Gentoo Linux 19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
Gentoo Linux
http://www.gentoo.org/

Gentoo Linux Users Group Japan (GentooJP)
http://www.gentoo.gr.jp/

・はじめに
GentooJPの歩き方
http://www.gentoo.gr.jp/jpmain/arukikata.xml
Gentooハンドブック(含 インストールガイト)
http://www.gentoo.org/doc/ja/handbook/

・もうちょっと先
Gentoo Linux Frequently Asked Questions
http://www.gentoo.org/doc/ja/faq.xml
Gentoo Linux tips 集
http://www.gentoo.gr.jp/jpmain/tips.xml
Portage ユーザガイド
http://www.gentoo.org/doc/ja/portage-user.xml
Gentoo-Portage.com
http://www.gentoo-portage.com/
Gentoo-Wiki.com
http://gentoo-wiki.com/Main_Page

前スレ
Gentoo Linux 18
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1141465277/
2login:Penguin:2006/06/12(月) 05:48:15 ID:6DadL/Pn
3login:Penguin:2006/06/12(月) 05:48:39 ID:6DadL/Pn
・コミュニティ
ebuildJP
http://ebuild.gentoo.gr.jp/
Wiki
http://wiki.gentoo.gr.jp/
航海日誌
http://diary.gentoo.gr.jp/

emerge --syncは一日一回。
二台以上Gentooがある人はlocal mirrorを立てましょう。(とっても簡単)
http://www.gentoo.org/doc/en/rsync.xml

prelinkはアプリケーションの起動時間を短縮できます。
簡単ですぐに出来るのでオススメ
Gentoo Linux Prelink ガイド
http://www.gentoo.org/doc/ja/prelink-howto.xml

Gentoo開発者向けの詳細なガイド(英語)
http://dev.gentoo.org/~plasmaroo/devmanual/
4login:Penguin:2006/06/12(月) 05:48:54 ID:6DadL/Pn
Gentoo Linuxディストリビューションの誕生
http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/linux/010223/j_l-dist1.html

Enoch発Gentoo行き (「若干の"つまずき"と"いさかい"」経由)
http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/linux/010413/j_l-dist2.html

Linuxからの離脱と復帰
http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/linux/010511/j_l-dist3.html

ebuild システムの探訪
http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/linux/000714/j_bash3.html
5login:Penguin:2006/06/12(月) 11:58:05 ID:lPJRHgpy
>>1
乙っす
6login:Penguin:2006/06/12(月) 20:03:52 ID:MJVrLXal
>>1
乙かれー
7login:Penguin:2006/06/13(火) 13:03:18 ID:843s+6Vt
>>1乙彼です

ついでによく出る話、Xorg7のkeywordsについて前スレから引用しとくね。

986 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2006/06/11(日) 18:08:08 ID:VoqrU6xY
http://gentoo-wiki.com/HOWTO_Modular_Xorg#De-keywording_xorg-x11
http://www.gentoo.org/proj/en/desktop/x/x11/modular-x-packages.txt

GNOME 2.14で同じようなリストないかな…
8login:Penguin:2006/06/13(火) 14:02:54 ID:T/VM1ulr
>7
http://wiki.gentoo.gr.jp/index.php?%5B%5Bpackage.keywords%A4%F2%C0%B8%C0%AE%A4%B9%A4%EB%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8%5D%5D
リストを自動生成してくれる。
epkgkwd --deep world x86
epkgkwd --deep gnome-base/gnome x86
epkgkwd --deep x11-base/xorg-x11 x86
9login:Penguin:2006/06/13(火) 14:37:25 ID:BCiHA5kl
俺は
# cat modular-x-packages.txt | perl -ne 'print "$_ ~x86\n";' >> /etc/portage/packages.keywords
で終了。
10login:Penguin:2006/06/13(火) 15:01:24 ID:843s+6Vt
>>8
thx
ebuildの変更考えると、動的に生成できるほうがいいよね。

>>9
それ、べつに~x86てつけなくてもいいんじゃない?
11login:Penguin:2006/06/13(火) 20:06:10 ID:rxElMOVf
googleearth-4_betaきたな
12login:Penguin:2006/06/13(火) 21:44:55 ID:euYeB4nT
> 俺は
> # cat modular-x-packages.txt | perl -ne 'print "$_ ~x86\n";' >> /etc/portage/packages.keywords
> で終了。


>>10 正解です。
# cat packages.txt >> /etc/portage/packages.keywords
で済むよ。
13login:Penguin:2006/06/13(火) 22:35:59 ID:MFSIQE8W
Mplayerのバージョンが1.0.20060415と1.0pre8とどちらが最新なの?
本家では1.0pre8が最新みたいだけど
14login:Penguin:2006/06/13(火) 23:08:46 ID:sUERsd8M
>>13
本家を見たのなら1.0pre8のリリース日くらい見れ
15login:Penguin:2006/06/13(火) 23:36:53 ID:8KWVZEt0
8です。

ttp://www.gentoo.org/doc/ja/handbook/handbook-x86.xml?part=3&chap=3#doc_chap2
ここの記述を見て ~x86 要るんだなぁと思ってたのですが
~86 がない場合はどのように作用するんでしょうか?
16login:Penguin:2006/06/14(水) 08:51:09 ID:K0nJIEAP
USEフラグからtiffとtcltkが消えた?
17login:Penguin:2006/06/14(水) 12:55:21 ID:ixbArmin
tiffはデフォルトのフラグから落ちただけでは?
18login:Penguin:2006/06/14(水) 16:55:17 ID:rFeyYUF9
報告
gentooで書いたCD/DVDのファイル名(日本語)がwindowsで文字化けする件 for UTF8
ebuild cdrtools-2.01-r3 merge
で解決、とりあえずgrowisofsで確認、k3bは後日暇な時。
stable最新の2.01.01_alpha07はUTF8未対応。
日本だけは2.01-r3までで止めておくとか、USE=unicodeで古い2.01-r3の方を
ebuildするとかなんか手はないですかね。
せめて告知、知ってる人は知ってたんだろうけど。

>>17
デフォルトのフラグが大量に変わったのに何も考えずに--newuse worldした結果お気に入りの
pysolが動かなくなり焦った間抜けがここにいます。
pythonで-tcltkが原因。
他にもまずかったかなぁと思うuseがあった気がするけど今となっては手遅れ、間抜けだ。
教訓、メモがわりにpackage.useに書き写しておくべし。
19login:Penguin:2006/06/14(水) 17:51:21 ID:NBbiA8Rk
>>15
個人レベルでは、~x86なしでも全く同じ動作です。
x86 ~amd64とか、複数のアーキティクチャそれぞれでON/OFFできるのが理想なんじゃないかな
20login:Penguin:2006/06/14(水) 17:54:58 ID:NBbiA8Rk
>>18
日本だけはじゃなくて自分だけはになるけど、/etc/package.maskに
>add-cdr/cdrecord-2.01-r3
とかします。

tcltk、嫌いだからはずしてるんだけど、デフォルトON? OFF?
とりあえずmak.confに-tcltkだな。
2120:2006/06/14(水) 17:55:48 ID:NBbiA8Rk
ごめん。間違い。
/etc/package.mask → /etc/portage/package.mask
22login:Penguin:2006/06/15(木) 00:34:56 ID:eYuZJIo0
Gentooのインストールでカーネルを作るときは
make.confの設定は使われますか?
個人的には必要なソフトは全て自分でビルドしたいので
portageはいらないので、make.confを設定しないで
おこうかと思っているのです。
23login:Penguin:2006/06/15(木) 02:22:29 ID:/fpvFxE+
ふーん、カーネルが使うUSE設定しなきゃ問題ないんじゃないの。

てかそのカーネルのソースもgentooが提供してるものじゃなくて
他のを使うのかい?
まぁ、portage使わないで全部自分で必要なソフトのソース持ってきて手動でビルドしたいってーなら
止めないけど。
24login:Penguin:2006/06/15(木) 04:56:50 ID:RVkefa2j
自分で(ebuild書いて)ビルドしてください
25login:Penguin:2006/06/15(木) 06:58:54 ID:hgWZHRqE
>>18
emerge に -va つけましょ。
26login:Penguin:2006/06/15(木) 10:23:32 ID:AsDtJRgx
portage入らないんだったらLFSとかがいいんじゃね?
27login:Penguin:2006/06/15(木) 15:00:30 ID:J2R6zmIY
ghostscript のまともな CID フォントが欲しくてフォントを購入したのです
が、大失敗でした。注文したのは Adobe Value Pack. 届いたのでさっそくCD
を mount したのだが、何も見えない。仕方が無いので xhfs でディスクにコ
ピーしたのだが、ファイル名が??? になってしまって、何がなにやら分からな
い。Mac binary だと思って emacs の hexl mode で読んでみたら、データサ
イズが 0. Mac を持っていない私には処置なしでした。

ghostscript-8.53 (gentoo は 8.54 にはまだなっていない)でまともに動
く日本語フォントは無いのでしょうか。illustrator-7 のフォントは使えると
聞いたことはあるが私はそんなもの持っていないし。lib/cidfmap で ttf フォ
ントを cid フォントと読み替えてやると x 上のgs でなら読めますが、gv や
gsview では読めない。wada cid フォントだと、たとえば allkanji.ps は gv
や gsview で読めますが、品質が悪い。cjkps2pdf.pl で wada フォントをす
りかえて pdf file を作れば、acrobat reader でかなりまともな表示にはな
りますが、縦書き article9.ps は文字が変なところに行く。hankaku.ps なん
かは表示されない。

私自身、印刷は windows からするようになってしまったのですが、作業はほ
とんどgentoo x86_64 マシンです。tex - ghostscript は非常に基本的なツー
ルですが、皆さん、どうしているのですか?
28login:Penguin:2006/06/15(木) 18:30:07 ID:4JzIA2AS
バカだなぁw
29login:Penguin:2006/06/15(木) 19:07:54 ID:OPTedQVH
>>27
TeX なら dvipdfmx でかなりいいPDFは作れるよ。CIDフォントなしで。

Adobe Value PackはWindowsでは読めないの?
30login:Penguin:2006/06/15(木) 20:43:29 ID:eYuZJIo0
>>23
よく考えたらインストール中のカーネルソースの取得に
portageを使いますね。portageは解凍するのとか--syncするのとかに
時間がかかるのであまり好きではなかったのですが、
あきらめて入れることにしました
31login:Penguin:2006/06/15(木) 21:51:31 ID:A2eywtJy
>>30
cdb 使うとかなり改善される
32login:Penguin:2006/06/15(木) 22:54:45 ID:O5P+dL8m
perl-cleanerの使い方って、
perl-cleaner all であってる?

終わっても、/usr/lib/perl5/5.8.{6,7,8}/と、ディレクトリは残っているし、
perl-cleaner reallyall だと、あんまり、ツールの意味がないような気がするんだけど、

私が、おまぬけな事をしているのでしょうか?
33login:Penguin:2006/06/16(金) 00:05:15 ID:dpiXsMRO
あってるんじゃない?

intltool でコケてたのがそれで通るようになったから
俺的には十分だったです。
3432:2006/06/16(金) 22:36:19 ID:nndkxebd
>>33
レスthx.

ん〜、じゃ、perl-cleanerは、/usr/lib/perl5/配下に入っている、
古いバージョンのpackageを再emergeしてくれるツールじゃないんだ。

勘違いしていました。

動作に不具合が出ている訳ではないので、
あまり気にしないようにする(か、気が向いたらreallyallでやってみる。)

#以前のバージョンのperl-cleanerって、
#何周もぐるぐると再マージしていなかったっけ?
#えらい時間をかけて。
35login:Penguin:2006/06/16(金) 23:44:45 ID:u43Ik9jC
いや俺も間違ってる可能性大なので。

古いバージョンのPerlに依存してた module, ph, etc.. を
新しい Perl で作り直すツールだと理解してますが。
36login:Penguin:2006/06/17(土) 01:56:11 ID:gOXR7x/X
man perl-cleaner
37login:Penguin:2006/06/17(土) 08:48:33 ID:6x4VfSga
emerge DateTime-TimeZone
これ、いま正常に動きますか?
38login:Penguin:2006/06/17(土) 13:28:10 ID:G8mAuZzf
>>37
動かなかったのならエラーメッセージぐらい晒そうぜ。
39login:Penguin:2006/06/17(土) 14:51:17 ID:yT1ejuSw
xorg-server-1.1.0とnvidia-glxのコンフリクトは、nvdia側が対応しないと
解除されんのだろうか。

いま勝手にoverlayしてnvidia-glx入れてるけど、一応Xの起動はする。

でも、Xorg.logにABIバージョンの不一致の警告でるし、ビットマップフォントの
描画に問題がでることがある。
40login:Penguin:2006/06/17(土) 15:49:01 ID:gOXR7x/X
RenderAccel を false にすれば大丈夫とかいうけれど、現状では
xorg-x11-7.1をマスクしちゃった方がよさげ。

ついでに、なぜか xf86-input-* がすべて入っちゃってたのですべて
unmerge して掃除しといた。

/etc/portage/package.mask の内容
>=x11-base/xorg-x11-7.1
>=x11-base/xorg-server-1.1.0
>=x11-drivers/xf86-input-evdev-1.1.2
>=x11-drivers/xf86-video-vesa-1.2.0
>=x11-drivers/xf86-video-fbdev-0.3.0
>=x11-drivers/xf86-input-keyboard-1.1.0
>=x11-drivers/xf86-input-joystick-1.1.0
>=x11-drivers/xf86-input-mouse-1.1.0
>=x11-drivers/xf86-video-nv-1.1.2

freetype-2.1.10 のボールド右上がりの不具合って、なんでちゃっちゃと
r1 にして修正してくれないんだろう...
(手動で直して入れちゃったけどね)
41login:Penguin:2006/06/17(土) 18:29:03 ID:8lpYpSCw
>>40
INPUT_DEVICESの中が空になってるんジャマイカ♪
42login:Penguin:2006/06/17(土) 20:33:54 ID:SjVK3uxr
x11-themes/mplayer-skins-0.2-r5
でskinが選べなくなる件
/usr/share/mplayer/skin
をskinsにリネーム、最近ポカミス多いですね。
43login:Penguin:2006/06/18(日) 02:48:26 ID:bejgyrfN
凄い久しぶりにGentooを一からインストールしようとしたら今はGentoo
インストーラなるものがあるんだね。
昔はこつこつコマンドラインからインストールしていたものだけど…
使ってみると便利で楽なんだけどインストールした気がしねぇwww
44login:Penguin:2006/06/18(日) 02:55:35 ID:lGTsAOkr
インストーラってどこまでやってくれるんだ?
俺のは nox じゃないと動かなくて
特別昔より作業少なくなったとも思えなかったんだが。
45login:Penguin:2006/06/18(日) 03:16:10 ID:bejgyrfN
>>44
まだインストール中なんだけどハンドブックにあるパーティションの設定に
ネットワークの設定、コンパイルオプション、インストールするパッケージ
の選択などあらかじめGUIで設定しておいて後は放置するとインストールが
終了しているようだ。

あまり凝った設定はできないかも試練がとりあえずハンドブックにある
インストール方法と同じことはするだけなら事足りるみたい。
46login:Penguin:2006/06/18(日) 03:19:05 ID:y3LNjqfD
日本語キーマップが選べないバグとか直ったの? > インストーラ
47login:Penguin:2006/06/18(日) 03:30:53 ID:lGTsAOkr
>45
thanks.

パッケージ間の整合性が保てるかどうかが鍵になりそうすね。
どこかで暗黙的に emerge --sync して、
それで依存関係上問題出てインストール中断とか・・ないか。

>あまり凝った設定はできないかも試練が
どっちみち LVM2 とか使うにはいろいろやんないとダメなんで
まぁ別にいっかなぁって気もする。
あるいは、何も考えずにLVM2+SELinux使える
他の distribution がうらやましかったりする。
48login:Penguin:2006/06/18(日) 03:31:44 ID:bejgyrfN
>>46
ありゃ?そんなバグがあったの?
気にならなかったけど言われて気がついた。
確かに起動時にキーマップの選択でjp106を選択したけどjp106になってない。
まだ直ってないな。
49login:Penguin:2006/06/18(日) 03:42:38 ID:bejgyrfN
うーん…
なんだか以前と比べて「全然kernelコンパイル終わらんなぁ」と思ってtopで
確認するとCPUの使用率が思ったより低いね。
40%しか使ってなかったり。
以前にコマンドラインでインストールした時はほぼ100%使いきっていたけど
これはGUIインストーラの仕様なんだろうか…
もしそうなら時間が余計に時間がかかるのでちょっと面倒でもCUIで
サクッとインストールしたほうがいいかも。
50login:Penguin:2006/06/18(日) 04:27:22 ID:vDiySGYi
そうですね
51login:Penguin:2006/06/18(日) 05:37:19 ID:XQ20EK9D
インストーラーって画面が真っ暗になって使えなかった記憶がある。
しょうがないから前のでインストールしたけど、そこいらも直してもらいたいです
52login:Penguin:2006/06/18(日) 08:30:05 ID:9g8yQsCL
>>39
最近フォントが消えて変だなあと思ってたけど、そういうことだったのか
てっきりfreetype周辺でおかしくなったのかと思って無駄にソース眺めてしまった
Xは一見普通に動いてるから疑いもしなかったよ…
53login:Penguin:2006/06/18(日) 11:57:57 ID:ue4yx57+
freetype-2.2.1描画はいいんだけど、libXfontやらfontforgeやらinkscapeで失敗しちゃうなぁ。
あとfirefox-cvsもXftかft2回りでリンクエラー。

内部関数のインクルードヘッダが消えたっぽいんだけど、誰かうまいことやってる人いません?
54login:Penguin:2006/06/19(月) 08:33:28 ID:LMKTbpYL
kurooを使ってみたんだけど悪くないね。
コマンドでの操作で大抵足りるけど、GUIがあるとやっぱり便利なのは便利。

ところで、GTKで相当のソフトはないんだろうか? ついでに/etc/pacakege周りも弄ってくれるとうれしいが。
55login:Penguin:2006/06/19(月) 16:05:07 ID:WCLmsOVz
acroread-7.0.8に日本語フォント追加したら
MSゴシックとか使ってるPDFもちゃんと見られる様になった。
やっと7.0.1.1から抜け出せた。
56login:Penguin:2006/06/19(月) 16:06:50 ID:EVWrCKx5
おめでとうございます
57login:Penguin:2006/06/19(月) 16:18:42 ID:WCLmsOVz
ありがとうございます。
58login:Penguin:2006/06/19(月) 19:07:21 ID:nXQVGF/c
>>55
> acroread-7.0.8に日本語フォント追加したら
くわしく
59login:Penguin:2006/06/19(月) 19:59:00 ID:knypWbnu
libstdc++のバージョン不一致で落ちないのか
60login:Penguin:2006/06/19(月) 23:59:23 ID:WCLmsOVz
>>58
凄い適当なebuildの差分だけど。

5c5
< inherit eutils nsplugins
---
> inherit eutils nsplugins versionator
20,21c20,21
< #for ((i=0;i<${#LINS[@]};i++)) do
< # IUSE="${IUSE} linguas_${LINS[$i]}"
---
> for ((i=0;i<${#LINS[@]};i++)) do
> IUSE="${IUSE} linguas_${LINS[$i]}"
26c26,27
< #done
---
> done
>
29c30,32
< x86? ( !cups? ( mirror://gentoo/libcups.so-i386.bz2 ) )"
---
> x86? ( !cups? ( mirror://gentoo/libcups.so-i386.bz2 ) )
> linguas_ja? ( ${SRC_HEAD}/misc/FontPack$(delete_all_version_separators)_jpn_i386-linux.tar.gz )"
89a93,102
> if use linguas_ja; then
> cd ${WORKDIR}/JPNKIT
> tar C ${S} -xf BINCOM.TAR
> tar C ${S}/Resource -xf LANGCOM.TAR
> tar C ${S}/Resource -xf LANGJPN.TAR
> fi
61login:Penguin:2006/06/20(火) 17:42:29 ID:VchQAYa3
>>60
>>58じゃないけどthx。7.0.1.1がportageからなくなって、ワーニング出っ放しだったのよ。
いま職場だけどまっすぐ帰ってやってみよ。
62login:Penguin:2006/06/21(水) 00:54:43 ID:ONXtGobd
初心者です。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060509/237153/?ST=oss
をみながら2005.1ーr1をインストールし実行を行った結果
 Fsck could not connect all errors,manual repair needed
と表示され進めません。どなたか教えてください。
63login:Penguin:2006/06/21(水) 01:14:56 ID:ONXtGobd
62に追加です。
先ほど書いた部分に説明不足と気づき追加で書きます。

checking all filesystems ...
fsck.ext3:No such file or directory while trying to open /dev/hda1
hda2とhda3についても同様なエラー文が続き 62
の文に繋がります。
fstabの入力に誤りがあったのではないか?と思いつきみてみましたが、HPで記入されている内容と同じです。

何度かrebootしてみましたが、結果は同じでした。

64login:Penguin:2006/06/21(水) 01:34:40 ID:mT8UYbG3
> 初心者です。

自称"初心者"が免罪符になるわけじゃないって、いわれちゃうよ。

> http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060509/237153/?ST=oss
> をみながら2005.1ーr1をインストールし実行を行った結果

何故、公式サイトのドキュメント読まないの?
リンク先の日経のインストールメモより、親切に書いてあるはずなんだけど。
http://www.gentoo.org/doc/ja/handbook/handbook-x86.xml?part=1&chap=0

> fstabの入力に誤りがあったのではないか?と思いつきみてみましたが、
> HPで記入されている内容と同じです。

それだけの情報だとなんとも。可能性としては、

1.fstabの記述にあやまりがある。
2.kernelのコンパイルやパラメータ等に問題がある。
3./dev/hdaではない
65login:Penguin:2006/06/21(水) 01:43:51 ID:/JmphTuK
あらw
同じ事かかれてしまったw
初心者だから何?ってー感じ。
なんで公式サイト読まないのかねw

日経の見てたら公式とfstabの記述違うし、
>>62がカーネルもどうしたかわかんねぇしw
公式の手順通りやってきてから出直してきてくださいよ>>62さん

↓おしえたらあかんよ、彼の為にも。
66login:Penguin:2006/06/21(水) 10:51:07 ID:iIB5zv46
いいボケが思いつきませんでしたすいません
67login:Penguin:2006/06/21(水) 10:53:34 ID:APmD1mmc
>>62
Gentoo やめな。
あと、このスレは変な人が多いから気を付けろ。
68login:Penguin:2006/06/22(木) 00:11:37 ID:BBgdlH7I
その後…

linux板で
>>62の姿を見た者はだれも居ない。

69login:Penguin:2006/06/22(木) 00:19:09 ID:g92Lth6W
もしかして、Winとのdual-boot環境で…
Winのパーティション迄「あぽーん」してたりして…
70login:Penguin:2006/06/22(木) 01:49:28 ID:TssNJiKT
Portage 2.1バージョン
71login:Penguin:2006/06/22(木) 05:07:18 ID:XRWZjkmA
>>62
fdisk -l /dev/hdaの結果を晒したらfstab書いてあげるよ。
たとえば
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060509/237153/?SS=imgview&FD=4485451
には/dev/cdroms/cdrom0ってあるけどudevになったgentooにはこんなノードは無いはず。
今のgentooはCDやDVDをfstabではマウントしないし(ちゃんとhalが動いているなら)
もしfstabでマウントさせるにしてもiso9660なんて直書きはありえない。
パケットライトのudfやDVD-RAMつっこんだらどうなる?
結局一番頼りになる情報源は便所の落書きなのです。
めげずに頑張ろう、たぶんあと少しだから。
インストールさえ終わって落ち着けば他のデストリより楽できるから。
7262:2006/06/22(木) 21:19:32 ID:caWcqxky
皆様返答色々ありがとうございます。
72>>
fdisk -l /dev/hda
を入力しenterしても何も表示されませんでした。
すみません。これ以上はわかりません
73login:Penguin:2006/06/22(木) 21:34:43 ID:hMPEZvi7
っ釣られないぞ・・・
SATAだと/dev/sdaがプライマリになることもあるんだっけ?
74login:Penguin:2006/06/22(木) 21:44:55 ID:iWTvDilo
日経BPのは見なかった事にして、本家のHandbook(日本語版でも可)見てインストールしろ。
こっちに従った方が回答も多く得られる。
本家Handbook見たことないやつは殆ど居ないはずだから。
75login:Penguin:2006/06/22(木) 22:10:28 ID:kFkpfMNY
ならls /devからか。
fsck.ext3:No such file or directory while trying to open /dev/hda1
って吐いてるって事はほぼインストールできてるんだよ、惜しいね。
こういう時の為にインストールCDにリモートでいじれる仕組仕込んでおけばいいのにな。
7662:2006/06/22(木) 23:17:37 ID:caWcqxky
75>>
ls /devで出てきました。
cdroms full            imput misc    ptmx raw1394    snd    urandom  vcs1
console ide            kmem null     pts    root             sound  usb         vcsa1
discs      ieee1394 kmsg   port  pty    scsi               tts        vc                        zero
floppy  initctl         mam   printers random    shm  tty       vcc
という表示はでました。
 
7762:2006/06/22(木) 23:50:15 ID:caWcqxky
色々ありがとうございます。
皆さんの忠告とおり、もう一度本家のハンドブックみながら挑戦してみます。
78login:Penguin:2006/06/23(金) 01:16:32 ID:v/Nf5CVr
devfsで動いてるね。
なぜこんな亡霊が今ごろ顔を出すんだろう。
もう一度やり直すなら最新のインストールCDである事を確認した方がいいよ。
7962:2006/06/23(金) 01:29:06 ID:4VMf6hK/
現在ハンドブック 7.bにてエラーが発生しているためストップしてます。
エラーは下記の通り
# USE="-doc symlink" emerge gentoo-sources
Calculating dependencies....done!
>>>emerge(1of1)sys-kernel/gentoo/souces-2.6.16-r9 to /
>>>Downloading http://distfiles.gentoo.org/distfiles/genpatches*2.6.16-11.base.tar.bz2
Error parsing proxy URL http:proxy.server.com:port:Bad port nunber




!!!Could't download genpatches-2.6-16-11.base.tar.bz2.Aborting
と表示されます。どなたか教えて下さい。
80login:Penguin:2006/06/23(金) 01:33:42 ID:WGjYCYaS
>>79
proxy使ってないならproxyの設定はいらないよ
8162:2006/06/23(金) 01:36:21 ID:4VMf6hK/
>>80
返答ありがとうございます。
proxyの設定をしてしまったためにエラーが出ているのですか?
その設定を取り消すにはどうしたらいいのでしょうか?
82login:Penguin:2006/06/23(金) 01:52:13 ID:rvuDcLbO
>>81
どうやってproxyの設定したかにもよるけど、インストール中ならhttp_proxy環境変数を消すか、
/etc/make.confに書いてたら消す。
83login:Penguin:2006/06/23(金) 01:58:47 ID:hyulzFh9
>>62
で2005.1 を使っていると。

なぜ2006.0 を使わない。
84login:Penguin:2006/06/23(金) 07:23:18 ID:4oLFyxD7
酷すぎ
85login:Penguin:2006/06/23(金) 08:23:29 ID:stGC+FTS
>>62 エラーログのままなんだから落ち着けば解決できると思うんだが

ハンドブック読まずに、コピペしてコマンド打ってるだけなんじゃ
86login:Penguin:2006/06/23(金) 08:24:14 ID:23HwacQY
DellのPCにインストールを試みていますが、ネットワークドライバーの認識が出来ない状態にあります。
/sbin/ifconfig で表示はloのみ
ハンドブックにある# modprobe 8139tooを実行してもう一度/sbin/ifconfをしても同じ結果でした。
どうやったら出来るんですかね?
87login:Penguin:2006/06/23(金) 08:53:29 ID:LRGywPVf
適切なドライバ(多分8139tooではない)を読み込む
88login:Penguin:2006/06/23(金) 08:58:40 ID:jUjJAE0+
>62
ハンドブック読みながらやる前に、一度通して全部読め。
コマンド部分読んで闇雲に打ち込むのはやめて
文章の部分もきちんと読め。

それが出来ないなら帰れ。
89login:Penguin:2006/06/23(金) 09:07:38 ID:23HwacQY
>>87
適切なドライバなどを探す一覧みたいなのはGENTOOのHP上にあるのですか?
90login:Penguin:2006/06/23(金) 09:27:33 ID:ZkJxxdIT
>89
# /usr/sbin/lspci

くだらねえ質問はここに書き込め!Part127
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1150458219/
91login:Penguin:2006/06/23(金) 09:49:58 ID:stGC+FTS
lspciが見つかりませんに(ry
92login:Penguin:2006/06/23(金) 10:14:44 ID:23HwacQY
>90
/sbin/lipciを実行した結果
ethernet controller : Broadcom **********(rev 01)
と表示あり。windows上で確認したドライバー名と同じ表示です。
/sbin/ifconfigでeth0にならないのはなぜなんでしょうか?
93login:Penguin:2006/06/23(金) 10:28:43 ID:LDWFY5jU
確実に言えるのは、その質問は gentoo 固有のものではなく、
Linux 全般(ドライバ関連)の話題だと言う事だ。

くだ質か他のスレで聞いた方が良い。
94login:Penguin:2006/06/23(金) 10:55:51 ID:23HwacQY
>93
判りました。そうします。
最後にfdiskを実行した際にでたエラーでハードディスクがないとでました。
そんなことってあるんですか?ここのスレ対象外ですか?
95login:Penguin:2006/06/23(金) 10:58:45 ID:1ZfySPCK
>>94
別のディストリで Linux に慣れてから
Gentoo に挑戦した方がいいんじゃないか?
96login:Penguin:2006/06/23(金) 11:01:12 ID:7N+A/0ci
とりあえずUbuntuとか使ってみたら
97login:Penguin:2006/06/23(金) 11:15:19 ID:23HwacQY
>>95 >>96
HDDがRAID構成になっていた場合、インストールCDから起動したときには読み込み出来ないのでしょうか?
この部分の設定方法はハンドブックになりますか?
98login:Penguin:2006/06/23(金) 11:39:18 ID:3GZXujOo
マザーボードのRAIDチップが対応してない場合はYES

ハードウェアの対応はGentooじゃなくてカーネルの問題でも
あるし、多岐にわたってしまうし、日々どんどん変わっていくので、
Gentooのハンドブックにはすべては網羅できない。

現状では、チップの種類を調べて、googleで調べるなりしないとダメ。

RAIDにインストールするということでは、内容はちょっと古いし
debian だけど、
http://linux.webseason.net/index.html
なんかが参考になる。
99login:Penguin:2006/06/23(金) 11:39:24 ID:lUaLgnbI
なんか延びてると思ったら…

>>97
RAID構成の質問については「インストールCDのカーネルで利用できるモジュールに依存する」が回答。
その次の質問の回答はYesだが、↑これの意味がわからない人にとってはNo。

なんかね、手っ取り早くインストールして客先に納めて、後はバックレって臭いがする。
みんな遠まわしに言ってるけど、今のあなたにGentooは無理。他のディス鳥使ってください。
100login:Penguin:2006/06/23(金) 12:10:05 ID:9LPAyX1R
>>67 で終わってたことなのに。
>>71 が下手にマンセーするから。
101login:Penguin:2006/06/23(金) 14:43:45 ID:MMTIGpmO
いつの間にかportage-2.1がstableになってる。
102login:Penguin:2006/06/23(金) 15:36:45 ID:v/Nf5CVr
>>79
3. ネットワーク設定はクリアーできたのかい?
順番にいこう。

>>94
df -hで出て来ないハードディスクは認識していない。
df -hで出てきたハードディスクならfdiskが使える。
103login:Penguin:2006/06/23(金) 15:50:13 ID:O4d5P0Qv
もうね、この際dmesgと、lspciの結果、全部さらさせたら?
104login:Penguin:2006/06/23(金) 16:20:41 ID:4oLFyxD7
もういいだろ…
彼の為に何レス使う気なんだ。。
10レス以内で解決でるんならまだ良かったがもう突き放せよ。
向いてないよ、、てかもう他の人がいうように他のディストリで少しなれてからにしなよ。
105login:Penguin:2006/06/23(金) 16:36:53 ID:lUaLgnbI
同じようにGentooを使おうという人の手助けは、積極的にしたい。
自分が既に使ってる人から恩恵を受けてるからね。
けど正直なところ、彼はここを無料サポートと見ているとしか思えないのよ。
106login:Penguin:2006/06/23(金) 17:05:15 ID:MBpLxWBa
[blocks B ] sys-apps/utempter (is blocking sys-libs/libutempter-1.1.2.1)
[ebuild N ] sys-libs/libutempter-1.1.2.1 21 kB
107login:Penguin:2006/06/23(金) 17:59:07 ID:/TxMqO1B
emerge -C utempter
emerge -uDav world
108login:Penguin:2006/06/23(金) 19:29:19 ID:BHShoV4R
cdbはやはり速くていいですね。eixが対応してないっぽいのが残念ですが。

libX11のバージョンだけあげてxprotoのバージョンあげなかったやつ出てこいゴルァ!
本家にあげる前にチェックしているのかと小一時間・・・
109login:Penguin:2006/06/23(金) 19:52:13 ID:88WQWJdY
>>108
eixはcdbに対応している。 /etc/eixrcで設定しる。
その後 update-eix を実行すればよし。

