1 :
login:Penguin :
04/01/22 14:04 ID:3yeIrROh
2 :
login:Penguin :04/01/22 14:07 ID:0WBHVxwD
,.-、 /.n l /⌒ヽ | l l | ,' /7 ,' , '' ` ー ' '-' / / 、_, `ヽ l , .-. 、`´ l ヽ ヽ ̄フ / 丶、 ̄____,/ / ,. - 、 ) (( ( n ([N],ハ_う ゝ)ノ  ̄ ヽ / _ l )) 〈__ノ´ `(_ノ
3 :
login:Penguin :04/01/22 16:28 ID:CV+XOSZX
☆!WARNIG!☆!WARNIG!☆!WARNIG!☆!WARNIG!☆!WARNIG!☆!WARNIG!☆!WARNIG!☆!WARNIG! ξインターポールからのお願いξ :このすれは国際犯罪組織「エロカイダ」の主要メンバーが 立てたと思われるスレッドです。エシェロンがこのスレを収集するまでこのままにしておいてください。 このスレに書き込むものはアメリカへの宣戦布告とみなされます ☆!WARNIG!☆!WARNIG!☆!WARNIG!☆!WARNIG!☆!WARNIG!☆!WARNIG!☆!WARNIG!☆!WARNIG!
クライアントとして使うならパッケージが新しくて数が多いディストロが楽。 debian(sidね)とかgentooとかfedoraあたり。 debianやfedoraなら開発環境を入れずに済むしオススメ。 どれも絶対的な安定性という点ではアレなのでサーバには向かないけど。
5 :
login:Penguin :04/01/23 00:12 ID:bj4tnnrm
Vineでいいじゃん。 国産だしGUIインストールもCD1枚でいいしaptがデフォで使えるし。
>>5 ,.-、
/.n l /⌒ヽ
| l l | ,' /7 ,'
, '' ` ー ' '-' /
/ 、_, `ヽ
l , .-. 、`´ l <KDEも入れればなお良いね。
ヽ ヽ ̄フ /
丶、 ̄____,/
/ ,. - 、 )
(( ( n ([N],ハ_う
ゝ)ノ  ̄ ヽ
/ _ l ))
〈__ノ´ `(_ノ
7 :
login:Penguin :04/01/23 15:23 ID:7CVecfCu
XandrosがLindowsより評価が低いってマジかいな。
>>8 それは「本家・英語版」Lindows「4.5」とくらべての話
「分家・日本語版」Lindows「4.0」と比べてる訳じゃないんで
10 :
login:Penguin :04/01/25 15:52 ID:tnZUjh2v
そんな評価高いんか。
11 :
login:Penguin :04/01/25 16:16 ID:xRlRuLby
だれか「本家・英語版」Lindows「4.5」試して報告してくれ。 Debian経験者ならエッジより上手に日本語化できるはずだ。
初心者にはLindows 玄人にもLindows これ常識
初心者にはKnoppix
なにを入れようか迷ってるんだけど、それぞれ何が違うの?
ワラタ
迷ったらVineにしとけ。
vineって韓国製?
微妙
Vine使うくらいならTurboを使う 最近、日本語TeXもちゃんと動くようになったらしいし SSuite&AtokXでオフィスもウマー
slack でいいじゃん。 十分だよあれで。 オレはRedHat9使ってるがな
23 :
login:Penguin :04/01/27 23:16 ID:eZpwZV4H
Vineがよい ぶっちゃけどれでもよいけど
plamoでいいじゃん 二次元だよアレは。
>>24 twm使ってるとインストールCDを起動したとき以外は
そういう感じは無いけどね。
27 :
虫 :04/01/28 00:16 ID:C+KCwqon
現在FreeBSDユーザーなのですが、なんか開発遅いしソフトがLinux向けが多いし 世の中Linuxが流行なのでLinuxも使ってみようかと思ったのです。 で、無料のディストリでお勧めはどれですか? 新しい物好き(Linuxerなら当然かなw)でサーバーとして使います。 GUIはGNOMEとKDE両方とも使いたいのです。 出来れば楽に使いたいです。(ソースからインスコってなんですか?w あとRedhatやSolaris難民みたいにはなりたくないです。(商用っぽいのはダメです それで思いついたのはFedora、Debian、Vine辺りでしょうか? でも、Debianって開発遅い(test使わないとダメなの?)気がするしunstableは不安定すぎる。 Fedoraは、今のVerは完全にテスト版な感じです。(今後良くなるのですかね? Vineは標準でKDEが無いし、1CDにこだわってるのが意味不明(1CD Linuxって訳でもないのに… お勧め教えてください。(FreeBSDと比較して貰えると嬉しいです。
>>28 ももんが
か
SUSE or Mandrakeあたりが適当か
Momonga ってどうやってインストールするの? あと、mph-get ってどうやって使うの? (さすがにコンパイルしまくるのは勘弁)
>>28 はLindowsでも使ってろ
マジで。おまいにはそれしかねえっぺよ
んだんだ
33 :
login:Penguin :04/01/28 11:24 ID:kNqIT1k3
>>28 BSDからだったら slackware がお勧め。
/etc の設定ファイルの場所とかけっこう似てるような気がしないでもない。
>> SolarisかEWS
>>28 新しいもん一通り試したら、たぶんまたBSDに戻っちゃうよ。
>>36 要求が元々支離滅裂だから試しもしないに一票
>>37 28はFedoraとDebianとVineは試したと思われ
それでFedoraとDebian足して二で割ったのが欲しいと言ってるように聞こえるが
エスパー降臨?
40 :
38 :04/01/28 23:37 ID:IYaUylPd
>>39 Debianが不安定とか感想が書いてあったから…
そもそも >新しい物好き(Linuxerなら当然かなw)でサーバーとして使います。 >GUIはGNOMEとKDE両方とも使いたいのです。 でネタ決定じゃなかったの?
>>42 ワラタ
>>41 同意
ぶっちゃけ Fedora と Debian sid ってどっちが安全なの?
操作しだいな気がするが。
最新のUNIX Mag.に掲載記事遭ったような・・
Debian sidは全然不安定でもないぞ。
>>28 は噂でちょっとDebian聞いただけで
試してみたりしたわけじゃない悪寒。
名前が不安定だし。
48 :
login:Penguin :04/01/30 14:32 ID:MB+bTEJk
49 :
login:Penguin :04/01/30 15:17 ID:CdWhdT1q
インストールが簡単で manの文章が日本語で USBメモリや外付けHDDが自動で認識してくれて WINで作成したテキスト系ファイルが文字化けしない そんなディストリはないよね・・・
> WINで作成したテキスト系ファイルが文字化けしない これをムシしちまえば、Vineとかでいいんじゃないの?
>>46 Debian sidとFreeBSD CURRENT比べてどっちが不安定なの?
RedhatからDebian sidかFreeBSD CURRENTにいこうか検討中。
52 :
46 :04/01/31 10:44 ID:W6uYi6We
>>51 すまん、FreeBSDは4.8-RELEASEをちょっと触っただけだ。
識者の意見を待つべし。
FreeBSDスレに行って聞いたほうが早いかもな。
もっとも、Linuxの話を持ち出したら
「犬厨カエレ」と言われるかもだが。
>>51 馬厨だけど。
Debian sid と FreeBSD CURRENTを比べるなら
Debianの方が安定していると思う。
ただ、FreeBSD RELEASEと比べるならどっちもどっちじゃないかな?
乗り換えるとき少しとまどうかもしれんが、待ってるよ。
54 :
login:Penguin :04/02/01 21:56 ID:Au3JOETa
用途によって、オススメは変わる サーバー用途ならDebianの安定版 atpでパッケージ管理も楽だし、とにかく安定してる。 又、パッケージも、とにかく多い。 とにかく初期設定が面倒なのが嫌ならSuSE 他のディストリで認識できないハードを初期状態で認識できたりするのも大きい。 Flashもmp3も初期状態で再生できるし。 YaSTは、LinuxでNo1の設定ツールだと思う。 しかし、初心者が使うには日本語のドキュメントが少ないし、SuSEの枠からはみ出す には、それなりの知識が必要。 Fedoraは、パッケージもそれなりに多く、日本人ユーザーも多いせいか日本語の文書 にも困らない。初心者が勉強するのに向いている?どちらにしろ、人柱ディストリ。 快適な日本語環境が欲しいならVine。しかし、とにかく古い。パッケージも少ない。 Gentooは、うちのママと相性が悪かったらしくインストーラーさえ立ち上がらない。 turbo10もダメだった。
>>54 > Gentooは、うちのママと相性が悪かったらしくインストーラーさえ立ち上がらない。
nofb かなんかで上げればいけるんじゃないかな。
なんだったら他のディストリのインストーラで起動しても
インストールできるのが Gentoo のいいところ。
56 :
login:Penguin :04/02/01 23:15 ID:0c2R1F8J
57 :
login:Penguin :04/02/02 00:10 ID:9NiPc9Ql
Aopenのベアノート1556が激しくほすぃ。 そして、Fedora入れて毎日弄り倒す! 現在のちょっとした夢。 皆、このPCにこのディス鳥入れて使いたいとかある?
ない
59 :
login:Penguin :04/02/02 01:39 ID:1zTnVeRh
参考までに三つほど質問させてください。 Debianをデスクトップ用に使ってる人いますか? Fedoraは他のディストリと比べて、最適化により動作が軽快だって本当ですか? あと個人で使ってる無料のPC-UNIX,Linuxの普及度ってどの位ですか? 2chを見るには、いくつかのOSを見かけましたが、フリーのUNIXは少ないんですね。 私の予想はFedora30%,Debian20%,Vine10%,Gentoo10%,FreeBSD10%,NetBSD5%,OpenBSD5%,その他10%位です。
ahya
>>59 > Fedoraは他のディストリと比べて、最適化により動作が軽快だって本当ですか?
最適化ってなんだ?
パッケージのコンパイルしなおしなら
たいていのディストリでできるはずだが。
64 :
login:Penguin :04/02/02 08:43 ID:vgWOPVqZ
>>59 デビはパッケージがやたら多いから使いたい人は少なくないと思う
66 :
login:Penguin :04/02/02 08:49 ID:vgWOPVqZ
>>59 2chはどうだか分からないが、日本国内に限れはVineのユーザーはFedoraと互角だと思うよ
67 :
login:Penguin :04/02/02 08:53 ID:vgWOPVqZ
>>65 色々なパッケージを試したいヤシならデビは最高のディストリと思うんだが(^_^;)
>>67 そうでない人にはどんなデメリットがあるの?
69 :
login:Penguin :04/02/02 09:13 ID:vgWOPVqZ
他のディストリに比べてインストールが面倒。また、安定版のまま使うには古すぎる。
少なくないですよ
71 :
login:Penguin :04/02/02 09:20 ID:vgWOPVqZ
>>62 どこかの記事に書いてあったが、FedoraはSuSE9よりずっと軽いと書いてあった。自分は両方試してみたが、少しだけFedoraが軽いと思ったよ。
それは初期状態で動いてるアプリの違いであって 同じものを動かせば重さは変わらないだろ。
>>62 ウソ
HDBENCHとglxgearsでGentooとの比較を行った結果、
せいぜい6割止まり
もちろん、Gentooの方は最適化バリバリやってて、Fedoraはデフォのままというのもあるけどね
prelinkが効いてるんじゃないの?
自分で最適化するって話じゃなかったのか。
Fedoraはprelinkとnptlが効いてるんだよ。
>>78 nptlやるには・・・あそうかfedoraは2.4でも対応か。
それにしてはgentooに比べてもさーりしすぎだなー
いや、nptl,prelink前のgentooと比べてもだ
厳冬厨必死ですね
ソースからバソバソと バイナリで手軽に は速さ違うに決まってんじあん
82 :
login:Penguin :04/02/02 20:54 ID:SKtVRyHK
slackware
いや、別に必死なわけじゃなくて、事実を淡々と述べてるだけだけど それが必死に映るのは、あなたがかなり焦っているためではないかと思われ べつに鈍いディストリを使いたいなら使えばイイさ ただ、漏れはいい加減なこと書いて、必死なfedora厨とかなんだかに 騙される人が出ないように願ってるだけ つーかマジでfedora鈍いジャン
84 :
login:Penguin :04/02/02 22:14 ID:2x6rh+E5
>>83 gentooが上級者向けで軽いディストリなのは認めるが、喧嘩を売ってるような言い方には関心しないな。
誰もFedoraとgentooを比較してgentooが遅いとは思わない。
Fedoraの比較対象となるのは、SuSEやTurbo、Vine、Redhat9だろ。
gentooとデビは、別枠。
自慢したいならデビユーザー相手に自慢すれば?
>Fedoraの比較対象となるのは、SuSEやTurbo、Vine、Redhat9だろ。 >gentooとデビは、別枠。 (゚Д゚)ハァ?
>>84 てか、
>>80 には売るだけの価値があるのかと。なんかgentooがそういう雑音一言のために
あまりよく知らない人から糞のように思われるとその人達が困るか不利益を被ると思ったので
正確なところを書いただけだけどね。
つーか、なんで、gentooはdebと並んで別枠なわけ?あえて勝負を避けてるようにしか思えないんだが。
gentooから遠ざけようとしてる人たちって、イメージで売り込むことが多いよね?
インストーラーがどうとか、ソースコンパイルは面どいとか・・・。そんなことほんとに些細なことなのにさ。
それに、rpm系同士の比較はそれはそれで(兎に角rpm系と決めている人たちには)意味あると思うけど、
もっと幅広い選択肢をと考えている人にとっては、ありがた迷惑になるよ。
それに、漏れ個人はdebの人相手にgentoo優れてるよーなんて言うつもりは更々ない。
#ユーザ層で見た場合、fedoraとかrpm系はユーザ数が多いせいか雑音が多いね。debは・・
ていうか、fedoraでもvineでもいいから、こうすれば同じマシンでも最適化したgentooよりも 速くなるよーというtipがあるんだったら、逆に教えて欲しいんだわ。 なんか挑発的な書き方になってしまってるのはそのせい。 まぁ、そんなのがあるんだったらマジで教えて欲しいんだワサ。
>>86 > インストーラーがどうとか、ソースコンパイルは面どいとか・・・。そんなことほんとに些細なことなのにさ。
ソースコンパイルは些細なこととは思えない。
KDEやGNOMEなんてのはPCが半日以上放置状態になるようなこともあるしね。
んで、ソースコンパイル自体はebuildのおかげで他の鳥より
Gentooのほうがむしろ楽。
不安定でも新しいものをばんばん使いたいって人にはGentooはお薦めだと思うね。
>>88 まぁそういうのは極端な例なわけで・・95%以上のパッケージは競れ論でも5分も掛からずビルド終るっしょ?
正確にカウントしたわけじゃないけど、うちではそんな感じ。大物言い出したらopenofficeは一日近く掛かるし。w
それに、大物はそうそう頻繁にアップデートかかるわけじゃない。近々2.5と3.2は確実に来るけどね。
そのときはそのときで久々の大物を愉しめばいい。
それを些細と取るかどうかは個人の価値観だね。漏れは些細なことだと思えるのでそう書いた。
gentooのconとしては、まぁ不安定さか。不安定って言ってもすぐに元に戻せる場合がほとんどだけどね。
戻せないとはまる。
>>90 それってgentooは最適化されてないでしょ?
漏れのテストもgentooは自分で可能な限り最適化したが、fedoraははっきりいって
デフォのままでせいぜいyumで更新したくらい。その差を認識してるのでできれば
埋めてもらいたいのだがね。
nptl有効にしたglibcにkernel2.6+ckで充分早いでいいあじゃん。もう。
gentoo使ってる香具師はみんな必死な事だけは分かりました これからもがんばってください
つーかこういう感じでいがみあう奴がいるから 他のOSユーザーからLinuxコミュニティはキモい とかイカレてるとか近寄りがたいと言われるんだろうな。
一番、へぼいPCでも使えるのはどれ?
Vineでカーネル2.2とか?
gentooってコンパイル済みのパッケージ無いの? もしあったら、それだけで使うことできないの?
>>99 パッケージは少ないけどGRPってのがある。
Xやkde、gnomeなどの大物はそれでコンパイルせずにインストールできる。
しかしいろんなものをいれたくなるとそれだけで使うことは多分不可能。
>>99 そんな使い方をしたらgentooのウマみはゼロだ罠。
gentooも変なのに気に入られちゃったなぁ
>>102 最新のものがebuildのおかげで手軽に使えるからGentoo使ってる。
これもGentooのいいところだと思う。
昔、woodyでgrubにpatchあてたりしながら新しい機能使ってたら
だんだんめんどくさくなってtestingに行くよりGentooに行ったんですけど
もしかしてDebianのtestingならフレームバッファでbootsplashとか
splashつきgrubとかaptでバイナリだけで簡単につかえたりする?
(違う場所からpatchとか持ってきてコンパイルとかはなしで)
>>99 100とかぶるけどGRPあるよ
あと、ビルドするときにバイナリパッケージも一緒に作るオプションがあるので
同じ環境ならそれを利用できる
>>104 今のtestingなら本家のgrubにデフォでsplashパッチは当たってる。
backport.orgから持ってくればwoodyでもパッチを当てる必要はないはずだが。
bootsplashはポリシーの問題で本家のカーネルに当てられる事はないかもな。
非公式なものならパッチを当てたカーネルを配布してるかもしれんが。
>>100 GRPってLive CDに入ってる以外にどこに有りますか?
また、あるならそれは定期的に更新されていますか?
>>75 スマソ
それの何処を読んでもFedoraが軽いとは書いてないんだが・・・。
Turboと比較してるだけ?数値的なことは何も出ていないな。
またスマソ。書いてあった。 「Fedora Coreの動作の軽快さには捨てがたい魅力がある。これはFedoraプロジェクトによる最適化の成果によるものだが、他のディストリビューションと比べても明らかに違いが体感できるほど動きが速い。」 これのことね。 何処をどう縦読みしても斜め読みしても筆者が標準状態以外の鳥を調べた経験があるようには思えないなぁ。 きっとdebianやgentooは名前も知らないんじゃないか?ましてやsourcemageなんて言うに及ばず棚。
110 :
login:Penguin :04/02/05 01:40 ID:Ok9+JTVO
age
111 :
login:Penguin :04/02/05 02:07 ID:kRWtq5xH
>>109 どう考えても低速なマシンじゃfedoraは使いたくないよね。
この筆者、いろんなものがたくさん入ったメーカー製XPマシンにいれたんじゃん?
そしたらfedoraも軽く感じるかも。俺はplamoかslackが好きだよ。
slackベースでほかにおもしろいディストリないかな?
112 :
login:Penguin :04/02/05 02:13 ID:3yItdJX8
Fedora に一票入れます。
Gentooがいいというので、空いてるHDDにインスコを試みる 最初fdiskの使い方で躓く→ブロック?シリンダーってなんやねん? ↓ 再起動したらBoot Failでおかしくなった ↓ WindowsのインスコCDで復旧を試みる ↓ 空き領域がネエヨ(゚Д゚)ゴラァ!! ↓ 今もFdiskを頑張って切ってる途中 オプションの82, 83もよく分からないし、あー疲れた
82,83が分からないってちょっと・・・他の鳥入れるときはfdiskとか使わないの?
てか、他の鳥入れてるのだったら先にそこからパーティション切っておけば良かったのにね 今からじゃ遅いんだろうけど・・残念
>>113 気持ちはわかる。自分も最初意味がわからん買った。
Gentooいらね
>>116 そうかもね。愉しめる前に諦めちゃうなんてかわいそうに。
まぁそれがgentooってものかもしれないけど、
でもインストール文書はどの鳥よりも良くできていたと思うよ。
あれを事前に印刷して置いたお陰でなんの問題もなくstage1からインストールできた。
まぁお勧めではあるけど、初心者には全く勧められないね。うん、それは大いに同意。 この前知り合いのにLinux入れる機会があったけど、後先のこと考えてvine入れちゃったもんね。 だって自分がケアできる間はその方が楽でいいけど、その人が自力で何か解決しないといけなくなったとき いまのgentooではあまりにリソースが少なすぎる。windowsからlinuxを使い始めたばかりの人に それを求めるのは期待できないからね。 なんだかんだいって、お勧めではあるけれど、ある程度経験を積んでいる人向けの鳥であることは確かだね。 というか、いまって昔ほど初心者が自力でなんとかしようって風潮がないでしょ?なんか嘆かわしいけど。
119 :
:04/02/05 08:14 ID:M9DViSXl
>>118 >いまって昔ほど初心者が自力でなんとかしようって風潮がないでしょ?なんか嘆かわしいけど。
つーか、昔ならLinuxなんかさわらなかった層がLinuxを使い始めてるってことでしょ。
かといっていきなりGentooを勧められるかって言うことに関しては
>>118 に同意ですが。
やっぱ、最初はvine,turbo,fedora(書籍が多いから)がいいかと思われ。
>>119 なんかいわゆる初心者って人たちは本を頼る傾向にあるよね?
