1 :
login:Penguin :
2005/09/27(火) 10:43:01 ID:3fDd3aBm
2 :
login:Penguin :2005/09/27(火) 10:43:43 ID:3fDd3aBm
3 :
login:Penguin :2005/09/27(火) 10:44:19 ID:3fDd3aBm
4 :
login:Penguin :2005/09/27(火) 10:46:02 ID:3fDd3aBm
5 :
login:Penguin :2005/09/27(火) 10:47:28 ID:3fDd3aBm
6 :
login:Penguin :2005/09/28(水) 16:09:39 ID:0MJ5HUQ9
>>1 から
>おもしろい情報ならLinux関係じゃなくてもOK。
が消えてることに今ごろ気が付いた。
9 :
login:Penguin :2005/10/14(金) 01:46:26 ID:nwIdVUva
10 :
login:Penguin :2005/10/15(土) 23:09:27 ID:Yq8XaE0a
半月にたった9resでも即死しない犬板に乾杯
11 :
login:Penguin :2005/10/16(日) 13:21:02 ID:WUcUfeDd
注目のLinuxディストリビューション「Ubuntu」および「Mandriva」--それぞれ新版が登場
http://japan.zdnet.com/news/os/story/0,2000052527,20088887,00.htm >Ubuntuは無料で利用できる
Mandriva も一般ユーザーが無料で利用できます。
>Mandrivaが立ち上げられたのは、MandrakeSoftがやはりLinux販売企業であるConectivaを2月に買収したあとのことだ。
新興企業Canonica と同列に置いていますが、Mandrake は 1998年に誕生しています。
記事の内容が Ubuntu向け過ぎるのはいただけません、とコメントしておきます。
12 :
login:Penguin :2005/10/16(日) 23:29:36 ID:oELHaJuG
14 :
login:Penguin :2005/10/17(月) 15:05:46 ID:2aUO1bAC
15 :
login:Penguin :2005/10/18(火) 00:26:31 ID:AXbGx17j
16 :
login:Penguin :2005/10/18(火) 00:28:47 ID:AXbGx17j
17 :
login:Penguin :2005/10/18(火) 15:26:37 ID:FslkeLtY
19 :
login:Penguin :2005/10/20(木) 15:54:03 ID:UAllRq16
20 :
login:Penguin :2005/10/21(金) 23:41:05 ID:kI25cpla
21 :
login:Penguin :2005/10/22(土) 01:15:13 ID:iJXlX0Kn
22 :
login:Penguin :2005/10/24(月) 12:24:50 ID:/EWX9IRv
24 :
login:Penguin :2005/10/24(月) 20:50:18 ID:cltzGlIz
suseはノベルに買収される前は熱かったんだがなぁ。 やっぱりアメ企業の手下になったsuseには魅力を感じないや。
ミュンヘン市のLinux移行計画も元はSuSEを採用する予定だったんだっけ?
デビアンじゃね
28 :
login:Penguin :2005/10/31(月) 21:10:52 ID:/2eITU9k
嫌韓?
29 :
login:Penguin :2005/11/03(木) 10:35:58 ID:YXaOwfEh
****************************************************
!! ftp.kddilabs.jp is temporary down !!
****************************************************
Since the disk troubles occurred, ftp.kddilabs.jp
is temporary down. We need a few days for recovery.
Sorry for inconvenience.
2005/10/31(JST)
KDDI R&D Laboratories Inc.
FTP Administrator Team.
http://ftp.ne.jp/
30 :
login:Penguin :2005/11/07(月) 15:11:40 ID:OSn/jW9R
31 :
login:Penguin :2005/11/07(月) 15:16:09 ID:hYK/LGaJ
33 :
login:Penguin :2005/11/08(火) 22:22:18 ID:fG6f+kiQ
VE高けーよ。 ↓ Linux、Eclipseに流れる。 ↓ MS慌てる。 ↓ VE無償提供へ。 ↓ 競争って素敵やん。
逆じゃん。
37 :
login:Penguin :2005/11/10(木) 19:47:49 ID:ZwKWM9dp
38 :
login:Penguin :2005/11/12(土) 11:54:13 ID:JiZDLweE
39 :
login:Penguin :2005/11/12(土) 17:25:25 ID:ZYjbp6o1
NTTデータは11月11日,同社が独自開発したセキュアOS「TOMOYO Linux」を
オープンソース・ソフトウエアとして公開した。アクセスを制限するルールである
「ポリシー」の自動学習機能を備えることが特徴。
NTTデータでは,TOMOYO Linuxに先立って,ルート・ファイルシステムを読み取
り専用にしてシステム・ファイルの改ざんを防止する「SAKURA Linux」を開発し
ている。またデバイス・ファイルの改ざんを防止するため/devをアクセス制限付
きにしたファイル・システム「SYAORAN」,認証機構の「CERUBERUS」も開発し
ている。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051111/224444/
NTT は定期的にネタを提供してくれるな。
41 :
login:Penguin :2005/11/12(土) 22:02:55 ID:pjfbkOdQ
(・∀・)
43 :
login:Penguin :2005/11/12(土) 22:17:56 ID:gC45vMSt
∩___∩ | | ノ\ ヽ | / ●゛ ● | | | ∪ ( _●_) ミ j 彡、 |∪| | J / ∩ノ ⊃ ヽ ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | \ /___ /
オープンソースだからって盗用ば駄目です(プンプン
無料ウェアパクったくらいで文句言うなよケチくさい
48 :
login:Penguin :2005/11/13(日) 01:28:24 ID:flhX22Tm
LAMEのコードをアセンブラでガリガリかいている●ニー社員がなんとか収拾するんでしょう
経産省は税金で遊んでるとしか思えんな。
アメリカもヨーロッパもlinux産業は国策。 座視してる場合ではないという焦りが税金の無駄遣いになる。 オープンソースへの貢献度が国のステータスにもなる時代。
パクったオープンソースがGPLならソース公開の義務が生じる プロプライエタリを理由に非公開にしたらオープンソース陣営から 激しい攻撃を受ける
55 :
login:Penguin :2005/12/01(木) 09:10:29 ID:yiYGI6PJ
56 :
login:Penguin :2005/12/06(火) 12:38:10 ID:rZ5GytXB
57 :
login:Penguin :2005/12/14(水) 00:01:35 ID:ZCDfPhgX
60 :
login:Penguin :2005/12/15(木) 10:47:38 ID:XO5OG65x
>60 まっくろそふとからお金を貰っている人が世界で何人いるか、って議論?
どう見ても出来の悪い提灯記事です 本当にありがとうございました
この手の記事のポイントは、 ・素人に毛の生えた程度の鯖缶が蔓延している ・Win系は専門学校でも扱ってて、とりあえず使うだけならどうにかなる ・Linuxはそんな無能鯖缶には扱えない ・どうせ毎日リブートするから安定性や障害解析の容易さなどドントケア あたりか。MSの依頼による分析で「中立的」と自画自賛するあたりは斬新。
>>60 Paul Thurrottの記事はいつもこんなもんでしょ。
>これまでの地道な品質改善の努力の高さには未踏性が認められる。 ハァ?
70 :
login:Penguin :2005/12/21(水) 07:31:47 ID:++cMCKjG
飽きっぽく無責任なオプソ連中に対する嫌味だろ
機能強化って、まさか日本語が通るようにする、っていうオチじゃあるまいな…
>>69 未踏性って...
努力の高さって...
もう、IPAの話題はこりごりだよ。。。
そこで避けちゃいけねえ。投入されている金は、俺達の税金だぜ?
75 :
login:Penguin :2005/12/22(木) 17:25:33 ID:zcsYMJYZ
何この透過GIF
<meta name=Generator content="Microsoft Word 10">
福岡は怖いところみたいっすね
そういえば、www.linux.org の福岡県青少年育成条例問題とかあったねぇ… 事務方のそっち系がお粗末なのか?
84 :
login:Penguin :2006/01/05(木) 02:05:04 ID:+Y6gZP/p
マーキーテラナツカシス
91 :
login:Penguin :2006/01/10(火) 23:50:09 ID:OKUoQX5B
GNU氏ね 相変わらず創造性皆無な乞食的パクリばっかり マジ頭くるわ
やったぜ!マジ頭きたぜ
いつまでもJavaをオープンにしないSUNが悪い
中の人も大変だな
そんな特許とって反感買うほうが損害大きいんじゃないの?
反感を肥やしにしてのし上がってきた覇者にとって何のこれしき
今にして思うとLZWはまともな「技術」だったんだな
100 :
login:Penguin :2006/01/12(木) 10:50:32 ID:n6dCF69e
この記事書いた人はもう少し文章力をみがいてほしいな。
実にわかりやすい記事じゃん。 要はアンチMSに創造的な仕事は期待できないって事だろ。 ネットスケープ社同様一発屋のネタが切れたと。
妄想で理解した気になっているとはな
孟宗竹
106 :
login:Penguin :2006/01/17(火) 21:41:39 ID:7IGA12RL
なんでもかんでも「ちゃんねる」を付ければいいと思ってやがる
快傑えみちゃんねる
109 :
login:Penguin :2006/01/18(水) 23:28:17 ID:IqNHAtqL
公式日本語版ってなに?
112 :
login:Penguin :2006/01/21(土) 09:30:59 ID:rQBIf/ds
gentooのkdelibが今日upしたのはこれかな。
$ emerge -puvl kdelibs
(中略)
*kdelibs-3.5.0-r2
*kdelibs-3.4.3-r1
20 Jan 2006; Carsten Lohrke <
[email protected] >
+files/post-3.4.3-kdelibs-kjs.diff, +kdelibs-3.4.3-r1.ebuild,
+kdelibs-3.5.0-r2.ebuild:
kjs heap based buffer overflow, #118550
linuxも脆弱性が公表される時点で既にパッチが用意されている体制なわけね。
117 :
login:Penguin :2006/01/24(火) 22:08:16 ID:9zQW69X0
TurboLinux が本社機能を六本木から渋谷に移した。 と、今テレ朝の報道ステーションでやっていた。 (移転したわけではない。元々両方にあって、機能だけ移した)。
119 :
login:Penguin :2006/01/27(金) 16:15:55 ID:CyzmFEwT
120 :
login:Penguin :2006/01/28(土) 15:32:30 ID:oFfO7AAz
「Linuxはまだミッションクリティカルに耐えられない」--日本ユニシス金融部門
http://japan.zdnet.com/news/devsys/story/0,2000052522,20095288,00.htm 同社の金融部門は、ハードウェアに超大型IAサーバである「ES7000」シリーズ、
基本ソフト(OS)としてWindowsを採用、その上に同社が開発したミドルウェア「MIDMOST」を
搭載するオープン系システムを基本にしている。
銀行の勘定系システムにWindowsを採用することについて
「Windowsは、メインフレームと比べればコストが安くすむ。
特に障害時での対応コストが安い。たとえば処理能力に問題があるという場合、
Windowsであれば“ヨコ”にマシンを並べることで解決できる」と語り、そのメリットを説明している。
「Linuxと比較して、セキュリティの点でWindowsを不安視する向きがある。
しかし、Linuxはミッションクリティカルに対応するものができあがっていない。
WindowsかLinuxかUnixか、という選択の中で、
ミッションクリティカルに使えるものであれば、どれでもいいと考えている。
ただUnixの場合、ベンダーシップが強すぎるために
日本ユニシスとしては採用することに問題があると考えている。
Linuxについては、性能が安定してくれば採用したいと考えている」
123 :
login:Penguin :2006/01/29(日) 14:44:45 ID:ini+3TWc
>>119 これって、gpgの秘密鍵を提出しろっていう意味?
そしたら、誰からリーナス氏になりすまして、コード公開できちゃうって事?
DRM絡みの比喩表現なんじゃないのか よくわからんが
でも確かに秘密鍵を渡せというのは、明らかな個人情報保護を無視してるけど。 日本じゃないがw。
126 :
login:Penguin :2006/01/31(火) 14:46:25 ID:D7AjqKbF
130 :
login:Penguin :2006/02/08(水) 13:06:44 ID:bn83w4AB
他薦を装った自薦ぽいなあw こういう時は軽く叩いておくと「作者乙」と言われずに済むんだよ。 作者乙。
>>131-132 ですが、
opensource.jp じゃなく opensources.jp なのね。
前者だと思って、自薦と疑われることはないと考えてますた。激しく orz
# まぎらわしい URL …。
大橋巨泉、田嶋陽子・・・
142 :
login:Penguin :2006/02/26(日) 01:09:23 ID:CtjIFFIv
>>130 このXglってのを使えば、MSのDirectXに勝てるの?
144 :
login:Penguin :2006/02/26(日) 02:09:50 ID:J1rrq3o/
>>142 (DircetX使った)VistaのUIに勝てるの?って事だろ
なら答えは簡単だ
勝ち負けって何ですか?
>144 質問に質問d(ry
146 :
141 :2006/02/26(日) 13:52:58 ID:CtjIFFIv
>>144 そうなのか、すまそ。
DirectXと同じレイヤーの仕組みだと思って田。
149 :
login:Penguin :2006/03/08(水) 18:43:28 ID:ngtioiDy
150 :
login:Penguin :2006/03/09(木) 01:48:31 ID:4PUTnh33
↑それ1プロジェクトあたりの行数(=規模)を考慮してないんじゃ・・・
152 :
login:Penguin :2006/03/09(木) 17:52:09 ID:sUtmNYHU
153 :
login:Penguin :2006/03/11(土) 01:11:42 ID:7oTWwd/h
>>150 Xorgもlinux-kernelもCoverity Checkerで見付かった
バグのパッチが流れ始めてるね。
俺も欲しい。
>>154 同位。
どうせならOffice2003とかPhotoShopとかAutoCadとか持ってこないと迫力なさすぎ。
157 :
login:Penguin :2006/03/14(火) 15:56:21 ID:RTZt/Jq2
158 :
login:Penguin :2006/03/14(火) 16:51:22 ID:RTZt/Jq2
159 :
login:Penguin :2006/03/15(水) 21:58:29 ID:ywzVF7uK
> 作ってもらっていただきたい ?????????????????????????????????????????
すげぇな、PS3
PS3 の記事はインプレス GAME Watch にもあった。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060315/psm1.htm そして最後の方に気になることが書かれている。
> ツールのコストはPS2の発売当時のものとほぼ同等のものになるようだ。
これは主にゲーム会社向けの開発ツールということなのだろうが、
それならば後々一般向けに出されるであろう Linux のキットあるいは
ブートディスクなどが作られて売られたとしてもそれでは開発は
ほぼ不可能ということになるのか? それとも別途ライブラリなどを
買えば出来るのか? (それとも一般向け Linux キットは取り止めか?)
