◆◆◆◆◆◆◆日本大学通信教育部35◆◆◆◆◆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し生涯学習
◆ダモ〜ン◆の部分を取りました。
日本大学通信教育部HP
http://www.cd.nihon-u.ac.jp/
NU C-Learningポータルサイト
https://nu.c-learning.jp/nucl/login.jsp
最後のダモ〜ン34http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1252158119/
最後の花の精鋭34http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1252162492/
どちらも継続中ですが規制が多いので早めに立てました。
両方使い終えたら使いましょう。
しばらく下げ進行で

2名無し生涯学習:2009/11/06(金) 23:11:19
3名無し生涯学習:2009/11/06(金) 23:12:35
4名無し生涯学習:2009/11/06(金) 23:13:41
5名無し生涯学習:2009/11/08(日) 15:08:24
>>1
ワ○ガとかまだ引きずってんのかよ
氏ね
6名無し生涯学習:2009/11/08(日) 23:34:11
つかなんでワ○ガスレたったの?
7名無し生涯学習:2009/11/09(月) 17:14:42
○沼書店の前を通ったけど、
思ったよりこじんまりした本屋なんだな。
8名無し生涯学習:2009/11/10(火) 00:38:15
9名無し生涯学習:2009/11/14(土) 21:26:34
LilWayne
10名無し生涯学習:2009/11/15(日) 17:29:49
かもしゅう締切18日だよーお忘れなく。
11名無し生涯学習:2009/11/16(月) 00:23:22
教面とったんで今年でおさらばする予定だけど、何月ごろ自主退学手続きすればいいの?
12名無し生涯学習:2009/11/16(月) 02:05:29
今すぐすればいいんじゃない?
13名無し生涯学習:2009/11/17(火) 00:03:29
メディアのディスカッションボードの書き込みは、
成績に反映するんですか?
皆さん、質問などをどんどん書き込んでいるから気になります。
書き込みしたほうが先生の心証が良いのでしょうか?
14名無し生涯学習:2009/11/17(火) 00:36:24
そんなの教授にきかなわからんよw
15名無し生涯学習:2009/11/17(火) 01:31:46
encounter 他動詞 〜に出くわす、〜に衝突する

encounter a problem(問題に直面する)のように、
faceと同じように使うこともできますし、
encounter a great book(素晴らしい本に巡り合う)のように
「いいこと」を指すこともできます。

The doctor had encountered several similar cases in the past.
医者は過去にいくつかの似通った事例に出合ったことがある。
16名無し生涯学習:2009/11/20(金) 06:23:21
あげ
17名無し生涯学習:2009/11/20(金) 23:19:47
メディアのディスカッションボードで先生を褒めちぎってる人が
何人かいるのが気になる。
媚売ってるだろ。
ありえない位褒めちぎっている人もいる。


18名無し生涯学習:2009/11/21(土) 00:11:53
通信に来ている教授なんて通学で使えない奴麦価なんだけどなw
19名無し生涯学習:2009/11/21(土) 02:45:31
学費を3倍くらいにしてもう少し学生の待遇を上げてほしい
通学制に比べてかなりサービス悪いよ
オフィスアワーすらないし
国文なんて教授たった2人じゃねえかw
20名無し生涯学習:2009/11/21(土) 02:47:40
国文は不人気だからな
5年後には廃止されているかも
学友会イベントとか行っても3回くらい行かないと国文の人と出会わない
21名無し生涯学習:2009/11/21(土) 13:08:42
通信と通学を掛け持ちしている教授が多いが。
22名無し生涯学習:2009/11/21(土) 13:31:37
学生数が多い学部はね
23名無し生涯学習:2009/11/21(土) 15:06:28
民法
24名無し生涯学習:2009/11/21(土) 16:13:58
さむい
25名無し生涯学習:2009/11/21(土) 19:19:40
あげ


26名無し生涯学習:2009/11/21(土) 20:42:27
民法スクで質問してた子かわいかった
27名無し生涯学習:2009/11/22(日) 02:37:13
ここって一応教職取れるけど、実際教師になれてるのってどれくらいいるの?
同じ通信制でも他の大学は多少はケアしてくれるのに、
調べたら日大は完全放置らしいね
28名無し生涯学習:2009/11/22(日) 09:09:06
報知でも、教師になった人は実際いるからね。
29名無し生涯学習:2009/11/22(日) 14:46:08
スクーリングは、一回受けた教員の授業を
再び2度目も受けるという事はできないんですよね。

30名無し生涯学習:2009/11/22(日) 18:12:19
同じ講師でもシラバスの内容が違えばOKだったと思う
31名無し生涯学習:2009/11/22(日) 18:31:35
たしかに完全放置は学校もひどいと思うが、
そもそも学生の側から動こうとする奴が少ないほうが問題だと思うよ
知り合いに教職とってる人がいて、情報が少ないこと嘆いていたけど
なんでお前さん通信の学生同士で情報交換しあおうと動きを見せるとか、勉強会発足させたりしようとしないのかなあと思った。
ここの学生は良くも悪くも孤立して学習しようとしすぎだね
高綱部長も学友会の組織率の低下を心配していたが・・・
32名無し生涯学習:2009/11/22(日) 19:06:41
NUナビ使えよ
33名無し生涯学習:2009/11/23(月) 14:05:27
ていうかそもそも通信で教面取れるほうがおかしいよな
教職のテキストとか見るけどどう考えても実践的じゃない
通学制の教職課程だったら現職の教員が非常勤やったりして、
教育理論を元にどのような授業をすべきか、抽象的な言葉でなく具体例で示してくれるからそれなりに指導できるようになるけど、
ここのカリキュラムじゃ授業できるようになんてならんだろ
34名無し生涯学習:2009/11/23(月) 21:29:10
35名無し生涯学習:2009/11/26(木) 01:24:49
就職相談室行ったことある人いる?
どんなことするの?
36名無し生涯学習:2009/11/26(木) 19:50:36
20日にあと1ヶ月だから頑張ろう!!と思っていたのにほとんど手をつけないまま一週間が過ぎてしまう…。
37名無し生涯学習:2009/11/26(木) 23:23:43
民法5は意外とためになったなぁ
38名無し生涯学習:2009/11/27(金) 01:23:40
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1221295152
↑これ、メディアの簿記MBの理解度チェック4の問題そのまんまなんだが。
ちなみに、一カ所答え間違ってるし。
償却の字も違うから、そのまま書いたらこれ写したかどうか分かるなー。


39名無し生涯学習:2009/11/27(金) 01:41:32
情報交換とか言っても使えない情報交換をしてもしょうがないだろ。

人に頼らずやれることは自分でやることも教職の場合は大事だろうな。
どこの大学だって手取り足取りやってはいない。


あと、メガネかけた学生は男も女も空気が読めないで授業中にしゃべちらかすのが多いな。特に黒ブチメガネとホームレスみたいなメガネとキモいメガネはウザい。
40名無し生涯学習:2009/11/27(金) 08:59:13
メガネにそんなに偏見もつなよ
41名無し生涯学習:2009/11/27(金) 11:11:28
メガネは関係ないだろww
42名無し生涯学習:2009/11/27(金) 15:50:01
メガネに罪はないが、偶然だけど、メガネかけているやつにうざいのが多いのはたしか。
43名無し生涯学習:2009/11/27(金) 17:27:57
黒ブチはわかるけど、ホームレスみたいなメガネとキモいメガネってどんなん?w
44名無し生涯学習:2009/11/27(金) 21:36:32
ホームレスみたいなメガネw


45名無し生涯学習:2009/11/27(金) 21:59:16
黒ブチメガネだけど超消極的だよ・・・
46名無し生涯学習:2009/11/27(金) 22:01:16
明日からスク。
初めてだからどきどきなんだけど、大丈夫かな・・・
一講義何人くらい受けるんだろう?
47名無し生涯学習:2009/11/27(金) 23:57:39
民法とか、大学のテキスト読んでも理解できない。
レポートも書きようがない。試験なんて  orz
48名無し生涯学習:2009/11/28(土) 00:09:39
>>47もっと興味の持てる学科の方が良かったんじゃない?
49名無し生涯学習:2009/11/28(土) 00:10:04
卒業率10%とかって言うしね
50名無し生涯学習:2009/11/28(土) 00:50:11
高等教育になれてない奴は商学部にしとけばよかったのに
法学、文学、哲学ってのはとっつきにくい学問だから
51名無し生涯学習:2009/11/28(土) 02:08:23
通信教育における法学は高卒向きではない
レポートも「論じなさい」「考えなさい」ばかりで
「説明しなさい」があまりない
説明ならWikiでも漁れば一発
高卒はレポートの書き方や思考の仕方、
他人を利用しつつ一人で課題を成し遂げる術を知らないからな
今から入学しようと考えている高卒以下は、おとなしく商学部へ行きなさい
52名無し生涯学習:2009/11/28(土) 06:26:21
なんかここ最近のスレでは、
民法が人気あるんだね。
53名無し生涯学習:2009/11/28(土) 06:55:38
伊藤真の民法入門を読め。
これ以上わかりやすい本はない。
薄いし、体系がわかる。
54名無し生涯学習:2009/11/28(土) 06:57:13
立命館大学卒で中高免許は取得済みのものです。
小学校の免許をとりたいと思い、入学を考えています。
2種は最短で1年とありますが、物理的には可能かと思いますが
実際は難しいのでしょうか。

よろしくお願いします。


55名無し生涯学習:2009/11/28(土) 07:09:19
>>54
日大通信で小学校の教員免許は取れないよ。
小学校の教員免許を取りたいなら、
立命館と小学校教員免許提携コースも持つ聖徳大か、
玉川大、明星大、佛教大あたり。
http://www.uce.or.jp/shikaku/menkyo.pdf
56名無し生涯学習:2009/11/28(土) 08:46:08
宅建受かったから,調子こいて法律学科にしたけど、
単なる暗記にすぎなかったことが、身にしみます。
大学のテキストから離れて、民法入門からやり直したほうがいいですね。
57名無し生涯学習:2009/11/28(土) 10:36:28
あぁ日本法学
我が誇り
58名無し生涯学習:2009/11/28(土) 14:16:34
>>43
ホームレスみたいなメガネは的はずれな質問を連発して講師を困らせる空気を読めないアホ。キモいメガネは、幽霊みたいな声でおはよ〜と言って歩く。

黒ブスメガネ、いや黒ブチメガネは自分がとってない授業にでてくだらん質問をしたり、他人を評したり、空気が読めないブス。


長男ホームレスメガネ
長女黒ブスメガネ
次男キモメガネ

だな。キモメガネはおとなしいからどうでも良いが、他はマジで授業の妨げでうざいよ。授業を私物化している。
59名無し生涯学習:2009/11/28(土) 16:29:37
日大はスクーリングの種類が豊富だから、社会人にとっては、
絶好の単位取得のチャンスになる。
夏期スクーリングは1週間お休みが取れないと難しいけど、
春(G.W.)や秋の3連休などは、比較的参加しやすい。
そのかわり、スケジュールはかなりタイトになることは覚悟しなければならないのです。
毎日の予習・復習と最終日の試験の勉強でほとんどノンストップ状態になる。
特に英文学演習などの演習科目は、スクーリングの始まる前に、まずテキストの翻訳ははずせない。
スクーリングに参加する前からすでに始まっているのも同然
[演習以外でも英語関係のスクーリングでは、
まず1人づつ当てられると思っていて間違いない 
たま〜に講義形式の授業もあったけど、90%は参加型だったなあ。
そして更に、ランチなんかゆっくり外でなんて食べられない
(もしかして英文専攻だけ??)
昼休みは、どの先生もだいたい1時間位がほとんどかも。
ただ、その昼休みも午後からの授業の予習に当てることになってしまうことが多い。
結構学校の学食でラーメンとかカレーとか食べてたっけ。
その代わり、夏スクはたっぷり1時間半は取れるから、
近くの安くておいしいランチを探しても良し、友人とゆっくりと食べても良し。






60名無し生涯学習:2009/11/28(土) 16:35:51

情報収集していたら、ここを卒業された先輩の方のブログを見つけました。
特に入学したばかりの人にとっては、分からない事も多く、
非常に参考になると思ったので、一部抜粋して載せてしまいました。
勝手にすみません。悪気はありません。
61名無し生涯学習:2009/11/28(土) 16:52:25
>>55
そうですか。
参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
62名無し生涯学習:2009/11/28(土) 18:46:27
>>59
結構いいぜ。参考になりました。
63名無し生涯学習:2009/11/28(土) 18:55:11
スクは通信生が通学生気分を味わえる絶好のチャンス
久々の人も初めての人もその雰囲気を楽しめば良い
みんな頑張れ
64名無し生涯学習:2009/11/28(土) 19:09:01
>>61
教職とるならただ免許取れるだけじゃなくて、就職講座が豊富かどうかとか
採用情報が手に入るかどうかとか、バックアップ体制も調べたほうがいい
65名無し生涯学習:2009/11/28(土) 23:50:34
哲学の原書講読があるね。日大通信は素晴らしいね。
66名無し生涯学習:2009/11/28(土) 23:55:04
翻訳書だとしても先生に添削してもらいながら
哲学書読めるなんて最高だと思う。日大通信すごい。
67名無し生涯学習:2009/11/28(土) 23:56:40
レポートとか複数回出して指導してもらえるんだろ。
大学院みたいじゃん。先生と議論しないとチカラつかないからね。
68名無し生涯学習:2009/11/28(土) 23:57:30
日大の通信はすごい。大学教育ってのはどうあるべきかよくわかってるね。
感動した!寝る!
69名無し生涯学習:2009/11/29(日) 00:45:14
同一人物の連続投稿だな
70名無し生涯学習:2009/11/29(日) 08:36:48
自演きもちわるいw
71名無し生涯学習:2009/11/29(日) 12:52:55
>>63
大卒・編入組からしたらウザったいだけ

レポート併用方式が一番楽だな
スク+レポート+かもしゅうなんて拷問みたいな方式とってるやついるの?
72名無し生涯学習:2009/11/29(日) 13:30:42
そんな事ないけどね。
73名無し生涯学習:2009/11/29(日) 14:36:15
>>58
面白い
74名無し生涯学習:2009/11/29(日) 16:47:36
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f   
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!


75名無し生涯学習:2009/11/29(日) 17:49:53
次スレは花の精鋭がいいと思う人いる?
76名無し生涯学習:2009/11/29(日) 20:55:41
次スレは花の精鋭がいいと思う人返事しろ!
77名無し生涯学習:2009/11/29(日) 21:16:43
チャットじゃないんだから何日か待てよ。
78名無し生涯学習:2009/11/29(日) 22:12:28
シンプルが壱番
79名無し生涯学習:2009/11/29(日) 22:22:29
今のスレタイから◆を取れば最高
80名無し生涯学習:2009/11/29(日) 22:47:29
同意
81名無し生涯学習:2009/11/29(日) 23:31:30
おれも同意
82名無し生涯学習:2009/11/29(日) 23:35:36
じゃあオレも
83名無し生涯学習:2009/11/29(日) 23:36:32
んじゃアテクシも。
84名無し生涯学習:2009/11/30(月) 00:20:01
華麗に不同意!
鼻の精鋭?いいじゃない!それにしなさいよ!
85名無し生涯学習:2009/11/30(月) 01:16:28
やだね 花の精鋭もだもんも記号もいらないよ
86名無し生涯学習:2009/11/30(月) 01:28:01
◆は見つけやすいからあってもいいが、
花の精鋭、だモ〜ンはいらない。
87名無し生涯学習:2009/11/30(月) 03:46:43
>>86同意
見つけやすいのは歓迎
88名無し生涯学習:2009/11/30(月) 07:35:45
関東在住の者ですが、
科目修得試験の受験ハガキってもう届きました?
89名無し生涯学習:2009/11/30(月) 08:29:32
まだ
90名無し生涯学習:2009/11/30(月) 11:29:13
受験ハガキは7日あたりではないかな。二週間前くらいにくるでしょ。
91名無し生涯学習:2009/11/30(月) 13:29:22
レポートの結果が待ち切れなくて、もうポータルをクリックしてしまう‥
92名無し生涯学習:2009/11/30(月) 19:07:55
10日前位じゃないと届かないよ
まだ早い
93名無し生涯学習:2009/11/30(月) 19:52:45
あと20日か…
94名無し生涯学習:2009/11/30(月) 20:14:15
なめくじ〈蛞蝓〉
95名無し生涯学習:2009/11/30(月) 21:37:14
花の精鋭でも別にいいけどね
だモ〜ン よりはね



96名無し生涯学習:2009/11/30(月) 23:19:51
会計学にかわいい子が来たんです。
97名無し生涯学習:2009/11/30(月) 23:50:58
そういうの掲示板に書くな。胸にしまっておけ。
98名無し生涯学習:2009/12/01(火) 00:20:40
テスト
99名無し生涯学習:2009/12/01(火) 02:24:50
服部のつけめん美味い
100名無し生涯学習:2009/12/01(火) 08:12:54
>>95
花の精鋭の妙にちからの入ったスレ名よりダモ〜ン!のゆるキャラが好きだったのに
101名無し生涯学習:2009/12/01(火) 10:41:07
今日もあのかわいい子に会いに行きます。
102名無し生涯学習:2009/12/01(火) 21:24:56
きんもー☆
103名無し生涯学習:2009/12/02(水) 00:32:37
豚バラ
104名無し生涯学習:2009/12/02(水) 11:17:55
国際経済論の理解度チェック2、出し忘れた…オワタ
105名無し生涯学習:2009/12/02(水) 11:53:47
メディアって一回でも理解度チェックを未提出にしてしまうと不合格なのかな…
106名無し生涯学習:2009/12/02(水) 12:34:37
不合格です あきらめなさい
107名無し生涯学習:2009/12/02(水) 12:43:52
1回で不合格は無いと思う。
最終課題の内容がちゃんとしてれば受かると思う。
108名無し生涯学習:2009/12/02(水) 14:03:44
理解度チェックを飛ばしながらも無事に合格を勝ち得た猛者はおらんかの
109名無し生涯学習:2009/12/02(水) 17:19:13
みなさん経済原論は地雷です。注意して下さい。
110名無し生涯学習:2009/12/02(水) 17:20:47
>>109
特に昼スクは地雷
111名無し生涯学習:2009/12/02(水) 17:28:21
ドハマリ教授だったら1回でも落とすだろ
常識的には1回程度で落とすのは教授の横暴なんだが、大学教授なんて規則を守らない人が多いからな
112名無し生涯学習:2009/12/02(水) 17:36:34
ただ合格はしても評価は悪くなる
113名無し生涯学習:2009/12/02(水) 18:23:07
メルシー
114名無し生涯学習:2009/12/02(水) 18:32:15
出席日数が足らんのも同然だからやむを得ず
115名無し生涯学習:2009/12/02(水) 22:07:42
>>109
メディアもですか?
116名無し生涯学習:2009/12/02(水) 23:32:25
何か地雷なの?
それより昼スクって一番効率の悪い単位の取り方のような
気がしてるんですが、メリットあるんですか?
Sがとりやすいとか?
117名無し生涯学習:2009/12/02(水) 23:37:30
冬スク作ってほしい。
レポート全部書き終わったし、12月のかもしゅう終わったら春まで何もないって。。
118名無し生涯学習:2009/12/03(木) 00:54:00
>>117 気持ちは分かるが、「通信」なんだぜ、本来は。
119名無し生涯学習:2009/12/03(木) 01:06:24
>>118

知ってた?通信でもスクーリングでないと卒業できないんだよ。

経済学原論の授業って確かに微妙だよね。
120名無し生涯学習:2009/12/03(木) 01:17:48
経済原論ってK平氏だよなぁ?

試験問題は予告してくれるし、地雷って程じゃないと思うけど。
121118:2009/12/03(木) 08:30:56
すまなかった。許してくれ。
122名無し生涯学習:2009/12/03(木) 09:18:27
スクーリングで知り合った人がいつのまにか退学してたら悲しいね。教職取るだけの人ならまだしも
123名無し生涯学習:2009/12/03(木) 09:31:41
>>117 暇なら働け 通信生だろ
124名無し生涯学習:2009/12/03(木) 11:17:04
本来学問というのは自分から0から切り開いていくものではない
だから昼スクがもっとも効率いい学習スタイルだよ
それすらわからんとはお前ら高卒だな
125名無し生涯学習:2009/12/03(木) 12:06:31
>>120

嘘はよくない。予告は一切ない。あったとしてもざっくりにもならないくらい、かなり範囲広くて大雑把だよw
126名無し生涯学習:2009/12/03(木) 16:30:20
>>125

壮絶なバカなんですね、わかります。
127名無し生涯学習:2009/12/03(木) 20:10:19
>>123
働いてるけど、同じく冬スクか2月かもしゅう欲しいとおもってる
働いてるからこそ、単位をとるチャンスは多く欲しいよ

>>124
通信で何を学ぼうとしてるの?
教員か大卒だけでしょ?
通信は効率よく単位をとっておさらばするところです。
普通はちゃんと勉強したかったら通学いくでしょ
128名無し生涯学習:2009/12/03(木) 20:28:14
あなたの常識は誰かの非常識だったりしますよ。
129名無し生涯学習:2009/12/03(木) 22:36:15
テキスト雑すぎ
1冊に1つは必ず誤字脱字を見つける
巻末の索引も信用ならない
みんな逐一報告してるの?
130名無し生涯学習:2009/12/04(金) 00:41:40
経済原論のK平師は試験が年4回あってウザいけど
教え方は一番わかりやすい。

A評価やS評価にこだわらなければ
4回の試験も3回目までで点取ってしまえば4回目は受ける必要もないし。

おれ的には好きな講師の一人だよ
131名無し生涯学習:2009/12/04(金) 00:48:19
>>130 は昼スクの話ね。メディアは知らん。
132名無し生涯学習:2009/12/04(金) 03:40:44
「最終試験一発勝負」ってやめてほしいよな。

せっかく1年間通ってきたのに、最後の試験で落ちたら全部パー

しかもその先生出席とらんし、どこ出題するかも言わないし。

小テストなんかをやってくれてたら理解も深まるが、それも無し。

その点ではK平先生はありがたかった。小テストをやってくれたら、

どんな問題が出るか傾向も掴めるし。
133名無し生涯学習:2009/12/04(金) 10:43:06
>>132

その程度の理解力しかなかったということだろ?
134名無し生涯学習:2009/12/04(金) 11:37:03
>>132 最高学府である大学で学ぶとは「本来」そういうモノです
135名無し生涯学習:2009/12/04(金) 12:54:26
>>133-134
高卒は大学のシステム知らないんだな
136名無し生涯学習:2009/12/04(金) 12:54:41
もちろん知らないのはお前ら
137名無し生涯学習:2009/12/04(金) 14:58:45
>>136 俺院卒だが知らんぞ、そんなこと
138名無し生涯学習:2009/12/04(金) 15:00:30
 窓から富士山が見える
139133:2009/12/04(金) 16:24:57
おれはバカ
140名無し生涯学習:2009/12/04(金) 17:31:37
レポートで、課題が二つあって、「どちらか一つに○を付けて、それについて述べよ」とあったんだが
その○を付けるの忘れて、それだけの理由で不合格になった。ちと官僚主義的過ぎだろう。

引用文献を書いてないとかなら、論文の形態を取ってないということで、不合格でもわからんではないが
○の付け忘れぐらい、読めば直ぐ何について述べてることぐらいわかるだろうに。厳格にする意義など無い。

しかも、その科目が政治学系で、「官僚主義の問題点」とかいろいろ批判している学問だったりするのが何とも。
まずお前らから、官僚主義の無い、温かみのある採点方式を取ってくれと言いたい、凄く言いたい
141名無し生涯学習:2009/12/04(金) 18:48:35
>>140

「どちらか一つに○を付けて」という条件からはずれた自分のミスを棚に上げて何言ってんだよ。

自分のルールでは物事は動かない、ということを学んだのだよ。
142名無し生涯学習:2009/12/04(金) 20:36:25
>>141
まさに官僚主義の鏡
143名無し生涯学習:2009/12/04(金) 20:45:33
>>132
それは講師の怠慢だな!


