1 :
名無し生涯学習:
★よくある質問への回答集 (平成21年度から新制度が実施される為、必ずしも参考になるとは限りません)
◆ 入学試験はありますか?入学するために必要な資格は?
書類選考を行い、学力試験はない。2学期制で入学の機会は4月と10月。
選科及び科目履修生は15歳以上であれば誰でも入学できる。全科履修生には18歳以上で、
高卒・大検合格などの大学入学資格を持つか、選科又は科目履修生として所定の単位を修得すれば認められる。
◆ 編入したいのですが、単位はどれぐらい認められますか?
短大・専門学校卒、大学に2年以上在籍なら3年次編入可。
単位認定するのは大学なので、大学に問い合わせたほうがよい。最高62単位まで。
◆ 放送授業の視聴方法と録画方法は?
衛星放送スカパー対応のパラボラアンテナ及びCSチューナを買ってきてテレビにつなげばラジオの授業も聞ける。
テレビは205ch、ラジオは500ch。全国どこでも無料放送で契約手続き不要。
ttp://www.skyperfectv.co.jp/ チューナー1台では1番組しか見れず裏番組録画も不可能、豪雨の場合は受信できないことが多い
関東では地上波テレビ16ch(群馬40ch)、FMラジオ77.1MHz(群馬78.8MHz)で視聴できる。学習センターで再視聴も可能。
平成19年度以降に開設されたラジオ授業はインターネットで視聴することができる、テレビについては対応待ち
◆ どのくらい1学期間に履修すればよいですか?
全科履修生の卒業には124単位(放送授業(2単位)で94、面接授業(1単位)で20、どちらかで10)必要なので、
4年で卒業する場合には1学期間に平均15単位(放送6科目、面接3科目)くらい。
だが最高10年在学可能なので、大学案内によれば平均4~5科目、選科・科目履修生では2~3科目の人が多いようだ。
◆ 単位認定試験はいつどこで受けるのですか?
7月及び1月の下旬~翌月初め。所属の学習センターをはじめとして都合のいい会場にて。不合格の際は次学期に限り再受験可。再試験に落ちたら改めて科目登録。
一部の学習センターでは面接授業では使えた駐車場がバイトの試験監督に使わせる為に使用禁止に。
問題用紙は平成21年度からもらえるようになるうえ、成績も科目登録の通知前に判明するようになる。
◆ 入学者の集いは出ないと困る?
困らない。後でセンターでも説明は受けられる
◆ 放送大学を卒業しても社会的に認められないのですか?
学士(教養)の学位には違いない。どうしてもネームバリューにこだわるのなら通信はやめておく。
◆ センターのテープを借りて自宅に持って帰ることはできますか?
可能です。
◆ 仕事の休みが取れません。面接授業や試験にどうしたら出られますか?
面接授業の日程には土日、平日、夜型(夜型の呼称は北海道と旭川だけだがそれ以外でも受けられる場合あり)と色々あるので受けられるのを選ぶ。
単位認定試験は休みが全く取れないのなら無理。出張などの場合、予め試験を受けるセンターの変更は可能。
◆通信指導はどのようにおこなわれますか?
印刷教材(教科書)と同時に届きます。提出期限はおおむね2ヶ月後です。
◆ 通信添削が何問正解なら試験を受ける権利をもらえますか?
択一式、記述式共に合格の基準は低く設定してある。択一式は1問以上の正解で合格することもある。
記述式の場合も、テキストや参考文献の丸写し、字数が大幅に足りなかったりということがないなら、合格の可能性は高い。
特に記述式の場合、不安を煽るコメントが書かれていたりする場合があるが、気にしないで試験勉強に励む。
07年度開講科目から、テキストの言葉でまとめると不可になる科目もあるので、自分の言葉で書くように。
◆ 通信添削を大学本部に直接持っていってはダメですか?
本部(千葉)に箱が置いてあり、そこへ提出できるらしい。受付期限は問い合わせて。
◆ 成績証明書には、DやEなどの単位不認定だった科目も載りますか?
記載されない。
◆ 成績が不満です。科目ごとの成績分布はわかりますか?
前回試験の平均点はHP参照(新規科目以外)。成績に異議を唱えても変更されることはない。
◆ 面接授業は1科目何回出席すればいいのですか? 試験とかレポートはありますか?
原則全時限出席しなければならないことになっているが、8コマ制に移行したばかりなので実施されないうちははっきりしない。
出席状況とレポート又は試験の評点により合否が決定するケースが多い。
出席だけや、出席状況と感想文で合否を決定することもある。
◆ 学割は効きますか?
全科履修生はセンターへ通学する場合、JR回数券及びJR長距離の学割乗車券が2割引で購入できる。
私鉄・バスは各社で異なる。所属センターの窓口で発行してもらった書類が必要。
全科履修生は携帯電話各社の学割サービスを受けられる(AUのガク割、SBの学割with家族、ウィルコムのアカデミックパック)
映画の入場券は学生証を提示すれば、1500円で購入できる。
◆ 放送大学で奨学金は貰えるのですか?
旧育英会の奨学金は面接授業を履修中の全科履修生のみ申請できます。
他にも、4月入学の選科履修生で30歳以上もしくは在職5年以上の方が申請できる北野奨学金があります。詳細は所属学習センターへお尋ね下さい。
◆ 卒業式に出席しないと卒業できない? ∧_∧
卒業証明書は郵送される。問題なし。 シクシク(´Д⊂ヽ<オメデトウ。卒業しても2chを忘れないでね。
(その他)
◆スクや試験は地域行事による交通規制に注意。遠方なら必ずしらべておくこと。
初めて行くセンターの場合、必ず食堂情報を仕入れて行くこと。駐車場託児所などの情報もチェックしておくと万全。
各センター主催で研修旅行が行われるところもあります。
科目登録は鯖落ちの危険を回避するため余裕を持って早めに。
中卒・高校中退でも選科or科目履修生として所定の単位(一般科目から16単位)を取れば放大の全科履修生に限り入学できます。
某センターの職業比率 会社員28%、無職・主婦25%、アルバイト・パート11%、自営業9%、看護師7%、公務員6%、他大学生3%、教員2%
複数科目の通信指導問題を1つの封筒にまとめて郵送出来ます。 詳細
ttp://www.tfu.ac.jp/tushin/tebiki08/06/07/
【過去問サイト掲示板と2chで書き込まれた各自の解答まとめ】
社会福祉3443143433
コミュニケーション論序説233314214112432
日本の思想22414233443334234124
バイオサイエンス3125342542132451241313441
食と健康2233131342
初歩からの生物学4452155244
財政学4112331342
日本の古典散文編3433121321
人体の構造と機能54442315411414553454
問題発見と解決の技法23332331411223
生活知と科学知3234214233
食品の安全性を考える2351455341
初歩からの化学152514245
スクールカウンセリング14232412122445151245
児童福祉213423112343231
グローバル3143341342
リハビリ14413223312211344344
簿記4413244544
裁判の法と手続(08)34324 24421
市民生活の財産法4432321441
芸術の理論と歴史1211121112
心理カウンセリング序説3231224224
特別支援教育基礎論3545232242
公衆衛生5334334454
アメリカの歴史と文化3444331422
疾病の成立と回復促進2311343343
記憶の心理学4134223222
分子生物学5533355445
中国社会の歴史的展開 4442535335
市民社会と法 4355454233
思春期・青年期の心理臨床4232433441
社会階層と不平等4211344241
英語の基本21212244143133142141
基礎からの英文法 21322213212313142413
英語中級B 31334134413
アジアの社会福祉 2242311214
日本語基礎B314331243231122
博物館概論3133233211
発達障害の教育援法3412323424
自我の社会学 1222221112221211112111112
看護学概説 21(12)13131414323232324
人類の歴史地球の現在 3341244213
13 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 11:57:03
こんなやつの言うことを聞くことないぜ、こいつ自身がまとめるならいいけどな
990 :名無し生涯学習:2009/08/04(火) 10:17:43
11日までに択一試験の正解をどこかにまとめてあげてくれないかな
新規登録科目を選べないよ(ノ_・。)
14 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 12:00:13
だから砲台生は馬鹿だと言われるんだよw
学生には無能無意欲な狡矛陰とか凶死とかが多いんだから気をつけな
15 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 12:05:17
遅刻の正当化に必死な団塊とかもな。
16 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 12:14:12
>>11 バイオサイエンスで豊かな暮らしは
31253 42542 13423 12413 13441 これが正解。
17 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 12:15:37
経営学入門4254523514 市民社会と法4355454233
18 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 12:16:24
言われてるそばから書き込んでる
>>16って何なの?
