Gentoo Linux 16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
Gentoo Linux
http://www.gentoo.org/

Gentoo Linux Users Group Japan (GentooJP)
http://www.gentoo.gr.jp/

・はじめに
GentooJPの歩き方
http://www.gentoo.gr.jp/jpmain/arukikata.xml
Gentooハンドブック(含 インストールガイト)
http://www.gentoo.org/doc/ja/handbook/

・もうちょっと先
Gentoo Linux Frequently Asked Questions
http://www.gentoo.org/doc/ja/faq.xml
Gentoo Linux tips 集
http://www.gentoo.gr.jp/jpmain/tips.xml
Portage ユーザガイド
http://www.gentoo.org/doc/ja/portage-user.xml
Gentoo-Portage.com
http://www.gentoo-portage.com/
Gentoo-Wiki.com
http://gentoo-wiki.com/Main_Page
前スレ Gentoo Linux 15
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1123823485/
2login:Penguin:2005/10/22(土) 17:26:07 ID:dwUxxK4r
3login:Penguin:2005/10/22(土) 17:26:38 ID:dwUxxK4r
Gentoo Linuxディストリビューションの誕生
http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/linux/010223/j_l-dist1.html

Enoch発Gentoo行き (「若干の"つまずき"と"いさかい"」経由)
http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/linux/010413/j_l-dist2.html

Linuxからの離脱と復帰
http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/linux/010511/j_l-dist3.html

ebuild システムの探訪
http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/linux/000714/j_bash3.html
4login:Penguin:2005/10/22(土) 17:27:12 ID:dwUxxK4r
・コミュニティ
ebuildJP
http://ebuild.gentoo.gr.jp/
Wiki
http://wiki.gentoo.gr.jp/
航海日誌
http://diary.gentoo.gr.jp/

emerge --syncは一日一回。
二台以上Gentooがある人はlocal mirrorを立てましょう。(とっても簡単)
http://www.gentoo.org/doc/en/rsync.xml

prelinkはアプリケーションの起動時間を短縮できます。
簡単ですぐに出来るのでオススメ

Gentoo Linux Prelink ガイド
http://www.gentoo.org/doc/ja/prelink-howto.xml
5login:Penguin:2005/10/22(土) 20:46:46 ID:OZwl/Jfn
ヨシケイなディストリ
6login:Penguin:2005/10/22(土) 21:44:24 ID:P0t0J2iK
厳冬
7login:Penguin:2005/10/22(土) 23:54:14 ID:zOuwV8/R
どうしてもわからないので助けてください
emerge -u worldをしてからXが立ち上がらなくなってしまいました
一瞬マウスポインタが表示されたとおもったら
waiting for X server to shut down と出て落ちてしまいます
X -config /etc/X11/xorg.conf を実行すると問題なく通ります
どのような原因が考えられるでしょうか?
8login:Penguin:2005/10/23(日) 00:00:24 ID:0qhbzlL0
ホームディレクトリにxorg.confがあるんじゃない?
97:2005/10/23(日) 00:03:18 ID:zOuwV8/R
>>8
それは/etc/X11/のものと一緒なので問題ないはずです
10login:Penguin:2005/10/23(日) 01:32:55 ID:1SziwMku
>>7
そういう時は、まず /var/log/Xorg.0.log の (EE) を調べて関係ありそうなキーワードでググってね
11login:Penguin:2005/10/23(日) 02:41:06 ID:c4mOTbzP
X -config /etc/X11/xorg.confが正常なんだからXの問題じゃないだろ

どんな環境か知らんがstartxならセッションが終わってるんだろうしxdm/gdm/kdmとかならそれらの定義ファイルかプログラムそのものが腐ってるんじゃ?
手動でXを起動出来る程度のスキルがあるんだから、これらのトラブルシュートもできるだろうが、その辺どうなのよ。
12login:Penguin:2005/10/23(日) 02:46:16 ID:o4G0tIV1
divx4linuxって前からmaskされてたっけ?
13login:Penguin:2005/10/23(日) 14:20:35 ID:20uhkeBt
Gentooから2ch初カキコ
14login:Penguin:2005/10/23(日) 14:46:31 ID:CtLiDzrY
age
15login:Penguin:2005/10/23(日) 17:53:02 ID:fM+Ym8cc
>>7
updateした後にetc-updateもやっててxorg.confを上書したとか、そういうオチじゃないよな。
16login:Penguin:2005/10/23(日) 18:31:35 ID:/LA4dGFQ
前スレの 981 です。991の方法で早くなりました。あんがと。
17login:Penguin:2005/10/23(日) 23:11:56 ID:C+rLynZ/
ooOれは、いつもetc-updateする前に、
上書きされそうなファイルはBaっ区アップしてる
18login:Penguin:2005/10/23(日) 23:49:55 ID:5j34QdkB
スワップを使わないようにするスマートな方法ないですか?
localmountのswaponをコメントアウトするのは思い付きました。
19login:Penguin:2005/10/23(日) 23:50:47 ID:TyUzTsLn
fstab
fdisk
20login:Penguin:2005/10/24(月) 00:00:18 ID:8CTsPB9x
swapなんてファイルで十分
21login:Penguin:2005/10/24(月) 00:02:46 ID:0+xWyovk
swap prefetch使えばだいぶ快適
22login:Penguin:2005/10/24(月) 00:20:57 ID:2lg0og0x
そういや、設定ミスでswaponしてなかったときtorsmoがゼロ除算で落ちたことがあった。
そのおかげでミスに気付いたんで幸いだったが(今のconkyでは直ってるみたい)
2318:2005/10/24(月) 00:53:13 ID:O1ySCKG6
失敬。
localmountとrc:sysinitの両方でした。
rcでマウントしてるのになんでlocalmount要るのか解からない。
まだ謎が謎を呼ぶ展開に陥りました。
localmount要らないですよね?
24login:Penguin:2005/10/24(月) 06:07:01 ID:1Ts4OJap
swap prefetchが含まれてるのって、どのパッケージ?
自分でパッチ当ててるの?
25login:Penguin:2005/10/24(月) 14:50:30 ID:LgzLEWS6
ck-sourcesかmm-sources
26login:Penguin:2005/10/25(火) 00:36:21 ID:3USbL7Ja
どっちもMaskされてるね。。
gentoo-sources取り込んでくれないかな。
27login:Penguin:2005/10/25(火) 00:43:48 ID:VUeNOi6M
nitroソースでswap prefetchオンにすると
xが立ち上がるときに落ちる
28login:Penguin:2005/10/25(火) 06:19:38 ID:Qo2gIxRK
emerge --updateしたら
29login:Penguin:2005/10/25(火) 19:04:29 ID:W2hKKCsW
gentooを一度入れてみたんですが、ブラウザの文字化けが直らずに消してしまいました。
どこかにインストール直後の日本語環境構築について書かれたサイトはありませんか?
30login:Penguin:2005/10/25(火) 20:14:10 ID:WEwcOa4V
31login:Penguin:2005/10/25(火) 23:02:49 ID:BlMgr7sd
giflib or libungif ???
32login:Penguin:2005/10/26(水) 00:35:41 ID:CIB9gn+w
>>30
そんなんあったんだ。。。
3ねん以上使ってきて今日初めて知ったよorz
33login:Penguin:2005/10/26(水) 01:07:33 ID:aai52+rO
3年以上使ってて日本語構築できないってあーた。。。
34login:Penguin:2005/10/26(水) 01:34:25 ID:VSArcg8j
>>31
giflibでいく
emerge -C libungif giflib
emerge giflib
emerge imlib
これでOKのハズ
詳しくは本家で
35login:Penguin:2005/10/26(水) 10:05:31 ID:DAWeOebG
Gentoo って、どんどんバージョンアップできるけど、古い互換環境とかは
どうなるんですか?

というのも、Atok for Linuxとかといった商用アプリとかを使いつづけいたいんだけど
こういうソフトは、古くなっても再コンパイルできないから、
将来的にライブラリの不整合とかが発生しそうな気がするのですが...

今はSUSEの9.0を使っていて、Atok for Linuxはディストリ付属のやつではなくて
別途購入したものです。
36login:Penguin:2005/10/26(水) 10:16:54 ID:iVVX9e6+
>>35
それは、Gentooとは何の関係もない
というか、Linuxディストリビューションとは何も関係ない
例えば、Atokが依存してるライブラリがバージョンアップしたとして
Atokが使えなくなったとする
それは、Atokを販売してる会社が対応する問題
Gentooで古い互換環境が問題になるとしたら、SUSEでも同じように
問題になる
37login:Penguin:2005/10/26(水) 10:25:06 ID:DAWeOebG
>>36
レス、ありがとう。

えっと、例えば一世代くらい古いバージョンのライブラリ集を、
互換パッケージみたいな形でも持っているかどうかっていうことを
聞きたかったのですが...
38login:Penguin:2005/10/26(水) 10:37:31 ID:iVVX9e6+
>>37
違うバージョンのライブラリの共存?
技術ある人はできるんじゃねえかな
Pathを通すのとか難儀すると思うけど
Gentooのパッケージシステムにそういうの備わってるかどうかはわからね
39login:Penguin:2005/10/26(水) 10:43:03 ID:SpyWxXwQ
ある程度はスロットで対応してる。
そしてリンク時に.soの名前にバージョン含めてればOK。lddで確認すべし。
それもしてないならリビルド。ソースのないアプリは要望出すしかないね。
40login:Penguin:2005/10/26(水) 11:00:09 ID:vocTwv1x
>>37
> 例えば一世代くらい古いバージョンのライブラリ集を、
> 互換パッケージみたいな形でも持っているかどうか

いちおうあるよ。
sys-libs/lib-compat つーのがそのパッケージ。
"Compatibility C++ and libc5 and libc6 libraries for programs new and old"

ただ、ATOKの要するライブラリを全てフォローしているというわけじゃないだろうから、
残りは>>39のいうとおりlddで確認しつつチマチマ対応、という事になるだろうね。
41login:Penguin:2005/10/26(水) 12:51:55 ID:DAWeOebG
>>38
>>39
>>40
レスありがとう。

なるほど、一応、Gentooでも互換パッケージがあるわけですね。
いや古い.soファイルを集めるの大変かなって思ったので...

SUSEが重いのと、昔使っていたBSD系の香りのするGentooに魅力を
感じて移行しようと思っているところです。
42login:Penguin:2005/10/26(水) 12:54:48 ID:NOn6w86F
ジャストシステムが対応するべき問題というのが正しいのだろうけど、
GTK+2 の更新に追いついていなかったときは自分で適当なとこに
古い(ATOK for Linux で動くことが分かっている) GTK+2
インストールしておいて LD_LIBRARY_PATH 通していた人も
いたと思う。もしくは自動で ATOK が動かないバージョンに
上がらないよう新しいバージョンをマスクしておくとかね。
ライブラリも全部最新版使いたいけど ATOK が動かないのも困る、
なんてことを言う人はそれなりに自分で調節しないといけないのは
どのディストリビューションでも同じではないかな?
43login:Penguin:2005/10/26(水) 13:51:00 ID:pic7L84a
C++のライブラリのほうが面倒
44login:Penguin:2005/10/26(水) 18:14:43 ID:VSArcg8j
>>42
というか、あれはあのページの情報が他のディストリでも参考にされてたな。
45login:Penguin:2005/10/26(水) 18:28:22 ID:LezNDohJ
オープンソースでは無い事がlinuxでは不利である事を悟るべきかも。
ATOKがどんなに良いのかは知らないけどATOkはlinuxでは不利で不便である事。
それを承知でこだわるならそれはそれだけど。
特にgentooの場合コンパイルできない事が不便になる。
flashやjavaも心配だよね。
46login:Penguin:2005/10/26(水) 18:42:43 ID:ZtFq1r5v
>>45
それでもATOKは欲しいなと思う。

つか変換のアルゴリズム以上に日本語そのものに付いての深い考察とか辞書の完璧さでは企業に勝てないと思う<OSS
47login:Penguin:2005/10/26(水) 18:49:07 ID:smA6nukX
ちゃんとメンテされてれば問題ないんでは?
ATOKX2だって結構売れてるんでは。誰にとって不利?
48login:Penguin:2005/10/26(水) 19:24:00 ID:SpyWxXwQ
メンテとサポートですわな。
変化が激しいからどこかで線を引くことになるけど、それがユーザにとって満足のいくものなら
いいので、別に全てがオープンソースである必要はないと思う。
49login:Penguin:2005/10/26(水) 20:21:49 ID:LezNDohJ
サボートの不安を感じるのが不利さ。
オープンソースなら使われる限りは誰かがメンテする。
最初の開発者が辞めてしまっても誰かがメンテする。
たとえばcanna、開発元のNECはソースを提供した時点で完全にメンテは放棄しているけどまだ動いている。
極端な話ATOKはjustがlinuxから撤退したらお終い、cannaはNECとは無関係に生きつづける。
オープンソースだからの生命力で。
50login:Penguin:2005/10/26(水) 21:03:05 ID:TKg2d1/X
結局何が言いたいのかさっぱりわからん訳だが
51login:Penguin:2005/10/26(水) 21:11:21 ID:HtZKGdLE
自分でも何を言ってるのか分かってないんじゃないかな
52login:Penguin:2005/10/26(水) 22:59:16 ID:CIB9gn+w
ちなみにATOKのGTKの時はJUSTは神対応だったと思うよ。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1109339746/326
鳥云々よりも、メーカーのやる気みたいのを見極めて
信頼できるパッケージを選ぶことの方が重要じゃないかな。
  とAnthyで書き込んでみるテスト
53login:Penguin:2005/10/27(木) 01:45:06 ID:v4W9Pjee
livecdからのbootでinvalid compressed format(=err 2)ってでるんだけど、
なんだこれ?
原因がさっぱりわからん
5453:2005/10/27(木) 02:35:08 ID:v4W9Pjee
ノートPC特有の問題らしいことはわかった
55login:Penguin:2005/10/27(木) 02:56:13 ID:+DRin2iy
qingyってまともに使えてる人いる?
一応使えるんだけど解像度おかしいしログインできないしで
まともにうごかん。
56login:Penguin:2005/10/27(木) 03:49:17 ID:05tDZ0Vr
>>49
> オープンソースなら使われる限りは誰かがメンテする。
> 最初の開発者が辞めてしまっても誰かがメンテする。

それは理想論であって・・・現実には作者が開発中断して放置されたままのプロジェクトはいくつも存在します。
wmtime ほどの小さなアプリでさえ開発引き継いでいる人は見受けられません。
このため、FreeBSD, NetBSD, Debian ではパッケージ化されてるものの、Gentoo では ebuild すら存在しないという。。。
57login:Penguin:2005/10/27(木) 08:28:07 ID:Wkm6yKUt
この話題は途中からGentooと関係ないぞ。
ハイライトは42氏。
58login:Penguin:2005/10/27(木) 08:41:12 ID:RvzbXGAc
>>53
それだけでは、俺はx86用の2005.1がnx9010で大丈夫だったとしか言えない。。。
バグジラはどうだった?

>>55
stableでないリビジョンのバグはバグジラ報告を願いたい。
59login:Penguin:2005/10/27(木) 09:05:43 ID:Gs2TLEGu
>>55
> qingyってまともに使えてる人いる?
> 一応使えるんだけど解像度おかしいしログインできないしで
> まともにうごかん。
動くよ。ってかエスパーぢゃねーんだからこれではわからんよな
以下のような点について再チェックをしてみるべし

・言うまでもなくフレームバッファ対応カーネル(これはだいじょうぶだろうけど)
・適切なコンソールグラフィックのモードをブートローダで設定しているか
・qingyを使うrunlevelで*dmのシンボリックリンクは切ったか(*は任意)
# cd /etc/rc*.d
# rm S99*dm
・/etc/inittabのTERMINALSセクションを正しく設定したか
・端末セッションで*gettyを切ったか
# init Q
# killall *getty(getty)

ログインできないということだからウィンドウマネージャのセッション選択肢
自体が出ないってことではないよな…ってことでqingy設定ファイルのセッション
部分は割愛
60login:Penguin:2005/10/27(木) 11:07:26 ID:mP6xE67A
>>50,51
頭悪すぎ(w
6155:2005/10/27(木) 11:34:23 ID:+DRin2iy
>>59
スマソ。本当に使えているひとがいるかどうか聞きたかっただけだから詳細省いてしまった。
詳しくいうと
・framebufferは使える(splashutils使ってるし)
・qingyの画面はでる(解像度はおかしいけれど)
・セッション選択肢は選べる。(/etc/X11/Sessionsのを反映してくれる)
・でもログインすると選択したものにかかわらず
session: fatal error : can't start your session!
というエラーがコンソール上に出て実質ログイン不可能
設定
/boot/grub/grub.conf
kernel /kernel-genkernel-x86-2.6.12-gentoo-r9 root=/dev/ram0 \
init=/linuxrc ramdisk=8192 real_root=/dev/hda9 udev doscsi \
video=vesafb:1024x768-32@60 splash=silent,theme:emergence \
CONSOLE=/dev/tty1 quiet

/etc/inittab(仮想コンソール2にだけ割り当てた)
c2:12345:respawn:/sbin/qingy tty2

/etc/fb.modes
fbsetの戻り値を追加。

ってところ。あと
>・qingyを使うrunlevelで*dmのシンボリックリンクは切ったか(*は任意)
># cd /etc/rc*.d
># rm S99*dm
ってどういうこと?/etc/rc〜で始まるディレクトリはないんだけれど
それと/etc/directfbrcって作成した?
長くなってしまったスマソ

62login:Penguin:2005/10/27(木) 11:58:25 ID:wfBVMZtL
なんで >60 みたいなみっともないレスをわざわざつけるんだろう...
63login:Penguin:2005/10/27(木) 12:54:38 ID:Gs2TLEGu
>>61
なるほど、きちんと設定してるのではないすか

ごめん、/etc/rcうにゃは違うディストリの情報と混同した orz
gentooの場合は# rc-update del *dm default ですた

> それと/etc/directfbrcって作成した?
いや作ってない。うちはフレームバッファ問題なく動いたからな〜んも
してないですな(vga=0x318だったかな。XGA-24bitですだ)

う〜ん、例えばKDEの場合で
# which startkde > /etc/X11/Sessions/KDE
みたく決め打ちで***/qingy/settingsのx_sessionsに渡してもだめ?
こっちはKDE、wmaker、fluxboxでそれぞれ動くけどなあ
64login:Penguin:2005/10/27(木) 15:58:00 ID:CQB9t+zX
>>62
坊やだか(略
65login:Penguin:2005/10/28(金) 01:09:13 ID:ff71ubYI
ノートPCで無線LANしたいんだけど、PCカード認識しない、、、
そこら辺詳しく解説してるサイトないですかねー
66login:Penguin:2005/10/28(金) 01:23:29 ID:PVegKtSr
PCMCIA+Gentooもしくは
PCカードの型番+Gentooでググレ
67login:Penguin:2005/10/28(金) 01:32:13 ID:ff71ubYI
USB認識しねぇ、、、gentoo USB-TXC
6855:2005/10/28(金) 03:10:45 ID:6MjFz0w8
>>63
亀レススマソ
twmで試してみたんだけれどやっぱしうまくいかなかった。
何がわるいんだろう?
もうちょっとテストしてみることにする。

レスあんがと
69login:Penguin:2005/10/28(金) 03:26:30 ID:TOsFByri
GentooをインストールしているLinux初心者です。
一応、HDDからブートできるようになったのですが、NICが認識されません。
liveCDからブートしたときはifconfig eth0とするときちんと表示されるのですが、
HDDからブートすると、ifconfig eth0としてもDevice not foundになってしまいます。
(基本的な設定はしたと思いますが)

色々調べたところ、NICが3C910というものらしく、3comじゃない。ドライバが必要だ。
などということはわかったのですが、どうすればいいのかわかりません。
ドライバの入手方法、解決方法あったらお願いします

スレ違いだったらすみません。壁にぶちあたって進めません・・・
70login:Penguin:2005/10/28(金) 03:50:40 ID:e5wN7gSd
>>69
じゃなくてLinux初心者じゃね?
カーネルでそれに合ったドライバをコンパイルすれ
71login:Penguin:2005/10/28(金) 04:00:52 ID:b3hHd+ZG
検索すると、3C910というのは実際にはAN981というNICのOEM版で、
それがLinuxではサポートされてなくて困った困った、という記事がいっぱい出てくるな。
ドライバはリンク切れてるし。BSDでは動くようだけど…。
余裕があるなら別なNICを調達してそれ使った方が賢明。
72login:Penguin:2005/10/28(金) 04:04:08 ID:GG81BlTX
>>69
LiveCDで認識できるなら、LiveCDで一度立ち上げて
lsmodコマンドで、自分のPCはNICにどのモジュール使ってるか特定する
特定できたらそれをメモしとく
その後、再起動
今度はHDDからブートし、

# cd /usr/src/linux
# make menuconfig

すっと、カーネルのメニューが表示されるので、Network Device
のところから、さっきメモったものと一緒のものをチェックする

M = モジュール * = ビルトイン

73login:Penguin:2005/10/28(金) 04:12:30 ID:GG81BlTX
>>72
その後は、カーネルのコンパイル
カーネルのコンパイルはググッてちょ

/bootにコピーするの忘れるな
# cp arch/i386/boot/bzImage /boot/********
/boot/grub/grub.conf
を編集るのも忘れるな

M(モジュール)にしてカーネルコンパイルした場合には

/etc/modules.autokoad.d/kernel-2.6
も編集するように

74login:Penguin:2005/10/28(金) 04:15:16 ID:b3hHd+ZG
あ、LiveCDでは使えてるんだっけ。
ということで嘘書いちゃったから調べてきた!
http://www.tux.org/hypermail/linux-vortex/2003-Apr/0027.html
tulip familyの2114x、もしくはemerge net-misc/tulip-develかな?
7569:2005/10/28(金) 04:23:40 ID:TOsFByri
>70,71,72
即レスありがとうございます!
lsmodでモジュールを確認したところvia_rhineというモジュール名だったので、
それをmenuconfigでチェックしたところ、見事に解決しました!

これでずーっと悩んでいたので今夜は安心して寝られます。
精進します。ありがとうございました!
76login:Penguin:2005/10/28(金) 12:27:57 ID:1EFRNowV
セレロン400MHz+RAM384MBマシンでインスコはじめたけどやっぱりきついなあ。

P2Pか何かで、まったく同じフラグでコンパイルされたバイナリを探してインストール
とか出来ないもんかな。セキュリティ的に全然ダメか。
77login:Penguin:2005/10/28(金) 13:03:06 ID:Dkfolgil
>>76
GRP
78login:Penguin:2005/10/28(金) 17:15:02 ID:cRTtHbFb
>>76
Stage3という選択肢は無いのかな
7976:2005/10/28(金) 19:52:18 ID:1EFRNowV
いやstage3だよ。でもnewuseでnptlとか有効にしたり、kdeの新しいのとか
結局コンパイルしなきゃいけないじゃん。
80login:Penguin:2005/10/28(金) 20:39:49 ID:4forbQfD
>>79
stage3レベルのコンパイルくらいで泣き入れるならgentooでなく
別なバイナリー系ディストリにされた方がよろすぃのでは?
でないとストレスたまると思うよ(嫌味じゃなくマジ心配しての話)

81login:Penguin:2005/10/28(金) 20:43:11 ID:cRTtHbFb
>>79
そうか 俺はX使ってないから そういうのは想定してなかったw
確かにKDEだのOOo等の大物は 例え速いCPU使ってても時間かかるわな
とりあえずそういうのは抜いてインスコして
後からゆっくり・・・とかしか無いわな
GRPは最新に追従しているとは限らないだろうしな
82login:Penguin:2005/10/28(金) 21:40:36 ID:UL7XqfFx
KDE はともかく OOo は USE フラグにはないからこの際除外して考えていいんでね?
83login:Penguin:2005/10/28(金) 22:43:40 ID:Gekki4v5
>>79
distccで分散コンパイルはどう?
クロスコンパイルもできるよ。

あと、フレームバッファだと標準出力させないと2割ぐらい早い。
84login:Penguin:2005/10/28(金) 23:56:16 ID:QI8L1bbd
設定ファイル書き換えるとき何使っている?
ちょこっと編集するぐらいにはキーバインドが単純なnanoが楽
85login:Penguin:2005/10/28(金) 23:58:53 ID:9ghGPKYH
>>84
その時の気分(w
Gentooでnanoを使って他のディストリではvi使ってると両方に慣れた。
86login:Penguin:2005/10/29(土) 00:54:05 ID:T9ltnkFB
おらもnano
87login:Penguin:2005/10/29(土) 01:06:47 ID:VJHTCDRH
nanoはDOSのedit感覚で使えるから気軽でいい。
覚えること少ないし。

上でstage3からのインストの話題があったんで便乗質問だけど、
インスト後マシンにあった最適化オプションで emerge -e world
すると同じ最適化オプションでstage1からコンパイルしたものと
同等になるものなの?
88login:Penguin:2005/10/29(土) 01:39:37 ID:3ciX755N
>>87
stage2 と同等
89login:Penguin:2005/10/29(土) 02:10:23 ID:429qGkDH
じゃ全部再コンパイルするにはどうすんの。
emerge -e systemして残りは手作業なの。
90login:Penguin:2005/10/29(土) 02:25:00 ID:2Q7Ylr6g
emerge -e world
91login:Penguin:2005/10/29(土) 03:14:14 ID:4/qKnr3O
grubを設定していざ再起動したら「99」という文字がたくさん現れて起動しない。
カーネルの問題それともGRUB、ちなみにgenkernel 使用してみた。

92login:Penguin:2005/10/29(土) 08:40:04 ID:qOLs+Xx+
>>91
まずはgrubの設定を書け。
話はそれからだ。
93login:Penguin:2005/10/29(土) 08:49:45 ID:fyYY3dGc
>>89
アーキテクチャでも変えるの?
Gentooでの方法の前にgccを勉強するといいよ。
Stage1という言葉に変な期待を抱いてるかもよ。
94login:Penguin:2005/10/29(土) 10:15:12 ID:s20SVjYn
>>91
それgrubじゃなくてliloだろ
95login:Penguin:2005/10/29(土) 12:00:00 ID:2hTw44Og
LiveCDでscreenが使えることを昨日知った。
links2でGentooHandBook読みながらインストール作業ができたり
chrootしたあともvimが使えるようにできたりするのでとっても便利。
いままでの苦労は一体・・・
96login:Penguin:2005/10/29(土) 15:43:19 ID:UB3xt/Oz
>>95
ALT+F*も使ってなかったの?
97login:Penguin:2005/10/29(土) 17:09:39 ID:9ZffiUSA
>95
でも日本語できなかったから本当にハンドブック読んだりするしかできない。
98login:Penguin:2005/10/29(土) 17:52:58 ID:2way/1tY
guileやpythonで遊ぶくらいはできるね。
99login:Penguin:2005/10/29(土) 17:58:42 ID:VJHTCDRH
Linux触りたての頃はバーチャルコンソールなんて発想が
無かったからコンソール一つだけで作業していた記憶がある。
今では懐かしい思い出。
100login:Penguin:2005/10/29(土) 18:06:30 ID:9ZffiUSA
2.6.13-r5きてる。
これからalsa入れようと思ってたのに
101login:Penguin:2005/10/29(土) 18:09:41 ID:F8Tv5gRW
gentoo-sources-2.6.14 も大丈夫っぽいな。
102login:Penguin:2005/10/29(土) 18:57:25 ID:+2zRoYMw
♪ばばんがばんばんばん♪
宿題やったか? 歯みがけよ!
たまにはrevdep-rebuildしろよ!
また来週〜
103login:Penguin:2005/10/29(土) 21:17:23 ID:8lwqrAd2
↑チト ワラタタヨ
104login:Penguin:2005/10/29(土) 21:28:29 ID:zpMYau1M
数ヵ月ほっといたGentoo環境を少しずつ最新に戻しつつあったんだが
kdeでハマった。
kdesktopやkonquerorなど、libkonq.laをビルド中にlinkしてる奴が
軒並失敗する。ちなみにstable。エラーはこんなかんじ。

libtool: link: warning: `/var/tmp/portage/kicker-3.4.1/work/kicker-3.4.1/libkonq/libkonq.la' seems to be moved
/usr/kde/3.4/lib/libkonq.so: undefined reference to `non-virtual thunk [nv:-152] to QPopupMenu::menuStateChanged()'
..........

/usr/kde/3.4/lib/libkonq.laはしっかりあるのだが。
# ls -l /usr/kde/3.4/lib/libkonq*
-rw-r--r-- 1 root root 1626 Sep 7 18:04 /usr/kde/3.4/lib/libkonq.la
lrwxrwxrwx 1 root root 16 Jul 10 22:06 /usr/kde/3.4/lib/libkonq.so -> libkonq.so.4.2.0
lrwxrwxrwx 1 root root 16 Jul 10 22:06 /usr/kde/3.4/lib/libkonq.so.4 -> libkonq.so.4.2.0
-rwxr-xr-x 1 root root 526980 Jul 10 22:06 /usr/kde/3.4/lib/libkonq.so.4.2.0
-rw-r--r-- 1 root root 1704 Sep 7 18:04 /usr/kde/3.4/lib/libkonqsidebarplugin.la

どなたか助け舟please!
105login:Penguin:2005/10/29(土) 21:31:10 ID:i8i3P7+U
>>104
libkonq.laの入ってるパッケージ見つけて再マージ汁
106login:Penguin:2005/10/29(土) 21:33:40 ID:WR5i0/xD

QPopupMenu::menuStateChanged()'

これ
qt-im module
のオプションを変更すると互換性が無くなった記憶がある
qtからkde関係全部作り直し。
107login:Penguin:2005/10/29(土) 21:37:28 ID:zpMYau1M
即レスさんくすこ。けど。。。。

まじっすか......
108login:Penguin:2005/10/29(土) 21:42:07 ID:WR5i0/xD
emerge -puvD world
で変な色になってるのを確認しながらmake.confに書き直す。
109login:Penguin:2005/10/29(土) 21:56:26 ID:zpMYau1M
うん。Opera使いたくてimmqtをimmqt-bcに変えて
newuseはかけとったんだけど。
とりあえずkde-envもqtもunmergeしてやり直してますわい。
けどartsは関係ないよな?あったら泣く。
110login:Penguin:2005/10/29(土) 22:27:25 ID:3r98zcgB
気がつくとfluxboxの日本語が化けている...
そういえば昨日あたりemergeしていたようだけどnlsだけじゃダメなんでしょうか?
111login:Penguin:2005/10/30(日) 05:37:11 ID:Uejfsta5
SCIM+UIM+ANTHYだとKDEアプリ、JAVAアプリで日本語入力できなかった。
ACIM+ANTHYにしたら日本語入力できた。こんなもんですか。
Gentooインスコ始めてちょうど2ヶ月です。
以上、チラシの裏でした。
112login:Penguin:2005/10/30(日) 06:47:48 ID:AK7oY1v8
apache で php を使おうとすると libidn がなくて起動できなくなりました.
最近いろいろ emerge -C したので多分まちがって消してしまったのだと思います.
emerge libidn すればいいんだとは思いますが,
emerge -pv mod_php しても依存パッケージに libidn がでてこなくて,
キャッシュなどが壊れたりしてないか不安です.
こういう場合どう対処するのが適切なんでしょうか?
113login:Penguin:2005/10/30(日) 08:06:47 ID:6DQIpYWD
114104:2005/10/30(日) 10:34:29 ID:CJ5/bihN
昨日の>>104なんだけどやっぱだめだ。
kde、qt関係全部unmergeして、USEからimmqt-bcを削除して
emerge --newuse kickerしてみたんだけど朝起きたら同じエラーが出てる。

# epm -qa |grep kde
kde-env-3-r4
kdelibs-3.4.1-r1
kdebase-data-3.4.1
# epm -qa |grep qt
qt-unixODBC-3.3.4-r1
qt-3.3.4-r8
# emerge -pvD qt
[ebuild R ] x11-libs/qt-3.3.4-r8 +cups -debug -doc -examples -firebird +gif -immqt -immqt-bc -ipv6 +mysql -nas +odbc +opengl -postgres +sqlite -xinerama 0 kB

今こんな状態なんですが、もうお手上げっす。突っ込み希望
115login:Penguin:2005/10/30(日) 10:54:51 ID:r2Tge4Z5
研究室にあるいくつかのPCのOSをGentoo Linuxに移行しようと思っているのですが、
楽に複数のマシンにインストールする方法はないでしょうか?
116login:Penguin:2005/10/30(日) 11:12:18 ID:SmGP4jKe
>>115
複数台のマシンが異なるスペックを持つとき、Gentooは向かないことを前提に頭においてください。
なにしろ、各マシンごとにチューニングできるのがメリットなんですから。

1. packageを作る
/usr/portage/packages以下にコンパイル済みパッケージを置かせる方法。FEATURESにbuildpkg追加
/usr/portageを共有してしまえば勝ちだけど、それ以前はコピーする羽目に。
2. 分散コンパイル
一度インストールしてからは、分散コンパイルをdistccで実行できる
117login:Penguin:2005/10/30(日) 11:37:19 ID:r2Tge4Z5
>>116
どうも、レスありがとうございます。

PCの構成は、ややまちまちなのですが一度、インストールできてしまえば、
ちょっとずつカスタマイズできるのですが、
やっぱり最初のコマンドラインベースのインストール作業の作業量が
多くなって困っています。

できれば、一つのPCに完璧にインストールしたら、スクリプトみたいなので
一気に他のPCも同様にコピーがインストールできないかって思っています。

最悪はHDDコピー機でも買おうかと思っていますが...
118login:Penguin:2005/10/30(日) 11:41:58 ID:SmGP4jKe
>>117
そのコマンドラインベースの作業がGentooのキモなんですが…
stage3からインストールして、カーネルはnfs有効、emerge nfs-utilsぶっこいて/usr/portageをnfsmount。
これでさっき書いた1.になります。これでも作業が多いとなると、それこそHDDコピー機になりますが…
でもそれするくらいなら、Debian入れたほうが、なんぼかましかと。
119login:Penguin:2005/10/30(日) 11:44:51 ID:xbaDP9wt
まったく同じ構成のマシンならネットブートなりミラーリングなる
120login:Penguin:2005/10/30(日) 11:46:58 ID:E2sk4K5t
>>114
Qt とかと KDE とかをコンパイルした gcc のバージョンは揃っている?
121login:Penguin:2005/10/30(日) 11:50:41 ID:Skp8c3MC
marchが同じならHDDつないで copy -a で全部移す。で、新しいマシンに換装したら
LiveCDで立ち上げて マウント, chroot してカーネルだけ新しいマシンに合うように
作り直して、ネットワークやデバイス周りの設定を書き換えて grupをイントールしなおし。
でオシマイ。
122login:Penguin:2005/10/30(日) 11:52:38 ID:BET6BUWZ
>>115
あれ、1台すらインストールさせていなくてもLiveCDでdistcc使えなかったけ?
一番早いのをインストールさせた後はクロスコンパイル&分散コンパイル&高速
ファイルシステムの環境を作って、其処からガンガンとパッケージ作成かな。
全部同じプラットフォームならNFSでいいんじゃない?

