Linuxのデスクトップ普及を見守るスレ【その23】
1 :
login:Penguin :
2006/04/23(日) 23:54:54 ID:9AMD7ieA オプソの発展に協力する技術も気力もない方々が デスクトップLinuxの普及を夢見て歓談するスレです。 スレの不毛さに嫌気がさして何か有益なことをしたくなったら 遠慮せずにスレから飛び出て活動を開始しましょう。 Windowsが好きです。Linuxが普及して何か意味あるの? 議論歓迎。でも煽りは放置で。
2 :
login:Penguin :2006/04/23(日) 23:55:33 ID:9AMD7ieA
3 :
login:Penguin :2006/04/23(日) 23:59:24 ID:lGp4kWgl
) _ ノ 出席番号3番 _,, ---- 、_ | | /> ⌒`'⌒ヽ パイパンの _,,-ァ''" ヽ、| レ'∠_, ) 神楽坂明日菜様が / /⌒"''ー 、 " 「 ⌒ ヽ、/)、 ⌒ヽ 3getした! ___/ ヽ ヽ、 { , 勹 `、ヽ ) ,ン''フ {~ ⌒ヽ、 ヽ、`ヽ\/ ノ 、、 \\ ⌒Y⌒Y⌒ 、/ / { ヽヽ、 ヽ、 \ ヽ、 ヽ、`ヽ i i トー 、ニニニ`、_ / \/ / i ハ ヽ、 ヽ、、ヽ、 >、>、 ヽ`ヽ、 l\ \\`ー 、二二_ー‐‐‐‐‐‐‐‐‐ / iニニ/ i | | ヽ ヽ`ヽミ >へ、,,_ヽ、ヽYヽヽ } ヽ ヽ \::.. \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ./ l イ| ト| \ヽ / >イ)⌒ト`l |ヽ))) | ヽ \ \::.. \ / / |.l ハ | |、_,,,,,,__ \ ヽ、, 〉 l レノ/ \ ヽ \::::.... ヽ、/:::::::: / |l ~ヽ .トイ、 i个、 /// レ 「ヽl _,,-‐ヽ、 `ー、 ヽ、::::::..... `"'' { !. トヾ、ヽヽヽ)i , -、 》⌒>' / ヽ、、 二二ニニニニニニニ | ト、!ト`ヽ ` < ィ ) / 〃/ / __________\_/::::::::\::::::::::::::::::: | ト\ヽ \,_ `ヽン ,イ// / i | ,,,,---ヽ :::::::;`> 、;;;;;;;; | ハヽ `ヽ\`二ニ='ツク ,/./ ハ l (二" `ヽ< |l ヽ_` (三三三ニア/ | i |  ̄"""'''''''''----`----、 /ニニニニニニ===ー''ァ彡ソ、 ノ i ___,,,,----- _,-ァ/'''/,イ ヽ<ー'''''""コ ヽ ///,, -'7 { |彡へ .} ヽ、::::::::::::....
チェキッ娘ID004新井利佳です!
5 :
login:Penguin :2006/04/24(月) 17:46:36 ID:tL1pL6KY
もうLinuxなんて普及しないなんて言わないよ絶対
ハルヒの使ってるPCの画面がLinuxなら一気にオタに普及するだろう。 ・・・ゴメン
8 :
login:Penguin :2006/04/24(月) 18:01:29 ID:zQUqec0p
Firefoxの健闘はWindows上で勝負しているからと言うのが大きいんだよな。 LinuxはWindowsでないと言う理由で普及しないだろう。
Windowsの日本での販売を中止されたらどうなるのでしょうか。 中国でのことようにMSが販売を中止を取引材料にしてきたらどうなのでしょうか。 だから、我々はLinuxを育てていかなければいけないのです。
12 :
login:Penguin :2006/04/24(月) 20:18:22 ID:/x1DTWKX
わざわざ変なGUIのシステム(現状のGnomeやKDE等のソレ)はいらん Winと異なるなら結局覚えなおす手間がかかる つか、Win2k/XPのデスクトップ環境やUIをまねる(パクる)だけでいい それだけでWinからの移行が大分マシになる まぁ、ぶっちゃけ(タダか格安で使える)Win2k/XP、またはそれらのクローンOSがあればいいだけw 上記を満たして無料かそれに近い金額ならLinuxでも*nixでも*BSDでもそんな違いやくくり、文化なんてどうでもいい
e-japan構想の中で、政府、自治体、公共機関でオープンソースが
率先されてる理由の一つは
>>10 らしい。
後、ソフトウェア技術者の空洞を防ぐとか、発展途上国の振興もあるらしい。
「オープンソースの振興はもはや必然!」
と1年前に、自民党の与謝野先生が言っていた。が。。。。。
その後の進捗は不明。
なんかムダに類似スレが立ってるこの状況が 去年あたりのオススメスレそっくり。 ↓ オススメスレはFedoraマンセーが論破された途端 一気に過疎スレになった模様。 ↓ このスレもFedoraの悪口でも書いてれば 少しは落ち着くんじゃないかね? それともFedora厨が釣られて集まるだけ?
>>13 それは間違い。単に金かからんと思っているだけ。
もしくは、オープンソースを振興するふりをすれば
「◯×省認可公益法人オープンソースなんちゃら振興○×協会」みたいなもの作って
役所の天下り先が確保でききそうだからだよ。Winではそれができないからね。
実際の政府系機関(役所)では総務省のお達しでWindowsとOfficeスイーツとノートンをインスコしたクライアントしか
LANに繋げないそうだ。国立の研究機関で働いている妹婿殿が計算用のクラスタでつかうLinuxPCすら
接続許可が降りないって嘆いていたぞ。
16 :
login:Penguin :2006/04/24(月) 21:25:35 ID:tXXYDkmu
>>15 ホンマだね。総務省ってApache以外、OSS使ってないらしい。
セキュリティの向上と、TCOの削減が定量的に示されるか、
古いアプリに取って代わるOSSソフトウェアが見付かったら
変えてもいいけど。。。って、どこぞの企業みたいなコメントがあるね。
18 :
login:Penguin :2006/04/24(月) 23:57:10 ID:aGT0fPzX
19 :
login:Penguin :2006/04/25(火) 00:14:10 ID:w5SPcSyb
OpenOfficeがデファクトスタンダードになれれば、 Linuxにも勝機はある。 OSは土台に過ぎない。OS上で動くアプリが重要。
MS終わったな
21 :
login:Penguin :2006/04/25(火) 00:15:41 ID:w5SPcSyb
10年前も同じことが言われてた。 と、10年前も言ってた。
>19 OOoをしばらくでも常用してみた経験が有れば、そんな夢みたいな事 恥ずかしくて書けないだろうな。
まあ、しかしオフィススートが独占フォーマットってのはまずいだろ。
つーか、 実際ビジネスシーンで今Officeスイーツ(クライアント)は中核的な役割を終えつつあるような気が... 正直、今、企業でOfficeが使われているのはサーバ上に蓄積された文書の雛型(差し込み印刷用)と ワークシートのマクロでしょ。そのマクロがらみ互換性がとれなきゃほとんど意味がない。 今さら新規にワープロ文書だの計算表だの起こしているのはよっぽど蛸だし。 これからのメインはそれに携帯とともに連携できるWebベースのグループウェアかと。 だからPC市場もしかたなくビジネスシーンから撤退して家電に向かっているわけだし。 今さらOfficeスイーツを前面にだしている時点で5年は遅い気がする。
>24の頭の中には大企業しかないのか? ところで、OOoの品質はまじヤバい。 IBMに頼んで、懐かしのLotus Officeのポーティングをしてもらった方が まだ使える道具になるだろうな。
手元にLinuxしかないんであればOOoを仕方なくつかうけど、 Windows & MS-Office 持っているならそれらがサポート切れの古いバージョンでもそっち使うよ。 OOoよりはぜんぜんマシだし。 つか、この前出先でMacOS XとWinXPでOOo使わされた時はポカーンだった。 仕事に必須ってわかっているなら作業用のマシンくらいにはOffice(エクセル&ワード)いれようよ。 効率が落ちて仕方がない。
つか素直にMS-Officeのクローンつくればいいのにね。
OOoオリジナルな機能なんていらねし、寧ろ互換性(相手とのファイルのやり取り)を考えると邪魔(MS-Officeで使えない)
>>12 のデスクトップ環境の事もそうだけど、開発者はその辺(ニーズ)わかっているんかねぇ
それとも意固地になって未だにオナニーしているのかなぁ
互換性は重要だけど絶対ではないんじゃない? もしそうならオアシスは駆逐されなかったと思う。
ソフトウェアの定説どおりOOoはVersion 3から 爆発的に使い易くなりそうなヤカン
>>28 でも、現状MS-Officeを使っている大多数のユーザーに違和感なく使われるようにならないと意味ない(普及しない)しなぁ
メリットが少ない上に使う(慣れる)のに手間かかるんだったらそもそも使わないだろうし
そういう意味ではプライオリティは高いでしょ>互換性
MS-OfficeをWindowsに言い換えるならLinuxのデスクトップ環境でも(普及させたきゃ)同じ事言えるよ
>>29 そうなの? 少し期待
つかVer.3とか言うとMSのプロダクトみたい(SP出るまで安心できないwみたいな)
>>25 大企業か中小企業かしらんけど、既存のファイルを使う場合を除けば
SOHOも含めて実際Office(ワープロ、表計算)って使う機会が減っとらんか?
企業は業務にそれなりのオリジナルソフトの入ったほとんど専用端末みたいなやつ使うし
会計とか郵送メールとかにはそれなりの専用パッケージ使う場合が多いだろ。
なんとか奉行とかLet's青申みたいなやつな。
それ以外はほんとブラウザとメーラで事足りる場合多いし。
ワープロっつってもエディタで十分だったりすることもある。
いまだにすんげぇ凝った企画書とか書いている会社とかあるんだろうか?
33 :
login:Penguin :2006/04/25(火) 01:53:05 ID:ZoXVfY5x
政府が Windows 使用してるのはアメリカへの配慮とともに 同盟国?のソフトのほうがいいってことかな? あとタダより高いものはないって考えとか
>>31 役所に出すのはそんな感じだな。
keisannエンジニア系だと解析マクロとかも入っている。
しかも作った奴が辞めてたりしてな。
業務ソフトもエクセル、ワードで書いた物をぶち込んで
文書番号取得される物も多いよ。
ノーツとかは専用だけど、コメントだけ書き込んで詳細を添付するとか。
サイボウズに至っては添付しかできないし。
社風もあるからどうとも言えないけどねえ。
操作の互換性は大事だよ。 WindowsのATOKだって、インスコ時にMS-IMEと同じキーバインドにするかどうか わざわざ尋ねて来るぞ。
このスレで操作の互換性が必要だとかいうのが出てくると 何故か「馬鹿を切り捨てる為だ」とかいう理由が出てくるのは法則です。
ずいぶん居座ってるんだね。
>>36 見てみた限り妄想っぽいけどな。
OOoはそれこそUIという点でまんまMS-Officeをパクッてないか?
独自機能というのはマクロ言語とかで
これは全部パクるのがきついんだろ。
ずっと「Windowsと同じにしろ」くんが喋ってるわけだが
何でReactOSの方に行かないのかと(ry
うわっつらだけWindowsにしても無駄でしょ。
ディレクトリ構造なんかも似せないと逆に使いにくくなる気がする
>.37 見て居た限りの感想だから妄想では無いんだけどね。 OOoはパクリモドキという感じ。パクるにしても中途半端な雰囲気が漂っているし。 Reactは監査で忙しいからバージョンアップとかも無いし、まだ使える状況じゃないようだし。 普及を考えるならLinuxはデスクトップで成功しているWindowsを参考にするのは間違いではないと思うけど それを後追いした所で普及するかというと少々疑問。
パクリの方向で動いてるなら 「素人さんお断りのLinux界隈」の文脈としてOOoを語るのはあたらないし (具体例を示して完成度の低さで叩くのならわかる) 妄想でないならせめて具体例をアンカで示すとかできるはずだし 「OSS当事者たちは必ずしも普及のためにやってるわけではない」 と既に指摘されてるし。 結局知ったようなこと言いたいだけ?
具体例で語るようなスレじゃないでしょここ 別にここで愚痴った所で改善する訳じゃないし
単純に説得力の問題やね。
「使いにくい」というのに何のどこが使いにくいのか
言えないってのは変な話だ。
ましてどのレスが
>>36 にあたるか言えないって
どういうことなん?
そういう奴がMSはどうとか「この世界は」とか
喋ってるからお花畑なわけだが
率先してお花畑でいいというならツッコミようがないや
42 :
login:Penguin :2006/04/25(火) 06:01:29 ID:0ugaw1Vw
OOoもGIMPもいい線まではきてると思う。 必要なのはマニュアル本なんじゃないか。 OOoがMSオフィスと同程度の機能をもっているなら同程度のマニュアル本が必要なはずだ。 しかし、現実にあるのは「使い方はエクセルと大体同じです」とか「フォトショップを触ったことのある人ならわかるでしょう」というムックばかりだ。
osは、いろいろあるけど 要はつかいがってなんだよなぁ osで動いてるソフトの使いやすさが高ければどんなのでもいい あと、ウィルスなどに強ければwindowsがウィルスに強ければいいんだけど 現状は、ひどいありさまだ windows もlinuxも善し悪しがあるからな なんかむずがゆい
amazonでの検索結果を貼ってみたのだが失敗したみたいだ。 まあ気にしない。
47 :
login:Penguin :2006/04/25(火) 07:34:27 ID:tOOLMbeV
コンシューマーはwindowsで充分。linuxは普及せず。
GIMPの詳説はWindowsなんとかっていう 厨向けPC雑誌でやってたな。 ぐぐって調べてもノウハウを公開してる日本語サイトは 圧倒的にWindows版ユーザーが多い。 ていうかLinuxユーザーによるその手のサイトには お目にかかったことがない。 母集団の規模を差し引いても Linuxデスクトップユーザーがいかにだらしないかよく分かる。
49 :
login:Penguin :2006/04/25(火) 08:11:16 ID:zzXG9GiX
>>42 だいたい、Windows XP+Microsoft Office XPの方が、Linux+OOoよりよっぽど完
成度が高いのはもはや自明だろう。それに、数百ドルかかるのを誰が買うだろう
か、とかいうが、ソフトの機能を考え、ほとんど独占に近い寡占市場(n=3,しかも1
(MS)が巨大)にしかなっていない状況を見ると、それくらい支払っても俺はかまわな
いと思うんだが。だいたい、20万も30万もするわけじゃないだろう。せいぜい6〜7
万だ。そりゃ、Linux+OOoの方が安いことは間違いないけど、でも安かろう悪かろ
うじゃないか。コンシューマ用途では使えない。
OOoで十分とか言うけど、互換性の問題とかあっていろいろ面倒なことが起きない
とも言い切れないだろう。最悪相手が見れないかもしれない。そんなのは書類じゃ
ないんだよな。正直、あんなのは一部の人間にしか使えない代物だと思うぜ。
>>49 ま、君は一生MS-Officeを使っていた方がいいと思うよ。
ま、LinuxやOOoが使いにくいと思うなら、使わなければいいのは事実だわな。 Winで満足していて、MS Office使ってるんなら、わざわざこんなスレに粘着する必要ないし。 社員か儲か知らんが、ネガティブキャンペーンしなければならない程度には目障りな存在になりつつあるのかね。 それならそれで逆説的には良いことなのかもしれんな。
52 :
login:Penguin :2006/04/25(火) 08:45:35 ID:tOOLMbeV
>>50 会社間での書類のやり取りをする以上、Microsoft Officeを使わざるおえないですよ。
OOoとMS-Officeとでは若干書式変わるし。
ほとんどの会社でOOo使っているならいいですけどね。
「無料」という響きに惑わされるんだよねぇ 蓋をあければ相変わらず……なんだが、 毎回毎回少しはマシになっているだろうとつい期待して、インスコしてやっぱりorz…… 学習しないなぁ、俺
加えてOOoの場合はMS-OfficeのファイルもOKって言う「互換性」(実際は不完全)か…… いや、ホントに一見さん(Winユーザー)へのキャッチとしてはいいよね
ちょっと話が逸れるけど、面白いメールが来たので聞いてくれ。 メール本文には「詳細は添付ファイル参照」だけ。 そして添付ファイルの中身はただの文章、のみ。 >大学事務の中の人 俺がワードを持っていないことを知った上での嫌がらせかと思ったよ 愚痴らないとやってらんなかったんだ勘弁してくれ。
LinuxでWinのアプリがそのまんま簡単インストールで使えたら普及する。
Winと同じように使いたい人は、どーせWinしか使ってないんでしょ?
OOoの文書ワードで見れないって言ってる話だが、 OOoでpdfエクスポートすればいいんちゃう? 見るだけならね。
>>52 地道に布教活動するしかないだろう。利点は色々ある。
フリーが嫌なら StarSuite もある。
OOoの問題は互換性だけじゃないだろ。 単体でちょっと使っててもイライラさせられる事が多い。 Calcのグラフ設定とか特に。 Baseもあっという間に落ちてファイル破損とか、冗談みたいだ。
いろんな意味で使いにくいMS-officeより良いのを作ろうとやってるので 似ていない事、違っている事を非難するのは的外れ。 普通の会社がofficeに対抗するソフトを開発するのは不可能。 OSメーカーのマイクロソフトに歯向かって開発するなど無理。 やっと競合ソフトが現れたらMS-officeの支配力は予想外に脆かった。 この競合ソフトはどんな圧力も効かず罠や地雷も恐れない無頼の輩。 サーバーを導入するよりエンドユーザーのデスクトップ端末の導入の方がずっと容易でリスクも無い。 仕事で使えるだけ動けばいい、エロゲーは不要。 マイクロソフトはvistaよりlinuxを選ぶユーザーが多いかもしれない事を心配している。 XPからvistaに移行するのとXPからlinuxに移行するのではどちらが楽なのか考えてる。 社員から多少の不満が出てもlinuxの方が有利なのではないかと。
vistaは要求スペックが高すぎだろう。 最低メモリー512MB、推奨1GB以上、3Dをサポートするグラフィックチップが必要。 今後発売されるマシンでは問題ないが、既存のマシンでvistaの機能をフルに活用 できるマシンはほんの一部だろう。 ま、既存ユーザーはvistaに移行しないだろうし移行しないのが正解。
でもメーカー製パソコンは搭載するよ
もともとパッケージのOS買うやつなんてそんなに(といってもかなりの絶対数はいるが)いるわけじゃない。 PC買うついでにその時の最新のOSが入っているというだけ。 来年頭とはいえエントリモデルのPCにフル機能搭載のVistaは辛いしコストもかかる。 だから安価で軽量なVista Basic(XPのHOMEに近い位置づけ)を用意している。 Vistaが重いからLinuxに流れるという妄想シナリオが現実化することはない。
WINが落ちるのも時間の問題だな。 ソフト以外で頑張らんと未来は無いかもな。
なにか話がずれてないか? Linuxへ移行するしないは既存ユーザーの話なんだが。 初めてPCを買うユーザーはPCにプレインストールされている OSを使うことになる。それがXPかvistaだろう。 現在PCを持っているユーザーがVista Basicに移行すると言うのか?
普通、PC本体はプリインスコOSとセットで使うもので、途中で組合わせを変えたりしない。 既存ユーザもPC本体のスペックが見劣りするようになったら、新しいPC、 つまりVISTAプリインスコマシンを買うだけ。
>現在PCを持っているユーザーがVista Basicに移行すると言うのか?
いずれするだろう。PC買い換えるついでに。
逆に言えば
>>67 で言ったとおりPC使ってる間は乗り換える人は少ない。
そしてLinuxに乗り換えるのはさらに一桁二桁少なくはっきり言ってほとんどいないといっていい。
PC買い換えるにしてもしないにしてもVistaがいつ出るにしても出ないにしても
Linuxに乗り換える人間はいない。
Linuxへ移行と言ってもWindowsをまったく使わないわけにはいかないだろう。 LinuxとWindowsのマルチブート環境が多いだろう。
これからは片方づつ起動するんじゃなくて同時起動。
漏れは今後もLinuxに期待します 素人目にもWinに大分近づいてると思います 違うのは余分な重いお飾りと豊富なゲームくらいで WebもメッセンジャーもOficeもLinuxで出来ますからね
Ubuntuをさらに進化させてこれユーザー馬鹿にしすぎだろってくらいシンプルなディストリビューションを $200PCとしてじゃぱネットたかたで売るくらいのことしなきゃはやらないだろうな。
76 :
login:Penguin :2006/04/25(火) 18:12:46 ID:fesXrslI
だからメーカー製のパソコンももっとWindows以外のOS、 Linux搭載マシンも選択肢として加えるべきなんだよ。 グレードみたいな感じで十分じゃない? パソコンを買う時に強制的にWindows(これしか選べない) が載って来る現実にはかなり前から違和感を感じてるけど。
ヤマダ電機で一度LinuxプレインストールPCのTVCMやったのに一瞬で商品消えちゃったな。 全く売れなかったらしい。
そして「xxすべき」という 新聞の投書でも恥ずかしがるであろう物言いが 平気で並ぶのであった。
>>76 中国ではやってるよ
日本ではWinが浸透しすぎてるほか、アプリがWin専用多いんで・・・
BTOでノートPC買うときにOSなしが選べない。そういうのってよく考えたらおかしいと思うんだが。
日本なんて枠にとらわれててもしょうがないだろ 世界で流行ればいい 日本はWin帝国でいいだろ 遅れるばかりだけど、ソフトウエア産業では日本は見捨てられてるし
中国がやってるのは割れWin入れるためのLinuxPCだからな。 まあ偽ブランド品と海賊版ソフト対策は急務だから その結果Linux入れっぱなしにならないとも限らないな。
日本なんか全く期待しとらんがな 日本人だけど
XPを二台にいれると、アクティ違反で怒られるのでは? そういうとき二台目は、Linuxをいれるしかないだろう。
>>79 違うね。中国とかそっち方面は、windowsの海賊版CDがあるから、
別にwindowsが最初っから入ってなくていいんでしょ。
windowsのアプリがlinuxで使えりゃすむだけのこと。
互換アプリなんて、完全互換できないんで、いくらがんばっても無駄。
86 :
login:Penguin :2006/04/25(火) 21:44:01 ID:TQK8vwQO
Linuxのフリーソフトが増えればLinuxも普及する、間違いない
Linuxのフリーソフトはすでにとても多いですが、これ以上増やしても同じだと思うのですが。
今日、Linux(KNOPPIX)入れて動かしてみた。 なんか使い勝手悪いな。 軽いのはいいんだけど、テキストファイルが文字コードが違うせいで文字化けしちゃうし(変換めんどい)、 ウェブブラウザが微妙。Windowsになれた俺としては操作しづらい。慣れたらこれって使いやすいの?
90 :
login:Penguin :2006/04/25(火) 22:23:27 ID:Y+yNoYlU
GUIだけでWindowsの代わりにしようと思ったら 十二分につかいにくい。 バックアップとか出先でなんかしたいとかいう時に便利。 ただ動作の鈍さ以外は普通のKDEだから 操作しずらいと言うなら他のHDインスコのやつ入れても同じだな
>>91 サンクス。
なにか事情がなけりゃ無理して使うこともないということか。
あとsage忘れスマソ
>>88 CD/DVD起動で軽いというのはおかしいじゃねーの?
HDインストールして使うのよりは遅いはず。
テキストファイルというのはSHIFT-JISのファイルかい?
なら化けるわな。
ウェブブラウザはkonquerorかFirefoxのどちらを使ったの?
自分の使い慣れたものがどんなものより使いやすいのは世の常。
別にビスタに固執せんでも いまの2000やXPでいいじゃん。 GUIつっても、使いやすいかどうかを決めるのは アプリのほうなんだからさ。
>>93 もう寝るけど一言だけ。インストールして使いました
そういや、シフトJISへの対応というのも大きなポイントだわな。
一般的なデスクトップユーザーの用途って何だろうね
>>96 それだけは勘弁してくれ。と
恐らくWindowsの開発者も思ってるはず
誰もShift-JISを残したいとは思っていない。むしろなくしたいと思っている。
100
普及に必要なもの やさしさ
いまどき、ユニックスを知らないなんてバカあつかいだろ? Linux知らないと、バカにされるよ。
技術職なら馬鹿にされるね。
技術職は専門なんだから、当然だけど、一般人でもサーバーの一つでも 使えないと、頭悪いという風潮になってきている。
一般職の場合 世の中winもmacもlinuxも区別ついてないのが普通の人々。 linuxを前にしてうろたえたら容赦なくパソコン使えない人とみなされる。 普段パソコンに詳しい人をやっているなら最悪の醜態を晒す事になる。 このスレではオタク的視点から些細な違いを重大事のように言っているが 世間一般ではwinもmacもlinuxもほとんど同じに見えている。 (世間一般の感性の方が正常でパソオタの神経質さは滑稽) 初心者はなんの抵抗感もなくmacもlinuxも受け入れる。 パソコンに詳しい人がmacやlinuxの前で恐怖に立ちすくむのを理解できない。 どんなに毛嫌いしてもいずれ必ずlinuxに遭遇する。
>>106 前半はほぼ同意だったりするんだが
>どんなに毛嫌いしてもいずれ必ずlinuxに遭遇する。
この一行でぶちこわしですな
まあ確かに Windows と同じソフトが動かないと言い出す人は Windows に慣れた人であって初心者ではないですね。
普通の会社に就職している人は多分Linuxを使わざるを得ない状況は起こりえないと思うよ。
110 :
login:Penguin :2006/04/26(水) 09:12:33 ID:+XW/n9kR
Linuxがマイナーな印象なのは日本くらいなもんでしょ
海外でもマイナー
主体性のない日本人なんて後からついてくればいいんだよ なんでも欧米の10年遅れなんだから 気づいたころには手遅れでしたってなw でも、それは自業自得ですからねえ
今月の標語 いまどき、Linux、知らないの? 使えないの? だめなやつ。
>>114 まるで我々が号令をかけてデストリ達が従うみたいに言っているけど
完璧デファクトスタンダード。
全ての有力デストリが合意できるであろう当り障りの無い条件を探してるだけ。
ubuntuは今日の時点でパッケージ数17,862。
削れと言われん限りはどうぞご勝手に、だ。
戦国時代の将軍、大名と天皇の関係になぞれる。
実効権力を持っているのはデストリ、なんとか権威を示そうと天皇が画策する図。
gnomeとKDEの対決を煽ってみたりろくな事しない困った天皇。
それも自称天皇なんだからw
開発力と多数のユーザー(個人、企業)の賛同が実力。
実力が全ての戦国時代。
ubuntuは下克上、ほんと戦国時代さながらの様相。
俺は竹の子の農業主だ。 今年は豊作だぜ!!!
