くだらねえ質問はここに書き込め! Part 106

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
まずは2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
http://linux2ch.bbzone.net/
(*http://linux2ch.bbzone.net/index.php?.FrontPage からもアクセスできます。)

読んでも解決しなかったら、質問を書き込む前にここを読もう。
http://linux2ch.bbzone.net/?About#shitsumon

くだらねえ質問はここに書き込め! 過去ログ検索 (Part29: 22氏提供)
http://2chlinux.dtdns.net/2ch-linux-ks/

Google検索
http://www.google.co.jp/
http://www.google.co.jp/linux

前スレッド・関連スレッド等は>>2-5あたり。

テンプレは↓にあります。新スレを立てたら更新してください。
http://linux2ch.bbzone.net/?template
2login:Penguin:2005/07/04(月) 09:33:37 ID:DsGPBAnd
前スレ
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 105
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1119183035/
http://2chlinux.dtdns.net/2ch-linux-ks/thread/1119183035.html

過去スレ・関連スレ一覧
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?%B2%E1%B5%EE%A5%ED%A5%B0

各ディストリビューションの現行スレッドは変遷が激しいので
http://pc8.2ch.net/linux/subback.html
から検索して下さい。
本スレッド検索キーワード
■CentOS ■Coyote Linux ■Debian GNU/Linux ■Gentoo Linux
■IPnuts Mosquito ■KNOPPIX ■LFS(Linux From Scratch) ■Laser5
■Les Clefs d'Or ■Lindows ■LinuxMLD ■MEPIS Linux ■Mandrake Linux
■MiracleLinux ■Momonga Linux ■Nature's Linux ■Plamo Linux
■RedHat/RHEL ■SerioWare ■Scientific Linux ■Slackware
■Sorcerer GNU Linux ■SUSE Linux ■Turbolinux ■Ubuntu Linux
■United Linux ■Vine Linux ■WhiteBoxEnterpriseLinux ■Xandros
■おもいかねGNU/Linux ■ホロンスレッド ■紅旗Linux
3login:Penguin:2005/07/04(月) 09:37:17 ID:DsGPBAnd
テンプレ更新完了。
また次スレで会いましょう。
4932:2005/07/04(月) 10:13:48 ID:iRUK5si4
前スレがまだ存在してるのにここへ質問するとマルチになりますか?
5login:Penguin:2005/07/04(月) 10:22:47 ID:XCigUeTn
>>4
マルチの一番の問題点は
同じ話題が複数のスレで情報を共有されずに同時進行すること。
そうならないようなら問題ない。
6前932:2005/07/04(月) 10:53:48 ID:iRUK5si4
前スレはじきに消滅するんでおそらく>5さんの言う問題には相当致しませんので質問お願いします。
前スレの932の質問です。
VineLinux3.1をインストールしたんですが、LANカードを認識しません。
正確には認識はしてるのかもしれませんが、ブート時のメッセージでは
Bringing up interface eth0 [FAILED]
Determing IP information for eth0... failed になります。
GUIの設定ツールは、eth0を有効にすると設定ツールがフリーズします。
フリーズしたツールを強制終了してからifconfigを打つとeth0が表示されます
pingを打つとネットワークに届きませんとなります
/etc/modules.confにalias eth0 rtl8139を書いても同じでした
それらしいドキュメントを読んだのですが(Ethernet-HOWTO)肝心な8139はこのページを見よがリンク切れしています。
dmsgです↓
8139too Fast Ethernet driver 0.9.26
eth0: RealTek RTL8139 at 0xcc00, 00:20:ed:39:84:50, IRQ 18
eth0: Identified 8139 chip type 'RTL-8100B/8139D'
eth0: link up, 100Mbps, full-duplex, lpa 0x41E1
7前932:2005/07/04(月) 10:54:00 ID:iRUK5si4
続きです↓

/sbin/lsmodです
Module Size Used by Tainted: P
parport_pc 32008 1 (autoclean)
lp 8032 0 (autoclean)
parport 35048 1 (autoclean) [parport_pc lp]
autofs 12212 0 (autoclean) (unused)
usbmouse 2936 0 (unused)
hid 23972 0 (unused)
ehci-hcd 21388 0 (unused)
usb-uhci 27120 0 (unused)
encode-eucjp 242928 0 (unused)
es1371 32396 1
gameport 2932 0 [es1371]
ac97_codec 16244 0 [es1371]
soundcore 6244 4 [es1371]
rtc 8488 0 (autoclean)
usb-storage 71296 0 (unused)
sd_mod 13068 0 (unused)
scsi_mod 68824 1 [usb-storage sd_mod]
8& ◆Jx3uuDAUoo :2005/07/04(月) 10:59:00 ID:iRUK5si4
ながくてすいません
/proc/pciです
Bus 0, device 19, function 0:
Ethernet controller: Realtek Semiconductor Co., Ltd. RTL-8139/8139C/8139C+ (rev 16).
IRQ 18.
Master Capable. Latency=32. Min Gnt=32.Max Lat=64.
I/O at 0xcc00 [0xccff].
Non-prefetchable 32 bit memory at 0xdfff7f00 [0xdfff7fff].

pingってよく考えたら相手がいなかったら意味ないですよね
ping 192.168.0.1 ってやってもモデム直結なら意味ないと思って
TkPPPoEで接続を試しましたがだめでした

/etc/modules.confを
alias eth0 8139tooにかえてもだめでした

まだまだ初心者なのでよくわかりません
よろしくお願いします。
9login:Penguin:2005/07/04(月) 12:36:26 ID:nc+SVv/E
>>6-8
何をしたいのか良く判らないけど、LAN ポートからどう繋いでるの?
モデムって書いてるけど、モデムからdial-upでネット接続?
それだったら一所懸命 LAN port の設定してもしょうがないよ。
106:2005/07/04(月) 12:57:39 ID:iRUK5si4
>9
VDSLのモデムなんですが、LANポートからそのモデム直結です。
モデムにIPアドレスがないっぽいんでping打てないんです

11login:Penguin:2005/07/04(月) 14:15:29 ID:nc+SVv/E
>>10
ping は良いとして、外に出られるためには VDSL 用の設定をしなければ
いけないよね。これは Windows とても然り。同じように設定すれば良いはず。
同じようにしてもダメなら、ハードの問題かも。一応 LAN はハード的には問題が
あるというメッセージは無いね。

netstat -r とかはどうなってるの? あと、ping したいなら外のサイトを ping/traceroute
すれば良いと思う。
12login:Penguin:2005/07/04(月) 14:35:47 ID:B5Z0XHzT
RHEL3を使ってます
gnomeなどにrootで直接ログインできないようにしたいのですが
方法はあるですか?

他のユーザでログイン後にsuするのはかまわないんですが....
13login:Penguin:2005/07/04(月) 14:48:21 ID:njqpzxuc
なんでそんな必要があるのか謎だけど、
gdmでgnomeならシステム→システム管理→ログイン画面の設定→セキュリティ
俺はdebianだけど同じだと思う。
14login:Penguin:2005/07/04(月) 15:06:48 ID:njqpzxuc
>できないようにしたいのですが
読み違えてたすまん。デフォルトで出来るようになってるのかRHは。
1512:2005/07/04(月) 15:10:28 ID:B5Z0XHzT
>>13
サンクスです。できますた。

それでその状態で他のユーザがユーザ追加の画面を呼び出すと
rootのパスワードを入力してユーザ追加とかできるようになりますよね?

これができるユーザを限定したいんですが方法はないでしょうか?
rootへのsu制限みたいなことをしたいんですよ。
16login:Penguin:2005/07/04(月) 15:14:54 ID:HG232wPe
>>15
> rootへのsu制限みたいなことをしたいんですよ。
pam
17login:Penguin:2005/07/04(月) 15:19:23 ID:njqpzxuc
rootのパスワードを教える人を制限すれば良いだけでは。
てかrootのパスは教えないでsudo使えば良いと思う。
俺の中途半端な知識であれこれ言うのは微妙な気がしてきたので、
http://www.redhat.com/docs/manuals/enterprise/RHEL-4-Manual/ja/security-guide/
4のだけど基本的に同じようなもんでないかと。
18login:Penguin:2005/07/04(月) 15:22:13 ID:JRT4rCiI
>rootへのsu制限みたいなことをしたいんですよ。

なら、/etc/pam.d/suに
auth required pam_wheel.so use_uid group=wheelという行を追加orコメントアウトして、

>これができるユーザ

をwheelグループ(なければ作って。use_uid groupを変えればwheelじゃなくてもいいでつが。。)に登録してみてはいかがでつか?
19login:Penguin:2005/07/04(月) 15:37:12 ID:FOWO5etH
Vine3.1でテキストモードでログイン画面から
ユーザーネームとパスを入れると以前は常に
下の1のメッセージが出ていたのですが、最近
再インストールしてからランダムで1か2のどっちか
のメッセージが出てきます。pamに関しては何もしていません。

これは無視してても大丈夫でしょうか?
それと、どうして1が出たり2が出たりするのか、説明して頂ける方が
いたらお願いします。

1)Last log in: DATE
2)login(pam_unix)[####]:session opened for
user XXX by LOGIN (uid=0)
2012:2005/07/04(月) 15:50:40 ID:B5Z0XHzT
たまたまrootパスワードを知りえた人がいたとしても排除したいというのが趣旨です。>17

pamでは定義が複雑になりそうですな・・・。
簡単にできる方式はないんでしょうか?
2112:2005/07/04(月) 15:53:18 ID:B5Z0XHzT
>>18
それはやっていますがそれはsuに対してのみ有効なようです。
gnomeは関係ないみたいですな。
22login:Penguin:2005/07/04(月) 15:54:20 ID:0Y0fXx+I
>>6
alias eth0 8139cp
で試してみて
23login:Penguin:2005/07/04(月) 16:19:39 ID:Km6lWnmS
>>19
同じユーザーで同じ接続の仕方をしても1だったり2だったりするの?
理由はワカランが関連する事をいくつか。
1)は説明いらんだろう…。
表示させないようにしたいなら、~/.hushlogin っていう空ファイルを作ればよし。
2)はユーザーxxxのセッションを開始するというメッセージ。
どちら害はないので気にしなくてよいかと思われ。
24login:Penguin:2005/07/04(月) 16:40:53 ID:AM33rCmL
>>21
そうでつか。。それは失礼。

>pamでは定義が複雑になりそうですな・・・。

漏れはKDE派なので、 control-center-x.x.x-xのどのbinがrootを取得しているか知りませんが、
それさえわかれば、cp /etc/pam.d/su /etc/pam.d/hogeで出来ませんか?
25login:Penguin:2005/07/04(月) 17:37:24 ID:kB4fpyas
Downloadスパイダーみたいな、先読みソフトありまつか?
googleみたいなところが使っている強力なロボットきぼんぬ
26login:Penguin:2005/07/04(月) 17:58:58 ID:kB4fpyas
linux版 一太郎 ボッタクリでつか?
なぜ 価格が跳ね上がっているのだろう?
27login:Penguin:2005/07/04(月) 21:01:50 ID:Km6lWnmS
>>26
一太郎2005
 希望小売価格:20,000円[税別]
 MyShop価格:17,850円[税込]
一太郎 for Linux
 Just MyShop価格:21,000円(税込)

跳ね上がるっていう程だろうか?
28login:Penguin:2005/07/04(月) 21:21:56 ID:4C6y3HHP
WindowsPCからローカルネットワークを使ってFTPでLinux機にファイルを転送したいのですが上手くいきません。
WindowsPCのIEでftp://xxx.xxx.xxx.xxx(Linux機のローカルIP)/とやればディレクトリを参照できるのではないのですか?
Linux側で何か設定が必要なのでしょうか?
IPに間違いはありません。Telnetはできました。
29login:Penguin:2005/07/04(月) 21:32:30 ID:KEk2JMwM
>>28
で、ftp サーバー は何を使っているの?
30login:Penguin:2005/07/04(月) 21:36:29 ID:aH5iSQG3
↓やっぱりな
31login:Penguin:2005/07/04(月) 21:40:20 ID:4C6y3HHP
>>29
最初から入っていなければ未導入のはずです。
Linux機にFTPサーバーというソフトウェアをインストールする必要があるのですか?
探してみます。
32 ◆Zsh/ladOX. :2005/07/04(月) 21:43:17 ID:rLgWMOkt
ディストリ書けば迅速に問題解決する確率が高くなるのにナー
33login:Penguin:2005/07/04(月) 21:54:59 ID:4C6y3HHP
>>32
すみません、使っているのはRedhat7.0です。
proftpというソフトが良さそうなので試してみようと思います。
34login:Penguin:2005/07/04(月) 23:06:46 ID:aMKJ+fwk
WinSCPじゃダメなの?
35login:Penguin:2005/07/05(火) 00:17:24 ID:tTVauuGq
コマンドラインからpasswdと打ったところ
Authentication token multiple error
とエラーが表示され、パスワードが更新できません。
どうしたらパスワードを変えられますか?
36login:Penguin:2005/07/05(火) 00:37:38 ID:JcN2A7CW
>>35
manipulationの間違いでは?
37login:Penguin:2005/07/05(火) 00:53:10 ID:tTVauuGq
>>36
指摘ありがとうございました。
Authentication token manipulation error
でした。
このエラーはpasswdで正しいパスワードを打ち込んだのにも関わらず発生します。
38login:Penguin:2005/07/05(火) 00:56:53 ID:foJXag/U
>>37
まずはそのメッセージでぐぐってみたら?
39login:Penguin:2005/07/05(火) 01:04:43 ID:JcN2A7CW
>>37
CapsLockして打ち間違えとか、登録した時に間違えたとか
後は/etc/shadowと/etc/passwdの整合性が取れてないとか
40login:Penguin:2005/07/05(火) 01:16:09 ID:tTVauuGq
実はググって↓を見たのですが
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/428errpasswdcmd.html

↑の解説のpwconvが使えないのです。
それで途方にくれていたわけです。



41login:Penguin:2005/07/05(火) 01:25:55 ID:foJXag/U
>>40
5. エラーメッセージは正確に伝える。
http://linux2ch.bbzone.net/?About#shitsumon
42名無しさん@Linuxザウルス:2005/07/05(火) 03:12:21 ID:tI/64GwE
SL-C3000 zaurusをPC(WinXP)にバックアップしたいんですが
容量が不足しているためと、エラーになります。
空き容量は、いっぱい残っているのに、
何か原因があるんですか?
前にも一度 この状況に陥って
やむなく初期化をしたら直ったんですけど
他に方法は無いでしょうか?
よろしくお願いします
43login:Penguin:2005/07/05(火) 05:54:18 ID:th7NChow
>>989
>MozillaやFirefoxの問題はIRCによく助けを求めてるんで
サクンス!

>>998
>http://www.bbb-bike.com/
>ここのバイク車名検索欄に入力しようとするとフリーズする。

うちの場合、フリーズはしないけど入力できない〜(-_-;
てか、iiimfが反応しないし

#Firefox 1.0.4 CentOS 4
44login:Penguin:2005/07/05(火) 08:39:29 ID:tNicRAxM
>>42
微妙に質問するスレが違うかと。
大幅に間違えではないが、ここより適したスレがあると思う。
45login:Penguin:2005/07/05(火) 08:45:45 ID:tNicRAxM
>>40
使用しているディストリは?
pwconvが使えないとは?
使えないならそれなりのエラーメッセージが出るだろうからそれを書く。
コマンドが見付からないと出るなら単にパスの問題かも知れないので
suしてからfind / -name pwconvで探すぐらいはしてから無かったと結論する。
(どうやって探したかも書いた方が良い。物によってはVer上がってファイル名が変わるケースもあるので)
46login:Penguin:2005/07/05(火) 10:17:21 ID:ShRWiIMH
ppxpを起動するとプロンプトが帰ってきません。
psで見るとppxpdのデーモンが2つ起動されていることが原因のようです。
必ず2つ起動されてしまいます。
こんな現象を見た方いますか?
47unx:2005/07/05(火) 10:31:39 ID:iq9l4VjD
来週から、Linux Serverの仕事に就く事になってしまったのですが
どういったコマンドを覚えておけばいいのでしょうか?
職種は、ISPという事なのですが今までLinuxはインストールをして
GUIで少し触った程度なんですが、コマンドは全くわからないのですが…

これだけは、覚えておけというのがありましたら教えて頂ければと
思います。
48login:Penguin:2005/07/05(火) 10:39:23 ID:foJXag/U
49login:Penguin:2005/07/05(火) 10:48:08 ID:ShRWiIMH
>>47
コマンドは本を買えば基本的なのは全て乗っていますよ
それとLinuxではmanの後に調べたいコマンドを打てばマニュアルが出てきます。
man ls(WindowsでいうDIRコマンド)とかね
自分もLinux Serverの仕事をしています。
大変だけどやりがいのある仕事ですよ。
頑張ってください。
50login:Penguin:2005/07/05(火) 11:23:37 ID:qLWqF9x9
Coffee Serverの管理は重要だよ
51login:Penguin:2005/07/05(火) 11:33:35 ID:C8KCRMRo
>>45
ありがとうございました
解決しました
52login:Penguin:2005/07/05(火) 11:36:07 ID:foJXag/U
>>51
どうやって解決したの?
53login:Penguin:2005/07/05(火) 11:53:27 ID:aHHcj+hp
>>47
俺だったらむしろネットワークの基本的な仕組みとかを理解
しておくことが重要だと思う。Unix 系の基本に関しても然り。
木を見て森を見ずだととんでもない間違いをすることある。
こういう知識は OS の詳細に関係無いから無駄にならない。
そういうのは判ってるというならいいけど。
54login:Penguin:2005/07/05(火) 12:06:45 ID:lrcnmHwR
>>47
とりあえず、解りませんってのは言わない事。
55login:Penguin:2005/07/05(火) 12:09:11 ID:foJXag/U
>>54
ヘタにごまかすより
わかるとこはわかる、わからないとこはわからないと
ちゃんと言った方がいい。
56login:Penguin:2005/07/05(火) 13:14:50 ID:rKjqTRuh
解らないことを解るって言われると、話がおかしな事になるんだよね。
57login:Penguin:2005/07/05(火) 13:33:57 ID:ZiXn85DA
vi
58login:Penguin:2005/07/05(火) 15:53:47 ID:a3BEjiUx
ただ解らないというより、どこどこの場所が解らないと書くと教えやすいとかいうよね。

俺も質問なんだけど、質問というレベルじゃないんだけど。
今、LinuxでFedoreCore3の勉強をはじめた。
とりあえず何の知識もないから書店お勧めの本を買ったんだけど、
誤字が多いのと、有償のVMWareをインストールしろということと説明が大雑把すぎて、度素人の俺にはわからなかった。
ここで聞きたいんだけど、素人でもわかりやすい本とかでお勧めないかな?

コマンドについて細かな理由が書いてる。
できればFedoreCore3がいいけど、こっちのディストリビューションとこの本がお勧めがあれば教えてください。
59login:Penguin:2005/07/05(火) 16:04:37 ID:Kcj8JZdH
60login:Penguin:2005/07/05(火) 16:22:15 ID:tNicRAxM
>>58
Linuxで何がやりたいん?
61login:Penguin:2005/07/05(火) 16:25:39 ID:6IFxUx+Y
crond を使ってsendmailでメールを送るということをしたいのですが、
なぜか実行できていないようなのでご質問します。

/path/mail
 sendmail -t mail@address < body
このような実行ファイルを作り、

crontab -e
1,2,3,4,5...... * * * * /path/mail

このようにして、時間を待ってみます。

crondで設定した他のプログラムは時間でちゃんと動いているのに
これだけが実行できません。(メールが来ない)

/path/mailをコマンドラインから直接実行するとちゃんとメールが送信されます。

/path/mailこれが実行されてないのかと思い、

 sendmail -t mail@address < body
cat xxx >> zzz
このようなこともしてみましたが、
zzzファイルはちゃんと更新されてます。



crondからsendmailでメールを送信するこのやり方で、
どうすれば期待通りにメールを送信できるようになるでしょうか?

62login:Penguin:2005/07/05(火) 16:33:47 ID:hg0rkv6s
cronから起動したときの環境変数やカレントディレクトリを確認しろ。
cronから起動したときは環境変数等は必要最低限しか設定されんので注意。
63login:Penguin:2005/07/05(火) 16:46:24 ID:f60zfsOf
>>61
syslogにcronの実行記録があるのでそれを確認すれ。
実行されたかどうかはそれでわかる。

あと、crontabから標準出力とエラー出力を何らかのファイルに吐いてあげると
原因が追及しやすいかも。
64login:Penguin:2005/07/05(火) 16:48:37 ID:a3BEjiUx
>>59
ありがとう。その本一度読んでみる。

>>60
一番の問題はそこなんです。
個人的に今時間がある。
LinuxはWindwosより安定してると聞くし、後、少し前のPCを使用してあげたい。(雷鳥1600+)
Windowsをもう一個買うとお金もかかるし、将来的にはサーバーとして使用したい。
後、XPのパソコンでTVをキャプチャとかしてるから、黒箱なんかも購入して使用していきたいな思ってます。
最近平行して、javaのプログラムも覚えてる。(10日で覚えるjava入門教室とかいう奴で)
javaはLinuxで使用したほうが安定すると聞いたことあるのでそういう意味でもLinuxを勉強し対と思ってます。
使い方としてこれであってるのかわからないけど、Linuxというのにすごく興味があるからなんとか覚えたいと理由が一番大きいかも。
それと反比例して、今の本だと(自分が無知すぎるのが原因と思うけど)全くわからない事だらけ。
だから、実際Linux利用してる人が参考になった本とか聞けば、少しは参考になるかなと思って聞きにきました。
65login:Penguin:2005/07/05(火) 16:51:09 ID:PhUsE+LM
>>64
Linux 推薦図書/必読書/推薦雑誌/推薦HP
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1065059126/

参考になる書籍part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/
66login:Penguin:2005/07/05(火) 17:47:41 ID:y2gCNtOf
Kernighan+Pike なんて今更言ったらぶっ飛ばされるかと思ったら、
参考書のトップにあがってた。なんか嬉しい。いい本だと思うから。
3年前のスレだけど、本はもーっと古いからね。
67login:Penguin:2005/07/05(火) 17:47:59 ID:tNicRAxM
>>64
雷鳥PCにLinuxを入れて、samba入れてWindowsのファイルサーバーに…
とかそういうWindowsとのネットワーク共有から初めてみては?
68login:Penguin:2005/07/05(火) 18:05:07 ID:OT1AEpGP
>>67
たぶんそういうことをする方法とかがわからないんじゃないの?
69login:Penguin:2005/07/05(火) 18:13:23 ID:tNicRAxM
>>68
Q.何がやりたい?
に対して>>64の回答だったので、「目標が漠然としすぎている」
という状況かと解釈して「sambaでファイル共有を目標にするのはどう?」
というつもりで>>67を書いた。
解釈が間違っていたかも知れんですな。
70login:Penguin:2005/07/05(火) 18:16:30 ID:Kcj8JZdH
Q:何がやりたい?
A:地球人類を滅ぼしたい
71login:Penguin:2005/07/05(火) 18:22:02 ID:a49cjPi/
>>47
> 来週から、Linux Serverの仕事に就く事になってしまったのですが

どこでその仕事をゲットしたのですか?
くだらない質問ですがよろしくおねがいします。
72login:Penguin:2005/07/05(火) 18:28:53 ID:rwtoBFuc
>>70
鏡を正面から見て、映った地球人からどうぞ
73login:Penguin:2005/07/05(火) 21:00:20 ID:BrB2RJmJ
>>58

 まずは、↓この辺を読んでみる。
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/#0
74login:Penguin:2005/07/05(火) 23:16:26 ID:fU8856XO
はじめまして。
くだらない質問ですがおつきあい下さい。
wesnoth というゲームのソースをダウンロードしたのですが。
su
pass word
./configure としたところ
checking for C compiler default output file name... configure: error: C compiler
とエラーがでました、Cコンパイラがないと思い色々ググってみたのですがどうすれば良いのかわかりません。
GCCのインストールは完了しています。
助言のほどよろしくお願いします。

ディストリ: SuSE 9.3 ftp
cpu Pen4 1.6 Mem 256M
75login:Penguin:2005/07/05(火) 23:25:13 ID:Kcj8JZdH
>>74
suしてコンパイルしてはいけない。
もしそうしろと書いてあるならそのゲームは捨てたほうがいい。
トロイの木馬入りの可能性がある。
76login:Penguin:2005/07/05(火) 23:42:26 ID:acr9zpqo
サーブレットで、ioctlを使って仮想IPを追加しています。追加自体は成功しているのですが、
(ifconfigで確認)
その後、ブラウザへのレスポンスがこなくなります。
なにか分かる方いますでしょうか?
拙い説明で状況が分かりずらくてすみません。
77login:Penguin:2005/07/05(火) 23:44:27 ID:QJ+t+E3A
ターミナルで今なんのシェルを使ってるか
はどうしたら分かりますか?
78login:Penguin:2005/07/05(火) 23:47:55 ID:foJXag/U
>>74
> checking for C compiler default output file name... configure: error: C compiler
これじゃ意味通じないじゃん。
次の行にメッセージが続いてるんじゃない?
79login:Penguin:2005/07/05(火) 23:48:32 ID:a49cjPi/
>>75
意味がわからない、コンパイラにセキュリティホールがあるってこと?
トロイの木馬入りだった場合一般ユーザでコンパイルしてもおなじでは?
80login:Penguin:2005/07/05(火) 23:49:45 ID:foJXag/U
>>77
確実な方法あんのかな。
Linux 以外で使えなそうだけど
cat /proc/$$/cmdline; echo
とか。
81login:Penguin:2005/07/05(火) 23:51:50 ID:foJXag/U
>>80
readlink /proc/$$/exe
の方がいいか。
82login:Penguin:2005/07/05(火) 23:53:17 ID:fU8856XO
>>75
御指導ありがとうございます。
INSTALLのファイルをみてみると SUは書いてませんでした。
./configure
make
make install
だけでした。
>>78
すいませんでした、したの行を貼ってませんでした
checking for C compiler default output file name... configure: error: C compiler cannot create executables
です。
お手数ですが、よろしくお願いします。
83login:Penguin:2005/07/06(水) 00:56:18 ID:TAV/EEu6
>>79
75 が何が言いたかったのかは判らないが、configure にしろ
make にしろ root 権限でやみくもにするのは俺も危険だと思う。
必要最低限だけを root でした方が安全。もちろん、それで安全が
保証されるわけではないが、比較の問題。
84login:Penguin:2005/07/06(水) 01:03:46 ID:TAV/EEu6
>>82
gcc は普通に使えるんだよね? 例えば、簡単な C code を compile 出来るとか。
gcc の設定が OK で、問題が残るならソースを改編してる時にちょっと
ミスったということはあり得るね。新しいバージョン待つか、古いバージョン
拾ってみるとか、あるいは binary 使うとか。Suse 用 binary はあるみたい
だけど。
85login:Penguin:2005/07/06(水) 01:40:24 ID:G05cHkYq
LinuxがSwap領域をうまく使ってくれない。

Mem: 1555000k total, 1068708k used, 486292k free, 24336k buffers
Swap: 506036k total, 0k used, 506036k free, 802700k cached

topで現在の状況を書くとこんな感じ。このままひたすらメモリを食いつぶしていく。
メモリを増設する前は物理メモリが512MBでSwapもきちんと使っていたのだが。
カーネルオプションかなんかの問題? アドバイス世路。
86login:Penguin:2005/07/06(水) 01:44:13 ID:DvJTF812
>>85
おまえ脳をゴキブリに食いつぶされてるぞ
87login:Penguin:2005/07/06(水) 01:59:00 ID:L37YLI6j
>>85
使う必要がないから使ってないだけっしょ。
top じゃなくて free で見てみ。
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FAfterInstall#l5477267
88login:Penguin:2005/07/06(水) 07:06:46 ID:gd3Ia6/V
ときどきrootでconfigureしないといけない物もあるけどな
89login:Penguin:2005/07/06(水) 09:22:31 ID:7FZp9J+J
vinelinux3.1をインストールしました
mozillaで2chを見ようと思ったのですが
左のフレームのリンクを押しても表示されません。
どうしてですか?
右クリックから新しいウインドウを選択すれば表示できるんですが。。。
90login:Penguin:2005/07/06(水) 09:46:03 ID:L37YLI6j
9189:2005/07/06(水) 10:17:45 ID:7FZp9J+J
>>90
ありがとうございます。
解決いたしました
92unx:2005/07/06(水) 10:35:42 ID:sWVzNKer
>>48
ありがとう御座います。
見てみたいと思います。

>>49
manコマンドを打つとマニュアルが出てくるんですね。
頑張ってみたいと思います。
ありがとうございます。

>>53
ネットワークの基本ですかぁ。
全体をみないといけないということですね。

>>71
派遣会社の紹介です。
当初は、企画のサポートという事だったのですがMCP所有という
事で、この話がきたという感じです。
93login:Penguin:2005/07/06(水) 13:26:12 ID:4aiNxCJ8
>>92
MCPとLinuxの関連が見えない…。
LPIと間違えられていたり(笑

読み物として参考にー
ttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/index/indexfiles/theoryindex.html
94login:Penguin:2005/07/06(水) 13:34:26 ID:jRft1LuJ
Windowsもlinuxも素人からすれば「パソコン」だからなw


俺も>>92と全く同じ境遇。orz
適当に頑張ろうぜ。
9564:2005/07/06(水) 16:44:39 ID:WN9wojkl
アクセス規制がでて書き込みができない。
>>65
すれ違いスマソ

>>67-69
レスThx。
sambaの意味がまだよくわかってないけど、
>>73のサイトをみてファイルサーバーとして一度チャレンジしてます。
一度いろいろ自力で調べて頑張って見る。すれ違いなのに、色々教えてくれてありがとう。
9682:2005/07/06(水) 16:45:00 ID:9kBjtOk5
>>84
古いバージョンを入れなしたら、./configureがとおりました。
有難うございました。

やっぱり初心者には敷居が高いですね、でもここで辞めるのは
ちょっと悔しいし今から本屋行って参考書かってきます。
97login:Penguin:2005/07/06(水) 17:59:12 ID:oou/GygB
LINUXでホームページを作ろうとするも、BBSがうまく作れません。フリー素材をダウンロードして解凍して、ファイルの中まで見たのはいいんですが、うまく思い通りにできません。よかったらどうか自分で作れるプログラム教えてください。
長文スマソ
98login:Penguin:2005/07/06(水) 18:04:28 ID:vKIYsB3y
Linux機にWindows(Cygwin)でsloginしている状況なんですが
Linux機にあるファイルをWindowsに転送するにはどうすればいいでしょうか?
Linux側でFTP鯖を立てる必要があるのでしょうか?
99login:Penguin:2005/07/06(水) 18:34:47 ID:a7MO4Vyu
scp
100login:Penguin:2005/07/06(水) 18:36:17 ID:MKPScW2U
FD
10198:2005/07/06(水) 18:48:04 ID:vKIYsB3y
テキストですがFDに入る量じゃないのでscpを使おうと思います
102login:Penguin:2005/07/06(水) 19:45:12 ID:sfQ2dU08
バイナリとかcatしてしまってterminalの表示がおかしくなったとき、表示を戻すためにはどうすればよいのでしょうか?
どこかで読んだ記憶があるのですが、忘れてしまって…
103login:Penguin:2005/07/06(水) 19:50:43 ID:1mBf0FvN
reset
gnome-terminalとかだったらメニューの方からリセットを選ぶ
104login:Penguin:2005/07/06(水) 20:22:55 ID:eExbtCWx
Linuxってディスク容量どのくらいまでサポートします?
LILOの場合で。

