Gentoo Linux 20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
Gentoo Linux
http://www.gentoo.org/

Gentoo Linux Users Group Japan (GentooJP)
http://www.gentoo.gr.jp/

・はじめに
GentooJPの歩き方
http://www.gentoo.gr.jp/jpmain/arukikata.xml
Gentooハンドブック(含 インストールガイト)
http://www.gentoo.org/doc/ja/handbook/

・もうちょっと先
Gentoo Linux Frequently Asked Questions
http://www.gentoo.org/doc/ja/faq.xml
Gentoo Linux tips 集
http://www.gentoo.gr.jp/jpmain/tips.xml
Portage ユーザガイド
http://www.gentoo.org/doc/ja/portage-user.xml
Gentoo-Portage.com
http://www.gentoo-portage.com/
Gentoo-Wiki.com
http://gentoo-wiki.com/Main_Page

前スレ
Gentoo Linux 19
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1150058871/
2login:Penguin:2006/08/15(火) 08:45:29 ID:4ejrMVGb
3login:Penguin:2006/08/15(火) 08:46:00 ID:4ejrMVGb
・コミュニティ
ebuildJP
http://ebuild.gentoo.gr.jp/
Wiki
http://wiki.gentoo.gr.jp/
航海日誌
http://diary.gentoo.gr.jp/

emerge --syncは一日一回。
二台以上Gentooがある人はlocal mirrorを立てましょう。(とっても簡単)
http://www.gentoo.org/doc/en/rsync.xml

prelinkはアプリケーションの起動時間を短縮できます。
簡単ですぐに出来るのでオススメ
Gentoo Linux Prelink ガイド
http://www.gentoo.org/doc/ja/prelink-howto.xml

Gentoo開発者向けの詳細なガイド(英語)
http://dev.gentoo.org/~plasmaroo/devmanual/
4login:Penguin:2006/08/15(火) 08:46:31 ID:4ejrMVGb
Gentoo Linuxディストリビューションの誕生
http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/linux/010223/j_l-dist1.html

Enoch発Gentoo行き (「若干の"つまずき"と"いさかい"」経由)
http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/linux/010413/j_l-dist2.html

Linuxからの離脱と復帰
http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/linux/010511/j_l-dist3.html

ebuild システムの探訪
http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/linux/000714/j_bash3.html
5login:Penguin:2006/08/15(火) 10:13:16 ID:oCJhmTnj
emergeやってる?
6login:Penguin:2006/08/15(火) 11:04:17 ID:4eUH1KTA
前スレの980に感謝。
今同じところで問題になって速攻解決。
7login:Penguin:2006/08/15(火) 14:44:55 ID:HdKzph9r
genkernelのinitrdなんですが、initramfs-* となる場合と initrd-* となる場合があって
困惑しています。 これはどこかに設定があるのでしょうか?
8login:Penguin:2006/08/15(火) 15:17:59 ID:BrpS5u2g
>1
9login:Penguin:2006/08/15(火) 19:56:14 ID:RJbWLPod
LiveCDみたいに、起動時にGentooのロゴを表示するにはどうしたらいいですか?
10login:Penguin:2006/08/15(火) 20:04:01 ID:9mEwygDU
11login:Penguin:2006/08/16(水) 14:02:35 ID:B/GPZEwP
gentoo、日曜大工的なとこが面白いな。

ヘコイPCにインスコしたんでコンパイルも半日単位だけど。


ところでjfbterm入れたんだけど日本語が出ない。フォントが入ってないとか認識できないとかが原因だと思うんだけど、どっかに分かりやすい解説サイトない?
12login:Penguin:2006/08/16(水) 19:34:35 ID:QQszNhTO
>>11
デフォルトの/etc/jfbterm.conf(か読み込むconfファイル)のfontsetのパスが初期は
/usr/X11R6/lib/X11/fonts/.....
になってるので
/usr/share/fonts/.....
に置き換える。

漏れはja_JP.utf8なので、media-fonts/unifontを使っています。

サンプル
>+fontset: iso10646.1,pcf,U,/usr/share/fonts/unifont/unifont.pcf.gz
13login:Penguin:2006/08/16(水) 20:32:05 ID:gLvYq8H3
GCC 4.1.1使ってる人いますか?
gccをunmaskして、もうそろそろ4.1.1に手を出してみようかな
って思ってます
gcc-configで、今現在の3.4.6に戻せるから、大丈夫だよな?
14login:Penguin:2006/08/17(木) 00:35:20 ID:pokdgV9W
>>13
4シリーズずっと使ってるよ。
今のところ、-fvectorizeとか-falign-functions=4みたいな極端な最適化オプションでは
ソフトによっては動かなくなったり、コンパイルできないものがある。

下記のようなふつーのオプションだと、うちでは問題ない。
CFLAGS="-O2 -march=pentium3 -fomit-frame-pointer -pipe"
LDFLAGS="-Wl,-O1 -Wl,--as-needed -Wl,--hash-style=both"

完全に戻すこともできるし、gcc-configで特定のソフトだけ3.xでコンパイルすることもできるよ。
15login:Penguin:2006/08/17(木) 05:55:11 ID:NIaMLvVD
>10
genkernelの場合、ブートローダの設定でinitrdは何て書けばいいのだろうか…
16login:Penguin:2006/08/17(木) 10:06:06 ID:KflItYLo
>>15
1. 少しは頭を使う
2. 自分でやってみる
17login:Penguin:2006/08/17(木) 10:20:55 ID:iALfKpkp
genkernelをやめると使ってるマシンの知識が結構付くよ
おぬぬめ
18login:Penguin:2006/08/17(木) 13:12:15 ID:07tLIBdD
genkernelってオプションによって違うだろうけど
make menuconfig; make all(これはgenkernelに指定したのと同じ)
それと/bootをマウントしてコピーしてくれるだけでしょ?
自分も詳細までわかって使ってるわけじゃないけど大差を感じない。
止めたところでどれくらいマシンの知識がつくのか気になる
19login:Penguin:2006/08/17(木) 14:45:20 ID:vNG3EIu7
genkernelはmenuconfigのオプションがあるので、
俺もマシンの知識に差が付くとは思えないが、
genkernelに使われていた人なら差が付くだろう
20login:Penguin:2006/08/17(木) 16:10:01 ID:yqylRSRU
そのうちgenkernelは本当は厄介で事を難しくする物だという事に気づくと思うよ。
たった3行で済む事をgenkernelは難しくしてくれる。
make ${1:-old}config
make && make modules_install
cp /usr/src/$NEWEST/arch/i386/boot/bzImage /boot/$NEWEST
リンク張り替え、.configコピー〜上記三行〜grub.confの編集までやるスクリプトで全31行。
emerge後スクリプト一発で済ましている。
21login:Penguin:2006/08/17(木) 16:14:02 ID:TlOV5vrQ
make install でいいじゃん。
22login:Penguin:2006/08/17(木) 16:24:04 ID:cJG95von
俺も普段は普通に使えるmakeを使ってる。
genkernelだと-jオプションやdistccを使うためのオプションをいつも忘れるし。
でも、やっぱり使い勝手と好みの問題でしょう。
initrdやinitramfsが必要な場合だと、genkernelに任せるのが一番手っ取り早いし。
23カ−ネル伯爵:2006/08/17(木) 16:29:00 ID:Gf5CBXOM
 TURBO LINUX FUJIって、性能いいの?>有識者
24login:Penguin:2006/08/17(木) 16:30:35 ID:KflItYLo
暑いもんな。しかたがない。
25login:Penguin:2006/08/17(木) 16:30:38 ID:1Ek0hIni
>>23
ディストリ比較はこちらで。

オススメLinuxディストリビューションは? Part14
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1152434981/
26login:Penguin:2006/08/17(木) 19:28:02 ID:OqltjDNS
普通、Linuxカーネルの構築っていったら、
# make mrproper
# make menuconfig|xconfig|gconfig # <= gconfigは2.6から。
# make deps # <= 2.4までは必要
# make bzImage
# make clean
# make modules
# make modules_install
# make install

でしょ。まぁ、省略できるステップもあるけど。
なぜ一々cpしてるのかが理解できない。
27login:Penguin:2006/08/17(木) 21:53:01 ID:y7EUU2yf
漏れもcp派。単純に「好きな名前」で置きたいから。
28login:Penguin:2006/08/17(木) 22:19:08 ID:TlOV5vrQ
なぜbzImageとmodulesの間にcleanをはさむのです?
make clean &&make menuconfigのあと
make && make modules_install && make installで済ませてるけど、これじゃまずい?
29login:Penguin:2006/08/17(木) 22:32:44 ID:gQlnjlGB
>>28
make clean は、2.6 からは必要無い。
y/n/m を修正した箇所だけ、コンパイルするようになってる。
全体に影響するとこ変更すると、全部コンパイルするけど。

なんかおかしくなった時だけ、すればOK。
30login:Penguin:2006/08/17(木) 23:13:31 ID:TlOV5vrQ
makeが依存関係や変更場所の面倒見てくれるってのはわかるんだが、安心のためにcleanかけることにしてる。
modules_installってinstallには含まれないんだっけ?
31login:Penguin:2006/08/18(金) 00:09:49 ID:FZQmOnzD
夏ってこんなのばっかだなぁ
32login:Penguin:2006/08/18(金) 06:35:47 ID:hTg1H/Cr
WordPress を入れたくてしぶしぶ PHP/MySQL を入れたんだが
PHP の USE フラグがえらいことになってて笑った。
33login:Penguin:2006/08/18(金) 07:05:36 ID:5hnVK3ft
>>13
C++ ABIが違うので、libstdc++は気にしておかないとまずい。

>>14
最適化オプションではまったのは、
-funit-at-a-timeだけだなぁ。
-ftree-vectorizeとかいろいろ付けてるけど。
3413:2006/08/18(金) 07:11:34 ID:V9oU+vEi
>>14
>>33
貴重な情報サンクス
35login:Penguin:2006/08/18(金) 07:52:00 ID:JfGhbLLr
>>26
カーネルは最低でも三世代は残したいから。
設定違いのカーネルを用意する事もあるし。
フェイルセーフなカーネルとかね。
新しいカーネルが完璧に動くとは限らないし最悪起動不可能に陥る事もある。
前スレでIDEがどうたらってやってたよね?
まず汎用IDEドライバを組み込んだカーネルで起動を確保するのが最初にやる事。
36login:Penguin:2006/08/18(金) 12:01:32 ID:iS+sxXkR
>>27,35
なるほどね。
俺は、(べつにgenkernel擁護とかじゃないけど)
手で何行もコマンド打つのめんどくさいからgenkernelつかっちゃうな。
.configの管理(?)もしてくれるし。gensplash使いたいし。

# genkernel --postclear --gensplash --menuconfig --kernel-config=/etc/kernels/kernel-config-x86-2.6.16-gentoo-r9 all
こんな感じで。

何度かgenkernelか/手作業かって話題になる事あったけど、俺の意見では、
手でカーネルの再構築もできない人/手元のPC用にモジュールの選択もできない人には、Linux自体もったいない。
そうでない人は、好きにすればいい。選択がGentoo Linuxの売りなのだから。って感じです。

おいらgentooに移行してから、ずーっとgenkernel使ってるからか
>>26で書いてたのも微妙にまちがってるし…。(恥
37login:Penguin:2006/08/18(金) 22:31:43 ID:hTg1H/Cr
新しいバージョンが出た時に安定するまで数回やる程度なんで
多少手間かかってもいいかな。俺としては。
デスクトップ的に使う人達は頻度高そうだが。
38login:Penguin:2006/08/19(土) 18:56:44 ID:ZK6VVn5m
シェルスクリプトにコマンド羅列してケースバイケースで
コメントを利用して更新作業をしているな。
39login:Penguin:2006/08/19(土) 22:22:32 ID:UqvJcgXu
カーネル上がる度にスクリプトを増改築して今では全自動。
一度.config固まった後はずーとoldconfigでいけてるし。
面倒だからモジュールにはしないし。
最低限一つ前のカーネルさえ残しておけば何も恐い事はない。
40login:Penguin:2006/08/19(土) 22:37:54 ID:4lvE5Tie
>>36
だよね。オレもGentooって「選択の幅」がおいしいと思う。
特にdesktop用なんかは、いろいろコネクリ回すから、/proc/config.gz
を毎回コピって使ってる。
同じバージョンで、「動く物」と「実験用」*n個が/bootに転がってる。
まぁ、>>37氏と同じで、数回の事だからさ...
41login:Penguin:2006/08/20(日) 11:46:42 ID:8sB16MQf
oldconfig で 2度トラブったことあり、以後信用せず
42login:Penguin:2006/08/20(日) 12:28:21 ID:9C4Qkftc
oldconfigして前のconfigとdiffで差分取って確認してる。
43login:Penguin:2006/08/20(日) 13:06:47 ID:xP5tiGRU
いずれにせよ標準的な方法で再構築できるのは助かる。
distribution 特有の俺様コマンド打ちまくりなのはマジ勘弁。
44login:Penguin:2006/08/20(日) 13:39:36 ID:gWTRh85a
標準的な方法ならディストリ関係なくできるしな
45login:Penguin:2006/08/20(日) 16:48:18 ID:s66nDXP7
他のデストリの事例、ubuntuの場合
カーネルは構築済のバイナリ配布。
カーネルが変わってvmwareのモジュールが使えなくなり起動せず、途方に暮れるまぬけ一人。
でもそこはubuntuにぬかりは無くgrubのメニューに古いカーネルをブートするエントリが残ってた。
vmwareのモジュールを再コンパイルして無事復旧。
一個前のカーネルは必ず残しておくという基本を忘れていないubuntuのおかげで助かった。
46login:Penguin:2006/08/20(日) 17:18:02 ID:xP5tiGRU
>カーネルは構築済のバイナリ配布。
これがもういやなんだが。
47login:Penguin:2006/08/20(日) 18:22:14 ID:N6ZbMNC6
>カーネルは構築済のバイナリ配布。

よくわからんが確かに気に食わないな。
48login:Penguin:2006/08/20(日) 20:06:36 ID:9C4Qkftc
仕事でRHELとか使う場合、バイナリ配布使わざるを得ない。。
49login:Penguin:2006/08/20(日) 21:24:11 ID:CurkBExL
自分で構築したらダメなの?
サポート範囲外になっちゃうのかな?MD5しっかりチェックしておかないと怖いな・・・
50login:Penguin:2006/08/20(日) 21:31:44 ID:pbse9xLS
さてとさばよんでも入れてみるか..
51login:Penguin:2006/08/20(日) 23:55:43 ID:sRPBXYzF
カーネルのRPMも、rpmbuildコマンドでごにょごにょできた筈だけどなぁ。

rpmbuild --rebuild --target=i686 みたいな感じで。
ここ数年RPMなんてつかってないからくわしくは忘れたけど。
52login:Penguin:2006/08/21(月) 00:41:02 ID:lk9b99dR
それがdistribution固有の俺様コマンドだと言う話だが。
53login:Penguin:2006/08/21(月) 02:01:39 ID:j5GbF/Kv
【就職】「中韓などアジアの優秀な人材を、もっと日本企業に」 留学生2000人に無償奨学金月20〜30万円…経産省・文科省[08/20]★7
1 :試されるだいちっちφ ★ :2006/08/21(月) 00:42:25 ID:???0
★アジア留学生に奨学金、日本で就職促す 2千人に国支給

 中国、韓国などアジア諸外国の優秀な人材に、日本企業にもっと入ってもらおうと、
日本の大学で学ぶ留学生への無償奨学金制度を07年度から経済産業・文部科学
両省が始める。大学・大学院に、採用意欲のある企業と提携して、留学生向けの専門
講座やビジネス日本語講座などの2年間の特別コースを新設してもらい、その受講生
1人あたり、住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給を
検討中だ。支援対象は約2000人を想定している。

 特別コースは企業の中核を担える人材の育成が目標で、電機・IT業界、環境関連
産業など特定分野の企業群と提携し、それらのニーズにあった専門性の高い授業を
想定。また、留学生の日本企業就職率が伸びない理由となっている、日本語の力不足
や企業風土の特徴をあまり知らないことなどを解消するため、特別コースには実用性
の高い日本語会話の授業や日本の企業文化などを教える授業のほか、インターンシップ
制度も盛り込んでもらう。両省が授業内容を審査し、奨学金制度を適用するかどうか
決める。

 両省は関連予算として07年度予算の概算要求に約60億円を盛り込む方針。この中
には、同じ目的で、既存の国費留学制度を使っている留学生らが無料参加できる就職
支援プログラムも加わる。

 経産省によると、04年度は約3万人の留学生が日本の大学・大学院を出たが、日本
国内で就職した留学生は約5700人にとどまった。留学生支援策の拡充で、アジアの
優秀な人材の定着を増やそうとしている。

朝日新聞 2006年08月20日06時24分
http://www.asahi.com/job/news/TKY200608190397.html
前スレ(立った日時:2006/08/20(日) 07:02:40)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156074203/
54login:Penguin:2006/08/21(月) 02:24:20 ID:lk9b99dR
$ cat /usr/portage/profiles/default-linux/x86/make.defaults
(前略)
VIDEO_CARDS="apm ark ati chips cirrus cyrix dummy fbdev glint i128 i740 i810
imstt mga neomagic nsc nv rendition s3 s3virge savage siliconmotion sis
sisusb tdfx tga trident tseng v4l vesa vga via vmware voodoo"
(後略)

↑これどう思う?せっかく Modular 化されたのに無意味くね?
55login:Penguin:2006/08/21(月) 02:28:44 ID:DpLNiBsQ
>>54
make.confで上書きできるんだから問題無し。
そうしとかないと何も知らずにアップデートした人が困るだろ。
56login:Penguin:2006/08/21(月) 04:11:53 ID:g7INerpe
>>52
汎用的な手段を好むのはいいとは思うけど、それはさすがに否定しすぎだと思うよ。
だって、Gentooで言ったらemergeとかebuildあたりのパッケージ管理のコマンドを否定しているようなもんじゃね?
まあ、RPM云々がスレ違いだとは思うけど。
57login:Penguin:2006/08/21(月) 07:24:08 ID:RXM0r0CC
>>52
rpmやaptの方が汎用でemergeの方がデストリ固有である事は理解しよう。

makeレベルで把握していればどのデストリだろうが再構築のやり方は一緒。
genkernelはgentooにしか無い。
vineにいくと初心者向けにmkkpkgが用意される。
genkernelしか知らない人は他のデストリでは再構築すらできなくなってしまうわけだ。
デストリからバイナリで配布されるカーネルは強制ではなく他のデストリでも自分で
再構築している人は多い。
vineでは自分で再構築する方を推奨している(だからmkkpkgを用意している)
5813:2006/08/21(月) 07:49:53 ID:ZYEo4bwj
rpmやaptやemergeが裏でなにしてるかをしっとくといいかもねえw
59login:Penguin:2006/08/21(月) 09:11:48 ID:gqtR1uM0
裏で告られたら迷わずおkなんだけどね
60login:Penguin:2006/08/21(月) 09:46:08 ID:TKKIspcZ
apt は汎用の感がある(deb でも rpm でも動くし)けど rpm は汎用なのかなあ。
まあ emerge が汎用でないってのはみんな同意すると思う(いまは亡き mph みたいな感じか?)けど。
mkkpkg しかり genkernel しかり俺様コマンドではないの?
61login:Penguin:2006/08/21(月) 10:03:18 ID:n0J0sNs8
なんだよこの浮かれた夏厨に占領された感じ。

62login:Penguin:2006/08/21(月) 10:21:23 ID:U02d3hbU
genkernelはメジャーバージョンが上がって使い方が変わったときに使わなくなったな。
カーネルオプションもやや特殊だし、自分でスクリプト書いてビルドする方がわかりやすい。
俺スクリプトにはeselect kernelを使うのが見栄えがよくなっておすすめ。
63login:Penguin:2006/08/21(月) 13:51:21 ID:oZqxvXel
ebuildは単なるpython関数起動スクリプトだから、.ebuildみれば何してるか分かるよ。

$PORTDIR/eclass/rpm.eclassをinheritすることで.rpmのファイルもインストールできますよ。
.debはよく知らないが、deb2targzでできるのかな?

emerge:パッケージ管理、eselect:環境管理、ebuild:コンパイル&インスコfunc集

他のパッケージングシステムはバイナリ配布のための独自ファイルで、
ebuildは元ファイルをそのまま持ってくるというところが大きく違うかな?
emergeでもバイナリパッケージ使えるけど、単純なtbz2ファイルだね。


そんなことより、overlays.gentoo.org使ってる人います?
Javaと,lu_zeroのcell emulator,ユーザーオーバーレイのproject sunriseあたりがおもしろそうだけど。
多すぎて逆に困るよなw
64login:Penguin:2006/08/21(月) 14:37:02 ID:n0J0sNs8
layman使ってる人の声も聞きたいっ
65login:Penguin:2006/08/21(月) 20:32:03 ID:UXIztvFh
俺は、laymanにあるXGL(portage-xgl)を使ってる
66login:Penguin:2006/08/23(水) 01:25:42 ID:XdEvWc9h
make menuconfigしても
General setup --->
[*] Support for hot-pluggable devices
じゃなくSupport for paging of anonymous memory (swap) なんですが
大丈夫でしょうか
67login:Penguin:2006/08/23(水) 02:03:22 ID:XdEvWc9h
PC-card bridgesをひらいたんですが
<*> i82365 compatible bridge support (NEW)
<*> Databook TCIC host bridge support (NEW)
がないんですけど、大丈夫でしょうか
68login:Penguin:2006/08/23(水) 02:24:33 ID:aLLH1/dK
私語はつつしんでください
69login:Penguin:2006/08/23(水) 12:02:36 ID:EpiZV3zy
せんせーおしっこ!
70login:Penguin:2006/08/23(水) 13:18:21 ID:LN4exffs
かなりクソスレ化してきたな
71login:Penguin:2006/08/23(水) 13:53:14 ID:LPGYOQid
いかれてるわな
72login:Penguin:2006/08/24(木) 06:47:18 ID:A5+loJM+
layman って、ちょっと使ってみたかんじだと make.conf を1行いじればOKって手軽さがいいね。
73login:Penguin:2006/08/24(木) 16:38:04 ID:7jmAhZx1
sys-kernel/gentoo-sources
 selected: 2.6.17-r1 2.6.17-r4 2.6.17-r5
 protected: none
 omitted: none

これの 2.6.17-r5 だけを残して消すにはどうすれば?
74login:Penguin:2006/08/24(木) 16:46:21 ID:JdFK1rHb
emerge -aC '=gentoo-sources-2.6.17-r1' '=gentoo-sources-2.6.17-r4'
75login:Penguin:2006/08/24(木) 16:52:50 ID:7jmAhZx1
>>74
あんがと
76login:Penguin:2006/08/24(木) 17:48:33 ID:srAPGKQa
最新版だけ残すなら emerge -P でいい
77login:Penguin:2006/08/24(木) 18:19:41 ID:3AEsyQ/p
emerge -Pしただけだとゴミが残るね。
あとからrm -rf するか、いっそ先にrm -rf してからemerge -Pするか
make mrproperするのが正攻法だとは思うけど
78login:Penguin:2006/08/24(木) 19:44:46 ID:srAPGKQa
カーネルはしょうがない。
79login:Penguin:2006/08/24(木) 20:31:08 ID:WWqSzhub
いちいちmake distcleanしてるなあ
80login:Penguin:2006/08/25(金) 14:45:03 ID:1HAW8e59
/usr/portageが720MBも食ってるんだけどみんなもこんなもんですかね
何とかスマートにならないものか…
81login:Penguin:2006/08/25(金) 14:48:17 ID:xWYL/Nci
1G未満は誤差です
82login:Penguin:2006/08/25(金) 14:53:47 ID:ql+pRQZk
>>80
/usr/portage/distfilesの中身を適度に掃除すべし。
83login:Penguin:2006/08/25(金) 15:04:51 ID:yNBSuGGI
掃除って rm -rf *でええのん?
84login:Penguin:2006/08/25(金) 15:19:09 ID:1HAW8e59
むしろ/usr/portage無しでemergeを利用することは不可能なんだろうか
まあこのご時世そこまで容量ケチるやしも居ないと思うが
85login:Penguin:2006/08/25(金) 15:19:47 ID:uMb7eC4u
ちょっと考えりゃわからないかなぁ。ってことも聞いちゃうんだから。
86とか:2006/08/25(金) 15:44:11 ID:4HXgercf
>80
/usr/portage/distfiles 以下を含めなければ 600MB ぐらい。
圧縮してループバックデバイスでマウントするとか NAS やら外部の
媒体に逃がすとか。

>83
eclean とか
87login:Penguin:2006/08/25(金) 17:46:09 ID:46YcSnPp
>>85
はいはい。
88login:Penguin:2006/08/25(金) 18:15:46 ID:TjV15iPJ
/usr/portage=148278 個のアイテム, サイズ 2.1 Gバイト
/usr/portage/distfiles=1154 個のアイテム, サイズ 1.9 Gバイト
でも気にしなーい。
いざ容量不足と言う時に消せるモノを残しておく。
いきなり余地の無い容量不足に追い込まれない為の緩衝材。
89login:Penguin:2006/08/25(金) 18:30:08 ID:HjqKRxzX
>>88
ディスクの使用量の増え方が
その時点でのディスクの使用量に依存してるの?

依存していなければいつ消しても溢れる時は同じだと思うけど
90login:Penguin:2006/08/25(金) 22:53:42 ID:cZK6/4jY
そこでyacleanerですよ。
ecleanて知らなかったけどどんなの?
91login:Penguin:2006/08/26(土) 01:15:28 ID:mb4YHcxh
dmesgに
pcmcia: Detected deprecated PCMCIA ioctl usage
とか出てくるんですけど、これって何か乗り換えないといけないんですかね?
92login:Penguin:2006/08/26(土) 08:55:39 ID:n0VkB/nH
app-emulation/x86-chrootなんてものが。

私は、既に自分で環境を作ってしまったが、
これからx86_64な環境を作る人には、便利かも知れない。

ちなみに、いきなりstage3持ってくる。
インストール先は/opt/x86-chroot以下。
93login:Penguin:2006/08/26(土) 09:34:24 ID:tKhu3su2
rm -fr /var/tmp/portage/*
でもディスク容量が空きます
94login:Penguin:2006/08/26(土) 09:43:04 ID:wgZ0VjOj
>>89
なら経験談を一席、空き領域0は不意にやってくる編
壊れているtarボールをそうとは知らずに展開、展開の無限ループが発生。
妙に時間かかると異変に気づいた時は手遅れ(空き領域0)
尋常ではない事態(こんなに衰弱したlinuxを見たのは初めて)に慌てて再起動を試みる(マヌケ)
shutdown無反応、電源長押し
起動せず、ファィルシステムあーぼん?
KNOPPIXでファイル削除して無事に復活
突然不安定になった原因がtarボールであると咄嗟に把握するのは無理だった。
空き容量0が原因と理解したのもKNOPPIXで、そこで何が起きたか把握した。

このケースは展開されたファイルを削除すれば何事もなかったわけだが趣旨は何が起きるか分からないって事だ。
教訓:何が起こるか分からない(人は全てを予測できるほど賢くはない)のでなんでも冗長性を大きくする事を忘れるな。
いつでも消せるなら今すぐ消さなくても良いと考えられるかどうか。
95login:Penguin:2006/08/26(土) 09:58:37 ID:wgZ0VjOj
ついでに
教訓:安易に再起動するな、次に起動するとは限らない
再起動すれば復活すると考えてしまう、たいていはそうだからだ。
でも二度と起動てきなくなる事もありえる。
ちなみにこの教訓はwindowsでウィルスにやられた時の常識でもある。
まずLANケーブルを引き抜きセキュリティ担当者や管理者に連絡、絶対に電源は切らない
という旨が指示されているはずだ。
電源を落とされると何が起きたかの手がかりが消失してしまう。
最初に問い詰められるのは情報流出の可能性。
96login:Penguin:2006/08/26(土) 10:39:24 ID:uIg1ga1Z
liveCDで立ち上げてカーネル作り直したり、grubをインストールし直したり、
設定いじったりとか、大した手間じゃないし、インストール時と同じ作業なんで、
全然難しくないじゃん。
97login:Penguin:2006/08/26(土) 13:41:05 ID:cR2lq0yc
>>80
reiserfs3.6でtail packingすると1/3になる
LVMで小さいパーティションを切って割り当ててる。
でもLVM経由だとportageが遅くなる。
98login:Penguin:2006/08/26(土) 15:28:12 ID:gEJidZOZ
フレームバッファで日本語のmanを表示させたくて作業ちう。
# emerge lv
# nano -w /etc/env.d/00basic
PAGER="/usr/bin/lv -c"
# nano -w /etc/env.d/02locale
LC_ALL="ja_JP.eucjp"
LANG="ja_JP.eucjp"
# nano -w /etc/man.conf
JNROFF LANG=ja_JP.eucjp LC_ALL=ja_JP.eucjp /usr/bin/groff -Tnippon -mandocj
PAGER /usr/bin/lv -c
BROWSER /usr/bin/lv -c
結果、フレームバッファ上では文字化けしています。
OpenSSH経由のXtermで確認したところ、問題無く表示されます。
何が足りないかわかりません。ご存知の方、御教示頂けませんか、宜しくお願いします。
99login:Penguin:2006/08/26(土) 15:38:33 ID:ErXkT8ZJ
>>97
tail packingってどうやるの?
100login:Penguin:2006/08/26(土) 15:55:58 ID:wgZ0VjOj
>>98
jfbterm
101login:Penguin:2006/08/26(土) 22:28:55 ID:Yo7UvP/5
>>94
それって
容量不足って気付ければ、消せるファイルおいてなくても大丈夫だし、
気付けなければ、けせるファイルおいてても意味ないんじゃ…
102login:Penguin:2006/08/26(土) 23:51:26 ID:iXx9bz00
ちと分からん事が発生中につき、質問させていただきます。

hdparamをrc-updateでdefault起動するように設定していて、
何時の間にかreadlinkが見つからないってメッセージが出てる事に気付いた。

取り敢えずbashを再度emergeしてみたんだけど、今度は
/etc/init.d/hdparm : line32 : /bin/readlink : cannot execute binary file
というメッセージが表示され、動かない・・・。

何時からこうなったのか特定出来ないんで、何をやったらこうなったのか分からない・・・。
/bin/readlink と /usr/bin/readlink に実行属性があるのは確認したんだけど。
readlinkをまともに動かすためには、どうすれば良いんでしょう?
103login:Penguin:2006/08/27(日) 00:03:43 ID:NAVSih8/
>>102
よくわからんが、とりあえずrevdep-rebuild
104login:Penguin:2006/08/27(日) 00:22:49 ID:OgNkXe88
>>102
$ equery belongs /bin/readlink
[ Searching for file(s) /bin/readlink in *... ]
sys-apps/coreutils-5.94-r1 (/bin/readlink)

だそうだ。emerge coreutils してみるが吉と思われ。
105login:Penguin:2006/08/27(日) 00:30:50 ID:oMwjEQlr
>>101
>何が起こるか分からない(人は全てを予測できるほど賢くはない)
なんだよ。
tarボールの展開が暴走した時の対処を論じてるわけではない、一例を上げたにすぎない。
もっと他の原因も色々あってその全てを予測するのは不可能。
分かってるつもりの傲慢さが失敗につながる。
106login:Penguin:2006/08/27(日) 00:42:39 ID:eXvk+B83
>>94の例が悪過ぎたんでしょ
無駄なファイルを置いておくとディスクが溢れそうなことに
気付くのが早まるというような例を出せばいいものを
訳の分からない例を出すから誤解を生むんだよ

ていうかシステムレベルで問題にするならquota使え
107login:Penguin:2006/08/27(日) 00:46:38 ID:EIQTU6lZ
>>102
>>103
レス有難う。

すまない。revdep-rebuildは試してみたって事を書き損じていたよ。
revdep-rebuildはやってみたけど、引っかかるものが無かったんだ。

equery ってこういう使い方が出来るコマンドだったのね。
Webで見た時に気付くべきだった。
てか、ちゃんと理解していないことが丸分かりで恥ずかしい…。

兎に角 emerge coreutils で亊無きを得たよ。有難う。
108login:Penguin:2006/08/27(日) 00:50:18 ID:EIQTU6lZ
うあ、失礼。
>>102-103 ではなくて、

>>103
>>104
でした。申し訳ない…。
10998:2006/08/27(日) 14:19:24 ID:3IVTxzYk
>>100
レス、ありがとうございます。
# emerge jbfterm
# unifont
# nano -w /etc/jfbterm.conf
/usr/share/fonts/unifont/unifont.pcf.gz
# jfbterm
とした所、
PCF : CANNOTOPEN : /usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc/8x16.pcf.gz
PCF : CANNOTOPEN : /usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc/jiskan16.pcf.gz
PCF : CANNOTOPEN : /usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc/8x16rk.pcf.gz
PCF : CANNOTOPEN : /usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc/jksp16.pcf.gz
PCF : CANNOTOPEN : /usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc/gb16fs.pcf.gz
PCF : CANNOTOPEN : /usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc/hanglg16.pcf.gz
PCF : CANNOTOPEN : /usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc/8x16.pcf.gz
PCF : CANNOTOPEN : /usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc/lt2-16-etl.pcf.gz
PCF : CANNOTOPEN : /usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc/lt3-16-etl.pcf.gz
PCF : CANNOTOPEN : /usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc/lt4-16-etl.pcf.gz
PCF : CANNOTOPEN : /usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc/cyr16-etl.pcf.gz
PCF : CANNOTOPEN : /usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc/grk16-etl.pcf.gz
PCF : CANNOTOPEN : /usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc/heb16-etl.pcf.gz
PCF : CANNOTOPEN : /usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc/lt5-16-etl.pcf.gz
PCF : CANNOTOPEN : /usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc/8x13-ISO8859-10.pcf.gz
PCF : CANNOTOPEN : /usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc/8x13-ISO8859-13.pcf.gz
PCF : CANNOTOPEN : /usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc/8x13-ISO8859-14.pcf.gz
PCF : CANNOTOPEN : /usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc/8x13-ISO8859-15.pcf.gz
と表示されたので、該当行を#によりコメント化。
再度、jfbtermを起動すると、左側が既に文字化け。
使い方が間違ってるんですかね。
110login:Penguin:2006/08/27(日) 15:14:43 ID:Tg+SNUly
>>109
ロケールをja_JP.eucJPで使うなら、unifontじゃなくてfont-jis-miscとかfont-sony-miscあたりがいるのかも。
jfbtermでjisなんとかの部分ね。これも標準じゃフォントパスおかしいので修正が必要だとおもふ。
んで、
export PAGER=lv -Oe -c
alias jman="LANG=ja_JP.eucjp /usr/bin/man" # eucjpで起動するならいらない。
くらいじゃ駄目かな?