>>115 >開発力と多数のユーザー(個人、企業)の賛同が実力。
Windowsの圧勝という現実を見ると、その通りですね。
さしずめMSの支配は徳川幕府に匹敵するといったところでしょうかw
まあ、家から出ない人はLinuxでいいと思うよ。 それだけ。
家から出る出ないは人の勝手だろ。
マイクロソフトの鎖国政策、秘密主義、横暴な行政に不信感を持った人々が linuxに流れているわけですよ。 あそこまで独占させてしまってはモラルを期待する方が無理ね。 マイクロソフトの罪じゃない。 関係ないけどlinuxでエンコ、妙に速いね。 WMV7、WM8と来てWMV9が無い?と思ったらmsmpeg4とmsmpeg4v2発見。 マイクロソフトのmpeg4=WMV9の事なんだろうか。 色々と実験中。
Windowsとその上のアプリを使って問題解決を図る必要性のない 趣味&暇潰し丸出しの中二病患者のすくつだろ>Linux
>>120 ただ単にLinuxなら玄人って思っている、一人よがりのゆがんだアンチさんなんでしょ。
横暴とか気持ち悪い。世の中競争なんだよ。
Linuxはとても良いと思います。 しかしX-は人格が悪すぎます。 故に皆、嫌いになります。 いくら雑誌に初心者の!と書かれていても、その後X-達に 初心者と書くだけで糞だの、勉強しろだの(例えば昨日インスコした様な厨房にさえも) 罵声を浴びせほくそ笑んでいます。私は外でモバイルPCの中にペンギンを見つけたら 有無を言わさず、PCごと蹴り倒します。
とはいえ初心者に優しかったところで欠落した機能が満たされるわけでもないからな・・・ 車輪の片方でも修理できたら走行距離はそれなりに伸びそうではあるが。
マイクロソフトにどんな仕打されてるか気づいてない、たとえば
>>122 物言わず耐えるひつじさんより下、愚かな牛さんだね。
>>123 ずっとこういうこと書いてる人が粘着してるみたいなんで少し書く。
「初心者なんで」をイイワケにする質問は
普通に考えてぶしつけ。
分からないことを聞こうという時に
余計な意見とかとりまぜちゃうのも非常識。つか
「こうあるべきはずだ」という思い込みが簡単な理解を妨げている
質問者が多いことから出る態度。
こういうことってLinuxに限らない。WinででもMacででも同じこと。
2chのくだ質なんかだと「昨日インスコした厨房」もいるけど
MLではそうそう湧かないから
自分の取った態度をしっかり見直した上でMLで聞いてみなよ。
バカでなけりゃ「PCごと蹴り飛ばし」てる自分が恥ずかしくなるだろさ
Windowsの方が色んなソフトが使えるからね 遊びも含めて WindowsもLinuxもOSだからできることは同じはずだけど やっぱり商用ソフトが作りやすいWinの方が開発者多いからその辺で差がついてるのかもよ
linuxを売り込む営業もほとんどいねーし。
LinuxがWin並に使いやすく、アプリが豊富になったら移動する
>>129 一番賢いかもな。
俺もそう思う。
……ホント、そんな日がくるといいな。
「今度こそは」と思って毎年試しては面倒さに挫折しているよ。
漏れ駄目すぎw
Windowsと同じものを求めすぎ。 元々違うOSなのだからWindowsと同じになることは永遠にない。 Windowsと同じOSはWindowsしかないのだから そういうヤシはWindows以外を求めるべきでない。 一生Windwosを使っていればよい。
>>131 キタコレw
Windowsと同じを求めているんじゃなくて Linuxがあまりにも劣っているということですよw
そういうヤシは一生Linuxを使いながらこのスレに貼り付いて書き込んでいればよい。
>>131 に賛同します
Windowsと違うからいいのであって、Windowsと同じになったら
怖い世の中が到来する
不正な時空旅行者によって歪められた時空は、彼らを時間のループの中に閉じ込めてしまった。 話がループしているように見えるのはそのためなんだ。
グダグダループして進展もせずに時代遅れになっていくのがLinux&板の住民クオリティ ここは何年前の板なんでしょうかねwwwwwwwwww
>>132 君はWindowsと同じ使いここち、もしくはWindowsより
使いやすいものを求めてんじゃないの?
違うのか?
Windowsからの書き込み:Linux糾弾派 Linuxからの書き込み:Linux擁護派 まあそういうことだw
自分の使ってルイ外のものを否定するというなんとも閉鎖的な日本人の典型だなw
>Linuxからの書き込み:Linux擁護派 この派のヤシは最初はWindowsから入っているだろう。 そしてその後Linuxを知り、Linux使い込むようになった。 そのうえでKinuxは結構いいと考えているわけだ。 だからといってWindowsが良くないと考えているわけでは なく(実際に会社や学校ではWindowsを使っているだろうし) Windows、Linux両方の良さを理解しているというわけだ。
KDEやGNOMEとは別に、なりふり構わずWinの操作性を真似た デスクトップ環境が出てくればおもしろい選択肢にならないかな
KDEやGNOMEは別にそれでいい ただ、いちいちHDDをマウントしたり、インストールするのにCUIに行かなきゃいけないのが面倒 ライトユーザーをイラつかせるとしたら、普及なんかしないわな
別にそんなのはルーチンワークだから初心者でもアホでもできるようになる。 逆にWindows, Macだと知識0でもすらすら使えるようになるわけでもない。 問題はわざわざそこまでしてLinuxを使う理由がないということだ。
windowsと違うから価値があるんで。
無料windowsが欲しい人は他あたってほしい。
>>140 マイクロソフトが許可するわけがない。
KDEもGNOMEもwindowsより使いやすい事を自負しているし実際使い心地はいいよ。
逆にそうでなければ誰も使わない。
なぜMacは生き続けKDEやGNOMEが生まれてきたのか?
それはwindowsが決してベストではないから。
他のOSから見ればwindowsは不細工だしそんなに使いやすくも無い。
windowsから一歩も出た事の無い人にはそれが分からない。
>>141 この頃のディストリはUSBの外付けHDDは挿すだけでマウントされるぞ。
RPMファイルのインストールもファイルブラウザからのダブルクリックで
やってみたら出来た。
こんな感じでGUIのラッパープログラムは増えているようだよ。
使いやすい使いにくいは慣れの問題もある。 自分の使い慣れたものがその人にとってはベストなのである。 一般人はPCをWindowsから入るから、Windowsと少しでも 使い心地が違うと使いにくいと感じる。 操作の基準が常にWindowsになっている。 というかそれしか知らない。
>>144 RPMはうれしい
USBは知らなかった
今のlinuxを擁護しているよう奴が居る限り、linuxは普及しないね。
てか使いにくいと文句垂れながら いつまでも粘着してる奴のココロがようわからん。 「使わされる」ような環境(仕事で、とか)なら デスクトップの完成度で文句が出るような使いかたはまずせんし Windows買う金がない、フリーのOSが欲しい、 けどWin互換を目指すReactOSじゃ実用性がないというなら みじめったらしい乞食根性としかいいようがないし くだ質で叩かれた恨みとかなら終わってるし 発展的な議論のためにマンセーは邪魔、とかなら 具体的な話になると「見守るスレで何言ってんだ」とかで逃げるし。 いいかげん巣に帰りなよ。それとも帰る場所ではこんなにデカい顔できないだけ?
>>312 はぁ?
濱中以外に誰が4月月間MVPに相応しいと?
もうほとんど決まったようなもんじゃねーか
空気嫁糞ボケが
>>148 この人は何か恨みでも持っているのだろうか…
何故だか知らないけれどやけに高圧的ですね。
>>146 まあ USB に関しては全てうまく行くとは限らないとは思うが、
この頃は駄目だったことがない。USBのメモリもHDDも挿すだけ。
フォーマットされていないHDDを挿した場合はCUI必要かも知れ
ないが、もしかするともうGUIのラッパあるかも知れない。
>>147 君、今のLinuxのデスクトップの現状を知らないのだろ?
二年間、素のX Window画面がXfceだとばかり思っていた私が来ましたよ どうでもいいけど、俺は蹴り倒す!PCごとな!
>>156 >さらに、中国が世界貿易機関(WTO)に加盟したことで、各省庁は
>Microsoft製ソフトウェアの不正コピー利用をやめ、かわりに
>正規品を使わなくてはならなくなっている。
GPLとかも理解してるんだろうか?
中国でもX−は偉そうにしているのだろうか?
ところでX─ってなんね?
総裁X by ガッチャマン
Windows狂信者が、Linux叩いたところで、Windowsは衰退するし Linuxは繁栄する、ここ最近はずっとそういう傾向でしょ MSが躍起になってもLinuxつぶせないんだから それにしても、1ユーザごときがよくこんな非生産的なアンチ活動できるよな MSのためにVistaのフィードバックでもしたらどうなんだ、Win教信者さんよw
で、MSが躍起になってることは無い訳だが。
163 :
login:Penguin :2006/04/27(木) 20:36:42 ID:eXq06BQe
MSは十分躍起になってるような。 そういう所がしっかりしてるから、 MSは10年以上天下を維持してる。
164 :
login:Penguin :2006/04/27(木) 22:23:21 ID:2bD/++ew
メディア環境が窓と同等まで進化すればネット中心の俺的使用では窓を使う必要はなくなる。
ディスクトップの実用性は、メール位なもん。 やっぱサーバー用途なら実用性は大きい。 おなじスペックのPCでw2kよりXwindowが早けりゃ 乗り換えるんだけどなーlinux。 ディスクトップにアイコン並べられない、managerは対象外。
Windowsのユーザーでよくいるいる。 デスクトップ上に山ほどアイコンを並べているヤシ。 おれなんかに言わせればアイコン探すのに苦労すると思うのだが。
カーネルの中に、Xwindowシステム組組み込むとか、 どーせ一般人はwebブラウザしか使わんのだから、これも カーネルに組み込んじまうとか、そーゆーことできないのか? ってか、そーするにはカーネル設計からはじめないとだめなのかな?
>>152 昔は問題なかったけど逆に最近はUSBメモリが使いものにならなくなった
よく知らないがセキュリティロックはWindows基準だから全然読み書き出来ない
169 :
login:Penguin :2006/04/27(木) 23:51:40 ID:/fPmWXaO
ソフマップの牛丼(大盛)って安くていいのだが Linux入るのか? ビデオ当たりのドライブがどうとかって ググって調べたけど だれか確認した人いる?
170 :
login:Penguin :2006/04/28(金) 00:15:39 ID:9LNbzspf
>>166 俺なんかに言わせれば、ぜんぜん苦労しない。
こういう風に否定的たがから普及しないんだよ。
171 :
login:Penguin :2006/04/28(金) 00:19:22 ID:9LNbzspf
>>142 こういう輩がいる限り普及はしない。断言する。
ただの屁理屈狂信者だな。
173 :
login:Penguin :2006/04/28(金) 00:50:14 ID:osxNiNIQ
sed と awk でオフィス文書の定型処理とかしてるひといます?
xglはむちゃ速いよ、あとしばらく待て。 外から見るとXで中身は全く別物、それをそっくり入れ替えられる。 OSの設計はかくあるべし。 OSのパーツはなんでも、必要ならカーネルも取り替えられる。 ともかくフレキシブルにできている。 だから延々と開発が続くわけよ。 windowsが進化できずに世代交代になるのと対照的。 硬直してしまったOSは泥縄に泥縄を重ねて最後は世代交代で捨てられるのみ。
MSが躍起になろうがならまいが、結果は同じ。 もはやOSの入れ替わりは時間の問題。 時代の流れに逆らえない。 MSNに力を入れて、googleやyahooのやってること パクって生き残ること考えた方がいいな。
こういうのってさ、Linux板でやるんじゃなくてOS板とかでやったほうがいいと思うんだ。 偏った考えで纏まりやすい気がするんだ
>>173 PerlにもRubyにもcsvをすんなり処理できるモジュールがある時代に
なんでまたawkなのかと。
単に表計算したいだけならOOoだと重すぎるんでgnumeric使ってる。
前はscとかいじってたが。
>>167 Xといっても単なる描画システムではない。
XサーバーからXネストからFontサーバーからと
さまざまなものが混じってのXなので
カーネルモジュールに組み込むとか非現実的なこと言ってると恥かくど。
DRMやMTRRがカーネルに入ってるだけでも喜ばんと。
ただ単なるグラフィックシステムでいい。Xはデカすぎだ。みたいな意見は昔からあって
さまざまな「Xの次」への挑戦はあったがどれも消滅してる。
元気なのは(Window Systemというくくりじゃないが)DirectFBくらい。
Y-Window-Systemとかどうなったやら…。
178 :
login:Penguin :2006/04/28(金) 02:17:44 ID:yTKh3o4L
偏っていいじゃないっすか Linuxの普及を見守るスレだもの livnaからATIのk-mod入れました GLがスラスラ動きます Xgl楽しみにしてますよ
Vistaなんか相当重くなるから、今度はなんと言ってアンチ活動続けるのかな gnomeなんかバージョンアップするごとに軽くなってると言うのに XGLなんか相当軽いよな、あれ驚いたぜ 古いビデオカードでもすらすら動く
>177 Xをカーネルに入れるのは、途中までやってる奴等が居ただろ。
ウィンドウズ銀河帝国とリナックス惑星同盟の 戦いは始まったばかりだ。 銀河の歴史がまたフリーズ
182 :
login:Penguin :2006/04/28(金) 09:13:09 ID:ZvDHyJXD
linux 普及せず。
nice値ageまくったら速くなったりしない?>X
184 :
login:Penguin :2006/04/28(金) 11:54:02 ID:yTKh3o4L
デスクトップなら停止しても構わないデーモンあるし
>>180 それ全然知らなかった。何をどうやろうとしたのか知りたいんで
プロジェクト名とかURIとか教えてけれ。
てかとても信じられん
カーネルから見たらXはデカいけどメモリ使用量も起動速度も 今となってはたいしたこと無いし、描画速度は結局のところ ビデオカードとドライバ次第なわけでカーネルにXをねじ込んでも 万が一のクラッシュの危険性とかセキュリティ上の脆弱性を 増やすだけでいいことない、とういうのが大方の見方じゃね?
そうやっていつまでも思考停止していればいいのさ
今でさえカーネルの肥大化で悩んでるって言うのに、Xなんかカーネルにいれるわけねえだろw
カーネル起動時にフレームバッファなんかじゃなくXをまるごと起動してしまえってアイデアね。 Xでは日本語出るのにコンソールでは日本語出ない事態にキレた人は同意するだろうw キーマップの設定すらカーネルとXで別々。 事情が分かっていないと許せないだろう。 xglになればXが遅いとほざく人はいなくなるはず。 aeroよりはずっと軽いから軽快に動くだろう。 aeroをまともに動かすにはVRAMが512kB必要なんて噂かマジか知らんけど。 新しいPCを買わせようとする姿勢はえげつないね。 大声でもうあなたのPCは古すぎてwindowsが動きません、新しいPCを買ってください、と不安を煽る商法。 aeroは無くても使えますの方は小声、それもaeroの動かないwindowsなんてというトーンでw 嘘や詐欺にはならないギリギリのセールストーク。
Linuxの目指すところはWindowsだったのかね? そうじゃ無いならWindowsの代わりだの何だの意見が出てこないと思う。
Linuxに足りないとこ指摘すると、すぐに信者は屁理屈な回答する。
>>190 デスクトップ用とならベターWindowsでしょ。
194 :
login:Penguin :2006/04/28(金) 19:07:35 ID:MW4G2Won
やったーこれでついにLinuxもメジャーOSの仲間入りだぜっ!
カーネルにX入れろだあ? ボケたこと言ってんじゃねえよ。 おまえ俺の玄箱のどこにディスプレイを付けろというんだ? ふざけんな。
いや、入れるっていってもモジュールでしょ…
どっかの誰かが、カーネルにX取り込むプロジェクトやってても、まあ、いいんじゃないw だからといって、リーナスが公式ツリーに取り込むなんてことは絶対ないだろうけど
今Linuxのカーネルは、確かBSDカーネルの約2倍くらいでかいはず 2.6でどんどんでかくなってる
リーナスはデスクトップ周りはあきらめてるからあまりサーバに無関係な所の強化はしてこないよ。
Linuxかつってる奴がXをカーネルに取り込めとか言うとは思えんな こういう無知なこと言う奴は、だいたいWin坊
Elive CD linuxを落としてきて使ってみた。 MacOSっぽいといわれてたけど、確かにそんな雰囲気のアイコン類。 いろんな部分がアニメーション動作してるわりには信じられないくらい軽かった。 WinVistaみたいに高スペックハードが必要なOSは要らないと思った。 WinはXPで十分。
俺的には2000で十分な訳だが。
デスクトップとしては衰退してると思ってたのだが、普及してんのか。 中国とか他の国を含めての話じゃねえよな?
カーネルにデスクトップ用設定項目が増えているのが時流を象徴してると思うよ。 SpeedStepのサポート=ノートでも使ってね。 用途を限定しないのはいかにもlinuxらしくていい。 生息域を限定しない。
自営な訳だがパソコンを三台買った。 PC本体 + WinXp(15000円) + オフィス(20000円) + ウイルスソフト(5000円)な事実を考えたら PC本体 + Linux(0円) + オフィス(0円)な撰択になった。 幸いパートのおばちゃんも問題無く事務仕事してくれてる。
自営なら賢明な選択だな 問題は何とかPCが使えるあんたとスーパーLinuxおばちゃんという立場のときに 同じ選択になったかどうかがこのスレ的な話じゃなかろうか
仕事で使う分には環境は整ってると思う。 家用のデスクトップ用途としては無駄な機能が必要なんじゃないの
>仕事で使う分には環境は整ってると思う。 (Linuxの機能で何とかできる範囲内の)仕事で使う分には環境は整っているのは間違いないな
もし、ショップのPCの半分にLinuxがプレインストールされているとすると Windowsの牙城を脅かすまでは行かないが、そこそこに普及するんじゃないの? 使いやすい使いにくいは慣れの問題と言ったが、最初に触れるPC(OS)の操作が その人にとって一番使いやすい環境となる。一種の刷り込み。 現状ではそれはWindowsであることは言うまでもない。
お前ら馬鹿だな。 MSが独占禁止法逃れのためにLinuxを生かさず殺さずの状態にしているのがなぜ分からないんだ。
そんなのは誰でも分かってると思うんだが。。。 え、違う?
もし、ショップで売られているPCに全部IntelMacがプレインストール されていたとすると、MAC-OSが今のWindowsの位置にあるだろう。 おそらくWindowsをわざわざ使おうとする者は極めて少ないだろう。 丁度今のLinuxの位置づけに似ている。 Windowsはデスクトップが優れているから、使いやすいから普及している わけではない Windowsが真に優れているのは、アプリケーションとドライバーの豊富さである。 ではなぜこれほどWindowosではアプリケーションとドライバーが豊富なのであるのか? それは、WindowsがPCのOSとして圧倒的なシェアを持っているからである。 メーカー使われているOSのドライバーは用意するが、使われていないOSのドライバー は用意しない。 ソフトハウスは使われているOSのアプリケーションは開発するが、使われていないOSの アプリケーションは開発しない。 会社である以上に採算に合わないことはしない。 OSのシェア独占がアプリとドライバーを開発を推し進め、アプリとドライバーの完備が さらにOS市場独占を推し進める。正のフィードバックが働いているのである。 それではWindowsはいつからPCのOSシェアを独占したのか? それは、Windows以前にPCのOSのシェアを独占していたOSを考えれば十分である。 それはMS-DOSである。 WindowsはMS-DOSのシェアを奪って現在の独占を実現したのか? 否! WindwosはMS-DOSのシェアをそっくり受け継いだのである。(WindowsはMSDOSの後継OS)
214 :
login:Penguin :2006/04/29(土) 12:16:36 ID:JxgsAdWF
Win自体は買ってもせいぜい数万円だけど、けっきょく、イロイロとアプリも 必要になってそれだけじゃ済まなくなる。それに、数年に一度はバージョンアップ とか言って、追加料金を取られるから、10年間くらいのスパンで考えると、ソフトに 結構なお金使ってるよね。でも、Linuxは無償だから良いね。 定年後の年金生活とかになったら、やっぱり、Linuxかな。
昔、PCと言えば、NECのPC9801を意味した。 ではなぜ、PC9801は日本のPC市場を独占したのか? それは98用のアプリケーションが圧倒的に豊富だったからである。
>>213 Macヤロウは巣にカエレ!いや帰って下さいお願いだから。
日本ではMS-DOSといってもNEC PC-98版がデファクトスタンダードだったと記憶してます。
WindowsはMS-DOSの後継OSではない。
M$には1¢も渡さないと誓う!
毒林檎には元々1¢も払ってないし今後も払わない!タダでも欲しくない!
AppleU高杉!
なんでもいいけどその気持悪い口調なんとかならんのかおまえら
>日本ではMS-DOSといってもNEC PC-98版がデファクトスタンダードだったと記憶してます。 >WindowsはMS-DOSの後継OSではない。 このつながりがよくわかりません
>>210 新たにキャプチャボード買ってきても、最新のに対応できなかったりで
不便。linuxはwindowsからvmwareで動かすのが一番。
メーカーは発売するPCには 世の中で一番使われているOSをプレインストールする。
>220 すみません、つながりはありません。 >WindowsはMS-DOSの後継OSではない。 は >WindwosはMS-DOSのシェアをそっくり受け継いだのである。(WindowsはMSDOSの後継OS) に対するツッコミです 引用して書くべきでした。 M$には1¢も払わないと誓う!
OS市場独占->アプリ&ドライバの開発推進->OS市場独占->アプリ&ドライバの開発推進->以下無限ループ OS市場独占->プレインストール推進->OS市場独占->プレインストール推進->以下無限ループ
95以前のMS-Windows3.0/3.1は、最初はMS-DOSを起動し、 その後、ユーザーがコマンドを叩いてMS-Windows3.0/3.1を起動した。 MS-WindowsはMD-DOSの一アプリと言えなくはなかった。 そして、Windowsを終了させるとMD-DOSに戻った。 MD-DOSはメモリー1MBのリアルモードで動作していたが、 MS-Windwos3.0/3.1は1MBを超えるアドレッシングが可能な 286/386の持つプロテクトモードに切り替わって動作した。 95も一見してMS-DOSと無関係のようであるが、最初はMS-DOS が立ち上がっているのであり、自動でプロテクトモードに移行し、 それらをユーザーに見えなくさせているだけである。 MS-DOSとの完全な決別はNTの時からである。
で?
荒らしうぜーな
>>225 ぎれんそうすいみたいな口調抑えたのはいいとして
デスクトップLinuxがドライバで困るのは周知の事実。
シェアの多いOS相手にしかメーカーがドライバ出さないのも周知。
それを指摘するためだけにこれだけの長講釈垂れたというなら
少しは日本語勉強汁。
そうでなくてWindowsはMS-DOSの上に乗っかってたという
ちょい前の人なら幼稚園児でも知ってるようなことを
自慢げに語りたいなら池沼決定なんだが、どなのさ
買ったパソに自動的にWindosが付くんだからそれでいいじゃん。 なにが悲しうてそんなOSをワザワザ使うんだ?
>>230 Mなんだろ?
こんなに苦労している自分ってステキとかだな
>>230 プリインストールのWindowsってむちゃくちゃうざい。
初期設定がうざすぎ。
>>233 初期設定が好みに合わないなら、カスタマイズするだけのことなんじゃないのか。
ウインドウズでもリナックスでも同じことだろ。
初期設定が好みにあわねーからわざわざOSを買ってくるんだよ。 正直メーカーの初期設定はウザイ
>>235 どの変がうざいのか書かないと、うざさが伝わらない。
まあ、昔のLaVieなんだが。 ・デスクトップに広告が出てくる(Biglobeとか) ・プロバイダーの宣伝がデフォルトでインストールしてくれる ・よけいなアプリケーションが大量に入ってるからウザイ
その分安く買えているんだから我慢シル
>>237 スレ違い気味だが、
一つ目は、アクティブデスクトップを止めればいい。
二つ目と三つ目は、いらないものは消せばいい。
リナックスでもこの程度の環境設定は普通にやると思うが。
ぶっちゃけスレ違いじゃね? 「だからLinuxプリインストール機を発売せい」 なんておまいらに言われる筋合いのある人間はこの世におらん。 普及させたきゃ自作バカみたいに回りの一般人に インスコ+設定とかしてやってみな。 意外なくらいみんなすんなり使ってるぞ。 (その後「Officeって入ってないの?」とか聞かれたら無視すべし) 買ったPCにパーツを足してドライバがない、なんて事態には 一般人は実はあまりならない。 やれビデオキャプチャだ無線LANだと騒いでるのは子供と老人くらいだったりするぞ
>>239 だからXPを買ってくると何回言えば(ry
普通に買ってくるOSならそういうことはしないからな。
proを買ったけど不要なサービス切ったら結局ホーム相当になる件とか。 レジストリの設定がメモリ128MB用設定な件とか。 proで危ないサービス切らずにそのままインターネットに直に繋ぐ恐ろしい事やってる。 proはセキュアな社内LANなどを想定しているのにね。 メモリ積んでもレジストリ書き換えないと本来の性能出ない。
>>236 知りたければ自分で買ってみろよ。百聞は一見にしかず。いくらうざいと言っても実感はわかんだろ。
それでもマイクロソフトが嫌ならlinux使っていくしかないのです。 かなり強引にlinux導入。 脱マイクロソフトを急いでいる。 公共の場には公共のOSが好ましい。 学校がマイクロソフトのセールスマンやるわけにはいかない。
246 :
login:Penguin :2006/04/29(土) 17:24:50 ID:OVfhQsnq
「Xbox360」が好調 米MSが大幅増収増益
.
ソフトウエア最大手、米マイクロソフトが27日に発表した今年1―3月期決算は、純利益が前年同期比16.2%増の29億7700万ドル(約3400億円)、売上高が13.3%増の109億ドルと大幅な増収増益となった。
昨年末に発売した家庭用ゲーム機「Xbox360」と関連ソフトの売り上げが前年に比べ8割強増加し、収益を押し上げた。サーバー用ソフトなど企業向け製品の売り上げも好調だった。(共同)
http://www.sankei.co.jp/news/060428/kei054.htm
マイクロソフトの一人勝ち。
MSきもい ださい
linuxは不正使用の心配がないのもメリットです。 windowsの場合誰かが軽い気持ちでコピーしてくれたが実はライセンス違反だったという事故が怖い。 最悪のシナリオは元を辿ったらワレだったとか。 未登録のシェアウェアはたとえ使わなくても入れっぱなしだと問題になります。 個人で登録したシェアウェアをコピーして配るケース、これもワレです。 だれが勝手に何をインストールするかわからない。 不正使用防止は頭が痛い。 どんな言い訳しようが発覚すれば新聞には組織的な不正使用が横行と載るでしょう。 windowsには公共の場で安心して使えるソフトが少ない。 windowsではユーザー側が一方的に不利になるライセンスがあたりまえ。 ユーザー側が権利に対して無知で無力で無抵抗であったかを思い知ります。 linuxはユーザー側も開発者である状況が出発点だったのが幸いでした。
代わりに、Linux関連で商品を出すと、何かの拍子にライセンス違反で 糾弾される事に脅える事になる訳だが。
無償で利用できるLinuxの場合は限りなく心配が無いかもしれないが 有償でサービスやサポートの契約をしている場合は、不正コピーと 違った契約違反のような行為はありえるわけで > ユーザー側が権利に対して無知で無力で無抵抗であったかを思い知ります。 無知で無力でもその方が幸せということもある
>>252 ソースを公開しないからそうなるんだよ。
Linuxではソース公開は義務だと思っていればそれでいいんだ。
BSDライセンスってソース公開の義務もないんじゃなかったっけ? もっと自由じゃん なんでBSD使わないのさ?
今のLinuxは 十分使えるよ派 vs まだ使えないよ派 で分かれてる? というか、coLinuxとかCygwinみたいなのもあるし無理に基本のOSとしてLinuxを入れさせる必要は無いんじゃないの?
>>255 情報を隠すなんて糞がすることなんだよ。
coLinux入れるのと普通にインスコするのじゃ前者の方が絶対めんどいぞ、 長く使う環境ならなおさら。 てな揚げ足取りはともかく、必要ないっちゃ必要ない。 けどインターネットの普及以前。 PCを使う必要なかった時代にもPCはあったし使われてたわけよ。 おまいらWindowsやめてLinux使えっていいぐさは押しつけがましいが Linuxなんて馬鹿みてーに使ってんなっていいぐさも同じだな。 ぶっちゃけこんなスレに常駐してる奴に PCが実生活で「必要」な奴なんてあまりいないんじゃねーの?
>>257 それ日本全国Winnyユーザーに言ってやれ。
SSL使う奴にもBASIC認証使う奴にも。
>>257 >>257 おk まずは君の個人情報から公開してもらおうw
自身が糞ではないと証明するんだ!
俺は糞でいいもーん
そういや、オープンなのにセキュアって、なんか矛盾した存在だよな。 オープンなのに秘匿すんのかよ。 私有財産を否定するようなライセンスのくせに。
無理に普及の事を考えなくても使えると判断したら何も言わなくても勝手に使い始めるんじゃないの。 ところでこのスレは何の為にあるの?