180GBってOK?ですか
105login:Penguin:2005/07/06(水) 21:00:44 ID:rSDy679J
>>104
LILO 21-3以降なら2TBまでOK
106login:Penguin:2005/07/06(水) 21:19:10 ID:1KPHgHnI
ターボリナックスをインストールしようとした際に
ide2=0x180,0x386というコマンドを入れないと
インストールできないと調べて分かったんですが
「=」の出し方が分かりません
どうやって打つのでしょうか?
107login:Penguin:2005/07/06(水) 21:21:47 ID:1mBf0FvN
>>106
―々
^へ
108login:Penguin:2005/07/06(水) 21:26:58 ID:1KPHgHnI
>>107
どうもありがとうございました
109login:Penguin:2005/07/06(水) 21:32:50 ID:MkdGyewI
少し気に掛かる現象が発生していて、
解決できないのでここで質問させて頂きます。

Vine Linuxのviかeclipseを使ってjavaコード書いて
apache-tomcatで動作確認する程度しか
使ってないんですが、
最近、ログイン画面でlogin:の前に数字が
出てくるようになって気になってます。
下記のようなログイン画面が出ます
Vine Linux 2.1.5 (Calon-Segur)
Kernel 2.2.18-0vl4.2 on an i586
55 login:
↑この数字が気になっています

今日ノートPC(Windows機)にインストールされてる
VMWareでFedora Core4を動かす必要が有り、
isoイメージ使ってインストールしたのですが、
Vine Linux機と同じ現象(login:の前に数字(28)がでる)
が発生したので不思議に思い
googleで調べてみたのですが同様の現象が見つかりませんでした。
また、自分自身でもホスト名関係のファイルを見ましたが
/etc/hostsファイル/etc/sysconfig/networkファイル及び、
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
のファイルの設定はlocalhost(.localdomain)と
ちゃんと設定されているのは確認しています。
どういう原因で数値が出力されているのでしょうか?。
ご回答の程宜しくお願いします。
110login:Penguin:2005/07/06(水) 21:46:06 ID:SyH6ze6d
コマンドラインで動くIRCクライアントってありますか?
111login:Penguin:2005/07/06(水) 22:13:14 ID:L37YLI6j
112login:Penguin:2005/07/06(水) 22:15:32 ID:L37YLI6j
>>109
hostname コマンドでどう出る?
11376:2005/07/06(水) 22:37:55 ID:wPs7j4Uh
しつこくてすみません。
IPエイリアスを追加するとサーバーソケットのバインドがおかしくなるとか、なにか情報ないでしょうか?
どうにもこうにも困っています。
114ハル:2005/07/06(水) 22:47:34 ID:0c6SnVRM
ノートPCを使用しています。
LANカードを挿したら
rosemarie(root)% cat /var/lib/pcmcia/stab
Socket 0: unsupported
Socket 1: empty
こうなりますよね?
しかし私の場合は
rosemarie(root)% cat /var/lib/pcmcia/stab
Socket 0: empty <−−emptyのままなのです。
Socket 1: empty
ソケットを差し替えても同じ表示です。
LANカードを挿す前になにかすることでもあるのでしょうか?マウント?とか・・・
誰か教えてください!よろしくお願いします!!
115login:Penguin:2005/07/06(水) 22:50:05 ID:KJ2phe+H
109です。
早速のレスありがとうございます。
先程、私もhostnameやunameで調べていたところです。
hostnameの出力結果は
33.1.168.192.in-addr.arpa
uname -aの出力結果は
Linux 33.1.168.192.in-addr.arpa 2.4.18-14 #1〜〜〜(略
でした。
引き続きこちらでも調査していきたいと思います。
116login:Penguin:2005/07/06(水) 23:06:40 ID:D7FizrjZ
>>114
挿入が認識されないようなら
# cardctl insert
してみるとか。
117ハル:2005/07/06(水) 23:11:09 ID:0c6SnVRM
# cardctl insert
でもだめでした、、、
ほかのコマンドないですかねぇ、、
お願いします、、
118221:2005/07/06(水) 23:36:20 ID:CI16QOYe
emacs の置換で 改行を扱うにはどうすればいいんですか?
カンマを改行に変えたいとか、その逆とか
119login:Penguin:2005/07/06(水) 23:55:50 ID:ku3FSLZV
2chの島とは何ですか?
分からなくて人に聞きましたら此処に誘導されました
誰かお願いします
120login:Penguin:2005/07/07(木) 00:16:15 ID:z5j5lymL
大きな声では言えません
121login:Penguin:2005/07/07(木) 00:33:39 ID:DILOjTkC
VALUESTAR VE53Hという機種にインストールしようかと考えています。
グラフィックがi810、USBキーボードのみという機種なので、Vine 3.1、Debian 3.1を
試してみて失敗しています。

うまくいった方はどんなディストリビューションを使ったか教えていただけますでしょうか?
122login:Penguin:2005/07/07(木) 00:44:36 ID:5d4jF+39
>>118
C-q C-j
123login:Penguin:2005/07/07(木) 00:45:53 ID:5d4jF+39
>>115
その状態だと 33 になってないか?
DHCP で取ってきたホスト名を使っちゃってるんじゃないかな。
124login:Penguin:2005/07/07(木) 00:47:24 ID:yWNVeOHn
>>121
NECはLinux使うのマンドクセ
定期的に質問がくる

以下以前に俺が書いた解答
i810はフレームバッファが使えない。Debianならインスコ時に「なし」を選べ
NECはBIOSでUSBをいじくってるのでインスコ時はUSBマウスやキーボードは使えるが
Linux起動すると使えなくなる
BIOSにレガシーなんたらって設定あるならそれいじってみれ
それでもだめならnousbオプションつけれ。そのかわりマウスとキーボード以外の
USB機器使えなくなるかもしれない

ちなみにFedoracoreでnousb付ければたぶん動くとおもう
125login:Penguin:2005/07/07(木) 01:34:51 ID:bwmE3iRn
kde で firefox の状態(窓の位置や大きさ)がセッションで保存できないのです。
他のアプリケーション(konqueror, konsole, krxvt など)は普通にセッション保存がされます。

たしか kde には「セッションを保存する」という選択肢があったようにも記憶しているの
ですが、目の前の kde-3.3 では見当たらないようなのです。

どうすればセッション保存が有効になるのでしょうか?
チェックすべき箇所とかあったら教えてください。
126login:Penguin:2005/07/07(木) 03:38:18 ID:8obLULm3
VAIOのType Fを使っているのですがWindowsが汚くなったため
リカバリ思ったら以前LinuxをインストールしたときにMBRがGRUBに
書き換えられてしまったため、リカバリしようと思ってもうんともすんとも
いいません......。
回復コンソールをインストールしようとしてもいろいろ試してみましたが
だめでした。Linux からGRUBをNTLDRに書き換えたいのですが
どのようにすればいいのでしょうか。
何時間も調べましたがLILOのことばかりが書いてあってGRUBについて
はよくわかりませんでした。
お願いします。
127login:Penguin:2005/07/07(木) 04:36:41 ID:q6Sa+FIQ
>いろいろ試してみましたがだめでした
何をやってどうだめだったのかこちらには全くわかりません
MBRをNTLOADERに戻すには回復コンソール上で fixmbr です
128126:2005/07/07(木) 06:16:36 ID:8obLULm3
>>127
fixmbrをやって再起動すると何かのDLLが足りないといわれてLinuxすら起動できなくなりました。
かろうじて前もって作っておいたWinXPの起動ディスクで起動しましたが、
よいのでしょうか?
MBRが破損したのですか?
129login:Penguin:2005/07/07(木) 06:17:53 ID:Ux/URvrJ
>>127
>何をやってどうだめだったのかこちらには全くわかりません
実生活じゃこんな言い方他人に絶対出来ないだろお前。
ネットはいいな
130login:Penguin:2005/07/07(木) 06:26:34 ID:D0iqaYXF
すみません、みなさんのお知恵をかしてください。

php+mysqlで動く、Blogシステムを探しています。

movabletypeのような、個人のページ単位のものではなく、
JUGEMのTOPページのような、
人気ブログランキングや、テーマ管理等から管理が行える
もの、どこかに公開されていないでしょうか?
131login:Penguin:2005/07/07(木) 08:05:17 ID:jOyE2R24
>>121
Vine2.6r1なら使えますよ。
私はValustarNX26/3(PS2が全く無い機種)
で動いてます。
ただし、USBキーボードはNECのものでは
動かないので、安いUSBキーボードを
買ってくるのが条件。
(いろんな機能のついてる高いキーボードだと
かえって動かない可能性あります)
BIOSの設定でCDからのブートにして、
VineLinuxのCD入れて起動。
最初の画面ではキーボードが使えないので
時間が経って勝手にインストーラが
行動おこすまで待つこと。
GUIインストール画面になればキーボード
使えるようになる為、後は普通にインストールして下さい。
132login:Penguin:2005/07/07(木) 09:34:22 ID:oxzYSvvq
ノートPCにVineLinuxをインストールしています。
スリープ(スタンバイ?)させる方法はありあすか?
133login:Penguin:2005/07/07(木) 09:37:08 ID:jXEan2wU
シャットダウン時にCPU Frequency daemonがFailedになるんですが
直りませんか? 普通に動いてるし問題無いようにも見えるんですが
このデーモン切っちゃっていいですか?

cpu:Athlon 1.2Gです。
134login:Penguin:2005/07/07(木) 10:14:06 ID:ayQU2T1I
テンプレサイトにアーキテクチャ別のページを作ってみたのだが、
よかったらIA-32以外のアーキテクチャのTipsを書いてくれ。
135login:Penguin:2005/07/07(木) 11:18:02 ID:D7agi2JI
PID TTY STAT TIME COMMAND
1 ? S 0:00 init [2]
2 ? SN 0:00 [ksoftirqd/0]
3 ? S< 0:00 [events/0]
4 ? S< 0:00 [khelper]
5 ? S< 0:00 [kthread]
6 ? S< 0:00 [kacpid]
7 ? S< 0:05 [kblockd/0]
9 ? S 0:02 [pdflush]
10 ? S 0:13 [kswapd0]
11 ? S< 0:00 [aio/0]
12 ? S 0:00 [kseriod]
123 ? S 0:00 [khubd]

それぞれのプロセスについて簡単な解説のあるサイトはありますか?
initと[ksoftirqd/0]はわかったけどほかはわかりません
136login:Penguin:2005/07/07(木) 11:21:26 ID:5d4jF+39
>>135
その辺ってプロセスじゃなくて
カーネルスレッドじゃなかったっけ。
137login:Penguin:2005/07/07(木) 11:28:41 ID:z5j5lymL
>133
シャットダウン時に正しく終了しないという事と、
普通に動いているて問題ない...は良いが、
なんでそこでDaemonを切るという発想になるのだ?
確かに起動しなければエラーは出なくなるだろうが。
(起動していないのに終了させようとしてエラーが出たらシランが)
138login:Penguin:2005/07/07(木) 11:35:56 ID:5YsrVEB6
>>132
apm -s だったか-Sだったか
詳細はman見てくれ
139login:Penguin:2005/07/07(木) 12:29:57 ID:jOyE2R24
109です。
>>115
はい。33になってます。
先程、ルータにMACアドレス使って
IP固定させるように設定して、
VineLinuxの
/etc/hosts
/etc/sysconfig/network
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
各ファイル、に192.168.1.33のホスト名、エイリアス名を設定して
再起動してみたところ、ホスト名が正常に表示されました。

しかし、127.0.0.1のみの設定で
localhostという表示ではなく、
192.168.1.33の「33」が最近になって
表示されるようになった原因が解らないので引き続き調査します。
上記の原因に心当たりのあるかた、
少しの情報でも構いませんので引き続きレス宜しくお願いします。
140login:Penguin:2005/07/07(木) 12:31:36 ID:jOyE2R24
139(109)です。
>>115さんへのレスではなくて、
>>123へのレスでした。すみません。
141login:Penguin:2005/07/07(木) 13:02:30 ID:jOyE2R24
109です。
今、原因が解りました。
/etc/HOSTNAMEのファイルが存在していなかったのが原因のようです。
先程、HOSTNAMEファイルを作成して、1行目に
localhostと設定してinit 6で再起動してみたところ、
正常にlocalhostと表示されました。
試しに
/etc/hosts
/etc/sysconfig/network
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
に設定されていないホスト名を
/etc/HOSTNAMEに設定(hogehogeと設定しました)
しましたところ、
192.168.1.33の「33」が表示されました。
Linux起動時にどういう順番で設定ファイルを読み込みして照合し、
ホスト名を決定しているのかまだ調査しておりませんが、
取り合えず、今回の原因が解りました。
レスしてくださった方、有り難うございます。
142login:Penguin:2005/07/07(木) 14:32:15 ID:PaUnlIZx
>>141 その時/etc/HOSTNAME もhogehogeから「33」に書き換わって
いるのですか。
143login:Penguin:2005/07/07(木) 16:22:57 ID:mCbHtc/X
現在、cuiにて設定をしていたところkonコマンドを入力後
画面が黒くなりその後何もコマンドが表示されなくなりました。
この場合は、どうしたらいいのでしょうか?
144143:2005/07/07(木) 16:31:05 ID:mCbHtc/X
すいません。解決いたしました。
145login:Penguin:2005/07/07(木) 16:32:50 ID:aCP5GIXd
https://www.engineersguide.jp/job/53919.html
こういう仕事って具体的にどんなことをするもんなんでしょうか?
サーバアプリケーションのプログラミングとかでしょうか?
それとも、フリーソフトのインスコと設定でしょうか?
後者だと、数時間で終わってしまいそうな気もしますが。
146login:Penguin:2005/07/07(木) 17:08:47 ID:p3d0VIZ8
最近Linux用のパソ買ったんだけどRedHat9じゃハードディスクのDMAがONにならないよ
カーネルを自分でビル
147login:Penguin:2005/07/07(木) 17:18:05 ID:tBUj4ZZ9
Linuxからダイアルアップ接続したいんですけどとりあえず自分の携帯に電話
してみたいです。
Linuxに付属のkpppでアカウントを追加して「接続」を実行したらBUSYで帰っ
てきます。
とりあえず繋ぐだけだったらTAだけでいけると聞いたんですが本当ですか?
全然解ってないのですがモデムとかいらないんでしょうか?
148login:Penguin:2005/07/07(木) 17:18:31 ID:5d4jF+39
>>145
> 後者だと、数時間で終わってしまいそうな気もしますが。
んなこたーない。
どういう構成にするかヒアリングしたりとか。
設定内容を文書にまとめたりとか。
使い方わかんねーとかうまく動かねーとか電話きたりとか。
149147:2005/07/07(木) 17:19:12 ID:tBUj4ZZ9
ちなみにTAの表示部に電話番号は出ているのでかけようとはしているようです。
即落ちてBUSYになりますが・・・
150login:Penguin:2005/07/07(木) 17:20:25 ID:5d4jF+39
>>144
どうやって解決したの?

>>146
hdparm で変えらんない?
つーかもういいかげん RHL9 は捨てれ。
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FDistribution%2FRedhat#h7f03d19
151login:Penguin:2005/07/07(木) 17:20:27 ID:mCbHtc/X
コンソールを高解像度で表示するには(GRUB編)
@ITを見て、VGA=773を最後に入力した直後は高解像度で
表示されるのですが、再起動するとまた通常の表示に戻って
しまいます。
毎回入力しなくてもいいようにするには、どうしたらいいのでしょうか?

grub.confを編集するというところまでは、ぐぐってわかったのですが
編集の仕方等がわからないのです。
申し訳ありませんが、どなたかお解かりの方がいらっしゃいましたら
よろしくお願い致します。
152143:2005/07/07(木) 17:29:06 ID:mCbHtc/X
>>150
exitと入力したら、元に戻りました。
153login:Penguin:2005/07/07(木) 17:29:07 ID:cskij/Za
LINUXでもスパイウェアは入るんですか
154login:Penguin:2005/07/07(木) 17:30:35 ID:g7qPJGA/
>>153
あるよ
155login:Penguin:2005/07/07(木) 17:33:22 ID:cskij/Za
>>154
そうなんですか、返信ありがとうございます
LINUX用でスパイウェアが入ってるか、はいってないかわかるソフトはありませんかね?
156login:Penguin:2005/07/07(木) 17:37:26 ID:aCP5GIXd
>>148
> > 後者だと、数時間で終わってしまいそうな気もしますが。
> んなこたーない。
> どういう構成にするかヒアリングしたりとか。
> 設定内容を文書にまとめたりとか。
> 使い方わかんねーとかうまく動かねーとか電話きたりとか。

じゃあ、後者ってことですかね。
英語のドキュメントとかを読むのは苦ではないのですが、
C でプログラムを書くことはできません。
157login:Penguin:2005/07/07(木) 17:42:37 ID:5YsrVEB6
>>146
# hdparm -i /dev/hda
で確認すれ

>>156
よく嫁
>Javaによる書籍販売システム開発およびサーバ構築業務も募集中です!
158login:Penguin:2005/07/07(木) 17:44:06 ID:aCP5GIXd
>>157
もちろん読んでいますよ。
「も」って書いてありますけど。
159login:Penguin:2005/07/07(木) 18:00:44 ID:5d4jF+39
>>156
> じゃあ、後者ってことですかね。
どうだろね。
問い合わせてみたら?
160login:Penguin:2005/07/07(木) 18:06:15 ID:5YsrVEB6
>>158
出版社向け書籍販売システムのLinuxサーバ構築要員以外に"も"募集している
と読むのが普通だろ。
誰もそこに書いていないC言語による開発なんて考えないだろ。

「簿記会計のできる人募集。受付も募集中です!」に対して「営業は出来ません」と言っているようなものだ。
161login:Penguin:2005/07/07(木) 18:11:44 ID:MspFl9p6
検索履歴とか消す方法教えて下さい☆
162login:Penguin:2005/07/07(木) 18:14:29 ID:5d4jF+39
163login:Penguin:2005/07/07(木) 18:33:22 ID:aCP5GIXd
>>160
サーバー構築って、フリーソフトをインスコして設定する以外に必要なスキルってありますか?
164126:2005/07/07(木) 19:05:54 ID:Tuxhwai8
すみません......。
NTLDRを正しく書き込む方法はどうしたらよいのでしょうか。
ネットにはdebugコマンドなどを使うなどといったことが
書かれていたのですがこれでいいのでしょうか?
因みにFedora Core 4です。
165login:Penguin:2005/07/07(木) 19:11:18 ID:SNwuuCyQ
109です。
>>142さんへ。
先程確認しましたところ、
hogehogeのままで、
書き換えられていませんでした。
166login:Penguin:2005/07/07(木) 19:35:48 ID:Q9+hF3cY
CeleronD2.4G/Mem756MB/HDD250GでLinuxを快適に使うことは可能でしょうか?
167login:Penguin:2005/07/07(木) 19:37:30 ID:WCO250r+
LINUXで、音楽を聞きたいんですが、どうしたらいいですか?






自分では、ドライバとやらを書けまてん
168login:Penguin:2005/07/07(木) 19:45:55 ID:ax60PJ1/
>>166
デスクトップで、という意味なら微妙
WindowsではダメなのかYO

>>167
>>1
169login:Penguin:2005/07/07(木) 19:49:59 ID:WCO250r+
WINを入れた時に使ったCDでやってみます
170login:Penguin:2005/07/07(木) 20:37:02 ID:yWNVeOHn
>>166
俺よりも十分快適にLinuxを使うことが出来る
171login:Penguin:2005/07/07(木) 20:40:53 ID:5YsrVEB6
>>163
ネットワーク知識全般。
それと対象は必ずしもフリーソフトとは限らない。
Oracleなんて良い例かと。
後のサポートを全く考えない状態でない限り、
ログの見方とかも当然知識として必要だろうし。

>>166
Linuxで何をするかによる。
172login:Penguin:2005/07/07(木) 21:03:01 ID:02/ILXd5
今度メルマガ配信サイトをつくろうかと思うんですが、どんな仕組みにしたらいいと思います?
今まではPHPでフォーム作ってfmlに登録メールおくってたんですが、
メーリングリストではなく配信専用なんでfmlの他に選択肢が無いか思案中です。
なにかいいソフトなりあったら教えてください。
DBにリスト書き込んでPHPとかでリスト読み込んでforで順番にメール送るとかしたら負荷とかかかって大変でしょうか?
ちなみにリスト会員は1万人くらい考えてます。
173login:Penguin:2005/07/07(木) 21:15:34 ID:ax60PJ1/
>>169
メーカー製なら使っているマシンの型番
自作機ならマザーボード又はサウンドカードの型番を
*正確に*記せば神が助けてくれるかも
174login:Penguin:2005/07/07(木) 21:25:40 ID:b8dB9BSq
>>172
送るだけなら帯域めいっぱい使ってやればよろし。1万人ならrejectさるものもあるだろうから。
受信はオールrejectで設定すればよろし。送り専用だな。
175login:Penguin:2005/07/07(木) 21:28:22 ID:5YsrVEB6
>>172
どのような配信方法にするかによって、サーバーの負荷は変わってくるかと。
1件1件を100万回とかすると、素敵な状態になるかと。
smtpの選択にも勿論影響しますな。

ちなみに自分ならPHP(+MailQueue)+MySQL+Qmailかな。
いろいろと構築方法はあると思うのでガンガレ
176login:Penguin:2005/07/07(木) 21:35:20 ID:GNT5EE6W
#!/bin/bash
n=1
for i in $@
do
mv $i `printf "%03d" $n`.jpg
n=`expr $n + 1`
done

過去ログを参考にjpgの連番ファイルを作るスクリプト作ろうと思ったんですが、
このままだと数字だけの連番しか作れません。
hoge -foo (連番にしたいファイル) でfoo001.jpg〜 にするにはどう手を加えればいいのでしょうか?
177login:Penguin:2005/07/07(木) 21:40:17 ID:mzZmla+7
>>176 最後の行の意味がわかりません
178login:Penguin:2005/07/07(木) 22:10:45 ID:aCP5GIXd
>>171
> ネットワーク知識全般。

サブネットマスクとかそのへんはわかるんですが、cisco とかも理解できない
とだめなんでしょうか?

> Oracleなんて良い例かと。

具体的にはどんな知識が必要になりますか?
179login:Penguin:2005/07/07(木) 22:11:43 ID:aCP5GIXd
>>175
qmail って以外と遅いよ。
180login:Penguin:2005/07/07(木) 22:13:31 ID:3nnfyyFX
>>178
そもそも、こんな場所で質問することが間違えてたりするかもよ。
181login:Penguin:2005/07/07(木) 22:19:14 ID:5YsrVEB6
>>176
同じディレクトリの.jpgをリネーム…っていうぐらいなら
#!/bin/bash
HEAD=$1
NUM=0
for FNAME in *.jpg; do
NUM=$[$NUM+1]
mv $FNAME $HEAD`printf "%03d" $NUM`.jpg
done
後は適当に

>>178
いや、フリーソフトだけで済まない一例として上げただけ。

>>179
何なら良いと思う?
182login:Penguin:2005/07/07(木) 22:26:19 ID:aCP5GIXd
>>181
postfix かな。qmail も djbdns も以外と遅くって大岡山大先生ショック受けていた。
183login:Penguin:2005/07/07(木) 22:31:13 ID:vE7SOk5N
>>182
qmailに速度を期待するのはお門違いではないかと。
184login:Penguin:2005/07/07(木) 22:34:26 ID:5YsrVEB6
>>182
運用の手軽さと速度を求めるならそれもアリかと。
postfixとqmailの比較に限り >>175の場合なら、
漏れはqmailを選ぶ。
185login:Penguin:2005/07/07(木) 22:37:55 ID:5YsrVEB6
>>178
書き忘れ。
仕事内容…というより企業の部署がどういう部署で成り立っているかによるけど、
普通はサーバー構築とルーターの設定等は別扱い。
186login:Penguin:2005/07/07(木) 23:01:18 ID:5d4jF+39
>>163
一番大事なのはコミュニケーション能力だよ。
187login:Penguin:2005/07/07(木) 23:32:21 ID:yxf5f5mN
>>151
編集するファイルは menu.lst だろ。
188login:Penguin:2005/07/07(木) 23:33:35 ID:vAjs5QxJ
あほうめ
189login:Penguin:2005/07/07(木) 23:58:48 ID:GNT5EE6W
>>181
ありがとうございました
190login:Penguin:2005/07/08(金) 00:00:38 ID:D+3O4Djz
Linuxを2年近く使ってるんだけど電源を落とすことがなくなった
PCもいたって良好、電気代のロスを除けばこれでいいんですよね?
191login:Penguin:2005/07/08(金) 00:26:12 ID:d8GQG94U
>>186
禿同。あと謙虚さ。
192login:Penguin:2005/07/08(金) 00:32:23 ID:lONqgrLZ
>>190
定期的に電源を落としてハードウェアを休ませた方がよい、という説もある。
193login:Penguin:2005/07/08(金) 00:43:22 ID:fbGu4o3/
>>192
長くつかってると休ませたときにそのまま永久に起きなくなることがあります
194login:Penguin:2005/07/08(金) 00:57:38 ID:/huckBcC
人間も気力だけで動いてる時に一度休むともう立ち上がれないからね
195login:Penguin:2005/07/08(金) 00:57:38 ID:/huckBcC
人間も気力だけで動いてる時に一度休むともう立ち上がれないからね
196login:Penguin:2005/07/08(金) 00:58:39 ID:/huckBcC
多重になっちゃった
197login:Penguin:2005/07/08(金) 01:02:14 ID:oiaBRr2M
おまえらの電源が切れて二度と入りませんように
198login:Penguin:2005/07/08(金) 01:03:02 ID:fbGu4o3/
>>197
電源は入ったけどHDD死んだ
199login:Penguin:2005/07/08(金) 02:03:26 ID:9wHpDXj7
>>186
コミュニケーション能力てのは具体的にはどういうことですか?
頭の良さのことですか?
200login:Penguin:2005/07/08(金) 02:04:10 ID:9wHpDXj7
>>191
謙虚さって具体的にはどういうことですか?
201login:Penguin:2005/07/08(金) 02:12:31 ID:oiaBRr2M
>>200
死ぬ事じゃない?
202login:Penguin:2005/07/08(金) 02:12:48 ID:9wHpDXj7
>>201
奴隷になれってこと?
203login:Penguin:2005/07/08(金) 05:09:22 ID:M47ZoTh8
>>199&200
相手を不快にすることなく、人ときちんと会話ができて
まちがいなく仕事を円滑に進める能力。

謙虚という言葉を調べることもなく、
ここでこんなことを聞いている君には無い力だ。
204login:Penguin:2005/07/08(金) 05:12:18 ID:9wHpDXj7
>>203
ごめりんこwww
205login:Penguin:2005/07/08(金) 11:54:01 ID:0B8LkaM1
ダイアルアップでkpppかwvdial使ってる人いる?
接続失敗したら何度もつなぎに行くんだけどあれって1回だけとか回数制限でき
ないの?無限に繋ぎに行く?
206login:Penguin:2005/07/08(金) 12:36:46 ID:yJxnQ5ap
>>205
wvdialならAbort on BusyやAbort on No Dialtoneをonにすればあきらめてくれる。
207login:Penguin:2005/07/08(金) 12:40:22 ID:yJxnQ5ap
>>205
そういやDial Attemptsっていう期待するそのものの設定があったな。
208login:Penguin:2005/07/08(金) 12:52:09 ID:0B8LkaM1
>>206-207
キスしたいくらい感謝
209login:Penguin:2005/07/08(金) 13:00:59 ID:yJxnQ5ap
>>208
勘弁してください(((;゚Д゚))
210login:Penguin:2005/07/08(金) 13:46:26 ID:0B8LkaM1
>>209
自分、女なのに・・・
ちゃんと指定回数で終わりました!
もうひとつ教えてください。
切断までの時間の設定って出来ますか?
211login:Penguin:2005/07/08(金) 14:24:56 ID:asaqpJo/
# <file system> <mount point> <type> <options> <dump> <pass>
proc /proc proc defaults 0 0
/dev/hda1 / ext3 defaults,errors=remount-ro 0 1
/dev/hdb1 /home ext3 defaults 0 2
/dev/hda5 none swap sw 0 0

こんななのですが、hda1は8MB、/dev/hdb1は120MB!あり
hda1が手狭なので/varとか/tmpをhda1に移したいのですが、
どんな風にやればいいんでしょうか。
どなたかお教え下さい
212login:Penguin:2005/07/08(金) 14:31:05 ID:yJxnQ5ap
>>210
腐女子のキスは勘弁。

何も通信してないときのタイムアウト(自動切断)はIdle Secondsで指定。
っていうか、man wvdial.confしろよ。

>>211
文脈から判断するに、"hdb1に移す" でいいんだよな?

たとえば
# mv /var /home
# mv /tmp /home
# ln -s /home/var /var
# ln -s /home/tmp /tmp
こんな感じとか。ただ全てのソフトウエアがシンボリックリンクした先で
動くかどうかは解らんので自己責任でどうぞ。あと/var /tmpを使うデーモン類は
再起動する必要があるので注意。
213login:Penguin:2005/07/08(金) 15:14:43 ID:Sf2OD/y4
dd で USB メモリの内容をバックアップしたんですが、
このバックアップファイルをループバックでマウントするのは
どうするのでしょうか。
ようは、MBRからパーティションテーブルまで全部付いてる「丸ごとファイル」を
どうやってマウントするか、ってことです。
214login:Penguin:2005/07/08(金) 15:15:27 ID:Ig2feaEG
>>211 昨今にしては偉く小さい HDD だな…
215login:Penguin:2005/07/08(金) 15:24:50 ID:oPjJGM0k
>>214
空き容量がそれだけなのかも知れない。
多分違うけど。
216login:Penguin:2005/07/08(金) 15:51:46 ID:c+CSPdcj
ボイスチャットとかいう方向性ではなくてですね
ISPからもらう050番号を使ったIP電話のLinuxへの実装方法
を探しています。 
つまり、
ttp://www.v6.e.yamagata-u.ac.jp/linux/ipphone.html
に近いんですが、
ttp://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/voip/
を使っています。

こういう機材を用いないで、Linux箱単体で、050IP電話を実装する方法を
考えているのですが、どこかによい情報や先行事例はございませんでしょうか?

mgetty,sendfax、voiceなんかと組み合わせればすごく楽しそうな気がするんですがね。
217login:Penguin:2005/07/08(金) 16:03:06 ID:asaqpJo/
>>212
シンボリックリンクですか
hdb にmount point 複数持たせるのは無理なんですよね。
やるとしたら振りなおしたいmount pointの数だけパーテション
切り直すんでしょうか。
そんな事ってできます?

