VMware Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
2login:Penguin:2006/11/20(月) 01:02:55 ID:bhr6+SrL
間違いました、削除依頼だしてきます。
3login:Penguin:2006/11/20(月) 01:03:27 ID:bhr6+SrL
さらに間違い、こっちが本物。もうぐだぐだ
4login:Penguin:2006/11/20(月) 01:09:55 ID:l1RPIoHG
【関連リンク】
仮想な背中
ttp://chitchat.at.infoseek.co.jp/vmware/indexj.html
日本語メーリングリスト
ttp://www.freeml.com/ctrl/html/MessageListForm/vmware-j
5login:Penguin:2006/11/20(月) 01:17:01 ID:l1RPIoHG
6login:Penguin:2006/11/22(水) 22:26:21 ID:0zKkvk6u
VMwareserverでホストfedora5 ゲストwin2000を別のPC(Winxp)から
クライアントで操作しているのですが、
fedora5からはlinuxクライアント入れているのに操作ができません。
操作ができないというのはVMware server consoleをクリックして
起動中というトレイが出てくるのですが、そのあと消えてしまいます。
suse10.0のときはどちらでもうまく起動したのですが、
fedoraで起動しない理由はなんでしょう?
7login:Penguin:2006/11/23(木) 01:57:11 ID:SQRhBHQ6
FC6です。
http://download3.vmware.com/software/vmplayer/VMware-player-1.0.2-29634.i386.rpm
こいつをインスコして、
http://download3.vmware.com/software/vmplayer/Browser-Appliance-1.0.0.zip
こいつを展開して、
vmplayer Desktop/Browser-Appliance/Browser-Appliance.vmx
して、ubuntu+firefoxを立ち上げましたが、漢字が表示されません。ひらがなとカタカナ
は表示されます。それと、日本語の入力ができません。どうしたら直せるでしょうか?
8login:Penguin:2006/11/23(木) 23:52:16 ID:+nXbV5lD
前スレ打ち止めアゲっときたもんだ

でもこのスレ、なんか杜撰でほんとに次スレでいいのかしらん
9login:Penguin:2006/11/23(木) 23:53:25 ID:aFpKwEQr
問題ナス
10login:Penguin:2006/11/24(金) 00:43:07 ID:lZbGw3ou
>>7
ftp://ftp.kddilabs.jp/pub/Linux/packages/Vine/Vine-4.0/CDIMAGE/Vine40-i386.iso
こいつを DL して Brouser-Appliance の vmx を編集して

ide1:0.fileName = "Vine40-i386.iso"
ide1:0.deviceType = "cdrom-image"

にしてください。
VMware が起動したら Esc を押して CD-Rom Drive を選んで Enter を押します。
後は ttp://www.vinelinux.org/install-guide/install-vine-4.html#install-vine-4-1
のとおりにやれば日本語の入出力ができるようになります。
頑張って!!
11login:Penguin:2006/11/27(月) 16:04:54 ID:ZAUjZad7
ホストubuntuゲストXPで今日できました。
しかし、音が全くでません。ドライバ(SB5.1)とメニューのサウンドアダプターは動作しています。
どうしたら音が出るようになりますか?
とんだ初心者ですが、ブログで記録しようとも思います。どうぞ、教えてください
12login:Penguin:2006/11/27(月) 17:47:10 ID:q+vPQEdx
とんだカップル。
13login:Penguin:2006/11/27(月) 23:23:35 ID:LBTILzC+
>>11
実際の音はホスト上で出すわけだから、
そもそもホスト上で音が鳴らないと駄目ですよ
14login:Penguin:2006/11/28(火) 08:20:53 ID:XTvi7zAi
>>13
ありがとうございます。ホストでは音はでるようにはなってます。
なんで、音がでないんだろ原因がわからないんです
15login:Penguin:2006/11/28(火) 10:09:59 ID:wsSOP3fA
>>14
sound adapterはどうなってる?
あと、音はデジタル出力?アナログ?
16login:Penguin:2006/11/28(火) 11:04:20 ID:XTvi7zAi
http://up.spawn.jp/file/up54463.png
>>15サウンドアダプターはチェックが入っています。
サウンドカード(SB5.1)にヘッドホンを挿してるだけなのでアナログです。
ホストでは動画音楽効果音は全く問題ないです。
調べてみると普通は音が出るみたいですね・・・なんでだろ

17login:Penguin:2006/11/28(火) 11:21:39 ID:wsSOP3fA
>>16
alsa-ossってインストールしてる?
vmwareをターミナルから起動したら何かメッセージ出る?
18login:Penguin:2006/11/28(火) 12:13:57 ID:XTvi7zAi
>>17さん
OSSは標準で入ってました。
アプリケーションからでは起動しません
コマンド「vmplayer」では起動しません
コマンド「sudo vmplayer」では普通に起動、VMXを選択する画面が立ち上がりますそして普通に使えます。
起動しないのは作業はしているみたいなので権限なしには起動画面がでないだけみたいです
19login:Penguin:2006/11/28(火) 12:25:07 ID:wsSOP3fA
>>18
俺は64bitのUbuntuでvmware server動かしてるけど音も出るしユーザーの権限で起動もするけどなぁ。
http://www.ubuntuforums.org/showthread.php?t=183209
ここの通りやっただけだけど。
soundのところはちゃんと/dev/dspになってるんだよね?
ちなみに俺はデジタル出力で/dev/adspじゃないと音鳴らんけど。
20login:Penguin:2006/11/28(火) 12:46:53 ID:XTvi7zAi
どうも、OS自体入れ直してもよさそうです
ありがとうございました
21login:Penguin:2006/11/28(火) 21:47:58 ID:VSJkWeHH
…同じ琴似なると思フ。。。
22login:Penguin:2006/11/28(火) 22:19:21 ID:8LqYwoe8
とにかくホスト側は、echo 'hogehoge' > /dev/dspで音が鳴ったら準備OK
この条件を満たしていたら、ゲストで音が鳴らないことはまずない
23login:Penguin:2006/11/28(火) 22:54:10 ID:8LqYwoe8
必要条件ではないけど十分条件だから
24login:Penguin:2006/11/29(水) 04:06:42 ID:bBdUcl1f
debian4.0ゲストで、kdeでマウスカーソルぐりぐりするだけで
xorgがcpu20%以上使うのがなんか悲しい…

ちなみに、debになってるカーネルの2.6.17使うと調子が悪くなる問題は
修正されたようです
25login:Penguin:2006/11/29(水) 04:56:14 ID:bBdUcl1f
debian4.0のカーネル2.6.16-smpで、smp使ったときレスポンスに問題あったのが
2.6.17-2-amd64入れたら直ってる!
これは快適

でも、少しでも負荷かかると、ホストOS側の対象vmware-vmxのCPU利用率が150%とかになるな
負荷はapache2.2.3とphp5.1.x(忘れた)とmysql5(細かいところは忘れた)で動いてるnucleus上の
過去ログなどを2,3分モンキーテストしてみました
ここは文句いっちゃいけないんだろうけど…

CPU利用率の件はうちの環境(ホストOS側でpowersaved使ってる関係)の可能性があるので
なんともいえないけど、ひとまず快適にはなったよー
26login:Penguin:2006/11/29(水) 12:55:23 ID:23diaiGm
>>737
オレも音でなくてここ数日2chで調べたけど
特にはないとさ
22 login:Penguin sage 2006/11/28(火) 22:19:21 ID:8LqYwoe8
とにかくホスト側は、echo 'hogehoge' > /dev/dspで音が鳴ったら準備OK
この条件を満たしていたら、ゲストで音が鳴らないことはまずない
一応こんなコメントもらったがまだ試してないけど

VMware Part7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1163952111/
以降こっち
27login:Penguin:2006/11/29(水) 12:56:24 ID:23diaiGm
>>26
すみません誤爆
287:2006/11/30(木) 15:08:17 ID:tP9SpXS9
>>10
何この久々の感動。俺は今、

V i n e を イ ン ス ト ー ル

してるのか?Vmplayerってこんな事ができるんだ。
serverとか言う有料の方じゃないとできないかと思ってた。

最初、esc押すってどういうことだ?とわからなかったが、ctrl+gとctrl+altで
フォーカス(?)を切り替えるという点がわかったらいけた。後、CD-ROMって
ボタンを押すこと。

つか、それ以前に2chでこれだけ親切なレスが来た時点でかなり感動した。
29login:Penguin:2006/11/30(木) 15:13:36 ID:i0Z4u6PH
serverも無料なんだけど
307:2006/11/30(木) 15:40:04 ID:tP9SpXS9
え、まじすか。30日間だけかと思ってた。playerで慣れたらいずれはserver
と思ってたんだけど、ここまでできるならplayerで十分な気がしてきたなぁ、、、、
31login:Penguin:2006/11/30(木) 15:42:11 ID:djvPAbKa
>>30
VMware serverは
1. 複数のVMを同時起動したい
2. リモートでそれらを管理したい
場合にはVMware Playerよりもはるかに便利。
32login:Penguin:2006/11/30(木) 16:06:00 ID:i0Z4u6PH
そもそもserverが有料だったら、そんなに簡単にplayerをserverの代わりみたいに
使える状態をVMware社が放置しておくわけないよ
33login:Penguin:2006/11/30(木) 18:34:54 ID:4VQ+j0Nd
>>31
の1に付け加えると、画面も表示させずにサーバーとして、ってことなんで、
>>7 の用途に合うのか疑問。表示関係のパフォーマンスが悪いなどの
不利もあるしな。
GUI使うテスト環境を複数動かす、って用途ならWorkstationを選ばざるを
得ない。まあPlayer複数起動、って手もあるけど。

>>32
意味が分からん。
34login:Penguin:2006/11/30(木) 20:04:08 ID:i0Z4u6PH
>>32
>意味が分からん。
分からんって、釣りとしか思えん。
百歩譲ってマジだとする。>>33自身がVMware社の経営者の気持ちになってごらん
playerはちょっとしたカスタマイズでserverの代わりになっちゃうんだぞ
playerが無料でserverが有料だったらserverは全く売れないぞ
35login:Penguin:2006/11/30(木) 20:12:13 ID:GwjWCVQa
日本語でおk
36login:Penguin:2006/11/30(木) 20:59:11 ID:hc8kpiN0
>>34
……まぁ、今はVMWareServerも無料化した(ESX ServerやVMWare Serverのサポートで金を取る商売に移った)
わけだけど、昔は有料だったわけだ。GSX Serverって奴だ。

だけどその頃から、どっちかってとVMWare Workstationの方が安かったわけだ。
だけどGSX Serverは売ってた。何でだかわかるか?

あんたの理論だと、みんなWorkstation買う事になるだろ。Workstationは
GSX Serverの代わりに十分になるんだから。

ライセンスだ。使用許諾だよ。
VMWare WorkstationやVMWare Playerは、サーバ用途には使ってはいけない事になってるんだ。
もちろん、まともな人間は使用許諾を守って使う。特に、企業は。

つまりあんたの言ってる事は、ライセンスを守らない人間にしか意味が無い事で、
ライセンスを守らない人間の場合そもそもVMWare社だって商売の対象にしようと
考えていない。
つまりあんたの言ってる事は、まったく意味がないんだ。
37login:Penguin:2006/11/30(木) 20:59:59 ID:m91qMS7Y
>>34
Server が無料化されたのは Player が出た4ヶ月後だけど、君の理論だとこの期間
VMWare 社の経営者は何を考えてたわけ?w
ていうかじゃあそもそもなんで Player 出したわけ?w
少し頭使えば、Player と Server の競合なんて他社との競争にくらべたらどうでも
いいってわかるでしょ
38login:Penguin:2006/11/30(木) 21:19:55 ID:EmtNl7jR
ESX 以外金にならんだろ
39login:Penguin:2006/11/30(木) 22:50:12 ID:i0Z4u6PH
>>36>>37も一生懸命書いてるし、間違ってることを書いてるわけじゃないんだが
ちょっとずれてるんだよ。まあそもそもこんなレス使う程の問題でもないんだけど

仮にserverが現在まで約2年間有料でplayerが無料だったら皆player使うのは
間違いないでしょーが...もっと単純に考えなさい
俺は難しい問題を言うつもりはない。ごくしょうもない単純なことを言いたいだけ
40login:Penguin:2006/11/30(木) 22:59:23 ID:t/WN38pu
Playerは他のパソコンから接続出来ないからなぁ。
それにPlayerはVM作れなかったよね?
ま、これは他のソフトで作ればいいのか。
なんにせよ求めてるのが違うから。
Server使いたいやつはPlayerだけ無料だったとしてもServer使うよ。
41login:Penguin:2006/11/30(木) 23:01:17 ID:hc8kpiN0
なんだか理解できんが、要するに>>34は皆ライセンス違反をするのが当然だと思ってるわけだ。
そうじゃないなら単純な事を単純に説明してくれ。英語で話してくれてもいいぞ。
42login:Penguin:2006/11/30(木) 23:36:01 ID:4VQ+j0Nd
もう ID:i0Z4u6PH はスルーしようよ…
43login:Penguin:2006/12/01(金) 00:10:06 ID:i1PLISm8
Win98のゲストの時計が猛スピードで進んで行くんですが,これ何とかなりませんかね〜

VMware-server-1.0.1-29996 on Fedora Core 6(kernel-2.6.18-1.2849.fc6)
44login:Penguin:2006/12/01(金) 00:24:19 ID:43H3UJWf
>>43
ホストがどうこうじゃなくありがちな問題なんで、頻出の話題だからググると
すぐ出てくるよ、と言いたいんだがキーワード忘れたよマジごめんなさい。
45login:Penguin:2006/12/01(金) 00:38:01 ID:tLbocPgj
46login:Penguin:2006/12/01(金) 00:42:05 ID:i1PLISm8
>>44
はい
ググってLinuxゲストの対処は色々出てきたんだけど,Winゲストのが見つからなくて…
もう少し探しますです.
47login:Penguin:2006/12/01(金) 01:23:00 ID:i1PLISm8
すぐ見つかったよスマンOrz…
ホスト側の対応が必要でした.
http://kb.vmware.com/vmtnkb/search.do?cmd=displayKC&docType=kc&externalId=1591&sliceId=SAL_Public
48login:Penguin:2006/12/01(金) 11:21:24 ID:x8xO0R/O
49login:Penguin:2006/12/01(金) 11:22:29 ID:x8xO0R/O
>>48 はwinホストの場合なんですけどね
507:2006/12/01(金) 13:07:53 ID:EsHDfUv0
>>31
レスどもです。なるほど、そういう機能があるわけですか。私は、IEでないと
だめなサイトを見るとき等にいちいちWinを立ち上げるのがめんどいので、
wineを試してたんですが、wineは永遠にまともになりそうに無いので、VM
に流れてきました。私の用途からすると、serverはいらなそうですね。
アドバイスありがとうございました。
51login:Penguin:2006/12/02(土) 06:51:08 ID:MlXEcNlg
ノートPCでVMを動かす場合、どのくらいのCPUが必要ですか?
CoreDuoT2400やCore2DuoT7200では、それぞれ何点くらいでしょうか。
52login:Penguin:2006/12/02(土) 08:56:36 ID:gCRA9JZT
CPUよりメモリ量
53login:Penguin:2006/12/02(土) 11:52:53 ID:/293TjP+
vmplayerを使ってるんですが
ゲストOS(win2k)からホストOS(ubuntu)のパラレルポートを使うにはどうすればいいんでしょうか
いまのところ
.vmxに
parallel0.present = "true"
parallel0.filename = "/dev/lp0"
と書いてます。しかしこの場合だと/dev/parport0が見つからないと言われます
お願いします
54login:Penguin:2006/12/02(土) 16:54:46 ID:vMQzFoni
ホスト単体で/dev/lp0の動作確認はやった?
ここで質問するのはその後だよ
5510:2006/12/02(土) 18:39:03 ID:KJTNwjC6
>>28
100% ジョークだったんだが感動されちゃ仕方がないな。

俺も誰かのブログでやり方見て以来、ずっと VMware Player 一筋。
vmdk は qemu-img で一度だけ作った 10GB の空イメージをコピーするだけ。
vmx も Brouser-Appliance の書き換えからはじめて以来ずっと手書き。
http://sanbarrow.com/vmx.html
分からないことがあればここ見て調べてた。

VMware Server も試したし、もっと見やすい資料も探せばあると思うけど、
目下の欲求は全部満たされてるのでずっと Player でやってマス。

本格的に使い続けると vmdk がじわじわ太るから数 GB にシステムだけ入れて、
作業データは外付け HDD 使ったり、ホストや他マシンのストレージを
nfs やファイル共有なんかで間借りするのが良いよ。
56login:Penguin:2006/12/02(土) 19:16:48 ID:0DOH57MM
>>55 はツンデレ
5710:2006/12/02(土) 19:32:45 ID:KJTNwjC6
>>56
べ、べつにアンタのために(略っ!
5853:2006/12/02(土) 20:17:07 ID:/293TjP+
すいません、自己解決しました

一応書いておきます
/etc/modulesに
alias parport_lowlevel parport_pc
option parport_pc io=0x378 irq=auto
を書き込んで再起動
あとホストのBIOSのパラレルポートの設定をECPにしておく
そして
# mknod /dev/parport0 c 99 0
これで/dev/parport0を作成。

.vmxに
parallel0.present = "true"
parallel0.filename = "/dev/parport0"

として起動したところゲストOSの方からパラレルポートにアクセスできるようになりました
ありがとうございました
597:2006/12/03(日) 15:52:13 ID:VINHRxrr
>>55
ubuntuの質問をしたのに、なぜvineをインスコせにゃならんのか
疑問だったが、ジョークだったのか、、、、

までも、結果的に目的により近づけたので助かりました。ありがと。
60login:Penguin:2006/12/03(日) 16:00:37 ID:YajKO0IA
流れワロタ
61login:Penguin:2006/12/03(日) 16:20:00 ID:mREkKpWb
それにしても、workstationのアップデートがあったというのに
serverのアップデートがかからないのはなぜなんだろう?
627:2006/12/03(日) 22:28:49 ID:gx9OJkcW
>>10 の方法でvineを入れたのですが、ネットにつながりません。
ifconfigでeth0が出てこない状態です。これは、VMware Toolsを
入れる必要があるのでしょうか。

そして、VMware Toolsはplayerより上のバージョン(server版等)
を落とさないと入手できないのでしょうか?
63login:Penguin:2006/12/03(日) 22:41:03 ID:c5ZiKYZr
>>62
VMware Tools は要らない。
vmplayer のツールバーの Ethernet が ON になってるかをまずチェック。
その状態でゲストOSを再起動でもすればゲストで NIC が使えると思う。

ちょいややこしいのが、NIC が使えるようになっても次に、アドレスの設定が必要なこと。
NAT と Host Only なら DHCP に任せれば良いはずだけど。
647:2006/12/06(水) 01:30:16 ID:Bf373ZXj
>>63
おお、できました。ありがとうございます。

> VMware Tools は要らない。

これを信じて、色々見て、

ethernet0.virtualDev = "vmxnet"

これがいかんのかなという事でコメントアウトしたら、pcnet32
で認識しました。ネットにつながりました。

いや〜。しかし、vmwareいいですね。youtubuで動画も音もOK
でした。hddも実際使ってる分しか食ってないようだし。これが、
タダってのが驚きです。
65login:Penguin:2006/12/07(木) 19:02:24 ID:o5E2t7bt
vmwareのイメージって他のPCでも使う方法あるの?
.vmxとかをなんか書き換えないとだめなのかな?

起動するんだけどネットワークがだめぽ
66login:Penguin:2006/12/07(木) 19:15:43 ID:ZwzigFQB
どこのPCに持っていっても動くよ。それが仮想化というものだし。

ネットワークに繋がらない?もしかして無線LANか?
67login:Penguin:2006/12/07(木) 19:36:30 ID:mcrif9dK
NAT や HostOnly で使われる仮想 LAN 空間はホストマシン毎に設定されるから、
当然ゲストのネットワーク設定もそこに合わせる必要がある。
要は別の LAN につなぎかえたときと同じ。ゲストから見れば。
面倒なら DHCP 任せでいけるはずだけど。

仮想LAN のアドレス設定はホストにインストールされた仮想NIC の設定を
ifconfig なり ipconfig なりで見ればすぐ分かる。
68login:Penguin:2006/12/07(木) 20:45:41 ID:ZLmLwdTI
>>66

嘘言うな。VMWareはどの環境に持っていっても動くわけじゃねぇ。この馬鹿。
69login:Penguin:2006/12/07(木) 21:04:48 ID:tLSNUMIo
70login:Penguin:2006/12/07(木) 23:48:05 ID:Repqnc5M
>65
win linux間では動いてる
Win Win と linux linux間でも動いてる。
71login:Penguin:2006/12/08(金) 00:15:22 ID:CpiiynAO
68はなんで突然怒り出したの?
72login:Penguin:2006/12/08(金) 00:16:33 ID:G23gxZNS
常時怒ってる人なんジャマイカ
73login:Penguin:2006/12/08(金) 00:19:05 ID:z3DQBfeJ
Intelのマシンで作った VMをAMDに持ってくのは、気をつけた方が良い。
逆もまた然り。

>>71
 >>68は虫歯が痛いんです。
74 ◆Zsh/ladOX. :2006/12/08(金) 00:25:33 ID:3SlIpWcq
んーVMってのが何を言うのか分からないが、
*vmdk,*nvram,*vmem,*vmsd,*vmx
のコピーならAMDだろが淫だろうが関係ないと思う。
75login:Penguin:2006/12/08(金) 00:35:54 ID:QTiNYLcK
>>71
>>68はノータリンだから
>>73もちょっとおかしい
76 ◆Zsh/ladOX. :2006/12/08(金) 00:36:41 ID:3SlIpWcq
って書いたけど、
寝ながら考えたらOSが窓なら>>74は正しいかな。
OSがlinuxの場合はAMD←→淫テルで動かなくなる場合もあるね。
77login:Penguin:2006/12/08(金) 01:18:38 ID:On0It/1p
CPUをi386に見せてくれればねえ。              遅くなるじゃん
78login:Penguin:2006/12/08(金) 11:48:44 ID:E6hVoJda
Windowsでも、Intel->AMDは動かん場合あるよ。
79login:Penguin:2006/12/08(金) 17:15:35 ID:z3DQBfeJ
Intel←→AMD は動かない場合があって怖いので、家では
ノートPCの関係でIntelで統一してつかってます。
80login:Penguin:2006/12/08(金) 20:28:07 ID:smx1OkXd
CPU はゲストからそのまま見えるとかいう話は本当?
ゲスト OS が 386互換コードしか使わなければ問題無いとか?
81login:Penguin:2006/12/08(金) 20:36:55 ID:RU463K9O
>>80
本当
cpuid 命令はスルーするから
827:2006/12/09(土) 02:27:26 ID:rENNohDv
ホストFC6で、win2000インスコしました。16色、640×480が辛いです。
解像度上げるにはVMware toolsをインスコしないとダメですか?せめて、
色数だけでも16ビットになれば我慢できるんですけどねぇ、、、
83login:Penguin:2006/12/09(土) 03:55:39 ID:y1Z3N3Pe
やってからここに書け
84login:Penguin:2006/12/10(日) 00:20:32 ID:KfuAOMKM
Direct3Dってどの程度動くの?
一昔前のゲームとかなら遊べる程度に動く?
85login:Penguin:2006/12/10(日) 00:30:12 ID:yRc/oam6
>>84
最近のゲームは持ってないから試せないけど、AOCは普通に動いてる。
一昔よりも昔かな?
86login:Penguin:2006/12/10(日) 00:33:59 ID:IFH3c9Be
実機でやれ
87login:Penguin:2006/12/10(日) 15:36:05 ID:1255FGTh
ホスト Windows XP Professional SP2
クライアント FC6 (x86_64)
を Core 2 Duo 機でインストールしたけど、この
VM は PentiumM機では動かない気がするな。
88login:Penguin:2006/12/10(日) 16:46:40 ID:kK9FaCjW
>>87
generic kernel なら動くと思うが。
kernel は? uname -a はどのように表示される?
89login:Penguin:2006/12/10(日) 17:13:41 ID:kK9FaCjW
fc6はi386とppcとx86_64があるのか
x86_64ポートをインスコしたのならia32 cpu上じゃ動かないな。
90login:Penguin:2006/12/10(日) 20:55:22 ID:yQgISFjf
CPUの仮想化はしないのがVMwareのいいところであるとはいえ、
VMイメージのポータビリティに欠けるところでもあるからなぁ。

amd64ほど極端じゃなくても、ホストがAMDなi386機で作ったVMイメージが、
Intel機に持っていって動かないなんてこともありえるし。
91login:Penguin:2006/12/10(日) 21:07:43 ID:w9H9Tuhx
>>90
ありえないから心配しなくていい
92login:Penguin:2006/12/10(日) 21:35:40 ID:nNqOPwVb
>>91
K7アーキテクチャでインスコしたLinuxゲスト、IA32マシンでそのまま動くって
こと?
93login:Penguin:2006/12/10(日) 22:10:01 ID:/uFKb+GK
91はたぶんバカ
94login:Penguin:2006/12/10(日) 22:39:56 ID:M6mtPR3a
VM イメージというより、VM にインストールされたソフトの問題じゃないか?
いや、間違いではないけど、要はHDD移植したらシステム立ち上がらなかった、てのと同類でしょ。
95login:Penguin:2006/12/10(日) 23:18:41 ID:v5w493iZ
>>94
HDD移植とはちょっと違うだろう
CPU以外のデバイスは仮想化されているんだから
96login:Penguin:2006/12/10(日) 23:24:01 ID:QVwQjVR1
qemuなら仮想化してあるよね、っていうのと、だから遅いじゃん、っていうところで
手を打っておこうよ
97login:Penguin:2006/12/11(月) 00:54:08 ID:kygwpbqi
特定アーキテクチャ向けに最適化でもしない限り移動しても問題は起きない。

最適化するとしても最大公約数的なオプションなら問題ない。
98login:Penguin:2006/12/11(月) 01:48:44 ID:5eZ9VmxE
>97
私もそんなに変わった事はしていないが、あちこち移動しているが
どこでも動いてます。
99login:Penguin:2006/12/11(月) 16:24:31 ID:pP9m5Yax
>>361
そう言いながら私もホッぺが大好きで
中出しする時はいつもチュキチュキしながらなんですよw
当たり前なんですが、20代女性と比べてJKの頬は張りが違います。
尻はさすがにチュキチュキをやらせてもらえませんがねw
陸上部なので腹筋も凄いですよ
100login:Penguin:2006/12/11(月) 16:33:41 ID:qM0Sv5Ud
>>361に期待
どうやって20代女性を仮想化するのか
101login:Penguin:2006/12/11(月) 16:55:31 ID:92pKBg4J
Linux板なのにWinしか使ったことがないようなやつが混じっているな…
102login:Penguin:2006/12/11(月) 19:24:47 ID:08UjAEkD
WinだとCPUが変わっても、アクティベーション周りと各アプリのSIMD対応周り以外では
問題ないけど、LinuxだとAMDに依存したkernelが作れるからね。
103login:Penguin:2006/12/11(月) 21:44:33 ID:k3MR1ofg
>>100 二次元仮想化
104login:Penguin:2006/12/12(火) 06:42:47 ID:TuLBVQnT
>>82

VMware tools を入れなきゃ解像度は上がらんよ。昔だったらデモ版に入ってる
VMware tools の windows用 iso イメージを CD に焼いてインストールすれば
良かったが今は入ってないらしいので、VMware server のフリーに入っている
VMware tools windows用 iso イメージを抜き出して CD に焼いてインストール
すれば、完璧に使える。これって前に誰か書いてるんじゃないかなぁ?

ちなみに漏れは、登録ユーザー。利用頻度が高い人は、やっぱり正規ユーザーに
なった方がいいと思うよ。
105login:Penguin:2006/12/12(火) 10:43:16 ID:Giegi33L
利用頻度高いけど、ヲレはいままでサーバの仮想化のために使っていたんで、
有料のworkstationから無料のserverに移行しちゃった。
106login:Penguin:2006/12/12(火) 11:29:16 ID:RWO15Oha
当然そういう選択もあるよな
107login:Penguin:2006/12/12(火) 18:11:48 ID:ihDzrYIn
VMwareってwebが中心の生活送ってる人でも役に立つ?
108login:Penguin:2006/12/12(火) 18:18:29 ID:RcAGTw46
>>107
どういう意味?
109login:Penguin:2006/12/12(火) 19:16:31 ID:9g8k8KGj
そのためのブラウザーアプライアンス
110login:Penguin:2006/12/12(火) 22:13:19 ID:jzeGPKS6
web 開発者なんだろう。
鯖とクライアントを別仮想マシンで動かせるし、とっても役立つぞ。
1117:2006/12/12(火) 23:52:27 ID:1dmnpKRk
>>104
そうなんですか。結局、server版落とさないとなんですね。登録が
めんどかったのでplayerで頑張ってましたが、無駄だった。どもです。
112login:Penguin:2006/12/13(水) 11:34:48 ID:5UOowDqK
スレ違いで申し訳ありませんが教えてください。
Xenによる仮想化はそのハードウェア固有の機能がそのまま使えると聞きました。
それでVMの場合はある物理PCで作成したイメージを他の仕様が違う物理PCへ移動しても、利用出来ますが
Xenの場合もそれは可能なのでしょうか? それともチップセットなどの仕様が変わるとダメなのでしょうか?
113login:Penguin:2006/12/13(水) 11:50:29 ID:+9i4LQPP
114login:Penguin:2006/12/13(水) 11:55:20 ID:V2nw8Ikd
>>112
domUもしくはHVMのkernel次第。たとえば、GENERIC kernel的にドライバガシガシ入れたkernelなら、
別のハードウェアにそのディスク載せ換えても動くでそ。

つか、Xenスレに行けよ…
115login:Penguin:2006/12/13(水) 12:08:11 ID:5UOowDqK
>113、114 はい
116login:Penguin:2006/12/14(木) 06:12:52 ID:7duwFWdi
ホストOSがLinuxな人が多いと思うんだけど、ゲストのsound設定どうなってるのみんな。
ちっとも音が鳴らないんだよ。
sound.present = "TRUE"
sound.virtualDev = "es1371"
sound.startConnected = "FALSE"
sound.fileName ="-1"
上記で間違っているところある?
sound.deviceType =
なんかも指定しなきゃダメなの?
どうにも行き詰ってます。どなたかヒント下さい。お願いします。
117login:Penguin:2006/12/14(木) 10:15:15 ID:Fy/V1Pre
>>116
どうしてその設定で鳴ると思えるの?
パラメーター名と値の意味考えればわかりそうなもんだけど.
118login:Penguin:2006/12/14(木) 11:18:58 ID:/PJJ6af4
>>116
おれの*.vmx

sound.present = "TRUE"
sound.virtualDev = "es1371"
sound.fileName = "/dev/dsp" ←ここしっかり調べて
119login:Penguin:2006/12/14(木) 11:43:36 ID:Xw/wVgDX
>>116
特になにもしてないな。
VM→SettingsでSound Adapterを有効にして/dev/dspに設定するだけ。
俺の場合はデジタル出力で/dev/adspに変更してるくらいかな。
120login:Penguin:2006/12/14(木) 11:47:04 ID:qo9Qphwg
soundfileName = -1

これはどういう意味?
121login:Penguin:2006/12/14(木) 20:43:07 ID:MWepM+5b
player なのでvmxの各項目の意味がわからないとか?
122login:Penguin:2006/12/14(木) 20:45:20 ID:FLdRp+Q1
sound で始まる行なんてないが、音はちゃんと出てる
123login:Penguin:2006/12/14(木) 20:54:12 ID:FLdRp+Q1
と思ったらあった
VMWare が勝手に書き込んだのかな
sound.present = "TRUE"
sound.virtualDev = "es1371"
124login:Penguin:2006/12/14(木) 21:25:25 ID:FJqNbTRH
んだね。その2行でうちの player も鳴ってる
125login:Penguin:2006/12/14(木) 21:39:45 ID:MWepM+5b
windowsホストの場合、デフォルトでこのようになって、
sound.fileName = "-1"

特に指定すればこうなる。
sound.fileName = "Realtek HD Audio output"
126login:Penguin:2006/12/14(木) 23:05:43 ID:ntLSMk4Q
いや,あの,いいんだけどさ.
> sound.startConnected = "FALSE"
これがダメなんでそ.単語読むだけでわからんかね?
127login:Penguin:2006/12/14(木) 23:28:08 ID:uKv1w3YW
>>126
116以外はそういうレベルの話はしてないよ。
128login:Penguin:2006/12/15(金) 05:07:37 ID:07tjMsIG
ubuntu edgyにvmware player 103をインストールしてゲストにwindowsxpをインストールしました。
しかし、xpでのマウスかーソルの動きが引っかかるような感じでスムーズに動いてくれません。
ちょうどcpuを使いきっているときのような動きです。
これはどうすれば直るのでしょうか。
メモリーは1GBのうち、xpには512MBを割り当てています。
129login:Penguin:2006/12/15(金) 07:19:32 ID:QaxS1G5V
独り言メモ。
xosd のバージョンが古いと、VMWare 動かしたときうまく動かなくなる場合あり。
tpb (ThinkPadのオンスクリーン表示するやつ) 等、xosd に依存するソフトが
暴走する。 xosd を 2.2.14 にして解決。
130116:2006/12/15(金) 07:46:30 ID:kedTF/2B
皆さん、ありがとうございます。原因がつかめました。
ちなみに116の部分は単なるコピペミス(そういう設定のものから引っ張ってきちゃった)
× sound.startConnected = "FALSE"
○ sound.startConnected = "TRUE"

sound.fileName = "/dev/dsp"
これ、>>116を書く前に何度も試しました。
ところが起動しても音が鳴らず、シャットダウン後調べると、
sound.fileName ="-1"
これに上書きされているのです。それで、sound.deviceType = を指定するのかなと。
そもそも自分はVM/WorkのWin版しか持っておらず、
そこで作成したイメージをVFATな共有パーティションから引っ張って来たのでした。
イメージはOSまたがっても大丈夫と安直にフォルダごとcpしたのですが、これがまずかった。
起動後に生成されるログなどのファイル。これがWin上で起動した設定に書き戻すのでした。
様々なご指摘、ご指導ありがとうございました。
131login:Penguin:2006/12/15(金) 08:18:02 ID:K9kh4E6u
>>128
vmware toolsは入れてる?
132login:Penguin:2006/12/15(金) 11:12:07 ID:07tjMsIG
>>131
いいえ、入れていないです。
公式に行って、入れてみます。
133login:Penguin:2006/12/15(金) 11:26:32 ID:K9kh4E6u
VMware ServerだったらツールバーのVM→Install VMware Toolsでインストール出来る。
Playerのほうは使ったことないんだけど、そういうのってないのかな?
134login:Penguin:2006/12/15(金) 11:39:40 ID:cGUkqCHb
>>133
Player は再生するためのものだから
VMware Tools は同梱されてないはず
135login:Penguin:2006/12/15(金) 11:41:06 ID:K9kh4E6u
>>134
そうなんだ。
VMware Toolsは必須だと思ってるから付けてくれてもいいのにね。
136128=132:2006/12/15(金) 12:03:52 ID:07tjMsIG
VMware Serverをユーザー登録してwindows.isoをCD-RWに焼いて、
VMware Toolsをインストールしたらマウスカーソルの動きも快適になりました。
ありがとうございました。
137login:Penguin:2006/12/15(金) 12:22:05 ID:hpfm8ryR
>>136
> windows.isoをCD-RWに焼いて、
別に焼かなくてもインストールできるのに。
138136:2006/12/15(金) 13:24:03 ID:07tjMsIG
>>137
え、そうなんですか?
やりかたが解らない。
ところで、VMware Toolsが常駐しているとMS Office XPはインストール出来ないんですか?
CDドライブに問題が有ってインストール出来ませんとか、setup.exeは有効なwin32アプリケーションでは有りませんとか。
VMware Toolsをタスクから外したらインストール出来ました。
139login:Penguin:2006/12/15(金) 13:30:32 ID:VvmGXgM0
>>138
vmxファイルでcdrom-imageとかで変えろや
140login:Penguin:2006/12/15(金) 15:16:22 ID:EMaUd/Br
>>135