うちは、ふつーのコンソールのロケールはPOSIX(未設定)で使って、.bashrcに
alias jman='LANG=ja_JP.eucJP /usr/bin/man' # 日本語man
alias man='LANG=C /usr/bin/man'       # 英語man
export PAGER='lv -Ou8 -c'          # utf8画面用出力
alias jfbterm='LANG=ja_JP.utf8 jfbterm'   # jfbtermはutf8で起動

if [[ ${SSH_CLIENT% * *} == "Windowsのsshリモートなkterm" ]] ; then
export PAGER='lv -Oe -c'  # eucJPじゃないと化ける対策
fi
みたいにしてる。

>>90
yacleanerのほうがたくさん消えるのでそっちつかってまつお。
ecleanerはportageに入ってる分は消えなかった記憶が。
11198:2006/08/27(日) 17:31:04 ID:3IVTxzYk
>>110
レス、ありがとうございます。
# emerge font-jis-misc
# emerge font-sony-misc
# nano -w /etc/jfbterm.conf
fontset : iso646-1973irv,pcf,L,/usr/share/fonts/misc/8x16.pcf.gz
+fontset: ansix3.4-1968,alias,L,iso646-1973irv
+fontset: jisc6226-1978,pcf,L,/usr/share/fonts/misc/jiskan16.pcf.gz
+fontset: jisx0208-1983,alias,L,jisc6226-1978
+fontset: jisc6220-1969roman,pcf,L,/usr/share/fonts/misc/8x16rk.pcf.gz
+fontset: jisc6220-1969kana,alias,R,jisc6220-1969roman
#+fontset: jisx0212-1990,pcf,L,/usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc/jksp16.pcf.gz
#+fontset: gb2312-80,pcf,L,/usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc/gb16fs.pcf.gz
#+fontset: ksc5601-1987,pcf,L,/usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc/hanglg16.pcf.gz
+fontset: iso8859.1-1987,pcf,R,/usr/share/fonts/misc/8x16.pcf.gz
#+fontset: iso8859.2-1987,pcf,R,/usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc/lt2-16-etl.pcf.gz
#+fontset: iso8859.3-1988,pcf,R,/usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc/lt3-16-etl.pcf.gz
#+fontset: iso8859.4-1988,pcf,R,/usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc/lt4-16-etl.pcf.gz
#+fontset: iso8859.5-1988,pcf,R,/usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc/cyr16-etl.pcf.gz
#+fontset: iso8859.7-1987,pcf,R,/usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc/grk16-etl.pcf.gz
#+fontset: iso8859.8-1988,pcf,R,/usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc/heb16-etl.pcf.gz
#+fontset: iso8859.9-1989,pcf,R,/usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc/lt5-16-etl.pcf.gz
#+fontset: iso8859.10-1992,pcf,R,/usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc/8x13-ISO8859-10.$
#+fontset: iso8859.13-1998,pcf,R,/usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc/8x13-ISO8859-13.$
#+fontset: iso8859.14-1998,pcf,R,/usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc/8x13-ISO8859-14.$
#+fontset: iso8859.15-1999,pcf,R,/usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc/8x13-ISO8859-15.$
+fontset: vt100-graphics,pcf,L,/usr/share/fonts/jfbterm/vt100-graphics.pcf.gz
+fontset: iso10646.1,pcf,U,/usr/share/fonts/unifont/unifont.pcf.gz
以上の変更でjfbterm上で感じが表示されました。
ありがとうございました。
112login:Penguin:2006/08/28(月) 02:10:26 ID:V4fWMKhr
gentoo.jp 生きてたよ age
113login:Penguin:2006/08/28(月) 02:11:00 ID:V4fWMKhr
gentoo.gr.jp だった上に age になってなかった。
sage 進行のままでいいや。。
114login:Penguin:2006/08/29(火) 18:58:24 ID:GFJQAVTw
ideのHDDの/dev/hda7に、gentooをインストールしましたが、
VFSのpanicで停止して起動できません。

FSはreiserfsで、genkernelを使わない方法のインストールで行ってます。
reiserfsのモジュールは組み込んでいるし、grubでカーネルを直接起動できるはずだと思うのですが、
何か起動のヒントをお気付きであれば、教えて頂けませんでしょうか?
115login:Penguin:2006/08/29(火) 19:22:14 ID:BLNvGV8L
116login:Penguin:2006/08/29(火) 19:23:41 ID:BLNvGV8L
117login:Penguin:2006/08/29(火) 19:32:29 ID:GFJQAVTw
>>155-116
すみません、そのレス見てませんでした。
自分もきっとそのせいです。ありがとうございます。
118login:Penguin:2006/08/29(火) 21:18:49 ID:JY4ODvUI
stage1のTARボールを使ってstage3の手順で印スコして
114と同じ状況になり、
休日4日間、丸々PCに付きっきりになった馬鹿も世の中には居るらしいです。



('A`)チョットハゲタ…
119login:Penguin:2006/08/29(火) 22:38:21 ID:NzrDBH4Z
http://mirror.gentoo.gr.jp/releases/x86/2006.0/installcd/install-x86-minimal-2006.0.iso
これ50MBの.isoイメージファイルなのですが、
以前はこういうのをCD-Rに焼くと、CUI環境のLive CDとして立ち上がっていたのですが
今これをVMwareでイメージから起動してみると、
GUI画面が立ち上がってきます。CUIのインストーラは消えたのでしょうか?
今はGUIでインストールする時代なのでしょうか?
120login:Penguin:2006/08/29(火) 22:46:10 ID:vQNK5A6W
消えたというか、つい最近までインストーラはなかったんでは。
gentoo-nofb nox
で立ち上げれば無骨な画面にハァハァ出来るよ。
121login:Penguin:2006/08/29(火) 22:52:53 ID:WX0k8LbE
え、なになに、GentooにもGUIインストーラきたの?
122login:Penguin:2006/08/29(火) 23:04:14 ID:JY4ODvUI
インストーラー2006.0から正式実装
てか前からこっそり実装されていたらしいが。
ちなみに10回試したが、
同じ設定でも起動時違うエラーで止まったり
なんにせよ一回も成功しなかったと言ううわさ。
123login:Penguin:2006/08/29(火) 23:20:47 ID:NzrDBH4Z
>>120
noxは NoXだから、Xを立ち上げない!っていう意味なのは分かるのですが、
nofbはフレームバッファを使わない?
フレームバッファって何だっけ?

それから、>>122も言っているけど、さっきから何回やってもGUIインストーラは成功しないのさ。
だから、どうせCUI環境で立ち上げるなら、2005r1リリースのCUIでしか上がらない
インストーラからあげてインストールした方がいいよね。

ところで、今FDしか存在しない古いノートパソコンがあるんだけど、
それにFDインストールでDebianが入ってる。
この状態で、このDebianを上手く使って、Gentooをインストールする方法を解説している
Webサイト教えてもらえませんか?
124login:Penguin:2006/08/29(火) 23:26:34 ID:JY4ODvUI
↑あのGUIインストーラーはどこだか忘れたが必須の設定があった希ガス
それを設定しないとエラーどころか開始のメッセージだけしか出ないと言う
(折れはこの時点で数十分待ったが何も変化が無くふじこ。)
CUIのインストーラーも入っているよ、Xのデスクトップにリンクがあった筈。
だがあのインストーラーも2回試したが設定終了後コンソール窓が閉じてオワタ

DebianからのインストールならKNOPPIXからの印スコ方法が流用できるかと。
詳細はぐぐってくれ
125login:Penguin:2006/08/29(火) 23:27:23 ID:x1hEfFlH
俺もGUIインストーラ試したことあるけど、1回もインスコ成功したためしがない。
以前はstage1からやってたけど、今はstage3からで楽になってるし、
インスコドキュメント充実してるしで、GUIインストーラーなんてイラネ。

>だから、どうせCUI環境で立ち上げるなら、2005r1リリースのCUIでしか上がらない
>インストーラからあげてインストールした方がいいよね

あのインストール手順はインストーラーでもなんでもない。単に最小構成LiveCD環境で
手動でインストールしているだけだしな。
126login:Penguin:2006/08/29(火) 23:47:47 ID:Fo55UJz7
>>118
ノシ
俺も…orz
127login:Penguin:2006/08/29(火) 23:53:02 ID:QylXTJe7
>>123
ほとんどのLinuxで、公式のハンドブックほぼそのままでインストールできる。
mirrorselectだけないので、gentoo.gr.jpを手入力すればいいです。
自分の家に近くて速いミラーがあればそこを入れるのが一番ではありますが
128login:Penguin:2006/08/29(火) 23:53:33 ID:jfxnc9ob
いつのまにかebuildjpのoverlayがlaymanで管理できるようになってるよ
129login:Penguin:2006/08/29(火) 23:55:24 ID:vQNK5A6W
>>123
640x480よりも遥かに広大な画面が使えて
左上に牛さんが出てくるような CUI を無効にする。

とりあえず minimal は諦めて
700MB の LiveCD 落としなよ。
んで gentoo-nofb nox してマニュアルでインストール。
最小構成 LiveCD だけだと緊急時に後悔するよ。
130128:2006/08/29(火) 23:57:07 ID:jfxnc9ob
gentoojpのトップに載ってたorz
131login:Penguin:2006/08/30(水) 00:03:12 ID:vQNK5A6W
GWNの和訳が何週分かすっ飛ばされてるのにアナウンスがないけど
今は gentoo-jp が生きてたことを喜びたいと思う。

ところで

Coverage from Gentoo's booth at the San Francisco Linux World Conference and Expo,
a call for translators for Slovak and Greek languages,
and some very important information about future upgrades to GCC and glibc, ←ココ
all in this week's Gentoo Weekly Newsletter.
Also in this issue, developer of the week,
two Gentoo events that will take you away from your comfort zone, and more.

some very important information なら最初に書けと思うのは俺だけか?
132login:Penguin:2006/08/30(水) 03:02:16 ID:MZkksMa5
>>128
それはありがたい
133login:Penguin:2006/08/30(水) 04:10:14 ID:Jb7zOXuE
[blocks B ] sys-apps/pam-login (is blocking sys-apps/shadow-4.0.15-r2)

これを回避するにはどうしたらいいですか?
あと、Vine3.2からchrootしてインストールしてるんですが、
Vineのカーネル2.4.31で2.6のカーネルを構築することは出来ますか?
134login:Penguin:2006/08/30(水) 05:31:07 ID:9mW/sLLm
>>133
それ前スレで話題になった。pam-loginがshadowに取り込まれたので、
emerge -C pam-login && emerge -u shadow
をやればよろし。
135login:Penguin:2006/08/30(水) 13:38:43 ID:pwbG3/lm
>131
まだ先の事だし。
全てのアーキテクチャに絡まないことだし。
アップグレード祭りの予告程度だし。
いつか通る道だし。
136login:Penguin:2006/08/30(水) 13:48:06 ID:QV/z0pBn
qあswでfrgtyふじこだし
137login:Penguin:2006/08/30(水) 13:48:44 ID:QV/z0pBn
138login:Penguin:2006/08/30(水) 13:54:30 ID:X+5ijlaC
qtのemergeを開始して早13時間
139login:Penguin:2006/08/30(水) 14:07:21 ID:KR0G+HNy
そういえばwin機使って分散コンパイルって可能なんだっけ?
一応クライアント入れておこうかな
140login:Penguin:2006/08/30(水) 14:14:02 ID:qGc0NpYn
>>133
何で今頃…
141114:2006/08/30(水) 15:15:03 ID:XbJFuGkW
起動の不具合を質問したものですが、カーネルにIDEドライバを組み込んでも
同じ結果になってしまいました。

/bootパーティーションを分けずにHDDの拡張領域にインストールしていますが、
これが悪いのでしょうか…
142login:Penguin:2006/08/30(水) 15:45:14 ID:KR0G+HNy
>>141
話題に出てたけど
stage1のTARballを使ってstage3の手順でインストールしてない?
それからできるだけ多くの情報を書いた方が的確なアドバイスをもらえるyo
143114:2006/08/30(水) 16:59:58 ID:XbJFuGkW
>>142
レスありがとうございます。
確認してみましたが、stage3のtarballを使用しています。

試しにgenkernelで起動しようとしたのですが、(reiserfsのmoduleは組み込んだ)
!! The root block device is unspecified or not detected.
please specify a device to boot, or "Shell" for a shell...

boot() ::
となって、止まってしまいます。やはり、デバイスが見付からないようなのです。

grubの指定に関しても、以下のようにしているのですが…
root (hd0,6)
kernel /boot/kernel-genkernel-x86-2.6.17-gentoo-r4 root=/dev/hda7
initrd /boot/initramfs-genkernel-x86-2.6.17-gentoo-r4
savedefault
boot
144login:Penguin:2006/08/30(水) 17:25:23 ID:KR0G+HNy
そこに至るまでにエラーは一切無し?
とりあえずboot() ::が出てる状態で
/dev/hda1〜/dev/hda7
/dev/sda1〜/dev/sda7(←シリアルATAのHDDの場合)
を片っ端から入力してみるという手もあるかと。
あと/bootにカーネルが入ってるか、名前が間違っていないかも確認すべし
145login:Penguin:2006/08/30(水) 18:02:06 ID:RYVWgo0q
emerge ebview
とすると、エラーで止まってしまった。
エラーの原因は linker が ebview を作るとき, -lpangox-1.0 が option に
入っていないため。なぜ configure が 間違ったMakefile を作るのかは不明。
こんなとき、どうすればいいの。
146login:Penguin:2006/08/30(水) 18:11:23 ID:PTlKnOK6
> こんなとき、どうすればいいの。

bugzillaを引く。
http://bugs.gentoo.org/show_bug.cgi?id=109654
147login:Penguin:2006/08/30(水) 19:42:27 ID:Tza+mST3
>>114
genkernel じゃない時のエラーの詳細と
fstab と grub.conf はどうなってます?
エラーメッセージを勝手に省くのは良くない。
148login:Penguin:2006/08/30(水) 21:46:55 ID:WpPPNzJQ
こんばんわ。
emerge -puD world すると
!!! Ebuilds for the following packages are either all
!!! masked or don't exist:
sys-apps/sh-utils sys-apps/fileutils sys-apps/textutils
... done!
って出ます。
3つのパッケージが無くなってしまった!ってのはわかるんですが、
名前が変わったのか別のパッケージにまとめられたのか、わかりません。
どう対処すればよいのか、誰か助けていただけませんでしょうか?
149login:Penguin:2006/08/30(水) 21:56:42 ID:XkBKI6Bm
>>148
$ find /usr/portage/sys-apps -name "ChangeLog" | xargs grep sh-utils
/usr/portage/sys-apps/coreutils/ChangeLog: Added message about removing fileutils, textutils and sh-utils in
/usr/portage/sys-apps/coreutils/ChangeLog: New package -- this will replace fileutils text-utils and sh-utils, when
150148:2006/08/30(水) 22:16:18 ID:WpPPNzJQ
>>149
さんくすこー!
151login:Penguin:2006/08/31(木) 03:56:19 ID:sPm97Pkm
>>114, 143
grub.conf で initrd の行をコメントアウトしてみる。
initrd (initramfs) は必ずしも必要じゃない。
initrd が必要な場合は kernel の設定を
kernel /boot/kernel-genkernel-x86-2.6.17-gentoo-r4 root=/dev/ram0 init=/linuxrc real_root=/dev/hda7
としてみる。私にはこれぐらいしか思い付かない。
152login:Penguin:2006/08/31(木) 08:19:32 ID:YG+D+78Y
2006.1 来たよもん
153login:Penguin:2006/08/31(木) 08:46:23 ID:Wv9htNpd
gcc4 glibc2.4
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
154login:Penguin:2006/08/31(木) 09:27:28 ID:IebHe6GW
ホホホ 少し様子見る
155login:Penguin:2006/08/31(木) 10:29:18 ID:jV1BRPQz
gcc4きたのね。まだこわいな・・
最近ニュースレターの日本語こないから、状況わかってなかったよ。
Gentoo Linux GCC Upgrade Guideも英語版は新しくなってるね。
http://www.gentoo.org/doc/en/gcc-upgrading.xml

まだ怖いから、様子みるけど・・
156login:Penguin:2006/08/31(木) 10:41:03 ID:4uvoecDr
チャレンジしてみる。ドキドキ。。。
157login:Penguin:2006/08/31(木) 10:44:22 ID:+nFkFuqr
恐いよ、やめようよ・・・ちゃんとゴムつけて。
158login:Penguin:2006/08/31(木) 17:41:06 ID:TCPz8L6a
あぁん、だめぇ! そこセキュリティホールッ!! いっちゃう!いっちゃうぅぅう!!
159login:Penguin:2006/08/31(木) 18:28:04 ID:o7CD7AgC
俺、突入したぞ
562パッケージ・・・
160login:Penguin:2006/08/31(木) 19:22:34 ID:JdOVzybU
大物来たな。
現在 emerge -u gccの最中。systemとworldが控えてるのか・・。
161login:Penguin:2006/08/31(木) 19:24:49 ID:gc5QCcAe
みんながんばれ
162login:Penguin:2006/08/31(木) 19:30:32 ID:MYueZtoT
gccとglibcが新しくなったからって
俺はemerge -e worldなんかやんないよ、べつに。
163login:Penguin:2006/08/31(木) 19:34:40 ID:iFQBf1h3
面倒で、まだxorgも6.8のままだよん。
164login:Penguin:2006/08/31(木) 19:43:15 ID:v8HVqHnA
emerge -u worldとか一回もやったことない。
165login:Penguin:2006/08/31(木) 19:51:01 ID:F+uyYZp8
-e systemはやったけどworldするとまたsystemやり直すから
アホらしくなって止めた。
166login:Penguin:2006/08/31(木) 20:08:18 ID:Wv9htNpd
systemで十分なきがする
167login:Penguin:2006/08/31(木) 20:40:11 ID:55AtZM34
これでも嫁

An emerge wrapper for more correctly building the toolchain
http://forums.gentoo.org/viewtopic-t-282474.html

完璧主義者なのか、神経質なキモヲタなのか
ビミョービミョー
168login:Penguin:2006/08/31(木) 21:08:16 ID:aR4ynQhi
たまの大掃除、オーバーホールだよ。
ぶっ通しは辛いのでemerge -ep world > list
listをスクリプトで整形してスクリプト化してる。
適宜exitを入れるかctl+C。
3.3->3.4の時より300も増えていたのがまいった。
Xのモジュール化だけではぜんぜん計算合わない。
169login:Penguin:2006/08/31(木) 21:10:37 ID:oZab1HzZ
使うことが目的じゃなくて、環境を整えることが目的だもんね
170login:Penguin:2006/08/31(木) 21:20:46 ID:Wv9htNpd
コンパイルする事が目的になってます
171login:Penguin:2006/08/31(木) 21:29:01 ID:o7CD7AgC
今回、3.xから4.xへのアップだからねぇ
172login:Penguin:2006/08/31(木) 22:24:33 ID:aR4ynQhi
コンパイルしながらでも普通に使えるから大丈夫。
バックでずっとコンパイル走らせておけばいい。
重いなら優先度下げればいい。
linuxのスケジューリングの優秀さ、安定感を体感しよう。
忘れた頃には終わってる。
今晩録画予約があってwindowsに切替えねばならないのでそろそろ今日はコンパイルおしまい。
これさえなければぶっ通しで寝てるあいだも走らせるんだけど。
173login:Penguin:2006/08/31(木) 22:38:58 ID:XUy6Pvaw
-e system も -e world もやらんけど問題出てこないなぁ。
パフォーマンスが上りそうなものだけ rebuild すればいいか
と思ったけど、どれが上るのかわからないーよ。

コンパイル時のメモリ使用量が少なくなってるといいなぁ。
174login:Penguin:2006/08/31(木) 23:01:08 ID:5bKvSnQI
emerge --resumeがあるから止めても平気だし。
175login:Penguin:2006/09/01(金) 00:08:25 ID:66wfo9vj
ハイバネーションで
176login:Penguin:2006/09/01(金) 01:06:11 ID:KLaaycje
アップデートジャンキーの俺には至福の時間、休日に満喫しよう
177login:Penguin:2006/09/01(金) 01:48:37 ID:6flcDOQc
gcc-4.1.1へのアップデートが無事終了したのですが、
3.xの方は消してもいいんですか?
178login:Penguin:2006/09/01(金) 02:00:47 ID:AaBF6uAZ
不安なら残しとけば、切り替えられるし
179login:Penguin:2006/09/01(金) 02:16:57 ID:qqd7L76H
今のところ gcc-3 が必要になるのは、
当方だと qemu のコンパイルぐらいだな。
180login:Penguin:2006/09/01(金) 09:43:44 ID:vDlqxDzz
コンパイルが嫌ならgcc4.xはマスクしておく事だ。
コンパイル時間が延びるしまだgcc3.xのバイナリの方が高速に動くケースがけっこうあるようでいいこと無い。
何故コンパイルを苦にするのか理解できないが嫌ならやらなくてよろしい。
バックグラウンドでのんびり走らせて一週間でも一ヶ月でもかけてやればいい話なんだが。
181login:Penguin:2006/09/01(金) 10:18:57 ID:rJf3t6kc
マスクしないでも明示しないかぎりは別スロットに入って有効にならない。
つうかGentoo素人?
182login:Penguin:2006/09/01(金) 10:41:30 ID:79gGUGfN
gcc自体のコンパイルに一週間でも一ヶ月でもかかる環境なんじゃない?
183login:Penguin:2006/09/01(金) 12:56:29 ID:5frXelMo
Qtのemergeに18時間かかりましたが何か?
184login:Penguin:2006/09/01(金) 13:51:14 ID:lPrsks4Q
Gentoo素人が嫌ならID:vDlqxDzzはマスクしておく事だ。
無駄にスレがが延びるしまだ夏厨の方が高速に動くケースがけっこうあるようでいいこと無い。
何故Gentoo素人を苦にするのか理解できないが嫌なら読まなくてよろしい。
バックグラウンドでのんびり煽らせて一週間でも一ヶ月でもかけてやればいい話なんだが。
185login:Penguin:2006/09/01(金) 17:55:20 ID:LEt/4+9r
そういや、いまさらだけど、インストールハンドブックで locale.gen の所に誤植が…。

Code Listing 16: ロケールの指定

en_US ISO-8859-1
en_US.UTF-8 UTF-8
de_DE ISO-8859-1
de_DE@euro ISO-8859-15
ja_JP.EUC-JP/EUC-JP
ja_JP.UTF-8/UTF-8
ja_JP/EUC-JP

ってあるけど、日本語のとこは、

ja_JP.EUC-JP EUC-JP
ja_JP.UTF-8 UTF-8
ja_JP EUC-JP

だよね。
2006.1 になって、新規インストールする人は気をつけてー。
186login:Penguin:2006/09/01(金) 20:33:34 ID:5frXelMo
そのファイル、最初からja_JP*書いてあったけど、それが既に誤植ってことでおk?
起動すんのまんどくせ。
187login:Penguin:2006/09/01(金) 20:45:51 ID:mKTN4y2L
俺は ja_JP UTF-8 にしちゃってるYO!
188login:Penguin:2006/09/01(金) 21:08:54 ID:oj/PWriB
>>187
/usr/share/i18n/SUPPORTEDに載ってないんだが、指定していいの?
189login:Penguin:2006/09/02(土) 00:16:35 ID:9oza3NbC
うーむ。gcc4.xでhugsのコンパイルに失敗するのは何故なのだ。
190login:Penguin:2006/09/02(土) 01:11:34 ID:OICBtbCq
CFとかSD、メモリースティックとか多種類メディアを扱える
USBカードリーダーをgentooで使ってる人いますか?
マウントするべきデバイス名が分からない・・・。
USBじゃなければ、カーネルのMMCの項目にチェック入れて
/dev/mmc*をマウントすれば良いみたいだけど・・・。
191login:Penguin:2006/09/02(土) 02:00:50 ID:CWfR2Rxi
>>186, >>188
locale-gen を実行した時に、駄目ならその旨表示されるから、
適当にやっても、やばいことにはならないと思うよ。
192login:Penguin:2006/09/02(土) 03:52:05 ID:FZyqqCE0
# gcc-config -l
[1] i686-pc-linux-gnu-3.3.6
[2] i686-pc-linux-gnu-3.3.6-hardened
[3] i686-pc-linux-gnu-3.3.6-hardenednopie
[4] i686-pc-linux-gnu-3.3.6-hardenednopiessp
[5] i686-pc-linux-gnu-3.3.6-hardenednossp
[6] i686-pc-linux-gnu-3.4.6
[7] i686-pc-linux-gnu-3.4.6-hardened
[8] i686-pc-linux-gnu-3.4.6-hardenednopie
[9] i686-pc-linux-gnu-3.4.6-hardenednopiessp
[10] i686-pc-linux-gnu-3.4.6-hardenednossp
[11] i686-pc-linux-gnu-4.1.1 *
になったが、hardenedのを全部のけたい。 どうすりゃいい?
193login:Penguin:2006/09/02(土) 09:20:54 ID:NGov6vzH
>>190
私の環境では sd** になる(udev)
メディアを後から挿入しても sd*1 とか作ってくれないので
メディアを挿入してからリーダーを接続するか、以前やった方法だが
udev に自分で rule を追加して、リーダーに限り、接続したら
sd*1,sd*2,... といったようなパーティションデバイスを
強制的に作らせるようにしていた。(通常は sd*1 しか使わないが)
あと、kernel の config で CONFIG_SCSI_MULTI_LUN=y が必要だったような?
MMC はまったくわからない。(PCI 接続のチップ用?有効にしたことがない)
194login:Penguin:2006/09/02(土) 09:57:06 ID:qxc49HiE
>>190
SCSI support -> [*] Probe all LUNs ...

普通これで使えるようになると思うけど。
詳しくは
http://gentoo-wiki.com/HOWTO_USB_Mass_Storage_Device
195login:Penguin:2006/09/02(土) 10:06:05 ID:FYdMIzwR
>>181
マスクしないとworldに入ってくるよ。
コンパイル中Bittorrentが二回落ちた、10分ていどの間Firefoxが不安定になる事一回。
Firefoxはたまたま間の悪い時に当たったか。
コンパイルが全く負担にならないわけでもないな。
ブラウザやp2pが落ちてもどうという事はないが重要なのが落ちたらやばい。
コンパイル三日目、今日中には終わる。
196login:Penguin:2006/09/02(土) 10:49:56 ID:Mg7iie96
「有効になる」ってのはemergeされるって意味じゃなくてデフォルトのコンパイラとして扱われるって意味だろ。
197login:Penguin:2006/09/02(土) 11:13:12 ID:imG0uF9W
2006.1入れてくるかな
面倒だけどw
198189:2006/09/02(土) 13:44:52 ID:9oza3NbC
gcc4.xで557パッケージのリコンパイル完了。
hugs98, boehm-gc, vmware-modulesがコケてるのでこいつらを片付けて移行完了かな。

/usr/portage, /var/tmp あたりをraid0+reiser4な場所に置いてやると早く片付くよ。
199login:Penguin:2006/09/02(土) 14:54:04 ID:DuzqS/gI
>>198
そらそうだろうが場所を用意すんのがめんどい。
ストライピングが無いならtmpfsを使えば良いじゃないとか無しな。
200login:Penguin:2006/09/02(土) 18:16:35 ID:OICBtbCq
>>194
指摘していただいたオプションにチェック入れて再構築し、
# ls -l /dev/disk/by-id/usb*
と打ったら、四穴式のリーダーなので、四つデバイスが出てきました。
そのうちの一つをマウントしたら見事ヒットしますた。これでますますwindows使わなくなるw
どうも、ありがとうございました。
201login:Penguin:2006/09/03(日) 11:24:06 ID:EBsVy0D1
報告
gcc4.1.1で特定ページでfirefoxセグフォ。
firefox単品で試した時は大丈夫だったが全体をgcc4.1.1に移行したらセグフォ。
セグフォするページはstage6、先に他のページでプラグイン(javaかflash)を使う
ページを一回読んでおくと落ちない。
あとmozipllugerが動かない。
epiphanyは問題ない。
firefox-binはセグフォで起動せず。
firefox-2.0_beta3に突撃、stage6でセグフォは変わらず。
202login:Penguin:2006/09/03(日) 12:03:23 ID:kZJkgTkR
>>201
CFLAGSは?
203login:Penguin:2006/09/03(日) 15:59:52 ID:oqAb4FWv
celelon2Gで
CFLAGS="-O2 -march=pentium4 -pipe"
とか指定するのって合ってますよね?
204login:Penguin:2006/09/03(日) 16:01:24 ID:A84Xkcwv
>celelon2G
これがすでに間違えてる
205login:Penguin:2006/09/03(日) 16:03:07 ID:jCFJHJ0i
>>203
cat /proc/cpuinfo の結果張ってみそ。
それ見ないとなんとも言えん。
206login:Penguin:2006/09/03(日) 16:14:02 ID:LoWx3hGi
ttp://gcc.gnu.org/onlinedocs/gcc-4.1.1/gcc/i386-and-x86_002d64-Options.html#index-mtune-1008
2G なら pentium4 か prescott か。Core Duo ってまだないんだね。pentium-m なんだろうけど。
207login:Penguin:2006/09/03(日) 16:39:10 ID:QvcuSDzk
Celeron500MHzでmarch=pentium2にしてる。合ってるかは白根
208login:Penguin:2006/09/03(日) 16:55:31 ID:hctM8I8z
2.0Gあたりなら北森こあでは?
209203:2006/09/03(日) 17:03:11 ID:oqAb4FWv
こんなん出ました
cat /proc/cpuinfo
processor : 0
vendor_id : GenuineIntel
cpu family : 15
model : 2
model name : Intel(R) Celeron(R) CPU 2.00GHz
stepping : 7
cpu MHz : 2000.333
cache size : 128 KB
fdiv_bug : no
hlt_bug : no
f00f_bug : no
coma_bug : no
fpu : yes
fpu_exception : yes
cpuid level : 2
wp : yes
flags : fpu vme de pse tsc msr pae mce cx8 apic sep mtrr pge mca cmov pat pse36 clflush dts acpi mmx fxsr sse sse2 ss ht tm pbe up cid xtpr
bogomips : 4004.43
210login:Penguin:2006/09/03(日) 17:08:55 ID:a25a22HK
ぺんてあむふぉー
211203:2006/09/03(日) 17:36:00 ID:oqAb4FWv
>>210
よかったー
ありがとございます
212login:Penguin:2006/09/03(日) 18:11:15 ID:jCFJHJ0i
>>206
CoreDuoはプレスコ拡張命令持っているので -march=prescott 派と
素直に -march=pentium4-m 派に分かれている模様。
おれは prescott にしてる。とりあえず動作には問題無い。
213login:Penguin:2006/09/03(日) 18:19:44 ID:oqAb4FWv
しかし、うえにもあったけど、自分もfirefox-binがセグフォで起動しないし、
ブラウザのスクロールがやたらカクカクしておかしい

marchの指定を少し下げたほうがいいんだろうか…

epiphanyとgnomeは、いままでのディストリと比べると格段に軽いんだけど。
214login:Penguin:2006/09/03(日) 18:25:13 ID:VIN+suRz
>>213
~/.mozilla を消すのは試した?
215login:Penguin:2006/09/03(日) 18:48:43 ID:oqAb4FWv
>>214
それは試したけど、かわらなかった

ちなみに、firefox-bin起動時のエラーはこんな感じです。
No running windows found
/usr/libexec/mozilla-launcher: line 117: 14319 セグメンテーション違反です "$mozbin" "$@"
firefox-bin exited with non-zero status (139)
216login:Penguin:2006/09/03(日) 19:23:51 ID:JIrDEWuM
>>212
-march=pentium-m
ではなくて?
217login:Penguin:2006/09/03(日) 19:37:19 ID:LoWx3hGi
firefox-bin segmentation fault だとやたらとヒットして分からんです。
そのエラーだけだと分からないから strace の出力を見てはどうでしょう。

http://forums.gentoo.org/viewtopic-t-477176-highlight-firefoxbin+segmentation+fault.html
これなんかは単純にパーミッションの問題だったらしい。
218login:Penguin:2006/09/03(日) 20:22:19 ID:kZJkgTkR
>>213
gdb で動かしてみたら?
219login:Penguin:2006/09/03(日) 21:16:23 ID:KA86MTXg
>>202
CFLAGS="-O3 -march=pentium4 -pipe -fomit-frame-pointer -ffast-math -msse2 -mmmx"
firefox起動直後にabout:pluginsでクラッシュ
flash、java以外のプラグインを使おうとするページでクラッシュ?
一度flashかjavaのあるページを読むとクラッシュしない
mozplugger作動せず
gcc-3.4.6では問題なく動いていたのにgcc-4.1.1で動かなくなった。
firefox-binはセグフォで起動せず(もし3.x系sと4.x系の混在の危険を示唆しているなら大問題)
epiphanyはgcc-4.1.1でも正常に動く。
他は問題ないのに選りに選ってよってfirefoxとは。
ついでに。
もし高速化を期待しているのならgcc4.1.1はまだ時機尚早と思う。
体感速度は全体的に向上する(レスポンスは良くなる)が描画のパフォーマンスが低下する。
mplayerやxineが10〜20%ほど重くなる。
flashのベンチは4700->2800と大幅に低下。
youtubeをよく見る人には大問題だ。
220203:2006/09/03(日) 21:23:53 ID:oqAb4FWv
straceつかってみたけど、
これを読むのは経験がないと、なかなかムズいね

気になるのは、
access("/etc/ld.so.preload", R_OK) = -1 ENOENT (No such file or directory)

こんな感じのファイルが無いよってエラーが、散見されるくらいだけど、
makeした版のfirefoxでも存在してるから問題ないみたい
221login:Penguin:2006/09/03(日) 21:31:11 ID:a25a22HK
ソースからfirefox(/usr/lib配下?)のfirefox-bin(/opt)が混在してるのか?
222login:Penguin:2006/09/03(日) 21:33:06 ID:hctM8I8z
> CFLAGS="-O3 -march=pentium4 -pipe -fomit-frame-pointer -ffast-math -msse2 -mmmx"
最後の2つのオプションわmarchに内蔵されているす。
fast-mathわキワモノすね、浮動小数点演算の制度を殺してまで高速化するとわいえ、firefoxなどの
非マルチメディア系ソフトに有効なのか影響があるのかわ、なんともいえないす。
223login:Penguin:2006/09/03(日) 21:33:43 ID:VIN+suRz
-ffast-math つけるやつは素人
224login:Penguin:2006/09/03(日) 21:37:47 ID:a25a22HK
あと、日本語入力はなにつかってる、scim?
225203:2006/09/03(日) 21:37:49 ID:oqAb4FWv
>>221
最初、firefox-binをインスールしたけど
セグフォで起動しなかったので、
ソースからのfirefoxをインストールしてみたら、
ぶじ動いた

オフィシャルサイトから拾ってきたfirefoxを展開して
起動したけど、やっぱりセグフォした
226login:Penguin:2006/09/03(日) 22:51:02 ID:LoWx3hGi
USEのスコープってグローバルだけなのかな。
PHP用のデフォのUSEフラグが
これでもかってくらいにUSEを汚染してくれてるんだが。。
パッケージローカルのデフォのUSEフラグとか持てないかな。
持てたらアレか。ユーザーのmake.confとどっち優先かで揉めるか。
難しい話だ。
227login:Penguin:2006/09/03(日) 23:09:48 ID:yGVVSmpY
>>226
/etc/portage/package.use
とかは?

ところで、デフォのUSEフラグって何?
228login:Penguin:2006/09/03(日) 23:11:03 ID:4jZEbvce
>>226
/etc/portage/package.use
229login:Penguin:2006/09/03(日) 23:31:41 ID:kZJkgTkR
-ftree-vectorize はみんなどうしてる?
230login:Penguin:2006/09/03(日) 23:42:03 ID:LoWx3hGi
>デフォ
make.conf 何もいじらずに emerge --info した時の USE のつもり。
session とか reflection とか大層な名前のものが PHP でしか使ってなさそうなのに加わってる。
(default-linux から引き継いでる模様)

こういう PHP でしか使いそうに無いものは、
PHP のパッケージ内のみで定義されて
外に出てこないようにならんかなぁと。
なんて言うんだろう、なんか伝えにくいけど。

make.conf は最小にして package.use に記述するのが吉ですか?
231login:Penguin:2006/09/03(日) 23:43:59 ID:CNvQse5q
>>230
$ man portage
232login:Penguin:2006/09/03(日) 23:45:06 ID:KklRfYzt
-ftracerも当然つけるよな
http://gentoo-wiki.com/CFLAGS_matrix
233login:Penguin:2006/09/04(月) 15:01:52 ID:9UvlsXWQ
glibc-2.4-r3 age
234login:Penguin:2006/09/04(月) 15:21:36 ID:0ozNDe3i
>233
>153
235login:Penguin:2006/09/04(月) 15:56:38 ID:MLrksqAD
ちょっと必要になって新しいディスクに Windows インストールして
使ったんだが firefox の描画が超速いんですが...