>>214
もともとついてたのが8MBなんです。
ふるーい捨てちゃいそうなやつにdebian入れて遊んでます。
で、足したのが120MB何ですが、何も考えずに入れちゃったもんで
えらいバランスが悪くて、、、
218login:Penguin:2005/07/08(金) 16:06:12 ID:RHfH2N8K
>>217
mount --bind
219login:Penguin:2005/07/08(金) 16:22:17 ID:9wHpDXj7
solaris だとこんなのがある。
mount-F lofs /tmp /mnt
220login:Penguin:2005/07/08(金) 16:52:10 ID:VbY0FsVW
>>217
単位間違えてない? MBじゃなくてGBだよね?
221login:Penguin:2005/07/08(金) 16:54:52 ID:asaqpJo/
>>220
その通りです。:)
222login:Penguin:2005/07/08(金) 17:03:24 ID:yJxnQ5ap
>>211
フラッシュメモリで組み込みマシンを動かしてるのかと思った。
とはいってもext3じゃ変だけどね。
223login:Penguin:2005/07/08(金) 17:08:21 ID:Ig2feaEG
>>217
qtparted で切り直したら? (データ壊さずに)。必要なら knoppix でブートして。
224login:Penguin:2005/07/08(金) 18:13:24 ID:59SR39jc
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1054357767/887-
質問したい答えがここにあるみたいだから
過去ログうpしてくれ
225login:Penguin:2005/07/08(金) 18:27:48 ID:ZU8kerUt
226login:Penguin:2005/07/08(金) 18:56:59 ID:WhNicvZz
Ubuntu(Hoary)+GNOME2.10+X.org
前からきになっていたんですが
GNOMEフォントプロパティで詳細>解像度(96dpiとか)設定できますよね
それをGtk以外でやろうとしたらどうすればいいんでしょうか(X全体の設定として)

解像度を低くしてフォントのサイズを大きめにしたら
小さい日本語フォントでもアンチエイリアスウマ-(°д°)だったので。
227217:2005/07/08(金) 19:06:59 ID:asaqpJo/
Webmin に パーテションマネージャなるもの発見。
--
番号 種類 エクステント 開始 終了 使用 空き
1 Linux 1 14593 /home 94 %
プライマリ パーティションを追加 拡張パーティションを追加
--
なんて感じで切りなおし出来そうなんですが、
これの使い方、説明してくれてるサイト、ありませんでしょうか?
228login:Penguin:2005/07/08(金) 19:21:11 ID:59SR39jc
>>225
THX
229login:Penguin:2005/07/08(金) 19:56:06 ID:TwyffkSN
cat --help をすると、
cat [オプション][ファイル]...
と書いてある。
...の意味が分かりません。...って[オプション]と[ファイル]
の2つにかかっている言葉なんでしょうか?
230login:Penguin:2005/07/08(金) 19:59:49 ID:ZU8kerUt
>>229
... は [ファイル] にかかってて、
ファイルを複数指定できるってこと。
オプションも複数指定できるけど、
まとめて指定できるしそんなにたくさん書くもんでもないしで
省いてあるんだと思う。
231login:Penguin:2005/07/08(金) 20:06:35 ID:/huckBcC
>>213
-o offset=NNNN
232login:Penguin:2005/07/08(金) 20:11:08 ID:TwyffkSN
>>230
どうも、ありがとうございます。なるほど、納得です。
これで、たくさんマニュアルが読めそうです。
233MAKI:2005/07/08(金) 20:14:14 ID:KBfNUAbs
ノートパソコンのPCカードを挿入するソケットを認識させるコマンドを教えてください。
234login:Penguin:2005/07/08(金) 20:19:21 ID:vbNzP2hN
235 ◆Zsh/ladOX. :2005/07/08(金) 20:25:24 ID:1CAu4aen
>>233
無い。
/var/log/messagesを挿入したとき出されるメッセージで判断する。
そうだな、gnome-terminalとかの適当な端末1枚開いてrootになって

tail -f /var/log/messages

と打ってからカード差すと良いよ。
236login:Penguin:2005/07/08(金) 20:26:37 ID:yJxnQ5ap
>>233
3箇所にマルチポストかよ。いい度胸だ。
237login:Penguin:2005/07/08(金) 20:28:13 ID:aNdaG4eZ
>>235
また余計なことして裏目にでたな。
238login:Penguin:2005/07/08(金) 20:30:43 ID:J6Iae83E
先日 debian sarge を導入しました。
LANアダプタに PCI(via-rhine), USB(dm9601)を接続しています。
自動認識に任せると eth0:via-rhine, eth1:dm9601 となりますが、
訳あって eth0:USB, eth1:PCI に入れ替えたいのです。

/etc/network/aliases で
alias eth0 dm9601
alias eth1 via-rhine
として update-modules で /etc/modules.conf
に反映しても駄目でした。
起動後に
ifdown eth0 eth1
rmmod via-rhine dm9601
insmod dm9601 via-rhine
ifup eth0 eth1
と手動で組み込めばうまくいきますが、起動時にドライバの組み込み順を変えるには
どうしたらよいのでしょう ?
239login:Penguin:2005/07/08(金) 21:23:54 ID:c+CSPdcj
>216が放置な理由は、俺がハードゲイだからですか?
240login:Penguin:2005/07/08(金) 21:29:11 ID:tbB1XizL
アナチン・スカイウォーカー
241login:Penguin:2005/07/08(金) 22:27:49 ID:fbGu4o3/
>>239
もうじきスカイプでできるようになるんじゃなかったっけ?
242login:Penguin:2005/07/08(金) 22:31:04 ID:wSjwgxl0
>>241
スカイプ用の周辺機器としてUSBにつなぐ携帯みたいな形状の電話が売っていて衝動買いしそうになったよ(*´Д`)
スレ違いスマソ
243login:Penguin:2005/07/08(金) 22:41:39 ID:Sf2OD/y4
>>213

教えてください、おながいします。
244login:Penguin:2005/07/08(金) 22:46:09 ID:y45puhOV
>>243
簡単に出来る方法は無いからもう一度ddしなおせ。
245login:Penguin:2005/07/08(金) 22:47:03 ID:mjf96oH3
お前逆ギレれして荒した奴だろ。
246login:Penguin:2005/07/08(金) 22:48:20 ID:Sf2OD/y4
>>244

いま、ちょっとおもいついて、
losetup -o offset してみたんですが、ダメでした。
Offsetの計算式の問題ですかね。
それとも、もともとオフセットじゃ無理?
247login:Penguin:2005/07/08(金) 22:53:51 ID:y45puhOV
>>246
いや、オフセットの計算さえ正しければそれでいけるはずだよ。
それと、今思い付いたがpartedで別のデバイスにパーティションをコピーする事が可能。
248login:Penguin:2005/07/09(土) 00:23:01 ID:DftOmXvd
計算式なんですが、
FDISKの表示(メガバイト単位)に、1024*1024 をかけただけですが、
これじゃダメだったんですよ。
正しい計算式は?。
249login:Penguin:2005/07/09(土) 00:23:21 ID:6mH26BwA
bashの勉強しようと思って図書館からbash入門と言う本を借りてきました。
この本は古いのでバージョン1.14.4を元に説明されているようです。
様々なオプションが追加されて便利になっているだけで
1.xも3.xも基本的な文法は一緒ですよね?
250login:Penguin:2005/07/09(土) 00:34:46 ID:TwTh8rnt
>>249
そうだ。
251login:Penguin:2005/07/09(土) 00:35:02 ID:TwTh8rnt
というか、どこの図書館?
252login:Penguin:2005/07/09(土) 00:43:16 ID:6mH26BwA
ありがとうございます。
本は通ってる大学の図書館から借りました。
253login:Penguin:2005/07/09(土) 01:52:42 ID:1ekVViRu
bash入門ってオライリーのだろ?俺も古本屋で
安かったから買って勉強してるよ。
254login:Penguin:2005/07/09(土) 02:03:58 ID:DftOmXvd
>>213

losetup -o xxxx の計算式を教えてください。
255login:Penguin:2005/07/09(土) 02:15:31 ID:3Ww9m/IQ
NTFSのドライブにある全角スペースのはいったファイルをコピーする方法はありますか
(なぜかlinuxでのみ認識するのです、、、)
256login:Penguin:2005/07/09(土) 02:58:07 ID:ZGMKx779
>>200
1、このスレにいる人たちみたいな不遜な態度をとらないこと。
2、感謝の気持ちを忘れないこと。
257login:Penguin:2005/07/09(土) 02:58:13 ID:OlbU3GrZ
わあああああああああああああああああああああああああああああああああ
258login:Penguin:2005/07/09(土) 03:09:08 ID:TwTh8rnt
>>256
ありがとうございます。
うーん。まわりに不遜な態度の人しかいないや。
259login:Penguin:2005/07/09(土) 04:09:13 ID:diTCkhs7
nanoってなんなの?
260login:Penguin:2005/07/09(土) 07:07:19 ID:+PWr4b7e
高解像度で起動するとLinuxのマスコットのペンギンが左上に出てきますよね
そのペンギンを他の画像にしたいんですがどうすればよいのでしょうか?
カーネールンのソースを展開してそれらしき画像をさがしたのですが見つかんないです。
261login:Penguin:2005/07/09(土) 08:29:07 ID:f3LHTwe+
デスクトップ用途で FC4 を使用しています
みなさんセキュリティはどうしてますか?
アンチウイルスとか rootkit 対策とか
262login:Penguin:2005/07/09(土) 09:11:28 ID:f3LHTwe+
FC4 を使用しています。
ブラウザでメールリンクをクリックしてもメーラが起動しません。
ブラウザは FireFox1.0.4 メーラは Thunderbird1.0.2-6 です。
何か、ヒントをお願いします。
263login:Penguin:2005/07/09(土) 09:16:54 ID:WrIOdxW3
>>261
chkrootkit,clamav

>>262
firefoxのURLをいつも書くところにabout:config
あとは、mailtoを探す。
264login:Penguin:2005/07/09(土) 09:44:37 ID:f3LHTwe+
>>263
サンクスコ
265login:Penguin:2005/07/09(土) 10:36:13 ID:dHOr/ypR
>>259
テキストエディタ。名前の由来はシラネ。

>>260
kernel 2.4 なら ttp://lists.debian.or.jp/debian-users/200408/msg00126.html
2.6 は linux-2.6/drivers/video/logo/ 以下をいじるではないかと。
266login:Penguin:2005/07/09(土) 10:41:54 ID:8eXRA/X0
267login:Penguin:2005/07/09(土) 11:57:56 ID:znOcQGjo
ハードディスクを増設したんだけど自分の部屋エアコンないんで
HD温度が気になります下記のコマンドで調べられるみたいなんですが
49度〜51度あたりなんですがこんなもので大丈夫ですか?
参考のため下記コマンドでみんなのハードディスク温度を教えてください。(一番最後の項目が温度らしいです)

# smartctl -a /dev/hda |grep -i temp
268login:Penguin:2005/07/09(土) 12:19:57 ID:hOlG6Tev
age
269 ◆Zsh/ladOX. :2005/07/09(土) 13:09:41 ID:pTVIbw3S
>>267
ファイル鯖:
194 Temperature_Celsius 0x0002 183 183 000 Old_age Always - 30 (Lifetime Min/Max 15/39)
これ書いてるノート:
194 Temperature_Celsius 0x0002 148 148 000 Old_age Always - 37 (Lifetime Min/Max 12/52)

どっちもhddtempで出る値を同じですた。
270login:Penguin:2005/07/09(土) 13:20:04 ID:DftOmXvd
2.6.11 に ReiserFS の 4 をいれたんです。
そうしたら、いままでの .config を使ってると、
メニューに use reiser4 が出ないんですよ。
rm .config すると出るんですが、
それじゃ当然、いままでの config が使えない。
make oldconfig とかいろいろやったんですが、効果なし。
どうしましょう。
271login:Penguin:2005/07/09(土) 13:34:12 ID:S2yQmqpR
>>270
何か思いっきり言葉が省略されているみたいだけど、カーネルのコンパイルの話?
.config引継ぎなしでやれば?
272login:Penguin:2005/07/09(土) 13:51:56 ID:DftOmXvd
そうです、カーネルコンパイルです。
たしかに、引継ぎなしでやれば動くんですが、
気になるのが、なぜ引き継げないか、です。

もっというと、なぜ、いままでの .config ファイルを食わせると、
use reiser4 というメニューが出てこないのだろうか、です。
なお、USE_REISER4=y とか手で入れても効果なしです。
273login:Penguin:2005/07/09(土) 14:44:48 ID:czzxmDm9
M/BがfreetecのP6F212で、FedoraCora3を入れてるんです。
P6F212にTV-OuっていうのとS-VHSっていうポートがついていて、
そこから普通のTVに出力してやろうとしてるんです。
最初のBIOS?まではちゃんと表示されるんですが、
FedoraCoraに渡されて、ハードのチェックに入ったとたん、
進行が停まってモニターが真っ暗になります。
たぶんFedoraCoraを何とかすれば良いのだと思うのだけれど、
FedoraCoraのモニターの設定にTV用の設定らしきものも見当たらない。
キックスタートって言うところにも何やらモニターの設定らしきものがある。
結局どうすればTVに表示できるのか悩んでいます。
教えてくれると嬉しいです。
freetecのP6F212って多分VIAのEPIA(CPUがC3-EBGA)と同じものです。
274login:Penguin:2005/07/09(土) 14:51:07 ID:/1KI2D38
いつの.configだ?
275login:Penguin:2005/07/09(土) 14:58:51 ID:teTudyXD
bashのforコマンドのリストについて質問させてください。

for i in `cat mona.txt`
do
echo $i
done

とするのですが、mona.txtには空白文字があり、これを区切りに
一つ一つが$iに代入されてしまいます。
これを防ぐにはどのように記述すれば良いでしょうか?
"`cat mona.txt`"などとやってみたのですが、、mona.txt全体が
一つの値として$iに代入されてしまいます。

また、このような事はどのマニュアル(のどの部分)に記述されてるものなのでしょう?
man bashを見てみたのですが、今一つ理解できません。

よろしくお願いします。
276login:Penguin:2005/07/09(土) 15:01:19 ID:znOcQGjo
>>269
やっぱり自分のHDはちょっと温度高いみたいですね
参考になりましたどうもです。
277login:Penguin:2005/07/09(土) 15:14:18 ID:TwTh8rnt
>>275
IFS
278login:Penguin:2005/07/09(土) 15:27:37 ID:iVBLfgJx
>>275
xargs
279login:Penguin:2005/07/09(土) 15:28:38 ID:iVBLfgJx
>>275
cat mona.txt | while read i
280login:Penguin:2005/07/09(土) 15:34:29 ID:BhZdUl/C
firefoxのダウンロードマネージャでダウンロード先を開くファイラってどこで指定されているんですか?
about:configにはそれらしい項目が見当たらなくて…
guiファイラはroxにしたいのです。
281login:Penguin:2005/07/09(土) 15:39:51 ID:TwTh8rnt
>>278
脳ミソ経由してレスしろよ
282280:2005/07/09(土) 16:11:28 ID:BhZdUl/C
nautilusが立ち上がるのですが、環境変数にnautilusを指定する物があるのかと思い
printenvしてみましたがそれらしき物はなし。
gnomeは入ってますが今はfluxboxを使っています。
283login:Penguin:2005/07/09(土) 16:18:10 ID:teTudyXD
>>277->>279
レスありがとうございます。

>>277
調べてみて、IFSの概念はなんとなく解りましたが、具体的にどうしていいのか
なかなか理解できません。man bashには
>置換がダブルクォート内部にある場合には、置換の結果に対する
>単語分割とパス名展開は行われません。
との記述が有りましたが、これがどうしても上手くいきません。

>>278
当該コマンドを調べてみたのですが、ちょっと目的の用途には
合わないようです。すみません。

>>279
echo $i で $i に目的の値を代入することはできました。
ただ、最終目的(後述します)のスクリプトにどう反映させていくかがわかってません。
しかし、手がかりを得たような気がします。


>>277さん>>279さん
こちらの質問の不備で申し訳ないのですが、実は>>275のようなスクリプトを使って
mona.txtとgiko.txtから、一行づつ取り出して繋ぎ、これを新しいファイルに出力したく
for i in [ ここでmona.txtとgiko.txtを繋ぎ $i に代入]
のような形を考えていました。
もっと上手い方法がありそうですが、自分で思い付いたのがこれだけだったので、、

最初のmona.txtが空白を含んで居たため、最初の段階からつまづいてしまい
調べてもなかなか解らないことと、最小限の質問で済ませようという余計なな考えから
却って無駄をしてしまったようです。もっと整理してから質問すべきでした。
284login:Penguin:2005/07/09(土) 16:31:39 ID:HxF/uJxo
FC4からdebianへ乗り換えのため
debian sargeで鯖を立てようとしていますが
bind9の設定が思うように出来ずDNSが動いてくれません。

やったことを箇条書きにすると
-----
apt-get install bind9 bind9-host dnsutils でインストール

named.conf.local に
zone "example.com" {
type master;
file "db.example.com";
}
zone "1.168.192.in-addr.arpa" {
type master;
file "db.1.168.192.in-addr.arpa";
}
を追加

db.example.comとdb.1.168.192.in-addr.arpaはFC4で使っていたものをコピー
-----
内部向きDNSを設定したいのですが、他には何をすればよいでしょうか?ご教授願います。
285login:Penguin:2005/07/09(土) 16:45:09 ID:TwTh8rnt
>>283
> 調べてみて、IFSの概念はなんとなく解りましたが、具体的にどうしていいのか
> なかなか理解できません。man bashには

IFSは区切文字だね。だからこれに SPC が含まれていると SPC で分割される。
解決するには、IFS="
" で IFS を改行のみに変えてやればよい。
286login:Penguin:2005/07/09(土) 16:54:22 ID:7WU5xJBe
FireFoxで、javaのプラグインインストールしたんですが
日本語が表示されません。

↓を見付けたのですが、
http://www.turbolinux.co.jp/knowledge/public/604.html

どうやらTurboLinuxの物みたいです。
Vinelinux3.1なんですが解決策をお願いします。。
287login:Penguin:2005/07/09(土) 16:55:28 ID:hdSNrPoQ
>>285
ありがとうございます。非常に助かります。

このようなシェルスクリプトでは、やはりそのように処理するのが常套手段なのでしょうか?
例えば、複数の引数をとるコマンド等を同じスクリプト内で実行する場合など、不都合が
出ることはないでしょうか?
馬鹿な事を聞いてたら済みません。。
288login:Penguin:2005/07/09(土) 17:00:40 ID:BJOVxDnc
俺のスペック
WinXP+MeadowでJavaなど

Linux歴
一昨年マルチブートでVineLinux(2.5だったかな?)入れてちょっと弄ってすぐにWinへ帰還

メモ
coLinuxでクノーピクスを動かそう!ってページ見て3.9のCD作ったけど動くのは3.4だけでした。
ので、coLinux+Debianで遊んでました。

昨日の俺
Win起動(クノーピクス3.9のディスクが入ってた)
再起動後いきなりVine Linux3.1のマークがでてびびる(coLinuxでへんなことやってwin消えた?って思った)
クノーピクスのディスクが入っってたことに気づく
環境こわさないでディスクから起動できる。って記憶があったので、ちょっと遊んでみよう!→表示されるがままに進める
パーティション関係の設定が出てくる(あれ?とおもいながらそのまますすめる)
インスコに20分程かかる
終わったからディスク出して再起動汁!のメッセージ
再起動

→Vine起動 うう゛ぁー

Winはもう消えてますか?確認する手段を教えて下さい。

//Vineフォントきれいになりましたね。
//IMEでlalilulelo使ってたので ぁぃぅぇぉ が らりるれろ にw
289login:Penguin:2005/07/09(土) 17:10:44 ID:F8v8fszi
すごい文脈。普通に読むと意味がわからないね。

は、さておき推測だが

ホントにCDドライブに入れっぱなしだったのはKnoppixなのか?
通常KnoppixのCDで起動してパラメータも触らずにEnter押せば
CDブートのKnoppixが立ち上がるはずだが。
元々Vineが残ってたのかどうか知らんが、Windowsだけ消すと解釈する意味がわからん。
Vineが立ち上がるならマウントツールなり何なりで確認しろよ。
290280:2005/07/09(土) 17:14:59 ID:BhZdUl/C
>288
たぶんwinは消えてる上に上書きされて復旧不可能だと思います。
パーティション設定で全部のディスクを使って自動でやったんならば。

suってしてからfdisk /dev/hdaってしてpを打つと、
今のディスクの分割状況を見られます。fdiskの終了はq

要するに、この板の住民になったからよろしく、って挨拶なのかな。

ところで誰か280わかりませんか?
使わないから実害は無いんだけど気持ち悪い。
291283:2005/07/09(土) 17:20:08 ID:8wn2wpJ5
希望の結果がpasteコマンド一つで解決してしまいました…

非常にスッキリしない気分ですが。。
292login:Penguin:2005/07/09(土) 17:22:41 ID:TwTh8rnt
>>287
保存しておいてもどす。
293288 :2005/07/09(土) 17:34:01 ID:BJOVxDnc
>>289
もちろんディスクはクノーピクスの・・・・ディスク入れて確認してみるとVineのディスクでしたorz
前使っていたVineは3.xにアップデート使用としてwin側でパーティション消したまま放置してました。
インストール時のパーティション設定は「既存のLinuxパーティションに上書きする」という感じのものを選んだとおもいます。
レスありがとうございました。

>>290
レスありがとうございます。

デバイス ブート 始点 終点 ブロック ID システム
/dev/hda1 * 1 13287 106727796 7 HPFS/NTFS
/dev/hda2 13288 13293 48195 83 Linux
/dev/hda3 13294 14414 9004432+ 83 Linux
/dev/hda4 14415 14593 1437817+ f Win95 拡張領域 (LBA)
/dev/hda5 14415 14593 1437786 82 Linux スワップ

あれ・・もしかして残ってますか?
294login:Penguin:2005/07/09(土) 17:35:35 ID:Y7jOGBqh
電源をいきなりOFFしてもシステムが壊れない
ようにするにはどうすればいいんだっけ���
つまり遅延書き込み無しにしたいわけだが。

昔なんかの記事で読んだんだよなぁ。
カーネルの再構築が必要だったと思うが。
295280:2005/07/09(土) 17:36:35 ID:BhZdUl/C
んじゃmbr上書きでokかな。
てかブートローダで選択肢でてない?
296288:2005/07/09(土) 17:41:53 ID:BJOVxDnc
>>295
でないです。
前のVine消したあとそれとのブートローダを消さなかったのが原因?
mbr の引数を教えてくれませんか?
297288:2005/07/09(土) 17:43:17 ID:BJOVxDnc
あ、すいません勘違いしてました。
298280:2005/07/09(土) 17:44:58 ID:BhZdUl/C
なにが勘違いなのかわかりませんが、win板かwinfaq.jpにいてらさいまし。
299288:2005/07/09(土) 17:51:29 ID:BJOVxDnc
mbrの引数がわからなかったのでぐぐってみると%>fdisk /mbrと出てきてmbrは引数でなかったので
>>297に勘違い と書きましたが、よく見てみるとwinのコマンドでしたw

win板にいってきます。何度もレスありがとうございました。
300280:2005/07/09(土) 18:04:39 ID:BhZdUl/C
280のは結局バグ、なのかな?ターボの話題しか見付からんかった。
http://www.turbolinux.co.jp/dcforum/DCForumID11/7014.html
http://garage.turbolinux.co.jp/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=42&forum=5&start=20

--no-desktopして、被害を最小に食い止めるしかないみたいね。
301login:Penguin:2005/07/09(土) 19:42:28 ID:Vwn8ol9b
crondとrsyncを使って、ネットワーク上の別マシンに
定期的にバックアップを取りたいということを考えているのですが、

rsyncで別ホストにバックアップとるためには
途中sshをはさんで、パスワードの入力が求められます。
crondでの完全自動化ということはできないのでしょうか?

302login:Penguin:2005/07/09(土) 19:53:46 ID:J1q9J5jN
パスフレーズ無しの鍵を作れ
303login:Penguin:2005/07/09(土) 20:10:22 ID:+7n1mwdO
>>301
"ssh 公開鍵認証" で検索。
304login:Penguin:2005/07/09(土) 21:00:37 ID:fBi1jw4M
雑誌とダウンロードだけなので
vineとfc3しか知らない
305login:Penguin:2005/07/09(土) 21:05:52 ID:RRGgem53
driを有効にしない場合はglxも読み込ませる意味はないんでしょうか?
なんかコンソールからKDEのアプリとか開いてるとglxを外した状態の時に
glx拡張がネーヨ、みたいなエラーメッセージが出ているものがあります。
見たところ動作には支障なさそうなんですが、少々気になりますね。
調べてもdriを有効にする方法の話しか出てきませんし…。
306login:Penguin:2005/07/09(土) 21:24:59 ID:S2yQmqpR
>>294
遅延書き込みなしにしても、HDD使うなら書き込み中に電源落ちればシステムが壊れる事もあるだろう
307login:Penguin:2005/07/09(土) 21:54:37 ID:+7n1mwdO
>>306
ハードディスクのように止めてはいけないタイミングがないデバイスで、
それをRead Onlyでマウントした場合に限り「いつでも電源を切れる」が実現できるな。
データを書き込みたいときだけ mount -o rw,remount して、終わったらすぐに
mount -o ro,remount すればよい。

あと、ハードディスクには急に電源が切れたときに対応するため回路内に残った電力を
利用して待避可能な場所にシッピングする機構を備えているのが通常だが、これは
あくまでも緊急的な位置づけなので確実ではない。
308login:Penguin:2005/07/09(土) 22:08:39 ID:soM83w8P
最近マシンが遅くてたまらないのですが、swapへのアクセスが多いみたいです。
topで見たら128MBのメモリは全部使われているからメモリを買えばいいのかな?
でも、どうしてこんなにメモリを消費しているのでしょう?
RedHat 9です。


22:06:17 up 5:37, 1 user, load average: 0.31, 0.27, 0.23 58 processes: 55 sleeping, 3 running, 0 zombie, 0 stopped
CPU states: 1.8% user 0.4% system 0.0% nice 0.0% iowait 97.8% idle
Mem: 125804k av, 123500k used, 2304k free, 0k shrd, 1972k buff
95816k actv, 6648k in_d, 1776k in_c
Swap: 257000k av, 132988k used, 124012k free 25204k cached

PID USER PRI NI SIZE RSS SHARE STAT %CPU %MEM TIME CPU COMMAND
1898 root 15 0 109M 16M 640 R 1.3 13.7 6:39 0 X
1930 user 15 0 580 432 268 R 0.5 0.3 0:00 0 rxvt
1 root 15 0 96 64 44 S 0.0 0.0 0:04 0 init
2 root 15 0 0 0 0 SW 0.0 0.0 0:00 0 keventd
3 root 15 0 0 0 0 SW 0.0 0.0 0:00 0 kapmd
4 root 34 19 0 0 0 SWN 0.0 0.0 0:00 0 ksoftirqd_CPU
9 root 15 0 0 0 0 SW 0.0 0.0 0:00 0 bdflush
5 root 15 0 0 0 0 SW 0.0 0.0 0:01 0 kswapd
6 root 15 0 0 0 0 SW 0.0 0.0 0:00 0 kscand/DMA
7 root 15 0 0 0 0 SW 0.0 0.0 0:00 0 kscand/Normal
8 root 15 0 0 0 0 SW 0.0 0.0 0:00 0 kscand/HighMe
10 root 15 0 0 0 0 SW 0.0 0.0 0:00 0 kupdated
11 root 25 0 0 0 0 SW 0.0 0.0 0:00 0 mdrecoveryd
15 root 15 0 0 0 0 SW 0.0 0.0 0:00 0 kjournald
68 root 25 0 0 0 0 SW 0.0 0.0 0:00 0 khubd
309308:2005/07/09(土) 22:10:17 ID:soM83w8P
freeの結果が必要でしたら

total used free shared buffers cached
Mem: 125804 123504 2300 0 2192 25592
-/+ buffers/cache: 95720 30084
Swap: 257000 139516 117484
310login:Penguin:2005/07/09(土) 22:25:25 ID:79Cr3zYI
まずメモリを256MB程度足してみれば
マザーが何かわからないけどメインで使っているマシンなら
512MB位載っていても悪くないと思うよ
311login:Penguin:2005/07/09(土) 22:28:29 ID:ImV8Ifev
40Gのハードディスクで、今まで25G(WindowsXPHome)、15G(Linux)って使ってました。
そんで、今日Windowsの領域増やそうとしてLinuxの15Gを5Gに減らしました。
ここから余った10GをWindowsの領域にするのはどうやるんですか?
コンピュータの管理→ディスク管理でやってもNTFSにフォーマット出来ないんですけど。

今、ディスクの管理で見るとこんな状態なんですけど。

ディスク0    (C:)
31MB FAT    37.25GB NTFS
 正常       正常

ディスク1
ボリューム (E:)
25.39GB  NTFS       63MB     251MB    4.88GB      6.69GB
正常               正常      正常      正常       未割り当て
                 |______________|
                          LINUX

6.69の未割り当てをNTFSにしたいんですけど、どうやるんですか?
ディスクの管理で未割り当ての上で右クリックしても、プロパティとヘルプしかクリックできません。
新しいパーティションってのが選べません。
312login:Penguin:2005/07/09(土) 22:36:13 ID:J1q9J5jN
マルチすんな
313login:Penguin:2005/07/09(土) 22:36:15 ID:iVBLfgJx
>>308
top起動したあと大文字Mキーを押すんだ
314login:Penguin:2005/07/09(土) 22:39:44 ID:ImV8Ifev
>>312
おめえ、マジで頃すぞ
315sage:2005/07/09(土) 23:06:46 ID:OtFB/Pbl
>>311
GNU partedでできるの?
自信がないので疑問形にしてみた。
316login:Penguin:2005/07/09(土) 23:07:23 ID:OtFB/Pbl

あれ、sageってe-mailにかくんだっけ
317login:Penguin:2005/07/09(土) 23:14:30 ID:8eXRA/X0
>>314
どうやって?
318login:Penguin:2005/07/09(土) 23:21:56 ID:ImV8Ifev
>>315
いや、分かりません。
Windows側からは出来ないんでかね?
319login:Penguin:2005/07/09(土) 23:29:01 ID:dHOr/ypR
>>311
基本領域に既に4つ割り当ててるってオチじゃね?
320login:Penguin:2005/07/09(土) 23:33:16 ID:ImV8Ifev
>>319
あっ・・・・
もしかして、
Windows(E:)ドライブ 25.39GB(OSはC:に入ってる)  NTFS 
Linux / 63MB
Linux Swap 251MB
Linux 4.88GB
でも、基本領域4つ使ってることになるんですか?