Playerは、VMware Toolsのインストールも含めて、作成/設定済みの仮想マシンを
実行するための環境だから、VMware Toolsは付属してないね。

いったんServerをインストールして、*.isoファイルをどこかにコピーしておいてから、
Serverアンインストール → Playerインストールしておけば、あとから仮想マシンを
作るときに便利だね。

ついでに、vmware-vdiskmanager.exeも残しておくといいヨ。
141login:Penguin:2006/12/15(金) 15:27:37 ID:K9kh4E6u
>>140
前から疑問に思ってたんだけど、PlayerのServerに対する優位性ってなに?
同じ無料ならServer使えば良いんじゃないの?って思ってるんだけど、Player使ってる人結構多いから。
142login:Penguin:2006/12/15(金) 16:45:15 ID:FRtkVdnv
Playerのが圧倒的に軽いし、描画も若干速いよ。デスクトップ環境を
使うなら全然有利。
143login:Penguin:2006/12/15(金) 21:31:55 ID:uRqV0Wh9
PlayerはServerより、若干、画面描画が速い。けど、1CPUまで。VMware Toolsがついてないし、VMの作成が不可能。
ServerはPlayerより、若干、画面描画が遅い。けど、2CPU OK。VMware Toolsがついてて、VMの作成が可能。

うちでは、2CPU使いたかったのでServerにした。
144login:Penguin:2006/12/15(金) 22:19:29 ID:hpfm8ryR
もれも 2CPU 使いたかったから Server にした。
でも結局付加掛かることしてないから 1CPU のカーネルに戻した。

描画は VNC 越しにしか使ってないから Server の方が便利だな。
145login:Penguin:2006/12/15(金) 22:31:55 ID:l/mImitr
ゲストに Windows 2k 入れてるんだが 30秒おきくらいに5秒程度
ディスクがガリガリいってて気持ちわるい、変なプロセスは動いてないし
異常に断片化してたんでゲスト、ホスト (FS: XFS) ともにデフラグしてみたんだが
改善せず、どーなっとるんだ
146login:Penguin:2006/12/16(土) 00:23:15 ID:lR7nqWwT
うちもWin2k飼っているがそんなことない
147login:Penguin:2006/12/16(土) 03:24:08 ID:07St5c/R
メモリが足りないんじゃね?
148login:Penguin:2006/12/16(土) 09:09:09 ID:S+W0NrED
player ってスナップショット作れないでしょ?
149login:Penguin:2006/12/16(土) 12:33:32 ID:sgoJGXWR
スナップショット作らないからいらない。
どうしてもってときは仮想マシンをコピーしてしまえば良い。
150login:Penguin:2006/12/16(土) 15:14:48 ID:lR7nqWwT
>>149
禿同
151login:Penguin:2006/12/16(土) 16:45:18 ID:SIzSeUHT
VMの稼動中にそのコピー作ることってできないのかな?
シャットダウンしてコピーだとそのVM上の作業環境が一旦リセットされて
しまうので、できればサスペンド&コピーか、理想的には
スナップショット&コピーができないかと思うんだけど。
152login:Penguin:2006/12/16(土) 17:28:44 ID:sgoJGXWR
シャットダウンしなくても Player だけ終了できるんだけど。
当然、メモリも全部ファイルに保存されていて自由にコピーできる。
起動させるより復帰の方が断然早いから、ゲストでトラブらない限り
シャットダウンはさせないな。ただ時計は狂う罠。

もちろんコピーできるといっても数GB になるから、
何度も繰り返し分岐や復帰させる用途には向かない。
安定稼働している環境のバックアップをたまに取る程度なら Player で充分。
153login:Penguin:2006/12/16(土) 21:59:42 ID:SIzSeUHT
>>152
シャットダウンというのはVM shutdownのことで、Playerの
終了と同じつもりでした(こちらで使ってるのはVMware Serverです)。

やりたかったのは、ベース環境から必要に応じてVMコピーを
取りたいのですが、その際にベース環境をシャットダウンするのではなく、
レジュームもしくはスナップショット取得して、ベース環境の利用
コンテキストを維持したまま分岐させられれば、というつもりでした。

ベース環境を常に停止状態にする方法だと、複製を作ろうとした
タイミングで十分最新のソフトやパッチが入っていないケースが多発するので、
できるだけテンプレートになるベース環境もライブ運用したいかなと。
154login:Penguin:2006/12/16(土) 22:17:42 ID:DCdM3XOh
>>153
おまえさんが >>152 の内容を一行も理解していないのはわかった。
155login:Penguin:2006/12/16(土) 22:45:01 ID:lR7nqWwT
>>153
おまえさんがとりあえずサラリーマンというのもわかった。
156login:Penguin:2006/12/16(土) 22:54:30 ID:rOPtoKv8
>>153
サスペンドって言葉の意味を調べると楽しいかもしれない
157login:Penguin:2006/12/16(土) 23:05:09 ID:DC4jda/l
>>153 なんか哀れだなw
158153:2006/12/16(土) 23:12:20 ID:SIzSeUHT
>>154, 156
すみません、正直152の内容は「Playerを終了するだけでWindowsは
止める必要がない」という内容に読めたんですが、そんなはずもないし
正直 >>152 の意味が理解できてません。

今は VM のコピーとる時に VM shutdown してからファイル
コピーしてるけど、そうではなくて VM suspend でコピーして
ちゃんとコピー取れます?前者では ID の再割付を VMware に
起動時に聞かれるのだけど、後者ではそれがないままで、
動作もなんか不調(コピー元もコピー先も resume になるのだけど、
妙に遅い)でした。Player の話のようなので試したいのですが、
これが Server と排他なので入れられないのです。
159login:Penguin:2006/12/17(日) 01:36:09 ID:M16eAezn
>>158
つWorkstation
160login:Penguin:2006/12/17(日) 11:42:28 ID:78lBSmDZ
いや、…そもそもServerは履歴はないけどSnapshot取れるし。
それでProtectedにすれば必ずそのSnapshotにRollbackする。
環境を分けたかったら手動でファイルセットをコピーすればいい。
161login:Penguin:2006/12/17(日) 17:40:25 ID:4pV5QRjv
サウンドってホスト側で鳴るんだ…
休憩室でこっそりエロゲ遊んだんだが…   orz
162login:Penguin:2006/12/17(日) 21:46:58 ID:PeUFwyq3
iptablesのテストを行いたく、vmware server上でLinux
の仮想マシンを3個作って、1個をルータにしたいです。
ルータで2つの仮想ネットワークを分ける構成です。
Software Design 2006年10月号に説明がありますが、その
とおりにできません。その記事では、vmware serverの
インストールのときに

The following bridged networks have been defined:

. vmnet0 is bridged to eth1
. vmnet2 is bridged to dev1804289383
. vmnet3 is bridged to dev1804289384

としています。記事では特にホストマシンに複数の
ネットワークカードを搭載しているという記述がない
ので、dev1804289383やdev1804289384のデバイス
を作れる理由が分かりません。どなたか、vmware
server上でルータを構築した方はいませんか。

環境は
ホスト:Debian Linux Sarge
kernel 2.6.18
ゲスト:Debian Linux Sarge
で、vmware serverは1.0.1 build-29996です。


163login:Penguin:2006/12/17(日) 21:49:23 ID:PeUFwyq3
iptablesのテストを行いたく、vmware server上でLinux
の仮想マシンを3個作って、1個をルータにしたいです。
ルータで2つの仮想ネットワークを分ける構成です。
Software Design 2006年10月号に説明がありますが、その
とおりにできません。その記事では、vmware serverの
インストールのときに

The following bridged networks have been defined:

. vmnet0 is bridged to eth1
. vmnet2 is bridged to dev1804289383
. vmnet3 is bridged to dev1804289384

としています。記事では特にホストマシンに複数の
ネットワークカードを搭載しているという記述がない
ので、dev1804289383やdev1804289384のデバイス
を作れる理由が分かりません。どなたか、vmware
server上でルータを構築した方はいませんか。

環境は
ホスト:Debian Linux Sarge
kernel 2.6.18
ゲスト:Debian Linux Sarge
で、vmware serverは1.0.1 build-29996です。
164login:Penguin:2006/12/17(日) 21:51:39 ID:PeUFwyq3
162です。
2回同じ記事を書き込んでしまった。スマソ。
165login:Penguin:2006/12/17(日) 22:15:57 ID:SAZ77HAy
ホストdebian 64bitにゲストwin32bitとか普通にできちゃうんですか?
workstation製品のページにはホスト64bitとゲスト32bitがどちらも
サポートOSとして書いてあるんですけど。
166login:Penguin:2006/12/17(日) 22:26:42 ID:4XCdnACQ
>>165
出来るよ。
俺64bitUbuntu上で32bitのWindowsXPと32bitのSUSE動いてるよ。
167login:Penguin:2006/12/18(月) 12:56:44 ID:rWlYvFYt
>>161
ご愁傷様w
どっかにどっちで鳴らすか設定があったキガス。
168login:Penguin:2006/12/18(月) 20:45:12 ID:GAqKDckN
おいおまいら、kernel 2.6.20にKVMがマージされますよ!

http://kvm.sourceforge.net/
169login:Penguin:2006/12/18(月) 23:59:49 ID:j91MOtxI
>>165
>>166も書いてるように、全然、普通におk。
漏れなんか、em64tなDual XEONでetchなLinux-Vserverのホストを作って、
その仮想マシンのひとつでVMware Serverを動かして、
さらにその中で32bitのWindows XPを5つ動かしているが、全然、平気。

但し、VMwareの認証モジュールは32bitじゃないとダメなんだが、DebianはVMwareの
正式サポートがないので、/emul/ia32-linux/lib/とかにi386なetchからぶっこ抜いてきた
モジュールを突っ込んでやる必要があった。

ちなみに、こんなことしてるヴァカは俺くらいなもんだと思うが、
etchのlinux-image-2.6.18-3-vserver-amd64だとVMwareの仮想マシンがぶっ飛ぶ。
だから未だに2.6.16から抜け出せない...。 (欝

多分、etch標準カーネルはvserver系のビルドオプションがおかしいんじゃないかな?
もしくは、vserverパッチがgcc 4.1の地雷を踏んでいるかだ。
2.6.17なんか、bootすらしなかったし...。
170login:Penguin:2006/12/19(火) 00:10:41 ID:SI8crrS0
>>169
64bitのUbuntuだけど、linux-image-2.6.17-10で動いてる。
VMware Serverをダウンロードしてきてvmware-install.plを実行してインストールしただけ。
171153:2006/12/19(火) 01:42:24 ID:oCGBR2+N
>>169
sid/2.6.18-3-vserver-686だけど、動いてるよ。超安定。
何かあるとしてもamd64-specificなので気づかれないままリリースされたんだろうね

172login:Penguin:2006/12/19(火) 07:28:36 ID:RR9JTfA/
ホントしょうもない質問なんですがVM上のXPは問題無く認証出来るんですか?
173login:Penguin:2006/12/19(火) 08:11:27 ID:yJEpzUm1
マイクロソフトに電話してみろ
174165:2006/12/19(火) 19:42:07 ID:PMDTqguZ
普通に動くようで安心、明日athlon64 X2システムが届くので
etch AMD64で組んでみます。速度的に満足だったら、i386 x3,
athlonMP x1とはおさらばですな。
175login:Penguin:2006/12/19(火) 22:09:56 ID:nFvPGquJ
>>172
無問題
176login:Penguin:2006/12/20(水) 00:35:20 ID:tcoYoSRy
# ちょっと鳥ローカルな話題になっちゃって、スマソ。

>>170
自宅のetchではvserverパッチのあたってない2.6.17(amd64)で無問題だったので、
それでおkと思って職場のサーバのカーネル入れ換えたら...(以下自粛)。

>>171
おぉ、オレ以外にも似たようなヴァカ野郎がいたとわ。その上sidでつか...漢でつね。
686ならおkなのか...。

vserverパッチがamd64で腐ってるのか、あるいは2.6.16なvserverだと全然おkなので、
gccの違い(4.0?と4.1)という線も捨てきれんし...。う〜む、よくわからんな。

標準カーネルを野良ビルドして原因を絞りこむなんて時間ねーし。
こりゃあetchがstableになっても、手元の2.6.16な.debは絶対、捨てられんなぁ。

他の鳥で(amd64&vserver&2.6.18)なヴァカ野郎はいませんか?
Fedora追っかけ野郎の中なら、いてそうな気がするんだけどな。
177login:Penguin:2006/12/20(水) 16:42:16 ID:6ONLbzdZ
ディスクアクセスが遅いのを、HDD一台のみ、パーティションはそのままで乗り越えた人居ませんか?
親OSのNFSをマウントして、ディスクアクセスが激しそうなあたりをそこに移したら・・・・やっぱり余慶に遅くなりますよね?
178login:Penguin:2006/12/20(水) 16:50:53 ID:gPY1Q1bX
>>177
そんなことするくらいなら
ramfs作ってそこにディスクアクセスの激しそうなところを置けばいいじゃない
179login:Penguin:2006/12/21(木) 12:12:33 ID:9MZ6BlZ2
Core2Duo T7200でメモリ1GB(3GBまでは増設可能、予算的には2GBが限界)のマシンなんですが、
このマシンでWindowsを使いながら、linuxというものをためしてみたいのですが、
マルチブートじゃなくてVMwareで十分ですかね?
Linuxの3Dグラフィックも使いたいって場合は、やはりマルチブートじゃなきゃ駄目ですか?
180login:Penguin:2006/12/21(木) 13:00:16 ID:gH1j15Oe
どういう使いかたすんのか知らんがスペック的には十分すぎる
というか試したいだけなら liveCD 使えよ、きっとそれが一番良い方法
181login:Penguin:2006/12/21(木) 17:18:20 ID:WSqxjtJx
host: Debian etch (kernel 2.6.18)
CPU: Xeon 3060 (Core2Duoな2.4GHz Xeon)
VMware server 1.0.1
で遊んでいるんだけど、
/dev/vmmon[2491]: host clock rate change request 0 -> 19
/dev/vmmon[2491]: host clock rate change request 19 -> 0
/dev/vmmon[2491]: host clock rate change request 0 -> 250
/dev/vmmon[2491]: host clock rate change request 250 -> 251
/dev/vmmon[2491]: host clock rate change request 251 -> 250
/dev/vmmon[2491]: host clock rate change request 250 -> 251
/dev/vmmon[2491]: host clock rate change request 251 -> 19
/dev/vmmon[2491]: host clock rate change request 19 -> 0
ってな感じでvmmonがclock rateをガシガシ変えるんでdmesgがうざいことに。

非SMP環境の
host: Debian etch (kernel 2.6.18)
CPU: Athlon64 3700+
VMware server 1.0.1
ではこんなメッセージ出ないんだけど、ホストOSがSMP環境の場合の
根本的な解決方法ないのかな。
182login:Penguin:2006/12/21(木) 17:19:54 ID:WSqxjtJx
あと、
host: Debian etch (kernel 2.6.18)
CPU: Xeon 3060 (Core2Duoな2.4GHz Xeon)
VMware server 1.0.1
で、ゲストをSMP環境にすると、ホストのログに
kernel: rtc: lost some interrupts at 1024Hz.
が多発して時計が遅れるんで、ゲストのLinuxのkernelオプションには
clock=pit nosmp noapic nolapicをつけて、さらにVMwareの設定でCPUを1個
にしている。ゲストOSからはCPUが1個しか見えなくても、ゲストを複数
立ち上げればまあそれほど問題ないと思うんだけど、それでもやっぱり
なんかもったいない気分。

んで、2.6.18のkernelオプションにclock=pitをつけると
Warning! clock= boot option is deprecated. Use clocksource=xyz
ってwarningが出るんだけど、clocksource=pitでいいのかな?
183179:2006/12/21(木) 18:38:51 ID:GRw1BCaz
>>180
気に入ればずっと使って行きたいので。

3D機能を使う場合でも、このスペックで十分すぎるんですか?
3Dって結構パワー食うんじゃ?しかもエミュレータ上でなんて。
184login:Penguin:2006/12/21(木) 18:46:46 ID:wzgsqPPv
試せっつってんのにウルセー馬鹿だ
185179:2006/12/21(木) 18:47:46 ID:GRw1BCaz
まだこのマシンを所有していないから出来ないのですよ。
186login:Penguin:2006/12/21(木) 18:57:10 ID:BadC1Qip
>>185
おまえがバカなのはわかったから、消えろ
187login:Penguin:2006/12/21(木) 18:58:17 ID:9eKiYD5X
前スレで(特に起動・終了が)遅いと言ってた者(973)だけど、原因が分かったので一応報告。
http://www.vmware.com/community/message.jspa?messageID=413142
ACPIに絡んだ問題のようだ。
echo 2 >/sys/module/processor/parameters/max_cstate
で直った。
188login:Penguin:2006/12/21(木) 19:31:32 ID:BadC1Qip
>>181
ゲストを立ち上げたり落としたりするとvmmonのhost clock rateが変わるのは、
SMPだろうがシングルCPUだろうが一緒だと思うが。
189179:2006/12/21(木) 20:51:35 ID:GRw1BCaz
> 3D機能を使う場合でも、このスペックで十分すぎるんですか?
> 3Dって結構パワー食うんじゃ?しかもエミュレータ上でなんて。

これに答えてくれればいいだけなのに・・・
性格悪すぎるだろ。
190login:Penguin:2006/12/21(木) 20:56:13 ID:gH1j15Oe
ああそう
191login:Penguin:2006/12/21(木) 20:56:42 ID:BadC1Qip
>>189
君の頭の悪さは死んでもでも治りそうにないね。
192login:Penguin:2006/12/21(木) 21:01:16 ID:oBBbOU+o
>>189
ググレカス
193login:Penguin:2006/12/21(木) 21:53:57 ID:dscrCA2B
>>189
無理無理やめとけ
って、答えたらどうするわけ?スペックアップする予算ないんだろ?
だったら入手してから自分で試せばいいじゃない。
194login:Penguin:2006/12/21(木) 21:57:05 ID:MJLe0H3r
VMwareでBerylって無理じゃなかったっけ?
普通にLinuxインストールしてVMwareでWindowsを動かせば良いのに。
195login:Penguin:2006/12/21(木) 21:58:14 ID:6Bk0nU2d
ハハハ、カルシウム不足ですな
196login:Penguin:2006/12/21(木) 21:59:35 ID:YY/Z126x
そんな貧弱なスペックでは、berylは動かないよ

これでいいかな
197login:Penguin:2006/12/21(木) 22:00:58 ID:6Bk0nU2d
.......と想ったけど、179も悪いな...........
198login:Penguin:2006/12/21(木) 22:39:23 ID:/KnJqVZG
これ、金が無いから仕方なく使うっていうのには向かないよ。
恒常的に使うのなら2台買ったほうがいいよ。
199login:Penguin:2006/12/21(木) 23:05:55 ID:WSqxjtJx
>>188
Thanks。確かにそうでした。それにしても、SMPをうまいこと使いたいなぁ。
workstation 6.0のparavirtualizationで、この辺解決するのかな? Xenのように。

>>198
ヲレはCPUは大して必要ないけどサーバの台数は必要なんで、サーバの仮想化のために
恒常的に使っているけどな。
200179:2006/12/21(木) 23:06:59 ID:GRw1BCaz
>>193
スペックアップも何もこれ以上性能の高いノートは現時点で出回ってない件
B5サイズ以下ではね
無理なら、マルチブートでやる。

>>194
やっぱりそうなんですか?
でもそれじゃvistaが動かせないよー。
201 ◆Zsh/ladOX. :2006/12/21(木) 23:58:47 ID:Dli/7qq+
>>179の最初の問いも、2番目も
答えは『はい』
だな。

あとはやるだけ。
202login:Penguin:2006/12/22(金) 01:16:51 ID:LZKmURLo
あのvistaのdirectxなデスクトップ機能はオフにできるんじゃなかったっけ
203login:Penguin:2006/12/22(金) 01:32:31 ID:pX3pzfK/
vmware上でaero glassが動くって話はどうなったんだ?
204login:Penguin:2006/12/22(金) 14:21:44 ID:sPwg3iRe
Player使ってるんだけどDirect3Dって使用可能?
とりあえずtoolsはいれたけど他は何かするべき所ある?
205login:Penguin:2006/12/22(金) 15:37:52 ID:Z+kLZHkc
workstation なら一応使える player はしらね
まぁググれや
206login:Penguin:2006/12/22(金) 17:51:24 ID:kF+RhAM9
>204
Ragnarokが動くからつかえるんじゃないかな。
http://blog.livedoor.jp/t_kiyozou/archives/50958617.html
207login:Penguin:2006/12/22(金) 20:38:25 ID:j/ble/sR
playerでもserverでも一応使える。一応ね。
208179:2006/12/22(金) 21:24:11 ID:+YapRPCK
>>201
両方「はい」って矛盾してますよ。
意地悪しないでくださいよ・・
209login:Penguin:2006/12/22(金) 21:29:34 ID:GDX5Z2z9
>>208
ちっとも矛盾してないように見えるけど?
お試し程度ならVMwareで十二分なスペックでしょ。
でも3DにVMwareは荷が重いからインスコすればと。
210login:Penguin:2006/12/22(金) 21:43:21 ID:Ea6em11f
むかし、VMWare3.2ワークステーションを、LinuxホストでWindowsゲストで使っていました。
そのときのOSはRedHatの9かなんかで普通にインスコできてました。

なんとなく、現在のOSであるCENT4.3(RHELのフリー版クローン)にインスコしようとしたら、
古いバージョンの必要ライブラリだのソフトだのを要求されるのですが、みなさんこういうの
どうしてるんですか?

結局Linux特有の依存関係が問題となって、Yumとかだと古いのにできないので、古いのを
手動で無理やりコピーすると、今度は新しいVerを用いて動いてたプログラムが動かなくなるという
素敵ループに陥って、Clonからバックアップ再生する羽目になりました。

素人考えだと、インスコ時にバージョンチェックごまかせれば、新バージョン上でも動きそうなんで
すがそういうパッチとか無いですよね?

基本的にUnixとWin系は両方同時に必要なんで、現在はWinホストでVMWare3.2を用いて、ゲストで
Cent4.2を使ってます。Windows版のほうは、ホストとしてXpにインスコしても2kにインスコしてもなんも
問題ないんですが・・・
211login:Penguin:2006/12/22(金) 21:50:21 ID:kv23FjCb
ライブラリにもよるが適当にリンクしてごまかすとか?
で、なにが足らんの?
212login:Penguin:2006/12/22(金) 22:58:38 ID:sPwg3iRe
>>205-207
とりあえず>>206さんのところからリンクたどって
mks.enable3d = "TRUE"
svga.vramSize = "67108864"
vmmouse.present = "FALSE"
を.vmxに書き込んだんだけどグラボがOpenGLに対応してないうんぬんのエラーが出て脂肪

サンクス。今度別のPCでやってみる
213login:Penguin:2006/12/23(土) 06:01:27 ID:l5VgWOth
>>210
今はvmware-serverも無料になったから
最新版のvmware-serverかplayer&any-anyを使えばいいと思うが、(傍目には)
どうしても3.2を使い続ける必要があるのか?
3.2で使っていたディスクイメージは最新版でも使えるぞ
214login:Penguin:2006/12/23(土) 15:51:37 ID:67H3mLd2
LD_LIBRARY_PATHでぐぐれ
215login:Penguin:2006/12/23(土) 16:11:02 ID:UStra3Ax
6.0 beta のお知らせが着てた
216login:Penguin:2006/12/23(土) 19:58:28 ID:MrNX7G5D
workstation 6.0betaのparavirtualizationを試してみたいんだけど、
kernelにあてるVMI 3.0パッチってどこにあるんだ? techpreviewのは
VMI2.5ってなっているし。
217login:Penguin:2006/12/23(土) 22:02:27 ID:XHxJycMW
今来てWiki見たんだけど、ServerとWorkStationって何が違うん?

仮想マシンの作成と動作はどっちでもできて有料がWS、無償がServer、
動作速度が違ったりするのかな?
218login:Penguin:2006/12/23(土) 22:06:08 ID:MrNX7G5D
Wikiってどこのだ?
219login:Penguin:2006/12/23(土) 22:10:31 ID:XHxJycMW
220login:Penguin:2006/12/23(土) 23:50:38 ID:MrNX7G5D
>>219
なるほど。それでは確かに差異がわからんね。

Serverだとネットワーク越しにconsoleが使えるというのが一番大きな違いかな。
それだと無料のserverのほうがいいやんってことになるけど、workstationには
ttp://www.vmware.com/products/server/faqs.html
Q: How is VMware Server different from Workstation? Will Workstation also be free? に
Workstation has unique, advanced features that are not available in VMware Server.
These features include the ability to manage multi-tier configurations and multiple
snapshots.
とあるように、teamとかsnapshotのマネージメントとか、開発に使い勝手のいい機能がある。

それに、serverは正式サポートするホストOSがWinだと2000serverや2003 server。
まあ、Linuxホストだとその辺は関係ないけど。

あと、実行速度はworkstationのほうが特に画面描画で速い模様。
221login:Penguin:2006/12/24(日) 14:26:53 ID:vrJwgswM
server はホストに GUI が不要ってのも大きな違いだと思うけど。
Win では関係無いけれど、linux だと X 不要ってのは結構大きい。
例えていうなら、仮想マシンをモニターもキーボードもつながずに起動できるイメージ。
で、必要なときだけつなぐモニターやキーボードの役割を果たすのが console で、
これはホスト環境でなくても、ネットワーク越しの他のマシンからつないでも構わない。
222login:Penguin:2006/12/24(日) 14:47:41 ID:LtQf60gR
> server はホストに GUI が不要ってのも大きな違いだと思うけど。
> Win では関係無いけれど、linux だと X 不要ってのは結構大きい。

vncserver 入れておけばよい。
223login:Penguin:2006/12/24(日) 18:53:36 ID:w+T85lhV
debian の vmware server パッケージはありませんでしょうか?

本家からダウンロードした最新の rpm パッケージを
$fakeroot alien -d -c VMware-server-1.0.1-29996.i386.rpm
$sudo dpkg -i vmware-server_1.0.1-29996.deb
とすると、
/var/lib/dpkg/tmp.ci/postrm: line 25: [: abort-install: integer expression expected
とエラーになってしまいます。該当行は、
if [ "$instances" -eq 0 ]; then
となっており、instances="$1" となっていましたが、deb パッケージの制御スクリプトを書き換える方法も分かりません。
224login:Penguin:2006/12/24(日) 19:05:02 ID:Inc8fc19
tar.gzのほう落として解凍して中に./vmware-installすればいいと思う。
あとは普通にエンター押していけば完了すると思うが。
225login:Penguin:2006/12/25(月) 00:29:15 ID:FC9ZNr5n
>>223
>debian の vmware server パッケージはありませんでしょうか?

全然無いので諦めてください。

こいつのAlienも余程の達人か変人じゃないと無理なので諦めれ。
>>224 の言うようにtar玉から入れるのが普通。
226login:Penguin:2006/12/25(月) 01:51:53 ID:/dRNCJxo
仮想マシンのethのMACアドレスを任意に設定する方法ってありませんか?
227login:Penguin:2006/12/25(月) 02:08:32 ID:TD0n9PRP
あるよ。
228login:Penguin:2006/12/25(月) 15:09:09 ID:tij0qpSL
229223:2006/12/26(火) 00:08:33 ID:xtVxPieG
>>224-225
debパッケージなし、alien も困難と理解しました。
結局 tar.gz から ./vmware-install.pl でインストールしました。
/usr/bin/vmware-uninstall.pl で削除できる(?)ようなので、安心です。

>>228
vmware-playerの debパッケージ情報ありがとうございます。
postinst: wget VMWARE-PLAYER; vmware-install.pl
prerm: vmware-uninstall.pl
ですので、同様の事をする vmware-server 版なら簡単にできそうですね。
(本家スクリプトをそのまま実行なので、あまり意味がない気と思いますが)


これから debian へインストールする人へのメモ
libpng12.so.0: no version information available
(required by /usr/lib/libcairo.so.2)
の/usr/bin/vmware実行エラー時は、
#cd /usr/lib/vmware/lib/libpng12.so.0
#mv libpng12.so.0 libpng12.so.0.bak
で、実行可能となります。(debian の libpng12.so.0 を使う)
230login:Penguin:2006/12/27(水) 22:15:53 ID:SgtnYPQB
etch amd64 環境でvmplayerをinstallしようとしているんですが、
X11ライブラリがないよというエラーでつまずいています。
ググると以下のように32bitライブラリをいれるということで
ttp://www.networld.co.jp/vmware/tech/ins041.htm
/usr/lib/X11R/libはないので/usr/lib/X11/libにしていくつか足りない
ライブラリをi386マシンから頂戴してきて入れました、この状態で
vmware-config.plしてもライブラリが見つかんないというので
LD_LIBRARY_PATHを/usr/lib/X11/libにするとvmware-config.plは
エラーを吐きませんが、実際consoleからvmplayerを起動すると、
libX11.so.6  not foundとエラーを吐きます。
どのように32bitのX11ライブラリを入れたら良いのでしょうか?
231login:Penguin:2006/12/27(水) 22:22:51 ID:Y8Bn0uLb
ia32-libs とか。
232230:2006/12/27(水) 23:08:37 ID:kQvW8cHt
>>231
2日悩んだのが嘘のように一発起動でした。thk!
233login:Penguin:2006/12/28(木) 00:17:26 ID:yJdAqP4j
>>217
> 今来てWiki見たんだけど、ServerとWorkStationって何が違うん?
Serverは恒常的なサーバ稼動向け廉価版サーバコンソリデーションプロダクト、
Workstationは開発用途向け使い捨てプラットフォーム作成プロダクト。
それぞれ領域が違うので、それに付随してくっついてくるツールが違うね。
実行速度的には、ベースになる仮想化技術が一緒なので大して変わらんのだが、
コンソール重視かバックグラウンド重視かとかその程度のチューニングはされてるぽい。

Serverが無償なのはマーケティング戦略のため。
GSXサーバとして有償で頒布し続けたら、早晩XenやMSVSに駆逐されるだろうし、
無償で提供して使って貰えば、将来的に顧客を囲い込めるって算段だな。
VMwareのウリはオンデマンドでの仮想化を行うプロダクトの中では、
最速のパフォーマンスを誇ることだが、今後ハード側による支援が進んでいくと、
その優位性が消し飛んじゃうから、実は結構あせってるものと思われる。
思われるっつーか、セミナーで講演聞いたりすると、実際そういうことみたいだな。
そのうち「Macでも動く!」ぐらいしか優位性がなくなってしまう恐れアリ。

翻ってWorkstationはどうかというと、スナップショット機能とかがウリになるのかな。
開発環境として使用し、いつでも「ある時点」の環境に戻ることが出来るとか、
複製が楽に出来るとかのインターフェイスが揃ってる。
とはいうものの、まだ日本語化すらされてないような。。。。。

主にデータセンタでの利用等の大規模システムを考慮し、ESX Server等を統合したVI3、
容易に仮想化環境を用意することが出来るServer、開発者向けのWorkstation、
VMの実行のみに特化したPlayer、情報セキュリティの保護に長けたACEと、
それぞれ用途別にキッチリ分かれてて、分かりやすいラインナップだと思うけどね。
234login:Penguin:2006/12/28(木) 04:14:47 ID:qPPnV++c
明快なまとめthx。
テンプレにあってもいいくらいだ。
235login:Penguin:2006/12/28(木) 12:53:39 ID:WAzaoScl
こんな知ったかぶりのでたらめをテンプレにのせてうそを広めるのは
勘弁して
236login:Penguin:2006/12/28(木) 13:19:31 ID:izGWDRoN
ウソだったのか。スコっと騙されるところだったYO!
237login:Penguin:2006/12/28(木) 17:04:35 ID:cCf7ZYwY
>>220が本当 >>233はウソ満載
238login:Penguin:2006/12/28(木) 17:06:14 ID:UGDYIopO
>>233 みたいなのは、自分のブログでも書いてやればいいのになぁ。
239login:Penguin:2006/12/28(木) 17:09:35 ID:D4d+5V88
ウソだって言うなら正しいの書いてよ。
240login:Penguin:2006/12/28(木) 17:17:31 ID:a5JJE4Yf
>>222で終わった話題を4日以上も経ってわざわざしったか満載で
蒸し返す>>233ってかなりアレだ。
241login:Penguin:2006/12/28(木) 19:53:58 ID:T8c9ErIz
233への嫉妬の念を感じるw
242login:Penguin:2006/12/28(木) 20:58:04 ID:avAXO2Ts
Playerを便利に使ってたが、Serverに移行しました。
愛用のSuSE10.2を無事にインストールできたのは良かったですが、
Toolsをインストールできずに困っています。

ディスクイメージ中の、RPMファイルからインストールしようとしてますが、
「トランザクションに失敗しました」
Invalid path name component 'VMware Tools/VMware Tools〜バージョン名〜.rpm
というエラーメッセが出ます。
ターミナルからRPMやっても同様。

見慣れない状況ですが、解決策ありますか?
243login:Penguin:2006/12/28(木) 22:40:10 ID:13aw0T2X
何をどうしてどうなったのかさっぱり分からんけど、普通にメニューから
入れるとか、vmxの設定でlinux.isoを仮想ドライブに割り当ててやる、
とかはやったの?
244login:Penguin:2006/12/28(木) 22:46:34 ID:UGDYIopO
>>243
初心者乙。
245login:Penguin:2006/12/28(木) 23:38:12 ID:0mlB5t+e
CDからコピーすれば通る気がする
246login:Penguin:2006/12/29(金) 11:11:41 ID:o53wytBR
rpm2cpio あたりで中身をぶっこ抜いて、手作業で入れてみれば?
247login:Penguin:2006/12/30(土) 21:30:58 ID:ztKLlckZ
VMwareで、ホストWin、ゲストLinuxで、ゲストからFAXモデム使いたい。
都合があってこれができるとしあわせなんだけど、

ゲストがFAXモデム認識できないよねー・・・
248login:Penguin:2006/12/30(土) 22:04:18 ID:JtZP8C4E
FAX モデムは外付け? 内蔵? PCカード? その他?
249login:Penguin:2006/12/30(土) 22:26:08 ID:einUlA6b
vmwareってさ
いま10GBのハードディスくに5GBのぱーてしょんでうぃんどうずいれてるんだけど
これをりなっくすもいれたいんだけどそれをvmwareもいれてやりたいとすると
これどうすればいいの
利ナック巣入れてうぃんどうずにvmwareいれればうぃんどうずからりなっくすよべるってこと?
250login:Penguin:2006/12/30(土) 22:34:00 ID:i7G7N+T4
日本語でおk
251login:Penguin:2006/12/30(土) 22:34:00 ID:4fg7i+ry
>>249
日本語でお願い。
252247:2006/12/30(土) 22:39:36 ID:ztKLlckZ
>>248
とりあえずノートPCなんで内蔵。
comポート認識で行ける気がしてきたガス、実際どうでしょ?
正月明けやってみます。
253login:Penguin:2006/12/31(日) 09:22:12 ID:YabphNhp
後からディスクイメージのサイズ変更ってできないんでしょうか?
254login:Penguin:2006/12/31(日) 11:55:34 ID:HYmY08if
新しいディスクイメージ作って dd
255login:Penguin:2006/12/31(日) 12:05:33 ID:LJF1ZUzm
vdiskmanager
256249:2006/12/31(日) 12:55:28 ID:0D6Rt70U
VMWAREってさ
今10GBのハードディスクにウィンドウズとリナックスをはんぶんこれて
そしてウィンドウズにVMWAREをインストールすればリナックスを呼び出せるようになるの?
そしてリナックスにVMWAREいれればウィンドウズ呼び出せるようになるの?
それともOS入れる前にハードディスクにVMWAREをいれてそこにOSをあとからいれるの?
257login:Penguin:2006/12/31(日) 13:00:45 ID:LJF1ZUzm
>>249
日本語でおk
つーかネタか
258249:2006/12/31(日) 13:51:14 ID:0D6Rt70U
今私のパソコンには10GBのハードディスクがはいってて
5GBづつでウィンドウズとリナックスがインストールされています
このパソコンにVMwareをインストールするにはウィンドウズにVmwareをインストールするのでしょうか?
そうすればウィンドウズを起動中にリナックスをウィンドウズの中で起動できるといったものでしょうか?
それともOSを一度消してVmwareというものをハードディスクにインストールしてから
ウィンドウズなりリナックスなりをインストールするといった形をとるものなのでしょうか?
259login:Penguin:2006/12/31(日) 13:59:36 ID:d6JZC4Hl
それ以前に10GB程度なら手を出すなよ
恐らく、P2-3世代CPUだろ?
仮想マシン使う必然性が無い(実機の半分程度のパフォーマンスが出れば良い方だぞ)
実用に耐えられる速度を維持して使えるPCは最近のマルチコアCPUを採用してるようなPCだ
(上手く使いこなせるなら、ValueクラスCPUでも何とかなるけど、P3世代では苦しい)
Linuxを別パーテッションで動かしてるなら、FD起動にした後ブートイメージをWinのブートロダに組込んだ方が良いぞ
260login:Penguin:2006/12/31(日) 14:00:52 ID:E09ROeER
>>259
相手にすんなよ
261249:2006/12/31(日) 14:48:16 ID:0D6Rt70U
>>259
お察しのとおりですセレロン500程度です
実機の半分程度でしたらちょっとむりですね
おっしゃるようにヂュアルブートにします
どうもありがとうございました
262login:Penguin:2006/12/31(日) 14:54:38 ID:/WzHDGyG
>>259
P2-3世代CPU ×
P6世代CPU ○
263login:Penguin:2006/12/31(日) 15:04:04 ID:d6JZC4Hl
○6世代だと言いたいなら「P」でなく「i」だろ
Pは「i5」を意味するんだから…
264login:Penguin:2006/12/31(日) 16:44:41 ID:LI585iio
つうかP2-3世代CPUという言葉が一般に存在しない
俺用語は避けろ

VMware自体はマルチコアマシンで動かすことによるメリットあるの?
おれAthron64 3000+だから今のところ関係ないけど
265login:Penguin:2006/12/31(日) 16:45:53 ID://llRHeS
マルチコアCPUならxen使うんじゃ?
266login:Penguin:2006/12/31(日) 18:20:10 ID:CnW0ib0J
>>265
なんで?
マルチコアSMPと、別チップSMPと、HTによる疑似(?)SMPで、それぞれ違うの?