授業の最後にアンケートがあるけど、その項目には授業をわからせるための努力があったかどうかを聞くような項目がいくつもあったよな。そんな感じだと、みんな×でしょ。

俺は教職だけとりに来ているけど、俺の出た大学ではそんな奴はいなかった。

日大に来て、英語で3人変な講師がいるよ。一人は女だが、共通するのは日本語がままならない。明らかな間違いを教えておいて指摘しても、絶対認めない馬鹿だし。英語をやる前に、おまえは日本語をしっかりしろと言ってやりたいレベルだぜ。

学生の方が講師よりできるのが何人もいる。

講師に試験範囲とどこが大事なのか、聞いたらどうかな?それしかないでしょ。
言っている意味がよくわかるだけに、同情しますわ。
144名無し生涯学習:2009/12/04(金) 20:56:31
>>140
バカは相手にしない方がいいぜ。ここの講師は異様にプライドだけは高いよな。馬鹿なくせに。

○をつけ忘れたくらいで、不合格はちょっとひどいね。他人のレポ丸写しとかなら、それは仕方ないけど、講師の人間としての器が小さすぎる。


点つけもなめた講師がいて、問1〜問4で1ができていない時点で、以下を採点しないで0点にしているように思える講師がいるぞ。問2〜問4が満点で合格点であってもな。
こいつは、日大通信卒の豚女講師だけどw


がんばろうぜ!
145名無し生涯学習:2009/12/04(金) 21:04:39
マートンによる官僚制の逆機能(の一部)

・規則万能(「規則に無いからできない」など、とにかく融通が利かない)
・権威主義的(簡単に言えば無礼であるなど)
・画一的傾向(何もかもを画一的に処理する傾向)

なるほどなるほど。
>>141 まさに!といった感じだ。
146名無し生涯学習:2009/12/04(金) 21:18:26
どうにかしてくれるのが当たり前と思う段階で終わってるなぁ。
で、教員にクレームくらいはしたんだろーな? お前らは。
147名無し生涯学習:2009/12/04(金) 21:24:23
それよりも、自分が矛盾したことを言っていることに、早く気づくんだ
148名無し生涯学習:2009/12/04(金) 22:10:46
たまにスレを覗いてる者です。
ここの難易度って高そうなイメージがありますが
産能や放送より単位を取りづらい感じですかね?
149名無し生涯学習:2009/12/04(金) 22:21:04
ちょいと聞きたいんだが、今卒論書いてる人おる?
ぜひ四穴の穴の開け方を教えてたもれ
本館近くのキンコーズに行ったら「四穴はやってません」と
断られ散った
二穴パンチで開けた猛者はいないかの?
150名無し生涯学習:2009/12/04(金) 22:38:02
149へ誰か教えたれや 困っとりはるがな
151名無し生涯学習:2009/12/04(金) 22:40:48
 >>148 自分の印象だけですが、正直楽ではないですね
152名無し生涯学習:2009/12/04(金) 22:53:20
>>146
バカは死ね。
153名無し生涯学習:2009/12/04(金) 23:28:49
 ○し忘れはダメですよ もう一度書きなさい デブ
154名無し生涯学習:2009/12/05(土) 00:24:59
なんだかんだいって 日大通信はすごいよ
155名無し生涯学習:2009/12/05(土) 00:31:54
別に丸々書き直せばいいだけの話だろ
内容までやり直すわけでもなし
1時間と30円の犠牲ぐらいでケチ臭いな
156名無し生涯学習:2009/12/05(土) 00:46:04
>>155 それが面倒なので怒ってるのだ まさに
157名無し生涯学習:2009/12/05(土) 00:49:04
30円でいまどき何ができるというのだ?うまい棒何本かえるのだ?
おい、田中、そこで笑ってないで何とかいえ。てめぇ
158田中:2009/12/05(土) 00:50:15
田中らぼたもち
159名無し生涯学習:2009/12/05(土) 00:52:38
商学概論のレポートが不合格でもどってちました
160名無し生涯学習:2009/12/05(土) 01:21:52
商学総論はメディアが楽だよ
161名無し生涯学習:2009/12/05(土) 02:06:07
ウケたw
試験前でただでさえ忙しいのに2千字はマジで萎えるな。
がんばれ!
俺は噂のデブのせいで面倒くさい状況。
162名無し生涯学習:2009/12/05(土) 06:49:59
がんばれよ
163名無し生涯学習:2009/12/05(土) 13:32:20
昼間試験、かもしゅーまであと少しだからがんばりましょう!

かもしゅーは過去問をみるとやはり傾向がはっきりする。
毎回同じ問題もあれば、テキストを4分割して順にだしているのもある。

科目によっては自分の思う論を書きたくなるけど、踏み絵を踏まないと単位はもらえないと思う科目もあった。

あと約2週間がんばりましょう。
164名無し生涯学習:2009/12/05(土) 13:55:16
傾向が何もなかった
死にたい
165名無し生涯学習:2009/12/05(土) 16:50:28
イキロ!
166名無し生涯学習:2009/12/05(土) 16:57:35
自分の勉強魂よ、ォ`。
167名無し生涯学習:2009/12/05(土) 19:18:06
 俺は今から酒を飲む お前らはがんばってください
168名無し生涯学習:2009/12/05(土) 20:47:53
テスト問題を教えてしまう先生もどうかと思うが・・・
169名無し生涯学習:2009/12/05(土) 20:51:02
部報の11月号にでているかもしゅーの試験のアドバイスと今年の1回〜3回までにあったかもしゅーの過去問をみると傾向がわかる科目があるぞ。

俺は予想がついたので、自分で問題をつくり、答案をつくってみた。予想が外れたらおしまいだが、なんとかやってみるつもり。

170名無し生涯学習:2009/12/05(土) 21:42:10
>>168

テスト問題を事前に知ると、
どこまで勉強してきたかを試されるのかな、と思ってしまう。
ぶっつけ本番だと文章が支離滅裂で、とりあえず文字並べてみました、みたいになるし。
文章能力ある人なら関係ないかもしれないけど。
171某教授:2009/12/05(土) 23:50:31

 ・・・・・。
172名無し生涯学習:2009/12/06(日) 00:19:49
リポート、一度ワードで文字数確認しながら作成して
それを見ながら清書したら確実に2000字オーバーすることに今気付いた
ワードは段落変えても文字数に反映されないが
原稿用紙になると如実に反映されるんだった
馬鹿すぎる
173名無し生涯学習:2009/12/06(日) 00:36:46
本当に馬鹿だな。
wordで原稿用紙設定にするだろ。普通。
174名無し生涯学習:2009/12/06(日) 00:41:11
どんまい!成功の母なのだ。
175名無し生涯学習:2009/12/06(日) 01:15:19
>>173
>>174
どうか俺の無能さを笑ってくれw
メディアの中間リポートは、段落反映無しで平気だよな?
ってか教授はいちいち確認してるの?
176A教授:2009/12/06(日) 06:35:11
してます
177名無し生涯学習:2009/12/06(日) 06:59:34
してません
178B教授:2009/12/06(日) 07:11:37
最近の学生は・・・情けないです
179名無し生涯学習:2009/12/06(日) 10:30:03
自分は病気で通常の大学にいけなかったので日大の通信制へいきました。
通信制の大学を卒業して学士であるということを自信に思っていたのですが
wikiで調べると

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%80%B2%E5%AD%A6%E7%8E%87
他には、以下の値もある。
ここでの大学はユネスコの定義における高等教育機関(大学およびその他のすべての高等教育機関・課程)への進学率をいう。
日本では四年制大学・短期大学・高等専門学校をいう(通信制大学・放送大学および専修学校は含まれない)。


という記述がありました
ユネスコの定義では日本においては通信制は高等教育機関ではないということなのでしょうか?
これを見て自信を無くしてしまい少し鬱っぽくなってしまいました・・・
企業からは通信制は大卒として見られないことが多いということは知っていたのですが
それに関しては、仕方がない、それでも国からは通信制でも大学として認めている、と自分に言い聞かせていたのですが
ユネスコというのは教育に関してそれなりの国際機関なので
そこから通信制は大学ではないと言われているのではと思いショックを受けています

このあたりの事情に詳しい方はいますか?
180名無し生涯学習:2009/12/06(日) 12:13:38
性病にかかった、まで読んだ
181名無し生涯学習:2009/12/06(日) 15:24:53
ヘルスで逝けなかつたのでソープにいったまで読んだ
182名無し生涯学習:2009/12/06(日) 19:19:03
>>179
世の中、学歴社会かもしれないけれども、学歴とかよりも大事なのは、自分のできる範囲で努力して自分らしく生きることだと思います。

そもそもWikipediaなんて、あてにならないし、そこに書いてあったからといって自信をなくすことはないと思いますよ。


私は世間では有名な他大学をでて、ここの通信で教職を採りに来ていますが、高卒から通信でがんばっている人は、私の出た大学の人より、学力があったり、向上心をもってやっている人はたくさんいますよ。


他人の評価や周りの目は気にしないでいきましょう。周りの人と比較することに、なんの意味もありませんし、自信をもっていきましょう。

通信は一般の大学に入学するより簡単に入学できますが、みなさんの苦労や努力をみていると、卒業するのは、一般の大学より難しいのではと思います。


負い目や鬱な気持ちになることはないと思います。
学問の世界に通信だとか通学だとかの違いはないと感じます。

がんばりましょう!
183名無し生涯学習:2009/12/06(日) 19:56:40
>179
ロンドン大学には通信があります。
学士も修士もとれます。
ユネスコの調査に通信が入っていないのは
年齢がバラバラだからだと思います。

進学率で調べたいのは、
その国の子どもにかける教育費との
関係を見たいのだと思います。

学歴コンプレックスがあるなら、
通学の大学院に進学してください(-_☆)
184名無し生涯学習:2009/12/06(日) 20:47:59
国際基準では学士が出せる教育機関か、またその大学が権威ある機関から認証されているか、が大切

通信大学は学士出せるし、日本は国家が全ての大学を認証しているからこれ以上の権威はないし、問題ないよ

例えばハーバードの大学院でも、大卒として扱ってくれる
185名無し生涯学習:2009/12/07(月) 00:28:22
くだらないことに固執してしまうのは病気なんだから、
大学よりちゃんと病院なりカウンセリングなり行った方が良いよ
病気って精神系だろ?
186名無し生涯学習:2009/12/07(月) 07:14:37
>>185
187名無し生涯学習:2009/12/07(月) 10:59:05
もっと悩め もっと苦しめ 半端に成功してどうする
188名無し生涯学習:2009/12/07(月) 12:22:27
花の精鋭がワキガで暴れてるぞ
誰か駆除しろよ
189名無し生涯学習:2009/12/07(月) 18:13:35
見て見ぬふりが大人の対応というものだ
>>188
190名無し生涯学習:2009/12/07(月) 22:19:03
観光事業論、過去最低の質問数と叱られちゃったね
191名無し生涯学習:2009/12/07(月) 23:42:06
あの爺さん先生、何でもケチ付けないと気がすまないタイプ
っぽいから仕方ないんじゃない? 
192名無し生涯学習:2009/12/08(火) 00:49:49
この爺さん先生かな?

ttp://www.youtube.com/watch?v=83bWN3GjeFU
193:2009/12/08(火) 01:01:00
ばあ、風呂はまだか?
194ばあ:2009/12/08(火) 01:01:44
飯、さきに食べとくれ。
195名無し生涯学習:2009/12/08(火) 13:33:54
来週末かもしゅうか〜・・・orz
メディアでいっぱいいっぱいで全然勉強できてない。
法学は今回はダメモトだな。
196名無し生涯学習:2009/12/08(火) 14:56:07
かもしゅーの過去問は昨年の4回目の問題をみる必要がある。

今年の1回、2回、3回にでた問題を昨年の1回、2回、3回と比べたら問題がほぼ同じだったのがあった。

おそらく、今回の4回は、昨年の4回と同じ問題と俺は予想をしている。
毎回同じ場合もあるが、パターンがいくつかある。

それから、問題用紙に書いてある講師の名前がテキストと同じ場合はテキストにそって書かないとだめだな。とくに爺さん先生はプライドが高いから自分の論以外を書くと×にするぞ。


一番困るのは、感情に赴くまま適当に点をつけている、デブだが。
197名無し生涯学習:2009/12/08(火) 14:59:49
>>196
ありがとう!参考になる。
週末学習センター行ってくるわ。
198名無し生涯学習:2009/12/08(火) 16:39:41
>>195
俺も法学受けるが仕事が忙しくてだめそうだ。どこが出ると思う?まぁ頑張ろう
199名無し生涯学習:2009/12/08(火) 17:39:10
行政法1は全く傾向がないな
全範囲網羅しないと不可能なのか
ただでさえ掴みにくい内容なのに
受ける人いない?
200名無し生涯学習:2009/12/08(火) 22:52:41
卒業のかかった最後のかもしゅう
手強い税法
201名無し生涯学習:2009/12/08(火) 23:42:17
行政法はまだ良い。六法持ち込めるから。
行政学とかは、本当に気まぐれに問題を出してくるから厄介だった。
202名無し生涯学習:2009/12/09(水) 00:00:34
リポート不合格くらった…
今まで必死に自分なりの解釈・自分の言葉で作成してきたが
もしかして、教授の文章丸写しの方が良いのか?
皆のレス見てそんな気がしてきた
俺は何か根本的に間違っているのかもしれない
203名無し生涯学習:2009/12/09(水) 00:17:14
>>198
私も仕事忙しすぎて、過去問は見てないわ、ノートもまとめてないわ。
仕事のせいにしてもしょうがないから、今回は諦めてダメモトで行く。
法学は持ち込み不可だし、残り時間でテキストの読んでないところ
ザッとさらって頭に入れようと思ってるorz
法学だけじゃないし、お互い頑張ろう。

さぁー、メディアも最終章まで終わったし、メディアの試験日まで
気合入れてかもしゅう対策しよう!
204名無し生涯学習:2009/12/09(水) 00:19:47
>>202
文学の分冊1は丸写しで不合格だったよ。
ちなみに、自分の意見を述べた方の分冊2は合格した。
スク行って、ちょっと理解できたからその勢いでまとめたのを
清書したら再提出する予定。
205名無し生涯学習:2009/12/09(水) 11:09:15
テキスト丸写しで不合格だったら時間の無駄
自分で書いてダメなら納得もするでしょう
206名無し生涯学習:2009/12/09(水) 14:06:50
>>202
設問に対して的確な解答ができていれば、どんな書き方でも合格はもらえると思います。

ただ、自分も感じたのは、レポートの課題の出題者が採点者と違う場合、採点者が正しく問題を解釈していない場合が、たまにあるので、この辺は質問欄で聞いてみる必要があると思います。

何回かそういうのが、あり、採点者が勘違いがありました。うまくごまかされましたけど。または、自分も課題の意図を正しく認識できていなくての再提出もありました。
テキストにそいながら、自分の言葉でまとめられたら合格がもらえるはずです。

書き方としては、

1 最初に端的に課題に対する解答を書く。300字〜400字程度が目安。

2 それでは具体的に、どういった事例や事柄があるのか、テキストを参照にして最初に書いた解答に、説得力を持たせていく。

3 最後にこうした上記の事例からもわかるように、と言う感じで解答をもう一度書き、最後の締めをする。

採点者として点をつけやすいのは、とにかく最初に300字程度で解答が書いてあること。これがポイントだと自分は思っています。自信をもってがんばりましょう!
207名無し生涯学習:2009/12/09(水) 15:06:54
山田 無駄話はやめろ
208名無し生涯学習:2009/12/09(水) 20:10:23
特待生ってどうやったらなれるんですか?申請するの?
209名無し生涯学習:2009/12/09(水) 22:24:53
210名無し生涯学習:2009/12/09(水) 23:56:33
山田 何度も言わせるな
211山田:2009/12/10(木) 12:23:03
すまん
212名無し生涯学習:2009/12/10(木) 12:58:00
山田 それ取ってくれ
213名無し生涯学習:2009/12/10(木) 14:06:52
面白い?
214山根:2009/12/10(木) 14:39:46
胃が痛い
215名無し生涯学習:2009/12/10(木) 16:39:43
Kクンがいた
216名無し生涯学習:2009/12/10(木) 21:00:22
昼間スク最終試験が近付いてきました。

皆さん、あともう一息です。最後まで頑張りましょう。
217名無し生涯学習:2009/12/11(金) 12:00:34
法律学科ってスク中心じゃないと卒業厳しいなぁ‥
218名無し生涯学習:2009/12/11(金) 12:49:56
法律系のスクって各先生になんか変な信者ついててマジで苦手。
まともに授業するやつもほとんど居ないし
219名無し生涯学習:2009/12/11(金) 14:21:12
信者、いい表現だ。
たしかにキモいな。
220名無し生涯学習:2009/12/11(金) 21:48:29
>>217 そうなの?今度初試験。不安増大。
221名無し生涯学習:2009/12/11(金) 23:00:41
信者消音機能ほしい
222名無し生涯学習:2009/12/11(金) 23:38:00
山田、待ち合わせは水道橋っていっただろう なぜ飯田橋で待ってる
223名無し生涯学習:2009/12/12(土) 00:08:09
信者もだけど、特定の奴等がベラベラでかい声でしゃべるのは迷惑。ま、もう終わるが。
224名無し生涯学習:2009/12/12(土) 02:31:48
昼スクで経済学概論を取ってる人に質問なんだが試験で持ち込みはありかな?
授業の最後の方と補講に出られなくてわからないんだ、教えてくれると助かる
225名無し生涯学習:2009/12/12(土) 05:01:38
概論は分からんが

昼間の経済原論も難しそうどんな問題がでるんだろ
226名無し生涯学習:2009/12/12(土) 09:57:09
>>224
ノートは持ち込み可だそうだ。

しかし、一番大事な講義を休んでしまったな、君は。

先生は出題内容を詳細に言ってたぞ。
227名無し生涯学習:2009/12/12(土) 12:00:55
次の条件からIS-LM曲線を求め、コメントしなさい。
228名無し生涯学習:2009/12/12(土) 12:29:51
>>226
先生の配布した資料も持ち込み可と言っていたような・・・?
誰かが聞いてたな。
229名無し生涯学習:2009/12/12(土) 12:54:48
ケインズの諸理論のうち一つを論じさせるのが危なそうだ
230名無し生涯学習:2009/12/12(土) 13:52:49
教職は、情報概論が必須ですか?
231名無し生涯学習:2009/12/12(土) 15:37:51
簿記論のメディアの試験が全然わからん…どうしよう
232名無し生涯学習:2009/12/12(土) 17:08:14
なつかしいな。
需要曲線と供給曲線の話しか。前の大学でやったな。
233名無し生涯学習:2009/12/12(土) 19:55:34
>>226、228
ノート持ち込み可か、ありがとう。
レジュメも持っていっても良さそうなのかな?
どうしても出れなくてな…。
本当一番大事な授業でこれはまずいよなぁ。

>>225
俺は概論より先に原論を取ってるんだが、あの授業ってまだ本試験前に3回のテストあるのかな?
そんなに難しくはなかった。3回のテストがちゃんとわかったら問題ないと思う。
234名無し生涯学習:2009/12/12(土) 21:03:22
今年はマルクス経済学から出る。
労働者の剰余価値が資本家の懐に
どうやって入るか説明できるようにしておけよ。
235名無し生涯学習:2009/12/12(土) 22:08:38
山田、携帯ばかり見てないでもっと会話しろ
236名無し生涯学習:2009/12/12(土) 22:22:09
>>231
あれは講義内容だけでは理解できんな。間違い多かったし、
試験の解答用紙に入力していくにも時間がかかってしょうがない。
セルの設定がめちゃくちゃでさ。
早く片付けないと予定より時間かかるね。
でもがんばろう。
237名無し生涯学習:2009/12/13(日) 10:35:05
かなり話はそれるが、この学生証で映画やカラオケの学割きいたことある人いる??
238名無し生涯学習:2009/12/13(日) 12:32:52
>>237
別に大丈夫だろ。学生証あればどんな歳くってても大学生料金で入れるよ。
239名無し生涯学習:2009/12/13(日) 12:41:52
最後の鴨臭まで一週間
240名無し生涯学習:2009/12/13(日) 19:03:59
鴨臭の模範解答ってないんだっけ?
初受験だから右も左もわからない
論述形式の場合は、B5裏表びっしり書くの?
制度の説明とかだったら、そんなに書くことないよ…
241名無し生涯学習:2009/12/13(日) 22:47:02
今年のカモシュウの1回から3回までの問題が載ってるサイトってない?
242名無し生涯学習:2009/12/14(月) 01:15:05
ない
243名無し生涯学習:2009/12/14(月) 09:10:43
244名無し生涯学習:2009/12/14(月) 13:44:00
>240 B5→B4
   表だけでも十分。書く量より内容がまともか?の問題
245名無し生涯学習:2009/12/14(月) 22:15:19
観光事業論2問目予想外だったな
246名無し生涯学習:2009/12/15(火) 00:32:09
We could sweep the bad results under the carpet.
247名無し生涯学習:2009/12/15(火) 10:42:11
試験まであと5日。過去問見てもランダムで傾向掴めない教科をどうすればいい…?
248名無し生涯学習:2009/12/15(火) 20:02:36
とりあえず過去問の答え作って暗記しろ
249名無し生涯学習:2009/12/15(火) 20:18:03

250名無し生涯学習:2009/12/15(火) 22:01:08
あまりヤマを張りすぎると、ハズした場合に数行しか書けなくなる
満遍なくやっておく事をオススメします
251名無し生涯学習:2009/12/15(火) 22:26:10
部報にヒント無い科目は損だな
252名無し生涯学習:2009/12/15(火) 22:37:25
流し読みを繰り返せばオーケー いざ本番になればそこそこ思い出す。
253名無し生涯学習:2009/12/15(火) 23:05:19
山田 鴨習より口臭なんとかしろ
254名無し生涯学習:2009/12/16(水) 00:10:58
>>244
頑張る
ありがとう

>>247
同じ境遇だ…
何の科目?
255名無し生涯学習:2009/12/16(水) 00:14:02
メディアの内容は保存出来ませんか?
凄くわかりやすいんだけど
忙しくてせいぜい2回ずつしか見られなかった
復習期間は鴨臭直前だしなぁ…
せめて年度末までは見られるようにしてほしい
なんとか保存する(PCに落とす)方法はない?
256名無し生涯学習:2009/12/16(水) 00:30:16
あるかどうかは知らんが、
まともな奴ならこんなところに書くわけ無いだろ
257名無し生涯学習:2009/12/16(水) 01:58:02
ああああああああああああああああああ
テスト勉強終わらねーよ
明日のテストもう諦めるかな…
258名無し生涯学習:2009/12/16(水) 03:18:35
>>255
「説明文」ボタンとかないか?
それ押せば授業内容が文章で出る。それをコピペで保存でいいんじゃないか?
図解は「資料」ボタンか、画面をPrintScreenするか、かな。
259名無し生涯学習:2009/12/16(水) 04:55:14

カメラで動画撮影が一応王道じゃないかな。(というかちゃんとやってる人からみれば邪道)
260名無し生涯学習:2009/12/16(水) 22:55:42
商品学の過去問知っている人がいたら教えていただけないでしょうか?
261名無し生涯学習:2009/12/16(水) 23:00:30
英文学科いきたいけど
日大じゃネームバリューがない
262名無し生涯学習:2009/12/16(水) 23:13:16
英作文のレポートの採点者は外人ですか?
263名無し生涯学習:2009/12/16(水) 23:13:33
>>261
放送大学ニスレバ?

264名無し生涯学習:2009/12/16(水) 23:21:15
漸く1科目レポーチ合格した。
この銚子でかも週合格だ!
265名無し生涯学習:2009/12/16(水) 23:38:41
超ヤバイ超ヤバイ
かもしゅう
超ヤバイ
死にそう
勉強大変
266名無し生涯学習:2009/12/17(木) 04:29:25
全員受かればいいのに


とりまカモシュ受ける方々科目おしえて
267名無し生涯学習:2009/12/17(木) 10:02:18
山田 鴨修あきらめて旅にでるのか・・・
268名無し生涯学習:2009/12/17(木) 16:02:01
法学受けます
269名無し生涯学習:2009/12/17(木) 17:13:57
4年生以上の人は、5年目でも6年目でも4年生となるのですか?
書類とかに学年書くときはどうすれば良いのでしょうか?
270名無し生涯学習:2009/12/17(木) 20:05:51
1年、2年、3年、4年、4年・・・・4年

卒業するまで書類(履歴書?)には書かなくていいのでは?
書くとしても、通信なので卒業してなければ微妙ですよ
271名無し生涯学習:2009/12/17(木) 20:38:54
>>270 THX! 学校とかで学年記入するさいには4年以上はすべて4年生と
書けばいいのかなーと思いまして、お聞きしました。
272名無し生涯学習:2009/12/17(木) 21:38:39
違うよ。5年目なら5年生と書くんだよ
273名無し生涯学習:2009/12/17(木) 23:59:20
272 嘘を言うな
274名無し生涯学習:2009/12/18(金) 00:26:28
1回生2回生…じゃないの?
275名無し生涯学習:2009/12/18(金) 00:34:38
>>258
コピペ出来ない科目なんだ
図解が特に分かりやすいから保存したいんだがなぁ…
プリントスクリーンって何ですか?

>>259
なるほどw画面がガタガタになりそうだが…ありがとう
ちゃんとやってる←の定義は何だよ
276名無し生涯学習:2009/12/18(金) 02:09:38
かもしゅうとか実際持ち込みありの教科って勉強しなくても
事前にちょいと過去問とかみるだけで受かるもんじゃない?
持ち込みありでもみんな勉強してるの?
277名無し生涯学習:2009/12/18(金) 04:16:52
>>276

そう思うなら持ち込まなくてもいいよ。

部報に載せてあげようか?
「持込可(※ただし>>276は除くというか不可)」

これで悩み解決
278名無し生涯学習:2009/12/18(金) 11:24:19
以前の社会政策論はテキストがまったく役に立たなかったよ
今は知らんが
279名無し生涯学習:2009/12/18(金) 12:03:08
持ち込み可は「何を見ても意味がありませんよ」という挑戦状の意味合いもある


280名無し生涯学習:2009/12/18(金) 12:24:47
卒業したら働かなくちゃいけないので、卒業したくない。この時期はそんな
人が多いだろうな・・。
281名無し生涯学習:2009/12/18(金) 13:21:02
卒業しなくても入学前から働いているんだが?
282名無し生涯学習:2009/12/18(金) 13:24:15
かもしゅうまであと2日。

・・・法学がもう無理!
誰か助けて!!

