VMwareを使って最強の環境を作りたい ver4

このエントリーをはてなブックマークに追加
938login:Penguin:04/11/08 00:29:28 ID:K01aJB6a
ホストLinuxで、ゲストOSをウインドウ状態で起動中に、
コマンドラインから(VMwareのGUIによらず)、ゲストOSをフル画面に変更する方法
があれば教えてくださいませ。VMware3.2です。
(普段はLinuxのみ使用していますが、株取り引き用ソフトがMSWindows対応なため、
株値をプログラムで監視していて、ある値に達したら立ち上げておいたゲストの
MSWindowsを自動的にフル画面にし、すぐに株取り引きソフトを使用したいのです)
よろしくご教示ください。
939login:Penguin:04/11/08 00:32:28 ID:eZr89SjD
sawfish あたりと連携すれば、最小化されてるのを
復元するくらいはできるね。
940login:Penguin:04/11/08 00:48:11 ID:GOXD4gUK
>>936
日本語ライセンスを買えば日本語になるんじゃなかったっけ?
941login:Penguin:04/11/08 01:40:57 ID:wnKnUKIj
>>934
64bit環境でも安定してるんですか?
version3.2でもいけるといいなあ。
942login:Penguin:04/11/08 01:48:30 ID:gkop5+yu
>940
Windows版はそうだね。Linux版については日本語版なのは
ライセンス上だけ。
943login:Penguin:04/11/08 15:13:55 ID:Dvu5IYuw
>>941
934とは別人だが、4.5.2は安定してるとは言いがたいが、結構普通に使えるとも思う。
ホストOS(debian pure64 環境)を立ち上げた後のゲストOS初回起動時に必ず
VMware Workstation internal monitor error
で落ちる、その後、lockファイルなどを消去してからはゲストOSは正常に起動する。
944login:Penguin:04/11/09 21:14:28 ID:3E42wP7f
ゲストWinXP(割り当てメモリ300MB)/ホストLinux(実メモリ1GB)だったのを
ゲストWinXP(割り当てメモリ1GB)/ホストLinux(実メモリ2GB)にアップ。
超快適!になったので、記念カキコ。
945login:Penguin:04/11/10 20:05:46 ID:rwBiqXz4
WIN XP HomeからVMware上でFedora Core2でXの解像度とサウンドに関して質問っす
VMware及びVMware ToolインスコしてもXの解像度1024×726を選択できません、
VMware Toolインスコ時に1024×726を選択したのに・・・・
あと、サウンドに関してもデバイスが認識してるにも拘らず鳴りません・・・
一体どうしたらよいのでしょうか・・・?
何卒解決策の方ご教授を
946login:Penguin:04/11/11 11:11:48 ID:LpYAslHi
そんな変な解像度選ぼうとするからでは?
我慢して1024x768を使え
947login:Penguin:04/11/11 17:19:58 ID:zE98NBbU
vmware4.5.2
ホストWinXP PRO
ゲストFC3 (パッケージはフルインストール)
メモリー2G
toolsインストールするのに
GNOME上でやるべき子とやった後(vmware-・・・distrib展開まで)
Xを閉じて
# init 3
と入力後
画面が Starting anacron:
からうんともすんとも言いません。
ここでvmware-toolsのインストールが止まってしまいます。
どうすればよいか教えてください
948login:Penguin:04/11/11 17:55:29 ID:dxLGw/1G
よくわからんが init3 なんてやらずに
C-A-F2 あたりでやればいいんじゃないの。
949947:04/11/11 17:59:22 ID:zE98NBbU
>>948さん
ありがとうございます
さっそくやってみます
950login:Penguin:04/11/11 18:37:42 ID:tebgSJAz
俺、このスレ初めてみました。ざっと読んでみました。
俺はFC1上でVmware3.21を常時動かしています。(何故3.21かは後述)

まず超超遅レスですが、>>225-228,231-232,235-237辺りで話題になってる
shutdown時にwindowsを終了させる方法ですが、
俺的には、windows上でtelnetサービスを起動させておいて、そいつをNTLM認証じゃない
設定(UNIX互換の方)にしておいて、Linux側からログインし、vectorで手に入れられるshutdown.exeってのを
windows側においておき、それを実行するということで間違いなく可能だと思います。
既にリモートでtelnetログインしてshutdownするのは実績あるので、後は、Linux側にexpectでも使った
スクリプトを仕組むだけです。


ずっと3.21で使ってきたのですが、数ヶ月前に4.51、4.52を試してみました。俺は音の再生を重用しするのですが、
4.51、4.52はデフォではサウンドがonにならないし、無理にonにするとNOT_IMPREMENTEDでvmwareが落ちるので
使うのをあきらめて、3.21に戻しました。

3.21のvmnetモジュールは俺のカーネルではコンパイルできないので、4.05のvmnetモジュールのソースを修正して
使ってます。
951login:Penguin:04/11/11 18:47:25 ID:oNPQVqSs
>>950
やっぱ 3.2.1 最強だよな。
4.05 の vmnet が使えるとは知らなかったけど、
any-any patch のモジュール使えば動くはずだよ。
952950:04/11/11 18:57:35 ID:tebgSJAz
>>951
any-any patchっていうのがあるわけですね。