123login:Penguin:2005/10/30(日) 12:01:42 ID:DE5WIPrU
>HDDコピー機
インストールの手間ぐらいにもったいない。RAIDまたはssh+dumpで十分。
124104:2005/10/30(日) 12:21:56 ID:CJ5/bihN
>>120
レスども。
三度目の正直でやり直す前
epmでひっかかるkde qt関係を全部unmergeした後で
/usr/kde/以下を調べたらなぜかいろいろ残っておって
どうもkdeがメタパッケージ化した時に消しきれてないものがあった模様。
もう乱暴だけど/usr/kdeと/usr/qtをrm -rfしてやり直してます。
これでダメだったら再インスコの方が早そう。
125login:Penguin:2005/10/30(日) 14:33:28 ID:TaABGab9
emerge -eD kde qtあたりじゃだめ?
だめだったら最終手段、emerge -e worldでがんがんれ。
126login:Penguin:2005/10/30(日) 14:51:34 ID:MSg+A2ZL
> /usr/kde/3.4/lib/libkonq.so
revdep-rebuild --soname libkonq
127login:Penguin:2005/10/30(日) 15:11:43 ID:4e8zQtbN
emerge --sync がエラーになってしまいます。

パッケージ名が流れている途中で
io timeout after 180 seconds - exiting
rsync error: timeout in data send/receive (code 30) at io.c(109)

というメッセージが出て、ついには
rsync: connection unexpectedly closed (2910196 bytes read so far)
rsync error: error in rsync protocol data stream (code 12) at io.c(189)

となって止まってしまいます。
rsyncとportageを入れ直しても症状は変わらず、
ミラーを変えても同様です。
ネットワークには異常ないと思います。

なぜか日曜日に限って、このエラーになります。
なにが原因なんでしょうか。
128127:2005/10/30(日) 15:36:33 ID:4e8zQtbN
すみません。自己解決しました。

/etc/make.confに
RSYNC_TIMEOUT="600"

と書いてやったら、いけました。
日曜日はサーバが混んでて時間がかかるのかな?
失礼いたしました。
129104:2005/10/30(日) 16:44:02 ID:CJ5/bihN
あれこれすみまそん。
今度は「libkonqがねえっ」と叱られたのでフォーマットしかけたんやけど
なんてこった。libkonqってebuildがあったのかorz
今度はうまくいってるっぽいす。
何度も何度もごめんちゃい
130login:Penguin:2005/10/30(日) 18:12:32 ID:hH4ti5oF
Gentooユーザにinitng使ってる人居そうだから聞いてみるけど、
/etc/initng/net/net.iの#provide virtual/networkingコメントアウトしないでちゃんと動く?
コメントアウトしないとどうしても依存関係が解決出来なくて起動が止まっちゃうんだけど
コメントアウトすると今度はnet/eth0より先にsshdとかsambaとかが起動して気持ち悪いんだよね
131login:Penguin:2005/10/30(日) 19:29:26 ID:jDKly3pE
ネットワーク関係のサービスいれてると依存関係おかしいよね。
0.3.4でたけど、Bugzilla227(たぶんVirtual/Networking関係)が治ってないから、見送ろう。
http://bugzilla.initng.thinktux.net/show_bug.cgi?id=227

そのため、普通のInitにもどってしまいました。
132login:Penguin:2005/10/30(日) 19:56:37 ID:CJ5/bihN
ここはオレの日記ぢゃないのは承知。
!!! Digest verification Failed:
!!! /usr/portage/dev-php/php/php-4.4.0-r2.ebuild
!!! Reason: Failed on MD5 verification

俺だけか?ちなみについさっきemerge --syncしなおしても改善せず。
133login:Penguin:2005/10/30(日) 20:29:17 ID:iMaUec9u
なんかliveCDのコンソール画面良くない?
あれ、再現できないの
134login:Penguin:2005/10/30(日) 20:44:56 ID:a5/YRjV0
135login:Penguin:2005/10/30(日) 22:03:51 ID:Skp8c3MC
>>132
# ebuild /usr/portage/dev-php/php/php-4.4.0-r2.ebuild digest
# emerge dev-php/php

よくあることだ。かんべんしてやれよ。
136login:Penguin:2005/10/30(日) 22:08:08 ID:SmGP4jKe
phpは5からdev-langに行きたそうにしてて、ちょっと混乱気味だよな
137login:Penguin:2005/10/31(月) 00:20:50 ID:YuYAu0B+
Pentium3で使っています。
今最適化オプションは
CFLAGS="-march=pentium3 -pipe -O2 -fomit-frame-pointer"
としか指定してないのですが-mmmxや-msseとかって指定した方が良いのですか?
138login:Penguin:2005/10/31(月) 00:22:50 ID:tQRTrzyT
USEフラグにmmxやsseがある。使うかどうかはパッケージ次第。xorg-x11が使ってたな。
139login:Penguin:2005/10/31(月) 00:25:41 ID:PGwSilx+
PGCC時代みたいに-O7まであってもいいと思う
140login:Penguin:2005/10/31(月) 00:31:51 ID:vNrNYFhD
今gentooLinuxをstage1からインストールしてるんですけど
guidebook通りに進めていてブートストラップはまでは完了していて

#emerge --emptytree system

の所で !!!ERROR: sys-devel/patch-2.5.9 failedとなりエラーが出ます.
configureの所で i686-pc-linux-gnu-gcc ... no となっています.

何を直したらよいのでしょうか? どなたか知恵を貸してください..
141login:Penguin:2005/10/31(月) 00:33:22 ID:N65VqNXA
>>140
つ 知恵
142login:Penguin:2005/10/31(月) 00:36:13 ID:tQRTrzyT
>>140 俺もれも
つ知恵

あとで返してね〜
143140:2005/10/31(月) 00:50:45 ID:vNrNYFhD
>>141-142
......


また一から調べてみることにします..
144login:Penguin:2005/10/31(月) 00:58:13 ID:Z1/Nvu6D
kernel 2.6.13-gentoo-r5 の config 項目から DEVFS が
無くなっているんですけど・・・
gentoo って DEVFS 必須じゃなかったっけ?
145login:Penguin:2005/10/31(月) 01:33:11 ID:lcOXyDXm
長い間、現実逃避してたようだな
146144:2005/10/31(月) 01:38:38 ID:5HpxJeTL
あぁ、DEVFS はお払い箱なんだ。
udev 使わないとだめなのね。
ばらまいた古い 2.6.8 どうしよ w

147login:Penguin:2005/10/31(月) 01:39:10 ID:EyTJyK6V
> gentoo って DEVFS 必須じゃなかったっけ?
いったいどこでそんなこと聞いたんだろう???

http://www.gentoo.org/doc/ja/migration-to-2.6.xml
148login:Penguin:2005/10/31(月) 01:59:51 ID:YuYAu0B+
>>138
ってことはUSEフラッグで指定しておけば、
使った方が速いやつは勝手に-mmmxとかつけて
コンパイルするってことですね?
149144:2005/10/31(月) 02:04:30 ID:wj3ikXbF
>>147
一番最初のgentoo ハンドブック。 うろ覚え・・・
つっか、どうでもいい事に突っ込むなよ、おまいら!!
150138:2005/10/31(月) 02:08:58 ID:tQRTrzyT
>>148
そそ。使ってるパッケージは結構少ないみたいだけど、俺は大域のUSEに突っ込んでます。
151login:Penguin:2005/10/31(月) 02:22:24 ID:YuYAu0B+
>>150
なるほど。
システムとしては整ってるけど、
利用するソフトが少ないってことか。
だからと言って、make.confに書いて全部に適用すると
遅くなるソフトもあるしなぁ。
152login:Penguin:2005/10/31(月) 08:35:16 ID:LEmjmRK7
>>151
march指定するとmmmxとかmsseも自動でセットされるよ?
gcc 3.3.6 だとpentium3なら両方セットされてた。
marchは拡張命令バリバリに使うので、対象CPU以外では動かんかもしれんから注意しておけとマニュアルに書いてあった。
386との互換性を壊さずに最適化するならmtune(mcpu)を使えとも
msseとかはインラインアセンブラとか埋め込み関数とかから拡張命令使いたい人が直接指定するオプションだった気がする。
gccのオプションはこだわってる人でなければmarchとO2だけ指定しておけばいいようになってる。O3を試してもいいけど
USEのmmxやsseはconfigureに渡すオプションかと。
それらの拡張命令向けに書かれたソース(アセンブラかも)を使うようにdefineをスイッチしてるんじゃないだろうか、と推定
153login:Penguin:2005/10/31(月) 08:48:36 ID:LEmjmRK7
ってインラインアセンブラで-mmmxとか入れる必要あったっけ?その手の目的で使ったことないからわかんないや。
最適化オプションを細かくスイッチしたい人向けですね。
最新・互換CPUだったり古いGCCだったりして適当なmarchがない場合は、他のCPU向けの-mtuneや-marchと-mmmxや-msseを混ぜて指定するほうが有効な状況もあるかもしれないです。
154login:Penguin:2005/10/31(月) 08:49:21 ID:LEmjmRK7
連続sage忘れすまん。いつも自動で入ってるから気にしてなかった・・・
155login:Penguin:2005/10/31(月) 09:00:24 ID:87XZh2Gq
知恵
知恵

返しに来ました
156login:Penguin:2005/10/31(月) 11:51:46 ID:AbVbSfh+
march=k8だと、SSE3が有効にならないから、-msse3だけ追加してる。
157login:Penguin:2005/10/31(月) 12:18:29 ID:r4ThdJvB
# ebuild /usr/portage/sys-devel/gcc/gcc-3.4.4-r1.ebuild unpack
# less /var/tmp/portage/gcc-3.4.4-r1/work/gcc-3.4.4/gcc/config/i386/i386.c

でもして、"processor_alias_table"をみるとmarchに何を指定すると何が有効になるか書いてあるよ。
158login:Penguin:2005/10/31(月) 19:57:43 ID:rpOf/vOu
T-Coffeeのemergeでコケマス。
athlon64マシン。 詳細は後ほど・・
159login:Penguin:2005/10/31(月) 20:50:07 ID:dRPh0TyS
test
160login:Penguin:2005/10/31(月) 22:45:23 ID:BGzxNiHN
udevっていったいdevfsとどう違うの?と聞いてみる。
161login:Penguin:2005/10/31(月) 23:11:39 ID:QQLCDmhO
udevはuserspace devfsの略だ。
ようするにカーネル空間から切り離されたってこと
162login:Penguin:2005/10/31(月) 23:20:05 ID:BGzxNiHN
>>161
レスありがとう
じゃ/dev以下がコンパクトになるとかいうことはない?
なんかずっとudev使えば/dev以下がすっきりするものだと
思ってたのに全然そんなことなかったから…
163login:Penguin:2005/11/01(火) 01:44:25 ID:AB5TIpGh
>>162
動的にデバイスファイルを作るから一般的にはファイル数は減るはず。
ただしデフォルトだとdevfsの設定が再現されるので変わらないように見える。
164login:Penguin:2005/11/01(火) 05:11:49 ID:kWoDswsO
>>161
/devはかなり綺麗になったけどな。125しかファイル無いよ。
そのうち65個はtty、16個はvcs/vcsa。

rc.confのRC_DEVICE_TARBALLはnoになってる?
RC_DEVICESは普通autoで問題ないはず。
tmpfsで/devがマウントされます。
udev on /dev type tmpfs (rw,nosuid)
165login:Penguin:2005/11/01(火) 15:13:48 ID:UrLc1ct/
distrowatchのGentooの項でgcc-3.4.4がstableと書いてあってびびった
あれってどれか一つのarchでstableならいいやって方針だったのか
166login:Penguin:2005/11/01(火) 19:46:33 ID:FZ1pytWM
# date
Tue Nov 1 19:45:18 JST 2005

# emerge -up world

These are the packages that I would merge, in order:

Calculating world dependencies ...done!
[ebuild UD] app-portage/mirrorselect-0.89 [1.1.7]
[ebuild U ] sys-devel/gcc-config-1.3.12-r3 [1.3.12-r2]

あのー、今emerge syncやったらmirrorselectがsageになりますた。
他の方もそうですか?
167login:Penguin:2005/11/01(火) 23:26:09 ID:or5V9UJx
>>163
>>164
レスありがとーー
やぱコンパクトになるんだな

ちなみに俺は数えたら1533もあった
168167:2005/11/01(火) 23:40:41 ID:or5V9UJx
RC_DEVICE_TARBALLを"no"にして再起したら
あっさり/dev以下がすごくコンパクトになりました。
ありがとうございました。
169login:Penguin:2005/11/02(水) 09:23:30 ID:RUMDnHvc
>>166
Changelog読もうぜ。
何らかのバグが見つかって突然maskされることはたまにある。
170login:Penguin:2005/11/02(水) 11:32:11 ID:i7Ovoswi
>>164
RC_DEVICE_TARBALL

今時は /etc/conf.d/rc で設定することになっている。
/etc/rc.conf には無くアレっとなってしまったボクがいる。。。
171login:Penguin:2005/11/02(水) 12:36:05 ID:Z756CPVh
スレ違いならすみません.
GentooにてKDEを使っていたのですが,最近Gnomeに変えてみました.
するとフォント関係で問題が出ました.
症状はxfontselとすると
Warning: Missing charsets in String to FontSet conversion
Warning: Unable to load any usable fontset

と,Warningをはいて読み込めるフォント数が減ってしまいます.
さらにEmacsを起動すると
Warning: No font found.
Warning:
Name: FONTLIST_DEFAULT_TAG_STRING
Class: XmRendition
Conversion failed. Cannot load font.

というWarningが大量にでます.
どうも必要なフォントが読み込めないようです.

KDEに戻してみると問題なくできています.
どなたか解決法を御存じの方よろしくお願いします.
172login:Penguin:2005/11/02(水) 13:48:51 ID:AagkBWtw
とりあえずliveCDで lsmod で出てきたモジュールをmodules.autoload.d/kernel-2.6に書き込みしておけばいい?
173login:Penguin:2005/11/02(水) 14:29:21 ID:gaY51CIY
>>171
実はxorg.confでフォントの設定をしてないとか
174login:Penguin:2005/11/02(水) 14:51:48 ID:k47I8eY6
/etc/fonts/fonts.conf に
<dir>/usr/share/fonts</dir>
があるから、これ以下にあるディレクトリのフォントはわざわざ
/etc/X11/xorg.conf には書かなくてもいいんでないの?
175171:2005/11/02(水) 14:57:35 ID:Z756CPVh
>>173
すみません,Emacsの方は.Xresouresでのフォント指定が原因でした.
KDEでは使えてGnomeでは使えないフォントがあるのでしょうか?

また,Emacsを起動すると
Unable to load font -adobe-courier-medium-r-normal--0-1-75-75-m-0-iso8859-1

というのが何行か表示され
起動してからしばらく固まったようになるという問題が発生しました・・・
176login:Penguin:2005/11/02(水) 15:04:27 ID:k47I8eY6
kdeではそこいらへんはqtconfのFont Substitutionがうまくやってんじゃないの?

もう、完全にGentooのハナシではないと思われ。
177login:Penguin:2005/11/02(水) 15:07:14 ID:RUMDnHvc
>>174
fonts.conf(local.conf)
のフォントパスとxorg.confのフォントパスは別物。
fonts.confのフォントパスはgtk+2、qtなどのライブラリ経由でフォントをレンダリングする時に使われる。デフォルトならね
いまどきのGUIアプリのほとんどがこっち。
xorg.confのパスはxlibとかいう古いAPI経由でレンダリングするときに使う。
gtk+1.x使ってるアプリ(xmms)とか、xfontselとかはこっち。
twm使ってもこっちになるかな。Java1.4系もだっけ。Emacsもこっちかな。(新しいのではxft2をサポートしているかも知れぬ)
こっちはあの長ったらしいXLFDを書いてあげないとうまく使えない。
そのうえアンチエイリアスが汚い。

>>175
xfontselでそのXLFDが有効かどうか調べてくれ。
なかったら該当しそうなフォントのディレクトリにあるfonts.dirをチェックしてみてくれ
あとxorg.confに無効なフォントパスがないかどうか調べてみてくれ
最初っからいろいろ書いてあるけどほとんど必要ないから。
178171:2005/11/02(水) 15:51:21 ID:Z756CPVh
スレ違いなのに詳しく答えてもらってありがとうございます.

>>175
xfontselで調べたところそのXLFDは有効ではありませんでした.
fonts.dirもチェックしてみたのですが>>175のようなXLFDはありませんでした.
ってことは,Emacsのデフォルトフォント指定の問題ですね・・・
もう一度その方向で検索してみます.
179login:Penguin:2005/11/02(水) 21:40:50 ID:OP6gpXTW
MS Officeを動作させる話題の"David"搭載、2年ぶりの待望のメジャーバージョンアップ
新製品「Turbolinux FUJI」発表

2005年11月25日より販売開始

ターボリナックス株式会社


同新製品は、2003年10月にリリースされ、リナックスOS分野で前人未踏の
52週(1年間)連続売上第一位(BCN調べ)を記録し、
数年来国内売上シェア第一位を誇るターボリナックスの
基幹デスクトップ製品「Turbolinux 10 Desktop」(以下10D)
の後継製品にあたり、 国産OSならではの完成された日本語環境はもちろん、
10Dで提唱したWindowsとの互換性をさらに強め、安全性、 安定性に優れた
デスクトップ環境を提供します。Windows環境との共存の強化により、Linux
とWindowsの優位性を融合した ハイブリッド・デスクトップリナックスOSとして、
企業、官公庁、自治体、教育機関などへの導入をより一層スムーズなものとします。
FUJIではOS本体とプラグインという新しいビジネスモデルを展開します。
これにより、ユーザーは基幹OSであるFUJIを入手すれば、
用途に応じてプラグインを足すだけで自分だけに特化したOSを利用することが可能となります。
現時点において、ビジネスユース向けプラグイン、 ホームユース向けプラグインやURLフィル
タリングソフトなど、セキュリティ関連プラグインの提供を予定していますが、都度ユーザー
ニーズを 市場から汲み取り、タイムリーに新しいプラグインを提供することがFUJIの価値を高
めるものと考えています。なお、FUJI発売と同時に プラグイン第一弾としてサイバーリンク社
の「PowerDVD for Linux」が決定しており、これら各種プラグインは新ツール"Turboプラス"経
由で提供し、 ユーザーは簡単に購入、ダウンロード、インストールができるようになります。

http://www.turbolinux.co.jp/cgi-bin/newsrelease/index.cgi?date2=20050920033408&mode=syosai
180login:Penguin:2005/11/02(水) 23:22:39 ID:XhbV379Z
sys-apps/baselayout を emerge する度に、なんやらファイルやらの構成に変
更があって、システムを不調にすることが多い、気がする。
パケジの中身やらを覗いて、どこが変更になるかを読みたいのですが、どこに
気をつけて、どこを読めばよいでしょうか。

181login:Penguin:2005/11/03(木) 17:16:22 ID:T8UQK6af
現在のportage-tree内に無い.ebuildファイルが欲しいのですが、
どこかに残ってないでしょうか?

依存性の問題で古いヴァージョンを入れたいんですが、
.ebuildファイルのコピー(rename)じゃ無理っぽく、
普段あまり使わない言語なので、一から書くのは大変そうで。

本家のcvsサーバにanonymousとかでアクセスできたら、
うれしいんですが。
182login:Penguin:2005/11/03(木) 17:26:03 ID:ioxFN+u1
>>181
viewCVS
183login:Penguin:2005/11/03(木) 17:26:47 ID:ioxFN+u1
>>180
etc-update
184181:2005/11/03(木) 19:55:50 ID:T8UQK6af
>>182
サンキュー、見れた。
185login:Penguin:2005/11/03(木) 20:21:34 ID:M/nnoEgb
自分でパッチを当てたのをemergeしたいのですが、

tar xfvz openswan-2.3.0.tar.gz
cd openswan-2.3.0/programs/pluto
patch ipsec_doi.c ~/openswan-2.3.0-NATserver.patch
cd /usr/portage/distfiles
tar cfvz openswan-2.3.0.tar.gz openswan-2.3.0
ebuild /usr/portage/net-misc/openswan/openswan-2.3.0.ebuild digest
emerge openswan

というような手順(フォーラムに書いてあったまま)でやると

>>> Unpacking source...
>>> Unpacking openswan-2.3.0.tar.gz to /var/tmp/portage/openswan-2.3.0/work

gzip: stdin: decompression OK, trailing garbage ignored
tar: Child returned status 2
tar: Error exit delayed from previous errors

!!! ERROR: net-misc/openswan-2.3.0 failed.
!!! Function unpack, Line 375, Exitcode 2
!!! failure unpacking openswan-2.3.0.tar.gz
!!! If you need support, post the topmost build error, NOT this status message.

というエラーがでます。
ebuild /usr/portage/net-misc/openswan/openswan-2.3.0.ebuild digest
した時点でdistfiles内のtarボールが以前のものに上書きされてるのでおかしいと思ったのですが、
このコマンドが何してるのかすらわからないのでどうしていいものか。。。
どなたか助言をいただけないでしょうか?
186login:Penguin:2005/11/03(木) 21:04:03 ID:DTbzbNwU
187login:Penguin:2005/11/03(木) 23:21:03 ID:MJ1QsJdA
Gentoo にある程度楽なインストーラないのかな?
188login:Penguin:2005/11/03(木) 23:27:12 ID:FBF0MIDL
個人的にはあのインストールが良いのだと思うんだけど、
まぁお手軽インストーラ作ってユーザー増やすのも悪くない。
オープンソースってとにかく人増やすことに意味があるし
189login:Penguin:2005/11/03(木) 23:37:27 ID:U1RvXGvu
楽にインストールできるgentooはgentooにあらず。
おとなしくTubolinux使っておけ
190login:Penguin:2005/11/03(木) 23:45:17 ID:f16T6jB3
とようやくインストール成功した人が申しておりますが如何か
191login:Penguin:2005/11/04(金) 00:02:13 ID:YqOTCAi1
最初は難しいかもしれんがその分成功した後の達成感が大きいからがんがれと。
インストールのときの作業が後の管理にもつながってくるだろうし。
gentooに簡単なインストーラ付けたらインストールはできてもその後はさっぱりな人が出るんじゃね?
そういう人はturbo使ったほうが幸せになれるだろうね。
192login:Penguin:2005/11/04(金) 00:04:17 ID:YqOTCAi1
Tubolinux の検索結果 約 649 件中 1 - 20 件目 (0.18 秒)

もしかして: Turbolinux

壷linux orz
193login:Penguin:2005/11/04(金) 00:15:29 ID:8XsTABmD
そんなに難しいかな。
時間はかかるけど。
たまたま2005.0だけがトラブルフリーでインストールできただけなのかしら。
194login:Penguin:2005/11/04(金) 00:24:51 ID:ElirZ7im
Stage3ならtarボール展開するだけじゃん
195login:Penguin:2005/11/04(金) 00:48:18 ID:ObDXy6Wf
この前のGWNでインストーラがどうのこうのって書いてあったのを覚えてるんだが
196login:Penguin:2005/11/04(金) 01:26:43 ID:+9PtA2t2
あのインストール作業を通じて Linux の基礎知識を学べるという教育的意義が。
197login:Penguin:2005/11/04(金) 02:04:24 ID:m+xWh0Pr
すみません、ちょっとすれ違いぎみなんですが。
Gentoo-Portage.comの右側に表示される最近の
更新されたパッケージの上にマウスカーソルを
持っていってもポップアップ表示されないのですが
Firefoxの設定が悪いのでしょうか?

USEは次のような感じです
[ebuild R ] www-client/mozilla-firefox-1.0.7-r2 -debug -gnome -ipv6 -java -mozcalendar -mozdevelop -moznoxft -mozsvg +truetype -xinerama -xprint 0 kB
198login:Penguin:2005/11/04(金) 02:15:30 ID:W7xT1/n+
>>185
パッチを当てたいだけなら、net-misc/openswan/filesディレクトリにパッチを入れて
ebuildのsrc_unpack()にepatchを書き加えた方が楽だと思います。

src_unpack() {
(略)
epatch ${FILESDIR}/openswan-2.3.0-NATserver.patch
(略)
}

distfilesにあるパッチの当たったopenswan-2.3.0.tar.gzの削除と
digestを作り直すことを忘れずに。

emerge --syncすると本家ツリーと同期してしまい、パッチが当たらなくなります。
それが困るということならPORTDIR_OVERLAYを使ってください。
199login:Penguin:2005/11/04(金) 02:30:23 ID:WQEVC1I/
実際、独自パッチあてつつemergeは今後改善して欲しい機能の一つだ。
Linuxのビデオ録画業界では独自パッチ当てなきゃならんのがほとんどだし。
200login:Penguin:2005/11/04(金) 02:35:59 ID:TVljAg67
>>199
OVERLAYでごにょごにょすればいいのでは?
201login:Penguin:2005/11/04(金) 03:34:40 ID:koIqDw4z
202login:Penguin:2005/11/04(金) 10:20:33 ID:Gqqsm8y4
>>199
> Linuxのビデオ録画業界では独自パッチ当てなきゃならんのがほとんどだし。

ivtvとMythTVでフツーに録画する場合は必要ないでしょ??
v4l2のcvs版だってわざわざemergeで入れる必要もないし??
203login:Penguin:2005/11/04(金) 11:43:01 ID:HfZ6rybC
ivtvの場合はカーネルモジュールだから、make installしても
それほどわけわからん状態にはならないし、いいんじゃない。更新もそう多くない
俺はxorgなんかのフォント関連パッチに困る。いちいち追従するのが面倒だ
204login:Penguin:2005/11/04(金) 17:10:35 ID:2EHBK5LX
>>186
>>198
ありがとうございます!いけました。
205login:Penguin:2005/11/04(金) 17:44:32 ID:WQEVC1I/
ivtvでも、日本のGRチップとかに対応したのはパッチ当てなきゃならんじゃん。
スレ違いになりつつあるから、俺はこの辺で自粛します。
206login:Penguin:2005/11/04(金) 18:08:54 ID:pEkPi0NT
だいたいインストールで苦労しなきゃならない理由って何?
207login:Penguin:2005/11/04(金) 18:11:49 ID:davGooCm
>>206
>194
208login:Penguin:2005/11/04(金) 18:16:09 ID:davGooCm
>>205
普通 media-tv/ivtv は入れないで、最初からぱ研ドライバを make, make install で入れないか?
209login:Penguin:2005/11/04(金) 21:24:43 ID:ObDXy6Wf
210login:Penguin:2005/11/04(金) 22:43:00 ID:iCpY685r
>>206
例えばこれのインストールが苦労すると言う人にサーバーを任せるのか?
信用してお金払っていいんですか?
それとも家族内で使う話?
211login:Penguin:2005/11/04(金) 23:10:31 ID:pEkPi0NT
苦労っていうのは、手間っていう意味で言っているんだけど、
インストールの手間暇を惜しまない人間が、鯖管理がきっちりできるって
もんでもないと思うけど。

インストールの達人になっても仕方ないんじゃないかな?
インストール厨は別にして...
212login:Penguin:2005/11/04(金) 23:15:48 ID:xkggEjHD
すいませんが、こっちでやってもらえんでしょうか?
いまさらそんなことをここでヤイノヤイノやられても...

オススメLinuxディストリビューションは?Part12@Linux板
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1129129681/
213login:Penguin:2005/11/04(金) 23:29:40 ID:bIC/ynCQ
手間の具体例が欲しいかな

時間のことかな
でもコンパイルを1つもせずにインストールできるから、これは解決してるぞ
ハンドブックに書いてあるから裏技じゃないし
具体例がないとわからんっ

インストールの達人ってのは関係ないネタだね
214login:Penguin:2005/11/04(金) 23:53:10 ID:w8CaetdS
コンパイルせずにインストールすると、インストール後に全てコンパイルし直すんだろ
215login:Penguin:2005/11/05(土) 00:07:56 ID:mkPHuTZf
ここはどんなディストロのスレだかわかっているのだろうか?
216login:Penguin:2005/11/05(土) 01:47:10 ID:z2ly6hdr
217login:Penguin:2005/11/05(土) 02:40:29 ID:hD1sb/4K
カーネルをコンパイルせずにCD や他から
持って きたら十分に裏技っぽい
218login:Penguin:2005/11/05(土) 02:58:13 ID:svk30LzO
genkernelで新めのカーネルをコンパイルしてから
modules-update実行したら
# modules-update
* Warning: could not generate /etc/modprobe.conf!

って言うエラーがでてmodprobe.confができない。
そのせいかなんかGentoo不調だし、ぐぐってもよくわからんし
これってどうしたらいいん?
219login:Penguin:2005/11/05(土) 03:22:01 ID:Zz8YQbNG
>>218
Googleより前に、まず本家のbugzillaとForumを見よう。

http://bugs.gentoo.org/show_bug.cgi?id=84912
とかをざっと見たところでは、
# emerge module-init-tools
をやり直すと解決できるかも。
220218:2005/11/05(土) 11:18:02 ID:svk30LzO
>>219
ありがとー
bugzillaとForumか・・・全部英語ってことでいままで
避けてしまってたけれどやっぱり本家は強力だな
なんとか使っていこうとおもいます。

勉強になりました本当にありがとう。
221login:Penguin:2005/11/05(土) 16:25:44 ID:OVT02crR
長いForumで目的のレスを検索するときどうしてる?
分割されたページを辿っていくのがめんどい。
222login:Penguin:2005/11/05(土) 18:34:37 ID:Ce3Jgj2J
システムをブートストラップする時間はセレロン300MHz、メモリ128MBのノートでどれくらいかかるものなのでしょうか。
時々、HDDにアクセスしたり、CD-ROMが回ったりしながら、もう、かれこれ6時間以上、画面にメッセージみたいのが流れ続けてるんですが。。。
223login:Penguin:2005/11/05(土) 20:00:35 ID:FD7/PHZR
7時間ぐらいはかかるよ
224login:Penguin:2005/11/05(土) 20:03:12 ID:oqKlkDrw
セレ300で無謀すぎる
225login:Penguin:2005/11/05(土) 20:05:33 ID:xlwYiCd7
500MHz以上で1024MBぐらいメモリがあるとまだ楽
226login:Penguin:2005/11/05(土) 20:28:50 ID:cgvre8RC
PEN iii 500 512M でStage1からだと半日かかったような。
PEN ii 350 512M でStage1からだと一日かかったような。
あとはUSEフラグで変わる。
俺の場合X周りを外してapache2,PHPを入れていた。
227login:Penguin:2005/11/05(土) 20:35:07 ID:Ce3Jgj2J
皆様、レスありがとうございます。
結局7時間程掛かりましたが、無事終了したみたいです。

さて、続きましてシステムのビルドには如何程掛かりますでしょうか。
只今、15分経過。。。
228login:Penguin:2005/11/05(土) 20:48:44 ID:zA7GnLf1
システムはブートストラップの倍ぐらいかな、KDEを考えたら何時間かかることやら
229222=227:2005/11/05(土) 21:27:33 ID:Ce3Jgj2J
マヂっすか!?
只今1時間経過で emerge (10 of 91) なんとかいうメッセージが流れてったんですけど、、、先は長そう
とりあえず、土曜サスペンス見終わるまで、こっちのPC落として待ちますわ。てか、そのまま寝ますわ。

ところで、セレ300では無謀っすか?
KDEとかなるべく使わないで、FluxBoxとか最低限のGUIなデスクトップ環境を構築したいなと。
これに成功したらPC9821Lt2改(AMD5x86)でも挑戦しようと思ってたんですけど。
230login:Penguin:2005/11/05(土) 22:23:12 ID:U46pAGII
コンパイルするときはフレームバッファを使わない
メッセージをタレ流す仮想画面は裏にまわす
それだけで時間が全然違う、これ常識
231login:Penguin:2005/11/05(土) 22:42:36 ID:xlwYiCd7
C++で書かれたものはコンパイルの時間といいメモリ使用量といい泣ける
232login:Penguin:2005/11/05(土) 22:52:20 ID:DVWdqdoL
個人的にebuildに--diable-dnetcと書かれた物はorzです
233232:2005/11/05(土) 22:52:59 ID:DVWdqdoL
dnetcじゃなくてdistccだったorz
234名無しさん@Linuxザウルス:2005/11/05(土) 23:02:41 ID:ckFYj0Nv
>>230
詳しく
235login:Penguin:2005/11/05(土) 23:53:32 ID:6t5nP6iZ
>>221
キーワード検索を毎ページごとに行なう。
firefoxだったら"キーワードをハイライト"オプションをセットしておくとよい。
しかし、たしかにあのフォーラムは検索という点に関しては激しく使いにくいね。
phpBB使っている以上は仕方ないのだけど。。。もうちょっと使い勝手良くして欲しいな。
236login:Penguin:2005/11/05(土) 23:55:18 ID:6t5nP6iZ
>>233
しかも--disableじゃね?
237login:Penguin:2005/11/06(日) 02:08:33 ID:oika6Xv3
232がグダグダなスレはここでつか
238login:Penguin:2005/11/06(日) 11:35:39 ID:8NbNQuqd
"gentoo discussion forums"の"internatinal gentoo users"に、なぜ日本語(人)板がないの?
239login:Penguin:2005/11/06(日) 11:52:33 ID:eElhwhpr
GCC 4.1 snapshotのebuildきた。
emerge -e worldしてくる。
240login:Penguin:2005/11/06(日) 12:12:36 ID:Gqr2Ulh8
温暖化に拍車
241login:Penguin:2005/11/06(日) 12:55:47 ID:7Ry6//Xx
242login:Penguin:2005/11/06(日) 15:51:01 ID:8NbNQuqd
>>241
どうもありがとう。なんとなく、ない理由も分かりました。
243login:Penguin:2005/11/06(日) 16:19:46 ID:3slG3FDk
>>239
相変わらずamd64だとだめだね。
244login:Penguin:2005/11/06(日) 16:50:55 ID:yD21SioE
245login:Penguin:2005/11/06(日) 17:27:34 ID:Tn4QjnGn
>>157
遅くなって申し訳ありません。
それを見たら、
{"pentium3", PROCESSOR_PENTIUMPRO, PTA_MMX | PTA_SSE | PTA_PREFETCH_SSE},
と書いてあり、-march=pentium3とするだけで-mmmx -msseも付けたことになるようです。
他の解説ページ見ると、別々に指定してあるのであまり認知されていないのかな。
念押しかもしれませんが。
246login:Penguin:2005/11/06(日) 17:43:51 ID:WOulmk8W
USE変数はそろそろ抜本的に見直しが必要な時期じゃのう
247login:Penguin:2005/11/06(日) 19:08:20 ID:BZBzvMN4
>>246
確かに。俺のとこはUSE使わないで/etc/portage/package.useにてんこもりになってる。
248login:Penguin:2005/11/06(日) 19:33:18 ID:Tn4QjnGn
俺はufed使ってるんだけど、Localフラッグの非表示か
ツリー表示に対応してくれれば問題なし。
249222=227=229:2005/11/06(日) 22:04:44 ID:dUxS/PE/
あ〜あ、やっちった。朝起きて誤って電源落としちゃった Y O ! ! ! もちシステム伸びる土中にさ

で、どこからやり直せば良いわけ?
# swapon /dev/hda2 して改めて
# mount /dev/hda3 /mnt/gentoo
# mkdir /mnt/gentoo/boot
# mount /dev/hda1 /mnt/gentoo/boot して
# mount -t proc none /mnt/gentoo/proc して
# chroot して # emerge --emptytree system したけど、これで合ってる?