法学ってもしかしてスクで取った方が簡単なのかな・・・
283名無し生涯学習:2009/12/18(金) 15:41:51
かもしゅう怖い
持ち込み不可・範囲不明は本当に怖い
284名無し生涯学習:2009/12/18(金) 16:34:14
>>282 法学はメディアで取れば良いかと
285名無し生涯学習:2009/12/18(金) 18:39:23
かもしゅうは、範囲がでていても抽象的でわからんよな。昨年の四回の過去問がたよりになった科目もあったが、なかなか大変。


学校経営としてはスクーリングの方が儲けられるし、かもしゅうよりスクーリングでとってもらいたいのだと感じる。

明後日はとりあえずベストをつくしましょう。ダメでも死ぬわけではないし、大学入試を受けるわけでもなし、気楽にいきましょう。グットラック!
286名無し生涯学習:2009/12/18(金) 21:16:36
 
 人生 あきらめが肝心
287名無し生涯学習:2009/12/18(金) 23:44:29
部報11月号によると、哲学は第2分冊が範囲と書いてあるが・・・

これってレポートの第2分冊が範囲って解釈でおk?
もし教科書の第2章が範囲だと、爆死決定orz
288名無し生涯学習:2009/12/19(土) 03:16:30
リポートなわけがなくね?
普通に考えて
289名無し生涯学習:2009/12/19(土) 12:28:12
通信って頭良い人と悪い人両極端だ
290名無し生涯学習:2009/12/19(土) 14:55:41
ま、そりゃーしょーがないだろ。上は東大、下は底辺高校から即入学できている。奇人もかなりいるし、学力の差も含め色々な人が来ている。
291名無し生涯学習:2009/12/19(土) 15:01:00
刑法合格者いましたら
アドバイスお願いします。
292名無し生涯学習:2009/12/19(土) 16:04:59
かぜひいた。試験やばい。
293名無し生涯学習:2009/12/19(土) 16:12:36
21年第2回の商品学の問題を教えて下さい。
294名無し生涯学習:2009/12/19(土) 16:41:14
商品の安全性について述べなさい。
中野紘一
0821

って書いてある。がんばれ!
295名無し生涯学習:2009/12/19(土) 17:19:23
よろしければ20年税法第4回の問題教えてください、よろしくなくても教えてください
296名無し生涯学習:2009/12/19(土) 17:29:03
調子に乗るな
297名無し生涯学習:2009/12/19(土) 17:49:11
ぱいおつ
298名無し生涯学習:2009/12/19(土) 17:49:24
すまん、20年の過去問は持っていないわ。明日朝イチで通信教育部のロビーでみたらどうだい?
299名無し生涯学習:2009/12/19(土) 18:16:52
>>295
何時間目かくらいかけば?
300名無し生涯学習:2009/12/19(土) 18:34:53
明日の鴨臭
全くの無勉で突入することになった
よろしく
301名無し生涯学習:2009/12/19(土) 18:50:00
過去問関係はきりがなくなるからやめようよ。
302名無し生涯学習:2009/12/19(土) 20:02:02
山田 明日の1時間目のテストは11時スタートだぞ 寝坊するなよ
303名無し生涯学習:2009/12/19(土) 20:29:54
岩鬼 おまえもな!
304殿馬:2009/12/19(土) 20:50:26
 明日の試験は中止ずら みんな寝坊しろずら
305土井垣:2009/12/19(土) 20:51:32
・・・。
306名無し生涯学習:2009/12/19(土) 21:00:13
日本史概説受ける人

予想して
307名無し生涯学習:2009/12/19(土) 21:45:10
や〜まだ
308名無し生涯学習:2009/12/19(土) 22:31:20
山田ネタつまらん
309名無し生涯学習:2009/12/19(土) 23:09:02
>>292
私も頭痛い。
風邪のせいなのか、進まない試験勉強のせいなのかは分かんないけど。

昨年度第4回の過去問って、ほんとにあてになるのかなー・・・
と、半信半疑でそこ勉強してみた。
どうせ1冊まるごと勉強する時間はないし、ヤマが外れたら外れたで
諦めつくからいいや。
そして当然のごとく勉強する時間がないので、持ち込み可の科目は
リポート書いて半年経つのに完全にノータッチ。
どうにでもなれっ!
310名無し生涯学習:2009/12/20(日) 00:44:14
>>309
英語と保健受けるけど、どっちも勉強してない(笑)
保健は試験範囲せまいけど、一昨年の過去門を見ると内容が濃そうだし落ちそう・・・。
311名無し生涯学習:2009/12/20(日) 01:48:13
行政法が本当にわからない
泣きたい
19年度と20年度の出題ページの範囲が100ある…
第1・2・3回は過去3年間で30ページ内でからしか出ていないのに
(つまり30ページ読み込めば何が出てもイケる)
なぜ第4回だけ100ページ分…
山もはれない
泣きたい
とりあえず3時まではやる
初かもしゅう受験者にアドバイス(コツなど)があれば、どうかお願いします(;_;)
312名無し生涯学習:2009/12/20(日) 12:36:05
かもしゅうなんざ一回落ちてからコツを掴めば良い
みんな経験あるから
313名無し生涯学習:2009/12/20(日) 12:49:37
漢文学1は『謀ったな、○×△』って感じだった・・・。
314名無し生涯学習:2009/12/20(日) 15:12:05
第4回だけ過去問と変わった…orz
315名無し生涯学習:2009/12/20(日) 15:36:43
皆さん、鴨臭お疲れ様でした
会えたら卒業式で会いましょう
316名無し生涯学習:2009/12/20(日) 15:44:39
はぁ今回も楽勝だった
317名無し生涯学習:2009/12/20(日) 16:31:16
さて、春までにレポートを書きためておくか・・・。
318名無し生涯学習:2009/12/20(日) 17:00:48
法学落ちた。正義についてなんて予想してなかった。これで法学二回落ち。
来年はメディスクにでも変えてしまおうかな。
319名無し生涯学習:2009/12/20(日) 17:16:24
>>318
私も落ちた。確実に落ちた。
まさか分冊2から出るとは思ってなかった・・・orz
駄目だったらメディア取ろうかな。

とりあえず、保健体育は満足だから今回はそれでよし!
320名無し生涯学習:2009/12/20(日) 17:22:28
かもしゅうはこわいな。いきなり傾向を変えるのは困る。
321名無し生涯学習:2009/12/20(日) 18:08:38
問題用紙をペリペリと破り、ヤマが完全に外れたと知った後、頭の中真っ白で科目名とか名前を書いてる私
322名無し生涯学習:2009/12/20(日) 18:16:26
>>321
完全にヤマが外れて何も回答できない場合でも
とりあえず何か書いて提出するの?
323名無し生涯学習:2009/12/20(日) 18:50:51
ヤマはずれて適当に自分の考えを裏の半分まで書いたら合格したことある 今まで数回この方法で乗りきった まぁAは難しいがBならとれるかも もちろんダメな科目もある
324名無し生涯学習:2009/12/20(日) 18:56:42
諦めないことが重要ですね。
俺はCでも良いから取りたい。
325名無し生涯学習:2009/12/20(日) 19:48:56
凄い下らないことを言わせて貰うと、問題用紙のペリペリ破るやつが
いつも綺麗に破けない。
326名無し生涯学習:2009/12/20(日) 19:57:13
試験監督のおっさんが常識ないしゃべりしてたなー
参照物可の人は左側へ〜って何度も言ってたけど、受験者からみたら右。
問題はもういただきましたか?まだいただいてない人〜とか敬語めちゃくちゃ。
327名無し生涯学習:2009/12/20(日) 20:24:50
初受験だったが、意外ときれいな女の人が多くてうれしかった。
いいニオイだった。
328名無し生涯学習:2009/12/20(日) 20:32:50
ここの経済学部、商学部の卒業率どれ位ですか?
ホムペ探してもなかった。
見てる限り商学部が一番卒業しやすい?
学部はどっちでもいいから卒業しやすい方がいい。
329名無し生涯学習:2009/12/20(日) 21:11:44
卒業率は当てにならんよ
330名無し生涯学習:2009/12/20(日) 21:27:18
>>325
今日うまく破れなくてスパーッっと手を切ってしまった。
空気乾燥してるから切れやすかったのか、紙で手を切ったあのちくちくした痛みと
格闘した1時間だったよ。ヤマはずした恨みの血染めの解答用紙を出すとこだったよ。
331名無し生涯学習:2009/12/20(日) 22:53:31
>>330 血と汗と涙の結晶なのだな ご苦労さん
332名無し生涯学習:2009/12/20(日) 23:08:22
>>328 どっちも似た様なモノだから興味ある方が続くと思う
ただしそういった考え方では通信は続かないかもよ
333名無し生涯学習:2009/12/20(日) 23:09:48
今年度最後のかもしゅう
皆様一年間お疲れ様でした!
334名無し生涯学習:2009/12/21(月) 00:21:53
まだ今年度は終わっとらん。リポート作成に精進せい。
335名無し生涯学習:2009/12/21(月) 01:48:38
>>328
卒業率はたしか全体の10%ぐらい…?
そのうち4年で卒業できるのは3%とか言ってたな
俺としてはもっと高い気がするんだが

昼間スクを受講できるのなら、単位はとりやすい。
商か経でいったら、商学部のほうが卒業しやすいと思う。
336328:2009/12/21(月) 03:10:27
328です。
本当は法政、中央の法学も興味あるけど、調べてたら
ハイレベルすぎるようで、卒業できる自信がないから
経済、商学でよさげな日大に行き着いた。
経済も商学もどっちも興味あるけど、経済の方は数学が
結構絡んでるんだよね?
数学なんかほとんど忘れたし、学生時代も苦手だったから
商学の方がいいかなと。
公認会計士や税理士に興味あるしね。
日大はスクで結構単位取れるんだよね?
名古屋だから、夏期と地方の名古屋位しか行けないけど。
学歴コンプで、最終学歴を何としても大卒にしたい。
通学がいいんだろうけど、今仕事辞めるの怖いしな。。
337名無し生涯学習:2009/12/21(月) 09:38:59
商学部はやめとけ
開講科目微妙なのばかり
338名無し生涯学習:2009/12/21(月) 11:10:22
高卒から始めるなら産能か日本福祉の方が安全かも
日大で多数の脱落者を見たから
339328:2009/12/21(月) 12:26:19
>>337
経済学部の方がいいの?科目見ても良く分からん・・・

>>338
ここもそんなに難易度高いの?
産能、日本福祉見て見たけど、あんま魅力を感じない。。
一般入試でも偏差値40とかって、Fランじゃん・・・
大卒には違いないだろうけど、ちょっとね
340328:2009/12/21(月) 13:04:53
あーそれか産能の短大終わらせて、3年から編入の方が早いとか?
341名無し生涯学習:2009/12/21(月) 14:13:23
>>336 >>339
経済学部は本当に経済や経済学に興味がないと無理。

ま、どの学部でも片手間や安易な気持ちでは続かない。
卒業しやすい、しやすくないとかじゃなくて、
自分の一番興味ある学部に入った方が勉強も苦痛なく続けられるよ。
342328:2009/12/21(月) 14:32:51
>>341
経済はリーマンショック移行から、経済本を色々読んでる
うちに興味出てきたし、商学も自己啓発で簿記の勉強してる
うちに興味出てきたしな。
だからどっちかといえば教養科目で苦手科目の絡みが
少ない方がいいかなと。
343342:2009/12/21(月) 17:31:55
ごめん
移行×以降○
344名無し生涯学習:2009/12/21(月) 23:53:30
加茂州山が当たった。
345名無し生涯学習:2009/12/22(火) 00:42:19
日大商・経済と法大商・経済はカリキュラムがかなり違うから要注意。
法大商は会計学命。反面、会計以外は手薄。
日大商はその逆で流通を中心とした商学がメインで会計は手薄。
「手に職」という意識なら法大のがお勧めできると思う。

逆に経済は法大は避けたほうがいい。今の時代にマルクス経済学全開だから。
学問が時代遅れなのもそうだが、何しろわかり易い参考書が少ない。
ミクロマクロの現代経済学だと、公務員受験用の参考書がとてもわかり易くて便利なんだ。
346名無し生涯学習:2009/12/22(火) 01:14:53
ホウダイはマル系はあまりいないだろ。
347名無し生涯学習:2009/12/22(火) 02:09:53
>>345
会計学がメインて事は、法大商は公認会計士、税理士を
目指すにはいいって事?
でも法大って単位取得が難しくて、中々卒業できないんでは?
それとも経済、商学は日大とそう変わらない?
348名無し生涯学習:2009/12/22(火) 08:13:22
レポートたまり過ぎて卒業する自信がなくなってきたよ…
349名無し生涯学習:2009/12/22(火) 13:03:51
すみません、私法大商の生徒なんですが失礼します。>>345さんの意見はかなり的を得ている気が…。
ある大学の教授が、法大の経済は時代遅れで〜みたいなことを話していて、当時法大に編入を考えていた自分はうへぇ、って思った記憶があります。(結局入りましたが)

法大商を卒業するためにはいくつかボスがいて、
原価計算→教授がきびしい
監査論→あんまりソースがないんですが、試験5回くらい落ちてやっと受かった人も
税務会計→レポ2つ分に計10000字くらいのプチ卒論を要求
会計学→まずレポ+単修ではとれないので、スク回避
これらが会計科目の柱で、手強いのです。
あと必修科目に商法、現代経済学が控えていて、後者は殆どの人がスクでとると聞きました。

これは私が入学してからスレやmixiで集めた情報ですが、間違いではないと思う。
日商簿記2級をもっていますが会計科目を取るためには正直ゴミレベルすぎて歯が立ちません。
会計に関しての硬派なイメージに惹かれて入りましたが、正直何度ももっと簡単なとこにしときゃよかったと思いました。

>>345さんがおっしゃってるのはスー過去とかのことだと思うので、マクミクそれぞれ本屋さんでお手にとってみたらいかがでしょうか。

最後にひとついいたいのは、法大商のカリキュラムをこなすうちに税理士会計士試験への実力がつくなんてあり得ないです。そんな中学生の妄想みたいなこと堂々と吹聴なさるのはアレです…w
いかに情報をくれる知人を見つけて、過去問集めまくるかみたいな学習生活になることを覚悟なさって下さい。
350名無し生涯学習:2009/12/22(火) 13:31:21
>>339
通信でFランとか‥

とりあえず日大商に入学してみたら?
簡単かどうかは一年も経てばわかると思うよ
351名無し生涯学習:2009/12/22(火) 15:07:29
皆さんレポート提出したけど結局単位取らなかった科目とかありますか?
352179:2009/12/22(火) 16:27:02
皆さんありがとうございます。
どうしても気になったのでユネスコに問い合わせてみたところ
通信制の大学は日本では発達しているが海外では発達していない国が多いので統計上あえて外しているだけ、とのことでした。
レスしてくださった方ありがとうございました。
353名無し生涯学習:2009/12/22(火) 17:28:05
>>352
もやもやしたものがとれてよかったですね。自信をもってがんばりましょう。
354名無し生涯学習:2009/12/22(火) 18:02:08
ヲイヲイ、東京6大学(マーチ)に名を連ねる法政と比べてどうするんだYO!
355名無し生涯学習:2009/12/22(火) 18:55:40
単位取りやすい大学に行け。
通信は名前より実。
356名無し生涯学習:2009/12/22(火) 19:03:04
>>326
それは話し手が上皇だったんだよw
357名無し生涯学習:2009/12/22(火) 19:49:16
山田が20日夜から行方不明です 目撃情報請う
358名無し生涯学習:2009/12/22(火) 22:48:24
感無量
359名無し生涯学習:2009/12/23(水) 01:04:44
ここはスクーリング全て活用したら、何単位位取れますか?
卒論もないんですよね?
360名無し生涯学習:2009/12/23(水) 04:27:18
卒業式って何月何日かわかる?
361名無し生涯学習:2009/12/23(水) 07:31:00
>>360
毎年3月25日だが。。。
ttp://www.cd.nihon-u.ac.jp/schdl.html
362名無し生涯学習:2009/12/23(水) 10:28:31
卒論あります。
363名無し生涯学習:2009/12/23(水) 12:06:43
現モーニング娘。に痩せた田村亮子がいた
もたいまさこでもいい
あれは保田よりひどいぞ


364名無し生涯学習:2009/12/23(水) 14:59:05

【用途】クリスマスに届けるサンタさんからの手紙です。 

毎年、楽しみにしてくれてありがとう。
君の笑顔を想像するだけで僕はとても嬉しいよ。
しかし残念ながら、大人になる準備を始めた君に
プレゼントを届ける事は出来なくなった。

それでも僕は君を見守り続けるよ。
小さい頃からずっと君を見ていたからね。
これからもずっとずっと見守っていくよ。

良いクリスマスを過ごして下さい。


365名無し生涯学習:2009/12/23(水) 15:55:07
皆さんレポート提出したけど結局単位取らなかった科目とかありますか?
366名無し生涯学習:2009/12/23(水) 16:40:57
今のところないです。
367名無し生涯学習:2009/12/23(水) 21:19:57
私は三教科残しました
もったいないけど、仕方無いです
368名無し生涯学習:2009/12/23(水) 23:48:42
>>365
今年は4科目残しました。
かもしゅうやスクーリングの時間が重複して単位に結び付きませんでした。
369名無し生涯学習:2009/12/24(木) 05:18:21
昼間スクの単位認定っていつ発表なんでしょうか?
370名無し生涯学習:2009/12/24(木) 10:09:39
>>369
1月下旬だろ
371名無し生涯学習:2009/12/24(木) 12:26:35
部報や教材は、どのくらいの期間とっておく?
372名無し生涯学習:2009/12/24(木) 16:54:14
約3年
373名無し生涯学習:2009/12/24(木) 17:35:34
俺は部報はとりあえず1年、教材は捨てないよ。
374名無し生涯学習:2009/12/24(木) 18:42:17
心配なら卒業してから棄てれば
375名無し生涯学習:2009/12/24(木) 20:32:45
部報はポータルサイトからもDLできるからね。
376名無し生涯学習:2009/12/25(金) 03:06:57
昼間スクの合否1月下旬か、ありがとうです
それまでドキドキしながら毎日過ごすのか…
単位認定されて、
進級するときって何か手続きとかしなくても大丈夫なんですか?
377名無し生涯学習:2009/12/25(金) 11:30:14
>>376
とりあえず授業料払っとけ。

スクなんて、試験受けなかったとか、まったく出席しなかったとかじゃなければ
そうそう落ちないだろ。落ち着いて結果待てよ。
378名無し生涯学習:2009/12/25(金) 13:19:33
進級w手続きww
高卒以下確定
379名無し生涯学習:2009/12/25(金) 13:45:22
大学に進学する人の大半は高卒だろ。
380名無し生涯学習:2009/12/25(金) 18:58:58
>>378みたいな馬鹿はほっとけ
381名無し生涯学習:2009/12/25(金) 19:06:38
商学部って確かに科目がね〜
つまらないのばっか
382名無し生涯学習:2009/12/25(金) 20:42:22
そうでもないよ
383名無し生涯学習:2009/12/26(土) 01:43:47
でも必修が少ないから、他学科の面白い科目が取れるだろ
法学部の必修舐めんな
384名無し生涯学習:2009/12/26(土) 11:36:35
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は、貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事と逆のことが起こるでしょう。
とても奇妙ですが当たってませんか?




385名無し生涯学習:2009/12/26(土) 13:55:25
レスリングの山本聖子選手って通信出身だよね?
なんで通学に行かなかったんだろう
386名無し生涯学習:2009/12/26(土) 18:10:07
すでにとっている人に質問なんですが、日本思想史Tは難しいですか?
例えば説明がわかりにくいとか、現代語訳がないとかで。
387名無し生涯学習:2009/12/26(土) 19:11:39
時間に縛られずに練習したいけど大学は入ろうみたいな感じじゃないの?
388名無し生涯学習:2009/12/26(土) 19:45:09
今年の9月に卒業した俺が参上しましたよ〜w
389名無し生涯学習:2009/12/26(土) 22:47:10
おめでとう。メディアで簡単なやつ教えて
390名無し生涯学習:2009/12/27(日) 01:12:31
むしろメディアで難しい奴を教えてもらいたい
391名無し生涯学習:2009/12/27(日) 03:05:51
来年卒業予定なんだが、スク開講してないやつはかもしゅうかメディアでしか単位とれないんでしょうか?
来年確実に卒業したい+時間はあるので、リスクが高いかもしゅうより、少しでも確実なスクで単位をとっていきたいと思ってるんですが…
392名無し生涯学習:2009/12/27(日) 14:04:09
>>391 その通り
鴨臭でミスらない様に、ヤマを張り過ぎず守備範囲を少し広げた方が良い
健闘を祈る
393名無し生涯学習:2009/12/27(日) 16:38:11
メディアとスクーリングをフルに使えば、卒業要件の
半分は単位取れるんだよね?
メディアとかスクーリングの単位認定はほとんど落とす事ない?
394名無し生涯学習:2009/12/27(日) 17:09:24
ほぼ落ちないでしょ
395名無し生涯学習:2009/12/27(日) 18:03:48
そうなのか。
という事は、金積めば卒業も近いって事ね。
ちなみに修了証には通信教育課程って記載ある?
396名無し生涯学習:2009/12/27(日) 18:13:13
時間があるなら通信じゃなくて通学をお薦めするがね
397名無し生涯学習:2009/12/27(日) 18:27:16
通信出身を隠したいなら絶対に日大は避けた方が良い
社会には日大OBが溢れかえってるから、下手に隠すとかえってミジメな結果になる
398名無し生涯学習:2009/12/27(日) 18:43:54
>>395
卒業証書には通信の文字は無い
但し、卒業証明書や成績証明書は通信教育部長名での発行なので、就職とかで証明書類を求められれば一発で分かる
399名無し生涯学習:2009/12/27(日) 19:35:52
東海だから通学は無理だな。
仕事辞めるわけにもいかないしな。
それなら三年か四年で、近場の夜間主の大学に編入して、
卒業すれば問題ないのか。
通信卒でも、デメリットなければ別にいいけど。
400名無し生涯学習:2009/12/27(日) 22:35:08
色々悩みはあるよね
401名無し生涯学習:2009/12/27(日) 23:25:59
そろそろ
夏スク 昼スクの地雷科目を晒しましょうかね
402名無し生涯学習:2009/12/28(月) 00:35:13
そういや去年、進級手続きせないかんとかほざいた大ボラ野郎がこのスレに湧いたが、

親切な俺が教えときます。

「進級する際に、手続きなどは要りません」

皆さん、何でもかんでも情報を鵜呑みにしないでください。ほんまに勘違いした人が
おりましたから。
403名無し生涯学習:2009/12/28(月) 01:14:28
人に何か尋ねるときは丁寧な言葉を使いましょう。
404名無し生涯学習:2009/12/28(月) 03:25:02
>>401
お、いけない、いけない忘れていた。そろそろいきますか。
405名無し生涯学習:2009/12/28(月) 11:11:16
学歴コンプ解消にポン通はいかがですか〜
有名大学の学士が安いよ〜
406名無し生涯学習:2009/12/28(月) 11:12:54
>>404

担当者変わるかもしれんのに?
407名無し生涯学習:2009/12/28(月) 16:42:44
レポートを作成するために参考文献を見たいが、図書館が開いてない。
この時期は勉強したくてもできない。
年明けまで待つしかないな。
408名無し生涯学習:2009/12/29(火) 20:20:27
図書館っていつ頃から開いている?
409名無し生涯学習:2009/12/30(水) 00:26:46
たしか1月9日からだったような。
410名無し生涯学習:2009/12/30(水) 07:28:37
9日か、卒論関係で行きたかったんだけど・・。
この時期って開いてないのは、ちと不便やね。
411名無し生涯学習:2009/12/30(水) 13:54:57
さすがにこの時期はたいていの図書館が休館する。
それを見越して準備すべし。
412名無し生涯学習:2009/12/31(木) 00:56:55
部報1月号に22年度の予定が掲載された。
春期のスクに3期ってあったが、スクが追加されたのか?
それとも・・・
413名無し生涯学習:2009/12/31(木) 11:59:10
山田、来年はしっかりやれよ
414名無し生涯学習:2009/12/31(木) 16:06:51
>>412
さらに2/14〜夜間冬期スクーリングってのも初めて見た。
スク追加か?
ま、夜間冬期スクは再来年(2011年)の話だが。
415名無し生涯学習:2009/12/31(木) 23:53:05
ほんとだ。スク増えるのは嬉しいねえ。
といっても、俺はほとんど単位を取ってしまい来年卒業予定なので、生かせないが・・・。
416名無し生涯学習:2010/01/01(金) 10:29:45
商品学、マーケティングは参考文献なしでレポート提出しても合格しますか?
417名無し生涯学習:2010/01/01(金) 10:54:01
>>402
GJ