言い方は荒いかも知れないけど、あんなのインストの時にしか役に立たないのに・・。
しかも正常なルートしか書いてないことが多いから、ほんとに困ったとき(往々にして異常事態)には
役に立たない。日進月歩で進化していくものでもあるし、どのみちwebの情報に頼らざるを得ない
のになんでやっぱり紙ベースなんだろうかと。
そんな私もRunRunLinuxにはお世話になりましたがw
あのころはアレしかなかった・・・
本に頼るのは、普通のことだろ。 ほんとにこまったときは、webにすらつなげなくなってるわけだし(w
>>122 あーそうか、普通はそうなんだ。初心者って家でパソコン一台目ってことが多いもんね。
ほら、何年も使ってると5台とか溜まってくるじゃない?なんかそういうの新鮮だな。
俺の場合は積極的に処分するから、最高2台までだけど。 それでも、紙媒体は手放せないな。 IT関連の書籍の場合、新刊や発売前に内容をPDFで全ページ公開したら、売り上げが伸びたって例もあるからね。 そうやって考えてみると、386BSDの時代は大変だったんだろうなぁ。情報源が殆どパソコン通信だけだったし。
初めてのLinuxでしたが、Gentooはインストールガイドを見ながらやれば インストールできましたが?(Googleも使ったけど) Linuxがどういうふうなモンか学びながらやってる感じで楽しかったけどなぁ。
126 :
login:Penguin :04/02/05 14:40 ID:IYKi/1SV
127 :
login:Penguin :04/02/05 18:39 ID:IOhZGOAs
SuSEは、ドキュメントさえあれば一番初心者に優しいLinuxだと思う。 重さも一番だが。
>>125 そういう人もいるんだよね。あなたは幸せな人だよ。
>>125 さんざん言われてるけどGentooはドキュメントが丁寧だからね。
作成・翻訳をしてくれた先人に感謝しつつGentooの世界にハマりましょう。
130 :
116 :04/02/05 19:28 ID:POra+54c
>>117 ちなみにインスコは出来た。Slackを触った事があったので別にたいした事は無かった(Gentooの時は)が
Slackを最初に触ったときとFreeBSDん時はマジでぱにくった。いや、FreeBSDは適当にQA押して逃げたけどSlackは参ったなぁ。
今はどうなんだろ?いい加減良くなってるんかなぁ。
そんな今でもVineが楽なのでVineばっか。使えたら別にこだわりが無いんでこれで満足しちゃってる。
>>121 いや、インスコしたはいいが、Xが起動しなかったりしてコマンドって何?な状態ん時とか
GUIがどうしても載せられない情況でのリファレンスとして役に立つ。それ以外役にはたたんが。
ドキュメントはVineが丁寧に感じた。SUSEは楽とか言われてるが、かれこれ10台ぐらいのマシンで
インスコ失敗。SUSE恐怖症。生でデスクトップ画面見た事ねぇよ。
Gentooもドキュメントは丁寧だし豊富。その勢いでインストーラーを優しいのを造ってくれたらいいなとか
勝手に思ってみるテスト
>Gentooもドキュメントは丁寧だし豊富。その勢いでインストーラーを優しいのを造ってくれたらいいなとか chrootしてほげほげだと大抵の環境でインストールできる汎用性があるから好きだな。 インストーラー作るにしても対話式シェルスクリプトを用意するぐらいにしておいてほしいなとか 勝手に思ってみるテスト
コミュニティ主導・企業主導・両者協同で開発されてるヂストロの表きぼんぬ
>>131 ほんと、中途半端な選択式はいらないね。たとえばdebian。
自分でパーティション構成を変えるときは、結局裏で/mnt/targetをさわらないとだめだし、
MBRの用語の使い方間違っていたり。
発展させたとしても、Xやフレームバッファ上でドキュメントを表示させながら、シェルコマンドでインストールする、
というのでいいね。
135 :
116 :04/02/05 21:40 ID:POra+54c
>>131 初めてのWindows上がりの初心者にはそのレベルは苦しいかなぁとか思う。
まぁ、そんなユーザーは使うなよヴォケとか言われそうなんだけど、みんなで楽しく触るのもええじゃないかって事で。
まぬある簡単にしてくれてるんだし。
>>134 >発展させたとしても、Xやフレームバッファ上でドキュメントを表示させながら、シェルコマンドでインストールする、
えー
>>135 対話式でもanacondaレベルの完成度なら歓迎だけどね。
137 :
login:Penguin :04/02/05 22:20 ID:1+8kG0uk
lindowsでいいやん・・・。
日本人なら Vine + Vine Seed の一部パッケージを使うしかないね。 えっ、なぜ Seed かって?・・・
2ch の鳥ってなかったけ?
Plamoで良いじゃん。
141 :
116 :04/02/05 23:32 ID:POra+54c
>>134 > MBRの用語の使い方間違っていたり。
BTS しといてよ。
>>138 > 日本人なら Vine + Vine Seed の一部パッケージを使うしかないね。
なんで?
>>142 あれって、直す気がないんだろうね。
ついこの間r2(だっけ?)が出たと思うんだけど、直ってないし。
「ブートパーティションにliloをインストール」を選択したはずなのに「MBRに書き込みますか?」って訊かれるから、
「No」を選択するとそのまま終わって、lilo自体の書き込みがされない。紛らわしいんだよ・・・(w
>>144 だから、直した方がいいと思うなら BTS しといてよ。
>>144 俺そこで引っかかってDebianキライになった…
もともとLiloが嫌いなのもあったけど。
まぁ、今は他のディストリで快適に過ごしてるから良いけどね。
149 :
login:Penguin :04/02/06 23:36 ID:BpLs0Wq2
fedora遅いと思いますけど。場インの方がぜんぜんはやい。 fedora使ってるけどユニコードのせいで嫌いっす。
localesを変更するだけなのでは?
151 :
login:Penguin :04/02/07 04:57 ID:ycDcxN0x
152 :
login:Penguin :04/02/07 10:20 ID:5d9ugl7q
>150 ま、そなんだけどね。
153 :
login:Penguin :04/02/07 18:59 ID:d1RIzL+m
>>150 基本的にシステムをutf8前提にチューニングしてるんで、
localeを変更するのはお勧めしないらしいよ。
locale変更するんだったら、各種コマンド群、ライブラリ、
などをコンパイルし直しさないとだめぽ。
156 :
login:Penguin :04/02/09 00:58 ID:Dc6DYWUj
157 :
login:Penguin :04/02/09 16:12 ID:5Hf0T26h
158 :
login:Penguin :04/02/09 22:55 ID:sULefSjQ
デストリって何が違うんだよ 天才にもわかるように違いを簡潔に述べて!
>>158 が使えるデストリと
>>158 には使えないのがあるってことさ。
こう覚えると簡単だよ。
天才と思い込んでるヴァカ(
>>158 )が使えるのはLindowsだけ。後は使い方どころか
インスコさえ出来ない。
どうだ?簡単だろ?
うほっ いい釣り
161 :
login:Penguin :04/02/09 23:19 ID:sULefSjQ
だまれ! Lindowsは天才にふさわしくない 何かに入れようとしたら動かなかったからCDを窓から投げ捨てた
>>161 な〜んだ。単なる厨房じゃん。んなヤシはここにはいらんので巣に帰れ(藁
164 :
login:Penguin :04/02/10 00:56 ID:RZGZ6O5w
>>163 みたけどわかんないんだよ!
slackwareとsuseとdebianとgentooとredhatが違うというのはなんとなく分かるんだけど
でも結局具体的に何が違うのかは分からないんだけど
とにかくvineとmandrakeとredhatは何が違うんだよ
165 :
login:Penguin :04/02/10 01:02 ID:RZGZ6O5w
vineとmandrakeはredhatとは完全に別物と見たほうがよいの?
逝け
167 :
login:Penguin :04/02/10 01:23 ID:RZGZ6O5w
やだ
168 :
login:Penguin :04/02/10 01:25 ID:rtLHLtIm
Vineが良さそう。
169 :
login:Penguin :04/02/10 01:30 ID:RZGZ6O5w
くっそう
>>156 をダウンロードしようとしたら上にある普通のKNOPPIXをダウンロードしちゃってたよ
ずっと待ってたのにどうしてくれるんだよ
>>166 のせいだよ
やり直しだよ あと7分
170 :
login:Penguin :04/02/10 01:43 ID:RZGZ6O5w
downloadオワッター! VMWareでPANICシター! やってられるか!
171 :
login:Penguin :04/02/10 02:04 ID:RZGZ6O5w
普通のPCで起動した isoが小さいと思ったらXMAME専用Knoppixになってる っていうかもうこれKnoppixじゃない 壁紙も虎だし romが入ってないので何も出来ないから寝る
172 :
login:Penguin :04/02/10 12:31 ID:NP8yNLyG
>>165 Vineは、RedHatの古い奴に日本語環境を強化したディス鳥だと思う。
満奴隷苦は、RedHatと完全な別物、rpmが使えるだけ。
Vineは、初心者には一番薦めやすいディス鳥。
自分では使う気になれないけど。
mandrakeが別物ならvineも別物だろ。
174 :
login:Penguin :04/02/10 16:24 ID:MhDbNLF1
slackware+JE が日本語環境の標準だった時代は、カルデラ とかも含めて、「Redhat 系」のディストリと言われたけどな。 apt-rpm 以外にも、ファイルシステムの考え方が違っているし。 今は、Redhat 系から分派して独自性が高くなっているので、 Redhat 系というと怒られる。mandrake もそうだし、 Turbo の人に Redhat 系と言うと、かなり必死になるw
Conectivaは元々Red Hat互換路線だったのに、United Linuxに参加して 一気にSUSE化してしまった(藁
SUSEはrpmはつかっているが一番RHから遠いが、昔よりはrpmらしい MandrakeはRHの4あたりから分岐して独自開発 TurboもRH4あたりから分岐して独自開発 VineはRH4+PJEからはじまってPJE系以外の部分はRH4,5あたりから分岐して 独自開発だが一部すり合わせてる部分もある ConectivaはRH5あたりから分岐して独自開発だがRH互換になるようにしている United Linux系のものも出来たが、ほとんどお蔵入りで元のがベースにもどってる こんなところかな。 どれも別物といえば別物だが、RPM系といえばそうだし、遡ればどれも近い。 ちなみにMiracleはモロにRH系。OEMみたいなものだし。
そーいや、最初はTurboがRHにCD焼き機とかPCとか貸してたらしいな。 よってRHL == Turbo系?w
>>176 > SUSEはrpmはつかっているが一番RHから遠いが、昔よりはrpmらしい
元はSlackwareベースで後からrpmを採用してる。
> MandrakeはRHの4あたりから分岐して独自開発
元はRHの5.1か5.2にKDEを足したもの。
7.2まではRH100%互換路線だったけど、8で脱却した。
あとは… CalderaはRHの3あたりから分岐してた。
だから早い段階でRHとの互換性は低くなったけど。
その後はUnited Linuxに参加したり、SCOになったり、消えたり。(藁
>>178 TurboもCalderaと同じで早い段階からRHとの互換性は低くなってる。
ところでLSBってrpmベースのdistroの互換性という観点において、
何か有益なのか?
Fedoraにわたしからも一票、 これからもうちょと書籍もふえてくるとおもう。 vineはパッケージがふるかったりするのがナニカト、、 めっせんじゃとか、、ライブラリとか、、
182 :
login:Penguin :04/02/11 12:42 ID:PETSLpHr
linuxカーネル2.6.0以降を採用しているdebian系のディストリってありませんかねえ?
カーネルの再構築って設定がめんどくさいので。
マイナーでも日本語版じゃなくてもいいんですけど。情報待ってます。
http://www.distrowatch.com/ distrowatchで一つずつ探すしかない?
sidじゃあ菅野か?
Vineって確かRH6.2がベースだったと思ったが... 今はもう違うのかも
185 :
りんごさん :04/02/11 16:06 ID:Gzi/WUhV
penmmx166、RAM32MB、HDD 2.0GB、(ノート) で動く死鳥ない〜?
186 :
login:Penguin :04/02/11 16:14 ID:SZnbvCeq
Vineは2.1/2.1.5はRH6.2ベース。 2.5/2.6はRH7.2がベース。 RPMの互換性もかなり高いよ。
187 :
login:Penguin :04/02/11 16:16 ID:SZnbvCeq
>>185 Plamoがいいんじゃない?余分なものあまり入れずに済むから。
俺はPlamo2.2.6をそれぐらいのスペックのマシンで使ってるよ。
188 :
りんごさん :04/02/11 16:38 ID:Gzi/WUhV
GUIつかえる??
使えない鳥の方が珍しいが。
190 :
login:Penguin :04/02/11 19:57 ID:opa3CgrJ
191 :
りんごさん :04/02/11 20:28 ID:Gzi/WUhV
>>189 普通、32MBのRAMでうごくGUI探すの大変だよ。
Xやwindow managerはそれほど食わないんだけど、 qtとかgtkを使い出すとだめだね。
fvwm2とかのWM使ってる限りは 32MBのRAMでも少なすぎるって言う程じゃ無いかもね
企業主導とコミュニティ主導、双方共同のヂストロの大まかな違いを教えてクレクレ
>>194 >企業主導
今日も 私た〜ち あなたに従い尽く〜します♪
>コミュニティ主導
引っこ抜かーれて 戦ーって たべーられてー♪
こんな感じで
>>191 WindowMakerでRAM8MBで起動したことがある。
さすがに重かった。
32MBなら重たいアプリじゃなきゃ、実用的に動くと思うよ。
16MBでWindowMaker楽に動いた。 Netscapeとかと併用すると苦しかったけど。
なんだかんだいってKDEになれちゃったなあ。 昔はWindowMakerマンセーだったんだが、 PCのスペックが高くなってきて、あまりKDE でも遅さを感じなくなった。
199 :
りんごさん :04/02/11 23:57 ID:Gzi/WUhV
thanks
200 :
185 :04/02/12 00:37 ID:z0xoicNl
32MB かぁ。PlayStation2 は32MBしかなかったな。CPUは300MHzだったが、 Window Maker はちょっと重かったっけ。gimp動かすとスワップごりごりだったし。 慣れればそんなもん、で終わりそうだが。
201 :
200 :04/02/12 00:40 ID:z0xoicNl
失敬。俺は185じゃない。189だ
SunSS4にはgentooは無理だった。二三日して、コンパイルエラー で泣いた。Celeron300A+512RAM+IDE40GBならば、それなりに楽しい だろうなあ。m68kにgentooは無理だっけ。
203 :
login:Penguin :04/02/12 16:08 ID:1tDTlPd5
winとのテキストファイルのやりとり(wniで書いてlinuxで編集してまたwinで書いてってのが文字化けせずに) が最初からできるディストリある?
>>203 ディストリの問題っつーよりエディタの問題では。
>>203 俺なら秀丸で書いてEUC+LFで保存する
Window側からsamba共有ディレクトリをネットワークドライブとして 開くときに L ドライブとか決めておく。 秀丸の動作環境設定の環境のところで EUCコード指定ドライブ を L とする。
>>203 俺ならサクラエディタで書いてEUC+LFで保存する
EmacsでCtrl Ret f してから shift-jisを指定して保存
211 :
login:Penguin :04/02/13 14:01 ID:JntsAdn7
つまるところ、ディストロの初期設定なんかに頼るな、つう意見が多数ですな。 文字コードなんて、ちゃんと使えるならどれでも構わない(筈な)んだし。
>>212 > つう意見が多数ですな。
そんな意見あったか?
なんか我が意を得たりっつーか "Linuxで環境といえばまず思い付くのが「ディストリビューション」は何かということ。 ほとんどの人と同じように、いろいろとディストリビューションを渡り歩いて来たわけなんですけど、 このまま行けば、Gentoo Linuxに落ち着きそうです。なんといってもその「自由さ」に惹かれました。 またまるでスクラッチから作り上げているかのようなある種の快感。 この快感が得られるのは多くのディストリビューションの中で、Gentoo Linuxだけではないでしょうか? 自由度の高さから、初心者には若干敷居が高いとは思いますが、ある程度経験があれば誰でも すぐに使い始められます(日本語訳されたマニュアルも充実しています)。 もともとWindowsを使っていてMicrosoftの束縛から逃れるためにLinuxの世界にやってきた人が多いと思うので、 Linuxの中でも束縛されがちなRedHatやTurbolinuxなど企業が出しているLinux(Lindowsなんてもちろん論外) を使うのはもったいない!Gentoo Linuxを使いましょう! Debian GNU/Linuxという手もありますが、あれは安定版のバージョンが古すぎます。安定指向なのはいいんだけどね(汗。"
こんなのもあった。まぁここまでは言わんがな。 "Redhatやーーーめ!!デスクトップ環境をgentooに移行します。そもそも、RedHatはユーザ登録しなきゃ、 updateさせてくれないし、 Linuxの最適化がいまいちだし、公式パッケージは少なすぎるし・・・、いいことないじゃん、 しかも、Redhatは9で打ち止めだ!!このヤローとかいってるし〜、BlueCurveの時を初めてみたときは、 ちょっと感動したけど、今となっては、なんかwindowsをディフォルトの環境で使ってるみたいでいやになってきたな。 それに比べて、gentooは最高だね。やっぱこれからはgentooですよ。momongaでもいいけど使ったことないから微妙だな。"
何かGentooとMomonga(とかダラズ)を絡めたがっている人が たまにいるけど何なの?
Linuxの住人が、わざわざMSの悪いところ真似して、 身内で叩き合ってどーすんの。
>>217 sidとか使ったことないだけじゃない?
RHは洩れも嫌いだけど、別に愚痴愚痴いわなくてもいいのにね。
>>218 そうだね。
競い合うのはいいけど、足引っ張り会うのは禿しく無駄だよね。
220 :
りんごさん :04/02/14 14:03 ID:3Sg4wisC
>>203 @Wine起動して、メモ帳つかうとか・・・。
(話題古・・・。)
redhatやvineでディストリにオンブダッコ状態でしたが、武者修行を決心しました。 しかし、独り立ちを夢みつつもGentooだといきなり何から何まで新しいみたいで不安です。 ヘタレな私は、鉄板なシステムから段階的に、新しいバージョンを試してみたり、色々と configureを変えてみたりと、自分の設定・選択の影響を試してみたいと思ってます。そこでDebianを知りました。 聞けば、stableがド安定な一方で、sarge等はアグレッシブで、相互の行き来が容易らしいでないですか。 また、ソースパッケージもあって、自前で最適化の工夫をしつつリビルドも可能だそうでないですか。 Debianは「鉄板に生きる事は勿論、その気になれば猛烈にイジクる事も可能」だというのが 現在の私の認識ですが、これが正しいのならDebianに挑戦してみようと思います。 私のディストリ選択は的を外していませんでしょうか?識者の方々の御意見を賜りとうございます。
>>222 「イジる」のは Debian でも RPM 系でもそんなに変わらんと思うよ。
224 :
login:Penguin :04/02/15 12:23 ID:WDCFcAdb
fedraの一件でVineに来たユーザーは多いと思われるが、 最近特にVineコミュニティの盛り上がりに欠けるのが残念
225 :
login:Penguin :04/02/15 12:40 ID:6b6upRyM
226 :
525 :04/02/15 12:41 ID:yIOKzS1v
>>222 漏れもredhatのrhnに抱っこされてたけど、Debianの抱かれ心地も悪くないでつよ。
インストーラのバグのlocale設定については調べないといけないですけどね。
227 :
222 :04/02/15 12:51 ID:AQOcEqoj
みなさま、迅速なるお返事ありがとうございます。
>>223 ,225
うーむ、そうですか。上級な方々はディストリの違いを余り感じないのでしょうか?
私の様な未熟者にはカタログ(Web上の感想など)類に大きく左右されてしまいます
>>226 良い抱かれ心地でありますか。モノは試しでとりあえず入れて、後から考えようかな。。。
TOWNSの事からslackware一筋のおいらはきっと負け組なんだろうな…
同じくRedHatに抱っこされて満足してたけどFedoraの件で
長い間、慣れ親しんだRedHatにさよならしてDebianに行った。
そしたらさDebianの方が格段におもしろくて便利だったんですよ。
そのときに現状に満足してちゃダメだなぁって気づきました。
そして現在はおもしろそうなのでという理由でGentooで満足。
>>227 >>ディストリの違い
それぞれの長所も短所もそれぞれ使ってみないと分からないだろうね。
違いは感じるものだと思うよ。ポリシーが変われば/etc以下のファイルも変わってたりするし。
とりあえずRedHatから武者修行したいならDebian行ってみ。
嫌だったらまた変わればいいさ。
>>229 >それぞれの長所も短所もそれぞれ使ってみないと分からないだろうね
確かにその通りですね。良く判ってないからこそ飛びこんでみねば。
アドバイスありがとうございました。ちょっくらDebianに行ってきます!
>>227 そんなに「イジる」のをやってみたいなら
まず RPM パッケージの作り方を勉強してみるのはどうよ。
無闇にディストリ変えてもどうもならんよ。
>>226 インストーラに何かバグあるの?
見つけたなら BTS しといてよ。
233 :
login:Penguin :04/02/15 21:28 ID:4vDdly7N
Debian系のMEPISが将来的にはおすすめになる予感。標準で日本語はできないけどインストールは簡単だし、Debianのパッケージがそのまま使える。
234 :
login:Penguin :04/02/15 21:36 ID:aiolGDNU
おまえらがちょこっと使ってみてわかる短所や長所なんて上っ面だけのもの
現在のディストロの多くは開発開始から5、6年以上は経ってるから、 手堅い評価も不可能じゃない...と思う。
TP535XでWebサーバーとかCUIインストールしたいのだけど、お勧め鳥は?Redhat9くらいは動くかな?
あぼーん
本人じゃなかったらアク禁ケテーイだな。
>>233 将来的にとは?
MEPISは現在はダメと言う事?
>標準で日本語はできないけど が将来的に改善するかもって事だろ。
242 :
login:Penguin :04/02/17 01:57 ID:6MJ00FJt
age
243 :
login:Penguin :04/02/17 12:11 ID:sfNK6hib
>>240 >>241 現状では、色々インストールして日本語化の作業を行わないといけない。
しかし、OpenOfficeの日本語化に失敗・・・。
色々やってみたけど、未だに解消できていない。
ユーザーも少ないしね。
244 :
Deb :04/02/17 13:12 ID:38f8uOEV
用途にもよるが、サーバーならDebian(Woody)で良いんじゃないの? 最低限のパッケージ(メール、WEB、POP、FTP、Samba)を入れて、ついでにWebminも 立ち上げて。せいぜい40M位くらいしかメモリー使わないし・・・・ 自分で必要なパッケージを選べるのが良い。 ディスクトップ用途なら、ドライバ認識率が高い鳥が良いのでは? その方が楽でしょう。けど、デフォルトではメモリー喰いまくりだし、いちいち設定ファイル等を書き換える事を考えると ちょっとめんどくさい。 使ったこと無いけど、ター坊とかドライバ認識率高そう。 適当に遊ぶなら、CD-RWに焼いたKnoppixとかでよろしいかと思う。 金が有れば、Winで良いじゃないの?誰にも優しく(クラッカーやウイルスにも?)簡単にそれなりに扱えるし。 MS強制で設定の余地がないから手抜き(←表現が適切でないかも)が出来るかな。
初心者にはknoppixをHDにインストールするのがおすすめ
246 :
Deb :04/02/17 13:25 ID:38f8uOEV
>>245 CD-ROM起動が売りなのに・・・・・・
PC電源の切り方に戸惑う方にはKnoppixがかなり良い
Winより簡単かも!!!!