163 :
login:Penguin :2006/03/16(木) 21:39:47 ID:8g/KNcVe
164 :
login:Penguin :2006/03/17(金) 00:30:26 ID:vMbXxvUC
166 :
login:Penguin :2006/03/21(火) 11:42:05 ID:impvpNqL
167 :
login:Penguin :2006/03/21(火) 11:44:19 ID:CIVxrLbW
168 :
login:Penguin :2006/03/21(火) 11:47:45 ID:CIVxrLbW
169 :
login:Penguin :2006/03/23(木) 12:11:40 ID:aMzwz/ep
172 :
login:Penguin :2006/03/24(金) 22:15:32 ID:t9IDQ1ML
173 :
login:Penguin :2006/03/25(土) 13:47:22 ID:IlS8F2as
175 :
login:Penguin :2006/03/27(月) 23:52:59 ID:t1BYHSe1
今更ぬるたあぼ?
183 :
login:Penguin :2006/03/31(金) 19:05:58 ID:XTlM1Hc+
184 :
login:Penguin :2006/03/31(金) 23:24:31 ID:oqnZ5AXz
4/1なのに何もないな
186 :
login:Penguin :2006/04/02(日) 02:09:34 ID:9G0t7+ZR
187 :
login:Penguin :2006/04/04(火) 21:25:21 ID:H3dcAPTg
189 :
login:Penguin :2006/04/05(水) 16:04:07 ID:oJSrds5W
195 :
login:Penguin :2006/04/14(金) 12:59:50 ID:PZCply11
198 :
login:Penguin :2006/04/18(火) 00:45:27 ID:vNxuI52z
203 :
login:Penguin :2006/04/22(土) 18:39:49 ID:sTrZttjh
205 :
login:Penguin :2006/04/25(火) 02:06:28 ID:8WKxxckg
210 :
login:Penguin :2006/04/26(水) 17:07:57 ID:Yd1e5vhg
215 :
login:Penguin :2006/04/27(木) 14:25:58 ID:q08XENED
>>222 >特筆すべきは,その認識がITへの深い造詣の上に築かれていることだ。
>与謝野氏は自らパソコンを何題も組み立てるという。それだけでなく,自ら様々なLinux
>ディストリビューションをインストールするほどの知識を持つ。
>WindowsとLinuxの違の本質を正確に理解している。
与謝野タンがんばれ
糞記事に負けるな
与謝野はいかん… あれは不味い勢力に媚を売ってばかりだ…
229 :
login:Penguin :2006/05/10(水) 21:12:07 ID:n5o1NhYI
XFree86 4.6.0が出てるし
別れた嫁はん(X.org)の方が話題で、存在忘れられてる森進一みたいな
232 :
login:Penguin :2006/05/11(木) 16:02:04 ID:2B/CeDAd
>「Linuxは簡単」 カップラーメンの作り方覚えた小学一年生が 「料理は簡単」といってるのに近いな。
234 :
login:Penguin :2006/05/11(木) 16:53:25 ID:NDvH0wkq
LinuxコンピューティングってことならPS3関係も一応ありなんじゃ? クタたん節炸裂しまくってるし
236 :
login:Penguin :2006/05/11(木) 18:46:09 ID:c0rUwAEF
子供は順応が早いので麺打ちから教えりゃ簡単って言いながら作れるでしょな カップ麺のお湯の注ぎ方が難しいって言ってるような 大人もいっぱいいますし
小学生なんかパソコンを使ってるというより、パソコンに使われてるって感じだろ。 たまにずば抜けてすごいやつはいるけど。
軽くネットしたり、メールしたりする分にはLinuxで十分 Excelの社内文書を記入して印刷したり、 IEでしか読めないサイトがあったり、ちょっとなにかしようとすると Windowsが必要になるけど。
俺もひしひしと感じるよ、年による頭の固さを、30代だけど 10台に戻りてえ
つーか、linuxごとき、簡単に使えないと困るだろw 今の餓鬼はそんな愚民か化てるのかって、おそろしくなる
ちゃんと設定されていて、きちんと指導されれば、大抵のシステムは簡単。
246 :
login:Penguin :2006/05/14(日) 12:06:22 ID:42QxEKWq
>>243 国と能力開発機構が出資した某役所の天下り先団体のプロジェクトみたいですね。
血税と雇用保険使って大したものです。
どっちにしても血税と雇用保険を使うのなら一米企業に肩入れするよりもまだコッチのほうがまし。
そらそうだな。
249 :
login:Penguin :2006/05/14(日) 23:53:33 ID:AJBTGOFL
でも、結局MSか、 血税と雇用保険を使って役人の天下り先を確保しつつ Sun+IBM+(オラクルとかロータスとか)の連合のどっちを選ぶかってニ択でそ? どっちにしろ大差ねーじゃん。
外資系と無関係にシステム組むなんて、ありえないよね。
60億の人間がいれば、一人ぐらいは組む奴がいてもおかしくない
既存のHDDをメモリのストレージに置き換えられるといいな。 2.5"なら2.5"のHDDと全く同じ大きさで、中身が全部メモリで、 これまでのHDDをただ差し替えるだけで動くようなやつ。
>>259 形は違うけど i-RAM みたいなもん?
263 :
login:Penguin :2006/05/27(土) 19:44:49 ID:2y3AfMXR
Wineがもっと発展すればWindowsを使い続ける理由も無くなるね
266 :
login:Penguin :2006/05/28(日) 18:17:24 ID:fMn3hM2q
.NETに期待している人間がいるんだな。
268 :
login:Penguin :2006/05/29(月) 05:35:33 ID:+eymjJBf
後追いにならざるを得ないからな
> 35万〜40万円を予定しているという たけー
学校で学習教材として使われることを想定しているからこんなもんじゃないかな。 しかし個人でもマニアならこの程度は高く感じないと思うな。
MSDNなんか見てると、そんな感じだね
278 :
login:Penguin :2006/06/01(木) 15:43:22 ID:OzVYHY8K
279 :
login:Penguin :2006/06/02(金) 12:11:29 ID:hYJ2/3SO
>>279 Linuxの記事なのにLinuxで再生できないflashとは不粋。
Linux版の最新は7.0.63だ。
281 :
login:Penguin :2006/06/02(金) 20:24:35 ID:S9S5GkC3
283 :
login:Penguin :2006/06/02(金) 23:01:39 ID:+YTK9Qv9
284 :
login:Penguin :2006/06/05(月) 13:22:38 ID:yRpfh8Pj
461 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします sage New! 2006/06/05(月) 17:32:09.13 ID:daFirGY00
>>453 危険なのはWinユーザーよりおいどんみたいな
Linuxサーバーを使ってるような人のほうがよっぽど危険
バックドア仕掛けられたりセキュリティホールつかれて
サーバーに進入される恐れアリですからねぇ
WIN(not server)を使ってる限りは自分で自爆してトロイでも引かん限り
そうそう問題にならんとおもうですよ
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1149487958/
>>284 grubって日本人が開発してたんだ。( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
288 :
login:Penguin :2006/06/05(月) 23:46:43 ID:DOI3CaWt
>>288 試作機数種類作っただけでシボンヌの悪寒
スペックが100倍になったからって 1/100 のコストで古いスペックのマシン作れるわけじゃないものな。
低コストで低スペックの韓国クオリティマシンといっても 別に古いジャンク品で組んでる訳でもなかろう。
ドルだから切りの悪い数字になるんで100ユーロになると言っておけば問題ない。 単なる低性能廉価PCではなくて実は普通のPCより先進的、今までに無かった新しいPCだから難しい。 待機時はメッシュのノードとして動く事とかハードル高い。 これNICあたりに仕込まないと電力的に厳しいはず。
>>288 2年後だからまだどうなるか分からないと思うよ。
部品がどの程度値下がりするかとか、どのぐらいの企業が協力
してくれるかで変わるんじゃないだろうか。これに協力すると
宣伝になるので部品を安く売ってくれる可能性もある。
296 :
login:Penguin :2006/06/07(水) 15:35:42 ID:8fEkNnim
302 :
login:Penguin :2006/06/09(金) 23:55:45 ID:9//DJFG3
>このチームには1つ興味深い目標がある。それは、希望する新入生が Linux の >プレインストールされたラップトップを注文できるようにするというものだ。 やっぱ、できる大学はちげえな
大学発のディストリビューションというのもいいかもしれんね
310 :
login:Penguin :2006/06/16(金) 19:45:51 ID:X78RjVWw
311 :
login:Penguin :2006/06/17(土) 14:29:59 ID:eDSfRYqY
この機械で死亡事故が起きた際、 Windowsが使われていればM$を責めれば良いが、Linuxだと責任の所在が 少しあやふやになる
ハァ?
いつの時代も、人の問題だろうに 包丁で人殺したら、包丁の責任か? 責任転嫁すれば、楽だけどよお
まぁ、恐らく312が言いたかったのは「この機械が原因で死亡事故が…」ってことだろう。
>>312 > Windowsが使われていればM$を責めれば良いが、
なんで?
317 :
login:Penguin :2006/06/19(月) 12:42:32 ID:IuwV7ur5
319 :
login:Penguin :2006/06/21(水) 18:11:44 ID:1s3G5OQv
321 :
login:Penguin :2006/06/21(水) 22:02:27 ID:qqvSCKs9
322 :
login:Penguin :2006/06/21(水) 22:14:58 ID:qqvSCKs9
安全と思われていて実は一番危険なソフトウェアは、Firefoxだった!・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/06/21/12407.html ソフトウェア15種、米Bit9がリストアップ。
1位がFirefox 1.0.7、
2位がiTunes 6.0.2とQuickTime 7.0.3、
3位がSkype 1.4、
4位がAdobe Acrobat Reader 7.0.2/6.0.3、
5位がSun JRE 5.0アップデート3とJRE 1.4.2_08となっている。
そのほかにもFlash Player 7、MSN Messenger 5.0、RealPlayer 10などが挙げられている。
>2)ウイルスやスパイウェアのような危険なソフトウェアとして企業で認識されていないこと (ry
327 :
login:Penguin :2006/06/23(金) 03:58:16 ID:7nLTpEGR
328 :
login:Penguin :2006/06/23(金) 10:30:26 ID:Gym7Fwfn
心血注いでコンパイルした改革政策デーモン常駐キター 赤帽か
>>328 ずっと昔にニュース速報板でやったような気がしたが。。
1. 第三次小泉内閣に入る。
2. 青水晶(意訳)にあるsubversionリポジトリから政策の
核心部分を盗み聞きされないよう安全にチェックアウト。
3. 安倍の血が通った情熱を付けてconfigure
4. 日本の自信をmakeし、正当性をチェックする。
5. suで特権状態になってから上でmakeしたものをインストール
6. あとは起動的に自動で動くよう設定して終了。
331 :
login:Penguin :2006/06/23(金) 13:20:56 ID:Gym7Fwfn
>ずっと昔にニュース速報板でやったような気がしたが そうなのか? というか、安倍のサイトを見た年配の人は、何のことか分からないだろうな。 で「su」とは誰なのかッ!!
332 :
login:Penguin :2006/06/23(金) 21:48:12 ID:Hq+G34O0
334 :
login:Penguin :2006/06/25(日) 09:58:21 ID:QcLX0YuZ
>>336 Javaは別にオープンにしなくていいよ。
339 :
login:Penguin :2006/07/03(月) 20:15:41 ID:uH638o5m
341 :
login:Penguin :2006/07/05(水) 00:10:24 ID:slWRzAMM
RedHat一人勝ちが他のlinuxの参入を阻んでいるのはあるよね。 Corelの次はNovellかも。
343 :
login:Penguin :2006/07/05(水) 22:53:53 ID:NdpZovpW
SUSE派の僕としてはノベルにSUSEイラネされたら困る、、
そりゃありえんでしょ。>Novell つかCorelがまだ放棄していなかった事に驚き。 Xandros作った時点で全部分離してたんだと思ってた。
346 :
login:Penguin :2006/07/06(木) 02:22:53 ID:bWSR+6rO
SuSEはアメリカ企業に買収されてつまらんくなった
僕の体も女の子向けにオープンソース化しようかな
350 :
login:Penguin :2006/07/06(木) 22:06:30 ID:mLEMgaYJ
これはもうだめかもしれんね
352 :
login:Penguin :2006/07/06(木) 23:06:50 ID:gdlkk+9n
あぼーん寸前!!!!
>>349 下手にオープンにすると、想定外のユーザにバックドア開けられるぞ。
>>350 ホリエモンは「価値のない会社を買って高く売る」って公言してたから、
ライブドアに買われた時点で、価値がなかったんじゃないの?
そのライブドアも価値がなかったけどな
フジテレビも価値が無かったのか
個人的にフジテレビは価値ありません。
>>355 あれは、村上ファンドに騙されたんでしょ?
ともあれ、すれ違いすまんでした。もうやめます。
>>353 SRAにとっては、Turbo売却は相当オイシかったらしいよ。
で、SRAは今でも生扉の紙屑株もってるんだろうか
361 :
login:Penguin :2006/07/18(火) 16:16:14 ID:2n4f8ufE
362 :
login:Penguin :2006/07/18(火) 18:43:48 ID:WG8pUGSA
> ------------------------------------------------------------------------
> □ 362 □ login:Penguin □ □ 2006/07/18(火) 18:43:48 ID:WG8pUGSA □
> ------------------------------------------------------------------------
>
> OpenOffice.org 2.0.3 日本語版リリース
>
http://ja.openoffice.org/download/2.0.3/index.html だそうですよ。
ほんと、すいませんでした。
酷い自演を見た
366 :
login:Penguin :2006/07/19(水) 22:02:09 ID:6crYnWuV
368 :
login:Penguin :2006/07/21(金) 18:46:12 ID:Jobe5y4B
369 :
login:Penguin :2006/07/25(火) 16:47:11 ID:0cKI9KaN
370 :
login:Penguin :2006/07/25(火) 19:36:38 ID:vzo1ud/S
Linuxのニュースってくだらねえのばっかりだな(失笑 バージョンアップ報告スレにした方がいいんじゃね?
>>371 まあお前みたいなニートが知って得する情報はないな(核爆
380 :
login:Penguin :2006/08/07(月) 16:57:30 ID:/n1u00BH
381 :
login:Penguin :2006/08/08(火) 20:28:43 ID:K3WjWz5x
Firebirdが上位に来てる時点で・・・
385 :
login:Penguin :2006/08/10(木) 16:08:45 ID:VH7N1Itx
淫もなかなかやるじゃん。
387 :
login:Penguin :2006/08/10(木) 22:07:10 ID:W7HXC1mA
388 :
940 :2006/08/11(金) 04:34:55 ID:5uL68WOB
>>387 これでオワタになるんならLinusがTransmetaに入った時に既に終わってるんじゃないかとry
390 :
login:Penguin :2006/08/11(金) 21:26:04 ID:q+w9BbRy
>>388 ただの願望w
2chではよくあることw
>>387 パトロンがOSDLからgoogleに変わったとしか書いてないような。
このクラスの人材は引く手あまた、オープンソース関係者の役満付きだ。
>>385 使い方の説明書が何処にもない、カーネルソースの差し替えなのかな。
単品でmakeは通るけども...