そもそも正解番号間違えてるしw
19 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 12:26:25
だから
>>11が間違いと行ってるんだバカ。死ね。
昨日から問13~15が間違ってると言ってるだろボケ。
訂正しないなら書き込むな ぼけ。
ほんと死ね。>>18
★あと7日 ~8月11日(火) 平成21年度第2学期科目登録(在学生対象)本部必着(WAKABAは18時まで)
★あと6日 ~8月10日(月)「所属専攻・所属センター変更願」提出期限:平成21年10月1日から変更する場合
★あと10日 ~8月14日(金)「卒業研究申請書」提出期限(本部必着)
★あと27日 ~8月31日(月) 平成21年度教養学部全科・選科・科目生新規募集
音楽理論の基礎('07)受けた人感想plz
来期申し込もうかどうか悩み中
22 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 12:53:27
>>21 非登録抗議にご協力を
996 :名無し生涯学習:2009/08/04(火) 11:35:32
>>994 次期は非登録抗議に参加するため登録はしないよ
997 :名無し生涯学習:2009/08/04(火) 11:38:48
サーバー落としても満足に謝罪できないんだもんな
サーバー落ちは業者のせいだと思ってんじゃないのw
だから俺たちは謝る必要がないとか?
若しくは無能すぎて落ちたことに気付いてすらないとか?
24 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 12:58:46
25 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 13:04:30
>>23 最終日には謝ってる
しかし締切日ぎりぎりに登録する学生側が悪いと匂わせてる文面だった
だから締切日であった土曜日の件はとりあげていたが、その前の水曜夜から木曜にかけての障害は謝罪どころか事実も認めてない。
26 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 13:05:13
×最終日には
○最終日のは
27 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 13:06:37
今学期、登録から試験までやったけど、確かにあれで11000円は高いな
今回登録申請した科目の可否がわかるのはいつぐらいですか?
面接授業の登録できたら休みをとらなくてはいけないので。
29 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 13:14:26
30 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 13:19:06
↓この人、世田谷の職員に聞いてきただろうから結果をうpして
試験期間にセンターに行ったんでしょ?
あんたの意見だけで判断できないから砲台職員の見解も知りたいわけ
事と次第によっては俺も非登録抗議に参加するから
120 :名無し生涯学習:2009/07/19(日) 22:50:02
世田谷学習センターの8月の面接授業が、先生の都合(体調不良?)で閉講になったんです。
その旨、学習センターから文書で通知がありました。授業料返金のため、銀行口座振込依頼書
(←同封されていました)に記入・捺印して同封の返信封筒で返送すれば、返金すると書かれてありました。
ただ、17日(金)まで(〆切厳守)とあったんです。
私がそれを見たのが17日の晩でして。。
通知書の日付は7日。自宅に届いたのが8~9日頃だとしても〆切までたったの1週間の猶予しかないとは、
何か理不尽な気がしているし、そもそも期限を設けていること自体、
おかしいと思うのですが、どうなんでしょうか??
こういうケースは珍しいことじゃないんですか?(よくあることなんですか?)
それと〆切があること、〆切まで1週間というのは、妥当な判断なんですかね?
31 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 13:24:13
32 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 13:27:37
いやそれは事実なら、真っ当に抗議して返金させるべきでしょ。
非登録抗議なんてお遊びじゃなくてさ、訴状の準備を。
33 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 13:29:14
判例というものがあってだなw
さっき本部に、科目登録の件で問い合わせたのですが、対応した女性が怖かった~。
自分の発音が悪いんだろうに「選科」と「全科」が聞き分けづらくて、失礼がないように丁寧に聞き返してたら、キレられた。「話を整理していいですかっ!?」って。
暑いけどさ、仕事なんだから、頑張ってよ…。
35 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 13:34:41
みんなが参加できる非登録ストライキ。
すでに定員割れどころか現役学生の登録科目数は減ってるよ
どこまで不景気のせいにして涼しい顔が出来るのか見物ですよ
>>34 そういう時にはその場で言ってください。
「あんた対応悪いよ、頭きたから今回は科目登録止めるから」
ってね
36 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 13:35:47
自治労だとか日教組だとか国労とか闇専従とか迷惑なんだよ
逆にストライキされるのってどんな気分?
37 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 13:39:36
編入や再入学の連中は単位取りやすいの
知ってるから少ししか履修しないんだよ。
だってすぐ卒業単位取れちゃうもの。
ほんと楽な大学だわ。
ここは便所の落書きしかできない負け犬ばっかりだなww
どうせ切れるんだったら窓口できれろよ
39 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 13:42:25
大学出たやつとか再入学とか単位より本当の学習を目的としてんの、分かる?
中にはグランドスラム目指してるポンポコもいるけど、そいつらは例外。
だから非登録ストライキなんだな。
40 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 13:42:50
今時、学歴コンプレックス持ってる奴って
一種の趣味みたいなもんだ。
或は生きている化石みたいなもんだ。
>>39 負け犬がそのんなことやったって何にも影響ないよ
42 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 13:44:23
>>38 みんな忙しいんだよ。
もちろん落書きするより非登録ストライキだけどな
43 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 13:45:40
44 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 13:46:52
>>43 ここは負け知らずが多いよ
公務員とか教師とか准看とか
45 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 13:47:08
学歴コンプレックスが生きがいなのかもしれない。
生涯学習より妬み根性か?
35さん
優しいっす。そんな親切なこと、しません…苦情は、上の人に持ってくようにしてますw
ご本人に言って反省するようなら、最初から、もっと良い対応できるでしょうしね。
47 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 13:49:21
>>45 ここは一定の歴持ってるやつが多いよ
大学卒業したやつとか大学院終了したやつとか一流企業定年したやつとか
48 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 13:50:01
ストライキには協力できないよ。
理由は、手段としての有効性があると思えないから。
署名ならする。
ストライキとかもうね・・・
チラシの裏にでもかいてろよ
どうせID抽出したら一人だろ?
50 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 14:21:39
非登録抗議じゃなくて俺は休学抗議した(本当は金がないためだけど)
でもwakabaがシステムエラーと出て休学抗議できなかった
少し前にwakabaのシステムエラー時の問合せ先やエラーコードが
分からんて書いてあったが本当にシステムエラーとしか出ない
51 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 14:25:38
さすが砲台に反省という文字はない
>>49 残念ながら一人ではなさそうだw
中国語がなくなるって本当でしょうか?
53 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 14:37:46
ストライキ煽るなよ
砲台生は学園紛争を経験した団塊の世代が多いんだ
しかも定年退職して暇なんだ
昔の血が騒いで石を人質に立てこもる人が多数現れるぞ
54 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 14:44:30
>>48 >理由は、手段としての有効性があると思えないから。
登録数が減って困ってるらしいぞ
不景気などと言い訳してるようだが昨年の鯖落が原因と考えるのが妥当だ
55 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 14:45:59
>>53 学園闘争w
あれは遊びだよ。
事実失敗したじゃないか
何をしても駄目なのが団塊ですな
56 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 14:47:16
ストライキとか休学抗議とかってさ…
学校側に意志がちゃんと伝わらないとまったく意味無いんだぜ?
その辺どうなのよ抜かりなくやってるの?
57 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 14:52:57
>>54 ぜんぜん妥当じゃない。
つーか、バカ?
相手してる俺もか。
59 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 14:57:53
60 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 14:58:17
根拠も示さずに妥当だ妥当じゃないなんて言ってるから馬鹿だと言われるんだろう
61 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 15:00:49
登録数が減って困ってるには事実だよ
その証拠に全国の教育委員会に砲台の入学者を増やすように指令が出てる
62 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 15:03:00
バカがストライキ焚き付けようとしている。
これこそが事実。
65 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 15:04:59
遊びだったら定年退職者や無職の人の暇つぶしに学園紛争起こすのもいいんじゃないか
66 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 15:09:23
全学連の砲台支部ってあんの?
67 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 15:12:18
>>65 そういうの嫌いじゃないけどさ、
ストだの休学抗議だのって、ようするに学園にとっては、ただのお休みとかドロップアウトとなんら変わらないじゃん。 それではぜんぜん面白くないし、金は返ってこないだろうし、いったい何やってるんだかやれやれ…
どうせなら、確実に学校をギャフンといわせる面白い祭りをぶちあげろよ。
68 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 15:16:00
放送大学にはほかの大学にない放送施設があるでしょ
ここを占拠して面白い放送流したい
>5
>成績も科目登録の通知前に判明するようになる。
というのは、いつからなのでしょうか?
>>70 そんなことにはならねぇって
できるのは問題持ち帰りの自己採点ぐらい
73 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 16:02:36
>>62 やけに必死じゃないか?
教師連中へのノルマがキツクなるからか?