> オプソの発展に協力する技術も気力もない方々が > デスクトップLinuxの普及を夢見て歓談するスレです。
>代わりに、Linux関連で商品を出すと、何かの拍子にライセンス違反で >糾弾される事に脅える事になる訳だが。 当たり前じゃねえかw ライセンス違反してんだからw ライセンス違反したら糾弾されない世の中の方が怖いw 割れドザくん
>>260 は公私混同するようなやつなので、仕事でもきっと使えないやつなのでしょう。
Windows使ってる奴は、どいつもこいつも馬鹿ばっかだよな 最近のニュース見てるとw 情報漏えいの嵐 Winnyがいけないですtって?w ソフトのせいにしてはいけません、ソフトを使ってる人間が馬鹿なのですw Windows=馬鹿
つまりういんどうずをつかうひとはぜんいんばかということですね はあくしました
レベルの低い人間にバカといわれることは、優秀といわれることと同じなのに…
割れドザくんのせいで、また無駄な税金がw 政府が、winny対策にどうたらこうたらだとよ、あほらし
ここまで来るとWin厨の自演を疑いたくなるが なんとなく自宅鯖板でFedoraFedora騒いでた馬鹿に 口調が似ている恐怖
それだ! バカでも使えることがLinuxを普及させるためには必須。 しかし、バカが気安くダダ漏れサーバー立てたりしたら まずいのでLinuxをバカには使わせたくない、 あえてインストールや環境設定をややこしくしているのは それなりの理由があるのですね。 という訳で、 もうみんなMacを買うしかない。
マカーはすり寄って来んなよ。 きめえ
274 :
login:Penguin :2006/04/30(日) 07:59:17 ID:yBDdK0Ej
マカーはすり寄って来んなよ。 きめえ
マカはいらない子 Linux板に限らずUnix板、Win板にとっても唾棄すべき害毒、VIP以下 マカはその辺いい加減理解すべき 巣に帰って糞でもしてろ
じゃあ、Windowsでサーバー立てればいいんだな。 ソコラヘンのパソにアパッチ仕込んで。
何だこの村社会はw
ネット社会は村社会だったと。
ROMってる連中は多いけど、発言するアクチブなメンバーって事になると、 ほんとに村程度の人数しか居ない気がする。
村の利益を守るためワザとLinuxは難しくしてる気がします。 プログラム村もそうです。 ワザと挫折するような教え方をする。 本音では普及させる気ない。 誰でもつかえてしまうと仕事がなくなるし。
あたりまえじゃん
難しい難しいいうが、
>>267 お前も含めて、ここのスレ全員windowsも使ってるだろ。
>>283 お前の母親はLinuxを問題なく使えるか?
それが仕事だもんなー
>>285 子供達はwindowsもlinuxも区別付いていません。
windowsを知らない子にとってはlinuxもwindowsもない。
パソコンはパソコンです。
linuxも問題なく使えます。
難しがっているのはパソコンに詳しい大人の方。
まるで怨みでもあるかのように毛嫌いする人もいます。
windowsとlinuxのどちらが簡単かという議論は却下されます。
どちらが使い易いかは問題にしません。
windowsとの違いを問題にする。
windowsと違うから難しいと繰り返すばかり。
>>288 - インストール・環境構築までの一苦労
- 圧倒的な情報量の差
は越えられない壁じゃないんですかね。
環境整備済みのマシンを用意した状態で使ってもらうのであれば
確かに主婦でも子供でもさほど意識せずに使えるような気はします。
でも1からそこまで至るのが難しそう。まあWindowsはそもそもプレインストール
という大きなアドバンテージがあるからそんな作業は不要ですが。
子供たちに限らず一般の方々が、Linuxを使える環境に持っていくまでが
難しいのではないんでしょうか。
>>288 その子供達が使うソフトを具体的に挙げてください
291 :
289 :2006/04/30(日) 16:45:37 ID:BiliViep
>>290 あ、私が想定していたのはメーラとブラウザ程度です。
メーラの設定は誰かが設定済み。
こいつまだいるわけね。 ID:OKrhms0i GImageViewにデジカメマウント用のスクリプト、 あとはFirefoxとSylpheedだけで うちのおふくろは喜んで使ってる。 「デジカメやiPodを使いたいけどPCがないと不便なんでしょ?」 という奴は結構多いし 一般のPCユーザーったってせいぜいそんなもんだ。 ネットランナーとか読んであれだのこれだの 全部できないとぐちゃぐちゃ言うのは一部の層。
>>289 情報量の差が決定的だよね。
とくにネットにしか情報がないというのが痛い。
仕事をもっている身としては、気長に検索していられない部分もある。
言葉は悪いが金で解決するというか、情報収集の部分は本を買うことで済ませたいのがそういう選択肢が取れないからね。
>>292 やりたいことができることが重要なのであって、LinuxやWindowsという名前にはこだわる必要はない。
WEBブラウジングやメールのやり取り程度のことしかしないのであれば、Linuxでもすでに十分実用的である、というのは理解できた。 デスクトップ用途といっても様々で、販売業者はホームユース、ビジネスユースなどのようにユースごとに細かくカテゴライズして、 提供する機能を限定して行けばコスト削減にもつながるのではないかな。 なにをいまさら・・という意見は却下。お前らはすでに考えたと思っているだろうが、本当に隅々まで検討したのか。
いや、そういう検討自体、ここでやっても無駄な話だから。 開発者は普及なんて考えてやってないし メーカーに意見できるようなスレじゃないのに 立場も分からん馬鹿が騒いでるスレだから 企業が相手するわけがないし。 知り合いに提案してみる程度でいいのよ。こういうのは。
297 :
login:Penguin :2006/04/30(日) 17:22:41 ID:9MDOBnup
複数のOSを選べるようにすると、メーカーのサポートが面倒になる。 ソフトウェアについてはサポート範囲外、としていても、やっぱり メーカーに苦情が来る。
>>296 現在のディストリビューションは、何でも詰め込む、もしくは最低限のソフトだけを入れただけで後は好きなように構築してくれ、というスタイルのどちらかだ。
あらかじめ環境を決めるぐらいなら(ディストリビューションの)開発者でもできることだし、我々にはできることが何もないというわけではない。
だから無意味な議論とは思わないよ。
>>298 まあ 行動しないやつが一番無意味なんだがなwww
自演乙
IEが無いのにブラウジング程度は可能と言い切っちゃマズイだろう?
302 :
login:Penguin :2006/04/30(日) 18:05:37 ID:lUinE+Td
>>301 IEなんか使わない俺はなに?俺はIE使いにくいからOperaいれたぞ。
セキュリティの面とかやたらとメモリ食う点でIEは劣るし。
ま、Linux(KNOPPIX)入れてみて完全なGUIじゃなくてCUIの部分も多い(フラッシュプラグインのインストールとか)
から環境境構築面倒だということでアンインストールした俺が言えることじゃないかもしれんが
WindowsでIE使わずにいるとしても 必要なら簡単に起動できるというのはでかいな。 IEじゃないと受けられないサービスが厳然と存在している以上は。 WindowsでOperaやFirefox使うのとLinuxでブラウジングするのは全く話が違う。
君にとってはそうなんでしょうが。。。
どっちかって言うとIEオンリーなサービスを撲滅した方がユーザーにとってはいいんジャマイカ。 つーかWEB上にIEオンリーなサービスがあることのユーザーにとっての利点を教えてくれ。
>>301 IEは単に一つのブラウザであるにすぎない。
マカフィーのアップデートもIE使うからむやみにアンインストールできないのが痛い つか、Linux用のセキュリティソフトってあるのか? やはり売れないからソフトメーカーは作らないか IEのみのサービスの例を挙げてくれ
インプレスTVとジャパンネット銀行。 JAVA使って何かやってるやつは何かしらの不具合が出そうだな。
>>307 俺の高校のWEBページ。正しく表示するにはIE使えって書いてあるorz
WindowsマシンならWindowsアップデートもか
ドザの考え 〜一部抜粋版〜 ソフト弄くるためにソフト使うってか? そういうのは作る側がやれと だそうです。
Windowsのソフトってマルチユーザに対応してるのって少ないよねー 俺のマウス関係の常駐ツール、あるユーザの設定がなぜか他ユーザでも適用されるんだよー
俺ってパンヤっていうネトゲするのが好きなんだけど、あれって管理者権限ないと実行できないんだよねー。 制限ユーザで使おうと思ったらいちいち権限書き換えしないといけないしー。
たった一度passwd -a hoge gamesするのが そんなに面倒なのか。 知らないと面食らうけど Windows2000以降のAdministrator権限とそう変わらないわけだが
ああ、Windows上での話か。失礼。
ところで
>>298 がさっぱり意味不明な件
>>314 home editionなんですけどできますかね?
>>312 主要なアプリはマルチユーザーに対応しているし、フリーソフトだと対応してないのもあるが対応させる方法はある(100%ではないけど)。
その常駐ソフトは本当にマルチユーザー対応にできないのか?
プログラミングレベルでのマルチユーザー対応は極めて容易。 ただWindowsの小物フリーウェアはレジストリ使わない、設定ファイルをexeと同じ場所に置くということがユーザーから望まれることが多いんだよ。 アプリ単位のバックアップ・リストア、USBでの持ち運びが便利なように。 無駄にAdmin(というかPowerUser)権限が要求されるのは純粋にMSが悪い。 デフォルトでそうなってしまっているという以外に制限ユーザーでの操作はいろいろ制約ありまくりで面倒すぎ。
マルチユーザでの利用についてよく考慮されていれば、バックアップもしやすくなると思うのだけど。 Windowsはその点Linuxに劣っていると思わない?
>>319 マルチユーザー対応とバックアップの容易さというのはとくに関係ないと思うけど。
バックアップの容易さは、アプリの設定ファイルの持ち方によるところが大きいんじゃないか。
linuxはプライバシーが確立されてる。 好きにアプリの設定変えても他人の設定に干渉する事がない。 windowsはその点が徹底されてない。 管理者以外はシステムをぶっ壊せないようにブロックしているのもログが充実しているのも マルチユーザーOSらしさ。 windowsは設定をレジストリかアプリのフォルダに持っている、バラバラにね。 linuxは/homeに集約されている。 システムの設定は/etcに集約されている。 始めからそうするつもりで設計されているlinuxの方がアドバンテージあるよ。 windowsは所詮はパソコンOSだからマルチユーザーは元々無理がある。 全部チャラにして作りなおして世代交替する式だからあまり先の事まで考えてないしね。
あのレジストリの複雑さなんとかして欲しい。 わけわかだもんね。
1年後くらいにはLinuxってどういう感じになってるんだろうね。
324 :
login:Penguin :2006/05/01(月) 00:41:43 ID:B6CYQ8lx
1年後のことを予想するには、 1年前のことを振り返ってみるといい。
クソスレageてまでかまって欲しい
>>324 みたいな奴がいっぱいいたな
必死にWin叩けば叩くほど それをはるかに下回る犬糞の出来の悪さを浮き上がらせるだけなのにな。
>>322 それなりの開発者向けの本を買えばどのキーに何の情報を格納するのかは乗っているし、ルートキーの名前でググッても情報は出てくる。
複雑に見えるのはカスタマイズ本なんかで深いところにある特定のエントリだけを注目しているから。
汎用性を得るために冗長になってしまっているところは確かにあるが、全体を見渡せば整理はされている。
Linuxって基本的にカーネルのことだろ? カーネルってことはドライバとかが必要だよな?
GPL! GPL! GPLで最高品質のドライバの予感! プロプラドライバには負けません! 性能だって企業のより凄いんですよ!! こんな最高な品質なのに何で皆さん使わないんでしょうね!?
>>329 そういう開発プロセスでは自社にフィードバックが来ても
メリットのあるものは得られないと調査の上判断したから
nVIDIAやATIはああいうライセンスでドライバを提供している。
>>327 「Linuxは初心者には使えない。だって…」
みたいなレスに「調べれば簡単だ」的レス返す奴と
同じ言い草だな。
「全体を見渡せば整理されている」で擁護していいなら
俺ならLinuxの/etcディレクトリに軍配を上げる。
Documents and SettingsなのにSettingsが殆ど無い。
Settingsはどこにあるか?
各アプリのフォルダとレジストリに点在している。
Documents and Settingsがlinuxの/homeを目指しているのは分かるが全くできていない。
>>329 ATIとNvidiaのドライバはカーネルドライバより速いしwindowsよりも速く動く。
インテルはCoreDuo発売と同時にlinux用ドライバをリリース。
ノート用のドライバだ。
何も心配はいらないさ。
ffmpegはマイクロソフト製のエンコーダーより高速で多機能で高画質。
ソースコードを公開するかどうかにはソフトの性能は左右されない。
マイクロソフトもセキュリティホール調査にはソースコードを公開する。
当初はそれすら渋っていた。
もし公開していなかったら今ごろどうなっていた事か。
クラッカー達はソースコードなど無くても次々とセキュリティホールを見つけ出す。
>Settingsはどこにあるか? ここまで無知な奴も珍しい
>>327 どこが整理されているんだ?
それにあのくそでかさもなんとかしろ。
Windowsのほうがアプリケーションの動作が目に見えて早いね LinuxはWindowsの速さを超えられるかな?
Windowsはプロセスのスイッチも速かったら良かったのにな
設定ファイルの書き方が統一されているという点では、レジストリに軍配があがるのではないか ってちょっと前にいってなかったっけ
優劣の話なんてしてないよ。 ただWindowsにケチつけてるだけ。 そんなことしてもLinuxに人が流れることなんてありえないと知りつつも。
>>336 その書き方がいかにも機械的だというのがイヤだったり。
>>337 おまいはそうだろうけどな
>>338 いや、設定の記述って統一されてた方が楽なんじゃねーの?
「いかにも機械的」だからこそ、サードパーティがGUIラッパーとかで対応しやすいわけだしさ。
confファイルなら記述が違うから、confファイルを使うプログラムごとに用意しないとダメだけどさ。
でも普通に使うなら、Winはレジストリ直接いじるなんてことはしないよな。Linuxと違って。Winは全部自動でやってくれる。 書き方が統一されてないとツール作るだけでも面倒なんじゃないかな。 機械的?
かぶった…orz
いや機械的ってのは
>>336 の反応が機械的なのかと思った
まあとにかくアプリが増えないと普及しないよ OSの性能を上げるよりも、使える用途を増やした方が現実的だと思うよ 現在のLinuxの用途は、サーバー、ネット観覧、プログラミング、openoffice しかない これじゃあどう考えても、普及しない
一体php.iniとhttpd.confと.emacsとxorg.confの書式を統一して 誰が得をするのか甚だ疑問だ。 てかセクション分けして項目: 内容となっているのはどれも同じ。 ソフトウェア独自の部分に独自なデータの扱い方を許してるから まだ分かりやすいわけで。(そこまで無理に統一するメリットって?) それでも例えばDebianならdebconf、RedHatなら場当たり的に作られたGUI設定ツール、と 設定のダイアログ化、GUI化の流れはあれで結構進んできてる。 大体のところが自動だとWindowsを誉める人なら 大体のところをそれらに任せても気になるめえ。 細かな設定が必要になるからregeditや/etcディレクトリの操作をするわけだし 設定ファイルがどうのと騒ぐ奴はそれを弄る必要があったのかまず考えてみれ。 デスクトップ普及の層がhttpd.confや.emacsなんて弄るかヨ 使いたい奴はすんなりドキュメント読んでWindows上でもApache使ってら。
Windowsde一番人気のフリーソフトは レジストリお掃除ソフトじゃねえかw
というあたりで
>>345 がどういう層なのかが分かるわな。
この世にネトラン信者しかおらんとでも思ってるんちゃうかと。
「レジストリって何?」と言い出すのが一般人。
おめーらが馬鹿にして優越感にひたってる層な。
わけわからんアドウェア突っ込まれて相談された時
一番説明に困るのがレジストリ弄らなきゃいかん部分だよ。
ネトラン?なんじゃそりゃ 「その雑誌でも」、堂々の一位人気ソフトに輝いたのか?w
winnyでひろがってるウイルスなんて、セキュリティ会社から 大部分放置されてるしなw
大体、すべてのウィルスをカバーするなんてことは到底不可能なんだよ。 セキュリティ会社もそのうちパンクするだろ。
>>347 元レスに「雑誌」とはどこにも書いてないわけだがwww
だからなんなんだよしつこいな スレ違い。 次
当方♂なんですが、おしりの穴で感じるようになってしまいました。どうすればいいでしょう
ウィルススキャンはコンパイルよりパソコン酷使してくれる。 スキャン一回=カーネル(2万ファイル、600万行)のコンパイル3連発くらい。 全ファイルを舐めてパターンマッチ探すんだから当然だけど。 gentooはコンパイルばかりで大変でしょうだってさw あなたgentooの事心配してる場合じゃないよ、と心の中でツッコミいれる。
何に突っ込んでるのかしらないけど、ネトランは雑誌でしょ そんなもん読んでないから、レジストリお掃除ソフトが 堂々1位に推薦されたって事までは知らないが
セキュリティ会社はwinnyでのウイルス大作する気ないってさ セキュリティ会社いわく、winny使わないでくださいってさ セキュ利ティ会社いわく、ウイルス何万とあるそうですよw
winnyつかって、アンチウイルスソフトを常駐させてる阿呆な絵が見られそうですなw
>>355 見苦しいやっちゃ。
ネットランナーでレジストリ掃除ソフトが一位になったか
なんて俺も知らん。
レジストリ弄って得意になってる奴に
Linuxで生産性のない「カスタマイズ」に興じる奴を笑えるか、つー話だ。
「フリーウェア」についてはこれまたトホホ雑誌のPC-Japanがおもしろいデータを出してた。
(四年くらい前の話だが)
あれだけ誌面で「フリーウェア」を紹介してるにも関わらず
読者アンケートで「フリーウェア、シェアウェアをインストールして使っていますか」の問いに
Noをつけたのが2/3だと。
一般のPCユーザーってのがどういうもんかちっとは考えれ。
生半可なPC通気取り(Win厨)でないオバハンがLinuxを当たり前のように使ってるという話が前に出てたぞ
>>359 システムコールが月単位でころころ変わっている? たとえば何が変わった?
>>360 ide-scsiの件とか、実装してる側はlinuxのカーネルがコロコロ変わって腹立ててんのに
逆にide-scsiはウンコだからサポートするのやめようと言われる始末。
プリンタドライバでもカーネルの同じマイナーバージョンでも仕様変更されてて
動かなくなるケースがあった。
それが月単位でかわったことなのか? ide-scsiなんて実際糞仕様だし でも開発者は
363 :
login:Penguin :2006/05/02(火) 06:08:50 ID:nv98Ofr7
とりあえず、買ったアプリはすべて使えなくなった。 バージョンアップもできない。 すごいと思いました。
>>361 一部を見て全体を分かった気になる典型じゃないかと。
開発者たちがどんどん前に進むからこそ
ディストリビュータは本当に安定した環境を提供すべくあれこれがんばるわけだし
そもそもカーネルバージョンなんて常用環境で滅多やたらと上げるもんではない。
最新版ヲタ/インスコ厨に妙なこと吹き込まれてないか?
ide-scsiは2.4の頃から「いずれ消えるもの」扱いだった。
ドライバの件は不幸としか言いようがないけど。
Windowsのドライバ回りは以前から評判いい。
あれのおかげでLinux用ドライバ開発の助けになってるという話を聞いた。
けどとりあえず「システムコール」という言葉を理解しとけ。
365 :
login:Penguin :2006/05/02(火) 06:46:25 ID:nv98Ofr7
aout -> elf とか、 libc5 -> glibc とか結構大変な思いしたんだよね。 さっきも書いたけど、買ったアプリがすぐに使えなくなるのも結構痛い。 お金払ってもいいから長く使いたいんだよね。 メーカー側にとってどれだけ難しいことかはよくわかるんだけど、 だけどね。
オープンソースにしかできないから プロが撤退しちゃったというのが現実だな。
つーか、ide-scsi の開発者はまだ仕事してるしw linuxをよくしていこうという上での異見の対立だから、ほとんど問題ない 仕事上の異見の対立での喧嘩なんてよくあることだし 喧嘩するってことは、なあなあで仕事してないってこと、いいことだよ 仕事してる奴ならわかるだろうけど linuixカーネルメーリングリストでは、開発者同士結構喧嘩してるよ 読むと面白い
そうそう、自分の仕事奪われるからねwプロのやつらは こんなんで金とってるの?っていわれるからねw
買ったアプリが使えなくなった? 具体的にいってもらわないとわからんなあ 具体的にいえるかい?
買うアプリには、ちゃんと使用条件が書いてあるでしょう そしてサポート期間も
キモい人がたくさん居るみたいだからLinuxなんて使う気がしないよ って言ってた
372 :
login:Penguin :2006/05/02(火) 08:07:09 ID:gImiFJFC
「たくさん」って表現は優しいな 本当は君だけなのに
>>372 を筆頭に電波が発生しております
皆さんお気をつけください
windowsでは絶対に不可能な開発スピード、自由度とのトレードオフ。
宿命を呪っても仕方ない。
>>365 95でしか動かないソフトを動かす為には95を使うもんでは?
(マイクロソフトがどう頑張っても無理なもんはある)
使いたいアプリが動かなくなるなら自分だったらlinuxを新しくはしない。
linuxもwindowsみたいに年式つければいいかも。
debian95用ソフトはdebian2000では動かない事もある。
具体的なアプリの名前まだかな 自分で買ったんだろうから、すぐだろうに
WindowsVistaではIE6は使えないよ、気を付けなね
IEはアプリじゃなくてOSだったね、ごめんごめんw
>>361 ide-scsi は「月単位でコロコロ変わった」のか?
「プリンタドライバ」は Linux なのか?
で、他に「月単位でコロコロ変わった」で思い当たるものは?
コロコロコミック!!
http://satoshi.blogs.com/life/2006/04/index.html これも貼っとこう。
こういう涙ぐましい努力をしているWin95でさえ、
16bitのFEPが全滅だとか、動かないソフトがあるとMSの陰謀だとか
言って叩いたもんだった。
同じバイナリが変更なしで3年くらいは動かないと
アプリケーションプラットホームとしてはまずいと思うんだな。
Winがだいたい3年おきに出るのも、アプリ買う側の心理に配慮してるんだろう。
Linuxではそもそもディストリと分離したバイナリ配布形態が一般的でない。
ソースからコンパイルしてさえ、configureがそのまま通ったらラッキーって状態。
たとえ脚色がはいっているとしても感心した。 スレ違いかもしれなけど、こういう開発話はいいね。
逆により良いものなら互換性など気にしないってところもあるよな。 モノを売りたいんじゃなくて、自説や新技術をスマートに実現したいという 良く言えば研究者。悪く言えばオタクが作ったものってのはたいがいそうだ。 自らの哲学云々ご託を並べたり、出来ない理由をウダウダ語るんじゃなくて、 何が求められているか地に足が付いている、オタクのおもちゃじゃなくて 真に商品を売ろうという企業が作ったOSだからWindowsは普及もしたんだろうね。
プラットフォームフリーであろうとしている事やそのメリットを無視しては語れない。 windowsでもmake通せは使える。 そのおかげでffmpegはwindowsでもmacでもlinuxでも使われているわけで。 linux専用に開発されたのでははなくlinuxでも動かせるソフト、そういうソフトの集合体がlinux。 linuxの都合や、ましてデストリの都合などには縛られない。 ffmpegはコマンドラインだから移植性が高い。 GUIが無ければほんの小改造でwindowsでもmakeを通せる。 GUIは各プラットフォーム側で別途用意すればいい。 コマンドラインであるのもプラットフォームフリーであろうとしている必然。
ffmpeg落とそうと思ったら404だった
>>380 3年で動かなくなる Linux 用ソフトってあったか?
セキュリティーの都合でどんどんアップデートされるってのはあると思うが。
3年でメンテ打ち切られるいい加減なディストリははいて捨てるほどあるけどな
OS2なんかちゃんとWin3.1のソフトも動いたのになぜか無視されて、 みんながマイクロソフトのWIN95に熱狂した。 バカとしかいいようがない。
そんな
>>387 は64Mで頑張っているのであった。
>>387 前に書いたべ。
DirectXを軽く見ちゃいけないと。
こいつのおかげで、さまざまなゲーミュ(ゲーム機のエミュ)が
出回ることができたんだからさ。
日本語入力はanthyやximをカスタマイズし、 現時点でWindouw専用の一部のsoftは WineやVM Player上で実行して補うことで Desk top Client PCとして十分実用的になるよ ネトゲはしないし
FC5を入れてみたら、すげー使いやすくなっててびっくりした。 Linuxのデスクトップ環境はTurbo8とかの時代しか経験なかったからなぁ。
しかし、ooffice workなど職場でWindows PCと同等以上に本気で使えるLinux環境を 構築するには相当の知識と労力が要る。現状だれもが簡単に出来ることではない と思った。普及を考えるとまだまだ課題というか壁が多いのは事実 Windowsの後追い路線だと、なかなか追いつきにくそう。
もしかしらたここに一つの商機があるのかもしれない…
>>391 確かにそう思った。
ヒマな時間使ってウェブサイト見ながら録画サーバーを作ろうと思っていろいろやっているんだけど、
Vine3.2の次にFC5で試したらGnomeのデスクトップ環境(GUIツール含む)の差にびっくりした。
しかもFC5はインストーラーの段階でHDDのJBODもできたんで助かった。GUIのツールもあった。
(Vine3.2はインストーラーではJBOD設定不可。Gnome環境にもGUIツールないんで面倒になって諦めた。)
ついでGbE-PCI2(VT6122)もインストーラの段階で認識してくれた。>Vine3.2は全く駄目だった。
キーでコマンド打つの嫌いなんで、このくらいの差でも十分嫌になるんよ。
ドライバの導入もリビルドも出来ない、覚えたくないんでね。
つか、Win2kではその辺苦労しなかった。GUIのツールで当たり前に出来たんで、正直かなり嫌になった。
次ではハードウェアの認識も含めてその辺ちゃんとしてくれよ。駄目じゃん>Vine
FCはもっとがんばれ、超がんばれ。
396 :
394 :2006/05/02(火) 18:07:39 ID:XCqxtQZe
>>394 そんなあなたは
もう、Macを買うしかない
マカーはすり寄って来んなよ。 きめえ
399 :
384 :2006/05/02(火) 20:33:06 ID:cYpg0u+I
>>397 Mac買う金あったら素直に東芝とかのDVDレコ買うよw
Winで同じ事がタダでできるなら、そっちをとっくにやっている。
Winでできないから仕方なく事例や方法が載っているLinuxでやるわけで…w
そうでなければ苦労してまでわざわざ面倒な(慣れない)Linuxでやらんよ。
簡単に目的を果たせるならOSなんてどうせもいいわけだし。
つか結局愚痴スレね。
もしくは自称コミュニティウォッチャーが
この世で唯一吠えられる場所か。
なんか馬鹿馬鹿しくなってきた
>>396 アップデートだけで動いていたものが動かなくなったりするFedoraなわけだが…。
完成してもアップデートしないなら
絶対ゲートウェイのファイアウォールはがっちりやっとけよ。
Winnyのためにポート開けまくってたりしてたら全殺しもんだ
401 :
384 :2006/05/02(火) 20:56:19 ID:cYpg0u+I
>>400 そんな事は今更言われなくてもわかっている。
そんな余計ない事はしないし、外に繋ぎもしない。
たまたま構築事例がFedoraだったからFedoraを選ぶだけで、
別のディストリでの詳しい構築例(または楽な方法)があったらそっちにする。
やりたい事はブラウザ経由でローカルの別マシン(別の部屋)にアクセス→ブラウザ上から録画予約
録画した動画をLAN経由で見るか、メインマシンにコピーして見るだけ。
お手軽HDDレコーダー
Wnだとフリーも含めて大抵はデスクトップ上で直接予約録画を設定するソフトばっかりなんでね。
まぁUltraVNCで繋いで使えばいいんだろうけど、その場合はUltraVNCのフックドライバがキャプチャソフト
またはカードのドライバとぶつかってハングしてしまうのよ。
かといってフックドライバなしだとリモートは激重くてやってらんないし。
402 :
login:Penguin :2006/05/02(火) 21:21:09 ID:spMiacbm
Linuxは韓国が発祥の地ニダ ウリのOSは世界に羽ばたくニダ ファッビョーン!!
>>344 もしhttpd.confしか弄ったことのない人が.emacsを編集したくなったとき、いちいち書式から勉強するのと設定すべき内容だけ調べるの、どちらがよいだろう?無用な混乱も無いし。(レジストリでもそんなの実現できてないけどね)
それに書式が統一されていれば、GUI設定ツールも作りやすいはず。GUI&設定内容部分とファイル弄る部分に分割して、後者は共通のを使えるのではないか。
もっと進めりゃGUI部分とファイル弄る部分を共通化して、設定内容をプラグインとして扱いアプリのインストールとともにプラグインを配布ry
とまぁ、素人の俺が妄想書いてみる
連休で実家に帰ったら、日経Linuxの「やさしく始める・・」があった。 パソコンも全く使えない親なのに、実家でLinux普及したのか(?_?)と思って 「パソコンも出来ないのにいきなりLinuxやるの?」と聞いたら 「ペンギンのヌイグルミを作って欲しいと依頼があって作ったら雑誌の仕事だったらしく掲載誌を送ってきた」と言われた。 まあ、親がLinux使える訳ないわな
405 :
login:Penguin :2006/05/02(火) 22:40:55 ID:nQN4Sgdl
LinuxでExcelやWordがマクロを含めて完璧に動けばWindows無くてもいいのだが。
素人の妄想か
ファイル検索して"Windows"を"Linux"に置換するマクロでも作っとけ
Linuxは初心者ほど難しくないんだよ。 初心者は、ブラウザみてメールできればそれでいいから。 オフィスソフトもマクロなんて書けない、使わない。 そのへんは、WINDOWSとかわらない。
Linuxもちゃんと説明とか見ながらやれば問題ないけど 考えなくても使えちゃうWindowsはやっぱりつおい!!