Linux だめぽ
236login:Penguin:2006/09/04(月) 15:59:49 ID:VOBlDuoh
スレ違い
237login:Penguin:2006/09/04(月) 16:02:14 ID:2RvQv77e
>>235
つーか、gentooでemergeしたFirefoxが遅いぽい。工夫しないと駄目なのかもね。
俺の環境(AMD64)だと64bit環境でビルドしたものより、32bitのfirefox-binのほうが軽かった…。
238login:Penguin:2006/09/04(月) 16:37:55 ID:+DXI0dVV
firefox-binと自分でビルドするのでは最適化オプション違うの?
239login:Penguin:2006/09/04(月) 16:46:06 ID:SGuH2dnu
about:buildconfig見てみりゃわかる。
240login:Penguin:2006/09/04(月) 17:08:29 ID:P14CXTQn
pangoは遅い
cairoも遅くなる
241login:Penguin:2006/09/04(月) 17:19:49 ID:Rg33a7bg
gcc4、geditコンパイル出来ず
242209:2006/09/04(月) 17:49:43 ID:dSgZ6qqB
Program received signal SIGSEGV, Segmentation fault.
[Switching to Thread -1209473360 (LWP 8110)]
0xb1700fc0 in strlcat () from /opt/netscape/plugins/mplayerplug-in-gmp.so
(gdb)
net-www/mplayerplug-in gecko-sdkで解決。
gccが犯人と思い込んでいたので全然追いかけなかった、騒いでごめんね。
今まで-gecko-sdkで動いていたのかuseが変更されたのかは不明。

>>241
[ebuild R ] app-editors/gedit-2.14.4
は通ったよ。
243login:Penguin:2006/09/04(月) 17:58:41 ID:2RvQv77e
>>239
あ、そんな便利なのがあったんだ。ありがとう。

それにしても、64環境だと純正FlashPlayerがないんだね。
Firefoxは32Bit版に落ち着いてしまいそうだ・・・。
そろそろFlash9のβが出るらしいけど、やっぱり64Bitは置いてけぼりなのかな。
244login:Penguin:2006/09/04(月) 18:50:13 ID:89yHgy76
firefoxのcairo使わないビルド方法
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=gentoo+mozcoreconf.eclass
245login:Penguin:2006/09/04(月) 19:53:51 ID:V6VbuN4M
export MOZ_DISABLE_PANGO="1"が効果あるかも?
246login:Penguin:2006/09/04(月) 20:46:43 ID:2RvQv77e
なんか色々あるんだねぇ。
nspluginwrapper も導入したいし色々試してみるかー。
247login:Penguin:2006/09/04(月) 22:15:36 ID:XAa+zr6v
レベル低い質問ですが、
$ gcc-config -l
[1] i686-pc-linux-gnu-3.3.6 *
[2] i686-pc-linux-gnu-3.3.6-hardened
[3] i686-pc-linux-gnu-3.3.6-hardenednopie
[4] i686-pc-linux-gnu-3.3.6-hardenednopiessp
[5] i686-pc-linux-gnu-3.3.6-hardenednossp
[6] i686-pc-linux-gnu-3.4.6
[7] i686-pc-linux-gnu-3.4.6-hardened
[8] i686-pc-linux-gnu-3.4.6-hardenednopie
[9] i686-pc-linux-gnu-3.4.6-hardenednopiessp
[10] i686-pc-linux-gnu-3.4.6-hardenednossp
な状態なんですが、
とりあえず emerge -uD world で gcc 入れちゃっても問題は無いんですよね?
ディスクの肥しになるだけで。
英語のGentoo Linux GCC Upgrade Guideを読む根性が無いんですよ。
248login:Penguin:2006/09/04(月) 22:54:56 ID:erKE6dDw
emerge -P gcc
249login:Penguin:2006/09/04(月) 23:16:18 ID:v9HhXFRA
3.3.xから3.4.xなら日本語があるじゃん。
英語ページだってほとんどテクニカルタームとコマンドだから、最初から読む気が
まったく無いんじゃなければ、どうにかなるだろ。
それさえも面倒っていうんならGentoo辞めた方がいいよ。
250login:Penguin:2006/09/04(月) 23:26:12 ID:vutpaCJt
ちょっとまて。2.6.18-rc5-mm1って何でdevice mapperの欠片すら出てこない?
LVMボリューム全滅で/と/bootしかねぇ・・・ orz
251login:Penguin:2006/09/04(月) 23:43:43 ID:P14CXTQn
>>250
Multiple-device supportじゃない?
252250:2006/09/05(火) 00:04:49 ID:mHWwr1xP
>>251
make oldconfigで差分だけ埋めて更新し続けてきたら.configから跡形も
無くなってたんですが、make menuconfigで出てきます? > Multiple-device support
久しぶりにmenuconfigしたけどどこに何があるのか追い切れなくて見付けられなかった。
253login:Penguin:2006/09/05(火) 05:33:26 ID:/JQHXdju
>>252
手元のの2.6.17-gentoo-r7では
Device Drivers
-> Multi-device support (RAID and LVM)
254login:Penguin:2006/09/05(火) 05:49:40 ID:J6bPaSY8
wikiのFAQで
[回答:usata] /dev/hdc3 はルートパーティションなので、dump や fsck 用のフラグは 0 0 にしておく必要があるでしょう。LiveCD で起動してマウントするなどして、1 1 となっている部分を 0 0 に変更してください。
===
とあるのですが、なぜfsckの数値も0にするのでしょうか?
255login:Penguin:2006/09/05(火) 07:28:53 ID:tR5o63PC
/なら1で良いと思うけどなぁ。
俺は全部0 0だけど。
256login:Penguin:2006/09/05(火) 12:18:10 ID:4q+EOWiO
必要のない update はしたくない安定性第一のサーバーで glsa-check をした。
xorg-x11 がセキュリティー上の問題をおこしている。
update しようとしたら, いろいろなものが block してできない。
サーバーで, x など使わないから emerge -C xorg-x11
emacs が library がなくて使えなくなっているので、しかたなく、
どこかの homepage に書いてあるとおりに emerge -DuNv xorg-x11
すると、なんか全てを update し始めた。gcc-4 まで install する始末。
不吉なことが起こらないよう見守ること数時間。glibc で止まってしまった。
make.conf の CHOST="i386-pc-linux-gnu" が悪いと言う。
CFLAGS="-Os -mcpu=i686 -pipe" が入っているから問題ないと思って
i686 に直したのだが、
ERROR: sys-libs/glibc-2.4-r3 failed.
!!! failed to configure glibc
gcc が古すぎるとおっしゃる。

root: gcc --version
gcc (GCC) 3.3.5-20050130 (Gentoo 3.3.5.20050130-r1, ssp-3.3.5.20050130-1, pie-8.7.7.1)
どうすりゃいい?

gcc-4 に乗り換えて、また、システムを弄られたら、たまらんし。
257login:Penguin:2006/09/05(火) 12:25:04 ID:u0ylMrAk
なにをぐだぐだいってるのかさっぱり
258login:Penguin:2006/09/05(火) 12:32:37 ID:7LsQ8vtl
安定性第一のサーバーでこんなことをやってる時点で(ry
259login:Penguin:2006/09/05(火) 12:47:30 ID:wisfltrq
> emerge -DuNv xorg-x11
そもそも、 -p か -a いれろよ。確認もせずに実行するやつがあるかい。
260login:Penguin:2006/09/05(火) 13:01:04 ID:E0eH0T4Q
>ERROR: sys-libs/glibc-2.4-r3 failed.
>!!! failed to configure glibc
>gcc が古すぎるとおっしゃる。

ちゃんとログ貼らない奴にレスするのもなんなんだが、

>gcc-4 に乗り換えて、また、システムを弄られたら、たまらんし。

CHOSTを弄ってる人間の方は問題ないんか?
261login:Penguin:2006/09/05(火) 13:26:29 ID:3BtaBUGU
USE="-X" emerge emacs じゃだめなの?
262login:Penguin:2006/09/05(火) 13:44:49 ID:53H1yZYq
>>261
安定性第一のXserverかもしれんぞ
263login:Penguin:2006/09/05(火) 14:26:54 ID:hjdvIiVL
>>256
gcc-4いらね奴は
# mkdir -p /etc/portage
# echo ">=sys-devel/gcc-4.0" >> /etc/portage/package.mask
しろと書いてるよ。

あとは、glibc-2.4-r3はDEPEND=">=sys-devel/3.4.4"なので
上記を満たすお好きなgccをemergeしてください。
264login:Penguin:2006/09/05(火) 15:24:31 ID:DQzCJkPw
昨日の朝からgentoo-2006.0をインストールして、未だにemerge xorg-x11です。
なんか遅いなぁって程度に感じたんですが、これで普通ですか?
因みに ibook 500Mhz です。
MAKEOPTS="-j2" CFLAGSは触ってません。
265login:Penguin:2006/09/05(火) 15:55:50 ID:24pvRoXn
>>264
うちは、セレロン533ですが、そんなもんです。
266login:Penguin:2006/09/05(火) 16:05:52 ID:E0eH0T4Q
俺が、pen3 800MHzを単独で使ってたときは、stage1からやってたけど、
Xのマージまでなら一晩程度で済んだと思ったけどな。
まあ、かなり昔の話なので今とは違うかもしれないが。
267login:Penguin:2006/09/05(火) 16:05:56 ID:/7PcQ4LY
>> 256 です。 泥沼化してしまいました。
どうにも引返せないないから gcc を
# gcc --version
gcc (GCC) 4.1.1 (Gentoo 4.1.1)
に変えました。glibc も update しました。
libc は -rwxr-xr-x 1 root root 1201308 2006-09-05 14:37 libc-2.4.so
# gcc-config -l は
[11] i686-pc-linux-gnu-4.1.1 *
です。

しかし、gcc が動かない。例えば
# USE="-X" emerge -u emacs

checking host system type... i686-pc-linux-gnu
checking for gcc... gcc
checking whether the C compiler (gcc -Os -pipe ) works... no
configure: error: installation or configuration problem: C compiler cannot create executables.

/usr/lib/libc.so の file type が分からないと言われたこともある。
-rwxr-xr-x 1 root root 238 2006-09-05 14:37 /usr/lib/libc.so
268login:Penguin:2006/09/05(火) 16:07:32 ID:d/qDmrx6
それが安定性第一のサーバーかよっ
269login:Penguin:2006/09/05(火) 16:11:58 ID:7LsQ8vtl
>>267
とりあえずこれはやった?
http://www.gentoo.org/doc/en/gcc-upgrading.xml

CHOST変更してる時点で(ry
270login:Penguin:2006/09/05(火) 16:14:50 ID:/JQHXdju
必要なデータと設定ファイルのバックアップを取って
再インストールした方が早そうだな。
271login:Penguin:2006/09/05(火) 16:17:52 ID:E0eH0T4Q
同感
272login:Penguin:2006/09/05(火) 16:34:09 ID:24pvRoXn
>>267
fix_libtool_files.sh 3.3.5
emerge --oneshot libtool
emerge --oneshot sys-libs/libstdc++-v3
source /etc/profile
emerge --oneshot glibc
revdep-rebuild
273login:Penguin:2006/09/05(火) 17:01:08 ID:u4dnSZyP
make.confのCHOSTだけを勝手に変えた上に、
なんかいろいろいじっちゃっているなら、再インストールのほうがいいよね。
次は、インストールの時に、プロファイルとかの選択をするの忘れないで・・・。
274login:Penguin:2006/09/05(火) 17:39:46 ID:q8irJo87
256は3.4.6持ってくればそれだけで済んだ話に見える。
なんで3.3.5からいきなり4.1.1にするかなぁ。
一人相撲で難しく考えて迷走してぶっこわす。
今からでも間に合うかもしれないからいじった所全部元に戻してgcc-3.4.6使おう。
4.1.1は新しすぎる。
gccはハンドブックの順番通りに上げていくのが無難、途中をすっ飛ばすと何か起きたときお手上げ。
おそらくgcc-4.1.1はgcc-3.4.6でコンパイルされる条件でしかテストしてないだろう。
(gcc-3.3.5でコンパイルしたgcc-4.1.1はテストしていない、3.4.xからならいけると思うけど)
コンパイラ絡みのトラブルほど厄介なものはない。
ソースコードは100%間違いないのに動かない。
ソースコードをどんなに睨んでも解決できない。
275login:Penguin:2006/09/05(火) 17:55:56 ID:d/qDmrx6
>>272
http://www.gentoo.org/doc/en/gcc-upgrading.xml

If you upgrade from gcc 3.3 to 4.1, do not use the method based on
revdep-rebuild, but do a complete system rebuild.

revdep-rebuild 使うなって書いてあるよ。
276login:Penguin:2006/09/05(火) 18:01:17 ID:jpKycYG+
そもそもハンドブック読まないのが当たり前になりつつある
そこが問題、かなり問題

手取り足取り教えたくても基本すらなぞろうとしないから教えようがない

翻訳を手伝っている人の為にも声を大にして言いたい

『ハンドブックを読みましょう』
277login:Penguin:2006/09/05(火) 18:39:17 ID:Up2e7gZt
インストールする時は毎回ハンドブック読んでる。
procのマウントポイント間違えて失敗したことあるし。
278login:Penguin:2006/09/05(火) 18:43:09 ID:E5pFeXfV
やばいなぁ・・・FreeBSD勉強しようと思った矢先にGentooが・・・
日本語整備されすぎですよこん畜生めorz
279login:Penguin:2006/09/05(火) 19:15:18 ID:OilRVw5+
gcc-4.1.1あまりにも厳密でmemtestなみとおもわへんか。
あー、コンパイルがこけまんねん。
白河の清きに魚も住みかねて、もとの濁りの田沼恋しき。
280login:Penguin:2006/09/05(火) 19:33:00 ID:A2d15cyd
>> 256 です。
再インストールするべきかしれないが、このマシン、止められない。
firewall を越えることが許されているのは、この1台だけ。
止めると外界との繋がりが切れる。
そして、私は、現在、出張中。出勤予定は来週。
突然、外で、セキュリティーが気になって、手だししたのが不運の始まり。

で、
# ls -l /usr/bin/ld
とすると
-> /usr/bin/i386-pc-linux-gnu-ld -> /usr/i386-pc-linux-gnu/binutils-bin/2.15.92.0.2.ld
となっていた。
# ls -l /usr/i386-pc-linux-gnu
drwxr-xr-x 2 root root 4096 2006-09-05 18:24 bin
drwxr-xr-x 4 root root 4096 2006-04-09 04:18 binutils-bin
drwxr-xr-x 4 root root 4096 2006-09-05 13:10 gcc-bin
drwxr-xr-x 2 root root 4096 2005-10-20 03:05 lib
だが
# ls -l /usr/i686-pc-linux-gnu
drwxr-xr-x 3 root root 4096 2006-09-05 13:55 gcc-bin
で binutils 関係のものがなく、仕方がないので
#cd /usr/i386-pc-linux-gnu/bin
#rm ld
#ln -s /usr/i386-pc-linux-gnu/binutils-bin/2.16.1/ld ld
とすると
#USE="-X" emerge emacs
は通った。いまは emacs は使えている。

修復する方法はないですか?
281login:Penguin:2006/09/05(火) 20:13:39 ID:u4dnSZyP
ちょっと待ったw
業務で使っている鯖でやっちまったのか?!

最低限動いているのなら、無理せずに、来週にでも
CD-ROM起動のディストリビューションで代機用意して
落ち着いて再セットアップしたほうがいいんじゃないか?

仕事で使っているものなら、つぎはぎだらけで動かすより、
安心して使える状態のもののほうがいいでしょ?
282login:Penguin:2006/09/05(火) 20:33:11 ID:A2d15cyd
gcc-4.1.1 に移るつもりはまったくなかったのだが、まったく用意もなしに、
あれよあれよと言う間に泥沼に。ハンドブックなど読む間もなかった。しかも、
x86機は問題の1台だけで、どうしようもなくなってしまった。こまめに
update しているx86-64 マシン達は gcc-3 のままなのに。

gcc-4 は buffer-overflow を防いでくれるとかで、性能よりも security が
重要な機械にはいいとは思うのだが、いくら最適化が簡単な中間言語を作るか
らといっても、結果としての最適化が悪いと、end user にとってはあまりメ
リットがないね。kernel が gcc-4 の厳密なコード解釈に対応できたから、
mask をはがしたんだろうが。
283login:Penguin:2006/09/05(火) 20:46:27 ID:m58SXk9W
まだ .1なんだから大目に見ないと
284login:Penguin:2006/09/05(火) 20:50:06 ID:i9Er2CCU
自分でやったことなのに、勝手に入っちゃったとかいうスタンスなんとか汁。
285login:Penguin:2006/09/05(火) 20:58:23 ID:u4dnSZyP
でも、別途、移行作業が必要なパッケージは、
emerge の前にもうちょっと注意でてほしいような気もする。
赤字のUとかNとか。
286login:Penguin:2006/09/05(火) 21:03:35 ID:m58SXk9W
gcc-4の場合はemergeしただけじゃシステムに影響ないじゃん
287login:Penguin:2006/09/05(火) 21:10:00 ID:u4dnSZyP
確かに。
gccだけの場合だったらなさそうだけど。
288login:Penguin:2006/09/05(火) 21:38:55 ID:bYcLActw
バカスww
ていうかなんで利用実績が少ないgentooを選んだんだ?
未発見のセキュリティホールがまだ山のようにあるかもしれんのに
289250, 252:2006/09/05(火) 22:32:31 ID:mHWwr1xP
>> 253
2.6.18-rc5-mm1になってブロックデバイスのサポートを切り離すことをできるように
コンフィグプロセスを変更した(組み込み用途だと思う)とばっちりでMulti-device supportが
消え失せたらしいです。地雷バージョンですね。
290login:Penguin:2006/09/05(火) 23:44:00 ID:9EsEj4Ai
>>277
LiveCDっつーの?あれ、なんかすごいね。
俺なんか2003年あたりにコンソールで仕込んだものをそのまま継続して
育ててたんだけど、このたび新規マシンにインストールすることになって
LiveCD使ってみて隔世の感があったよ。
あれだけGUIもインストールツールがあればハンドブックなんて要らない
んじゃないかとさえ思ってしまう。
291login:Penguin:2006/09/06(水) 00:52:30 ID:WS8CK9zn
手取り足取りなインストールツールがないから
結局コンソールと格闘しないとならない。
だったら最初からX起動させない方が早い。
と思わなかった?
292login:Penguin:2006/09/06(水) 01:47:25 ID:JKomeUaP
2006.1にしたんだけどgifのUSEフラグを有効にするとなぜかQtが3.3.6になります。
元々4.1.4が入ってたんだけど、3.3.6に変わることでまたQt関係リビルドするのもとっても面倒…。
今のところQtだけgif無効にしてるんだけど、これだとKonquerorでgifが表示されないという状態で困るし。
なんとかならないですかね?
293login:Penguin:2006/09/06(水) 02:28:42 ID:FF2ieK5n
USE="-qt3"とか?両方入れときゃいいじゃん。

294login:Penguin:2006/09/06(水) 07:33:10 ID:obprg6we
シープラスプラスは嫌われものだなw
295login:Penguin:2006/09/06(水) 07:53:05 ID:cUH3WOBX
言語が腐ってるから
296login:Penguin:2006/09/06(水) 12:37:25 ID:vbD08GHg
>>293
それはもう試したんですが駄目でしたね。
297login:Penguin:2006/09/06(水) 13:04:02 ID:BuwaKe80
qt4だけだと動かない(コンパイルできない)ものがない?
qt4の最初のころはなんかトラぶったこともあったような気もするけど、
/etc/env.d/44qt4, /etc/env.d/45qt3 とかがこなれてきて、最近はqt3と
うまく共存してくれてるような。
298292:2006/09/06(水) 20:02:42 ID:JKomeUaP
あ、もしかしてQt3とQt4って共存できるの?こりゃ恥ずかしいこと聞いちゃちゃったなw
299login:Penguin:2006/09/06(水) 21:48:55 ID:Uut11VfX
gcc-4.1.1でboehm-gcがこけるぅう
./include/gc_cpp.h:183: error: extra qualification 'gc::' on member 'operator delete []'
make[1]: *** [gc_cpp.lo] Error 1

300login:Penguin:2006/09/06(水) 22:06:35 ID:cUH3WOBX
>>299
うちでは問題ない
301login:Penguin:2006/09/06(水) 23:32:54 ID:b7/geydx
gcc4にしたいのに、hardenedだからできない。。
glibcも2.4に出来ないし。
302login:Penguin:2006/09/07(木) 01:32:23 ID:5cdl6t8I
hardenedを使っている人間がなぜgcc4を試すのかという一点に尽きるわけだが。
303login:Penguin:2006/09/07(木) 02:04:30 ID:ODOnJeTt
>>299
アクセプトキーワードで大丈夫だと思う。
304login:Penguin:2006/09/07(木) 02:07:17 ID:Nt+JNY0v
>>301になんか萌えた。
305login:Penguin:2006/09/07(木) 02:15:06 ID:yMDe2EhX
>>299 6.5はダメ。6.7はokだった。emerge -e worldに三日かかったから、
新しいboehm-gcが来てるのに気がつかなかったよ^^
306login:Penguin:2006/09/07(木) 09:15:36 ID:voO6iJW0
--4.1.1インプレ
描画性能の低下がボディブローのように効いてくる。
一方でk3b(実体はkdelibsか)は爆速になった。
損得勘定は微妙。
c++のコードは得、cのコードは大差ない、Xは遅くなるって感じかな。
遅くなったのがXではなくドライバだとハード固有の問題なのでなんとも言えないが。
ともかく速くなるコードもあれば遅くなるコードもある。
同じソースコードでも3.xと4.xでは挙動が変わる事がある。
4.1.1でtotemのbugが一つ消えた。
いつかは4.xにしないとならないが急ぐ必要もないと思う。
307login:Penguin:2006/09/07(木) 09:40:48 ID:bhZuZq4v
以前から4系使ってる俺には遅いくらいだがなw
308login:Penguin:2006/09/07(木) 14:35:14 ID:W2c7Bxub
うーん、、、
過去最高の安定した使い勝手の良い状態なんだよな。
それをあえて壊すリスクを冒してまで、今GCC4.X系へ
移行する意味はないのかもしれない。

だけど俺はgentooっ子。
あえて攻める。
309login:Penguin:2006/09/07(木) 15:56:13 ID:J86R3FW3
    彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < 感動した!
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
310login:Penguin:2006/09/07(木) 16:34:48 ID:PMeK6VPB
先日ATI(Radeon8500)からnVidia(GeForce6200)にグラフィックスボードを換えたんだけど、
試しに無理矢理ドライバ突っ込んだのが悪かったのか、nvidiaドライバでXが起動しない。
てか、X動かすとマシンがフリーズしてしまう。
nvドライバだと動くんで、何とかなるっちゃぁ何とかなるんだけど。
xorg-server-1.1.1でnvidiaドライバって使えないのだろうか…。
311login:Penguin:2006/09/07(木) 16:41:31 ID:yMDe2EhX
mltermはgccのバージョンが変わる度に表示が変わるな。
4.1.1ではボールドが極端に太くて画面が汚くなる。
直してくれないかなぁ。
312login:Penguin:2006/09/07(木) 17:02:55 ID:voO6iJW0
描画の速度低下は目に見えるレベルだからそのうちgcc4用パッチ出るんじゃないかな。
でもFedoraもMomongaもgcc4なんだよなぁ。
ググっても苦情はヒットしない。
グラフィックチップに依存する症状なのかなぁ。
>>311
freetype-2.1.1は試した?
bold細くなるよ。
ハードマスクだけど使える。
313login:Penguin:2006/09/07(木) 18:24:23 ID:LRDjIDEP
おれんち、mltermだけじゃなく、firefoxも太くなって困ってる
>>312 もしかして、2.2.1?
314login:Penguin:2006/09/07(木) 19:29:53 ID:ODOnJeTt
>>312
boldってfreetypeなの?
libXftとかcairoだと思ってた
315login:Penguin:2006/09/07(木) 19:38:06 ID:bhZuZq4v
/etc/fonts/fonts.conf

set the embolden flag
316login:Penguin:2006/09/07(木) 21:16:51 ID:9ZosxTRa
>>313
ごめん、2.2.1の間違い。
日本語の疑似boldがまともに読めるレベルまで細くなる。
英数字のboldは変わらず。
総じて2.1.x系よりも綺麗、好みもあるけど。
もう一つの解決方法はマイクロソフトのmeiryo、こいつはbold書体持ってるので綺麗にbold表示できる。
bold諦めるならfont.confでbold止めてしまう。
gnome、gtkのソフトはbold多用してるからgnomeだとどうしてもbold欲しい。
たとえばaMuleはつながってるサーバーはbold表示、他にマークとかつかない。
boldが出ないとどのサーバーにつながってるかログを見ないと分からなくなる。
317login:Penguin:2006/09/08(金) 01:43:10 ID:qU3mKd66
>>314
それが正しかったんだけど、freetypeにもボールド生成機能が搭載されたのよ。2.2以降にね。
akitoパッチも参考にして取り込んでいるみたいだし、期待してるんだけどね
318login:Penguin:2006/09/08(金) 02:08:04 ID:K4zm464V
すみません、ちょっと奇妙なトラブルに悩んでます。
相談に乗ってもらえませんか。

ftpクライアントがftp.geocities.co.jpに繋がりません。
エラーメッセージはこんなの:
NcFTP 3.2.0 (Aug 05, 2006) by Mike Gleason (http://www.NcFTP.com/contact/).
Could not read reply from control connection -- timed out.
Could not open host ftp.geocities.jp: timed out while waiting for server response.

こちらの環境、状況等:
0. ACCEPT_KEYWORDS="?x86"
Linux aroma 2.6.17-gentoo-r5 #3 SMP PREEMPT Fri Aug 18 00:14:47 JST 2006 i686 Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.66GHz GenuineIntel GNU/Linux

1. ncftpをnet-ftp/ftpに変えても同様な症状。
2. vmware-player上のWin98のコマンドプロンプトからは接続できる。!!
3. この数ヵ月前から接続しにくいという症状がでて、8月のある時点から
完全に接続不能。
4. もちろん、rootで実行しても同じ。
5. 数ヵ月前にアップデートしたきりの別マシンのcoLinuxでは、問題なく接続
可能だったが、カーネル以外を最新にアップデートすると、同じ状況(接続不能)。

以上です。よろしくお願いします。
319login:Penguin:2006/09/08(金) 02:19:55 ID:K4zm464V
連投すみません。

理解している範囲で状況を整理すると次の
ようになります。
1. control connectionがうまく張れない。(エラーメッセージより)
2. ftpクライアントそのものの問題ではない。(異なるクライアントでも同一症状のため)
カーネルの問題でもない。(coLinuxは2.6.12)
3. こちらがわのfire-wallとか、BBルータとかの問題ではない。(ゲストOSから接続できるため)
4. 世間では問題になってないらしい。(ググっても同じ悩みが引っ掛からない)

ライブラリの問題?geocities側の問題?
320login:Penguin:2006/09/08(金) 02:34:53 ID:xjWDQEjJ
ポート閉じてたりしてない?
321login:Penguin:2006/09/08(金) 03:14:24 ID:zM5BbRv1
tcpdumpでパケットの様子をみてみるとか
322319:2006/09/08(金) 04:26:43 ID:K4zm464V
今のところ、ftp.geocities.jp 以外のサイト、例えば、kddlabs とか
問題なくftpで繋がるんで、頭を抱えてます。
tcpdump は名前は知ってますが、使ったことなかったので、
ただいまemerge してます。ちょっと試してみます。
323login:Penguin:2006/09/08(金) 05:27:16 ID:xjWDQEjJ
手元からanonymousでアクセスしてみた。
アカウントないから当然弾かれるけど一応つながるね。
切り分けの参考にでも。

$ ncftp ftp.geocities.co.jp
NcFTP 3.1.9 (Mar 24, 2005) by Mike Gleason (http://www.NcFTP.com/contact/).
Connecting to 202.93.89.155...
Welcome to the Yahoo! JAPAN GeoCities FTP server.
Need help? Get all details at:
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/geo/

No anonymous logins accepted.
Yahoo!
Invalid member name or password.
If you continue to have problems, check out:
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/geo/
324login:Penguin:2006/09/08(金) 06:45:44 ID:AqQjJfcu
いつのまにやら日本語のman suが化けるようになった
適当に見た範囲ではsuだけ
<standard input>:74: name expected (got a magic token)
こんなのが大量に。
LANG=Cで見ればいいからそんなに困らないけど。
以上チラシの裏
325login:Penguin:2006/09/08(金) 12:27:18 ID:oY9iJgVO
>316
ttp://bugs.gentoo.org/show_bug.cgi?id=123683
の Comment #10 のサンプル見て感動した。マスク外した。
ありがとう。
326login:Penguin:2006/09/08(金) 13:42:14 ID:TV6fvcSw
http://www.gentoo.org/doc/ja/nvidia-guide.xml
↑ここを参考に、nvidiaのカードで3Dアクセラレーションを使いたいと思っています。
カーネルは、genkernelで作り、上記ページの手順を「Code Listing 2.12: カーネルモジュールの読み込み」まで進めたところエラーになってしまいました。
dmesgの該当箇所は以下の通りです。

nvidia: Unknown symbol pm_unregister
nvidia: Unknown symbol remap_page_range
nvidia: Unknown symbol pci_find_class

これは必要なモジュールがコンパイルされてないということではないかと思っているのですが、対応するmenuconfig上での機能名(?)がよくわかりません。
よい対応方法はないでしょうか。
よろしくお願いします。
327326:2006/09/08(金) 14:01:10 ID:TV6fvcSw
>>326です。

追記:
 カーネル:gentoo-sources 2.6.17-r7
 ドライバ:nvidia-kernel 1.0.6629-r6
328login:Penguin:2006/09/08(金) 14:17:14 ID:pnd+kXeU
329login:Penguin:2006/09/08(金) 14:46:51 ID:TV6fvcSw
ご返答ありがとうございます。
そこを参考にLatest "Unstable Release"でインストールしたところ問題はなくなりました。

ありがとうございました。
330login:Penguin:2006/09/08(金) 15:43:17 ID:RalIr10J
かなり乱暴なパケットモニタ(ジョークじゃないよw)
#!/bin/bash
port=0:65535
iptables -A OUTPUT -p tcp --sport $port -j LOG
iptables -A OUTPUT -p tcp --dport $port -j LOG
iptables -A INPUT -p tcp -i ppp+ --sport $port -j LOG
iptables -A INPUT -p tcp -i ppp+ --dport $port -j LOG
count=1
while [ $count -le 100 ];
do
echo > /var/log/kern.log
sleep 1
cat /var/log/kern.log | while read LINE; do
必要なら行成形
echo "$LINE"
done
echo "-------------------------------------------------"
count=$(expr $count + 1)
done
iptables -F
331login:Penguin:2006/09/08(金) 16:21:43 ID:/k/6Z4zM
gentoo で iptables するには、
カーネルのコンパイル時に network の設定をして、
emerge iptables とする必要があるにょ。

ってゆーか。emerge tcpdump した方が早い気がする。
332login:Penguin:2006/09/08(金) 20:27:42 ID:J6f10Gxf
GWN の 2006-09-04 版でユーザに影響があるもの

net-misc/bcm4400 は portage からまもなく(近日?)削除予定
 → kernel 付属のドライバへ移行

KDE 3.4 系は portage から数日で削除予定
 → KDE 3.5 以降へアップグレード

media-video/nvidia-glx と media-video/nvidia-kernel は
portage から 9 月 29 日に削除予定
 → x11-drivers/nvidia-drivers もしくは
   x11-drivers/nvidia-legacy-drivers へ移行

# 今までは nvidia-glx と nvidia-kernel の二つが必要だったのが
# nvidia-drivers (or nvidia-legacy-drivers) の一つだけでよい。
333login:Penguin:2006/09/08(金) 21:06:42 ID:4W44BbVL
emergeってmake -j2みたいにマルチスレッド処理できないのかな。
単純にmakeをmake -j2にaliasすれば良いっていう問題でもなさそうだ。
334login:Penguin:2006/09/08(金) 21:08:12 ID:ioSJWhdk
マニュアル嫁
335login:Penguin:2006/09/08(金) 21:09:52 ID:/k/6Z4zM
/etc/make.conf に MAKEOPTS="-j2" とか書くんじゃないの
/etc/make.conf.example にも書かれてるし。
336login:Penguin:2006/09/08(金) 22:24:22 ID:Ao0WzEnl
-j3位でKDEをソースファイルを合体させてコンパイルさせるとメモリを半端なく使う。
337login:Penguin:2006/09/08(金) 22:27:05 ID:/k/6Z4zM
マルチプロセッサで無い環境の場合
-j オプションは distcc と一緒に使うと効果ありっぽい
338login:Penguin:2006/09/08(金) 22:29:34 ID:zM5BbRv1
単一プロセッサだってCPUバウンドな処理だけじゃなでしょ
339login:Penguin:2006/09/08(金) 22:31:27 ID:qU3mKd66
マルチスレッド処理というとすこしズレている気がするが。
どっちかといえばマルチタスクかな
340login:Penguin:2006/09/09(土) 00:20:34 ID:BVG8nxVK
ebuildによってdistccが使えたり使えなかったりするけど、
distccが使えないものに対してはMAKEOPTSの-jNを下げる方法はありますか?
distcc用と非distcc用と二つMAKEOPTSを設定できたらいいな、と思うんだけど。
341login:Penguin:2006/09/09(土) 00:35:44 ID:4GNgIKTW
>>312
.fonts.confを晒しておくんなもし
342login:Penguin:2006/09/09(土) 00:40:05 ID:TTlwKC13
>>340
ebuild に emake と書かれている場合、distcc を使い、かつ、MAKEOPTS が渡される。
だから、特に何もしなくて大丈夫かと。

他に、emake -j1 とか、MAKEOPTS="${MAKEOPTS} -j1" と書いて
並列コンパイル禁止してる ebuld もある。
343login:Penguin:2006/09/09(土) 00:44:16 ID:l8hmOVxZ
俺は重ね打ち表示だと、なんか読むの苦手だから、
fontforgeで、いちいち太字フォントを用意してるなぁ…。
344login:Penguin:2006/09/09(土) 01:07:58 ID:BVG8nxVK
>>342
ああ、なるほど。/usr/lib/portage/bin/emakeですね。
自分が気になってたのは、distcc先がないときの-jNの変更だったようです。
でも、こっちは横着しないで自分で変更すればいいだけですもんね。
おかげで混同してたのがすっきりしました。
345login:Penguin:2006/09/09(土) 01:34:15 ID:2oKE0zuu
>>343
AAのフォントはどうしてる?
346login:Penguin:2006/09/09(土) 02:02:47 ID:rzT2Jqhs
質問があります。
emerge -ave world
を行った場合、/var/lib/portage/world内のパッケージに依存するもののみが引っかかるため
--oneshotを多用していた場合、インストールしたもののemerge -e worldに引っかからないパッケージが
出てくると思います。
こういった場合、
qlist -I -C> /var/lib/portage/world
としてから、emerge -e worldとすればインストールされたすべてのパッケージが引っかかるでしょうか?
347login:Penguin:2006/09/09(土) 02:49:48 ID:QQhswP+e
なんでそんなアフォなことやりたがるかね。
資源のムダ。
348login:Penguin:2006/09/09(土) 02:58:06 ID:McbDGsI/
worldでひっかからないために、oneshot使うのに
何がしたいのか…
349login:Penguin:2006/09/09(土) 04:45:38 ID:rzT2Jqhs
>>347 >>348
gccを3系から4系へアップデートしようと思っているのですが、
どうせなら、インストールされているパッケージ全てを再コンパイルした方がよいと思いまして。
350login:Penguin:2006/09/09(土) 06:55:42 ID:tPbEqcLu
ぼちぼち2006.1祭りも落ち着いてきたけど
データバックアップ取って1からインストールし直して環境構築するのと、
emerge や revdeb 駆使して頑張るのとどっちが速かったんだろ?
351login:Penguin:2006/09/09(土) 07:20:45 ID:/Kb50F3F
>>344
make.confはMAKEOPTS="-jN"にしておき、distcc使うときは
alias distccemerge='FEATURES="distcc" MAKEOPTS="-jN" emerge' こっちを使うとか
ちょっとスクリプト書けば自動判定も出来るはずだけど。
352login:Penguin:2006/09/09(土) 11:31:40 ID:CKjm/zOq
>>344 /etc/portage/bashrc
353login:Penguin:2006/09/09(土) 12:41:26 ID:iAptaXk9
少々分からない事があり、質問させていただきます。

nVidiaのドライバを使用してXを起動しようとすると、Xが起動不能になり
Xorg.0.logに以下のようなメッセージが出ていました。

(II) Loading extension NV-GLX
(EE) NVIDIA(0): Failed to obtain a shared memory identifier.
(II) NVIDIA(0): Using the NVIDIA 2D acceleration architecture
(==) NVIDIA(0): Backing store disabled
(==) NVIDIA(0): Silken mouse enabled
(**) Option "dpms"
(**) NVIDIA(0): DPMS enabled
(II) Loading extension NV-CONTROL

Backtrace:
0: X(xf86SigHandler+0x9f) [0x80ce38f]
1: [(nil)]

Fatal server error:
Caught signal 11. Server aborting

これは Shared Memory が使えない状態で落ちているのだろうと
思うのですが、使用可能にするには何をどうすればよいのでしょう?

fstab の /dev/shm は現在ドキュメントに書かれていたままの、
none /dev/shm tmpfs defaults 0 0
になっています。これをどうにかすれば良いのでしょうか。
354login:Penguin:2006/09/09(土) 14:17:22 ID:0zmAkScM
xorg-x11-7 にして、ウィンドウ出力が重くなる現象について:

strace で立ち上げて確認すると
GBフォントなどが見付からない為に
フォントを検索しまくっている様子でした。

試しにと /etc/X11/xorg.conf の FontPath に
/usr/share/fonts/arphicfonts
/usr/share/fonts/baekmuk-fonts
などを追加したら、ウィンドウが出るのが明らかに早くなりました。
参考まで。
355login:Penguin:2006/09/09(土) 14:24:00 ID:WJz5Kx93
>>353
$ less /usr/share/doc/nvidia-drivers-1.0.8774/README.gz

Q. X crashes during 'startx', and my X log file contains this error message:

(EE) NVIDIA(0): Failed to obtain a shared memory identifier.