んでも最新の portage で cdb 使えなくなってる。
110login:Penguin:2006/06/23(金) 19:58:20 ID:w1Vbif0Z
111login:Penguin:2006/06/23(金) 20:24:15 ID:BHShoV4R
>>109,110
ごめ。言葉足らずだったか。
110の方法でportage2.1系でもportageのcdbは有効になるけど、eixはportage2.1+cdbに対応していないっぽいってことです。スキップされてしまう。
metadataのままならportage2.1+cdbでもeix使えます。
update portage cacheよりupdate-eixの方が時間かかるようになりますが。
112login:Penguin:2006/06/23(金) 22:47:59 ID:j3JQB0yb
最近モジュラーXを導入した者ですが
XをKillした瞬間や、tty2等の仮想コンソールへ切替えた瞬間に
画面真っ暗になり完全にフリーズします。(pingも通らなくなりssh等での遠隔もダメ)
また、リブート時、PC起動ロゴが出る瞬間にもフリーズするようになりました。

しかもフリーズが起きるのは時々で、絶対ではありません。
リブート時のフリーズはXを一度でも起動したら起きる可能性があります。
(Xを起動せずにリブートしたら100%普通にリブート出来る)

どのログを見てもエラーらしきものは出ておらずフリーズ時のログも出ていません。

最近acpi関連を弄った記憶もなく、古いカーネルを使用しても同じでした。
このような現象が起きだしたのはモジュラーX導入直後からです。


これは何が原因と考えられますか?
どの辺を弄ってみれば良いでしょうか?御教授ねがいます。
113login:Penguin:2006/06/23(金) 22:52:12 ID:nfvxDsO1
ハード
114login:Penguin:2006/06/24(土) 00:39:27 ID:2naDmuRW
ハードのせいにするのは簡単だがLinuxのドライバが脆いというのが真相だろう
ドライバ開発者の持っている個体でうまく動くのかもしれないが、
メーカの人間が作ったわけじゃないので多少の個体差で不具合が出てしまう

Windowsに追い付けないLinuxの弱点なので諦めるしかないのが悲しいな
115login:Penguin:2006/06/24(土) 00:54:25 ID:zbiy1nJn
>>108
とりあえずxproto-7.0.5をそのまま7.0.6にコピーしたらいけた。
116login:Penguin:2006/06/24(土) 01:00:52 ID:zbiy1nJn
>>112
X.org Lockups (part 2)
http://forums.gentoo.org/viewtopic-t-334436-start-0-postdays-0-postorder-asc-highlight-.html
の問題かな。
結論的にはnvidiaが糞、ってことっぽいけどどうなんだろう。もってないから無問題だけど。
atiとかintelとかまともなもの使ったら(w

じゃなくてvesaかnvあたりで我慢しておけば。
117login:Penguin:2006/06/24(土) 01:04:58 ID:zbiy1nJn
あーfreebsdでnvidiaつかってたわ。
でもあっちはモノリシックのほうだったっけ・・・。
118112:2006/06/24(土) 01:34:35 ID:yNL2d5Pc
>>116
アドバイスありがとうございます。
ですが、うちのはnvidiaではなくsiliconmotionなのです。。

しばらくvesaで様子みてみる事にします。
119login:Penguin:2006/06/24(土) 01:43:15 ID:zbiy1nJn
>>118
siliconmotionかぁ。ノートで使ってるけど別のディストリだ。

カーネル周りの設定も関連してるとか書かれてるけど、、、
突然死はデバッグが難しいね。
120login:Penguin:2006/06/24(土) 01:50:02 ID:IbRQZgHl
http://www.gentoo.org/doc/ja/handbook/handbook-x86.xml?part=1&chap=9

syslog-ngをemerge中、syslog-ngのリンクで「cfg-lex.c:(.text+0x120d): undefined reference to `yywrap'」
というエラーが出ますが、flexをアップデートすると通りますね。
インストール中にエラーが出たのは初めて。
121login:Penguin:2006/06/24(土) 16:38:43 ID:KFKWrIC6
gimp ~x86 をインストールすると libpng-1.2.10 を要求。
一方、cpus x86 stable は libpng-1.2.8 だけを要求。
この為に emerge -uDN world の度に libpng-1.2.10 と libpng-1.2.8 を消しては入れての繰り返し。
どうにかならないものかと。。。
122login:Penguin:2006/06/24(土) 16:58:03 ID:7PNoE9tH
echo "media-libs/libpng ~x86" >> /etc/portage/package.keywords
123login:Penguin:2006/06/24(土) 17:16:24 ID:c7O0y7l5
自分はgentooを使っているんだけど、オープンソースとして何も貢献できていないですけどここに集まっているひとはどうですか。
1 ユーザ
2 ebuildやソースコードが読める
3  ebuildや翻訳文をアップしている
4 発言権を持つ開発者
皆はどれですか?
124login:Penguin:2006/06/24(土) 17:21:46 ID:zbpU15QP
強いていえば

5番の

ビールを飲んで屁をこきながらナイター中継を観て、明日の仕事に備え
0時に寝る

ってやつかな。
125login:Penguin:2006/06/24(土) 17:34:44 ID:VsjdcyuC
こういうような場で他のユーザーに貢献するってのもありなんじゃね?
126login:Penguin:2006/06/24(土) 17:59:59 ID:NhWhgFT8
翻訳の手伝いはしたいなぁと思う時がある。
127121:2006/06/24(土) 18:21:24 ID:KFKWrIC6
>>122
その 設定はやってます。
/etc/portage/package.mask でマスクしようとすると、
cups の依存関係とコンフリクトと言いったところです。
128login:Penguin:2006/06/24(土) 18:46:15 ID:zTjQLByZ
cpusはcupsのtypoでよい?

stableなcupsはlibpng-1.2.8だけを要求するから
unstableなgimpの要求する1.2.10と噛み合わないという話だよな?
好き好んでgimpのunstableに手を出してるわけだし
cupsのebuild書き換えるしかないんじゃないかと。
よーわからんが1.2.8じゃないと動かないってわけじゃないんしょ? > cups
129121:2006/06/24(土) 18:56:29 ID:KFKWrIC6
>>128
あやや。気付かれちゃいましたか(^^;。
最初の書き込みの cpus は cups の typo であります。
混乱させてしまいましたのなら 済みませんです。

さて、
/usr/portage/net-print/cups/cups-1.1.23-r7 を見てみると DEP に
<media-libs/libpng-1.2.10
としっかり書かれてました。

~x86 な cups-1.2.1-r2 なら >=media-libs/libpng-1.2.1 と
あるだけなので問題は無っぽいです。
/etc/portage/package.keywords

net-print/cups ~x86
を追加しようか
ってゆーか、うちプリンタ無いから cups
は要らないと言えば要らないのですが、
依存関係で入ってしまうので どうしようかと思ったところでした。
130login:Penguin:2006/06/24(土) 19:04:13 ID:zTjQLByZ
んじゃあとは自分で分かるな?
USEに-cups入れててダメなら
cupsもunstableにするか
cups-1.1.23-r7.ebuildのDEPを調整したebuildをPORT_OVERLAYしたツリーにでも置いておくか。
好きにやってくれ
131121:2006/06/24(土) 19:23:04 ID:KFKWrIC6
/etc/make.conf の USE フラグに -cups を追加して、
emerge -uDN world することにしました。
こういう機能を外すのに -cups だけだったのにちょっと驚きでした。
これって gentoo の USE フラグの基本のはずですが、
こういうふうにするのかと「なるほど」となってしまいました。
アドウ゛ァイス どうもありがとうございました。m(_ _)m
132login:Penguin:2006/06/24(土) 20:21:36 ID:KiEodJBr
2006.0 minimal インストールCDをつくり、ブートしました。
ifconfigでeth1の情報はでるんですが、
その後、dhcpcd eth1としても、うまく動作しません。
ifconfigとするとeth1の情報が消えています。
当方、Bフレッツ光です。どなたかDHCPでの接続方法を教えてください。
133login:Penguin:2006/06/24(土) 21:07:31 ID:OPbj1ccz
eth0がルータと繋がってるって落ちじゃないよね?
134login:Penguin:2006/06/24(土) 21:17:21 ID:eO24lk8b
>133
nttのVH-100Eっていうモデムです
135login:Penguin:2006/06/24(土) 21:29:45 ID:VsjdcyuC
完全にスレ違いだけど、ぐぐったら出てきたのでどうぞ。

Bフレッツ VH-100E<N> ルーター機能の有無?
http://question.excite.co.jp/kotaeru.php3?q_id=1807201
136login:Penguin:2006/06/24(土) 21:41:09 ID:OPbj1ccz
漏れが想定した落ちより上手だったね。。。
137login:Penguin:2006/06/24(土) 21:44:09 ID:s2yw6pWh
initng 使ってる方いますか?
agetty/1 が起動しないのですが、起動のさせ方を御存じでしたら教えてください。

ebuild は initng の svn のやつを使用しております。
138login:Penguin:2006/06/25(日) 03:29:57 ID:lCN405th
>>132
adsl-setup
もしくは
pppoe-setup(adsl-setupはもう無いです、ハンドブックの加筆が必要)
ハンドブックを理解できる事が最低限必要です。
windowsではどうやってつないでたの?
同じなんですよ、やり方は違ってもやってる事は一緒なんだから。
生まれて初めてインターネットにつなぐ人だったら許すけど。
ハンドブックを理解できるまで読みましょう。

http://www.gentoo.org/doc/ja/handbook/handbook-x86.xml?part=1&chap=3
>通常のEthernetユーザーは一般的な選択: net-setupの使用へ
>ADSLユーザーはもう一つの選択: RP-PPPoEの使用へ
>PPTPユーザーはもう一つの選択: PPTPの使用へ
139login:Penguin:2006/06/25(日) 15:49:21 ID:aSFQeNEb
ハンドブックに沿ってインストールしてブートできるようになったのですが、
起動中に下記のメッセージが出ます。カーネルはgenkernelで作成してます。

>>Mounting root...
mkdir: Cannot create directory '/newroot/tmp/,initrd": Read-only file system
>>Bootingpivot_root: pivot_root: No such file or directory
./linuxrc: 762: /tmp/.initrd/bin/[: not found
/linuxrc: 762: /tmp/.initrd/bin/[: not found
/linuxrc: 762: /tmp/.initrd/bin/[: not found
..
umount: /tmp/.initrd not found
*: Failed to umount the initrd!

grub.confのkernelは次のようにしてます。
kernel /boot/kernel-genkernel-x86-2.6.16-gentoo-r9 root=/dev/ram0 init=/linuxrc ramdisk=8192 real_root=/dev/hda3 uidev vga=0x318 video=vesafb splash=silent

hda3は/mnt/gentooへマウントしてセットアップしたディスク。
RAMDISKもカーネル設定で有効になってます。
splashはまだ有効になってませんが、それ以前に上記メッセージが気になります。
どの辺りに問題がありそうなのかアドバイスをお願いします。
140139:2006/06/25(日) 15:52:10 ID:aSFQeNEb
>>139
kernelに指定しているuidevはタイプミスです。udevになってます。
141login:Penguin:2006/06/25(日) 16:31:28 ID:CGlrEiUY
>139
フォーラムでそんなのを見つけた。
ttp://forums.gentoo.org/viewtopic-t-458879-highlight-newroot+tmp+initrd.html

起動プログラムが /dev/hda3 に /newroot を作成しようとするのだけど
/etc/fstab で / は read only にしてるからコケますよ、とかそんな感じっぽい。
(流し読みなので違うかも知れない。)

もし特別なこだわりがないのなら genkernel 使わないのをお勧めします。
上の方に出てる解決策は、あらかじめ /newroot 作っちゃうとか
昔のバージョンに戻すとか、あまりスマートに思えませんし。
142139:2006/06/25(日) 19:22:18 ID:aSFQeNEb
>>141
情報ありがとうございます。
せっかくあるツールなので使ってますが、特定バージョンのみの問題みたいですから
バージョンを戻すことで対処予定です。
まあ、genkernelをつかわないという選択肢が一番ベストなのでしょうけど。
143login:Penguin:2006/06/25(日) 21:47:37 ID:64XxcaXX
opera-9.00.ebuild ☆⌒ 凵\(\・∀・) マダー?
144login:Penguin:2006/06/25(日) 22:12:11 ID:JdftcuGd
>>143
operaイラネ。 若シクハ、自分デebuild書け
145login:Penguin:2006/06/25(日) 22:34:16 ID:tYKr/Cty
gimp のスプラッシュ画像がへんなおっさんになってるんだけど
146login:Penguin:2006/06/26(月) 00:33:24 ID:C2HuixnG
ヒント:卯居留守
147login:Penguin:2006/06/26(月) 13:13:05 ID:mRJMyvd0
>143
opera きたね。よかったね。
14862:2006/06/27(火) 08:02:44 ID:ZduMZWjm
2006.0のインストールを最初からやる直しハンドブックの
Code Listing 7: システムprofileの確認まできました。
# ls -FGg /etc/make.profile
を実行した結果
lrwxrwxrwx  1 48 Apr  8 18:51 /etc/make.profile -> ../usr/portage/profiles/default-linux/x86/no-nptl/
と表示されました。
ハンドブックではno-nptl部分が2006.0と例を上げています。
原因が何かわからないので教えてください。
149login:Penguin:2006/06/27(火) 09:40:43 ID:K8k2NX3y
knoppixでgentooをインストできるというのは、ほんとうですか?
150login:Penguin:2006/06/27(火) 10:49:31 ID:LCjO0MnO
>>148
リンクを張り直せば、いいだけ。

>>149
できる。
151login:Penguin:2006/06/27(火) 11:29:35 ID:K8k2NX3y
>>150

root@1[knoppix]# mount /dev/hda3 /mnt/gentoo
mount: mount point /mnt/gentoo does not exis
とでるんですがどうすればいいんでしょうか?
152login:Penguin:2006/06/27(火) 11:32:35 ID:PfLe6ygD
portage-2.1.1_pre1-r3おかしくないですか?

emerge -s ほにゃら

すると、パラメータが一個足りないと文句いう。
153login:Penguin:2006/06/27(火) 11:34:44 ID:ass/zZLA
>>151
# mkdir /mnt/gentoo
154login:Penguin:2006/06/27(火) 11:36:38 ID:K8k2NX3y
>>153
こんな低レベルな質問にお答えくださってありがとうございます
これでつぎにすすめます。
155login:Penguin:2006/06/27(火) 12:08:13 ID:qp2NQTE8
ディスクが触れて
chrootができて
ブートローダーが仕込めれば
どこから起動しても良い
ネットとqtpartedが使えればなお良い
156login:Penguin:2006/06/27(火) 12:28:46 ID:RZ7RC9mW
>>152
うちでも怒られた。
まだ上げてないなら直るのを待った方が良いかもね。

File "/usr/bin/emerge", line 3708, in emerge_main
action_search(myopts, myfiles)
TypeError: action_search() takes exactly 3 arguments (2 given)
157login:Penguin:2006/06/27(火) 12:59:21 ID:r3mD9NPN
emerge -s 使ってないなぁ。
eixの速さに慣れるともうだめです
158login:Penguin:2006/06/27(火) 16:28:32 ID:gW0izJM9
stage3-x86-2006.0.tar.bz2をDLしようと思ったら
could not write /home/knoppix/stage3-x86-2006.0.tar.bz2 disk full.
とでてDLできませんどうすればいいんでしょうか?
159login:Penguin:2006/06/27(火) 16:33:12 ID:l2Et7RAp
答え書いてあるじゃねーか・・・
160login:Penguin:2006/06/27(火) 16:33:25 ID:AQ/FsN8f
エラーメッセージを読んでちょっと考えれば
まずHDDのパーテーション切ってmountして
mountしたディレクトリにダウンロードしようとか
思いつくと思うんだけど。
161login:Penguin:2006/06/27(火) 16:33:26 ID:d7yFjeG5
>>158
151の人ですか?

DL先を/mnt/gentooにしたらいけるんでない?
162login:Penguin:2006/06/27(火) 16:34:45 ID:VSa80jM2
/mnt/gentooを使うぐらいの機転が効かないとgentooはきつくないか?
163login:Penguin:2006/06/27(火) 16:37:16 ID:gW0izJM9
>>162
いやさっきはDLできてまちがって
消去してしまってもっかいDLしようとしたらできないからなんでかなっておもって
164login:Penguin:2006/06/27(火) 16:44:13 ID:gW0izJM9
>>161
むりでした…
165login:Penguin:2006/06/27(火) 16:46:54 ID:l2Et7RAp
Gentooというか、Linux使うのやめた方がいい
166login:Penguin:2006/06/27(火) 16:49:42 ID:tSyeArEp
他のディストリで Linux に慣れてから
Gentoo に挑戦した方がいいよ。
167login:Penguin:2006/06/27(火) 16:51:20 ID:gW0izJM9
>>166
fedora3を使っていましたが、簡単すぎるんで
gentooにしたんですが、俺には荷が重すぎますか…
168login:Penguin:2006/06/27(火) 16:54:30 ID:r3mD9NPN
難しいとか簡単とかでディストリを選ぶのがそもそもの間違いだが
169login:Penguin:2006/06/27(火) 16:56:02 ID:gW0izJM9
>>168
何かgentoo楽しそうだったんで…
170login:Penguin:2006/06/27(火) 16:56:04 ID:cbKqO6cM
>167
簡単難しいとかって次元じゃないでしょ。
引っかかった所全部丸投げじゃん。
171login:Penguin:2006/06/27(火) 16:57:44 ID:VSa80jM2
別に好きにしてもいいけど、
レスよりもエラーメッセージと
ちゃんと向かい合ったほうがいいと思うぞ。
172login:Penguin:2006/06/27(火) 16:59:20 ID:gW0izJM9
>>170-171
すいません俺人頼りすぎですね
これからはなるべく、聞かないで自己解決していきます。
ほんとうにすいません
173login:Penguin:2006/06/27(火) 17:11:55 ID:bG9P9z/I
DLしようと思ったらハードディスクがいっぱいでDLできません
どうすればいいんでしょうか?

ではさすがに厳しいね。
df -h
で/dev/hda3がマウントできているか、空き容量があるか確認。
174login:Penguin:2006/06/27(火) 17:29:27 ID:0yAvKxZY
大体なんでそんな素人がknopixからやるの?
175login:Penguin:2006/06/27(火) 17:56:15 ID:gW0izJM9
>>174
knoppixからやるのってむずかしいんですか?
gentooのlivecdで日本語のページみると文字化けするから、knoppixからにしたんですけど
176login:Penguin:2006/06/27(火) 18:03:18 ID:oF7NJYpY
当たり前だけど、/mnt/gentooにhddマウントしてないと、書き込めませんよ。
というか、そこで代替メディアに落とすって発想が出てこないなら、この先は茨の道でしょう。
Gentooあきらめて、デスクトップだけならKNOPPIXだけに絞るとか、
デスクトップ+サーバちょっとならUbuntuとか、サーバ用途なら…今はDebianかVine?良く知らない。

Gentooが初心者向きじゃないっていうんじゃないですよ。ただ、ハンドブックの手順だけ追って、
何をしているのか理解していない人には、使うのは無理な鳥です。インストールに成功しても、
その後のソフトウェア追加やアップデートでこけまくるのは目に見えてますし。
177login:Penguin:2006/06/27(火) 18:07:27 ID:oF7NJYpY
冷たい書き方してごめんなさいね。
でも、基本は自分で何とかする、機種依存やバージョン相性みたいに個人で判断できないのを
人に聞く、ってのが自分の感じてるGentooの雰囲気なんで、とりあえず人に聞くって態度の人は
向かないと思うんです。Linuxには他のコミュニティもあることですし、Gentooにこだわらなくても…
178login:Penguin:2006/06/27(火) 18:09:22 ID:tSyeArEp
>>175
むずかしいっつーか、
決まった手順があるわけではないから
適切な手順を自分で考えられる人じゃないと無理。
どうしても Gentoo 使いたいなら
まずはハンドブックどおりの手順でやってみたら?

web を参照するのは別マシンで。
179login:Penguin:2006/06/27(火) 18:32:31 ID:ludWtPeb
また>>62か!!


と思ったら



違う人みたいですね
180login:Penguin:2006/06/27(火) 19:22:37 ID:LCjO0MnO
ID:gW0izJM9
この人の場合は、たぶんchrootの意味を理解していないだけではないかと。
181login:Penguin:2006/06/27(火) 19:29:34 ID:Sj2SOkh2
>>158
Linux を学びたいなら Plamo おすすめする。
182login:Penguin:2006/06/27(火) 19:39:57 ID:oF7NJYpY
>>181
Gentooより茨の道じゃん。何か勉強しようとしたら、直接関係ない依存ソフトウェアの設定だけに
時間を浪費する。
こういう人、前々スレくらいにもいたけど、ていうか定期的に現れるけど。学ぶべきところに注力し、
今は見なくていいところは省略できる、Gentooのほうが学習効果は高い。小学生の算数に、自然数の
公理とか学ばせなきゃいかんのか?という問題。
183login:Penguin:2006/06/27(火) 19:46:51 ID:tSyeArEp
Gentoo 以外の何を選ぶかの話はこっちで。

Linuxディストリを語ろう Part.13
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1134821770/
184login:Penguin:2006/06/27(火) 20:01:04 ID:gW0izJM9
>>176-177
いや全然いいですよ、俺の考えが甘すぎたんです…
185login:Penguin:2006/06/27(火) 20:16:33 ID:gW0izJM9
>>178
別マシンはないです…
かう予定はありますけど
186login:Penguin:2006/06/27(火) 20:32:46 ID:hrz9p+Kk
Linuxについて最低限の知識がない者とbugzillaも読まないアホはお断りしたほうがいい
187login:Penguin:2006/06/27(火) 20:33:27 ID:zvENf4ka
入れ食いじゃないか
良かったな
188login:Penguin:2006/06/27(火) 20:41:16 ID:ludWtPeb
>>183のスレかなんかの類似スレでgentooは一度構築してしまえば
簡単、初心者向きとか進める人がいるから稀にwindowsしか触った事が
ないようなlinux入門者が来てしまうんじゃないの?

まぁ、歓迎はするけど。
189login:Penguin:2006/06/27(火) 21:32:16 ID:bG9P9z/I
>>175
knoppixから難しいわけではないしgentooだから難しいわけでもないですよ。
あなたはハードディスクがどこにあるかも知らないのにダウンロードしようとしてる。
パーテーション切ってフォーマットしてマウントしないとハードディスクはアクセスできない。
あたりまえですよね?
もしあたりまえと思えないなら厳しいです。
190login:Penguin:2006/06/27(火) 21:44:31 ID:YyOIEqUG
>188
でもインストールが終われば本当に楽だよ。
インストールもハンドブックを何度もよ〜く見たら、ただ
ファイルを解凍してカーネルコンパイルしてfstabとかをごにょごにょするだけ。
191login:Penguin:2006/06/27(火) 21:54:28 ID:svXwcI2t
インストールが終ってもコロコロ仕様というか、
主要パッケージも強制的にverupしないといけなくなったり。

無駄に手間はかかる気がする。
192login:Penguin:2006/06/27(火) 21:59:14 ID:d9EnUu6E
今、英語力がかなり重要視されてきてるじゃん
中学(もしくは高校)の英語の先生はなにしてんだ?
WEBに転がってるフリーソフトで英語のものを日本語訳させて、生徒に
WEBで公開させろや、一石二鳥じゃねえか
俺がやりたくねえから、餓鬼を使って翻訳させろ
193login:Penguin:2006/06/27(火) 22:02:55 ID:nNMYXsH0
>>189
はい、当り前ですよね…
194login:Penguin:2006/06/27(火) 22:03:19 ID:OdD5yVIW
もちろんコンパイル時間もかかるしね。
ある程度は高速化できるけど、バイナリ配布の0よりは確実にかかる。

メンテナンスに(たとえ放置でも)時間を取れる環境じゃないと、頻繁なアップデートは無理だね。
そして長い時間をおいたアップデートはトラブルの元。
195login:Penguin:2006/06/27(火) 22:04:55 ID:d9EnUu6E
長い間アップデートをしないのは、まともなやつじゃねえな
196login:Penguin:2006/06/27(火) 22:06:42 ID:VSa80jM2
たまにしか起動しないマシンなんかはどうしてもそうなる。
197login:Penguin:2006/06/27(火) 22:09:52 ID:d9EnUu6E
たまにしか起動しないのか、使う意味あんのか
Windowsとのヂュアルブートで結局、Windowsしか使ってませんとかなw
198login:Penguin:2006/06/27(火) 22:15:21 ID:VSa80jM2
いや、その無駄な煽りの方が意味がない
199login:Penguin:2006/06/28(水) 00:07:47 ID:gKV4EAmr
gentooのインストは難しいですか?
200login:Penguin:2006/06/28(水) 00:23:10 ID:zKXlIbKZ
釣りだろうけどマジレスしてやる!
そんな質問をしてる野郎には無理だからやめとけ!!1
201login:Penguin:2006/06/28(水) 00:25:44 ID:59kNznIQ
>>199
マジレスすると日本語ドキュメントもそろってるからハンドブックさえ
読めば小学生でもインストールできるレベルだ。
できなきゃ自分が小学生以下だと思ってもいい。
202login:Penguin:2006/06/28(水) 01:24:06 ID:VW2VcpMY
emerge --unmerge world
203login:Penguin:2006/06/28(水) 07:57:55 ID:Fx0HlWaf
>>182
必死だなw
あと、お前が一人よがりで馬鹿なことも分かった。痛いから黙ってろ。
204login:Penguin:2006/06/28(水) 09:35:31 ID:75c/rHWd
>>203
なんか遅レスで煽ってるけど、上で誘導でてるから移動してね
205login:Penguin:2006/06/28(水) 10:07:22 ID:75c/rHWd
>>202
ふと思ったんだけど、それでもsystemは残るのかな?試す気がないので聞くんだけど。
206login:Penguin:2006/06/28(水) 10:17:06 ID:FFH32oWp
system = /var/lib/portage/system
world = /var/lib/portage/system + /var/lib/portage/world
207login:Penguin:2006/06/28(水) 14:41:23 ID:VW2VcpMY
>>205
なんかエラーがでて実行できなかった
20862:2006/06/28(水) 14:49:49 ID:I4e0nBb5
>>150
>>148
リンクを張り直せば、いいだけ
ということですが、make.profileの内容ってことでしょうか?
一応、nano -w /etc/make.profile
を実行してみましたが何も記途がありません。
すみません、教えてください。
209login:Penguin:2006/06/28(水) 15:07:44 ID:ONgPSydQ
てめぇいい加減にしろよw
リンクも張り直せないのかよ?えぇ?
ハンドブックに書いてあるよ。プロファイルの変更の仕方も。

てかほんと死ね。
他の人がいうようにおまえには足りねぇんだよ、linuxの基本的な事が全部。
おとなしくubuntu使えよこの白丁
21062:2006/06/28(水) 15:15:15 ID:I4e0nBb5
>>150
# ln -snf /usr/portage/profiles/default-linux/x86/2006.0/ /etc/make.profile
を実行した結果
/etc/profile

/usr/portage/profiles/default-linux/x86/2006.0/:
.  ..  packages parent make.defaults
と表示後、
ls -FGg /etc/make.profile/
と実行しました。
その後画面には
tptal 24
drwxr-xr-x 2 4049 Jun 22 21:06 2.4/
-rw-r--r-- 1   537 May 18 14:36 make.defaules
-rw-r--r-- 1     59 Apr 27 16:54 package.mask
-rw-r--r-- 1     20 Mar 12 17:31 packages
-rw-r--r-- 1       3 Dec 2 2005 parent
-rw-r--r-- 1   239 Nov 16 2005use.mask
と表示されました。
ハンドブック6b-8に2.4系に変える例題があったのでno-ntpl/2.4の部分を2006.0/に変更してやってみました。
これであっているでしょうか?




211login:Penguin:2006/06/28(水) 15:25:33 ID:FFH32oWp
おまえいちいち書き込むなよ。10年ぐらいだまってろ
212login:Penguin:2006/06/28(水) 15:35:08 ID:WaZkwfKg
というか62が何故Gentooを選んだのか凄く知りたい。
もう一週間もかかってるのに頑にGentooをインストールしようとしてるってことは
なにか確固たる理由があるんだよね?
213login:Penguin:2006/06/28(水) 15:40:27 ID:45fGLFPY
>>210
そろそろ書き込み自粛してくれませんか?
214login:Penguin:2006/06/28(水) 15:54:50 ID:XuazNEwV
つーかおまえら
なんでスルーできないんだ。。。
215login:Penguin:2006/06/28(水) 15:58:08 ID:dfr3vwC7
ここは酷いチラシの裏ですね
216login:Penguin:2006/06/28(水) 16:17:19 ID:WaZkwfKg
>>214
む、確かに。
スルーに関しては62を見習いたい。
217login:Penguin:2006/06/28(水) 18:07:22 ID:IgAycweQ
むう、夏近し。ですかね
21862:2006/06/28(水) 21:14:45 ID:I4e0nBb5
インストールが終わりました。
起動した結果2カ所でエラーが発生してしまいました。
1つはDHCPの取得
2つめはkeymapの所のようです。
rootでログインした後、ハンドブックのインストールした項目を振り返り、
nano -w /etc/conf.d/keymap
を実行してみましたが当然できませんでした。
こういった場合はどういう入力が適切でしょうか?
どなたか教えてください。お願いします。
219login:Penguin:2006/06/28(水) 21:27:41 ID:PmeZR+aJ
>>218
どんなエラーが発生したの?
当然できないのはなにが?