>>403 おまいが言うようなことを実際やろうという動きはあって
つまりなんでもXMLにしてってやつだが賛否両論な。
賛否の内容は想像つくとおりだが、あたりまえのことで
箇条書きで済んでいたものがわざわざタグ打ちされた読みにくい文書を見ることになる。
(テキストファイルってある意味一番直感的なわけで)
文書構造でどうの言うくらいなら各ソフト設定ファイルごとにツールつくっていった方が
まだ現実的だしそういう動きは実際ある。
てかdebconfとかのしくみが徹底されれば大体のところはOKになるわけだし
そもそもデスクトップ用途の奴がhttpd.confなんて弄るか?とも思うし。
それからああ書いておいてなんだが
Emacsの.emacsは、あれでそのままLispのプログラムだから
書式変更は実際にはあり得ない。
(カスタマイズバッファが充実してきてるところだから意味もない)
>>410 ちなみにIISを「考えずに」使えるならおまいの言うことは全くだが
なぜかLinuxで「わからん!」と騒ぐ奴はApacheの設定だの
カーネルのrecompileだの、デスクトップ用途では普通必要ない話で「わからん!」なのな。
Windowsでそれと同等なことやってみれと。
コウテイペンギンのヒナって どうしてあんなにかわいいの?
>>401 > Wnだとフリーも含めて大抵はデスクトップ上で直接予約録画を設定するソフトばっかりなんでね。
> まぁUltraVNCで繋いで使えばいいんだろうけど、その場合はUltraVNCのフックドライバがキャプチャソフト
> またはカードのドライバとぶつかってハングしてしまうのよ。
> かといってフックドライバなしだとリモートは激重くてやってらんないし。
なんでリモートデスクトップを使わないの?
VNCじゃなきゃ駄目な理由でもあるのか。
それとも対象がXPじゃなくてWin2Kマシンだからか?
「Linux」という固有のプラットフォームだけを盛り上げるっていうのは難しいよな。 Linux専用キラーアプリとかLinux専用サービスってないじゃん。 たとえどんなに良いアプリやサービスが仮にあったとしても 今使っているWindowsからでも使えるんだったら、わざわざLinuxに乗り換えてから 利用しようなんて普通考えないわけで。 思想的なもの以外で、 Linuxで無ければ!って部分を提示できてないよな。
>>409 それだよ。3匹作ったらしく、撮影に使った2匹は
実家には無かったけど、余った1匹もらってきた
417 :
384 :2006/05/02(火) 23:49:10 ID:cYpg0u+I
>>414 そのとおり2k
XPのリモートデスクトップがめちゃ軽いのはよくわかっている。
ただXP、うちのPC(440BX)には(視覚効果をはずしても)もっさりで……
メモリだけは奮発して1G積んでいるんだけどねw
>>416 すごいじゃん
親御さん、職人かなんか(プロ)なの?
で、結局こういうクソばなしに戻るんかい。
ワープロ専用機全盛の頃、
面倒してPCでワープロしてる奴に
>>415 みたいなことさんざん言ったもんだが。
結局おまいら、Linuxに興味持ったはいいけど
使い道が浮かばなかっただけなのね。
キラーアプリがないから云々は同意だ。
無理して使う必要なんてじぇんじぇんない。
去年Win難民と称してLinux + Winnyな環境をつくりたいな連中がスレ立ててたが、
犯罪者逝ってよしな奴らでもLinuxでやることがはっきりしてたぶん
おめーらよりましだった気がする。
立場は逆だが使いもしないLinux叩くだけの馬鹿も同じな。終わってる。
ニフティーはWebとメールがインターネット
422 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 00:27:34 ID:gP6Ra99T
デスクトップでの利用者で一番多い層って、 linux で儲けてやろうとか思って毎週別のディス鳥を インストールしてるような人たちのような気がする。 で、printf("hogehoge"); とか書いて、極めたとか言ってるの。 じゃなきゃ、買ったアプリがすぐ使えなくなることくらい すぐ同意してもらえそうなものじゃない。 そういうことって一番困ってることなんだからさ。
具体的な買ったアプリの名前言えば、同意してもらえるかもよ
ある種究極のキラーフューチャーだよな>無料 これで普及しないんだから、*nix的な使い方をデスクトップでもしたいという人以外に 訴求力はないんだろう。 Linuxに限定されたキラーアプリがでないのはオープンソースの宿命だな。 誰かがWindowsに移植してしまう。
OSってそういうものだとおもうよ
426 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 00:37:46 ID:gP6Ra99T
あと、 某ディス鳥買ったときなんか、 パッケージに書いてある独自アプリが収録されていないなんてこともあったよ。 それ目当てで買ったのにね。 そういうのって、すごくがっかりするんだよね。 いや、理屈はわかるんだよ。オープンソースだからしょうがないんでしょ? でも、こっちは金出してるからそれなりに期待しちゃうんだよね。
>>418 本業は舞台衣裳屋ですよ
時々、本業とは関係ない依頼が来る
GIMP,OpenOffice,Inkscape,FontForge windowsだと photoshop,MSOffice,Illustrator,(WindowsでのFontEditorってあんまきかないな) 後者はみな高いものばかりだな windowsだと大物のフリーソフトが少ないね 大物になるとぼったくり価格で販売されるね
>>428 >GIMP,OpenOffice,Inkscape,FontForge
これらのソフトは金とってもいいくらいのソフトだよな
windowsだと、これよりへぼいソフトで金取ってるし
金とってもいいけど、払わないよ。
431 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 01:05:44 ID:U0fLG2Fe
ツルテカ液晶だけはヤメとけ。 ちょっと前の話になるが、 夜中自室で間接照明だけ灯けてネットをやっていたら なんか液晶にデブオタヒッキーのような人の顔が映り込んでたんだ。 オレは独り暮らしだし「アレッ?」と思って振り返ると誰もいない。 画面に目を戻すとやっぱりデブオタヒッキーが映り込んでる。 表情まではわからなかったが絶対デブオタヒッキーの顔だったと断言出来る程はっきり写り込んでた。 「こりゃヤベェな…」と思い取りあえず液晶パネルの角度を少し上向きにしたが、やっぱり写ってる。 俺が右手をあげると、液晶の中のデブオタも向かって右側の手をあげる。 俺がニヤリとしてみせると、そいつも寸分たがわぬタイミングでニヤリとする。 恐ろしくなって液晶を閉じたよ。 そのツルテカ液晶ノートはソッコー手離して非光沢液晶ノートに買い換えた。 ツルテカ液晶だけはヤメとけ。
>>428 >photoshop,MSOffice,Illustrator
逆に言うと、windowsで金はらう価値あるソフトって
これくらいだね
そういえば、Linuxユーザ対象で、Linuxに欲しいソフトはって質問で
photoshopが一番にきてたな
どっちも使うけどwinが仕事用で、linuxが遊び用かな? SUSEでオフィス使えるっていうけど、あれ重たくって、、、 今はPCごとに違う鳥入れてデュアルブートで使ってる。 例えば98Liteとfedora core5とかXPとubuntuとか、、、 X-達はそんな事無いって言うけど、なんか相性あるみたい
>>428 > GIMP,OpenOffice,Inkscape,FontForge
> windowsだと大物のフリーソフトが少ないね
いや、それFontforge以外Windows版存在してるから
比較しても意味なくね?
Windows完全無視(?)の大物フリーソフトを挙げないとな、
てかそんなのはsendmailとかくらいしか存在しないけど。
>>428 >GIMP,OpenOffice,Inkscape
そこら辺もWindows版があるね。
しかもLinuxには、
>photoshop,MSOffice,Illustrator
は無い。
よく選択肢の豊富さがLinuxの特徴って喧伝する人がいるけど
ディストリ数のことか?
だから、オープンソースだから、Linux用ソフトとか関係ないって話でしょ オープンノースの宿命ってやつだね それにしても、windows用のフリーソフトがLinuxに移植される いいソフトってないね Neroあったけど、あれ優良だものなあ
437 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 01:24:19 ID:gP6Ra99T
この手の書き込み見るたびに、linux で儲けてやろうとか思って・・・ って感じに見えてしまうんだよね。 PS、オフィス、イラレって使ったことないんでしょ? あったら、さすがに GIMP、OOo、Inkscape と同じものには見えないよね? 昔は、DW 使ってると Netscape Composer のほうが良いのにってよく言われた。 どうも納得いかないんだよね。 「我々は悪のゲイシ帝国を滅ぼすため日夜戦っているのです」とか 本気で言ってそうですよね。
あんまwindowsで開発してるプログラマの職うばうなよw 彼らいきてけなくなるぞ オープンソースプログラマはひでえやつらだ
>PS、オフィス、イラレって使ったことないんでしょ? >あったら、さすがに GIMP、OOo、Inkscape と同じものには見えないよね? いや、だから、金の払う価値のあるもの、あれくらいのものだって言ってるし
GIMPやOpenOffice,inkscapeはwindows に移植されてても windowsユーザは使わないよw 割れでphotoshopやillustrator使うから
割れ割れは 光で一番OCN
そういえば、/.に ベクターが減益-個人開発シェアウェアの販売が減少 という話が出てるな。
444 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 01:36:32 ID:pj2x8CnN
でも法人のソフトは売れてるらしい。
445 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 01:42:11 ID:gP6Ra99T
>>439 >>436 について書いたわけじゃないよ。
まだほかにも思うところはあるわけだけど、
オープンソースって「すでに独力で開発できなくなったが、
名声だけは自分の物にしたい」って時にそういうライセンスにするんじゃない?
開発をリードできる自信があって世に奉仕したいなら PDS でいいでしょ?
そのほうがずっと奉仕できるんだからさ。
開発をリードできる実力があれば、
リソースの分散も十分防げるでしょ。
薄給の専業プログラマが、副業のオープンソースプログラマに 負けることがあっては絶対なりません!!!!!!!!!!!
>>435 >photoshop,MSOffice,Illustrator が有ってもwindowsは不自由。
>photoshop,MSOffice,Illustrator が無くてもlinuxは自由。
linuxとは何か?
リーナス氏が所有している商標
linuxの条件
リーナスのカーネルを使ってさえいればlinuxの商標を名乗れる。
パソコンやサーバーに範囲を限定するとlinux界で比較的共通に使われる
ソースコードのmakeが通る環境を備えている事が条件とされる。
linuxの必須条件ではない事に留意。
逆にwindowsでも結構簡単にmakeは通る。
linuxの特徴(観測点はwindowsとの比較)
windowsは排他的。
linuxはプラットフォームフリー。
開発側にもユーザー側にも可能な限りの自由を提供しようとする。
この根本の違いが全て。
こういうことをここに開発者なんてろくにいないことを承知で書くのね。 GIMPは機能的にPhotoshopに遜色なくなったと喜んでただけで 打倒Photoshopのために作られたわけじゃない。 使い勝手なんかは機能的にとは別な話だし開発者はPhotoshopクローンなんて目指してない。 普及のためにはなんて腐った問題意識でやってる奴なんてほとんどいねーよ。 おまえら誰に不平垂れて喜んでやがるんだ?
>>447 それはあるね
フリーソフトが、linux→wwidowsというのはあっても
windows→linuxってあんまないもんね
というか、windowsは囲い込みしないと商売上がったりだから
排他的にならざるをえんよ
451 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 02:07:25 ID:gP6Ra99T
>>449 開発者の立場から見ると当然の成り行きでしょう。
base -> derived の関係で言えば、 Windows のほうが derived ですから。
derived の上に構築されたものを base に移植しようなんて。
考えただけでぞっとしますね。
念のためあらかじめ書いておきますが、機能について述べているのであって
コードについてではありません。
だな、レジストリお掃除フリーソフトなんか linux では必要ないしな windowsのフリーソフトなんか持ってこられても困る
セイカイ→Regseeker
Windowsじゃ一番売れているのは セキュリティソフト。 やけにフォトショップに固執してるようだが、 一度おれもギンプを入れてみようかねぇ・・・ Windows版の
455 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 07:54:17 ID:aN0wGfSy
Windowsで売れてるのはOfficeとセキュリティーソフトだけだよ。 量販店の売り上げから見ても分かる。
大物ソフトでLinuxに存在しないものといえばCubaseとかのDTMアプリケーションじゃないのかねえ。 あとゲームも根本的に少なすぎる。 ゲームは使わない?まさか?人はホモルーデンスですよ。
あるジャンルのソフトが存在するかどうかとそれが使い物になるかどうかは全く別。 一般ユーザーは後者を求め、犬糞中は前者でごり押しするから話が噛み合わないんだよな。
ゲイツよ、ゲイツ 我が金を食らうなかれ 二十歳、汝に仕えしが 我らを あえて顧ることなし 逝きて正に汝を去り 彼の楽土にゆかんとす 楽土よ、楽土 ここに我が所を得ん
>>457 てか噛み合ったらおまえらもう話すことないんじゃないかと。
「使いものになるけど使いにくい」程度なら許容範囲。
金かけて万人向け使いやすさ(?)を追求したWindowsのソフトに
かなうわけねーとは誰でも思ってるんじゃないのかと。
けど使えることは使えるから自分用途に枝葉作っていくわけで。
ソフトの言語バインディングの開発とか、物凄いさかんなのはそのせいだべ。
そんなもんじゃ普及の屁の役にも立たないとか言う屁理屈は聞き飽きた。
普及のためにやってるわけじゃないという当たり前の返答を見て見ぬふりしてるだけじゃん。
>>458 漏れは無教養なので元ネタが分からん。
よろしければ出典・典拠プリーズ。
461 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 15:17:53 ID:2kRqv8hO
j} _ ..∠ ≧=≠ー≒=辷z、_ _メ }} ≠´ `く≠≦´_ 〃 . , ' 〈、⌒ヽ`ヽ=≠" /, , / , キヽ. ヽ ///〃 / / / }}川 i|! i } ハ ト、 キ . jハl|‖{ { { { ノノ川 jj| j / / j}_,メ ヾリ . l{八 ヽヽヽ \ //ノノノノノ} /〃// `二ニ=- 、 八 、ヽ、 x≦ミヽ、{ { ≧=ミ.ノ/ノ_厶斗-‐== 二 」 / ゝ≧ミyィ゙j:i} ` ´{゙j:;;!ii}ゞ≧=彡ヘ-‐=≡ ‐= ニコ . / /{ミ辷彡}oー ' , ーo' {ミ辷__彡}二ニ=- jノ { / , ゝー=人"" cっ "" °{ミ辷__彡}-‐==≡ミ〉 \{ / /{辷彡}> .. __ イj从ミ辷_彡ノ==≡ニ≦、 `{ { f´≧=彡'´ ̄`ヽ_」 jァァ' ゞ=个辷ニニ=-テ′ `ーァ `≠ x==く(´ /,≠=キテノハミ辷=≦ ヤ/ 〈く `'ァfj彡'゙ 》/ ヽ_弓 `{ ヾx、__,≠ハミヽ、 〃 丿 リノ . \/´  ̄_/,≠= 、 `'≡彡゙ '⌒'く ´ / _/´~ニ{ニ Y´ -‐- 、丿 { /i{ ニ{- ハr┬- 、 } ノイ| キ ノ゙T ¬i ! } } ヽ { / {l| キf´‖{| j }ノノ } } ‖ ミ{ キ!、リ キ /// ′ハ 人 ヾ、 ヾツ キー' 〃 _ .. イ ヽ . / `アアア丁! ! `T¨丁 ̄i i | \ . / / / / Ui i U | U i i \ うう・・・・・・・グス・・・・・・・ひっく・・・・・・・・ごめんなさいなのぉ・・・
462 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 15:19:40 ID:v3Rn8KuH
ごめんにゃ
>>460 すみません。スレの流れを止めてしまったよ。
出典は「楽土よ 楽土」
でググるとわかります。
ゲイツは親の仇でござる
linuxを武器にマイクロソフトと戦おうとしてる勢力はいる。
包丁も使いようによっては武器、兵器。
linux自体は包丁でしかない。
使い道は自由。
>>456 何がなくともtimidity。
HP開くとmidiのBGMが鳴り出す。
たかがインターネットやるにも必須。
timidityが存在していたのは天佑。
linuxにあるのはジョブ中の暇つぶしゲーム。
ゲームが目的のゲームはまだ無い。
高さ2mほどの架装2本(1本がCPUx2でもう一本がメモリの最小構成)+ドラム缶のような磁気ドラム+本物の機械式tty。
30年前はたぶん?億円のコンピュータでスタートレックの紙テープを発見したのには感動した。
プログラマって連中はw
スレ違いとはいえど、2ちゃんやっててちょっと賢くなれたことにちょっと感動した ところで、Winに似てないから使いづらいのか、それとも単純に使いづらいのかが判別しにくいなんてこともあるかもしれない とりあえずShift-JIS氏ね
467 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 15:45:03 ID:HCNeuDgU
__ , -―===--===‐- 、 __ く必}廴__ _, _ .. ≧f必}ア三ニ= -=ニ三竺勹  ̄ ̄ 「 `ヽ ヽメ≧≒=- ,イ必ナ / ,, / ; | 、 Y^ヾ\ 厶斗/ / 〃 l| ! | 、 ', l ヾ ヽ. 〃/ / || l| i| | ! |! : |U ヽ ヽ 〃/ / ! ! ヽ、l| l| }i| | |‖ ! i : j ! 〉 } 〃/ ,′| | U`ヽ、 jjハ|| ! }i|| |Ui i : ハ / {L{..__,′ { { {_j_j_L≧xl|{ j}、ji|| ||| | }l ,′ . / / . `¬7メ、、 \ 云=弌 从メ≪卅ナナノノ从ハ ∨/ ,′}ハ i i l}{戈::::!:::} ヽ≧≪j乂i| |ハ / / ,′ノノ }i i 从  ̄ 、 `~フノ| i| U y /ハ ,'/ / i l/j l|ヽ、 、_, ナ| i| i / / ハ / / i| i iUl| j}>。、 ィァ| i| U { { / ハ // __」..⊥.i.=fjfjfjfjfjfjfjfjfjfjfjfjfjfjfjfjfj=.i: i _ ≧ニニミ、 /〃,' ハ | |ノ´ / )メ `≒=、 { ヽ、 _ | .| -‐ f´}//∧ ,'\\ ) | ごめんなさい | _/ _// ハ ,′ ヽ ヽ r‐┴、 ./´ヽ _// / ハ ,′ ノノノ (` ー、 ヽ / /ヽ } {{_ ハ . ′ // r'ー-、 ゝ', (_./ / |彡≒、`ヽ/ ∧ . ,′// 〉- ..__`゙) ゝ-´__ -' }=ヘ. 〉 } / ∧
468 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 15:48:22 ID:CtgghYO6
j} _ ..∠ ≧=≠ー≒=辷z、_ _メ }} ≠´ `く≠≦´_ 〃 . , ' 〈、⌒ヽ`ヽ=≠" /, , / , キヽ. ヽ ///〃 / / / }}川 i|! i } ハ ト、 キ . jハl|‖{ { { { ノノ川 jj| j / / j}_,メ ヾリ . l{八 ヽヽヽ \ //ノノノノノ} /〃// `二ニ=- 、 八 、ヽ、 x≦ミヽ、{ { ≧=ミ.ノ/ノ_厶斗-‐== 二 」 / ゝ≧ミyィ゙j:i} ` ´{゙j:;;!ii}ゞ≧=彡ヘ-‐=≡ ‐= ニコ . / /{ミ辷彡}oー ' , ーo' {ミ辷__彡}二ニ=- jノ { / , ゝー=人"" cっ "" °{ミ辷__彡}-‐==≡ミ〉 \{ / /{辷彡}> .. __ イj从ミ辷_彡ノ==≡ニ≦、 `{ { f´≧=彡'´ ̄`ヽ_」 jァァ' ゞ=个辷ニニ=-テ′ `ーァ `≠ x==く(´ /,≠=キテノハミ辷=≦ ヤ/ 〈く `'ァfj彡'゙ 》/ ヽ_弓 `{ ヾx、__,≠ハミヽ、 〃 丿 リノ . \/´  ̄_/,≠= 、 `'≡彡゙ '⌒'く ´ / _/´~ニ{ニ Y´ -‐- 、丿 { /i{ ニ{- ハr┬- 、 } ノイ| キ ノ゙T ¬i ! } } ヽ { / {l| キf´‖{| j }ノノ } } ‖ ミ{ キ!、リ キ /// ′ハ 人 ヾ、 ヾツ キー' 〃 _ .. イ ヽ . / `アアア丁! ! `T¨丁 ̄i i | \ . / / / / Ui i U | U i i \ うう・・・・・・・グス・・・・・・・ひっく・・・・・・・・ごめんなさいなのぉ・・・
469 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 15:57:35 ID:7STUwexY
‐-;-.,_ "''=;- .,_\ \\ "‐ニ‐-> "`"'-' \ ______二) ヽ  ̄"'''─-、 ヽ __ ____-─ /⌒ヽ ヽ,  ̄ ̄ ̄ ̄ 三 ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ヽ VIPからきたお^^ ――= | / | ―― ( ヽノ | _____ ノ>ノ !  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ヾ、 _、 レレ | ヾ./_ _ // 、ー`、-、ヾ、、, 、, /i/ // ./// / 今までごめんだお
470 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 15:59:57 ID:KKS6wMFe
ごめんねごめんね
>>458 漏れは無教養なので元ネタが分からん。
よろしければ出典・典拠プリーズ。
二重カキコ失礼。
>>463-464 やや?詩経ですか...
詩経は読んだことなかった。一つ賢くなった。サンクス。
またVIPPERか!!!!
475 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 17:19:32 ID:rqxeRB18
ごめんね
476 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 17:20:01 ID:zq/b9/Ol
メ _|\ _ ヾ、 メ / u 。 `ー、___ ヽ / // ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u / つ / //u ゚ (●) u ゚`ヽ。i l わ l | | 。 ゚,r -(、_, )(●) / ! ぁぁ ヾ ! //「エェェ、 ) ゚ u/ ノ あぁ // rヽ ir- r 、//。゚/ く ああ ノ メ/ ヽ`ニ' ィ―' ヽヽヾ ぁあ _/((┃))_____i |_ ガリガリガリガリッ / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ \ / /_________ヽ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _|\ _ / u 。 `ー、___ ヽ / ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u / つ /u ゚ (●) u ゚`ヽ。i わ | 。 ゚,r -(、_, )(●) / ぁぁ il ! //「エェェ、 ) ゚ u/ あぁ ・ 。 || i rヽ ir- r 、//。゚/ i ああ \. || l ヽ`ニ' ィ―' il | i ぁあ ゚ヽ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ダンッ 。 ゚ _(,,) ごめんね (,,)_ / ゚ ・/ヽ| |て ─ ・。 : / .ノ|________.|( \ ゚ 。  ̄。゚ ⌒)/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ\  ̄ 。
477 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 17:20:21 ID:KKS6wMFe
\正直、スマンカッタ!!/ ____ / ――┤ /( = ,=| |||\┏┓∩ (つ ノ ヽ ( ノ (_)し ____ / ――┤ /( = ,=| |||\┏┓∩ (つ 丿 ( ノ し(_) ____ / ――┤ /( = ,=| |||\┏┓/ (つ つ)) ) ) ) (__)__)
478 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 17:21:31 ID:9D7x2U5k
ID付きおっぱいうp ID付きおっぱいうp ID付きおっぱいうp ID付きおっぱいうp ID付きおっぱいうp ID付きおっぱいうp ID付きおっぱいうp ID付きおっぱいうp ID付きおっぱいうp
479 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 17:22:21 ID:9D7x2U5k
480 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 17:36:31 ID:DU5kdcL8
481 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 17:37:31 ID:DU5kdcL8
-― ̄ ̄ ` ―-- _ , ´ ......... . . , ~  ̄" ー _ ブッブー _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、 ブーン , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ キキー ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/ と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く ……謝って欲しいのか? (´__ : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ  ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_> い く ら 出 す ? ,_ \:::::_| ̄ ̄ |_::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´ (__  ̄~" | | )) ̄  ̄◎ ̄◎ ̄
482 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 19:13:51 ID:f8KryIOj
俺も決めた!! Windows98系OSのサポート期間が切れるのをいい機会に オフィスソフトごとオープンソースに乗り換えるぞ!
俺的にはロングホーンはMeよりも不安定な気がしてならない
>>482 9x系の何プリインスコモデルかな?
本気ならメモリだけは積めるだけ搭載したほうが良いかなっと思う。
最低512MB以上。
日本語入力は、ATOKを買う前は「SCSIM + Anthy」と
呪文のように覚えておいたほうが良いと思う。
フォントの汚さに驚くと思うので、一太郎 for Linuxを買ってしまうのも一石
二鳥で良いが、できることなら一太郎のODF対応版が出てから買うのが吉。
とマジレスしてみる。
SCIMね(訂正)
>>484 ディスクキャッシュになるだけで無意味です。
>フォントの汚さに驚くと思うので、一太郎 for Linuxを買ってしまうのも一石 それは使っているフォントが汚いかフォントレンダラーがクソかだ。 世のlinuxが全部汚いわけではないよ。 デストリでかなりの相違があるのでlinuxはフォントが汚いとは言えない。 あのデストリはフォントが汚い、ならばそうかもしれない。
どのディス鳥でも、FTP版はフォントが汚い。
んなこたーない
0.32%から0.46%にジャンプアップ!
>>487 >>489 >>482 や
>>484 じゃないけど、私も興味あるのでFTP版でフォント(の表示)が綺麗なディストリ教えてください。
インストーラでインストールするタイプで自分でカスタマイズなし(おまかせ)で綺麗なのがいいです。
お願いします。
一応Linux入れようと思っているPCのスペックです。
(他にもPCはあるんで、これのスペックに拘らなくていいです。)
マザーボード:ASUS TUSL2-C
チップセット:Intel 815E
CPU:Celeron 1.1GHz(Tualatinコア)
メモリ:512MB
グラフィック:nVidia GeForce 2 GTS 32MB か GeForce 2 MX 32MB、またはRive TNT 16MB
HDD:Seagete ATA100 120GB
LAN:Intel Pro 100
サウンド:Sound Blaster PCI 128
Rive TNT > Riva: TNT の間違いです。すみません。
また間違った…orz Riva TNT
>>491 ハード面で一言だけ。
VGAはnVidiaのもう少しだけ新しい世代のもの
(=linux用ドライバが今も提供されているもの)
が良いと思う。
あと特殊なOpenGLカード使う人以外は原則nVidiaチップで。
>>494 ありがとうございます。
ただ調べた所、nVidia(に限らずLinuxのサードパーティ製)ドライバを導入する方法が
私には難しくてわからないので、できればそのままで使いたいのです。
その場合はどのようなカードを使えばいいのでしょうか?
GeForce FX5200 AGP(128MB)なら別のPCから外してもってこれますがこれでも駄目でしょうか?
あとはRage 128 AGP(8MB)、Riva 128 PCI(8MB) 、初代Millennium PCI(12MB増設)しか手元にないもので…
(一応G400もあるのですが、壊れているのかTUSL2-Cで認識しないのです)
それとデフォルトでフォント表示の綺麗なFTP版のディストリをもし知っていたら教えていただけると助かります。
フォントにこだわるなら市販パッケージ買えよ。 守銭奴か?
>>496 いや、
>>487 がLinuxでもディストリによると言っていたし、
>>489 がFTP版でもフォントは汚くないという事を言っていたので
それなら教えて欲しいと思ったのです。
それとも商用版のLinuxでないとやっぱり駄目なのでしょうか?
もしそうなら参考にしたいのでデフォルトでフォント表示の綺麗な
商用版のディストリを教えていただけると助かります。
IPAフォントでいいんじゃない? 結構キレイだと思うんだが。
>497 MacOS Xマジ、オススメ!