ワロタ
418名無し生涯学習:2010/01/02(土) 01:42:45
あけおめ。ことよろ。

>>401
地雷科目・講師晒しは賛成だが、昼スクはまだ結果出てないからなんとも・・・

たぶんそうそう落とされることはないと思うが、哲学のH谷川は地雷。
まじイラッとしたぜ
419名無し生涯学習:2010/01/02(土) 15:53:00
いま日本の最高権力者は薩長連合(鹿児島県、山口県)の田舎侍たちです。
・坂本龍馬は日本をいまも破壊しているテロリスト薩長連合の工作員だっただけの者です。
・織田信長の時代から戊辰戦争まで、鉄砲隊のガンパウダーはガンパウダー1樽につき、
日本人の若い娘50人を海外に売ることで調達していました。
・自殺者3万人(実際は8万とも)は薩長連合が原因です。日本はいまだに武家社会です。
・明治維新テロは薩長連合が海外の貴族やユダヤから金を借り(年利18%)て起こした国家転覆テロ。
・総理大臣、大蔵大臣、外務大臣や公安、警察、自衛隊の歴代トップは鹿児島県、山口県、
高知県、佐賀県、 長崎県出身者ばかりです。 公務員は薩長連合の使用人です。
公務員は国民を支配する道具。国策捜査は薩長連合やアメリカのための捜査です。
・日本経団連の企業は明治以前からの支配階級の関係者が興したものばかり。
・アメリカを代表する洗脳の専門家アーネスト・ヒルガードは戦後来日して
「戦後日本の教育の非軍事化」のために働き、スタンフォード大学からその功績を讃えられます。
鳩山由紀夫もスタンフォード大学卒業です。洗脳はいまも続いています。
・薩長連合は株式会社ゆうちょ銀行の郵便貯金を海外の貴族やユダヤに差し出そうとしている。
・アメリカ財務省証券購入で日本人は毎年アメリカに30兆円以上差し出している。
・日本人が貯蓄した金が海外にいき、信用創造で1000倍になりそれで日本の土地が買われる。
日本は破産し、IMF管理下でも 薩長連合は安泰で国民はIMFに感謝するように洗脳される。
(参考:洗脳支配  苫米地英人  株式会社ビジネス社)
日本の政治家には朝鮮人の疑いのある人たちがいます。安★部、小★泉、菅★、小★沢。
2ちゃんねるはトウ一きょう会が運営してIP集めや、自作自演して洗脳工作する場です。
http://jb★bs.liv★edoor.jp/bbs/read.cgi/news/20★92/11★94947143/
薩長連合は戦争やシベリア抑留で日本人の抵抗勢力を殺したのか。戦争は自国民を殺すためにも使われる。
薩長連合のために警察がインターネット規制をする。来年東京では匿名でネットカフェから情報を発信できなくなる。
情報遮断、ネット情報遮断、ネット検閲は戦後の洗脳と同じやり口。薩長連合は日本人ではない。w
420名無し生涯学習:2010/01/04(月) 17:19:51
地雷の理由も書かないと意味が無い
421名無し生涯学習:2010/01/04(月) 18:17:39
ところで、若い女子って何が目的で通信で勉強してるの?
美容整形でもした方が就職や結婚で有利だと思うけど。
422名無し生涯学習:2010/01/04(月) 18:57:23
若い女の子はみんなカワイイから美容整形する必要ないよw
423名無し生涯学習:2010/01/05(火) 22:42:59
来年卒業して無事就職も決めようと思ってる今年4年になる者なんですが、
去年受講した科目の単位がもし全部合格だったら残りの単位は後30程
残っています。就活しながらこの単位を全て取得していくのは現実的に考えて
難しいでしょうか?
424名無し生涯学習:2010/01/05(火) 23:54:14
かもしゅうの時間にもよるが、スクをフル活用すれば十分行けると思う。
ただ、この場合は受けたいスクーリングが夏に集中するはずだから、
組立方は注意しないとダメだね。
425名無し生涯学習:2010/01/06(水) 00:58:50
残り30ということは、90取ってるのか

それでこの質問?
426名無し生涯学習:2010/01/06(水) 02:39:44
age
427名無し生涯学習:2010/01/07(木) 01:25:10
携帯からの書き込みはいつから出来るんだ?
428名無し生涯学習:2010/01/07(木) 21:28:59
ここなら、前から出来るけど
429名無し生涯学習:2010/01/07(木) 22:04:14
auだけダメなの?
430名無し生涯学習:2010/01/08(金) 01:09:06
ffdg
431名無し生涯学習:2010/01/09(土) 02:52:52
携帯がダメだと過疎るね
432名無し生涯学習:2010/01/09(土) 09:48:41
秋の夜スクの結果っていつでるんですかいね?
433名無し生涯学習:2010/01/09(土) 17:55:31
質問ですがよろしくお願いします
ある方のブログを見ていたのですが「部祭」というグループには
接近しないほうがよいとありましたが部祭とはなんのことでしょうか
434卒業生:2010/01/09(土) 18:36:35
>>433
それ相当古いブログだな。
「部祭」ってのは夏スクの期間中に行われる通信教育部の大学祭「集夏祭」のこと。
今はカザルスホールでコンサートや講演会をやってるみたいだけど、
以前は後楽園ホールでのパーティーだった。

で、このパーティーを取り仕切るのが学生有志による「部祭実行委員会」
という通信教育部のサークルのようなものだった。
ところがこの部祭実行委員会のメンバーの行動に種々問題があって、
集夏祭のために大学から補助される資金の使途なんかにも不明朗な点があり、
部祭実行委員会に対する一般の通信教育部生からの評判が悪かった。

結局、部祭実行委員会は無くなって、
3〜4年くらい前から集夏祭はカザルスホールでのコンサートになった。
だからかつて「部祭」と呼ばれた「部祭実行委員会」は今は存在しないよ。
435名無し生涯学習:2010/01/09(土) 19:06:50
ありがとうございます
部祭という組織はもうないのですね安心しました
学友会はイメージが湧いたのですがどうしても部祭はわかりませんでした
では学友会が企画している集まりにに参加して安全ですか?
436名無し生涯学習:2010/01/09(土) 19:08:30
なんかナルシストの集まりって印象。俺なら関わらないな
437名無し生涯学習:2010/01/09(土) 22:57:54
便乗で質問させてください。
学友会に参加するメリット・デメリットは何ですか?
438名無し生涯学習:2010/01/10(日) 03:53:30
聞きたいことがあるのですが、メディアってオフィス2007でもリポート作成できますか?(といか差し支えないか)
439名無し生涯学習:2010/01/10(日) 15:58:43
作成できるよ。2007の形式で提出することはできないけど。
440名無し生涯学習:2010/01/10(日) 20:12:13
学友会のメリット

酒を飲ませられる
メルアド 電番楽勝ゲット
レポートのアドバイスと称して楽勝ヤレル
441名無し生涯学習:2010/01/10(日) 21:05:27
>>440

たしかに熟女たちと寝れるね!

若い20代層女子は、基本的に学友会なんかに入らないよ…
442名無し生涯学習:2010/01/10(日) 22:41:14
学友会は通信でも大学生気分が味わえる。
しかし、実態はどこかの大学の何とかサークルと変わらないとも。
要は、男は女のアドレスや携番聞くこと、いかにしてヤルかに必死。

特に夏スクのときは酷かったな。
知り合いの女の子は学友会メンバーにしつこくアドレス聞かれてて可哀そうだった。
443名無し生涯学習:2010/01/11(月) 00:01:04
437です。
情報ありがとうございます。
学友会に参加すると、成績評価がUPしたり奨学金が受けやすくなる
というわけではないのですね。
444名無し生涯学習:2010/01/11(月) 11:14:29
当たり前だろw
445名無し生涯学習:2010/01/11(月) 11:52:35
>>442 いまどきそんな肉食男子は少数派
    実態にあった報告をしろ あほ
446名無し生涯学習:2010/01/11(月) 13:13:53
あながち外れてねえんじゃね?w
447名無し生涯学習:2010/01/11(月) 18:03:03
>>442

知り合いのおなーの子が他の男とらぶほに行って楽しんでるのを
泣きながら見てたわけですね。
442かわうそすぐる TT
448名無し生涯学習:2010/01/11(月) 19:44:01
>>442 知り合いの女の子は学友会メンバーにしつこくアドレス聞かれてて

ということはその女はアドレスを聞かれても何度も拒んだのだな
それなのに聞き続けるそのメンバーも今どき見上げた根性だな、ただ
KY,大馬鹿ではあるが・・・
449名無し生涯学習:2010/01/11(月) 20:08:29
学友会の人たちって、基本ヒマなんじゃね?
だってそんな事してる時間あったら勉強してるでしょ、フツー。
450名無し生涯学習:2010/01/11(月) 20:57:43
>>442さん
女性は星の数ほどいますよ
落ち込まないで!
451名無し生涯学習:2010/01/11(月) 21:16:58
↑別に落ち込んでねーし
452名無し生涯学習:2010/01/11(月) 22:07:02
ろくに勉強もしないで女を物色するためだけに学友会を利用している男がいるのは事実。
学友会がすべて悪いとは言わないが、女は気をつけろよ。
453名無し生涯学習:2010/01/11(月) 22:11:37
学友会で近寄る男を逆に食う女も 最近TVでよくやる詐欺女の如く
その一人が山田の姉だ
454名無し生涯学習:2010/01/11(月) 23:01:39
恐怖!山田ねいちゃん!<(`^´)>
455名無し生涯学習:2010/01/11(月) 23:43:56
ほんとに、女抱けるんですか?
456名無し生涯学習:2010/01/11(月) 23:48:28
ほんとに、男食えるんですか?
457名無し生涯学習:2010/01/12(火) 00:19:51
食べて♪食べて♪
458名無し生涯学習:2010/01/12(火) 00:25:10
双方まずそう
459名無し生涯学習:2010/01/12(火) 01:02:55
au携帯から書き込み出来ない
460名無し生涯学習:2010/01/12(火) 03:39:56
漏れは地方の学友会の主催する夏期スクに参加する飲み会でカキまくる
後腐れないし特に商学部の馬鹿女のゆるマンに突っ込むのがよろしいので
461名無し生涯学習:2010/01/12(火) 15:45:16
>>460
飲み会kwsk
462名無し生涯学習:2010/01/12(火) 18:56:26
>>461 山田の姉貴には気をつけろ 一見ハセキョウ風の美人だから
   こいつは普通の詐欺女と違って自分からは動かない
   だからこちらから近寄らなければ害はない 元被害者(被害総額198万)
463名無し生涯学習:2010/01/12(火) 19:28:38
ホマキ似の子良いよなー
すげぇー優しい。髪いいにおいするしなー。
なんでここにいるんだろうか?謎すぎる。
やべぇー惚れちまったーアタックしたいが困らせたくない。
なやむー
464名無し生涯学習:2010/01/12(火) 23:11:19
おまえは厨房か?w
465名無し生涯学習:2010/01/13(水) 01:26:54
携帯からの書き込み規制解除はまだですか?
466名無し生涯学習:2010/01/14(木) 01:14:52
規制により極度の過疎化が・・
467名無し生涯学習:2010/01/14(木) 02:21:58

携帯書き込みができないと不便だね!
話は変わるが、来年度は冬スク開始によって、夜間・東京・夏期で最大28科目(112単位)がとれるな!あとは開講科目次第。。
468名無し生涯学習:2010/01/14(木) 16:36:18
>>467
計算上は年間112単位可能でも実際は40単位くらいがせいぜいだよな。

みんな、年間最高何単位取ったことある?
469名無し生涯学習:2010/01/14(木) 22:18:52
50単位が限界だった。
470名無し生涯学習:2010/01/15(金) 04:03:09
108単位とれた
471名無し生涯学習:2010/01/15(金) 17:33:53

 スクーリング増加→大学の経営戦略=商売

 はよきづけ あほ!
472名無し生涯学習:2010/01/15(金) 21:57:14
別にいいと思うけど。
スクーリングが増えるのは私は有難いので。
473名無し生涯学習:2010/01/16(土) 07:43:13

スクーリング? 「通信」教育部ですよね?
474名無し生涯学習:2010/01/16(土) 07:55:13
スク結果キター
475名無し生涯学習:2010/01/16(土) 15:17:32
ポータルサイトに反映されてないよ〜

夜間スク?
476名無し生涯学習:2010/01/16(土) 16:18:23
札幌とかの地方秋スクだよ〜。
まぎらわしい書き方してごめんね。
夜間スクは、下旬に発表だったと思う。
477名無し生涯学習:2010/01/16(土) 18:13:19
秋期スクの結果きてて、一応合格だった!
落ちたなーと思ってたけど、受かっててよかった(笑)
478名無し生涯学習:2010/01/16(土) 21:38:46
>>476
いえいえ、こちらこそ早とちりしてごめんなさい〜

そろそろ夜間スクの結果が楽しみでそわそわしてますw
479名無し生涯学習:2010/01/16(土) 23:35:33
>>478
そうですよね。私も秋スクの結果が出たものの、
今度はかもしゅうや、夜間スクの結果でそわそわしてますw
はやくお互いホッとしたいですね〜
480名無し生涯学習:2010/01/17(日) 03:01:52
携帯からのカキコ、全キャリアだめなの?
481名無し生涯学習:2010/01/18(月) 00:56:43
携帯からのカキコする時間が合ったらドンキホーテ行け あほ
482名無し生涯学習:2010/01/18(月) 06:35:56
冬スクって今回初めて導入されたの?それとも昔あったのを復活させたの?
483名無し生涯学習:2010/01/18(月) 10:57:10
>>482
数年前まで、春夜間1期というのがあってそれが復活したんだと思う。
ただ、それは開講科目もほとんど無くて、使えないスクだったよ。
484名無し生涯学習:2010/01/21(木) 08:11:37
メディア後期の結果っていつ出るんでしょうか?
485名無し生涯学習:2010/01/21(木) 08:52:54
かもしゅう結果出たー!
でも体育実技は出てない。
体育実技出た人いますか〜?
私が落ちたのか、まだ結果でていないのか。
ハガキがまだ来てないからわからない。
486名無し生涯学習:2010/01/21(木) 09:02:16
1科目初受験で,Bだった。
487名無し生涯学習:2010/01/21(木) 16:53:27
はがき来た。早いな。
488名無し生涯学習:2010/01/21(木) 20:38:00
はがきには、成績評価がないんだな。知りたい人はどうするの?
489名無し生涯学習:2010/01/21(木) 21:06:39
ポータルサイトで確認したら?
490名無し生涯学習:2010/01/21(木) 23:26:44
メディア落ちた。
491名無し生涯学習:2010/01/21(木) 23:30:03
メディアはまだだろ
492名無し生涯学習:2010/01/21(木) 23:57:36
かもしゅうの結果キター
初かもしゅうでBだったけど、問題簡単だったし微妙。
これが範囲広い科目とかだったら死ねるんだろうな・・・。
493名無し生涯学習:2010/01/22(金) 17:11:18
メディアって、レポート全部出していても落とすことってあるんでしょうか?
494名無し生涯学習:2010/01/22(金) 18:23:03
レポートの中身がすべてコピペだったら落とすでしょ。
495名無し生涯学習:2010/01/22(金) 18:27:10
>>494
コピペはしてないっす。
いつごろ出るんですかね。。。
496名無し生涯学習:2010/01/22(金) 18:41:14
かもしゅうキター!!
全部受かった、よかったぁ
あとは昼間の結果待ちだな
497名無し生涯学習:2010/01/22(金) 21:08:20
>>495
一月下旬発表だから早ければ明日、遅くとも31日までには必ず出る。
498名無し生涯学習:2010/01/22(金) 21:14:45
97単位とりました。
10月に卒業できますか?
499名無し生涯学習:2010/01/22(金) 23:18:16
いいえ、124単位必要なので足りません
500名無し生涯学習:2010/01/23(土) 07:40:51
体育実技の結果キター!
501名無し生涯学習:2010/01/23(土) 08:01:23
メディア、夜スクも来たーーー!
502名無し生涯学習:2010/01/23(土) 12:06:06
メディア合格Aだった。相変わらずゆるいな。
503名無し生涯学習:2010/01/23(土) 13:05:39
Sじゃないんだな
504名無し生涯学習:2010/01/23(土) 13:43:34
普通Sだよなw
505名無し生涯学習:2010/01/23(土) 16:06:55
メディア、Cでした^^;
506名無し生涯学習:2010/01/23(土) 18:23:24
GPA3.0割れ ショック
507名無し生涯学習:2010/01/23(土) 20:30:32
俺もメディアAだったよw
コピペしまくりなのにw
ゆるいっつうかやる気を感じないw
2万も払ってくれたしAやっとくかって感じw
ちょろいなwww
508名無し生涯学習:2010/01/23(土) 21:03:52
Aもらって文句たれるな あほ
509名無し生涯学習:2010/01/24(日) 14:18:40
木曜日の追再試験受ける予定の人いますか?
あれって、第四回のかもしゅうと同じ問題が出るの?
違う問題なの?卒業がかかってるだけに不安です。
だれか追再試験受けたことある人いたら当日の様子
教えてください。お願いします。
510名無し生涯学習:2010/01/24(日) 14:27:02
部報に載ってなかった?
同じ問題を出す人もいれば出さない人もいる。
511名無し生涯学習:2010/01/24(日) 14:44:39
>>510
回答ありがとうございます。部報は読んでみたけれど、
なんかカモシュウとは雰囲気違うから、ちょっと不安で
書き込んでみました。
512名無し生涯学習:2010/01/24(日) 20:49:10
まあよほどのことがなければ落とさないから大丈夫。
あと過去四回の問題のうちどれかから出ることは確実だから
変なヤマ貼らずに範囲をまんべんなくやればおk。
513名無し生涯学習:2010/01/24(日) 21:50:24
>>512
ありがとうございました!!
がんばってみます!
514名無し生涯学習:2010/01/25(月) 01:49:33
携帯規制解除まだぁ?
515名無し生涯学習:2010/01/25(月) 20:37:54
正直、9割以上の出来ではないように感じた
先月のかもしゅう、
でもSだった…
驚くわ。科目によるでしょうけど。
516名無し生涯学習:2010/01/25(月) 20:42:56
実は9割以上出来ていたと
解釈しておこうか…
517名無し生涯学習:2010/01/25(月) 23:04:43
>>507
バカ丸出でかっこいいぜw
518名無し生涯学習:2010/01/25(月) 23:19:59
スクーリング発表になったけど、地方はつらいな。
東京に何度行くことになるかな。

民法、刑法なんか抗議聞かなきゃわからんしな。
519名無し生涯学習:2010/01/25(月) 23:34:55
メディアの開講科目しょぼすぎる。
520名無し生涯学習:2010/01/26(火) 00:38:29
おれもあさっての追試めちゃ不安だお。。。。
521名無し生涯学習:2010/01/26(火) 09:33:41
>>520
追試仲間いた〜!
お互い不安ですが頑張りましょう〜!
522名無し生涯学習:2010/01/27(水) 01:10:04
平成22年度の学習計画表に
リポートの提出は原則いつでもOKとか書いてあるね。
何だよ。今まで受付期間を正確に守ってたのに。
523名無し生涯学習:2010/01/27(水) 01:39:47
今年も、地理学概論はスクもメディアもないけど、かもしゅうで取るの無理だろ。
過去問見ても、出題傾向バラバラだし。

すいません、愚痴でした。
524名無し生涯学習:2010/01/27(水) 22:47:48
明日追試です!
商学総論受けるんだけど、範囲広すぎてマジやばいです。
通勤時間に勉強してきたけど、あと4分の1も読んでない部分が。。。
今更だけど、追試の過去問なんてわからないですよね?
525名無し生涯学習:2010/01/27(水) 22:50:28
>>512 ちょwかもしゅうの問題からでるの?
それなら楽勝かもしれません
朝一で本屋行ってきます!
526名無し生涯学習:2010/01/27(水) 22:51:27
てか本屋にあるのは一年前のだったかorz
やっぱりヤバス
527名無し生涯学習:2010/01/27(水) 23:33:11
>>524
さとちんの出題なんだから、楽勝じゃね?
っつーか商学総論って、商学部の入門的な科目だろ。
何で卒業間際まで単位修得を引っ張ったんだよ?
528名無し生涯学習:2010/01/27(水) 23:50:07
商学総論のカモシュウはめっちゃムズイよ。
先生がカモシュウはほとんど合格しないといっとった。
なのでメディアかスクーリングを受ける人が多いです。
スクーリングはめっちゃ楽に合格できます。
529名無し生涯学習:2010/01/28(木) 00:23:20
この話題何度目よ
530名無し生涯学習:2010/01/28(木) 00:23:21
>>527
佐藤先生の科目って、持ち込み可が多いのになんで総論はNGなんだろ。。

入門すぎるからなんか興味わかなかった、
というより他にやりたい科目がいっぱいあって後回しに。。。

>>528
問題が難しいというより、教科書が分厚くてとにかく範囲が広いんですわ。
学校に行けば今年度の過去問も自由に見れるんでしたっけ?
過去問から出題されるなら楽勝かもしれません。
531名無し生涯学習:2010/01/28(木) 09:20:08
総論はメディアで
532名無し生涯学習:2010/01/28(木) 12:21:08
3/25の卒業式に出たかった‥
533名無し生涯学習:2010/01/28(木) 16:55:53
みんなこの時期何やってんの?
レポの書き溜め?
534名無し生涯学習:2010/01/28(木) 18:26:25
「フェアレディZ」に鍵で傷、容疑の日大准教授逮捕「リポート進まずむしゃくしゃ」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100128/crm1001281252010-n1.htm

 車に傷を付けたとして、神奈川県警多摩署は27日、器物損壊の現行犯で、
日本大学商学部准教授の芝村良容疑者(36)=川崎市多摩区西生田=を
逮捕した。同署によると、芝村容疑者は「大学に提出するリポートが進まず、
むしゃくしゃしていた」と供述しているという。

 同署の調べによると、芝村容疑者は27日午後7時50分ごろ、自宅マンション
の駐車場に止まっていた会社員の男性(32)のスポーツカー「フェアレディZ」を
自宅の鍵でひっかき、数カ所計76センチの傷を付けた。男性はマンションに
住む友人に会いに来ていたところ、音がしたため外に出たところ、車に傷を
付けている芝村容疑者を発見。取り押さえて、110番通報した。


お前らも大学に提出するリポートが進まないからって、逮捕されるようなことはするなよw
535名無し生涯学習:2010/01/28(木) 20:22:43
うわぁ…
536名無し生涯学習:2010/01/28(木) 20:33:41
併用試験レポートってなんですか?スクーリングのとき用に、提出締切日が
違うけど。
537名無し生涯学習:2010/01/28(木) 20:37:24
日大って2単位に対して1つのレポートですか?
あと、教職とかのコースは、入学の時に登録します?
入学許可がおりてから、実際に入学してから追加履修する感じですか?
538名無し生涯学習:2010/01/28(木) 20:55:02
追再試験おつかれ〜
539名無し生涯学習:2010/01/28(木) 21:33:07
スクの情報管理論って4単位科目ですが、レポートないので
スク×2しか単位の取得方法がないんですか?

あと、総合科目のメディアは簡単ですか?
10月卒業予定のため、不安なので予備で取っておこうかと思ってます。
540名無し生涯学習:2010/01/28(木) 21:35:08
>>536
併用すると一回のスクで4単位取れます。
541名無し生涯学習:2010/01/28(木) 21:41:57
ということは、スクーリング[2単位]完了して、レポート2通合格してれば、
4単位で科目単位取得ということですね。お得です。
542名無し生涯学習:2010/01/28(木) 22:11:26
>>541

そうだよ。
ただ、外国語や一部の科目の場合は1通から2冊書いて提出してスクーリング申し込み用紙に併用に○つけないとだめ
ちなみに、併用で申請したらレポートが合格するまで単位は貰えないし、レポートの積み重ねや科目修得試験に変更は不可能。


> ということは、スクーリング[2単位]完了して、レポート2通合格してれば、
> 4単位で科目単位取得ということですね。お得です。
543名無し生涯学習:2010/01/28(木) 22:58:50
ありがとうございます。
544名無し生涯学習:2010/01/28(木) 23:47:09
追試の問題、想定範囲外だった〜
落ちたらもう退学だな
10万かかるし
545名無し生涯学習:2010/01/29(金) 01:19:20
10万円‥
安いじゃん
546名無し生涯学習:2010/01/29(金) 01:56:45

ごめんなさい。正しくは

>>542
そうだよ。
ただ、外国語や一部の科目の場合はレポート1冊だが、通常4単位の科目は2冊書いて提出し、スクーリング申し込み用紙に併用に○つけないとだめ
 ちなみに、併用で申請したらレポートが合格するまで単位は貰えないし、レポートの積み重ねや科目修得試験に変更は不可能。


> > ということは、スクーリング[2単位]完了して、レポート2通合格してれば、
> > 4単位で科目単位取得ということですね。お得です。
547名無し生涯学習:2010/01/29(金) 03:11:08
新年度の履修登録して教材届いてから第1回目のかもしゅうまでの期間ってどのくらい?レポート出せるかな?
548名無し生涯学習:2010/01/29(金) 08:32:38
やっとドコモの書き込みができるようになった。

夜間スクーリングってどぉ?
549名無し生涯学習:2010/01/29(金) 18:25:06
早くリポート返してくれよ。
550名無し生涯学習:2010/01/29(金) 19:16:32
1リポート2単位計算でいいのかな
4単位科目4つも過大でないよね?
551名無し生涯学習:2010/01/29(金) 19:23:52
今年、入学します。
編入組です。単位いくつ認定されるのだろう…

前は経営の学校です。今回は文理なので認定される単位数が心配
552名無し生涯学習:2010/01/30(土) 10:20:51
50単位以上は確実じゃない?
553名無し生涯学習:2010/01/30(土) 10:28:39
あとは語学と保健体育相当の単位があれば、最大62単位もあり
554名無し生涯学習:2010/01/30(土) 15:20:12
社会人でも普通にやってりゃ2年で70単位は取れる
心配無用だわさ
555名無し生涯学習:2010/01/30(土) 16:27:46
明日とーいっく受けてきます
556名無し生涯学習:2010/01/30(土) 16:53:30
FIGHT!
557名無し生涯学習:2010/01/30(土) 22:32:33
よっしゃあと20単位で卒業だ
今年で卒業できたらいいなぁ
558名無し生涯学習:2010/01/31(日) 00:33:56
ポータルサイトで成績にある科目コードで▽が表示されている科目があるのですが
これってどういう意味なんですか?
559名無し生涯学習:2010/01/31(日) 01:00:18
>>558
他学部科目
560名無し生涯学習:2010/01/31(日) 01:34:10
ポータルサイトの項目が少しずつ埋まってくるのが嬉しくて仕方ないの俺だけ?w

そういえばリニューアルするらしいけどどんな感じになるんだろ?
561商学部卒業生:2010/01/31(日) 07:39:15
>>560
俺もそうだったw
だから変化がないことが分かってても、毎朝ポータルサイトにログインするのが習慣になってた。
そしてポータルサイト見ながら一人ニヤニヤしてたw
562名無し生涯学習:2010/01/31(日) 10:29:17
みんな同じ事してるなぁ
凄く共感できます
563名無し生涯学習:2010/01/31(日) 20:09:33
来年度分の履修登録はいつ頃やればいいのでしょうか?
564名無し生涯学習:2010/01/31(日) 21:59:38
その内に履修申込書が送られて来るから安心せい
565名無し生涯学習:2010/01/31(日) 22:04:38
ただ、春スクを併用で受けるのなら、追加履修が必要になる場合もあるから注意な。
566名無し生涯学習:2010/01/31(日) 22:06:41
履修して教材届いてから第1回かもしゅうまでの期間どれくらい?
567名無し生涯学習:2010/01/31(日) 22:09:13
>>566
いつ履修届を提出するかで教材の届く時期が変わるから、一概には言えない。
568名無し生涯学習:2010/01/31(日) 22:13:02
履修登録のタイミングは、いつでもOKで締め切りとか特にないんだよ
履修登録してから教材とどくまでは10日くらいだと思って桶

春スクのを併用しようと思っても、
3月の履修登録用紙による登録じゃ併用無理なんだよな。
あれ不都合すぎる。。。。。。。。。
追加ならOKだけど、追加履修に金払いたくないし。。。
569名無し生涯学習:2010/01/31(日) 22:52:39
1年次入学の春スク、MA受講については特例期間があるけど、
それ以外(春スク、MA、かもしゅう)は3月の履修登録からでは間に合わなかったと記憶している。

去年、それを見越して、しかもこの時期ヒマだったから3科目を追加履修して
4月のかもしゅうで合格して、最終的には年間44単位も取れた。

人それぞれだが、春スクでどうしても取りたい科目があれば
追加しちゃった方が早いんじゃないの?
570名無し生涯学習:2010/01/31(日) 23:28:56
追加履修はしまくったなぁ
昨春で課題が変わる事になってたし

1〜3月のレポの書き溜め分を有効に使えたよ
571名無し生涯学習:2010/01/31(日) 23:40:12
春スク+MAで4単位とれるよね。
これだったら、追加履修いらないし、楽じゃね?
レポ不要だろ?
572名無し生涯学習:2010/01/31(日) 23:57:34
でも金かかるね…
573名無し生涯学習:2010/02/01(月) 00:02:08
金より単位だ。
574160:2010/02/01(月) 08:09:32
単位よりチンポだ
575名無し生涯学習:2010/02/01(月) 10:03:42
来年度こそ
若い可愛い女の子がたくさん入りますよーに
576名無し生涯学習:2010/02/01(月) 12:57:39
商学部に可愛い娘いっぱいいるじゃん
577名無し生涯学習:2010/02/01(月) 13:14:30
なぜ商学部
578名無し生涯学習:2010/02/01(月) 14:23:13
ポン通最大野党
それが商科
579名無し生涯学習:2010/02/02(火) 07:58:00
与野党分布図はどんな感じになる?w
580名無し生涯学習:2010/02/02(火) 21:36:15
>>574
モーホーはけん!