なんかもう、ホント厳冬もとい禅通って感じ? だんだん好きになってきたよ
250login:Penguin:2005/11/06(日) 22:38:50 ID:kR407USW
>>249
電源落とす前の設定が残っていれば、それでおk。
#漏れはbootstlap.shやり直すけど、その辺は人それぞれだし
251249:2005/11/06(日) 23:55:29 ID:CfXmC1t8
レスありがとです。
ブートストラップに7時間かかってたんで、、、すっ飛ばしました。



今終わったよ。ビルド。
252login:Penguin:2005/11/07(月) 00:57:39 ID:by+lcj5I
最近Gentoo(amd64)に乗り換えたんだけどさ、
FireFoxのメニューって英語から変えれないの?
困ってはないけど疑問に思って。
あとなぜか一部アンチエイリアスかかってなくて気持ち悪いorz
253login:Penguin:2005/11/07(月) 01:35:13 ID:36BSTZ4z
>>252
ftp://ftp.mozilla-japan.org/pub/mozilla-japan/firefox/
使ってるVerのをFirefoxにインスコ。(アクセス
>about:config
にアクセスして、
>locale
で検索して、
>en-US
となっている部分を
>ja-JP
に変更すればうちではOK。

アンチエイリアスはわかんね。
環境によるのか設定にあるのかFontconfigあたり?

>>239
GCC4.xどうですか?明日帰ってくることを祈ろうw
254login:Penguin:2005/11/07(月) 02:41:49 ID:by+lcj5I
>>253
thx
でもダメっぽいです。根本的に何か間違ってるのか?
やっぱりアンチエイリアスもおかしいし。もちろんfontconfigは設定済みです。
でもurxvtにもかからないorz
255login:Penguin:2005/11/07(月) 02:49:02 ID:kzqJaLVI
>>251
そんなあなたにdistccだが俺はamd64ホストをi386に参戦させる方法が分からなかった。
256login:Penguin:2005/11/07(月) 04:12:09 ID:idNbl44/
>>255
crossdevでクロスコンパイラ作ったらどうかな。
257login:Penguin:2005/11/07(月) 09:24:41 ID:CWSK537Y
>>255
俺の場合は同じ/で切り換えるの面倒そうだし
潜在的トラブルが不安だったし、わからんかったから
別のパーティションにi686用gentoo作った。
distccとccacheと64版がトラぶった時の保険を兼ねて。
258login:Penguin:2005/11/07(月) 16:40:33 ID:NNJPVjYt
>>254
俺は urxvt の AA 表示も firefox 日本語メニューも使えてるので
お前が悪いだけのようだ
259login:Penguin:2005/11/07(月) 17:26:43 ID:kzqJaLVI
>>256
amd64ではgcc3.3系がコンパイルできんとです。
i386側をgcc3.4系にするのも手ではあるけど。
260239:2005/11/07(月) 20:02:10 ID:yvEhA2XC
~x86&-*な環境だけど、kernelをgcc4.1snapshotでビルドしない限り特に問題無し。
ビルドしてみたらINIT起動の部分で止まった。
261login:Penguin:2005/11/07(月) 21:23:53 ID:D85ZHuKb
apache をバージョンUPしたら
ユーザスペースがディレクトリ表示されるようになった
Options -Indexes しても Options not allowed here
となってしまうのはどうして?
262login:Penguin:2005/11/07(月) 23:00:17 ID:SutdszlB
AllowOverride Options
263login:Penguin:2005/11/08(火) 05:59:12 ID:DakUye7q
kernel v2.6.13-gentoo-r5 の Timer frequency どうしよう。
100Hz も選べるのかぁ。
264login:Penguin:2005/11/08(火) 06:17:19 ID:lLDE0I6v
同じくkernel v2.6.13-gentoo-r5なんだけど、video設定がどうにもうまくいかない。
以前kernel v2.6.12-gentoo-r10ならvideo=vesafb:1024x768-32で思い通りに立ち上がってたんだが、
2.6.13-r5だとVESA:DDC2〜のメッセージの後、画面真っ暗。キーボード(C-A-DEL)は生きてるし、sshでログインもできる。
しかしデスクトップが死んだままでは困るので、ためしにCONSOLE=/dev/tty1 quietをつけたが無意味な模様。
video=じゃなくてvga=791とかしても、unknownって言われるし…

実はPCはNVIDIA GeForce FX5200を使っているので、nvidiafbを使う手もあり、こっちも試したのだが、
video=nvidiafb:1024x768-32とやっても、640x480で起動してしまう。幸い、黒いままということはない。

gentoo-sources-2.6.12-r10からgentoo-sources-2.6.13-r5あたりのChangeLogとかBugTrack漁ってみないと
いかんのかね…はぁ。
265login:Penguin:2005/11/08(火) 06:35:27 ID:nwn3h8CN
>>262
デフォルトのhttp.confでAllowOverrideになってます
昔ディレクトリ表示はセキュリティ的によくないと聞ききましたが
デフォルトで表示させるように変更したのはなんでなんでしょう?
266login:Penguin:2005/11/08(火) 07:10:46 ID:ckBhJrsU
>>264
ディスプレイに信号いってるのなら、リフレッシュレートがディスプレイの可表示範囲を越えてるだけとか。
1024x768-32@70 <-可能なrefresh rate
を試してみたらどうですか?
nvidiafbの固有の仕様はわかんねーが、似たようなもんだろう。

vga=は16進数で指定しないとだめになったんだったんかな。
267login:Penguin:2005/11/08(火) 07:18:04 ID:lLDE0I6v
>>266
すみません。さっき書き忘れましたが、1024x768-32@60で試したりもしたんです。なので、リフレッシュ信号は問題ないみたいです。
モニタの動作を見ると、モニタへの出力がなくなっちゃってるみたいで…「No Signal」とか言われちゃってます。
もしあるならnvidiafbのオプションと、vgaの16進表記を調べてみます。
ちょっと、いまは試すことができませんが、家に帰ってからやってみます。
268login:Penguin:2005/11/08(火) 20:07:20 ID:T7gO2KiF
nvidiafbはまだまだうんこっぽいから使ってない
269264:2005/11/08(火) 21:31:14 ID:lLDE0I6v
とりあえず解決しました。
nvidiafbはうんこっぽいとのことなので外し(モジュールもなし)、video=vesafb:1024x768-32@70でいけました。
リフレッシュレートが70とか75ならOKですが、60がダメだったみたいです。
うーん。2.6.12-r10ではいけたんですが…と、謎は残ってますので、もうしばらくいじってみようかと思います。
270login:Penguin:2005/11/08(火) 23:24:55 ID:TwIhWgXb
UTF-8環境で日本語manが読めなくて困ってます。
groffはcjkのある1.18.1-r4で、PAGERをlvにしたりLANG=ja_JP.eucJPを色々に付けてみたりなど
一通り試しましたが、どうもうまくいかないです。
/etc/man.confの設定を教えていただけませんか。
271login:Penguin:2005/11/08(火) 23:41:54 ID:lLDE0I6v
>>270
LANG=ja_JP.UTF-8
LC_ALL=ja_JP.eucJP(またはLC_ALL=ja_JP)
じゃだめですか
272login:Penguin:2005/11/09(水) 00:36:21 ID:F3L9YGyl
>>270
かなり邪道かもしれんが Fedora は Unicode が基本だと聞いたので
Fedora の 日本語 man を拾ってきて分解して上書きコピーしたらできたよ
273login:Penguin:2005/11/09(水) 02:44:18 ID:bvVdjGZO
>>270
export PAGER="lv -Ou8 -c"
alias man="env LC_ALL=ja_JP.eucJP LANG=ja_JP.eucJP man"
で、ウチでは動いてる
274login:Penguin:2005/11/09(水) 10:20:08 ID:6TodYul+
package.keywordsにACCEPT_KEYWRD=~x86 と書き込んだんだが、
emergeをしてみるとInvalid atom in /portage/package.keyword
ってな風になっちまう。なんでじゃ??
275login:Penguin:2005/11/09(水) 10:43:15 ID:xn5qZFoK
ち、ちょっと
みんな、ロケールUTF8にしてるのん?
ja_JP.eucJPはもはやデフォではないのん?
276login:Penguin:2005/11/09(水) 11:02:29 ID:YC2SItew
>>274
$ man make.conf
$ man portage
277login:Penguin:2005/11/09(水) 11:09:34 ID:hjFrMVaE
>>275
gdmでログインすると、デフォでja_JP.UTF-8になるんすよ。
かといって、manやメッセージがすべてUTF-8になってはいないので、悩ましいところ。
278login:Penguin:2005/11/09(水) 11:17:40 ID:6TodYul+
>>276
なんか勘違いしてたみたい。すまん!ありがとう。
279login:Penguin:2005/11/09(水) 11:26:30 ID:+8BnXBvx
>>275
俺は ja_JP.UTF-8。
EmacsでMule-UCSのロードが遅いことを除けばいたって快適。
DEはKDEを英語モードで利用。
280login:Penguin:2005/11/09(水) 12:08:37 ID:VPi0mPdi
jaにしてる私は異常なのか?
281270:2005/11/09(水) 12:30:49 ID:8s8V3xbD
全部試してみましたが、やっぱりうまく表示できないようです。
日本語部分が無かったことになってます。
Fedoraのmanページ持ってきたほうが早いかなあ。

>>275
gdeskletsやrhythmboxとかを使いたくて、UTF-8にせざるをえなかったのです。
今はどっちも使ってませんが。
282login:Penguin:2005/11/09(水) 16:30:04 ID:pJ4rehjA
>>281
ターミナルはUTF-8に対応しているかどうか
フォントがUTF-8に対応しているかどうか

EUC-JPで化けないのであれば、manの時だけEUC-JPにすればよい

UTF-8のmanを作ったらBugzillaよろしく
283login:Penguin:2005/11/10(木) 03:26:32 ID:xusBjYlM
GentooってDebianとかFreeBSDみたいな最低限のインストーラ無いの?
GUIインストーラはいらないと思うんだけど、それくらいのは欲しい・・・
284login:Penguin:2005/11/10(木) 04:31:03 ID:WuplDtYO
DebianとかFreeBSDみたいな最低限のインストーラは触ったことないですが、
表現が変に遠回しで何言ってるかわかんない質問にいちいち答えなきゃいけない
他鳥のインストーラよりは使いやすいと思うひとも多いのではないでしょうか。
285login:Penguin:2005/11/10(木) 05:32:54 ID:YZZqgThQ
毎度言われてることだけど・・・。
ハンドブックを熟読すればそんなに苦労しないと思うけどなぁ
そういう手間を惜しむ人は正直gentooは不向きだと思う。
286login:Penguin:2005/11/10(木) 06:02:08 ID:S0FvDE4f
実際、Gentooのインストールプロセスの、どこをGUI化したいのかな。するとこないように思うが。
パーティションはcfdiskで十分だし。kernelはmenuconfigでOK。
287login:Penguin:2005/11/10(木) 08:40:26 ID:0LAo/HtD
インストーラを使わずにコマンド打ってくのがGentooの面白いところじゃないの?
いろいろ勉強になるし…
288login:Penguin:2005/11/10(木) 10:37:55 ID:6Zx+r6sq
Gentooのインストールが終わった。長かったなぁ。
しかし、5G近くになった・・。みんなこんなもの?
289login:Penguin:2005/11/10(木) 10:41:37 ID:y64/9FBb
>288

それ本当にGentoo?
どういうインストールをしたんだ?

時間はかかるけど、最初から5GBも行く事はないんじゃないかと。
290login:Penguin:2005/11/10(木) 10:42:33 ID:/E1bPhUT
>>288
そんなもんでしょう。他のディストリビューションで言う「開発ツール・ライブラリ」が必ず入りますからね。
291login:Penguin:2005/11/10(木) 10:44:28 ID:ZzRqaebN
KDEやらGnomeやらとりあえずいろいろ入れたんじゃないの?
292login:Penguin:2005/11/10(木) 10:52:57 ID:6Zx+r6sq
>>289
本当にGentooです。stage3から普通にインストールしました。
>>290
やっぱこんなもんですかね?
>>291
いえ、Fluxboxのみです。

どっかにごみファイルでもたまってるんですかね?
distfilesのディレクトリは一応、綺麗に掃除してみた
ところ200MBくらいしか小さくなりませんでした。
293login:Penguin:2005/11/10(木) 11:26:36 ID:ng7vd+2H
X入れてfluxbox入れて1Gちょいくらいじゃない? ccacheのせいかな?
294login:Penguin:2005/11/10(木) 11:34:18 ID:SRmBwlLo
お前、Gentooのインスコ終わったら嬉しくなってエロ動画も大量にインスコしまくったんじゃないのか?
295login:Penguin:2005/11/10(木) 11:34:54 ID:6Zx+r6sq
>>293
マジですか????なんでこんなにでかくなってしまったんだろ。。
296login:Penguin:2005/11/10(木) 11:36:50 ID:oL8SUYmO
ぐだぐだ言う前に du で調べろや。
297login:Penguin:2005/11/10(木) 12:24:16 ID:/E1bPhUT
-gつけちゃったとか
298login:Penguin:2005/11/10(木) 13:32:14 ID:qU2H09Tu
-kde -gnome 付けないでビルドして依存関係でほとんど入ってたりして
299login:Penguin:2005/11/10(木) 15:47:48 ID:t534ThKc
>>284-287
インストーラは要らないけど、LiveCDはGUIも選択出来るといい感じ。
cdとかcpとか設定ファイルの編集とかGUIで出来た方が便利じゃない?
300login:Penguin:2005/11/10(木) 15:55:16 ID:bA5Irq7m
決められた文句を打ち込むだけだし、CUIでもいいと思うけどな
むしろLiveCDで日本語ドキュメントを読めるようにする方が先のような
301login:Penguin:2005/11/10(木) 16:10:14 ID:uVQnOHBm
kde gnome xfce4入れて5Gぐらいなんだけど。distfiles含む。

>>299
knoppixをカスタムすれば比較的簡単に出来るような。
LiveCDよりハード認識がいい気がする。
302login:Penguin:2005/11/10(木) 18:08:36 ID:aq7dmeqJ
インストーラはいらないけど長いハンドブックを読みたくない.
基本的にtar玉展開してカーネルコピーしてブートローダ仕込んだら動くんだから,
忘れがちな注意点だけリストアップしたコンパクト版ガイドが欲しい.
303login:Penguin:2005/11/10(木) 18:16:54 ID:oL8SUYmO
>>302
よろ
304login:Penguin:2005/11/10(木) 18:18:49 ID:CmLwVfGH
>>302
待ってます
305login:Penguin:2005/11/10(木) 18:19:13 ID:9/F4vC2G
306login:Penguin:2005/11/10(木) 18:21:08 ID:ZzRqaebN
うん、これはコンパクトだ
307login:Penguin:2005/11/10(木) 18:25:39 ID:FncZfg11
>>302
最短インスコガイドよろ
308login:Penguin:2005/11/10(木) 19:06:21 ID:GvbYy3PX
KNOPPIXでインスコしたらいいジャマイカ
309login:Penguin:2005/11/10(木) 20:12:16 ID:NUhLTTGr
インストール用LiveCDの作り方を解説しているサイトを教えてください。
SiS965Lチップのマザー(SATA HDD)にインストールするために、
kernel-2.6.14なLiveCDが欲しいんです。
310login:Penguin:2005/11/10(木) 22:26:47 ID:Tk6zZzc4
>>309
Search the releng in google.
311login:Penguin:2005/11/10(木) 23:50:36 ID:fEhHwHmN
28GB余裕で取ってたけど24GB埋まってしまってる漏れが来ましたよ
312login:Penguin:2005/11/10(木) 23:53:17 ID:fEhHwHmN
eixによると1116パッケージ入ってるらしい・・・
313login:Penguin:2005/11/11(金) 00:15:12 ID:2qFDPip9
du | sort -nr | headとかたまにやるとおもろいよね。
/usr/portage/distfiles/よりも/usr/src/の方が酷いことになりがちな気がする。
314login:Penguin:2005/11/11(金) 01:18:42 ID:gNqVqIR8
kernelのバージョンアップ時には/usr/src以下にはいって
rm -rf * ; emerge -C <kernel>-sourcesしてるからそんな乱雑にはならないなぁ。
315login:Penguin:2005/11/11(金) 02:02:28 ID:mWO/k15z
せっかくあるんだから-Pオプションとか使ったらどうよ。
最近は.configのバックアップ取ってdistcleanかけてからファイル削除してくれるので、結構きれいになるぜ。
ところでglibc2.3.6とか来てるけど、なにか変化あるのかな。
316login:Penguin:2005/11/11(金) 11:27:08 ID:Yos/vdvT
/etc/runlevels/boot にある /tmp/stage1root//etc...
へのリンクを消してしまったらた NFS をどうにかするところで
boot process が止まってハングアップしてしまったのだが...

initramfs がどうなっているか、どうすれば確かめられますか?
gzip -d, cpip -i をしても directory 構造が見えただけだった。
どこかに mount する方法があればいいのだが。

マシン1台1台に対応した rescue disk を作りたい。
317login:Penguin:2005/11/11(金) 15:11:46 ID:qszHucPb
インストールがめんどうだから、誰か軽量のGentooのvhdを公開して。
318login:Penguin:2005/11/11(金) 15:34:36 ID:1/YvA2Hs
319login:Penguin:2005/11/11(金) 15:36:38 ID:L73VijIq
>>317
よろ。期待してるよ。
320login:Penguin:2005/11/11(金) 17:10:23 ID:Fn8WpBr4
>>316
これでどうよ? 不完全だけど。
gunzip < /mnt/cdrom/isolinux/gentoo.igz | sed -e 's/07070[12].\{104\}TRAILER!!!\x00\+//' | cpio -i

参考
/usr/src/linux/Documentation/early-userspace/buffer-format.txt
321login:Penguin:2005/11/11(金) 20:30:31 ID:4quCY/nZ
distccのドキュメントに
crossdevは価値が下がりました。
とあるのですが、どういう意味でしょうか?
322login:Penguin:2005/11/11(金) 20:45:06 ID:oV3oC977
インストールの時。
「おにいちゃん。次は chroot だよっ。」
とか言ってくれる脳内妹大活躍です。
323login:Penguin:2005/11/11(金) 20:49:24 ID:qszHucPb
>321
ん〜、crossdev is deprecated.ってとこでしょ。
多分、この場合は「価値が下がりました。」じゃなくて
「軽視されがちですが・・・」みたいな意味だと思う。
で、その後にきっと、「使ってみると結構便利なんですよ」
みたいな意味が含まれているものと思われる。
間違ってたらすまん。
324login:Penguin:2005/11/11(金) 21:04:39 ID:EhNyuCu0
emergeしたらこれが出てくるんだけどどういう意味?

Performing Global Updates: /usr/portage/profiles/updates/4Q-2005
(Could take a couple of minutes if you have a lot of binary packages.)
.='update pass' *='binary update' @='/var/db move'
s='/var/db SLOT move' S='binary SLOT move' p='update /etc/portage/package.*'
325login:Penguin:2005/11/11(金) 21:32:41 ID:oV3oC977
>323
deprecated
廃止予定、非推奨だが後方互換のためにしばらくそのままにする。

なので、代わりのものに移行してくださいね。ということ。
326login:Penguin:2005/11/11(金) 21:57:52 ID:X7aOzJXy
>>324
パッケージの管理情報の構造が変わったので新しいのに更新してますってこと。
327login:Penguin:2005/11/12(土) 01:03:48 ID:7Xl+ZQoj
>>320
改良版。
gunzip < /mnt/cdrom/isolinux/gentoo.igz | sed -e 's/07070[12].\{104\}TRAILER!!!\x00\+0/0/g' | cpio -i
328login:Penguin:2005/11/12(土) 11:46:47 ID:dTMdxHYH
>>325
必ずしも代替手段が存在するわけではない罠。
ただ単に、メンテナが逃亡しただけとかいうこともある…
329login:Penguin:2005/11/12(土) 11:56:20 ID:YPZyu5Mo
>>328
crossdev に関しては別の仕組みが導入されつつある。
330login:Penguin:2005/11/12(土) 12:04:23 ID:nIc8Act+
>>329
詳細おしえて。
crossdev使ってarmのツールチェイン入れたことあるんだけど
emergeが通らなくなるんで困ってたんだ
331login:Penguin:2005/11/12(土) 14:55:27 ID:dTMdxHYH
Michael Hanselmannって何者だ?
名前は日本人っぽくないけどochushaとかkazehaakseとかのppcのarchを追加してる…
332login:Penguin:2005/11/12(土) 15:14:37 ID:ZN3rZOqW
WindowsXP上のVMware Playerを利用しGentoo/2005.1をStage1からインストールしております。
LiveCDではnet-setupの必要なくemerge出来ていました。
一連の作業が終了し、再起動を行いました。
rootでloginしemerge使用としたところ出来ませんでした。
ifconfigで確認したところ、eth0は確認できます。
pingでgatewayを指定したところ、Destination Host Unreachableでエラーとなります。
どう対応すべきか教えて下さい。
333login:Penguin:2005/11/12(土) 16:12:31 ID:7VKgogly
くだ質な気もするけど・・・
eth0にはipちゃんとふられてるの?
334login:Penguin:2005/11/12(土) 16:13:43 ID:7VKgogly
んでドキュメントどおりにネットの設定した?
335332:2005/11/12(土) 16:56:09 ID:ZN3rZOqW
レス、thxです。

>>333
eth0 192.168.1.13 で振られてます

>>334
# nano -w /etc/conf.d/hostname
# nano -w /etc/conf.d/domainname
# rc-update add domainname default
# nano -w /etc/conf.d/net
# rc-update add net.eth0 default
# nano -w /etc/hosts
上記をインストールの手順として行いました
336login:Penguin:2005/11/12(土) 17:19:15 ID:ZYjbp6o1
初っ端からStage1は無謀のような。
Stage3を完全制覇したあとの方が近道かもね。
337login:Penguin:2005/11/12(土) 17:20:44 ID:YPZyu5Mo
338login:Penguin:2005/11/12(土) 17:40:57 ID:4XTF/fCK
>>331
ppc herdsに所属している方なので、ppc上で動作が確認できればKEYWORDSを追加できます。
339332:2005/11/12(土) 18:01:26 ID:ZN3rZOqW
>>336
Gentooの「うまみ」ってStage1で行ってこそ、っておもってたもので
現状を残して、Stage3で違いがあるか確認してみます
そういった意味でも、VMwareっていいですね
何か心当たりのある方、情報お待ちしております
340login:Penguin:2005/11/12(土) 18:16:25 ID:46GPv1q1
>>339
あなたの場合、そもそもstage1からは無理そうだからstage3から勉強して出直してこいってことだよ
341login:Penguin:2005/11/12(土) 18:25:53 ID:dTMdxHYH
stage1からやるメリットなんて思いつかないのだが。
stage3からはじめてemerge -e worldでよかろう。
342 ◆Zsh/ladOX. :2005/11/12(土) 18:36:35 ID:t6S5aSP7
先日からVMware上でGentooはじめた。
結構面白いね。
343login:Penguin:2005/11/12(土) 19:28:22 ID:limYn7ph
CHOSTを"i686-gentoo-linux-gnu"にしたいと思ったらstage1からじゃないと。
344login:Penguin:2005/11/12(土) 19:33:17 ID:ZYjbp6o1
つGENTOO/releases/x86/2005.1/stages/i686/stage3-i686-2005.1.tar.bz2
345login:Penguin:2005/11/12(土) 21:06:11 ID:V463wjyW
>>343
Stage3でインストール後、CHOST変えて
emerge -e system
emerge -e world
すれば良いんじゃね?二度手間だが。
346login:Penguin:2005/11/12(土) 21:32:27 ID:DJS6FhzS
Athlon64 をi386モードで使う場合って、どのカーネル使えばいいの?
347login:Penguin:2005/11/12(土) 22:05:06 ID:RC8W/KsY
普通のx86でGentooを入れる手順で良いはずだけど、そういう意味じゃないのか?
348login:Penguin:2005/11/12(土) 22:12:15 ID:TdJ2ffCi
>>345
そこまでしてstage3にこだわる理由がわからん。
誤:stage3は簡単
正:stage3はコンパイルの時間が節約できる
コンパイルやりなおすくらいならstage1からやるべし。
349login:Penguin:2005/11/12(土) 22:58:09 ID:PwjG7LHm
どっち道バイナリは総とっかえになる。
350login:Penguin:2005/11/12(土) 23:22:33 ID:GUF+gIVF
>>332
/etc/resolv.confは存在してる?
351login:Penguin:2005/11/12(土) 23:36:36 ID:s38FPg+S
352login:Penguin:2005/11/13(日) 00:08:02 ID:X5iVRxQ8
>>343
CHOSTをi686〜にするメリットを聞きたいのだが。

xorg 7.0.0_rc2特攻してきます。生きて帰れるだろうか・・・
353login:Penguin:2005/11/13(日) 00:14:03 ID:KFBp2k+g
俺には>>337はcrossdevの代替にはなり得ないと思うんだけど。
354 ◆Zsh/ladOX. :2005/11/13(日) 00:21:12 ID:kyZdCdeC
>>352
無事帰って来て下さい。
漏れは初心者なんでmergeは止めときましたorz
355login:Penguin:2005/11/13(日) 00:50:46 ID:4wKYQmaV
今おれはFreeBSD6.0インストールしている。
gentoo触ってからやると、あんまり違和感なくできるね。
まだ良く分かってないんだけど。FreeBSDも結構おもしろいね
356login:Penguin:2005/11/13(日) 00:51:14 ID:lkb+KjEv
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴>>352:∵∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
357332:2005/11/13(日) 01:07:04 ID:6Nzuti8k
>>350
レス、thxです。
現在、VMware上で作業している為、環境を確認できませんが、
作業手順を確認した所、
# cp -L /etc/resolv.conf /mnt/gentoo/etc/resolv.conf
しています。

LiveCDでおkとなっているので、VMwareは疑っていなかったのですが、
Stage3で確認してからですね。
358login:Penguin:2005/11/13(日) 01:08:19 ID:/fRWRias
>>351
インストールCDからは消えてもいいかもね。
インストーラーを期待する人達にstage-1は不要だろう。

でも、stage-1とstage-2は消えないぞ。
何故ならrelengには権限がないから。
baseの奴等がいうなら消えるかもしれない。。。
359login:Penguin:2005/11/13(日) 01:09:03 ID:q7wamuE4
>>355
NetBSDもええよ〜
っていうかもしかしてGentoo/FreeBSD?
もしそうだったらどんな感じかおしえて
360login:Penguin:2005/11/13(日) 01:27:58 ID:TZjp30qj
もうっ、LVSとかSELinuxとか使いなさいっ
そうすればBSDに戻りたくとも戻れなくなっちゃうから・・・
361355:2005/11/13(日) 01:33:46 ID:4wKYQmaV
>>359
NetBSDもいいんですか、今度試してみます。
Gentoo/FreeBSDじゃなくて普通のFreeBSDです。

AMD64なので安定して開発できる環境を探してるところです。
362login:Penguin:2005/11/13(日) 01:41:43 ID:ICzGj3Dc
>>361

amd64がやりたいのに、GentooからFreeBSD??