Xenは基本的にdom-0を含めたすべてのドメインが1CPU(のつもり)で動くんでしょ?
VMwareならホストは勿論SMPで動くし、ゲストも指定すれば2CPUで動くので、
XenよりCPU資源の利用効率が高いように思うんだが...。
267login:Penguin:2006/12/31(日) 19:02:12 ID:IbidlSRz
>>263
Pentium→P5
PentiumPro/II/III→P6
というアーキティクチャ名は最近では通用しないのか?
268login:Penguin:2006/12/31(日) 20:54:37 ID:sYVjZDHC
脊髄反射する前に、スレ読み返せよ。

ちゃんと、アンカーついてるんだから。
269login:Penguin:2007/01/01(月) 03:33:55 ID:NiyUUG+w
>>263
> ○6世代だと言いたいなら「P」でなく「i」だろ
> Pは「i5」を意味するんだから…
「P6」はPentium PRO、Pentium II、Pentium !!!のベースとなるアーキテクチャ。
>>262が知ってて書いたかどうかは分からんが。

>>268
馬鹿?
270login:Penguin:2007/01/01(月) 22:59:09 ID:mY++Rc0S
誰もお前が間違ってるなんて書いてないんだが...。

すれ違いのレスして楽しいのか?
271login:Penguin:2007/01/07(日) 14:40:24 ID:wEF5xEdk
VMWare Workstation 5.5.3のゲストにDebian Etch RC1を入れたら、Xが動かなかった…
VMWare toolsは、xorg7.1には未対応?7.0までは対応してるようなんだけど。
272login:Penguin:2007/01/07(日) 18:07:37 ID:NRo7upB0
VMWare Server 1.0.1 + vmware tools の中で xorg7.1.1 (fc6) は動いてるね。
273login:Penguin:2007/01/07(日) 21:52:01 ID:lZKE7BtT
Ubuntuホスト、ゲストsidでtools普通に動いてるよ。
あ、うちもServerね。
2747:2007/01/08(月) 13:20:30 ID:7+cFAn6a
FC6ホストにvmplayer入れて、ゲストwin2000、vmserverのtgzからwindows.iso
を持ってきてvmtoolsインスコ。これで快適になりました。教えて頂いた方サンクスです。

winの起動に5分くらいかかるってのと、firefoxが立ち上がっていると起動しない
というのがありますが、デュアルブートやwineより全然いいですね。IEではどう見えるか?
といった確認に重宝しそうです。
275login:Penguin:2007/01/08(月) 13:42:08 ID:ciSYekYo
>>274
何かおかしいぞそれw
俺の環境ではWinの起動って実機での起動より速いし、Firefoxが立ち上がってても起動するよ。
VMware Serverでだけど。
2767:2007/01/08(月) 14:17:28 ID:7+cFAn6a
>>275
詳しく書いてないですみません。vmdkとかを置いてある場所がsambaマウント
で、そのsambaサーバがcyrixの200Mhzととても遅いマシンなので、起動が遅いのは
そのせいではないかと思ってます。firefoxは何故だかわかりません。問題ない
環境もあるのであれば、うちの環境の問題ですね。

playerでwin2000を起動しようとすると真っ黒な画面で止まり、firefoxを落とすと
起動が始まります。その後、firefoxを立ち上げても問題ありません。何かおかしいん
でしょうねぇ。何か、、、
277login:Penguin:2007/01/08(月) 15:51:24 ID:4aZ8AS4A
>>276
もしかして、beryl 動かしてる?
2787:2007/01/08(月) 15:58:09 ID:vLzWLU3s
>>277
berylは動かしてないですが、compizはインスコしてあります。
ビデオドライバはlivnaから入れたnvidia-legacyです。desktop-effects
をイネーブルにするまでに至ってません。
279login:Penguin:2007/01/08(月) 16:01:18 ID:ji5tv+9F
>>276
ちょwwwおまwww
280login:Penguin:2007/01/08(月) 18:45:53 ID:+1P8/Ra6
質問なんですが。
ホストUbuntu、ゲストwinXPをVmware Playerで動かし始めました。
以前win環境だった頃のTVキャプチャーカードが刺さってるんですが
これをゲストのXPで使うことは可能ですか?
281login:Penguin:2007/01/08(月) 20:44:44 ID:6IKJaPyd
普通に無理。なんでホストで使わないの?結構Linuxでも動くカード
多いよ。
282login:Penguin:2007/01/08(月) 21:13:12 ID:bNGLV3uq
vmware serverでHost settingにおいてReserved memoryの値を
変更しようとすると、"You don't have the permission to execute
this operation."と出てしまいます。
この設定値がどこに書かれるか分からないのでpermission設定を見
直せないのですが、vmware-config.plの再設定、
/etc/vmware/configのwrite権限付与などはやってみたのですが駄目でした。Guest側の設定は保存されます。どこのpermissionを見直せば
良いのでしょうか?
283login:Penguin:2007/01/08(月) 22:09:19 ID:6IKJaPyd
そりゃrootでVMware console立ち上げてからやらないと無理だろ。
/etc/vmware ディレクトリ全体のパーミッションを書き換えれば
できるのかも知れないが。
284login:Penguin:2007/01/08(月) 22:21:05 ID:bNGLV3uq
rootでXあげてるの?まじで?
vi でconfigに書かせてください。
285login:Penguin:2007/01/09(火) 00:10:28 ID:pDvzs2J3
~/.vmware じゃね?
/etc/vmware なんてイジったことねえよ
286login:Penguin:2007/01/09(火) 00:42:32 ID:cRWkVpa2
確か/etc/vmware/config
287282:2007/01/09(火) 17:29:09 ID:hzHM9m25
/etc/vmware/config にHostのReserved memory値の項目が無いんです。
288login:Penguin:2007/01/09(火) 17:52:22 ID:X7lbwmsu
prefvmx.allVMMemoryLimit = "2048"
とか書け。もちろん su してからじゃないと書き込みできないぞ。
289282:2007/01/09(火) 20:21:10 ID:hzHM9m25
prefvmx.allVMMemoryLimitだけではGUIでの設定項目に変化がなかったので
sudo vmwareしました。結果、/etc/vmware/configは以下のように追記されました。
Reserved Memory=512MB, Additional Memory = "Fit all virtual ..."の場合。

prefvmx.useRecommendedLockedMemSize = "FALSE"
prefvmx.allVMMemoryLimit = "512"
prefvmx.minVmMemPct = "100"
defaultVMPath = "XXXXXXX"
priority.grabbed = "normal"
priority.ungrabbed = "normal"
290login:Penguin:2007/01/12(金) 21:36:17 ID:wDnQcVzS
VMWare Serverでサウンドをクライアント側で鳴らすことはできませんか?
ホストは別の部屋にあるのです。
291login:Penguin:2007/01/13(土) 00:12:28 ID:Iu8ARVyj
>>290
VMware Serverでは無理
リモートデスクトップで繋ぐ事をお勧めする。
292login:Penguin:2007/01/13(土) 10:25:11 ID:JVPgW2mK
esoundで簡単にできるが?
293login:Penguin:2007/01/13(土) 11:42:05 ID:JGTRz+Ub
ホストOSでCool'n'QuietやEISTを使ってる場合、ゲストOSの時刻がずれるのは回避不可?
clock=pit nosmp noapic nolapicも試したけど時刻ずれは直らない。
294login:Penguin:2007/01/13(土) 11:53:27 ID:/ocfFl6i
>>293
環境によると思うけど、オレの環境では時刻ズレ起きてないよ。
clock=pit nosmp noapic nolapicを入れなくてもOKだったけど、念の為入れてる。
Pen4 630 3.0GHz HT有効
VMWare Server使用
ホストWinXP SP2
ゲストCentOS 4.4
295294:2007/01/13(土) 11:55:10 ID:/ocfFl6i
追記、ゲストOSにはVMWareToolインスコしてないです
296login:Penguin:2007/01/13(土) 12:21:27 ID:JGTRz+Ub
>>294
ありがとう。忘れてたけど環境は
Core 2 Duo E6600 EIST有効
VMware Server
ホスト Gentoo x86_64
ゲスト Gentoo x86 (インストール中に時刻ずれに気づいたので中断)
vmware-toolsなし

ホストでntpdを動かして同期させるしかないか…
297login:Penguin:2007/01/13(土) 13:05:23 ID:/ocfFl6i
>>296
AMD64関連でクロックがズレるってのがあったけど、C2Dにも当てはまるのかな?
でも、とっくにカーネルの修正されてるんだよね。
ホスト側の時刻がズレてないのであれば、ホストOSをx86_64=>x86とかに変更してみるしかないかも。
又はゲスト側をx86_64にしてみるとか。
これくらいしか思う浮かばなくてすまん。

あとntpdで同期させようとしても、時刻のズレが激しい場合は有効な手段ではないと思う。
ntpdateをcronに登録した方が確実かも。
298login:Penguin:2007/01/13(土) 13:26:08 ID:UAnMn494
うちではop2210*2使っててvmwareserver1.0.1で
ホスト:opensuse10.1(システムにてクロックを負荷に応じて動的変更)
ゲスト:debian4.0*3,ipnuts4.03rFDバージョン(debian4.0*3にはvmwaretoolsインストール)
を稼動させてて、debian4.0の時計が激しく狂った

原因は、ipnutsの負荷がクロックの動的変更を行うか行わないかの微妙なくらいの負荷で
ホスト側でクロック変更がしょっちゅう発生してたことだった
クロックを最低にて固定したら正常になった

「正常になった」っていうのは1秒を1秒として正確に計算できるようになったっていう意味なので、
すでに狂った時計はntpdateでいったん正常にしてやった

うちの場合、上記障害が発生したときに(ホストにてntpdを実行)
ntpdで時計を修正する方法
ntpdateをcronに登録して時計を修正する方法
を試したけど、
ntpdを利用した場合、時計の誤差が大きくなるのが早すぎて修正が間に合わなかった(1週間テストしてみて、24時間くらい早くなった)
ntpdateを利用した場合、3時に発生するバッチ処理を1日に複数回行うようになった
ので、有効な修正方法だとは思えなかったです
299login:Penguin:2007/01/13(土) 13:46:42 ID:Z4NHRFpv
>あとntpdで同期させようとしても、時刻のズレが激しい場合は有効な手段ではないと思う。
>ntpdateをcronに登録した方が確実かも。

そうそう
いつまでたっても同期が完了しないww
300login:Penguin:2007/01/14(日) 02:03:34 ID:2ukBe8LU
>>293
うちのathlon64x2もCool'n'Quietを使うとがんがんずれる。
http://www.vmware.com/support/kb/enduser/std_adp.php?p_faqid=1591
とvmwaretoolsで直ったよ。
301login:Penguin:2007/01/17(水) 14:09:28 ID:1KdNjGPk
VMware Workstation 5.5.3で Windows 2000をゲストとして使っているんですが、
.vmemファイルが著しく断片化されるために、ゲストブート時やサスペンド/レジューム
時の動作が非常に遅くて困っています。

ホストのカーネルは 2.6.19.2 で XFS を使っていますが、一度ゲストをサスペンド
した後に xfs_fsr を使ってデフラグすれば解消しますが、ゲストを再起動するたびに
するのも面倒で。ちなみに、デフラグ前の断片数は40000で、これがデフラグ後には
3-30程度になります。普通に何百MBのファイルを作成しても断片数は数個なので、
ファイルシステムの問題という訳でもなさそうです。

同様な症状が発生している人はいますか?
302login:Penguin:2007/01/17(水) 14:57:59 ID:TBiGiXeB
>>301
うん、構成全く同じ。俺はあきらめた。
以前はこんなに遅くなかったような気がするんだけどなー。
303login:Penguin:2007/01/17(水) 15:07:10 ID:TBiGiXeB
mainMem.useNamedFile=FALSE すりゃ vmem 作らなくなるが
マシンの電源落すとレジュームできんのだよな
304login:Penguin:2007/01/17(水) 17:28:20 ID:1KdNjGPk
>>302
やはりそうですか。4.xの時には全く問題なかったので、5.xの問題なのでは
ないかと疑っていたところでした。xfs_bmapで.vmemのビットマップを調べると、
holeというブロックが数多く存在するので、.vmemの作り方に問題があるのでは
ないかと思っています。一度デフラグしてしまえば、ゲストをリブートするまでは
問題なくなるので、このまま使うしかなさそうです。
305login:Penguin:2007/01/18(木) 00:05:43 ID:9NQ+530n
.vmem をスパースなファイルで作ってんのかね?
disk は節約できるが…
306login:Penguin:2007/01/19(金) 14:01:02 ID:6+Ie/xDC
>>305
ですかね。もしそうであれば、せめてノンスパースなファイルを作る
オプションをつけて欲しいところ。
307login:Penguin:2007/01/19(金) 16:01:05 ID:MyHP5JxN
ディスクイメージは固定長でドンととれるのに、なんでメモリイメージはそうしないんだろう?
308login:Penguin:2007/01/19(金) 22:15:49 ID:lAENvl2Y
HostをFedora Core5からFedora Core6にアップグレードしたら
VMware Serverが動かなくなりました。
再設定しようと
/usr/bin/vmware-config.pl
を走らせたのですが、


None of the pre-built vmmon modules for VMware Server is suitable for your
running kernel. Do you want this program to try to build the vmmon module for
your system (you need to have a C compiler installed on your system)? [yes]

Using compiler "/usr/bin/gcc". Use environment variable CC to override.

What is the location of the directory of C header files that match your running
kernel? [/usr/src/linux/include] /lib/modules/2.6.19-1.2895.fc6/build/include

The directory of kernel headers (version @@VMWARE@@ UTS_RELEASE) does not match
your running kernel (version 2.6.19-1.2895.fc6). Even if the module were to
compile successfully, it would not load into the running kernel.

とはねられます。
カーネルは
# uname -r
2.6.19-1.2895.fc6
と出るので合っているはずなのですが。
(
yum install kernel.i686
でインストールしてリブートしたばかりのものです)

どうすればよいのでしょうか?
309login:Penguin:2007/01/19(金) 22:26:39 ID:KMgXYj8x BE:1388262097-2BP(1)
ヘッダもyumで入れ直し、/usr/src/linux/includeにリンク張り直し、モジュールは再度コンパイル
ソースだけあっても…エラーメッセージにもそう書いてあるのに
310login:Penguin:2007/01/20(土) 19:11:04 ID:7ROjwKN4
ホストをFedoraCore5+samba3.0.2、ゲストをWindow2kにしてファイルを共有しようと
したのですが、ゲスト→ホストの転送は正常なのですが、ホスト→ゲストの転送が
異常に遅いのです。ftp転送で前者が30MByte/secくらい、後者が3〜20'KByte'/secです。
違うPC(WinXP)との転送は異常ありません。

どうすれば直るでしょうか。お願いします。
311login:Penguin:2007/01/20(土) 19:42:42 ID:h1YDLVWo
>>309
DebianやUbuntuあたりだと、# ln -s /usr/src/linux-headers-hoge /usr/src/linux
なんだけど、FedoraCoreってその一階層下でいいの?

>>310
ネットワークの構成は?
312login:Penguin:2007/01/20(土) 20:09:51 ID:/DdfHDWb
313login:Penguin:2007/01/20(土) 22:09:14 ID:YHOYjKr1
>>312
ありがとうございます。うまくいきました。
314login:Penguin:2007/01/20(土) 22:45:22 ID:A7hO6/CD
FC6のカーネル更新で vmnet.ko の作成が失敗するようになったんだが,こんなパッチで一応動いた.

--- vmnet-only.org/bridge.c 2006-08-10 07:59:13.000000000 +0900
+++ vmnet-only/bridge.c 2007-01-20 22:39:57.000000000 +0900
@@ -1176,7 +1176,7 @@
return 0;
}
#if LINUX_VERSION_CODE >= KERNEL_VERSION(2, 4, 4)
- if (skb->ip_summed == CHECKSUM_HW) {
+ if (skb->ip_summed == CHECKSUM_COMPLETE) {
/*
* Unbelievable... Caller sets h.raw = nh.raw before invoking us...
*/
diff -Nur vmnet-only.org/userif.c vmnet-only/userif.c
--- vmnet-only.org/userif.c 2006-08-10 07:59:13.000000000 +0900
+++ vmnet-only/userif.c 2007-01-20 22:40:21.000000000 +0900
@@ -626,7 +626,7 @@
* faster.
*/
if (skb->pkt_type == PACKET_OUTGOING && /* Packet must be outgoing */
- skb->ip_summed == CHECKSUM_HW && /* Without checksum */
+ skb->ip_summed == CHECKSUM_COMPLETE && /* Without checksum */
skb->h.raw != skb->nh.raw && /* We must know where header is */
skb->len == count) { /* No truncation may occur */
size_t skl;
315login:Penguin:2007/01/20(土) 23:54:43 ID:/ghkNpcS
>>314
kernelのバージョンは?vmnet使ってなければ問題茄子?
316login:Penguin:2007/01/21(日) 07:43:21 ID:lnEPULA7
>>315
カーネルは 2.6.19 (2.6.19-1.2895.fc6)
include/linux/skbuff.h のマクロ定義が変更になったのが原因
vmnet使って無くてもvmware-config.plがコケるのでダメじゃないかな?

ちなみに,書き忘れたけど,VMware-server-1.0.1-29996 です
317login:Penguin:2007/01/21(日) 08:44:42 ID:g+NGJWvd
>>316
> VMware-server-1.0.1-29996
最近新しいの出ないね。
318login:Penguin:2007/01/21(日) 10:00:42 ID:tKoneO0Y
WMware workstation 6.0ベースのVMware server待ちってことになるかも
319login:Penguin:2007/01/21(日) 15:03:51 ID:SE078jWP
>>316
えぇぇぇぇぇぇ。只今、

kernel-2.6.18-1.2868.fc6

使用中。それじゃ、yum updateできない、、、
320login:Penguin:2007/01/21(日) 15:19:32 ID:c4DvUHyc
うちのカーネル2.6.20系なUbuntuだと5箇所も修正要るんで、tar玉
展開先から直接当てられるパッチつくろうかと思ったがソースが
tarアーカイブされてるんで難しいなぁ…orz
WS6.0βだろうがPlayerだろうがServerだろうが一発で修正できる
はずなんだが。
321login:Penguin:2007/01/21(日) 17:29:37 ID:lnEPULA7
>>319

なんで?
/usr/lib/vmware/modules/source/vmnet.tar を修正しておけばいいだけだよ.
322login:Penguin:2007/01/21(日) 22:00:07 ID:4dxljg3I
ubuntuスレから誘導されてきました。

390:login:Penguin:2007/01/21(日) 21:15:07 ID:4dxljg3I
gyaoで映画見たくてvmware playerでwin2000導入。
導入はスムーズにできたんだけどgyaoがカクカク orz
実環境はAMD64 3200+ Nvidia6600GT128 メモリ2G
ubuntu6.10 with beryl
仮想環境割り当てメモリはシステムに512M VRAMはデフォの16M
svga.vramSize = "134217728"追加してみたけどあんまり効果無し・・・
スムーズに動画見るにはスペック低すぎ?

普通に動くスペックだとのことですがディスプレイ解像度1920x1200で利用しています。解像度落とすと少しはましになるのですが、やはりカクカク感があります。
設定をしっかりすれば改善されるでしょうか?もしそうであれば設定の方針を示していただけるとたすかります。
323308:2007/01/21(日) 22:48:08 ID:ZviOPuDE
自己解決しました。
特にカーネルのコンパイルは必要ありませんでした。

他にも関門はあったのですが、以下の手順で解決。

1.最新のrpmをダウンロードしてきてrpm -Fする
2.指定したインクルードファイルのディレクトリのlinuxディレクトリにconfig.hをtouchする
3./usr/lib/vmware/modules/source/vmnet.tarに固められているuserif.cとbridge.cにあるCHECKSUM_HWという定数をCHECKSUM_PARTIALに書き換えてtarを作り直す

これでスクリプトが通るようになる
324login:Penguin:2007/01/21(日) 22:51:19 ID:c4DvUHyc
>仮想環境割り当てメモリはシステムに512M VRAMはデフォの16M
>svga.vramSize = "134217728"追加してみたけどあんまり効果無し・・・

これ /etc/vmware/config 的にはどういうような設定になってんだか知らないけど、
とりあえず消してみたら?何かが間違っているとしか思えない。
あと
>VRAMはデフォの16M
ってどっから来たんだよ。

どうも *.vmx の作り方が間違っているとしか思えない。Playerに自分でこれを
作る機能はないので、どっかで見たやつをコピペしてんだかなんかやって
いるんだろうけど、間違いの元だからVMware ServerなりWorkstationβとか
体験版できちんと作りなおしたほうが良い。

325login:Penguin:2007/01/22(月) 00:34:03 ID:V8X+UNG2
FC6です。kernel-2.6.19-1.2895.fc6 にしますた。

>>323 の3の通りにしておkですた。どこぞの御方ありがとございます。
>>314だと、CHECKSUM_COMPLETE になってるけど、CHECKSUM_PARTIAL
とどう違うの?
326314:2007/01/22(月) 00:38:04 ID:dT1DKuWL
>>323

CHECKSUM_PARTIALの方が正しいのかな?

改めてググってみるとCHECKSUM_PARTIALという例が多いんだけど、2.6.18と2.6.19のskbuff.hの差分を取っ
てみると、やっぱりCHECKSUM_COMPLETEが正解のような気がする。

まあ、良く分からないし、動けばどっちだっていいんだけどね。
327login:Penguin:2007/01/22(月) 06:26:09 ID:USvyNhg5
FC6 (Athlon64 X2)
kernel 2.6.19-1.2895.fc6 (x86_64)

vmware-any-any-update104 = NG
vmware-any-any-update105 = OK
328login:Penguin:2007/01/22(月) 17:53:28 ID:9pjTwZ/n
>>324
ttp://tomcat.nyanta.jp/sb2/sb.cgi?eid=44
を参考にしています。VMware SVGA2はデフォでメモリサイズ16Mになるのだと
思っていました。*.vmxファイルにはVRAMの設定部分がないですが参考サイトの
記述のままで16Mになります。
明らかにおかしい部分があれば御指摘のようにServerをインストールして作りなおしてみます。
329login:Penguin:2007/01/23(火) 19:57:34 ID:7k4Wu6zL
ゲストのLinuxとホストの間で時刻同期を行いたいのですが、VMware Toolsの
ためだけにゲストにXやgtk+等をインストールしたくありません。

そこで ttp://chitchat.at.infoseek.co.jp/vmware/indexj.html から
vmwを頂いて、rootで vmw time -r -U 等と実行して時刻同期させようと
考えていますが、この方法に何か問題はあるでしょうか?
330login:Penguin:2007/01/24(水) 15:06:21 ID:WhLllPxc
ntp でやっちゃえば?
331login:Penguin:2007/01/24(水) 17:45:33 ID:Hxrcd5Dy
>>329
時計あわせするのってvmware-guestdでしょ?
Xもgtk+もいらないんじゃないの?

vmware-guestdでもXとかgtk+のあたり使ってたりするの?
332login:Penguin:2007/01/24(水) 20:40:51 ID:hXF7fl6p
Linuxホスト、win200orXPゲストでゲストPCでグーグルアースって動くもんかね?
動いてるって人いたらスペックよろ
333login:Penguin:2007/01/24(水) 20:41:44 ID:MqCIeelQ
>>332
Linux上でGoogleEarthを動かすのはダメなのか?
334login:Penguin:2007/01/24(水) 20:53:44 ID:hXF7fl6p
全然ダメじゃないけど、火葬PCがどの程度動くのかな?と。
興味だけ。ちなみに俺の環境だと起動>地球表示>固まる(ホストも固まる)
AMD ath64 3200+ 2GRAM 6600GT128
335login:Penguin:2007/01/24(水) 21:44:17 ID:MqCIeelQ
>>334
試してみた。
重くてカクカクするけどフリーズしたりしない。
普通に動作する。
Athlon64 3200+、メモリ2G、7600GS
Ubuntu64bit、VMware Server
336login:Penguin:2007/01/24(水) 22:24:53 ID:M3GU6vrU
どれだけメモリ、VRAMを仮想にまわしてるかでちがうんじゃねーの?
337login:Penguin:2007/01/24(水) 22:58:52 ID:hXF7fl6p
>>335
うお 動くのか
こちらubuntu32bit VMplayer VRAM 64M設定
64bit なのか グラボなのか Serverなのか
338login:Penguin:2007/01/24(水) 23:01:01 ID:MqCIeelQ
>>337
DirectXでは起動出来ず、OpenGLでの起動だったけど普通に動いたよ。
細部まで見れた。移動も完璧。
めちゃくちゃ重かったけどw
339login:Penguin:2007/01/24(水) 23:32:14 ID:hXF7fl6p
vmxファイルに
mks.enable3d = "true" 追加してDirectX有効で動く?
俺はそれでやってたんだけど、無効にして起動してみたがOpenGLを選択する窓が出た状態で
固まるorz
340login:Penguin:2007/01/25(木) 00:08:59 ID:POd1MxFQ
>>339
動くけどとっても不安定だよ。
動かないこと多いし。
遅いし。
341login:Penguin:2007/01/25(木) 17:33:42 ID:jbKeoruf
>>340
ありがと。俺のスペックだとゲストPCでの3Dは実用的ではないってことだね。
win2000&ubuntuのデュアルブートだけどwinを起動することがほとんどなくなったので
仮想に移行できればよかったんだけど。
現状最高スペックとかだと仮想winもサクサク3Dいけちゃうのかね?
もしそうならberyl使ってlinux&winを瞬時に入れ換えで使えて美味しそうだ。
342login:Penguin:2007/01/25(木) 18:19:17 ID:5zpe4rSz
>>341
スペックうんぬん関係なく不安定で遅いよ
なんとかならんものか
343login:Penguin:2007/01/25(木) 18:21:00 ID:fR+7e+gS
>>341
スペック関係なくVMwareでDirectXは弱い。
>もしそうならberyl使ってlinux&winを瞬時に入れ換えで使えて美味しそうだ。
これは余裕。
俺もVMwareでWindowsをフルスクリーンにしてBerylで入れ換えて使ってる。
344login:Penguin:2007/01/25(木) 18:49:49 ID:jbKeoruf
>>342そうかorz
>>343俺もそうしてるんだけど、ワープロとかネットとかだけ。
3D余裕で動くようだったらデュアルブートやめてLinux&仮想winだけで美味しいだろうなーと。
345login:Penguin:2007/01/26(金) 11:16:11 ID:fpAeQGu5
nbdで作ったraidボリューム(50MB/sec前後の速度が出る)
を物理ディスクとして利用すれば、ディスクIO回りの負荷が減って、
幾分快適になるよ、iSCSIでもいいかもね、
あとは、やっぱし、メモリだよ、最低2G、出来れば4G欲しい
346login:Penguin:2007/01/26(金) 19:45:22 ID:wbf4qjjc
今、vmware-serverを入れようとしてるんだけど
トライアルのライセンスキーって使用期間とかあるの?
まとめページには無償と書いてあるんだけど...
347login:Penguin:2007/01/26(金) 20:02:18 ID:Y/MkwKRK
色々間違ってるな
トライアル版があるのはServerではないし、無償でもライセンスキー
必要なソフトはごまんとある。Serverも然り
348login:Penguin:2007/01/26(金) 20:25:27 ID:8jBLEDbI
>>346
VMware server 用キーのレジストレーション
http://register.vmware.com/content/registration.html
VMware server ダウンロード
http://register.vmware.com/content/download.html
349login:Penguin:2007/01/26(金) 20:48:31 ID:9LMSElS7
server版のダウンページは期限があるように見えるんだよな。
俺もそう思った。
350login:Penguin:2007/01/26(金) 21:03:20 ID:wbf4qjjc
>>347-349
無償みたいで安心したよ
vmwareのインストールは済んだんで
これからWindows2000を入れようと思う
マシーンはセレ2.4GHz メモリ1Gある
このスペックならvmwareでGyao動画を快適に観れるよね?
351login:Penguin:2007/01/26(金) 21:11:26 ID:9LMSElS7
>>350
見れたかどうかレポよろ。
352login:Penguin:2007/01/26(金) 21:12:32 ID:tjflXiua
>>350
無理。Workstation ならともかく、Server ではカクカク。
353login:Penguin:2007/01/26(金) 21:19:02 ID:dhv/K+X9
>>350
Serverはその仕組み上画面の描画が遅いから動画には向かないよ。
PlayerかWorkstationの方がいいと思う。
まあServerでイメージ作っておいてPlayerを試すと良いのか。
(ServerとPlayerは同居できないけど)
354login:Penguin:2007/01/26(金) 21:49:47 ID:dfABYNtB
serverでも、サービスの動いてる端末でコンソール起動してるなら対して変わらんけど…
どっちみち動画はなんか変な感じになると思うよ
355login:Penguin:2007/01/26(金) 21:59:02 ID:afvo2LkA
あれ、同居できなかった?
356login:Penguin:2007/01/26(金) 22:02:07 ID:BvNfF7jL
workstation インスコしたら player も一緒に入ってたな
server はしらん
357login:Penguin:2007/01/26(金) 22:03:12 ID:OSQSp+6O
同居は無理。
前試しにPlayerの方インストールしようとしたら無理だった。
で、ServerをアンインストールしてPlayer試してみたけど、俺の環境では描画速度の違いは感じられなかったんだけど俺が鈍いだけなのかな?
どっちでも普通に動画も観れるしゲーム(フルスクリーンは無理だった)も出来た。Gyaoは観てない。
今は使い勝手の良いServerに戻してる。
358login:Penguin:2007/01/26(金) 22:18:16 ID:BvNfF7jL
つーか vmware の描画はグラフィック性能がかなり顕著にでるね
ti4200 の時はゲームも全画面動画再生もそこそこにできてたんだが
壊れちゃって、んで金ないんで 6200 にしたらほぼフリーズ状態に
359 ◆Zsh/ladOX. :2007/01/26(金) 23:04:39 ID:Z/pYR2EF
>>350
パナのCF-W2で
ホスト:FedoraCore2
ゲスト:窓Server2003もしくは窓2000
でgyaoのフル画面が余裕。

…ネットワークがすいてる時ならだがw
360login:Penguin:2007/01/27(土) 01:00:45 ID:Jz148v9Z
全画面・フル画面つっても、いろいろある。
361login:Penguin:2007/01/27(土) 01:14:55 ID:r+8VtiHA
フロ画面なら好きだな
362login:Penguin:2007/01/27(土) 01:16:00 ID:f3e5I3xB
363login:Penguin:2007/01/27(土) 09:05:20 ID:7IDoEuNF
>>353
> >>350
> Serverはその仕組み上画面の描画が遅いから動画には向かないよ。
仕組みって?
どっちも仕組み自体は一緒なんだが。

>>357
> で、ServerをアンインストールしてPlayer試してみたけど、俺の環境では描画速度の違いは感じられなかったんだけど俺が鈍いだけなのかな?
Serverが描画速度遅いってのは都市伝説みたいなもの。
リソースに余裕あればそんなに遅くならない。
364login:Penguin:2007/01/27(土) 09:42:51 ID:AO+HvD4d
その都市伝説の出所を知りたいな。
きちんと検証して叩きのめしたい。
365login:Penguin:2007/01/27(土) 10:40:57 ID:HghlfX+H
windows版でserverとws試した時はserverの方がかなり描画遅かったよ。
serverの方がvncみたいなネットワーク越しの処理してる分
遅いんじゃないかと思った。
366login:Penguin:2007/01/27(土) 11:25:53 ID:iv+GwaK0
>>365
そうそう。Serverは画面描画がネットワーク経由になってる。
ローカルでコンソールを起動しても同じ仕組みで動くので、
ホストの画面に直接描くPlayerやWorkstationより遅くなる。
その代わりにコンソールなしでもゲストが起動可能になってる。

転送データは小さくなるように工夫されているみたいだし、
転送が間に合わない場合はうまく間引くのであまり気にならないけど。
ただ間引くので、2Dグラフィック系のベンチマークをやってみると
Playerより速い結果が出たりする。

という理解なんだけど。
367login:Penguin:2007/01/27(土) 12:22:29 ID:7IDoEuNF
>>364
自分で好きなだけ検証すれば?