393 :
login:Penguin :2006/08/14(月) 02:22:37 ID:nSBMvEb6
>>385 これと反対に、Intelはオープンソースのドライバを利用することで、NvidiaとATIに
対する立場を改善できると考えている。この戦略は、 Intelが以前に無線ネットワーク機能の
サポートに関して採ったのと同じものだ。その結果、同社は早い時期にRed Hatから支援を
取り付けることに成功していた。「Intelがオープンソースコミュニティと手を組んだことは、
彼らにとって非常に強力なアドバンテージとなっている」(Stevens氏)
Intelには、自社が進めるグラフィック関連のオープンソースドライバソフト開発についての
新たな計画があるが、Hohndel氏はその詳細を明らかにしなかった。「われわれの
(グラフィック)ドライバはオープンソースだ。今後新たに興味深いものを出そうとしている。
ただしまだ公開には至っていない」(Hohndel氏)
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20101831-3,00.htm 話がつながったね
インテル、Linuxサポートのスピードアップに向け開発計画を変更へ
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20064390,00.htm サンフランシスコ発--オープンソースプログラマからの批判に傷ついたIntelは、
重要なサポートソフトウェアのLinuxバージョンをWindowsバージョンと同じタイミングで
リリースすると確約した。
Linuxは、今後の技術の方向性に影響力を持つ多くのプログラマや学生らが
支持していることから、IntelはLinux市場の機嫌を損ねないよう気をつかっている。
「我々は、Linux開発者の人々が、Intelプラットフォームを他のどんなプラットフォームよりも
簡単に使えるようにしたいのだ」
てか、KeithPackardはIntelにキャリアチェンジしてたんだね。
だからオープンなドライバが出てきた、ってわけなのかね?
Subject: Re: Announcing free software graphics drivers for Intel i965
From: Keith Packard <keith.packard () intel ! com>
http://marc.theaimsgroup.com/?l=linux-kernel&m=115536806403908&w=2 This module contains stuff which Intel can't publish in source form,
like Macrovision register stuff and other trade secrets. It's optional,
so if you don't want to use a binary module, you don't get to use code
written by Intel agents for these features.
DRM回りは提供されないらしい。まぁ苦肉の策だろな…
今年一月、CorDuoノートの発売と同時にインテルのオープンソースのXドライバがリリースされてた。
(
>>385 はカーネルドライバ)
今はオープンソースに理解を示せば無条件で正義の味方だからオープンソース開発者の争奪戦。
>>395-396 AMDのATI買収をうけてIntelもnVidia買収すればいいのに。
nVidiaのドライバがオープンソースででてきたらうれすい。
AMD+ATI陣営も対抗してオプソへのコミットを強めるという好循環を期待したいものです。
何気Momongaもよさそうだな。 でもMikuruはいくないだろ。
どうして日本のOSS関係者にはアニオタが多いんですか?
MomongaってKondaraから派生した筈なのにyumなのか
momonga発のgroff日本語化と日本語boldのパッチの御世話になってるので 足をmomongaに向けては寝られない。 (manを日本語で読めているならおそらくmomomgaの御世話になってる)
代替東風もMomongaだっけ 口だけの某JPとは大違い
407 :
login:Penguin :2006/08/15(火) 17:12:07 ID:/RCUmnCr
>>406 >某JPとは大違い
それってどこ?? ヒントをおくれーーよ。
408 :
login:Penguin :2006/08/16(水) 17:55:06 ID:VQtRT+pp
410 :
login:Penguin :2006/08/16(水) 19:51:48 ID:MNn7ijVe
>>405 i18n化をちゃんとupstreamにマージしているのはukaiさんだと思われ。
412 :
login:Penguin :2006/08/17(木) 20:15:48 ID:T3tmGukE
そういえば、LinuxWorldConferenceが開かれてるんだな
414 :
login:Penguin :2006/08/21(月) 07:21:04 ID:JrF6s2uW
htree使え
そもそもひとつのディレクトリにそんなにファイルを作らねば ならないような設計が
>>414 引用方法に作為的な何かを感じるんだが。
続きを引用
>ディレクトリインデックスのハッシング (開発中) を使用すれば、
>パフォーマンスの問題なしに一つのディレクトリに 100k-1M+ 個の
>ファイルが置けます (この時には RAM サイズが問題になります)。
>>416 すべきかどうかではなく、出来るかどうかの話では?
意志とは無関係に手がlsと打ってしまうような人は、 たくさんファイルを置かないほうがいいと思う。 そうでなければ別に1M+個でも問題ないよ。
>>419 >意志とは無関係に手がlsと打ってしまうような人は、
あはは、ごめんなさい。
422 :
login:Penguin :2006/08/23(水) 15:50:03 ID:tfOAJ3NK
>>422 >『Linux』をリアルタイム OS 化する取り組みが本格化
こりゃ楽しみだ
424 :
login:Penguin :2006/08/24(木) 05:40:20 ID:cv5NgYRR
インストーラーの問題ではないから。 ubuntuが発明した事 1)管理者とユーザーの一人二役が事を難しくしている 2)ほとんどの人は管理者不在でも不自由なくlinuxを使える 結論 rootでしかできない事はたいてい煩雑で危険、しかも一般ユーザーにはさほど必要性はない。 だからrootは不在でよろしい。 常識を覆したコロンブスの卵的発想が支持されている。
427 :
login:Penguin :2006/08/24(木) 13:34:32 ID:kri7EmD5
安定版のDebian vs 最新版のubuntu 以上
>>426 だからコロンブスの卵なんてだって。
個人がlinuxを使う場合root厨でない限りは最終的にubuntuみたいな利用形態になる。
一番安全でセキュアな状態だからだ。
だったら最初からその状態で提供すればいい。
旧来の概念から脱却できないlinuxのベテラン達は思いつかなかった。
root不在など不可能と思い込んでいた。
linuxはなぜか難しく使いたがるMが多いからそれに対するアンチテーゼでもある。
426は冗談で「コロンブスの卵」の逸話に沿った忠実な反応をして見せただけだと思われ。 > root不在など不可能と思い込んでいた。 それはないだろうと思われ。 ただ、その有用性に気付いて実際にモノとして仕上げたセンスは評価できると思われ。
>>422 >株式会社ASP,全社員のデスクトップ・パソコンをWindowsからLinuxへ移行
特定アプリだけしか使わせないのであれば有効なのかな?
>>425 それはMac OS Xのパクリだろ。
何故Ubuntuが発明した事になってるんだ?
ここはニュース板ですよ〜
>>425 ubuntuを起動して、最初にターミナルで実行するコマンドが sudo gnome-terminal な俺
は、ubuntuの良さを理解していませんかそうですか。
>>431 たぶん天地創造もOS Xがやったんだろうな
正味な話、4.1BSD、System Vの頃にはあった
どうにしろ ubuntuが発明したというのは大嘘だな
rootを抹消するのが発明かw
root 抹殺は最近のトレンドじゃね?? root 権限が乗っ取られたらヤバイから、セキュリティ的な流れで。
そのくせsudoerが生POP使ってたりしてなw
439 :
login:Penguin :2006/08/25(金) 07:35:15 ID:sJdTwyQ5
440 :
421 :2006/08/25(金) 07:40:26 ID:GE9mxsT9
stage6をmplayerplug-inで見てる人への残念なお知らせ
>>421 の機能拡張はbugがあるのでstage6を観る時は切ってください。
(mplayerplug-inを二重起動する)
YouTubeは問題ない。
>>ubuntuの発明
車輪だって誰かが発明したから今あるわけで。
できたモノ見ればあたりまえにしか見えないけどそのあたりまえを発見するのはすごい事なんだよ。
人類は誕生以来ずっと弧を描く水平線を見ていながら地球が丸い事に気づいたのはつい最近の事。
みんな普段はroot以外で使っていたのにroot不在のアイデアは思いつかなかった。
今はroot不在などあたりまえみたいに言ってる人が多いけどubuntu登場時にroot不在が
どれだけ疑問視され叩かれたかも思い出して欲しい。
root不在では使いものにならないという主張が多かった事を。
root 不在って root がシェルを持ったユーザとして存在してないってことかな? なら一般ユーザが sudo で管理を行うわけ? sudo はユーザごとに行えることを制限できるけど、 root 不在なら root と同等の sudo 権限を持った一般ユーザというのが デフォルトで存在することになるわけで、 本質的な危うさは変わらないんじゃないの?
なんだ何かと思ったら sudo できるんだから root はあるんじゃん。 root のログインを不可能にしただけね。 UID=0 を passwd から消したのかと思ったよ。紛らわしい言い方すんな。
>>441 基本的にsudoできるのはインスコ時のユーザだけとなる。
ユーザ増やす時に管理権限云々ってオプションをチェックしないとsudoできない。
少なくとも面倒だからずっとrootってアホが減る。
今時suだってwheelグループでないとできないようになってる。 su禁止にしたところでroot厨はsudo -s厨にクラスチェンジするだけ。
うぶん厨が香ばしいのはよくわかったから
> うぶん厨 なにこのかわいい語感
447 :
login:Penguin :2006/08/25(金) 16:33:08 ID:eaMjpH+G
あれ? ここはニューススレじゃねえのかよ。
ニュースにもとづいて議論をするのはかまわないと思うんだが、
なぜ
>>424 から
>>425 の話が出てきたのかがよくわからん。
フェラ娘にうぶん(^3^)☆Chu!
チュー(^3^)
>>448 インストーラーはdebianとubuntuを選択する時の材料にはならないって事。
他の理由でubuntuが選ばれてる。
debianあってのubuntuだから天に唾する気はない、念のため。
>>451 「rootなし云々」よりはfactorとして大きいと思うけどね
X モジラ、マイクロソフトの軍門に下る ○ マイクロソフト、モジラの軍門に下る
マイクロソフトもオープンソースラボとか作ったりして 一生懸命、理解しようとはしてるんだけどねえw
Sorry, but the DivX Web Player does not currently support Linux. stage6がlinuxをブロックするようになった。 商用サイトなので予感はあったががっかりだ。 (なんらかの課金の仕組が必要でmplayerplug-inで再生できてしまっては困る)
457 :
login:Penguin :2006/08/26(土) 14:09:01 ID:fuB7saxV
>453 サラっと書いてるがOutlookの後釜狙い?
459 :
login:Penguin :2006/08/27(日) 09:41:44 ID:aP1FFRvD
さすがにoutolookのようなできの悪さまでは真似してほしくないなw
OutlookライクってのはどうでもよくてAjaxな所がニュースなんだけどな。
>>461 まあ、それはプログラマ的な見方でしょうな
コピーキャットと全世界にさらされたマイクロソフトがかわいそうじゃないか
真似るなら完璧に真似ないとな
マイクロソフトのような中途半端な真似はやめてw
今更かよ。
まだ開発続いてたのか
Vineって本当に終わったんだなと再認識した
467 :
login:Penguin :2006/08/31(木) 19:53:33 ID:Yu/MkqBj
468 :
login:Penguin :2006/08/31(木) 19:56:39 ID:Yu/MkqBj
プロプライエタリなOSはもっと危険な事をみんなよく知っているさ。 でも使わざるを得ない。
470 :
login:Penguin :2006/09/01(金) 00:04:41 ID:2bpcECMp
474 :
login:Penguin :2006/09/07(木) 20:48:37 ID:tJoO/vfI
Debianまたクラックされたのかよ。しっかりしろ。
476 :
login:Penguin :2006/09/07(木) 23:05:07 ID:qnuO9jjg
Debianのサーバは放火で燃えたこともあるんだぜ
ほうか
まあAliothだけだから、それにホスティングされてるプロジェクトにしか 影響ないけどね。本体アーカイブは無傷。
481 :
login:Penguin :2006/09/08(金) 23:21:52 ID:OKmMAQP6
483 :
login:Penguin :2006/09/12(火) 15:32:13 ID:AFOLTLMZ
>IBM、『Eclipse』の商用サポート提供へ オプソで金儲けなんて許せんな。 日本IBMに抗議しておいた。
金払いたい奴が払うんだから別にいいんでない?
だいたい、EclipseはもとはIBMが開発したもんだしなあ
>>484 オマエも同じことやって稼げばいいじゃないか。
その権利は誰にでもある。
サポートとまでは行かなくても本書いたりはできるだろう。
本でなくてもウェブページ作るとかすれば直接儲からなくても
有名になれるかも知れないぞ。なればそれなりの仕事の依頼が
来るかも知れない。
ネタニマジレス
まもなくオープンソースも有料があたりまえの時代が来るよ。 つーかもう半ばそこに足踏み入れてる。 ソースコードは公開されるがそれを自力で使いこなすのは無理。
自分のスキルで全てを語られてもなぁ
まもなくとは、いつごろですか?
492 :
login:Penguin :2006/09/13(水) 23:02:54 ID:OJcSimvL
eclipseって、元はVisualAgeだろ?
単体でBitTorrentに対応した有線/無線ルーターが登場 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060916/etc_brc14v.html
>>490 趣味じゃなくて仕事だとね。
全責任背負って面倒みる?
会社が一社員に全責任を任せる?
フルタイムで専任の社員つける?
結局の所オープンソースの利用で今一番欠けているのは責任者。
IBMって大企業が責任持ってくれるのならオープンソースも導入しやすい。
ようするにスキルで片付く問題ではないのです。
責任をとらない、責任逃避の日本人らしいやねw
どいつもこいつもレベル低すぎ
>>948 そうじゃなくてさ、社会の仕組、制度。
もしあなたが天才プログラマで超人的能力を発揮しても責任能力はない。
IBMの看板ならば電事故扱いと同じになる。
責任能力とはこういうもん。
全部自分で出来るからIBMに金払う必要はないと提案してみる。
じゃあおまえは全てのコードに精通しているのか?
おまえは責任とれるのか?
以下笑い話
社会的地位が責任能力を決める。
偉い人が辞めると責任を取った事になる。
下っ端は制裁として解雇されるだけの話で責任は取っていない、責任能力など無い。
辞表と退職願い、自分の立場を分かっていないお馬鹿も結構いる。
おまえは退職願いだろうが、何様のつもりなんだよw
500 :
login:Penguin :2006/09/14(木) 15:50:20 ID:/sv31rQT
オープンソース保険にでも入っておくか。
>>499 世の中、そこまでオプソのリスクを嫌う会社ばかりでもないぉ。
年間何千万も取るクセに実質的なメリットを実感できないUNIXベンダの糞サポート
にはもう懲り懲りだぉ。オプソでもベンダサポートはやっぱり糞だったぉ。Errata
レポしても、3年間放置されてるぉ。かと言って、目の前で現に困っている問題は
放って置けないから、自分でソースを改造してしのいでるぉ。サイト固有の改造も
必要に応じてやるけど、他にニーズがあるような内容じゃないから、上流に投げて
もマージしてもらえないんだぉ。でもウチでは必要なんだから気にしてないぉ。
オプソ担当には責任も重圧もあるけど、やりがいあるしメリットも実感できるぉ。
首を切るような形で責任を取らされる文化はウチには無いぉ。ベストエフォートで
地道に対応するだけだぉ。
>>495 オープンソースか商用ソフトかに限らず、普通は責任なんか取らんでしょう。
Windows のバグのせいでデータが壊れたって MS は何の責任も取らんもんね。
どうも社会的責任と社会的地位と責任能力を理解できてないようだね。 マイクロソフト様なら電事故扱いだ。 言い訳:マイクロソフトのヘマです クライアント:それじゃあしょうがないよね、善処してください 言い訳:我が社のミスです、申し訳ありません クライアント:ふざけるなよ、謝って済む問題ではないよ、どう責任取るの?
