超々初心者の質問すれvol.6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1えここ萌え
超超初心者の質問はここでどうぞ。

しかし、質問する前に心得を読んでください。
http://member.nifty.ne.jp/exreal/linux/

■質問の前に過去ログを探してね。
■使用ディストリ、バージョン、ソフトなどを書いてね。
■質問する方は、「何をしたいのか」を明確にしましょう。(質問の基本)
■回答がないのは、ほとんどの場合聞き方が悪いためです。
  逆ギレせず、答えてもらえるよう工夫して質問しましょう。

■複数のスレ/板へ同じ内容の質問はご遠慮ください。

前スレ
超々初心者の質問すれvol.5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1012232421/

過去スレ・お役立ちリンクは >>2-20 あたり

2えここ萌え:02/02/14 14:05 ID:0C6dkn+6


■過去スレ(一部未HTML化注意)

・くだらねえ質問はここに書き込め! 過去スレ
http://cocoa.2ch.net/linux/kako/980/980100222.html
http://cocoa.2ch.net/linux/kako/987/987227753.html 1st
http://cocoa.2ch.net/linux/kako/991/991989184.html 2nd
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/995091987/  3rd
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/997856956/  4th
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1000929996/ 5th
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1003518903/ 6th
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1005481445/ 7th
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1007377296/ 8th
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1009054499/ 9th
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1011188491/ 10th

・超初心者のためのスレッド 過去スレ・現スレ
http://cocoa.2ch.net/linux/kako/985/985529730.html
http://cocoa.2ch.net/linux/kako/992/992114491.html 2
http://cocoa.2ch.net/linux/kako/997/997109209.html 3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1000460247/ 4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1012410539/ 5

・超々初心者の質問すれ 過去スレ・現スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1002028467/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1004342159/ vol.2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1005481445/ vol.3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1010549058/ vol.4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1012232421/ vol.5

・2ちゃんねる検索
  http://2ch.dyn.to/

・2ちゃんねるマルチビューア(過去ログビューア)
http://www.raiji.net/bbs/kaku.cgi
3えここ萌え:02/02/14 14:05 ID:0C6dkn+6
各ディストリビューション情報 (順不同)

Red Hat Linux 統合スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1010237038/
Vine Linuxすれっど 統合 その2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1008556539/
Debian GNU/Linux スレッド! Ver.5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1011766081/
Kondara MNU/Linux スレ3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1012720897/
TurboLinux7発売だゴルァ!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/999956964/
Laser5スレ(2)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1008556539/
plamo linux専用掲示板
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/980098976/
Linux Mandrakeについて語ろう
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1001360809/
SuSE Linuxってどうなの?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/998258441/
おもいかねGNU/LINUXスレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/996868292/
Miracle Linuxって・・・
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/980888151/
4えここ萌え:02/02/14 14:05 ID:0C6dkn+6
■お役立ちリンク
・日本の Linux 情報
  http://www.linux.or.jp/
・Linux JF (Japanese FAQ) Project.
  http://www.linux.or.jp/JF/
・Linux専用サーチエンジン
  http://www.google.com/linux
・Linux 関連ドキュメント検索システム
  http://search.luky.org/
・英和辞典
  http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/ej-top.cgi
・Linux Tips
  http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/tipsindex.html
・Linux How-To
  http://www.zdnet.co.jp/help/howto/linux/index.html
・Linux関連リンク集
  http://linux.ascii24.com/linux/db/links/
5えここ萌え:02/02/14 14:05 ID:0C6dkn+6
■ありがたいお言葉
・情報検索の順番
 1、ディストリのHP(特にFAQ)をよむ。
 2、JFにいく。http://www.linux.or.jp/JF/
 3、検索サイトで検索。
 4、本を読む。
 5,6がなくて。
 7、自力でやってみる。
 8、それでも、理解できなかったら人に聞く。

・英語でもがまんして読めよ
 読める範囲でかまわないから。

・画面のメッセージをちゃんと見てね。

・質問する前に man は読んどけ。あと、man -k もな。

・怒らないからこっちからの質問にはきちんと答えてくれ。
 「直前になんの作業した?」
 「なんにもしてないのに急に調子が悪くなりました」
 その一言が余計な手間を発生させる…
6えここ萌え:02/02/14 14:05 ID:0C6dkn+6
・どのディストリがいいの?
 Linux に詳しい知人が使ってるのと同じやつ。
 知人がいなけりゃ、Vine か Debian。
 次点は Red Hat か Turbo。

・インストールしたらすぐアップデートパッケージをあてろ。
 すぐにだ。
 やり方はディストリの公式ページに書いてある。

・よくわかってないのに --force とか --nodeps 使うな。

・ノートPCは IBM か東芝。

・USB とか winmodem はおまえにはムリ。
 PS/2 キーボードなりまともなモデムなり買ってこい。

・作業時はメモを取れ。
 後で同じ手順を再現できるくらいまで詳しく。

7えここ萌え:02/02/14 14:06 ID:0C6dkn+6
・おすすめパーティション。
 /boot 30MB
 swap 200MB
 / 残り全部

 ディスクが2GB以下の場合は
 swap 50MB
 / 残り全部

・/dev/hda1〜/dev/hda4 は基本パーティション。
 /dev/hda5〜は拡張パーティション。
 ドライブによってこれは hdb, hdc, …のように変わる。

・初心者は Windows とのデュアルブートなんてムリはするな。
 Windows 消すか、もう一台 PC 買ってこい。

・接続に時間がかかるときは、名前解決があやしい。
 ping, route, netstat, traceroute あたりは -n をつけてみろ。
8えここ萌え:02/02/14 14:07 ID:0C6dkn+6
Coolなペンギン画像スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/991474352/


では質問どうぞ
9前スレ970:02/02/14 14:10 ID:0C6dkn+6
なぜ、Linuxではアドレスの表記に void* をつかわず
unsigned long を使うことを好むのですか?
宗教的な理由でも構わないので由来を教えてください。
10login:Penguin:02/02/14 14:21 ID:cRFFK7oN
>>9
つーか,今日の今までそんなこと特に気にしなかった(w
いやぁ・・・たぶんだよ・・・voidってのが無責任に見えてうざい
とか,誰かが始めていつの間にか右へ倣えになったか・・・

sourceのhackなんて人のパクリだしな・・・
参考とも言いますが・・・その様に邪推してみる
誰か公式のポリシー文書の在処しりませんか?
11login:Penguin:02/02/14 14:30 ID:4RruCR7C
えここ萌えたんお引越しご苦労さまっす
12login:Penguin:02/02/14 15:05 ID:ReftMV7U
>>10
たしかにvoidって聞くと
自分勝手で無責任で我儘な印象をうけるな。
13名無しさん@navi2ch:02/02/14 16:01 ID:LRlwGGyP
>>9>>12
そうか、みんなやっぱりvoidが嫌いなんだね。
だからソースにもvoidと書かないのか・・

14login:Penguin:02/02/14 16:59 ID:2+dA7xyb
LinuxってUNIXなんですか?そもそもUNIXって何ですか?
>>5 の最初を1から6までやったのですが分かりませんでした。

あと、>>7に従ってswapを200Mbyteとったのですが、
ちょっとlispをやっていたら足りなくなりました。
/とかの下に /usr/tmp とかやって、
ln /tmp/lisp /usr/tmp
としてみたのですが駄目でした。
15login:Penguin:02/02/14 17:00 ID:I5H8/33l
XPのようにログイン画面を素敵に飾りたいのですが、
LINUXでできますか?
16login:Penguin:02/02/14 17:02 ID:dZ5G4uKD
17login:Penguin:02/02/14 17:03 ID:cRFFK7oN
>>16
できるよ〜壁紙変更とか?

>>15
は?スワップと/tmpは違う・・・しかも,swapって128MB以上取っても
意味がないとかJFであったような・・・
1817:02/02/14 17:04 ID:cRFFK7oN
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
一つずつずれた・・・
19名無しさん@navi2ch:02/02/14 17:52 ID:LRlwGGyP
>>14
何をどうしたいのか、何をどう質問したいのかをはっきりさせてから書き込んでくれ。
20名無しさん@navi2ch:02/02/14 17:52 ID:LRlwGGyP
>>15
できます。ウインドウマネージャごとにそれぞれ設定方法が違いますが。
2114:02/02/14 17:56 ID:QssfXWwr
swapをHDDを切り直さずに増やしたいのですが。
ccdみたいな仕組みはありませんか?
22login:Penguin:02/02/14 17:59 ID:IihuwpzD
>>21
とりあえず、 >>14 のレスで
なにをもって swap が足りないと判断したのか、教えれ。

> /とかの下に /usr/tmp とかやって、
> ln /tmp/lisp /usr/tmp
> としてみたのですが駄目でした。

なんてレスからして、勘違いしてるとしか思えんのだが。
23login:Penguin:02/02/14 18:02 ID:o5JfqKy/
「可哀相な1です」氏にpart5 の1000をもっていかれてしまった。。。
24前スレの可哀相な1です:02/02/14 18:04 ID:cRFFK7oN
埋め立て完了!引継ぎの際は,こちらに書き直してね.
回答者の頭のバッファーを当てにしてはいけません.

新一は「可哀相な1です」でいくの「えここ萌え」でいくの?
埋め立てご苦労様でした.
25login:Penguin:02/02/14 18:35 ID:Fn2aNgI9
turbo7をインストールしたんですが
インターネットにつなぐにはどうすればいいの。
本に書いてあったとおりにしてみたけどできないよー
INSmateV70って使えないの?
26login:Penguin:02/02/14 18:46 ID:o5JfqKy/
>>25 どういう構成(モデム接続・adsl ルーター接続・専用線接続)か
わからないと回答のしようがない。

とりあえず、気合で情報をさがしまくってくれい。
27login:Penguin:02/02/14 18:53 ID:4FlHBz8g
Windowsからの転向組厨房です。
Winの「秀丸」にあたるテキストエディタって何でしょう?
KDEのKeditがいいなぁ、と思うのですが、
行の折り返し機能を使うと、空白とか、改行とかが
勝手に入って困ってしまいます。
28login:Penguin:02/02/14 18:57 ID:cYMGsLVj
>>27
vi または emacs。
29login:Penguin:02/02/14 19:01 ID:t7fdDnQi
win 厨って秀丸ライクなエディタ探してるやつ多いな。
あれそんなに良いか? 単一バッファだよな?
でも慣れた物が使い易いのはまぎれもない事実だね。

がんばって探してくれ。悪いが俺は知らない。スマソ。
30login:Penguin:02/02/14 19:02 ID:0C6dkn+6
>>29
単一バッファってなんですか?
31login:Penguin:02/02/14 19:03 ID:dZ5G4uKD
3225です:02/02/14 19:26 ID:Fn2aNgI9
すいませんよくわからない質問で
フレッツISDN(まだADSLこない田舎もんです)
でつなごうとしてます。
>>1-4のリンク先はだいたい探して見たのですが
PPxP使えとか書いてあったけどそれも使えない(入ってない)みたいだし
(インストールも試みましたが私の手に負えないようで)

ここ読めゴルァ!でもいいですから教えてください。
33login:Penguin:02/02/14 20:11 ID:BuMYMVnV
サウンドカードの設定でハマってます。
TurboLinux7なんですが、インストールするときに
間違ってサウンドボードの設定をスキップしてしまいました。
Linux上で設定する方法を教えてください。
サウンドボードはSoundBlaster PCI Digitalです。
34login:Penguin:02/02/14 20:38 ID:IihuwpzD
>>25
TurboLinux 7 だと、 kppp という接続ツールが
インストールされてるみたいなので、試してみては。
http://mland98.rc.kyushu-u.ac.jp/text/kppp_ISDN.html
http://mland98.rc.kyushu-u.ac.jp/faq/kppp.html

PPxP を使いたいのであれば、下記のページを参考に。
http://mland98.rc.kyushu-u.ac.jp/ppxp_TL7W.html
35login:Penguin:02/02/14 20:42 ID:IihuwpzD
>>33
alsaconf というコマンドで設定できるかと。
36login:Penguin:02/02/14 20:46 ID:SGCf7+JU
REDHAT には
soundconfというのもあったような
3725です:02/02/14 20:59 ID:Fn2aNgI9
>>34
ありがとうございます。
Kpppでだめだったんですが
再度チャレンジしてみます。
だめなときはPPxPもやってみます。
38login:Penguin:02/02/14 21:04 ID:BuMYMVnV
>>35,>>36
どうもありがとうございます。
一応、alsaconfは起動できたのですが、サウンドカードの一覧の中に
SoundBlaster PCI Digitalは見当たりませんでした。
互換性のあるサウンドボードってありませんか?
39login:Penguin:02/02/14 21:17 ID:IihuwpzD
>>38
チップが ES1371 らしいから
ttp://www-tani.ics.es.osaka-u.ac.jp/~tujikawa/fccConv/fccConv.html
「Soundblaster PCI 128」あたりを選べばいいのではないかと。
http://www.alsa-project.org/~goemon/
40login:Penguin:02/02/14 21:29 ID:BuMYMVnV
>>39
どうもありがとうございました。
おかげさまで解決しました。
41tty1:02/02/14 21:32 ID:5kweCaRZ
現在LinuxでWebサーバを自宅にて立てているのですが、一日のうち数時間は
必ず接続できない状態になります。かといってサーバーが落ちたわけでも
回線が切断されたわけでもなく、ちゃんとpingは返って来るのにHTTPやSSHが
connection refusedになります。数時間置いてトライすると繋がったりもします。
とにかくその繋がらない期間というのが決まった間隔であるわけでもなく、Apacheや
/var/log/の中のログにもそれらしきログは残っていないしで、非常に不思議です。
ちなみにそのサーバーはルータにもしているので、グローバルIPとプライベートが
あるんですが、プライベートからはいつでもつながります。外部からは、特定のIPからと
言うわけでもなく、様々な場所からも接続できなくなります。
回線はYahooBBで、DDNSを使ってドメインを使用しています。
Apacheのログを見ると、しょっちゅうcodeRedからの攻撃にさらされているようです。
このような症状って経験した方いますか?

以下、自分の環境を載せます。
RedHat7.1、カーネル2.4.17、iptables使用、Apache1.3.22、OpenSSH2.5.2p2
)
42login:Penguin:02/02/14 21:35 ID:0C6dkn+6
>>41
繋がらないときps auxで確認したらapacheが30匹いたりとか
かと思ったけどプライベートからは繋がるんですね。関係ないね。
43login:Penguin:02/02/14 21:38 ID:LRlwGGyP
>>41
connection refusedになるのは、TCPのコネクションでさえも確立
できないってこと?

echo "0" > /proc/sys/net/ipv4/tcp_ecn
ってやると解決したりしない? :-)

あと、グローバルIPを変更するときに繋がらなくなっている
ってわけではないの?
44tty1:02/02/14 21:47 ID:5kweCaRZ
早速の回答ありがとうございます。

>>42
特に変なプロセスは立ち上がって無いっぽいです。

>>43
>connection refusedになるのは、TCPのコネクションでさえも確立
>できないってこと?
そうっぽいです。
>echo "0" > /proc/sys/net/ipv4/tcp_ecn
とりあえずやってみました。これで解決したら嬉しいのですが・・・
>あと、グローバルIPを変更するときに繋がらなくなっている
>ってわけではないの?
ずーっと同じIPなのでこれは無いですね。事実pingの時はドメインから
IP引くことはできてるわけですし。
45login:Penguin:02/02/14 21:51 ID:IihuwpzD
>>41
プロバイダ板の Y!BB スレには、
ポート 80 は塞いでいる、と書いてあったけど。
でも、つながるときもあるんだから、それは関係なさそうね。
46氏ね:02/02/14 22:08 ID:3oPdFK6u
おい、VINE2.1.5のDISK DRUIDで30G*3のソフトウェアRAID5
作っているが、4時間たってもまだ終わらないぞ。
マシソはFMV5150っす。HPTのATA100カード使用。
アクセスランプ繋いでなかったので動いているかわからんです。

このまま放置してもいいんですか?
47login:Penguin:02/02/14 22:12 ID:cYMGsLVj
>>44 ホントに IP 変わってないのか?
ping の応答が返ってくるのは他人のマシンに ping してるだけかも。
48tty1:02/02/14 22:13 ID:5kweCaRZ
>>45
まじですか。そんなん初めて聞いた。繋がることもあるんでそれはないでしょう。
それにしても毎日毎日218.***の色んなマシンからCodeRedだかNimdaだかの
アタックがあってウザい。うちも218.***なので向こうもみんなY!BBなんでしょう。
49login:Penguin:02/02/14 22:15 ID:cYMGsLVj
>>46
ディスクの性能によるが、だいたいそんなもん。
ソフトRAIDって再構築中もそのまま使って OK だから別にいいだろ?
/proc のどこかで進捗状況が見れたと思うが。
5046:02/02/14 22:19 ID:3oPdFK6u
>>49
そうか。ありがとうございます
HDDはシゲトのU5です。静かすぎて動作音でもわからん
51login:Penguin:02/02/14 22:20 ID:IihuwpzD
>>45 は書きかたをミスったかな。
Y! BB はプロバイダがポート 80 を塞いでいるらしい。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1007547832/141-144
52名無しさん@Emacs:02/02/14 22:51 ID:J7DdN4RP
nvidiaのdriverは入れたほうがよいのでしょうか?
53login:Penguin:02/02/14 22:54 ID:cYMGsLVj
>>52
入れずに動くなら入れないほうがいい。
XFree86 の nv ドライバは安定してると思う。
54login:Penguin:02/02/14 23:03 ID:t7fdDnQi
>>53
少なくとも俺のマシン 2台は nv より X 起動するのが
速くなったぞ。多分動作も快適だと思う。これは気分だが。

>>52
入れるのもスゲー簡単だしとりあえず入れてみろよ。
ダメなら nv 使えばいいだけのことだし。
55login:Penguin:02/02/14 23:06 ID:nhOtqGHu
>>53
http://www.openuniverse.org/
こういうのをやりたいのなら、必須。
56login:Penguin:02/02/14 23:28 ID:C7yOueSq
CDライティングソフトのxcdroast(0.98α8)使っている方
いらっしゃいますか。ウインドウズのファイルのバックアップを
とりたいのですが、ファイルシステムはRockRidgr+Jolietで
良いと思うのですがまちがっていますか?
ウインドウズ上でフォルダを開こうすると、存在しないと言われます。
もうコースターはいらないです…。
57tty1:02/02/14 23:34 ID:5kweCaRZ
>>47
しばらく繋がらなかった後、正常に繋がるようになるのでそれは無いと
思うのですが・・・・・。それとも、通常xxx.xxx.xxx.xxxというIPなのにたまに
xxx.xxx.xxx.yyyになって、しばらくしたらまたxxx.xxx.xxx.xxxに戻ると言うことが
あるんでしょうか?しかも何回も。
58前スレ963:02/02/14 23:55 ID:GaTOFJPx
前スレの>>967さんに教えていただいた通り xdvitune をひたすら
いじってみたのですが、どうしても画面が見づらくて気になります。

画面縦方向にに2センチ幅くらいの、字がかすんで見づらい部分があ
り、それが3箇所くらいあります。。。説明が下手ですが。

これだけなんとかなったらもう当分くだらない質問をしには来ません
ので、助けてください。
59前スレ963:02/02/15 00:01 ID:HXwSfqs6
どこの設定がおかしいとか、ヒントだけでも結構です。
60前すれの967:02/02/15 00:09 ID:YoBaajLq
http://support.ati.com/issuetype/driverdirect.html
ここで調べんしゃい。

ほんとに Rage IIc なのか?
less /proc/pci (だっけかな)

で、要確認。
6152:02/02/15 00:16 ID:/Rwetk2P
>>53
>>54

まったく必要性なかったんですが、nvidiaのdriver入れてしましました。
問題なく動いてたんですが、/proc/nv/card0が

SBA: Supported [disabled]
FW: Unsupported [disabled]

となってたんで、/etc/modules.confに

options NVdriver NVreg_EnableAGPSBA=1 NVreg_EnableAGPFW=1

を加えたところ、見事のハングしました。
結局、modules.confには
alias char-major-195 NVdriver
のみで動いてます。

感想としては、どっちかっていうとロゴがでる分、起動が遅くなった気がしま
す。
あと、微妙に色調が変りました。
SBAとかFWってなんなんでしょうか?

62前スレ963:02/02/15 00:17 ID:HXwSfqs6
>>60
less /proc/pci
したらこう出ました。
今から調べに逝ってきます。

Bus 1, device 0, function 0:
VGA compatible controller: ATI Technologies Inc 3D Rage IIC AGP (rev 122).
Master Capable. Latency=66. Min Gnt=8.
Non-prefetchable 32 bit memory at 0xd1000000 [0xd1ffffff].
I/O at 0x9000 [0x90ff].
Non-prefetchable 32 bit memory at 0xd0100000 [0xd0100fff].
63login:Penguin:02/02/15 00:18 ID:YoBaajLq
>>59 ぱっと見たけど、ATI は、一切のサポートもしないし、ドライバもださない。情報もださない。と。

xfree86.org に逝け。と。
64おむこさん志望 ◆GqCwfDSA :02/02/15 00:20 ID:1fHgveVE
>>27
KEditのメニューにある
設定(S) → KEditを設定
で出てくるウインドウでその他を選び、ワードラップを無効にすれば
いいんじゃない?でもせっかくLinuxを使い始めたんだからemacsとかviにも
触れてみて欲しいな。トラブルでX/KDEが立ち上がらなくなった時に
設定ファイルをいじるのにも使えるし。
65login:Penguin:02/02/15 00:23 ID:31bw9FcI
DATドライブを使ってバックアップを行いたいのですが
良い方法ってないでしょうか?
NetVaultは高い
66前スレ963:02/02/15 00:33 ID:HXwSfqs6
>>63
そんな感じですね。xfree86 をインストールしろってことですよね。
それで直るのかな。。。
67login:Penguin:02/02/15 00:42 ID:IoyrsXwM
>>65
単に tar で取ればいいじゃん。
tar は厨房っぽくて嫌なら dump で取れ。
taper ってソフトもある。
68login:Penguin:02/02/15 01:28 ID:A41r/FPU
Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on
/dev/hda8 251M 238M 0 100% /
/dev/hda1 23M 12M 10M 52% /boot
/dev/hda9 48G 27G 19G 57% /home
/dev/hda6 3.8G 1.7G 2.0G 45% /usr
/dev/hda7 3.8G 13M 3.6G 1% /usr/local
/dev/hdd1 56G 27G 27G 50% /haru

こうなってしまって、/ が100%になってしまった。どうすればいい?
RedHat7.1ja です。
69login:Penguin:02/02/15 01:32 ID:c0HpbbeM
>>68
俺なら、/varを /homeに移して、/homeは/var/homeへの
シンボリックリンクにする。
70login:Penguin:02/02/15 01:33 ID:YnN/dpH+
>>68
/var を逃がす。
/usr/local/var とか作ってシンボリックリンク張るか、
ディスク増設するか。
71login:Penguin:02/02/15 01:34 ID:A41r/FPU
サンクス。やってみます。
7269:02/02/15 01:35 ID:c0HpbbeM
って、よく見たら/usr/localがらあきじゃん。
RedHatじゃほとんどつかわんだろ。
そっちに/移せ。 /dev/hda8はswapにでもして有効利用。
/usr/localは、パーティションわけない。
73login:Penguin:02/02/15 01:42 ID:qt172+eT
Gnome で logout して login した際に、前と同じ window
がひらいているようにするにはどうすればいいのでしょうか?
74login:Penguin:02/02/15 01:45 ID:PDy5Sdco
RedHat7.2です。
Sawfishのテーマのインストールについてですが、普通は、home以下に
インストールする方法がよく説明されていますが、この場合、当該ユーザーしか
使えないっすよね。
全ユーザーが使えるには、どこに入れればいいでしょうか。

Eでゆーところの、
/usr/enlightenment/themes
に相当する、Sawfishのディレクトリはドコか、ってことになるのかな。
75login:Penguin:02/02/15 01:46 ID:yfGomdxj
Proftpdで、漢字名のファイルがアップロードできません。
設定するようなところも見あたりませんでした。
何か方法はないでしょうか?
76login:Penguin:02/02/15 01:47 ID:IoyrsXwM
そういう時は rpm -ql sawfish してみる。たいていはコレで見付かる。
7768:02/02/15 02:01 ID:A41r/FPU
結局、
#cp -r /var/* /usr/local/var/*
#ln -s /usr/local/var /
で、
Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on
/dev/hda8 251M 178M 60M 75% /
/dev/hda1 23M 12M 10M 52% /boot
/dev/hda9 48G 27G 19G 57% /home
/dev/hda6 3.8G 1.7G 2.0G 45% /usr
/dev/hda7 3.8G 53M 3.5G 2% /usr/local
/dev/hdd1 56G 27G 27G 50% /haru
となって解決しました。ありがと。>69-72
78login:Penguin:02/02/15 02:29 ID:hOyp00ju
自分のLinuxのセキュリティ確認のため
nmap localhostで調べて開いているポートに
LAN内のWindowsからポートスキャンをしても
反応しない(接続できない?)のですが
これはセキュリティ的に安心していいのでしょうか?
79login:Penguin:02/02/15 02:34 ID:CzfldXt0
>>78
接続できなきゃ,侵入もできないから安心っちゃ安心だけど,
それはたぶん,単に接続できてないだけだと思うよ.
80login:Penguin:02/02/15 02:38 ID:YnN/dpH+
>>78
nmap あてたくらいで安心してちゃいかんです。
81login:Penguin:02/02/15 02:46 ID:KhsONGSv
>>78
lo と eth0 とでは、反応は違います。
Linux上でeth0に割り当ててるインターフェースに対して
実行してみてくださいな。
8281:02/02/15 02:47 ID:KhsONGSv
s/インターフェース/IPアドレス/
すまそ
83login:Penguin:02/02/15 03:09 ID:uqQa6KZZ
インストールができません。vaio505,ドッキングステーション。redhat7.2でXPと共存させたいです。パーティションはpartitionmagicでやりましたが、そのあとがさっぱりわかりません
どなたか教えてください
84login:Penguin:02/02/15 03:40 ID:CzfldXt0
>>83
>>7 見れ.
8578:02/02/15 03:51 ID:hOyp00ju
>>79-82
皆さんありがとうございます。
安心しちゃいけないのですね。
81さんの言われるのは、nmap 192.168.0.1でいいのでしょうか?
86login:Penguin:02/02/15 05:10 ID:IoyrsXwM
>>81
こらこら、嘘教えちゃいかん。
localhost でも eth0 に割り当てたアドレスでも同じ。
自ホストのインタフェースに割り当てたアドレス宛のパケットは、
全てループバックインタフェースを通る。
>>85
つまりnmapで自分自身を調べる事は出来ないって事だ。
Windows 用のスキャナを落しなさい。
87login:Penguin:02/02/15 05:35 ID:nJLDhW+m
元の書き込みをみると、同一 LAN 内の Windows から
scan したように読めるが……。
ただ Windows の scan tool で本当に localhost と
指定したんだったら、scan されたのは windows で
あって、linux ではないだろうな。

まあいずれにせよ、同一 LAN 内からのチェックって
あんま意味ないよな。
88ガチンコnmap学園:02/02/15 05:38 ID:IoyrsXwM
>>86
>つまりnmapで自分自身を調べる事は出来ない
と書いたが、方法が無いワケじゃない。
Windows マシンに FTP サーバをインストールし、
nmap の FTP bounce scan を使う。
でも賢い FTP サーバを選ぶ。うまくいかない事も多い。
89login:Penguin:02/02/15 05:47 ID:IoyrsXwM
>>87
良く読むとレス付けてるヤツが俺を含めて皆勘違いしてる。>>78
nmapとWindows用スキャナの両方で試して結果を比較してるんだ。
これだとパケットフィルタとTCP-Wrapperの動作を見てる事になるから
それなりに意味のある行為だな。
安心していいかどうかはまた別問題だけど。
9078:02/02/15 12:04 ID:hOyp00ju
>>86-89
皆さんありがとうございます。
そして、解りにくくてごめんなさい。

Linuxでnmap localhostをして、Linux自身の開いているポートを確認後
LAN内のWindowsからポートスキャンができるツールを使って
Linuxのアドレス192.168.0.1をポートスキャンしてみました。
すると、開いていると思ったポートがWindowsのツールには
反応しませんでしたが、これでいいのでしょうか?

>つまりnmapで自分自身を調べる事は出来ない

ということは、Linuxで自身に行うnmapと別のパソコンからLinuxに行う
ポートスキャンの結果が違うのは正しい結果ということでいいのでしょうか?
9146:02/02/15 12:29 ID:KuOz3D0E
開始から19時間くらい経ってもまだ30G*3のRAID5ボリュームが出来上がりません。
OSのインスト中なんで/procも覗けないです。(・ε・)まだ?
9246:02/02/15 12:43 ID:KuOz3D0E
のは、Ctrl+alt+F1したら
RuntimeError: /usr/sbin/mkraid can not be run
とか出てる。。。鬱
9359:02/02/15 13:00 ID:WFYd2FCs
Redhat7.2 は標準で XFree86 4.1.0 なんですよね。
4.2.0 落としてきて入れてみたけど変わりませんでした(当たり前?)

インストールに失敗してる気もするので帰ったらまたやりなおしてみますけど。
XFree86 の情報(日本語)探してみたけど古すぎる...

xfree86 に逝けって言われたんですが...最新版落としてこいってことじゃな
いのかな。
9459:02/02/15 13:03 ID:WFYd2FCs
これってディスプレイのドライバが悪いってことなんでしょうか...
まず何が悪いのかが分からないのですが。xvidtune みたいな設定レベルの話
ではないのかな...
95login:Penguin:02/02/15 13:10 ID:JyoPEUQ2
>>90 大丈夫だと思う。
96前スレの可哀相な1です:02/02/15 13:39 ID:W5rCPwbR
>>94
解決法が分かっているなら,そっちをしてみてみたら(・∀・)イイ!じゃない
loliじゃなくて,Grubでしょ?
9778=90:02/02/15 14:49 ID:hOyp00ju
>>95
この結果でいいのですね。
皆さんありがとうございました。
98login:Penguin:02/02/15 16:34 ID:9z11bgEk
>>92
うぁ。ディスク死んでるのかな?
どっちにしろインストールの時にはやらないほうがいいぞ。
IDE の DMA とかが動いてないから、死ぬ程時間かかる。
9946:02/02/15 17:50 ID:KuOz3D0E
<メモ>
Disk Druidのコマンド名は cfdisk
10046:02/02/15 17:52 ID:KuOz3D0E
10146:02/02/15 22:36 ID:KuOz3D0E
RAID用のドライブを個々にFDISKしてから
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/The-Software-RAID-HOWTO-4.html
のとおりやったらうまくいきました

インストーラのDISK DRUIDのRAID作成は
一体どうやって使うものなんすかね。謎
102login:Penguin:02/02/15 22:49 ID:i9oAem+I
Kondara MNU/Linux っちゅうのを自宅のパソコンで使えるように
したいんですけど、、、
どーやりゃいいんですかぁ?
マヂさっぱりわかんないっす
誰か教えてくだされ
103login:Penguin:02/02/15 22:51 ID:6Wtuux0H
WindowMakerでの壁紙変更ってどうやるの?
教えてちょんまげ。
104login:Penguin:02/02/15 22:51 ID:QOiigSxi
>>102
シラネーヨ
10559:02/02/15 22:54 ID:HXwSfqs6
>>96
解決法分からないんですよ。XFree86 を新しいのにしてみたけど変わりはない
ようです。xdvitune をいじったり...

# 今どのバージョンのXFree86が立ちあがってるか調べるにはどうしたらいい
# んでしょ?もしかしたらインストールできてないのかも。
106login:Penguin:02/02/15 22:56 ID:No4VGIUF
>>105
xdpyinfo で色んな情報が分かるよ。
107前スレの可哀相な1です:02/02/15 22:56 ID:uOHv52l+
>>105
ダラズがKernelオプション変えろっていってるんでしょ?
変えたらいいじゃない
10859:02/02/15 23:09 ID:HXwSfqs6
>>106
ありがとう。やっぱり XFree86 のバージョン上がってなかった(汗

>>107
Kernel オプション変えるってことは再構築するということですか?
どのオプションでしょうか。どこから情報得られますか?
109login:Penguin:02/02/15 23:53 ID:vNy7jMCk
emacsで日本語が化けてるのをなんとかしたいんですけど、
参考になるページとか教えてもらえないでしょうか?
.emacsには以下のように記述しています。
----------------------------------------
(set-language-environment "Japanese")
(set-default-coding-systems 'euc-japan-unix)
(set-keyboard-coding-system 'euc-japan-unix)
(if (not window-system) (set-terminal-coding-system 'euc-japan-unix))
-------------------------------------------
110前スレの可哀相な1です:02/02/16 00:04 ID:3AuuKi6I
>>108
自分が前スレであげてて,カーネルを変えるのが怖いから
とかいってたじゃないの?

http://www.kondara.org/docs/Kondara-1.0-Knownfacts/ja/autogen-1.html
ダラズを信じてみれば?
111login:Penguin:02/02/16 00:05 ID:JgRVxpoR
>>109
emacs で開こうとしているファイルの漢字コードは? SJIS ?
それと、適当な日本語ファイル a.txt を
% nkf --unix a.txt > b.txt
みたいに EUC の日本語ファイル b.txt に変換して、
その b.txt を emacs で開くとどうなる?
112login:Penguin:02/02/16 00:19 ID:xKTW8ixS
EUCのファイルです。んで化けてる日本語をコピー&ペーストでviなど
にはりつけるとちゃんと表示されます。
ちなみにemacsのバージョンは20.7.2です。
モードラインの左端には -1:-- と表示されています。
113いつの間にかWindowsかぶれ:02/02/16 00:30 ID:19niEt5C
RedHat 7.2を使用しようと思っています。

IOデータの無線LANの端末側USB機器(WN-B11/USB)を使用したいと
思っているのですが、設定方法を知っていたら教えてください。関連
サイトの情報もお願いします。

RedHatのサイトでは7.1では未対応となっていました。murasakiを
使用すればできるのかな、と思っていますがどうでしょうか。

探しても「でいたよ」って報告しか載っていないので困っています。
114112:02/02/16 00:39 ID:xKTW8ixS
解決しました。homeディレクトリに.emacs.elいううファイルが
あったんで、削除したら直りました。
115login:Penguin:02/02/16 01:03 ID:XPnBbQpx
今、XWindows入れてないのですが新しくenlightmentを入れたくなりました。
そこで質問です。
rpm -Uvh lib_enlightmentXXXXXX
を実行しても
依存関係が解決されません。
一つずつ入れなくてもいいような
依存関係を解消して必要なパッケージを全てインストールしてくれるようなrpmのオプションってありますか?
116login:Penguin:02/02/16 01:05 ID:PTLtCRK9
>>115
rpm だけではできないっす。
117login:Penguin:02/02/16 01:15 ID:KpcfbHFB
>>115 rpm -Fvh `ls *.rpm`
KDE 2.2.2 へのアップデートはこれ一発でできた。
ls コマンドの中は適宜改造して。
118login:Penguin:02/02/16 01:41 ID:zazHOW4b
Dynabook DB70P/5MC、RedHat7.2です。

mpegファイルの再生ができません。
gtvと plaympegで試したんですが、
緑と紫がぐちゃぐちゃになった映像しか流れません。
音はちゃんと出ています。
ついでに、rmファイルは正常に見られます。
googleとかで調べたんですが、
みんな苦労せずに再生できてるよ。(´-`).。oO(なんでだろう?)

119login:Penguin:02/02/16 01:51 ID:zazHOW4b
>>114
Emacs20以降は ~/.emacs.elc -> ~/.emacs.el -> ~/.emacsの順番に
初期化ファイル(?)を探しに行きます。

Emacsのバージョンが古いな。
20系なら、20.7にするべきです。
~/.emacs.elに書く 日本語(っていうかEUC)の設定はこれ。

(set-language-environment "Japanese")
(prefer-coding-system 'euc-japan)
(set-default-coding-systems 'euc-japan)
(set-buffer-file-coding-system 'euc-japan t)
(set-terminal-coding-system 'euc-japan)
(set-keyboard-coding-system 'euc-japan)

板違いなので、sage.
120119:02/02/16 01:54 ID:zazHOW4b
>>119
20.7.2でしたか。欝氏
(´-`).。oO(なんでこんなに書いてるんだろう?)
121login:Penguin:02/02/16 02:55 ID:a6WwfYfr
一昨日、Red Hat 7.2 入れた初心者です。
GNOME環境なんでWINDOWSと同じ感覚で使ってみてるんですが、
ログアウト時にシャットダウンを選択したときに、電源はオフに
なるものなのでしょうか。もちろんATXマザーと電源のマシンです。
122login:Penguin:02/02/16 03:05 ID:6spXsLEm
レッドハットを入れたんですけどレッドハットのHPにあるRPMで同じバグフィックスとかでも@386とかSPRMSとかあるけどどれを入れるのが一番いいんですか?それとも全部ですか?
123login:Penguin:02/02/16 03:08 ID:PTLtCRK9
>>121
つーか、シャットダウンする必要あるの?

