【Linux】 - Fedora Core 総合スレッド Part 15
前スレからコピペしつつ微妙に修正して立てました。
足りないところは補完お願いします。
>前スレの984
init.elにどう書けばいいかは分からないけど、
/usr/share/xemacs/mule-packages/etc/app-defaults/ja_JP.eucJP/Emacs にある
*XlwMenu.resourceLabels: True
で、True を False に変えるか、先頭に ! を付けて無効にすればメニューが英語になる。
>前スレの988
ロケールをEUCにしてると
/usr/share/xemacs/mule-packages/etc/app-defaults/ja_JP.eucJP/Emacs
の設定が使われてメニューを日本語表示にしようとするが、文字化けしてしまう。
8月は潜伏して9月になってからPart15立てればよかったのに。
乙か。linuxはいらないな。後、スレッドにスレッドと付ける必要も無いな。
9 :
前スレ997:2005/08/05(金) 09:42:52 ID:A5APbKD5
>>3 思うんだが、Firefoxはもう最初からメニューまで全部日本語で使えるんでないか?
12 :
login:Penguin:2005/08/05(金) 14:26:00 ID:tneYdwPu
WEB鯖立ててる人に質問です。
RAIDで立ててる人いますか?
窓マシンで編集してLinuxマシンに転送してるのですがどうしようか悩んでます。
>>12 そんなに大事な鯖かな?
RAIDするよりもまずはデーダのバックアップだよ
RAID 0 がしたいんならまた別だが
FC4なんですが、グラボ挿さないで起動させる方法ないですか?
事情があってインスコの時だけグラボを他のPCから借りて、その後はグラボなしって状態です。
Vineは普通に動いたのですが、FC4だとFDDのアクセスランプが点灯したまま止まってるようです。
runlevel3にしてもだめでした。何か方法あれば教えていただけませんでしょうか?
>>17 グラボがなければPOST段階で起動停止でわ?
>>17 PCI(の空きがあれば)に
ATI RAGE PROみたいなVカード差しとくとか。
20 :
login:Penguin:2005/08/06(土) 16:37:34 ID:y2l0MsjU
FC4で、ochushaやfirefox等アプリケーションを最小化すると、
タスクバーにもどこにもアイコン化されなく、最大化、元に戻す
ことができません。どうしたらよいでしょうか。
テキストモードの画面の解像度ってインストール時に設定できない?
Xは未インスコ。
5インチのモニタなのに1024x768だと小さくて字が読めないorz
うーん いつまでたってもネットにつないでくれないな
eth0は起動したんだが はて...?
26 :
17:2005/08/07(日) 08:31:03 ID:lrbTyS36
>>18-19 うーん、刺さないとダメですか・・・
でも、POSTって、BIOSの診断?ですよね
Vineで上手く行ったからBIOSは関係ないと思うんだけどなぁ。。。
kernelが原因だったとしても、再構築する技術ないので、大人しく何か挿すことにします。
どうもありがとうございました。
Fedora Core4インストールしました。
ただ、2つわからない疑問がありましたので質問します。
・Emacsで日本語入力に変えるとき、Ctr+スペースで切り替わり入力できるようになるのですが、もう一回半角英数で入力したいと思って、
切り替えようとCtr+スペース押しても戻りません・・・orz
・Eclipse起動すると、パソコンがフリーズしてしまい、何をしてもうんともすんともいわない状況です・・・orz
どちらかわかる方だけでもいいですので、できれば対処法教えてください。
>>27 shift+スペースだとどうか。
メモリが足りてないとか。
29 :
27:2005/08/07(日) 16:19:02 ID:GYkL44se
>28
Shift+スペースでもなりません・・・orz
メモリは1G搭載していますんで、メモリ不足ではないと思われます。
SUNのJAVAがいんすこ出来ません。
馬鹿にはインスコ出来ないようになっています。
FC3まで使用していたがFTPDで日本語名のファイルが文字化けし、
ログも文字化けするのでWinに逃げた者です。
FC4では改善されていますでしょうか?
また改善されていないのでしたら、日本語ファイル名が文字化けしない
Linuxが存在するならば教えて下さい。
>>32 xferlogは化けるね。そんなに問題か?という気はするが。
>>32 存在しません。さようなら。もう来ないでください。
37 :
login:Penguin:2005/08/07(日) 18:45:33 ID:t21/s5T6
<チラシの裏>
yumでgripがアップデートされてた、でもあいかわらず起動せずorz
</チラシの裏>
DELLのSATA使ってる鯖用マシンにFC3以降をインスコできた奴いる?
(PE750とか)
40 :
login:Penguin:2005/08/07(日) 20:26:16 ID:07kkCj3k
LVMで管理されたFedoraのrootが使えなくなった。
データ取りだしたいんだけど方法ある?
ちなみにブートフロッピーは作ってない。
42 :
login:Penguin:2005/08/07(日) 21:13:29 ID:im66ngHX
それ真っ先にやってみた
LVM見えないよ
ID:yGbEcD6Bは煽り好きなんですかね?
31 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2005/08/07(日) 16:51:15 ID:yGbEcD6B
馬鹿にはインスコ出来ないようになっています。
35 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2005/08/07(日) 18:13:02 ID:yGbEcD6B
>>32 存在しません。さようなら。もう来ないでください。
46 :
login:Penguin:2005/08/07(日) 22:09:19 ID:im66ngHX
>>43 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
>>47 どっちの意味がわからない
rootって複数ある?
50 :
login:Penguin:2005/08/07(日) 23:09:01 ID:im66ngHX
>>49 おまえ知らんのか。2種類の意味があるだろ。faq見ろ。
51 :
login:Penguin:2005/08/08(月) 00:24:55 ID:TRSc73JC
>>49 square root何かのroot & root directoryの二つを言っているんだと思う。
fedoracoreがなければこんなに人間がいがみ合うことはないのに
夏本番
もうfedoraは初心者と馬鹿しかいませんね
56 :
友彦 ◆iD93.8lby6 :2005/08/08(月) 03:37:20 ID:enJkhoQm
馬鹿な初心者である俺様がやって来ましたよ。
FedoraはLinux素人の私でも非常に扱いやすいです。良ディストリかと!
58 :
login:Penguin:2005/08/08(月) 03:58:46 ID:RTCa1kQ1
自分が知ってること → そんなこともしらねぇのかよ馬鹿
知らないこと → 無視
だもんな。夏到来とか言ってもこれじゃ常n(ry
>>59 知らないことに一々 わかりません、とか変なレスつけるうんこよりはマシだろ
めんどくさい
KDEを標準で使ってるんだけど、裏でGnome関連の
プロセスが起動しまくってるのって何故?
KDEの設定でアイコンを非表示にするとGnomeのデスクトップが出てくる。
初めてlinux(FC4)を使おうと思ってるのですが、
空いてるPCがないから、自分で自作してそこにFC4を入れようと思っているのですが、
ドライバのインストールなどはどうすればよいのでしょうか?
誰かご存じの方がいましたら、どうかよろしくお願いしますorz
jpeg2000を作成するjasperはfedora core4ではどこに格納されているのでしょうか?
find / -name 'jasper'
で探しても見つからなかったのですが。yum install jasperでインストールしてインストールは成功しています。
コマンド名が変わったのでしょうか?
FC4になって、xinedがデフォルトで入らなくなってる。
新しいスーパーデーモンが入っているのかな?
それとも、全部のデーモンが単独起動するようになったのかな?
>>63 必要なドライバは基本的にインストール時に自動で勝手に設定されるだろ。
釣り?
>>64 パッケージ中のファイル一覧を表示させて bin の付くディレクトリ以下に
入ったファイルを調べてみる。
/usr/bin
の中に
jaspertool
というのがあったので、ヘルプを見てみたらどうもこれのようです。
名前が変わったのでしょうか?
jasper5というのもあったのですが、それはjava関連の物でした。
できれば、今使ってるWin機をデゥアルブートにしたいだけど
NvidiaのSATA Raidドライバが存在しないみたい。
NvidiaはチップセットやグラフィックドライバのLinux用してるのに。
>>64 試していないですけど
$ rpm -ql jasper
で可能かと思います。
>>66 すいません、本当の初心者で・・・・orz
ってことは基本的にlinuxはドライバ入れなくとも動くんですね
>>71 ドライバは、FC4が対応している機器やチップなら自動でインスコされる。
未対応なら、他から探して入れる。
Windowsと同じじゃん。ただ探しても見付からないコトが多いダケ。
>>71 Linuxで動く部品を調べてから買えよ。
>>71 一般的にASUSはLinuxと相性が良いとされる。厳密には対応しているか調べたほうが良い
75 :
74:2005/08/08(月) 19:13:48 ID:Rvuoahi9
マザボの話だった。きゅぅ〜
>>71 ドライバーは近所のDIYでプラスの奴が1本あればOK
って答えて欲しいんだろ?
FedoraCore4のgccが4.0.0で泣いた
定期的に自動でアップデートを適用するにはcronにどのようなコマンドを書けばよいのでしょうか?
>>79 # chkconfig yum on
# chkconfig --list | grep yum
でランレベル2〜5がonになっているか確認。なっていたら
それで自動更新は定期的に実行されるようになる。
ところで、yumの自動更新をする時間を指定するにはどこの記述をどう変更
すればよいのでしょうか?
FreeNXパッケージがFedora4に対応したと思ったら・・・
すみません。linux初心者です。
Fedora4を初めてインストールして勉強しようと
考えているのですが、まだ、4対応?の書籍は少ないかと思います。
Fedora Core 3ビギナーズバイブルという毎日コミュニケーションズ
出版の結構よさそうな本を見かけたのですが、4を勉強する場合
この3の本ですと、結構支障があるものでしょうか。
>>84 Linux 初心者ならその本でFedora Core 3を勉強すればいい。
まだ本が少ないことを別にしてもFedora Core 4は罠が多いので、
初心者にはお勧めできない。
>>85 馬鹿は黙ってろ。
>>84 初心者は迷わず最新版を入れろ。旧版を使ってイキがる奴は全員池沼。
4と3で違いはほとんど無い。
>>84 とっとと4入れて、速攻でrootでyum updateしてさくさく使うといいよ。
時間はかかるけどね。
とっととwinへ帰りな。
# vi /etc/sysconfig/i18n
LANG="ja_JP.UTF-8"
SUPPORTED="en_US.UTF-8:en_US:en:ja_JP.UTF-8:ja_JP:ja"
を
LANG="ja_JP.eucJP"
SUPPORTED="ja_JP.eucJP:ja_JP.ujis:ja_JP:ja"
に変更
# vi /etc/man.config
PAGER /usr/bin/less -is
を
PAGER /usr/bin/lv
に修正
これだけでFC3なら文字化けしてなかったのだが
FC4ではwgetの画面とかが文字化けする。。。
何方か原因教えてください
>>89 せっかく、「↑ここまでがテンプレ」ポジションだったのにな。
ところで、wgetの出力を見てるターミナルの設定がeucになって
ないとかそういう落ちだったりしないよな。ちなみに、LANGと、
SUPPORTEDをその値に変えてwgetしてみたけど文字化けしなかった。FC4。
端末は何よ?
>>89 FC4で/etc/sysconfig/i18nは弄らず、
echo LANG=ja_JP.eucJP > ~/.i18n
として漏れでログインしたときだけ
日本語にしてるけど、gnome-terminalで
wgetだろうがmanだろうが文字化けは無い。
>>89 UTF-8 環境にそろえた方が早いんじゃないか?
とりあえずOS再インスコしてみるか・・・
インストール時はカスタムですべてチェック外してる。これが原因かな?
いまいち原因わからねぇ・・・
WEB鯖しか立てないから英語でインストールするか・・・
英語でインストールしてもWEBに公開してるHTMLファイルが文字化けしたりしないよね??
そんなレベルかよ!
97 :
84:2005/08/10(水) 17:53:46 ID:fOLW/4k8
>85
そんなに罠多いんですか。。。
>86
>87
とりあえず、あまり変わらないとの
お話なので4にしてみます。アドバイスありがとうございます。
ただ3での勉強が、Windowsを殆ど知らない人がWin2000の本を
見ながらXP(Luna仕様)の勉強をする感じだとすると、
以外と厳しそうかなと思いまして。画面やコントロールパネル
違うぞみたいな。
>88
確かに、Winであれば良いのですが、諸事情ありまして。。。
fedora って インテルの資金提供受けてるのか
文字化け直った・・・
直ったのでとりあえず再起動したらIntel Pro1000MTが
認識せずにネット繋がらずorz
>>101 yumでjapaneseなんとかっていうファイルがダウンロードできたから
インストールしてみたらすべての文字化けが直った。
PuTTYで
# ntsysv
をしたら文字化けしてないけど
直接Linuxマシンしたら文字化けしてたorz
なんでー?
pen4向けに最適化されたfirefoxはないですか?
>104
gentooかbsdにしたら。
106 :
login:Penguin:2005/08/11(木) 08:36:30 ID:TCGwibxe
みんなDVD何で見てる?xine以外でいいの無い?
108 :
103:2005/08/11(木) 10:45:09 ID:HhZP2ma5
いろいろ試したけどわからん。
バイト逝って来る|彡サッ!
くだらない質問にも書かせて頂きましたが、こちらにも書かせていただきます。
FDから起動させてFC4をネットワークインストールしようとしているのですが
このスレ内を検索した結果前スレに書かれているようなので詳しい方法をもう一度書きこんでいただけませんか?
お願い致します
>>110 いろんな所に書くな。このスレってどっちなんだよ。
113 :
login:Penguin:2005/08/11(木) 14:08:59 ID:DzFnB/2L
理研鯖死んでる
Bringing up interface eth0 : Device eth0 does not seem to be present, delaying initialization.
って起動時に表示されてネットに繋がらないorz
これってLANカードが認識されてないんだよね??
117 :
login:Penguin:2005/08/11(木) 14:47:21 ID:DzFnB/2L
ネットワークインストール諦めて外の方法とったら?
くだ質スレの前スレに書かれてるとの事で(くだ質18参照)
●を所持していないので読めないので困っています。
進行は、くだ質スレでお願いします
>>117 Linuxインストール時はなんともないのです。
OSをしばらく使って再起動するとそういうメッセージが出て認識しなくなります。
>>119 どの NIC を使ってるかは秘密なの?
121 :
login:Penguin:2005/08/11(木) 15:10:16 ID:DzFnB/2L
よく解らんけど、rootになってsetupってターミナルから打って、ネットワーク
をもう一度設定してみたら?
>>120 Intel Pro 1000 MT
>>121 それは既に試して再起動したが同じだった。
#reboot
〜起動完了〜
#reboot
〜起動完了〜
#reboot
〜起動完了〜
#reboot
〜起動完了〜
#reboot
〜起動完了〜
#reboot
〜起動完了〜
って繰り返したら直った。なんじゃこれ?
あまりにも頻繁にフリーズするので嫌になった。
4にしても同じ。
依存関係どうのこうので更新もできない。
同じような人いますか?
エラーも英語で訳わかんないしね。
大変だね。
yumなんかもわざわざコマンドラインで弄る意味がわからん。
チェックボックスとリストボックスで簡単なフロントエンド作れよ。
fedoraに当然詳しい方が多いかと思いますのでfedoraスレにて敢えて。。。
fedoraがとっつきやすそうなので、fedoraにて初めてlinuxで
自宅サーバ(用途Web公開、メールサーバ用)を立てようかと思って
いたのですが、fedoraは更新時期が早いようで、上記目的では向いて
いないでしょうか。
現在迷っているのは、debianと悩んでおります。
丁度どちらも最新版がリリースされた事も重なって、
また一度確り構築してからの入れ直しは当然では有りますが
出来れば避けたいと思いますので、どちらにしたものかと悩んでいます。
どうか、アドバイスの程よろしくお願い致します。
132 :
login:Penguin:2005/08/12(金) 02:09:14 ID:UjpAfg2e
FC 4
yumは雑誌でGUIインターフェースのkyumってのがあるということで入れた。
確か、yum install kyum で入った記憶。
Kアプリの一貫?? 標準じゃないのね。
でも、チェックボックスあるけど、全部入れればいいのか無関係のとか
初心者にはさっぱりわからん。
とりあえずKDE関係はアップしてみた。
設定関係の細かなソフトが英語表示になっちまった。
相変わらず、cannnaのoff がKDEアプリ上では不可能じゃ。
gnomeのパネルがふっ飛ぶのは直った。
セキュリティ設定アプリが出てこないのも直った。
Firefoxは、相変わらず落ちまくり。javaプラグインを入れてもプラグイン認知されず。w
(ちゃんと説明どおりのディレクトリーにいれてんだが)
ま、俺にはおちゅーしゃが動いてるので何も問題ない。 入れて一週間目。
fedoraはリリース期間が短いから追っかけるのタイヘンだけど
今じゃdebianより情報は多いみたいよ
初心者は情報量が多いほうが楽だと思われ
>>132 whereis firefox ってやってfirefoxのスクリプトを読んでみたら?プラグイン入れる場所が違うんでない?
yum install rrdtool
でインストールしたらどこにインストールされてるの?
DellのノートD610にFC4をインストールして
使っています。
起動後にgnomeのツールバー上にあるアプリケーションを
クリックすると、しばらく無反応になってからメニューが
開くのですが、同様の症状の方いらっしゃいますか?
解決法を教えていただきたいのですが。
http://www.linuxquestions.org/questions/history/341497 ここで、同様の質問をしている人がいましたが、解決していませんでした。
bugzillaで条件をFedora Core 4、gnomeで絞って探しました
が該当のものは見つかりませんでした。
# yum search libart_lgpl
librsvg2.x86_64 2.9.5-2 base
Matched from:
An SVG library based on libart.
An SVG library based on libart.
libart_lgpl.x86_64 2.3.17-2 base
Matched from:
libart_lgpl
Graphics routines used by the GnomeCanvas widget and some other
applications. libart renders vector paths and the like.
libart_lgpl-devel.x86_64 2.3.17-2 base
Matched from:
libart_lgpl-devel
Libraries and headers for libart_lgpl.
Graphics routines used by the GnomeCanvas widget and some other
applications. libart renders vector paths and the like.
libart_lgpl.i386 2.3.17-2 base
Matched from:
libart_lgpl
Graphics routines used by the GnomeCanvas widget and some other
applications. libart renders vector paths and the like.
libart_lgpl.i386 2.3.17-2 installed
Matched from:
libart_lgpl
Graphics routines used by the GnomeCanvas widget and some other
applications. libart renders vector paths and the like.
libart_lgpl.x86_64 2.3.17-2 installed
Matched from:
libart_lgpl
Graphics routines used by the GnomeCanvas widget and some other
applications. libart renders vector paths and the like.
# yum install libart_lgpl
updates-released 100% |=========================| 951 B 00:00
extras 100% |=========================| 1.1 kB 00:00
base 100% |=========================| 1.1 kB 00:00
Reading repository metadata in from local files
Parsing package install arguments
Nothing to do
searchでならHITするのに install だとインストールできないorz
なんか寝ぼけてたスマソ
142 :
125:2005/08/12(金) 12:33:55 ID:cAnxtr/N
up2dateは何回やってもダメだったけど、
yum updateでやったら、何度もフリーズしつつも、なんとか更新できました。
core3 のkernel 2.6.9 まではフリーズすることは特になかったのだけど、
それ以降、本当に頻繁にフリーズします。
メモリ足したら多少よくなったきはするけど・・・。
143 :
login:Penguin:2005/08/12(金) 13:51:18 ID:UjpAfg2e
>135
あれ、ほんとうだ。
/usr/lib/firefox-1.0.6/plugins が正解みたい。しかし
/usr/lib/mozilla-1.7.10/ /usr/lib/mozilla-1.7.8/ だなんて紛らわしいJARO!