>>365
> serverの方がvncみたいなネットワーク越しの処理してる分
そこしか違わんのでマシンスペックが向上すると気にならなくなってくって話だろ。
368login:Penguin:2007/01/27(土) 13:31:46 ID:5CxVXVKW
CPU; Core2Duo E6600
VGA: GeForce 7900GT
Host: Windows XP Professional (32bit)
Client : Windows XP Professional (32bit)

という環境だけど、Workstation に比べると、Server は
明らかに遅いよ? FPSの低さみたいなのも感じるし。

これに気付かない人って、遅くないって自己暗示掛けてる
としか思えないのだが…
369368:2007/01/27(土) 13:33:36 ID:5CxVXVKW
書き忘れた orz
メモリは、linuxも使ってる関係で 4GB 載ってます。
370login:Penguin:2007/01/27(土) 13:40:17 ID:f3e5I3xB
どういう作業してるときに遅いと感じる?
以前両方使ったときは違いが感じられなかったけど、もう一度試してみようかなと。
371login:Penguin:2007/01/27(土) 13:54:39 ID:Tk+RJp0V
性能の話をする場合は「感じ」なんて曖昧なものではなくちゃんと計測しなきゃ。
以下 HDBENCH でグラフィックの測定結果。明らかに差がある。

ホスト Core 2 Duo E6600、2GB、GeForce 7600 GT、openSUSE 10.2

VMware Player 1.0.2:
   ALL  Integer   Float  MemoryR MemoryW MemoryRW  DirectDraw
  4696        0       0        0       0        0          65
Rectangle   Text Ellipse  BitBlt    Read   Write   RRead  RWrite  Drive
    32750  48161   12640     298       0       0       0       0  C:\100MB

VMware Server 1.0.1:
   ALL  Integer   Float  MemoryR MemoryW MemoryRW  DirectDraw
  3437        0       0        0       0        0          42
Rectangle   Text Ellipse  BitBlt    Read   Write   RRead  RWrite  Drive
    23780  35200    9513     195       0       0       0       0  C:\100MB
372login:Penguin:2007/01/27(土) 14:24:09 ID:+xlD6Tjd
>>368
その環境だとYahoo動画とかGyaoは余裕で見れるのかい?
373login:Penguin:2007/01/27(土) 15:28:11 ID:Jz148v9Z
>>368
XPが余っているにも程がある。金持だなw
374login:Penguin:2007/01/27(土) 19:00:50 ID:5CxVXVKW
つMSDN
375login:Penguin:2007/01/27(土) 19:22:10 ID:lb5Yhz3x
>>363>>364 は Server の描画速度が遅いのは都市伝説であるという
デマの出所を報告すること。
そして検証もせずにそれに乗っかった自身を叩きのめせ。
376login:Penguin:2007/01/27(土) 21:04:39 ID:N3p46UfE
vmwareに無事Windows2000をインストール出来たんだけど
WIndowsUpdateで日付と時刻が矛盾してると言われて
アップデート出来ないんだけど対処方法はありますか?
377login:Penguin:2007/01/27(土) 21:10:26 ID:2lCcxHXx
>>376
スレ違いだからw

WindowsUpdateはOSの時刻を正しく設定しないと出来ませんがな(´・ω・`)
多少の誤差だったらOKだったはず。面倒なら桜時計いれとけ
378login:Penguin:2007/01/27(土) 21:22:37 ID:5OSodKji
VPNで出先のPCから自宅のVMware ServerのFedora Core6(host)+Windows2000(Guest)に繋いでるんだが、出先は下り2.5Mbpsなんで
死ぬほど遅い。
もしかしてServer使うのが悪いのか?
繋いでる先は24H運用できる環境なんだけれど、出先はそうではない。
24h運用前提でもっと快適なソリューションはありますでしょうか。
379login:Penguin:2007/01/27(土) 22:22:38 ID:aneUbcxq
>>378
Windows2000+Laplink12
380login:Penguin:2007/01/28(日) 12:38:02 ID:jj7Naf3l
>>371
> 性能の話をする場合は「感じ」なんて曖昧なものではなくちゃんと計測しなきゃ。
> 以下 HDBENCH でグラフィックの測定結果。明らかに差がある。
まるで正反対。
体感で遅いという話にベンチの結果持ってきてもまったくもって意味がない。
381login:Penguin:2007/01/28(日) 14:27:45 ID:eGh49Mpg
>>380
うんそうだね
382login:Penguin:2007/01/28(日) 14:52:29 ID:D/phg42z
>>366 でも同じこといってるけど、
描画がカクついてるのを遅いと感じてても
実は描画をすっとばしてるので実測で早かったりする。
以前cygwinのXとvncで速度比較した時なんかは、
Xの方がスクロールやメニュー表示など明らかになめらかな動きだったけど、
大量に描画更新する場面においてはvncの方がひっかかりがなかったりした。
serverの「遅い」というのは結局これと同じでしょ。
383login:Penguin:2007/01/28(日) 15:30:13 ID:f10yiJl+
いや、実測でも Server の方が遅いんだが
384350:2007/01/28(日) 20:24:13 ID:ShHthjYM
vmware-serverでWin2000環境を作った後にvmplayerで使ってます
とりあえずgyaoもyahoo動画も小さい方の動画なら、気にならないレベルで再生してくれるので重宝してる
どうしても大きい動画を見たいときはGASで録画してDRM解除して
OSXやLinux上でみて満喫してます。
あと、やっぱりサーバの方はカクカクして動画再生には向いてないみたい。

環境
セレ2.4GHz
メモリ756MB
グラボFX5200

HostOS: Fedora Core 6(aiglx+beryl環境)
GuestOS: Windows2000
385login:Penguin:2007/01/28(日) 20:27:40 ID:UJoQRkeg
>>364 の人気に嫉妬
386login:Penguin:2007/01/29(月) 03:42:06 ID:XbK4vpQc
playerを使っている人はどうしてVirtualBoxを使わないの?
http://wiki.osdev.info/?VirtualBox
387login:Penguin:2007/01/29(月) 04:53:39 ID:5dCkEzmj
>>364が都市の闇に消えませんように…
388login:Penguin:2007/01/29(月) 06:12:04 ID:bS2KRk6B
>>386
インスコが面倒だからじゃね?
389login:Penguin:2007/01/29(月) 08:41:12 ID:vASXKo2n
VirtualBoxってどのくらい速い?
それかParallelsのCoherence modeに相当する機能があるなら、多少遅くても乗り換えてもいいかも
390login:Penguin:2007/01/29(月) 14:35:32 ID:zm6hfuhO
VirtualBox使ってるけど、速さはplayerと同じくらい。
メモリはplayerより使ってなさそう。速さは同じくらいなのに軽く感じる。
でも不安定。エラーログしょっちゅう吐くし、突然落ちることもある。
ML読んでるけど、その辺にバグがあるのは開発者も認めているから、
安定して使いたいならもう少し待ったほうがいいかも。
391350:2007/01/29(月) 18:17:13 ID:SenNKw+9
Ethernetの設定はBridged/NAT/Host-onlyとかあるけど
どれが一番速度出るの?
392login:Penguin:2007/01/29(月) 21:44:54 ID:Xtz2IhNu
Hostがlinuxで
Guestなwinでちょいテレ見れた人いますか?
当方画面まっくろがっくし。
393login:Penguin:2007/01/30(火) 03:14:49 ID:XGguSUE2
ubuをcuiでbootするオプションってさ・・
394login:Penguin:2007/01/30(火) 05:07:27 ID:MHe6iyer
Bridged
395login:Penguin:2007/01/30(火) 19:21:37 ID:DTRyUH7D
playerで動かしたいけど元のディスクイメージ作るのにサーバも使わなきゃ?
共存インスコどうやってやるの?
396login:Penguin:2007/01/30(火) 22:03:06 ID:jT7fpIMk
playerの中のOSにServer入れて万事おk
397login:Penguin:2007/01/30(火) 22:12:16 ID:Edcd5eBM
>>395
Server無くてもqemuでディスクイメージ作れるし、テキストエディタでvmxファイル&作成出来る。

別の方法だと、Serverを一度インスコして適当なサイズのディスクイメージ作って設定とかしてアンインスコ。
あとはPlayerインストールして↑で作ったファイルをコピーして使い回せばいんじゃね?
VMXファイルの設定なんてググれば沢山出てくるし。
398login:Penguin:2007/01/31(水) 08:51:58 ID:joB7EIcB
ホストubuntuゲストXPをplayerで使ってるんだけど
FOMAのminiSDモードでUSB接続するとplayer自体認識してるんだけど
XPでこける。
認識途中でエラーみたいなこといわれて認識してくれないんだけど
うまくいった方います?
FOMAはP902isです。
付属ソフトのSD-Jukebox使いたかったんだけど。。。
399login:Penguin:2007/01/31(水) 10:34:39 ID:TGaldWwV
これ読んだんだけど、
ttp://opentechpress.jp/enterprise/article.pl?sid=07/01/30/0152242&from=rss
VMware Converterっていうの使うとプリインストールで入ってるWindowsをVMに移せる?
Windows PC→Linuxとデュアルブート→LinuxにVMWare入れる→最初のWindowsをVMに移す
っていう流れができるといいと思う
400login:Penguin:2007/01/31(水) 10:43:30 ID:m/KA7mRD
HDD 上の windows を vmware で起動すれば良いだけじゃないのけ?

windows にも複数環境で起動するために個別のハードウェアプロファイル
見たいな機構があったんじゃない?
401login:Penguin:2007/01/31(水) 10:47:00 ID:oF27yd5n
windows の場合ハードウェア構成があまりにかわると
起動するかどうかすらあやしいとか聞いたことがある。
402login:Penguin:2007/01/31(水) 10:47:12 ID:phaJqr8b
スナップショットをとれるとか、便利なことはありそうだけど、
ドライバ類とかレジストリに書かれてるハード情報をどうするんだろうか。
403login:Penguin:2007/01/31(水) 10:50:44 ID:HE5ZUIpk
前にWinの入った/dev/hdをvmwareのドライブに設定したことがあるけど、
なんか不安定だった覚えがある
404login:Penguin:2007/02/04(日) 23:32:51 ID:grl+V1nV
playerを使用しているのですが、バックアップ(以前の状態を保存)は出来るのでしょうか?

また、イメージファイルを10Gで作ったのですが、20Gに増やすことは可能でしょうか?(OSインストール後)

複数の質問、申し訳ありません。
405login:Penguin:2007/02/05(月) 10:57:07 ID:/nHHjAE3
>>404
バックアップはVMファイルをそのままコピー
サイズ変更は、serverからvmware-vdiskmanager取り出して使うとか
406login:Penguin:2007/02/05(月) 19:06:43 ID:cAzbJn56
a
407284:2007/02/05(月) 20:23:06 ID:kpx8WtW5
↓のように表示されて、vmware serverが使えません。
アカウント何回かとっても同じです。
どうすればいいでしょうか?

This product has expired.
Be sure that your host machine's date and time are set correctly.
408login:Penguin:2007/02/05(月) 20:30:17 ID:xaSZVrto
>407
This product has expired.
Be sure that your host machine's date and time are set correctly.

あとは、自分の行動について胸に手を当てて考えて見ろ。
409login:Penguin:2007/02/05(月) 23:36:51 ID:39T+Avoy
>>407
こんな英語も読めないとは情けない
410login:Penguin:2007/02/06(火) 00:27:55 ID:m3xN0Rb5
英語読めないのがどうして情けないんだ?
411login:Penguin:2007/02/06(火) 00:36:58 ID:Vf6Nx3yK
>>410
中学校で習うようなことだもの。明らかに情けない。
412login:Penguin:2007/02/06(火) 00:39:35 ID:zpX3XKzz
Playerを使用、ホストにubuntu、ゲストにWindows98を使っているのですが、Win98を出来るだけ高速化するにはどうすればいいでしょうか?
toolsも一応入ってます。(正常に入ってるかは分かりませんが)

ホストのスペックは、
CeleronD 326
メモリ 512MB
HDD 160GB
です。

また、ゲストでのメモリ容量やVRAMの容量のお薦めも教えていただけると幸いです。
413login:Penguin:2007/02/06(火) 00:42:45 ID:Vf6Nx3yK
CPUをもっと高速のものにして、メモリを増設する。
414login:Penguin:2007/02/06(火) 01:04:55 ID:xXhqCZYb
>>412
目盛が少ない
415login:Penguin:2007/02/06(火) 01:10:31 ID:vPlew0Cj
VRAMは大して影響ない
ゲストでの設定云々以前の問題として、実装されてるメモリが全然足りない
実メモリを増設しないと設定変えても大した効果は期待出来ない
416login:Penguin:2007/02/06(火) 01:18:47 ID:XWGkqvgU
メモリが少ないとスワッピングしてしまうから
メモリが優先順位的に一番になるだろうね
417login:Penguin:2007/02/06(火) 02:27:06 ID:FDMGIrXY
>>404
serverを使うか http://wiki.osdev.info/?VirtualBox を使うか
418login:Penguin:2007/02/06(火) 06:44:48 ID:c7dHqtaj
419login:Penguin:2007/02/06(火) 11:22:47 ID:zpX3XKzz
>>413-416
ありがとうざいます。やはり実機のスペックが低すぎなんですね
低スペでも動くかとWin98にしたのですが、無駄だったようです

高校生の小遣いじゃすぐに増設は無理なので、頑張って金貯めてメモリだけでも増やそうかと思います。
420login:Penguin:2007/02/06(火) 12:51:37 ID:loy85x6U
>>419
バイトしろよ。(学校はバイト禁止だったけど)
俺が高校生の頃はメモリ2Mを2万円で買ってたよ。
・・・って歳がばれるな。
421login:Penguin:2007/02/06(火) 16:10:05 ID:vPlew0Cj
>>419
VM使わずに直でWin98入れるなら十分なスペックだぞ?
422login:Penguin:2007/02/06(火) 16:19:02 ID:C7/SZn2o
Host: Gentoo, VMware ws, athlon3200+, RAM 1G, HDD 100G
Guest: Windows 2k, RAM 128M, VRAM 8M

グラボがカスなんで動画再生にちと難あり、でもそれ以外は余裕
vmem 作ると終了、サスペンドが異常に遅いんで作ってない
423login:Penguin:2007/02/06(火) 16:22:10 ID:C7/SZn2o
ちなみに同じマシンでグラボが壊れる前には今より数段良いの使ってたんだが
動画再生でもゲームでも余裕だった、描画能力はグラボに完全依存かね
VRAM とかあんまり関係なさげ
424login:Penguin:2007/02/06(火) 20:09:40 ID:zpX3XKzz
412です。度々の質問で申し訳ありません。
たまたま、meltybloodというゲームの設定でVRAMを見たところ、3.0MBになっていました。
*.vmxファイルに
svga.vramSize = "33554432"
を書き足してもダメみたいです。どうすればいいでしょうか。
425login:Penguin:2007/02/06(火) 23:43:49 ID:EZIIAM9y
>>424
いいからバイトして金貯めろ
426login:Penguin:2007/02/07(水) 02:30:04 ID:f+rDNwmQ
>>424
がんがれ
どうにかがんがれ
427login:Penguin:2007/02/08(木) 23:19:58 ID:CEzgHBgl
>>323の手順でやってみたけどインスコが完了しない。なじぇ?

2.6.19-1.2895.fc6-x86_64
VMware-server-1.0.1-29996.i386.rpm

Please specify a port for remote console connections to use [904]

WARNING: VMware Server has been configured to run on a port different from the
default port. Remember to use this port when connecting to this server.
Unable to find any instance of the super-server "inetd" or "xinetd". It is
possible that you do not have one of these packages installed on this machine.
Please install "inetd" or "xinetd".

If you do have "inetd" or "xinetd" installed, make sure that /etc/inetd.conf or
/etc/xinetd.d exists.
The configuration will continue, but you should re-run
/usr/bin/vmware-config.pl after you fix the super-server.

Hit enter to continue.

[root@serv source]#
428login:Penguin:2007/02/08(木) 23:25:19 ID:nwyWPkJA
>>427
#yum install xinetd
429427:2007/02/09(金) 00:02:03 ID:CEzgHBgl
>>428
サンキュウベリーマッチ!
無事導入できました。

あとシリアルキー入力場面で
# ln -s /usr/lib/libXtst.so.6 /usr/lib/libXt.so.6

これが必要だった。
しかし漏れのシステムxinetd入って無かったか・・・
正直>>428はネタだと思った自分が恥ずかしい。
430login:Penguin:2007/02/09(金) 00:09:10 ID:YKn/8w13
>>429
>>Please install "inetd" or "xinetd".
って書いてるぜwww

つーかVMwareが単独で動く用に作ればいいだけなんだがな…
431427:2007/02/09(金) 12:01:14 ID:63pnqN6u
>>430
FedoraってRedhat系なわけで当然にxinetdが入っている物だと思ってました。
思いこみはいけませんね。

さて、もう一つ問題が。
MUIとかServer Consoleが外部(ローカル以外)からログインできないのです。
SSHで8333をフォワードしてlocalhostからアクセスしているように見せかければ
MUIは動くことは確認しました。
フツーにhttps://192.168.10.14:8333/とかでアクセスしたい
どのようにすればいいのでしょうか。
432427:2007/02/09(金) 12:46:50 ID:63pnqN6u
>>431
解決。iptablesをストップしたら繋がった。
設定を詰める必要があるようだね。
失礼しました。
433login:Penguin:2007/02/10(土) 17:34:08 ID:qMnmXNkC
playerでwin98を動かしている者です。
DirectX診断ツール(ファイル名を指定して実行でdxdiagと入力して出るもの)
で、VRAMが「利用不可」となっています。どうすればいいでしょうか。

vmxファイルを晒そうと思ったのですが、改行が多すぎるといわれて書き込めませんでした。
必要な部分があればまた書きます。
434login:Penguin:2007/02/12(月) 00:50:27 ID:wm7DlGy9
すみません、質問します。
VMwareにFedora Core 6をインストールしようとしたら、"kernel panic -not syncing: attempted to kill init!"というメッセージが出ます。
原因や対策などご存知ありませんでしょうか?
スレ違いでしたらすみません。
435login:Penguin:2007/02/12(月) 03:53:14 ID:HrYhwePm
ホストOSは
バージョンは
VMwareのバージョンは
436434:2007/02/12(月) 12:44:14 ID:wm7DlGy9
すみません・・・。

【ホストOS】 Windows2000 SP4
【Fedora Core】 6 test3
【VMWare】 Workstation 4.00

です。
437login:Penguin:2007/02/12(月) 23:44:50 ID:wC3LqBOs
せめてVMwareは4.5.3 build-19414まであげてもいいんじゃないか?
438login:Penguin:2007/02/13(火) 00:18:02 ID:10tS5XpU
なぜ今頃 FC6 の TEST3 何か入れてるんだ
439login:Penguin:2007/02/13(火) 00:53:14 ID:FRna40bu
fedora.jpのせいかと思われます。
440login:Penguin:2007/02/13(火) 12:29:33 ID:UnCVrDzX
ubuntu6.10でVMware Player使ってるんですが(ゲストwinxp)
IEEE1394は認識させることできますかね?
DVカメラをキャプチャしたいんですけど。。
441login:Penguin:2007/02/13(火) 17:38:39 ID:MGRVLsjo
WMWare Workstation 5.5 for Linux を使っているんですが、ゲストOSで何度も約5分間固まってしまいます。
どうすれば直るでしょうか?
vmplayer vmware server でも同様です。
DELL Inspiron6400 CPU: Core2Duo Memory: 1G Video: ATI x1400
Host: Ubuntu 6.10 Guest: Windows XP Pro

vmware logから
Feb 13 15:54:37.425: vmx| SOCKET 48 client closed connection
Feb 13 15:54:42.454: vmx| SOCKET 49 client closed connection
Feb 13 15:54:47.695: vmx| SOCKET 50 client closed connection
Feb 13 15:54:52.559: vmx| SOCKET 51 client closed connection
Feb 13 15:59:44.159: vmx| LOADAVG: 1.06 1.03 1.03
Feb 13 15:59:44.159: mks| MKS lost grab
Feb 13 15:59:44.162: mks| MKS lock releasing
442login:Penguin:2007/02/13(火) 23:02:40 ID:yp+hksHa
>>441
いわゆるtso問題か?
apt-getでethtoolをインスコして
ethtool -K eth0 tso off
ってやってみそ。
443login:Penguin:2007/02/13(火) 23:21:41 ID:MGRVLsjo
>>442
$ sudo ethtool -K eth0 tso off
Cannot set device tcp segmentation offload settings: Operation not supported
って出ました。
444login:Penguin:2007/02/13(火) 23:49:16 ID:MGRVLsjo
>>443
DHCPから固定IPにしたらうまく動作するようになりました。
ヒントをありがとうございました。
445login:Penguin:2007/02/13(火) 23:57:44 ID:MGRVLsjo
>>444
と思ったらまた固まってしまいました。
446login:Penguin:2007/02/14(水) 11:29:02 ID:8kkpZyLd
>>366
そう考えると納得できる気がする。

CPU; Athlon64 X2 4400+
MEM: 1GB
VGA: GeForce 7300GT
Host: Windows XP Professional
Client : Solaris10(Java Desktop利用)

という環境で、WorkstationとServerでは前者の方が描画速度がかなり速いよ。
447446:2007/02/14(水) 11:39:44 ID:8kkpZyLd
連投スマソ

描画速度は、
CUIで使っているときはあまり差を感じないのだが、
GUIでウインドウを動かしたときにその差を感じる。
448login:Penguin:2007/02/14(水) 12:37:12 ID:2WIKYWIV
VMplayerでホストubuntu、ゲストwin2000proなんですが、
ゲスト側から他のパーティション(ntfs)にあるファイルを見ることは出来ますか?
単純にwindows側のプレイヤーでMP3を聞きたいのですが。
449login:Penguin:2007/02/14(水) 13:34:11 ID:O0Ud8Pi8
>>448
sambaで共有すればできるね。
450login:Penguin:2007/02/14(水) 13:50:10 ID:2WIKYWIV
>>449
sambaで出来ました。でも、凄く遅いんです。
試しに5M程度のファイルをコピーしたんですが、10分位かかりました。
何か設定とかありますか?
451login:Penguin:2007/02/14(水) 14:08:35 ID:s0+Ya2II
>>450
NICがIntelのだったら>>442,443
452login:Penguin:2007/02/14(水) 14:24:53 ID:GZCT8EMP
>>448
俺はLinux側でntfs-3gで読み書き出来る様にしておいて、それをvmware-toolsで共有フォルダにして、
ネットワークドライブに割り当て使ってる。sambaが正道なのか。
453login:Penguin:2007/02/14(水) 17:35:53 ID:2WIKYWIV
>>452
VMware-toolsにフォルダ共有のタブが無いんですよ。
VMplayerだからなんですかね?
454login:Penguin:2007/02/14(水) 20:25:35 ID:4/flNs7I
>>450
ethernetをbridgedで使ってるんだったらNATに変えてみては?
bridgedの場合実インターフェイス経由で通信するからそこが律速になるけど
NAT(かhost-only)なら仮想インターフェイスで通信するからずっと速い。
455login:Penguin:2007/02/14(水) 20:54:21 ID:hrDUG3Y3
ほすと:Ubuntu Linux 6.10 Edgy Eft
げすと:Windows2000SP4

このディスクをPlayerつかって起動してみましたが、
音が出ません・・・かといって、げすと内でエラー
が出ている様子もないし、デバマネみても!とかは
ない。ただただ音がない。

WinESDを使った裏技だと音は出てもちょっと実用的じゃ
ないんですが、どうやったら、ちゃんと音がでますか?
他のサイトでは、dspを掴んで離さないからこうなるとい
うんですが、わけがわかりません。

ホストではちゃんと他のアプリの音は出ているのに、なん
でかのう。
456login:Penguin:2007/02/14(水) 21:15:15 ID:O0Ud8Pi8
>>455
.vmxのsoundまわり晒してみ
457login:Penguin:2007/02/14(水) 21:46:55 ID:hrDUG3Y3
>>456
うい

sound.present = "TRUE"
sound.virtualDev = "es1371"

こんな感じ。
458login:Penguin:2007/02/14(水) 21:52:40 ID:O0Ud8Pi8
>>457
sound.fileName = "/dev/dsp"
みたいに決め打ちしてみたらどうかな?
459login:Penguin:2007/02/14(水) 22:02:50 ID:2WIKYWIV
>>454
NATにしたら解決しました。ありがとうございました。
460login:Penguin:2007/02/14(水) 22:08:00 ID:hrDUG3Y3
>>458
音でないです

デバイスマネージャはこんな感じなんですが
http://virtual.haru.gs/up/src/uho0961.png

/dev/dspじゃないのに、/dev/dspを掴んで離さない
ってことなんでしょうか?
461login:Penguin:2007/02/14(水) 22:11:25 ID:hrDUG3Y3
あと、なんだか、PCの中からビープ音がなっています。
なんでしょこれ・・・
462login:Penguin:2007/02/14(水) 22:28:45 ID:hrDUG3Y3
これが参考ページです
http://sniper.exblog.jp/3577603/
463login:Penguin:2007/02/15(木) 05:05:46 ID:h4nUIZ3u BE:635558786-2BP(1080)
>>460
それ見てるところ違うんじゃね?
464login:Penguin:2007/02/15(木) 07:49:25 ID:JNRM8T6L
私も、少し前から音が出なかったんですが、
458-460を読んで、ossの設定を消したことを思い出しました。

で、私の場合は、ossの設定を復活させたら、音が出ました。

※確かめ方
/dev/dsp /dev/adsp /dev/sound/dsp /dev/sound/adsp
ここいら辺のファイルが有れば、私とは違った理由だと思います。

もしなかったら、自分のディストリのoss (emulation含)の設定方法を調べて
やってみてください。


「もう、ossなんて使うこと無いだろ。」
とか、思ったんだけどね…。

flashplayerも alsa化したし
465464:2007/02/15(木) 07:52:49 ID:JNRM8T6L
確かめ方

$ lsmod | grep oss

の方が、よかったかも知れん。

これで、snd_pcm_ossとかが、出てきたら私とは違った理由って事です。

連投失礼。では。
466login:Penguin:2007/02/15(木) 09:03:03 ID:fWgXxTnU
Debian GNU/Hurd on VMware に興味のある人、いる?
ぐぐっても、ほとんど情報が無いんだ。

途中までインストールした vmdk および vmx ファイルをあげるから、
この↓問題を解決してほしい。

くだらない質問はここに書き込め!Part 51
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/unix/1164786261/645-650

へるぷ・みー・ぷりーず!
467login:Penguin:2007/02/17(土) 00:39:06 ID:JYUAKcDs
>>465
出てきました・・・・

>>464
全部ありますね・・・・

困ったな・・・ 右上のボリュームコントロールも
デバイスを変更してもまったく音声の変化がないアプリ
もあるし・・・
468login:Penguin:2007/02/19(月) 01:53:39 ID:+b/1dFrr
ホスト:FC6
ゲスト:WinXP SP2

USB2.0が使えないんだが、どうすればいいかおしえて
469login:Penguin:2007/02/19(月) 03:00:34 ID:kSzK2K1/
あ、おれもだ。
ホスト(vine4.0)では2.0で使えてるのに
ゲスト(winXP)では「低速なデバイスに接続されている・・」みたいな注意がでる。
470login:Penguin:2007/02/19(月) 10:37:33 ID:JNniGQSI
2.0のサポってVer6からじゃ無かったか?
勘違いだったら、スマソ
471login:Penguin:2007/02/19(月) 17:30:43 ID:M3Ez20FQ
そのとおりだよ。まだUSB 2.0はサポートされてない。
ホストで2.0と認識されていても、ゲストでは1.1デバイスとして認識される。

ただ、この状態でも1.1のスピードを遥かに超える転送速度は出るみたいだけど。
472login:Penguin:2007/02/19(月) 17:41:33 ID:RzbQ5BPU
IEEE1394サポまだー?
473login:Penguin:2007/02/19(月) 19:19:11 ID:n1UgEiMk
初歩的な質問だけどplayerでゲストにWinXpなんだけど
終了するときってWinを終了させてる?
それともplayerを終了させてる?
474login:Penguin:2007/02/19(月) 19:23:38 ID:9QKPW2iy
ゲストOSをわざわざ終了させる意味がどこにあるんだ
475login:Penguin:2007/02/19(月) 19:45:00 ID:eB6N6De3
>>474←ドラゴンクエストIIIで冒険の書がバックアップできたらいいのになぁ
という少年の思いが理解できないタイプのアホ>>472
476login:Penguin:2007/02/19(月) 19:45:57 ID:eB6N6De3
>>472
その規格は、たぶんあと2年くらいで、過去の遺物となって消えるよ。

正直、iLinkなんて不便な規格いらねぇもん。接続部分が安定しねぇし。
477login:Penguin:2007/02/19(月) 22:22:47 ID:wDu1OY2H
playerだけで終わっておくとレガシィなポートが使えなくなることがあったから俺はいつもゲスト終わらせるなぁ
478login:Penguin:2007/02/20(火) 00:16:53 ID:U7fapNwE
>>474の頭の悪さにふいたw
479login:Penguin:2007/02/20(火) 02:20:55 ID:uiON6+xJ
俺はゲストOSはハイバネーションさせることが多いかなぁ。
480login:Penguin:2007/02/20(火) 10:10:08 ID:kuz0sc7c
ブ
ネタでしょう?
481login:Penguin:2007/02/21(水) 00:31:05 ID:AYRtJMvz
VMplayerのアップデートは一旦アンインストールしてから再インストールで良いですか?
1.02→1.03です。
482466:2007/02/21(水) 14:28:33 ID:SuQldB1g
一応、自己解決しました。
詳しくはコチラ↓で。
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/unix/972314064/610

正常に Debian GNU/Hurd をインストールできた .vmdk および .vmx ファイルを
またアップロードしておきました。
483login:Penguin:2007/02/24(土) 19:55:16 ID:ojEnfJY4
FC6のカーネルがyumで来てるが今回は問題なし?
アップデート後→2.6.19-1.2911.fc6
484login:Penguin:2007/02/28(水) 00:24:34 ID:sZVa2ZKF
Linuxで NTFSもて余したとき、vmware上のwindows(XP推奨)で軽くかたずく
485login:Penguin:2007/02/28(水) 00:44:14 ID:sZVa2ZKF
久しぶりに来たのだけど、わけ若布
せめて、各人のホストos、ゲストos教えて ってかその位申告の上書けよ
486login:Penguin:2007/02/28(水) 00:46:22 ID:99eIlBc5
板的には、ほとんどの人はホストLinuxだろうな
487login:Penguin:2007/02/28(水) 01:19:33 ID:8MrJFu+m
多分、ホストのディストリを書けって事だと思う。
488login:Penguin:2007/02/28(水) 01:27:13 ID:uFMOfWSB
ホスト=CentOS
ゲスト=Fedora,Windows多数,MS-DOS
コスト=タダ
バスト=95cm
だすと=きもちいい
489login:Penguin:2007/02/28(水) 09:54:36 ID:izOdKq1g
>>488
せっかく書いたのにスレスト
490login:Penguin:2007/03/01(木) 22:35:37 ID:aEJYAClO
485だけど、つまりそうなんだよね
別にホストが何でもタダエミュ有るし、ゲスト=タダのディストリだもんね
評価だけしてれば、いいからね
491login:Penguin:2007/03/02(金) 19:41:19 ID:hclrLIeX
ホスト=Linuxでやってきたが、ホスト=Win XPに変更しようかと考えてる。

しかし、Winの知識が足りなくて逆に困ってるぜ。
Winでfsckするにはどうすりゃいいんだ?とか本気でググッたぜ。
後、DVD焼くときどのソフトつかえば…とかな。
growisofsの代わりになるもの探し中。
492login:Penguin:2007/03/02(金) 23:00:15 ID:JssGbYn/
ホスト=Linuxでいいと思うけど。なぜゆえXPにするのか問い詰めたい
493153:2007/03/03(土) 07:42:34 ID:IC8Ay6Up
・ABIが変わらないからVMwareアップグレードの度にリビルドとか必要ない
・Windowsでしか使えないデバイスが使えるようになる
・Windows本体の優れたサスペンド・レジューム機能を使える(Linuxのは相対的に劣る)
・暗号化ファイルシステム上でVMを稼動させられて安全(Linuxでやると面倒)

あたりかな・・・

漏れも上記理由で検討して、ノートではVMware/Windowsにしたけど、
デスクトップはファイルサーバ兼データ処理用なのでVMware/Linuxの方が
まだいいという結論になった。
494login:Penguin:2007/03/04(日) 00:08:17 ID:E7wLrqWQ
ググってたらこんな記事が…
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060711/242988/

知らんかったー!
Mac版のParallelsはMacとWindowsのフルスクリーンを簡単に切り替えられるってのを
売りにしている記事を見て「VMwareでもできればなぁ…」なんて思ってたけどとっくの
昔にできていたんだね…orz

残念なのはWindows版のみってことでLinux版でもできればいいのに。
495login:Penguin:2007/03/04(日) 00:33:21 ID:QhBUwetE
>>494
http://www.vipper.org/vip456228.png
こういう使いかたはダメなの?
フルスクリーンをBerylのマウスホイール等で切替えてる。
496login:Penguin:2007/03/04(日) 00:44:03 ID:E7wLrqWQ
いや、Beryl使えば同じようなことできそうだなぁとは思ってたけど逆に言えば
Beryl使わなきゃできないのか?と。

