19:54:30 ID:UwRkcL42
>>202
そういえば、俺もそれは知らない…

なあんだ。パソコンの世界って一般人向けには誰も紹介していなかったんだ。

…え?
204login:Penguin:2007/07/08(日) 19:56:09 ID:GvnABP25
>>203
マジレスすると・・・やめた
205login:Penguin:2007/07/08(日) 20:24:34 ID:ML27XDP/
【眠る獅子台湾】一番クリックした国が優勝 405Click【覚醒】
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1183890146/

おまいらの助けが必要だ
ちょっとでかまわんのでクリックしてくれ
206login:Penguin:2007/07/08(日) 20:27:43 ID:GRa725VK
>>205
この板一部の荒れスレ除いて、ヒトいねーっつーのw
207login:Penguin:2007/07/08(日) 20:37:17 ID:VJoxx/4j
>>206
荒してる人は言うことが一味違いますね。
208206:2007/07/08(日) 20:55:14 ID:T/ghDs1J
>>207
俺じゃねーw
俺はどちらかっつーと肯定してきた派・・・まぁいいや
209login:Penguin:2007/07/08(日) 21:14:30 ID:7xGE5YGp
>>202
悟空
210login:Penguin:2007/07/08(日) 21:23:10 ID:hV3ih3Zl
>>202
アニメですまんけど、ハルヒではWindows、ロストユニバースではMacが使われてる。Linuxは残念ながら知らない。
211login:Penguin:2007/07/08(日) 21:29:14 ID:AicHU+O1
ポータブルAVプレーヤーを買おうかなと思っているんだ。
で、iPodみたいにLinux動く奴って、どんなのがあるんだろうかと知りたい次第です。
その中でのお勧めなども教えてください。
212login:Penguin:2007/07/08(日) 21:30:24 ID:hV3ih3Zl
213login:Penguin:2007/07/08(日) 21:32:23 ID:gJm1PpGS
modprobe.confに「alias wildcard modulename」という記述がありますが
wiledcardの部分はシステムによって固定されてるものなんですか?
固定されてるとしたら、それの一覧表みたいなのってどこで調べればいいんでしょうか?
214login:Penguin:2007/07/08(日) 21:35:47 ID:jgRlNh7H
215login:Penguin:2007/07/08(日) 21:40:22 ID:4u4FBuuw
Ubuntuは うヴぁんちゅ って読むのですか?
216login:Penguin:2007/07/08(日) 21:41:42 ID:7xGE5YGp
>>210
UNIXなら恐竜惑星のアッケラカンが使ってた。
217login:Penguin:2007/07/08(日) 21:44:32 ID:gJm1PpGS
>>214
ありがとうございます

特にwildcardの部分の名前は決まっていないということなのでしょうか???
alias eth0 ????とかのeth0をよく見かけるのですが、eth0はシステムによって
慣例的に決められている文字列のような気がするのですが違うのでしょうか・・・
218159:2007/07/08(日) 22:06:04 ID:yskZMM9a
>>161
ありがとう。だが、それでは解決しなかった。
同じ症状の人がいて、原因はalsa側らしいので、もう少し調べてみる。
219login:Penguin:2007/07/08(日) 22:25:13 ID:KMG3jCSX
コマンドラインから
ssh -i id_dsa root@host

と実行すると、2回目以降かつ秘密鍵のパスフレーズがNULLだったら自動でログイン出来ます。
で、 sshをコマンドラインから実行する際に、ログイン後に何もせずにログアウトを
自動で実行させる方法は無いですか?
sshの引数に exit というコマンドを指定できて、ログイン直後に引数で指定した exit が
実行されて速攻ログアウトするような方法があれば知りたいのですが、ありませんかねぇ?
ログインできる時とログイン出来ないときで処理を分けたいのです(スクリプトで)
220login:Penguin:2007/07/08(日) 22:26:27 ID:SxZa1Jei
>>219

つ expect
221login:Penguin:2007/07/08(日) 22:37:29 ID:olJ7IkwX
>>219
ssh -i id_dsa root@host exit
222login:Penguin:2007/07/08(日) 22:42:29 ID:KMG3jCSX
>>220
こんなのあるんですね、でもちょっと本格的過ぎです。もっと簡易なものを・・・

>>221
おおおおおおおお!!!!まさにコレ!こういうのを求めていました!
なんて素晴らしい。

ssh -i id_dsa [-f] exit root@host
223login:Penguin:2007/07/08(日) 22:43:09 ID:KMG3jCSX
途中で送信してしまった。
ssh -i id_dsa [-f] exit root@host
みたいな方法は試したのですが、実行できなくて困っていました。
一番最後の引数にコマンドを指定すればログイン直後に実行してくれるんですね。
本当にありがとうございました!
224login:Penguin:2007/07/08(日) 22:58:46 ID:mA9GAzcA
/libの容量が増えてきたので、今まで/と同じパーティションだったのを
別のパーティションに移そうとおもって、
別パーティションに移して、/etc/fstabで
/の次に/libにそのパーティションを書いたんですが、起動途中で
カーネルパニックになるんですが、解決方法はありますか?
/libはやっぱり別パーティションにしないほうがいいんですかね?
225login:Penguin:2007/07/08(日) 23:02:14 ID:tB4bC4ho
/libは駄目だろう
226login:Penguin:2007/07/08(日) 23:06:27 ID:RUN8g9ai
そもそも、/libってそんな増減激しいか?
227 ◆Zsh/ladOX. :2007/07/08(日) 23:11:53 ID:ilinQU8O
カーネル入れまくりで/lib/moduesとか
228login:Penguin:2007/07/08(日) 23:17:17 ID:mBYRcPco
すみません 前に質問した者ですが
ethがどうしても起動しません 本当に困ってます
どうしたらよいですか?
セントあのあとを入れなおしましたが同じ状態です
229224:2007/07/08(日) 23:20:10 ID:mA9GAzcA
>>225
あぁぁぁ
やっぱりダメですか・・・

>>227
正解。

とりあえず最初の方のカーネルを削除して何とか容量あけました。
230login:Penguin:2007/07/08(日) 23:20:44 ID:926gD2lW
>>210
映画のmatrixはどうでしょう?
あれはunixになるのかな?
231login:Penguin:2007/07/08(日) 23:34:59 ID:kMjd72pY
/dev/ttyS0を制御するツールだかコマンドはなにかあるでしょうか?
シリアルのピンをn秒ON,OFFするだけです
232login:Penguin:2007/07/09(月) 00:14:38 ID:z9V12o2P
>>231
シェルでやるのは、ムズイ気がするけど、
Cなら簡単だし、pythonとか、ruby使えばもっと簡単な気がする。詳しい人どぞ。
233login:Penguin:2007/07/09(月) 00:39:19 ID:VA5Hy45O
上で秘密鍵で自動ログインが出てますが、
秘密鍵を使わずにユーザIDとパスワードを自動的にいれさせる方法は無いですか?

ユーザIDは
ssh user@host  みたいに書けば、自動的に userという名前のユーザを入力
させることが出来るのですが、その後のパスワードを自動的に答えさせる方法が
分かりません。
234login:Penguin:2007/07/09(月) 00:53:56 ID:sbXQmY3n
簡単にやるなら expect かなぁ

235login:Penguin:2007/07/09(月) 02:00:59 ID:hYF4XJST
expectってことはパスワードは平文で書くんだよね
もちろんスクリプトファイルのパーミッションは700だろうけど、なんとなく不安・・・
236login:Penguin:2007/07/09(月) 02:03:27 ID:XuvuI4AD
>>216
ナツカシス
237login:Penguin:2007/07/09(月) 06:31:50 ID:BGdKFuho
LINUXでプログラミングしようと思ったのですが、gccでのコンパイルに失敗しました。
PATH設定に問題があるのかとネットで調べたら、etc/profileに設定せよと書いているのや
bashrcに設定せよとあったりどこに設定すればいいのかよくわかりません。
ついでに、設定しようにも「書き込み禁止」みたいで管理者権限がないとダメなようなのですが
管理者権限でのログインの方法がわかりません。

分かんないことだらけですみません。
Ubuntu7.04を使っています。
よろしくお願いしますm(__)m
238login:Penguin:2007/07/09(月) 07:27:04 ID:mNo091S2
>>237
> PATH設定に問題があるのかとネットで調べたら、etc/profileに設定せよと書いているのや
> bashrcに設定せよとあったりどこに設定すればいいのかよくわかりません。
man bash 読んどけ。
etc/profile → /etc/profile
bashrc → ~/.bashrc
でしょ。

> 管理者権限でのログインの方法がわかりません。
sudo
239login:Penguin:2007/07/09(月) 08:40:24 ID:NWUHjSoH
>>198
「甘い生活」の河野ミヤ(こういう字だっけ)が会社の OS が UNIX だって
喜んでいたのを憶えています。会社で、UNIX じゃ、だめ?
240login:Penguin:2007/07/09(月) 10:53:15 ID:17QYMSiF
VINE LINUX4.1をASUS P5B-DELUXEマザー搭載PCにインストールしたんですが、
INSTALL DISKのサウンド、LANドライバーインストールしないと音が出ない、ネット接続
不可ですか?駄目ならインストールはどうやってするんですか?ネット接続不可、音で無い状態です。
ご教示願います。
241login:Penguin:2007/07/09(月) 10:58:01 ID:A+flwlbq
aaa
242login:Penguin:2007/07/09(月) 10:59:48 ID:BGdKFuho
>>238
解決したあああああ!!!
ありがとうううおおーーー
243amel:2007/07/09(月) 10:59:51 ID:A+flwlbq
Ruby.  規制してみて下さい。
244amel:2007/07/09(月) 11:02:33 ID:A+flwlbq
linux.スレじゃあ無いですね? 此処…
245amel:2007/07/09(月) 11:09:25 ID:A+flwlbq
"sudo"の意味解かっているのでしょうか… text.上書きですよ…
update.と変わらないと思いますが…
246amel:2007/07/09(月) 11:10:27 ID:A+flwlbq
Φ
247amel:2007/07/09(月) 11:13:04 ID:A+flwlbq
Ruby. mail.は簡単に分りますよ…

"つ「http://joat1999.spaces.live.com

どうぞ?調べて下さい…
248login:Penguin:2007/07/09(月) 11:41:59 ID:dwdtdCdG
OS起動後、1晩放っておくとメモリが30MBほど消費しています。
搭載メモリ256MBでswapなしで運用してます^^;
どのプロセスが消費したのか確認する方法を教えて下さい。
vmstat -f すると、forkの数が、起動時(5074) → 1晩放置後(18067)と
異様に増えてます。
よろしくお願いします。
249login:Penguin:2007/07/09(月) 11:44:29 ID:ZVv5y9Jb
>>248?top
250login:Penguin:2007/07/09(月) 13:00:52 ID:HWqhYIRf
ブートディスクの作り方を教えてください
windowsマシンで出来るって聞いたんですが
251login:Penguin:2007/07/09(月) 13:02:29 ID:HHT8IeTJ
ドザ板へLet's go
252login:Penguin:2007/07/09(月) 13:02:43 ID:ZVv5y9Jb
>>250
何のブートディスクか言え。
253login:Penguin:2007/07/09(月) 13:12:59 ID:ZS0ZFZoP
>>250
rawrite
dd
254login:Penguin:2007/07/09(月) 13:15:58 ID:HWqhYIRf
linuxのブートディスクです
255login:Penguin:2007/07/09(月) 13:18:27 ID:HHT8IeTJ
linuxで作るなら簡単だけどね
Windowsでの作り方なんざしらねえ
256login:Penguin:2007/07/09(月) 13:20:14 ID:ZVv5y9Jb
>>254
どのLinuxだよ?
257login:Penguin:2007/07/09(月) 13:20:58 ID:Rj9MXCDn
CDかDVDかUSBかもわからへん
258login:Penguin:2007/07/09(月) 13:23:02 ID:HWqhYIRf
vineです
CDで作りたいです
259login:Penguin:2007/07/09(月) 13:27:17 ID:ZVv5y9Jb
>>258
3.2までならdosutils以下にrawrite.exeがあるので、それを使って
images/boot.img他を書き込めばいい。4.0以降は無理。
260login:Penguin:2007/07/09(月) 13:37:10 ID:HWqhYIRf
>>259
Vineは4.1です
と言うことは出来ないんですね
それはvineでブートディスクの作り方ですか?
261login:Penguin:2007/07/09(月) 13:43:04 ID:ZVv5y9Jb
>>260
なんでもかんでも聞けばいいってもんじゃない。
262login:Penguin:2007/07/09(月) 13:44:45 ID:8/j9umD2
>>260
VineのインストールCDを作りたいの?
それならVineのisoを探してきてCDに焼けば良い。
焼き方は以下を参照してみて。
ttp://linux2ch.is.land.to/index.php?InstallCDCreationInfo
263login:Penguin:2007/07/09(月) 13:54:31 ID:HWqhYIRf
インストールディスクではないです
レスキューディスクってやつでもないです
検索してはみたんですが、デュアルブートがどうとか
ブートディスク云々と書いてあるのにレスキューディスクの作り方だったり
264login:Penguin:2007/07/09(月) 13:56:09 ID:sbXQmY3n
何を聞きたいのかすら分からないなぁ..
265login:Penguin:2007/07/09(月) 13:57:37 ID:waCWrq9k
Vineなら最初からVineと書いといてほしい。NGワードにしてるから。
266login:Penguin:2007/07/09(月) 14:04:32 ID:/KgAvTvT
>>263
Vine4.1で、CDのブートディスクを作りたい。
インストールディスクでもなく、レスキューディスクでもない。
となれば、Vine4.1のLiveCDか?
それなら
ttp://molproject.sourceforge.jp/
あたりだが。

LiveCDでもなければ…いったい何が欲しいんだ…?
267login:Penguin:2007/07/09(月) 14:06:19 ID:yNOaXmUc
sourceforgeかどっかにntrawrite.exeっていうのがあった気がする
どっちにしろ何をやりたいのか書かないと
268login:Penguin:2007/07/09(月) 14:06:50 ID:ZVv5y9Jb
まずは何をやりたいのか、それをどのようにして解決しようとしているのかを整理して書け。
269login:Penguin:2007/07/09(月) 14:39:31 ID:ZS0ZFZoP
登校拒否から抜け出したいんだけど・・・
270login:Penguin:2007/07/09(月) 14:43:56 ID:HWqhYIRf
linux用の起動ディスクって言えばいいんですかね
linuxのOSが入っていて、それを削除したいんです

Winの起動ディスクを使ってfdiskから領域の削除をしようとすると無いものは消せないみたいなエラー
format c:を実行してもそんなディスクはないと出ました

いろいろやっていたら今入っているlinuxを起動しようとしてもmissing OSで起動しなくなった状態になりました
削除できたのかの確認も出来ないんで困ってます
271login:Penguin:2007/07/09(月) 14:52:24 ID:8PdBTrJQ
>>270
そういうことならUbuntuかKnoppixを焼いてgpartedで確認汁
272login:Penguin:2007/07/09(月) 14:52:28 ID:ZVv5y9Jb
>>270
Linuxをただ単に消すだけなら、VineのインストールCDからでもできる。
KNOPPIXみたいなCD-ROM起動のLinuxでもいいだろう。

いずれともシェルが動作する状態にしてから "fdisk /dev/hda" でメニューが
出るだろう(おそらく)。あとはそこからLinuxのパーティションを消せばよい。
なお、Windowsを起動するためのブートローダについてはそれだけでは復旧
できないので、Windowsの起動ディスクから修復をかけれ(こっちはWindowsの
話なのでWindows板で聞くように)。
273login:Penguin:2007/07/09(月) 14:53:24 ID:/KgAvTvT
>>270
>>270
Linux(Vine4.1)を入れたパーティションを削除したいだけ?
それならインストール時に使った「インストールCD」を使ってレスキューモードでブート&fdisk。
KNOPPIX等の1CD LinuxでもOK。別にWinのインストールCDでも消せたと思うが…。
274login:Penguin:2007/07/09(月) 15:08:23 ID:VVwA6DqN
>>266
ブートディスクというのは、事実上レスキュー用で(普通はフロッピー)、以前は
作るようにマニュアルにも書いてあったのですが、今は流行りません。
理由 1: カーネルがフロッピーに入り切れなくなったから。
理由 2: インストール CD がレスキューディスクとして使えるから。
理由 3: Knoppix でも使えばよいから。

どうしても CD のブートディスクを作りたいのなら、
1) 自分で工夫して作る。
2) Vine には mkrescue というコマンドがあるので(パッケージは
たしか、mkrescuedisk)、これを利用する。ただし、mkrescuedisk
は orphaned に分類されているから(つまり、パッケージャに見捨てられた
ものだから)、もう使えないかもしれない。でも少なくとも、mkrescue は
スクリプトなので、自分で 1) をやるとき、参考になるはず。
3) grub を CD に入れる(出来なかったっけ?)。
275login:Penguin:2007/07/09(月) 15:10:16 ID:/KgAvTvT
>>274
いや、俺にレスされても…。
276login:Penguin:2007/07/09(月) 15:13:25 ID:Rj9MXCDn
>>274
もう話はおわってる
そこまでレスする必要ない
削除するんだから
277login:Penguin:2007/07/09(月) 15:17:16 ID:HHT8IeTJ
Vineをどうやってインストールしたのかが気になるところではある
278login:Penguin:2007/07/09(月) 15:17:17 ID:HWqhYIRf
>>272-273の方法で出来ました
windowsのことも参考になりました
ありがとうございます

確かに検索して出たページはほとんどがFDで作るみたいなことが書かれていました
279login:Penguin:2007/07/09(月) 15:17:47 ID:HKNdwcR/
>>275
あっ、わるい、間違えました。

>>276
270 を読む前に出してしまった。
280login:Penguin:2007/07/09(月) 16:27:58 ID:yODxixkl
もちついて来たな
そろそろ戻すかな
281シンタ:2007/07/09(月) 16:36:45 ID:qzrt+f5p
僕は中2の川越私立探偵チームのリーダーなのですが・・・・・川越市の事件ありませんか?私的なものでもかまいません・・・マジでお願いします・・・
282login:Penguin:2007/07/09(月) 16:38:09 ID:Rj9MXCDn
>>281
しんすけ!!
なにこんなとこで油うってるの!!
283login:Penguin:2007/07/09(月) 16:59:30 ID:ZS0ZFZoP
事件は待ってても起きないよ起こすんだよ
284login:Penguin:2007/07/09(月) 18:11:42 ID:+fZ7Af+I
コマンドラインからバイナリファイルの一部を切り出すのはどうやるのが効率的でしょうか?
例えば、Waveファイルのヘッダを取り除いたrawデータが欲しい時は

$ dd if=hoge.wav of=hoge.raw bs=44 skip=1

みたいにすれば一応できることはできるんですが、bs=44な所為か巨大なファイルだとけっこう遅いです。
何かテンプレ的な方法があるとは思うんですがどうも見当たらなかったので…。
285シンタ:2007/07/09(月) 18:12:35 ID:qzrt+f5p
無理ですよ・・・けどなんかとても嬉しかったデス@@
286シンタ:2007/07/09(月) 18:20:34 ID:qzrt+f5p
login:Penguinさん無いですかね?最近のものでも??
287login:Penguin:2007/07/09(月) 19:47:40 ID:waCWrq9k
>>284
ddの代わりにdd_rescueを使えばバッファリングしてくれるから速いかも
288login:Penguin:2007/07/09(月) 21:23:38 ID:iplpxc52
俺ん家に来てインストールしろ
289login:Penguin:2007/07/09(月) 23:32:15 ID:4O1/MA9h
linux全般でパスを通すべき場所はどんなもんでしょうか?
現在、/bin /usr/bin /usr/local/bin /sbin /usr/sbin に通してます。
290login:Penguin:2007/07/09(月) 23:57:47 ID:Kb7csykX
root以外にとってはsbinは不要なはず
291login:Penguin:2007/07/10(火) 00:50:08 ID:tU7MICES
>>289
/bin /usr/bin だけ。
X もインストールしてあるなら /usr/X11R6/bin/ も。

それ以外のものは、root みたいな特別なユーザーが必要とするものだったり、
日常的に利用するコマンドや、標準的なコマンドではないものだから
「通すべき」っていうものじゃなくて、「必要に応じて通す」とかっていうものだと思う。

ちゃんとした根拠が欲しいのなら Filesystem Hierarchy Standard で調べてみるといいのかもしれない。

ついでに言うと、root で実行するようなものは、パスを通しておくのではなくて
/sbin/hoge みたいにフルパスで指定したほうがいいと思う。
292login:Penguin:2007/07/10(火) 00:52:34 ID:+HsgEEAZ
>>291
> ついでに言うと、root で実行するようなものは、パスを通しておくのではなくて
> /sbin/hoge みたいにフルパスで指定したほうがいいと思う。
その理由は?
293291:2007/07/10(火) 01:07:15 ID:tU7MICES
>>292
一応修正しておく。root だけであれば /sbin とかパスを通してあっていいと思う。

通してあっても、通してなくても、フルパスで指定するようにしていれば、
/sbin/shutdown と /usr/bin/shutdown みたいに
別な場所に同じ名前で別なコマンドがあるとか、
su - じゃなくて su でパスが通らなくて嵌る
とかいったことへの対策になる。

あとは、/sbin/ とか入力することで、(TABキーとかで補完するにしても)
「俺 root でなんかやってるぞ」とか
「特別なコマンドだから気をつけた方がいいぞ」みたいな頭の切り替えになる。
294amel:2007/07/10(火) 02:04:56 ID:Vtud1KoZ
aaa
295fedora:2007/07/10(火) 08:30:05 ID:gzizaQkK
Fedora 7 の F-7-i386-DVD.iso 、F-7-i386-rescuecd.iso、SHA1SUM をDVDに焼くときに、NEROなど の「ブータブルディスクを作成」機能を利用して焼く必要があるのでしょうか?それとも、普通に、データとして焼けばいいのでしょうか?ご教示願います。
296login:Penguin:2007/07/10(火) 08:48:05 ID:+HsgEEAZ
297login:Penguin:2007/07/10(火) 09:03:48 ID:ot4ym0mE
>>289
$HOME/binを使っていれば$HOME/binも
298login:Penguin:2007/07/10(火) 09:44:43 ID:+HsgEEAZ
>>297
$HOME/bin も含めて

>>291
> 「通すべき」っていうものじゃなくて、「必要に応じて通す」とかっていうもの
でしょ。
299login:Penguin:2007/07/10(火) 10:52:41 ID:Ct64T7Yk
(1)
rsyncを使ってフォルダ同士の同期をとりたいのですが、
同期元と同期先が別パーティーションで
同期先のフォルダへの書き込み権限が無い場合、

同期先のrootにより、そのフォルダを誰でも読み書き可能に設定

する方法の他にどういった手法がありますでしょうか?

(2)
デスクトップの状態(パネルの位置、テーマ等)の設定がある場所は
どこになりますでしょうか?