未割り当て 6.69GB
321login:Penguin:2005/07/09(土) 23:36:32 ID:ImV8Ifev
となると、
Windows (E:)NTFS 25.39GB
Linux / 63MB+4.88GB
Linux Swap 251MB
にして、後で

未割り当て6.69GBをNTFSに割り当てるしかないですか?
322login:Penguin:2005/07/09(土) 23:54:48 ID:BbPERrCv
windowsのOS突っ込むとこ以外は論理
323login:Penguin:2005/07/10(日) 00:03:40 ID:C1zoJph5
>>301
できる。方法は沢山。
324login:Penguin:2005/07/10(日) 00:32:39 ID:i2s6RUsY
>>314
ぷげら
325321:2005/07/10(日) 01:50:06 ID:XLWgph2A
>>322
Windows (E:)NTFS 25.39GB
Linux / 63MB
Linux Swap 251MB
Linux 4.88GB

のWindows領域はすでにデータ入りまくってるんで消せないんですが、
そうなると一回Windows側で作ったLinuxのパーティション全部消して
先にWindows領域6.69GBをNTFSで確保してから、
余ったところにLinuxインストールでいいですか?
326login:Penguin:2005/07/10(日) 05:36:26 ID:MA20yMdk
>>325
OK
327login:Penguin:2005/07/10(日) 12:01:15 ID:xW6TNVXK
自作パソコンに向いているディストリは?
328login:Penguin:2005/07/10(日) 12:28:09 ID:/zAgd/y9
>>327
オススメLinuxディストリビューションは? Part10
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1118675306/
329login:Penguin:2005/07/10(日) 16:06:34 ID:zVHhbii/
初心者ですが
vine8.0でスタティックルーティングするコマンド教えてください!
330login:Penguin:2005/07/10(日) 16:23:24 ID:NBAow6IK
恥ずかしながら質問させてください。外部から自分のサーバー用PCにログインって
カッチョいいなって思って無料のドメイン手に入れまして、でそのドメイン
で入ろうとすると自分が使っているルーターの設定画面が表示されるんです。
cmdやsshでも、wwwからでもなんです。
「ポートフォワーディング」を設定すりゃいいらしいのですが
メルコは「アドレス変換」なる用語を使っていまして訳分かりません。
多分サーバーが外部に表示されたり外部からアクセスできない設定に
なっているのだとは思いますが兎に角ルーターをとばさない限り
話になりません。
これはルーターの設定を変えればうまくいくのですかね?
それともマシン(赤帽8.0っす)も設定しなきゃだめなんですか?
sshにも問題あるんですかね?
加護ちゃんは処女ですかね?
331login:Penguin:2005/07/10(日) 16:29:40 ID:F8l3HzF7
>>330
ルーター設定しなきゃダメ。Linux 機の方はほぼ自動。sshd 立ち上げて
必要ならばポート手動で開ける。
332login:Penguin:2005/07/10(日) 16:30:14 ID:/zAgd/y9
>>330
ルータの設定も自力できないくらいなら
危険だからやめとけ。
333login:Penguin:2005/07/10(日) 16:42:23 ID:y2YQ/+4R
>>330
ポートホワーディングとかアドレス変換と聞いて何のことかわからないのなら、やらないほうがいい。
下手にルータを越えられるようにすると、何の防護もないままサーバー機がインターネットに剥き出しになる。
とりあえず、メルコの安いやつでいいからルーターをもう一台買って(5000円以下で変えるから妥当な授業料だと思う)、
現在のセグメント内に別のセグメントを作って研究したほうがいいんじゃないか。
334login:Penguin:2005/07/10(日) 17:06:51 ID:uNlPfBr1
>>329
いつのまにそんなバージョンが出たのだろうか…
335login:Penguin:2005/07/10(日) 17:15:01 ID:zHrYsg1j
AOPENの AX4SG-UL( チップセット Intel 865 G ) にSUSEver9.3いれたんだが、
CDで音楽きけない。音楽聴きたいんだけど、どうすりゃいい?おまえらおしえろ。
336login:Penguin:2005/07/10(日) 17:18:05 ID:NTElvKeA
windows使ってろ。
337login:Penguin:2005/07/10(日) 17:19:29 ID:MlzPrUrW
>>335
ヒント: 耳をほじる
338login:Penguin:2005/07/10(日) 17:26:23 ID:zHrYsg1j
ほじったんだが、いい耳掻きしらね?
339login:Penguin:2005/07/10(日) 17:29:27 ID:A8KwAld3
340login:Penguin:2005/07/10(日) 17:31:21 ID:/zAgd/y9
>>338
あぁ.........恍惚の耳かき part6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1103730195/
341login:Penguin:2005/07/10(日) 17:58:54 ID:zHrYsg1j
fedora 4では動作するんだけど、そういうもんなの?
342login:Penguin:2005/07/10(日) 18:01:59 ID:8XhYkMfM
そういうもんだろうだなw
343 ◆Zsh/ladOX. :2005/07/10(日) 18:02:02 ID:CUqoxP8y
そういうもんかも。
344login:Penguin:2005/07/10(日) 18:55:49 ID:hhwt0qIu
Debian sargeを導入しようと思うのですが「最小の CD を使って、ネットワークインストールする」場合に必要なCDイメージは
ttp://www.jp.debian.org/CD/netinst/index.ja.html
のページにある「alpha」,「arm」,「i386」の中からいずれか(自分の環境にあった物)を落としてCDに焼けばよろしいでしょうか?

テンプレサイトは非常に解かりやすいと思うのですが、LinuxはおろかCDのライティングの知識も乏しいため必要なファイルが解からないもので…アドバイスよろしくお願いします。
345login:Penguin:2005/07/10(日) 19:00:43 ID:1ySeKxZl
>これらのファイルの説明や、どうやって使うかについては FAQ を見てください。

これが読めないなら小学校からやり直してください。
346login:Penguin:2005/07/10(日) 19:01:18 ID:MlzPrUrW
>>344
・基本的にはそれでOK
・サーバは http://www.jp.debian.org/CD/http-ftp/ から選ぶこと(日本とか)
・debian-31r0a-i386-businesscard.iso は起動ファイルだけが入ってる「本当の最小」
・debian-31r0a-i386-netinst.iso は上に加えて基本的なパッケージが入ってる
347login:Penguin:2005/07/10(日) 19:03:02 ID:1ySeKxZl
>>346
テンプレ不要論者ですか?
348login:Penguin:2005/07/10(日) 19:03:28 ID:uDnW4qZv
349login:Penguin:2005/07/10(日) 19:08:48 ID:lNzLNQur
>>344
テンプレサイトを読んでも解らないような人は、向いてないんで止めたほうが良いと俺は思うよ。
その程度を読み解く事が出来なければこの先大変な事になる。
350344:2005/07/10(日) 19:13:15 ID:hhwt0qIu
>>346,348
レスありがとうございました。明日、早速試してみます。

>>347,349
スレ汚し失礼しました。家でCD作って学校に持ってくため万全を期したかったもので。
351321、325:2005/07/10(日) 19:24:08 ID:XLWgph2A
>>322
>>326
出来ました、ありがとうございました。
352サラたん2号 ◆SALA/cCkcU :2005/07/10(日) 21:51:11 ID:zVhrA3y1
XPインストール済みのPCにVineをデュアルブートする
作業をしています。最終確認をお願いします。
Vineが既にインストールしてあるXPのMBRを修正しないようにするためには、
・フルインスールを選択後 DiskDruidを使用して手動でパーティションを設定した
次の設定画面で、

・LILOをブートローダーとして使用を選択し、
・ブートローダーをインストールする場所で
 /dev/sda3 ブートパーティションの最初のセクタをチェック。

この設定でいいでしょうか?
既に使っているVMwareでvineをインストール中の画面キャプしてみました。
※実際のデュアルブート画面ではsda1はsda3。
ttp://www.aaa-www.net/~kutu/cgi-bin/gazo/img/6.jpg
この設定でXPのMBRはそのままでVineとデュアルブートできますか?
よろしくお願いします。
353login:Penguin:2005/07/10(日) 21:55:31 ID:R9lmocvW
>最終確認をお願いします。

なんだそりゃ
354login:Penguin:2005/07/10(日) 22:16:33 ID:IKvQwbdB
i686でVine3.1を使っている者です。
mozilla で漢字入力するとき、
変換候補がタスクバーに隠れてしまうのを防ぐには
どのようにすればよろしいでしょうか?
いろんな所で「mozilla 漢字」等で検索したのですが見当たりません。
どうかお助け下さい。

355サラたん2号 ◆SALA/cCkcU :2005/07/10(日) 22:21:27 ID:zVhrA3y1
質問の仕方が悪かったようですね。
申し訳ありませんでした。
では失礼します。
356login:Penguin:2005/07/10(日) 22:27:09 ID:UM/5JbKd
>MBRを修正しないようにするためには
の答えとしては
>/dev/sda3 ブートパーティション
で正解
357サラたん2号 ◆SALA/cCkcU :2005/07/10(日) 22:32:19 ID:zVhrA3y1
>>356
ありがとう。これで安心してなんとかうまくいきそうです。
いくつかのポイントがクリアになったので、残りのマシーンの
デュアルブートもこれでいけると思います。

どうもでした。
358login:Penguin:2005/07/10(日) 22:39:09 ID:gEGB3fRb
apache2.0.54+php5.0.4の環境で、httpdの実行ユーザー以外の権限でPHPを動作させる方法はありませんか?
359login:Penguin:2005/07/10(日) 23:42:00 ID:SDSC6Gz9
NECのPC-MA14T/E(現在Win2k)をLinuxとのマルチブートにしたいと思ってます。
(Win2kをクリーンインスコしてから)
そこで気になることがあるのですが、BIOSに「大容量ディスクアクセスモード」という
設定があり、現状では「DOS」になっています。unixとかを入れるときは「その他」に
するよう書かれているのですが、デュアルブートにするときはどうすればいいので
しょうか?
今付いてるHDDは60GB(マスター)と120GB(スレーブ)です。
#どっちにどっちをインスコするかは検討中です。
・・・ひょっとしてこの設定はBigDriveを使うときにのみ影響するのでしょうか?
360login:Penguin:2005/07/10(日) 23:45:14 ID:qsNj7L/N
Windowsしか使った事が無いんですが、Linuxに触ってみようと思いKNOPPIXをHDDにインスコしてみたのですが、
アプリやドライバのインスコなどWinと勝手が違うため全然わかりませんorz

オススメの入門書があれば教えてください。
本屋に行って「KNOPPIXで基礎から学ぶLinux」という本を見つけたのですが、これってどうなんでしょう?

あと、初めて触るのにKNOPPIXよりオススメのディストリビューションがあればそちらもアドバイス頂けないでしょうか?
おねがいします。
361login:Penguin:2005/07/10(日) 23:58:19 ID:YNmC4pPX
>>359
メーカーに聞いた方が確実


>>360
そんな本誰か読んでると思う?
>あと、初めて触るのにKNOPPIXよりオススメのディストリビューションがあれば
>そちらもアドバイス頂けないでしょうか?
>>1でもよんで来い。
362login:Penguin:2005/07/11(月) 00:00:07 ID:F8l3HzF7
>>360
本については知らないけど、本屋で見つけたならパラパラ見て自分で
わかりやすいかで決めたら?

後、distro によって多少個性はあるが、そんなには変わらない。
とりあえず無事インストールできてハードが認識されているなら
使ってみて、慣れて不満が出てきたらいろいろ試せば良いと思う。
使ってもみないうちには判断出来ない。knoppix はスタートする
には良いと思うよ。
363login:Penguin:2005/07/11(月) 00:01:42 ID:lJNgp56S
>>360
ただ使うのならKNOPPIXが一番楽だと思いますが
Linuxを覚えるつもりでしたら、1CDではないディストリをお薦めします
FedoraやVineが初心者向けとされていると思います
364login:Penguin:2005/07/11(月) 00:05:11 ID:yp4OEbDl
Linuxをこれから使ってみようとするかたへ

1 いきなりなんでもかんでもやろうとするな。トラブル時になにが悪いのか余計わからなくなる
2 本を買うのはあとにしてgoogleで調べてみれ。本買うより安い。エラーを貼り付けてぐぐるだけでも情報が見付かったりする
3 ここで全然わかりませんと言われてもこっちも全然わかりません。
4 質問する前に>>1を見てみましょう。解決法が載っているかも知れません。>>1見て解決出来そうな質問はスルーされたり色々されるかもしれません。
365login:Penguin:2005/07/11(月) 00:07:06 ID:yp4OEbDl
5 ここでお薦めのディストリは何とか聞かないようにしましょう。へたするとそれが元で荒れます。
366360:2005/07/11(月) 00:08:39 ID:jX20wSLm
>>361-365
すみません。テンプレ読んできますorz
367login:Penguin:2005/07/11(月) 00:15:11 ID:oOCmH4TQ
>2 本を買うのはあとにしてgoogleで調べてみれ。本買うより安い。
>エラーを貼り付けてぐぐるだけでも情報が見付かったりする

これはしたいことによって違うでしょ。

というか、なんらかの本やら雑誌やらは買うじゃん普通。
368login:Penguin:2005/07/11(月) 00:18:33 ID:aBKGvo7t
>>360 >>364
俺は本を買おうというのは良いアイディアだと思うよ。
初めはまともな本を読むと全体が判って、後が楽。
google だけに頼ると対処療法的な対応になりがち。
調べたいものが決まってるときは web は便利。
人各々のスタイルがあるから、本を有効活用するかは
その人次第だけど。
369login:Penguin:2005/07/11(月) 00:19:25 ID:yp4OEbDl
んー、本と言っても
>これはしたいことによって違うでしょ。
で、本も違ってくるし。
それに初心者がパラパラ見ても謎の呪文が書かれているだけで
自分が欲していることが詳しく書いてある本かどうかの判断も難しいと思ったので。
370login:Penguin:2005/07/11(月) 00:21:07 ID:7dvg+6P8
>>360
Linux 推薦図書/必読書/推薦雑誌/推薦HP
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1065059126/
オススメLinuxディストリビューションは? Part10
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1118675306/
371login:Penguin:2005/07/11(月) 00:21:59 ID:fwNeeXEc
調子載りすぎ。


Linuxをこれから使ってみようとするかたへ

1 いきなりなんでもかんでもやろうとするな。トラブル時になにが悪いのか余計わからなくなる
2 本を買うのはあとにしてgoogleで調べてみれ。本買うより安い。エラーを貼り付けてぐぐるだけでも情報が見付かったりする
3 ここで全然わかりませんと言われてもこっちも全然わかりません。
4 質問する前に>>1を見てみましょう。解決法が載っているかも知れません。>>1見て解決出来そうな質問はスルーされたり色々されるかもしれません。


372login:Penguin:2005/07/11(月) 00:22:37 ID:7dvg+6P8
そもそも本一冊で済ませようとするのがどうかと思うな。
精読も大事だけど乱読も大事だよ。
特に初学者は。
373login:Penguin:2005/07/11(月) 00:26:01 ID:5idnGglc
馬鹿のくせに他人にアドバイスしようとするな
374login:Penguin:2005/07/11(月) 00:27:34 ID:oOCmH4TQ
>>369
わるいが言ってる事が頓珍漢かと。

375login:Penguin:2005/07/11(月) 00:29:19 ID:oOCmH4TQ
>そもそも本一冊で済ませようとするのが
そんなこと誰も言ってないと思うけどw
あんたどこ見てるん?
376login:Penguin:2005/07/11(月) 00:42:43 ID:yp4OEbDl
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ          >>
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
377サラたん2号 ◆SALA/cCkcU :2005/07/11(月) 02:59:46 ID:8g3Uhbb9
XPとVineのデュアルブート成功しました。
bootpart.exeでなんなくするっと。
ただし、後付のUSB2.0のボードを外してですが。

しかし、とりあえずはこれで問題ないのでつかいます。
どうもでした。
378login:Penguin:2005/07/11(月) 08:38:57 ID:aEnsipzG
ubuntuでランレベル3にならないのですが壊れているのでしょうか?
テキストモードにinit 3コマンドでならないのですが、どうやったらテキストモードに
なるのでしょうか?
379login:Penguin:2005/07/11(月) 09:05:40 ID:pRcD9ToC
>>378
ctrl + alt + F1-6
は望みの動作?
380login:Penguin:2005/07/11(月) 09:06:29 ID:pRcD9ToC
追加
alt + F7
でXの画面に戻る
381login:Penguin:2005/07/11(月) 09:12:10 ID:aEnsipzG
それはテキストモードになるのですが
nvidia driverをインストールしようとするとx serverを終了してからにしてくださいとか
いってきてドライバが入らないのです。
どうすれば入るんだろうnvidiaドライバ。。。。。。TT
382login:Penguin:2005/07/11(月) 09:22:30 ID:pRcD9ToC
(約|訳)さないでそのまま書いた方が良いと思う。
私はubuntuを使っていないので上手くいくか分からないが

# /etc/init.d/?dm stop
ではどうだろう。?にはxかgかkあたりが入る。
インストールした後
# /etc/init.d/?dm start
383login:Penguin:2005/07/11(月) 09:34:30 ID:aEnsipzG
# /etc/init.d/gdm stopでいけました^^

どうもありがとう^^
384login:Penguin:2005/07/11(月) 09:43:41 ID:7dvg+6P8
>>378
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FXWindowSystem#r2a66680

X が落ちてる状態のことを「ランレベル3」と呼ぶんではないぞ。
ランレベル3が X なしになってるのは Red Hat 系特有の設定。
385login:Penguin:2005/07/11(月) 10:23:13 ID:BC6pUG8V
grubで選択できなかったっけか>X無しで起動
386login:Penguin:2005/07/11(月) 10:23:47 ID:BC6pUG8V
oya-kaiketusitetayo
387login:Penguin:2005/07/11(月) 13:06:42 ID:S2ihJSXr
Linuxで2台目のハードディスクを認識させる方法はどうするの?
現在プライマリとセカンダリをつないで、プライマリの世界だけが見える状況だと思う。
セカンダリを「マウント?」する方法は?
388login:Penguin:2005/07/11(月) 13:24:20 ID:vI9vWpZu
>>387
mount もしくは /etc/fstab
389login:Penguin:2005/07/11(月) 13:28:08 ID:lXuYyupw
390login:Penguin:2005/07/11(月) 13:38:36 ID:lXuYyupw
>>387
スレイブではなくてセカンダリが見えないの?見えないものはマウントできないんじゃないかなぁ
391login:Penguin:2005/07/11(月) 13:42:41 ID:BC6pUG8V
次はパーティションつくるコマンド教えろとか言い出しそうな悪寒
389のやさしさが伝わることを祈ろう
392login:Penguin:2005/07/11(月) 16:22:34 ID:g9x/TM+r
PC_A --- X server + gnome が動いている。
PC_B --- X client + KDE が動いている。

質問1:
この状況で、PC B の画面を$DISPLAY をいじくってPC Aに出させたら、
「枠」はどちらの Window Manager のものになるのでしょうか。

質問2:
あと、どのWindow Manager でもかまいませんので、
ほかのPCから送り込まれたWindowに関しては、
それとハッキリわかるように表示してくれるように設定できませんか。
たとえば、「枠」がぜんぜん違うとか。
あとは、クリックしようとすると、
「他のPCから送り込まれた画面です。悪意のある可能性があります」
とか警告がポップアップするとか。
393login:Penguin:2005/07/11(月) 17:09:40 ID:7dvg+6P8
>>392
1 は A かな。
実際に試してみれば?

2 は、そもそも他のマシンから送られないよう設定すべきでは。
394文字コード:2005/07/11(月) 17:52:58 ID:kQPBiJZg
FedoraCore以外でシステムの日本語文字コードにUTF-8使える
(システムのLocaleレベルで対応している)ディス鳥はないでつか?
395login:Penguin:2005/07/11(月) 17:59:09 ID:grdcWFnl
>>394
SUSEはデフォルトがUTF-8。
396login:Penguin:2005/07/11(月) 18:04:28 ID:4qKa/Hh9
>>394
Red Hat Enterprise Linux
397login:Penguin:2005/07/11(月) 18:17:53 ID:XtQPbq2C
FC4はFTPインストールできないのでしょうか?
一枚目のディスクで起動してみたけどそれらしいのがありません。
398login:Penguin:2005/07/11(月) 18:25:02 ID:Xzuh51a4
>>394
Gentoo
399login:Penguin:2005/07/11(月) 18:39:22 ID:4qKa/Hh9
>>397
linux askmethod
400397:2005/07/11(月) 18:47:14 ID:XtQPbq2C
レスキューディスクでできました。すみません。
401394:2005/07/11(月) 19:36:45 ID:kQPBiJZg
>>395
SUSEはなんか難しそう

>>396
スマソ 「非商用の」っていうの書くの忘れてた

>>398
候補に考えときます アリガト
ところで、Gentooって玄箱に突っ込んで使えた香具師いる?

402login:Penguin:2005/07/11(月) 19:56:19 ID:LPyOmE2s
どなたかmondorescue でNFSからのリストア成功した方いますか?

mondoarchive -On nfsaddr:path mntpath -9 -F
で実行してできたmondorescue.isoをCDに焼いてCD起動かけると
NFSのマウントが失敗します。
403login:Penguin:2005/07/11(月) 20:03:03 ID:bxaY1HHC
使えるも何も…
ttp://www.gentoo.org/news/ja/gwn/20050221-newsletter.xml#doc_chap2
まぁ俺だったらdebian入れるがな
404login:Penguin:2005/07/11(月) 20:51:40 ID:csbZjmVt
なんで last って古いほうが下にくるように表示するの?
| head するの忘れるとうざいんですけど
405login:Penguin:2005/07/11(月) 21:19:23 ID:g9x/TM+r
>>393 ありがとうございます。

>>392 どなたか、「2」に答えていただければ。

いろんな モニタなしX ClientPCを
一元管理したいのですが、
まちがって変なアプリケーションをクリックするとまずいので、
そこは明瞭に判別する方法がほしいです。
ちょっと誤解のある書き方でしたが、悪意のあるユーザはいないはずです。
所詮、研究室のLANの中なんで・・・。
まあ、VNCとか入れてもいいんですが。
406login:Penguin:2005/07/11(月) 21:45:59 ID:GgejngyI
fedora3をカスタムでインストールしました。
ftpサービスがインストールされていませんでした。
ftpサービスはどのようにインストールしたらいいですか?
407login:Penguin:2005/07/11(月) 21:48:55 ID:4qKa/Hh9
yum groupinstall "FTP Server"
408359:2005/07/11(月) 22:07:53 ID:EZUBdxbp
>361
121ware.comのサポートのページで色々探してたら、電話番号を発見したのですが、

 Linuxに関するサポートは行っておりません。

と書かれてました。
小一時間問い詰めたい気分です。

色々ぐぐったりもしたのですが、デュアルブートに関する情報はまだ見つけられていません。
409login:Penguin:2005/07/11(月) 22:10:18 ID:yp4OEbDl
>>408
win2kもクリーンインストールするのなら、今の環境壊れてもいいって事だよね?
とりあえず設定弄ってインストールしてみては?
410359:2005/07/11(月) 22:25:37 ID:EZUBdxbp
>409
その方が早い気がしてきましたw
とりあえず現状の設定でWin2kのインストールからはじめてみたいと思います。

#検索の結果、Linuxを入れるときに、「プラグ&プレイOS」を「いいえ」にするのと、
 「大容量ディスクアクセスモード」を「その他」にする、と書いてあったページを
 みつけました。
411login:Penguin:2005/07/11(月) 22:27:40 ID:aBKGvo7t
>>404 自分で alias 作っときゃいいんじゃないのぉ?
412login:Penguin:2005/07/12(火) 01:32:34 ID:AFDmseBM
最近、mailserver とか firewall を C3+Linux にしようか
と思ってるんですけど、何か注意点あります? 例えば

http://www.oliospec.com/windows/index_hmcl100.html

みたいな奴です。i386 用の distro なら普通に入る
と考えて良いのでしょうか? 使ってる人はいるみたいなんで、
苦労をすれば入ることは間違い無いと思うのですが、
引っ掛かるところとかあるのでしょうか? 基本的なハード
(CD, HDD, LAN あたり) が認識できればあっさり入ると考えています。

ちょっと鈍いですけど、mailserver とか firewall には
十分かな、と思いまして。
413login:Penguin:2005/07/12(火) 01:42:32 ID:Djv4Orkm
>>410
書かれてるからって聞きもしないで結論だすな。
それとも10円が惜しいのか?
414login:Penguin:2005/07/12(火) 01:49:37 ID:fwRBFofJ
友達にPCを貰いました
/home 以下に消えてもいいような役に立ちそうなファイルが入っている、好きにしろ、だがパスワードは忘れた。OSも…何だっけ?
とのこと
ここで空き領域に適当なLinuxをインストールして、その/homeをマウントして内容読み込む事は可能でしょうか?
もし一般的ではない事情で消えてしまっても全く問題は無いです。
windowsのインストールディスクは持ってませんし、割る気は全く無いのでLinuxだけで解決できなければ消します。

友人曰く「特別な暗号化はして無いが俺もLinuxに詳しいわけじゃないから知らぬ」とも言ってます。
素人が勝手のわからない質問をしてるとは思いますが、何卒アドバイスをお願いします。
415login:Penguin:2005/07/12(火) 01:51:21 ID:R4HeXYHT
>>414
可能。
416login:Penguin:2005/07/12(火) 01:53:11 ID:uJnUHFPw
マウントポイントは/home以外、例えば/mnt/home_oldにしてrootで読め
417login:Penguin:2005/07/12(火) 01:53:43 ID:fwRBFofJ
>>415
ありがとうございます!あとはlinux板は半年romります
418login:Penguin:2005/07/12(火) 01:54:12 ID:OndvpJ0k
vsftpで「use_localtime=YES」としているのにクライアントがffftpからみるタイムスタンプが日本時間に合っていません
何か原因は考えられますか?
419login:Penguin:2005/07/12(火) 01:55:31 ID:fwRBFofJ
>>416
サンクスです!
妙な事をしてハマらずにすみそうです、ほんと感謝。
420login:Penguin:2005/07/12(火) 07:02:04 ID:Z5zu5aVS
新たに増設したDiskに、mkfsコマンドで、パーティションをフォーマットするのですが。
なぜ、vfatではなくmsdosでするのか?という問題がでましたいろいろ調べてみたのですがわかりません。
どうか教えてください。

作成したDiskはvfat用で、容量は16MBです。

421login:Penguin:2005/07/12(火) 07:08:20 ID:8yYIELdZ
in-Kernel IPsecについて質問します。

IPsec経由のパケットはiptablesのPREROUTINGでマーキングし、
その後マーキングされたパケットについてのルールを記述し、
制御するのが一般的なのでしょうか?
422login:Penguin:2005/07/12(火) 07:16:09 ID:D/3nxsvf
>>420
??
別に-t vfatでやりたいならすればいいんじゃないの?
423login:Penguin:2005/07/12(火) 07:36:06 ID:Z5zu5aVS
>>422
自分もそう思うのですが、問題になっているからにはやはり何か理由があると思うのです。
424login:Penguin:2005/07/12(火) 07:54:23 ID:tNnpDzJt
>>423
問題になってるの?
425login:Penguin:2005/07/12(火) 08:07:33 ID:Z5zu5aVS
はい。
そういうふうに、実行する理由を示せと。
426login:Penguin:2005/07/12(火) 08:11:01 ID:R4HeXYHT
宿題なら自力でやれよ……。
427login:Penguin:2005/07/12(火) 08:51:13 ID:YY5d1DTh
wvdialについて前も聞いたのですがまた質問させてください。
wvdialでモデムに接続に行き、携帯に電話をかけるとうまく繋がるのですが
、モデムの音を聞いていると電話をきった後に15秒程度「ツーツー」とい
う話中のような音がしてすぐに切れてくれません。
複数の携帯とやり取りするするサーバーを作りたいのですぐに切れてくれな
いと困るのですが・・・。Idle Secondsを使えといわれましたが秒数をい
ろいろ変えても全く切れる時間が変わりませんでした。誰かご存知の方設定
方法を教えてください

あとwvdialのログとかどこかに作られているのでしょうか?
428login:Penguin:2005/07/12(火) 09:20:31 ID:BX4Mgvrg
>>427
ログは一般的にsyslogに記録されてるはず。
あと、電話を切ったときにpppdのプロセスがどうなっているのか教えてくれ。
まだ生きてる状態?
429login:Penguin:2005/07/12(火) 09:31:18 ID:LR+yfWzZ
FC4をインストールしたのですが、一回目はインストール後起動途中で止まり、2回目は起動まではいけたのですがfindとかを使うと
Hard link count is wrong for /proc: this may be a bug in your filesystem driver. Automatically turning on find's -noleaf option. Earlier results may have failed to include directories that should have been searched.
とでます。dellのSC420なんですがSATAが原因でしょうか?FC3はすんなりはいったのですが。。
430login:Penguin:2005/07/12(火) 09:40:58 ID:YY5d1DTh
>>428
返信ありがとうございます
pppdは落ちてました
駄目元でメーカーに質問投げといたらかえってきました
モデム側に送る設定でデータ通信モードにしないと駄目だったみたいです。
通常の電話に繋ぐ方法ではそうなるようです。
質問しておいてすいません・・・

syslogと名のつくものは全てfindして確認して見ましたがどうも書かれてな
いようです。
できれば通信状態をdumpしたいのですが。
431login:Penguin:2005/07/12(火) 09:48:57 ID:BX4Mgvrg
>>430
syslogって一般に/var/log/messagesなどに書かれているログのことだぞ。

っていうか、そもそもそのマシンではsyslogが動いているのか?
たいていの場合はsyslogかsyslog-ngというプロセスがあるはずだが。
432login:Penguin:2005/07/12(火) 10:01:06 ID:YY5d1DTh
>>431
>syslogって一般に/var/log/messagesなどに書かれているログのことだぞ。
知りませんでしたすいません。
Linuxはじめて2ヶ月なもので・・・
/var/log/messagesにはpppdの起動レベルのログはありますね。
詳細な通信状態が欲しいのですが・・・。

psコマンドで見たところsyslogは動いてます
433login:Penguin:2005/07/12(火) 10:24:37 ID:BX4Mgvrg
>>432
それならpppdを直接起動してみたほうが早いと思う。

単純に初期化してダイアルするだけなら、
# pppd /dev/ttyS0 115200 lock defaultroute nodetach debug connect
'/usr/sbin/chat -s -v -t 600 ABORT "NO CARRIER" ABORT BUSY ""
"(初期化文字列)" OK ATD(ダイアル先) CONNECT' user (username) password (password)

/dev/ttyS0 -> シリアルデバイス名
115200 -> 通信速度
(ダイアル先) -> 相手の電話番号。00-0000-0000のような形。
(username) -> pppで認証するユーザ名
(password) -> pppで認証するパスワード
に置き換えれ。
434login:Penguin:2005/07/12(火) 10:43:26 ID:X3ZWUOWO
つか、そもそもOSがバンドルされてるPCなんかここ数年買ってないんでWindowsは割れの2000があるくらい
Linuxを有効に活用出来ればパソコン買うたびに毎回Windowsを買う必要なくなるからね。
435login:Penguin:2005/07/12(火) 11:11:53 ID:YY5d1DTh
>>433
起動は出来たんですがログがやはり起動レベルしかかかれてませんね
失敗した時のダンプできる伝送データが欲しいのですが無理でしょうか
436login:Penguin:2005/07/12(火) 11:22:10 ID:BX4Mgvrg
>>435
http://lists.debian.or.jp/debian-users/199804/msg00544.html
の中程にあるようなログが残ると思うのだが、これでも不足なのか?