キ○ガイはスルーで
言い訳:仕様です。
509 :
login:Penguin :2006/09/16(土) 01:44:20 ID:3zQW6IzQ
510 :
login:Penguin :2006/09/16(土) 18:27:07 ID:ZnIZyFkD
511 :
login:Penguin :2006/09/17(日) 17:12:29 ID:FmOjzqrk
513 :
login:Penguin :2006/09/23(土) 21:04:24 ID:YhEj3DPv
>翌火曜日の 午前7:30、Gentooは326番目のパッケージを処理しており、 >インストールはまだ続いていた。数時間後、コンパイルが始まってほぼ >24時間が経過したところで、media-libs/zlib1.1.3.r2がコンパイル >できなかったというメッセージが出てインストールに失敗した。 >この後でNvidiaドライバをインストールしようとしたのがいけなかったようだ。 >とにかく、そのせいでX環境は私の手には終えないほどに破壊されて >しまったのだ。IRCチャンネルからの声は同情的だったが、何が原因で >そうなったのかが明確でなかったため、彼らがこの問題を解決することは >現実的には不可能だった。午後5時を過ぎたところで、 >私は悔しさをこらえながら再インストールを決意した。 全米が泣いた。
そのエラーメッセージみて直すのが楽しいんだけどな
>>513 そういえば著作権て日本の場合著者の死後50年で切れるんだよね?
そうなると GPL のライセンスで配布したソフトはどうなっちゃうの?
PDF化しちゃうの?
PDFじゃねえ。PDS。w
>>515 KDE 538時間コンパイルは伊達じゃない!って奴だなwww
>>514 の事例は向いてないのではなくて無理です。
インストールできてしまえばこんな楽なデストリないんだけどねぇ。
gentooのインストールはちんたらと一週間くらいかけてやるのがコツでせっかちな人は向いてません。
まだコンパイル終わってないとか思う人ね。
なんて終わるまで放置できないのかなぁ。
他にやる事ないのかな。
もはや趣味の領域だな。
Gentooユーザーだが、インストールを一週間とかいうわけのわからん話は普通に異常だから
>インストールできてしまえばこんな楽なデストリないんだけどねぇ。 あれか、アボリジニは近くにコンビニがなくても不便に思わない。
KDE 538時間コンパイル? 今のKDEはそんなにかかんの? まあ、どうでもいいけどさ。
さっさと次のニュース出せや
527 :
login:Penguin :2006/09/26(火) 18:44:13 ID:/neyU+pS
528 :
login:Penguin :2006/09/26(火) 20:08:25 ID:w46mtgov
529 :
login:Penguin :2006/09/26(火) 21:26:59 ID:dcxAfPu/
530 :
login:Penguin :2006/09/27(水) 00:29:59 ID:GDpkbWDq
「GPLは瀕死の状態」--Linuxカーネルプログラマーの多くが低評価
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20248447,00.htm 貢献度の高いLinuxカーネルプログラマーの大半が、
「GNU General Public License(GPL)」に否定的であることがわかった。
GPLは多くのオープンソースプロジェクトに適用されている。
Linuxカーネルに関する情報を交換するメーリングリストに投稿した記事によれば、
カーネルプログラマーらに-3から+3の評価を求めた結果、最も高かった評価は、
可でも不可でもないことを意味する0で、平均は-2だったという。
この調査はLinuxを率いるLinus Torvalds氏が提起したもので、
Torvalds氏はこれまでにもGPLに反対の意見を表明していた。
タイトル改編するなって
ニュース速報スレでは、タイトル変えるなよw
内容まで変えちまってる。。。。
&マルチだし。。。。。
ん?どのタイトル&内容が変わってる?
さっさと次のニュース出せや
Linux関係ないやん Linux鯖なくたってBSDかなんかのフリーOS使ってただろ
540 :
login:Penguin :2006/09/27(水) 20:19:07 ID:C+6yPIoC
SCO流やね
そういううやり方もあるしな、因縁つけてつぶそうとする
そんな簡単にソースが手にはいるなら Windowsなんてとっくにオープンソースになってますよw
544 :
login:Penguin :2006/09/28(木) 18:06:56 ID:5FbEH+eP
http://opentechpress.jp/opensource/article.pl?sid=06/09/28/0037246 Torvalds氏は、委員会という形態を嫌悪する理由として、
こうした運営方式では同氏が好ましいと考える寄与が成されないこと、
および、
他のすべてのライセンスをGPL下に囲い込もうとしている
Free Software Foundation(FSF)との間に、理念上の相違がある点を挙げている。
「FSFの人間と話したことがあるでしょう」と同氏は前置きし、
「彼らはたいてい、これは業界のあらゆる分野からの人材を募った委員会であって、
ここでの成果は広範な意見を取り入れたものであると強調するだけでしょ?
それは、宣伝文句としては結構な主張のはずです。
でも結局は、自分たちの成果に対しては何らの反論も出されたくない、
と思っているだけなんですよ」としている。
「“Apacheライセンスを用いているプロジェクトのコードは、すべて我々がハイジャックし、
以後はGPLの管理下に置かせてもらう”という要求を、体の良い表現を使って申し立てているに過ぎません。
ここで言う“GPLとの互換性”とは、完全に一方通行的な互換性だからです。
つまりApacheライセンス下で行われていたプロジェクトをGPLに移行することはできるのに、
その逆は許されないのです。」。
そしてTorvalds氏は、Linuxカーネルおよび自分自身の活動について
「私たちの場合、よそ様のプロジェクトを乗っ取るような必要はありません。
自分でプロジェクトを運営していますからね」
と語っている。
>>540 ソース見れば解除可能なのか
DRMってそんなもんでいいの?
549 :
login:Penguin :2006/10/01(日) 20:46:30 ID:H2ZsU5Ei
それをいったら、Windows関連のニュースなんかもほとんどこのスレの範疇って ことになっちゃうんじゃないか?
551 :
login:Penguin :2006/10/02(月) 02:12:00 ID:3uEgGrfY
安倍新政権が実行するであろう政策は、日本「軍」が、米英シオニストイスラエルの軍隊と共に、 全イスラム世界との戦争に参戦出来るようにすることである。来るべき、安倍新政権が、 イラン大統領にひとしい、など。なにをこのひとたちは妄想して居るのであろうか。 米国(イルミナティサタニスト世界権力)が小泉のあとの日本政権に要求するものは、 日本人の「血」(とりあえずは、一般民間人も含まれる日本『軍』の兵隊の血)、以外の何者でもない。 もちろんこの要求を次の自民党政権が実行しようとするとき。或る程度の日本人の抵抗は生じるであろう。 それに対しては、国家権力(米国=イルミナティの走狗)の弾圧体制の圧倒的、全面的強化、あるのみ。 この権力の弾圧体制の中には、八月十五日、山形県鶴岡市の加藤紘一代議士の実家と事務所に 放火全焼せしめた「右翼」のテロの強化、が含まれるであろう。 この米国(イルミナティ)の要求に逆らうものに対しては、 マスコミによる中傷誹謗、警察、右翼のテロ、スキャンダル、 などを含む、圧倒的弾圧が加えられるであろう。 要するに、米国(イルミナティ)占領軍の武力が、種々のかたちで発動されるのである。 日本人の敵は、米国(イルミナティサタニスト世界権力)であることに気付くべき時である。
>>548 そいつはこの世の実体が見えていないな。
プログラマが減ってるのは、GPLやオプソのせいで
プログラマ自身が儲からない事に気付いたからだね。
プログラマが最も多かったのは、ソースを公開しなくて良い
プロプラエタリなフリーソフトが許された時代。
プロプラエタリなソフトが競争力を失ったんだから仕方ない。 オープンソースのせいにするのはどうかな。 負けたのはだれのせい? うちが倒産したのは駅前のスーパーのせいだ、スーパーが悪い、俺のせいではない。 んなの通用するほど社会は甘くない。
無能ほど責任転嫁をしたがるものさ
555 :
login:Penguin :2006/10/02(月) 16:43:03 ID:+2/KerWK
FirefoxのJavaScript実装に大量の脆弱性 - 迅速な対応が困難な場合も
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20256207,00.htm >この脆弱性はFirefoxのJavaScript実装によるものだ。
>JavaScriptは10年前に作られたスクリプト言語で、ウェブで広く用いられている。
>しかし、Spiegelmock氏によると、プログラムに仕掛けをしてスタックオーバーフローを起こすのにとりわけ使えるという。
>同氏によると、 FirefoxのJavaScript実装は「まったく無秩序」で「パッチを当てることは不可能」だという。
>「Firefox」について、2人のハッカーが米国時間9月30日午後、JavaScriptの扱いに関する重大な脆弱性があると指摘した。
>同氏によると、FirefoxのJavaScript実装は「まったく無秩序」で「パッチを当てることは不可能」だという。
>ハッカー達は、パッチが公開されていないFirefoxの脆弱性を30くらい知っていると主張している。
Firefoxオワタ\(^o^)/
ソースが汚くて弄れないオープンソースってギャグですか?wwww
556 :
login:Penguin :2006/10/03(火) 00:53:49 ID:IBBfe8yL
SUNはハードのニーズの多様化に対応できずオープンソース化する事でユーザー側が 自由にハードを選べるようにする戦略に切替えた。 市場は安価で簡便なハードを求めている、パソコンに毛が生えた程度の物。
なんか記事の内容と日付がおかしいなと思ったら 出典:日経Linux 2000年10月号 70ページより (記事は執筆時の情報に基づいており,現在では異なる場合があります)
まー言ってることは今でも通用すっぺさ。 バージョン云々は分かってる香具師だけ気づくサ
>>1 から
>おもしろい情報ならLinux関係じゃなくてもOK。
を抜いたのは間違いだったな。
過去スレでは1年1スレペースで消化してたのに
このスレは1年経過で500レスという廃れっぷり。
すたれること何が悪いのかわからん そもそも、2ch自体がすたれてきてるわけだし
Linux板の住人じゃ無いんだろ多分。
これが「逃避」なのですね
(・∀・)ハイーキョ
たった1レスでこれだけ釣れたので満足です
571 :
567 :2006/10/06(金) 21:08:53 ID:O29vfuFn
>>565 良く考えたら最近はRSS配信とかGoogleアラートあるからでは?
俺はGoogleアラートやITProのメール配信利用してるし。
2chから人が消えてるのが一番大きいだろうけど。
574 :
login:Penguin :2006/10/09(月) 21:21:28 ID:CexIPxy8
578 :
login:Penguin :2006/10/11(水) 13:26:14 ID:orXcnTum
579 :
login:Penguin :2006/10/11(水) 18:46:13 ID:hIYEB8l1
>>575 そこのプライバシーマークって守ってる企業あるのだろうか
583 :
login:Penguin :2006/10/14(土) 21:45:25 ID:QLelhOOl
584 :
login:Penguin :2006/10/14(土) 23:16:14 ID:2o5R1gaE
>>583 放置しとけ
このスレにそんなもん貼るおまえのほうがウザい
雑談スレでやってほしい。
>>584 どこが。こんなクソ記事。
この執筆者(畑 陽一郎)はVMwareやXenとLinux-VServerの違いすらわかってないじゃねーか。
こんな知ったか厨が書いた記事をそのまま出すなんで、日経も地に落ちたな。
思考回路がMSと全く同じだよ。
588 :
login:Penguin :2006/10/16(月) 04:25:43 ID:QXsOfiCR
いろんな企業が防衛の為と称してLinux周りの特許取りまくってるけど そんな口約束って信頼しきっていいものなのかね。 TransmetaだってCPUの開発競争に敗れて 新たな収入源として特許侵害したとIntelを訴えたわけで、 特許を保持した企業が倒産しそうになったとしても訴えないという保証があるものなのか。
無いけど特許を取らないと逆にやられる可能性もある。 大抵の物事は金が絡むと性善説じゃやってられないからしかたがない。
592 :
login:Penguin :2006/10/16(月) 21:22:17 ID:m0OgPdp9
これからMSが買収した会社がたまたま大量のLinuxの特許を保持していたなんてことも増えそうだな。
企業がアマチュアからロジックのパクリ放題? 著名になる前の素材を青田狩りしたトコが勝ち? 趣味のソフト開発にいちいち特許調査なんてやってられんぞ。
マイクロソフトは17日、セキュリティとPCメンテナンスを1つにまとめて提供する統合型ソフトウェア
「Windows Live OneCare(v1.5)」のベータ版を、同社Webサイト「Windows Live Ideas」にて無償公開した。
対応OSはWindows XP(SP2)/Vista。
Windows Live OneCareは、ウィルスチェック機能のほか、デフラグや一時ファイルの検索機能、
ファイルのバックアップ機能といった、システム管理ツールを統合したソフトウェア。
なお、ベータ版では無償となっているが、正式版については有償での提供を予定しているという。
Windows Live OneCareの主な搭載機能は以下のとおり。
・プロテクトスキャン
ウイルス/スパイウエア/悪意のあるソフトウェアの検出と削除、開いているポートの検出を行う機能。
好ましくないソフトウェアをチェックし、除去すると共にインターネット接続の脆弱性を明らかにし、
ハッカーやマルウェアの攻撃から保護。これにより、2-wayのファイアーウォールが外からだけでなく、
内側から立ち上がるものに対しても双方向でのブロックを実現する。
・クリーンアッププラス
HDD上の不要な一時ファイルをチェックし、削除または圧縮すべきファイルを提示することで、
PCの効率化を支援する。
・パフォーマンスプラス
HDD上で断片化されているデータをデフラグすることによってPCのパフォーマンスを最適化する。
・バックアップと復元
データファイルのバックアップと復元を行なう機能。外部接続のHDD、CD-R/DVD-R、
USBメモリ、オンライン上のシェアフォルダに、新規作成したファイルや更新データなどを
自動的にバックアップし保存する。
ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061017-00000015-rbb-sci
597 :
login:Penguin :2006/10/17(火) 23:03:43 ID:+VfRvSod
FC6また延期か。公開は日本時間だと20日かな。
24日に再々延期になったお
そうか。まあゆっくりやってくれい。
日本は先願主義だけどアメリカは先発明主義、アメリカに限れば心配ない。 先発明主義がサブマリン特許の温床で問題もあるけど。 発明者は誰かが特許申請するのを待っていればいい。 特許が申請されたら実はうちの方が先に発明していたと手を上げる。
604 :
login:Penguin :2006/10/20(金) 00:34:50 ID:ECU32d+d
606 :
login:Penguin :2006/10/21(土) 20:35:10 ID:CCdeHIpb
609 :
login:Penguin :2006/10/24(火) 21:08:32 ID:81Rc6Y5w
↑
610 :
login:Penguin :2006/10/24(火) 21:36:51 ID:KLCScR4w
↓
611 :
login:Penguin :2006/10/25(水) 01:14:52 ID:NKpJL4nl
613 :
login:Penguin :2006/10/25(水) 20:15:16 ID:Zr8gSMtb
614 :
login:Penguin :2006/10/26(木) 03:00:28 ID:oFcDlF3A
615 :
login:Penguin :2006/10/26(木) 22:42:21 ID:1OeDNF0A
体力ある大企業がサポート業/ディストリ業に乗り出してくれば、ディストリービューターは
つらいよね。
Linux業界標準でブランド力No.1の赤帽でも、普通の大企業と比べれば非常に弱小。
オープンソース・ビジネスだけじゃ、収入基盤が弱すぎて太刀打ちできない。
株価の下落しまくっている赤帽は、いずれはOracleやIBM、HP、INTELなどに買収されて
しまうのか?