以上の2つ、お願い致します。
300login:Penguin:2007/07/10(火) 11:00:41 ID:+HsgEEAZ
>>299
同期先のディレクトリの所有者を root 以外のアカウントにし、
書き込み権限を与える。

デスクトップ環境に何を使っているかにより異なる。
301amel:2007/07/10(火) 11:04:34 ID:Vtud1KoZ
"Var"の上のdirectory.で構築されたOS.も変わりますしね…
302login:Penguin:2007/07/10(火) 11:09:36 ID:Ct64T7Yk
>>300
ありがとうございます。
デスクトップ環境(KDEとかですよね?)でそんなに違うものなんですか?
同じかと思ってました。
因みに自分はGnomeです。

>>301
残念です、非表示ですw
303amel:2007/07/10(火) 11:13:06 ID:Vtud1KoZ
>>302
Gnome.ですか… アレは良いですよ…
304login:Penguin:2007/07/10(火) 11:39:16 ID:3OAnUCCl
>>302
~/gnome or ~/gnome2
305login:Penguin:2007/07/10(火) 11:41:25 ID:3OAnUCCl
~/.gnome or ~/.gnome2 だった
306login:Penguin:2007/07/10(火) 11:47:16 ID:Ct64T7Yk
>>304
thxです。助かりました。
307login:Penguin:2007/07/10(火) 14:03:35 ID:3+vGmT8E
最近のマオたん(井上真央)はなんやねん。キッズウォー3のマオさんに戻ってくれ!頼む!
308login:Penguin:2007/07/10(火) 20:36:25 ID:kQba7j0h
OpenOfficeのcalcで作成した.odsファイルが開けなくなってしまった。
一般的なエラー
一般的なI/Oエラー
と出て開けない。
ググってはみたけど、どうやらファイル自体が破損してるっぽい。
試しに他のpcに移して開こうとしたが同じ結果。

このファイルなんとか復旧できないですかね?
完全でなくとも中の文字列や数値だけわかればいいんですけど。

お願いします。
309login:Penguin:2007/07/10(火) 20:52:01 ID:Vtud1KoZ
馬鹿?

gnome.に変わりはあるか?
310login:Penguin:2007/07/10(火) 21:21:55 ID:HvcUtooD
>>308
.odsならXMLをzipで圧縮した形式なので、
zipで解凍する事が出来ればあとはテキストエディタで開けるはず。
311login:Penguin:2007/07/10(火) 21:24:01 ID:fQHsJEdP
Sidux
Rootでログインできないんだよ。どうしたら
312login:Penguin:2007/07/10(火) 21:28:36 ID:/zpN1MOJ
Rootっていうアカウント作ればいいじゃない
313login:Penguin:2007/07/10(火) 21:40:02 ID:uyv3CZFa
>>312
その答えは早計
>>311は「どうしたら」の後に落ちを付けると思う。
314login:Penguin:2007/07/10(火) 22:10:53 ID:EtGDjrnz
ext3って酷使しながらしばらくの期間たつと、
すぐにread-onlyになるようになって、またフォーマットしなおすと
しばらく使えるようになる

read-onlyになったりしない一番オススメのファイルシステムってなんでしょうか。
そもそも、なんでread-onlyになるのかな・・・。
Vine4.0のため、カーネルは2.6.16
315login:Penguin:2007/07/10(火) 22:17:56 ID:zlfRl6LH
>>314
dmesg を確認したらいいんじゃね。 なぜroになるのか原因を調べてから考えろ。
フォーマットをする時に-ccを付けるのもアリだが。
316login:Penguin:2007/07/10(火) 22:18:50 ID:JTmx7YOL
HDD の寿命じゃね?
317login:Penguin:2007/07/10(火) 22:25:55 ID:EtGDjrnz
一部だけどroになるときは、こんなのがいつも出ます。

EXT3-fs error (device sdf1) in ext3_truncate: Journal has aborted
ext3_abort called.
EXT3-fs error (device sdf1): ext3_journal_start_sb: Detected aborted journal
Remounting filesystem read-only
__journal_remove_journal_head: freeing b_committed_data

ジャーナルが壊れてる、ってことらしいけどなんで壊れるの・・・。
読み込みは良いけれど、書き込みで酷使すると発生確率高すぎる。
新品の500GBのSATA単体でも、SATA 250GBx4のソフトウェアRAID5でも
似たような感じででるので、HDDが悪いとは思えない。
SATAボードに安物の玄人思考のSATA 4P/PCI?(siiのチップ)を使ってるのが
悪いような気がする。しかも2枚ざししてる・・・。
以前Promiseだったときはあんまり出てた気がしない。

激しく日記みたいで申し訳ないのですが、非常に困ってます。
ext3が悪いのか何が悪いのか・・・。
318login:Penguin:2007/07/10(火) 22:52:30 ID:uIq8eUZA
申し訳ないと思うなら日記かくなよ
319login:Penguin:2007/07/10(火) 22:54:19 ID:1sBCi5pC
C言語を勉強しようと思って、Linuxの導入を検討しています。
そこで、どのディストリビューションを導入するか悩んでします。
サーバーがどうとかは今のところ考えていないので、動作が軽快なものを希望します。
用途はC言語の練習と、ウェブ巡回くらいです。

PCは1台で、Windowsと並行して使っていきたいと考えているので、USBから起動できるものがいいです。

おすすめのディストリビューションがあれば教えてください。
320login:Penguin:2007/07/10(火) 22:57:14 ID:uIq8eUZA
windowsでもc言語の勉強はできますよ?linuxじゃなきゃダメなのか
321login:Penguin:2007/07/10(火) 22:57:42 ID:uyv3CZFa
>>318
文句だけ垂れる香具師は出て毛
322login:Penguin:2007/07/10(火) 22:59:31 ID:/zpN1MOJ
>>319
USB-KNOPPIX
323login:Penguin:2007/07/10(火) 23:06:04 ID:1sBCi5pC
>>320
単純にLinuxへの興味も導入の要因のひとつです。

>>322
ありがとうございます。
やってみます。
324login:Penguin:2007/07/10(火) 23:16:46 ID:d5cJb+r2
マジレスするとDual Bo…


終わってるやん・・・
325 ◆Zsh/ladOX. :2007/07/10(火) 23:39:17 ID:kGIJL2Tx
>>317
漏れもext3ずっと使ってるけどそんなエラーになったことないなぁ。
Vineのe2fsprogsが古いかカーネルが古いかってところが考えられるかな。
Fedora7だと、
% rpm -qf /sbin/mkfs.ext3
e2fsprogs-1.39-11
326fedora:2007/07/11(水) 00:44:25 ID:o8/55Rzo
>>296
ありがとうございました。おかげをもちまして、Fedora 7をインストール、起動することができました。
327login:Penguin:2007/07/11(水) 03:24:03 ID:ZWpOchvz
strace でシステムトレースを取得したときに、 unfinished と出てくる場合があります。
これは字のごとく終了していないということでしょうか?
また、しばらくしてresumed と出てきて返り値が返ってきます。
328login:Penguin:2007/07/11(水) 04:59:24 ID:LjKDHy7L
>>310
無理でした。
.zipにリネームしてみましたがエラーが出て展開出来ませんでした。
329login:Penguin:2007/07/11(水) 05:01:48 ID:IS3sEqk0
unzip sample.ods

で駄目なん?
330login:Penguin:2007/07/11(水) 05:34:30 ID:LjKDHy7L
>>329
$ unzip tes.ods
Archive: tes.ods
End-of-central-directory signature not found. Either this file is not
a zipfile, or it constitutes one disk of a multi-part archive. In the
latter case the central directory and zipfile comment will be found on
the last disk(s) of this archive.
unzip: cannot find zipfile directory in one of tes.ods or
tes.ods.zip, and cannot find tes.ods.ZIP, period.

こんな感じです。
zipにリネームしても同じでした。
331login:Penguin:2007/07/11(水) 05:52:16 ID:tJ7VLZ7p
isoファイルって圧縮できないのでしょうか?zipとかgzとか…
332login:Penguin:2007/07/11(水) 07:37:47 ID:7lNB20FE
Wu-ftpdでFtpサーバを立ち上げたいんですがf接続しようとすると
接続は拒否されましたと出て繋がりませんどうしたら良いんでしょうか

Vineの4.1です
ネットの接続はできます
ntsysvでWu-ftpdとxinetdの起動もしています
333amel:2007/07/11(水) 08:22:02 ID:nph/g5pi
馬鹿は困りますね?

                       馬鹿。
334login:Penguin:2007/07/11(水) 09:37:58 ID:T6yZMxtm
メーラーevolutionで、popでとりこんで、*.ibex.index.data形式になったメールを
mbox形式に変換する方法はありますか?
ごぞんじの方、よろしくお願いします。
335fedora:2007/07/11(水) 10:01:57 ID:o8/55Rzo
Fedora 7でAdobe Flash Player をインストールしたいのですが、
@tar. gz のファイルをダウンロードしても設置場所、展開の仕方が4 Front Pageを見てもよく分かりません。
Arpm のファイルをダウンロードしようとするとCDとフィルムにBと書かれたスクリーンが表示され、そこから何も進みません。
 パッケージマネージャーの機能を使うようFront Page に書かれていますが、それもよく分かりません。

インストール方法についてご教示願います。
336fedora:2007/07/11(水) 11:00:58 ID:o8/55Rzo
追加。
ちなみに、>>335 ソフトを展開するために解凍ソフトを別にダウンロードする必要がありますか?
必要があるならば、解凍ソフトの入手場所と、そのソフトの設置、展開方法をご教示願います。
337amel:2007/07/11(水) 11:02:07 ID:nph/g5pi
読んでみて下さい。
338amel:2007/07/11(水) 11:48:19 ID:nph/g5pi
現在、Apple.は権限持ってますか?
339amel:2007/07/11(水) 11:50:07 ID:nph/g5pi
私は何度でも何台でも出来ます…
340login:Penguin:2007/07/11(水) 11:51:48 ID:PfVigJZ/
>>335
http://www.youtube.com/
に行って動画見ようとするとポップアップでてくるんで
指示に従うと自動でインストールされるよ(firefoxならだけど)
341amel:2007/07/11(水) 12:16:39 ID:nph/g5pi
realTimeLoad
342amel:2007/07/11(水) 13:19:06 ID:nph/g5pi
現在、fedora.を起動中。

            解かりますか?
343amel:2007/07/11(水) 13:21:52 ID:nph/g5pi
管理してみてください。

  plugin.を勝手にinstall.しましたよ?
344amel:2007/07/11(水) 13:23:05 ID:nph/g5pi
aaa
345login:Penguin:2007/07/11(水) 14:08:52 ID:Bp+ASEqW
vimの質問なんですが、自分でもレベルが低いとわかっているので
くだ質に書かせていただきます。
Fedoraで快適に使用していた.vimrcをDebianに持ってきたのですが
vimを起動中に新しいファイルを参照しようと思って、
:e [tab]と打っても、補間が効かないんです。
これは何が原因でしょうか?vimはetchそのままの7.0.122です。
346332:2007/07/11(水) 15:09:38 ID:4RCBatBL
いろいろ試したんですが
ftpのポート(21)開いてないから出来ないのかと思ったけど
ファイヤーウォール無効にしてるのに接続できないってことは
wuftpdの設定が間違っているってことなのかな
347login:Penguin:2007/07/11(水) 15:41:22 ID:XpC4htk1
>>346
Vineの質問は迷惑なのでVineスレに帰ってください。
348login:Penguin:2007/07/11(水) 15:44:51 ID:1uVsQUJp
ID:nph/g5pi
ってなんなの?
349login:Penguin:2007/07/11(水) 15:51:01 ID:KCZMb57w
>>348
スクリプトぽい
350login:Penguin:2007/07/11(水) 16:09:52 ID:4RCBatBL
あ、Vineってそんな扱いなんだ

こりゃ失礼向こうで聞いてきます
351fedora:2007/07/11(水) 16:12:29 ID:o8/55Rzo
>>340
インストールができました。ありがとうございます。
352login:Penguin:2007/07/11(水) 17:39:04 ID:JCmL6yo6
>>346
気にするな。
アホが煽っているだけだから。

>>348
非表示なんで見えないけれど、
たぶんアスナイを真似したアナスイ→?
に変えてあちこちで迷惑かけているアホ。
構わない、非表示がベスト。
353login:Penguin:2007/07/11(水) 21:08:44 ID:3LBI6Ldn
>>325
調べたところe2fsprogs-1.38-2vl2でした
Vineは安定したものしか入れない保守的なディス鳥だと思うので
多分自分の環境が悪いんじゃないかとは思います

ext2にするという消極的なアイディアが今浮かんでるんですが・・・
354login:Penguin:2007/07/11(水) 21:11:15 ID:N/9coIhZ
サーバがFTPを許可していなくまたBIOSでUSBを殺しているため
ちょっと大き目のファイル送信が出来ず・・・
メールサーバが別途あってそこからTELNET経由で送信したいのですが
コマンドベースでの添付の仕方がわかりませんorz
どなたかご教授いただけませんでしょうか?
355login:Penguin:2007/07/11(水) 21:29:40 ID:qg1dp4XI
>>354
uuencodeしてtelnetターミナル越しに貼り付けるとか。
恐ろしく遅いけどな。
356login:Penguin:2007/07/11(水) 21:34:43 ID:3LBI6Ldn
>>354
ssh入ってないの?
wgetあたり入ってればどっかのwebサーバにupしてhttpで落とせるよね
357354:2007/07/11(水) 21:42:01 ID:N/9coIhZ
>>355
それしかないですかね・・・?

>>354
商用の閉塞されたネットワークに付き不可能orz
358login:Penguin:2007/07/11(水) 22:55:36 ID:xwkoamMU
すまそ。。Debian初心者なんだけども、ApacheやらTomcatやら入れたいんだけど、
apt-lineに記述する方法もあることはしってるんだけども、

apacheやtomcatのWebサイトにあるLinux用?のtar.gzのソースやバイナリから
インストールできるの?それとも、これらはRPM用なの?

悪いけど、教えてくれないかな。。
359354:2007/07/11(水) 22:56:33 ID:N/9coIhZ
自己解決しました
フロッピーが活きていたのでsplit分割でDL
360login:Penguin:2007/07/11(水) 23:51:36 ID:IS3sEqk0
tar.gzはソースコードそのもの

それをビルドする
361login:Penguin:2007/07/12(木) 03:56:57 ID:M6nmZOi+
すまぬ。また御指導お願いします。ubuntu6.06と7.04です。

Winでいう format X: みたいな命令はsudo mkfs.ext3 dev/sdbX/で良い?
これ出来ない。なぜか。御指導くだされ。

Winでいうchkdiskはfsckで良いのでしょう?
(違ってたら御指南おねがい)
「失敗じゃ」メッセージで何回もループします。どしたら良いか。

やりたい事はクリーンフォーマットです。教えて下され。すまぬ。
362login:Penguin:2007/07/12(木) 04:42:29 ID:dqD9lo63
gparted でGUIでできるよ

フォーマットする前は必ず、アンマウンとしてな

sudo apt-get install gparted


363login:Penguin:2007/07/12(木) 04:46:29 ID:dqD9lo63
インストールした後
メニューには
システム>システム管理>パーティションエディタ
とかいう名前で登録されてるはず
インストールした後、メニューでそれらしいもの探してみて
364login:Penguin:2007/07/12(木) 10:38:29 ID:HQgq4VwM
ubuntu-7.04-desktop-i386-0424-jp.isoを適当にぐぐって
落としました。

ただもう一度ぐぐると
ubuntu-ja-7.04-desktop-i386.iso.torrentと言うのを
紹介しているHPを発見しました。
上の落としたやつをisoで焼いても問題ないんでしょうか。
もしくは下のほうをダウンロードしなおして焼くべきですか?xp
365login:Penguin:2007/07/12(木) 10:48:08 ID:7E2KV+im
上でいいよ
366login:Penguin:2007/07/12(木) 10:51:01 ID:D+or6+sW
>>364
ubuntu-ja-7.04-desktop-i386.iso.torrent は
BitTorrent 経由で ubuntu-ja-7.04-desktop-i386.iso をダウンロードするために
必要なファイル。

この辺の説明は
http://www.ubuntulinux.jp/products/JA-Localized/download
にでも書いといてほしいな。
367login:Penguin:2007/07/12(木) 10:55:42 ID:1xASDO9t
長文な上に、回答に必要な情報が不足しているかもしれません。申し訳ありません。
現在、下記のような構成で、Linuxの共有フォルダへのアクセスを行なおうとしています。
・Windows-A(WinXP) - IPアドレスはDHCPにより動的に割り当て
・Windows-B(WinXP) - IPアドレスはDHCPにより動的に割り当て
・Linux-A(RedHat9/Sambaで共有) - IPアドレスはDHCPにより動的に割り当て
・Linux-B(RedHat9/Sambaで共有) - IPアドレスはDHCPにより動的に割り当て
この時、Windows-A→Linux-Aへのアクセス:不可 ★
Windows-A→Linux-Bへのアクセス:可能
Windows-B→Linux-Aへのアクセス:可能
Windows-B→Linux-Bへのアクセス:可能
Windows-A→Linux-Aへのアクセスが、コンピュータ名指定でも、IPアドレス指定でも、どちらでも行なえません。
表示されるメッセージは「\\xxx.xxx.xxx.xxxにアクセスできません。
 このネットワークリソースを利用するアクセス許可がない可能性があります。
 アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。 ユーザー名が見つかりません。」です。アカウントとパスワードは聞かれません。
Windows-AからLinux-Aは、ネットワーク上のPC検索で検索は出来て、Pingも通ってます。
TeraTermからのログインは出来ます。エクスプローラ上でのログインが出来ません。
「ここが怪しいんじゃない?」というのが思いつくことがありましたら教えてください。
368login:Penguin:2007/07/12(木) 11:25:26 ID:JbNKBx05
【参院選】民主党から、在日コリアンの期待背負った金氏(民団幹部)が立候補…在日参政権訴え
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184200703/l50
369login:Penguin:2007/07/12(木) 11:56:59 ID:2gVTGtQh
UbuntuというかLinuxで、ということです。
複数OSインストール時、ひとつのパーティーションを共有という形で

OS1と
OS2で
それぞれ
/home/OS1
/home/OS2

のように置くことは可能ですか?
また、1つのOSだけの場合でも、通常/homeなものを
上記のような/home/hogeという形で指定させることは出来ますでしょうか。
370login:Penguin:2007/07/12(木) 12:04:10 ID:HeuSbT9n
可能です
371login:Penguin:2007/07/12(木) 12:06:54 ID:k53CZ+eP
>>369
何が目的かいまいちわかrなんが、/home-OS1, /home-OS2 として
起動時にそれぞれ/homeの名でシンボリックリンク張るとかじゃ駄目なん?
372login:Penguin:2007/07/12(木) 12:29:19 ID:2gVTGtQh
>>370
サンクスです。

>>371
レスの内容が理解できておりません、ごめんなさい。
やろうとしていることは、いままで別々だったそれぞれの/homeを
ひとつのパーティーションへ置こうと考えました。
/homeってのは指定するときに固定かな?と考えてましたので。

確認なのですが、OSインストール時に
/home

/home/hoge

として、(後から変更するのは割愛)目的のパーティーションに
あらかじめ/home/hogeを作っておくことでOKですよね?
373login:Penguin:2007/07/12(木) 13:07:18 ID:C/rjlNS1
>>372
それなら、home用パーティションをそれぞれ別に作って分けたら?
インストール後からの作業ならfstabでmount元分けるだけでいいし、
どっちかのOSを入れ直す時にも楽でしょ。
"/home/hoge" を "/home"として扱うようにするのは運用上厄介なこともあるかもだし。

そもそも「"OSインストール時"に"default_home"を"/home"から"/home/hoge"に変更する」って出来るのか?
アカウント作成の前に裏で/etc/default/useraddを変更するとか?
374login:Penguin:2007/07/12(木) 15:32:24 ID:2gVTGtQh
>>373
現在はそのようにパーティーションごとに/homeを分けております。
確かにOSを入れ直す時はなんの苦労もありませんでした。
/home、フォーマット無しで指定するだけです。

>そもそも〜
先ほどやってみました。
/home/hogeを指定してインストーラーを完了させるものの、
/自分のアカウント/home のみで終わり orz
375login:Penguin:2007/07/12(木) 15:56:22 ID:b8GpF09f
/dev/hda2/home/hogeみたいに指定するんじゃないか
376login:Penguin:2007/07/12(木) 16:19:18 ID:C/rjlNS1
>>374
普通はuseradd(adduser)で追加するだけで$HOMEもデフォでしか作らないし、
その元になる/etc/default/useraddの"HOME="の値は多くのディストリがまず"/home"だから
"インストール時にどうこうする"のは普通のやり方じゃまず無理なんじゃ?

インストール後でいいなら、普通の方法でいいよ。

まずは普通にインストール。この時一般アカウントを作る必要があれば
とりあえずダミーで作っとく。こいつは後で消す。
"OS1"で起動して/etc/default/useraddを編集し、"HOME=/home/OS1"にする。
/home/OS1 ディレクトリを作成。/usr/sbin/useraddで普段使うアカウントを作成。
同じ事を"OS2"でもする。
動作確認したら、OS1, OS2でそれぞれインストール時にダミーで作ったアカウントをuserdelで("-r"付きで)消す。
以上。

毎回アカウントを作る際にuseraddの引数"-d"で指定してやるなら、/etc/default/useraddの
編集は不要。
377login:Penguin:2007/07/12(木) 16:24:47 ID:D+or6+sW
>>376
手で編集しなくとも
useradd の -D でいいんじゃない?
378login:Penguin:2007/07/12(木) 16:25:44 ID:C/rjlNS1
>>377
"-D"でも構わんよ。
379login:Penguin:2007/07/12(木) 16:38:29 ID:z7lADDmd
3ware製品でRAID1組んでいて、
HDD交換+リビルド作業をサーバー動かしながら
やってるんですが、
メモリ/CPUともに余裕の空きがある状態で、
load averageのみ30近くが続いてます。

HDDの負荷?でしょうか?
何か良い解決策ってないでしょうか?
380login:Penguin:2007/07/12(木) 16:42:12 ID:D+or6+sW
>>379
たしか load average には
ディスク入出力待ちのプロセスもカウントされたはず。
リビルド終わるまではしょうがないんじゃない?
381login:Penguin:2007/07/12(木) 18:22:46 ID:jupVJuWT
インストールは簡単になりましたがその後の設定が結構大変です。
クラッシュしてしまった時もう一度一からインストールして設定するのは
骨が折れます。なのでシステムバックアップの良い方法を教えてください。

モンドレスキューを試してみましたがレスキューCDから起動すると何度やっても
カーネルパニックを起こしてしまいます。
パーテーションイメージはLVMを使ったファイルシステムだとうまくいきません。
dumpも同様です。
ちなみに環境はcentOS4.2 centOS5で、LVMでパーテーション作ってます

スキルも足りないのかもしれないですが、他に良い方法がありましたら教えて
ください。
以上ご教授御願いします。
382 :2007/07/12(木) 19:39:44 ID:b8GpF09f
初心者ならLVMやめろ
383login:Penguin:2007/07/12(木) 19:52:10 ID:p0ZffBx/
確かに馬鹿とLVMは相性が悪いようだw
384login:Penguin:2007/07/12(木) 19:59:18 ID:hTxai9Lw
ああ、ごめん。漏れもLVM苦手だ。つーかどんなメリットがあるのかわからん。
385login:Penguin:2007/07/12(木) 20:13:07 ID:2gVTGtQh
>>375
ダメ元でやってみようかな。

