【IT】MSのFATシステムに関する特許は有効、米特許商標庁が認める[01/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1サルモφ ★
 連邦特許審査官が、Microsoftが主張していたWindowsのファイル管理システムに関する2件の
特許の正当性を最終的に認めた。

 Microsoftは米国時間1月10日、今回の裁定について発表し、同特許をめぐって2年間続いた
騒動に決着をつけた。同特許に関しては、米国特許商標庁がMicrosoftの訴えを退ける一時
裁定を下していたが、これが覆された格好になる。最後に一時裁定が下されたのは、2005年10月だった。

 審査官は、Microsoftが先週起こした訴えに対し、同社のFAT(File Allocation Table)ファイル
システムは事実上「新規性および非自明性を示す」ものであり、特許を受けるための要件を備える
と結論した。Microsoftの関係者によれば、同庁は現在、本裁定が最終的に有効であることを示す
「再審査特許証明書」を発行しているところだという。

 ファイルの保管に一般的に用いられるFATファイルシステムは、本来Windowsのために開発された
ものだが、デジタルカメラなどの機器のリムーバブルフラッシュメモリでも採用されている。また、一部の
LinuxおよびUnix関連製品では、Windowsとデータを交換するために同システムが利用されている。

 2004年4月、「Public Patent Foundation」という公益団体がFATシステムに関する2件の特許を
再審査するよう求め、特許庁はこれに応じた。

 同団体は、同ファイルフォーマットを初めて考案したのがMicrosoftではないことを示す「先行技術」が
存在していると申し立てていた。

 同団体はまた、MicrosoftがLinuxを販売/サポートする企業から同技術の使用料を徴収する
ようになれば、無料ソフトウェアコミュニティに脅威が及ぶおそれがあると、懸念を表明していた。
Free Software FoundationのGNU General Public License(GPL)の下では、使用料の支払いが
必要な特許技術が含まれているLinuxは配布できないことになっている。

 Microsoftは過去の言動から、同ファイルフォーマットをライセンス化する可能性があると考えられている。
2003年12月には、同社はフラッシュメモリベンダーLexar Mediaとそうした契約を結んだことを明らかにしている。

引用元
http://japan.zdnet.com/news/ir/story/0,2000054251,20094210,00.htm
2名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 15:34:13 ID:af1W3ZSL
特許とれてなかったのか

当たり前のように取ってるものかと思ってた。
FAT16 FAT32 とかだよね?
3名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 15:34:20 ID:4KnPjIzm
>Free Software FoundationのGNU General Public License(GPL)の下では、使用料の支払いが
>必要な特許技術が含まれているLinuxは配布できないことになっている。
ま た オ ー プ ン ソ ー ス 信 者 か
4名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 15:37:03 ID:jvS7zh9Z
まぁ、当たり前のことを認められてなかった今までが以上だしな
5名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 15:37:35 ID:RZZP5Jhs
爆弾キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
6名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 15:40:16 ID:QBXjGkFR
FDDの頃だから切れてもいいんだけどな
いつ切れるんだ
7名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 15:41:23 ID:Sbo5vxU/
LinuxでFATがマウントできなくなんるのか?今後のバージョンで
8名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 15:43:12 ID:jvS7zh9Z
>同団体はまた、MicrosoftがLinuxを販売/サポートする企業から同技術の使用料を徴収する
>ようになれば、無料ソフトウェアコミュニティに脅威が及ぶおそれがあると、懸念を表明していた。

乞食どもを一掃できて良いと思うぞ
9名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 15:44:47 ID:yuyCmhNL
GPLが消えれば問題ない。
10名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 15:47:15 ID:QBXjGkFR

>>ファイルの保管に一般的に用いられるFATファイルシステムは、本来Windowsのために開発された
CP/Mのころだから権利はデジタルリサーチにあるのでは?
11名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 15:47:27 ID:EQrbRI20
えっ、FATってCP/Mで使われていたんじゃなかった?
記事に「Windowsのために開発された」ってあるからMS-DOSで
使っていたFAT12やFAT16以外のシステムの事なのかな?