自分の使ってるディストリにはBerylのパッケージは用意されてないので…
497login:Penguin:2007/03/04(日) 00:47:05 ID:3bE2ZyU8
どんなマイナーな鳥だよ。
498login:Penguin:2007/03/04(日) 01:04:04 ID:E7wLrqWQ
>>497
Turbolinux
Gentooに乗り換える予定ですけどね。
499login:Penguin:2007/03/04(日) 01:31:29 ID:rtWRxpul
>>498
早急に移行されたし。
500login:Penguin:2007/03/04(日) 04:07:40 ID:II4VyCxU
単に仮想デスクトップ切り替えるだけじゃだめなの?
501login:Penguin:2007/03/04(日) 11:54:15 ID:WIRsUjgE
TurboなんてホリエモンOSまだ使ってる人いたんだ……
502login:Penguin:2007/03/04(日) 14:02:04 ID:rjkgmfra
Ctrl+F8 で切り替えられるけど、サイクルはしないなぁ
503login:Penguin:2007/03/04(日) 16:02:03 ID:Z/MNhj20
Server Build 39867の調子はどうですか?
504login:Penguin:2007/03/04(日) 16:21:46 ID:hOgg5Uka
>>501
Turbo の株価凄いことになってるよ
つーかホリエ関係ねーし
505login:Penguin:2007/03/04(日) 16:39:56 ID:uTpFhKQW
LDグループに入ってた事を言いたいんでしょ>501は
506login:Penguin:2007/03/04(日) 17:15:48 ID:wbST+Ibc
>>503
相変わらずkernel 2.6.20では手直しするのが面倒くせえ。他は知らん。
507login:Penguin:2007/03/04(日) 18:33:38 ID:0+xtgt0y
>>494
>残念なのはWindows版のみってことでLinux版でもできればいいのに。

ctrl+alt+F7 で X
ctrl+alt+F8 で vm
というのとは違うんですか?
508login:Penguin:2007/03/04(日) 19:06:52 ID:YwWRNHVz
VMWareでParallersのようにシームレスウィンドウを装備してくれたら買うんだけれどなぁ
509login:Penguin:2007/03/04(日) 22:29:31 ID:a8E4+zoW
>>503
FC6上で普通に使えてる.
linux-2.6.19で必要だったパッチも不要になってるね.
510login:Penguin:2007/03/05(月) 01:01:21 ID:ZjWMWDEW
2.6.19位までとVistaあたりの対応したくらいなのかな?
無理してあげる必要もなかったりして。
511login:Penguin:2007/03/05(月) 04:36:56 ID:4zt/fbU5
>>510
セキュリティ上の問題も修正されているようで
512login:Penguin:2007/03/05(月) 13:22:24 ID:Cz5/eYOe
VMware WS 5.5.3 の Host:Linux(FC5) Guest:WinXP で、Disk の速度を計ってみた。
WinXP から HDBench の 500MB で計測。

C: Guest Disk
G: Physical Disk
N: Host上のSamba(Bridgeネットワーク)
Z: VMWare Shared Folder


 Read Write  Copy Drive
107766 20910  6502 C:\500MB
89998 39812 24422 G:\500MB
 8211 19285 10053 N:\500MB
30912 28893 19393 Z:\500MB

C:GesutDisk の Readはキャッシュ効きすぎであてにならねー。
G:Physical Disk 早えーよ。うほ。
N:Samba遅すぎ!Bridgeネットワークだから、ハブまでデータ行くためだと思われ。
Z:Shared Folder 意外と使えるんだなぁ。でも実際に使ってると動作が微妙。
 HostがUTF-8環境で日本語ファイル名OKだった。
513login:Penguin:2007/03/05(月) 22:34:10 ID:b1WeZwOd
なにげにこういうのってあるんだな。
https://help.ubuntu.com/community/SeamlessVirtualization
リモートデスクトップでアプリだけを起動(表示)させるってやつ。
大がかりなWineみたい。
514login:Penguin:2007/03/05(月) 23:14:58 ID:LicoB2bT
MetaVNCみたいな感じなのかな?
テーマ変更もできるのか
515login:Penguin:2007/03/06(火) 20:17:25 ID:h9iDfcS8
>>513
Parallersのような感じでしょ

それに、ヴァーチャルじゃないけれど、リモートで
シームレスはすでにMetaFrameが実現させている
516login:Penguin:2007/03/08(木) 08:53:28 ID:KkiGKcrz
ホストOS側からプログラム起動できるのか
seamlessrdpって奴が肝なのかな
517login:Penguin:2007/03/08(木) 21:36:35 ID:QAybFAJ5
すみません、質問です。
Quick Switchと言うのをクリックしたら、フルスクリーンに
vmwareのウインドウが広がってしまったのですが、
Xの画面に戻すにはどうすれば良いですか?
518login:Penguin:2007/03/08(木) 22:04:28 ID:QAybFAJ5
直りました。すんません。
519login:Penguin:2007/03/08(木) 23:41:16 ID:QAybFAJ5
何度もすみません。要らなくなった仮想マシンをvmwareから削除するのって
どうやればいいですか?今度はマジで解かりそうにないです。
貧乏で本が買えないので、誰か宜しくお願いします。m(_ _)mペコリ
520login:Penguin:2007/03/08(木) 23:43:11 ID:yx0Ybq6e
>>519
馬鹿か?
ヘルプに全部目を通してから質問しろ。
521login:Penguin:2007/03/08(木) 23:49:25 ID:QAybFAJ5
英語が読めないんですよ。
そういう意味ではアホかも知れません。
522login:Penguin:2007/03/08(木) 23:52:11 ID:rBGORo1y
>>519
VMware Serverで説明すると、VM→Delete from Disk
Playerは使ってないけど、普通にHDDから削除するだけでいいでしょ。だぶん。
523519:2007/03/09(金) 00:11:39 ID:0tymfD4e
>>522
出来ました。
ありがとうございました。
524login:Penguin:2007/03/09(金) 00:21:48 ID:bOZC9Bhw
>>521
えっと・・・使用許諾は英語じゃなかったかな?
525326:2007/03/09(金) 10:31:38 ID:KJHVMUkf
PARTIALだったようだ・・・

#if LINUX_VERSION_CODE < KERNEL_VERSION(2, 6, 19) && defined(CHECKSUM_HW)
# define VM_CHECKSUM_PARTIAL CHECKSUM_HW
#else
# define VM_CHECKSUM_PARTIAL CHECKSUM_PARTIAL
#endif
526login:Penguin:2007/03/09(金) 15:41:33 ID:FpntEJ+Y
age
527login:Penguin:2007/03/11(日) 00:11:03 ID:CkPKB+To
ubuntu 6.10にWS6βをインストールしたのですが、起動できません
同じような症状の方や、解決方法、原因などわかる方いらっしゃいましたら
アドバイスをお願い致します
528login:Penguin:2007/03/11(日) 00:29:51 ID:PmCyhr83
VMWARE_USE_SHIPPED_GTK=force vmware
で、起動しない?
529login:Penguin:2007/03/11(日) 00:31:32 ID:pnUl5PoR
>>527
VMware関係を全部アンインストール(/etc/vmwareも削除)してからWorkstationだけインストールしてみ。
530login:Penguin:2007/03/11(日) 00:48:13 ID:CkPKB+To
解決しました
レスくれた方ありがとうございました
531login:Penguin:2007/03/11(日) 13:24:30 ID:CkPKB+To
お尋ね致します

Serverを使ってホスト:ubuntu 6.10、ゲスト:Win XP proの環境を構築しています
このプライマリHDD以外に、別のHDDにWin VistaをインストールしているHDDとNTFSのボリュームHDDの
計3つのHDDをPCに組み込んでいます

そこで、仮想環境のXPに他の二つのHDDを認識させるにはどのような手順を踏めばできるのでしょうか?

宜しくお願い致します
532login:Penguin:2007/03/11(日) 13:37:38 ID:Sfn9BP19
>>531
XPのVMのデバイスに対象HDDを追加してやればよい

ntfsのバージョンの違いでだめかとも思ったが
>40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:13:32 ID:aCT3Q+350
>VistaのNTFSってXPとバージョン一緒?
>41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:16:58 ID:p7X0+dQt0
>一緒
>シンボリックリンクもリパースポイントのタグが違うだけ
ってな情報があったので、マウントさえ出来れば見れるだろう
533login:Penguin:2007/03/11(日) 20:04:59 ID:CkPKB+To
>>532
アドバイス通りにHDDを追加しようとしたのですが、何やら許可がないといったエラーが出てきました
Vistaの入ったHDDだけでなく、NTFSのボリュームHDDでも同じ結果になります

追加する前に、何かやらないといけない作業があるのでしょうか?
534login:Penguin:2007/03/11(日) 20:13:10 ID:6LrvrKbf
>>533
VMX Builderを使うべし
535login:Penguin:2007/03/11(日) 20:46:29 ID:Sfn9BP19
>>533
俺にはよくわからんなー
root権限で作業してもだめ?
あと、エラーメッセージを正確に書いておいてくれると
後の人が問題解決に役に立つと思うのでよろしくです
536login:Penguin:2007/03/11(日) 20:51:47 ID:Sfn9BP19
>>533
あーあと、
・vmxファイルのパーミッション
・デバイスファイルのパーミッション
・vmware server consoleのユーザ権限
を調べてみて
多分、vmware server consoleを一般ユーザで動かして
vmxかデバイスファイルのパーミッションが755とか644になってるんだろうなーとは思うんだが…
537login:Penguin:2007/03/11(日) 20:58:06 ID:CkPKB+To
描写不足でした
普通にServerを起動させ、GUI上でHDDの追加をしようとしたところ、
最後の決定ボタンを押すと

Insufficient permission to access file

というエラーメッセージが出てきます
ググッて調べている最中で、まだ他の作業は実行していません
538login:Penguin:2007/03/11(日) 21:08:36 ID:kv1LxE28
参考にならないだろうけど、ヘタレな俺がVMware Serverで外部
実ドライブを自由にユーザー権限で使ってる方法。

1./etc/vmware のパーミッションを777に変更w
2.使いたいドライブを /etc/fstab でユーザー権限でマウントするようにする
3.VMwareの *.vmx やら *.vmdk やらはPlayerも使ってたのでユーザーの
ホームディレクトリ以下にあり所有者もユーザー

これくらいでローカルマシンのゲストは好きなようにできるはず。
539login:Penguin:2007/03/11(日) 22:08:03 ID:CkPKB+To
様々なアドバイスありがとうございます
なにぶんLinuxを使いだしてまだ日が浅いもので、コマンド入力をうまく使いこなせていない状態です
お手数ですが、どのようなコマンドをどの順で入力していけばよいか
具体的にご教授願えないでしょうか?
宜しくお願い致します
540login:Penguin:2007/03/11(日) 22:16:53 ID:sebCiq/0
>>539
そのスキルなら俺ならntfsは使わないな
roなら別だが
541login:Penguin:2007/03/11(日) 22:56:09 ID:nBYqLNnG
>>539
無謀すぎ。
素直にコマンドの勉強でもしてろ。
542login:Penguin:2007/03/11(日) 23:29:02 ID:9UTK91zf
>>539
Linuxからntfsをマウントして読み書きするとファイルシステムが吹っ飛ぶ事もあるからsambaでも使ってろ
543login:Penguin:2007/03/12(月) 08:55:10 ID:qBiof5h/
>>536 の言うようにデバイスファイルのパーミッションの問題じゃないかな。

ログインユーザをdiskグループに含めればよいと思う。
usermod -a disk username
544login:Penguin:2007/03/12(月) 20:35:42 ID:PCHH1HmD
レスありがとうございます

教えて頂いた方法を試してみているのですが、なかなか難しいようです
NTFSのHDDはどちらも読み込みだけできる状態でubuntuに認識させています
これは読み書きが可能な状態でマウントするようにしなければいけないのでしょうか?

でも、これだとシステムがクラッシュする可能性がありますよね
なので、仮想XPからアクセスしようと思ったのですが・・・

アドバイスの中で自力で行えた操作は以下になります
・vmxファイルのパーミッション→ユーザーで読み書き可
./etc/vmware のパーミッションを777に変更
usermod -a disk username

宜しくお願い致します
545543:2007/03/13(火) 13:51:00 ID:H5wnK7Lx
>>544
もうちょいちゃんと書いてくれよ。何をやったのか分からない。
まさかホストでmountしてないよね。それやったら中身が壊れてもしらん。

そうじゃないとしてさ、まずホストでfdisk -lとかするとブロックデバイス名が表示されるだろう。
/dev/sdbとか/dev/sdcとか。

次に、ls -l /dev/sdb /dev/sdcとかするとデバイスファイルのパーミッションが表示されるだろ。

brw-rw---- 1 root disk 8, 0 2007-03-13 15:25 /dev/sdb
brw-rw---- 1 root disk 8, 0 2007-03-13 15:25 /dev/sdc

なので、VMを実行するユーザからこれらのブロックデバイスにアクセスできるためには、
そのユーザに読み書き権限を与える必要がある。それにはusermod -a disk usernameすればいい。

次にこのブロックデバイスをVMのディスクとして認識するようにvmxファイルを編集する。
どうやるのかというと、
http://www.google.com/search?hl=ja&q=VMware+Server+Use+a+physical+disk
546login:Penguin:2007/03/13(火) 15:53:53 ID:OAwyhyV+
>>545
Serverを導入する前から、NTFSのHDD二つは読み込み可の状態で
マウントしていま

アドバイスを参考に、vmxファイルに実HDD二つを追加できたのですが、
XPを起動しようとすると、前と同じエラーメッセージが出て、XPそのものが
起動しなくなりました
ルートでログインしても同じ症状になります

>そうじゃないとしてさ、まずホストでfdisk -lとかするとブロックデバイス名が表示されるだろう。
>/dev/sdbとか/dev/sdcとか。

>次に、ls -l /dev/sdb /dev/sdcとかするとデバイスファイルのパーミッションが表示されるだろ。

>brw-rw---- 1 root disk 8, 0 2007-03-13 15:25 /dev/sdb
>brw-rw---- 1 root disk 8, 0 2007-03-13 15:25 /dev/sdc

>なので、VMを実行するユーザからこれらのブロックデバイスにアクセスできるためには、
>そのユーザに読み書き権限を与える必要がある。それにはusermod -a disk usernameすればいい。

>次にこのブロックデバイスをVMのディスクとして認識するようにvmxファイルを編集する。

この内容をそのまま実行しました
宜しくお願い致します
547login:Penguin:2007/03/13(火) 17:37:55 ID:rSjSCmsC
>>546
usermod -a disk username
は、そのままコピペしちゃだめなんだが、わかってるか?
usermod -a disk "仮想マシンを実行するユーザ名、または、consoleを実行するユーザ名"
だよ?

あと、usermod自体は正常終了してるんだよね?
多分だが、rootで実行しないとhelpが表示されてそのまま終わると思うんだが…
helpの表示とかは無くて、コマンド実行した後に何の出力もなくカーソルが帰ってくるってことでおk?
ちなみに、groups "ユーザ名"で、ユーザがどのグループに所属してるのかがわかるよ

>ルートでログインしても同じ症状になります
誰でGUIにログインしたかは関係ないと思うよ
その仮想マシンの実行ユーザは誰なんだ?
vmware server console越しに仮想マシンを実行してるなら、consoleを起動したユーザがdiskグループに入ってないとだめだよ
vmware server console自体をrootで動かすには、konsoleとかgnome端末みたいなソフト上でrootになって、vmware って打てばrootで実行できるよ
アイコンをクリックするときにrootで実行したい場合は、
対象アイコンを右クリックして アイテムを編集 を選択して、別のユーザで実行にチェックを入れてユーザ名にrootって書いておけばよい

それと、はっきりさせておいたほうがいいと思うんだが
>544で
>でも、これだとシステムがクラッシュする可能性がありますよね
>なので、仮想XPからアクセスしようと思ったのですが・・・
って書いてあることから、ntfsなディスクの中身を見たいけど、linuxでマウントするのが怖いからXPでマウントして使いたい
ってことだと思ってるんだが、それでいいのか?
それならubuntuでntfsディスクをマウントするのは意味がないからやめたほうがいい
なんでもいいから中身見れればいいってだけなら、samba経由でXPに見せてやるのでもいいと思うよ
548login:Penguin:2007/03/13(火) 17:40:18 ID:rSjSCmsC
>>547
自己レス
補足
>対象アイコンを右クリックして アイテムを編集 を選択して、別のユーザで実行にチェックを入れてユーザ名にrootって書いておけばよい
うちはdebian4.0+kdeなんで、gnomeとか使ってる場合は適時読み替えてください
549login:Penguin:2007/03/13(火) 19:06:30 ID:DiR6o12c
>>548
そういう権限問題の吹きとばし方は、
ある種の黒魔術なんで初心者にはあまり勧めない方がいいと思うんだが


つか、デバイスがどこかを調べたかどうかも怪しい気がする。
本当に対象のブロックデバイスはsdbとかsdcなんだな?
調べもせずにコピペしたりしてないよな?

よくわからんのならubuntuに認識させた状態で、
コンソールでmountコマンドを実行した結果を貼ってみろ。

正直な話、mountの実行結果を見てもわけがわからんというレベルなのなら、
物理ディスクのゲストOSへのマウントなんてやらん方がいい。
挑戦するのは大事だが、なにかの拍子で中味破損することぐらいは覚悟しとけよ?
550login:Penguin:2007/03/13(火) 20:17:37 ID:1pFfd/lL
linuxのスキル以前にコミュニケーション能力が極度に不足しているような気がするのは気のせい?
551login:Penguin:2007/03/13(火) 20:22:37 ID:OAwyhyV+
>>547
ターミナルではusermod -a disk ユーザー名で実行しました
するとオプションの一覧がでてきたので、−gでユーザーを追加しました
すると、何の出力もなくカーソルが帰ってきました

ゲストのXPでマウント出来たらホストのubuntu上でNTFSはアンマウントにします

>>549
ホストのubuntu上ではhdc1とhdd1で認識されています
mountの結果を張っておきます
/dev/hdb1 on / type ext3 (rw,errors=remount-ro)
proc on /proc type proc (rw,noexec,nosuid,nodev)
/sys on /sys type sysfs (rw,noexec,nosuid,nodev)
varrun on /var/run type tmpfs (rw,noexec,nosuid,nodev,mode=0755)
varlock on /var/lock type tmpfs (rw,noexec,nosuid,nodev,mode=1777)
procbususb on /proc/bus/usb type usbfs (rw)
udev on /dev type tmpfs (rw,mode=0755)
devshm on /dev/shm type tmpfs (rw)
devpts on /dev/pts type devpts (rw,gid=5,mode=620)
lrm on /lib/modules/2.6.17-11-generic/volatile type tmpfs (rw)
/dev/hdd1 on /media/windows2 type ntfs (rw,nls=utf8,umask=0222)
/dev/hdc1 on /media/windows type ntfs (rw,nls=utf8,umask=0222)
binfmt_misc on /proc/sys/fs/binfmt_misc type binfmt_misc (rw)

宜しくお願い致します
552login:Penguin:2007/03/13(火) 20:55:12 ID:i5vIuH1b
VMwareでオンラインゲームとか出来るかどうかおしえてくれ。。。
553login:Penguin:2007/03/13(火) 20:55:59 ID:M8K7GXkM
>>550
気のせいじゃないよな・・・。

>>551
>>ゲストのXPでマウント出来たらホストのubuntu上でNTFSはアンマウントにします
ホストでマウントしているモノをゲストでマウントしようとしても使えないだろ?
umount /media/windows
umount /media/windows2
とかやってからVM起動してみ。
何だか物凄い誤読してるような気がするけどw
554login:Penguin:2007/03/13(火) 21:09:02 ID:rSjSCmsC
>>552
できるよ
ただし、露天用垢を起動させておくとか、そう言うのにしかつかえない

後、最近はやりのnproとかxtrapとかあると、蔵が勝手に落ちたりするかもしれない
漏れはlostonlineの金利onlineに使おうと思ったら、xtrapが邪魔して少しすると鯖との接続が切れちゃったよ('A`)

>>551
ああごめん
usermod -aじゃ、確かにhelpが出てきたね
しかしわからんなー('A`)
後は、
 パーミッションとかのチェックって、console自体が立ち上がったときにチェック処理が動いてるので
 diskグループ追加した後とか、vmxファイル更新した後は必ずconsoleの再起動しないとconsoleからはきちんと認識しないよ
くらいしかアドバイスできねえ('A`)
555login:Penguin:2007/03/13(火) 21:14:47 ID:eyUBzClk
>>552
Kailleraつかったようなゲームはばっちりできる。

広義のオンラインゲームというならかなりできるな。MMORPGとか
は駄目だ
556login:Penguin:2007/03/13(火) 21:26:05 ID:cR0Lu9zq
>>552
俺の経験上Direct3D使ったゲームじゃなきゃほぼ動くな。
557login:Penguin:2007/03/13(火) 21:32:27 ID:OAwyhyV+
>>553
ホストからアンマウントして、ゲストのXPに追加しまたが、やはりXPを起動させようとすると

Cannot open the disk '/var/lib/vmware/Virtual Machines/Windows XP Professional/Windows XP Professional-6.vmdk' or one of the snapshot disks it depends on.
Reason: Insufficient permission to access file.

とエラーが出て起動できません

>>554
色々と詳しく教えて頂いてありがとうございました
アドバイスを元に色々試してみます
558login:Penguin:2007/03/13(火) 22:37:33 ID:i5vIuH1b
Direct3Dかぁ、、
仮想内で何度起動しても、Gr2Dってでて出来ない、、
この問題さえ解決できれば、、
559login:Penguin:2007/03/13(火) 22:43:50 ID:1LVmhArY
>>554が言ってるパーミッション云々は、「ユーザーのグループ所属情報」の話かな。
ファイルシステム上ではdiskグループに追加されてても、
その時点で既に動いているプロセスまでは、「ユーザーのグループ所属」が反映されない。
これがちゃんと反映されるのはログインし直した時なので、
・/etc/groupをみてグループに追加されているかをちゃんと確かめる
・追加されてるようならログインしなおしたコンソールからVMware Serverを再起動させる
まあ、システムまるごと再起動させるのが確実かも。
560login:Penguin:2007/03/13(火) 23:47:10 ID:cR0Lu9zq
>>558
なんのゲーム起動しようとしてるの?
しばらく前にVMware Workstaion 5で実験的にサポートされているDirect3Dを
動かしてみたけど動くことは動く。
しかしかなり動作は不安的で動かないことも多かったし動いても激重だった。
561login:Penguin:2007/03/14(水) 05:33:26 ID:lXCmhygD
メイプルストーリーっていう、横スクロール2Dゲームなんだが、、

とりあえず、動いてくれれば動作遅延でも文句は言わない。。
562login:Penguin:2007/03/14(水) 09:49:08 ID:RdlSwRz+
そこまでしてゲームやる意味あんのか??
563543:2007/03/14(水) 09:55:32 ID:e/ysR0Om
>>559
私はvmxに何を追加したのかが非常に気になっている。
またすっとぼけたことを書いているのではないかと非常に気になっている。

>>551 にはちゃんと書いてくれ、と言っているよな。
564login:Penguin:2007/03/15(木) 06:05:57 ID:mwyKndYO
めいぽはDirect3D使ってるからだめぽ
565login:Penguin:2007/03/15(木) 09:30:15 ID:ZQEMoXJK
ttp://www.youtube.com/watch?v=xF_CoXsXtk4&NR
Mac用のVMwareFusionだとDirect3Dがガリガリ動いてるみたい。 
Macだから? 製品版だからなのか??
566login:Penguin:2007/03/15(木) 10:11:36 ID:4Blo3XC2
その程度なら Workstation 5.5 でも動く
567login:Penguin:2007/03/15(木) 10:52:49 ID:DIAgvOXx
>>565
>Macだから? 製品版だからなのか??
マカ信者の布教活動乙
568login:Penguin:2007/03/15(木) 11:49:11 ID:HIinA+em
まあしかし、Direct3D機能の実装優先度が
Mac版>Linux版>Windows版になるのは当然だよな。
569login:Penguin:2007/03/15(木) 12:36:14 ID:9NdwVZHt
MacとLinuxはOpenGLに最適化されてるから速いのはあたりまえ
Windowsのような遅いAPIは使わな。
570login:Penguin:2007/03/15(木) 12:36:39 ID:4Blo3XC2
あのビデオを撮った VMware 開発者が blog で書いてるように、Workstation
から移植してきてるだけ。Mac 版が優先なわけがない。

http://infusion.vox.com/library/post/gentlewomen-behold.html
> You might be surprised to know that the current level of 3D graphics
> functionality (DirectX 8.1) is also present in VMware Workstation and
> our other products ---- it's just that VMware Fusion's second beta
> is the first time it's been available on the Mac.
571login:Penguin:2007/03/15(木) 12:56:06 ID:M9rlOmrK
へえ。MacはGPUが限定されるから、えいやーで作ったのかと思ってた。
もたもたしてるとParallelsに追い越されるぞ
572login:Penguin:2007/03/15(木) 12:58:21 ID:MBnpYKmR
Mac板行って見ればわかるけどParallelsマンセーでVMwareは既に忘れ去られてる。
573565:2007/03/15(木) 17:01:43 ID:HORSiDPY
>567
いや、マカじゃないから。
 
ServerでVMwareドライバいれたモノとそれをPlayerで動かすのを
使ってるんだけど、DirectX系はエラーが出て入らなかった記憶がある。
ひょっとして今は状況変わってる?
574565:2007/03/15(木) 17:03:27 ID:HORSiDPY
連投すまん。 Workstationなのね。 今分った。 すんません。
575login:Penguin:2007/03/15(木) 17:16:30 ID:agTT7kRq
>>574
空気嫁
576login:Penguin:2007/03/16(金) 19:49:02 ID:iOqOvrco
>>544
穏やかじゃないね。 いったい何を企んでいるんだ?
足跡を隠してファイルを覗き見/改変したいのか?
見当違いのやり方だね。
577login:Penguin:2007/03/17(土) 14:56:34 ID:BB1PoSl7
vmwareを使ってみたいんですが、初心者向けの解説サイトがありませんね。
何すればいいか全然わからないんですが、どうすれば??
578login:Penguin:2007/03/17(土) 14:59:12 ID:x2OKfDxg
579login:Penguin:2007/03/17(土) 15:12:49 ID:BB1PoSl7
>>578
無料のやつを使うのが前提です。
playerがいいの?severがいいの?
580login:Penguin:2007/03/17(土) 15:19:19 ID:x2OKfDxg
>>579
俺はplayerを選んだ。serverが必要な使い方はしてないので。
playerのほうが俺的には面白いと思った。
581login:Penguin:2007/03/17(土) 15:22:07 ID:zADaznnI
>>579
最初はServer選ぶのが無難。
VM作るのGUIで簡単だし、設定も簡単。
582login:Penguin:2007/03/17(土) 15:55:05 ID:BB1PoSl7
serverの一部の機能をもったのがplayerって感じなんですか?
意見が割れててわからないですよ
583login:Penguin:2007/03/17(土) 15:58:55 ID:AAnOOWIk
>>582
自分で試すのは一番だよ。
ホストとゲストを上げてくれないと回答できないよ。
584login:Penguin:2007/03/17(土) 16:14:49 ID:BB1PoSl7
ホストはXP、ゲストはLinuxの何かでやろうと思ってます。
serverはxpは動作保障外だからplayerにするしかないんですかね。
585login:Penguin:2007/03/17(土) 16:17:18 ID:AAnOOWIk
>>584
自分で答えだしてるじゃん。検索すれば情報は出てくるよ。
XPならVirtualBoxという選択もあるのでは?
586login:Penguin:2007/03/17(土) 16:23:39 ID:1guQZyVJ
XPでServer使ってる。
フリーで配布されているソフトに保証を求めるなんて論外。
つーか、自分でググって情報探すか、試すくらいしてみないと。
587login:Penguin:2007/03/17(土) 22:04:04 ID:ROZgSur6
>>524
なんか、ネクラだね、言い回し変えた方が出世するよ
588login:Penguin:2007/03/18(日) 04:11:52 ID:nsNHO3hY
>>587
ネクラって言葉、10年ぶりぐらいに聞いた希ガスる、、、
589login:Penguin:2007/03/18(日) 04:20:11 ID:rX8yEs4o
>>577
 ''わからない五大理由''
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
590login:Penguin:2007/03/18(日) 05:18:12 ID:k12d/LIm
んじゃxpでもserverをインスコすればいいんですね?
ゲストにお勧めのLinux ディス鳥は?
591login:Penguin:2007/03/18(日) 05:35:02 ID:DxjQWYhV
>>590
他の板の質問スレに逝けば?
592login:Penguin:2007/03/18(日) 10:44:25 ID:5HCSvm4N
>>577
ヘルプが付属してるんだから読めよ。
593login:Penguin:2007/03/18(日) 13:22:52 ID:VQ3UO8en
>>590
おすすめは「Plamo linux」。
すすめてやったんだから、絶対使えよ。
もし無視するなら二度と来るな。
594login:Penguin:2007/03/18(日) 13:49:57 ID:xAZJnjC2
> おすすめは「Plamo linux」。

なにその化石w
595login:Penguin:2007/03/18(日) 13:52:02 ID:4UONKkzw
>>590
素直に、世界でもっともデスクトップで使われている
優秀なLinuxである、「Ubuntu Linux 6.10」をお薦め
致します。

どんなもんなのか、もし興味ありましたら、Youtubeで
自分のデスクトップを披露しますが如何ですか?
596login:Penguin:2007/03/18(日) 14:13:28 ID:+r8zUFOf
>>595
お願いします
597login:Penguin:2007/03/18(日) 14:18:20 ID:BPfbiCAK
この流れでいくとBerylが動きませんって質問がきそう・・・
今のうちから言っておくけど、VMware上のLinuxではBerylは動きません。
598login:Penguin:2007/03/18(日) 14:20:36 ID:+r8zUFOf
それは知ってます
3D機能は全部駄目なんですよね?
599login:Penguin:2007/03/18(日) 14:24:36 ID:4UONKkzw
>>596
http://virtual.haru.gs/up/src/uho0979.png
これがデスクトップの画像です。アイコンの大きさは自由に変更
できるので気になさらないでください。

これが動画
http://www.youtube.com/watch?v=JfGJBOS5PBk

これはBerylを使っているので、VMWare内ではこのようなエフェクト
はできません。
600login:Penguin:2007/03/18(日) 16:07:19 ID:LcZ355PP
>598
ぐーぐるあーすなんてのは動くぜ。
3D機能全部駄目なんてこたーない
601577:2007/03/18(日) 17:39:50 ID:GTMw8W71
今、playerをインスコしてubuntuの日本語版を動かそうとしているところです。
who are you? と聞かれてusernameなどの設定画面なんですが、
枠を埋めても次に進めない。
602login:Penguin:2007/03/18(日) 18:02:55 ID:GTMw8W71
詳細

playerのインストール後、
http://www.ubuntulinux.jp/download/
ここで、Ubuntu 6.10 VMWare Image 日本語版のところの上から2つめのファイルをダウンロードしました

このファイルの中に2GBくらいあるファイルと.vmxファイルが2つ入ってたので、
マイドキュメントのマイVMフォルダに入れる。
playerを起動し、この.vmxファイルを選択。
ここでCD-ROMがなんたらとわけのわからないことを聞かれたので言うとおりにした。(その前のVMwareのインストールのときに、CD-ROMがなんたらという設定項目があったような気がするがこれが原因か、基本的にデフォルトのまま設定してます)

今に至る
603login:Penguin:2007/03/18(日) 19:53:57 ID:5HCSvm4N
>>602
いい加減スレ違いってことに気づかないのかね?
604login:Penguin:2007/03/19(月) 11:17:10 ID:Noo0SSDQ
別スレいきます
605login:Penguin:2007/03/19(月) 23:44:06 ID:AFi9WM3h
ホスト:FC6
ゲスト:WinXP

フルスクリーンに切り替えた瞬間にXが良くフリーズするんだが
原因知ってるひと教えて。
Berylを使ってるんだがそれが関係ある?
606login:Penguin:2007/03/20(火) 01:24:31 ID:VES5lhHK
それきっとフルスクリーンじゃなくて
フリーズスクリーンなんだよ
607login:Penguin:2007/03/20(火) 01:45:18 ID:rIShmx3O
スレをフリーズさせてどうする
608login:Penguin:2007/03/20(火) 12:45:23 ID:kbzHZ3G5
605-607は三コマ落ちしててよろしい。
609login:Penguin:2007/03/22(木) 00:05:22 ID:LrWbSEE7
ホスト:ubuntu、ゲスト:XPなのですが、
ホストとゲスト間でファイルのやりとりをするにはどうすればいいでしょうか?
610login:Penguin:2007/03/22(木) 00:31:03 ID:SfIAojUT
ホストに ftpd を入れて、ゲストから ftp コマンドで転送する。
611login:Penguin:2007/03/22(木) 01:04:22 ID:mNAapX8i
後は smbmount とか scp とかか?
612login:Penguin:2007/03/22(木) 02:52:55 ID:59gDeRLQ
>>609
おれはホストでsmbdを立ち上げといて
ゲストでファイルが必要になったときに
マイネットワーク経由で取りに行ってる
613login:Penguin:2007/03/22(木) 23:05:52 ID:aikcJWAg
俺も産婆派で、ホストのホームディレクトリをマウントしっぱなし派
なんだけどVMwareのファイル共有ってやっぱり皆使ってないの?
614login:Penguin:2007/03/22(木) 23:39:59 ID:SAL+yE95
>>613
linuxホストでしか試したことないけど、
窓ゲストからアプリのビルドをShared Folder上でやったら
ファイルの変更検知が滅茶苦茶だったので、全く使い物にならなかった。

そういや昔、NTゲストのVMware Toolsを更新しようとしたとき、
うっかりShared Folder の機能を入れてしまうと
LanManのレジストリをぶっ飛ばしてくれてエライ目に遭ったことがある。
615565:2007/03/23(金) 20:00:08 ID:BmZw2sHG
USBメモリとかUSBHDD刺すとホストからもゲストからも見えなかったっけ?
616login:Penguin:2007/03/23(金) 21:41:32 ID:lxvJ9+0g
vmware serverで起動中のvmのバックアップ(cronで週一)をとりたいのですが、
command line からサスペンドできるんでしょうか?
617login:Penguin:2007/03/23(金) 21:46:40 ID:NWcIiw/3
vmware-cmd
それで不十分なら VIX API
618login:Penguin:2007/03/25(日) 01:20:37 ID:v48Q+e/a
Winとubuntuのデュアルブート環境で、Winで使ってるJaneを、ログの共用も含
めてubuntu使ってるときも使いたいから、VmwareにWin入れて物理HDDをマウ
ントしてるけど、頻繁にファイルが壊れて自動のchkdskが入る。やっぱり物理
HDDはマウントしないほうが無難なの?
619login:Penguin:2007/03/25(日) 01:27:05 ID:KorG5h6Z
>>618
うちもHDDと茄子をマウントしてるけど問題ないな