/usr/lib/firefox-1.0.4 なんて空っぽもあるし。
とりあえず移動してやってみるね。thank's!!
firefoxなんてモジラの芸名くらいにしか思ってなかったヨ。
144 :
login:Penguin:2005/08/12(金) 14:09:29 ID:AUzTd7gy
vaio ノートパソコンを使っているんですが(2005夏モデル typeF)
ウインドウズでは、Fn F5キーを押せば 明るすぎるのが直せるんですが
Linuxでの直し方がわかりません。
画面が明るすぎてこまっているのでやり方知っている方おしえてください。
なんでお前らapt使わないんだ
yumがあるから。
synapticが使いやすいから
149 :
login:Penguin:2005/08/12(金) 17:44:28 ID:UjpAfg2e
>135さんに礼。ありがとでした。経過報告。
無事 ジャバアプレット表示できましたです。
なんでたかだかアプレット表示するのに、ここまで苦労しなきゃいけないの?ホント馬鹿だと思います。
ジ ャ バ ア プ レ ッ ト
152 :
login:Penguin:2005/08/13(土) 01:12:43 ID:E5aHTsL1
自分で入るべきディレクトリーを探し、動くよう鎮座しない
プラグインソフトが悪いと思います。
/からプラグインを探し、自分で表示出来ないブラウザーも大馬鹿だと
思います。
結局アホだまぬけだとユーザーに罵倒が来るだけのLinuxの世界は
やっぱM。 そんな Linuxが大好きだ。これからも面倒くさくあれ。
iTunesみたいな感じでフォルダごと再生できるお薦めMP3プレーヤー教えて下さい
rawhideにsuspend to diskをサポートしたカーネル来るらしい
iTunes使ったことないから分からんが、JuKとかamaroKとかいい感じ(どっちもKDEアプリ)
FC4にFreeNX入れられた人いる?
amaroKをyumで入れたが音が出ない..orz
x86_64でnForce3のオーディオっす
ちなみにサウンドカードの検出では音が出る。
158 :
login:Penguin:2005/08/14(日) 03:46:57 ID:JXSSW5TY
FC 4 何気にいれてみたものの、DNSの設定でふと疑問が。
bind 9-3-* なんですが、IPv6でセットアップされてんの?
ttp://www.bsddiary.net/doc/bind9.html ここみてたら、ちょっと不安になてきちゃって。
OpenOffice.org Writer で縦書やると、以降のアプリで cannaは数字が
全角漢字になってしまい戻りませんがな。
>>157 KDEで音が出るならartsエンジンに、
GNOMEでしかでないなら、gstreamerで。
gstreamerでダメなら、freshrpmsあたりからgstreamer-plugins-extra-audio入れたらいいかも。
>>158 FC1の頃からIPv6がらみの問題はあるよ。
いやなら echo alias net-pf-10 off >> /etc/modprobe.conf してIPv6を止めておけ。
FC4でモナーフォントを使いたいのですが、以下の様なエラーが出て
rpmファイルがビルドできません。対処法イボンヌ。
# rpmbuild --rebuild monafont-2.22-2.src.rpm
Installing monafont-2.22-2.src.rpm
warning: user yusuke does not exist - using root
warning: user yusuke does not exist - using root
error: Legacy syntax is unsupported: copyright
error: line 7: Unknown tag: Copyright: Public Domain
>>161 specファイルの「Copyright」を「License」に書き換える。
>>161 net-pf-10がIPv6を指すのは、何処を見れば分かるの?
FC4です。yum updateを実行すると最後に以下のエラーが出て毎回終了してしまいます。
http://dl.atrpms.net/fc4-i386/atrpms/stable/RPMS/gpgme-1.0.2-15.rhfc4.at.i386.rpm: [Errno 4] IOError: HTTP Error 404: Date: Mon, 15 Aug 2005 02:32:29 GMT
Server: Apache/2.0.54 (Fedora)
Content-Length: 337
Connection: close
Content-Type: text/html; charset=iso-8859-1
Trying other mirror.
Error: failure: RPMS/gpgme-1.0.2-15.rhfc4.at.i386.rpm from at-stable: [Errno 256] No more mirrors to try.
どうすれば進みますか?
とりあえずミラーサーバを変えてみるとか
>>168 一度yum clean allしてみたら?
yum clean allで進みました!
が、今度は
Error: Missing Dependency: jms is needed by package avalon-logkit
とか出てまた止まりましたorz。心が折れたのでもうやめます。
ご返答感謝いたします。
171 :
login:Penguin:2005/08/15(月) 13:35:07 ID:wSdSDFG3
yum はね、ターミナルでポチポチ打つのがめんどくさいので
kyum 入れた。
日本語で出ないので俺も少し折れたけど。ちょっとだけ分かり易かった、
雑誌等でぼちぼち取り上げられてるQT4.0を使ってみたいと思うのですが、
QT3.3.4-15環境と共存できますか?
>>171 kyumで削除するときに、
デフォでは依存するファイルも確認無しに消すので
確認を出すにはどこで設定すればいいのでしょうか?
FC4でPostgreSQLを入れたいんですが、
yum install postgressql
としても
Reading repository metadata in from local files
Parsing package install arguments
No Match for argument: postgressql
Nothing to do
と言われてしまいます。
>>138 うちも同じ。メニューを作ってるんじゃないか。たぶん。
postgressql
って何よ
ポストグレスエスキューエル
そう思っていた頃が俺にもありました
昭和グレススキ
183 :
login:Penguin:2005/08/15(月) 19:41:55 ID:hhzaiOLZ
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/765fejp.html ↑のページを見て、yumの設定ファイルをいじったところエラーが出てしまって
それで、自分で設定ファイルを元に戻してみたのですが、下記のようなエラーを吐くようになってしまいました
[root@localhost ~]# yum
Traceback (most recent call last):
File "/usr/bin/yum", line 27, in ?
yummain.main(sys.argv[1:])
File "/usr/share/yum-cli/yummain.py", line 75, in main
base.getOptionsConfig(args)
File "/usr/share/yum-cli/cli.py", line 170, in getOptionsConfig
self.doConfigSetup(fn=opts.conffile, root=root)
File "__init__.py", line 78, in doConfigSetup
File "__init__.py", line 111, in getReposFromConfig
File "config.py", line 400, in parseDotRepo
File "/usr/lib/python2.4/ConfigParser.py", line 286, in readfp
self._read(fp, filename)
File "/usr/lib/python2.4/ConfigParser.py", line 490, in _read
raise e
ConfigParser.ParsingError: File contains parsing errors: file://///etc/yum.repos
.d/fedora-extras.repo
[line 4]: '$releasever/$basearch/\n'
どなたか、問題解決の手段をしっていたら教えていただきたいです。。。
もし、できないようならyumを再インストールするためのバイナリパッケージがある場所を教えてもらえたらと思います
/etc/yum.repos.d/fedora-extras.repoの4行目にエラーがある言ってるじゃん
>>183 3行目と4行目はつながってなきゃならんもんが、改行されちまってるんじゃないか?
186 :
login:Penguin:2005/08/15(月) 20:43:36 ID:hhzaiOLZ
自分で解決しようとか他人(
>>185)のアドバイスを聞くとかいう気は無いのね
Noatunでmp3を再生出来るようになったのですが、音が出ません。
XMMSやCDプレーヤーでは音は鳴ります。
alsamixerでめぼしいところはオンにしてます。
分かる方おりますか?
190 :
login:Penguin:2005/08/15(月) 22:52:45 ID:hhzaiOLZ
>>188 >>185 試してみましたが、解決できませんでした。大人しく、クリーンインストすることにます。。。
ありがとうございました
ポストグレってなに間違えてんだよプと笑っていた時期もありましたw
>>190 釣りか?絶対解決するはず。少なくともエラーメッセージは変わったはず。
>>190 ちょっとエラーでたくらいでわざわざクリーンインスコなんて、ずいぶん丁寧な方ですね。
>>189 Noatunでoggやwavなど、その他の音源が再生できるか?→できないなら、artsが怪しい
ISOやupdate-releasedから入れたkde-multimediaはmp3再生機能が抜いてあるが、
再生機能のはいったものを入れているか?→入れてないなら、それが原因
194 :
189:2005/08/16(火) 06:03:18 ID:Y8Hw4aqV
>>193 レスありがとうございます。
http://www.geocities.jp/code_air_edge/HP/kdemultimedia.html のページを参考にkde-multimediaにmp3を対応させました。
Noatunでwavを再生してみたところ、再生は出来ますが、やはり音が出ません。
その際このようなメッセージが出ました。
Sound server informational message:
Error while initializing the sound driver:
device: default can't be opened for playback (Invalid argument)
The sound server will continue, using the null output device.
XMMSではwavを再生したところ音は出ました。
サウンドデバイスは
Ali Corporation M5451 PCI AC-Link Controller
です。
やはりartsというのが原因なのでしょうか?
その場合どうすれば良いのでしょうか?
初心者質問ですみません。宜しくお願い致します。
195 :
176:2005/08/16(火) 10:30:21 ID:KWpvzHab
>>180,181,182,191
ありがとうございます、出来ました・・ orz
吊ってきます
DELLのOPTIPLEX GX50にFC4インスコしました。
が・・・
フルオプションインストール(6.8GB)だと
再起動時にBIOSが「OSが起動できない」などと抜かします。
ネットワークサーバー?のオプションでインストールすると
なんとか起動するんですが、
こっから追加オプションをインストするにはどうしたらいいんでしょうか・・・
yum ですきなぱっけーじをいんすとーる
198 :
login:Penguin:2005/08/16(火) 12:02:44 ID:Y0vF0mru
>>197 なるほど!
YUMで検索したら一発でそれらしいページめっけられました
Fedora core 4でyumを使う
yanbaru.dyndns.org/linux/yum.html
ありがとー
>>194 KDEコントロールセンター→サウンドシステム あたりをチェック。
200 :
183:2005/08/16(火) 17:10:46 ID:+Oz4SO9j
今まで、言われたことに注意して設定ファイルを書き直してみましたが
今度は、新たなエラーが出るようになってしまいました。
でも、エラーの文も短くなり状況は改善したと思います
[root@localhost ~]# yum
Traceback (most recent call last):
File "/usr/bin/yum", line 27, in ?
yummain.main(sys.argv[1:])
File "/usr/share/yum-cli/yummain.py", line 75, in main
base.getOptionsConfig(args)
File "/usr/share/yum-cli/cli.py", line 207, in getOptionsConfig
self.plugins.setCmdLine(opts, self.cmds)
AttributeError: DummyYumPlugins instance has no attribute 'setCmdLine'
漏れはFC4で(FC3でもだが)yumの設定はどこも弄っていない。
遅いミラーに当たったらCtrl-Cで別のミラーを選ばせてる。
202 :
login:Penguin:2005/08/16(火) 20:00:08 ID:x1Qdg4Yq
FC4
おちゅーしゃうごかねーじゃねーかよ
Fedoraのスレは紳士ばかりだなw
rpmrebuild --target i686とathlonではconfigureやgccのオプションがどう違ってくるのですか?
テスト
誤爆すまん。
<チラ裏>
grip
LANG=C
</チラ裏>
はじめまして。
Fedora Core4をWMware4.5.2へインストールした際に生じている
現象内容についてご教授願いたいと思いまして、書き込み致しました。
インストール後DHCPにてインターネット接続を試みましたが、
接続が中断されてしまいます。
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FDistribution%2FFedora のトラブル編にて、ネットワークが起動しない現象について掲載されている内容を
参考しているのですが、
/etc/sysconfig/network-scripts/if-cfg[n] (ファイルA)
/etc/sysconfig/networking/devices/ifcfg-eth[n](ファイルB)
のどちらのファイルも存在しません。
ファイルBにつきましては存在しない場合は作成するとなっておりますが、
具体的にどのように作成を行えば宜しいのでしょうか?
また、ファイルAも存在しませんので、同様に作成する必要があるのでしょうか?
解決策が掲載されているサイトを他に見つけることができなかったため、
ご質問させて頂きました。
質問内容に不備がありましたら追記させて頂きます。
初心者の質問で申し訳ありません。
212 :
211:2005/08/17(水) 02:13:45 ID:IDXMZVPs
誤字訂正させて頂きます。
×WMware
○VMware
>>211 とりあえずゲストOSのネットワークはブリッジ接続?
>>207 つ [/usr/lib/rpm/redhat/rpmrc]
core 5 は来年か、、、
旧機に入れたいのですがメモリが256しかないのでKDEをインスコするの止めようかと思うのですが
使用上何か使い勝手が悪くなったりするですか?
GNOMEだけでも重そうだけど。
厨ですまそ
やってみればよいとおもうよ
220 :
211:2005/08/18(木) 23:40:23 ID:sJAjHFtN
>>213 さん
返答ありがとうございます。
そして回答が遅れてしまい申し訳ありません。
ゲストのOSはブリッジ接続で行っています。
他にもゲストとしてWin2000を使用しているのですが、
そちらはNATでネットワーク接続が確立されています。
ちなみに、念のためRC4もNAT接続を行いましたが、接続が確立されません。
RC4で ping localhost よりパケットを送信したところ、
動作確認がとれましたので、NICは問題はないと思います。
接続環境は、ブロードバンドルーターは使用せずyahooBB 12M のトリムモデムより
直接接続しております。
なお、yahooBBは固定グローバルIPは発行していないようです。
長々申し訳ありません。
回答して頂ければ嬉しく思います。よろしくお願い致します。
221 :
211:2005/08/19(金) 00:37:38 ID:RfgsJ9a+
たびたび誤字訂正申し訳ありません
×RC4
○FC4
>>220 とりあえず ping localhost じゃ lo しかしらべてない
まずはゲストの NIC が使えることを確認する
VMWare の NAT って DHCP サーバまで立ててくれるよね?
FC4も NAT で DHCP で設定してみるとか
223 :
211:2005/08/19(金) 02:02:39 ID:RfgsJ9a+
>>222 さん
ご返答ありがとうございます。
>まずはゲストの NIC が使えることを確認する
確認方法としてはWin:コマンドプロンプトのipconfigの役割をするコマンドで
ゲストOSのIPを取得し、pingを通すやり方でよろしいでしょうか?
また、その際にGNOMEではその役割をするコマンドはあるのでしょうか?
http://homepage2.nifty.com/cs/linux_command/command/ 上記のサイトのようなLinuxコマンド集を探しましたが、見つけ出すことが
できませんでした。
他に、確認できる方法はあれば教えて頂けないでしょうか?
>FC4も NAT で DHCP で設定してみるとか
NAT接続の場合は起動時にeth0の接続に成功しています。
(ブリッジ接続の場合は失敗)
NICが使用できるか否かの明確な確認は行っていない状態ですが、
NATでDHCP接続を行った場合でもネットワークが確立されません。
例) ping www.yahoo.co.jp で失敗
なお、DNCへはpingは通ります。
再三の質問失礼します。よろしくお願い致します。
224 :
211:2005/08/19(金) 02:04:23 ID:RfgsJ9a+
また誤字発見です。
×DNC
○DNS
今後は推敲致します。
>>221 % grep eth /etc/modprobe.conf
で何が出る?
226 :
211:2005/08/19(金) 02:34:28 ID:RfgsJ9a+
テキストファイルのスクリーンショットを上げるとはなかなかやるな。
228 :
login:Penguin:2005/08/19(金) 03:47:19 ID:qASKMTe5
229 :
217:2005/08/19(金) 08:46:55 ID:SaT+11D/
レスくださった方々d
fedora4のmd5間違ってるよ。
正しくは、
FC4-i386-disc1.iso 00F145389547055096C78CA2FB90D1A2
FC4-i386-disc2.iso 7D5007FBEFA0A837471DB1C2670BE6AC
FC4-i386-disc3.iso 7ECE895928968DE9FF6BF94119B353F4
FC4-i386-disc4.iso 1E4CE0F786ABF85F16EEE27CEB7260D4
FC4-i386-rescuecd.iso 4A47C877EE395CB81EDD581F800AFAA4
だろ。
http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/fedora/core/4/i386/iso/SHA1SUM は間違っています。
>>211 > コマンド入力後、数分待機していますが
> エディタにレスポンスが表示されません。
エディタでやっても反応は帰ってこないよ。
「ファイル名を指定して実行」でgnome-terminalと打って
端末を開いて、そこで
>>221を実行(%は抜く)ってこと
を意図していたのだが。
ま、これはさておき、端末でrootで
/sbin/lsmod
の出力でpcnet32っていうのはあるかい?
無ければ
/sbin/modprobe pcnet32
を実行してから
system-config-network
でDHCPで設定すれば良いと思う。
それとVMwareのネットワークの設定はNATね。
夏ですな。こう暑いとボケるなあ
234 :
221:2005/08/19(金) 21:24:10 ID:RfgsJ9a+
>>232 さん
ご返答ありがとうございます。
申し訳ありません。
GMONE端末をエディタと誤って表現してしまいました。
実際は端末で処理を行っています。
%を抜いて実行したのですが、レスポンスがありませんでした。
/sbin/lsmod より確認したところ、pcnet32を目視できました。
また /etc/sysconfig/network-scripts/ifcf-eth0 を確認すると、
BOOTPROT=dhcp となっております。
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FDistribution%2FFedora のトラブル編のネットワークが起動しない現象について掲載されている内容を
元に
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0(A)
/etc/sysconfig/networking/devices/ifcfg-eth0 ・・・Aをコピー
に
check_link_down () {
return 1;
}
を追記しましたが現象は変わりません。
ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。よろしくお願い致します。
>>234 grep eth /etc/modprobe.conf
を実行するだけなのになぜ反応がないのか超摩訶不思議。
で、system-config-networkはやってみたの?
>pcnet32を目視できました。
りょーかい。
>また /etc/sysconfig/network-scripts/ifcf-eth0 を確認すると、
>BOOTPROT=dhcp となっております。
単に
cat /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
の結果をコピペして載せて。
これに限ったことじゃないけど、指示されたコマンドは
できるだけコピペで実行してくれないかな。
gnome-terminalの窓には「編集」っていうメニューあるからさ。
236 :
221:2005/08/19(金) 22:24:37 ID:RfgsJ9a+
>>235 さん
返答ありがとうございます。
お伝えして頂いた内容を只今直ぐ行いたいのですが、
父が帰宅して、マシンを使用するそうで、明日にまた結果をお伝えします。
>結果をコピペして載せて
コピペを行いたいのですが、FC4にVMToolがインストール
されていないためかできません。
申し訳ありません。
助けて頂いて本当に嬉しく思います。ありがとうございます。
211って何歳だろう・・・
ご指導お願いいたします。
FC4をインストールしようと日経Linux8月のDVD-ROMを読み込みましたが、
画面が乱れてしまいインストールできません。TEXTモードでも試みましたが、
文字化けして進めません。
FC4のISOをダウンロードして行ったところ、今度はアナコンダが起動
してくれなく、普通に立ち上がってしまいます。
今はFC2が入っていてゴミファイルが多いため一からFC4を入れなおしたいのですが、
出来ない状態です。
インストールの手順を教えてください。
お願いします。
# 使用しているPCの環境おしえてくれ
>>239 FC4のインストーラで画面が乱れるのはGCC4バグの可能性が高いけど、
テキストインストールでも駄目となるとちょっと違うかもしれない。
起動時オプションに nofb を指定してみれ。
242 :
239:2005/08/20(土) 00:09:33 ID:HXAQ5c0W
PCはドスパラで販売しているPrimeです。
メモリ256+128
CPUはセレロン1800+ ??だったような気がします。
243 :
239:2005/08/20(土) 00:13:36 ID:HXAQ5c0W
>>241 具体的にどのように記述するのか教えていただけると幸いです。
>>242 だから型番を書け。そんなCPUは無い。あまり情報小出しにしてると釣り認定喰らうぞ。
>>243 インストーラが起動した所でF1キーかF2キーを押してみれ。説明が出る。
245 :
239:2005/08/20(土) 00:25:29 ID:HXAQ5c0W
CPU:AMD Mobile AthlonXP 2100+ BULK
メモリ:DDR SO-DIMM 256MB (PC3200) 200PIN KGM
ベアボーン:THD D212A(12.1"Combo,128MBonBoard,30G,w/oCPU,OS,)
です。
たぶんSiSチップセットの奴だよなぁ。nofbは必須だと思う。
例のGCC4バグの影響を受けるチップでは無かったと思うけど、
そもそもXが表示出来てグラフィカル環境で使えるかどうか怪しい。
nautilusで[ファイル]→[場所を開く]を選んで fonts: と入力し、そこへ新しいフォントをドラッグ&ドロップするだけでもよい。
248 :
211:2005/08/20(土) 13:31:07 ID:cgw2IShs
>>235,238 さん
情報ありがとうございました。
dhcpサーバーはインストールされておりませんでした。
RC4の設定はほぼ初期状態のままでしたので、238さんに従い
再インストールを試みると、ネット接続ができました。
今回の一件で情報を提供してくれた方に感謝致します。
今後も精進します。
>>237さん
厨三受験生です。
249 :
183:2005/08/20(土) 14:00:32 ID:UPx6TPj5
>>248 受験生ならLinuxなんかいじってないで勉強しろよw俺も厨三受験生だけど
2chって、受験勉強のの合間の休憩にピッタシだしな。
下らない事、見たり書いたりすると気分転換になる
250 :
login:Penguin:2005/08/20(土) 14:38:13 ID:k4n7U3l1
>>249 すげー! 中学生がLinuxですか、頭いいなあ。
Windows使ってる奴より、学校でモテるだろ。
頭がいいとは断定できないだろう。
Windows使って頭がいいやつだっているし、Linux使っている馬鹿もいる。
先入観を捨てよ。
でも技術力を付けるには厨房の頃の経験が大事なんだよな。
厨房時代にWinしか使ったことの無い連中が技術者になり
始める数年後が今から怖いよ。
中学生かぁ
今の中学生は幸せだろうな
簡単に自作できるし、快適なネット環境もある
そうか?