へっへっへっw
74 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 16:13:30
>>73 ふーむ…、
わかったおまいの気持ちはよくわかった。
ではストライキに協力するよ。
これでいいのかな?オーケー?
どうせ便所の落書きのチキン野郎っばかりだ
書いてみただけだろう。
体制に影響なし
76 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 16:17:01
俺も登録やめるよ
あの授業であの値段は高すぎる
78 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 16:20:05
わかったわかった。
登録しないよしない。
ストライキストライキ。
引きこもりニートは勝手に登録拒否でもしたらいい。
普通の学生は卒業なり単位取得なり目標があって履修してるんだから。
オマエが勉強止めても誰も困らないし困るのはオマエの将来悲観する親ぐらいだろうから。
いつまでも親が喰わせてくれないから自立できるように頑張ったら良いんだが。
登録拒否君は邪魔だから余所行ってくれないかな。
ここまでイカレタ奴は放大生何万人いる中でも1人ぐらいだろうから自演がバレバレなんだが・・・
まぁ自演乙だな
やりたい奴はやればいいじゃん 俺は勉強したくてここ入ったし
勉強したくないやつはしなきゃいいって話
要はいろいろ言って駄々こねたいだけだろう?
団塊とか言ってるキチガイはさ?
83 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 16:57:42
なんだ、みんな協力するって言うだけ言ってやればいいのに。空気読めや
あ、これ昨日wakabaの登録にいちゃもんつけてた奴だろ
糖質だったのか
85 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 17:12:11
\\\ \ \\
\\ヾ__ ∧公∧_ヾ\ <ぎゃあぁぁぁぁぁ!
\ \ \ (*´∀`)_\ \
\\ | ̄ ̄ ∧教∧ | ヾ <のるまきつーーー!!!
\\\ ヾ |\ ミ;゜Д゜∧看∧
\\\ | ̄ ̄ ( *・∀・)<きゃあああああー!!
\\\ ヾ |\ ̄/っ y っ\
\\ |  ̄砲台命 ̄ |
86 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 17:13:07
俺は登録しないより登録した上で入金しないほうが効果的だと思う
87 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 17:13:53
>>85 授業料じゃなくて自分たちが下がってどうするw
夏っていつもこんなんか?
89 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 17:17:05
>>79 >普通の学生は卒業なり単位取得なり目標があって履修してるんだから。
すでの他大学卒業してるんでどうでもいいんだよな、勉強さえできれば
放送大学のスレにどうして夏厨がわくんだ?
試験終ったから 夏休みだぉ
せっかく立ったスレが
こんな調子で消費されるのかと思うと・・・
93 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 17:51:39
とにかく学生及び、単位認定のレベル低すぎ
その辺のカルチャークラブと変わんないだろ。
なのに広告宣伝費無駄に使いすぎ、下らんことに
金使うな、全く効果ないだろ。
こういう方針は誰が決めているのか?
その野郎出て来い。
>>93 ボーイジョージですか?
懐かしいですねぇ
同世代ですかね!
カーマはきまぐれ
97 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 18:06:00
俺はむしろカジャグーグー
おまい等あんまり茶化すなよ
大変なことになっても知らんぞw
99 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 18:09:45
放送大学利権でもあるのかな?
そもそも、石なんか胡散臭いわ。
100 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 18:14:39
結論、大学が学生を完全になめている。
これ以外考えられない。
夏ですねぇ
これから面接遠征だぎゃ
一夜漬けだった経営学入門、10問中3問しか合ってなかった(;_;)/~~~
他に在宅看護論の答えは、わかりますか??
105 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 18:51:46
大丈夫、放大なら上乗せで単位出ます。
安心してお待ちください。
流石に3/10 は厳しいかもね
107 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 19:11:32
この10月から受講する者です。
インターネットより出願して、入学許可書&振込用紙が送られてきました。
この時点で科目の登録を減らしたいと思っているのですが、センターに問い合わせたところ、
それは不可能と言われました。
全部キャンセルする(入学しない)という選択なら可能。
しかしキャンセルした上で、新たに出願しても受け付けられないと言われました。
理由は「システム上の都合」だそうで・・・
なんとか方法はないでしょうか?
108 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 19:18:28
109 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 19:20:40
>>93 広告費以外でも職員ごときが年収700万超えていたり振興会への利益移転がされている
試験はもちろん授業進行のレベルも低すぎる。そのわりに授業料は高い。
110 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 19:22:00
111 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 19:23:17
>>108 最近システムを直したんだけど教職員を遊ばせる方向だったのかな
学生達の利便性は放置されたままなのか
>>107 一部科目をとりあえず2学期は放棄して、来年度1学期に再試験として受ければいいじゃん。
115 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 19:47:03
科目の申請のしかたわかんないw
WAKABAでも郵便でもわかんないから明日電話してみる。
WAKABAでもわからない
電話しーてもわからない
ワンワンワワン、ワンワンワワン
少なくとも一度は人に笑われるようなアイデアでなければ. 独創的な発想とはいえない。
byビルゲイツ
学園闘争だストライキだって・・・
レイプ魔の集まりじゃん
「仲間が負傷した。我々は休戦を申し込む。(但し我々はお前たちへの攻撃は止めない)」
笑えたよなww
119 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 20:29:15
そりゃ京都○育大だろうw
120 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 20:31:21
お前は我々学園闘争世代の怖さをしらない
引きこもりニートも仲間に入れてストライキほんとにやるぞ
我々もニートも既に失うものは無い
121 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 20:43:29
去年一度除籍くらったけど今秋から再入学するよー。
いつの間にか体育実習が必修じゃなくなっててびっくりした。
基礎科目とやらができてたから先に何科目か履修することにしたけど、
これってただでさえ易しい科目履修のさらに基礎からおさらい版なの?
ストライキもまあ結構なことだ、どうぞ自由にやってくれたまえ。
しかし、「生徒数が減って学校が困るだろう」って、
そんな安直な想像力で、権力を持つ者達に太刀打ちできるとは思えんけどなw
124 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 21:13:55
>>120 二ートはどこにも所属していないので参加はしないだろ?
125 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 21:20:41
>>120 勝手に『我々』にされては困るんですけど。
126 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 21:28:28
-‐―- 、 - -―- 、
/ `ヽ ,r"´⌒`゙`ヽ / ヽ
/ ∠二二二ゝ ヽ / , -‐- !、 / ヽ
/ // //\ |/ {,}f -‐- ,,,__、) / /\ |
| ノ // ヽ ノノ / .r'~"''‐--、) | // ⌒│|
∥ | /(●) (●)/. ⌒ヽ{ ヽ(●)ハ(●)}、 | /▲ ▲│ゝ
| |C| ~" ~ ∥ \ (⊂`-'つ)i i ./" .) ~∥怖いもの無し!
. ヽリ八 " /ノ. `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ | ヘ 、__.ノ / |
| \ ⌒ / l `-" ,ノ' | | \ / i
´ ノ \_フ.ヽ } 、、___,j'' i ノ .\_フ.ヽ /
|_ ヽ |_ ヽ |_ ヽ
登録しないで大学側を困らせるって随分セコイな
音楽理論の基礎は、講義名が悪いと思う。
あんまり理論立ってないし、幅広すぎ。どこが理論の基礎なのか、と思う。
むしろ世界の音楽と歴史、みたいな講義名だったら納得する。
西洋音楽だけが音楽じゃねーんだ、みたいな教授のこだわりがある気がする。
>>21 ピアノとか楽器を習っていて、
西洋音楽の理論についてじっくり学びたいという人には正直全くお勧めしない。
ドレミに当てはまらない音階とか、様々な民族音楽に興味津々、とかならお勧め。
129 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 21:44:25
最近本当に学生数の減少で困ってるらしいよ
これ以上減ると予算が大幅に削られるらしい
だからおれも協力して放送授業のインターネット配信を
必要もないのにダウンローダー使ってダウンロードしてる
ダウンローダー使うときはなるべく倍速を挙げてほしいらしい
例えば10倍速でダウンロードすると10人が視聴していると
評価されるんだってさ
>我々学園闘争世代
つってるから本当ならもう定年だろww
>>129 そうか?、速度あげると向こうから接続切ってるようにおもうけど
減ってる減ってると騒いでる奴さ、ソースは?