A. The NVIDIA OpenGL driver and the NVIDIA X driver require shared memory to
communicate; you must have 'CONFIG_SYSVIPC' enabled in your kernel.
356login:Penguin:2006/09/09(土) 14:41:52 ID:fhCzJ/NN
>>354
ほんとだ
357login:Penguin:2006/09/09(土) 15:32:31 ID:iAptaXk9
>>355
ありがとう!
おかげでXも立ち上がり、TwinViewも使えるようになりました。
…しかし、kernelのあんな項目が関係しているとは、夢にも思わなかった…。
358login:Penguin:2006/09/09(土) 16:23:10 ID:+xbkuHBX
grubを0.97-r2にバージョンアップしました
再度MBRに書き込む必要はありますか?
359login:Penguin:2006/09/09(土) 16:40:12 ID:D6OrFcqU
ないです。
360login:Penguin:2006/09/09(土) 22:55:56 ID:TRn8icKZ
↓mlterm表示汚い
↓rxvt使ってみると軽い
↓試しにzshを使ってみると便利 <-今ココ
↓ログインシェルをzshにしてみる
↓rootのログインシェルもzshにしてしまう

361login:Penguin:2006/09/09(土) 23:14:33 ID:gO4P+NKC
zshってシェルじゃねーの?ターミナルだっけ?
362login:Penguin:2006/09/09(土) 23:18:50 ID:gO4P+NKC
アホな事書き込んでしまったようだ。スマンコ
363login:Penguin:2006/09/09(土) 23:28:56 ID:S0gpcB1O
2006.1とGCC4.1でもっと盛り上がってるかと思ったら
そうでもないのね
364login:Penguin:2006/09/10(日) 00:49:14 ID:RKI0vLUs
みんな~だからじゃない?
365login:Penguin:2006/09/10(日) 00:52:53 ID:X1DzBzC7
>363
だって、ちゃんと動いちゃうんだもん。
移行するの簡単だし。戻れるし。

>360
↓そして # emerge -C bash
366login:Penguin:2006/09/10(日) 01:56:33 ID:tWqR6Yyu
gentoo的にはデーモンの環境変数ってどこで設定したらいいんでしょうか
http://www.aconus.com/~oyaji/faq/proftpd_faq2.htm
この問題なんですが
/etc/env.d/に書いてenv-updateしてもダメだったので…
/etc/profileとかもダメでした
367login:Penguin:2006/09/10(日) 02:27:52 ID:UNv41fub
>>360
おれは
↓rootのログインシェルもzshにしてしまう
ここ。
>>365
!!! 'app-shells/bash' is part of your system profile.
!!! Unmerging it may be damaging to your system.
_| ̄|○
368login:Penguin:2006/09/10(日) 04:25:37 ID:JJ+d6uRp
#!/bin/bash
とかあって消すとまずいんじゃないの?
369login:Penguin:2006/09/10(日) 05:48:42 ID:Yna4oddX
俺はzshの体にしちゃうと、
bashでスクリプト書くときに困るだろうから禁欲してる。

>>351-352
thx.
時間が空いたときに自動化スクリプトに挑戦してみるよ。
370login:Penguin:2006/09/10(日) 09:03:56 ID:nXC9q27b
mlterm表示きたないって
まともに設定せず使ってりゃ汚いよそりゃ
371login:Penguin:2006/09/10(日) 09:34:58 ID:iMdqxh6F
>>369
パーミッションあり:シェルスクリプト内のマジックナンバーをshにすればよし
パーミッション無し:sh シェルスクリプト

でうまく行くと思ってるけど師匠出るんですね。
372login:Penguin:2006/09/10(日) 10:39:04 ID:LQ3cV/WH
MacOSX 10.1か10.2あたりで/bin/shがzshのハードリンクだった記憶がある。bashが入ってなかったかも。
373login:Penguin:2006/09/10(日) 10:41:33 ID:k5yUZUa3
portageがbash環境上での動作じゃなかったっけ?さすがに消すのはマズいのでは
374login:Penguin:2006/09/10(日) 10:46:17 ID:k5yUZUa3
アヒャ。ミスってvar抹消してしまった。
パッケージ情報が全部吹っ飛んだぜ・・・
どうしよう・・・
375login:Penguin:2006/09/10(日) 11:05:00 ID:EctEtEjF
そこで-e worldですよ
376login:Penguin:2006/09/10(日) 11:33:44 ID:iUlOTrgh
/var/lib 以下が失われると痛いな。
377login:Penguin:2006/09/10(日) 12:11:30 ID:k5yUZUa3
>>375
worldがdjので効果ないです。var/edbも飛んでるのでインスコ情報が逝ってしまったし・・・
/usr/packages以下に残ってたパッケージ片っ端からインスコしてみましたが、ゴミが残りそうだ
378login:Penguin:2006/09/10(日) 12:20:33 ID:iUlOTrgh
/etc と .config、その他可能な限りのユーザデータを保存して
1からインストールした方が早くね?
2006.1 出て対して日も経ってないし、
やるなら今だと思われ。

何ミスって var が飛んだのかが気になる。
379login:Penguin:2006/09/10(日) 14:41:45 ID:RKI0vLUs
popt死ね
380login:Penguin:2006/09/10(日) 14:51:25 ID:slanpca0
>>377 emerge --regen

>>369 自分もそう思っていたけど bash スクリプト書くときは気にならない。
ので zsh お薦め。問題は素の sh で動くスクリプトが書けなくなっていくことだが、
これは bash 使っていても同じだし。
381login:Penguin:2006/09/10(日) 19:57:48 ID:UNv41fub
>>379
lib6464て..._| ̄|○
382login:Penguin:2006/09/10(日) 20:36:50 ID:8pcYPm3n
app-emulation/vmware-server-1.0.1.29996 をemergeすると

* Cannot find $EPATCH_SOURCE! Value for $EPATCH_SOURCE is:
*
* /usr/portage/app-emulation/vmware-server/files/vmware-server-1.0.1.29996-general
* ( vmware-server-1.0.1.29996-general )


!!! ERROR: app-emulation/vmware-server-1.0.1.29996 failed.
Call stack:
ebuild.sh, line 1539: Called dyn_unpack
ebuild.sh, line 711: Called src_unpack
vmware-server-1.0.1.29996.ebuild, line 71: Called vmware_src_unpack
vmware.eclass, line 110: Called epatch '/usr/portage/app-emulation/vmware-server/files/vmware-server-1.0.1.29996-general'
eutils.eclass, line 198: Called die

こんなエラーで失敗します。
/usr/portage/app-emulation/vmware-server/files/vmware-server-1.0.1.29996-general
というファイルはありませんが、
/usr/portage/app-emulation/vmware-server/files/general
というディレクトリがあり、その中にパッチがあるのでこちらが使われるのが
正しいのだと思います。

今日、emerge --syncした状態です。
vmware-server-1.0.1.29996.ebuildを見ましたが、EPATCH_SOURCE 変数は見つかりませんでした。
どこを直せばvmware-serverがインストールできるでしょうか?

長文すみません。
383login:Penguin:2006/09/10(日) 21:32:42 ID:g8DQ5GD9
ざっと見ただけだし自分は使ってないんでアレだけど。
PATCHES="general"をPATCHES="general/*.patch"とかにしたらどう?
詳しくはvmware.eclassの148行目辺り見て。
384login:Penguin:2006/09/10(日) 21:44:25 ID:iUlOTrgh
俺もザッと見ただけで自分は使ってないんでアレだけど
ttp://devmanual.gentoo.org/ebuild-writing/functions/src_unpack/epatch/index.html
こことか参考になるんじゃなかろうか。

vmware.eclass の 145 行目が
Called epatch '/usr/portage/app-emulation/vmware-server/files/vmware-server-1.0.1.29996-general'
に相当する処理を呼び出した場所に思う。

- EPATCH_SUFFIX="patch"
- epatch "${FILESDIR}"/${PV}
+ EPATCH_SUFFIX="patch" EPATCH_SOURCE="${WORKDIR}/general" \
+ epatch

とかでどうだろう?違ってたらゴメンナサイ。
385382:2006/09/10(日) 22:37:08 ID:8pcYPm3n
>>383-384
ありがとうございます。
vmware-serverがportageに取り込まれる前に公開されていたoverlayを
使って、vmware-serverをインストールしたことがあったのですが、
そのときのvmware.eclassが /usr/local/portage/eclass に残っていて、
これが悪さをしていたようです。
rm /usr/local/portage/eclass/vmware* したところ、無事インストール
できました。

フォーラムに同じネタがありました。
ttp://forums.gentoo.org/viewtopic-t-490224-highlight-vmwareserver+epatchsource.html?sid=92b071fc6490b80290c56df670d1a8b8
386login:Penguin:2006/09/11(月) 06:44:01 ID:nAKbmng1
どこのバグかわからないのでここに報告

Firefox + openssl-0.9.8c だと segmentation fault ですぐ落ちる

firefox-1.5.0.5 1.5.0.6
firefox-bin-1.5.0.5
自前build 1.5.0.5 1.5.0.6 2.0b2

emerge -e mozilla-firefox等
色々ためしてみたが、opensslを0.9.7k にもどすと無事起動


CPU:Athlon XP 2500+
gentoo-sources-2.6.17-r7
gcc-4.1.1
glibc-2.4-r3
387login:Penguin:2006/09/11(月) 07:10:34 ID:TsRv62UV
>>386
ちゃんと確認していないが俺も最近急にfirefoxがよく落るようになった
~amd64
gcc-4.1.1-r1
firefoxはturnk
388login:Penguin:2006/09/11(月) 22:13:22 ID:87F76aV7
gentoo-wiki.com落ちてる…
389login:Penguin:2006/09/12(火) 00:38:15 ID:AFq9zK7s
質問
手元のgentoo2006.1上のuxtermから
リモートのgentoo2006.1、fedora4、ubuntu6.06にログインしてゴソゴソしてるんだけど
gentoo相手のときだけshift+pgupでスクロールバックできて
fedoraもubuntuもshift+pgupがまったく効かないんだけどなんか設定あんのかな。
390login:Penguin:2006/09/12(火) 00:44:38 ID:cqVHEwL0
TERM?
391389:2006/09/12(火) 00:50:27 ID:AFq9zK7s
あ、screenの外で試したらスクロールしますた
設定見直します
392389:2006/09/12(火) 01:10:48 ID:AFq9zK7s
思いっきり書いてありますたorz
ubuntuの/etc/screenrcより

# To get screen to add lines to xterm's scrollback buffer, uncomment the
# following termcapinfo line which tells xterm to use the normal screen buffer
# (which has scrollback), not the alternate screen buffer.
#
#termcapinfo xterm|xterms|xs|rxvt ti@:te@

たしかにこれと同じような設定がgentooではデフォで効いてる。
なんでubuntuではコメントアウトしてあるのか、そもそもこれは何をしてるのか
サパーリ
393login:Penguin:2006/09/12(火) 03:00:15 ID:rpVMxBba
http://www.gentoo.org/doc/en/gcc-upgrading.xmlで emerge -eav world 完走できた方いらっしゃいますか?
394login:Penguin:2006/09/12(火) 03:12:48 ID:l2GiNRq9
日本語がおかしくはないですかね
395login:Penguin:2006/09/12(火) 07:29:49 ID:exg7k8fD
-a だと一々きいてくるから、全部NO!って答えておけば一応完走じゃね?www
396login:Penguin:2006/09/12(火) 09:26:22 ID:tEyxE6+0
# eselect kernel list
Available kernel symlink targets:
[1] linux-2.6.14-gentoo-r5
[2] linux-2.6.17-gentoo-r4
[3] linux-2.6.17-gentoo-r7
[4] linux-2.6.17-gentoo-r8

使用中のカーネルには「*」が付いていた記憶があるが無くなってる
397login:Penguin:2006/09/12(火) 11:21:21 ID:W3A4xNLn
>>396
ls -l /usr/src/linux
では、どう表示されんの?
398login:Penguin:2006/09/12(火) 12:50:16 ID:U5Hq5KSM
>393
途中 qemu あたりで止まったりしたけど、emerge --resume --skipfirst で
続行。gcc4/glibc2.4 でコンパイルできないものは放置。どうしてもコンパ
イルしないと気が済まない場合は bugzilla 見る。

>396
うちも「*」無い。

> $ eselect kernel show
> Current kernel symlink:
> /usr/src/linux-2.6.17-gentoo-r8

というのは出る。
399login:Penguin:2006/09/12(火) 13:22:30 ID:0UefNj2A
>>393
仮にgentoo-sourcesだけマスクしておけば通るかもしれない。
.configが消えてしまうとコンパイル通らないのがいくつかある。
最初通らなくても二回目で通る場合が多いので(二回目は依存が解決ししている)通らなかったの
メモしておいてともかくresumeで通るやつは通してしまう。
うちは4.1.1で何故か一回目kdelibsが通らず、全部終わった後再emergeで通した。
そのうちスクリブト書こうかとも思ってる。
通らなかったのをメモして自動で続行するやつ。
400login:Penguin:2006/09/12(火) 14:41:58 ID:/OhT/b7v
>>386-388
CFLAGSは?
gcc4から(-ftree-vectorizeいれてると?)zlibのinflateかどっかでsegmentation faultになっちゃう。
(-march p3, -O2, -fomit-frame-pointer)だと大丈夫。
401login:Penguin:2006/09/12(火) 14:56:03 ID:N+znmUoY
>>399
.configはUSE=-symlinkならば問題ないかも
402login:Penguin:2006/09/12(火) 17:01:54 ID:VH9CNzmM
なんかKDE-3.5.4だったか~x86系列のを仕掛けて寝た。
起きてみたら画面真っ黒。バックライトだけは点いてる状態。
マウス動かしても反応なし。ctrl+alt+delも効かない。
電源ボタン長押しで強制終了。
再起動すると・・・grubでerror18と出る。webで調べたら大容量で
biosが対応していないと出るエラーのようだけど、今まで問題なかった。
cdromブートを試みるが、シークエラー何たらと大量にエラーが出て
hdaはマウントできない。もちろんfdiskでテーブルを見ることも出来ない。

どうもemerge中にハードディスクが逝かれてしまったようだ。orz

データ吸出しも無理だろうなぁ・・・

以上チラ裏

403login:Penguin:2006/09/12(火) 17:06:26 ID:vq0R+6+X
/etc/make.confを書き換える以外でパッケージごとにCFLAGSを指定する方法はありませんか?
404login:Penguin:2006/09/12(火) 17:48:51 ID:0UefNj2A
うちはgcc-4.1.1がずっとHDDをアクセスしっぱなしでだんまりになるトラブルを抱えてる。
マウスカーソルも消える勢いで猛烈にHDDアクセスしっぱなし。
この状態で放置してたらHDDやばいのかも。
この状態になったら一応15分くらい様子見てだめそうなら電源ボタン長押し。
ほんとなんにもできなくなる。
原因は全く不明。
現象的にはI/Oエラーを疑いたくなるのでもしかしたらカーネルかも。
405login:Penguin:2006/09/12(火) 18:58:17 ID:JBp1q33M
>>403
/etc/portage/bashrcに

if [ "$EBUILD_PHASE" = compile -a "${CATEGORY}/${PN}" = "category/packagename" ]; then
? ? export CFLAGS="-Os"
fi

とか。
406login:Penguin:2006/09/12(火) 19:35:10 ID:IVyUEX8N
>>403
/etc/package.hogeみたいなのでcflagsを個別に指定しようとか言うプロジェクトがあったような・・・
過去スレで見かけた気がしたんだが、どうなってるのかなぁ
407login:Penguin:2006/09/12(火) 19:52:21 ID:TLUTyfZ+
>>406
/etc/portage/package.cflags やろ
普通に使える
408login:Penguin:2006/09/12(火) 20:03:48 ID:vq0R+6+X
409sage:2006/09/13(水) 19:16:56 ID:WbSAXXlP
lessでディレクトリーをみてしまったのですけど中身が表示されましたが、ほかに何か動作しているのでしょうかlesspipe.shがlsコマンドを実行しているのでしょうか、きになってねむれませんだれかおせーて
410login:Penguin:2006/09/14(木) 01:12:42 ID:uBYRzZ6R
emergeしたファイルが、どのパッケージにはいっていたか検査くするのって、なんでしたっけ?

そろそろ備忘録、必要だなぁ。
411login:Penguin:2006/09/14(木) 01:14:32 ID:hI5l+eDR
>>410
qで一覧。
qfile hogeが目的のもの。
412login:Penguin:2006/09/14(木) 01:20:46 ID:dZSlOKRo
docが欲しいだけなのに再コンパイルするなんてあんまりだぁ
413login:Penguin:2006/09/14(木) 01:26:20 ID:uBYRzZ6R
q? ごめんなさい。もう少しくわしく教えてください。

localhost ~ # equery -q /usr/bin/gcompizthemer
!!! No command or unknown command given
(以下略…)
localhost ~ # emerge -q /usr/bin/gcompizthemer
!!! '/usr/bin/gcompizthemer' is not a valid package atom.
localhost ~ # emerge -q gcompizthemer
emerge: there are no ebuilds to satisfy "gcompizthemer".
localhost ~ # emerge -q file gcompizthemer
emerge: there are no ebuilds to satisfy "gcompizthemer".
414login:Penguin:2006/09/14(木) 01:34:23 ID:4XXKq6Mv
# equery belongs hoge
で hoge を emerge したパッケージが出てくる。
415login:Penguin:2006/09/14(木) 01:37:59 ID:4XXKq6Mv
あと emerge の -q オプションは --quiet だから、
/usr/bin/gcompizthemer てパッケージを
静かに emerge しろと指示したことになる。

人に聞くのも良いんだけど、実際に叩く前に man しようよ。。。
416login:Penguin:2006/09/14(木) 02:32:19 ID:hBZI/Dxp
>>412
あるあるw
417login:Penguin:2006/09/14(木) 02:53:20 ID:hI5l+eDR
うひょ、そうとらえたか。私がいいたかったのは違う。

hoge ~ $ q
Usage: q <applet> [arguments]...

Currently defined applets:
q <applet> <args> : virtual applet
qatom <pkg> : split atom strings
qcache <action> <args> : search the metadata cache
qcheck <pkgname> : verify mtimes/digests
qdepends <pkgname> : show dependency info
qfile <filename> : list all pkgs owning files

-----使い方一覧が表示される長いので省略-----

hoge ~ $ qfile q
app-portage/portage-utils (/usr/bin/q)
sys-libs/ncurses (/usr/share/terminfo/q)
hoge ~ $
418login:Penguin:2006/09/14(木) 05:56:30 ID:DEgBZ0YI
qはportage-utilsに入ってるツールだよ
419login:Penguin:2006/09/14(木) 06:27:39 ID:cv42BivB
epm使ってる
420login:Penguin:2006/09/14(木) 15:39:57 ID:BVZg4oi5
portage で パッケージAをビルドしたらパッケージBもemergeし直すとか設定できないかな
たとえば,linux-kernel と nvidia-driver とか PHP と eaccelerator みたいな関係
421login:Penguin:2006/09/14(木) 15:48:16 ID:422hKDga
簡単にスクリプトを書けそうなもんだが。
422login:Penguin:2006/09/14(木) 20:40:22 ID:TKRUyHs0
>>414,415,417
ありがとうございます。

equery blongsが出てこなかった…(´・ω・`)ショボーン

qなんてのもあったんですね。しりませんでした。
423login:Penguin:2006/09/14(木) 22:24:40 ID:CqRcJT3G
>>420
kernel-moduleなら sys-kernel/module-rebuild というのがある
424login:Penguin:2006/09/16(土) 08:36:18 ID:LxMr6jsW
emerge --sync してPortageをアップデートしたんですが、
昨夜から行って、今朝もう一度、emergeコマンドやると

Performing Global Updates: /usr/portage/profiles/updates/3Q-2006
(Could take a couple of minutes if you have a lot of binary packages.)
.='update pass' *='binary update' @='/var/db move'
s='/var/db SLOT move' S='binary SLOT move' p='update /etc/portage/package.*'
.........
pTraceback (most recent call last):
File "/usr/bin/emerge", line 4049, in ?
emerge_main()
File "/usr/bin/emerge", line 3770, in emerge_main
portage.global_updates(settings, trees, mtimedb["updates"])
File "/usr/lib/portage/pym/portage.py", line 6656, in global_updates
myupd)
File "/usr/lib/portage/pym/portage_update.py", line 198, in update_config_files
write_atomic(updating_file, "".join(file_contents[x]))
File "/usr/lib/portage/pym/portage_util.py", line 728, in write_atomic
f.close()
File "/usr/lib/portage/pym/portage_util.py", line 696, in close
os.rename(self.name, self._real_name)
OSError: [Errno 16] Device or resource busy

と出て先に進む事ができません:-(
過去ログ見て、寝て処理を待てということが書いてあって、
今朝やってみても同じ症状。

OSError: [Errno 16] でググって・・・みたら、
英語ですがそれっぽいのが上に来ました。調べてみます。

もし、解決方法のご存知のかたいらっしゃいましたら、
ご教授いただけると幸いです。 また来ます。
425login:Penguin:2006/09/16(土) 10:36:18 ID:SX2LFoe3
>>424
うちは、一時的に/etc/make..confを
#SYNC="rsync://rsync.jp.gentoo.org/gentoo-portage"
SYNC="rsync://rsync.gentoo.org/gentoo-portage"
として、emerge --syncからやり直したら動いた。
426login:Penguin:2006/09/16(土) 13:52:22 ID:LxMr6jsW
>>425 さん

ありがとうございます。試してみて同じエラー出てしまいました。
orz バグ?? Bugzillaで同じようなこと書いてあったし、
バグならどうしようもない気がす。

インスコしなおしても、emerge --syncでまた同じことになるなら
意味ないし。根本的な原因とは・・・調査中ぅ ( _ _)oバタ <zzzz
427login:Penguin:2006/09/16(土) 15:09:02 ID:KxbLP6x3
>>426
ここにパッチあるみたいだから、試してみれば?
http://bugs.gentoo.org/show_bug.cgi?id=147010
428login:Penguin:2006/09/16(土) 15:40:19 ID:FvFMjWRe
portageツリーの更新だけならsnapshot持ってきて手動削除->展開でいけるけど
emergeコマンドか壊れているとどうにも。
429login:Penguin:2006/09/16(土) 18:37:56 ID:LxMr6jsW
>>427 さん
>>428 さん

ありがとうございます。
パッチを参考にして、portage_update.pyを書き換えたら、emergeできました!
430login:Penguin:2006/09/16(土) 18:38:50 ID:LxMr6jsW
あげてもうたorz
431login:Penguin:2006/09/17(日) 11:29:10 ID:pdJvsOHk
うちは~amd64, 2006.1の環境なんだが、いつの間にか
デフォルトでセットされてるUSEが大分削られたみたいね。
(X jpeg pngとか)
-pv --newuse したら大量のパッケージが。

あと、Auto-USEって無くなったっぽい?
432login:Penguin:2006/09/17(日) 11:33:14 ID:IPIBMTIU
Auto-useってのは知らないけど、デフォルトのフラグはプロファイルに
/usr/portage/profiles/default-linux/x86/2006.1/desktop
を使えばデスクトップ向けな設定になる。
433login:Penguin:2006/09/17(日) 11:35:01 ID:IPIBMTIU
ってx86じゃない…読み替えて下さい。
434login:Penguin:2006/09/17(日) 13:36:40 ID:JcabGqAe
emerge portage した後に --newuse して確認汁とかなんとか出てたような。
435login:Penguin:2006/09/17(日) 13:52:56 ID:4ayhfohw
>>431
Auto-USEはなくなったよ。ちょっと前の話ではあるけど。
436login:Penguin:2006/09/17(日) 14:23:49 ID:bWPb5Ffl
Firefox2.0beta2に挑戦、まあ普通に動きますわw
テーマをしこしこ作るとするか
437login:Penguin:2006/09/17(日) 19:06:16 ID:8vWQ1oBO
一般ユーザとスーパーユーザで表示が違うけど
DRMはちゃんと動いてるのか判断できない。
lsmodではdrmは出てきます。

$ glxinfo | grep render
libGL error: open DRM failed (Operation not permitted)
libGL error: reverting to (slow) indirect rendering
direct rendering: No
OpenGL renderer string: Mesa GLX Indirect

# glxinfo | grep render
direct rendering: Yes
OpenGL renderer string: Mesa DRI Radeon 20050528 x86/MMX NO-TCL

実はxorgを6→7にしてからfirefox、sylpheed、gftp、gaim、gnome-terminalで、
ネットに接続するとマウスとキーボードが利かなくなって、emerge中のHDDも止まる。
リセットボタンしかない。
438login:Penguin:2006/09/17(日) 19:17:01 ID:4ayhfohw
昔はDRIのパーミッション設定をxorg.confに書き込んでいた記憶が。
nvidiaドライバに変更してからしなくなったけど。
439login:Penguin:2006/09/17(日) 19:36:21 ID:6PmvsAfm
>>432
ありがと。これで  emerge --update -v --newuse world でけた。
440login:Penguin:2006/09/17(日) 20:17:51 ID:mZwlsu9/
DRM使ってるソフトあります?
ちゃんと動いているのか判断つかないなら動いてなくても問題ないでしょう、使ってないんだから。
googleEarthがさくさく動けば3Dのハードウェアアクセラレーション(aiglx)は効いてる。
少なくともaiglxレベルのもんでないと使い道がほとんどなかったんじゃないかな。
>ネットに接続するとマウスとキーボードが利かなくなって、emerge中のHDDも止まる。
これでは何もできないですね。
xorg.0.log、xsession.error、kern.log、dmesageを片っ端から読むしかない。
441login:Penguin:2006/09/17(日) 20:25:12 ID:mZwlsu9/
ところでamule使ってる人いますか?
今はどのポートをどう開ければいいのか解からず全開の状態で使ってます。
知ってる人がいればよろしく。
4662: TCP incoming and outgoing
4672: UDP incoming and outgoing
4661: TCP outgoing
4665: UDP outgoing
4711: TCP incoming
でLowIDでは動くんですがHighIDでつながらない。
lsofで舐めてamuleが使ってるポート全部開けてもダメ。
最初の接続時だけ使うポートがあるのかな。
442login:Penguin:2006/09/17(日) 23:25:01 ID:BMchdqAC
/etc/make.conf を編集して
emerge -uDN world
emerge -p --depcleanすると
大量のパッケージが削除対象になってしまいました。
削ったのは -kde -qt3 -qt4 -arts だけなんですが
grub syslog-ng vixie-cron *-sources xorg関連までもが
削除されようとしてます。

これらの削除したくないパッケージはどうやれば残すことができますか?
man emerge見ると”再コンパイルする”という風に見えたんですが
やはりもう一度コンパイルし直さないといけないんでしょうか?
443login:Penguin:2006/09/17(日) 23:39:17 ID:vd+GLBpM
/var/lib/portage/world
に、削除したくないパッケージを書き加える。

sys-boot/grub

こんなかんじで。
444login:Penguin:2006/09/17(日) 23:39:32 ID:DJXmXye7
/var/lib/portage/worldにあるパッケージは他のパッケージに依存されてなくても--depcleanされないよ
445437:2006/09/18(月) 02:31:31 ID:+50gMtPl
どうも >437 です。
書き込みのあと、oldconfigでカーネルコンパイルして、x11-drmをemergeして、
/etc/modules.autoload.d/kernel-2.6にradeonfbとdrmを追加したら直りました。

emerge中にfirefoxやsylpheedやgaimなど、CPU、hdd、ネットに負荷の高いことを
同時に実行しても固まらなくなりました。
でもdrmはスーパーユーザでないとYESになりません。

でも野性の感で、カーネルやらをコンパイルしなおして直るとは思えないんだけど。
何が悪いかを探していたらDRMに気付いて、DRMを直しただけ。
う〜ん、再発が恐いっす。
446login:Penguin:2006/09/18(月) 02:38:16 ID:RRa88/5C
438にも書いたんだが、
http://www.gentoo.org/doc/ja/dri-howto.xml
は読んだ上での発言かい?
特にコレ
Section "dri"
Mode 0666
EndSection

ちなみにx11-drmパッケージを使うより、カーネル付属のものを使うのが普通かと
447437:2006/09/18(月) 02:56:20 ID:+50gMtPl
>446
もちろんdri-howto.xmlは読みました。
もう一度読み直したけど、x11-drmを使えと書いてあるよ。

Section "dri"
Mode 0666
EndSection
これは昔、書いても書かなくても関係なくDRMがYESだったからコメントアウトしてました。
でもこのときは一般ユーザでは確認していなかったかも。
で、試してみたら、DRMがYESになりました。
glxgearsもクルクル回るようになりました。

本当に感謝します!
448login:Penguin:2006/09/18(月) 04:34:14 ID:gaI62RqO
>もう一度読み直したけど、x11-drmを使えと書いてあるよ。

Hardware Acceleration Guideは2.6カーネルのDRIが使えない人をターゲットに
書かれているからな。それはつまり2.4の人だ

カーネル更新の度に再emergeが必要なx11-drmを使うよりは、
特に問題がなければカーネル付属を使うのが普通なのは446の言う通り。
もちろんGentoo Linux ATI FAQも読んでいると思うけど、2.6で
x11-drmを使ってもよい。gentooは選択だしな
449login:Penguin:2006/09/18(月) 11:50:12 ID:jB55hDMZ
xorg, gcc 等を一気にアップグレードしたが
なんかこれ X まわりの描画が糞重くなったよ
450login:Penguin:2006/09/18(月) 12:11:17 ID:+50gMtPl
>448
貴重な情報ありがとうございます。
これからカーネルのmakeをやり直します。

嫌な予感、、、、
もしかしたらALSAもカーネルのでいいのかも!
やってみます!
451login:Penguin:2006/09/19(火) 00:26:14 ID:N834dzjv
俺も長いこと気づかずにx11-drmの方を使ってたけど、
さすがにalsaは...
452login:Penguin:2006/09/19(火) 12:13:58 ID:9GHBBGCX
ssh が Segment Fault で落ちるようになってしまったが
emerge openssh と再インストールしたら直った。
どうも、openssl のバージョンが上がって、
openssh が不整合を起こしていたようす。。。
つーか、openssl 更新したから openssh も入れ直しはされないのか。。。
453login:Penguin:2006/09/19(火) 12:44:25 ID:BPxl6Zz9
opensslは2日ぐらいの間に
無印→r1→r2
と修正されたようだが
454login:Penguin:2006/09/19(火) 12:51:48 ID:t9k5uGxX
>>450,451
alsaは、gentooのハンドブックで、ebuildで入れた方が新しいから、
そっち使えって書いてあったはず。
455login:Penguin:2006/09/19(火) 13:19:55 ID:c4lfTlyY
以下をそう読んだんですか?

http://www.gentoo.org/doc/ja/alsa-guide.xml

> つまり...
> alsa-driverとカーネルによるALSAの主な違いは、alsa-driverはカーネル
> よりもより最新のバージョンを使用できることです。
> これはそれほど大きな違いではないので、使い勝手を考えるとカーネルが
> 提供するALSAを使用することが推奨されています。
456login:Penguin:2006/09/19(火) 13:28:49 ID:svv/qMqo
opensslをマージした最後にこんなメッセージされてたよ
dev-libs/openssl-0.9.8c-r2


* You must re-compile all packages that are linked against
* OpenSSL 0.9.7 by using revdep-rebuild from gentoolkit:
* # revdep-rebuild --library libssl.so.0.9.7
* # revdep-rebuild --library libcrypto.so.0.9.7
* After this, you can delete /usr/lib/libssl.so.0.9.7
* and /usr/lib/libcrypto.so.0.9.7
* Due to the way openssl is architected, you cannot
* switch between optimized versions without breaking
* ABI. The default i686 0.9.8 ABI was an unoptimized
* version with horrible performance. This version uses
* the optimized ABI. If you experience segfaults when
* using ssl apps (like openssh), just re-emerge the
* offending package.
457login:Penguin:2006/09/19(火) 19:32:37 ID:5NHCcBO4
alsaなんてバージョン上がったからって特になにも無いのでカーネルので済むのなら
カーネルのを使う方が賢い。
カーネルのalsaでは対応できなかったりバグがあったりした時は仕方ないからカーネルのは
あきらめる。
458login:Penguin:2006/09/19(火) 21:07:27 ID:+TaKJb0R
>>454, 455
私も以前にどこかで、特定のカーネル付属のは不具合があるから
外部パッケージ(ebuild)の方を推奨するという記述を読んだことがある。
その時からしばらくebuildの方を使っていた。(今はカーネル付属)
どこで読んだんだろう。。。
多分、特定の(今となっては古い)カーネルに限った話だったと思う。

不具合が無いなら、カーネル付属でもebuildでも好きな方を使えばよいよ。
私はebuildでよく、カーネルをビルドした後の再マージをよく忘れた。
459login:Penguin:2006/09/19(火) 21:14:35 ID:daZ+iMFT
今は

外部
新しい、古い何かができなかったのができるようになってる可能性がある
カーネルをこねるたびに、もう一度、alsaをマージする必要がある

内部
少し古い、新しいものにすると何かができる可能性がある
カーネルはいってるため、カーネルコンフィグでチェックすればいい

これくらいの違いしかないんじゃないか
460454:2006/09/19(火) 22:22:42 ID:t9k5uGxX
>455,458

Gentoo Linux ALSA ガイド
Updated July 6, 2006

最近変わったってことじゃないの?

>>459
最近気付いたんだけど、私の使っているのを含めた、いくつかのtv-tunerカードで
kernelのconfigでalsaを有効にしないと出てこない設定がある。

alsa-driverにソースは含まれているんだけど、カーネルのMakefileからじゃないと
compile出来ないっぽくて、私はカーネル内のALSAにしようか思案中。
461login:Penguin:2006/09/20(水) 03:53:53 ID:iA6P/OOy
wdm入れたんだけどキー入力が一切受け付けなくなってしまう。
コンソールの切替えもできないし、capslock押してみても
LEDが点灯しない。仕方なくXDMで我慢してるんですが、
どなたか対処方教えてくれませんか?

ちなみに.xsessionは

#!/bin/sh
LANG='ja_JP.UTF-8' scim -d
exec wmaker

wdmのバージョンは1.28です。
462461:2006/09/20(水) 06:47:28 ID:iA6P/OOy
自己レスです。
Xserversの記述を変えたら動くようになりました。
463login:Penguin:2006/09/20(水) 09:34:53 ID:S1tUZuva
~x86 です。今日 emerge --syncしたらエラーが( ´Д`)

Gentoo # emerge -up world
!!! Invalid token (not "=") CLASSPATH
Traceback (most recent call last):
File "/usr/bin/emerge", line 4063, in ?
emerge_main()
File "/usr/bin/emerge", line 3782, in emerge_main
settings, trees, mtimedb = load_emerge_config()
File "/usr/bin/emerge", line 3693, in load_emerge_config
trees = portage.create_trees(trees=trees, **kwargs)
File "/usr/lib/portage/pym/portage.py", line 6753, in create_trees
config_incrementals=portage_const.INCREMENTALS)
File "/usr/lib/portage/pym/portage.py", line 1045, in __init__
env_d = getconfig(
File "/usr/lib/portage/pym/portage_util.py", line 283, in getconfig
raise portage_exception.ParseError(str(e)+" in "+mycfg)
portage_exception.ParseError: "ParseError: Invalid token (not '='): /etc/profile.env: line 4 in /etc/profile.env"
464login:Penguin:2006/09/20(水) 09:40:12 ID:S1tUZuva
解決・・・
どこのスクリプトだ、"export export " なんてやるのは( ´Д`)
465login:Penguin:2006/09/20(水) 23:54:27 ID:YtlCHhjm
今ってRC_NET_STRICT_CHECKING効果ある?
noneやloにしても勝手にnet.ethXが起動されちゃうんだが。
baselayoutのバージョンは1.12.5
runscript.sh覗いてみたけどこの変数チェックされてなさそうな感じが。
466login:Penguin:2006/09/21(木) 05:53:29 ID:Pk/8qW7N
じゃあ2.6.18にいってきます
467login:Penguin:2006/09/21(木) 13:51:19 ID:G9LD8Nki
468login:Penguin:2006/09/21(木) 13:52:04 ID:G9LD8Nki
すみません。
誤爆しました。
469login:Penguin:2006/09/22(金) 00:38:03 ID:CoSp/UHv
システムメモリが1GBあるので、make.confで
PORTAGE_TMPDIR=/dev/shm
として使っています。

makeの高速化とディスクへのI/O
軽減を期待して運用しています。

もちろんメモリをまんま使いますが、
makeに時間がかかる人とかは
やってみるといいかも、です。
470login:Penguin:2006/09/22(金) 06:46:45 ID:SBbztWmc
何を今さら・・
471login:Penguin:2006/09/22(金) 07:54:56 ID:m3YCawUv
1G程度しかないなら
逆にIOやその他のキャッシュをクリアされてしまうので
下手にtmpfsつかわないほうがしあわせだとおもうのだけれども
472login:Penguin:2006/09/22(金) 09:47:05 ID:mF19feK1
>>469
1GB 程度じゃ小さいもんしかできんだろ
俺も 1GB だけど wine でコケたよ
473login:Penguin:2006/09/22(金) 11:35:29 ID:2pOxFEwx
4GBあって2GBあれば勘弁してやる
474login:Penguin:2006/09/22(金) 11:39:46 ID:xVGLXXBY
wineが異常にディスクを使うだけのような。
475login:Penguin:2006/09/22(金) 12:06:05 ID:SdY2R1jE
2.6.16-hardened-r11でlaymanを使おうと
# emerge layman
make: execvp: /opt/sun-jdk-1.4.2.10/bin/javac: 許可がありません
make: *** [subversion/bindings/java/javahl/classes/org/tigris/subversion/javahl/CommitMessage.class] エラー 127
!!! ERROR: dev-util/subversion-1.3.2-r1 failed.
と怒られました。
2.6.17-gentoo-r1では問題なく通ったのですが。
対処法をご存知の方、御教示頂けませんか。
476475:2006/09/22(金) 14:25:51 ID:SdY2R1jE
すみません、自己解決しました。
/etc/fstab でおかしな事をしていました。
元に戻したらすんなり終了。
スレ汚しすまそ。
477login:Penguin:2006/09/22(金) 23:08:15 ID:f+TKdgqh
478login:Penguin:2006/09/22(金) 23:43:38 ID:K6zLYSkd
>477
なんでバカな人は自分がバカだと気付かずに、自分のバカさかげんを晒すのだろうね。
バカだからだろうね。
479login:Penguin:2006/09/22(金) 23:53:26 ID:SBbztWmc
Xがうまくいごかない→原因はわかんないけどディストロが悪いに決まってる!
480login:Penguin:2006/09/23(土) 00:48:27 ID:GzqYvwk+
そういやgentooでブート時にランレベル選択する方法って数字指定しかない?
別に大した事じゃないけどsingleとかnoxとか文字列で指定出来たら見易いので。
481login:Penguin:2006/09/23(土) 01:16:30 ID:nGJtm5YY
>>480
softlevel=single とかやれば指定できる。
あと、ランレベルとは関係ないけど、noxってつければxdmを起動しなくなる。
482login:Penguin:2006/09/23(土) 01:53:08 ID:GzqYvwk+
>>481
マジか、ありがとう。わざわざxdm除いたランレベル用意してた自分がアホらしい…。
483login:Penguin:2006/09/23(土) 13:47:20 ID:iv1+NNLI
こんにちわ
# emerge -C nvidia-glx
(略)
--- !empty dir /usr
Switching to xorg-x11 OpenGL interface... done
Traceback (most recent call last):
File "/usr/bin/emerge", line 4049, in ?
emerge_main()
File "/usr/bin/emerge", line 4030, in emerge_main
ldpath_mtimes, raise_on_missing=False):
File "/usr/bin/emerge", line 2424, in unmerge
vartree=vartree, ldpath_mtimes=ldpath_mtimes)
File "/usr/lib/portage/pym/portage.py", line 3251, in unmerge
ldpath_mtimes=ldpath_mtimes)
File "/usr/lib/portage/pym/portage.py", line 5849, in unmerge
vartree=self.vartree)
File "/usr/lib/portage/pym/portage.py", line 2770, in doebuild
use_cache, mydbapi)
File "/usr/lib/portage/pym/portage.py", line 2477, in doebuild_environment
mysettings.reset(use_cache=use_cache)
File "/usr/lib/portage/pym/portage.py", line 1365, in reset
self.regenerate(use_cache=use_cache)
File "/usr/lib/portage/pym/portage.py", line 1470, in regenerate
env_d = getconfig(
File "/usr/lib/portage/pym/portage_util.py", line 283, in getconfig
raise portage_exception.ParseError(str(e)+" in "+mycfg)
portage_exception.ParseError: 'No closing quotation in /etc/profile.env'

9月29日にnvidia-glxは削除されるそうなので、
アンインストールしようと思ったんですが消せないのです。
どうすれば良いか、教えてくれないでしょうか。
484login:Penguin:2006/09/23(土) 14:12:17 ID:i7csXgjU
>>483
env-updateで直らないなら直接/etc/profile.envのぞいてみたら?
485483:2006/09/23(土) 14:57:12 ID:iv1+NNLI
>>484
# env-update
Traceback (most recent call last):
File "/usr/sbin/env-update", line 27, in ?
import portage
File "/usr/lib/portage/pym/portage.py", line 6862, in ?
init_legacy_globals()
File "/usr/lib/portage/pym/portage.py", line 6818, in init_legacy_globals
db = create_trees(**kwargs)
File "/usr/lib/portage/pym/portage.py", line 6771, in create_trees
config_incrementals=portage_const.INCREMENTALS)
File "/usr/lib/portage/pym/portage.py", line 1064, in __init__
env_d = getconfig(
File "/usr/lib/portage/pym/portage_util.py", line 283, in getconfig
raise portage_exception.ParseError(str(e)+" in "+mycfg)
portage_exception.ParseError: 'No closing quotation in /etc/profile.env'

になってので、とりあえず/etc/profile.envの
export XMODIFIERS='@im=''
の行を直して、env-update で/etc/profile.envは正常になりました。

ただ、その後再度emerge -C nvidia-glx すると、やはり同じエラーが出ます。
/etc/profile.envはemerge -C nvidia-glxで壊れるようです。

なにをどうすれば、nvidia-glxをアンインストールできるですか?
だれか教えてくださいな
486login:Penguin:2006/09/23(土) 15:04:53 ID:IoLz0W1e
>>485
grep -r XMODIFIERS /etc/env.d/
487483:2006/09/23(土) 15:51:13 ID:iv1+NNLI
>>486
# grep -r XMODIFIERS /etc/env.d/
/etc/env.d/99lang-env4kdm:XMODIFIERS="@im=kinput2"
# grep XMODIFIERS /etc/profile.env
export XMODIFIERS='@im=kinput2'

env-updateすると/etc/profile.envは直ります。
で、emerge -C nvidia-glx すると壊れます
(export XMODIFIERS='@im=''になっちゃう)

nvidia-glxもう一度インストールしてみようかと思ったものの、
maskされててダメだと言われます。
# emerge -p nvidia-glx
(中略)
- media-video/nvidia-glx-1.0.7676-r3 (masked by: package.mask, ~x86 keyword)
- media-video/nvidia-glx-1.0.6629-r7 (masked by: package.mask)
- media-video/nvidia-glx-1.0.7667-r1 (masked by: package.mask, ~x86 keyword)
- media-video/nvidia-glx-1.0.7174-r5 (masked by: package.mask, ~x86 keyword)
- media-video/nvidia-glx-1.0.8762 (masked by: package.mask, ~x86 keyword)
- media-video/nvidia-glx-1.0.7167-r3 (masked by: package.mask, ~x86 keyword)
- media-video/nvidia-glx-1.0.8178-r1 (masked by: package.mask, ~x86 keyword)
- media-video/nvidia-glx-1.0.6111-r3 (masked by: package.mask)
- media-video/nvidia-glx-1.0.8174-r2 (masked by: package.mask, ~x86 keyword)

どなたか手助けを!
488login:Penguin:2006/09/23(土) 16:44:23 ID:tej8XDkh
>>487
だから、/etc/env.d/99lang-env4kdm というファイルを直せと
いっているのに。これはアンタが勝手に作ったんだろ?