NHKにチャンネルを合わせてもみんなの科学はやってない。
町にはパーツ屋は無い。隣町にも無い。県庁所在地まで行くと一軒だけある。
本屋に並ぶ本も初心者向けのHOWTO本ばかり。初ラもラ製も無い。
トラ技はあるが春のフレッシュマン特集号でも高度すぎて付いて行けない。
そもそも町に本屋が無い。あってもマンガとエロ本とパチンコ本しか置いてない。
今の中学生はある意味科学技術と隔絶した生活を送ってる。陰謀だ陰謀。
255 :
248:2005/08/20(土) 17:20:07 ID:cgw2IShs
>>249 さん
それ故PCの誘惑に負けていて、
つまらない学校の勉強がさっぱり進みません。
PCの勉強はどんどんできるんですけど・・・。
高校は入れるところに入るのでどうでもいいです(笑)
256 :
248:2005/08/20(土) 17:22:00 ID:cgw2IShs
↑再投稿
>>249 さん。
PCの誘惑に負けて、
つまらない学校の勉強がさっぱり進みません。
PCの勉強はどんどんできるんですけど・・・。
高校は入れるところに入るのでどうでもいいです(笑)
俺の鼻たれ厨房時代とは全く違うな・・・。
>>256 でもなー、学校の勉強は大事だよ
何故大事かっていうと、大学の学問が大事だから。
全ては大学のためにあるといっても過言ではない。
君は修士を目指せ。大学のさらに上の、大学院に行くのだ。
そこでどんな研究成果を出してくるか、おじさん楽しみだよ。
ま、大学くらい入っとかないと徴兵されて大陸に送られる可能性大だもんな
260 :
login:Penguin:2005/08/20(土) 18:33:56 ID:bP9RW7N4
2CHでリア厨誉めているのを見かけたのは初めてだ
>>256 いくらLinux使えてもまともな大学でないと
まともな仕事に就けないぞ
262 :
login:Penguin:2005/08/20(土) 21:40:32 ID:7rcjRg+W
i915Gmm-HFSでFC4使おうとして、インストール終了したけどLANがつながらず。
ドライバが無いのか〜とぐぐること数十分。
ドライバソースは落とさなくても、カーネル再構築だけでいいらしいと出ました。
そしたら、
カ ー ネ ル の ソ ー ス が み つ か ら ね ('A`)
/usr/src/kernels/2.6.11(ry にあるんじゃないのですか?
たくさんのサブディレクトリ内にMakefileがありますが、ソースがありません。
インストール方法は、カスタムですべてを選択、SELinuxは無効です。
FC1のころと再構築の方法が変わりましたか?
rpm -qa で見ると kernel- kernel-doc- kernel-devel- 等は入っています。
今時の大学なんて糞だが
FC4のXでemacsを使いたいのですが、-nwでしか立ち上がりません。
emacs-noxでない普通のemacsをインストールしています。
タスケテ、オネガイ
いまどきemacsなんて使うロートルはFCを使うなってことですわ。
ロートル?
269 :
249:2005/08/20(土) 23:12:45 ID:UPx6TPj5
>>250 一応、学年十番以内にはランクインしてますw
顔は、ブサメンに近いですけど、彼女も今まで、2人いました
Linux使ってて内申が学年最下位の厨3の漏れがきましたよ。
271 :
login:Penguin:2005/08/20(土) 23:54:20 ID:bP9RW7N4
DVD見れねえ('A`*)
いや、知識ないだけですスマソ
大体ソフトのインスコ方法さえ難しくてわかんないもん
何してんだ漏れorz浪人なのに('A`*)上智行きてぇ
273 :
ぶるー3:2005/08/21(日) 10:37:10 ID:waKdAs1e
受験勉強の息抜きにLinuxとは洒落てますな
YumexってのをRPMで探しましょう。GUIでらくちんですよ。
あとはXineなりmplayerなり入れれば見れるのでは?
>>269 この板では一行目は構わないが二行目は人民の敵としてみなされるので御注意をw
所詮は厨ですからw
え、おまえら彼女いないの?引くって
あああああああああああああああ
FC4インストール直後にeclipseを起動すると固まるのって
回避する方法はないですか?
私の環境では起動一回目は必ずOSごと固まってしまうのだが
まあ、リアル厨学生くらい出ないと夏って気がしないからいいんじゃね?
FC4。
yum install xfce4
でインスコできない。何か間違ってる?
yum updateはokなんだが。
groupinstall
ってなかったっけか?
すみません。バックアップについて教えてください。
rsyncでバックアップを取ろうと考えているのですが、
まだまだ素人なこともあり、Fedora(Linux)で重要な
フォルダの位置があまり分かっておりません。
とりあえず、
/etc/
/home/以下
/usr/以下
ぐらいかと考えているのですが、足りませんでしょか。
(あとはwwwサーバ関連などフォルダもありますが。。。)
基本として重要なフォルダをご教示頂けませんでしょうか。
よろしくお願い致します。
>>284 bind は /var/named 以下とかアプリ毎に色々あるかと。
/usr は意味無いとおも。
Fedora Core2 環境で、avidemux2 を使いたくて、
本家にあったrpmをインストールしようとしたのですが
次のエラーになってしまいます。
% sudo rpm -ivh avidemux2-2.0.40-1.1.fc2.rf.i386.rpm
警告: avidemux2-2.0.40-1.1.fc2.rf.i386.rpm: V3 DSA signature: NOKEY, key ID 6b8d79e6
エラー: Failed dependencies:
libfaac.so.0 is needed by avidemux2-2.0.40-1.1.fc2.rf
どのように対処したらよいでしょうか?
287 :
login:Penguin:2005/08/22(月) 04:05:32 ID:yr7+wX8g
デスクトップに保存するとアイコンが出てこない。orz
使えねー
289 :
286:2005/08/22(月) 08:47:43 ID:TKtJXvKM
>>288 ありがとうございます。
おかげでavidemuxが使えるようになりました。
290 :
login:Penguin:2005/08/22(月) 09:16:08 ID:6/Umz0fB
FC4をインストールして最初に起動したとき
swap spaceのプロセスでそこからずっと動きません・・・
どこがおかしいのでしょうか?
機種はDELL DIMENSION 8300です
291 :
login:Penguin:2005/08/22(月) 10:53:24 ID:GtEniHho
>>287 保存先間違ってない? 他のアイコンはあるの?
>>287 Xfce使ってんだろ、間違いないッ!クマーーーーーーー。
294 :
login:Penguin:2005/08/22(月) 14:03:46 ID:GtEniHho
yumの設定ファイルは更新した方が良いのですか?
295 :
287:2005/08/22(月) 15:41:30 ID:yr7+wX8g
間違っないです。他のはあります。釣りでもないす
再起動すると出てくるんですがねー
初心者なんでさっぱりです
DVD見るため今は格闘中ですorz
296 :
login:Penguin:2005/08/22(月) 15:56:17 ID:GtEniHho
おちゅ〜しゃインストールしたいんですがどれをダウンロードすればいいんですか?教えてください
298 :
login:Penguin:2005/08/22(月) 17:17:26 ID:GtEniHho
299 :
login:Penguin:2005/08/22(月) 17:20:57 ID:yr7+wX8g
>>296 それでもダメでしたorz
つかインスコCDいれたらディスクドライブが取り出せなくなっちゃった
どうすりゃ出て来ますか?
ぐぐってもわかんないようわ〜んAA略
300 :
login:Penguin:2005/08/22(月) 17:25:16 ID:GtEniHho
301 :
login:Penguin:2005/08/22(月) 17:36:10 ID:yr7+wX8g
d
GNOME端末からやってみたが、
umount: /net: デバイスを使用中です。
umount: /misc:デバイスを使用中です。
umount: /var/lib/nfs/rpc_pipefs:デバイスを使用中です。
umount: /:デバイスを使用中です。
なんて言われます
もうだめぽ
初心者なら初心者らしく再起動したらどうかね?
303 :
login:Penguin:2005/08/22(月) 17:50:05 ID:yr7+wX8g
やってみます
304 :
login:Penguin:2005/08/22(月) 18:22:42 ID:yr7+wX8g
取り敢えず取り出せますたd
DVDは諦めっかなぁ
305 :
login:Penguin:2005/08/22(月) 18:25:49 ID:GtEniHho
えーそんな簡単に諦めんの?Linuxおもろいのに。
307 :
login:Penguin:2005/08/22(月) 18:29:08 ID:GtEniHho
>>304 DVDの再生か。mplayerでできると思うよ。
mplayerを入れてみよう。
308 :
login:Penguin:2005/08/22(月) 19:03:33 ID:yr7+wX8g
そうですDVDの再生...
MPlayerも試したもののコマンドラインの知識がないから?辛いです(´・ω・`)
コマンドラインってGNOME端末から入力でいいんですよね?
309 :
login:Penguin:2005/08/22(月) 19:10:17 ID:6/Umz0fB
310 :
login:Penguin:2005/08/22(月) 19:56:58 ID:yr4XYIqy
>>309 うーんなぜだろう。
もう一度インストールすると良いかも。
IPA モナーフォントを有効にするにはどうしたらよいですか?
grass5 入れて、xfs restart したけど、AA がズレてしまいます。。。
313 :
login:Penguin:2005/08/22(月) 20:56:54 ID:yr4XYIqy
>>311 grass5なんか入れなくていいよ。
ダウンロードして、ディレクトリに入れて、設定変更
314 :
login:Penguin:2005/08/22(月) 20:57:01 ID:yr4XYIqy
教えて下さい。
FC2のインストール後 yum updateしていたら
Running test transaction
Errors reported doing trial run
file /etc/vimrc/ from install vim-minimal-6.3.054-0.fc2.1
conflicts with file from package vim-common-6.2.457-1
と出てとまってしまいました。
解決方法をおしえてください。
>>315 rpm -e vim-minimal vim-common vim-enhanced
yum install vim-minimal vim-common vim-enhanced
317 :
304:2005/08/23(火) 00:25:37 ID:ggeq6VuE
キター(・∀・)-!!
XINEインスコ成功DVD見れたよ
でも文字化け?大杉(´・ω・`)
Lirc7.0 のインストールについて教えて下さい。長文になってすみません。
FC4-i386でMythtvをCX23416GYC-STVLP2枚挿して使っています。
付属のリモコンを使うためにLirc7.0にPachを当てて、./configureして、
make install すると普通に使えます。
一度PCを再起動するとうまく動作しません。/etc/rc.local は
modprobe ivtv
modprobe lirc_i2c debug=1
lircd
service mythbackend start
と書いてあります。
Aug 23 00:14:23 dhcppc2 lircd 0.7.0: lircd(yuan) ready
irwを実行してみるが無反応で以下が追加される。
Aug 23 00:16:29 dhcppc2 lircd 0.7.0: accepted new client on /dev/lircd
Aug 23 00:16:29 dhcppc2 lircd 0.7.0: could not get file information for /dev/lirc
Aug 23 00:16:29 dhcppc2 lircd 0.7.0: default_init(): No such file or directory
Aug 23 00:16:29 dhcppc2 lircd 0.7.0: caught signal
さらに続けてsu - で make install 実行後lircd
Aug 23 00:20:48 dhcppc2 lircd 0.7.0: lircd(yuan) ready
irwを再度実行すると普通に動作する。
Aug 23 00:22:09 dhcppc2 lircd 0.7.0: accepted new client on /dev/lircd
make install直後とPC起動時の違いは何で、どうすれば解決できますでしょうか。
アドバイスお願いします。起動時にmake install するクリプトとか情けないし。
>>319 Lirc7.0のインストールの問題でFC4依存なのかと思いこちらに書かせてもらいました、
リモコンを使うためのパッチはMythTVのMLで出されましたが、パッチ内容からMythTVは
関係ないと判断しました。スレ汚し申し訳ありませんでした。MythTVスレで聞いてみます。
Fedora Core4で一定時間ほっとくと、モニターの電源が勝手に切れますよね
それを常時オンの状態にしたいのですが、どうやれば出来るのでしょうか?
宜しくお願い致します。
322 :
login:Penguin:2005/08/23(火) 08:02:48 ID:pxDxnSMH
325 :
◆O46J5xixH. :2005/08/23(火) 19:22:47 ID:7qKGT8/q
>>321 /etc/X11/xorg.conf の Monitor セクションにある "dpms" オプションを削除する。
KDEアプリのIM起動が突然おかしくなりました。これまでは半角/全角キーだったんですが
突然Ctrl-スペースになり、しかも一旦起動すると切ることができません。デフォルトで
入ったかんなとIIIMFを使っています。Gtkアプリでは問題ありません。どこをいじれば
いいんでしょうか?
327 :
login:Penguin:2005/08/23(火) 22:26:09 ID:4QG9MVwi
gnomeでクリックボードを共有するソフトあったら教えて。
アプリ終了させても、クリップボードの内容が消えないようにしたい
328 :
321:2005/08/23(火) 22:53:32 ID:bBHXwUqK
>>325 レスどうもです。
> /etc/X11/xorg.conf の Monitor セクションにある "dpms" オプションを削除する
削除しましたが、やはりモニタの電源がオフになってしまいました。
一般ユーザーでログインした時は、スクリーンセイバーをオフにすることで
克服しました。
rootログインだと、駄目なのでしょうか?
>>328 xorg.confはそのままで、コマンドでやれ。
xset +dpms
で電源が切れる
xset -dpms
で常時表示。
とりあえずman xsetは必読。
330 :
login:Penguin:2005/08/23(火) 23:44:10 ID:4QG9MVwi
man xset 英語でした
Fedora Core 3を使いはじめました。
FC2の頃、串経由でyumを使うときはyumのソースを弄らないと無理だったのですが
(Content-lengthが串で落とされてしまうらしい)、それと同様な事象がFC3でも発生
しているようで、その串経由ではyumでファイルのダウンロードが正常にできません。
いろいろググってみたりしましたが、FC2の頃の様な対処法は見当たらなかったため、
こんなことを考えています。
・yumで繋ぐ先をwgetとかcurlとかでミラーして俺ミラーサイトを作る。
・ミラーしたディレクトリをApacheで公開し、yumで俺ミラーサイトに繋ぎに行く
ミラーのためには、今あるミラーサイトからupdates/3/i386/にあるrpmファイル、hdrファイルを
丸ごと持ってくればいいように思っているのですが、debugディレクトリってdebug用パケジを
使う気が無ければミラーしないでもいい?
>debugディレクトリってdebug用パケジを使う気が無ければミラーしないでもいい?
Yes
>>331 俺も俺ミラーサイト作ってる。必要なのは
core/updates/3/i386/
core/3/i386/os/
あとは好みで。
334 :
login:Penguin:2005/08/24(水) 12:35:33 ID:2DGkGN4e
Gnome Clipboard Manager で検索するといいことある
fedora core4でAtokX for linuxのインストールを試みております。
以下のページを参考に致しました。
http://www11.plala.or.jp/stoyama/z1linux/atokx_fc3.html http://boota.mydns.jp/pc/fedora03.htm しかし、どうしても解らない箇所があります。
-------------------------------------------------------
/etc/X11/xinit/xinput.d/atokxというファイルを次の内容で作る。
XIM=htt
XIM_PROGRAM=/usr/lib/im/locale/ja/atokserver/atokx_client
-------------------------------------------------------
↑これの意味が全然解りません・・・・。
テキストエディタを作って、そこに
XIM=htt
XIM_PROGRAM=/usr/lib/im/locale/ja/atokserver/atokx_client
この2行を書き、テキスト形式で保存するだけ良いのでしょうか?
それとも何か方法があるのでしょうか?
どなたか、解る方おりましたら
宜しくお願い致します。
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ. ネタ禁止│
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
゛゛'゛'゛
>>335 > ↑これの意味が全然解りません
gnome-terminalを開いて以下のコマンド実行
cd /etc/X11/xinit/xinput.d
echo XIM=htt > atokx
echo XIM_PROGRAM=/usr/lib/im/locale/ja/atokserver/atokx_client >> atokx
339 :
335:2005/08/24(水) 15:19:56 ID:1GjLaier
レスありがとうございます。
>>337 echo XIM=htt >> atokx
echo XIM_PROGRAM=/usr/lib/im/locale/ja/atokserver/atokx_client >> atokx
でatokxというファイルは作れました。
この作成したatokxというファイルをGNOMEテキスト エディタで開いても何も
表示されませんが、良いのでしょうか?
>>338 といことは、テキストファイルを作成して
XIM=htt
XIM_PROGRAM=/usr/lib/im/locale/ja/atokserver/atokx_client
この2行を普通に書き加える方法でもいいとうことですね?
>>339 cat atokx
で何も返ってこなければ出来てない。
まーガンガレ
エディタなんですけどjedはutf8の表示はOKなんですが入力不可
jeditは少し設定いじってみたのですが日本語表示もできません。
設定かパッケージ御存じの方、情報あればお願いします
342 :
331:2005/08/24(水) 20:20:20 ID:FNYPOmH8
>>332-333 成功しますた。
debug抜きのupdatesをゴッソリ置いた所をApacheからアクセスできるようにして、そのURLを
yumで見に行くようにしてyum updateしたところ、updateできました。
updateする時に、baseの方が必要になったときはbaseの方から不足分を取ってくるんで、
>>333のように、osの方も必要なようですね。一つbase側のパッケージが必要になったので、
とりあえずCDからrpmでインストールして何とかしました。
yumでのアップデートを定期的に自動的に行いたいのですが、cronに何を書けばよいのでしょうか?
chkconfig yum on
346 :
login:Penguin:2005/08/24(水) 23:56:30 ID:uSKNJSPn
Fedora4の場合、operaはどれをダウンロードしたらいいの?
348 :
login:Penguin:2005/08/25(木) 00:09:52 ID:lICaoiy+
> Lv.1
これなに?
349 :
login:Penguin:2005/08/25(木) 00:42:11 ID:VbmiftMm
fedora4のup2dateのパネルの削除方法を教えて。
yum -y remove up2date
351 :
login:Penguin:2005/08/25(木) 01:18:40 ID:VbmiftMm
up2date削除したら駄目だろ
352 :
331:2005/08/25(木) 01:21:04 ID:cHZJnOkT
Fedora Coreなんだからup2dateはイラネと思うんだが、なんか誤解してる?
インストール前より時間かかるようになった?
一応インストール出来たんだけど
ハッシュ違うのかな
ハッシュWinで調べるにはどんなツールありますか?
354 :
login:Penguin:2005/08/25(木) 01:58:10 ID:VbmiftMm
up2date消すときは、rhnsdサービスも停止しよう。
355 :
login:Penguin:2005/08/25(木) 01:58:53 ID:VbmiftMm
GeForce6200を使っているんですが、
http://rpm.livna.org/のkernel-module-nvidiaとnvidia-glxのrpmを 入れたのですが、Xが起動しません。
nvidiaロゴは出るのですが、gdmが起動したときにはvesaに切り替わっています。
xorg.confもvesa用に書き換わっています。xorg.0.logにもエラーは残っていなくて、
nvidiaのglxを呼んだあとvesaドライバをロードしています。
7174と7676両方ためしたのですが同じです。xorg.confではdriとGLcoreは
コメントアウトしてあります。ちなみにnvドライバでは起動します。
なにか解決法はありますか?
357 :
356:2005/08/25(木) 03:08:12 ID:sFOfbbkp
追加。ログにエラーはないと書きましたが一通りVESAを読み込んだ後最後ら辺に
(EE)Failed to initialize GLX extension (NVIDIA X driver not found)
というエラーは出ます。でも、このエラーはそりゃそうだよって話で、だから
なんでnvidiaドライバ読んでないの? ってことが知りたいわけで・・・。
359 :
login:Penguin:2005/08/25(木) 09:53:28 ID:DDSDb2nX
OpenLDAPいろいろ触ってるんだけど、
エラーログ出力する方法ないの?
問題点がどこかもわからん。
>>356 本家のnvidiaのサイトのドライバは何でためさないの?
361 :
login:Penguin:2005/08/25(木) 12:53:43 ID:jmNm8vuK
>326
しかも一旦起動すると切ることができません。
わはは、俺と同じだ。iiなんとかって悪いんじゃ?と貰っただけ。
どうすればいいのやら。おかげで使えね。
[あ]の表示が微妙に大きくねぇ?
363 :
login:Penguin:2005/08/25(木) 18:04:29 ID:IpPTe8z9
クリップボードを共有するソフトあったら教えて。
>>363 共有の意味が不明ですが
Klipper - クリップボードツール
じゃ駄目なの?
365 :
login:Penguin:2005/08/25(木) 18:25:23 ID:LgaO7v1R
>>364 thx! アプリケーション間の共有のことなんです。
アプリ終了させたら、クリップボードの内容消えるので。
これはなぜ?
Klipperはgnomeでも使える?
兄貴どうなんすかね?