学生数が減ってるのは世の潮流なのでべつに不思議じゃないが、
実感としては、放送大学の利用者「だけ」が著しく減っているという感じはなく、
むしろ増えているような気さえするのだがねぇ、、、、
134 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 22:03:12
ばかもの
放送大学では団塊世代とヒキコモリニートが主流派なんだ
麻生みたいに年よりは働くしか脳が無いとか働かないニートが悪い
ようなことを云う者には正義の鉄拳が待ってる
働かざるもの食うべからず
昔の人は言いました
136 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 22:08:50
>>132 環境にもよると思うけどおれはいつも45倍速で15回分同時にダウンロードしてるけど問題ないぞ
つまり1学期分の勉強はは1分で終わってる
137 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 22:10:42
>>135 それって崩壊したソビエト連邦のことわざだよね
138 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 22:13:35
科目登録拒否を我々はconscientious objectionと訳そう。
なれば我々は自らをconscientious objectors、略してCO'sと名乗ろう
140 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 22:18:26
>>138 すいません
英語の基本を落とした私には意味不明です
141 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 22:24:15
>>136 ダウンロードしただけでは勉強したことにはならないのでは?
あんまり自信ないけど
こころとからだ
221242323331324
物質・材料工学と社会
131332434413423
どっちも持ち込み可だと思って舐めてた
合格してるか自信ない
>>132 釣られるなよ。負荷をかけて嫌がらせしようと扇動してるだけだから。
wakabaが落ちたときも、混雑する最終日に意図的に負荷かけてサーバーを落としたんだろ?
145 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 23:18:11
>>129 たぶん単位を落とした人が登録するのを止めたんだろう。
思いっきり勉強しても単位取れなかったら別の大学に行くだろう。 創価大学とか近大とか大阪学院とか玉川とか帝京とか35校以上はあるそうだ。
それに35才以上が頑張って大学卒業しても仕事に関係はないし転職もできない。だから難しい科目を引いたら止めていく。 もうその年齢になると自分が大学卒業するより子供に勉強させる。
子供には大学を卒業させたいと思うからどこか卒業しやすい大学にでも行かせるだろう。
今回の試験結果わかるのいつ?
確か科目申請前にはわかるようになるって話だったけど
147 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 23:35:03
>>146 もう択一は結果が出ている。
公表しないだけ。
なぜなら放送大学は意地悪だから。
>>146 9月中旬。
科目申請前にわかるようになるのは2学期から
149 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 23:53:14
単位認定試験の結果はいつ頃出ますか?
それと英文法の基礎の次に簡単な英語科目はどれですか?
少しずつレベルを上げていきたいので、宜しくお願いします
150 :
名無し生涯学習:2009/08/04(火) 23:54:08
教えてください。
別の大学を出ており編入学で入ったんですが、最近新学科に移行しました。
基礎科目8単位と総合科目4単位の取得が必要になったのですが、
急に今後自分の時間があまり取れないこととなり、単位取得が苦しいです。
専門科目以外は、学習時間をあまりかけずに単位を取りたいです。
基礎・総合科目の中で、試験がやさしそうなものはどれになるでしょうか?
英語や数学なんかがいいかもしれないと思っています。
逆に相当頑張らないといけない科目(取らないほうがいい)なんかはありますか?
本当は、為になるもの・楽しめるものを取りたいのですが・・・仕方がないのです。
>>150 基礎科目なら、処方からの物理学・化学と、外国語2科目あたりが良さそう。
総合は何とか好きな科目見つけてみたらいいんジャマイカ?
専門以外で単位とるのが難しい科目なんてないよ。
時間かけたくないなら、通信課題は1問だけ解いてあとは全部1にマーク。
単位認定試験は、前日に過去問と自習課題を丸暗記しとけ。
>>147 物事を斜めからしか見れない香具師はこれだから…
>>150 「授業科目案内」に各科目の単位認定試験の最近2学期分の平均点が載ってます。
その平均点が高い科目が比較的難易度の低い科目といわれてます。
私は入学してすぐ後の個人相談時に在学中の先輩に教えてもらいましたので、
ご参考までに。
155 :
名無し生涯学習:2009/08/05(水) 00:08:24
>>149 レベルでいうと次は「英語の基本」ですが、試験はそんなに簡単ではありません。
英語の面接授業は簡単な科目が多いと思います。
やりなおし 目的の学生も多いのに
卒業後の進路相談にかかわらない(進学 就職 転職など)
ことも学生数減少原因では?
最初はただ単に学士が欲しくて入学したんだけど、
2学期経過したら取りたい科目があれもこれも増えてきた。
砲台にはまってしまったのかも。どうしようw
>>157 就職・転職は難しいにしても、進学くらいは親身に相談に乗ってくれたらいいのにね。
放送大学以外の大学院などへ進学するためのコースを作るとか。
放送大学では教職の資格すら取れないんだから、
何か他のメリットを付けて欲しい。
今後この大学は団塊にお金を落とさせ経済活動をよくするために存在するのでしょうか?
それなら高給取りと噂される職員の皆さんも小銭を溜め込まないで国内で積極的にで消費活動してほしい。
この時期各大学オープンキャンパス盛んですが、競って
・施設設備内容
・進学率
・就職率
・教育内容
・地の利
の複数項目を学校の特色として挙げて学生を募集すると思うのです。
全日制と違って奨学金申し込みにも制限がある以上、在学中のアルバイト紹介・卒業後の就職や転職斡旋にも期待するのは当然では?
現状では教育費にお金を掛けられる層は限られると思います。
162 :
名無し生涯学習:2009/08/05(水) 00:30:14
>>153 ハ _
___ ∥ヾ ハ
/ ヽ ∥::::|l ∥:||.
/ 聞 え | ||:::::::|| ||:::||
| こ ? | |{:::::∥. . .||:::||
| え | _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
| な 何 | / __ `'〈
| い ? ! /´ /´ ● __ ヽ
ヽ / / ゝ....ノ /´● i
` ー―< { ゝ- ′ |
厶-― r l> |
∠ヽ ゝ-― `r-ト、_,) |
レ^ヾ ヽ>' ̄ LL/ 、 /
.l ヾ:ヽ ` 、_ \\ '
l ヾ:ヽ ト`ー-r-;;y‐T^
| ヾ `ニニ「〈〉フ /∥. j
>>157>>159 競争競争と煽ってる石頭のことだから、当然やって当たり前。
それができないようなら、石頭はさっさと下野すべきだ。
164 :
150:2009/08/05(水) 01:03:49
>>151 物理学というと一見難しそうなのですが、
計算がなく、理科の雑学みたいなもののようですね?
>>154 「平均点」のこと、忘れていました。有難うございます。
>>156 「基礎からの英文法」の情報が欲しいところです。
面接の基礎科目の存在は、すっかりノーチェックでした。
面接面白そうだし、そういう手もありますね。どうも有難うございます。
他の皆さんも、レスありがとうございました。
あまり時間をかけずに済む基礎・総合科目についての
追加の情報があれば、またお願いします
165 :
150:2009/08/05(水) 01:43:17
ところで、基礎科目の「数学再入門」の講師名がふと気になり、
良く見たら、私がうん十年前に駿台予備校で数学を習った
人気講師だった長岡亮介先生でした。
うん十年前に教わった先生にまた教われる機会があるだなんて、
何だか胸がジーンとしました。
当時、もう一人の駿台の人気数学講師が秋山仁先生でした。
>>134 NHKの深夜で「働くことの意味」みたいな内容の放送していたが、
定年退職した人が再就職しているところをみると麻生首相の言うことも
間違っていないと思うのだが。
あと働かないニートが悪いって、いつ言ったの? 嘘はやめてね。
>>164 ところが。物理学は数式ないと却ってキツいよ。
相対性理論を数式なしでやってたし、素粒子論まで出てきたからなあ。
数式あったほうがまだ良かった。
それなら長岡先生の授業を片端からとればいいと思うよ。
>>167 待て?数式のない相対性理論って何だよ?
何処の科目なんだ?
>>164 「基礎からの英文法」は簡単でした。
試験も持ち込みOKでしたので、英語がある程度できれば
まったく勉強しなくても単位が取れるはずです。
171 :
150:2009/08/05(水) 02:53:44
>>170 「基礎からの英文法」の情報、どうもありがとうございました。
実は私はTOEICで高得点をとっており、相当有利かもしれません。
早速、今学期の受講を積極的に考えてみたいと思います。
その上、数学までとったら、本当に「リベラルアーツ」って感じ。
これまでの学期は心理学専門だったのに、新学科移行のせいで思わぬ展開に。
認定心理士取得は遥か彼方だ~、という感じです。
172 :
150:2009/08/05(水) 02:58:11
ところで、「基礎からの英文法」はCD付きだそうですが、
どんな内容のCDなのか、もしよければ教えてください。
>>171 TOEICで高得点を取っているなら、他の英語科目もほとんど楽勝だと
思われます。私は770ですが英語科目をたくさん取って単位を取得、
勉強時間を節約しています。
>>172 CDはちょっと掛けてみましたが退屈なので・・・忘れました。
英語が苦手な方以外には必要ないと思います。
>>172 CDは「英語の基本」の方はよく覚えています。
リーディングの教材をゆっくり読み上げたものと
ナチュラルスピードのものが入っています。
リスニングが得意ならこれを聞くだけでも内容の把握はできます。
175 :
150:2009/08/05(水) 03:49:10
>>173>>174 情報提供ありがとうございます。
CDは寝る前の子守唄にはいいかもしれませんね。
TOEICはリーディング(だけ)が相当強いので、放大の期末試験はやれるかも。
当然リスニングなんてありませんよね?