(1)Oracle、Linuxのサポート開始
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0610/26/news028.html (2)Red Hatを葬り去る? OracleがLinux自体のサポートに乗り出す
Oracleは、Red Hatからソースコードを入手し、同社の商標を外し、バグフィックスを行い、
コンパイルして無償配布するという。これまでRed Hatでは、最新バージョンでしか、
バグフィックスを提供しておらず、顧客らにバージョンアップを強いる結果となっていた。
Oracleでは、過去のバージョンに対してもバックポートを行い、データセンターのニーズに
こたえるとしている。
しかし、Red Hatにとっては、たまったものではないだろう。世界17カ所のサポートセンターで
7000人のスタッフが働くOracleがLinux自体のサポートに乗り出すのだ。しかも、キーノートで
公表されたサポート料金は、年額99ドルから始まり、Red Hatの半値以下。さらにRed Hatが
提供していない、データセンターのデータベースをサポートするのと同等の品質水準もメニューに
加えている。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0610/26/news026.html (3)Red HatがOracleに反撃、OracleはRed Hat Linuxを「分岐させる」と主張
同社はまたOracleの互換性に関する主張に異を唱え、Oracleの製品はRed Hat Linuxを
「分岐させる」としている。「Oracleが明らかにした変更は、Red Hat Enterprise Linuxとは
別のコードベースを作り出すだろう。その派生物はRed Hat Enterprise Linuxではない」と
同社は述べている。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0610/27/news081.html
むしろOracleが食いついてくる市場規模になったと喜べw >Oracleでは、過去のバージョンに対しても う、値段次第で使っちゃうかも。
暇なのでwikipediaで調べてみた(2005-2006) 人 売上bUSD 売上kUSD/人 redhat 1,150 0.196 170 Sun 31,000 11.070 357 Oracle 56,133 14.380 256 Microsoft 71,556 44.280 619 IBM 329,373 91.100 277 ちなみにSunだけ収益が前年度マイナス
>>622 400GBまでのHDDしか接続できないという制限はなんなんだろ?
そういや変な制限だな。
おながいされてるんだから早く!
へー。 M$も敵を作り過ぎたことの間違いに気付いたのか?
っつーか、単に周辺がマイクロソフトに迎合してるようにしか見えないんですけど これ以上MSの支配領域増えたらヤバくないかなぁ…
グレー状態のWMV関係ものが、クリアになって出てくるかもな、Novellから
635 :
login:Penguin :2006/11/04(土) 20:11:21 ID:jLuKkQmA
【Steve Ballmar 吠える】
ttp://www.eweek.com/article2/0,1895,2050848,00.asp?kc=EWEWEMNL103006EP17A MicrosoftのCEO Steve Ballmar氏はLinux distributerに
「話し合いを用意しているので早く来やがれ。」 と言った。
「10月2日にNovellと合意したような相互の特許契約についての話し合いや。」
さらに Ballmarは
「話し合いをしといた方が身の為やぞ」 と示唆した。
「Linux Vendorでは、特許侵害で裁判ざたにならずに済んどるのは今のところNovellのSUSE Linuxだけや。」
「【客】がその問題でdistributorと争いにならん保証はあらへん。」
とBallmarは言った。
「客はSUSE以外のLinuxをダウンロードする前に、そのことを2回思い出すやろな。」
戦国時代の秦とそれ以外の国みたい。 MSは連衡策で各個撃破を狙い、 ディストリビューターは団結してMSに抵抗する合従策。 結果はやはり・・・。
637 :
login:Penguin :2006/11/05(日) 12:49:01 ID:1BiOa6VZ
ナチスドイツとソ連がイデオロギーを超えて提携したのと似てるのでは
間で潰されるポーランドはどこだ
どうもMSはSambaとOOoとmonoを潰したいモヨウ
>>639 Novelと提携してそれをどうやるの?
WindowsがLinuxと連携できる→Linuxを使う会社・顧客を取り込む→Windowsで良いじゃん とりあえず金になるところはつぶしていくのかな?w
そんなところだろうな。「Windowsで良いじゃん」ってのがミソ。
連携が向上して相互運用の障壁が低くなったとき シェアが少ない方から多い方に流れるかなぁ?
もしlinuxに流れたとしてもマイクロソフトは黒字です。 どっちに転んでも大丈夫。 抜け目無いね。 それよりマイクロソフトと商売の話ができるデストリがいくつ有るやら。
ミスターハイテンション
Steve Ballmer _,-‐‐、 ,i´ l、__ _,.....、 l ‐-/´ `y‐'´ ヽ__ !、__,...-'!、__,ノー ノ ``ー 、_ , / ヽ、 ノ‐- 、__ `く-、 / `ー‐'´`-、 `ー-、 | '--、__________,.........-----‐‐'ー、_ `ー、 ,i ,-、‐‐-- 、ニ二`ー‐- 、 ,l´ ` 、 ヽ) /.´,-! 7`i_ー | ヽ __ ) _,.-‐‐ ( __ `i ヽ _,i'´ ヽ 提携はさんせいのさんせいなのだ i´ -‐'_フ'´ノヽ、____,i´ ヽ'´ ,く | !、_______,.......,--、_` ヽ、 、 、 ノ (\(\ !、_____|  ̄`ー-、___ ,ヽ ヽ -、-'´ i´`i , ^, ⊂ニ メ' \\ |___ ``7'´ | ヽ ,l | `' 、r''´) ⊂ニ( / `、 `ー、_ ,- 、 __ ̄ / ノ,-'´|´ ヽ‐'、 ⊂ -―/ `ー-、.`ー!、 Y ´ )_,.i'´ ノ | '‐く `ー、 , `ー、-、___ ___,.-‐´ ヽー-‐'`ー´ `ー/ /ー-ュ‐' ̄ ̄ _,-‐'´ /-、_ l_ 8 / _,..-‐''´ ,.-‐-、/ /`ー-、 ̄ _/ ,/ `ー、,l`i /__ / ̄``7ー-‐'´/____ ,i'´``ー-、 ノ_,/‐'´ `ー、 / /‐--、`ニ‐、_ ,!``ー- 、 ノ / `、___/_______/i  ̄((`、ヽ . | `ー-、/ ,! ヽ ,i' `ヽ__ ヾ .)`i `ーt_´ ,-f,.--‐‐'´`ー、___ _,i'´ ヽ`ー==ニ-'_ノ  ̄ `二 ̄ _,-‐'´  ̄
ディストリビュータさんたちはBallmer氏に面会に行かないのかな? このままいくと、「多少お金を払ってもNovellのSLE[S/D]の方が安心だし、MS、Novell双方からサポートを受けられるし、いいことずくめじゃん?」ってことになっちゃうよ? でも、もしディストリビュータさんたちが特許契約を結んだとしても、MSとNovellが共同で開発したソフトは使わせてもらえないかもネ? この行為・選択がどういう結果になろうとNovellは責任は取らないよ?(たかが道義的なものなんだし?) Novellは「名を捨てて実を取る」という賭けに出たんだよ?
今日もFUD工作員達の暗躍は続く。
652 :
login:Penguin :2006/11/06(月) 20:45:55 ID:XHjIDOUD
レッドハットものんきだなぁ。 マイクロソフトはLinuxで商売する事を厭わない。 Linuxが売れるんならLinuxを売る、儲かるなら何でも売る。 IBMだけに美味しい思いさせとく事はないんだ。 マジでそのうちマイクロソフトがデストリ買収してMS-Linuxやるかもしれんよ、novelがsuseを買収したように。 何が勝利しただよ。 対決はもう終わってる、少なくともマイクロソフトの方はね。 Linux事業を立ち上げて攻勢に出る構えと見る。 マイクロソフトブランドのLinuxは大いに売れるだろう。
MSのLinuxでWindowsの資産が活用できるならMSの勝ちにはなるかもしれんが、 現状ではなんとも言えないだろ。
>>653 だったらやっぱりLinuxは勝利したんじゃないのか?レッドハットは死ぬかもしらんけど
>>654 そういうのは関係ない。
マイクロソフトブランドのブランド力。
IBMの看板の力でLinuxが売れてる。
Linuxに足りないのは看板。
商品はコードではなく(コードは無料)ソリューションと保証とライセンス。
どうでもいいことだかWindows模様のカメレオンだけは 個人的にかんべんしてほしい。 マフィアのお兄ちゃんはゴリラTuxにビビってるし Linux 3.xのマスコットはオバケのQ太郎か?
カモメ→ペンギン→?? どう考えてもラマです。
662 :
login:Penguin :2006/11/08(水) 00:16:57 ID:8s/1+FEU
>「この合意はGPLに抵触しないのか」 もし抵触するなら抵触しないようにGPLの方を改変すべき、v3なんてくだらないのは捨ててこっちをやるべき。 linuxに409億円もの大金が入ってくる。 novelがこの大金をどう使うつもりかは知らないが。 門さえ開けば大金が入ってくる。
金に目をくらませて自由を放棄すんなよ。
>>665 金もうけの自由はどうなる?
GPLは金儲けを阻害しないと言いながら金儲けしにくい矛盾を解決しないと先の発展はない。
freeを無料と訳すのは誤訳である事をアピールするいい機会だ。
GPLに抵触するかどうかが問題であって金儲けの自由とかぜんぜん関係ない
>>666 金儲け優先→当然ソース公開に制限がかかる→自由なプログラミング\(^O^)/オワタ
自由優先→公開自由!改変自由!分岐も自由!→金儲けしたい人もGPLの範囲でご自由に。
お金儲けの自由と他の多くの自由って、いろいろ相反するんだよね。 誰でも自由に何でもできたら、何かを許可してお金取るってビジネス成立しないし。 free software でお金儲けしたい人は、 BSDL とか使うのがいいんじゃないかな。 GPL はソース開示を強制することで、自由なプログラミングを保証してる。 商売人のためでも消費者のためでもない、プログラマのためのライセンスだから。
GPLはプログラマから権利を奪うライセンスだよ。 プログラマはGPLで金を稼げない。 金を稼げるのはサービスを売る側だけだ。
>>666 今時誰もそんな誤訳してるのはあなたの脳内だけでは。
GPLの恩恵を受けながらGPLに反するようなことするのがおかしい。
イヤならGPLソフトを使うな。自分で書けよタコ
まあGPLは流行ってるからな。嫌ならそれよりいいライセンスを自分で作るしかない。 esrがそれやってオープンソースができで、やっぱり流行してるし。 それどころかいままではプログラムだけだったのがCCなんてのもできて、 最新の小説や音楽を自由にダウンロードして読むことさえできる。世間がそれを望んでいるということだよ。 でもまあ、自由を守りながら金儲けもできる仕組みにはしたいよね。アフィリエイト付のソースコードなんてどうだろう。
675 :
login:Penguin :2006/11/13(月) 19:19:33 ID:ZCc1HhIE
676 :
login:Penguin :2006/11/13(月) 20:51:48 ID:1XAx3/Vz
今後javaをインストールすること無く使える訳か これでlinuxの敷居も一段と下がったな
競合するものが出てきたから?
>>675 結構な話なんだが、Sunは今後なにで稼ぐ気なんだ?
>>678 タコが自分を足を食ってる状態だろうな。
サーバ(ハードウエア)にしてもOSにしても他社競合に押されまくりだし。
>>678 いままでも別にJavaそのものを売ることで金を稼いできたわけではあるまい。
>>680 いやまあそうなんだが、JavaをGPL化したらIBMに主導権を持っていかれる気がしないか?
>>680 Javaそのものは売ってないけど、Java関連の書籍なり教育なりツールなりで間接的に
儲けてたし、何より仕様と実装の両方について独占的な決定権があったのは大きいよ。
以前にMicrosoftが勝手にJavaクラスを拡張したことに対してSUNが必死で抵抗し、
結果としてMicrosoftにJavaを諦めさせて独自ランタイムの配布を止めさせたのも
そういう理由からだし。
684 :
login:Penguin :2006/11/14(火) 07:02:16 ID:y+MZOrWn
アンチとの願望とは裏腹に、GPLのほうが金儲けできるじゃんw Oracleにしたってそうだし、JavaもGPLですかw BSDLなんかまったく相手にされずw
685 :
login:Penguin :2006/11/14(火) 10:04:05 ID:wBkyd57L
>>683 Javaそのものを売って儲けてるはずだけど。
ライセンスをうけてSun実装使ってるOSベンダーがあるんだし。
cは? c++は? pealは?pythonは?rubyは? javaは? basicは無償で公開された、そのbasicでゲイツは大儲けした。 basicの開発者はどうなった? ヘボプログラマのゲイツが大儲けしたからってゲイツを妬むな。 金儲けの才覚とプログラマの才能は滅多に両立しない、プログラマは貧乏な運命なのさ。 金儲けの才覚のある奴はどんどん儲ければいい。 イスラムでは金儲けは罪らしいが我々の世界では金儲けは正義だ。
>>686 「正義正義って、そんなに正義が好きなら孫正義と結婚すればいいじゃないっ!」
って言葉が頭に浮かんだ。
プログラマーの最後の希望がソースコードなんだから、そのソースコードを 無償で公開した以上、プログラマーとしては儲けられない。
Linusはプログラマーとしては儲けられない…?
コードを隠してもプログラマは儲けられない。 金儲けの才能が無いから儲けられない。 コードを書けないゲイツは世界一の金持ちになった。 オープンソースだから儲けられないというのは勘違い。 いずれマイクロソフトが教えてくれるよ。
いつから金儲けスレになったんだ?
プログラマーの希望がソースコード??? プロのグラマーだったらどうしてその腕を誇示しないの?