>>376
ありがとう〜それで出来るようになります。
感謝っす。

その「普通の方法」って初心者には呪文なんですけどw
でもこれで分かりました。
やってみますです。
386login:Penguin:2007/07/12(木) 20:22:34 ID:cZD+NPZv
インストールしたんですが、このディストリビューションは普通に日本のキーボードに対応してるって聞いたんですが
半角/全角ボタンを押しても日本語入力になりません
どうしたらいいでしょうか?Anthyとかいうやつが入ってないんでしょうか?教えてください
387login:Penguin:2007/07/12(木) 20:31:17 ID:D+or6+sW
>>386
「このディストリビューション」じゃどのディストリかわからん。

http://linux2ch.is.land.to/index.php?JapaneseInput#fdd6c05f
388login:Penguin:2007/07/12(木) 20:32:16 ID:7zaR5oXc
knoppixをHDDにインスコしていろいろと弄って楽しんでる初心者です
とりあえず本当の最小構成から徐々にいろいろ足していって自分でディストリ作るのを目標に頑張りたいんだが
そういう根本的な仕組みを理解するにはどういうことから始めればいいんだろ?
とりあえず1FD系のLinuxの仕組みみたいなのから調べていけばいいの?
389login:Penguin:2007/07/12(木) 20:40:35 ID:Yn+F/htM
LVMのメリットまったくわからないよな
容量増やせるのはRAID5でディスク追加すればいいし
こっちはリダンダンシーついてるし
390login:Penguin:2007/07/12(木) 20:42:22 ID:p0ZffBx/
馬鹿の自覚がある奴がワラワラ寄ってきたのにワロタ
391maoMlydZmkNch:2007/07/12(木) 20:48:27 ID:hwanhq52
392login:Penguin:2007/07/12(木) 20:49:16 ID:p+aGsnky
>>390
そんなこというから変なのまで来たじゃねぇかw
393login:Penguin:2007/07/12(木) 20:53:34 ID:cZD+NPZv
>>387
すいません、一行目を消してしまいました
Ubuntuです。
394 :2007/07/12(木) 20:58:02 ID:b8GpF09f
っていうかLVM壊れましたどうやって直しますかって質問に答えられたやつを
みたことないから気にせずLVMやめとけ
初心者ではデータ救出さえ1cd linuxでできなくなるから
395login:Penguin:2007/07/12(木) 22:16:48 ID:lKYa9VuH
>>394
ttp://www.redhat.com/archives/linux-lvm/2002-January/msg00019.html
今ぐぐったら商用ソフト、しかもWindows用があった。倒錯した世界だ
ttp://www.recoverdatatools.com/linux-data-recovery.html
396login:Penguin:2007/07/12(木) 22:36:01 ID:DpxBMGA9
すごいトーシローな質問ですみません。
yumコマンドでインストールできるモジュールとそのモジュールに関する解説ページみたいなの
を知ってたらお教えいただきたいのですが、どなたかご存知な方おりませんでしょうか?
397login:Penguin:2007/07/12(木) 22:39:44 ID:WA6MSbhH
>>396
yum list available all
yum info [package name]
じゃダメかね
398397:2007/07/12(木) 22:40:53 ID:WA6MSbhH
みすった
yum list all
399login:Penguin:2007/07/12(木) 22:41:43 ID:D+or6+sW
400login:Penguin:2007/07/12(木) 22:43:01 ID:D+or6+sW
あと、「モジュール」じゃなくて「パッケージ」ね。
401396:2007/07/12(木) 22:48:05 ID:DpxBMGA9
皆さんさっそくありがとうございます。
私、Windows系なもんで、yumって、MSUpdateのような感覚で捉えてます。
MSUpdateだと、セキュリティ向けパッチと追加アプリケーション、ドライバーなどと
分かれていますが、Linux系だとそれがどうなっているのか?よく分かっていません。
Linuxはこーゆー更新モジュールの分類分け、みたいな考えはないんでしょうか?
402login:Penguin:2007/07/12(木) 22:51:01 ID:D+or6+sW
>>401
> yumって、MSUpdateのような感覚で捉えてます。
まずはそこを捨てた方がいい。
403396:2007/07/12(木) 22:52:43 ID:DpxBMGA9
>402
ですね。捨てます。(・_・ )/ ポイッ
404396:2007/07/12(木) 22:54:01 ID:DpxBMGA9
で、捨てたとして、yumはどう使えばよろしいのでしょう?
ズバっとお願いします。m(_ _)m
405login:Penguin:2007/07/12(木) 22:54:56 ID:WA6MSbhH
>>401
「rpm」について調べるとか
rpmだとパッケージの依存関係を考慮してくれないけどyumだと依存パッケージも自動で
インストールしてくれる
406login:Penguin:2007/07/12(木) 22:56:43 ID:D+or6+sW
>>401
セキュリティ対応とかの更新は、
Microsoft Update だとパッチをどんどん追加していって
積み重ねるような感じだけど
Linux でよく使われているパッケージングシステムは
OS 全体をたくさんのパーツに分けて
どんどんパーツを新しいものに交換していく感じ。
そのパーツが「パッケージ」。
より新しいものがダウンロードできるパッケージの一覧は
yum list updates で見れる。
407login:Penguin:2007/07/12(木) 22:58:41 ID:jupVJuWT
なんだ、ここってくだらねえ質問にしか答えられない奴のスレだったのかw
408396:2007/07/12(木) 23:05:10 ID:DpxBMGA9
くどくどすみません。
Webサーバーのように特定のパッケージしか使わないような場合は、
個別のパッケージを調べて、ここにinstallする、ってことでよろしいのでしょうか?
それとも何も考えずに全部入れるものなのでしょうか?
409login:Penguin:2007/07/12(木) 23:10:53 ID:D+or6+sW
>>408
必要なもの以外入れないのがセキュリティの原則。
これは OS が何であろうと同じ。
410login:Penguin:2007/07/12(木) 23:11:17 ID:3bIFPZc4
初めてお邪魔します。Virtual PC 2007にCentOS 5.0をインストールしようとしたのですが、
↓と同じ現象でインストールが進みません。
http://hibi.hamazo.tv/e415275.html

何か情報をお持ちの方がいらっしゃれば、アドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
ちなみに、インストーラの起動時にlinux vesaは入力しています。
411login:Penguin:2007/07/12(木) 23:14:08 ID:p0ZffBx/
>>407
スマンな。
ある程度高度な質問はほとんど俺が答えてるんだが
今日は答えずに煽る日なんだ。
412login:Penguin:2007/07/12(木) 23:14:56 ID:D+or6+sW
>>410
VMware とかじゃだめなん?
413login:Penguin:2007/07/12(木) 23:16:27 ID:jupVJuWT
>>411
ナンだ、自覚症状の無い馬鹿か。
お前は引っ込んでろよw
414login:Penguin:2007/07/12(木) 23:30:08 ID:C/rjlNS1
>>410
ACPI=off とか付けてみれば?
415login:Penguin:2007/07/12(木) 23:33:08 ID:C/rjlNS1
あ、ごめん。大文字で書いちゃった。駄目だっけか。
acpt=offね。
416login:Penguin:2007/07/12(木) 23:34:11 ID:C/rjlNS1
またtypo馬鹿馬鹿馬鹿俺。
acpi=off 。三連投スマソorz
417login:Penguin:2007/07/12(木) 23:34:37 ID:e55MdfNH
yumでインストールしたバイナリやら設定ファイルって、どこにインストールされるの?
418login:Penguin:2007/07/12(木) 23:36:31 ID:D+or6+sW
>>417
rpm -ql パッケージ名
419login:Penguin:2007/07/12(木) 23:56:33 ID:xxzph1mv
さっきマシンを再起動したところ、xdmがlibX11.so.6が見つからないと言われ立ち上がりませんでした。
結局ldconfigをやったところ直ったのですが、何が原因だったんでしょか?
/etc/ld.so.cache自体はあったのですが、これが壊れてたんでしょうか?(というか壊れるもんなんでしょうか?)
特に変わったことをした記憶はないのですが・・・
環境はDualOpteron、SuSE Linux proなサーバです
420login:Penguin:2007/07/12(木) 23:58:48 ID:WA6MSbhH
激しく板違いだけど・・・
人との関わりかた教えてくれ・・・
閉じこもりから抜けたい・・・
421login:Penguin:2007/07/13(金) 00:01:03 ID:phbXqSk3
>>420
とりあえずLinuxでApache入れてラジオ配信でもしよーぜ
422login:Penguin:2007/07/13(金) 00:02:50 ID:kQ3sMSGH
>>420
1.回線切手かもいにかけて、リアルとおさらばする
2.イケメンに生まれてくる
3.イケメンに生まれてなかった場合1.に戻る
423login:Penguin:2007/07/13(金) 00:03:38 ID:uIoxKoaN
>>419
そんな疑問もつくらいなら保存しとけ馬鹿w
424login:Penguin:2007/07/13(金) 00:04:28 ID:/nazPE5b
>>420
VIPでやれ
425410:2007/07/13(金) 00:06:58 ID:GWI3ItWL
>416
426login:Penguin:2007/07/13(金) 00:06:58 ID:2E86h8cM
>>424
的確過ぎてフイタ
427login:Penguin:2007/07/13(金) 00:07:34 ID:rUAg6ILJ
>>420の人気に嫉妬
428410:2007/07/13(金) 00:09:43 ID:GWI3ItWL
>416
失礼。ミスった(^^;
即レス感謝。でもダメでした(T_T)
ちなみにapm=onでもダメ。
「ハードウェアの仮想化」offでもダメ
……やはり、AMDデュアルコアのノートPCなんてものに入れようとしているのがイケないのでしょうか?(^^;
429419:2007/07/13(金) 00:12:58 ID:STz7g7xa
>>423
保存しとくもんなんですかね・・・?

ld.so.cache壊れたことある方ってどれくらいいますか?
430login:Penguin:2007/07/13(金) 00:16:20 ID:IlTQ1rJM
こいつ真性の馬鹿だな…w
壊れたと思ったから作り直したんじゃないのか?
まあ自由にやれやwww
431login:Penguin:2007/07/13(金) 00:28:09 ID:m2FXIZXL
1CDLinuxって起動した直後にぶち込むだけじゃ
ダメなんですか?なんか設定とか必要?
BIOSとかの。
432login:Penguin:2007/07/13(金) 00:30:02 ID:+K5qiUZV
>>431
BIOSで光学ドライブをファーストブートに
433419:2007/07/13(金) 00:31:51 ID:STz7g7xa
>>430
お前>>423
どのくらい壊れるもんなのかという一般論を聞いてるわけだが、日本語分からんのか・・・
434396:2007/07/13(金) 00:31:55 ID:mwh+chZn
ここの住人に感謝です。
とりあえーず、マターリとmysql,mysql-devel,mysql-server,php,php-devel,php-mysqlをぶっこんでみました。
また何かあったらよろしくお願いします。(ペコリッ)
435login:Penguin:2007/07/13(金) 00:37:20 ID:yV9+zAJT
CDブートしてくれないならBIOSの設定。
もしくはCDが壊れてる
他はシラネ
436login:Penguin:2007/07/13(金) 00:37:59 ID:yV9+zAJT
よし、リロードしとけ俺
437login:Penguin:2007/07/13(金) 00:38:05 ID:L37kvs4C
>>428
実PCの仕様は無関係でしょ。VirtualPCなんだから。
その他色々kernel option付けて試してみ。
438login:Penguin:2007/07/13(金) 00:49:48 ID:PrMgw5r1
>>437
今普及してるPC用の仮想化は、CPUまでは仮想化しない
439login:Penguin:2007/07/13(金) 00:51:51 ID:R9ZVRsty
いま、4台あるうち2台をLinuxで使っています(そのうち一台はテスト用)
けど、たくさんあるでぃ鳥のうちUbuntuしか使い勝手がよいものがないので、
(openSUSE、Debian、Cent OSなどをテスト用のマシンにインストールしてみましたが今ひとつです)
複雑なハードウェア構成になっている残りの2台にインストールができません。

残りの2台は最新のハードウェア構成になっています。(Core2Duo搭載)

また、ソフトもWindows用に比べて見つけづらいのでLinux移籍を促せません。

どうしたらWindowsよりLinuxの方を長く使うことができるようになるでしょうか。
本当はハードウェア構成が複雑なメインマシンで使いたいのです。
Linuxに慣れたらHTML学んで、Python学んで、ってやらなきゃならないことが
いっぱいあるのになかなか進みません。
(蔵書の方が充実しているが、積ん読状態になっている。困った。)
440login:Penguin:2007/07/13(金) 00:55:29 ID:L37kvs4C
>>438
せやね。書いてから気付いた。スマソ。
powernow-k8 って出てるし。

こいつの対処はacpiを使わないようにする、っちゅう話は良く見るんだが、
acpi=offでも駄目だって言ってるし、VirtualPCのBIOS設定でACPI切れるのかどうかはシラネ。
441login:Penguin:2007/07/13(金) 01:05:16 ID:m2FXIZXL
>>432
どこ行けば分かるように説明されてますか?
442 ◆Zsh/ladOX. :2007/07/13(金) 01:14:35 ID:d+Zux0q9
>>439
「複雑な」の意味が分からない。
win機にVMware入れてそこにUbuntu入れるのが楽じゃないの?
443login:Penguin:2007/07/13(金) 01:18:58 ID:/lCipKna
>>441
BIOSの設定はパソコンの説明書嫁
後はCDつっこむだけ
444login:Penguin:2007/07/13(金) 01:33:58 ID:R9ZVRsty
>>442
もし、VMware入れるとしたら逆にしたいと思っていますが・・・
安定度の高いLinuxをホストにして安定度の低いWindowsをゲストにしたいです。

複雑なハードウェア構成について
・マザーボード  P5B
・CPU Core2Duo
・メモリ DDRII 4Gbyte
・SATARAIDボード Adaptec 1220SA ×2枚 (RAID1で使用)
・ATARAIDボード 玄人志向 ATA133RAID-LPCIE(RAID1で使用)
・サウンドボード Aopen AW724

ドライバを全部探して全てインストールするのは難しいです。
Windowsならばこの構成でも難なくできるのですが。
445login:Penguin:2007/07/13(金) 01:35:34 ID:m2FXIZXL
>>443
ありがとう。
446 :2007/07/13(金) 01:44:25 ID:ypjdmw6/
>安定度の高いLinux
誰から聞いたんだw
447login:Penguin:2007/07/13(金) 01:51:58 ID:R9ZVRsty
>>446
なんとなく、イメージで。
それと実際にUbuntu使ってみて。
448login:Penguin:2007/07/13(金) 01:53:03 ID:rUAg6ILJ
>>444
X動かしたらそれなりに不安定になるぜ。
3Dデスクトップなんぞ動かしたらなおさらだ。
449login:Penguin:2007/07/13(金) 01:56:41 ID:m2FXIZXL
自分のパソコンの初期BIOSでは
ファーストブート Floppy
セカンドブート  CDROM
サードブート   IDE0
になってるんだけど、このままライブCD
ぶち込めばHDより一段階早くブートされてLinuxが
起動するわけじゃないんですか?
450login:Penguin:2007/07/13(金) 02:00:01 ID:rY4KNmqg
>>449
はい正解
焼きミスか相性関係と見た
451login:Penguin:2007/07/13(金) 02:03:51 ID:PNpT8DqV
452login:Penguin:2007/07/13(金) 02:04:23 ID:AbsUAfH8
>>431 >>449
> 1CDLinuxって起動した直後にぶち込むだけじゃダメなんですか?
Floppy のチェックや CD のチェックはメディアが入ってなければ一瞬で終わるはず。
電源入れてからCD入れても間に合わないかもしれない。

電源切る前にCD入れてトレーも閉めた状態にしておいて
それから電源を入れてみる。
453login:Penguin:2007/07/13(金) 04:57:58 ID:0BdQ2eg1
道を歩いてたら、石にけつまずいて、転びました、ってのが>>419
今さら、転ばない歩き方を尋ねられてもねぇ、ってのが>>430だが、
言葉の選択が良くない。

両方とも、リアルな環境では相手にしたくないね。
454login:Penguin:2007/07/13(金) 06:54:00 ID:imz2+bBx
>>453
どっちもスルーできてないおまいさんが一番アレなんだが。
455login:Penguin:2007/07/13(金) 07:25:57 ID:AK8a6zG9
馬鹿な煽りやちゃちゃ入れがすごい湧いてるな。
酷いレスしてるのは関係のない部外者だと思ってください
初心者さんでも煽りをスルー出来てることに感動した。
>>407
>>411
がいい例です。
積極的にスルーしましょう。
456login:Penguin:2007/07/13(金) 07:29:36 ID:j4Sjy941
29242 17335 0 Jul12 ? 00:00:00 [ruby] <defunct>
ruby実行がエラーになった後、こんなプロセスが残って
rubyを実行できなくなっちゃいました。
rootでkillしようが、kill -9しようが消えてくれません…。
このプロセスをkillする方法を教えてください。
457login:Penguin:2007/07/13(金) 07:48:46 ID:EuJFk1qs
それ、ゾンビプロセスじゃないの
親プロセス殺さないと死なない
なんか、物騒な話だけど
458login:Penguin:2007/07/13(金) 07:50:26 ID:PNpT8DqV
>>457
親プロセスを殺しても
1 が親プロセスになるだけじゃなかったっけ。
459456:2007/07/13(金) 08:03:45 ID:j4Sjy941
>>457,458
Thank you ! scim kill sitara, process kie masita !
460login:Penguin:2007/07/13(金) 08:32:21 ID:rIZRVKKz
\t(タブ)ってこれはどういう用途で使うの?
461login:Penguin:2007/07/13(金) 08:35:06 ID:PNpT8DqV
462login:Penguin:2007/07/13(金) 08:52:55 ID:rIZRVKKz
>>461
thx
でも読んでもよく分からなかった
よかったらゆとりにでも分かるようにどういう時に使うのか教えてくれ
463login:Penguin:2007/07/13(金) 10:07:29 ID:PNpT8DqV
>>462
たとえばエディタとかで

あ[タブ]www
いい[タブ]www

と入力すると「www」の縦がそろう。
464410:2007/07/13(金) 10:36:08 ID:P9lli4NJ
>>437
>>440
お手数かけて申し訳ない。あの後自分でも更にググって見たのだが、残念ながら解決方法は発見できず(T_T)
BIOSはちょっと見てみます。
CentOSスレにも逝ってみますね。
465login:Penguin:2007/07/13(金) 10:40:01 ID:rIZRVKKz
>>463
理解した
ありがとう
466login:Penguin:2007/07/13(金) 10:41:28 ID:Vrajl9Gl
ほんとくだらなくてワロタ
467amel:2007/07/13(金) 11:09:14 ID:0au0U59K
aaa
468amel:2007/07/13(金) 11:10:27 ID:0au0U59K
はて…  規制が解けた…
                  !(ΦyΦ+)
469amel:2007/07/13(金) 11:16:38 ID:0au0U59K
apach.のlogo.で規制なしの"事件論議"掲示板でも創ろうかなぁ…
470amel:2007/07/13(金) 11:17:08 ID:0au0U59K
Φ
471amel:2007/07/13(金) 11:17:40 ID:0au0U59K
規制なしのです…
472amel:2007/07/13(金) 11:21:23 ID:0au0U59K
「ずっと書き込めませんよ」規制だったのですが…
473login:Penguin:2007/07/13(金) 12:58:02 ID:rL3b4+gg
携帯からなので調べてないんだけど
linux noacpiとかはどうですか。あとエラーメッセージで検索するとどうですか。
474login:Penguin:2007/07/13(金) 14:42:11 ID:HiLQa16K
amel :!(ΦyΦ+){秘密です。} は何者様ですか?
475amel:2007/07/13(金) 15:01:13 ID:0au0U59K
>>474
"くぐれ"と、いう者ですか?
476login:Penguin:2007/07/13(金) 15:06:55 ID:8x86o4AY
おう死ねやカス
477login:Penguin:2007/07/13(金) 15:41:33 ID:BLZ2wLhV
ファイルサーバー構築検討してます。
LINUXてFEDORA/VINE/UBUNTU/DEBIAN/etc・・・
色々あって選択に困ってます。ご指南いただきたい。
現在C2D/E6600 MEMORY1GX2 HDD 80X2 200X1の構成で
組んである状態です。初心者でも割りと易しいものはどれ?
478login:Penguin:2007/07/13(金) 15:43:06 ID:E3ZDXZCm
>>477
RHEL5,SLES10
479login:Penguin:2007/07/13(金) 15:43:58 ID:cc4ELyOo
ファイルサーバならWinの方がいいような気がするがどうなんだろ。

鳥ならなんでもいいが、オレんとこはUbuntu+Sambaでやってる。
480login:Penguin:2007/07/13(金) 16:00:03 ID:BLZ2wLhV
 >>478>>479
 レス有難うございます。情報小出しになって申し訳ないのですが、
職場で10台以上PC接続する環境になりつつあり、できることであれば
最小限の出費でサーバー構築したいと思ってます。
(会社から強制ではなく個人的にLINUXに興味があって勝手にやってます)
 PC自体は個人で購入して自宅で色々ググッてるんですが・・・。
最終的にインターネット、メール等接続する気はありません。
最低限データー保存、閲覧等、台数制限に惑わされること無くできれば
今の所はOKなんです。
481login:Penguin:2007/07/13(金) 16:03:24 ID:xUGW8OnK
>>480
それならディストリは何でも良さそうだが、
最小構成でインストールできるものを選べばいいんじゃない?
482login:Penguin:2007/07/13(金) 16:07:01 ID:o2PSQG7E
>>480
仕事で使うのならなおのこと有料サポート契約が可能なディストリビューションを
選んだほうがいい。

永遠にその職場でファイルサーバのメンテナンスを続けるというのならともかく、
転職やら配置換えやら事故やらで別の誰かに引き継がなければならない時が来る
のだから、できるかぎり引き継ぎできるものを選ぶべきだ。
483login:Penguin:2007/07/13(金) 17:29:43 ID:QwyR2OGq
特定の Web サイトへの接続がとても遅くて使いものにならないのです。
具体的には以下の二サイトです。

- JKK東京 http://www.to-kousya.or.jp/
- 国立国語研究所 http://www.kokken.go.jp/

ディストリビューションは Gentoo (Linux 2.6.21-r3)、
ネットワークは madwifi-ng で無線通信。
具体的には、 /usr/sbin/lspci を見ると次のようになっています。
04:00.0 Ethernet controller: Atheros Communications, Inc. AR5212 802.11abg NIC (rev 01)
ただし、現在確認できませんが、(記憶が正しければ) もう一つの
有線の NIC でも同様の症状だったと思います。

以前に経験した似たようなケースとしては、 Win2k で rasppoe の MTU 設定を
間違っていた場合に同様の (特定のサイトだけひどく遅い) 症状になった記憶が
あります。別の Windows マシンを使うと正常に見られます。

TCP/IP の問題のような気がしているのですが、どこをどう調べればいいのか
わかりません。どなたかヒントや調べるべき場所をアドバイスいただけませんか。
484login:Penguin:2007/07/13(金) 17:36:26 ID:o2PSQG7E
>>483
とりあえずtcpdumpでパケットキャプチャして何が起こっているのかを確認。
485login:Penguin:2007/07/13(金) 17:37:50 ID:Pp+FCNNu
>>483
ほんとだ windows で見ると普通だが
linux だと遅すぎるな
486login:Penguin:2007/07/13(金) 17:41:14 ID:n5fOohNQ
Linuxで見ても普通の速さだったぞ
国語研究所のほうは、最初は遅かったけど、
IPアドレスを引きに行ったせいだけだと思う
487login:Penguin:2007/07/13(金) 17:42:14 ID:Pp+FCNNu
>>486
いや IP 直でも遅い、見れないくらい遅い
ping だとまぁ普通
488login:Penguin:2007/07/13(金) 17:44:52 ID:o2PSQG7E
もしかして超FAQなPATH MTU Blackholeってオチでは。
489login:Penguin:2007/07/13(金) 17:47:51 ID:n5fOohNQ
ごめん、俺Gentooじゃないや
490login:Penguin:2007/07/13(金) 18:00:41 ID:AK8a6zG9
源2じゃないけどまったく見られないよ。
1番めのほうは5%程度表示でだめ。
2番めはちっとの表示もない。
491login:Penguin:2007/07/13(金) 18:13:08 ID:cc4ELyOo
OSEEEE!!