>>122
i386
124login:Penguin:02/02/16 06:38 ID:JklSBlmD
Netscape Communicatorではテキスト入力フォームにペーストできないんでしょうか。
右クリックできないし、Ctrl+C,Vは使えないので、、、、
125login:Penguin:02/02/16 08:00 ID:6RSm8RJw
>>121
設定次第で、offになったりならなかったり。

i386 -> インテル系汎用
i586 -> ペンティアム以上
i686 -> しろーとさんにはお勧めできない
src.rpm -> ソースコードインストールするだけじゃ、ハードディスクのゴミ
   純正のrpmパッケージだけを使ってる間は、まぁ必要ない。
   野良rpmを拾って来るときは、生のままだとお腹をこわすから、
   こっちを持って来て調理する。

noarch -> 「CPUの種類によらないよー」って意味。必要なら入れる

>>124 バージョンは4.?かな? 中ボタンつかえなかったっけ?
Communicator 6 なら、C-v使えるよ


126ゴクウ:02/02/16 09:51 ID:mtQhqLLd
はじめまして。いつお参考にしております。
リモートでKONDARA利用しているものです。
まいかいの電源管理を
Hibernate、電源入はマジックパケットにてWAKEさせたいのですが
LINUXにそもそもHibernateの機能はあるのでしょうか。
なお、BIOSでのWakeONLANの設定項目はありました。

127login:Penguin:02/02/16 10:26 ID:cCln4csK
>>126
すくなくともturbolinux workstation 7ではできる(た)よ。
だらんこはしりません。
128ゴクウ:02/02/16 10:41 ID:mtQhqLLd
>>127
じゃあ、あるはずっすね!
もうちょっと調べてみるっす!
ありがとう
12959:02/02/16 12:37 ID:aGsBBz6a
あ、、自分で書いたくせにすっかり忘れてました(汗

それで"ATI Mach64 display support"を無効にして再構築したけどだめ。
次に ATI 関係の3つくらいを無効にしてやってみてもやっぱりだめ。

今また適当にいじって3回目のコンパイル中なんですが、ここいじったらいい
んじゃないか、というのがあったら教えてください。
130login:Penguin:02/02/16 13:09 ID:BNUzzwXD
>>25です
昨日一日いろいろとやってみました。
kpppは何回やっても
AT
ok
error
ATm1l1
って出てつながりません。

あきらめてppxpインストール
>>34の通りにやってみましたが
qdialで設定してsaveしようとすると
Error.can't read "qdial_toplevel" no such variable
と出てまったく反応せず・・・・

モデムの設定がいまいちわからん
(NTT V−70MAX)


今日いろいろとやって、だめだったらあきらめます。

131login:Penguin:02/02/16 13:16 ID:CpT2jOj0
Win2000とTurboLinuxをデュアルブートにしています
ある日、突然Win2000が起動しなくなってしまいました
LILO(かな?)の、DOSかLinuxかを選ぶ画面では、DOSは選べます。
起動画面も出てきます。でも、途中でDisc Checkとかし始めたようで、
しばらく待っていると電源が切れて再起動になってしまいます。
これってLILOか何かが原因なんですか?
それとも、Winの問題、あるいはHDDの問題なんですか?
たのむ、おせーて!
132login:Penguin:02/02/16 13:20 ID:UcwgLiMM
>>131
Windowsの起動画面でてから再起動するなら、Windowsの問題だろ。
133PCトラブルの際は:02/02/16 13:22 ID:mAlCkVUV
ここで新しい激安パソコンを探そう!! !!

http://ad.a8.net/0.gif?a8mat=C172Q+5DHWDU+18G+5YZ76
134login:Penguin:02/02/16 14:04 ID:37BzxuIA
>>130
> qdialで設定してsaveしようとすると
> Error.can't read "qdial_toplevel" no such variable
> と出てまったく反応せず・・・・

入力すべき項目に入力されてないと、このメッセージが出るみたいです。
http://search.luky.org/linux-users.5/msg01425.html
ログイン名、パスワードなどが正しく入力されているか、確認してください。

# なお、このメッセージ表示にはバグがあるみたいです。
# /usr/lib/ppxp/tkppxp/scripts/qdial.tcl を修正すれば、解決するみたいです。
# http://search.luky.org/linux-users.5/msg01424.html

モデムの設定ですが、もしパソコンに Windows もインストールされていて、
Windows から ISDN につなぐことができるのであれば、
Windows に設定されている TA の初期化コマンドを qdial で設定すればいいでしょう。
あと、機種は違うけど、 INS Mate V-30 DSU の設定例です。
http://www.turbolinux.co.jp/products/bbs/index7900.html#M7882

ppxp については、下記の URL も参考にしてください。
http://www.dsl.gr.jp/~manabe/PPxP/
http://www.kyo-ko.org/knowhow/howto_ppxp.html (「モデムを設定する」以降)
13559:02/02/16 14:27 ID:aGsBBz6a
>>129>>96 へのレスです。
ごめんなさい。
136前スレの可哀相な1です:02/02/16 14:51 ID:3AuuKi6I
>>135
linuxppcみたいにappendにvideo=atyfbを指定してみる?
フレームバッファーだけど
137前スレの可哀相な1です:02/02/16 14:54 ID:3AuuKi6I
というか,赤帽板で聞いた方が早いと思う
138login:Penguin:02/02/16 15:13 ID:37BzxuIA
>>134
補足です。
ppxp の最新版には、 INS Mate V-3 DSU の設定ファイルとして
/usr/etc/ppxp/modem/v3dsu
が同梱されてました。
以下に内容を書いておきますので、上記ファイル名で保存して、
qdial でこれを指定してみてください。
動くかどうか、わかりませんが。

−−−ここから−−−
# PPxP mi file for NTT INS MATE V-3DSU by Takuya Kobayashi

include standard

Name "INS MATE V-3DSU"
MaxDTESpeed 115200
initialize "ATE1Q0V1X0$N1=1"
−−−ここまで−−−
139たすけてくり:02/02/16 15:15 ID:W5ECZW5B
何とかしてくれ。
RedHatLinuxでUSB機器が一切使えんのだ。インストールする時には
認識してくれているんだが・・・・・・
つかってるのはSONYのバイオだ。
140login:Penguin:02/02/16 15:23 ID:37BzxuIA
>>139
マルチポストうざい。

RedHat のバージョンと VAIO の機種名くらい書けよ。
/var/log/messages あたりにエラーメッセージが出てるんじゃないか?
14159:02/02/16 15:39 ID:aGsBBz6a
>>136-137
ありがとう。試してみます。

赤帽板逝ってきます。いろいろありがとうございました。
142login:Penguin:02/02/16 15:57 ID:SNety44E
>>139
チップセット教えれ
143130:02/02/16 16:13 ID:bY7FDVTF
>>134
ありがとうございます
やってみます。
144login:Penguin:02/02/16 17:32 ID:I8rHrStP
あるディストリビューションがそのディストリビューションたりえる所以とはどういうものでしょう。
たとえば、Omoikane GNU/Linuxを使っていて、
apt-getをdebian.orgからとってきたら、
それはDebian GNU/Linuxと言えるのでしょうか。
145login:Penguin:02/02/16 18:01 ID:XBUMxYku
>>118 DVDプレーヤの Xine というのがMPEGを再生するのに適している。
RPMがあったはずなので検索して入れてみて。
UIも使いやすくて便利。

146初心者:02/02/16 19:54 ID:prmapBG0
自作DOS/V機に TurboLINUXの6をインストールし、
グラフィカルログインさせたいのですが、
解像度が合わないのか、グラフィカルログイン出来ません。

グラフィックカードはマザボにオンボードので、
Trident(unknown)が自動検出され、
モニタはNEC98MATEディスプレイ(15)、
設定をいじっても8bitの640*480までしか選べません。
ここが問題だと思うのですが…

Windowsでは、1024*768まで使えています。
知っている方、よろしくお願いします。
147前スレの可哀相な1です:02/02/16 20:43 ID:3AuuKi6I
>>146
Windowsでの周波数ひろってきたらいいっす
たぶん,モニター設定に不都合があるとかそのあたり
148初心者:02/02/16 20:55 ID:prmapBG0
レスありがとうございます。
Windowsでの周波数はどこで調べるのですか?
デバイスマネージャですか?
149前スレの可哀相な1です:02/02/16 21:01 ID:3AuuKi6I
>>148
画面のプロパティ->詳細あたりでみれないかしら?
十中八九リフレッシュレート絡みだと思うんで
150前スレの可哀相な1です:02/02/16 21:13 ID:3AuuKi6I
追記すると
水平同期周波数
垂直同期周波数が,きちんと設定されないとだめだよ
モニターのうらとか,取説で確認してみてね.
モニターの型番をgoogleに掛けてみたらいいかも・・・

そのあとはXF86Configを書き換える事になる.それもgoogleで検索
してみて.実はturboには・・・
151login:Penguin:02/02/16 21:20 ID:ZX7uUMzR
netstat -aとしたのと、同じLAN内のWindowsマシンからインストールしたて(dselectでデフォルトで
入るものを入れた)Debian/GNU Linuxマシンへポートスキャンをして待機しているポートを調べて
みましたら、25,110,111,515,677がListenとでていました。

/etc/inetd.confで書いてある全てのポートをコメントアウトしてkill -HUP inetのpidをやって再起動したのにです。
とりあえず全部塞いでおいおい開けようと思ってこのようなことをしていますが、inetd.confで25(smtp)
を塞いでいるのになんでnetstat -aでも、外部からのポートスキャンでも25番がlistenとでるのでしょうか?

ほかにも111はservicesをみるとsurpcとなっていて、これは塞いだ方がいいとのことですし
515(printer)や677(確当する名前なし)も、inetd.confにそれに関する記述が無いと言うことはinet
で起動されるものじゃないということですよね?
これらはどうやって塞げばいいのでしょうか?
ルーター経由でLinuxもつながっているのでルーターで弾いても良いのですが、気持ち悪いです。
152前スレの可哀相な1です:02/02/16 21:31 ID:3AuuKi6I
>>151
ん〜?
inetのスタンスはスーパーサーバーであって,例えばftpを例に取ると
クライアントが「もしもし,ちょいとftpに用事あるんだけど」と話掛けられたら
inetの方はinet.confの内容から「ちょいと,この設定ではftpは使えない拒否」
とかされる訳なんです.要にはClientからアクセス出来ないようにするだけ
とお察しくだされ.

sunrpcは某仮想ウエファーシミュとかNFSとかのお話しどす.つかわなければ
そのサービスを止めたらよろしいですね.

穴があっていけない理由は,穴の向こうにサービスがあって攻撃されると(゚д゚)マズ-
穴の向こうにトロイがある,バックドアがあると言った理由なんです.

もとより,呼応するサービスが無ければいいまでのこと.
どうしても塞ぎたいならFirewallをたてなされ
153login:Penguin:02/02/16 21:52 ID:c+Tz0xgW
Vine Linux 2.1を使ってます.
ライブラリ(glibc)がインストール時のままなので
いいかげんアップグレードしたいんですが,
glibc2.2を入れようとすると,依存関係で怒られてしまいます.

$ rpm -qf /lib/libc.so.6
glibc-2.1.3-16vl9
$ sudo rpm -Uvh glibc-2.2.4-13.i386.rpm
エラー: 依存性の欠如:
glibc-common = 2.2.4-13は glibc-2.2.4-13 に必要とされています
rpm <= 4.0-0.65 glibc-2.2.4-13 と競合します
glibc-devel < 2.2.3 glibc-2.2.4-13 と競合します
libdb.so.2は anaconda-6.2.2-1vl9 に必要とされています...
         ...

また,glib2.1をアンインストールしようとしても,
やはり依存関係で怒られます.

これはrpmのnodepsオプションで依存関係を無視し,
glib2.1をアンインストールしてから
glib2.2を入れればいいんでしょうか?
これをやるのはちょっと怖いんですが・・・.

どなたか詳しい方,よろしくお願いいたします.
154login:Penguin:02/02/16 21:56 ID:SNety44E
>>153
アンインストールしなきゃいいかと
155前スレの可哀相な1です:02/02/16 21:57 ID:3AuuKi6I
>>153
あぁ〜,Vineはaptがあるでしょ?そいつを使いなされ.
本家に逝けばaptの設定とかあるでしょう・・・

rpmで逝きたかったら,rpmは複数指定できるそうだよ
156login:Penguin:02/02/16 21:59 ID:Er+u4EDs
キミは依存関係がどういう物か理解した方が良いね。
その glibc-2.2.4-13 を何処から持って来たのかしらんが...
157login:Penguin:02/02/16 22:41 ID:9L09J3wv
>>152
111と515はルーターで蹴ることにしますが、677がListenなのは一体何事なのでしょう?
ポート一覧をみても677〜703までは未割当てとなっています。
netstat -aでの表示は
tcp 0 0 *:677 *:* LISTEN
tcp 0 0 *:printer *:* LISTEN
tcp 0 0 *:sunrpc *:* LISTEN
udp 0 0 *675 *:*
udp 0 0 *:sunrpc *:*
のうちprinterとsunpcはルーターで塞いだのですが、677や675のように、/etc/servicesで関連
づけられていないこれらのポートが何故Listenされているのでしょう?
158前スレの可哀相な1です:02/02/16 22:45 ID:3AuuKi6I
>>157
/etc/servicesにエントリーないの?
vpp 677/tcp # Virtual Presence Protocol
だそうだけど
159前スレの可哀相な1です:02/02/16 22:51 ID:3AuuKi6I
調べるなら
lsof -i tcp:677
fuser -v -n tcp 677
とかかしらん?Well known portだけどね
160login:Penguin:02/02/16 23:55 ID:CVSC2zbK
wwwを見れなくて困ってます。
使っているのは、linux from scratchのCVSです。
http://www.linuxfromscratch.org/

大学のLANの外のプロキシサーバーにpingを打ったら、
ちゃんと返ってきます。
でも、w3mでWWWは見れません。
今のところ、LFSを入れ終わったばかりの状態なんですが・・・・。
/etc以下の設定が悪いのかと思うのですが、特定できません。
161前スレの可哀相な1です:02/02/17 00:00 ID:T96UjV3T
>>160
また,妙なのがでてきましたねぇ・・・
pingは生きてるかどうか見るだけで,portが閉まってても
返答しますわな・・・なにがしらでport80がブロックされてるとか?

これだけの情報ではさっぱりです.ハイ
netstat -nr等,経路調査をおこなったり,eth,loの確認をなさって
くださいな
162login:Penguin:02/02/17 00:21 ID:pUCq242d
>>160
DNSの設定とかは設定しましたか?
linuxでインストールが終わったらやる事
みたいなFAQがJFにあったのでそれをチェック
してみたらどうですか
だいたいその説明で問題を特定できたら神

LFSをインストールできる忍耐力があるなら
ネットで調べたら簡単に解決しそうなんだが…
163login:Penguin:02/02/17 02:04 ID:uqj/ZCc1
125
Communicatorは4.xだよ。6.xはNetscape6.x
164163:02/02/17 02:05 ID:uqj/ZCc1
>>125
の間違いです。。。
165login:Penguin:02/02/17 05:46 ID:JTE+EjJI
この板のどこかでwu-ftpdよりproftpdの方が宜しいというようなことを読んで、入れました。
が、スタンドアロンで起動するのがあまり意味がない気がしたのでinetdから起動するように
していたのですが、息抜きにほおって置いたSoftwareDesign二月号を読んでいたらtcpserver
なるものの存在を知りました。

inetd+tcpwapperに付け加えて高負荷対応やなんかで優れているらしいし、アクセス制限も
統一的に管理できるかな?と思ったので、使ってみようと、小三時間調べて無事使えるよう
になったのですが、そうなると/etc/inetd.confはすべてコメントアウトしてあるので意味が無
くなりますが、inetdはもう使わないように設定したりすると困ったりすることってありますか?
というか、inetdよりtcpserverの方がすぐれているってのはホントなんですか?
166login:Penguin:02/02/17 06:05 ID:U0UwmJVy
昨日までlinuxに触れたこともない初心者です。「Turbolinux7入門」という
雑誌を買い、ついてきたCDでXPに新規作成したパーティッションにインス
トールしてみました。
インストール自体は成功のメッセージが出たのですが、起動の際に
"kernel Panic: no init found. Try passing init=option to kernel"という
メッセージが出て停止してしまいます。ブートディスクを入れておけば
立ち上がるのですが、ループバックインストールはしていません。

どのような原因と解決方法があるでしょうか?
一応他スレも目を通したつもりですが、教えて君です。スマソ。
167166:02/02/17 06:12 ID:U0UwmJVy
166です。

更にはLILOを一度MBRに入れてしまい、Turbolinuxの"linux / dos"選択
画面からdosを選び、すると今度はXPのOS選択画面で"XP / linux"を
選ぶ、という間抜けな状況になってしまいました。これは最初に「Turbo
インストール」を行ってしまったせいです。

雑誌と ttp:/linux.or.jp/JF/JFdocs/Linux+NT-Loader.htmlで紹介されて
いる、WinNT/2000/XPのブートローダからLinuxを起動する、という方法を
実行し、このような2重メニュー状態になりましたが、XPでは "FDISK /MBR"
がDos窓でもDos起動ディスクでも不可能でした。

この場合はどのような解決方法があるのでしょうか?
2倍教えて君で超スマソですが、ご存じの方がいらっしゃいましたら
助けて下さい。お願いします
168login:Penguin:02/02/17 08:18 ID:XIbpOPQO
>>165
> inetdはもう使わないように設定したりすると困ったりすることってありますか?
ない。

> というか、inetdよりtcpserverの方がすぐれているってのはホントなんですか?
http://www.jp.qmail.org/ml/tcpserver.html
169前スレの可哀相な1です:02/02/17 09:23 ID:T96UjV3T
>>165
ちょいと,挑戦的に思うかもしれないけど
スーパーサーバーの働きが分かっていないと思うなぁ・・・

>スタンドアロンで起動するのがあまり意味がない気がしたので
具体的には?

>inetd+tcpwapperに付け加えて高負荷対応
それに見合う帯域を持った環境ですか?

厳密に言うと確かに優れているらしいです.しかしinetは枯れている所が
よい所だと思います.
ひろゆきではないのですが(w 情報が嘘や自分にとって必要かどうか
分からない人は,その雑誌を使う事は出来ないと思うよ.
170前スレの可哀相な1です:02/02/17 09:29 ID:T96UjV3T
>>166
おちついてねぇ・・・XPはDOSじゃないですよ,れっきとしたNT家の
人々です.で,CDBootしてリカバリーに入ります.
回復コンソールでFIXMBRをすればいいですよ.これがNT系の
MBRの修復(?)です.

NTLoaderを用いる場合は,LiloをMBRじゃなくってルートパーテーション
の先頭に書き込むんです.その後FDで起動した後はJFの奴に従えば
いいです.

環境をぶっ壊してもよいなら,高機能Bootマネージャーの導入をしてみれば
どうですか?MBM,Grubとあります.個人的にはハードな部分もやってます
のでMBMがいい鴨・・・
171 :02/02/17 09:36 ID:eUAriOqh
→前スレの可哀相な1です

いいかげんこの名前ウゼえ
172login:Penguin:02/02/17 09:38 ID:T96UjV3T
んじゃやめる
173login:Penguin:02/02/17 09:38 ID:T96UjV3T
>>171
どうよ?
174login:Penguin:02/02/17 15:23 ID:+GnW67pV
リナックスって言うOSがあるって聞いたことがあるんですけど
それ使うと、何かいいことあるんですか?
ウィンドウズみたいに、GUIじゃないんですよね?
使うにも、初心者だと、挫折してしまうんでしょうか?
使い方を習得するのに、どの程度の期間がかかるのでしょうか。
もし使えたら、なんか、玄人っぽくて、いいです。
175login:Penguin:02/02/17 15:30 ID:FyfMLijp
>リナックスって言うOSがあるって聞いたことがあるんですけど
>それ使うと、何かいいことあるんですか?
人による。Windowsつかってて、レジストリいじらないと気が
すまないような人間には向いてるかも。

>ウィンドウズみたいに、GUIじゃないんですよね?
いろいろ。

>使うにも、初心者だと、挫折してしまうんでしょうか?
なんの初心者かにもよるし、近くにすぐ教えてくれる人が
いるかどうかにもよる。

>使い方を習得するのに、どの程度の期間がかかるのでしょうか。
人による。ざくっと言って、2,3日〜1年かな?

>もし使えたら、なんか、玄人っぽくて、いいです。
所詮はOSだ。どれ使ってても素人は素人だし、玄人は玄人。
176login:Penguin:02/02/18 01:02 ID:1qoUiZax
FTPサーバについてなんですが。
user1〜user5までをhogeグループに所属させたとして、FTPでログインしたときは、DefaultRoot ~
としてそれぞれのHOMEがルートに見えるようになるとします。
userXは/homeにはあがれないようになりますが、、適当に/home/ftp/というFTP用のサーバを
準備し、/user1/ftpcommonなるシンボリックリンクを/home/ftp宛に貼ったとします。
が、FTPクライアントでuser1でログインしても/user1/ftpcommonは見えないまんまです。

何がしたいかというと、グループで共用できるFTP用のディレクトリを使えるようにしつつ、HOME
がルートに見えて、それ以上上に進めないようにすることはできるのか?ということなんですが
いかがでしょう?
サーバソフトはproftpです。
177login:Penguin:02/02/18 01:21 ID:DhrUvHyV
>>176
#mkdir /home/ftp-hoge
#chown hoge /home/ftp-hoge
#chgrp hoge /home/ftp-hoge

DefaultRoot /home/ftp-hoge

#mkdir /home/ftp-hoge/user{1,2,3}
#ls /home/ftp-hoge
user1
user2
user3

#chown user1 /home/ftp-hoge/user1
#chmod 700 /home/ftp-hoge/user1

これじゃあかん?
実際確認してないから不備があるかもしれないけど

178たろう:02/02/18 01:43 ID:H1dujpNC
redhat7.2jなんだが、、、telnetでファイア〜ウォ〜ルの設定変えるにはどうしたらいいのか教えて。キボンヌ
179login:Penguin:02/02/18 02:02 ID:SAeoDhna
>>178
大多数の人には意味がわからんと思われ
180login:Penguin:02/02/18 02:13 ID:1qoUiZax
>>177
シンボリックリンクを作ったときは見えてすらいなかったので、ひっじょーにいい感じっぽいんで
す。。。が、ディレクトリは見えていますけど、実際に移動しようとするとNo such File or Directory
と言われます。FFFTPとWindows付属のFTPクライアントで確認しました。
ls -lで見てみますと、たしかにhoge->/home/ftp/pubみたいになっているのですが・・・・
181login:Penguin:02/02/18 02:22 ID:DhrUvHyV
>>180
どこに移動しようとしてエラーではねられるの?
182login:Penguin:02/02/18 03:14 ID:LsyNOu9z
>>182
わけわからんが、
RedHat のオフィシャルHPにオンラインマニュアルがあるから、
まずはそれを読んでみろ。
http://www.redhat.co.jp/
183182:02/02/18 03:16 ID:LsyNOu9z
漏れがワケワカランな。
>>182>>178 へのレスです。
184login:Penguin:02/02/18 03:18 ID:1qoUiZax
>>181
もうちょっと詳しく書いてみます。
まずFTPのためだけのユーザを作りまして、/home/ftpとします。
/home/ftp/pub/を作成しまして、/home/ftp以下はパーミッション777にしました。

そして、/home/user1/toftpというのを177で教えていただいた方法で/home/ftp/pub/
をls -lで見たときに/home/user1/topub -> /home/ftp/pubとなるようにしました。

この状態でコンソールから/home/user1/topubに適当なhoge.txtを作って、/home/ftp/pubに
行ってみますと、たしかに同じものが作られていましたので、$HOME以上の移動を許可せずに
グループで共有されたディレクトリを持つことが出来ました。

そして、user1にてFTPクライアントでログインしてみると、当然proftpdの設定でDefaultRoot ~の通り
/home/user1が/に見えて、それより上に移動出来ません。そしてそのFTP上での/(本当は/home/user1)
には先ほど自分で作った/home/user1/topubなる、/home/ftp/pub宛のディレクトリがありまして、FTPクライアントから移動
しようとするとエラーになってしまうのです。
FFFTPとWindows付属のFTPだけではなくて、Linuxマシンからlocalhost宛にFTPしてみてもエラーで跳ねられてしまいました。。。
185177:02/02/18 03:32 ID:DhrUvHyV
ん〜、俺の言ってることを理解してもらえなかったようだ。。。

DefaultRoot って、 chroot するでしょ?
だから、DefaultRoot ~ user をした場合。
それより上のディレクトリにいけなくなるのは当然。
つーか、そうでないと意味がない。逆にこまる。

だから、/home/ftp-hogeと共用のディレクトリにchrootさせて。
その下に個人用のディレクトリを作ればよい。って意味だったんだがなぁ…

186login:Penguin:02/02/18 03:45 ID:1qoUiZax
>>185
>だから、/home/ftp-hogeと共用のディレクトリにchrootさせて。
>その下に個人用のディレクトリを作ればよい。って意味だったんだがなぁ…
あ・・・・なるほど・・・・
ということは、自分が言ってるようなことっていうのは実現できないし、UNIX的な常識としてはまちがって
いる、ということでいいですか?
187177:02/02/18 04:02 ID:DhrUvHyV
>>186
んっと、UNIX的に云々じゃなくてさ。
ぶっちゃけた話 DefaultRoot を設定しなくても、
~/ 以下にログインするんだわ、んじゃ、なんで、
DefaultRootを設定するかって言うと、他のディレクトリに
入ってほしくないからだよね?違う?

なのに、他のディレクトリからシンボリックリンクを張って
そこを公開するって違和感がない?
俺はすくなくともキモチ悪いんで、上の方法を書いたんだが、
もしかしたら出来無いことじゃなかもしれないから、
proftpd の help なり漁ってみれば?

ttp://www.infoscience.co.jp/technical/proftpd/
↑日本語で解説でてるので見にいってください。
188login:Penguin:02/02/18 04:18 ID:1qoUiZax
>>187
とりあえず急を要するので、/home/以下にグループごとのディレクトリを作って、その下にさらにユーザーごとの
ホームディレクトリを作る、というのでやってみることにします。その方が見通しも良いし、いいかもしれませんし。
ありがとうございました。
189login:Penguin:02/02/18 10:13 ID:RF9Hs9aN
超超初心者な質問です。
redhat7.2を使っています。
linuxをはじめたばかりなのですが、インターネットに繋げなくてこまっています

# /etc/init.d/network restat
ネットワークパラメータを設定中:[OK]
インターフェースloを活性化中:[OK]
インターフェースeth0を活性化中:eth0のIP情報を検出中.....[失敗]

それとifconfig -aではeth0はありました
ifconfigではありませんでした
こんな感じです。

はっきり言って、もう何がわからないかもわからなくなってきました
どうかやさしい方いましたら自分の現状況を教えてもらえないでしょうか
よろしくお願いします
190これ買った人居ますか:02/02/18 10:19 ID:6nD6mGW8
ハッキングのわざが手に取るようにわかる本
著者: プチワラ・ドットコム著
出版:秀和システム
サイズ:A5判 / 309p
ISBN:4-7980-0219-4
発行年月:2001.12
191名無しさん@navi2ch:02/02/18 11:04 ID:+lc0mTzl
>>189
> それとifconfig -aではeth0はありました
> ifconfigではありませんでした
> こんな感じです。

つーことはネットワークデバイス(ネットワークカード)が認識されてない
ってことだねん。正しく認識されていればeth0のあとに
"HWaddr xx:xx:xx:xx:xx:xx" とネットワークカードのMACアドレスが見えるはず。
(MACアドレス: http://yougo.ascii24.com/gh/76/007639.html

とりあえずネットワークカードの設定をやり直すべし。
詳しく教えてほしければ使ってるマシンのハードウエア環境を出すように。

192昼下がりの初心者:02/02/18 13:11 ID:WNveLQmk
昨日まではできていたのですが、Win98機からLinux機にTelnetで
接続できなくなってしまって困っています。
Linux機の方でwu-ftpをインストールして動かし始めた事が関係しているのでしょうか?

Win機のTELNETクライアントから接続しようとすると、すぐに
「ホストへの接続が失われました」と出ておしまい、という状態です。
ネットでもいろいろ調べているのですが、どうにも原因がわかりません。
何が原因として考えられるでしょうか?

ちなみにFTPの方はちゃんと接続できます。
Linux機の方のlokkitでtelnetは許可するように設定はしました。
また、/etc/xinetd.d/telnetの設定も済んでいます。
(というか、昨日まで動いていたわけですから・・・)
193昼下がりの初心者:02/02/18 13:15 ID:WNveLQmk
(192の続き)
ちなみに、Linux機上から、自分にTelnetで接続することはできるので、
telnetdは一応動いているようです。
194昼下がりの初心者:02/02/18 13:22 ID:WNveLQmk
(192の補足)
なお、書き忘れましたが、使用しているディストリビューションは
Redhatの7.2です。
195login:Penguin:02/02/18 13:26 ID:HmGUquzg
>>191
レスありがとうございます。疲れ果てた自分には本当に神に思えます
ネットワークカードはplanexのENW-8300-T/2Tを使っています。ethは0のみです

これだけでよろしいでしょうか。よろしくお願いします
196名無しさん@navi2ch:02/02/18 14:04 ID:+lc0mTzl
>>195
メーカー(PLANEX)のサイトは読んだ?
以下にあるのはRedHat Linux 5.2での例だけど、十分参考になるはず。
http://www.planex.co.jp/support/freeos/834rhat.htm

あと、X (GUI)は動いてるの?
動いてるのならGUIの設定ツールでもっと簡単にできるけど。


197夕方の初心者:02/02/18 17:11 ID:1ONJG86j
192でtelnetが接続できないと書き込んだ者です。
Linux機のtelnetサーバを再インストールしたら、接続できるようになりました。
んな馬鹿な!?って感じです。
wu-ftpdのインストール時にtelnet接続ができなくなるようなファイルの
改変が行われたが、その後telnetd再インストールでまた直ったという事でしょうか?
Linuxはどうにも難しいです。
198login:Penguin:02/02/18 18:31 ID:EX0g2l5A
>>名無しさん@navi2ch氏
http://www.planex.co.jp/support/freeos/834rhat.htm
ですが、読んだんですがliloの設定がありますがGRUBを使ってるので飛ばしてしまい
ほかの設定もしましたがうまく動作してくれませんでした
うう・・
199名無しさん@navi2ch:02/02/18 20:42 ID:+lc0mTzl
>>198
じゃ、もっと手っ取り早い手段で、
# insmod ne
(またはinsmod ne2k-pci)
ってした後に
# ifconfig
したらeth0が見えない?
200login:Penguin:02/02/18 20:47 ID:euUhwvKV
ここでDDNSのアップデートクライアントを落としたのですが
インストールのコマンドが分かりません。
教えてくださいませー。

http://www.no-ip.com/downloads.php
201login:Penguin:02/02/18 21:02 ID:4D6BDg1U
>>200
$ mv noip_updater_v1.6.tar.gz
$ cd /tmp
$ tar xzvf noip_updater_v1.6.tar.gz

これで noip_updater_v1.6.tar.gz の中身が展開される。
あとは、その中に入っている README を読め。
202login:Penguin:02/02/18 21:47 ID:WPsXaKNH
>>名無しさん@navi2ch氏
ありがとうございます!指示どうりやったところ
ifconfigでeth0が無事表示されるようになりました



・・・ですが、
# /etc/init.d/network restat
したときの
インターフェースeth0を活性化中:eth0のIP情報を検出中.....[失敗]
が解消されません。。もうお手上げなのでしょうか、、

ちなみにルータもなくモデム一丁の状態です。
まさかモデムも認識させないといけないのでしょうか。。
203login:Penguin:02/02/18 21:52 ID:w1miLSaM
>>202
おーい、>>199が言ってるのは、
「カーネルやハードウェアの問題なのか、それとも君の設定が悪いのか」
の切り分けをやれ、ということだよ。
insmodしてちゃんと動くのなら、大丈夫。君の設定が悪いだけだ。
設定が悪い状態でrestartかけたところで、状況が改善するはずがない。
つまり、[失敗]となるのが正常、というわけだ。
原因がわかってよかったね。
設定ファイルを一からよーく見直そうね。
204名無しさん@navi2ch:02/02/18 23:30 ID:+lc0mTzl
>>202
>>199の方法は、とりあえず今起動しているシステムで動かすためのものだ。
再起動してしまうと無効になってしまう。

とりあえずハードウエアが問題なく動くことは確認できたのだから、
RedHatの設定ツールでeth0をデバイスneに割り振るが良し。
205200:02/02/18 23:35 ID:waog/taM
>>201
レスありがとうございます。
展開してREADMEを読んだのですが、インストールコマンドが
載ってませんでした。
どうかおしえてくださいませ。
展開語のファイルです。
COPYING
Makefile
README.FIRST
i386binaries
no-ip.conf.sample
no-ip.sh
noip.c
206初心者V:02/02/18 23:42 ID:5pO7zVmi
初めてのLinux、バインリナックスを自分のPCにインストールしたいんですが、製品版のVine Linux2.0 CRかFTP版のどちらに使用か迷っています。
FTP版と製品版の主な違いは商用のフォントが同梱されているかいないか、かな漢字変換システムにwnnn6が使用されているかいないからしいんですが、これらの違いで何か困る事はありますか?
また他の違いはありますか?
ヨロシクです。
207login:Penguin:02/02/18 23:55 ID:4D6BDg1U
>>205
README.FIRST に書いてるでしょ。
書いてあるコマンドを実行すればいいの。

###########################################################################
HOW TO BUILD AN EXECUTABLE FOR YOUR SYSTEM

The command
make
will build a binary of the noip client that will run on your system.

The command
make conf
will ask questions and build a configuration file.

The command
make install
(which must be run as root) will install the various pieces to their
appropriate places. This will also ask questions and build a
configuration file, if one has not already been built.
###########################################################################

ついでに。
make install するときに、ログをとっておいたほうがいい。
# make install >install.log 2>&1
・・・てな感じで。
/etc/rc.d あたりのファイルの設定で役に立つだろうから。
そのファイルの設定については、
そちらのディストリビューションに依るので、説明できない。
まぁ、 README.FIRST にすべて書いてあるみたいだから、
辞書を片手にがんばってみれ。
208login:Penguin:02/02/19 00:02 ID:UPa08Of/
ps/2マウスがXで突然動かなくなりました症状は
マウスが使えないのと同時にキーボードも動きません
CTRL+ALT+BACKSPACE、ALT+F1、もリセットも
全部きかなくなります、Windowsでは
普通に使えます。
マウスがおかしいのかと思って
マウスを違うものと交換したり
刺しなおしたりいろいろやってみたのですが
やっぱり上の症状とまったく同じで
使えませんでした。
それで
cat /dev/mouseをしてマウス入力が何か得られるかと思って
マウスを動かしてみましたが、まったく何も出力が無く、
キーボードもまったく効かなくなってしまいます。
CTRL+Cもできません
リセットするとキーボードは復活しますが。
Xを起動するとやっぱり何も入力を受け付けません。
お前等、俺のコンピュータは壊れてしまいましたか?
209login:Penguin:02/02/19 00:05 ID:yvc3P5PP
sambaのことについて質問なんですが、
http://www.a-yu.com/opt/samba04.html
このページのとおり設定してみて、
smb start
と入力するのですが、コマンドがないといわれます。
実行しているディレクトリは
/etc/rc.d/init.d
です。
これはなぜなのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。
210login:Penguin:02/02/19 00:05 ID:/HtKQhQc
>>208
機種もビデオチップもディストリも書かないのはなぜですか?
211login:Penguin:02/02/19 00:06 ID:/HtKQhQc
>>209
書いてあるとおりやってください。
シェルの「コマンド実行パス」について調べてください。
212login:Penguin:02/02/19 00:07 ID:yvc3P5PP
209です。
質問した直後に解決しました。
お騒がせしてすいませんでした。
213login:Penguin:02/02/19 00:07 ID:yvc3P5PP
211さん、ありがとうございました。
そのとおりでした。
勉強します。
214login:Penguin:02/02/19 00:08 ID:syCcFHxL
>>210
この質問にディストリやビデオチップの情報は不要でしょ。
もっともそれ以外の必要な情報がないのは問題だけど。
215login:Penguin:02/02/19 00:09 ID:OytwKXfX
>>209
./smb start
だお。カレントディレクトリにPATHを通さないのが常識。
216login:Penguin:02/02/19 00:11 ID:OytwKXfX
まぁ、dmesgの内容とか、XF86Configの内容くらいは必要だろな。
ls -l /dev/mouseとかも。
その前に、本当に「突然」なのか、小一時間問い詰めたいが。
217login:Penguin:02/02/19 00:14 ID:UPa08Of/
ビデオチップはRiva 128 zx AGP でslackwareです。
最初に繋いでたマウスがA4tech4Dマウスで繋ぎなおしたのが
Logitechです両方PS2です。マウスのデバイスを/dev/nullとかに
すると一応Xは立ち上がりますし
CTRL+BACKSPACE+ALTでXから抜けることもできますが。
PS2マウスを弄くるとキーボードまで死ぬのはどうしてだろ。
皆さん
cat /dev/mouseの結果はどうなりますか?
218名無しさん@navi2ch:02/02/19 00:16 ID:LA1SRHyi
>>206
とりあえずftp版で試してみて、どうしても商用ソフトで欲しいものがあれば
あとから購入すればよいのでは?