XMODIFIERS='@im=kinput2'
489login:Penguin:2006/09/23(土) 17:10:53 ID:i7csXgjU
ついでに*/uimに乗り換えちゃおうよ。
490483:2006/09/23(土) 17:14:24 ID:iv1+NNLI
>>488
/etc/env.d/99lang-env4kdm消したら直ったよ。
スゲーむかついたけど助かった。ありがとう。
>>484 >>486 も助言が理解できずスマンカッタ。ありがとう。
491login:Penguin:2006/09/23(土) 18:40:44 ID:IFlklanf
ええええええええええええええええええええええええええええ
492login:Penguin:2006/09/23(土) 21:10:21 ID:7Ii7VsXx
そういえば、kdeのenvファイルが名前間違っている件はfixされたのかな?
493483:2006/09/23(土) 21:45:57 ID:iv1+NNLI
>>491 って私宛ですか?
不安になったのでやったことを書いときます。
#cat /etc/env.d/99lang-env4kdm
LANG=ja_JP.eucJP
XIM=kinput2
XIM_PROGRAM=kinput2
XMODIFIERS="@im=kinput2"
見た感じおかしいと思えなかったので、別ディレクトリに移動。
#env-update
#emerge -C nvidia-glx
いまは >>489 に従ってuim+anthyにする方法を調べ中です。

アンインストールで環境変数とかあまり関係ないかなと思い、
とりあえず移動して作業を進めてみたのです。
やばかったら教えてください。
494488:2006/09/23(土) 22:02:32 ID:tej8XDkh
>>493
「直せ」と書いたが理解してもらえなかったことが残念だ
495login:Penguin:2006/09/23(土) 22:11:23 ID:uYiYuBNc
なんでそんな回りくどい書き方するんだ?
見てて気持ち悪いんだが。
496login:Penguin:2006/09/23(土) 22:22:29 ID:U1RUPGRz
見んな
497login:Penguin:2006/09/23(土) 22:33:27 ID:tej8XDkh
押しつける気もなければ懇切丁寧に教える気もないし
見たところおかしいと思えないと言うような人は元々向いてない。
Gentooを諦めた477のライターのほうが100倍賢いよ。
498483:2006/09/23(土) 23:40:45 ID:iv1+NNLI
>>488
すまんけど、本当にわからない…
教えてもらえればうれしいんだけど。
今も
# cat /etc/env.d/99lang-env4kdm
LANG=ja_JP.eucJP
XIM=uim-xim
XIM_PROGRAM=uim-xim
XMODIFIERS="@im=uim"
GTK_IM_MODULE=uim
QT_IM_MODULE=uim

で動かしてるので、間違ってるんなら直したい。
あと、あなたに「懇切丁寧に教える」必要や義理、義務がないことはわかってるつもりです。
でもなんとなく気持ち悪いので、間違ってるところは知りたいです。
よろしくお願いします。
499login:Penguin:2006/09/23(土) 23:56:20 ID:IFlklanf
不満や解消したい疑問があるなら、
そのエネルギーを使ってコードを読むとかしたほうがいい。
まあ、この事例は若干トリッキーな予感がするがね。
500login:Penguin:2006/09/24(日) 00:00:52 ID:sPlZpGCE
>>498
間違っているとはいわない。
Bugzillaを探して同じ問題を見つけて「俺も困ってんだ、直せゴルァ!」
という(無ければ新規で登録する)のが正解だと思うが、
今の頭の悪いportageをそのまま使うために、99lang-env4kdmの方を
修正することは出来るといっているだけ。

あんまりもったいぶっても仕方がないのでズバリ書くと、
XMODIFIERSの行を488と同じにすりゃいいんじゃねーの、ばかちんが!
501483:2006/09/24(日) 00:50:19 ID:Fl5JbyOv
>>500
> Bugzillaを探して同じ問題を見つけて「俺も困ってんだ、直せゴルァ!」
> という(無ければ新規で登録する)のが正解だと思うが、
確かに。それは全く考えもしなかった…

> 今の頭の悪いportageをそのまま使うために、99lang-env4kdmの方を
> 修正することは出来るといっているだけ。
> あんまりもったいぶっても仕方がないのでズバリ書くと、
> XMODIFIERSの行を488と同じにすりゃいいんじゃねーの、ばかちんが!
エラーをごまかす方法はいろいろ考えたけど、
それは思いつけなかった。
おかしなことが起きた->誰か助けてってのは良くないですね。
あと、文章の書き方も反省しようと思っています。

他のみなさんにもお騒がせして申し訳なかったです。
これで消えます。
まあ、そのうちまた、そしらぬ顔で質問すると思いますが
502login:Penguin:2006/09/24(日) 01:17:01 ID:jLmA+mre
/etc/env.d/99lang-env4kdm って kdelibs と競合するんでマスクされた env-kde か
なんかに入ってるの?
~/.xprofile に書けばいいってもんでもないんかい
503442:2006/09/24(日) 01:19:39 ID:7b8LzVZ5
gentooって何でxsmとかセーフティーなXアプリをマスクしてんの?
failsafeで起動できない>xsmが入ってなかった>emerge x11-apps/xsm
マスクされてる...orz
X11が分割コンパイルなってからうざったくてしょうがない。
あと、wdmとかgnustep関係もちゃんとメンテして欲しいな。
gnustep-baseがコンパイルエラーで先に進めんじゃまいか!

504login:Penguin:2006/09/24(日) 01:37:46 ID:IIy7TWte
誰も使っていない>誰もバグ報告しない>still unstable
505login:Penguin:2006/09/24(日) 01:45:24 ID:8IgP36B8
>>503がバグ報告しれ
あんたが、バグ報告しないのとどうよ、他の人もバグ報告しないんだよw
506login:Penguin:2006/09/24(日) 23:19:36 ID:o12GOqKH
機能が必要な奴が必要なアクションを取れ。
それがオープンソースだろ?
507login:Penguin:2006/09/24(日) 23:27:44 ID:Uv8npB9u
>>506
プロプライエタリだって開発側にコンタクトを取らんと何も始まらん。

2chで愚痴を言うなんて選択肢が正しいと思う方が間違いだ。
508login:Penguin:2006/09/25(月) 07:26:32 ID:F9RbJ1ic
バグ報告翻訳受付窓口あればねぇ。
自動翻訳でいけるか。
でも>>503の日本語は自動翻訳不可です。
509login:Penguin:2006/09/25(月) 07:34:22 ID:5aBr4zYS
wxGTKが 2G の tmpfs を使い切ったorz
510login:Penguin:2006/09/26(火) 11:47:05 ID:Sy1cEL/u
emerge -u world してる最中のコンソール眺めるの好きな奴、
正直に手を挙げろ!
511login:Penguin:2006/09/26(火) 12:04:15 ID:1pvoRutC
ノシ
512login:Penguin:2006/09/26(火) 12:05:22 ID:sX6Dpv2a
無意味にemerge -e worldしてニヤニヤしているアホな俺も仲間に入れてくれ
513login:Penguin:2006/09/26(火) 12:23:22 ID:A6mTqkgR
python2.5に特攻した人いる?
514login:Penguin:2006/09/26(火) 13:55:15 ID:f1HiZ3sF
emerge sync && emerge -pvu world して何も更新がなかったとき、
新しいパッケージ追加してでもemergeしたくなるオレは、アル中みたいなもんだな。
515login:Penguin:2006/09/26(火) 14:41:36 ID:s1zaSbwq
今気づいたんだがsystem.twmrcが見当たらない
516login:Penguin:2006/09/26(火) 15:00:56 ID:C5Sf1/X2
>>514
emerge syncの回数とオナニーの回数には不思議な相関関係があるような気がするのだが。
洩れは共に2日に1回
517login:Penguin:2006/09/26(火) 15:49:47 ID:gPHcE94K
>>510,512,514
おまいらは俺か?
518login:Penguin:2006/09/26(火) 17:00:58 ID:mEy0j/pK
>>517
俺も俺も
519login:Penguin:2006/09/26(火) 18:39:52 ID:f1HiZ3sF
>>516
そういう書き込みすると、レスがないとき寂しくなりません?
520login:Penguin:2006/09/26(火) 19:00:05 ID:9Xjw/4xU
俺は休日だと
オナニー 5回くらい
emerge --sync 10回くらい

平日だと
オナニー 2回くらい
emerge --sync 4回くらい

オナニー : emerge --sync = 1 : 2
521login:Penguin:2006/09/26(火) 19:52:16 ID:TdFTF2Qq
nvidia-drivers-1.0.9625に特攻した人いる?
522login:Penguin:2006/09/26(火) 20:10:10 ID:Sl98IES2
洗濯機の中を乾燥が終わるまで眺めている人たちですね。
523login:Penguin:2006/09/26(火) 20:39:25 ID:E0UKF06X
>>520
休日にオナニー5回は少ない。emerge --syncは多すぎ。
524login:Penguin:2006/09/26(火) 21:10:19 ID:9Xjw/4xU
>>523
ネタがマンネリになっちゃうから なんかね
エロゲ -> エロゲ -> 同人 -> 少女漫画 (以下ループ)

python-2.5いれてみたけど
いきなり /usr/bin/python が symbolic link to python2.5 になってびっくりした
python-update すると xen-tools と lcms と wxpython がコンパイル通らない

emerge とかは問題なさそう
525login:Penguin:2006/09/26(火) 22:01:57 ID:8kO8vM0G
今ハンドブックみながらインストールしています
7. カーネル設定のところまできたのですが
/usr/share/zoneinfoが生成されていません
どうしたらいいのでしょうか?
526login:Penguin:2006/09/26(火) 22:15:30 ID:yToFphRg
527login:Penguin:2006/09/26(火) 22:16:24 ID:5Qj12Eih
どっかで失敗したんじゃないの?
snapshot 展開した時に出来てるはずなんだけど。
528login:Penguin:2006/09/26(火) 23:36:49 ID:8kO8vM0G
もう一度最初から挑戦したらいけました
どっか間違っていたみたいですね
ありがとうございました
529チらゥら:2006/09/28(木) 12:17:56 ID:5P6x2WTR
eix-0.7.4 で sqlite 対応になったらしい。キャッシュ生成速くなった。
# emerge --sync && update-eux && eix -u
がお気に入り。
emerge -uD world で更新されない ebuild も eix -u で更新候補と
して表示される。
530login:Penguin:2006/09/28(木) 12:24:39 ID:DqdAjQfW
eix-syncとかはダメなんですか、そうですか
531login:Penguin:2006/09/28(木) 13:24:17 ID:5P6x2WTR
そういうのあったのね。ダメなのは私でした。ありがとう。
532login:Penguin:2006/09/29(金) 10:37:42 ID:91QUrF9U
portagejp またアクセス出来なくなっているな
533login:Penguin:2006/09/30(土) 08:06:46 ID:W8M1qxfG
XGLつかってるんだが、kernelを2.6.18にあげたら、かなりよくなった気がする
2.6.17 > 2.6.18 で
[*] Preempt The Big Kernel Lock
これが新たにくわわってるみたいで、これがいいのかな
ヘルプにも
Say Y here if you are building a kernel for a desktop system.
こんな風にかかれてるし
534login:Penguin:2006/09/30(土) 08:50:30 ID:9mO7CTPq
そのオプション自体は前からあるけど、デフォルトでonになったのか・・・
535login:Penguin:2006/09/30(土) 18:03:04 ID:Q7x5Ps/z
自宅でgentooを使ってるんで、会社のサーバもgentooを使おうと画策してるんですが
ubuntu サーバが幅を利かせてます。gentoo の方がいいって言いたいんですけど
なんかアイデアありますか?
クライアントは ubuntu が楽チンでいいってのは分かるんですけどサーバも
そんなんでいいのかなあ
536login:Penguin:2006/09/30(土) 18:28:19 ID:cQ32v+pr
仕事は道楽じゃねえんだぞ
537login:Penguin:2006/09/30(土) 18:28:29 ID:fhSOc734
Gentooのノウハウがある人間がUbuntuのノウハウのある人間より
多いんでもなければ今のままが良いんじゃないかな
535が居ないと誰も保守出来なくなるようじゃいかんでしょ

WinNT鯖になるよりマシと思って耐えるしか。
538login:Penguin:2006/09/30(土) 18:54:17 ID:OedriyI4
chroot環境でgentoo
539login:Penguin:2006/09/30(土) 19:23:20 ID:zYpre9Nq
>535
仕事は楽チンが一番いいでしょうw
早く帰ってemergeしたい
540login:Penguin:2006/09/30(土) 19:40:42 ID:bC+qyWdx
仕事と趣味は分けないと
趣味のノリで仕事したり
仕事してるみたいなストレスを感じながら趣味をするのはやでしょ?
541login:Penguin:2006/10/01(日) 09:04:58 ID:f1h7NA5F
みんなHZの値いくつにしてる?なんとなく1000にしてあるんだが・・・

uimのUSE=anthyがanthy-ssとブロックする問題は直ったのかな
542login:Penguin:2006/10/01(日) 14:09:15 ID:znSw4sHK
LiveCDなんですけどログインパスワードがわかりませんm(_ _)m
543login:Penguin:2006/10/01(日) 14:12:23 ID:pnATOUMv
自分で設定しない限りパスワードはないよ。
Handbook にもパスワード設定する箇所あったでしょ。
設定しないと仮想コンソールからログインできない。
544login:Penguin:2006/10/01(日) 14:12:27 ID:NJKhHIR4
sudo su -
545login:Penguin:2006/10/01(日) 15:48:36 ID:ctA7JOhY
>>541
同じくなんとなく1000
546login:Penguin:2006/10/01(日) 15:58:33 ID:+2NDfWv5
なんとなく250
1000にしてもopenglのfpsがあがるくらいしか変化が分らなかった
547login:Penguin:2006/10/01(日) 16:32:08 ID:7PZININ0
>>541
そのHZって何の値?どうやったら分かるの?
548login:Penguin:2006/10/01(日) 16:42:05 ID:mdUTHvw2
>>547
http://mowamowa.p.utmc.or.jp/~amedama/cgi-bin/wiki/wiki.cgi?page=Kernel+%A5%E1%A5%E2(%A5%BF%A5%A4%A5%DE%A1%BC)

悪いこといわんから。デフォに250にしとけ。
549login:Penguin:2006/10/01(日) 16:59:49 ID:+2NDfWv5
zgrep HZ /proc/config.gz
550login:Penguin:2006/10/01(日) 17:23:28 ID:pnATOUMv
GWNが絶賛停止中なのは何ゆえ?
551login:Penguin:2006/10/01(日) 17:29:49 ID:QS6NkT7z
>>548
grep arch/i386/defconfig

CONFIG_HZ_100=y
# CONFIG_HZ_250 is not set
# CONFIG_HZ_1000 is not set
CONFIG_HZ=100

2.6.18だとデフォは100だぞ。
552login:Penguin:2006/10/01(日) 17:33:23 ID:+2NDfWv5
きっと時代のデフォはx86_64だからだよ
553login:Penguin:2006/10/01(日) 20:18:24 ID:vEVv7YBL
みんなヘルプくらい読め。
リアルタイム、デスクトップ、サーバーだよ。
スループットよりレスポンス重視=リアルタイム、デスクトップ
レスポンスよりスループット重視=サーバー
554login:Penguin:2006/10/01(日) 21:36:27 ID:f1h7NA5F
>>547
デフォでいいよ。
ただ、しばらく前(2.6.13のころ)のx86のデフォが1000だったのでアプリによってはアレかもというだけ。
x86_64のデフォルトは100だっけ

>>553
サーバーは自分の頭で考えろかと
555login:Penguin:2006/10/01(日) 22:23:14 ID:JPi2Ebyw
Gentoo 亜種 Sabayon Linux (旧RR) 後続の人の為にメモ
・現状、ftpはほぼ無いのであきらめてbittorrentクライアント入れる (これで1日潰した)
 MD5が合わないが、一応使えるっぽい
・LiveCDでxgl使う場合は、boot: sabayon xgl (nVidia)
556555:2006/10/01(日) 22:23:42 ID:JPi2Ebyw
あ、3.0bの話です。
557542:2006/10/01(日) 23:28:50 ID:q5twdA0o
>>543-544
神のおかげで入信できました。
でも128MBじゃつらすぎのような。orz
558login:Penguin:2006/10/02(月) 00:12:20 ID:vaTX2m2q
VMWare 上に作った時、160MB のメモリで結構余裕だった。
(ただし、GNOME/KDE はおろか、X11 すら入れない、完全サーバ仕様)
559login:Penguin:2006/10/02(月) 09:47:52 ID:bDDlFDn0
epiphanyやgaleon、kazehakaseがセグメンテーション違反で
起動できないことから、gentooのインストールを数回行っているのですが、
毎回同じような問題に悩まされます。

これは emerge world をすると解決するものなのでしょうか?
それとも i686-pc-linux-gnu-4.0.3 を使っていることに問題があるのでしょうか?
560login:Penguin:2006/10/02(月) 10:30:42 ID:8Q82Ur6Z
gccは4.1.1使った方がいいと思うぞ。
パッケージ自身のリビルドは試みたのかい?
本当にセグメンテーションフォルトなの?標準エラー出力やログ見た?
revdep-rebuildは試した?
やるならemerge worldじゃなくてemerge -e worldだな
561login:Penguin:2006/10/02(月) 13:23:58 ID:8f59hBw9
make: *** [smbk5pwd.lo] Error 1

!!! ERROR: net-nds/openldap-2.3.27 failed.
Call stack:
ebuild.sh, line 1546: Called dyn_compile
ebuild.sh, line 937: Called src_compile
openldap-2.3.27.ebuild, line 320: Called die
562login:Penguin:2006/10/02(月) 13:34:59 ID:cP+WhihC
563login:Penguin:2006/10/02(月) 14:03:10 ID:8f59hBw9
Sorry!
564559:2006/10/02(月) 20:05:57 ID:bDDlFDn0
>>560
ここのログを見る限りgcc4.1は恐そうだったので避けてました。
でも4.0使ってるくらいなら移行したほうが良いのかもしれませんね。

revdep-rebuildも途中で止まってしまうので、もう少し調べてみます。
565login:Penguin:2006/10/03(火) 00:37:12 ID:m+VwDkda
>>564
gccの4系が怖いなら3.3系か3.4系を使えばいいよ。
566login:Penguin:2006/10/03(火) 01:29:44 ID:m7r9wCSM
まんじゅうが怖い
567login:Penguin:2006/10/03(火) 08:09:18 ID:pRSmCkLU
つ ○
568login:Penguin:2006/10/03(火) 19:01:59 ID:m7r9wCSM
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
569login:Penguin:2006/10/03(火) 21:00:52 ID:cihuDUNk
# emerge dev-libs/icu
すると、途中で失敗するんだけど、原因が分からんとです
glibcを新しくしないとダメとかでしょうか?
iconvがあやしい気がするんですけど
570login:Penguin:2006/10/03(火) 23:16:30 ID:/Mmk1rK8
エスパ一丁
571エスパ一:2006/10/04(水) 01:01:55 ID:bD4pnUbF
>569
使用している OS ぐらい書いてくれ。
572login:Penguin:2006/10/04(水) 07:25:24 ID:vc9h+ZOy
make[1]: Leaving directory `/var/tmp/portage/icu-2.8/work/icu/source/tools'
make[0]: Making `all' in `data'
make[1]: Entering directory `/var/tmp/portage/icu-2.8/work/icu/source/data'
/bin/sh ../mkinstalldirs ../data/out ../data/out/build ../test/testdata/out ../test/testdata/out/build
LD_LIBRARY_PATH=../common:../i18n:../tools/toolutil:../layout:../layoutex:../extra/ustdio:../tools/ctestfw:../data/out:../data:../stubdata/:$LD_LIBRARY_PATH ../tools/genpname/genpname -d ../data/out/build
Error: Unable to create data memory
make[1]: *** [../data/out/build/icudt28l_pnames.icu] Error 1
make[1]: *** Waiting for unfinished jobs....
mkdir ../data/out
mkdir ../data/out/build
mkdir ../test/testdata/out
mkdir ../test/testdata/out/build
make[1]: Leaving directory `/var/tmp/portage/icu-2.8/work/icu/source/data'
make: *** [all-recursive] Error 2

!!! ERROR: dev-libs/icu-2.8 failed.
Call stack:
ebuild.sh, line 1546: Called dyn_compile
ebuild.sh, line 937: Called src_compile
icu-2.8.ebuild, line 22: Called die

!!! emake failed
!!! If you need support, post the topmost build error, and the call stack if relevant.

こんな感じ
カーネルのバージョンは2.6.10
573login:Penguin:2006/10/04(水) 09:39:39 ID:sNt+fkTs
reiserfsでフォーマットした領域に、
/bootも含めてgentooをインストールしたんですがVFSエラーで起動しません。

調べた限り、grubはreiserfs領域からも起動可能らしいですが、他に疑うべき
箇所はありますでしょうか? カーネルの静的モジュールとしてreiserfsも
組み込んでいるのですが…
574login:Penguin:2006/10/04(水) 09:59:40 ID:i7vi3jek
>>573
/boot のマウントに notail オプション付けてる?
575573:2006/10/04(水) 10:03:45 ID:sNt+fkTs
>>574
notailつけてます。というか/bootを別に切らないで
拡張パーティーションにインストールなのですが、
問題ないですよね?

マニュアル通り、makeしたbzimageを/bootにコピーしているのですが。
576login:Penguin:2006/10/04(水) 10:29:28 ID:uV+v4aaV
IDE ATA (Ultra ATA 133/100/66)
Maxtor 80G WesternDigital 80G

他に疑うべきところか.......
この辺とか(俺の場合、参考に)

#
# ATA/ATAPI/MFM/RLL support
#
CONFIG_IDE=y
CONFIG_BLK_DEV_IDE=y

#
# Please see Documentation/ide.txt for help/info on IDE drives
#
# CONFIG_BLK_DEV_IDE_SATA is not set
# CONFIG_BLK_DEV_HD_IDE is not set
CONFIG_BLK_DEV_IDEDISK=y
CONFIG_IDEDISK_MULTI_MODE=y
CONFIG_BLK_DEV_IDECD=y
# CONFIG_BLK_DEV_IDETAPE is not set
# CONFIG_BLK_DEV_IDEFLOPPY is not set
# CONFIG_BLK_DEV_IDESCSI is not set
# CONFIG_IDE_TASK_IOCTL is not set


577login:Penguin:2006/10/04(水) 10:30:21 ID:uV+v4aaV
#
# IDE chipset support/bugfixes
#
CONFIG_IDE_GENERIC=y
# CONFIG_BLK_DEV_CMD640 is not set
# CONFIG_BLK_DEV_IDEPNP is not set
CONFIG_BLK_DEV_IDEPCI=y
CONFIG_IDEPCI_SHARE_IRQ=y
# CONFIG_BLK_DEV_OFFBOARD is not set
CONFIG_BLK_DEV_GENERIC=y
# CONFIG_BLK_DEV_OPTI621 is not set
# CONFIG_BLK_DEV_RZ1000 is not set
CONFIG_BLK_DEV_IDEDMA_PCI=y
# CONFIG_BLK_DEV_IDEDMA_FORCED is not set
CONFIG_IDEDMA_PCI_AUTO=y
# CONFIG_IDEDMA_ONLYDISK is not set
# CONFIG_BLK_DEV_AEC62XX is not set
# CONFIG_BLK_DEV_ALI15X3 is not set
# CONFIG_BLK_DEV_AMD74XX is not set
# CONFIG_BLK_DEV_ATIIXP is not set
# CONFIG_BLK_DEV_CMD64X is not set
# CONFIG_BLK_DEV_TRIFLEX is not set
# CONFIG_BLK_DEV_CY82C693 is not set
# CONFIG_BLK_DEV_CS5520 is not set
# CONFIG_BLK_DEV_CS5530 is not set
# CONFIG_BLK_DEV_CS5535 is not set
# CONFIG_BLK_DEV_HPT34X is not set
# CONFIG_BLK_DEV_HPT366 is not set
# CONFIG_BLK_DEV_SC1200 is not set
CONFIG_BLK_DEV_PIIX=y
578login:Penguin:2006/10/04(水) 10:31:06 ID:uV+v4aaV
# CONFIG_BLK_DEV_IT821X is not set
# CONFIG_BLK_DEV_NS87415 is not set
# CONFIG_BLK_DEV_PDC202XX_OLD is not set
# CONFIG_BLK_DEV_PDC202XX_NEW is not set
# CONFIG_BLK_DEV_SVWKS is not set
# CONFIG_BLK_DEV_SIIMAGE is not set
# CONFIG_BLK_DEV_SIS5513 is not set
# CONFIG_BLK_DEV_SLC90E66 is not set
# CONFIG_BLK_DEV_TRM290 is not set
# CONFIG_BLK_DEV_VIA82CXXX is not set
# CONFIG_IDE_ARM is not set
# CONFIG_IDE_CHIPSETS is not set
CONFIG_BLK_DEV_IDEDMA=y
# CONFIG_IDEDMA_IVB is not set
CONFIG_IDEDMA_AUTO=y
# CONFIG_BLK_DEV_HD is not set
579login:Penguin:2006/10/04(水) 11:29:44 ID:kFHG4fQT
is not set を消すとかしたら
580login:Penguin:2006/10/04(水) 13:33:44 ID:EQ6whF+H
cat /usr/src/linux/.config | grep REISERFS は?
581login:Penguin:2006/10/04(水) 13:43:33 ID:g8Ppa4ge
>572
x86 で gcc-3.4.6 だとそこで止まるのね。
gcc-4.1.1 だと

LD_LIBRARY_PATH=../common:../i18n:../tools/toolutil:../layout:../layoutex:../extra/ustdio
:../tools/ctestfw:../data/out:../data:../stubdata/:$LD_LIBRARY_PATH
../tools/genrb/genrb -k -q -p testdata -q -s ../test/testdata -i ../data/out/build -d
../test/testdata/out/build testtypes.txt
../test/testdata/te.txt:92: parse error. Stopped parsing with U_FILE_ACCESS_ERROR
couldn't parse the file te.txt. Error:U_FILE_ACCESS_ERROR

で止まる。ebuild に依存関係がなんも書いてないし。とりあえず、
一番新しい icu-3.4.1 でも試してみたらいいんじゃないかしらねー。
582login:Penguin:2006/10/05(木) 00:13:47 ID:Z/QxM2Mm
>>581
レスサンクル
結局止まるのか…
しばらく放置してみようと思う

全部ソース取ってきて野良インストールするほどの自由度なんて得られるわけないけど、
何年か使ってるとちょっとずつ不満が出てくるなあ…
583login:Penguin:2006/10/05(木) 01:03:59 ID:H4SHsCWY
>>573
単純なところだとIDEチップセットのドライバがカーネルに入ってないとか。
584login:Penguin:2006/10/05(木) 04:43:36 ID:xMmrEvXg
app-emulation/vmware-server-1.0.1.29996-r1からr3は酷かった
585login:Penguin:2006/10/05(木) 06:59:46 ID:waYJl/Jp
prc-toolsを使っていて、gcc4.1からgcc3.xに変えてやんないとarm用クロス
コンパイラーはつくらんですよと言われてしまいまして、gcc3.3か3.4を入れようと
しているんですが、どうにもコンパイル途中で止められてしまいます。

同居させるドキュメントとかあります?
586login:Penguin:2006/10/05(木) 07:14:54 ID:DVK/jNuO
ドキュメントも何もバージョン指定してemergeするだけじゃないか?
gcc-configで切り替えかと。eselect-compilerとかもあったけど
587573:2006/10/05(木) 08:34:43 ID:o5xyrMRI
ReiserfsやIDEのモジュールをkernelに組み込めていることは
確認できたのですが、やはりpanicで起動できませんでした。

拡張パーティーションである /dev/hda7 から起動を指定しているにも関らず、
kernel panic - VFS: error unable to mount root fs on unknown - block(3,7)

というエラーが出るので、もしかするとscsi emulation関連が
HDDの装置番号を変えているのかもと思い、scsi emulationをkernelから
外してみたものの結果は同様でした。

それと、念のため ext3で /boot を別パーティーションに切り直し、
起動を試みましたが、これも結果は同様に失敗です。

そろそろ手がなくなってきたので、拡張領域ではないパーティーションに
再インストールするべきかな…
588login:Penguin:2006/10/05(木) 09:47:06 ID:LAR7ALFZ
マザーのチップセットはナニよ
589login:Penguin:2006/10/05(木) 09:48:10 ID:LAR7ALFZ
というかliveCDの.configをそのまま使ってみたら?
590573:2006/10/05(木) 09:54:42 ID:o5xyrMRI
>>588
Silicon Integrated Systems [SiS] 650/M650 Host (rev 11) です。

>>589
ちょっとやってみます。
591login:Penguin:2006/10/05(木) 10:09:29 ID:LAR7ALFZ
>578 の SIS5513 が組込みになってないとか。
592573:2006/10/05(木) 10:37:33 ID:o5xyrMRI
>>591
それは組み込んでます。

ほかのパーティーションのlinuxは正常に起動するんですけど変だなあ。
593login:Penguin:2006/10/05(木) 11:03:57 ID:LAR7ALFZ
なんか情報が小出しにされてて状況がよくわからんね。
594login:Penguin:2006/10/05(木) 11:23:57 ID:Tjht6gj7
この手のは関わらないのが吉
595login:Penguin:2006/10/05(木) 11:35:57 ID:NI86OK0L
初心者の頃の自分に教えるつもりで関わりなよ
情けないよ>>594
596login:Penguin:2006/10/05(木) 11:48:03 ID:NI86OK0L
サポセンじゃないからきっちり情報出さないと見ている方はイラつくわけ
相手の立場に立つことこそ重要だからね、質問者は心得ておくこと
597login:Penguin:2006/10/05(木) 11:48:43 ID:AnUSq2zL
つLiveCD config + genkernel

同じ構成のノートPC2台にGentoo入れてるけど片方はカーネル組み込みの
Alsaが認識せず…orz

openldapのうpでと出来るのはいつだろうか。。。
598login:Penguin:2006/10/05(木) 15:03:49 ID:4VOEa6Ac
>>595
自分とは違うので関係ない
599login:Penguin:2006/10/05(木) 17:51:09 ID:u/dBcXVm
>582
# env ACCEPT_KEYWORDS="~x86" emerge icu
で icu-3.4.1 はコンパイル通るよ。

bugzilla 経由でなんか言わないと放置しても改善されないよ。
ところでコレは何に使うんだろ。
600login:Penguin:2006/10/05(木) 18:05:11 ID:LAR7ALFZ
* dev-libs/icu
Latest version available: 3.4.1
Latest version installed: [ Not Installed ]
Size of files: 9,102 kB
Homepage: http://ibm.com/software/globalization/icu/
Description: IBM Internationalization Components for Unicode.
License: as-is
601login:Penguin:2006/10/05(木) 18:06:13 ID:kYmGegkf
国際キリスト教大学
602login:Penguin:2006/10/05(木) 22:03:14 ID:UH+TR7MX
>>587
うちのgentooは全部拡張領域だよ。
bootはext2、rootはreiserFS。
基本はwindows様が鎮座してる。
汎用ドライバつかってみ、たぶんDMAが無効になるけど立ち上がるはずだから。
そこからまた色々やってみればいい。
603login:Penguin:2006/10/05(木) 22:12:31 ID:GufIuMuk
layman使っている人いますか?

あるrepositoryを追加した場合、そのrepositoryに含まれるパッケージが
まるまるemerge -uした時の候補に含まれてしまいますよね。

それを防ぐ方法はありませんでしょうか?

イメージとしては、/etc/portage/packages.{layman,overlay} とかで、
パッケージ毎にlayman/overlayの許可/不許可をコントロールしたのですが。

必要なebuildだけ、/usr/localのoverlayに持ってくるという方法も考えたのですが、
アップデートの時を考えると、めんどくさいなと。
604login:Penguin:2006/10/05(木) 22:47:09 ID:feM6g3iu
>>599
ん?
ACCEPT_KEYWORDS="~x86" なんて入れなくてもできたよ
(ちなみにebuild icu-3.4.1 mergeで入れた)
普通にemerge icuってやると2.8が選択されない?