JavaScript切っても

OSEEEE!!!
492410:2007/07/13(金) 18:15:17 ID:P9lli4NJ
>>473
それも×>noacpi
powernow-k8あたりでググると多少出てくるのですが、対処方法は

「BIOSアップデートしよう!」

……Microsoftの陰謀ってことでFA?(T_T)

※ちなみにBIOSでACPIとAPM両方切ってみたけどやっぱりダメっした
493login:Penguin:2007/07/13(金) 18:19:20 ID:XKe1Ri6m
>>483
TCP window scalingの問題。
そのサイトが腐ったルータでも使ってるんだろう。
echo 0 > /proc/sys/net/ipv4/tcp_window_scaling
をやれば普通の速度になるはずだ。
しかしこれをやると高速回線のスピードが生かせなくなる。
もっと良い回避方法があるかもしれんからググってみれ。
494login:Penguin:2007/07/13(金) 18:23:53 ID:2ZKs87kv
>>483
両方とも一瞬で全部表示されるよ。
全く遅くなってない。
495login:Penguin:2007/07/13(金) 18:27:31 ID:gj0cQ3AX
プロキシ通すと大丈夫なのだ。
自家プロキシでもオッケーなのだ。
496login:Penguin:2007/07/13(金) 18:46:55 ID:BLZ2wLhV
>>481>>482
レスありがとうございます。
個人的使用で色々触ってみます。ちなみにM/B GPUのドライバって
M/B GPU同梱インスコディスク使うんすか?必要なしで??
ネットから落としたISOに全部入ってるんすか???
497login:Penguin:2007/07/13(金) 18:53:35 ID:XKe1Ri6m
>>496
全部入ってる。入ってなかったら諦めろ。
ていうか、そんなレベルなのにLinuxでサーバなんて無謀。
NAS買え。
498 ◆Zsh/ladOX. :2007/07/13(金) 19:05:21 ID:d+Zux0q9
>>496
他のPCからssh出来れば鯖のGUIの設定はいらない。
鯖のGUIな設定ソフトは上の他のPCに飛ばして使えるから。
ファイル鯖ならnfsとsambaの設定出来ればおk。
499login:Penguin:2007/07/13(金) 19:05:42 ID:BLZ2wLhV
>>497有難うございます。
個人的に興味があって触るが先なんで、頑張ってファイルサーバー構築
できるようにTRYです。指摘通り社内サーバー構築は無理かもしれませんが、
やるだけやってみます。個人でPCは購入してあるんで・・・。
無理であればエンコマシンにでもしますよ。
500login:Penguin:2007/07/13(金) 19:10:11 ID:BLZ2wLhV
>>498有難うございます。
 色々悪足掻きしてみます。賛否色々でしょうが、人並みに興味は
あるんで諦めずにやってみますよ。
 皆様何かあったらまたお邪魔すると思いますが。
501login:Penguin:2007/07/13(金) 19:11:55 ID:cc4ELyOo
まぁお願いするまでもなく、あっという間に組みあがると思うが
502login:Penguin:2007/07/14(土) 01:40:21 ID:TWXiFP8h
アプリケーションのインストールで質問させてください。

なんとかmakeまで進み、プログラムは動作するのですが
これでは/home/username/のディレクトリにファイルが展開されるだけで
うまくインストールできません。
また端末上で実行してしまうとコンソールをプログラムが使ってしまい
コマンドが撃てなくなってしまいます。
順当に進めばmake installだと思うのですがそれさえも出来ず
今後の作業工程が分からないのですが、どうすれば良いのでしょうか?
503login:Penguin:2007/07/14(土) 01:50:29 ID:Iw0zIJO0
あぅ・・・エスパーは出張中だろうか…

$ ./configure
$ make
# make install

checkinstall 使うというのもあり

ってかね!情報少ないんだよ!
504 ◆Zsh/ladOX. :2007/07/14(土) 02:18:21 ID:WqAyizsx
ディストリも分からんしサ。
505login:Penguin:2007/07/14(土) 02:25:00 ID:oIztqZUQ
>>502
付属のドキュメントを読め。
ドキュメントが無ければ Makefile を読め。

make を使った一般的なインストールの仕方なら
google などで検索すればみつかると思う。
とりあえず、最低限の知識が得られるまで
いろいろ読んでみたほうがいい。
506login:Penguin:2007/07/14(土) 02:51:28 ID:IYS5q/rY
>>502
Makefileによる
507483:2007/07/14(土) 05:34:34 ID:2NSi+4uJ
とりあえずは「echo 0 > /proc/sys/net/ipv4/tcp_window_scaling」で
正常にサイトを表示することができました。本当にありがとうございます。
新しめのカーネル 2.6 を使っていない人は関係ないような感じですね。
508login:Penguin:2007/07/14(土) 07:45:56 ID:fdg+pzO/
>>507
2.4カーネルでも同じ現象が起こるよ。
509login:Penguin:2007/07/14(土) 12:05:17 ID:Yc/bmD33
すいません
あるディレクトリ内にある、全てのディレクトリのアクセス権を変更したいんですけど、
chmodコマンドでひとつずづ変更していくしかないんですかね?
一度に変更できないのでしょうか?
510 :2007/07/14(土) 12:21:41 ID:oStscimI
-R再帰オプションか
findでパイプ通す
511login:Penguin:2007/07/14(土) 12:22:22 ID:DKhmRHcK
自宅サーバーでdebianです。
IOエラーだかで外付けHDDが読めなくなり、
アクセスランプが常時点灯しています。
HDDにアクセスしてるっぽいプロセスがKILLできず、
再起動しようと思ったんですが、shutdownもできません。
こういう場合はどう対処したらいいでしょうか。
512login:Penguin:2007/07/14(土) 12:28:51 ID:k6vqHoi5
>>511
電源ぶち切り
513login:Penguin:2007/07/14(土) 12:33:54 ID:DKhmRHcK
ほ、本当ですか?
ネットで、linuxはたいてい対処方法があるので、
滅多なことで電源断するなとあったんですが、
今、その滅多にない電源ぶち切るケースなのでしょうか。
514login:Penguin:2007/07/14(土) 12:37:25 ID:rXYFXc4F
>>513
HDDの障害だからlinux関係ないでしょ?
515login:Penguin:2007/07/14(土) 12:37:40 ID:Qfe95a5I
>>511
カーネルが生きてるなら、
[SysRq]+[Alt]+[S]、[SysRq]+[Alt]+[U]、[SysRq]+[Alt]+[B]
で再起動。
516login:Penguin:2007/07/14(土) 12:39:12 ID:blB9PJ77
>>515
magic sysreq有効なカーネルってあんまり見たこと無いけどな。
517login:Penguin:2007/07/14(土) 13:06:46 ID:DKhmRHcK
SysRq使えました!ありがとうざいます!!
518login:Penguin:2007/07/14(土) 13:06:58 ID:Yc/bmD33
>>510
あざーす
519login:Penguin:2007/07/14(土) 13:09:28 ID:dmMj/Bwo
>>516
ubuntu 7.04は有効だった。
520login:Penguin:2007/07/14(土) 13:11:34 ID:U+i8U92m
>>516
そのままでは使えなくても /etc/sysctl.conf 弄って有効にしとけば使える鳥は多いよ。
521login:Penguin:2007/07/14(土) 15:36:51 ID:BprbQtvK
[root@localhost ~]# yum check-update
Loading "installonlyn" plugin
http://linuxdownload.adobe.com/linux/x86_64/repodata/repomd.xml: [Errno 14] HTTP Error 404: Date: Sat, 14 Jul 2007 06:34:36 GMT
Server: Apache
Transfer-Encoding: chunked
Content-Type: text/html; charset=iso-8859-1

Trying other mirror.
Error: Cannot open/read repomd.xml file for repository: adobe-linux

死んでら
ミラーサーバってどこよ?
522login:Penguin:2007/07/14(土) 15:57:25 ID:IYS5q/rY
yum? fedora使ってないけど何事なのかと。それに、x86_64なadobeのバイナリって?

で、調べた。おそらくリポジトリの元ネタはこれ。
ttp://linuxdownload.adobe.com/adobe-release/adobe-release-1.0-0.noarch.rpm

/etc/yum.repos.d/adobe-linux.repo
[adobe-linux]
name=Adobe Systems Incorporated
baseurl=http://linuxdownload.adobe.com/linux/$basearch/
enabled=1
gpgcheck=1
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-adobe-linux

そりゃx86_64な環境ならttp://linuxdownload.adobe.com/linux/x86_64/repodata/repomd.xml
を読みにいくだろうけど、もともと有るのだろうか? ちなみに

ttp://linuxdownload.adobe.com/linux/i386/repodata/repomd.xml

なら存在する。
523login:Penguin:2007/07/14(土) 16:12:21 ID:VkAKjfFo
>>513
>>512のように「わざと」バカバイスする人いるから
答えにはすぐ飛びつかないようにするのが吉。
524login:Penguin:2007/07/14(土) 16:14:13 ID:sOZrrY+H
SysRQでリブートするのも電源ブチ切りもたいして違いがあるとは思えんが。
525login:Penguin:2007/07/14(土) 16:23:03 ID:kfe+GM0u
この場合、重要データがないなら
USB HDD を引っこ抜きゃいいと思うんだ
526login:Penguin:2007/07/14(土) 16:24:59 ID:U+i8U92m
> SysRQ + Alt + s, u, b
今回は外付けHDDのトラブルなんだから、
とりあえず気休めでも、システムのHDDの為にもsync, unmountはやっとけ、ってのはあるかな。
527login:Penguin:2007/07/14(土) 16:28:27 ID:sFibvcfH
カーネルを 2.6.22.1 にしたら、/dev に
5-6 てのがつくられるようになりますた。
なにこれ?
528login:Penguin:2007/07/14(土) 16:31:00 ID:3qlz1Iaj
WinSCPにて手違いで”[BASIS]日本語文字列”というフォルダをアップロードしてしまいました。
Poderosaで削除しようと色々ググって調べましたがうまくいきません。
削除しなくても問題ないようなのですが、気分的に気持ち悪いのと、今後同じ事を繰り返したくないので
削除する方法をご教授下さい。
529login:Penguin:2007/07/14(土) 16:34:44 ID:BprbQtvK
>>522
丁寧にどうも。
x86_64/repodata/repomd.xmlって元々存在しないみたいですね。
adobe-linuxのrepo削除したら直りました。
530login:Penguin:2007/07/14(土) 16:36:43 ID:Qfe95a5I
>>528
rm \[BASIS\]*
531login:Penguin:2007/07/14(土) 16:38:14 ID:Qfe95a5I
あ、ディレクトリね。
rm -r \[BASIS\]*
532login:Penguin:2007/07/14(土) 16:43:55 ID:3qlz1Iaj
>>531
有難う御座いました。
一つ一つy/n選択肢が出てきて無事削除できました。
533login:Penguin:2007/07/14(土) 19:32:12 ID:ktzmCIDh
しつもん、、、

私は二十歳の女子大生です。

富士通のノートパソコンを持っているのですが(cpu セレロン500MHz)
6種類ほど、ディストリビューションをダウンロードして
インストールを試みましたが、どれもインストールできませんでした。

どのディストリビューションでもいいので、
これなら間違いなくインストールできるものを教えて
ください。。。
534login:Penguin:2007/07/14(土) 19:37:07 ID:Qfe95a5I
>>533
coLinux
535login:Penguin:2007/07/14(土) 19:37:57 ID:uE9AA0Wp
>>533
wubi
536login:Penguin:2007/07/14(土) 19:42:26 ID:kfe+GM0u
しつもん、、、

私は十八歳の女子校生です。

吊れるもんだな
537login:Penguin:2007/07/14(土) 19:42:51 ID:BprbQtvK
↓陰毛コピペ
538login:Penguin:2007/07/14(土) 19:48:48 ID:Od838lc/
539533:2007/07/14(土) 20:06:49 ID:ktzmCIDh
>>534
ハードディスクの中、空なんです。。。
新規インストールできるものはありませんか???

>>535
ごめんなさい。英語苦手なんです。。。

>>538
これもごめんなさい。試して駄目だったうちのひとつです。。。
540login:Penguin:2007/07/14(土) 20:17:48 ID:L5mFPrOx
>>536
 女子校生×(普通大学生なら女子大生)
 女子高生○
どういうお仕事をされていますか?AV関係とか?エロサイト関係とか?
どういう理由で日本語入力にそんな誤変換が学習されたのか気になります。
541login:Penguin:2007/07/14(土) 20:17:49 ID:IY459Nb1
>>539
fedora
542login:Penguin:2007/07/14(土) 20:19:53 ID:L5mFPrOx
>>533
多分、GUI環境なら現状のディストリはどれも無理でしょう。
テキスト(コンソール)モードでインストールすれば
なにか動くかもしれません。とマジレス
543login:Penguin:2007/07/14(土) 20:23:15 ID:Vz9OhTDz
>>539
そのインストールしようとしているPCはCD-ROMドライブから起動は出来ますか?
また,試して駄目だったディストリは例えばどれで,どの様に駄目だったかを書くと
何が問題なのかわかりやすいと思われます。

出来ればそのノートPCの型番を具体的に書いて,
増設しているのならメモリの量も記すとディストリ選択の参考になります。
544login:Penguin:2007/07/14(土) 20:23:52 ID:9lufmiaF
またいつもの幼稚な釣りか
545login:Penguin:2007/07/14(土) 20:26:43 ID:L5mFPrOx
>>543
多分問題になるのは、CPUの世代からみてVRAM量と思われます。
最近のディストリはKDEにしろGNOMEにしろVRAM64〜128MB以上必須で
足りないとインストーラーに足切りされる場合が多いです。
546login:Penguin:2007/07/14(土) 20:28:35 ID:VkAKjfFo
>>544
いや、こんなのにひっかる人いないから。
と、関係ないところでマジレス。
547login:Penguin:2007/07/14(土) 20:30:04 ID:VkAKjfFo
>>545
的はずれかもしんないけど、8MBのオンボードで動作したよ?
2〜3種類は試した。
548login:Penguin:2007/07/14(土) 20:38:07 ID:Vz9OhTDz
>>545
インストール段階でVRAMがそんなに必要になることは考え難いです。
その64MB〜128MBと言うのは主メモリのことではないでしょうか?
確かGUIのインストーラでは主メモリがその位必要だったと思います。
ディストリによっては256MB必要なものもあったかも知れません。
549login:Penguin:2007/07/14(土) 20:40:46 ID:SB+FBcK3
「女ですが」と書かれただけで急に親切になるLinux板住人w
550login:Penguin:2007/07/14(土) 20:41:48 ID:sOZrrY+H
女装ですが、ご奉仕いたします、、、
551login:Penguin:2007/07/14(土) 20:42:04 ID:U+i8U92m
女子大生にはみんな「型番くらい晒せ」とか「2ch-Linux-Beginnersミロ」とか言わないのか。
勉強になるぜ。
552login:Penguin:2007/07/14(土) 20:42:18 ID:IYS5q/rY
>>549
男の悲しい性。そんなんなら街中で生身相手に親切にし(ry
553login:Penguin:2007/07/14(土) 20:43:00 ID:sFibvcfH
jre1.6.0_02 のブラウザ plugin でつが、
libstdc++.so.5 をつかみにイったけど、
パッケージングミスじゃないの?
554login:Penguin:2007/07/14(土) 20:46:43 ID:SB+FBcK3
>>552
俺もここに質問するときは、「女ですが」って書くことにするわ
ぐぐってわかることがほとんどだから、するような質問はないんだけどな
555login:Penguin:2007/07/14(土) 20:55:29 ID:sOZrrY+H
生身の女は全員売春婦
俺は二次元の女しか信じねぇぜ!
556login:Penguin:2007/07/14(土) 21:15:26 ID:VkAKjfFo
>>555
それは屈折しすぎだよ。
二次元が好きならそれはいい。
だが、現実女性に対してのその考えは間違い。
少なくとも全員じゃない←ちょっと弱々しく。
557533:2007/07/14(土) 21:19:52 ID:ktzmCIDh
ふはははははは!!!!!!

俺は男だ!!!!!!

女子大生と言った途端、親切になりやがったな。
前にも同じ質問したときは「チラシの裏に書け」とか
レスしやがったくせに!!

linux板の住人は全員死ね!!!!!!!!!!!!!
カス野郎!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
558login:Penguin:2007/07/14(土) 21:21:05 ID:Qfe95a5I
>>557
男に用はない。
帰れ。
559533:2007/07/14(土) 21:24:19 ID:ktzmCIDh
>>558
お前、一番初めに答えたやつだな

このスケベ根性野郎が!!
560login:Penguin:2007/07/14(土) 21:24:30 ID:uE9AA0Wp
>>557
回線切って首吊って市ね
561login:Penguin:2007/07/14(土) 21:24:59 ID:IYS5q/rY
>>557
カジキマグロを釣ろうかといわんばかりの釣り針たらしておいて
なにを言ってるんだか。
562login:Penguin:2007/07/14(土) 21:25:09 ID:VkAKjfFo
なんか今日の人はみんな「ノリ」がいいな。
久しぶりに楽しませてもらったよ。
Linux板の雰囲気じゃないねw
563login:Penguin:2007/07/14(土) 21:26:15 ID:qb6AW7LB
男も、女も、バカは嫌いだ。
564login:Penguin:2007/07/14(土) 21:26:17 ID:Vz9OhTDz
>>557
すまない。
その時はこのスレを見ていなかったかアク禁に巻き込まれていたかのどちらかだと思う。

ところで,インストール出来ない問題は解決しましたか?
565login:Penguin:2007/07/14(土) 21:27:45 ID:uE9AA0Wp
わたちさんちゃいのようちえんじだけど、りなっくすてなに?
566533:2007/07/14(土) 21:28:12 ID:ktzmCIDh
>>560
お前、2番目に答えたやつだな

何を期待してたんだよ!!

このドスケベ野郎!!!!!!!!!!!!!!!!
567login:Penguin:2007/07/14(土) 21:28:26 ID:SB+FBcK3
>>559
どうせやるなら、もっと引っ張れよ
このチキンめw
568login:Penguin:2007/07/14(土) 21:30:24 ID:Qfe95a5I
>>566
まぁ、なんだ……。

おっぱいうp
569login:Penguin:2007/07/14(土) 21:31:24 ID:BprbQtvK
>>566は男を装ったツンデレ
今にデレるぞ
570login:Penguin:2007/07/14(土) 21:33:26 ID:IY459Nb1
考えたこともなかったけどlinux板に女なんていないんだろうな
571login:Penguin:2007/07/14(土) 21:34:50 ID:Vz9OhTDz
>>566
今回はツリだったのでしょうが,インストール出来ないことは以前書き込んだのですよね?
で,その問題は解決しましたか?
572login:Penguin:2007/07/14(土) 21:35:23 ID:SB+FBcK3
>>570
ごく少数はいると思うけど、たぶん「女ですが」なんて書かない
573login:Penguin:2007/07/14(土) 21:41:18 ID:IYS5q/rY
>>570
そもそもここで性別は意味を持たない。
574login:Penguin:2007/07/14(土) 21:51:38 ID:SB+FBcK3
回答者の性格がよく出てるよね
男とわかったとたん、
1行レスしかしてないやつが火病って、
詳しくレスしているやつのほうが冷静だったり
575login:Penguin:2007/07/14(土) 21:56:03 ID:uE9AA0Wp
>>574
ヒント: ネタにマジレス禁止
576login:Penguin:2007/07/14(土) 21:57:07 ID:SB+FBcK3
>>575
お前が言うなw
577login:Penguin:2007/07/14(土) 21:59:27 ID:sOZrrY+H
>>557
俺は男でも中学生くらいなら全然オッケーだ。
578login:Penguin:2007/07/14(土) 22:01:56 ID:Yc/bmD33
え?みんなあえて釣られてたんだろ?w
579login:Penguin:2007/07/14(土) 22:13:43 ID:sOZrrY+H
俺は美少女アニメ見るのに忙しかったから
580 ◆Zsh/ladOX. :2007/07/14(土) 22:20:44 ID:WqAyizsx
祭りに乗り遅れたお(^ω^)
581login:Penguin:2007/07/14(土) 22:56:49 ID:IY459Nb1
どうでもいいんだけどdailymotionの動画を保存する方法偶然にみつけた
/tmp/になぜか保存されてた
582login:Penguin:2007/07/14(土) 23:05:26 ID:sOZrrY+H
mplayer pluginは/tmpに保存する。
でもFirefoxのアドオン使うほうが簡単だと思う。
583login:Penguin:2007/07/15(日) 00:24:32 ID:5klsKdCr
ID:L5mFPrOx

折角人の誤字まで指摘して奉仕したのにな・・・
Linux板でこれ使うとは思わなかったぜっ!!

          __,.  -─-- 、_
        , - ' _,´ --──‐-   )
      ,イ´__-___,. -‐ '__,. - '´
      `ー----, - ' ´ ̄ ``  、__
         __,ィ            ヽ. `ヽ.
      ,  '⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ.
     /    /  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ
.    // 〃 /l  i|j_,.//‐'/  lTト l、l   j N i |
   {イ  l  / l  li //___    リ_lノ lル' lハ. ソ  ___◎_r‐ロユ
    i| /レ/l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| ll,ハ └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
    ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll    /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
   〃  ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|   </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
  ll    ll {   ⌒ヽ_/ } ー‐<.__  ′  l| ‖
  ‖    ‖ ヽ,   /、 〈   |:::::::| `ヽ      ‖
  ‖       {.  ハ ヽ Y`‐┴、::::v  l      ‖
  ‖      |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. |      ‖
  ‖      |i:::::`¨´-- :::......:...:.:.::.}|     ‖
  ‖      |i::::::ヽ._:::_:::::::::::::::::::_ノ |     ‖
  ‖      |i::::::::::::i___:::::::::::/  |
           jj::::::::r┴-- `ー‐ '⌒ |
         〃:::::::マ二      _,ノ
       //::::::::::::i ー 一 '´ ̄::.
       ,','::::::::::::::i::::::::::::::::::::::i::::::ヽ
584login:Penguin:2007/07/15(日) 05:12:41 ID:K95BObZ9
アパッチェの設定ファイルに
<IfModule !mpm_netware_module>
User Etona
Group Majin
<IfModule>
ってのがあるが『!mpm_netware_module』についておせーて(゜▽゜)v
585login:Penguin:2007/07/15(日) 08:25:03 ID:SmRIKMVB
586login:Penguin:2007/07/15(日) 08:32:36 ID:kBL7I+vn
vine4.1をインストールすると
フォーマットのとこで固まります
原因としてかんがえられるのはなんでしょう?

CPU Athlon2600+
HDD Seagate 120GB
Mem nobrand 512MBx2 DDR333
Chipset KM400A/8237
587login:Penguin:2007/07/15(日) 08:40:10 ID:K95BObZ9
>585
ボクにぽんじんアルヨ(゜゜)
588login:Penguin:2007/07/15(日) 09:48:37 ID:G3hlZMUo
>>586
> 原因としてかんがえられるのはなんでしょう?

Vine HDD メモリー 電源 マザー
589login:Penguin:2007/07/15(日) 10:17:20 ID:EkRTZE4c
ID:5klsKdCr
で?
低脳ヤロウ
590login:Penguin:2007/07/15(日) 12:32:57 ID:ZSNM7MsG
>>589
取りあえずカーテンを開けろ。良い晴天だ。
591login:Penguin:2007/07/15(日) 13:18:19 ID:kBL7I+vn
>>588
ん、電源のような気がしてきた
ありがとう
592login:Penguin:2007/07/15(日) 14:36:32 ID:wtQ6fAAx
>>589
落ち着け。折角日も変わってるのに。特定される。

>>591
Vineだと思うよ
593login:Penguin:2007/07/15(日) 14:48:01 ID:kBL7I+vn
>>592
どうなんでしょ

KNOPIX DVDをいれてみても挙動がおかしいから
ハード的なものだと思いました
594login:Penguin:2007/07/15(日) 15:10:20 ID:xdpc8j7k
>>593
BIOS設定をdefaultに。
メモリ周りのチェック。

http://www.memtest86.com/

cd向けの bootable iso imageもあるから、cdに焼くなりなんなり。
一部の鳥はmemtestがgrubで選べる。suseに入ってるのは知ってる。
おそらく最近の鳥なら他でも入っているだろう。
595login:Penguin:2007/07/15(日) 16:43:06 ID:4Fy85v3s
vine4.1でXを起動させずにCUIで作業したい
CTRL+ALT+BSでXは終了するのだが、すぐ勝手に再起動してグラフィカルログイン画面になってしまう
どうにかしてXを再起動させないようにできませんか
596login:Penguin:2007/07/15(日) 16:46:31 ID:adZehaHi
telinit 3
597login:Penguin:2007/07/15(日) 16:50:52 ID:4Fy85v3s
>596
成功しますた
dクス!!
598login:Penguin:2007/07/15(日) 17:29:56 ID:FsENaRJK
>>595
Vineの質問はVineスレでやれ
599login:Penguin:2007/07/15(日) 17:44:02 ID:Lw8BbPOE
fedora7で
rootでログインしてsuで一般ユーザーに切り替えるときにパスワードを聞かれないのですが
これは大丈夫ですか
パスワード設定出来ていないという事ではないですよね
600login:Penguin:2007/07/15(日) 18:00:31 ID:P+cUq7YF
root になった時点で何でもできるので,パスワードで一般ユーザを保護する必要はない.

# SELinux ならそういうわけにもいかなくなるかも知れないが

601login:Penguin:2007/07/15(日) 18:26:31 ID:Lw8BbPOE
分かりました
ありがとうございます
602login:Penguin:2007/07/15(日) 19:04:31 ID:AR71ig/C
>>598
訳のわかんない独り言は自分の部屋だけで。
603login:Penguin:2007/07/15(日) 19:05:00 ID:/HCC/R+l
Squirrelmailの設定をしているのですが、
メールを作成する、下書きを保存する、下書きを削除する、などの
メールボックスのデータに書き込みを行おうとすると、404エラーを返されて
送信結果等のページが表示されません。
エラーログには次のように記録されていました。
File does not exist: /usr/share/squirrelmail/src/autodetect, referer: http://*****(自分のドメイン)/webmail/src/compose.php?mailbox=Drafts&startMessage=1
File does not exist: /usr/share/squirrelmail/src/autodetect, referer: http://*****(自分のドメイン)/webmail/src/read_body.php?mailbox=Drafts&passed_id=3&startMessa
ge=1

404を返されるのですが、実際のメール送信や削除などはきちんとできています。
読み込みに関しては問題ありません。
どなたか解決策をご教示ください。。。
OSはCentOS5です。
604login:Penguin:2007/07/15(日) 19:27:28 ID:ZSNM7MsG
>>602
気持ちは分かるが雰囲気が悪くなるので好い加減黙れな。
605login:Penguin:2007/07/15(日) 19:33:29 ID:AR71ig/C
>>604
>>598に突っ込みなしでこっちにかよ、、、、orz
606login:Penguin:2007/07/15(日) 19:35:32 ID:FsENaRJK
>>605
前スレからの流れ見れ。
607login:Penguin:2007/07/15(日) 20:07:50 ID:JlHAkZEK
LinuxのgzipとかbzipというのはWindowsのzip圧縮と同じ意味ですか?
zipってWindowsだけの規格ではないの?
608login:Penguin:2007/07/15(日) 20:10:21 ID:XKnnovGm
>>607
形式の違う圧縮方法。Linux界隈ではgzipとかbzipとかのほうが良く使われる。
もちろんzipも使える。
609login:Penguin:2007/07/15(日) 20:23:19 ID:ZSNM7MsG
>>607
>zipってWindowsだけの規格ではないの?

compuserveの標準圧縮形式だ。なめんな。
610login:Penguin:2007/07/15(日) 20:31:29 ID:P+cUq7YF
元々 PKware 社が MS-DOS のころに開発したのだったか? > zip 形式

gzip は,それを GNU 用に freesoft で開発したものだし,bzip2 は gzip よ
りも高圧縮率を目指して開発された形式だったと思ふ.