電源ボタンでGO!
HDD代が浮いて、経済的にも(・∀・)イイ!!!
(・A・)イクナイ!!
1GBぐらいメモリがあるマシンなら完全なオンメモリで動かせていい(・∀・)イイ!!
もうほんと Debianがパッケージを最新にし続ける か Gentooがコンパイルしなくてもいい ようなディストリビューションできれば飛びつきますよ
sid でいいじゃん。
momongaでいいじゃん(吐血)。
slackwareか…何もかもが懐かしい… 最近思い出して入れてみたけどさ。
Debianってsidでも古いよう
古いのはごく一部だけだ(Xぐらいか?)。 むしろ、アルファ版とかがばんばん入ってるから、それなりに覚悟は必要だ。
256 :
login:Penguin :04/02/18 04:51 ID:cW+jBAu9
漏れは知識無いから、誰か詳細なテンプレ作ってくれ。 あと簡単なテンプレも付けてくれると嬉しい。 とりあえずこのスレで見た物を書いとく ・有名な物 Fedora、Debian、Gentoo、RedHat、Vine、Turbo ・PC-UNIXとか FreeBSD、NetBSD、OpenBSD、Solaris ・その他諸々 Slackware、Plamo、Momonga、Lindows、SuSE、Mandrake ・1CD/DVD/FD KNOPPIX
257 :
login:Penguin :04/02/18 07:50 ID:pGouNRV2
> その他諸々 Slackware、Plamo、Momonga、Lindows、SuSE、Mandrake Slackware、Plamo、SuSE、Mandrake このへんとかは有名なものだと思うんだが・・・ そういう洩れは Gentoo
259 :
login:Penguin :04/02/18 13:11 ID:VK7wCQDI
ついでに、Caldera openLinuxやOmoikaneとかも皆さん忘れてませんか?
有名かどうかの評価に「国内か海外か」という観点が関わってくるような気がする…
もっと忘れられてそうな プロサーバ とかね。 まだ売ってるの?
>>259 CalderaというかSCO OpenLinuxはもう死んでいる。
Miracleもあるよ。
・RPM系 Fedora、RedHat、SuSE、Mandrake、Vine、Turbo ・Deb系 Debian、Knoppix、Lindows、Omoikane ・Slack系 Slackware、Plamo ・その他 Gentoo ・PC-UNIXとか FreeBSD、NetBSD、OpenBSD、Solaris MomongaってRPMだっけ・・・不明
>>262 使ってるんだからそんなこと岩内でおくれよ・・・
MiracleはRPMだな。あとLFSはディストリとは言わないのかな?
>>264 Momongaはrpm使ってる。
中身すげー違うけど。
>>266 LFSはGentooと同じ位置でダメかね?
Cobaltはディストリだよね?
269 :
login:Penguin :04/02/19 03:40 ID:qiIwB7Vm
SuSE入れてみたけど、使いやすいよ。 インストールも楽だし。
>>270 FTPインスコはちょっと難しい。
フォルダごとWindowsのパーティションにダウンロードして(7Gくらいある)それソースにインストールすれば
すぐに終わるよ。
NTFSも認識するから、非常に使いやすかった。
後でDualBoot設定の手間も省けるし。
>(7Gくらいある)
>>271 FTPインスコやったことあるけどそれほど難しくはなかった
が、遅いミラーを選んだせいで8時間くらいかかったよ_| ̄|○
RAM読み込みの進行状況がわからないせいで成功してるのか失敗してるのかわからなかったし
何よりも…8時間かけたのにほとんど使ってない('A`)
(メインはDebian)
いっしゅんケンカを売ってるのかと
ワロタ
Redhat無くなってから、初心者にはVineで、あとはDebianかGentooが人気のようね。 SUSEなんてバカにされてるよ、せっかくGUIでWinみたいなのに(えー
あれ、fedoraは? RedHat9から移行したけど、全然違和感なし。、
>>278 Fedoraは安定してない(目指してない)からダメなんじゃなかったかな?
文字コードとかカーネルとか一歩先行ってるし、一様開発バージョンだしね。
少なくともサーバーとしてはお勧めできないと思うぞ。(このスレいろんな用途の人がいるから
「一応」な。
FedoraはVineじゃ物足りないけど、Debianだと肩凝り過ぎてGentooだと面倒って人が使うんじゃないかな? そういう漏れは面倒なところが気に入ってGentoo
俺はGentooが面倒になってXP
このスレ的無料OSの選び方。超てきとー2004年2月α版。誰かちゃんと作って… Vine 入門者向けデスクトップ、サーバー、但しパッケージが古い。 Fedora 使用者が多いのでデスクトップ用途の入門者でも情報を得やすい。 極めて最新のソフトが入っていて開発者向けでもある。 但し最新の技術の開発デュストリのため安定性は求められない。 また更新サイクルも早くサーバー用途には適していない。 Debian 再起動が少なくサーバー向けである。 デスクトップでもパッケージが多く色々使う事ができる。 安定版 (stable)テスト版 (testing)不安定版 (unstable)の3種類がある。 ・安定版(コードネームwoody)は安定してる(主にサーバー用)がパッケージが古かったりする。 ・テスト版 (コードネームsarge)は完全にテストされていないが動く物。 デスクトップやサーバー(安定版ではソフトが動かない時)に使う。 ・不安定版(コードネームsid)は最新デスクトップ向けで新しめのソフトが使える。 不安定版と言うほどは不安定ではない。
Gentoo Linuxを良く分かっている人向け。マニアが好むような物なので初心者にはお勧めしない。 ソースからコンパイルして使うことを前提にしているので低性能PCでは辛いときもある。 FreeBSD デスクトップ、サーバーどちらでも使えるがLinuxに押されユーザーが少ない。 あまり普及してないため(確率的に)攻撃されにくいから個人のサーバーとして使いやすい。 ただしあまり普及してないため情報が得にくい。実はMAC OS Xの中身はこれ。 MACに採用されたこともあり、Linux使いのたしなみ程度に知っておくと良い。 初心者のデスクトップ用途では、多少古くても良いならVine、新しい物使いたければFedora。 サーバー用途はDebian、玄人にはGentoo、ユーザー少なくても自分で頑張ると言うのならFreeBSD。 このスレでは大体こんな感じである。自分で各デュストリのHPや各2chスレを回ってみるとよい。 また、いくつかのディストリを入れてみて、各デュストリの差を感じることも良いとされている。 「Linux以外のOSどれぐらい使ってる? 」スレをみると用途によって色々なOSを使ってるのが分かる。 最後に面倒なことの嫌いな一般ユーザー向はWindowsに戻るべきである。 LinuxはまだWinレベルの簡単さには成熟していない。もう少し待つべし。
285 :
login:Penguin :04/02/21 02:41 ID:OSL9Gvp6
>>283-284 良くできていると思います。
あとは、turboとsuseに付いてのコメントがあれば更にいいね。
それ以外は、ちょっとマイナーもしくはお薦めから外れちゃうから。
>>283 Debianのstable/testing/unstableをいれるなら、他のにもそれぞれ
開発版とかがあるんでは? VineSeed, Fedora core development とか。
FreeBSDも複数ブランチがあるし。Gentooはしらないけど。
288 :
283 :04/02/21 05:07 ID:St1jEqQB
私が迷ったのはDebianだけだったのでこんな感じになりました。 Debianは他と比べると安定版以外を使ってる人多いですよね?(sidとかwoodyとか良く聞きますし 3つってのが分かりにくいし、安定以外を使わなきゃ話にならないときもあるので。 VineとFedoraは、開発版使ってる人は少ないかと思ったので。 これ選ぶ人はLinux雑誌などに付いてる物でしょうし。 FreeBSDは自分が使ってるので、ほとんどおまけです。(ここはLinux板ですし それに普通はFreeBSD5.3Rとかの状態で手に入れるので、手に入れたRelease物でいいと思います。 たぶん5.3Rから安定してSTABLEからのリリースとなると思いますし。(次は何年後に有るのか… Gentooは私も知らないのでごめんなさい。(それで2行しかないのですw それと283-284とこの文章はPDSとしますから、誰かこの長くて汚い文章、綺麗に直してください。
Debianはサーバー用に向いてるとか言われてるけど、ほんとにそうかなぁって思うなぁ。 結局stableがあってもそれもたったの2年(1年だっけ?)しかメンテナンスしてくれないし、 ある意味Windows的だよね。サポート打ち切ったら知らん。ってことでしょ? その上、Debianをアクティブを使っている人(含む開発者)は実はその売りのstableを使ってなかったりするしね。 なんか建て前をがんばるために色々なことが犠牲になっているディストリビューションな気がする。
>>289 確かに3つもバージョンがあるのは不愉快だし、不安定版使ってる人多い気もする。
でも、Debianより良い皆が満足できそうなサーバー用が思いつかない。
再起動の回数が少ないとかバージョンアップが楽とかじゃダメかな?
あと個人での用途ならOSのサポートは1年でも良いと思う。(また再インスコすればいい
>>284 >実はMAC OS Xの中身はこれ。
>MACに採用されたこともあり、Linux使いのたしなみ程度に知っておくと良い。
これは正確ではないしいろんな意味で誤解を招くので削除してね
>>288 > VineとFedoraは、開発版使ってる人は少ないかと思ったので。
VineSeed の話よく出てくるでしょ。
Fedora も test1 とかなんとかってよく言ってるし。
Gentooは/etc/make.confの変数一つ書き換えるだけでx86(≒stable)と~x86(≒unstable)を行き来できる。 全体的な評価は…公式のドキュメントがよく出来てるからインストールは手間は掛かるけど言われるほど難しくは無い。 パッケージ管理システムのPortageはemerge sync(Debianで言うとapt-get update?)に結構時間が掛かるのと、 全てのパッケージをコンパイルしなきゃならない(利点でもあるけど巨大なものは厳しい)の以外は不満無し。 インストールが大変で終われば後は楽ってのとかDebianと似た面が多いと思う。 Gentooとcolinux上のDebianしか使ったこと無いから参考にならんでしょうが。
295 :
login:Penguin :04/02/21 13:37 ID:6e3cHy1v
>>284 追加
SuSE Linuxは、一番使い勝手のいいディストリの一つ、新しいパッケージの採用、
初期状態でFlashPlayerやWindowsパーティションをマウントしてくれる親切さ。
英語のドキュメントは充実しているので、英語の平気な人にお薦め。
Novelが日本で正式に販売するので、日本語サポートが充実すること期待。
パーティションの切り方やHDの増設が分からない人には、MLDLinuxか1CDLinux
Windows上からインストールでき、日本語対応した唯一のLinux。
1CDLinuxは、CDでブートできるLinux、2chではknoppixとMeipsのスレが存在する。
HDにインストールするとDebianになるから、Debianインストーラーとしてもよい。
当たり前だけど1CDknoppixは遅すぎて使いもんにならんかったぞ。
297 :
login:Penguin :04/02/21 16:26 ID:NO3hNWRI
Gentoo もバイナリパッケージのサポートが次の Gentoo 2004.0 から始まるよ。もうミラー側でも 準備しているので、リリース(いつになるか分から ないが……)されたらもっと使いやすくなるはず。 また、セキュリティアップデートのみ適用する方法 もちょうど議論されているところ。
>>298 また一歩ports/packagesに近づいてきましたね。
301 :
297 :04/02/21 20:16 ID:9ZcuxbKx
>セキュリティアップデートのみ適用する方法 これがやりたかったから、バイナリ採用決めたんだろうなぁ。
>>299 ,300
まあもともと FreeBSD に影響を受けて作られた distro
なので、そういうものかと。そういうわけで、表面的には
FreeBSD と似ているので、FreeBSD ユーザがやってくる
ぶんにはとても楽なはずです。
>>302 セキュリティアップデートとバイナリパッケージの話は
独立です。バイナリパッケージの話はけっこう昔からあった
けど、セキュリティアップデートの話が出るようになった
のはせいぜい前回のリリース(2003年9月の)以降。なんか
emerge -u security とかするとセキュリティパッチだけ
当たったパッケージをアップグレードするとかなんとか。
(まだ仕様も決まってないのです)また、これに関して
バイナリパッケージ(GRP)が提供されるかどうかも
知りません。
漏れはFreeBSDユーザだがLinuxはRPMに慣れてしまった。 だからFreeBSDのようなLinuxは漏れにはちょっと中途半端だな。
使ってみようか。 A beta version of Overclockix 3.4, based on Knoppix 3.4 included in a recent issue of the c't magazine, has been released: "A new version of Overclockix is now available, based of the unofficial Knoppix 3.4 c't magazine edition, Overclockix 3.4! The new ISO features captive-NTFS (write support), install on demand scripts, a 2.6.1 kernel, Gnome 2.4, and all the usual Overclockix tweaks. Now available as a public beta."
CPU233MHz。MEM64MB、HD4GBに入れるのにお勧めのLinuxはなんですか?
>>307 GUIは結構厳しいな。CUIになりそう。
>>307 Redhat7.3にfvwmでどうだろう。
debian + twm系 or BlackBox系
313 :
307 :04/02/22 05:10 ID:z3sWQpqX
用途は特にないです。無駄な余ってるPCの再活用と言ったとこです。 今はWim2K入れてるんですが、それは他のに入れるので、このPC余るんです。 とりあえずキツいスペックのPCで頑張ってる人の為のスレ 4見てきます。 でもGUIで使いたいなぁ…
そういえば昔Vine+WindowMakerをMMX-P233で使ってた。 わりとさくさく動いてたよ。
>>306 knoppix3.4ベースのOverclockix 3.4DL完了。
knoppixスレにも書いたけど、今から試してみるよ
317 :
login:Penguin :04/02/23 03:19 ID:ayl9Ht9M
age
318 :
login:Penguin :04/02/24 20:41 ID:bPWVbD6D
いくつかスレを見たのですが、Lindowsって、 Linuxとしてはお勧めでないという認識で良いのでしょうか? リナザウのソフト開発に使えないかと思ったので。
>>318 りなざうのスレで聞いた方が良くないか?
そこに集う人の多くが利用している環境が良いと思うが。
そうですね。では、逝ってきます。
月刊LinuxWorldにRedhatからどこに移ったか有った。 特集はFedora VS Debianだった、結果はVineとかが頑張ってるよ
Lindowsが嫌われる理由って中途半端だから?
えっぢだから
>>321 その記事は漏れも読みますた。内容はこのスレでも議論されているけど、
Fedoraはその生い立ちから、最新アーキテクトを利用できるかわりに、
メーカーRedhatのいわば人柱状態で、安定性にかける。
Debianは安定性があるものの、インスコが難しく、
ドライバーの対する知識と英語力がないと、容易には使いこなせない
〜といった感じでしょうか?
「インストールの難しいOSの代名詞」という言い方にチョトワロタ>Debian
>>325 じゃあknoppixは無敵だな。インスコ簡単なDebianだし。
自分もお聞きしたいのですが、 古いノート(HD2GB、Mem80M、Cpummx150)使っていますが、 お勧めディストリビューションは何でしょう?
330 :
login:Penguin :04/02/26 11:55 ID:NhvxjAYs
>329 ありがとうございます。 参考にします。
>>328 ディストリはVineかPlamoで
KDE,Gnome以外のモノを選べばいいと思う
日本語があるほうがいいもんな。
>>325 Debian、Gentooは初心者には全く不可能だからねぇ…
最強クラスの使い心地なのですが。
Debian そんなに難しいか? 「全く不可能」ってことはないと思うが。
俺はUNIX系全くのド素人だったけどDebianから入ったよ 使いこなしてるかどうかはぁゃιぃが日本語化等は問題なくできた
FreeBSD SolarisはなんとかOKだが Debianだけはお手上げだった・・・
>>333 Gentoo初心者に無理ではないと思うよ。
初心者なりに使いこなしはできる。
問題は、初心者に留まらない向上心があるかどうかだと思う。
>>333 俺はKnoppixで入ってRed hatインストールだけしかしてなかったけどGentooで大丈夫だったよ。
あれが難しいって言うのはドキュメントを読まない人じゃないかな。
Gentoo は手順通りならインストールできるかもね。 パーティションの切り方変えたいとか思うとなやむかも。
Debianは、しきい値さえ越えれば堕落できます。 問題は入門書が少なく(Fedora等に比べて)、かつ古いことですか。 Gentooは、マシンパワーがあればあるほど楽です。 こちら、日本語の入門書ってあったっけ?
>>338 マニュアルが自分で印刷してとかじゃないと無いのがちょっと難点だよね。
メジャーではないので仕方ないところではあるけど。
あとは雑誌のインストール紹介記事とかかな。
メジャーどころは各出版社から面白楽しそうなインストール本が多数出ているし。
ほんとのLinux初心者にはGentooはそれだけでも第二以降の選択肢になってしまう。
まぁメジャーになってそういう環境が整うのをじっくり待つしかないのかね。
rpmとちがってソースビルドだから一般性を失わないのが最大の取り柄かも。
>>340 まだ出てないと思います。雑誌の連載とかで何回か取り上げられたくらいで。
ただやっぱり、PCのことあまり分かっていない全くの初心者には無理あるでしょうね。
rpmでもなんでもいいからLinux自体を体験して、あとはソースからのコンパイルを
すこし経験すれば、そこからGentooは難しくないと思う。というか、とりあえず動かすには
それくらいで足りるでしょ?なんたって漏れが動かしてるくらいだし。
*BSDな人が、「りなっくす、カーネルビルドが面倒だからイヤ」と言ってた。 いろいろ尋ねているうちに、(*BSDの慣習から?)make config:Y,N,m... をちまちまやってることがわかった。 再構築のお作法位は確認して欲しかったなぁ。
>>340 Gentoo はがんがん変わってってるから
書籍を出してもすぐ使えなくなりそうだ。
雑誌とか web とか ML とか IRC とかで。
雑誌はともかく、Web等のリソースを当たろうとすると、能動的に問題解決 する姿勢(わからない -> 自分で調べる)が結構必要なので、 「周囲に詳しい人のいない状態でLinuxに興味を持ってる香具師」 にはつらいかも GentooやDebianのムック出ないかなぁ(Debは何回か出ているが)
ドライバの充実具合はどうなの? オレはDebianで見事に外れたよ。(グラフィックが)
閾値(しきいち) 閾値(いきち) 俺のは両方出来るみたい この前、論文で書いたからかな?
>>348 しきいちは間違いです。利便性のために登録されているにすぎません。
352 :
340 :04/02/28 12:19 ID:nlHsblbt
ううむ、どっちを使えばいいかわからない(どっちも変換できたけど)。 あっさり、「すれっしょるど」っと云おうかしら。 これも間違い...かな?
漏れの場合は"周囲にいる詳しい人"が親だったので、すんなり入れました。
俺的選択基準 Linux自体を勉強したいシト→Slackware …加えて日本語環境重視のシト→plamo そこそこ何でもできるのが良くて、長い物には巻かれるタイプのシト→redhat 会社のサポートがないと上司にしかられるシト→Miracle バリバリ開発に使いたいシト→debian 整った日本語環境が最初から必要なシト→Vine …でも雑誌のオマケじゃ不安というシト→Turbo 人があんまり使ってないのがいいな、でもちゃんとしたやつよ→SuSE 俺はマカーだもんくあっか→Vine 俺はマカーです、すんませんすんません→YellowDog 貧乏症でPC-98が捨てられないシト→FreeBSD(98) Linuxを小馬鹿にしたいシト→FreeBSD Unix使いながらFreeBSDを小馬鹿にしたいシト→NetBSD ちゃんと使えなくてもいいからブランド志向のシト→Solaris(x86) 奥様はマゾのシト→lfs 懐古趣味のシト→Kondara
>>353 それはいい環境だな。
>>354 debianとTurboとKondaraが納得いかんが、それ以外は似た印象かも。
あとgentooは?
OpenBSDは?
>>354 不幸の手紙を受け取りたいシト→SCO
これ死んだと思っていたけどsecurity updateはまだ出てるんだよね。
Winの代わりにデスクトップでPC-UNIX系OS使ってみたい者のですがOS選びで迷ってます。 出来るだけ有名で情報が集めやすくて、常に最新のソフトが付いていて ボランティアベースで今後商用になるとかで消えそうにないデュストリ教えてください。 現在の候補はFedoraとGentooなのですが、Gentooは難しそうなのでFedoraに傾いてます。 Gentooのホームページ見ただけで挫折しましたGUIと日本語は必須ですね。 FedoraってRedhat社の気分で消えたりしませんよね? あとDebianはリリースが3つありどれ使って良いのか良く分からないので却下しました。 他におすすめのOS有りましたら教えてください。
>>358 条件厳しすぎる。Gentooくらいしかないよ
Fedora自体がRedHatの気分で出来た代物だから、永続する保証なんてない
Debianについては情報が沢山あるのに見てないから決められないんだろ
最初はGUIインストールでハードウェアの認識率も高いFedora or Vine を薦める。
FedoraはRedHatが気分で変わったものだからFedoraも突然変わる可能性があるが。
慣れてきたら継続して使うなりDebianやGentooにするなりおすきなように。
まぁ入門用はVineかFedoraでいいんでね?
ちなみにVineは古めでFedoraが新しめ。
とりあえずLinuxが体験したいだけなら
>>360 のいうようにknoppixをすすめる。
HDにインスコも簡単でウマーなknoppix
>>358 そんなに要求が厳しいんだったら
いっそ自分で作っちゃったら?
とりあえずKnoppixで練習してみて、使えると思ったら移行すれば?