それはそうとお前らありがとう
無事コンパイルできた
605login:Penguin:2006/10/05(木) 23:26:05 ID:dY52hDdJ
>>603
必要なパッケージだけ /usr/local/overlay 以下にリンク張ればいいんじゃない?
606603:2006/10/05(木) 23:46:10 ID:GufIuMuk
>>605
ありがとう。

その方法なら、いけそうですね。
思いつきませんでした。

早速試してみます。
607login:Penguin:2006/10/06(金) 21:26:30 ID:vpUfy0l0
週末恒例の emerge 祭りを開催するか・・
608login:Penguin:2006/10/07(土) 00:26:35 ID:4CqVlUWa
週に一度は emerge -e world !
609login:Penguin:2006/10/07(土) 01:00:06 ID:c35zjFle
電気を大切にね
610login:Penguin:2006/10/07(土) 01:53:51 ID:GRAACfJ8
Distcc使おうかと思ってますがGCCのバージョンってgcc-4.1とgcc-4.0と微妙に違うんですが
コンパイルエラーになったりしますか?
クライアントはubuntuのノートパソコンです。 端数まであわせないといけないものですか?
611login:Penguin:2006/10/07(土) 10:58:23 ID:PM8NqedS
>610
ビルド通ってもバイナリの挙動が変になるかも
612login:Penguin:2006/10/07(土) 12:15:02 ID:Zh7lhGff
未だに >=sys-devel/gcc-4.0 を mask してるのって俺だけじゃないよね?
613login:Penguin:2006/10/07(土) 17:25:17 ID:/5nWNkmK
vmware-server いいね。
これでdivxエンコのために
生かしておいたwin2000
を消せる。

んで、ちょっと質問なんだけど、
guest os にwin2000入れてて
そのwin2000で音がでません。

http://gentoo-wiki.com/HOWTO_Install_VMWare_Server
を参考に aoss やってみたんだけど音が出ませんでした。

うまく解決してる人ヒントください。
614login:Penguin:2006/10/07(土) 17:28:21 ID:c4+UVxF4
先日、kernelを2.6.18にしたら、
gdmとgnomeが起動しなくなった。しょんぼり。
gtkあたりでエラーでたり、fluxboxもまともに動かんし。

gdmが、libexpat.so.0, libexpat.so.1がno such directory
がどうのこうので、起動しない。
emerge gdm してもXMLpaserとperl、intltoolのチェックでとまる。

↑ここらへんの解決方法知ってる人おらへん?経験段でいいから
聞かせてほしぃ。

('д`)...アップデート恐怖症になりかけですよ。... :-(

再インす子は、根本的に意味ナイト思うので、
もうちょっとがんばってみますわ。 ... :-(
615login:Penguin:2006/10/07(土) 17:36:02 ID:MlxNF89a
~?
616login:Penguin:2006/10/07(土) 17:37:07 ID:MlxNF89a
~?
617login:Penguin:2006/10/07(土) 17:40:21 ID:u7zZVs0N
>>614
それカーネル関係あるの?
とりあえず emerge --oneshot expat してみたら?
618login:Penguin:2006/10/07(土) 17:41:27 ID:UfMmG3Y5
>>613
ゲストのサウンドディバイスは作った?
ゲストで音を鳴らせばステータスバーのスピーカーのアイコンのバックが青くなるけどどう?
619613:2006/10/07(土) 17:51:11 ID:/5nWNkmK
>>618

サンクス!
ゲストにサウンドデバイスあてがうの
忘れてました。

ばっちり音でました。
620614:2006/10/07(土) 23:32:38 ID:c4+UVxF4
>>617
できました。
emerge --onshot expat
でバージョンを2.0にしましたが、それだけではなくて、
libexpat.so.1へlibexpat.so.0にリンク張ったらできました。

当時は、X上で2.16.8にemergeしたのですが、
emerge後にX(GNOME)が固まりました。

ありがとうございました。
621login:Penguin:2006/10/07(土) 23:51:06 ID:M2++ObSG
せっかくのGentooなんだから根本的に解決したら?
(expatは結構大変だけどね)

emerge --oneshot expat の最後に

Please note that the soname of the library changed!
If you are upgrading from a previous version you need
to fix dynamic linking inconsistencies by executing::
revdep-rebuild --library libexpat.so.0

とか出てたでしょ
622login:Penguin:2006/10/08(日) 07:53:41 ID:1uFWCLsz
kernel sourceにsuspend2のpatchあててコンパイルしたんだけど、
gnomeの電源管理でACPI関連の項目が出てこない。

gnome-power-manager入れたただけじゃ足りないみたい。他に
どんなパッケージが必要ですか?

ちなみに、acpidやacpitoolsは入れてます。
acpitool -s でのサスペンドは可能でした。
ハイバネーションはともかくサスペンドが必要なもので。
623login:Penguin:2006/10/08(日) 08:31:03 ID:tXbLCd7h
suspend2-sources
というのがあるけど、それじゃだめか?
gentoo-sources に suspend2のpatchあてたもの
vanilla-sourcesに suspend2のpatchあてたものがいい?

suspend2-sourcesにマージするときにわかるとおもうけど
hibernate-scriptってのが依存関係で必要よ

パッケージ情報
http://packages.gentoo.org/search/?sstring=suspend2-sources
Wiki
http://gentoo-wiki.com/HOWTO_Software_Suspend_v2
624login:Penguin:2006/10/08(日) 08:49:20 ID:ZneuIxdR
gnome-power-management は
hal
dbus
libnotify
が必要らしいから
最低でも、カーネルで、libnotifyが有効になってること
haldaemon、dbus サービスが立ち上がってること
今思いつくだけでも、こんなところか
libnotifyは optionalらしいので、最低限必要というわけでもないか....
625622:2006/10/08(日) 10:28:48 ID:1uFWCLsz
>>623-624
halは気づかなかったので入れてみました。

gnome-power-managerが自動で起動するようになった。
なぜか起動時に色々な場所のアイコンが見付からないエラーが出た。

電源管理のメニューにはサスペンドの項目が出現したが、
タスクバーに表示されるべき電源アイコンが無い。
シャットダウン時にサスペンドの項目が見当たらない。

以上からもう少し色々試してみることが必要そうです。
ありがとうございました。
626login:Penguin:2006/10/08(日) 13:57:55 ID:xJc7Rqg0
USE flag に hal を追加して、emerge -N world とか?
627login:Penguin:2006/10/09(月) 14:53:00 ID:IY0bjSMg
sylpheed に日本語メニューを出す方法がわからなかったけど、openoffice インスコしてみて
やっとわかりました。以下経緯です。

ゆうべ寝る直前にやった「emerge openoffice」、朝できてたやつは英語メニューだったんで
openoffice-bin ってのが、それっぽい(サイズがでかいので多言語対応なのかなとか)
思い、それを実行してみたけど、エラーメッセージで止まってしまった。
どうも openoffice と競合するらしい。さらに、-bin の方をインスコするにあたっては、
LINGUAS=... の指定が必要とのこと・・・
これだ!と思った俺は、さっそくそれを sylpheed で試してみる。
すると画面には、ちゃんと日本語メニューを備えたsylpheed が表示されたのだった。
ラッキー!
firefox も、それでうまくいった。(/usr/bin/ ではなく /opt/firefox/ の方のfirefox を起動)
すっかり安堵した俺は、本来の作業に舞い戻り、所定の作業にとりかかる。
# emerge --unmerge openoffice
昨夜、3時間36分かけて作り上げた巨大で複雑な構造物がアッと言う間に消えていった。
やがて処理が終わる。プロンプトが戻ってきたところで、俺は新たなコマンドを入力し、
いつになるともしれぬ、プロンプトの復帰に思いを馳せるのだった・・・
# LINGUAS="ja" emerge openoffice-bin

・・・という感じだったんですが、この処理が、2分弱で終わってしまったので(なぜ?)
新たに

# LINGUAS="ja" emerge openoffice

ということで -bin でない方をインスコしなおし、先ほど無事終わりました。
ありがとうございました。
628login:Penguin:2006/10/09(月) 15:12:26 ID:yISkVNyn
LINGUAS="ja" は /etc/make.conf に書くのが良いと思ふなりよ。
629login:Penguin:2006/10/09(月) 15:14:58 ID:m99rs2ME
>>627
*-bin はコンパイル済みのパッケージ。
展開するだけだから2分弱で終わるのは当り前。
特に理由が無いときは、素直に openoffice-bin を使った方がいいよ。

あと、LINGUAS="ja" は make.conf に書いといた方が良くないかい?
630login:Penguin:2006/10/09(月) 15:39:25 ID:8/PTSy7u
firefoxやthunderbirdもLINGUASに応じて言語パックと初期設定弄ってくれるようになったね。
631login:Penguin:2006/10/09(月) 15:44:27 ID:xbJboWy2
openofficeって3.5時間ぐらいでコンパイルできるの?
632login:Penguin:2006/10/09(月) 15:48:22 ID:8/PTSy7u
>>631
十分なメモリとCPUがあればできるんじゃない?ccache使ってるのかもしれないし。
ヅアルCPUやコアは結構効くよ。MAKEOPTSきちんと指定してやれば
633login:Penguin:2006/10/09(月) 15:50:41 ID:eE2qQ/mO
3.5 時間ぐらいのところででコンパイルエラーで停止したことならある。
634login:Penguin:2006/10/09(月) 15:54:30 ID:L86rqa1z
>特に理由が無いときは、素直に openoffice-bin を使った方がいいよ。

gentoo行者として同意いたしかねる。
635login:Penguin:2006/10/09(月) 15:56:40 ID:hIAr50VQ
>>634
最近はstage3からのインストールが推奨ですけどねw
636login:Penguin:2006/10/09(月) 16:26:42 ID:L86rqa1z
stage3はカビの生えたバージョンを無駄にコンパイルしなくてすむので良いとおもう。
637login:Penguin:2006/10/09(月) 16:46:28 ID:eE2qQ/mO
こんふぃぐあおぷしょんを選べるかどうかが重要なわけで。
638login:Penguin:2006/10/09(月) 16:57:44 ID:72VAW6lN
一生懸命
LINGUAS="jp"
と書いていた漏れ
orz
639627:2006/10/09(月) 20:58:55 ID:IY0bjSMg
レスども。
LINGUAS の件ありがとん。
openoffice もバイナリパッケージだとは、思いつきませんでした。
(すべてコンパイルしてインスコすると思ってた・・・)
statge1 から始めた作業は、適宜所要時間を書き留めてまして、
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1158422673/17
もその一部です。(USE は "gnome gtk -kde -qt dvd alsa cdr")
emerge gnome は2回停止し、ochusha もコケたけど、
それ以外は、問題なくインスコできました。
マシンは、先月発売のIntel iMac で(画面はこんな感じ
ttp://www.uploda.org/uporg542796.png
pass:627)
軽いOSX 見てみたくて購入したんだけど、Gentoo にハマってます。
貴重な情報くださりありがとうございました。
640login:Penguin:2006/10/10(火) 00:45:14 ID:8VO1Zi/j
>>635-6
stage1からコンパイルするのと

stage3インスト後コンパイルオプションを設定して
emerge -e system && emerge -e world
するのと断然後者がイイ。
641login:Penguin:2006/10/10(火) 05:25:13 ID:2XWbpzNM
glibc-2.5キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
642login:Penguin:2006/10/10(火) 08:43:34 ID:e7C6vQMR
emerge --deep --newuse --update world で
x11-base/xorg-x11-7.0-r1 入れて
emerge -pv --depclean したら

xf86-video-* が31個も削除対象になってるんだけど
全部消しても大丈夫ですか?
643login:Penguin:2006/10/10(火) 09:28:03 ID:8pv2ZniN
消してもいいか判断できない場合は--depcleanはお薦めできない。
644login:Penguin:2006/10/10(火) 09:55:43 ID:e7C6vQMR
>>643
レスどうもです。
それは emerge -uDN world しても--depclean と revdep-rebuild は必ずしも
実行する必要は無いと解釈してもいいんでしょうか?

それとも、消していいかどうか理解出来ないんなら/etc/make.conf弄るなという
ことでしょうか?

X11のビデオモジュール?ドライバ?のようですが、自分が使ってるのが
neomagic 2200 で neomagicの文字が無かったので実行してくる。
何か問題が出れば報告します。
645login:Penguin:2006/10/10(火) 11:21:48 ID:8pv2ZniN
>>644
>それは emerge -uDN world しても--depclean と revdep-rebuild は必ずしも
>実行する必要は無いと解釈してもいいんでしょうか?
はい。
646login:Penguin:2006/10/10(火) 11:59:50 ID:aXqGSCY+
USEオプションとかで手の届かない設定があったので、
ebuildファイルを直接編集してmergeしようとしたんですが、
チェックサムが合わねー!とか怒られて蹴られます
ここのチェックサムなどを無視させる方法ってあるんでしょうか?
647login:Penguin:2006/10/10(火) 12:13:07 ID:4/riqVmG
# ebuild hoge-x.x.x.ebuild digest
# emerge =hoge-x.x.x
648login:Penguin:2006/10/10(火) 12:21:47 ID:4/riqVmG
ちなみに一時的にソースをいじりたいときは

# ebuild =hoge-x.x.x.ebuild clean fetch unpack

・/var/tmp/portage/hoge-x.x.x/work/... のソース等を編集して

# ebuild =hoge-x.x.x.ebuild compile install qmerge
# ebuild =hoge-x.x.x.ebuild clean

649login:Penguin:2006/10/10(火) 13:20:27 ID:e7C6vQMR
>>645
御返答ありがとうございます。

--depcleanしてきました。今のところ問題なく動作しております。

先の御回答で必ずしも必要ないというこですが、それと引き換えに
ディスクスペースを無駄に消費してしまうが、理解できてないのに
--depcleanで削除してしまうよりは安心だということですね。

650login:Penguin:2006/10/10(火) 13:34:06 ID:4/riqVmG
651650:2006/10/10(火) 13:34:52 ID:4/riqVmG
>650 は >>649 宛です。スマン
652login:Penguin:2006/10/10(火) 14:29:17 ID:e7C6vQMR
>>650-651
何度もありがとうございます。
--depcleanは完全に信用できる段階では無いわけですね。
おっしゃられた意味が解かりました。
今後 --depclean した時は削除されようとするパッケージを良く調べるようにします。

最後にこれだけお聞きしたいので宜しくお願いします。
削除したくないパッケージは、/var/lib/portage/worldに追加すれば良いと思うのですが

emerge --noreplace <atom> は
emerge --noreplace <パッケージ名>で
/var/lib/portage/world に追加されるんでしょうか?
653login:Penguin:2006/10/10(火) 16:30:01 ID:TcZ5cI3C
記憶によると入るはず。
俺はworldを直接編集してしまうけど。
>>649
ディスクスペースならecleanでdistfilesやpackagesの整理をするのが効果的。
depcleanは慎重にね。
ebuild上の依存関係のバグにモロ影響受けるので。
654login:Penguin:2006/10/10(火) 17:18:48 ID:e7C6vQMR
>>653
ありがとうございます。

直接編集する方がなんとなく安心ですね。
ecleanというコマンドも初めて知りました。
活用してみたいと思います。
今回は問題なかったようですが今後 --depclean は慎重に致します。

御回答下さった皆様方、本当にありがとうございました。
655login:Penguin:2006/10/10(火) 21:50:57 ID:B/Egvpm7
...で、glibc2.5ってどぉよ
656login:Penguin:2006/10/10(火) 22:08:24 ID:Uualrzgp
gcc-4.1.1でg77→gfortranになったけど、結局どうすりゃいいんだ?
gcc-config-2* はマスクされてるし...
http://bugs.gentoo.org/show_bug.cgi?id=136363
657login:Penguin:2006/10/11(水) 11:51:33 ID:v3oNiSTg
>>655
うちでは問題ない。
拍子抜け。
658login:Penguin:2006/10/11(水) 20:51:46 ID:caniFpNP
>>657
やっぱ、binutilsとかgccとかemergeしなおすもの??
659login:Penguin:2006/10/12(木) 13:01:32 ID:l6CUnnDN
kde祭り開催中
660login:Penguin:2006/10/14(土) 01:28:21 ID:hf6DKjTw
glibc 2.5、KDE 3.5.5のコンパイルが終わったと思ったら、
今度はOpenOffice 2.0.4ですか……
661login:Penguin:2006/10/14(土) 01:44:46 ID:kP/nZAhU
本当はコンパイルしたくて仕方ないくせにー!

emerge恐い
662login:Penguin:2006/10/14(土) 02:03:51 ID:lcmhUjBH
OpenOfficeってbinの方が安定してて速いような。
(firefoxも)
663login:Penguin:2006/10/14(土) 02:06:38 ID:A92+gwFj
stableで使ってると本当に平和ですヨ!
たま〜に大きなコンパイルがあるだけ。
平和で、なおかつ割と最新な環境なんだから
Gentoo使ってて良かったと思うよ
664login:Penguin:2006/10/14(土) 03:04:30 ID:4iEDc52i
>>660
二日がかりで昨日終わったばっかりなんですが
レス見て慌てて確認したら
openoffice-2.0.3 オワタorz

openoffice-bin 入れてたんだけどUIフォントが…

(´-`).。oO(2.0.5なるまで放置しよかな)
665login:Penguin:2006/10/14(土) 03:56:36 ID:lfPSlsDi
openoffice-curvirgo-bin 使ってるけどただの openoffice でも
日本語の太字、イタリック使えるようになった?
666login:Penguin:2006/10/14(土) 08:36:40 ID:j0P8vPEz
scim1.4.4にしたら日本語入力が出来なくなってしまいました。
入力というかscimが起動してくれないのです。
いままで.xinitrc等に何も記述しなくても問題なく使えていたんですが。。
.xinitrcに記述したんですけど駄目でした…
/etc/X11/xinputもないしgentooの場合どこを直せばよろしいのか教えてください。。
今はsylpheedで入力メソッドをscimにしてコピペして書いてます…。
御慈悲を。。
667login:Penguin:2006/10/14(土) 08:56:42 ID:OXVzOu63
>>666
つuim
668login:Penguin:2006/10/14(土) 11:29:48 ID:OXVzOu63
そしてgnome祭り
669login:Penguin:2006/10/14(土) 13:58:30 ID:4Hk+J8SC
実家の鯖のglibc上げたから、全rebuildしたい欲求にかられるけど
東京-大阪間なんだよな・・・コワス
670login:Penguin:2006/10/14(土) 16:03:56 ID:FAxCQvh5
メンテが必要な鯖にgentooはやめとけw
debianが楽でいいだろw
671login:Penguin:2006/10/14(土) 18:26:31 ID:EuYOeDAs
xorg7.1stableきた
672login:Penguin:2006/10/14(土) 19:37:03 ID:j0P8vPEz
>>666
どうもw
もう、面倒臭くなってuimにしちゃいました。
673login:Penguin:2006/10/15(日) 02:17:18 ID:dBkOoGrW
Gentooでマイク使用してる方っていますか?
いましたら設定のご教授、もしくは良い検索ワードなどいただけませんでしょうか。
674login:Penguin:2006/10/15(日) 02:44:39 ID:hzIYODAJ
alsa
675login:Penguin:2006/10/15(日) 05:23:31 ID:WnV1T+jW
.scim 消してみた?
676login:Penguin:2006/10/15(日) 10:07:54 ID:Hk/ZKGkg
gnome2.16またまた速くなってます、ギヒギヒと動く。
gnome-power-managerでサスペンド可、でも復帰できず、とりあえずサスペンド禁止に設定。
画面の明るさのコントロールは正常に動作する。
AC/バッテリー駆動にも反応。
677login:Penguin:2006/10/15(日) 10:19:54 ID:Sf5vXJdk
>>675
クスコ^^
678login:Penguin:2006/10/15(日) 17:48:17 ID:a6JVGde2
Gentoo Linux Wiki に日本語が欲しいところだな。
679login:Penguin:2006/10/15(日) 18:02:38 ID:Csaw98Zx
>678 に期待。
680login:Penguin:2006/10/16(月) 08:19:13 ID:Xk75re4P
今まで実機ばっかりだったのを今回VMwareにGentoo入れてみた
Firefoxやその他もろもろのフォント設定で入れたはずのipafontやmplusが出てこない
xorg.confでフォントパスは通してるしfreetypeもロードしてるはずなんだが…
何か見逃してる気がするんだが何だろう
xorg7.1 freetype 2.1.10
681login:Penguin:2006/10/16(月) 08:43:33 ID:GaUIXyhA
cp fontfile ~/.fonts/
cd ~/.fonts
ttmkfdir
mkfontdir
fc-cache ~/.fonts
su
vi /etc/fonts/fonts.conf
<dir>~/.fonts</dir>
vi /etc/X11/xorg.conf
Load "type1"
Load "freetype"
FontPath ~/.fonts/

X restart
682login:Penguin:2006/10/16(月) 20:57:09 ID:QDkUp5c8
Athlon64の環境でamd64版を使うのと
x86版を使うのとでは性能はずいぶん違いますか?
683login:Penguin:2006/10/16(月) 21:07:56 ID:FpqgkwbO
684login:Penguin:2006/10/16(月) 21:08:09 ID:Sf/uTfHR
685683:2006/10/16(月) 21:08:28 ID:FpqgkwbO
まちがえた。
>>681じゃなくて、>>682です。
686login:Penguin:2006/10/17(火) 01:35:23 ID:+b8GqpUz
x86 stable、gcc version 4.1.1 (Gentoo 4.1.1) で、
CFLAGS="-pipe -Wall -O3 -fomit-frame-pointer -fprofile-generate -march=pentium4"
なのですが、emerge (sys-libs/ncurses-5.5-r3) で

(略)
i686-pc-linux-gnu-gcc ../obj_s/tic.o ../obj_s/dump_entry.o -L../lib -lncurses \
-I../progs -I/var/tmp/portage/ncurses-5.5-r3/work/ncurses-5.5/progs -DHAVE_CONFIG_H \
-I/var/tmp/portage/ncurses-5.5-r3/work/ncurses-5.5/progs/../include -I. -I../include \
-D_GNU_SOURCE -DNDEBUG -pipe -Wall -O3 -fomit-frame-pointer -fprofile-generate \
-march=pentium4 -fPIC -o tic
/usr/lib/gcc/i686-pc-linux-gnu/4.1.1/../../../../i686-pc-linux-gnu/bin/ld: \
tic: hidden symbol `__gcov_merge_single' in /usr/lib/gcc/i686-pc-linux-gnu/4.1.1/libgcov.a(_gcov_merge_single.o) is \
referenced by DSO
/usr/lib/gcc/i686-pc-linux-gnu/4.1.1/../../../../i686-pc-linux-gnu/bin/ld: \
final link failed: Nonrepresentable section on output
collect2: ld returned 1 exit status
make[1]: *** [tic] Error 1
make[1]: *** Waiting for unfinished jobs....
make[1]: Leaving directory `/var/tmp/portage/ncurses-5.5-r3/work/narrowc/progs'
make: *** [all] Error 2

!!! ERROR: sys-libs/ncurses-5.5-r3 failed.
Call stack:
  ebuild.sh, line 1546:   Called dyn_compile
  ebuild.sh, line 937:   Called src_compile
  ncurses-5.5-r3.ebuild, line 50:   Called do_compile
  ncurses-5.5-r3.ebuild, line 93:   Called die
# 一部、行を分割

と躓いてしまいます。
CFLAGS にはそこまで特殊な flag は指定していないつもりなのですが、-O3 というのは
そんなに buggy なものなのでしょうか?
687login:Penguin:2006/10/17(火) 03:03:04 ID:7Raxprwz
http://www.gentoo.org/news/en/gwn/20061009-newsletter.xml#doc_chap1
↑の Warning: を読んではみては?

-O2 -fomit-frame-pointer -march/-mcpu/-mtune 以外を指定しても
あんまり効果がない上にリスクだけ高い云々。

http://gentoo-wiki.com/CFLAGS#-O2_or_-O3.3F
↑ここも読んだ方が良い。特に What effects -O3 has のところ。

-O3 による恩恵を受けるアプリは限られてる上に、
副作用としてバイナリがデカくなるので遅くなる云々。



思うに -O2 構成のシステムと -O3 構成のシステムで
自分の必要とするアプリのベンチマーク取って比較して、
明らかに -O3 の方が速いって結果にでもならん限り、
-O3 は避けた方が良いのでは?
(そこまでする気がないのなら、当然 -O2 を選ぶ。)
バグ報告する時も -O2 じゃないと相手してくれなかったと思うし。

CFLAGS なんかがあるから頑張っちゃうけど、
-march をチョロっと直したら、あとは放置が良いと思う。
USE フラグに注力した方が有意義。
688login:Penguin:2006/10/17(火) 05:50:06 ID:bXQPTG1b
make.conf.example にも -O3 が書いてるから -O3 にしてる.
emacs-cvs だけ -O2 にしないとこけた.
-O3 というより他の要因のような気がする.
689login:Penguin:2006/10/17(火) 06:10:20 ID:9ePXlyfg
CFLAGS="-O3 -march=pentium4 -pipe -fomit-frame-pointer -msse2 -mmmx"
で全部通ってるよ、ncurses-5.5-r3もね。
gcc-4.1.1。
-O3が原因ではない。
690login:Penguin:2006/10/17(火) 06:46:08 ID:8/hpW0Ud
-march=pentium4 には -msse2 -mmmx が含まれてると何度言ったら
691login:Penguin:2006/10/17(火) 08:13:47 ID:2fxweHtx
>>686
http://www.cqpub.co.jp/interface/column/freesoft/2005/200503/0.htm
ぶっちゃけ-O2と-O3の違いって
finline-functionsとfrename-registersだけ
692login:Penguin:2006/10/17(火) 08:23:10 ID:7Raxprwz
>>691
4.1.1 だとそうではないようだが。
693login:Penguin:2006/10/17(火) 08:39:43 ID:8/hpW0Ud
inline-functionsとrename-registersが"だけ"って言えるのはゆとり教育だな
まあ俺のman gccには違う事が書かれているし
1年以上前の情報張られても

>>686
profile-generate は後で profile-use 付けて再コンパイルしないと意味ないよ
意味がわかってないなら付けるな
で、そのコンパイルエラーの原因は profile-generate

それにgentooでprofile-generateはサポートされてるの?
694login:Penguin:2006/10/17(火) 10:02:58 ID:lu3ufAm4
>>692
-O3 Optimize yet more. -O3 turns on all optimizations specified by -O2 and also turns on the -fin-
line-functions, -fweb, -frename-registers and -funswitch-loops options.
手元のmanではこうだな。意味はシラネ。
695login:Penguin:2006/10/17(火) 10:12:00 ID:lu3ufAm4
694はgcc-3.4.6だった。4.1.1はこっち。
-finline-functions
-funswitch-loops
-fgcse-after-reload
696login:Penguin:2006/10/17(火) 10:50:06 ID:+blmAHLI
意味も理解してないのに変なオプションつけるヤツ。
それでもってここに泣きつく。恥の上塗り。
697login:Penguin:2006/10/17(火) 13:06:22 ID:d4In5Ktt
-msse2 -mmmxは
-march=に内蔵されているとあれほど
698login:Penguin:2006/10/17(火) 14:15:53 ID:Ty6J9XGx
-O3だとだめなのたまにあるよね。
gtk+-2.8.20-r1 がそうだったはず。
699login:Penguin:2006/10/17(火) 16:27:47 ID:W2ZepZaB
Overlay sunrise に songbird みっけ
試してみるかな、ワクワク
700login:Penguin:2006/10/17(火) 21:49:50 ID:9ePXlyfg
>>698
そうなんだ。
でもgtk+-2.10.6は-O3で問題ないから関係ない。

>>697
じゃ、経緯を説明しよう。
昔-O3でも-msseを付けてないとmplayerのプレイヤーが青くなってしまうバグがあったのですよ。
(-O2でも同じ)
で、その時に-msseを付けてそのまま。
自分はCFLAGオタクではないし気にもしてない。
-O3の理由はvineが-O2だから。
なんとなく変えてみたかっただけ+参考にしたサイトでpentium4は-O3太鼓判押してたから。
gentooの推奨CFLAG集みたいなサイト。
その頃は3.xだったけどね。
最初からずっと-O3で、だから4.xも-O3のまま。
-O3でうちのgentooは全パッケージ全く問題ない。
今まで一度もない。
701login:Penguin:2006/10/17(火) 21:58:00 ID:7Raxprwz
で、最適化の効果はいかほどなの?
702login:Penguin:2006/10/17(火) 22:25:39 ID:EX8YpIer
プラシーボ
703login:Penguin:2006/10/17(火) 22:32:35 ID:387lMsIq
それは米屋で売ってるオレンジジュースでは
704686:2006/10/17(火) 22:42:46 ID:+b8GqpUz
>>693 et al.
ありがとうございます。

# 後で profile-use が必要なのは理解していましたが、
# プロファイリングの適用でエラーになるような事は考えていませんでした。
# gcc とその周辺ツールに適切なパラメータをいくつか与えてやれば
# うまく動いてくれる、程度の認識でいたのですが。

とりあえず -O2 を試してみます。
705login:Penguin:2006/10/17(火) 23:06:40 ID:trNO1YxE
>>703
あ、その素敵な果肉がパルプで出来てる飲物
706login:Penguin:2006/10/19(木) 12:04:55 ID:Y4xQqnCB
xfceだけtesting使いたくて
/etc/portage/package.keywordsにxfce-base/xfce4 ~x86って書いてるんだけど
emerge -pv xfce4でバージョンがstableのものなのはなぜ?
707login:Penguin:2006/10/19(木) 12:51:56 ID:N/UBE3oB
>>706
unmask
708707:2006/10/19(木) 16:26:00 ID:Y4xQqnCB
unmaskの設定も必要なんですかこれ?

それと、とりあえずemerge --syncしなきゃ設定反映されないこと
知りませんでした。ども。
709login:Penguin:2006/10/19(木) 16:42:53 ID:D8p9227O
昔はemerge --syncは必要なかった気がするけど、いまはダメみたいだねぇ。
710707:2006/10/19(木) 16:49:03 ID:Y4xQqnCB
あ、勘違いしてました。emerge --syncしなくても設定反映されました;
711login:Penguin:2006/10/19(木) 17:17:47 ID:q/tL2Kr5
ハンドブック読もぜ
712login:Penguin:2006/10/19(木) 19:48:36 ID:XWISwucG
おまいらflashplayer9betaきてるぞ
ebuild無くても適当に/optにでも展開して
/usr/lib32/nsbrowser/plugins/libflashplayer.soへリンク張り直せばおけ
音ズレ直ってようつべ快適
713login:Penguin:2006/10/19(木) 20:24:47 ID:r08vEcD/
>>712
もうきてるよ。
maskされてるけど。
714login:Penguin:2006/10/19(木) 21:28:15 ID:4bJy23Cs
adobe しね
715login:Penguin:2006/10/20(金) 00:08:55 ID:5d9nOQ6K
syncしたら来てたわflash9

maskといえば
nvidia-drivers-1.0.9626がlib32ライブラリのインストールに失敗する問題
bugzillaにあったのに今見たら消されてた
どうなってんだか
716login:Penguin:2006/10/20(金) 00:23:23 ID:AN8jIp4E
unmaskしてまで文句いうのねw
717login:Penguin:2006/10/20(金) 09:31:31 ID:dIp1p2YD
flash9 systemの負荷が掛かると音でなくなる…
っていうのをどこに送ればいいの?
718login:Penguin:2006/10/20(金) 10:07:07 ID:IV8MK/vl
>>717
一緒に同封されてる Readme.txt を読めばわかるだろう
719login:Penguin:2006/10/20(金) 18:44:16 ID:AGoaUzR2
flash9、ossエミュレーションの方をアクセスしなくなったので、
他の音だしソフトウェアと同時に使える。これはうれしい。
ただ、再生がたまに止まる、完成度は、mask状態。
720login:Penguin:2006/10/21(土) 13:25:24 ID:rqUaq299
さて。週末の emerge 祭り開始なわけだが。

> New Java system marked stable
今週は長い戦いになりそうだぜ・・
721login:Penguin:2006/10/21(土) 13:55:21 ID:PRZBakzb
>>720
つチラ裏
722login:Penguin:2006/10/21(土) 17:39:19 ID:CkwA4Zdj
youtubeのビデオ再生が90%前後->60%前後になった、flash9素晴らしい。
参考
http://uselesscat.com/flash/benchmark.html
windows2000=7600
linux/flash9=5200
linux/flash7=4200(xorg-7.1/gcc4.1)
linux/flash7=4600(xorg-7.1/gcc3.4)
gcc4.1のおがけで低下した描画速度を挽回してお釣りが来る高速化。
723login:Penguin:2006/10/23(月) 15:39:55 ID:2VerUflE
portage-xglでずーとおっかけてたが、とうとうberylが
本家ツリーにうつったな
724login:Penguin:2006/10/23(月) 16:54:18 ID:w0Ec0dno
今日はxmms関連の掃除が結構大変だった思いました。
725login:Penguin:2006/10/23(月) 17:58:32 ID:w0Ec0dno
mysql-5.0.26 → mysql-5.0.26-r1 にしたら mythtv のデータベースに
アクセスできなくなってあせりましたが、どうも /etc/mythtv/.mythtv/
mysql.txt の DBHostName=localhost を 127.0.0.1 に書き換えたら
直りました。(~/.mythtv/mysql.txtも修正)

他にも phpmyadmin で mysql にアクセスしようとすると、localhost から
は接続できないよ。とか言われることがあったのですが、これは
いちいち localhost を手動で登録してやらないといけないんでしょうか?

/etc/hosts を 127.0.0.1 localhost にして mysql の再インストールや
データベースを削除して、emerge --config =mysql-5.0.26-r1 とか
しても同じくデフォルトで localhost からアクセスできない状態です。
こういうもんなんですかね。
726725:2006/10/23(月) 18:02:15 ID:w0Ec0dno
ググったり, /etc/mysql/my.cnf を眺めてたんですが、もしかして
mysql-5.x からセキュリティの関係で localhost はデフォで接続できない
のが正常なのかな。
727login:Penguin:2006/10/23(月) 21:39:36 ID:x7MsqdF/
>>725
mysql-5.0.26-r1だけど普通にアクセスできるぞ
728login:Penguin:2006/10/23(月) 22:09:24 ID:sDRq3BHo
>>701
CFLAGSの-minline-all-stringops -fmerge-all-constantsや
LDFLAGSの-Wl,-s -Wl,-O1 -Wl,--as-neededは効果あるよ
デバッグしない前提なら-Wl,-sでデバッグシンボルばっさり落として
Gentoo Forumのチューニングパッチセットを当てるKernelのebuildを使うのが無難な線だろうけど
729login:Penguin:2006/10/23(月) 22:16:27 ID:M0lVnece
レジスタ圧迫して遅くなる
730login:Penguin:2006/10/23(月) 22:39:07 ID:UxjQRCix
>>725
おお、うちも同じ現象で困ってたところだ。サンキウ!
731login:Penguin:2006/10/24(火) 17:40:21 ID:Nj0fZBeD
>>722
うちはflashはなんかブラウザの体感が遅くなっちゃうな。
gcc変えてベンチはできねーが後でver違いでやってみるか。

>>728
-Wl,sはportageがstripで最後にやってくれてるからいらないんじゃない?
scanelfにひっかからんのはないだろうし。
732login:Penguin:2006/10/24(火) 17:50:48 ID:UnAY0MbK
>>724
xmms関連の掃除ってどうやったら終わるんですか?
unmaskにxmms書くのは掃除にならないし…
733not 724 :2006/10/24(火) 18:35:40 ID:q5H9Ny73
>>732
USE フラグから xmmsを取り除き、xmms関連の物をunmergeして、
--newuseすると良いのではないでしょうか。(たぶん)


今までのportageは、emerge --deep world とかした時に、依存関係を
現状のUSEフラグと$PORTDIR のebuildファイルで見ていたと思うんだけど、
いつからか/var/db/pkgの個々のpackageのコンパイル時の情報を元に、
依存関係の計算をするようになったみたい。

動作としては、この方が正しいのだろうけど、
USEフラグを書き換えても特に支障がなければ--newuseしないで
ほっといた私としては、ちょっと戸惑った。

その変わりに、$PORTDIRのebuildを臨時に書き換えてemergeすると
emerge --syncした後に、結局$PORDIRのデータで計算されて怒られてた事が
無くなるのかもしれない。
734login:Penguin:2006/10/24(火) 19:08:16 ID:37REFJ52
732じゃないが、xmmsってなんかあったの?
軒並みハードマスクされてるし。
ちょっと前までのNewsLetter見ても、特に何も書いてないしなぁ。
735login:Penguin:2006/10/24(火) 19:25:09 ID:37REFJ52
bugsに話があるのね
http://bugs.gentoo.org/show_bug.cgi?id=93583
http://bugs.gentoo.org/show_bug.cgi?id=152472

よく読んでないけど、xmms2絡み?
736login:Penguin:2006/10/24(火) 21:23:40 ID:xZ/00ye4
eth0をdhcpにしてるのですが、LANケーブルがつながってないと
起動にものすごく時間がかかります。

取得リトライ中に途中で止めたり、そもそもリトライ回数を減らすのは
ソースコードをいじるしかないのですか?
737login:Penguin:2006/10/24(火) 21:40:21 ID:vIQu8h0w
起動時にdhcpdを起動しないようにすればいいんじゃないの?
必要な時だけロードする。
738login:Penguin:2006/10/24(火) 21:46:47 ID:p/7PxCuT
/etc/dhclient.conf
739login:Penguin:2006/10/25(水) 07:16:51 ID:jl52bZyx
>>734
http://thread.gmane.org/gmane.linux.gentoo.devel/41635/focus=41635
http://thread.gmane.org/gmane.linux.gentoo.devel/43518/focus=43518

Gentooでのxmmsのメンテナがgtk-1を使ってるからもうやめよう
といったからっぽい
740login:Penguin:2006/10/25(水) 07:42:33 ID:O//4oIXD
http://www.xmms.org/
この写真わろたw
741login:Penguin:2006/10/25(水) 08:39:33 ID:Y5hCE9JL
w
ほかにネタはないのか!!
742login:Penguin:2006/10/25(水) 10:47:12 ID:n73xWRl+
Bye Bye Gentoo!ってw

wikiにさっそくxmms2のページができてるね
http://gentoo-wiki.com/HOWTO_XMMS2
743login:Penguin:2006/10/25(水) 13:37:14 ID:WZzNTOOa
xmms2なの?
xmmsの後継にはbmpxかaudaciousのほうが向いている気がするけど。
744login:Penguin:2006/10/25(水) 16:14:01 ID:dx2LjkZb
xorg 7.1, gcc 4.1, nvidia-drivers 9626 なんだが
(WW) NVIDIA(0): Option "AGPMode" is not used
(WW) NVIDIA(0): Option "AGPFastWrite" is not used
(WW) NVIDIA(0): Option "EnablePageFlip" is not used
有効にできてる人いる?もういらないオプションになったとか?