620login:Penguin:2007/03/25(日) 01:33:23 ID:yxymh4ga
ubuntu でもマウントしてるとかしてない?
621login:Penguin:2007/03/25(日) 01:45:42 ID:v48Q+e/a
あ、それが悪いのか。
ちゃんと切っておかないと駄目なのね。
622login:Penguin:2007/03/25(日) 01:49:11 ID:QdX/ZMUE
ちなみにスレ違いだが、ntfs-3gの導入方法
http://onlyubuntu.blogspot.com/2007/03/widows-ntfs-partitions-readwrite.html
623login:Penguin:2007/03/26(月) 05:08:15 ID:urGnYwku
VMware Server 1.02
ホスト:Windows + Ahtlon 64 X2 +3800 + Cool'n'quiet有り(CrystalCPUID使用)
ゲスト:Debian edgy linux-2.6.18(SMP有り)
の環境なのですがゲストの時計がじゃんじゃん進んでいきます。
とりあえず色々調べてみて
1,カーネル起動時にnotscをつける
2,config.iniに
host.cpukHz = "2000000"
host.noTSC = "TRUE"
ptsc.noTSC = "TRUE"
と書く
3,カーネルはそのままだがVMware側の設定でCPUを1個に設定
としてみましたが治りません。
どうすれば治るのでしょうか?
宜しくお願いします。
624623:2007/03/26(月) 05:09:48 ID:urGnYwku
書き忘れましたがゲスト環境は64bitにしています。
また、できればデュアルプロセッサ設定で動かしたいです。
625login:Penguin:2007/03/26(月) 09:34:37 ID:2oX2j6dD
>>624
無理な64bit環境なにしないでスキル相応な所から始めてみたら?
626login:Penguin:2007/03/26(月) 20:59:46 ID:ZYHoqQ3W
>>623
vmware-tool でホストと同期しないの?
627login:Penguin:2007/03/26(月) 21:15:57 ID:R2P6nJtn
>>623と似た環境で似た症状だけどvmware-toolboxをrootで立ちあげてんのに
ちっとも同期しないから諦めてntpdateをcronで回してる
628login:Penguin:2007/03/26(月) 22:00:22 ID:tZL/Nb/x
>>623
現在のVMwareではホストでCnQ動作してる限りそれはしかたない。
俺はホストがLinuxでゲストがWindowsだけど、>>627みたいにゲスト上のソフトで時刻合わせしてる。
>>626
vmware-toolsでは起動時にホストと同期するだけじゃなかった?
629login:Penguin:2007/03/27(火) 03:43:24 ID:d8NYm/LB
>>627
ntpd上げておくのではダメなのか?
ntpdateをcronで... なんてスマートじゃないべや。
630login:Penguin:2007/03/27(火) 05:46:56 ID:j/LrA1Ar
>>629
ntpd だと、ずれが大きすぎて、同期しないと思う
631login:Penguin:2007/03/27(火) 13:30:33 ID:W7H8wRyi
ntpdは-s付きで起動すると、ズレが大きくても起動時に同期するよ
632623:2007/03/27(火) 14:07:15 ID:DtD5GI7a
ありがとうございました。

>>625
とりあえず手持ちの32bit環境ではまともに動いているので次は64bitでと思ったので。

>>626
一応しているみたい(Winをサスペンドしてまた起動するときにできる大きなずれはなおってる?)なのですが、それでもかなりずれがでます。

>>628
あきらめてntpdでいきます。
633login:Penguin:2007/03/28(水) 01:24:57 ID:3PJYtsfu
guestに
clock=pit noapic nosmp nolapic
プラス
vmware-tools
634login:Penguin:2007/03/28(水) 03:50:51 ID:Osd4357G
>>628
うちはホストがwindowsだからなのかもしれんが
ちゃんとリアルタイムで同期するぞ?
635login:Penguin:2007/03/28(水) 06:59:32 ID:dKLK4aBD
ホストwindowsな>>623が話しの始まりだが
636login:Penguin:2007/03/30(金) 04:59:19 ID:EWAjr/qt
VMware Playerなんだけど、ホストubuntuゲストwinxpでLAN内の他win機は見えるんだけど
共有ディレクトリにアクセス出来ない。
解決法があれば教えてください。
637login:Penguin:2007/03/30(金) 23:04:01 ID:/B2EmjZq
>>636
Ubun厨初心者スレに逝って、質問のし方から教えて貰ってくれ。
638login:Penguin:2007/03/31(土) 00:20:53 ID:tzLnywlC
> 質問のし方から教えて貰ってくれ。

そんなくだらんものは、2chの設立趣旨に反しますね。

639login:Penguin:2007/03/31(土) 03:08:05 ID:0oJFQek0
>>638
>そんなくだらんものは、2chの設立趣旨に反しますね。
てか、2ちゃんは、あめぞうの流れだから
偉そうに語ってないで、新参者は黙ってろ
640login:Penguin:2007/03/31(土) 11:56:51 ID:0t300nh5
>>637
>>639
まぁ、そういうなよ。
しかし、ubuntsu信者のうざさは異常。なんでかね。
641login:Penguin:2007/03/31(土) 12:00:45 ID:+/5emkM3
>>640
偏見君?
642login:Penguin:2007/03/31(土) 16:04:31 ID:s/pB9ioW
設立趣旨とか質問の仕方とかどうでもよいだろ
>>636 ではあいまいすぎて、エスパー以外答えられないって言ってやれよ
643>>623:2007/03/31(土) 17:21:16 ID:6JYfJxJ9
http://webos-goodies.jp/archives/50179807.html

http://pooh.gr.jp/item-2250.html
を参考にして、ゲストのカーネルを再構築したらどうか。時間が狂うのは、
カーネルが、タイマー割り込みの間隔 HZが100でコンパイルされていないの
が原因。edgyってなにか分からんが、Debian Sargeでは、/boot/config-*を見ると、
デフォルトで、

# CONFIG_HZ_100 is not set
CONFIG_HZ_250=y
# CONFIG_HZ_1000 is not set
CONFIG_HZ=250

となっているので、カーネルの再構築で、HZを100にセットしたらおk。
ただし、VMware-toolsは必要。ntpdは不要。

644login:Penguin:2007/03/31(土) 19:04:24 ID:Gs4t3GUC
CnQが問題。

ゲストOSがCONFIG_HZ_250ならたいがい問題ない。
CONFIG_HZ_1000なら大いに問題ある。
645643:2007/03/31(土) 20:55:48 ID:6JYfJxJ9
>>623
訂正
漏れのDebian Sargeのカーネルは backportのやつで、2.6.18だった
HZが250なのは忘れてくれ

Debian Sargeの正規のカーネル2.6.8では、HZを選択できないようだ
カーネル2.6.8では、
include/asm-i386/param.h

#ifdef __KERNEL__
# define HZ 1000 /* Internal kernel timer frequency */
# define USER_HZ 100 /* .. some user interfaces are in "ticks" */
# define CLOCKS_PER_SEC (USER_HZ) /* like times() */
#endif
と書かれていて、HZが1000になっている

CnQが問題かはよく分からない

>>623
カーネルソースで、
# define HZ 1000 /* Internal kernel timer frequency */

# define HZ 100 /* Internal kernel timer frequency */
に書き換えて、カーネルを再構築して、VMware-toolsを使ったら時間が正しくなるか、
報告きぼん
ubuntu edgyのカーネルのバージョンおよびHZの値は不明だが
646636:2007/03/31(土) 20:57:50 ID:/4wkXCXj
質問のしかたが不適切だったことをお詫びします。

もう一度書きますと
ゲストのwinxpからネットワーク上にある他のwin機が見えているにもかかわらず
共有フォルダにアクセスできねーよ禿げ
どうすりゃいいかクズ共教えやがれ!
と言った所ですが、自己解決しました。

.vmxのethernet0.connectionType = "nat"を
ethernet0.connectionType = "bridged"
に変更したところ、LAN内の他win機に接続することが出来ました。

お騒がせしました。
647login:Penguin:2007/04/02(月) 02:36:33 ID:ZadnogjZ
2点
648login:Penguin:2007/04/02(月) 23:25:31 ID:6fzzE1vN
PentiumV700Mhz メモリ512MB のマシンで、
VMware3.2 , ホストOS RedHatLinux7.2 GNOME 上で、
ゲストOSをWin2Kや、Linux動かしているけど、めっちゃ遅いです。
ゲストOS上ではマウス操作が10秒ほど無反応にときどきなります。

GNOMEが原因でしょうか? 同じ現象の出たかた、原因、対処方法のわかるかた教えてください。
649login:Penguin:2007/04/02(月) 23:37:03 ID:CUx90iyq
>>648
当然vmware-toolsは入れてるとして、スペック低すぎ。
最低でもCPU2G、メモリ1Gは欲しい。
650648:2007/04/02(月) 23:53:19 ID:6fzzE1vN
スペックが低すぎますか。

GNOMEの代わりにtwmにして試してるけど、あんまし早くならねぇ。orz
651login:Penguin:2007/04/03(火) 00:12:54 ID:mlrJ4sm+
マジレスすると、VMwareをServerなりPlayerなりの無償版で最新版
使うとか、OSを新しくするとか出来ないのかい?
652648:2007/04/03(火) 00:15:31 ID:ZgPXAJ7S
無償版? そんなのあるの、知らんかった。
でも最新版は要求スペックが高そう。
653 ◆Zsh/ladOX. :2007/04/03(火) 00:16:08 ID:Vpt9ert0
んだな。
654login:Penguin:2007/04/03(火) 00:32:10 ID:CJTVDr8k
VM動かすってことは、
イメージ的にはホストの能力を割って使うようなもんであって。
そうすっと感覚的にはPen3 400MHz Mem256MBとかが近くなる。
そんなんでGNOME on LinuxやらWindows2kやら動かせば、
リソースの取り合いで共倒れ状態になるのは当然だあね。

CPUはともかく、メモリだけは増やさんと話にならんと思う。
655login:Penguin:2007/04/03(火) 01:12:06 ID:FP3xWNhU
メモリ512M、sawfish上でVMWare Server 1.0.2を使ってwinxpが普通に動いてるけど。
そもそもGnomeにしてもwin2kにしてもメモリ256Mあれば十分動作すると思うんだが。
656login:Penguin:2007/04/03(火) 01:25:25 ID:KYOmfrkP
ubuntuでfirefox使ってるとそれじゃきつい。
1Gだけど、仮想のxpには256-350あたりぐらいを割り当ててる。
657login:Penguin:2007/04/03(火) 01:31:48 ID:7FzAD5G0
動作とかの体感は人によって違うからね。
それとVM上のOSで何を動かすかでも全然変わるし。
658login:Penguin:2007/04/03(火) 02:03:00 ID:LwI7FO7n
Linuxでもコンソールで使うのとGnomeなりKDEなりを立ち上げるのとで激しく
違うからねぇ。

VMware ServerでFC7 test3のLiveCDを使おうとして、あまりの重さに愕然とした。
659648:2007/04/03(火) 19:23:29 ID:QMKbYTY5
>655
CPUはどれ位のもんですか?
PentiumV700Mhz,メモリ512MB,ATI社製 RAGE(TM) Mobility-P(AGP2X) 4MB
だと、VMware3.2 , ホストOS RedHatLinux7.2 GNOME 上で、
ゲストOSをWin2Kでは、マウス操作が10秒ほど無反応にときどきなります。

このマウス操作が10秒ほど無反応にときどきなをなるのをなくしたいんです。
ゲストOSWin2Kの色数を落としたり、アニメーションを解除したりしてもだめ。
ホストOSをtwmに変えてもだめ。
なんとなく、マウス操作に対し無反応になる時はほぼ、ディスクアクセスが走っているようなので、
ディスクアクセスを減らしてみようかなと。


ゲストOSに割り当てるメモリを減らすと,もしかしてディスクアクセスって減る??
(ゲストOSにメモリをたくさん割り当てると、ホストOSのswap回数が増えそうな気がする。あってますかね?)
660login:Penguin:2007/04/03(火) 19:29:21 ID:hXEKfxwr
>>659
>>655ではないが以前Athlon XP 1800+でメモリ512Mでもそんなに遅くなかった。
反応しなくなるようなことは全然なかったし。
今はPentiumD 930でメモリが2Gあるのでもうサクサク。
661login:Penguin:2007/04/03(火) 21:32:40 ID:FP3xWNhU
>>659
CPUはCeleronM 1.3GHz。
662login:Penguin:2007/04/04(水) 23:05:05 ID:wyW6RdvI
vmware-toolインストールしても、「You do not have VMware Tools installed.」って表示されるんだけど。
何故??
663login:Penguin:2007/04/04(水) 23:22:16 ID:TXmkLpR0
ちゃんとインストールされてないからじゃネ?
664login:Penguin:2007/04/04(水) 23:43:10 ID:wyW6RdvI
>>663
CDマウントして、rpm開いても、もうインストールするものが出てこないよ。
インストールはされてるんじゃないの?
665login:Penguin:2007/04/05(木) 01:02:56 ID:CHz3Lkrn
>>664
設定してないんじゃないの?
うんちゃらconfig.plは実行したの界?
666login:Penguin:2007/04/05(木) 01:46:47 ID:uRNmuDwF
>>665
え、そうなの?
そんなことインストーラーが自動的にやってくれるんじゃないの??
なにげに不親切なんだな。調べてみるわ。
667login:Penguin:2007/04/05(木) 02:06:43 ID:uRNmuDwF
/usr/bin/vmware-config-tools.pl
やったら何か変わった、でもまだ「Your version of VMwrare Tool is out of data.」
とおっしゃる。まだ何が足りないんだ。
668login:Penguin:2007/04/05(木) 03:21:59 ID:qT/T3sXz
>>667
足りないんじゃなくて「古い(Out of date)」と注意されているんだよ。
VMWareTools のバージョンが VMWare か VMPlayer のバージョンより古いと
そういうのが出る。
669login:Penguin:2007/04/05(木) 04:15:45 ID:JN8f8WIG
wksの体験版をインストールして、おまけについてくるVMPlayerを使うのが
一番間違いがない使い方。
670login:Penguin:2007/04/05(木) 09:36:21 ID:+1Vn80u6
>>668
実際には古くなくてもそのメッセージが出る。
VMwareのバージョンとVMware Toolsのバージョンのミスマッチがあるときに表示される。
671login:Penguin:2007/04/05(木) 22:42:29 ID:v5NGlWXl
>>670
どうしたらそんなミスマッチになるんだ?
そんなこと経験ないんだが。
672login:Penguin:2007/04/05(木) 22:48:27 ID:uRNmuDwF
VMWareについてきたVMWareToolsを使ってるのに何んでそんなミスマッチが起こるんだ?
変なの。
673login:Penguin:2007/04/05(木) 23:36:25 ID:cZK6kyxA
みんな、「out of dat_a_.」に釣られすぎ。
674login:Penguin:2007/04/06(金) 09:56:03 ID:5M1dtUyn
>>671-672
VMイメージをコピーして、いろいろなVMwareのバージョンで使い回しているとそういうことは起きがちだよ。
675login:Penguin:2007/04/06(金) 10:19:17 ID:RmSI09Uh
kernel 2.6.21からVMIが標準対応(CONFIG_VMI=enableにする必要はあり)になって、
いまは2.6.21rc5だけど、だれか試している人おらん?

もちろん、VMI対応のVMware workstation 6.0もbetaでkernelもまだRCとなると、
ちょっと試すだけならともかく、本格的にテストするには時期尚早もいいところ
なんだけど。
676login:Penguin:2007/04/06(金) 18:27:33 ID:qI6Mnivc
>>674
違うバージョンを使ってたら当たり前じゃねぇか。
677login:Penguin:2007/04/07(土) 00:41:19 ID:S/4Dmh6Z
VMware6 beta ダウンロードはこちら
http://register.vmware.com/content/beta/ws/registration.html
678login:Penguin:2007/04/07(土) 02:42:15 ID:yodalUNb
>>676
分かってないな。

例えば、あるVMware Serverで動作させているVMをサスペンドして、別のVMware Serverでレジューム
することでVMのmobilityを実現する場合を考えてみよ。


VMイメージ自体は世代ごとに改変なしに使えるのだから、ゲストOSにインストールしてある
VMware ToolsとゲストOSのコンテナであるVMMを常に同じバージョンに保てるわけがない。
いちいちVMware Toolsをインストールし直しても構わないが、たかがWarningを抑制するために
そんな作業をすることにはほとんど意味がない。

本質的にVMware Toolsは同一世代内ではバージョンポータブルであるべきだ。
VMware Server ConsoleなどがVMware Toolsのバージョンの不一致をいちいち報告するのは
単にVMwareのスジの悪い仕様の一つでしかない。
679login:Penguin:2007/04/07(土) 03:48:32 ID:dKUokrsD
>>678
同意、その点はなんとかしてほしい。
てか、俺はバージョン違いのまま使ってるがw
680login:Penguin:2007/04/07(土) 08:33:57 ID:ghj6Ktx6
ヲレはVMware Toolsを使ってすらおらんw
681login:Penguin:2007/04/07(土) 18:33:54 ID:3+lNxXpo
>>676
いや、それは同意だが警告でるのは仕様なので当たり前だししょうがないのでは?
ここで文句言うよりVMwareにでもメールしろ。

どうしてもいやなら設定ファイル編集して警告でないようにすればいいじゃないか。
682login:Penguin:2007/04/09(月) 12:00:05 ID:YYjx/lTr
v
683login:Penguin:2007/04/09(月) 12:00:33 ID:YYjx/lTr
仮想マシンをインストールしてあるパーティションが一杯になってしまって、
Snapshots Managerからスナップショットの削除に失敗してしまったので、
スナップショットだと思われる仮想ディスク (*-000002*.vmdk) を rm で
削除したら、仮想マシンが起動できなくなってしまいました。

復旧させることはできないのでしょうか?

カレントの仮想ディスクは *-000004*.vmdk です。
684login:Penguin:2007/04/09(月) 12:11:58 ID:yB0fSJm/
バカだね、お前さん。
削除前にmvして確認しないと・・・。

ところでスナップショットって*logファイルじゃなかった?
685login:Penguin:2007/04/09(月) 22:27:15 ID:wiVE+3tm
>>683
うちのServerで分割された仮想ドライブのやつを確認してみたが、
hoge-000001-s001.vmdk みたいなのがスナップショットの仮想HDDの
ファイルで、hoge-s001.vmdk という感じで利用中のHDDのファイルが
あった。

>>684
*.log は普通にvmwareのログ。
686login:Penguin:2007/04/10(火) 15:51:50 ID:HEqNNRXZ
■HELP■
VMwareWorkstation5.5.3を使用していますが、Guest(W2K)立ち上げ後暫くすると
Guest内マウスカーソルだけが動作し、Xwindowも止まってしまうようです。
カーネルを2.6.1?から2.6.20へ上げた後に発生しました。

解る限りの症状
1.マウスカーソルは動作するがクリックに反応なし。
2.マウスカーソルはGuestウィンドウから外へ出ない。
3.キーボード入力に反応なし。
4.Xwindowの時計は止まってしまう。

環境
1.マザー = ASUS K8N-LR
2.CPU = Athlon 64x2
3.メモリ = 4GB
3.カーネル = 2.6.20-1.2307.fc5 (x86_64)

カーネルのバージョンダウンも考えましたが、fc5のyumリポジトリには2.6.20しか無いようなので、
インストールCDからカーネルだけインストールする事を考えましたがやりかたが解りません。

どなたか解決方法をご存じの方は居られませんでしょうか?
687login:Penguin:2007/04/10(火) 16:06:04 ID:vVAj2DoL
モジュールの再コンパイルとか
688login:Penguin:2007/04/10(火) 16:07:57 ID:N9vwlvkf
ネタくさいんだけど...
689686:2007/04/10(火) 16:38:44 ID:HEqNNRXZ
>>687
カーネルが変わるとVMwareは実行できないので、
例の vmware-any-any-update108.tar.gz を使って再コンパイルしました。

>>688
どこらへんがネタくさい?
いたってマジです。
690login:Penguin:2007/04/10(火) 17:00:29 ID:N9vwlvkf
正規品?なのにここで聞いてるところ...
691login:Penguin:2007/04/10(火) 17:20:54 ID:6kJE9P/y
Win2KとCentOS4.4のデュアルブート環境のWinにVMwarePlayer入れて
ゲストに既存のCentOSをそのまま使うことは出来ますか?

VMXファイルの
##ide1:0.fileName = "auto detect"
##ide1:0.deviceType = "cdrom-raw"
に何かを指定すればいけそうな気がするんですが
何を指定すればよいか分りません。

教えてくださいな。
692login:Penguin:2007/04/10(火) 17:25:21 ID:HEqNNRXZ
>>690
サポート期間(30日だっけ)が切れてる。
VMTNのフォーラムにも似たようなテーマがあったけど原因は解っていない様だった。
ここならなんかヒントもらえるかと思ったんだけど。

693login:Penguin:2007/04/10(火) 17:26:26 ID:X8zz/FzZ
じゃ、情報を小出しにするのやめたら...
694686:2007/04/10(火) 17:48:00 ID:HEqNNRXZ
>>693
どこら辺が小出し?
698さんには嫌われたみたいだけど、他に同じ症状の人は居ないのかな?
695login:Penguin:2007/04/10(火) 21:51:02 ID:gTnRaX7e
>>686
個人的には人柱ディストリであるFedora使ってる時点で不具合あっても
自己責任で解決してね♪

としか言えん。
696login:Penguin:2007/04/10(火) 22:01:11 ID:HEqNNRXZ
>>695
suseで同じ症状が出れば、何か情報を与えることができると言う事ですか?
それならば、ハードディスクを買ってきてsuseで追試を行う事を考えてみますけど。
697login:Penguin:2007/04/11(水) 02:12:19 ID:ltVEKrgt
期限切れの体験版使って逆切れかよw
春休みはもう終わったんだぜ?
698login:Penguin:2007/04/11(水) 02:59:53 ID:ZeViozvN
Ubuntu feisty+6WKSにxp入れてるけど何の問題もないよ。
699login:Penguin:2007/04/11(水) 03:39:01 ID:aIYgOJyN
>>694
any-any patch使ってるなら最初から明記すべき
VMTNで検索したならどこを見たのかも書くべき
例えばここは見たのか?hpet=disableは試したのか?
ttp://www.vmware.com/community/thread.jspa?threadID=77885&tstart=0
「それはとっくに試しました」みたいなレスが来るんだろうな
700686:2007/04/11(水) 09:19:56 ID:45pDlEMm
>>697
体験版ってサポートあるのかな?
貴方は春休み終わったんですね?私は春休みが無いんですよ。うらやましいです。
あと、けして逆ギレしているわけではありません。
極めてマジです。

>>699
any-anyは現状では常識になっていると思ってました。
VMTNでのhpetも含めて解決できないので、ここの方々に聞くしか無いなと思った次第です。
後出しのともりは無かったのですが、確かに後出しのようにも受け取られますね。
きちんと書くべきだったと反省しています。

701login:Penguin:2007/04/11(水) 10:27:31 ID:sVW3C6P0
>>700
vmware-any-any-update109.tar.gzがでてるぞ。
試した?
702686:2007/04/11(水) 10:41:57 ID:45pDlEMm
>>701
おぉ、ありがとう!!
試してみます!!
703686:2007/04/11(水) 11:47:02 ID:45pDlEMm
vmware-any-any-update109.tar.gz と hpet=disable とを組み合わせたけど
だめだった orz
704686:2007/04/13(金) 19:40:45 ID:H9CaVSVI
昨晩、CentOS5のリリースがあったため、Fedora5をCentOS5に入れ替えました。
VMwareは正常に動作しています。
CentOS5のカーネルは2.6.18でありました。
CentOSでもいずれカーネルのバージョンアップが行われると思いますが、それまでに
解決方法が発見されていることを祈っています。

次の話題どぞ。
705login:Penguin:2007/04/16(月) 00:40:15 ID:J70TBtBV
CrusoeなノートでVMwarePlayerを利用したいのですが、画面表示をoffにすることは可能でしょうか?
SSHで操作できれば十分なので、仮想ネットワークにつながった状態で起動してくれるだけでよいのですが。
どなたかご存知でしょうか?
706login:Penguin:2007/04/16(月) 00:50:01 ID:xc/sASZm
>>705
画面表示offはできないと思いますよ。
それと、Crusoeなノートだと載ってるメモリが足りないんじゃないですか?
707login:Penguin:2007/04/16(月) 00:51:22 ID:G/+Pep3e
>>705
sshで十分ならVMware Serverでいいんじゃない?
Serverならコンソールを終了させても仮想マシンは動いてるよ
708login:Penguin:2007/04/20(金) 22:18:11 ID:3jYN+Ubk
hostをlinuxで使っています。gusetにwindowsXPを使う場合モニタの解像度に
hostで使っている1920x1200が選択画面に出てこなく最適な状態でフルスクリーンに
できません。vmwaretoolsは入れているんですが、1920x1200を利用する方法はありますか?
1920x1440なんかはでてくるんですが
709login:Penguin:2007/04/20(金) 22:34:01 ID:usRNOu9E
>>708
rdesktop
710login:Penguin:2007/04/20(金) 23:08:52 ID:cJEifJg7
ホストがubuntu、ゲストがwin98、playerを使用です。
なぜかVRAMが有効になりません。
.vmxファイルに
svga.vramSize = "67108864"
は追加してあるのですが。どうすればいいでしょうか
711login:Penguin:2007/04/22(日) 01:08:52 ID:C7D4WQFe
712login:Penguin:2007/04/22(日) 13:18:09 ID:1mOj8Fx2
5のときは確かRCがそのまま正式版になったと思うんだが、今回はどうかな?
713login:Penguin:2007/04/22(日) 17:19:20 ID:2JKTGbz/
VMwareをインスコしたのですが、インターネットに繋がりません。
ファイアーウォールとアンチウィルスソフトを切ってやってみても繋がりませんでした。

この際どうすればネットに接続できるようになるのでしょうか?
714login:Penguin:2007/04/22(日) 17:24:27 ID:b6sGufxe
>>713
サポセンに聞いたら?
715login:Penguin:2007/04/22(日) 17:31:42 ID:2JKTGbz/
どこらへんの設定が問題かといったような内容が欲しいです。

できるならばサポセンは最後に聞くとします。
716login:Penguin:2007/04/22(日) 18:13:00 ID:xTaWneii
>>713
2chで質問するよりググったら?
質問の仕方も分からないような厨房には誰も答えないよ?
つーか、それだけじゃサポセンも答えられNEEEEE

ホストが繋がらないのか、ゲストが繋がらないのか、VMwareでどのようなネットワーク設定にしたのか、
ゲストのOSは何を使っているのか、ゲストOSのIPは固定なのかDHCPで取得しているか、これらを書い
てから偉そうな口を叩け。
717 ◆Zsh/ladOX. :2007/04/22(日) 18:16:36 ID:sEPZftMM
サポセンはプロだし、優しく誘導して答えてくれると思うお^^
718login:Penguin:2007/04/22(日) 18:20:39 ID:Hr3LVq1T
>>713
ルータ使ってれば一発でいける

使ってなければ買え
719login:Penguin:2007/04/22(日) 18:21:09 ID:Hr3LVq1T
使ってなくてもいけるな
720login:Penguin:2007/04/22(日) 23:16:50 ID:SOeJ0fgW
サポセンが最後じゃ何のためにあるのかわかんないな
721login:Penguin:2007/04/23(月) 10:54:26 ID:NBbPqIBa
>できるならばサポセンは最後に聞くとします。
ちゃんと製品版買えよ、貧乏人
722login:Penguin:2007/04/23(月) 10:56:34 ID:Cnx0Ciw3
>>715
サポセンに聞いたら?
723login:Penguin:2007/04/23(月) 11:46:36 ID:TsLeY3LM
VMware ServerのゲストOSでCentOS 5を構築した人います?
VMware ToolsのInstallができなかったり、NICが見えなくなったり、うまくいかないんだけど・・・。
724login:Penguin:2007/04/23(月) 12:23:59 ID:kdEwqzbP
>>723
漏れも同じ。
725login:Penguin:2007/04/23(月) 16:46:32 ID:0lmWr3ZO
>>723
>>724
ホストがDebian Sargeで、VMware Serverが1.0.1 build-29996だけど、
ゲストにCentOS 5を入れられたし、VMware Toolsもインストールできたぞ。
NICも認識されている。ただ、仮想マシンのディレクトリをコピーして、
コピーした仮想マシンをVMware Server Consoleから開いて起動した場合、
kudzuがうまく動作せずネットワーク設定の画面が出ない。これはVMwareでの
問題か不明。
726725:2007/04/23(月) 17:35:45 ID:0lmWr3ZO
補足
そう言えば、CentOS 5をネットワークインストールしようとしたら、インストールが
途中で進まなくなり、LANでネットワークが使えなくなり、ADSLモデムをリブート
しなければならなかったな。

>>723
>>724
もしかしたら、ネットワークインストールしていないか?

bittorrentでCentOS 5のDVDイメージをダウンロードして、それを使って
インストールしたら、インストールがうまくいったぞ。
727725:2007/04/23(月) 20:44:10 ID:0lmWr3ZO
>>723
>>724

723を読みかえしたら
> VMware ToolsのInstallができなかったり、NICが見えなくなったり、うまくいかないんだけど・・・。

インストール自体はできていたんですね。漏れは、

http://www.thisiscool.com/fcfloppy.htm

にあるFedora Core向けのフロッピーイメージをCentOS向けに改造した
フロッピーイメージを用いてネットワークインストールを行った。
したがって、特殊なケースなので、LANでネットワークが使えなくなった
話は今回の問題とは関係ないと思うので、726の話は忘れてくれ。
728723:2007/04/23(月) 22:35:16 ID:vZ2E89dT
漏れは、HOSTがCentOS4.4で、VMware-server-1.0.2-39867.i386 で、
CentOS5をDVDイメージからInstallはできた。
しかし、VM→VMware Tools Installを選択しても何もおこらず、
強制的に mount /dev/cdrom /mnt でmount、CentOS4.4のときは
mount /media/cdrom で一発OKだったのに。
rpmでinstallできるけど、ランレベル3にしてtools実行すると、
コンパイルでエラーでまくり、再起動後はNICが見えないとか
Xが立ち上がらなくなっている。
NICはVM上はあることになっているけど、CentOSからみえなくなっている。
こんなかんじ。
729725:2007/04/23(月) 23:17:24 ID:0lmWr3ZO
確かに、ランレベル3では、VM→VMware Tools Installを選択しても
何もおこらず、手動でmountしないといけなかった。

VMwareToolsのインストール後、rootで
vmware-config-tools.pl
の実行が必要な気がしたが、やったかい? このときXの解像度の設定も
あった。なお、このコマンドを実行した後は、ネットワークを再起動しないと
ネットワークがつながらなかった。

730723:2007/04/24(火) 00:15:24 ID:Y7OOG+2j
>>729
> 確かに、ランレベル3では、VM→VMware Tools Installを選択しても何もおこらず、
CentOS4.4でランレベル5でVMware Tools Installを選択すると、Desktopに
CDイメージが表示された。CentOS5ではこれがない。
> 手動でmountしないといけなかった。
728を補足すると、CentOS4では mount /media/cdrom でmountできたが
CentOS5では mount /media/cdrom ではerrorになる。
mount /dev/cdrom /mnt でmountできた。
> vmware-config-tools.pl の実行が必要な気がしたが、やったかい?
もちろんだぉ。( ^ω^;) vmware-config-tools.plを実行するとgccでエラー
でまくり、Xの解像度指定とか普通に聞いてくるけど、正常終了してない
みたいだ。画面に出ている通りにネットワーク再設定後、inittabなおして
再起動するとXは立ち上がらないわ、NIC消えてるわ。

ちなみにvirtual machineはLinuxでRHES4を選択している。
731login:Penguin:2007/04/24(火) 00:58:36 ID:DoNYcwLl
VMwareServer1.0.2
ホストCent4.4x86_64ゲストCent5x86_64です。
VMware Tools Installでイメージが表示されませんが、
CD-ROMのアイコンを開くと表示されました。
vmware-config-tools.plは始めダメでしたが、yum updateしてから実行してOKでした。
ただFC6同様xorg.confにvmmouseは手書きの必要あり。
virtual machineはLinuxでOtherLinux2.6x 64bit
noaipcしないとカーネルパニックですけど、今のところ快調に動いてます。
732725:2007/04/24(火) 08:40:52 ID:aoocJ6eW
>>730
virtual machineは、Othre Linux 2.6.x kernelにしているけど、これって
関係あるかな?

733login:Penguin:2007/04/24(火) 10:17:15 ID:EqyRvibT
スレのレベルが一気に下がったな
734login:Penguin:2007/04/24(火) 11:01:01 ID:PYMqxzSN
仮想マシンベンチマーク「VMmark」のパブリックベータ公開
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1177310984/

…要求事項が高すぎて自分みたいのには関係ないが。
735723:2007/04/24(火) 11:17:14 ID:Y7OOG+2j
>>731 >>732
Thanks! Other Linux 2.6xにしたら少し症状改善した。
でもvmhgfsはbuildに失敗していて、VMware総合スレの過去ログなんかで
driver.cの修正とか書いてあって、漏れじゃ無理(X_X;)
xorg.confはダイアログ出て修正できてXが立ち上がった。
vmhgfsのbuildは皆さんは問題なかったのかな?
736login:Penguin:2007/04/24(火) 11:19:05 ID:jCgZK6Lo
CentOS 5.0にVMware Server 1.0.2をインストールしようとしました。
RPMで入れたのですが、vmware-config.plが自動的に動かないので、手動で実行。(前はRPM後の自動的に実行じゃなかった?)
kernelのヘッダーの場所を聞かれたので、/usr/includeを指定しましたが、現在のカーネルのソースではないと言われてしまいます。
kernel-headersパッケージはRPMでいれてあるし、何が問題かわからず困っています。
何か情報をお持ちの方いませんか?
737login:Penguin:2007/04/24(火) 11:27:54 ID:aoocJ6eW
>>733
お前がレベル上げてくれ。
糸氏なんだろ。
738login:Penguin:2007/04/24(火) 21:27:23 ID:pVHoxrBT
>>736
perl-devel
kernel-devel

入ってるか確認しる
739738:2007/04/24(火) 22:01:06 ID:pVHoxrBT
>>738
間違えた、perl-devel は要らない

yum updateして
kernel-devel, kernel-headers, kernel は同じバージョンに揃えて入れる。
起動するkernelももちろんそれで。今なら2.6.18-8.1.1.el5で揃うはず
これならvmware-config.plが通るはず。
Xenなカーネルはそもそも使えんよ
740login:Penguin:2007/04/25(水) 08:48:54 ID:cbrvWqse
>>739
ありがとう、やってみる。
とりあえず全部入りでインスコしたから、Xenも入ってる。
それがまずかったかな。
741login:Penguin:2007/04/25(水) 11:54:01 ID:lDCIKSQg
virtualHW.versionというのは何ですか?
742723:2007/04/25(水) 19:32:22 ID:tZPZH+1k
>>739
yum list kernel* で、

Installed Packages
kernel.i686 2.6.18-8.el5 installed
kernel.i686 2.6.18-8.1.1.el5 installed
kernel-devel.i686 2.6.18-8.1.1.el5 installed
kernel-devel.i686 2.6.18-8.el5 installed
kernel-headers.i386 2.6.18-8.1.1.el5 installed

と出てくる。grub.confでkernelは2.6.18-8.1.1.el5がデフォ。
kernel-headersも2.6.18-8.1.1.el5だし、kernek-develが二つ入ってるけど、
これがどっちかは調べる方法しらん。ぐぐってくる。
743login:Penguin:2007/04/25(水) 21:58:55 ID:tZPZH+1k
>>742 自己レス^^;
rpm -e kernel-devel-2.6.18-8.el5 で古いの消してrebootした。
でもvmware-config.plのbuildできない。OCRで出力もってくる。
744login:Penguin:2007/04/25(水) 23:32:34 ID:ys18aJRn
>>743
> OCRで出力もってくる。
ここだけkwskWW
745login:Penguin:2007/04/25(水) 23:51:00 ID:/l3cDvYh
>>743
includeのところで同じエラーなのかい?
カーネルは2.6.18-8.1.1.el5のセットが入ってりゃ他は要らんけど
/usr/src/kernels/`uname -r`-`uname -m`
なディレクトリがあるかどうか?
746blue:2007/04/26(木) 15:56:29 ID:vdAXeT0R
エミュ鯖構築殆ど完了したんですが、オンライン上に流せません…
何かがおかしいのでしょうか(ノ∀`;) (おかしいから無理なんだろうけどw

charやmapなどのIP設定が判らないんですが
設定の詳細教えてもらえませんか?