使いたいライブラリでもあるの?
363355:2005/11/13(日) 01:47:57 ID:4wKYQmaV
>>362
いや、別段確たる理由はないんですが、今色々試しているってだけです。
364login:Penguin:2005/11/13(日) 02:04:12 ID:xuWshs4o
他を旅するのはいいことだよ。
でもまた戻ってきてね。

できればD.ロビン氏にように
他所のノウハウや技術をジェンツーに統合してくれたらいいな。
365352:2005/11/13(日) 03:26:00 ID:X5iVRxQ8
xorgを一旦unmergeしてからxorg-7.0.0_rc2をぶちこみました。
なにごともなくXFce4の起動に成功。unmaskとkeywords追加が面倒でしたが、検察して当たったの全部ぶちこむという手抜きで突破。
xorg.confの変更はmoduleパスの書き換えだけですみました。
915GMの色がおかしいのは直ってないなぁ…現在vesa
i810ドライバだけcvsから引っ張ってこようかな。
366login:Penguin:2005/11/13(日) 03:43:53 ID:RSh68Kka
最近Firefoxを-funroll-loopsとかいっぱいつけてビルドしてみたんですが
レンダリング速度ベンチマークで計測したらfirefox-binの方が0.5秒ほど速かった
make.confを見直そうと思った初冬の晩のチラシ裏でした
367352:2005/11/13(日) 04:55:35 ID:X5iVRxQ8
一応問題が起きているようだ。
xrdbとかxfontselとか細かいツール類が全然入ってない。まあ調べて片っ端から入れりゃいいのだが。
akito-patchでBoldを出すことには成功。xftは変わってないみたい。
GentooJPにあるやつじゃなくて本家の方にあるパッチ(200404??の方)だと素直に当たる。本質的な違いはないけど。
368login:Penguin:2005/11/13(日) 09:44:17 ID:2fZ1CTEl
glibc2.3.6特攻しないで良かった。
369login:Penguin:2005/11/13(日) 10:36:25 ID:xC+Xo5sC
>>366
そんなに差が出るのか。
firefox-binってどういうコンパイラ/コンパイルオプションでコンパイルされてるんだっけ?
370login:Penguin:2005/11/13(日) 11:02:13 ID:v8SAh7iU
FreeBSD,gentoo,Fedraと独断と偏見で使い比べて見たことがある。
Fedraは外すとして
FreeBSDはmake world時にdistccの挙動が?
コンパイラオプション-によるコンパイルエラーがあって倦厭。
設定が悪かったということもあろうが、gentooではすんなり
いけたので今に至っている。あとemergeが使いやすい。
371login:Penguin:2005/11/13(日) 15:26:38 ID:HfERBBpz
>>368
手元では ebview が動かなくなった
372352:2005/11/13(日) 20:58:28 ID:X5iVRxQ8
xfce4の色が変なのは一旦設定を削除すれば直った。
特攻してみたらうまくいきましたなんて報告を手順を添えてWikiに書いてもよいのかな。
373login:Penguin:2005/11/13(日) 21:06:45 ID:xj0BXoPQ
Gentooってディストリの中ではメジャーな方ですか?
374いや、煽りじゃなくて。:2005/11/13(日) 21:33:17 ID:AVMclxSW
マイナーじゃね?
linuxなんざ( `д´) ケッ! て思ってるBSD厨が嫌々と使うような気が。
375login:Penguin:2005/11/13(日) 21:34:43 ID:E/dLUeZ5
xboxで有名になった
376login:Penguin:2005/11/13(日) 22:38:35 ID:1caFzro2
思いつくデストリを10言わせたらたぶんgentooも入ってる。
377login:Penguin:2005/11/13(日) 22:41:33 ID:im86gLuy
anthyを7100bに上げたら、gaim、sylpheed、kazehakase、etc...が起動しなくなった。
6700bに戻したら元に戻った。

7100bは地雷?
378login:Penguin:2005/11/13(日) 22:46:25 ID:2CaYdvZ8
gtk以外のアプリはどうだった?
379login:Penguin:2005/11/13(日) 23:04:45 ID:E/dLUeZ5
linuxをつかってるくせに
環境どころかエラー情報もださねぇとは
380332:2005/11/13(日) 23:06:59 ID:6Nzuti8k
>>350
/etc/resolv.confを確認しました。
nameserver 192.168.153.2
search localdomain
domain mydomain.com
/etc/conf.d/netも確認しました。
iface_eth0="192.168.1.13 broadcast 192.168.1.255 netmask 255.255.255.0"
geteway="eth0/192.168.1.1"
Stage3で確認していますが、現象は変わりません。
あと、気になったので
You should stop using /etc/hostname and use /etc/conf.d/hostname
You should stop using /etc/dnsdomainname and use /etc/conf.d/domainname
対応として、
/etc/hostname, /etc/dnsdomainnameを削除し、
/etc/conf.d/nostname <-- mymachine
/etc/conf.d/domainname <-- domainname
を追加しました。
でも、結果は変わらず・・・
381login:Penguin:2005/11/13(日) 23:59:57 ID:a8Ko246p
netmask
382login:Penguin:2005/11/14(月) 00:21:22 ID:YT096+b9
wineの0.9.1が来ないなあ、と思ってたら
スナップショット群より前のバージョンという扱いになってるんだな
383login:Penguin:2005/11/14(月) 00:52:22 ID:QiRsFtLT
/etc/portage/package.maskに
>=app-emulation/wine-20000000
っていれてる。
384377:2005/11/14(月) 01:16:20 ID:BkQ1WrU7
>>378
qt3系もダメっぽい。
FirefoxはOKだが、日本語変換するとセグメンテーション違反で落ちる。

>>379
環境は、
glibc 2.3.6、XFCE 4.2.2、gtk+ 2.8.6、anthy 7100b、uim 0.5.0.1(USE="immqt-bc")

sylpheedやkazehakaseを起動すると、セグメンテーション違反を起こす。
385login:Penguin:2005/11/14(月) 01:40:48 ID:+LcJ6Hra
>382
Emerge attempts to "upgrade" wine 0.9 to 2005xxxx
http://bugs.gentoo.org/show_bug.cgi?id=110516

泥酔しててよく読めないけど↑を参考に。
とりあえず、 package.mask に
>app-emulation/wine-1.0
としてるけど、>383 のほうがよさげ。
386login:Penguin:2005/11/14(月) 01:57:26 ID:H09HIdlQ
陰毛版を使って不具合があったからなんだというの?
387login:Penguin:2005/11/14(月) 11:01:19 ID:etBYgEUt
陰毛版ってなに?
388login:Penguin:2005/11/14(月) 13:15:46 ID:CVP87LM4
~
389login:Penguin:2005/11/14(月) 13:29:52 ID:etBYgEUt
別に文句言ってるわけじゃないし、ここはステーブル限定って訳じゃない
からいいんでは?
390login:Penguin:2005/11/14(月) 14:10:20 ID:mBeSyXDT
じゃあ話の流れに便乗して人柱報告。

x11-base/x11-drm-20050502 カーネル 2.6.14 に非対応。(2.6.13 ならば使用可。)
x11-base/x11-drm-20050807 同上。
x11-base/x11-drm-20051028 対応済だが、glxgears を実行した途端に画面が真っ暗になる。
391login:Penguin:2005/11/14(月) 14:10:25 ID:YT096+b9
仮に文句であれ何であれダメっぽいことがわかるのは良いことだと思う
陰毛とかつまらん隠喩するよりかは役に立つな
もっとも、まずbugzilla行けって話ではあるけど
392login:Penguin:2005/11/14(月) 14:23:10 ID:YT096+b9
>>385
それ見て書いたんだが、>>382のように書くだけで理解して
適切にmaskできる人のことしか考えていなかった。今は反省している
調べてみると、バージョンナンバーの代わりにスナップ日時が入ってるebuildが
案外多いというか、自分でもうっかり書いていたので気をつけようと思った次第
393login:Penguin:2005/11/14(月) 14:23:53 ID:yZ2r8q+I
>>384
うちもanthyを6700bから7100bにアップデートしたらセグフォるようになったので、6700bに戻したよ。
環境はqt-3.4.4-r8(use="immqt"), kde-3.4.3, scim-1.4.2, scim-anthy-0.6.1, scim-qtimm-0.9.4, skim-1.4.2

skimのオプションでKDE起動時に自動起動するよう設定しているので、KDE起動完了間際のskimの
kickerアプレットロードの時にセグフォる。
394login:Penguin:2005/11/14(月) 17:21:23 ID:E6ciqLc9
update worldやったらxemacs-21.4.15-r3のemergeで

checking for dbm_open in -lgdbm_compat using extra libs -lgdbm... no
Error: Required GNU DBM support cannot be provided.

なんて言われるんだが。
わかる香具師いる?
ちなみにgdbmはgdbm-1.8.3-r2
395login:Penguin:2005/11/14(月) 18:43:03 ID:D4LKOJel
qpkg -I って今はどうすればいいの?
396login:Penguin:2005/11/14(月) 19:15:26 ID:wEQB16lb
epm -qaとか?
397login:Penguin:2005/11/14(月) 19:26:57 ID:D4LKOJel
>>396
別に epm 入れなきゃならないのね.d
398login:Penguin:2005/11/14(月) 20:57:20 ID:iClSDvlg
anthy-7100bだけど、うちでは以下の環境で以前と変わりなく動いてる。
amd64, USE=immqt, gcc-3.4.4-r1
uim-0.5.0.1, qt-3.3.4-r8, kdelibs-3.4.3, mlterm-2.9.2, opera-8.50, emacs-cvs-22.0.50

何が原因なんだろ?
399login:Penguin:2005/11/14(月) 21:19:29 ID:jpqnMAty
>>398
こうなってるならうちと同じだ

anthy_create_file_dic (fn=0xb8a46548 <Address 0xb8a46548 out of bounds>)
at file_dic.c:506
506 {
(gdb)
478 fdic->nr_pages = get_nr_page(fdic);
(gdb)
468 for (i = 1; anthy_dic_ntohl(h->page_index[i]); i++);
(gdb)

Program received signal SIGSEGV, Segmentation fault.

一方でセカンドマシンのanthy-ss-7015はふつうに動いてる罠
400login:Penguin:2005/11/15(火) 00:18:19 ID:GlAXEP+G
Fluxbox0.9.14のメニューが文字化けして困っています。
Gentooはja_JP.utf8で使っています。fluxbox-generate_menuが吐き出すmenuが
euc-jpで、エンコードを変換しなければ文字化けしてしまいます。
menuファイル以外でもFluxbox->設定の中のメニューも文字化けしています。
何か解決策はありますか?
401login:Penguin:2005/11/15(火) 00:40:02 ID:HgyvyjKi
>>400
Debianなら 
fc-cache -fv
で直るけど、gentooはしらん。

 とこでAMD64のgentoo、xorgとかインストールするとPerlのXMLパーサーがうんぬんかんうん
でエラーでない?perl再構築したら直るんだけど、俺の環境だけかしら。
402login:Penguin:2005/11/15(火) 02:15:46 ID:OUpMMk3e
>>401
xorg-x11-6.8.2-r4
perl-5.8.6-r6
では確認できてないよ
ヴァージョン依存だったんじゃない?
403login:Penguin:2005/11/15(火) 02:21:45 ID:bF6olac+
>>387
わかった、~マークがそれをれ(略

これは評判悪くなるから止め
404login:Penguin:2005/11/15(火) 02:54:34 ID:gwqks77h
~x69 に -* なんていやらしいディストリなんでしょう
405login:Penguin:2005/11/15(火) 03:49:48 ID:i3vgMeMx
etcat -u はいつになったら動くようになるのだろう。
406login:Penguin:2005/11/15(火) 07:07:31 ID:7Q0bJXvJ
>>405
それが実装される前にgentoolkitから削除されたよ
これ本当
なんでもかんでもPythonだった時代ではなくなったところに
gentooの変化をかんじる

一時はinitスクリプトもPythonにしようという動きすらあったのに
407login:Penguin:2005/11/15(火) 11:15:55 ID:i3vgMeMx
>>406
あららetcatは削除でしか。
qpkgでも憶えるか。サンクスコ
408login:Penguin:2005/11/15(火) 13:23:49 ID:GjxtSgOy
equery(またはq)に統合して残りはobsoleteになる予定なんですけど
409login:Penguin:2005/11/15(火) 19:10:56 ID:HgyvyjKi
x86_64でeclipse安定して使えているひといますか?
410login:Penguin:2005/11/15(火) 19:12:09 ID:eSQ+mcdI
http://forums.gentoo.org/viewtopic-t-280748.html
フォーラムのこれ便利だね
411login:Penguin:2005/11/15(火) 22:37:42 ID:ed3XZXJX
インストールCDの時はeth0を認識していたんですが
インストール完了と思ってrebootしたら認識されていません。。。

lsmodコマンドをたたいても何も読み込まれていないんですが
何かしら表示されるものなんですか??

かれこれ1週間ぐらいインストールしてます。。。。
412login:Penguin:2005/11/15(火) 22:40:15 ID:w1gfMEj3
カーネル構築時にNICのドライバをモジュールか組み込みにした?
413411:2005/11/15(火) 22:47:48 ID:ed3XZXJX
ちょっと調べてみます。

make menuconfig
で選択するところですね

そこら辺はハンドブックみながらやりましたけど
ちんぷんかんぷんでした
414login:Penguin:2005/11/15(火) 22:51:09 ID:WgqOIfE0
>>410
これは便利かも。
415411:2005/11/15(火) 22:55:26 ID:ed3XZXJX
M になってました
hotplugってとこですか??
416login:Penguin:2005/11/15(火) 23:09:57 ID:3+ZUj8lz
>>411
インストールCDが認識してるなら、genkernel使え
417login:Penguin:2005/11/15(火) 23:17:04 ID:w1gfMEj3
hotplug, coldplugを使えば認識したハードのモジュールが
自動的にロードされる。
/etc/modules.autoload.d/kernel-2.6にモジュール名を書いておくと
必ずロードされる。
418411:2005/11/15(火) 23:17:18 ID:ed3XZXJX
ありがとうございます。
その内いろいろいじってみるようにします
419login:Penguin:2005/11/15(火) 23:23:12 ID:LfjrAJdr
つーかハンドブックに書いてあるんだけどな。
420login:Penguin:2005/11/16(水) 00:02:59 ID:rX2GYWaL
lsmodってコマンドはさ、lsのmoduleなのよ、名前の通り
システムがモジュールをロードしてなければ、当然、lsmodたたいても
でてはこないわさ
421login:Penguin:2005/11/16(水) 09:04:17 ID:HDbHJIoT
>>410
パッケージごとにコンパイルオプションを差し替えるシェルスクリプトか。
422login:Penguin:2005/11/16(水) 12:08:41 ID:mpqnL+Ab
eth0 の話があったので便乗質問。
gebntooでは eth カードを2枚挿しするとき、どうすればいいのですか。
そんなこと気にしなくてもいいの? boot loader で kernel option を入れるの?

2台の x86_64 機を直結したいのだけれど。
423login:Penguin:2005/11/16(水) 12:34:37 ID:9oxcP9cU
424login:Penguin:2005/11/16(水) 13:42:53 ID:mpqnL+Ab
>>423
ありがとう。書いてあったか。

最近の linux は,shared memory だの device file だの user space だのと
言って、i386 時代の 1枚岩kernel とはまったく違うものになっているので、
感覚がつかめない。なんか、英文でもいいから、gentoo で使っている kernel
の仕組みについて、さっらと読める解説書はないかな。
425login:Penguin:2005/11/16(水) 15:17:38 ID:imlRbZKL
426login:Penguin:2005/11/16(水) 15:31:27 ID:A2gcHjmR
>>424
devfsとudevについては本家に解説ドキュメントがあるよ。
http://www.gentoo.org/doc/ja/devfs-guide.xml
http://www.gentoo.org/doc/ja/udev-guide.xml

つかkernel moduleのdynamic loadとかできるけど、
linuxはいまでもMonolithic Kernelです。
昔のことは知らんのですが、user spaceの概念が無かった時なんかあるの?
user-mode linuxのかんちがいとか?そっちなら本家にドキュメントあります。
427login:Penguin:2005/11/16(水) 17:56:02 ID:h5IyRBmD
ufed入れてみたけど、USEフラグのポリシーがめちゃくちゃだ
428login:Penguin:2005/11/17(木) 00:04:24 ID:n11y0GjO
IntelのFortranコンパイラーが~x86でここのところずっと9.0.026が最新版になってるんだけど
premierサポートを訪れてもどこにもそのバージョンは無いんだよねぇ。
Change Logにはそこから入手可となっているんだけどさ。
429login:Penguin:2005/11/17(木) 01:01:25 ID:rgC9JWqz
普通にdownloadsのとこにあったが?
430login:Penguin:2005/11/17(木) 01:27:23 ID:n11y0GjO
それはC++のコンパイラでしょ。しかもバージョン違いの。
Fortranのは出てないみたいなんだよね。
釣りでないなら
ttps://premier.intel.com/ProcessDownload.aspx? 以降のURL希望

431login:Penguin:2005/11/17(木) 01:33:15 ID:n11y0GjO
うん、やっぱりもう一度登録してみたけど026のはpreviewにも無いや。
ftp://download.intel.com/software/products/compilers/downloads/eval/preview/
432login:Penguin:2005/11/17(木) 01:38:11 ID:rgC9JWqz
FileDownloads.aspx の 8/18/2005 の l_fc_c_9.0.026.tar.gz (129312542 bytes)
ってスレ違いすぎ。
433login:Penguin:2005/11/17(木) 02:20:29 ID:n11y0GjO
たとえばC++コンパイラだとaspxに続くのは?src=d&fl_id=6729なんだけど
というかほかのディストリビューションだとこのバージョンはsrc.rpmなりあるの?
無いのだったら(と思うけど)Gentooプロパーな話題なんじゃないのかな
434login:Penguin:2005/11/17(木) 02:24:43 ID:n11y0GjO
ちなみに8/18/2005だとC++の025バージョンしか出てないね
435login:Penguin:2005/11/17(木) 07:37:40 ID:jt3j4d16
ハンドブックを体裁良く、まとめて、印刷したいのですが、
なにかオススメのブラウザなり、専用ソフトなり、工夫なり、コツがあれば教しえて

オ ネ ガ イ
436login:Penguin:2005/11/17(木) 07:58:15 ID:uHVc8ift
437login:Penguin:2005/11/17(木) 09:09:06 ID:7yNUo8DL
>>435
ハンドブックに限らず、右上のPrintをクリックすれば印刷用表示に切り替わるぜ
438login:Penguin:2005/11/17(木) 23:49:37 ID:DdJUybZG
TOMOYO Linux eBuildキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
439login:Penguin:2005/11/18(金) 09:41:57 ID:hNaQLmzr
>>438
すごい名前。
と思ったらホントに大道寺知世から取ったのか・・・。
440login:Penguin:2005/11/18(金) 10:58:25 ID:PsgfYl8n
天下のNTTデータじゃ
441login:Penguin:2005/11/18(金) 11:46:46 ID:9UnRJIs2
NTTデータってかなりLinuxに肩入れしてる企業なんだよな
基幹部分までLinuxに入れ替えたってニュースみたし
442login:Penguin:2005/11/18(金) 12:06:13 ID:fUM1uh0f
流れは確かだが何年も先の話だ

嬉しい話としては
lab.nttとかも含めていいのなら
其処でGentooを使っている人が少なくないみたい感じだけど
443435:2005/11/18(金) 21:34:55 ID:/xMdSssT
>>436>>437
ありがと。今インストールのとこ印刷完了。これからうち帰ってハァハァします。

右上の全然気付かなかったYO!
印刷用ページは、まとめてPDFかなんかになってると、もっと良いのにね。

てへっ
444login:Penguin:2005/11/18(金) 22:15:38 ID:UN0sOYoB
>>443
Gentooのドキュメントはちゃんと決められたXMLだから、頑張れば自力で出せるかもしれない。
どこまで日本語処理できてるんだろうね。
445login:Penguin:2005/11/19(土) 04:36:50 ID:eV3TpKG9
>>371
それglibcのせいじゃないよ
すくなくとも2.3.5系列でもebviewダメだから
446login:Penguin:2005/11/19(土) 10:50:16 ID:g79SpL1z
worldファイル、どこにあるか解かる方いますか?
447login:Penguin:2005/11/19(土) 11:10:18 ID:fWRSCJfg
/var/lib/portage/world
448login:Penguin:2005/11/19(土) 13:01:40 ID:n0YpW9gR
>>446
次からはfind使って調べましょう
449446:2005/11/19(土) 13:28:32 ID:g79SpL1z
あら… そりゃ、find /var/db/ -name world じゃ出てこないよね。
450login:Penguin:2005/11/19(土) 14:17:23 ID:tix/ONzm
locate
451login:Penguin:2005/11/19(土) 14:19:35 ID:QIj17O39
gensync ebuildjp を実行するとローカルに既に存在する(つまり更新する必要が無い) ebuild まで
取得されてしまうのですが、これって正常ですか?
452login:Penguin:2005/11/19(土) 18:26:01 ID:yRYCff1A
>>445
新しい gtk+ 使っているならそれのせい。
453login:Penguin:2005/11/19(土) 18:27:00 ID:Kq5/GSYC
genntooツリーにSWATが見つからないんだけど有るの?
454login:Penguin:2005/11/19(土) 18:47:51 ID:T4WNDRuX
>>451
名前が同じでも中身まで一緒とは限らない。
一応本家とはかぶらないようにするのが原則だけど、新しいバージョンを先行して取り込んで本家が追い付いたとかUSEで日本語向けパッチが当たるようになってるとか違いがあることが多い。
ebuildの中身が読めないのなら直接overlayするのはお薦めできない。最低ebuildjpのサイトを読んで内容を理解することが必要。
/usr/local/portageをオーバーレイして必要な分だけコピーして使うのが安全。バージョンアップがgensync &&emerge -uでチェックできないけど。
455login:Penguin:2005/11/19(土) 19:01:33 ID:eV3TpKG9
>>452
pangoなんたらってせいでしょ?
ももんがパッチを当てるといいらしいことはぐぐって分かったけど
パッチの在り処が不明・・orz
456login:Penguin:2005/11/19(土) 19:31:18 ID:8aZvylOL
>>453
USE="swat" emerge -pv samba
457login:Penguin:2005/11/20(日) 00:28:05 ID:iCQc+yao
Gentoo Linux で VMWare を使おうと思い、
# emerge vmware-workstation
で VMWare をインストールしました。その後、
# /opt/vmware/bin/vmware-config.pl
を実行し、vmware を起動しようとしたのですが、
vmware is installed, but it has not been (correctly) configured
for this system. To (re-)configure it, invoke the following command:
/opt/vmware/bin/vmware-config.pl.
というエラーメッセージを吐いて失敗します。指示に従って、もう一度 vmware-config.pl を実行すると

Making sure services for VMware Workstation are stopped.

/etc/vmware/init.d/vmware: line 1010: [: -: integer expression expected
/etc/vmware/init.d/vmware: line 933: [: -: integer expression expected
Stopping VMware services:
Virtual machine monitor failed
Bridged networking on /dev/vmnet0 done
DHCP server on /dev/vmnet1 done
Host-only networking on /dev/vmnet1 done
DHCP server on /dev/vmnet8 done
NAT service on /dev/vmnet8 done
Host-only networking on /dev/vmnet8 done
Virtual ethernet failed
Unable to stop services for VMware Workstation

Execution aborted.

となります。どうすれば、VMWare を起動できますか?
458login:Penguin:2005/11/20(日) 00:47:27 ID:p/mab0tu
Gentoo初めてインストールするけど
LiveCD入れてブートしたら後はSSHでインストールが進められるのがうれしい!
他にもこういうインストールできるディストリビューションはあるんかな。
459login:Penguin:2005/11/20(日) 01:13:00 ID:ZaOOMwTB
えーと俺は今FEDORA3を使っているんですが、Gentooを使いたいと思い
Gentooをインストしようとおもうんですがstage1でのインストール、stage2でのインストール
stage3でのインストールどれがいいでしょうか?
460login:Penguin:2005/11/20(日) 02:05:32 ID:JWzp1riK
2か3。
461login:Penguin:2005/11/20(日) 02:48:45 ID:8+0n30wF
Fedoraに帰る。
462login:Penguin:2005/11/20(日) 03:33:01 ID:aFz3im8c
さっさと帰れ。
463login:Penguin:2005/11/20(日) 03:35:11 ID:vjA14l8I
>>459
stage-3
464451:2005/11/20(日) 03:38:17 ID:d51j/BsS
>>454
御教示ありがとうございます。

…ちょっと説明不足だったのですが、私が抱えている不具合は、
本家ではなくて ebuildjp の portage tree 上に既に存在する、
前回の gensync で既に取得済の ebuild ファイルが、
同名同内容(したがってチェックサムも同じ)であるにもかかわらず、
gensync を実行する度にまた改めて取得されてしまうというものです。
(要するに全てのファイルが問答無用で転送されてきます。)

そこで多少調べてみたのですが、

1)サーバー側で意味もなく全ファイルのタイムスタンプが1時間毎に更新されている。
2)クライアント側で gensync が rsync を --times オプションつきで実行している。

これが原因ではないかと思われるのですが、正しいでしょうか?
465login:Penguin:2005/11/20(日) 06:55:39 ID:8o6+x0Yp
454さんじゃないけど(2)はgensyncのソース見ればわかるね。

self.rsync_command = "/usr/bin/rsync " + \
"-rlptDvz --progress " + \
"--delete --delete-after " + \
"--timeout=" + str(self.rsync_timeout) + " " \
"--exclude='distfiles/*' " + \
"--exclude='local/*' " + \
"--exclude='packages/*' "


しかしこのレベルの質問をこの掲示板で求めるのは間違っていると思うぞ。
466login:Penguin:2005/11/20(日) 07:00:28 ID:0fAOKoSB
>>457

/etc/vmware/init.d/vmware
467login:Penguin:2005/11/20(日) 07:04:27 ID:G6YYqnfp
>>459
stage3
468login:Penguin:2005/11/20(日) 11:22:32 ID:O65twxXi
gentoo
469login:Penguin:2005/11/20(日) 13:23:36 ID:b7d5plRy
qt-4.0.1が~archになったけど特攻した人いる?
470451:2005/11/20(日) 13:33:49 ID:d51j/BsS
>>465
もちろんその部分のソースを読んだ上で書いているのですが、
質問のしかたが悪かったようです。要するに私が言いたかったのは

1)gensync ebuildjp の差分転送が機能してないのは俺だけ?
2)もしそうなら、これって仕様じゃなくてサーバー側の設定ミスだよね?

ということだったのですが、>>465さんの御指摘どおり、ここに書いても
しょうがないことですし、自分自身どうでもよい気がしてきましたので
もういいです。スレ汚し失礼しました。
471451:2005/11/20(日) 13:36:02 ID:d51j/BsS
>>470 訂正

× もしそうなら
○ もしそうじゃないとしたら
472login:Penguin:2005/11/20(日) 15:43:45 ID:lfCfyVQU
代わりに余分なgmailでバグジラ(JP)に報告してあげようと思ったら。。。本家とは違うのね

俺も実害が少ないからどうでもよくなってきたよ
473434:2005/11/21(月) 04:37:37 ID:DFWsnqHZ
>>432
Intel Compilerスレに行ってしばらく考えてみて原因がわかった。
どうやらC++コンパイラの登録とは別にFortran Compilerの登録も
しないと、検索のときのソフト選択にFortranが選択肢として出てこないらしい。
(以前に登録してあったはずなんだけど、なぜかその情報は消えていたようだ)。
別途登録したことで無事該当ファイル発見できました。
474login:Penguin:2005/11/21(月) 16:30:01 ID:/U5RYlSs
>>459
332-345
475login:Penguin:2005/11/21(月) 22:02:38 ID:W7BxGY1i
Kernel Optionでいくつか質問がありまんぬ。

agpのドライバで、
 Intel 440LX/BX/GX, I8xx and E7x05 chipset support
これのHelpにI830Mをサポートって書いてるけどI830MPもいけます?

それと、AGPはオンボードのS3 SuperSavage IXC16使ってるんですけど、
新しいDRIのドライバで、
 Savage video cards
これつかえるのかな?

よくわからんのでおしえてくらはい
476login:Penguin:2005/11/21(月) 23:28:48 ID:X73ZRUX9
男ならやってみろ
477login:Penguin:2005/11/21(月) 23:48:59 ID:Xh6FAWqW
試す前に聞くのがはやってるの?
そりゃオウンリスクの時代だけどさ
478login:Penguin:2005/11/22(火) 00:07:46 ID:5O/MPCid
試すよりも訊く方がトータルで時間の節約になるし、
ログにも残る訳だから一概に悪いとはいえないと思う。
479login:Penguin:2005/11/22(火) 00:10:48 ID:DWs3pECO
>>478
相手が暇人でおしえたがり屋なら、それは正しい。
480login:Penguin:2005/11/22(火) 00:17:30 ID:v+kmuQ2Q
石橋叩くような奴はGentooには要らない
481login:Penguin:2005/11/22(火) 00:23:02 ID:RE7v032U
>>480
それは言いすぎだとは思うけど、あれぐらいなら試した方が早いだろうな
482login:Penguin:2005/11/22(火) 03:50:33 ID:/DCplHDH
Gentoo入れてみたいのですがなんか敷居が高く感じます。
何かインストールガイドみたいなもので印刷できる(オフィシャルのは枚数多すぎるので
避けたいのですが)ものって何かないですか?
一台しかPC無いんで一回インストールしはじめると見ることができません。
書籍とかありましたら教えて欲しいです。
483login:Penguin:2005/11/22(火) 04:02:50 ID:ET3LFF2L
んなめんどくさいこと考えなくても、
インストールできるともだちを見つければ解決だぞ!
484login:Penguin:2005/11/22(火) 04:20:54 ID:9zLwYQiF
>>482
KNOPPIXでブートすればガイド見ながらできるぞ
485login:Penguin:2005/11/22(火) 04:26:17 ID:KLQEjbib
インストールCDにも txt 入ってる
486login:Penguin:2005/11/22(火) 07:28:48 ID:u2MkcxcJ
>>482
インストールした後も勉強するのなら
今後いろいろなドキュメントを読むのも考えて
印刷できる環境は用意した方がいいよ
書籍要らないから

それまでは484さんが正解だと思う
インストールCDでもできるけど、日本語フォントがないから英語のみ

具体的にはブラウザでウェブページをのぞきながらターミナルで作業
つまり、インストールCDでなくてもインストールできるのですよ
487login:Penguin:2005/11/22(火) 08:17:18 ID:yuTe+j6L
488login:Penguin:2005/11/22(火) 13:11:04 ID:eVVkCadP
Knoppixを利用したインストール
http://www.gentoo.org/doc/ja/altinstall.xml#doc_chap3
489login:Penguin:2005/11/22(火) 13:32:05 ID:N0UvRhjr
amd64 の firefox-bin で java が使いたいんだけど普通にいれると 64bit
なんで使えず。どうやったら 32bit の blackdown いれれますか?

flash のこともあるんで firefox はバイナリのやつ使ってます。
490login:Penguin:2005/11/22(火) 14:00:10 ID:CA8Na0nG
>>478
訊くと言う行為は、他人の時間を使ってるんだということを忘れるなよ。
491login:Penguin:2005/11/22(火) 14:09:39 ID:Znj7HHOd
492login:Penguin:2005/11/22(火) 14:55:00 ID:N0UvRhjr
>>491
thx
493login:Penguin:2005/11/22(火) 17:35:53 ID:lBTHGSxd
2005.1-r1でinstallしています。stage2の途中で

configure: error: Aoutoconf 2.58 or better is required.

って言われるんですが、autoconfは2.13を入れようとしています。
どう対処したら良いでしょうか。
494login:Penguin:2005/11/22(火) 18:23:49 ID:WJblQNXK
つ stage3
495login:Penguin:2005/11/22(火) 19:32:20 ID:PMgiEeMI
はだしのGentoo Linux
496login:Penguin:2005/11/22(火) 20:53:13 ID:rgzc3dcb
Gentooよ…おまえは麦になれ
Linuxデスクトップ不遇の時代に青い芽を出し、企業採用実績は少なくとも強くコミュニティに根をはり、真に安全なコンピューティングを実現する麦になれ…

497login:Penguin:2005/11/22(火) 20:54:06 ID:v+kmuQ2Q
頭ぶつけたのか?
498login:Penguin:2005/11/22(火) 21:36:51 ID:SBPwAEGn
>>493
そういうのあるからstage1の方が簡単なのですよ。
時間はかかるけど。
499login:Penguin:2005/11/23(水) 00:00:37 ID:eONzs4PA
>>495-496
ラわーん
500login:Penguin:2005/11/23(水) 00:18:06 ID:yze33DMo
Gentooマンセー!だったが最近コンパイル疲れてRPM系ディストリに
流れようとしている俺がいる…
501login:Penguin:2005/11/23(水) 00:29:38 ID:FME+myEZ
>>500
ebuild使ってないの?
502login:Penguin:2005/11/23(水) 00:34:36 ID:sBBi292x
コンパイルといってもUSEを設定してemerge hogeして放置するだけじゃん。
パッケージャーが決めたコンパイルオプションとそれに伴う依存関係
に振り回されて、余計なものまでつっこまれたり逆に欲しい機能が
使えなかったりするバイナリディストリの方がよっぽど面倒だよ。
503login:Penguin:2005/11/23(水) 00:48:00 ID:a6ywsx8k
Q
再生した日付で曲を探す事ができません。
A
CONNECT Playerに機器を接続すると再生した日付が更新されます。



答えになってません
504login:Penguin:2005/11/23(水) 01:01:14 ID:w5dTCHrA
>デフォルトのインストール方法がstage3に切り替わります
>現在、推奨される方法はstage3インストールで、オプションでインストール後に
>システムを再コンパイルするようになっています。
>こうすることでも最適化されたシステムを構築されます。
http://www.gentoo.org/news/ja/gwn/20051114-newsletter.xml
505login:Penguin:2005/11/23(水) 01:38:17 ID:vZu8A1OR
>>500
Mr. CPU ?
506login:Penguin:2005/11/23(水) 01:46:02 ID:vZu8A1OR
いつもいつも酷使してすみません。

あなたのおかげで私は楽ができます。

507login:Penguin:2005/11/23(水) 07:56:27 ID:k2dnaerH
>>503
If it can not move, compile it.
508login:Penguin:2005/11/23(水) 07:58:02 ID:tlGeWGYb
>>483-488
情報ありがとうございます。
KNOPPIXからインストール出来るならやってみます。
あと教えてくださったページも印刷しますかね。
Windowsとデュアルブートになるんですが何か気をつけなくてはいけないこととかありますかね?
ありましたら情報おねがいします。
509login:Penguin:2005/11/23(水) 09:03:43 ID:hRNi2Jtc
>>508
間違ってもあわてない心
bootloader(grub)で間違える人が多いが、ガイドにはエラー集もある

>>505
!
ハードディスクの妖精さんかも
510login:Penguin:2005/11/23(水) 09:09:41 ID:tXJXNPmp
Dual Boot はやめとけ、そこまでしてLinux使う必要もないし
Gentoo インストールしてる間どうすんの?
Gentooはインストールしてからも色々やることがあるのよ
このスレは、他のスレと違って、何が何でもLinuxを薦めるスレではない
どうしてもLinux触りたいなら、Windows上からLinuxをエミュレートする
ものがいくつかあるから、それを検討すれ
511login:Penguin:2005/11/23(水) 09:44:28 ID:UFmYOuzs
学生の頃一台しかないノートでdualやってたけど
数ヶ月でwindowsに逃げる事を覚えるかlinux続けるかの別れ道はくる
どっちを消すかで進路が変わったなぁと思う


512login:Penguin:2005/11/23(水) 11:16:34 ID:eS4954PB
>>508
やる前にMBRをバックアップしておく事。
万が一windowsが消失してもMBRを戻せばwindowsは復活する。

>>504
>stage1あるいはstage2のインストール中に推奨されない変更を加える、あるいは、ハンドブックに
>完全に従わないことによって彼らのベースシステムをめちゃめちゃにしてしまうユーザの数が
>増加しているため

ハンドブック通りにやればいいものを。
なぜできないのかわからん、ハンドブックに書いてある通りにやるだけなのに。
513login:Penguin:2005/11/23(水) 12:52:36 ID:RufO2cch
ステージ1からのインスコ中
いまシステムのビルドでロケール作ってるみたいなんけど、これってもうすぐ終わりそう?
あまりにも時間かかるのでカーネルからはssh経由でやろうと思ってるんだけどさ
フレームバッファ遅すぎるんですよ>うちのマシン
514login:Penguin:2005/11/23(水) 14:17:11 ID:uVqGGXPP
最近emerge --syncする時、本郷の鯖だけ
@ERROR chroot failedって言われてつながんない
515login:Penguin:2005/11/23(水) 14:46:47 ID:dChwXM4s
>>513
emerge の出力をファイルにとか、バックグラウンドで走らせればいい
516login:Penguin:2005/11/23(水) 15:25:13 ID:FME+myEZ
>>512
柔軟性の高さがGentooを使う理由のひとつだからなあ

>>513
USE=userlocales してない?
517login:Penguin:2005/11/23(水) 15:47:13 ID:RufO2cch
>>516
してないです。初回だしとりあえず全部入れちゃおうかな、と思いまして
今、(75/91)らしいのでもう少し我慢すれば終わるかな?
Athlon64 2800+だけど、システムのビルドってそんなに時間かかるんでしょうか?