つーか今時のデスクトップ環境なら 好きなフォントを簡単に入れられるから気にせんでいい。 ライセンスの問題などあってディストリにパッケージングできるフォントは かなり限られてるが、東雲フォントと東風代替フォントは大抵入ってるし どちらも設定下手でなければそれなりに見れるもの。 最近じゃM+フォントいい。WinやMacのEmacsユーザーが入れて喜んでたりしてる。 mplusでぐぐってみ。
mikachanでいいや。
フォントが汚いと思ってしまうのは東風とかさざなみが原因じゃないの? MonospaceとかSansとかSerif決め打ちだと設定したフォントじゃなくて 東風とかが表示されるようになってるから。 一応変更とかできるけどね。 この辺がGUIで設定できるようになるといいな Sans属性を付けるとかそういうの。 まあ既にそういうのがあるのかもしれんけど。 あとBold表示とかはどのフォントでも表示はできるようになったけど BoldとかItalicとかが選べなかったりするからその辺も修正されるといいな
ガビガビでギザギザの明朝体フォントじゃないと、Linux使ってるって 実感がわかないからダメだよね。
>>500 うほ、mplus知らなかった。
いい感じです。ありがおと
ネクロフィリアはキモい。
507 :
login:Penguin :2006/05/04(木) 13:47:56 ID:L8GBnq76
>>424 > これで普及しないんだから、*nix的な使い方をデスクトップでもしたいという人以外に
スレ趣旨と関係ない話ですまんが、
windowsで*nix的な使い方がもうちっと出来てもよくね?
デフォルトでbashが使えるとか。
「windowsコンポーネントの追加と削除」から、
bash、gcc、aptidude、dpkg、sshが追加できたら、
とても素敵な事だと思いませんか?
>>507 そーいや昔はNTカーネルにPOSIXサブシステム載せられる設計だったとか何とか
まぁ期待しないで待ってなさい
510 :
login:Penguin :2006/05/04(木) 14:20:10 ID:dNCDp3Ta
インターネット上に、トルータイプフォントをサーバーに置いて、 DNSサーバーからDNS情報を取ってくるように、フォントもオンデマンドで ダウンロード・キャッシュして表示するようにすれば、いいのにね。 そうすれば、フォントの改定とか文字の追加も逐次できるし。
xfs カワイソス・・・
513 :
login:Penguin :2006/05/04(木) 15:37:50 ID:L7H42mZP
CUIで出来ること全てをGUIで出来るようにすれば、 Windowsより快適になりそうなのになぁ・・・。
>>507 使ったことないですがSFUはどうでしょうか。
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/sfu/ | Windows Services for UNIX 3.5 には、UNIX システム上での場合と同様に
| 動作する 300 を超える UNIX のユーティリティやツール類が含まれており、
| さらに、1,900 を超える UNIX API と、make、rcs、yacc、lex、cc、c89、nm、strip、gbd
| などの移行ツール、gcc、g++、および g77 コンパイラをサポートするソフトウェア
| 開発キット (SDK) も含まれています。
ソースからリコンパイルすればUNIX向けツールも動くのかな。
516 :
login:Penguin :2006/05/04(木) 15:55:19 ID:UshHtek0
cygwin 遅いよ あと here document も使えなかったような
>>507 ノーコストで出来るならやってもいいが
そんな所に手を回して欲しいとは思わないし
Cygwinが手に入るからどうでもいい。
Cygwinの挙動がおかしかったり遅いというならネイティブな処理系だっていくらでもあるし。
ただデフォルトのコマンドラインシェルがしょぼすぎるのは確かで
monadのリリースは急いでもらいたいな。
>>491 今どきXでフォントが汚いデストリはないと思う。
もし汚いデストリがあるのなら非常識に古いフォントエンジンを使っているかバグってるか
アウトラインのエンジンが動いていないか。
もしくはビットマップフォントを汚いと言っているのか、これは仕方ない。
一応参考までに言っておくとうちのはfreetype-2.1.9使っている、stableの最新は2.1.10。
MSフォントも全サイズアウトライン表示になるのでwindowsよりも綺麗だ。
もちろん字体は全く同じ。
同じフォントならOSに関係なく同じ表示になる。
(フォントエンジン=簡単に言えばフォント再生ソフト)
新しいデストリはフォントサーバーを使っていないデストリが多い。
フォントエンジンはfreetypeに一本化(ちょっと前は2〜3つのエンジンを併用してた)
フォントのインストールは手動でやるから失敗する。
今どきフォントのパッケージが無いデストリなど無いと思う。
パッケージになっていればインストールは自動。
もしパッケージが無くても今はfont:///フォルダにフォントをドロップするだけでgnomeやkdeが
自動でインストールしてくれる。
フォントに限らず余計な事やるとlinuxを壊してしまうからできるだけ自動に任せる事。
東風は独特の字体。
IPAで違和感があるならIPAモナー。
IPAをMSフォント互換のプロポーションに改造したフォント。
今 までよんだ
ClearTypeって特許でないの?
つうか小さい漢字フォントにAAかけるとかすれて激しくみづらい。 MacもLinuxもXPのClearTypeのMeiryoも。 ビットマップフォントは永遠に。
>>521 AAかれなればいいじゃん。
サイズが小さくなるとアウトラインの意味がなくなるけど見づらくなる事はないと思う。
AAかけるとぼやけるけど、なら切ればいいだけ。
SFU後継だからデスクトップ環境と共存というか Win32サブシステムとの親和性が期待できないし それ以前にEnterprise, Ultimateなんか買わねーよ
Ultimate以外眼中になし
我が人生に一片の悔いなし(ラオウ・拳王様)
仮想ではなくよりネィティブなレベルでも対応するわけだ。 マイクロソフトはこれからオープンソースの普及に大いに貢献する。 linuxのサポート拡大を宣言したりfirefox用の拡張を提供したりと。 ついこの間まで喧嘩してたのに素早いね。 パンドラの箱は開いてしまった、ふたを閉じるのはマイクロソフトでも不可能。 もう避けては通れない。 ならば利用するまで、乗り遅れるな。
>>527 なんでもいいけどその学芸会のお芝居みたいな文体なんとかならんのかキモイキモイキモイキモイ
キモイって続けると キモチイイが紛れているみたいだな
ネスサン キモチイイ タスケテ イタイ イタイ ネスサン ネスサン キモチイイ タスケテ イタイ イタイ ネスサン
同じ事の繰り返しだねこのスレ
有益な情報はここにはないよ。
個人的にはTurbolinux FUJIにXgl追加して、StarOffice抜いて一太郎と筆まめバンドルしたバージョンでも出してくれると知人にお薦めしやすい。
まぁアメリカに搾取されていると言えば、別に米軍だけじゃなくてMS関係でもかなり搾取されているはずではありますが(^^;。
>>533 Windowsでいいやんけ。
焼きそばが食べたいのなら無理に焼きそば風パスタを勧める必要はない。
個人的な話はどうでもいいけど
明日からwindowsは50%値上げしますと言われた時おまえら抵抗できる? 明日からパッチは有料化しますと言われたらおまえら抵抗できる? 明日からXPは生産終了です、これは現実にまもなく。 おまえら泣き寝入りだろ。 搾取んなんてぬるい話ではない。 支配されている自覚が足りない。 マイクロソフトは聖人君子ではない、バリバリの米企業だ。 そして背後には超エゴイストのアメリカがついている。
わかったからがんばって安置MSしてWindowsの値段下げてくれよ。 その間俺はWindowsのメリットを享受してるからさw
>>538 俺もそうする。
ほれ、アンチMSがんばれよw
541 :
login:Penguin :2006/05/06(土) 10:19:47 ID:jbnzvmJV
パソコンを世に広めたのはマイクロソフトですし、 搾取といえるものかどうか。
日本人は、ゴミのように働いて、マイクロソフトに金をみつぐ。 ビルゲイツはますます、金持ちに、日本人は過労死。
ぶっちゃけスレ違い。 MSが搾取かどうか、なんて話も 搾取だからLinuxなんだ、なんてデマも
こんなところにも、MSの社員が。世界中にMSの組織網がはりめぐらされ、 監視、洗脳、工作がおこなわれています。
かわいそうな人
ユーザーのレベルが下がるからこのままでいいとか言ってるから windowsに勝てないんだよ
>LinuxはUNIX系列のOSに対するアンチテーゼから出発しており そんなことないだろ。無料で使いたいからリーナスが自分でつくったんだよ。
>>549 あんたもズレてると思う。
思想うんぬんはデスクトップと関係ないだろう。
しかも間違ってるし
GNUはunixのアンチテーゼとして始まりその頃偶然にリーナスがカーネルを公開した。 GNUを利用する為のGNUなOSの開発が始まる。 この頃はまだマイクロソフトはあまり問題視されていない。 この頃はたかがパソコンでしかなかったから。 マイクロソフトの独占への危機感が高まるに従ってlinuxはマイクロソフトに対抗する 武器として利用されるようになる。 デスクトップへの進出、パソコンへの進出でさらに攻勢をかける。 今ではパソコンは非常に重要なインフラとなった。 もし水道や電気が一企業に独占されたらどうなる? 現実に発展途上国ではそれが起こり政府を窮地に追い込む事態も起きた。 最近マイクロソフトは抵抗する姿勢からwindowsをオープンソースのプラットフォームに する戦略に方針転換した。
オープンクローズドを問わずGNUはすべてのソフトウェアに敵視しGPL汚染させることを生きがいにしているからな。 UNIXのみに敵対しているわけではない。
久々に本物の馬鹿を見た 世の中広い
>>546 誰が言った?
つーか同じことをさんざん否定されながらよう言うわ。
質問して叩かれてよほどくやしかったんだろうね、可哀想に
GWでも鈍らぬポエムのキレに安心した
560 :
533 :2006/05/06(土) 22:14:39 ID:3eP9OPGM
しばらく反応無かったから進んでないのかと思ってたけど。
>>535 ごめん、Linuxデスクトップ普及させるにはって前提で考えてたもんだから。
もちろんWindowsがあればWindowsでいいんだけどさ。
普及させるなら焼きそば以上においしいパスタを作らないといけないと思う。
でこれまで人にLinux使ってもらって受けた感想のほとんどは
・GUI(X Window)がとろい。
・フォントが汚い
・日本語変換がバカで使いにくい
・Netscapeでサイトを見たときに崩れる。
・オフィスが使えない
っていうのが多いからこのあたりを解決するのに
リコーフォントの入ってるTurboと
キビキビ動くXglと一太郎、それに付いてくるatokでもあれば大体解決できるなぁと。
焼きそば風パスタは、Wineということで。
>>537 作れればいいんだけどさ。
プロプラエタリなソフトをバンドルしたLinuxを売るのって個人で出来るのかな・・・
・フォントが汚い MSのフォントをいれればいいだけ。 ・日本語変換がバカで使いにくい これから、いいIMEがどんどんでてくる。将来に期待。 ・Netscapeでサイトを見たときに崩れる。 今は、firefoxだろ。 ・オフィスが使えない オープンオフィスが、どんどんよくなっていく。
562 :
login:Penguin :2006/05/06(土) 22:27:26 ID:ry1lRdgI
・Ubuntu5.10
・FedoraCore5
デスクトップとして使うのには特に何も不便を感じない。
補助マシン3機はこいつらのうちどっちか。
・vine 死んでる
・debian 入れるの面倒
・Turbo 金払う気になれん
・gentoo そこまでスキル無い
一応
>>560 に俺の主観をぶつけてみる。
>・GUI(X Window)がとろい。
DEが重いんだと思うが最近のGnomeは軽くなったもんだ。
>・フォントが汚い
最近のはフォントエンジン良いの使ってますよ。
>・日本語変換がバカで使いにくい
俺はScim+Anthyが使えるなら特に不満はない
>・Netscapeでサイトを見たときに崩れる。
Firefoxでないのかな。確かに多少崩れるところもある。
>・オフィスが使えない
ooo2.0.2俺の会社の業務で使うにはさほど問題ない。
いじょ。
openofficeがすごくなってるのに驚いた
564 :
login:Penguin :2006/05/06(土) 22:30:29 ID:ry1lRdgI
そういえば ubuntuの新版まだかいな。6週間遅れると云ってたが。
>>553 おまえ何読んでるんだい?
直にunixへのアンチテーゼと書いてないと理解できないのか?
--抜粋--
誰もがフリーに使えるよう
私はその人とプログラムを分かち合わなくてはならない、という黄金律
ユーザを分離し支配しようとしている
システム・ソフトウェアの営利化に不満を抱いている
そういう人は人の誠意を信じない人間になっており
---
これはunixへのアンチテーゼでそのままwindowsへのアンチテーゼとなった。
少なくてもunixへの皮肉には聞こえるはずなんだけどな。
linuxが人気ある理由の一つはGNU、オープンソースを利用するのに最適のプラットフォームだから。
たんにmakeを通しやすいだけではない。
linux文化はオーブンソース文化そのもの。
まあユーザーの平均レベルを下げずにLinuxを普及させたいのなら CUIコマンドを図で説明するような辞書アプリを作ればいいじゃん ようは初心者をLinuxに染めてしまえばいい webとか本で調べる手間が省けるから上級者もコマンドをど忘れしても すぐに調べられしな
567 :
login:Penguin :2006/05/06(土) 22:36:57 ID:ry1lRdgI
初心者はそもそもCUIなんて触りたくないんじゃ。 俺はまるでド素人というつもりはないが コマンドライン触る気にはなれない。
>>567 ていうかLinuxってCUI操作を前提にしたOSでしょ?
GUIは後からつけたおまけみたいなものだし
それにLinuxを使ってる人のほとんどはUnixに慣れてるマニア層が
多いからわざわざwindowsみたいにGUIで何でもできるようなシステムを
作る必要がないわけだな
569 :
login:Penguin :2006/05/06(土) 22:47:21 ID:ry1lRdgI
>>568 普及させるにはどうしたらいいかを
考えるスレではなかったね
570 :
login:Penguin :2006/05/06(土) 22:47:21 ID:gd3lmB70
>>561 >・日本語変換がバカで使いにくい
>これから、いいIMEがどんどんでてくる。将来に期待。
いつまで待てば変換や使い勝手がマシなものになるのか?
>・オフィスが使えない
>オープンオフィスが、どんどんよくなっていく。
いつまで待てば良くなる(マシになる)のか?
「よくなる」具体的な時期がわかりません。
こんな事は馬鹿にでも言える訳で……
OOoやIMEに不満があるLinuxユーザーは今それを必要としている訳じゃないの?
残念だけど、現状では「まともには使えない」でOK?
こんなんじゃ、いつまでたっても普及はミリ。
>>567 同意。
面倒なもの、手間のかかるものをわざわざ苦労して覚えるかっての。
CUIなんてもの使わなくていいなら、それにこしたことないっての。(逆もしかりだがな)
マジレスも変な話だが
GNUは「完全にフリーなUNIX」を目指したもので
フリーであるという以外にはUNIXそのものへのアンチ意図はない。
そもそもUNIX自体を開発したKenがGNUの活動を好意的に眺めていたという話もある。
そのGNUのツール群とMINIXをもとに
「大学のUNIX環境と同じものを自宅に持ってきたい」とLinusが作ったのがLinux。
脳内補完もいいかげんにしとけ。
>>566 CUIコマンドを図で説明ってmanをhtmlで書き直すようなもんか?
そもそもコマンド忘れてのリファレンスに図が必要とも思えんが。
大体こういう話が出ると「コマンド覚えるなんていやん」という話が出るから
初心者のとっかかりになるかは疑問。
もっともコマンドやlibcな関数をググると大抵JMのmanがトップ近くに来るから
そういうある意味わがまま垂れてるのはここの連中だけかもしれず。
webで調べてもmkdirとかlsとかcdみたいな基本的なコマンドしか わからないし OSをいじりたいのならディストリの解説書でも買わないとできないから 初心者が手を出しにくいんじゃないかな まあwindowsは万人向けのOSでLinuxはマニア向けのOSだから コミュニティが普及させるような雰囲気は無いな
573 :
login:Penguin :2006/05/06(土) 23:00:52 ID:ry1lRdgI
確かに実業務レベルで考えるなら 周りがMS一辺倒な中でLinuxを使うのはけっこう難しい。 趣味は趣味でいいんだが。
574 :
login:Penguin :2006/05/06(土) 23:02:05 ID:ry1lRdgI
>>570 あまり最近のディストリは使ってなさそうな気が。
>>572 コマンド自体がアプリケーションの実行コマンドなんだから
「基本的なコマンド」もその他もないってこと。
シェル組み込みコマンドなんかはどこにでも載ってるが
例えばtranscodeのオプションを知りたければ
transcodeを扱ってるサイトを探すわけで。
そういうのを「Linuxの解説サイト」で出せというのは
WinAMPの使い方をMicrosoftに解説させろ、と言ってるようなもんだ。
が、にもかかわらずそういうサイトって日本語含め結構あると思うんだけどな。
それにマニアックじゃないツールならデスクトップに組み込まれてるし。
transcode のGUIの表面だけならつくれる人多いのでは? 表面だけだから。 ちなみに、私はつくれませんが。
577 :
login:Penguin :2006/05/07(日) 00:21:35 ID:z0AfwBmp
最近Linuxさわるのも特にコマンドなぞ打ち込んでないのですが
ログインもコンソールだし、Xを起動してもコンソールを使っているし、 いつもコマンドを打ち込んでいる。
最近XPが調子悪い。2ヶ月前にクリーンインスコしたばっかでまたか。 というわけでLinuxデスクトップに使用かなと思った。 結局自宅ではウェブ、メール、メディアプレイヤーだけGUIで使えればいいんだよね。 Win独自アプリがどうしても必要になったらWineかvmwareで。 Winの3DゲームはデュアルブートでXPとか。 で、このスレにたどり着いて過去ログ一通り読んだけど、芳しくないねぇ。 快適で満足な動作してくれるか不安・・・。 GNOMEだと起動もXPより長そうな気がするなぁ・・・。
581 :
login:Penguin :2006/05/07(日) 01:32:15 ID:3o12X8+z
GIMP と PS を同列に比較するのは、無理があるような気がします。 Windows 付属の「ペイント」と GIMP を比較するならどうでしょう?
584 :
login:Penguin :2006/05/07(日) 01:38:33 ID:3o12X8+z
>>583 いたるところで、
PS クローンとして紹介されていることを踏まえての書き込みです。
PSP と PS が同列に比較されないことを考えてみてください。
windowsはthemeの変更にも金取るらしいですよ あんなUI見続けてたら、頭いかれそうなのにw
>>584 誤解だよの一言。
レイヤーと多彩な変換オプションがある本格的なフォトレタッチソフトが
ほかになかった時代の言いがかり。開発者も困ってるらしい。
ついでに、んなもん比較してどうすんじゃ。
ペイントw
588 :
login:Penguin :2006/05/07(日) 01:57:35 ID:3o12X8+z
>>586 現在の開発者がどう思っているのか知りませんが、
もともと GIMP は、PS を参考にして作られた経緯がありますし、
そう宣伝されてきたのも事実です。
個人的には、「ペイントを超えた!!」とか言ってた方が健全だと思うのですがねぇ。
そりゃ参考にはするだろさ。 GTK+に見栄えのあるテーマを持ってきたくて 画像のレタッチを簡単にできるソフトが欲しかったわけだから。 が、UIをフォトショにするのは頑なに拒んでる。 ちなみに知り合いで自主映画撮ってるヤツがいて テロップやサイトのデザインには「ペイントしか使えない」と言い張ってるヤツがいる。 貰い物のフォトショがあるにも関わらず「こっちの方が手になじむ」んだそうだ。 使うヤツの発想には「あるものを上手に使う」というのが最初からある。 「よい筆を選ぶ」だけじゃねえの。 つまんねー比較してる暇があったら使いこんでみれ。 出来上がりが満足ならあとは自分の損得勘定しかないはずだ。
590 :
login:Penguin :2006/05/07(日) 02:19:56 ID:3o12X8+z
>>589 「GTK+に見栄えのあるテーマを持ってきたくて」
GIMP を作ったという意味ですか?
そんな特殊な人種を例に出しても意味ない 世界びっくり人間で紹介されたからって、それをやる奴はまずいない windows付属のペイントツールでしこしこ、windows用のダサいthemeでも 作ってなさいなw
>>590 たまごが先か鶏が先か、なんて話で
揚げ足取ろうったって無駄だよ。
>>591 一般に「どっちが上か?」なんてやってるヤツに
ロクなもんはおらん。
てめえによければそれでいい。で使う側は動いてるし
FinalCutよりiMovieを好むヤツだっている。
一番クソなのは作り手の立場と使い手の立場をコロコロ使い分けながら
結局なにもしないくせに偉そうなこと言ってる手合いな。
2chに無駄なvsスレが立てば「厨が跋扈しとる」と受け止めるのが普通だったが
そういう感覚もないのかよ。
593 :
login:Penguin :2006/05/07(日) 02:44:56 ID:3o12X8+z
>>592 全般的にその調子なので、典型的なすぐにわかる例としてあげました。
よくわかっていないのなら、断定的な書き込みを避けたほうが賢いのでは?
事実とは正反対の書き込みが目立ったので、「これが釣りってやつか?」
などと一瞬警戒してしまいました。
個人的な話ですが、「作り手としての自分」は、Windows を支持します。
「使い手としての自分」は、「Linux を支持できればいいと思うが
ちょっと無理」って感じですよね。
>>593 おまえは結局何が言いたいかさっぱりなんだよ。
とりあえずPhotoshopとGIMPとペイントそれぞれ使ったことのあるヤツは
絶対
>>581 みたいなことは書かない。
この時点で釣り確定。こっちの口調もべらんめえになる。
次に
>GIMP と PS を同列に比較するのは、無理があるような気がします。
とか言ったすぐ先に
>個人的には、「ペイントを超えた!!」とか言ってた方が健全だと思うのですがねぇ。
とか言っておいてマジレスもらおうって壊れ過ぎ。
最後に
>事実とは正反対の書き込みが目立ったので、
とは大したもんだ。こういうくだらんやりとりしてる間に
GIMPを使ってみれば個人的な優劣なんざ簡単につくだろに。
普通にドット絵書きたいならどれでもできる。逆に機能が少ないペイントの方がとっつきやすい。
次にレイヤーや画像フィルタなどの機能を使いたいならGIMPやフォトショ他を使うしかない。
ペイントにはそういう機能はないから。
んで、レイヤーやらなにやらが使えるといってもGIMPの独特の使用感を嫌う人は多い。
万人向けのUIじゃないから金かけてでもPhotoshop使おうという人がいて当たり前。
この程度ならこの種のソフト全く使ったことない人でも一時間も使ってみれば分かるっつーの。
595 :
login:Penguin :2006/05/07(日) 06:18:17 ID:WPwhX9EG
gimpshop結構いいよ
GIMP と PS が決定的に違うのは、GIMPにはレイヤーの概念から解説したマニュアル本が販売されていないこと。
597 :
533 :2006/05/07(日) 07:57:40 ID:TALMpzB7
せっかく答えてもらったので ・GUI(X Window)がとろい。 >DEが重いんだと思うが最近のGnomeは軽くなったもんだ。 確かにGnomeなら軽いかも。KDEの方が一般受けはいいと思ってたけど、アプリケーション次第かなぁ。 まぁ、重い軽いとは別にXglぐりぐり動かしてたら興味を示してくれる。 ・フォントが汚い >MSのフォントをいれればいいだけ。 ライセンス上の問題は無いんですか? >最近のはフォントエンジン良いの使ってますよ。 Fedora Core 5でIPAフォント使っているんだけど、 何か違和感がある。慣れなんだろうけど。 ・日本語変換がバカで使いにくい >これから、いいIMEがどんどんでてくる。将来に期待。 >俺はScim+Anthyが使えるなら特に不満はない うーん。。。AnthyはCannaに比べたら相当いいんだけど。 ATOKの方が使いやすいかと思ってた。でも不満が無い人がいるってことは要らないのかな。 ・Netscapeでサイトを見たときに崩れる。 >今は、firefoxだろ。 >Firefoxでないのかな。確かに多少崩れるところもある。 ごめんなさい。知人に使ってもらった時期が古かった。 そういえばLinuxなんて使えない奴にWindowsでFirefox使わせてたけど何も文句言わなかった。 ・オフィスが使えない >オープンオフィスが、どんどんよくなっていく。 >ooo2.0.2俺の会社の業務で使うにはさほど問題ない。 OOoが良くなっていくと思うけど今まで作ってた文書も捨てられないので、 OOoに移行する段階でMicrosoft Officeが使えないと話にならない。
ソフトはタダで手に入っても、 スキルはタダじゃ手に入るまい。
>MSのフォントをいれればいいだけ。 ライセンス上の問題は無いんですか? あるけど、みんな使ってるよ。 ライセンスがほしければ、商用のが2000円くらいで売ってるよ。
600 :
login:Penguin :2006/05/07(日) 10:30:55 ID:7ys9CToC
不正使用はよくない。
全人類は会社のパトロンである。故に会社のものは人類のもの。 ちょっと苦しいね。
普通に子供の物は父親の物か母親の物か。と書き込んだ方が良かった。 反省しよう。
犬糞には尊法精神のかけらもないというのは有名な話だからな
尊法精神の問題じゃないよ。 どちらかが権利を放棄しなくてはならない場合、 どちらが放棄すべきかと言う問題だから。
そんなにライセンスがほしかったら二千円でフォント買えよ。 それだけ。
奴隷の著作物は主人に著作権があるのか?
売られた奴隷は 前の主人には「歌うな」と言われ 今の主人には「歌え」と言われた
>>606 奴隷でも人権を認められていれば著作権を持ちます。
フォントが200円なら買う
msフォントってどうやっていれるん?
どっか適当なところにMSフォントを保存しといて フォントディレクトリにぶっこむ xfs使ってるならコマンドラインからfc-cache実行する 見たいな感じだったような。 OpenOfficeで使う場合はOpenOfficeでの設定ツール使わなきゃダメなんだっけ?
Windowsを会社で使ってるから、 社員がコッソリWinnyを入れたりするわけだ。 会社でまずLinuxに乗り換えることで、 Winnyによる情報流出を、元から断たないとね。
>>607 大学法学部時代、新3年生4月ゼミ初日に、指導教授(大正11年生まれ)から
「定期的なアルバイトをしているか?」を訊ねられた。
望まれていた回答は「no」だった。
それは学生が学問に多くの時間を割くことを望んでいたからだった。
後、卒論関係の話題の中で、
ワープロ(PC普及以前の時代だった)を一人で一台持っておらず、
親父が一人で占有していることを話したら
「そんなものは一人で一台持ってるものだ」と怒鳴られた。
私は決して裕福な学生ではなかったので、
弘文堂『新版 精神医学事典』(1993)、24000円(購入時特別定価22000円)も
平凡社平凡社『哲学事典』10000円程度。そういった高価な辞典類を含む専門書類
(色々独学してたんで)もみな自分で働いた金で買った。
みな学問の時間を削って作った金だった。
614 :
533 :2006/05/07(日) 16:29:32 ID:TALMpzB7
いやだから、ライセンス上問題があるからちゃんとライセンス買って フォント同梱して売らないと普及しないんじゃないのかと。 一般人にフォントを別で買わせてインストールさせる気ですか? >会社でまずLinuxに乗り換えることで、 >Winnyによる情報流出を、元から断たないとね。 Linuxに乗り換えても、きっとLimewireあたりで流出する。
でもいくらがんばってもワープロ(20万円以上)なんてそんなものは、 大学生の財政規模ではムリだった。別にサークル活動で異性と戯れて 遊んでたわけではない。自分なりに学問していた。それでも、 ワープロのことで怒鳴られたわけだが、私は何か罵られるようなことを した記憶は今もないので思い出すと怒りを覚える。 去年か一昨年あたりに82才で私に許可なく勝手にくたばりやがったがな。 ある一件で「今まで見た中で最低の学生」とまで罵られたので、「あの時の セリフもう一度言ってみろ」と言うためには生きててもらう必要があったのだが・・・・。 しかし、だ。 大学院(人文系)へ上がってからの指導教授は、 「君みたいのパラサイトって言うんだよね」 という暴言を浴びた。要するに親元で衣食住を世話になりながら、 自分で少しのバイトをして大学院に通っていることを揶揄されたのだが。 その先生は地方出身なので、女子校の教師をしながら大学院に通ったらしい。 結局私の学業生活と労働生活については、異なる指導教授によって 正反対の罵声と侮蔑を浴びたのだ。 じゃぁどうすりゃ文句いわれないで済むんだよって思う。 今時の子供は良いね。親からPCを買い与えられて育つんだから。 私の世代はPCってのは自分の稼いだ給料から買うものだったヨ。
>>614 インストールが簡単にできないから中々できないだろう。
やるとすると一部のマニアだけなので素人がやるよりは漏れ辛い。
>>616 フォントのフォルダーにドロップするだけなんですが?