> Apr 26 15:13:03 lemon pppd[3080]: sent [LCP ConfReq id=0x1 <asyncmap 0x0> <auth pap> <magic 0xcbcf> <pcomp> <accomp>]
> Apr 26 15:13:03 lemon pppd[3080]: rcvd [LCP ConfAck id=0x1 <asyncmap 0x0> <auth pap> <magic 0xcbcf> <pcomp> <accomp>]

もしかして、/var/log/messages以外の別のファイルに残っていたりしてないか?
syslogの設定次第だが /var/log/ のどこか別のファイルにあるかも。
437login:Penguin:2005/07/12(火) 11:24:18 ID:B5czBapi
/etc/syslog.conf に何かヒントが。。。
438login:Penguin:2005/07/12(火) 11:36:15 ID:YY5d1DTh
>436
下記の「6.3 ログを読む」を見ていただくと解るんですがppxpでは送受信データを
記録しておいて後でdumpで見れたんですよ。
http://www.linet.gr.jp/~manabe/PPxP/doc/guide-6.html
事情があってppxp使えないんですがこういうことがやりたいなあって思って
ご指摘のログは送受信ヘッダのような部分のログですよね
439login:Penguin:2005/07/12(火) 13:30:05 ID:BX4Mgvrg
>>438
>>436のログで不足してるとしたらpppd(+wvdial)では無理だろう。
440login:Penguin:2005/07/12(火) 14:02:36 ID:wvl0cn7v
kernel 2.4.20-8(RH9デフォルト)からkernel 2.4.31 に変えたら
/dev/hdaが見つからなくなってブート時panic起こすんだけど、
カーネル再構築の手順、変わった?

make menuconfig
make dep
make bzImage
make modules
make modules_install
make install

reboot
/dev/hdaが見つからない という感じ
441login:Penguin:2005/07/12(火) 14:10:17 ID:CNPYoveE
SUSE 9.3 (FTP版)をインストールしました。
マウスは Microsoft IntelliMouse Optical (5ボタン) を使っているのですが、
どうやったらマウスのサイドボタンを Firefox や Opera の
「戻る」「進む」に割り当てられますか。
ホイールは機能していて、左サイドボタンは中クリック、右サイドボタンは右クリックと
同じになっています。
442login:Penguin:2005/07/12(火) 14:22:18 ID:BX4Mgvrg
>>440
単純に/dev/hdaのドライバを入れてないだけでは?
起動時のメッセージ(panicの前)とハードウエア構成、および.configを晒せ。
443login:Penguin:2005/07/12(火) 14:35:16 ID:dDe7OeAo
将来はIT企業系で人のために頑張ろうと思い、頑張って学校の勉強を
やっている高校生です。
最近になってパソコン用語を覚えるようになったのですが、ノートに書き写し
ながらやっているのにも関わらず覚えた用語一つ一つが一時的な記憶で
3日から4日経つとすぐにわすれてしまいます。
それで、プログラミングをやっている方はパソコン関連の用語は大抵は把握
していると勝手に勘違いしながらも皆様の力をお借りしたくスレッドを立て
ました。
質問は「用語の効率的な覚え方」です。
皆様はどのようにして難しい数々の用語を覚えたのでしょうか?
どうか、ご教示ください。よろしくおねがいします。
444440:2005/07/12(火) 14:39:08 ID:zUl+4Mg3
>起動時エラー
最後の3行はこんな感じです。
VFS: Cannot open root device "LABEL=/" or 00:00
Please append a correct "root=" boot option
Kernel panic : VFS: Unable to mount root fs on 00:00

起動時デバイス認識の部分では
PIIX4: IDE controller ad PCI slot 00:07.1
PIIX4: chipset revision 1
PIIX4: not 100% native mode: will probe irqs later
ide0: BM-DMA at 0x10f0-0x10f7, BIOS settings: hda:DMA hdb:pio
ide1: BM-DMA at 0x10f8-0x10ff, BIOS settings: hdc:DMA hdd:pio
hdc : VMware Virtual IDE CDROM Drive, ATAPI CD/DVD-ROM drive
↑ここでkernel2.4.20時はhdaが認識されるはず。
ドライバ表示(PIIX4)はkernel 2.4.20の時と同一

ハードウェア構成はWindowsのvmware上 IDE HDD、IDE CD-ROM、Memory256MB
また、Celeron 566、Memory 256MB、IDE HDD、IDE CD-ROMの実機でも同現象

>.config
ちょいとお待ちを・・
445login:Penguin:2005/07/12(火) 14:40:39 ID:BX4Mgvrg
>>441
(1) まずはx.orgの設定を修正
/etc/X11/xorg.confのSection "InputDevice"以下にあるOption "Buttons" "(数字)"
の項目を実際のボタンの数にする。
たぶん今は "5" (左、ホイール押し込み、右、ホイール上回転、ホイール下回転)
になってると思うので、+2 (進む、戻るの各ボタン分) して "7"。
x.orgを修正したらXを再起動 (ログアウトしてCTRL+ALT+BackSpace)。

(2) x.orgの修正が正しいかどうかチェックするため、ログインしてターミナルを
起動してから、そこからxevを起動。小さいウインドウが開くので、黒枠内で
マウスのボタンを押せばターミナルに "ButtonPress event" として "button" が
"6" とか "7" とかで現われるはず。

(3) 最後に xmodmap でボタンの配置を修正する(ボタンの配置が違う場合)。
たとえば xmodmap -e "pointer = 1 2 3 6 7 4 5" (Logitech MX510マウスの場合)。
ボタン番号と機能番号をどう割り当てるのかを設定する。

xmodmapの設定はログアウトしたり電源を切ると消えるので、
自分のホームディレクトリに ".Xmodmap" ファイルを作って "pointer = a b c.."
って書いておくとよい。こうすれば次回以降も有効になる。

http://www.t12.jp/~ryuta/rwiki/rw-cgi.rb?cmd=view;name=Linux%2FXFree86%A4%C7%A5%C1%A5%EB%A5%C8%A5%DB%A5%A4%A1%BC%A5%EB%A5%DE%A5%A6%A5%B9%A4%F2%BB%C8%A4%A6
446login:Penguin:2005/07/12(火) 14:43:23 ID:BX4Mgvrg
>>443
覚え方を学んだところでどうせすぐに忘れるよ。
とりあえず今日明日の試験を乗り越えるためならそれでもいいけど、
将来を見据えるのなら用語を覚える前に手を動かせ。
プログラムを書いてみるとか、サーバを立ち上げてみるとか。
そうすれば何も考えずに覚えられるものだ。
447login:Penguin:2005/07/12(火) 14:44:33 ID:mWb1dLc0
>>443
英単語じゃないんだから、イチイチ書かなくても必要に応じて覚える。
無理に上辺だけ覚えようとすると、使っていないと忘れてしまう。
448login:Penguin:2005/07/12(火) 14:46:45 ID:BX4Mgvrg
>>444
おいおい、VMwareかよ。それなら先にそう言ってくれ。
VMwareの仮想ハードウエアの認識方法は知らん。VMware (ネットワールドとか)に聞け。
449440:2005/07/12(火) 14:49:18 ID:zUl+4Mg3
>>443
無理やり"覚え"てもしょうがないよ
手を動かして失敗して、克服してだんだん頭よくなるから
俺なんてね・・・orz

>>ID:BX4Mgvrg
.configのどの部分必要です?長すぎる
450440:2005/07/12(火) 14:59:04 ID:zUl+4Mg3
>>448
スマソ、でも実機でもまったく同じエラーだから聞いたのよ

実機のほうの起動時デバイス認識は
ide: Assuming 33MHz system bus speed for PIO modes; override with idebus=xx
VP_IDE: IDE controller at PCI slot 00:07.1
VP_IDE: chipset revision 16
VP_IDE: not 100% native mode: will probe irqs later
ide: Assuming 33MHz system bus speed for PIO modes; override with idebus=xx
VP_IDE: VIA vt82c686a (rev 22) IDE UDMA66 controller on pci00:07.1
ide0: BM-DMA at 0xe000-0xe007, BIOS settings: hda:DMA, hdb:DMA
ide1: BM-DMA at 0xe008-0xe00f, BIOS settings: hdc:DMA, hdd:pio
hda: IC35L040AVER07-0, ATA DISK drive  ←kernel あげるとこれがなくてエラー
hdb: IC35L040AVER07-0, ATA DISK drive  ←kernel あげるとこれがなくてエラー

451login:Penguin:2005/07/12(火) 15:21:16 ID:BX4Mgvrg
>>450
んじゃ、まずは.configの
CONFIG_BLK_DEV_IDEDISK (IDEハードディスクサポート) がyになっているかどうか、
CONFIG_IDEDMA_PCI_AUTO (IDEデバイスのDMAを自動的に有効にするかどうか) の
設定を "n" にするとどうなるのか確認すれ。
452login:Penguin:2005/07/12(火) 15:28:45 ID:CNPYoveE
>>445
(1)(2)やってみましたが、 button 6、button 7 が出ませんでした。

button 1: 左クリック
button 2: 中クリック、左サイドボタン
button 3: 右クリック、右サイドボタン
button 4: ホイール上
button 5: ホイール下

/etc/X11/xorg.conf の Section "InputDevice"は↓こうしました。

Section "InputDevice"
Driver "mouse"
Identifier "Mouse[1]"
Option "ButtonNumber" "7"
Option "Buttons" "7"
Option "Device" "/dev/input/mice"
Option "Name" "Microsoft IntelliMouse Optical"
Option "Protocol" "imps/2"
Option "Vendor" "Sysp"
Option "ZAxisMapping" "4 5"
EndSection

Xの再起動はやりました。
~/.Xmodmap はまだ書いてません(まだ無いです)
453440:2005/07/12(火) 15:30:19 ID:9Dx4KCDk
>>451
了解

>CONFIG_BLK_DEV_IDEDISK (IDEハードディスクサポート) がy
yだった

>CONFIG_IDEDMA_PCI_AUTO
nにしてmake、確認中
終わったら書き込みします。
454login:Penguin:2005/07/12(火) 15:41:23 ID:BX4Mgvrg
>>452
> Option "Protocol" "imps/2"
を、
Option "Protocol" "explorerps/2"
にしてみたらどうなる?(マウスが動かなくなるかもしれないので注意)
455440:2005/07/12(火) 15:51:14 ID:v3DNhyOe
>>451
確認しました。

ブート時のエラー内容変わらず、起動時デバイス認識変わらず
表示はこうでした。
VP_IDE: VIA vt82c686a (rev 22) IDE UDMA66 controller on pci00:07.1
ide0: BM-DMA at 0xe000-0xe007, BIOS settings: hda:DMA, hdb:DMA
ide1: BM-DMA at 0xe008-0xe00f, BIOS settings: hdc:DMA, hdd:pio
...
VFS: Cannot open root device "LABEL=/" or 00:00
Please append a correct "root=" boot option
Kernel panic : VFS: Unable to mount root fs on 00:00

DMA自動認識切ってもDMAモードになってるってのはおかしい!?
あ、ちなみにide1のほうのDMAはIDE CD-ROMが認識しています。
/dev/hdcにて。物理的な接続は、同じマザボのコントローラ上からつないでるのに・・この違いはなんなんだ
456441:2005/07/12(火) 16:12:03 ID:CNPYoveE
>>454
Option "Protocol" "explorerps/2"
にしてみました。
今度はサイドボタンが効かなくなりました。
xevで見ても、両サイドボタンのイベントはありませんでした。
(他のボタンはホイール含めて同様の動作)
457login:Penguin:2005/07/12(火) 16:14:25 ID:tNnpDzJt
>>455
割り込んですまんが、/etc/fstab 書き直したほうが簡単じゃないか?
LABEL=/ (だっけか? 忘れた)を /dev/hda1 とかに。
458440:2005/07/12(火) 16:25:22 ID:v3DNhyOe
>>457
助言サンクス

fstabとgrub.conf
両方のLABEL=/を/dev/hda3(/ partition)に書き換えてみたけど
だめだったっす。

やっぱ根本的にhdaを認識していない。。。
459login:Penguin:2005/07/12(火) 16:26:49 ID:BX4Mgvrg
>>457
/dev/hdaが見えてないのだからfstabを書き換えても現象は解決しないものと思われ・・
460login:Penguin:2005/07/12(火) 16:34:42 ID:BX4Mgvrg
>>455
あと考えられるとしたら、そのハードディスクに繋ぐためのケーブルがきちんと
ATA66対応(80ピン)で接続されているかどうか、かな。もしATA66対応のケーブル
でないのならケーブルを交換したほうがいい。

それでもダメなら力業になるけど、同じ手順で 2.4.20 カーネル (kernel.orgからの
オリジナル版) をコンパイルして解決するかどうか確認して、解決するようなら少し
ずつバージョンを進めてみてどうなるのか見てみるとよいかも。
461login:Penguin:2005/07/12(火) 16:37:29 ID:BX4Mgvrg
>>456
あとは "ButtonNumber" の行は不要なのでコメントアウトしていいと思う。

ちなみにうちの環境(Logicool MX510)での設定。

Section "InputDevice"
Driver "mouse"
Identifier "Mouse[1]"
Option "Buttons" "7"
Option "Device" "/dev/input/mice"
Option "Name" "PS2++ Logitech MX Mouse"
Option "Protocol" "explorerps/2"
Option "Vendor" "Sysp"
Option "ZAxisMapping" "6 7"
EndSection
462login:Penguin:2005/07/12(火) 16:46:49 ID:X3ZWUOWO
sourceforge.netからダウンロードすると2つダウンされる件について

めあてのファイルをクリックすると必ず2つダウンされちゃうんだけど
なんか対処方法あるのか?
463440:2005/07/12(火) 16:47:44 ID:p8mwwU7j
>>460
ありがとう。

ケーブルはATA66対応ケーブルでした。(33より細かいやつ)
kernelコンパイルやってみます。
時間かかるので、とりあえず一旦おわります。ありがとうございました。
464aaa:2005/07/12(火) 16:52:07 ID:M+65jqVg
これはテストです。ごめんなさい。
465login:Penguin:2005/07/12(火) 16:56:25 ID:BX4Mgvrg
>>462
現象をよく説明すれ。使ってるブラウザとか手順とか。
466aaa:2005/07/12(火) 16:58:24 ID:M+65jqVg
これはテストです。ごめんなさい。
467login:Penguin:2005/07/12(火) 17:02:40 ID:R4HeXYHT
テストはこちらで。

[test] 書き込みテスト 専用スレッド 43 [テスト]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1121007554/
468login:Penguin:2005/07/12(火) 17:38:39 ID:o4hpQGyj
>>462
たぶん、少しの間待っていればダウンロードが始る状態なのに、
「ダウンロードが開始しないときはここをクリックして」みたいなところ
をクリックしているからじゃない?
469login:Penguin:2005/07/12(火) 17:41:05 ID:ru6H95Xq
LANやインターネットのトラフィック量表示、セッション状態のモニタリングが
できるソフトってありませんか?
WindowsのTCP Monitor Plusみたいなのがほしい
470login:Penguin:2005/07/12(火) 17:58:34 ID:EWZFhS56
>>469
iptraf
etherape
471login:Penguin:2005/07/12(火) 18:02:21 ID:WJepqDim
自宅の XP マシンから会社の LAN に VPN できるようにしたいんですが
Linux で作った firewall に L2TP サーバを立てるか、それとも
念には念で、DMZ に L2TP サーバを置くべきか迷ってます。
みなさんはどうされてますか?
472login:Penguin:2005/07/12(火) 18:09:02 ID:p8mwwU7j
>>471
Linuxじゃないけど
SoftEtherとかじゃだめなの?
473login:Penguin:2005/07/12(火) 18:13:19 ID:EWZFhS56
>>471
DMZにOpenVPN
474login:Penguin:2005/07/12(火) 18:17:33 ID:R4HeXYHT
>>471
会社のポリシー的には問題ないの?
475login:Penguin:2005/07/12(火) 18:22:58 ID:BX4Mgvrg
>>472
SoftEtherは論外だろ。
ソフトウエア板やニュース速報板にもいろいろ事実が示されているとおり、
違法シリアルを入力するとローカルディスク内の情報を意図的に漏洩する
ソフトを作った人間が担当してる部分がある。

あそこの社長は社長で利用者に嘘ばっかり付いてるし、全く信用ならん。
476login:Penguin:2005/07/12(火) 18:32:39 ID:p8mwwU7j
>>475
うお、スマン
知らんかった、ちょっと見てくる

違法シリアルって商用のCAか
Betaはシリアル無かったよね、代わりにバグだらけだがな・・・・
477login:Penguin:2005/07/12(火) 18:33:49 ID:rofCDNjN
epsファイルを読み込んで編集できるソフトはありませんか?
478login:Penguin:2005/07/12(火) 18:58:33 ID:OpZs7w/J
xineよりパフォーマンスの良いメディアプレーヤってなんでしたっけ。
名前を思い出せないんですけどmplayerとかvlcのほかに何かありましたっけ。
479login:Penguin:2005/07/12(火) 19:18:54 ID:ZGBvyuBE
xgalagaを使おうと思い、それをダウンロードして解凍し、解凍先のディレクトリで
./configure
して、
make
をすると、
data.c:82: error: 文法エラー before "__extension__"
data.c:82: error: `__len' undeclared here (not in a function)
data.c:82: error: 初期化子の要素が定数ではありません
data.c:82: error: 文法エラー before "if"
data.c:82: error: conflicting types for `__retval'
data.c:82: error: previous declaration of `__retval'
data.c:82: 警告: data definition has no type or storage class
data.c:82: error: 文法エラー before '}' token
make[1]: *** [data.o] エラー 1
make[1]: ディレクトリ `/root/xgalaga-2.0.34/libsprite' から出ます
make: *** [subdirs] エラー 2

というメッセージが出てきます。対処方法を教えて下さい。
AMD DuronでVINE3.1を使っています。
480login:Penguin:2005/07/12(火) 19:25:17 ID:BX4Mgvrg
>>479
丸投げかよ。少しは自分で苦労してみたら?
481login:Penguin:2005/07/12(火) 19:48:26 ID:2OEWJ4yn
新しい英語配列キーボード買ったんですがkbconfig
してもus101なるものがありません。

usにしてみたんですがダメでした。
英語101キーボードってどれですか?
482login:Penguin:2005/07/12(火) 20:09:37 ID:kTr+G+95
# loadkeys defkeymap
483login:Penguin:2005/07/12(火) 20:12:29 ID:zvwyb+A6
ubuntuを入れてみて日本語環境がwinと同じで使い易いのでデスクトップとして
winの変わりに使っていますが
無料ネットテレビのgyaoでmediaplayer10が必要といわれてみれないのですが
どうやったらみれるようになるの?
 あとAA入れてみたら最初にインストールしたときはアプリケーションのその他のところに
でたのですが、再インストールするとメニューのアプリケーションに表示されなくなったのですが
どうやったら表示できるようになるの?
484login:Penguin:2005/07/12(火) 20:39:02 ID:/RHVl3k9
端末からサーバにログインして、適当なコマンド実行して
「終わったら帰ろう」 とか思ってたのに全然終わりそうも無くて
もう端末落として帰りたいのに帰れそうもないとき。

起動中のプロセスを、端末を落としてもサーバ側でバックグラウンド
で動きつづけるようにするには、どうしたらいいでしょうか
485login:Penguin:2005/07/12(火) 20:49:39 ID:EWZFhS56
>>484
nohup
screen
486login:Penguin:2005/07/12(火) 20:54:28 ID:kTr+G+95
tcsh% hoge
^Z
tcsh% bg
tcsh% exit

zsh% hoge
^Z
zsh% bg
zsh% disown
zsh% exit

screen
487login:Penguin:2005/07/12(火) 21:26:11 ID:ru6H95Xq
>>470
サンキュ
488login:Penguin:2005/07/12(火) 21:29:59 ID:/RHVl3k9
>>486
disown ありがとう
これで地球に帰れます
489login:Penguin:2005/07/12(火) 21:31:03 ID:FqLqMyVW
最近sudoを使うと
「Sorry, sudo must be setuid root.」
と出てしまうのですが、なにか対処方法はありますか?
suid ビットを付加するのが対策との事なのですが。
490login:Penguin:2005/07/12(火) 21:36:14 ID:H7PYZnsj
>>489
自分で答を言ってることになぜ気付かない?
491login:Penguin:2005/07/12(火) 21:48:48 ID:R4HeXYHT
>>489
むしろなんで setuid されてないのか気になる。
どうやって入れたの?
492 ◆Zsh/ladOX. :2005/07/12(火) 22:02:36 ID:ELHGjWzM
確かにそっちの方が気になるねぇ…
493login:Penguin:2005/07/12(火) 22:06:25 ID:FqLqMyVW
>>490、491
suid ビットを付加と言うのが答えなんですよね?
/usrのアクセス許可を色々弄ってたらこうなったと思います。
それがどうもよくわからなくて。
suなら使えるので問題はないんですが。

なんかレス内容から相当アホなことを聞いている気がするorz
494login:Penguin:2005/07/12(火) 22:09:13 ID:E4tHnEM9
TurboLinux8をGrub使ってWindowsXPHomeSP2と両方起動出来るようにしたんですが、
諸所の事情により一度Linux領域を消そうと思ってます。

前、普通にWindowsXP上からLinuxの領域をコンピューターの管理から削除して起動したら
Grubを削除してなかったようでWindowsXPが起動できなくなり、またLinuxをインストールしました。
WindowsXPを残してLinuxとGrubを消すのはどうやるんですか?特にGrubはどうやって消すんでしょうか?

Linux消すのはVMware使ってまた入れて見ようと思ってるからです。


WindowsXPのコンピュータの管理で見ると今の状態はこうなってます。

ディスク0        (C:)
31MB FAT        37.25GB NTFS
 正常(EISA構成)   正常(システム)

ディスク1
ボリューム (E:)      ボリューム (F:)
25.39GB NTFS     6.99GB NTFS   63MB(/boot) 251GB(swap)  4.57GB(/)
正常(アクティブ)       正常      正常      正常         正常
                  (論理)     |_____________|
                                    LINUX(論理)
                   |___________________|
                             拡張領域
495login:Penguin:2005/07/12(火) 22:15:06 ID:kTr+G+95
Makefile.in

INSTALL = $(SHELL) $(srcdir)/install-sh -c
$(INSTALL) -O $(install_uid) -G $(install_gid) -M 4111 -s sudo $(DESTDIR)$(sudodir)/sudo

install-sh

X-M)
MODE="$2"
${ROOT} && CHMODIT=true
496 ◆Zsh/ladOX. :2005/07/12(火) 22:25:19 ID:ELHGjWzM
>>493
historyコマンドで何やったか把握しときな。
取れる履歴数を100万にしてしばらく困らんようにしとけ。
497login:Penguin:2005/07/12(火) 22:25:21 ID:R4HeXYHT
>>493
> /usrのアクセス許可を色々弄ってたらこうなったと思います。
その辺はよくわかってないのにいじるようなもんじゃないよ。
498login:Penguin:2005/07/12(火) 22:27:24 ID:8iH46AZk
>>493
fixmbrで検索してみ
499login:Penguin:2005/07/12(火) 22:28:06 ID:8iH46AZk
madutta >>492 na
500login:Penguin:2005/07/12(火) 22:32:15 ID:R4HeXYHT
>>493
sudo 使わないならパッケージ消しとけば?
501login:Penguin:2005/07/12(火) 22:35:00 ID:LN5yNiVF
特定のユーザをパスワード成して su を使わせたいのですが
設定はどのようにするのでしょうか?
502494:2005/07/12(火) 22:35:06 ID:E4tHnEM9
>>499
レスありがとうございます。
fixmbrでググったらこのページが出てきたんですけど、
http://www.turbolinux.co.jp/dcforum/DCForumID11/5847.html
これの手順としては

1、WindowsXPのインストールCDから修復セットアップで起動して、
  "FIXMBR"というコマンド
2、WindowsXPのコンピュータの管理→ディスクの管理からLinux領域消去

でいいんでしょうか?
もしかして、Win98の起動ディスクで立ち上げて、”FDISK/MBR”の方がいいんでしょうか?
503login:Penguin:2005/07/12(火) 22:37:08 ID:R4HeXYHT
>>501
それこそ sudo でいいんじゃね?
504login:Penguin:2005/07/12(火) 22:38:32 ID:EWZFhS56
>>501
suでは無理ぽ。sudoを調べろ。
505489:2005/07/12(火) 22:38:58 ID:FqLqMyVW
レス色々ありがとうございます。
sudoのパッケージを入れ直して見たところ、/usrの設定が元に戻り
sudoが使えるようになりました。

rootでないと/usrにインストール出来ないのが面倒でアクセス許可を変更したのですが
かえって面倒なことになってしまいました。
506login:Penguin:2005/07/12(火) 22:50:02 ID:8iH46AZk
…何度もレス番間違って鬱

たぶんDELL?
ならリカバリCDじゃなくてインストールCDがついてるだろうから、それ使えばおけ
507494:2005/07/12(火) 22:55:05 ID:E4tHnEM9
>>506
ありがとうございます。
はい、DELLです。
インストールCDついてます。
今から、インストールCD使って、回復コンソールからfixmbrコマンドやってみます。
508login:Penguin:2005/07/12(火) 23:22:10 ID:r1eTJIhM
初心者です。。
Vine3.1にSamba2.2.11を入れようと思いましたが

libreadline.so.4.1 は samba-2.2.11.ja-1.0vl1 に必要とされています

と言うメッセージが出て対処法がわかりません><
誰か教えていただけませんか?お願いいたします!
509login:Penguin:2005/07/12(火) 23:24:39 ID:R4HeXYHT
>>508
Vine て apt で入れらんないんだっけ?
510login:Penguin:2005/07/12(火) 23:25:20 ID:d68U7bCm
>>508
libreadline.so.4.1入れればいいんじゃないの?
511494:2005/07/13(水) 00:14:54 ID:K3KWrMMX
>>506
無事終わりました。
ありがとうございました。
512login:Penguin:2005/07/13(水) 00:38:06 ID:rmOCuNj5
>>440
確かRHのどのバージョンか忘れたけど、make mrproperとかmake oldconfigとか
やらなきゃいけなかったようなのがあったはずだけど、その手順で2.4.20は問題なく構築できる?

見当違いかも知れないけど、念のため
513login:Penguin:2005/07/13(水) 01:32:45 ID:pectm3OV
ディレクトリ内のファイルのサイズ合計を求めたいんですが。
フロッピーに保存したいので。
514login:Penguin:2005/07/13(水) 01:38:15 ID:v71HvDjK
>>513
du
515login:Penguin:2005/07/13(水) 03:12:31 ID:7Ulid0HD
gentooをインストールしてたマシンが起動しなくなってしまったので
大事なデータだけサルベージしようと思い、Knopixを起動、HDをマウントする
とこまできました。

普段使っていたユーザーのホームディレクトリのデータをバックアップしたいの
ですが、lsを実行しただけで「許可がありません」なんて言われてしまい
困ってます。

・全ての操作はRootで実行
・ホームディレクトリ以下の所有者ははすべてuser: 500 group:500(knopixには存在しない)
・パーミッションがrwxr-xr-xになってるにも関わらずそこでlsを実行すると「許可がありません」と言われて参照できないファイルが多数。
・lsで参照できるファイルは中身も読める

こんな感じなんですが、自分がタコなのかファイルシステムが壊れてしまってるのか
分からない状態です。どなたかアドバイスお願いします。
516login:Penguin:2005/07/13(水) 03:18:28 ID:v71HvDjK
>>515
knoppix3.8以降で試すか、2.6カーネルで起動しなさい。
517login:Penguin:2005/07/13(水) 03:40:27 ID:7Ulid0HD
>>517
knoppix_v3.9_20050527-20050627.iso
を使ってます。カーネルも2.6のようです。
518login:Penguin:2005/07/13(水) 03:48:24 ID:v71HvDjK
じゃファイルシステムが壊れちゃってます。
519login:Penguin:2005/07/13(水) 04:00:57 ID:7eVTFIR+
>473
やはり DMZ ですね。そうします。
OpenVPN はお勧めですか?Openswan で L2TP がよさそうかなって思ってたんですが。
どっちもカーネルコンパイルからやる必要があると思うんで、どっちが簡単ってこともないんだろうと想像しているのですが。。。
emerge すればいいだけだったらいいのに。
520login:Penguin:2005/07/13(水) 09:39:11 ID:gjOX7S+s
>>505
> rootでないと/usrにインストール出来ないのが面倒でアクセス許可を変更したのですが

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)
521login:Penguin:2005/07/13(水) 09:41:24 ID:pkdxNZRf
>>515
ディレクトリに権限がないのでは?
522login:Penguin:2005/07/13(水) 10:22:51 ID:nQp+DLXF
RedHatなんスけど、先頭が数字のユーザ名を作る方法は有りますか?
どこか設定を弄るといいのでしょうか?ユーザ名'50000'とか作りたいです。
523login:Penguin:2005/07/13(水) 10:32:09 ID:YF/v48Wh
>>522
/etc/passwd とかを手動でいじれば作れるかも。
でも数字だけだと UID とごっちゃにならない?
524login:Penguin:2005/07/13(水) 11:45:04 ID:nQp+DLXF
>>523
有り難う御座います、なんとかユーザを作れました。
漏れWindows畑のヒトなのでUIDとごっちゃになる感覚がよく判らないんですけど、
とりあえず作った数字頭ユーザのパスワードが変更できない様なので諦めようかと…。

[root@xxxxxx etc]# passwd 50000
Changing password for user 50000.
passwd: Authentication token manipulation error
525login:Penguin:2005/07/13(水) 12:37:52 ID:aPKDWcYl
情報処理プログラミングについて。
課題なのですが調べてもわからないので失礼します。

「catコマンドを使ってファイルのコピーを行う方法を考えよ」

つまりcatの後ろにつく「ファイルコピーを行うコマンド」を考えろってことですよね?
ご存知の方お願いします。
526login:Penguin:2005/07/13(水) 12:48:37 ID:nQp+DLXF
宿題は自(ry

それぐらいなら俺も判るぞ。
cat xxxx.xxx > yyyy.xxx

とかすりゃいいんじゃない?
527login:Penguin:2005/07/13(水) 13:28:00 ID:B7NXSq0Y
>>525
×調べてもわからない
○調べる気がない
528login:Penguin:2005/07/13(水) 13:31:53 ID:YF/v48Wh
調べるんじゃなくて考えるもんだろ。
529login:Penguin:2005/07/13(水) 13:54:00 ID:5SSFOYkh
もっとスマートに書く方法ってありますか?
俺だったらこうするぞ、とかあったらお願いします。
#!/bin/sh

old_name=$1
num=1
new_name=$old_name$num
while [ -e $new_name ]
do
num=`expr $num + 1`
new_name=$old_name$num
done
530login:Penguin:2005/07/13(水) 13:55:24 ID:YF/v48Wh
>>529
シェルスクリプト総合 その2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1113664637/
531login:Penguin:2005/07/13(水) 13:56:31 ID:5SSFOYkh
そういえば雲丹板にありましたね>530
いてきます。
532login:Penguin:2005/07/13(水) 14:01:36 ID:YF/v48Wh
こっちにもシェルスクリプトスレあった方がいいのかな。
bash 依存のを向こうに投げたりするとおこられそうだし。
533login:Penguin:2005/07/13(水) 14:14:47 ID:5SSFOYkh
書いてきたっス。
こっちよりも過疎ってそうだから気長に待ちますわ。緊急でもないし。

>532
しまったbashだって書き忘れた…怒られる前に言っとこう。
俺が立てると単発質問ウザになるから、気が向いたら誰か立ててくだせえ。
534login:Penguin:2005/07/13(水) 14:27:48 ID:DJ4gQAh8
Redhat9をインストールしたのですが、
コマンドラインからファイルシステムの領域を開放するにはどうしたらよいですか?
535login:Penguin:2005/07/13(水) 14:36:51 ID:pkdxNZRf
fdisk
536529:2005/07/13(水) 15:01:55 ID:5SSFOYkh
早くも返答が3つももらえてしまった。
訂正及び謝罪せねば→過疎って
537login:Penguin:2005/07/13(水) 15:48:02 ID:miCLFWQp
質問です。

tar コマンド と同じように
cp コマンド で ディレクトリ構成を保持したままコピーするには?
538login:Penguin:2005/07/13(水) 15:49:44 ID:YF/v48Wh
>>537
man cp
539login:Penguin:2005/07/13(水) 15:58:53 ID:7PhuGWjy
マウスホイールを使えるようにしくて設定の変更をしようと思っています。
変更するファイルは、
XF86Configか、xorg.confのどっちでしょうか。
OSはVINE3.1です。よろしくお願いします。
540login:Penguin:2005/07/13(水) 16:10:01 ID:5SSFOYkh
どっち使ってるのよ>xorg xfree86
http://ja.wikipedia.org/wiki/X_Window_System
541login:Penguin:2005/07/13(水) 16:19:50 ID:pkdxNZRf
XF86Config
既にXF86Configが認識していても動かないなら~/.Xdefaultsを修正
542login:Penguin:2005/07/13(水) 16:21:05 ID:7Ulid0HD
>>521
ディレクトリのパーミッションは問題ないように思えます。
>>518
(;゚ Д゚)
543login:Penguin:2005/07/13(水) 16:22:25 ID:pkdxNZRf
って3.1はX.Orgに変わったんだった
544login:Penguin:2005/07/13(水) 16:34:11 ID:pkdxNZRf
>>542
じゃ>>518の通りだな。
lsの結果はファイルの所有者や権限は関係ない。
./hogeディレクトリにあるfugaっていうファイルをlsで見たい場合、
ls ./hoge/fuga でエラーにならない為には
実行ユーザーで ディレクトリ./hogeに実行権限があればよい。
fugaは000誰の所有でも権限が000でも問題ない。
ls ./hoge でエラーにならない為には
実行ユーザーでディレクトリ./hogeに読みと実行の権限があればよい。
こちらもfugaは000で問題ない。
545539:2005/07/13(水) 18:02:05 ID:Smmftsrh
>>540
どっちかわかりません。設定ファイルは両方あります。

>>543
X.Orgを変えたらいいのですか?
546login:Penguin:2005/07/13(水) 18:08:11 ID:7Ulid0HD
>>542
やっぱそうですか。
全員の実行権限があるディレクトリにファイルa,b,cがあって
bとcだけ「許可がありません」と言われてしまうんですよね。
こんな現象おこったことないですし。

それでもうデータを救う方法はないでしょうか…?
547login:Penguin:2005/07/13(水) 18:56:43 ID:pkdxNZRf
>>545
両方変えたら?
片方変えて変わった方が使用している方って事で。

>>546
仮に壊れているとしても、壊れ方にもよるからなぁ…
どうしても救いたいなら 有料で破損したデータの復旧とかあるけど、それにでも持ち込んだら?