どうしてわかるように説明できないのか教えてください。お願いします。
22062:2006/06/28(水) 22:32:25 ID:I4e0nBb5
>>219
エラーの内容。
1、DHCPについて
ERROR: Problem starating needed services.
             "netmount"was not started
2、keymapについて
Error loading key mappings
2のエラーともに、nano -w /etc/conf.d/netやnano -w /etc/conf.d/keymapの設定時に誤りがあったと思い
rootでログイン後nano -w /etc/conf.d/netやnano -w /etc/conf.d/keymapを実行してみましたが、新しいファイルの扱いになってしまいインストール時に設定したファイルを開くことはできませんでした。
そのファイルを開くためのコマンドを教えてください。

  
221/bin/kill -9 62:2006/06/28(水) 22:39:48 ID:Ro3emM1H
nano -w でファイルの編集が可能です。
222login:Penguin:2006/06/28(水) 22:39:59 ID:XuazNEwV
/etc/conf.d/keymapsなんだが。sついてない。
こういうtypoするってことはTAB補完覚えずにここまで来たか。ある意味すごいが
こういうくだらんミスで泣きたくなければシェルの基礎くらい覚えておいたほうがいい
223login:Penguin:2006/06/28(水) 22:46:30 ID:PmeZR+aJ
とりあえず、lsの使いかたをおぼえるこった
22462:2006/06/28(水) 22:52:30 ID:I4e0nBb5
>>221 >>222 >>223
ありがとうございます。
keymapのエラーなおりました。

225login:Penguin:2006/06/28(水) 23:05:48 ID:PHJqXjLf
なんだこれ。延々とスレ汚しする気かね。
226login:Penguin:2006/06/28(水) 23:29:59 ID:ONgPSydQ
わかんねw
こいつ、自分に都合の悪いことは聞かねぇしw
とりあえずインストール終わったんならもうこねぇんじゃないw
あとはどうせくだらない事で躓くとおもうからくだ質に送ればいいしw

ほんと最初から胸糞悪い野郎
227login:Penguin:2006/06/28(水) 23:49:48 ID:1ARUu+cp
>>201
俺は小学生以下かもしれませんorz
knoppixからインストは難しいですか?
228login:Penguin:2006/06/29(木) 00:29:29 ID:eX5vIKOg
>>227
> knoppixからインストは難しいですか?
簡単だから自分でやってくれ。もう呉るな
229login:Penguin:2006/06/29(木) 00:41:47 ID:hyxjHxJ8
liveCDでgentoo-nofb nodhcp dokeymapで立ち上げて、net-setup eth0,
passwd, /etc/init.d/sshd として、あとは他のwin機かlinux機でsshで繋いで
やるのが一番楽。インストール後の環境整備時はさらにscreen, distcc等
いれてリモートからemergeかけて放置。
230login:Penguin:2006/06/29(木) 01:04:01 ID:67grosk5
knoppixからインストールするのと、
インストールCDからインストールするので何が変わるんだ?
231login:Penguin:2006/06/29(木) 01:30:55 ID:/IewvW60
いちいち引っ張るなよ。
馬鹿な質問延々繰り返すのがうざいのは当然にしても
ずっと絡んでるアホも同罪。
232login:Penguin:2006/06/29(木) 02:35:31 ID:lcoSQtS5
>229
俺は gentoo nox で立ち上げて、そっから先は同じだな。
てか ssh 経由じゃないと、とてもじゃないがやってられん。
233login:Penguin:2006/06/29(木) 05:25:30 ID:oKlFc3L1
>>227
あなたはknoppixでインターネットできますか?
ハードティスクをフォーマットしてマウントする事ができますか?
難しいのはknoppixだからでもgentooだからでもないです。
linuxのせいにするのも無理です。
人や物のせいにするのはやめよう。
もしknoppixすら難しいなら他のどのデストリのlinuxもみんな難しい。
他のデストリなら偶然インストールできてしまう可能性はあります。
最近のインストーラーは賢いから。
234login:Penguin:2006/06/29(木) 06:01:14 ID:Ttw4dmNK
もうスルー出来ないなら焼き芋屋さんが
何故秋にならないと出てこないか議論しようよ
235login:Penguin:2006/06/29(木) 06:35:30 ID:LNrgxP5Y
さつまいもの旬は秋から冬。秋以外に焼き芋屋を行うと原料費が高い。
また消費者の多くも暑い季節に焼き芋を食べようと思わないので売れない。
よって赤字になる可能性が高いので焼き芋屋は秋にならないと出てこない。
ついでに焼き芋屋って秋冬暇な仕事やってる人が出稼ぎでやってるって話も聞いた事あるな。
まぁ年中稼げる様な商売じゃないから参入が少ないんだろうけど。
236login:Penguin:2006/06/29(木) 07:58:12 ID:Ttw4dmNK
うお!的確な分析がこんな早く来るとは思わなかったです
てかスレ違いだ氏ねって言われそうだからここまでで。サンクス>>235

くだ質や初心者スレに誘導だけして放置する賢明な諸氏の判断を期待します
237login:Penguin:2006/06/29(木) 09:09:52 ID:JH8Iaxgw
ミニマルCDでインストールしてるんですが、grub.confの設定でつまり
ました。
kernel /boot/kernel-2.616 root=/dev/hda3のとこですがHDDがsataで
sdaとして認識されてるとき、hda3のとこはsda3と書かないといけない
のでしょうか?
238login:Penguin:2006/06/29(木) 10:11:26 ID:HyY4bhsF
やってみりゃいいじゃん。ダメならliveCDで立ち上げてマウント,chroot
と同じ手順でgrubの設定だけ、やり直せばいい。
239login:Penguin:2006/06/29(木) 20:38:57 ID:iDieeRWQ
なんでこう理解の悪い子が沸くのかしら。

>>237
root=というパラメータの意味を考えてくれ。
/があるところを指定すればいい。
あなたの/がどこにあるのかは知らん。
一般的にはhdaが多いから設定例はそうなってるの。
sda3にあるならsda3にすればいい。
240login:Penguin:2006/06/29(木) 20:47:24 ID:vjOcx/I9
>なんでこう理解の悪い子が沸くのかしら。
かまってるから。
241login:Penguin:2006/06/29(木) 22:52:43 ID:c1NC0WAT
やっちまったー!
etc-updateで37ファイルを上書きしちゃったよ…orz
242login:Penguin:2006/06/29(木) 22:57:56 ID:mLDnaHpa
なんかさっきまでの流れ見てたらLinux始めてから延々と初歩的な問題でコケる毎にGoogle先生に聞きながら数日潰してた
俺の方がアホなのかという気がしてくるw
いや確かに俺はアホですけど

がんばれ俺、きっと運用でまたトラブルが待ってるぞ

いやでもほんとにハンドブックとかWebで情報(日記とかでも)を公開してくれてる人には感謝してますorz
243login:Penguin:2006/06/29(木) 23:08:45 ID:TGdVjXqN
java-config-2が来てるね。
そろそろJAVA 1.5がunmaskされるんだろうか。
244login:Penguin:2006/06/29(木) 23:14:23 ID:2SBIch2W
>>241
そこで、dispatch-confですよ
つーかetc-updateとか使ってる人ってけっこういるのかな?
245login:Penguin:2006/06/29(木) 23:43:45 ID:4wv73OvO
>>244
はい、使ってます
dispatch-conf で残る(らしい)履歴がゴミなので
246login:Penguin:2006/06/29(木) 23:44:59 ID:IycEKgPM
>244
使うのがデフォだと思ってずっと疑いもなくetc-updateしてた…
使わない方法教えて?
247login:Penguin:2006/06/30(金) 00:41:40 ID:D/EqczMp
>>242
あなたのコメントで
希望とやる気をもらいましたw
ありがとう
248login:Penguin:2006/06/30(金) 01:19:43 ID:Gtrg/ko9
>>242
そうやって自分で調べた事は身に付くんだよ。
良いことだと思うよ。

>>62みたいに常に人に聞いてるようなヤツは
いつまでたっても同じ事をする。
249login:Penguin:2006/06/30(金) 02:27:53 ID:kxqo5Hvc
履歴はゴミじゃないと思うが。

>241
RCS 使おうぜ。
設定ファイルを編集する時は常に ci -l してから修正する。
うっかり etc-update や dispatch-conf でやらかしても
手で修正した分は履歴が残ってることになる。
250login:Penguin:2006/06/30(金) 05:04:00 ID:uh43mGFv
hoge{root}# cat /etc/dispatch-conf.conf | grep 'rcs' [~]
# Use rcs for storing files in the archive directory?
use-rcs=no
ってのがあるからyesにしてみたら良いと思うぞ
そういう俺はetc-updateしか使ってないけどな
251login:Penguin:2006/06/30(金) 08:11:06 ID:Pw/UspA5
grubの設定なんか、その前にパーティション切ったり
マウントしたりしてるんだから、
悩みようがないと思うんだが。
252login:Penguin:2006/06/30(金) 12:07:22 ID:KqD7L/QP
確かに。ま、sdaが(hd0)になる人は悩むかもしれんが、そこで覚えないと後のメンテが困るね
253login:Penguin:2006/06/30(金) 13:35:21 ID:lraGtO72
>>251
パーティションを切り間違えてはまったことがあるよ

254login:Penguin:2006/06/30(金) 22:39:39 ID:erp6MxHz
今日アップデートしたらglibcに/etc/host.confが含まれていてmdns offという
行があった。
こいつが悪さしていたようで起動時にエラーになっていたがコメントアウト
したらエラーもなくなったけど何これ?
ググってもいまいち分からん…
255login:Penguin:2006/06/30(金) 23:10:54 ID:yxcLo+nR
x11-base/xorg-x11-7.0-r1がきた
256login:Penguin:2006/06/30(金) 23:20:54 ID:kxqo5Hvc
PostgreSQL 8.1.2 はいつ stable にするのかな。
十分に安定してもデータ構造変わっちゃってるんじゃ
stable にしようにも出来ない気がする。
slot ってその辺を解決してくれる?
257login:Penguin:2006/06/30(金) 23:33:07 ID:vAHYf0Cc
xorg-x11 7.0-r1ってハンドブックのやり方でやるか、普通にemergeでアップデートどっちでやるの
258login:Penguin:2006/06/30(金) 23:46:26 ID:wutTVnAx
Macのアーキテクチャがx86になったけど、
そのうちppc-macosがmacosにリネームされたり、
x86-macosが追加されたりするの?

#未だにPanther。。
259login:Penguin:2006/07/01(土) 00:17:32 ID:eKL/NRwW
ぐだぐだ言ってないで手順書かいてやりゃあいいじゃん
260login:Penguin:2006/07/01(土) 00:18:25 ID:6ZX2fcUe
>>257
ワロタ。emerge -pDu worldするととんでもないことになっとる
261login:Penguin:2006/07/01(土) 05:29:15 ID:uudRcf1k
binutils-2.17にしたら、-Bdirectがつかえなくなった。
2.17に対するパッチには、含まれていないみたい。

まだちゃんとドキュメント読んでないので、
不要なのか、まだ追いついてないのかわからん。
262login:Penguin:2006/07/01(土) 05:34:53 ID:uudRcf1k
>>254
昔のglibcのhost.confにはmdns offと言う行があって、
最近(それほど最近でもないが)の更新で
mdns 〜がhost.confから消えた。
なので、mdns 〜がhost.confに残ってると警告が出てた。

でも、読む限り逆みたいだね。。
263login:Penguin:2006/07/01(土) 11:10:33 ID:K6tifP4c
emerge -C x11-base/xorg-x11
emerge -uvD world

・・・

!!! Digest verification failed:
!!! /usr/portage/x11-libs/libX11/libX11-1.0.3.ebuild
!!! Reason: Filesize does not match recorded size
!!! Got: 995
!!! Expected: 1001

(´・ω・`)ショボーン
264login:Penguin:2006/07/01(土) 12:31:03 ID:tVnEuRA3
俺様digestで強行突破
265login:Penguin:2006/07/01(土) 12:48:56 ID:qJwcMiuz
ソースをフェッチし直すだけでいける予感
266263:2006/07/01(土) 13:36:39 ID:K6tifP4c
ACCEPT_KEYWORDS="~x86" emerge xproto
ebuild /usr/portage/x11-libs/libX11/libX11-1.0.3.ebuild digest
ebuild /usr/portage/x11-libs/libX11/libX11-1.0.3.ebuild manifest
emerge -C emerge xproto
emerge -uvD world

(`・ω・´)シャキーン

>>264 >>265 thx
267login:Penguin:2006/07/01(土) 14:18:15 ID:aTkgY7Wc
xfontsel xlsfont xfd使いたいんだけど、
なにインストールすればOK?

ちなみに、どのバイナリがどのパッケージから
提供されるか調べるツール OR サイトある?
268267:2006/07/01(土) 14:27:52 ID:aTkgY7Wc
すんません、無視してください。
x11-appsちゃんとみればよかった。
269login:Penguin:2006/07/01(土) 15:06:50 ID:qJwcMiuz
日本語ボールドが出ると聞いてxorg7祭りに参加ちぅ
ebuildjpのxorgからのアップデートだけど、ボールド出ねーよ。
freetype,fontconfigもebuildjpのやつから本家~amd64のに変えてみたけど一緒。

どうすんだコレ
270login:Penguin:2006/07/01(土) 15:27:45 ID:P7phK7Qz
xorg-x11 7.01にしたらscimが起動しなくなっちゃった。

$ scim -d
Smart Common Input Method 1.4.4

Launching a SCIM process with x11...
Loading socket Config module ...
Creating backend ...
Loading x11 FrontEnd module ...
Failed to launch SCIM.

scimを再マージしてもダメだったorz
271login:Penguin:2006/07/01(土) 15:40:44 ID:AOaw6Oo+
ヘタレの俺はもう少し落ち着くまで待つ
272login:Penguin:2006/07/01(土) 16:55:44 ID:uu6bbfVF
tab補完を最近知った俺をどうにでもしてください
273login:Penguin:2006/07/01(土) 19:44:53 ID:IsprOmjU
scim 起動できるが他にアップデートしたパッケージあったりしない?
274login:Penguin:2006/07/01(土) 19:49:00 ID:/jS7gWTH
>>269
ttp://blogs.itmedia.co.jp/oreore/2005/10/fedora_core__fe_ca95.html
多分コレだと思う。俺はボールドありのフォント常用なので試していないのだが。
freetype.2.1.10は嫌いだし。2.2系待ちです。
275login:Penguin:2006/07/01(土) 20:54:53 ID:P7phK7Qz
>>273
今やってみたらちゃんと動きました。
どうやらあの時点ですでに立ち上がってたのを勘違いしてしまったようです。
手違いでGTK_IM_MODULEとXMODIFIERSの設定を効かなくしてしまって、
日本語変換ができなくなっていただけでした。
設定を訂正したら問題なく使用できました。

お騒がせしました。
276login:Penguin:2006/07/01(土) 21:54:13 ID:lyvjJdvz
>>274
それ見てlibXft再mergeしてみた
checking for FT_GlyphSlot_Embolden... yesも確認。前回のmergeログみたらnoだった。
あとfonts.confも見た、つーかもともとSynthetic emboldening設定あったのでいろいろ試した

けどボールド出ねー

´   ヾ
 ゛ (⌒) ヽ
 ((、´゛))
   ||||||
   |||||| ドッカーン !!
  Λ_Λ     
 <♯`Д´>  アイゴー
 (つ   つ
277login:Penguin:2006/07/01(土) 22:33:12 ID:6ZX2fcUe
stable環境で単にxorg-x11-6.xをunmerge → モジュラーX導入したなら
(~x86の設定をしなかった人なら)
freetypeは2.1.9-r1で、ボールド対応の2.1.10に届いてないんじゃないか?
うちはそうなんだけど。

それともみんなpackage.keywordsの手順やってるの?
278login:Penguin:2006/07/01(土) 22:42:45 ID:yQZiuv9y
>>276
cairoもリビルドした?
279login:Penguin:2006/07/01(土) 23:36:18 ID:WLULPvvn
xorg-x11 7.01、あっさりクリアーかと思ったらキーボードがアウチ
ちっきしょぉぉぉう
280login:Penguin:2006/07/01(土) 23:58:15 ID:/jS7gWTH
>>279
ちゃんとドライバインスコしてロードしてるんだよな?
281login:Penguin:2006/07/02(日) 00:16:20 ID:FWlc9AY0
なにが効いたかわからんがボールド出た
以下やったこと

*revdep-rebuild --library libXft.so.2
*cairo再マージ(>>278)
*mozilla-firefox-binやめてmozilla-firefox自前ビルド
282login:Penguin:2006/07/02(日) 00:32:35 ID:fxKSwi2u
ところでボールドフォントとか結構使うもんなの?
一応 gnome も入れてるが、ssh 経由のアクセスが殆どだ。。
283login:Penguin:2006/07/02(日) 00:34:56 ID:RriqCj8A
>>282
Firefox 等で壊滅する
284login:Penguin:2006/07/02(日) 00:49:56 ID:U6mhgFVk
java-configが変わってなんか1.4も互換性のために?いれないといけないようになったねぇ。
JAVA_HOME環境変数を読むのだと1.4で起動しやがるし・・・。
285login:Penguin:2006/07/02(日) 00:54:20 ID:CQiOwpLX
1.5.0.07しか入ってないけど?
286login:Penguin:2006/07/02(日) 00:56:45 ID:pXFHorIH
xorg-x11 7.0移行後問題ないかと思ったらFlashの文字が出なくなってやんの…。
287login:Penguin:2006/07/02(日) 01:31:03 ID:widxT0RN
x11 7.0はINPUT_DEVICESとVIDEO_CARDを
make.cofに書くだけだな
288login:Penguin:2006/07/02(日) 02:03:20 ID:U6mhgFVk
>>285
http://www.gentoo.org/proj/en/java/java-upgrade.xml
java-config-1しか使わないパッケージのは1.4.xxが使われるように。
1.5.0.07をjava-config-2導入前にいれたのならenv.d/20javaあたりが古いままなんだろう。
289login:Penguin:2006/07/02(日) 06:55:32 ID:RriqCj8A
x11-base/xorg-x11-7.0-r1 に上がらね orz
libX11 が作られる時に XKB.c XKBBind.c あたりで error 爆発。
前に ~x86 で入れた時は、さほど苦労しなかったんだが orz
290279:2006/07/02(日) 09:06:01 ID:wcxtjjU6
emerge xkbdata
で解決。
/usr/lib/X11/xkbは無視して/usr/share/X11/xkbを探している?
そうならリンク張るだけでOKだったかも。
今までは親切な誰かが設定してくれていたmtrrが設定されなくなった。
うちのはこれで描画速度が3倍は違ってくるのでとりあえずlocal.startに追加。
モジュール化だけで他は何も変わらないと思っていたけどGogleEarthの描画が爆速になり
xengineの回転はやや落ちてflashは20%ほど高速化とまだら模様にパフォーマンスが
変わってる(i852の場合)
日頃の不精が祟ってrevdep-rbuildを通すのに手間取った以外は概ね平穏無事でした。
291login:Penguin:2006/07/02(日) 15:09:26 ID:lZ91dPvo
色々やって、やっとボールドで表示されるようになったが、
潰れてとても視認性が悪く、汚いので元に戻すことにしたよ(´・ω・`)
292login:Penguin:2006/07/02(日) 15:23:48 ID:mkQmay6E
xkbdata と encodings 以外は問題なくアップグレードできました。
100パッケージ更新があると出たときはびびりましたが。。
293112:2006/07/02(日) 18:18:17 ID:jw8fugzN
遅自己レスすまそ。

やっとフリーズの原因が分かりました。
Xorg.confのDeviceセクションに
Option "UseBIOS" "false"
と書いていた事が原因でした。

この記述をコメントアウトでフリーズ回避できます。
siliconmotionの人は参考にどぞ。
294login:Penguin:2006/07/02(日) 18:38:08 ID:Wi2Dk/tu
ボールドひどいな。太すぎブサイクすぎ。
ebuildjpのは綺麗に出てたのに、なんだコレ

あとxtermの起動にすげー時間かかるようになった
conky見てるとXがCPUタスク100%喰ってる
非力な古ノートだと5秒くらい待たされる。なんだコレ
295login:Penguin:2006/07/02(日) 18:58:45 ID:Ah3siwkr
そんなときは、src/base/ftsynth.c を自分でほげりましょう。
296login:Penguin:2006/07/02(日) 19:35:04 ID:RriqCj8A
.fonts.conf で semibold にするなどは駄目なのか?
6.8 でも俺はそうしてる。……俺 7.0 入らないから試せないけどな orz
あと、元から bold を持ってるフォントを試してみるなど。
ttp://barca.daa.jp/archives/2006/06/628_2.php
# ライセンスはどうなんだろ? これ。
297login:Penguin:2006/07/02(日) 21:56:38 ID:GeultXPk
ボールドは、そのフォントにボールドもってないと汚いね
機械的にやってるからしょうがねえけど
298login:Penguin:2006/07/02(日) 22:10:06 ID:UU996EKT
もしよければこれ貼ってみてくれる?
http://sickhack.homelinux.org/linux/xft-test.html
299login:Penguin:2006/07/03(月) 09:30:23 ID:GWD+Niu2
boldパッチをlibXft向けに直したら6.8系と同様に出来たよ。こんな感じ。
http://xreik.s55.xrea.com/bbs/img/img20060703092612.png
ebuild作ったけど需要ある?
300login:Penguin:2006/07/03(月) 13:18:45 ID:ZAWLwdfC
需要ありまくり
301login:Penguin:2006/07/03(月) 21:40:43 ID:RtkjoluN
xorg-x11 を 7 に上げたら ATOK for Linux の
変換中の文字が化けるようになってしまいました。

似たような症状に出遭つて、それを解消した方は
いらつしやいますでしようか。
302login:Penguin:2006/07/03(月) 21:46:23 ID:GWD+Niu2
とりあえずebuildjpに上げてみたんで変なとこ無いか確認してくれるとありがたい。
あ、fontconfig-2.2.3-r1、freetype-2.1.9-r2と一緒に使って下さい。
というかいまいちbold表示の正攻法がわからないんだけど、いつまでもakito氏パッチ
で良いのかな…。
303login:Penguin:2006/07/03(月) 22:23:11 ID:LC95dIzk
>>302
bold表示できました、ありがとうございます。
304login:Penguin:2006/07/04(火) 01:26:53 ID:jp8yeiKa
>>302
fontconfigは2.3系でもいいですよ。
こちらの方が多言語フォント名の扱いが改善しているので、ちょっとお勧めかも。
パッチと言っても設定ファイル書き換えているだけなので、~/.fonts.confに書き込んでもいいですね。

あとフォントスレより2つほど情報を

freetype2.2ではakito氏のパッチをベースにしたhintingが導入されているらしい。

ClearTypeみたいな効果を発揮するアンチエイリアスのパッチです。個人的には気に入った。
xft部分がakitoパッチとコンフリクトするんですが、解決可能かなぁ。

368 名前:login:Penguin [↓] :2006/05/26(金) 18:00:00 ID:CqcwBc0N
http://turnerdavid.neuf.fr/freetype/patches/font-patches.html
にあるcairoとxftのサブピクセルレンダリングpatch(色の滲みが減る) 良さそうだけど
cairoでボールドがでなくなった。
ボールドを出す方法教えて。

369 名前:368 [↓] :2006/05/26(金) 20:00:33 ID:CqcwBc0N
とりあえず解決した。
cairo-ft-font.c の1675行あたり(#ifdef FC_EMBOLDENの近く)
if (embolden)
render_flags |= PRIVATE_FLAG_EMBOLDEN;
}

if (embolden)
{
render_flags |= PRIVATE_FLAG_EMBOLDEN;
load_flags |= PRIVATE_FLAG_EMBOLDEN;
}
305login:Penguin:2006/07/04(火) 02:04:09 ID:U3wuqpXY
>>304
>設定ファイル書き換えているだけ
ソースの意味理解してないのでアレなんですが、という事はパッチ当てても
最終的に影響があるのはfonts.confだけで描画処理自体が変わってる
訳ではないという事ですか?

>フォントスレ368
このパッチはakito氏のと一緒に当てられます。というか最初はついでにこのパッチも含んだ
ebuildをアップしようと思ったんですがライセンスが微妙そうだったのでやめておきました。
パッチにsed 's%libXft-2.1.7\(-new\)\?/%\0src/%'とかしてから$FILESDIRに入れて
epatchさせるだけで大丈夫です。
306login:Penguin:2006/07/04(火) 02:22:20 ID:U3wuqpXY
考えてみたら「影響があるのはfonts.conf」って表現はおかしすぎですね…。
前半部分は無かった事にして下さいorz
307 :2006/07/04(火) 02:37:35 ID:ZoenFE8y
いい感じのボールド出た。302GJ

がまた別の問題が。
firefox-1.0.7-r4だと出るけど1.5.0.4だと出ない。firefox-bin-1.5.0.4も同様。
なんか設定あったっけ
308login:Penguin:2006/07/04(火) 03:18:20 ID:rfMDPFnb
gentooのいいところって何があんの?
309login:Penguin:2006/07/04(火) 10:46:05 ID:J6a7eB56
310login:Penguin:2006/07/04(火) 10:49:01 ID:w0I6gJjJ
インストーラーでUSE="-X" emerge rp-pppoeとやってreboot.
adsl-setupとやってもコマンドが見つかんないといわれる。
findでadsl-setup探してもない。なんでだ?
311login:Penguin:2006/07/04(火) 11:00:00 ID:jp8yeiKa
>>305
fontconfig自体が一種の設定ツールだからね。
描画自体はfreetypeやcairoのお仕事。
渡すパラメータを弄ることで間接的には描画に影響を及ぼしているのだけれども。

確かにebuildjpにあげるのはまずいかもね。
ライセンスのことはシラネと書いてあるし。

>>307
1.5からgtk+が2.8系になってcairoをフォントレンダリングに使うようになってるのが原因かなぁ。
akitoパッチはxft+freetypeだし。
>>308に引用したアレをcairoに当てる必要があるかも。
個人的にはボールドなくてもいいやとか思ってるので試してないのだけど。
どうせなら試してみようかな。
312login:Penguin:2006/07/04(火) 11:39:21 ID:Sh94fpNR
>>310
pppoe-setup
313login:Penguin:2006/07/04(火) 14:18:31 ID:7+vGhieN
>>302
src_unpack を上書きしているみたいだけど、単に

PATCHES="${FILESDIR}/libXft-${PV}-fix-cjk.patch"

と書いておくだけでパッチ当ててくれるよ。
314login:Penguin:2006/07/04(火) 21:20:29 ID:5dq+t5SX
Gentooの$PS1って結構色使ってあって格好良かった覚えがあるんですが
echo $PS1でちょっとどういう風になっているか教えていただけませんか?
315login:Penguin:2006/07/04(火) 21:33:37 ID:X0mB6pWj
\[\033[01;32m\]\u@\h\[\033[01;34m\] \w \$\[\033[00m\]
316login:Penguin:2006/07/04(火) 21:35:32 ID:5dq+t5SX
>>315
ありがとうございます。
でもなんか違う気がする。。。
赤と青のプロンプトじゃなかったでしたっけ?
インストールCDだけなのかな。
317login:Penguin:2006/07/04(火) 21:35:33 ID:AYvTXhqN
318login:Penguin:2006/07/04(火) 21:45:38 ID:I0oJX4Wh
rootのときこれかな?
PS1='\[\033[01;31m\]\h\[\033[01;34m\] \W \$\[\033[00m\] '

319login:Penguin:2006/07/04(火) 22:03:29 ID:ao523J/I
フォントの話がでたので、本家HEADに追従してる組としては
>>53でうまく動かない、といってたのは全部OKになりますた。

XftもFreetypeで描画してんだよね?
中身見てないので分からないけどfontconfigだけでもパッチマージしたほうがいいのかな(謎

media-libs/fontconfig-2.3.95
media-libs/freetype-2.2.1
x11-libs/libXfont-1.1.0-r2

media-gfx/fontforge-20060413
media-gfx/inkscape-0.44
320login:Penguin:2006/07/04(火) 22:14:59 ID:5dq+t5SX
>>318
たぶん、それだと思います。
ありがとう。

>>317
どうもページが存在しないようでした。
321login:Penguin:2006/07/04(火) 23:50:16 ID:rLZFF1LM
.,r‐--,,,_、                               
.゙l゙'i、  `゙''-,,,,,,,,,,,,,,,,,_                         
: ゙l `'i、.,r‐-、,,`'-,、  `''ー、_                      
 ゙l ,/゛   `゙''''ミッ、   ゙゙'''-,、                  
  У        `!ヽ、    ._,,i、      ,,,,,、          
 /          ゙r゙l,   / ‘i、    { ゙i、          
 |              ゙'i゙l ./    |,    ゙l、 ゙l          
 |         _,,,,_  .゙'},. |   ,/ ゚i、    ゙l  ゙l、        
 ゙l         ,r'"` `゙゙''',゙',lri、,,/  .゙l    ゙l  ヽ        
 │     .|     .彳 ゚|″    |    .|  │       
  │     .ヽ_   _,,-°  `i、    .|    .,,゙l, .゙ケ'=ッ、    
  ゙l, ,,,,,,、    ̄ ̄     .゙l,-'シ'',!.゙l  ,/゜ ゙'i、 .}i、`.゙'i、    
   `'| `'i、            ,,,rン・'゙,,,-'i| .|  .l、,,」  ゙=    |    
    .゙ヽ, .゙!,          i″ ゙''i,   .l │ /" .゚┓     .|    
     ‘'''l"        ゙'-,,、゙l、 .,,「 |  ゙l、  ゜     .|    
       ゙l'-,、       `゙''゙‐'" ./   .ヽ       .|    
          |  ゙'ヽ,、        /    '゙l      .,ノ    
       ′   .~'―--―ー¬''"         ヽ-,   |、   
                            "    .l゙
322login:Penguin:2006/07/05(水) 01:21:02 ID:Z/hhpR2O
手動のカーネル構築から、genkernelに変えたら、cannot open root device
とか表示がでて、ブートがとまったけど、grubが原因じゃないとしたら、
genkernel使ったのがいけなかったのでしょうか?
323login:Penguin:2006/07/05(水) 01:56:38 ID:sf7mKJ4c
しらんがな
324login:Penguin:2006/07/05(水) 02:01:19 ID:BmvUq7Fx
>>322
kernel起動オプションと見た
tail genkernel.log
325login:Penguin:2006/07/05(水) 02:13:01 ID:D61gsd8o
grub.confのカーネル起動のオプションに real_root=/dev/hda1とかだね。
326login:Penguin:2006/07/05(水) 02:18:27 ID:D61gsd8o
書き忘れたけど止まったところで、「/dev/hda1」
とかルートファイルシステムを手で入力してもとりあえず起動すると思うが、だめか?
327login:Penguin:2006/07/05(水) 08:43:04 ID:mnozOpFq
[ebuild R ] x11-base/xorg-x11-7.0-r1
[ebuild R ] x11-libs/libXft-2.1.10-r1(ebuild.jp)
[ebuild R ] media-libs/fontconfig-2.3.2-r1(ebuild.jp)
[ebuild R ] media-libs/freetype-2.1.10-r2(ebuild.jp)
[ebuild R ] x11-libs/cairo-1.0.4(再emerge)
[ebuild R ] www-client/seamonkey-1.0.2
[ebuild R ] www-client/mozilla-firefox-1.5.0.4
SeaMonkeyとFireFoxは>>298で日本語bold確認。
ブラウザ以外もいろんな所がboldになってしまう落し穴。
日本語boldはちょっと見苦しいので微妙かも。
googleの検索結果はbold無視だったりと色々で確実にboldで
表示させるにはbold入りのフォント使うしかない。
(既定のフォントが使われる時はパッチが効かないっぽい)
ブラウザ以外はどのフォントでもbold表示されるのでブラウザの事情。
328login:Penguin:2006/07/05(水) 09:56:14 ID:Bx0TUMeZ
つまりはおとなしくMeiryoでほげっておけと言うことでしょうか・・・
329login:Penguin:2006/07/05(水) 13:54:16 ID:je6ZznFI
2006.0用のバイナリってどこにあるんですか?
330login:Penguin:2006/07/05(水) 15:10:29 ID:HvqSE4J4
331login:Penguin:2006/07/05(水) 16:20:15 ID:je6ZznFI
>>330
質問間違えました。GRPを探しているんです。
332login:Penguin:2006/07/05(水) 17:12:22 ID:qPyBEymS
gentoo の日本語 manpages って UTF-8 化しないの?
333login:Penguin:2006/07/05(水) 17:26:31 ID:td9mQwWX
Gentooをハンドブックの通りに(ただしgenkernel-2.6.16-r9)でインストールしました。
デスクトップ環境を整えようと思い,Xをemergeして起動しようとしたんですが、
カーネルがマウス(MS製WirelessOpticalMouse5000をPS/2)
を認識していないようで(catで表示されない),エラーになってしまいます。
ハンドブックにはモジュールを読み込ませろと書いてありますが,sermouse.koではだめでした。
モジュールが違うのか,それとも全く違うところで間違っているのか,
教えてください。
パソコンは自作で、マザーボードはASUSのP4P800-VMです。
334login:Penguin:2006/07/05(水) 17:46:25 ID:CJv/xHIo
335login:Penguin:2006/07/05(水) 21:27:45 ID:FY+VF/AZ
で、firefox1.5でakito式日本語ボールド出す方法はどうなった
336login:Penguin:2006/07/05(水) 21:43:47 ID:YkNh7lgJ
ブラックサレナじゃないと無効
337login:Penguin:2006/07/06(木) 00:27:12 ID:ea8ZZs4N
windows2000にmeiryo入れてみた。
贅沢いってゴメンナサイとlibXftに謝りました。
338login:Penguin:2006/07/06(木) 02:50:44 ID:13RiSR6e
アンチエイリアスかけないと駄目だろ。
XP なら綺麗なのかな。
339login:Penguin:2006/07/06(木) 05:36:18 ID:AsGpQacY
英字は結構好き。
日本語は小さいとつぶれるな。横棒が消えたりする。
好みはあると思うよ
340login:Penguin:2006/07/06(木) 11:52:08 ID:ea8ZZs4N
windows2000にもアンチエリアスあるよーん、馬鹿にしないでね。
windows2000よりもgentooの方が上手にmeiryoをレンダリングしてる。
gnomeがボールド多用してるのにまいった。
gnomeが疑似ボールドでは見苦しいので結局meiryo。
行間だけなんとかしたいなぁ。
341login:Penguin:2006/07/06(木) 15:11:36 ID:IZfC4Mb+
フォントスレ池

行間くらいなんとかなる
342login:Penguin:2006/07/06(木) 15:48:46 ID:13RiSR6e
>>340
無いとは言ってないだろ。
ClearType があるから、より良いかなと思っただけ。

> windows2000よりもgentooの方が上手にmeiryoをレンダリングしてる。
Gentoo が独自に何かしてるの?
343login:Penguin:2006/07/06(木) 17:57:12 ID:ea8ZZs4N
>>342
linuxが、って言うと間違いだから。
fedoraとgentooとmomongaとたぶんvineが、って列挙すればいい?
Meiryoは止めてSans。
ボールドにならない所はIPAGothicとIPAUIGothic。
ブラウザの既定のフォントはSans-Serif。
これで落ち着きそう。
344login:Penguin:2006/07/06(木) 18:09:42 ID:3tDkcxzt
Linux上でのフォント総合スレ 3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1130748494/
345login:Penguin:2006/07/06(木) 21:08:02 ID:aO/iUbrD
esound使うんでartsいらんかなと-artsでKDE入れたんだけど
やっぱだめなんでUSEをartsに変えてemerge -Du --newuse worldしたんだけど
kdelibsビルドしなおしてくれないな。
/var/tmp/portageに残ってるビルド済のworkdirからいきなりインストールしてる。
特に変な設定した覚えはないんだが。
346login:Penguin:2006/07/06(木) 22:00:47 ID:idgPnY0V
/etc/make.confのFEATURESにnocleanが設定されてないかい?
347login:Penguin:2006/07/06(木) 22:21:45 ID:aO/iUbrD
ごめん。keepworkを何かで使って入れっぱなしだった。
そういやFEATURESに前あったnodoc noman noinfoが今はないんだね。
348login:Penguin:2006/07/06(木) 22:26:46 ID:MAwZwtCL
久しぶりにemerge --syncしたらX関連でお祭り騒ぎになってる orz
6.8がいっぱいブロックしてるみたいだけど、これunmergeしないとダメなんだよね?
これだけ大量のパッケージをコンパイルしてる間Xが使えなくなるの困るな・・・
349login:Penguin:2006/07/06(木) 22:36:40 ID:F9eMN1Q+
寝る前や外出前にどうぞ
350login:Penguin:2006/07/06(木) 22:47:39 ID:0ppxI3la
351login:Penguin:2006/07/06(木) 23:05:14 ID:+j/e/95m
>>350
それを読んでいた俺は、しばらく様子をみている
xorg-serverがmaskされているのは何故なのかと
352login:Penguin:2006/07/06(木) 23:25:46 ID:aO/iUbrD
もうされてない。maskに関する設定はいらないよ
353348:2006/07/06(木) 23:41:04 ID:MAwZwtCL
>>350
読んだ。
そしてデスマが終焉を迎えるまではとてもじゃないが手を出してる暇はないと確信した。
情報サンクス。
354login:Penguin:2006/07/06(木) 23:46:10 ID:13RiSR6e
LiveCD で root になったり、GUI を抜けるにはどうしたら良いのですか?
355login:Penguin:2006/07/07(金) 00:59:32 ID:Pscg/CoA
gentoo nox で起動する。
マジお勧め。
356login:Penguin:2006/07/07(金) 06:45:46 ID:6t1HvZIy
Gimp起動したらスプラッシュが集合写真でビクーリ
357login:Penguin:2006/07/07(金) 07:36:58 ID:DYE9240N
kazehakaseが古いままメンテされずmozillaを要求するためseamonkeyとブロックして困っているのですが、これって自分でebuild書き換えるしかないんでしょうか?
358login:Penguin:2006/07/07(金) 12:51:00 ID:uYTMWl/R
キミがメンテしちゃえ☆
359login:Penguin:2006/07/07(金) 14:11:50 ID:4uoa23CT
x11-drivers/nvidia-drivers が新たに設けられた。
今までのnvidia-kernel, nvidia-glxを統合して置き換えるもの。
今の時点では強制的ではないが、今後メンテは新しい
nvidia-kernelsの方に集約される方向で進むらしい。
移行は、nvidia-kernel, nvidia-glxをunmergeしてnvidia-driversを
mergeするだけ。
360login:Penguin:2006/07/07(金) 16:38:14 ID:6t1HvZIy
マルチブートのFC5から久しぶりにGentoo弄ってる
Gentooにwine入れようと思って端末立ち上げて入力

Command not found.