219login:Penguin:02/02/19 00:24 ID:DB1uf7Sx
>>206
>>218 に同意。
FTP版には、商用ソフトは付いてこないけど、
フォントは、そんなにきれいではないけどフリーのやつが、
かな漢字変換システムは、Cannaというフリーのやつが付いてくるから、
そういう点では困ることはない。

あと、製品版には印刷されたマニュアルとユーザサポートが付いてくる。
でも、ネット上にある情報を探したり、
こことかでゴルァと言われながら調べたりするのに耐えられるのであれば、
サポートはいらないかも。
マニュアル(の一部?)はネットでも見ることができる。
http://www.vinelinux.org/documentations.html

いま入手するなら、製品版だと Vine Linux 2.1 CR。
FTP版は Vine Linux 2.1.5。
http://www.vinelinux.org/getvine.html
220login:Penguin:02/02/19 00:54 ID:UeK7THUa
>>217
やっぱり、「突然」じゃないじゃん。
インターフェースがPS/2であっても、
プロトコルがいわゆるPS/2であるとはかぎらないハズです。
だから、XF86ConfigのMouseセクションを書き出しなさいって。
マウスの銘柄いわれても、ピンとこないんだけど、その
入れ換えた2つで、スクロール付き/スクロール無しとか、
そういう違いがあるんでないの?
221login:Penguin:02/02/19 01:01 ID:m9zH2a1O
ほんとに突然なんです。
dmesg はここ
http://users.goo.ne.jp/giveany/dmesg
XF86Configは
http://users.goo.ne.jp/giveany/XF86Config
ここです
ls -l /dev/mouse は 
lrwxrwxrwx 1 root root 5 1キ
222login:Penguin:02/02/19 01:09 ID:XxXyuJ88
Xで別のマシンからEtermの画面を飛してきたいのですが、
Eterm: Error: can't open display mona:0
とかいって飛すことができません。

monaではxhost +を実行してあります。
他になにか設定すべきことがあるのでしょうか?

ディストロはdebianのsidをインストールしました。
X関係はディスプレイの設定と、Xを起動できるユーザにconsoleを追加しただけで
あとはデフォルトのままです。
223login:Penguin:02/02/19 01:10 ID:m9zH2a1O
スマソ、EUCが混ざってて途切れてしまいました
lrwxrwxrwx 1 root root 5 20 19:56 /dev/mouse -> psaux

特に知りたいのは、
cat /dev/psaux
を試みたときキーボードが動かなくなるのは
普通なのかどうかが知りたいです
俺のやつだとマウスを少しでも動かすと
以降はキーボードがあぼーん状態になり、どのキーにも
反応せず、電源を落とすしかありません。
これはA4techでもlogitechでも同じ症状です。

A4techはMSインテリプロトコルとPS/2のどちらでも動いていました。
LogitechのマウスはM-S48ですがPS/2で設定しています。
M-S48で動いている方がいらっしゃったらプロトコル教えてください
PS/2マウスはPS/2で動くもんだと思ってました。スマソ
224223:02/02/19 01:16 ID:m9zH2a1O
M-S48はスクロール付きです情報がバラバラで申し訳無い。
225login:Penguin:02/02/19 01:28 ID:6iH1j6MA
M-S48 は三種類あるらしいぞ。
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/mouse-wheel-scroll.html
226login:Penguin:02/02/19 01:32 ID:DB1uf7Sx
>>222
その症状についてはよくわからんが、 ssh を使ってみたら?
xhost とか環境変数とか、そういうウザイ設定をしなくて済むし。
ただ、 ssh の設定をしなければならないが。
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/linux/l0322.html
227login:Penguin:02/02/19 01:36 ID:XxXyuJ88
>>226
sshを使っても同じ症状になります。
228login:Penguin:02/02/19 01:38 ID:m9zH2a1O
>>報告された失敗 (このハードウェアを買ってはいけない)
>>動作する 2 つは Logitec のコントローラチップで、動作しないものは Zilog のチップでした。…
Zilogチップだぁ。ZilogチップはPS/2互換
としても使えないのでしょうか?

やっぱりPCが壊れたのかマウスが壊れたのかさっぱり特定できない…
明日PS/2マウスを買ってきたら原因が特定できるけど、PCが壊れてたら
最悪
明日から僕はUSBマウスユーザーになります。
お騒がせしてスンマセン。
229200:02/02/19 01:42 ID:J0c1Dw9T
>>207
無事にインストールと設定はできました。
ありがとうございます。

しかしながら、また問題が....
no-ip.comのサイトでDDNSのドメインを貰って、
Linuxでwwwサーバを立てたのですが、
http://xxxx.no-ip.com/ xxxx:登録したドメイン
にアクセスすると、認証promptが表示され、
ユーザとパスを入れろと出ます。
しかも、rootのパスを入れても認証されません。
ドキュメントルートに認証ファイルなんておいていません。

どなたか、原因と解決法を教えてください。
230login:Penguin:02/02/19 01:47 ID:DB1uf7Sx
>>227
mona で
  $ ssh 別のマシン Eterm
を実行すると、どういうメッセージが表示されるのでしょうか?
231login:Penguin:02/02/19 02:20 ID:XxXyuJ88
>>230
$ ssh giko Eterm
Eterm: Error: can't open display :0
です。

で、DISPLAY変数が渡ってないのかと思って、
gikoに入って、
$ export DISPLAY=mona:0
$ Eterm
ってやると、
Eterm: Error: can't open display mona:0
という感じになるのです。

エラーは数秒くらいしてから表示されます。
232login:Penguin:02/02/19 02:28 ID:DB1uf7Sx
>>231
  $ ssh -X giko Eterm
はどうですか?

ssh の「 X11 forwarding 」という機能を使うと、
DISPLAY の値は ssh が設定してくれます。
ssh で giko にログインし、 DISPLAY の値を表示すると、
  (mona)$ ssh -X giko
  (giko)$ echo $DISPLAY
  giko:10.0  ←数字はいろいろ
  (giko)$
みたいになるはずです。
233login:Penguin:02/02/19 02:45 ID:VSeaiLmS
既出だったら、申し訳ないです。
Red Hat(7.1)をインストールしたんですが、いざ、起動してみると、
最初、ハードの検出やら何やらで、スクロールしていきますよね。
最後に、Login:ってなるわけなんですが、この瞬間、画面が、真っ暗になり、
プチンってな感じで、ディスプレイが切れ、この後、真っ暗なまま、プチンプチン
切れたり入ったりの連続なんです。
インストール自体は、グラフィックモードで、何の問題も無く終了したのですが・・・。
どなたか、解決方法を教えてください。
234login:Penguin:02/02/19 03:00 ID:XxXyuJ88
>>233
それも同じ結果になりました。

$DISPLAYには何も設定されていませんでした。

で、さらに別のマシンzonuからmonaにはいるとzonuに画面を飛ばすことはできました。
(DISPLAYにもちゃんと値が入っていました)
zonuからgikoにはいるとmonaからgikoにはいったのと同様にDISPLAYが
設定されてなく、画面を飛ばすことができませんでした。
(こちらは、DISPLAYを設定すれば画面を飛ばすことができました)

zonuはWindowsマシンで、X-ServerにはASTEC-Xを使っていて、
さらに、vmwareでlinuxをたちあげて、
そこから、sshでgikoとmonaにアクセスしました。
Windowsのフォワードの設定をしてないので、
gikoやmonaからは、vmware上のlinuxにはログインできません。
235233:02/02/19 03:14 ID:VSeaiLmS
>>234
レスありがとうございました。いろいろ試してみます。
236login:Penguin:02/02/19 03:16 ID:DB1uf7Sx
>>235
>>234>>232 へのレスだ。

>>233
グラフィカルログインをしようとして、 X の起動に失敗しているのでは。
起動するときに LILO: というプロンプトが出たら
LILO: linux 3
と入力してみて。グラフィカルログインに行かずに
コンソールのログイン画面になるはず。

あとは、 startx で X を起動することができるはず。
起動できなかったら、ハードウェアの情報と一緒に質問しなおして。
できれば、
$ startx > x.log 2>&1
を実行して、 x.log に書き出されたログを見て、
問題っぽい個所を調べてみて。
237login:Penguin:02/02/19 03:21 ID:XxXyuJ88
おっと、番号つけまちがえた。

>>235
ネタ?

>>232
sshについては解決しました。
gikoにxauthが入っていなかったのが原因でした。
ネットワークインストールしたマシンだったので、
Xすらも入っていなくて適当にインストールしていて
いれるのを忘れていました。

238233:02/02/19 03:24 ID:VSeaiLmS
>>236
す、すいません。あれ?とは思ってたんですけど・・。ありがとうございます。
試してみて、結果をレスします。
239233:02/02/19 03:26 ID:VSeaiLmS
>>237
大ボケ スマソ・・・・・
240233:02/02/19 04:02 ID:VSeaiLmS
>>236
感謝!! テキストモードからのログインで解決しました。
ありがとうございました!
241236:02/02/19 05:57 ID:72pDe6xL
>>240
これ以降もコンソールログインにしたいならば、
下記URLを参考にして、デフォルトのランレベルを3に設定するといいです。
http://www.jp.redhat.com/manual/Doc71/RHDOCS/rhl-gsg-ja-7.1/s1-q-and-a-runlevels.html
242初心者V:02/02/19 12:11 ID:2vZitbjj
ftpからインストールするにはまず何をしたらいいのですか?
CD-Rに焼いて、CD-Rから起動するようにバイオスを設定すればいいのですか?
243login:Penguin:02/02/19 12:13 ID:jWUSP/YJ
>>242
ディストリは?
244初心者V:02/02/19 12:16 ID:2vZitbjj
>>243
ディストリってなんですか?
245初心者V:02/02/19 12:22 ID:2vZitbjj
FTP版のバインリナックスを、システムコマンダーで分けたパーティションの一つにインストールしたいんですが・・・
246login:Penguin:02/02/19 12:36 ID:pRFG2hvT
>>初心者V
言ってることが激しく意味不明なんだが>>242

FTPからって、ネットワークインストールしたいの?
なのに、CD-Rからってどういう事?


247login:Penguin:02/02/19 12:44 ID:wHR25Yfq
>>242,245
マルチは氏ね。
248初心者V:02/02/19 12:47 ID:2vZitbjj
249初心者V:02/02/19 12:59 ID:2vZitbjj
今、http://www.ring.gr.jp/archives/linux/Vine/Vine-2.1.5/CDIMAGE/Vine215-i386.iso
からダウンロードしてるんですが、氏にそうに時間かかりそうです・・・
250login:Penguin:02/02/19 13:06 ID:soXabv2E
ring サーバーのページに書いてあるけど、
http://www.t.ring.gr.jp/ や、
ftp://ftp.t.ring.gr.jp/ にアクセスする
と、近いサーバに自動的に繋がるらしいYO!

近いのが速いとは限らないと思うけど。
251うひひ:02/02/19 13:07 ID:UIticw3K
>>249
過去にOMOIKANEを落としたときCD1枚19日間ほどかかった記憶があるが
まぁ君の欲しいのはミラーサイトにたくさん落ちていそうだから
数カ所で早い所を選んでみてミソ
ただ自分の帯域を使い切っての不満なら素直に芯だほうが良い
252login:Penguin:02/02/19 13:12 ID:jWUSP/YJ
>>244
> ディストリってなんですか?
「ディストリビューション」のこと。
読んどけ。
http://www.linux.or.jp/general/linux.html
>>1-7 も読んどけ。
253初心者V:02/02/19 13:13 ID:2vZitbjj
落としたやつをまとめてB'sRecorderで焼いてCD-R差し込んで再起動でうまくlinuxのインストールが始めるのですか?
254login:Penguin:02/02/19 13:14 ID:jWUSP/YJ
>>253
基本的には、そう。
255login:Penguin:02/02/19 13:14 ID:9MA8ovEQ
その人の能力による。
256初心者V:02/02/19 13:14 ID:2vZitbjj
>>252
ありがとうございます
257初心者V:02/02/19 13:17 ID:2vZitbjj
ミスると今の環境が戻らなくなるって事ありますか?
でも、Vineのインストールって日本語なんですよね?
258初心者V:02/02/19 13:20 ID:2vZitbjj
やった!! DL終わりました。
Vine215-i386.iso(599MB)っていうのが出来ました。
これを本当にCD-Rに焼いていいんでしょうか?
259login:Penguin:02/02/19 13:22 ID:jWUSP/YJ
>>257
> ミスると今の環境が戻らなくなるって事ありますか?
あります。
260login:Penguin:02/02/19 13:22 ID:soXabv2E
>>258
豪勢な回線使ってるんだね。
帯域少しよこせやゴルァ!!
261初心者V:02/02/19 13:25 ID:2vZitbjj
>>260
豪勢な回線ですいません・・・

ISO09660フォーマットで焼いたらいいんでしょうか?
262login:Penguin:02/02/19 13:29 ID:jWUSP/YJ
>>261
これだからマルチは……。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1012410539/220
263初心者V:02/02/19 13:31 ID:2vZitbjj
>>262
すいませんでした。
264login:Penguin:02/02/19 13:38 ID:9MA8ovEQ
どうせ飽きて、すぐ消すんだかどうだっていいじゃん。
265初心者V:02/02/19 14:27 ID:2vZitbjj
ショックです。CD-Rからbootできませんでした。
バイオスの設定はちゃんと出来たのに・・・
CD-Rに問題があるとしたらどういったことでしょうか?
266login:Penguin:02/02/19 14:33 ID:J7aTX8T9
isoをそのまま焼いたんじゃないの?(w
isoの焼き方を勉強しましょう
267初心者V:02/02/19 14:35 ID:2vZitbjj
イメージで焼くんですか?
268228:02/02/19 14:36 ID:hIdbGD/G
>>265
なんかisoイメージの中に Vine215-i386.iso がありそうな嫌な予感。
windowsからそのCDをダブルクリックするとどんなファイルがありますか?

ところで突然死のPS2マウス
マザボが壊れたとしか思えず

Windowsでは使えるけどlinuxではあと2種類糞マウスで試した
がすべて失敗。LiveLinuxだと
繋いでるのにNo Such device
Slack 8.0 だとフリーズ。
Windows完動ってことで売り払いたいが、1万円にもならないもんなあ。
269初心者V:02/02/19 14:40 ID:2vZitbjj
>>268
Hドライブ(CD-R)のなかには「Vine215-i386.iso 599 MB (628,283,392 バイト)」ファイルが一つあります。
270228:02/02/19 14:45 ID:hIdbGD/G
ちゃんとisoイメージで焼けていれば
普通はたくさんのディレクトリができます。
その状態だとやっぱり、266
さんの言われたとおりなのでisoイメージを焼けるソフトで
焼ける方法を探してください。
271初心者V:02/02/19 14:53 ID:2vZitbjj
B's Recorder GOLDを使ってるんですが、あるサイトではISOファイルの焼き方は
「編集→登録→トラック」となっていました。これは、データではなく音楽CD-Rの焼き方と同じです。
ISOファイルってそういう物なんですか?又はソフトがそういう物なんですか?
272228:02/02/19 14:58 ID:hIdbGD/G
そういうもんですといいたいけどB'sを持ってないので分かりません
頑張って焼いてみてください。
273初心者V:02/02/19 15:01 ID:2vZitbjj
まあ、今焼いた1枚は勉強ということで、がんばってもう一枚焼いてみます!!
>>272サンクスです!!
274初心者V:02/02/19 15:19 ID:2vZitbjj
やったー!!
ISOファイル焼けました!!7のフォルダと5のファイルがでてきました!!
275名無しさん@Emacs:02/02/19 16:31 ID:GKz2mAsK
ghostviewでちゃんと表示されるのに、プリンタに出力すると文字化けorエラーが
出る場合、どこを直せば良いんですか?当方、VineSeed使ってます。
printtoolでpostscriptのテスト印刷した場合には、ちゃんと印刷されるので、プリンタの設定は
間違っていないと思うのですが…。

a2psを使ってpsファイルを出力したときは、印刷すると紙に
Error: /invalidfont in --scalefont--
Operand stack:
euc-jpdict fCourier --dict:15/17(L)-- 0.909091
Execution stack:
%interp_exit .runexec2 --nostringval-- --nostringval-- 2 %stopped_push --nostringval-- --nostringval-- --nostringval-- false 1
%stopped_push 1 3 %oparray_pop .runexec2 --nostringval-- --nostringval-- 2 %stopped_push --nostringval-- --nostringval-- -nostringval--
Dictionary stack:
--dict:916/941(G)-- --dict:0/20(G)-- --dict:60/200(L)-- --dict:59/200(L)-- --dict:11/18(L)--
Current allocation mode is local
Last OS error: 22
Current file position is 16844

といったエラーが出力されますが、tetexを使ってplatexで.dviファイルを作り、dvipsで.psファイルを作ると、印刷したときに日本語が文字化けします。

どちらの場合もgvではちゃんと表示されます。何ででしょうか?教えて下さい。
276login:Penguin:02/02/19 16:35 ID:QhT4WfY1
htaccessでアクセス制限かけたページに直接飛ぶ方法教えて下さい。
277login:Penguin:02/02/19 16:59 ID:DB1uf7Sx
>>275
/usr/lib/rhs/rhs-printfilters
あたりにあるプリント用のフィルタで、あんたが使っているやつに
export LANG=ja_JP.eucJP
を加えてみれ。
278login:Penguin:02/02/19 17:01 ID:DrZCQQX9
test
279超初心者Z:02/02/19 17:32 ID:xgUukEwh
初心者Vさんへ 私もVine215-i386.isoをダウンロードして焼いたのですが同じ
状況になってしまいました! 出来たら方法教えてくれます?お願いします。
私もウインドーズでダウンロードしてB's Recorder GOLDで焼きました。
280名無しさん@navi2ch:02/02/19 17:36 ID:LA1SRHyi
>>276
「直接飛ぶ方法」の意味が不明だが、類推するに
"htaccessでアクセス制限がかけられたページに対して、
なんとかしてアクセス制限を回避して読み込む方法はない物か?"
ってこと?

あるわけない。あるとすればそれはセキュリティホールだ。
281 :02/02/19 17:41 ID:SYAS2/xn
これからvine linux 2.15 をFTPで落として、ブータブルCDを作成したい
のですが、/Vine-2.1.5/CDIMAGE にある Vine215-i386.isoを
ダウンロードして、焼くでいいんですよね?

手順として間違いはないでしょうか?
282login:Penguin:02/02/19 17:57 ID:DB1uf7Sx
Vine のブート CD 作りたいお前らは、
まずはこれでも読みなさい。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2548/Burning-Vine-CD.txt

インストールの方法、使いかたなどはこれ。
http://www.vinelinux.org/documentations.html

>>281
たぶんそれで(・∀・)イイから、焼いてみろ。
283初心者Y:02/02/19 17:58 ID:SYAS2/xn
初心者Vさんや超初心者Zさんと、
環境もやってることも一緒だ。。初心者Yと名乗らせてもらいます。
んで、私もウインドーズでダウンロードしてB's Recorder GOLDで焼く
ときに、何をすればいいのでしょうか?
284login:Penguin:02/02/19 17:58 ID:s2M31Ak0
>>281
やって失敗してから質問するほうが、
たぶん君のためにもなるし
周りの皆のためにもなる。
285login:Penguin:02/02/19 18:02 ID:DB1uf7Sx
>>283
>>282 の URL に、それっぽいことが書いてるから、読みなさい。
286初心者Y:02/02/19 18:07 ID:SYAS2/xn
すみません。入れ違いでした。頑張ってみます。
初心者軍団の皆さん頑張りませう。
287login:Penguin:02/02/19 19:49 ID:3M76ezbi
Debian GNU/Linuxを使っているのですが、すでに40GBのHDDで今まで使ってまして
これをhdaとしたときに
/boot 30MB
/swap 255MB
/usr 3GB
/var 3GB
/home 35GB(残り全部)
とパーティションを切っていました。
ここに80GBのHDDを追加したいのですが・・・これをhdbとして、hdbに/homeを80GB全部割り当てなおして
hdaの/homeの内容を全てコピーしたとするとhdaの/homeが意味なしになりますよね?
どうするのがうまい方法でしょう?

現在hdaの/home/hogeが容量をたくさん使っているな、と思ったら、hdbは/home/hogeとして
パーティションを切るのでしょうかと思いつつ、/home/hoge以外も容量を使っていたらどうするんだろう・・・と困っています。
288login:Penguin:02/02/19 20:02 ID:mutLwnxi
贅沢な悩みだな。
hdbを新/homeとしたら、旧/homeは/home-bakとかして、
週一でバックアップを取るというのはどうだろう。
って、自分の使ってるサーバがそのように運用されているんだけど。
でも35GBは使い切れないか・・・

289名無しさん@Emacs:02/02/19 20:04 ID:Hr0O0oAR
>>287 洩れがやるならこんな感じ
1. hdb?を/homeとしてmount
2. hda?の元/homeから中身を移動
3. hda?を/home/hogeとしてmount
この /home/hogeは35GB使いそうなもの
これでダメ?

2'. hda?の/homeから中身を移動せずに
/home/old_home などでmountしておく
など一定期間遊ばせておくのもありかも
290初心者Y:02/02/19 20:46 ID:SYAS2/xn

B's recorde で焼くときに、右側のウェルではなく、下のウェルに
ドラッグ&ドロップすれば、OKでした。>.>274 >>.279

また、続き頑張ります!!
291login:Penguin:02/02/19 20:59 ID:xk6WZpgT
konqueror de flash wo miru tame niwa libflashplayer.so wo
doko ni oitara yoi desuka?
/usr/lib/netscape/plugins ja dame mitai.
292login:Penguin:02/02/19 21:03 ID:9E9z7zHz
>>291
http://www.macromedia.com/jp/shockwave/download/?
P1_Prod_Version=ShockwaveFlash&Lang=Japanese
293login:Penguin:02/02/19 21:13 ID:3M76ezbi
>>288,289
なーるほど、新/homeのバックアップに使うっていいですね。思いつきませんでした。
あとは、/home/hogeとして、大物だけに分けるっていうのも(・∀・)イイ!!
これで心おきなく移行できます。ありがとうございました。
294291:02/02/19 21:15 ID:xk6WZpgT
>>292
netscape & mozilla dewa ninshiki sareterun dakedo
konqueror de ninshiki sarenakute komatterunda.
sorewo dokoni oitara ii?
Mandrake 8.1 desu.
295login:Penguin:02/02/19 21:26 ID:MHYzDqkX
日本語かな漢字変換システムで,どれを使おうか悩んでます。
貧乏なんでCanna, FreeWnn, skkのうちから選ぼうと考えてます。
みなさんはどれを使用,またはオススメなんでしょうか?
それぞれの特徴などがわかると初心者として有り難いです。
296291:02/02/19 21:38 ID:xk6WZpgT
"nsplugin" tte package ga irunokana?
297295:02/02/19 22:10 ID:++QiG3C8
現在のところ,とりあえずcannaを使っているのですが,
skkのほうが速いというのは本当なんでしょうか?
298login:Penguin:02/02/19 22:13 ID:jWUSP/YJ
>>297
人による。
そもそも入力方法が違うので、性能比較はできない。
299295:02/02/19 22:18 ID:++QiG3C8
>>298
わかりました。
全部使ってみて,あうものにします。
300初心者V:02/02/20 01:12 ID:7kM/Bo0K
さあインストールの時間です。
失敗したらWin98、Me、XPが飛んでしまいます。

何かアドバイスを・・・
301login:Penguin:02/02/20 01:15 ID:p0Gv+uXz
>>300
あらかじめ、Windowsを消しておけば、間違って消すこともないヨ!
302初心者V:02/02/20 01:16 ID:7kM/Bo0K
>301
痛い!!!!!!!!!!それは痛すぎるぅ!!!!!!
他にアドバイスあれば・・・
303login:Penguin:02/02/20 01:17 ID:TyOOQZ6q
>>300
> 失敗したらWin98、Me、XPが飛んでしまいます。
98 か Me どっちかで良いやん(w

back up とっておけ。
304login:Penguin:02/02/20 01:18 ID:I/Q3g6/m
>>302
ゲイツの方向に向かって平伏して赦しを乞う
305初心者V:02/02/20 01:20 ID:7kM/Bo0K
ゲイツとも仲良くしていく方向でインストしたいのですが・・・
システムセレクターでパーティション切ったり隠せたりできるのですが、もしの事を考えると怖い・・・
306login:Penguin:02/02/20 01:24 ID:I/Q3g6/m
>>305
えぇからデータとメールのログとアドレスだけバックアップ取ってあとは天に運を委ねれ。
307初心者V:02/02/20 01:26 ID:7kM/Bo0K
もう興奮して眠れません!!
どきどきです!!
こういう環境でLinuxインストした人いませんか?
みんなLinux一本ですか?
308Be名無しさん:02/02/20 01:29 ID:z7XD5PRs
プリインストールされたVAIOにredhat LINUX7.1をデュアルブートで入れる事って可能でしょうか?
もし可能としたら、やり方はどうすればいいのでしょうか?
309login:Penguin:02/02/20 01:35 ID:Wio3z/LE
>>308
馬鹿でっかいファイルを作成し、そのファイルを
でext2でフォーマットしてループバックでマウントして
ルートパテーションにする ってのはどう?
ブートローダはしょうがないからGRUBとか使う。

無理なく共存できるぞ!
310login:Penguin:02/02/20 01:37 ID:eF0rLFWY
さっき、サーバ機のCDトレイが勝手に空いたんですけど、どうして??
あと、昨日、他のサーバにSSHでログインして作業していたところ、
急に切れてしまい、再接続できなくなってしまいました。
しょうがないから、モニターを繋げて入ったら、いつも使ってるアカウントが
消えてるんです。 しかもルートのパスワードが空に設定されてるし・・
これってもしかして・・・
バグだと思いたいんですがどうでしょうか。
311login:Penguin:02/02/20 01:41 ID:TyOOQZ6q
>>310
ご愁傷さま
312login:Penguin:02/02/20 01:46 ID:rPqCAHZl
>>312
運がよかったじゃん。
そんなわかりやすくしてくれて。
313login:Penguin:02/02/20 01:46 ID:rPqCAHZl
間違えた。>>310ね。
314login:Penguin:02/02/20 03:06 ID:k26n6fXM
redhat7.2を使っているのですが、タッチパッドのタップによるクリックが
不便でしょうがありません。
この、タップ機能を無効にする方法は無いものでしょうか?
分かる方、宜しくお願いします。
315login:Penguin:02/02/20 03:15 ID:rPqCAHZl
>>314
この前も同じ質問があったけど、同一人物かな?
316login:Penguin:02/02/20 03:15 ID:rPqCAHZl
>>314
しかもマルチだよ。
317login:Penguin:02/02/20 03:21 ID:SVQNxSYi
>>314
パテで埋めれ。
318 :02/02/20 07:24 ID:+7rfnEyt
>>310
ワラタ
319login:Penguin:02/02/20 08:16 ID:TupjCvFj
GCCバージョンアップしたいんですけどどうもうまくいきません。
当方環境はVinLinux2.1.5 現在のGCCのバージョンは2.91.66です。
ご教授よろしくおねがいします。
320しょっしん:02/02/20 09:25 ID:9Ukx1P6a
会社でWinNTからturbolinux7に移行しようということでSMTP(sendmail)を立ち上げました。
で、メールサーバー(mail.xxxx.co.jp)にrootでログインして
sendmail -v [email protected] </dev/null
でちゃんとメールが届いたのでok!と思っていたら、ほかのサーバーから上のコマンドを打つと、
Deferred : Connection refused by mail.xxxx.co.jp
ってエラーが出ちゃいます。
どうしたらよいでしょうか?
321275:02/02/20 09:26 ID:ulfMuVZ4
>>277 さん、直りました!ありがとうございます。
/etc/printcapを参照すると、どのプリンタも
:if=/usr/lib/rhs/rhs-printfilters//master-filter:
ってなってたんで、この /usr/lib/rhs/rhs-printfilters/master-filter の先頭のほうに export LANG=ja_JP.eucJP 入れたらうまく行きました。
つーか、あとでprinttoolの日本語ページのテスト印刷やってみると、文字が化け化けでした。こーいうときは文字コードの設定を疑わなきゃならんのですねぇ。
しかし、印刷のフィルタがシェルスクリプトだったとは…、本当勉強不足ですね。精進します。
322login:Penguin:02/02/20 09:38 ID:9Ukx1P6a
会社でWinNTからturbolinux7にメールサーバーを移行しようとSMTP(sendmail)を上げました。
で、そのサーバー(mail.xxxx.co.jp)にrootでログインして
sendmail -v [email protected] < /dev/null
ってやるとちゃんとメールが届いたのでok!と思ってWinNTと置き換えました。
で、実際テストしてみると、メールが届きませんでした。
(メールサーバーにログインして送ることは出来ます)
実際、別のlinuxで上のコマンドを叩くと
Deferred : Connection refused by mail.xxxx.co.jp
というエラーが出てしまいます。
どうすればよいでしょうか・・・・
323320:02/02/20 09:41 ID:9Ukx1P6a
二重スマソ
324名無しさん@navi2ch:02/02/20 09:56 ID:uo7wPU+j
>>322
そのturbolinuxのマシンから、
$ telnet localhost 25
ってやるとどうなる? connection refused にならないか?

connection refusedになるようなら、sendmailがデーモンとして起動していないってこと。
問題なく繋がるようなら、ネットワークの途中経路でフィルタがかけられて接続が拒否されているか、
もしくはturbolinuxマシンそのもので拒否しているかいずれか。

325320:02/02/20 10:09 ID:9Ukx1P6a
>>324
内側からは繋がりましたが、外からは繋がりませんでした。
F/Wのポート25は開いています(今まで使えてましたから)
うー・・・
326320:02/02/20 10:25 ID:9Ukx1P6a
あと、外から新しいメールサーバーにpingすると、
60回ほどパケットロスし、その後通るようになります。

これはなぜでしょう・・・(涙
327名無しさん@Emacs:02/02/20 10:26 ID:hjBnQI3e
>>325

/etc/hosts.allow や /etc/hosts.deny は?

Turbo7 って xinetd だよね?
328名無しさん@Emacs:02/02/20 10:28 ID:hjBnQI3e
>>326

パケットロスしてつながるの?
DNS逆引きの問題かな?
329320:02/02/20 10:40 ID:9Ukx1P6a
>>327
hosts.allowは、ALL : 61.xxx.xxx.xxx/255.255.255.240
hosts.denyは、ALL : ALL
です。

>>328
nslookupで調べたら、正も逆もちゃんと検索されます。
調べ方が違うのでしょうか・・・
330login:Penguin:02/02/20 10:44 ID:ffcP8pDx
>>322
xxx.co.jp のメールサーバのログに何か出てない?
331320:02/02/20 10:46 ID:9Ukx1P6a
>>330
そのログ、どのディレクトリのなんて名前のファイルでしょうか?
初心者すぎてごめんなさいごめんなさい。。。
332login:Penguin:02/02/20 10:59 ID:FS2sTBFf
>>331
/var/log/messagesあたり。
333login:Penguin:02/02/20 11:11 ID:ffcP8pDx
>>331
あとは /var/log/maillog とか。
334320:02/02/20 11:31 ID:9Ukx1P6a
>>332
>>333
そこに、メールが送れないことによるログは出てませんでした。。。
ネットに関するログってどこにあるんでしょう?
(接続を拒否したとか)
335名無しさん@Emacs:02/02/20 11:45 ID:hjBnQI3e
>>320

http://www.kt.rim.or.jp/~chance/sendmail/faq/

この中にあなたの問題についての解決法はありませんか?
336login:Penguin:02/02/20 11:45 ID:gGCq8waL
>>334
/var/log/messagesあたりにハードウエアのエラーとか出てない?
安物(Realtek 81x9とか)のネットワークカードだとLAN内が
混雑してたりするとパケットを落としたりするから、それが原因
なのかもしれない。
337名無しさん@Emacs:02/02/20 11:51 ID:hjBnQI3e
そうそう、/etc/xinetd.d/ 以下に
sendmail に関するファイルは無いですか?
あったとしたら、その中のdisableをnoにするとか。
うちはレドハトなんでわかんないですが。
でも問題なく動いてます。

そもそもsendmail動いてます?と聞いてみるテスト。
338名無しさん@navi2ch:02/02/20 12:42 ID:uo7wPU+j
>>337
>>325で内側から繋がると書いてあるからsendmailは起動してるのではないかと。

339320:02/02/20 13:02 ID:a8lhEeJY
皆さんありがとうございます。
なんかsendmailは正常に動いてるみたい・・・
ネットの設定がおかしいみたい。

じつはこのサーバー、NICが2枚入っていて、1つ(eth0)はADSLモデムへ(PPPoE)
もう1つ(eth1)はLAN -> F/W -> Internet
で、eth1は10.**.**.**というIPを付けてますが、Aliasで61.xxx.xxx.xxxというIPを付けてます。
mailはeth1から入ってくる予定。
このサーバー、PROXYサーバー(eth0 -> internet)も上げてるのですが、名前の解決が遅くて
表示開始までに時間がかかります(ダウンロードは早い)
ルーティングは何もしていませんが。。。
これ、原因になりますか?
340初心者V:02/02/20 13:26 ID:7kM/Bo0K
聞いてください!!
出来ました。
インストール!!
Windows98、Me、XPは無事でした!!

でも、rootで入れません…
パスワード設定したのを入れても「違う」って言ってくるんです…
どうしましょ…

それと、ディスプレイの設定が上手くいっていないみたいで、画面が少しゆれます。
インストールの時、モニタードライバーを選ぶところで自分の使ってるものが無くて色々試したけれど、画面がひどく乱れないのを選びました。
これを直すためにはもう一度インストールし直して選び直す必要があるのですか?

一応上手くいったのは皆さんのお陰です!!
どうもありがとうございました。
341login:Penguin:02/02/20 14:03 ID:WpFpkxtX
>>340 再インストールしかない。。
342名無しさん@navi2ch:02/02/20 14:04 ID:uo7wPU+j
>>339
ルーティング設定はどうなってる?
もちろんデフォルトルートはeth0になってるよね?
343初心者V:02/02/20 14:06 ID:7kM/Bo0K
>341 やっぱりですか?
ディスプレイの設定のこつ教えてください
344320:02/02/20 14:06 ID:a8lhEeJY
>>342
デフォルトはeth0です(PPPoEが勝手にルーティングしてるみたい)
345login:Penguin:02/02/20 14:08 ID:3k9Y+jsQ
wnn を使うにはどうしたらいいですか? canna では日本語入力できます。
wnn や skk も試してみたいのですが切り替え方法が分かりません。
/etc/rc.d/init.d/FreeWnn と /etc/rc.d/init.d/canna は起動しているので
すが、そこから先が分かりません。

kinput2 -canna を kill して kinput2 -wnn してみたのですが上手くいきま
せんでした。
346345:02/02/20 14:10 ID:3k9Y+jsQ
あ、何か日本語が変かも(鬱 日本語入力の前に日本語の勉強に逝ってきます。
347名無しさん@navi2ch:02/02/20 14:15 ID:uo7wPU+j
>>344
じゃ、SMTPに繋がらなかったマシンから、
$ traceroute (メールサーバのIP)
ってやってみて。Windowsならtracertね。
348名無しさん@navi2ch:02/02/20 14:17 ID:uo7wPU+j
>>340>>343
どこぞの窓じゃないんだから救う手段はいくらでもある。
http://www.jp.redhat.com/manual/Doc72/RH-DOCS/rhl-gsg-ja-7.2/s1-q-and-a-linux-single.html
349login:Penguin:02/02/20 14:36 ID:F/cy3qc2
>>345
Vine だったら setime というコマンドがある。
http://www.vinelinux.org/manuals/XWindow-5.html
350初心者V:02/02/20 14:37 ID:7kM/Bo0K
>>348
読んでみます
351login:Penguin:02/02/20 14:58 ID:EWWd0fF6

なんだか面白そうなので、わたしもやってみたくなりました。Vine。
家ではCRを焼けないので、FTPインストールというのがよさそうなのですが、
具体的な方法が全くわかりません。
PCはパーティションなしのCドライブのみ。XPのHOMEエディションです。

352名無しさん@Emacs:02/02/20 15:09 ID:hjBnQI3e
>>320

ところで、/etc/sendmail.cf は外部からのメールリレーを
許す設定にしてますか?