単位よりマムコだなや
581名無し生涯学習:2010/02/03(水) 13:18:06
春まで何もないから、今日来年度の履修登録と学習計画立ててみた。
今年度はほとんど取れてないに等しいくらいしか単位取らなかったから、
来年度で挽回しなくては!

英文の人で英米文学概説にリポート+かもしゅうで合格した人いる?
結構難しそうだからスク行ったほうがいいのかと思いつつも、出来ることなら
自力でなんとかしてみたい。
582名無し生涯学習:2010/02/03(水) 13:45:48
携帯規制されると過疎るよなぁ・・
583名無し生涯学習:2010/02/03(水) 14:50:16
かもしゅうの過去門ってどこで見れる?
584名無し生涯学習:2010/02/03(水) 19:21:48
丸沼書店
585名無し生涯学習:2010/02/04(木) 08:21:34
科目習得試験の過去問は、最寄の学習センターで見れるものでしょうか?
586名無し生涯学習:2010/02/04(木) 10:56:37
10月で何とか卒業できそうです。
2年で卒業は取りたい科目と取りやすい科目の調整が難しい
メディアも少ないし、土日のみのスクも無いに等しいし、かもしゅうも
7回しかないし。。

入学する人は、ちゃんと考えて履修登録してください。
いきなりスク申し込むと、次年度は無いかも知れないし。。
かもしゅうは被って大変だし

これを守れば年間40単位くらいはいけます。
スクの積み重ね(1年で終わるように、無理なら併用)
かもしゅうの時間割(ひとつの時間帯でいっぱいになるようなら別科目)
レポートの難易度(とても書けないならスク&メディアか別科目)
かもしゅうの難易度を考えて(併用もしくは別科目)
2年、4年で卒業できればメディアもスクも安いモンです
587名無し生涯学習:2010/02/04(木) 11:02:07
>>585
水道橋なら見れます。
コピー機もあるし、休みの日なら携帯で写真とれば楽チン
たまに、ブログなどで掲載してる人もいるよ。
信じるかは君しだいですが
588585:2010/02/04(木) 18:08:30
>>587
ナイスガイ!
信じまちゅ
589名無し生涯学習:2010/02/05(金) 02:53:21
あぁ・・過疎
590名無し生涯学習:2010/02/05(金) 17:12:34
4月に商学部に入学予定です。よろしくお願いします。
591名無し生涯学習:2010/02/05(金) 23:53:34
>>590 編入生?
お互い頑張ろうや
592名無し生涯学習:2010/02/06(土) 00:11:00
>>586 参考になりました
593名無し生涯学習:2010/02/06(土) 02:47:55
みなさん英語の単位ってどのようにとりましたか?
スク併用ですか?積み重ね?それとも、修得試験ですか?
594名無し生涯学習:2010/02/06(土) 11:03:49
>>591
高卒DQNなんで編入じゃないです。
595名無し生涯学習:2010/02/06(土) 17:54:13
英語は半分習得試験でした
596名無し生涯学習:2010/02/06(土) 18:01:17
英米文学概説はレポート+かもしゅうで取りました
レポートの方は、分冊Tは合格でしたが
分冊Uは2回目で合格となりました
試験の方は一発合格です
597名無し生涯学習:2010/02/06(土) 18:04:28
試験は、参考不可ですが各章ごとが試験範囲となりますので
その範囲が狭い時に受験すれば問題ないと思います。
S取れました。
598名無し生涯学習:2010/02/06(土) 18:06:59

英米文学概説の続きです
599名無し生涯学習:2010/02/06(土) 20:45:39

レポートはため込むな 不合格で戻ってても
次の受け付けに間に合うようにすぐに出せ
600名無し生涯学習:2010/02/07(日) 13:29:03
編入組ちゃんです。
レポートを出しまくって、出しまくって、出しまくって。
何が何だかわからない状態で、とりあえずSCやメディアや試験を受ければ
2年間で卒業できますか?
601名無し生涯学習:2010/02/07(日) 14:23:51
>>600 文理以外なら余裕で可能でしょ
602名無し生涯学習:2010/02/07(日) 14:29:39
>>600 お前頭悪そうだから無理 あきらめな
603600:2010/02/07(日) 14:55:48
文理です。
院卒です。
602よりは頭よかばい
604600:2010/02/07(日) 14:56:47
わかぱい
605名無し生涯学習:2010/02/07(日) 14:59:03
文理は、難しいの?何か特別なんすか?
606名無し生涯学習:2010/02/07(日) 15:18:45
>>605
卒論あり
607名無し生涯学習:2010/02/07(日) 15:21:08
3年計画でがんばります。
あんまり子供増えすぎると、中華人民共和国みたいになるしね。
3年目は、卒論をやろう
608名無し生涯学習:2010/02/07(日) 18:19:19
今年から、体育の地方スクの場所が変わっていることに
今気がついた!!
呉やめたのか。やめてくれてよかった。
でも東京で受けるかな…
609名無し生涯学習:2010/02/07(日) 23:04:34
来年度の履修登録用紙はいつ頃届きますか?
610名無し生涯学習:2010/02/08(月) 11:28:09
授業料を払ったらすぐに届きます
611名無し生涯学習:2010/02/08(月) 12:24:07
612名無し生涯学習:2010/02/08(月) 13:26:39
授業料の振込用紙はいつ頃届きますか?
613名無し生涯学習:2010/02/08(月) 22:04:50
授業料の支払い期限の1ヶ月前です。

ちなみに支払い期限は振り込み用紙が届いてから1ヶ月後です。
614名無し生涯学習:2010/02/09(火) 12:18:03
授業料の値下げを交渉中
615名無し生涯学習:2010/02/09(火) 16:18:53
現 役 も 社 会 人 で も 通 え る 夜 間 部 の あ る 大 学
=============================================================

駒澤大学 、専修大学 、中央大学 、東洋大学 、日本大学
法政大学 、明治大学 、明治学院大学 、国士舘大学、青山学院大学
東京農業大学、東京電機大学 、東京理科大学 、多摩美術大学
電気通信大学、 横浜国立大学 、神奈川大学、群馬大学、千葉大学
工学院大学 、芝浦工業大学 、静岡大学、東海大学同志社大学
立命館大学、早稲田大学、岐阜大学、愛知大学 愛知県立大学
大阪市立大学、大阪外国語大学、関西大学、近畿大学、神戸大学
滋賀大学 、和歌山大学、岡山大学、広島大学 、山口大学
愛媛大学 、香川大学 、徳島大学 高松大学、福岡大学、長崎大学
沖縄大学、山形大学、茨木大学、福島大学、埼玉大学、国学院大学
新潟大学、富山大学、滋賀大学、青森大学、小樽商科大学、琉球大学

==============================================================
616名無し生涯学習:2010/02/09(火) 18:40:06
>>615
古い資料のマルチポストはやめい
617名無し生涯学習:2010/02/09(火) 22:12:44
通信制を卒業してから又通学生へ通う人っているのかな?
618名無し生涯学習:2010/02/10(水) 03:00:37
614

交渉ww
619名無し生涯学習:2010/02/10(水) 08:15:55
授業料、十分安いと思うが‥
620名無し生涯学習:2010/02/10(水) 22:03:56
604 :代打名無し@実況は野球ch板で:2010/02/09(火) 22:13:25 ID:c+LsSNDJ0
突然監督が倒れて考えてもいなかった指揮を執る事になった中畑
監督人事迷走の末大会半年前に急遽監督就任の依頼を請けた原
監督就任後十分に時間も資金も与えられた星野

1球団必ず2人ずつという制約と、そもそも前監督が選出した物で自分の意図では
ない選手でチームを組まざるを得なかった中畑
中日勢や松井秀の辞退など想定外の事態の中で最善の選出をした原
制約が取り払われ選出に全権を与えられた星野

満足にスコアラーが起用できずろくなデータを得られなかった中畑
時間的制約の中でできる限りのデータ集め・分析を行い存分に活かした原
1年以上前から各国にスコアラーを派遣し精密なデータを集めた星野

結果
 中畑7勝2敗(銅メダル) 原7勝2敗(優勝) 星野4勝5敗(4位)



621名無し生涯学習:2010/02/11(木) 00:10:06
卒業式、仕事で行けなくなっちゃったよ
みんな私の分まで楽しんできてね
622名無し生涯学習:2010/02/11(木) 13:03:28
再追試結果キター!
意外に結果出るの、はやかったね〜!!
623名無し生涯学習:2010/02/11(木) 18:46:18
247 名前:実習生さん :2010/02/11(木) 17:33:23 ID:oJKk230e
うちは私学でテスト後に講義のアンケート取るんだけど最悪だったわ
「何かと学歴の話をする」
「学生を小馬鹿にする発言が多い」
「プライベートの自慢ばかりする」
とか全然身に覚えのない事ばっか書かれてたよ

249 名前:実習生さん :2010/02/11(木) 18:16:50 ID:OPgNCFQC
>>247, 248
でも、前は俺も全面無視だったけど、最近は、アンケート
結果を踏まえた改善を、年度末だったか次年度の初めに
大学に報告することになってきたので実にうざい。。。。
定年間近の教員は「改善=特になし」のオンパレードでも
今さら給料も大して変わらんし、というので、どうにでも
やり過ごせるらしいが、若手にはこれは迷惑千万な話だ。





624名無し生涯学習:2010/02/11(木) 20:42:21
3年に編入を考えている者ですが、経済学部と商学部どちらが卒業しやすいでしょうか?
625名無し生涯学習:2010/02/11(木) 20:46:49
なんかこの手の質問多いな。どっちが卒業しやすいとかじゃなくて、学びたい学部を選べよ。
626名無し生涯学習:2010/02/11(木) 21:20:26
レポートって、教科書だけで合格できますか?

それ以外にも、参考文献ないと駄目すかね?
627名無し生涯学習:2010/02/11(木) 21:32:12
気持ちはわかるが、楽して卒業したいだけじゃ、皆さん情報くれないよ
628名無し生涯学習:2010/02/11(木) 21:34:04
それでも楽して卒業したい
629名無し生涯学習:2010/02/11(木) 22:56:44
商学部って昼スクとメディア少ない。
夏期はあるけど。
630名無し生涯学習:2010/02/11(木) 23:46:58
経済学部に入ればいいです
631名無し生涯学習:2010/02/12(金) 00:02:50
世の中には分数も満足に分からない、小学生レベルの感じも満足に書けない、読めない大学生がいるらしい。
もちろん日本での話だ。

それってどうよ?
そんな簡単に大学に入学許可したり、入学だけならまだしも卒業させてしまうなんてことは
さすがにマズいんじゃなかろうか。
632名無し生涯学習:2010/02/12(金) 00:15:12
おまえがその見本か?漢字が書けないw
633名無し生涯学習:2010/02/12(金) 14:32:00
かもしゅう追試落ちた・・・
あと1科目2単位残して卒業できないとは・・・
この不況で来期の学費を払えるほどの蓄が無くなったし・・・
タヒにたい・・・
634名無し生涯学習:2010/02/12(金) 16:09:03
馬鹿だから卒業できないんだよ
635名無し生涯学習:2010/02/12(金) 16:19:18
>>633
残念だな。
しかし追試なんて受けてる時点で計画性に問題ありだろ。単位修得は計画的に。
636名無し生涯学習:2010/02/12(金) 16:26:47
>>633
うーん、きついね。
俺編入しますけど50ちょっとは普通に単位くれるんですね。残り70単位。
2年ではきついなぁ。何年かかるかなぁ
637名無し生涯学習:2010/02/14(日) 01:04:07
私は今年がんばって70単位とりました。
ほんとはもっといけたんですが、頑張れば理論上は年間で100単位以上
取得は可能です。
多く単位を取りたいのであれば、昼間スクの受講は必須だと思います。
638名無し生涯学習:2010/02/14(日) 18:31:26
そんな暇じゃねーよ
639名無し生涯学習:2010/02/15(月) 01:07:32
552 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 12:07:07 ID:MfnuDnyD
キムヨナの暴言

呼び捨てにされるとゲンコツで殴りたくなる
私は動物園の見世物じゃない
審判には呆れた。
自分の練習が他の選手に妨害されている
これまでたびたび不公平な判定にあってきた
他の選手のほうがもっと減点されるべきなのに
審判に減点されて気分が悪かった
韓国のファンは応援がひどい
韓国の試合には二度と出たくない
表現力は他の選手のビデオをみて真似する
昔は練習漬けで気が狂いそうだった。自殺も考えた
12年間スケートをしてきて楽しかったことはなかった
真央さえいなければと思う
真央が失敗するように願ったのに真央が優勝してしまった
ワールドチャンプ・ヨナって呼んでください。そう呼ばれる時が一番気分いいから←New!






640名無し生涯学習:2010/02/15(月) 09:32:56
暇を惜しんで努力しろよバカ
641名無し生涯学習:2010/02/15(月) 13:17:51
質問なんですが、通年でスクーリングをする場合、毎週火〜金?の朝から晩まで学校に行く事になるんですか?それともその枠の中から更に時間割を編集するのですか?無知ですみません。通信に入るか迷っています。よろしくお願いします。
642名無し生涯学習:2010/02/15(月) 17:21:59
働いてたら、昼なんてむりっしょ
夏期でも1週間くらいしか

70は難しいよ。40くらいならいけるけど、
それでも編入の場合、科目が限られるから学部によっては
30くらいって見といたほうがいいとおもいますが。
643名無し生涯学習:2010/02/15(月) 17:35:49
10月編入してその年は体育のみ1単位
翌年の9月から頑張って12月までの4ヶ月で40単位取れたので、
普通にやれば、70単位は行けるのでは?
レポートさえ提出して併用&かもしゅうで
自分の場合は夜間は1年通して2回であとは、3回、4回連続スクと
メディア併用、あとかもしゅうを3科目づつ合格しました。
4つ受けましたが、勉強してなかったので
なので取る科目は選んだほうがいいですよ。
644名無し生涯学習:2010/02/15(月) 18:07:27
いえ、働いていなくて、色々事情があるんですが、つまり通年スクーリングとは、通学生みたいな形ではないという事ですか?
645名無し生涯学習:2010/02/15(月) 18:08:22
>>641
開講されている科目の中から、
自分の都合と目的に合うものを選べばいい。
朝から晩まで学校にいたけりゃ開講されている科目全部取ればいいし、
都合がつかなきゃ都合がつく曜日・時間の科目だけ取ればいい。
646名無し生涯学習:2010/02/15(月) 18:14:57
>>644
一応日大通信での用語の整理
@昼間スクーリング;水道橋の通信教育部校舎で、平日昼間に行われる
A夜間スクーリング;水道橋の通信教育部校舎で、平日夜間に行われる
B通年スクーリング;各学部の校舎で、平日昼間に通学生と同じ授業を受ける

Bは通学生と同じ場所で、同じ授業を受けるので通学生と同じ形。
但し、受講には既取得単位数などの条件がある。

@Aは通信生のみで授業を受ける。
受講科目選択は>>645に書いたとおり。
647名無し生涯学習:2010/02/15(月) 20:46:23
分かりやすく解説していただいてありがとうございます。
648名無し生涯学習:2010/02/15(月) 22:54:33
たびたびすみません。日大のHPを見たのですが、Bの既得単位数などの条件について書かれていなかったのですが、実際にあるのですか?
後、日大以外に通年スクーリングのような形式がある通信大学ってないですよね?
649名無し生涯学習:2010/02/15(月) 23:09:15
>>648
Bの通年スクーリングは、スクーリング単位が足りない場合の
救済措置的な意味合いが強い。だから大学のHPにも書いてないでしょ?
普通は
http://www.cd.nihon-u.ac.jp/scholng.html
に書いてある5種類のスクーリングと、メディア授業とを組み合わせて
必要なスクーリング単位を取っていく。

通年形式のスクーリングは他にも、
東洋大学は3部間聴講制度として、通学課程の授業も受講できる制度がある。
http://www.toyo.ac.jp/tsukyo/program/program02_j.html
産業能率大学にも、希望すれば通学課程の授業も受講できる制度がある。

あと、八洲学園大学は、ネットでの受講がメインなんだが、
横浜の校舎で行っている授業をリアルタイムでネット配信する形式なので、
ネットでなく横浜の校舎に直接行って生の授業を受講することも可能。
http://www.yashima.ac.jp/univ/about/ely/index.aspx
650名無し生涯学習:2010/02/16(火) 06:49:00
>>648
日大の通年は、形式上はあることになってるけど要件が厳しすぎるから受けるひとはほとんどいない。
そもそも希望者自体がゼロの年もあるほど。

基本的に通年は受けられないと思っていた方がいいよ。
普通はそのかわりに昼間を受ける。
651名無し生涯学習:2010/02/16(火) 12:39:32
なるほど、来年入学を検討しているのですが、それでは通年なんて論外ですね…
通年と昼間スクーリングって何が違うのですか?しつこくて申し訳ないです。
652名無し生涯学習:2010/02/16(火) 13:15:59
>>651
釣りなのか?バカなのか?
上の説明で理解できないようなら大学なんてムリだろw

あと、しつこいクレクレは嫌われるぞ。
自分で大学に問い合わせるという努力もしろよ。
所詮ここは2ちゃんねる。ウソや間違った情報掴まされても誰にも文句言えないぞ。
653名無し生涯学習:2010/02/16(火) 13:19:57
650さんのコメントだと通年の代わりに昼間を受けると書いてあるのですが
649さんのリンク先には通年が載っていないのです
上記の事が混同しています。
よろしくお願いします。
654名無し生涯学習:2010/02/16(火) 13:31:10
本当にしつこいな。こんなところに粘着してないで自分で大学に聞けよ。氏ね。蛆虫。
655名無し生涯学習:2010/02/16(火) 13:47:09
申し訳ありません。
650さんの意図を確認したいのです。
お忙しい事と思いますが、よろしくお願いします。
656名無し生涯学習:2010/02/16(火) 13:49:40
なんだかんだ言ってみんな優しいなw
657名無し生涯学習:2010/02/16(火) 13:55:10
大変申し訳ありません。646さんの書き込みを忘れてしまっていました。
という事はそもそも通年スクーリングは存在しないのですかね?
649さんのリンク先には5種類のスクーリングが載っていますがその中に通年がない事。
恐らく通年というもの自体が内部生にしか知られていない機密的な存在。
そういう考え方で正しいのでしょうか?
658名無し生涯学習:2010/02/16(火) 13:56:19
こういう自分では何一つ調べようともせずひたすら粘着するクレクレ、自己中、KYなヤツ、マジでむかつくな。
頼むから入学してこないでくれ。っていうか、死んでくれ。
659名無し生涯学習:2010/02/16(火) 14:02:40
大変申し訳ありません。貴殿のお気持ち痛いほどお察しします。
確かに私は気軽に聞いてしまうという実に愚かで楽をしようとしているように見られるでしょう。
しかしながら、現に回答をして下さった方もおりました。
658さんどうかここは1つ無知な小僧だと寛大に見ていただけないでしょうか?
それでも苦痛とお感じになるのでしたら、何かしらの手段で私のコメントを見ないようしていただけたらと思います。
また、上記の理由から私の入学が拒否される事はないと考えます。
またこれにより死を選択しなければならないとすれば、これは現代社会の重大な問題かと思います。
先程回答をして下さった方が、もし、回答をまたしてくださるという事であればよろしくお願いいたします。
いらだちを感じている方は、私に比べて圧倒的に大人な事でしょうから
どうか、ここは1つ深呼吸をお願いします。
660名無し生涯学習:2010/02/16(火) 17:02:40
とりあえず、今年入りたいなら、昼間すくーりんぐが無難。
661名無し生涯学習:2010/02/16(火) 18:57:26
>>658
こういう輩がいると確かに気分悪いけど、死ねは言い過ぎだろう。
こんな礼儀もわきまえない粘着クレクレ君は黙ってそっと無視してあげましょう。
662名無し生涯学習:2010/02/17(水) 00:36:31
まあまあ、穏便にね、ちなみにクレクレ君、昼間スクーリングに逝きなさい。
663名無し生涯学習:2010/02/17(水) 11:30:22
昼間スクーリング1年だと厳しくねえか?
皆優しすぎてワロタ。
664名無し生涯学習:2010/02/17(水) 17:21:00
こういうところで人間性が分かるよね
優しい人が多くて素敵だ
665名無し生涯学習:2010/02/17(水) 18:00:16
自演乙、氏ねや。くれくれ。
666名無し生涯学習:2010/02/17(水) 20:09:52
>>659
必死すぎてワロタ
実社会でも友達いなそうなタイプだなw
667名無し生涯学習:2010/02/17(水) 21:42:03
くれくれは帰れ、だが死ねもいい杉。
668名無し生涯学習:2010/02/17(水) 23:23:12
自演乙
669名無し生涯学習:2010/02/18(木) 03:28:58
そこで花の精鋭ですよ
670名無し生涯学習:2010/02/18(木) 12:13:45
大学に聞いた方が確実
671名無し生涯学習:2010/02/18(木) 15:07:34
卒業式って皆さん行くの?
672名無し生涯学習:2010/02/18(木) 16:22:08
常識人ばかりで感服です!
昼間スクーリングと通年は別物なのですね!ありがとうございます!
なぜ昼間スクーリングは厳しいのですか?
673名無し生涯学習:2010/02/18(木) 16:29:23
地方在住だから分からない…
674名無し生涯学習:2010/02/18(木) 18:04:32
地球在住でも分からない
675名無し生涯学習:2010/02/18(木) 18:24:12
昼スク出れる人ってフリーター?
676名無し生涯学習:2010/02/18(木) 18:30:19
ニーとだろ。就職にでも失敗したのかい?呉呉君?w
677名無し生涯学習:2010/02/18(木) 19:27:41
昼スクなくて良いから、土日スクをふやしてほしい
678名無し生涯学習:2010/02/18(木) 19:49:50
単位に関する質問は教務課に電話すればいいの?
679名無し生涯学習:2010/02/18(木) 19:51:28
鯖メンテ時間帯を変更してほしい。
680商学部卒業生:2010/02/18(木) 20:10:55
>>671
俺の時はちょうど土曜日だったから逝ったよ。
今年は木曜日だから厳しいかもしれんが、
あの武道館での式だから、逝けるなら逝っといた方がいい。

過去の卒業式の模様は、ようつべで見れる。
http://www.youtube.com/watch?v=wsmKRP-t4IY
681名無し生涯学習:2010/02/18(木) 21:50:13
卒業式の後にやる祝賀会って出たほうがいいの?
知っている人誰もいないから気まずい・・
682商学部卒業生:2010/02/18(木) 22:15:47
>>681
タダなんだから出とけ。
出てるもん適当に飲み食いしときゃいいんだから。
683名無し生涯学習:2010/02/18(木) 22:24:02
タダメシ、タダ酒なら出たい。まだ卒業できないけど。
684名無し生涯学習:2010/02/18(木) 23:04:11
大変申し訳ありません。貴殿のお気持ち痛いほどお察しします。
確かに私は気軽に聞いてしまうという実に愚かで楽をしようとしているように見られるでしょう。
しかしながら、現に回答をして下さった方もおりました。
658さんどうかここは1つ無知な小僧だと寛大に見ていただけないでしょうか?
それでも苦痛とお感じになるのでしたら、何かしらの手段で私のコメントを見ないようしていただけたらと思います。
また、上記の理由から私の入学が拒否される事はないと考えます。
またこれにより死を選択しなければならないとすれば、これは現代社会の重大な問題かと思います。
先程回答をして下さった方が、もし、回答をまたしてくださるという事であればよろしくお願いいたします。
いらだちを感じている方は、私に比べて圧倒的に大人な事でしょうから
どうか、ここは1つ深呼吸をお願いします。
685名無し生涯学習:2010/02/19(金) 01:10:09
すーはー。


これでいい?
686名無し生涯学習:2010/02/19(金) 01:11:32
ハァハァ
687名無し生涯学習:2010/02/19(金) 11:42:40
30代後半のおっさんに祝賀会は眩しすぎる
嫁さんと子供は入れないか‥
688名無し生涯学習:2010/02/19(金) 12:20:52
ニートで通信教育ってのはどう思うかい?
689名無し生涯学習:2010/02/19(金) 13:41:39
自演乙wwwwwwwwwwwwwwwwwww
690名無し生涯学習:2010/02/19(金) 18:22:32
前々から思ってたんだが、ニートってどうやって生活してるんだ?
親のスネかじってる20代前半までのニートなら通信じゃなく通学の大学行って普通に学生した方がいいよな。
ま、通信学生はだいたい普通に働いてる社会人大学生だろうが。
691名無し生涯学習:2010/02/19(金) 19:18:25
といいつつ、学士が3割近く通信にいる件。
就職失敗→当てなし→編入?→間に合わない→とりあえず通信
そんな甘いちんぽニート学生に乾杯。
692名無し生涯学習:2010/02/19(金) 19:46:44
ここの大学ではないが、家が貧乏で学費払えない奴はいた。
ただ異常な卒業率を誇る大学だったから貧乏は理解できるけど楽な大学に
行くのが理解できなかったが。
693名無し生涯学習:2010/02/19(金) 22:05:28
何もわかってないなキミタチは。

もっと色んな世界を知りなさい。無知すぎる。

一方的な先入観で、物事を決めつけないように。
694名無し生涯学習:2010/02/19(金) 22:32:44
もっと具体的に言えやカス!
695名無し生涯学習:2010/02/19(金) 23:42:47

関東地方に在住のものですが、野菜が高くて困っています!