初心者にはDebianの運営方針とかはHPみれば分かるだろうけど 三つのリリースのどれが良いのか良く分からないのがネックだな。 なんで三つあるのかが良く分からない。 漏れの予想では、近いうちに二つになると思うぞ。 偏見かも知れないが使用人数は、不安定版>安定版>>>テスト版 サーバーは安定版で、その他一般用途は不安定版だと思う。 どっちつかずのテスト版はユーザーに利益がない。 チキン野郎やヘタレと呼ばれてる奴のためのバージジョンらしいです。 まあ、サーバーは安定版で、その他一般用途は不安定版、使えって事かな。 古くても良いのなら安定版使ってもいいがね。 なんかVineと似てるなw
>>366 漏れの家のサーバはsargeですが‥
チキンですか、そうですか。。。
デスクトップはsidですよ。
gentooをちょっと使ってみようと思ってるのですが、 gentooがサーバー用途にいいって理由は何ですか? やっぱりソースからインストールしてのパッケージ管理だから、 バイナリインストールによる依存性の問題が起きにくいことでしょうか? それとも他にあれば教えていただだきたいです。 #postgresqlが7.2のみ依存と言う変なソフトのサーバーをたてようかと思っていまして。 #でも、XFree86もできれば最新安定版4.3を使いたくて、 #できれば既成のディストリでそれなりにセキュリティフィックスもできるようなものを探しているのです。
>>370 サーバ用途に良いとは聞いたことないけれど、挙げるとすれば
パッケージ選択で出来合いのセットがないので、本当に必要最小限の
インストールができるってことかなぁ?他の鳥でもカスタマイズして
ここにパッケージ選ぶことできるだろうから、特長とはいえないかも知れないが。
あとは最適化かな?これもやりようによっては逆効果のこともあるしなぁ。
>>371 このスレに書いてあったような、、、?と思ったら、
>>284 を誤読してました。
そうですか、別段サーバーに優れてると言うわけではないのですね。
数が多くなりそうなので、セキュリティアップグレードを極力楽にしたい&
トラブルの元を減らしたいと言う面からできるだけディストリ本体から
カスタマイズが必要になるのは避けたいのです。
ゆくゆくは変なソフトの方の本体に手を加えたいと思ってるのですが、ちょっと急ぐので。
distrowatchを探してみたらyellow dogやlindows最新版などが
一応条件にあったのでそちらをためしてみることにします。御世話になりました。
FedoraってなんかWindowsみたいでLinuxっぽく有りません。
なんか、つまらないのでDebian入れようと思ったのですが
サブのデスクトップ用途ならsid使えばいいんですか?
とりあえず、チキン野郎やヘタレとか言われるのは嫌ですw
>>368 4つ有るんですか?公式ホームページ探したけど3つしか見つからないです。
4つ目ってなんでしょうか?
またFedoraよりもう少し達成感のあるディストリ有れば教えてください。
できればインストール後の初めの画面はCUIがいいです。
日本語環境とかGUIが動いたときに感動できそうなのがいいです。
でも、有る程度簡単で日本語の解説とかないと挫折すると思いますが…
あとGentooですが日本語HP見たけどサッパリ分かりませんでした。
まったくのLinux初心者からGentoo使い始めた人って居るんですかね?
>>373 Linuxっぽいというのがどんなのを指しているのかから説明してくれ。
Gentooが嫌でその条件ならDebian sidしかあてはまらない気がするけど。
>>373 Linuxっぽいというのがどんなのを指しているのかから説明してくれ。
Gentooが嫌でその条件ならDebian sidしかあてはまらない気がするけど。
あとplamoとかslackとかあるけど使ったことないからワカンネ。
>>373 Fedora だってやり方しだいじゃ達成感得られると思うけどな。
FedoraJP に入って日本語環境整備とかやってみたら?
苦労したい人はOpenBSDお薦めw
苦労したい人はLFSだろ
381 :
login:Penguin :04/02/29 22:43 ID:Tr1eD4Cu
382 :
login:Penguin :04/02/29 23:04 ID:jNb+35EM
windowsでcを勉強してるんですが、本格的にlinuxで勉強しようと思ってます。 プログラミング環境が秀逸なディストリはどれでしょうか。 出来れば、日本語に強く、インストールが楽で、CPU750Mhz、メモリ128MBで さくさく動くやつがいいです。 素人なりに調べた結果、Vineがいいかなって思ってるんですが問題ないでしょうか。
問題ないでしょう
その用途だとVineがぴったりだと思うよ。 WindowMakerという軽いWMがデフォでついてるし アナコンダで楽々GUIインストールできるし。 プログラミング環境についてはどれもそうかわらんと思う。
385 :
login:Penguin :04/02/29 23:19 ID:Tr1eD4Cu
インストールする内容によりけり。 KDEとか入れたら重くなる。XfaceとかWindow Markerとか入れれば軽くなる。 どのディストリを入れるかよりも、どのデーモン、パッケージをインストするか で、軽快さはずいぶん変わってくる。要勉強です。 まま、がんばったって
386 :
382 :04/02/29 23:45 ID:jNb+35EM
みなさん、ありがとうごさいます。 数日後には、linuxの世界に足をふみ入れます。 多分プログラミングに入るまでに、linuxそのものでてこずると思いますが、 それを楽しみながらクリアしたいと思います。
そんなにしてまでLinuxに踏み込むのはなぜでせうか...
「そこにLinuxがあるから」じゃないのか?
「それが僕には楽しかったから」 とか 「暇だったから」 とかは?
ハッカーへの憧れ・・・とか?
くらっきんぐつうるとしてかつよー、とか
単純にマイクロソフトが嫌いだから・・・じゃないのか? 漏れはそうなんだが
最近のLinuxじゃてこずる事も少ないよ
大学(理系)の教員で、学生から プログラミングやUNIXそのものを勉強するために パソコンに入れるUNIXでお薦めは何かと聞かれたら FreeBSDを薦めるんじゃないか? Solaris x86の試用版なんてのもあるかも。
>>395 FreeBSDのことも教えてもろたが、Linux(VineとDebian)を勧められた。
最初が楽、かつ、情報が豊富という理由で。
>>395 FreeBSDもいいんだが、最近はLinuxブームだからね。
UNIXの勉強についてなら有力な候補だとは思うがLinuxブームの勝ちだなきっと。
実際ドライバ&ソフトとかの対応考えると勧めずらいんじゃないかな(使ってる人は意外に多いみたいだけど
Solaris x86はいつまで持つか分からないし(試用版が消えて無くなることも…
個人的にはSUNが開発をコミュニティーに移すことを望んでる(Linuxがんばれw
因みにうちはRedhatとVine勧められたぞ。(Redhat無料版が無くなる前ですが
SunOS勧めてきた香具師も居たなぁ…
まあ、今ならVineかDebian勧めるんじゃないかな。
無料で手にはいるし、無料版Redhat消えてDebianとVineに人集まったっぽいし。
でも動作機種の関係でTurboってことは有るかもね。
Fedoraはまだ始まったばかりだし、学校のPCには重そうだから無理だと思う。
私ならFreeBSDかDebianを勧めますがね。
長く続いてる物は安心できますし、整理されていて良いと思います。
サーバーとプログラミングの両方の用途に使えますし。
あとUNIXをGUIから入るのは邪道でしょう。
(たとえ、その後すぐにX動かすとしても)
初めはコンソール見て固まって欲しいですよ。
399 :
login:Penguin :04/03/01 16:40 ID:1At0gisV
keroppy
>>382 まず少しLINUXを体験したからでもいいんじゃないかな?
HDにいれてみてやっぱ使えんってことになるかもしれないし
(もしそうなってもCUIで行くとかWindowsManagerかえるとかしてスキルをあげて欲しいけど)
たとえばKnoppixとか使ってみるとか
LINUXの本格的にやるのとは少しと違うけどプログラミングなら問題ないと思う
まあ重いけどね
>382 MinGWとVim落としてきてインストール ->それぞれ適宜PATH通す。 ->「コマンドプロンプト タブキー」でググってTab補完機能を付加 ->似非bashの出来上がり。 コマンドプロンプトでVimと打つとコマンドプロンプトがViに。 gccでコンパイル。
初心者にはGentooをお薦めするけどなー。 とりあえずknoppixで体験して本気でLinuxに乗り換えるなら一番いいと思う。 インストールをCUIでやっていって慣れるって意味で。 一番の問題点はおそらくはネットワークカードのドライバとカーネルのビルドだと思う。 knoppixでドライバをlsmodを使って確認してやれば問題ないと思うんだけど…。 あと下手にマルチブートにしようと最初から思わないことかなー。 インストールして終わっちゃう可能性が高いしね。 デスクトップをKDE、Gnomeじゃないウインドウマネージャーを選んで遊んでほしいな。 動画まで見れるようになれば別にWINじゃなくてもいいやって思うからそこまでがんがれー。
>>402 いきなりあのインストールは難しいと思う。
慣れるという意味では最高ですが。
達成感もあるし。
gentooのは上級者にはやさしい。 debianのは上級者にも使いにくい。
Winからの移行組であれば、最初はインストールが簡単で情報が多くて 大抵の事は出来るディストリでLinuxっつ仕組みに慣れてから、Gentooに 移ると良いと思う。段階的な学習っぽく。 Fedora->Gentooとかどう?
>>405 いいと思う。
しかし、Fedoraの簡便さに慣れたら外に出れないかも。
>>405 そうだね。
Gentooで.ebuildの書き方を覚えたらrpmやdebパッケージに移ると良いと思う。
段階的な学習っぽく。
408 :
402 :04/03/02 00:43 ID:MTqoHiBO
>>405 自分もターボ、Redhat、Vine、Debian、Gentooと移って
やっとしっくり来たディストリに来たけど
やっぱりインストールが面倒なDebianくらいから
Linuxっていうのが分かってきたからGentooをお薦めするんだけどね
最小構成から自分の好きな物を入れていくのがLinuxの楽しみっていうのもあるだろうし
結局は段階が必要だね
>>397 日経みたいなマスコミに煽られたLinuxバブルなんて既にはじけたと思うが。
FreeBSDのユーザー数は、Debianのより多いのでは。
日本語環境構築なんて簡単だし、勉強に必要な大抵のportはftpで
簡単に取ってこれるから、ブロードバンド回線でネット使ってるなら、
FreeBSDがお薦めだな。
Linuxが流行ったのは、回線が遅かった時期に、
雑誌の付録CDが手に入りやすかったからってのがあると思う。
>>409 BSDってJavaはどうなの?
自分はJavaでプログラム書くことが多いから動かないと困るけど…
ググってみたら移植されたのがあるみたいだけど不具合とかないの?
>>404 その意見におおいに賛成。
Getooのインストールはアナコンダとかより好きだけど
Debianのインストールめんどすぎ。
Debian に慣れた人は インストールなんてそんなに何度もしないから あんまり問題ないでしょ。 逆にテスタが少なくて困ってるくらいで。
インストーラーなんて飾りですよ
Debian?インスコからずっと簡単だったけどな…。 別に dselect で作業しなきゃなんないってわけじゃないし。
簡単なのと楽なのは別。 Debianは簡単だけどめんどくさい。 Gentooは人それぞれで意見わかれると思うけど 個人的には少し知識があれば簡単かつ楽で応用効くから好き。
Debianのインスコ面倒か?Gentooのほうがよっぽど面倒じゃん。
Gentoo のインストール面倒かな? LiveCD 入れて起動して fdisk -> mount -> tar 展開 -> chroot して bootstrap.sh -> emerge system で終わりだし、コンパイル の待ち時間を入れなければ人が作業する部分は5分とかか らずインストール終わると思うけど。stage3 使うなら bootstrap.sh 以降の部分がないから本当に5分で終わる。 別に全部コマンドラインなので && とか ; とか使ってジョブ だけ投入しておけばよいので、仕掛けて寝たり出かけたり すればいいわけで。Gentoo 以外のものだと途中で入力を 求められるので出かけるわけには行かなかったり、起きた ら再起動するまでに root のパスワード設定で止まってたり なんだりで萎えることがある。 ……まあ Gentoo はそれ以降時間がたくさんかかるわけだが。
>>409 大前提として個人で使う場合ですよねw
>FreeBSDのユーザー数は、Debianのより多いのでは。
確かに使ってる人が多い気がする。(とくに日本人が多い
でも個人用途でも、ドライバとか考えると開発遅い&無いのがダメ。
なによりDebianより初心者ユーザーが少ない。
FreeBSD初心者と言っても結構できる香具師が多い。
>Linuxが流行ったのは、回線が遅かった時期に、
>雑誌の付録CDが手に入りやすかったからってのがあると思う。
えー、皆FreeBSDなんて知らなかったんじゃないか?
情報を得られるHPが少ないですが、公式サイト系は充実してます。
ソフト(無償&商用)の対応が微妙ですが、お勉強なら良いかと思います。
Linuxと違って旧い物(枯れた技術とか言う)を長く使いますし
それでも運用できるってとこが勉強に向いてるのかと。
>>410 日本語ですし、ここを良く読みましょう。
FreeBSD Java Project
ttp://www.freebsd.org/ja/java/
このマザーボードは対応しているとかいう情報はないのかな? 対応しているディストリがいいだろ?
Red Hat系は重い、Debian系はいろいろ聞かれる、Slack系はなんとなくやだ、 つーことでGentooに興味あるけどバイナリすくなすぎね? 古いマシンだと駄目歩
>>422 やっぱり自分でビルドしたい非と用名の?
>>418 Gentoo以外のものだと、たいていはインストールがすぐに終わってしまうので
出かけたり寝たりする暇がないのだが。
RedHat ftp版みたいに突然サポート終了するのを使いたくなかったら、FreeBSDがいい。 よっぽどマイナーなハードでないかぎりドライバは用意されている。 Linux薦める教員がいる大学なんて、ドキュソ大だろ。
RedHat ftp版みたいに突然サポート終了するのを使いたくなかったら、FreeBSDがいい。 よっぽどマイナーなハードでないかぎりドライバは用意されている。 Linuxを薦める教員がいる大学なんて、ドキュソ大だろ。
確かに、FreeBSDは日本語の情報も多いしいいとは思うけど。 昔はFreeBSD(98)使ってたけど、今は断然linuxの方が好きだな。
どうして*BSDを好んで比較対象として出す人って、比較部分が弱い ディストリを選んでFreeBSDの優位性を主張するんだろう?Linuxも FreeBSDも使えない人が騒いでいるだけなんだろうか?
>>429 そうでしょ。
使える人はなんでも使えるだろうし。
一部の *BSD ユーザの語り口って恣意的で退屈なんだよな。 Linux に対する嫌悪感が前提にあって、ケチをつけるための あら探しをしているだけとか、単に優越感にひたりたいだけとか。 でも、これは同じく一部の Linux ユーザの Windows に対する 態度でもあるんだよな。
一部のMacユーザのWindowsに対する態度とかも似たようなもんだな
はい、freeBSDが優れているという意見があるのはわかりました それはそれとしてこのスレではlinuxについてかたりましょん
Gentooつかってる玄人って、セキュリティパチーも自前でビルドしてるの?
435 :
login:Penguin :04/03/03 19:07 ID:U/BHVhpe
仕事の都合上ずっとサーバ用途でRedhat 7.3or9使ってるけど、なんか嫌い。 なんでだろう。なんか変なところが多い。 個人的にはVine3.0を待つのが初〜中級者にとって正解ではないかと。
初心者 vine 中級 デビアン 上級 ディストリにこだわらない
>>427 サポート終了って、会社的にサポートしないってだけで、ユーザレベルでは
コミュニティや企業がサポートしているんだけど、これってFreeBSDと同じ
状態なのではないですか?
>>437 初心者は人数多そうだしデファクトスタンダードな(?)Fedoraがいい。
Vineはバージョン上がらないし商用版あるからイヤ。
でも、このスレ的にはVine愛好者が多いようだが…
初心者 Fedora
中級 Debian
上級 Gentoo,ディストリにこだわらない
※商用ディストリ(ボランティアベース以外)は含まず
441 :
login:Penguin :04/03/03 22:36 ID:kPEoC1yr
componentized linuxってどう?
>>440 本当に初心者に Fedora を勧めるのか ?
漏れは FedoraCore1 に見切りをつけて RHL9 に戻ったよ。
どうでもいいけど、中級や上級の人にディストリ薦めてどうするの? 自分で判断できるだろ。
>>427 FreeBSDと比べるとLinuxの方が明らかに日本語の説明(サイト)多いだろ。
LinuxだろうがFreeBSDだろうが、あんまり変わらない気もするが…
でも、さすがにSolarisやRedhatみたいに突然終了は困るな。
で、今私が勧めるのならDebian,Gentoo,FreeBSDのどれかにする。
(用途とか無視です。どれでもやろうと思えば同じようなことできますし)
個人的には、なるべく流行っているものを勧めたい(昔はRedhatだったのだが…
でも結局、初心者から上級者まで使ってるDebianが妥当なとこなのかな…
>>442 Fedoraの初めからGUIの素晴らしさで初心者を騙しましょう。
VineだったらWindowsの方が良いとか思ってしまいかねません(えー
他のディストリに移る前提でって事で良いのではないでしょうか。
少なくともインストールでつまずくことはないでしょうし。
>>443 確かにそうですね(笑
まあ、初心者が「上達したら使おう」とか思えるようにってことで。
誰かVineから目移りするような素晴らしいFedora賛美の解説をくれ。
447 :
login:Penguin :04/03/03 23:33 ID:5lcRniRY
aptが使える なんとなくマウスの動きが軽い 文字コードが変わって文字化けする やたらとカーネールのアップが多い インストーるが簡単
448 :
login:Penguin :04/03/03 23:37 ID:CZ5zOcHY
初心者だったらvineがいいのではないでしょうか。インストールは簡単だし。 日本語対応が良いし。やってみて向かないと思ったらwindowsに戻りましょう。
さんざん既出だと思うんだけど、 初心者 : 近くにいる詳しくて親切な人が主に使っているディストリ 中級者 : 自分で考えろ だな。正直言って。
450 :
login:Penguin :04/03/04 00:04 ID:5Pl/PBsz
そういやFedoraはなんでCD3枚組みなの?
Fedoraって柱用なのかな。。
>>450 パッケージが膨大だから、じゃないの?
DVDの普及率は知らないが。
apt-get中心の構成にしてほしいね。
454 :
login:Penguin :04/03/04 00:41 ID:9Z+4r0UW
たしかにね。インスト中に落す手法の方が楽
>>450 なんで3枚って、DebianとかFreeBSDなんてもっとあるだろ…
deb厨がaptマンセーしてるけど、どのディストリだってFDや
CDから最小起動して、FTP/HTTPインストールできるだろ。
>>455 >どのディストリだってFDや
>CDから最小起動して、FTP/HTTPインストールできるだろ。
昔slackがこれできなくて、RedHatに乗り換えたんだが、
今のslack/Plamoならできる?
>>455 FreeBSDは、1枚。ftpインストールもできる。
459 :
458 :04/03/04 08:36 ID:FWxHDHPj
補足。 Plamoは(Slackは知らない:-)インストーラが起動するとbusyboxがシェルになる。 (要するにやりたい放題) また、wgetがついてたりするので、インストール前にリモートから必要な ファイルを取ってくることもできる。 resolverがないので、IPアドレス直打ちになるが:-)
>>457 バイナリセットみたいになってるのは何枚にもわたるでしょ?
LinuxだってWindowsだってSolarisだって、基本に絞ればCD1枚にはできるんだからさ。
現在WindowsとFreeBSDを使ってるのですが、最近のLinuxブームのおかげで FreeBSDで走らないソフトウェアが増えてきました。(昔からかな? で、もう一台PCが手に入ったのでLinux入れてみようかと。 よくGentooが良いとか聞くのですが、マイナーOS選ぶのはFreeBSDだけで十分です。 で、FedoraかDebianあたりにしようかと思うのですが、どちらが良いでしょう。 FreeBSDは使っていくつもりです。Linuxは完全にデスクトップ用途です。 とくにFreeBSDで駄目なときに使え、今後消滅しそうになく できるだけデファクトスタンダードなLinux教えてください。
>>461 >できるだけデファクトスタンダードなLinux教えてください。
Fedora, Debian、(日本限定で)Vine, あたりなら無難だと思う。
使い勝手とかは個人の趣味やスキルが違うんで一概には言えない。
>>461 Debianくらいしか、
> 今後消滅しそうになく
> できるだけデファクトスタンダードなLinux教えてください。
なんて条件にマッチする無料Linuxは無い
デファクトスタンダード=RedHat と定義したら、もう選択肢は無いよ
464 :
login:Penguin :04/03/06 00:58 ID:IsQYqZ22
Debianは今年消滅する予定
頭が悪いので何も考えなくていい 一番楽できる苦労しないディストリを教えてくらさい。
466 :
login:Penguin :04/03/06 01:03 ID:Bm06n5Ye
>>461 Debianって結構、*BSDと接点、あんのよ。
いくつか*BSD関連のプロジェクトがあるみたいだけど、
その中の確かDebian GNU/FreeBSDっつープロジェクトだったかな、
FreeBSDのカーネルをglibcでビルドすることに成功...なんていってたし。
そんで速くなったらしい。...去年の話だけど。
467 :
login:Penguin :04/03/06 01:14 ID:IsQYqZ22
>>465 七輪と煉炭を買ってきて部屋に目貼りをしてから火を付けましょう。
睡眠薬かアルコールもあるともっと楽に逝けます。
>>466 DebianとFreeBSDはキチガイ仲間だもんな。
>>465 redhat系のfedoraやredhatや7.2ベースのvine
あと日本語的にはvineに次いでturbo
そんな事より言いたいのはwindows使いなよ
>>467 さんのオススメより簡単かもだわ&earts;
469 :
461 :04/03/06 01:34 ID:LSF51fr1
レスサンクス
>>462 ,463 RedHatがあれば良かったのですが、FedoraかDebianって迷うとこです。
>>466 そういやDebian GNU/FreeBSDとか微妙なのありましたねぇ
>>467 たしかにDebianとFreeBSDって使ってる人にてますよね
結論、なんかDebianはFreeBSDの仲間っぽい雰囲気をかもしだしてるし
なるべくスタンダードなのが良いので、消滅するの覚悟でFedora逝ってみます。
ああ、でも今はGentoo2004入れて遊んでFedora Core2になったらいれようかなぁw
470 :
login:Penguin :04/03/06 01:53 ID:dnp70/c+
Debianは"testing"っていう名前の付け方で損してると思う。
471 :
login:Penguin :04/03/06 02:25 ID:x6IZ/LNa
windows xp とデュアルでLinux入れようと思っています。 基本的な使い方はCのコンパイルとTeX程度です。 どのディス鳥がいいでしょうか?