あれ?

良く見ると

sudo yum emerge -pv wine

…orz
361login:Penguin:2006/07/07(金) 17:50:14 ID:auE1U4DU
$ apt^H^H^H yu^H^H rp^H pkg^H^H^H emerge -pv _

何探してたんだっけorz
362login:Penguin:2006/07/07(金) 19:03:41 ID:6t1HvZIy
gnome 2.12にしてからNautilusが激重、常にCPU100%
色々試行錯誤してgnome2.14にしたりglibc上げたり再ビルドしたり
pango, xorg, libc, gcc なんやかんや試したんだけど問題を特定できず。
他に報告する人がいないの自分だけだと思って2ヶ月間悩んでましたが
もうお手上げ状態です。
とりあえず他のWMからnautilus --no-desktopするとこんなん出ます。

(nautilus:9880): Pango-WARNING **: Error loading GPOS table 4129

ちなみにmake.confは、

# These settings were set by the catalyst build script that automatically built
this stage
# Please consult /etc/make.conf.example for a more detailed example
CFLAGS="-O3 -mcpu=athlon -fomit-frame-pointer"
CHOST="i686-pc-linux-gnu"
CXXFLAGS="${CFLAGS}"
GENTOO_MIRRORS="http://mirror.gentoo.gr.jp http://gentoo.gg3.net/ ftp://gg3.net/
pub/linux/gentoo/ ftp://ftp.ecc.u-tokyo.ac.jp/GENTOO ftp://ftp.jaist.ac.jp/pub/o
s/Linux/Gentoo/ http://gentoo.channelx.biz/"
#SYNC="rsync://rsync.asia.gentoo.org/gentoo-portage"
USE="php cli mysql gd nls cjk unicode hal howl svg win32codecs 7zip cairo flac r
play stroke bidi nptl nptlonly"
ALSA_CARDS="via82xx"
LINGUAS = "ja en"
ACCEPT_KEYWORDS = "~x86"
INPUT_DEVICES = "keyboard mouse"
VIDEO_CARDS = "nv vesa fbdev"

どなたか解決策がありましたら御指導お願いします…orz
363login:Penguin:2006/07/07(金) 19:28:16 ID:B5uKQTe6
インストーラーでifconfigとすると、eth1の設定がでてきます。
インストール後、再起動すると、ifconfigとしてもeth1の設定がでてきません。
ネットワークデバイスはINTEL pro/100 ve でcoldpugはちゃんと働いており、
e100というモジュールは読み込まれています。
eth1の設定をするにはどうしたら、よいでしょうか?
マンション 光です。
364login:Penguin:2006/07/07(金) 19:29:08 ID:clVcBAiG
eth0はどうなってるんですか?
365363:2006/07/07(金) 19:47:18 ID:bjc24HcS
>>364
すいません。 自己解決しました。ちゃんと動いてました。
366login:Penguin:2006/07/07(金) 19:52:22 ID:bjc24HcS
フレームバッファを使おうと思い、インストール中grub.confの設定
で,
root=... real_root=/dev/hda4 udev に続けて
video=vesafb:mtrr:3,ywrap,1024x768-32@60と書いてrebootしても
フレームバッファが有効になりません。なぜでしょう?
genkernel 使用です。
367login:Penguin:2006/07/07(金) 21:04:22 ID:8TdbNIFc
xorg-x11-7.0に移行しようとハンドブックを読んでみたが。キーマップの設定がよく分からない
Option "XkbModel"
Option "XkbLayout"
Option "XkbOptions"
7.0で日本語106キーボードの場合どうすればいい?
368login:Penguin:2006/07/07(金) 22:15:06 ID:DYE9240N
設定は基本的に6.8と一緒。
module pathを消して、入れてないモジュールのLoad消しておけば大丈夫。
XFree3.xとかから使いまわしている人はさすがに見直したほうが良いとは思うが。
369login:Penguin:2006/07/07(金) 23:33:54 ID:x79hg4AT
370login:Penguin:2006/07/08(土) 00:08:39 ID:Vww8dhPD
>>369
ありがとう。自己解決しました。vga=で設定するみたい
371login:Penguin:2006/07/08(土) 01:03:21 ID:nDbko8fO
xorgconfig って使わないもんなの?
あれで選んでけばいい感じの
xorg.conf になると思うんだが。
372login:Penguin:2006/07/08(土) 01:38:42 ID:pAhr2aTH
udev について質問です

久方ぶりに cdrom を mount しようとしたところ
/dev/cdrom はおろか /dev/hda すらありませんでした。
modprobe cdrom したり何度もCDを出し入れしたりして
reboot までしてみましたが /dev/ には現れませんでした。
/proc/ide/hda には見えるのでOSには認識されているようです。
/etc/udev/ 以下は gentoo のデフォルトで使っています。

上記の状態で cdrom を mount できるようにするには
どの辺から手をつけたら良いものでしょうか?
よろしくお願いします。

# ちなみに最後に cdrom を使ったのは半年くらい前なのですが、
# そのときは普通に /dev/cdrom があったと思います。
373login:Penguin:2006/07/08(土) 03:14:25 ID:BJ+a4nU/
はじめて、gentooのインストールをやっています。
gentoo 2006.0でstage1を選びました。

公式のインストールガイドに従って、「7. カーネル設定 7.a. タイムゾーン」まで進んできましたのですが、/usr/share以下にzoneinfoがなくて困っています。
参考にしているガイドの情報が古いのか、何か手順が抜けているかわからない状態です。

参考にしたのは以下のページです。
http://www.gentoo.org/doc/ja/handbook/handbook-x86.xml?part=1&chap=7

こう対応したら良いというアドバイスがありましたら、ご教授ください。
よろしくお願いします。
374login:Penguin:2006/07/08(土) 03:21:52 ID:FpxuQpxa
はじめてで推奨されないstage1を選んだ根拠はなんなの?
375login:Penguin:2006/07/08(土) 04:03:25 ID:zEl4iWwu
>>373
stage1を使ったなら、make.confを適当に修正した後に
# cd /usr/portage
# ./scripts/bootstrap.sh
# emerge -e system
を実行すれば良いはずだけど、特に理由が無いならstage3を進めるよ。
376login:Penguin:2006/07/08(土) 04:17:24 ID:nDbko8fO
最新のHandbookではもはやStage1からやる方法書いてないはずなんだが。
377login:Penguin:2006/07/08(土) 05:39:23 ID:sFAVNpgJ
2006.0のstage3にはもうathlonXP最適化がなくi586,i686のみになっている
378login:Penguin:2006/07/08(土) 07:22:14 ID:7TZhKBii
でもインストールしたまま使えって事じゃない。
とりあえずインストールしてからemerge -e world。
普通に使っていても一年くらいでほとんど全部コンパイルする事になるんじゃないかな。
stage1からのインストールはインストール終了時にgentoo入門修了になるからあれはあれで良かったんだけどなぁ。
インストールできてしまった後で悩むよりはインストール時にいっぱい悩んだ方が楽だと思う。
379login:Penguin:2006/07/08(土) 07:26:36 ID:nqM3YtOV
>>373
俺はstage3でうまくいった。
tar.gz展開する時点でできてなかったんじゃない?
380login:Penguin:2006/07/08(土) 07:30:53 ID:nqM3YtOV
fluxboxインストールできましたが、fluxboxのコマンド入れる
windowが閉じられないんだけどどうすればいいの?
381login:Penguin:2006/07/08(土) 07:36:00 ID:2PVkK75V
zoneinfoは
sys-libs/timezone-dateじゃねえかな

emerge -pv timezone-data
382login:Penguin:2006/07/08(土) 10:12:05 ID:nqM3YtOV
emachines j3024 にwindowsと共存する形で2006.0がインストールできたけど
手順書いたHP作ったら、需要ある?
383login:Penguin:2006/07/08(土) 10:20:43 ID:nDbko8fO
誰かがあるかも知れないからとりあえず書いとけばどうか。
後々自分で読み返すときとかもあるだろうし、書いて損はないと思われ。

でもデュアルブートはイマサラ感が漂わね?
384login:Penguin:2006/07/08(土) 10:42:52 ID:nqM3YtOV
>>363
まあ、バリバリ今更感あるね。つーかgentooドキュメントと
かぶってるし、聞いてみた。emachines のj3024には、
wwindows消さずにインストールできるということが、
言いたかった。
385login:Penguin:2006/07/08(土) 10:47:19 ID:nqM3YtOV
363-->383
ゴメソ。
386login:Penguin:2006/07/08(土) 13:51:11 ID:RyYyb0Tc
Gentooに限った話じゃないのかもしれませんが、ルートに相当する
HDD(/dev/hda3)で不良セクタが出てしまい、リブートしたら
起動できない状態に。これ自体はCD起動してe2fsckを実行して
解決できたのですが、HDD自体新しいものへ置き換えたいと
考えてます。

新しいHDDを同じようにfdiskで設定し、中身をtar等で圧縮して
新ディスクへ展開、grubを設定してやれば移行できますか?

また、不良セクタが出たってことはファイルにもダメージがあると
思うのですが、ファイルの整合性をチェックする方法ってありますか?
(同じバージョンのパッケージを再コンパイル?)
387login:Penguin:2006/07/08(土) 14:10:45 ID:lMiEicNR
Gentooに限った話じゃないな。まったくだ
388login:Penguin:2006/07/08(土) 14:18:07 ID:nDbko8fO
>>384
gentooドキュメントとかぶってしまうことについては
別にイマサラ感は無いんだけど
(内容がまるっきりかぶってたとしても、
公式ドキュメントのやり方で出来た人が居る、
というある種の保証になる。意義は有る。)
今時のスペックなら仮想マシンで動かすのでは、と。
389login:Penguin:2006/07/08(土) 18:11:44 ID:zPFRjEAc
PORTAGE_ELOG_CLASSES="info warn error log"
PORTAGE_ELOG_SYSTEM="save"
いつのまにかこんなんできたんやね。
390login:Penguin:2006/07/08(土) 19:31:43 ID:BtawmhhA
http://www.gentoo.org/proj/ja/desktop/x/x11/modular-x-howto.xml
の package.keywords に、nvidia 関連の項目があるけど、
nvidia 使ってない場合も必要なの?

>>380
スレ違いな気がするが、コマンド入れるwindowって何のことだ?
391login:Penguin:2006/07/08(土) 19:42:19 ID:SxzOipIH
7.1に上げたら
cache-hi-mark
cache-low-mark
cache-balance
が効かなくなった。
392login:Penguin:2006/07/08(土) 19:44:00 ID:sFAVNpgJ
modular Xが動かないから6.8に戻すにはemerge -Ca してから emerge するの?
393login:Penguin:2006/07/08(土) 20:27:04 ID:lcsmwLUW
minimalディスクでインスコ完了して、umountしてrebootして、
grubでカーネル選べたまでは良かったんですけど、filesystem couldn'tとか出て起動できませんでした。
どこの設定を間違えたのでしょうか。。。ハンドブックの通りにやりましたけど。
394login:Penguin:2006/07/08(土) 20:29:08 ID:nDbko8fO
このスレにエスパーは居ないから
本当に解決して欲しかったらエラーは正確にそのまま書くこと。
395login:Penguin:2006/07/08(土) 20:39:44 ID:lcsmwLUW
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
filesystem (and not swap or ufs or something else), then the superblock
is corrupt, and you might try running e2fsck with an alternate
superblock: e2fsck -b 8193 <device>


* Filesystem couldn't be fixed! :( [!!]

こんな具合です。
396login:Penguin:2006/07/08(土) 20:50:13 ID:7FPQvb5T
>>394
勝手にいないことにしないでくれる?
397login:Penguin:2006/07/08(土) 20:52:30 ID:nDbko8fO
居たのか。すげえや。
398login:Penguin:2006/07/08(土) 20:53:37 ID:lcsmwLUW
唯一気になることといえば、最初に
# fdisk /dev/hda
n > p1 > +32M > a > p
と、ハンドブックにしたがってパーティションを切った時に、
例だとBlocksが105808なのに、自分のPCだと37768になってました。
何度切り直してもその値にしかなりませんでした。
これはなにか、関係あるのでしょうか。
ちなみに、マシンスペックは
IBM:thinkPad CPU:celeron500Mhz MEM:64M HDD:6GB です。
399login:Penguin:2006/07/08(土) 21:03:22 ID:sFAVNpgJ
すいません、X 7.0から6.8にどうやって戻しますか?
quickpkgはしました。
400login:Penguin:2006/07/08(土) 21:39:48 ID:4YP7/iaN
>>399
emerge --usepkgonly xorg-x11
401login:Penguin:2006/07/09(日) 00:03:36 ID:P94xI6Uw
fluxboxがちょっとシンプルすぎるんでgnome入れようと思うんだけど
動作はモッサリしてる?
402login:Penguin:2006/07/09(日) 00:22:33 ID:DZ3qPBIZ
>>401
ID変わるの待ってたの?
GentooはUnmargeして、Fedoraあたり使いなよ。
403login:Penguin:2006/07/09(日) 00:42:24 ID:ddGKp74g
Unmarge
404401:2006/07/09(日) 00:59:49 ID:P94xI6Uw
>>402
いえ、windowsとgentooいったり、きたりしてるんで
ID変わりました。
できるだけ軽い環境で開発したかったんで
gentooにしたんですが。
405login:Penguin:2006/07/09(日) 01:10:39 ID:YsXA/DbL
>>404
> できるだけ軽い環境で開発したかったんで
xfce4で十分じゃない。
ttp://www.xfce.org/
406login:Penguin:2006/07/09(日) 02:18:32 ID:/1fiWmeZ
GWNの和訳が停止状態だけど、担当者に何かあったのかなぁ?
407login:Penguin:2006/07/09(日) 02:59:15 ID:1TlVZtl8
つーか貧弱な環境で gentoo を選ぶ奴が馬鹿 選んでも良いが愚痴るな
軽い環境を求めるくせにシンプルな UI が嫌とのたまう
408393:2006/07/09(日) 03:12:31 ID:W1CqeeAu
ファイルシステムのエラーは出なくなりましたが、今度はeth0が認識されませんorz
エラー:grubがカーネルを読み込んで途中に出ます。
* Bringing up eth0
* dhcp
* eth0 does not exist
* ERROR: Problem starting needed services.
* "netmount" was not started.

対策案plz
409login:Penguin:2006/07/09(日) 03:21:47 ID:i5z4eJMv
>>393
ハンドブックの通りにやってください。
410login:Penguin:2006/07/09(日) 03:22:04 ID:iaPePe0E
411login:Penguin:2006/07/09(日) 03:38:38 ID:nhjY58IG
>>393
ハンドブック通りやっても駄目なら諦めるしかないよ。
他のディストリ使った方が楽と思われ。
つか、まずは他のディストリで構成を細かく調査して
そこから入ると思うのだが。
412login:Penguin:2006/07/09(日) 04:18:21 ID:YKqquuDg
>>408
ちゃんとNICのドライバ組み込んでる?
413login:Penguin:2006/07/09(日) 05:26:46 ID:7UbkRyzN
>>411
他のディストリで調査なんかやったこと無い
414login:Penguin:2006/07/09(日) 06:03:35 ID:JjbQJc1q
ちゅうかネットワークならモジュールをmodprobeしてifconfig
ファイルシステムならfdiskしてmkhogefs
こういう単純なことを学びながら入れてれば混乱もしないんだけど。
net-setupとか出てきてからのGentooはわざわざそこらへんを隠したおかげで
インストールに関しては面倒なだけになってる気がす。

>>408
そういうのは十中八九/etc/conf.d/以下の設定でミスしてる。
ハンドブックの「8. システム設定」のところをもう一回しっかりチェックしてみ
415login:Penguin:2006/07/09(日) 08:59:12 ID:nhjY58IG
>>413
ハンドブック見てわからないレベルの人に1つの
きっかけを与えてるだけなのだが、おかしいか?
CD起動で簡単に試せるディストリだってあるだろ?
それで動作状態やログを見て構成がわかれば糸口になる。

自分がやってないことを主張しておしまいじゃなくて
解決策を書け。書けないなら黙ってろ。

416login:Penguin:2006/07/09(日) 09:09:28 ID:iJRTDBNw
>>393は(何も考えずに)ハンドブックの通りにやりすぎただけかと.
俺も初めてやったときそうなったことがあるんだけどさ.
ハンドブックでは「8.a. ファイルシステム情報」にあたるとこだけど、
/etc/fstabの上の方に余計な事がアンコメントで書かれてない?
一度全部コメントアウトしてから.ハンドブックの通りにfstab書いてみ.
417416:2006/07/09(日) 09:13:06 ID:iJRTDBNw
>>408読んでなかっ;y=ー(゜д゜)・∵.ターン

ってか,>>408は俺とまったく同じエラーに悩まされてるなw
418login:Penguin:2006/07/09(日) 09:44:16 ID:DHlobp9+
リストだけ眺めて本文読まないやつは
ここ来る前にやることがあるだろう。
419login:Penguin:2006/07/09(日) 10:26:27 ID:2Kaj3ZPd
言われたこと(ハンドブック)しかできない人と
ハンドブックで疑問に思ったことをあれこれ調べてどんどん吸収していく人
差が出てくるね
Linuxインストールに限らず、人生の教訓だな
前者は人生で壁にさしかかかったとき、あたふたして何もできず
後者はちゃんと乗り越えていく

ざ、人間力
420login:Penguin:2006/07/09(日) 11:02:34 ID:i5z4eJMv
eth1394がいるってオチじゃないよね。超既出だもんね。
最低限 ifconfig, lsmod, lspci でどうなってるかぐらい調べるよな普通。
421login:Penguin:2006/07/09(日) 12:53:53 ID:j5dpHSc5
本当にハンドブック通り
# modprobe pcnet32
してたりして・・・
422login:Penguin:2006/07/09(日) 13:07:07 ID:Ls57lE52
>>362
gccのバージョン変わったりしていない? したら不整合が起きている可能性があるので emerge -Deav --world しておいたほうがよいかも。
423login:Penguin:2006/07/09(日) 13:08:58 ID:Ls57lE52
>>404
スペック書いていないのでエスパーでない自分はあなたの環境でもっさりかどうか分からないが GNOME はもっさりではない(KDE はもっさり)。gnome-terminal はもっさりだが。
424login:Penguin:2006/07/09(日) 14:28:00 ID:ddGKp74g
インスコネタがくると「ほんと何様?」ってぐらい偉そうに説教する奴いるよな。
別にエスパーになれとは言わないが、情報ないならスルーでいいじゃん。
425login:Penguin:2006/07/09(日) 15:27:23 ID:oyuq5w6I
本人乙
426408:2006/07/09(日) 15:47:32 ID:0H2VVGls
各コマンド結果です
lsmod:モジュール一個も出ない(これって異常ですか?)
lspci:コマンドが見つかりません
ifconig:lo ifconig eth0 up:そんなデバイスは存在しない

ファイルシステムのエラーのために3時間かけて
再インストールしたんですがorz
427408:2006/07/09(日) 15:51:09 ID:0H2VVGls
ちなみに、ファイルシステムのエラーはfdiskで/bootのサイズを+32Mではなく
シリンダー数で切ったら直りました。
428login:Penguin:2006/07/09(日) 15:57:04 ID:qIgI1Ovs
lspciはsys-apps/pciutilsに入ってる、つーか昔はハンドブックに書いてあった気がするが。
それかM/BはなんなのかとかどこのNIC使ってるかを調べる。
で、できれば自分で必要なドライバは何か調べて解決しろ。
その方が自分の為だしこのスレも静かになる。
429login:Penguin:2006/07/09(日) 16:13:31 ID:eBvynNX3
gentoo lspci でググれば一番上にでてくるし、
人を利用することしか考えてないのか、
馴れ合いたいだけ。
430login:Penguin:2006/07/09(日) 17:57:25 ID:BZ3iwFgk
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

http://www.geocities.jp/kazuheijp2021/urararar.jpg
431408:2006/07/09(日) 19:35:24 ID:0H2VVGls
>>429
別にlspciが欲しい、だとか、どこにあるか分からない、とかは書いてないので、
野次らないでくれませんか。そんな検索ワードは猿でも思いつきます。
432login:Penguin:2006/07/09(日) 19:50:44 ID:K/qA3ell
Xorg-x11-6.8.2-r8+ati drivers を使っているんだけどstartxするとエラーヲ吐いて起動しない。
Xのバージョンもxorg.confも正常に動いていた環境とまったく同じにしたのに
Required symbol drmUnmap from module /usr/lib/modules/drivers/fglrx_drv.so is unresolved!
Symbol drmUnmap from module /usr/lib/modules/drivers/fglrx_drv.so is unresolved!
Required symbol drmMap from module /usr/lib/modules/drivers/fglrx_drv.so is unresolved!Symbol drmMap from module /usr/lib/modules/drivers/fglrx_drv.so is unresolved!
Required symbol drmUnmap from module /usr/lib/modules/drivers/fglrx_drv.so is unresolved!
同じようなエラーが続く
Fatal server error:
Some required symbols were unresolved
433login:Penguin:2006/07/09(日) 19:51:58 ID:ddGKp74g
インスコネタ 煽り煽られ 修羅シュシュシュ
434login:Penguin:2006/07/09(日) 20:08:51 ID:nhjY58IG
>>433
>>424

>>432
全く同じじゃないからエラーが出るのでは?
エラーメッセージなんだからしっかり読め。
話はそれからだ。
435login:Penguin:2006/07/09(日) 20:28:54 ID:1TlVZtl8
408 って釣りだろ
流せ流せ
436login:Penguin:2006/07/09(日) 20:36:35 ID:Nq1peY+j
>>408
まずそのマシンでeth0を認識するのに必要なドライバが何かを把握する.
Gentooでそのモジュールがロードされてるか確認する.
されてなければ手動ででもロードする.
437408:2006/07/09(日) 20:40:07 ID:W1CqeeAu
釣りじゃないです。
カードがintel pro 100と判明したので、intelのページからlinux用ドライバをFDとおしてmake
できたe100.koを/etc/module.auto〜〜〜に書いてrebootで認識しました。
答えてくれた方々に深く感謝します。
438login:Penguin:2006/07/09(日) 20:49:18 ID:ddGKp74g
>>437
そのシリーズのNICのドライバなら通常はカーネルツリーにあるので問題ない
439login:Penguin:2006/07/09(日) 22:08:14 ID:i5z4eJMv
e100ってデフォでモジュールじゃなく組み込みになってないか?
440login:Penguin:2006/07/09(日) 22:11:31 ID:wzCD01ZO
なんだよそのデフォって
441login:Penguin:2006/07/09(日) 22:15:37 ID:i5z4eJMv
gentoo-sources を emerge して、まっさらな状態で make menuconfig したとき
ってことですよ?
442login:Penguin:2006/07/09(日) 22:17:30 ID:JjbQJc1q
なってない。以上
443login:Penguin:2006/07/09(日) 22:25:58 ID:nhjY58IG
>>439
カーネル設定時に有効になってるのはProの方だったと思う。

なので有効にしてコンパイルしてしまえばそれまで。
つか、カーネル設定するとき、自分が使うべきリソースって
チェックするよねぇ。まさにハンドブック通りの設定しか
やってないとみた。
444408:2006/07/09(日) 22:44:38 ID:W1CqeeAu
無線LANも認識できて万々歳です
445login:Penguin:2006/07/09(日) 23:01:52 ID:YKqquuDg
おめでとう
446login:Penguin:2006/07/10(月) 10:25:11 ID:JLJivUlL
これからインストールするパソコンのNICも知らないでインストール始めた?
いくらなんでもありえません。
どう迷走すればインテルのドライバにたどり着くのやら。
次はこれからインストールするパソコンのCPUを知らないネタと予想。
447login:Penguin:2006/07/10(月) 10:33:41 ID:CTRuVLH3
もう日曜は終わったんだからムシかえすなよ。

そろそろ、ハードウェアに精通してないと使えないってのもアレだし、
個人的には、ハンドブックの最初の方に、ハードウェアの確認方法
とか入れといてもいいような気がするけどね。
448login:Penguin:2006/07/10(月) 21:24:49 ID:Ao4O5QQP
そういうものを求めてる人は
ubuntu とか Fedora とかでいいんじゃね?
Gentoo はその分のリソースを
別の方向に割り振って欲しいと思うし。
449login:Penguin:2006/07/10(月) 23:05:31 ID:cYcnMvFi
gentooな質問っていうか、dhcpdなんですけどいいでしょうか(^^;

MACアドレスを指定して、IPを固定するとして、MACアドレスが未確認のもの(一覧にないもの)にはIPを振らないようにするにはどうしたらよいでしょうか?
450login:Penguin:2006/07/10(月) 23:07:40 ID:5plRiXFM
無線?
451login:Penguin:2006/07/10(月) 23:13:23 ID:cYcnMvFi
いや、有線です。
既知のMACアドレスに対してのみ、IPを割り振りたいんですが、そういう設定ってないでしょうか。
452login:Penguin:2006/07/10(月) 23:15:41 ID:2/CXnSa3
hardware ethernet hoge でMACアドレスを限定できる
453login:Penguin:2006/07/10(月) 23:18:11 ID:5plRiXFM
不特定のマシンをネットワークに接続させないという
物理的な対策も必要な気がする
454login:Penguin:2006/07/10(月) 23:28:48 ID:cYcnMvFi
現在のdhcpd.confを抜粋すると、

range dynamic-bootp 192.168.0.3 192.168.0.4;

host hogeA {
hardware ethernet 00:00:00:00:00:01;
fixed-address 192.168.0.3;
}

host hogeB {
hardware ethernet 00:00:00:00:00:02;
fixed-address 192.168.0.4;
}

hogeBが起動していないときに、hogeCがdhcpでIPを取得すると、192.168.0.4を取得できてしまうんですよ。
これを抑制する方法はないですかね?

>>453
仰るとおりだと思います。
今回は家庭ネットワークなんで、自分の失敗に気づくため・・・のつもりです。
455login:Penguin:2006/07/10(月) 23:42:50 ID:2/CXnSa3
range の使い方が間違ってる
とりあえず range を消して man dhcpd.conf する
456login:Penguin:2006/07/10(月) 23:47:22 ID:s+UqoTUN
>>454
range あるから当たり前だろw
457login:Penguin:2006/07/10(月) 23:49:44 ID:cYcnMvFi
rangeなければいいんだ・・・・・・orz
どうもありがとうでしたw
458login:Penguin:2006/07/10(月) 23:55:02 ID:1IFOM9Lj
あれ? webminで設定できないん?

confのバックアップとって、man片手にいじりながら覚えりゃらくだよ。
459login:Penguin:2006/07/11(火) 02:09:59 ID:BaHI3+tf
CPUにTurionを使ってます。
公式のハードウェア3Dアクセラレーションガイドを読みながら、

# emerge x11-drm

すると、

x11-base/x11-drm-20060608 (masked by: ~amd64 keyword)

こういわれちゃうんですが、amd64ではサポートしてないっぽ?
460login:Penguin:2006/07/11(火) 02:55:57 ID:WCdsES++
便乗質問なんだがx11-drmって何が入っているの?
入れたことがないのだけど・・・
461login:Penguin:2006/07/11(火) 03:42:56 ID:cqTlB7xn
>>460
dri のモジュールでしょ?
Kernel で Direct Rendering Manager を組み込んでたらイランのでは?
俺も x11-drm いれてないけど Kernel に組み込んでるから dri 使えてるよ
462461:2006/07/11(火) 03:48:31 ID:cqTlB7xn
公式ドキュメント見たら Kernel の Direct Rendering Manager は OFF で
x11-drm 使えとか書いてあるな... なんか違うのか?
誰か比べた人いない?
463461:2006/07/11(火) 03:51:56 ID:cqTlB7xn
あぁ同じっぽい
464login:Penguin:2006/07/11(火) 05:14:04 ID:ItBNkNOp
>>459
マスクはずせばいいんだけどそっちよりカーネルドライバの方を勧めるよ。
カーネルのdriとXドライバのdriは二者択一。
Xドライバはudevが感知せずノードを作ってくれない。
めんどくさくなってボツ。
カーネルのdri使ってる。
465login:Penguin:2006/07/11(火) 11:08:58 ID:wOy5w8T1
モジュラー化された XOrg が stable(安定版)になったこと、
Gentoo ナレッジベースプロジェクトのこと、
Java チームによる新たな Java システムについての情報、
そしてスペイン語への翻訳者の募集などが
今週の Gentoo Weekly Newsletter の主な話題です。
他にも長期の開発者へのインタビューや、
Gentoo 開発者と会合するイベントの情報などがあります。

http://www.gentoo.org/
↑記事毎にアンカー張れないものかな。
466login:Penguin:2006/07/11(火) 20:33:08 ID:9ALc1Sxe
467login:Penguin:2006/07/11(火) 21:02:38 ID:BaHI3+tf
>>464
アドバイスありがとう。まだうまくいってません(TT
今度はオススメのカーネルのドライバーでやってみました。

・x11-drmを削除
・menuconfigから、
 Direct Rendering Manager (XFree86 4.1.0 and higher DRI support)
 Via unichrome video cards
 これらをモジュール指定でコンパイル
・/etc/modules.autoload.d/kernel-2.6に「via」を追加
・/etc/X11/xorg.confを以下のように変更

Section "Device"
Identifier "My Video Card"
Driver "via"
VendorName "Unknown"
BoardName "Unknown"
Option "AGPMode" "4"
Option "AGPFastWrite" "True"
Option "EnablePageFlip" "True"
EndSection

Section "dri"
Mode 0666
EndSection

これでglxinfoしても、以下のようになってしまいます。

Xlib: extension "GLX" missing on display ":0.0".
Error: couldn't find RGB GLX visual

もうちょっとダメな原因を特定するのに、いい方法はないでしょうか。
468login:Penguin:2006/07/11(火) 21:23:40 ID:zoaXkYN7
Section "Module"
Load "glx"

はある?
469467:2006/07/11(火) 21:38:50 ID:BaHI3+tf
>>468
Moduleセクションはこんな感じです。

Section "Module"
 Load "dri"
 Load "glx"
 Load "dbe"
 SubSection "extmod"
  Option "omit xfree86-dga"
 EndSubSection
 Load "freetype"
EndSection

あとlsmodで調べてみましたが、viaのモジュールはちゃんとロードされてるようです……。
470467,469:2006/07/11(火) 22:06:17 ID:BaHI3+tf
Gentooのガイドには、
471467,469,470:2006/07/11(火) 22:09:59 ID:BaHI3+tf
すいません、途中で投稿しちゃった……orz
Gentooのガイドには、

# glxinfo | grep rendering
direct rendering: Yes
(もし"No"といわれたら、3Dアクセラレーションが機能していません)

となっているのですが、Noとも出ずに

Xlib: extension "GLX" missing on display ":0.0".
Error: couldn't find RGB GLX visual

とエラーになってしまいます。
この説明でググってもよくわからず……orz
Xのログとか見たら詳細な情報があるんだろうか。
472login:Penguin:2006/07/11(火) 23:10:11 ID:jXFGtVbV
>466
そうそう。
で、トップページの各記事には
それっぽい属性(id とか name とか)がないなぁ、と。
473login:Penguin:2006/07/11(火) 23:48:58 ID:JE+Zrj+0
xorg.conf を作らなくても X が動いてびびった
474467,469,470,471:2006/07/12(水) 00:28:29 ID:qtSGB9xC
>>473さんの発言でちょっと進んだ……orz
原因は/etc/X11/xorg.confに上記の設定がしてあったんだけど、/rootに同名で別の内容のファイルがあったためにそっちを採用してしまった?みたい。
まったく設定ファイルなしでも、表示はしてくれるんだねw
今のところ、

# glxinfo | grep rendering
direct rendering: No

ここまできた……次はなんだよ('A`)
475login:Penguin:2006/07/12(水) 00:40:18 ID:1ws8XML2
全然状況がわからないな。もうちょっと考えて書込みしてくれ。
/var/log/Xorg.0.log でも眺めて1週間ぐらい悩んだら?
476login:Penguin:2006/07/12(水) 00:43:45 ID:qtSGB9xC
>>475
そうします……orz
どうもありがとうございました(´・ω・`)
477login:Penguin:2006/07/12(水) 00:46:00 ID:Ms2e4ZvS
使ってるビデオカードにXやdriが対応してないという
悲しいオチが来ないことを祈っています。
478476:2006/07/12(水) 01:39:27 ID:qtSGB9xC
チップセットはK8M800で、オンボードのグラフィックを使いたいのです……orz
外人でうまくいった人はいるみたいだけど、設定方法とかは書いてない;;

Xorg.0.logにエラーやワーニングの類が全くないよ(´・ω・`)

(II) VIA(0): 3D Engine has been initialized.