詳しい情報プリーズ
12名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 15:48:42 ID:VlWrRY1W
潜水艦特許
13名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 15:50:39 ID:KCc/m+qg
MS的にはこれでNTSFにましっしぐら
14名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 15:51:25 ID:Sbo5vxU/
GPLコミュニティーが代替FAT、「FACK」を作り始めますw
15名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 15:51:58 ID:Sbo5vxU/
14訂正
×FACK
○FUCK
16名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 15:52:22 ID:TsbV7ZCr
>>7
この特許を使ってるプログラムは配布できなくなるね。
商用ディストロはライセンス取って自作するのかな?
DLL経由でNTFSにアクセスするドライバみたいな抜け道があるかもしれない。
ネイティブなNTFSドライバも完成に近づいてたはずだけど、どうするんだろ
17名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 15:55:58 ID:QBXjGkFR
わかった

VFAT (long file name) 関連らしい。

18名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 16:12:06 ID:tZKoP94e
>>17
そのようで。検索掛けてみたところ、

・特許番号5,579,517「長短ファイル名用の共通ネームスペース」
・特許番号5,745,902「異なる形式のファイル名を使ったファイルにアクセスする方法とシステム」
・特許番号5,758,352「長短ファイル名用の共通ネームスペース」
・特許番号6,286,013「一つのOSで長短ファイル名用共通ネームスペースを提供する方法とシステム」

とのことなので、長いファイル名を捨てることで免れられますね。
19名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 16:20:02 ID:xCkQ7tpQ
ロングファイルネームのサポート捨てれば回避できるのか
じゃ、なんとかなるかもな
20名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 16:21:38 ID:Sbo5vxU/
Windowsとデュアルブートじゃなけりゃね
21名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 16:24:05 ID:PtUujDSj
>>19
でも8.3形式を引きずるの?
それはやだなぁ
22名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 16:28:42 ID:tZKoP94e
デスク~1
MYDOCU~1
23名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 16:31:31 ID:hMOs1dqa
C:\PROGRA~1\HIDEMARU\HIDEMARU.EXE
24名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 16:31:31 ID:7vaIKvdj
厨房のとき98ののDisk BASICでFAT破壊した俺様が来ましたよ
せっかく作ったディスク直読みプログラムは、自らを二度と読み込めなくしてしまいましたよ
25名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 16:36:07 ID:QCUVxszJ
>>17-18
一瞬FAT自身に特許かと思ってそれは違うだろ。って思ったがVFATのロングファイル名
の話か。それなら納得だ。

そうすると、他のOSから見えるファイルネームは省略形のWrong filenameになるな。
26名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 16:39:28 ID:hMOs1dqa
ウチのデジカメは 8.3 になってるから良いけど、メディアが VFAT 使ってること自体は
どうなんだろ。
27名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 16:48:31 ID:VOOZ89HH
でも、ロングファイルネームが特許だと日本では成立しないんじゃないか? 似たような仕組みでx68000でファイルネーム21文字化ってあったじゃん。トゥエンティーワンって。
28名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 16:51:52 ID:VLeaGLFs
>>3
>>8
MSの独占が進むことの弊害を考慮できないクソ馬鹿がいますね。
29名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 17:04:11 ID:uAIJTykl
アンチMSがまた増えるな
30名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 17:17:17 ID:UJq0o19V
>>28
さしずめ貴方は居直り強盗を擁護する貧乏人ですな
31名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 17:38:48 ID:4KnPjIzm
>>28
無理を通して道理をひっこめるほうがよほど害悪だ。
32名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 17:52:41 ID:5jXPRlgP
>>27
アレは使われてない予約領域を使っただけでVFATとは仕組みが違うな〜。
33名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 21:33:28 ID:YkyDdUoc
>>26
WindowsなりDOSなり、MSが出しているOSがメディアをフォーマットする分には
まったく問題ないんじゃないのかな。
デジカメはLFNをきっぱり捨てちゃえばいいし。長いファイル名が壊れることは
目をつぶるとして。
34名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 22:49:51 ID:51xV+Lak
>>26
特許はアクセス方法にかかるものだから、
もともと書いてあるものが8.3だろうがLFNだろうが
アクセスコードが8.3であれば関係ない
35名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 23:00:14 ID:k3XTikm4
フォーマットをライセンス化・・・