TeXとなると、結構限られてくるな。 vineかdebianあたりか。
474 :
login:Penguin :04/03/06 02:35 ID:x6IZ/LNa
ありがとうございます。
vineとdebianですか
そのあたりで悩んで入れます。
>>464 にdebian消滅とか書いてあるけど大丈夫なんでしょうか?
>>474 そんな話はまったく聞かないな。
たとえ Debian Project が消滅したとしても
あれだけ開発者がいるんだから
誰かが後継 project 作るんじゃないかな。
>>474 Vine入れて、それでどうしても気に入らない、自分にあわないと思ったら
Debianでも入れて試せばいいじゃないの。まずやってみそ
477 :
login:Penguin :04/03/06 03:16 ID:PZ9xpcNh
自作自演ウゼー。キチガイがIDの変え方を覚えたか。
♥
testingとunstable、一見どっちが不安定か分からないからなあ。 testingをstableにしてstableをsuperstable(適当)にするとかさ。 sargeでも普通の用途なら十分安定のはず。
480 :
いつかはDebian :04/03/06 09:27 ID:uLrtAiGa
俺Vine使いなんだけど、Vine使ってるとLinuxに詳しい人に言うと 何故か初心者扱いされる・・・(万年初心者)。 そんな俺はDebianな人は尊敬するよ。 Vineは初心者には取っつきやすいね。
481 :
login:Penguin :04/03/06 10:55 ID:Bm06n5Ye
>>470 Debian使いな漏れの印象を言わせてもらえば、
RH9.0が出たときなんて「あんなのまだtestingの品質だろ」と思ったよ。
他のディストリビューションのリリースバージョンと比べるときは、
Debian の testing が相当するんじゃないかな。
誰かも言ってたけど「testingを使うのが正しいDebianの使い方のような気がする」
っていうのが、Debianの場合、結構、的を得ていると思う。
stableが適しているのは、インターネットにつながっている常時稼動のサーバとか、
そういう用途じゃないかなぁ。
unstable=デスクトップ testingu=半端者 stable=サーバ
unstableは人柱デスクトップで testingはデスクトップだろ
>>465 > 頭が悪いので何も考えなくていい
> 一番楽できる苦労しないディストリを教えてくらさい。
Fedora Core 1
インスコ簡単。
付録にCDがついてるムックがあるよね。
それと
Fedora Core ビギナーズバイブル (MYCOM)
で
入門者の質問はOK…だとオモウけど。
Debina: RedHat unstable: バージョン x.0 testing: バージョン x.1 stable: バージョン x.2以降
testingがデスクトップ向けで、stableがサーバ向けなのは分かりました。 unstableは人柱向けって事らしいですが unstableって他のどのくらい不安定なのですしょう。 やっぱ入れ直しとか頻繁にしないといけないのでしょうか? それとwoodyにsidのアプリをいれたとか有り、いまいち定義が分からないのですが 同じソフトについて3種類のパッケージが用意してあるんですか?
Deb厨ってあいかわらずどうしようもないな。無視するに限る
>>461 FreeBSDで動かないソフトって例えばどんなのですか?
やっぱり商用ソフト?
>>488 よく知らないけど、動かないソフトは少ないんじゃない?
Linux互換機能もそこまで良くないらしいし。
動作確認とれてるソフトも少ない気がする(ソフトでるのが遅かったり
>>486 > testingがデスクトップ向けで、
いや、testing はリリースのテスト用。
>>481 オレもsarge使っているけど、ただ一点、依存関係の解決に失敗するパッケー
ジが多いあたりはtestingは他のディストリのリリース版に劣ると思う。
debやrpmに慣れている人にとっては問題にならないだろうけど、初心者にとっ
ては致命的だと思う。
インストーラが初心者向きではないことには目を瞑るとして…
>>486 こんな感じ。
unstable=デスクトップ用(人柱デスクトップ用)
testing=半端者ヘタレチキン野郎専用(stableのテスト用)
stable=サーバ用
Debianは、さんざんディストリ選びで迷ったすえ
バージョン選びでも再び迷わされる悪いデュストリだと思いませんか?(えー
優柔不断な貴方はデュストリのないSolarisかFreeBSDへ逝ってください。
まあ、どうしてもLinuxが良いのならFedoraかGentooあたりが人気有りますよ。
Vineは最近落ち目だし(次バージョンでない)商業ベースなのでイクナイです。
まだ迷うなら決めてあげますよ。「Gentooインスト出来なかったらFedora」です。
これで貴方もウキウキのLinuxライフをおくれるでしょう♪
>>494 前半はネタっぽいアドバイスだと思うが,後半はUNIX板でハブンチョされた香具師の
最後屁にしか思えない…
496 :
494 :04/03/07 04:27 ID:6orDUDCd
酒飲んでて適当なこと書いてしまった………忘れてくださいm(_ _)m
>>494 FreeBSDで4.9と5.2.1のどちらを入れるべきか迷ってます。良きアドバイスを(w
ジグソーで落ちてくるバージョンは unstable testing stable のどれですか? 選択する画面はありませんでしたが。
>>497 そのうちFreeBSD5.3R(stableのはず)がでるから待つのもありですよ。
今入れたいのなら5.2.1Rで良いと思います。とくに不安定じゃないし。
でもACPIとかでダメなら4.9へいってね。
漏れは5.2.1RをいじくりまわしてFreeBSD5.3Rでたときに備えるってのが良いと思う。
消すこと前提なら、気兼ねなくいじくりまわせますからw
500げっと
>>498 通常、stableだと思いまつ。
個人的にtestingのjigsawを作ってるひとはいるかも。
でもunstableのjigsawなんて聞いたことないな。
っつーか無意味っしょ。却ってネットワーク資源の無駄かと。
作ってるそばから陳腐化するし。
Fedora Vine Debian Gentoo FreeBSD この5つはもう聞き飽きた。他の使ってる人いないの?
SuSE
jigsawでおとしたisoを焼くと 3回失敗してやめた。 ドライブがこわれているのか、 おとしたときisoファイルが壊れてしまったのか。
ISOの焼き方から始めれ。
>>502 このスレ的にはFedora Vine Debian Gentooあたりが無難ってことか。
その他PC-UNIXはFreeBSDが一押しか(無料で日本人ユーザー多いから
あと語って欲しいのは、最近人気のあるTurboかな。
他にも最近人気のないPlamo Slackware Omoikane
1CD系KNOPPIXとか。1FD系もいろいろあるぞ。
きわもの(?)Momonga、Solaris、NetBSD、OpenBSDとかも………
507 :
login:Penguin :04/03/08 01:45 ID:r/ZWj6kk
508 :
login:Penguin :04/03/08 01:56 ID:nwqrdpMx
>>503 SCO OpenLinuxですか。。。
>>502 plamo使ってます。というか、使いはじめました。良さはシンプルなところかな。
赤帽入れてみて、あまりの規模のでかさに「winとかわらんなぁ」と思ったので、
大まかでも何が入っているのか把握できそうなところが気に入っています。
情報はplamoのページに集約されているので、そこを見れば大抵のことはわかるし、
リンクをたどれば、パッケージもそこそこあります。
インストールもplamoのページを参考にすれば簡単だし、入れればすぐ日本語は
使えるので、初期投資する労力は少なめにして、じっくり勉強したいと思って
るひとにはおすすめかな。
>510 同意。僕もPlamo使ってる。 RedhatつかってるときにLinuxの動きや考え方を知りたくなって、でも、LFSやGentooを ちゃんと把握しながら動かせるかっていうとまだまだだった頃に出会ったディストリ。 僕的には、最低限必要な部分は揃ってるけど微妙に望んでるものと違ってるあたりがいい(笑)。 だから手っ取り早く動かしたいときはパッケージ入れて動かすし、 じっくりいじくりたいときはソースからコンパイル。 エラーがでたらググった結果から悩んで、いろいろ試して試行錯誤。 パッケージの使い方を知るんじゃなくてLinuxの遊び方を知るってのには最適だと思うよ。
>>510 IDがIBM
LinuxはユーザがいじるOSだもんね。
Cacko Linuxおもしれー
515 :
login:Penguin :04/03/10 00:04 ID:ebAWW89y
今日、FEDORAの本買ってきますた。付録CDでインスコ作業開始。 ・・・CDから起動してもFDから起動してもインスコーラーがサパーリ立ち上がらないんですが、 どういうこっちゃ?
517 :
sage :04/03/11 01:11 ID:8T7/wvv6
Redhatに嫌気がさしたまではいいが、乗り換え先で苦悩…。 サーバ用途にDebianがいいのはわかるんだが、個人的にVine が好きなんだよね〜。 でもVineてRHと関係あるんだよね。今後どうなるのかな? やっぱここは一発Debianいっとくか。
だったらvineにすりゃいいだろ
arch linux
赤帽難民でつ。 試しにSUSE入れてみたらとても使いやすかったので、 その日の内にメイン環境を移してしまいますた。 YaSTがあまりにも親切なので楽をする癖がついてしまいそう…。
>>517 VineよりDebianの方が先々への安心感はありますよね。
ずーっとDebianで良いわけですし。Vineはバージョンが上がらないし…
Fedoraはこの先色々と有りそうですしね。
Redhat社の気分次第で消えて無くなるかもしれませんし(えーー
まあ、Fedora(Redhat?)がメインで進んでいくとは思いますが
たとえ日陰組になろうともDebianは健在でしょうし頑張ってください。
>>519 今Vine3.0に向けてFedoraベースで作り直してるんじゃないんですか?
(ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい)
>>521 SUSEは海外では人気有るようですが、日本ではやりませんね。
私もよく分かりません。落とすのが面倒なんでしたっけ?
個人的には、商業ベースのLinuxはもう信用しないことにしたのですが
よければレビューしてくださると幸いです。
よくサーバ用途にはdebianが向いているって言われますが 具体的にはどういうところがサーバ向きなのですか
>>523 過去ログ嫁
分からないならLinuxWorld4月号嫁
>>524 過去ログはさすがに探すのが面倒なので勘弁
このスレは一応最初から読んでみたけど
理由を書いているのは見つからなかった
LinuxWorld4月号は本屋で見掛けたら立ち読みしてみます
>>525 最近では
>>517 が書いてますね
最小限のインストールしてaptでネットワークから必要なサーバーだけインストール できる。アップデートが楽。ソフトが豊富。安定版は古い実績のあるソフトで固めて ある。本家のレポジトリ使っておけば依存関係のトラブルに見舞われることはほとん どない。セキュリティアップデートが早い。 くらい?
528 :
login:Penguin :04/03/13 00:40 ID:IAQVt6wx
女教師にLinuxをすすめるとしたら どのディストリがいいですか?
>>528 その女教師を俺に紹介しろ。
話はそれからだ。
>>527 各サーバのアップデート時に、自動で停止から再起動までやってくれるから、
サーバの停止時間を最小にしやすいってのはあると思うが。
安定版だったら問題は起きないだろう。
不安定版はパッケージの中身がかわって再起動に失敗する事がないわけじゃない。
とはいえ、アップデートして安全に再起動するのをメンテナに求めてるみたいだから、
おおむね問題にはならないと思う。
531 :
login:Penguin :04/03/13 01:40 ID:csob2a0G
「Debianはサーバだろうが何だろうが使うべきでない」が正解。 間違った奴は全員レポート20枚提出。
毎度のdebianアンチくんだから放置でよろし
アンチではないが、おすすめしたいならあのインストールを なんとかすれって事だな。knoppixjp任せにせずに。
Debianのインストールが他のディストリに比べてずっと大変だって言う人に ありがちなパターン: ・初心者 ・最小インストール + apt という発想がない
536 :
login:Penguin :04/03/13 14:13 ID:LckoqHDr
>>535 でも、誰にでも分かる簡単さじゃないのは確か。
gentooの場合は、マニュアルがしっかりしてるから難しいわけじゃないがとにかく面倒だし時間がかかる。
debianは、普通にインストールするとXの設定で結構苦しむ。
debianを簡単にインストールしたいならknoppixをHDインストールしたほうがずっと楽だと思う。
個人的には、Mepisを日本語化するのが一番いいと思うけど。
537 :
login:Penguin :04/03/13 14:21 ID:LckoqHDr
初心者にとってのインストールの簡単さ Vine >> SuSE(FTP) > MEPIS(日本語化含む) > Debian > gentoo Fedora knoppix turbo redhat 日本人のLinux使いは、初心者を見下しがちなのが良くないと思う。
539 :
login:Penguin :04/03/13 14:37 ID:LckoqHDr
X自体のインストールはできるんだが、DefaultのXDriverが使えな かった時、初心者じゃ対応が不可能だと思う。 知識の有る人間にはそんなに難しいわけじゃないと思うんだけどね。 実際、初心者時代、自分もXが立ち上がるまで結構苦しんだし。 生Debianを使うよりは、knoppixをHDインストールする方が初心者 にとっては全然楽だよ。
ディストリで大まかに棲み分けできてるのはいい事だと思うけどな それに初心者つっても PC触るのすら初めての初心者と 移行組の初心者の違いもあるじゃん。
Plamoは移行組には簡単、、、かも。 パーテーションの概念を知ってれば。 お薦めパッケージで大抵(XもMozillaもEmacsも)入れてくれるし。 インストーラがXの面倒をみなきゃダメ?
初心者 vine , fedora 中級 debian ,gentoo というのが定説だというのはわかった。
しつ問です。 ですとろをっちゃのディストリ紹介?の概要の欄に 多言語対応 アジア圏言語サポートってあるのは、 そのディストリがパッケージを用意してあるって事ですか?
>>527 Debianが安定志向でパッケージをセレクションしているとすれば
確かにサーバ用途に向いていると言うのもあながち間違いじゃないね
ただ それ以外の理由に関しては
今となっては他のディストリでも十分なレベルにあると思っているので
Debianの利点としては ちょっと弱いかな・・・
商用パッケージを使うわけじゃ無いなら
サーバにDebianってのは悪くなさそうですね
>>537 ×初心者を見下しがち
○汗をかこうとも頭を使おうともしない初心者を見下しがち
やっぱ、ぱそこんはむつかしいです。 汗をかいたり頭をつかわないと操作できないんだ。
548 :
login:Penguin :04/03/14 08:45 ID:d5GpN2oz
フォントの綺麗なディストリって何ですか?
フォントなんて自分で好きなの入れりゃいいだろ・・・ それともそれだけのスキルもないのか・・・
550 :
login:Penguin :04/03/14 13:18 ID:KNEO6qtt
やっぱり中国人が開発した紅旗Linuxが最高だろ
>>549 まあ好きなの入れれば良いってのは正解かも知れないが
日本語フォントに話を限れば
フリーのフォントはクオリティ的に満足出来るものは少ないし
別途フォントを買わなければならないのは面倒だろ
>>548 俺自身はGentoo使いなので具体的にはお勧め出来ないが
はじめから商用フォントが付いている
商用ディストリビューションのパッケージをお勧めする
逆に非商用ディストリビューションでは どれも五十歩百歩かと
2chで質問したら罵られてそれっきりで嫌になっちゃうような奴は何やってもダメ
555 :
login:Penguin :04/03/15 06:05 ID:M9JBC1KU
RedHat9から他のディストリにうつりたいのですが、Fedoraっていいですか? 安定指向ではないので、欠陥だらけの気がするのですが(あくまで主観です) 新しいデバイスを使いたくて、安定したディストリってないでしょうかねぇ。
556 :
login:Penguin :04/03/15 06:08 ID:M9JBC1KU
使いたくて→使えて
557 :
login:Penguin :04/03/15 06:25 ID:M9JBC1KU
どこかのスレに誤爆したので、もう一度。 RedHat9を使ってて、fedoraに移行しようと思うのですが、 テスト用ディストリなので、欠陥だらけではないですか? 安定してて、なおかつ新しいデバイスを使えるディストリはありませんか? fedoraは更新が早いので、いつまでも同じバージョンを使っていると 馬鹿にされるということはないですか?
558 :
login:Penguin :04/03/15 06:28 ID:M9JBC1KU
( ´_ゝ`) < フーン
561 :
login:Penguin :04/03/15 19:17 ID:lR/EQejs
knoppixハードディスクにインスコすると快適。
ターボリナックスしかない
>>562 おまえはターボが今どうなっているか何も解かっていないな。
ターボは東大とかで採用されたり いいディストリだよ。
俺が知る限りではターボは一番ダメディストリなんだけど
>>554 それ、面白そうですね。落としてみようかな。
「Turbolinux」は、日本語や中国語など2バイト文字を使うLinuxとしてアジア市場 で広く知られているLinuxディストリビューションだ。
Turbolinux 10 Desktopは、最新のLinux2.6カーネルを 採用した世界初のディストリビューション
>ID:YHSAbiPb 社員ウザい。
ターボというすぐれたディストリについての知識を与えてあげているのに うざいはないだろ。ターボを使えばしあわせになれるのに。
ターボってターゲットを知識の無い中小企業向に絞ってるんじゃないの?
漏れの知りうるターボ(のイメージ?) ターボは有償ディストリ。GUI&日本語環境に優れている。 Linuxらしさが少なくLinuxを学ぶには不適と言われる。 なんか最近10デスクトップが出たあたり人気がある。 カーネル2.6採用したり最新の物入れたりして頑張ってる。 サポートの欲しいアジアのユーザー(企業大学など)が使ってる場合が多い。 こんな感じかな? 漏れは個人でサポート無くて良いのなら、TurboでなくVineで良いと思う。 もし、日本語より最新ソフトが優先されるならFedoraにする。
Turbo Linux Red Hat系、商用。国産である為、日本語環境に強い。Turboツールと呼ばれる 設定用ツール群を持っている。昔、日本国内でのLinux名称の商標を巡って コミュニティと一悶着有り、未だに嫌っている人も多い。2004年3月時点での 最新の製品はTurboLinux10Desktop、いち早くカーネル2.6を採用し、明確に デスクトップ用途を打ち出しており、Windowsからの移行組初心者向けディス トロと言える。10DesktopではFTP版と呼ばれるセットは無く(機能が制限され たお試し用セットはある)、やっぱりコミュニティとは少し距離を感じたりする。 e-Words:TurboLinux
578 :
login:Penguin :04/03/17 10:22 ID:Bcv+FUGa
これでライブドアも少しはよくなるかな?
で糞エッジ社員がTurboを必死に推してるわけね。 (Lindowsはもうさすがに薦められないから)
あるいはエッジ株保有者
581 :
login:Penguin :04/03/17 12:09 ID:Vyr7bO6t
TurboもSRAならまぁ良かったんだが、ライブドアってさ… あの会社って、軽く絞ってすぐ捨てるでしょ? Yabumiとか超有料サービスだったのに、買収して運営失敗して閉鎖したりさ。 Lindowsをなんとかしてから違うディストリに手を出せって感じ。
ターボは有償ディストリ。 というところがきらわれるもとだな。 赤字だしてるようじゃ無料は無理だろうけど。
>日本国内でのLinux名称の商標を巡ってコミュニティと一悶着有り そういえばなんかあったような。忘れたな。 リナックスというのは俺のだとかだったか?
>>577 やっぱターボを出汁につかってLindowsを強化するんじゃないかと
つか本妻の愚息Lindowsを売るために、外戚の良兄Turboを吸収・・・・(´Д⊂)
Turbolinux10Dみたいに商用アプリやフォントがついてくる ディストリはありますか? WindowsXPから移りたいです。 最初なのでインストールでmp3、cdr作成、ビデオファイルやdvd視聴ぐらいは 標準インストールで出来て欲しいです。 折角、Turbolinux を買おうと想った矢先で今回の買収はがっかりしています。 (HPとTurbolinuxはいいか関係に有るみたいですがMSとPCベンダーみたいに なりそうで少し心配です。) Turbolinux10D程度の金額なら出してもいいです。
>Cliff社長は善意からLinus氏と相談した上で 善意だから、そんなに責めることでもないような感じだけど。
ライブドアなら、Linuxという名前を使うなら金を払え、とかいいかねないけどな。
ターボは有料のみってLINUXなのに許されるのか?
レスどうも有り難う御座います。 どちらもTruboから多少見劣りするのは仕方ないかと思ってましたが、 結構厳しいなぁ。 CDRソフトはどちらもついてないみたいですね。 ATOKやフォントなどからARMAのがいいのかぁ??? どちらか新しいディストリにしたいですね。 HOLONは2002年9月ですし、ARMAはいつだろう??? 目的と手段が違ってしまってもいけないので 今はターボを買って次のディストリを探す必要がある、と思いました。 officeはOOoで決まりなので。出来るだけ安くて軽いLinuxにしたいです。 はやくMSから離れたい。
>>今はターボを買って次のディストリを目的と手段が違ってしまってもいけないので 今はターボを買って次のディストリを探す必要がある、と思いました。、と思いました。 探す必要があるのかな?と思いました。 に訂正。Turboにココで決めてしまうとレスがつかないかもしれないので もう少し調べる意味も含めて保留にします。
今Windows持ってて、やりたいことが全部できてるんなら乗り換える必要ないじゃん
楽しみの一つとしてLinuxを使うのもいいじゃないですか 私もその口です
>>597 WindowsXPのほうが導入の手間は圧倒的に少なく、アプリも豊富ですが
MSが嫌いです。
WindowsXPはサポートされないし、バグ多いし、直らないし、お布施いるし。
ノートPCは仕方ないとしてもデスクトップはOS買いたくないですからね。
MSがデバックテスト、バグ収束の努力、価格努力、この3つやって
くれないから乗り換えたいです。
Windows板にありますが 「WindowsはXPでやめようと思っている人」
でした。
なんでココ来てるんですか?
まあ、金がないなら フィードラ 金があるなら ターボ にしてみるのがいいのじゃないかな。
ん?ふぇーどらってタダだったのか
>>599 でもGUI使うのならLinuxはWindows以下ですからねぇ〜
WinXP持ってるのならそれで良いと思います。
Windowsの代わりならFedoraあたり使って見ると良いんじゃないですか?