例として、玉ねぎ3個150円、
小松菜150円、大根200円…

小松菜好きなうちのインコも困っています!

安い野菜と、調理法を教えてください!
よろしくお願いします!!!
696名無し生涯学習:2010/02/20(土) 00:17:57
といいつつ、学士が3割近く通信にいる件。
就職失敗→当てなし→編入?→間に合わない→とりあえず通信
そんな甘いちんぽニート学生に乾杯。
697名無し生涯学習:2010/02/20(土) 01:10:33
ここって、卒業証書に通信の文字入る?
698名無し生涯学習:2010/02/20(土) 01:11:13
>>398にあったか
やっぱ載っちゃうよな
699名無し生涯学習:2010/02/20(土) 05:27:35
部報発表されたね!
みなさん単位どれくらいとりますか?
700名無し生涯学習:2010/02/20(土) 08:33:00
夜間スクの時間割がわかんない
701名無し生涯学習:2010/02/20(土) 13:15:17
関東地方に在住のものですが、野菜が高くて困っています!

例として、玉ねぎ3個150円、
小松菜150円、大根200円…

小松菜好きなうちのインコも困っています!

安い野菜と、調理法を教えてください!
よろしくお願いします!!!
702名無し生涯学習:2010/02/20(土) 15:44:15
ざけんな
703名無し生涯学習:2010/02/20(土) 17:12:55
なるほど、来年入学を検討しているのですが、それでは通年なんて論外ですね…
通年と昼間スクーリングって何が違うのですか?しつこくて申し訳ないです。
704名無し生涯学習:2010/02/20(土) 18:22:28
ざけんな
705名無し生涯学習:2010/02/20(土) 20:49:25
>>699

俺は計画的に50単位はいくつもりだ。
706名無し生涯学習:2010/02/20(土) 21:00:13
>>703
くだくだ言わないで、大学に直接尋ねればいいだろ。
ちなみに折れは違いは知らん。
707名無し生涯学習:2010/02/20(土) 21:09:14
入学志願書の保証人を頼めるような人がいない・・・どうしよう・・・・・・。
708名無し生涯学習:2010/02/20(土) 21:28:22
高校の同級生とかいないかな
709名無し生涯学習:2010/02/20(土) 21:34:51
>>707
スクーリング時とかに事故があった場合の緊急連絡先の意味ぐらいしかないから、
別に親兄弟でも職場の上司や同僚でもいいんだがな。
710名無し生涯学習:2010/02/20(土) 21:45:54
>>708-709
すごく参考になりました、レスありがとうございます。私事ながら親兄弟とは
絶縁していて、会社も「会社の業務」の向上には積極的ですが私事の大学となると、、
レスを参考になんとか遠方の血縁に頼んでみることにします・・・。頑張る。
711名無し生涯学習:2010/02/20(土) 21:50:46
こういう人ってスクーリングに出てきたら授業ストップさせるほど
質問しそうでこわいな。
712名無し生涯学習:2010/02/21(日) 00:00:31
無視しろよ。相手にするな
713名無し生涯学習:2010/02/21(日) 01:44:58
なるほど、来年入学を検討しているのですが、それでは通年なんて論外ですね…
通年と昼間スクーリングって何が違うのですか?しつこくて申し訳ないです。
714名無し生涯学習:2010/02/21(日) 02:19:27
まじかよ、ここも保証人のサイン必要なのか・・・
やべーな
金がらみでもないから、親の名前勝手に書いておくか
715名無し生涯学習:2010/02/21(日) 02:20:13
>>703,7134
同じ質問すんな
通年て何だよw
716名無し生涯学習:2010/02/21(日) 02:22:33
通年は卒業を控えた奴が、
どう足掻いてもスク単位が取れないケースでのみ認められる「救済措置」だから、
これから入学する奴が気にする必要はない。
昼間だけで計画を立てろ。以上。
717名無し生涯学習:2010/02/21(日) 02:23:55

通年は卒業を控えた奴 の中で、スク単位が足らずに


718名無し生涯学習:2010/02/21(日) 03:03:14
だから無視しろって。わかっててわざとやってんだから
719名無し生涯学習:2010/02/21(日) 12:21:03
昼間スクーリングって何??
720名無し生涯学習:2010/02/21(日) 15:53:01
昼間スクーリングって何??
721名無し生涯学習:2010/02/21(日) 22:41:11
昼間スクーリングって何??
722名無し生涯学習:2010/02/22(月) 00:20:06
消えろよ。
723名無し生涯学習:2010/02/22(月) 01:27:19
新手の荒らしか‥

くだらんな
724名無し生涯学習:2010/02/22(月) 02:33:41
今高校生で一応大学を今受験してます
結構レベルの高い大学を志望しているので
受からない可能性もあり受からなければ専門学校に行くという話を
みんなにしていますし、自分でも納得していますが
教員免許の取得をしたいです。
専門学校から大学への編入もありと考えたのですが
教員免許を取得するには3年次からの編入ではそう簡単に取れないと聞いたので
私は専門学校に通いながら日大の通信で勉強し、専門学校卒業後3年次に編入しようと思います。
お勧めしますか?
725名無し生涯学習:2010/02/22(月) 02:39:20
みんなに話してるっていうのはどういう意味?まわり気にしないで本当にやりたいことやればいいと思うしそれだと専門学校に行く意味はあるの?
726名無し生涯学習:2010/02/22(月) 11:15:15
>>724
なんだそりゃ?
レベルの高い大学目指す学力があるのに第一志望落ちたら専門学校かよ。
大学行きたくないわけ?

まだ若いんだから通信は勧めない。ちゃんと通学の大学行けるんだから通学行け。
727名無し生涯学習:2010/02/22(月) 11:40:56
通学じゃもう間に合わねえんだよw
728名無し生涯学習:2010/02/22(月) 12:56:04
大変そうだな〜
729名無し生涯学習:2010/02/22(月) 13:18:46
昼間スクにフルで入ったら、年間何単位
730名無し生涯学習:2010/02/22(月) 13:19:41
とれますか?
731名無し生涯学習:2010/02/22(月) 14:23:58
例えFランでも若い内は通学に行くべき
日大通信は何歳からでも入れる
732名無し生涯学習:2010/02/22(月) 14:30:57
大学受験なんだから浪人したら良いじゃん。
733名無し生涯学習:2010/02/22(月) 22:04:08
答えなさい
734名無し生涯学習:2010/02/22(月) 22:09:42
答えない
735名無し生涯学習:2010/02/23(火) 00:47:32
>>724
> 専門学校行きながら日大通信で勉強・・・

ということは、日大通信に1学年から入学するということだよな。
その後、専門学校卒業して3年次編入ってできるのか?
また、ムリヤリそうしたとして、何かメリットあるのか?
他人事だから調べてもいないし、よくわからんが・・・
736名無し生涯学習:2010/02/23(火) 07:34:22
通学で仮面する金ないから、ここ生きながら再受験するお
737名無し生涯学習:2010/02/23(火) 09:24:07
答えなさい
738名無し生涯学習:2010/02/23(火) 15:39:45
>>724
教員免許取得したいってことは教師になりたいんでしょ?
だったら専門学校なんて行かないでバイトしながら通信で勉強すればいいじゃん。
それか浪人して来年度はもっとレベルの低い大学を受け直せばいいよ。
教師になる気がないなら教員免許を取ってはいけない。

日大通信の「科目履修生」として取得した単位を編入したときに認定してもらうことはできると思うけどオススメはしない。
だったら最初から専門学校に行かず日大通信に正科生として入学すべき。

日大通信に「正科生」として通いながら専門学校に行って3年次編入はできない。
というかすでに日大生なんだから編入のしようがない。
739名無し生涯学習:2010/02/23(火) 22:04:16
部報っていつもいつごろ届いたっけ?
740名無し生涯学習:2010/02/23(火) 22:36:04
ポータルサイトにはアップされているし、明日くらいには届くんじゃないか?
741名無し生涯学習:2010/02/23(火) 23:15:45
>>738
嘘はよしなさい。
742名無し生涯学習:2010/02/24(水) 00:15:17
演習でS評価をとる方法、教えてください。
743名無し生涯学習:2010/02/24(水) 10:17:52
黙りなさい。
答えなさい。
744名無し生涯学習:2010/02/25(木) 11:07:43
答えなさい
745名無し生涯学習:2010/02/25(木) 14:25:41
お逝きなさい
746名無し生涯学習:2010/02/25(木) 21:11:16
黙りなさい

答えなさい
747名無し生涯学習:2010/02/25(木) 23:22:03
黙りなさい

お逝きなさい
748名無し生涯学習:2010/02/25(木) 23:43:44
黙りなさい

答えなさい
749名無し生涯学習:2010/02/25(木) 23:44:57
小学校の免許について質問です。

2種を取ろうと思いますがやっぱり1種を目指したほうがいいですか…?
2種を目指そうと思ったのは免許取得の負担を減らすってのもありますが学費が1年分ですむからです。

※2種と1種の違いで採用試験に影響ないことや給料もほとんど変わらないことは分かっています。


750名無し生涯学習:2010/02/26(金) 00:07:52
部報?
751名無し生涯学習:2010/02/26(金) 00:13:01
黙りなさい

お逝きなさい
752名無し生涯学習:2010/02/26(金) 00:14:35
>>749
小学校教員免許は取れない日大通信のスレでなぜそれを訊く?
753名無し生涯学習:2010/02/26(金) 00:23:52
昼間スクーリング火曜日と金曜日の午前中に開講される科目を教えてください。
ポータルサイトから確認しようとしたらリニューアルで入れなかった
754名無し生涯学習:2010/02/26(金) 01:14:11
火曜日1時限 歴史学、政治学、英語T〜W、中国語T・U
   2時限 文学、英語T〜W、英語学演習T〜V、西洋史概説、財政学総論

金曜日1時限 フランス語T・U、教育の思想(前期)、教育の方法・技術論(後期)、経済地理学
   2時限 英語T〜W、民法T、商法U、現代教職論(前期)、教職総合演習/教職課題演習(後期)、卒業論文指導(高綱)、卒業論文指導(田村)

部報まだ届かんね
755名無し生涯学習:2010/02/26(金) 01:19:58
そろそろ昼スクの地雷科目・講師晒そう
「神」科目・講師もよろしく
756名無し生涯学習:2010/02/26(金) 02:16:05
>>754
感謝。

明日、会社に公休日の申請しなくちゃいけないから助かった。
757名無し生涯学習:2010/02/26(金) 12:49:51
国文学科に入学しようと思っているのですが、文理は英文学科が殆どで国文学科の生徒は少ないと聞きました。
国文学科が少ない理由って何かわかりますか?(授業やテキストの内容が最悪とか…)
758名無し生涯学習:2010/02/26(金) 15:30:27
浪人失敗してもうお金がないので今年通信に入るんですが
周りの人たちって就職者ばかりですか?
それから4年で卒業するのはやはり難しいのでしょうか?
759名無し生涯学習:2010/02/26(金) 16:15:37
>>757
国文科のことは知らないけど
基本的に通信の授業・テキストは糞だよ。
とくに通信オリジナル教材の質はよくない。

>>758
若い人もたくさんいるよ。ただしほぼ全員オチコボレ。
鬱病で苦しんでる人とかたくさんいる。

通学と同じように勉強すれば普通に4年で卒業できる。
760名無し生涯学習:2010/02/26(金) 17:49:59
でも卒業率が低くないですか?
通学部と比べて圧倒的に。
761名無し生涯学習:2010/02/26(金) 18:04:34
上に書いたようにオチコボレが多いから必然的に卒業率も低くなる。
真面目に勉強できる人なら誰でも4年で卒業できる。
計画性をもって取り組めば通学よりずっと楽。
762名無し生涯学習:2010/02/26(金) 18:41:14
部報と履修届が郵送されてきたから
ポータルサイトで単位確認しようと思ったんだけど
3月1日まで見られないんだね。残念。
763名無し生涯学習:2010/02/26(金) 19:50:02
銀メダルで悔しくて泣いた後の選手に対して
夕方の番組担当してる堀尾とかいうアナが
「キムヨナさんに何かかけてあげる言葉はありますか」とかアホな質問して

浅田が嫌な顔1つせず
「おめでとうございますと声をかけました」といったあとに

また「お二人は凄く仲がいいですもんね これからもキムヨナ選手と仲良くしてくださいね」とか

こんな事を選手に言う国だもんな(´・д・`)
なさけなくなったよ



764名無し生涯学習:2010/02/26(金) 19:54:08
>>758
よう俺
765名無し生涯学習:2010/02/26(金) 20:42:10
>>757
通信制大学の入学者で一番多いのは教員免許の取得目的。
国文学科と英文学科の人数の違いは、国語教師と英語教師の需要の違い。

>>758
既に一度通学の大学を卒業した人が、教員免許目的で通信へ入学する場合も多い。
そういう人は、教員免許のために必要な単位さえ取れれば無理に大学を
卒業する必要もないから、単位が揃えばとっとと退学する人も少なくない。
見かけ上卒業率が低く見えるのは、こうした卒業を目的としていない人もいるから。
766名無し生涯学習:2010/02/26(金) 20:55:42
黙りなさい

答えなさい
767名無し生涯学習:2010/02/26(金) 21:21:22
英語学演習T〜Vについて質問なんですけど
この科目はどうすれば単位完成になるんですか?
リポート+スクーリングですか?
スクーリング1回で単位完成じゃないですよね?
768名無し生涯学習:2010/02/26(金) 22:49:37
黙りなさい

お逝きなさい
769名無し生涯学習:2010/02/27(土) 01:26:28
>>755
昼スクだけじゃなく短期のスクでも神・地雷晒そうぜ。
テンプレ作ってみた。

【スク名】
【科目】
【講師】
【神or地雷】
【内容】


こんな感じで↓

【スク名】 昼スク
【科目】  哲学
【講師】  H谷川
【神or地雷】 地雷
【内容】  とにかく講義がウザい。質問はもっと面倒。
      日に日に受講生が減っていくのが如実にわかる。
      出席は取らないが課題があったり質問を名指しでするので出席取っているようなもの。
      とにかくウザくて面倒な課題や質問に耐えて出続けてれば単位はくれるようだが、耐えられるかが問題。
      昼スクでは最終試験と前期末にも論述形式の試験があるが、問題は前もって発表があり、持ち込み可。
      高い教科書を買わされなくていいのは良い点。
770名無し生涯学習:2010/02/27(土) 01:48:03
うち、部報届いてない。授業料振り込みは今日届いたけど。。

経済原論はかもしゅうがいいよ。全部持ち込みOKだし。

あと、憲法は昼間がおすすめかな。
771名無し生涯学習:2010/02/27(土) 06:39:02
どこの学部に入ろうか迷うなぁ・・・
法学部経済学部商学部
772名無し生涯学習:2010/02/27(土) 12:53:34
>>770
憲法はH先生ですか?
773名無し生涯学習:2010/02/27(土) 16:46:37
黙りなさい

お逝きなさい
774名無し生涯学習:2010/02/27(土) 17:17:14
>>769
ウザイと表現されてもなぁ、
読む方には何も伝わらない。

お前が頭悪いのは良く分かったが。
775名無し生涯学習:2010/02/27(土) 19:36:48
黙りなさい

答えなさい
776名無し生涯学習:2010/02/27(土) 21:59:32
内容:
<キムヨナ>

・「リンクが火事になるように願った」
・「日本人の鼻をへし折ってやった」(JGPFで澤田に勝った時)
・「真央転べ!と願ったが予想以上にうまくやった」(GPF真央優勝時のインタビュー)
http://i305.photobucket.com/albums/nn233/letsfairplay/pick.jpg
・「ロシェはカナダだから勝っただけ」(シニアデビュー時に自分の順位に不満)
・「韓国人であることが恨めしい」(ロッテワールドで練習し、見物客の多さにキレる)
・「審判は公平でない、エッジエラーをとられ気分が悪い」(2008中国杯)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5290699
・「自分の練習は妨害されてきた、そこまでするのかと思った」(2009SBS報道)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6475148
・「メディアに自分に選ばれる男は幸せだと書かれます」(2009グータン)
・「子供に呼び捨てにされるとゲンコツをくらわしたくなる」(2009インタビュー)
・「真央さえいなければと思う」(2009インタビュー)

777名無し生涯学習:2010/02/27(土) 22:00:07
・みんなの鼻をへし折ってやったわ!(ジュニアの試合でSPで日本人選手に勝った時の発言。
 しかしFPで負けてEXをボイコット→罰金)
・真央、転べ!と願った。 予想外にいい演技だったが、まさか1位になるとは…。
・審判が真央には芸術点を高く、私にはジュニア水準で低くしないか心配。
・真央はトリプリアクセルが出来る。私は3-3が出来る。ジャンプの難易度は私の方が高い。
 (ヨナは出場しなかった'05シニアグランプリファイナル)
・目の前で浅田がころんだので、心底嬉しかった。
・ロシェットはカナダ人だから勝った…個人的な考え。
(自身のブログに掲載した'06GPカナダ表彰式の写真につけたコメント。1位ロシェット・2位村主・3位ヨナ)
・日本開催だから。どーせ勝つのは浅田なんでしょ?
・練習する時は一番重要なのに、ダンや下手な素人が邪魔してる。
・私がまともに訓練できるように連盟やリンク関係者、他の選手は協力すべき。
・私が練習することでファンが群がってきて、練習の迷惑。
・何に付けても、一番上手な私を優先すべき。
・真央とは前から親しかったんです。なのにSP1位を祝福してくれなかった。
 私だったらするのに。('07世界選手権ショート終了後の発言)
ちなみにその後の韓国でのTV対談で
浅田「キムヨナ選手とは試合で会ったりするだけなので、こんなに話したのは初めてです。」
・劣悪な韓国フィギア環境が残念。真央は恵まれている。
 真央が250億ウォン(約3億円)の支援を受けるのに、私は8000万ウォンの支援。
・浅田真央が専用リンクあるんだから私にも作りなさい。
・あたしこそがフィギア・クイーン!女王の帰還!(自分のHPでも発言)
・将来の夫はお金。
・審判の出した点数に、内心はらわたが煮えくり返っていたが、
 「次がんばれば、大丈夫です」と嘘を言った。('08ワールド後のインタビューで)

778名無し生涯学習:2010/02/28(日) 00:30:08
黙りなさい

お逝きなさい
779名無し生涯学習:2010/02/28(日) 00:32:50
今日説明会行ってきたよー
願書書くよー
780名無し生涯学習:2010/02/28(日) 01:02:55
ハッピーキャンパスの韓国版をみつけた
日大通信のレポートを売っていた!
レポート部分は日本語だから読めるけど、あとはハングルだから読めない
781名無し生涯学習:2010/02/28(日) 01:50:20
>>771
経済か商にしとけ
法学だと就職するときキツイ。
ただでさえ通信の大学なのに法学部に入ったら
行くとこないぞ。去年法学部だった俺の友達は
何人も仕事決まらずに卒業した。
>>758
お前もどちらかにしとけよ。 
学生と就職者は半々くらい
良い企業は書類で落とされるけど、ただ大卒の修士がほしくて
どこでもいいから正社員になりたいだけならここでおk
去年卒業したけど今は営業で頑張ってる。
俺みたいなクズでも卒業したんだから、ちゃんと4年で卒業して就職しろよ。
782名無し生涯学習:2010/02/28(日) 02:43:05
大卒の修士ってなんだよ。学士のことか?
783名無し生涯学習:2010/02/28(日) 11:25:05
ってか現役で二部でもなく通信行く奴って何?
貧乏?身障?
前から気になってたんだが
784名無し生涯学習:2010/02/28(日) 11:52:20
商学総論のレポートは参考文献を使わなくても構わないですか?
785名無し生涯学習:2010/02/28(日) 12:49:16
経営学のかもしゅうは難しいですか?
786名無し生涯学習:2010/02/28(日) 14:39:47
>>784
参考文献なしで合格もらった。
787鎌ヶ谷:2010/02/28(日) 15:43:45
今年の春季夜間スクーリングの貿易論は何曜日に開講するの?
788名無し生涯学習:2010/02/28(日) 16:08:26
>>781
私もイミフだった。
大卒の修士って何…?
789名無し生涯学習:2010/02/28(日) 17:57:54
黙りなさい

答えなさい
790名無し生涯学習:2010/02/28(日) 19:42:30
卒業予定の届けって、いつ頃来るんだろう。後期卒業予定なんだけど。
4月の部報?
791名無し生涯学習:2010/02/28(日) 21:31:07
>>789
それ、全く面白くないですよ
792名無し生涯学習:2010/02/28(日) 22:38:36
>>790
そだよ
793名無し生涯学習:2010/02/28(日) 23:39:44
黙りなさい。

経済学部と商学部と政治経済どれが面白いのか

答えなさい。
794名無し生涯学習:2010/02/28(日) 23:43:23
黙りなさい。

貴方はそれが面白いと思ってやっているのか

答えなさい
795名無し生涯学習:2010/02/28(日) 23:53:36
こういうの見てると虚しくなってくるな。
796名無し生涯学習:2010/03/01(月) 01:07:18
>>781
法がきついの?
勉強がきついならわかるけど、就職する時もきついって、本当だとしたらそりゃ最悪だなぁ

うーん、法の政治経済も候補にいれとこうかな
797名無し生涯学習:2010/03/01(月) 01:09:18
>>794
そろそろいいかげんにやめないと、規制依頼してくるよー
そうなると書き込めなくなるね^^
798名無し生涯学習:2010/03/01(月) 02:38:07
スクーリングについて質問です。
スクーリングは、春秋冬の土日だけでも年間に必要な単位は取れるのでしょうか?
また、1講座につき1万円ということですが、年間で1つの授業が1万円ということでしょうか?
799名無し生涯学習:2010/03/01(月) 02:54:26
すいません、上の少し間違えました。春秋の土日に行われる授業の間違いです。
ホームページには、卒業に必要なスクーリング単位数が30で、その単位に算入しなければならない最低「面接授業(スクーリング)」修得単位数が12と書いてあるのですが意味がよく分かりません。
800名無し生涯学習:2010/03/01(月) 03:23:39
>>792
そか、安心した。
これ気をつけないと、気づかない人もいるだろうなぁ・・。
801名無し生涯学習:2010/03/01(月) 03:54:55
3年編入だと、第一回のかもしゅうとか、春期スクの併用とかは日程的に無理なのか?
802名無し生涯学習:2010/03/01(月) 04:14:36
>>787
水曜日(18:20〜21:50)
77ページをご覧あれ。
803名無し生涯学習:2010/03/01(月) 04:18:50
経済学部の科目を難易度で示すとどうなる?
804名無し生涯学習:2010/03/01(月) 05:02:40
>>798
結論からいえば、年間じゃないお
そして、春秋冬、という所から察するに、夜間スクのことかな?
夜間だと5月下旬から7月上旬まで7週にわたって授業あるけど、その間で1科目1万円ですお。