3.2と4.05のvmnetのソースってインターフェースには殆ど違いがないんすよ。
変更は4.05で追加された関数を消したくらいですよ。
953login:Penguin:04/11/11 19:30:09 ID:wMRH9mBH
>>950
811のvmwaredspもためしてみては?
ラッパー経由するので若干音は遅れるけど、ノイズはほとんど載らなくなるよ
普通にartsdsp vmwareするよりもノイズが明らかに少ないように思えるけど
これって、気のせいかな
954login:Penguin:04/11/11 21:11:11 ID:IfxmAGUm
次スレ
955login:Penguin:04/11/11 21:36:24 ID:zxWQBYii
建てれば?
956login:Penguin:04/11/11 21:37:46 ID:eQb/ZlC2
>>999にお願いしよう。
957login:Penguin:04/11/11 21:50:54 ID:uWD++Q96
来年か、次のバージョンは
958login:Penguin:04/11/12 18:22:52 ID:BKSnQ8nn
VMware、仮想化製品『GSX Server』を大幅値下げ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041112-00000009-inet-sci
959login:Penguin:04/11/13 00:19:29 ID:0vUwYmb+
これって、既存のユーザはどうなるんだろ。
2CPUで$1400って、年間サポート契約料とそう変わらんじゃんかよ。
960login:Penguin:04/11/13 13:16:55 ID:ExOklKKp
We are pleased to announce that the Beta 1 release of
VMware Workstation 5 is available.

This release includes many features targeted at improving
individual productivity and enabling team collaboration.
New features include:
* Teams to easily configure multi-tier applications
* V2V Assistant to convert Microsoft Virtual PC virtual machines
* Movie Record and Playback capabilities
* Installation improvements
* Snapshot Manager supporting multiple snapshots
* Wizard to clone virtual machines
* New GTK2-based Linux UI
* Full support for Isochronous USB devices
* Enhanced networking performance
* Performance enhancements
* Support for NX bit
961login:Penguin:04/11/13 21:45:37 ID:Sq0vZLe3
VMware Workstation 5 の beta ってどこからダウンロードできるんでしょうか。

ひょっとして、英語版から日本語版にライセンスを変更してしまっていると駄目なのかな?
962login:Penguin:04/11/16 15:14:53 ID:vlbHeexI
VMwareのイメージを他のPCにうつしても同じ設定なら動かすこと出来るの?
ついでに、PEN3 1.3G OS;XP PRO メモリ 512MのノートでVMware上でRED HAT9普通に使う(鯖とか立てないで初心者がコマンドの練習とか慣れる程度)
こと出来ますか?
963login:Penguin:04/11/16 18:19:05 ID:V+uhTqNh
>>962
イメージ引越しできます。
もっと貧弱なX21(128MB+256MB)でRH7.3動かしてたけど問題なし。Xは使ってなかった。
964login:Penguin:04/11/17 04:47:44 ID:OkIXJxpY
>>963
dクス 参考になりますた
965login:Penguin:04/11/17 09:05:31 ID:MEzo/clT
>>962
64MB程度のメモリを割り当ててLinuxを最小インストールしてSSHでアクセスするように設定すれば余裕だと思うよ。

俺の環境での鯖テスト用のWBELでもメモリ割り当て64MBでサクサク動いてる。
freeで見てもメモリ使用量24MB程度でまだ余裕ある。

最小インストールして、いらないデーモンを起動しないようにしてから、yumと手動で以下をインストール
PostgreSQL
Apache
Tomcat
Sendmail
Samba

SendmailとTomcatを起動しなければ10MB代中盤までメモリを節約できる。
こういう使い方するとLinuxってスゲーと思うな。
Windowsはなんで鯖にGUIがついてくるのか真剣に考えてしまう。
966950:04/11/18 02:02:35 ID:hIhsTgjj
>>950で少し触れた
>>225-228,231-232,235-237辺りで話題のLinux終了時にvmware上のWindowsを正常終了させる件
ですが、expectを使う方法を簡単に試験してみましたのでご報告します。

環境はホストFC1、vmware3.21、ゲストWindows2000Proです。

まず、ゲストWin2000上でtelnetサーバをサービスで起動する設定をし、NTLMを0(たしか平文認証)
にしました。
Cドライブのルートにhttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se054470.htmlからダウンロードした
shutdown.exeという実行ファイルを置きました。

次にexpectを用い、host側からwindowsにtelnet自動ログインし、windowsを正常に終了させることに
成功しました。(vmwareは起動したままですが、)

上の結果を受けて、以下のようなシェルスクリプトを作成し、実行しました。
#!/bin/sh
/usr/bin/expect -f /home/yasuoka/remote_winhost_shutdown.expect
sleep 50
/sbin/shutdown -h now