611login:Penguin:2007/07/15(日) 20:34:58 ID:P+cUq7YF
> gzip は,それを GNU 用に freesoft で開発したものだし

念のため補足しておくと,「圧縮ツール」という機能を freesoft として開発
したもので zip 形式と互換性はない > gzip

# Unix/Linux 環境で zip 形式のデータを扱うツールも開発されてはいるが,
# それらは gzip とは関係ない
612login:Penguin:2007/07/15(日) 22:15:43 ID:1YF3ZlDj
エロサンプル動画を解凍するのにunzipはよく使ってる。zipで固めることはほとんど無いけど。
zipは圧縮だけでなくアーカイバでもあるから、tar + gzip みたいな感じでしょうか。
613login:Penguin:2007/07/15(日) 22:16:19 ID:Lw8BbPOE
fedora7でsuでユーザーの切り替えは出来るのですが-オプションをつけると
パスワードを入力してもcoud not open session となって切り替えできません
解決方法を知っていたら教えてください
614login:Penguin:2007/07/15(日) 22:18:23 ID:4z3KHV8E
rootでログインする
615login:Penguin:2007/07/15(日) 22:34:18 ID:1AKq6MyD
fedora7でvncserver起動させて、windowsからultravncのビューワで接続してます。
できないことが二つあって、日本語入力とクリップボードの共有です。
これらはどうすればできますか?
616login:Penguin:2007/07/15(日) 22:37:47 ID:Lw8BbPOE
>>614
説明が不十分でしたが
単に
su
とコマンド入力してrootになる事は出来るんです
su -
としたときだけパスワードを入力しても切り替えられないんです
617login:Penguin:2007/07/15(日) 22:42:56 ID:P+cUq7YF
だったら su - を使わなければいいのでは?

618login:Penguin:2007/07/15(日) 22:57:12 ID:JNWl+C/l
unzipはディレクトリ名に日本語が使われてると修復不可能な状態で出力されるね
619login:Penguin:2007/07/15(日) 23:03:46 ID:P+cUq7YF
確か,パッチがあったはず > unzip の日本語(SJIS)
620607:2007/07/15(日) 23:07:35 ID:JlHAkZEK
>>608->>612
ありがとう。とてもよく分かりました。
621login:Penguin:2007/07/15(日) 23:47:01 ID:P+cUq7YF
> zipは圧縮だけでなくアーカイバでもあるから、tar + gzip みたいな感じでしょうか。

Unix の世界では tar がアーカイバとして標準の地位を占めていたから,圧縮
ツールは圧縮/伸張のみに特化できたのに対し,MS-DOS の世界では標準のアー
カイバが無かったから,圧縮ツールがアーカイバの機能を持つようになった気
がする.

# LHa とかもアーカイバな機能を持ってたし.

まぁ,最近では tar も z や j なオプションを指定すれば圧縮して出力するの
だけど,実際の作業は外部コマンドにまかせているはず.
622login:Penguin:2007/07/16(月) 00:08:27 ID:ITpOohPf
>>621
というよりMS-DOSでは本物のパイプがないから、
必然的にアーカイバと圧縮を一つのプログラムでやる必要があった。
623login:Penguin:2007/07/16(月) 00:11:57 ID:RZxty5LS
>>622
tar + gzipで必要な機能はある。DOSのパイプ
624login:Penguin:2007/07/16(月) 02:49:12 ID:SOuBrfSB
.rpm も tar アーカイブのナカーマだと思うけど、
rpm コマンドを使わないで解凍する方法ある?
625login:Penguin:2007/07/16(月) 02:54:00 ID:Bi6QSN4M
>>624
ダブルクリック
626login:Penguin:2007/07/16(月) 03:09:20 ID:FAorvUKf
>>624
これとかrpm2cpioとか
ttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/956rpmdevextract.html

debian系でrpm使いたいのなら、alienで変換するというのも有りでは?
627login:Penguin:2007/07/16(月) 03:15:19 ID:6NTpJxuA
質問です。優しく、時には荒々しく教えてください。

Fedora7をLiveDVDからInstallしようとしています。
DVDを入れて立ち上げるとFedoraの気球の画面が現れて
インストーラは起動するのですが一切操作がきかず、
1分位すると青い画面になり『Loading SCSI driver』
という画面に切り替わります。
現在、『Loading usb-storage driver...』という画面になり
一時間ほど経っています。これは正常にインストールが進んで
いるのでしょうか?インストール方法でググると、違う画面
が出るはずらしいのですが。

PCはさっきまでXPが元気に動いてました。
CPUはCeleron D
Memoryは512MB

です。
628login:Penguin:2007/07/16(月) 06:41:27 ID:kvWa1gOC
xtermが使いにくいです。
キー操作だけで上の方を見たりコピーしたりすることはできないのですか?
629login:Penguin:2007/07/16(月) 08:14:08 ID:Ke72yiQM
>>627
起動時のパラメータ入力で "noacpi" を付けてみるとか。
例) linux noacpi
630login:Penguin:2007/07/16(月) 08:50:47 ID:mLwCaOtb
>>628
shift + pageup,down でスクロール
コピーは知らね
631login:Penguin:2007/07/16(月) 09:04:13 ID:e61nY4Ej
emacs を shell モードで使う,とか.
632login:Penguin:2007/07/16(月) 09:04:27 ID:n2f4vXDc
すんません。
ネットワークで、通信をやっているのかやっていないのかが
下のアイコンでピコピコするのは、どうやったらいいですか?
(ネットワークのインジケータってやつかな)
環境はUbuntuなんですが…。
633login:Penguin:2007/07/16(月) 09:29:06 ID:Ke72yiQM
>>632
gnome-netstatus
634login:Penguin:2007/07/16(月) 09:32:25 ID:qqyBuszX
CANONのMP810ってLINUXで使えますか?
メーカーサイトにはドライバ無いみたいなんですが
635login:Penguin:2007/07/16(月) 09:39:19 ID:A0j5HiXX
>>630
ありがとうございました
636login:Penguin:2007/07/16(月) 09:46:01 ID:uei8XnZV
>>628
screenつかえばいいんじゃね
637login:Penguin:2007/07/16(月) 09:46:36 ID:Ke72yiQM
>>634
メーカーがドライバを提供しないと印刷が出来ないと思ってはいけない。
http://openprinting.org/show_printer.cgi?recnum=Canon-PIXMA_MP810
638login:Penguin:2007/07/16(月) 09:50:37 ID:2lEQSUEb
>>634
そのうちこの辺に出てくるんじゃね?
http://cweb.canon.jp/drv-upd/bj/other.html#linux
639login:Penguin:2007/07/16(月) 09:55:31 ID:n2f4vXDc
>633
ありがとうございました。

インストール済になっていたので、netstatusでググったら
パネル>パネルに追加>ネットワークの監視

でアイコンが出ました。
640login:Penguin:2007/07/16(月) 11:10:07 ID:ksqGtbzL
これから自宅ファイルサーバー作りたいんですが
FEDORA7/VINE4.1どちらが使いやすいんで?
 とりあえずVINE4.1からインスコしたんですが、M/BのLAN接続する所が
点灯/点滅してませんが、インスコディスクが悪いんですかね?
設定が悪くて使用できてないだけなのかなぁ?
エロイひとおせ〜てYO!
641login:Penguin:2007/07/16(月) 11:32:17 ID:LIKO9b26
現在Ubuntu7.04を使っています
AmaroKのMP3プラグインが必要なので、Adeptからlibxine-ffmpegをインストールしました
しかし、libxine-ffmpegがあるとw32codecsがあってもRealMediaを再生したときの音が出なくなってしまいます
RealPlayerはなぜか再生が不安定になってしまい、全く使いものにならないです
どなたか直す方法ご存知ないでしょうか?
642641:2007/07/16(月) 11:53:50 ID:LIKO9b26
自己解決しました
似たようなひとがいたら役に立つかもしれないので載せてみます
~/home/USER/.xine/catalog.cacheをエディタで開いて
[/usr/lib/xine/plugins/1.1.4/xineplug_decode_real_audio.so]の
decoder_priority=5を10に書き換えたら解決しました
お騒がせしましたorz
643login:Penguin:2007/07/16(月) 12:16:22 ID:Jk44JDw7
fedora7で音楽とか動画を再生すると音声がシャリシャリになるんだけど、
元の音を再現するにはどうすればええのん?
644627:2007/07/16(月) 12:32:01 ID:6NTpJxuA
『Loading usb-storage driver...』の画面のまま
8時間程経ちました。これって固まってしまってる
んでしょうか?何かわかる方、いらっしゃいましたら
教えてください。お願いします。
645login:Penguin:2007/07/16(月) 12:35:15 ID:7PblQaRp
>>644
>>629はやってみたのか?
646login:Penguin:2007/07/16(月) 12:38:24 ID:/bJ588lp
ubuntu feisty fawnをつかってます。
gpaeredで/のある/dev/sda4のパーティションサイズを変更したら、何故か/dev/sdc6にあるswap領域が無効になって起動するようになってしまいました。
swap領域自体はきちんと存在していて、sudo swapon /dev/sdc6でスワップも使えるのですが、起動時に無効になるのでハイバネーションの復帰ができません。
起動時からスワップを有効にするにはどうすればいいのでしょうか。
647627:2007/07/16(月) 12:44:08 ID:6NTpJxuA
>>645
すみません。起動時というのは
インストーラの起動時ということでしょうか?
起動時に入力できるような画面は確認できません
でした…。DVDからインストーラを起動させる
方法でやっているのですが。PC起動の数秒後には
Fedora7の気球の画面になり、その時点でキーボード
の操作は利かない状態です。そのまま一分後に
『Aout Boot』みたいな感じのメッセージが表示され
『Loading SCSI driver』という青い画面になり、
現在の状態に至ります。

無知なもので、すみません。
648login:Penguin:2007/07/16(月) 12:53:02 ID:Ke72yiQM
>>647
無知だからといってアドバイスを無視するのはどうかと思うが。
649627:2007/07/16(月) 12:57:11 ID:6NTpJxuA
>>648
確認不足でした。すみません。
650login:Penguin:2007/07/16(月) 13:05:33 ID:Ke72yiQM
>>649
http://upjo.com/up/data/24269.jpg
の画面でTABを押して入れれ。
651login:Penguin:2007/07/16(月) 13:08:55 ID:Gnwxt3Hl
>>650
TABを押すのは最後の番組タイトルが出た後か?
652login:Penguin:2007/07/16(月) 14:26:03 ID:fC+1yCpQ
3つのうちのどれかじゃね? ちとタイミングがシビアっぽいが。
653646:2007/07/16(月) 14:48:40 ID:/bJ588lp
テンプレの検索で検索したらfstabに記述する方法が示されてて、
/etc/fstabに/dev/sda6 swap swap 0 0を追記する方法でできました。
gpartedで弄った時にswap領域が壊れて、fstabから記述も消えちゃったのかもしれません。
とりあえず良かったです。
654login:Penguin:2007/07/16(月) 14:55:26 ID:HShovd3R
すみません、教えて下さい。
アプリをtar_zxvf_xxxx.tar.gzで/rootに解凍し、以下の手順で行いました。
# ./configure
# make
# make install

結果は↓のようになりました。

# ./configure
bash: ./configure: No such file or directory

# make
option:
install [install]
update [update the installation]
   ・
   ・
   ・
tidy [remove stray files]

# make install
make: ***[install]Error 1

何が原因でインストールがうまく行かないのでしょうか?
ご指導お願いします。
655login:Penguin:2007/07/16(月) 14:57:42 ID:ITpOohPf
>>654
釣り師乙
656login:Penguin:2007/07/16(月) 15:04:17 ID:nDNavt0P
>>654
ボロ魔疹だから
657login:Penguin:2007/07/16(月) 15:05:56 ID:7PblQaRp
>>654
何てソフトをコンパイルしようとしているわけ?
658654:2007/07/16(月) 15:24:03 ID:HShovd3R
>>657
cnsっていう計算ソフトです。
ダウンロードし、/rootに解凍するところまではできました。
そこから先が進めない状況です。

よろしくご指導お願いします。
659login:Penguin:2007/07/16(月) 16:00:30 ID:Gnwxt3Hl
サイトのInstallationのページとかドキュメントとか全然読んでないでしょ。
660login:Penguin:2007/07/16(月) 16:05:30 ID:ITpOohPf
cns!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
釣りよー!釣りだわー!逃げてー!みんな逃げてー!
661654:2007/07/16(月) 16:08:43 ID:HShovd3R
>>659
はいすみません。
よく分からないもので・・・。

今、じっくり読んでたらg77をインストールしておかないとダメだって書いてありました。
なんのことやらよく分からないのでとりあえずダウンロードして解凍してみます。
662login:Penguin:2007/07/16(月) 18:03:11 ID:sprl4WqV
ファイル中に含まれるIPアドレスの文字列をドメイン名に
置き換えたいのですが良い方法思いつきませんか。
663login:Penguin:2007/07/16(月) 18:13:15 ID:vsaM0zro
CentOS 4.4 において、RAID5を構成しています。
いま、玉の一つが認識されなくなったので、

raidhotadd /dev/md0/ /dev/sdb1

と、実行しようとしたところ、“raidhotadd”が、ありません。
再構築の方法を教えて下さい。
664login:Penguin:2007/07/16(月) 18:19:59 ID:jHGkRJb1
ライブCDを作成する際、wikiに書かれているような
インストールCDを作成する方法ではいけませんか?
665login:Penguin:2007/07/16(月) 18:22:58 ID:ITpOohPf
>>662
perl -MSocket -p -e 's/(\d+\.\d+\.\d+\.\d+)/gethostbyaddr(inet_aton($1),AF_INET)/e;'
666login:Penguin:2007/07/16(月) 18:24:23 ID:ITpOohPf
>>663
mdadm /dev/md0 --add /dev/sdb1
667login:Penguin:2007/07/16(月) 18:25:31 ID:ITpOohPf
>>664
同じ方法でいいはず。
668login:Penguin:2007/07/16(月) 18:35:30 ID:vsaM0zro

raidtoolが、インストされてませんでした。
解決
669login:Penguin:2007/07/16(月) 18:37:13 ID:ITpOohPf
しかし俺のID、ITプーとはまさに名は体を表す状態だな
670login:Penguin:2007/07/16(月) 18:38:44 ID:vsaM0zro
>>666
raidtoolをインスコする必要はなかったのですね。
ありがとうございました。
671login:Penguin:2007/07/16(月) 18:52:26 ID:sprl4WqV
>>665
感動しました。ありがとうございます。
672login:Penguin:2007/07/16(月) 18:59:56 ID:mmzPTqLa
>>669
感動しました。ありがとうございます。
673login:Penguin:2007/07/16(月) 19:00:13 ID:mmzPTqLa
>>669
感動しました。ありがとうございます。
674login:Penguin:2007/07/16(月) 19:08:55 ID:sprl4WqV
俺が何重にもカキコしたかと思ったじゃねーかw
675627:2007/07/16(月) 22:32:23 ID:6NTpJxuA
>>650
アドバイス、ありがとうございました。
ですが、インストーラ起動後はTabも十字キーも
Enterも受け付けてくれません。
インストーラ起動前で『linux noacpi 』を打つ
んですか?Boot:CD-ROM ってとこかな?
すいません、全然わかんないです。
一人でインストールもできないようなら
諦めた方がいいのかな…。

返事、遅くなってすいませんでしたm(__)m
676login:Penguin:2007/07/16(月) 22:36:54 ID:7PblQaRp
>>675
インストーラ起動前。


まぁ、焦らずゆっくりやっていけばいいんじゃね?
使い方勉強するだけなら、WinからVMwareとかでもいいわけだし…。
677login:Penguin:2007/07/16(月) 22:46:00 ID:Gnwxt3Hl
>>675
気球の壁紙で、テキストでWelcome to Fedora! と 4つの選択項目が出ている時、
画面中央に Press [TAB] to edit options と出てる。
この時にTabキーその他が利くかどうか。

noacpi で上手く行くかどうか知らんけど。
678login:Penguin:2007/07/16(月) 22:57:32 ID:E8Mjuk2G
RPMビルドに必要なdevelパッケージを全部入れたのに、
configureでuuid.hが必要だとなるんだが


なんで?



今までは自分でconfigureファイルいじらなくても
すんなりrpmbuildできたような木が駿河。
RHEL spec 使用
679login:Penguin:2007/07/16(月) 22:58:07 ID:E8Mjuk2G
samba3.0.25bで
680627:2007/07/16(月) 22:58:50 ID:6NTpJxuA
>>676
ありがとうございます。
ゆっくりがんばります!

>>677
その画面ではTabキーも他も利かないです。

PC本体に問題があるんでしょうか?
キーボードとかマウスが無線タイプだから
でしょうか?原因位は見つけ出したいです。
詳しい方、ご協力くださいm(_ _)m
681login:Penguin:2007/07/16(月) 23:21:44 ID:e61nY4Ej

> キーボードとかマウスが無線タイプだから

初心者ほど地雷原に入りたがる典型だなぁ..
素直に Windows で使っておく方がいい気がする.
682login:Penguin:2007/07/16(月) 23:31:34 ID:P2dCgLAg
>>678
specがRHELのものだということはわかった。
使用ディストリが不明。
683login:Penguin:2007/07/16(月) 23:32:08 ID:ITpOohPf
>>678
buildrequireは基本的に手動で指定するので、指定もれが出てくる。
yum provides '*/uuid.h'
で調べてインストールしろ。
684login:Penguin:2007/07/16(月) 23:36:32 ID:ejv5btPE
>>678の微妙に余計な空白位置が馬鹿にしているように思えてならない。
685login:Penguin:2007/07/16(月) 23:43:39 ID:e61nY4Ej
uuid.h は libuuid 由来で,e2fsprogs に入ってるのだが,最近は e2fsprogs
なんてビルドする人間はほとんどいないのだろうなぁ..

686login:Penguin:2007/07/16(月) 23:55:56 ID:RZxty5LS
>>680
キーボードがBluetoothとかじゃなけりゃレシーバ-キーボード完で完結するからOS問わず使える。

>>681
知ったか乙
687login:Penguin:2007/07/17(火) 00:02:04 ID:GZzsd73+
>>680
とりあえず、PS/2かUSBのキーボード・マウスで試してみては?
688login:Penguin:2007/07/17(火) 00:04:56 ID:zkFjPQqQ
>>685
いやそれがuuid.hはあっちにもこっちにもあって驚く
689login:Penguin:2007/07/17(火) 00:06:59 ID:CJdO147O
> >>680
> キーボードがBluetoothとかじゃなけりゃレシーバ-キーボード完で完結するからOS問わず使える。

最近のハードウェアはよく知らないが,カーネルが起動した時点で BIOS とか
は使えなくなると思うのだが,どうやって無線のキーボードの入力をカーネル
が読み込むの?
690login:Penguin:2007/07/17(火) 00:09:11 ID:3ciMe5sv
GCCの中にもuuid.hがあるよな

どれ使っていいか分からん


e2fsprogsはrpmbuildに必要なものがほとんどなくて簡単にspecから作れた
691login:Penguin:2007/07/17(火) 00:15:00 ID:5GWLY8rG
>>689
USBやPS2の部分でパソコン側からは無線と有線の違いはないよ。
キーボード(マウス)から無線で信号飛ばしてるけど受信機からパソコンへの接続は有線。
説明わけわからんようになったが、無線でも有線でも同じってこと。
692login:Penguin:2007/07/17(火) 00:15:02 ID:Tto0Ox1v
e2fsprogsのspec作った、って…ディストリは何だろう。
ひた隠しにしてるみたいだけど。
693627:2007/07/17(火) 00:16:04 ID:aBcLkCTo
>>687
>とりあえず、PS/2かUSBのキーボード・マウスで試してみては?

どれも無いです(TT) キーボードはLogitechとLogicool
(両方無線)しかないです。今回使っているのはLogitechの方。
USBのキーボード、HardOffあたりで買ってきたほうが
無難かなぁ…。

皆さん、親切な対応ホントにありがとうございます。
694login:Penguin:2007/07/17(火) 00:19:21 ID:5GWLY8rG
>>693
俺はMX1000使ってるけど普通にインストール出来たけどなぁ。USB接続で。
PS2で接続してみたらどう?
695login:Penguin:2007/07/17(火) 00:20:16 ID:CJdO147O
ふむ,受信機から先は PS/2 に見えるなら,既存の serio でも読めるはずか.

USB だと,(カーネル側からは) HID なスタックとかを組み込む必要があるから,
ちょっと厄介だけど,メーカー側としては PS/2 よりは USB なデバイスとして
作る方が汎用性があって楽そうな気はするな

まぁ,そのヘンも含めて,可能ならばフツーの PS/2 なり USB なキーボードを
使ってみる方が確実な気がする.

696login:Penguin:2007/07/17(火) 00:22:29 ID:jWtG2jhv
e2fsprogsの中に元々specあんじゃん
697login:Penguin:2007/07/17(火) 00:23:33 ID:PLWVE6tW
一番確実なのはPS/2だよな…まあ未だにUSBを信用し切れてない俺みたいなのは少数派だろうが
698627:2007/07/17(火) 00:28:46 ID:aBcLkCTo
>>694
>>695

皆さん、ありがとうございます。
色々試してみます!とりあえず、有線のキーボードを
調達して試してみます。
699login:Penguin:2007/07/17(火) 00:29:21 ID:Tto0Ox1v
ああ、spec「から」作れた、か。 >e2fsprogs
ディストリのパッケージにないのか?
700627:2007/07/17(火) 00:30:32 ID:aBcLkCTo
>>694
>>695
>>697

PS2ってあのSonyのゲームですよね?
…持ってないんです(TT)
701login:Penguin:2007/07/17(火) 00:31:48 ID:gd3j93GL
>>700
それはギャクで言っているのか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/PS/2
PS/2な。
702login:Penguin:2007/07/17(火) 00:34:59 ID:jWtG2jhv
配布ソースから作れれば一番いいだろ
自分の好みどおりにできるし待つことないし
703login:Penguin:2007/07/17(火) 00:36:23 ID:D3ZgRpwi
ここで>>700

ふふふ、騙されたな!
実は私、18歳の女子大生なんです。

って展開なら笑えるんだが。
いや、喜ぶのか。
704login:Penguin:2007/07/17(火) 00:36:33 ID:Tto0Ox1v
ID:jWtG2jhv = ID:E8Mjuk2G ?
705627:2007/07/17(火) 00:41:08 ID:aBcLkCTo
>>701

ギャグじゃなかったんですけど…。
かなり恥ずかしい勘違いをしてたみたいですね。
勉強になりました。ってか、知識無さ杉?