>>346 opera-8.02-20050727.1-static-qt.i386-en.rpm
>>365 Klipper、KDEで使ってるけどgtk+アプリでも使えてる。
gnome環境は試したことないので知らね。やってみそ。
マニュアル通りに操作してて
yumをさっき起動してしまった・・・・・・・・・寝れないやん・・・・・・ショボーン
明日会社だ
VineやめてFedoraにしたけど、
イイよ〜
いいよー
松本いいよー
>>360 すみません。順序的には本家ではうまくいかなかったので、rpmをためしました。
本家の方だと画面が固まってしまいました。Ctrl+Alt+F1とかも利かず。telnetで
入ってxorg.conf弄って回復しました。
vaio tr をFC4+madwifiで稼働中ですが、無線で使っているとdhcpの
リクエストが約4分周期で出てその都度ネットワークが途切れてしまいます。
dhcpサーバはルータのマシン上で
標準リース時間600秒
最大リース時間7200秒
で設定しており、他のマシンはこれに正常に従っています。
以下にifcfgの内容をコピペします。何かおかしな所がありましたらご指摘ください。
[root@localhost ~]# cat /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-ath0
# Please read /usr/share/doc/initscripts-*/sysconfig.txt
# for the documentation of these parameters.
IPV6INIT=no
ONBOOT=yes
USERCTL=yes
PEERDNS=yes
GATEWAY=
TYPE=Wireless
DEVICE=ath0
HWADDR=あひゃひゃ
BOOTPROTO=dhcp
NETMASK=
DHCP_HOSTNAME=
IPADDR=
DOMAIN=
ESSID=
CHANNEL=5
MODE=Auto
RATE=54M
371 :
login:Penguin:2005/08/26(金) 21:00:27 ID:g5dg7VgD
>>368 yum -y updateにすれば良いよ。-yはyesと答える。自動的に。
質問です。fedora4にて
#useradd ユーザ名
を入力すると、コマンドが見つからないと言われます。
すみませんが、助けて下さい。
>>372 /usr/sbin/useraddだとどうでしょう。
>>373 できました。
有り難うございます。感謝です。
377 :
login:Penguin:2005/08/27(土) 00:39:17 ID:ZklSOSl6
fedora 4のgeditで文字化けするんだけど。
日本語が。
どうやったら治る?
>>377 winで書いたテキストだろ。vim使え。
380 :
login:Penguin:2005/08/27(土) 02:55:46 ID:3e5WQyKM
fedora4で、up2dateをアンインストールすると
[root@localhost ~]# rpm -e up2date
エラー: Failed dependencies:
up2date = 4.4.23 is needed by (installed) up2date-gnome-4.4.23-4.i386
up2date >= 4.3.38 is needed by (installed) firstboot-1.3.42-1.noarch
/usr/share/rhn/RHNS-CA-CERT is needed by (installed) rhn-applet-2.1.17-3.i386
と出るんだけど、firstboot-1.3.42-1.noarchは消していいの?
>>377 nkfを使って文字コード変換すれば直る。
OSのデフォルト文字コードがUTFの時は
nkf -u filename > outputfile
EUCに変えてる時は
nkf -e filename > outputfile
とすればよい。
>>377-379 開くときに文字コードを追加しておけEUC-JP,SHIFT_JISでどうよ
384 :
login:Penguin:2005/08/27(土) 12:41:40 ID:7lQ2Yml/
FC4シャットダウン時に画面が青の縁取りで真っ赤な窓?
が表示されちゃいます。
シャットダウン時のメッセージは全く表示されず。
電源まできちんと落ちるのですが、どうも気になってなりません。
他は正常に動作しています。
FC3の時はシャットダウン時にCUIの表示に切り替わり、
メッセージが表示されてたんですが、どうしたものなんでしょうが。
同じような症状の方います?
>>384 います。うちは緑の枠。なんかキーを押すと、裏のメッセージが
見れたような見れなかったような。
386 :
login:Penguin:2005/08/27(土) 13:39:41 ID:2XhHxlt0
387 :
login:Penguin:2005/08/27(土) 13:58:20 ID:kqzzTqMn
FC3にPLESK754がはいらんなー
>>388 updateはしてるけどなぁ、、。ちなみに、こんな感じ。
xorg-x11-Mesa-libGLU-6.8.2-37
xorg-x11-Mesa-libGL-6.8.2-37
xorg-x11-6.8.2-37
xorg-x11-devel-6.8.2-37
xorg-x11-tools-6.8.2-37
xorg-x11-xfs-6.8.2-37
xorg-x11-font-utils-6.8.2-37
xorg-x11-xauth-6.8.2-37
xorg-x11-deprecated-libs-devel-6.8.2-37
xorg-x11-twm-6.8.2-37
xorg-x11-libs-6.8.2-37
xorg-x11-deprecated-libs-6.8.2-37
>>384 それもGCC4バグの影響。コンソールだけがおかしくなる場合もある。
アップデートパッケージはまだ出てない。
ていうかメンテナはバックレる気なのかも。
ていうかfedora core 4.1 とか
出すべきじゃないか?っていうぐらいアップデートパッケージが多いな、、
なんでこんな1 G B以上も、、
まぁ高速なミラーがあるからまだマシだけど ADSL の人とか切れるんじゃないだろうか。
392 :
login:Penguin:2005/08/27(土) 18:23:51 ID:653a7Ecy
うちのFC4はシャットダウン時にCUIがでなくていきなり落ちる。
ちゃんとシャットダウンはできてるようだが。
394 :
login:Penguin:2005/08/27(土) 18:38:36 ID:653a7Ecy
>>393 俺のところはインストールしてから、ずっと終了するときは、CUI出ないよ。
fc4ね。
395 :
login:Penguin:2005/08/27(土) 18:41:03 ID:653a7Ecy
>>393 なんかのサービス終了させたとかが原因?
396 :
login:Penguin:2005/08/28(日) 00:56:21 ID:11aB8qw7
>393
FC3だけど、CUIが出たり出なかったり、CUIが出た場合でも何のメッセージも出ずに落ちたりする。
rhgbは使ってない。
あと起動中とか、CUIでログインした直後とかにディスプレイが一瞬暗くなる。
X起動する時はそうなるけど、なんでCUIで?フレームバッファコンソールは使ってないんだが。
FC3用のgaminの7月末のアップデートでようやくGnomeの最近開いたドキュメントの「この一覧をクリアする」
がまともに使えるようになった。
398 :
login:Penguin:2005/08/28(日) 22:42:43 ID:eMtIiz3A
FC4を使ってますが、起動する途中のプロセスでIPアドレスの取得で止まってしまいます。
ルータの電源をリセットすると起動するんですが、どうすればいいですか?
wacomタブレットについてききたいですが、
USBを刺すと/dev/input/event2が現れるんですが、catしながらペン動かしても
何も出てきません。X以前の問題でつまづいています。FC4の標準カーネルでは
だめなんでしょうか?
401 :
login:Penguin:2005/08/28(日) 22:57:46 ID:eMtIiz3A
ならば例えば以下のファイルの設定はこんな感じになっている?
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
DEVICE=eth0
ONBOOT=yes
BOOTPROTO=dhcp
GATEWAY=192.168.0.1
403 :
login:Penguin:2005/08/28(日) 23:31:33 ID:V1avGumn
>>402 GATEWAY=192.168.0.1ではなくて
GATEWAY=192.168.1.1
となってますね
GATEWAYはコメントアウトしといていいんじゃないの
DHCPつかうんならgatewayは記述いらないね。
DHCPでIP取れないってことだよね? 俺が思うにルーターが
おかしいんじゃないのかと思うんだけど。熱でやられてるとか。
406 :
398:2005/08/29(月) 03:57:42 ID:h4Y0OSj2
ルータをリセットしてみたら何とかなりました。
お騒がせしました。
audit
とかいうのがhwclock云々エラーが出るのは俺だけですか?
そうですか
408 :
login:Penguin:2005/08/29(月) 16:57:09 ID:/lFesp8L
Norton Ghost で FC4 のイメージって取れないものですかねぇ
dd すればなんとかなるんだろうけど、30台もあるとメドイ
FC3を使っています。
「ディスプレイ設定」−>「実似たー設定」で解像度が
640x480
800x600
の2種類しか選べないのですが、この選択肢をもっと増やすにはどうすればできますか?
xorg.confにてきとうに書いてみれば?
>>409 モニターの機種を正しく設定する。
該当する機種が一覧に無ければgeneric CRT displayから適当な解像度のを選ぶ。
konを実行すると凍りませんか?FC4
UTF-8なのでkon使いません。
utf-8はbterm使う
>>409 とりあえずnvidiaのビデオカードとnvidiaのドライバ入れれば無問題
すいません質問です。
Fedora3を入れるには上のKDDI研究所とやらの1/x86 64/iso/disc1~3ですか?
むむ・・・・・・3がFedora3、みたいですねぇ。
i386で良いんでしょうか。CPUのbit数は関係ナシですか?
>>419 x86_64を使いたいだろうがやめておけ。
i386のほうが安定しててメモリもディスクも食わないし性能もさほど変わらない。
64bit機を持っているなら100%の力を引き出さなくてもFedoraは軽快に動くさ。
それに64bit版が存在しないアプリケーションがいくつかある。
例えばFlashプラグインとか、Microsoft固有のビデオコーデックとか。
いくつかの非公式リポジトリはx86_64をサポートしていない事にも注意すべきだ。
>>421 dです。
これから決死の覚悟でAirEDGEでダウソしてきまつ。
TeX で日本語を使うと、
Missing character: There is no ^^e3 in font cmr10!
見たいなコトをいわれるのですが、普通に日本語をコンパイルするにはどうする必要がありますか?
>>423 使いたいだけなら
yum install 'tetex*' 'VFlib*'
あたりでどうにかならない?
それでもまだタイプセットできないなら、
奥村先生のところのWikiあたりに情報があるかも。
426 :
login:Penguin:2005/08/31(水) 14:35:50 ID:Pkn8Ms6n
FC4のGFS使ってる人いたら、動作具合などレポお願い。
427 :
login:Penguin:2005/09/01(木) 00:06:40 ID:uYedVEf7
FedoraCore4でyumを高速に使いたいんですが
>>3の●yumの高速化
のページのURLの3を4に変えるだけであとは同じでいいんでしょうか?
同じでいい。
430 :
login:Penguin:2005/09/01(木) 10:03:32 ID:ctp++yzB
なんて男らしい
FC4って普通にインストールするとntfsのパーティションマウントできない?
>>432 サンクス!
/proc/filesystemsにntfsのエントリがないことが判明しましたorz
コンパイらなきゃダメみたいです。
FC4ってなんであんなに重たいん?
いらないデーモン全部止めてももっさり。
カーネル再構築してモノリシックにしたら改善する?
すみません、全くの初心者でLinux magazine 2005といのを買ってきたのですが二進も三進もインストールできません。
どうsればいいでしょうか?
438 :
login:Penguin:2005/09/01(木) 18:32:15 ID:cws0aZnd
>>434 >FC4ってなんであんなに重たいん?
中の人に嫌われているんでは?
439 :
435:2005/09/01(木) 20:03:29 ID:S3UkAGpE
>>436 ありがとうございます。頑張って独学します。
FC2で、ソフトウェアRAID1+LVM+XFSに移行してみました。
なんか、すげぇ気持ちいい!
やっぱりバックレる気まんまんだったのにゴルァされて数時間後に出たのがワロタ
FedoraCore4で使えるMatrox G550用のドライバーが発表されました。
Matroxのホームページに掲載されていました。
さらっと読んでみたけど、このスレ親切な人多いでつね。
どのディストリにするか悩んでいたんだけど明日にでも
インスコしてみることにしたよ。
445 :
435:2005/09/02(金) 08:44:36 ID:lUJNrtM+
すみません、全く機械音痴なもので質問させて下さい。
とりあえずCD-ROMを入れればインストールの誘導が出てくるって書いてあるんですけど全く出てこないのは何でなんでしょうか?
勉強不足なのかなぁ・・。
>>446 ありがとうございます!勉強不足ですね。
パソコンをまともに使えない
449 :
440:2005/09/02(金) 12:00:18 ID:6ASeuiLy
XFSがどんなもんか、パフォーマンス測定しようと思うんだけど、やっぱり"iozone"がいいの?
他にもあったら、教えて。
>>445 勉強不足と思うなら雑誌じゃなくて
Fedoraの入門書でも買ってきたら?古本でもいいからさ。
もしかしてWinから起動しようとしてる?
単にCDブートの仕方を知らないだけだと思うが…
と言うかそこで躓いて何をしようというのだろうか
>>441 直った直った。やればできるじゃないか。
え?windowsで起動できないんですか?OSかぁ。
Fedoraの入門書でおすすめの本があればお願いします。
というか入門書のつもりで買ってきたんですが音痴過ぎて全然ダメ?
>>451 ブートって何ですか?ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
454 :
440:2005/09/02(金) 15:42:11 ID:6ASeuiLy
>449
bonnie++ もあった。
456 :
login:Penguin:2005/09/02(金) 16:34:12 ID:EIjjQVYH
>>453 CDをドライブに入れたまま再起動してみたの?
457 :
login:Penguin:2005/09/02(金) 16:41:18 ID:5bZ43vVP
FC4インストールして動いてるようなんだけど、
rpmパッケージのソフトウェアのインストールがことごとく失敗するのは何ででしょ?
rebuildってのが必要なのかと思うのだけど、rpmbuildコマンドを実行しようとすると
コマンドがないって怒られる・・・。
yum install rpmbuildでインストールしようとすると、notihng to doで終わってしま
うのだけど、これって正常なのでしょうか? それでも実行するとコマンドなしっていわ
れます。何かヒントをいただけますと幸いです。
>>457 失敗したならその失敗したときのエラーメッセージを見ればたいていは解決するんだけど
インストールのしかたが間違ってる。
specファイル
>>456 え?CDをドライブに入れたまま再起動するんですか?
463 :
login:Penguin:2005/09/02(金) 17:29:15 ID:EIjjQVYH
>>461 ちなみにFC4をインストしようとしてるマシンってHDDの中身つぶしてもOKなんだよね?
なんか怖いな、きみ。
>>462 Linux magazine 2005を買ってきたばかりです。amazon見てみたら人気高いですよ。でも説明が簡単過ぎて・・。
>>465 え?Linuxとwindowsは共存できないんですか?
>>466 俺たちには出来るがお前にはスゴク無理そうなので皆ハァハァしながら見てる。
面白い椰子がいるな
"(,,゚Д゚) ガンガレ!"
あーこれはWindows消えるね。
で、親切にした人達を逆怨みする。
471 :
466:2005/09/02(金) 20:04:59 ID:ZTcznbkf
いやもうちょっと勉強してからいじくります。ありがとうございました。しかし危ない危ない(冷汗)。
ぶっちゃけ今のレベルでリナ入れても何にもできないだろうしな
>>471 悪い事言わんから、最初はくのっぴ使ってLinuxに慣れたほうが大吉。
linux用に新規にhd買ってきてインスコすればいいんでないの?
HDDの換装を466にやれと?
絶望か。
478 :
login:Penguin:2005/09/02(金) 23:30:01 ID:zFP16DYw
Biso 弄りまわしてブートからピーピー!
既にここへ来られない 446
cmosクリアだな
ログインの画面を表示するときのビープ音をなんとかしてくれ!
マザーのスピーカー端子引っこ抜く
>>480 システム設定->ログインの画面->アクセシビリティ
端末からgdmsetupでもよい
FedoraCore3を利用しています。
Gnome上でネットワーク.サーバのアイコンからNautilusを開き、
Windowsネットワークをクリックしても、ワークグループの一覧が表示されません。
パッケージを色々と追加したりしたのですが変らない状態です。
Nautilusのアドレスバーに
smb://xxx.xxx.xxx.xxx(IP
と入力すると、ブラウズは出来るが、パスワードを訊かれず、公開ディレクトリしか
見ることができません。
なにかパッケージを追加する必要があるのでしょうか?
マルチポスト
FC3に最初からついてるsambaの件で質問させてください。
WinXPからFC3マシンのsambaディレクトリに、TrueImage8という
DiskImage作成ソフトでWinXPのバックアップを取っています。
大体17GBのアーカイブが生成される予定なんですが、生成中に
「〜〜メディア不良で書き込めません」というエラーでバックアップに
失敗します。
/var/log/samba/ホスト名.logを確認すると以下のエラーが記録されます。
----
[2005/09/03 16:55:49, 1] smbd/service.c:close_cnum(836)
claris (192.168.0.20) closed connection to service common
[2005/09/03 16:55:50, 0] lib/util_sock.c:get_peer_addr(1000)
[2005/09/03 16:55:50, 1] smbd/service.c:make_connection_snum(648)
claris (192.168.0.20) connect to service common initially as user ppc (uid=500, gid=500) (pid 5731)
getpeername failed. Error was 転送先が接続されていません
[2005/09/03 16:55:50, 0] lib/util_sock.c:write_socket_data(430)
write_socket_data: write failure. Error = 接続が他からリセットされました
[2005/09/03 16:55:50, 0] lib/util_sock.c:write_socket(455)
write_socket: Error writing 4 bytes to socket 23: ERRNO = 接続が他からリセットされました
[2005/09/03 16:55:50, 0] lib/util_sock.c:send_smb(647)
Error writing 4 bytes to client. -1. (接続が他からリセットされました)
----
TrueImageが共有を手放す(?)のが原因かと思い、sambaディレクトリを
エクスプローラで開いてチャレンジすると、いままでよりバックアップは進みました
けど、結局失敗しました。
このsambaのログで、分かることはありますでしょうか?
よろしくお願いします。
489 :
488:2005/09/03(土) 17:28:30 ID:Zwn8VkIr
設定はこういう具合です。
[global]
workgroup = network
server string =
log file = /var/log/samba/%m.log
max log size = 50
passdb backend = smbpasswd
smb passwd file = /etc/samba/smbpasswd
username map = /etc/samba/smbusers
socket options = TCP_NODELAY SO_RCVBUF=8192 SO_SNDBUF=8192
dns proxy = no
idmap uid = 16777216-33554431
idmap gid = 16777216-33554431
template shell = /bin/false
winbind use default domain = no
[common]
comment = common space
path = /common
writeable = yes
printable = no
とりあえず17GBのアーカイブをWinXPのディスクに置いて、そこからコピーしてみるとか。
491 :
488:2005/09/03(土) 17:41:08 ID:Zwn8VkIr
よく分からないですが、とりあえず以下を追記してみました。
----
[common]
・・・
create mask = 0760
----
>>490 エクスプローラで巨大なファイルをコピーした場合はどうなるか?
ということですね。
smb.confに手を加えてみたので、もう一度トライしてみて
NGであれば試して見たいと思います。
firewallを無効化したいのですがどうすればいいですか?
>>492 service iptables stop
chkconfig iptables off
>>492 system-config-securitylevel
497 :
488:2005/09/03(土) 22:22:14 ID:Zwn8VkIr
パーミッションが悪いのかとsmb.confをいじってみましたけど
ダメでした。
>>490 この手順では問題ないです。
多分、ExplorerとTrueImageでネットワーク上の共有ディレクトリへの
アクセス手順が異なるんでしょうね。
TrueImageがsambaにアクセスしていても、なぜか接続タイムアウト
をsambaが検出してしまうんでしょうか。
よく分からないですが。
498 :
login:Penguin:2005/09/04(日) 01:24:43 ID:iZIfk6+V
sumimasen
nihonngonyuuryokuttedouyarebayoinodeshouka?
shift+space
ctrl+space
demo muridesu
sannkaimo saiinnsuto-ru sitanodesuga naorimasenn
anthyでカタカナ入力のショートカットキーが判りません。
ちなみにcannaのカタカナ入力のショートカットキーも判りません。
御存じの方、よろしくお願いいたします。
rootでログインしないと、"ifconfig"コマンドって使えないんですか?
他にも使えないコマンドありますよね?
shutdownとか。。
>>502 管理者用のコマンドは/sbinと/usr/sbin等に入ってる
rootはデフォルトで環境変数に上記パスが通ってるけどユーザには通ってない
505 :
502:2005/09/04(日) 08:06:46 ID:akxG3PAN
>>503 そうだったのですか。。
疑問は解消できました。ありがとうございました。
>>504 よく読んでみたいと思います。
>>501 こちらanthy+uimな環境です。
ひらがなで入力後、F7で全角カタカナ変換、F8で半角カタカナ変換、です。
507 :
login:Penguin:2005/09/04(日) 23:34:02 ID:XUF20yxe
おい、おまいら!!
どんだけ良いスペックのPC使ってんだ!?
テキストモードじゃないと重杉じゃないかorz
508 :
login:Penguin:2005/09/04(日) 23:41:44 ID:AyHrUqmB
Xは糞だよね
確かにロースペックマシンだと重過ぎ
509 :
マーブー:2005/09/04(日) 23:57:27 ID:tbmwji6U
Linux初級ユーザーです。よろしくお願いします。
Fedora Core 2を入れたパソコンを個人のホビー&プログラミング学習用に
使っています。
すべてのパッケージをyumにて完全管理しています。
FC2用のパッケージのアップデートはしばらく止まっているように思うのですが、
セキュリティ面から考えて最新のパッケージに対応したFC3やFC4にアップグレード
すべきなんでしょうか。
トンチンカンな質問ですみません。
>>509 FC2のメンテナンスは既に終了し、fedoralegacyに移管されました。
yumの設定を変更してfedoralegacyを見に行くようにしてください。
しかしfedoralegacyは活発に活動しているとは言えない状況ですから
最新の4にアップグレードする事をお薦めします。
FC2はもうレガシー行きだと思うが?