基礎科目では、「人類の歴史・地球の現在」が簡単という情報を得ました。
持ち込みの印刷教材の索引や目次で引けばいいだけみたいです。
でも興味のない科目をとり、そういう試験を受けるのもかなりむなしいような・・。
それよりは「英語の基本」を、いつか試験日が都合つく時にでも取りたいです。
テレビのネット配信版があるので、TVなしでやっている私には重宝かも。
一方、総合科目には英語はなく4単位の取得義務がちょっと苦しいところです。
176 :
名無し生涯学習:2009/08/05(水) 05:26:20
>>75 英語の基本にリスニングはありませんでした
177 :
名無し生涯学習:2009/08/05(水) 05:53:29
英語の基礎よりも、基礎がの英文法のが簡単なのかな?
178 :
名無し生涯学習:2009/08/05(水) 06:04:58
基礎からの英文法も英語の基本も
ネット配信されてるから聞いてみりゃいいだろう
英語の基礎科目の科目名ごちゃごちゃにし過ぎだろお前ら・・・
学士の資格はすでに得ていて急いで生涯学習の単位取らなきゃいけない事情てなんだろう
>>165 ん?
俺こんな時間にかきこんだっけ?
野澤、根岸、山本、恵羅、阿部、上田とかにも教わったけど
頭の切れは長岡師が1番だったかな
しかし、あれほど秋山にこき下ろされてた恵羅クンですら
今は大学教授だからなぁ
183 :
名無し生涯学習:2009/08/05(水) 08:27:47
長岡教授は予備校講師にもどったんだよな
学問的には業績ないからなあ
予備校ではいい先生かもしれない
放送大学の授業も解りやすかった
>>178 サンクス!専門だけだとやはり限界があるから・・・
186 :
名無し生涯学習:2009/08/05(水) 10:46:57
>>173 >私は770ですが英語科目をたくさん取って単位を取得、
勉強時間を節約しています。
単位取ってお金貰えるならともかく簡単科目とっても意味ねぇw
187 :
名無し生涯学習:2009/08/05(水) 11:30:05
>>135 一方、日本国憲法第25条では、こう定められています
「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。」
188 :
名無し生涯学習:2009/08/05(水) 11:32:44
>>175 >でも興味のない科目をとり、そういう試験を受けるのもかなりむなしいような・・。
虚しいし時間の無駄。いちいち試験を受けに行かなきゃならないんだぜ
センターの駐車場も空きスペースがあっても使わせないし
>>188 へぇ~たいへんだね、うちのセンターの駐車場使い放題だよ
190 :
名無し生涯学習:2009/08/05(水) 11:42:58
>>190 大学休み期間中だから
試験中はさらに臨時駐車場を確保してくれるよ。
面接なににしようか・・・地方は困る
>>187 同様に国民には義務も定められていてだな
194 :
名無し生涯学習:2009/08/05(水) 12:05:08
195 :
173:2009/08/05(水) 12:05:20
>>186 私は各種学校卒なので放送大学は学士取得が主目的なのです。
専門や短大卒ではないのでまったく一からの全科履修生です。
しかし英語とそれ以外の語学のスキルをあげるための勉強していますし、
他の資格も取る予定ですが、若くはないのであまり悠長にしてられませんw
そのため放送大学ではなるべく短時間で単位が取れるものを選んでいます。
196 :
名無し生涯学習:2009/08/05(水) 12:06:27
>>195 要するに放送大の授業は勉強にならないと?
197 :
名無し生涯学習:2009/08/05(水) 12:07:32
>>194 ということは義務を果たさなくても権利を有することができるということだね
198 :
名無し生涯学習:2009/08/05(水) 12:09:14
199 :
173:2009/08/05(水) 12:11:03
>>196 そういうことではないですよ。
時間があれば学びたい科目も興味がある科目もたくさんありますが、
仕事もしていますし家庭もありますので、とりあえずは
単位取得を優先させてきたと言うことです。
でも放送大学の語学は、もう少しレベルが高くて実用的なものが
あればいいなと思っています。そうすれば自分の語学の勉強が
放送大学でできるので・・・
海外の大学でもインターネットで受講できるだろ
自分のlvにあったとこいけばw
忙しいなら休憩時間も勉強に当てろよこんなとこ張り付いてないでさ
201 :
173:2009/08/05(水) 12:22:15
煽りにレスしても仕方ないですが、一番時間を掛けずに学士が
取れるのが放送大学だと思っただけです。
この先、学士は取っておいた方がいいだろうと思ったので。
そういう学生がいるのも砲台ですから。
今の段階で時間を掛けて海外の大学をネット受講するつもりはありません。
将来、直接留学することは考えていますが。
202 :
名無し生涯学習:2009/08/05(水) 12:24:43
俺は砲台卒業者だがイマイチメリットが分らん。。
ただ己のプライドだけでやっていた気がする。
それで実用性は大卒が必要な資格や大学院進学以外はメリット無しだから、
それ以外の活用で砲台卒業を目指しているなら少し考えた方がいいぞ。
語学留学じゃないなら、楽ばっかしてると後で恥かくことになるよ
結局4年もの時間と70万ちょいのお金をムダに費やしたことになる
204 :
173:2009/08/05(水) 12:35:23
>>202 まだどうするか、固まってはいませんが、将来大学院に進学する場合も
考えていますので、学士を取りたいと思いました。
また、資格を取った場合も大卒でないと応募すらできない仕事ありますので。
>>203 語学留学でない留学をされて、その後放送大学で勉強している方ですか?
どういう経験をされたか教えていただければ幸いです。
205 :
名無し生涯学習:2009/08/05(水) 12:37:01
>>173 まあ自分がインテリと意識していても学士もない状態では確かにキツイわな。
それを補填するには放送大学でも致し方がないと思う気持ちはよくわかる。
ただここで獲得した学士は俺の経験ではあまり評価して貰えないということな。
それを受け入れて今後も砲台続けて行くならそれはそれで頑張ってくれと
言うしかないけど。
放送大は学士っていう資格を仕事しながら楽に取るなら
選択肢としては一番無難だと思うけどな
207 :
173:2009/08/05(水) 12:44:09
>>205 ありがとうございます。
放送大学卒ではなかなか評価して貰えないことは分かっているつもりです。
仕事に関しては自分が本当の実力をつけるしかないですね。
>>199 語学系のレベルや実用的を求めるなら、
放送大学の単位にとらわれることないんじゃないの?
条件に合致してる科目なら放送大学のを利用すればいいし
そうでない部分は他の手段を使って勉強すればいい。
ただそれだけのこと。
語学系の科目を強化した大学がいいなら
語学系に強い通信大を選べばいいだけ。
他の面を考慮して総合的に判断してここを選んだのなら
そういうのは妥協しないとね。
実際どうなんだろうね
中の下私大くらいの扱いなのかね>放送大学
しかし試験終わってから初めてきたけど変な流れ
211 :
173:2009/08/05(水) 12:48:58
>>208 最初から妥協して放送大学を選びました。
語学系に強い通信大であっても、他のことを続けながら
単位を取るのは、ここより大変だと思ったので。
>>199に書いたのは、そういう科目があったらいいのになという、
願望だけです。
212 :
名無し生涯学習:2009/08/05(水) 12:53:08
砲台が簡単に感じるのはな皆大人であるから、ある程度知能が発達した
段階だから。現に公務員や教員そして大学規卒者が多く占めている。
もし高卒後勉強無しで砲台に飛び込んできたらおそらく挫折するだろw
だから普通の成人で新聞を読み普通に社会生活を送ってきたなら
まあなんとかなるだろ。
213 :
名無し生涯学習:2009/08/05(水) 13:02:33
>>209 日本の民度をよく考えてくれw 日本は砲台というマイナーな大学を
評価するほど品は良くない。 日本の評価はデジタルで画一的でそれから
はみ出たものは排除というスタイル。まあこれが日本の多様性や活力を
奪った原因でもあるんだがね。その結果、一回日本は潰れるかもしれないな。
放大は科目によりレベルが相当違うって今までにも出てたろうが
高校の勉強があやしい奴が自然の理解専攻いったら卒業きついと思う
でも試験前にくっちゃべってる暇つぶしにしか見えないおばちゃんもいる。
夏だねぇ
216 :
名無し生涯学習:2009/08/05(水) 13:21:22
>>209 評価はマーチ未満の私大と同じ
つまりただ大卒なだけ評価はされない
そもそも評価される大学て私大では早慶ぐらいじゃないか?