Redhat の場合 /etc/mail/sendmail.mc を編集し、
m4 /etc/mail/sendmail.mc > /etc/sendmail.cf
とやりました。

spam対策のためか、デフォルトはローカルのみしか
メール配送を受けつけないのでは?

353名無しさん@navi2ch:02/02/20 15:11 ID:uo7wPU+j
>>352
それならばconnection refusedにはならないはず。
354初心者V:02/02/20 15:35 ID:7kM/Bo0K
コンピュータを再起動します。グラフィカル起動画面を使うよう設定されている場合は、 Ctrl-Xキーを押し、テキストモードの起動画面にする必要があります。
boot:プロンプトが表示されたら、linux singleと入力して、シングルユーザーモードにします。ファイルシステムの一部がマウントされます。
シングルユーザーモードを入力すると、bash#プロンプトが表示されます
(このプロンプトは、いつものプロンプトと少し違って見えることに注意してください)。

次のようにしてrootのパスワードを変更します。

bash# passwd root


確認のためにパスワードをもう1度入力するよう求められます。
以上でパスワードが変更されました。プロンプトでshutdown -r nowと入力して
コンピュータを再起動し、以前どおりrootとしてログインすることができます。

という作業をしたら次から
Give root password for maintenance
(or type Control-D for nomal startup)
とでてきます。
グラフィテカルパスワードフォーム?に戻りたいのですが操作が分かりません
どうすればよいのでしょうか?
355320:02/02/20 15:52 ID:pvNv4HSb
>>347
traceroute は、* * *
F/Wが止めちゃってるみたい・・・
pingは軽快に届くようになりました。

>>352
いえ、そのようなことはしてません・・・
調べてみます・・・
356320:02/02/20 15:54 ID:pvNv4HSb
>>352
あ、Buildならしました。
357login:Penguin:02/02/20 15:56 ID:F/cy3qc2
>>351
ftp インストールは、素人にはお勧めできない。
雑誌か書籍の付録になっている CD-ROM を入手したほうがいいと思う。
http://www.vinelinux.org/getvine.html
雑誌のバックナンバーが入手できなければ、この本がいいかも。
Vine 2.1.5 ということで。
ttp://www.ascii.co.jp/books/detail/4-7561/4-7561-3783-0.html

あと、1つの HDD に Windows XP と共存というのも、素人にはお勧めできない。
System Commander や PartitionMagic のようなパーティション管理ツールを買うか、
Linux 用に HDD を増設したほうがいいと思う。
358名無しさん@navi2ch:02/02/20 15:59 ID:uo7wPU+j
>>354
いい加減自力で探す努力くらいせよ。
俺らは君から対価をもらってサポートしてるわけではないのでな。
http://www.a-yu.com/pub/lilo1_6.html
359初心者V:02/02/20 16:03 ID:7kM/Bo0K
>>358スマソ。

Linuxびくともしないです・・・・
応答が聞かない・・・
360login:Penguin:02/02/20 16:04 ID:F/cy3qc2
>>354
なんだかよくわからんが、
> Give root password for maintenance
> (or type Control-D for nomal startup)
というところで Contol-D を押してみたら。
で、ログインできたら、
http://www.vinelinux.org/manuals/server-3.html
に書いてある手順でランレベルを 5 にして、リブートしてみ。
361初心者V:02/02/20 16:23 ID:7kM/Bo0K
>>360
Cantol-D押しますと、英語で「オートマティク リブート プロセス」というのがでてきて、再起動しちゃいます…(涙)
362login:Penguin:02/02/20 16:25 ID:WpFpkxtX
>>360 じゃぁ、最インすとだな。

何度も、いれて、失敗しているうちに、失敗しなくなる。
363login:Penguin:02/02/20 16:35 ID:t9SQxACN
これからLinux使いたいのですが色々あってどれがいいのか分かりません。
用途はとりあえずクライアントで腕を磨いて後にWebサーバ構築したいと思います。
どんな種類でどのヴァージョンがいいのか教えてください。
それと、下記のようにいろんな種類があるのですがどう違うのかも教えて頂ければうれしいです。
Vine、Debian、Plamo、Kondara、Turbo、 Laser5
364login:Penguin:02/02/20 16:42 ID:WpFpkxtX
RedHat 7.2 をお勧めする。
365login:Penguin:02/02/20 16:44 ID:F/cy3qc2
>>361
boot: というプロンプトで
boot: linux 5
と入力するとどうなる?
366名無しさん@navi2ch:02/02/20 16:47 ID:uo7wPU+j
>>359
>>358のリンク先は読んだ?
これで解決できるはずだが。
367名無しさん@Emacs:02/02/20 16:49 ID:hjBnQI3e
初心者はVineです。

初心者は日本語の出来を気にします。
Redhat は英語ロケールだとNetscapeを含めてびっくりするほど
安定してますが、日本語が入るとおかしくなります。

Linuxが嫌いにならないためにも初心者にはVineがお勧め!
368初心者V:02/02/20 16:54 ID:7kM/Bo0K
>>365
入力すると、No such image〔Tab〕show a list
とでてきます。
タブキー押すと、linux  dos
とでてきます。

>>366
初心者なんで解決できませんでした…(鬱)
369初心者V:02/02/20 16:57 ID:7kM/Bo0K
少し席を外します
夜に又出てきますので、心やさしい人は付き合ってください

初めてのLinuxは難しい・・・
でも、がんばります!!

ほいじゃぁ!!
370login:Penguin:02/02/20 17:02 ID:F/cy3qc2
>>368
>>366 の URL に書いてるように
> Give root password for maintenance
> (or type Control-D for nomal startup)
のところで root のパスワードを入れると、どうなる?
「解決できませんでした」と言われても、
何をやってどうなったのか、を書いてくれんとね。
371363:02/02/20 17:02 ID:t9SQxACN
>>364>>367
レスサンクスかな。
書店に行くとRedHatがよく目につくんですがこれは何でですかね?
とりあえずLinuxを触ってみたいので日本語環境は絶対に外せないので
より安定してるらしいVineをやってみます。
ども、ありがとうございました。
372login:Penguin:02/02/20 17:06 ID:ffcP8pDx
>>354
> Give root password for maintenance
> (or type Control-D for nomal startup)
> とでてきます。
ちゃんと読めよ。
前後も含めて。
ほれ。
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/ej-top.cgi
373名無しさん@navi2ch:02/02/20 17:08 ID:uo7wPU+j
>>368
んでは簡単に手順を書いておこう。

"Give root password for maintenance" って言われたら、素直にrootの
パスワードを入れる。間違いなく入力できていれば、"#" で終わる
root用のプロンプトが表示されるはず。

次にディスクチェックを実行するのだが、ここでどこにディスクがはいって
いるのかを確かめるため、
# cat /etc/fstab
ってやってみるべし。
で、表示された内容から "/dev/hd" で始まる全ての名前を記憶しておいて、
それらに対してそれぞれ
# fsck /dev/hda1
のようにディスクチェックを行なう。
途中で何か聞かれたら全部 y と答えておけば問題ないだろう。

全部のチェックが終了したら
# shutdown -r now
または
# reboot
で再起動を行なう。

以上で解決できるはず。やってみるべし。

374login:Penguin:02/02/20 17:43 ID:XLXsYp/h
>>373
もしかすると山程 y を入力する羽目になるかもしれないから、
fsck -y /dev/hd?
の方がいいかもね。
375login:Penguin:02/02/20 17:46 ID:oRFJgTol
Redhat 7.2を使ってるのですが、
現在、gnome + sawfish であるのを gnome + Windowmaker にしようと思い、
switchdeskでWindowmaker を選んで、Xを再起動するのですが、
Windowmakerになってくれません。

どうすれば変更できるのでしょうか?
376login:Penguin:02/02/20 18:11 ID:va09/p2d
GNOMEの設定ツールを使う。足跡アイコンのメニューから辿れ。
それとWindowmakerが入っているか確かめておくこと。

377login:Penguin:02/02/20 19:18 ID:eoocyNiz
質問なんですけど、USBのキーボードが認識されません。
マウスは使えるんですけど、、、
起動時にUHCI failedと表示されてました。
環境はVine 2.1.5 でNECのバリュースターです。
キーボード買うほうがはやいかな
378375:02/02/20 20:16 ID:oRFJgTol
>>376が仰ってるのは、プログラム→システム→デスクトップ切替ツールのことですよねぇ。
これ使っても、Xを再起動かけると今度はXがエラーを吐いて落ちます。
再度、コマンドで
switchdesk GNOME
とやると起動できるのですが。

Red Hat Linux 統合スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1010237038/
の297と同じエラーがでてます。
向こうのスレでも解決したのかどうか分からないし。
379351:02/02/20 20:27 ID:EWWd0fF6
>>357
ご忠告ありがとうございます。
実はパーティッションマジックは手元にあるので、Turboでいうところの
TFDiskなどを使わなくとも、XPからパーティッションが切れます。

あと、実はXPとTurbolinux7の共存には成功した経験があります。
ただしこの場合はCDからでしたが、、

Vineを見てみたい気持ちが抑えられず、本屋に行くまで待てない気分です。
よろしかったら、ftpインストールについて情報だけでもいただけないでしょうか?
この具体的な方法が、なかなかWebで見つからず困っています。

もちろん、何がおきても自己責任だということは理解できています。
380login:Penguin:02/02/20 20:37 ID:tMyegW/p
>>377
ここから一連のスレッドみたら解決できるかも。

ttp://search.luky.org/vine-users.3/msg01617.html
381login:Penguin:02/02/20 20:42 ID:tMyegW/p
>>379
これじゃダメすか?

Linuxをネットワーク経由でインストールするには
ttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/065netinstall.html
382login:Penguin:02/02/20 20:54 ID:jssGI1Ze
COMPAQのEP6350 (OS無し中古 \16000)http://www.compaq.co.jp/products/old/desktops/ep_350100.html
を買ってRedHat7Jをインストールしようとしました。
CD-ROMからbootし、インストール方法を選択する画面(boot:と表示される画面)でenterを
押すと画面にシステムをチェックしている表示がでますが
Call Trace:[<c017fe24>][e017ffce>][<c018003d>][<c01803e2>][<c0166000>]
[<c010615f>][<c01065f3>]
CODE:8a 14 42 88 54 24 14 86 8c 24 d4 05 00 00 66 8b 0c 41 66 89
と表示されたところで止まってしまいます。何度やっても同じところで止まります
原因がまったくわかりません、よろしければ対応方法を教えていただけますでしょうか。
383login:Penguin:02/02/20 20:58 ID:tMyegW/p
>>378
あてずっぽだけど、
mv ~/.gnome ~/.gnome_org
ってやってからX立ち上げなおしてみて。
384357:02/02/20 21:09 ID:F/cy3qc2
>>379
ここ、超々初心者のスレだから、素人かと思っちゃった。スマソ
385351:02/02/20 21:29 ID:EWWd0fF6
>>384
いえ、こちらこそありがとうございます。
超、と超々のどちらに書き込むべきか迷ったのですが、自分のスキル
からしてこちらのほうがふさわしいと判断しました。

>>381
ありがとうございます。早速読んできます。
googleで多少の検索はしたのですが、ftpインストールに関する具体的な
記述があまりなくて困ったいました。ではさっそく逝って来ます!

386login:Penguin:02/02/20 21:46 ID:CjxVKmAC
ucd-snmpをhttp://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=12694
から、ucd-snmp-4.2.3-1.src.rpmをダウンロードして、
リビルドしたんですが、
/usr/src/redhad/RPMS/i386/
にファイルができないんですけど、
どうすればいいのでしょうか?
エラーとかは出なかったんですけど、、
387login:Penguin:02/02/20 21:50 ID:SVhVOoNU
>>382
Call Trace うんぬんは、カーネルが何か問題を見つけて終了するときに、
スタックとレジスタの状態を表示しているってことです。
悪いけど、私にはスタック眺めて「お、どこどこでコケてるな」などと
指摘することができません。

多分、もうちょっと前のほうに、何かのメッセージを吐き出してると
思うから、もう一度起動してみて、エラーを全部(と、エラーになる前
のメッセージをもうちょっと)書いて下さいな。

388375:02/02/20 21:53 ID:oRFJgTol
>>383
結果は同じですねえ。
できてる人もいるんだろうに。

(´-`).。oO(何が違うんだろ?)
389800:02/02/20 22:01 ID:AQ5KlPKH
えーと初心者以前の質問していいですか?
Linuxはじめたいんですが、
1つのPCに2つのOSってできるんですか?
390login:Penguin:02/02/20 22:05 ID:pbvfVxlg
>>389
同時に2つのOSを起動するこたぁできないが、選択的に起動するのは可能。
つーか、16ケくらいまで、多分可能。
391800:02/02/20 22:07 ID:AQ5KlPKH
>16ケくらいまで
とは?
392login:Penguin:02/02/20 22:17 ID:iP6TBkdp
Internet - Linux Gateway - HUB - Linux, Linux, Win2k. Win98, Win98

上記のような環境で、ここにhubとlinuxを追加したら、
telnet,ssh,mailの認証にかなりの時間が掛かるようになりました。(1分強)
認証に時間が掛かるだけで繋がってしまえば遅くはありません。
認証の間は十秒に1回くらいハブのランプが点滅します。
Linuxの一台はsambaのみを入れてファイルサーバにしています。
どんな原因が考えられますでしょうか?
393初初心者:02/02/20 22:20 ID:kEhaUnuW
3日前にLinuxを入れた初心者です。

質問なんですが、i810のマシンにDebian 2.2r5を入れ、Xwindowで1280x1024の解像度を使うために、
http://www.topstudio.co.jp/~kmuto/debian/qa/qabody.php3?22に書いてある通りにしてみました
カードの選択でVGA16を選択すると640x480でXwindowは起動できるのですが、SVGAを選択すると起動できなくなります。

startxのエラーをみたら、やはりSVGAのところでエラーを出ています。
ディスプレイはSHARP LL-T1610Wを使っています。
ご教授をよろしくおねがいします。
394login:Penguin:02/02/20 22:21 ID:s6ObfyX+
>>391
とりあえず、一般的なデスクトップPCのIDE HDDは、
基本パーティション+論理パーティションで16ケあるから...
と思ったけど、実際は拡張パーティションに1ケとられるから
15ケか...
395login:Penguin:02/02/20 22:38 ID:XNkhmEjC
#chkconfig --list telnet

と打ち込むと<見つかりません>といったメッセージが出ます。
セキュリティ上telnetのサービスを停止させたいのですが
どうすればよいのでしょうか。



396login:Penguin:02/02/20 22:44 ID:2C6fkvs9
タ−ボの7をインストールしたんですが
ADSLでのインターネットの接続方法がわかりません。
どうすれば接続できるのでしょうか?
397login:Penguin:02/02/20 22:49 ID:F/cy3qc2
398login:Penguin:02/02/20 22:52 ID:2C6fkvs9
>>397
ありがとう
399login:Penguin:02/02/20 23:23 ID:Y4SRpLTG
RedHat7.2のapcheで、DDNS(no-ip)を利用して自宅サーバを立てたのですが、
http://xxxx.no-ip.com/と入力しても
http://グローバルIP/と入力しても
認証promptが表示されて、なぜかIDとパスワードの入力を求められて、
HPがみれません。
ドキュメントルートには認証ファイルなんておいてません。
ISPはJDSLです。ルータ(MGearTE4000)のnatのport変換で
80は開放しました。
また串を通して
http://グローバルIP/
にアクセスるとどの串でも以下のようなエラーが帰ってきます
HTTP Error
Status : 504 Gateway Time-Out
Description : Unable to connect to origin Web server.
Note : If necessary, please contact your Systems Administrator for resolution.

どなたか、私のHPを外部から見れるようにする設定を教えてください。
400login:Penguin:02/02/21 00:06 ID:JtGjMKok
>>392
DNSに聞きに行って、名前が解決できず
タイムアウト待ちしてるような気がするんですが・・・・

どのマシンをsshやtelnetのサーバに使ってるのかわからないんですが、
その機械の/etc/hostsにアドレスとホスト名書いたらなおりませんか?
401382:02/02/21 00:17 ID:lFYzsK+q
レスありがとうございます。
画面が止まった状態で表示されているメッセージは以下のものです
何かわかりましたら教えてください、お願いします。

PCI:Proding PCI hardware
Linux NET4.0 for Linux2.2
Based upon Swansea University Computer Society NET3.039
NET4:Unix domain sockets1.0 for Linux NET4.0.
NET4:Linux TCP/IP 1.0 for NET4.0
IP Protocols:ICMP,UDP,TCP
Unable to handle kernel paging request at virtual address 43f1dfec
current -> tss.cr3=00101000,%cr3 =00101000
*pde=00000000
Oops:0002
CPU: 0
EIP: 0010:[<c011f1e4>]
EFLAGS:00010202
eax:43f1bfe0 ebx:03f1b000 ecx:c3ff7020 ebx:08000054
esi:c3f1b020 edi:00000000 ebp:43f1bfe0 esp:c3ffbee8
ds:0018 es:0018 ss:0018
Process swapper(pid:1,process nr:1,stackpage=c3ffb000)
Stack:c3ff7020 00000282 c3f1b000 00000212 00000001 00000015 00000020 00000000
c011f4c1 c3ff7020 00000015 03f1c000 c3f1c000 00000015 000b2000 c011f1b3
c3ff7020 00000015 c3ff72c8 c3ff72c0 c0106000 00000286 c3f1c000 00000212
Call Trace:[<c017fe24>][e017ffce>][<c018003d>][<c01803e2>][<c0166000>]
[<c010615f>][<c01065f3>]
CODE:8a 14 42 88 54 24 14 86 8c 24 d4 05 00 00 66 8b 0c 41 66 89
402login:Penguin:02/02/21 00:25 ID:JtGjMKok
>>395
/etc/inetd.confをじっくり読んで、telnetという行があったら
先頭に#を追加してコメントアウトしましょう。
その後inetdを再起動すればいいのですが・・・・・
パソコン再起動させてください。その方が説明楽だし(笑)
立ち上がったらアクセスしてみて確認してください。
たぶん大丈夫だと思うんですけど。
403login:Penguin:02/02/21 00:52 ID:7uc5zv0G
>>401
うーんと、場所としてはTCPの初期化の直前なのかなぁ?
あまりコケるようなところじゃない。
で、いっつも同じところでコケるの?それとも何回か
やっているうちに止まる場所が違ったりする?
404382:02/02/21 00:55 ID:lFYzsK+q
>>403
10回ほどやっているのですが必ず上の箇所で止まります。
405login:Penguin:02/02/21 01:02 ID:va3zj7jI
>>404
うーん、そか。よーわからんな。
# USBキーボードのせいで止まるときって、どこだったっけ?

他のディストリビューションのFloppyとかでbootしたらどうかな?
406login:Penguin:02/02/21 01:14 ID:C4vA43Jx
>>400
すみません、肝心なことを書き忘れてました。
クライアントはLinux, Win2k, Win98とも同じ症状です。
まずはhostsから疑ってみます。
407login:Penguin:02/02/21 01:23 ID:C4vA43Jx
>>400
直りました。ありがとうございます。

sambaの入ってるファイルサーバーのhostsに
すべてのPCの情報を書き込んだだけなのですが、
これだけでファイルサーバ以外のマシンにもtelnetで
スムーズに接続できるようになりました。
こういうものなのでしょうか?

どうも納得がいかないので調べてきます。
408login:Penguin:02/02/21 01:47 ID:S+c422YI
>>400
すごいね,いやマジで
俺なんて構成があんなんだったから(゚д゚)ハァ?
とか思っちゃったよ(w
409login:Penguin:02/02/21 02:00 ID:C4vA43Jx
>>408
AAが苦手でして、あんなになっちゃいました。
私も書き込んでから、あああ・・・と思いましたし。
簡単に言うとHUBの下に沢山マシンが繋がってる感じです。
それでそのマシン同士での接続がうまくいかなかったんです。
410login:Penguin:02/02/21 08:53 ID:AazmAFo5
VIAのMVP3チップセットのママンなDebianマシンFTP鯖と、KT266AなWinXPマシンFTPクライアント間(100BASE接続)
で、WinXP側のNICの設定を、全二重と半二重にしたときで速度が極端に変わります。
具体的には
全二重時は落とすのは400〜3500KB/sec程度でばらつき、上げるのは40〜80KB/sec
半二重時は落とすのは6000〜7000KB/secとかなり高速で、上げるのも2000〜3000KB/sec
という感じになっています。
なので、Debian側でも全二重と半二重の切り替えをして、どうなるか調べたいのですが、現在どちらになっているのかもわからないのです。
どこで見てやって、設定すればいいのでしょうか?

NICはどちらも3COM 3C905系ですが、遅すぎですよねぇ?自作板のNICスレではMVP3はPCIがクソという情報がありましたが・・・・
対WANでの送受信は、送信40〜80KB/secなんてことはなくて、どこで計っても大体、受信ベンチマークで6Mbps、送信ベンチマークで800Kbpsはでているので
2台のマシン間の間にしかボトルネックは無いと思われます。
411login:Penguin:02/02/21 11:37 ID:v2QaMIqu
gnomeのメインメニューのプログラムとかを設定してるファイルってどこにあるんでしょうか?
412login:Penguin:02/02/21 12:27 ID:EJm0nV/6
>>411
.gnome/appsとかそれと似た名前のディレクトリの下にあるよ。
設定変えたいんだったら、メニューエディタ使った方が便利。
413login:Penguin:02/02/21 12:39 ID:upSuyJZ2
prwxr-xr-x

↑pってなんだっけ?
414login:Penguin:02/02/21 12:46 ID:EKg98EVI
>>413
名前つきパイプ...かな?
415login:Penguin:02/02/21 13:17 ID:2Wr3uHka
mozillaとかgimpを起動させると画面表示が
荒くなるんですけど、原因はなんなんでしょうか?
メモリの容量が足りないとか考えたんですけど、
そこら辺の知識はあまりないんです。
416login:Penguin:02/02/21 13:49 ID:+j75jbxh
>>415
ウィンドウのフォーカスを替えるたびに、
フォーカスされてないウィンドウやルートウィンドウの色が変になる、
という現象かな?
だとしたら、グラフィックメモリの量によって、
一度に使える色数が制限されるせいだと思う。
色をたくさん使うアプリを複数同時に使うと、そうなってしまう。
うっとおしかったら、色をあまり使わないウィンドウマネージャを使え。
twmとか。
417login:Penguin:02/02/21 14:00 ID:xM9ScYf/
Vine2.1.5をインストールしてみたいんですけど、
FTPサーバにあるCDimageって、雑誌付録のCDと同じヤツですか?
なんか、3枚分のCDイメージが置いてあるけど、
全部必要なんですか?
418login:Penguin:02/02/21 14:16 ID:upSuyJZ2
ログファイルのサイズでローテートさせてくれる
syslogdってBSDのソースを持ってくるしかないんですか?

なんでこんな重要な機能がおろそかなんでしょうか?
419login:Penguin:02/02/21 14:19 ID:+j75jbxh
>>417
ppc と sparc はそれぞれ、 Mac と Sun ワークステーション用。
AT 機にイストールしたいんだったら、 i386 だけをダウンロードすればよし。
中身は、雑誌付録と同じはず。
420login:Penguin:02/02/21 14:31 ID:+j75jbxh
>>418
ん?
RedHat 系だったら sysklogd という RPM で配布されているが。
syslogd をインストールしないディストリビューションなんて、
まず無いだろ。
421411:02/02/21 14:33 ID:v2QaMIqu
>>412
ありがとうございます。
GNOMEが立ち上がった後に、「システムメニューが見つかりません!」というワーニングが出てメインメニューのプログラムの中身が無くなっていたのです。
今、外出から帰ってきて電源を入れたら直ってました。
なんだったんだろう?

422名無しさん@navi2ch:02/02/21 14:36 ID:tEjEEz+V
>>420
そうでなくて、サイズごとに適度に区切ってくれないことを言ってるんでは。

>>418
cronで定時的にログファイルのサイズを監視させて、サイズをオーバーしたら
圧縮して保存するようにシェルスクリプトを書けばよいのではないかと。
423login:Penguin:02/02/21 14:38 ID:upSuyJZ2
>>420
ファイルサイズでローテートしてくれますか?
というかログローテートはsyslogでやる仕掛けじゃないですよね?
cronでloglotateとか動かしてますよね?
あれってすごくイヤな慣習なのでなんとかしたいんです。
424login:Penguin:02/02/21 14:49 ID:Agtlue1K
>>423
daemontools 使え、になっちゃんでないの? 現時点では。
http://www.unixuser.org/~euske/doc/daemontools/
425login:Penguin:02/02/21 14:54 ID:+j75jbxh
>>423
「サイズで」を見逃してた。スマソ

>>424
なんか良さげ。
426417:02/02/21 14:55 ID:xM9ScYf/
>>419
ありがとうございました。
427login:Penguin:02/02/21 14:55 ID:upSuyJZ2
>>424
ありがとう。
daemontools 、調べてみます。

こういうキーワードって検索してもなかなか拾えないんですよね。
やっぱ専門誌を何かひとつ購読しつづけないとダメかなぁ
428初心者V:02/02/21 15:08 ID:WxTh9tUt
LINUXからの初投稿です!!
まあ、なんとかうまく生きました。
でも、音が出ないんです。。。
CD聞いたりしてみたいのですが、まったくでないので困ってます。
まずはどこら辺をいじったら良いのでしょうか?
ボリュームコントロールは一応カフをあげてます。
429login:Penguin:02/02/21 15:19 ID:aYRzA2Ap
>>初心者V
インストール成功したのは良いが、
なにかあるたびに聞いてるが自分で調べたりはしないのか?

検索になんぼでもひっかかるぞ……
http://www.google.co.jp/search?q=linux+%83T%83E%83%93%83h&hl=ja&btnG=Google+%8C
430login:Penguin:02/02/21 15:34 ID:+j75jbxh
431login:Penguin:02/02/21 16:41 ID:xM9ScYf/
今、ひとつのドライブをC、D、Eに切ってWin98で使ってるんですけど、
D(10MB)をwindowsから開放して、ここにLinuxを入れることは可能ですか?
もしよければ、やり方も教えてください。「○○を見ろ!」みたいな感じで
いいので・・・。
432名無しさん@navi2ch:02/02/21 16:49 ID:tEjEEz+V
>>431
10MBじゃ初心者向けのディストリビューションはことごとくインストールできないような気が。
こういう手段もあるけど、難易度は高いよ。
http://www.s-me.co.jp/mosquito/
433431:02/02/21 16:49 ID:xM9ScYf/
>>432
いや、10GBっす。すません、間違えました・・・
434login:Penguin:02/02/21 16:55 ID:WRUI0W9c
canna + kinput2で日本語入力モードのon/offを、shift-spaceじゃなくて
spaceキーの右横の変換キー一つだけで出来るようにしたいんだけど
どうすれば出来る?
435login:Penguin:02/02/21 17:10 ID:+j75jbxh
>>434
古い文書だけど。
http://yebisu.ics.es.osaka-u.ac.jp/linux/JF/106Keyboard-mini-HOWTO.txt

ディストリビューションによるけど、
~/.Xmodmap を修正するだけでいいんじゃないかと。
436名無しさん@navi2ch:02/02/21 17:19 ID:tEjEEz+V
>>433
10GBもあればどんなディストリビューションを使っても問題なくインストールできる
はず。がんばってみれ。
437名無しさん@navi2ch:02/02/21 17:19 ID:tEjEEz+V
>>433
補足。書店にLinuxの初心者向けの本があるから、そのへんを参考にすると良い。
438434:02/02/21 17:22 ID:WRUI0W9c
>>435
ありがとう。早速調べるよ。
439login:Penguin:02/02/21 17:28 ID:Jm1mPHb1
>>435 xmodmap だけで、大丈夫かなぁ?
440login:Penguin:02/02/21 17:39 ID:+j75jbxh
>>439
知らん。日本語キーボード持ってないし、試せない。
441431:02/02/21 17:49 ID:xM9ScYf/
>>437
ありがとうございます。本読みまくって勉強してみます。
442login:Penguin:02/02/21 20:54 ID:Bvf3MXfn
Win歴4年、セカンド機にLinux入れようと思い立つも
Red HatかTurboか迷って決めかねてます。
日本語環境はTurboがいいけど、先がないとか聞くし。
Red Hatにしといたほうがいいのかな〜?
どっちがええの?
443login:Penguin:02/02/21 21:01 ID:upSuyJZ2
>>442
RedHatでいいじゃん。
444?S雙:02/02/21 21:22 ID:WxTh9tUt
[snd.configを実行]の意味が分かりません
どうやって[実行]するのでしょうか?
445login:Penguin:02/02/21 21:34 ID:gXpsNe8W
どんなにスゴイんだ?
韓国でも翻訳して発売されるらしい。
http://www.puchiwara.com/hacking/
うにゅ。
446login:Penguin:02/02/21 21:38 ID:f+TZeMkS
>>444
コンソール上で、setup と打つと、
sound なんとか
ってでる。それが、sndconfig のこと。
447?S??:02/02/21 22:02 ID:WxTh9tUt
コンソールってどこにありますか?
448434:02/02/21 22:20 ID:IHpY9jU8
>>435
.Xmodmapに
keycode 129 = Kanji
これだけでオケーでした。どうも。
449login:Penguin:02/02/21 22:52 ID:+j75jbxh
>>447
kterm でも GNOME のターミナルでも、
とにかくコマンドを実行することのできるウィンドウで
sndconfig を実行しれ。
スーパーユーザになっとけよ。
450login:Penguin:02/02/21 23:40 ID:zrGnfnjv
Vine Linux 1.2.5 で GNOME デスクトップという環境を使っています。

左のCtrlとCapsを入れ替えたくていろんなサイトを参考に、

/etc/sysconfig/keyboard を
KEYTABLE="jp106 jp106_Ctrl_CAPS"
に変更したり、

.xmodmaprc で
keysym Caps_Lock = Control_L
等を正確に書き加えて、再ログインしたのですが全然反映されないです。

どうしたらいいのでしょうか?
451450:02/02/21 23:47 ID:zrGnfnjv
すいません、自分で解決できそうな気がしたのでがんばってみます。
452login:Penguin:02/02/21 23:56 ID:+j75jbxh
>>450
ファイル名は .Xmodmap でないかい?
漏れは以下のように書いて、うまくいってるよ。

remove Lock = Caps_Lock
remove Control = Control_L
keysym Control_L = Caps_Lock
keysym Caps_Lock = Control_L
add Lock = Caps_Lock
add Control = Control_L
453450:02/02/22 00:04 ID:2pgmgG1W
>>452
どうもです。とりあえず、
$ xmodmap .xmodmaprc
を実行したら反映されました。

おっしゃるように、ファイル名が違いが問題なのかなぁ
いろいろチャレンジしてみます。
454450:02/02/22 00:12 ID:2pgmgG1W
>>452
やっぱり .Xmodmap にしておくと自動的に読み込まれました。
455login:Penguin:02/02/22 00:15 ID:/PxpkIh6
Winとvinelinuxをデュアルブートさせたいと思ってます。
今、CDEFドライブなんですけど、実際にはほとんど使ってないので、
C(10GB弱)に全部まとめることが出来ます。
DEFを開放すれば、
今あるWinを消さずにLinuxをインストールできますか?
456login:Penguin:02/02/22 00:17 ID:oJ1fvULe
>>454
このあたりのことは、 /etc/X11/xinit/ にあるスクリプトを読めば
いろいろと知ることができると思う。
457login:Penguin:02/02/22 00:34 ID:soV0eXUD
>>455
ちゃんとやればできるだろうけど、
まちがって Windows 消しても泣かないこと。
458login:Penguin:02/02/22 01:49 ID:YE05FHYh
RedHat 7.1.94(Beta)使ってますが、スクリーンセーバーが
設定しても動きません。
Gnomeの デスクトップ設定からでは設定できないのでしょうか。
6.2では、ちゃんと動いたのに。何でかな??
459login:Penguin:02/02/22 12:40 ID:UaWXMQa0
VNCのソースを色々改造して販売することは可能ですか?
460login:Penguin:02/02/22 12:46 ID:hKIl9NVh
>>459
こんなとこで聞くより
自分でライセンス読んだ方がいいんじゃネーノ?
461login:Penguin:02/02/22 12:49 ID:/otu7n8V
>>459
VNC is Copyright (C) 1999 AT&T Laboratories Cambridge. All Rights Reserved.
This software is distributed under the GNU General Public Licence as published
by the Free Software Foundation.
462login:Penguin:02/02/22 13:00 ID:ntYgjSAG
つうことで販売してもいいけどそれの再配布は禁止しちゃいかんな。
ちゃんとソースも要求されたら渡せよ。
463login:Penguin:02/02/22 15:50 ID:G7SxvnDK
雑誌に付いていたturbolinux 7 を入れたのですが、turbowmcfgで
デスクトップをKDEからGNOMEに変えようとしたところ、KDEとTWMしか
登録されていないです。GNOMEのファイルはあるみたいなんですが・・・
どうしたら変えられるんでしょうか。
464login:Penguin:02/02/22 15:52 ID:F9xfQ1nf
FreeBSDみたいにフロッピーからネットワークインストールできる
ディストリビューションない?
デビアンは枚数多すぎていやになるから
できれば2枚くらいで。。
465login:Penguin:02/02/22 16:00 ID:4OWgVai7
>>464
でびあんも2枚でOKよ。
466login:Penguin:02/02/22 16:12 ID:F9xfQ1nf
>>465
どれとどれを作ればいいんでしょう?
467login:Penguin:02/02/22 16:15 ID:n/bkaO+p
WebProg板から着ました

IRCBOTでplumを使っているんですけど
これを起動時にplumというユーザー名で自動起動する方法
するにはどうすればいいんでしょうか?
今はtelnetで入ってディレクトリー移動して
nohup perl plum& とやってます
私自身UnixやLinuxの知識が皆無ですが
管理者が適当に書いたらrc.localに追加してくれると
言ってくれました。その意味も良く分からないのですが・・・。
OSはRedhat6.2です。
468login:Penguin:02/02/22 16:17 ID:oJ1fvULe
469login:Penguin:02/02/22 16:23 ID:hKIl9NVh
470login:Penguin:02/02/22 16:24 ID:hKIl9NVh
>>467
man su
471名無しさん@Emacs:02/02/22 16:25 ID:kqlAXqh7
>>464 RedHat系の多くはFD 2枚でnetwork installできると思うけど何か?
472login:Penguin:02/02/22 16:32 ID:4Tk7++JP
>>468
ありがとうございます!
お手数かけさせてすんません。
473名無しさん@Vim%Chalice:02/02/22 16:33 ID:UaWXMQa0
459です
ありがとうございました。
改造して販売してもよいけど、ソースを求められたらちゃんと渡してね。
という事ですね。
474>>470:02/02/22 16:44 ID:n/bkaO+p
manのヘルプみてもよくわからん
475login:Penguin:02/02/22 16:54 ID:hKIl9NVh
>>474
うーん、たしかに。
じゃ、su --help で。
476login:Penguin:02/02/22 16:55 ID:hKIl9NVh
それか
info su
477login:Penguin:02/02/22 16:59 ID:cIJu2VO8
それってsuの問題なのか?
起動シェルスクリプトの書き方を知りたいんじゃないの?