ここまで出ててもダメか。
なんかチラシの裏になりそうなので、もうちょっと頑張ってきます。
479login:Penguin:2006/07/12(水) 01:48:23 ID:1ws8XML2
480login:Penguin:2006/07/12(水) 01:51:39 ID:qtSGB9xC
>>479
うおー、助かります〜ありがとうございました(=´∇`=)
481login:Penguin:2006/07/12(水) 02:07:27 ID:mK1MZhg+
関係ないけどK8M800って
内蔵ビデオを有効にしてるとpowernow-k8の挙動ヘンだったな
昔つかってたけどエラー吐きまくって全然クロック変わらねーの
ビデオカード刺すと直ったけどそれじゃ意味ねーと思って窓から捨てた

最近のカーネルだとちゃんと動くのかもしれんが
482login:Penguin:2006/07/12(水) 02:50:30 ID:csBPO8z+
不必要なデバイスはBIOSで切っておくようにしてる
483login:Penguin:2006/07/12(水) 15:12:02 ID:5EvSvwPv
dev-lang/php-4* にmysqliのUSEフラグがないよママン
484login:Penguin:2006/07/12(水) 15:51:15 ID:UZc4p2VE
モジュラーXに変えてから、xawtvのビルドに失敗するよ。
xsetがないって文句をいわれてる気がするけど、xsetってどこにあるんやろ。

# emerge xawtv
(中略)
mkfontdir
xset fp- "`pwd`:unscaled"
/bin/sh: xset: command not found
make: [all] Error 127 (ignored)
xset fp+ "`pwd`:unscaled"
/bin/sh: xset: command not found
make: *** [all] Error 127

!!! ERROR: media-tv/xawtv-3.94-r1 failed.
Call stack:
ebuild.sh, line 1539: Called dyn_compile
ebuild.sh, line 939: Called src_compile
xawtv-3.94-r1.ebuild, line 65: Called die

!!! tvfonts failed
485login:Penguin:2006/07/12(水) 15:58:01 ID:UZc4p2VE
emerge xsetでよかったのね。解決しました。
486login:Penguin:2006/07/12(水) 15:58:11 ID:oIlaNiid
>>484
xset だろ
487login:Penguin:2006/07/12(水) 22:29:10 ID:heLiW2V5
>>483
PHP の話だけど mysqli 拡張は PHP5 から導入されたんだよ。
488login:Penguin:2006/07/13(木) 00:03:02 ID:Lct1LVCq
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/linux/l0279.htmlを見て
vlcをインストールしてみたけどコンソールから
# vlc
と起動してもGUIが表示されずコマンドからしか操作ができない…orz

なにかパッケージでも足りないのでしょうか?
489login:Penguin:2006/07/13(木) 00:50:44 ID:BEsS7TQZ
つwxwindows
490login:Penguin:2006/07/13(木) 01:35:10 ID:dxm0V3sB
GYAOのドキュメンタリーカテゴリで、REVOLUTION OS(Linux)という
ドキュメンタリーやってるよ、9月4日まで見られるそうです
興味ある人は暇なときでも、、、
リーナス、ストールマンなど出てきます
491login:Penguin:2006/07/13(木) 08:20:08 ID:ToCFAUMY
すみません。
Gentoo x86 & Gnome ユーザーですが質問があります。

最近 emerge -uD world で seamonkey と mozilla がお互いにブロックし合って困ってます。
とりあえず mozilla を削除して seamonkey に乗り換えましたが。。。
492login:Penguin:2006/07/13(木) 10:21:07 ID:IeanEW8p
Mozilla ha mou kaihatu owatta
tumari bug ga detemo naosareru kotoha nai to iukoto
SeaMonkey heno norikae tadasii koui
493login:Penguin:2006/07/13(木) 11:44:57 ID:ToCFAUMY
>492
Naze romaji nanda?

mozilla wo sakujo site seamonkey ni norikaeta
atomo gnome ga mozilla wo youkyuu site
emerge -Du world ga teishi suru...

USE=" -mozilla" emerge -pvuD world

ni sitemo

[ebuild N ] www-client/mozilla-1.7.13
[blocks B ] www-client/seamonkey (is blocking www-client/mozilla-1.7.13)

koreha seamonkey wo sakujo shiro to iu kotoka...
gnome no www-client wo seamonkey ni henkou sitekure...
494login:Penguin:2006/07/13(木) 11:47:39 ID:ToCFAUMY
agete shimatta suman ...orz
495login:Penguin:2006/07/13(木) 12:00:28 ID:OZkIaHpb
gnome-2.14 きたー。
496login:Penguin:2006/07/13(木) 12:49:52 ID:IeanEW8p
>>493
Gentoo install sita bakari de nihonngo kannkyou koutiku sitenakatta
mada sitenai

uzaku naru node yamemasu
497login:Penguin:2006/07/13(木) 13:58:34 ID:JAlqSY3C
英語のが読みやすいだろそれw
498login:Penguin:2006/07/13(木) 20:59:12 ID:P4OIklhX
scim-anthyをgentooで使う方法教えてください・・・
scim anthy gentooでググったサイトの手法真似ても全く起動しないです・・・。
GNOME以外だと動きません、とかじゃないですよね?blackboxで動かしたいのに。
499login:Penguin:2006/07/13(木) 21:30:20 ID:E84r8ZDx
>>498
どのような作業をして動かなかったのかを書かなければ、誰も答えられないのでは?
500login:Penguin:2006/07/13(木) 21:41:07 ID:P4OIklhX
やっぱり迷惑かけそうなのでやめときます。あと一週間くらい色々と試してみる。
それでも駄目だったらgentooをアン(ry
501login:Penguin:2006/07/13(木) 21:58:19 ID:P4OIklhX
あの、じゃあひとつだけ聞かせてください。
#export XMODIFIERS=@im=SCIM  #scim -d
と実行すると、
Loading x11 FrontEnd module
の部分で止まってしまい進行しません。どこがおかしいのでしょうか。

上記のコマンドは.bash_profileに書きたかったのですが、ルートディレクトリには存在せず、でした。
作らないと無い、ってことでしょうか?
502login:Penguin:2006/07/13(木) 22:02:01 ID:+4MaWoht
ルートに置くのかよ……
503login:Penguin:2006/07/13(木) 22:09:08 ID:P4OIklhX
FC5ではルートディレクトリにありましたが。
504login:Penguin:2006/07/13(木) 22:09:42 ID:+gqSNa19
>>501
scim を、X じゃなくて、bash が起動したときに実行するのか?
根本が違ってるような。
505login:Penguin:2006/07/13(木) 22:15:39 ID:rYNbXow8
/ と /root のどっちだよ
506login:Penguin:2006/07/13(木) 22:15:59 ID:P4OIklhX
startxなので、.xinitrcを作って書くというのも試しましたが、
そうするとroot window以外何も表示されなくなります。
507login:Penguin:2006/07/13(木) 22:20:22 ID:P4OIklhX
/rootです
508login:Penguin:2006/07/13(木) 22:21:15 ID:rYNbXow8
どっちにしろ場所がおかしくないか?
509login:Penguin:2006/07/13(木) 22:27:11 ID:JAlqSY3C
Gentooをメインマシンに使うのは無謀ですかね?
Xまわりでもめてるところをみるとそんな気がするんですけど

サーバーはGentooで問題なくつかえてるんだけどねぇ(Xいれてないし)
510login:Penguin:2006/07/13(木) 22:56:54 ID:kUAYofVw
>>509
それを自分で判断出来ないなら、無謀
511login:Penguin:2006/07/13(木) 23:11:39 ID:AUy0e7oL
メインマシン(サーバーも)gentooだけど全く問題ないよ。
正確には、どうにかできることしか起こらないよ。
512login:Penguin:2006/07/13(木) 23:17:48 ID:+4MaWoht
ルートとルートのホームは区別してくれよ。
で、ID:P4OIklhXはいつでもルートな変態かよ。
513login:Penguin:2006/07/13(木) 23:21:13 ID:rYNbXow8
サーバーと対になる言葉はメインマシンじゃねえと思うのだが。
514login:Penguin:2006/07/13(木) 23:21:26 ID:+4MaWoht
つか、自動生成でないドットファイルってのは、etcかどっかに設定ファイルの
雛形が堕ちてるのを拾ってきて作るのが普通だと思ったんだがよ。
gentooってのはそんあのとは違うのかよ。
515login:Penguin:2006/07/13(木) 23:22:45 ID:cfOILoQp
>>498
vineというlinuxをインストールしてから
setime scim
とコマンド打ってください。
516login:Penguin:2006/07/14(金) 00:51:29 ID:LH8ij4rh
Xorg7にアップデートしたらFirefoxとかでkinput2が起動しなくなった。。。
517login:Penguin:2006/07/14(金) 00:57:05 ID:l4VOvVJz
いまさらkinput2かよ
518login:Penguin:2006/07/14(金) 01:11:37 ID:424EtOsq
kinput2って今でも開発元でメンテナンスされてるの?
519login:Penguin:2006/07/14(金) 01:17:10 ID:Ab/bKubH
kinput2をいまだに使ってる人がいたなんて

感動した!
520login:Penguin:2006/07/14(金) 01:47:02 ID:fzToeWsD
唯一の Gentoo 本が canna+kinput2 なのは痛いかもなあ。
521login:Penguin:2006/07/14(金) 01:51:36 ID:03TETkAn
それ以前にいまあの本参考にしようとしたら多分詰まる。
いろいろ変わってるし
522login:Penguin:2006/07/14(金) 02:17:00 ID:yG5mHrqx
俺的にはいまだにktermな人の方が、、、
まぁ、あれだ、とっても堅実っていうのかな。。。
523login:Penguin:2006/07/14(金) 02:22:05 ID:1hIbuqBu
ktermいいじゃん。枯れてるし軽いし。俺は使わないけど。
524login:Penguin:2006/07/14(金) 03:42:09 ID:N/pedzJG
xfce4入れたけど快適、快適。
525login:Penguin:2006/07/14(金) 03:43:33 ID:owgbHSgD
げっ!、思いきりktermだしkinput2マンセーなオレは..._| ̄|○
526login:Penguin:2006/07/14(金) 03:56:11 ID:N/pedzJG
emerge gvimとするとvimのアイコンインストールされる?
527login:Penguin:2006/07/14(金) 03:56:33 ID:03565XwD
>>522,523
kterm xrog-7.0 に鳴ってからなんかスペースの表示がうまくエスケープできてないのか
ぜーんぶ縦長の四角になっちゃったorz(再emerge しても同じだった)
gnome-terminal で我慢してます...
528login:Penguin:2006/07/14(金) 03:58:59 ID:N/pedzJG
>>498
たぶんちゃんと動いてるぞ。cannaの[あ]みたいなのは表示されない。
529login:Penguin:2006/07/14(金) 04:07:14 ID:yG5mHrqx
日本語使えりゃ良いだけなら勝手に入ってくるxtermで十分じゃないかと思う
530login:Penguin:2006/07/14(金) 05:15:29 ID:A9ddwawS
mlterm+uimは変態なのかな・・・

>>484
それは立派なバグなので報告した方がいいんじゃ?
~x86とか、開発版では直ってたりすることも多いけど

>>514
/etcにskelディレクトリがあったはずだが。なんかごちゃごちゃ入ってたはず。
hoge.conf.exampleとかを/etcにおいてくれるのもあったり。
パッケージによってバラバラなので、俺はパッケージがインストールしたファイルのリストをequeryで呼び出して自分で探している。
531login:Penguin:2006/07/14(金) 07:36:39 ID:ISI2jOm4
VMware Sreverをインストールしたいんですけど、Portageからはまだ無理なのかな。
vmwareで検索すると、

・vmware-esx-console
・vmware-gsx-console
・vmware-player
・vmware-workstation
・vmware-workstation-tools
・xf86-video-vmware

この辺しか出てこない。
Portageの管理下に置くのは諦めるしかないのかなぁ。
532login:Penguin:2006/07/14(金) 08:20:46 ID:Y3rHO8pK
>>531
laymanを入れる
533login:Penguin:2006/07/14(金) 17:45:44 ID:rzBoNBcS
>>510,511,513

貴重な意見をどうもありがとう
とりあえず、仮想化ソフトで動かしてみるよ
534login:Penguin:2006/07/14(金) 20:07:44 ID:wJSQydsO
>>531
野良ebuildなら本家Gentoo forumに転がってるぞ
535login:Penguin:2006/07/14(金) 23:43:32 ID:X6uSMmF3
俺の日記
package.maskとかのバージョン指定に
=foo-bar/hoge-1.1.2*
みたいな感じでワイルドカード使える。便利だ。
536login:Penguin:2006/07/15(土) 08:11:37 ID:gJKIBLJd
gnome2.14, xfontsel stable
537login:Penguin:2006/07/15(土) 10:28:23 ID:fOgerLT1
お世話になってます。>>491のGentoo x86 & Gnome ユーザーです。
今朝 --sync && -puD world を試してみたら
[blocks B ] www-client/seamonkey (is blocking www-client/mozilla-1.7.13)
が表示されませんでした。さすが2chだ・・と感動。
迅速な対応ありがとうございました。
538login:Penguin:2006/07/15(土) 10:55:09 ID:vd7p1lSo
いや、お礼なら本家の開発者に言ったほうがいいんじゃないか?
539login:Penguin:2006/07/15(土) 12:23:02 ID:/jI5xO3A
Portageについて質問させてください。
公式のハンドブックに以下のように書いてあります。


[ソフトウェアの削除]
しかし、大きな警告があります:Portageは削除したいパッケージが他から必要とされているかを確認しません。とにかく、unmergeするとシステムを破壊する様な重要なパッケージを削除するときには気をつけろと言うことです。


では、削除する前に消したいパッケージが他から必要とされているかチェックする方法はないでしょうか?
540login:Penguin:2006/07/15(土) 12:39:04 ID:mcQqC0us
>>539
equery depends
541login:Penguin:2006/07/15(土) 12:40:57 ID:qKCtFcpW
つequery depends nida
542login:Penguin:2006/07/15(土) 12:41:53 ID:qKCtFcpW
540コイツ!!!11
543login:Penguin:2006/07/15(土) 12:47:16 ID:/jI5xO3A
どうもありがとう〜
544login:Penguin:2006/07/16(日) 12:22:29 ID:NyGtRlqI
equeryはportage上での依存関係を調べてくれるだけなので、equeryがokだしても上手くいかない事もある。
端末から立ち上げようとしたときにhoge.soがありませんとか吐くんで解決は容易なことが多いけど。
545login:Penguin:2006/07/16(日) 12:45:19 ID:ZB3X8fkB
消した後revdep-rebuildすればまあ安全なんじゃないかと。
546login:Penguin:2006/07/16(日) 13:12:38 ID:bkMpH12R
Palmを使いたくて作業しております。
ttp://www.gentoo.gr.jp/transdocs/decibelshelp/LinuxHelp_UDEVPrimerMisc.html
HotSync後dmesgすると下記が表示されています。
usb 5-1: new full speed USB device using uhci_hcd and address 2
usb 5-1: configuration #1 chosen from 1 choice
usb 5-1: USB disconnect, address 2
再度HotSyncしUSBデバイスを確認しようと下記を実行しました。
# cd /sys/class/tty
# ls
残念ながら ttyUSB~ と言うデバイスが見つかりません。
#HotSyncが有効であるうちに確認しています。
御存じの方、教示頂けませんでしょうか。
547login:Penguin:2006/07/16(日) 13:44:58 ID:bOv4NJAf
>>546
palmは持ってないのであてはまるかわからんけど一応。

うちの udev-094@~amd64 な環境でも、そのドキュメントにある
/sys/class/tty/ttyUSB* なるエントリは見当たらない。

かわりに /sys/class/usb_device/usbdev*/device が該当するみたい。
(*は環境によって変わる)
$ udevinfo -p /sys/class/usb_device/usbdev*/device/ -a
でどうだろう。
548login:Penguin:2006/07/16(日) 16:59:59 ID:G3r2DcH6
すいません、誰かご存知ないですか?
bttvのドライバをインストールしたいのですが、カーネルの設定メニューから選べるところにあるんでしょうか?
それとも何かemergeで取ってくる必要があります?
549login:Penguin:2006/07/16(日) 17:08:17 ID:0EojAXwm
>>548
カーネル2.6.17の場合、make menuconfigから
Device Drivers -> Multimedia devices -> Video Capture Adapters -> BT848 Video For Linux
550login:Penguin:2006/07/16(日) 17:14:33 ID:G3r2DcH6
>>549
ありがとうございます。探してみたんですが、
Device Drivers -> Multimedia devices配下には

<*> Video For Linux
x x Video For Linux --->
x x Radio Adapters --->
x x Digital Video Broadcasting Devices --->

これだけしかないんです。
Video Capture Adaptersを選択できるできるようにするにはどうすればいいんでしょうか。
551login:Penguin:2006/07/16(日) 17:23:51 ID:0locwFNz
>>550
You'll need at least these config options for bttv:
    CONFIG_I2C=m
    CONFIG_I2C_ALGOBIT=m
    CONFIG_VIDEO_DEV=m


/usr/src/linux/Documentation/video4linux/bttv/README
を読みましょう。
552login:Penguin:2006/07/16(日) 17:25:22 ID:0EojAXwm
>>550
使ってるカーネルのバージョンは?
2.6.16で確認したら、
Device Drivers -> Multimedia devices -> Video For Linux -> Video For Linux -> BT848 Video For Linux
だった。
553login:Penguin:2006/07/16(日) 17:31:30 ID:G3r2DcH6
>>551
了解です。読んでみます。

>>552
カーネルのバージョンは同じ2.6.16なんですが……。
なんでなんだろう。
554533:2006/07/16(日) 17:55:55 ID:G3r2DcH6
>>552
USEフラグに何か立てる必要があるとかないですか?
bttvのパッチとか当てました?
メニューに出てこないのはなんでなんだろう(;´д⊂)
555login:Penguin:2006/07/16(日) 18:00:27 ID:0locwFNz
>554
あれ?
うちの場合、>>551のやつ[M]にしたら>>552のメニューが出てきたのですが・・・。
それまではメニューに出てこなかった。
>>551やってみました?
556533:2006/07/16(日) 18:13:20 ID:G3r2DcH6
>>555
「.config」を直接編集して、>>551の設定の3つを「m」に設定して、
それからmenuconfigで>>552を見てみたんですけど、やっぱり変わらずで(;´д⊂)
この方法が間違いかな?
557553:2006/07/16(日) 18:16:36 ID:G3r2DcH6
>>556の名前間違えた……orz
553です。
558login:Penguin:2006/07/16(日) 18:31:03 ID:0locwFNz
うちのMenuConfigだと

Device Drivers --->
I2C support --->
 <M> I2C support
 <M> I2C device interface
  I2C Algorithms --->
   <M> I2C bit-banging interfaces
Multimedia devices --->
 <M> Video For Linux
  Video For Linux --->
  <M> BT848 Video For Linux

とかなってますが、いかがでしょう?
559553:2006/07/16(日) 18:55:58 ID:G3r2DcH6
560553:2006/07/16(日) 18:57:56 ID:G3r2DcH6
>>558
「I2C support」と「BT848 Video For Linux」の項目がないこと以外は、同じですね。
カーネルソースを上書きするとか効果あるかなぁ。

>>559は早漏でした、すいません……orz
561560:2006/07/17(月) 00:55:50 ID:wGp74dyi
教えていただいた方法で、解決しました。
ありがとうございました。

#ボンミスしてたせいで、やたら時間がかかった……orz
562login:Penguin:2006/07/17(月) 01:05:15 ID:8ogaWQlq
menuconfigで/で検索すれば大抵解決するよ。
563546:2006/07/17(月) 09:36:08 ID:YOKmGXij
>>547
レスthxです。
なるほど、構成が変わったんですね。ありがとうございました。
実際に自分で試したのですが、ドキュメントの様に
SYSFS{manufacturer}="Palm, Inc." とか
SYSFS{product}="Palm Handheld" とか
認識してるような表示が出てこないのです。
#他のusbドライブも調べましたがありません
ひとまずは御報告までに、引き続き教示お待ちしております。
564login:Penguin:2006/07/17(月) 12:58:40 ID:MGSkeOpa
>>563
kernelのUSB-serialサポートは確認したか?
Palm関連のモジュールの設定があるはずだが。
565546:2006/07/17(月) 15:40:17 ID:YOKmGXij
>>564 レスthxです。
御指摘の通りでした。KernelのUSB-serialの設定ミスでした。
設定後、HotSync中に下記が確認されるようになりました。
/sys/class/tty/ttyUSB0
/sys/class/tty/ttyUSB1
気を良くしてドキュメント通り作業を進めようとしたところ、
/etc/udev/permissions.d/50-udev.permissions はデフォのままで
/etc/udev/permissions.d/10-udev.permissions を作成とあるのですが、
/etc/udev/permissions.d/ すら存在しません。
何か変更があったのでしょうか。
566login:Penguin:2006/07/17(月) 16:23:57 ID:4kSiDGu0
mirror.gentoo.gr.jpにある
portageのスナップショットの最新版のmd5sumが間違ってる
567460:2006/07/17(月) 20:14:58 ID:uYzUDTkf
U-DFS(UD-FSだっけ?)でカーネルパニック出た・・・・。何がいかんのか分からん。
構築しなおしたほうがいいのかな。
568login:Penguin:2006/07/17(月) 20:15:57 ID:uYzUDTkf
あ、名前欄は他スレでの誤爆なので、実際の>>460さんとは関係ないです。
569login:Penguin:2006/07/18(火) 07:21:44 ID:plCR81pd
2006.0でXをGRPでインストールするにはどうすればよいですか?
570login:Penguin:2006/07/18(火) 07:49:44 ID:4O4fboRv
Xがらりと変わったしやらんほうが。
環境構築した後でほぼ全部のパケジリビルドすることになるし
下手打てば古い設定が残って悪夢を見る。

2006.1っていいかげん出るタイミングじゃなかったっけ?
571login:Penguin:2006/07/18(火) 07:55:30 ID:Vj/K5O9n
ロードマップじゃ、Augustとなってるな
ずれこんで、9月ころだろう、予想として、2006.1は
572569:2006/07/18(火) 08:07:25 ID:plCR81pd
インストーラでインストールしようとするとベースが終わって
たぶんこれからGRPってときにIOERRORがおきてしまうのです。
どこがIOERRORなのか不明だし原因が知りたいのです。
573login:Penguin:2006/07/18(火) 11:42:17 ID:WzVxefx7
now G-forum down!
now G-forum down!
574login:Penguin:2006/07/18(火) 12:02:25 ID:nB7X5KZx
インストールの提言
1)LiveCDイメージをHDにそのままコピーさせる
2)こっそりvineかfedoraにリダイレクトする、どうせ気づきはしないさ
初心者が飛びつく二大デストリはfedoraとgentoo。
初心者は何故かubuntuもvineも嫌う。
絶対にubuntuの方が幸せになれるのに。
575login:Penguin:2006/07/18(火) 12:16:16 ID:nB7X5KZx
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m11458024
meiryoの行間詰めた事を激しく後悔させてくれる。
これは冗談か?
576login:Penguin:2006/07/18(火) 14:16:28 ID:hevO+HRL
新しい自己表現の手段だな。ある意味感動した。
577login:Penguin:2006/07/18(火) 18:35:02 ID:0qwt+Hy+
kdebase-startkdeをインストール後、USEフラグにhalを追加すれば良かった
と思っているんですが,この場合はhalを追加して
emerge --update --deep --newuse world
をして、デバイスマウントの設定をすればいいんですか?
578login:Penguin:2006/07/18(火) 20:19:15 ID:m5G11Qn6
.xinitrcを作って
XMODIFIERS=@im=SCIM
GTK_IM_MODULE=scim
scim -d
とするとXorgが起動しなくなる件。
テキストモードの時にexport LANG="ja_JP.eucJP"しても起動しなくなるし。
scimを使うなということかい?
579login:Penguin:2006/07/18(火) 20:29:44 ID:4O4fboRv
startxですんなり起動するが。
580login:Penguin:2006/07/18(火) 20:31:19 ID:YgnWqqyM
旦那ぁ〜

scim -d &←これ忘れてまへんか〜?
581login:Penguin:2006/07/18(火) 20:45:18 ID:4O4fboRv
>>580
それは関係ないぞ。daemonモードだから。
>>578
非GTK+なWMで起動して直るようならGTK_IM_MODULEまわり。
582login:Penguin:2006/07/18(火) 20:55:06 ID:4ww7LIo1
>>578
>.xinitrcを作って

ってところに引っかかった。
execしないでそのまま抜けてるとかエスパーしてみる。
583login:Penguin:2006/07/18(火) 21:21:42 ID:m5G11Qn6
execの記述は、/etc/X11/xinit/xinitrcに
exec /bin/sh "$HOME/.xinitrc"
っていう記述があるから問題ないと思いますが。

.xinitrcを消してstartxして、xterm上で
export LANG="ja_JP.eucJP"
export XMODIFIERS=@im=SCIM
export GTK_IM_MODULE=scim
ここで何かソフトを起動すると、メニュー日本のロケールになっている。そして
scim -d
をやるとメニューが英語に戻る。開始/終了を全角半角にしても何も出ない。
もうワケワカメ。くだ質のがいいのですかね。再現できる人いるのかいな。
584login:Penguin:2006/07/18(火) 21:25:29 ID:m5G11Qn6
あぁ、文章もめちゃくちゃだ・・・・。
scimの開始/終了を全角半角にしてキーを押しても何も出ないです。
ロケールが勝手に変わる意味もわからんです。
585login:Penguin:2006/07/18(火) 21:35:59 ID:m5G11Qn6
ググって色んなサイトで調べてるけど
export XMODIFIERS="@im=SCIM"
export XMODIFIERS=@im=SCIM"
ってなんか違うんですかい?

586login:Penguin:2006/07/18(火) 21:37:12 ID:egeDXnzh
>execの記述は、/etc/X11/xinit/xinitrcに
>exec /bin/sh "$HOME/.xinitrc"
>っていう記述があるから問題ないと思いますが。
問題ある
587login:Penguin:2006/07/18(火) 21:41:54 ID:Vj/K5O9n
とりあえず

/etc/X11/xinit/xinitrcに

fi
#ここにその3行追加
#
#
#
twm &
**************
***********
exec xterm ************
if

これで、startx
これでだめなら、お手上げだな
588login:Penguin:2006/07/18(火) 21:43:08 ID:Vj/K5O9n
間違えた、4行

export LANG="ja_JP.eucJP"
export XMODIFIERS=@im=SCIM
export GTK_IM_MODULE=scim
scim -d
589login:Penguin:2006/07/18(火) 21:54:01 ID:4ww7LIo1
>>583
うんにゃ。それだと$HOME/.xinitrcをするっと抜けちゃったらダメ。
$HOME/.xinitrcの中のどこかで止まるか、
execして何かに化けて動いてないとダメ。
でも、scimとは関係ないのかも。すんまそん。

>>585
違わないはず。一応、結果。

$ VAR="@im=SCIM"; echo $VAR
@im=SCIM
$ VAR=@im=SCIM; echo $VAR
@im=SCIM
590login:Penguin:2006/07/18(火) 21:54:57 ID:IrIVFEfn
kernel-2.6でbttvのインストールに挑戦中です。
カーネルモジュールをmodprobeで読み込ませて、xawtvで動作するかどうか確認しています。
ところが、

This is xawtv-3.94, running on Linux/x86_64 (2.6.16-gentoo-r13)
WARNING: Your X-Server has no DGA support.
can't open /dev/video0: No such device
v4l-conf had some trouble, trying to continue anyway
v4l2: open /dev/video0: そのようなデバイスはありません
v4l2: open /dev/video0: そのようなデバイスはありません
v4l: open /dev/video0: そのようなデバイスはありません
no video grabber device available

となってしまいます。
モジュールのロードするだけでは、デバイスファイルに割り振られないのでしょうか。
もうちょっと詳細に問題を把握するには、どうすればよいでしょうか。
591login:Penguin:2006/07/18(火) 22:05:31 ID:nB7X5KZx
export XMODIFIERS=@im=SCIM
export GTK_IM_MODULE=scim
exec scim -d &
これで問題なく動いてる。
>をやるとメニューが英語に戻る。開始/終了を全角半角にしても何も出ない。
キーバインドが狂って無反応な可能性もある。
右クリックから入力メソッドを選んでメニューにSCIMが入っているか確認。
592login:Penguin:2006/07/18(火) 22:17:58 ID:4ww7LIo1
>>590
dmesgを見るべし。
たしかbttvモジュールはオプションでカードを指定する必要があったような。
593login:Penguin:2006/07/18(火) 22:26:36 ID:ptQJwaiG
珍妙なメッセージが出るんだけど同じ現象の人いる?(再現性あり)

$ emerge -puDN world

These are the packages that would be merged, in order:

Calculating world dependencies \
emerge: there are no ebuilds to satisfy ">=dev-java/binutils-2.15.94".
(dependency required by "sys-devel/gcc-4.1.1" [ebuild])



!!! Problem resolving dependencies for media-gfx/gwenview
!!! Depgraph creation failed.
594login:Penguin:2006/07/18(火) 22:31:59 ID:m5G11Qn6
>>588
教えていただいた方法でXは正常起動で、日本語ロケールも正しく設定されてます。
scimもバッチリ起動してます。ですが、gtkベースなブラウザで試してますが日本語打てず・・・・です。
595590:2006/07/18(火) 22:33:47 ID:IrIVFEfn
>>592
ありがとうございます。
dmesgみてみましたが、エラーらしきものは見当たりません。
カードとチューナーの番号はmodprobeする際に指定しています。
その番号が間違ってるのかあってるのかわからないのですが、そのエラーってどこに表示されるんでしょう……(´・ω・`)
596login:Penguin:2006/07/18(火) 22:39:11 ID:m5G11Qn6
scim-setupの項目の
IMエンジン→全体設定でRAW CODEってのをチェック入れないと半角全角打ってもscimのバーは出ないようですね。
一応IMエンジンの項目の中にAnthyはありましたけど。
597login:Penguin:2006/07/18(火) 22:48:27 ID:o2EUibdl
>>593
どこが珍妙なのかな?
そのまま解釈するならgcc-4.1.1に書かれているdev-java/binutils-2.15.94がsys-develのtypoってだけでしょ?
時間おいてemerge --syncしなおしてみるか、自分で書き換えたら?
598login:Penguin:2006/07/18(火) 22:57:48 ID:Vj/K5O9n
export LANG="ja_JP.eucJP"
export XMODIFIERS=@im=SCIM
####export GTK_IM_MODULE=scim
export GTK_IM_MODULE=xim
scim -d

こないで、どうだ
これ以上はわからん

あと、最後の手段で

/etc/locale.gen の中身
en_US ISO-8859-1
en_US.UTF-8 UTF-8
ja_JP.EUC-JP EUC-JP
ja_JP.UTF-8 UTF-8


glibc(stableはいくつ?glibc-2.3.6-r4かな)をrecompile
scim scim-anthy anthy も recompile
599login:Penguin:2006/07/18(火) 23:02:53 ID:m5G11Qn6
>>598
そんな長文を書かせてしまって申し訳ないのですが、しばらく>>588さんの方法で引っ張ってみます。

日本語打てないなぁと思ったらAnthyをunmergeしてたの忘れてましたので今emergeしたらちゃんと日本語打てるようになってました。
自分みたいなアホに教えてくださった方々、どうもありがとうございました。
600login:Penguin:2006/07/18(火) 23:04:54 ID:Vj/K5O9n
あらw
ま、よくあるこった
気にすんな
601login:Penguin:2006/07/19(水) 04:11:50 ID:0OuqVFT6
amd64のマシンをx86で使うとしたら
-marchはk8?それともathlon-xp?
602593:2006/07/19(水) 07:08:39 ID:dDe2rYzL
>>597
レスどうもありがとう。

gccのebuildにはdev-java/binutilsという記述はないんです。
grepを抜粋すると以下なかんじ。

gcc-4.1.1.ebuild:       >=${CATEGORY}/binutils-2.15.94"

CATEGORYに何が設定されるかは勉強不足のため知りません...
603login:Penguin:2006/07/19(水) 09:49:43 ID:nD7+u+Mx
>>601
うちはk8
604login:Penguin:2006/07/19(水) 14:17:28 ID:Se1Jh8aG
Java 1.5を利用しようと下記の作業をしておりました。
ttp://www.gentoo.org/proj/ja/java/tiger-faq.xml
# emerge =sun-jdk-1.5*
# emerge =blackdown-jdk-1.4*
# java-config -L
*) Sun JDK 1.5.0.07 [sun-jdk-1.5] (/usr/share/java-config-2/vm/sun-jdk-1.5)
上記のように表示され、
[blackdown-jdk-1.4.2.02] "Blackdown JDK 1.4.2.02" (/etc/env.d/java/20blackdown-jdk-1.4.2.02)
は、表示されません。
どこをどうすれば良いのやら、皆目検討が付きません。
教示頂けませんでしょうか。
605login:Penguin:2006/07/19(水) 15:52:01 ID:zlAe2KXB
>>604
GentooでJavaを扱う仕組みが新しくなろうとしているようなので、翻訳が追い付けていないんじゃない?
英語版の方は違うことが書かれているようなので、そっちを参考にした方が良いかも。
606login:Penguin:2006/07/19(水) 16:13:44 ID:ITRg74gd
607604:2006/07/19(水) 18:29:03 ID:Se1Jh8aG
>>605,606
レスthxです。
ちょっくら行ってきます。
608login:Penguin:2006/07/19(水) 20:01:59 ID:7YDFYpdW
2006.0のstage3からインストールして
emerge x11 すると openmotif でこけた.
そこで emerge openmotif するとなぜか通って
その後は emerge x11 も通った.
よくわかわんが,まあいいことにしよう.
609login:Penguin:2006/07/19(水) 20:06:52 ID:O+L5/L11
oooのコンパイル時間が短くなった
610login:Penguin:2006/07/19(水) 21:36:07 ID:Bnpw10iY
最近話題のhashstyleの効果どれくらいあるんやろう。
fc6はhashstyle使うようになるらすぃ。

LDFLAGS="-Wl,-O1 -Wl,--as-needed -Wl,--hash-style=both"で
glibc-2.4.90.20060716,binutils-2.17.50.0.3,gcc-4.1.1,prelink-20060213で逝ってきます。
611login:Penguin:2006/07/19(水) 23:30:46 ID:UWNl9xNh
hashstyleって一体なんですか?
ぐぐってもよく理解できません。
612login:Penguin:2006/07/19(水) 23:49:36 ID:m90b4l6I
>>609
比率的にどんくらい短くなった?
いい加減OOoのコンパイル時間が嫌になってきてbinに乗り換えようか迷ってるんで気になる。
613login:Penguin:2006/07/20(木) 00:42:17 ID:p/zXjSBN
>>611
`--hash-style=STYLE'
Set the type of linker's hash table(s). STYLE can be either
`sysv' for classic ELF `.hash' section, `gnu' for new style GNU
`.gnu.hash' section or `both' for both the classic ELF `.hash' and
new style GNU `.gnu.hash' hash tables. The default is `sysv'.