548546:2005/07/13(水) 20:08:47 ID:Smmftsrh
>>547
両方変えて再起動したら、マウスホイールが動作しました。
ありがとうございます。
ちなみに、どっちのファイルの設定が効いているのかは分かりません。
549login:Penguin:2005/07/13(水) 20:26:07 ID:9hRCP05g
めちゃくちゃ初心者です。
FlashでWindowsだと文字が表示される部分がLinuxだと表示されないんです。
どなたか解決法を教えてください。

Suse9.3です
550login:Penguin:2005/07/13(水) 20:35:50 ID:pkdxNZRf
>>548
片方設定戻してみればいいだけなのに……

>>549
TrueTypeのフォントを求められているのでは?
551login:Penguin:2005/07/13(水) 20:40:42 ID:9hRCP05g
>>550
というのはなんでしょう?どこかからダウンロードするんですか?
552login:Penguin:2005/07/13(水) 20:51:50 ID:YF/v48Wh
553548:2005/07/13(水) 21:00:13 ID:Smmftsrh
>>550
設定変更後の再起動が面倒くさくて、両方変えて再起動しました。
両方変えたままだと何か不具合は発生しますか?

あと、再起動をしなくても設定が反映できる方法があれば教えて下さい。
554login:Penguin:2005/07/13(水) 21:34:39 ID:V5KSOf/b
>>553
別に両方変更しても片方しか使ってないから問題ないんじゃない。
X を再起動する。reboot する必要は無い。
555login:Penguin:2005/07/13(水) 22:08:05 ID:fpFOkYz8
Linuxをはじめて一週間くらいのものです。
くだらないことかもしれませんが、質問させてください。
現在Vine3.1をインストールしてwwwサーバ兼メールサーバを構築して使っているのですが、
起動しっぱなしにしているとビープ音が出るのですが、これっていったい何なんでしょうか?
いきなり鳴り出すこの音が不安です。どなたかご教授ください。
556login:Penguin:2005/07/13(水) 22:33:25 ID:QklhhBbL
猫がキーボードを踏んでいるかもしれない
557login:Penguin:2005/07/13(水) 22:38:16 ID:1Vyg/d6n
よくわからんが熱いのかもしれない
558login:Penguin:2005/07/13(水) 22:38:17 ID:n52ZAsL9
犯人はこいつか…
http://www.imgup.org/file/iup55003.jpg
559login:Penguin:2005/07/13(水) 22:40:22 ID:r2CO+Q3f
cdrecordでエラーばかりでます。
560555:2005/07/13(水) 22:49:04 ID:fpFOkYz8
>>556
確かにうちは猫を飼ってます。が、猫がPC周辺にいないときにも起きるので・・・

>>557
確かに熱対策は適当でなかったかもしれません。
見直してみます

>>558
不覚にも少し吹いてしまったw


皆さんありがとうございます。熱対策の件を含めてもう少しがんばってみます。
561login:Penguin:2005/07/13(水) 22:56:22 ID:qlhUnT9i
xset -bでビープ音を消しているのですが、
毎回入力するのがしんどいので、自動的に消すようにしたいのです。
どのっようにすればいいですか?
OSはVINE3.1
562login:Penguin:2005/07/13(水) 22:56:57 ID:lz8cJ+on
emacs でmmm-modeを使用するとsubmodeの背景が白になってしまいますよね?
それを普通の紺っぽい色にしたいんですが
あの色って何色なんでしょうか?
教えて下さい。
563login:Penguin:2005/07/13(水) 23:26:25 ID:7SCGEyJ4
http://www.google.co.jp/
で検索する場合と、
http://www.google.co.jp/linux
で検索する場合は変化がありますが、何が基準で検索結果が違うのですか?
564login:Penguin:2005/07/13(水) 23:29:40 ID:1Vyg/d6n
フォントだ、だいぶ違う
詳細設定が言語別チェックできるのは便利だな
565login:Penguin:2005/07/13(水) 23:30:03 ID:B5MLV+ab
>>563
げ、/linuxなんであったんだ、知らなかったよ
ちゃんとペンギンがいるんだね。ちと感動
566login:Penguin:2005/07/13(水) 23:31:36 ID:1Vyg/d6n
>>564スマソ忘れてくれ頼むorz
567login:Penguin:2005/07/13(水) 23:32:12 ID:CJjjzuzd
bsdもある。。。
568login:Penguin:2005/07/13(水) 23:34:09 ID:1Vyg/d6n
うわワロタ
macもあるのな
569login:Penguin:2005/07/13(水) 23:37:31 ID:B5MLV+ab
macはマスコットいないかわりにロゴが豪華ですな。
試しにmsにしてみたら普通のtop pageに飛ばされた
570login:Penguin:2005/07/13(水) 23:38:24 ID:1Vyg/d6n
スレ違いになりそうだな、どこを調べれば詳細がわかるのかな?ググってみる #pdaもあった
571login:Penguin:2005/07/13(水) 23:42:12 ID:B5MLV+ab
隊長、mobileもありますた!
572login:Penguin:2005/07/13(水) 23:43:01 ID:dhLSALne
けっこう皆知らないって事に驚き
573login:Penguin:2005/07/13(水) 23:46:49 ID:1Vyg/d6n
microsoftとかIEとかもあった、なんだかなぁ
詳細わからず
単に関連する単語だけを拾ってる気がする
/linuxで suse を検索した結果 180万
ノーマルだと 765万
574login:Penguin:2005/07/13(水) 23:47:55 ID:YF/v48Wh
スレ違いつーか板違いだな。
http://pc8.2ch.net/esite/ あたりでやってくれ。
575login:Penguin:2005/07/14(木) 00:02:21 ID:WvBTlQPi
>>561
起動の時に一回実行すればいいだけなら、/etc/rc.localあたりに書いておくとか
576login:Penguin:2005/07/14(木) 00:05:10 ID:B5o6LtWq
Vineでビープ音がなるのはサウンドカードの未設定の場合になりません?
577login:Penguin:2005/07/14(木) 00:11:42 ID:QQ1FsMgE
>>561
Xの起動スクリプト
578login:Penguin:2005/07/14(木) 00:20:21 ID:G+7znWBt
>>555
CPUの温度とかが大変な事になってるって可能性はないの?
579login:Penguin:2005/07/14(木) 00:24:09 ID:h/pYiKc8
vineを使っているのですが、aptと、ソースからと、rpmでインストールするのとでは
何が違いますか? 特に、ソースとrpmからのインストールの違いを教えて下さい。
ソースからほうが、環境に適切なものになるのでしょうか?
580login:Penguin:2005/07/14(木) 00:27:16 ID:HZID5PfC
>>579
ソースからのほうが適切になるけどそうするとディス鳥のバージョンアップの度におなじことしなければならないので
ディス鳥を使う意味がなくなってきます
581login:Penguin:2005/07/14(木) 00:31:37 ID:CSAL9oWT
vaio ノートパソコン購入し(100G)

いきなりすべてをハードディスクの内容を消してしまって
それは、Fedora Core3で パーティションテーブルが壊れていますと言われて
初期化したらすべてなくなり(壊れていますと言われる前に System Selectorで
パーティションを分けていた)
それから
再度System Selector3で
C 30G ここを基本ブート XP
D  10
E20G

少し空きを作って
30G を
ext3 linux用にパーティションを作って

まずリカバリーディスクを入れてCドライブにウインドウズをいれたあと
Fedora core3を30Gに自動であてようとしたら
何度も壊れていますとでます。
対処法にこまってます
アドバイスお願いします
582login:Penguin:2005/07/14(木) 00:32:54 ID:Dwoe2m93
>>579
rpm はソースからコンパイル済みのファイル群や
インストール時に実行するスクリプトなどをまとめたもの。
そのパッケージでどのファイルを置いたかなどの情報を
DB に入れておくので
バージョンアップやアンインストールが容易になる。
apt は rpm をダウンロードしたり
その rpm を入れるのに必要な rpm をいっしょに入れたりと
楽をするためのもの。
めんどくさい手順を一気にやってくれるだけで
rpm を入れるのといっしょ。
583561:2005/07/14(木) 01:05:54 ID:YA6NmxMp
>>575
/etc/rc.localか。ありがとうございます。
>>576
その設定はきちんとできています。
>>577
それのファイル名を教えて下さい。
584login:Penguin:2005/07/14(木) 01:10:39 ID:x6Qnz00Q
よくわかりませんが置いておきますね。

ttp://nakayanmer.e-central.tv/pc/beep.html
585login:Penguin:2005/07/14(木) 01:11:11 ID:Evlt0YY+
>>583
情報が少ないので具体的なファイル名は出ない。
時間はたっぷりある。自分で調べれ。

>>581
>System Selector3
これを使わずにXPのインスコ → FC3のインスコ、と進みなさい。
手順は此処にgoogle先生が良く知ってるので調べてね。
586login:Penguin:2005/07/14(木) 01:17:31 ID:CSAL9oWT

今100Gがひとまとまりの状態なので
XPを入れてしまうとパーティションを分けれないのではないのでは?
XP70 fedora30の割合で入れたいです
587login:Penguin:2005/07/14(木) 01:22:13 ID:ZjAjL06N
coLinux 用のディストリビューション別 Linux インストーラ(coLinux 0.6.2 対応 Version 2005-06-15)で
FedoraCore4のインストールをしているのですが
以下の2行をコピーして画面に貼り付けます。(2行を選択して、coLinuxの画面で右ボタンを押します)
dd if^/dev/cobd3 of^/tmp/script
sh /tmp/script
インストールが開始するので、終わるまで待ちます。
とあるところがうまく動きません。
どうすればいいでしょうか?
588login:Penguin:2005/07/14(木) 01:25:11 ID:UtncUq/I
今までtelnetでsuをしてましたが、いきなり使えなくなってしまいました。
固定数認証失敗すると拒否するのですか?
589login:Penguin:2005/07/14(木) 01:28:02 ID:x6Qnz00Q
>>588
誰かがそう仕組んだのなら、そうかもしれません。
590login:Penguin:2005/07/14(木) 01:28:29 ID:SS6HgJFk
>>586
google先生に聞きなさい。
591login:Penguin:2005/07/14(木) 01:48:28 ID:YA6NmxMp
$ ./configure && make
# make install
の意味を教えて。
makeを2回してるの?
$と#の違いは何?
592login:Penguin:2005/07/14(木) 01:51:32 ID:Dwoe2m93
593login:Penguin:2005/07/14(木) 01:51:50 ID:+3ZfQtS5
凄い角度からきたな
>>591
ちょ、ながくなりそうだから本を買って参照してくれ
594login:Penguin:2005/07/14(木) 03:32:27 ID:YA6NmxMp
vine3.0でのXの起動プロセスについて質問です。
ビープをとめたいと思い、~/.xsession、~/.gnomercや
/etc/X11/gdm以下のPostLoginなどにxset -bを書き込んだものの
ぜんぜん効果がありません。gdm以下のスクリプトを追ってみると
xsessionでよさそうに見えたのですが、どこに書けばいいのでしょうか?
595login:Penguin:2005/07/14(木) 04:08:13 ID:x6Qnz00Q
>>594
>>584は最後まで読んだかい?
596login:Penguin:2005/07/14(木) 06:10:32 ID:UTWQdDDL
無料テレビgyaoが見れないよ〜〜
winでテレビ見れるようになると・・・
やっぱwin使ってしまうね・・・
597login:Penguin:2005/07/14(木) 07:17:27 ID:fxqKYgJW
Linux関連の資格ってどんなものがありますか?
598login:Penguin:2005/07/14(木) 07:23:00 ID:SNjjzYZA
LPIC
599login:Penguin:2005/07/14(木) 08:14:50 ID:Xlh8Mh6F
>>596
自分の使用目的と、それぞれのOSのメリットデメリットを考えて選択すればよいのでは?
と、マジレス。
何でもLinuxでやってみようというのも一つの楽しみ方(?)ではあるが、
目的にあった選択をするのが一番ではないかと思う。
600login:Penguin:2005/07/14(木) 08:24:29 ID:Dwoe2m93
>>597
LPI試験って高くねぇ? part3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1115897385/6
601login:Penguin:2005/07/14(木) 09:52:54 ID:9YX3FwPu
自分が使ってるペンティアム4がハイパースレッディングに対応しているか
知る方法ってないですか?
クロック周波数だけじゃよくわからないのですが。
602login:Penguin:2005/07/14(木) 10:06:01 ID:V62eSu4O
procinfo とかにのってない?
603login:Penguin:2005/07/14(木) 10:09:21 ID:Dwoe2m93
>>601
cat /proc/cpuinfo に書いてない?
604601:2005/07/14(木) 10:48:31 ID:9YX3FwPu
cpuがデュアルかHT対応で、SMP対応カーネルが入ってると
cpuinfoでcpuが2個載るからわかるんだけど、今入ってる
カーネルはSMP非対応のものだから、見てもCPUが1個しか
でてなくてよくわからんのですよ。

flagsのhtてのがHT対応って意味かとも思ったんですが、明らかに
対応していないCPUの場合でもhtって書いてあったりするし。
605login:Penguin:2005/07/14(木) 10:54:37 ID:xr+lXnWa
SMP対応のカーネルを入れる
WindowsXPを入れてwcpuidを使う
606login:Penguin:2005/07/14(木) 11:13:29 ID:Q35DkkCR
knoppix 3.9ブートCDからknoppix3.9をインストールするにはどういうコマンドを実行すればよいですか?
以前は、"khd-install.ja"(うろおぼえですいません)←このようなコマンドを実行すればよかったのですが、今はどうやら変わってしまったようなので、
お願いしますから教えてください。
607login:Penguin:2005/07/14(木) 13:11:00 ID:MnE0CM0W
mount cdrom とやると
/etc/fstab の8行目は不正です 無視します
mount: /etc/fstab や /etc/mtab 内にcdromが見つけられません
とでます。
これ、どういうこと?
どうすればCD-ROMはマウントできるようになりますか?
608607:2005/07/14(木) 13:11:37 ID:MnE0CM0W
Fedora Core4を入れたばかりです。
609login:Penguin:2005/07/14(木) 13:15:13 ID:LEMIw4nT
>>581
> パーティションテーブルが壊れていますと言われて

Linux はHDDの先頭から8GB以内にインストールしろとSystemSelector3に書いてある
windowsXpをインストールした後windowsXPの領域を減らしてから領域を後ろにずらしてHDDの前の方に
Linuxをインストールする感じで自分はうまくいきました。

systemSelectorの機能を使ってWindowsからLinuxの領域が見えなくするとなおgood
610509:2005/07/14(木) 13:20:41 ID:LEMIw4nT
書き忘れたけど、 一個のHDDには、基本パーティションx4または基本パーティションx3+論理パーティションx1
までしかつくれないからLinuxのパーティションをたくさん作るなら,論理パーティションを使わないと無理です
611login:Penguin:2005/07/14(木) 13:33:33 ID:ofd0558+
質問です。

RH系ディストリで、間違えて
rpm -e rpm
をやってしまい、rpmコマンドが使えなくなりました。

これって、元に戻すにはOS再インストールしか道は無いんでしょうか?
612login:Penguin:2005/07/14(木) 13:54:19 ID:Dwoe2m93
>>611
いいえ。
613login:Penguin:2005/07/14(木) 13:55:23 ID:VOuvgVuW
>>607
「/etc/fstabの8行目が不正です」と言われるのはFC4のインストーラの不具合で
swapパーティションのラベルにゴミが入っているから。実害は無い。

cdromをマウント出来ないのはコマンドが間違っているから。
mount /media/cdrom
614login:Penguin:2005/07/14(木) 14:18:19 ID:piYFb4Z+
mount /dev/cdrom /mnt/cdrom
615login:Penguin:2005/07/14(木) 14:36:10 ID:VOuvgVuW
>>613
もしCD-ROMドライブがCD-RドライブやDVD-Rドライブの場合は
/media/cdromではなく/media/cdrecorderの事もある。
あるいはFC4は最初からautofsが有効なので/misc/cdをアクセスすれば自動でマウントされる。
616login:Penguin:2005/07/14(木) 15:30:07 ID:piYFb4Z+
VINE3.1はbashかreadlineどっちをつかっていますか?
617login:Penguin:2005/07/14(木) 15:31:52 ID:TmYzH/St
FCって、/media なんてディレクトリを使うのか...
618login:Penguin:2005/07/14(木) 15:41:14 ID:r0mC+Tzm
>>617
ディストリは関係ないと思われ 
619login:Penguin:2005/07/14(木) 15:41:19 ID:x6Qnz00Q
>>616
bashもreadlineも両方入ってるけど・・・。
620login:Penguin:2005/07/14(木) 15:47:54 ID:Xlh8Mh6F
>>618

何が関係あるのだ?
621619:2005/07/14(木) 16:17:35 ID:piYFb4Z+
>>619
ありがとうございます。
622login:Penguin:2005/07/14(木) 16:18:56 ID:Dwoe2m93
>>620
LSB かな。
623login:Penguin:2005/07/14(木) 16:20:24 ID:Dwoe2m93
624login:Penguin:2005/07/14(木) 16:27:18 ID:Xlh8Mh6F
>>622-623
なるほど
Thx
625login:Penguin:2005/07/14(木) 16:45:39 ID:4V97twxq
http://art.gnome.org/themes/icon/1049
このアイコン使うと
art_render_invoke: no image source given
が大量発生するのですがなんとかなりませんか?
表示は正常で普通に使えますが.xsession-errorsに何千行も
art_render_invoke: no image source given
と書かれるのは辛い。
626login:Penguin:2005/07/14(木) 17:37:44 ID:piYFb4Z+
linuxではアイコンはバイナリファイル(ソフト)に入ってないのですか?
ソースをビルドしてソフトをインストールしたのですが、バイナリファイルに(ソフトウェア)に
アイコンが設定されていませんでした。
設定をしようと思い、そのバイナリファイルを選んでも、アイコンは出てきません。
ソフトウェアのアイコンはどこに保存されていますか?
自動的にアイコンはインストール、設定されないのでしょうか?
627629:2005/07/14(木) 17:41:57 ID:piYFb4Z+
OSはVINE3.1で、入れたソフトはXINEです。
よろしくお願いします。
628626:2005/07/14(木) 17:42:23 ID:piYFb4Z+
629=>626
629login:Penguin:2005/07/14(木) 17:56:03 ID:wrQPkfn7
/dev/pts/
は何のデバイスのことですか?
630login:Penguin:2005/07/14(木) 18:15:01 ID:k9mF4dHy
しばらくUNIX(Linux)系の環境にはさわってなくて、久々に使うことになった
んですが、X上でしか作業しないことを前提とした場合、現状だとemacsと
xemacsのどっちを使うのがいいんでしょうか。
前はxemacs使ってたんですが、どうも最近は本家もずいぶんパワーアップ
してるみたいなので。似て非なるものなので、どっちかにしぼって生活環境
作りたいのです。
631login:Penguin:2005/07/14(木) 18:17:27 ID:NBDu4gyc
今さらxemacs使う理由はない。
632login:Penguin:2005/07/14(木) 18:59:19 ID:VOuvgVuW
>>629
man pts
宿題は自分でやれよ
633login:Penguin:2005/07/14(木) 19:00:28 ID:Xlh8Mh6F
>>629
ptyのSTREAMSスレーブ。
端末エミュレータでtelnet等で繋いだ時の出力先。

whoで接続している相手を確認して
$ echo hogehoge > /dev/pts/0
とかすると、pts/0に接続している相手にhogehogeと表示される。
634login:Penguin:2005/07/14(木) 19:02:11 ID:VOuvgVuW
>>626
Linuxのバイナリにはアイコンは入ってない。独立したファイルに入っている。
入れようと思えば入れられるのだが、そういうやり方を採用していない。
アイコンは普通の小さなイメージファイルとして、/usr/shareの下のどこかに入っている。
635login:Penguin:2005/07/14(木) 19:05:08 ID:VOuvgVuW
>>633
LinuxにSTREAMSは無いよ。
636login:Penguin:2005/07/14(木) 19:11:36 ID:Xlh8Mh6F
>>635
ぇぅぁ
スマソ...
637login:Penguin:2005/07/14(木) 20:06:45 ID:dWfnjsv6
sambaで躓いてます。原因わかるかたいましたらよろしくお願いします。

centos4.1をカスタムインストール
ファイアーウォールをOFFに
adduser test
passwd test123
samba3.0.14aをソースからインストール ./configureオプション無し
SWATでユーザー test 追加
smbd nmd nmbd 実行

この状態でクライアントPCからアクセスすると認証画面が出るのですがtest test123では認証が通りません。
クライアントPCはXPPRO コンピュータ名:test ログイン名:test1
別のユーザーを追加したりマシンをかえてみたのですがだめでした。
samba2.2.11-ja-1.0でも同じ症状です。

サーバーのホスト名は設定済みです。クライアントから確認しました。

なにかわかる方よろしくおねがいします。
638login:Penguin:2005/07/14(木) 20:27:10 ID:QlqqOWwc
動画をつなぎ合わせるコマンドってありますか?
639 ◆Zsh/ladOX. :2005/07/14(木) 20:30:50 ID:WYb42D1A
cat と mencoder
640login:Penguin:2005/07/14(木) 21:50:14 ID:Q35DkkCR
knoppix 3.9をハードディスクに入れました。
インストール中、わたしは席をはずしていたのですが、rootのパスワードがかってに決まってしまったようで、root権限に入ることができません。
インストール時、その場にはわたししかいませんでした。
おそらくPCがかってに決めてしまったと面得るのですが、
わたしはこれからどうしたらよいですか?
641login:Penguin:2005/07/14(木) 21:53:09 ID:Xlh8Mh6F
>>640
再インストール
642login:Penguin:2005/07/14(木) 22:22:55 ID:FCyuoPlG
画面が暗いです。どうすればいいでしょうか。

Xconfiguratorを試してみましたが、かわりませんでした。
一体型でモニタと本体がくっついていてモニタの種類がわからなかったので、
モニタの種類はLCD Panel 1024x768にしました。(1280x768なのですが、選択肢にありませんでした。)
その後の自動検出はせず(しても検出されなかったので)ビデオメモリは8Mにし、
クロックチップは設定しないで、ビデオモードは16ビットの1024x768にしました。
(最初24ビットを試しましたが、ひどいノイズのようなものが入ってしまいました。)

OS:VineLinux3.1
PC型番:富士通 FMV DESKPOWER L20C
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0301/deskpower/l/
643login:Penguin:2005/07/14(木) 22:34:44 ID:JF3gMAR7
kudzuとmurasakiはどのように使いかければいいですか?
644login:Penguin:2005/07/14(木) 22:55:27 ID:ldwZJ+lZ
ホスト名を変更したので、旧ホスト名の記述のあるファイルを片っ端から
洗い出したいんだけど、可能?
645login:Penguin:2005/07/14(木) 23:18:36 ID:ldwZJ+lZ
後、システムの文字コードってどうやって確認したらよいのだらうか
646login:Penguin:2005/07/14(木) 23:38:26 ID:xr+lXnWa
>>642
WindowsXP上でcolinuxつかえばいいやん
647login:Penguin:2005/07/14(木) 23:40:43 ID:nZMLPGM1
>>644
メニューの「ネットワークの設定」
648login:Penguin:2005/07/14(木) 23:46:15 ID:HZID5PfC
>>644
grep
649login:Penguin:2005/07/15(金) 00:14:49 ID:b1nZLj45
cygwinをcolinuxでfedoraをいれるためにインストールしようと思うのですが
cygwinをすべてインストールするべきでしょうか?

必ず必要なのを教えてください。
どこまでインストールすればいいのか分からないので。
650login:Penguin:2005/07/15(金) 00:18:57 ID:7UUb2nfk
>>644
可能。
651login:Penguin:2005/07/15(金) 01:29:43 ID:Iq8MvKJn
gtk+とgtk2はどう違いますか?
652login:Penguin:2005/07/15(金) 01:32:43 ID:h27V5qku
>>602-605
やっぱカーネルいれてみるしかないのか。
どうもありがとう。

>>637
smbpasswdでsambaのユーザーのパスワード設定しなきゃだめじゃないかな。

#smbpasswd -a test
を試して見るとか。
653login:Penguin:2005/07/15(金) 01:33:58 ID:BV9UxT6x
serverにsambaいれてファイル共有しているのですが
パスワード制限をかける方法はありますか?
apacheのbasic認証のような感じで、
ディレクトリをクリックすると認証ウィンドウがでるように
しようとおもっています。
教えて、エロイ人!
654login:Penguin:2005/07/15(金) 01:43:31 ID:GVJP8QSF
655login:Penguin:2005/07/15(金) 02:17:56 ID:OdajumFY
>>637
↓こういうスレがありますよ。
神よsambaで・・
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1025703896/l50

#testparmの結果もさらした方が良いと思いますし。
656login:Penguin:2005/07/15(金) 02:36:55 ID:3Z7b4pJN
/etc/lilo.conf のinstallパラメータが
install=menu
ってなってるのはどういう意味なんでしょう?

installは第二段のブートローダの指定ってことだと思うんですけど
install=/boot/boot.b
とかなら分かるんですが、install=menuってのがどのファイルを指すのか調べても分かりません。
vine3.1を使ってます。
657login:Penguin:2005/07/15(金) 03:21:07 ID:gcmC6LaZ
tar zxvf *.tar.gz
としても、連続解凍できません。本屋ウェブを見ても、これで正しいのに、
なぜかできません。
「書庫中に見つかりません」と出てきます。一つずつなら解凍できます。
OSはVINE3.1

よろしくお願いします。
658login:Penguin:2005/07/15(金) 03:48:42 ID:f8jrtxqp
cygwinインストールしてもホームがつくられません
どうしてかわかりません
659login:Penguin:2005/07/15(金) 04:01:27 ID:kRSloCWx
# mutebeep -pid

みたいな感じで、特定のアプリにだけ、
ブザー音を禁止させることってムリ?
660login:Penguin:2005/07/15(金) 04:12:40 ID:6BR7ZVwi
Fedra 3 の日本語入力への切替について教えてください。
rootユーザーでは、Ctrl+スペースキーで日本語入力モードに切り替わります。
しかし、追加した一般ユーザーでは、切り替えることができません。
KDE3.4を使っています。
何か、一般ユーザーで設定が必要なのでしょうか。
よろしくお願いします。

661660:2005/07/15(金) 04:34:52 ID:6BR7ZVwi
文字コードの問題のようでした
UTF-8からEUCにしたらだめみたいです。
FedraでEUCで日本語入力しようとしたら、どうすれば良いのだろうか、
ちょっと調べてみます。
662login:Penguin:2005/07/15(金) 04:54:33 ID:y49eEuGp
xineはデフォルトでdivxとxvidが再生できますか?
できるなら入れたいのですが。
663login:Penguin:2005/07/15(金) 05:14:38 ID:pNSz1THc
例えば

for a in *.tar.gz ; do tar zxvf $a ; done

とか。当然展開する前にztvfはしとき。
でないと悲惨な結果になることがたまにある。

>本屋ウェブを見ても、これで正しいのに、
それはあなたが自分に都合良く解釈しているから。
man tarしてusageを確認してみそ。
664login:Penguin:2005/07/15(金) 05:15:50 ID:pNSz1THc
おっと>>657だった。
665login:Penguin:2005/07/15(金) 06:04:30 ID:y49eEuGp
http://dag.wieers.com/packages/lame/
ここは信頼できるサイトですか?
rpmはどっかのウェブサイトからとってきてインストールするのは危険ですか?
666login:Penguin:2005/07/15(金) 06:15:28 ID:N0VGMSkd
dagにはお世話になって松。
667login:Penguin:2005/07/15(金) 07:41:42 ID:oHn6onyo
>>656
man lilo.conf を見ましょう。
(jmanでなくて英語の方)
"GLOBAL OPTIONS" の "install="の説明に記述があります。
668637:2005/07/15(金) 08:32:41 ID:3BKiLAuS
解決しました。SWATからパスワードの変更をしていたのですが、どうもできてなかったみたいです。
smbpasswdをrootからやってみたらパーミッションエラーがでたので、パーミッションを変更してパスワードの変更をしたところ
うまく繋がりました。

>>652 >>655 ありがとうございました。
669login:Penguin:2005/07/15(金) 09:28:12 ID:7UUb2nfk
>>657
たとえばカレントディレクトリに
a.tar.gz, b.tar.gz, c.tar.gz があったとしたら、
tar zxvf *.tar.gz は
tar zxvf a.tar.gz b.tar.gz c.tar.gz と展開されてから実行される。
あとは man 見れ。
670login:Penguin:2005/07/15(金) 09:31:02 ID:7UUb2nfk
>>665
信頼できるか疑問のときは
.src.rpm 取ってきて spec をよく読んで検証すれ。
大丈夫そうなら自前で rebuild で。
671login:Penguin:2005/07/15(金) 09:32:14 ID:7UUb2nfk
>>657
bash なら、tar zxvf *.tar.gz まで打ったところで
C-x * を押すと * を展開してくれるよ。
672login:Penguin:2005/07/15(金) 11:44:34 ID:kRSloCWx
>>659

osiete!
oshiete!
oshietttteeeee!.
673login:Penguin:2005/07/15(金) 11:54:53 ID:q5cc9eii
>>658
激しく板違いだが・・・
coreutilsが5.3.0-8だったら、それは壊れてるパッケージだから
5.3.0-9を入れ直せばいいと思う。
あとはおとなしくwin板かunix板のcygwinスレへ。
674login:Penguin:2005/07/15(金) 12:05:24 ID:7UUb2nfk
>>659
そんなん聞いたことがないな。
たぶんムリだよ。
675login:Penguin:2005/07/15(金) 12:13:13 ID:V/z7DnbJ
ping xxx.xxx.xxx.xxx
と入力したら、
ping: sendto: No route to host
と表示されて止まりません。
これをストップさせるにはどうしたらよいですか?
676login:Penguin:2005/07/15(金) 12:18:35 ID:luAdpGTb
Ctrl + C
677login:Penguin:2005/07/15(金) 12:21:18 ID:V/z7DnbJ
>>676
ありがとうございました。

1つ疑問なのですが、
左のCtrl+cを押して駄目だったので、質問したんですが、
なぜか右のCtrl+cで抜けれました。
左のCtrlが壊れてるわけじゃないのですが、そういうことってあるんでしょうか?
678名無しさん@Vim%Chalice:2005/07/15(金) 12:25:39 ID:OSXHV3M0
キーマップ変えてるんじゃねえん?
679login:Penguin:2005/07/15(金) 12:25:52 ID:7UUb2nfk
>>677
左 Ctrl と CapsLock を入れ替えてたりするとあるかもな。
680677:2005/07/15(金) 12:35:26 ID:V/z7DnbJ
なるほど、Keymapでしたか、ありがとうございました。
681login:Penguin:2005/07/15(金) 13:50:08 ID:NKwYA32D
古いパソコンから新しいパソコンに移行するとき、
今までの設定情報とかはどうやって持って行っていますか?(confファイルなど)
新しく作り直す、必要なデータをコピーして持って行く、ツールがある。
などいろいろあると思うんですが、ツールに関して何か知っている方がいたら
教えていただけないでしょうか?