>>467は管理権限持ってないんじゃないの?
478>>477:02/02/22 17:21 ID:n/bkaO+p
私は持ってないんですが
書いたら管理者が設定してくれるということなので

書き方を・・・
479名無しさん@Vim%Chalice:02/02/22 18:23 ID:UaWXMQa0
Linuxからデュアルブート環境にあるWindowsドライブにアクセスしたいのですが・・・
480login:Penguin:02/02/22 18:26 ID:EzJ9i5Mo
>>479
そのドライブをmountしてください。
ttp://linux.nikkeibp.co.jp/command/mount.org.html
481質問です:02/02/22 18:46 ID:HLaJyARl
ViveLinuxのログインで「GNOMEスタート...gnome-wm」の画面で止まってしまいます。
その後、ログインできません。
どうすれば元どうりログインできますか?
482HOE@Vim%Chalice:02/02/22 19:51 ID:UaWXMQa0
Linux から Windows の領域をアクセスできるようにする
/dos というディレクトリを作成.
# mkdir /dos
/etc/fstab に 3行目を追加.
これにより起動時に自動的に Windows の領域が /dos のディレクトリで参照できる.
/dev/hda6 / ext2 defaults 1 1
/dev/hda5 swap swap defaults 0 0
/dev/hda1 /dos vfat defaults 0 0
/dev/fd0 /mnt/floppy ext2 user,noauto 0 0
/dev/hdc /mnt/cdrom iso9660 user,noauto,ro 0 0
none /proc proc defaults 0 0
none /dev/pts devpts mode=0622 0 0

領域のマウント
次のコマンドを入力し Windows 領域をマウントします.
# mount /dev/hda1 /dos
マウントの確認
mount コマンドでマウント状況を確認します.
# mount
結果は次のようになり,ここでは5行目に Windows の領域がマウントされている状況が表示されています.
/dev/hda5 on / type ext2 (rw)
none on /proc type proc (rw)
none on /dev/pts type devpts (rw,mode=0622)
/dev/hdc on /mnt/cdrom type iso9660 (ro,noexec,nosuid,nodev)
/dev/hda1 on /dos type vfat (rw)
483login:Penguin:02/02/22 19:55 ID:oJ1fvULe
>>481
その症状が出る前に、なにか設定の変更などをしましたか?

> その後、ログインできません。

これは、「gnome-wm」の画面で止まってしまってるからですか?
それとも、リブートしてもログインできないのですか?
初めてLinuxをはじめたいと思い手元にあったRedHat2.0のCDを使って
インストールを試みたのですが失敗してしまいました。
その後いろいろとネットで簡単にインストールできそうなディストリビューション
が無いだろうかと調べたのですが、あまりいい物が見つかりません
簡単にDLできて日本語環境のディストリビューションを知っている方はおりませんでしょうか
どうか教えてください、お願いします。
※買っても良いのですが現在所持金がありません無償でDLできる条件でお願いいたします
485login:Penguin:02/02/22 21:28 ID:SvOQpaAn
telnetやsshでシェルにログインしたときに、/home/以上に行かせたくないという願いを実現する方法はありますか?
proftpdのDefaultRootのようなものなんですけど。
486login:Penguin:02/02/22 21:33 ID:hKIl9NVh
487タコ:02/02/22 21:51 ID:KY/rdD8x
>>486
ありがとうございます、FTPでダウンロードしようと思います
落としたファイルをそのままCDに焼けば使えるのですか??
488qpopper:02/02/22 22:52 ID:PLJGY4Z3
qpopperをインストールしたけど起動が出来なくて困ってます。
Red Hat Linux7.2でqpopper4.0.3をmake installしました。
qpopper自体は/usr/local/binにコピーしました。

/usr/local/bin/qpopper qpopper
として起動させてもダンマリ状態(;;
ps -axでみても起動していません。
/var/log/maillogには
/usr/local/bin/popper[1072]:
Unable to obtain socket and address of client:
Socket operation on non-socket (88)
というエラーが出ています。
ソケットが取得できない?というモノみたいなのですが何が足りないのでしょうか?
ご存知の方おしえていただけますでしょうか?
489382:02/02/22 23:15 ID:fAt+CI7Y
>>405
Turbo linux7のCDが付いている本を買ってきてFloppyでbootし、インストールを試みましたが止まりました。
止まったときの画面の表示が以下の通りです、RedHatのときと違いKernel panicという怪しいメッセージが
出力されてますがこれが原因なんでしょうか?何かわかる方がいらっしゃいましたら教えてください

hda:12594960 sectors (6449 MB) w1256KiB Cache, CHS=833/240163
hdc:ATAPI 24X CD-ROM driver,129kB Cache
Uniform CD-ROM driver Revision:3.12
Partition Check:
hda:unknown partition table
Floppy drive(s):fd0 is 1.44M
FDC 0is a National Semiconductor PC87306
SCSI subsystem driver Revision:1.00
md driver 0.90.0 MAX_MD_DEVS=256,MD_SB_DISKS=27
md.c:sizeof (mdp_super_t)=4096
autodetecting RAID arrays
aoutorun ...
... autorun DONE.
NET4:Linux TCP/IP 1.0 for NET4.0
IP Protocols:ICMP,VDP,TCP
IP:routing cache hash table of 512 buckets,4KBytes
TCP:Hash tables configured (estableshed 4096 bind 4096)
NET4:Unix domain sockets 1.0/SMP for Linux NET4.0.
RAMDISK:Compossed image found atblock0
incomplete literal tree
invalid compressed format (err=1) Freeing initrd memory :660k freed
VFS:Cannot open root device "" or 08:03
Please append a correct "root=" bot option
Kernel panic:VFS:Unable to mount root fs on 08:03

490質問です:02/02/23 00:20 ID:fm4DTMw+
>>483
途中でフリーズしてしまったので再起動ボタン押しました。
(Ctrl+Alt+BackSpaseも効かなかったので)
それが原因だと思います。
root以外のユーザーはログインできます。
どうすれば治るのでしょうか?
491login:Penguin:02/02/23 00:23 ID:t/l6g8vp
>>488
xinetd 経由で起動するようにしれ。
492login:Penguin:02/02/23 00:31 ID:wtZK2YZi
>>490
rootでGNOME使うなよ…。
ま、一番早い解決法としてはGNOME関連の設定ファイル消すことじゃない。
493488:02/02/23 01:07 ID:yTQ2fZrA
xinetd.dにpopperとかっていうファイル作って
やってみたら起動できました!ありがとうございました!
494467:02/02/23 01:17 ID:T+IryDxB
467 :login:Penguin :02/02/22 16:15 ID:n/bkaO+p
IRCBOTでplumを使っているんですけど
これを起動時にplumというユーザー名で自動起動する方法
するにはどうすればいいんでしょうか?
OSはRedhat6.2です。

起動スクリプトの書き方教えてください。
495login:Penguin:02/02/23 01:18 ID:PgPCNymm
>>494
自動ログイン で検索しる
496login:Penguin:02/02/23 01:31 ID:qQNWb41w
bashで読み込んだファイルから、任意の文字列だけを変数に書き出すには
どうしたらいいんでしょう?ヒントでもいいのでください。
497login:Penguin:02/02/23 02:02 ID:EJN1V205
>>496
sed とか awk とか perl とか。
498da pomp:02/02/23 02:24 ID:q0o/Mcv1
すみません〜 お聞きしたいことがあるんです。

当方、Redhat7.2Jをテキストモードでインストールし終わって、Xが起動しません。
FAQになりうると思うのですが、、、PCが特異な機種だそうで、Xが全くダメなそうです。。。

日立PriusDeck 500S5SDなのですが、、、本当にダメなのでしょうか?
あとで、スペックの詳細書きます・・・。
お願いしますです〜!
 
499login:Penguin:02/02/23 02:34 ID:EJN1V205
>>498
ビデオチップのメーカーと型番を知らべてここで探せ。
http://hardware.redhat.com/hcl/genpage2.cgi?pagename=hcl
500質問です:02/02/23 14:12 ID:fm4DTMw+
>>492
>ま、一番早い解決法としてはGNOME関連の設定ファイル消すことじゃない。

意味が分かりません。

もういちど、>>481の質問に答えてください
501login:Penguin:02/02/23 14:42 ID:cKpRrM5p
>>500
的確な答えじゃん。
意味がわからないなら、わからない箇所を書くか
キーワードをgoogleでも入れて調べてみ。
http://www.google.co.jp/search?q=GNOME+%90%DD%92%E8%83t%83@%83C%83%8B&hl=ja&lr=
502質問です:02/02/23 15:02 ID:fm4DTMw+
消して「いい」のか「いけない」のかどっちなのかが分からないと言いたかったのでした。
>>501
503login:Penguin:02/02/23 15:08 ID:cKpRrM5p
>>502
ずばり、消して(・∀・)イイ!
つーか「rm -r ~/.gnome*」すれ。
504login:Penguin:02/02/23 15:26 ID:VUGJyMT+
WinXPとLinuxでデュアルブートしていまして
パーティションは4つに区切ってあります。

WinXPのディスクの管理で未フォーマットのパーティションを
フォーマットしようとしたのですが、状態欄に
・正常(不明なパーティション)
・正常
の二つの未フォーマットパーティションが存在します。
どちらかが、Linuxをインストールしたパーティションだとおもうのですが
私には分かりません。
このままだと、折角インストールしたLinuxをフォーマットしてしまう可能性が
あります。

どなたか、どちらがLinux領域なのか分かる方がおりましたら
教えてください。よろしく御願いいたします。
505login:Penguin:02/02/23 15:32 ID:EJN1V205
>>502
不安なら mv しとけば?
506login:Penguin:02/02/23 15:32 ID:sVmEIhDM
>>504
linuxから使ってないほうのパーティションを解放して、
XPで領域確保&フォーマットすれば?
507login:Penguin:02/02/23 15:33 ID:EJN1V205
>>504
Linux のインストーラで見てみれば?
508名無しさん@emacsですよ:02/02/23 16:38 ID:ljZ/dhgN

質問質問

wnn6 対応の jed って無いの?
wnn6 対応の vi は?
509login:Penguin:02/02/23 16:41 ID:Ka8z3a9P
なぜ、アプリごとにFEPの設定が必要なのか。

なんでそのままでよしとしてるのか って方ね。
510login:Penguin:02/02/23 17:25 ID:nnz4anTS
125のスレみたんですけど
AthlonXP使ってるのですけど
その場合はどのRPMいれたらいいんですか?
511名無しさん@emacs:02/02/23 18:23 ID:ljZ/dhgN

好きなの入れればぁ〜
512login:Penguin:02/02/23 19:08 ID:q4g8FlTr
TurboLinux7から6へバージョンダウンさせたいと思います。
XF86Congifはとってあるのですが、
それを上書きして、そのあとどうすればグラフィカルログインできますか?
513名無しさん:02/02/23 20:21 ID:ZyBHb0gF

まじで上書きですかい

/home と /var /etc の一部を cpio か tar して
クリーンインストールの方がおすすめだと思うのだが
みなさんどーですか?
514login:Penguin:02/02/23 21:05 ID:Tpe11dij
先程、Vine Linux 215をインストールしたんですが、2点質問させて下さい。
1)起動して、最初コンソール画面が、スクロールしていきますが、その時、
  ”ピッ、ピピッ”という音が鳴ります。これって、何かの警告音ですか?
  (Turbo、Red Hutでは鳴りませんでした。)
2)シャットダウン処理した後(”shutdown -h now”)、自動で電源が落ちません。
  何か設定方法が、あるのでしょうか?

515名無しさん@Emacs:02/02/23 21:40 ID:ZyBHb0gF
>>514

Vineだったら poweroff root の pass で電源切れるぞい
516vi:02/02/23 22:09 ID:YECrtbNh
Oracle 9iってOracleのサイトからダウンロードできますよね?
あれって試用期間とかあるのでしょうか? それともシリアルを入力しなければ
ならないとか?
Oracle 9i(1GB)ダウンロードしたあとに、使えないとか嫌だし・・・。

どなたか知っておられますか?
517login:Penguin:02/02/23 22:11 ID:Tpe11dij
>>515
すいません、具体的に、どういうコマンド打てばいいんですか?
518login:Penguin:02/02/23 22:19 ID:oD51S1Dq
>>516
今のバージョンをそのまま試したわけではないけど、
9iの初めのほうのバージョンで試したところだと特に試用期間みたい
なのは設定されていないようだ。

ただ、オープンソースなソフトウエアじゃない(バイナリ配布のみ)
んで、罠があって突如として使えなくなってしまう可能性はゼロでは
ないだろうね。要はある日突然使えなくなっても試用版っていう理由
で動かないことに文句は言えないってこと。
519名無しさん@Emacs:02/02/23 22:36 ID:ZyBHb0gF
>>517

コンソール上で poweroff ↓ そ〜すると

Password: と聞かれるので

root の Passwordを入れて

Password:**********↓ でおしまい
520名無しさん@Emacs:02/02/23 22:40 ID:ZyBHb0gF

ごめんごめん勘違い勘違いですねん
コマンドの事じゃなくて
設定ですね

かなり前に設定したんで良く覚えてないのだがちょっと調べてみるからねん
521名無しさん@Emacs:02/02/23 22:49 ID:ZyBHb0gF

これでどうですかい

http://www.zdnet.co.jp/help/tips/linux/l0071.html

違ったらもう一度質問してね
522login:Penguin:02/02/23 23:30 ID:Tpe11dij
>>521
とほほ・・・、本当に申し訳ないです。ココにある”/etc/lilo.conf”って、
どうやって見るんですか? 519のやり方ではダメでした。
523login:Penguin:02/02/23 23:33 ID:Ka8z3a9P
>>522
# cat lilo.conf
とかで見れるよ。
524login:Penguin:02/02/23 23:42 ID:Tpe11dij
>>523
レスありがとうございます。このコマンド打ったら、バーコードみたいな文字化け
が一行表示されてしまいました・・・・。
525login:Penguin:02/02/23 23:42 ID:KjYE378U
本日2/23・23:00より祭り開催決定!
特に迷惑メールにうんざりしている方、どんどん参加してね!

2002/2/23 23時から一斉訪問開始!
目標は http://www.aitaiyo.com:81/

■総本部スレ【祭】迷惑メール撲滅活動推進委員会発足【祭】@携帯・PHS板
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1013258545/

■関連スレ
何か急にスパムメール来る様になってない?
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1014383780/l50

★★迷惑メールを考える!!その8★★@携帯・PHS板
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1013523406/

■ツールはこちらで入手
http://members.tripod.co.jp/kusokuso/index.html
ツールを入手し、Domainにwww.aitaiyo.com:81と書いてstart。
途中でPCが止まる人は1回終了させて復活。
526login:Penguin:02/02/24 03:56 ID:TPKVxmoD
skkinput-2.03 をインストールしました。
cdb-0.75 dbskkd-cdb-1.7dev ucspi-tcp-0.88 を入れて、.Xdefaults を編集
して... C-SPC で一応 SKK 入力モードが起動するところまでは 1日がかりで
なんとかしたんですが、read: Success と出て漢字変換した瞬間に skkinput
が終了してしまいます。

また、
skkserv: Unknown host.
Warning : cannot make a socket.
のようなエラーも出るときがあります。辞書サーバとの通信がうまく行ってな
いということは分かるのですが、どこをどうしたらよいのか分かりません。

参考になる web page など教えてください。
527login:Penguin:02/02/24 04:32 ID:bv+mW+ci
>>526
漢字変換した瞬間ってことは漢字変換ができないんだよね?
skkinput -h localhost & か
skkinput -h 127.0.0.1 & を試してみて。
528login:Penguin:02/02/24 04:58 ID:RmjwXABy
LinuxとW2Kのデュアルブートってどうすれバインダー?
VL2.1.5なんだけど、LILOをブートパーティションの
先頭にいれろ、とか、フロッピーがないとLinuxが
起動しないとか書いてあるんだけど。。。

フロッピーからブートできるのはわかってるんで、
フロッピーなしでLinuxとW2Kをデュアルブートできる
方法をplz。
529login:Penguin:02/02/24 05:33 ID:W50z8M7x
CD-R/RWを使う方法を教えてください。
ちなみにATAPI接続です。
530login:Penguin:02/02/24 05:35 ID:yGAe3T2O
ide-scsi を有効にしてコンパイルし直して
ideコントローラをide-scsiに面倒みてもらうようにする。
531login:Penguin:02/02/24 06:13 ID:2ZGSw+ak
samba経由のファイル名文字化けしたWin のファイルの扱いは
どうなされてますか?
532login:Penguin:02/02/24 06:40 ID:7+ZZHdMp
NEC PC98でもリナックスは使えますか?
533名無しさん@Emacs:02/02/24 07:03 ID:YTJDb/qZ
>>524
> レスありがとうございます。このコマンド打ったら、バーコードみたいな文字化け
> が一行表示されてしまいました・・・・。

もしかして X じゃなくコンソールで使っているのかな
それなら

$ kon ↓ してから
$ cat /etc/lilo.conf ↓ してみそ
534login:Penguin:02/02/24 07:11 ID:pV9KZ0Cz
xinetdからの起動でHOSTを変数で渡したいのですが上手くいきません。

例えばinetdからtcpwrapperを通して変数を与えたい場合は
hosts.allowに
service : all : setenv host %h
と書けばHOSTの値がプログラムに渡されます。

しかしxinetdからtcpwrapperを通すとなぜかsetenvが効かなくなってしまいます。
そこで色々調べたらenvという項目で設定出来ると言う事を知りました。

/etc/xinetd.d/program
service program
{
 disable = no
 env = host=???
 -略-
}

???の部分にtcpwrapperのように%hなどのアクセスしてきた者の
HOSTが入る変数等を指定できれば目的が達成できるのですが
xinetdの設定でそうした事は出来るのでしょうか?
535login:Penguin:02/02/24 07:20 ID:eGs+1f3V
LASER5 Linux 7.2 で corega FEther PCC-TXD が動きません。
/etc/pcmcia/config に以下のように

 card "corega PCC-TXD Ethernet"
 version "corega K.K.", "corega FEther PCC-TXD"
 bind "pcnet_cs"

NEC の LW30H というノート
デュアルブートのwindowsからは問題なく使用可能
/sbin/ifconfig eth0
eth0 Link encap:Ethernet HWaddr xx:xx:xx:xx:xx:xx
BROADCAST MULTICAST MTU:1500 Metric:1
RX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
collisions:0
RX bytes:0 (0.0 b) TX bytes:0 (0.0 b)

見たページ
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/linux/l0014.html
http://www.corega.co.jp/product/os/redhatj71.htm#pcctxd
536名無しさん@Emacs:02/02/24 07:55 ID:YTJDb/qZ
>>528
> LinuxとW2Kのデュアルブートってどうすれバインダー?
> VL2.1.5なんだけど、LILOをブートパーティションの
> 先頭にいれろ、とか、フロッピーがないとLinuxが
> 起動しないとか書いてあるんだけど。。。
>
> フロッピーからブートできるのはわかってるんで、
> フロッピーなしでLinuxとW2Kをデュアルブートできる
> 方法をplz。

lilo でも良いけど grub を 入れて味噌

それからその手の回答は VineLinuxの場合

$ jman lilo ↓

もしくは

$ tknamazu ↓

で得られるものですよ

試してみ・・・
537login:Penguin:02/02/24 12:10 ID:oGKtASj1
>>528
MBMがおすすめ。
538526:02/02/24 14:55 ID:TPKVxmoD
>>527さんレスありがとうございます。

試してみましたが変わりませんでした。スペースを押した瞬間に skkinput が
終了して read: Success と出ます。

調べ方が悪いのか検索してもあまり情報が見つけられなし。dbskkd-cdb,
ucspi-tcp などもインストールしたので、どれが悪いのかも分からず混乱中で
す。
539526:02/02/24 15:04 ID:TPKVxmoD
関係あるかどうか分からないけど ps aux の中の skkserv 関係のものは...

supervise dbskkd-cdb
tcpserver -x ./tcprules.cdb -vDRH -l hostname 127.0.0.1 skkserv /usr/local/libexec/dbskkd-cdb

tcpserver っていうやつの設定が分からないから下の行のやつがおかしいかも。
いろいろ設定変えてやってみてるんですが...
540login:Penguin:02/02/24 16:55 ID:SOm0ieBk
Turbolinux7 WS をインストールして、
turbopkgの自動アップデートでkernelを2.4.9-6にして、
kernelの再構築をしたあとで、CDROMを使おうとしたら
「/dev/cdrom は正常なブロックデバイスではありません」
といわれました。
mount -t iso9660 -r /dev/cdrom/ /mnt/cdrom/
を入力すると、「スペシャルデバイス /dev/cdrom/が存在しません」
といわれます。
助けてください。
541login:Penguin:02/02/24 16:56 ID:oGKtASj1
>>540
/dev/cdrom はちゃんとある?
542540:02/02/24 17:01 ID:SOm0ieBk
>>541 さん
# ls -l /dev/cdrom
では
lrwxrwxrwx 1 root root 3 2月 23 15:31 /dev/cdrom -> hdc

# ls -l /dev/cdrom/
では
ls: /dev/cdrom/: ディレクトリではありません
となります。

両者の違いがわかりませんが、出てきたまんま書きました。
543login:Penguin:02/02/24 17:02 ID:1YSEyR0I
クライアント側でipfwadmを使ってwindowsのファイアーウォールの様に
外部からのUDPやICMPを返答しない様にする設定はどうすれば良いのですか?
オプションの引数がちょっと複雑で困っています。
544login:Penguin:02/02/24 17:05 ID:PmG6gmlH
>>540
/dev/cdrom はディレクトリじゃないから、
最後の / はいらない。
mount -t iso9660 -r /dev/cdrom /mnt/cdrom/ でごー。
545540:02/02/24 17:09 ID:SOm0ieBk
>> 544 さん

>>/dev/cdrom はディレクトリじゃないから、
なるほど。

# mount -t iso9660 -r /dev/cdrom /mnt/cdrom/
「mount: /dev/cdrom は正常なブロックデバイスではありません」
でした。

あの、実は、カーネルを再構築するときに、
xconfigで設定を少しいじったんですけど、
それがまずかったのかも。
546login:Penguin:02/02/24 17:11 ID:oGKtASj1
>>545
lsmod してみるとか。
少し って何をどうしたのか。
547login:Penguin:02/02/24 17:21 ID:544f8Fzk
こんにちは。今日初めて RedHat7.2 を入れてみました。
まったくの初心者なんですが質問させてください。

BB-630A というベアボーンを買ってきてインストールしたのですが、
インストールの段階からモニタの表示が変なんです。
上の方と右の方が欠けている、というかモニタの表示領域を越えている
場所にもデスクトップが存在するような感じになってしまいます。

たぶん SiS630 というチップセットのせいだと思うんですが、その
対処方法がわかりません。。
どなたかおわかりになる人、教えてください。

BB-630A の詳細はここにありました。
http://www.dei.co.jp/bb/3311466/index.html

また、解決するために以下のものも見たりしましたが・・・
http://wwwj2.comp.eng.himeji-tech.ac.jp/home/keisuke/edicube.html
548540:02/02/24 17:23 ID:SOm0ieBk
>>546 さん ありがとうございます。

lsmodってmanでみてもよくわからなかったのですが、
# lsmod
Module Size Used by
soundcore 3600 0 (autoclean)
rtc 5504 0 (autoclean)
でした。ちなみにリブートした直後です。

>>少し って何をどうしたのか。
HDDに関係のありそうなところでは、
CDもHDDもATAPIなので、
SCSI support を[n]にして全部灰色にしてしまいました。
他によくわからなかったところは[m]でモジュール化しました。
やはり超超初心者が手を出してはいけない領域なんでしょうか。
549540:02/02/24 17:28 ID:SOm0ieBk
調べてみたらフロッピーもだめになっていました。
550login:Penguin:02/02/24 19:45 ID:h6cHb70Y
本に付属してきたターボリナックス7を入れて
PNA接続方式でインターネットに接続したいのですが、
買った本にはダイヤルアップ接続の設定方法しか書いていませんでした
アダプタはUSBのPNAアダプターです。
まず何をしたらいいのでしょうか、他のサイトなどでも調べたのですが
自分の調べた限り情報が見つかりませんでした宜しくお願いします


551login:Penguin:02/02/24 19:47 ID:v/yUnw5A
マルチは氏ね。
552login:Penguin:02/02/24 20:02 ID:fwAs8PXk
>>547 モニターの方の設定を変えれば、いいじゃん。。。
553login:Penguin:02/02/24 20:02 ID:omYTG3ah
>547

デスクトップの解像度設定が間違っているのでは。

XConfigurerで正しく設定しなおしてみたらどうでしょうか。
554名無しさん@Emacs:02/02/24 20:14 ID:YTJDb/qZ

555hanamogera:02/02/24 20:23 ID:N66zHDhp
dhcpdについてなんですけど、ひとつのネットワーク内で置けるdhcpサーバーは一台だけじゃないですか。
うちには二台サーバーがあるんですけど、dhcpdが動いてるサーバーがダウンしたときとかに、
もう一台のサーバーが代わりのdhcpサーバーになることってできないんですか?
556547:02/02/24 21:05 ID:544f8Fzk
>>552 >>553
ありがとうございます。
Xconfigurator でモニターや解像度の設定を行ったりしたんですが、直らないんです。。
RedHat のメーリングリスト(?)等の過去ログなどにも「問題がある」旨の記述は
あるんですが、その対処方法などが載ってなくて・・・

「フレームバッファ」で X を起動すれば良いという方法を見つけて試してみたりも
しましたがうまくいかないんです。。
557547:02/02/24 21:15 ID:544f8Fzk
>>552
すいません、読み違えてました。
モニタ自体の設定、やってみたらちゃんと表示されました。
共存させている Windows を立ち上げた時の画面では正常に(領域いっぱいに)
表示されていたので全然気づきませんでした。
本当にありがとうございます!

# 今日一日何やってたのかを考えると鬱。
558login:Penguin:02/02/24 22:05 ID:bv+mW+ci
>>538

むー、んじゃ、.Xdefaults とか、.bashrc(.tcshrc) .xsession(.xinitrc)で
skkinputがらみの設定書きだしてくれる?

ちなみに、俺のやつの最低限の設定
.Xresource(.Xdefaults)
skkinput*conversionStartKey: Shift<Key>space
.xsessin(.xinitrc)
XIM=skkinput
$XIM &
.bashrc
export XMODIFIERS="@im=skkinput"

一応これだけでskkinput使えるはずなんだけど
559login:Penguin:02/02/24 22:39 ID:nLnKXgT9
今のLINUXいれてる環境はデスクトップなのに
GNOMEで入るとバッテリーが少なくなってます、と表示されます。
気になって夜も眠れません。
直しかたを知っていたら教えてください。よろしくニダ。
560login:Penguin:02/02/24 22:42 ID:w1rxdmwY
先日、FTPサイトからVine(5.1.2 i386)落として、CDに焼いてインストールを
済ませたんですが、ついでに、VinePlusも落とそうかな、と思ってます。
具体的に、どのファイルを落とせばいいんでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。
561login:Penguin:02/02/24 22:45 ID:PmG6gmlH
>>560
必要な .rpm だけ落とせないいんでない?
562login:Penguin:02/02/24 22:47 ID:bv+mW+ci
>>559
そのアプレットの上で右クリック
563login:Penguin:02/02/24 22:56 ID:w1rxdmwY
>>561
レスありがとうございます。
VinePlus>2.1>RPMS>i386 これでいいんですか?
564login:Penguin:02/02/24 23:05 ID:i8NDhxqa
gnomeを使いたいんですが、マシンが非力です。
数あるディストリビューションの中で一番軽いのは何ですか?
565559:02/02/24 23:10 ID:sI3RLCUL
サンクスコ
566login:Penguin:02/02/24 23:13 ID:oGKtASj1
>>564
Debian

基本的にインストール時になんにも入れてくれない
(サービスが立ち上がらない=軽い) って意味でね。
567login:Penguin:02/02/24 23:15 ID:v/yUnw5A
本当にGnome必要なのか考えてよ。
568526:02/02/25 00:12 ID:Nr6JQ4XK
>>558
.bashrc と .xsession は同じにしてみました。
.Xdefaults は web で調べたものを設定しています。
今のところ skkinput が立ち上がるのは kterm だけで、gnome-terminal とか
Netscape, Mozilla では Shift-<SPC> でもスペースが入力されるだけです。

# .bashrc
export XMODIFIERS="@im=skkinput"

# .xsession
XIM=skkinput
$XIM &

# .Xdefaults
! kterm
KTerm*allowSendEvents: true
kterm*VT100.translations: #override \
Shift <Key> space: begin-conversion()

! Netscape
Netscape*inputMethod: skkinput
Netscape*preeditType: Root

*inputMethod: skkinput
*allowSendEvents: True
*preeditType: OverTheSpot,Root
Skkinput*xim.conversionStartKey: Shift<Key>space
Skkinput*xim.supportedLocales: ja_JP.EUC,ja_JP.ujis,japanese,ja
Skkinput*ximp.conversionStartKey: Shift<Key>space
Skkinput*ximp.supportedLocales: ja_JP.EUC,ja_JP.ujis,japanese,ja

skkinput*conversionStartKey: Shift<Key>space
569login:Penguin:02/02/25 04:08 ID:9QzwJEZV
カーネル2.2系でDebian potatoなんですが、promise ultra100に120GBのHDDを接続して
/homeにでも使おうかともうのですが、ソフト的にどでかいパーティションって問題ありますか?
570login:Penguin:02/02/25 04:37 ID:FprohcI4
fdiskで認識できてりゃなんとかなるべぇ。

ダメなら2.4.17にideパッチ当てて頑張るハメになって楽しいYO!
さっきやっと160GB使えるようにできたよ・・・鬱だ。
571login:Penguin:02/02/25 07:40 ID:9QzwJEZV
>>570
大容量HDDの情報、かなり少ないですね(;´Д`)
っていうか10GBレベルの時代のばかりが引っかかってきますが、すでに40GBをパーティション分割で
使っているのです。
一件だけかかった
http://blade.nagaokaut.ac.jp/cgi-bin/scat.rb/~poffice/mail/linux-users/89916
によるとDebian potatpにkernel2.4を入れてるみたいです・・・・折角安定してきたのに環境破壊したら
どうしよう(;´Д`)
kernel2.219-udma100-ext3というのなんですけど〜、どなたかどでかいのを使ってる方いませんか?
安心させてクリクリ
572login:Penguin:02/02/25 11:52 ID:yQCagItF
何か、超初心者以前の質問で恐縮ですが、検索しても調べ方が悪いのか全然
解決しませんので質問させて頂きます。

linux専用マシンにと、中古でIBMのThinkpad560X(Win95)と、
NOVACの外付けCD-ROMドライブ(24倍速PCMCIAカード)を買ってきました。
で、Redhat7,1をFDブートからインストールしようとしたんですが、最初から付いている
外付けCDドライブ用のドライバが認識されません。
NOVACのサイトを覗いてもおいていないんですが、対応していないんでしょうか?
573login:Penguin:02/02/25 12:31 ID:VQqOmzys
ネットワークカードをパソコンにつけて
/etc/conf.modulesを編集して
ifconfig eth0 upのコマンドを打っても
WARNING:The PCI BIOS assigned this PCI NE2K Card to IRQ 0, which is unlikely to work!
You should use the PCI BIOS setup to assigh a valid IRQ line.
ne2k-pci.c:PCI NE2000 clone `RealTek RTL-8029` at I/O 0x2000,IRQ0.
eth 0, 00:90:CC:0C:BE:98.
SIOCSIFFLAGS:Resource temporarily uravailable.
と表示されて使えるようになりません。
どうすればいいのでしょうか。
ネットワークカードはENW-8300-TでTURBOLINUX6.5です。
574login:Penguin:02/02/25 12:32 ID:d4mwuJes
>>573
WARNING:The PCI BIOS assigned this PCI NE2K Card to IRQ 0, which is unlikely to work!
You should use the PCI BIOS setup to assigh a valid IRQ line.

とでているから、ここを要確認。
575login:Penguin:02/02/25 13:00 ID:c6jIYMSe
>>572
PCMCIA接続のデバイスは基本的に動くことを期待しない方がよい。
あと、RedHatのFDブートではPCMCIAを認識するディスク(pcmcia.img)で起動した?

もう一つ、PCMCIA接続のネットワークカードを持ってるなら、ネットワーク
経由でのインストールを試すと良い(別途サーバ用のマシンが必要だが)

576login:Penguin:02/02/25 13:00 ID:VQqOmzys
573です。
IRQをBIOSで設定すればいいということでしょうか?
577572:02/02/25 13:13 ID:yQCagItF
>>575
pcmcia.imgのブートFDでしたが(念のためもう一度作成して試してみました)
ドライバの入ったディスクを入れろと表示されるだけです。
そうですか・・・・駄目ですか・・・・。

ネットワーク経由のインストールは、フレッツISDN用のダイヤルアップルーター
(NTT-ME MN120)で出来ますか?
578572:02/02/25 13:16 ID:yQCagItF
577に補足
上記ルーターとTOSIBA DynabookSatellite(Win98)
579login:Penguin:02/02/25 16:13 ID:otXXbRFD
Turbo Linuxを使っています。
解像度が大きすぎたので、Xのビデオカードの設定で小さめの
解像度に設定したら、モニタ側がサポートしてないみたいで、
Input Not Supportedと出てきます。何も映りません。
どうやったら元に戻るのですか?
580login:Penguin:02/02/25 16:13 ID:d4mwuJes
>>579
解像度を元に戻せば?
581login:Penguin:02/02/25 16:15 ID:otXXbRFD
>>580
何も映らないからそんなことできません。
582login:Penguin:02/02/25 16:16 ID:S3JQt5u/
>>579
xvidtuneで調整して、XF86Configを書きかえる。

若しくは、Xconfiguratorで設定。

キーワードはこれで詳しくはGoogleで検索。
583login:Penguin:02/02/25 16:23 ID:otXXbRFD
>>582
そこまで表示できれば問題ないのですが...
ログイン画面が出る前にXを解除すれば問題無いと思うのですが、
どうやるんですか?
584login:Penguin:02/02/25 16:28 ID:otXXbRFD
補足。
グラフィカルログインになってるので、そこの画面
なぞ見れません。
極端に言うと、まともにログインできません。
順番通りにユーザー名とパスワードを入力すれば、本体の方は反応しますが、
モニタは無反応です。
585login:Penguin:02/02/25 16:30 ID:S3JQt5u/
>>583
CTRL-ALT-BS で抜けても多分だめだろうから、(だったけな)
ブートする前にliloなら linux 3 で起動してランレベルを3に落とす。

でそこで設定するか、もしくは/etc/inittabでデフォルトを3に変える。
xdmでログインするのは見た目はいいかもしれんが、俺は嫌い。

後は、CTRL-ALT-F2 とかでttyを切りかえるとか。
586login:Penguin:02/02/25 16:38 ID:otXXbRFD
hit CR to bootって書いてありますが、CRってCtrlのことですか?
何もおこりませんけど。
587login:Penguin:02/02/25 16:42 ID:LEc6DJSN
きゃりっじりたぁんでわ...
588login:Penguin:02/02/25 16:44 ID:S3JQt5u/
>>586
コントロール アルト バックスペース。

だけど、ここも見つけた。参照しる!
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/linux/l0162.html

Ctrl+Rでxdm抜けれるようだ。
俺は使わないから知らなかった。
589login:Penguin:02/02/25 16:51 ID:otXXbRFD
xdm抜けたらXは関係無い?
何も変わらないようですが(汗)
590login:Penguin:02/02/25 16:54 ID:S3JQt5u/
>>589
じゃさ、取りあえず、再起動して(Ctrl+Alt+Delの同時押し)
liloが現れたら、linux 3 てタイプして起動してみたら。

そしたら、コンソール画面でログインできるから。
そのあと設定しなおせば。
591login:Penguin:02/02/25 16:56 ID:otXXbRFD
Alt+Ctrl+Back Spaceで、
瞬時にCtrl+R押したら、ナントカなりました!
ありがとうございます。
592login:Penguin:02/02/25 17:00 ID:S3JQt5u/
>>591
なるべく、xdmで起動しない方がトラブルは少なくていいよ。 

といってみるテスト。
593489:02/02/25 17:49 ID:fWkGYCwK
Linuxインストール中にKernel panicが出て止まってしまうと書いた者ですが、googleで検索したら
ほぼ同じ事例が見つかりました。↓の10-MAY-00です。
http://linux.compaq.co.jp/support/on_error_goto_riddles/
それによると、原因:不明、対応:なし
だそうです。やはりlinuxのインストールは諦めるしかないんでしょうか、
何か対応策があれば教えてくださいお願いします。
594login:Penguin:02/02/25 17:50 ID:dysP9AKh
フロッピー、CD-ROMナシのマシンでRedHut Linux 7.0使ってるん
ですけど、7.2へのUpgradeってどうすればいいんでしょうか?
7.2のCD-ROMは、ftpでローカルにコピー済みです。
chmodして実行、というようなセットアップファイルがあればいいなあ
と思ってるんですが・・・

ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
595594:02/02/25 17:53 ID:dysP9AKh
>>593
メモリを複数さしたりしてませんか?
私の場合、メモリタイミングに問題があったらしく、SIMM1枚でインストール
したらうまくいきました。
596login:Penguin:02/02/25 17:54 ID:xmyAepsw
Redhat7.2を入れたいのですが、CD-ROMをブートして、
ハードディスクの初期化のところにいってら、
「ハードディスクの初期化に失敗しました」と出ます。
40GBのハードディスクで、30GB、Windowsに使っています。
LinuxをHDDの先頭に入れなくてはいけない問題は
すでに解決されていると思うのですが、なぜHDDの
初期化に失敗しましたとなるのでしょうか? HDDが初期化されては困るのですが。
597login:Penguin:02/02/25 18:22 ID:d4mwuJes
アパッチからPHPでシェルコマンドを起動しようとしたとき
権限はnobodyとなる、と読んだのですが
このnobodyってユーザのこと?グループのこと?
598login:Penguin:02/02/25 18:35 ID:c5RmN67R
>>594
インストーラーでできるんじゃないの?マニュアル見れ。
http://www.redhat.co.jp/manual/Doc72/RH-DOCS/rhl-ig-x86-ja-7.2/index.html
「現在のシステムのアップグレード」って項目ね。

ローカルな HDD からのインストールについては
「インストール元ディスクパーティションの選択」という項目。
テキストモードでしかできないかも。
599login:Penguin:02/02/25 18:51 ID:y6NWESfw
#shutdown -h nowとコマンドを入力した後
電源が落ちるまでに表示されるログはどこに保存されてるんでしょうか?