とにかく、時間があれば明日キーボードを探してきます。
かなり恥ずかしいので今日は寝ます(笑)
皆さん、ありがとうございました☆


706login:Penguin:2007/07/17(火) 00:44:19 ID:CJdO147O
ギャグではないが,手元には PS2 用の USB キーボード + マウス なんてのが
あったりする(笑

usbcore: registered new interface driver hiddev
USB driver hiddev lacks resume support.
input: Sony Computer Entertainment Inc. SCE USB Keyboard as /class/input/input3
input: USB HID v1.00 Keyboard [Sony Computer Entertainment Inc. SCE USB Keyboard] on usb-0000:00:1d.1-1.1
input: Sony Computer Entertainment Inc. SCE USB MOUSE as /class/input/input4
input: USB HID v1.00 Mouse [Sony Computer Entertainment Inc. SCE USB MOUSE] on usb-0000:00:1d.1-1.2
usbcore: registered new interface driver usbhid
drivers/usb/input/hid-core.c: v2.6:USB HID core driver
usbcore: registered new interface driver usbmouse
USB driver usbmouse lacks resume support.
drivers/usb/input/usbmouse.c: v1.6:USB HID Boot Protocol mouse driver

707login:Penguin:2007/07/17(火) 00:46:32 ID:jWtG2jhv
俺はむしろ、ALSAのRPM作れない状況を何とかしてえよ。
これもspecあるし、要求されるものも既に入ってるものばかりなんだが
-lasoundがねえとか何とかでエラーになる
708login:Penguin:2007/07/17(火) 00:49:36 ID:9JC2lID7
>>707
質問なら、鳥名その他状況を詳しく説明。
独り言なら自分の日記帳に。
709login:Penguin:2007/07/17(火) 00:50:14 ID:jWtG2jhv
fedoraだってvineだって同じだよ
RPM使ってるものなら何でもなる
710login:Penguin:2007/07/17(火) 00:53:01 ID:jWtG2jhv
711login:Penguin:2007/07/17(火) 00:59:55 ID:r4eUo+0i
へぇ・・・。
Fedoraスレでは「ド素人」とか「○ョン」とかは使わないんだねえ。
712login:Penguin:2007/07/17(火) 01:03:17 ID:jWtG2jhv
ま、場を荒らすだけの役立たずは要らんわな
713login:Penguin:2007/07/17(火) 01:30:22 ID:Dr72cR7M
KDEでのイメージビューアのお薦めはありますか?
konquerorだと拡大・縮小や回転が出来ないので。。
714login:Penguin:2007/07/17(火) 01:38:31 ID:Dr72cR7M
自己レス
kquickviewがよさそうなのでインストールしました。
715login:Penguin:2007/07/17(火) 01:42:37 ID:mY16phU0
>>713
konquerorで出来るわけだが。3.5.7
716login:Penguin:2007/07/17(火) 01:47:42 ID:gd3j93GL
>>713
gwenviewなんかもオススメ
717login:Penguin:2007/07/17(火) 01:51:17 ID:mY16phU0
>>716
gwenview入れたらkonquerorでそのままいけない?
718login:Penguin:2007/07/17(火) 09:02:46 ID:kahlJeAa
sshdのエラーで
fatal: buffer_consume_end: trying to get more bytes than in buffer
こんなのが出るのですが何が原因ですか?
719login:Penguin:2007/07/17(火) 09:08:15 ID:qO8IITLk
なんだ

ここで鳥はどこだとか言うだけ言って何も解決させられないバカは
Vineスレのド素人チョンかよw

コイツはド素人
何もできねえ
720login:Penguin:2007/07/17(火) 09:12:39 ID:D3ZgRpwi
在日
チョン
バカ
コイツ

これらのワードを使用する香具師にろくなの居ないな
721login:Penguin:2007/07/17(火) 09:29:04 ID:UQ40uiJs
基地外aptくん、今度はこっちに遠征か。
ご苦労なこって。
722login:Penguin:2007/07/17(火) 09:33:39 ID:qO8IITLk
Vineスレのド素人チョンがチョンである明白な証拠



「"から作れた"を"作った"と捏造!日本語も読めないらしいw」
690 :login:Penguin:2007/07/17(火) 00:09:11 ID:3ciMe5sv
e2fsprogsはrpmbuildに必要なものがほとんどなくて簡単にspecから作れた

692 :login:Penguin:2007/07/17(火) 00:15:02 ID:Tto0Ox1v
e2fsprogsのspec作った、って
723login:Penguin:2007/07/17(火) 09:35:49 ID:V1dThXIj
何この脳が沸いた厨房。
Vineスレ住民なら巣へカエレよ屑。
724login:Penguin:2007/07/17(火) 09:39:59 ID:ZKwrqKCA
かまうなって。
725login:Penguin:2007/07/17(火) 09:57:02 ID:qO8IITLk
ID変え変え必死になるド素人チョンw

いつものパターンだw
726login:Penguin:2007/07/17(火) 10:00:10 ID:YY7GA7VV
こいつ、vineユーザーなのかアンチvineなのかどっち?
727login:Penguin:2007/07/17(火) 11:24:35 ID:DxbqOlha
教えてgooで質問したのですが
解決できなかったのでここで質問させてくださいorz

RedHatES4にPostgresSQL7.1.3-5とPHP3.0.18をインストールしようと
しています。

[root@** php-3.0.18-i18n-ja-3]# ./configure
--with-pgsql=/usr/include/pgsql
--with-apxs=/usr/local/apache/bin/apxs
--enable-track-vars
--enable-versioning
--enable-i18n
--enable-mbregex

でconfigureはできるのですが、makeすると

internal_functions.c:59 から include されたファイル中:
functions/php3_pgsql.h:46:22: libpq-fe.h: そのようなファイルやディレクトリはあり ません
functions/php3_pgsql.h:47:28: libpq/libpq-fs.h: そのようなファイルやディレクトリ はありません
make: *** [internal_functions.o] エラー 1

というエラーが出て先に進めません。
エロい人ポスケテ;;
728login:Penguin:2007/07/17(火) 11:28:55 ID:UhlEQn+T
>>727
コンパイルの問題とは無関係だが、いくらなんでもバージョンが古すぎる。
コンパイルの問題についてはpostgresqlのヘッダが足りない。
postgresqlのインストール手順を出せ。
729login:Penguin:2007/07/17(火) 11:42:14 ID:mgSm1ZHk
>>727
--with-pgsql=/usr/include/pgsql
ここが原因
ポスグレをインストールしたディレクトリの中を探せ
730login:Penguin:2007/07/17(火) 11:42:39 ID:ZKwrqKCA
>>727
up2date -i postgresql php
でいいじゃん。
731login:Penguin:2007/07/17(火) 11:51:35 ID:DxbqOlha
>728
バージョンが古いのは業務の都合で仕方ないとですorz

postgresqlはrpm -ivh /tmp/で
postgresql-libs-7.1.3-5.rhel2.1AS.i386.rpm
postgresql-devel-7.1.3-5.rhel2.1AS.i386.rpm
postgresql-7.1.3-5.rhel2.1AS.i386.rpm
postgresql-contrib-7.1.3-5.rhel2.1AS.i386.rpm
postgresql-server-7.1.3-5.rhel2.1AS.i386.rpm
postgresql-odbc-7.1.3-5.rhel2.1AS.i386.rpm
の順に入れました。その後pg_hba.confとpostgresql.confいじって接続設定した後、
nobodyユーザー作ってポスグレ再起動。
次にOpenSSL1-0.9.7dとapache1.3.33を/usr/localにインストールして、
/tmp/に解凍したPHP3を
cp -R /usr/include/pgsql/* /usr/local/src/php-3.0.18/functions/
でコピー。あとは>727のようになります。
732login:Penguin:2007/07/17(火) 11:57:34 ID:mgSm1ZHk
>>731
業務だったら周りの人間に聞けよ
733login:Penguin:2007/07/17(火) 11:58:09 ID:ZKwrqKCA
>>731
なら
--with-pgsql=/usr/include
とかじゃね?
rpm -ql postgresql-devel してみ。
734login:Penguin:2007/07/17(火) 12:21:04 ID:DxbqOlha
>>732
聞きたいのはやまやまなのですが、唯一わかる方が鬱で休んでおられて
聞けんとですorz

>>733
やってみると
/usr/include/pgsql/libpq-fe.h
/usr/include/pgsql/libpq/libpq-fs.h
と2つともあります(;;)
735login:Penguin:2007/07/17(火) 12:31:27 ID:cXVYOuHw
早々にその仕事を辞めた方が言い。
RHEL4にRHEL2.1のパッケージを入れて何とも思ってないようでは
向いていない。

もっともその図太さがいいのかも知れないが。

とりあえず、RHEL2.1のphp3入れたら?
736login:Penguin:2007/07/17(火) 12:49:23 ID:DxbqOlha
>>733
--with-pgsql=/usr/include
--with-pgsql=/usr/include/
やってみたけど同じだったとですorz

>>735
手元にライセンスの空いてるのがES4しかないとです。
前の方はES3で成功したらしいとです。
なんか手段がありそうな気がするとです。

でもどうすればいいかわからんとですorz
737login:Penguin:2007/07/17(火) 12:58:13 ID:zkFjPQqQ
>>734
>唯一わかる方が鬱で休んでおられて
ハゲワロタ
738login:Penguin:2007/07/17(火) 13:19:30 ID:mgSm1ZHk
>>734を見てだいたい推測がついた
エラーの直前にコンパイルしているときのオプションをよく見ろ
とだけ言っておく
739login:Penguin:2007/07/17(火) 13:20:49 ID:H2To8oOs
イコライザソフトって何かないかな。
いまxmmsだけでしかイコライザいじれない。
出力全体をいじれるようなのある?
740login:Penguin:2007/07/17(火) 13:35:55 ID:Bi+BRzSs
>>739
ヒント: vlcで設定->GUI 拡張
741login:Penguin:2007/07/17(火) 14:09:29 ID:DxbqOlha
>>738
わからんとですorz
[root@ns3 php-3.0.18-i18n-ja-3]# make
bison -y -p php -v -d ./language-parser.y -o ./language-parser.tab.c
gcc -g -O2 -DLINUX=22 -DHAVE_SET_DUMPABLE -DMOD_SSL=208122 -DUSE_HSREGEX -DEAPI -O2 -fpic -DSHARED_MODULE -I. -I. -I/usr/local/apache/include -I/usr/local/include -c language-parser.tab.c -o language-parser.tab.o
flex -Pphp -o./language-scanner.c -i ./language-scanner.lex
gcc -g -O2 -DLINUX=22 -DHAVE_SET_DUMPABLE -DMOD_SSL=208122 -DUSE_HSREGEX -DEAPI -O2 -fpic -DSHARED_MODULE -I. -I. -I/usr/local/apache/include -I/usr/local/include -w -DYY_USE_CONST -c ./language-scanner.c
gcc -g -O2 -DLINUX=22 -DHAVE_SET_DUMPABLE -DMOD_SSL=208122 -DUSE_HSREGEX -DEAPI -O2 -fpic -DSHARED_MODULE -I. -I. -I/usr/local/apache/include -I/usr/local/include -c main.c -o main.o
gcc -g -O2 -DLINUX=22 -DHAVE_SET_DUMPABLE -DMOD_SSL=208122 -DUSE_HSREGEX -DEAPI -O2 -fpic -DSHARED_MODULE -I. -I. -I/usr/local/apache/include -I/usr/local/include -c php3_hash.c -o php3_hash.o
gcc -g -O2 -DLINUX=22 -DHAVE_SET_DUMPABLE -DMOD_SSL=208122 -DUSE_HSREGEX -DEAPI -O2 -fpic -DSHARED_MODULE -I. -I. -I/usr/local/apache/include -I/usr/local/include -c operators.c -o operators.o
・・・
gcc -g -O2 -DLINUX=22 -DHAVE_SET_DUMPABLE -DMOD_SSL=208122 -DUSE_HSREGEX -DEAPI -O2 -fpic -DSHARED_MODULE -I. -I. -I/usr/local/apache/include -I/usr/local/include -c internal_functions.c -o internal_functions.o
742login:Penguin:2007/07/17(火) 15:31:34 ID:6D7V/3K1
Linuxには、Mac OS Xでいうところのopenコマンドってないのでしょうか?
GUI上でのダブルクリックに相当するコマンドです。
743login:Penguin:2007/07/17(火) 15:41:34 ID:zkFjPQqQ
>>741
古いソフトにしがみつき、社員を鬱病に追い込み、あげく2chに頼る、
君んとこのようなクソ企業を助ける事は
僕のためにも、君のためにも、Linuxのためにも、日本のためにもならない。
君を助けるべきではないと思う。
だから助けない。
>>742
LinuxはMac OSのようなオブジェクト指向で設計されていないから
すべてのオブジェクトを開くことができる"open"コマンドのようなものは無い。
ただし特定のデスクトップ環境の中だけでなら似たようなコマンドがある。
例えばGnomeデスクトップ環境におけるgnome-openコマンドがそうだ。
KDEにも同じようなコマンドがあるのではないかと思う。
744login:Penguin:2007/07/17(火) 15:44:10 ID:NtA2wTk5
>>741を助けることは国のためにならない
とでも言いたげだな
745login:Penguin:2007/07/17(火) 15:45:39 ID:NtA2wTk5
って書いてたこれ(ばく
746login:Penguin:2007/07/17(火) 15:46:51 ID:nylE/o2k
>>741
こうするとどうなる

php3_pgsql.h
#include "libpq-fe.h"
#include "libpq/libpq-fs.h"

747login:Penguin:2007/07/17(火) 15:47:07 ID:D3ZgRpwi
>>743
欝が会社の所為とは限らないのに・・・・
2chに頼ったのはその人の判断なのに・・・・・
こんな>>743に助けられてもうれしクないと思う・・・・・

第一、困ってる(人>>741)があんなふざけた口調で助けを求めると思えない・・・・・
748login:Penguin:2007/07/17(火) 15:48:27 ID:cXVYOuHw
なんつうか、Linuxが普及しても、全体のレベルが上がるのではなく、
底が果てしなく深くなるだけだ。
これって日本だけ?
749login:Penguin:2007/07/17(火) 15:49:51 ID:zkFjPQqQ
じゃどっちにしろ助けなくていいんだろw
スルー力が足りなくてごめんよ
750login:Penguin:2007/07/17(火) 15:50:39 ID:zkFjPQqQ
>>748
今ちょうど日本の底が抜けてるところだから。
751login:Penguin:2007/07/17(火) 15:51:21 ID:ZKwrqKCA
>>748
普及の話はよそでやってよ。
752login:Penguin:2007/07/17(火) 15:56:41 ID:6D7V/3K1
>>743
ubuntuを使っているので、gnome-openで充分です。
ありがとうございました。
753login:Penguin:2007/07/17(火) 15:56:53 ID:Bi+BRzSs
>>748
ドキュメント不足な日本だけ。日本ではまずLinuxを翻訳者に使いやすいようなOSにするように目指すべきだろうね。そのためにはまずオープンソースな英日辞書や英語の教科書が必要だろう。
754login:Penguin:2007/07/17(火) 16:04:33 ID:mgSm1ZHk
>>741
--with-pgsql=/usr/include/pgsql
は、インクルードファイルがある場所ではなくて
ポスグレをインスコした場所を指定する

通常、ポスグレをソースからコンパイルしてインスコした場合、
--with-pgsql=/usr/local/pgsql
と指定する
するとインクルードファイルは/usr/local/pgsql/includeを見る
リンク時にライブラリは/usr/local/pgsql/libを見る

結論:ポスグレをインスコした場所を探してください

感想:やっぱ、ソースから自分でコンパイルした方が間違いないな
755login:Penguin:2007/07/17(火) 16:04:43 ID:zkFjPQqQ
教科書はAPUEの原書で十分だろ
756login:Penguin:2007/07/17(火) 16:11:38 ID:Bi+BRzSs
753の補足。教科書についてはWikibooksがそんなかんじだな。Wikitionaryは国語辞書だけか。
757login:Penguin:2007/07/17(火) 16:11:39 ID:FgH1LDFt
>>753
教科書云々より、>>751を読んで理解する国語力を君に期待。
758login:Penguin:2007/07/17(火) 16:17:28 ID:KhzPqZMK
頭が柔らかいんだよきっと。
759login:Penguin:2007/07/17(火) 16:21:15 ID:zkFjPQqQ
柔らかいのは肛門だけにしといて欲しいもんだな
760login:Penguin:2007/07/17(火) 16:23:53 ID:Bi+BRzSs
ケツの穴はしっかり閉めとけwww
761login:Penguin:2007/07/17(火) 16:25:36 ID:NtA2wTk5
きつい方が気持ち良いよね
762login:Penguin:2007/07/17(火) 16:43:45 ID:S8e/CbaM
抜けなくなったらどうするwww
763login:Penguin:2007/07/17(火) 16:48:35 ID:ZKwrqKCA
雑談はよそでやってくれよ。
764login:Penguin:2007/07/17(火) 17:00:31 ID:DxbqOlha
なんだかいろいろ皆さんに不快な思いをさせて申し訳ないです。
しかし自分もこれを終わらせないと次へ進めないので一応
結果だけ報告しておきます。
>>754さんの言われたとおりやってみましたがやはりエラーが出ました。
どうやらポスグレは/usr/localでなく/usr/includeにインスコされているようです。
それで>>746さんのとおり、php3_pgsql.hの
#include <libpq-fe.h>
#include <libpq/libpq-fs.h>

#include "libpq-fe.h"
#include "libpq/libpq-fs.h"
と変えてみると、通りました!
どうもお騒がせしました。ありがとうございました。
765login:Penguin:2007/07/17(火) 19:08:17 ID:EibF6FVR
質問。
rootになってもkillできないプロセスってどうやってもkill出来ないのでしょうか。
例えば、PID 34500とかのプロセスを# kill 34500でも# kill -9 34500 でも
killできないことがあるんですが。

具体的にいうと、gtk-panelとかscim-bridgeとかがCPUパワーを100%つかんで離さない
時がしばしばあるです…
766login:Penguin:2007/07/17(火) 19:11:07 ID:ZKwrqKCA
>>765
ps -efl とかで見ると S の欄はどうなってる?
767login:Penguin:2007/07/17(火) 19:14:08 ID:ZKwrqKCA
>>766
http://www.linux.or.jp/JM/html/procps/man1/ps.1.html#lbAN
D だと原因をなんとかしないと
リブートしかないかも。
768765:2007/07/17(火) 20:09:35 ID:EibF6FVR
レスありがとうございます。
>>766
またなったら見てみます!

>>767
いまp2経由で見てるので、帰ったらチェックします。
769login:Penguin:2007/07/17(火) 20:24:07 ID:/p6yDmm5
/var/qmail/queue の owner は qmailq:qmail で permission は 750 になっています。
この queue ディレクトリを外付けディスクの /mnt/soto/queue に移動して、
元からは ln -s /mnt/soto/queue /var/qmail/. でシンボリックリンクを
張ったのですが、何故か /mnt/soto の permission が 777 でないとアクセス
できません(qmailの起動が失敗する)

/mnt/soto は root:root で 755 で作成したいのです。

su qmailq で qmailq ユーザになった後、cd /mnt/soto/queue に移動すら
出来ない状態です。

これはどういう事か判りませんか?


770login:Penguin:2007/07/17(火) 20:46:46 ID:ZfpoUGWF
ffmpegをリビジョン9713にしたのですがテレビの録画法がわかりません
今まではvdオプションで入力デバイスを指定できたのですが
こんな感じ:ffmpeg -vd /dev/video0 foo.avi
このリビションにはvdオプションがないようなのです。
知ってる方教えてください
771login:Penguin:2007/07/17(火) 20:50:49 ID:CJdO147O
>>770
付属のドキュメントはないのか?

772login:Penguin:2007/07/17(火) 20:56:32 ID:CJdO147O
>>769

私なら /mnt や /mnt/soto のパーミッションを疑う
773login:Penguin:2007/07/17(火) 21:06:52 ID:Bi+BRzSs
>>770
ffmpeg -f audio_device -i /dev/dsp -f video4linux2 -i /dev/video0 foo.avi
774login:Penguin:2007/07/17(火) 21:29:10 ID:/p6yDmm5
>>772

/mnt, /mnt/soto の owner が root:root でも、permission が
グループ・他ユーザに対して r-x があれば普通問題ないですよね。

drwxr-xr-x root:root /mnt
drwxr-xr-x root:root /mnt/soto
drwxr-x--- qmailq:qmail /mnt/soto/queue

といった感じで設定したいのですが、/mnt/soto がこの状態だと
何故か qmailqユーザが /mnt/soto/queue にアクセスできないのです。

もう困った・・
775login:Penguin:2007/07/17(火) 21:37:20 ID:ZfpoUGWF
>>771
/usr/share/doc/ffmpegにありました読んでみます
>>773
ありがとうございます
Input #0, audio_device, from '/dev/dsp':
  Duration: N/A, bitrate: N/A
  Stream #0.0: Audio: pcm_s16le, 44100 Hz, mono, 705 kb/s
[video4linux2 @ 0xb7f59e40]Missing/Wrong parameters
/dev/video0: Error while opening file
といわれちゃうんですけど何か足りないんでしょうか
776login:Penguin:2007/07/17(火) 22:05:43 ID:4VzCm/bV
バックアップソフトで質問です。

当方redhatES4にarcserveを導入しましたが、
「増分のみを1回/日」が選択項になく、困っています。
LTOに毎日1回増分をバックアップし、エラーした場合
OVO経由で検知してテープ交換を予定していたのです。。

arcserveでの設定方法に詳しいかた、ご教授ください。
777login:Penguin:2007/07/17(火) 22:26:21 ID:Ts5uWPyz
debian インストール時にSWAP領域を作成せずに、パーティション分割を
してしまいました。

最近、メモリ不足でサーバーのプロセスが勝手にシャットダウンされる
現象が多くなったので、SWAP領域を新たに作りたいと思います。

しかし、現状では、HDD全体にパーティションを切ってしまっている状態
で、未使用領域が全くなく、パーティションを新規作成する事ができません。

そこで、/home に割り当てている175GBの容量のいくらかを分割して
その領域をSWAP領域に当てたいと思います。わかりやすくいえば、
WindowsでいうところのPartiton Magicのようなことをやりたいのですが、
linux では、どのようなコマンドを実行すればそれが可能になるでしょうか?

なお、すでに稼動状態が長いので再インストールはできるだけ避けたい
と考えています。どうぞ、よろしくお願い致します。

778login:Penguin:2007/07/17(火) 22:33:26 ID:cXVYOuHw
>>777
dd で空いているところにファイル作って mkswap/swapon
779login:Penguin:2007/07/17(火) 22:34:46 ID:EibF6FVR
>>777
gnome環境ならgpartedというアプリケーションがいいのではないかと。
KDE環境ならqtpartedでしょうか。
Debianならどちらもパッケージがあると思いますが…。

>>767
>D 割り込み不可能なスリープ状態 (通常 IO 中)

ってのは、文字どおり割り込みできないから、タスクが終わるまで待つか、
暴走してたらシャットダウンしかないんですね。
どうもubuntuのgnome環境でSCIMがおかしくなる時があるんですよね…ウチだけなのかな。
780login:Penguin:2007/07/17(火) 22:35:25 ID:EibF6FVR
すみません、ageちゃいましたorz
781login:Penguin:2007/07/17(火) 22:37:58 ID:Ts5uWPyz
>>778

どうもありがとうございます。
わざわざ、Swap用の領域を作る必要は無いという事ですね。
勉強になりました。
782login:Penguin:2007/07/17(火) 22:40:13 ID:Ts5uWPyz
>779

どうもありがとうございます。
X 環境は導入していないので、おそらく partedというコマンドを
使うという事ですね。そちらの方法でも調べてみます。
783login:Penguin:2007/07/17(火) 22:56:14 ID:ZfpoUGWF
>>775自己レス
ffmpeg -f audio_device -i /dev/dsp -r 29.97 -s 320x240 -f video4linux -i /dev/video0 out.avi
でいけました
アドバイスをくれた方ありがとうございました
784login:Penguin:2007/07/17(火) 23:01:00 ID:rTQCuOIE
fedoraの音質を向上させるにはどうすればいいんですか(><;)amelさん(><;)
785login:Penguin:2007/07/17(火) 23:02:29 ID:5GWLY8rG
>>784
サウンドカード何使ってんのか知らんけど、.asoudrcを作成したらどう?
内容は調べてくれ。
786login:Penguin:2007/07/17(火) 23:04:57 ID:rTQCuOIE
おk、ちょっくら行ってくるわ
787777:2007/07/17(火) 23:29:32 ID:Ts5uWPyz
先ほど、Swap領域の作成方法について聞いたものですが、
ひとつ疑問に思ったのでご教授お願いします。

778さんの方法にて、1.5GBほどのスワップファイルを作成しましたが、
このスワップファイルは大きければ大きいほど好ましいのでしょうか?

それとも、不必要に大きくしすぎても逆にパフォーマンスの低下を
招くなどの弊害が発生したりするのでしょうか?