変動グローバルIPとかではダメですか? (変わる度に毎回変えてますが)
オフライン(127.0.0.1 or 192.168.11.2)ではいけます

固定IPを申し込んでそれを使わないと無理ですか?

判る方指摘お願いします
(ちなみにclientinfo先読みでやってます)
747login:Penguin:2007/04/26(木) 16:52:49 ID:EyIuXQvd
>>746
RO 厨は巣穴に帰った方がいいよ?
748login:Penguin:2007/04/26(木) 18:17:11 ID:WD/iVvm3
>>746
RO厨でなくても、巣穴があるなら帰ってそのまま出てこないでくれ
749login:Penguin:2007/04/26(木) 18:43:51 ID:yuWFR+be
先生!
RORI厨の僕はどうすればいいですか?
750login:Penguin:2007/04/26(木) 20:45:00 ID:8vWBEHeA
>>749
巣穴に挿入
751login:Penguin:2007/04/26(木) 21:21:12 ID:vwkeiEui
ubuntuを最新のバージョンにアップグレードしたいんだがどうすればいい?
752login:Penguin:2007/04/26(木) 22:04:47 ID:H0XK+L9o
ESXもここで語っていいの?
753login:Penguin:2007/04/26(木) 22:35:42 ID:iYz4nIjB
>>752
良いよ。どうせネタ無いんだからどんどん語ってください。
754login:Penguin:2007/04/27(金) 00:47:37 ID:S3timDXL
VMware Player に Fedora core 6をインスコしてネット接続もできたのですが
VMware Tools を起動するとネットに接続できない!

VMware Tools は Fedora にインスコしました。

また、解像度が800x600以上にあがりません!
VMware Toolsで解決するらしいのですが、インスコしたあとどうすればいいのか分からない。

助けて!
755login:Penguin:2007/04/27(金) 02:03:45 ID:d2S/gWyA
>>754
ググれ

自分で書いてる単語だけで正解が見つかるぞ
756login:Penguin:2007/04/27(金) 14:49:27 ID:C1wRBjh+
助けて! の検索結果のうち 日本語のページ 約 2,260,000 件中 1 - 10 件目 (0.16 秒)
757login:Penguin:2007/04/27(金) 16:23:51 ID:fCdjlTVg
ホストWin XPでゲストにDebian 4.0 etchをVMware Playerを使ってインストールしました。
VMware Toolsをインストールしたところインターネットにつながらなくなってしまいました。
ネットワークで変更したところはvmxファイルの
ethernet0.virtualDev = "vlance"
この項目です。
VMware Toolsをインストールする前はインターネットにつながっていたので、VMware Tools
をインストールしたことによって環境が変わったためと思われます。
どうしたらインターネットができるようになるでしょうか。
758login:Penguin:2007/04/27(金) 18:56:48 ID:+V0Pfpw/
>>757は読んでみれば「俺が分かることなら助けてやろう」という気になるが
>>754はまったくそんな気にならないのは何故だろ。
759login:Penguin:2007/04/27(金) 19:37:32 ID:egrSYLrH
VMware playerを外付けHDDにインストールして持ち運ぶことってできますか?
760757:2007/04/27(金) 19:40:15 ID:fCdjlTVg
>>754
インターネットができなくなった点はまだ解決できてませんが、
解像度の変更は私はできました。
vmxファイルの
svga.maxWidth = "1152"
svga.maxHeight = "864"
の項目の数字を変えてみてください。
761login:Penguin:2007/04/27(金) 21:51:11 ID:VQE/+J6H
>>758
でもスキルの低いおまえは教えてあげられないんだよな!
762login:Penguin:2007/04/27(金) 21:57:31 ID:+V0Pfpw/
>>761
その手にはのらねぇよw
763login:Penguin:2007/04/27(金) 22:00:10 ID:na8C9wcA
linuxをインストールし終わって、
起動させようとしたんですが、起動すると、
暗い画面に、マウスポインタがあるだけで、
ちっとも画面が変わらないんです。
何が原因なんでしょうか?
Fedora Core6です。
764login:Penguin:2007/04/27(金) 22:47:50 ID:KxavwCpT
なんだよまだソースの修正要るのかよ…<Server 1.0.3
いい加減カーネル2.6.20にちゃんと対応してくれ
765login:Penguin:2007/04/27(金) 23:16:45 ID:LGBQhFaG
>>763
マルチか。VMwareとか他でも一切言ってないみたいだけど。
ただのコピペ嵐かも知れんな。
766login:Penguin:2007/04/28(土) 02:06:02 ID:+BIbOB7D
ラルチー懐しすなー
767login:Penguin:2007/04/28(土) 12:59:37 ID:tldnI8G9
何時の間にかVMware Serverが1.0.3にバージョン上がっとる。
768login:Penguin:2007/04/28(土) 16:13:09 ID:njWkW1Ce
VMWare Playerをアップデートしたら、手動にして停止しておいたサービスが
勝手に自動かつ開始に変えられてしまっていた。
バージョン上がる度にいちいちやり直しかよorz
769login:Penguin:2007/04/28(土) 18:33:04 ID:ErExiTVt
RHL7.2,VMware3.2でゲストOSWin2Kで今まで使ってきたけど、マシンを新しくし、Vine4.1,VMwarePlayerにしようかと考えています。
わからない点を教えてください。

・VMwarePlayerを入手すれば、Host-Only,Bridge,NAT といった仮想ネットワークは構築できますか?
770login:Penguin:2007/04/28(土) 18:43:54 ID:JpKT4F0Y
>>769
できる
771769:2007/04/28(土) 18:52:18 ID:ErExiTVt
>770さん
ありがとうございます。マシンを新しくし、Vine4.1,VMwarePlayerにする決心がつきました。
772login:Penguin:2007/04/28(土) 18:58:11 ID:+Lf+abEC
http://www.vmware.com/download/player/download.html
VMware Player 1.0.4 Build: 44386
773login:Penguin:2007/04/28(土) 19:08:44 ID:+Lf+abEC
http://www.vmware.com/download/eula/player2_beta_eula.html
こっちのVMware Player 2.0 Beta Build 44426の方がバージョン上か。
日付で>>772の方が上だと思ってダウンロードしなおしてしまった・・
>>772の方は相変わらずany-anyのパッチが必要(kernel2.6.20)だけど、ベータの方では必要ない。
変なGUIが付いたな。
774login:Penguin:2007/04/29(日) 00:07:51 ID:gc4EEBZH
2.0 と 1.0.x とでメジャーバージョンが違うからな。
775login:Penguin:2007/04/29(日) 00:55:08 ID:qkUKBSSg
>>771
せっかく新しくするならvineでなくてもと思うのは俺だけか?
776771:2007/04/29(日) 01:07:55 ID:urFW5RXt
>>775さん
他にお勧めがあればぜひ教えてください.
777 ◆Zsh/ladOX. :2007/04/29(日) 01:12:01 ID:Ju7+Qc+W
オススメLinuxディストリビューションは? Part18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1174737255/
778login:Penguin:2007/04/29(日) 01:12:49 ID:742geL1X
今vmware serverでバックアップ方法考えてるんだけど、
稼動状態のVMのバックアップって、みんなどうしてます?

うちでは、vmrun使ってスナップショット取り終わったら
vmxファイルとかvmdkファイルの入ってるディレクトリをVMごとに丸ごとtbz2に固めて
NFSマウントしておいたLAN上のバックアップサーバにおこうと思ってるんだが、
いざスクリプトを組んでやってみると8個のVMのバックアップ取るのに
10時間くらいかかってしまってる状態です…

上の話だと、バックアップサーバが遅かったり1つのアレイ上に
読込先と書き込み先があるせいで遅かったりするのですが
なんかさくっとできる方法とか無いものか…
779login:Penguin:2007/04/29(日) 01:14:19 ID:742geL1X
>>775
>>771じゃないけれど…

RHから移行するならcentosLのほうがいいかも
780login:Penguin:2007/04/29(日) 01:21:14 ID:742geL1X
>>779
自己レス
へんなLが紛れ込んでた('A`)
781login:Penguin:2007/04/29(日) 01:38:50 ID:BtqLSKmu
・ホストwin XP
・ゲストVineかFedra

VMWare playerをダウンロードし、ネットで調べながらやってたらQemuが必要みたいなのでダウンロードしたんですが、ネットの通りにできません。
パスが通ってない?のかどうしてもできなくて何が原因でどうしたらいいのでしょうか…

782login:Penguin:2007/04/29(日) 02:00:02 ID:zqtbPzI0
>>781
ホストがXPならスレ違いだと思うが。
素直にVMware Server使っておいたら?
楽だし無料だし。
783login:Penguin:2007/04/29(日) 02:01:39 ID:sGuMiBJR
エスパーさん、御指名ですよ!!
784login:Penguin:2007/04/29(日) 02:09:22 ID:dlQHUrcy
>>782
いつからそうなったん?
ホスト or ゲストが Linux なら、ここで良かったと思うが
785login:Penguin:2007/04/29(日) 02:12:14 ID:zqtbPzI0
>>784
Windows上でQEmuをインストールするってことでしょ?
ならスレ違いじゃないか?
786login:Penguin:2007/04/29(日) 02:34:14 ID:E0GjO6pk
>>784
おまえのはLinux上でVMware使う上での質問でもなく
VMware内でLinuxを使う上での質問でもない

まあ置いといて、
仮想マシン構成を作成したいんだろ
Serverを使わないのはなぜなんだ?
787login:Penguin:2007/04/29(日) 19:13:06 ID:TA2dVdQ7
qemuで作ったディスクイメージをVMWPに持って逝きたいだけならVMWSはいらん
788login:Penguin:2007/04/29(日) 19:37:47 ID:qkUKBSSg
>>781
何ができてないの?
ネットどおりって何?
789login:Penguin:2007/04/30(月) 01:50:20 ID:GA2gxY43
>>778
とりあえず、bzip2 じゃなく gzip で。
あと、REDO ファイルの置き場を vmdk 本体とは別の場所にすることもできる。
スナップショットの作成削除時の停止時間が随分短くなる。
あるいは、vmdk置き場を NFS かなんかで外出しして、
VMのスナップショット作成後の処理はバックアップサーバで、とか。
あるいは、vmdk置き場を iSCSI かなんかで外出しして、
- VMのスナップショット作成
- ボリュームのスナップショット作成
- VMのスナップショット削除
- バックアップサーバで、スナップショットボリュームからバックアップ
- ボリュームのスナップショット削除
すると REDO のサイズも抑えられて停止時間は短くできるかも。
790login:Penguin:2007/04/30(月) 12:19:50 ID:MpVdWMQx
>>778
LVMでその瞬間のスナップショット作れば?
ググってみそ。
791login:Penguin:2007/04/30(月) 13:25:27 ID:0ecwkOt2
PentiumIII 700MHZ , MEM 512MB , Vine4.1(twm) のマシンに、VMwarePlayerをいれ、
Guest を Win2k(MEM 160MB,vmware-tools済)にしてみけど、すっごく遅いです。
Win2kの起動に4分近くかかってしまう。

マシンのスペックからして、こんなものなのでしょうか?
792login:Penguin:2007/04/30(月) 13:37:31 ID:XRscKGuj
>>791
スペックからしてそんなもん。

Athlon64 3000+でMem1.5GB、ホストCentOSでゲストWin2kの起動に1分かからない。
CPUも速くないとそれなりに使えないよ。
793login:Penguin:2007/04/30(月) 13:47:55 ID:J+njD2cd
>>791
Windows2000は起動遅いから。
XPにしたら速くなるよ。
ま、それ以前にスペックがちょっと低すぎるかな。
794login:Penguin:2007/04/30(月) 14:10:17 ID:5gjjDhL+
>>789
出来れば圧縮率高いほうがよかったけど、何時間もかかるようだとgzipのほうがよさそうですね
REDOファイルの置き場所を別にできるのは知らなかったです。これ結構便利かも
それやって体感早くするには、バスの違うSATAコントローラにディスクを追加する必要がありそうですけど
今よりましになるならいいかな
個人利用なので、iSCSIは無理ですね
でも、実は
>- ボリュームのスナップショット作成
こんな感じのことが出来ないか探していたりしたんですよね

>>790
ヴァー('A`)
LVMで稼動中のシステムのバックアップ簡単に取れるじゃない
しかもすげー便利そうですよ
現行システム拡張時か次期システム構築時はLVMでとることにしますよ

たしか、現行システム構築時にLVM検討したんですけれど、bootが入れられないからむかついて
xfsで/のみマウントにしちゃったと思いました
なんであの時、俺はよくかんがえなかったのかと…
795792:2007/04/30(月) 14:15:52 ID:0ecwkOt2
マシンのスペックが低すぎですか Orz

なんか以前使っていたマシン(Celeron677,MEM384MB,HostRHL7.2,VMware3.2)上
でのGuest Win2Kのほうが明らかに早かったんですけど。

VMwarePlayer って VMwareWorkstation3.2 より重いのでしょうか?
ご存知のかた教えてくださいませ。
796795:2007/04/30(月) 15:28:59 ID:0ecwkOt2
自己解決しました。お騒がせしましてごめんなさい。
797login:Penguin:2007/04/30(月) 17:05:31 ID:LGtbbGGz
LVMは不良セクタができると超めんどいぜ
798login:Penguin:2007/04/30(月) 17:51:06 ID:GA2gxY43
>>794
一応念のため。LVM のスナップショットを取る前に
VM のスナップショットを取らないとだめ (iSCSI のと手順は一緒)。
restore はそのVMスナップショット。
799 ◆Zsh/ladOX. :2007/04/30(月) 19:08:45 ID:qUPaHj6D
VMwareToolsのshrink機能、使ってみるもんだな。
*vmdkが入ったディレクトリの容量が1GB近く減った。助かる。
800login:Penguin:2007/04/30(月) 19:17:47 ID:6Hj6Cngg
ホスト側で容量ぎりぎりまで使ってて
いざというときにゲスト側で確保出来なくなると困るので
あらかじめ容量分ディスクイメージ作成するのは下策ですか?
801login:Penguin:2007/04/30(月) 19:21:49 ID:Olu9ac2Q
>>800
それが普通じゃないのかい?
vmwareはテスト用にしか使わんからDVDの容量以内の可変ディスクで使ってるが
本番用のxenではLVMで確保している
802login:Penguin:2007/05/01(火) 01:45:48 ID:7BJkaQni
ホスト側とゲスト側のウィンドウ・壁紙・アイコン・ドック・その他もろもろを
全部赤一色で染めたのに、vmplayerのウィンドウが青だから台無しだよママン
803login:Penguin:2007/05/01(火) 02:03:11 ID:QJa/60YE
>>802
VMwareをフルスクリーンにしてBerylの機能でマウスホイールくりくりしてホストとゲストを切替え。
804login:Penguin:2007/05/01(火) 08:36:19 ID:xbD6+j9Z
VMware-config-tools.plを実行するとvmnet32がないと言われる。
ブリッジモードで普通にゲストOSからネット使えているけど、
toolsの設定のたびに気になっている。これってVMware Serverの
configやり直したほうがいいのかな?
805login:Penguin:2007/05/01(火) 11:00:17 ID:moMgC5eK
>>778

Best practices for backing up Virtual Machines

A virtual machine directory should not be backed up on
the VMware Server host if the virtual machine is powered on.
You should either suspend or shut down the virtual machine
before backing up its directory. Use the vmware-cmdor vmrun
to suspend the virtual machine from a pre backup script and
use vmware-cmdor vmrunto restart the virtual machine from
a post backup script.

If the virtual machine is running when you try to back it up,
the virtual machine can hang and be unreachable.

The best way to back up virtual machines that require constant
uptime (24 hours a day, seven days a week) is to load a backup
agent ineach virtual machine. This agent should connect directly
through yournetwork to your backup servers. This method allows
you to completely back up individual files on your virtual
machines and recover files individually.

Before implementing a backup method, test and document
the method in advance to ensure a successful backup.
806login:Penguin:2007/05/01(火) 14:23:32 ID:7BJkaQni
>>803
俺はホストがWindowsだから…

VMplayerを入れてから、Windows側で録音ができなくなって困った。
807login:Penguin:2007/05/01(火) 17:50:28 ID:bazHL7FQ
windowsのVMwareToolsにはディスクの圧縮機能があるのですが
Linuxのには無いんですか?
それともGUIからはできないとかかな?
教えてください。
808login:Penguin:2007/05/01(火) 18:10:15 ID:W0NBkpVN
ググレカス
言ってみたかとです
809 ◆Zsh/ladOX. :2007/05/01(火) 19:36:37 ID:nmfpsdPf
vmware-toolbox(GUI)っつーので出来るお(´ω`)
810login:Penguin:2007/05/01(火) 20:15:01 ID:vTGZK7Ir
Linux上で動作しているvmplayerをフルスクリーンにする方法教えてください。
811login:Penguin:2007/05/01(火) 20:22:27 ID:qn+M2o/V
>>810
Ctrl+Alt+F8 じゃいかんか?
812login:Penguin:2007/05/01(火) 20:26:40 ID:bazHL7FQ
rootで入らないとダメなんですね。
そりゃそうだw
スレ汚し失礼しました。
813810:2007/05/01(火) 20:27:27 ID:vTGZK7Ir
>811
ありがと!!! 全然きづかへんかった。
814login:Penguin:2007/05/01(火) 23:46:01 ID:QJa/60YE
>>810
右上にある
_□X
の□をクリックする
815login:Penguin:2007/05/03(木) 00:25:46 ID:u9c/vHUr
ときどき、Ctrl+Alt+F8 や Ctrl+Alt したタイミングで液晶ディスプレイが真っ暗になりどうしょうもなくなるので、
電源OFFするんですけど、私のノートPCだけ?
816login:Penguin:2007/05/03(木) 01:34:22 ID:dj/m38tT
F8 が LCD/CRT モード切り替えになってるノートがある
817login:Penguin:2007/05/03(木) 01:35:02 ID:dj/m38tT
↑ Function キー押しながらの場合の話ね
まちがって触ってるんじゃないかなぁ
818login:Penguin:2007/05/03(木) 03:47:03 ID:yY5ZyVsw
自分のもなる。X の上がってない VT に移って、液晶閉じて開けて、すると戻ることがある。
819login:Penguin:2007/05/03(木) 04:13:12 ID:MPKLWW4E
自分もです
しかもFn+F8を押しても、閉じて開いても戻らないんです><
820login:Penguin:2007/05/03(木) 09:35:19 ID:dj/m38tT
リモートからは使えてるの?
821815:2007/05/03(木) 20:30:53 ID:u9c/vHUr
>816さん
わたしのノートPCは、LCD/CRT モード切り替えは、Fn+F10 なので、押し間違いはないと思います。
その辺は十二分に気をつけて、結構ドキドキしながらボタンおしてます。

>820さん
その現象がおきたとき、別マシンからリモートで使えるのかは確認していません。
別マシンを使わずに済むように、VMplayerいれたので、別マシンからのリモートを準備していないんです。

とりあえず、フルスクリーンモードを禁止を対策にしました。
822login:Penguin:2007/05/05(土) 13:28:47 ID:p1UwdSKc
vmwareダウンロードしたけど、仮想ファイルが必要とか言ってくる。

windowsのvmxファイルが必要なわけ?中2的な質問ですまん
823login:Penguin:2007/05/05(土) 13:52:58 ID:gy2w/Hy1
中二以前だろw
何がしたいわけ?いやまじで
824login:Penguin:2007/05/05(土) 16:15:13 ID:p1UwdSKc
いや、今ubuntu使ってるんだが、windowsを一緒に使うためにvmware使おうと試みてる。
で、vmwareを実行させたら、vmxファイルを選択させようとウインドウがひらくわけ。
825login:Penguin:2007/05/05(土) 16:23:11 ID:O2yNg+KH
>>824
それはvmware-playerでは?
826login:Penguin:2007/05/05(土) 17:23:56 ID:Irf++h4D
馬鹿ほっとけよw
827login:Penguin:2007/05/05(土) 17:44:44 ID:p1UwdSKc
げ、ソフトが違ってましたか。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1176640470/l50

どうやら私は素でこっちの住人のようです。本当にありがとうございました。
828login:Penguin:2007/05/06(日) 12:53:53 ID:7vCncU24
LinuxホストのWorkstationだが v5.5.4 にアップグレードしたら、
メモリ使用率が下がってホストOSが軽くなった。うれしい。
なぜかVMWareToolsは一度アンインストールして入れ直ししないとダメだった。
829login:Penguin:2007/05/06(日) 16:50:46 ID:mwFDTbDY
たまにあるよな
830login:Penguin:2007/05/07(月) 21:15:07 ID:Ke56Si8S
VMware server でホストOS:Debian4.0 ゲストOS:WindowsXP Proで使ってるのですが
eth0(有線)にLANケーブルが刺さっていないと、/dev/vmnet0に繋がらないとエラーが出てきます。
これをeth1(無線)の方に繋げたいのですが、どうすれば良いのでしょうか?
831 ◆Zsh/ladOX. :2007/05/07(月) 21:30:37 ID:pcwNVOGN
>>830
VM→Settingsして
開いた別窓のHardwareタブの左側のEthernetをクリック
右側に出るNetwork connectionでcustomをチェック

んで
grep eth1 /etc/vmware/locations
を実行して
VNET_*_INTERFACE
の*に相当する/dev/vmnet*
を選ぶ。
832830:2007/05/08(火) 01:36:40 ID:I9asSDPM
>>831
ご教授ありがとうございます。
grep eth1 /etc/vmware/locations
したのですが、/dev/vmnet* に相当するものが出てきません。
これは、OSの起動時にeth1が認識されていないのが、原因でしょうか?
それともVMwareインストール時に何か設定しなければいけなかったでしょうか?
833login:Penguin:2007/05/08(火) 01:42:35 ID:pVztuDhE
VMWare Player で Debian 4.0 を動かしていますが、
ホイールマウスが使えません。

ホストは Windows XP Pro、ゲストに VMware Tools は
インストール済みです。

xorg.conf のマウスの部分は以下のようになっています。

Section "InputDevice"
    Identifier "Configured Mouse"
    Driver    "vmmouse"
    Option    "Device"          "/dev/psaux"
    Option    "Protocol"        "auto"
    Option    "ZAxisMapping"    "4 5"
EndSection

どのように書き換えればホイールマウスでのスクロールが有効になるんでしょうか?
834 ◆Zsh/ladOX. :2007/05/08(火) 02:52:39 ID:AdCVgNNZ
>>832
例を挙げた方が良かった。

# grep eth1 /etc/vmware/locations
answer VNET_5_INTERFACE eth1
answer VNET_5_INTERFACE eth1
answer VNET_5_INTERFACE eth1

とか出たらCustomのところで
/dev/vmnet5
を選べば良い。
835830:2007/05/08(火) 13:01:51 ID:4lpevuMY
度々お手数おかけします。
# grep eth1 /etc/vmware/locations
で何も出てきませんでした。
と書くべきでした。
どうのようにすれば、/etc/vmware/locationsに書き込みされますか



836 ◆Zsh/ladOX. :2007/05/08(火) 13:43:11 ID:AdCVgNNZ
>>835
vmware-config.plをもう一度動かしてeth1の設定をしないとダメpo。

# script -f log.txt
# vmware-config.pl
# exit

のlog.txtをどこかにうpすれば突っ込んだ事
が示せる鴨。
837login:Penguin:2007/05/08(火) 20:14:50 ID:TE6EHmL4
質問です。VMWare Player 使用で Fedora Core 6を使ってますが時刻が合わないので、VMware Toolsを入れましたがホストとゲストのマウス移動は出来ますが、時刻が全く会わずそのためかyumも使えません…。
最新のToolsを使ってるはずなんですが…。Toolsのオプションの項目が1個しかないのが気になりますが…^^;
アドバイスをお願いします。
838login:Penguin:2007/05/08(火) 20:33:43 ID:lm+gxGgL
F
A
Q
839login:Penguin:2007/05/08(火) 21:59:00 ID:TE6EHmL4
>>838
ありがとうございます。見てみます。
840login:Penguin:2007/05/08(火) 22:14:43 ID:VN8HEyx/
VMwareServerを使って家庭内シンクライアントモドキをつくろうと思います。
wikiにも目を通しましたが、3点ほど教えていただけないでしょうか。

1.クライアント機にもVMwareServerのインストールが必要か(クライアント単体での提供の有無)
2.ネットワーク接続時の解像度(使用に耐える目安等)
3.ネットワーク接続時、動画再生等は可能か
841login:Penguin:2007/05/08(火) 22:23:47 ID:zQpr2hw3
>>840
どういう構成にするのか書いていないので適当な回答になる。
つーか、仮想マシン上にシンクライアントを作っても意味なくね?って思うんだが…。
仮想マシン上にサーバー作って、各PCをシンクライアントにするってなら分かるが。
以下、回答
1.各マシンに VMware Server or Player は必須
2.ゲストOS:Windows2000にVMwareToolsインスコしたら800x600までしか上がらんかった
3.再生は出来るけど、視聴に耐えない。(人によってはOKかも)
842login:Penguin:2007/05/08(火) 22:56:35 ID:dAtLtoMw
クライアント機にはコンソールだけで良い。
解像度はローカルの端末次第。
動画再生は期待すんな。
843login:Penguin:2007/05/08(火) 23:10:30 ID:wByFQlSy
>>833
なんでか知らんが、うちもやたらvmmouseが動かなくなること多いな。
VineやらSolarisやらWinなんちゃら一杯飼ってるのに、不思議と
Debだけトラブる…

とりあえず、
Section "InputDevice"
Identifier "Configured Mouse"
Driver "mouse"
Option "CorePointer"
Option "Device" "/dev/input/mice"
Option "Protocol" "ImPS/2"
Option "Emulate3Buttons" "true"
EndSection
みたく実デバイス使うようにしたら良くない?

ちなみにここはホストLinuxのスレで、俺はUbuntu&Debian sid使いだし
ソフ板のスレのほうが詳しいやつが多いように思うし適切だと思う。

>> 840 >>841
言いたいことは分かるんだが、いくらなんでもVMware関係ないだろう…


844830:2007/05/09(水) 01:14:16 ID:mmOzl8gb
>> ◆Zsh/ladOX. さん
おかげさまでようやくeth1に対応するvmvet*を作成することができました。
vmware-config.plなんて存在を全く知りませんでした。
ここに相談してとても良かったと思います。
どうもありがとうございました。
845 ◆Zsh/ladOX. :2007/05/09(水) 12:11:32 ID:IG370mid
>>830
英語はちゃんと読むってことだね。
お疲れ樣でした(´ー`)
846login:Penguin:2007/05/09(水) 18:48:26 ID:6nUdzhF5
847login:Penguin:2007/05/09(水) 21:39:06 ID:njTzOGTe
男性がはっきりと 「結婚なんて割に合わない」とか
「結婚なんて馬鹿馬鹿しい」とか言ったら、 正直言って、頭にきます。
これは理屈ではない感覚ですね。

結婚願望の強い男性が減ると「困る」という打算ではないと思います。

だって、すでに結婚している既婚女性だって
若い男性が結婚したくない、みたいに言うと
露骨に眉間にしわをよせたり、なんとかして「説得」しようとしたり、
そんな光景をよく見かけますしね。

それでも頑として「結婚なんて男が大損するだけだ」 なんて言われてしまうと、
なんというか、こう、 「自分の生き方を否定」されたような気になるんですよ。

だから、男性はすべて、結婚したいに決まっている、
結婚したくないと言ってる人は、口ではそう言ってるけど
本当は結婚したいに違いない、 そう思いたいんです。

自分の生き方を肯定したいのは、誰だって同じじゃないですか。

実際に、男の人が大損する、という現実があったとしても、
それでもなお、男性はみんな強く結婚を望んでいる、と思わないと、
なんだかすごく、みじめな気持ちになってしまうんです。
848login:Penguin:2007/05/09(水) 21:52:53 ID:SqVkWmuQ
誤爆なら誤爆と(ry
849login:Penguin:2007/05/10(木) 01:59:37 ID:fILqy58G
>>846

ダウンロードして評価ライセンスを取得してみたが、
VM(元5.5.3 WS) を upgrade して guest OS(Win2k) を立ち上げたあと、
VMware Tools のアップグレードをしようとすると、
そのインストーラが
「変換するときにエラーが発生しました。....」
とかでインストールできない。

どうすりゃええのん?
850login:Penguin:2007/05/10(木) 07:59:13 ID:5LMkH4Ks
手動でアンインスコ汁
851login:Penguin:2007/05/10(木) 10:08:03 ID:fILqy58G
お、ほんとだ。アンスコしてインスコしたら出来た。
852login:Penguin:2007/05/10(木) 11:16:29 ID:xEjHsA8M
853login:Penguin:2007/05/10(木) 11:31:45 ID:TMLTipSB
VMware Player (ver. 2.0+Build+45731)
http://www.vmware.com/download/player/
VMWare Workstation (ver. 6.0+Build+45731)
http://www.vmware.com/download/ws/
854login:Penguin:2007/05/10(木) 13:07:25 ID:pOBIvTv2
Serverはまだー
855login:Penguin:2007/05/10(木) 14:42:26 ID:vXwdPAFc
Server使いの僕は
VMware-moviedecoder-6.0.0-45731.exe
というのがやたら気になります。
856login:Penguin:2007/05/10(木) 23:22:39 ID:ecoZFxpH
サウンドの扱いについてご相談です

| VMware Player (1.0.2 build-29634)
| + Ubuntu Linux 4.07 (host) + WinXP Pro SP2 (guest)

…という環境で
Winamp 5 の再生音を録音したいと思ってます
とりあえず WinGoGo の録音機能などで試してますが
入出力デバイスを合わせても音が全く録音されません
そもそも仕組み上無理な話なんでしょうか?
それとも guest、host や VMware Player の設定をいじれば
可能なんでしょうか?
857login:Penguin:2007/05/11(金) 01:52:34 ID:g6sdSTJt
kernel 2.6.21をVMI enableにしたのとdisableにしたのとで、workstation 6.0やplayer 2.0での
速度比較した人おる?
858login:Penguin:2007/05/12(土) 15:37:48 ID:IWCpOVHG
vmware serverはまったく使ってないときにもサービスがちょろちょろ動くのがうざいな
あれって必要なのか?
859login:Penguin:2007/05/12(土) 19:55:38 ID:DPD+yuGz
>>858
サーバーなんだから、いつ要求が来てもいいように
貧乏揺すりして待機するのは普通だろ。
860login:Penguin:2007/05/12(土) 20:15:11 ID:rLkcghBs
kernel 2.6.21や2.6.21.1だとVMIはデフォではdisableになっていたけど、
2.6.21-mm2や2.6.21-git16ではVMIがデフォでenableになっているね。
VMI周りが安定してきたってことかな?

各distroが2.6.21以降に移行すれば、自前でkernel buildせんでも
VMIを使えそうな雰囲気。

んまぁ、VMwareのほうでは
VM->Settings->Options->Advanced->Enable VMware paravirtual kernel support
にしないとVMIが有効にならんのだけど。

んで、Player使いのヤシは.vmxに vmi.present = "TRUE" と書く。
861login:Penguin:2007/05/12(土) 21:59:39 ID:aLuGY+5B
>>859
貧乏ゆすりがいらんのでは?