俺はオタフクソース好きだな。
695 :
login:Penguin :2006/11/17(金) 13:21:38 ID:DBvtrohC
696 :
login:Penguin :2006/11/17(金) 17:02:04 ID:DBvtrohC
697 :
login:Penguin :2006/11/17(金) 17:05:48 ID:DBvtrohC
PS3は最初の夢が壮大すぎたんでしぼんで丁度いい按配。 >PS3上でリナックスが動き、開発環境としても使え、多くのリナックスのアプリケーションを移植できたりすれば、 あたりまえじゃんw >プログラムを作る上で土台となるPS3の技術情報が提供されなければ linuxではそれが普通だけど?w ゲームジャーナリストって肩書だしlinuxを分かってなくても仕方ないか。
PS3が一般家庭にlinuxを普及させるとは思わない。 linuxがPS3を産業分野に普及させると思う。 ホームサーバーやネットワーク端末として使うなら裏方はlinux。 そういう形でlinuxが一般家庭に普及する可能性はある。 が、ユーザーはそれがlinuxである事を気にしない。 パソコンおたくはOSの存在感が強すぎてlinuxアレルギーなんて症状を発症するが 普通の人々はOSなんてなんでもいい。 気軽にMacを買える初心者とwindowsしか買えないパソコンにちょっと詳しい人、シニカルな構造。
ぶっちゃけどうでもいい。どうせ勝つのはWiiだしな
『技術者が企業の壁を超えて協力することで, 同じ問題を別々に解決するという無駄がなくなり, Linuxを急速に進化させている。』 良い流れだな(´ー`)
704 :
login:Penguin :2006/11/18(土) 17:02:15 ID:F1UqIG06
705 :
login:Penguin :2006/11/18(土) 17:48:24 ID:F1UqIG06
>>705 SCOを手先に使った裏側からの戦略が行き詰まったので、
今度はNovellを皮切りに正攻法で大手商用Linuxを自陣に取り込もうとしている...。
その対角はFSF、Apache、Samba、Debianてところか。
プゲラ
まず恫喝かよ
M$の脅○キタ━━━━━━(゚∀゚ )━━━━━━ !!!!
M$「握手だ!Linuxの諸君!!」 手には毒を塗った画鋲。
そして左手には拳銃。
そして心に花束
>免責措置を自社単独で提供する可能性も否定していない。 免責を一方的に押し売りして知的財産権を既成事実化する作戦。 この先も色々な方法でlinux支配を企むだろうよ。 linuxは雑草ではなく金の成る木だ、駆除するのではなく手に入れろ、独占しろ。
>免責を一方的に押し売りして知的財産権を既成事実化する作戦。 これに尽きるよな。
これほんとヤクザだなw
SCOみたいなチンピラが因縁つけて暴れて困ってたところに 「まあまあ喧嘩はやめにしないか」といいながら親分が出てきたものの、 「これで帳消しにしようや」とかいって手打ち金を脅迫してきた感じだな。
「オープンソース陣営は問題となる特許が多数存在することを理解した方がいい。そして、われわれがいざとなればそれを利用するのを覚悟しておくことだ。」
720 :
login:Penguin :2006/11/20(月) 11:24:31 ID:9VdJpHk8
>>705 MS は Linux 研究所まで作って研究しているくせに未だにはっきりと
侵害していると断言できないというのは一体どういうことなのか?
Linux はソースを公開しているというのに。MS の技術力はやはり
クソなのか?
>>720 因縁とか脅迫ではなく体面を保つ方便だ。
マイクロソフトがnovelから400億円でlinux販売権を買った事実しかない。
もし断言しちゃうとlinux側だって黙ってないよ。
壮絶な殴りあいになるのは目に見えている、マイクロソフトの方が失うモノは大きい。
マイクロソフトはオープンソース界の名士の座を欲しがっている成金の田舎者と例えれば分かり易いよ。
裁判なんかしても勝てないよ、SCOみたいになるのがおち だから、FUDする
今まではいがみ合うだけだったし、どちらかと言えばM$はコケにして相手にしていなかったイメージがある。 ところが、OpenOfficeは出るわFirefoxは出るわ、コンパイラは無料で容易くインストール出来るわ、 Beryl、Xen、なんて物まで出るわ、ユーザー増えてくるわ… M$「無料なんてナンセンス!」 あぁ、目に浮かぶ…
724 :
login:Penguin :2006/11/20(月) 20:10:35 ID:8D2LZWvj
725 :
login:Penguin :2006/11/20(月) 22:10:28 ID:pMWYeDbE
AMD、特許侵害で提訴される
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0611/16/news080.html 米OPTi Inc.は11月16日、AMDに対して特許侵害訴訟を起こしたと発表した。
同社は、AMDが同社の3件の米国特許(5,710,906号、5,813,036号、6,405,291号)
を侵害したとして、テキサス州東地区米連邦地裁に訴状を提出した。
これら3件の特許はいずれも予測的なキャッシュスヌープに関連するもの。
OPTiは、AMDは予測的スヌープ技術を利用したCPUとコアロジック製品を製造、
販売、提供し、また他者による侵害行為を誘発、助長しているため、これら特許を
侵害していると申し立てている。
OPTiは差し止め命令と損害賠償を求めている。
製品とは _、,_ @ (⊂_ ミ ドイツ人が発明 ↓ A ( ´_⊃`) アメリカ人が製品化 ↓ B ミ ´_>`) イギリス人が投資 ↓ C ξ ・_>・) フランス人がデザイン ↓ D ( ´U_,`) イタリア人が宣伝 ↓ E ( ´∀`) 日本人が改良に成功 ↓ F ( `ハ´) 中国人が海賊版を作り ↓ _,,_ G <ヽ`д´> M$が起源(ソース)を主張する
cool!
728 :
login:Penguin :2006/11/21(火) 15:29:40 ID:Jyhkr6Vv
729 :
login:Penguin :2006/11/21(火) 17:06:26 ID:Tf70y+M/
OSSで食ってる企業がコミュニティに見捨てられたらおしまいだよね
732 :
login:Penguin :2006/11/21(火) 23:54:52 ID:+BnZ0+Vd
733 :
login:Penguin :2006/11/22(水) 01:42:53 ID:iYyw9LzW
OSSがせっせと開発した成果で大儲けするマイクロソフトの構図。 プログラマばかりで商人不在のOSS。 今まではマイクロソフトが手を出さなかったから零細OSS企業でもなんとかやって来れたけど。 マイクロソフトが本格的にlinuxやればマイクロソフトに乗り換えるlinuxユーザーが大量に出ると思う。 金儲け担当がいないからOSSのプログラマはOSS以外に本業を持たねばならない。 これからはOSSが本業でそこそこの生活ができるプログラマも増えると思う。 マイクロソフトが金を稼いでくれるから、最高ランクの金儲け担当だ。
>738 またもめそうだなw
MSと提携したから? こりゃあ、MS-Linuxも近いな
最近ヘンなのが紛れ込んじまったようだな
君の年収は君の勤めている会社が君のコードでどれくらい儲けてくれるかによる。 金儲けの上手な会社=給料のいい会社。 もし君が世界トップレベルのプログラマでも最低ランクの会社に就職すれば年収400の貧困層。 OSSに至っては年収0。 本来なら年収1000万は下らないブログラマを理念や理想論を餌にしてただ働きさせるOSS。
400は貧困層ではなく中間。
派遣プログラマーなら400前後は貧困層だろ わけのわからない業務請負だと400すら軽く下回る 大手の会社にプログラマーはいないしなぁ
747 :
login:Penguin :2006/11/23(木) 23:09:42 ID:x+e/mD9Y
748 :
login:Penguin :2006/11/24(金) 16:30:36 ID:jeq5MCfp
749 :
login:Penguin :2006/11/24(金) 19:45:14 ID:CVSmIsjY
>>748 『RHEL 5』から『Mono』を外した Red Hat、その理由は?
-引用-
Microsoft の CEO (最高経営責任者) Steve Ballmer 氏は、
Novell との提携を発表する記者会見の席上で、
特許に関する取り決めはあくまでも Novell だけと結んだものであり、
他者は依然として特許権侵害により責任を負う恐れがあると、
Linux コミュニティに対して警告した。
Novellと提携 -> Novellだけ特許OK -> それ以外の鳥潰す -> ウハウハw
やっぱりM$はバカだ。
751 :
login:Penguin :2006/11/25(土) 19:48:43 ID:3UhkPdH7
752 :
login:Penguin :2006/11/25(土) 20:19:43 ID:zwR9J8aT
>>752 日本のアホ自治体に見習って欲しいですな
754 :
login:Penguin :2006/11/26(日) 12:55:41 ID:vyriTO3J
WinXPと見分けがつかないね。さすが中国。
これが狙いだったのか… これ、なんてWindowManager?
あんたらオタだからwinとlinuxの見分けつくんで世間一般の人々は winとlinuxの見分けつかないよ。
中国の役所にはOfficeでマクロ組んだりパスワードかけたりする人間はいないかね。
間違いじゃないっぽいよ。 病院で使ってる参考画像もXPっぽい。
本当にxpみたいだなw
これってMSから何か言われないのかな。
デスクトップデザインを商標登録とかできねーだろ
ジョークソフトみたいなノリだろ WindowsにもMac風にするアプリは昔からあったじゃん
少なくとも、アイコンや壁紙にはあると思うよ。
松下のヘルプアイコン特許か。
>>768 芸術的な価値があると裁判官が認めれば著作権は主張できるらしい。
webサイトの例だがアイコンのような作品では「たまたまデザインが似ただけ」と
言えばその権利は認められないといった判例もある。
デスクトップデザインを真似しただけのお遊びソフトにMSが訴訟を起こすとすれば
それだけ追い詰められていると言っても過言じゃ無いだろうな。
アップルのようにさ。
そういやむかしルックアンドフィール訴訟ってあったね ウィンドウシステムが真似だってAppleがM$やHPを訴えたけど 結局さらにXEROXに訴えられたんだっけ
いやいや、 中国では、厳密には個人の著作権が認められていないからやりたい放題でしょう。 DVDコピーとかむちゃやりすぎると捕まるけど、ソフトウェアの権利なんて抽象度の高いものは 警察もスルーですよ。
著作権とか商標権じゃなく意匠権の問題じゃないだろうか。
まあなんにしても、最初にゴネ出した奴が一番必死で、 状況的に追い詰められてる印象は拭えない。
ゼロックスがマイクロソフトを援護したんだよね。 ま、そんな経緯なのでマイクロソフトも強くは言えない。 おまえだってMacパクったじゃんと言われたらお終い。 最初に発表されたwindowsはグレーでシックでむちゃくちゃカッコよかったのに訴訟が進むにつれて どんどんカッコ悪くなっていった。 そして現在に至る。 vistaはカッコいいけどね。
776 :
login:Penguin :2006/11/27(月) 21:18:29 ID:O6swez4s
777 :
login:Penguin :2006/11/27(月) 22:07:41 ID:G3aOO4M1
> オープンソース版?のGoogle Earth、公開中止 - Googleから警告 >> 一部のLinuxディストリビューションではパッケージの再配布を開始している。 再配布ってのは、「google のライセンス条件無視して続行」って、意味なのかな?
ライセンス違反とはあんまり感心できないな。 GPLだってライセンスに基づいてできてるものだし。
ぷららネットワークス,サーバー統合で年間コスト45%削減へ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061127/254887/ 大手ISPのぷららネットワークスは今年11月,個人会員向けホームページ・サービス用
システムを刷新した。
大きな特徴は,これまで約30台のIAサーバーで動かしていたシステム構成を見直し,
UNIXサーバー「IBM System p5 モデル550Q」2台に統合したこと。
サーバーを統合することで,データセンターにおける運用コストや,ソフトウエア・
ライセンスのコストなど,1年間にかかる総コストを約45%削減できると見込む。
消費電力も従来の2割程度に抑えられると見ている。
新システムでは,「IBM System p5 モデル550Q」が備える仮想化技術を使って,
サーバー1台当たり,5個以上の論理区画を設定して運用する。
論理区画を複数準備しておくことで,他のアプリケーションを稼働させたり,サーバー
へのアクセスが急増した時,処理に余裕がある論理区画を割り当てたりすることを狙う。
システム開発は日本IBMが担当した。
上記記事には書かれていないけど、「約30台のIAサーバー」はLinux。
たしかredhatだったはず。
そういえば、日経コンピュータには、「ぷららは、元々Sunのサーバを使っていたが、
初期コストがかかるのでLinux+IAサーバーにリプレイスした。でもLinuxも実際には
ディストリビュータのサポート費用を考えると、必ずしも商用Unixより安いわけじゃ
なくて困っている」みたいな記事が出てたはず。
結局、AIXに再リプレイスしちゃったのね・・・・
「Linuxサーバのコストが高いので商用Unixにリプレイスする」時代が来たんだなあ。
大きな仕事をする場合に、「実行能力/CPUメモリ資源消費量」が商用Unixに若干劣る
Linuxにとっては、昨今のサーバ統合という流れは、必ずしも居心地の良いものでは
ないのかもしれないな。
IBM System p5ってLinuxもサポートしてるだろ?ソフトウェア資産はそのままつかったんじゃないのかな。
782 :
login:Penguin :2006/11/27(月) 23:13:22 ID:j5SNGT9H
>>780 ん?
論理区画云々はAIXを使う場合とLinuxを使う場合とでどう違うの?
それに、商用UNIXでひとくくりにしてるけど、
SolarisやAIXの運用コストと
Linuxの運用コストってそんなに違うものなの?
客をにがしたのはSUNだけでしたっておちかよw
784 :
login:Penguin :2006/11/27(月) 23:23:03 ID:j5SNGT9H
サーバーが統合されたんだから、 OSを変えたことによる影響はちゃんと区別して分析しようね。
リバースエンジニアリングはまずいわな。
P2P遮断したおかげでバックボーンの負荷でも減ったか
Redhatは最近調子のってたから、いい薬だろ、競争だよ競争 AIXからLinuxにリプレースするのだってあるわけで ひとつの事例で騒いだってしょうがない UNIXはいままで調子のってたから、Linux にくわれたわけで 調子に乗るといいことないって教訓
Google Earthの何が不満でGaiaプロジェクトなんて始めたんだろ。 意味ない事やめれと言いたい。
臨界点に一歩近付けさせたニュースではあったな
792 :
login:Penguin :2006/11/28(火) 20:49:50 ID:ancqGhln
いな Win いん ,─--.、 代 言と ノ从ハ从 替 葉聞 .リ ´∀`§ linux かこ X_@X |え U|_____|U |の ∪ ∪ ! !
795 :
login:Penguin :2006/11/29(水) 19:21:47 ID:q0ZNrcon
796 :
login:Penguin :2006/11/30(木) 19:09:05 ID:EGafB09L
面白くなってまいりました!
798 :
login:Penguin :2006/12/01(金) 22:06:43 ID:ew9/N3BE
799 :
login:Penguin :2006/12/02(土) 10:46:05 ID:VWs41Adp
800 :
login:Penguin :2006/12/02(土) 13:23:03 ID:AideVnHi
801 :
login:Penguin :2006/12/06(水) 00:26:32 ID:nRAF7+UR
802 :
login:Penguin :2006/12/06(水) 11:20:05 ID:OwkdHerB
Linuxが著作権保護だと?鼻で茶が沸くぜw
>>803 「著作権を保護する団体を後援」じゃないぞ。ちゃんと嫁
805 :
login:Penguin :2006/12/07(木) 15:45:06 ID:jEAWx5b/
教科書さえ与えれば、子供は自発的に勉強するようになる?答えは否である。 という話はさておき ただの偶然だがPS3のニュースに360.htmlというURLが割り当てられたのは少しだけ面白い。
否と言い切れるところが素敵。
教科書(テキスト)が無ければ体系的な学習は無理だがな。
ここには鼻フックで釣り針垂らしてるやつに乗ってやる優しい人間はいないのか
ニュー速スレなのにわざわざ
814 :
login:Penguin :2006/12/13(水) 19:39:39 ID:m0QuEGvC
100%オープンソースってなんだよ。 70%オープンとか、20% フリー80%オープンとかそんなのあるのか。
あれだろ 「○○社、○○の一部をオープンソースとして公開」
>>814 Mandrivaを不当解雇で訴えるという話はどうしたんだ?