DT_GNU_HASHのコンセプトは以下に詳しい。
DT_GNU_HASH: ~ 50% dynamic linking improvement
http://sourceware.org/ml/binutils/2006-06/msg00418.html

要約するとSysVのハッシュテーブルが28bitでコリジョンがたくさん起こって遅いので、
まともなアルゴリズムで32bitのハッシュテーブルを新設しました。
その結果コリジョンがめちゃ減ったお、ダイナミックリンクが速くなったお、やたー、というところかな?

-Bdirectはどうなるんだろうね。
http://sources.redhat.com/ml/binutils/2005-10/msg00436.html
こいつは色々アプリ側に問題でるっぽいからまだかかるかな?
614login:Penguin:2006/07/20(木) 00:56:05 ID://rREpQg
>>595

card=で指定する数字は drivers/media/video/bt8xx/bttv.h で確認できる。
どの数字を指定すればいいかは drivers/media/video/bt8xx/bttv-cards.c の
struct tvcard bttv_tvcards[] = {
: : :
};
を見てみると少しヒントになるかもしんない。
あと、ドライバロード時に渡せるパラメタは drivers/media/video/bt8xx/で
$ grep module_param *.c
とかするとみつかる。
これをみるとdebugとかもあるのが分かる。
まぁ、自分でprintk埋め込んでbttvをメイクし直してデバッグメッセージ
どかどかださせるのでもいいと思う。
615login:Penguin:2006/07/20(木) 01:08:34 ID:scEbMsUW
cardsオプションについてはカーネルソースのDocumentsに何とかbttvとかそれっぽい名前のテキストがおいてあると思うのだけど。
カードの認識に関してはdmesgに出るはずなんだけど・・・エラーでも。
lspciで認識はされてる?
616login:Penguin:2006/07/20(木) 01:26:42 ID:3w+dtBZn
もしノードが無いのなら疑うべきはudevでしょ。
まずは順を追わないと。
/dev以下にらしきノードが作られているか確認しよう。
ドライバのロード時にudevが動的にディバイスノードを作る。
617611:2006/07/20(木) 01:56:32 ID:fdbXdK/0
>>613
教えてくれてありがとうございます。
でも・・・ほとんど理解でき〜ん、、、
まずは他の知識レベル上げてきます。
618login:Penguin:2006/07/20(木) 03:22:56 ID:oUO6C6Fc
>>614
>>615
ありがとうございます。
lspciで確認してみたところ、それっぽいものがないが判明しました……orz
これってPCI接続しているデバイスの一覧が出るんですよね?
ということは、ハードウェアレベルで接続を認識できてないんでしょうか。
違う個所に挿してみたら変わるかな。

まいったなぁ、もう一週間ぐらいテレビみれてない(´・ω・`)
619login:Penguin:2006/07/20(木) 07:48:56 ID:VrrfxwnQ
>618
自分も一人暮らしになったら朝ドラも見逃すようになったヨ。
あんまりテレビ見なくなった。ニュースもあまり見てない。
620login:Penguin:2006/07/20(木) 19:29:42 ID:DuJO6EbM
kdeをemergeするとgtkでつっかかる。チェックサムに失敗するっぽい。
ミラー変えてダウンロードしなおしてもダメ。
俺だけ?
621618:2006/07/20(木) 19:38:39 ID:oUO6C6Fc
>>618です。
lspciの結果はちゃんとありました……orz

00:08.0 Host bridge: Brooktree Corporation Bt878 Video Capture (rev 02)
00:08.1 Bridge: Brooktree Corporation Unknown device 0a78 (rev 02)

この辺がそうだと思われ。
>>614で教えてもらった方法をいろいろ試してみます。
622login:Penguin:2006/07/20(木) 19:47:29 ID:lY5ZK8AW
623login:Penguin:2006/07/20(木) 22:09:21 ID:mWqauMoJ
>>622
あら、調べ不足でした。
ありがとう!
624login:Penguin:2006/07/21(金) 08:14:16 ID:MZUIUDzC
>>610
-Wl,--as-neededは結構リンク失敗するのがあるんだけど、
binutilsが2.17だからか、x86_64だからか、他のオプションが原因かわからん。

LDFLAGS="-Wl,-z,combreloc -Wl,-O1 -Wl,--as-needed -Wl,--sort-common
-Wl,--enable-new-dtags -Wl,-zdynsort -Wl,-hashvals"
適当に良さそうなのを追加していってるだけなので、
各オプションを同時に指定した時の影響とか検証してない。

とりあえずはっきり覚えているのは、、media-libs/mingで、
ちゃんと後ろで-lmを指定しているのに、sqrtとかfloor他が見つからなかったんだけど、
上のLDFLAGSから-Wl,--as-neededだけ消せばOKだった。逆に他すべて消しても駄目。
625login:Penguin:2006/07/21(金) 13:08:36 ID:tbFDnbTs
あるパッケージを package.keywords などで、~x86 を指定した状態で、
簡単に ~x86 じゃない普通のバージョンを確認する方法ってありますか?
626login:Penguin:2006/07/21(金) 13:15:46 ID:nqo/myFs
x86_64でfirefox
普段は日本語ボールドが綺麗に出る自前ビルドの1.0.7使ってて
flashサイト見るときのために32ビットバイナリ版を横に開けておきたいんだけど
同時に起動する方法あるかな
627login:Penguin:2006/07/21(金) 14:43:47 ID:X/wiNLZb
>>626
スレ違い


build時に複数起動可のオプションがあったはず
628login:Penguin:2006/07/21(金) 15:10:25 ID:tbFDnbTs
昔、Windows では駄目だったけど Linux では stable と nightly が同時に起動できた気がするんだが、
1.0.7 を落としてみて、1.5.0.4 を起動した後に 1.0.7 を起動したら、1.5.0.4 になるなぁ。

素直に、新たにユーザ作って使い分けた方が良いんじゃない?
どのみち、プロファイルやエクステンションが、かなり危険な気がする。
まぁ、別プロファイルを指定して起動しているだろうけど。
629login:Penguin:2006/07/21(金) 23:07:04 ID:xpqdoGIE
/dev/cdromsみたいなのが無い件
630login:Penguin:2006/07/21(金) 23:24:13 ID:ZHHzgXWH
>>629
?????
lrwxrwxrwx 1 root root 3 2006-07-22 00:31 /dev/cdrom -> hdc
631login:Penguin:2006/07/21(金) 23:30:56 ID:xpqdoGIE
ありがとうございますー!
632login:Penguin:2006/07/22(土) 11:39:08 ID:mp4E8kdR
ハンドブックの通りにいままでやってきて,kdebase-startkde kickerをemerge
して、.xinitrcにexec kdestartって入れたんですが,起動できません。
表示をみると、kdestart: not foundになってます。
試しに再度#emerge kdebase-kdestartをやってみたら、何回でもできてしまいます。
どうしたらいいですか?
633login:Penguin:2006/07/22(土) 11:46:58 ID:PFKZcVKo
pathがとおってねぇんだろ、
winでもつかってろ、糞やろう
634632:2006/07/22(土) 12:41:09 ID:mp4E8kdR
こんなことに気づかないなんて・・・
糞に教えてくれてありがとうございました。
635login:Penguin:2006/07/22(土) 13:11:59 ID:syunMK4o
kdestart
startkde
kdestart
startkde
kdestart
startkde
kdestart
startkde
kdestart
startkde
kdestart
startkde
636login:Penguin:2006/07/22(土) 13:32:23 ID:TWvOB9AR
ワロタ
637login:Penguin:2006/07/22(土) 23:33:30 ID:IoQagVtE
emerge kde-i18n でKDEインストールしたんですけど
startxがみつかりません。

Xの本体には依存関係がついてないんでしょうか?
638login:Penguin:2006/07/23(日) 00:10:00 ID:gQPTphTZ
639login:Penguin:2006/07/23(日) 01:40:43 ID:GdRn66Ck
あ、kde-i18nって言語ファイルなんですね
勘違いしてました


どうも失礼しました。
640login:Penguin:2006/07/23(日) 01:59:32 ID:sD+PBVQL
>>632
それのどこがハンドブック通りなんでしょうか?
ハンドブックの通りにできてないからできない。
そういうどうしょうもない質問者に対してはlinuxのコミュニティは冷たいです。
おそらく最も寛容なvineのコミュニティでも罵倒されるでしょう。
もっともvineの場合全自動でKDEが起動するところまでやってくれるので質問が発生しないけど。
641login:Penguin:2006/07/23(日) 02:14:29 ID:FrIJvY+m
何か気に入らないことでもあったのかねえ。
最近の説教厨は「ハンドブック」って聞いたとたんに湧いてくるな。
642login:Penguin:2006/07/23(日) 02:43:42 ID:rFZqYKZg
日曜だからさ
643login:Penguin:2006/07/23(日) 05:19:53 ID:NnbvXJVX
夏休みだからね
644632:2006/07/23(日) 18:01:09 ID:bLujPn8m
ずっとkdestartって書き込んでたのねorz しかもemergeだけなぜか合ってるし。
単なる書き間違いです。もともと.xinitrcにはしっかりstartkdeって書いたので心配なく。
で、>>633に言われて/usr/bin/kde/3.5/startkdeに直しました。
本当はここでフルパス書かずにやった方がいいんでしょうが。

首つって:y=-( ゚д゚)∵;; ターン
645632:2006/07/23(日) 18:08:08 ID:bLujPn8m
またパス間違えたorz
646login:Penguin:2006/07/23(日) 18:19:47 ID:vct//ntu
よくあることだ、気にするなかれ
647login:Penguin:2006/07/23(日) 20:48:00 ID:i/b21qdA
さがりすぎ。
648login:Penguin:2006/07/23(日) 20:53:36 ID:NnbvXJVX
じゃああげます
649login:Penguin:2006/07/23(日) 21:06:40 ID:Cx9MvNdw
>>648
さがってるよwwwww

その代わりに漏れがage
650login:Penguin:2006/07/23(日) 22:00:47 ID:LvvXEd8U
>>649
上がってねえよwwwww

しょうがない、ここは俺がage
651age:2006/07/23(日) 23:47:32 ID:i/b21qdA
おいおい、みんな落ちつけよwww

ageって入れるだけじゃん
652おまえら馬鹿過ぎ!オレがあげてやるよ!:2006/07/23(日) 23:49:42 ID:6XOSFLRC
age
653login:age:2006/07/24(月) 00:25:20 ID:jR8nbvkA
あげあげ
654login:Penguin:2006/07/24(月) 10:49:17 ID:ZAmueYlp
gentoo を install 中、朝起きてみたら
app-text/poppler-8.5.3
Digest verification failed
Failed on MD5 verification
で止まっていた。こんなとき、どうするのが正解?

slack base の linux-2.6 システム、保守が面倒になって gentoo に乗り換え
ようとしたのだが、はなから躓いた。まあ 元のシステムにディスクを足して
stage-3 を展開して chroot して、emerge --sync をして portage の
version かなんかを link して emerge gnome としただけなので、急ぎはしな
いが、じっと待つべきなのか、どこかに何かを言ったら解決が早くなるのか。
655login:Penguin:2006/07/24(月) 11:00:21 ID:gGnQqwcE
バージョンは poppler-0.5.3 だよね。
今試してみたけど特にそのような現象は起きなかった。
多分ファイルのダウンロードに失敗しているだけだと思う。
#emerge --resume
これで失敗したとこから再開できる
656login:Penguin:2006/07/24(月) 11:04:05 ID:gGnQqwcE
ごめん 655 では不足してるかもしれない
レジュームする前にダウンロードに失敗したファイルを削除
#rm /usr/portage/distfiles/poppler-0.5.3.tar.gz
657login:Penguin:2006/07/24(月) 11:27:14 ID:qAzzyAvN
スラックの人がMD5が違うっていわれただけで躓いちゃうんだ
658login:Penguin:2006/07/24(月) 11:30:35 ID:RBEIQHDU
>>657
コラッ!そんな事言ってないでさっさと宿題済ませなさい!お昼抜きよ!
659632:2006/07/24(月) 11:49:04 ID:MkwgFqsz
>>654
あら、俺も昨日popplerでそうなった。どうしてだろ。
サーバはmirror.gentoo.gr.jp
ダウンロードしたファイルを消そうとしたら
間違えて.ebuild消しちゃったんで,
--syncしてから>>656やったら普通にできた。
660login:Penguin:2006/07/24(月) 14:30:51 ID:h3Qxw1k1
sqlite 使ってみたら
ACCESS DENIED  open_wr:   /var/cache/edb/dep/usr/portage.sqlite
連発でダメぽ

なんじゃこりゃ
661login:Penguin:2006/07/24(月) 15:22:37 ID:gttL2U08
>660
x86 で sqlite-3.2.1-r3 問題無く使えてるけど。
で、件のファイルは /var/cache/edb/dep/usr/portage/dev-db/sqlite-*
のはずが間違えちゃってるんすかね。

emerge --sync か emerge --metadata あたりでなんとかなりま
せんか。

っていうか、sqlite 単体の話ではなくて
ttp://gentoo-wiki.com/TIP_speed_up_portage_with_sqlite
のことなのかしらねー。使ってみようかなぁ。
662login:Penguin:2006/07/24(月) 15:37:59 ID:h3Qxw1k1
>>661
そうソレ
wine と nvidia-drivers がダメだった
/var/cache/edb/ を消して emerge --metadata し直してもダメぽ
663login:Penguin:2006/07/24(月) 15:51:01 ID:gttL2U08
>662
あ。そうなのね。で、
portage with sqlite 使ってみた。

$ ls -l /var/cache/edb/dep/usr/portage.sqlite
-rw-rwxr-- 1 root portage 19M /var/cache/edb/dep/usr/portage.sqlite

とかいうことだから、portage ユーザーに属してるユーザーかルート権限
無い場合 --pretend 以外だとアクセスできないんでないの?
SELinux とか絡んでるとわからんけど。
特定の ebuild がダメというのは良くわからないお。

あと gentoo-wiki.org には rm -r /var/cache/edb/dep/ とあるけど。
664login:Penguin:2006/07/24(月) 16:57:17 ID:0T8GxY9c
>>657
きんもーw
どうするのが正解? って訊いてるだけじゃん。
665login:Penguin:2006/07/24(月) 20:48:58 ID:MkwgFqsz
ebuildjpのサーバおかしくなってる?
ブラウザからアクセスするとapacheの確認画面が出るんだけど。
666login:Penguin:2006/07/24(月) 22:19:34 ID:I0dPhJ0U
eclipse-sdkをインストールしようとした途中でこんなん出てしまいました。

!!! ERROR: dev-java/jakarta-regexp-1.3-r2 failed.
Call stack:
ebuild.sh, line 1555: Called dyn_setup
ebuild.sh, line 668: Called pkg_setup
ebuild.sh, line 1248: Called java-pkg_pkg_setup
java-pkg.eclass, line 51: Called die

!!! Expected VMHANDLE to be defined in the env, but it wasn't
!!! If you need support, post the topmost build error, and the call stack if relevant.

そのうち修復されると思いますが、何か回避方法はありますでしょうか?
667login:Penguin:2006/07/24(月) 22:58:04 ID:ZV+O0V0w
http://ebuild.gentoo.gr.jp/
Seeing this instead of the website you expected?
リアルで予想に反したのは初めて
668login:Penguin:2006/07/24(月) 23:03:14 ID:MkwgFqsz
>>667
確かにw
669login:Penguin:2006/07/24(月) 23:05:29 ID:mrXWOlch
>>667
久々に見たw
670login:Penguin:2006/07/24(月) 23:05:49 ID:QQtWob5m
管理してた人が社会人になっちゃったんじゃなかったっけ?
671login:Penguin:2006/07/24(月) 23:28:24 ID:FFF2z1S5
だから学生が身の丈に会わない真似すんなってんだよ
672login:Penguin:2006/07/25(火) 00:31:16 ID:BdEdPqBX
Portageで、インストールされていないパッケージに含まれる特定のファイル名から
パッケージ名を探すにはどうすればいいですか?
673login:Penguin:2006/07/25(火) 00:36:13 ID:e5myElJL
ぐぐる
674login:Penguin:2006/07/25(火) 00:50:26 ID:NPTZTpKX
その前にman equery

>>671
ヒドス
675login:Penguin:2006/07/25(火) 00:55:35 ID:BdEdPqBX
>>673
やっぱりぐぐるしかないんですかね・・
>>674
equeryはインストール済みのパッケージに含まれるファイルしか検索できませんよ
676login:Penguin:2006/07/25(火) 00:58:39 ID:NPTZTpKX
ああすまん。ちゃんと読んでなかった。
。。。てかそういう局面というのが想像つかんな
677login:Penguin:2006/07/25(火) 01:52:10 ID:zcZp3J9y
実行ファイルとかライブラリ名はわかってるけど、どのパッケージに入ってるかわからん時とか。
まぁdebianとかのパッケージ情報で大体当たりは付くけど。
678login:Penguin:2006/07/25(火) 02:19:49 ID:UOiD+C1Y
言いだしっぺの法則で(ry
679login:Penguin:2006/07/25(火) 02:45:04 ID:fZSjLVcD
gentoo、st3から入れようとしてンだけど、genpatches-2.6.15-8.extras.tar.bz2 が見つからなくて
延々鯖をさまよってる。

もう少し放置すれば解決する?
680login:Penguin:2006/07/25(火) 02:52:05 ID:e5myElJL
ちゃんと emerge sync した?なんかバージョンおかしくないか?
681login:Penguin:2006/07/25(火) 03:04:18 ID:fZSjLVcD
>>680
2006.0をst3からインスコ。
区画切ってtar玉展開してchrootしてenv-update、profile読み込み、TimeZone設定して
emerge gentoo-sources ← 今ここ

682login:Penguin:2006/07/25(火) 03:09:17 ID:KJEckATV
emerge --syncはどうでしょう?
683login:Penguin:2006/07/25(火) 09:31:20 ID:YpSLySXr
ebuildjp復活マダー?
684login:Penguin:2006/07/25(火) 10:04:15 ID:NPTZTpKX
>>683
ヒント Reload
685login:Penguin:2006/07/25(火) 11:53:16 ID:jZU/xEF5
ところでおまいらいざというときの為にbackupはしてますか?
せっかくユーザーランドmakeしたあとの環境をDVDに焼いて取っておきたいんだけど
なにかいい方法あったら教えて欲しいんだけど。

もちろん謝礼はない
ちんこ見たい奴いないだろーし
686login:Penguin:2006/07/25(火) 12:45:27 ID:YpSLySXr
>>684
ほんとだー!ありがとう!
早速JDからカキコ

>>685
とりあえずPartimage使って/、/bootパーティションのバックアップイメージは
毎月とってる。

ところで、emerge --syncとemerge -u worldはどれくらいの頻度でやってる?
687login:Penguin:2006/07/25(火) 13:18:23 ID:jZU/xEF5
>>686
即レスサンクス
一回も取らずに半年運用してて急に不安になったから聞いてみたw
ググって使ってみるよ

--syncと u worldはSA出るまではやらないかな、触らぬ神に祟り無しってことで
GWNで大まかなチェックしかしてないけど
688login:Penguin:2006/07/25(火) 13:48:04 ID:ONF8OKFm
毎日emerge --sync/emerge -uNDva worldです。
689login:Penguin:2006/07/25(火) 14:42:02 ID:S/agD/IX
>>687
--syncとglsa-checkぐらいしたらどうよ?
glsa-checkはもう別のものになってるかもしれないが。

Partimageはパテーィションをhogeる商用アプリだな。
バックアップ中にLinux止めてもいいのなら別のパーティションにLinuxをインストールしておいてddとcpioとかでイメージ取っておくのがよいかと。

/をtarしちゃってもいいのだけど・・・
690login:Penguin:2006/07/25(火) 15:12:50 ID:jZU/xEF5
>>689
う、無精なもんでテヘヘ
鯖公開してるわけじゃないからいいかなっと

df見たらDVD容量に収まるからお手軽にイメージにして焼いちゃおう!、みたいな?
cpioもアリかーフムフム
691login:Penguin:2006/07/25(火) 16:53:42 ID:dsL1m2pX
>>593
それ /var/db/pkg 以下が壊れるとなった気がする。
emerge --regen すると直る?
692login:Penguin:2006/07/25(火) 16:54:39 ID:dsL1m2pX
あと Portage 最新版使っていたりしたら前のものに戻してみるとか。
Portage のキャッシュの構造が変わると起きるのよ。たしか。
693login:Penguin:2006/07/25(火) 17:04:03 ID:CCexYX7a
# emerge -bDuv world
でバイナリにしておけば、インストール早くなるじゃん。

それ以外で必要なのは、/homeだけだし。

694login:Penguin:2006/07/25(火) 17:46:35 ID:YpSLySXr
>>689
>hogeる商用アプリ
どゆこと?
695login:Penguin:2006/07/25(火) 18:43:50 ID:eLHGDAil
ぱっとインストールするのにいい方法ある?
ステージ3からやってもかなり時間かかるんで
もっと簡単な方法がないかな、と思って。
そういう人はubuntuとか使えって感じですかね。
696login:Penguin:2006/07/25(火) 19:00:00 ID:NPTZTpKX
stage3とportage snapshot、あとlinuxカーネルのtar玉が前もってあれば時間はかからん。
とりあえず別環境があるならquickpkgで最新のパイナリを用意しとけば
ますます早い。
最新パイナリがなければ新規リリースがあった時期にインスコすること。
今時期やるとほぼすべてビルドしなおしだろうな。
697login:Penguin:2006/07/25(火) 19:03:00 ID:KJEckATV
emerge -u worldってセキュリティ関連のインストールなの?
698login:Penguin:2006/07/25(火) 19:13:19 ID:rcO1X0ly
bootランレベルにあるmodulesってサービスは何をしてるんでしょうか?
止めても問題無いですか?
699login:Penguin:2006/07/25(火) 19:14:17 ID:KJEckATV
あれ、今までworld一回もしたこと無いけど、ヤバいですか?
700login:Penguin:2006/07/25(火) 19:35:55 ID:SxIEXsbe
>>699
あんたはgentooの楽しさも辛さもまだ知らない。
701login:Penguin:2006/07/25(火) 19:44:40 ID:KJEckATV
400MHz、60M、6GBだからあんまりドカドカとソフトとかライブラリ入れられると困るんですが。
emerge -u worldするとどうなるんですか?
702login:Penguin:2006/07/25(火) 19:51:03 ID:NPTZTpKX
質問する前にやってみるなり調べるなりしろじゃ
703login:Penguin:2006/07/25(火) 19:51:27 ID:Z7MIdT2i
>>699
"world"に登録されているすべてのソフトウェアがアップデートされる。
704login:Penguin:2006/07/25(火) 20:10:58 ID:KJEckATV
なるへそ。bzip2とかglbcとかの根幹ソフトだけですか。ならやっても良さそうですね。
つか、uオプション使うなら新規インストールされるわけ無いか・・・。
705login:Penguin:2006/07/25(火) 20:54:14 ID:TFGnG8Jj
>704
それはworldじゃなくてsystemジャマイカ?
706login:Penguin:2006/07/25(火) 21:01:00 ID:KJEckATV
emerge --ask -u world
で一覧がバーっと出てきて、中にそれらがあったんで。コマンドミスってますか?
707login:Penguin:2006/07/25(火) 21:19:50 ID:YMgujnLE
systemとworldは基本中の基本だからちゃんと調べて押さえておこうよ
708login:Penguin:2006/07/25(火) 22:09:43 ID:KJEckATV
Gentooでip_tablesに等しいモジュールってnetfilterですかね?
709login:Penguin:2006/07/25(火) 22:45:12 ID:UOiD+C1Y
iptables
710login:Penguin:2006/07/25(火) 23:24:38 ID:GxFj2Rrz
X が起動直後にフリーズして操作不能になり電源ぷち切りしなければ
ならなくなる現象に陥ったので、7.1 に上げたら解決したが nvidia-drivers
が使えねぇわけで。nv は思いのほか遅いね... でも昔はこれが標準だったんだよなぁ
711login:Penguin:2006/07/25(火) 23:58:12 ID:zHiEjlJK
夏だな
712login:Penguin:2006/07/26(水) 00:06:28 ID:zVFDwbkU
づあー、iptables -P INPUT ACCEPTってやると
FATEL:Module ip_tables not found.
iptables v1.3.5:can't initialize iptables table 'filter':iptables who? (do you need to insmod?)
Perhaps iptables or your kernel needs to be upgrade.
って出て進まない。公式のドキュメント見つけたからわざわざカーネル再構築までしたのに。
713login:Penguin:2006/07/26(水) 00:11:15 ID:wGveIbDe
714login:Penguin:2006/07/26(水) 00:22:43 ID:kYzV2GpD
xorg 7.1でnvidiaドライバーも動かそうと思えば動くっぽ
オススメされないみたいだが
715login:Penguin:2006/07/26(水) 00:40:07 ID:pw2Dm8oQ
みなさんのgentooには
/usr/lib/alsaplayer/interface/libgtk_interface.so
できますか?
laからリンク張れば済むんだけどぐぐってもヒットしないのが気になって。
世界でうちのgentooだけの怪現象か。
716login:Penguin:2006/07/26(水) 00:47:54 ID:A0W3fCb3
>>712
可哀想な人さん、英語のまんまだろづあーろーが。
Kernel の iptables の設定で利用する機能を組み込むかモジュールにしろや。
717login:Penguin:2006/07/26(水) 00:53:00 ID:zVFDwbkU
ttp://www.gentoo.org/doc/ja/home-router-howto.xml
カーネル再構築の際にはここ参照しながらやったから良いはずなんだが・・・
make modules_installのときに最後に
if [ -r /sbin/depmod ]とかワケワカランの出てたから正しくモジュールのインストールが出来なかったのかな。
718login:Penguin:2006/07/26(水) 01:04:43 ID:A0W3fCb3
> カーネル再構築の際にはここ参照しながらやったから良いはずなんだが・・・
「はず」ってw 典型的な(ry
そんなページは実際どうでも良くて、本当に組み込まれてるかが問題でしょ。
所詮はサービスのガイドと、さほど信用できない emerge だ。
文句言う前に、IP:Netfilter Configration 以下を全部 <M> にしてみるなどやってみろ。
719login:Penguin:2006/07/26(水) 01:07:50 ID:zVFDwbkU
むぅ、何度やってもmodules_installしても最後がif~~~~~~~~~~~~~~~~で終わってしまう。
一番最初の時どうゆう風に終わったか覚えてないけど、これは、Gentoo自体一回入れなおそうかなぁ。
720login:Penguin:2006/07/26(水) 01:14:21 ID:8stQEVRz
つか /lib/2.6.17-gentoo-r4/ とかの中みりゃあ、わかるんじゃないか
721login:Penguin:2006/07/26(水) 01:49:31 ID:zVFDwbkU
終わりがif~~~~~~~~~~~~~~~~~~はmake && make modules_installの正しい終わり方ですか。
それが分からないとどうしようもないので。
722login:Penguin:2006/07/26(水) 01:58:48 ID:zVFDwbkU
あー、駄目だ。打つ手が無い。
それっぽいの全てMにしてfindしても出ない。*.oもしくは*.koでいいんだよな・・・。
723login:Penguin:2006/07/26(水) 02:34:02 ID:kRzvxRI7
FATEL とか無茶苦茶だよ。
正確にコピペするまでは放置が吉だと思う。
お互いのために。
724login:Penguin:2006/07/26(水) 02:36:40 ID:zVFDwbkU
fatelってスペル間違ってましたっけ。とりあえずOS再インスコする
725login:Penguin:2006/07/26(水) 08:49:49 ID:xaHk14ZH
必死こいて作りなおしてた/usr/src/linuxのリンク先と、
現在の $ uname -r がちがうなんて、
そんな落ち期待してた俺w

その程度で再インストールするなら、
Linuxやめた方がいいよ。
726login:Penguin:2006/07/26(水) 09:03:27 ID:eVWbp90s
gentoo触り始めたころ、カーネルにネットワークカードのモジュールを
インストールし忘れただけで1から再インストールしてた俺。
727login:Penguin:2006/07/26(水) 10:02:51 ID:eh3EhWAE
>>710
7,1だとそれ直ってるのか、ふむ
なぜ、7.1にあげないのって質問で7.1だとプロパラのドライバが
使えないからっていってたけど、やっぱそうなのか

728login:Penguin:2006/07/26(水) 10:03:20 ID:zVFDwbkU
>>725
Linux使い始めて一週間くらいだが、そんな凡ミスはしない。
初心者の頃は何回も再インストールするのが一般的なんじゃないの?
あんた人間やめた方がいいよ。無知な自分にケチ付けるのは一向にかまわないけど
再インストールする事にケチつけるな。あんたなら、再インスコ無しで解決出来るのか?
なら、手法書いてみろよ?もうこっちでは再現できないけどな。

>>726
同じく。ハンドブックの通りにやりすぎてた。
729login:Penguin:2006/07/26(水) 10:09:14 ID:eh3EhWAE
再インストール癖は、win坊の特徴
何かあるとすぐ再インストールだ
win坊の忍耐力には感心させられることしきり
730login:Penguin:2006/07/26(水) 10:11:01 ID:eh3EhWAE
再インストールしたいなら、他のディストリいったほうがいいぞ
他のディストリは、インストール簡単だから

好きなだけ、再インストールしたまえw
731login:Penguin:2006/07/26(水) 10:16:05 ID:zVFDwbkU
CPU:500MHz、MEM:60M、HDD:6GB のノートだから他の鳥だと余計な物が入りすぎる。
winの時は再インストールなんか一回もしたこと無いな。
つーか、再インスコのディスク付いてないデスクトップだし。
再インスコカーネル構築でiptables関係はしっかりと入ってる。ますます原因がわからん。
732login:Penguin:2006/07/26(水) 10:24:41 ID:eX9jPK2X
開発環境は無条件で入れなければいけないし、構築するまでのスペースも必要。
他の鳥より、Gentooの方が、リソース必要ですけど?
733login:Penguin:2006/07/26(水) 10:29:33 ID:zVFDwbkU
じゃあ、Fedoraでも入れてみるか?アフォですか?
Fedoraは論外として、Vineですらキツイ。なにより、gentooの方がインストール作業が楽しい。
734login:Penguin:2006/07/26(水) 10:43:01 ID:eX9jPK2X
こちらにどうぞ。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1152434981/l50

そうですか、Gentoo のインストールの方が楽しいんですか。
Gentooのインストールほど退屈なものは、この世に無いと思っていたのですが、
認識改めないといけませんね。
735login:Penguin:2006/07/26(水) 10:44:50 ID:TD9FN8Mt
まず何よりマシンが糞。
CPUは少なくともGhz単位、メモリは最低1GB。
ハードディスクは6GじゃあOOOをコンパイルするのは困難。
なにより一桁Gの頃のハードディスクじゃあ遅い。
736login:Penguin:2006/07/26(水) 10:49:23 ID:eh3EhWAE
まあ、好きにすればいいが
問題の切り分けができてないから、再インストールしたって
また同じ状況に出くわすね、間違いない
それに、再インストールで問題が解決したとしても
どうしてその問題が解決したのかわからないでしょう
それだと、この先つらいよ
737610:2006/07/26(水) 10:51:51 ID:mH/yGuCV
800MHz,256MBでOOoもeclipseもコンパイルしてるおw
HDDはさすがに20GBの大容量だが。
738login:Penguin:2006/07/26(水) 10:54:11 ID:V7vrfvoB
タイムトラベラーかよ
739login:Penguin:2006/07/26(水) 10:55:05 ID:Q0kLKTq4
うん、731にて自分で言ってるけど
再インストールで解決すると原因がわからなくなっちゃうのよ。
だから暫くしたあと結局また同じようなところでハマるよ。
740610:2006/07/26(水) 10:55:06 ID:mH/yGuCV
>>624
sound/video関係がないので失敗するのが少ないのかもしれないけど、
失敗する分はMakefile.in内のライブラリ依存性の順序の入れ替えで解決できた。
オフィシャルにパッチがなかったのはxfcalendarくらいかなぁ?
741login:Penguin:2006/07/26(水) 10:56:07 ID:zVFDwbkU
>>735
linuxの為にそんなマシン手に入れるのアホ臭い。5000円ノートで十分。
つーか、自分で自分がうざくなってきた。
解決できるだけのスキルを一週間で覚えられれば得られればよかったんですがね。
解決に時間かけるより、今は動かすほうが優先事項。
742login:Penguin:2006/07/26(水) 10:56:27 ID:TD9FN8Mt
メモリが多いとディスクキャッシュ&バッファがたっぷりで速いぞー
よっぽどのことが無ければ、スワップもノータッチだ
743login:Penguin:2006/07/26(水) 10:57:28 ID:zVFDwbkU
おっと、覚えられれば、が余計でした。
744login:Penguin:2006/07/26(水) 11:23:05 ID:Q0kLKTq4
>>741
そのスペックで動かすの優先だったら
俺なら絶対debianにする。
emerge -u worldでglibcがひっかかった日には
一体何年かかるんだろう…と遠い目をすることになるので。
745login:Penguin:2006/07/26(水) 11:24:07 ID:+YngnnGq
# emerge --sync
# emerge -uDN world
上記を実行したところ、下記のメッセージが出てきました。
>>> Creating Manifest for /usr/portage/sys-kernel/gentoo-sources
Traceback (most recent call last):
File "/usr/bin/emerge", line 3524, in ?
mydepgraph.merge(pkglist)
File "/usr/bin/emerge", line 2056, in merge
retval=portage.doebuild(y,"merge",myroot,self.pkgsettings,edebug,tree="porttree")
File "/usr/lib/portage/pym/portage.py", line 2958, in doebuild
digestgen(aalist, mysettings, overwrite=0, myportdb=mydbapi)
File "/usr/lib/portage/pym/portage.py", line 2341, in digestgen
assumeDistHashesAlways=("assume-digests" in mysettings.features))
File "/usr/lib/portage/pym/portage_manifest.py", line 466, in create
self.fhashdict["DIST"][f] = perform_multiple_checksums(fname, self.hashes)
File "/usr/lib/portage/pym/portage_checksum.py", line 167, in perform_multiple_checksums
rVal[x] = perform_checksum(filename, x, calc_prelink)[0]
File "/usr/lib/portage/pym/portage_checksum.py", line 149, in perform_checksum raise e
IOError: [Errno 5] Input/output error: '/usr/portage/distfiles/linux-2.6.15.tar.bz2'
回避方法を御存じの方、御教示頂けませんでしょうか。
746login:Penguin:2006/07/26(水) 11:34:41 ID:F+VvJyGU
>>745
$ bzip2 -t 一番下の行のファイル
するとなんかエラーでませんかね? ディスクが逝ってるとか。
747login:Penguin:2006/07/26(水) 11:40:52 ID:kYzV2GpD
>>745
あーソレたまになるね
revdep-rebuild とか emerge portage とかしてると直るような
748login:Penguin:2006/07/26(水) 11:54:02 ID:eh3EhWAE
>>745
portageが壊れてるとときのメッセージのような気がする
749login:Penguin:2006/07/26(水) 12:24:13 ID:vvNTDLr0
20GB って大容量かな。

Handbook には swap 除けば 1.5GB で良いよと書いてあるが
非 X でも 1.5GB に収めるのは俺には無理な気がする。
LVM2 Insrtall に出てる例は余裕で 30GB 超えてるし。
750login:Penguin:2006/07/26(水) 12:28:55 ID:kYzV2GpD
>>749
/home, /mnt/storage 以外のパーティションだと合計 6.5GB だな
/ 1.36G
/usr 2.83G
/var 2.39G
751login:Penguin:2006/07/26(水) 12:29:06 ID:F+VvJyGU
自分の基準で
「大きい」「小さい」「速い」「遅い」「正しい」「間違い」
って言い合うとエンドレスなのです
752login:Penguin:2006/07/26(水) 12:31:45 ID:zVFDwbkU
というか、何故そんな大容量が必要なの?サバ用途とかは別にして。
753login:Penguin:2006/07/26(水) 12:34:07 ID:MC+fqKwM
AMD64 X2 4800+ ぐらいで kernel を make -j3 するとあっと言う間だよ。
インストールも速い速い。かなりオススメ。
754login:Penguin:2006/07/26(水) 12:37:31 ID:zVFDwbkU
そーいうのはオススメとは言わない。
755login:Penguin:2006/07/26(水) 12:39:21 ID:MC+fqKwM
なんで?
756login:Penguin:2006/07/26(水) 12:40:25 ID:zVFDwbkU
分かんないなら、オススメって事でいいです。
757login:Penguin:2006/07/26(水) 12:47:27 ID:MC+fqKwM
ここでアレコレ聞いちゃうようなレベルの人は、古い遅い容量少ない
PCにgentooってのは正直かなりキツイと思うよ。
母艦に速いマシンがあってdistcc(必要ならクロスコンパイル環境も)
したり、そっちでバイナリ作ったりできるようならどうにでもなるんだけどね。
758745:2006/07/26(水) 13:25:10 ID:+YngnnGq
>>746
# bzip2 -t /usr/portage/distfiles/linux-2.6.15.tar.bz2
bzip2: /usr/portage/distfiles/linux-2.6.15.tar.bz2:
bzip2: I/O or other error, bailing out. Possible reason follows.
bzip2: Input/output error
Input file = /usr/portage/distfiles/linux-2.6.15.tar.bz2, output file = (none)
と返ってきます。壊れてんのかな?