せめてFC3にすべきだと思うよ。遊びマシンなんだろ。
アップグレードしない理由はないだろ。
FC2 -> FC4だとデメリットはほとんど無くて、いい事はいっぱいだもんな。
頭痛の種だったXのバグもアップデートが出たし。
513 :
マーブー:2005/09/05(月) 00:25:50 ID:MGJIrQXK
>>510-512 FC4へのアップグレードを積極的に考えようと思います。
ご助言下さいましてどうも有難うございました。
514 :
login:Penguin:2005/09/05(月) 11:08:15 ID:JdG78ePb
XPは糞だよね
確かにロースペックマシンだと重過ぎ
515 :
login:Penguin:2005/09/05(月) 15:20:04 ID:nZkBUsbO
要は使い方だ。メモリ増やせばいいじゃん
X重いならXPは糞重いだろうに
516 :
login:Penguin:2005/09/05(月) 17:25:15 ID:ZvTbPlil
XPからXにした私の感覚からいうとXPのが軽いです
特にDVD見ている時はXが重い気ガス
他は大差ない気ガス
517 :
login:Penguin:2005/09/05(月) 17:30:56 ID:JdG78ePb
Xで一括りにするな
FC4のISOは手元にあるんだけど、いまだにFC3使ってる。
本のために戻すのかよw
>>520 昨日本屋に行ったらば、初心者向けのFC4解説本(ムックみたいな奴)が売ってた。
もし、サーバーとかではなくデスクトップ限定で使うつもりならば、そちらの方が良いと思う。
本のタイトルは失念してしまったので、アマゾンで検索かけてみてくれ。orz
>>522 サーバー目的です。
GUIでとりあえずサーバーを立てるのではなく、
基本からセキュリティーまでしっかり学びたいと思っております。
レヴューを読んでみたところ、
この本が良い評価を得ていたので購入しようと思ったのですが、
FC4版が出ていないようでしたので、FC4環境でこの本を購入しようか迷っております。
FC3とFC4が、どの程度操作性などが変わってしまっているのか分からないでおりますので、
もし、基本的なことが変わっていないのだとすれば、この際購入してしまおうと思っております。
また、もしかなり変わってしまって、この本では対応出来ないというのであれば、
まだFC4をインストールし終わったばかりなので、この際FC3に変えてしまってもいいかな?と思っております。
(FC4版で詳しく解説されてて、基本からしっかり学べる書籍があればよいですけどね・・・)
そんな本は出てない。
FC3とFC4はそれほど違わない。
サーバーにするならFC4はやめなさい。せめてCentOSにしなされ。
別に家庭内で練習用に立てるなら情報の多いFC4の方が良いんでないかい。
その後CentOSに行くなりBSDの方に行くなりすれば。
527 :
520:2005/09/06(火) 00:17:26 ID:j7cN4fRK
>>524 >>525 >>526 そうなのですか・・
FC4はお勧めできないのですか・・・。
Linuxでサーバーを勉強しようと思い、ディストリビューションをFedoraにしようと思ったのが、
やはり書籍等の情報量が多かったという理由が一番だったんですよね・・・
Red Hat系よりBSD系のほうがサーバーには向いてるのでしょうか?
Fedoraをずっと使っていく人は少ないのでしょうか?
企業等で使われているLinuxは、商用を除きどのディストリビューションが多いのでしょうか?
質問ばかりですみません・・。
CentOSってまだあったのか
>>527 >Red Hat系よりBSD系のほうがサーバーには向いてるのでしょうか?
いいえ。
>Fedoraをずっと使っていく人は少ないのでしょうか?
いいえ。
>企業等で使われているLinuxは、商用を除きどのディストリビューションが多いのでしょうか?
企業は特に理由が無ければ商用のディストリビューションを選ぶ。
無償のものでは古いRed Hat LinuxかFedora Coreが多い。
530 :
login:Penguin:2005/09/06(火) 00:25:29 ID:smiNU9Aa
企業で無償なんて使うかよ
タダほど高いものはない
よくLinuxは無償だからなんていうけど、工数は倍かかる
531 :
520:2005/09/06(火) 00:46:58 ID:j7cN4fRK
>>529 >>530 なるほど、そうなのですか。
そうですよね、企業で無償のLinuxは使わないですよね。亀質問でした・・・。
では、とりあえずFedora Core4を勉強していきたいと思います。
一応、
>>520のFC3用の本も買ってみることにします。
本当は、初心者ほど、そのバージョンに合った本を購入したほうがいいのでしょうけど・・。
その他のFC4版の本もいろいろあさってみます。
(教室等を通うことに比べれば些細な金額ですので・・)
Fedoraになれてきたら、他のディストリビューションも考えてみます。
亀質問ってなんだ?
現在のウィンドウサイズ知るにはどうすりゃいいですか?
534 :
login:Penguin:2005/09/06(火) 02:49:12 ID:smiNU9Aa
OSに聞けば知ってんじゃね?
FTPサーバを立てたところ
FFFTPでWINからつなげようとしたところ
つながらないので
コマンドプロンプトからつなげたところつながりました、
原因を調べたところ
PASVモードではつながらなくて
PORTモードだとつながるようです。
これはどうしてでしょうか?
FWで適切にぽーとを開けてない
>>535 さらにvsftpd.confの
connect_from_port_20
listen_port
pasv_min_port
pasv_max_port
の使い方も調べてみましょう。
538 :
login:Penguin:2005/09/06(火) 09:30:24 ID:3Ue+gvJb
Fedoraをデュアルブートして使ってたんですけれども、
何故か起動の途中で、固まるのですが。
SELinux : initialized ( 〜//
SELinux : initialized ( 〜//
SELinux : initialized (dev usbfs 〜//
↑ここからいくら待っても処理してくれないんですけど。。
539 :
login:Penguin:2005/09/06(火) 09:40:32 ID:3Ue+gvJb
rescued_cdというのは一応isoに焼いてあります。
パーティションはFedora4に35G、windowsに90G、debianに5Gです。
ブートローダーはdebianのものを使ってます。
メモリは125MBです。
>>540 シェルで
_
↑ shift + ろ が出ないOTL だめぽ
>>541 キーボードの設定がおかしいとか?
てか環境書かないとだれも答えてくれないと思うよ
>>541 debian環境あるんだろ
起動してfedoraパーティションいじってSELinux無効にしたらエーやん
545 :
login:Penguin:2005/09/06(火) 21:25:31 ID:ernlQalm
Fedora Core3をインストールしたけどネットワークがつながらないのですが・・。
ネットワーク設定でデバイスが無かったので、
新規でeth0を作ったのですが、休止中と表示され動いてくれません。
起動を選択すると、
"device eth0 does not seem to prevent,delaying initialization"
とでます。どなたか対処法を御存じないでしょうか?
present
対処方法:まともなLANカードを買ってきて挿す。
Fedora Core4でインストール済みのKernel等のバージョンを調べる
方法を教えてください。
できればインストール済みの全てのプログラムのリストが出れば最高です。
rpm -qi kernel
rpm -qa
550 :
109:2005/09/06(火) 22:19:28 ID:dF/bb7fO
>>547 rpm -qa|grep kernel
>>545 LANカードを晒せ。メーカーもわからんのにコメントできん。
554 :
545:2005/09/06(火) 23:49:16 ID:ernlQalm
>>553 3Com Etherlink 3c501
です。
>>554 そのカードはマズイな。性能がすごく低いらしい。買い替えだな。
一応標準カーネルにドライバがあるようだが。どうしても使いたければ
/etc/modprobe.confにalias eth0 3c501と書いて
modprobe eth0とコマンド打て。
556 :
545:2005/09/07(水) 00:40:06 ID:9cCPc51L
>>555 いろいろ調べている中でそれもやったんですが、
FATAL: Error inserting 3c501 (/lib/modules/2.6.9-1.667smp/kernel/
drivers/net/3c501.ko):no such device
ってでるんですよね・・・
>>556 だめか。あきらめろ。やっぱ買い替えがいいと思うよ。
558 :
login:Penguin:2005/09/07(水) 02:01:54 ID:ikOv1MUo
オンボードのLANポートがちゃんと動いていて、ネットワークの設定で
チップとかも把握できますが、このボードのは100/1000Mbps のやつです。
どっちで動いているのかわかりますか?
多分、ルータが100なんでオートで動いているとは思うのですけど。
559 :
547:2005/09/07(水) 02:24:17 ID:1/qwP7s0
FC4でFirefoxで複数のタグを開いてると、CPUの使用率が100%になることがあります。どうしたらよいのでしょうか?
>>558 ifconfigで分からなかったらボードの動作ランプの色を見る
>>560 CPU使用率が100%になるのは複数のタブを開いているからではなくて、
糞flashとか糞JavaScriptとかを使ってるページを見ているからではないか?
rawhideのnanoが日本語通るようになった。
カーソル移動や編集も問題ない。
565 :
login:Penguin:2005/09/07(水) 07:33:30 ID:r8kZKd5a
『Fedora Core 3ビギナーズバイブル』を持っている人感想を聞かせて。
FC4で、nVIDIAドライバをインストールする手順は
3と同じでしょうかサイト
567 :
547:2005/09/07(水) 09:56:06 ID:1/qwP7s0
>>565 買う値打ちはあると思います。
結構分かりやすく書かれていました。
自分は買って良かったと思っています。
568 :
login:Penguin:2005/09/07(水) 10:48:54 ID:r8kZKd5a
LPI試験受けろ
>>566 FC4ではカーネルモジュールのコンパイルに必要なヘッダファイルが
kernel-develパッケージとしてkernelパッケージから別れている。
なのでまだ入っていなければkernel-develパッケージをインストールしろ。
570 :
login:Penguin:2005/09/07(水) 12:12:34 ID:r8kZKd5a
yumというコマンドは
自動的にアップデートしてくれるそうですが
それは自動的に
FEDORA3からFEDORA4とか
PHP4からPHP5とか
などのバージョンもかわりますか?
それともphp4の細かいバージョンのみ変わるんですか?
yumでFedora Core 3からFedora Core 4へアップブレードする事は可能だけど
わざと設定を変えてそうしない限りはアップグレードは起きないし、
色々とトラブルが起きたりして面倒なので普通yumではアップグレードしない。
PHP4からPHP5というふうにソフトのメジャーバージョンが変わる事もまず無い。
せいぜいβ版から正式リリース版にあがったりする程度で、
いかにFedoraといえども普通はマイナーバージョンだけがあがる。
Fedora以外のディストリではマイナーバージョンもなかなか上げない。
容赦なくどんどん上がって行くの好きな人はGentooがお薦め。
>>570 当たり前だろ。
とはいえ、OpenGLを使用するゲームやアプリを使わないのであれば
nvidiaのドライバを入れなくてもそんなに変わらないと思う。
鯖用途とかだと入れる必要なし。
>>570 OpenGLのスクリーンセーバがメッチャ高速になります w
575 :
login:Penguin:2005/09/07(水) 23:23:32 ID:ikOv1MUo
>561 >562 ありがとう。
> mii-tool -v
SIOCGMIIPHY on 'eth0' failed: Bad address
no MII interfaces found
> ifconfig
eth0 Link encap:Ethernet HWaddr 00:14:85:80:91:33
inet addr:192.168.0.20 Bcast:192.168.0.255 Mask:255.255.255.0
inet6 addr: fe80::214:85ff:fe80:9133/64 Scope:Link
UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU:1500 Metric:1
RX packets:4457 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:3931 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
collisions:0 txqueuelen:1000
RX bytes:1913757 (1.8 MiB) TX bytes:1706618 (1.6 MiB)
Interrupt:177 Memory:f9000000-0
うーむ、わかんね。ランプ? オレンジ色でピコピコしてます。
576 :
login:Penguin:2005/09/07(水) 23:27:58 ID:URQhI1wA
>SIOCGMIIPHY on 'eth0' failed: Bad address
>no MII interfaces found
>>575 mii-tool -v の結果おかしいよ。
それからifconfigの結果晒したらあぶないよ物理アドレスバレてしまう。
内部ネットだから関係ないかもしれんが。
578 :
538:2005/09/08(木) 00:35:17 ID:UR75SOe3
あれから、色々いじってみたけど
結局半日使ってインスコやり直しました。
レスくれたひと有難う。
マルチブートにするときは、fedoraは最後に入れるのが吉っぽいです。
USB-HDDでソフトウェアRAIDのミラーリングってどうでしょうか
やっぱrsyncとかでバックアップとるほうが無難でしょうか?
>>580 updates-testingに修正されたカーネルが出ている。
yum -y --enablerepo=updates-testing kernel
Anthyで ・ ←この点ってどお打つの?
ちなみにCannaの場合もわかりません。
「てん」で変換。「なかぐろ」で変換。
サンクスです。
うーむ、変換させるしかないのかぁ
586 :
login:Penguin:2005/09/08(木) 11:26:27 ID:qshO1blw
>577
晒しは一部編集してますです。結局変なのかな?no MII interfaces found ってのが、ギガイーサはありません!って事でいい?
また変な事がおこってる。FC4を2台に入れてみたんだが、一台はサクサク。yumでアップし
telnet も通るし、dovecotでpop3通信できる。難しいことはした覚えがない。
(今のところセキュリティ無し:内部なので)
もう一台が変で、telnet は通らずsmtp(sendmail) pop3(dovecot) 通らず。ちょっとハマってます。
自分としては、ローカルアドレスが2台で違うくらいしか頭に無いので、同じFCなのに
どうしたのよ?って感じ。すげぇ恥ずかしい部分が原因だろうなぁって、ちょっと思う。
587 :
login:Penguin:2005/09/08(木) 11:40:22 ID:bCc+iwBZ
Linux(FedoraCore4)をアンインスコしようきめましたがデュアルブートで設定したのでWindosXP(SP2)を残したままするにはどうすればいいんでしょうか
フォーマット
>>586 ethtool eth0 ってコマンド打ってみて。
mii-toolはギガには対応していないみたいなので。
というかそのカードがmiiじゃないのかも。
kernel-2.6.12-1.1372_FC3とkernel-2.6.12-1.1376_FC3で
pppoeをさせているNIC(Intel PRO/100 S)がmessagesに
下記エラーを吐いてハングアップしてしまう。
kernel: NETDEV WATCHDOG: eth0: transmit timed out
2.6.11-1.27_FC3では問題ないんだけどなぁ。
2.6.12系のe100ドライバが変なのかNICが壊れたのかどっちかな。
591 :
login:Penguin:2005/09/08(木) 16:14:15 ID:xlIKWhrn
>>566 nvidiaドライバ最初に入れるときは起動時にselinux=0しないとダメって出てたような気がする。
ところでnvidiaドライバ入れてからサウンドの方にノイズが出るようになった気がするのは気のせいでしょうか。
593 :
580:2005/09/08(木) 22:33:46 ID:qxNoEZfU
>>582 マジThx
yum -y --enablerepo=updates-testing upgrade kernel
でインスコしてリブートしたら
とりあえずメッセージでなくなったから様子みま!
>583
Canna なら @/
595 :
BBB:2005/09/09(金) 09:09:27 ID:zO1KU1RQ
fedora core4とwinXPhomeをデュアルブートしようと試みたのですが、
winが機動できなくなりました。
GURBは起動して、fedoraは起動できるのですが、
OS選択のときwinを選ぶと
rootnoverify(HD1,0)
chainloader +1
_
と表示され何も起きません。
どうすればwinが起動するのでしょうか?
何も分からないのでよろしくお願いします。
596 :
login:Penguin:2005/09/09(金) 13:07:50 ID:y/T9bNcA
>589さん、ありがとう、出来ました。
Settings for eth0:
Supported ports: [ TP ]
Supported link modes: 10baseT/Half 10baseT/Full
100baseT/Half 100baseT/Full
1000baseT/Half 1000baseT/Full
Supports auto-negotiation: Yes
Advertised link modes: 10baseT/Half 10baseT/Full
100baseT/Half 100baseT/Full
1000baseT/Half 1000baseT/Full
Advertised auto-negotiation: Yes
Speed: 100Mb/s 以下略。将来? ギガにでもなれば、何とか役にたつかも
しれませんね。
さて、別件です。postfixをsendmailと交換するツール(アイコン)とかありますが、
あれ使って変更したり、手作業でネット情報からMTAの変更をしているのですが、
telnet 25 がリッスンしてくれません。起動はして設定ファイルのチェックもOKでるし、
110のdovecotは巧くいってるのですが。セキュリティもSMTPは抜けてるしなんでだろ?
sendmailは勿論止まってます。どこかに明示的に何番ポートでっていう箇所ありますか?
Fedoraだからっていう壷でもあるんでしょうか。
>>596 postfixは上がってるの?
# /etc/init.d/postfix status
とか
>>595 fedoraを起動してfdisk -lの結果を晒してよ
ファイルチェックしたいんだけど
fsckでいいの?
fsckするときは必ずアンマウントしろよ
602 :
login:Penguin:2005/09/09(金) 19:19:57 ID:y/T9bNcA
>597
あがってるよ!! って、すまん、忘れてくれ W
設定ファイルを書き換えたの、、、、他の端末だった。
リモートログインでやってるもんで、ターゲットマシンを間違えとる。
すまん。その後、ちゃんとうまくいった。
603 :
login:Penguin:2005/09/09(金) 20:02:04 ID:HM7huk7Z
ejectの前にumountしないといけないのですか?
>>595 ハードディスクはどのように繋がってるの?
HD1,0なら2番目のハードディスク,最初のパーティションにXPがインスコされてる必要があるが・・・
606 :
login:Penguin:2005/09/09(金) 21:41:57 ID:y/T9bNcA
fstab 現在 こう。
/dev/hdc5 /G_drive vfat rw,codepage=932,iocharset=euc-jp0 0
書けない。文字化け。どうやったら誰でも書き込みでき、ジャパニーズな
ファイル、ディレクトリィ名が判別できるようになりますか。
rw,codepage=932,iocharset=utf8,umask=0000
608 :
login:Penguin:2005/09/09(金) 21:51:35 ID:HM7huk7Z
iocharset=euc-jp0
あー、2日間格闘してどうにかNECのノートで動く
FedoraCore4のWebサーバとFTPサーバ完成した〜。
Linuxはじめてだったので結構苦労しました・・・。
こうして触ってみると、OSXってよくできてるんだなあと思いました。
で、ここにきて質問なんですが、
Webサーバとして稼働させる場合、
アンチウイルスソフトは必要でしょうか?
ファイアウォールの設定方法はどうすればいいですか?
ポートはあけたんですけど
ブロックされてると調査用HPでいわれました。
613 :
609:2005/09/09(金) 22:48:12 ID:ArZypvcR
>>610 ありがとうございます。
そうかあ、OSXと同じような状況のようで安心しました。
サーバも快適に動いているようで楽しいです。
前のwin2000のサーバと比べても結構早いですね。
次はphpあたりを動かすような環境を整備してみようかな。
>>606 What type of format is hdc5. Isn't it NTFS?
What type of Kanji-code are you using on terminal?
>>611 まずはnetstatの使いかたからどうぞ。
>>615 おっと、ポートは開いてるのか。じゃ、iptables。
telnetで初め、rootでログイン出来ないのは仕様ですか?
一般ユーザーでログインした後、su でrootになることは出来るんだけど・・
SSHでは初めからrootでログインできるみたい
ちなみにFC4
>>617 初めからrootでloginできたらのっとられる可能性がかなり高くなるけどねぇ。
と、釣られてみるテスト。
自作したPCにFC4を入れたいのだが、マザーとLANとCPU、おすすめの組み合わせおすえて。
マザーはVIAチップセット。LANは内蔵のやつでいい。CPUはSempron。
内蔵ビデオを使うつもりならインストールの時はテキストインストールで。
アップデートすればXは映るようになる。
622 :
login:Penguin:2005/09/10(土) 11:13:25 ID:IO4WLod0
枯れてるマザーくれ! といったら865チップのくれた。ギガバイトのやつ。
一万円以下。型番忘れた。
らんはマザーに搭載してあった。(100:1000)
のるだけの速いやつ! cpu!といったらペン4の3Gしかねぇというので
鳴き鳴き買った。
FC4 激速。ちなみにツレの。
おれの2.4GZ 一年前のですが、亀です。
Intelチップセット不安定じゃね?
625 :
login:Penguin:2005/09/10(土) 14:26:21 ID:IO4WLod0
>607 >608さん、ありがとうできました。他に深刻な問題を抱えています。
同じようにずっとハマってます。何かヒントを。ちと長い。
起動時:VGAで起動状態がツラツラ流れ、グラフィックモードになり〜〜を起動中 ̄のあと。
interface /dev/*** not found :***は数字、が何十行も続き、この後 テキストモードに戻り
swap 〜 [OK] の行でストップ。約3分くらいダンマリしています。で、またグラフィックに戻り、
interface /dev/*** not found がズーと出た後、最後にinet.d function 408行がコケとエラーが出
ます。その後デーモン組み込んで行き HAL[失敗] 起動できず。やっとログイン画面が出る
始末。一旦起動すれば当分シャットダウンさせないのですが、気になってます。
626 :
login:Penguin:2005/09/10(土) 15:03:51 ID:xxN35wey
627 :
login:Penguin:2005/09/10(土) 15:04:13 ID:xxN35wey
fedora4はレスキューディスクとインターネットを利用して、インストールできる。
628 :
login:Penguin:2005/09/10(土) 15:09:35 ID:xxN35wey
>>626のタイトルは間違いで、レスキューディスクだけは焼きます。
865は枯れてるのか?