宜しくお願い致します
682login:Penguin:2005/07/15(金) 14:07:07 ID:9gluEWpL
>>681
ディスクまるまるコピー

Windowsと違ってレジストリ情報とハードウエアが違うと起動しない、
なんて間抜けなことはないので。あるとすれば各ハードウエアの再設定作業だな。
ディスクコントローラまわりはディストリビューション推奨の方法で
initrdを作り直せばいいし、それ以外は起動後にそれぞれやればよし。
683login:Penguin:2005/07/15(金) 14:13:40 ID:8otQ+t7O
>>681
あくまでも漏れの場合。
古いPCと新しいPCに入っているOS、各Daemonが同じバージョンでないなら、
設定ファイル類は古い側を参考に作り直しをしている。
diffとったりして。
理由は単純で、新しいバージョンになって項目の新規追加や廃止、
項目名の変更等が想定できるから。
古いPCのデータから不要な物を削って一台のHDDにしておいて、
新PCの環境構築が終るまではUSB接続のHDDにしてmountしておく。
後々まで使うものは新PC側にコピーしてしまう。
なので使うのはdiffとかcpioとかのみで何か用意したりはしない。
684login:Penguin:2005/07/15(金) 16:30:26 ID:bsHZlcJA
ファイル名の変更です。

hoge$ cp tmp.txt tmp.TXT
cp: `tmp.txt' と `tmp.TXT' は同じファイルです
hoge$ mv tmp.txt tmp.TXT
mv: `tmp.txt' と `tmp.TXT' は同じファイルです

どうすればいいのですか。
685login:Penguin:2005/07/15(金) 16:35:23 ID:9gluEWpL
>>684
vfatとかのように大文字と小文字の区別をしないファイルシステムなのでは。
686login:Penguin:2005/07/15(金) 16:40:23 ID:bsHZlcJA
>> 685
それだ!
THANK YOU!!!!!

687login:Penguin:2005/07/15(金) 16:53:07 ID:ZwzkTO++
apt-get upgradeと、
apt-get dist-upgradeはどう違いますか?
688login:Penguin:2005/07/15(金) 16:59:20 ID:Cyxw3gDC
>>687
Vineのサイトの説明が良いかも
http://vinelinux.org/manuals/using-rpm-2-1.html

> 既にインストールされているパッケージのアップデートを行なうには apt-get upgradeで行います。
:
> パッケージが入れ替わる場合などの依存関係の解決が必要な場合は、 dist-upgradeを用います。OS全体のバージョンアップを行う場合はこちらを使用します。
689login:Penguin:2005/07/15(金) 17:27:18 ID:KWkqfcxZ
>>688
あ、すみません。そのページは読んでいました。
読んでいても、よくわからなくて質問しました。
最初にそのことをいわなくてすみません。
690login:Penguin:2005/07/15(金) 17:36:44 ID:LzTCBIbE
>>681
俺の場合は新しい PC に移る時は Distro も入れ替えちゃうから(同じ系列でも
かなり version 違う) 設定ファイルとかを取っておいて (/etc 以下とか)
参考にするけど、また設定し直してる。設定の仕方とかも違う場合多いし。
691login:Penguin:2005/07/15(金) 17:40:48 ID:plz8vd+r
VINEをインストールして、いろいろ設定を変更したり、ソフトを入れたりした状態のOSごと全部を
バックアップしたい場合はどうすればいいですか?
692login:Penguin:2005/07/15(金) 17:43:41 ID:CaKbNk6B
Linuxで英語を翻訳してくれるソフトを唖ったら教えて下さい。
693login:Penguin:2005/07/15(金) 17:55:32 ID:CaKbNk6B
libなんとかってwindowsでいうdllみたいなものですか?
これをいろいろいれても不具合とかはでませんか?
694login:Penguin:2005/07/15(金) 17:57:41 ID:hZd6NRPd
>>693
ものによる
695642:2005/07/15(金) 18:00:37 ID:WuxUDHwd
>>646
Linux一本で行きたいです。
696login:Penguin:2005/07/15(金) 18:01:26 ID:ROcrreRy
今は亡き翻訳魂(オムロン)
IBMの翻訳の王様
web上の機械翻訳
697login:Penguin:2005/07/15(金) 18:03:27 ID:ROcrreRy
>642
モニター自体に輝度調節とかないの?
698642:2005/07/15(金) 18:13:33 ID:WuxUDHwd
>>697
ありますが、限界まで上げても暗いです。
699login:Penguin:2005/07/15(金) 18:15:50 ID:CaKbNk6B
ウェブからrpmをダウンロードしてインストールして、なにか不具合っていうか情報流出とかウイルス感染とかそういう被害にあうことはありますか?
700login:Penguin:2005/07/15(金) 18:17:03 ID:8otQ+t7O
>>691
バックアップのとり方(バックアップ先の媒体)等によっても多少異なってくるかと。
漏れはcpioで事足りている。
701login:Penguin:2005/07/15(金) 18:19:20 ID:8otQ+t7O
>>699
何も考えずにホイホイ入れたりすると、そういう事になる可能性もあるだろうな。
そんな事 Linuxに限らずWindowsでも同じ事だと思うが。
702login:Penguin:2005/07/15(金) 18:22:55 ID:CaKbNk6B
VINE.3.1にmplayerをいれようとおもうのですが、
MPlayer RPM packages
http://ftp.iasi.rdsnet.ro/mirrors/ftp.mplayerhq.hu/RPM/
DAG: lame RPM packages for Red Hat/Fedora
http://dag.wieers.com/packages/lame/
のサイトは安全でしょうか?
703login:Penguin:2005/07/15(金) 18:24:03 ID:CaKbNk6B
あと、rpmをダウンロードする有名なサイトとかあったら教えて下さい。
あと、VINE3.1の場合は、rpmのredhatのバージョンのいくつのをダウンロードすれば
いいですか?
704login:Penguin:2005/07/15(金) 18:25:51 ID:4lEde5A4
>>700
CD-Rに保存しようと思っています。
他のドライブにイメージファイルを保存してそれをcd-rに焼くことはできますか?
何枚にもわけて記録しても大丈夫でしょうか?
705login:Penguin:2005/07/15(金) 18:40:47 ID:7UUb2nfk
>>687
いちおう man apt-get に書いてあるはずなんだが
あれわかりにくいんだよな。

upgrade は既存のパッケージの削除をしない範囲でアップデート。
dist-upgrade は重要パッケージをアップデートするために
既存の重要度が低いパッケージが削除される可能性がある。
706login:Penguin:2005/07/15(金) 18:42:32 ID:7UUb2nfk
707login:Penguin:2005/07/15(金) 18:47:03 ID:7UUb2nfk
おっと、>>705 は Debian の話ね。
apt for rpm は知らん。
708login:Penguin:2005/07/15(金) 18:52:37 ID:4lEde5A4
apt for rpmとはなんのことですか?
vineのaptのことでしょうか?
709login:Penguin:2005/07/15(金) 19:04:24 ID:4lEde5A4
>>706
src.rpmがないんです。そういう場合はどうしたらいいですか?
710login:Penguin:2005/07/15(金) 19:04:35 ID:7UUb2nfk
>>708
元の Debian の apt は deb 形式のパッケージ用のもの。
これを rpm 用に移植したのが apt for rpm。
Vine の apt は apt for rpm。
http://apt4rpm.sourceforge.net/
711login:Penguin:2005/07/15(金) 19:29:17 ID:N0VGMSkd
dagにはお世話になって松。
712login:Penguin:2005/07/15(金) 19:46:21 ID:gFIsD9B7
>>703
今のVineはもうRedHatベースじゃないので、
RedHat用のRPMのどれかのバージョンと適合するわけではない。
Vine用のRPMを探すか、SRPMからリビルドするか、
基本に返って野良makeするか。
MPlayerの場合は野良makeがお勧め。

あと、Vineのようなマイナーディストリは
捨てた方が何かと苦労が少ないかと。
713login:Penguin:2005/07/15(金) 19:54:31 ID:QDdP6K8R
man useraddを読むと-pオプションにはcrypt(3)したのを入れろと言う事で、その通りにしてみたんですが、
/etc/shadowを見るとケツ12文字しか入っていません。なんか間違っているのでしょうか?
ぐぐってみたらコレで大丈夫っぽいんですが…
ディストリはFedoraCore3です。

実行したもの↓
useradd -d /home/test/ -g users -s /sbin/nologin -p $1$E9K7LA3k$MOIihrtlTw.xCzsbhwMS4. test

/etc/shadowの中↓
test:.xCzsbhwMS4.:12979:0:99999:7:::
714login:Penguin:2005/07/15(金) 19:57:38 ID:0Id2ijj7
エスパーさん募集中・・・
715login:Penguin:2005/07/15(金) 20:20:25 ID:4lEde5A4
初心者が使うには、debianかfedoraのどちらがいいですか?
716login:Penguin:2005/07/15(金) 20:22:31 ID:N0VGMSkd
オススメLinuxディストリビューションは? Part10@Linux板
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1118675306/
717login:Penguin:2005/07/15(金) 21:00:35 ID:ANKrCUEU
>>712
vine捨てるとしたら何を入れればいいですか??
718login:Penguin:2005/07/15(金) 21:09:03 ID:8i5U3lOC
>>717
Fedora
719login:Penguin:2005/07/15(金) 21:14:07 ID:e9mQ2ayI
>>717
Gentoo
720login:Penguin:2005/07/15(金) 21:42:03 ID:6AJKYPxK
>>717
クノピー
721login:Penguin:2005/07/15(金) 21:56:38 ID:N0VGMSkd
オススメLinuxディストリビューションは? Part10@Linux板
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1118675306/
722login:Penguin:2005/07/15(金) 23:08:38 ID:+/FXUYIf
>>667
ありがとうございます。基本的なとこを調べてませんでした。
723login:Penguin:2005/07/15(金) 23:51:15 ID:Th0JZjr8
>>702
712が言う通りソースからコンパイルするのがお薦め。
Vineのデフォルトでは、開発環境がそろってないし、alsa-driverがはいって
ないのでちょっと面倒だけど、rpm探すよりは簡単だよ。
724login:Penguin:2005/07/15(金) 23:57:24 ID:TbGbYNS4
glibcのiconvとlibiconvは具体的にどこが違うんでしょうか?

他の環境で動いていたコードが、何故かiconv()の部分で
エラーしか返さないので試しにglibcのiconvからlibiconvに
変えたら直らないかと考えました。

あまり理解できていないのですが、気になっているのは
・glibcのiconvとlibiconvは共存が出来るのか?
(libiconvをインストールすることで既存のソフトに悪影響が無いか)
・libiconvは一度インストールした後に削除できるのか
・#include <iconv.h>はどちらのヘッダファイルが読み込まれるようになるのか
とかです。

どなたか、この辺りをご存知の方教えてください。
725login:Penguin:2005/07/15(金) 23:57:31 ID:T+Qk9Y+2
TeXをyumでインストールしました。最初は上手く行ったのですが
TeX関連の何かをインストールしてからxvdi hoge.dviと実行すると
Virtual character 18040 in font min10 ignored.
Virtual character 18041 in font min10 ignored.
Virtual character 18042 in font min10 ignored.
と連続でターミナルに表示されCtrl+zしないと操作を受けつけなくなってしまいました。
何が原因かわかりますか?
Fedora3を使ってます
726login:Penguin:2005/07/15(金) 23:58:57 ID:FY6kDbvx
>725
xdvi hoge.dvi &
727login:Penguin:2005/07/16(土) 00:05:13 ID:edkynfH8
>>726
&を付けても一緒です。最後に
xdvi.bin: unknown op-code 129, offset 136
と表示され終了してしまいます。
728login:Penguin:2005/07/16(土) 00:07:11 ID:VhaRITtc
>>727
文章を英語で書くとか
729726:2005/07/16(土) 00:25:32 ID:U6npnFSt
>727
Fedora使っていないんで推測まじりだが。

1)
「&」をつけてもC-zしなきゃ操作できないんなら、TeX以外の部分にも問題があるでしょう。

2)
過去の経験に基づくと、日本語TeXが無難なのはVineとDebian。RedHatとTurboはダメ。
他でもコンパイルはできるんだが、xdviの設定が行われていない場合が多くて非常に面倒だった。

ある程度のスキルがあるんならxdvi周りを自分で入れるとかしたほうが早いと思うよ。
730login:Penguin:2005/07/16(土) 00:45:35 ID:edkynfH8
pxdvi にすることで見れました。
ご迷惑かけました。
731login:Penguin:2005/07/16(土) 01:48:52 ID:JRg4mZeu
現在のディストリビューションと、バージョンなどを確認するにはどうしたらよいでしょうか?
732login:Penguin:2005/07/16(土) 02:10:01 ID:Ltp8tB5A
/etc/redhat-release
733642:2005/07/16(土) 02:30:32 ID:kMGuyMX5
Xconfigrator --expert
sisをvesaに変えたら直りました。
寝ます(´・ω:;.:...
734login:Penguin:2005/07/16(土) 02:31:53 ID:U7cYoNCW
735login:Penguin:2005/07/16(土) 02:35:06 ID:JRg4mZeu
>>732,731
ありがとう!
Debianなので /etc/debian_version ですよね。
736login:Penguin:2005/07/16(土) 03:39:38 ID:i2Mi6wxL
TeXを使いたかったら他の鳥にするのが無難というか楽。
737login:Penguin:2005/07/16(土) 04:14:51 ID:dXs1CAK5
linuxってキーボードつけてないと起動できない?
古いマシンにインストールしたのはいいんだけど
キーボードはメインマシンのだから付けっぱなしという訳にはいかんのですが。。。
ちなみにfedora4でつ。
738login:Penguin:2005/07/16(土) 04:17:29 ID:QX/WGMxb
やってみろよ。
739login:Penguin:2005/07/16(土) 04:18:45 ID:QX/WGMxb
>>725
TeXならvineがいいらしいよ。ね?>>736
740login:Penguin:2005/07/16(土) 04:23:28 ID:dXs1CAK5
>>738
はい。
やって見た結果BIOSの時点で駄目だった。
Keyboard error or no Keyboard present
だそうです。
どうしようもないかな。
741login:Penguin:2005/07/16(土) 04:25:02 ID:KUTbUdeE
キーボード、ハードオフ等で100円で買えるからとりあえずそれで
742login:Penguin:2005/07/16(土) 04:26:47 ID:mAaObRS1
>>740
知ってても教えたくないぐらいどうしようもない。
743740:2005/07/16(土) 04:41:19 ID:dXs1CAK5
>>742
え?できるの?
そこをなんとか。
744login:Penguin:2005/07/16(土) 05:16:40 ID:kWxKynW+
>>743
BIOS
745login:Penguin:2005/07/16(土) 09:09:55 ID:rp/d/Izv
>>743
うちFedorecore3にキーボードもマウスも繋がってないけど
746login:Penguin:2005/07/16(土) 09:55:04 ID:Z12qwR67
aptでupgradeしたら日本語入力が出来なくなりました。
kinput2もcannaserverもプロセスは動いているようです。
どうすれば復旧できるでしょうか?

ディス鳥はVine3.1です。
747login:Penguin:2005/07/16(土) 10:30:42 ID:c1YHjEs7
ダッチローラーの設定ファイルって何処にあるのでしょうか?
748login:Penguin:2005/07/16(土) 11:05:05 ID:QBm2Qt72
Vineスレから誘導されて来ました。
初めてLinuxにさわってまだ三日目です。
Vineで、ハードウェアデバイスの状態を見るのはどこにありますか。
まずノートのポインターがうまく動きません。指を離すと左下隅に移動してしまいます。
USBマウスではうまく動くのですが、なるべくポインターでも使えるようにしたいです。
サウンド出力に安物のUSBデバイスを使っているのですが(ノート標準のサウンドボードは
出力の穴が物理的に折れてしまっているので)、認識はしているのですが音が出ない。
(XMMSで音の出るバーは動いているみたいなのですが、ヘッドフォンからは何も鳴らない。
音量コントロールでは「USBデバイス」が認識されている)
などなど、いろいろな問題を抱えていまして。
それと日本語変換の設定もいくら探しても見当たらないのですが、
これもどこにあるか教えていただければと思います。
749login:Penguin:2005/07/16(土) 12:20:11 ID:U4VND5C0
>>739
たしかに、日本語の TeX 周りがデフォであっさり動くのは Vine だな。
俺の場合 Vine 使ってる一番の理由かも。

>>746
setime status ではどう出るの? あとどの変換使ってる(つもり)なの?

>>748
ノートだと特に /etc/X11/xorg.conf の設定の可能性高いな。no->yes 入れ替え
するとどう?
Option "Emulate3Buttons" "yes"

日本語変換は setime。
750746:2005/07/16(土) 12:35:57 ID:Z12qwR67
>>749
[パッケージのインストール状況]
[Canna] Canna-3.6p3-0v18
他はnot installed

[環境変数]
EMACS_IME=canna
XIM_PROG=canna
CANNA_SERVER=unix
JSERVER=localhost
WNN7_FRONT_END=kinput2
WNN7_SERVER=localhost
WNN6_FRONT_END=kinput2
WNN6_SERVER=localhost

使っているつもりの変換はCannaです
751748:2005/07/16(土) 12:37:26 ID:QBm2Qt72
>>749
ありがとうございます。
ポインター、まだ直りませんがこの設定ファイルをもう少しいじくってみます。
752login:Penguin:2005/07/16(土) 12:55:41 ID:U4VND5C0
>>750
ホスト名 unix っていうの? そうじゃなければ CANNA_SERVER=localhost だと思うけど。
753681:2005/07/16(土) 12:58:32 ID:W6t6fA8W
返事遅くなりました。

実は古いPCから新しいPCに設定を受け継ぐシステムを
研究課題として作ろうと考えていたんです。
いろいろ参考になりました。ありがとうございます。
754login:Penguin:2005/07/16(土) 13:25:23 ID:rxbLPEGU
すみません。
653の者ですが、やっぱり認証画面が一切でません。
WindowsからSambaにアクセスして階層おりて
public = noにしたフォルダをクリックすると
認証画面がでずに、ただアクセス権が禁止されていますとだけ
でてしまします。
特定のフォルダにパスワードを設定することは無理なのでしょうか?
755746:2005/07/16(土) 13:35:03 ID:Z12qwR67
>>752
セティリティの問題でtcpではなくunixソケットを使う仕様に変わったとのことです。
ttp://owa.as.wakwak.ne.jp/zope/labs/bbs/201/173

756login:Penguin:2005/07/16(土) 14:51:48 ID:U4VND5C0
>>755
失礼。Canna 使いでないんで知らなかった。emacs では canna 入力できるの?
757login:Penguin:2005/07/16(土) 15:03:33 ID:Kg1EiF65
vine3.1にsamba-2.2.11.ja-1.0vl1を導入中です。

rpmでインストコロリン中に
libreadline.so.4.1の欠如と言われ
rpm -ivh --nodeps
をつけることでインストールできた?ようです。

xinetdにswatファイルを作り

service xinetd restart

したところ

xinetd: unrecognized service

と言われてしまいました。
samba3.0をソースから展開したときも同様のエラーで設定ができず・・・

1週間この状態で、脳が焦げそうです。

inetdの中身は、全部コメントアウトされていました。
(でも、プロセスIDは出る)
xinetdは、プロセスの中に入っていません!

いじりすぎたかと何度も再インストールして
まっさらの状態から行ったのですが・・・

ぉながいしますたすけてくらさい
758login:Penguin:2005/07/16(土) 15:10:33 ID:cdCE2Mnv
Linux初心者です。
空のHDDにインスコして動かしてみたところネットワークカードが検出されませんでした。
nForceのカードを使っているのでHPを調べに行ったところ
Linux用のドライバが置いてあったのでDL
CD-Rに保存してLinux側から開いてみたのですが何も起こりましぇーん
どこが間違っているのだろう・・・
759login:Penguin:2005/07/16(土) 15:14:08 ID:7EVmmCXi
もしかして、何でもかんでもインストーラーが動いて勝手にドライバが組み込まれるとか勘違いしてないか?
760login:Penguin:2005/07/16(土) 15:15:01 ID:U7cYoNCW
>>757
> rpm -ivh --nodeps
--nodeps なんて軽々しくやるもんじゃないよ。
apt で入れらんないの?
761login:Penguin:2005/07/16(土) 15:16:08 ID:DK/mZAJP
>>758
ディストリは何で
NICの正式名は何で
何をして検出されなくて
落としたドライバのファイル名は何で
どう開いて
etc...
助言を受けるには足りないことばかり・・・。
762login:Penguin:2005/07/16(土) 15:16:27 ID:U7cYoNCW
763login:Penguin:2005/07/16(土) 15:18:53 ID:ijfdCfYM
>>756
がはっ、面倒になって再インスコしちゃった。
根性で直してフィードバックすべきだったかも。
764login:Penguin:2005/07/16(土) 15:19:01 ID:U7cYoNCW
765757:2005/07/16(土) 15:25:18 ID:Kg1EiF65
>767

依存性については重々・・・
インストールできなくても、進展があればと思ってnodepsやってみました。

xinetd: unrecognized service となってしまうのが??なんです
どの状況で行っても、これでつまずいてしまいます。

766login:Penguin:2005/07/16(土) 15:32:15 ID:U7cYoNCW
>>757
> xinetdにswatファイルを作り
どう書いたのか晒してよ。
http://linux2ch.bbzone.net/?About#shitsumon
767login:Penguin:2005/07/16(土) 15:33:40 ID:ijfdCfYM
unrecognized service
認識されていないサービス

xinetdが入っていないのか
サービスを起動してないだけなのか
768757:2005/07/16(土) 15:39:10 ID:Kg1EiF65
>766

service swat
{
port = 901
socket_type = stream
wait = no
user = root
server = /usr/sbin/swat
log_on_failure += USERID
disable = no
}

ただ、
ps -A | grep inetd
で inetdが出てくるので xinetdは使っていないと思うのですが

inetdの中身は全部コメントアウトされているのです。

769login:Penguin:2005/07/16(土) 15:40:23 ID:U7cYoNCW
>>768
> ps -A | grep inetd
> で inetdが出てくるので xinetdは使っていないと思うのですが
なら /etc/inetd.conf に書かないと。
770757:2005/07/16(土) 15:42:07 ID:Kg1EiF65
>769

swat
771757:2005/07/16(土) 15:51:19 ID:Kg1EiF65
aaaaa申し訳ありません

inetの方に

swat stream tcp nowait,400 root /usr/local/samba/swat swat

# /etc/rc.d/init.d/inet restart

して

ブラウザでhttp://localhost:901/にアクセスすると。。。

あらっ
「www.localhost.comが見つかりません。webアドレスを再確認してください」
といわれました

今までは 接続中にエラーが発生しました だったのに・・・
772login:Penguin:2005/07/16(土) 15:52:03 ID:YX8l0rX8
>>757
なぜ samba-3.0.10じゃないんですか?
なぜ xinetdなんですか?
なぜ VINEなんですか?
773login:Penguin:2005/07/16(土) 15:52:27 ID:U7cYoNCW
>>771
んー、もちっとネットワークの基礎を勉強した方がいいと思う。
774login:Penguin:2005/07/16(土) 15:59:16 ID:Da9NfO/1
>>772
じゃあVINEじゃなかったら何を入れればいいですか??
775login:Penguin:2005/07/16(土) 16:03:03 ID:zVGBOo6e
wineでJane Doe Style動かしてみたら、窓の最大・最小ボタンがない
なんでだろ
fedora core3
776757:2005/07/16(土) 16:03:32 ID:Kg1EiF65
>772

1.うまくいかなかったから、「日本語の安定版を使ってみろ」と指導された
2.すみません
3.指導者がvineユーザーだから

rpm -qa | grep samba

で 初めてコメントが出てきました。
ちょっと涙がでそうになりました。

メシ食って栄養補給してからもう一回考えます。
777757:2005/07/16(土) 16:05:53 ID:Kg1EiF65
U7cYoNCW様、どうもありがとうございました。
778758:2005/07/16(土) 16:54:27 ID:cdCE2Mnv
調べてみたところドライバインストールできまして今Linux上から書き込んでいます
ろくに調べず質問してしまってすみませんでした
779login:Penguin:2005/07/16(土) 16:56:25 ID:humR8Dhw
あるゆーざの せかんだりぐるーぷに あるぐるーぷをついかしたいのですが
こまんどでできないでしょうか?
すいませんが、やりかたをおしえていただけるとありがたいです

いま かんじへんかんが できないので ひらがなでおみづらくてすいません
780login:Penguin:2005/07/16(土) 16:59:40 ID:Ltp8tB5A
vineが悪いのか、757が悪いのか。

もっと楽をしろよ。
781login:Penguin:2005/07/16(土) 17:08:10 ID:Ltp8tB5A
>>779
man usermod
782login:Penguin:2005/07/16(土) 17:28:46 ID:bepRvzYW
>>758
考え方の問題だけど、100円以下のNICカードで動作に定評のあるやつにかえるとかは?
たとえば、リアルテックの9139。嫌う人も多いけど、どのディストリでもたいがい認識する枯れたカードだよ。
783login:Penguin:2005/07/16(土) 17:32:41 ID:YX8l0rX8
>>757
3.0.*も安定版だよ。
samba-2.2.11.ja-1.0vl1はsambaのサイトから落としてきたもの?
ならば vine2.6用だな。
ディストリで用意されてない物を使おうとおもったら、それなりのスキルが必要になる。
780の言うように楽できるところは楽したほうがいいよ。

784login:Penguin:2005/07/16(土) 17:48:12 ID:jdAymnV3
OS:Debian
/cgi/myprogを定期実行したいのですが、
/etc/crontabを開いて以下の内容に編集し17時30分前に再起動しその時間を過ぎてもmyprogが実行されていません。
何故でしょうか?

SHELL=/bin/bash
PATH=/usr/local/sbin:/usr/local/bin:/sbin:/bin:/usr/sbin:/usr/bin:/cgi
MAILTO=
17 ** * *root run-parts --report /etc/cron.hourly
25 6* * *roottest -x /usr/sbin/anacron || run-parts --report /etc/cron.daily
47 6* * 7roottest -x /usr/sbin/anacron || run-parts --report /etc/cron.weekly
52 61 * *roottest -x /usr/sbin/anacron || run-parts --report /etc/cron.monthly
30 17 * * * root /cgi/myprog
785757:2005/07/16(土) 18:03:01 ID:Kg1EiF65
落ち着きました。

周囲の意見に左右されすぎていたようです。
一人で考えて一人で調べてみると、結構なんでもないことでした。

普通じゃないことをやって、当然のエラーが出ただけだということで。

連休で実家に来たので(まともにネット使えるのは実家だけ;;)
3日間フル活用してがんばります。

ありがとうございました。
786login:Penguin:2005/07/16(土) 19:22:52 ID:OhnmAg2s
>リアルテックの9139
787login:Penguin:2005/07/16(土) 19:26:55 ID:Ltp8tB5A
>>784
/var/log/cron で起動の確認。
MAILTO= を設定して結果の確認。

788login:Penguin:2005/07/16(土) 19:35:51 ID:UVMkmccP
>>774
CentOS4.1で、Windowsサーバーだったかを選択して
インストールすれば、黙っていても、samba3.0.10が入りますよ。
789login:Penguin:2005/07/16(土) 20:08:52 ID:pgXHJq5N
スルーされたのでもう一度お願いします
ダッチローラーの設定ファイルは何処にあるのでしょうか?
790login:Penguin:2005/07/16(土) 20:25:11 ID:MAwDzh6q
>>789
皆、ダッチローラーが何なのか分らない予感。
ググっても5件しかヒットしなかったし。
791login:Penguin:2005/07/16(土) 20:29:14 ID:0D1yh+aw
CentOSとかRHELで
”パッケージの追加と削除”をしたとき
”CentOS-4 i386"ディスク3がパッケージインスツールに必要です。
とか言われます。
ネットワークインスツールをしたのでディスクじゃなくて
ネットワークからパッケージもとってきて欲しいと思います。
どこを直せばいいでしょうか?
792login:Penguin:2005/07/16(土) 20:50:12 ID:GIRwtwM/
去年もダッチロール、ダッチロールと言っている奴がいたが、
結局それの具体的なソフト名が上がることはなかった。
793login:Penguin:2005/07/16(土) 20:55:49 ID:pgXHJq5N
>>792
ダッチロールって言うんですか...orz
その設定ファイルは何処にありますか?
794784:2005/07/16(土) 21:00:21 ID:jdAymnV3
>>787
/var/log/cronはありませんでしたが
/etc/init.d/cron stop
/etc/init.d/cron start
としてstartしている事を確認し、MAILTO=root
の設定で適当な時間を指定して/cgi/myprogが実行されるかを試してみましたが、ダメでした。
ところで、メールって何処に送信されてるんでしょう?
予めユーザーごとにメールアドレスを設定しておかないといけないんでしょうか?