>春秋冬の土日だけでも年間に必要な単位は取れるかどうか
4年間で124単位、そのうちスクでとらなければならない単位数は30単位(内、18単位はメディア授業でもおk)。
と考えると・・・履修する科目によって違ってくるかも

ってか、自分も今年入学するから途中までしかわからなんだw
昼間スク以外では1科目1〜2単位取得できるから、自分の取りたい科目で計算してくと良いかも・・・?
805名無し生涯学習:2010/03/01(月) 10:46:10
土曜日に入学説明会へ行ってきた。
卒業率は20%〜25%、4年で卒業する人は10%って言ってた。
806名無し生涯学習:2010/03/01(月) 10:46:49
俺もそこにいますた^^
807名無し生涯学習:2010/03/02(火) 22:17:57
>>786
ありがとうございます
808名無し生涯学習:2010/03/03(水) 00:56:07
あーまじで学部迷う
願書早く出さないと、昼スク申し込めないくなるしー
809名無し生涯学習:2010/03/03(水) 06:50:27
【スク名】 英米事情U 4月昼間ではイギリス文学史Tなどを担当

【科目】 英語

【講師】 小○誠○

【神or地雷】  大地雷(デブ)

【内容】 レポートでは、この先生自身が課題の問題を正しく解釈していない場合がある。
また授業は早口で、日本語がままならない。資質、人格すべてが講師としての資質をかく。
日本大学通信教育部卒であり、基本的には頭はバカ。
この講師の講座はどんなことがあってもとるべきではない。

試験の採点も厳しく、というよりも気分で採点しているので、単位もなかなかとれない。
客観的にみても他の講師と比較しても極めてよくない講師。日大が採用した理由がわからない。
810名無し生涯学習:2010/03/03(水) 11:19:02
ポータルサイトからの受講申込/受付が延期。
811名無し生涯学習:2010/03/03(水) 11:20:38
地方スクーリングってどんな感じですか?
812名無し生涯学習:2010/03/03(水) 17:25:47
黙りなさい。

経済学部と商学部と政治経済どれが面白いのか

答えなさい。
813757:2010/03/03(水) 19:06:02
>>765 丁寧にありがとうございます。
仰る通り私も教員免許目的なのですが、私の採用希望の自治体の国語の英語の教員の需要が同程度なので気付きませんでした。
ありがとうございました。
814名無し生涯学習:2010/03/03(水) 19:19:34
ここは韓国の大学と提携しているので、
毎年韓国スクーリングがある
815名無し生涯学習:2010/03/03(水) 19:24:55
黙りなさい。

経済学部と商学部と政治経済どれが面白いのか

答えなさい。
816名無し生涯学習:2010/03/03(水) 21:13:34
>>813
英語の教員免許は、純粋に学校教員志望者だけじゃなく、
塾や予備校、英会話学校の講師なんかも
自分の能力を示すために取る場合もあるからね。
国語の教員免許はこうした学校教員以外の需要は少ない。
817名無し生涯学習:2010/03/03(水) 22:25:44
経済学部と商学部と政治経済どれが面白いのか

答えなさい。
818名無し生涯学習:2010/03/03(水) 22:40:59
ME
819名無し生涯学習:2010/03/04(木) 00:18:24
スクで「新聞英語」とかの科目って、英語で全部やるのかな?
どれくらいの能力必要?
820名無し生涯学習:2010/03/04(木) 03:01:16
小○誠○先生、ずいぶんボロクソだな。

好き嫌い別れるよなー。

グループディスカッションを取り入れるから、
友達できるし休んでもフォローし合えるし、
単位とるにはもってこいの先生だよ。
出席には厳しいが。
821名無し生涯学習:2010/03/04(木) 03:16:15
小○誠○は論外でしょw
好き嫌いと言うより大分問題があるよ。
822名無し生涯学習:2010/03/04(木) 10:15:06
経済学部と商学部と政治経済どれが面白いのか

答えなさい。
823名無し生涯学習:2010/03/04(木) 10:40:42
2005年7月31日に3なのに『2get』と書いてしまい、

『5年ROMってろ!!』

と言われた者です。
あれから5年、ひたすらROMに徹してきました。
来る日も、来る日も。

そして今、

やっと念願叶って書き込みをしようとした矢先に、
2をget出来るだなんて………

感動で……胸が一杯です。

人間、辛抱すれば良いことって有るんですね!


こんな僕ですが、

僭越ながらとらせて貰います…!


2get!
824名無し生涯学習:2010/03/04(木) 10:48:52
はじめまして!現在就活してるんですがやっぱり教員になりたくて卒業してから通信で取得しようと考えています(学校では情報しか取得できないので教職とりませんでした)
英語の教員免許をとりたいと思ってるんですが、中高は同時にとれますか?(最短二年で)
それと教育実習一年になるとか言われてますがどうなんでしょうか・・・
目指す人へって倍率さがるのはいいけど今までとった人が有利すぎて萎える・・・
825名無し生涯学習:2010/03/04(木) 11:23:29
経済学部と商学部と政治経済どれが面白いのか

答えなさい。
826名無し生涯学習:2010/03/04(木) 12:04:14
>>825
辞めないようなので、規制依頼してきますね
827名無し生涯学習:2010/03/04(木) 13:31:36
>>824
最短2年でとれるよ。
教育実習はそんな簡単にのばせないでしょ。
学校側の負担が半端ないから。
ところで、英語教師になりたいって言うけどあなた英語話せるの?
英検1級持ってる?TOEIC900点以上持ってる?
最低でも上記資格のどちらかは持ってないと採用されないよ。
828名無し生涯学習:2010/03/04(木) 14:25:54
1年間で最高何単位取れるもんなの?
それがよくわからない
829名無し生涯学習:2010/03/04(木) 17:05:19
教育実習事前指導の資料が来た。
いろいろめんどくさそうだな…。
830名無し生涯学習:2010/03/04(木) 18:39:25
聞きたいんだけど、スクーリング併用ってあるよね
これは提出期限までにレポートが出せない場合はどうなるの?
831名無し生涯学習:2010/03/04(木) 19:19:36
>>827
英検1級TOEIC900点って、どこ情報だよw
採用はそんなとこだけは採用されないでしょ。
少なくともあんたは不採用確定だなw
832名無し生涯学習:2010/03/04(木) 19:22:24
>>631
(訂正)
とこだけは→とこだけでは
833名無し生涯学習:2010/03/04(木) 19:33:30
英語で教採受けようと思ってる奴の間では常識だろ。
まさかその程度の英語力もないのに英語教師になろうと思ってるのか?
無理無理。新卒でもない限り英語話せない馬鹿は採用されないから。
834名無し生涯学習:2010/03/04(木) 19:40:52
何も知らないようだから付け加えると、
英検1級TOEIC900以上は英語資格による優遇措置の基本ラインな。
835名無し生涯学習:2010/03/04(木) 19:43:12
>>824
まず一つ目の質問ですが、貴方が4年生大学卒ならば、中学1種・高校1種の免許はとれます。

4年生大学卒の条件で、さらに教職過程を全くとっていなく、教育実習もいっていなく、初めて教職をとると言う条件でお話をしますと、上記の免許をとるには、合計71単位の習得が必要です。

71単位の内、貴方は情報をとっているとの話ですから4単位減って67単位。おそらく体育もとっているでしょうから、2単位が減って65単位。語学で英語、それから憲法をとっていればさらに6単位を引いて59単位とれは、教職はとれます。

上記の科目が自分の大学でとれていれば、残り59単位で良いです。教育実習や事前事後指導で5単位もらえます。ちなみに、中・高だと教育実習は3週間で、早めに母校等で内諾を得る必要があります。
私もですが、一年目に教育実習に行く為にとらなければ行けない条件の科目を習得し、二年目に実習にいかなければいけません。
また中学は介護実習に一週間大学より派遣されいかなければなりません。

免許をとるには2年、二年目には採用試験もあるので気合いが必要です。

2年あれば、いくらでも勉強はできます。自分のがんばりしだいですね。

もう一つですが、今話題の大学院の話や一年の実習の話は、まだ先であり、現在であれば今の状況で免許の交付になります。自分が在籍中に方針が変わって延長にはならない配慮がなされます。今がチャンスではありますね。
836名無し生涯学習:2010/03/04(木) 19:46:54
>>830
スクーリング併用の資格は無くなるけど、
スクーリング試験に合格すれば、スクーリング単位自体は有効。

同じ科目の別内容のスクーリングを受けて、
「スクーリング単位の積み重ね方式」で単位を完成させるか、
リポート1通提出して、かもしゅうを受験する
「スクーリング+リポート+科目修得試験方式」で単位を完成させることになる。
837名無し生涯学習:2010/03/04(木) 19:48:26
>>833
で、おまえは、英検1級TOEIC900点は持っていて、英語はネイティブなのか?

少なくとも日大で授業にでているやつは皆無だぞw

常識と言うならソースをだせよ。採用の条件にそんな文言はないがな。
ちなみに俺は英検1級はもっている。英語科教育法で授業にでたが、他に1級クラスのやつはいなかったがな。
838名無し生涯学習:2010/03/04(木) 19:52:10
>>834
無能者のしったかでOKか?
帰国子女だけどしったかで、基礎ができていないやつの発言だな。

あんたは堂○さんか?
839名無し生涯学習:2010/03/04(木) 19:57:35
>>837
俺は英検1級TOEIC950だけど別にそれが珍しいことだとは思わないし誇るつもりもない。
人に英語を教えることを考えたらこの程度の能力はないと話にならない。
ちなみに、お前が知らないだけで日大通信には帰国子女もいればアメリカ人もいる。

ところで、それだけ必死で反発するってことは、
お前はその基準に達してないんだろう?
840名無し生涯学習:2010/03/04(木) 22:18:23
経済学部と商学部と政治経済どれが面白いのか

答えましょう。
841名無し生涯学習:2010/03/04(木) 23:43:22
>>839 ちゃっかり自慢してんじゃん
842名無し生涯学習:2010/03/04(木) 23:46:48
うらやましいのかwww
843名無し生涯学習:2010/03/05(金) 00:00:00
>>839
証拠をだせよ。
TOEICで950なら、教員にならなくてもいいだろ!大嘘丸見えだぞ!!
950点のスコアをとりあえずUPしろ。まずはそこからだな。

早慶卒あたりで勉強をしていても、900をとっているやつはあまりいない。だいたい700〜800点。俺が有名どころの英語の教員達に聞いても900点以上の教員は少ない。

早稲田の帰国子女の何名かに900点がいたが、逆にこいつらは、まともな受験指導ができなくて教員向きではなかった。帰国子女は空気が読めなく自己中。


河合のカルスで聞いてもそんな教員の採用条件はなかったぞ。
844名無し生涯学習:2010/03/05(金) 00:13:16
高校の時の英語教師はうんこだった
あの人の代わりならいくらでもいる
皆さんが採用されるように応援してます
845名無し生涯学習:2010/03/05(金) 00:14:30
4月から商学部に入るんですが、科目修得試験がだいぶ難しいと聞きました。
レポートやスクーリングをちゃんとやれば合格できる難易度ですか?
846名無し生涯学習:2010/03/05(金) 00:22:46
>>839
で、おまえは日本語ができない帰国子女なのか?アメリカ人なの?ICU出の帰国子女の女がいたが、基礎的な文法ができなかったぞwおまけに授業態度は悪いし最悪だったがな。


日大の通信に帰国子女、アメリカ人はいるかもしれんが、それがどうしたってとこだろ。

英語の教員採用試験では英検1級、TOEIC900点がどうと言うことより模擬授業や人物をみられ、さらにコネが必要だったりする。
TOEIC950点ならなにも安給料の教員になることもないし、外資で働ける。ま、おまえじゃ、どこにいっても無理だがなw

せいぜいしったかの嘘を並べてがんばれよ。
847名無し生涯学習:2010/03/05(金) 00:29:42
>>845
心配いらないですよ。
リポートは科目により難しかったり、科目習得試験が難しかったりしますが、スクーリングでとれば単位はとれます。

難易度でいったらスクーリングの方がはるかにやさしいです。

私はリポートの課題と科目習得試験の過去問題をみてスクーリングでとるかどうか判断しています。ちなみに科目習得試験の過去問は通信教育部においてあります。

私の友人はすべてスクーリングでとりましたし、安心して勉強をしていきましょう。
848名無し生涯学習:2010/03/05(金) 00:31:26
>>844
全くの同感ですね。
皆で採用試験はがんばりましょう。

849名無し生涯学習:2010/03/05(金) 00:51:38
>>843,846
厳しい現実を知らされて取り乱す気持ちはわからんでもないが少し落ち着け。
TOEIC950なんてTOEIC対策本使って勉強すりゃ誰でもとれる。
それとTOEIC950なら外資で働けるという認識は間違ってる。
外資は糞TOEICのスコアなんて気にしてない。英語面接ですべてを判断する。
おまえは世間を知らなすぎる。もっと勉強しろ。
最低でも英検1級TOEIC900は持ってないと採用されないからな。
その程度の能力すらないのに教員を目指すお前の厚顔無恥ぶりにあきれるわ。
850名無し生涯学習:2010/03/05(金) 00:52:22
>>839
高校の英語教師の半数以上が英検準一級レベル付近をさまよってるんだけど?
851名無し生涯学習:2010/03/05(金) 00:53:38
それはどこかで聞いたな。
世間知らずなんだろうね。
852名無し生涯学習:2010/03/05(金) 01:00:26
>>850
半数以上が倍率が低かったころに採用されたでもしか教師だということ。

教育大の新卒なら英検準1程度でも通るだろうけど
通信生がそいつらとまともに戦おうと思ったら英語力で相当差をつけていないと無理。
採用する側に立って考えればわかることだろう。
英語話せないのに英語教師目指すなんて馬鹿。
853名無し生涯学習:2010/03/05(金) 01:04:37
そういえば某県の中学に採用された某ブロガーはTOEIC970点もってたね。
その人はアメリカの大学出たみたいだけど。
854名無し生涯学習:2010/03/05(金) 01:04:59
>教育大の新卒なら英検準1程度でも通るだろうけど
>通信生がそいつらとまともに戦おうと思ったら

教員採用試験の実施要綱見てないでしょ
855名無し生涯学習:2010/03/05(金) 01:06:40
>>854
見てるけど何が言いたいの?
俺に否定されるのが怖いのか知らんけど、そういう遠回しなやりとりは時間の無駄。
856名無し生涯学習:2010/03/05(金) 01:08:29
どうみてもあんたが否定されてる流れでしょこれ・・・

たしかに>>854の引用見れば見てないのがバレバレだけれども
857名無し生涯学習:2010/03/05(金) 01:10:48
はあ、くだらないねえ。
根拠を示さずにぼかしながら相手を否定する。
否定するだけで質問ははぐらかす。
匿名掲示板で何をそんなにびびってるんだか。
858名無し生涯学習:2010/03/05(金) 01:14:56
通信生って出来の悪い人間が圧倒的だから
その環境に身を置くと現実が見えなくなるんだよな。
859名無し生涯学習:2010/03/05(金) 01:25:45
否定するんじゃなくて英検1級TOEIC950を目指せばいいのにね
英語力って高すぎて困ることなんてないんだから
860名無し生涯学習:2010/03/05(金) 01:26:33
>>858
だろうね。
妄想だけは一丁前なんだから
861名無し生涯学習:2010/03/05(金) 01:30:04
やっぱ環境が人を育てるんだよね
出来が良い人間が周りにいると自然と向上心が芽生える
862名無し生涯学習:2010/03/05(金) 02:44:37
>>849
自演がたいへんだなw
英検1級、TOEIC950と言うなら、それだけの知的な言い方をしろよ。
早く950点の証拠をだせ。

教員の仕事はただ英語を教えてすむわけではない。生徒指導に家庭の問題、成長期のなやみ相談色々ある。部活もあるし、お前の上から目線では少なくとも生徒はついてこないよ。


おまえの適当な虚言癖が俺は気に食わんのだよ。


教員には向いていないからやめておけ。ま、どこに行っても空気の読めないニートはいるからなw


通信の匿名の掲示板で自称○○でおまえの知的レベルがわかる。英語以前におまえは問題だよ。


863名無し生涯学習:2010/03/05(金) 02:47:46
嫉妬すんなって
864名無し生涯学習:2010/03/05(金) 02:48:29
英検1級TOEIC950は知的な人間だと思ってる馬鹿w
さすが日大通信www
865名無し生涯学習:2010/03/05(金) 02:53:18
>>849
TOEICが糞と言うなら受けるなよw
皆、それぞれの理由があって教員免許をとるのに一生懸命なのに、嘘情報で煽るのが最低だな。

英語はできるに越したことにはないが、教え方もあるし、英検1級TOEIC高得点=有能な教師とはならない。

おまえに一言言っておくと、教育は教えて育てるだけではなく、共に勉強して育つ共育もある。教育の現場にでたら、おまえは戸惑うだけだよ。

英検1級です。TOEIC950点です。それがにしかならんよ?ま、おまえが採用されないことを祈るよ。
866名無し生涯学習:2010/03/05(金) 02:57:24
>>864
おまえは人間のクズだな。一人自演が大変だなw
嘘がバレバレだぞ。
950点とれれば相当なレベルの高さだろ。アメリカの大学もでれるレベルだしな。

ま、おまえの嘘はわかったよw
867名無し生涯学習:2010/03/05(金) 03:07:39
TOEIC900点のレベル

http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1010616870

ここみると自称のやつの嘘バレバレだなw
868名無し生涯学習:2010/03/05(金) 03:14:08
履修届に書いた科目って、変更できるもの?
32単位間違えて申請しちゃった…
869名無し生涯学習:2010/03/05(金) 06:33:49
TOEICなんてそれより低い某基準満たしてるやつだって少ないってのにw
逆に900超えてて英語教員ごとき目指してるなんてほとんどキチガイだよw
870名無し生涯学習:2010/03/05(金) 08:23:20
変更は出来ないんじゃない?

ここの履修登録って教科書貰ってレポート書く権利だけど。
871名無し生涯学習:2010/03/05(金) 10:06:53
>>827 ご丁寧なお返事ありがとうございます!!! 本当に学校の負担は計り知れないですよね・・・お役人は何を考えているんだろう? 教育実習一年にしたら授業が成立しない気がします。
現在でさえ勉強の指導・生徒指導・雑務で手いっぱいなのにどこかに穴が出来ちゃうと思うんですよね。それに学生も一年も実習してたら就活できないので諦める人が多発すると思います。
 >>827さんは教育実習一年論が結局どのあたりで落ち着くと思いますか?
それと、TOEICはそこまで無いです>< スポーツ観戦よくするのでヒヤリングは割りと出来るんですが語彙が少ないのとリーディング・ライティングが微妙です
でも、良い目標が出来ました!!!850以上を目指して頑張ります!ありがとうございます!

>>835 ご丁寧なお返事ありがとうございます!!!

今度の四月から四年生なんです!体育と情報←たぶんどこの大学でも必修ですか?はとってます!なぜか総合演習って授業だけとりました笑 
憲法のほかに四年生のうちにとっておいたほうがいい科目ありますか?うちは情報の免許は取れる大学なのですが教職課程がない大学だと単位が認定されない?と聞いたことがあり心配です。

三月二日のニュースで2011年度実施できるよう検討と書いてあったので泣きそうになりました。例えば2012年度から実施で2011年に通信はじめた場合でも一年いくことになるのでしょうか?
施行される前に通信はじめてればセーフなのでしたらいいのですが通信二年目に制度が変わったりだと凄く心配です。
それと二年間は長いなと思っていましたが一年半後には教採を受けることになるので時間はないですね!是非全力投球したいと思いました!本当にありがとうございますした。




駄文・長文すみません><
872名無し生涯学習:2010/03/05(金) 10:18:25
経済学部と商学部と政治経済どれが面白いのか

答えましょう。
873名無し生涯学習:2010/03/05(金) 10:26:17
>>872
政治経済
874名無し生涯学習:2010/03/05(金) 11:33:18
根拠を

答えましょう。
875名無し生涯学習:2010/03/05(金) 11:58:13
黙れよ。
876名無し生涯学習:2010/03/05(金) 12:14:38
>>874
そろそろ規制喰らうよあんた
877名無し生涯学習:2010/03/05(金) 12:58:58
卒業式の案内っていつ頃届くのでしょうか?
本当に卒業出来てるのか不安になってきた‥
878名無し生涯学習:2010/03/05(金) 13:08:46
>>871
ああ、君は前向きでいいね。見込みあるよ。
ただTOEICは900以上を目指さないと意味がない。
なぜならTOEIC900もしくは英検1級をもってると
教員採用試験の英語試験が一部免除されるから。
例えば、東京都なら実技(英語面接)が免除される。
既卒者で採用される人はほぼ全員この基準をクリアしてる。
地方では採用者全員英検1級もってることなんて珍しくない。

ちなみに、日大通信で免許とる人のうち実際に採用されるのはごく一部。
数多いる不合格予備軍に流されないように2年間しっかり頑張ってね。
英語できなくても英語教員になれるなんて大嘘だから騙されないように。

>>865
英語ができない英語教師に存在価値はない。
英語ができないなら国語教師にでもなればいいだろ。
なんでTOEIC900すらとれない人間が英語教師を目指すのか教えてくれよ。
英語ができることが最低条件だということに気付けアホ。

ちなみに俺も最初はTOEIC670点からスタートだった。
そこから勉強して950まで上げた。
おまえらも英語教師を目指すならその程度の努力はしろよクズ。
879名無し生涯学習:2010/03/05(金) 13:25:20
>>878
いいから早く成績うpしろよ
ID付きで
880名無し生涯学習:2010/03/05(金) 13:28:23
流れを切ってしまってすまないが、レポートってwikiの情報とか
ネットの情報とか入れたりすると再提出になったりする?
教材だけで仕上げたほうが良いのかな?
881名無し生涯学習:2010/03/05(金) 13:41:02
ここはID表示されないから、紙に今日の日付でいいよ
882名無し生涯学習:2010/03/05(金) 14:00:37
詐称(笑)
883名無し生涯学習:2010/03/05(金) 14:04:53
履修登録した科目の単位が必要なくなった場合、履修登録を取り消すことってできますか?
884名無し生涯学習:2010/03/05(金) 15:14:50
お前らみたいな人格破綻者が教師になるとかどんだけぇ〜
885名無し生涯学習:2010/03/05(金) 16:38:27
根拠を

答えましょう。
886名無し生涯学習:2010/03/05(金) 18:49:28
>>880
科目と採点担当者による。
887名無し生涯学習:2010/03/05(金) 18:59:29
>>880
リポートの参考文献/ホームページ欄にURL書くことを忘れずに。

そのまま転記するのではなく参考として自分なりに編集するならいいのでは?
どのみち採点者にはバレてるようだが、健闘を祈る!!
888名無し生涯学習:2010/03/05(金) 19:23:02
根拠を

答えましょう。
889名無し生涯学習:2010/03/05(金) 19:27:37
ポータルサイトリニューアルしたけど慣れるまで見づらいね。
890名無し生涯学習:2010/03/05(金) 20:24:13
>>878
やっぱり詐称か(笑)
891名無し生涯学習:2010/03/05(金) 21:41:02
根拠を

答えましょう。
892名無し生涯学習:2010/03/05(金) 21:45:37
自分で

探しましょう。
893名無し生涯学習:2010/03/05(金) 21:49:26
インターネット論文ってどんな感じですか?
894名無し生涯学習:2010/03/05(金) 21:49:40
>>878
もしよろしければ英語学習のアドバイスをいただけませんか?
895名無し生涯学習:2010/03/05(金) 22:00:40
>>877
本当不安ですね。部報と単位照合票だけは、届きましたが。
でも2月に延期通知がなかった・振り込み用紙も来ない、
って事は卒業できるのでは?と考えるようにしています。
調べてみたら、去年は9日、おととしは13日に卒業通知が
届いたそうなので、もうすぐかもしれません。
お互い卒業できると良いですね〜!!!
896名無し生涯学習:2010/03/05(金) 23:05:47
社会の2種免許取得を考えている者です。
以下のことが知りたくて書き込みます。
ご存知の方、よろしくお願いします。

1)年間の試験回数
2)1課題のレポートのだいたいの文字数
3)「社会科教育法」科目のレポートの難度
4)春の他に、秋にも科目履修生になれますか?
897名無し生涯学習:2010/03/06(土) 00:10:33
根拠を

答えましょう。
898名無し生涯学習:2010/03/06(土) 00:48:43
自分で

探しましょう。
899名無し生涯学習:2010/03/06(土) 07:37:08
ここが初めての大学で教員免許取ろうとしてる人ってほとんどいないんでしょうか?
900名無し生涯学習:2010/03/06(土) 07:42:59
896です。
その後、自分でHPに行き、1)と4)はわかりました。
3)もこちらの科目名は違っていて、問いがまずかったと思います。