よろしくお願いします。
788login:Penguin:2007/07/17(火) 23:38:23 ID:D3ZgRpwi
黒子です(教示)
789login:Penguin:2007/07/17(火) 23:41:20 ID:p8v4hZV3
すみません 誰か教えてください。

ハブを介した別マシンのアクセスログ(IPアドレス履歴)
を別のLinuxマシンから監視する事は可能でしょうか。

いろいろ調べたのですが、困ってます。


790login:Penguin:2007/07/17(火) 23:41:22 ID:Bi+BRzSs
>>787
実メモリの二倍あれば十分。
791login:Penguin:2007/07/17(火) 23:43:01 ID:ZKwrqKCA
>>789
スニファしかける、とかかなぁ。
今バカハブってあるんだっけ。
792login:Penguin:2007/07/17(火) 23:48:50 ID:nAPZpRWv
そういうときのために10M 4ポートのシェアードハブを確保してる
793login:Penguin:2007/07/17(火) 23:52:51 ID:EibF6FVR
>>782
あ、すみません。X導入してないんですね。
gpartedとかqtpartedはX環境じゃないと動かないです。
役に立たなくて申し訳ない。
それならファイルでswapを作った方が簡単でいいですね。
794login:Penguin:2007/07/17(火) 23:58:52 ID:FgH1LDFt
>>789
普通にアクセスログを別PCに吐かせるとかじゃ駄目なん?
795しょしんしゃ:2007/07/18(水) 00:04:53 ID:p8v4hZV3
いろいろ回答してくれてありがとうございます。

実はネットワーク上にあるNasサーバーへのIPアクセス履歴をとりたくて、
NasではIPなどの情報がとれないようなので、
同じネットワーク上にあるLinuxサーバーで
なんとか履歴をとれないものかといわれてます。

今自宅でEtherRealとかで試してるのですが、
自分のIPアドレスしかキャプチャーできてないようです。

Nas側に入れられればいいのですが><
796login:Penguin:2007/07/18(水) 00:05:20 ID:yvZul2a4
>>787
常にスワップI/Oが発生する状況はどこかおかしい。

メモリ上にあるプロセスの未使用ページを追い出す
だけのスワップ容量があればよい。
797login:Penguin:2007/07/18(水) 00:15:31 ID:Xd3xoL0y
>>787
> このスワップファイルは大きければ大きいほど好ましいのでしょうか?
「メモリ使いきって落ちる」だったものが
「メモリ使いきったあとスワップファイルも使いきってから落ちる」
になるので、大きければ大きいだけ安心とは言えると思う。
どれくらい使うかを試して、大きすぎたら小さく作り直すといいと思う。

> パフォーマンスの低下を招くなどの弊害が発生したりするのでしょうか?
スワップファイルを利用するというのは、すでにパフォーマンスが低下してる状態。

ハードディスクのどのあたりにあるかによって、アクセス速度は変わると思う。
速いところにスワップがあれば、スワップへのアクセスは速くなるだろうけど
他の普通のファイルが遅いところに置かれるということになるから
大きくしすぎると全体のパフォーマンスは低下ということになるかもしれない。
798login:Penguin:2007/07/18(水) 00:16:26 ID:7YGiWigk
>>795
モニタリング用のポートが付いたスイッチングハブを使うか、
リピータハブを探し出して使うか、
専用のタッピングデバイスを使うか、
Linux自身にNICを2枚差してブリッジとして動かすか、
好きなのを選べ。
799login:Penguin:2007/07/18(水) 00:18:26 ID:7YGiWigk
>>795
そのNASが安物ならしかたないが、
ある程度ちゃんとしたやつならSNMPでログが取れないか?
800login:Penguin:2007/07/18(水) 00:23:38 ID:O/8Z1g76
質問です。
RedHat9で数字のファイル・ディレクトリの作成が突然出来なくなりました。
touch、mkdirで数字のみのものを作成できず、mvやcpで名前を変えようとしてもエラー。
# touch 00.txt
# cp 00.txt 00
cp: cannot create regular file `00': No such file or directory
こんな感じ。パーミッション絡みでないことは確認済みで
「数字のみ」以外では問題なし。00.txtや00a、a00等。けど数字だけだと何桁でもNG。
dfやdf -iでパーティションがあふれていないことも確認済み。

先日まで正常だったのに突然この症状が出て、qmailがキューイング出来なくなりました。
発症した時間帯のmessagesログを見ても特に異常は見当たらず。。
原因や対処法判る方いませんか?
801しょしんしゃ:2007/07/18(水) 00:26:20 ID:qANh2ydg
SNMP機能はついてないようです。
リピータハブを介してキャプチャーする方法が
一番コストがかからなそうなので
この方法で試してみます

ありがとうございました ぺこり(_ _)
802login:Penguin:2007/07/18(水) 00:43:35 ID:7YGiWigk
>>800
rootkitに食いつかれてる
803login:Penguin:2007/07/18(水) 01:06:32 ID:O/8Z1g76
>>802
いくつかの検出ツール(chkrootkit等)で検出してみましたが
全て引っかかりませんでしたので可能性は薄いと思っています。
ちなみにpop3とsmtp、submissionport(587)以外の
telnet,ssh,http,ftp等のサービスのポートは元々閉じています。
804login:Penguin:2007/07/18(水) 01:12:03 ID:yvZul2a4
じゃ勝手にしろ。
805 ◆Zsh/ladOX. :2007/07/18(水) 01:12:47 ID:dlDKDfen
まぁクラックされた感じに見えるよな。
806login:Penguin:2007/07/18(水) 01:14:17 ID:LUJAHNrN
古い鳥いつまでも使ってるからだ。
807login:Penguin:2007/07/18(水) 01:25:06 ID:JtT2RERS
>>797
パフォーマンスについて言い出したら、スワップした時点で負けだと思うんだ……。
808login:Penguin:2007/07/18(水) 01:38:25 ID:/HwLE66x
発生した時刻付近のログに何もないってのがアウトっぽいな
809login:Penguin:2007/07/18(水) 01:39:30 ID:1yQgakRI
海胆板だけかと思ったら、こっちでも気の効いた糞スレ立たなくなってるのねorz
810login:Penguin:2007/07/18(水) 06:42:44 ID:Brd0h4Eh
VineLinuxなんですがrunlevel3に設定していて起動しました。
一旦xを使いたかったんでstartxしたら元に戻れなくなりました。
init 3じゃ駄目なんですか?rebootはできればしたくないです。
811login:Penguin:2007/07/18(水) 07:45:00 ID:/HwLE66x
>>810
元に戻れないの意味がわからん。
812login:Penguin:2007/07/18(水) 07:47:57 ID:XmWXlMyD
>>810
startx したところでrunlebel 3に変わりはないので init 3 なんてしても無意味

GNOMEならメニューから「xxのログアウト」
若しくは ctrl + alt + bs
813login:Penguin:2007/07/18(水) 08:06:36 ID:4gbaCq+J
je が残ってそうなサイトを教えてたもれ。
pje でも可だが、無印 je だと嬉しい。
814login:Penguin:2007/07/18(水) 08:12:02 ID:XmWXlMyD
>>813
JE-HOWTOに載ってるftpサイトは全部調べた?

# つか今更何するんだろう…。
815login:Penguin:2007/07/18(水) 11:25:27 ID:FTK8VkMY
Fedora Core 5 をサーバーにしています。
デスクトップからはログインしていない状態で、
グラフィカル ログイン画面 (GDM?) だけ表示しています。

このサーバーに SSH でログインして、root になって、
xhost +localhost
と打つと、

Xlib: connection to ":0.0" refused by server
Xlib: No protocol specified

というエラーが出るのですが、
どうしたらうまくいくでしょうか?
816login:Penguin:2007/07/18(水) 11:29:24 ID:LkvZNdX1
>>815
で、具体的にやりたいことは何?
817815:2007/07/18(水) 11:32:13 ID:FTK8VkMY
リモートから X に接続したいということです。
818815:2007/07/18(水) 11:34:25 ID:FTK8VkMY
すいません、正確に言うと、リモートから SSH でログインした状態から、
そのサーバーマシンのローカルの X サーバーに接続したい、ということです。
819login:Penguin:2007/07/18(水) 11:45:50 ID:LkvZNdX1
>>815
誰もローカルのXにログインしてない状態では無理だ。

リモートのXアプリケーションをローカルに表示したいのなら
単に ssh -X user@host で行けるし、デスクトップ全体をローカルから
見たいのであればXvnc等を設定すればいい。
820815:2007/07/18(水) 11:46:09 ID:FTK8VkMY
export XAUTHORITY=/var/gdm/:0.Xauth
としたらできました。
821815:2007/07/18(水) 11:57:06 ID:FTK8VkMY
>>819
ありがとうございます。

リモートのXアプリケーションをローカルに表示したいのではなくて、
サーバー上ですでに起動されている X サーバーに接続したい
ということです。サーバー上の X サーバーの機能を利用した、
CUI プログラムを実行したかったのです。
822login:Penguin:2007/07/18(水) 12:11:24 ID:mZVatBgA
>>821
一つ言いたいことはfedora core 5はサポート期限が過ぎてるので早急にfedora core 6又はfedora 7に上げましょう。
823login:Penguin:2007/07/18(水) 12:28:13 ID:Zj+phPJh
Vine4.1でftpサーバを立ち上げて他のPCからアクセスできるかpingで確認したんですが
ping IPアドレスは通るんですが
ping ホスト名だとnot find hostとなります
これは名前の解決が出来ていないと言うことですか
それならば名前解決をしたいんですがどうすればいいのでしょうか

少し調べたところresolv.confのnameserverにDNSのアドレスを入れろってのを見たんで
確認したんですがすでに書いてありました
searchはホスト名のみでしたがあってると思います
824login:Penguin:2007/07/18(水) 12:30:37 ID:17d14m82
FedoraCore6(カーネル2.6.20)で使用できる
USB LANアダプタがあったら教えてください。
普通にバッファローとかのLUA-U2-KTXとか使える?
できればLUA2-TXみたいな直付けじゃないタイプがいいです。
825login:Penguin:2007/07/18(水) 12:41:52 ID:LkvZNdX1
>>824
LUA-U2-KTXはAX8817Xというデバイスなので問題なく使える。
Linuxで使えるかどうかはサーチエンジンで検索すればだいたいわかる。
826login:Penguin:2007/07/18(水) 12:50:40 ID:17d14m82
>>825
おー、ありがとうございます。
色々調べてみます。
827login:Penguin:2007/07/18(水) 13:15:25 ID:XmWXlMyD
>>823
他のPC とは、LAN内?OSは?
> 少し調べたところresolv.confのnameserverにDNSのアドレスを入れろってのを見たんで
> 確認したんですがすでに書いてありました
これは、他のPC(ping打つ方のPC)で?
828login:Penguin:2007/07/18(水) 13:24:36 ID:Zj+phPJh
>>827
他のPCというのはLAN内でOSはWinXpです
resolv.confはlinuxの方です
829login:Penguin:2007/07/18(水) 13:32:51 ID:XmWXlMyD
>>828
XPの方で名前解決できないと駄目でしょ。
例えばXPのhostsに書くとか。
830login:Penguin:2007/07/18(水) 14:39:19 ID:m2YF6rt2
>>828
DNSサーバーはどのマシンにあって
ちゃんと動いてるってことを確認できてるのか?
831login:Penguin:2007/07/18(水) 20:02:05 ID:Zj+phPJh
>>829
それだとhost書き換えたPCだけしかアクセスできないですよね?
ではLAN内ではなくLAN外もですね
>>830
DNSサーバのマシンは動いています
832login:Penguin:2007/07/18(水) 20:33:57 ID:sLI3GpJ+
>>831
じゃあDNSサーバでローカルの正引き設定がおかしいとか、
引く側がちゃんとそのDNSサーバに問い合わせしに行けてないとかじゃね。
名前解決の質問で、DNSサーバ立ててるのを今まで何故隠してたんだか。

> DNSサーバのマシンは動いています
>>830の一つ目の質問は…?
833login:Penguin:2007/07/18(水) 21:18:41 ID:YmQVLDIo
すんません。
新しいコンピューターにはリナックスってインストールできないもんですか?
以前のときは、簡単にグラフィカルモードでインストールできたのですが
今回新しくコンピュータを買ってデュアルブートにしようとしたのですが
テキストモードにはなるし、そもそも序盤であっさり分からなくなるし・・・。

症状をいうと、なんかドライバのインストール場所を聞いてきて、CD-ROMやら
HDDとかでてくるのですが、どれを選んでもどうしようもありません。

vineとfedoraで試しましたが、同じ症状でした。

すいませんが、解決の指針になるサイトでも教えていただけたらと思います。
834login:Penguin:2007/07/18(水) 21:22:55 ID:A+BHZr6P
>>833
「新しいコンピューター」だけじゃなんだかわからん。
http://linux2ch.is.land.to/index.php?About#shitsumon
835login:Penguin:2007/07/18(水) 21:28:27 ID:YmQVLDIo
>>834
すんません。
マウスコンピュータというところで買ったコンピュータです。
グラフィックボードはついています。
NVIDIA GeForce8500GT/DDR2 256MB (PCI-Express)です。

多分これが原因かとはおもっているのですが・・・。

ちなみにマザーボードは
インテル(R) P35 Express チップセット搭載マザーボードです。
836login:Penguin:2007/07/18(水) 21:37:41 ID:mZVatBgA
>>835
一度Ubuntuで試してみ
837login:Penguin:2007/07/18(水) 21:41:40 ID:PM1RI2vz
>>835 こないだ出たばっかりのチップセット搭載のマザボとか
グラフィクスカードだとすると、お宅の持っている ぢす鳥に
搭載のカーネルのドライバが対応していない場合がある。
コンソールモードだけでなんとか立ち上げて、カーネルビルド
自分でやれば行ける可能性あるが、そうでなければ、古い
Win マシン拾ってきてしばらくそれで練習しなさい。一年くらい
すれば、ドライバ更新がなって、新しいほうのマシンでもすんなり
linux インスこできるようになる。
838login:Penguin:2007/07/18(水) 21:47:17 ID:YmQVLDIo
>>836
なるほど。別の種類のものですね。
見てみました。有償サポートなんてのもあるのですね。
念のために聞いておきたいのですが、基本的には無償ですよね?

あと、もうひとつだけ聞きたいのですが、もし今の自分の症状から
インストール可能な状態にすることができれば、それはそれでものすごい
学習になるのですか?それとも、時間の無駄だからあっさりあきらめたほうが
いいものなのでしょうか?

とにかくありがとうございます。とりあえず試してみます。
839login:Penguin:2007/07/18(水) 21:48:29 ID:YmQVLDIo
>>837
ありがとうございます。
やはりドライバ更新を待つのが吉ですか。
840login:Penguin:2007/07/18(水) 22:27:24 ID:OGY9kElj
CentOS 5.0において、Sambaを利用し、PDCを作成しております。
が、Windowsがドメインにlogonできません。
主要な設定は、

security = user
local master = yes
os level = 65
domain master = yes
preferred master = yes
domain logons = yes
wins support = yes

となっています。

どなたか、オイラを幸福にしてください。
なお、ファイル共有は、出来ています。
841login:Penguin:2007/07/19(木) 13:18:41 ID:+F57KJNW
昨日の823です
環境がよくわからなかったので自分でもよくわかっていませんでした

会社内でPCを増やしてそこにftpサーバを作りました
目的は、そこに会社内のどのPCからでもftpにアクセスできるようにしたいんです
昨日はDNSサーバと言っていましたが、xpのPCでipconfig/allとやるとどうやらWINSサーバです
どこにあるかは知りませんが他のPC同士ではアクセスできるので動いているのではないでしょうか
そこにアクセスして名前を登録してやれば名前解決となって他のPCからでもアクセスできるということでいいのでしょうか
それならば名前の登録はどうやってするのでしょうか
842login:Penguin:2007/07/19(木) 13:34:47 ID:pwtHsJOw
>>841
ここで簡単に答えられるほどのレベルではないな。
まずはネットワークの基礎を勉強すれ。
お前の書き方を読む限りでは何も解ってないようなので、
ここで簡潔な答えを書いても無駄だ。
843login:Penguin:2007/07/19(木) 14:17:30 ID:HbgCaAm3
>>841
Linux上でSambaを動かせばwinsに登録はされるだろう。
おまえに出きるかどうかはともかくとして。
844login:Penguin:2007/07/19(木) 14:30:11 ID:/0EntqXJ
>>838
>それはそれでものすごい学習になるのですか?
ここの皆さんのように偉大なlinuxerになれます。
偉大なlinuxerになると、インストールと罵倒の技術が身に付きます。
せっかくLinuxを使う気になったのだから偉大になったほうがいいでしょう。
845login:Penguin:2007/07/19(木) 14:30:19 ID:WB0X54pa
CentOS5.0において、SambaでPDCを構築された方います?
846login:Penguin:2007/07/19(木) 14:31:17 ID:OcxP1Swp
>>845
あちこちで同じこと聞くな。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1178120868/769
847login:Penguin:2007/07/19(木) 14:50:02 ID:mxBWkddh
自分で答えてから文句言えば?
この人昨日から困っているみたいだし。
848login:Penguin:2007/07/19(木) 14:58:55 ID:pbYvWEsn
困ってるからマルチでも答えてやれってか。
849login:Penguin:2007/07/19(木) 15:15:53 ID:2cXSsr1t
嵐じゃなけりゃいいんじゃない?
毎度ならアレだが
困ってる時ってほんと、へろへろになるよな
850login:Penguin:2007/07/19(木) 15:59:53 ID:UJlv6Nod
arpテーブルて、
設定しとかないとダメでつか?

ローカルホストがたくさんいたら、
すげい大変だと思うんでつけど。
851login:Penguin:2007/07/19(木) 16:13:10 ID:pwtHsJOw
>>850
まずはarpのプロトコルとそのテーブルが何のために存在するのかを知れ。
852login:Penguin:2007/07/19(木) 16:49:02 ID:UJlv6Nod
>>851
トラフィクが軽減されるの?
とりあえず、設定しときます。
ありがとう。
853login:Penguin:2007/07/19(木) 21:21:59 ID:DZYsBqQw
Linuxでテレビを観たいのですが、お薦めのビデオキャプチャカードとディストリビューションの組合せはありますか?

数年前からIO-DATAのGV-MPEG4/PCIを使って観ているのですが、カードが古いせいか映りがイマイチ…

動作実績のあるカードをネットで検索したのですが、どの製品がいいのかよく分からなくて。

ちなみに2台あって、どちらかで使えればよいのですが、CPUは両方ともAthronXP1800+、ビデオカードはnvidiaの製品(チップ名は忘れましたが、必要なら調べます)とmatroxのG550です。

録画の機能は重視しませんので、ただ観れればそれでいいです。

よろしくお願いします。
854login:Penguin:2007/07/19(木) 21:24:44 ID:DZYsBqQw
追伸:wikiにあった玄人指向の製品も使ってみましたが、映りが良くなくて…

壊れてしまって今は持ってないのですが。
855login:Penguin:2007/07/19(木) 23:31:16 ID:flED4xqv
ttp://linux2ch.is.land.to/index.php?InstallCDCreationInfo#icbeff98
ここに書いてある方法で1CDLinuxになりますか?
使うソフトはCD ManipuratorかCD Record フロントエンドです
856login:Penguin:2007/07/19(木) 23:36:06 ID:q2lAuvOy
うん
857login:Penguin:2007/07/20(金) 01:42:29 ID:pW3WzKrL
OpenOfficeみたいに、LinuxとWindowsの両方で使えるエディタってありますか?
858login:Penguin:2007/07/20(金) 01:44:46 ID:+i33/7El
>>857
vi?
859login:Penguin:2007/07/20(金) 01:49:37 ID:AcWsN1F1
emacs?
860login:Penguin:2007/07/20(金) 02:02:41 ID:pW3WzKrL
やっぱり、viとemacsしかないですかね?
普通の単純なテキストエディタが良いんですが。
861login:Penguin:2007/07/20(金) 02:03:16 ID:pW3WzKrL
と、その前に、レスありがとうございました。
862login:Penguin:2007/07/20(金) 02:07:05 ID:AcWsN1F1
notepad.exe (wineに付いてくる)
とか。どうでしょ?
863login:Penguin:2007/07/20(金) 02:08:15 ID:+i33/7El
>>860
単純なテキストエディタって何?
864login:Penguin:2007/07/20(金) 02:38:45 ID:43z5rERY
20番ポート閉じてもFTP転送できるのはなんで?
おそいけど。
865login:Penguin:2007/07/20(金) 02:42:24 ID:rkFbQVKC
ポート解放しなくてもP2P使えるのと一緒



んなこたぁない
866login:Penguin:2007/07/20(金) 03:45:33 ID:WSrJa8NW
失礼します。firestraterはtcpのポートしか開けられないのでしょうか?
867login:Penguin:2007/07/20(金) 05:48:24 ID:wmgN1Zdc
>>862
それもそうだと初めて起動してみた
テーマも一緒だし結構軽快
これはいい!!
と思った矢先、日本語入力確定(表示はされる)出来ない
消える消える

orz
868login:Penguin:2007/07/20(金) 05:54:44 ID:LGruDqwV
>>867
wineスレを「日本語入力」で検索
869login:Penguin:2007/07/20(金) 06:29:40 ID:wmgN1Zdc
>>868
あれ?そんなつもりじゃなかったのに。
ありがとう、チェックしてみる。

wine自体のバージョンを上げると不具合でるから
結構下のバージョンで1つのソフト専用で使ってます。
870login:Penguin:2007/07/20(金) 06:39:44 ID:+i33/7El
>>869
おまえの書き方だと、おまえの脳に不具合があるような感じがするんだけど...
871login:Penguin:2007/07/20(金) 06:43:59 ID:wmgN1Zdc
(別にいいんですけれど)
脳とかゆとりってパターンはもう飽き飽きなのは自分だけでしょうか。
872login:Penguin:2007/07/20(金) 06:48:02 ID:rkFbQVKC
自分で解決しようと努力しない人のことを「ゆとり」と言う。
年代は関係ない(らしい)。
873login:Penguin:2007/07/20(金) 06:48:48 ID:Te2Q0izp
>>870
顔が見えないからって相手に対し おまえ なんて呼び方する方が脳に不具合があるんじゃね?
874login:Penguin:2007/07/20(金) 06:51:25 ID:rkFbQVKC
二人称の呼び方を一々気にしてるほうが気持ち悪い。
875login:Penguin:2007/07/20(金) 06:58:00 ID:Evw9vF0C
もういい、iptables使う
死にたい死にたい
876login:Penguin:2007/07/20(金) 07:19:56 ID:+i33/7El
>>873
そりゃ、お互いさまだろ?
877login:Penguin:2007/07/20(金) 07:53:28 ID:/llfMOej
>>869
>あれ?そんなつもりじゃなかったのに。
どんなつもりだったんだ?
チラ裏とでも勘違いしたのか?
878login:Penguin:2007/07/20(金) 07:57:58 ID:MXe3+I2k
ここに来たら質問者に対して横柄な態度で接してもいいと思ってて、質問に答えるつもりも
ないくせに質問者の揚げ足ばっかりとる人が居るから、そういうのは質問者もスルーした方が良いよ。
はあ、気をつけますくらい言っといてスルーするのが吉。
879login:Penguin:2007/07/20(金) 08:00:37 ID:LRMpP1cZ
>>878
答えるつもりがないなら黙ってろ。

↓以下ループ
880login:Penguin:2007/07/20(金) 08:04:31 ID:rkFbQVKC
↑以上ループ終わり
881login:Penguin:2007/07/20(金) 09:36:51 ID:JCboELv6
プール行ってきま〜しッ
882login:Penguin:2007/07/20(金) 12:11:03 ID:qjzQYogJ
何このスレ・・・・・・・?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
883login:Penguin:2007/07/20(金) 14:35:46 ID:7wS4Mk+f
今日は終業式。
884login:Penguin:2007/07/20(金) 16:38:35 ID:lTOeB353
UBUNTUを使ってます。

scim?というのでしょうか、IMが二重起動してしまいます。
Synapticを起動するこの現象がおこり、パネルにIMアイコン?が2つ
表示される状態で、他のソフトでは発生しません。

scim-bridge類の導入や/etc/X11/xinit/xinput.d/ja_JPの
書き換えも済んでいて、anthyだけの利用です。
以前はSynapticを起動させても普通でした。
Synapticで検索をかける際に入力する文字は日本語固定になり、
キーボードからはオン、オフできません。
パネルに表示されているアイコンでは切替えができます。
いつ、どのようなきっかけで不具合が発生しだしたのかも検討がつきません。
885login:Penguin:2007/07/20(金) 16:52:51 ID:7eTQL0r+
>>884
> scim?というのでしょうか、IMが二重起動してしまいます。
> Synapticを起動するこの現象がおこり、パネルにIMアイコン?が2つ
> 表示される状態で、他のソフトでは発生しません。