600名無しさん@Emacs:02/02/25 19:18 ID:2zUAjXNZ

>>599

/var/log/messages
601login:Penguin:02/02/25 19:25 ID:y6NWESfw
>>600

ありがとうございました
602login:Penguin:02/02/25 19:38 ID:yLHPSh9E
他スレに書いたんですが、レスがつかなかったので、コピペですみませんが、こち
らにも出させて下さい。

Rh Linux7.2+GNOMEを使っていますが、ATOKXを導入したところ、GNOME付属
のドローソフトDiaが使えなくなりました。立ち上がるのですが、直線、曲
線、四角、楕円などのボタンを押しても、ダイアグラム(図形を描く台紙)
の方で何の反応もしません。つまり描画しようとしても何も描けないのです。
この現象について何かわかることがあったら教えてください。
ちなみにATOKXの使用をやめてcannaに切り替えればうまく動くので、ATOKX
との相性が悪いのだと思うのですが、ATOKXは使い続けたいので・・・
603login:Penguin:02/02/25 20:02 ID:V832sH+W
974 名前:login:Penguin :02/02/25 18:21 ID:yLHPSh9E
質問があります。
Rh Linux7.2+GNOMEを使っていますが、ATOKXを導入したところ、GNOME付属
のドローソフトDiaが使えなくなりました。立ち上がるのですが、直線、曲
線、四角、楕円などのボタンを押しても、ダイアグラム(図形を描く台紙)
の方で何の反応もしません。つまり描画しようとしても何も描けないのです。
この現象について何かわかることがあったら教えてください。
ちなみにATOKXの使用をやめてcannaに切り替えればうまく動くので、ATOKX
との相性が悪いのだと思うのですが・・・

>>602
おまえは二時間も待てんのかと問いたい。
604login:Penguin:02/02/25 20:02 ID:ckdJJYqW
レスがつかないって・・・たった一時間だけ。。。
605login:Penguin:02/02/25 20:02 ID:ckdJJYqW
あうぅ、かぶった(w
606login:Penguin:02/02/25 20:04 ID:yLHPSh9E
スマセン・・・
607602=606:02/02/25 20:06 ID:yLHPSh9E
焦っていたもので・・・
よろしくお願いします。
608login:Penguin:02/02/25 20:15 ID:c5RmN67R
>>602
http://www.justsystem.co.jp/atokx/user.html
とりあえず、パッチを当ててみたら?
あと、製品版を買ったのなら、サポートを受けてみるとか。
609login:Penguin:02/02/25 20:30 ID:yLHPSh9E
>>608
アリガト。
でも動かないのはATOKXの方ではなくてDiaの方なんですが・・・
また買ったのはパッケージですが、RH7.2はサポート対象に入ってないので、無理かと
思われます。
610login:Penguin:02/02/25 20:39 ID:c5RmN67R
>>609
Dia に原因があるのではなくて、 ATOK が悪さをしてるのかもよ。
>>608 の URL に書いてあるパッチの内容を見てみ。
いろんなアプリに悪さをしてるみたい。
611教師:02/02/25 20:44 ID:S/o6ub1x
パソコンの授業で生徒がいつもインターネットを
やってしまいます。一時的に中止したいんですけど
どうやったらできるでしょうか?
詳しくおしえてください
612login:Penguin:02/02/25 20:47 ID:sQlGl42x
>>611
その場ですぐ叱りましょう。
時間をおくと効果が薄れます。
613名無しさん@Emacs:02/02/25 20:49 ID:RSb+p0+w
>>611 gwがLinuxだと仮定すると
授業の時間に外部との接続性が落ちるようにgwにcron仕込んでおくとか
614602:02/02/25 20:49 ID:yLHPSh9E
>>610
ナール。ようやく意味が飲み込めました。
まずはアプデートモジュールを追加してみます。
ドウモデス。
615名無しさん@Emacs:02/02/25 21:13 ID:2zUAjXNZ
wan側のケーブル抜いてしまえ
616594:02/02/25 21:44 ID:dysP9AKh
>>598
レスありがとうございます。
しかし、CD-ROMとFDDがないマシンなので・・・

ネットワークブートディスクを個人的に構築する必要があるという
ことなんでしょうかね・・・
617login:Penguin:02/02/25 22:01 ID:c5RmN67R
>>616
そっか。インストーラが起動できない、という問題なのか。
ブートフロッピーの内容を HDD に書いて、
ブートローダにそれを読ませるような設定をする、
という芸当もできそうな気もするけど・・・。
基本的には、同じディスク装置だし。

FDD つなげ。
618login:Penguin:02/02/25 22:51 ID:Kuewf00J
>>602
Laser5 7.2exp で skkinput 使ってるけど、
同じ症状だなぁ。
619594:02/02/25 22:57 ID:dysP9AKh
>>617

なるほど。
liloで読むブートイメージを、HDD内のboot.img(?)にするとかですね。
実験機(今使ってるマシン)の方でテストしてみようかな・・・
でも多分、FDD調達してくると思います。

ありがとうございました。
620login:Penguin:02/02/26 18:15 ID:74omxsUf
LSB 1.1 に関する話題はどこに振ればいいの?
つーか、スレ立てたほうがいい?
621login:Penguin:02/02/26 18:49 ID:+5frtm3G
すっごい初心者質問なんだけどさぁ、あんたらさーLinuxで何しdの?
622login:Penguin:02/02/26 18:51 ID:upanUJsF
623login:Penguin:02/02/26 18:52 ID:upanUJsF
>>622
すまん、駄スレだった。
こっちをどうぞ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1004167420/
624名無しさん@Emacs:02/02/26 19:24 ID:Se2YifPu
>>621

仕事でネットワークの構築です
クライアントは Win でサーバは linux っていうのが結構多い

Understand?
625 :02/02/26 20:16 ID:b8MHfaAz
linuxインストール2日目の厨房です。
SAMBAを使ってwinマシンとファイル共有まではうまくいったのですが、
プリンタでつまづきました。
win98につながってるEPSON PM-760Cにlinuxから印刷しようとすると、
「Unknown device: filter760」とだけ印字されます。
filter760とは多分ドライバ名だと思われますが、
どのへんが悪いのか検討もつきません。どうかヒントをください。
626 :02/02/26 20:21 ID:b8MHfaAz
↑ディストリはRedHatLinux7.2です。
627名無さん@Emacs:02/02/26 20:30 ID:9CY+O7Or
>>625
> linuxインストール2日目の厨房です。
> SAMBAを使ってwinマシンとファイル共有まではうまくいったのですが、
> プリンタでつまづきました。
> win98につながってるEPSON PM-760Cにlinuxから印刷しようとすると、
> 「Unknown device: filter760」とだけ印字されます。
> filter760とは多分ドライバ名だと思われますが、
> どのへんが悪いのか検討もつきません。どうかヒントをください。

2日目でSambaファイル共有とは恐れ入った是

>>626
> ↑ディストリはRedHatLinux7.2です。
>

2日目の奴がディストリ何て言う呆け

>>625-626<< 頭悪すぎ

よって sage
628 :02/02/26 20:35 ID:b8MHfaAz
>>627 んだよ。>>1の注意書きにディストリって書いてあったから
使ったんじゃないかよ〜。
629login:Penguin:02/02/26 20:40 ID:pb80dYuI
630login:Penguin:02/02/26 20:53 ID:MAFbKfxf
次のような4行からなるテキストファイルがあるとします。

a.txt
b.txt
c.txt
d.txt

各行をファイル名とみなして a2ps a.txt ; a2ps b.txt ; a2ps c.txt ; a2ps d.txt と
実行するには、どのようにすればいいのでしょうか?
631login:Penguin:02/02/26 20:59 ID:74omxsUf
>>630
一行づつ読んで実行すればいいんじゃない?
632login:Penguin:02/02/26 21:01 ID:pb80dYuI
>>630
  % for i in `cat テキストファイル`; do a2ps $i; done
633 :02/02/26 21:19 ID:b8MHfaAz
>>629 プリンタ動きました!ありがとうございます!!
ドライバが2段がさねになってたのが悪かったのですね。
直接プリンターキューにすればだいたい印字できました。
難を言えば漢字がばけることかな。でもlinuxだしこんなものかな・・
634うへへ:02/02/26 21:53 ID:b2zrZmr7
splitで分割されたファイルを結合させるのにたしかcatを使ったような気がしますが
いまいち書き方がわかりません。
ファイルが連番であるときの指定の仕方を教えてください。
635さる:02/02/26 22:16 ID:85Zypy5Y
findを使ってファイルを探す時に必ず
find: xxxxxxxxx Permission denied みたいなエラーが沢山でて、目的のファイル
が見つかってても見逃してしまいそうです。
(lessを使っても見づらくていやな感じです。)
これを出ないようにするにはどうすればいいのですか?

ちなみにいろいろやってみましたが、ダメです。
find / -name .txt -type f -print | grep -v find とか
find / -name .txt -type f -print | grep txt とか
636login:Penguin:02/02/26 22:18 ID:g1eFIHQ5
bash なら

find / -name 'hoge' 2>/dev/null
637login:Penguin:02/02/26 22:23 ID:g1eFIHQ5
あ、ちなみに *.txt なファイルを探したいなら

find / -name '*.txt' じゃないとだめな気が...
638login:Penguin :02/02/26 22:27 ID:NIrn4GzJ
ハッカーになりたいです。さてどうする!?
639いま:02/02/26 22:27 ID:85Zypy5Y
あ、そっか。ありがとう!
tcsh だから
find / -name 'hoge' >& /dev/null
か?
640login:Penguin:02/02/26 22:32 ID:pb80dYuI
>>639
それだと、 hoge を見つけたときの出力までもが捨てられてしまう。
find を使うときだけ bash にしたら。
641いま:02/02/26 22:38 ID:85Zypy5Y
なにー?ではtcsh とかcshではできない?
くそー。sh,zshとかならOKですか?
642login:Penguin:02/02/26 22:38 ID:g1eFIHQ5
643login:Penguin:02/02/26 22:42 ID:g1eFIHQ5
あと今作ったばかりのファイルでなければ locate を使ったほうがいいかも。

;; じゃなかったらごめんなさい。
644login:Penguin:02/02/26 22:46 ID:pb80dYuI
>>634
split で hoge.aa、 hoge.ab ・・・というファイルを作ったなら
cat hoge.* > 出力ファイル名
645login:Penguin:02/02/26 22:52 ID:WajkbEfX
646うへへ:02/02/26 23:17 ID:b2zrZmr7
>644
ありがとうございます。うまくできました。
647login:Penguin:02/02/26 23:23 ID:MAFbKfxf
>632
ありがとうございました。さっそくやってみます!
648login:Penguin :02/02/26 23:53 ID:NIrn4GzJ
>>645
2. フリーソフトウェアのテストやデバッグを手伝う
どこで?
649login:Penguin:02/02/27 00:02 ID:rkE9hOpy
>>648
なんでもいいじゃないの?
例えば、モジラのバグやエラー報告を
してフィードバックすれば、自分のスキルも上がるし、
開発を手伝う事になると。

でも、俺もしてないなぁ。見習わないといかん。
650login:Penguin:02/02/27 00:13 ID:kcChYnTT
>>645 いい、文章だ。。
>>648 www.kde.gr.jp とかで、募集しているよ。
651login:Penguin:02/02/27 00:17 ID:RY5IW01/
こんなことをしたらこんなバグが起こったとか言えばいいだけ?
652login:Penguin:02/02/27 00:17 ID:FOtdck4p
>>648
身近なところで navi2ch とか goRua はどうよ。
653login:Penguin:02/02/27 00:19 ID:FOtdck4p
>>651
それでもいい。
そのバグがなんで起こったかを考えると、もっといい。
654おむこさん志望 ◆GqCwfDSA :02/02/27 00:26 ID:ExVnAMKA
とりあえず自分の興味がむくプロジェクトのメーリングリストとか
IRCのチャネルに参加してみれば?
もちろん開発系やメッセージカタログ/ドキュメント翻訳系のMLへの
参加が理想だけど、ユーザー系のMLでも質問する側じゃなくて
回答する側に回ればそれなりに知識は付くし、つまらない質問に
開発者がわざわざ答える必要もなくなるからその分開発も進みやすく
なる。
655login:Penguin:02/02/27 00:29 ID:rkE9hOpy
いきなり参加が怖いなら、
2chで自分の解る事は回答してあげる事からでも
始めるとか。(; ´Д`)
656login:Penguin:02/02/27 00:32 ID:Tu2SKbKB
いま、RedHat7.1.94(7.2β)を使っているのですが、7.2にするには
どうするのが一番簡単でしょうか。
1、今月号のLinux World買ってアップグレード(できる?)
2、RedHatに行ってひたすら更新されたパッケージをインストール
3、ベータだけど実は問題ないのでそのまま使う

だれか教えてください。
657login:Penguin:02/02/27 00:32 ID:RY5IW01/
>>650のサイトの
>問:Kメニューにある、クイックブラウザで、『ファイルマネージャーを開く』を選ぶと、
>そのディレクトリだけでなく、ルートディレクトリも開かれてしまう、
>というバグを修正して、そのパッチを作成せよ。

全然分からない。かなり無理だ。パッチの書き方すら知らないし。
バグ報告だけで力がつくのだろうか。
658login:Penguin:02/02/27 00:39 ID:93jpk+Zs
>>656
Red Hat
http://www.redhat.com

Red Hat JAPAN
http://www.jp.redhat.com

Red Hat Linux 統合スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1010237038/

今日からRedHatLinux7.2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1011048483/

Red Hat Linux 7.1
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/988982645/

WIN-XPとRedhat7.2のデュアルインストール
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1013131284/

★山崎邦正はlinux(Redhat)ユーザー!!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1004127931/

Redhat 7.2 Public beta(Roswell)ってどうよ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/996800465/

黙ってRed Hat Linuxを使う奴はカコイイ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/996601004/

RedHat(世界標準) VS Turbo(日本国内厨房向け)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1001061990/

レッドハット
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/991016195/
659LASER5 7.2:02/02/27 00:40 ID:OpTImIZ1
LASER5 7.2を使っています。Apacheを稼働させてから一応テストページは
見えるようになりましたがhomeディレクトリ以下のユーザーにも
htmlを公開するようにしたいのですが、普通にpublic_htmlを作成して
index.htmlをおいたのですが、403が返ってきてうまく表示されません。
何が悪いんでしょう?Apacheの設定はApache設定ツールを使っています。
660login:Penguin:02/02/27 00:57 ID:49ChtdAU
>>657
本気でいってるなら、「2chでディストリをつくろう」スレでパッチの
書き方でも練習しろ。
661login:Penguin:02/02/27 01:00 ID:49ChtdAU
>>659
/home
/home/username
/home/username/public_html
の全てに、オーナーのuid/gid以外のユーザが読めるようになって
いないとだめ。
chmod o+rx /home
chmod o+rx /home/username
chmod o+rx /home/username/public_heml
しろ。
662LASER5 7.2:02/02/27 01:10 ID:OpTImIZ1
ありがとうございます。うまくいきました。
663LASER5 7.2:02/02/27 01:13 ID:OpTImIZ1
CGIのほうも動かしたいのですが、Apache設定ツールのほうで
var/www/html 以下をCGIの実行許可をしたのですが、CGIにアクセス
しても実行されずにソースがそのまま羅列されるだけなのですが
どこをいじくったらいいのか教えてください。
664login:Penguin:02/02/27 01:17 ID:RY5IW01/
>>660
げげ、かなりやばーい?
そのスレが見つからないんだけどドコ?
665662:02/02/27 01:23 ID:ypmYQVyT
>>663
レーザ5の設定ツールなの?
わるいけど、良く知らない。

素直に、httpd.confいじったほうがはやいんでないの?
666おむこさん志望 ◆GqCwfDSA :02/02/27 01:24 ID:ExVnAMKA
やはりID:RY5IW01はネタだったか...はぁ
667login:Penguin:02/02/27 01:31 ID:TmNRiPAk
メニューを表示し、キーボードから1を入力するとls -l、2を入力すると
who、3を入力すると今の日時(date)、9で終了するメニュープログラムを作成
しないといけないので、自分なりに調べて考えてみたんですけど。

#!/bin/sh
echo -n '1:ls -l 2:who 3:date 9=exit'
read number
case "$number"
in
1) ls -l;;
2) who;;
3) date;;
9) exit 0;;
esac

これであっているのでしょうか?
自分で試そうにもまだlinuxもってないもので。。。
668login:Penguin:02/02/27 01:43 ID:14d7JsAJ
>>667
学校の演習の宿題ですか?
669login:Penguin:02/02/27 01:46 ID:TmNRiPAk
>>668
ええ、まあそんなようなもんです。(w
670login:Penguin:02/02/27 01:48 ID:rkE9hOpy
>>669
あってるよ。
671login:Penguin:02/02/27 01:49 ID:rkE9hOpy
あ、例外の処理が無いよ。それも加えるべし。
672login:Penguin:02/02/27 01:50 ID:TmNRiPAk
>>670
ヤター!
ありがとうございます。
673login:Penguin:02/02/27 01:52 ID:TmNRiPAk
>>671
*) exit 0;;
こうですか?
674login:Penguin:02/02/27 01:57 ID:rkE9hOpy
>>673
ただ、単純に終了するには
例えば
*) echo "Sorry, Please type above number";;
とか

esacのあとに
exit 0 も加えた方がいい。
675login:Penguin:02/02/27 02:11 ID:rkE9hOpy
御免、
*) echo "Sorryほげほげ" exit 1 ;;
esac
exit 0

だな。
676login:Penguin:02/02/27 02:41 ID:TmNRiPAk
>>675
丁寧に教えてくれてありがとうございます。勉強になりました。

#!/bin/sh
echo -n '1:ls -l, 2:who, 3:date, 9:exit'
read number
case "$number"
in
1) ls -l;;
2) who;;
3) date;;
9) exit 0;;
*) echo "Sorry, Please input the appointed number" exit 1;;
esac
exit 0
677login:Penguin:02/02/27 02:55 ID:rkE9hOpy
>>676
exit1;;は改行しましょう。重ね重ねごめん。
678login:Penguin:02/02/27 03:21 ID:TmNRiPAk
#!/bin/sh
echo -n "1:ls -l, 2:who, 3:date, 9:exit"
read number
case "$number"
in
1) ls -l;;
2) who;;
3) date;;
9) exit 0;;
*) echo -n "Sorry, Please input the appointed number"
exit 1;;
esac
exit 0

これでだいじょうぶでしょうか?
679login:Penguin:02/02/27 04:50 ID:rkE9hOpy
>>678
大丈夫、あとは実機で練習&改良だね。
頑張ってね。では!
680login:Penguin:02/02/27 05:05 ID:rkE9hOpy
因みにexit 1-127 が異常終了
exit 0 が正常終了だよ。
これは $?に格納されてる。 だから、echo $? で以前の終了状態
を知ることが出来る。
681login:Penguin:02/02/27 13:14 ID:Zlma58PO
>>680
その異常終了コードって、どこかに一覧あったよね?
perrorとかそのあたりだっけ?
なんだっけ?
682login:Penguin:02/02/27 13:36 ID:8tLf9fFb
>>681
ちょっと探したけど発見できず。
その代わりにここ見つけた。

Bashリファレンス
http://www.glasscom.com/tone/linux/Reference/Bash/BashReference.htm
WindowsユーザのためのLinux入門
http://www.glasscom.com/tone/linux/
683login:Penguin:02/02/27 13:39 ID:FzLtY7uz
>>681
/usr/include/asm/errno.h
または man errno
684login:Penguin:02/02/27 13:54 ID:Zlma58PO
>>683
サンクス!
またはじゃなくて両方読まないとダメだね。

シェルスクリプトからエラー番号をそれなりに返したいときは
やっぱり数字を即値で入れるしかないか。
685login:Penguin:02/02/27 13:55 ID:8tLf9fFb
>>683
ありがとう。基本を忘れて、ネット上の検索に頼ってた、鬱。
686login:Penguin:02/02/27 13:57 ID:Fv8Z2UaF
>>681
終了コードの意味はコマンドによって違うんでない?
man diff とかには意味が書いてある。
687login:Penguin:02/02/27 15:23 ID:ldKV3P5v
Turbolinux7をインストールしたのですけど、TeXで日本語が使えなくて困っています。
まさか日本語に対応していないTeXなんてことはないですよね。
日本語対応のTurbolinuxに日本語非対応のTeXが入ってるなんておかしいですから。
どうしたら日本語が使えるのでしょうか?
688login:Penguin:02/02/27 15:43 ID:iwOoH6x1
ガイシュツかもしれんけど。
最近のLinuxは要求するスペックが上がってきたからあんまり古いPCではだめってよく聞くんだけど。
実際どのくらいならOKなんだろう。まだインストールもしてないんだが。
ウチにあるThinkpad560(pen133 RAM40M HDD2.1)でも大丈夫なんかいな。
調べてみたらすんなりインストールとは行かないみたいだが・・
689688:02/02/27 15:45 ID:iwOoH6x1
あ、ちなみにやりたいことは今のところローカルのWEBサーバーぐらいっす。
とりあえずApacheが使いたいということで。
オススメディストリなども知りたいっす。
今のところVineを予定してます。
690login:Penguin:02/02/27 16:10 ID:Zlma58PO
>>689
その用途ならスペック的には十分です。
691login:Penguin:02/02/27 16:18 ID:j1IpOWD+
>689
古いパソコン使うなら、なんでもかんでもインストールしちゃうおまかせ
ディストリビューションだと容量とか足りないかもしれないですね。

参考までに、プリントサーバとして 486DX2 75MHz
RAM 24MB HDD 270MB のマシンが動いています。
ディストリビューションは Debian 2.2r5 です。
カーネルは別のマシンで必要な機能だけ組み込んでコンパイルしなおしました。

lpd による UNIX 系マシンへのプリンタの公開と、
samba による Windows 系マシンへのプリンタの公開に使ってます。
2年間つかってますけど、安定してますよ。

むしろノートPCにありがちな PCMCIA まわりでのつまづきが心配かと。

あ、カーネルのコンパイルはくれぐれも Pen 133 とかでやらないように。
果てしなく時間がかかります。
692ノーマット:02/02/27 16:31 ID:58KqCemQ
雑誌に付いてたRed Hatを入れてみたんですが
ブート時の選択でRed Hat LinuxとRed Hat Linux upって
二つがあります。どっちで起動しても見た感じ同じみたいなんですが
どういうことなんでしょうか?
雑誌では前者の一つだけがインストールされるはずなんですが....。

693688:02/02/27 16:36 ID:14RZE8DT
>>690
参考になります
>>691
すません、初心者なのでよくわかりません(汗)
少し古いバージョンをインストールするって言う事でしょうか。
PCMCIAをそもそも認識しないかもって事?
調べてみますです。。
694login:Penguin:02/02/27 17:09 ID:j1IpOWD+
>693
うんにゃ、最新のものでいいです。
カーネル 2.2 でも 2.4 でもいいです。
インストーラが PCMCIA につながったカード類を認識してくれるか、ということ。
あとから手動で設定できる情報収集力があれば問題なし。
695688:02/02/27 17:24 ID:gUFUAtt3
>>694
最新版で良いですね、ありがとうございます、やってみます。
CDDの無いノートなので一度分解せねばならず、そっちも大変そうではあります(笑
696login:Penguin:02/02/27 22:05 ID:HEuQ8wab
古いノートパソコンにredhat linux7.2をインストールしました。
無線LAN(melco air satation)を使ってインターネット接続をしたいと
思い、調べたところwireless lan toolsを使えと書いてありました。
melcoのページには以下のようにしろと書いてあるのですが

#tar zxvf wireless_tools.20.tar.gz
#cd ./wireless_tools.20
#make
#cp iwconfig /usr/sbin
#cp iwpriv /usr/sbin
#cp iwspy /usr/sbin
#cp *.8 /usr/local/man/man8

3行目を打つと
gcc -02 -Wall -c iwcinfig.c
make: gcc: コマンドがみつかりませんでした
make: *** [iwconfig.o] エラー127
というメッセージが返ってきます。

どうしたら良いのか、途方に暮れております。お知恵を拝借できれば
幸甚です。
697login:Penguin:02/02/27 22:07 ID:D+WWWXit
>>696
> make: gcc: コマンドがみつかりませんでした
原因書いてあるじゃん。
698login:Penguin:02/02/27 23:00 ID:SxKn0YVN
>>696
gcc入れろ。
699nanasi:02/02/27 23:54 ID:wO9UdRJw
linux入れようとしたら未割り当  とか出てきて

インストールできないんだけど、なんでかな?
700login:Penguin:02/02/27 23:58 ID:SxKn0YVN
>>699
質問するときは状況を詳しく書けってママに言われなかったか?
701エフェドリンながヰ:02/02/28 00:28 ID:hXgZJIZw
どうでもいいが、これ読めば問題解決だろ。
http://www.puchiwara.com/hacking/
韓国バージョンも出るらしいし。
702login:Penguin:02/02/28 00:54 ID:AUI062b6
NECのValueStar + Vine2.1で、ダイアルアップ接続したいのですが、どうもダメです。
内蔵モデムがNEC-FAX MODEM56kというやつで、こいつが認識されてないのが原因かと素人なりに考えてます。
lsmodやifconfig -a とか打っても「そんなコマンドありません」と返されるだけだし。
外付けモデム買うしかないんでしょうか。
あるいは、PPP接続せずにいきなりADSLにつなぐ方法などがあるのでしょうか。
703702:02/02/28 00:57 ID:AUI062b6
あ、設定はppxpでやってます。
デバイス名やダイアル方式に間違いはないと思います。
704login:Penguin:02/02/28 00:57 ID:lrbtE69K
しょっちゅう貼られてる↑のリンク先って何なのでしょうか?

また、バカみたく貼り続けてる人は、どっかからお金でももらってるの
でしょうか?

初心者な質問でスマソ。
705704:02/02/28 01:00 ID:lrbtE69K
あ、ごめんなさい。704は、>>701のこと言ってます。

>>702の話は、lsmod,ifconfigは/sbin/以下にあるので、
full path指定で実行するのが吉。

/sbin/lsmod
とか。

> あるいは、PPP接続せずにいきなりADSLにつなぐ方法などがあるのでしょうか。
これは別の話なのかな?
Linuxでも、ADSLでの接続は可能だよーん。

706702:02/02/28 01:17 ID:AUI062b6
>lsmod,ifconfigは/sbin/以下にあるので、
>full path指定で実行するのが吉。
>
>/sbin/lsmod
>とか。

 なるほど。フルパスでやってみます。

>> あるいは、PPP接続せずにいきなりADSLにつなぐ方法などがあるのでしょうか。
>これは別の話なのかな?
>Linuxでも、ADSLでの接続は可能だよーん。

 はい別の話です。LinuxでADSL接続できるのは知ってるんですが、PPP接続せずにADSLができるのだろうか、と疑問をもったのです。
 僕はJDSLを使ってるのですが、JDSLはPPPoEを使ってるので、PPP接続できなかったら結局ADSL接続もできないんじゃないかと。
 でもPPP接続できなくてもADSL接続できるならそっちも試すつもりです。
707おむこさん志望 ◆GqCwfDSA :02/02/28 01:20 ID:I2U1rN3O
>>704
あたしも>>701 のコピペは昔から疑問だった。
こんな厨房本がamazon.co.jpのコンピュータ・インターネットジャンルの
ランキングで3位なのがさらに謎。カスタマーレビューも痛過ぎ。
708login:Penguin:02/02/28 02:32 ID:4Fc6Xdqu
ルータ経由でRedhatやっていますが、外部と繋がりません、、、。
ネットワークの設定も一通りやったのですが、何かコマンド打って
何がうまくいっていないか、確認できる事ってあるでしょうか?
すみまんせん。ほんとに初心者です。
宜しく御願いいたします。
709login:Penguin:02/02/28 05:08 ID:QP+duEq9
ハードディスクが2つあって、1番目のハードディスクにWin98がインストール
してあったところに2つ目のハードディスクにターボリナックス7を入れて
デュアルブートをLILOってやつでしたのですが、このLILOってWin98の
ハードディスクの先頭に入ってるんですよね?だとしたらWindows入れなおすと
LILOも消えてしまうのでしょうか?
710うんこ:02/02/28 08:13 ID:xzuXoITC
>>708
漏れもDebian入れて2週間くらいの厨だけど・・・
外部とつながんないって、たとえばwww.yahoo.co.jpにpingも打てないって事?
まず経路が生きてるか死んでるか調べるなら、Linuxマシン以外から他のマシンとルーター宛にping撃って
ルーターにもそういう機能があるはずだから全部やってみるってのは?
ping 192.168.0.1とかやればいい。192〜のところは自分の環境に合わせて。
711login:Penguin:02/02/28 10:11 ID:l5kzC28C
etherealのCUI版みたいのってないんですか?
712login:Penguin:02/02/28 10:21 ID:QANcdE6l
>>711
tcpdump とか ngrep とか?
713login:Penguin:02/02/28 10:37 ID:qEeMOvr7
TurboLinux7WSを使っています。

ftpでコマンドを実行した結果を一気に表示するのではなく、1ページずつ表示したいのですが、どうすればいいのでしょうか。
シェルではlessにパイプしているんですが、、、、、
714login:Penguin:02/02/28 10:49 ID:QANcdE6l
>>713
lftp なら ls|less とかできるよ。
715713:02/02/28 11:25 ID:qEeMOvr7
>>714
できました。ありがとうございました。
これからはlftpを使うことにします。
716login:Penguin:02/02/28 13:16 ID:Ky6wuvhP
>>687
pTeXやpLaTeXを使え。
コマンド名はそれぞれptex, platexだ。
気に入らなければエイリアスしても可。

717linux三日目:02/02/28 14:40 ID:K/ilqsFV
 DNSアドレスの指定について
フレッツADSLでホスト→IPがつかえないです
OSはTurbolinux6.0です。
PPPDのバージョンは2.3.11です。
isp(nifty)からあたえられたDNSアドレスは
プライマリー 202.248.37.74
セカンダリー 202.248.20.133
です。これを/etc/resolv.confに書き加えました。
nameserver 202.248.37.74
nameserver 202.248.20.133
で、ターミナルからturbonetcfgを打ちDNSが設定されていることを確認。
しかし
#ping 2ch.net
反応なし…
#ping 64.71.145.43
反応あり。pingがかえってきます。
pppoe接続はできているようです。

ispがniftyの方、(nifty以外の方も)/etc/resolv.confの設定は
どうすればよろしいのでしょうか。
718名無しさん@navi2ch:02/02/28 14:45 ID:5tybpwpW
>>717
ppp接続でDNSサーバのアドレスを書き換えるように設定してない?
具体的に言うと /etc/ppp/pppoe.conf あたり。

719galeon-1.0.3:02/02/28 14:45 ID:f3X1Rqik
決まったFTP鯖へ同じファイルを定期的に自動的に
送りたいのですが、いい方法を教えてください。

redhat7.2のftp、
500 'AUTH GSSAPI': command not understood.
500 'AUTH KERBEROS_V4': command not understood.
なんとかして欲しいです(゚Д゚ )
720login:Penguin:02/02/28 15:58 ID:kQdv8aSN
さっき、Turbolinux7 Workstationでネットに接続しようと思ったんです。
ネットに。
で、kppp使って、ISDNの設定したんです。
ISDNの設定。
いざYahoo!見ようと思ったら、
「無効なホストです。」
「www.yahoo.co.jp/が見つかりません。Webアドレスを再確認して下さい。」

ハア?( ゚Д゚)


モデムはちゃんと繋がってて、接続するとちゃんとランプが点きます。
タスケテチョウダイ。
721login:Penguin:02/02/28 16:00 ID:3tt7FI5V
>>720
ping www.yahoo.co.jp
ping 211.14.13.224
722720:02/02/28 16:21 ID:FVkXAIj0
>>721
うわあ〜ん。
つД`;

それってコマンドなの?
とりあえずroot権限で打ってみたけど、何も変化がないよ〜。
723login:Penguin:02/02/28 16:21 ID:c4weXvYy
>>719
cron と >>713 さんが紹介した lftp で、できるんじゃない?
lftp はスクリプトを書けるみたいだから。

> redhat7.2のftp、
> 500 'AUTH GSSAPI': command not understood.
> 500 'AUTH KERBEROS_V4': command not understood.

これは意味不明だが。
724login:Penguin:02/02/28 16:34 ID:MWVebDNn
>722
/etc/hostsは存在しますか?
725login:Penguin:02/02/28 16:38 ID:c4weXvYy
>>722
>>720 の原因は、ネットワークが通じていないか、
www.yahoo.co.jp を IP アドレスに変換する DNS の問題か、
というのが考えられる。
ping 211.14.13.224 ができなかったら、Yahoo へのネットワークが通じていない。
ping 211.14.13.224 はできるのに、 ping www.yahoo.co.jp ができなければ、
DNS に問題がある。
211.14.13.224 は Yahoo の IP アドレス。

ping は、引数で指定したホストと通信できるかどうかを確認するコマンドで、
ネットワークが通じていたら
  PING 211.14.13.224 (211.14.13.224): 56 data bytes
  64 bytes from 211.14.13.224: icmp_seq=0 ttl=50 time=59 ms
  64 bytes from 211.14.13.224: icmp_seq=1 ttl=50 time=9 ms
みたいに表示され、通じていなかったら表示が1行目のところで止まる。
726720:02/02/28 16:41 ID:FVkXAIj0
>>722
あることにはありますが、
127.0.0.1   localhost.localdomain localhost
となっています。

思いっきりローカルみたいです。
ここを何とかすれば繋がりますかね?
727login:Penguin:02/02/28 16:42 ID:OOk0TfMG
>>724
すんません。
/etc/resolve.conf
728login:Penguin:02/02/28 16:50 ID:OOk0TfMG
>>726
プロバイダからもらっった設定用の情報にDNS(ドメインネームサーバー)
のIPアドレスが書いてあったとおもいますが。210.196.3.xxxとかいうやつ。
729login:Penguin:02/02/28 16:51 ID:RKyYjCOq
/etc/resolv.conf はこんな感じになってる?
nameserver 127.0.0.1
nameserver xxx.xxx.xx.x #kppp temp entry
nameserver zzz.zzz.zz.z #kppp temp entry
730linux三日目:02/02/28 16:52 ID:lKLc8cle
>>718
レスありがとうございます。解決しました。
どうやらnifty側のDNSは普通の状態ではアクセスできないらしくて
#ping 202.248.37.74
と打ってもパケットはかえってきません。
そこで適当に開放しているDNSを探して/etc/resolv.confを書き直したところ
あっさりとつながりました。
でも、なんでniftyのDNSはwindowsではつながるのにLinuxだと弾くんだろう?
環境変数で弾かれるのかな?
ちなみにniftyのDNSはwindows用のフレッツ接続ツールで詳細をみると
状態が真っ赤になっています。緑色になるDNSなら普通にアクセスできると
思います。
niftyユーザーの方は参考にして下さい。
731login:Penguin:02/02/28 17:17 ID:Nj8GNm2v
>>725
ありがとう!
1つ勉強になったよ。
で、Yahoo!のIPで繋がらないから、ネットワークに通じてないみたい。

>>729
真っ白だよ・・・
ヤバイ?ヤバイ?
732login:Penguin:02/02/28 18:03 ID:c4weXvYy
>>731
kppp でつないだ状態で、
$ /sbin/ifconfig -a
を実行。
ppp のインターフェース(たぶん ppp0)というのが表示されて、
かつ、それにプロバイダから割り当てられた IP アドレスが設定されてるかを確認。
で、インターフェースが認識されてたら、
$ /sbin/route
を実行したときに default のゲートウェイとして表示される
IP アドレスに ping してみる。

ppp のインターフェースが認識されてなかったら、 kppp の設定の問題かも。
kppp のことは、漏れはよく知らんから、 TurboLinux の掲示板
http://www.turbolinux.co.jp/cgi-bin/dcforum/dcboard.cgi?az=list&forum=DCForumID11&conf=conference
に「検索」ってのがあるから、そこで調べてみれ。
その板には、 kppp についていろんな症状が書いてあるけど、
多くの場合は「ppxp を使え」ということで解決してるみたい。
http://mland98.rc.kyushu-u.ac.jp/ppxp_TLW7.html
733login:Penguin:02/02/28 18:06 ID:c4weXvYy
>>732
追記。
kppp の設定の問題は TA の初期化コマンドが原因かもしれないから、
そっちも調べてみ。
734名無しさん@Emacs:02/02/28 23:11 ID:lePpOhpY
Sawfish のお勧めショートカットキーあります?