これも難しいと言われたらもう手の打ちようがない。
MSフォントが我慢できてIPAが汚いというセンスはちょっと理解不能。
あたりまえだけど同じフォント使えばwndowsもmacもlinuxも同じ字体、同じ表示なので
linuxだけ特別どうこう言う事もないし。
フォントのインストールって、 フォントのフォルダーに置くだけだけど、知らない人多いね。 ネットスケープとか、昔の感覚でものを言っている。
619 :
login:Penguin :2006/05/07(日) 19:40:03 ID:U7R1UwEO
620 :
Login:Penguin :2006/05/07(日) 19:43:47 ID:A+bcD6Yr
一太郎と同じように、MSもLinux用のOffice作ってもらった方がいいような気もするけど。 もう、MAC用を作る理由はなくなったわけなので。そのチームをLinux用のチームに振り分ければよい!
昔話でLinuxを語るなよ。
フォントのフォルダーに入れるだけ? インストールのなんか作業要らないの? モナフォントなんかとは違うんだ、、、
ディストリによっては、もっと手間がかかるらしいけど…
~/.fonts/ にttcなりttfなりbdfなりotfなりをぶっ込め!!
最近のGNOMEはfonts:///にD&DでOKだとかいう噂
結局住人ほとんどやっとらんのか、フォントの追加なんてことは。 それでフォント汚いとか言ってるんだから結局まともに使っちゃいないってことか。 聞く側も聞く側でLinux フォント追加とかでググれば一発で出るような話で どういう釣りなのか。 FTP版+αみたいなパッケージ販売のディストリならTrueTypeフォントつけて売ってるし これはググるまでもなくパッケージ化されてるから馬鹿でも入れられる。 最近じゃDebianの徹底入門(つまりインスコ本)にまで商用フォントをつけてるくらい。 どっかの池沼が「そうしないと普及しないんじゃないの」なんて心配するまでもない。
>>626 なんであんたはいつも敵を作るような言い方しかできないんだ?
いやまあ敵を作るのは勝手なんだけど、見ていて気持ちのいいレスじゃない。
言いたいことはよくわかるから、言い方をもう少し考えてもらえないかなぁ?
まあググらずにできるような動作が増えればいいと思うよ それとフォントはあまり関係ないってことじゃないの 気にする人ならフォントの追加方法くらい調べるだろ そういえば最近の高校の情報の教科書には トップページ辺りにWinXPとMacOSXのスクリーンショットがのっているみたいだけど Linuxのは無かったってさw
>>627 使わないヤツが使わないものにケチつけたり
分かったような話くっつけて喜んでりゃ
そりゃ叩いて下さいと言ってるようなもんだわな。
>>627 が言いたかったのは
>>629 はもっと基本的な部分が破損していますよ ということのようです
linuxで手動でフォントのインストールやった事ある人は少ないでしょう。 フォントもパッケージ、パッケージの実態はインストーラ。 個人で商用フォントを買ってインストールする人は少ない。 IPAとIPAモナーで足りる。 フォントに限らず3年以上昔のlinuxの話してる人が多すぎる。 linuxの1年はwindowsの3年、良くも悪くもそれくらい変化が激しい。 gnome2.14にしてみた。 問答無用でwindowsのボリュームをデスクトップにマウントしやがる。 うざいけどこれも時流か。 ボリューム名がwindows側の名前になっているのが芸が細かい。
>613 いや、自分も驚いた話で別スレにも書いた話なんだが、 数ヶ月前まで有償ディストリ購入して、Foldindg@homeのクライエント落としてきて 実行してるわけ。 linuxの世界初めて入ったときはそりゃ何も分からなかったよ。 「.EXE」ファイル一つ実行できないんだからさ。 ところが、数日前(KDEしか経験のない私は)噂のGNOME2.14の 練習でもしようかと思って、FC5をインスコし、 ナニゲにfahのフォルダを作成してその中で「.exe」形式ファイルをダブルクリックしたのよ。 そうしたらWindows版と同じようにフォルダだのファイルだのが勝手に 生成されてさ、128bitのSSEを使いながら科学のシミュレーションを始めたわけよ。 驚いたの何のって、数ヶ月前はこんなこと想像もできなかった。 その頃は『Linuxコマンドポケットリファレンス』なんて本とにらめっこしながらやったわけよ。 便利で簡単になって嬉しい反面、こんなことでいいのだろうか? と頭を抱え込んでしまった。 今もディスプレイの電源切ったまま、黙々とGNOME2.14練習機は科学計算を 行ってますとさ。PeniumIII450MHz(Katmai)でノンビリとだがな。
質問です。 Hしたいんですが、相手がいません。どうすればいいですか?ちなみに♀です・・
MSフォント使えるっちゃ使えるんですが、MSの規約に違反しませんでしたっけ?w 漏れはそれでモナーフォント使ってます。/usr/share/fonts/Japan/TureTypeでしたっけ? そこら辺(アバウトですんません)にモナーフォントいれてるので、どのユーザーででも使えます 16ポイントのサイズだとAA板のAAがキレイに見れます
>634
ライセンスの話は方々で出尽くしてると思うけど、
「限りなく黒に近いグレー」
要するに訴えられたら負けますね。判例がないだけで。
>>633 アフォみたいだけどマジレス。
まず痩せること。
すっぴん顔で外を歩き回るな。「あれは男に興味がないのだ」と誤解されるから。
女の子の必読書『赤毛のアン』と『若草物語』の双璧を全巻読破すること。
>>633 の年齢にもよるけど、故意に悉く他人と正反対の古風な道を歩むこと。
現時点で処女ならついでに教会で洗礼でも受けてクリスチャンにでもなってしまえ。
毎日激しく祈ること。旧約聖書もシッカリ読むこと。
料理の腕を磨くこと。これでフツーでない男性とでも結婚できる。
コンピュータに適性のある女は比較的宗教との親和性のある場合が多い。
結婚した初日の夜は、大まじめな顔で居住まいを正し、
布団に三つ指ついて挨拶する。
「ふつつか者ですが末永く可愛がってください」
とやる。
今の時代どうせ、どこにも「フツーの人生」なんてものは存在しないのだから・・・。
・・・・と、虚しいけどわざと釣られてみる。
>>632 は「Winodws実行ファイルにLinuxが対応した」んでなくて
「
>>632 の実行した*.exeファイルがたまたまmonoアプリだった」
だけだと思われ。
間接的に.NETアプリに対応したことは確かだが
GNOMEとかFedoraとかSSEとか関係ないしw
*.exeファイルがLinux Native実行ファイルかもしれんが、 しかしWindowsのように拡張子でファイルの種類を 決定するようなボケた作りじゃなく、ファイルの中身で 判断して処理してくれるのはありがたいな
なに勘違いしてるかは置いといて。
ようするに実行ファイルはスクリプトもバイナリも全部*.exeにリネームすれば万事解決なわけです。
ほんとぐたらないけど。
windowsは暗記を求めて理解は求めない。
促成においては確かに効率がいいけど*.shだと難しく*.exeなら簡単と馬鹿を言う人も生み出す。
この板でlinuxへのクレームと言えばほとんどこのレベルの話ばかり。
どこまでお付き合いするかですが我慢にも限界がある。
>>635 マイクロソフト叩きが流行っている今の時勢ではマイクロソフトのライセンスの方が違法に
なる可能性も高いですよ。
判決は時の情勢に即する。
もしライセンスの内容が不当と認定されれば契約は無効。
マイクロソフトのライセンスは違法ぎりぎりまで権利を主張する。
その意味でマイクロソフトのライセンスも限りなく黒に近いグレー。
>>639 フォントのライセンスについては自分らの作ったものの扱い方を定めてるだけだから
違法にはまずならないと思われ。
これが違法になるならGPLが違法になる可能性もアリだ。
時代読み師気取りが大好きな「時世」とか持ち込めば多少違って見えるのかもだが、
単純に考えて違法とかにすべきでないことと思われ。
独占とかも関係ないし。(Windowsに入れられるフォントはms*.ttcのみ、とかならアレだけど)
641 :
login:Penguin :2006/05/08(月) 05:09:02 ID:lcpnrNNu
>
>>632 は「Winodws実行ファイルにLinuxが対応した」んでなくて
>「
>>632 の実行した*.exeファイルがたまたまmonoアプリだった」だけだと思われ。
>間接的に.NETアプリに対応したことは確かだが
>GNOMEとかFedoraとかSSEとか関係ないしw
SSEが無関係なのは分かってる。
FedoraやGNOMEが無関係かどうかは比較検証したことがないので、
私には判断できない。
でも去年秋にturbolinuxではコンソールからコマンドをフルパスで打ち込んで
実行するしかなかった。ちなみに↓
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1033886042/401- と403, 406, 407, 409の素人丸出しの恥ずかしい書き込みは私のものです。
いまはsh/bashに興味持(つことにし)て、UNIX系ならではの醍醐味を味わおうと
思ってます。
wgetで「オ下品板」「過激恋愛板」「えっちねた板」とか忙しくて
いちいちスレッドを手動で落としてられないが、しかしコンピュータと違って数年経過しても
読むに耐える文章を落としまくろうかとか....
人間、何でも動機が大事ですよねえ。
「仕事は(人生は)結果こそがすべて」というからには....
つうかおまいら夜更かしですね。
knoppixでfirefoxで.exeファイルをダウンロードしようとすると wine-safe形式で実行するかどうか聞いてくるよ。 gnomeのmimeかなんかで.exeがwineに関連づけられてるんじゃないの。 cuiの話が出てたけど、あれはmanにはオプションの解説はあれどサンプルがない。 最近mencoderとかffmpegとかlameとか触ってみたけど、あまりのオプションの多さに 途方にくれたよ。デフォじゃ全部英語だしさ。 これはguiにも言えることで、たとえばダイアログにチェックボックスが100個とか あったらどうやっていいのか分からないと思う。
あと設定ファイルが難解で設定項目が多いってのもある。 ずいぶん前にmpdってソフトでisdnダイアルアップしようとしたら サンプルはほとんどpppoeばっかりで難儀したり。 やっとみつけたサンプルがロシア語。 ipfもiptablesもサンプルみるまでよくわからなかった (まあwinのguiなpfwもサンプルがないとよくわからなかったけど)。 これは自分の頭が悪いんだろうけど、一般ユーザに普及させようと思ったら もっとわかりやすいサンプルを増やすべきだと思う。 自明なことはノートにとらないようなスーパーハカー様も、最初は試行錯誤があったと思う。 そういう過程を初学者にも求めるようでは普及なんて無理。 windows→linuxでも学習コストが発生するのに、さらに二度手間があるんじゃ 好んで使うやつは少ないだろう。
msはoffice2007で、使いたい機能を簡単に探せるように努力をしたみたいだし、 この辺を見てみても、まだまだwindowsの方が数歩先を行ってる。 linuxは中身が無いとは言わないけど、はっきりいって見た目が派手なだけで 使い勝手はまだまだまだまだ。 それでもkdeなんかのフォントのインストールなんかは着実に進歩してるし、 うまく隠蔽してると思う。 oooも均等割り付けとか縦書きとかいう日本特有?の機能や互換性は絶望的に ナニだけど、日本発のguiの便利なアプリも結構見るから将来に期待はできそう。
>>644 KDEは知らないけどGNOMEはフォントのインストールはドラッグ
アンドドロップで出来るよ。インストール直後に反映しないけど。
(最低でもXの再起動が必要。ログアウトしてログインすれば
いいだけだが)
kdeかgnomeの再起動だけでいいんじゃないの? .fonts.confとかいじくってもそれ使うアプリだけ再起動すれば反映されるし。 フォントの仕組みは理解してしまえばなんてことは無いけど、 それが簡単にできるととっつきやすい。で、gnomeもkdeもそれができてる、と。 フォントの見た目だけど、慣れの問題もあるだろうけど、やっぱりwinの リコーフォントのビットマップは見やすいと思う。ipaは見にくい。 mplusは見やすいんだから、やっぱりipaのビットマップの品質はちょっとあれだと思う。 aaかけたらボケボケで最悪だからどっちも変わらないけど(だから最近のmacは嫌い)、 ほとんどのテキストはaaかけずに見るから、ビットマップの質は重要だと思う。
ipaのアウトラインとmplusのビットマップで、msフォント互換のフォント幅だったら 現時点では最高だと思う。明朝はアウトラインだけあれば自分は問題無し。 で、utf8なターミナルでもちゃんと使えればなおよし。
ipaのアウトラインとmplusのビットマップって、どうやったら使えるようになるの? というか今Linuxで使っているのはどれなのか?
>というか今Linuxで使っているのはどれなのか? msフォントと、mplusと、mplusを自分でunicodeにしたやつ。 なので個人的には不満はないよ。
650 :
633 :2006/05/08(月) 18:38:29 ID:6LfSJ0UM
みなさん、真剣に考えてくれてありがとうございます。 今年大学に入学したばかりなので、積極的になろうと思います。
>>650 釣 れ ま す か ?
---
まあとにかく普及の前に
一般人に勧められるようなOSじゃないとね。
あと、不具合報告(具体的にわかるもの)はここじゃなくて
バグトラあたりに投稿しましょうね。
ここって愚痴専用のごみ箱でしょ?
652 :
633 :2006/05/08(月) 18:54:23 ID:6LfSJ0UM
具体的なことを一つずつクリアしていきませんか? とりあえず、家庭用のユースケースのキーワードをいくつか挙げてみますね。 ・WEBブラウジング ・メール ・デジタルカメラ ・写真編集 ・お絵かき ・CDR/DVDR ・年賀状作成 他に何かありますか?
653 :
633 :2006/05/08(月) 19:07:10 ID:6LfSJ0UM
WEBブラウジング ・firefox ・mozilla ・galeon このあたりがGUIやプラグインなどの仕組みがよくできていて使いやすいのでしょうか。 firefoxやmozillaなどはWindowsでも動くので、LinuxとWindowsの両刀使いという人でも抵抗なく使えますね^^
たしかにfirefoxの新しい奴でM+2+IPAGフォントを使ってるとなかなかいい感じだな。 ひとによってはファンシーすぎると感じるかもしれないが。
linuxはCD-RW/DVD-RW/DVD-RAMは標準対応、ただ焼くだけならライティングソフト不要。 CD/DVDのフォルダーを開いてファイルを放りこめばいいだけ。 linuxのライティングソフトの定番はk3b。 デジカメはマスストレージならどれでも対応。 linuxでのmozilla/firefoxはwindowsのIE相当。 プラグインはmozilla/firefox用として提供される。 flash、java、mplayerplug-inなどのプラグインをインストール後にgyaoを見てみよう。 windowsと全く同じ事に驚くはずだ、残念ながらDRIの再生はできないが。 DRIに関しては所有者であるマイクロソフトの考え次第。 他にmidiの再生でtimidityが必要。 midiをBGMとして使っているwebページは意外に多い。
言い忘れたがパケットライト(UDF1.5、2.0)にも標準対応。 linuxは国際標準に準拠する。 windowsはマイクロソフトローカル標準にして他社を排除しようとする。 マイクロソフトが正式に国際標準を取ったものに関してはlinuxでも対応している。 本物のハッカー達がリバースエンジニアリングでマイクロソフトローカル標準にも挑む。 たとえばNTFSのように。 マイクロソフトはいまだにNTFSの仕様を公式には公開していない。
公開することがそんなに善なのかね。 そもそもが違うっていうのに、どうしてLinuxと同じ土俵でWindowsと言い合ってるんだか。
仕様を公開しないとパクってGPLで汚染できないからな。 そんなのは彼らにとって悪に決まっているだろう。
> 本物のハッカー達がリバースエンジニアリングでマイクロソフトローカル標準にも挑む。 linuxは国際標準に準拠してるんでしょ? ならええやんマイクロソフトの独自規格なんて
>残念ながらDRIの再生はできないが。 だったら言うなよw
665 :
login:Penguin :2006/05/08(月) 21:05:51 ID:GfqkEAUm
>>661-665 この中で日本語で作ってあって、導入や使用に英語のドキュメントを一切
読む必要ないものは 何個ありますか?
普及が進むためには、英語を読まなくても良いものでないと、ソフトがあっても
日本語が通らない、日本語で利用しやすい環境がととのって無いと多くの一般人
には意味がないとおもいます。
>>666 >>665 は全部日本語。非常にわかりやすい。
ところでinkscapeっておえかきソフトか?
>>660 drmはマイクロソフトに独占を許すとどうなるかのいい例ですね。
今は誰でも自由に使えるdrmに代わる著作権保護が出てくるのを望むのみ。
iTMSで買ったmp3はどうなる?
アポーの独占は良い独占、みたいな
linuxはCD-RW/DVD-RW/DVD-RAMは標準対応、ただ焼くだけならライティングソフト不要。 CD/DVDのフォルダーを開いてファイルを放りこめばいいだけ。 --- こないだ、DVD-RW に放り込んだら失敗したけど、あれは、なんだったのだろう。 Linuxでは、焼けないのかと思っていた。
>>667 Adobe Illustratorの代替ソフトと言う事で。
winnyのLinux版をつくれば普及するのに。
>>666 gphoto,nvu,azureus,grip,audacity,avidemuxなんかは
英語ドキュメントを参照せんでも使えたがな。
挙がってるうちgimp,audacity,mplayer,nvuなんかはWindows版もあって
日本語のサイト見るとWindowsユーザーばっかりなんだよ。
Windowsで有名なフリーソフトなんかは個人サイトが紹介したり
日本語化パッチを作成したりして広まるものが多かったからあれで普通なんだろうけど
なぜかLinuxデスクトップユーザーでそういうことをしている奴ってほとんどいねえ。
文句だけは一丁前な奴ばっかりみたいだけどな。
パッチと名がつけばすごい事に思えるんだろうねw 説明書が無いと使えないのはwindows文化、しかも紙を欲しがる。 linuxは知りたい事があったらインターネットを使いましょう。 英語を読んでください。 翻訳もインターネットでできます。 人並の理解力があればあのみょうちきりんな翻訳でも十分です。 実際linuxでは体系だった説明書はmanしかない。 紙などほとんど無い、あってもカビが生えてる。 リアルタイムな紙媒体は雑誌だけ。 linuxをフリーソフトと読み替えてください。 フリーソフトの概念をもう少し理解しましょう。
Linuxのソフトは、ソフト名を見ても何のソフトか全然分からんのが多いな。
ほのかたん
>>678 意味不明なレスだな。
GTK+なアプリとかは*.poの日本語化だけでGUIの日本語化は成るのに
それすらせず「英語がダメ」と文句垂れるのと
とにもかくにも日本語化パッチ出したりサイトやブログで紹介したりしていくのと
どっちが建設的なのかと。
まさにユーザーサイドの問題なのだが
デスクトップLinuxユーザーはすーぐ開発者のせいにすっから
>>681 なぜ開発者のせいにするのか?Windowsとは何が違うか?
を考えたほうがいいんじゃない?
ウェブページで、これを翻訳してくれと、出しとけば、いくらでも、翻訳してくれると思うけど。 ひまなやつが多いから。 一般人は、そもそも何を翻訳すればいいのかがわからないだけ。
>>683 >なぜ開発者のせいにするのか
開発者と「近い位置にいる」と錯覚しやすいコミュニティ形態であること。
思想だの打倒MSとか妙なこと考えてる奴がいること。
他になんかあるのかと。
「普及のためには開発者はもっとXXすべきで」
とかバカ言い出すのはだいたい思想だアンチMSだな連中だと思うぞ。
思想 アンチMS と 開発者のせいにするのは、なんの関係もない。 ガセネタだ。
>>686 どうだべ?
あれだけ厚かましいことほざくのに
なんの目的意識もなければキチガイだぞ。
せめて「Linux普及、打倒MSを夢見てのセリフなんだな」くらい
思ってやらんとやってられん。
>>685 それはこのスレの見すぎなだけだろ、Linuxユーザと一般化するのはおかしい。
それにLinux使った事のある誰しもが感じたことではないか?
英語の環境、英語のドキュメントに苦労した事は
急いでいるときとか、いちいち英語読めないよと思うときはあるよね。 そういう不満は誰にぶつければいいのやら。
>>688 「オープンソースとは」とか「フリーソフトウェアとは」とかで
ぐっちゃらぐっちゃら語れるぶん理屈屋が跋扈しやすい土壌ではある罠。
MLの荒らしもslashdotにも。。。
ついでに
「英語の環境、英語のドキュメントに苦労」は
「すーぐ開発者のせいにすっから」への反論にはならんよな。
Windowsのフリーソフト界隈では熱心なユーザーサイドで日本語化されてきたが
同様なことをする熱心なユーザーがLinuxでは少ないなという話。
前にもあったがGNOMEの日本語なんて数人で翻訳してるとよ。
反論にならんよな とかの根拠が貧弱でガセだな。 Windows使ってて英語で苦労したことないよ。 ユーザーの日本語化とか関係なく。
いやだから「フリーソフト界隈では」と書いてるのに。 デスクトップや基本的なコマンドなんかならとっくに日本語化されてるじゃん。 それに日本語ドキュメントの少なさを開発者のせいにするのってどういう了見?
なんだか話が抽象的で、なにが問題なのかわかりにくい。 次から、具体的に話をしよう。
Linuxで苦労するのは英語もあるがバグや設定ミスでうまく動作しなかったら もうお手上げなんだよな・・・。日本語で同じ症状の人探してもほとんどの場合見つからない。
賛成。 で、具体的にID:FwKIQPmSは デスクトップ用途のどのアプリで英語ドキュメントに困ったん?
ID:3b1HabOHもさ。 バグで動かない。が文句になるようなディストリ使って かつ普及に関係ありげなデスクトップアプリでそういうことって そんなにあったか?
開発者のせいにするとか言い出したのがおかしいのかな。 このスレで、開発者の誰が悪いとか言った人一人もいないし。
>>697 >なぜ開発者のせいにするのか?Windowsとは何が違うか?
>を考えたほうがいいんじゃない?
>
>>685 >それはこのスレの見すぎなだけだろ
とか言ってるID:3b1HabOHは
>>697 に反対だろうけど、
そういうのは「開発者のせい」だとする気がないなら
おいらも問題ないよ。
>>681 もへんだろ。
「英語がダメ」と文句垂れる のと、開発者のせいにするのとは別の話だろ。
英語がダメなのは、事実でどうしようもない話だ。
もう、この話はいいや。
DRM解除のヤミのソフトもあるみたいだな。
そんなことより、ウィンユーザが紙欲しがるってのが納得できない。 そんなの入門者(初級以下)とお年寄りだけじゃないの?
>>699 >「英語の環境、英語のドキュメントに苦労」は
>「すーぐ開発者のせいにすっから」への反論にはならんよな。
に
>反論にならんよな とかの根拠が貧弱でガセだな。
と返した人の言葉とも思えん。
>>701 既にスレ違いだし
>>678 がバカレスなのを承知で書くが俺未だに紙欲しいわ。
むしろ「紙欲しい = 初心者」という発想が不思議。
manに慣れない人を素人と決めつけるのと似たものを感じるぞ。
インターネットに接続できないんだけど・・・ それぐらいググって調べろよ! とかいいそうだな。
i hate english
If you hate English, you should use Windows.
no more english
うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwイミフwwwwwwwwwwwwwwwwwww
> manに慣れない人を素人と決めつけるのと似たものを感じるぞ。 明らかに素人じゃね?少なくとも玄人では無いでしょ。 ってかmanに慣れる慣れないが有るのか?
Hの話でしょ?Windowsって関係ない・・・ですよね
慣れじゃない。そう、直感的な事だ。 ともぞう
日本語化ってさ、自分で読んで理解するだけの英語力持った奴は多いが、「公式資料」としての自信のある訳のできる奴は少ないってことじゃないの? いつだったかSambaのマニュアルが叩かれてたけど。だれが読んでもわかる訳って難しいと思う。自分がわかる訳と誰でもわかる訳は違うべ?
できてもやる気が無いっていうのも充分考えられることだと思う やっぱ金が絡んでないと無理なんじゃないの?
本のひとつも買えばいいじゃねーか。 サンバやアパッチなら、いくらでも本があるべ? 日本語の。 銀座のビックカメラにでも以下略。
>>713 ・本の内容は最新ではないことがある
・(おそらくこの先も)有名ソフトの本しかない(ユーザーが有名ソフトの範疇を越えた何かをしたくなったとき、日本語解説があると便利)
・金かかる
・そもそも本自体すくねーんだよ
もうさ、俺も仕事柄英語の文献とか読まなきゃいけないんだけど、 英語読んでて思うのが、これを日本語訳にしろと言われたら読む気が失せるだろうなあっていうのが ある。 多分リーディング慣れてるヒトなら分かると思うんだけど、 きっちり日本語訳って出来なくない?その文が何を言ってるのかは分かるんだけど。 日本語で理解していないというかなんと言うか。 日本語訳は本当に煩わしいよ。カネもらわなきゃやってられない。 つーわけで、英語くらい読めるヒトじゃ無いとLinuxは無理だなーと思う。
とりあえず俺は語尾の": -)"はコメントアウト記号だと思ってるよ。 ボランティア精神あふれる訳者さんはいないものか…
居たとしてもWindows関係の翻訳に回ってるんだろうな。
>>715 そだね。
俺の場合、Linuxでは用途にもよるけど、日本語で導入、設定方法が書いてあるページを見てそのまんまの事をする。
上手くいったらそのまま、駄目なら諦める。(かWinでやってみる)
Linuxでのビデオサーバの構築とか、グラボやキャプチャカードのドライバのインストール(カーネルのビルド)とか
色々やりたいんだけど、何故か検索して見つかるサイトはCUIでのコマンドばっかりでヘタレの俺は正直へこむ。
で、質問なんだが、これらってCUIじゃないと(現状は)できないの?
それともディストリが悪いの?(ちなみにVine3.2)
その辺がGnomeとかKDEのGUI(ツール)で出来ると嬉しいんだけどなぁ
GUIでその辺が簡単にできるなら人柱とか報告とかできるんだけど(日本語OKなら)
現にWinではアプリの不具合報告とかログとか送っていたし……
(報告&ログ、デバッグ情報等を送るだけなら俺みたいな馬鹿でも比較的簡単にできるんで)
って思う人はやっぱ少ないのかなぁ
>>718 Vineスレに持っていくと楽しそうなレスですねw
PS3Linuxは儚い夢だったのかなぁ…
勝手にコピペしてもいいよ。 その辺は(俺が試した)事実だしw それに未だにその辺がGUIでも出来ないのはなんか気持ち悪いんで… (せっかくドライバあるのになんで導入の敷居が高いのか不思議なんで) あとWinでいくつかのアプリ(無料のソフト)の不具合報告やIOやメルコのハードウェア&ドライバの不具合報告も やっていたのも事実 特にSCSIカード(SCU-PCI)とかは同じハードウェアのリビジョン違いを複数枚持っていたんでよくやっていたよ 当時学生だったんだけど、Win2kSP2からSP3になったとき、WinでのASPIの仕様が変わったらしくて それまでのドライバがちゃんと動かなくて、メーカーの人とメールで連絡しながら2ヶ月くらい β?のドライバとか色々送ってもらって導入時のログとかを送っていた。 WinだとDirectXとかの診断ツール(dxdiag)を使えば勝手にでハードウェアとかドライバの環境をテキストで 出してくれるから素人の俺でもできた。 その後幾つかの修正をした対応ドライバ(正式版)が出たから、少しは貢献できたのかなぁとか勝手に思っているw
>>718 Vineが劣っているわけではないが、Vineは安定性重視の枯れたディストリだ。
ちょっと前のハードにいれて延命するという用途には向いているが、とんがったことは向いていない。
>>722 >ちょっと前のハードにいれて延命するという用途には向いているが、
という割には、GNOMEがデフォルトだったりするがw
細かい設定なんてGUIじゃタブ何枚いることやら。 設定ファイルいじるなら、いらないところコメントアウト、 いるところだけ設定で超わかりやすい。 インストール? 解説ページに親切に書いてあるのコピペでポンよ?