つーことジャマイカ。
862login:Penguin:2007/05/12(土) 22:59:02 ID:VEn3mw/7
ショボいマシンでひーひーいってんじゃねーのかよ
貧乏人めっ
863login:Penguin:2007/05/13(日) 02:29:23 ID:O90OVSpK
誰からも報告が無いんで自分で試してみたけど、VMI enableにして
dmesgで
Booting paravirtualized kernel on vmi だの
VMI: Found VMware, Inc. Hypervisor OPROM, API version 3.0, ROM version 1.0 だの
と出るような状態にしてちょっとテストしてみたけど、パフォーマンスに
変化がまるで無い…

ちなみにホストが非VTなCPUでOSはWin XP、VMware Workstaion 6.0、
ゲストのkernelは2.6.21-mm2。

ひょっとするとworkstation 6.0はparavirtualizeに対応したってだけで、
paravirtualizeによる性能の向上は二の次っていう状況なのか?
864login:Penguin:2007/05/13(日) 02:47:17 ID:OjdXIWNI
非VTなCPUでVMI有効にして意味あるの?
865login:Penguin:2007/05/13(日) 03:29:25 ID:v5cFeLE6
>>864
だよな。
確かVTもしくはAMD-Vが有効じゃなないと使えなかったような。
つーことで>>863はVT有効なCPUでの結果報告よろしくw
866login:Penguin:2007/05/13(日) 04:22:19 ID:ORzqItNv
>>864-865
お前らがParavirtualizeの意味がまるで理解できていないでシッタカしている
のは理解してあげたから、きちんと調べなおして出直すこと。
867login:Penguin:2007/05/13(日) 04:46:12 ID:54ro8Iky
868login:Penguin:2007/05/13(日) 05:20:01 ID:O90OVSpK
ttp://www.vmware.com/pdf/WS6_Performance_Tuning_and_Benchmarking.pdf では
If available, consider using a paravirtualized kernel when running a
Linux guest operating system. More information about paravirtualized
kernels can be found in the VMware Workstation User’s Manual.
とあって、ttp://www.vmware.com/pdf/ws6_manual.pdf を見るとP.28に
Support for Paravirtualized Linux Kernels
If you have a VMware VMI (Virtual Machine Interface) 3.0 enabled kernel
in a Linux guest operating system, you can enable paravirtual support in
the virtual machine. This support results in improved performance.
See "Enhanced Performance with Paravirtualized Kernels in Linux Guests"
on page 384.
となっているのでP.384を見ると
If you have a VMware VMI (Virtual Machine Interface) enabled kernel in
the guest operating system, you will see improved performance if you enable
paravirtual support in the virtual machine.
とあって、その後Ubuntuを新規インストールしてparavirtual対応イメージを作
成する話が出る。でも、それだけ。

VMTNのforumでも
ttp://www.vmware.com/community/thread.jspa?messageID=632796
linux kernerl 2.6.21 (with vmi) is released, has any one tested the
performance improvement?
って問いに対して誰もまともに答えていない。

ttp://www.vmware.com/products/ws/new.html では
Experimental support for VMI 3.0 enabled paravirtualized Linux kernels
となっている機能だし、PDF系ドキュメントにはパフォーマンス改善するよとだ
け書いてはいるけど、やはりworkstation6.0においては試験的に実装しただけで
パフォーマンスは二の次という可能性が高いなぁ。
869login:Penguin:2007/05/13(日) 05:53:12 ID:636GrTYp
CPUは何がいい?
870login:Penguin:2007/05/13(日) 08:01:58 ID:xfmdktci
>>866
喪前も勘違いしてる。
そいつらが分かってないのは、文脈からいってVMware VMIの方だろw
871login:Penguin:2007/05/13(日) 14:27:08 ID:v5cFeLE6
>>870
正解
872login:Penguin:2007/05/13(日) 21:46:45 ID:poXhDANX
ホストUbuntu(Player)、ゲストWindows2000で
ホストからゲストに日本語をコピペするとうまくいかないです。
873login:Penguin:2007/05/13(日) 22:05:46 ID:708drVxh
修行が足りない
874login:Penguin:2007/05/15(火) 09:23:08 ID:DhVvRlZI
vmplayer2.0になってもやっぱりvmtool(windows.isoとかlinux.iso)必要?
875login:Penguin:2007/05/15(火) 20:53:38 ID:2NlJmltH
>>852
> Playerの2.0が出たらしい。
> ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070509/270422/

> 新たに,〜1台の仮想マシンに複数CPUを割り当てる仮想SMP機能などを追加した。

これどうやるの?
以前作った以下のイメージを、

# ホスト:Celeron2.5Ghz、CentOS4.4上の VMWare Server で、
# ゲスト:CentOS 4.4 をのイメージを作った

ホスト:WindowsXP CoreDuo T2500
に player 2.0 をインストールして動かしてみたけど、
仮想マシンを起動して、terminal で cat /proc/cpuinfo してみても
processor は1つしか出てこなかった。

イメージ(VMX)ファイルを編集したりする必要があるのでしょうか?
876login:Penguin:2007/05/15(火) 21:55:12 ID:M8ETpAJV
イメージ直した上に
Linuxのカーネルも入れ替えないとダメじゃね?
877login:Penguin:2007/05/18(金) 11:16:16 ID:jtfpWq8g
VMwareが死んでカーネルに刺さったときはリブート以外に対処法はないんだろうか
878login:Penguin:2007/05/19(土) 00:03:51 ID:1P/UXvlO
>>877
漏れの経験では、そういう場合は大抵Xまわりがフリーズしてただけだったので、
外からsshとかで入って適当なプロセスを葬ってやると生き返った。
本当にカーネルが固まるなんてことは、今まで一度もないなぁ。

しかしこれがもしWinホストだと、GUIがフリーズすると即「ジ・エンド」な訳だが。
879login:Penguin:2007/05/19(土) 00:14:13 ID:9B63Zr1j
>>877
の話とはちょっと違うかもしれないが…

漏れは一回vmwareデーモン自体がクラッシュして、再起動も終了も受け付けなくなった
/etc/init.d/vmware restart 実行するとVMをシャットダウンする段階でフリーズしてた
当然ホストにshutdownしてもvmwareデーモンを止める段階でフリーズしてどうしようもなくなったよ

仕方が無いので電源長押し
880login:Penguin:2007/05/19(土) 00:27:01 ID:W7NMcfqC
>>878
でもXclientってサーバー死んだら落ちるからあんま有り難味はないよなぁ。
その辺をキッチリと考慮したのを考えてほすぃ。
881login:Penguin:2007/05/19(土) 00:32:43 ID:uuxL/tMj
その為のVNCですよ
882login:Penguin:2007/05/19(土) 06:11:04 ID:yafZoS7V
>>879
kill じゃいかんの?
883login:Penguin:2007/05/19(土) 13:47:15 ID:X+emlxCa
カーネルに刺さるってのはkill -9 でも殺せないゾンビになるってことだろ
そうなったらリブートするしかない。
884login:Penguin:2007/05/19(土) 18:16:41 ID:A64UPOc7
ゾンビってそういう状態じゃないぞ。
885login:Penguin:2007/05/20(日) 03:51:40 ID:0PxW88TM
無償のVMWare server ダウンロードして登録するのに、メルアドは
Hot-mailとかでもOKなの?とかyahooとかのフリーメール。
あと、インストール後に登録でもOKですか?
886気まぐれアナスイ:2007/05/20(日) 04:04:28 ID:nhNPAhUB
>>885
無償で在れば基本的に問題ないはずですが?
出会い系などを使用するのであれば、
再登録を求められ、
大抵の場合はlogin.出来ない、かも知れません、ね?
887login:Penguin:2007/05/20(日) 04:28:09 ID:202X6NYO
自分が読めるとこに送ってもらえよw
888気まぐれアナスイ:2007/05/20(日) 05:05:50 ID:nhNPAhUB
>>887
!(Φ_Φ+){???}
其れは態々、自分の情報を教える事に為りますが?
889login:Penguin:2007/05/20(日) 05:17:59 ID:202X6NYO
>>888
おまえvmware使った事ないだろ?すっこんでろ
890気まぐれアナスイ:2007/05/20(日) 07:01:46 ID:nhNPAhUB
>>889
!(ΦyΦ+){???}
其れはどうも、仮想PC.であれば使った事は在りますが?

『↓↓↓この事ですか?』
WindowsないしLinuxが動作する実機マシン上に、
簡単に仮想マシンを作成できる。
(以下実機マシンおよび仮想マシンで動作するOSを、
それぞれホストOSおよびゲストOSと呼称。)
891login:Penguin:2007/05/20(日) 10:47:22 ID:7TuFqtmT
ゆとり全開だな
892login:Penguin:2007/05/23(水) 13:57:05 ID:LcuFGFW6
ノートPC買ったんだよ。んでリナックスいれたわけ。
ついてきたリカバリCDをvmwareで動かしたいわけ。

これやってもライセンスに違反しないんか?どうなんじゃ?われ。
893login:Penguin:2007/05/23(水) 14:04:34 ID:Nnl84R7w
ら、らめぇぇ
894login:Penguin:2007/05/23(水) 14:11:36 ID:L547P+PI
>>892
リカバリCDだと、VMwareでは動かないかもしれないね。
インストールできれば、ライセンス違反ではない。

その代わり、別のパーティションにインストールしても認証ではねられるけど。。
895login:Penguin:2007/05/23(水) 14:14:36 ID:W6Rk9BXJ
正規のOEMのキーなら認証できるんじゃね。
896login:Penguin:2007/05/23(水) 14:16:44 ID:pBLX3gEe
> インストールできれば、ライセンス違反ではない。
おい
897login:Penguin:2007/05/23(水) 14:20:23 ID:L547P+PI
>>895
だからさ、VMwareで認証すると、別のパーティションでは認証できなくなる。

一台のPCにワンシステムらしいから。

システムNO?(なんていうのかよくしらん)みたいなのを振ってて、
再インストールでも、電話で認証できませんとか言わないと、だめな場合があるらしい。

結局、前のシステムがなくなったことが確認できないと認証に引っかかるみたい。
898login:Penguin:2007/05/23(水) 14:21:54 ID:L547P+PI
>>896
1PCにつき1システム。
これを守ればライセンスには違反してない。

ただし、VMwareだとサポートは受けられないけどね。
899login:Penguin:2007/05/23(水) 14:24:33 ID:LcuFGFW6
ライセンス違反じゃないんか。あれか。認証で蹴られるっつーと
割り当てメモリをちろっと変えただけでも不味そうやな。

あんちゃん、ええ人やな。
900login:Penguin:2007/05/23(水) 15:02:08 ID:W6Rk9BXJ
メーカーPCのSLPの認証はパーティションは関係ない。
(CとDに同じイメージ入れてデュアルブートにしても認証される。)
ただVMwareに入れるとBIOSが変わるからSLPでの認証はできなくなる。
別途OEMの正規のキーが必要。リカバリーCDがVMwareに入るかは知らん。
ライセンスも知らん。
901login:Penguin:2007/05/23(水) 15:20:40 ID:5HKQrtMG
>>898
> ただし、VMwareだとサポートは受けられないけどね。
MSのサポートはクラッシュダンプをVirtualPCかVMWareのどちらで取っても受け付けてくれるぞ?
902login:Penguin:2007/05/24(木) 02:00:16 ID:yRIh4SyY
Canonの複合プリンタを使っているんだけど、俺の使っているディストリビューションはdebパッケージ。
メーカーが用意しているのはWindows用とMAC用とrpmパッケージ。
alienで変換してインストールしても動かない。
だからVMWareにゲストOSとしてWindowsをインストールして、そのWindowsにドライバをインストールすればゲストのWindowsから問題なく使える?
もしくはWineをインストールすれば使える?
903login:Penguin:2007/05/24(木) 02:51:07 ID:ljPNb2UC
>>902
>alienで変換してインストールしても動かない。
おそらく関連パッケージが入っていないからだと思う。
自分はUbuntuだけど、Canonプリンタドライバを入れる方法が
ここに書いてあって、その通りにやったら動いたよ。

ttp://ubuntuforums.org/showthread.php?t=287850

あとWindowsゲストへのデバイスドライバ導入は動かないものが色々
あるんで注意。
904login:Penguin:2007/05/24(木) 18:48:02 ID:yRIh4SyY
>>903
立った!立った! クララが立った!
すみません、ちがいます。
動いた!動いた! プリンターが動いた!

優しく誘導していただき、ありがとう。
ハードウェアの制御は難しいと云うことか。
905login:Penguin:2007/05/24(木) 19:38:04 ID:SnOSYjzc
まあ、Winのプリンタドライバはハードウェアの制御はしないからね、普通は。
他のデバイスドライバよりは動く可能性は抜群に高い。
906login:Penguin:2007/05/29(火) 01:53:43 ID:i9Razwrj
だー2.6.22-rc2-git7入れたらvmw6が氏んだ。

(´・ω・`) vmware-any-any-update110マダー
907login:Penguin:2007/05/31(木) 00:44:54 ID:eldvsekY
908login:Penguin:2007/05/31(木) 02:49:16 ID:SHkJWsZe
Player 2.0 で WS 3 か 4 の頃に作成した VM 動いてますか?
昔から使っている Win2000 の VM が Player 2.0 だと起動時にブルースクリーンに
なって動きません.
しょうがないので Player 1.0.4 のまま.
909login:Penguin:2007/05/31(木) 15:41:55 ID:eFsF2u7O
vmware-playerからvmware-serverにしてみたら
vmware-playerで動いていたイメージをつかったんですが
つぎのようなエラーがでてゲストOSが起動しないです。
どうしましょう。
Unable to change virtual machine power state:
The process exited with an error:
End of error message.
910login:Penguin:2007/05/31(木) 22:57:03 ID:B9CSZyrj
>>908
4.5のころに作って最近まで4.5.3で使ってたVMを試してみたら動いた。
Workstation 4.5.3 build-19414 で作ったVM(Win2k SP4入り) を
Player 2.0.0 build-45731 で動かしてみた。
911login:Penguin:2007/06/01(金) 00:44:35 ID:p3yo9j/B
>>909
それ、おととい VMware GSX Server 3.2.1 → VMware Server 1.0.3 で経験したところだ。
VMware Server 1.0.3 で新規につくったvmxから、バージョンだけコピったら直った。
もしビンゴなら俺に一杯感謝しろ。
912908:2007/06/01(金) 01:26:20 ID:zqTltBvv
>>910
う〜ん,環境はほとんど同じなんだけどな….
WS 3 で作って 4 へコンバートしたからかな?
913login:Penguin:2007/06/04(月) 11:46:36 ID:XxTxUW1z
vmware serveをLinuxホスト(Ubuntu 7.04)上で使用しようとしています。
ゲストとしてWinXPをインストールするために、DiskSizeを40GBに設定してCreating Diskを
開始すると、毎回17%〜23%の間でシステムがフリーズします。システムは完全に停止して、
キー操作もマウスも動かない状況です。
個人的には、ハード不良を疑っているのですが、このような症状になった方はいませんか?
また、スレ違いかもしれませんが、ハードだとどこを疑ったらいい?HDD?

VMware Serve : 1.0.2 build-39867

914login:Penguin:2007/06/04(月) 20:51:23 ID:ez6LN16f
ディスクサイズを小さくしてみて様子をみるとか?
別のパソコンで仮想ディスクつくれるのなら、そこで
つくってからsmbclientなどを使って持ち込むなど?

3年くらい前のデスクトップパソコン(pentium4 2GHz?)で
ホストOS:WindowsXP上のVMwareServer(まだ、β版だったかもしれない)
上で仮想ディスクをつくる時にホストOSのXPがフリーズした
みたいになったことがある。その間、パフォーマンスモニタ
も測定落ちして、どんな状況か不明。時間はかかったけど、
放っておくと、仮想ディスクができて、OSのインストールも
できた記憶が。
915login:Penguin:2007/06/05(火) 00:08:51 ID:m+OuX884
>>913
フリーズはしないが、アプリの反応がなくなったなぁ
別のsshでログインしたらちゃんと作成中

4Gだと起こらないのであとは調べなかった
916login:Penguin:2007/06/05(火) 18:19:57 ID:/vWYs9vI
x86_64だからvmware player 2.0が動かないんですが、
vmware serverから、ゲストのwindowsとファイルを共有するには
どうしたらいいですか?
FDも付いてないし、ノートだから持ち運びすることが多くてsambaも使えません。
USBフラッシュメモリもダメでした。
何かあったらよろしくお願いします。
917login:Penguin:2007/06/05(火) 18:47:37 ID:5f4oTxsO
>>916
x86_64で動かしてる俺って変?
918login:Penguin:2007/06/05(火) 19:32:32 ID:W1tjqgYv
>>916

まずは日本語で喋ってくれ。

919login:Penguin:2007/06/05(火) 20:55:20 ID:Pf5755zr
>>916
amd64で普通に動いてるよ
920917:2007/06/06(水) 14:15:15 ID:qIetFDbH
ゲストのめもり1024、radeonドライバーで余裕で動いてます。
921login:Penguin:2007/06/08(金) 00:56:18 ID:VyZOtovJ
このスレでいいのかわからんけど、VirtualBoxがついに64bit対応パッケージ出たね。
http://virtualbox.org/wiki/Downloads
922login:Penguin:2007/06/08(金) 02:22:30 ID:Zaegrd/+
>>921 誘導
VirtualBox総合スレ Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1169270286/l50
923login:Penguin:2007/06/08(金) 05:20:07 ID:5AG6fGNM
>>921
すごいペースで進化してるな。
売り物のVMware workstationにとってはつらいかな?
まあ、EMCとしてはVMware Infrastructureさえ売れればいいんだろうけど。
924login:Penguin:2007/06/09(土) 13:34:24 ID:kLSeTuWZ
なんか段々ゲストのレジュームからの復帰が遅くなっているような
気がする。ってか、メモリの内容をHDDに退避して復帰するだけなのに
レジュームに掛かる時間と復帰に掛かる時間がほぼ同じくらいに
ならないんだぜ?
925login:Penguin:2007/06/09(土) 13:35:46 ID:7wiGBP6c
vmware server 1.0.3のAvanced Hard Disk OptionsでDisable write chachingを
何回チェックしても外れるんだけど・・・
当然ライトスルーはFALSEのまま。
*.vmxファイルをいじってもダメ。
これはサポートされてない機能なのかな?それともバグ?
926login:Penguin:2007/06/09(土) 20:34:13 ID:AFc/Nei7
>>924
メモリファイルのフラグメントとか関係ない?
927925:2007/06/10(日) 11:04:15 ID:yikYiAR+
>>925
logを見てみたら、この辺が怪しいと思うのですが、分かる人いませんか?

Jun 10 10:57:35: vmx| DISKLIB-DEVCRL: Facts for /dev/sda: Cap=234441648 Phys C/H/S=14593/255/63 BIOS C/H/S=14593/255/63 Adap=SCSI
Jun 10 10:57:35: vmx| CnxAcceptConnection: Could not receive fd on 27: invalid control message
Jun 10 10:57:35: vmx| Failed to get IPC connection

システムはFedora 7 x86_64で、ハードディスクをphysicalにした時に出ます。
Fedora 7はIDEドライブもSCSI扱いになったばかりです。
928login:Penguin:2007/06/14(木) 14:38:18 ID:00z+pMHm
仮想化ソフトウェアのトップに躍り出たVMware Workstation 6
http://opentechpress.jp/developer/article.pl?sid=07/06/14/0145222
そんな煽らんでも
929login:Penguin:2007/06/15(金) 19:35:21 ID:gA4zVCbT
VMware server上のゲストOSとしてVMware ESXをインストールできた人いる?
やってみたが
930login:Penguin:2007/06/15(金) 19:42:36 ID:gA4zVCbT
途中カキコすまん。
やってみたが、valid devices not fountでインストールできない。
931login:Penguin:2007/06/15(金) 22:58:19 ID:ql3YWwjo
VMware Workstationで試したけどムリポ
932login:Penguin:2007/06/15(金) 23:35:40 ID:ZBQ9G8GH
Fedora7にVMware-server-1.0.3-44356.i386.rpmをインストールして、vmware-config.plしたんだけど、

Using 2.6.x kernel build system.
make: ディレクトリ `/tmp/vmware-config0/vmmon-only' に入ります
make -C /lib/modules/2.6.21-1.3228.fc7/build/include/.. SUBDIRS=$PWD SRCROOT=$PWD/. modules
make[1]: ディレクトリ `/usr/src/kernels/2.6.21-1.3228.fc7-i686' に入ります
CC [M] /tmp/vmware-config0/vmmon-only/linux/driver.o
In file included from /tmp/vmware-config0/vmmon-only/linux/driver.c:80:
/tmp/vmware-config0/vmmon-only/./include/compat_kernel.h:21: error: expected declaration specifiers or ‘...’ before ‘compat_exit’
/tmp/vmware-config0/vmmon-only/./include/compat_kernel.h:21: error: expected declaration specifiers or ‘...’ before ‘exit_code’
/tmp/vmware-config0/vmmon-only/./include/compat_kernel.h:21: 警告: type defaults to ‘int’ in declaration of ‘_syscall1’
make[2]: *** [/tmp/vmware-config0/vmmon-only/linux/driver.o] エラー 1
make[1]: *** [_module_/tmp/vmware-config0/vmmon-only] エラー 2
make[1]: ディレクトリ `/usr/src/kernels/2.6.21-1.3228.fc7-i686' から出ます
make: *** [vmmon.ko] エラー 2
make: ディレクトリ `/tmp/vmware-config0/vmmon-only' から出ます
Unable to build the vmmon module.

For more information on how to troubleshoot module-related problems, please
visit our Web site at "http://www.vmware.com/download/modules/modules.html" and
"http://www.vmware.com/support/reference/linux/prebuilt_modules_linux.html".

Execution aborted.

っていうエラーが出てしまいますのですが、なんででしょうか。
933932:2007/06/15(金) 23:50:08 ID:ZBQ9G8GH
すいません、解決しました。
ttp://d.hatena.ne.jp/dayflower/20070319/1174275127
934login:Penguin:2007/06/16(土) 07:12:53 ID:IX+KJ1ng
FC6で動作してたvmware-server-1.0.3のゲストCentOS4.5が
Fedora7になってゲストのCentOSブートさせるとホストの
935login:Penguin:2007/06/16(土) 07:13:36 ID:IX+KJ1ng
ホストのFedora7がクラッシュするんだけど。
936login:Penguin:2007/06/16(土) 07:15:06 ID:hrj8/CSI
そうか。そりゃ大変だな。
937login:Penguin:2007/06/16(土) 07:15:14 ID:IX+KJ1ng
しかし別のゲストのWindowsXPは問題なく動作するんだよね。
938login:Penguin:2007/06/16(土) 07:36:20 ID:hrj8/CSI
なるほど。心中察するよ。
939login:Penguin:2007/06/16(土) 09:17:48 ID:2axzUkJj
察せられました。
940login:Penguin:2007/06/16(土) 14:20:06 ID:IX+KJ1ng
日帰り温泉のような
雰囲気だねぇ。
941login:Penguin:2007/06/16(土) 15:28:21 ID:dvaaTf4i
はしゃぐ家族の傍らでぐったりしてる父さんか
942login:Penguin:2007/06/16(土) 17:39:29 ID:0wkkgxwQ
Playerで
ホスト ubuntu(メインメモリ1.5G)
ゲスト windows2000
の環境です

windows上でDirectXを使ったゲーム(MeltyBlood)を使用しているのですが、
なかなかFPSが上がりません。
この環境の中で出来るだけ速度を上げるにはどのようにメモリ・VRAM等の設定(配分)をしたら良いでしょうか?
943login:Penguin:2007/06/16(土) 21:11:39 ID:ln73IcKv
>>942
速度を上げるならCPUを速くする。
けど、Wineでやった方が速度は速いよ。
944login:Penguin:2007/06/16(土) 22:27:03 ID:l5jJ77Yz
>>942
そもそも基本的な間違いに気づいたほうがいいよ。
945login:Penguin:2007/06/17(日) 16:53:01 ID:a6ZwSgDc
>942は他所では月厨と呼ばれる存在です
彼らは基本的に馬鹿です
946login:Penguin:2007/06/20(水) 01:01:25 ID:Kh7/zDeJ
CentOS5にkernel.orgから2.6.21を落としてきて再構築してVMware-server-1.0.3-44356をrpmでインストールしました。
vmware-any-any-update110を当てた上でvmware-config.plを実行すると以下のようなエラーを吐いて先に進めません。

CC /tmp/vmware-config7/vmmon-only/vmmon.mod.o
LD [M] /tmp/vmware-config7/vmmon-only/vmmon.ko
make[1]: Leaving directory `/usr/src/kernels/linux-2.6.21'
cp -f vmmon.ko ./../vmmon.o
make: Leaving directory `/tmp/vmware-config7/vmmon-only'
Unable to make a vmmon module that can be loaded in the running kernel:
insmod: error inserting '/tmp/vmware-config7/vmmon.o': -1 Unknown symbol in module
There is probably a slight difference in the kernel configuration between the
set of C header files you specified and your running kernel. You may want to
rebuild a kernel based on that directory, or specify another directory.

For more information on how to troubleshoot module-related problems, please
visit our Web site at "http://www.vmware.com/download/modules/modules.html" and
"http://www.vmware.com/support/reference/linux/prebuilt_modules_linux.html".

Execution aborted.


どなたか解決方法をご存知の方いらっしゃいませんか?


サーバの情報:
# rpm -qa|grep kernel
kernel-2.6.21-1

947login:Penguin:2007/06/20(水) 01:03:12 ID:EZfUowbA
>>946
横やりすまん。
CentOSのカーネルを使った方がいいんじゃないのか?
何か大きなメリットがあるの?
948946:2007/06/20(水) 01:05:13 ID:Kh7/zDeJ
>>947
別な話なのですが、LinuxでTV録画をするときにivtvドライバの最新版を入れたくて2.6.21にしたかったのです。
特に大きなメリットというわけではないのですが…
949login:Penguin:2007/06/20(水) 02:47:58 ID:Msv/vYyc
2.0ぷれいやーが、うまくUbuntu Edgy Eftにインスコできない

なぜか起動しない
950login:Penguin:2007/06/20(水) 02:49:50 ID:y5UxxG0l
>>949
そんなことはないと思うけど
951login:Penguin:2007/06/20(水) 08:32:24 ID:FmDdGNdl
>>948
ゲストOS上でTV録画なんてできるの?
952login:Penguin:2007/06/20(水) 13:03:39 ID:0tQxB2n0
>942翡翠たん\( ̄▽、 ̄)
953login:Penguin:2007/06/21(木) 01:13:01 ID:hF6aOj4w
ホストOSでもゲストOSでも専用ドライバを入れないと動かないUSB機器を使う場合、
ゲストOSだけでドライバを入れれば良いのでしょうか?
954login:Penguin:2007/06/21(木) 01:19:25 ID:zrkk5h26
俺も知りたいな。パソリとかちゃんと動くんかね。
955login:Penguin:2007/06/21(木) 01:50:11 ID:JzxBMIOh
自演か
956login:Penguin:2007/06/21(木) 02:03:25 ID:voZBdaws
>>953
USBタイプのドングルでの話だけど、
窓ホストを使ってる香具師は、ゲストにだけ入れればokといってた。
かくいう犬ホストの漏れは、ホストがそのUSB-IDを知らなきゃゲストで認識できなかった。
尤も、実は窓ホストは最初からそのUSB-IDを知ってたという話もあったりするので、
本当のところはどうだかわからん。
957login:Penguin:2007/06/21(木) 19:12:17 ID:IVNmog4y
Firefoxのアップデート情報が1.5.0.12に直ってるね。
2.0.0.4だった時はてっきり「Turboもまだ少しは学習能力があったか」なんて思ったが
俺の思い過ごしだったようだ。
958login:Penguin:2007/06/21(木) 19:12:58 ID:IVNmog4y
初めて誤爆やっちまった…orz
959login:Penguin:2007/06/21(木) 19:15:39 ID:PZoNpZZB
誤爆ってどうやったらできるんだろ?
960login:Penguin:2007/06/23(土) 10:29:53 ID:Z11FpYgn
>>954
パソリはまったく問題なく動いてるよ。
サンワサプライのワンセグはダメだった。
961login:Penguin:2007/06/23(土) 20:44:48 ID:naFv75io
Core2のCPUでVM使ってる方にお聞きします。OSによって違うと思いますが、GUIだとCPU使用率はどのくらいでしょうか?

Celeronの2.66GHzでFC6だとずっと100%なので、どれにスペックアップすればいいかなぁと思いまして!
962login:Penguin:2007/06/23(土) 21:03:35 ID:aU6z38oP
CPUはCore2 Duo E6700で、ホストはXP SP2、
VMware workstation ACE Edition 6.0.0 build-45731 を使用、
Fedora-7-Live(LiveCD) を起動して、GNOMEのデスクトップ画面が
表示された状態で、ホストCPUコア2つあわせて0〜3%。
963login:Penguin:2007/06/23(土) 23:57:50 ID:sdwXAuMN
VMware のバーチャルハードディスクをホスト上の
Linux パーティションとしてマウントすることってできますか?
964 ◆Zsh/ladOX. :2007/06/24(日) 00:09:37 ID:SNb/b+i6
vmware-mount.plかな。
965login:Penguin:2007/06/24(日) 14:26:37 ID:WJ5z4shz
kernel-2.6.22-rc5とvmware-any-any-update110でコンパイルする事が出来ました。
以下がそのパッチです。
diff -urN linux-2.6.22-rc5.orig/include/asm-i386/page.h linux-2.6.22-rc5/include/asm-i386/page.h
--- linux-2.6.22-rc5.orig/include/asm-i386/page.h 2007-06-24 14:17:21.000000000 +0900
+++ linux-2.6.22-rc5/include/asm-i386/page.h 2007-06-24 14:19:24.000000000 +0900
@@ -76,7 +76,10 @@

static inline pte_t native_make_pte(unsigned long long val)
{
- return (pte_t) { .pte_low = val, .pte_high = (val >> 32) } ;
+ pte_t pte;
+ pte.pte_low = val;
+ pte.pte_high = (val >> 32);
+ return pte;
}

#ifndef CONFIG_PARAVIRT
@@ -109,7 +112,9 @@

static inline pte_t native_make_pte(unsigned long val)
{
- return (pte_t) { .pte_low = val };
+ pte_t pte;
+ pte.pte_low = val;
+ return pte;
}

#define HPAGE_SHIFT 22
966login:Penguin:2007/06/24(日) 14:30:08 ID:iWAdI0rF
消された方に感想つけるのも何だが、
return文ってこんな使い方があるんだなw
967login:Penguin:2007/06/24(日) 14:40:57 ID:Bd3sRy1g
>>966
だからないんだって。
っつーことだろ?
968login:Penguin:2007/06/24(日) 14:56:29 ID:tSG2p7V+
カーネルのアップデートがあるたびにvmware-toolboxをリコンパイル
しなきゃならんのはどうにかならないものか。
カーネルのソースをダウンロードしてきて構築しなおして、ツールもリコンパイル
というのは一仕事過ぎる。
カーネルをアップデートしないのはセキュリティ上不安があるし。
969login:Penguin:2007/06/24(日) 15:17:26 ID:MTPGAbv9
カーネルのソースはディストリビューターに任せとけばいいんじゃないの?
自分でそこまで弄りたいと思ったことないなぁ。
自分でやるとしたら確かに面倒。
970login:Penguin:2007/06/24(日) 19:56:03 ID:MTPGAbv9
VMware Player 2.0をインストールして
vmi.present = "TRUE"と書いて
ゲストOSにdomUカーネルのLinux動かせば
VMIは使ってる事になるんですか?
971login:Penguin:2007/06/24(日) 20:46:51 ID:oWVJAk5W
domUって…ヲマエがVMIについてなにも知らないのはよくわかったから、出直せ。
972login:Penguin:2007/06/24(日) 21:06:09 ID:MTPGAbv9
domU = 準仮想化
だと思ってたけど、そうじゃなくて、

domU ⊂ 準仮想化
kernel 2.6.21以降のVMI対応カーネル ⊂ 準仮想化

で、domUはVMIとは関係ない準仮想化で、
VMwareのVMIは、
VMIに対応したkernel 2.6.21以降なら有効になるって事でしょうか?
973login:Penguin:2007/06/24(日) 22:51:31 ID:pi+88G49
host=fedora 7, guest=win2k でブリッジ接続できないorz

eth0=有線、eth1=2915abgで、eth0へのブリッジは問題ないのに
eth1だと、ホストへのpingは返る(逆もおk)が外に出られない.

selinux/firewallは無効。FC6+同じゲストイメージはまったく問題無し.
vmware 5.5.4/6.0.0のどちらも同じ症状. NATならおk.

何か思い当たることがあれば指摘して頂けると有難いです.
974login:Penguin:2007/06/25(月) 06:43:24 ID:zNHAKE7v
無線はNATオンリー
975login:Penguin:2007/06/25(月) 21:41:16 ID:7HI+ZmuB
VMware Server 1.0.3にしようと思ってるんだけど
http://www.vmware.com/download/server/
ここでいくらでもダウンロード出来そうだけど
それでもIDは必要なの?
976login:Penguin:2007/06/25(月) 23:41:13 ID:yr8tbS/6
>>975
インストールしたあとにシリアル聞いてくる。
977login:Penguin:2007/06/27(水) 16:12:17 ID:ekFx7XLm
くだらない質問以下なんですが、一言お願いできますでしょうか。
VmwearPlayer2.0のデビアンパッケージをインストールしました。
この部分では不具合出ていないと思います。
Win(使いたくないけど)を動作させるつもりでして、
その筋の解説HPもあるのですけれど、
はじめの一歩、VmwearPlayerの起動方法がわかりません。
それだけなんです、はい。
978login:Penguin:2007/06/27(水) 16:31:25 ID:EHEa7yMt
>>977
その質問の仕方で教えてもらえると思ってるの?
979login:Penguin:2007/06/27(水) 17:05:30 ID:av30jRLl
>>977
% vmplayer
980login:Penguin:2007/06/27(水) 17:09:15 ID:1i1+BBLd
>>977
GNOMEなら
アプリケーション→システムツール
にないか?
981login:Penguin:2007/06/27(水) 17:29:58 ID:bDhOPe9L
>>977
使いたくないのにWinのライセンス買うなんて変人だな
982login:Penguin:2007/06/27(水) 17:39:05 ID:av30jRLl
>>981
アプリが for Windows しか無いとかじゃね
よくあることだろ
983login:Penguin:2007/06/27(水) 19:18:08 ID:RJR6KO58
>>979
ありがとうございます、たぶんそれで起動出来るかと。
% Vmwearplayerとかを入力してました。

>>980
出てくるかと思い探したのですがなかったのです。
見落としたかなぁ、、、。
rpmをデビパッケージ変換したもので導入、
影響があったのかどうかなんとも言えません。

>>981
>>982
Winからの乗り換えでしたのでOS自体はまだ手元にあるんです。
>>892さんの言われる通り、どうしてもWinでなければ
使えないソフトがあり、それこそ仕方なく。
Linuxで色々試みましたがダメだったのです。
もっとLinuxが普及し、フリーソフト流通量が増えれば
きっとこのようなことがなくなるんでしょうけれど。
984login:Penguin:2007/06/27(水) 19:22:32 ID:/fHdTS3/
マニュアルくらい読んどきなよ。
http://www.vmware.com/support/pubs/player_pubs.html

それと wear じゃないよ。
985983:2007/06/27(水) 19:25:53 ID:RJR6KO58
喜び勇んでコマンド入力!

vmware is installed, but it has not been (correctly) configured
for this system. To (re-)configure it, invoke the following command:
/usr/bin/vmware-config.pl.

でダメでした。
とりあえず起動の方法はわかりましたので、
使える様、修行の旅に出ます。

orz
986983:2007/06/27(水) 19:28:36 ID:RJR6KO58
>>984
ご丁寧にどうもです。
日本語のマニュアルがあったんですか、
知りませんでした。
丁寧な導入解説HPが多々あるので
起動だけがネックかと、、結果>>985です。

Vmwareplayerですねwミス、ミス。
987login:Penguin:2007/06/27(水) 19:39:52 ID:1i1+BBLd
>>986
#vmware-config.pl
で設定して
$vmplayer
で起動する。
RPMから変換とかせずに本家から落としてインストールしたほうがいいよ。
988login:Penguin:2007/06/27(水) 19:51:16 ID:TVVOz6W6
しかし、vmwareって、カーネルのモジュールなんかも関係してるのに、
よくrpmをdebに変換してインストールしたね。

冒険者だなあ。
989login:Penguin:2007/06/27(水) 22:53:23 ID:WuMEy2bo
>>977
なんというゆとり。正直ひいた。
990login:Penguin:2007/06/27(水) 23:39:37 ID:BpTy36ui
俺もWinからUbuntuに移行したときに同じ失敗をしたよ。
991login:Penguin:2007/06/28(木) 01:05:19 ID:21TZiyEw
VMware ServerってWake on LANに対応している?
VMware Serverが動いているPCに依存?
992login:Penguin:2007/06/28(木) 01:26:30 ID:vZR4+e8v
ゲストの話か?
無理だろ。
993login:Penguin:2007/06/28(木) 01:35:27 ID:YYLpbuXU
>>991
なぜWOLが必要なんですか?単純に何に使うのかなぁ?という興味なんですが…
既存の環境がWOLで起動し時間が来たらshutdownする運用で、それを変えずにVMWareに置き換えるとか?
994993:2007/06/28(木) 01:44:28 ID:YYLpbuXU
995login:Penguin
>>992-994 産休。
英語読めないけど、読める単語(thisとか)だけ拾うと
「shutdownした状態からのWOLは出来ないこともないがめんどう」
ってな感じなのかな。あとでちゃんと読んでみる。