あ、それと、システム終わったらgentoo-npfbでCDブートして
カーネルつくろうと思ってるんですが、ふつうにCD起動しますかね?minimalのisoなんですが…

むかしインストール済みのHDDつけた状態でCDブートしたら
なんか変な環境で立ち上がった記憶があるんですけど
ちょっとそのへんが心配です。chrootしちゃえば関係ないかな?
518login:Penguin:2005/11/23(水) 15:53:58 ID:XlZJvTqa
デュアルブートにするくらいなら、Gentoo on coLinuxの方がいいかもね
519login:Penguin:2005/11/23(水) 16:00:35 ID:iClZ7AJm
>>512
インストールしポーテージを使ってみてから評価してもらいたいんじゃないの?
開発者の3分の1ぐらいは最適化のためだけに参加しているけど、残りは違うわけだしさ。
これからもstage1の配布は続くわけだし、stage3でも最適化はできるし、どうでもいい。
520login:Penguin:2005/11/23(水) 20:36:21 ID:RufO2cch
ちょい、インストーラで106キーにするにはどうすればいいの?
こういうのマニュアルの最初の方に書いておいて欲しいんだが…
521login:Penguin:2005/11/23(水) 21:37:47 ID:BEMxAryh
>>520
起動時alt+f1押せばどうすればいいかすぐにわかるよ。
スプラッシュかっこいいんだけどちょっと困る事もある。
522login:Penguin:2005/11/23(水) 22:10:24 ID:Qv3o7GJ6
ネットワーク設定してip取得や、名前解決できているんだけどページが表示されるまですごく時間がかかる。
どこを疑えばいいか見当がつかないんだけど。ちなみに、窓が入ったノートでは問題なく接続できるのでルータの設定は問題ないと思う

gentoo ~ # wget http://www.google.com
--21:44:51-- http://www.google.com/
=> `index.html'
Resolving www.google.com... 72.14.203.104
Connecting to www.google.com|72.14.203.104|:80... connected.
HTTP request sent, awaiting response... 302 Found
Location: http://www.google.co.jp/ [following]
--21:45:12-- http://www.google.co.jp/
=> `index.html'
Resolving www.google.co.jp... 72.14.203.104
Reusing existing connection to www.google.com:80.
HTTP request sent, awaiting response... 200 OK
Length: unspecified [text/html]

[ <=> ] 2,804 --.--K/s

21:45:32 (700.15 KB/s) - `index.html' saved [2804]
523login:Penguin:2005/11/23(水) 23:33:12 ID:JASuhf9s
emerge をしていて↓のようなエラーが出ました. どのようにすれば解決することができるのでしょうか?

!!! Invalid token (not "=") rm
Traceback (most recent call last):
File "/usr/bin/emerge", line 3200, in ?
mydepgraph.merge(mydepgraph.altlist())
File "/usr/bin/emerge", line 1912, in merge
retval=portage.doebuild(y,"merge",myroot,self.pkgsettings,edebug)
File "/usr/lib/portage/pym/portage.py", line 2724, in doebuild
return merge(mysettings["CATEGORY"],mysettings["PF"],mysettings["D"],mysettings["BUILDDIR"]+"/build-info",myroot,mysettings,myebuild=mysettings["EBUILD"])
File "/usr/lib/portage/pym/portage.py", line 2896, in merge
return mylink.merge(pkgloc,infloc,myroot,myebuild)
File "/usr/lib/portage/pym/portage.py", line 6893, in merge
return self.treewalk(mergeroot,myroot,inforoot,myebuild,cleanup=cleanup)
File "/usr/lib/portage/pym/portage.py", line 6590, in treewalk
env_update(makelinks=(not downgrade))
File "/usr/lib/portage/pym/portage.py", line 501, in env_update
myconfig=getconfig(root+"etc/env.d/"+x)
File "/usr/lib/portage/pym/portage_util.py", line 273, in getconfig
raise e.__class__, str(e)+" in "+mycfg
Exception: ParseError: Invalid token (not '='): /etc/env.d/00basic: line 14 in /etc/env.d/00basic
524login:Penguin:2005/11/23(水) 23:50:15 ID:tzhz/d0q
>>523
/etc/env.d/00basic の 14行目になんか変な文字があるらしいぞ。
パーサによると、=が無くちゃいけないところに、=では無い文字があるらしい。

エラーメッセージの英語くらい読もうよ。中学レベルだしな。
525login:Penguin:2005/11/24(木) 00:13:40 ID:j2l/LDhc
>>521
サンキューとりあえずgentoo自体のインストールは終わりました。
ネットも時刻もキーボードも問題ないようです
今週末にでもx11とKDEのインストにチャレンジしたいと思います

あのインストーラは、昔800x600のノートにインスコしようとしたとき
無理矢理1024x768にされて泣いた想い出があります(遠い目)
526login:Penguin:2005/11/24(木) 00:45:05 ID:8Kuv//TR
>>524
/etc/env.d/00basic
をみたとろこ alias rm="rm -i" となっていました.
これを  alias rm "rm -i" になおしたところ無事に emerge できました.
ありがとうございます.


527login:Penguin:2005/11/24(木) 04:10:29 ID:qgbNbzEC
aliasはbash系なら=入れるしcシェル系は入れなかった記憶がある。
でもportage(ebuild)ってbash系の文法だったはずだから=は入れたほうがよいような気がするのですが。
そもそも00basicにaliasは書かない方が・・・
528login:Penguin:2005/11/24(木) 04:22:22 ID:qgbNbzEC
ちと気になって確認してみたが、/env.d/以下はシステム全体に適用したい環境変数を置く場所になってるみたい。
env-updateでenv.d以下を収集・統合してprofile.envを生成しているみたい。
hoge=hogehogeの形を想定しているのでalias書けばパースエラーになりそうです。たぶん00basicを更新しようとしたのだと思われる。
529login:Penguin:2005/11/24(木) 13:19:50 ID:qz89AgCo
>>511 はげどー
まあ自分で「こりゃめんどくさい」と思うまではいくら他人が
dual boot やめとけと言っても挑戦すると思うし、学生のうちは
金はなくても時間はあるので dual boot で試行錯誤するのも
いいのでは。
Linux メインにするまではメインにできるかどうか不安で、
移行してしまえばそこまで問題ないことも分かるけど、
それまでどっちがいいか確かめる意味でも dual boot
で練習するのはいいと思うけどな。
530login:Penguin:2005/11/24(木) 15:17:06 ID:syq8Dll9
Pentium!!! 800MHz〜1Gくらいの安くてできるだけ小さなデスクトップの中古を買って、
それで練習するのが一番いいと思うんだけど。
このクラスのマシンなんて、2〜3万くらいで入手できるし、KVMスイッチだって2台切替のものなら数千円で手に入る。
いくら貧乏学生ったって、これくらいはバイトでもすりゃ1週間で手に入る金額だ。
ノートは癖が強いのに当たると悲惨なのでお勧めしない。
531login:Penguin:2005/11/24(木) 17:20:03 ID:S3sOIzwo
最初からcoLinuxじゃなくdualっていってるんだから本でもあるんじゃない?

自分で思った事やってみればいいさ。
失敗したら中古でも買えばいいさ。
リナックス止めたっていいさ。
一度失敗して止めるなら、成功しても半年後には止めてるさ。
つーか、リナックスで成功だけ体験するってありえないから。
532login:Penguin:2005/11/24(木) 18:32:51 ID:Vkd7uLEd
PC一台ってのがなあ
ブートローダ(GrubやLILO)は、NTLoader上書きするだろ
Grubの設定ミスなんかした日にゃ、目も当てられないぞ
Windowsに入れなくなるし、かといって、Gentooは最初からWebブラウジング
できるわけじゃないし、lynxやLinks?初心者でそこまでたどりつけるのかな,,,,,,
ネットで調べものできなくなるぞ
533login:Penguin:2005/11/24(木) 18:36:34 ID:f7+wX/L4
knoppixでqtpartedして
lilo.confのお手本ちょっといじるだけじゃん
何が難しいの?
間違えてもcdでき起動してchrootすりゃすむし。
534login:Penguin:2005/11/24(木) 18:47:11 ID:Vkd7uLEd
>>533
Linux初心者だと、おんたの言ってることわけわからんだろw
chrootの意味わからないだろうし
おそらく、あなたのその助言レスも見られなくなるぞ
Webブラウジングできないと
lilo.confのお手本たって、ネットにつなげない状態に陥った場合
どっからもってくるんだ?そのお手本
初心者はlilo.confやgrub.confの書き方なんかわからんぞ
Gentooは最初から、Webブラウジングできる状態にないぞ
535login:Penguin:2005/11/24(木) 18:51:33 ID:RMBV49Yi
knoppixは確かKDEでFirefoxかなんか入ってるんだろ
大丈夫だろw
536login:Penguin:2005/11/24(木) 18:53:33 ID:RMBV49Yi
いらぬお節介してもしょうがねえべ
きっと、何もなかったように書き込みしてるさw
537login:Penguin:2005/11/24(木) 19:10:33 ID:E6Vnv9vP
NTLoaderを上書きしないでデュアルブートする方法もあるよ。
NTLoader経由でlinuxブートする方法。
もっと安全策取るならknoppixのGRUBに寄生すればいい。
c:\boot\menuに3行足すだけ。
title gentoo
root (hd0,5)
kernel /kernel-2.6.14-gentoo-r2
この3行をノートパッドで書き足すだけ、難しい?
knoppixのGRUBもインストールしたくない潔癖性なら起動FD作る。
GRUBのFDイメージをベタ書するだけ、いくらなんでもこれを難しいとは言わせない。
windowsとは手が切れない。
PC一台ならデュアルブート必須だよ。
538login:Penguin:2005/11/24(木) 19:16:59 ID:j2l/LDhc
VirtualPCにgentoo入れてますが何か?
539login:Penguin:2005/11/24(木) 20:17:06 ID:/XaLf8Xr
デュアルブートしてたけど、
VMware Playerでしやわせになった。
540login:Penguin:2005/11/24(木) 20:19:33 ID:zYDZ5/vZ
MBRの復旧ってWindowsのCDでブートしてfixmbrって打つだけじゃないの?
541login:Penguin:2005/11/24(木) 20:50:10 ID:E6Vnv9vP
>>540
それだけじゃ駄目な時がある。
駄目ならMBRを復旧する為だけにリカバリか再インストールだ。
その前に物理フォーマット(MBRのクリアだけだけど)が必要な場合もある。
MBRをバックアップしておけば数秒で済むのに。
後悔しない為にバックアップは取っておくべし。
MBRのバックアップなんて一秒もかからない、やらない理由は無いよ。
失敗やって激しく後悔した経験者の俺が言うんだから間違いない(w
windowsが消失した時のあのぞっとする感覚。
linuxから見るとwindowsは無傷で残ってるのに手も足も出せないはがゆさ悔しさ。
542login:Penguin:2005/11/24(木) 20:55:50 ID:zok8O7U7
grub なら設定ミスっても何の問題も無いだろ
543login:Penguin:2005/11/24(木) 21:48:18 ID:TOXf2pXq
>>532の言ってる事がよく分からないんだが・・・こいつよっぽどの初心者か?
grubならその場でコマンド指定できるし、NTLoader???MBRのことか?上書きされても
Windowsは起動できるんだがな。
544login:Penguin:2005/11/24(木) 21:52:29 ID:hP0L2QPY
bootpartがあるだろ。
とりあえずこれ使ってNTLoaderからLinuxを立ち上げれば
545login:Penguin:2005/11/24(木) 22:14:56 ID:k5OPCnmU
windowsを消去した時のあのスカっとする感覚。
546login:Penguin:2005/11/24(木) 22:51:13 ID:Vkd7uLEd
デュアルブートなんざ、何したいのかさっぱりだよな
ctl+alt+backspace押せば、Windws環境からLinux環境に変わるわけじゃねえからなw
VMWareとかのほうが利口だ
今日はWindows、明日はLinuxって感じかw、明後日は*BSDって感じか
547login:Penguin:2005/11/24(木) 23:02:09 ID:4rpigOSG
幸せそうですね。
548login:Penguin:2005/11/24(木) 23:07:21 ID:RMBV49Yi
stage1,2 がなくなるみたいなこといってるけど、ほんとかな
1,2は無意味なきもしないでもないな
結局、stage3からいれても、半年も使ってれば
ほとんどのパッケージがVersionUPしてリコンパイルしてるだろうしなあ
549login:Penguin:2005/11/24(木) 23:22:09 ID:QXwx6FAq
俺の場合、親のPCに寄生している立場上、勝手にパーティションを
切ったりMBRを書き変えたり出来ないからフロッピーからブートして
WindowsのVFATパーティション上に作成したルートファイルシステム
イメージをループバックマウントして使ってる。
550login:Penguin:2005/11/24(木) 23:31:10 ID:j2l/LDhc
stage1,2はそれぞれ最適化バイナリ用意してtar解凍でいいと思うよ。
インストール自体はシンプルにして、やりたいやつだけ再コンパイルでいいじゃん

・パーティションとマウント
・stage1,2相当を解凍(2.4or2.6など各種選択可能)
・rootパスワード・ユーザー設定
・ネットワーク・時刻・キーボード設定
・ブートローダーの設定

これだけで十分。HDDから起動後のカーネルやらpotageやらは好きにさせる
もともとFreeBSDユーザなんで、これくらいの方が分かりやすくて助かるんだが…
551login:Penguin:2005/11/25(金) 01:33:01 ID:DQLy/AUS
>>546
suspend2なんかを使うと、ハイバネーションでもってlinux <-> windowsという行き来が出来る
552login:Penguin:2005/11/25(金) 02:38:21 ID:lyqFVERK
stage-1,stage-2がなくなるって話には *インストールCDから* ってのをつけようよ
要らぬ勘違いをする人が出てくる
例えば、良く知らないのにGentooがコンパイルを否定!?とか書く人がでてくるとも限らない

なんかインストーラも開発してるみたいだし
開発者はPortageで勝負したいんじゃないかな
#アンケート結果だった気がする
553login:Penguin:2005/11/25(金) 09:58:02 ID:UJwLHiqH
>>551
共有Fat領域とか作ってるんだけど、Windowsで掴んだままハイバネーションした領域をLinux側でいじるのってまずいかな。ディスクキャッシュは切る方向で。
ファイル鯖作るのが最善なのはわかってるんだけど。
554login:Penguin:2005/11/25(金) 12:01:52 ID:DQLy/AUS
>>553
ああ、そういうのはやったことないけど、たしかにちょっと恐いね。
俺はNTFS一本で、linux側から必要なときだけroでマウントして、
覗いたりコピーするだけにしてる。
555login:Penguin:2005/11/25(金) 16:04:00 ID:XVUDaybU
emerge -uD worldしようとすると>=sys-apps/groff-1.19がmanpages-ja-20050415をブロックするためにだめといわれます。
どなた様か避ける方法をご存知でしたらお教え下さい。
556login:Penguin:2005/11/25(金) 16:36:58 ID:x6Uvt9nQ
>>555
echo ">=sys-apps/groff-1.19" >> /etc/portage/package.mask
557login:Penguin:2005/11/25(金) 18:56:52 ID:RVu1s1yg
まぁ、人それぞれだ。
558login:Penguin:2005/11/25(金) 19:00:39 ID:n64YU+QL
(´・ω・`)
559login:Penguin:2005/11/26(土) 00:10:22 ID:RwLNWWyZ
kochi 入ってるけど flash で日本語が出ませんよ
みんなどうしてる?
560login:Penguin:2005/11/26(土) 02:31:56 ID:m942wXMn
/etc/X11/fs/config

catalogue
に追加。
561login:Penguin:2005/11/26(土) 03:58:16 ID:Sc5lDlOn
みなさんipv6のUSEオンにしてますか?今はデフォでオンですが。
とりあえず恩恵がなさそうだし、ネットワーク関係でよくわからないものをonにするのも怖いので-ipv6にしていますが、何かメリットがあったら教えてください。
562login:Penguin:2005/11/26(土) 10:00:14 ID:Sc5lDlOn
なんとなくxorg 7.0.0インスコメモ
まずemerge -C xorg-x11する。

eix -S X.Org |grep \*|sed s/\*\ //
eix -C media-fonts|grep -B2 0.99|grep \*|sed s/\*\ //
あたりの出力をkeywords,unmaskに入れる。
man pkgconfig eselect-opengl eselect mesaあたりもkeywordsに入れる必要あり。mesaはunmaskも。
あとはemerge xorg-x11でおけ。
これで入らないdriverは自力で入れる必要がある。x11-driversを適当に漁るべし。
ツールの類は最小限しか入らないので適当に入れる。
563435:2005/11/26(土) 12:20:12 ID:0pbam+PB
以前、印刷用のハンドブックが欲しいとかほざいてた者です。
右上のPrintだと、各セクション毎の印刷じゃないですか。まとめて印刷してぇなと思いまして、
Printページをブラウザからクセロで印刷出力してConcatPDFで章毎のファイルにまとめてみました。
これって全部Windows上での作業なんですよね。。。

で、Gentooにハァハァ中のマシンは今朝ようやくネットに繋がるようになりました。
で、勢い余ってemerge --update --deep --worldってやっちゃいました。emerge --update --deep worldぢゃなく。
なんかエロエロ動いてるんですけどこのまま続けて大丈夫ですかね。てか止め方分かんないし。
564login:Penguin:2005/11/26(土) 12:47:19 ID:1CXDF282
>>563
大丈夫。--worldはworldと同一視される。
565564:2005/11/26(土) 12:56:31 ID:1CXDF282
と、ソースをのぞいてたらemerge mooを見付けてしまった。
566login:Penguin:2005/11/26(土) 13:10:59 ID:uLbaAEX6
Have you mooed today?
567login:Penguin:2005/11/26(土) 13:21:53 ID:LGX3eODX
>>563
bash-completionとgentoo-bashcompを使えば、worldも候補扱いされ間違いが減る。

プロセスキルすれば止まる。--resume、--skipもある。
568f(^^; ◆KyUpmG9.1. :2005/11/26(土) 13:28:33 ID:3KQrTXUs
>>567
--skipfirst
569login:Penguin:2005/11/27(日) 02:08:05 ID:CSHBILGi
>>551
遅いメインマシンと別にAthlon64 3800+をPCゲーム用兼disscc hostで
デュアルブートしてるんだが、これはいいsuspendですね。しらんかった。
570login:Penguin:2005/11/27(日) 10:56:02 ID:t8uWEtEE
gcc 4.1のスナップショットがAMD64でも、
パッチ当てないでもコンパイル出来るようになった。
571login:Penguin:2005/11/27(日) 13:52:50 ID:ajkbUTFB
4.1が正式リリースされてそれがunstableに降りないと3.4はstable扱いにならないのかな
binutils2.6がstableになったんだからセットで来るもんだとばかり思ってた
572login:Penguin:2005/11/27(日) 14:11:19 ID:gqX1ERnG
あのさ、白地の仮想端末でequery --helpとかやると死にそうなくらい見にくいんだけど
白地用に一発で簡単に色設定できる方法ないっすかね?
573login:Penguin:2005/11/27(日) 14:25:33 ID:c/ihOnX0
自分好みの色に変えればいい。
どうせ使い続けるんだから、その程度の作業量は微々たるもんでそ。
俺なんで 10年前作ってからターミナルの配色変ってないぞ。
574572:2005/11/27(日) 14:25:40 ID:gqX1ERnG
あ、良く見たら-Cオプションで色無しにできるんだね。
--helpだけは色無しにならないのが理解に苦しむ仕様だけど…
ヘルプを見にくくしてどうするんだろー?
575login:Penguin:2005/11/27(日) 14:30:30 ID:c/ihOnX0
あぁ考えてみると確かに gentoo 固有コマンドって妙にカラフルだね。
俺は見易いけど。
576login:Penguin:2005/11/27(日) 16:12:36 ID:24WDJcgo
gg3.netがカラフルになったね。
577login:Penguin:2005/11/28(月) 10:08:45 ID:BIH6CZVy
stage1 からインストールしたんですが、ifconfig コマンドが入って無くて困っています.
emrge ifconfig してもダメだし,どうすればよいのか分からず困っています.アドバイス頂けないでしょうか?
578login:Penguin:2005/11/28(月) 10:11:36 ID:daaQFekJ
579login:Penguin:2005/11/28(月) 10:15:23 ID:BIH6CZVy
>>578
うーんと,/sbin にも /usr/sbin にも /bin にも /usr/bin にもないです.
580login:Penguin:2005/11/28(月) 11:03:30 ID:3Y08GA1l
>>577
net-toolsとかに入ってるんじゃなくて?
581login:Penguin:2005/11/28(月) 15:12:19 ID:RmwZpUPd
emerge net-tools したらいけました.でも,なんで bootstrap.sh,emerger system の過程で入らなかったんだろう...

emerge system するときに --emptytree をつけ忘れたのが原因?
582login:Penguin:2005/11/29(火) 00:00:20 ID:MmtLLX6I
emerge samba すると、

コンパイル中に
Using FLAGS = -O3 -mtune=pentium-m -pipe -fomit-frame-pointer -fforce-addr
      -mfpmath=sse,387 -mmmx -msse -msse2 -falign-functions -fno-if-conversion2
      -fno-crossjumping -fcse-skip-blocks -fschedule-insns2 -fmove-all-movables
      -malign-double -I/usr/include/libxml2 -Iinclude
      -I/var/tmp/portage/samba-3.0.14a-r2/work/samba-3.0.14a/source/include
      -I/var/tmp/portage/samba-3.0.14a-r2/work/samba-3.0.14a/source/ubiqx
      -I/var/tmp/portage/samba-3.0.14a-r2/work/samba-3.0.14a/source/smbwrapper
      -I. -D_LARGEFILE64_SOURCE -D_FILE_OFFSET_BITS=64 -D_GNU_SOURCE
      -I/var/tmp/portage/samba-3.0.14a-r2/work/samba-3.0.14a/source
   LIBS = -lcrypt -lresolv -lnsl -ldl
   LDSHFLAGS = -shared -Wl,-Bsymbolic -Wl,--allow-shlib-undefined -Wl,-rpath,/usr/lib
   LDFLAGS = -Wl,-rpath,/usr/lib
creating /var/tmp/portage/samba-3.0.14a-r2/work/samba-3.0.14a/source/utils/ntlm_auth_proto.h
Compiling dynconfig.c
make: *** `bin/smbd' に必要なターゲット `param/loadparm.o' を make するルールがありません。中止。

!!! ERROR: net-fs/samba-3.0.14a-r2 failed.
!!! Function src_compile, Line 120, Exitcode 2
!!! SAMBA make everything error
!!! If you need support, post the topmost build error, NOT this status message.

と表示され、中止されてしまい、sambaとkdeをビルドすることができません。
原因として何が考えられるでしょうか?
Kernelは2.6.12-r4、GCCのバージョンは3.4.4、
3.3.6に変えて、USEも3.3.6用のものに戻してもだめという状態です。
583login:Penguin:2005/11/29(火) 00:05:59 ID:IZ/oOzFI
>>582
/etc/make.confのUSEフラグにsambaを入れていますか?
584login:Penguin:2005/11/29(火) 00:21:42 ID:MmtLLX6I
>>583
入ってます。

# These settings were set by the catalyst build script that automatically built this stage
# Please consult /etc/make.conf.example for a more detailed example
CFLAGS="-O3 -mtune=pentium-m -pipe -fomit-frame-pointer -fforce-addr -mfpmath=sse,387
   -mmmx -msse -msse2 -falign-functions -fno-if-conversion2 -fno-crossjumping
   -fcse-skip-blocks -fschedule-insns2 -fmove-all-movables -malign-double"
CHOST="i686-pc-linux-gnu"
CXXFLAGS="${CFLAGS}"
GENTOO_MIRRORS="ftp://ftp6.uni-erlangen.de/pub/mirrors/gentoo http://mirror.gentoo.gr.jp http://gentoo.gg3.net/"
USE="fbcon directfb svga xga vga vga16fb samba cjk kde cdr dvd qt alsa mmx sse sse2
     bmp gif jpeg png gd postgresql nls php xml xml2 bzlib divx4linux msn odbc usb apache2"
PORTDIR_OVERLAY_JP="/usr/local/portagejp"
PORTDIR_OVERLAY="${PORTDIR_OVERLAY_JP}"
FEATURES="digest"
LINGUAS="ja"


以上がmake.confです。
march=pentium3 でも、mtune=pentium-mでもこけてしまいます
585login:Penguin:2005/11/29(火) 00:27:18 ID:IZ/oOzFI
じゃあ、package.useに
dev-libs/cyrus-sasl ntlm_unsupported_patch
を加えてみたら、どうでしょう?
586login:Penguin:2005/11/29(火) 01:04:33 ID:MmtLLX6I
>>585
無理でした。
他にもおかしくなってる部分がいくつかあるので
(groffのせいで -u world できない)今回はあきらめてOS入れ直したいと思います。
ありがとうございました。
587login:Penguin:2005/11/29(火) 01:16:35 ID:8Qy/nD3y
なんでCFLAGSにごちゃごちゃ付けるんだろう???
588login:Penguin:2005/11/29(火) 02:51:45 ID:5dYo6zyP
>>586
>(groffのせいで -u world できない)

/etc/portage/package.maskに
>=sys-apps/groff-1.19
と書けばおけ。つーかOS入れ直すてw
589login:Penguin:2005/11/29(火) 02:55:37 ID:YWp8AzYR
鵜飼氏はCJKパッチを書くのをやめてしまったのか?
そもそもgroffからmanにいたる文章整形システムそのものにカビが生えている気がする。
590login:Penguin:2005/11/29(火) 08:56:37 ID:41z1v+1S
CFLAGSは姫野ベンチで良いベンチマーク出したフラグにしてるなぁ。
591login:Penguin:2005/11/29(火) 09:31:11 ID:slclUvak
で、不具合が出たらココで聞いて、解決してもらえない場合は再インスコだな。
592login:Penguin:2005/11/29(火) 10:08:12 ID:5HqGJQOa
-mmmx,-msse,-msse2はCFLAGとUSEで不整合だと挙動不審になる事があるよ。
mplayerはこれでハマった。
593login:Penguin:2005/11/29(火) 10:18:31 ID:ruQ5Q/v/
custom-cflagsとかつけない限りCFLAGS指定は無視されるような@mplayer
594login:Penguin:2005/11/29(火) 13:34:02 ID:dNxtD4Yb
配列のメモリーがallocate 出来なかったので、メモリーを 2G 積みましたの
ですが、積みましたとたん gentoo x86_64 が立ち上がらなくなりました。
grub のエラーメッセージは

Error 28 Selected item cannot into memory

です。どうも initramfs のせいらしい。どう fix すればいいでしょうか?
595login:Penguin:2005/11/29(火) 14:50:08 ID:/JF1ibdd
>>594
ぐぐってみました?
LILO を使うといいみたいですね。
原因は
ttp://mm.ilug-bom.org.in/pipermail/linuxers/Week-of-Mon-20020729/005620.html
かな?
今回はBIOS Update がらみではないけど・・・
596login:Penguin:2005/11/29(火) 14:52:19 ID:Qx4fPo+5
kernel の high memory support じゃない?

1G
4G
64G

こんな項目あったような気がするよ
64Gにチェックしてみれば?
597login:Penguin:2005/11/29(火) 14:58:10 ID:yGJSA9gY
Gentooをネットワーク無しでインストールして、無事に
終了した。
んで、無線LANも認識されてて問題なしと思ってたんだが、
adsl-setupが使えねーことに気づいた・・・インストール完了後に
ADSLの設定とかする方法ある??ググッたんだが見つからねー
598login:Penguin:2005/11/29(火) 15:12:50 ID:Qx4fPo+5
>>597
どういう状況かよくよめないが
rp-ppoeパッケージ引っ張ってこないとどうしようもないんじゃないの?
LiveCDもないネットにもつながってないんでしょ?
599login:Penguin:2005/11/29(火) 15:43:19 ID:wCC45OpU
>>596
x86_64にはないよ。
600login:Penguin:2005/11/29(火) 17:44:31 ID:dNxtD4Yb
594 です。
まだ lilo は試していないのですが、

grub の menu.lst で
title gentoo
kernel /kernel root=/dev/ram0 init=/linuxrc ramdisk=8139 real_root=/dev/md0 udev
initrd /initramfs

だと
Linux-bzImage, Setup=0x1c00, size=0x21626d
Linux-initrd @ 0xbfdcc000, 0x1535dx byres
Error 28 ...

です。ここで/kernel や /initrmfs は genkernel... への link. 数値は画
面から読んでいるので書き間違ってるかもしれない。genkernel all をしてみ
ても立ち上がらないことは変わらず。

title bare
kernel (hd0,0)/bzImage ro root=/dev/md0

なら立ち上がりますが(ここで genkernel all をした)、
なにか非常に不安定になっています。特に gnome が変。
601login:Penguin:2005/11/29(火) 17:58:55 ID:g5ukQCPw
genkernel使わなくても
make oldconfig && make menuconfig && make && make install
でいいじゃん。
602login:Penguin:2005/11/29(火) 18:41:14 ID:8c9tr9yy
initramfsを使うのならgenkernelは便利だから使うのは分るけど、genkernel allはいいのか?。
genkernel --menuconfig all で memoryとinitramfs周辺を確認するといいよ。

物理的障害って事はないんだよね?

これはGentooの問題ではないと思う。
603582:2005/11/29(火) 18:51:58 ID:hOy99c/3
>>588
groffは解決しました。ありがとうございます。

sambaのほうも原因は判明しました。
Makefile の
PARAM_OBJ = dynconfig.o param/loadparm.o param/params.o
の、param/loadparm.o と param/params.o を絶対パスで記述すると
この二つに関しては通るようになりましたが、
別のところでまた同じように引っかかってしまいます。
実際のemergeでMakefileを弄くるわけにはいきませんし、
全てに対してこの修正をかけることもできません。
emerge側でどうにかする手段はあるでしょうか?
604login:Penguin:2005/11/29(火) 19:47:09 ID:slclUvak
605login:Penguin:2005/11/29(火) 20:11:48 ID:HVU0azM4
gentooって、コマンドがない、設定ファイルがない、と思ったらデフォルトで入ってなかったという物が結構あるな。
xinetd,bind-tools,lprngとかいろいろ
606login:Penguin:2005/11/29(火) 20:55:19 ID:tnduARAe
>>605
変なもんが勝手に入ってくれるよりはいいでしょ。
うちはプリンタ、USB関係は完全につかってねーっす。(もってないw)
607login:Penguin:2005/11/29(火) 20:58:33 ID:HVU0azM4
これどうすればインストールできますか
gentoo mod_encoding-20021209 # emerge libiconv
Calculating dependencies ...done!