使用人数多いし標準GUIだし無料だしってことでw
一時期自分のクライアントマシン全部Linuxに置き換えるんだぁって意気込んでた けど、結局日々の作業や仕事に支障が出たんでサーバー以外はWindowsにしちまった
もうライセンス1つ買っちゃったんだからXP使えよ 何も知らずに使ってれば幸せになれるかもよ
いや、ビルゲイツの支配に絶対に屈しない。 といいつつXPから書き込んでいる俺 _| ̄|○
>>588 まあ、どのみち問題になりそうな行為だったって事で。
ギコの商標騒動でもひろゆきが防衛商標をとるという案もあったのだが、
なんかの賠償金代りに持って行かれそうだという事で、その案は没になったりとか、
gif特許(jpeg特許だったかもしれない)も元は防衛特許としてとったのだけど、
M&Aによって、金にがめつい企業に渡っちまって大問題になったと。
取得による知的財産権防御にはこういう問題が起き兼ねない
って事と、
もしその時本当に商標とってたらガタガタブルブル物だったと。
ちなみに、ちょっとずれるがギコ猫騒動の方は
「それでなんらかの商売をしている奴がいて、証拠があれば商標はとれない」
ってのがあったので、それで防御する事にはなって、
グッズリスト板や、2chキャラグッズ販売を手掛けたり
ひろゆきと切り込み隊長との決別を招いてしまったらしい。(隊長かなりそれで損したらしいから)
>>602 Windowsと操作感が多少異なるので、経験者は戸惑うかもしれないが、
別にWindows以下ではないぞ。
まさか、twmとかと比べてる?
>>608 GUIの体感速度なら、Windowsの方がXより速いですよね?
同じPCでLinuxとWindows使えば、Windowsの方が明らかに速いかと思います。
その意味でLinuxのGUIはWindows以下ってことですね。
そんなことは小さなことだ。
>>609 結局、体感速度なんて曖昧なものの話になるのか。
それをいったら俺の所は、win2kとlinuxのデュアルブートだが、
win2kは遅すぎて使い物にならんよ。
>>609 の論法だとWindowsはLinux以下ということになるな。
ま、体感速度なんて十人十色なんだから、
それを元に一般化するのは不可能だろう。
>>611 おまいのWin2000は遅すぎるぞ。
もしかしてLinuxはCUI?
うちもXPとデュアルブートだけどXPの方は全体的にもっさりしてる。 Linuxはgnomeだともっさりに近いけど軽いWM使ってるからきびきび。 Windowsはshell替えたりしようと思うと大変だからなぁ。
595,599です。 HOLON のスレってないの?
ありがと。 openjaneで検索してたけど、HOLON でひっかからないなぁ って悩んでた。カタカナね。
617 :
611 :04/03/19 21:51 ID:TAANpGa4
>>612 win2kが遅い原因は分かってる。
スワップしてるんだ。つまりはその程度のメモリしか積んでない。
LinuxのウィンドウマネージャはWindowMaker。
こっちはmozillaやeclipseでも起動しなけりゃほとんどスワップしない。
Linuxのほうが速い理由は理解してもらえると思うけど。
「LinuxのGUI」って言葉から特定の設定の特定のデスクトップ環境しか 思いつかない人がいますね。
619 :
login:Penguin :04/03/19 22:16 ID:l4tWZT7W
winXPは起動が遅いGUIは速いけどアプリいっぱいあげて来ると使いものにならない Linuxは起動が速いがGUIは遅いと思う。でも、アプリあげまくってもあまり変わらない と、おれは思う
リナクッスウインドウズ比較スレ違う思う 両方良悪ある
>>618 つか、Linux on Windows by VMWareで比べてたりして・・・w
同じPC同じアプリケーションで比べると明らかにWindowsの方が早いけど
LinuxにはデフォルトのGUIとかあるわけじゃないので LinuxのGUI なんて言い方で比べても あんまり意味が無いような気がするが・・・ X-Window(の実装としてのXFree86)の話だとしても 簡素で軽いWindowManagerもあれば 豪華で重いWindowManagerも選べる まあでも(例外はあるにせよ)一般論としては 専用ドライバで動いているMS-Windowsと 汎用ドライバのX-Windowじゃ 速度の勝負は見えて(ry 激しくスレ違いすまそ
sunview復活ー!!
Livedoor TurboLinux だろ
企業ディストリはあてにならねぇ (Kondara Turbo Omoikane miracle etc... ) 面倒だがオプソのディストリを使いこなせるように (Gentoo Debian Serioware etc... ) なったほうがいいのか?
使いこなすつってもパッケージ管理コマンド覚えるぐらいだし。
金があるなら企業ディストリでいいのじゃないの? サポートもマニュアルもあるから困らないよ。
企業ディストリのメリットは、商用フォント、商用IM(ATOKなど)、商用ソフト(StarSuit など)が入っていること。それらを必要としない、もしくはすでに持っていて自分で入れ 直すのが苦じゃない場合はほかのディストリでもよい。 ただ注意点としては商用ソフトはたいていバイナリ配布なので、持っていたとしても 他のディストリに入れ直すのは難しい場合がある。
>>627 非商用ディストリって そんなに使いこなすのが
商用ディストリと比較して大変か?
それもど違いがあるとも思えないけど 安心感を買うんじゃないのかなぁー と勝手に思ってみる
人によって違うだろ。
商用ディストリを買ったことはないが、3種程もらった(ジャンケン大会など)ことがある(slink,Vine2.1,MLD4)。 どれもインスコせずして放置。 既に旧バージョンだった事に加え、使うメリットを特に感じられなかったからだ。 # Vineのマニュアルは小気味良かった。本のサイズはでかすぎるが
オレは仕事でいくつか買った。 Vineの(紙の)マニュアルは新米管理者のオレにとって重宝するものだった。 あとは印象に残っていない。
フォントなんか MSフォント か みかちゃんフォント だけでだいじょうぶ。
>630 違うでしょ。一番のメリットはサポートでしょうが。
人によって違うだろ。
東雲フォントが一番だろ みかちゃんなんて使ってる奴は論外
>>640 東雲はビットマップフォント
みかちゃんはトゥルータイプフォント
適材適所
だいたいフォントなんてなんでもいい。 読めればいいのだから。 印刷なんてプリンタやインクや紙の無駄。 ペーパーレスが主流。
>>612 無茶苦茶言うなよ。
ID全部大文字かと思ったらIじゃなくてlだった。
やっぱり俺は少数派だったのか...
645 :
login:Penguin :04/03/22 06:07 ID:ySBik3nf
yellow dogってどうなの?
QS2002 には、インストーラが立ち上がる前に カーネルパニックでインスコできなかった。
647 :
login:Penguin :04/03/23 17:17 ID:+M+i668y
喪前等、次の条件を満たすdistributionを教えてください。 rpmベースである gtk+-2.4 をさっくり試せる ftp版のCDイメージが、2枚以内に収まっている 日本語ロケールがUTF-8でない 半角のファイル名を問題なく扱える(VFAT領域のファイル名が表示できれば桶)
Vineはgtk+ダメ?
650 :
login:Penguin :04/03/23 18:55 ID:31ksLWzh
みんな一度は、Slackware使おうね
653 :
login:Penguin :04/03/23 21:29 ID:B02qF20S
>>647 rpmベースである
時点で終り。
今の時代はdebだ。
654 :
login:Penguin :04/03/23 22:10 ID:XWZJbnCJ
>>647 >gtk+-2.4 をさっくり試せる
どのディス鳥でもソースからインストールするしかないんじゃないの?
現時点では。
sidにも見当りません。
gentooで~x86なら入るよ。>gtk+-2.4
CUIサーバーとGUIデスクトップで違うディストリ使うとき
おすすめのディストリのセットは?
バージョン違いても、別ディストリと言うことで構いませんよ。
実はどんな組み合わせで使ってるか気になってるのですがw
漏れはサーバーFreeBSDとデスクトップFedora&WinXPです。
特に上記を選んだ理由ないので、Debianも使ってみたいのですが
Linux2つでは詰まらないかなぁっと思ったりしてます。
※参考:Linux以外のOSどれぐらい使ってる?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/linux/1044442136/
657 :
647 :04/03/24 11:05 ID:JYpDmiTS
>>649 Vine は gtk+-2.4 を導入するには手間が多そうなので…
全部 rpm 化してもいいんだけど、誰かやってないかなー
>>654 パッケージは、あるものは頼るってぐらいでいいと思っています。
>>655 gentooですか…調べておきます。
658 :
login:Penguin :04/03/24 11:14 ID:ENpNqZLx
就職に強いディストリってなんですかね? RedHatやDebianでしょうか。これからだとSE Linuxとかも伸びてくるんでしょうか。 今はFedora使っているんですけど、就職活動に向けて多少の違いなども多少わかるようになっておけたらと思うのですが。
659 :
login:Penguin :04/03/24 11:20 ID:ECOjA8NT
> 就職に強いディストリってなんですかね? RedHatやDebianなんだろうけど、ソースをちゃんとぐりぐり するにはまずSlackあたりで格闘しないとダメなんだな。
>>658 商用サイトならRedHat系が多いらしいけど、Fedoraで逝けるのかしら。
というより、Linuxで「どんな仕事をしたいか」によって答えが大幅に変りそう。
661 :
login:Penguin :04/03/24 11:27 ID:ENpNqZLx
>>659 なるほどSlackですか。PlamoとかもSlack系ですけどオケですか?
例えばソースでグリグリというのはaptやrpmを使わずにmakeすると言う事ではないですよね。
そういう知識を補うにはRedHatなどでは難しいのでしょうか。
>>661 おれはわざわざ Slackware 使わなくてもいいと思うよ。
rpm 系でもいいよ。
663 :
login:Penguin :04/03/24 11:30 ID:ENpNqZLx
>>660 ネットワーク管理などですね。
もし宜しければ他にLinuxが強い仕事というのを教えていただけないでしょうか?
過去サーバ業務などで強かったLinuxの他の可能性というのも知りたいです。
というより自分が無知なだけか・・・(´・ω・`)
664 :
login:Penguin :04/03/24 11:40 ID:JYpDmiTS
>>659 rpm系ならspec書ければいいのでは?
ユーザ権限でパッケージ作る人でも、念のために/usr/src/redhat/SPECS
あたりにspec置いておけば後任にわかりやすいだろし。
>>663 ネットワーク管理?
だったら、ディストロの操作氏ってます、じゃどれにしても大同小異だな。
基本的に、多種多様な情報機器(PCに限らず)の相互通信だもん。
以下、個人的体験。
奈良の近くにある某研究所のネットワーク管理手伝ったけど、クライアント
だけでもWinやらMac(old,new)やらDebianやら色々。
前任者に詳しい人がいたものの、OldMacのネットワークプリンタ管理には
手を焼いていたなぁ。サーバはRedHatだったけどさ。
スレ違い気味 and 長文ゴメソ
666 :
login:Penguin :04/03/24 12:18 ID:ENpNqZLx
>>665 ならRedHatはFedoraで逝って、あとはdebianあたりに慣れておこうと思います。
debianは他のディストリに比べてクセが強いと聞いたので。
皆さんサンクスコ。
>>666 > debianは他のディストリに比べてクセが強いと聞いたので。
違うクセがあるだけだよ。
Fedora だってクセがある。
>>654 experimentalに入っている.
Linuxディストリビューション 2004年度 人気ランキング 1位 LASER5 Linux 2位 TurboLinux 3位 Omoikane GNU/Linux 4位 Plamo Linux 5位 Red Hat 6位 Debian GNU/Linux 7位 Vine Linux 8位 Gentoo Linux
670 :
login:Penguin :04/03/24 19:39 ID:o2HiR6Tl
1位 LASER5 Linux 2位 TurboLinux 3位 Omoikane GNU/Linux このスレで話題にならなかったやつばっかりじゃないの?
Vine信者ですがなにか?
>>669 これってGentooを除けば逆からみた方が正しいな。
どっからこんなデータが出てきたんだ?
禿藁
レッドハットじゃだめなのかな? サポートは終わったけど完成度は高いのでは?
berrylinux良い!
RHELベースの White Box Linux は?
DebianやGentooはバージョン上がるたびに入れ直さなくても 更新さえしていれば、常に最新のOSでいられると聞いたのですが 他のLinuxはバージョンアップ毎に入れ直さなくては、いけないのですか? 他にそういうOSあったら教えてください。(無理なく簡単に出来る物でお願いします
VineやらFedoraも。 つかいちいち入れ直さなきゃ逝けないのって主にSlack系ぐらいじゃないか?
カーネルをアプグレードするときliloを書き換えなくてもいいやつはありませんか
grub使えよ
73 名前:うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI [こんなの見つけたsage] 投稿日:04/03/26(金) 18:45 ID:B/U74/ax , ; '"´/ _...--..\,-ー- _ ,; '" / /"~~""'''ヽヽ r'") ,;'" / / ヾ.. ;' / / ヽ ;' / / '; .;' .::" / '; i .' ./:: .. '; i /., ;'::.. .::::::: i ,;;'"´И .|:::::_,,,,,.、.:::::::: i ,;;'"´ | ..., l 巛 ミヾ,、 ,,,,,, ;' .': | t ;' lヽ `”"ノノ 厂三ミ、 ,' _...-' ./ V\ ; | / ,'""^',::/|,  ̄~ア / \ .| \ ヽヾミ彡.' l"; / /|. ~ |"'''' ,..,,;;;;;;;;;;;,,__, '" ...::' '. / . /:::::И '; /”U凵:::::J」|i!; ;' yl .| /./ / ./:::::::::::::.V-_ |'-._ '. 厶⌒ヽ⌒ヽ / ノ /ノ'. .r| .i / ./::.,:::::::::::::::::: ':i ";_ ヾ、, `ヽ _..-'"::::|y'' '.. '; '_| / .,'/|:::::::::::::::::::::.| '-._ `ー-‐'" _-'":::::::::::::'::::::| '. .; .t .| ..| |:::::::/|:::::/.| `'- .._ _..-'"::::::::::::/|::/._:::| | .: ヽ._ '. | |:::/ ヽ' | `'''f/"|::::::::/ ノ" ヽ| l./ ' ._| v .| .| .|;/ j/' ` _,./ `- ..__ '----'" も え た そ
>>684 GentooにはOSのバージョンって概念がそもそも他とは違って
1.4と2004の差ってのはインストーラーぐらいかと・・・
結局Stage1からインストールしてしまえば同じものが出来上がる
それに基本的にGentooのバージョンはひとつであり
Updateさえしていれば常に最新版になる
でも他のディストリの場合は 新規入れ直しするにせよ
ある程度の設定を残したまま上書きするにせよ
バージョンを上げるには入れ直しが必要だと思ってた
少なくとも俺が使ってた頃のVineやRHはそうだったが
今は違うの?
Gentooも1.2→1.4のときは相当大変だったみたいだけど、実際どうだったの? 今後もそういうことはないの?
>689 漏れのmmx200でもそんなにかからねーぞw 古いPCで起動させて文句言うなやw
スマン誤爆だw
gentoo がぃい。 すすめるよ ちなみに、俺は plamoLinux
コンパイルなんかしなくても最新ソフトが素早くサクっと使えるディストリってどれでしょう? 例えばOpenOffice1.1.1日本語版が最速で使えそうなやつ。
未来のバージョンを最速実行なんて無理いうな
>>693 Windowsが早いぞwってのは冗談として
Fedoraでもつかっとけばいいんじゃないのか?
たぶんこれからのデファクトスタンダードだと思うし。
開発も安定より新機能重視だから新しい物使ってる人多いんじゃない。
Debian sidのパッケージ使え!
698 :
login:Penguin :04/03/29 03:10 ID:C6eCqvcy
>>684 Slackwareは入れなおす必要ありません。
slackware-currentを追っかけていれば、常に最新状態です。
>>683 ディストリで用意されているパッケージのアップデートをしてると常に最新環境になるの?
http://linux2ch.bbzone.net/pukiwiki.php?FaqGeneral#content_1_17 参考までにです。頑張ればどのディストリも出来るのでしょうし。
バージョンアップの考え方も違うので一概には分けられないことも考慮してください。
商用OSは新バージョンの販売があるので、アップデートで最新バージョンにはならないことが多いです。
(上のリンク先によると、ソフトウェアの互換性の確保の観点からだそうです)
・アップデートにより、リリースのバグフィックスのみを行うディストリ
(アップデートしていても、次のバージョンのリリースにはなりません)
Fedora,RedHat,Turbo,Solaris(Windowsもこちらに入ります
・アップデートにより、そのOSの最新バージョンになるディストリ
(アップデートしていれば、常に最新のバージョンを維持できます)
Gentoo,Debian?,Vine?
・アップデートにより、マイナーアップグレードなら出来るディストリ
(メジャーアップデートは出来ません。メジャー,マイナーの区別が微妙ですが…)
Debian?,Vine?(FreeBSDとかもここかな?
>>699 >ディストリで用意されているパッケージのアップデートをしてると常に最新環境になるの?
Gentooはそうなるよ
701 :
login:Penguin :04/03/29 19:57 ID:BMYCzBWe
702 :
login:Penguin :04/03/29 23:36 ID:KtdlMstE
Slackwarer->REDHAT->vINE->DEBIAN->knoppix(debian)と使ってきて、 knoppixが一番お気に入りですが、最新ドライバー使いたいと思ってカーネルにpatchあてるときいろいろ 面倒なこと考えにゃいかんので 今度gentoo入れてみます。あかんかったらknoppixのcdでネットは簡単に使える ようになるし。knoppixってレスキュー用にいいかも。
俺もレスキュー用にはKNOPPIXがいいと思うよ。 この前遊びで低スペックマシンでKDE起動させたら 立ち上がるまで1時間以上かかったw
あまり良く知らない人に勧めるのにKNOPPIXはいいが、 事前にテスト(本体とモニタ)しないと逆効果。 勝手にGUIのLOGINプロンプトが出れば良いが、時には認識に失敗する さりとて、起動時にパラメータをチャカチャカやってると、 「やっぱむつかしーんだなー」 で終ってしまう。。。
winしか使ったことの無い海外の知人にknoppix焼いて送ってやったよ。 動いたとメールが来るまではひやひやした。 日本語環境が無いから日本語ワープロとして重宝しそうだとよろこんでたよ。
600x480でしか動かんかった・・・鬱
707 :
login:Penguin :04/04/01 12:20 ID:haFb1FDN
揉んだら 無乳(;´Д`)ハァハァ (*´Д`)/lァ/lァ (*` Д´)//ア//ア!!
>>699 Debianは「・アップデートにより、そのOSの最新バージョンになるディストリ」でいいぞ
安定版ならちゃんとバージョンアップできるかまでテストしてるはず。
>>697 KDE,GNOMEで標準のデスクトップが両方選択できる場合はどうやって決めた?
fedraとかdebianとかsuseとか結構あるじゃん?
711 :
login:Penguin :04/04/04 01:50 ID:o348LI1O
初心者がデュアルブートするのにぴったりのディストリビューションを教えてください。 私は学生で学校ではWimXPを使わないといけないのですが、プログラミングの授業もありできるだけお金をかけずに環境を整えたいのです。デュアルブートが希望なのも同じ理由です。 よろしくお願いします。
>>711 プログラムを無料でやりたいだけなら、WideStudioとか、C#Builder(パーソナル)とか使えばいいやん
それでもlinux入れたいなら、Redhat系は初心者向けで使いやすいね。デュアルブートも簡単。ただしきっとWinばっかりつかってしまうことになるだろうね
>>711 実はSUSEが良かったりする。
NTFSのリサイズも簡単だし、デスクトップに「C」なんていうアイコンができていて
右クリックでマウントできるように自動設定されていたりで至れり尽くせり。
デュアルブートが特に好都合、不都合なディストロってなかった気が あ、lin--sは問題外だったけど 大抵のディストロは無償で手に入るけど、ここで質問するような 技量の人が Google で十分!かどうかは知らないので、多少の本代は 覚悟しておいた方が良いかと(インスコ本以外にいろいろ)。 あと、プログラミングの授業って、実習環境を指定してないんだろうか んで、さしあたりはRedHatなんかで慣れろという結論か。 Slack系や、Gentooは人を選ぶ傾向がRPM系より強そうだし。
別にSlackは人を選んだりしない。 むしろソースからmakeしてプログラム入れるつもりなら、RedHatより親和性が高い。 RedHatを勧めるのは単に多く使われてるからだろ。
>>711 Knoppixを勧めておきます
ちなみにうちの高校はKnoppix使ってCやってます
717 :
login:Penguin :04/04/04 10:35 ID:+CftYJsw
高校でCやってんの?凄くない? 高校の時はなぜかBASICだった。
>>717 高校でBASICは入試対策なんだよな。
少なくとも5年ほど前は。
情報科ができて状況かわったかもしらんけど、
女子高で非常勤やったときには、
時代遅れだよなーと思いつつBASIC教えてた。
719 :
login:Penguin :04/04/04 11:03 ID:+CftYJsw
へぇ〜
720 :
login:Penguin :04/04/04 11:10 ID:TNYWREaM
同じく高校ではBASIC まぁ機械科だったしな
721 :
login:Penguin :04/04/04 11:12 ID:+CftYJsw
結構多いなBASIC
722 :
login:Penguin :04/04/04 11:18 ID:HG8x6aBG
高校じゃ、フォートランと機械語だったがな まぁ、80年代の話だが BASICなんぞ覚えても役にたつのか? どうせ、普通科の高校で使うBASICってのは、行番号付きの、すぐコードがスパゲッティ状態になっちまう奴だろ? それとも、最近じゃVBとか使うんかの?
>>722 入試対策にしかならねぇ >BASIC
センター試験とか公開されてるじゃん。
そこで旧来のBASICが見れると思うよ。
教科「情報」がどう扱われるかは知らん。
VBは……普通科の高校ではライセンスを買うだけの予算が降りまい。
漏れがしたときは、Winで動くN88互換? (フリー)をあてがった。
どうせ10行ぐらいの分岐・繰り返しありのソースが読めればいいんだから……
724 :
login:Penguin :04/04/04 12:09 ID:HG8x6aBG
>>723 要は本気でプログラムを教える普通科は存在しないということでw
ま、素人さんには、言語よりも、知りもしないのに規格外の操作はするなと教えていただけたら、それで十分と言う気もするが
もしくは、情報の取捨選択を学んでもらえば十分かもねぃ
ついでに技術者の邪魔もしないで欲しいけどねぃw
725 :
716 :04/04/04 16:26 ID:Vw/VDAXQ
工業高校の電気科だからなんですよ 他の科はVBやってるみたい
726 :
login:Penguin :04/04/04 16:51 ID:HG8x6aBG
>>725 弱電の電子科ならまだ分かるが、強電の電気科でも情報技術なんかやるのか?