630 :
login:Penguin:2005/09/10(土) 15:18:48 ID:2id2/cSh
fedora4をインストールするには、イメージファイル4つダウンロードする必要がない。
インターネットを利用すれば、レスキューディスクを焼き、それを使うだけでインストールできる。
>>630 一回試したけど、地獄のように時間かかったよ。
寝て起きても終わってなかった。
回線速度が実測2Mなのが問題か・・・
>>632 海外の鯖を選んだとか
2M(bps?)も出れば十分な気がするけど
firefox修正キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
636 :
login:Penguin:2005/09/10(土) 16:03:02 ID:a7khg+B7
637 :
login:Penguin:2005/09/10(土) 16:09:25 ID:a7khg+B7
Linux コマンド ポケットリファレンス、もお薦め。
(沓名 亮典 (著), 平山 智恵 (著) 単行本 (2005/05/10) 技術評論社 )
もう焼いちゃったからいいんだけど、
もまえらありがとう。
639 :
login:Penguin:2005/09/10(土) 16:21:56 ID:a7khg+B7
640 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:35:59 ID:q37s15Jr
641 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:17:27 ID:yg+eAT9h
あの、ふぇどらってレッドハットのFTP版をベースにしてますが
ふぇどら4のディレクトリ構成、サーバの設定ってレッドハット7.0J
と同じですか?ぜんぜん変わってしまってるんですか?
これから勉強したいんで、ふぇどら4をインストールしてもだいじょうぶですか?
また、サーバ構築、システム管理、コンパイルの詳しく書いてある
のが一緒になったお勧めの詳しい本ってありますか?
642 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:18:34 ID:4p6E6Vj0
>>641 Fedora4で大丈夫。
本は、Fedora3のだけど、『Fedora Core 3 ビギナーズバイブル』がお薦め。
>>641 さすがに7.0だと結構違うような
というより個々のパッケージの変化が大きいかも
644 :
643:2005/09/10(土) 21:25:44 ID:TmOVLg37
かといってほかにどれがいいってこともないからFC4でいいと思う
>642
>643
>643
サンクス。
CUIベースでviで設定ファイルいじってサーバアプリ設定、システム設定
したいんですが設定ファイル一緒ですよね?
ソースファイルからアプリはコンパイルするんでだいじょうぶですよね?
configureのオプション、makeのオプション詳しく書いてあるURLしりませんか?
すみません、質問ばかりでグーぐるでしらべましたが、どうしてもただの手順
のホームページしかみつからなくて。
池沼だな
FC4のインストーラーでテキストインストールしようとすると文字化けするの何とかしてくれ。
>>239も同じみたいな感じだけど。うちはDELLのDimension4100なんだが。
GUIインストールだと普通だが、CUIログインだと日本語周りがバグる。でもGNOMEの端末エミュだと大丈夫なんだよ。
どういう意味ですかこれは
日本人の努力が足りないって事。おまえら努力嫌いだからしょうがないけどさ。
>>621 ありがと。どうやらそのへんの組み合わせがいいみたいですな。
買いにいって来るかなぁ〜
つーかもう英語でインスコすりゃいいか。一応言語サポートに日本語加えといて。
eucJPとかの設定変えるくらいならいいけど、何やっても直らんからなぁ
テキストインストールだと追加の言語を選択する画面が出ないという周到さw
652 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:19:24 ID:oFYrcVyY
いま、ネットワークインストールしてたんだけど
インストール準備段階になって、パーティションが
BUSYとかでた。SWAPってルートからの3番目に
なってた。なぜか。やっぱ/の次のパーティションじゃないと
ぜったいだめなの?それともDISKがいかれかかってるのかな?
もっかいさいしょからやって、パーティションのスワップをちゃんと
/のつぎにした。わかるひといますか?
なんだかインストーラに順番をいじられてしまうので
fdiskで先に切ってから入れました。
というか、私はswap使ってないなぁ。
馬鹿はどうでも良い事を悩み、どうでも良い事を誇りにする。
655 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:06:52 ID:860K9qdK
656 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:36:49 ID:BfrIWCy5
スワップなら俺もコケてます。
KDEのシステムガードで見るとスワップありまへん!って事らしい。
不具合は色々でてるが。fstabでこの感じであってる?
他のマシンを参考にしたのだが。
LABEL=SWAP-hda2 swap swap defaults 0 0
fstabには、これの行位置とかあるのかな?
いきなりディスクが動きっぱなしで15分ほど何も出来なくなったりする。
fdiskでは、ちゃんとスワップ域になってるんだが。hda2。
ウインドウ枠が消えたりとか。w タコですいません。
なんでみんなそんなに不具合連発するのかが分からない。
やっぱりメーカー製マシンとか使っているから?
658 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:35:20 ID:oFYrcVyY
>655
びじーでもこけました。
再インストール後、うまく言ったとや
再起動後に、EXt3 INODEがなんちゃらってでて
PANICする。なぜだー
レスキューディスクでは、ROOTしかなぜかまうんとできない。
ROOTをマウントしてls -Flでファイルを見るとetcとかのパーミッション
とか、オーナーが?になっている。
etcにcdできない。fsckしたらエラーがたくさん。
もしかして、GRUBのブートローダ/パーティション指定になっていておかしくなりますか?
あと、パーティションの切った時に、/にプライマリパーティションのちぇっくいれた。
あと、/boot/grub.confに kernel /boot/vmlinuz-2.6.11-1.369_FC4 ro root=LABEL=/
ってなってた。roはいってるのおかしい?
>>621 サンクス。どうやらそれ系がいいみたいですな
660 :
login:Penguin:2005/09/11(日) 08:48:27 ID:R/6GiSir
Fedora4に入っているPHP5とMysq4.1lを
PHP4とMysql4.0にダウングレードしたいんですが
yumでどうやったらできるんでしょう。
やっぱりyumはremove,installしても決められたバージョンしかインスコできないんで
RPMインストールかソースMakeしかない?
661 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:29:03 ID:oFYrcVyY
>658
DELのOPTIGX1つかってるんですが、
同じ症状のひといますか?
nVIDIA geForce FX5200ですがあっさりインスコできて拍子抜けですv
663 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:29:32 ID:oFYrcVyY
>662
いいですね。
何回もインストールしてるけど、
パーティションを手動できると、順番がおかしくなり
インストール段階でhda1がビジーとが出ました。
インストールする前に、FDISKでパーティション情報みたほうがいいですね。
インストーラがおかしいみたい。
今、インストール中だけど再起動後に、ハングしないことをいのります。
だれかインストール終了後、初起動ではんぐするかたいませんか?
>>657 国内メーカー品ってのもあるけど、ノーパソも多いんじゃない?
ローエンドのサーバ機はIntelチップセットで、これがまたトラブルの巣。
多少高くてもServerWorksのにしとけばノートラブルで性能もいいのに。
IE以外のブラウザ拒否するDELLでLinuxがまともに動くと期待する奴も阿呆。
HPかIBMにしとけばいいのに。
>>660 PHP5は困るよな。あまりにも非互換が多い。
yumでは出来ない。古いバージョンは用意されていないのだから。
自前でソースからmakeして/usr/localにインストールする事を勧める。
パッケージで入ってるMySQLとPHPとApacheは削除しちまってもいいかも。
665 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:16:00 ID:oFYrcVyY
>663
インストールできた。
起動もうまくいった。
パーティション構成がだめだったみたい。
FC3なんですが
まちがって/var以下を消してしまったんですけど復旧する方法はありますか
バックアップ取ってなきゃ不可能。RPMのデータベースから何から全部失われてるから。
素直に再インストール。
>>667 ありがとうござます
やっぱりそうですか、再インストールします。はぁ
669 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:59:50 ID:T+L4NyVV
最近、FC2からFC4に入れ換えたのですが、GDMのロケールの設定と音量の設定が
再起動する度に初期化されて仕舞います。
具体的には、GDMの所ではログイン前にjpを撰ぶと「make it default?」の様なダイアログが
開きYESと応えると、日本語ロケールでログイン出来るものの再起動すると再び英語の
設定になってしまいます。
音量の調整では再起動する度に全てのスライダーが最低に、ミュートが掛かった状態に
なってしまいます。
これらはどうすれば直す事が出来るでしょうか?
環境は
gdm-2.6.0.8-16
alsa-lib-1.0.9rf-21.rhfc4.at
alsa-utils-1.0.9rf-14.rhfc4.at
です。
670 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:03:28 ID:BfrIWCy5
656です。
LABEL=SWAP-hda2 swap 〜 の部分を
/dev/hda2 swap のように普通に書き換えればスワップになりました。
もう一台のパソは上記のLabel=で書かれているのにスワップとして認知されます。
この差はなに?
671 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:07:01 ID:oFYrcVyY
FEDORACORE4をインストールして
PCからtelnetできるように/etc/xinetd.d/telnetを編集してkill HUP xinetdPIDで
23ポートをあけました。
しかし、PCからFEDORAにtelnetできません。
インストール時にSElinux構成にして、ファイアーウォールをオンにしました。
多分、ファイアーウォールを有効にしてるからだとおもいますが。
ファイアーウォールの特定のポートの穴の開け方おしえてください。
FEDORAのファイヤーウォールてなんていうパッケージ名ですか?
また、パッケージの一覧がのってるところあったら教えてください。
672 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:23:16 ID:JrG8/HTR
selinuxだろ
>>670 ラベルが間違ってるか、ラベルを認識しないswaponなのか、/proc/swapが無いか。
>>671 Fedora Core 4からはデフォルトではxinetdが動いてない。
675 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:38:06 ID:oFYrcVyY
>674
カスタムで、開発のものだけいれたんですが、
xinetdははいってました。インストーラがおかしいような?
そういうインストールタイプによって、何が入るとか
いちらんがないんですか?
FEDRAの詳しく書いてある日本語ページないんですか?
教えてください。また、FEDRAってファイアーウォールのソフト
なにつかってるんですか?
調べようとしても調べようがないです。^^
まだ実験は終わってないんですか?
FEDORA
678 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:39:45 ID:UWu8ndDp
FERA
679 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:35:35 ID:oFYrcVyY
>675
ですが、
FEDORA4のファイヤーウォールってなに?
パッケージ一覧が乗ってるさいとしりませんか?
iptables
681 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:54:51 ID:oFYrcVyY
>680
iptablesをつかってて、設定をクリアして、INPUTにTELNET
を許可したんですけどPCからテルネットしてもすぐ切断されてしまいます。
netstat -anでみると下記のとおりになってるんですけど、ローカルアドレスが0.0.0.0ってどういうこと?
pro recev-q send-q local address foreign address state
tcp 0 0 0.0.0.0:23 0.0.0.0:* LISTEN
フェラ
→
フェラーラ
→
フェドラ
683 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:10:26 ID:ZUt4ZGto
質問があるのですが、
mnt/oldroot
からの特定のディレクトリをマウントしたいのですが、
どのようにマウントすればいいのでしょうか?
ご教授お願いいたします。
意味がよくわからない。また釣りですか?
685 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:14:15 ID:oFYrcVyY
>681
わかりました。設定ミスりました。
/etc/xinetd.d/telnetの設定で
only_hostのサブネットを255.255.255.0で指定しまいました。
24でした。
はー^、これのせいで無駄な時間をすごしてしまった。
みなさんも、設定はよく確認した方がいいですよ。
686 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:15:11 ID:ZUt4ZGto
ちょっとあせっているので申し訳ございません。
サーバーがクラッシュしたので、
いままでのデータをいまのHDに移行したいのです。
前までのデータをmnt/oldrootに移行したのですが、
そこから先が進みません。
よろしくお願いいたします。
それでも意味がわからんww
688 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:37:55 ID:ZUt4ZGto
詳しく説明させていただきますと、
専用サーバーを利用しているのですが、
今日未明、サーバーがクラッシュしてしまい、
いままでのデータが全て
/mnt/oldroot/
に強制移行させられてしまい、
サーバー会社からは、
マウントしてくださいといわれました。
前までのデータ、/mnt/oldroot/
を、
親ディレクトリ/に移動したいのですが・・・
どうかご教授お願いいたします
>>688 なんで、そのサーバー会社にやりかたきかないの?
FedoraCore4のApacheはなんで最大接続数100でコンパイルされてるの?
691 :
login:Penguin:2005/09/12(月) 00:14:20 ID:kMZZye4X
気に入らないんなら
コンパイルしなおせばいいじゃん
httpd.confをいじればいいだけでは?
693 :
login:Penguin:2005/09/12(月) 00:18:48 ID:kMZZye4X
linuxっていまだにテキストファイルで設定してるの?
だっせ!!!
>>692 MaxClientsを100以上にしても意味ない。
mod_infoの画面見ても
Server Version: Apache
Server Built: Sep 2 2005 11:54:18
API Version: 20020903:9
Hostname/port: ??????:??
Timeouts: connection: 120 keep-alive: 120
MPM Name: Prefork
MPM Information: Max Daemons: 100 Threaded: no Forked: yes ←
Server Root: /etc/httpd
Config File: /etc/httpd/conf/httpd.conf
>>688 カンだけど単に
mount /mnt/oldroot
を実行すれば良いだけじゃないの?
>>693 GnomeのgconfはXMLベースのデータベースを使うんだが、
実際に使ってみるとあれはひどい代物だと思う。
メリットは無いうえに思わぬデメリットが頻出する。
設定を共有したりコピーしたりするのも面倒。
結局古き良きドットファイルが最良の解で、
レジストリは実装が悪かったわけじゃなくアイデア自体が駄目なのかも。
>>694 ごめん。それは最大プロセス数であって一度に処理出来る数じゃないと
思ってたんだが違うんかな。
preforkする最大のプロセス数だな。
可能な接続の数はプロセス数×MaxClientsの設定値。
Apache httpdに添付のドキュメントも読まずに
>>690みたいな事書き込むなよ。
ServerLimitとMaxClientsを80にすると、
MPM Information: Max Daemons: 80 Threaded: no Forked: yes
になるけど、ServerLimitとMaxClientsを150にしても、
MPM Information: Max Daemons: 100 Threaded: no Forked: yes
となってしまいます。何ででしょうか?
>>696 Scheme な sawfish がナツカシス
>>699 FC4 httpd-2.0.54-10.2 で
ServerLimit 1500
MaxClients 1500
にすると、
Server Version: Apache/2.0.54 (Fedora)
Server Built: Sep 2 2005 11:54:18
API Version: 20020903:9
Hostname/port: localhost:80
Timeouts: connection: 300 keep-alive: 300
MPM Name: Prefork
MPM Information: Max Daemons: 1500 Threaded: no Forked: yes
Server Root: /etc/httpd
Config File: /etc/httpd/conf/httpd.conf
になるわけだが?おおかたworkersの所でもいじってないか?
どう考えてもFedoraのパッケージこさえてる赤帽社員がおまえより頭悪いわけねーだろ。
人を疑う前にまず自分の頭を疑えよ池沼。
httpd.confを見てみた
<IfModule prefork.c>
StartServers 8
MinSpareServers 8
MaxSpareServers 15
ServerLimit 150
MaxClients 150
MaxRequestsPerChild 1000
</IfModule>
<IfModule worker.c>
StartServers 2
MaxClients 150
MinSpareThreads 25
MaxSpareThreads 75
ThreadsPerChild 25
MaxRequestsPerChild 0
</IfModule>
>>703 確かソースコードの中に256って定数をいれてる所があったからだったと思う。
ちょっと曖昧でスマソ。
>>703 自鯖板の連中を信用してはいけないという例だと思うが?
707 :
login:Penguin:2005/09/12(月) 12:35:54 ID:hbekhONV
MBRにGRUBをインストールしてWinとFCを両方使えてたんですが、
Fdisk/mbrをした後にFC2→4にアップグレードしたんですが、
MBRにGRUBをインストールしなおしたのに
再起動してもGRUBの画面が出なくなり、FCを起動できなくなりました。
ブートディスクを作っていません。
どうしたらよいかご教授願います。。
インストールCDからrescueモードで起動してMBRにGRUBを再インストール
vsftpdについて質問です
ユーザhogeのホームディレクトリが/home/hogeだと問題なくアクセスできるのですが
/home/hogeを/mnt/old/hogeのシンボリックにすると
500 OOPS: cannot change directory:/home/hoge(ffftpのログ)
となってアクセスできません
drwxrxwxrwx /home/hoge@
drwxr-xr-x /mnt/old/hoge
vsftpd.confを一通り見てみましたがそれらしき設定を見つけられなかったのですがどうすればよいでしょうか
710 :
709:2005/09/12(月) 14:23:08 ID:NmtiemTo
追記
ホームディレクトリを直接/mnt/old/hogeにしても同じようにだめでした
>>709 SELinuxの影響と思われます。
SELinuxのポリシーを修正してvsftpdに/mnt/old/hogeへのアクセスを許可するか、
あるいはSELinuxを無効にしましょう。SELinuxを無効にするには
/etc/sysconfig/selinuxを編集してSELINUX=disabledにしてリブートします。
712 :
login:Penguin:2005/09/12(月) 14:51:42 ID:1XNd2p/N
SSHで、sftpでローカルにコピーしたいんですが、
Couldn't get handle: Failure
とどて蹴られます。
一応ぐぐったのですがでてきませんでした。
ご教授お願いいたします
環境は、相手がFedora2
こっちがXPです
713 :
707:2005/09/12(月) 15:12:38 ID:hbekhONV
>708
chroot /mnt/sysimage
↓
grub-install/dev/hda
と入れたら
そのようなファイルやディレクトリはありません
とでました
どうしたらいいでしょう。。。
FedoraはスレーブHDDに入っています。
715 :
709:2005/09/12(月) 15:15:57 ID:NmtiemTo
>>711 レスありがとうございます。なるほどSELinuxですか。
setenforce 0
にして確認してみたらうまくいきました
SELinuxの設定を調べてみたんですが・・・よくわからない
SELinuxをdisableにしてもいいもんなんでしょうか?
>>713 grub-install --root-directory=/mnt/sysimage
で駄目なら
mount --bind /dev /mnt/sysimage/dev
mount -t proc none /mnt/sysimage/proc
を実行してからやってみれ。
>>712 どうやってXP側にSSH入れたのか書いてないからわからんけど
たぶんXP側のsftpの問題だと思う。
WinSCPでも使えば?sftpプロトコルも扱えるよ。
719 :
707:2005/09/12(月) 21:24:20 ID:H/VybeY8
>718
meです
720 :
login:Penguin:2005/09/12(月) 21:31:33 ID:7K6xbGZG
ちかごろextrasの拡大が止まらないな。
chkrootkitにunisonにzopeにpam_ssh。
欲しいのがほぼ揃いつつある。
722 :
login:Penguin:2005/09/13(火) 07:06:21 ID:nqjEKV1u
FC3のdefaultのftpdって何?
人の鯖でftpdあげなきゃいけないんだけど、
あとのサポートしたくないからfedora純正のものを使いたいんですが。
724 :
707:2005/09/13(火) 12:56:08 ID:/zk5KEPl
はあ、、色々やってみたんですけどMEまで起動できなくなったりしてあせりました。
結局ドライブごとフォーマットしてインストールしなおしたら治りました。。
レス下さった方、ありがとうございました。
yum でPerlMagick いれられないの? だれかおしえて
726 :
login:Penguin:2005/09/13(火) 13:18:41 ID:CwbExRLC
別にFC4が悪いわけじゃないと思うんだが、分かる人教えて下さい。
firefoxへプラグイン入れたんです。mplayer のやつ。wmvファイルがちゃんと
表示されるのはいいのですが、ブラウザー表示、閉じ、繰り返して、何気に
ps してみるとmplayer のプロセスがズラーっと残ってるんですよ。
皆さんはどうですか? 気持ち悪いんですが。
mplayer pluginちょっと動作がおかしいよ
ちとやってみる
>>725 ImageMagick-perlってパッケージ名
>>729 yum install ImageMagick-perl って入れてみました。
無事インストールは完了したみたいですが use Image::Magick; っていうのが
使えないです。 これはまた別でしょうか?
>>726 ATRPMのmplayerとmplayerplug-in入れてみた。
別に多重起動はしていないよ。
732 :
login:Penguin:2005/09/13(火) 15:48:37 ID:OUY38w67
FC4使ってます
logWatchを止める方法教えてください
734 :
login:Penguin:2005/09/13(火) 16:10:37 ID:PZ21z5Dv
FC4を使ってます。
メールを受信した時に宛先のメールアドレスが ホスト名+ドメインになります。
一般のプロバイダより
[email protected] へメール
OutlookExpress で受信すると宛先が
[email protected] になってます。
sendmail + dovecot です。
受取るだけならいいのですが、このメールを返信する際に
----- Original Message -----
From: "xxxx" <xx@xxx>
To: <
[email protected]>
となり mail がくっついてきます。
sendmail.mc の書き換え部分
MASQUERADE_AS とかはできていると思うのですが、
受信なので dovecot が原因かとも思います。
同じ症状の方、または解決した方はいらっしゃいますでしょうか。
FEDORA3インスト中ですが
BINDの設定などわかりやすいページありませんか?