!!! Error: the sys-libs/glibc package conflicts with another package.
!!! both can't be installed on the same system together.
!!! Please use 'emerge --pretend' to determine blockers.
Calculating dependencies ...done!
[blocks B ] sys-libs/glibc (is blocking dev-libs/libiconv-1.9.2-r3)
[ebuild N ] dev-libs/libiconv-1.9.2-r3
608login:Penguin:2005/11/29(火) 21:05:14 ID:hOy99c/3
>>607
glibcを消す。
609login:Penguin:2005/11/29(火) 21:17:49 ID:l8DAB8c4
>>605
其処がgentooのいいところでしょう。
610login:Penguin:2005/11/29(火) 21:24:22 ID:YXW4pRKD
>>603
samba-3.0.14a-r2.ebuildを読む限りではそれらしいのはないね。
周辺パッケージでそういうのがあるのかもしれないし、
新しい.ebuildには修正されているのかもしれない。
Makefileはgentooの責任じゃないから。。。

今ebuildは開発者向けってことにされてるけど
emergeが出来る前にebuildでインストールしていた時代があったのは本当だよ。
611login:Penguin:2005/11/29(火) 22:05:21 ID:icGR0Zfd
>>605
今どきなら xinetd とか lpr は不要な環境も多いっしょ。
612login:Penguin:2005/11/29(火) 22:55:53 ID:zTRZCpqW
gcc3.4.4がいよいよx86stableになるっぽいね。

613login:Penguin:2005/11/30(水) 00:15:12 ID:eVzUPXuo
>612
アップデートしたら全部再コンパイルしなきゃいけないの?
614login:Penguin:2005/11/30(水) 00:19:57 ID:PE5j9ONW
>>607
libiconvをDEPENDから消す。
glibcにGNU libiconvは含まれているのでemergeする必要はない。
MacOSXはlibcに入ってないのでiconvを別に入れる必要があるのだけど。
emerge --syncしても起こるようだったらbugzillaへ。
615login:Penguin:2005/11/30(水) 00:22:27 ID:PE5j9ONW
>>613
gcc 3.3.6消さなきゃいいじゃん。
アップデートに従ってゆっくり更新されていくでしょう。
まあ多くのGentoo中毒者たちはemerge -e worldとかしそうだが。
でもそんな人はすでに3.4.4を使っているかも・・・
616login:Penguin:2005/11/30(水) 00:42:05 ID:wEQLdq7/
これでstableでamd64とx86のgccのバージョンが一致するのかな。
時代はgcc4.1と申しておりますが。
617login:Penguin:2005/11/30(水) 07:05:26 ID:qawpFwds
今、起きた。
618login:Penguin:2005/11/30(水) 08:19:36 ID:gEvcrK0A
おはやう。
619login:Penguin:2005/11/30(水) 11:01:24 ID:/R71hItZ
kde3.5とopenoffice2.0とfirefox1.5が同じ日にportageに入ってくる偶然がス・テ・キ!
620login:Penguin:2005/11/30(水) 11:59:29 ID:cNrW8aE/
さてウチのインテルヒーターが暖房効率マキシマムで唸りをあげはじめたぞ。
621login:Penguin:2005/11/30(水) 13:01:10 ID:GuNkKJfY
まじっすか
あ、カ、カーネルもじゃん

今夜はうちの子も久々に自分がgentooであることを思いだすぞ
622login:Penguin:2005/11/30(水) 15:08:02 ID:ZuARDZE7
Nice !
623login:Penguin:2005/11/30(水) 23:12:19 ID:RrEAZqG5
うーわ
いまeix-syncしてる最中だけどけっこう時間掛かってる
624login:Penguin:2005/12/01(木) 00:00:47 ID:oP4vMz9L
eix-syncって何?
625login:Penguin:2005/12/01(木) 00:05:55 ID:WI/dDouZ
>>624
emerge --sync && update-eix
626login:Penguin:2005/12/01(木) 00:33:40 ID:ITJ+S009
gnome 2.12 stable に コナ━━━( ゚д゚)━━━イ
627login:Penguin:2005/12/01(木) 00:56:29 ID:NxSit/xg
>>625に加えて、前回のsyncから追加、更新されたパッケージの一覧が
eix -cと同じフォーマットで表示されるのが蝶便利
628login:Penguin:2005/12/01(木) 06:31:53 ID:ZfS/YPvU
おはよう、今起きた。
629login:Penguin:2005/12/01(木) 06:35:56 ID:YxDzznb9
まだKDEビルド終わらない・・・
630login:Penguin:2005/12/01(木) 06:55:46 ID:t9JpJBhm
案外かかるよねw
631login:Penguin:2005/12/01(木) 10:30:40 ID:jPRjeMgB
マシンのスペックは?
632login:Penguin:2005/12/01(木) 11:25:55 ID:RdqBhnVi
gentoo 2005.1 amd64 をインストールして、ifc-9.0.026 をいれたんですが
> ifort -c -O2 -xW -ipo -V test.f
でコンパイルしようとすると
/opt/intel/fortran90/bin/fortcom: error while loading shared libraries: libstdc++.so.5: cannot open shared object file: No such file or directory
といわれてコンパイルできません。(x86環境では問題なくコンパイルできた)

/usr/portage/profiles/default-linux/amd64/2005.1/packages
を見ると、gcc-3.3.x はマスクされてるようです。
/usr/lib/libstdc++-v3/libstdc++.so.5 (5.0.6へのリンク) もあるし、/etc/ld.so.conf
にパスも通っています。

make.profileを2005.0にして無理矢理gcc-3.3.6を入れると、ワーニングが出るものの
コンパイルできるようになりますが、こんな対処法しかないのでしょうか?
633login:Penguin:2005/12/01(木) 11:28:09 ID:M0/FVwHt
kdebaseの分割ebuild・kmplayer・gwenview・wine・Operaが使えるぐらいに
不要なパッケージ削りに削ってパッケージ数248。
Gentooスレの人はどのぐらいのパッケージ数なのか気になった。
634632:2005/12/01(木) 11:28:44 ID:RdqBhnVi
忘れてましたが、現在 gcc-3.4.4-r1 のみが入っています。
635login:Penguin:2005/12/01(木) 12:56:31 ID:7vVqTxRo
>>632
マスクはサポートしないって意味だから、、、

/usr/local あたりに2つ目のgccでも入れてコンパイルの度に指定みては?
クロスコンパイルとかのあたりに記事があったようななかったような

>>633
X11入れてないから、160ぐらい。
elispをebuildで入れてないからそこだけごちゃごちゃしてるけど。
636login:Penguin:2005/12/01(木) 15:20:57 ID:Pb4plWY0
ちょっと前にも同じ質問が出て反応した気がするけど
あれこれ見境い無く入れて800かそこら。
637555:2005/12/01(木) 15:21:08 ID:4xM0K8io
遅レスで申し訳ありません。556様ありがとうございました。おかげさまでうまくいきました。
638login:Penguin:2005/12/01(木) 15:42:09 ID:Imwo4ybT
>>556
僕も参考にさせて貰いました。
あやうくGentoo止めようかとオモっていました
639login:Penguin:2005/12/01(木) 15:50:26 ID:wdUS6i/a
g-cpanを使ってCatalyst入れたりしてたら994。dev-perlが202でperl-gcpanが160。
いつの間にかdev-perlも増えてるなぁ。
g-cpanで必要なものが~x86だったりして面倒だからやめて欲しい。
640632:2005/12/01(木) 16:18:06 ID:RdqBhnVi
下記のフォーラムに関連しそうなものがありました。
http://forums.gentoo.org/viewtopic-t-351268-highlight-libstdc+v3.html?sid=6528107f90fddc7cc4d23a13650ba457

# emerge libstdc++-v3
でも解決せず、何やら難しそうなので、当面プロファイルを 2005.0 にして
別スロットに gcc-3.3.6 を入れてしのごうと思います。お騒がせしました。
641login:Penguin:2005/12/01(木) 18:37:42 ID:361H3A/W
>>633
/var/db/pkgで ls */* -d | wc すると531。
wc /var/lib/portage/world すると112。
GnomeだけでKDEは入れてない。
642login:Penguin:2005/12/01(木) 20:14:58 ID:gvWZzo4Y
だれかbugzillaの#106497の内容分かる人居る?
俺 not authorized って言われて見れないのだ。
643login:Penguin:2005/12/01(木) 20:39:30 ID:361H3A/W
メモ:
/usr/portageを共有しただけでは依存関係のキャッシュは共有されない。
/var/cache/edb/dep も共有するか、emerge metadataしなければならない。

どうりで遅いと思った。
644login:Penguin:2005/12/01(木) 21:25:17 ID:DnCIREpJ
eix --installed で261。ちなみにfluxbox。
645login:Penguin:2005/12/01(木) 22:03:13 ID:2H31rNCH
emerge --update してもfirefox1.5がアップデートされない。
本当にみんなアップデートできてるの?
646login:Penguin:2005/12/01(木) 22:09:59 ID:XobqpkJI
647login:Penguin:2005/12/02(金) 00:20:44 ID:7NKWgkZq
>>645
amd64でもいける。
mozsvgフラグもいける。
ただ、CFLAGSで怪しいのは予め外した。
648login:Penguin:2005/12/02(金) 00:39:35 ID:GbOXmqFX
kde-3.5アップデート完了
konquerorの
「ホスト rcm-jp.amazon.co.jp への接続が切断されました」
は、やっぱり直ってない…
と思ったら、新機能のAdBlocK Filtersにこのアドレスを登録したら
エラーダイアログが出なくなった。ヽ(´▽`)ノ
649login:Penguin:2005/12/02(金) 00:45:04 ID:339XzxG1
GentooでWebDAVサーバをたてようと思い、いろいろと試しているところですが、
どうにも行き詰まってしまいました。

apache2をemergeして、/etc/conf.d/apache2で
APACHE2_OPTS="-D DAV -D DAV_FS"
とし、
/etc/apache2/httpd.confで
Alias /files "/var/www/localhost/htdocs/files/"
/etc/apache2/modules.d/45_mod_dav.confで
<Location /files>
Dav On
</Location>
としたところ、一応は繋がるのですが、ファイル作成など
何らかの操作を行うと「ネットワークパスが見つかりません」と言われて切断されてしまいます。
何か問題があるのでしょうか?
650login:Penguin:2005/12/02(金) 02:25:47 ID:MDUeZb8Y
apache のログ見た?
情報足りなすぎますよ。
651login:Penguin:2005/12/02(金) 07:15:16 ID:CP60YGfl
やっと起きた。
652login:Penguin:2005/12/02(金) 08:57:01 ID:XW9qIfMH
Gentooって、stage3からインストールすると
他のディストリ程度の時間でインストール作業は終わりますか?

要するにコンパイル作業なしでいけるかどうか聞きたいのですが...

とりあえずデフォルトでインストールして動くのを確認してから
システム全体のソースツリーを最新にしてシステム全体のコンパイルを
やっていきたいのですが。
(FreeBSDみたいな感じで...)
653login:Penguin:2005/12/02(金) 09:11:41 ID:339XzxG1
>>650
それが、LogLevel debugにしてもエラーが記録されないのです。
654login:Penguin:2005/12/02(金) 10:03:18 ID:0VXkYWBi
>>652
stage3だけだとまず足りない。dhcpcdもないぐらい。
バイナリパッケージも配布してるんで、それ使えばインストール時間はさほどかからないと思う。
DVDのisoかなにかで配布されていたような。その辺落として使うべし。
自分の必要なものをどんどん足していくことになるけど、FreeBSDみたいにって言ってるってことはその辺は大丈夫かな。
emergeとeixぐらい(できればq系かequeryも)の使い方さえわかってれば大丈夫。manで十分だけど。
portageツリーを最新にしちゃうとパッケージ足りないからemerge --syncを飛ばしてやってくれ。
ハンドブックにもバイナリパッケージを使ったインストールのことは少し書いてあったはず。
655login:Penguin:2005/12/02(金) 10:58:24 ID:NpF1FxJn
FreeBSDみたいにってなら、FreeBSD使ってればいいじゃねえか
656login:Penguin:2005/12/02(金) 11:23:13 ID:xrHUJDAM
FreeBSDみたいにインストールしたい訳であって、
FreeBSDみたいなものを使いたい訳じゃないだろ。
657login:Penguin:2005/12/02(金) 11:40:10 ID:laDYXgxl
>>652
過去にあちこちで何度もあった質問で、答えは可能。


ハンドブックだけじゃなくてインストール全体のも読めば分らない事はないはず。分らなければハンドブックの手順
で1回コンパイルが必要なインストールをすれば分るよ。そのあとのいろいろなドキュメントもgentooはよくまと
まってる。これらが面倒ならFreeBSDのままでいいと思う。

http://www.gentoo.org/doc/ja/index.xml?catid=install
658login:Penguin:2005/12/02(金) 15:27:43 ID:wuWwn551
Etermが起動した位置から動かせないんだが誰か対処法知ってる?
659login:Penguin:2005/12/02(金) 17:04:28 ID:YtGy1ydO
>>652
Gentoo Linux Installer
http://www.gentoo.org/proj/en/releng/installer/index.xml
2005-11-21: GLI 0.2 released
これで確か30分位で簡単にとりあえずはインストールできるよ
GUIのアナコンダみたいな方はうまくいかなかったけど
660login:Penguin:2005/12/03(土) 00:26:51 ID:3JgG4YbW
portage のぞいてたら、mod_ftpd なんてものあるだな
apache2用らしいけど
661login:Penguin:2005/12/03(土) 00:57:49 ID:rdR7Pzq/
WebDAV入れてファイルの文字化けに困っているんだけど、 USEフラグ立てても、mod_encoding.c付属しないのかな
tarボールで入れようにもメイクに必要なlibiconvがglibcと衝突して入れられない
662login:Penguin:2005/12/03(土) 01:05:55 ID:Sq4VCEwZ
どうしてもlibiconvが必要なら自分でebuildコピーしてglibcへの依存を消せばいいんじゃね?
glibcのiconvが上書きされてしまうけど。バージョンが大きく跳ばない限りまあ動くとは思う。
tarから/usr/localに入れたっていいし。
上書きしなきゃいけない状況って思いつかないのだけど。何が足りないのかな?
iconv.hもlibiconv.soも入ってるよ。
663login:Penguin:2005/12/03(土) 01:07:39 ID:EuO08J2h
>>749
ハードウェア企業がgentooにも寄付してるのは幾つも知ってるがサービス企業のは失敗している気がする
あのコミュニティにはバグトラッキングだけでテスターって役職はなかったんじゃないかな
firefox-1.5を発表したその日に出すなんてのがいい例

縁がないから言っているんだろうけど、研究部門とかは違うだろ

664login:Penguin:2005/12/03(土) 01:34:54 ID:A1K36DVX
難しいことは良くわからんが 749 ガンガレ。
665login:Penguin:2005/12/03(土) 05:00:07 ID:aSya8BlP
649でもなさそうだしなー
666login:Penguin:2005/12/03(土) 07:16:13 ID:2UUN+6za
おはよう、眠いねぇ〜
667login:Penguin:2005/12/03(土) 07:17:32 ID:2UUN+6za
うん?
749の質問が見えたのだろうか
凄い
668login:Penguin:2005/12/03(土) 07:47:27 ID:vRp94Fau
>>749は、来週の水曜日ぐらいかな
669login:Penguin:2005/12/03(土) 08:58:31 ID:44vuD2+2
大体 firefox-1.5 って ~ だし。
来週の水曜のことは分からんが
670login:Penguin:2005/12/03(土) 09:12:58 ID:2lok3Pt/
~ でその日に出してくれるのが Gentoo のいいところじゃん。
671login:Penguin:2005/12/03(土) 09:27:41 ID:T1eXbPPP
正直PenIII800でミラー立てるのやめて欲しい。
Ctrl+c
672login:Penguin:2005/12/03(土) 10:00:42 ID:n82Ndmhx
gcc-3.4.4-r1でますた。

Gentoo Linux GCC Upgrade Guide
http://www.gentoo.org/proj/en/base/x86/gcc-upgrading-guide.xml
673login:Penguin:2005/12/03(土) 10:49:44 ID:yT1Kf5VM
ヽ(´ー`)ノ
674login:Penguin:2005/12/03(土) 10:49:58 ID:A1K36DVX
>666
おはやう。眠ひ。

>671
emerge -a --sync すると同期する前に、「ここに接続するけど、いいか?(yes/no)」
って聞いてくれるよ。気に入らないところだったら n を押して中止できる。
675652:2005/12/03(土) 11:22:48 ID:gxnyssTt
みなさん、いろいろコメントありがとうございます。

実は来週始めに、早速、7,8台のPCにLinuxをインストールしなければ
ならないのですが、そこでGentooを入れようと考えています。

それで、そこで失敗しないようにこの週末、いろいろ検証するつもりです。

>>654
とりあえずstage3はやはりちょっとまずそうですね。
バイナリパッケージを調べてみます。

>>655
>>656
今回はLinuxをインストールしなければならない状況ですので、
FreeBSDだとちょっとまずいのです。

>>657
とりあえず、複数台のインストールを最初に行わないといけないので
時間を節約したいっていうのが現状です。

>>659
これは便利そうですね。
ちょっと、今日、明日、ためしに手元の空いているPCに
使ってみようと思います。
676login:Penguin:2005/12/03(土) 11:54:01 ID:UytS7TlR
mozilla-firefox-1.5を試してみたいけど、
ライブラリ(gtk+とか)まで、~にするのがいやな方へ。

おためしには、mozilla-firefox-bin-1.5がおすすめです。
なぜか、こっちだとRDEPEND= >=x11-libs/gtk+-2.2で、
mozilla-firefox-binだけ~にするだけで、入るっぽい。

mozilla-firefox パッケージともぶつからないです。
(実行ファイルが、firefox-binとして、インストールされる。)

私は、ライブラリまで~にして入れてから気付いたので、参考までに。
677671:2005/12/03(土) 14:20:47 ID:T1eXbPPP
>674
なるほど、気がつかなかったサンクス。

#今からfirefox入れてみるかな〜
678649:2005/12/03(土) 15:18:16 ID:vTxglobt
649です
WindowsのWebClientサービスを切ってみたところ、何の問題もなく
動作いたしました。
ご報告までに。
679login:Penguin:2005/12/03(土) 17:30:58 ID:zGpww9Cm
gccのバージョンアップ来たか…
C3-750MHz で無謀にも
http://www.gentoo.org/proj/en/base/x86/gcc-upgrading-guide.xml
のSafer method開始。
月曜日までには完了するかな?
680login:Penguin:2005/12/03(土) 17:49:10 ID:6jbSbu2f
2005.1のr1リリースされてたんだね
インストーラとかも出来てたりしてるし、
なんか面白くなってきたなぁ
681login:Penguin:2005/12/03(土) 18:00:49 ID:XHYuA6LZ
OOo2かなりいいよ!
バイナリをインストールしたんだけど
自分でコンパイルすればメニューとか日本語になる?
682login:Penguin:2005/12/03(土) 18:29:34 ID:JkZWS3nm
LINGUAS="ja" を設定すれば日本語になるよ。
ebuild 見た感じだと、バイナリでも LINGUAS="ja" を設定すれば日本語になると思われる。
683login:Penguin:2005/12/03(土) 19:45:53 ID:aSya8BlP
>>681
なるお!
684login:Penguin:2005/12/03(土) 19:57:35 ID:bLQpFaa2
libstdc++のアップデートががsymlinkで済ませられないから
c++嫌いなんだよ。
悪いんだよ、仕様が
685login:Penguin:2005/12/03(土) 22:23:48 ID:eHBwaY4o
gcc-3.4.4で
emerge -e system 終わった。
emerge -e world しなきゃだめ?
まんどくさ
686login:Penguin:2005/12/03(土) 22:40:20 ID:aSya8BlP
>>663>>667

わかった!
これだお!もろ誤爆w

オススメLinuxディストリビューションは?Part12
749:login:Penguin [sage]:2005/12/03(土) 00:10:04 ID:UNGV9LK7
Gentooはテスト作業を放棄してる時点でヲタ専用確定。
つうかディストリの価値って動作検証が全てだと思うんだが。
なんでこんなのが流行るのかさっぱり分からん。
UNIX開発者は「ちゃんと動く」ことへの価値付けがあまりにも低すぎる。
Win畑からすると信じがたい感覚。
687login:Penguin:2005/12/03(土) 23:09:08 ID:qAhDt3HS
firefox-1.5は当分の間だmaskされてるだろう
テスト放棄ってのはあんまりだと思うな
688login:Penguin:2005/12/03(土) 23:25:39 ID:GA3W8Uaw
>>675
バイナリパッケージつくって使い回すと良いよ。
689login:Penguin:2005/12/03(土) 23:53:55 ID:WSkJ88qD
>>685
またCPUの独り言かよ。
人間さまが楽するためにがんばってくれ。

つか君の持主が何故gcc-3.4を指示したのかがわからん。不条理なのには同情する。

>>687
テスターを迎えるって話がGWNにあったが、今迄バグジラがテスターだったのは賛否ってことだろうね。

>>688
catalyst?
690login:Penguin:2005/12/03(土) 23:56:44 ID:kIIyOP44
Gentooってテスターがいないっていうことなんだけど、
安定性は他のディストリよりも悪いの?

というか他のディストリってテスターいるの?
691login:Penguin:2005/12/03(土) 23:59:06 ID:zrvWp84L
test
692login:Penguin:2005/12/04(日) 00:00:03 ID:zrvWp84L
test
693login:Penguin:2005/12/04(日) 00:00:38 ID:QHbJBBqq
やっぱりすぐには変わらないのか。
694login:Penguin:2005/12/04(日) 00:00:59 ID:QHbJBBqq
お、もう変わった。
695login:Penguin:2005/12/04(日) 00:12:17 ID:XhUffsr4
>>690
少なくともgentooの場合パッケージの安定性は担当している開発者次第だね。
人数が多いところは比較的安定していると思う。
コンパイラとかカーネルとかは18番だから多いけど、デスクトップ関係は少ないよ。
ネットワークは多いところと少いところがあるかな。
セキュリティは別に人数が用意されていて、GLSAで報告してくれるよ。
696login:Penguin:2005/12/04(日) 00:30:17 ID:Bw8yl/GN
で、テスター達で全パッケージをチェックして安定性を底上げってのが今回の話?
697login:Penguin:2005/12/04(日) 01:54:00 ID:VPABzufz
デスクトップでも stable は平気だろ

おれが思うに
emerge world を間違って覚えたやつが話を大きくいっているだけだろ
emerge system の前に glsa-check 覚えろよ
698login:Penguin:2005/12/04(日) 02:21:43 ID:zAsHsQMv
問題があってか、distccが無効にされているebuildが多いのは仕方ないのですが、
たぶんそれは複数同時コンパイルに問題があるためdistccも無効にされているものと思います。

ってことで、host1とhost2がありhost2のほうが速いとします。
host1でemergeするとき、並列コンパイル禁止なものはhost2だけで
並列対応はhost1とhost2で。という風にしたいのですが、これを実現するには問題が。
1.ebuildでdistccが無効にされているのを強制的に有効にできますか。
2.distccでホストの優先順位をつけられますか。
3.distccで並列コンパイルせずに単独コンパイルってできますか。
699login:Penguin:2005/12/04(日) 02:50:18 ID:Ztec3rj4
>>698
1)
emergeでなく、ebuildコマンドをつかうなら可能。多分gentooと違うところで苦労する

2)
distccにそんな機能あるの?

3)
CCとかでdistccをやめればいいだけ
FEATURESからはずしても同じ

host2がhost1のクロスコンパイルを用意する
portageをroot以外で実行できるようにする
host1でemergeするのでなくssh後にhost2でemergeでビルドパッケージを作る
できるならdistcc、できないならhost2だけ
以上を自動化するスクリプトを記述する
これで回答としてあってる?
700login:Penguin:2005/12/04(日) 03:07:20 ID:zAsHsQMv
>>699
深夜にご返事ありがとうございます。
現状で言うと厳しいようですね。host1はi386でhost2はamd64なので
クロス環境が必要なのはわかっていたのですが、そういうことだと
amd64でクロスでビルドパッケージ作ってそれをhost1でインストールってところかな。

勝手に考えていたのは、gccというコマンド自体をdistccにリンクさせて
あれこれ っていうのだったんですが論外ですかね。
701login:Penguin:2005/12/04(日) 03:29:21 ID:LVK7k5Za
ん?
ディスクレス環境みたいな、amd64側にx86のルートファイルシステムも置くってのは駄目なん?

または/usr/portage/packagesだけでも共有できれば転送の手間はないよ
スクリプト書くのは練習だと思えば難しくないと思う

ああ、今見たらgcc-3.4.4-r1でx86もamd64もppcも揃うのか
クロスの手間が減る、絶好のチャンス
702login:Penguin:2005/12/04(日) 03:36:59 ID:WqyZfRog
つかmultilibって最近のgccじゃ使えなくない?
703login:Penguin:2005/12/04(日) 06:52:56 ID:PTlfwGtY
sshでリーモトインストールでemerge -e system して寝たら朝起きてスタンバイ状態になっていた。起動し直すとteratermが閉じていてあわてて再接続してログを観たら途中で止まっていた。リモートの場合接続が切れたらそれで終わりみたい。
704login:Penguin:2005/12/04(日) 07:15:04 ID:HOBgkbo3
おはよう、今日は寒いっす
705login:Penguin:2005/12/04(日) 07:16:10 ID:EQ7RHLlf
そらそうだ。
sshで接続切れるたびにゾンビっぽいプロセス残ってたら大変でしょ。
そういったときのためのGNU screenなのですよ。
706login:Penguin:2005/12/04(日) 07:16:38 ID:eXDX16mQ
screenでdetachするのがいいと思います。
707login:Penguin:2005/12/04(日) 09:15:58 ID:7/mVDN16
>>698
1.ebuildでdistccが無効にされているのを強制的に有効にできますか。

できない(バグ報告があって問題だから無効にされているので。
本当は Makefile とか直すべきなんだろうけどとりあえず無効にするとか)

2.distccでホストの優先順位をつけられますか。

つけられる。man してください。

3.distccで並列コンパイルせずに単独コンパイルってできますか。

できる。man してください。
708login:Penguin:2005/12/04(日) 13:25:58 ID:sAlWzGwL
----ここから日記 始まり

家のスーパPentiumIII 850MhzのGCC絡みのシステムアップデートがとうとう三日かかっても
終わらない・・・orz

----ここから日記 終わり
709708:2005/12/04(日) 13:27:08 ID:sAlWzGwL
sed -e 's/とうとう//gc'
710login:Penguin:2005/12/04(日) 13:41:38 ID:zAsHsQMv
>>707
ありがとうございます。
poorな英語力でマニュアル読んでみました。
リストの右に行くにつれて優先度が高いと言うことのようです。
ということは、make -j1の場合、一番右に書かれたホストだけで
コンパイルされると言うことなのでしょうか。

それだったら、そもそもebuildではdistccを無効にせず、
-j1にするだけで問題回避できそうですが。
711login:Penguin:2005/12/04(日) 14:05:25 ID:8TUW2NoH
1つの場合は一番左のサーバー(localhost)じゃないの?

試した方が早いね。
712login:Penguin:2005/12/04(日) 14:26:50 ID:zAsHsQMv
>>711
えっじゃあ左が優先されるのかな。
もうここまで来ると試した方が早そうだけど。
713login:Penguin:2005/12/04(日) 16:30:20 ID:AJ1IAT84
portageで突っ込んだboostでBoost Pythonの最初の例(hello.cpp)を
bjamでビルドするにはどうしたらいいですか?教えて偉い人。
714login:Penguin:2005/12/04(日) 23:51:50 ID:yh/X0Iqj
openofficeをgnome上で起動しないと日本語入力できないんですが、何がおかしいんでしょうか
fluxboxやkde上では日本語入力ができません、uim-anthyを使っています。
どなたか御存じの方いたら教えてください
715login:Penguin:2005/12/05(月) 00:27:32 ID:4DwKDdcJ
>>714
ターミナルエミュレータとか他のソフトはどうなんですか?
やっぱりgnomeだけ?
716714:2005/12/05(月) 01:43:57 ID:If9HX8U+
>>715
入力できないのはopenofficeだけです。
他のアプリでは(Firefox,konqueror,mltermなど)きちんと入力が行えます
717login:Penguin:2005/12/05(月) 07:07:12 ID:7ZVpx60s
おはよう!
今起きたら、物凄い雪降ってるよ!
718login:Penguin:2005/12/05(月) 14:05:58 ID:sfChwslI
FDS1.0試した人いる?
OpenLDAPから乗り換えようか迷ってるんだけど。
719login:Penguin:2005/12/05(月) 14:49:07 ID:1cgCEyF9
>>716
uim-xim &
でできない?
720714:2005/12/05(月) 20:26:14 ID:If9HX8U+
>>719
uim-ximを.xinitrcで起動しています
デスクトップもノートもこの症状なんですけど、みなさんは問題なく使えているのですか?
721login:Penguin:2005/12/05(月) 21:16:40 ID:fGjTZ4we
linux初心者です。最初debianを入れてみようと思ったらsata関係でひっかかったので
gentooをインストールしてみたら無事インスコできたのですが、ちらほらと
「素人はgentooに手を出すな」というような書き込みを見ます。

書き込みの通り素人はgentooには手を出さないで他のディストリを使った方が
いいのでしょうか?gentooが素人に向かない理由とともにアドバイス頂ければと思います。

宜しくお願いします。
722login:Penguin:2005/12/05(月) 21:25:17 ID:O/4mVNl4
ドキュメントをどんどん読むガッツがあれば素人でもOK。
723login:Penguin:2005/12/05(月) 21:28:26 ID:t/rl2cnk
>>720
Sorry, my machine don't merge openoffice, and SKK is my favorite.
I felt you could report it to bugtrack of gentoojp.
724login:Penguin:2005/12/05(月) 21:33:01 ID:WIkqNChR
>>721
インストールがインストーラで自動的に進むわけではないとか,
カスタマイズ性が高いので変なチューニングすると嵌るとか.
あと日本語関係も他と比べると弱いかもしれん.
インストールできたんなら初心者から一歩踏み出したわけだし
中身を理解するには初心者でも楽しめるディストリだと思うけどなあ.
725login:Penguin:2005/12/05(月) 21:57:58 ID:kXa3l5po
>>721
例えばapacheとかがそうだけど、gentooのマニュアルだけでなく、apacheのマニュアルを読んでいるのを前提に解説が記述してあるのですよ。
全部理解できる必要はないけど読み続ける姿勢は必要かもしれない。
こうゆうのは当り前なのだけど、それをどう思うかが壁に過ぎないよ。

あとpythonでもrubyでもperlでもなんでもいいから一つスクリプトを知ることになると思う。

嫌ならgentoo止めてもいいよ。
726login:Penguin:2005/12/05(月) 22:18:33 ID:GMwaUo1G
gentooのwebマニュアルが他のデストリよりかなり充実している方だと思う。
727login:Penguin:2005/12/05(月) 23:51:24 ID:4y4lg2Sl
確かに公式ドキュメントの充実さに関してはかなりすばらしい
728login:Penguin:2005/12/06(火) 00:29:13 ID:rwe9qvyc
一番難しいインストールが終っているのなら Gentoo でいいんでないの?
薄い雑誌の真似するだけなら Gentoo は面倒なだけだけどさ、
自分で何か始めようって時にあれだけサポートしているのも少ないよ
729login:Penguin:2005/12/06(火) 00:53:06 ID:fdGgd/Xj
やめませんか?自称初心者。
これをやめるだけで立派な中級者です。
730login:Penguin:2005/12/06(火) 01:04:53 ID:1F22uJc3
2回目のインストールになるがパーティション作成、前設定、stage1、stage2、カーネル、各種設定とノントラブルで丸半日といったところだ。
玉を解凍してビルドは問題ないが一番難しのはカーネル、モジュール、ハードウェアあたりで、起動時のメッセージを観て問題潰しに時間を費やすことになる。
カーネルのオプションはわからない項目も多いのでとりあえず必要な物を有効にしておく。
731login:Penguin:2005/12/06(火) 01:11:48 ID:A47mwU6D
いつまでたってもインストールネタばっかりだなぁ。
732login:Penguin:2005/12/06(火) 01:33:45 ID:9hXs3d+Z
Gentoo はインストール作業で基本を教えられるので
実は初心者向けだと次からテンプレにいれとけ
733login:Penguin:2005/12/06(火) 01:46:05 ID:A47mwU6D
ハンドブックもStage1/2の記述は無くすらしいからね。tar ball 展開して kernel つくって
オシマイだよ。簡単なもん。ハンドブックどおりやれば誰でもできる。
734login:Penguin:2005/12/06(火) 02:42:59 ID:635GxTGB
>>731
土曜日と日曜日は違う話っぽい。

emerge system, emerge worldを覚える前にglsa-checkを覚えろってのには賛成。
あちこちでコンパイル日記書かれても困る。
735login:Penguin:2005/12/06(火) 05:04:57 ID:QctrAnV0
>>724
日本語関係は決して弱くないと思うのだが。
いろいろなものを切り替えつつ使えるから十分だと思う。個人のインストール日記も多いし。
日本語選択してインストールするだけで使えるってわけじゃないし、英語マニュアルとの縁も切れないけど、他のディストリでも標準以外のことをやればそうなるし。
736721:2005/12/06(火) 06:38:42 ID:Juu9k55e
皆さんアドバイスありがとうございます。
確かにせっかくインストールしたのだからいろいろ目を通して
頑張ってみようと思います。


737login:Penguin:2005/12/06(火) 07:10:46 ID:zbiCjRe1
やっと起きれた。今日も寒い。
KDE3.5(stable)来ないねぇ〜
738login:Penguin:2005/12/06(火) 07:14:17 ID:zbiCjRe1
>>721
インストールオメ!
1つ1つゆっくりパッケージを導入して、設定するだけでも
おもちゃのような楽しみがあるよ
Fedoraとは違う、「やった!」感があります。
739login:Penguin:2005/12/06(火) 07:24:32 ID:DGs9XbVH
gentooは本家にバグ報告とか気兼ねなくできる。
例えば、debianだとdebian-jp任せにしてしまうけど。
740login:Penguin:2005/12/06(火) 11:58:00 ID:nsNTXk5K
やっとgcc-3.4化終了。
ちなみに nbench の結果。

C compiler : 3.3.6
MEMORY INDEX : 13.034
INTEGER INDEX : 13.434
FLOATING-POINT INDEX : 20.711

C compiler : 3.4.4
MEMORY INDEX : 15.043
INTEGER INDEX : 14.339
FLOATING-POINT INDEX : 21.376

-----
CPU : AuthenticAMD AMD Athlon(tm) XP 2700+ 2172MHz
L2 Cache : 256 KB
OS : Linux 2.6.14-gentoo-r4
Baseline (LINUX) : AMD K6/233*, 512 KB L2-cache, gcc 2.7.2.3, libc-5.4.38
741login:Penguin:2005/12/06(火) 14:55:13 ID:gZM04DQp
# gcc-config i686-pc-linux-gnu-3.4.4 やったか?
742login:Penguin:2005/12/06(火) 17:12:31 ID:SYArER6V
なんか遅くなってない?
743login:Penguin:2005/12/06(火) 17:57:36 ID:ngP9M9jZ
glsa-check(こんなツールできたんだ)で調べたら groff が対象になってたんだけど...
>>270>>555>>586あたりに関連する話題が出ているけど、たしかこれって記憶では、日本語の扱いに問題があるので 1.19より上に上げられないんじゃなかったでしたっけ?
で、1.18にとどまっているとセキュリティ上問題がある・・と.
man日本語表示捨ててセキュリティ対策するか、脆弱性は受け入れて日本語に拘るか・・・二者択一しかないんでしょうか?
744login:Penguin:2005/12/06(火) 18:25:29 ID:ngP9M9jZ
あーれ、"groff cjk 1.19"でぐぐってみたら、Gentoo ユーザのチラシの裏書きばかり見つかった.
それにこのスレのpart11で去年の同じ時期に同じ話題が950前後で出てて、鵜飼さんがどうしてる?みたいな話で終わってた.
一年間以上放置というわけですか・・・orz
745login:Penguin:2005/12/06(火) 20:23:20 ID:ylS8QXAG
いや、ググってこのスレの、しかも自分のチラシがトップにきたときの薄ら寒さといったらもう。
746login:Penguin:2005/12/06(火) 22:31:13 ID:inbATCYa
gcc3.4、やる必要性も感じなかったけどやらない理由もないので切替えてみました。
まだ途中だけどとりあえずfirefoxがびっくりするくらい高速になった。
でも文字サイズが巨大になってしまったり、ちょっと挙動不審な感じも。
期待半分、不安半分。
テストがてらに御報告。
747login:Penguin:2005/12/06(火) 23:02:52 ID:FfoWuV1+
groff-1.18のセキュリティ問題だけど、たしかパッケージに含まれているgrofferという
スクリプトのテンポラリファイルの扱いに関する問題だったと思ったよ。
だから、1.19にこだわらなくったって、1.18でも問題のgrofferスクリプトさえ
解決しちゃえばよかったはず。1.19にはマルチバイトパッチもないしね。
よく覚えてないけど、1.19と同様に解決するパッチもどっかにあったようななかったような。
俺はgrofferなんて使ったことなかったから捨てちゃったけど...