727 :
login:Penguin :04/04/04 16:54 ID:HG8x6aBG
>>723 VBは普通科の素人衆に教えるくらいなら、エクセルのマクロでも十分に雰囲気だけは味わえるぞ。つか、その程度もろくに組めない奴が職場に何人かおる(苦笑)
728 :
716 :04/04/04 17:06 ID:Vw/VDAXQ
>>726 やっちゃってるんですよね
ちなみに1年は情報技術基礎で、2年からはそれに加え電子情報技術を選択教科でやります
729 :
login:Penguin :04/04/04 17:32 ID:HG8x6aBG
>>728 電子科卒だが、情報なんか1年しかやってなかったぞ(^^;
ええのぅ、その学校
>>727 俺は全く駄目だ。
最近になってWindowsクライアント用にlogonスクリプトを書く仕事があったんだが、
顧客の了解を得てVBScriptじゃなくてActivePerlを使わしてもらった。
731 :
login:Penguin :04/04/05 03:42 ID:PjymKMPz
俺の場合まったくBASICなんぞ役には立たなかったな。 大学逝ったらC&linux環境だったからなぁ。しかもター坊3.0でmule 基礎教えるならCでもいいんじゃない?
732 :
login:Penguin :04/04/05 08:05 ID:IfyKajpK
Cさえ覚えておけば、他の言語なんてその応用でなんとかなるしな。
えっ、みんなパンチカードじゃなかったの?
同じパンチでも、テープだったよ。
あれ?このテの流れになると必ず出てくるレスが無い(´・ω・`) 仕方ない。漏れが書こう Cygwinいれろや
Service For Unix... 企業でもWInXP Homeなんだろうか
情報系の授業で「このサーバの脆弱性を発見汁!」とか授業にあったらいいなぁ。
738 :
login:Penguin :04/04/06 06:07 ID:YkR8XZCX
もしかしてスレ趣旨と違うかもしれんが、 rpmにくらべてdebの不都合な点でどこなの? いや、商用デストリって大抵rpmでしょ。
>>738 スレ趣旨に戻ったと思う……
debベースの新ディス鳥を作っても、
気がついたらDebianになっちゃってるとこ、とか
ぱっと思いつくのは
Omoikane
プロサーバ
Lindows(w
かな
今はなきstormとか
>>738 debだと自分のポリシーが出しにくい気がする。
なので
>>739 がいうように、
Debianのインストーラに堕てしまう。
逆にrpmはやりたい放題できるから派生ディストリが山程できてると思われ。
あぼーん
742 :
login:Penguin :04/04/07 16:46 ID:rZGlKuU8
若いのがmuleを「むーる」って呼んでた…
レッドハットは使ったらいかんのかな?
viは「ビー」でいいんだよな?
サルでもマスター出来るディストリはありますか?
747 :
login:Penguin :04/04/08 00:48 ID:jQS6nYlY
ここだけ10年時間が進んでいるスレ@パソコン一般 つっこんでやってください。
639 :名無しさん :04/04/06 07:31
>>637 そうそう、IBMの底力は伊達ではなかったな。
MS-SUN連合を打ち破って一大Linux帝国を築き上げた。
今じゃ携帯端末から固定端末、家電まで全てLinuxだからな。
640 :名無しさん :04/04/06 10:02
>>639 全くだ、ここ10年のLinuxの進展はすごかったからな
3年前にリナちゃんとかいう擬人化キャラが社会現象になったもんなぁ(遠い目
641 :名無しさん :04/04/06 10:56
リナちゃん萌え〜〜〜
でも最近はいろんなバージョンが出すぎてわけわかんない。
見ててつらくなるような同人作家増えすぎ。
GPLってのも考えものだな。
642 :名無しさん :04/04/06 11:30
>>641 メジャー;
Redhatリナタソ-お姉さまOL・しっかりもの
Debianリナタソ-ぐるぐるほっぺ・なんでもできちゃう
Suseリナタソ-パツキン美女・オモシロ外人
Vineリナタソ-大和撫子・野菊
マイナー;
巫女/Gnyoリナタソ-巫女・同人の息吹
BSD(リナタソじゃないけど)-小悪魔系・マニア受け
新作;
Sun-MSリナタソ-上記全てを上記全てを混ぜて薄めてひと煮立ちさせた感じ
しょ、初体験のLinuxはどのデストリビューションがおすすめですか? 初めてでも気持よく行きたいのでよろしくお願いします。 出来れば外人さんより日本人が好みです。 よろしくお願いします。
749 :
login:Penguin :04/04/08 01:54 ID:v+MwWIf1
>>748 まず、knoppixでPCの動作確認とか各種設定を見たり
>>748 初体験の「初」は「しょ」と読むべきなんだな。
Plamo
最近LFSやGentooのような超硬派とKnoppixのような超軟派という 両極端だけが盛り上がってるように感じる。業界を引っ張っていく 中心的なディストリがない。強いて言えばDebianか? あとTurboやLindows(どちらも挫折?)の後釜もいない。 もう5年くらいLinux使ってるがディストリ選びは今が一番難しい。 自分のはどうにでもなるが、人に勧めるのがむずかしい。
KNOPPIXのインストールがもっとまともになれば、すぐに移るっす。
LFSはおいといて、Gentooはそんなに硬派だろうか? インストールもドキュメントどおりやるだけだし、設定もそんなに標準と 違うわけじゃない。XF86Config-4さえKnoppixからパクればXも簡単に立ち 上がる 知識は必要とされるけど、そんなにたいした知識じゃない。Linuxを使って いく上ではいずれ必要とされる知識ばかり。 コンパイル時間以外は軟派だと思う。
もしかするとだけれど インストールの容易さや扱いやすさより 日本語ドキュメントの豊富さが一番大事なんじゃないかと思う今日この頃
これから出るディス鳥ならSUSE9.1なんかどうですか? 今すぐ何か欲しいならRH WSとか。高杉?
もしかするとだけれど
このスレの
>>1 から
>>755 までのレスより
>>756 が言ってることが一番的を得ているんじゃないかと思う今日この頃
759 :
748 :04/04/08 08:58 ID:aay+7nU9
情報ありがとうございます。 ftpでVine落してインストール出来ました。 pdfファイル身ながらいろいろいじってみます 初体験の感想 とりあえず、初体験はあっけなかった 勝手にやられちゃって勝手に終っちゃったみたい まだ行ってないかんじですw 少しづつ慣れて気持よくなっていきたいと思います 環境設定などでここだけは見ておけって所(サイト)が有ったら教えて下さい
760 :
login:Penguin :04/04/08 19:08 ID:b92DHiLR
自作機で、スペックが、セレロン 1.6G、メモリ 1GB intel i865のオンボードビデオを使用しています。 debianのstableをインストールしたんですが xfree86のバージョンが低くてXwindowが起動できませんでした。 xfree86のバージョンが4.3以上で、USBスピーカが使えて、 C言語とUnixの勉強用にLinux環境が一つほしいです。 あと、インストーラが日本語で簡単なのがいいです。あとliloがきらいで、 win2kとデュアルブートしたいのですが、どのディストリがいいでしょうか。
>760 日本語インストーラならplamo,vine,fedora,turboあたりどれでもいいんじゃない。 他の条件は最悪なくても自分でソース拾ってコンパイルすれば全部解決
今からリナックスを勉強しようとおもってるんですけど、 何がいいのか全然わからないです・・・。本の売り場にいっても Fedoraとかの入門みたいなやつが多いのだけども・・・。 別に普段使うパソコンはもってて、昔使ってたk-6 500Mhみたいな低スペックの パソコンに入れて、Webサーバーとかたてたりとかしてみたいのだけど・・・。 Fedoraは割とスペックいるらしいから、軽くて、リナックスの構造(操作) の勉強になるかんじのディストリでお奨めはなにがいいでしょうか。 あと、入門書とか最初に何を読めばいいのよ。
>>762 Web鯖なら大抵のディストロで出来る。
まあ、内部を良く知りたいならSlackかPlamoだろうか。
Gentooはマシンパワーと帯域があればあるほど勧められる。
入門書は多いが、「これ一冊で十分」にはならない。。。多分。
766 :
login:Penguin :04/04/08 23:27 ID:6hIssjTJ
redhat使っています。
パッチは
http://freshrpms.net/ からaptで取ってきてますが、
パッチが出るまでの早さとかどうでしょう?
他のディス鳥のほうが早いですか?
ソースからコンパイルすれば一番早いんでしょうが
毎週のようにパッチが出ますので
パッチが出るたびに1からコンパイルするのは面倒なので
パッチが早く出る、aptのように楽にパッチ当てできる
ディス鳥を探してます。
一応、候補としてはredhat,debian,FreeBSDを考えています。
この中で一番パッチの出るのが早いディス鳥はどこでしょうか?
楽をしたいならdebianで結構だろ
インストールが大変そうだが
769 :
748 :04/04/09 08:40 ID:4ESBk75a
>>763 見てきました!!大変役に立ちそう
ありがとうございます
mepis linuxってどうですか? knoppixとdebianの中間くらいの難易度のものを探しているのですが、 debian系ではなかなかイイ!と友人に勧められたもので・・・。
>>766 redhatってなくなったそうだけど。
なんでパッチがでてるの?
だれがサポートしているのだろ。
772 :
login:Penguin :04/04/09 15:34 ID:znfl598V
773 :
login:Penguin :04/04/09 15:54 ID:xPz3ievY
難易度でディストリを選ぶのはいかがなものののおんおののあsだがおsdふぁじょkgj
774 :
login:Penguin :04/04/09 16:16 ID:ti+YQ4Fw
超初心者です FedoraのGUIに魅せられました アイコンが素晴しいです^^ 勉強に不向きってことはないですよね?
釣られてあげよう あれで勉強(中身を熟知し、いかなる用途にも対応)するのは難しいと思われ。
deb専で行きましょうよ
777 :
login:Penguin :04/04/09 18:37 ID:sGl5FPeq
>>775 どうだろう?Fedoraに色々インストールしたりしてる内に覚えることは結構あると思う。
メーリングリストに質問するのが嫌な人には最適の難易度だと思うが?
自分自身、一番初めがFedoraだったけど1月も経たない内に飽きたけどね。
Fedoraじゃなければ情報不足で挫折したかもしれない。
もしかしてコイツ(>777)ってバカ?
なんで?
最初の踏台なら、Fedoraよりも、インスコ不要(にして可能)のkn(ry
>>777 >自分自身、一番初めがFedoraだったけど1月も経たない内に飽きたけどね。
きみはエライ! (w
>>772 レッドハットってサポートも終わってなくなったって聞いたよ。
784 :
login:Penguin :04/04/10 01:07 ID:04yJkWho
SuSE
>777 >自分自身、一番初めがFedoraだったけど1月も経たない内に飽きたけどね。 >Fedoraじゃなければ情報不足で挫折したかもしれない。 この辺がすごく間抜け
なんで? 何故こんなにも過剰反応するのか解らないよ。 人それぞれに事情があるんだから良いじゃない。 それとも、「これだ!」という正解をあなたは示せるの? もしも、そんなものがあるんだったら、私はそれが最も信用できない解だと思う。
一人が粘着してるだけだ。気にするな
ICD Lindowが意外に良かったが、Officeが入ってなくて残念でした。 すると本屋でLindowの雑誌に本体が付いていたのでHDにインストしてみました。 当初のWINのsoftはともかくかなりGoodでした。HDなもので別のLinux雑誌に 付いていたOffceをインストして使ってますが、何の不満もありません。 なんでLindowの評判が悪いのかな?商用に走っているように見られているせいですか?
786=787?
792 :
login:Penguin :04/04/10 15:41 ID:AdcgKaXm
>>788 何故かLindowを褒めると叩かれる傾向がある。
Installの手軽さ、さまざまな操作性の良さ、音声やFlushも
含めたNetでの優れた認識率など。
さらにWindowの良いところも当然結構取り入れているしね。
他のLinuxにできてLindowにできないことは何かあるかな?
手を付けにくいLinuxのほうがマニア心をくすぐるというのは解るが。
>792 CMが凄杉w
そういえば「おまけ」もすごかった記憶がw
>>792 >>788 漏れはLinuxでも取っつきにくいのはイヤなんだが、
Lindowsが嫌われてるのは、
・独自な拡張のせいで自分好みので設定・環境を簡単に整備できない
・バグが修正されてない
・アップデートを受けるには金、金、金でやっていくしかない……だが本当に提供してもらえるかかなり不安
というのが主な原因だと思う。
>他のLinuxにできてLindowにできないことは何かあるかな?
Lindowsは使ったことないのであまり分からないが、
ネットや2chでの感想を見てると、
他のLinuxではできるのにLindowsにできないことが多いから、
叩かれる原因になっているようだ。
zaurus
>>795 丁寧なコメントなんだが、使ったことがないのに書くと
どうしようもなく勘違いな内容でなんとも言えないな。
使ってからなら、ずれたコメントはしないと思いますが。
799 :
798 :04/04/10 17:45 ID:yx0/qxR/
>>796 今、lin_500.asxを見てみました。
これはLiveDoorが造っているのかな、馬鹿にしているとしか。
何を考えてあんなふざけたCMを流しているんだろう。
笑ってしまう、参るな。
debianを入れてみたいんだけど CD何枚も焼くのも雑誌買いに逝くのもマンドクセ。なんで knoppixから入れようかとも思ってる でも日本語周りの設定がマンドクセそうなので やっぱりどうしようか迷ってる。 どっちがいいかしらん
>>798 あんたのLindowsに対するコメントは無いのか?
使ってる人に分かる利点と欠点が知りたいんだが。
それとも使ってないの?
いま、fedora入れるとしたら、core1とcore2、どっちがいいでしょうか?
WINDOWSからturboに移行して使ってるけどなんか文字化けが少しあるんですよね。 あと今起動ぶっ壊れてるけど、ネットで変なRPMインストールしまくったし。 で、再インストしようと思ったけど、やっぱり市販だと完成されてる分、修復に失敗すると手におえないんですよね。 サポート金いるしマンドクセ―。 フリーのLINUXを探してるんだけど、TURBOよりいいのないでつか? 今んとこDEBIANかREDHATにしようと思ってまふ。 常駐メモリ少ないのが良いでつ。
スワップしないやつが良いでつ。
バブー
Gentoo入れるべ。
私もLindowはしばらく使ってますです。。 欠点とか別にないんではないの。(笑)全然OK..
>>807 Mozillaつかって2chに書き込みできますか?
>>800 ネットワークがつながるならインストールに必要なのは1枚だけだよ
設定も最初から入ってるか、どこかからパクってくるかの差でしかないし…
っつー俺はGentooなんだけど
Gentooって有料かよ。。これは将来消えるな。マジで。
Gentoo良さそうなんだけど、まとまった時間もないしインストールできん(泣
Gentooが有料…
Gentooが有料なんて初耳
814 :
811 :04/04/10 21:42 ID:QWQ/eAYu
ということはインストールしない方が良いのかな・・・
色んなとこにミラーされてるソースを持ってきてコンパイルするパッケージ システムでどうやって課金するのかと…
Gentooは今流行ってるだけ。
817 :
811 :04/04/10 22:09 ID:QWQ/eAYu
うわー、危なそうだなあ(棒読み
んー。やっぱり解らん。Gentooは有料もあるから紛らわしい。
無料ディストロだけどCDを売って運営資金を稼いでるのはいくらでもあるだろ。 debianやOpenBSDだって同じようなものだ。
こういうのの場合は記念に一枚くらい買ってみよう、と思ったりもするけどね。
age
823 :
login:Penguin :04/04/11 03:38 ID:XUA/H8V1
age
CDになってても一からコンパイルして行くのかな?
ざっと見てて、HDDどれだけ食うかという話がなかったんで 聞いてみたい。 当方Gentoo。fluxbox使用、デカイのはTeXにMozilla-Firefoxくらいで 2.1Gバイト。(ホームにあるてめえのファイル除く) もちろん開発環境は有り。(nogcjだが) おまえらどんなかんじですか。
>>825 手元にあるノート (FIVA206VL) 実質メインマシン
Debian sid。WindowMaker使用。
OOo, j2sdk, eclipse, PostgreSQL,Mozilla-Firefoxが入ってるな。
/home 除いて 1.7Gbyteってところ。
ルータ (FMV-466C)
Debian potate(古)。Xはディスクの肥やし。
カーネルを再構築するだけの開発環境あり。
その他は、ほとんどベースシステム。
今、計ったら 148Mbyte……
うげー、Debian小さいなー。 手もとにHD2Gbyteのノートがあるんだが、 Debianにしてみるか。(今RH6.2が入ってるが恐くてインターネットに繋げない) 実は以前、Woodyのインストール試したことあるんだが、 なぜかReiserFSでのフォーマットができなくて挫折した記憶が.....
>>827 woody はデフォルトだと2.2系が入るから、その絡みかな?
起動時にbf24と入力すればいいかも。
ルータの方は、よけいなドキュメントを削った気がするから、
実際にはもっと多くなる気がする。
でもベースシステムだけ入れるなら200〜300Mbyteくらいじゃないかな。
そっから必要になったものからapt-getする、と。
>起動時にbf24と入力すればいいかも。 あんがと。やってみる。 つか微妙にスレちがいっぽい話スマソ。
うちのdebian sidはkdeとgnome、gtk(1,2とも)開発環境、kernel2.6のソースが入った状態で、 全部(fat除く)のディレクトリ足しても1.6Gだな。TeXが入ってないからか、えらく少ない気がする。
DEBIANインスコ失敗して別のハードディスク80GBYTE消去しちゃったんですけどどうすればいいでつか?
ハードディスク1代目:80GBYTE TURBO LINUX サーバー ハードディスク2代目:8GBYTE パーティション3つ目にDOS DEBIANインストローラー ハードディスク3代目:2GBYTE DOS 起動用 でBIOS弄って3台目から立ち上げてインスコしたら1代目消滅してますた。
巧妙に仕組まれた罠だったわけだ。それも計画的な。
>>831 意味分からないけど とりあえずスレ違いだろ
他のスレ行って エスパーでも探して来い
うんこたれ。
書き込み途中に死んでしまった。
電池が切れたんじゃねーか?
誰かねじ巻いてやれ
SSD/Linuxはだめでつか
王様「おお、
>>835 よ。死んでしまうとは情けない。
もういちど書き込みの機会をあたえよう。」
tulbolinuxってどうなんですか?
tulbo× turbo○ LANケーブルで首つってきます
>844 もともとそんなに好きではないけど、最近トライアル版というものを 出すようになってから私の無視リストに入れている。
847 :
login:Penguin :04/04/18 12:45 ID:91jX/b4F
>>844 初心者でも手軽に利用できる商用ディストリです
848 :
login:Penguin :04/04/19 00:35 ID:ExKncMkT
みんなクライアントにも普通にLinux使ってんの?
使ってますがなにか?
>>848 使ってるけど、Winでもputty(日本語版)があれば結構行けた。
XPでキーバインドだけ直せれば移行できちゃうかも。
851 :
login:Penguin :04/04/19 02:00 ID:l1pccJkG
「クライアントにも」って… 俺クライアントでしか使ってないんだけど
852 :
ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :04/04/19 03:50 ID:/1gJE4p7
GENTOOマジヤバイ。 壊れたOS弄ってるみたいだ。
853 :
ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :04/04/19 03:52 ID:/1gJE4p7
TURBO→最新XINEインスコして壊れる→DEBIAN→最新XINEインスコして壊れる→GENTOO→元々壊れている
そこでLFSですよ! ...LFSってchrootな環境が必要なんだっけ? じゃあchrootするためだけにDebianを最小構成で。
856 :
login:Penguin :04/04/19 09:49 ID:fHV5Yri8
GentooかDebianでしょうね
>>852 >>853 にはVineをマジで勧める。
おまえみたいのに一からいろいろ教えてくれるのは
世界中どこ探してもVineのml以外ないと思うぞ。
最新とか贅沢言うのは最低限のスキルつけてからにしてくれ。
Turbo板でもGentoo板でも暴れよってからに。
OSが壊れてるんじゃない。使ってる奴が壊れてるんだ。
FedoraCore1が今現在無難かと思うが、 Core2が出た時に「すんなりとアップグレード されるのか?」で決まるかと思う。 問題なくCore2にUP出来るようならば、 1位:FedoraCore 2位:SUSE 3位:Debian 4位:Gentoo Core1からCore2のUPに不具合が生じるなら、 1位:SUSE 2位:Debian 3位:Gentoo と思う。 銭を払うならば、 1位:RedHatEL 2位:SUSE が無難かな?
>858 それじゃゲイシOSのユーザサポートじゃんw
つまり、FedoraCore2を待てばいいのか。 いつでるの?
UTF-8じゃなければなぁ
863 :
ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :04/04/20 05:49 ID:8AKYX8UX
バブー。 Mandrakeインスコしてみるべ。 ダウソ超おせーから寝るべ。
864 :
ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :04/04/20 05:56 ID:8AKYX8UX
MandrakeダメだったらDebianに戻すべ。 Vineは言うまでもなくパッケージが古いので長く使おうとは思わないし、一方のフランス製Mandrakeバージョン10.0は10年後も恐らく存在し続けているだろうと。
865 :
ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :04/04/20 06:14 ID:8AKYX8UX
ちなみにDebianがダメなのは日本語版が遅れてるから。次バージョンまで待たないといけない。
866 :
ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :04/04/20 06:22 ID:8AKYX8UX
ちなみにVineのベースはDebianだとかってに思ったりしている。 つまりオリジナルであるわけだ。
867 :
ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :04/04/20 06:32 ID:8AKYX8UX
鯖用兼クライアントとしても長く使えるのがいいべ。 英語は勘弁な。
868 :
ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :04/04/20 07:20 ID:8AKYX8UX
TURBOLINUXさようなら。 こんにちわMANDRAKE。
869 :
ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :04/04/20 07:21 ID:8AKYX8UX
MANDRAKE!MANDRAKE!MANDRAKE!