つーか xorg, gcc ヴァージョン上げたら描画速度が半分以下に遅くなって泣きそう
745login:Penguin:2006/10/25(水) 20:09:40 ID:7jyGZ3AL
>>744
次を待つべし。
うちも半分まではいかないけど6割くらいかな。
でもaiglxとgnome2.16とflash9のおかげでXの速度低下をカバーしてお釣りが来る。
drmは悲惨だけどどうせベンチでしか使ってないし。
これでXが回復したらどんだけ速くなるんだろう、楽しみだ。
flashゲームやるとほぼwindowsと同等で動く、感激もんだよ。
746login:Penguin:2006/10/26(木) 02:58:54 ID:lWi1pE00
>>736
ifplugd
747login:Penguin:2006/10/26(木) 14:46:03 ID:uV5pl2/F
/*俺メモ
pygobjectがtmpfs上でのコンパイルに失敗する
*/
748login:Penguin:2006/10/26(木) 23:12:05 ID:R8sL9zHd
昨日, ほぼ2か月ぶりに, glsa-check -l に従って, gnutls など, いろいろな
ものを update しました。で、今日、evolution を起動して予定表を見ようと
したら、なんかのモジュールがロードできなくて、予定表が表れません。それ
で、evolution-webcal を emerge -C して、emerge しなおそうとしました。
結果は以下の通り: タスケテ orz

# emerge gnome-extra/evolution-webcal
Calculating dependencies... done!

中略

/usr/lib/gcc/x86_64-pc-linux-gnu/4.1.1/../../../../lib64/libsoup-2.2.so: undefined reference to `gnutls_x509_crt_check_hostname@GNUTLS_1_2'
collect2: ld はステータス 1 で終了しました
make[2]: *** [evolution-webcal] エラー 1
make[2]: Leaving directory `/var/tmp/portage/evolution-webcal-2.6.0/work/evolution-webcal-2.6.0/src'
make[1]: *** [all-recursive] エラー 1
make[1]: Leaving directory `/var/tmp/portage/evolution-webcal-2.6.0/work/evolution-webcal-2.6.0'
make: *** [all] エラー 2

!!! ERROR: gnome-extra/evolution-webcal-2.6.0 failed.
Call stack:
ebuild.sh, line 1546: Called dyn_compile
ebuild.sh, line 937: Called src_compile
ebuild.sh, line 1255: Called gnome2_src_compile
gnome2.eclass, line 64: Called die

!!! compile failure
!!! If you need support, post the topmost build error, and the call stack if relevant.
749login:Penguin:2006/10/26(木) 23:17:12 ID:RqvRE5uw
ふつーに revdep-rebuild じゃない?
750login:Penguin:2006/10/27(金) 02:44:43 ID:xNyY/kKC
libsoupを何とかしろと読めるが
revdep-rebuildでいいんじゃない?
751login:Penguin:2006/10/27(金) 18:27:22 ID:mCIWvDh6
> 749, 750 thanks
復旧するのに時間がかかって、すぐに返事できませんでした。

revdep-rebuild が何かを知っていたら問題がなかったのかもしれませんが、
泥沼に入ってしまいました。

結局、build するのに必要な dynamic link library が消されてしまって,
どうにもならなくなっているのが原因だから, gentoo と関係なく古い
library を作ってやって、一応、動くようにしてから, revdep-rebuid が
作った emerge --oneshot ... を動かして, 復旧しました。

gentoo ってのは古い library は全部消してしまうのですね。安全のため、完
全に移行できるまで, 古い library をどこかに退避させておくことはできな
いのでしょうか。
752login:Penguin:2006/10/27(金) 19:11:24 ID:h90lIhkj
>>751
通常は依存関係が portage に記述されているはずだけど、
たまに抜けているのがあるみたい。
まぁ、バグと言えばバグになるのかな。
753login:Penguin:2006/10/27(金) 19:14:43 ID:dKXJIBs1
単体パッケ−ジなら
emerge -B example # B=buildpkgonly (パッケージは作り上げるが、make install までは行わない)
emerge -b example # b=buildpkg (パッケージも作り、install も行う)
システムワイドなら
/etc/make.conf に
FEATURES="buildpkg"
デフォルトのパッケージ保存先
/usr/portage/packages
保存場所、make.conf でかえられる
/etc/make.conf
PKGDIR="/path/to/directory"

システムワイドでつかうと、当然、コンパイルしたもの全部パッケージ作り上げるので
そのへんはディスク容量と相談して考えましょう(cronつかって退避させたり........)

man emerge
man make.conf
754login:Penguin:2006/10/27(金) 20:00:16 ID:e30GZrHc
>>753
# quickpkg packagename
で、emerge後のバイナリを固められるよ。

emerge -b packagename と同じだけど、
コンパイルしないから早いし。

>>751
作ったやつは、 emerge -k packagename でmergeできるよ。
755login:Penguin:2006/10/27(金) 20:23:49 ID:pZNNvvoJ
つかね
gnutlsのemerge後のメッセージに古いライブラリ消しちゃうよ
revdep-rebuild
しときって出てた記憶がある。
756login:Penguin:2006/10/27(金) 20:35:52 ID:C86FVGmd
俺もそんな記憶ある

757login:Penguin:2006/10/27(金) 22:49:04 ID:mdoKCC1l
インスコする->emerge->壊れる->やり直し
758login:Penguin:2006/10/27(金) 22:52:45 ID:e30GZrHc
>>757
Linux不向きな人の陥りやすい、糞スパイラルw
759login:Penguin:2006/10/27(金) 22:58:38 ID:l6cVZ5DM
コマンドこける->エラーメッセージからライブラリの欠如と判断
->ldd->equery等で該当パッケージ把握->ディストリ付属のrevdep試みる
->それでもダメ->ぐぐる or bugzilla
760757:2006/10/27(金) 23:08:02 ID:mdoKCC1l
>758
ガビーン
761login:Penguin:2006/10/27(金) 23:12:15 ID:C86FVGmd
マニュアル読まない
ドキュメント読まない
メッセージ読まない

開発者の愚痴が聞こえてきそう
762login:Penguin:2006/10/27(金) 23:44:30 ID:uv7ZU3/i
emerge のメッセージ(IMPORTANT とか、その手の情報だけ)を、
関連パッケージを全部処理した後に
ドドっと表示するようにすれば
メッセージなんて読まないよって人が減るかも知れない。
763login:Penguin:2006/10/28(土) 00:01:00 ID:ASoGtUrm
たしかにアップデートするパッケージがたくさんあるとメッセージなんてよまない
764login:Penguin:2006/10/28(土) 00:37:20 ID:NRHwWmoR
つ enotice
765login:Penguin:2006/10/28(土) 00:51:02 ID:n0YvNyzh
>>764
求めてたものはコレに違いない。

しかも一年以上前に GWN で紹介されてたんすね。
>GWNチームはenoticeライクな何かが次のメジャーバージョンアップ時にportageに搭載される、との噂を聞いています。
噂なんて。。
766login:Penguin:2006/10/28(土) 06:57:17 ID:v99EXuYR
>>763
nohup emerge hogehoge &
でログ残しとけ
767login:Penguin:2006/10/28(土) 07:53:23 ID:7wPAtGOm
>>765
make.conf.exampleに載ってるよ。
PORTAGE_ELOG_CLASSES
PORTAGE_ELOG_SYSTEM
PORTAGE_ELOG_MAILURI
PORTAGE_ELOG_MAILFROM
PORTAGE_ELOG_MAILSUBJECT
768login:Penguin:2006/10/28(土) 22:25:09 ID:IONBw7xy
あるパッケージのインストールを、特定のoverlayからに
限定することってできますか?
例えばgroffを、ebuildjpのものしか使わないといった具合に。
バージョンでマスクってあまりやりたくないので、、、
769login:Penguin:2006/10/28(土) 23:12:15 ID:EBlSLLAh
>>768
普通にoverlayしておいてRSYNC_EXCLUDEFROMを使って
そのパッケージを本家のportage treeから排除するとか?
やったことないからできるかわからんけど。
770login:Penguin:2006/10/29(日) 00:36:30 ID:/N4zbmdx
nslookupまたはそれ相当のコマンドって
なにインストールすればOK?
771login:Penguin:2006/10/29(日) 00:41:01 ID:XhNh9ErL
>>770
net-dns/bind-tools

こういうのを調べる一般的な方法ってある?
772login:Penguin:2006/10/29(日) 00:49:31 ID:/N4zbmdx
>>771
サンクス。

> 一般的な方法
知らなさす。ゴメン。
773login:Penguin:2006/10/29(日) 01:51:48 ID:7fy1R+nN
その手の含まれるファイル名を検索する、っていうのが出来るのは
CygwinのPackage Searchくらいしか知らないな
Gentooの場合Portage treeのすべてのebuildを実際にinstallまでやって
データベースを作らないといけないだろうから、現実問題として作るのは無理じゃないかね
774login:Penguin:2006/10/29(日) 01:53:28 ID:TtkT6OmI
俺はpackages.debian.orgを使ってる。
775login:Penguin:2006/10/29(日) 02:13:09 ID:OlNcgISF
>>771
portageとしては用意されていないはずだけど、googleとかbugsとかで検索かけるとわかる事も多い
776login:Penguin:2006/10/29(日) 15:05:18 ID:jnsQraHz

emerge esearch
esearch hogehogeじゃダメ?
777login:Penguin:2006/10/29(日) 20:12:50 ID:OlNcgISF
wikiより
app-portage/esearch
Replacement for 'emerge --search' with search-index

高速なemerge -sっぽいんだけど、>771が求めるものとは違うんじゃね?
778login:Penguin:2006/10/29(日) 20:15:37 ID:jnsQraHz
だね。
そういう意味だと、この辺りにあるmetadata.xml検索ツールが
いいのかな。herdstatとか。インストールしてないから良く判らないが。

ttp://wiki.gentoo.gr.jp/index.php?%5B%5Bportage%A4%C8%A4%BD%A4%CE%BC%FE%CA%D5%A5%C4%A1%BC%A5%EB%5D%5D
779login:Penguin:2006/10/30(月) 08:11:53 ID:Wam+JGH/
一昨日、update をしていたら, 突然, compile が出来なくなり、reboot した
ら立ち上がらなくなり, fsck したら login 出来なくなりました。portage 関
係のfile は完全に破壊されています。/lib も破壊されていました。/etc に
もなくなっているものがありました。/home, /var, /tmp がある disk
partition は無事でした。で, 半日かけて mke2fs -c -c .. をして, 急いで
stage3 と current の portage tree をとって来て, 急遽再install しようと
してのですが、emerge --world で findutils の所で引っかかり、何をしても
これを emerge しようとするので, 前に進めません。対処法は?

>>> Compiling source in /var/tmp/portage/findutils-4.3.0/work/findutils-4.3.0 ...
QA Notice: USE Flag 'userland_GNU' not in IUSE for sys-apps/findutils-4.3.0
* econf: updating findutils-4.3.0/config.guess with /usr/share/gnuconfig/config.guess
* econf: updating findutils-4.3.0/config.sub with /usr/share/gnuconfig/config.sub

中略

regex_internal.h:151: error: expected '=', ',', ';', 'asm' or '__attribute__' before 're_hashval_t'

!!! ERROR: sys-apps/findutils-4.3.0 failed.
Call stack:
ebuild.sh, line 1546: Called dyn_compile
ebuild.sh, line 937: Called src_compile
findutils-4.3.0.ebuild, line 58: Called die

!!! make failed
780login:Penguin:2006/10/30(月) 13:38:51 ID:QRAzfAsu
>779
コンパイルできなくなった時点のログを読んでから
HDD を交換すればいいんじゃないかな。
781login:Penguin:2006/10/30(月) 16:41:40 ID:MhR2hQx5
scimで.xinitrcに
export XMODIFIERS=@im=SCIM
export GTK_IM_MODULE="scim"
export QT_IM_MODULE="scim"
scim -d
って書くとXが立ち上がらないんです。
しょうがないので.bash_profileに書いてやりすごしてる。
だれか、助けてくれ。。
原因のヒントだけでも頂けたら幸せになれる予感orz
782login:Penguin:2006/10/30(月) 17:04:43 ID:ZFjof0fP
scim -d のあとに & は書いてる?
783login:Penguin:2006/10/30(月) 17:28:13 ID:MhR2hQx5
>>782
どうもです。書いても書かなくても駄目でした。
.xinitrcが存在すると何を書いても死亡します。

Launching a SCIM daemon with Soket FrontEnd...
Loadingsimple Config module...

waiting for X server to shout down FreeFontpath:FPE"/usr/share/fonts/mics/"
refcount is 2, should be1; fixing

なんかフォントがどうのこうのってでるから/etc/X11/xorg.confの
FontPath "/usr/share/fonts/misc/"ポイしても意味なしでしたし、、ようわかりません。。
まぁ、、.bash_profileに書いとけば凌げてるのでこれで耐えてみます。。
ありがとうございました。
784login:Penguin:2006/10/30(月) 19:58:41 ID:ZFjof0fP
もしかして、もともとは~/.xinitrcが無くて、そこに上記の記述だけを書いたのかな?
マサカ…いやそのマサカか…
785login:Penguin:2006/10/30(月) 20:48:13 ID:MhR2hQx5
…そのまさかで御座いますが。。

exec Gnomeとか
XSESSION="Gnome"とかいろいろ書いたりしましたけけど。。
間違い…でしょうか。。
786login:Penguin:2006/10/30(月) 21:07:15 ID:eD+LaF5Z
exec gnome-session
787login:Penguin:2006/10/30(月) 21:45:31 ID:MhR2hQx5
おぉ!間違えてました。
Xが立ち上がる、、けどやはりscimが起動せず。
これはもうgentooは関係なく、くだらない質問っぽいので他にいって原因を探ってきます。。
ありがとうございました。
788login:Penguin:2006/10/30(月) 21:49:33 ID:98BVmzZl
scimは *はまる* よ
uimにしたほうが楽
789login:Penguin:2006/10/30(月) 23:06:49 ID:ZFjof0fP
>>787
パッチとか当てない限りscimの開始/終了の初期値は、
Control+spaceだったと思うよ。scim-setupを起動して設定を変えてみれば?
790login:Penguin:2006/10/30(月) 23:49:46 ID:qIfBMooH
scimのデフォはctl+spaceと半/全の両方。
入力モード切替は
無変換=全角かな<->全角英数字
変換=全角かな<->半角英数字
カタカナ/ひらがな=全角かな->全角カタカナ->半角カタカナ
あとよく使うのは
F8=全角かな->半角カタカナ
F9=全角かな->全角英数字
F10=全角かな->半角英数字
入力いちいち切替えるの面倒だから「りにみなさ」と打ってF9押して「linux」
791login:Penguin:2006/10/30(月) 23:55:03 ID:qIfBMooH
あとcaps入ってるとctl+spaceも半/全も効かない。
いつか直そうとは思ってるけどめんどくさくて。
そのうち直るだろうし待つ。
792login:Penguin:2006/10/30(月) 23:57:43 ID:qIfBMooH
もう一つ言えば
>入力いちいち切替えるの面倒だから「りにみなさ」と打ってF9押して「linux」
は、かな入力派への配慮ね。
793login:Penguin:2006/11/01(水) 01:08:31 ID:9KbfOxuO
>>787
おれも随分前に scim から再び uim に戻った口だから、正確には
憶えていないけど環境変数LANGを scim -d に渡さないではまった
記憶がある。例えば LANG=ja_JP scim -d
つーか scim はLANGなんか見る暇あったらLC_*を先ず確認しろと
言いたいんだけど、最近この手のLANGに依存してるプログラムって
増えているんだろうか。
794login:Penguin:2006/11/01(水) 09:00:25 ID:B0A6oU16
>>793
環境変数LANGを設定していなくてもプログラムはデフォルトのロケールで起動するんじゃね?
原因は別だと思うけどな…
795login:Penguin:2006/11/01(水) 09:48:12 ID:fSdThTCM
>>787
.xinitrcではなく.xsessionに書けば解決するかも。
.initrcはstartxの時に読まれるんじゃなかったっけ?
startxではなくgdm等の自動ログインの場合は.xsession。
自分は.xinitrcからリンク張ってる。
796login:Penguin:2006/11/01(水) 09:55:38 ID:bGGmKAhf
.xsessionを使うのは古典的なログインマネージャじゃない?
797login:Penguin:2006/11/01(水) 10:35:10 ID:IygMwjP5
ここであえて.xprofileだろおまいらと

いや何でもない
798login:Penguin:2006/11/02(木) 01:36:10 ID:zWe/BsVA
ってか、gentooって他のやつとくらべて何がいいの?

Gentooを使う
メリット、デメリット教えてん!

用途の場合わけも自由にどぞ
799login:Penguin:2006/11/02(木) 01:44:17 ID:3GoHHiuh
以後ループ禁止↓
800login:Penguin:2006/11/02(木) 01:56:15 ID:dfe5EYYH
>>798
下記スレでもgentooで検索して嫁。そして帰ってくるな。

オススメLinuxディストリビューションは? Part14
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1152434981/
801login:Penguin:2006/11/02(木) 02:48:31 ID:SFlI11wu
>>798
何もいい点はない
メリットもデメリットもない
用途もない
以上
802login:Penguin:2006/11/02(木) 08:04:02 ID:t3U6yM96
突然すいません。

標準のdirectoryとlinkの関係を知りたいので、
どなたか、 /usr/local で、 ls -l して戴けないでしょうか?

色々弄っているうちに、defaultの状態がわからなくなって
しまいまして…。

803login:Penguin:2006/11/02(木) 10:12:26 ID:gRzHHkxQ
xkbsetは、どのpackageに入っているのでしょうか?

他のディストリだと、そのままの名前のpackageが存在するようですが…
804login:Penguin:2006/11/02(木) 22:02:26 ID:+xpXaSrr
>>802
rwxr-xr-x 2 root root 4096 Aug 3 23:23 bin
drwxr-xr-x 2 root root 4096 Aug 3 23:23 games
drwxr-xr-x 2 root root 4096 Aug 3 23:23 lib
lrwxrwxrwx 1 root root 9 Oct 7 09:56 man -> share/man
drwxr-xr-x 2 root root 4096 Aug 3 23:23 sbin
drwxr-xr-x 4 root root 4096 Aug 3 23:23 share
drwxr-xr-x 2 root root 4096 Aug 3 23:23 src
805802:2006/11/03(金) 05:23:15 ID:MOQWqOaa
>>804
ありがとうございます。
806login:Penguin:2006/11/03(金) 10:19:23 ID:g+hah0Ow
emerge で emerge -ep world > list 等で出力したリストを読み込ませる
方法ってありませんかね。
.revdep-rebuild.5_order を編集して再度 revdep-rebuild するような
感じで。--resume だけだといろいろ不便で...
807login:Penguin:2006/11/03(金) 10:22:27 ID:xHXi0LAi
>>798
G4Macに最適。
808login:Penguin:2006/11/03(金) 10:23:03 ID:FvMhQ9f0
久々に # emerge --update world したら詰まってしまいました orz
jdk がバージョンアップしているからだと思うのですが、どうしたら良いのでしょうか?

# emerge -pv dev-java/sun-jdk
[blocks B ] <dev-java/java-config-1.3 (is blocking dev-java/java-config-wrapper-0.12-r1)
[ebuild N ] app-portage/portage-utils-0.1.20 USE="python" 63 kB
[ebuild N ] dev-java/java-config-wrapper-0.12-r1 7 kB
[ebuild NS ] dev-java/java-config-2.0.30 16 kB
[ebuild U ] dev-java/java-config-1.3.7 [1.2.11-r1] 14 kB
[ebuild NS ] dev-java/sun-jdk-1.5.0.08 USE="X alsa -doc -examples -jce -nsplugin" 48,338 kB
809login:Penguin:2006/11/03(金) 10:34:31 ID:4crbMiVW
基本的にはBlockしてるものを消せばいい。
systemに含まれるパッケージは消さないほうがいいがな
810login:Penguin:2006/11/03(金) 10:35:00 ID:Wpgwg4zh
一度
emerge -C java-config
811808:2006/11/03(金) 11:06:41 ID:FvMhQ9f0
>>809, 810
ありがとうございます。
Block が消えたので、たぶんなんとかなりそうです。
812login:Penguin:2006/11/03(金) 11:27:14 ID:Yxg8GyWt
潰れた gentoo の復旧時間がかかった。夜、寝たあと、すぐに emerge が止まっ
ている。朝起きて、--firstskip して出勤したら、出勤したあとすぐ、また、
emerge が止まっている。一応、gnome が正常になるまで4日かかった。まあ、
最初からconsole で ssh はできたから、最小限のことはできたが、kernel を
書き込んで, framebuffer を潰してしまったときは焦った。
しかし、いろいろな不都合が、次々でてくる。
RPN の電卓 galculator が動かない。ebuild が古い。自分で最新版を make。
mupad に mask がかかっていた。著作権を会社に委譲して商用ソフトになった
らしい。公式サイトから消えたが、いまのところ ebuild で fetch できる。
長い間御世話になったが、購入するとなると、mupad で処理できないとき有料
で使っていた maple かな。どうせ多項式環の計算にしか使わないから,
risa/asir と思ったが ebuild がない。gcc-3でないと make できない。
asir2000 package で不足しているもの( gp6 だったかな)を追加しないと
make できない。
ghostscript が日本語処理できない。portage tree から古いものを探して
emerge したが, package mask をしているはずなのに、すぐに新しい版に置き
換えられてしまう。xdvi が日本語処理できない。emerge ptex はCFLAGS を指
定しなければならない。
g77 はどうすれば使えるのだろうか? g77 を使う ebuild はもはや使うべきで
はないのか。自分用は icc, ifort だが。
gcc-2 が compile さえできない。gcc-2 でしか make できない古いソフトは
お別れか。新しいものを覚えるのはつらい。古い gcc, glibc でしか動かない
ものはどうすればいいのだ。
tgif に mask がかかっている。これがないと図が書けない。なぜ mask がか
かっているのだろう。emerge してしまったが大丈夫なのだろうか。無理に
emerge してしまったものは, あとで emerge -u などを使うときの障害になる
が、どう処理するといいのだろうか。emerge などせず, 自分で make して,
/usr/local に入れるべきなのだろうか。
では、おちゅうしゃで投稿。できるかな。だめだ、emacs からコペピするとき文字化けする。
813login:Penguin:2006/11/03(金) 11:31:57 ID:Wpgwg4zh
なぜ走りたくないのにマラソンに参加したんですか?
814login:Penguin:2006/11/03(金) 11:39:42 ID:SRibIoLE
>>812
Ubuntuスレから来ました。
これGentooでは有名なコピペですか?
815login:Penguin:2006/11/03(金) 15:45:01 ID:0DXZHD7h
いやぁー落ち無いしツマラナイし素なんじゃないのかな。
まぁ、よくある日記の類だ。気にしたら負け。
816login:Penguin:2006/11/03(金) 17:23:52 ID:l6fh0j3K
>>806
emerge -epq world > list
emerge -1 $(sed -e "s/.\{15\} \([^ ]*\).*/=\1/" list)
817login:Penguin:2006/11/03(金) 18:17:01 ID:1Vq0rXlk
portage-2.1.2_rc1-r3を入れたら
Traceback (most recent call last):
File "/usr/bin/emerge", line 34, in ?
import emergehelp, xpak, commands, errno, re, socket, string, time, types
ImportError: Bad magic number in /usr/lib/portage/bin/emergehelp.pyo

とか出てemergeコマンドが使えなくなったが/usr/lib/portage/bin/emergehelp.pyo
を消すことで解決。何が原因だったんだろう?
818806:2006/11/03(金) 20:53:15 ID:g+hah0Ow
>>816
ありがとうございます!
こーいうスクリプトをささっと書けるように精進しますです。
819login:Penguin:2006/11/03(金) 22:54:18 ID:mJ9Wko7O
USBマウス、キーボードを使っているのですが、起動中にキーボードは抜き差ししても問題なく、マウスは一度抜いてしまうと再認識されません。
マウスも抜き差し自由にするには、どうしたらよいでしょうか。
よろしくお願いします。
820login:Penguin:2006/11/03(金) 23:53:45 ID:bDDYIG61
>>819
xorg.confのマウスの設定のところを
 Option "Device" "/dev/input/mice"
にする。
821login:Penguin:2006/11/04(土) 01:31:45 ID:KNN0ca0h
>>820
助かりました。
ありがとうございます。
822login:Penguin:2006/11/04(土) 20:13:43 ID:d9Q7j/1k
--日記--
今日USBでつなぐ2.5HDDケース買った。
とりあえずw2kでつないでみる、なにごともなく動きますわ。
次はgentoo、めんどくさそう、やだなぁ。
ところがどっこい、いきなり認識、うれしい誤算。
1MB/sくらいしか速度が出ない、USB1.1だ。
2.0のホストドライバはモジュールにしてあるから当然だ。
モジュールロードしたらあっさりUSB2.0。
hdparm -tT /dev/sda1
/dev/sda1:
Timing cached reads: 1404 MB in 2.00 seconds = 701.84 MB/sec
Timing buffered disk reads: 50 MB in 3.08 seconds = 16.26 MB/sec
玉の性能が16MB/Sくらいなので目一杯の性能引き出してる。
823login:Penguin:2006/11/04(土) 20:24:27 ID:Rx9AYFIN
ほんとどうでもいい。
とりあえず、氏んでくれ。

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1138204465/
824login:Penguin:2006/11/05(日) 00:52:47 ID:hIPMyiYE
Xの描画速度が元に戻った(´∀`)
825login:Penguin:2006/11/05(日) 02:12:04 ID:xwSQDZvq
>>824
と、いうと?
826login:Penguin:2006/11/05(日) 02:28:35 ID:ZDd0ltjv
/etc/env.d/05compiler ってのは捨ててもいいの?
/usr/lib/gcc/i686-pc-linux-gnu/4.1.1/libstdc++.la ってのは作っちゃってもいいの?
827login:Penguin:2006/11/05(日) 22:53:08 ID:G8ezwpiL BE:156672825-2BP(967)
いつになったら mplayer がインスト出来ないバグは直るんだい?
828login:Penguin:2006/11/05(日) 22:55:11 ID:EM+jg7Vg
出来るけど?
829login:Penguin:2006/11/05(日) 23:39:35 ID:7G4lov+d
gentoo 初心者です。xorg-x11 を一度削除したいのですが
emerge では、どのようにすれば良いのでしょうか?
FreeBSD の pkg_delete のように使いたいのですが
方法がわからなくて書き込みさせて頂きました。
pkg_info みたいなオプションはあるのでしょうか?

# emerge -c xorg-x11

>>> No packages selected for removal by clean.

# emerge -c xorg-x11-7.1

>>> No packages selected for removal by clean.
830login:Penguin:2006/11/05(日) 23:46:09 ID:EM+jg7Vg
# emerge -C xorg-x11

大文字だよ
831login:Penguin:2006/11/05(日) 23:58:33 ID:7G4lov+d
>>830
Thank you!!
入れなおすときは、
# emerge -e xorg-x11
なんですよね。
make.conf に
INPUT_DEVICES="keyboard mouse"
VIDEO_CARDS="vesa"
を付け忘れてました。(^_^;;
832login:Penguin:2006/11/06(月) 00:10:40 ID:GNxeeRfz
>>831
それだったらドライバーだけ入れれば良いんでないのかな
833login:Penguin:2006/11/06(月) 00:15:34 ID:dyy61GDe
-eは必要ないと思うけど…
834login:Penguin:2006/11/06(月) 00:25:26 ID:PXJ6nUCe
# emerge -ND world

で十分だろ。
835login:Penguin:2006/11/06(月) 00:30:01 ID:zU4Iei59
emerge で流れていくのを眺めるのが大好きな人もいることだから、
-e つけるのも一概に否定はできないな。
836login:Penguin:2006/11/06(月) 01:00:17 ID:mFFbgeD1
INPUT_DEVICES="keyboard mouse"
VIDEO_CARDS="vesa"

これだけならemerge xorg-x11でいいんじゃないん?

--newuse --deep world いる?
837login:Penguin:2006/11/06(月) 01:01:45 ID:mFFbgeD1
一旦削除する必要も無い気が……。
838login:Penguin:2006/11/06(月) 01:31:43 ID:svY6dvRm
いまxorg-x11をmakeすると
gcc3の頃の描画速度に回復するって本当ですか?
839824:2006/11/06(月) 01:43:44 ID:TrgjiOdB
amd64のmatrox G400だけど回復してた
840login:Penguin:2006/11/06(月) 01:45:35 ID:svY6dvRm
まじすか。よしsisのだけど、俺もやってみます。
841login:Penguin:2006/11/06(月) 13:01:04 ID:KqZDFCGh
>>826
http://bugs.gentoo.org/show_bug.cgi?id=133209

これって、eselect-compiler がかつて入ってたシステムで、最近
gcc-config x86_64-pc-linux-gnu-4.1.1 すると漏れなくはまらないか?
842login:Penguin:2006/11/06(月) 18:12:54 ID:1FADP+k1
まずそのvesaはなんとかならないのか?w
843login:Penguin:2006/11/06(月) 19:11:55 ID:svY6dvRm
>>839
emergeしてみたら描画速度があがりました!
たまにしかemergeしないので、教えてくれてありがとです。
844login:Penguin:2006/11/06(月) 19:13:37 ID:KDfhUjEJ
x86のxorg-x11が~x86のxorg-serverに依存してるのは何で?
845login:Penguin:2006/11/06(月) 19:27:42 ID:svY6dvRm
>>844
うちでは
x11-base/xorg-server-1.1.1-r1
が入ったけど?
846login:Penguin:2006/11/07(火) 00:34:29 ID:ye4PxIWB
>>827
Blue-1.6.tar.bz2の取得で失敗してるなら
>ebuild mplayer-1.0_pre8.ebuild digest
で通るようになったよ。
847login:Penguin:2006/11/07(火) 02:05:56 ID:IIClQg9m BE:376012883-2BP(967)
>>846
おぉ! そうすれば Manifest を更新してくれるのか。
ebuild を初めて触ってみたけど Manifest との絡みで無限ループしてた・・・
    ↑これは別口
おかげで mplayer インストでけた。 ありがとー。
848login:Penguin:2006/11/07(火) 13:53:45 ID:jZkYZ9N6
・インストール完了
・--newuseする
・gccのコンパイルがおわらねぇぇぇぇぇ

なんか無限ループしてるように見えるんだけど、ここは我慢すべき?
849login:Penguin:2006/11/07(火) 14:15:53 ID:uPetj1F1
>848
マシンの性能にもよるけど 1 時間ぐらい我慢してみれば。以下参考。

model name : Intel(R) Pentium(R) D CPU 2.80GHz
sys-devel/gcc-4.1.1
merge time: 1 hour, 2 minutes and 51 seconds.

つか、コンパイルで無限ループってあるんだろうか。
850login:Penguin:2006/11/07(火) 14:40:07 ID:mdZ9c5et
stage1,2を勘違いしているの?

古いコンパイラで新しいコンパイラをコンパイル
出来上がったコンパイラで自分自身をコンパイル
親コンパイラと子コンパイラを比較して同一なら合格って
gccのコンパイルは手順が多い
851848:2006/11/07(火) 15:02:31 ID:jZkYZ9N6
うー、そしてこんなエラーを出して途中で止まってしまったよ('A`)

make[4]: *** [minloc0_16_r16.lo] Error 1
make[4]: Leaving directory
`/var/tmp/portage/gcc-4.1.1/work/build/x86_64-pc-linu x-gnu/libgfortran'
make[3]: *** [all] Error 2
make[3]: Leaving directory
`/var/tmp/portage/gcc-4.1.1/work/build/x86_64-pc-linu x-gnu/libgfortran'
make[2]: *** [all-target-libgfortran] Error 2
make[2]: Leaving directory `/var/tmp/portage/gcc-4.1.1/work/build'
make[1]: *** [all] Error 2
make[1]: Leaving directory `/var/tmp/portage/gcc-4.1.1/work/build'
make: *** [profiledbootstrap] Error 2

!!! ERROR: sys-devel/gcc-4.1.1 failed.
Call stack:
ebuild.sh, line 1546: Called dyn_compile
ebuild.sh, line 937: Called src_compile
ebuild.sh, line 1255: Called toolchain_src_compile
toolchain.eclass, line 24: Called gcc_src_compile
toolchain.eclass, line 1535: Called gcc_do_make
toolchain.eclass, line 1409: Called die

!!! emake failed with profiledbootstrap
!!! If you need support, post the topmost build error, and the
call stack if rel evant.
852login:Penguin:2006/11/07(火) 15:15:59 ID:jZkYZ9N6
自己解決しました……。
ディスク満杯になってた……。
853login:Penguin:2006/11/07(火) 15:22:17 ID:X44ArchA
まああまり落ち込むな。
emerge の道はまだまだ遠い。ガンガレ
854login:Penguin:2006/11/07(火) 21:29:18 ID:7TvRCTcZ
>>849
> つか、コンパイルで無限ループってあるんだろうか。
普通はならないような言語仕様にする

C++ のテンプレートの展開は一般には無限ループになる可能性があるので
16回評価して終るようになってる

コンパイルが終らないようなのは理論上は当然ある
System F の型決定のアルゴリズムとか
855login:Penguin:2006/11/07(火) 23:15:02 ID:D1O8i7Vu
俺経験ある、configureの無限ループ
バックグラウンドではしらせて、放置しといて
もう終わっただろうと、のぞいてみたら、え、まだ終わらねえのかよ
ってみてたら、無限にconfigチェックしてやんの
856login:Penguin:2006/11/08(水) 02:24:15 ID:1TGScHPN
最近のGentooはインストーラ使ってStage3からインストールするものなの?
以前のインストールマニュアル使ってStage1からインストールもできる?
857login:Penguin:2006/11/08(水) 02:37:00 ID:Pck+4Ku+
3だろうと1だろうと総入れ替えになるから3のほうがマシ
858login:Penguin:2006/11/08(水) 03:11:15 ID:qILOsD81
stage1からのインストールはマニュアルではサポートしないことになった。
無駄に嵌る人が大量に出たためとか
インストーラを使わずに、別環境からchrootでstage3を使ってインストールするのが今の基本かと。
859login:Penguin:2006/11/08(水) 05:26:28 ID:lg80GVQ+
最近コンパイルするものがなくて寂しいくらいだ
860login:Penguin:2006/11/08(水) 10:16:30 ID:bsRdMDJQ
gentooのバックアップは自前のstage3+インストールしてるパッケージのリストで済ませられないか思案中。
gentooはバイナリのベタバックアップはまぬけな気がする。
gen_stage3みたいな感じのユーティリティ無いのかな。
861login:Penguin:2006/11/08(水) 19:21:04 ID:b6hmsEkv
catalystってのがあるよ。つかったことないけど。
862login:Penguin:2006/11/09(木) 00:23:33 ID:Y3UOwrp2
>>859 おれも。立ち上がるまでのあの苦労がいまや懐かしい。
863login:Penguin:2006/11/09(木) 00:54:45 ID:Lv/lLlzK
make.conf 開いて USE いじって(-ssl とかが良いだろう)
emerge -uvND world でもしたらどうか。
864login:Penguin:2006/11/09(木) 21:04:45 ID:VBNkWjFe
時間の設定が間違っているとconfigure無限ループになった気が
865login:Penguin:2006/11/10(金) 03:01:08 ID:ZOfE6YA8
howmのインストールできる?
emacs-cvs使ってるんだけど↓のようになる

checking for emacs... emacs
checking detecting your emacs type... emacs21
checking where .elc files should go... /usr/share/emacs/site-lisp/howm
checking where doc files should go... /usr/share/doc/howm-1.2
Just a moment...
In end of data:
cheat-font-lock.el:122:1:Warning: the function `cheat-font-lock-compiled-body'
is not known to be defined.
Wrote /var/tmp/portage/howm-1.2/work/howm-1.2/cheat-font-lock.elc
make[3]: *** [recompile] Error 1
make[3]: Leaving directory `/var/tmp/portage/howm-1.2/work/howm-1.2'
make[2]: *** [action-lock.elc] Error 2
make[2]: Leaving directory `/var/tmp/portage/howm-1.2/work/howm-1.2'
make[1]: *** [all-recursive] Error 1
make[1]: Leaving directory `/var/tmp/portage/howm-1.2/work/howm-1.2'
make: *** [all] Error 2

!!! ERROR: app-emacs/howm-1.2 failed.
Call stack:
ebuild.sh, line 1546: Called dyn_compile
ebuild.sh, line 937: Called src_compile
howm-1.2.ebuild, line 22: Called die