LAN内部から公開したウェブページ見ようと頑張っていますが
なにやら動きがおかしいんで・・
>>735 BINDは「わかりやすいページ」とやらを見てお手軽に設定出来るようなものじゃない。
最低でもバッタ本を買って熟読しろ。
>>734 hoge.comは実在のドメイン。例示にはexample.comやexample.jpを使いなさい。
それとsendmailの設定も出来ないのにメールサーバなんか立てちゃいかん。
sendmailは停止してプロバイダのメールサーバを使いなさい。
>>732 yum remove logwatch
Fedora3で ImageMagick-6.2.4-5 をソースからいれて見ましたが
PerlMagickのMakeで多量のエラーがでます。
何か回避方法有りませんか。
741 :
732:2005/09/13(火) 18:01:46 ID:OUY38w67
>>739 そうだ。お前もまだ持ってないなら今からバッタ本を買いに行ってこい阿呆。
>>740 FC3のパッケージのImageMagick-perlで動くがインストールに失敗してないか?
744 :
login:Penguin:2005/09/13(火) 18:18:50 ID:PZ21z5Dv
734 です
>>737 hoge.com の件、すみません。
sendmail をやめろと言われても無理なので
MASQUERADE_AS(`exsample.com')dnl
FEATURE(masqurade_envelope)dnl
MASQUERADE_DOMAIN(`.exsample.com')dnl
で駄目だったので、
FEATURE(masquerade_entire_domain)dnlのコメントをはずしたりしたのですが、、、
若干dovecotを疑っているのですが、やはり原因は sendmail の設定でしょうか。
>>744 ×exsample.com
○example.com
exsample.comも実在のドメイン。
犯人がsendmailと決まったわけじゃないがdovecotはメールヘッダを書き換えたりしない。
masquerade_envelopeの綴りも違う。
どこか間違えているんだようっかりさん。コーラでも飲んでもう一度見直せ。
748 :
login:Penguin:2005/09/13(火) 20:22:34 ID:PZ21z5Dv
749 :
login:Penguin:2005/09/13(火) 20:52:28 ID:CwbExRLC
726ですが、何気にじっと確認してみますと、firefoxがいくつか立ちあっがって
いて、画像ファイルへいくつかアクセス。ドラッグ&ドロップでリンクを乗せ更新。
それで一気に(いつものように w)firefoxがびっくり昇天し、全ブラウザーが死滅。
その際にmplayerが残ったみたいです。
忘れていましたが、プラグインはmplayerplug-inで、psは ps -eで全プロセスでないと
確認できませんでした。wmvファイルは諦めていたのですが、表示できるようなので
期待していたのです。ま、何とかみられるのでいいのですが。
Name : mplayerplug-in Relocations: (not relocatable)
Version : 3.05 Vendor: (none)
Release : fc3 Build Date: 2005年08月05日 22時35分02秒
Install Date: 2005年09月10日 03時53分00秒 Build Host: localhost.localdomain
Group : Browser/Plugin
>>748 To:が書き換えられる原因として
example.comのCNAMEがmail.example.comであるケースが考えられるけど
ちょっと不自然だな。もしそうならCNAMEではなくてMXを使えばいい。
751 :
login:Penguin:2005/09/13(火) 22:49:04 ID:PZ21z5Dv
>>750 思い当たる節がありました。
今は自前のネームサーバですが、以前ドメインを管理している所の
ネームサーバの設定でそのようなものを見た記憶があります。
設定をWEB上で行うものでとても反応が悪かったので中途半端になっていたかもしれません。
おそらくこれで解決できると思います。
久しぶりにうっかりさんなんて呼ばれて、あぶなっかしくてご迷惑をおかけしました。
>>752 産んだのは失敗だったとおまえの母ちゃんが言ってたぞ。
rootでfileをgedit で開くと以下の警告らしきものが出ます。
(一般ユーザでは出ません)
---------------------------------------------------------------------
[root@localhost 〜]# gedit newfile &
[1] 4541
[root@localhost 〜]#
(gedit:4541): GnomeUI-WARNING **: While connecting to session manager:
Authentication Rejected, reason : None of the authentication protocols specified are supported and host-based authentication failed.
uid mismatch
uid mismatch
uid mismatch
--------------------------------------------------------------------------
バックグランドで起動させても、次のプロンプトが出ず、コマンドが打てません。
分かる方おりますか?
出てるじゃん。Enter押してみな。
エラーが出るのはしかたない。異常ではないし実害は無いので気にするな。
758 :
756:2005/09/14(水) 16:26:17 ID:V/nT7Cth
>>757 さんくすです。
わかりました。気にしないようにします。^^
それと、一般ユーザーで vi でファイルを開くと何故か vim で開いてしまいます。
rootだときちんとvi でファイルが開けます。
これも仕様でしょうか?
Fedora Coreに本物のviは入ってない。
一般ユーザでtype viを実行してみればわかるがviはvimのエイリアスだ。
rootでtype viを実行すると/bin/viだが、これもまた
vim-minimalパッケージに含まれる拡張機能を含まないvimだ。
rootでvimの拡張機能があれこれと動いて悪さをしないように
一般ユーザとrootで起動するviを分けているのだろう。
760 :
756:2005/09/14(水) 16:44:05 ID:V/nT7Cth
>>759 そうなのか・・。
勉強になりました。ありがとうございました。
文字に色が付くのが嫌ならvim-enhancedパッケージを削除すればいい。
762 :
login:Penguin:2005/09/14(水) 17:28:26 ID:4S5STRiW
本日光プレミアムに乗り換えたのですがFC2のマシンだけネットにつながりません
IPv6に対応させるにはどうしたらよいのでしょうか?
ネットで調べてもよくわからなくて困ってます
FC3->FC4にyumでupgradeしようと思い、
http://www.brandonhutchinson.com/Upgrading_Red_Hat_Linux_with_yum.html のとおり
# yum remove kernel-2.6.\*FC3\*
までは進んだのですが、#yum upgradeってすると
The yum libraries do not seem to be availableon your system for this version of python 2.4.1 (#1, May 16 2005, 15:19:29)
[GCC 4.0.0 20050512 (Red Hat 4.0.0-5)]
Please make sure the package you used to installyum was built for your install of python.
って言いよる。rpmも
rpm: symbol lookup error: /usr/lib/librpm-4.4.so: undefined symbol: matchpathcon_init
ってなるし、どうしたら・・。
kernel-2.6.12-1.1447_FC4
python-2.4.1-2
gcc-4.0.1-4.fc4
rpm-4.4.1-22
>>763 それ俺もはまったがrpmコマンドが使えなくなってしまっているので、
お手軽updateはもう無理。多分CD使ってアップグレードインストール
するのが一番簡単な復旧方法。
matchpathcon_initは最近のlibselinuxで定義されているようで、rpm
の更新と同時かその前に更新する必要がある模様。これが判った
後に別のマシンをFC3からFC4にyumでupgradeする時にはここに
注意したら、期待通りに更新できた。
765 :
763:2005/09/14(水) 20:02:02 ID:zYt2WDQw
>>764 そうですか・・。
CDがぶっ壊れてるんで、grub.confを編集してHDDからセットアップを立ち上げる方法って
あったっけ?
>>765 そういえば、FC4から/lib/libselinux.so.1を持ってきて/libに突っ込んで
みるってのを試してなかった。それでrpmコマンドが使えるようになるな
ら、その段階でFC4のpythonやyum関連のパッケージを一式用意して
rpmコマンドを手動で使って更新できるかもなー。
rpmコマンド使えないとlibselinux.so.1を取り出すのも面倒だが。
768 :
763:2005/09/14(水) 22:53:19 ID:zYt2WDQw
>>767 違うPCから/lib/libselinux.so.1をコピーしたら、あっさりyum upgrade
が出来るようになった。
ありがとう。
fedora3なんですけど5GBの/パーティションが埋まってしまいました。
基本的にこのパーティションでは大きなファイルを入れたりはしてないんで、
アップデートする時ダウンロードしたパッケージのバイナリが圧迫してると思うんですけど
どの辺にあるんでしょうか
また、それは消しても大丈夫ですよね?
>>769 yumを使っているならyum clean packages
up2dateの場合は知らん。
>>770 ありがとう。便利なコマンドがあったのね
おかげさまで1.1GBほど空きました
やっぱり結構圧迫してたみたいです
772 :
login:Penguin:2005/09/15(木) 01:27:30 ID:PROkFrfk
グループウェアの導入でphp4をいれました。エラーが出ましたが、元々php5が
入ってたんですね。どうりで思うように動かないんですが、rpmで削除してphp5を
もう一度入れたいのですが削除できません。
php = ここはバージョン is needed by (installed) php-色々 -ここもバージョン.i386
ってのがずらずら出て削除不能。元に戻したいよ〜。
yum で 強制的に上書きインストールって出来ないのでしょうか。
>>772 状況が良く分からんがrpm -e --nodepsでも駄目なのか
依存パッケージごと全部消えてもいいなら、
yum erase php で全部消える。
依存パッケージは残したいなら(残しても動かない可能性は高いが)
rpm -e --nodeps php で依存関係無視して削除
今さっき, x86_64版をDVD-Rからインストールしたけど
「インストール後の設定を実行中です」のメッセージが出て
タイムアウトするまで2, 3分間, マウスも動かなくて再起動しそうになった.
結局タイムアウトして, 普通にインストールできたみたいだけどビビったよ.
776 :
547:2005/09/15(木) 11:43:07 ID:8U25gwMJ
自作パソコンを制作するつもりでPlextorのPX-716Aを購入しました。
OSはFedora Core4を入れる予定です。
Linuxと言うことを忘れて購入してしまいました。
このハードは自動認識して使えるのでしょうか?
購入する前に聞くならともかく、
購入してから聞いてどうするの?
>>776 昨今のRドライブは共通規格のコマンドセットで制御するから、
普通に焼く分にはどのドライブでも大抵は問題ない。
ドライブ独自の機能はそれに対応したソフトが必要だけど。
Fedora4で自動認識するかは知らないが、
SUSE 9.1ではPX-716Aは問題なく使えている。
779 :
login:Penguin:2005/09/15(木) 12:46:06 ID:wfPiaNf2
>>776 PLexter PX-716Aは大丈夫です。
FC4のDVDをちゃんと自動認識しますよ。
780 :
547:2005/09/15(木) 12:52:21 ID:8U25gwMJ
>>777 ごもっともです。
>>778-779 DVDとして使えたら良いので安心しました。
Plextorのホームページ見たらLinux未対応と出ていたものですから。
ありがとうございました。
postfix を旧バージョン(2.0.x)から新バージョン(2.1.4)に入れ
替えました。
旧バージョンの postfix は apt-get で導入したものですが、
これを apt-get remove でアンインストールしたところ、Exim が代わり
で自動的に導入されました。
この Exim が導入されている傍らで、新バージョンの postfix をソース
コンパイル&インストールしました。導入が無事完了し、postfix を起動
させ、mta を切り替えようと alternatives --config mta をすると、
「There are 1 programs which provide 'mta'」と出るではありませんか。
認識されている mta が単一のため切り替えられない状態です。
mta として Exim ではなく Postfix を使えるようにするには
どうしたら良いでしょうか。
先達の教えを拝借できれば幸いです。
782 :
login:Penguin:2005/09/15(木) 18:32:29 ID:PROkFrfk
772です。強制的に削除できたみたいです。その後yumでインストールしようと
yum install php* では、リスト最後の方にこう出て、インストールが中とで
止まってしまいます。http や postgres等停止して起動させてやりましたが、
何かまだ使ってるっぽい。php-mmcache ってなんでしょか?
--> Running transaction check
--> Processing Conflict: php-eaccelerator conflicts php-mmcache
--> Finished Dependency Resolution
Error: php-eaccelerator conflicts with php-mmcache
783 :
しろうと:2005/09/15(木) 20:21:22 ID:/DR/xEmj
Linuxで5インチFDを読む方法:
場違いであることお許し下さい。それだけピンチです!!
どなたかLinuxで5インチFDを読み込んだ経験があるかたおられますでしょうか?
それもwindowsOSができる以前の汎用機の独自のフォーマットで書かれた
(おそらくIBMフォーマットというもの。はっきりしたフォーマットが
わからない状態です。5FD自体はMD2ー256HDというもの)FDとかで
やられた経験があるかたおられないでしょうか?
IBMフォーマットの参考URL:
http://www.edsoftz.com/diconvx/ibmformat.html もし、おられたらレス下さい。よろしくお願い致します!!
修論で扱うデータなんです。これが読めないとやばいんです!!
助けて下さい!!
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
>>782 なんでもいいから邪魔になってる奴は全部消せ!
>>783 漏れ様が修論にとりかかったのが11月である事を考慮するなら、
急いでるわけではないに違いない。
>>772 エラー通りだろ
eacceleratorとmmcacheが衝突だろ。どちらも入れなきゃ良い。
アスタリスク使うから入らないものも入れようとしてるだけ。
>>783 Linuxで5インチFD読み書きしたことあるが2HCフォーマットしかないね。
そんな大変なら君が自分で引用したIBMフォーマットの参考URLの
そこのダイコンブとやら使ったら?ウィンドズだけど。
790 :
login:Penguin:2005/09/16(金) 00:07:44 ID:hgv+4mNp
788
をを!そうなのか!
既にあるからコンフリクトしてんのかと思って、
削除〜!しても無いって言われるし鳴きそうでした。
一個ずついれてみるっす。
791 :
login:Penguin:2005/09/16(金) 00:34:00 ID:VEonTjt/
mac miniにFC4をインストールしようと思っているのですが
外付けHDにはムリですか?
失せろマカ
794 :
login:Penguin:2005/09/16(金) 02:32:08 ID:VEonTjt/
怖い...
795 :
login:Penguin:2005/09/16(金) 09:52:17 ID:uis3Nbgx
ほんとは心優しいよ
796 :
login:Penguin:2005/09/16(金) 10:35:12 ID:752aAonL
>>791 BIOSが外付けHD認識できる奴ならOKだよ。
そして、失せろマカ。
>>791 まずHDがFW接続である事。USBを起動できる機種は無い。
次にHDがMacの起動に対応している事。安物には非対応あり。
webalizerを実行すると↓のエラーメッセージが出ます。
[root@localhost 〜]# webalizer
No valid records found!
なんとかwebalizerを実行することは出来ないのでしょうか?
宜しくお願い致します。
yum -y update したらコンフリクトがどうこう言われた。
そして、コンフリクトしてるパッケージはしょうがないとしても、
コンフリクトに関係ないパッケージのアップデートもあきらめてるっぽい。
で、yam のキャッシュのディレクトリで、
rpm -Uvh a*.rpm とか rpm -Uvh b*.rpm とかちまちま入れたんだけど、
ワイルドカードがマッチするファイルの中に1つでもインストール済みのがあると、
他のファイルまで入れるのあきらめてるっぽい。
結局、yum -y groupupdate で適当にアップデートしたら、
yum -y update でさくさく進むようになった。
そろそろ Fedora Core 5 が出るんですか?
4にマヌケなバグが多くてインスコにも不自由するから4.1こさえてみましたってヤツ
今日上がってたxorgのアップデートしたら、Xが立ち上がらなくなった。
807 :
805:2005/09/17(土) 19:15:02 ID:JCGV9qGY
内蔵グラフィックi810ドライバまわりかな…
とりあえず、yumアップデートのためにリリースナンバーだけ上げた以前のxorgに戻した
最小構成でインストールしたんだけど
gnome関係を入れるのはどうやればいいですか?
>805,807
俺も同様。
00:02.0 VGA compatible controller: Intel Corporation 82865G Integrated Graphics Controller (rev 02)
仕方がないので、xorg-x11をデグレードしました。
>808
# yum groupinstall 'GNOME Desktop Environment'
で多分いけると思うけど。
[参考]
グループ名の一覧
# yum grouplist
グループのパッケージ一覧
# yum groupinfo グループ名
>>808 言い忘れたけど、FC4を使っていて、intelのオンボードビデオを使っているなら、
今は、インストールしない方が良いでしょう。
なんでx11のメンテナはセキュリティfixに余計なもん入れるかなぁ。
>>805 カーネル読み込むところで画面がでない何もできない
インスコし直した exclude=xorg
別に何も問題なんて起こっていないけどな
nvidiaドライバを使用していたので、nvidiaドライバは当然再インストールしたが。
817 :
login:Penguin:2005/09/18(日) 07:30:08 ID:WDpPmzRM
これでは初心者が減るぞ。
fedoraよ、きちんとしてくれ。
818 :
login:Penguin:2005/09/18(日) 08:04:44 ID:WDpPmzRM
Fedora不具合フォー!
RedHotNetworkはyumなんですか?
820 :
login:Penguin:2005/09/18(日) 10:43:34 ID:jirRl9iy
No.
up2date
xorgはtrident映らんね
>>816 必要なxorg-x11のRPMをFTPでダウンロードしてきて、
rpm -Uvh --oldpakage xorg-x11*.rpm
>>821 FC4の話ならアップデートすると治る。
>>802のインストールCD使えばインストールもGUIで出来る。
>>817 初心者は減らない。キチガイが増えるだけ。
>>822 また間違えた。c抜けた
rpm -Uvh --oldpackage xorg-x11*.rpm
>>823 FC4だがアップデートしても俺のオンボードtrident cyberblade ilだめだよ。
libvgahw.aの入れ替えも試したよ。
>>826 そりゃお前のマザーだけの特殊なケースっぽいね。
ML見ても他のtrident/VIAユーザはアップデートで綺麗に解消してる。
828 :
login:Penguin:2005/09/18(日) 14:45:10 ID:3UGgbYIZ
時間の無駄だ、電気街行って480円のグラフィックカード
買ってこい。
>>813 Fedora のポリシーとして、そんなんアリアリですから。
>>827 >>828 トンクス。なーんだ俺だけなのね。ビデオカードは既にボロイの刺さってる。
480円のグラボなんてあるのかw
832 :
login:Penguin:2005/09/18(日) 18:40:15 ID:3UGgbYIZ
805と同じだ〜!
xorgがupdate出来たんで、そのままだった。
久々に再起動したらxダメだ。同期不良みたいに画面がグチャグチャで
何も出来ないよ。どうしたらいいの?
814みたくインストールディスクから復旧しないとダメですか?
デグレード出来たとしても今後のyumで不安。
とにかく押入からXPのドライブ探しだし、何とかここへたどり着いた。
>>832 きみはCUIは使わないの?
コンソールからrpmコマンド打たないの?
( ´・ω・`)_且~~ オツカレサン
私の場合、昔っからグラフィック/サウンド周りでこけるから
CUI から startx で入ることにしている
835 :
login:Penguin:2005/09/18(日) 19:17:07 ID:3UGgbYIZ
>833
CUIで起動したことない。どうしたらいい?
手取り足取り教えて下さい。とにかくダウングレード
しないといけないのですよね。
836 :
login:Penguin:2005/09/18(日) 19:18:37 ID:3UGgbYIZ
↑
とにかく起動がビューンと速いので
どのタイミングで何をすればいいのかさっぱりです。
Xが動こうとする壊れた画面まですぐなんです。
つ 再インスコ
FedoraにもVGA16色のセーフモードが要るのかもね。
あとyumのバックアウト機能。
>>816,832
809です。デーグレードの手順は、以下のようにしました。
1.grubメニュー画面でグラフィカルブートをオフし、ランレベル3または1でシステムをブート。
2.ルートでログイン。
3.rpm -qa --lastでアップデートしたパッケージの確認。
4.ひとつ前のxorg-x11パーケージがあるyumのキャッシュディレクトリに移動。
5.rpm ーUvh --oldpackageでひとつ前のリリースにアップデート。
以上です。
840 :
:2005/09/18(日) 20:48:43 ID:3UGgbYIZ
>839様 1.これがわかんない。何をどう押してもxいっちゃうんだけど。
4.
はどこへありましたか。
今dvdからブートする、くのっぴからブートしてディスクをみてるだけ、。
日本語がうまくうてないので苦労してます。半角英数にもどんない。
xorg.confは特にきがつく箇所の変更はないみたい。
プログラムなんだね。
どれを選んでもxが起動しようとするので困ったちゃん。
>>840 xorg.confが見れてるなら
cd /etc
cp inittab inittab.orig
sed -e '/^id/s/5/3/' inittab.orig > inittab
をコピベで実行して、リブート汁。
842 :
login:Penguin:2005/09/18(日) 21:10:44 ID:q9KXuGhX
>840
1について
電源入れた後、BIOS関連の表示後、カウントダウン表示がでているときに適当なキー(ESC,TAB等)
を押すとGRUBのメニューに入れます。
メニューに入ったら、Aキーを押して、カーネルパラメータを編集します。
rhgbを削除して、3を追加する。
kernel .... rhgb ...
↓
kernel ... 3 ....