870 :
ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :04/04/20 07:22 ID:8AKYX8UX
ダウソおせーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーYO!
>864 >Vineは言うまでもなくパッケージが古いので長く使おうとは思わないし、 こういう書き込みを見て思うのだが・・・ 「新しいパッケージ自分で入れたらええやん!」 普通にmakeすればいいし、rpmがどうしてもいいなら redhat用引っ張って来てもいいし、それがダメなら、src.rpmからリビルド、 checkinstallとか使ってtarballからrpm作るという手もあるし。 最新パッケージでなくても機能的に問題ない場合もあるし。 (スルーホールはまずいけどさ) その気になればデストリに関係なくいじれるのがLinuxのいいところだと思うのだが。
>checkinstallとか使ってtarballからrpm作るという手もあるし。 漏れは手抜きでこれだなw 一部aptと被って問題起きる時にはftpの椰子より便宜上version上げてるよw
873 :
ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :04/04/20 08:06 ID:8AKYX8UX
tar玉でインスコするとアンインストールの仕方が解らん。 だからー、100%パッケージ管理できるのがいいね。 基本的にGUIでシステム管理できるのがいい。 つまり如何にシェルを使わずにシステム管理ができるかで、俺様の言う鯖兼クライアント指数およびその性能に比例するのだ。
>>871 そういうとこでラクしたいから
ディストリを使うのだと思うが。
875 :
login:Penguin :04/04/20 13:58 ID:JlrBw50i
自分専用マシン限定の方法だが、 俺は /usr/local のパーミッションを rwxrwxrwx にしといて、 パッケージ使わずにインストールするときは ./configure --prefix=/usr/local/hogehoge make make install (← su しない) アンインストールするときは /usr/local/hogehoge ごと消すだけ こんなん駄目ですか?
フリーで一番良いのはSuSE Linux 9。 格段に良い。 パッケージ品はRedHatもSuSEも同じくらい。この二つが飛び抜けてる。 Fedoraは最新の先端ソフトを弄りたい人向き ただ、日本語の技術情報はTurboLinuxと、RedhatしかりFedoraCoreばっかだがな…
>>877 それって統合デスクトップを基準に考えてないか?
何が飛び抜けてるの?
ちょっと考えが左翼的だぞ。
879 :
login:Penguin :04/04/20 20:01 ID:x7muzUO6
フリーで一番いいのはdebianかgentooかな 両方ともそんなにインストール難しくない カーネル構築できたら大抵動く所までは逝ける そのあとは楽
debianはインストーラーが変態 gentooはインストーラーがマゾ ある一線を越えるともう抜けられない。
SuSEのApache2のconfファイル見て結構驚いた けどあれがいいことなのかどうなのか ファイル分割してincludeしまくり 他のディストリのサーバ設定ファイルって、そういう独自色はどうなの?
>>881 apache は apache そのままじゃないの?
gentoo でもそうだよ。
最初ビビッちまっただよ。
883 :
login:Penguin :04/04/21 00:11 ID:AvZJN7iK
TurboだのVineだのRedhatだのFedoradだの使ってると餓鬼扱いされるぞ 大人は素直に、Debian,Gentoo使っとけ SuSE,Mandrake?ありゃ、頭のねじが緩んでる奴が使うものだ
884 :
login:Penguin :04/04/21 00:35 ID:ajwlyZvu
インストールしただけではDebian,Gentooの醜悪さはわからない。 ちょっと使っただけではDebian,Gentooの本当の醜悪さはわからない。 Debianはどうでもいい鯖を手っ取り早く建て逃げするのに向いたディストリ。 他人に保守させるのに最適なディストリ。 自分で面倒見るのなんて御免だ。 Deb厨死ね。
>本当の醜悪さはわからない 教えてください
>>854 knoppixで別パテーションにLFSを練習にxfree86+twm、mozillaまでいれて放置してます。
パッケージ管理無しじゃごちゃごちゃになるんで、
なにがいいのかなーとか考えてから、また再開しようかなとか思ってる。
それに、ライブラリを一からあれこれ自分でさがしてきたり、
セキュリティアップグレードの手間考えるとけっこうLFSマンドクセ。
checkinstallが楽だったんだが、あれ、make,make install式のじゃなかったらダメだし、
java,flush plugin見たいな奴でも楽にパッケージ化できるようなのないかなぁ。
べつのjava用パッケージかソフトを使う、みたいな方法はできたらいやだし。
そっちのマニュアルまで読むのめんどくさい。
>>875 stowってパッケージ管理ソフトがやってる方式のような気がするけど?
そういや、stowでパッケージ管理しているディストリって誰か知らない? distrowatchで1つ1つ見て行ってもいいんだが、めんどくさいし。
自分で把握してれば別にパッケージ管理する必要ないだろ CVSのchangelogがどんどんあがってきているのに DLできるのは3/21版までというのは納得行かん
>>888 GUIで日常的なクライアントとして使おうと思ったら、俺は欠かせないと思うけどなぁ。
ライブラリがものすごい数になってくるし。
kde,phpクラスになったら、それの機能をなるたけ生かそうと思えば特にね。
やっぱりdebian sid+checkinstallかな。
といっても、おれはdebian sidは使わずに、 日常的に使うメインマシンはredhat9+checkinstallと言うへたれだけどもね。 だけども、redhat9のサポートがキレたので、次どうしようかなと考え中。 できたらパッケージ化の楽なパッケージ管理ソフトがいいんだけども。
俺はこんな感じでやってる find /usr/local \! -type d > 0 make install find /usr/local \! -type d > 1 diff -u 0 1 | grep ^+/ | sed s/^+// > /usr/local/mypkg/application-name.txt
とにかく楽したい人はFedora 自分でいじりたい、勉強したい人はplamoかな。 私は後者をおす。 slack系だとパッケージ管理で毛嫌いする人がいると思うが、 checkinstall+pkgtoolの場合、依存関係はともかくアンインストール情報は ちゃんとしているし、webでの情報、readme、コンパイル時のエラーメッセージから 依存しているものも見えてくるので意外とその辺は苦にならない。 「rpmの恩恵なんてこんなものか」とさえ思えてくる。 また、起動スクリプト類がえらく見通しのよいものになっているので、 エディタでの編集、カスタマイズがやはり苦にならないし、勉強もしやすいと思う。 Fedoraは逆に自分からエディタ使ってあれこれいじらない方がいいのかなー、って感じ。
お前らほんとはFedoraかVineしか使ってないじゃないの? 他のマイナー鳥使ってるのってパワーユーザーだけだと思うぞ。
赤帽とGentooしか使ったことありません…
895 :
login:Penguin :04/04/21 03:22 ID:AvZJN7iK
カーネルをいじった(コンパイル)ことない奴もいそう
カーネルハックする奴なんかそうそういねーよ
おまいら全員モモンガ使っとけ
おまえら全員モモヒキはいとけ
899 :
ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :04/04/21 12:53 ID:G8XZzGnh
GentooはOSが壊れすぎていて生産性がないのでオススメから除外すべきだ。
RedHat 7.3 の Errata なかなか更新しないなあ。善きかな善きかな。 と思っていたら、サポート終了になってたのね。 RedHat 9 もまもなく終了するよう。 無印RedHatは発売後1年しかサポートしないのか・・・。 サポート終了ってことは、セキュリティホールが出ても修正されないということですよね。 1年で終了なんかして大丈夫なのか? 別のディストリビューションを検討した方が良いのだろうか・・・。
901 :
900 :04/04/21 13:21 ID:V8pq2zug
自己レスです Fedora Legacy でところが使えそうですね。
902 :
login:Penguin :04/04/21 13:43 ID:Ci2C1LRR
>899 別のディストリを検討した方が良いと思います。 自分も現在RHL9を使っているんですが、DebianかGentooに流れる予定です。 もう商用はこりごりですハイ。
903 :
902 :04/04/21 13:44 ID:Ci2C1LRR
アンカ間違えた。 >899 じゃなくて >900 です。
Gentooは期待出来るが、まだまだ未成熟。 開発の勢いが萎まなければいいけど…。
rpmってなんであんなめんどいの ディス鳥によって仕様違うし dbぶっ壊れたら直すのに時間かかるし
>>906 > ディス鳥によって仕様違うし
仕様が違う?
使ってるバージョンが違うだけだろ。
> dbぶっ壊れたら直すのに時間かかるし
rpmに限らずdbが壊れたらそうなるだろ。
お前のdistでは、瞬時に復旧するdbを使ってるのか?
FHSに準拠しろと。 ディレクトリ構造がだめ
仕様じゃないけど、依存関係が結構かわるな。
ターボリナックスは4月20日、2003年の国内Linuxクライアント分野の 販売金額シェアでトップになったと発表した。昨年のレッドハットから首位を奪回した形。
ところでごるごるもあ、Mandrakeインストールできたんか? isoをデータファイルとして焼いたりしてないか? Debianに戻すもクソも、インストールできなかったんじゃなかったか? カレがちゃんと使えるディストリビューションが(もしあれば)、 このスレ的にはベストということでよい?
912 :
ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :04/04/23 09:17 ID:yy2BF2nl
寝ても覚めてもダウソに3日間掛かったわけだが、パッケージインスコでエラーが100個以上見つかってまだインスコできてないんだな バブー
913 :
ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :04/04/23 09:21 ID:yy2BF2nl
っつーことでisolinuxとdosutilsディレクトリからgrubの起動フローッピー作成して、これからネットインスコするところなんだな バブー
914 :
ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :04/04/23 09:23 ID:yy2BF2nl
途中で間違って1個ディレクトリ消去しちゃったのがマズかったな。 バブー
>>912-914 おげ。んじゃ「パッケージインスコ」で何をどうやったか、
エラーはどんなかんじのもんだったか晒してみろや。
今のまんまじゃ初心者にもフツウの香具師にもさっぱりわからんし、
なーんも知らない子には
「Mandrakeってそんなもんなの?」
なんて思われちゃうぞ。
1)ダウソしたファイル名
2)それをどうCDに焼いたか
3)BIOSの設定はどうやったか
これ必須な。
916 :
ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :04/04/23 16:45 ID:k7bQUQ8y
やっとネットインスコ終わったべ。
まあISOを丸ごとダウソするよかよっぽどはええべ。3時間ぐらいかな。
見た感じDebianよりいい感じだね、日本語だし。さいこー。
これからポチポチと個人環境をいじりたいところだが、その前に報告しとくべ。
1)ダウソしたファイル名:Mandrakeディレクトリ全部。でもネットインスコではdosutilsとisolinuxとimagesしか使わないのかな。よくわかんないべ。
2)インスコ方法はネットインスコ。とりあえずdosutilsにautoexec.exeがあるので、それを実行すると起動フロッピーを作成できるので、イメージファイルにhd_grubを指定して作成する。
3)設定。フロッピー起動なのでBIOSの設定はいじる必要はないが、HDD-0以外にインスコするとヤバイかもね。grubの画面が出てきたらrootとisolinuxのvmlinuzとinitrd.imgのあるディレクトリをそれぞれ変更すれば起動できる。デフォルトでは失敗するみたいだな。
4)あとFTPサーバーにはIPアドレスしか指定できないので予めFTPサイトのIPアドレスとMandrakeディレクトリをメモる必要あるね。あとPINGで調べたら本家フランスのサイトがやっぱ早いかも。トロイけどね。
ftp://194.158.99.22/ ちなみに最初はインスコするアプリケーションにオフィスアプリとかマルチメディアを外した。システムの更新もしなかった。これは後でもできるし、1回目失敗したから。
917 :
ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :04/04/23 17:24 ID:k7bQUQ8y
かなり間違ってたので補足。 initrd.imgではなくてall.rdzだた。 起動フロッピーを立ち上げるとカーネルがないというメッセージが何回かでたあと、grubの画面が出るので'e'で設定を変更することができるの で、そこでroot (hd0,0)および/cookerから始まるディレクトリを変更する。ちなみに'(hd'あるは'(hd0,'あるいはディレクトリの後にTABキーを押すと参照できるリストが表示されるようだ。 んで変更が終わったらbでboot。これは書いてある通りだ。 んでインストーラが起動してハードディスクインスコの元ディレクトリ指定をキャンセルすると、ネットインスコモードになったと思う。裏技か? ちなみに起動フロッピーの作成はWINDOWS2000で行った。 それ以外は知らん。
918 :
ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :04/04/23 17:29 ID:k7bQUQ8y
まあぶっちゃけ解らんから誰かやってみ? 最新版のDebianでもKDE日本語環境はまだ出てなかったし、Mandrake10.0のほうが使えるかも。
919 :
login:Penguin :04/04/23 18:42 ID:+yhE++tZ
好きな色で決める 赤:RedHat(Fedore) 青:Vine 緑:Lindows 黄:yellow Dog
紫:Gentoo
Vineは紫のような あと、緑はMiracleとかMidoriとか。
[ このへんがどーもちょっと... ] などとカスタマイズを始めると ツボにはまってしまい、 とことん納得がいく状態にするのに 3日とか一週間とか簡単に持っていかれる。 適当なところでうっちゃってしまえばいいのだけれど、 一旦、始めてしまうと、 なぜか、 カッパえびせんのごとく、止まらない。 で、カスタマイズが終わると どのディストリビューションも 自分が最も使いやすい状態 == 同じような状態 になっていて 違いがなくなっている。 最近では、 Lindowsがいちばん面白かった。
923 :
login:Penguin :04/04/23 19:27 ID:0WHfL4xH
>>922 はカッパエビセンの食べすぎで、頭がいかれちゃたみたい
>>918 やったじゃん。ネットインストールってそういうつもりで書いてたのね。
Gentooで「ネットインストール」と書いてたから「?」だったが。
ちなみにGentooには「ネットインストール」ちゅう概念はない。
Gentooスレで話が噛みあわなかったのもそのせいだと思う。
Mandrakeは日本のおともだちが少ないかも知れないがガンバレ。
>>924 ツッコミどころ満載つうか
デブへの愛に溢れてるちゅうか
927 :
ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :04/04/24 14:20 ID:ORnh0vXT
Mandrakeマジお薦め。 昨日極小ネットインスコして今日残りのパッケージ全部インスコできたし。 xine,xawtv,apache2 with php4,samba,その他諸々が設定無しで動くから凄い。
928 :
ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :04/04/24 14:27 ID:ORnh0vXT
パッケージがほぼすべて日本語だし。 有料のTurboや日本語環境がまだ公式リリースされてないDebianより良い。 ちなみにファイルシステムはxfsで、前者に比べアプリケーションのエラーが少ない。
・愛でディストリを選んではいけない。 ・インスコ簡単かどうかだけでディストリを選んではいけない。 ・自分に何が出来ないかを基準にディストリを選んではいけない。 ・どんなディストリを使っていても結局お前は恰好よくない。
Windowzまじオススメ。
>930 Linuxマンセの漏れもそれには同意
932 :
login:Penguin :04/04/24 15:19 ID:OLmPKkhL
>>929 じゃ、何を基準に選ぶの?
いろいろ試してみてないけど、I LOVE Mandrake!
ttc形式のフォントも簡単にインストールできるし、オシャレだし...
Mandrakeの無料版って、どこからダウンロードできるの? 公式に行ってみたけど、金払えとしか書いていないよ。
934 :
login:Penguin :04/04/24 16:08 ID:OLmPKkhL
ありがとう 今はFedoraを使っているけど、リリースされたら入れ替えてみるよ。
俺もRedHatやめてDebianに転ぼうと思ってたら、購入予定のボードが Win, RedHat, SuSEのみ対応だったりして悩む… なぜにSuSEが?
937 :
login:Penguin :04/04/25 03:48 ID:AE6Lbbd8
>>936 RedHatとSuSEは対法人向け server 用途の Linux を販売している
2大大手だから。NovellがSuSEを買収したのもその為
まぁRedHatとSuSEで動くんならdebianでも動くでしょ
多少の手間を惜しまなければ
なるほど、SuSEはNovellだからなのね。 なんかNovellってSCOだと勘違いしてた。
940 :
login:Penguin :04/04/25 10:15 ID:gF/6/o6J
はじめまして。 今、LinuxとOracle 10gをつかってserverを構築しようとおもってちるのですが、 Oracle10gに対応しているOSはなにがありますか?
Oracleのページ行けばわかるだろ馬鹿 Miracle買って置けば良いんじゃないのか? 自分で使うの?金持ちだねー
943 :
続き :04/04/26 00:42 ID:R2rdEHlO
?
948 :
login:Penguin :04/04/26 21:44 ID:IGDFpqVN
サーバからデスクトップまでSuSE一本で十分
949 :
login:Penguin :04/04/26 21:45 ID:rMClkt94
SUSE、uをUに変えたんじゃなかったっけ?
>>948 つか、あの無駄に重いKDEの何がいいのかと(ry
FreeBSDでみんな幸せ
やっぱFedoraが一番いいね。 使いやすさを考えている。
え〜〜、 ロゴがかっこ悪いからなぁ…
>>948 デスクトップはともかくサーバー用途はSuSIがシェアの多くを占めるかもね
IBM・HP・Novellが連携した Linux 構想のプラットフォームになりそうだから
スカジイ?suseの読み方を勝手につくんなよ
suse はしゅーぜー と読みます。
酒税
素人にはお勧めできない
初心者向け Unix系OS使用歴有り向け 最新人柱好き向け ってな具合で分けて考えたほうがよくね?
てか、長く使ってる椰子は意外と拘らないんじゃねーの? 漏れはVineを4年間そのまま使ってるよ
4年間もそのままか。linuxって長く使ってるとどんどん元の形なくなってくね。 パッケージうざいから俺どんどん消してってもとのパッケージシステムなんか関係なくなって ほとんどソースから入れなおした形になってるよ。 ビルドしたあとも同じソフトのバージョン違いとかじゃない限りソースそのまま残しとくから どんどん/homeがでかくなって圧死状態
>>962 マシなパッケージングシステムがあるディストロにしろよ。
RPM?
>>962 Gentooなんかどう?
ソースからビルドするし、
ebuildを書いて自分好みにもできる。
パッケージ管理の柔軟さと使いやすさはなかなかですぞ。
てかよ、どんなディストリでもいから最低一年は使ってみろよと。 「機能ないならHack汁!」とか極端なこといわんが、 ~/.bashrcとか、~/.Xresourcesとか、ユーザー単位のカスタマイズでも 操作感はがらりと変わるのがLinuxってもんじゃなかったかと。 それを思えばディストリの完成度ってなんなんだ?と。 いまどき、.bashrcにaliasためこんだり、~/binにPATH通して、 おいらに便利なスクリプトためこんだり、そういう香具師はもういないのかと。 そもそもそんなにしょっちゅうインストールしてちゃ実用にならんだろうと。 あーすっきりした。
Gentooはコアな開発者がどんどん離れていってるそうな。 もうGentooは終焉間近?
>>966 どっからの情報?
あとどこに流れてるの?
>>965 FedoraいれたリDebianにしたりFreeBSDだったりNetBSDだったりCygwinだったり
するけど.zshrcや.emacsや~/bin/を持ち歩いてるから操作感は特にかわんないよ。
初心者に必要なのは、なんといってもインストールのしやすさだろう。 だから、初心者には、一番インストールがしやすいと評判のfedora
971 :
login:Penguin :04/04/27 22:57 ID:0pUF2CKZ
plamoは日本語フォントがきれいで、気持ちいい。 4.0βで、KDE3.2.1を体験できる。 偏見を捨てて、plamoを見直す時期だと思う。
偏見を捨てると、手持ちのPCではつらくなる愛しのPlamo。 だから捨てないw
日本語情報なら fedora かもしれない。 MLでは厨な質問にも簡潔な複数のレスすぐつく。 ほとんどが調べればわかることでも、聞けば一瞬で分かる場合があるから、 知ってる人ちょっと教えてー、という気楽で横着な態度で聞けるのがいいと思う。 詳しく調べられたり、多過ぎる情報も恐縮してしまう。また説教は聞きたくない。 この点は外のディストリも見習うべきではないかなー
>>973 ドキュメントが充実してる方が正直嬉しい
>>973 の言うとおりだと思う。
俺も何か解らない事があれば、まずGoogleで検索してなるべく自力で解決できる方法を
探そうとするけど、他の人の力を借りるために質問するとしても質問をすること自体に
妙なプレッシャーを感じるのは精神的に良くない。
Linuxは今や一部の仕事人の為だけの特別なOSではなく、クライアントとしても一般的に
なりつつあるんだから、それを阻止するような物の言い方は慎まなければならないと思う。
自称初心者はPC廃棄すべき。 PCを持つことで発生する責任はしっかり取るべきだが その前に回線引っこ抜いて縄跳びでもしてろ
↑(≧∀≦)ぶわ〜はっはっはっはっはっは 常識ある人の至極まともな意見だと思います。 藻前は健康優良児だな w
Gentooの作者が生活苦を訴えてる。 やはり、個人で開発を続けるのは苦しいのか。 今後は、コミュニティ主体ディストリか、商用ディストリに2分化されそう。
糞エッヂとそれ以外。
>976 vs >977 976の勝ち
982 :
login:Penguin :04/04/29 01:18 ID:iCLDEAHW
初心者叩きをしてユーザー増やさないようにしてるのは MS工作員では。
なんでも工作員という発想が貧弱
工作員だとしたら、地味な工作だな。
工作員で貧弱というのなら・・・ 「じゃあ妨害しているのはMS社長では!!」
地味な社長だな。
なんでも社員という発想が貧弱
社員だとしたら、地味な工作だな。
社長で貧弱というのなら・・・ 「じゃあ妨害しているのはMS会長では!!」
>987,988 社員->社長ね。 笑いはみんなでつくるものだから。 スタンドプレーおよびマジボケはやめてね。
笑いはみんなでつくるものという発想が貧弱
笑いはみんなでつくるものだとしたら、地味な工作だな。
slackwareがつかやすくていいね 気が利いていて ちなみに俺はふだんwindows2000 何もしなくていいから
994 :
login:Penguin :04/04/30 05:11 ID:dlRpFCK2
結局ウィンドウズが一番楽って事でFA?
995
996
997
998
999
げと。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。