今の日本人で英語を全く読めないSと主張するのは無理がある。 英語の説明書に馴染のないwindowsユーザーの杞憂。 文芸ではない、ただの説明書です。 man mplayerは7377行あった、英語。 しかも --man mencoder 抜粋-- read the source, most options are not described here. 訳:詳しいオプションはソースコードを読め -- 最新情報はソースコードにしか無い。 プログラムを言葉に翻訳して説明するのは非常にまどろっこしい事なのです。 はっきり言って説明書を読破してしまうお馬鹿さんにはlinuxは難しいです。 説明書の読み方も知らない人。 遅れててるとかもっと頑張ればなんとかなる、そういう事ではなくてこれがlinux流、linux文化。 こういうのがライトなデスクトップユースの目に触れないように努力してる。 (デスクトップユースでmanを強いられた人います?) でも隠すだけで文化大革命は起きません。 開発者を説明責任やくだらないドキュメント整理で縛るなど絶対にあってはならない。 linuxはエンドユーザーだけの物ではないのです。
なんのソフトだよ。そんなの、わざわざ使う必要ないよ。
>>724 作る側はテキストに書くのが楽。でも使う方は逆。
>>725 ユーザーは動画が見たいのであってソースコードを読みたいわけではない。
つーかそんな文化は不要だから捨てちまえ。
>727 使うのにもテキスト文化が楽だって言ってるんだが? 実際楽だもん。
>>729 個人の主観を押し付けるのは止めた方がいい。
>727も主観でしょ。 お気に障ったようで失礼致しましたー。
まあGUIですべての機能を設定可能にすると逆に煩雑になるというのは周知の事実な訳で。 GUIから設定できる項目は、実際にテキストに書いて設定できるのよりも少ないよ。 まあそれで十分といっちゃそれまでだが。
>>728 mplayerの機能を全てGUIで実装するのは機能が膨大すぎて不可能です。
プレーヤはGUIだけとあれはmplayerのほんの一部の機能にすぎず。
でもライトユーザーはプレーヤだけあればいい。
ライトユーザー=windowsでも十分な人クラス。
英語の説明書は強いられない。
mplayerの機能をもっと使いたいヘビーユーザーは英語を読め。
もっと知りたければソースコードを読め。
そこがlinuxの本当の素顔。
コーデックのバージョンが週単位の世界がある。
mplayerの説明の後ろ半分がエンコの説明なのをライトユーザーは知らない。
知らなくていい。
普及しないわけだわ
考えなくてもたいていの場合使えるのに あれこれ設定する面倒さを説くから 誰も真に受けないんじゃないかと。 mplayerの膨大なオプション全部使おうなんて奴はそうおらんし たいていよく使う機能だけを有効にビルドされてないか? グラボのドライバなんかはインストール時と カーネルのアップデート時しかやらないわけだから大した手間でなし。 ぶっちゃけ中古PC買ってWindows突っ込んで、 メーカー製各種ドライバを入れる時もコマンドラインでの作業を強いられることがある。 キャプチャカードも同様。ビデオサーバを作るといったら Windowsでも面倒な作業が待っている。 ついでに説明する側も、 実はGUIでもできるのにコマンドをポンと書いた方が楽だから 説明に後者を用いることが多い。 「xmmsのメインパネルを右クリックして出てきたメニューから[設定]をクリックして 開いた画面から[プラグイン]を選択してMPEGオーディオプラグインの項目を選択した状態で [設定]ボタンを押すとプラグインの設定ウインドウが開くから[デコーダ]タブの。。。」 なんて説明するより 「設定ファイルのどこどこの項目をコメントアウト」 と言った方が楽なのは歴然とした事実。
普及しないわけだわ
で、
>>736 や
>>734 みたいなことを言う奴が結局誰に文句言ってるのかが
わからんのよね。
普及を目指してる人 = 開発者ではないことは何度も言及されてるし
英語の問題はむしろユーザーサイドの話だと言う。
大手ディストリビューターでデスクトップを重視しているとこは少ない。
おまいら誰にそういう苦情垂れれば改善すると思ってる?
ていうかビデオサーバやドライバの話以外に具体的な話がさっぱり出ないおまいらが
苦情垂れられるほどに「ユーザー」してるとは思えないわけだが
このスレを見てみると、なんか ビジネスチャンスが盛りだくさんに見えるな。
ビジネスチャンスが少ないからこの体たらく
>>739 まあ、「見える」だけだからな。
各種アプリの最新版の設定方法を毎月雑誌にして売るとか
XのGUI設定ソフトを開発して売るとか
そんなんで金が稼げそうだからねぇ。
さて、釣りでも始めるか。 コンピューターのスキルを身につけるというのは ホモサピエンスの中でも、一部の選ばれし頭脳をもった ニュータイプのみが可能なのだろう。 だから、何千万円もの費用をかけた オーダーメイドの開発なんてのが行われる。
役場の場合、パソコンを遊びで使うことに対して、 やたらと神経質だから、ゲームやヰニーのないLinuxというのは 効果的な環境といえるだろう。 ウィルス対策も不必要だから一石数鳥。
相変わらずアピールできる物がなさ過ぎて 低性能までメリットにしないといけないこの辛さ。
OpenOfficeじゃなくてStarSuite買って下さいよ〜、と泣き顔になっているSunの営業の姿が目に浮かぶ。
StarSuiteってサポートが必要な会社向けじゃね? Office系がMSで独占してる状況を崩せばOKだと思ってるんじゃねぇの
会社にとってみりゃ、Windowsのライセンスの費用なんて 微々たるものさ。 ロクに働きもしない社員どもの人件費に比べりゃはるかに・・・
748 :
login:Penguin :2006/05/10(水) 15:38:27 ID:KXRaLboX
>>747 >ロクに働きもしない社員
ああ、お前のことかw
749 :
login:Penguin :2006/05/10(水) 15:43:50 ID:yZx7yWVV
オプソってお役所の人件費維持に利用されてるだけなんじゃないかと思う今日この頃
>>749 まあ、そういうことにしておこう。
それでもクビにならないのが、
一部の選ばれし頭脳をもった
ニュータイプというわけさ。
つまらない話ばっかりしてんじゃないよ。
デスクトップに使うなら、LinuxよりもSolarisの方がいいだろ。 MSゴシックと同じフォントが入ってるし、アトケーも入ってる。
linuxといえばサーバーのイメージだけとデスクトップの導入の方が遥かに容易でリスクが少ない。 デスクトップ=ただの端末だからね。 役所が特定の一企業の売上に貢献するのは好ましくない。 せめてwndowsとmacの競争入札にしたい所だけどmacは専用ハードで今度はハードの競争を許さない。 linuxならOSもハードも競争入札できるし国産メーカーもある。 実際に競争入札しないにしてもOSとハードを選択した妥当性を説明できる。 ちなみにlinuxはOS名ではなくブランド名。 デストリ名(のリリース名)がOS名。 ここを勘違いしてると話通じないから。 PC/AT互換機=del、NEC、富士通、東芝など linux=redhat、novel、debian、fedora、vineなど 選択できるから競争が成立する。
Linux はカーネル名だけどな…
知っていたけど黙っていたのにw
>>754 リンク先の
> つまり欧米人にとってコミュニティは日常,「ケ」だけど,
>日本人にとってのコミュニティは非日常,「ハレ」なんです。
>この違いを無視してはいくら頑張ってもだめです。
これ面白い解釈だとおもた。
759 :
login:Penguin :2006/05/10(水) 19:59:58 ID:zJllPrvx
俺達にとっては、この生産性のない2ちゃんねるが日常だもんなw
linuxはリーナスが所有している商標、ブランド。 linuxブランドを名乗る条件はリーナスのカーネルを使っている事。 だから携帯電話もスパコンもlinuxを名乗る。 厳密にはlinuxはカーネル名ではない。 どノーマルの大元のカーネルはvanillaと呼ばれる。 linuxのカーネルはデスクトップ用、サーバー用、リアルタイム、特定ハード専用など用途により 非常に多数がありそれぞれに名前がある。 gentoo標準のカーネルはgentoo-sources、ノーマルのvanillaとは限らない。 デストリことに使っているカーネルも違うわけだ。
(´・∀・`)ヘー >gentoo標準のカーネルはgentoo-sources、ノーマルのvanillaとは限らない。 これって、コンパイルオプションが違うとかのレベルじゃなくって ソース配布だからこそ、そのソースにも手を加えてるって意味でいい? もちろんそのまんまの所の方が多いんだろーけど。
商標であってカーネル名ではないってあーた
商標であることとカーネル名であることは矛盾しないから。
「Linuxは厳密にはカーネルそのものを指し」とか言う話は
Linuxディストリビューション=Linuxという誤解を訂正するために言われることだし
商標です。というのはLinusがLinuxという言葉の扱いをそういう風にしただけのこと。
一体
>>760 は何が言いたいんだべ。
>>761 自演かと思うくらい馬鹿馬鹿しい話だが
独自パッチを当てたカーネルに別名を当てることはよくある話。
gentoo-sourcesやmm-sourcesなんかはGentooで使えるカーネルソースの
(便宜的な)呼称。RedHatにもi686-smpとかあるべ。あれと同じ。
openoffice-jaとか程度のことで
>>760 みたいにオオゲサに語るようなことじゃない。
素人知識で長々としゃべるのやめてくれ。頭が痛くなる。
764 :
login:Penguin :2006/05/11(木) 11:48:20 ID:sV8NEsc/
>>763 頭が痛くなるなら、2ちゃんなんかやらずに薬飲んで寝とけ。
表面的に使う分にはWindowsもLinuxも簡単も難しいもないだろう。 算数の方がよっぽど苦手な子供が多い気がするよ。
ぶっちゃっけ、 算数とか国語とか頭使うけど パソコンでは頭使わなくても慣れればいいだけ。 ゲーム機が復旧した今の子供たちにとってブラウズとか屁でもないだろうな。
768 :
login:Penguin :2006/05/11(木) 13:00:00 ID:sV8NEsc/
パソコンの授業するより「読み書き計算」をしておけって思うよ。 小学生のうちからパソコンを使う必要なんてない。 結局はものめずらしい教材がつくりたい大人のエゴ。
( ´,_ゝ`)< linuxって簡単!
770 :
login:Penguin :2006/05/11(木) 13:48:51 ID:wrWKAM69
アンケートの質問項目が、「使いやすいか」でなく「簡単か」という 問い方をしている(?)ところが、ちょっと微妙。 「Linuxは簡単」という回答結果をそのまま「Linuxは使いやすい」、 つまり「(意外と)使いやすかった」というユーザーの感想として そのまま解釈してよいってことなのだろうか?
771 :
login:Penguin :2006/05/11(木) 13:55:15 ID:wrWKAM69
GNOMEやKDE上で使っているぶんにはWindowsのルック&フィールと大差ないし、 ワープロや表計算ソフトもだいたいエクセルやワードを使ったことのある人 なら感覚的に使うことができる。 個人向けデスクトップ環境として使うぶんには、いまや、はじめて使う人にとっても ユーザーフレンドリーなOSの一つになったと言ってよいだろうね。
>>768 それをするとPCを買って自由に使える家庭の子だけがどんどん
使い方を覚えてしまう結果になり、デジタルデバイドの一因に
なるかも知れない。
773 :
login:Penguin :2006/05/11(木) 14:03:46 ID:wrWKAM69
>パソコンの授業するより「読み書き計算」をしておけって思うよ。 ガキのころに習字塾とそろばん塾にずっと通わされつづけたけれど、 時間を無駄にしたなと思っている。パソコン塾に通いたかった。 だって、表計算ソフトとか漢字変換ソフトとか使っていると自分が 身につけたはずのことがばかばかしく思えてくる。
ガキにパソコンを渡すと、勉強しないで、エロ方面いったり、ゲームしたり、 ろくなことに使わないから、パソコンを与えない方が学力が上がるだろう。
>>772 ああ、それはパソコンを授業に入れたい利権のある人間のいいわけね。
PCをテレビやビデオに置き換えてみればわかるが、
そんなものの使い方を学校では教えないだろ?
パソコンの値段自体が下がっているし、関係ないよ。
使う奴はどんどん使うし、使えない奴は教えても使えない。
>>773 隣の芝生は青く見えるを地でいってますねw
777 :
login:Penguin :2006/05/11(木) 14:11:44 ID:wrWKAM69
>>774 それはむしろ大人にパソコンを与えた場合と思われw
ガキのほうがパソコンを使っていろいろなことをいつのまにか
身につけていて驚かされる。いまや我が家の通信ネットワーク
環境構築からメンテまでは息子に全部任せている。
親はいまだによく分からないことだらけ。
関係者なのでAC
779 :
login:Penguin :2006/05/11(木) 14:14:20 ID:sV8NEsc/
>>777 いまどきの小学校は、通信ネットワーク環境構築からメンテまで教えているわけですかw
>>776 それもあるだろうけど、6年間も一日置きにそろばん塾に通ってたのに
今じゃ全く使わないから、そろばんの弾き方すら忘れてしまったよ。
かけ算の九九もあやしくなっている。使わないと結局こんなもん。
大人になってからは仕事でもパソコンを使うから、パソコンができない
ことで、年下に頭が上がらず、毎日恥ずかしい思いをしている。
小学校でPC教えたらPC嫌いの子供をつくることになりやしないだろうか。 個人差がでやすいし。
>>780 あなたと同年齢の人たちも子どものころに学校で教えてもらったわけじゃないでしょ?
10年前からこういう時代になるはわかっていたはずなのに、
自己啓発してこなかったほうが問題だよ。
新しい技術が出てくるたびに、これは学校で教えてくれたらよかったのに・・・
って言っている気か?
なんか説教じみてしまった。
>>780 そろばんもパソコンも特定の時代の大事な道具である事は間違いない、
けどそればっかりやってる事がいいわけじゃなくて
それは使えるようになったら、もっと上のレベルの事に手をつけないといけないんだろうね。
6年そろばんに通わせたというのは、ちょっと長すぎるのかもしれないね。
パソコンも同じで適当に小学校でOffice教えても、そいつが成人する頃には
もっと別のものが出てるような気がするね。
延々6年間パソコン塾でOfficeの使い方を習う子供たちが居たとしても
大して意味があるとは思えないな。
784 :
login:Penguin :2006/05/11(木) 14:23:32 ID:c0rUwAEF
パソコンを所有する児童の方が学力が高いって 統計出てませんでしたっけ? 精神的なものはどうか知りませんが 英語や数字に触れる機会が多いのと 良かれ悪しかれ掲示板やチャットで大人とコミュニケーションとることも多いから 悪い事も教わる反面良いことも教わる機会が多いのでは 学校のパソコンってOSがLinuxでしょ Winよりは悪い要素は少ないかも
そろばんって才能のある人がやればものすごい力になるよ。 数字をひと目みただけで、計算機つかわずに、一瞬で、合計が言える。
>>784 その統計は知らないけど、テレビゲームをやっている子どものほうが
友達の数が多いという調査結果が出たと、たしか数年前に岐阜大学の
先生が発表していた気がする。
パソコンのメンテなんか、実にくだらない技術だよ。 あっという間に陳腐化して、役に立たなくなる。 たとえば、俺は、DOSとかバッチファイルの書き方とか知ってるけど、別に今ではどうでもいい技術だし。 Windows3.1のメンテもいろいろやってたけど、もう、今じゃどうでもいい。
>>788 Web系Javaプログラマだが、
新しいけどどうでもいい技術が多すぎるw
ああ、DOSね 8.3どかいうぐだらない制限があったな
>>779 いやいや、学校ではなく、自宅でパソコンを使わせてやっているだけです。
最初は自分の勉強と仕事のために購入したんですが、それを息子も使うよう
になって、ぼくよりも早くいろんなことを身につけちゃうんですよね。
セキュリティなどのことで息子にいろいろうるさく言われていますw
>>781 それについては何を教えても同じ。学校のせいで勉強嫌いになる人が
出ることについては避けられない。
>>775 > パソコンの値段自体が下がっているし、関係ないよ。
> 使う奴はどんどん使うし、使えない奴は教えても使えない。
だったら今の時代はもう学校自体が不要ですな。
極論に走るなってw 2チョンネラーの悪い癖だよん
誰もWindowsnoシェアをひっくり返すなんて思ってないよ、linuxが またそんなもの目指してないだろう、OSDLも言ってることだし ただちょっとWindowsの不健全な独占状態を崩させてもらいますよって話 一銭にもならないのにWindwosを擁護してる間抜けユーザは Windwos使ってて問題ないよ なにをビクビクしとるんかね Windowsが売れなくなると、何か問題でもあるのか、間抜けユーザは
>>795 typoだらけの文章で何を力説しているんだ?w
Windwos(笑)の話なんか出てないぞ。
好奇心旺盛な餓鬼にWindowsなんか触らせちゃ駄目だってw 思考力を捨てたやる気のない人間を量産してしまう
子供たちにはロボットの授業でもしたらどうだろう ちょっとプログラムすれば動くロボットもどきってLinuxとかでいけるでしょ
Windowsで餓鬼がやることといったら、エロゲーかネトゲーかWinnyだからなw ろくな大人にならん エロゲー>>>ロリコン>>>幼児誘拐 ネトゲー>>>引きこもり Winny>>>窃盗 悲惨な末路だ
子供たちにはwindowsとMacとlinuxを触らせたい。 windowsを暗記させるのではなくOSを理解させるには複数のOSを触らせるのがいい。 暗記だけでは駄目だと教える意味でも。 windowsだって変化する。 vistaはもう触ってみた? 暗記だけでは対応できない。 windowsしか使えない人はvistaで大量に落ちこぼれるだろう。
5年くらい使ってるけどLinuxのモッサリ感は否めないなあ
学校の授業でパソコンとインターネットなんて 教えちゃダメだよ。 そんな時間があるんなら、しつけと道徳に使わないと。 部活を設けるぐらいにとどめることだな。 情報処理部とか電脳部とか・・・
804 :
login:Penguin :2006/05/11(木) 18:38:28 ID:c0rUwAEF
まぁうろ覚えなんでそうでしょうな でも、体験談として この業界に入ってからの方が勉強させられましたよ IRIXとかマニュアルが英語だったし、誰も教えてくれる人がいませんでした 今は雑誌から専門書から2chと情報には困りませんな
806 :
805 :2006/05/11(木) 19:15:37 ID:bS0jWTWO
競争相手の邪魔をすることに夢中になるあまり,顧客をないがしろにしてきたMicrosoftのことだ。 LinuxやAppleのファンが常に,自らの愛するOSを抹殺しようとしていると信じて疑わなかった Microsoftのことだ。同社の繁栄を支える最大の要素であるWindowsファンに対して, 建設的な関係を築き上げるのではなく,不必要な法的措置をちらつかせて脅しをかけたMicrosoftのことだ。
808 :
login:Penguin :2006/05/11(木) 20:59:04 ID:EwcF8gsy
>>765 内容の是非はともかく
自分の住んでる街でこんなことやってたとは驚きだ
809 :
login:Penguin :2006/05/11(木) 20:59:05 ID:SztF9MHA
LinuxやMacの原動力はアンチマイクロソフト精神。
810 :
login:Penguin :2006/05/11(木) 21:10:09 ID:x1lLvJxH
セキュリティーが目的なんだから、トロンも日本発Linuxとかも関係ないよ。
812 :
login:Penguin :2006/05/11(木) 21:38:31 ID:x1lLvJxH
>>811 草案、読んだ?
「独自OSの開発」に言及している部分がある。
でもBTRONってファイルシステムが貧弱なんでしょ??よく知らないけど、そんな話聞いたことあるんだけど。
まあ全角厨が何を言っても無駄だと思うのは俺だけじゃないはずだ
というより環境設定とかプラグインのインストールがCUIからなのがめんどくさい。
何の設定がCUIなの?
818 :
login:Penguin :2006/05/11(木) 22:39:09 ID:Djll1Ylk
>>814 要約だけで恐縮ながら、草案には「次世代OSの開発」とあるのですが、
けど、それで終わらすんじゃなく、「普及させる」事まで
言及する覚悟があるか?ある事を切望する旨を投げました。
スレ主旨(=見守る)とは、正直反するかも知れないけれど
何で誰も、国産メーカーがLinux他OSモデルを出さず
窓PCしか出していない事に疑問を持たないのか?
日本って、OS作って広める技術すら無い国なのか?
現時点では確かに、ツールとして使うPCの搭載OSは窓か林檎で良いかも知れない。
けど、「全て輸入品」である事には正直違和感を感じるのです。
「日本で出来る事は、日本でやろうよ。
それが技術立国や経済の回復にも繋がる(=換言すれば、海外の特定OSを
盲信するという事は、その代金はどこの国産PC買ったとしても海外に
流れて行く)筈です」
そんな感じなのですが。申し訳ないです、生意気発言で。
けど、今の状況は嫌なんですよ。
Winnyなんか見てると「リスクの内需拡大」な気がしないでもない反面
ASAMやウィルス他の脅威は海外から
↓
飢餓感を煽られて、セキュリティ対策
↓
国産セキュリティが貧弱だから、海外技術で場当たり対処
↓
新たな脅威
↓
振り出しに戻る
そのマッチポンプには、やはり違和感を感じ得ないのです。
819 :
818 :2006/05/11(木) 22:41:27 ID:Djll1Ylk
>ASAMやウィルス他の脅威は海外から すんません、校正ミス。 SPAMです。
国産のLinuxならターボがあるけど、ホリエモンだからなんかいや。 国産とかにこだわらなくても、Linuxは、みんなのものだろ。
国産のOSってったらHUMAN68Kがそうだな。
>820 なんで国産代表がTurboよ。。。
823 :
login:Penguin :2006/05/11(木) 22:52:51 ID:pHFWCbLi
>>821 買わなきゃハドソンがつくったんだっけ。
いろんなところでMS-DOSのパクリ。だから助かったのだがw
824 :
login:Penguin :2006/05/11(木) 22:53:35 ID:pHFWCbLi
Cellを核とするハードウェアシステムを考案して それを制御するOSをLinuxが担うとかできないんですかね? WintelがやったようなことをCellinuxで、とか・・・。 そうすれば、日本のPC産業は活気づく気がするんですが。
>何で誰も、国産メーカーがLinux他OSモデルを出さず この時点でlinuxを理解できてない気がする。 >けど、「全て輸入品」である事には正直違和感を感じるのです。 linuxに関しては完全に勘違い。 linuxに国籍はないので輸入という概念もない、全人類共有財産。 強いて言えば日本で開発されたデストリが日本国産linuxだ。 ソースコードが全世界共通語となった。 英語が分からなくてもソースコードは読める、自然言語よりずっと厳格に物事を伝える。 knoppix5.0はもう触ってみたかい? 宣伝通り(正直想像以上に)起動が高速化している。 高速化の技術を開発したのは日本人、開発費は税金。 この技術はknoppixを通じて全世界に発信される。 日本も何もやっていないわけではない。 linuxが誤解されるのはなんともつかみ所のないあやふやな存在だからだ。 最終的にデストリの形になってやっと目に見える形になる。 だがデストリはlinuxのほんの一面でしかない。 リーナスのカーネルを指してこれがlinuxである、とも言えない。 カーネルだけで何の役に立つ? linuxは厳然として存在しているが概念上にしか存在していないと思っている。 どんなlinuxを作るかは自由、リーナスのカーネルのコードを一部でも使っていればlinuxだ。 実体化したlinuxはlinuxのある一面にすぎない。
>linuxは厳然として存在しているが概念上にしか存在していないと思っている。 >どんなlinuxを作るかは自由、リーナスのカーネルのコードを一部でも使っていればlinuxだ。 >実体化したlinuxはlinuxのある一面にすぎない。 昨日の馬鹿?今日も飛ばしまくってるな おまいがどう思おうと勝手だけど こんなこと書いても誰も共感も納得もしないと思われ。 せめて日記にでも書いておこうよ
linixの本質は概念上に存在し、だが実体化した物しか目には見えない。 windowsのCDを指して「これがwindowsである」と言うのは間違いではない。 linuxは実体化した物をさして「これがlinuxである」とは言えない。 「これもlinuxの一つの形である」としか言えない。 携帯電話もゲーム機もパソコンもサーバーもスーパーコンピュータも全部linux。 分かるかい? 富士山も芸者もすき焼きも全部日本である。
>>827 君が目に見える物しか理解できないならlinuxは理解できない。
ゲイツがリーナスのカーネルのどこか1行を流用してGPLライセンスに従えば windowsもlinuxだ。 リーナスは文句を言えない。
否定はせんが、 結局昨日の自分の馬鹿レスへの自己フォローなのか? 文体一緒だし
>>833 もうその話題で100レスくらいがんばってる。
ええええ
>ゲイツがリーナスのカーネルのどこか1行を流用してGPLライセンスに従えば ようするにリーナースのかかげる理念に賛同したらlinux。 スパコンや携帯のカーネルかvanillaの原型をとどめているとは思えない。 カーネルは通常パッチで派生するけどパッチの方がメインでvanillaの方が一部と化してもパッチ。 もしかしたらvanillaの方がパッチ扱いで取り込まれてるのかもしれない。 日本の組み込みlinuxメーカーでほとんど全部書き直したと豪語していたメーカーの記憶もあり。 もし本当なら一行でも流用すればlinuxって話に近い。 目に見える物でlinuxを定義するのは難しい。 独自開発よりはlinuxブランドの方が有利なとこまで社会のlinuxの認知度が上がってる。 商売上linuxブランドの方が都合がいい。
>>936 Linuxにおいてはここにある商用アプリは
「業界最高水準の商用ソフトウェア」でほぼ間違いなさげ。
DavidやFullflexは使ったことないから知らんけど。
でなくて商用アプリをLinuxのゴテゴテつける姿勢はどうよ?
みたいな話がしたいなら全く問題ない。
>>833 ポジティブキャンペーン必死だな、くらいしか思わんね。もう、最近は。
評価下す基準がまったくわからん。用途も使用ソフトも違うだろう。
いや、でも学校や役所なんかで使うのは賛成だが。デザイン、設計、趣味で使うには貧弱。
840 :
login:Penguin :2006/05/12(金) 20:08:47 ID:2+kIxyFp
>>836 正直デスクトップ環境としてこの程度の内容なら、
XPのOEM版買ってOOoインスコ、アンチウィルスにavast!を選んだ方が良くないか?大多数のユーザーは。
このお値段とこのラインナップでは上記のXPの組み合わせに対抗できないだろ。
アンチでいるのもなかなか大変なことだよな
843 :
login:Penguin :2006/05/12(金) 20:31:16 ID:iChx+Kwv
そういえばPS3にはLinuxが搭載されるとかなんとか。 Ubuntuだとかなんとか。 このあたりからもブレークしないかな。
OSよりもその上でできることのほうが重要だよ。 特にオンライン前提のコンテンツとかがそうなんだけど 大体はMicrosoftが牛耳ってる。
845 :
login:Penguin :2006/05/12(金) 20:36:56 ID:iChx+Kwv
>>844 マイクロソフトが牛耳っているものを
具体的に。
具体的に挙げるまでもないんじゃないか? WMAとかWMV(特にDRM付きの)とか何だかんだ言って コンテンツを提供している所じゃ大体普通に見掛けるが。 こういう所は重要だと思うぞ。
847 :
login:Penguin :2006/05/12(金) 20:47:52 ID:iChx+Kwv
>>840 正論。
正直そこまでの金を払う価値は俺もないと思う。
ちなみに俺も会社のマシンではWinXP+OOoだし
家ではWinマシンにもLinuxマシンにもOOoが入ってる。
さすがに会社のはMSOfficeも入ってるけどね。
あんまし使ってない。
OSを選択する意味そのものがあまり無くなってきているような。
848 :
login:Penguin :2006/05/12(金) 20:49:44 ID:iChx+Kwv
>>846 俺も真っ先にそれが浮かんだが
逆を云えばそれしか浮かばなかった。
あとはちょっとそれるがネットゲームがWindowsプラットフォームであると云うぐらいか。
他なんかある?
>>844 MSのDRMは、コンテンツホルダーからすれば
逆にやりやすい、ありがたいと思われているんじゃねーだろうか。
次世代ゲーム機をめぐる騒動を眺めていると特にね。
「いかにして著作権保有者の権利を守るか」の解を示せない限り
この分野においてオープンソースが勝てる見込みは内と思うんだが。
850 :
login:Penguin :2006/05/12(金) 20:59:13 ID:M5aosbOA
>>846 そうそう。それのおかげでWindowsから完全には離れることができない。
コンテンツを提供しているところがサーバをアップデートして、WMP10以上じゃないと見れないぞ、
って言われたら、WMP10がインストールできるWindowsを買うしかないものな。
そこでしか見ることができないコンテンツであればなおさら。
851 :
login:Penguin :2006/05/12(金) 21:02:46 ID:iChx+Kwv
意外とみんな観てんだなそういうの。
852 :
login:Penguin :2006/05/12(金) 21:06:43 ID:M5aosbOA
>>851 日本国内は某利権団体のせいかストリーミングがあまり発達していないけど、
アメリカは、無料でミュージックビデオを見ることができるところがあるし、
電波で放送しているものをそのままネットで流している放送局も多い。
853 :
login:Penguin :2006/05/12(金) 21:08:04 ID:iChx+Kwv
DRM付き?