821 :
login:Penguin :2006/12/16(土) 21:51:43 ID:5SO8Vx+n
822 :
login:Penguin :2006/12/16(土) 22:33:31 ID:pGv/qN/L
>>819 Ulteo の開発で忙しくて、それどころではないのでは?
たしかに、訴訟の話が挙がってこないのは納得いきませんが‥。
Debianは期待を裏切らないねw
>>826 GoogleってUbuntuをベースにしたLinux使ってるんでしょ?
Linux業界入ってきたら面白いのにね。
万が一、Googleが鳥をリリースしたら間違いなく、俺は乗り換える。 そしてインスコした後に、こう叫ぶ。 「見せてもらおうか!Googleのディストリビューションの性能とやらを!」
>>828 Googleがディストリ出したら間違いなく流行る。
アンチMSなやつとか一気に移行しそう。
Linuxベースに、Googleを使っていろんなことをやるクローズドなシェルを被せてくると見た。
エゴだよ、それは!
earthとかpicasaとかgoogle謹製sofutwareが整備されてるだけと見た。
ログインすると、Firefoxの超絶バージョンが起動する。 それがGoogleシェルだったら嫌。。。じゃないかもしれない。
今、open-biosつかって、7秒でLinuxコンソールまで持っていけるらしいね。 そういう技術使ってMacっぽいLinuxを売らないかなあ。GPLだって商売を禁止しているわけじゃないから ちゃんとしたやつを出せばいけると思うんだよね。ソース公開してるのは脆弱性塞ぎの観点から見ても望ましい。
香ばしくなってまいりますた
836 :
login:Penguin :2006/12/21(木) 20:13:26 ID:DMUNL0RS
F&OSS原理主義者は偏狭
>「オープンソースソフトウェアが活動家たちに注目されない理由」
> FOSSコミュニティーのメンバーは、自分たち好みの専門用語が使える仲間同士では倫理的
> および社会的問題について気張らずに語ることができるが、「雰囲気の異なる」外部の人々とは
> それができない、とプール氏は述べている。FOSSコミュニティーの人々は「外の世界に出た経験が
> あまりないので、経済や宗教の領域に公平さを求める、自分たちと非常によく似た人々の存在を
> 知らないのだ」とも彼は言う。
> スカウト活動やキリスト教の団体にFOSSへの興味を持ってもらおうという運動を展開してきた
> ライターのマクロ・フィオレッティ氏も、FOSSコミュニティーが孤立していることを認めている。
> だが、FOSSコミュニティーに対する彼の見解は、プール氏やブラウン氏よりもずっと厳しい。
> 自らの活動について書いた記事に寄せられた反応を見て、フィオレッティ氏は「わたしが当たった
> 団体の多くは、まったく取り合わないか意見に賛同してくれるかのどちらかだったが、
> FOSS組織からの反応の80%は否定的なだけではなく憎悪や偏見に満ちていた」と述べている。
> また、そうした反応の大半は、スカウト活動の関係者やキリスト教の信者にFOSSの活動が
> 乗っ取られるという不安や、そうした団体は偽善者か人種差別論者だという非難につながるもの
> だったという。「寛容で伝統にとらわれず公平で自由を愛することを誇りとしている割に、
> FOSSコミュニティーには偏見を持った人々や非常に心の狭い人々が少なからずいる」と
> フィオレッティ氏は結論づけている。
> ブラウン氏は、こうした偏狭さゆえにDefective By DesignのメッセージがFOSSコミュニティー
> 内部でしか受け入れられないのだと述べている。
>
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0612/21/news007.html
Freeはそれっぽい人がおおいが、OSSは企業主体じゃないのか? それにそのオッサンのしていることがFROSSにとって受け入れられないのなら そりゃ他団体では無視&賛同だが、FROSS団体では反対されるだろう。他団体はそういうこと知らないんだし。
>>xnH7flE こぴぺのまるちどっか逝け
840 :
login:Penguin :2006/12/22(金) 19:15:58 ID:5DQlkwxo
841 :
login:Penguin :2006/12/22(金) 19:48:10 ID:X8lFQfW3
悪しき平等=社会主義的平等は害。 能力に見合った報酬を受け取る=公平。 ossは平等ではなく公平であるべきでマイクロソフトがossで大儲けする自由も快く認めよう。 linuxってどこで買えばいいの? という社会のニーズに応えられるデストリが少ない現状ではマイクロソフト参入は大歓迎だ。
マイクロソフトはずっと前からOSSで大儲けしているが。 WinXPのAcknowledgementにはバークレーの成果物を 使ったって書いてあったし、zlibとかkameとかも (ライセンスに従っているはずだが)パクってるし。 GNUなものは、微妙かも。
>>843 GNU(GPL)なソフトが紛れ込んでたらそれこそ祭だろ。
広義でのオープンソースはBSDLベースのものも含まれるが、
Microsoft以外にも儲けてる企業は山ほどあるし、
そこからクローズドソースのものを作ってはいけないとは書かれていないから
「OSSで大儲けしている」と書くのはミスリードだろう。
>>843 だからこそMSはGNUをいつも叩いているんでしょ。
パクりたいけれどソースを公開したく無いから。
>>847 GNUも含まれていた気がする。gccとか。
公開したくないと言うのはいかにも素人発想。 簡単に公開できるなら苦労は無い。 たとえばFirefoxは過去に遡り千人以上の開発者全てからGPLライセンスの同意を得なければGPLにできなかった。 マイクロソフトに同じ努力を求めても不可能だ。 ともかく諸事情で公開できないコードとGPLを併せて使いたい時に困る。 これが社会にとって不利益となるならば悪である。 身近な例では非公開を理由にATIやNvidiaのドライバを排除しようとする連中がいる。 linuxユーザーには非常に不利益な話だ。
>>851 GPLが不利益だと思うのならそれを使わずに非GPLな代替品を使えばいいだけのことだろ。
他人の成果を利用したいが自分の都合どおりに使いたいなんて虫が良すぎる。
「ライセンスには従えないけど、「きっと社会に悪」だから無視してもいいんだよ」 っていうほうがよっぽど社会に悪。 Intelは公開したがな。ATiやnVidiaにはもっと公開要求をしたらいいはなし。これはLinuxだけじゃなくて BSDの人たちにとってもいいことだ。
飽食OSS厨のソースくれくれ攻撃に嫌気がさしてドライバ提供自体を停止 そうならないことを祈ってます
極端な話特許を取ったアルゴリズムのコードは公開可能だがGPLにはできない。 よってGPLのコードとの共存が難しい。 GPLは無制限な特許の侵害を強要する。 身近な例だとコピー防止関連。 マイクロソフトのdrmはまぁ諦めよう。 でも、もし地デジまでGPLのせいで見られないとなるならGPLは害。
>>856 > 極端な話特許を取ったアルゴリズムのコードは公開可能だがGPLにはできない。
違うだろ。特許権はあくまでも実施権(それを使う権利)を独占できるだけに過ぎず、
それをGPLで公開するかどうかは特許権所有者が決めるべきこと。特許を持ってる
企業や個人がGPL化することを望めばGPLライセンスの元で公開されるし、
そうでなければそうならないだけだ。
> 身近な例だとコピー防止関連。
コピー防止は特許権ではなく著作権の話。
コピー防止機能について特許が成立しているものもあるにはあるが、
特許そのものというわけではない。
> でも、もし地デジまでGPLのせいで見られないとなるならGPLは害。
またミスリードかよ。
>>856 >マイクロソフトのdrmはまぁ諦めよう。
>でも、もし地デジまでGPLのせいで見られないとなるならGPLは害。
何が正しくて何が悪いとかじゃなくて、身近なものの快不便でしか計る尺度がないのか・・・・・
これがニーチェの末人か
859 :
login:Penguin :2006/12/24(日) 22:54:16 ID:CxbnXIZq
>858 禿同。
>>856 だからー
気に入らないならGPLソフト使うなよ。他に代替がいくらでもあんだろ。
Linux自体がGPLだしな。
特許権とGPLは両立しないよ。 GPLはコード公開だけではなくコード利用の自由を要求するから。 どうしてもGPLにはできないコードがあった場合GPLのコードの利用を諦めねばならないのは不便。 改善する余地があるのにGPLv3では真逆に向かってる。 マジで地デジ機器等でのlinuxの利用を後込みさせるかもしれない、linuxには損な話だ。 録画ソフトのソースを100行もいじれば暗号外し違法ソフトに早変りだ。 パッチひとつで済む。 倫理的にコードの公開は無理。
>どうしてもGPLにはできないコードがあった場合GPLのコードの利用を諦めねばならないのは不便。 笑うところですか?
ここにもあそこにもLinux ようするに、GPLv2
>>854 それでもいいんだよ。ハードウェアのソフトウェアからの入出力方法の
詳細を公開しておいてくれればドライバは作れるから。ドライバそのものを
公開する必要はない。
>>867 それだけでは使いものにならない世界が現実になりつつあるからFOSS側には問題だよ。
>>868 そうか?
でもプロトコルの分からないUSBプリンタとかの解析はやりとりしている
内容を拾ってやってたりするが、そういった入出力部分だけわかれば
ドライバは作れるものだと思うけどな。実際に接続先のハードウェアが
どうなっているかは分からなくてもやりとりの方法さえわかれば良いだろ。
USB機器は接続時にファームウェア送り出す奴とかあるから いろいろめんどいやね。
いわゆるbinary blobってやつだな。テオ様もお怒りだ。
ライセンスが絡むわけか。
874 :
login:Penguin :2006/12/26(火) 14:50:32 ID:ENN+z7M2
876 :
login:Penguin :2006/12/30(土) 23:43:26 ID:jU5PXsbB
mms://a1390.v90564.c9056.g.vm.akamaistream.net/5/1390/9056/459642f0/1a1a1ad74ec5f82d5bc9319cca39abd943b3e250b52c9f/20061230000127002_mh.wmv
878 :
login:Penguin :2006/12/31(日) 00:45:17 ID:9pIM8eNY
小学生がリナックルか。。。 時代も変わったものだ。
>>876 NHK BSニュースを見てきました
良い時代になったねえ
これで小さい時から教育しておけば・・・
ちょっと時間はかかるけど、期待は持てますな
あけおめ
881 :
login:Penguin :2007/01/04(木) 01:03:43 ID:ovrdFNAA
調子ブッこいていると、M$が学校向けにWindows XP Starter Editionの日本語版を発売するぞ。w
>881 もうその必要は無いんだってば 全部のマシンにインストールする暇な教員はいないよ LinuxならCD作れば良いだけだしなw
ともかくwindowsしか使えない情けない大人を少しでも減らすのに役に立つ。 百歩譲ってlinuxに後込みするのは許すとしてOSXも恐くて触れない変な大人が大杉。 OSがなんだろうがパソコンはパソコンという正常な状態に戻さないと日本の行く末に不安。
それがエコシステムってやつよ。
>>884 で、一般人がいろんなOS使えてなんか意味あんの?
>>886 それ中学生が数学って勉強して何かの役に立つの?
って言ってるのと似てるな。
OSXがWindowsに優っている点などなにひとつない。
>OSXも恐くて触れない変な大人が大杉。 どさくさ紛れの変人マカー乙。
>>887 金融、経済、経営関係行きたいなら勉強しないといけないって言えば良いな
ここら辺にそういうこと言うやつ行きそうだし、金融は無理か?w
>>886 そう考えしまう貴方が残念な大人の典型。
OSなんてなんでもOK、パソコンはパソコンという大人に育ってほしいのです。
あなたwindowsが無くなったらパソコン辞めますか?
OpenOfficeはかなり良く出来てるけど、他の板だと「MSOfficeの ファイルを開いたらデザインが崩れたりするから糞」という意見が ほとんどなんだよね。 今使っているPCと操作性が違っていたら糞、と思われるんじゃないかな。 ましてや一番肝心なソフトが全然少ないからね。 開発者が作りやすい環境を作って、開発者をどんどん誘導しないと いつまでたってもジリ貧なんじゃないかな。 MSはその辺よくわかってて、日本語のドキュメントやサポートサイトを 丁寧に提供している。 LinuxだとGPL文化が定着していて、ソフトは無料で当然という意識が あるからなぁ。 Macは糞CMをなんとかして欲しい。
>他の板だと「MSOfficeのファイルを開いたらデザインが崩れたりするから糞」という意見が >ほとんどなんだよね。 まぁその辺は官公庁から変わっていくだろうけどね >LinuxだとGPL文化が定着していて、ソフトは無料で当然という意識が >あるからなぁ。 パッケージもので商売なんてジリ貧なんだから転職することを勧めるよw
windowsを暗記してるだけでOSやパソコンは理解できてない。 だから全く応用ができない。 どこをどう間違えたのかそんなパソコン音痴ばかりになってしまった。 今からでもいいから昔のレベルに戻さないと。 このままレベル低下が続いたら大変だ。 まずは異常なwindows依存症を断ち切る事。 次世代を担う子供達はwindows依存症にしてはならない。 別にlinuxでなくてもいいんだけども、windows以外を触らせて依存症の発症を抑える。 子供達はlinuxを苦にせず使いこなしパパはwindowsしか使えない図。
895 :
login:Penguin :2007/01/04(木) 22:53:45 ID:b3sUzBVd
>894 そういう事が理解出来ない人が多いのでWindowsが売れている これも平和ボケのひとつだと思っている
そしてWindows税を支払いつづけることに何の疑問も持たなくなる...。 だってプレインストールには支払っているという感覚が全くないのだから。 源泉徴収されているサラリーマンが、税金の使途に鈍感なのと同じか。
>>896 と言う意見は良く聞くけどじゃあ実際メーカー製PCにプレインストールされている
正規インストールメディアがつかないWindowsの値段て幾らなの?と言う疑問が。
インセンティブとかでOS代金は相殺されて実質無料とかになってるんじゃないかと
思っているのだが。
プレインストールWindowsの実際の価格が判るソース希望。
俺はVistaイラネ。
>>897 基本的には BTO系での OEM版の Windows の価格と同じでは?