遠い記憶なので間違ってたら訂正たのんます。
748login:Penguin:2005/12/06(火) 23:50:01 ID:m0CxelNj
>>746
それDPIの設定を間違ってるだけじゃね?
749login:Penguin:2005/12/07(水) 01:08:36 ID:aNxyQxyO
>>746
stableになる前(~x86のころ)から3.4.4だけど、そんな現象には遭遇していないよ。
750login:Penguin:2005/12/07(水) 04:20:27 ID:gzsJpcN5
日本語manなんか入れなきゃいいじゃん
751login:Penguin:2005/12/07(水) 04:48:13 ID:YFXiiioW
>>749
746が一行空けるとかしないからまぎらわしいけど
それはfirefox-1.5の描写速度が改善されただけでgccとは関係なし

>>747
万人向けの解決策をいくつか考えると、、、いろいろむずかしい問題だね
GLSAの内容を読む限りではローカルユーザに奪取されるとのこと

>>739
報告数が毎週700,800だっけ?
gentooのbugzillaは成功した1つだなぁと感じる

>>737
テスターが入ってくるとこれからはもっと遅くなるかもね
752login:Penguin:2005/12/07(水) 06:22:08 ID:JpQmcM7P
eclipse-sdkをemergeできません。

* Compiling Eclipse -- see /var/tmp/portage/eclipse-sdk-3.1.1/work/eclipse-sdk-3.1.1/compilelog.txt for details
JVMJ9VM015W Initialization error for library j9gc22(2): Failed to instantiate heap. 1024M requested
Could not create the Java virtual machine.

jdkはibmの1.4.2.03が入っています。
物理メモリを1024MB積んでいます。
1024MB分のヒープが要求されていて、確保できなかったというエラーだとはわかるんですが
emergeにjvmが使うヒープサイズを指定することはできるんでしょうか?
753login:Penguin:2005/12/07(水) 11:38:22 ID:YFXiiioW
>>752
testingじゃねーか!!
はっきり言うけど、これは自分で解決するもんだぞ。

emergeじゃなくてebuildコマンドでインストールしてくれ。
よく知らんけど該当箇所に怪しいのは以下。

einfo "Compiling Eclipse -- see ${S}/compilelog.txt for details"
ANT_OPTS="-Xmx1024M" \
ant -lib jdtcoresrc/ecj.jar -q -f build.xml \
-DinstallOs=linux \
-DinstallWs=gtk \
-DinstallArch=${eclipsearch} \
-Dbootclasspath=${bootclasspath} \
-Dlibsconfig=true \
-DjavacTarget=1.4 \
-DjavacSource=1.4 \
-DjavacVerbose=false \
-DjavacFailOnError=true \
-DjavacDebugInfo=true \
-DbuildId="Gentoo Linux ${PF}" \
|| die "Failed to compile Eclipse"

754login:Penguin:2005/12/07(水) 11:47:16 ID:zp3VZAzN
Eclipseなんてアーカイブダウンロードして解凍して適当なディレクトリにつっこむだけでインスコ完了じゃん・・・
755& ◆xOS3wf.pJg :2005/12/07(水) 11:53:47 ID:F+4QQ/Vb
>>720
cat .xinitrc

export LANG=ja_JP.eucJP
export LC_ALL=ja_JP.eucJP
export LC_CTYPE=ja_JP.eucJP
export PAGER="/usr/bin/lv"
export LV="-c"
XMODIFIERS=@im=uim ; export XMODIFIERS
GTK_IM_MODULE=uim ; export GTK_IM_MODULE
uim-xim &
uim-helper-toolbar-gtk +1230+1000 &
startxfce4
でanthyで使えてます
756login:Penguin:2005/12/07(水) 15:26:45 ID:8Qc2UBTQ
おいらもgcc3.4.4入れてみたっ(`・ω・´)
正直gcc-configは知らなかった。
早速何かコンパイルしてみるぞー
757login:Penguin:2005/12/07(水) 15:31:40 ID:71+bC6Ac
>>>
>>> SERVER OUT OF DATE: rsync://133.11.205.121/gentoo-portage
>>>

ftp.ecc.u-tokyo.ac.jp 今週にはいってから、ミラーリング(?)が、働いていないっぽい。
758login:Penguin:2005/12/07(水) 16:01:11 ID:IY0w+V1t
759714:2005/12/07(水) 17:39:09 ID:rEgguFBh
>>755
ロケールの指定をしてなかったんですが、指定してやると日本語入力できるようになりました
ありがとうございました、くだ質してしまってすいません。
760login:Penguin:2005/12/07(水) 19:31:48 ID:U5Skw9Cg
>>751
> 万人向けの解決策をいくつか考えると、、、いろいろむずかしい問題だね
> GLSAの内容を読む限りではローカルユーザに奪取されるとのこと

ローカルユーザには/tmp以下に罠を仕掛ける自由があるからね。
それを脆弱なgrofferが踏んじゃうと奪取されちゃうんだよね。

で、ちょっと見てみた。

USE=cjkという条件なら、groff-1.18.1.1で穴はふさがれているみたい。
1.18.1.1向けのマルチバイトパッチにgrofferの修正が含まれているんでね。
まあ、まだ~archみたいだし、glsa-checkには怒られちゃうかもしれないけど。
USE=-cjkなら1.19以上を使っているだろうし、実質的にはクリアできそうだよ。

この穴の一番いい解決としては、USE=-cjkでもgroff-1.18.1.1に
groff-1.19.1-tmpfile.patch(中身は1.18.1.1へのパッチ)を当てて、
どちらさまもgroff-1.18.1.1以上ならOKよ、としちゃうことなのかもしれないけど...
761login:Penguin:2005/12/07(水) 19:51:58 ID:f6sjyFJ2
>>760
743を書き込んだ者ですが、
そうなると、日本語manを使い続ける前提では
1.18.1.1に上げておけば、(glsa-checkで警告を受けることは無視するとして)セキュリティー上は問題ないということですね.
うちに帰ったらやってみます.
762login:Penguin:2005/12/07(水) 22:59:40 ID:kMWnb3zF
gcc-3.4.4 CFLAGS=-O3 ヤバスwwwwwwwww
763login:Penguin:2005/12/08(木) 01:20:56 ID:lE2m87GP
-Wl,-Bdirectは-Wl,-z,combrelocの代替になるか
764login:Penguin:2005/12/08(木) 03:00:31 ID:yyKUg0aB
>>762
何があった
765login:Penguin:2005/12/08(木) 11:04:31 ID:wF1WmTiD
portageで提供されてるもんじゃなく、野良ビルドで3.3.6で問題なかったやつが
3.4.4では作られたバイナリがまともに動かなかった。
-O2だと問題ないからチキンな俺はmake.confも-O2に変えたよ
766login:Penguin:2005/12/08(木) 15:36:03 ID:oIjyDTzJ
gccを野良ビルドねえ
767login:Penguin:2005/12/08(木) 15:38:24 ID:DNRaYxE5
gccを、でなくてgccで、じゃないの?
768login:Penguin:2005/12/08(木) 15:38:45 ID:cZbSPF2K
>>766
ちがうだろ。
769login:Penguin:2005/12/08(木) 16:12:30 ID:oIjyDTzJ
ああ、なんかヘンだと思ったらそういうことか
770login:Penguin:2005/12/08(木) 22:05:16 ID:bE0kcqNr
3.3.6と3.4.4のバイナリの混在がヤバいんです。
全部3.4.4でビルドしなおせば大丈夫だと思う。
gentooの特権行使。
xengineが15000rpmから20000rpmに跳ね上がった。
とりあえず北森pen4はかなりの効果を確認。
他のCPUでどうかは判らないけど。
3.4.4で一つコンパイル通らなかった->avidemux
771login:Penguin:2005/12/08(木) 23:52:22 ID:0g+Zwea4
>北森pen4はかなりの効果を確認。
ぐっと来た!
>3.4.4で一つコンパイル通らなかった->avidemux
festivalもだめだ
772login:Penguin:2005/12/09(金) 00:25:13 ID:a/JEDCq7
gentooでカーネルやXの設定していると最近のディス鳥の自動認識に感心させられる
773login:Penguin:2005/12/09(金) 07:12:58 ID:md2BYQ+f
おはよう、徹夜続きで、久しぶりの書込み。
今日も寒いけど、ガンバロ!
774login:Penguin:2005/12/10(土) 05:13:36 ID:9JUK4aXS
禿しく寒い...まさに厳冬(笑

と、保守
775login:Penguin:2005/12/10(土) 13:34:23 ID:ySkPq+a7
素朴な疑問なんだけど、
おまいらGENTOO使って何してる?
776login:Penguin:2005/12/10(土) 13:39:37 ID:yQ/5sR0h
>>775
自宅で趣味のWebサーバ。結構低スペックなマシン(PenIII 450MHz, Memory:128MB)
無駄なプロセスが走らないから低スペックマシンにやさしいと思う
いろんなソフトウェアの最新版への対応状況が早いのも良い
777login:Penguin:2005/12/10(土) 14:04:35 ID:bnqW4UU2
>>775
会社ではWindowsとGentooだけど、家ではGentooマシンだけ。
だから普通のデスクトップパソコンでやるであろうコト全般。
(AthlonXP 2000+, 512MB RAM)
778login:Penguin:2005/12/10(土) 15:24:01 ID:tSZ0w1gu
一台あったgentooマシンはTV録画マシンとなっていた。
この前Windowsマシンが死んだのでこれを機にgentoo/amd64化しようかと
考えているところ。最近のWineでBecky!が動くのであればすぐにでも移行するのだが。
779login:Penguin:2005/12/10(土) 18:17:17 ID:BS0glxeb
sys-app/fekeroot も gcc-3.4 ではコンパイル出来ませんでした
780login:Penguin:2005/12/10(土) 19:12:35 ID:u8TrvBSS
うちは今のところ
CFLAGS="-march=athlon-xp -O3 -pipe"
でとりあえず問題なし。
(libstdc++-v3は入れてある)
781login:Penguin:2005/12/10(土) 22:48:34 ID:cnJXevNz
>>775
仕事用プログラム開発マシン。
道具として自分の好みに整備しやすいので使ってる。
同僚はRedHat, debian, Turbo等、それぞれ自分の好きなの使っている。
成果物を動作させる環境はRedHatが多いかな。
782login:Penguin:2005/12/10(土) 22:53:14 ID:OCwt8YtY
libstdc++.so.5にrealplayer関係がリンクしているではないか!!
783無職35才:2005/12/10(土) 23:03:01 ID:xX+psm+8
emerge -uD world したらネットワークがあがらなくなりました。
/var/log/messageではeth0はOKとなっていますが、ifconfigとしてもloしか表示されません。

ifconfig eth0 192,168,2,xx broadcast 192,168,2,255 netmask 255.255.255.0 up
すると、ifconfigでeth0も表示されるようになりますが、ping するとnetwork unreachableになります。

dispatch-confで、あまり良く見ずにuse newを連打したのが原因っぽいですが、どこをチェックすべきでしょうか?
784login:Penguin:2005/12/10(土) 23:09:16 ID:OCwt8YtY
stableにKDEの更新がき
785login:Penguin:2005/12/10(土) 23:21:44 ID:kmpPvGJz
きたねぇKDE
また一晩かけてコンパイル大会だ
786login:Penguin:2005/12/10(土) 23:41:43 ID:cnJXevNz
KDE来た〜。うちでは2日必要だな。
nice -n 15 でアップデート開始。
787login:Penguin:2005/12/11(日) 00:20:48 ID:FJ3AHn+u
>>778
動かそうと試してみた?
余程、凝った動作してるアプリじゃない限り最近のWineなら大抵動くと思うんだけど。
788login:Penguin:2005/12/11(日) 00:53:38 ID:dRLrUfYj
これからGentooをインストールしようとしている人で、
MarvellのYukon GbEなNICを使ってる人は注意。
Gentoo固有の問題じゃないけど、殆どのディストリビューションで認識しない。
比較的最近のノートPCに搭載されているケースが多いみたい。
GentooのLiveCDでダメだったんでForum覗いてみたんだけど
ubuntuのCDで対処してる人がいたけど、そのままだとSerialATAのHDDが扱えない。
789login:Penguin:2005/12/11(日) 00:54:29 ID:w2JenStF
>>783
/etc/conf.d/net の gateway かな?
# route で gateway は正しい?
790無職35才:2005/12/11(日) 00:58:06 ID:gKdXhhuT
今までは問題なく動いてたんですけど、LIVECDから起動しても、
ping -c 3 www.yahoo.com
で100% Paclet lossになります。

以前はNICはEthernet Express E100で動いてたんですけど、これはNICが壊れたのでしょうか?
ちなみに自宅LAN内に ping 192.168.1.xx は問題ありません。
FireWallは使っていません。
791login:Penguin:2005/12/11(日) 01:02:25 ID:dRLrUfYj
>>790
/etc/resolv.confの中にnameserverはちゃんと記述されてる?
名前解決が出来てない予感。
792login:Penguin:2005/12/11(日) 01:04:26 ID:U9iR7/aG
プロバイダに金払ってないとか
793login:Penguin:2005/12/11(日) 01:12:02 ID:J1XGnUrq
このケースにおけるインストールログの有用性について。
794login:Penguin:2005/12/11(日) 01:48:20 ID:kbrnWpbC
>>788
kernel付属のドライバが最近のチップに対応してないのが原因。
MarvellかSysKonnectの公式サイトにあるパッチをあてれば認識されるはず。
インストール時は素直に別のNICを使うことをお勧めする。

sk98linでググればいろいろ出てくるよ
795login:Penguin:2005/12/11(日) 02:02:43 ID:vIfdJccB
>>787
前動かしたときは、左のフォルダリストが全く表示されなかった。(これでは使えない)
ただし、ベータ版となってから試してないので動く可能性はある
796login:Penguin:2005/12/11(日) 02:09:16 ID:EHrCqOq/
>>790
どんなトポロジになっているのか分からないけど、192.168.1.* 192.168.2.*が混在してるの?
それとも192.168.0.0/16で使ってるの?
っていうのはうちで昔利用していた安物ルータ(もっこりコンデンサ+液漏れで死亡した粗悪品)は
ルータのネットワークアドレス/24とPCのそれとが同じでないとダメって事があったから。
797login:Penguin:2005/12/11(日) 05:54:57 ID:dcllcP7S
ぎゃぼー!
GCC Upgrade Guideがあたらしくなってマス
ttp://www.gentoo.org/doc/en/gcc-upgrading.xml
798login:Penguin:2005/12/11(日) 11:27:22 ID:tjQmTw5u
光プレミアムに変えても、全然ネットワーク(DHCP)いじらず、動いたなぁ。
799login:Penguin:2005/12/11(日) 12:24:08 ID:rTzOvmr9
800無職35才:2005/12/11(日) 12:38:35 ID:gKdXhhuT
レスありがとうございます。寝てしまいました。
>>789
/etc/conf.d/net のgatewayも記述してあります。
>>791
/etc/resolve.conf は記述してあります。
>>796
ネットワークは192.168.1です。すいませんサンプルとして書いただけでした。

NICはIntel Pro100、ドライバはe100.koでした。
今DHCPと固定IPで試しましたが、どうやら壊れているようです。
G退治でスプレー火炎放射器を使用したときにNICがこげたのが原因でしょう。
801login:Penguin:2005/12/11(日) 12:39:25 ID:l9T2M2DV
>>788
MarvellのPCI-eなGbEは漏れなくはまると思う。
802login:Penguin:2005/12/11(日) 12:49:49 ID:J1XGnUrq
>G退治でスプレー火炎放射器を使用したときにNICがこげたのが原因でしょう。
803無職35才:2005/12/11(日) 13:00:45 ID:gKdXhhuT
Σ(゜д゜) Gが出たらスプレー火炎放射器で退治するよね?
殺菌もできるし、香りも爽やかでつよ。
804login:Penguin:2005/12/11(日) 13:07:35 ID:esL0upS7
どうでもいいけどコテで貼りつかないでね
805788:2005/12/11(日) 13:43:29 ID:dRLrUfYj
>>794
やっぱり別のNIC使うしかないかぁ…。

>>801
インストール先のPCがDynabook LX 190なんですが、
まさにどはまりした人の一人です。
これを機に以前から考購入を考えていた無線LANのアクセスポイントを導入しようと思います。
806login:Penguin:2005/12/11(日) 14:15:14 ID:J1XGnUrq
DynabookAX1はintel pro100veだから大当たりだったかな。
807login:Penguin:2005/12/11(日) 14:28:43 ID:XIlApUTm
>>804
G退治ですね
あぼーんもお薦めですよ
808login:Penguin:2005/12/11(日) 14:51:13 ID:l9T2M2DV
>>805
別のPCがあれば、
なんとかカーネルが再構築出来るところまでインストールして、
Syskonnectからもってきたドライバを使えば良いんじゃないかな。
私はカーネルツリーにパッチ当てる派。

bash-3.1はなんかbaselayout関係でトラブってるもよう。
809login:Penguin:2005/12/11(日) 15:59:01 ID:6r16JszQ
MarvellのNICってsk98linじゃなくてskgeでもだめ?
810login:Penguin:2005/12/11(日) 17:39:59 ID:l9T2M2DV
>>809
うちは88E8053ですけど、駄目ですね。
811login:Penguin:2005/12/11(日) 22:51:45 ID:rER3XAea
gcc-3.4 でコンパイル早くなた。

>>> sys-libs/glibc-2.3.5-r2
gcc-3.3 -> merge time: 2 hours, 21 minutes and 2 seconds.
gcc-3.4 -> merge time: 1 hour, 31 minutes and 48 seconds.
812login:Penguin:2005/12/12(月) 00:19:31 ID:AuO9HqDr
yahooってpingはじかないか?
813login:Penguin:2005/12/12(月) 00:40:27 ID:2ge3pxRt
ドット混む
814login:Penguin:2005/12/12(月) 00:43:34 ID:FBKRLVb5
シーオードットジェイピーははじくねw
815login:Penguin:2005/12/12(月) 02:25:45 ID:GqKE5oHV
>>811
50分も早くなるってのはすごいな。
はじめてnptl_onlyをセットしたとかその時のリソースの状況が影響してるような気がしないでもないが、、
>>812
pingの場合「はじく」っつーとecho-replyがちゃんと返って来てるように聞こえるなw
寝る
816login:Penguin:2005/12/12(月) 03:25:04 ID:to54rVH8
構築中、bootstrap.sh後の emerge -e systemでこけます。
sysvinitが、

cp: skipping file `/usr/portage/sys-apps/susvinit/files/inittab' , as it was replaced while being copied
を吐いて、止まってしまいます。

また、直前に
rm: `/var/tmp/portage/susvinit-2.86/temp' changed dev/ino: Is a directory
rm: `/var/tmp/portage/susvinit-2.86/work' changed dev/ino: Is a directory
が出てるのも気になります。

単体でemerge sysvinitしても起きますし、unmerge しても、一度ディレクトリとファイルを削除して
emerge -syncしなおしても発生してしまいます。
回避法をご存じの方、おられますでしょうか?
817login:Penguin:2005/12/12(月) 04:43:59 ID:EYFclGX1
Gentooで運用始めて2年と半、revdep-devel で再構築した
scigraphica を起動したところで突然Xが死亡。リブートしたら
rc-scriptでのエラーが出てサービスが途中から起動しなくなった。
元々はscigraphica はreadlineのライブラリが4から5系列に変わったから
やれと言われたのだが、readlineの4に依存しているscigraphicaは
pygtkの古いバージョン0.6系列に依存してて、同時にインストールされてた2.8系列が
入っているとコンフリクトするから、「まずpygtkを全部消して、scigraphicaを
インストールしなおして、一回だけユーザー権限で起動した後に、もう一度
pygtkを入れなおせ」と指示があったのでその通りにしたもの。
etc-updateもたまっていたのを11個ばかり片付けたし、baselayoutの変更は
その前後ではやってないし、いったい何がいけなかったのか???
現時点でワイヤレスサービスが起動できないのでネットにつなげないし
Xは起動しようとしたら最後、Ctrl+Alt+BSでもコンソールに復帰しないし、
そもそもCtrl+Alt+Fn1とかでコンソール画面にならないし、できることといえば
ブート途中でInteractiveモードに入ってサービスを手動で制御するくらい。
それでも途中で前述のスクリプトのエラーが続出するし、お手上げ状態。
とりあえずwindowsに戻ったので本家のフォーラム覗いてきます。
818login:Penguin:2005/12/12(月) 04:53:48 ID:EYFclGX1
ぐはぁ(吐血
みなさん嵌まってますなぁ・・・
ttp://forums.gentoo.org/viewtopic-t-411479
ttp://forums.gentoo.org/viewtopic-t-411577

bash-3.1の影響だそうで・・・orz
819login:Penguin:2005/12/12(月) 04:58:00 ID:EYFclGX1
つーわけでbash-3.1への突撃はする勿れ
ttp://bugs.gentoo.org/show_bug.cgi?id=115150
820login:Penguin:2005/12/12(月) 15:41:47 ID:hOcMH355
opera使っている人いますか?
flashが真っ黒なのを解決できた人いませんか?
821login:Penguin:2005/12/12(月) 15:47:28 ID:XuWk0UMO
QTとOpenMotif入れさせられるのが嫌なので、opera.comのstatic-qt版を使ってるけど、特に問題なくFlash見れてるよ
822login:Penguin:2005/12/12(月) 16:42:27 ID:KY+NQ6rs
同じくOperaで普通にFLASH見れてる。むしろ真っ黒とか見たことがない。
823login:Penguin:2005/12/12(月) 17:30:48 ID:/jWJoZP7
gentoo x86_64 ですが open office がうまく emerge できないので
sun の homepage から OOo_2.0.0_LinuxIntel_install_ja.tar.gz を download して
OOO680_m3_native_packed-3_ja.8968/RPMS にある *rpm を alien で tar.gz に直して
/opt/openoffice.org2.0 以下に展開しました。
ldd soffice.bin で libc.so.6 => /lib32/libc.so.6 (0x56689000)
となるので 32bit 版です。
で ./soffice としても, なかなか立ち上がらない。
かなり時間が立ってから、忘れた頃に立ち上がる。
どうも
javaldx: Could not find a Java Runtime Environment!
のせいらしい。java は何時 emerge したか覚えがないが
/opt/blackdown-jdk-1.4.2.02
/opt/blackdown-jre-1.4.2.02
にあり,
set | grep JAVA
JAVAC=/opt/blackdown-jdk-1.4.2.02/bin/javac
JAVA_HOME=/opt/blackdown-jdk-1.4.2.02
となっています。しかし, たとえば
ldd javac
とすると
/lib64/ld-linux-x86-64.so.2 (0x00002aaaaaaab000)
で 64 ビット環境になっています。

どうすればうまく open office を使えますか?
824login:Penguin:2005/12/12(月) 18:24:43 ID:0fJs17iD
>>821,822
どうも。
うちのgentooでは
motifwrapper: X Error: BadMatch (invalid parameter attributes)
motifwrapper: X Error: serial=0x1f7, request=0x93, request_minor=0x3, resource=0x2200013
m
こんなのがずらずらと。
firefoxが不調でopera試したらさすがに高速で安易に浮気を考えたんですが。
mplayer-pluginも認識はしてるのに起動せず。
825login:Penguin:2005/12/12(月) 19:31:52 ID:1aYsytIP
環境は書かないの?
826login:Penguin:2005/12/12(月) 21:15:46 ID:EYFclGX1
bash禍から復帰

話変わるけど、/var/log/portage 以下に emerge のログが蓄積されるけど
調べてみたら 2.5GBもあった!容量が逼迫してきてるので消したいんだけど
消してしまうと genlop とか いろいろ emerge の統計を調べるのに困るんだよね?
みんなどうやって管理してる?
827login:Penguin:2005/12/12(月) 21:20:54 ID:+Wl9zB6M
ln -s /dev/null
828login:Penguin:2005/12/12(月) 21:30:49 ID:p3jRt5ZW
>>826
genlopが見てるのは/var/log/emerge.logだよ。
829login:Penguin:2005/12/12(月) 21:42:58 ID:XuWk0UMO
830login:Penguin:2005/12/12(月) 21:55:16 ID:EYFclGX1
>>828
バッチキター!
ログ消したら5.3GB空きができましたよ!
831login:Penguin:2005/12/13(火) 00:27:17 ID:LB/m37hc
gcc-3.4.4*で、USE="ofjc-gc"コンパイル出来る?
三台あるけど、全部gc.h無いよってエラーで止まりますた。

つか… いま見たら kdebaseとkwinがブロックしあってるし…。
どうしたものか。
832login:Penguin:2005/12/13(火) 07:05:31 ID:B4TyteXh
>>831
kwinはkdebase-metaと共存するよ。

gc.hは調べてないけど、変わってなければ、
objcのGCって、boehm-gcですよね?
うちだとこんな感じですが。
# equery b /usr/include/gc.h
[ Searching for file(s) /usr/include/gc.h in *... ]
dev-libs/boehm-gc-6.6 (/usr/include/gc.h)
833login:Penguin:2005/12/13(火) 18:26:49 ID:4gjJsU6z
全然Gentooと関係ないけど・・・GoogleEarthってWineで動くんだってね
834login:Penguin:2005/12/13(火) 21:33:35 ID:LB/m37hc
>>832
> kwinはkdebase-metaと共存するよ。

こっちもsyncしたら直ったよ。
なんだったんだろう…。

> gc.hは調べてないけど、変わってなければ、
> objcのGCって、boehm-gcですよね?

ありがとう〜。おかげさまでコンパイル通りました。

意外とUSEフラグとの兼ね合いの 依存関係弱いのかな。
portage信じてたのに…
# emerge gcc -vDu --newuse
もダメですた。
835824:2005/12/13(火) 21:34:49 ID:GeNOcmUi
>>829
それ命中です。
Section "Extensions"
Option "Composite" "Enable"
EndSection
を"Disable"にするとflashの画像が表示されました。
別件でoperamotifwrapperを動かすのにlibXm.so.1、libXm.so.2、libXm.so.3の名前で
リンクを張る必要有でした。
あとはmplayer-pluginを使ってくれないのを解決できたら本格稼働。
836login:Penguin:2005/12/13(火) 21:52:50 ID:WRdCLX4Q
>>835
gcc 3.3 から3.4へのABI互換性とか大丈夫なんだろうか。
mplayerってc++だった気がするし。
837824:2005/12/13(火) 23:36:38 ID:GeNOcmUi
If you wish to try compiling mplayerplug-in for yourself, you will
need to use the Gecko SDK 1.6 or earlier (later versions use the
incompatible API).
こういう事みたいです。
残念。
838login:Penguin:2005/12/14(水) 17:23:31 ID:zOxyEcr0
mozilla-firefoxは何時になったらstaticビルドがデフォルトになるのかな
839login:Penguin:2005/12/14(水) 18:16:30 ID:FCdZkOB8
staticにリンクしたら体感出来る程速くなれるの?
840login:Penguin:2005/12/14(水) 19:17:50 ID:SHUR3ZJS
何をスタティックリンクするの?
prelinkでも十分かと思うのだけど。
841login:Penguin:2005/12/14(水) 20:10:07 ID:RMDwpVq7
いまttp://www.gentoo.org/doc/en/gcc-upgrading.xml見ながら
gcc-3.4.4にアップデート中で、質問があります。
gccをemergeしたあとに gcc-config i386-pc-linux-gnu-3.4.4 したんだけど
make.conf のCHOST="〜〜" のところは編集する必要ないんでしょうか?
842login:Penguin:2005/12/14(水) 21:34:28 ID:rR4lF33p
>>841
どこに *make.conf 内の* CHOST の値を書き換えろって書いてある?
書き換えなくて良し。
843login:Penguin:2005/12/14(水) 23:00:03 ID:oajqBCdV
>842
書き換えてみたらコンパイル全然できなくなりました!
844login:Penguin:2005/12/14(水) 23:21:37 ID:SHUR3ZJS
ワロタ
シンボリックリンク張ればなんとでもなるけどさ
845login:Penguin:2005/12/15(木) 09:11:22 ID:i0cn+rve
ブラウザ顛末
gcc3.4でfirefoxが爆速になり狂喜乱舞したが些細ながら不穏な挙動が気になり
緊急処置でfirefox-binに逃げる。
operaへの浮気を試みるもmplayerplug-inが動かない事が判明。
ヤケクソでfirefox-1.5。
しあわせになれました。
今のところ一切挙動不審は無し。
operaとどちらが速いか判らない快速ぶり。
さらにどういう魔法か知らないけれど起動時間が体感で半分以下に。
ローカライズもばっちり。
愛用のテーマがまだ1.5に対応していないのが唯一の問題。
846login:Penguin:2005/12/15(木) 09:48:12 ID:eNvnSXQg
gcc4だともっとはやいよ
847login:Penguin:2005/12/15(木) 11:04:34 ID:TBgzGX0m
gcc4でkernelコンパイルしたら速いかな?
848login:Penguin:2005/12/15(木) 12:52:07 ID:WMpV8mZ9
>>845
同じくgcc3.4でfirefoxを作るとフリーズするようになった・・・
firefox-1.5を試してみるか
849845:2005/12/15(木) 14:49:07 ID:i0cn+rve
>今のところ一切挙動不審は無し。
は訂正。
とりあえずfirefox1.5で右クリック->保存の操作でセグフォ確認。
850login:Penguin:2005/12/15(木) 15:54:08 ID:kAdpMweQ
gcc3.4でFireFoxのrebuildしたけど、ちゃんと動いてる。
CFLAGS=-O3 -march=c3 -mmmx -m3dow
ちゃんと動作しない人は、コンパイラのオプションチェックと関連ライブラリのチェックをお勧め。
851login:Penguin:2005/12/15(木) 16:08:37 ID:AbRUXL6i
glibcは作り直したほうがよか
852login:Penguin:2005/12/15(木) 18:34:44 ID:c9U19rt6
~x86使ってるが何故か時代に取り残された気分。
3.4移行でそんなに確変イベントあったかなあ?もう忘れた。
853login:Penguin:2005/12/15(木) 19:46:15 ID:GtWOvdEU
うちのfirefox1.0.7(gcc3.4.4)の些細な挙動不振の症状
選択したテキストをドラッグすると落ちます。
10回起動して3回はテキストドラッグも正常に動くという症状。
正常動作か挙動不審かが起動時に決まってしまう。
気がついたのはこれだけです。
ぐぐった先からキーワードをドラッグして検索窓に放り込む使い方ができないのは
自分には大きな問題だったのでこれだけでボツにする理由に十分だった。
854login:Penguin:2005/12/15(木) 20:01:35 ID:SdEMCD6d
firefox1.0.7(gcc3.4.4)だが特に挙動不審はない。
flashがらみで落ちたことはあるけど。
emerge -e world済みです。
855login:Penguin:2005/12/15(木) 20:14:03 ID:p4Ak1ZPi
今から新規にstage1からGentooをインストールする場合、
特にgcc3.4.4を意識する必要はないのですか?
856login:Penguin:2005/12/15(木) 20:44:29 ID:V1+TlTqb
>>852
同じく
~x86でgcc3.4.4に移行してけっこうになるが
移行時もそれ以降もこれといってgcc絡みの問題は経験無し
857login:Penguin:2005/12/15(木) 21:34:05 ID:nPhGak9Y
どうしてgccアップデートしたらrebuildしなきゃだめなんですか?
858login:Penguin:2005/12/15(木) 21:35:33 ID:SdEMCD6d
別にしなくていいよ
859login:Penguin:2005/12/15(木) 22:06:41 ID:JQ6dkbhz
1. Gentooニュース
=================

x86でGCC 3.4.4がstableに
------------------------

どのGentooシステムにおいてもコンパイラは中心的な構成要素です。 それゆえ
他のパッケージとは異なり、開発者たちはアップデートには特に気をつけていま
した。 ついにgcc 3.4.4が多くのユーザに影響のあるx86のstableブランチに入
りました。 開発者メーリングリストの告知[1]は、 アップグレードに必要な手
順が書かれたアップグレードガイド[2]にリンクしています。 古いバージョンの
gccをunmergeする前にいくつかのパッケージをリビルドすることが重要です。
さもなければシステムを破壊してしまうでしょう。

1. <http://thread.gmane.org/gmane.linux.gentoo.devel/33733>
2. <http://www.gentoo.org/proj/en/base/x86/gcc-upgrading-guide.xml>
860login:Penguin:2005/12/16(金) 00:25:01 ID:dQ/SRZ0Y
3.4でC++ABIが変わったから。
861login:Penguin:2005/12/16(金) 01:03:09 ID:islbjP1I
前のマニュアルに↓なかったよ orz

# revdep-rebuild --library libstdc++.so.5 -- -p -v
# revdep-rebuild --library libstdc++.so.5

emerge -e world 終わってるし。。
スキルのない俺はどう対処すればよいのかさっぱりです。
どなたか助けてください。
862862:2005/12/16(金) 01:05:55 ID:islbjP1I
あぁ、説明足りてないし。。
861は「Gentoo Linux GCC Upgrade Guide」の
「3. Upgrading from GCC-3.3 to 3.4」のことです。
863861,862:2005/12/16(金) 01:12:37 ID:islbjP1I
てんぱって板汚してしてしまいますた。
ちゃんと読んだら問題ありませんでした。
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
864login:Penguin:2005/12/16(金) 01:39:12 ID:dQ/SRZ0Y
dovecot-1.0_alpha5になったらエラーが出るようになってしまった。
imap-login: imap-login: error while loading shared libraries: libcrypto.so.0.9.7: failed to map segment from shared object: Cannot allocate memory
とりあえず、0.99.14-r1に戻した。

原因探さないと。
865login:Penguin:2005/12/16(金) 04:55:33 ID:mOwQq1Tj
1:gcc3.3と3.4の共存
2:emerge libstdc++してからgcc3.3をunmerge
3:gcc3.4入れてrevdep-rebuildとemerge -e world

libstdc++を忘れないでください><
866login:Penguin:2005/12/16(金) 11:00:48 ID:jUTqkFjK
libstdc++-v3じゃねーの?
867login:Penguin:2005/12/16(金) 11:52:41 ID:N93uaXsG
いつになったらC++の仕様が固まる?
C++が生まれて何年たった?
868login:Penguin:2005/12/16(金) 14:13:06 ID:jUTqkFjK
新しいCPUとかハードが出なくなったらじゃね?
869login:Penguin:2005/12/16(金) 15:35:34 ID:Qb4clhbf
>>865
gcc3.3残したままで環境構築して、終わったら3.4消した方が良い気がする。
870login:Penguin:2005/12/16(金) 15:36:28 ID:LVcKYmQD
アップデートの時はどうするんだ?
871login:Penguin:2005/12/16(金) 16:21:43 ID:0kokwPpw
amd64, fvwm-2.5.14-r1, mozilla-firefox-bin-1.0.7 で
http://romasaga.minstrel-song.net/ とか開くと firefox が落ちる
他の WM だとそんなことにはならない 使用テーマは両方デフォルト
何すかこれは

(firefox-bin:4671): Gdk-WARNING **: gdk_property_get(): length value has wrapped in calculation (did you pass G_MAXLONG?)
The program 'firefox-bin' received an X Window System error.
This probably reflects a bug in the program.
The error was 'BadMatch (invalid parameter attributes)'.
(Details: serial 146 error_code 8 request_code 148 minor_code 3)
(Note to programmers: normally, X errors are reported asynchronously;
that is, you will receive the error a while after causing it.
To debug your program, run it with the --sync command line
option to change this behavior. You can then get a meaningful
backtrace from your debugger if you break on the gdk_x_error() function.)
firefox-bin exited with non-zero status (1)
872871:2005/12/16(金) 16:28:53 ID:0kokwPpw
追記: 1.5 でも .mozilla 削除でも 100% 再現します
873login:Penguin:2005/12/17(土) 09:26:29 ID:XlvTqP7C
新しいマシンを~86でインストールしたけど、動作自体は特に問題ないなあ>firefox1.5、その他
ただgtk-2.8はfontconfigが捨てられてしまってるようで、
フォント周辺が最悪の状態になった。もうgtkは捨てる。
最近のKDEは十分に高速だ。
874login:Penguin:2005/12/17(土) 09:46:50 ID:vR+RG4gt
俺はlocalにmozconfig-2とmozcoreconfのeclassを移した。
mozcoreconf中の--enable-pangoを--enable-xftに置き換え、
gtk-2.8、pango1.10、glib-2.8への依存を外し、
gtk-2.6でfirefox1.5をビルドしてる。
875login:Penguin:2005/12/17(土) 22:46:32 ID:6V8jkXm+
14日付けでx11-misc/ttmkfdirがx11-miscに移動したおかげで
ebuildjpのxorg-x11を入れていると依存性解決が出来ない件について。
876login:Penguin:2005/12/17(土) 22:48:41 ID:6V8jkXm+
-14日付けでx11-misc/ttmkfdirがx11-miscに移動したおかげで
+14日付けでx11-misc/ttmkfdirがx11-appsに移動したおかげで
orz
877login:Penguin:2005/12/17(土) 22:50:17 ID:kDR3wYjN
んなもん自分で書き換えりゃよかろう。
その程度ならIRCなりebuildjpなりに報告してもすぐ直してくれるし。
878login:Penguin:2005/12/17(土) 22:58:34 ID:nm515Yfo
libgifとlibungifの時もひどいと思った
879login:Penguin:2005/12/17(土) 23:09:02 ID:tpSJQ0FT
http://dev.gentoo.org/~jstubbs/2.1_pre1-breakage.html
これにはまってちと焦った。
880login:Penguin:2005/12/18(日) 08:47:51 ID:aMMOMOT0
gcc3.4.4にしてからこのエラーが出てfirefox1.07-r4起動できない

/usr/lib/mozilla-firefox/mozilla-xremote-client: Error: Failed to find a running server.
No running windows found

emerge -e world しなきゃダメ?
881login:Penguin:2005/12/18(日) 13:29:07 ID:1oVwVrFn
firefox-1.5 やたら動作もっさりしてないか…?