!!! (no error message)
!!! If you need support, post the topmost build error, and the call stack if relevant.
866login:Penguin:2006/11/10(金) 05:22:30 ID:MvRS/hyG
howm を CVS から取ってきてコンパイルできる?
もしくは emacs-cvs でなく普通の emacs。
howm が最近の emacs に対応していないのではなかろうか
867login:Penguin:2006/11/11(土) 01:41:52 ID:I6cbFjFf
俺もemacs-cvsでhowmのmerge失敗したが、普通のemacsに戻したら動いた。
mule-ucs入れてUTF-8もOK。
868login:Penguin:2006/11/11(土) 18:24:01 ID:wmy1V6lU
パッチ乱発、安易なリリースでCVSは評判わるいですね。
結局デストリの最終仕上げ品でないと使えない。
869login:Penguin:2006/11/12(日) 00:50:35 ID:JoRUlE8S
cvs版をなんだと思ってるんだ
870login:Penguin:2006/11/12(日) 00:52:25 ID:vImyeDue
ワロスw
871login:Penguin:2006/11/12(日) 04:00:04 ID:mRAncIv4
>>869
最新の安定バージョンがブッコ抜ける最強ツール
872login:Penguin:2006/11/12(日) 04:46:46 ID:v0Zvojhs
こんびにえんすすとあ
873login:Penguin:2006/11/12(日) 08:02:11 ID:Kq5HRs85
使ってる奴はstable>unstable>cvsを承知で使ってるから放っておけばいいよ。
874login:Penguin:2006/11/12(日) 17:06:54 ID:8VyeDFcK
最近flash9betaがサウンドデバイスを占有してることに気づいた
多分カーネルを2.6.18に上げてからこうなったような気がする
2.6.18のalsaってなんか問題あったっけ
875login:Penguin:2006/11/12(日) 20:15:47 ID:FTODoMg4
>>874
64bitですか?
876login:Penguin:2006/11/13(月) 23:20:34 ID:FkTqnbRj
kde
877login:Penguin:2006/11/14(火) 01:59:53 ID:LM4UideU
おれも
878login:Penguin:2006/11/14(火) 02:06:56 ID:LM4UideU
と思ったら直ってるよ。
ふーっ
879login:Penguin:2006/11/14(火) 23:47:08 ID:iDJj9AqF
~x86 の PostgreSQL 8.1.x の話なんだが

postgresql-8.1.4 が libpq-8.1.5 をブロックするようになった。
以前(8.1.0-8.1.4)はブロックなく
emerge -u postgresql 出来たのに。
--unmerge すると設定とか消えるし、
あんまり楽しくないと思う。

ttp://sources.gentoo.org/viewcvs.py/gentoo-x86/dev-db/libpq/libpq-8.1.5.ebuild?rev=1.2&view=log
見ても 「Add blockers.」だし。なんで Add したのか、どこを見れば分かるでしょうか?
880login:Penguin:2006/11/15(水) 12:11:36 ID:zxbvkDg4
dev-libs/libpq を 8.1.5 にするなら dev-db/postgresql も 8.1.5 にしる。

何故異なる版を使用したいのか。
ebuild には同じ版に合わせる依存関係が記述されている。
つーか、そもそも portage tree から dev-db/postgresql-8.1.4 は消えている。
881login:Penguin:2006/11/15(水) 12:35:39 ID:TnfTDJ0u
emerge -u で自動で両方アップデートすればいいのに、という話でしょ
882login:Penguin:2006/11/15(水) 20:13:59 ID:bswqjT+j
そういう話ではないと思うよ。
>postgresql-8.1.4 が libpq-8.1.5 をブロックするようになった。
そりゃそうだろって話。
全部自動でやってくれればいいのかもしれないけど問答無用でアップデートしない事で>>879
どっちを使うか選択肢を与えてくれた点の方も評価したい、gentooだから。
そこに気づかず怒る人はubuntuの方が幸せになれる、すぐに乗り換えるべきだ。
883login:Penguin:2006/11/15(水) 22:10:59 ID:1HjhJ0zZ
8.1.5 はメンテナンスリリースなんで、8.1.4 消す必要ないんです。
8.2.x が 8.1.x でブロックされるなら分かるんですが。
なんでこういう風にしたのか、どっかに書いてないかなぁと。
882氏の言うように慎重にアップデートしやがれってポリシーに変わったとか
(DBなんでそのポリシーならそれで納得できる)
そういうのが知りたいんです。
884login:Penguin:2006/11/17(金) 18:00:48 ID:e8yAHy04
kde 関連のUSEフラグ kdehiddenvisibilityを試した方、
具合はどうですか?

enableにしようかと思ったんですが、
experimentalと書いてあるので、
使っているひとがいたら
感想が聞きたいです。
885login:Penguin:2006/11/18(土) 00:31:48 ID:RbGqStrK
GTK 1.xを使ってるパッケージが大量にマスクされた。

おちゅーしゃもマスクされたけど、GTK1に依存してないよね?
886login:Penguin:2006/11/18(土) 09:21:39 ID:3KGKDxRt
おちゅ〜しゃの場合、 GTK+1* じゃなくて
libghttp への依存がマスクの理由でしょう。
で、libghttp ってまだメンテされてるんか?
887login:Penguin:2006/11/18(土) 10:29:15 ID:wA/Nq3UQ
gcc 4.2.0でperlがコンパイルできなかったので、bugzillaに検索をかけたところ
下のパッチが見つかったんだけど
ttp://www.mail-archive.com/[email protected]/msg15340.html
パッチの当て方がわからなかったので仕方なくemergeを途中で止めてnanoで
makedepend.SHを書き換えてemergeを再開したところコンパイルは通りました
毎回このやり方でコンパイル通すわけにもいかないので
自動でこのパッチが当てられる方法を教えて欲しいんですが
888login:Penguin:2006/11/18(土) 11:43:24 ID:13MnxHIU
おお、すばらしい質問だな
俺は答えられないけどw
889login:Penguin:2006/11/18(土) 11:49:13 ID:mVMWWGSz
>>887
1. ebuild書き換えてoverlayに置く
2. /etc/portage/bashrcで無理矢理どうにかする
890login:Penguin:2006/11/18(土) 11:49:40 ID:juovoxTT
自分のオーバーレイにebuild作ったらいいじゃん。
patchをfilesにおいて
src_unpack()とかの中で
epatch "${FILES}/name.of.patch"
891login:Penguin:2006/11/18(土) 15:29:58 ID:IGN4RXOh
教えてもらったoverlayをつかってperlのコンパイル通るようになりました
overlayについて検索していてよくわからなかったんだけど
/etc/make.conf中にPORTDIR_OVERLAY="/usr/local/portage"を追加すれば
/usr/portage/が/usr/local/portage/で上書きされると考えていいんだろうか

あとlaymanを入れたときに
# echo "source /usr/portage/local/layman/make.conf" >> /etc/make.conf
とあったのでその通りにするとemergeがそんなものはないと文句いって動かなくなるし
# layman -a gentoojp
もエラーがでるしlaymanはなんかおかしいんだろうか


892login:Penguin:2006/11/18(土) 16:24:55 ID:ItGRoIrU
>>891
ディレクトリを自分で用意してやる必要があった記憶がある。
893login:Penguin:2006/11/18(土) 17:03:49 ID:8DrMwJtD
>>891
overlayはあってる。laymanは使ったことないけど

> /usr/portage/local/layman/make.conf

このパスはあってる?
そこだとrsyncで消えちゃうと思うけど。
894login:Penguin:2006/11/18(土) 17:29:13 ID:Z1/IRvlW

すくなくとも、emerge laymanすると下のようなコメントがでる
* If this is the very first overlay you add with layman, you need to append
* the following statement to your /etc/make.conf file:
*
* source /usr/portage/local/layman/make.conf
*
895885:2006/11/18(土) 17:37:09 ID:zrnvtU3n
>>886
ebuildをみると、たしかにlibghttpに依存してますね。
でもいまのおちゅーしゃは改変版libghttpを同梱している気が。
896login:Penguin:2006/11/18(土) 17:59:11 ID:8DrMwJtD
>>894
ごめん、localはrsyncで消えないみたいね。
distfilesやpackagesと同じように
--excludeされてるのを確認してきた。
897login:Penguin:2006/11/18(土) 18:08:14 ID:Z1/IRvlW
>>896
自分で調べればいいんだけど
/usr/portage/local/layman/make.confは/etc/make.confのコピーでいいのかな?
898886:2006/11/18(土) 18:32:52 ID:3KGKDxRt
>>895
すまない、 >>886 は doc や source を見ずに書いた。(ebuild だけ見てた)
doc と source 見ると改変版 libghttp が含まれてますね。

で、システムに libghttp がインストールされてない状態で
ochusha の ebuild を overlay にコピーして、 libghttp への依存を削除して
今マージしてみたけど、問題ないみたい。(詳しく調べてはいないけど)
899login:Penguin:2006/11/18(土) 19:09:13 ID:8DrMwJtD
>>897
/etc/make.confのコピーはよろしくないと思う。
layman-1.0.6/doc/layman.8.htmlにはこんな風に書いてあるから、
/usr/portage/local/layman/make.confの初期化は
laymanスクリプトが面倒見てくれるものみたいよ。

>/usr/portage/local/layman/make.conf is the default provided in the layman configuration.
>Change this filename in case you decide to store it somewhere else.
>
>The file does not necessarily need to exist at the beginning.
>If it is missing, layman will create it for you.

ただし、source行を追加した後、/usr/portage/local/layman/make.confが
初期化されていないとemergeには怒られちゃうだろうね。
900login:Penguin:2006/11/18(土) 23:52:50 ID:EfU6K5of
>>899
# layman -a gentooja
したときに/usr/local/portage/layman/make.confができるようです

さっきemerge -uDNa worldしたら大量のパッケージをダウングレードしようと
するのだが、一体Gentoo側でどんな変更が行われたのか
901login:Penguin:2006/11/18(土) 23:54:43 ID:ItGRoIrU
>>891, >>897
うちはlaymanでgentoojpを利用しているけど、こうなってました。

# cat /usr/portage/local/layman/make.conf
PORTDIR_OVERLAY="$PORTDIR_OVERLAY
/usr/portage/local/layman/gentoojp"
#
902login:Penguin:2006/11/19(日) 16:08:58 ID:hi9U8kPA
今更ながらqtをバージョン4にアップデートしました。
その後でkdelibsをemerge -uD しましたが、configure中の画面に
checking for Qt... libraries /usr/qt/3/lib, headers /usr/qt/3/include using -mt
と表示されて、せっかくインストールしたqt4を使ってくれません。
qt用のeselectみたいなコマンドありますか?
qt3をアンマージが手っ取り早い?
903login:Penguin:2006/11/19(日) 16:21:01 ID:FeepqwZ5
kdeはまだQT3だよ
904login:Penguin:2006/11/19(日) 16:31:47 ID:hi9U8kPA
ありがとうございました。
普段はk3bしかkdeのソフトは入れていなくて
kde関係は情報不足でした。
905login:Penguin:2006/11/19(日) 19:14:26 ID:Z0KedUje
Disk /dev/hda: 60.0 GB, 60011642880 bytes
255 heads, 63 sectors/track, 7296 cylinders
Units = cylinders of 16065 * 512 = 8225280 bytes

Device Boot Start End Blocks Id System
/dev/hda1 1 146 1172713+ 82 Linux swap / Solaris
/dev/hda2 147 934 6329610 83 Linux (debian)
/dev/hda4 935 7296 51102765 5 Extended
/dev/hda5 935 2150 9767488+ 83 Linux (gentoo)
/dev/hda6 6000 7296 10418152+ 83 Linux
gentooの入っているパーティションが10GB程で少し狭いので、15GBくらいにしようと思うのですが
GPartedでパーティションの拡張を試してみたもののうまくいきませんでした
そこでhda5以下にある空きスペースの末尾に10GB程の領域(hda6)を作り
そこにgentooのあるhda5をhda6に一度コピーし、hda5を15GBに大きく作り直して
もう一度hda6からhda5へ戻そうと思うのですが、パーティション間のコピーはどうしたらいいんでしょう
/procとか/devが問題なので,debianからcp -aでコピーしてやればいいんでしょうか
ちなみにファイルシステムはreiserfsです
906login:Penguin:2006/11/19(日) 19:46:25 ID:s+PSOgL+
>/procとか/devが問題なので,debianからcp -aでコピーしてやればいいんでしょうか
それで良いと思う。
CDから起動してパーティションのコピーをしたことがあるけど、
cp -aで問題なかった。
907login:Penguin:2006/11/19(日) 21:32:26 ID:l8KlT4ja
amd64でstableになったgcc-4.1.1-r1をemergeしようとしたのですが失敗しました
checking whether the C compiler works... configure: error: cannot run C compiled programs.
If you meant to cross compile, use `--host'.
See `config.log' for more details.
make[2]: *** [configure-target-libstdc++-v3] エラー 1
make[2]: ディレクトリ `/var/tmp/portage/sys-devel/gcc-4.1.1-r1/work/build' から出ます
make[1]: *** [all] エラー 2
make[1]: ディレクトリ `/var/tmp/portage/sys-devel/gcc-4.1.1-r1/work/build' から出ます
make: *** [profiledbootstrap] エラー 2

!!! ERROR: sys-devel/gcc-4.1.1-r1 failed.
Call stack:
ebuild.sh, line 1568: Called dyn_compile
ebuild.sh, line 937: Called src_compile
ebuild.sh, line 1261: Called toolchain_src_compile
toolchain.eclass, line 24: Called gcc_src_compile
toolchain.eclass, line 1536: Called gcc_do_make
toolchain.eclass, line 1410: Called die

!!! emake failed with profiledbootstrap
!!! If you need support, post the topmost build error, and the call stack if relevant.
みなさんはどうですか?
908login:Penguin:2006/11/19(日) 22:02:15 ID:YpqC0EEp
昨日インストールしたんですが
cp -L /etc/resolv.conf /mnt/gentoo/etc/resolv.conf
をし忘れたせいなのか/etc/resolv.confにnameserverがかかれていなかったので
かきこんだのですが再起動すると再び消えています。
どうすれば再起動してもnameserverの行がきえないようにできるのでしょうか?
909login:Penguin:2006/11/19(日) 22:04:27 ID:C+fEzrVD
dhcpクライアントが書きかえてるとか
910885:2006/11/19(日) 22:15:07 ID:yYgAM91z
>>898
チェックありがとうございます

こういうのはbugzillaに投げればいいんですかね?
消えて困る人が4、5人はいそうですし。
911login:Penguin:2006/11/19(日) 23:51:20 ID:ccb45qZM
>>908
http://www.gentoo.org/doc/ja/handbook/handbook-x86.xml?part=1&chap=8

/etc/conf.d/net
を書き換えるとどうなりますか?
912login:Penguin:2006/11/20(月) 11:08:26 ID:AbTfKqnf
913sage:2006/11/20(月) 12:38:57 ID:m1xKN3he
openoffice2.0のステイブルが動きません。
どなたか原因はわからないでしょうか。
環境は、Gcc4でkde3.5でutf8環境で、scim-primeを使っています。
914login:Penguin:2006/11/20(月) 18:04:21 ID:k7VAVyeW
>>913
とりあえずopenoffice-binを入れてみてはどうですか?
915login:Penguin:2006/11/20(月) 21:44:36 ID:zuQ2AiwO
>>909
>>911
アドバイスありがとうございます
やってみたんですが相変わらずでした
もう一回最初からインストールしなおします

916886:2006/11/20(月) 23:13:01 ID:x7ZdFh1+
>>910
どうなんだろ。単なる依存関係によるマスクなら今回の一連の
gnome 1.x の掃除では必要がない(勘違いだった)ことになるから
この gnome 1.x 関連の mask を管理してるっぽい人にメールすれば
mask から外してくれると思うけど。
(package.mask の changelog 見ると誤認が幾つかあったみたい)

ただし、ochusha の ebuild も修正してもらう必要があるから
まず gentoojp-users ML あたりで話題を振ってみるのもいいのかも。
(ochusha 使ってるのは、ほとんどが日本のユーザーだろうし)
本家 bugzilla に投げてもいいと思うけどね。
917login:Penguin:2006/11/21(火) 00:46:32 ID:Er5PcPzi
ochushaってもう開発されてないよね。
ebuildJPにあるJD使った方がいいよ。

~x86だと今、dev-cpp/gtkmm-2.10.2 をマスクしないと
ダメだけど。
918login:Penguin:2006/11/21(火) 01:18:40 ID:/PY7HLV3
>>915
/etc/conf.d/net.example の記述例のとおりにやってもだめなのかい?
もう一度確認しておいたほうがいいよ。
919login:Penguin:2006/11/21(火) 02:21:44 ID:QWUq+P53
鯖立ててp2でいいんじゃね?
便利すぎてもう他の2chブラウザ使えない
920login:Penguin:2006/11/21(火) 16:59:42 ID:6KxxXEBj
V2C!V2C!
p2は便利だけど方向性がかなり違うような
921login:Penguin:2006/11/21(火) 17:08:59 ID:UMU3ylLr
おまいらflash9beta新しいの出てるぞ
重いとき音止まるの直ってるし
922887:2006/11/21(火) 17:52:20 ID:qUkQ+sD2
gcc 4.2.0でemerge -e worldが一応通りました。/usr/src/linuxのリンクが
間違っていて2回ほど止まったものの、実質的に止まったのは perlだけで
これも gccの仕様が変わった?からのようです。<command line>から<command-line>
に変わった。しかし、firefoxが起動しなくなったので、gcc 4.1.1で再度コンパイルし
直したところ起動しました。
923login:Penguin:2006/11/22(水) 00:19:04 ID:KONWqVa6
鯖用途でCentOS4.4のMinimalインストールで使っている
のですが使いもしないcupsや頼んでもいないデーモンが
たってるのが気に入らなくて、Gentooにめぐり合いましたが、

ちょっとムズすぎです。時間さえあればあれこれ調べて最適化
されたLinuxとして使いこなしたいのですが、

>オペレーティングシステムの世話をするよりもそれ以外のことにマシンを使いたいというのが正直な気持ちだ。

というGentooインストール体験記にあるのと同じ気持ちです。

鯖用途(LAMP)でしっかり目の届く見通しのよいOSをご存じないですか?それとも
それらの要求を満たしてくれるのはGentooだけなのでしょうか?
924login:Penguin:2006/11/22(水) 00:24:33 ID:qke/Xhv4
Gentoo スレで聞くことではないだろう。
925login:Penguin:2006/11/22(水) 01:01:47 ID:zmFuW1US
起動するなら、起動しないようにするだけのこと。
926login:Penguin:2006/11/22(水) 02:10:11 ID:fYRWOmIj
世話をするって上手いこと言ったもんだね
確かに育てゲー感覚かもしれない
927login:Penguin:2006/11/22(水) 06:30:40 ID:E1ZUDSRS
cairoをアップデートしたらFirefoxでボールドが表示できるようになってた。
928login:Penguin:2006/11/22(水) 09:12:34 ID:aKNaS8Wo
トレードオフという言葉を知っているか?
929login:Penguin:2006/11/22(水) 10:27:18 ID:3swtl0w6
ghostscript どれ入れてる?
930login:Penguin:2006/11/22(水) 11:24:50 ID:EIr+yI5o
若さって何だ?
幸せって何だっけ?
木村さん人生って何ですか?
俺の武器を知ってるかい?
931login:Penguin:2006/11/22(水) 15:57:28 ID:2mj481Fj
(´・ω・`)知らんがな
932login:Penguin:2006/11/22(水) 16:54:09 ID:brzL3+GI
木村って誰やねん
933887:2006/11/22(水) 17:53:35 ID:dXD2z3HC
bashmarkというベンチマークを取ってみたらこういう結果になった
gcc versionIntegerFloating point
gcc 4.2.011351174
gcc 4.1.110691088
gcc 4.0.311171208
gcc 3.4.61153 845
gcc4.2.0はgcc4.0.3と同じくらいのスコアか?
934887:2006/11/22(水) 17:56:02 ID:dXD2z3HC
ごめん、なんか表示がおかしくなってしまった
bashmarkというベンチマークを取ってみたらこういう結果になった
gcc version Integer Floating point
gcc 4.2.0 1135 1174
gcc 4.1.1 1069 1088
gcc 4.0.3 1117 1208
gcc 3.4.6 1153 845
gcc4.2.0はgcc4.0.3と同じくらいのスコアか?
935login:Penguin:2006/11/23(木) 01:11:37 ID:VKK5YXM7
コンパイラのベンチマークとは
936login:Penguin:2006/11/23(木) 02:55:15 ID:K6SAabVN
俺はSPECしか信用しないことにしてる
937login:Penguin:2006/11/24(金) 22:06:43 ID:aJqPtdv9
ちょっと聞いていい?
kde-base/kdelibs-3.5.5-r5コンパイルできた人いる?
938login:Penguin:2006/11/24(金) 22:28:00 ID:DHSvZZdI
そんな聞き方じゃダメだろ。
939login:Penguin:2006/11/24(金) 23:47:48 ID:Q2PlokJ9
>>937
kde-envとぶつかって難儀してると勝手に想像した。
emerge -C kde-env の後に emerge -u kdebase-meta やってみ。
おれはコレでうまくいった。
940login:Penguin:2006/11/25(土) 14:54:29 ID:uWQnuXZR
eixのコンパイルについて質問です。

src/eix: /usr/lib/gcc/i686-pc-linux-gnu/3.4.6/libstdc++.so.6: version `CXXABI_1.3.1' not found (required by src/eix)

上記のメッセージでERRORになるのですが、確か過去レスでABI関係がどうのというものがありましたが、
具体的にどう回避すれば良いのか解かりませんでした…。
ABI関係の整合を取るためには、何をすれば良いのでしょう?
941login:Penguin:2006/11/25(土) 15:01:43 ID:qi8Ze0hG
よく分からないが gcc-config -l の結果はどうなっている?
gcc 上げたあと revdep-rebuild した?
942login:Penguin:2006/11/25(土) 15:16:25 ID:uWQnuXZR
gcc-config -l の実行結果は次のようになっています。

[1] i686-pc-linux-gnu-3.4.6
[2] i686-pc-linux-gnu-3.4.6-hardened
[3] i686-pc-linux-gnu-3.4.6-hardenednopie
[4] i686-pc-linux-gnu-3.4.6-hardenednopiessp
[5] i686-pc-linux-gnu-3.4.6-hardenednossp
[6] i686-pc-linux-gnu-4.1.1 *

4.1.1 が gcc として使われているってことですよね?
revdep-rebuild は何度かやりましたが、対象となるものがありませんでした。
/usr/lib/gcc/i686-pc-linux-gnu/ 以下には、4.1.1 のディレクトリとその中身もあるんですが、
これを使うように、何か指定しなければならないのでしょうか。
943login:Penguin:2006/11/25(土) 16:26:22 ID:BRGlYY9e
944login:Penguin:2006/11/25(土) 16:47:39 ID:uWQnuXZR
>>943
ありがとう。早速試してみるよ。
しかし…
# emerge -eav system
# emerge -eav world
かぁ…。
えらく時間が掛かりそうだなぁ…。
945login:Penguin:2006/11/25(土) 18:56:40 ID:vc3hrfaM
~/.vimrcを読み込んでくれないんだけど何か必要?
946login:Penguin:2006/11/25(土) 19:45:51 ID:EdhJDy/P
systemってworldに含まれてるから >944 の emerge -eav system って
必要ないんじゃないの?
947login:Penguin:2006/11/25(土) 20:01:42 ID:uWQnuXZR
私もそうは思うけど、まぁ書いてあるんだから、その通りにやってみてるよ。
948login:Penguin:2006/11/25(土) 20:07:08 ID:uWQnuXZR
…書いてから思ったんだけど、system系のコンパイルを先に済ませておく必要があるからじゃない?
worldでやっても、必ずしもsystem系のものが先にコンパイルされるとは限らないからかな。
949login:Penguin:2006/11/25(土) 20:43:53 ID:DsfNviFP
そこで world * 2 ですよ
950login:Penguin:2006/11/25(土) 20:55:32 ID:G+cAlSRU
>>945
特に必要ないと思う。
951login:Penguin:2006/11/25(土) 22:24:17 ID:IiMBF/6a
952login:Penguin:2006/11/25(土) 23:16:24 ID:vc3hrfaM
>>950
構文間違えてただけでした……orz
953login:Penguin:2006/11/26(日) 00:18:30 ID:SUsxIn2E
emerge -u firefox gnomeしてもfirefox1.5.0.8とgnome2.14にしかなんないんだけど、
どうすればfirefox2.0とgnome2.16がつかえますか?
954login:Penguin:2006/11/26(日) 01:06:16 ID:ul5yAv3L
確か一番新しいプロファイルが2006.1だったと思うんで
プロファイルを2006.1に変えてemerge --sync
955login:Penguin:2006/11/26(日) 01:38:18 ID:l2QZRyeO
>>953
http://www.gentoo.org/doc/ja/handbook/handbook-x86.xml?part=3&chap=3

使用したいTestingのパッケージ名を/etc/portage/package.keywords
に記入しておけばいいです。
956login:Penguin:2006/11/26(日) 04:15:58 ID:SUsxIn2E
>>953

ありがとうございます。
おかげで楽しいgentooライフが送れそうです。
これからもお体に気をつけて頑張ってください。
957login:Penguin:2006/11/26(日) 05:26:14 ID:/DZAKgyN
>>941
>>943
なんとかコンパイルも通るようになりましたよ。
ありがとう。…しかし長い道のだった…。
958login:Penguin:2006/11/26(日) 09:58:11 ID:1Ax3M2jY
>>957
でもこんな事簡単にできるのはgentooだけ。
他のデストリは簡単にgccを切替えられないし(gccを切替える時は全パッケージ再インストール=メジャーアップ)
パッケージ拾い食いしてトラブったり(xxパッケージをgcc4.xでコンパイルしました、どうぞお使いくださいなんて無茶言ってるやつ)
linuxは共有ライブラリの塊で一つ二つのパッケージだけコンパイルしても無駄だしトラブルになる。
関連するライブラリを全てコンパイルしようとすると最終的にほぼ全てのパッケージをコンパイルする事になる。
他のデストリ使ってると全部コンパイルしなおせたらいいのになって思うのです。
もう一点。
gentooは最終的にコンパイルレベルで依存を解決する、解決できなければコンパイルが通らない。
他のデストリはebuildに記述してあるレベルでしか依存をチェックできない。
依存が破綻していてもインストールはできてしまう。
危険だ。
959login:Penguin:2006/11/26(日) 10:31:57 ID:vptjuRV6
Gentooでもebuildの質によってはへんな嵌り方するよ。
javaの1.4と1.5の移行期はひどかった・・・emerge -eが通らなくなったりしたし。
960login:Penguin:2006/11/26(日) 10:48:18 ID:9MUF7khP
でさぁ、xmmsの後釜って何使ってる??。
961login:Penguin:2006/11/26(日) 11:02:13 ID:WBQjE6lE
Javaがオープンになればね.........
962login:Penguin:2006/11/26(日) 11:04:08 ID:zuGVTmXA
Openになったよ
963login:Penguin:2006/11/26(日) 11:09:20 ID:3nBc0Xpf
xmms2,bmpx-0.2,bmpx-0.3,audacious
試したが
audaciousだろうな
964login:Penguin:2006/11/26(日) 11:12:07 ID:3nBc0Xpf
いまのところの話ね
bmpx-0.3の出来次第
0.3はsvnでまだ開発途上
965login:Penguin:2006/11/26(日) 11:22:10 ID:bGJ0ztYn
audacious は 1.1.2 じゃないと文字化けする。
966login:Penguin:2006/11/26(日) 11:48:31 ID:TltcefQd
amarok使ってる
967login:Penguin:2006/11/26(日) 15:14:18 ID:9MUF7khP
うちはamd64環境なんだけど、emergeでbmpxはこける。
>>963 サンクス^^
audaciousが使い易そう。
968login:Penguin:2006/11/26(日) 20:48:23 ID:4q3HguSA
udev-103にアップデートしたら、hotplugのblacklistが効かなくなった。
969login:Penguin:2006/11/26(日) 21:29:42 ID:ul5yAv3L
ちょっと質問
stableだと今のsys-kernel/vanilla-sourcesは2.6.17.13で間違いないですか?
一度package.keywordsに追加して、またコメントアウトして戻したんですけど
新しいバージョンが来ないんで疑問です。
970login:Penguin:2006/11/26(日) 21:40:21 ID:3/X0taPG
>>969
お前の環境とタイミングによって変わる可能性があるから
自分で確認しろ。

http://www.gentoo-portage.com/sys-kernel/vanilla-sources
971login:Penguin:2006/11/26(日) 21:55:45 ID:ul5yAv3L
>>970
レスとん
でも、ここで何が確認できるのかが解からんよ
環境といえばX86ということでいいですか?

カーネルのマスク外してる状態だと2.6.19-rcxが頻繁に来てたんだけどな
2.6.18系列を入れようと思って外したんだが飛び越えてしまったので戻したんですよ。

どうすれば良いのやら。
972login:Penguin:2006/11/26(日) 22:37:52 ID:es1uluzf
>971

ttp://packages.gentoo.org/search/?sstring=vanilla
vanilla-sources の x86 における stable 版は 2.6.17.13 ですね。

stable になるタイミングを補足したいなら、ばぐじらとかふぉーらむ
とかめをさらのよーにしてみるとかめーりんぐりすとにさんかすると
かすればいいんじゃないかと思っただけだから、もう私のことは放っ
ておいてください。

2.6.18 を入れたいなら package.keywords と package.mask 使えば
いいと思うよ。っていうか vanilla だったら kernel.org から取得して
勝手にコンパイルしてインストールするのはいけませんか。
何故みんな私のせいにするの?
973login:Penguin:2006/11/26(日) 22:48:05 ID:3/X0taPG
>>972
おまえ誰だよ?
974login:Penguin:2006/11/26(日) 22:54:38 ID:ul5yAv3L
>>972
ありがとう
自分の検索不足を棚にあげて質問して失礼しました。
単にアンカー付ける癖があるので貴方一人に聞いてたわけでは無いです。
気分を害してしまった事については申し訳ないです。

使いたいだけならどうせ再構築する鳥なんで勝手に落とせばいいのですが
kernel.orgを追いかけるのが面倒なんでemergeだけで過ごしたいのです。

あと、疑問に思ったことは、ここで質問もしますが一応自分でも検索してます
しかし、貴方のように検索スキルが高くないのでヒントでももらえればいいなと
思い質問してる次第です。
また、ちょっとした疑問だったので軽い気持ちで質問しました。
個々に違う考えの人もいるでしょうが、私は、2chのスレはそういう場だと認識のうえで利用させてもらってます。

最後に気分を害しながらも私のようなものに回答レスをつけてくださり感謝いたします。
975login:Penguin:2006/11/26(日) 23:15:44 ID:URioJ4Fg
>>974
> あと、疑問に思ったことは、ここで質問もしますが一応自分でも検索してます

今回の質問に限っていえば、検索以前の問題だな。
例えばPS3に興味があったらとりあえずsonyのサイトを見てみるのが
普通だと思うけど、これはそのレベルだ。
976login:Penguin:2006/11/26(日) 23:17:19 ID:3nBc0Xpf
http://packages.gentoo.org/
こっちのが見やすいだろ表になってて
searchboxにvanillaとでも入力して検索してくださいな
977login:Penguin:2006/11/26(日) 23:25:56 ID:xL5f1rbK
ntfsでフォーマットされたUSB接続の外付けハードディスクをつなぐと、
gnome-volume-managerにより自動で認識されて、/media/disk以下に
マウントされるのですが、そのとき、rootでしかアクセスできません。
/usr/share/hal/fdi/policy以下のfdiファイルを書き換えればよさそうだ
ということまではわかったのですが、
halによる自動マウントのとき、特定のマウントオプションをつけるには
どうすればよいでしょうか。

関係ありそうなパッケージのバージョン:
gnome-base/gnome-volume-manager-2.15.0
sys-apps/hal-0.5.7.1-r1
sys-apps/dbus-0.62-r1
sys-fs/udev-103
978login:Penguin:2006/11/26(日) 23:54:56 ID:ul5yAv3L
>>975-976
全くおっしゃる通りです。
Googleばかり利用してて肝心の公式サイトの検索ボックスを利用してないとは

979login:Penguin:2006/11/27(月) 01:54:01 ID:5BFMKJG2
Portageにあるパッケージや特定のバージョンのパッケージを利用して欲しくないときには、/etc/portage/package.mask(ファイルもしくはディレクトリ内のファイルかのどちらか)に適当な行を追加してやることによってあなた自身でマスクすることができます。

例えば、gentoo-sources-2.6.8.1より新しいカーネルソースをインストールして欲しくないときには、以下の行をpackage.maskに追加します。

Code Listing 5: /etc/portage/package.mask 記入例
>sys-kernel/gentoo-sources-2.6.8.1
980login:Penguin:2006/11/28(火) 22:51:55 ID:qoqgGvGR
Plaggerが、0.7.11の時はg-cpanでいけたけど、0.7.16はうまくいかんなぁ。
だれかうまくインストールできた人いませんか?
981login:Penguin:2006/11/29(水) 04:07:16 ID:KY9W+YzS
テンプレ長いんでリンクはWikiにまとめてシンプルにしません?
982login:Penguin:2006/11/29(水) 09:24:07 ID:y7qeekU9
udev-103を入れたら、eth0とeth1が起動する度に入れ替わるようになりました。
番号をカードに固定する方法はないでしょうか?
今はudev-087-r1に戻して対処しています。
983login:Penguin:2006/11/29(水) 12:29:01 ID:DLeOYIbA
>>982
ネットワークインターフェース名をeth?にすることはできないらしいけど、
udevルールを書けば、MACアドレスとI/F名を対応付けられるみたいだけど。
http://www.reactivated.net/writing_udev_rules.html
日本語訳もバージョンは古いけど、「Gentoo udev ガイド」にリンクがあります。
984login:Penguin:2006/11/29(水) 21:05:43 ID:G117Biuf
ところでgentooでJFS使っている奴いる?
985login:Penguin:2006/11/29(水) 21:36:14 ID:8Kqblb0j
>>984 ノシ
986login:Penguin:2006/11/29(水) 21:50:19 ID:G117Biuf
>>985
やたらドキュメントに記載が多くて、事実上のディストロ標準なreiserfsと比べてどうよ?
987login:Penguin:2006/11/29(水) 23:49:22 ID:8Kqblb0j
>>986
どうよって言われても…。
使いはじめた経緯というのが私はGentooを日常のデスクトップとして使っており、
エロ画像も収集癖もあって大量の小規模ファイルを扱う際のパフォーマンスが気になっていました。
フォルダを開いてファイル一覧が表示される時間、画像のサムネイルが表示される時間ですね。
その時使っていたのはExt3でしたが、これはとても遅かったです。
それを解消したかったため噂に聞くReiserFSに乗り換えてみました、Reiser3でしたね、
パフォーマンス的には改善され良かったんですが、ブラウザからのファイルの保存に
失敗するなどの問題がしばしば発生しました。
そこでJfsを使いはじめたわけですがパフォーマンス的にも素晴らしく、もう1年以上経ちますが
全く問題も出ていなく、それだけでも個人的には大満足です。
988login:Penguin:2006/11/30(木) 00:05:41 ID:81sGOGV5
Plaggerをインストールしようとg-cpanとかcpan直接とかいろいろやってたら、
/usr/lib/perl5/site_perl/
/usr/lib/perl5/vendor_perl/
の両方に異なるバージョンのモジュールが入ってしまったようだ・・

どうしたらいいものか・・
989login:Penguin:2006/11/30(木) 00:06:41 ID:oRuMD9EX
> ブラウザからのファイルの保存に
> 失敗するなどの問題がしばしば発生しました。
これはファイルシステムの問題なのだろうか...
990login:Penguin:2006/11/30(木) 00:17:21 ID:LzihryXu
もうそろそろ次スレの季節だね
991login:Penguin:2006/11/30(木) 00:33:14 ID:j3a3pcCI
CPAN使う時はユーザ権限でいれるようにしてる
いろいろ怖いからね
992login:Penguin:2006/11/30(木) 00:58:54 ID:81sGOGV5
>>991
自分もそうすりゃよかったなぁ
site_perl下とvendor_perl下で同じモジュールのバージョン違いのファイルがあるよ・・
なんとか元に戻せないかなぁ
993982:2006/11/30(木) 01:03:16 ID:E4qOKW+h
>>983
ありがとうございます。
以下のような/etc/udev/rules.d/01-nic.rules を追加と
ethを使ってる設定ファイルも全て変更して解決しました。

KERNEL=="eth*", ATTR{address}=="04:a3:43:5f:43:23", NAME="lan"
KERNEL=="eth*", ATTR{address}==32:61:3c:4e:b6:05", NAME="wan"
994login:Penguin:2006/11/30(木) 02:00:17 ID:fVVkwtFK
MACアドレスまで晒すのは
セキュリティ上いかがなものか
995login:Penguin:2006/11/30(木) 02:15:14 ID:3Nr1y6Nx
次スレたてたYO!

Gentoo Linux 21
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1164820259/
996login:Penguin:2006/11/30(木) 02:35:32 ID:KLcl3cyj
net-misc/dhcpcd-3.0.0を入れたらネットに繋がらなくなった
みんなの所では問題ないですか
2.0.8-r3に落とすと今までどうり問題なく動く
ちなみにgcc-4.2.0を使っているんだけど、gcc-4.1.1に落として
dhcpcdをコンパイルしなおしてやってもやっぱり動かなかった
997login:Penguin:2006/11/30(木) 02:41:00 ID:3Nr1y6Nx
998login:Penguin:2006/11/30(木) 06:14:59 ID:IRtnvGkw
>>992
app-portage/g-cpanを使った?
perl-cleanerじゃだめ?
999login:Penguin:2006/11/30(木) 08:59:35 ID:E4qOKW+h
>>994
晒してないので、ご安心を
1000login:Penguin:2006/11/30(木) 10:03:54 ID:sZBa7JED
1000太郎
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。