>>899 >>897 ソースは契約の都合上開示できない(契約書内に価格表の非開示規約がある)ので無理
だと思われ。OEM版Windowsの価格は、卸先の企業規模と一括購入数量、および販売
しているPCの市場シェア、MCPなどの資格保有者数によってMicrosoftが決める仕組み。
市販されてるOEM Windowsはその最高価格帯(最も値引きしない価格)になっている。
ちなみに某大手PCメーカーでは、1ライセンスあたり\5000〜\6000。
実際には社員教育をある程度無償化するなど間接的な値引きをしているので
実質はもっと下がるはず。
会社で使う分には、ライセンス料なんて他のコストに比べると 安いものだからなぁ。
台数によるよ
>「大手でないからこそ、きめ細かいカスタマイズが可能」 なんだよ、linuxのプレインストールも。 マイクロソフトはlinuxをプレインストールした場合の制裁を通告してるのは公然の秘密。 大手はwindowsの仕入れ値を数パーセント値上げされるだけでも大ダメージ。 一般向けには全世界共通価格だがメーカー向け卸値は別。 ちょっと脱線するけど今の瞬間ed2kに接続してるクライアントはeDonkyHybird=0.65%、aMule=0.54%。 つまりlinuxのシェア1.19%。 今linuxでCDやDVDやアニメやエロビデオをダウンロードしてる連中が1.19%もいる。 こんな用途でもlinuxのシェアが1%超えている。
1%じゃつらい。10%ぐらいはほしい。20%シェアが取れればもう勝ちは近いんだがな。
確かMacのシェアは越えてるんだから、もっとアプリが出てもいいような気がするが、 クライアントアプリはほとんど出ないな。
>>906 アプリには満足してる俺に参考のため足りないアプリを聞かせてほしい。
煽ってるわけじゃなくて、ソフト探すのが好きだからどんなアプリがないのかが知りたい。
例えばPhotoshopとか。 GIMPがあるじゃん!なんて言われると脱力する。
エロゲとかネトゲとか。 やっぱり、こういう系が一番最初に思い浮かぶなあ。
ネット証券系のツールもだめなのがいっぱいあるな、というよりほとんどがWindowsオンリーだな。 こういうものは、wineで強引に動かすと言うわけにもいかんしなw
>>908 あなたはハイレベルなPhotoshopユーザとお見受けするが
GIMPって何が足りない?
>>910 一応HETはwineで動くのは確認済み。
俺は結局VMwareで動かしてるけど。
>>911 文字の縦書きw
ハイレベルじゃないし、具体的に何がと言われてもぱっと思いつかないけど、
GIMPの方を先に使ってたにも関わらず、Photoshopの方が使いやすいんだよね。
フィルタなんかでも、画面で見ながらあれこれやるのは断然Photoshop。
レイヤーごとにレイヤー効果を付けて乗算、なんてやると素人の俺でも
綺麗な効果が出来る。
自動で動かすにもGIMPはPythonで書けばいいんだろうけど、Photoshopだと
GUIでもJavaScriptでも、簡単にバッチ処理が出来る。
フリーではよく出来ているソフトだけど、GIMPはやっぱりPhotoshopには
及ばないよ。
あとBlenderも最近大分進歩してきてるらしいけど、前に使った限りでは全然駄目だった。
開発環境だとEclipseは素晴らしいけど、CDTはまだまだ駄目。
Emacs系は俺もそうだけど、大抵のユーザーには受け入れられないと思う。
>>913 gimpの話は参考になった
>開発環境だとEclipseは素晴らしいけど、CDTはまだまだ駄目。
>Emacs系は俺もそうだけど、大抵のユーザーには受け入れられないと思う。
じゃCとかC++使ったプロジェクトは一体何で開発してるんだろ?
GIMPが縦書き出来ないのって今知ったw Inkscapeと併用するのってダメなのかな?
>>914 大抵のユーザーじゃない人がEmacsで開発していたり、vim派はvimで開発してるんじゃない?
ユーザーにはLinux以外のユーザーを含んだ意味で使った。
あと2chブラウザもJane Styleとかには全然及ばないなぁ。
基本的にひとつのジャンルにたいしてアプリの数が少ない気がする。 漫画ビューワもcomixぐらいだし、文庫ビューワはあるのかな? 動画編集ソフトはwinは商用含めて数十ありそうだけど、linuxだとどうなのかな? 商用フリー関係なく、ひとつのジャンルに数十ソフトがあって、 そこから選択できるのが理想だなぁ・・・
OSSの理想は使いたい人が使いたいものを作ること
シェアがwin 95%, mac 3%, linux or xwindow system 2%としても、
windowsに50個あるソフトは1個あるかないか、ってくらいでしょ。
他のOSにいる開発者はユーザーエンドなソフトを作っているが、
OSSでは根幹ソフトウェアに人材がさかれている事が多いのでは。
俺は特に不満はないけど、
>>918 だよな結局。
>>917 漫画ビューワはComixとQComicBookくらいだね。パッと思い付くのは。
けど、パソコンで漫画読む人ってほとんどいないでしょ?
わざわざ買ってきた本をスキャナで読み込んでってする人少ないと思う。
それぞれの分野ではWindowsの方が圧倒的に数は多いけど、Linuxでも十分すぎるくらい数はあると思うけどな。
ただ有名じゃないのが多くて探さないから自然にみんな同じソフトを使ってる気がする。
画像・動画系のソフトの話題が出てるから検索してみたらUbuntuの掲示板にまとめてあったのがあったから貼ってみる
http://www.ubuntuforums.org/showthread.php?t=293798
>>919 >windowsに50個あるソフトは1個あるかないか、ってくらいでしょ。
こりゃ言いすぎ
なんだ、ニュースじゃないのか
>>907 音楽制作関係が全然成熟してない。
依存関係が面倒でインスコできないとかすぐ落ちるとか。
俺がヘタレだからなんだが制作に没入できる環境とはいい難い。
xpに移行した時にドライバが変わって98で作ってた曲が同じ音で鳴らなくて
今でも98マシン現役なんだが、もうそういうのイヤなんだよな。
そういうところはLinuxに期待してるんだが・・・
>>911 GIMPはUIの細かい部分がいちいち配慮が足りてないというか、
「これ誰も要望出してないのか?」みたいな感じで使いにくいところが多いってのと、
仕様の関係でプロユースにはちょっとみたいな意見をGIMPスレでよくみかける。
ようするに慣れてないってだけか。 ソフトも探そうって気があんまりないみたいだし。 ちなみにパッケージで導入すると依存関係なんて全部自動でやってくれるでしょ? そんなんでトラブルことなんて最近は聞かんぞ。
>UIの細かい部分がいちいち配慮が足りてない 期待しちゃ駄目だw ちょっと前までtkとかがスタンダードだったわけだし。 それが、あまりに古いってことで、gtkとかQtとか出てきたわけでしょ。 でもgtkはgim(ry まぁ、そういう訳だから。
スレ違い気味なのにぐだぐだスマソ。チラ裏。
>>925 俺のそもそものスキル不足ってのは確かに大きい。
でも音楽制作系はパッケージなんてろくに用意されてないよ?
1年くらい前に手当たり次第にいろいろ試してみたけど
探せば数だけは出てくるがUIが独特だったり単機能だったりバージョンが0.3とかばっかりでどうも。
「目的の機能があるもの」「インストールできるもの」「ストレスなく作業できるもの」
って絞っていくと結局0になるんだよ。
別に特殊なことがしたい訳じゃなく「快適に使えてちゃんと音が出るMIDIシーケンサが欲しい」ってだけなのにね。
これじゃいつまでたっても曲を作るどころじゃない、まだ時機じゃないんだなと思った。
あっちのスレも過疎ってるし。
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1015371253/ 気長に期待しますよ。
>>924 上に書いたような手間をすっとばせるから
どんな感じかとにかく触って動かして試してみたいってときにすげー助かるよ。regretは。
「自分がやりたいことがこのソフトではできるのか?」っていうのがすぐ確かめられる。
泣く泣く見送ったあのソフトこのソフトが実際使えるんでかなり嬉しい。
これからの進展に期待。
>>926 GIMPの細かいとこにはあまり期待してないw 実用レベルになってて動作が安定してるのは立派だと思うけど。
対抗馬が出てこないと状況変わらなそう。
>>927 >対抗馬が出てこないと状況変わらなそう。
これはわかる。
Linuxのアプリは各分野で1つ飛び抜けて良いのがある。
で、みんなそれを使うからそのソフトが良くなっていくしかない。
そういうのに対抗するソフトがもう1つあればもっと良くなっていきそうだと思う。
930 :
login:Penguin :2007/01/09(火) 14:26:24 ID:mye54m/M
Second Lifeのクライアントがオープンソース化されました。
931 :
login:Penguin :2007/01/09(火) 18:30:59 ID:T7IcfKsx
932 :
login:Penguin :2007/01/09(火) 20:44:09 ID:lscQfN61
933 :
login:Penguin :2007/01/11(木) 00:51:14 ID:s2v6ndiP
見た目でしか判断出来ない人がいかに多いかって事ですね
Looking Glassって死んでなかったんだなw
936 :
login:Penguin :2007/01/11(木) 21:17:09 ID:3GLDzq3z
>>937 ニュース速いなー、と思ったらslashdottedされていたのか。
>>938 slashdotted って、どのサイトが?
薄型テレビを制したLinux,開発現場の“守護霊”と“中央線”
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20070115/258629/ ↓2ページ目のここらへんはおもしろいとおもた
>「それだけの労働時間を費やし,また商品にもなりそうな機能を寄贈して,それに見合うビジネス上のメリットがあるのか」。
>記者の問いに,Bottomley氏はにやりと笑ってこう言った。
>「複製機能が正式にLinuxカーネルの一部となったことで,
>我々のバックアップ・ソフトウエアはLinuxカーネルに一切変更を加えずにリアルタイムにバックアップできる。
>競合製品はカーネルにパッチを当てて変更せねばならず,Linuxディストリビューション・ベンダーの保証がなくなる。
日本家電業界を押さえたのはデカいよな、家庭用PCは全世界でこれから斜陽産業だが 組み込みはこれから発展だからな、Linuxの未来は明るい
BSDの方が非公開で組み込めるからやりやすいかと思ったけど、 いろんなメーカーもまきこんで大きな流れになってくると GPLの方がかえっていきおいがつきやすいのかな。
知名度の差もあるんじゃないかな? ハンコを押す立場の人が知らないものはなかなか使えないでしょ
それに*BSDを使っている場合、それをわざわざ宣伝しない。 ちょっとカスタマイズして名前を変えて発表でしょ。
まあ下手に名前を出すと 取り巻きが寄付しろフィードバックしろって騒ぐから
否応無くメーカーの枠を越えた共同開発になるのがオープンソースの最大のメリット。 標準化にも威力を発揮。 仕様書は何通りもの解釈ができてしまうけどソースコードにはそのあやふやさが無い。 ソースコードは全世界共通言語で誤訳の心配もない。 詳しい仕様はソースコード読め、manでよくお目にかかる文言。 ソフトが直接の売り物ではなく部品の一つな分野ではオープンソースへの拒否反応は小さい。
>>951 オープンソースって一纏めでいうけど
BSDライセンスもオープンソースに入るよ。
企業がどのくらい熱心にそれを使うかどうかだ パンピーがライセンスどうのこうのと議論したって無駄
BSDは裏切りを許してしまうから。 GPLなら裏切りはライセンス違反。 隠すべき秘密は何もないしね。 ソフト開発を放棄してパラサイトを決め込む企業が出てくるかもしれない。 そういう意味の裏切りはあるか。 カーネル一つ書くコストだけでも何億、その分が節約できる。 膨大なlinuxの資産を使う無料券がGPL。 今や普通の人々でも知ってるlinuxブランドの使用料がGPL。
お前さんが
>>951 で言ってたのは"オープンソース"じゃん
理念が違うんだよなぁ。 俺が使った奴は自由に使っていいよ、がBSD。 俺が自由に使えるもの提供してるんだから、お前も提供しろ、がGPL。
Newsと一緒にBSD逝け。
誰でも自由に開発に参加できるようにソースコードは公開する。 誰かが非公開にしてしまうと開発の輪が途切れてしまう。 最終的には社会に利のある方が選ばれる。 マイクロソフトは偉大な業績を成したが弊害も大きかった、容認できないほどの害もまき散らしてくれた。 GPLも絶対正義ではなく少なからず害はある、完璧なシステムなど無い。 どっちの方がマシなのか、そういう話。
いい時もあれば悪い時もある、そういうお話。
>>866
Linuxのデスクトップ用のセキュリティソフトってでてないの?
セキュリティソフトってなに?
Linux技術者認定試験は英語力も試さないと駄目だと思うんだけど日本語版なわけね。
>>966 4年前に受けたときは、日本語訳がひどすぎて意味不明の問題が多かった。
英語ボタンがない会場で受けると、マジで死ぬw
>965 そこで、selinuxですよ。
970 :
login:Penguin :2007/01/23(火) 15:29:58 ID:sr1Byfk4
不正確な記述があると確信しているならマイクロソフトが自分で書き直せばよろしい。 フォーラムでがんがん議論すればいい。 変に気を回して第三者を雇ったから秘密工作にとられる。
NHKクローズアップ現代でとりあげられたな。例の二宮町も。 ただ、OSがうんぬんというよりもMS OfficeとOO.oの互換性が低いという話だったけど。
一時的にスゲー出費になるけど、一斉に自治体や官公庁のPCにOOo入れればいいんじゃね? 長期的に見れば安上がりでしょ
役所や大企業みたいにソフトウェアより人件費が高いところで普及を狙うより 中小企業の乗り替えフットワークが軽いところからせめた方が早いんじゃないの。 それには啓蒙が必要だがな。
中小零細企業は得意先の書類フォーマットに合わせさせられる運命だから、 元請けの大企業や役所が、OSなんかより、 MSOffice形式や一太郎形式(一部の自治体)をやめるようにしむけて OOoかそれに準ずるオープンフォーマットにすりゃ助かるんだが。 戸惑いながらWindowsやめなくても済むし、Linuxにも移行しやすい。
982 :
login:Penguin :2007/01/25(木) 17:44:31 ID:BMUkvcFj
なぜリナックスカフェでw
>>983 Windows Vistaのイベントでさえも「リナックスカフェ」でやる時代だし、
イベントが開催できれば何でもアリなんだろう。
GPLと同じで、思想や信条を理由に利用を拒否したりはしないということかな。
単に金が欲しいだけだろうけど。
>>984 何でもありというより当然だ。
windows(あるいはMS)とLinuxは仲良しです、という立場を
とらなければLinuxを売っていられないからな。
>>983 よくわからないが、あの1階のカフェはたまにそれ系のイベントをやっている。
本当にコーヒーを飲みたくて行ってみて飲めなくてがっかりということが以前あった。w
前にやってたのはなんだっけな? IBM だか Intel だかが何かやってたよ。たしか。
AMD はそれに対抗して同じ場所借りてやるってことなのかも知れない。
ソフトウェア産業に於ける人類補間計画。 全人類的共有財産化計画。 国連にlinux機関を新設すればいいのに。
次スレ
迅速な処置乙
994
995 :
login:Penguin :2007/01/27(土) 18:02:03 ID:wFSgAk9U
995
996
997
996
♪貴社は〜病みを抜〜けて〜
1000 :
login:Penguin :2007/01/27(土) 18:38:32 ID:XEVB3avI
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。