最適化かけてみたり↓
-march=pentium3 -mmmx -msse -mfpmath=sse,387 -O2 -fforce-addr -fomit-frame-pointer -fcse-follow-jumps -floop-optimize -frerun-loop-opt -freduce-all-givs -fcaller-saves -fmerge-all-constants -fmove-all-movables -pipe -s -z combreloc -unit-at-a-time

あまりかけなかったり↓
-march=pentium3 -pipe

と、試してみたんだけどもサイドバーのスクロールが遅い、ガクガクする。
スマーズスクロール有効になってるような気がして調べてみると
ページ表示部分はスムーズスクロールの設定可能でオフにしたら早くなった
サイドバーに関しては項目なし、うーん。

PCはノースウッドコアのCel 2.8Ghz
メモリは768MB

1.0.xを使ってるときはこういう事は起きなかったのと
Windows版1.5では特に問題ない(Win機の方はPen4 1.8Ghz Memory 1GB)
他ディストリでのテスト環境がないんで、Gentoo固有かわからないけど
メインで使ってる環境なんでスクロールの遅さに少しイラついてます。
他の人とくに問題なく使えてますか?
882login:Penguin:2005/12/18(日) 13:48:27 ID:hq/m6bHQ
速度的にはwindowsと同じに動いてます。
コンパイルに疑念があるならfirefoxのページからバイナリのを落として試してみては?
883login:Penguin:2005/12/18(日) 17:08:12 ID:qy/mi2lp
>>881は最適化オプションが無駄に重複してるよね
884login:Penguin:2005/12/18(日) 17:11:04 ID:OYXtvkPI
つか、Firefoxはmozcoreconf.eclassでCFLAGS置き換えてるような
サイドバーが遅いのは昔からだな
885login:Penguin:2005/12/18(日) 17:17:18 ID:AJOaW7Of
886login:Penguin:2005/12/18(日) 18:14:50 ID:cI9yhbdj
「ノースウッドコアのCel 2.8Ghz」ってpentium4じゃねえの?
887login:Penguin:2005/12/18(日) 18:27:35 ID:1oVwVrFn
>>886
Pen4だけど、Pen3でも関係ない
sse2が入るかどうかだし
pen4で最適化かけると、sse2のフラグも自動で立つけど
物によっては害にしかならないからpen3で。

>>884
mozcoreconfの中のstrip-flags消して
代りにfilter-flags -ffast-math入れてる。-ffast-mathは消しとかないと
設定画面バグる事が1.0.xの頃よくあった。

>>883
-O2の中に含まれてるフラグをあえて立ててるのは、物によっては-O2を何か別のに置き換えられる事があるから。O2プリセットのフラグの中で特に必要なものはあえて指定してある。
他の部分に関しては一応意味はある。ただの重複じゃない。
デフォルトに含まれてるフラグまで立ててあるのは他所の環境に使い回すため。

全く同じフラグ指定で1.0.xの頃はサイドバーのスクロールがもたつく事は全くなかったよ。
888login:Penguin:2005/12/18(日) 19:00:38 ID:U6P4REH7
ともかく公式バイナリを試す事をすすめます。
もし公式バイナリが正常に動くならfirefoxのコンパイルで回避できる問題だと分かるから。
ところで、about:buildconfigで出てくるフラグ以外は全て無視してくれてるんですよね?
889login:Penguin:2005/12/18(日) 20:13:42 ID:TYKZSYOf
>>875 もう直ってない?
>>880 GTK_IM_MODULE がらみか?
890login:Penguin:2005/12/18(日) 22:36:31 ID:CjTtW0XU
amd64 firefox で gplflash が about:plugins に出てこないんだけど
どうすりゃいいすか
891login:Penguin:2005/12/19(月) 00:18:24 ID:R89EQBRG
>>887
1.0.xに-ffast-mathを付けると設定画面がおかしくなるのは
-funsafe-math-optimizationsが原因。
-fno-unsafe-math-optimizationsを付ければ行ける。
892login:Penguin:2005/12/19(月) 01:01:08 ID:XU9QFFmR
mozilla-firefox-1.5-r3 + AthlonXP 2000+ だけど快適で、サイドバーのスクロールも
きびきびしてますよ。CFLAGS="march=athlon-xp -O3 -pipe"のまんま触ってない。
893login:Penguin:2005/12/19(月) 01:29:02 ID:r608aChn
stage3ってgcc-3.3.5でコンパイルされてるんですか?
コンパイラ本体もいつまで3.3.5なんだろ?
894login:Penguin:2005/12/19(月) 01:31:06 ID:993245qN
x86は3.3系だと思う。
次のリリースで変わるんじゃないかと思う
895login:Penguin:2005/12/19(月) 02:37:26 ID:iXadin35
てか、単に use smooth scrolling を off にすりゃいいんじゃねーの?
デフォルトのままの on だともっさり感あるな
896login:Penguin:2005/12/19(月) 06:16:54 ID:i6Hp2Auy
portage 2.1特攻してcdb module使えた奴居る?
http://forums.gentoo.org/viewtopic-p-2962922.html#2962922
http://forums.gentoo.org/viewtopic-p-2964234.html#2964234

俺は
skipping sync

>>> Updating Portage cache:
Traceback (most recent call last):
File "/usr/bin/emerge", line 2785, in ?
cache.util.mirror_cache(source, cm, pdb.auxdb[porttree_root], eclass_cache=ec, verbose_instance=noise_maker)
File "/usr/lib/portage/pym/cache/util.py", line 61, in mirror_cache
try:trg_cache[x] = entry
File "/usr/lib/portage/pym/cache/template.py", line 63, in __setitem__
self._setitem(cpv, d)
File "/usr/lib/portage/pym/cache/cdb.py", line 68, in _setitem
raise Exception
Exception
ってんで駄目だったんだが…
897login:Penguin:2005/12/19(月) 09:52:37 ID:ToQRLk3Y
2.1はまだeixが対応してないから、
移行できない。
898login:Penguin:2005/12/19(月) 19:47:46 ID:YDQBdgBW
>>895
それはやってる。
ページ表示部分は問題ないけど、既に書いてる通り問題はサイドバー。
899login:Penguin:2005/12/19(月) 23:08:05 ID:VqrS78FE
KDE3.4.3-r1使っている人います?
起動時のKCMInitや
コントロールセンター→周辺装置→表示でコントロールセンターがクラッシュしない?
900login:Penguin:2005/12/19(月) 23:14:47 ID:fScDExzZ
Gentooに興味深深なFedoraユーザーでつ。
ひとつ質問。
月並みだけど、Gentooの面白みとは?
901login:Penguin:2005/12/19(月) 23:18:12 ID:KsAP+ris
しらんがな
902login:Penguin:2005/12/19(月) 23:21:06 ID:KL4KTVey
>>900
make.conf、/usr/portageもしくは/usr/local/portage弄り&楽しいコンパイル
なんか config.sys を弄って必死こいてたリアル厨房だった自分に帰れる感覚。
903login:Penguin:2005/12/19(月) 23:23:03 ID:32iczAoT
>>899
それはないが、終了時、何かがクラッシュする
904login:Penguin:2005/12/19(月) 23:33:11 ID:VqrS78FE
>>903
ありがとう。
動いている人がいるのがわかったんでいろいろやってみます。
905login:Penguin:2005/12/19(月) 23:37:21 ID:G9qLS5gj
gentooはヨシケイだ
これ以上は述べない。
906login:Penguin:2005/12/20(火) 10:24:03 ID:j8901ky3
config.sys テラなつかしス(・ω・)

USE機能で、アプリの機能を自在に取捨選択可能。
コンパイラの最適化オプション設定し放題。
ACCEPT_KEYWORDS, mask機能で最新バージョンと安定バージョンを自在に選択可能。
worldグループで、パッケージのアップデートが依存関係含めてラクラク。
etc-updateコマンドで、各種設定ファイルのアップデートをメニュー形式で更新。
genkernelのカーネル構築支援。
コンパイルガリガリでPCがんばりを感じまくり。

こんなとこ?
907login:Penguin:2005/12/20(火) 15:50:05 ID:ORDuba7+
年がら年中コンパイルしてる人は
不安定版の設定で/etc/portage/package.keywordsに
sys-devel/binutils -*
sys-devel/gcc -*
sys-libs/glibc -*
がある筈。今は安定版メインに気になるパッケージだけ不安定版指定してるが滅多にアップデートが無くなったけど。
それと、Gentooの良い・面白い特徴はそろそろテンプレ入りしてもいいんじゃないかなと思う。
908login:Penguin:2005/12/20(火) 23:00:29 ID:6vMTl9hJ
逆にいえばgnu御三家、baselayout、portageあたりを
警戒しとけば特に不安定ということもないkeyword="~"
909login:Penguin:2005/12/20(火) 23:07:05 ID:cFkCcQUE
?x86 な portage にしたら cdb 対応の書き換えが動かなくなってしまった(;_;
910login:Penguin:2005/12/21(水) 00:07:33 ID:19ZGJsBT
今回のportage はミスって焦ったけど,
こいうのもGentoo の楽しみのうち
911login:Penguin:2005/12/21(水) 01:19:20 ID:qzw9QVk9
>>900
最小構成から積み上げて必要最低限のものしか積まないときの
起動時間の早さとかシンプル感が快感。
912login:Penguin:2005/12/21(水) 01:58:38 ID:ZTnmZ76f
>>911
これは Debian でも出来るんじゃないかな。
大昔Debian 脱落したから間違ってたらメンゴ。
913login:Penguin:2005/12/21(水) 02:15:51 ID:o3zRkGwc
>>912
Debianがシンプルかどうかは議論のあるところだろうけど、
最小構成と言う意味ならコンパイル環境いらない分、Gentooより小さくできるよね。
914login:Penguin:2005/12/21(水) 02:30:40 ID:9DXvzOkt
>>912
w3m を使いたい。ページャーとして使うから、余計な画像ライブラリー入れたくない。
なんてのは、Debianはもちろん、バイナリー配布の鳥ではできない。
パッケージャーの決定に従うしか無い。

その辺りをUSEフラグで簡単に決定できるのがGentooの魅力だと思うけど。
915login:Penguin:2005/12/21(水) 03:43:12 ID:KWL5mp1x
USEフラグの設けかたも結局gentooのパッケージャ次第なんじゃないの
自分の望んだ箇所をカスタマイズできない可能性はさほど変わらないような
916login:Penguin:2005/12/21(水) 03:59:54 ID:s66H+dk5
ある程度凝ったことしようと思うと自分でコンパイルする必要が出てくる.
そんなときebuildはとっつきやすく,生成物を別に保存しておく必要もない.
917login:Penguin:2005/12/21(水) 11:20:24 ID:vageuCSN
>>914
バイナリ配布のディストリでも
パッケージわけることである程度対応できる。
もちろん限界はあるが。

たとえば Debian なら画像ライブラリに依存する部分は
w3m とは別に w3m-img パッケージに分離されている。
918login:Penguin:2005/12/21(水) 11:27:25 ID:UYv9s6fv
>>479,480以外に何か選択肢はあったっけ?
ともかく、DSLや無線LANで接続してcadenceなんて動かそうと思わないことだ
919login:Penguin:2005/12/21(水) 11:32:46 ID:pqo+5jbX
>>915
初心者でも簡単にってとこがUSEのミソ。
configureを覗くスキルも必要もなくお手軽設定。
コンパイルやりなおさないと設定できない所までいじりたい人はgentooがお奨め。
sec.rpmをビルドするよりもemergeの方が簡単だし。
tarボールからビルドだとパッケージ管理から外れてしまうのも厄介。
結局tarボールからパッケージ作ってインストールという面倒な事をやってた。
920login:Penguin:2005/12/21(水) 11:35:45 ID:ZL3ASMX5
おまいら釣られすぎですよ
921login:Penguin:2005/12/21(水) 11:50:56 ID:X3HeJntA
portage-2.1_pre1 にアップデートしてから、eixの表示がおかしくなってしまいました。
たとえば、
$ eix portage とすると、

* sys-apps/portage
  Available versions: ?2.0.51.22-r3 ?2.0.53 ?2.1_pre1
  Installed: 2.1_pre1
  Homepage: SRC_URI=mirror://gentoo/portage-2.1_pre1.tar.bz2 http://dev.gentoo.org/~jstubbs/releases/portage-2.1_pre1.tar.bz2
  Description: RDEPEND=!build? ( >=sys-apps/sed-4.0.5 dev-python/python-fchksum >=dev-lang/python-2.2.1 userland_GNU? ( sys-apps/debianutils ) >=app-shells/bash-2.05a ) !userland_Darwin?
( app-misc/pax-utils sys-apps/sandbox ) selinux? ( >=dev-python/python-selinux-2.15 )

こんな感じで、HomepageとDescriptionの場所にそれぞれSRC_URIとRDEPENDの値が表示
されます。
解決方法御存じの方教えてください!> <
922921:2005/12/21(水) 11:59:35 ID:X3HeJntA
えーとFORUMに解決法がありました。
http://forums.gentoo.org/viewtopic-t-278819-start-200.html

/etc/eixrc (大抵無いと思うので新規作成) に、

PORTDIR_CACHE_METHOD="backport"

と書いてから、
$ update-eix
でDB更新したら、eixの表示が正常に戻りました。
・・・お騒がせしてごめんなさい、見なかったことにしてください!> <
923login:Penguin:2005/12/21(水) 12:08:30 ID:ZL3ASMX5
>>921のように自己解決した場合でもきちんと解法書き残していける奴は
質問の程度はどうあれ偉い。
924login:Penguin:2005/12/21(水) 12:37:36 ID:KQbuJwjH
emerge -u gentoo-sources
で色々アップデートしてたら
binutils-2.15.92.0.2-patches-2.5.tar.bz2
がDLできません.
どうしたらいいでそう?
925login:Penguin:2005/12/21(水) 12:49:28 ID:tLMW5keV
カーネルソースしかアップデートしてないようにみえるが。

それはさておき、ミラーのタイムラグによって、鯖のdistfilesにないこともある。
そんなときは、別のミラーから落とすといいよ。
926login:Penguin:2005/12/21(水) 13:29:31 ID:TwlgBHHg
portage-2.1_pre1(・∀・)イイネ!!

Pentium2-266MHz+Memory128MBだと
昔のportageは結構もっさりしてる感じだったけど
portage2.1_pre1でだいぶマシになった希ガス。
927login:Penguin:2005/12/21(水) 23:34:49 ID:ZeDzi6R+
>>913
やってないと知らなくて当然なのだが
2台目以降のgentooにはコンパイラが必ず必要でもない。

32MBの大きさまでなら公式プロジェクトでサポートしているぞ。
10MB以下にするのも、Debianよりは簡単な気がしないでもない。
928login:Penguin:2005/12/22(木) 00:08:09 ID:uEkVsY2O
俺が思うに、*-dev系が不要という事かと。
929913:2005/12/22(木) 10:18:26 ID:uIxoHUBv
>>927
ごめん。言葉足らずでした。>>928さんのいうように、開発用のライブラリとか、直接稼動に関係しない
ものが不要ってことなんですよ。
Debianはbase, lib, dev, doc, toolと、正気か?と思うくらいパッケージを分割しますからね。
930login:Penguin:2005/12/22(木) 10:46:05 ID:hT2u+RyS
開発用のパッケージいらないってならコンパイルできないのいっぱいじゃん
gentoo使う意味ほぼ無し。他のディストリ使えば?
931login:Penguin:2005/12/22(木) 11:35:51 ID:hSSy3HNg
ハードディスクを使えるっぽいけどそれならサイズって、、、
Debianでもそんなのを特徴にしていないと思うけど。

直接稼働に関係しないものが不要という発言もその用途によるし、
組み込みでなくたって
俺にはDebian、Gentooの関係なしにどちらも削る必要があるし足す必要がある。

コンパイルの必要性を本当に全く感じないのならGentooは面倒なだけで終わる。
932login:Penguin:2005/12/22(木) 11:45:50 ID:/lezKUVn
またループ入ってるGentoo論か。飽きないねぇ。
933login:Penguin:2005/12/22(木) 13:17:09 ID:1eeVsv8T
バイナリベースかソースベースかの違いじゃない?
FreeBSD Ports でもあまりライブラリやらヘッダやら分割したりしないし。
934login:Penguin:2005/12/22(木) 13:22:21 ID:+3b1qzFD
知らんがな
935login:Penguin:2005/12/22(木) 16:28:49 ID:4fV67FK3
bash-3.1なかなか安定しないね。前回に続き、またハマッタヨ。

bash-3.1-r1 breaks net.lo basesystem-1.12.0_pre12
http://bugs.gentoo.org/show_bug.cgi?id=116352

だそうで。
936login:Penguin:2005/12/22(木) 16:32:16 ID:7+8/lFW8
これぞ波平版の醍醐味、ぬかるみにはまってこそオフロード。
937login:Penguin:2005/12/22(木) 19:13:58 ID:EpCfe6jR
xorg-x11-7.0.0マダー?
938login:Penguin:2005/12/22(木) 19:56:36 ID:CHlq8RW4
rc4 まであるだろ
939login:Penguin:2005/12/22(木) 21:25:06 ID:RGiN3z/H
ようやくGentooの環境が整いますた

nayuki@vmware:~# su -
Password:
su: Permission denied
申し訳ございません.

こんなに腰の低いOSは初めてだ。っつーか、Permission deniedのほう訳せよな

で、質問なんだけど、scimまたはskimでKDE&Firefox&javaアプリで問題なく入力できてる方が
いましたらUSEフラグと設定の仕方を教えていただけませんか?
immqtやらimmqt-bcやらscim-immqtやらさんざんコンパイルしまくって組み合わせ試してみたんだけど
うまくいきませんでした。いまkinput2-cannaなんですが、uimアンティもscimと似たようなもんなのでしょうか?

別件で自前でstage1のtar玉を作る方法をどなたかご存知ではありませんか?
いろいろやってシステム膨れちゃったんで、quickpkgでパッケージ作って
高速再インストールでもう一度システム作り直したいんです
FTPにあがってるstage1でbootstrap.shしてももいいんですけど、どこかに作る方法があるんじゃないかと思いまして…
940login:Penguin:2005/12/22(木) 22:04:03 ID:nS4EJRge
/をtar玉に固めちゃえばいいんじゃないの?
941login:Penguin:2005/12/22(木) 22:47:54 ID:+iMtgGuC
コンソールでログインして、しばらく作業をした後に、ログアウトすると、

This is (hostname).(domainame) (Linux (arch) (kernel version)) (time)

(hostname) login:

という表示(getty?)が、コンソール画面をクリアして、最上部に表示される時と、
ログアウトする前の画面が残ったままで、その下に表示される時があります。
ログアウトした後に前の画像が残ると気持ち悪いので、ログアウトする時に、
$ clear;exit
などとしているのですが、
自動で画面をクリアしてからloginの表示を出すようにするにはどの設定ファイルを弄ればよいのでしょうか?

変な質問ですが、どなたかご存知でしたらご教授ください。
942login:Penguin:2005/12/22(木) 22:54:42 ID:b9a5gOKf
943login:Penguin:2005/12/22(木) 23:03:23 ID:RGiN3z/H
>>940
ゴメン、ちょっと言ってることがよくわからない
/から全体を固めるくらいならdump&restoreでHDDコピーしちゃいますよ

>>942
レスありがとうございます。そこの事例集は真っ先に当たりました。結果はダメでした。
それ以外にもググったり2ちゃんの過去ログ見たりしてますが、みんな上手くいってないような感じです
なので、万に一つでも上手くいってる人いないのかなぁ、と思って質問した次第です
944login:Penguin:2005/12/22(木) 23:29:52 ID:UAubSuJ3
945login:Penguin:2005/12/23(金) 00:42:43 ID:J95ijZYw
~ (unstable) を使ってる人結構いるんだね
まあ、こう人たちが一杯いるおかげで、stableが俺みたいに心地よく使えるんだな
人柱の人たちに感謝しないといけんねw
Gentooには新し物すきというか、先取り者が結構集まるのかな
946login:Penguin:2005/12/23(金) 00:47:00 ID:ayM68nIh
1000
947login:Penguin:2005/12/23(金) 00:47:39 ID:5jS5fPfU
最新版を自分でコンパイルしないと気持ち悪い。
948login:Penguin:2005/12/23(金) 00:58:11 ID:J95ijZYw
そろそろ、次スレの季節か
949login:Penguin:2005/12/23(金) 02:03:12 ID:FboLkOVT
>>943
たぶん本家プロジェクトのcatalystがそれ
本家が配布するstage1はcatalystで作成されてるよ
eixで関連した開発用パッケージを探すといいよ
950login:Penguin:2005/12/23(金) 02:21:36 ID:FboLkOVT
unstableとtestingは意味が違うから、後者を推奨
前者はマニュアルに登場しなかった気がする
後者の意味でbugzillaの使いかたを知っている人が多いかどうかは知らないけど
951login:Penguin:2005/12/23(金) 07:03:36 ID:1oxo4k2K
>>939
~amd64 でできてます

やったことは >>942 とほぼおなじで
emerge scim scim-anthy

.xinitrc (.xsession) に

export LANG=ja_JP.eucJP
export LC_ALL=ja_JP.eucJP
scim -d
export XMODIFIERS=@im=SCIM
export GTK_IM_MODULE=scim
export QT_IM_MODULE=scim

で SCIM 入力メソッドの設定で IMエンジンを Anthy に設定
952login:Penguin:2005/12/23(金) 07:28:41 ID:Jyy3TqFS
やってみたら自分の所ではできないっぽかった
Firefox & KDE ではできるけど、Java applet
には入力できません。
できる人はどのページで確認しているか
差し支えなければ教えてもらえますか?
953login:Penguin:2005/12/23(金) 15:59:18 ID:/W5ZKvso
http://www.gentoo.gr.jp/
落ちてるっぽいね
954login:Penguin:2005/12/23(金) 16:00:49 ID:wzMKM08d
>>935
今までその件ではまってたorz やっぱ俺スタンドアロンでは自力で問題解決する能力が
まだない事を思い知らされた。。。

ネットワークつながんねーのがまさかbash-3.1のせいだとは思わなかったよorz
955login:Penguin:2005/12/23(金) 16:21:40 ID:gj3Jd4RC
ソフトウェアRAIDを組もうとしてるんですが、
RAID作成や設定自体は順調にいって
RAIDドライブ自体は使える状態にはなったんですが、
/dev/md0がなぜか再起動ごとに消えてしまいます。

udev環境なので /lib/udev-state/devices.tar.bz2 に
デバイスファイルを入れる必要があるんだろうと思って
md0〜md2まで作って入れてみたんですが
再起動するとそのアーカイブ内からもmd0だけが消えています。
md1やmd2は使ってないせいか残ったままです。

どのタイミングで何が消してるのかさっぱり見当がつかないんですが
どういったことが考えられるでしょうか…?
956login:Penguin:2005/12/23(金) 17:03:16 ID:/W5ZKvso
質問です
app-portage/genflags の info2flags を実行したところ

CHOST="i686-pc-linux-gnu"
CFLAGS="-march=pentium4 -O3 -pipe"
CXXFLAGS="-march=pentium4 -O3 -pipe"

という結果が得られました
しかし、実際には CPU は Pentium-M です
どうしてこういう結果になるのでしょうか?
また、make.conf には pentium4 と pentium-m どちらを指定したほうが
よいのでしょうか?
957login:Penguin:2005/12/23(金) 17:14:52 ID:3+YSmlT2
>>955
/dev/md0 は、 /dev/md/0 のシンボリックリンク。
958955:2005/12/23(金) 17:30:32 ID:gj3Jd4RC
>>957
ありがとうございます。試してみたんですが、
つまりmknodで/dev/md/0を作り
/dev/md0はシンボリックリンクとして作ってみたんですが、
やはり消されちゃいました。
959login:Penguin:2005/12/23(金) 17:44:36 ID:Jk1yqGZF
定義しとらんもんは作られない
とかじゃなく?
960955:2005/12/23(金) 17:54:04 ID:gj3Jd4RC
>>959
LVMだと場合によってはdevice-mapperとかで
定義しないといけないらしいのはわかったんですが、
mdでも必要なんでしょうか?
そのdevice-mapper自体、maskされたmultipath関係のツールにしか入ってないようなので
やっぱ必要だとしてLVM関係だけかなという気がしたんですが…。


その後調べたところ、debianで同じ現象が起きたという事例は見つかったんですが
その人はinitスクリプト内でmknodする記述を手動で書いていました。
やっぱそういう回避方法しかないんでしょうか…?
udevでmdなんてそれほど特殊ではないように思うので
もっとまともな方法がありそうな気もしています。
961login:Penguin:2005/12/23(金) 18:24:17 ID:v+59nspn
devfsのころからmd0使ってるが特に何もせずudevに移行できてるよ。
カーネルパラメータは全部組み込みにしてますよな。
962955:2005/12/23(金) 18:42:56 ID:gj3Jd4RC
>>961
いいなぁ。俺もほんとフツーにmdしたいだけなんですが…。
必要なパラメータはすべて組み込みにしてあります。
963login:Penguin:2005/12/23(金) 18:55:34 ID:zbDpz2bd
なんもしてないから、devfsの頃の/devを固めたもんを展開してるんじゃないの?
完全にudevらしく使うなら自分でデバイスファイルの保存と展開をやめさせないと。

やってるならごめん。
964login:Penguin:2005/12/23(金) 20:01:26 ID:SYb5NziL
>>960
udevの理解がちょっと足りないかな
マニュアル参考にudevのルールを手動(静的)で記述すればいけるはず
multipathは検出するコマンドを提供しているだけに過ぎないから、手動(静的)ならlvm2でもmultipath不要

関係ないけど、ソフトウエアRAIDは期待しないほうがいいよ
965login:Penguin:2005/12/23(金) 20:11:06 ID:xEBo2HPx
>>956
genflagsのデータベースが古いか
アルゴリズムに問題があるか
そのほうが安定していると開発者が判断したかのどれか
答えはソースで確かめて
966login:Penguin:2005/12/23(金) 20:30:54 ID:n6cfPWM7
>>960
ソフトウェアRAID自体が特殊過ぎ
967login:Penguin:2005/12/23(金) 20:32:04 ID:/W5ZKvso
>>965
なるほど、分かりました
出来る範囲で調べてみたいと思います
ありがとうございました
968login:Penguin:2005/12/23(金) 20:45:00 ID:UaTQczu/
ソフトウェアRAIDが特殊かどうかはともかく、ルールはデフォルトで存在する。
md0 があるのかな?使えてるって言うんだから、あると思うけど。

/sys/block/md0/ が存在してるか?
udevtest の結果。
その辺り見てけば解決すると思うけど。
969login:Penguin:2005/12/23(金) 21:01:47 ID:jAYLsQAv
mdadmで作成したRAIDをudevで使ってるけど平気だけどなぁ。
古い形式(raidtools?)で作成したアレイとか?
970login:Penguin:2005/12/23(金) 23:12:43 ID:hiGP0u9i
>>956
march=pentium-mはgcc3.4以降しかサポートされないってのもあるかも。
stage1とかまだ3.3だった気がするし。
pentium3とpentium4どちらがPentium-M向きのバイナリ吐くのかはよく知らないのだけど。
971955:2005/12/24(土) 01:41:31 ID:XnUcGDqg
正直udevとかdevfsとか気にしたことなかったんで、理解不足を痛感してます。

とりあえず>>963さんご指摘のとおりだったので、
devices.tar.bz2は使わないように変更しました。が、mdの問題は変化なしでした。
udevルールは>>968さんの言うとおりデフォルトでmdデバイスに対応する記述がありました。

>>968
/dev/md0は、起動直後にはないので
今は手動でmknodしてからmdadm --assembleで割り当ててます。

mknodする前には/sys/block/md0/ はなかったです。mknodしたら出てきました。
# udevtest /sys/block/md0/ block とやった結果では
create_node: creating device node '/dev/md/0', major = '9', minor = '0', mode ='0660', uid = '0', gid = '6'
create_node: creating symlink '/dev/md0' to 'md/0'
という感じで正常にデバイスノードを作ったりsymlinkを張ったりできるっぽい雰囲気なんですが…。
972login:Penguin:2005/12/24(土) 07:09:48 ID:hJSY1Zws
MMXやSSEを有効にするためにはUSEフラグのオプションだけではなくCFLAGSの -mfpmath=sse -mmmx -msse も必要なのか?
USEとコンパイラオプション両方が有効になって、初めて有効になるの?
973login:Penguin:2005/12/24(土) 07:25:08 ID:fP9qCo3I
~amd64 に xen がきてた
いれてみたけどまともにうごかない
974login:Penguin:2005/12/24(土) 08:06:08 ID:a4NIEQKR
>>972
ものによりますが、大体以下のような感じだと思います。

まず、-marchで指定したものに従って、-msseとかは自動的に有効にされます。
gcc -v -Q hoge.c とかやると、どんなオプションが実際に有効になっているか見る事ができます。
hoge.cは空でも構いませんが、存在しないと駄目です。
-mfpmath=sseは指定しないと使ってくれません。但しx86_64ではsseがデフォルトです。

USEフラグの方は、ソース側が用意している、mmx等のコードを有効にする。
configureにenable-mmxとか、そんな感じのオプションを渡すイメージです。
大体(含inline)asmなコードを有効にする事が多いような気がします。
975login:Penguin:2005/12/24(土) 08:38:57 ID:nA56Jed6
USEでsseとかした場合は必要な部分には-msseを付けてコンパイルしてくれるのが普通です。
ソース(Makefile)側が面倒見るのが普通だと思われますが、パッチだったりする場合はebuild側がチェックすることもありえます。

x86で-mfpmath=sseがデフォルトでないのにはそれなりの理由があります。
確か指定すると遅くなることが多かったはずです。
976login:Penguin:2005/12/24(土) 09:53:10 ID:nA56Jed6
OOo2.0.1来てたんですね。
*openoffice-2.0.1 (22 Dec 2005) 22 Dec 2005; Andreas Proschofsky (suka) +openoffice-2.0.1.ebuild:
New upstream release, lot's of bug fixes, most notably this should build with java 1.5 now
OOo自体は~x86なんですが,sun-jdk-1.5はmaskなんだよなぁ。

さりげなくmplus-outline-pre10が公式に入ってるのがうれしかったり。
977login:Penguin:2005/12/24(土) 12:35:46 ID:wFlIf/yv
今日2005.1-r1、x86でインストールしたんだけど、いままで出ていたGothicフォントでのボールド表示ができなくなった。分かるひといます?
978login:Penguin
xorg-x11-7.0きたね。
よし、早速誰か試せ。