>>747 >>748
# revdep-rebuild
Dynamic linking on your system is consistent... All done.
此方は問題なし。で、portageが壊れてんのかと思い
# emerge -C portage
してしまいました。orz

再インストールしか無いですかね。
759login:Penguin:2006/07/26(水) 13:37:32 ID:eh3EhWAE
>>758
portageのスナップショットとってきて
/usr 以下に展開
emerge --sync
emerge -upv portage
ってのは?

こういうのもあるけど
Manually fixing broken portage installations
ttp://www.gentoo.org/proj/en/portage/doc/manually-fixing-portage.xml
760login:Penguin:2006/07/26(水) 13:38:07 ID:F+VvJyGU
>>758
ディスクに異常があるとおもう。
必要なファイルをバックアップして新しいディスクを用意するのが賢明かと。

再インストールになるならあんまり関係ないが、
/usr/portage/sys-apps/portage/files
で README.RESCUE とか見て(ここをミロって書いてあるだけだけど)
復旧できると思うよ。
761745:2006/07/26(水) 13:53:45 ID:+YngnnGq
>>759
こんなドジ踏むの洩れだけかとオモタが、そうでもないんだ。

>>760
ディスク変えた方が良いかな?
最初はFileSystem(ReiserFS)を疑ったんだが、ディスクも年季物なので怪しいっちゃ怪しい。

ひとまず、/usr/portage/distfiles をバックアップ中。
762login:Penguin:2006/07/27(木) 00:13:37 ID:i2gNyxX8
Vmware で仮想マシン作って入れてみたが、
portage 展開した段階で / が 1.7GB 超えた。

そろそろ Handbook の記述直さないとダメかもね。
763login:Penguin:2006/07/27(木) 07:34:38 ID:+u8VouaZ
xorg-x11-7.0でaiglxが標準装備だったのね。
Option "AIGLX" "true"
足してみたけど特に変化無し。
試しに影付けてみたら感動した。
昔重すぎて諦めていたのが全く重荷になってない。
764login:Penguin:2006/07/27(木) 07:42:34 ID:IkV5aoYj
ttp://www.sophia-it.com/content/AIGLX

うーん、このページ見ると、ウィンドウの描画が早くなるとか書いてあるけど
AIGLXの分だけメモリは食うんだよね・・・。試してみよっと。
765login:Penguin:2006/07/27(木) 07:44:38 ID:IkV5aoYj
ttp://tubech.com/test/read.cgi/T1M3sq2ziGA/tag/linux/l50

こんなのもあった。表現のパターンは個人で作ったりできるのかな。
766login:Penguin:2006/07/27(木) 07:45:54 ID:IkV5aoYj
ttp://tubech.com/test/read.cgi/rTEbHZKWahU/tag/KDE/l50

これすげぇw仮想デスクトップの切り替えだよね、これ。
767login:Penguin:2006/07/27(木) 08:00:51 ID:EV8AUA0v
>>765
それははじめて見た。作れると面白いんだけどなぁ。

>>766
SUSE入れればよろし
768login:Penguin:2006/07/27(木) 08:50:46 ID:+u8VouaZ
追加報告
影はほとんど負荷にならず半透明も劇的に高速化。
なんだけどalsaplayerのgtkがこけた、最近こいつに祟られてる。
FireFoxも不安定になったのでお遊びおしまい。
今にして思えばGoogleEarthが突然に爆速になったのはdriが効いたからではなくaiglxの仕業だったか。
769login:Penguin:2006/07/27(木) 12:10:41 ID:Te/E39va
PRIMEをいれたのですが起動すると
ruby: symbol lookup error: /usr/lib/libsary.so.10: undefined symbol: g_strconcat
とでて動いてくれませんでした。
strings /usr/lib/libsary.so.10
にはg_strconcatが出力されていました。
prime-1.0.0.1 sary-1.2.0 sary-ruby-1.2.0 ruby-1.8.4-r3です。

なんとか、動かす方法はないでしょうか?
770login:Penguin:2006/07/27(木) 14:19:50 ID:m/2Ub2ml
いまさらかもしれないけど、GentooJPが軒並み死亡気味なのは仕様?
771login:Penguin:2006/07/27(木) 16:48:15 ID:m/2Ub2ml
G_FILENAME_ENCODING=eucJP
これってどこで設定するのがGentoo的には正統なんでしょう・・・
772sage:2006/07/27(木) 21:11:01 ID:Qx2uVI52
skimをいれようとすると

g++ -Os -march=pentium3 -pipe -DNO_CONFIG_H -I/usr/include/scim-1.0 -I/usr/kde/3.5/include -I/usr/qt/3/include/
-DENABLE_DEBUG=0 -DQT_THREAD_SUPPORT -D_REENTRANT -fPIC -Os -march=pentium3 -pipe -DNDEBUG
-DNO_DEBUG -DQT_NO_TRANSLATION -I. -Isrc -Iutils -Iplugins/setupwindow
-c -o plugins/setupwindow/scim_global.os plugins/setupwindow/scim_global.cpp
plugins/setupwindow/scim_global.cpp:28:36: skimeditshortcutbutton.h: そのようなファイルやディレクトリはありません
scons: *** [plugins/setupwindow/scim_global.os] Error 1
scons: building terminated because of errors.

!!! ERROR: app-i18n/skim-1.4.2 failed.
Call stack:
ebuild.sh, line 1539: Called dyn_compile
ebuild.sh, line 939: Called src_compile
skim-1.4.2.ebuild, line 26: Called die

とエラーになるのですがどうすればインストールできますか?
773login:Penguin:2006/07/27(木) 22:13:07 ID:xREIO1Bt
Gentoo Linux のインストールがうまくいきません。
ハンドブックの 7.b
# USE="-doc symlink" emerge gentoo-sources
を実行すると、

>>> Downloading http://ftp.gentoo.or.kr/distfiles/genpatches-2.6.17-5.extras.tar.bz2
--21:47:14-- http://ftp.gentoo.or.kr/distfiles/genpatches-2.6.17-5.extras.tar.bz2
=> `/usr/portage/distfiles/genpatches-2.6.17-5.extras.tar.bz2'
Resolving ftp.gentoo.or.kr... failed: Temporary failure in name resolution.
!!! Couldn't download genpatches-2.6.17-5.extras.tar.bz2. Aborting.

となってダウンロードが出来ません。
インターネットにはDHCPで接続しています。
/etc/resolve.conf の中身は、

# Generated by dhcpcd for interface eth0
nameserver 192.168.11.1

となっています。
192.168.11.1 は自宅のルータのアドレスです。
chroot する前はちゃんと接続できた(links で stage, Portage をダウンロードできた)のですが。。

どなたか原因わかりますか?
774login:Penguin:2006/07/27(木) 22:21:27 ID:OnIxD+bs
>>771
/etc/env.d/50glib2かな
end.dが環境の設定で
conf.dがinitスクリプトの設定

>>773
chrootする前後の作業がおかしいんじゃないの?
775login:Penguin:2006/07/27(木) 22:23:00 ID:OM+k4lYJ
>>713
GENTOO_MIRRORS
が設定されてなさそうなので
/etc/make.conf に

GENTOO_MIRRORS="http://mirror.gentoo.gr.jp http://gentoo.gg3.net/ ftp://gg3.net/pub/linux/gentoo/ ftp://ftp.ecc.u-tokyo.ac.jp/GENTOO http://gentoo.channelx.biz/"

を設定してみたら?ネットワークがまったくだめなら意味がないけど。
776login:Penguin:2006/07/27(木) 22:23:07 ID:TsNp4OmW
>>773
/etc/resolve.confをchroot環境にコピーしてないに10ペソ
777login:Penguin:2006/07/27(木) 22:39:11 ID:xREIO1Bt
>>775
やってみましたが結果は同じでした。
一応 /etc/make.conf を晒しておきます。

# These setting were set by the catalyst build script that automatically built this stage
# Please consult /etc/make.conf.example for a more detailed example
CFLAGS="-O2 -march=athlon-xp -pipe"
CHOST="i686-pc-linux-gnu"
CXXFLAGS="${CFLAGS}"
MAKEOPTS="-j2"
GENTOO_MIRRORS="http://mirror.gentoo.gr.jp http://gentoo.gg3.net/ ftp://gg3.net/pub/linux/gentoo/ ftp://ftp.ecc.u-tokyo.ac.jp/GENTOO http://gentoo.channelx.biz/"
SYNC="rsync://rsync.asia.gentoo.org/gentoo-portage"
USE="gtk gnome -qk -kde dvd alsa cdr"

>>776
# cp -L /etc/resolv.conf /mnt/gentoo/etc/resolv.conf
のコマンドですよね。
ちゃんと実行したはずです。
778login:Penguin:2006/07/27(木) 22:39:51 ID:i2gNyxX8
/etc/resolve.conf の検索結果 約 38,800 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒)
/etc/resolv.conf の検索結果 約 1,380,000 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒)
779login:Penguin:2006/07/27(木) 22:48:07 ID:xREIO1Bt
Σ
お騒がせしました。。(--
780login:Penguin:2006/07/27(木) 23:18:01 ID:i2gNyxX8
お役に立てたようで何より。

dhcp で IP 取得しようとして、クライアント機能だけでいいんだが
とりあえずハンドブックに従って dhcpd 入れようかと emerge dhcpd するものの
そんなパッケージはないぜと怒られる。
ls /usr/portage/net-misc/dhcp* すると dpcpd はある模様。
だが cd dhcpd しようとすると拒否られる。
tab で補完しても dhcp で止まってしまう。

レポジトリ不整合?とりあえず emerge --sync したが状況は同じ。
もしかしてファイルシステムが壊れたんだろうか。ピンポイントでか?

突如 dhcp'c'd に気がつけたのは幸いだった。

  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;   
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  パッケージ名を dhcpcd ではなくて dhcp-client とかにしてくれよ・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `
781login:Penguin:2006/07/28(金) 00:39:07 ID:Pr2DqACo
>>772

skim 1.4.2 コンパイルエラーになるね。
skimeditshortcutbutton.h で Google 検索してみたら、エラーがでるってのがあった。

skim と scim を ~x86 にして skim 1.4.5 だとコンパイルは通るよ。
782login:Penguin:2006/07/28(金) 03:55:47 ID:q6gFNkLW
>>780
tabを3回?か押してればリストが見れたのにw
783login:Penguin:2006/07/28(金) 10:42:36 ID:cbfCdiAL
外付けのUSBDVDドライブをマウントできません。
$ dmesgでは
usb-storage: device found at 5
usb-storage: waiting for device to settle before scanning
Vendor: MATSHITA Model: DVD-RAM LF-M760 Rev: AUQ2
Type: CD-ROM ANSI SCSI revision: 00
1:0:0:0: Attached scsi generic sg0 type 5
usb-storage: device scan complete
と表示されるんですが、自動でマウントされません。(内蔵のCDROMドライブはされる)
手動で/dev/sda0や/dev/scd0をマウントしようとしても、
mount: スペシャルデバイス /dev/sda1 が存在しません
のようになってしまいます。
マウントするにはどう設定したらいいんでしょうか?
784login:Penguin:2006/07/28(金) 11:22:28 ID:2gsbnB4u
>782
もう「dhcpd」だと思ってるからリスト出てきても
「やっぱ有るよな?」だったよ。
(思い込みのせいで dhcpcd が dhcpd に見えてる。)

>783
やったことを詳細に記したほうがいい。
785login:Penguin:2006/07/28(金) 11:47:04 ID:1n9HAZpz
>>783
とりあえず立ち上がった後一回ケーブル抜き差し。
これでudevが反応するならその先は別途。
(fstabに余計なゴミ書いてあるとudevの動作を阻害するので注意)
>手動で/dev/sda0や/dev/scd0をマウントしようとしても、
する前にls /devだろうに。
あるかどうか確認もせずに当てずっぽうにmountしようとするのは思考回路が変です。
786login:Penguin:2006/07/28(金) 11:52:14 ID:cbfCdiAL
>>784
いままでやったことは、
$ dmesg
# mkdir /mnt/usbcd
# mount /dev/sda1 /mnt/usbcd
# mount /dev/scd0 /mnt/usbcd
# mount /dev/scd1 /mnt/usbcd
です。
/etc/fstabにも1度書きましたが、手動でできないのに書いても意味ないかと思い、
消してあります。
787login:Penguin:2006/07/28(金) 12:08:45 ID:cbfCdiAL
>>785
システムモニタから見たところ、抜き差ししてもudevの反応はありませんでした。
788login:Penguin:2006/07/28(金) 12:20:35 ID:H41kO+Qy
システムモニタってナニ??
カーネルはちゃんと設定してあるの?
ls -l /dev/s* とかでノードがなけりゃあ、どうやったって
マウントできるわけないだろ。
789login:Penguin:2006/07/28(金) 13:17:47 ID:cbfCdiAL
カーネルのSCSIの欄を確認してみます。ありがとうございました。
790login:Penguin:2006/07/28(金) 14:49:05 ID:2gsbnB4u
>786
なぜその作業をしたのかも併記しなよ。
あの文書にそう書いてあったからこうしましたと。
791login:Penguin:2006/07/28(金) 14:58:47 ID:Pr2DqACo
>>772
>>781
emerge --sync したら、skim 1.4.5 , scim 1.4.4 が stable になってる
792login:Penguin:2006/07/28(金) 15:02:19 ID:1n9HAZpz
>>787
システムモニターはマウントしたストレージしか出てこないよ。
カーネルが認識->udevがドライブを認識->マウント可能なメディア入れたらマウントの順。
マウントするのはメディアであってドライブではない、空のCDやDVDはマウントできない。
(まさかとは思うけどここは理解できてるよね?)
hotplugとudevが動いていればケーブルを抜き差しした時点で/dev/sdaが作られるはずでまずそれを確認しよう。
(/dev/sdaは最初から静的に存在するものではない)
>カーネルのSCSIの欄を確認してみます。ありがとうございました。
解き方を間違えるから苦労する。
793772:2006/07/28(金) 15:15:04 ID:bL/iEQb1
>> 781
skim-1.4.5は通りました。
ありがとうございます。

>> 791
今 emerge --sync したら、skim 1.4.5 , scim 1.4.4 が stable になってました。
ありがとうございました。
794login:Penguin:2006/07/29(土) 02:42:19 ID:2lDzW9RV
samba-3.0.23a って mount -t cifs でマウントするとなんかおかしいね。
ってgentooのせいじゃないか。
795login:Penguin:2006/07/29(土) 17:08:09 ID:ePDs+oC6
scimを1.4.4に上げたら起動しなくなった。
1.4.2に戻したらまた使えるようになった。。

1.4.4使ってる人は普通に使えてます?
796login:Penguin:2006/07/29(土) 17:56:22 ID:ApFRVDEs
>>795
当方、基本的に stable (x86) な環境で scim-1.4.4 と skim-1.4.5 に
update したけど、特に問題は発生していない。
(KDE, scim-anthy な環境)
797login:Penguin:2006/07/29(土) 18:17:25 ID:ePDs+oC6
>>796
ありがとう

と、いうことは自分に問題があるようだ。。
時間があるときにあれこれ試してみるか。。
798login:Penguin:2006/07/29(土) 22:04:26 ID:QacV350K
>>795
うちも、scimを1.4.4にしたらanthyが動かなくなった
1.4.2に戻すと使えた

Gnome scim-anthy

1.4.4はまた~x86になったみたい
799login:Penguin:2006/07/29(土) 22:43:16 ID:ePDs+oC6
お、同じだ。
stable (x86)なscim-anthyだし。。
どうやらgnomeだとダメって事かな
>>798がいうように~x86になったみたいだし、放っておくかな。
800login:Penguin:2006/07/30(日) 11:32:35 ID:cn5QbSaM
http://gentoo-wiki.com/TIP_speed_up_portage_with_sqlite
エラーが出て emerge できないパッケージが多数

cdb 使うな sqlite 使え、それが公式だからという割には cdb より糞
何これ
801login:Penguin:2006/07/30(日) 16:17:43 ID:zd3SONSZ
こういうシステム管理の根幹部分の拡張は Forum覗きながら
枯れてきたときに有効にするのが常套なんでない?
802login:Penguin:2006/07/30(日) 17:39:11 ID:pfDtC/z4
そういえば昨日はシステム管理者の日だったんだけどみんな知ってた?
803login:Penguin:2006/07/30(日) 18:38:37 ID:qbw5iVuW
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、  、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i   |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u   ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー       
804login:Penguin:2006/07/31(月) 06:32:05 ID:x3l0DVpY
mirrorselectがほぼ全く意味無い件
805login:Penguin:2006/07/31(月) 07:54:58 ID:ZzWDoQnZ
~amd64でemerge resinすると、
blackdown-jdk-1.5を入れようとしてエラーになる。
でもresin-3.0.19.ebuildをみると、>=virtual/jdk-1.5に依存していて、
virtual/jdk-1.5にはblackdown-jdkなんて入ってないんだけど、
どういう事だろう。
virtual/jdk-1.5にある、sun-jdkは入れてあるんだけど。
806login:Penguin:2006/07/31(月) 09:22:25 ID:ybnbNlG+
>804
リストから選ぶにしてもJapanのとこまでカーソル下げるのがしんどいし
並び順もわけわからんよね。
手入力で make.conf 編集するから、
URL記したリストの所在教えてくれよって感じだ。
807login:Penguin:2006/07/31(月) 09:36:25 ID:x3l0DVpY
しかも、わざわざJapanを探して選択してもmake.confには何も記述されないという罠
808login:Penguin:2006/07/31(月) 14:06:04 ID:xxR1FD/k
>>807はシェルも満足に使えないのか
809login:Penguin:2006/07/31(月) 15:17:10 ID:03wT8vBl
夏厨は無理しないでubuntuにしとけってことですよね。
810login:Penguin:2006/07/31(月) 15:45:45 ID:iJlNJ0n3
>>807
嘘言わないように。
御親切にもmake.confを自動で編集してくれるよ。
make.confを書き換えたくない場合は-oをつける。
君は意味も知らずに-oオプションを付けておいてそんな事いってるわけだ。
せめて説明書読もうよ。
-o, --output Output Only Mode, this is especially useful when being
used during installation, to redirect output to a file
other than /etc/make.conf

最近gentooにとびっきり非常識な初心者が集中してる感じ。
こんなの他のどこにもいないよ。

>>800
うちは今の所特に問題ない。
速くて快適になっただけ。
811login:Penguin:2006/07/31(月) 17:32:45 ID:1rvcY3/L
Celeron 2.4G, RAM 1G (今までこれGentooで使用)
Pentium4 2.53G, RAM 1G (兄貴からもらったため、2台目Gentoo)

ちょっと早くなる程度で、大した違いはないだろうと予想しながら
Gentooインストールしたけど、えれーちがうw
めちゃ、はえええw、感動した
Celeronが駄目なだけかよw

812login:Penguin:2006/07/31(月) 17:36:46 ID:1NyJo7VN
>>811
Celeron もそんな悪くないよ
ディスク性能とかもあんじゃね?
813login:Penguin:2006/07/31(月) 17:38:03 ID:x3l0DVpY
>>810
貴方の文から察するに、mirrorselectで書き換えたい場合は-oを除けば良い、ってことでいいですか?
今実際に何パターンか試してみてるけど、やっぱり追加されない。
mirrorselectの使い方って、追加したいミラーにカーソル持ってきてエンター、でおkですよね?
814login:Penguin:2006/07/31(月) 17:38:35 ID:1rvcY3/L
2台目なので、distccもやってみよっと、楽しみ
日記終わり
815login:Penguin:2006/07/31(月) 17:41:22 ID:1rvcY3/L
>>812
よくよく考えてみたら、FSBがちがってたわ
816login:Penguin:2006/07/31(月) 17:42:59 ID:x3l0DVpY
うわ、スペースキー使うのか。全然気づかなかった。はずかし。
817login:Penguin:2006/07/31(月) 17:57:14 ID:JxPsKulF
1次2次キャッシュは侮れない
818login:Penguin:2006/07/31(月) 18:11:22 ID:1NyJo7VN
>>810
nvidia-drivers でコケました
試してみてください
819login:Penguin:2006/07/31(月) 20:36:41 ID:S3gmlIUp
>>807=813
英語読まなくてもいいから、せめてハンドブックぐらいは読もうぜ
インストールの所に書いてあるだろ
820login:Penguin:2006/07/31(月) 20:43:44 ID:x3l0DVpY
スペースキーでチェックなんて書いてなかった・・・あー恥ずかしい。
まぁ、推察できない自分が悪いんだけどさ。
821login:Penguin:2006/07/31(月) 20:48:04 ID:XDUU5CmT
ubuntu にしとけ、本当に。頼むから。
822login:Penguin:2006/07/31(月) 20:49:05 ID:/ZGSM71r
>>810
> うちは今の所特に問題ない。
うーむ。所得と空目したorz
823login:Penguin:2006/07/31(月) 22:14:35 ID:x3l0DVpY
ubuntuが快適に動くスペックだったらubuntuにしてるわい。
ubuntuって最小構成とか選べないっしょ?しかもMBRに勝手に書き込むらしいし。
初心者全員にubuntuを勧める現在の流れはどうにかならんのかね?
ubuntuスレの人たちもいい迷惑だろうね。
824login:Penguin:2006/07/31(月) 22:16:44 ID:LUpgMz4v
>>823
正直、ubuntuスレがFe○○rac○r○スレみたいになりそうで恐い
825login:Penguin:2006/07/31(月) 22:24:39 ID:x3l0DVpY
>>824
自分がその一欠片にならないように精進します。
#チラシ終わり
826login:Penguin:2006/07/31(月) 22:54:08 ID:1NyJo7VN
>>823
gentoo の方が高いスペックが必要だろ
ディスク容量だって他より食うはずだぞ
827login:Penguin:2006/07/31(月) 23:03:15 ID:vmgYg/Fv
Gentooは低スペックでは使ってられないわな
distccの超高速ホストがあればいいけど
828login:Penguin:2006/07/31(月) 23:05:40 ID:DhM57r0b
>>826
確かにインスコ&パッケージビルドにCPUパワーを必要とするけど、
一旦インスコ完了すれば高いスペックなんて要らない。
ディスクだって4GもあればGnome or KDE付きの基本環境くらいは十分に入る。
ビルドに時間がかかるのは、寝る前にインスコ開始すれば無問題。
というか、インスコ中にずっとマシンにへばりついている必要ないので、
考え用ようによっては楽チンだよ。
829login:Penguin:2006/07/31(月) 23:08:55 ID:Ho06Fwrj
低速PCの場合、どちらかというとconfigureスクリプトとかに時間がかかると思うんだけど
そのあたり高速PCの手をうまく借りることはできないのかな。
830login:Penguin:2006/07/31(月) 23:11:57 ID:DhM57r0b
>>829
confcache使うっていう手もあるけど、パッケージはMaskだし、まだ不具合とかもある模様。
831login:Penguin:2006/07/31(月) 23:19:02 ID:1NyJo7VN
>>828
>>823 を読んでるか?
「最小構成にしたい」「Ubuntu がまともに動かない低スペック」
これで gentoo なんてストレスフルもいーとこ
832login:Penguin:2006/07/31(月) 23:24:14 ID:1NyJo7VN
つーか、どうせどれも同じ世代のカーネルやら gcc やら使ってるんだから
インスコ後の要求スペックなんて大して変わらんだろ
833login:Penguin:2006/07/31(月) 23:35:28 ID:ybnbNlG+
Gentoo Linux 入れてきたら単位やるぞ
とでも言われたとしか思えない今日この頃。

あえて Plamo でも入れてみろよ。加点してくれるぞ、きっと。
834login:Penguin:2006/07/31(月) 23:37:25 ID:0F54Ew45
LFS入れてみろ。"優"くれるぞ、きっと。
835login:Penguin:2006/07/31(月) 23:38:01 ID:Uj33o0ro
Plamo厨、また出たよ
836login:Penguin:2006/08/01(火) 00:59:15 ID:gI+Lmapv
とっととGUIインストーラーを捨てるよう、皆で本家にお願いしよう。
837login:Penguin:2006/08/01(火) 01:10:57 ID:17pm6/JN
信者発見
838login:Penguin:2006/08/01(火) 02:17:08 ID:OdIfp03n
すげえ伸びてると喜んたオレが馬鹿だったorz
839login:Penguin:2006/08/01(火) 02:22:21 ID:U8AW+Msg
>>838
まったくだ
840login:Penguin:2006/08/01(火) 10:36:20 ID:YgDgzOK4
ちょっとフォロー。
gentooを使うなとは言わないよ。
gentooを使いたくなる気持ちはよく分かるしgentooユーザーが増えるのは嬉しい。
だけど。
初心者もベテランも無い、知らない事に出会ったら最低でもまず説明書を読め。
gentooだからでもlinuxだからでもなく一般常識、常識以前の話かもしれない。
gentooはハンドブックを読み説明書を読めば誰にでも使える。
説明書を読まなければどんな天才でも無理だ。
たとえ10年以上unixやlinuxに携わっているベテランでも無理。
ベテランほど謙虚に説明書を読む。
無知の知を知っているからだ。
ここは人が少ないからこんなもんだったが他のスレではもっとボコボコにされてるよ。
841login:Penguin:2006/08/01(火) 11:39:02 ID:N3N8bXeO
そうだね>>840さんの言うことももっともだと思う
説明書に載っていることをいちいち説明するのが煩わしいのではなく
自分で何とかしようという気構えがないと使っていくのは難しいと思う
間違えちゃいけないのは「使いこなす」ことは必要じゃないってこと
自分が「何を」「どうしたい」のかを明確にしてそれには何が必要かを
「自分で考える」ことだと思うんだ

説教くさいね、消えるわノシ
842login:Penguin:2006/08/01(火) 12:49:07 ID:dx4lovmn
ところで 2006.1 はいつ出るのかな。
java の切替システムが安定してからだろうか?
843login:Penguin:2006/08/01(火) 17:57:10 ID:1kE7PaDW
file2コマンドが入ってるパッケージは何ですか?
844login:Penguin:2006/08/02(水) 09:13:12 ID:G22odGWL
uim+prime+kdeで使えてるひといます?

ruby: symbol lookup error: /usr/lib/libsary.so.10: undefined symbol: g_strconcat

とか.xsession-errorに無限に吐きつづけて固まるんですけど対策ごぞんじないですか?

scim使えってのは勘弁してください。

845login:Penguin:2006/08/02(水) 09:50:18 ID:slv7r++d
glib のバージョンはいくつよ?
846login:Penguin:2006/08/02(水) 09:53:50 ID:ULR/lL1p
ライブラリ関係のトラブルには
魔法の呪文があっただろう
847login:Penguin:2006/08/02(水) 09:59:09 ID:RNEKr8d8
とりあえずlinsaryを含むパッケージをリビルドしてみたらどうです?
848login:Penguin:2006/08/02(水) 11:49:37 ID:iU+DV4tQ
魔法の呪文
emerge --emptytree --deep world
849login:Penguin:2006/08/02(水) 12:01:20 ID:ZsSBYfJz
>>848
ワロス
850login:Penguin:2006/08/02(水) 12:04:13 ID:ZsSBYfJz
ディープにワールド
851login:Penguin:2006/08/02(水) 12:47:56 ID:OPE/dcez
gentooというファイラがあるのと、emergeでインスコ出来ることに二重で驚愕した件
852login:Penguin:2006/08/02(水) 15:26:19 ID:jVJGeHtw
revdep-rebuildすりゃなんでも解決
853login:Penguin:2006/08/02(水) 16:25:30 ID:z6/mw2cB
/usr/kde/3.3/ とかに依存してるゴミが大量に出てきて鬱
854login:Penguin:2006/08/02(水) 17:34:30 ID:XZ7U8gcA
>>851
gentoo。2ウィンドウ・ファイラで使い易そう。
まだ日本語メッセージには 対応してないのですが、
コマンド名に近い英単語ばかりなので ボクでも使えそうです。

855login:Penguin:2006/08/02(水) 18:52:01 ID:I3hAT7g6
/bootを/dev/hda1 (ext2)、rootを/dev/hda3(JFS)にしてインスコしてみたんだけど
起動時にhda3の読み込みに失敗しやがります

カーネルのmenuconfig時にJFSサポート以外にもなにかいるのかしら・・・?
856login:Penguin:2006/08/02(水) 19:34:33 ID:lDyK2+bq
JFS使ってないから知らないがjfsutilsは入れた?
857login:Penguin:2006/08/02(水) 20:16:55 ID:G22odGWL
みなさん質問に答えてもらってありがとうございます。

>>845
2.3.6-r4 です

>>847
やってみましたがダメでした。

>>846,848-850
魔法の呪文ってなんですか?
とりあえず、worldはきついんで
emerge -av --emptytree sary
emerge -av --emptytree prime
をやってみようと思います。
858login:Penguin:2006/08/02(水) 21:16:35 ID:8dz1zyH/
>>855
/etc/fstab が ext3 のままとか。
もしくは、
カーネルでJFSをモジュールにしたとか。
859login:Penguin:2006/08/02(水) 21:32:34 ID:slv7r++d
glibc でなくて glib だよ?
860login:Penguin:2006/08/02(水) 21:47:34 ID:G22odGWL
>>859
失礼、2.10.3です
861855:2006/08/02(水) 22:28:03 ID:I3hAT7g6
>>856 入れました
>>858 その2つは大丈夫のはずです・・・微妙に自信は無いですが
fstabに書くときは小文字でOKですよね?
862login:Penguin:2006/08/02(水) 22:30:53 ID:RNEKr8d8
>>857
>852
なんでも解決ってわけじゃないけど
863login:Penguin:2006/08/02(水) 22:33:36 ID:G22odGWL
>>862 やってみましたがダメでした・・・
864login:Penguin:2006/08/02(水) 22:51:57 ID:8dz1zyH/
>>885
>>861
grub の root または real_root が適切でなかったり?
シリアルATAだけど/dev/hda3 にしてたり。

ブートのどこで止まっているかわからないから推測でしかないが。

カーネルソースのディレクトリの.configか /etc/kernels/ をみれば
どんな設定でカーネルコンパイルしたかわかると思う。

/etc/fstab は小文字で書くよ。
865login:Penguin:2006/08/02(水) 23:35:30 ID:SM02d3RS
>>855
僕も昨日、今日と同じようになりました。
/boot/を/dev/hda1 (ext3), rootを/dev/hda3(ext3)にしてました。
vanilla-sources(2.6.18-rc3)を選んだのがだめだったのかな?
カーネルソースは何を選びました?
866login:Penguin:2006/08/03(木) 07:07:18 ID:1VbrAEU8
/bootがext2で/がJFSだけど問題ないよ。
LiveCDとかで手動マウントは出来る?
867login:Penguin:2006/08/03(木) 07:25:55 ID:3spkDi+k
パーティションがちゃんと切れてなくてカーネルパニック起こしまくってた時期があったなぁ。
なんか、ジオメトリ?がぶっ壊れてたのが原因みたいだったけど。
minimalCDのfdiskだと修復できなかったけど、VineのインストールCDのfdiskで修復できた。
868login:Penguin:2006/08/03(木) 11:04:54 ID:qgHphpSd
今朝からうちのgentoo機はkde3.5.4祭です
869844:2006/08/03(木) 11:37:36 ID:s79DBOF7

いまだ、解決する気配をみせません。

require 'sary'
Sary.wasureta( 'hoge' )

とか、直接関数を叩いてみたところ同じエラーがでました。
そうやらPRIMEのせいじゃないみたいです。

次はrubyのバージョンをいじってみることにします。
870login:Penguin:2006/08/03(木) 15:28:41 ID:SjcE4ek0
>>769,844
うちでは emerge sary-ruby して, ldd sary.so したところ glib をリンクしてなかった…
だめもとで手動インストールしてみたら glib リンクした.
とりあえず PRIME は動いてるっぽい.