854 :
login:Penguin :2006/05/12(金) 21:17:48 ID:M5aosbOA
DRMをMP3プレーヤには使わせるのにlinuxには使わせない。 Macは3年ほどDRMで干された。 こういうのがマイクロソフトの考え次第でやれてしまうのが危機感を煽る。 マイクロソフトに嫌われているlinuxにはこの先もDRMは提供されないでしょう。
リーナス氏はGPLver3の何でゴネてたんだっけ。
>>856 GPLv3の一件に関してはライナスに分があると思う
858 :
login:Penguin :2006/05/12(金) 21:43:31 ID:5UOGf7lu
そろそろ、マイクロソフトもインテルも、解体前夜 やがて、Cell による細胞分裂が始まる、PS3に注目 PCが世間に認知されて、まだ20年も経っていない。
>>858 実業務の世界ではそう簡単にMSもintelも捨てられない。
cellは当面趣味の分野だと思う。普及は速そうだけど。
860 :
login:Penguin :2006/05/12(金) 21:53:25 ID:5UOGf7lu
今の世、実も虚もない。 すべては仮想、思い込み。
俺の銀行口座にある金額がある日勝手に増えたりとかすれば 俺もそう思うね。
862 :
login:Penguin :2006/05/12(金) 22:03:06 ID:5UOGf7lu
ソニーの株を買え
今はリスクが高いと思うぞ。正直PS3はPS2ほど売れないと思っている ゲームするのにPS2で何か不満な事ありますか。
864 :
login:Penguin :2006/05/12(金) 22:21:38 ID:5UOGf7lu
PS3 は PC の未来を描いている。 だから、株は今が買い! 虎穴に入らずんば... リスクを避けていては、 何事も..。 Wintel連合を向こうに回しての壮絶な戦い、 これは、まだ始まったばかり。 さあ、どちらに賭ける??
865 :
login:Penguin :2006/05/12(金) 22:35:48 ID:uouhNPVr
株主も大変ですね。
866 :
login:Penguin :2006/05/12(金) 22:42:44 ID:5UOGf7lu
リアルな3Dゲーム、これは、計算物理そのもの。 だから、繰り返し言う。PS3は単なるゲーム機ではない、 現PCを超えた、新たなプラットフォームである、と。 さあ、どちらに賭ける?
プレステポータボーのフリーウェア対策を考えたら、 ソニー株は迷わず売りだよ、売り。
ソニーの社員ですか?
869 :
login:Penguin :2006/05/12(金) 23:01:32 ID:5UOGf7lu
理解・見識・先見性、これが、金になる。 今は、そういう時代だね。
>>839 もし学校のPCがLinuxで統一されたなら、卒業した学生が一番使いやすいのは何か?
会社で一からWindowsの使い方を教えるコストは?
872 :
login:Penguin :2006/05/12(金) 23:50:10 ID:WXGM4XVI
「学校のPCを統一」とか言い出した時点ですでにLinuxでなくなっている矛盾。 今度は○○(ディストリ)で統一とか言い出すんだろうな。 いぢること、作ること、よりシェアとか(経済上の政治的な部分)に夢中な連中に 縛られることに我慢できなくて生まれたものも、商売的な旨味がでてきそうに なったとたんに、頭の中の構造のおんなじ連中の手で喰い物にされる。 学校関係に「これからはオープンソースですよ〜」とかいって強力に売り込んでいる ハード売りたい情報ゼネコンやコミットしたいSQL-DB系やJava系なんかのコンサルが いっぱいいるのでしょうなw
874 :
login:Penguin :2006/05/13(土) 00:27:59 ID:AfQZmRez
もろ思想を生んでるような。
875 :
login:Penguin :2006/05/13(土) 00:31:00 ID:AeoAMrh3
普及のためにはどうしても企業か、企業が出資した組織が必要になるよ RedHatも結局はFedoraを全部捨てられなかった。 無政府状態で好き勝手にやられてもMSどころかAppleにすら勝てるものは出来ない。 それでもプロプライエタリな力を全力拒否するやつは Linuxがデスクトップとして普及しないことを前提に見てるんだろ?
876 :
login:Penguin :2006/05/13(土) 00:40:57 ID:yMPntpCL
もろ思想を嫌ってる。特にLinusは。 BitkeeperをLinuxの開発に使うことが問題視された際 Linusは「Linuxは思想からも自由でありたい」と言って物議をかもしたし GPLv3に対する姿勢からして「フリーソフトウェアの自由な社会」のために Linuxを開発してるわけじゃないと表明してる。 例の映画じゃ「ストールマンは思想家。けどオレは技術屋」とさ。 「ロックは生き方!」とか言う子たちみたいに「Linuxは生き方!」みたいな 過剰な思い入れ持つのはテメエ一人でやるぶんにはいいが 周りに宣伝しててもバカにしか見えないぞ。 BitkeeperとLinusの手切れはLinux開発者でGNU狂の某が Bitkeeperをリバースエンジニアリングしていた事実がきっかけだったそうだが こういうのを一般に「バカ」という。実力あるバカならまだ救いがあるけど 2chでバカまるだしなレスして、しかも行動が伴なわないとなるともう…
>>877 >2chでバカまるだしなレスして、しかも行動が伴なわないとなるともう…
おまえもなー
879 :
login:Penguin :2006/05/13(土) 01:16:36 ID:AeoAMrh3
>>876 二ヶ月ぶりに読み返してみた。
本マグロ切るのに果物ナイフ渡された気分になったよ。
そりゃ、スーパーハカー並みの腕を盛った板前なら出来るかもしれないけどさ。
LinuxOS(カーネルではなく)が本格的にデスクトップとして普及するためには、
バザールモデルとは違うパラダイムに移行する必要があるんじゃない?よくわからんけどさ
Linuxが出現した時とかテレホーダイとかの頃からPCを使っている人にとってはLinuxで充分なんだと思う。基本的な事ができれば充分っていう感じだし。 Windowsから入ってきた人だとWindowsでできるけどLinuxではできないちょっとしたこと(人によって違うんだろうけど)とかで不満に思っていたりするんじゃないの そういう違いがとりわけこの板全体でいざこざになったりしている気はする。
思想を嫌うという思想なんだよw ほぼ無制限な自由、それがlinux。 linuxとは何かと問われたら自由と答えておけば間違いない。 自由すぎると非難されるなら甘んじて受けましょう、まったくその通り。 >2chでバカまるだしなレスして、しかも行動が伴なわないとなるともう… 何言ってもかまわんけどここは気に入らんね。 バカなのも自由、行動しろ奉仕しろ貢献しろとも要求されない。 linuxは見返りを要求しない。 身分制度もない。
ブスでもチンこ入れちまえば一緒だろと
>>880 windowsから来る人は外国がある事を知らないんだよ。
windowsから見ればlinuxは外国なのにそれに気づかないほどに病んでいる。
表面上の違いを非難してばかりで何故違うか理由は考えないでしょ。
違う理由はたいていはlinuxが外国だから。
文化文明が違う。
要するにマルクスが 「これをマルクス主義というなら私はマルクス主義者ではない」 っていったような話だな
自由のために「統一」する。自由のために他OSを「打倒」する。 弱いものたちが夕暮れ、さらに弱いものを叩く その音が響きわたればブルースは加速していく 見えない自由が欲しくて見えない銃を打ちまくる 本当の声を聞かせておくれよ (端見のおっさん)青春だなぁ、ほんとおまえらどこいくつもりだw
〜(・∀・)〜
887 :
login:Penguin :2006/05/13(土) 01:50:52 ID:AeoAMrh3
なんとなくSolaris 10入れてみたら、結構難しかった。 懐かしのMotifなせいかGUIが古典的過ぎるし、日本語訳もおかしいし。 これに比べりゃ、Linuxのインスコは簡単だなと思った。
まあ、そんなことはどうでもよろしい。 重要なのはライセンスに違反せずに、我々がしたいことを実現することだよ。 そのためにはリーナス・トーバルズやリチャード・ストールマンを無視したって全く問題ないってこと。
まぁ、GNUとかFSFとかLinuxとかそれらを前提としたオプソとかは志はともかく、 現実、社会認知の上で十把一絡だし、事実、相互依存しちまっているのは間違いないわけだよ。 それぞれに車輪の再発明は無駄だしそれはしごく当然だよな。 で、だ。ここであえてライナスとかストールマンとかを志の部分をもちだして区別するならだ、 そりゃ「なおさら」、じゃねぇかって気がするぜ。 なにがなおさらかといえば、ライナスはさ、結局単に「面白いから」やったわけだろ、ハッカー(いい意味)的にさ。 別に「UNIXやWindowsの代わりをつくってそいつらを打ち負かして連中の儲けをかすめて 成り上がってやる」なんつーことは眼中にないわけだろ。それが彼のGPLに対するスタンス。 GNUだって微妙に違うが根本のところは近くて、「既存のOSは企業の権利に縛られていて 好き勝手できなくて面白くないよね、だったら自分等でつくって(権利主張して)好きにやろうか」ってことだろ。 ところがだよ、これらが商売になりそうになった途端、いろんな連中がすりよって 大義名分をかざして都合のいいこと言い出しはじめるわけだ。結局Microsoftとかの元で 儲け損なった連中が、オプソとかの下で、今度こそはと二匹目のドジョウを期待しているのな。 で、ムーブメントを煽って必死に売り込みをかけると。Java系なんか、とくに日本じゃまさに そのまんまだろ。コンサルが暗躍して大学とか金融とか人材派遣とかさ。今度は役所に学校か? なんかこういうのクッセーなとか感じてしまうわけ、おっさん的にはね。
ゲイツになれなかった連中がライナスとかストールマンとかの志の衣をかぶって 次のゲイツになろうとしている、つーたら言いすぎかね。 まぁストイックじゃなきゃいかんとはいわんし、別に儲けてなんぼだからそりゃしょうがないけどね。 まぁ美しい志と現実の乖離はいつもの世のことかもな。 ともかく若者はがんがれ、ただその情熱を大人の連中に喰い物にされるのはつまらんかもな。
MSの支配がうっとうしいというのはあるが、それとフリーソフトはまた別の問題だ。 もちろん、無料のほうがうれしいけど。
フリーのアプリが選択可能なのは素晴らしいことだけど 商用アプリが選択できないのは致命的だな。 というわけでLinuxはお話になりません。
なんで商用のアプリがでてこないの?
開発者は好きでやってるんだからんなこと気にしないし フリーソフトウェアの理念なんてのは「ソースは共有されるべし」という 開発者の方法論以上のものにならないものだから外野が四の五の言うこっちゃない。 (他の著作物にまでその発想を適用しようとしてイタいこと言い出す奴はいるけどな) じゃあここでクダ巻く人の言う「美しい志」ってなんなのよ?という
商用アプリを使いたいなら、Windows版があるからだよ。
× 商用アプリ ○ ゲーム ちゃうのかと。
フリーソフトならWindowsのほうが使いやすいし、種類も多いね。
まあ、作られたソフトウェアを使うだけのやつはLinux使わなくていいよ。 開発者だけの国を作りたいものだね。
ライセンスの後ろにこう書けばいいんだ 「フリーソフトウェア開発者のみ利用可能」
BSDの方が自由です Linuxは窮屈で仕方ありません
Linuxって窮屈なんですか?
自由という幻想に縛られている
自由なんかないですよ。レッドハットが有料になってから。
BSDはGNUの資産にしがみついてるし、自由とは言い切れないが… Windows畑の人には違うように見えるんだろうね
>>905 ??
RedHatは以前から販売で出してたし
FTP版は他ディストリで今も昔もあるわけだが
レッドハットの無料がなくなった。 他のディストリはいや。 やっぱりレッドハットが標準。
909 :
login:Penguin :2006/05/13(土) 14:56:31 ID:ItNddjFm
そこまでRHに思い入れがあって Fedoraも知らないのか お前んちまだテレホーダイだろ? (´・ω・)
きっとこの人はオリジナルのRHを愛してるんだよ… 開発版のFedoraも嫌、コピーのCentOSも嫌、 RedHatじゃなきゃ駄目なんだ… サポート以外、差は無いと思うんだがなぁ。
そんなパチモンいらない。 みんながレッドハットをつかい、ディストリの細かい違いに悩まされない、 すばらしい世界がまっていたのに。
あほですか
913 :
login:Penguin :2006/05/13(土) 15:51:24 ID:xxEbeJws
>>896 は開発者なのかな?じゃないとしたら相当イタいな。
オプソ系自称ソリューション会社(wなんじゃそりゃ)の営業とか
某ハード系会社から企業に派遣されてeclipsとかjavaとか教えてる企業研修の講師とか
じゃなきゃメディアの記者とか(自分はコード書くことはせず、つーかできず)
解説書いて飯の種にしている連中とか、そういうとこの会社員とかな。
成果だけ当て込んで喰い物にする連中の代表みたいなもんだ。
ほんとに開発者だったら
>フリーソフトウェアの理念なんてのは「ソースは共有されるべし」という
>開発者の方法論以上のものにならないものだから外野が四の五の言うこっちゃない。
なんつーことは言わなさそうな気がするがな。
>>900 あたりが理想じゃないの?ほんとはさ。
開発者じゃねーのなら開発者に感謝しろよ
まぁ開発者はそんなことは望んでないだろうが、そうするのが人の道ってもんだと思うぜ。
人の成果を自分のもののように話すのは外道だろ、どう考えてもな。
>>913 残念ながら某Webアプリの作者だったり。
オープンソースに変な幻想持って文化だ思想だほざいてる人は
実際手を動かす人たちに囲まれてみればほとんどいないよ。
取り巻いて文化人気取ってる人たちを実体と勘違いしなさんな。
916 :
login:Penguin :2006/05/13(土) 18:07:15 ID:e0oY1xv+
>>900 まあ、作られた食物を食べるだけのやつは食物を食べなくていいよ。
第1次産業者だけの国を作りたいものだね。
linuxは金儲けでも生活のためでもないから理念が大事なのよ。 liunuxではライセンスを非常に重視する。 xFree86は宣言条項を書き加えたたけで裏切り者となった。 linuxのライセンスは理念。 (windowsのライセンスは契約書) GPL2はオープンソースの開発手法と最大限の自由が書いてある。 文化面から見るとwindowsではフリーソフトは無料ソフトの意味しかないが linuxではフリーソフトの意味を理解し文化か生まれ育った。 文化という言葉が気に入らないなら利用環境と言ってもいい。
(・ω・`)
919 :
login:Penguin :2006/05/13(土) 20:29:45 ID:z9Y5iUnO
土台から根こそぎ、取り替えないと、 今のウィンテル連合は崩れない。 PS3 が、社運を賭けての、初の挑戦となる。 例えば、 ハードは3万円前後、それを起動すると、 DOSプロンプトのような画面。他に何もない。 が、しかるべきCD、DVD、BD、HDDVDがドライブにあったとして、 WinXPと打ち込みEnterキーを押せばWinXP、 Linuxと押せばディストリの選択画面が出て、該当OSの起動。 こういう、当たり前の、常識的な、自然なPC環境を夢見ている。 今のBIOSは公開された Cell OS に置き換わる。 これはもちろん、ハードと一体であり、ライセンスフリー。
>>919 意味がわからん
Cell用WindowsXP?
biosがOSに置き換わる?
PS3というお花畑で夢を見てるんだ。 そっとしておいておあげ
922 :
login:Penguin :2006/05/13(土) 21:04:48 ID:z9Y5iUnO
現状のハードの、 ほとんどは、台湾製のマザーボードの上に成り立っている。 そのマザーボードにはCMOSとしてBIOSがあり、そこから 今のWinXPなりLinuxが起動している。 根こそぎとは、以上の部分からという意味。
923 :
login:Penguin :2006/05/13(土) 21:09:47 ID:JXlij9m7
開発者はそんなに居ないと思いますね。 使ってもらうなら Windows が一番いいですから。 パイが大きいって意味で。
なんか電波っぽいな。 intelMacに搭載されてるEFIの話に近いのかな。 で、BIOSをEFIに各メーカが取り替えれば Wintel連合は崩れると。 アフォですか。 そういやVISTAのEFIサポートはお流れになりましたな。
925 :
login:Penguin :2006/05/13(土) 21:18:00 ID:z9Y5iUnO
現状を打破するには巨大なパワーと資金が必要。 今のWindows環境はいつまでも続かない。たぶん。 そこに、PS3が現れた。これも、たぶん、ポツンと。 援護は、ウィンテル連合を良しと思わぬ組織だろう。 GNU や Linuxも頑張らないと。
PS3が一部のゲームマニアにしか売れないと思ってしまうのは何故だろう。
うおおおおぉぉぉぉぉおおおお、来てます来てますっ電波っ来てますぅうっっっっっ!!!!!!
>>922 CMOSはRAMの種類
BIOSはMBR該当部分を呼び出してそこからブートストラップが始まる。
つーか貴様が
>>919 で言ってる
>しかるべきCD、DVD、BD、HDDVDがドライブにあったとして、
>WinXPと打ち込みEnterキーを押せばWinXP、
>Linuxと押せばディストリの選択画面が出て、該当OSの起動。
というのは現状のgrubと何か違いがあるのか?
うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
928 :
login:Penguin :2006/05/13(土) 21:38:16 ID:z9Y5iUnO
サーバー市場は、 去年の暮れに Windows Server 2003 が一位に躍り出た。 業務・エンタメ・娯楽、これらを総称して、 デジタルコンテンツとすると、人々はやっと 気がついた。つまり、コンテンツが大事だと。 そこに、PS3 がある。時代を先取りして、挑発的に。
>CMOSはRAMの種類 うわぁ。微妙。 なんかパソコン用語のCMOSって単語の使われ方は俗称に近いね。
PS3に搭載されるOSでDRM問題は回避できるようにしてあるのだろうか。
931 :
login:Penguin :2006/05/13(土) 21:42:09 ID:z9Y5iUnO
今のgrubは現状のBIOSがあってのgrubでは?
とりあえず今のgrubはEFIに対応している。
933 :
login:Penguin :2006/05/13(土) 21:45:28 ID:z9Y5iUnO
DRM問題ってなんでしょうか。
934 :
login:Penguin :2006/05/13(土) 21:47:15 ID:z9Y5iUnO
EFIってなんでしょうか。
>>933 著作権保護機能。
WindowsはクローズドなOSなんで内部的に組み込んでしまえば
著作権保護機能はちゃんと動作する事が期待できるから
コンテンツ制作者も安心してWindows向けコンテンツに著作権保護をかける事ができる。
オープン系OSだと難しい。
PS3は、Linuxが動くらしいが、Oオフィスとかで、計算する人とかでてくるのかな???
Extensible Firmware Interface ざっくり云うと賢いBIOS。
938 :
login:Penguin :2006/05/13(土) 21:57:33 ID:z9Y5iUnO
>>937 Cell OSも、たぶん、そういうものだろう。
でないと、困ります。
939 :
login:Penguin :2006/05/13(土) 22:00:55 ID:z9Y5iUnO
>>935 著作権保護機能?
そんなもの、ひとまず、イラネ。
940 :
login:Penguin :2006/05/13(土) 22:04:45 ID:z9Y5iUnO
Cell OS は 現状の BIOS を包含する。
CellOSって何? てかBIOSがOSとしての機能を持っている???? 全く意味がわからん。
942 :
login:Penguin :2006/05/13(土) 22:12:02 ID:GTv60RNa
>>939 おまえは要らないだろうが、コンテンツを提供する側が必要としているんだよw
943 :
login:Penguin :2006/05/13(土) 22:12:48 ID:GTv60RNa
z9Y5iUnOの頭の悪さにはかなわないな。
945 :
login:Penguin :2006/05/13(土) 22:29:04 ID:z9Y5iUnO
Cell OS が、今のBIOSに置き換わる。 その上(下)に各OSがある、という、そういうハード環境だが、 知力と認識力・読解力に欠ける者には意味不明だろうな。
946 :
login:Penguin :2006/05/13(土) 22:38:16 ID:GTv60RNa
947 :
login:Penguin :2006/05/13(土) 22:45:25 ID:z9Y5iUnO
この2chに常駐している、コレステロールのような 牢名主のような、粘りついた偏狭な連中にも、 新たなプラットフォームがあるよ、見上げてごらん、 と、言いたくて書き込みました。悪しからず・・・
948 :
login:Penguin :2006/05/13(土) 22:47:33 ID:GTv60RNa
少なくともz9Y5iUnOは悪玉コレステロールだなw
>>945 つまり何、
君が言う「CellOS」ってのは
ただのブートセレクタって事?
お嗤いw
と、ニートが言っております。
Cellの仮想化技術がどーたらでCellOSをホストに、Linuxをゲストにというようなことを言ってるんじゃいのか。 たぶん何もわかってなさそうだが。
現実的な話をすれば linux環境はLinux環境としておいて Sony謹製のブラウザが「CellOSとやら」から起動するという 選択肢もあるかもね。
>>951 何もわかってないというのは正解なんじゃないの。
著作権保護機能が不要と云っているようなアフォだし。
954 :
login:Penguin :2006/05/13(土) 23:06:26 ID:z9Y5iUnO
皆さん、基礎から勉強しましょうね。
DRMも知らん BIOSが何であるかも知らん そんな奴が云ってもまるで説得力がない
956 :
login:Penguin :2006/05/13(土) 23:29:44 ID:z9Y5iUnO
>>955 のような無知な人々が日本にいるから、
台湾や韓国や中国にバカにされる。
CPUやBIOSをしっかり勉強して、その上でPCの
話をしましょう。
957 :
login:Penguin :2006/05/13(土) 23:44:33 ID:oL3liVFi
>>956 おまいはそれ以前に日本語がやばそうだなw
つかCellなんちゃらってLinuxの話となんか関係あんのか。
そういや、この板では「ドザ」という単語を あまり目にしないねぇ。 このスレでは、3箇所か。
>>960 それって2ch発のマカー語だろ。世間で通じないから止めとけ。
うちのはマイクロソフト製の超高性能ブートローダーでlinuxを起動してるけどこれじゃ駄目なのかい? マイクロソフト製のブートローダーにlinuxのブートを命じるのはちょとした愉快。 どうしてもコマンドで起動したいならgrubはコマンドシェルを持ってる。 マイクロソフト独自仕様にしたくてもgrubがブートセクタにあればgrubをブートするしかないのさ。 マイクロソフトがどんなに頑張ってもlinuxのブートをブロックする事はできないから心配いらない。
MSにブートされるLinux
「文化」とか「理念」とかを前面に押出すから普通の人はドン引きするんじゃないの。
文化とか理念とか誰もいってないよ。 もっと単純な感情。マイクロソフト儲けすぎ。
マイクロソフトがそんなに儲かってるんなら、 マイクロソフトに就職して一緒に儲けりゃいいだけだべ?
ただ生きてさえいれば良いというのではない そこに意思が反映されるかどうかというのが重要なのだ
つーかよ CellでWindowsが動くとか思っているバカがいるスレはここですか
>>967 こういう言葉においらはドン引きしたYO!
その辺はLinuxが圧倒的に有利だよなぁ
>>969 まあ、そういわず、これで何か作ってみろ
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
結局MSに就職できないアフォのオナヌー道具がLinuxだったと。
973 :
login:Penguin :2006/05/14(日) 11:51:52 ID:42QxEKWq
MSとLinuxはそれこそ理念でも文化でも無関係だろ。 なのにどういうわけだかMSを目の仇する馬鹿が出てきて 天下取りを語り出すから回りはドン引きする。 マカーの残党かなんかか?そんなだから負け組なんだよ。 Linuxは自分が面白いからやるだけだ。それだけ。 天下取りなんざ無関係。大体コード書かない(書けない) 香具師は発言権なしだよな、普通。
VisualBasicの勉強してる俺は負け組ですか?
選択の余地があるならもっとまともな開発環境選んだ方がいいとは思うけど 犬糞上でプログラミングするよりはよっぽど勝ち組だな。
もうみんなMacを買えばいいと思う
977 :
login:Penguin :2006/05/14(日) 12:07:42 ID:42QxEKWq
やっぱりマカーかよ。Linux板は出入り禁止じゃなかったのかよ?
実際のところまとまったプログラムの心臓部は
GUIの扱い易さとかとは全く別だったりするんだけどな。
もちろんUIそのものが売りのPicasaなんかは別だけど
ああいうのを一から書くとしたら多分WindowsでもLinuxでも
かかる手間はそう違わない気ガス。
Win32APIが用意しているGUI部品をそのままは使ってないだろあれ。
操作そのものでなく機能で勝負なソフトなら
WindowsでもLinuxでも勝負どころは一緒なんだよね。
lameみたいにエンコーダだったり
Hyper Estraierみたいに検索エンジンだったりすると
こっち界隈から出てWindows上でフロントエンドができるという流れ。
ああいうの見てると
>>975 みたいな意見には頷けないよ。
環境にすぐケチつける奴はプログラミング言語の仕様にもすぐケチつけるだろうし
結果的に口だけのカスになりやすい。ム板見てるとよー思うわ。
PS3でWinは無理だが Cellで無理と言いきっちゃうと笑われるぞ Cellの鯖ならVMプレイヤーいれりゃ動くだろ
理念とか文化とかどーでもいいよ
VMプレイヤー? は置いておいて、実用になるのかどうか。
982 :
login:Penguin :2006/05/14(日) 13:51:38 ID:lMgYhYSW
CellもそのうちWindowsマシンに搭載される希ガス。 ゲームPCとかじゃなけりゃいらないと思うけどなー
XPのパッチが出なくなるとLinuxに流れてくる人も増えるはず
そのまま使うだけだろ せいぜいアンチウィルス入れるだけ もっとも、そのアンチウィルスでさえ更新期限きても そのままな奴多いがな…orz
なんか知らんが、この一年でこの板の住人もかなり増えたな それだけ普及したって事か
986 :
login:Penguin :2006/05/14(日) 15:58:28 ID:+hootqj0
Fedoraのおかげさまかも
>>964 ならwindows文明とlinux文明ならいいかい?
政治信条とか宗教とかの話じゃないんだよ。
windwsとlinuxのどこが違うかと考えれば文明が違う。
windowsユーザーはlinux文明に触れてもまだ異文明とは認識できない。
問う人:なんでwindowsと違うの?
答える人:それはね、linuxだからだよ。
これが理解できない。
問う人:なんでみんな日本語を喋っていないの?
答える人:それはね、ここが外国だからだよ
こっちなら分かるだろ?
文明とかありえねぇよw
>>985 ,986
ひと頃に比べれば減りっぱなしと言ってよさげ。
週末厨跋扈で感じたのでなければ錯覚と思われ。
オレの知る限り減り出したのは
そこらじゅうにFedoraFedora書き込む馬鹿が現れてからだった気がするが
990 :
login:Penguin :2006/05/14(日) 19:03:17 ID:HAyZXWye
>>987 たしかに使う側の都合より提供する側の都合が優先されるというのはなかなか理解されないな。
使うのが開発者なら理解してくれるはず^^ 開発者以外使うなよ。
MSNって訪問数が多いのに売上がYahooやgoogleに比べて 格段に少ないってことはやっぱり、 IEのデフォルトのホームページがMSNだからか? ま、ともかくこれだけ訪れてるのは意外だったな。
また極論を
素人がごちゃごちゃいうな。
>>922 でもさ、一円の得にもならないけどコードを提供してくれって話なんだぜ?
金以外の意義を見つけられなければ無理な話。
だから理念なんだし出発点からwindowsとはまるで違う別世界。
せめてこれくらいは理解してもらわんと。
シルクロードの時代、イスラム、インド、中国はお互いの文化を認め合い交易した。
大航海時代、ヨーロッパは異文化を認めず征服した。
これくらいは中学校で習っていると思う。
linuxは征服できない。
だから認めるしかない。
ここを納得できれば後は簡単な話。
異文化交流だ。
GUIの作り込みが甘いので使いにくい。
次スレ立てるべし。俺のホストなぜか立てられない
次スレイラネという神の意思だ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。