残る2)についての情報があるとありがたいです。
よその通教の半分の文字数という噂は本当ですか?
901名無し生涯学習:2010/03/06(土) 08:05:35
>>900
それもHPに書いてあるんだがな。
http://www.cd.nihon-u.ac.jp/how_to_learn/correspondence.html
>リポートは本大学指定用紙に,1通につき1600字〜2000字以内にまとめます。
902名無し生涯学習:2010/03/06(土) 09:08:10
900です。情報ありがとうございます。
探したつもりだったのですが・・・。助かりました!
903名無し生涯学習:2010/03/06(土) 10:03:21
根拠を

答えましょう。
904名無し生涯学習:2010/03/06(土) 14:49:45
レポート写しまくった!
905名無し生涯学習:2010/03/06(土) 17:46:32
過疎スレだと思って久しぶりに見たら
随分にぎわっててワロタ
906名無し生涯学習:2010/03/06(土) 18:53:38
今回は携帯カキコ規制が連発だったから、スレ消化に時間が掛かってる
907名無し生涯学習:2010/03/07(日) 00:36:44
>>878
詐称乙です(笑)
908名無し生涯学習:2010/03/07(日) 09:38:59
スクーリングの手引きとかに英語で説明している科目とかあるじゃん。外国人教師の科目とか。
こういう授業ってどんな感じ?興味あるのだけど、レベルが高いのかちょっと不安。

リーディングなら難しくてもいいんだけど、スピーキングやライディングの力が必要なのかどうかが知りたい。
ディスカッションをやる科目とかあるけど、これ英語でやるの・・・?
909名無し生涯学習:2010/03/07(日) 15:34:47
ウオッカ引退!本当にありがとう!!
910大先輩:2010/03/07(日) 20:21:34
1ねんぶりに覗いてみたら相変らず良く勉強していますね、私は教職の
単位をとるため2年在籍していました。他の大学の板と比べるとやはりここは
レベルが高いですね。安心しました。
911名無し生涯学習:2010/03/07(日) 20:52:16
>>910 そうなんですか!頑張れば二年できっかり教職とれるもんなんですか?
聖徳とこことで迷ってるんですが日大のほうが人が多そうですね
912名無し生涯学習:2010/03/07(日) 22:53:10
外人は英語
913名無し生涯学習:2010/03/08(月) 00:23:49
ここの商学部に入学を考えている社会人ですが、
4月入学と10月入学の差、というか10月入学のデメリットってありますかね…
入学式に出れないぐらい?
914名無し生涯学習:2010/03/08(月) 00:50:54
>>913
絶対に4月の方がいいです。
10月入学だと2年になった時の10月頃のスクで
併用で受けるのが不可能だから。
自分はこれで4月の方が良かったと感じたっす。
915名無し生涯学習:2010/03/08(月) 02:06:01
>>894
君のレベルと目標を書こうよ。
中3レベルの学習者にするアドバイスと
TOEIC900持ってて英検1級にチャレンジする学習者に対するアドバイスでは
内容が全く異なることは容易に想像できるよね?
916名無し生涯学習:2010/03/08(月) 05:28:05
>>878
やっぱ詐称か
917名無し生涯学習:2010/03/08(月) 11:32:19
TOEIC900とか言ってるやつは
大学受験会場で読めもしない英字新聞読んでるふりして周りにプレッシャーかけるとかそういうタイプのネタレベルだから無視しろ
918名無し生涯学習:2010/03/08(月) 13:05:31
英語の先生がTOIEC:950に英検1級ばっかだったら、日本の英語教育は飛躍的に伸びるだろう
919名無し生涯学習:2010/03/08(月) 13:19:46
>>917
TOEIC900がネタ?
お前のレベルの低さがうかがい知れるな。

>>918
それが本来あるべき姿であり、現在進行形でそうなりつつあるということだ。
だいたいTOEIC950や英検1級をとったからといって英語を自在に使いこなせるわけではない。
まあ取ったことのない人間には理解できないのかもしれないが。
920名無し生涯学習:2010/03/08(月) 13:23:55
俺900より低いけど結構な高得点は持ってる。で、そのときの偏差値見ると超絶高いから
900は誰でも取れるとか言ってる奴がどんだけネタくさいかはわかる。
921名無し生涯学習:2010/03/08(月) 13:26:32
>>919
お前教育実習行ってないだろw
笑われるぞw
922名無し生涯学習:2010/03/08(月) 13:36:04
>>920
おいおい、英語教師を目指してる奴なら誰でもとれる。
とれないのなら英語教師を目指すのはやめた方がいい。
英語ができない教師に教わる子どもたちがかわいそうだから。
923名無し生涯学習:2010/03/08(月) 13:37:42
>>922
お前の中じゃ900ないと中高の英語教えられないんだなw
だから馬鹿っていわれるんだよ
924名無し生涯学習:2010/03/08(月) 13:39:53
>>922
1行目と2行目が矛盾してるあたり日本語から始めたほうがよさそうだなw
925名無し生涯学習:2010/03/08(月) 13:41:11
教えられないというか教える資格がないって話だ。
だいたい900未満の馬鹿が英語教師を名乗ること自体恥ずかしいこと。
おまえはそう思わないの?自分の英語力に満足してんの?
まじで理解不能。英語が好で得意だから英語教師になるんだろ?
教師ならなんでもいいと言うなら英語以外の教師を目指せよ。
926名無し生涯学習:2010/03/08(月) 13:42:33
>>925
お前現役の英語教師のほとんどが720さえ取れないの知らないの?
927名無し生涯学習:2010/03/08(月) 13:44:46
こいつの中ではTOEIC高得点=英語教師として有能なんだろ
教育実習行ってそのテーマで一席ぶってほしいね
928名無し生涯学習:2010/03/08(月) 13:45:53
>>926
第一に、ほとんどが720さえとれないというのは誇張。
ただ現役の英語教師の大部分が英語を使いこなせないというのは事実。
さっさと首にして若くて優秀な学生を大量に採用すべき。
第二に、現役の英語教師の話をしてるのではなくこれから英語教師を目指す人の話をしている。
現役の英語教師の英語力が糞だからと言って、糞学生が採用されるわけではない。
929名無し生涯学習:2010/03/08(月) 13:46:43
>>928
じゃあお前は誰に英語教わったんだって話だw
930名無し生涯学習:2010/03/08(月) 13:47:24
>>928
誇張でもなんでもないw
931名無し生涯学習:2010/03/08(月) 13:47:45
>>927
そんなことは一言も言ってない。
TOEIC900以上、英検1級が英語教師として備えておくべき英語力。
最低限の英語力がなければ当然英語教師として有能でありえない。
932名無し生涯学習:2010/03/08(月) 13:49:38
>>930
それでは「ほとんど」が720点さえとれないというソースをどうぞ。
933名無し生涯学習:2010/03/08(月) 13:50:10
>>931
だから最低限が900っていうお前の感覚がどうかしてるとしか言えない。
720が最低限って示されててほとんどの教師がそれを取得できてないのが現状。
お前一体何様なのw
934名無し生涯学習:2010/03/08(月) 13:52:01
>>932
うわwお前英語教師目指しててそんなことも知らないの?
言っておくけど有名な話でちゃんとデータとして明確に出てる。
935名無し生涯学習:2010/03/08(月) 13:52:48
>>933
あほが。
文科省の示した 最 低 基 準 はTOEIC730英検準1級だ。
ただしこれはあくまで 最 低 基 準 であって理想の英語力とはかけ離れている。
こんなことまで説明しないとわからないのか?

もう一度言うが、「ほとんど」の教師がこの最低基準に達していないというのは誇張。

有名な数値でデータがあるというなら今すぐ提示しろ。
936名無し生涯学習:2010/03/08(月) 14:00:24
8割ならほとんどって言って誇張じゃないよなあw
937名無し生涯学習:2010/03/08(月) 14:04:12
934 :名無し生涯学習:2010/03/08(月) 13:52:01
>>932
うわwお前英語教師目指しててそんなことも知らないの?
言っておくけど有名な話でちゃんとデータとして明確に出てる。



ねえねえ、そのデータまだ見つからないの?
有名な話ならちょっとググれば出てくるんじゃないの?
出てこないならねつ造ってことだよね?
938名無し生涯学習:2010/03/08(月) 14:05:16
高けりゃ高いほど良いとは思うけど900超えてる教師なんて実際全くと言っていいほどいないよw
それこそもっと良い職種に就いてるってw
TOEIC720点さえとれないのが大半てのも事実だしw
なんか900に異常に執着してるのも人を見下したり自慢したりする免罪符にしか利用しなそう
(っていうかそんな知識は現場で利用できない)
939名無し生涯学習:2010/03/08(月) 14:06:44
皆、スルー検定は4級落第ですなw
940名無し生涯学習:2010/03/08(月) 14:09:28
>>937
俺はそいつじゃないけど馬鹿らしくなるけど実際有名な話。文科省のちゃんとした調査。
TOEIC自体を受けない教師も居るけどもちろん取れないから受けないのが大半。
941名無し生涯学習:2010/03/08(月) 14:11:25
>>940
いや、「ほとんど」というのは明らかに誇張。
942名無し生涯学習:2010/03/08(月) 14:15:15
>>941
調査の最初の年度は2割行かなくて、1年後も3割行かなかったんだろ。
7,8割が取れないって時点でほとんどって言って誇張じゃないと思うよ。
何より君の論旨がおかしいってことの指摘としては充分でしょ。900行かなきゃ英語教師の資格は無い、だっけ?
現場に900持ってる人材なんてほとんどいないでしょ。全く居なくはないだろうけどそれこそ誇張じゃなく100人に一人も居ないと思う
943名無し生涯学習:2010/03/08(月) 14:18:50
>>942
だから一番新しいデータを提示してみなよ。
「ほとんど」というのがあきらかに誇張だとわかるから。
なんで最初の年度と二年目のデータで語ろうとするのか理解不能。
それと俺が今言ってるのは730の話であって900の話はしてない。
話をすり替えないように。
わかったらデータを出そう。
明確な数値として出てるんでしょう。
944名無し生涯学習:2010/03/08(月) 14:21:53
>>943
そんなの自分で調べられないわけ?
現役英語教員のTOEICにおける得点分布がどうこうって言えばググるなり電話するなり
そういう調査があったことは英語教員なら誰でも知ってるから知り合いの教員にでも聞くなりすれば?

しつこいようだけど超有名な話。英語教員なら誰でも知ってる
945名無し生涯学習:2010/03/08(月) 14:24:17
しかもさあ、こいつにとってはそれが事実かどうかなんて何にも関係ないんだよね。
そんなことさえ知らなかった自分の落ち度を認めるわけでもなし
だから?って言って900,900,900って連呼するだけだろうし
946名無し生涯学習:2010/03/08(月) 14:24:59
やっぱり誇張だったんだね。まあ最初からわかってたけど。
947名無し生涯学習:2010/03/08(月) 14:29:04
さらにこいつにとって2割りだろうが3割だろうが関係ないんだよね。
こいつの中で「ほとんど」って言葉がどのくらいを指しててそれが誇張かどうかなんて実際こいつしかわからないし。

900って異常に固執してうるさいし、事実に反してるからその例を提示しただけなのに自分の中では「ほとんど」じゃないからどうこうとか
全然関係ないことを延々と語ってるに過ぎない。コミュ能力0で教師になれるか心配したほうがいいレベル
948名無し生涯学習:2010/03/08(月) 14:29:14
英語ができないのに英語教師を目指す理由を教えてください。
949名無し生涯学習:2010/03/08(月) 14:31:10
文章のレトリックがまるでわかってないあたり帰国子女とかじゃないの?
普通の大卒でこれなら目も当てられない
950名無し生涯学習:2010/03/08(月) 14:31:55
934 :名無し生涯学習:2010/03/08(月) 13:52:01
>>932
うわwお前英語教師目指しててそんなことも知らないの?
言っておくけど有名な話でちゃんとデータとして明確に出てる。



嘘ついちゃったんだね?わかります。
951名無し生涯学習:2010/03/08(月) 14:36:14
もうこうやって意地はるしかないんだな
見ててかわいそうになってくる…
しかも自分で調べてくれ、で話付いてるのに
(もしかして自分じゃ見つけられないんじゃ…)
952名無し生涯学習:2010/03/08(月) 14:38:41
934 :名無し生涯学習:2010/03/08(月) 13:52:01
>>932
うわwお前英語教師目指しててそんなことも知らないの?
言っておくけど有名な話でちゃんとデータとして明確に出てる。



誇張だからここには出せないんですね?わかります。
でもね、自分の誤りを認めて謝罪することも大切だよ。
英語ができない上に嘘つきじゃ良いところないじゃん。
953名無し生涯学習:2010/03/08(月) 14:52:03
全くの第三者ですが

ttp://www.eigokyoikunews.com/database/announce/2004/page2.html
中学校:回答者約2万2千人、・TOEIC730点以上 ・・1,581人
高等学校:回答者約2万1千人・・TOEIC730点以上・・2,965人
TOEICの条件を満たしてる者は約4万3千人中 約4千5百人しか居ないわけだ。
2割どころか1割に近い数字ですね。


明確に示されたわけですが900さんはどういう感想なんでしょう?
954名無し生涯学習:2010/03/08(月) 14:59:09
もうみんな許してやれよ
955名無し生涯学習:2010/03/08(月) 15:03:58

中学校教員のうち外部試験受験経験のある者1万
・英検準1級・・2,386人
・TOEFL550点以上・・1,021人
・TOEIC730点以上 ・・1,581人

高校教員のうち外部試験受験経験のある者9千
・英検準1級・・4,194人
・TOEFL550点以上・・2,186人
・TOEIC730点以上・・2,965人

はい、「ほとんど」の教員が文科省の提示した基準を満たしていないという話は誇張だったことがわかったな。
おつ。
956名無し生涯学習:2010/03/08(月) 15:05:36
英語ができないのに英語教師を目指す理由を教えてください。
957名無し生涯学習:2010/03/08(月) 15:08:11
>>955
で、1割ぐらいしかTOEICの基準満たしてないのにTOEIC900が必須なんだっけ?

答えてね♪
958名無し生涯学習:2010/03/08(月) 15:09:18
さらにこいつにとって2割りだろうが3割だろうが関係ないんだよね。
こいつの中で「ほとんど」って言葉がどのくらいを指しててそれが誇張かどうかなんて実際こいつしかわからないし。

900って異常に固執してうるさいし、事実に反してるからその例を提示しただけなのに自分の中では「ほとんど」じゃないからどうこうとか
全然関係ないことを延々と語ってるに過ぎない。コミュ能力0で教師になれるか心配したほうがいいレベル
さらにこいつにとって2割りだろうが3割だろうが関係ないんだよね。
こいつの中で「ほとんど」って言葉がどのくらいを指しててそれが誇張かどうかなんて実際こいつしかわからないし。

900って異常に固執してうるさいし、事実に反してるからその例を提示しただけなのに自分の中では「ほとんど」じゃないからどうこうとか
全然関係ないことを延々と語ってるに過ぎない。コミュ能力0で教師になれるか心配したほうがいいレベル

さらにこいつにとって2割りだろうが3割だろうが関係ないんだよね。
こいつの中で「ほとんど」って言葉がどのくらいを指しててそれが誇張かどうかなんて実際こいつしかわからないし。

900って異常に固執してうるさいし、事実に反してるからその例を提示しただけなのに自分の中では「ほとんど」じゃないからどうこうとか
全然関係ないことを延々と語ってるに過ぎない。コミュ能力0で教師になれるか心配したほうがいいレベル
959名無し生涯学習:2010/03/08(月) 15:12:13
結局自分でこの程度も調べられない馬鹿w
「英語教員目指してるなら〜」とか偉そうな事ばっかり言っててこんな有名な話も知らなかった馬鹿w
960名無し生涯学習:2010/03/08(月) 15:13:27
>はい、「ほとんど」の教員が文科省の提示した基準を満たしていないという話は誇張だったことがわかったな。
>おつ。
腹筋が崩壊したwww
961名無し生涯学習:2010/03/08(月) 15:24:51
英語教諭はたしかに馬鹿多いよ。
実習行ったらDQNでびっくりした
962名無し生涯学習:2010/03/08(月) 15:32:58
730以上持ってる教員が1割しかいないのに900が必須とか言ってるんだろ。まさに>>917じゃん
963名無し生涯学習:2010/03/08(月) 15:35:01
>>915
お恥ずかしいのですがTOEICは750点(L400R350)です。
再来年度の教員採用試験を受ける予定なのであと一年で900点台にのせたいと思っています。
英検は持っていません。アドバイスをよろしくお願いいたします。
964名無し生涯学習:2010/03/08(月) 15:37:05
予備校で、実習行ったらTOEICの点の話は絶対するなって言われたの思い出したわ。
あと社会人経験の話も同様だって言われたけど平気だろうと思って話題にしたら実際やめときゃあよかったと思った。
965名無し生涯学習:2010/03/08(月) 15:38:05
>>963
自演くせーw
もうどうでもいいけどw
966名無し生涯学習:2010/03/08(月) 15:42:43
みんな実習行ってより教員になりたいって思った?
俺はどちらかというと悪い面ばかり見えて嫌になった。
967名無し生涯学習:2010/03/08(月) 15:44:42
>>963
君がこれまでどんな勉強をしてきたのかわからないから
とりあえず自分の経験に基づいて答える。
君はまず、6月の英検準1級を受けよう。
リスニングとリーディング試験しかないTOEICに特化するより
英検準1を目指した方が結果的にTOEICのスコアも早くあがる。
それに英語教師を目指す以上、スピーキングライティングの能力は必須。
まず英検準1の勉強を始めて確実に取得すること。
TOEICは基礎力さえあれば簡単にスコアメイクできる。
英検準1合格したらあとは短期集中シリーズと緑本シリーズ(文庫)をひたすらやる。
勉強法に関してわからないことがあればなんでも質問していいよ。
968名無し生涯学習:2010/03/08(月) 15:49:04
>>967
ありがとうございます!
英検準1に合格するのにコツのようなものはありますでしょうか?
969名無し生涯学習:2010/03/08(月) 15:59:13
コツは過去問中心に勉強することかな。
とりあえず旺文社から出てる参考書やっときゃ間違いない。
それと、単語が難しいってよく言われるけど
覚えりゃ点に直結するから単語集一冊覚えなさい。
ちなみに準1は大学受験レベルだからこのぐらい軽くクリアできないと教師にはなれないよ。
970名無し生涯学習:2010/03/08(月) 16:01:41
間違いなく自演だw
971名無し生涯学習:2010/03/08(月) 16:03:28
>>969
またまたありがとうございます!
準1級から1級合格までどのぐらいの時間かかりますか?
972名無し生涯学習:2010/03/08(月) 16:05:08
>>971
こんな馬鹿げた質問はあらかじめ自分で答え用意してないとできないよw
自演じゃない限りそんなの知るかボケとしか言えない
973名無し生涯学習:2010/03/08(月) 16:06:12
>>971
俺の場合はちょうど2年。
まあ1級は1発合格だったから
実際は1年半ぐらいで1級レベルの実力がついてたのかもしれないけど。
974名無し生涯学習:2010/03/08(月) 16:08:33
>>973
なるほど!ご丁寧にありがとうございました!
975名無し生涯学習:2010/03/08(月) 16:09:04
>>972
たしかにwww
「コツは過去問中心に勉強することかな。」とかあまりにも白々しすぎるw
どうあっても自分の勉強法披露したいんだろうなw
976名無し生涯学習:2010/03/08(月) 16:12:30
これからは英語の質問は英語板で聞いた方がいいよ。
俺もそこに結構書き込んでるから。
このスレは通信生の集まりだからレベルが低い。
これが英語教師志望者のレベルだと思ったら大間違いだからね。
977名無し生涯学習:2010/03/08(月) 16:16:09
お前レベル高いもんなーw

>ねえねえ、そのデータまだ見つからないの?
>有名な話ならちょっとググれば出てくるんじゃないの?
>出てこないならねつ造ってことだよね?

>それと俺が今言ってるのは730の話であって900の話はしてない。
>話をすり替えないように。
>わかったらデータを出そう。
>明確な数値として出てるんでしょう。

>誇張だからここには出せないんですね?わかります。
>でもね、自分の誤りを認めて謝罪することも大切だよ。
>英語ができない上に嘘つきじゃ良いところないじゃん。

俺なら恥ずかしくて顔出せないよ本当に
978名無し生涯学習:2010/03/08(月) 16:19:51
We have to admit TOEIC is a piece of shit for the following three reasons.
First of all, TOEIC doesn't have the Speaking/Writing part.
This means it can't evaluate test-takers' S/W comprehension.
How could you justify or praise the English proficiency test that doesn't care about S/W.
I believe this is the reason why British government didn't adopt TOEIC.
Second of all, TOEIC uses the same questions repeatedly.
If someone takes TOEIC every time, they will be able to answer some of the questions at a glance.
Which doesn't seem fair.
Finally, TOEIC doesn't give us an opportunity to review the test.
As you know, the examiner collects not only the answer sheet but the question sheet.
Thanks to the rule, we can never learn whether we can get a correct answer or not on each question.

この程度の英文がスラスラ書けないとダメ。
この英文にintroductionとconclusionを付け足せば
200語の英検1級用エッセイができあがる。
979名無し生涯学習:2010/03/08(月) 16:24:46
>>976
っていうかお前がもうここに来るなよ。煽られてるからそういう煽るやつがレベル低いっていう理屈は一理あるけど
それはお前がおかしなこと言ってるから煽られてるだけだろ。ここで900とか言っても自称にすぎないし
百歩譲って仮にお前が本当に900持ってたとしてもお前の言ってることはおかしいとしか言いようが無い

何が英検1級用エッセイだよ冗談は顔だけにしとけ
そんな短文にfirst second finallyとか馬鹿馬鹿しくてわらけてくるわ
口語体のくせに文語の単語使ってるしマジわらかせてくれるわw
980名無し生涯学習:2010/03/08(月) 16:25:57
ちなみにこの英文は俺が英語板でTOEIC厨を黙らせるために書いたもの。
TOEICに特化した勉強をしてる奴はライティング能力が弱いから英語で書かれると黙ってしまう。
いや、黙るかあら探しをするかの二択だな。ちなみにあら探しをする奴が使うのは日本語。
まあ、あいつらは英語教師を目指しているわけじゃないからいいんだけどさ。
糞TOEICに必死になってる奴が哀れで仕方なくてね。
981名無し生涯学習:2010/03/08(月) 16:27:15
www
982名無し生涯学習:2010/03/08(月) 16:28:18
>>979
You seem to have a great command of English.
Why don't you write in English?
I'm sure it will improve your writing skills.
983名無し生涯学習:2010/03/08(月) 16:34:02
It's pity that those who want to be an English teacher won't use their own English.
What's wrong with them?
984名無し生涯学習:2010/03/08(月) 16:35:50
It's pity   that   those    who
2秒で顔しかめられるレベルw
985名無し生涯学習:2010/03/08(月) 16:38:18
a great command of English.
こんな言い方するやつ100人に一人でもいるのか?ほんまもんやな
986名無し生涯学習:2010/03/08(月) 16:39:21
>>983
You can say that again.
I don't see the point why they criticize others' English in JAPANESE.
They seem unqualified to teach English even in junior high school.
987名無し生涯学習:2010/03/08(月) 16:39:26
piece of shitとかエッセイで書いちゃうバカがいるのはここですか?
988名無し生涯学習:2010/03/08(月) 16:40:02
英文専用でもないのに英語で書く馬鹿w
950も980も踏んでるんだからスレ立てとけよ馬鹿
989名無し生涯学習:2010/03/08(月) 16:42:55
>>986
They are afraid of being criticized for their making mistakes, which definitely prevent them from improving their English.
990名無し生涯学習:2010/03/08(月) 16:43:00
君が日本語教師になったとする。
学んでいる生徒に全部日本語で話すとすると「あいつは馬鹿か?」で終わる
いや終わらないクビになる
991名無し生涯学習:2010/03/08(月) 16:45:27
How can you say, "I want to be an English teacher," when you don't even write plain English.
992名無し生涯学習:2010/03/08(月) 16:49:02
>I don't see the point why they criticize others' English in JAPANESE.
お前の頭が悪すぎるからw 本当にそうとしか言えんw
993名無し生涯学習:2010/03/08(月) 16:50:50
どうでもいいからはやくスレ立てろよ
994名無し生涯学習:2010/03/08(月) 16:51:22
英語ができないのに英語教師を目指す夢見がちな馬鹿。
免許はとったけど何年受けても採用試験には通らない。
仕方なく学習塾で働き始めるが低収入で保証もない。
自分の人生の限界が見えたときに思うこと、それは、
「もっとしっかり英語の勉強をしておくんだった…」
ああ、哀れw通信出身の馬鹿の末路はワーキングプアw
995名無し生涯学習:2010/03/08(月) 16:53:45
まじで痛快だわ(笑)
英語教師志望者が英語レスに戸惑う様は最高だね。
996名無し生涯学習:2010/03/08(月) 16:54:49
……。
(まあ、ある意味戸惑うわな…)
997名無し生涯学習:2010/03/08(月) 16:56:23
あー、一人ぐらいは英語で反論してくる奴がいると思ったんだけどなー(苦笑)
どんだけレベル低いんだよ。
英語ができないのに英語教師志望と名乗るときの気分ってどんなもん?
恥ずかしいでしょ???
998名無し生涯学習:2010/03/08(月) 16:56:59
……。
(まあ、ある意味見てて恥ずかしいわな…)
999名無し生涯学習:2010/03/08(月) 16:57:20
みじめwwww
1000名無し生涯学習:2010/03/08(月) 17:06:07
はい、俺の完全勝利でした〜(苦笑)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。