結局ライセンス料はユーザーが払う羽目になるんだよねえ
36名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 23:04:41 ID:hMOs1dqa
>>33-34
デジカメが持ってるメディアのフォーマット機能は関係ないのけ?
他にも SD カードなんかが使えるデバイスはほとんど FAT 使ってるね。
37名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 23:25:50 ID:8zyEnKzy
フォーマットだけならLFNは絡んで来ないっしょ
38名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 23:31:26 ID:+wIk+WX1
ID:hMOs1dqaはVFATがなんだか判ってない気がするんだ
39名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 23:44:42 ID:hMOs1dqa
MS-DOS 5.0A の頃から使ってるけど、正直そんなに詳しいわけじゃない。
VFAT は Win95 が出たときに使えるようになったな。FAT32 はその後で、
こいつはコンバートが必要だったような気がする。機能は知ってるが
詳細な構造までは知らない。
40名刺は切らしておりまして:2006/01/12(木) 00:21:15 ID:5aaTL1ZZ
長いファイル名ができるって言われても自分でそんなに長いファイル名つけたことないんだよな。
ファイル共有とかでファイル名だらだらと長いのがあるのは仕方ないとして(ファイル共有を擁護するわけではない)
仕事や個人の趣味とかで作ったファイル名がそんなに長くなるものだろうか?
10文字(半角英数字)ぐらいがやっとだ。
41名刺は切らしておりまして:2006/01/12(木) 00:25:29 ID:2/z7cYZV
>>40
ファイルの説明文を名称にしたり,
文書番号+タイトル+改訂番号とか
長いファイル名はよく使うよ。
42名刺は切らしておりまして:2006/01/12(木) 01:22:20 ID:D1LwZmOO
一方ではOfficeフォーマットを標準化してるし、なんかMSの
ライセンス戦略ってちぐはぐな感じを受けるんだよな
43名刺は切らしておりまして:2006/01/12(木) 02:02:59 ID:w1K0Z2s1
>>40
滅多に使わないけど、あると便利、ないと困るという感じじゃないか。
44名刺は切らしておりまして:2006/01/12(木) 09:16:39 ID:hrqPeqpx
>>40
デジカメのファイルネームは、長いよ。
45名刺は切らしておりまして:2006/01/12(木) 09:21:09 ID:X/rdgg5j
もうだめぽ.doc
46名刺は切らしておりまして:2006/01/12(木) 09:23:20 ID:mk7ct1i/
ここはオープンソースで別のしくみのロングファイルシステムを...(←車輪の再発明)

>>40
"XXX_日付.ext"みたいな付け方すると普通に20文字くらいになったり。
47名刺は切らしておりまして:2006/01/12(木) 11:02:04 ID:S9UtUlRi
>>40
漢字使い出すと簡単に8.3超えると思われ。
48名刺は切らしておりまして:2006/01/12(木) 11:40:41 ID:P3yW91uB
システム関連のファイルはいまだに律儀に8.3だな
49名刺は切らしておりまして
>>42
フォーマットはOpen documentとか出てるから、MSとしてはそういうのにも
対応しないといけないからでしょ。Openを謳って今のアドバンテージ維持しなきゃ。
一方でOfficeフォーマットに関するXMLのスキーマに関する特許をMS取ってるから
対応しようとしたらライセンス料払うことになる。別にちぐはぐでもないでしょ。