# はずしてたらスルーして
871855:2006/08/03(木) 16:32:49 ID:hNDlYn5/
カーネルのコンパイルのしなおし、grubのインストールしなおしだけやったのですが
やっぱりうまくいきません・・・

>>864
基本的にはハンドブックの
http://www.gentoo.org/doc/ja/handbook/handbook-x86.xml?part=1&chap=10
のとおりにやりました(genkernel未使用のほう)

grub.confについては関係ありそうな行のみピックアップすると

root (hd0,0)
kernel /boot/kernel-2.6.17-gentoo-r4 ro root=/dev/hda3

のような感じです


ブート時のKernel Panicについては、うろ覚えですが

VFS: Cannot open root device "hda3" or unknown-block(0,0)
Please append a correct "root=" boot option
Kernel panic - not syncing: VFS: Unable to mount root fs on unknown-block(0,0)

のような感じでした

>>885
カーネルソースはgentoo-2.6.17-r4ですね
>>866
ミニマムCDで起動したときは手動でマウントできるので多分大丈夫だと思うんですが・・・
872login:Penguin:2006/08/03(木) 16:34:56 ID:M1bHfoPn
>>866
カーネルは関係無い。
/bootは読めてるんだろ?
>>866を参考にする。
ようするにhda3が本当にあるのか確かめる。
LiveCDでもいいしknoppixでもberryでもなんでもいい。
873login:Penguin:2006/08/03(木) 16:46:30 ID:ZRhorknM
>>871
既に誰かが指摘しているのかもしれんが、
JFSのサポートを有効にはしているが、モジュールって事はないか?
JFSのドライバモジュールがJFSの中にあったら見えないぞ。
874855,871:2006/08/03(木) 17:00:28 ID:hNDlYn5/
>>872
うーん、ミニマムCD上からはhda3のマウントできるので大丈夫かなとおもったんですが・・・
一応LiveCD焼いてみます
>>873
menuconfigのときに<M>ではなく<*>であればモジュールではないですよね??
ちょっとここらへんが不安ではあるんですが・・・


なんか情報提供不足な感じでスミマセン
875login:Penguin:2006/08/03(木) 17:02:22 ID:ONA5Yror
あとIDEのドライバも
876login:Penguin:2006/08/03(木) 17:22:27 ID:tOc92YvV
/bootが読めてるならそれはないだろう
877login:Penguin:2006/08/03(木) 17:27:26 ID:ZRhorknM
>>876
/bootを読んでるのはgrubのコードだと思う。
だから、>875の指摘は間違いではないと思うのだが。
878login:Penguin:2006/08/03(木) 17:35:29 ID:wPXCMGG6
まずは環境を詳しく書いてはどうか。

以前、VMWare 上の仮想マシンに入れた時、
(IDE ディスクで構成)
/ を ext3 で作って全く同じエラーが出た。
いろいろ調べたけれど、結局は SCSI ドライバ組み込んでないせいだった。
879login:Penguin:2006/08/03(木) 17:35:58 ID:ONA5Yror
>>876
カーネルイメージのロードはgrubのおかげであって、
カーネル自身はまだ自力でディスクを読めてないはず。
そもそも/がないのに/bootがあるわけないやん。

まあ、それはともかく、

> VFS: Cannot open root device "hda3" or unknown-block(0,0)

このunknown-block(0,0)ってのがすごーく怪しいからディスクのドライバだと思う。
880login:Penguin:2006/08/03(木) 18:01:11 ID:QBQzTyer
>>871
使っているハードディスク、シリアルATAとかUSBとかSCSIとかじゃない?

あとlivecdとかminimalcd と同じカーネルコンフィグにするために
zcat /proc/config.gz > /usr/src/linux/.config
をしとく手もあるよ。
881login:Penguin:2006/08/03(木) 19:10:40 ID:njg8Oczp
カーネルの設定で「Device Drivers ---> ATA/ATAPI/MFM/RLL support ---> generic/default IDE chipset support」を<*>にすると起動できるようになったよ。
これで多分うまく行くと思うよ。
882login:Penguin:2006/08/03(木) 19:29:39 ID:eTM/uyFE
だね
たぶん、カーネルでIDE関係の箇所だと思うな俺も
ぜってえ、どこかカーネルでチェックし忘れてると思うな
とりあえず、genkernel使って、起動成功したら
genkernelのconfigと今自分がやってたconfigでdiffとってみればいいと思うよ
なにをチェックし忘れてたか、わかるから
genkernelでも起動失敗する?
もうそうなると、おてあげ

883844:2006/08/03(木) 21:40:16 ID:s79DBOF7
>>870

うちの環境でも同じだったので、
ruby-saryを手動でインストールすることで動くようになりました。

ちょっとアレですが我慢します。

どうもありがとうございました。
884login:Penguin:2006/08/03(木) 21:52:13 ID:ZaWidcQH
genkernelからの卒業は初心者卒業とみなす。
885login:Penguin:2006/08/03(木) 22:58:33 ID:ym8/tW1i
今となっては genkernel 使わないほうが楽だと思う。
886login:Penguin:2006/08/04(金) 00:21:37 ID:iobCf5CE
ethereal入れようと思ったのですが、net-analyzer内にないですね。
ソース拾ってきて自分で入れろってことですか?
887login:Penguin:2006/08/04(金) 00:26:22 ID:duVjtGix
>>886
wiresharkに変わった。
888login:Penguin:2006/08/04(金) 00:40:52 ID:7eh09Z5N
>>883
確かに自分のところでも以前入れた ruby-sary は glib をリンクしていたのにいま入れ直したら glib リンクしなくなった。なんでだ??
889login:Penguin:2006/08/04(金) 00:46:50 ID:rnvwZX3Y
いつのまにか acroread が /opt/bin に移動してた。。。
日本語化け直ったっぽい?
890login:Penguin:2006/08/04(金) 00:48:57 ID:iobCf5CE
>>887
情報ありがとう。それいれてみる。
891login:Penguin:2006/08/04(金) 01:26:51 ID:rFUcedZu
tomcat が八方塞だ。
(1) 5.5 未満は 5.5 への以降を促すために mask されてて
(2) 5.5 はまだ stable になっていない。

(1) をやるタイミングは 5.5 が stable になってからが良かったんじゃなかろうか。
何も java-config-2 の登場で混乱してるこの時期にやらんでも、と思った。

http://www.gentoo.org/news/en/gwn/20060731-newsletter.xml#doc_chap1_sect3
># Join the mailing list, gentoo-java. It is pretty low-traffic.
大変そうだなあ。
892login:Penguin:2006/08/04(金) 04:56:59 ID:7eh09Z5N
>>883
いま emerge --sync して ruby-sary 入れ直してみたらどう?
どうも ruby.eclass に5月ごろ入った変更の影響みたい。
893login:Penguin:2006/08/04(金) 14:18:12 ID:aQfXeRfJ
最近の流れを要約すると、
Gentoo使いってマゾでFA?
ぼろぼろじゃん。
894login:Penguin:2006/08/04(金) 14:24:24 ID:H4m58ctP
ビルドしまくってPCを酷使する点でむしろサド。
895login:Penguin:2006/08/04(金) 14:37:03 ID:fGZmACSI
最近の流れを要約すると夏休みの人がたくさんってだけだろう。
896login:Penguin:2006/08/04(金) 14:38:16 ID:vyQ1iSAi
>>893
まあ、君はそういう理解でいいと思うよ。どうせ君には無理だろうから。
897login:Penguin:2006/08/04(金) 15:34:40 ID:Sg3tAY3H
bugzillaとか見てたら、もっとgentooぼろぼろって思うんだろうな。
つうかlinuxぼろぼろって言うかな。
898855:2006/08/04(金) 18:46:15 ID:NXllaTuG
まさに>>881の方法でうまくいきますた!
ものすごくアホウでごめんなさいorz
899login:Penguin:2006/08/04(金) 19:30:12 ID:aQfXeRfJ
>>897
うわ、エスパー? Xorg7でハマったときそう思ったわw
分かった上で使ってるんだけどね。俺もSでMか。

>>896
なんか、このスレでちょくちょく見掛けるな。毎度痛乙!
900login:Penguin:2006/08/04(金) 19:43:47 ID:vyQ1iSAi
>>898
カーネルコンフィグは最初の大きな関門で、
みんな多少なりともつまづくところだから、あまり気にしなくよいかと。
ただ、最初にログを書いていればもうちょっと早く解決しただろうね。

とにかくIDE説が正解でよかったよかった。
901login:Penguin:2006/08/04(金) 19:52:27 ID:7WlvY2an
というか、そのあときっちりレスしてるところがいいね
誰でも小さなミスはするもんさ
灯台下暗しみたいなさ、なーんでこれできねえかなあって散々悩んだ挙句
目の前のことに気づいてなかったみたいな
902login:Penguin:2006/08/05(土) 00:14:53 ID:KhU2b7Pn
>>897
むしろどんどん吹聴してほしいよね。おかしいのが寄りつかなくなるから。
903login:Penguin:2006/08/05(土) 00:25:07 ID:xJ1k22Vh
bugの存在を知らないより知るにこしたことはない。
それにほとんどがくだらないbugだし、そのパッケージを入れてない自分には
関係ないという物が多い。多くの人に致命的影響をあたえる物は
修正されるのも早いし。

こういうくだらないbugでもちゃんと報告されているのはいいことだ。
904login:Penguin:2006/08/05(土) 00:25:14 ID:DwyhXUrA
>>902
排他的になるのやめようよ。
おまいさんだけのものじゃないでそ
905login:Penguin:2006/08/05(土) 01:16:29 ID:E5nAjske
排他的と解釈するのは自由だけど、902は全く問題ないだろ
正しい状態を伝えることに否定的な904の方がむしろ全体に悪影響
906login:Penguin:2006/08/05(土) 01:46:21 ID:C4vnODXz
どうやら曲解も自由らしい
907login:Penguin:2006/08/05(土) 18:59:30 ID:JJI39yI/
Gentoo 使ってることで自分が優秀だと勘違いして、
他人を見下して自慰してるキモ野郎が一番の害。
908login:Penguin:2006/08/05(土) 19:02:44 ID:Ndv7GAMW
こういう人ってナニしに来てるの?
909login:Penguin:2006/08/05(土) 20:35:45 ID:5ZA/y5se
>>907
Vine でも勧められたのかい?
910login:Penguin:2006/08/05(土) 21:38:42 ID:jkPqoQXP
え?
Gentooって導入が面倒ってだけで
後は楽なディストリだと自分は思っていたけど。
911login:Penguin:2006/08/06(日) 00:30:17 ID:0i1icMHH
のはずなんだけどねえ
難しいらしいよ
912login:Penguin:2006/08/06(日) 02:24:02 ID:Kangzpux
>>910
他のディス鳥は導入からその後まで全部楽。
913login:Penguin:2006/08/06(日) 02:38:37 ID:yf4ke4ht
バイナリベースのパッケージ管理だと
ライブラリの依存関係がおかしくなる恐れがあるけど
Gentooなら今あるライブラリを使ってコンパイルするから
その点楽だと思う…のは気のせいかな?
914login:Penguin:2006/08/06(日) 02:41:19 ID:PjoKTzH8
個人的にはetc-updateがかなり楽な気がするんだけど、
他のディストリだともっと楽なんかな?
915login:Penguin:2006/08/06(日) 03:24:14 ID:O5xoNoLm
BSDなんかの mergemaster も似たかんじだね
ファイルをマージする所はどうやっても面倒なのは変えられないと思うけど
それ以外の点では etc-update のほうが楽
916login:Penguin:2006/08/06(日) 03:55:09 ID:tkyHqfvz
>>913
野良パッケージや古いパッケージ混ぜてもライブラリのバージョンがらみのトラブルが起こりにくいというメリットがあるよね。
portage自体が野良パッケージの集合体みたいなもんだが
917login:Penguin:2006/08/06(日) 07:13:01 ID:CAbM8lpH
たとえばdebianは全部無し、mmx、sse、3Dnowと4つの仕様のバイナリを用意する。
Mplayerのソースパッケージはビルド時にCPUを調べてmmx/sse/3Dnowのどれか一つを自動選択する。
インストール時でも実行時でもなくコンパイルの時に決定される。
Gentooなら一つのパッケージで済む。
Mplayerなら簡単だ、自分のパソコンのCPUが何かくらいは知っている。
でも自分のlinuxがcairoを使っているかどうかは知らない人はいるだろう。
自分でビルドするなら環境と現物合わせで最適のバイナリを作ってくれる。
Gentooはビルド時に決定するパラメーターはuseフラグという形で一元的に提供される。
configureでいちいちパッケージ毎にパラメーターを指定する必要はない。
・Mplayerが重たい->自分でビルドし直したら軽くなった
・firefoxのレンダリングが汚い->自分でビルドし直したら綺麗になった
・Xをビルドし直したらもっと速くなるのかな?
こんな事を事繰り返すようならGentooの方が楽だし簡単。
自分でビルドする事によって可能になる事は多い、だからGentooが支持される。
Gentooは自分でビルドする事によって可能になる事をほとんど自動でやってくれる。
フルスクラッチで作ったlinuxとほぼ同等のlinuxが初心者にも作れてしまうのがGentoo。
918login:Penguin:2006/08/06(日) 10:40:48 ID:mpZQSNnW
いつのまにか app-emulation/vmware-server が
919login:Penguin:2006/08/06(日) 12:38:45 ID:FTTOygDo
>>917
>>908

毎回すぐ躍起になってマンセーするヤツが居るな
920login:Penguin:2006/08/06(日) 12:53:18 ID:oTBS/epb
そんな事よりもお節介なツールがついてこないことの方が良くないか?
RHEL4 で /ets/resolv.conf 編集しても全然反映されなくて、
実は独自設定ツールから編集しないとダメでした、とかもうウンザリ。
921login:Penguin:2006/08/06(日) 12:59:33 ID:7aC+ywnB
みなさーん、つまらない流れのスレを面白くする方法をお教えしますよ。

893,899,902,905,907,919あたりを一人でやっていると妄想してみましょう。
そうすると非常に笑えるんですよ。

必死に釣っても、速攻で切り捨てられたり、相手にされなかったり、
正論で返されたり、正論に乗ってみても曲解と言われてみたり、
最後はもう必死で必死でわけわからなくなってますよ。

いや、あくまでも妄想ですけどね。
922login:Penguin:2006/08/06(日) 13:44:52 ID:Tggho5uN
うん、そういう臭う話はオススメスレでやろうねボクたち
923login:Penguin:2006/08/06(日) 18:14:14 ID:LOXfXAxE
すさまじくくだらない質問なんだけど、
/etc/make.confをちょびっといじくったあと、インスコ済みのパッケージを再ビルドする方法を教えてください!

emerge --update world だと更新されてないやつは多分再ビルドされないっすよね・・・?
924login:Penguin:2006/08/06(日) 18:24:42 ID:eRAyFbZ4
--newuse
925login:Penguin:2006/08/06(日) 18:33:36 ID:LOXfXAxE
なるほど、サンクスです
926login:Penguin:2006/08/06(日) 19:10:32 ID:+AhWXMwG
USEフラグをいじったんなら --newuse
CFLAGSいじったんなら --emptytree
927844:2006/08/06(日) 21:45:38 ID:qQshHoPi
emerge --emptytree world

ってやるとどれくらい時間かかるかね
928login:Penguin:2006/08/06(日) 23:27:37 ID:mpZQSNnW
time emerge --emptytree world
ってやると分るよ
929login:Penguin:2006/08/07(月) 18:03:44 ID:Mg4JSl1V
>>921
こいつはこれもで gentoo を本気で擁護してるつもりなんだよな?(笑)
930904:2006/08/07(月) 22:43:33 ID:0gXgKOm6
えーと俺が極解の人?すまん文盲でorz
931login:Penguin:2006/08/07(月) 23:09:59 ID:0CYdrWo8
そうではないと思うけど、そんな下らない話を蒸し返す必要ある?
932login:Penguin:2006/08/07(月) 23:13:56 ID:kFoP4/eC
emerge vnc
ってやったらなぜかvncviewerしか入ってないようなんですがどうすればいいですか?
933904:2006/08/07(月) 23:18:14 ID:0gXgKOm6
>>931
すまん、ちょっと気になったんで。消えます。
934login:Penguin:2006/08/07(月) 23:19:47 ID:FlzES16I
>>932
emerge 前に USE フラグ見た?
/etc/portage/package.use に
net-misc/vnc server
を追加して、再度 emerge vnc
するとサーバーもはいるよ。
935932:2006/08/07(月) 23:26:15 ID:kFoP4/eC
>>934
正直スマンカッタ
確かに-serverになってますた・・・トホホホホ
936login:Penguin:2006/08/08(火) 15:13:46 ID:xfTZhxC3
ebuildjpってどうなってるので?
937login:Penguin:2006/08/08(火) 15:25:22 ID:5B3jrizg
ebuildjp。
この前まで gensync でアクセスしたら、@ERROR chroot と出ていたけど
今日は アクセス出来るようになってますたです。
938login:Penguin:2006/08/08(火) 17:06:43 ID:tpN7Lxkg
あのスパムいつまで放置するんだろ
939login:Penguin:2006/08/09(水) 12:59:24 ID:dULI3KrK
CELLか。
940login:Penguin:2006/08/10(木) 02:01:33 ID:f2GgC57V
前wineスレでGentooスレに行けと言われたのでこちらで。
xorg-7.0にしてからずっとwineがまともな速度で動かないんだけど、
それはLANG=ja_JP.eucJPやLANG=ja_JPの場合だけでLANG=jaにするとすいすいと動くことに気がついた。
この場合、俺の頭以外には何処に問題があるのかな?
地域名JPが明示されることで動作が変わる部分だと思うんだが。

xorg-server 1.1.1
wine 0.9.18
941login:Penguin:2006/08/10(木) 03:30:50 ID:fxeDDCsO
Gentoo使ってみようと思ったんだけど、解説書が1冊しかでていないんだね…
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4797324945/
942login:Penguin:2006/08/10(木) 03:39:55 ID:ZgSOIdr7
>>941
Gentooハンドブック
http://www.gentoo.org/doc/ja/handbook/

その他各種日本語ドキュメント
http://www.gentoo.org/doc/ja/index.xml
943login:Penguin:2006/08/10(木) 03:41:34 ID:Ad+lgtBK
>>942
バカはすっこんでろ
944login:Penguin:2006/08/10(木) 04:01:27 ID:Jqom7xKS
コンピュータがなんだかよく分からない層にgentooの
良さをアピールするのは容易くないからなぁ
945942:2006/08/10(木) 05:11:50 ID:ZgSOIdr7
>>943
どういうこと?
946login:Penguin:2006/08/10(木) 12:58:30 ID:4FUFLbEL
>>940
たぶんフォントが足りない。
947login:Penguin:2006/08/10(木) 14:23:40 ID:JqHwmXGQ
>945
馬鹿って言いたいだけ。
もしくは解説”書”っつってるだろっていう厨。
948login:Penguin:2006/08/10(木) 14:25:43 ID:TWhy8Iwh
じゃあ印刷すりゃあいいんじゃね?

ナニが気に食わないのかさっぱりだね。
949login:Penguin:2006/08/10(木) 14:33:54 ID:uhX6hxbz
公式のオンラインドキュメントはもちろん
manpage も解説書かと思いますが

うわなにこの低能
950login:Penguin:2006/08/10(木) 14:59:29 ID:Z4kBPLwa
>>947
ドキュメントの意味を知ってて書いてるのかなあ…
951login:Penguin:2006/08/10(木) 15:08:33 ID:Kr1rqdwX
ゴミみたいな書籍がたくさんあってもしょうがないしなぁ。
952login:Penguin:2006/08/10(木) 15:14:31 ID:JqHwmXGQ

私がどっか馬鹿なの?
953login:Penguin:2006/08/10(木) 15:23:09 ID:JIzhe7ez
最近の粘着自演厨の格好の餌食だな
954844:2006/08/10(木) 17:07:24 ID:HxeYxY/s
--depcleanすると明らかに必要なパッケージを消そうとするんだけど、どう対策すればよろし?
955login:Penguin:2006/08/10(木) 17:33:05 ID:NKqKpEbv
>>954
消せば良いじゃん
嫌なら world に入れろ
956login:Penguin:2006/08/10(木) 17:36:04 ID:F2I0sDFv
http://www.gentoo.org/doc/ja/handbook/handbook-x86.xml?part=2&chap=1
Code Listing 16: 残された依存関係を削除する
# emerge --update --deep --newuse world
# emerge --depclean
# revdep-rebuild
必要なパッケージならrevdep-rebuildが再マージしてくれるから心配ない。

捕捉
>今削除されたソフトウェアを動的にリンクしているが、もはやそれを必要としない
>アプリケーションを再ビルドします。
この日本語解かり難い。
Aを削除したらA無し仕様で再ビルドする必要のあるパッケージの可能性の事。
過信せずrevdep-rebuildに任せるべし。
957login:Penguin:2006/08/10(木) 17:48:02 ID:QVHUCy3o
>>940
俺も同様の問題に悩まされていたが、>>940のおかげで原因が分かった。たぶんこれだろう。
https://bugs.freedesktop.org/show_bug.cgi?id=4939
パッチを投稿しておいたから、うまくすれば次リリースで修正されると思う。
958940:2006/08/11(金) 03:47:00 ID:5uL68WOB
>>957乙!
「目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない」を初めて実体験してしまった。
修正がマージされるまではalias wine='LANG=ja wine'で我慢します。
959login:Penguin:2006/08/11(金) 10:28:13 ID:5kfAthfY
自分のかいたスクリプトが失敗してホームディレクトリに
「~」ってディレクトリを作ってしまい、それを消そうと
rm -rf ~/ ってやったらホームディレクトリが消滅した。

ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァン
960login:Penguin:2006/08/11(金) 10:34:42 ID:0euqPNv0
ネタだとおもうけどundeleteするツールで復旧させろよ
961login:Penguin:2006/08/11(金) 10:57:40 ID:HlcN8QDv
gentooとまったく関係ないね
962login:Penguin:2006/08/11(金) 11:23:21 ID:GWyIeXou
インストール直後だったから普通に設定ファイルを作り直して済ませた。
絶対パスで消すべきことに気づかなかった。生粋のドザがLinux使うのは危険だ…
963login:Penguin:2006/08/11(金) 12:04:06 ID:4ozNZCpR
初歩的なことかもしれないのですが、1日以上同じところから進まないので
質問させてもらいます。

uim+Anthyで日本語入力をしたく、emerge anthy uim とした後
下のように設定したのですが、kterm以外のアプリケーションで
日本語入力ができません。何か足りない設定があるのでしょうか。

----.bashrc
export XIM=uim-xim
export XMODIFIERS='@im=uim-anthy'
export GTK_IM_MODULE=uim-anthy
export QT_IM_MODULE=uim-anthy

----.Xresources
*inputMethod: uim

----.xinitrc
exec uim-xim &
icewmtray &
uim-helper-toolbar-gtk-systray &
icewm-session &
kterm -e bash --login

----.uim
(define default-im-name 'anthy)
964login:Penguin:2006/08/11(金) 12:50:46 ID:HlcN8QDv
.bashrc の内容を .xinitrc に書いてみてはいかが
965login:Penguin:2006/08/11(金) 12:51:22 ID:R8h+fRnU
>>963
export XMODIFIERS='@im=uim'
export GTK_IM_MODULE=uim
export QT_IM_MODULE=uim
でも駄目?
966login:Penguin:2006/08/11(金) 14:55:48 ID:4puF+MgM
>959
スレ違い。

やっちまったああああああああ
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1024766833/

をご利用ください。
967login:Penguin:2006/08/11(金) 16:55:40 ID:qZeZVsik
>>963
LANGとかLC_ALLとか
968963:2006/08/11(金) 19:51:44 ID:VRaqHA0j
>>964,965,967
返信が遅れてすいません。皆さんありがとうございます。
.xinitrcに
export XMODIFIERS='@im=uim'
export GTK_IM_MODULE=uim
export QT_IM_MODULE=uim
と書いたらうまく日本語入力ができるようになりました。

ただEmacsだけは日本語入力ができません。
anthy.elもuim.elもインストールされていないようです。
これはemerge anthy uimしたときについてこないんでしょうか。
http://anthy.sourceforge.jp/cgi-bin/hikija/hiki.cgi?InstallUim#l8
http://anthy.sourceforge.jp/cgi-bin/hikija/hiki.cgi?InstallUim#l15
を見るとemergeだけで良さそうなのですが…。
969login:Penguin:2006/08/11(金) 19:57:47 ID:0euqPNv0
(load-library "anthy")
(setq default-input-method "japanese-anthy")
970login:Penguin:2006/08/11(金) 20:45:39 ID:YwptmM9t
そろそろ次スレの季節だね
971login:Penguin:2006/08/11(金) 21:51:11 ID:hpqrU2AM
>>968
つUSE="emacs"
972963:2006/08/12(土) 08:23:22 ID:36Z055y3
>>969,971
ありがとうございます。USEフラグを立ててコンパイルしたら
anthy.elがインストールされました。
973login:Penguin:2006/08/12(土) 15:53:29 ID:juSXa/Rf
emerge -uDN worldしたら
baselayoutのバージョンが上がって、その環境で立ち上げなおしたらnet.loとnet.eth0の立ち上げ時にno such file or directoryといわれたり
シャットダウン時にhalt.shがエラーを吐いたりと散々な状況になりました
仕方なくsys-apps/baselayoutにマスクをかけて更新前のバージョンで止まるようにしたんですが、どなたか同じような症状の現れた方はいらっしゃいませんか?
また解決法をご存知ならご教授ください、お願いします
974login:Penguin:2006/08/12(土) 16:03:52 ID:skimLl9R
etc-updateしてないとか
975login:Penguin:2006/08/12(土) 16:18:27 ID:juSXa/Rf
>974
まさにそれが原因でした
mergeの時に警告されてるのに見落としていました、お恥ずかしい…
どうもありがとうございました!
976login:Penguin:2006/08/13(日) 00:01:04 ID:tXlPrVYR
立てる人このスレの成果をふまえてテンプレ修正してね
977login:Penguin:2006/08/13(日) 00:39:33 ID:1F6PkBQa
>>976
具体的にはどの成果?
978login:Penguin:2006/08/13(日) 01:13:57 ID:c5cqK4o6
186とか897,902あたりじゃないかな
979login:Penguin:2006/08/13(日) 04:04:00 ID:+Ls0yEhT
baselayout-1.12.4-r2でcourier-imapd-sslが起動できなくなった。
http://bugs.gentoo.org/show_bug.cgi?id=98745
にあるrcスクリプトに変えたら解決した。
980login:Penguin:2006/08/13(日) 13:37:59 ID:LatDH/vY
新しい/etc/conf.d/netの設定方法 誰か教えれ

ちなみに今は
config_eth0=( "10.0.0.3 netmask 255.255.255.0 broadcast 10.0.0.255" )
gateways_eth0="10.0.0.254"
dns_servers_eth0="10.0.0.253 x.x.x.x y.y.y.y"

名前の解決が出来ね
981login:Penguin:2006/08/13(日) 13:56:46 ID:LatDH/vY
982login:Penguin:2006/08/13(日) 20:12:33 ID:5XQenTfq
gentooのインストールで、
外付けUSB-DVDドライブからLiveCDをブートしたところ
"could not find cd to boot"
となります。
コマンドラインには入ることができるようなんですが、
dfしても、なにもマウントしてないように見えます。
文字通りブートCDが見えないようなんですが、
解決策はないでしょうか?
983login:Penguin:2006/08/13(日) 20:46:51 ID:KQDpO1wV
とりあえずこの辺読んでみたら?
http://forums.gentoo.org/viewtopic-t-487115.html
http://forums.gentoo.org/viewtopic-t-369937.html

PanasonicのCF-T2BとPlextorのPX-712Uの組み合わせではうまくいった。
ちなみに2005.1-r1のなら何もしなくても普通に起動した。
984login:Penguin:2006/08/13(日) 20:51:39 ID:tXlPrVYR
>>982
Letsnote CF-R3E と LF-P787C の組み合わせで昔同様の現象にあったことある.
古め (2004.0?) の livecd 使って,ブートスプラッシュで F2 を押さなかったら
正常にブートしたりして,結局はっきりとは原因はわからなかった.
KNOPPIX でブートしてインストールした方が楽かもよ.
985login:Penguin:2006/08/13(日) 21:19:04 ID:9z7pAa4b
多分に環境に依存する問題なのに
ドライブ名もマシン名も書いてないのはなんで?
986login:Penguin:2006/08/14(月) 02:14:46 ID:HQml6vm2
>>978
いつも粘着して必死だなアンタw
素なの? 信者を装ったアンチなの?

事ある毎に必死になって、なんか寒いこと言ってるは殆どこの人?
987login:Penguin:2006/08/14(月) 07:00:19 ID:WWG2EVvw
そもそも信者って何?すごい違和感。
どうせまた自演かねえ。
988login:Penguin:2006/08/14(月) 08:27:49 ID:KxGERXMC
粘着キモス 下朝鮮人かよ
989login:Penguin:2006/08/14(月) 10:19:03 ID:v2vU9sv6
eye of gnome, eog-2.14.2 で tiff file の表示ができません。USE に tiff
を入れて作りなおしましたが駄目でした。gthumb-2.6.5 でも駄目でした。多
分、backend に何かを使っていて、それが tiff 無しに作られたもののためだ
と思うのですが、それが何かわかりません。

imagemagick display, qiv, xv などでは表示できるのですが、何か設定を間
違えているのでしょうか。make.conf の USE に tiff をいれていなかったの
は失敗。
990login:Penguin:2006/08/14(月) 14:14:06 ID:vrKs9qrn
global useにtiffいれて、
# emerge world -DNupv
で確認してみれば。
991login:Penguin:2006/08/14(月) 15:47:05 ID:v2vU9sv6
>> 990
thanks. 見えるようになりました。
[ebuild R ] x11-libs/gtk+-2.8.19 USE="X jpeg tiff* -debug -doc -xinerama" 0 kB
が原因でした。

2チャンネルを見るようになって、画面を見てもまったく頭が働かなくなりま
した。紙と鉛筆の世界に戻り、鉛筆で考え、結果を細いペンで紙にぎっしりと
まとめ、それをスキャナーでtiff file に取るようになりました。盆休みを利
用して tiff file をどう整理しようかと考えていたとき、この不具合に遭遇
しました。

tiff file は eog が一番見やすいようです。imagemagick だと、起動が非常
に遅く、かつ, 10% にまで resize しなければ画面に入らず、そうなると、画
質がガタ落ちで文字が読めなくなる。
992login:Penguin
何処縦ワカ