>>840 4について
/var/cache/yum/updates-released/packages
です。
>>840 Xがこけた状態でCtrl+Alt+F1
FedoraCore4用のgcc3.4とかってありませんでしょうか。
847 :
login:Penguin:2005/09/18(日) 23:13:38 ID:mxJi9C6c
>>846 3.4じゃないけど、compat-gcc-32という公式パッケージがあるよ
これを入れてないとqemuなどがコンパイル出来ない
>>847 それらしいものは見付けられませんでした。
>>848 それを使ってコンパイルしたところ、実行時に
libstdc++のバージョンの不整合なのかsegvで落ちてしまったので
gcc34が無いかと探してます。
850 :
login:Penguin:2005/09/19(月) 01:00:03 ID:6yZWRRVf
>>849 CC=gcc32 で./configure
>>849 [wheel@localhost ~]$ rpm -qf /usr/lib/libstdc++.so.5
compat-libstdc++-33-3.2.3-47.fc4
compat-libstdc++というパッケージもあるじゃないですか
SDLとかboostを使った、自分のプログラムなのでconfigureとか無くって。。すいません。
853 :
login:Penguin:2005/09/19(月) 01:04:00 ID:Rw8b0mm/
840です。ちょっと長いけど経過報告しておきます。直りました。
>843樣 何しろturbo4からの浦島状態でgrub?の使い方にも慣れていませんでした。
とにかく至急メールで宛てたい処があって慌ててしまってました。巧くいきました。
>844樣 そこは空っぽでした。
>845樣 なんででしょうね、そのキー効かないんですよ。コンソールを変えてログイン
しようにも、いろんなタイミングでやったのですが。843さんのでいけました。
結局、845チップにはi810が使われるみたいで、yumで現在アップするとxorgは6.8.2
−37になるようで、これがさっぱり。テキストモードで探そうが、knoppixでマウント
して探そうが古いバージョンがどこにもなく、しばしアイスクリームを喰って休憩。
ふと思って、インストールしたムック付属のdvdを(これにknopixと一緒に入ってたfedora)
マウントしたら、案の定、RPMSディレクトリーがあるじゃないですか。
コピーしてoldpackage でダウングレードしました。6.8.2-31へもどりました。
始めてテキストモードで起動して分かったんですが、起動時に HAL ---[OK] なんですよ。
xが動く時は[OK]のところがダメダメになっちゃうんですが、xorgに関係するのかなぁ。
手順は分かったので、次回xorgがアップデートしたときには再チャレンジしてみます。
Fedoraもyumも初体験、おっとgrubメニューもだ。ありがとうございました。
854 :
login:Penguin:2005/09/19(月) 02:07:30 ID:OMH9c+ki
FC4をCD4枚からインストール直後にyum updateしたのですが、4GB位だった容量が6GB位になりました。
そのままyum updateすると選択しなかったパッケージ等もインストールされてしまうのでしょうか?
インストール直後に先ず行うアップデートはどの方法が一番良いのでしょうか?
yumがダウンロードしたRPMファイルがディスク上に残っているから。
yum clean packagesで消える。
ディスクに空きがあるなら残しておくといい事があるかも。
>>854 /var/cache/yum/updates-released
以下が肥大してるだけ。
yum clean all
すれば容量はほぼ元に戻るよ。
857 :
login:Penguin:2005/09/19(月) 03:19:43 ID:OMH9c+ki
>855
>856
ありがとうございます。
インストールされていないパッケージまでインストールされたわけではないのですね。
調べてみるとyum list installedかyum check-update(どっちだ?)で情報を更新してからyum -y updateを行うとありましたが、
このどちらかとペアで行う様にすればよいのでしょうか?
それともyum -y updateだけで情報の更新(yum.conf?)も行ってくれるのでしょうか?
セーフモードとかが簡単でないのはイクナイ
まぁ確かにWindowsではF5キーを押すだけでセーフモードになるが、
Fedora CoreでシングルユーザモードにするにはSPACE a SPACE 1 ENTERなので5倍難しいな。
860 :
login:Penguin:2005/09/19(月) 12:26:50 ID:Rw8b0mm/
840です。
spaceじゃなくても何でもいいんですよね。実際適当にバシャバシャ押して
ましたから。最後にはtabキーに落ち着いたけど。
FCが悪いわけじゃなくてGrubの仕様でしょ?。だからFedoraは!って言われて
しまいそう。今回のことでちょっとGrubのconf覗いたり仕様を勉強してみたり
しました。古いパッケージ等では boot: の後にタイムラグがあるので、ここで
一時休憩してくれるのでパラメータ渡せましたが、最近はスパッと起動してしまい
ますからね。
でも直感的に分かったので、grub.confにテキストモードの行を追加したです。
起動中にiキー押すとInteractive modeで起動ってのはある。
今回のようにXが死んだ時はinittabから直接起動されてるので駄目だけどね。
起動もgraphical bootだからどうしようもない。
ビデオドライバが死んだ時にどうやってリカバリするかWindowsはよく考えてある。
しかもアップデートをロールバックする機構も持ってる。
Fedoraも見習うべきところは多い。
FedoraをWindowsにする気か?
だってアップデートのロールバックは欲しいだろ?
今回の一件はさぁ、Fedora開発者にIntel使ってる奴がほとんど居ねぇって事のようなw
セーフモードとかが簡単でないのはイクナイ
セーフモードとか言ってるのダサイ
MS病だな。UXIXの文化をもっと理解せよ。
unixスペルミスした。ダサーヽ(`Д´)ノウワァァン!!
文化とかいってんのがダサイ
>>863 manには書いてないけどrpmには、トランザクション機能はあるみたいだね。
だけど、man見る限りは、yumは、このトランザクション機能をつかってないみたいだね。
up2dateは、オプションで使っているみたいだけど。
自分の文化にこだわり過ぎて他者の良いものも取り入れられないようでは、いつまで経ってもデスクトップ分野ではMSに追いつけんわな。
FedoraがMSに追いつく必要なんかない。
他者の良いもの?アップデートのロールバックがか?
xorgやっぱりバグあったのか。
ボールドフォントためsrc.rpmからリビルドしてインストールしたら
まともにXが立ち上がらなくなった。
FC3、チップセットはi855GME。
i8xx系の内蔵ビデオが全滅の模様
MSWindowsとできることがほぼ同じで糞ファイル十倍以上のどこが文化なのか?
>>873 ぐだぐだ文句たれんなら Win にいっちまえよ
>>873 ドザとは一線を画すMacへいけよ
今ならMac miniがお手頃価格だし、オススメだぞ
>>875 マカは巣から出ないでね。みつけたら永眠させたくなるから。
877 :
login:Penguin:2005/09/19(月) 19:34:44 ID:e/XiptbC
>>877 PHPのライブラリはわからんけど、mingの本体はdriesリポジトリにあるよ。
FC4 x86_64で0.3beta1をコンパイルしてみたけどエラーが出ずにmakeできたよ。
ただしmakeの時に
make CFLAGS="-fPIC"
にした。
880 :
login:Penguin:2005/09/19(月) 20:14:05 ID:YCPPD3vV
yum updateがいきなりできなくなりってしまいました。わかる方のお力をお貸しいただきたいと思います。installとかも数時間前まではできてたのに以下のエラーがでて使えなくなりました。
Cannot find a valid baseurl for repo: updates-released
Error: Cannot find a valid baseurl for repo: updates-released
というかFedoraCore4なんですがインストールしてyum updateして数時間後にできなくなりました。設定がだめかとおもいきや一応、ifconfigではIPは取得できてるっぽいです。
以下がyum.confです
[main]
cachedir=/var/cache/yum
debuglevel=2
logfile=/var/log/yum.log
pkgpolicy=newest
distroverpkg=redhat-release
tolerant=1
exactarch=1
retries=20
obsoletes=1
gpgcheck=1
んで /etc/yum.repos.d/fedora.repo がこちらです。
[base]
name=Fedora Core $releasever - $basearch - Base
#baseurl=
http://download.fedora.redhat.com/pub/fedora/linux/core/$releasever/$basearch/os/ mirrorlist=
http://fedora.redhat.com/download/mirrors/fedora-core-$releasever enabled=1
gpgcheck=1
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-fedora
としてあります。ネットワークカードまわりかなにかなのか、、、
わかりそうな方、よろしくお願いします。
881 :
login:Penguin:2005/09/19(月) 20:14:52 ID:YCPPD3vV
yum updateがいきなりできなくなりってしまいました。わかる方のお力をお貸しいただきたいと思います。installとかも数時間前まではできてたのに以下のエラーがでて使えなくなりました。
Cannot find a valid baseurl for repo: updates-released
Error: Cannot find a valid baseurl for repo: updates-released
というかFedoraCore4なんですがインストールしてyum updateして数時間後にできなくなりました。設定がだめかとおもいきや一応、ifconfigではIPは取得できてるっぽいです。
以下がyum.confです
[main]
cachedir=/var/cache/yum
debuglevel=2
logfile=/var/log/yum.log
pkgpolicy=newest
distroverpkg=redhat-release
tolerant=1
exactarch=1
retries=20
obsoletes=1
gpgcheck=1
んで /etc/yum.repos.d/fedora.repo がこちらです。
[base]
name=Fedora Core $releasever - $basearch - Base
#baseurl=
http://download.fedora.redhat.com/pub/fedora/linux/core/$releasever/$basearch/os/ mirrorlist=
http://fedora.redhat.com/download/mirrors/fedora-core-$releasever enabled=1
gpgcheck=1
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-fedora
としてあります。ネットワークカードまわりかなにかなのか、、、
わかりそうな方、よろしくお願いします。
882 :
login:Penguin:2005/09/19(月) 20:17:22 ID:YCPPD3vV
う、2つ書いてしまった。。。Orz
883 :
login:Penguin:2005/09/19(月) 20:20:07 ID:e/XiptbC
>>878 どうもありがとうございます。
これ php のモジュールではないんですよねー。
バージョンもちと古い。rpm なら楽チンでいいんですが。
>>879 えっ、マジですか。すごい。
よろしければフローを教えていただけませんか。
僕はあまり知識が無いので、上記の参考サイトを参考に、
mkdir -p ming
cvs -d:pserver:
[email protected]:/cvsroot/ming login
cvs -z3 -d:pserver:
[email protected]:/cvsroot/ming co ming
cd ming
make static
cd php_ext
make
などとやってるんですが、最後の make でエラーがずらずら出てきます。
884 :
login:Penguin:2005/09/19(月) 21:10:09 ID:YCPPD3vV
解決しました
DNSの設定がだめだめだったみたい
ルータとおしてるから大丈夫だと思ってたのに
>>883 makeって書いてある所を全部make CFLAGS="-fPIC"に変えただけ
コンパイルは通ったけどそれで動くかどうかは知らないよ
>>883 つーか、まさかphp-develをインストールしてないなんてオチじゃないよね?
>>883 それと、make staticの前にmakeが必要ないか?
INSTALLにはそう書いてあったけど。
>>859 んじゃ、grub.confにセーフモード作ったら。
どのタイミングでF5押せばいいのか分からん上に、
F5だったかどれだったか忘れるようなWindowsよりも
ずっと簡単に、矢印キーでセーフモード選べるようになるよ。
くすっ
890 :
login:Penguin:2005/09/20(火) 01:09:03 ID:iPZxsFeN
853です。grub.conf、おっしゃるとおり追加しました。
これで楽になった。
でも、あのgrub.confっての、menu.lstも同じだね。なんだろ?
splash.xpm.gzが、あの画像ファイルか!等と見つけられたのも
よかったです。
ところで、それだけではインテル全滅事件はダメで、デフォルトでは
モード5でyumが夜間起動ってので常駐しとるじゃないですか。
あれ以降にまたxorg-x11が6-8.2-37へと上がってまして、今朝方また
古版へ戻しました。w
>>890 Red HatがGRUBに加えた変更のでDeb厨にとりわけ不評なのがmenu.lst->grub.confの変名。
最近じゃmenu.lstもシンボリックリンクで作ってあるがな。
yum.confにexclude=xorg*を追加。スレの少し上に出てる。
fedoraでmpg321使えてる人いますか?
893 :
login:Penguin:2005/09/20(火) 10:13:32 ID:QyYMdy85
>>886 そういうオチでした…。
php-devel 入れたらすべてうまくいきました。
みなさんどうもありがとうございました!
とても助かりました。
894 :
login:Penguin:2005/09/20(火) 14:07:33 ID:NDEy203H
xの不具合直った?
いやまだまだ。
xorgのメンテナの気合いの入って無さは特筆すべきものがあるからね。
実験中
ちょっと聞きたいんだが、、
yum update コマンド実行後、パソコン再起動したら、
BIOS 読み込んで OS の選択画面になるんだが
今まで、Fedora Core4 と other の2つだけの選択肢だったのが
Fedora Core 4 (2.6.12-1.1447_FC4)
fedora Core 4 (2.6.11-1.1369_FC4)
other
と3つになったんだが。。。
なぜカーネルが増えてるんだ?
yum update はインストールされているパッケージの更新なんじゃないのか。
この1つのカーネル消していいのかな?
初心者でごめりんこ。
>>900 >インストールされているパッケージの更新
お前さんのFedoraにはカーネルが入ってないのか?
コマンドラインからMP3再生できるコマンドってありますか?
あるよ
>>900 カーネルを更新すると立ち上がらなかったりする事があるし、
動作中のカーネルモジュールを置き換えると動作がおかしくなったりするので、
カーネルのアップデートでは置き換えではなく追加される。
古いカーネルを削除するにはFedora extrasのyum-utilsパッケージを入れて
package-cleanup --oldkernels
を実行すると簡単。
起動時のメニューがうっとおしくなるのを防ぐにはGRUBをMBRに入れるのはやめて、
MBRにはSBMとかMBMとかのフリーのブートセレクタを入れ、
GRUBは/bootパーティションの先頭に入れるようにするといい。
>>901 ってことは、デュアルブートやトリプルブートしてるやつらは、
毎回こんなことして、いらないカーネル捨てたりしてんの ?
デュアルブートにしてなくてもアップデートがあればカーネルは増えてくよ。
おまえみたいなカーネルが増えるとびっくりする素人は多いらしくて、
Fedora Core 3からはメニューを隠すようになったんだろうな。
909 :
login:Penguin:2005/09/21(水) 02:21:54 ID:01D3wtwK
>908
もっとお礼は言っておけ。ヨイショしまくれ。
>>904 の「うっとおしく」には決してツッコむな。
# anthy だと「うっとうしい」で変換出来ない。
#「うっとおしい」だと変換されてしまう。
# 非常にうっとうしい。
xorgの修正来たな。どういうわけかFC4だけtestingだけど。
次のスレタイに
【Linux】
とかやめてね。
スレタイにスレッドも不要。
ディストリビューションのスレッドは、何何スレッドとするのが慣習かと思った。
スレタイは「Fedora Core総合」ではなく「Fedora Project総合」にすべきではと思ったが、
Part15に至るまで全く問題になってないので今のままで構わないと思い直し、
リカルデントガムの包み紙の裏にその思いをしたためて紙飛行機にして飛ばした。
こんなのどう!?
【もう】Fedora Core 総合スレッド Part 16【ダメぽ】
>>916 FC4、家でインスコ出来なかった・・・orz
こんなこと言っても何だが、FC2がいちばん良かった気がする。
FedoraのせいでRedHatの信頼が落ちていく気がするよ。
【堕ちた】Fedora Core 総合スレッド Part 16【天使】
【アップデートは】Fedora総合スレ【心の糧】
【rpm ーUvh】Fedora総合スレ【--oldpackage】
>>917 Fedora Core 2は最悪というのが定説だと思ったが?
SuSE10が来月に発売で59$…。タイミング的に買ってしまいそう。。。
Firefox Command Line URL Shell Command Injection
専ブラとかメーラからfirefoxを起動する時にやばい。
悪用簡単なのでしばらくは専ブラやメーラ上でURLをクリックしないほうがいい。
923 :
login:Penguin:2005/09/21(水) 16:06:51 ID:Jh7+IFzg
mozillaにはこの脆弱性は存在しないので
専ブラのブラウザ設定や、個人設定のお気に入りのアプリなどをmozillaに変更しとけ。
とにかく悪用が簡単すぎるので気を付けろ
いいなぁ。工作員。
仕事で2chのぞけて、煽って、それで金がもらえるんだからなぁ。
雇ってほしいなぁ。
925 :
login:Penguin:2005/09/21(水) 16:22:58 ID:Jh7+IFzg
>>924 いっぺん死ね馬鹿。
ITMediaかNikkei BPでも覗いてみな。
926 :
login:Penguin:2005/09/21(水) 16:31:38 ID:INNzOgo6
>>919 定説に一票。
【人柱?】 Fedora 総合 Part 16 【標準?】
おれも工作員になりたいな。だれか雇ってよ。どっか裏口ないかなあ。
928 :
login:Penguin:2005/09/21(水) 16:46:43 ID:Jh7+IFzg
Fedora Core 2のおかげで何度眠れぬ夜を過ごした事か
>>914 Fedora Core 以外になんかあったっけ。
Vine工作員の捏造工作か?
>>930 * Anaconda Installer
* Artwork
* Desktop
* Directory Server
* Docs
* Extras
* Internationalization
* SELinux
* Stateless Linux
* SystemTap
* Translations
* Virtualization
今夜のrawhide reportより:
Removed package Canna
anthy-6829-3
935 :
login:Penguin:2005/09/22(木) 00:36:31 ID:xwx0lveO
さっき、yum -y update して、再起動したら、
起動中画面がのGUIになるとすぐに画面が崩れるようになった。
別端末からの、ターミナルとVNCは正常に動作するんやけど。
コンソールのみみたい。
こんな事象になったひとおる?
936 :
login:Penguin:2005/09/22(木) 00:42:36 ID:xwx0lveO
935追記
BIOS→カーネル選択画面(GUI)までは、正常に表示される。
各サービス系は起動してるみたい。
937 :
login:Penguin:2005/09/22(木) 00:49:01 ID:xwx0lveO
>935
このスレに書いてあるんだから読みなさい
>935
xorg-x11関係をダウングレードする。
Intelのチップセット内蔵グラフィックスの人だけ直撃かもしれない。
Fedora Core 4 のイメージ bittorrent でダウンロードして、
そのまま放置してたら何ヶ月もうpろーどし続けてたみたい(笑
IP 電話で常にbibibibibibiとか言ってたのはこいつのせいか!!
940
久し振りに立ち上げたら狂喜乱舞してた
grub:pipipipipipipipipiヽ(°∀°)ノ
943 :
login:Penguin:2005/09/22(木) 16:39:44 ID:o7dv0nsv
xorgはまだ不具合残ってるの?
945 :
login:Penguin:2005/09/22(木) 18:03:00 ID:zh5iokZM
↑アップデートしたけど問題ないみたい
intel 855GMです
i810のドライバで32bit表示出来るようにならないかなあ
フルカラー24bitは3バイトピクセルだから描画が遅いと思うので
Windowsなら32bit設定できるんだが
948 :
login:Penguin:2005/09/22(木) 18:53:38 ID:7uEQKR1u
yum updateって毎日しないといけないの?
せずに、1ヶ月Fedoraを使うのは、セキュリティとかの点で危ない?
949 :
login:Penguin:2005/09/22(木) 19:31:00 ID:RRjvbRdI
ほっといても自動でやってくれるんだからやらせとけよ。
/sbin/chkconfig yum on
/sbin/service yum start
Extrasには起動時に毎回yumってくれるパッケージyum-updateonbootもある。
自動でやると今回のxorgみたいな悲惨な目に遭う (´Д⊂
951 :
login:Penguin:2005/09/22(木) 20:28:11 ID:jiMOwIs3
今、yum updateしても、xorgの今回の修正版がないところから、ダウンロードすることもありますか?
rikenのところには、もう修正版があるみたいですけど。
yum updateは、いつもどこからダウンロードしていますか?
皆さんは、ダウンロードのサイトを指定していますか?
手動でやるべきだ。数日様子見したほうがよい。
954 :
login:Penguin:2005/09/22(木) 22:05:25 ID:RRjvbRdI
毎回手動でやる手間とたまに事故にあって戻す手間を天秤にかければ
自動でやったほうがいいという事に気付かない奴は馬鹿。
まぁここは馬鹿しか居ないけどな。
>>954 >まぁここは馬鹿しか居ないけどな。
おめでとう。あなたもその一人です。
オマエモ含メテナ
オレモナー
オレモカー
オツカレー
モツカレー
なんでここはつまんねーバカばっかなんだろな。
さっさと次スレ立てろ。
普段updateなんてなかなかしないのに、
なぜかバグが出るときだけupdateしてしまう俺に乾杯。
963 :
login:Penguin:2005/09/23(金) 04:37:50 ID:Y41Xim4m
次スレさあ、
FCの1〜3と4の2つに分離したらどうだろ。
その方が情報が分散できて有益では?
何故に分散が有益なのか。
分離と分散の意味の違いを知らないんだろうな。
どう有益なのか詳しく。
今まで通りFedora Core総合でよくないか?
情報の分散が有益とははじめて聞いた
そりゃ、あれだ。
天下りで与えられる情報よりも口コミで広がる情報の方が強いってことだな。