とりあえず Windowze の窓使いの憂鬱風にしてみたけど。
Window の移動(S-C-矢印)、縦方向最大化 toggle (S-C-X) など。
735login:Penguin:02/02/28 23:14 ID:fEBI3k/a
REDHAT7.2にgnomeを入れて使い始めましたが、ctrl+alt+delで
消したところ、gonomeが立ち上がらなくなってしまいました。
localhost loguin:
という文字だけの画面で止まってしまいます。
ここでなんと打ち込んだらいつもどおりgnomeが立ち上がってくれる
ようになるのでしょうか?どうか、お助け下さい!
736login:Penguin:02/02/28 23:20 ID:4+JTZyJv
>>735
う〜ん、ネタかどうか判断が難しいとこだな。

止ってしまうというのは、ハングしてloginできないってこと?
737735:02/02/28 23:27 ID:fEBI3k/a
違います!ネタではありません。本当の超々初心者です。スマソ
loginはできるのですが、その文字ばっかりのところからどうやって
gnomeのデスクトップを出現させたらいいのかが、わからないのです。
ご教示の程、お願い致します。
738login:Penguin:02/02/28 23:29 ID:3tt7FI5V
startxとかxinitとか
739735:02/02/28 23:33 ID:fEBI3k/a
>738
有難うございます!
無事、gnomeにたどりつけました!
>735のような消し方をするとこうなってしまうのでしょうか。
実はやっぱり、私のようなものにはLINUX様は無理なのか・・、諦めて
windowsを入れ直そうか、と考えておりました。
740DOWN版DOWN版:02/02/28 23:35 ID:X4NeR56M
DOWN版
ここで
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1014904195/
祭り中
はやすぎます
741困った:02/03/01 00:35 ID:/FPJnI/G
Linux初心者なんですけど。困ってます・・cドライブにWindows2000がイン
ストールされている状態で、eドライブ(ちがうHD)にLinuxをインストールし
てみたんですけど。インストール後から、パソコンを起動すると画面に0と1が
ずーっとでた状態でOSが起動できなくなりました。一応、Linuxだけはブート
ディスクからでのみ起動するのですが。Windowsは全然だめなんです・・修復
ディスクを使ってみても駄目。再インストールしても、途中でインストールが
止まってしまいます。BIOSが壊れたのでしょうか?どうすればいいのか誰か
教えてください。
742 ◆GNU/DRbY :02/03/01 00:58 ID:5WMu991K
>>741
う〜ん、重症だね。
0と1って何だろう。
再イントールしてもダメっていうのはHDっぽいな。
ごめん、わからん。
743login:Penguin:02/03/01 01:02 ID:O7+5e4G8
>>741
liloだよlilo
ハードディスクはくぁれてないよ

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/9156/
詳細はここで勉強しる
744login:Penguin:02/03/01 01:04 ID:O7+5e4G8
/etc/lilo.confの設定がおかしい
ここにコピペしてみて
745 ◆GNU/DRbY :02/03/01 01:09 ID:5WMu991K
>>743

げ、lとoか。
でもwinを再インストールすれば、liloって上書きされなかったけ?
746743:02/03/01 01:19 ID:O7+5e4G8
すごい勢いでURL貼り間違えた(゚∀゚)

http://isweb32.infoseek.co.jp/computer/nobumasa/hardware/boot_hdd/boot/boot.html
詳細はここで勉強しる
747login:Penguin:02/03/01 01:21 ID:O7+5e4G8
>>745
されない。FDISK /MBR しろって言う人もいるけどお勧めしない。
本当はMBMとかを入れろといいたいけど後学のために勉強しる。
748login:Penguin:02/03/01 01:21 ID:rIzzRKrd
自宅サーバをやり始めて数日(Vine2.1.5)なのですが
突然FTPとtelnetのつながりが悪くなりました
>ローカルでも
入るのに1分近く待たされます。
特にいじった覚えは無いんですけど
何が悪いんでしょうか…
749login:Penguin:02/03/01 01:27 ID:O7+5e4G8
>>748
サーバの/etc/hostsにクライアントのIPとホスト名を書いとけって
750login:Penguin:02/03/01 01:31 ID:rIzzRKrd
748

書いてあるんですけど
ポート10000で動かしてるWebminや
sambaなどは問題ありません
FTPとHTTPとtelnetがかなり繋がりにくいです。
751login:Penguin:02/03/01 01:34 ID:rIzzRKrd
748

数日動かしてて こんなこと初めてなんですけど
やはりハードウェアが問題なのでしょうか?
752login:Penguin:02/03/01 01:46 ID:rIzzRKrd
そのLinuxマシンからは 自分のHTTPやFTPには
問題ありませんでした。

あぁ なんでだぁぁ
753702:02/03/01 02:30 ID:lO0phezz
>>702

で質問した者です。

/sbin/lsmod
/sbin/ifconfig -a
ともに反応ありませんでした。うーん、全くダメだ。やはりNEC独自仕様のモデムかなあ。
ほかにppxp絡みで設定を調べておくことってあるでしょうか。
自分のLinuxで使えるモデムの種類を調べるファイルとかあればいいんですが。
754login:Penguin:02/03/01 02:37 ID:0Z9cAvBb
なんかNICのスレを読んでて疑問に思ったんだけど。
ノートPC用のPCMCIAのNICで問題が出にくいのも同じメーカーあたりなのかな。。
すなわちIntel、3Comあたり?

755754:02/03/01 02:40 ID:0Z9cAvBb
というかチップのメーカーなのか。。
756login:Penguin:02/03/01 02:42 ID:O7+5e4G8
757702:02/03/01 08:12 ID:lO0phezz
ありがとうございます。やってみます。
ついでに、ネットワーク接続の手引きの本としていいものってないでしょうか。
ぱぱんださんの『怒涛』を買おうと思ってるんですが。
758login:Penguin:02/03/01 09:51 ID:jJWznknP
xbox-Linuxってどうよ?
名前:
E-mail: sage
内容:
Pen3 Geforce3+α LAN HDD

自宅サーバはもちろん、Xサーバとしても優秀だと思うんだが。
いろんな意見求む。

http://www.xbox-linux.org/
759login:Penguin:02/03/01 10:01 ID:OCRSX4nT
760名無しさん@Emacs:02/03/01 17:10 ID:rVdM3DJH
リダイレクションの質問なんすけど、
abc という内容のファイル 1 があったとして、
cat 1 > 2
とやると、abc という内容のファイル 2 ができますよね。
で、
cat 1 > 1
とやると 1 の中身が空っぽになるんですけど、
なんで空っぽになるのか理解できないんです。

cat 1 の標準出力が 1 に上書きされるわけだから、
abc という内容のファイルができるような気がするんですけど、
そうならないですよね。
空っぽになる理由を説明してもらえませんか?
761login:Penguin:02/03/01 17:24 ID:zRTYqowk
Turbo linuxをシャープのMN-583-001というしょぼパソコンにインストールしようとしてます。
リナックス専用にしてます。
GUIでインストール、GUIでログインすると固まります。
GUIでインストール、CUIでログインすると、
GUIにしたあと、Ktermやらログアウトやらで固まります。

CUIでインストールすると、モニタが見つからんというような、文句言われます。

ってか、GUIのインストール場面ですでに日本語が乱れまくって表示されます。
諦めですか?
762login:Penguin:02/03/01 17:26 ID:LIS2g4zR
>>760
シェルが、 cat を実行する前に空ファイル 1 を上書きで作っちゃうからでしょ。

cat 1 > 1

cat の出力を保存するために空ファイル 1 を作成

cat 1 を実行
でも 1 は空ファイルになってる

(゚д゚)マズー
763login:Penguin:02/03/01 17:30 ID:gTRR/IpH
無料のCDROMで使える Linuxってありますか?
764760:02/03/01 17:36 ID:rVdM3DJH
762さん、分かりやすい説明ありがとう。
なるほど、リダイレクションが具体的にどういう筋道で
行われるのかを考えればよかったんですね。
765login:Penguin:02/03/01 17:39 ID:OCRSX4nT
>>763
それは「Linux の CD-ROM を無料でくれるところはあるか」ってこと?
766login:Penguin:02/03/01 17:43 ID:LIS2g4zR
>>761
パソコンのビデオチップと LCD の大きさ・性能を調べて、
似たような構成のパソコンの XF86Config ファイルを
http://www.st.rim.or.jp/~adats/WL/XF86Config/index.html
http://www.sanpei.org/Laptop-X/note-list.html
あたりで探して、それを参考にしてみたら。
ただし、 XFree86 のバージョンに注意して。
バージョン 3.x と 4.x じゃ、 XF86Config の書式が違うから。
767login:Penguin:02/03/01 17:47 ID:gTRR/IpH
>>765
hard diskにインストールしないで動くLinuxで
できればCDROMのがないかと探しています。
ハードディスクのパーティションが壊れてしまって
データを取り出したいと考えています。
壊れたところがちょうど/っぽいので立ち上がらなくて困ってます
CD-ROM Linux意外にも策を教えてくださいおねがいします
768login:Penguin:02/03/01 17:52 ID:mW+8GTHA
>>766
ありがとございます。
いいかげん、あのメチャクチャ長いインストールに嫌気がさしてきてますが。
がむばって見ます!
769login:Penguin:02/03/01 17:52 ID:OCRSX4nT
>>767
インストーラ FD で起動して Alt+F2 でどうよ。
770login:Penguin:02/03/01 18:13 ID:JPeC+2Ac
>>764
cat 1 >> 1
とやると、エラーになるよ。どーでもいいけどね
771login:Penguin:02/03/01 18:18 ID:6dE8dend
>> 769
コンソールに落ちた後、どのようにすればハードディスク
をmountできるのでしょうか?

/dev/hda1
等がないのでできません。

おねがいします.
772login:Penguin:02/03/01 18:21 ID:JPeC+2Ac
>>771
適当にRAMDISKにでもデバイスファイルを作って
マウントすればいいんじゃないでしょうか。
773login:Penguin:02/03/01 18:30 ID:OCRSX4nT
>>771
mknod
774login:Penguin:02/03/01 18:37 ID:hNJZTOxA
>>772

ありがとうございます。
/dev/hda1
をmknodで作ってあげた後中身が見れました。

データのバックアップをしたいのですが、
cp等のコマンドが見当たりません。
どうすればいいでしょうか?

何度も質問すみません。
よろしくお願いします
775login:Penguin:02/03/01 18:52 ID:OCRSX4nT
>>774
ディストリすらわかんないんだけど、
レスキューディスクとかブートディスクとかない?
776login:Penguin:02/03/01 18:57 ID:Pz3HYlSj
>>775
Kondara 1.2
をつかってます。

レスキューディスクなどは、半年ほど前に安定したので
Formatしてしまいました。
ので、ありません。

catで必要なファイルをフロッピーに書き出して全部フォーマットを
していれなおすことにします。

ありがとうございます。
777login:Penguin:02/03/01 19:01 ID:7YioC0Z6
CATVでのインターネット接続の方法を教えてください!
OSはターボリナックス7.0です。お願いします!
778login:Penguin :02/03/01 19:20 ID:fSySL3n+
一般的にext2では、ファイル名の長さは何文字まで有効なのでしょうか?
779login:Penguin:02/03/01 19:22 ID:LIS2g4zR
780BSD:02/03/01 19:25 ID:bwF1JAdw
「FreeBSD」でファイルの容量を表示させる方法で、
「Mb」「Gb」表示するコマンドを教えてください。

「Redhat Linux」だと「du -a -h」←これと同等のコマンドを
教えてください。
781login:Penguin:02/03/01 19:27 ID:LIS2g4zR
782login:Penguin:02/03/01 19:32 ID:LIS2g4zR
>>780
板違い。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1014202165/

どうせ FreeBSD も GNU のツールを使ってるんだろうから、
同じオプションじゃないの? MB 表示は -m。
du --help や man du で調べてみたら?
783はじめてのBSD:02/03/01 19:57 ID:bwF1JAdw
manやhelp で調べとるんですが、
だめです。
て言うことはFreeBSDだと、
「MB」「GB」表示できないの
かな?
784login:Penguin:02/03/01 20:01 ID:5WMu991K
785login:Penguin:02/03/01 20:20 ID:lryBqKIF
>>783
df
786login:Penguin:02/03/01 20:38 ID:P8fSzNCw
>>782
FreeBSD の df は(由緒正しい?)BSD 由来のもののようだ。
787はじめてのBSD:02/03/01 20:45 ID:bwF1JAdw
df でも「GB」「MB」表示できない
788login:Penguin:02/03/01 20:57 ID:LIS2g4zR
>>787
GNU の fileutils をインストールしる。
自分でコンパイルするときには、 configure のオプションとして
$ ./configure --prefix=${HOME} --program-prefix=g
を指定してみ。
789login:Penguin:02/03/01 21:32 ID:TNrGLXgo
あのですね、RedHatLinux7.2をインストールして
ログインをグラフィカルで行うように設定して、
GNOMEから「〜へようこそ」という画面にたどり着くと、
キーボードもマウスもうんともすんとも言わんのです。
ログインをテクストから行うとキーボードが反応するんですが、
X Windowを起動させると同じく、
キーボードとマウスが何も言いません。
GNONEでバグってるとしか思えないのですが、
インスト時のパッケージの選択で間違えたかな?と...
「旧X Window」「X Window」「GNOME」全部選んでやったんですけど
ここが原因て訳ではないんですかね?
誰か教えて下さい。
790777:02/03/01 21:55 ID:7YioC0Z6
>781レスありがとうございます。

うちの場合jcomなんですが誰か接続できた例ありますか?
791login:Penguin:02/03/01 22:07 ID:lryBqKIF
>>790
jcomはホスト名を送り返さないとIPアドレスがもらえない。
Linuxは知らんけどFreeBSDだと/etc/dhclient.confに

interface"xxx"{
send host-name cjxxxxxxx-a;
}

と書いてやらんといかん。

これをヒントにしてLinuxのドキュメント探して読んでみれ
792login:Penguin:02/03/01 22:10 ID:LIS2g4zR
>>789
GNOME ではなく XFree86 の問題。
なんとなく、マウスだけ認識されてないような気がするが。
CUI でログインして、 mouseconfig と Xconfigurator で設定しなおしてみたら。
http://www.a-yu.com/redhat/rh7x_cui.html
http://www.jp.redhat.com/manual/Doc72/RH-DOCS/rhl-gsg-ja-7.2/s1-q-and-a-xconfig.html
793login:Penguin:02/03/01 22:13 ID:LIS2g4zR
>>792
「CUI でログイン」ってのは「テクストでログイン」と同義ね。
>>761 につられちゃった。
794login:Penguin:02/03/01 22:14 ID:LIS2g4zR
795 :02/03/01 22:44 ID:RE8dCWlx
LINUXがCDROMからインストールできて、何とか動かせる程度の実験機がほしいのですが、最低でいくらくらいのものでしょうか?
796login:Penguin:02/03/01 22:47 ID:DmgX/pNp
>>795
> LINUXがCDROMからインストールできて、何とか動かせる程度の実験機がほしいのですが、最低でいくらくらいのものでしょうか?

その実験するものによるんでないかい?
GNOME,KDEを動かすつもりなら、それなりのスペックほしいし。
iptable bindぐらいならそれこそ486でも十分すぎるし。
とりあえず、何がしたいか書け!
797login:Penguin:02/03/01 23:06 ID:bVWNCyU9
REDHAT LINUX7.2をCDを使ってインストールしました。
更にインストールしたいものがある為、CDをもう一度入れてマウントしよう
としたら
「mount:/dev/cdromは正常なブロックデバイスではありません」という
エラーメッセージがでます。
これはインストール後、CDドライブが壊れたということなのでしょうか?
復旧策がありましたら、ご教示下さいませ。
798login:Penguin:02/03/01 23:07 ID:Zb6IEeEZ
>>795
最低で0円。
799795:02/03/01 23:15 ID:RE8dCWlx
KDEが何とか動かせる程度の実験機がほしいです。
明日秋葉原行ってきます。
800login:Penguin:02/03/01 23:20 ID:Zb6IEeEZ
>>799
KDE か。
> LINUXがCDROMからインストールできて、何とか動かせる程度の
とはエラい違いだな。
801702:02/03/01 23:35 ID:AVjDoN9G
 >>756

 の方が教えてくれたMLDの掲示板で、僕と全く同じ型の内蔵winmodemを使ってる人のケースを見ることができました。
 で、結論としては「どうあがいてもそのモデムじゃ無理」とメディアラボの人が太鼓判押してました。
 向こうの掲示板ではその後外付けモデムを使う方法で成功したそうな。

 しかし僕としてはわざわざモデム買うより、どうせだからADSL接続してしまいたい。
 そのためにはrp-pppoeが要る。ターボやレッドハットには最初から入ってるそうですが、Vine2.1にはない。不運続き!
 そこでまずウィンドウズからrp-pppopとpppソフトを落として、然る後にファイルの入ったフロッピーをLinuxにmount。
 この戦略で行けるでしょうか。これで無理ならRedHatかTurboを入れなおすことも考えるつもりです。
802 :02/03/01 23:46 ID:97zkzegS
MITE!!!!!!

NIHONGONISURUNIHADOUSITARAIINO?
803初心者:02/03/01 23:54 ID:tnJGigVW
red hat 7.2の本を買って、linuxでルーティングしようとしています。
チョット分からないことがあるので、教えてください。

本ではDHCPにLANのipアドレスを決めさせて、ルーティングすることに
なっているのですが、自分はLAN内のアドレスは固定したいんです。
そこでDHCPは入れないでルーティングの設定はやって、クライアントの
窓機でipアドレスを固定してみたんです。hostsも書き込みました。

この状態ですとLAN内の通信はでき、linuxもこうやってネットに接続
できているのですが、ルーティングができていません。窓機がLAN内のみと
なっています。

ルーティングの設定は、ネットワークの設定でルーティングの設定をしたあと、rc.localに
echo 1 > /proc/sys/net/ipv4/ip_forward
/sbin/ipchains -A forward -s 192.168.0.0/24 -j MASQ
としています。

上の実行コマンドがふさわしくない気がします(やりたいことに)
やはりDHCPを入れて、そこから窓機で固定するのでしょうか?

宜しくお願いします。
804login:Penguin:02/03/02 00:52 ID:WW5HZsk+
こんばんは。

Linux関連で初めて買う本ということで参考にしたところ、
「Red Hat Linux7で作るネットワークサーバ構築ガイド 7.2対応」
がいいみたいですが、これで決まりですかね?

当然Red Hatから始めることになるわけですが、
初めてさわるディストリ(であってる?)はRed Hatでよろしいのでしょうか?

皆さん、よろしくお願いします〜。
(初めて2chに書き込んだ...)
805login:Penguin:02/03/02 01:07 ID:WOCgMO7A
>>805
本持ってるんならそれでいい。
初心者は本の通りに打ち込んで動くのが一番。
806805:02/03/02 01:07 ID:WOCgMO7A
シマタ。再帰しとる。
s/805/804
807login:Penguin:02/03/02 02:55 ID:vsyJBWJ3
KDEっていうのを入れて動かすのにスーパー7マザー3rdキャッシュ2MBV、K6-IIIの400MHz、メモリ384MB
ビデオカードG400、HDDはATA100の7200rpm、というスペックでも少々厳しいですか?
WinXPはわりとサクサクうごいとりましたけど・・・・
808login:Penguin:02/03/02 03:18 ID:Yx/WX24d
>>807
いけるんじゃないの?
もう、サーバにしちゃったので消したけど、
セレロン500(PPGA) Mem128MB グラフィックi810オンボードで
RedHat7.2βのKDEがわりあいサクサク動いてたよ。
まぁ、Duron800 Mem256MB Radeon7200(32MB)よりは遅かったけど。

#K6-IIIってセレロンより良かったよね?
809login:Penguin:02/03/02 05:51 ID:oV6vemje
現在、Windowsをしようしています。
最近、perlなどを勉強し、プログラムを組もうと考えています。
いろいろ調べているうちに、UNIXやLinuxにたどり着きました。
質問です.
1.Linuxをインストールした場合に、いままでwindows上で動いていたソフト(EXCEL、IEとか)は、linux上でも動くのでしょうか?
2.WINDOWSとLinuxのそれぞれの長所、短所はなんですか?

windowsのままでいるべきか、Linuxというものをインストールすべきか迷っています.
810名無しさん@XEmacs:02/03/02 06:00 ID:IEQfHDjz
>>809
もう寝なさい
811login:Penguin:02/03/02 06:02 ID:xcg5PSaO
>802
なんだよ、ローマ字かよ!
ktermでshift+spaceだよ!
812login:Penguin:02/03/02 08:28 ID:b2R+rcbz
vine2.1.5で、ノーパソにLANカードぶっさしてadslにつなごうとしてて、何とか、
adsl-startで、コネクトー!っていてもらえたんですが、
ネスケにはサーバが見つからんって怒られる。なぜ?
とほほ。よろしくおねがいします。
813login:Penguin:02/03/02 10:01 ID:jE1BZHKL
>>182 DNS の設定ができてないんじゃないの
/etc/resolv.conf ね。
814813:02/03/02 10:02 ID:jE1BZHKL
すまそ
>>813>>812 へのレスね。
815login:Penguin:02/03/02 11:39 ID:hLJUi/YI
>>809 (・∀・)イイ!!
816login:Penguin:02/03/02 12:12 ID:v3h30bNZ
ircdとftpとapacheがタイムアウトになるようになったなんでだ?
ポート8000で開いてるApacheとsambaは問題ないぞ。

ちとやばそうだ 教えてくれ。
817login:Penguin:02/03/02 12:25 ID:I9bhMXHz
>>809
> windowsのままでいるべきか、Linuxというものをインストールすべきか迷っています.
とりあえず Linux 入れてみ。
818login:Penguin:02/03/02 13:47 ID:v3h30bNZ
Redhat7.2を入れたんですが
インストール時にファイアウォールを無効にしたのですが
どうも無効になっていないみたいです。
その後setupで出てくる奴で設定しても
全く設定が反映されません@root権限
どうしてでしょうか?
819login:Penguin:02/03/02 13:50 ID:23tKlPfL
>>816
timeoutになるというのは何?TCP connectionがタイムアウトするの?
単純に/etc/resolv.confに正しいDNSサーバのアドレスが入ってない
とか、DNSサーバが起動してないとかいう原因では?

>>818
無効になっていないと判断した根拠は?
820login:Penguin:02/03/02 14:12 ID:v3h30bNZ
818

192.168.0.2 がLinux
192.168.0.3 がWINで

192.168.0.2 から自分のFTPには繋げる・HTTPも見える
192.168.0.3 からHTTPは見えるがFTP・Telnetが繋がらない
Tera Term Proで拒否されましたと出ました。
821818=816:02/03/02 14:27 ID:v3h30bNZ
Vine2.1.5で 最初は問題ないんですけど
数日運用していると突然繋がりにくくなり始めて
(FTP・TELNETのログイン画面が出るのに1分近く掛かる)
その後は再起動しても直りませんでした。
数回経験済み。 んー ほんとLinux初めてなんでYO
むずかしー
822login:Penguin:02/03/02 15:09 ID:xFxtzPSm
>>821
どこにつなごうとしてんの?
823821:02/03/02 15:13 ID:v3h30bNZ
Vineに外部からです。FTP・TELNET・HTTP(80)・IRCD (samba・Webminは問題なし)
ローカルネットワークからもルータの外からも最初は
問題ありませんでした。
同じようなことが何回かあったので原因を突き止めようと設定を変えず
そのまま放っておいたのですがやはり
突然繋がりにくくなりました。
わからんちん。当たり前ながらクリーンインストールすると直る。
824821:02/03/02 15:37 ID:v3h30bNZ
あと 細々としたファイルがたくさんあるので
クラスターサイズを小さくしたいのですが
どうすればいいのでしょうか?

インストールのフォーマット時にクラスターサイズ指定する項目は
なかったんですけど 一応50Gのパーティションをフォーマットするつもりです。
825login:Penguin:02/03/02 16:02 ID:QO30byR/
USBから無線LANに接続する、メルコAir Stationを使って
いますが、Linuxでも動くようにできますか?
826login:Penguin:02/03/02 16:07 ID:g0MNh836
>>823
えーとあれだ。
純粋にPCの起動時間に比例するなら
NICを交換してみるとか。
827821:02/03/02 16:30 ID:v3h30bNZ
2・3000円で買えて自動認識されるいいNICありますかねぇ 出来ればロープロ
WINで使用してたときは問題なかったので
今カニつっこんでるんですけど。
828login:Penguin:02/03/02 19:24 ID:CuFCltCf
NICやメモリを疑うと良いかも。
それと、Syslogでerrやalart、emerg、critなどで何か吐いてないかチェック
829???:02/03/02 19:56 ID:jjpkd5YA
今日、急に自社サーバーにftpが繋がらなくなった・・。
昨日までどうもなかったんだけど・・。

redhatの6.0で、inetd,confとかftpusersとかhosts.denyやら
色々確認してみたけど何も異常ない・・のに、何でか全く繋がらない。
何でだあ!
おまけにPOPのレスポンスも急に鈍くなったし・・なんかやばいっぽいなあ。

誰か教えてよ。
830login:Penguin:02/03/02 20:01 ID:g0MNh836
なんでかしらんけど、最近急に増えたね〜
80とか21とか23とかが「急に繋がらなくなった」って言う人。
なんなんだろね
831 :02/03/02 21:01 ID:3tqo1mjA
>>830
うち、急に2chにプロキシ疑いあり(80)で蹴られたぞ。80閉じてるはずなのに。
で、コンソール落ちてる。(めんどくさいからコンソール専用にしてるのに。)

やられたのかしら。最近メンテさぼってたし(←アホ)。今晩ログ読んで明日再インストールするよ。
832login:Penguin:02/03/02 21:11 ID:GuL7lGXi
rp-pppoeでadslに接続すると、ローカルのクライアントマシンから
そのマシンにftpやtelnetなどの接続がタイムアウトしてしまって、できなくなってしまいます。
httpでそのサーバのwebページを見ることはできるんですが…。

外部のマシンからそのマシンには通常にtelnetやftpで接続できます。
adsl-stopでとめると、またローカルのクライアントマシンは正常にftpやtelnetで接続できるようになります。

ADSLにはeth1で接続しており、ローカルへはeth0で接続しています。
解決法などやアドバイスがありましたら教えて下さい。
833login:Penguin:02/03/02 21:25 ID:rXUSSmnm
Turbolinux WorkStation7です。
Install時に「グラフィカルログイン」をチェックし忘れたのですが、
今から設定を変更するにはどうすれば良いのですか?
834IQ75(泣:02/03/02 21:37 ID:m4abtid6
gzという拡張子を持つファイルを、 GUNZIP展開したいのですが、
unknown suffix -- ignored と相手にしてもらえません。

私のどこが馬鹿なのでしょう、、
835login:Penguin:02/03/02 21:40 ID:g0MNh836
>>834
こわれてんじゃねーの?
あとはうそっこな拡張子とかさ。
目に頼るな。フォースを感じろ。
836821 :02/03/02 21:42 ID:v3h30bNZ
なんか 似たような症状の人多いですね>繋がらなくなる
>それと、Syslogでerrやalart、emerg、critなどで何か吐いてないかチェック
一応syslogは有効にしてるので
それが吐くファイル名教えてください。
さんばが生きてるのでrootで入って探してみます。
837login:Penguin:02/03/02 21:46 ID:OnCz1JlL
>>832
option
"use synchronos PPP" をoff
838login:Penguin:02/03/02 22:31 ID:dSYIgu+e
>>836
/var/log配下のファイルあれこれ読んでみれば?
例えば/var/log/messagesとか/var/log/secureとか。
839821:02/03/02 22:34 ID:v3h30bNZ
838

とりあえず再インストール(Vine2.1.5)しちゃったんで
次おかしくなったら見てみます。
今は快調。

NICはカニ おかしくなっても sambaやwebminには繋がるのが謎。
840???:02/03/02 23:16 ID:jjpkd5YA
あの・・・おれ・・
841812:02/03/02 23:17 ID:0bEQS10+
>>813
あ…ホントダ…ありがとうございました。できました。
842login:Penguin:02/03/02 23:40 ID:dSYIgu+e
>>840
設定に問題なかったんなら、ログは確認してみた?
「何も異常ない・・のに、何でか全く繋がらない」じゃ
助言のしようがないってば。

だって、何も異常ないんでしょ?
843login:Penguin:02/03/02 23:47 ID:0bEQS10+
vain linuxで、adsl-startはrootじゃなきゃだめですか?
権限を与えたりできるんでしょうか?
844login:Penguin:02/03/02 23:50 ID:g0MNh836
>>843
sudoでも使えば?
845???:02/03/02 23:58 ID:jjpkd5YA
>842

そうですね・・
はあ・・

わけわからん・・何か見落としてないかと思ったりしたんだけど・・
846832:02/03/03 00:35 ID:F8qLBbWs
>>837さん
早速のご返答ありがとうございます。
pppoe.confのsynchronosの設定はoffになっているんですが、
この問題が発生してしまいます…。

他の設定が悪いのでしょうか…?
847login:Penguin:02/03/03 00:56 ID:SrDJedFJ
質問です
redhat7.2をインストールしたのですが、うまく cdドライブが
動いてくれません。

hardware browserに出た情報を書きます

teac cd-w54e

devicd information
-----------------------------
manufacturer:unknown
driver:ignore
device:/dev/scd0

どうかアドバイスお願いします。
848login:Penguin:02/03/03 01:02 ID:jEGWADmq
>>847
具体的にどう動かないの?
mountできないの?
849847です:02/03/03 01:09 ID:SrDJedFJ
>>848
そうです。マウントできないです。。
インストールしなおして、まっさらな状態なのにできません。
困りました
850login:Penguin:02/03/03 01:14 ID:jEGWADmq
>>849
CD-RWのドライブだね。

lsmodしたら何が出てくる?
モジュールにしてるならide-scsiとsr_modあたりが無いとダメかと。
851847です:02/03/03 01:25 ID:SrDJedFJ
>>849
LSMOD結果です

esssolo1
gameport
soundcore
binfmt-misc
autofs
ne2k-pci
8390
ipchains
ide-scsi
scsi_mod
keybdev
mousedev
hid
usbkbd
input
usb-ohci
usbcore
ext3
jbd

以上でっす
852login:Penguin:02/03/03 01:28 ID:jEGWADmq
cat /proc/scsi/scsi
とかは?

というかmountしたときなんてエラーが出るの?
853847???:02/03/03 01:33 ID:SrDJedFJ
>>852
結果です。

attacheddevices:
host:scsi0 channel:00 id:00 lun:00
vendor:teac model:cd-w54e rev:1.1a
type:cr-rom ansiscsi revision:02
854847???:02/03/03 01:36 ID:SrDJedFJ
#cd mnt/cdrom/
へいけるのですが、cd入っていても
lsで何も表示されません。。
855login:Penguin:02/03/03 01:37 ID:jEGWADmq
>>853
ちゃんと認識してるじゃん。mountしたときのエラーは?
mount /dev/scd0 /cdrom
856login:Penguin:02/03/03 01:38 ID:jEGWADmq
>>854
それなら
mount /dev/scd0 /mnt/cdrom
ってやってみてよ
857847???:02/03/03 01:45 ID:SrDJedFJ
>>856
実行結果です

-----------------------
mount:/etc/fstab や /etc/mtab 内に
/dev/scd0/mnt/cdrom をみつけられません
-----------------------

となってしまいました。。

認識はされているのですか?うーん、なんでcdが動いてくれないのでしょうか。。
858login:Penguin:02/03/03 01:48 ID:jEGWADmq
>>857
/dev/scd0 と /mnt/cdrom の間に空白を入れてやりなおしなさい
859805:02/03/03 01:49 ID:g0C+E6gc
>>857
すごいオチだったな。(w
860login:Penguin:02/03/03 01:56 ID:jEGWADmq
>>859
まだオチたかどうかわかんないって。

ところで、「mountってコマンドに初めて触れる」レベルの人に
ファイルシステムの基礎的概念を教えるのにいいページを知ってる?
こういう知識って自分でもどうやって学んだのか覚えてないから
いざ人に教えるときに苦労するんだよね。
861847???:02/03/03 01:59 ID:SrDJedFJ
すみません。ぼけてました 汗
えっと実行結果です。

--------------------------------------

mount:/dev/scd0: unknown devicd

--------------------------------------
と出ました。これはデバイスが無いということですよね。。
もう少しだけおつきあいください。すみません
>>858さん
862login:Penguin:02/03/03 02:02 ID:Fo9gcR5T
>>860
ざくっと「mount 継ぎ木」で検索。

Solaris を使った授業のテキスト?
http://www.wakhok.ac.jp/~maruyama/Super/chapter2.8.html
863login:Penguin:02/03/03 02:03 ID:jEGWADmq
>>861
デバイスファイルが無いのかな?
ls -l /dev/scd0
864login:Penguin:02/03/03 02:03 ID:g0C+E6gc
>>861
devicdとなってるのはあなたのtypoだと思うけど、
正確に情報を伝えるためにはコピペの方がいいと思うよ。
あと、相手を>>858さんに限定するのはよくないと思うよ。
>>858さんの負担にもなるし、他に見てる人が書く気なくすかもしれないし。

>>860
自分はその辺にあった入門書かな。
865login:Penguin:02/03/03 02:06 ID:jEGWADmq
こいつはオレのおもちゃだ! とか言ってみるテスト
866847???:02/03/03 02:08 ID:SrDJedFJ
>>864
限定してしまったのは本当にすみませんです。
いや、この時間あまり人がいないとおもったし、親切に教えてくれる
人がいること自体奇跡かとおもって限定してしまいました。すみません

それとコピペがのしかたがわかっていません(linuxで
だからノートに一旦メモをとってからタイプしています
867847???:02/03/03 02:11 ID:SrDJedFJ
>>863
実行結果です
---------------------------------
brw-rw---- 1 root disk 11, 08月31 2001 /dev/scd0
868847???:02/03/03 02:19 ID:SrDJedFJ
これは直るのでしょうか。。。
869862:02/03/03 02:20 ID:Fo9gcR5T
>>860
あー、「デバイスファイルとは」ってとこも必要なのか。
おれは Super Text で読んだな。
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/kernel-docs-2.2/devices.txt.html
もかな。

870login:Penguin:02/03/03 02:22 ID:jEGWADmq
>>867
手で写すにしてももうちっと正確に。 08月じゃないだろ
特に空白にはUnix系では非常に意味があるので。

ところでデバイスファイルはちゃんとあるみたいだねぇ。
871login:Penguin:02/03/03 02:28 ID:mS0itFbx
/etc/lilo.conf に
append="hdc=ide-scsi"
って書いてる行はある?
hdcのところはhdbやhddかもしれないけど。

もしなければ書き足してliloってリブートがいるなぁ。
872847???:02/03/03 02:30 ID:SrDJedFJ
brw-rw---- 1 root disk 11, 0 8月 31 2001 /dev/scd0

---------------------------
手直ししてみました。それで/dev/scd0 の所が黄色文字です。。
873847???:02/03/03 02:36 ID:SrDJedFJ
>>871
grub.confに置き換えてやってみました

kernel /vmlinuz -2.4.7-10 ro root=/dev/hdb2 hdc=ide-scsi

という行がありました。

もしかしてhdc=ide-scsiというのが重要ですか?
874login:Penguin:02/03/03 02:39 ID:mS0itFbx
>>873
うん、重要。 まーあるならいいや。

それ、本当にhdc(セカンダリ、マスタ)についてるんだよね?
cat /proc/ide/hdc/model
でCD-RWの機種名ちゃんと出る?
875847???:02/03/03 02:39 ID:SrDJedFJ
記憶がただしければ、インストール時に

ブートローダをインストールする場所というのがあって
そこの「カーネルパラメータ」の欄にhdc=ide-scsiというのがはいっていたような気がします
876847???:02/03/03 02:42 ID:SrDJedFJ
>>874
えっと構成はhdaに windous が入っています
そして、 hdbにredhatが入っています。

正直hdcなんてありません 汗


catの結果はちゃんと表示されましたv
877login:Penguin:02/03/03 02:51 ID:mS0itFbx
modprobe sr_mod
してからもう一度mountしてみるとか。

2.4系は正直しらないけどsr_modとか無くなったりはしてないよね?
878847???:02/03/03 02:53 ID:SrDJedFJ
用は
hdc=ide-scsiを
レットハットが入っているhdbに変えなければいけないということでしょうか。。
879login:Penguin:02/03/03 02:54 ID:g0C+E6gc
>>878
ちげえよ。
880847???:02/03/03 02:56 ID:SrDJedFJ
>>877
modprobe sr_mod実行しました。
ですが、やっぱりさっきと状況はかわりませんでした。。
881login:Penguin:02/03/03 02:58 ID:0HeVtXAm
>>878
今、キミのハードの構成は
hda ・・・ ハードディスク(Windows)
hdb ・・・ ハードディスク(Linux)
hdc ・・・ CD-RWドライブ
hdd ・・・ 多分ついてない
となっているはず。だから問題ない。
hdcにCD-RWがついていたからこそ>>874の結果が表示されたのよ。
882:02/03/03 02:58 ID:AGkjM6CM
カーネル2.2から2.4にしてからADSLに繋がらなくなって死体です。
誰かタスケテ。
PC ノートでイーサネットカード使用
ディストリ Debian
pppd 2.4.1
rp-pppoe-3.3-1.i386のrpm版をdebに変換して使用

potatoを基本システムのみインストール
rp-pppoeで回線を繋ぎ、即woodyにdist-upgrade
カーネルを2.4にアップグレード(デフォルトセッティングのまま)
で2.4でadsl-startしても、繋がらない状態
でもアップグレード前の2.2では繋がる

心ヤサシイ方、アドバイス求む。
マヂで。
883login:Penguin:02/03/03 03:01 ID:0HeVtXAm
>>882
pppのログをひととおり読んでみて
884login:Penguin:02/03/03 03:09 ID:fmdBqdnX
>>880
うーん。syslogみるか。

もう一度mountして、
tail -n 10 /var/log/syslog
とかやってみて。
885login:Penguin:02/03/03 03:15 ID:fmdBqdnX
あとあれだ。ついでに
eject /dev/scd0
とか試してみてよ。
ウィーン
886:02/03/03 03:35 ID:AGkjM6CM
adsl-connectするとこんなのが出てる。

couldn't set tty to PPP discipline ; Invalid
pppoe : read(asyncReadFromPPP) : Input argument/output errer
pppoe : timeout warting for PAD packets

ログはこんだけ
pppd[214] : pppd2.4.1 started by root uito
pppd[214] : Exit
ずっと繰り返し

もう、カレコレ一週間以上ハマってる。
カーネルに何を組み込めばいいのか
2.4にすると、どこの設定を変更するのかワカラナイ。
お手上げ。
マヂで。
887login:Penguin:02/03/03 05:36 ID:1/67/Wm1
PS2Linuxでハッピーハッキング使えますか?
888login:Penguin:02/03/03 07:34 ID:ojlE3tQd
昨日初めてRedHatLinux7.2をインストールしました
Linuxは初めてなので 2、3悩んでいます

File数が多いディレクトリで
lsコマンドを実行すると 全部を表示しきれず
流れてしまいます
ls コマンドのオプションで 
1画面ずつ一時停止できるものってありますか?