国立では旧帝+一橋・東工 駅弁上位の神戸・横国ぐらい
医科歯科でゴメンね
外語大でゴメンね
筑波大でゴメンね
218 :
名無し生涯学習:2009/08/05(水) 13:38:27
>>216 嘘だろw そのように評価されるならマジで嬉しいが。
ただ独学で大卒を勝ち取ったという執念は評価されるべき
だと思うけどな。それで普通の大学だと砲台みたいに
印刷教材を何回も読み込んだりしないから、卒業時点では
確かに砲台卒生のほうが頭は発達しているかもな。
219 :
名無し生涯学習:2009/08/05(水) 14:26:04
>>218 ただ大卒なだけで評価されないと書いたが
日本語通じてるか?
0評価です。 0の評価で嬉しいのか?
やりたいことも定まってない奴の戯言によく付き合う気になるな
221 :
名無し生涯学習:2009/08/05(水) 14:47:03
>>219 いや~暑いね~。暑いと脳変換がおかしくなるな。
ちゃんと読んだら俺が書いた文章は意味不明だわなw
ちとアイス食って頭冷やす。。。
じゃな。
222 :
名無し生涯学習:2009/08/05(水) 15:01:07
219はもとの文章にない「で」を加えてるな。
219の文章なら0評価という意図はわかるが、もともとの文章だと、大卒だけの評価ではない、と誤読されてもおかしくない。
引用しながら、しらっと文章変えるようなやつは、頭が湧いてるとしか思えん
>>213 そうなんだよな。
今のままじゃ日本は「東夷」(東の野蛮人)ままアルよ。
野蛮人の基準なんてどうでもいいアルよ。
>>194 と、裁判員
こんなの推してるのは基地害司法関係者と御用学者
>>192 つ JRグループ
つ JAL
つ ANA
>>216 学士はみな平等
そもそも地方に早慶はない
この世の中に「評価されている大学」というのがあって、そこを卒業することで
「評価される自分」というアイデンティティを獲得したいというのは、
子供の価値観を引きずった「教育に対するニーズ・願望」じゃないのかなぁ。
他人や社会の目を意識した「所属欲求」であり、もっと高次の「自己実現欲求」とは違う。
そういう人だと、「一流会社の三流社員」になりやすい。
ある程度大人になれば、評判の高い大学なんてどうでもよくなり、色あせて見えるはず。
そもそも本来大学なんて「おベンキョするとこ」で、他人に認めてもらうところじゃぁない。
社会経験空っぽの子供に自信を持たすため、大人がこしらえて植え付けたものなので、
大人のほうが、大学出て自信もっても仕方なかろう。
こん中に子供や若年者がいてもいいし、ニーズは人それぞれで構わないけれど、
社会評価が目的ならば、放大は動機不足で続けられないのでは?
それでも続けていたとしたら自虐的で不健全。自分の認識をもう一度見直すべき。
俺はユウメイどころは昔出たので、今度は「成人の大学」を味わいたいと思っている。
228 :
名無し生涯学習:2009/08/05(水) 16:22:44
話ぶったぎるけど、来期は4科目で登録しました。
前期は8科目だったんだけど、試験勉強が大変だったから。
外国語は英語の基礎はやめて、英文法の基礎だったかな?
たぶんそっちのが簡単だと思うので、そっちにしました。
授業はじまる前に、中学英語からやり直してみます。
ちょっと面倒だけど(((^^;)
なんとか頑張ります。
>>228 いいぞ!
英語の元専任助教授(当時の呼称)が聞いたら喜ぶなあ!
230 :
名無し生涯学習:2009/08/05(水) 16:40:59
>>203 放送大って楽ばっかじゃん
ちゃんと勉強しようとすると障害が多すぎる。
職員の能力とやる気は低すぎるし教員は学生をバカにしすぎ。それが一番の障害と思うけど
なに『放送大の学生は意欲「は」ある』って?
WAKABAで科目登録しますた。
科目コードと科目名のメモ持ってるだけでは駄目で、「生活と福祉」とかの区分覚えていないと駄目なんだね。「総合科目」なんか苦労したよ。(@旧カリ)
スクに至っては、まず自分の所属センターの科目がデフォルトで表示されるんだね。
232 :
名無し生涯学習:2009/08/05(水) 16:45:22
>>227 >そもそも本来大学なんて「おベンキョするとこ」で、他人に認めてもらうところじゃぁない。
放送大は「単位をとるとこ」で「おベンキョするとこ」じゃあなさそうだが?
>>230 たいがいにしる。
誹謗中傷はこの辺で辞めないと名誉毀損で訴えられるぞ。
235 :
名無し生涯学習:2009/08/05(水) 16:49:34
>>233 聞いた事ない?
『放送大の学生は意欲「は」ある』
236 :
名無し生涯学習:2009/08/05(水) 16:52:40
>>234 このスレを読んだ限り、そう思わざるを得ない
高校出たての若造が言うなら分かるけど生涯教育でしょ?
「~を勉強したい」とか「~の勉強ができて~できた」とか書き込み無いじゃんw
238 :
名無し生涯学習:2009/08/05(水) 16:57:50
>>234は放送大が
>>232では無いことを説明しなきゃな
このスレを「単位」で検索するとそりゃ酷いもんだよ
はあ?なに夢見てんだ。 放大卒の評価なんて亜細亜大卒以下だよ。
240 :
名無し生涯学習:2009/08/05(水) 17:01:05
241 :
名無し生涯学習:2009/08/05(水) 17:04:57
>>230 確かに勉強のし難さは感じる。
例えば質問メール出してもいつまで経っても答えてくれない。
センターに言っても糠に釘で結局諦めた。何度も職員を煽る暇は無いんでね
放送大の教職員は意欲「すら」ないと感じた。
243 :
名無し生涯学習:2009/08/05(水) 17:19:01
>>233 そしたら我は日本国憲法第21条と刑法230条の2を根拠に受けて立つだけだ。
論理的に反論できなくなったときに便利な言葉を置いときますね。
常識、屁理屈、ウザイ、キモイ
245 :
名無し生涯学習:2009/08/05(水) 17:33:29
>>241 センターの職員は本部の職員に掛け合うことを嫌がり
本部の職員は教員に掛け合うことを嫌がる。
だからセンターに言っても教員に伝わってるか怪しいもんだ。
脊髄反射的に「栞に書いてある」と言われた日にはブチ切れるぜ
246 :
名無し生涯学習:2009/08/05(水) 17:37:49
>>245 掛け合うのが嫌じゃなくて仕事自体が嫌いなんだろw
だったらもっと給料安くすればいいのに。
それに反映して授業料も安くできるし
248 :
名無し生涯学習:2009/08/05(水) 17:39:37
249 :
名無し生涯学習:2009/08/05(水) 17:44:25
リアルに見て砲台>国士舘・亜細亜だな。まあ砲台の場合は卒業時点で
比べることになるがな。
250 :
名無し生涯学習:2009/08/05(水) 17:46:46
リアルに見てってなんだよwwww
放送大ってアナウンサーに成れるんですか?
それともキャメラとかまわすの?
リアルじゃその程度の反応だろ
人間の探求なんてみた日にゃ笑いを堪えて悶絶するぞ
251 :
名無し生涯学習:2009/08/05(水) 17:50:28
放送大には「単位」以外期待するなよ
なけなしの稼ぎから納めた税金が職員の高給に消えるのは野犬に噛まれたと思って諦めろ
そうすれば楽になれる
もちろん内部の惨状は知り合いに言い触らせば、もっと楽になれるけどなwww
252 :
名無し生涯学習:2009/08/05(水) 17:56:52
リアルに比べるとは砲台卒業生と国士舘・亜細亜の卒業生の学力の差。
それで砲台出身でアナウンサーは聞いたことないし、まずなれないだろ。
所詮、この大学は学力とか単位&資格の為の補助機関なのさ。そんな
ことは俺でもよくわかっているぜ。ただな砲台卒業生の旧の社会と経済
・産業と技術・自然の理解は元々基礎学力がある者しか卒業していないから、
まず国士舘・亜細亜の卒業生では話にならん。
253 :
名無し生涯学習:2009/08/05(水) 18:24:31
放送大学必死だな!