それ正常

> Synapticで検索をかける際に入力する文字は日本語固定になり、
> キーボードからはオン、オフできません。

Shift + Spaceもだめ?
886login:Penguin:2007/07/20(金) 17:17:52 ID:UOS5x+au
コンソール上で pdf を見る方法ない?
pdf2ps して gs を試してみたけど、内容は表示されずに GS> と表示され、
help に従って (filename) run としてみたけどエラーが出るだけだった。
887login:Penguin:2007/07/20(金) 17:24:23 ID:lTOeB353
>>885
どうもありがとうございます。

今は入力作業がありますのでSynaptic起動を試すと困るのですが、
Synapticを起動し、アイコンが2つになったそれ以降はWebブラウザでの入力がおかしくなります。
よくある2重起動による不具合の症状と似たようなものでした。

正常と言われる状態、気にしてなかったせいなのか普段は違ったように
記憶していました。そうだったかな・・・・・
Shift+Spaceは後ほど試してみます。
888login:Penguin:2007/07/20(金) 18:36:26 ID:lTOeB353
>>885
Shift+spaceでの切替えは正常でした。
今、めずらしくSynapticが英字モードのまま起動。
冠2つがパネルに仲良く並んでます。
889login:Penguin:2007/07/20(金) 18:39:14 ID:00S1abw2
>>888
二重起動ってのはユーザーの権限で起動してるのとroot権限で起動してるのってこと。
だから設定は別々。
キー設定が違ったりする場合はroot権限で起動してる方の設定を変更すればいい。
890login:Penguin:2007/07/20(金) 18:46:42 ID:lTOeB353
>>889
はい、その点は了解いたしました。
これは勉強になりました。

でもSynapticが終了しても王冠2つのままで、他方で入力がおかしくなるのは、、、、
まさかIMの起動キーアサインがルートとユーザー違うからってことではないですよね。
891login:Penguin:2007/07/20(金) 19:02:04 ID:S/CMwq6L
よろしくお願いします。
玄箱使ってるんですが、間違って付属のCDからHDDを初期化してしまいました。
HDDは160GBなんですが、初期化した際に全フォーマットするほどの時間はかかってなかったので、
パーテーション情報とかが書き換えられただけでファイルの残骸はまだHDDにあるんじゃないかと思うのですが、
なんとか取り戻す方法ってありませんか?
そういうの説明してるサイトを教えてもらえるだけでもありがたいです。
バックアップは2か月前が最後で、今になって反省してます。
なんでもいいので手掛かりになりそうな事があればよろしくお願いします。
892login:Penguin:2007/07/20(金) 19:27:38 ID:rmWWVpLp
>>891
板違い
893login:Penguin:2007/07/20(金) 19:37:37 ID:VqHi2KfN
894891:2007/07/20(金) 19:53:38 ID:/xJJUDpz
>>892
玄箱スレの方がよさそうですね。すいません。

>>893
やっぱその辺りになってしまいますか・・・
FINALDATAって2001年発売ですよねぇ・・・
ext3には対応してない&iノード情報のバックアップがないと復旧できない、
でしたよね確か。
895login:Penguin:2007/07/20(金) 21:59:17 ID:y8YKl5r0
>>891
http://e2salvage.sourceforge.net/
とかは?もちろん自己責任でな。
896891:2007/07/20(金) 22:16:32 ID:/xJJUDpz
>>895
あ、そんなツールが・・・
はい、自己責任でやってみます。
ありがとうございます。

ところで、初期化してしまったHDDと全く同じ型番のHDDがあるのですが、
初期化したHDDをread onlyでマウントして、もう一方のHDDにddで
# dd if=/dev/hdc of=/dev/hde
って感じで書き出せば、残骸部分も含めて書き出せるんでしょうか?
それで行けるならバックアップを取ってから作業に入れると思うのですが。
897login:Penguin:2007/07/20(金) 22:45:45 ID:36A1cBoR
>>853
他の板でもっとマッチしてそうなものがありましたね。
あと、自分のカードの名前も間違っていれてしまいました。

以後はあっちを見てみます。

ありがとうございました。
898891:2007/07/20(金) 22:53:21 ID:/xJJUDpz
linux salvage ext3などのキーワードで検索して、
結構色々と情報が見つかりました。
http://www.data-recovery-software.net/ja/Linux_Recovery.shtml
とか
http://www.nipponsoft.co.jp/products/drrecovery/
とか、安価でなんとかなりそうなソフトも見つける事ができました。
ありがとうございました。

>>897
Linuxでチューナーボードだと、ハードエンコよりソフトエンコの方がいいとか。
ハードエンコのボードも、最近はいいドライバが出てるかもしれませんが。
899login:Penguin:2007/07/21(土) 00:58:28 ID:ur/mD2T0
Linuxってどこで手に入るのですか・・・?
900login:Penguin:2007/07/21(土) 01:02:27 ID:NaFnf9hd
くだ質すぎるw
901login:Penguin:2007/07/21(土) 01:04:04 ID:ur/mD2T0
だって・・・
902login:Penguin:2007/07/21(土) 01:14:46 ID:gCkDhbRP
>>899
インターネットから、自由にダウンロードして、入手できる。
もちろん、無料で。

運用に関しては、自己責任が原則。

配布しているところの選択を誤らなければ、
昔より、ずいぶん楽になった。
903login:Penguin:2007/07/21(土) 01:25:16 ID:9Hqs+t4x
LinuxFanを万引きすれば手に入る
904login:Penguin:2007/07/21(土) 01:30:31 ID:9Hqs+t4x
LG3DでSafariを使いたい
905login:Penguin:2007/07/21(土) 02:04:44 ID:9dlAawty
ウィンドウを半透明化したいんだけど、出来るだけ軽いWMを教えてくれないか?
Xgl系のWMを使うしかないのか?

2chブラウザを見ながら、背後にあるmplayerの動画をみたいんだが
906login:Penguin:2007/07/21(土) 02:12:11 ID:5xbp6WTC
>>905
Xfce
907login:Penguin:2007/07/21(土) 02:19:14 ID:crQjrqrR
いま、Linuxで動いてるイーモバイルの通信カードってD01NEしかないの?
908905:2007/07/21(土) 02:35:45 ID:9dlAawty
909login:Penguin:2007/07/21(土) 05:13:49 ID:8pNWsT7J
PC  FVM LX50R
OS   WindowsXP

質問です。仮想マシン(VirtualBOX)にLinuxのUSBコントロールをインストールしようとする場面で、
いつもパソコンが操作を受け付けなくなります。

マウスもキーボードもUSB接続だからですか?
このPCにはLinuxをインストールできないのでしょうか?
910login:Penguin:2007/07/21(土) 08:43:22 ID:WC3OmlwJ
OS : Ubuntu

稀にただの動画ファイルだと思って再生するとストリーミング接続してしまうものがあります。
これを拒否、つまりストリーミングの場合は繋がらないようにするには
どこで設定をするといいのでしょうか。
使用しているプレイヤーはtoteやVLCがメインです。
911login:Penguin:2007/07/21(土) 08:46:27 ID:BVGmUKdZ
接続試行時間と回数をGUIから設定できないの?
VLCなら高度な設定ってチェック項目もあった筈
912login:Penguin:2007/07/21(土) 09:05:34 ID:WC3OmlwJ
>>911

ありがとうございます。
VLCはそのような設定項目があったと思います。
totemはそういったところがありません。
仮りにOS側でやるとするならどこらへんをいじればいいのでしょうか。
913login:Penguin:2007/07/21(土) 11:21:31 ID:2IklqLCc
みなさん教えてね

フロッピィ装置が付いてないノートPCにGRUBがインストール
されていて災害に備えてその起動ディスクを作っておきたいんだけど
どうすればいいですか。WinとLinuxのデュアルブートにして
ます。起動ディスクってCDROMにも作れますか
Winの災害でGRUBが起動できなくなったら困ります
スレ違いかもしれませんが、マルチブート総合スレは勢いがなくて
早く回答が得られません。すみませんがよろしく願います
914login:Penguin:2007/07/21(土) 11:28:19 ID:NaFnf9hd
CDでいけるんじゃね。USBブートに対応してればUSBメモリでもいけるとおもうんだが。
915login:Penguin:2007/07/21(土) 11:38:45 ID:BVGmUKdZ
GRUBインストールする前に作っとけよ危ない
916login:Penguin:2007/07/21(土) 12:40:36 ID:UeAdedkq
Ubuntu 7.04を使っています。
昨日、フォントをフォルダにコピーして、
Xを再起動すれば反映されるかな?と思い
Ctrl+Alt+BackspaceでXを再起動しました。
すると、いつもはグラフィカルログイン画面が出たのですが、
真っ黒の画面と砂時計状態のカーソルが表示されているだけで
10分待っても何も起きませんでした。
電源を落として再起動してみても、同じままでした。
どうしたらいいのでしょうか……?
917login:Penguin:2007/07/21(土) 12:55:43 ID:crQjrqrR
fc-cache
918login:Penguin:2007/07/21(土) 16:46:02 ID:IrBlk4V8
rootでkubunchuにログオンする方法、教えて _()_
919login:Penguin:2007/07/21(土) 16:50:54 ID:D5k9z/ih
Debian Etch をネットインストーラCDで入れたら、
期せずしてGUI環境が入っちゃんたんですが、
このGUI環境を自動で立ち上げない方法と、手動で立ち上げる方法を教えてください。
920login:Penguin:2007/07/21(土) 16:57:59 ID:UJtpkQbk
サービスの設定でGDMのサービスを無効にする。
テキストでログイン出来るからstartxでおっけ
921login:Penguin:2007/07/21(土) 17:02:56 ID:D5k9z/ih
>>920
dd
922login:Penguin:2007/07/21(土) 17:16:09 ID:UJtpkQbk
>>918
テキストログインにして一般ユーザーでログインしてsudo su してからstartxするか、
rootのパスワードを作ってしまってグラフィカルログインするかじゃねえかな
923login:Penguin:2007/07/21(土) 17:30:46 ID:pogoAge6
linuxでlinux提供の関数ってありますか?また、どうやって使いますか?
924login:Penguin:2007/07/21(土) 17:35:02 ID:wN2zS/n3
>>923
日本語でok
925login:Penguin:2007/07/21(土) 17:40:08 ID:pogoAge6
>>924
欧米化
926login:Penguin:2007/07/21(土) 17:42:39 ID:wN2zS/n3
釣りなら消えろハゲ
927login:Penguin:2007/07/21(土) 17:47:13 ID:pogoAge6
日本語でokレスするのが言うなよ
928login:Penguin:2007/07/21(土) 17:49:41 ID:crQjrqrR
ポゴエイジって何時代?
929login:Penguin:2007/07/21(土) 17:50:48 ID:NH/UsJDd
おまえらのレス見てるとチンコ勃っちゃうよ
930login:Penguin:2007/07/21(土) 17:56:09 ID:7VOviCFg
>>927
エスペラント語でおk
931login:Penguin:2007/07/21(土) 18:02:26 ID:8pNWsT7J
VirtualBox内のゲストOSであるKnoppixで、hda1ドライブとsda1ドライブにマウントを実行したいんですが、やり方がよく分かりません。

rootでインストールする ntfsprogs-1.13.1-1.i586.rpm と
ntfsprogs-fuse-1.13.1-1.i586.rpm は どこのフォルダに置けばいいんでしょう?
932login:Penguin:2007/07/21(土) 18:17:11 ID:wN2zS/n3
>>927
いいからとっとと死ね
933login:Penguin:2007/07/21(土) 18:28:40 ID:crQjrqrR
>>931
状況がよくわからない。
Knoppixからみてsda1とhda1はどこにあるの?
sda1はもしかしたらUSBメモリとかかもしれないけど、仮想マシンの第一パーティション/dev/hda1を
linuxのファイルシステム以外でフォーマットしてるの?

わかってるとは思うけど、仮想マシンからみたらホストOSのファイルシステムは直接は見れません。
934login:Penguin:2007/07/21(土) 18:30:33 ID:pogoAge6
>>932
そんな簡単に死ぬなら、何で死ぬ恐怖なんかにおびえなきゃいけないんだ
それなら、生まれたくなかった
935login:Penguin:2007/07/21(土) 18:32:01 ID:7VOviCFg
>>934
なら生まれきたことを無かったことにしろ。
死ねば死ぬ恐怖におびえることもない。
936login:Penguin:2007/07/21(土) 18:38:35 ID:8fCPdz4d
>>934
この板には煽るだけのヤツもいるからスルーお薦め
抽出するとわかるよ
937login:Penguin:2007/07/21(土) 18:45:12 ID:7VOviCFg
と単発IDが申しております。
938login:Penguin:2007/07/21(土) 18:48:42 ID:NH/UsJDd
夏休みが終わるまでくだ質は機能しない。これ常識。
939login:Penguin:2007/07/21(土) 18:50:52 ID:crQjrqrR
あれ、もしかしたら釣られたのかなorz
940login:Penguin:2007/07/21(土) 18:52:44 ID:8fCPdz4d
>>938
あぁそうか・・・夏だった thx
941login:Penguin:2007/07/21(土) 19:09:42 ID:pogoAge6
大学生
毎日遊んで
卒業さ
942login:Penguin:2007/07/21(土) 19:13:46 ID:vcLOQpKz
で、>>923 は何を聞きたかったんだ?
943login:Penguin:2007/07/21(土) 19:18:15 ID:pogoAge6
windowsにmicrosoftのsdkあるけどlinuxでそういうのってある?
なんか、GUIのライブラリで表示はできるとして、システム関連ってどんなの使うの?
944login:Penguin:2007/07/21(土) 19:20:57 ID:FhKLlBTy
>>943
釣りでないならこのへんにヒントが。
http://www.linux.or.jp/JM/INDEX/ldp.html
945login:Penguin:2007/07/21(土) 19:23:04 ID:7VOviCFg
>>943
激しく日本語でおkな文章だなおい。
カーネルのヘッダはlinux-headers-genericに入ってる。
946login:Penguin:2007/07/21(土) 19:25:19 ID:pogoAge6
>>944
本当に関数名だけですね、ありがとうございますorz
947login:Penguin:2007/07/21(土) 19:32:48 ID:FhKLlBTy
>>946
え?説明もあるでしょ、それぞれの関数名からのリンクのページに。
948login:Penguin:2007/07/21(土) 20:05:19 ID:8pNWsT7J
>>933
/home/knoppix/Desktop/hda1
/home/knoppix/Desktop/sda1
/KNOPPIX
となっていて、/KNOPPIXと/homeは同じ階層にあります。

sda1はUSBの外付けHDDドライブです。パーティションの仕方がよく分からないので、フォーマット云々は分かりません。
確認したところ、/dev/hda1はありませんでした。
949login:Penguin:2007/07/21(土) 21:23:21 ID:JlViMAIY
>>913

最近の grub(手元で試したのは 0.97)だと,stage2_eltorito ってファイルがあって,
mkisofs の -b オプションでこれを指定すれば,grub の bootable CD ができる.

/grub/grub.conf を設定すれば,CD の grub から起動して,HDD の Windows
や Linux を選択して起動するってことも可能なはず.

# syslinux だとあらかじめ指定したメニューしか利用できないのに対し,コマ
# ンドラインで指定ができる grub だと,起動環境の融通はずいぶん効くよう
# になるはず.

950login:Penguin:2007/07/21(土) 21:24:26 ID:crQjrqrR
>>948
そういうことを聞きたいのではなくて。
まず、仮想マシンにKNOPPIXをインストールしたのか、ライブCDで駆動したままなのか。
/dev/hda1って、ホストのHDDのことなのか、それとも仮想マシンの仮想HDDなのか。
っていうか、まず「VirtualBox Knoppix インストール」でググってみたら?

それに、rpmってのはどこかに置くもんじゃなくインストールするパッケージです。
しかも、RedHat系の。KnoppixはDebian系なので、普通はdebです。
951login:Penguin:2007/07/21(土) 23:22:40 ID:8pNWsT7J
>>950
ありがとうございます。

仮想マシンにKnoppixをインストールしました。
/dev/hda1と/dev/sda1は仮想マシンの仮想HDDです。

debというのを使うのですね。初耳でした
もう少し調べてみることにします。
952909:2007/07/22(日) 00:00:08 ID:6kOzUC4B
説明が下手ですみません。。。

Knoppixでやりたい事は、USB接続の外付けHDDのデータ救出なんです。
ところが、右クリしてもマウントができないので困ってるのです。

どうすればマウントできるのかが知りたいのです。
953login:Penguin:2007/07/22(日) 00:50:09 ID:K8ML/Wa2
>>952
仮想マシンで救出するチャレンジか?
954login:Penguin:2007/07/22(日) 01:01:47 ID:jhCzRd8b
>>952
USB外付けディスクはなんのファイルシステムでフォーマットされてるの?
仮想環境じゃなく、普通にライブCDから起動して救出できない事情は?
955login:Penguin:2007/07/22(日) 01:35:38 ID:NJ34zE4q
lameパケジて入れとかないとらめ?
956909:2007/07/22(日) 01:52:30 ID:6kOzUC4B
>>953-954
ありがとうございます。

普通にCD-ROMからKnoppixを起動したいところなのですが、
現状でUSBキーボードしか使えないので、WindowsXP起動前のブート変更が出来ないのです。

USB外付けHDD(ロジテック製 型番:LHD-EA120FU2)はXPでなんの支障もなく使用していたので、
その辺から考えてNTFSでフォーマットされていたはずです。
957login:Penguin:2007/07/22(日) 01:58:56 ID:jhCzRd8b
>>956
内蔵HDDの電源引っこ抜けば?
958login:Penguin:2007/07/22(日) 02:10:44 ID:brQ0ORYI
>>956
USBキーボードでも普通に行けるだろ。
ps/2より認識するまでが遅いけど。
試しにBIOS設定画面に入る為のキーをずっと連打してみなよ。
959909:2007/07/22(日) 02:20:40 ID:6kOzUC4B
>>957-958
ありがとうございます。やってみます
960login:Penguin:2007/07/22(日) 05:53:16 ID:sNhpEN4A
XubuntuのUIフォントを、antialiasとautohintを切ったTahoma 8ptにして
Windowsと見た目を同じにしています。
デスクトップもアプリもフォントがシャープでイイ感じなんですが、Firefoxだけぼやけてます。
FirefoxのUIフォントのautohintやantialiasって調整できるんでしょうか。
961login:Penguin:2007/07/22(日) 06:00:30 ID:DSZqYiXL
調整しなくても寝れば直るよ
962login:Penguin:2007/07/22(日) 06:07:15 ID:CAdfwXcY
>>960
Tahomaってwinに入ってるフォント?
963login:Penguin:2007/07/22(日) 06:54:34 ID:dH1ZFF/y
>>960
ヒントだけ

/usr/share/language-selector/fontconfig/ja_JP

~/gtkrc2.0
964login:Penguin:2007/07/22(日) 07:30:56 ID:sNhpEN4A
今起きた。

>>962
そうです、Windowsのマシンからコピりました。

>>963
おお、ヒントどうもありがとう。fontconfigの設定いじってみます。
965login:Penguin:2007/07/22(日) 09:04:28 ID:brQ0ORYI
堂々とライセンス違反していると宣言するってどうよ。
気付いていないだけかもしれんが。
966login:Penguin:2007/07/22(日) 09:08:20 ID:wvIv9+Zr
そうです、Windowsのマシンからコピりました。
そうです、Windowsのマシンからコピりました。
そうです、Windowsのマシンからコピりました。
そうです、Windowsのマシンからコピりました。
967login:Penguin:2007/07/22(日) 09:17:00 ID:wvIv9+Zr
(^Д^)ギャハ!みなさん、>>964さんのレスどう思いますか♪なんてゆとりなんでしょうね♪
普段から犯罪を置かしている人の発想のレスです♪
しかし、賢明な人はその自らの短絡的思考又は過ちを野放しにする事を嫌がり、
こういう行動は控えます♪しかし、この人はしてしまったのです(^^;
「犯罪」を堂々と♪
この人にとってこのレスは何なのでしょうか♪
このレスをしている間にも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
正にこの人のした事は「犯罪」でしかありません♪ああ・・・何ていう事でしょう(^^;ワラ
図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ
968login:Penguin:2007/07/22(日) 10:07:37 ID:sNhpEN4A
960だけど解決した!
$HOME/.fonts.confのシンタックスエラーで手間取った。

>>965
正規のWindowsを持っててもいけないんですかね? それと
http://corefonts.sourceforge.net/
↑ここを見ると、Word 97 Viewerに付属しているTahomaは
Windowsライセンスが必要ないから使用してもOKだと思いますよ。
969login:Penguin:2007/07/22(日) 10:18:07 ID:9m7s6DS0
970login:Penguin:2007/07/22(日) 10:28:39 ID:jhCzRd8b
デュアルブートしてるWindowsのシステムから、シンボリックリンク張って使ってます
linuxで使ってるのはリンクだけだから大丈夫(お
971login:Penguin:2007/07/22(日) 10:42:05 ID:brQ0ORYI
>>970
うっかりマジレスしそうになった。
アブネー釣られるトコだったぜ。
972909:2007/07/22(日) 10:56:32 ID:6kOzUC4B
Knoppixを仮想マシンで稼動させれば、救出すべきデータはDVD-ROMに直接バックアップできるのでしょうか?
973login:Penguin:2007/07/22(日) 11:12:55 ID:CAdfwXcY
>>972
そもそもそのUSB接続のHDDは生きてるの?
物理的に壊れてるならなにやっても無駄だけどね。
974login:Penguin:2007/07/22(日) 13:49:26 ID:jhCzRd8b
>>972
DVD-Rのことだろうけど、ライティングアプリケーションのk3bが入ってるから一応できるとは思う。
というか、仮想環境でどうにかしようとするのは止めた方が良いような気がしますけど。
そもそも、仮想環境が動いてるホストOSでデータを救出できない分けがあるのですか?
975login:Penguin:2007/07/22(日) 14:05:40 ID:S/LQrF0K
Linuxにwin officeは入れられますか・・・?
976login:Penguin:2007/07/22(日) 14:09:14 ID:yLHxuryu
「win office」という商品を見たことがないのでわかりません
977login:Penguin:2007/07/22(日) 14:11:54 ID:TNAMf/T4
978login:Penguin:2007/07/22(日) 16:25:23 ID:PFuoxrG1
パソコン上のファイル --- usb --> デジカメ
の出来るアプリケーションをご存じでしたら、教えてたもれ。
gphoto2 はでけん。。。
># gphoto2 -u file
>Detected a 'Canon:PowerShot A20'.                                              

>*** Error ***              
>File upload not implemented for USB yet
>*** Error (-6: 'Unsupported operation') ***      
979909:2007/07/22(日) 16:44:03 ID:6kOzUC4B
>>973-974
ありがとうございます。修理に出す事にしました。

Knoppixで外付けを復旧するためには、本体のHDDををバックアップするための外部記憶装置を
高い金を出して別途買わなければならないようだし、それなら、素直にACアダプタの修理をしてもらったほうがいいと判断しました。
980login:Penguin:2007/07/22(日) 16:55:35 ID:jhCzRd8b
>>979
まあ、自分なりに結論を出せたんならいいことだが、結局君が何に困ってるのか俺には理解できないままだったよ。
981login:Penguin:2007/07/22(日) 19:30:11 ID:2sATpTDA
質問させて下さい。
ThinkPadT23に02k8668というドックを接続して使おうと思ったのですが、
ドライバーが無いのか、有線LANが認識しませんでした。
一応インジケータランプは点灯するのですが…

ドックから外して使うと、きちんと有線LANで接続できます。

何とかしてドックを使いたいのですが、Linuxで使うのは難しいでしょうか。
ディス鳥はUbuntu7.04です。
982login:Penguin:2007/07/22(日) 20:04:27 ID:5iu56onq
Evolutionについて質問させてください。
http://blogs.gnome.org/attachment/sragavan/2006/07/19/0/selected-event.png
http://www-uxsup.csx.cam.ac.uk/pub/doc/suse/suse9.3/suselinux-userguide_en/images/evo-cal.png
いまはカレンダーのイベントが1枚目の画像のように青い角丸で表示されているのですが、
これを2枚目の画像のように、Kontactのような四角い単色の枠で表示させるようにするにはどうしたらよいのでしょうか?
設定項目は色の変更しかありませんでした。
983login:Penguin:2007/07/22(日) 20:29:26 ID:/pKiIrZS
そろそろ次スレの頃合いじゃな
誰かある
984login:Penguin:2007/07/22(日) 22:46:22 ID:UqMH6qCH
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 150
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1185111932/l50

どうぞ。
985login:Penguin
ぐは。重複してしまった……。

part151に使ってください…_| ̄|○
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1185111937/