結果、(もちろん)vmware上のwindowsが自動的に終了後、ホストがシャットダウンしました。

補足:
windows起動後数分間は、正常にtelnetログインができません。(私の環境では)
次にwindowsを起動した際にWRITEROCKファイルが残ってると警告されます。(vmwareは終了していなかったから)
967950:04/11/18 02:11:17 ID:hIhsTgjj
>>966について自分なりの感想ですが、
私自身は966の方法、あまり有り難いとは思わないです。

私が欲しいのはgnomeのログアウトダイアログからシャットダウンを選択した際にvmwareのwindowsを
正常に終了する機能です。

それと、966の方法はシャットダウン時に専用のスクリプトを実行しなければならないという不格好さが
あります。
これを回避する一番の方法は、/sbin/shutdownをカスタマイズし、引数のチェックが終わった
後の、シャットダウンかリブートをおこなうことが決定したタイミング辺りで、966のスクリプトを
コールすることです。この方法なら、shutdownコマンドを従来通りのインターフェースで使うことが
でき、且つ、vmwareのwindowsを正常終了できます。
968login:Penguin:04/11/18 13:05:28 ID:zGn1UbsP
vmware-mount.plのアップデート版(カーネル2.4以降対応)は存在しないのでしょうか?
ぐぐってみても、外人が困ってるフォーラムくらいしか見付かりません…
969login:Penguin:04/11/19 19:57:46 ID:d7yT8Qgy
5 beta をくれませんか?
970login:Penguin:04/11/20 10:07:44 ID:dNOxAoUs
ホストWinXPゲストFC3、VMware4.5.2なんですが
コピペやドラッグドロップが出来ません。Toolsはインストールしています。
マウスはC+Dやる事無くホスト、ゲスト間を問題なく移動可です。なぜなの?
971login:Penguin:04/11/20 13:53:09 ID:lpexjHlP
>>970
スレ違いじゃないの、多分
972login:Penguin:04/11/20 14:25:56 ID:+3Djruui
>>970

ツールをインストールしていても、vmware-toolboxを起動しておかないと駄目
973970:04/11/20 15:10:57 ID:8BDi9eI8
>>972
ありがとう
もちろんtoolbox自動起動しております。
通常ならコピペ等できるんですよね・・・
どこがいけないんでしょうか・・
974login:Penguin:04/11/21 02:01:16 ID:ZRCj14zy
linux guestにはwin guestみたいにファイルのdrag&dropは出来ないよ
クリップボードのcut&pasteは、toolboxのtime sync.のチェックボックスが
外れていると出来ない
975970:04/11/21 05:28:18 ID:rs3jio78
974さんありがとうございます。納得でき助かりました。
976login:Penguin:04/11/22 00:04:10 ID:kfautVAa
virtualpcとどっちがええんですか?
Fedoracore3をwindows上で動かしたいっす。
977login:Penguin:04/11/22 00:10:24 ID:frqYsLT8
さあ
978login:Penguin:04/11/22 01:36:24 ID:fylnm7Qr
FC3重すぎ
979login:Penguin:04/11/22 03:04:24 ID:zV9XWV0Q
kernel作り直せば、FC1と同程度に軽くなる
980login:Penguin:04/11/22 17:38:40 ID:I2zMFQcT
ようやくVMwareにRedhat 9を入れました。
ところがネットワークにつながりません。
ifconfig でも eth0 が出てこず・・・netconfigもダメ。
NICを認識してないみたいなんですが何かがいけなんでしょう?
ちなみにthinkpadのx31です。教えてくださいスゴイ人
981login:Penguin:04/11/22 17:43:23 ID:zaxCh7lx
>>980
ゲスト側に NIC ささってる?
982login:Penguin:04/11/22 17:48:08 ID:I2zMFQcT
>>981さん
ドアホでしたらすみません。NIC二枚いるんですか?
ホスト側のIPをシェアする設定にしてるんですが・・・
VMWareの設定画面ではNICは認識されてます。
983login:Penguin:04/11/22 18:11:54 ID:zV9XWV0Q
rhl9でリンクの検出がうまくいかないのは
faqだから、探せばすぐに解決法が見つかると思う
984login:Penguin:04/11/22 19:00:12 ID:I2zMFQcT
>>983さん
link down で検索かけたらわかりました! ありがとうございます。

/etc/sysconfig/network-scripts/network-functionsの"check_link_down"のところで、return 1の上の行までコメントアウトしたら動きました。
ただこのせいか起動時と終了時にsyntax error が表示されるようになったんですがこれは気にしなくてもいいですか?
985login:Penguin:04/11/22 19:41:47 ID:UeRObC1V
スレ立ててくる
986login:Penguin:04/11/22 20:22:33 ID:zV9XWV0Q
>>984
こっちの方法でやればおk
http://www.networld.co.jp/vmware/tech/net024.htm
987login:Penguin

はいどうぞ!

VMwareを使って最強の環境を作りたい ver5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1101122846/