>>252 >学力とか単位&資格の為の補助機関
とはまさにその通り。大学の看板よりも個人の看板で生きる人向けでしょう。
通信なんだし。
>元々基礎学力がある者しか卒業していない
というのはけっこう鋭い指摘かも。
自分の限界を超えてみせたとかいう人の話を聞けたらいいと思うんだけど。
>>252 10年くらい前だったか、亜細亜の法学部4年で
旧司法試験現役合格者がいたよw
さっき学習センター行って総合科目の「数理ファイナンス」の教材を見てきた。
株式に興味があったんだけど、モロ数学ばかりでなじめそうにないなー
いつかやりたいけど、片手間にはやれそうにないので今回はパス。総合まいったな。
忙しい人向けの楽そうな総合科目ないですか?試験もなるべく記述じゃないやつで。
今回4科目申請するとして、このペースだと卒業まであと2年半かかりそうだー
3年次編入学で1年終わったのに、これじゃぜんぜん先が見えない。
稼がにゃならん成人が全科履修生を続けていくのって、けっこう大変。
>>255 多分受験費用ケチったか、自宅が近いかなんだろう。
259 :
名無し生涯学習:2009/08/05(水) 19:31:32
>>252 >それで砲台出身でアナウンサーは聞いたことないし、まずなれないだろ。
放送大学なのに放送に関係した職業につけなくてどーするwwww
教育大学で教師になれないのと同じじゃんwwww
なんで放送大学スレでランクの話してんだよw
261 :
名無し生涯学習:2009/08/05(水) 19:35:49
>>256 「消費者と証券投資('07)」はもう取ったか?
択一式の持込可で、平均点も高い。
262 :
名無し生涯学習:2009/08/05(水) 19:37:45
今後、学生取れなくて大変だわこの大学。
社会評価低いだろ。
263 :
名無し生涯学習:2009/08/05(水) 19:44:45
>>262 大丈夫。これからFランク大がどんどん潰れていくからw
潰れた大学の学生の受け皿としての機能もも砲台の重要な役割。
それに、潰れないまでも学生が少なくて教員が十分に確保できない大学が、
教養科目を砲台の放送授業で事実上アウトソーシングしてる例も少なくない。
「放送大学卒」という学歴にネームバリューは無いがなw
264 :
名無し生涯学習:2009/08/05(水) 19:52:14
授業料安く、単位とり易い大学、他にない
のに何でどうでもいい大学に高い授業料払ってる
馬鹿な連中がいるのか?
放送大学ほどローコストで学士得られる大学ないのでは。
>>263 ネームバリューを作っていくのは漏れら学生だ。ガンガる人はガンガろうぜ。
非協力的な人もいるのは重々承知。協力しるとまでは言わない。足だけは引っ張らないでくれよな。
>>264 巷の人は昼の新興宗教にはまってるのさ。
>>261 いつか試験日が休日のときにでも、取りたいと思います。
>>265 いいこと言った。
将来大物や有名人になったり、何かいいことしたら「放大生(or OB)」とぜひ名乗ってちょ
268 :
名無し生涯学習:2009/08/05(水) 20:34:02
暑は夏いねぇ
他大学の院進学を目指してます。
希望すれば卒業研究でその大学の先生から指導してもらえますか?
試験に夢中で気づいたら相談の期日終わってたよ。
今見たけど、キャンパスネットの「身近な統計HP」には感動した。
TVの放送もテキストも両方あるやん。ナイスな支援だ。申請する気が増した。
期末試験後から次学期開講までの期間を有効に生かしたのだけれど、
申請してすぐに印刷教材は届かないのがネック。
教材無しで申請し、自費で買おうにも、高価で買う気がせず困っていたところ。
放送はネット配信が増えてきたけれど、印刷教材のほうも
電子化したものをアップしてもらい、申請直後から学習開始できるととありがたい。
配送の手間や人件費の節約になったら、その分学費を下げてもらいたい。
その方が使える時間を使って勉強せにゃならない社会人学生のニーズに合う。
むろん、「教材無しの学費」を本当に市販教材費だけ引いたものにしてくれてもいい。
今期からやる宇宙のやつは難しそうだが面白そう
俺は「世界の中の日本」やってねることにした
コース別履修例に載ってないけど、面白そう
275 :
名無し生涯学習:2009/08/05(水) 21:54:57
>>274 それ、砲台のエース、高橋和夫先生の科目じゃね?
>>272 テキストをネットで見れるのは1~14章だね。
15章は演習問題みたいだよ。
で、テキスト代金見たら、この科目は高いんだね。
漏れは今の時期、テキスト代を多少勘案して自腹買い取りで、他の科目で対応している。こういう時期は有意義に使いたいね。
科目申請は済んだが、この科目を追加するかどうかってとこ。
ま、全科目とまでは言わないが、テキスト届くつなぎに6章くらいまでうpしてあると助かるよな。
砲台正としては2・3月は科目登録以外にはやることなくなるんだから。
277 :
名無し生涯学習:2009/08/05(水) 22:05:06
放送大学は今学期をもって閉鎖する。
なぜなら俺が今回登録しないからだ。
レス乞食
>>275 そうそう。林敏彦先生や天川先生も
新規は試験対策できないけど、ワクワク感が抑えきれずついついw
280 :
名無し生涯学習:2009/08/05(水) 22:14:16
今回俺が登録しないのになぜ放送大学が存続する理由があるのだ。
考えてみろ。放送大学は俺のような人間に楽しく単位を取らせる為に存在したんだ。
それがなんだ。まるでマイレージ修行じゃないか。 このように苦しいのなら不要である。
廃止 閉鎖 終了 である。
281 :
名無し生涯学習:2009/08/05(水) 22:16:18
放送大学はまるで苦行だ。
夜の性生活にも影響があるから廃止だ。
>>280 好きにしろよ。俺は卒業する。お前はできない、それだけだ
285 :
名無し生涯学習:2009/08/05(水) 22:34:50
私もそのうち卒業する
科目登録はしたはいいが、後で東北の講義時間がビミョーに違うことに気付いた。
昼休みが早いんだね。
勿論変更するつもりはないけど。
夕方になって「腹減った~」となるのは必至
289 :
名無し生涯学習:2009/08/06(木) 00:35:15
>>263 理工系を専攻したいならFランでも通学制に通った方がいいよ。
医療看護系なら専門や短大で充分。
理数系だけは放送大でもカバーできるようにしてくれ。マジで。
291 :
名無し生涯学習:2009/08/06(木) 02:17:36
>>280 O 「「「l
o \. V7
○`) | | r‐、
(⌒) o | | >、,>
____`o ○ | |. | |
// |O。゚-ト、. | | |
.//| /(・) ∩ |o. | | | /\ | |
|//| | | | | / | | ̄`l /\
|//| (・) \_| |─/ /く | / r、/`ーっ
|// \ | / / | \/\/ `ー'"
|/ ヽ__ // / | /
mn____|___r──l__/ | /
ヽ_______|__ノ────' ──''"
合掌
293 :
名無し生涯学習:2009/08/06(木) 05:55:27
放送大学は難易度でやられるというよりは、全て2単位だからその量で
やられる。それで放送大学側は教養学部だから広く浅くといっているが、
科目によっては全力で専門だ。だから辞めて行く者はこのボリュームで参る。
>>290 やっぱり放題だと理工系は無理なの?
放題を検討していたのだが・・・
296 :
名無し生涯学習:2009/08/06(木) 07:35:43
砲台なんか悪徳商売と同じだ
消費者と証券投資 数理ファイナンスがAだったのに株で大損してしまった
297 :
名無し生涯学習:2009/08/06(木) 07:38:07
299 :
名無し生涯学習:2009/08/06(木) 07:42:25
ってまさか10万とか20万ではないよな。
通常大損とは1000万以上を指す。
もし20万だったら数理ファイナンスが効いたと思っていいんじゃないの。
大学ですら資金運営に失敗するから
301 :
名無し生涯学習:2009/08/06(木) 08:13:51
>>276 通信はどこも一緒 ボリュームなど関係ない
たとえ単位取得が容易でも持続力がないのでほとんどが挫折
ケインズですら株で痛い目にあったことがあるというのに
広島平和記念式典
「Yes We can.」でした
県知事の話の途中で朝ドラ開始
>> 296
知識があっても相場観がなければ勝てない。
307 :
名無し生涯学習:2009/08/06(木) 09:17:37
>>296 ほかにもTOEICスコアの伸びない英語科目
簿記の試験の落ちる簿記入門
とかも仲間に入れてください
他人のせいにしてたら勝てないよ。
試験合格まで確約させる入門科目
>>308 頭ありません
金ありません
でも私が悪いわけでは、ありません
俺が馬鹿なのもおまえらが悪いんだ
313 :
名無し生涯学習:2009/08/06(木) 10:22:59
>>296 放送授業だけでなく面接授業もうけなくちゃ株にかてないよ
暮らしの中の証券市場(神奈川学習センター)11月14,21日
を受ければ俺が秘密の株必勝法を伝授してあげる
>>290 つい先日「全員合格させなければ」と試験問題漏洩が問題になったよなあ
今の看護学校てそんなにレベル低いのか
学習センターに通信制看護学校?のパンフが置いてあってそんなんでとれるのかと
気になってた
>>293 だからこそ楽勝科目があるんだと思う
全部全力でやってたらここまで続かなかっただろう
教科書一読しただけで試験に臨んだ科目の教科書にびっしり付箋つけて
ノートもとってる人見ると感心する。
でも通学制でも出席は全3回の小テスト、テストは間違いなく正解できる問題が6問(全10問)
といったオアシス科目もあるよ。
試験が厳しい通学制の大学ってどこだろうね
理科大は有名だけど
国立大は厳しいのかな?