889login:Penguin:02/03/03 07:44 ID:v2j6k3AM
ls | less
890888:02/03/03 07:51 ID:ojlE3tQd
>>889
ありがとうございます

昨日からいろいろと 検索で調べてみたのですが
あまりに基本的な事なので どのサイトでも 記述が無かったので
本当に助かりました
891超々初心者:02/03/03 09:49 ID:Vgmju12g
Muleでできた#filename#はどうやって削除するんですか?
892超々初心者:02/03/03 09:58 ID:Vgmju12g
解決しました。
893login:Penguin:02/03/03 12:29 ID:W+v4Rerm
Gatewayの古いデスクトップマシン(G5-166:Pen166)にRedHat7.2を入れました。
(現在OSはLinuxのみ入ってます)
動作は問題無い(重いけど)のですが、シャットダウン時に電源が落ちません。
ネットを探して見つけた以下の3つを試しました。

1) /etc/rc.d/init.d/haltの"halt"を"halt -p"に変更
上記変更後、ログアウトしてシャットダウン。
(そのままで再起動するので)またシャットダウン。
電源切れませんでした。

2) /etc/grub.confにappend="apm=power-off"を追加。
再起動後、シャットダウンするも電源切れず。

3) /etc/grub.confにappend="apm=on"を追加。
再起動後、シャットダウンするも電源切れず。

注:1)、2)、3)を行う時はそれぞれ変更内容を切り戻しました。

そもそもマシンがAPMに対応してるのかも疑わしくなってきました。
このマシンに昔Win9xを入れていた時は電源が落ちたので、
APM対応と思っていたのですが、
Winで電源切れる=APM対応とは違うのでしょうか?
BIOSの電源設定の"Adovanced Pwoer Management"はEnaleです。
894login:Penguin:02/03/03 13:31 ID:HOc/5LnW
>>893
俺様はlilo使いなのでgrubはちとわからないのだが、
grub.confを編集した後、MBRはちゃんと更新したの?


895893:02/03/03 13:42 ID:W+v4Rerm
>>894
スイマセン、恐ろしく初心者な質問で申し訳ないですが、
MBRって再起動で反映されないものなんでしょうか?
(てっきり再起動で反映されると・・・)
ちなみにliloではなく、grubなのは書籍買って来て、その通りに入れたからです。

ネット漁ったら
liloだと
# /sbin/lilo -v
で反映するとありました。
grubのman見て試してみます。

#なんか893ってやな番号だな・・・
896login:Penguin:02/03/03 13:43 ID:ZwaE9hi9
HTTPは問題なく見えるが
FTP・TELNETがログインするのに1分近く掛かる
もしくは入れない

ローカルLANなんですけども 何が原因でしょう?
897896:02/03/03 13:50 ID:ZwaE9hi9
telnetは一旦ログインできたら普段どおり
FTPは一旦ログインして
ファイルUPしようと一分くらい待って
それからいきなり送受信が普段どおりの速度で始まります。
何が悪いんかなぁ。
898login:Penguin:02/03/03 14:06 ID:AYmiZIZL
>>896
hostname <-> IPアドレスの変換がうまくいってないんだろ。
DNSサーバの設定/ /etc/hosts等要チェック。telnet/ftpサーバ側もね。
899893:02/03/03 14:12 ID:W+v4Rerm
む。grubはliloと作りが違う様です。

ttp://www.jp.redhat.com/manual/Doc72/RH-DOCS/rhl-rg-ja-7.2/ch-grub.html

>GRUBの設定ファイルはシステムのブート時に毎回ディスクから読み込まれるため、
>ブートオプションを変更するたびにMBRを上書きする必要はありません。

シャットダウン時にAPMデーモンだかサービス停止OKみたいなメッセージ出るから
大丈夫とは思われるのだが、やはりBIOSの問題か・・・?

900login:Penguin:02/03/03 14:20 ID:7z0ZolSF
近々Linuxをインストールしたいんだが、
linux.ne.jp/JF/とかみてたら
CPUのタイプについていろいろ書いてた。
んでi386,i486,DX2とかいってんだけど、なんとことだか分からん。
Pentiumはどれなの?それとも使えないの?
901896:02/03/03 14:28 ID:Rh8eyeIX
DNSサーバはメルコのルータ 一応IPアドレスでアクセスしてます。
ルータが逝ってるんでしょうか?
902896:02/03/03 14:33 ID:Rh8eyeIX
追伸: 外部からアクセスさせるため
ルータの外部から来たのを 192.168.0.2に飛ばしてるのですが
そちらからのアクセスは問題ないみたいです。

ローカル192.168〜からアクセスすると(192.168.0.2)
先ほどのような症状となります。
903login:Penguin:02/03/03 14:51 ID:YXU83nt4
赤帽7.2にtelnetで入ろうとした時に/etc/issueの内容が
表示されてしまいます。これを消したいのですが方法がわかりません。
7.2以前では/etc/rc.d/rc.localの一部分をコメントアウトすればいい様ですが
7.2の/etc/rc.d/rc.localには/etc/issueの内容を読み込むような記述がありません。
どなたかご教授ください。
904login:Penguin:02/03/03 15:07 ID:KhovdWfg
>>902
ローカル192.168〜分を全部/etc/hostsにかけ。
905login:Penguin:02/03/03 15:09 ID:KhovdWfg
>>903
RedHatユーザーじゃないからわからんのだけど、

find /etc/rc.d |xargs grep -i issue
で、/etc/issueを参照してるファイルみつからないかな?
906login:Penguin:02/03/03 15:22 ID:GaoyH9fk
質問です。
apacheをダウンロードしてきたのですが、
どこで解凍してインストールすればよいでしょうか

#ちなみにさっき間違えてrootにインストールしてしまいしまた
よろしくお願いします。
907login:Penguin:02/03/03 15:23 ID:YXU83nt4
>>905
はい。
実行してみましたが/etc/issueに関する結果は出てきませんでした。
908login:Penguin:02/03/03 15:36 ID:Fo9gcR5T
>>900
Pentium は i586 だな。
つーか、何で悩んでんの?
つーか、linux.ne.jp/JF/ には何があるんだ?
909login:Penguin:02/03/03 15:37 ID:GuTVmSv3
/etc/issueけしゃいーじゃん、って思ったんだけど、
/etc/issue.netって空ファイルつくったらどーだ?

issueの表示はgetty(agettyかも)がやってる。
910832:02/03/03 15:40 ID:mvLSLYrW
>>896
私も全く同じ状況です。
一分ぐらいたつとtelnetやftpに接続することができました…。

/etc/hostsにはローカルのアドレスとホスト名を書き込んだのですが、
状況は改善されなかったです…。
911login:Penguin:02/03/03 15:42 ID:Fo9gcR5T
>>906
展開は /usr/local/src/ とか、
ホームディレクトリ以下のどこかとか。
インストール先はデフォルトの /usr/local/apache/ とか。
どちらもポリシーしだいなので、ご自由に。

ダウンロード→展開→コンパイルは
root でやる必要はないので般ユーザでやるように。

つーか、ディストリについてくる Apache のパッケージじゃだめなん?
912login:Penguin:02/03/03 15:49 ID:Fo9gcR5T
>>903
7.2 では /etc/issue は書き替えられないみたい。
cat /dev/null >/etc/issue
cat /dev/null >/etc/issue.net
するだけでいい。

つーか、sshd なら issue は表示しないよ。

>>905
grep -r issue /etc/rc.d でいいと思われ。
913login:Penguin:02/03/03 15:57 ID:dBov4MDD
>>910
サーバ側/クライアント側両方やってるのか?
だったら、
/etc/host.confは、
order hosts,bind
ってhostsの方が前になってる?
914login:Penguin:02/03/03 16:00 ID:l2rrHykv
一定回数ログインに失敗したら
そのアカウントの特定ディレクトリを
削除するなりして不正アクセスから
データを保護したいんですが、
どうすればいいでしょうか。
915login:Penguin:02/03/03 16:04 ID:dBov4MDD
>>914
なにを想定してるのか、よくわかりませんが?
不正アクセスなら、ファイルを消すよりアクセスを蹴る方が
有効でわ?
916906:02/03/03 16:05 ID:GaoyH9fk
>911
ありがとうございます。

と、思って展開してみたところgccがなかったんでしんできます
917896:02/03/03 16:06 ID:jk5gZlyh
繋がりにくいと書いた一人です。

ルータの分と
ローカルの分 追加したところ 問題なく動くようになりました。

前にやったときはそれをやらなくても問題なかったので
疑っても居ませんでした。

とりあえず これで様子見てみます。ありとうございました。
918903:02/03/03 16:07 ID:YXU83nt4
>>905
>>909
>>912
cat /dev/null >/etc/issue.net
で表示されなくなりました。
以降rebootしても表示されなくなりました。
ありがとうございました。
#やはりsshを検討したほうがいいですかね。
919832:02/03/03 16:50 ID:mvLSLYrW
>>913
私も解決いたしました。
数日間解決できなく、非常に困っていたところでした。

どうもありがとうございます。
920名無しさん@Emacs:02/03/03 19:04 ID:JOiTSV6V
gcc が core ファイル吐かないような設定になっているのですが、それはどこ
で設定されているのでしょうか?デバッグの仕方を覚えようと思うのです
が、、、
921login:Penguin:02/03/03 19:18 ID:6hCiTy4p
>>920
core(サイズ?)って、limit(ulimit?)で設定できるのではないかと
思います。間違ってたらごめん。
922920:02/03/03 19:29 ID:JOiTSV6V
>>921
ありがとう。

sh/bash の場合
ulimit -c unlimited

csh/tcsh の場合
limit coredumpsize unlimited

ということでした。
923829:02/03/03 22:20 ID:KAzahlXp
>>829

829なんですが・・
redhatのサーバーにどーしてもftpが繋がらなくて、・・

別のwin機にftpクライアントソフト入れて、アクセスして
みたら・・すんなりと繋がっちゃった・・。
で、俺のwin機からは何回リトライしてもダメ。全然ダメ。何だこりゃ?

hosts.deny、allowとかftpusers、ftpgroup、ftpaccess、また、inetd.confを
はじめ、servicesを見たり、netstat -ln でlistenポート見ても異常ないし、
まさかコンソールからダメなんて事もないし、passwdも何もないし、・・
タイムスタンプも何もかも

               異常なし


ひょっとしておれ、ダメダメ君かも・・ワケわかんない・・

924名無しさん@Emacs:02/03/04 02:24 ID:mxhfyEUY
>> 829

syslog に、違いは出てないの?


あと、やりそうなミスとしては、設定ファイル弄ったのに
/etc/rc.d/init.d/hoge
とか、kill -HUP `cat /var/run/hoge` とかの、設定ファイル
reloadしてないとか?

ftp daemonのデバッグレベルあげて調べげみたらよさげかと
925login:Penguin:02/03/04 05:44 ID:kLVhiMxT
機能初めてRedHatをインストールしてみました。

今sendmailを起動しようとしたらstart.....Userunknown
と出てきて、シェルプロンプトが表示されずに入力した文字列だけは表示されるようになってしまいました。
どうすればシェルプロンプトが表示されるんでしょうか?
あと、sendmailのほうもなにかエラーですか?
926login:Penguin:02/03/04 09:13 ID:Vy31VSCZ
>>925
エラーメッセージ略すか・・・。
927login:Penguin:02/03/04 09:24 ID:pnEtymlm
Debian使ってます。

/etc/passwd と、/etc/passwd- の2つがあるのですが、
2つある理由を教えてください
928login:Penguin:02/03/04 09:52 ID:BIv3sDHR
929login:Penguin:02/03/04 11:08 ID:pnEtymlm
>>928
ありがとう。

参考になりました。
930 :02/03/04 11:53 ID:Kq2z2M11
Turbo Linux 7.0 Ws使ってるのですが、

10分位すると画面が真っ暗になります。
点きっぱなしにしたいけど、、、、、
キーボードをなんか押すと復帰します。

スクリーンセーバー機能かなと思ってちょっと調べたんだけど、
どうもそうじゃないみたいなような。。。

Biosの省電力機能かなと思ったんだけど、
どうもそうじゃないみたいなような。。。

ちなみにインストールは「すべて」にしました。
931login:Penguin :02/03/04 12:05 ID:wYvzNJOJ
>>930さんと同じturbolinux7.0workstationなんですが、
kpppを用いてのダイアルアップの設定でエラーが出てしまいます。

繋がる事には繋がるのですが、スピーカの設定でエラーが出て、
何故かpppdが強制終了してしまうのです。
ppxpを試そうにも、[make is not found]と出て、
コンパイル出来ず使えません。

インストールは[パワフルデスクトップ]です。
932login:Penguin:02/03/04 12:16 ID:knYviSsE
>>925
とりあえず Ctrl-C しとけ。

あと sendmail 起動は
/etc/rc.d/init.c/sendmail start だ。たぶん。
933login:Penguin:02/03/04 12:17 ID:knYviSsE
あ、、見当違いなこと書いたかも、、(汗
934login:Penguin:02/03/04 15:41 ID:6dVeQHdC
>>930
$ xset q
を実行してみれ。 X サーバーのスクリーンセーバーの状態が表示される。
解除のしかたは、 man xset か、引数なしで xset を実行すると表示される。
935login:Penguin:02/03/04 15:52 ID:6dVeQHdC
>>931
kppp よりも ppxp で解決したほうがいいかもね。
ppxp は RPM が配布されてるから、それを使ったら。
http://mland98.rc.kyushu-u.ac.jp/ppxp_TLW7.html

どうしても自分で ppxp をコンパイルしたいなら、まずは、
$ rpm -q -a | grep make
$ rpm -q -a | grep gcc
を実行して、プログラム開発環境がインストールされてるか確認。
インストールされてなかったら、 CD-ROM なり ftp サイトなりからインストール。
インストールすべきパッケージは、
binutils gcc glibc-devel kernel-headers kernel-source make
あたり。
936login:Penguin:02/03/04 16:12 ID:v5Gt68ZW
vmstatコマンドで表示されるProcsのw欄について教えてください。何なんですか、これ。
マニュアル引くと「スワップアウトされているが、それを除いては実行可能なプロセス数。このフィールドは計算されるが、Linux は決して desperation swap しない。」なんて書いてあるのですが、翻訳した人自身理解できていないような気がする。
937login:Penguin:02/03/04 16:14 ID:7jBqcQWQ
>>930
/usr/bin/setterm -blank 0 -store とか
938login:Penguin:02/03/04 16:33 ID:6dVeQHdC
>>936
そんなこと言うんだったら、自分で訳せばよろし。
  w: The number of processes swapped out but otherwise runnable. This
    field is calculated, but Linux never desperation swaps.
939login:Penguin:02/03/04 16:57 ID:v5Gt68ZW
>>938
「w: スワップアウトされているが、実行可能なプロセス数。このフィールドの値は一応計算されるが、Linuxではスワップアウトされたままでプロセスが実行されることはない。」でいいの?desperation swapってなんか定まった訳ある?
940login:Penguin :02/03/04 18:11 ID:HC/r8r03
>>935さん
有難うございます。やってみます。
941925:02/03/04 19:27 ID:lgx9CAxR
>>926
申し訳ありません。
略したのではなくて、そのように表示されたので。
次からはわかりやすく表記するように気をつけます。

>>932
ctrl+Dを押したら戻りました。何が起こったのかはわかりませんが・・・
sendmailもなにかが出ていたんですが、メール送信テストをしてみたら普通に動きました。
どうもありがとうございます。


また質問です。
wu-ftpdをインストールしてうまく起動はしたのですが、
ローカルから接続してもものすごく反応が遅いんです。
apacheやOpenSSHも入れたのですが、普通に反応します。
なにかおかしいのでしょうか?ちなみに、ログインの認証が出る前の
ホストを探しています - 192.168.0.2
ホストに接続しています - 192.168.0.2 (192.168.0.2)
という画面で30秒ほど止まります。
942login:Penguin:02/03/04 19:32 ID:T6X1yo9H
943925:02/03/04 19:53 ID:lgx9CAxR
>>942
ホスト名じゃなくて、IPで指定しても遅いんですが、名前解決の問題なんでしょうか?
それと、他のデーモンは普通に反応していますので。

一応netstatの-lnでやった結果を。
roto Recv-Q Send-Q Local Address Foreign Address State
tcp 0 0 0.0.0.0:32768 0.0.0.0:* LISTEN
tcp 0 0 0.0.0.0:111 0.0.0.0:* LISTEN
tcp 0 0 0.0.0.0:80 0.0.0.0:* LISTEN
tcp 0 0 0.0.0.0:5680 0.0.0.0:* LISTEN
tcp 0 0 0.0.0.0:21 0.0.0.0:* LISTEN
tcp 0 0 0.0.0.0:22 0.0.0.0:* LISTEN
tcp 0 0 127.0.0.1:25 0.0.0.0:* LISTEN
udp 0 0 0.0.0.0:32768 0.0.0.0:*
udp 0 0 0.0.0.0:748 0.0.0.0:*
udp 0 0 0.0.0.0:111 0.0.0.0:*
944829:02/03/04 19:58 ID:N8l535aG
>>829
>>923 の829です・・・

昨日すんなりftpd繋がったクライアント機からも今日は全くダメになってた。
時折、ftpクライアントソフトが反応してるみたいにサーバーのディレクトリ
だけは出てきたりするんだけど・・完全に繋がらない。
ftpaccessのlimit上げてみたりしたけどなあ・・ダメだし。
これ、アタックNO1食らってんじゃねえかなあ・・やばいなあ。

>941
ローカルホストの逆引きの設定してやればいいじゃん。
/etc/hostsにクライアント機のローカルアドレスとローカルホストネーム書く。
/etc/host.confも見て、hosts,bindになってること
945login:Penguin:02/03/04 19:58 ID:pvs2iOcG
SSHでログインするディレクトリを変更(固定?)するには
どこを設定すればよろしいでしょうか?
946829:02/03/04 19:59 ID:N8l535aG
>ftpクライアントソフトが

ftpデーモンが、の間違い。スマソ
947941:02/03/04 20:17 ID:lgx9CAxR
>>944
/etc/hostsにローカルアドレスとローカルホストネームを追加、
/etc/host.confも確認しましたが、やはり改善されませんでした。
また、いろいろ検索して触ってみます。
948829:02/03/04 20:34 ID:N8l535aG
ありゃ?違った?
ftpdとtelnetdってdns見に行ってたと思うから
それでオッケーだと思ったんだけど・・



ああ・・おれもワケわからんし。


949login:Penguin:02/03/04 21:23 ID:UcV1Pr0F
TurboLinuxのOSアンインストール方法おしえてください
950Linux歴7日:02/03/04 21:34 ID:RrIBA9Te
Redhat7.2を雑誌を買った勢いでインストールしました。
1台のHDDでWinXP(NTFS)とのデュアルブートなのですが、
これだとLinuxからWinがマウントできません。

カーネルの再構築が必要な見たいなんですが、どのバージョンを
持ってくれば良いでしょう?単に最新(2.4.18)でいいのでしょうか?
951login:Penguin:02/03/04 22:07 ID:83w734eb
↑ここまでの質問はとても超々初心者とはとても思えない。
と言うことは、私って超々々・・初心者・・・。

ところで、Turbo7なんだが、Xwindow(KDE)から
ログアウトしようとするとXのみが終了してしまい、
rootなりuserからログアウト出来ないんだが、何故だろう。

 どっか記述を変えたらいいのか教えてください。
おながいしなす。

 ちなみに、WinXPとのデュアルブートでTurboはFDから
起動しています。
 前はきちんとログアウト出来たんだが、サウンドが出ない
ので、XCONFIGでsoundの設定をいじったせいではないとは思うが。
 超々々・・初心者には訳わからん。

  長文、スマヌ。
952login:Penguin:02/03/04 22:20 ID:Z2zGoyQD
>>950
http://www.a-yu.com/system/nt07.html

とりあえず検索してみた。
953951:02/03/04 22:20 ID:83w734eb
自己解決。
テキストモードでログインするようにしてたからだった。
 なんてこたーない。自分でも笑ってしまう。
でも、初心者ってこんなもんじゃないかな?(藁
954829:02/03/04 22:23 ID:N8l535aG
ある程度システムに慣れた自信がない間はGUIの入れない方がいいと思うんだが・・。

おれ、1年経つけど未だにCUIのままでやってるし・・。
955login:Penguin:02/03/04 22:36 ID:TrNcN4iy
初心者どころか今日からLinuxを始めようと思っている者です。
Red Hat 7.2をダウンロードしたいのですが、
ftp://ftp.redhat.com/pub/redhat/linux/からどのディレクトリを
たどって良いのかわかりません。7.2→jaは何となく分かりますが…
検索の仕方が悪いのか、なかなか解決できません。
どなたかDL方法をお教え願えないでしょうか。
956login:Penguin:02/03/04 22:42 ID:6L0cuZGy
suEXECについて教えて欲しいんですけど
http://****.***/~user/ では正常に動いています
これのバーチャルホストとして
http://user.****.***/を設定したんですけど
こっちではどうもユーザー権限でCGIが動いていないみたいです。
二つのアドレスを同時につかっているのでファイルのロックなどが
うまくいかないようで
どうすればいいのか教えてください

ちなみにApacheのヴァーチャルホストで
user と group を指定すると500エラーとなってしまいました。
957829:02/03/04 22:51 ID:N8l535aG
httpd.conf
958956:02/03/04 22:54 ID:6L0cuZGy
httpd.conf の どこをどういじれば?
959login:Penguin:02/03/04 22:57 ID:Z2zGoyQD
>>955
雑誌か本を買った方がいいと思いますが。
960829:02/03/04 23:32 ID:N8l535aG
>956

自分で調べて色々いじくってやってみるのがいいかも。
apacheに関する本いっぱいあるしさ。

いじくり回す前に、デフォルトのファイルをどっかにコピーして置いて
おきなよ。ワケわからなくなったときに元にもとぜるように。
961956:02/03/04 23:45 ID:6L0cuZGy
とりあえず 今日一日いぢくってみました。
んー いぢわるしないで教えてくださいYO
http://mm.apache.or.jp/pipermail/newbie/2001-March/000602.html
一応MLでそれらしいもの見つけたんですけど
これも解決まで至ってないです。
962よく分かんねぇけど:02/03/04 23:48 ID:aPYXnOdm
ログは見た?
error_log とか suexec_log とか。
963wnn:02/03/04 23:50 ID:S1SpzqGf
リモートからリアルタイムにキーボードの入力を監視するサービスないですか
964login:Penguin:02/03/04 23:59 ID:SRYr05tV
vine linux2.1.5をインストールしました。
# startx
とすると、GNOMEの画面が立ち上がるのですが、横線がいっぱいの
異常に大きい文字での表示のようで(よく見えないような状態)困って
おります。(大きすぎて足跡ボタンがはみ出ているようで押せません)
1)とりあえず、GNOMEを終了させたい。
2)画面の設定が間違っているのかと思うのですが、どうすればよい
  のでしょうか?
超々初心者のそのまた卵のようなものですが、よろしくお願いします。
965964:02/03/05 00:09 ID:pal1rm/W
何とか、1)は解決して、文字の画面に戻りましたが、今度は文字が
化けていて、メッセージが読めないような状態です。
966こんばんは:02/03/05 00:15 ID:NBRCxZFs
すいません超初心者です 
リナックスでグラフィックって現実的でしょうか?
もうMacもウインも嫌なんです
誰か使ってる方がおりましたら 「こんなんだよ」っていうさわりだけでも
宜しくお願いします
967956:02/03/05 00:17 ID:DraHgqz6
Apacheのエラーログは
Premature end of script headers のみです 普通にエラーしたのと一緒です

suexecの方は
: info: (target/actual) uid: (user/user) gid: (user/user) cmd: test.cgi
: error: command not in docroot (/home/user/public_html/test.cgi)
となってるんですが…よくわかりません エラーしてるということしか
968login:Penguin:02/03/05 00:19 ID:C/lUf/BL
初心者くるなー、
せめて本で勉強するなりWebで調べるなり、しろ
Linuxの質が低下する
969829:02/03/05 00:35 ID:9jA9Nz12
ここは超初心者のスレでしょ。

別にいいじゃん。
970login:Penguin:02/03/05 00:37 ID:RkSh9E7T
超々初心者ならOK!!
971こんばんは:02/03/05 00:42 ID:NBRCxZFs
すいません とりあえず自分でいぢってみろってことですね。
なんとかしてやってみます。。。。。
Macでもうごくんですよね、、。? 調べてみたら動くと描いてありました

では自分で悶絶してみます。。。
972956:02/03/05 00:58 ID:DraHgqz6
解決しました
ディレクトリー設定が/homeでないと suexecがエラーするそうです
googleでいくつか検索してみたら出てきました。
973login:Penguin:02/03/05 01:19 ID:PRQFlgDt
>>955です。
>>959氏の言うとおり近所の本屋へ直行したのですが、
手頃な本がなく、Red hat 7.2の付いた雑誌も置いてなかったので…
どなたか教示願えないでしょうか。
我ながら先が思いやられますが、マジで行き詰まってます。
jaディレクトリ以下全部をダウンロードせよってことなんでしょうか?
974login:Penguin:02/03/05 01:34 ID:RkSh9E7T
http://www.rarf.riken.go.jp/archives/Linux/redhat/releases/redhat-7.2/ja/iso/i386/

これ落して焼けばいいでない?
redhat知らないんだけど、
enigma-i386-disc1-ja.iso
enigma-i386-disc2.iso
でいいと思う。
975955:02/03/05 01:49 ID:PRQFlgDt
>>974
んぁ、ありがとうございます!
976847:02/03/05 02:00 ID:bJkyYIj2
ども、以前このスレでお世話になった>>847です。
前回途中で投げ出してしまってレス途中ですみませんでした

その後ですが、またまた調子悪です。

$mount /mnt/cdrom
と、すると
mount: /dev/cdrom: unknown device
とでます。

デバイスがないようです。。
CDが動くのはいつになることやら

引続きどなたか教えてくださいませ
977847:02/03/05 02:35 ID:rqrPSbPq
今の時間は人あまりいないみたいで、
今日はとりあえず寝ます
明日またきますんでよろしくです
978login:Penguin:02/03/05 02:51 ID:mtUB8vfY
>>977
人はいるけど、あんたがどうしようもないから、みんなレスをつけないだけだと思われ。
979login:Penguin:02/03/05 04:13 ID:N7cIt3cL
Redhat7.2からntfs(XP)のファイルが見たくてカーネルの再構築をしました。
七転八倒でなんとか、ファイルを読むことには成功しましたが、以下の
2点で困っています。超々初心者にふさわしいDQN質問なので、こちらに
やってきました。

1、起動時ntfsのファイルが読めないようなメッセージが流れ、そのまま
ではやはり読めず、いちいちktermからmountしなければなりません。
面倒なことこの上ありません。

2、カーネルを再構築したら、インターネットにつなげなくなりました。
IPやDNSなどの情報を入力することは出来ますが、LAN接続のため
IDやパスワードを入力する方法がわかりません。

来世への徳を積むと思ってどなたか解決法を教えてください。
980 :02/03/05 05:44 ID:ox2JTHxZ
はじめまして、TurboLinux7.0Wを使用しております。
増設したNICの設定についてお聞きしたいと思います。
まず、使用しているNICの仕様は以下のようであります。

corega EtherII ISA-T
0000F4 5D59C4

すべてのインストールを済ませた後ブートしてみると下記のメッセージ
が出たのでNICが認識されていないのだと思いました。

メッセージ:Bringing up irlan0 〜
      Delaying eth0 initialization

また、ifconfig -a でも irlan0 とは表示されていません。
もちろんルーティングなんてされていません。

どのようにすればNICが認識されるのでしょうか?
981login:Penguin:02/03/05 06:12 ID:+M3RxHjV
>>976

$ su:
password:
# mount -t iso9660 /dev/scd0 /mnt/cdrom
982980:02/03/05 06:55 ID:ox2JTHxZ
/etc/modules.confに
alias irlan0 via-rhine
としても追加されません。
983login:Penguin:02/03/05 08:16 ID:OVqW6LEL
>>979
前者はntfsのモジュールが起動時に読み込まれてないことが原因。
起動時のマウントよりも後でntfsが読み込まれているから、起動時には
常に失敗しているものと思われる。
カーネル再構築時にntfsをモジュールではなく内蔵させるようにする
("<M>"ではなくて"<*>")か、mk_initrdを利用するべし。

initrdについては以下を参考にするとよい。
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/ext-root-mini-HOWTO.html#toc2

後者はIPのモジュールを作ってないかカーネルに組み込んでないかどっちか。
make menuconfig/configとかの設定作成時にIPプロトコルが入ってるかどうか確かめるべし。
984login:Penguin:02/03/05 08:20 ID:dbU/DLdo
起動時の、そのntfsのログの部分をみせてください(コマンド:dmsgでOK)

それと、/etc/fstabでの、そのパーティションの行

LAN接続で、どうしてパスワードが必要なのかが良く分からないのですが、
PPP接続ではないんですか?(ADSLでrp-pppoeを使ってるとか)
985930:02/03/05 09:08 ID:FNqXjctQ
>>934
>>937

どーもすんません。

とりあえず、
xsetで制御出来る様になりました。

英語の説明がいまいちわからないけど、
細かい設定など試してみます。
986login:Penguin:02/03/05 09:20 ID:idH14RR4
データベースサーバーをグローバルIPでインターネットに繋げているのですが、
セキュリティーはどうすればいいのでしょうか?
データベースにはOracle9iをインストールしました。
外部からアクセスするポートは1521(oracleのdefaultのポート)だけなのですが、
この場合ファイアーウォールのセキュリティーをHigh(高)にして、TCP:1521を開ける
程度で頑丈なサーバーになってくれるのでしょうか?

Distriは、Redhat7.2Jです。

よろしくお願い致します。
987名無しさん@navi2ch:02/03/05 09:50 ID:OVqW6LEL
>>986
まずは外部からデータベース(Oracle)にアクセスさせる必要があるのかどうか、
から論じた方がよい。データベースからデータを閲覧する目的ならhttpサーバ
(apache)と併用してHTMLで見せるようにするとか、SQLを直接叩きたいのなら
Secure Shell (openssh)でログインさせて使わせるとか、できるだけダイレクト
にOracleに接続できないようにしたほうが安全。直接Oracleに接続できてしまうと
システム関連のSQLを実行できうる部分が外に出てしまうので危険。

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0202/07/02020701.html

988 :02/03/05 10:39 ID:pHTXuGm2
GNOME環境でのデスクトップのゴミ箱アイコンの変更の方法。
教えてください。
989login:Penguin:02/03/05 11:02 ID:idH14RR4
>>987
早速の返信ありがとうございます。

アプリケーションサーバーが別に存在して、JavaのJSP,Servlet,EJBから直接
Oracle9iのデータをJDBC経由で取得しなければならないのです。
なので必ず一つはポートが開いてないと・・・。
という条件なのですが、どうでしょうか?
990847:02/03/05 11:34 ID:KOTuUHXq
>>981
早速やってみました。結果です

/dev/scd0: unknown device

と、出てしまいました。
すみません、アドバイスお願いします
991login:Penguin:02/03/05 11:39 ID:e6/gsTbB
>>990
dmesg |grep sd
dmesg |grep hd
で、それぞれの結果は?

#これまだ確認してないよね?
992名無しさん@navi2ch:02/03/05 11:41 ID:OVqW6LEL
>>989
だったら少し苦難の道だけどpptp使ってVPNを構築すると良い。

インターネット上に仮想のネットワークを構成して、Oracleからはあたかも
ごく普通のIPプロトコル通信をしているように見えて、実はちゃんとpptpが
暗号化してくれているという便利な仕組みだ。

RedHatにはrpmが付いていないっぽいので、とりあえず一般的なやり方を。
http://www.mda.or.jp/~particle/unix/pptp.html


993847:02/03/05 12:03 ID:KOTuUHXq
>>991
grep sdのほうはリアクションがありませんでした
grep hdのほうの結果を書きます

------------------------------------------------
kernel command line:ro root=/dev/hdb2 hdc=ide-scsi
ide_setup:hdc=ide-scsi
ide0:BM-DMA at 0x9880-0x9887,BIOS settings: hda,hdb:DMA
ide1:BM-DMA at 0x9888-0x988f,BIOS settings: hdc,hdd:DMA

hda:(win用
hdb:(linux用
hdc:CD-W54E,ATAPI CD/DVD-ROM drive
hdd:DVDROM10X,ATAPI CD/DVD-ROM drive
(以下省略)
------------------------------------------
こんな感じです。。
994847:02/03/05 12:06 ID:KOTuUHXq
今までいいませんでしたが、実はhddがありまして、それが"DVDROM10X"
になっていると思います。
それと不思議におもったのが、hdcのドライブはcdrであってDVDはみれません
うーん
995login:Penguin:02/03/05 12:09 ID:uMjmXRGf
PS/2スクロールマウスのスクロールが使えませんredhat7.2なんですがどうすればよいでしょうか。
996login:Penguin:02/03/05 12:10 ID:e6/gsTbB
>>994
> それと不思議におもったのが、hdcのドライブはcdrであってDVDはみれません
> うーん
どこが不思議?CD-ROMドライブでDVDが見れないのは普通だと思うが?

んで、次。
dmesg |grep CD-ROM
997Tgif:02/03/05 12:14 ID:a3pww9Xl
ターボLinux7でTGIFで日本語扱う場合どうしたら良いの?
分かる人教えて
998login:Penguin:02/03/05 12:15 ID:URSStvLN
次スレ作りましょうよ。
999login:Penguin:02/03/05 12:19 ID:e6/gsTbB
>>998
まかせた。
俺は立てすぎですって言われた。
1000(゜Д゜)<ウマー:02/03/05 12:27 ID:qAqOfAqG
早く次ぎに行こうYO!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。