/var/syslogに以下の出力がありました。
/usr/sbin/cron[1535]: (CRON) DEATH (can't lock /var/run/crond.pid, otherpid may be 916: Resource temporarily unavailable)
cron[996]: Error: bad minute; while reading /etc/crontab

一つ目のcrond.pidをロック出来ないというエラーの原因が分かりません。
二つ目のエラーメッセージはcrontabのminuteの設定が間違っているという事でしょうか?
どう間違っているか分からないんですが。
795login:Penguin:2005/07/16(土) 21:09:27 ID:GIRwtwM/
>>793
ダッチローラー、ダッチロールサーバでもなんでもいいけど、
どこでその名前を仕入れたのか教えてくれ
796login:Penguin:2005/07/16(土) 21:31:44 ID:Ltp8tB5A
>>794
myprogとか言う前にcronはちゃんと動いているのかい。
797login:Penguin:2005/07/16(土) 21:42:30 ID:Ltp8tB5A
>>791
その時立ち上がってるプログラムの名前をpsで見ると?
798login:Penguin:2005/07/16(土) 21:48:41 ID:Ltp8tB5A
799login:Penguin:2005/07/16(土) 21:58:57 ID:ljQHTj9t
こんばんは
plamoとSlackwareのスレってありますか?
800login:Penguin:2005/07/16(土) 22:02:58 ID:ljQHTj9t
ごめんなさい
直上がplamoスレでした・・・
801login:Penguin:2005/07/16(土) 22:19:39 ID:soCFd1Vp
f/com.c: ffeinfoBasictype ffecom_gfrt_basictype (ffecomGfrt gfrt);
f/com.h: ffeinfoKindtype ffecom_gfrt_basictype (ffecomGfrt ix);

どっちにしてやるべきですか?
802login:Penguin:2005/07/16(土) 22:23:09 ID:Ltp8tB5A
当然上だろ。
803login:Penguin:2005/07/16(土) 22:25:26 ID:soCFd1Vp
とりあえずmakeしてみますね
804login:Penguin:2005/07/16(土) 22:29:09 ID:Ltp8tB5A
会話が成立してる・・・
805login:Penguin:2005/07/16(土) 22:40:16 ID:soCFd1Vp
やっぱmake出来ねえ、gccのヤロー
806login:Penguin:2005/07/16(土) 23:13:28 ID:c8gU1wn7
route コマンドで TCP Window size を変更する方法をおききしたいのですが

次のようなテーブルがあったとして、どのようなコマンドを打てばよいのでしょうか。

ゲートウェイに向けてのパケットサイズを3000byteとします。

# route -ee
カーネルIP経路テーブル
受信先サイト ゲートウェイ ネットマスク フラグ Metric Ref 使用数 Iface MSS Window irtt
192.168.1.0 * 255.255.255.0 U 0 0 0 eth0 0 0 0
127.0.0.0 * 255.0.0.0 U 0 0 0 lo 0 0 0
default 192.168.1.1 0.0.0.0 UG 0 0 0 eth0 0 0

ぶしつけな質問ですがよろしくおねがいします。
807784:2005/07/16(土) 23:20:15 ID:jdAymnV3
30 17 * * *
の30とか17の間をスペースからタブに変えたら、syslogに
/USR/SBIN/CRON[1150]: (root) CMD (/cgi/myprog)
という出力が出るようになりました。
cronはちゃんと動いていて、たぶん/cgi/myprogを起動しようとしているんだと思うのですが
しかしmyprogが実行されたならあるはずの形跡がないんです。
手動でmyprogを起動するとちゃんと動くのですが。

>>796
それは何を確認すれば分かりますか?
syslogにcron関連のものが出力されているのに動いていない事ってあるんですか?
808login:Penguin:2005/07/16(土) 23:41:21 ID:Ltp8tB5A
>>807
/USR/SBIN/CRON[1150]: (root) CMD (/cgi/myprog)

が出るようになったらOK。スペースでもいいはずだけど。
/etc/cron.hourly 等に関しても同じようなログが出てるはず。

で、rootにはなんかメールが来てないかい。
809login:Penguin:2005/07/16(土) 23:42:59 ID:i+JkFBMK
iptables をshellで書いてcronで回してるが実行できない。iptablesってそういうもの?
810login:Penguin:2005/07/16(土) 23:50:03 ID:Ltp8tB5A
ううん。
811784:2005/07/17(日) 00:17:09 ID:4fv0dFAJ
/var/mail/user名にメールが溜まってました。
どうやら、myprogの起動はちゃんとやっていて、
myprogの方で扱うファイルを開けないエラーが出ているみたいです。
手動で実行した場合は成功するのに。
ライブラリパスはコンパイル時にLD_RUN_PATHでバイナリに埋め込んで居るので問題無いはずだし、
ファイル名はmyprogからの相対パスで指定してるけど、まさかそれが問題になるとは思えないし、
原因が分かりません。

開けないファイルが全てapacheでアクセス拒否する設定になっているものばかりなんですが、
cronからmyprogを実行する時にapacheを介してるわけじゃ無いし。
ルート以外にはパーミッションで読み書き実行全て禁止してるけど、ルートで実行するから問題無いはずだし。
812login:Penguin:2005/07/17(日) 00:29:32 ID:c2qNyPyK
windowsでいうリモートデスクトップみたいなことを鯖Linux、クライアントWinでやりたいのですが、
なにかいいソフトはないでしょうか?

X-DEEP32というのは重くてダメでした。
Cygwinは端末をひらいて、Linux上のアプリケーションを一つ一つ開くというイメージ
なんですが違うでしょうか?
できれば、リモートデスクトップのように鯖側の画面をまるごとWinに出力させたいのですが…。
813login:Penguin:2005/07/17(日) 00:31:32 ID:8wrQl81e
>>812
VNC とか?
814login:Penguin:2005/07/17(日) 00:34:11 ID:OSknuzvr
>>812
vncではだめ?
815login:Penguin:2005/07/17(日) 00:34:41 ID:OSknuzvr
おう、遅かったぜorz
816login:Penguin:2005/07/17(日) 00:38:01 ID:FsbkT/Yx
>>815
IDが面白いから可
817login:Penguin:2005/07/17(日) 00:44:23 ID:c2qNyPyK
vncも選択肢には入れていたのですが、
鯖とクライアント両方にインストールしなければいけないので候補からはずしてました。
VNCしか候補がなければ、大人しくVNC使うことにします。。。
818login:Penguin:2005/07/17(日) 00:51:12 ID:FsbkT/Yx
>>817
有料/無料を拘ってるかどうかは知らないが、

Windows用の無料Xサーバが欲しい
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/986887409/
も覗いてみては?
819login:Penguin:2005/07/17(日) 00:59:11 ID:c2qNyPyK
>>818
無料でできるに越したことはないです。
ありがとうございます。
820login:Penguin:2005/07/17(日) 01:25:30 ID:9oRjlRGy
AOPENの AX4SG-UL( チップセット Intel 865 G ) にSUSEver9.3いれましたが、
CDで音楽きけないんですが、神様おしえて?
821login:Penguin:2005/07/17(日) 01:27:20 ID:FsbkT/Yx
>>820
mixer設定は調べた?
822login:Penguin:2005/07/17(日) 01:28:40 ID:kQK4bEhM
>>820
CDウォーウマソで聞け。
823login:Penguin:2005/07/17(日) 01:38:35 ID:MefufULj
>>811
> ファイル名はmyprogからの相対パスで指定してるけど、まさかそれが問題になるとは思えないし、

なんでまさかと思うかが不思議だ。
824login:Penguin:2005/07/17(日) 02:27:08 ID:K5IpS6dD
$ あるコマンド *.txt

とやって改行が Dos 形式のもののみを表示する、あるいは、Unix 形式のもののみを表示させるには
どうすればできるでしょうか?

よろしくお願いします。
825login:Penguin:2005/07/17(日) 02:34:22 ID:e2XCiIMJ
>>824
> $ あるコマンド *.txt
> とやって改行が Dos 形式のもののみを表示する、あるいは、Unix 形式のもののみを表示させるには

表示させたいのはファイル名なのだろうか…それともファイルの中身なのだろうか…
826login:Penguin:2005/07/17(日) 03:02:31 ID:MefufULj
>>824
file *.txt |grep CRLF
827login:Penguin:2005/07/17(日) 03:18:31 ID:K5IpS6dD
>>826
なるほどね。

センスいいですね。
828login:Penguin:2005/07/17(日) 10:59:07 ID:dSKxPlQt
>>826
"CRLF"を探して来ちゃうのでは?
829login:Penguin:2005/07/17(日) 11:38:50 ID:8Dn4TuXm
>>826
catか何かと勘違いしているに3ペリカ
830login:Penguin:2005/07/17(日) 11:43:22 ID:mdn0ODuw
いやきっとfindだろう。夏厨にとっては50%合ってれば同じコマンドだ。
831login:Penguin:2005/07/17(日) 11:44:52 ID:kdj4igh1
fileでは、CRLFなファイルだと
たとえば
"hoge.txt : SJIS text, with CRLF line terminators"
とか出すから間違いではないよ。
832login:Penguin:2005/07/17(日) 12:04:43 ID:7nlCsoDx
もしかしてもしかすると、>>828
>あるいは、Unix 形式のもののみを表示させるには
に対して"LF"探してねぇじゃねぇか!!って事か?

その場合、LFって出ないからgrep text | grep -v CRとかで良いのでは?
CRLFとLFを同時に出したいならgrep text | grep -v "CR " とすればよい。
要するに応用の話。
833login:Penguin:2005/07/17(日) 12:17:34 ID:9oRjlRGy
は?
834login:Penguin:2005/07/17(日) 12:25:54 ID:id8+oLNX
VineLinux3.1でApache立ててるのですが、logrotateがうまくいっていないようです。

/etc/logrotate.d/apache2

/usr/local/apache2/logs/*/*log {
missingok
postrotate
/usr/bin/kill -HUP `cat /usr/local/apache2/run/apache2.pid 2> /dev/null` 2 > /dev/null || true
endscript
}

どこが間違っているのでしょうか?
よろしくお願いします。
835login:Penguin:2005/07/17(日) 12:39:51 ID:mdn0ODuw
>>834
Vineを使ってるところ
836login:Penguin:2005/07/17(日) 12:52:29 ID:QxbntZDS
>>795
過去スレで確かメールのウィルスチックの鯖とか言ってた香具師がいたような。。。
837login:Penguin:2005/07/17(日) 12:52:50 ID:7nlCsoDx
>>833
その「は?」は>>832に対して?
そんなに理解し難い書き方したかな?

>>834
ログやpidファイルやkillの場所が正常であるとすれば特に問題ないように見える。
手動でデバッグモードでlogrotate実行してログを見てみると良いかも知れず。
# /usr/sbin/logrotate -d /etc/logrotate.conf
↑こんな感じで
838login:Penguin:2005/07/17(日) 12:56:09 ID:uVlsgwdQ
>>835
このスレ、vineを否定する意見が多いんですけど、何インスコすればいいんスかねぇ、先輩。
839login:Penguin:2005/07/17(日) 12:59:38 ID:mdn0ODuw
Fedora, SuSE, Debianのどれか。
840login:Penguin:2005/07/17(日) 13:27:30 ID:7nlCsoDx
>>838
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1118675306/

個人的にはFCはオススメしない。
841login:Penguin:2005/07/17(日) 13:35:09 ID:kdj4igh1
>>837
その人、CDが聴けない程の神様だからさw
842791:2005/07/17(日) 14:17:33 ID:ayCdK7YY
>797
判りました。感謝
system-config-packages -t http://hoge/pub/Linux/centos/4/os/i386/
843791:2005/07/17(日) 14:19:57 ID:ayCdK7YY
WorkstationでinstallしたCentOSに"アプリケーションの追加と削除"で
開発ツールを追加しようとすると

 システム上に次のパッケージが見つかりませんでした。
 それがインスツールされるまで インスツールは継続できません。

 位置不明のパッケージ krb5-libs
 要求される ('krb5-workstation','1.3.4','17')

といわれます。
yum info krb5-libs してみると、それはインスツールされています。
さてどうしたものでしょう。
844844:2005/07/17(日) 17:54:37 ID:hQD2mBZt
rpmbulidコマンドが使えないのですがyumでなにをインストールすれば
よろしいのでしょうか?
fedora3です。
845login:Penguin:2005/07/17(日) 18:38:51 ID:XlCDl6KO
>>843
CentOSなんかつかうからだ
>>844
yum provides rpmbuild
846login:Penguin:2005/07/17(日) 19:42:42 ID:ZEV34XgY
eth0のデフォルトゲートウェイってどこで確認できますか?
847login:Penguin:2005/07/17(日) 19:44:23 ID:1trm9+UY
>>846
"eth0の" って?
デフォルトゲートウエイは基本的にインターフェイス毎に設定できるものではないのだけど。

# route -n
で"Destination"="0.0.0.0", Genmask="0.0.0.0" のところ。
848login:Penguin:2005/07/17(日) 19:54:04 ID:i1d4igE7
>>845
CentOSって、それほど悪いディストリなんですか?
849login:Penguin:2005/07/17(日) 19:56:27 ID:MefufULj
>>843
古いsystem-config-packagesはそんな感じでまともに動かなかったという思い出。
850login:Penguin:2005/07/17(日) 19:58:08 ID:+FdHWfSM
スーパーユーザで
ifconfig -a
じゃダメなのか?
851login:Penguin:2005/07/17(日) 20:00:05 ID:8wrQl81e
>>850
何が?
852login:Penguin:2005/07/17(日) 20:02:06 ID:/lQeP7BT
>>847
GUIでは操作できないのでしょうか。いちおうコマンドは検索してみますが・・・
初めてLinuxにさわってまだ三日目です。
853login:Penguin:2005/07/17(日) 20:03:45 ID:ZEV34XgY
>>847
>デフォルトゲートウエイは基本的にインターフェイス毎に設定できるものではないのだけど。
そうなんですか。Windowsでipconfigするとインターフェイス一個ごとに
Default Gatewayって項目があるからてっきり・・・

route -n
で確認できました
854login:Penguin:2005/07/17(日) 20:13:29 ID:dSKxPlQt
>>852
あるよ。メニューから探してみ。
「ネットワーク設定」ってびっくりするくらい
分かりやすい名前のアプリがある。
855login:Penguin:2005/07/17(日) 20:17:19 ID:ekHJg69H
konquerorの詳細な設定ってどうやるんでしょうか
例えばスムーススクロールを切りたいです。
856login:Penguin:2005/07/17(日) 20:20:59 ID:K53Q9BX3
X上でCPUのLoadAverageをグラフ化して表示するツールはありませんか?
ちゃんとCPUの数だけグラフを出してくれるような。

xcpuloadは幾つCPUをつんでてもグラフを1つしか表示してくれないので。
857login:Penguin:2005/07/17(日) 20:56:25 ID:8Dn4TuXm
LoadAverageってCPU毎に表示するものなのか?
858login:Penguin:2005/07/17(日) 21:09:06 ID:GffSZOrO
カーネルを動かしながらカーネルのアップデートが
できる理屈を教えてください。
自分で自分の脳みその移植手術をするようなもので
不可能だと思うのですが。
859login:Penguin:2005/07/17(日) 21:16:35 ID:MefufULj
エンジン回しながら給油はできるようなもんだな。
860login:Penguin:2005/07/17(日) 21:18:28 ID:cKOTLgwC
>>858
こんなこともできる。
http://katsu.watanabe.name/doc/rmrf/

読めばカーネルのアップデートのことも見当がつくと思う。
861login:Penguin:2005/07/17(日) 21:20:52 ID:8Dn4TuXm
>>859
漏れの認識不足かも知れないが、その例えは全然違うと思うのだが
862login:Penguin:2005/07/17(日) 21:21:59 ID:BJ7C3tOG
めしを食いながらうんこ出来るようなもんだな。
863login:Penguin:2005/07/17(日) 21:29:54 ID:HQIWFADZ
>>858
日本のとあるすごい人が「あなたはハッカーですよね」と言われて
「動いているカーネルに動的にパッチをあててアップデートできないから、自分はハッカーでない」
って返答したことがあるそうだ。

それを思えば「真のハッカー」っていう存在ならカーネルを動かしながらアップデートできるんじゃないかな。そもそもそんな奴はいないのかもしれんが。
864login:Penguin:2005/07/17(日) 21:34:54 ID:JCqF6TYF
ネットワークインストールができる Linux ってありますか?
865login:Penguin:2005/07/17(日) 21:35:31 ID:cKOTLgwC
>>863
Xサーバか何かでやった人がいる、という記事をBSDマガジンで読んだ。
JUMP命令でどこかに飛ばした隙に当該箇所を直したんじゃなかったか。
866login:Penguin:2005/07/17(日) 21:48:03 ID:Xu/zT8FZ
Pannusがもっとこなれてくれば
867login:Penguin:2005/07/17(日) 22:12:40 ID:XlCDl6KO
>>864
Linuxで「ネットワークインストール」と言うと
たいていのCD-ROM等を使わないネットワーク経由でのインストールを指す。
主要なLinuxディストリビューションは全てネットワーク経由でのインストールが出来る。

アプリケーションソフトを個々のPCのハードディスクにインストールするのではなく
ネットワーク上のファイルサーバにインストール事も「ネットワークインストール」と言うが、
パッケージで提供されているソフトウェアをファイルサーバ上にインストールして
ネットワーク経由で利用出来るLinuxディストリビューションを俺は知らない。
これは個々のアプリケーションの側で対応すべき問題でもあるので、
特定のアプリケーションではこのような事が可能。例えばOpenOffice.org。

Linux全体、あるいはその一部をNFSサーバにインストールしてネットワーク経由で
Linuxをブートする事も可能。俺の知る範囲で楽にこれが出来るのはDebianとFedora。
DebianもFedoraもディスクレス構成を支援するためのツールが提供されている。
たぶん他のディストリビューションでも可能だと思うがよく知らない。
しかし素人が簡単に利用出来るようなものではないと思う。
868login:Penguin:2005/07/17(日) 22:41:16 ID:ZEV34XgY
Fedora Core 3を使ってて、Xが固まってしまったので
Ctrl+Alt+BSで強制終了させたあと
Ctrl+Alt+F1でコンソールに移ってログインしようとしたら
ユーザー名入れただけで
end_request: I/O error, dev hda, sector 24463037
っていうエラーがたくさん出た後
INIT: ld "1" respawning too fast: disabled for 5 minutes
とか出てログインすらできません。
このエラーは何ですか?
869login:Penguin:2005/07/17(日) 22:43:08 ID:1trm9+UY
>>868
hdaにアクセスしようとしたけどI/Oエラーが出たぞ、ってこと。
hdaはプライマリマスターに接続されたドライブ。
それがハードディスクだとしたらそのハードディスクは壊れたものと思われ。
870login:Penguin:2005/07/17(日) 22:56:23 ID:4FLuJe+9
>>658

プロセス1がファイルをopen
プロセス2がファイルをunlink
しかしプロセス1がopenしているので、
プロセス1は読んだりできる。
プロセス2はunlinkしてるから見えないけど

871login:Penguin:2005/07/17(日) 23:00:04 ID:4FLuJe+9
>>858

アンカー間違えたよ。。
872login:Penguin:2005/07/17(日) 23:20:55 ID:cKOTLgwC
>>867
> パッケージで提供されているソフトウェアをファイルサーバ上にインストールして
> ネットワーク経由で利用出来るLinuxディストリビューションを俺は知らない。
ヒント: NFS
873login:Penguin:2005/07/17(日) 23:31:54 ID:XlCDl6KO
>>872
馬鹿に用は無いのでマスかいて寝ろ
874login:Penguin:2005/07/17(日) 23:37:42 ID:kdj4igh1
>>867
「インスト−ル」ではないので大幅に話が逸れるけど、
SFS-KNOPPIXも面白いよね。
875login:Penguin:2005/07/17(日) 23:46:26 ID:2VP2/D7I
>>866
無理でないかい?
876login:Penguin:2005/07/17(日) 23:51:54 ID:znJje+6B
bash: tee: command not found
これどういう意味?
877login:Penguin:2005/07/17(日) 23:56:31 ID:kdj4igh1
>>876
普通に、
tee が入っていないか、tee のある場所にpathが通っていない、
ってことではなくて?
878login:Penguin:2005/07/17(日) 23:57:05 ID:HQIWFADZ
>>876
teeが入っていないということだろう
標準入力から読んだ内容を標準出力とファイルとに書き出すコマンドのようなんだが、なぜ入っていないかまではわからん。
879debian:2005/07/18(月) 00:03:27 ID:SfyTT13Y
xlink kaiをダウンロードして使おうと思っているのですが、
インストールのしかたがわかりません。教えてください。
880login:Penguin:2005/07/18(月) 00:05:12 ID:Q0woPwxA
「teeのコマンドがねぇよ!」と言われてるのはなんとなく分かったんだが・・・
つまり解決にはteeっていう物を入れればいいのか
ありがとう頑張って入れてみるよ
881login:Penguin:2005/07/18(月) 00:07:46 ID:kdj4igh1
>>879
流石にこれには

>>1

かな。
882login:Penguin:2005/07/18(月) 00:27:52 ID:irEuzWKp
>>869
HDDもう寿命なのかなぁ
電源落として再起動してみたら一回kernel panicでブートしなかったけど
もう一回起動してみたら動いた
重要なデータはバックアップしとくか
883login:Penguin:2005/07/18(月) 00:45:15 ID:v3dA9wcR
うるせーよ馬鹿
なにが「コマンド」がねえだよ。
クソOS使ってんじゃねーよw
884login:Penguin:2005/07/18(月) 00:48:43 ID:ehnv9uXH
fedora core3を使用してます。
今、初めて,init 3コマンドをやってみたのですが、
再起動?にかなり時間が掛かっています。
また、out of memory〜・・・等の不審なメッセージも
表示されているのですが、大丈夫でしょうか?
Inite3コマンドは、時間が掛かるものなんでしょうか
885login:Penguin:2005/07/18(月) 00:52:03 ID:waYxPDtf
いやはや何が聞きたいのかねぇw

まぁ、"はい"とか言っとくか。
886login:Penguin:2005/07/18(月) 00:52:17 ID:7ceot9dX
>>884
ハードウェアの構成は?
887login:Penguin:2005/07/18(月) 00:52:45 ID:b1wtzDSB
そもそもinit 3ってのはだな
888login:Penguin:2005/07/18(月) 00:55:37 ID:ehnv9uXH
>>886
ノートPCです。
セレロン600MHz
メモリは、128MBしかありません。

もともと、Fedoraの機動が遅かったんで、
ランレベル3にすれば、少しはマシになるかなと思って、
やってみたんですが、。。
時間がかかるものであれば、安心できますが、
なにぶん初めてなんで、これが正常な動作か
よくわかりません
889login:Penguin:2005/07/18(月) 00:56:54 ID:v3dA9wcR
>>888
じゃあ、捨てろよ。
おまえもPCもゴミだなw
890login:Penguin:2005/07/18(月) 01:01:49 ID:LxNy457l
ターミナルウィンドウ立ち上げたときタイトルバーなどの
[email protected]
ってとこのlocalhost.localdomainをかえる方法ってどうするんですか??
891login:Penguin:2005/07/18(月) 01:03:22 ID:ehnv9uXH
>>889
くだ質スレの趣旨わかってんのか?
糞ゴミ野郎が!
892login:Penguin:2005/07/18(月) 01:09:41 ID:v3dA9wcR
全然わかんねーよ。
教えてくれよー。
893login:Penguin:2005/07/18(月) 01:12:34 ID:FPUtcB1B
>>888
では、init 3について自分で色々調べてみましょう。

こういうアドバイスでいい?
894login:Penguin:2005/07/18(月) 01:12:50 ID:7ceot9dX
>>888
free とかしてみてみたら? 今の普通の distro のデフォルトの設定
で 128MB RAM はきついかも。swap してれば遅くて当然。
895login:Penguin:2005/07/18(月) 01:17:09 ID:7ceot9dX
>>890
host 名を変えるのが正攻法だと思う。
ターミナルだけなら、ターミナルの種類によっては設定で変えられる。
896login:Penguin:2005/07/18(月) 01:18:09 ID:uzG3QPEv
>>890
変数 PS1
897896:2005/07/18(月) 01:19:00 ID:uzG3QPEv
って、すげぇ質問を読み間違えてるよ、俺。
898890:2005/07/18(月) 01:30:36 ID:LxNy457l
>>895
>>896
さんくすです。
899login:Penguin:2005/07/18(月) 01:40:20 ID:v3dA9wcR
もう、来るなよ。
こんなスレ。
つーか、この糞板にもくるな!!
900login:Penguin:2005/07/18(月) 01:47:26 ID:mJFaKYeB
カーネル2.6系で仮想端末を使えるようにする設定を教えてください。
901login:Penguin:2005/07/18(月) 01:49:32 ID:qGFH8l2x
>>888
起動を速くしたいだけならFedora Core 4にするのが一番効果がある。
ていうかどうも起動だけじゃなくて全てが遅いのが不満なんだろうか?
Fedora Core 3をレベル5で使用するにはメモリが128MByteでは足りない。
このためかなり遅くなるだろうがinit 3で数分以上も待たされるのは何かがおかしい。

"out of memory" が表示されるのはメモリ消費が多過ぎるか、スワップ領域が足りないため。
さっきも言ったようにレベル5で使うにはメモリが足りてないので、
スワップが無い状態ではout of memoryが頻発するだろう。
そしてこの状態では極端に動作が遅くなるという症状も起きる。
だから現状の極端に遅い現象はスワップ領域を作成するだけで改善する可能性がある。

レベル3で起動すればメモリ消費はかなり少なくなる。
最初からレベル3で起動させるには/etc/inittabのinitdefault行の数字を変えておく。
それでも余計なサービスが多数起動しているので
必要ないサービスは止めるなどすると数十MByte程度にまでメモリ使用量を減らせる。
しかしサーバとして使用するならスワップ領域は確保しておくべきだ。
902login:Penguin:2005/07/18(月) 01:51:46 ID:mJFaKYeB
ついでにおちゅ〜しゃから書き込む方法を教えてください。
書き込みダイアログでOKを押しても、書き込みに失敗します。
firefoxからは正常に書き込めてます。
903login:Penguin:2005/07/18(月) 01:55:20 ID:qGFH8l2x
>>900
Linuxで仮想端末と言うと通常のコンソールの事を指す
これはカーネル構築時にCONFIG_VTとCONFIG_VT_CONSOLEをyにすれば使えるが、
組込み用などを除く普通のPC用のLinuxカーネルならば必ず有効になっているだろう。
だからたぶんおまえが「仮想端末」と言っているのは何か別のものなのか、
あるいは、おまえは意味もわからず宿題を丸無げしているだけなのだろう。
904login:Penguin:2005/07/18(月) 01:56:22 ID:qGFH8l2x
>>902
ochushaのバージョンが古いためじゃないか?
最新の0.5.8でなければ2chには書き込めない。
905login:Penguin:2005/07/18(月) 02:01:16 ID:v3dA9wcR
>>901
はぁ??
名に言ってるの?もうちょっと勉強しろよ。
しったかぶりかっこ悪いよ。
906login:Penguin:2005/07/18(月) 02:07:19 ID:JE2WSIK7
こりゃまた大物が釣れたなw
907login:Penguin:2005/07/18(月) 02:10:07 ID:DbzR+0sn
BSDとlinuxってどう違うの?
アプリケーションとか、互換性ないんでしょうか?

jpegのサムネイル作成をしたいのですが、BSDにもそのようなフリーの
アプリってあるんでしょうか?

BSDの方がWEB公開するなら軽いってよく聞くんで、、
908わーわー:2005/07/18(月) 02:10:09 ID:TFMx2x29
すいません。LinuxでFD使ってたんですけど、急にplain_io: Input/output errorと出てきて
何もFDが使えなくなってしまいました。いますぐ使いたいのですが、再起動しても直りません。
どなたか解決策を教えて下さい。
909login:Penguin:2005/07/18(月) 02:13:10 ID:mJFaKYeB
>>903
レス有難うございます。
1CD Linuxをリマスタしたのですが、VMWAREではCTL+ALT+Fnで画面が
切り替わらないので、てっきり何か設定がいるのかと思いまして...
ところが、今横の実機でCD起動させている香具師で試したところ、
端末画面に切り替わりました(^^;

>>904
デビアン用のVer.0.5見たいです。Netから落して適当にインストールしました。
2CHからの警告を表示しなければ、書き込めないのでしょうかね?

ところで、canna+uim-ximで日本語入力してるんですが、特殊記号や
。の所の全角の下付きの点て、どうやって変換すればいいんでしょうね?
Linuxで日本語入力する機会が少ないので、良く分からないことが多いでつ。
910login:Penguin:2005/07/18(月) 02:26:49 ID:qGFH8l2x
>>907
BSDとLinuxはたいして変わらない。
BSDのほうがやや初心者に優しくないかもしれない。
BSDのほうがややサポートしているハードウェアが少ない。
Linuxで動くソフトウェアはたいていBSDでも動くが、Linux固有のものもある。
BSD固有でLinuxでは動かないソフトウェアはごくわずかしか無い。
LinuxとBSDを比べると同等の構成にすればLinuxのほうが性能が良い事が多い。
しかしチューニング次第でBSDのほうがパフォーマンスが良い場合もある。
最近のLinuxディストリビューションはFedoraを筆頭にやたらと重装備なものが多いが、
BSDはFreeBSD/NetBSD/OpenBSDのいずれも質実剛健を貫いている。
そういう意味で「BSDのほうが軽い」というのも間違いではないが、
軽々しく「BSDのほうが軽い」などと口にする連中のたわごとは聞き流しておけ。
WebサーバにするのならBSDでもLinuxでもいい。どちらもWebサーバに向いている。
使いこなせればどちらも選んでも後悔はしないはず。
911907:2005/07/18(月) 02:32:09 ID:DbzR+0sn
>>910
お返事ありがとうございます。
LAN内鯖ぐらいしか立てた事がない初心者なんでVineでも入れてみようと
思います。


912login:Penguin:2005/07/18(月) 02:34:11 ID:qGFH8l2x
これは誤解を招くな。
>Linuxで動くソフトウェアはたいていBSDでも動くが、Linux固有のものもある。
>BSD固有でLinuxでは動かないソフトウェアはごくわずかしか無い。
Linuxのソフトウェアは原則としてコンパイルし直せばBSDでも動くだろう。
BSDのソフトウェアもコンパイルし直せばたいていLinuxでも動く。
だけど両者のバイナリに互換性は無い。コンパイルし直さないとダメ。
ただしFreeBSD/NetBSD/OpenBSDにはLinuxエミュレーション機能があるので、
正しく設定してライブラリなど必要な物がインストールしてあれば
Linuxのソフトがコンパイルし直す事なくそのまま動く。かなり互換性は高いようだ。
913login:Penguin:2005/07/18(月) 02:44:53 ID:Mmd6VpTx
*BSDのほうが実は格上なのか
914login:Penguin:2005/07/18(月) 03:15:38 ID:gVd3EzJk
firefox1.0.4を利用していましたが、このほど正しく動かなくなったので質問します。
さっきfirefoxがクラッシュ?したみたくPCを再起動し再びfirefoxを起動すると
ユーザープロファイルの設定のダイアログ出てきて(たぶん)、そこで色々いじってしまい
ブックマーク、拡張機能などが無効になってしまってます。

$cd home/hoge/.mozilla/firefox/
$ls
hoge001.default hoge002.Default User pluginreg.dat profiles.ini

となっていますが
どうやらhoge001ではなくhoge002をデフォルトになってるみたいです。
hoge001をデフォルトにするにはどうすればいいでしょうか?
915login:Penguin:2005/07/18(月) 05:39:41 ID:KiIw7ug+
>>914
hoge001.default
のなかに
lock
ってシンボリックリンクがあると思うので
それを削除する
916login:Penguin:2005/07/18(月) 09:45:07 ID:g51Vtd4A
>Fedoraを筆頭にやたらと重装備
こんなもん引き合いに出す時点で間違っている。
917login:Penguin:2005/07/18(月) 10:58:14 ID:z3A9UF2j
質問です。
先日KDE3.3.0から3.4.0にSUSEのFTPサーバを利用してアップデートしたところ、KateやKopeteなどのアプリケーションで日本語が入力できなくなりました。
Firefoxでは何故か普通に入力できます。
IMソフトはScim,Skimを導入しています。
設定でエンジンを呼び出すためのショートカットキーもいろいろ変更してみましたがだめでした。
このような場合でKate等に日本語を入力するための方法をどなたかご存じありませんか?
918login:Penguin:2005/07/18(月) 11:27:30 ID:/nqkeUFo
LinuxがBSDより優れている点は、たとえばSMPでの
スケーラビリティの高さじゃないかな。
劣っている点は、HDDに文字型デバイスとしてアクセスできない
とかスレッドモデルが1:Nしかないとか。

細かくみていけばまだまだいろいろあるはずだけど、
上に書いたことも含めて一般のユーザにとってはどれも
どうでもいいことだと思う。
919login:Penguin
>>907
UNIXとLinuxってどう違うの?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1000268174/