317 :
名無し生涯学習:2009/08/06(木) 10:36:55
318 :
名無し生涯学習:2009/08/06(木) 10:56:59
>>295 内容のレベルはともかく
・体系だった学習は期待できない
・実験ができない
理工科目の内容は、ブルーバックスよりはマシといった程度。
>>314 通信制看護学校は実務経験がある准看護師用
322 :
名無し生涯学習:2009/08/06(木) 12:18:25
放送大学は今回で閉鎖。
こんな大学続けたら精神障害を発病する。
地獄科目を申請した人はそのうち精神的な病気を発病して放送大学を放火したりする人も出てくるだろうなと思った。(私の推測)
そうなったら学長辞任。 授業料返還訴訟。 放送大学廃止。 税金の使い道反省。
私はもう登録しないけど難しすぎて統合失調症になったわ。
323 :
名無し生涯学習:2009/08/06(木) 12:24:33
お前、教職員の変な奴に何かされたのか?
324 :
名無し生涯学習:2009/08/06(木) 12:35:33
放送大学は科目によったら難しすぎるんだ。
教科書を何回読んでもさっぱりわからん。
わからないものを何回も読むから、そのうち幻聴、幻覚を発病する。
>>324 おいおい・・・w
私はといえば、来年一年で余裕で卒業できるのから今年は終了のはずでした。
それなのに、シラバスを見てるうちにどうしても出たい面接授業が発生。
一晩悩んで申請してしまった。
自己診断だが、私は放大依存症。
326 :
名無し生涯学習:2009/08/06(木) 13:02:10
今日、石放送大学学長が毎日新聞で竹中との会談みたいな記事が
載っていたのだが、そこには竹中は慶応大学教授と大きく肩書きが
出て石学長は一橋大学名誉教授と大きく肩書き出ていたw
それで現在、放送大学学長なのに小さく書いてあったw。
てかオイ! 今の肩書きを前面に出すのが常識だろうがw
なんで過去居た大学の肩書きを前面に出すんだんだボケw
327 :
名無し生涯学習:2009/08/06(木) 13:07:14
いや、砲台は私の趣味の範囲ですから
と石学長が申しております。
330 :
名無し生涯学習:2009/08/06(木) 13:13:50
>>328 趣味のわりには、高給貰って嫌がらせの改革ばかりやっているぞw
ああこれが趣味かw
331 :
名無し生涯学習:2009/08/06(木) 13:14:01
障害者は授業料割引とかないの?
>>325 私も来年卒業予定、残り単位20単位くらいです。
でも面接授業が残っているので取りまくりです
今のペースだと124単位オーバーで卒業です
93単位以上取得者優遇とか言っといていきなり変えるな
こんなことなら以前にとっておきたかったわ
333 :
名無し生涯学習:2009/08/06(木) 13:41:03
>>326 誰だって人に知られたくない事はある。
俺だって砲台生なのは内緒
>>326 石頭は砲台を荒らすだけさ。帰属意識は一橋にしかない。
だから氏ね
>>335 やってるセンターはある。しかし、やる気のないセンターも多い。
あの全国の一覧はある意味目の毒。
漏れはみちのくへ向かう。
338 :
名無し生涯学習:2009/08/06(木) 16:09:40
>>336 おれも前の大学にしか帰属意識はない
だから石もイ㌔
>>314 看護学校のレベルが落ちたんじゃななくて
学生のレベルが落ちただけ。大学学部でも偏差値41とか普通にあるぞ。
禅問答だな
>>337 なんか博打ですね
ん~もう少し考えます
ほかに選択肢そうないだろうに
すいません。今学期が初めてのものです。
試験の合否を確認してから2学期の登録を行おうと思っているのですが、
11日までに結果が発表されるんでしょうか?
またWAKABAで発表させると聞いたのですが、どこで発表されるんでしょうか?
よろしくお願いします。
>>342 来年度まで新聞配達しながら勉強して
それでも受からないなら地元に帰って砲台に入ろうかなと
最近体にガタがきてるので頑張れても来年度までかなと思い始めて
理工系の内容が他の大学と大して差が無ければいいんですが
347 :
名無し生涯学習:2009/08/06(木) 18:01:21
民主党政権誕生確実で竹中と仲良くしてる
小泉一派の石もさっさと辞めろ。
嘘だらけの構造改革はもう結構です。
>>346 普通に卒業して就職したいなら、ここに入ってはいけません
349 :
名無し生涯学習:2009/08/06(木) 18:02:45
/⌒ ⌒\
/( ●) (●) \
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ おじさん
| | | | | | | 頭にもガタきてるよ
\ `┴'´ /
/` ‐- __ - ‐‐ ´ \
/ .l _,,ヽ ___ 〉、
| l / ,' 3 `ヽーっ
ヒト- _ l ⊃ ⌒_つ
. !__  ̄, ̄ `'ー-┬‐'''''"
L  ̄7┘l-─┬┘
ノ  ̄/ .! ̄ ヽ
└‐ '´ ` -┘
>>341 博打じゃないぞ。
みちのくなら何度も通学してる。
勿論漏れはみちのく人ではない。
みちのくのどこかには必ずいい授業がある。(別に青森県を指してる訳ではない。)
それより卒業研究どうするんだよ
352 :
名無し生涯学習:2009/08/06(木) 18:12:23
/ ̄ ̄ ̄ \
/ :::::\:::/\
/ 。<●>:::::<●>。
| .:::。゜~(__人__)~゜j お願いします。面接は講師自身が地元に来て下さい。
\、 ゜ ` ⌒´,;/゜
/ ⌒ヽ゜ '"'"´(;゜ 。
/ ,_ \ \/\ \
と___)_ヽ_つ_;_ ヾ_つ.;.
>>350 みちのくに通うことを言ったわけではないですよ
センターによるというとこですね
入学してみないと自分の通うセンターのやる気が分からないのは博打ですね
354 :
名無し生涯学習:2009/08/06(木) 18:19:34
今日は原爆の日で広島では法事があったのだが。
クリントンが近所にねーちゃん2人を向かいに来ていたんだが
寄らずにそのまま家に帰ってしまった。
オバマが「核兵器のない世界」を提唱?
いいかげん嘘を嘘と見抜く能力が必要ですね
日本語でおk
356 :
名無し生涯学習:2009/08/06(木) 18:24:50
>>355 Can you speak Japanese?
>>353 各センターのHP見ればそこそこ目安になると思う。
情報がある程度充実してるところや貧相なところがあって
温度差があるのがよく分かるよ。
358 :
名無し生涯学習:2009/08/06(木) 18:25:53
/⌒ ⌒\
/( ●) (●) \
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ おじさん
| | | | | | | 日本語分からねえの?
\ `┴'´ /
/` ‐- __ - ‐‐ ´ \
/ .l _,,ヽ ___ 〉、
| l / ,' 3 `ヽーっ
ヒト- _ l ⊃ ⌒_つ
. !__  ̄, ̄ `'ー-┬‐'''''"
L  ̄7┘l-─┬┘
ノ  ̄/ .! ̄ ヽ
└‐ '´ ` -┘
359 :
名無し生涯学習:2009/08/06(木) 18:26:28
核兵器2発落としいぇおいてよく言うわ。
他のどの国もそんな事やってないわ。
>>357 なるほど、もう少し砲台について調べてみます
有難うございます
361 :
名無し生涯学習:2009/08/06(木) 18:29:53
戦後アメリカの下僕になって
シッポふりふりの犬になったわけだ、その代表格が
学長辞めてくれ。
362 :
名無し生涯学習:2009/08/06(木) 18:31:46
下僕wwww
激しく同意
植民地ならもっとマシな英語の授業をやるというもの。
363 :
名無し生涯学習:2009/08/06(木) 18:34:13
>>355 広島原爆の日の式典やイベントに参列したアメリカ大統領はいないってこと
364 :
名無し生涯学習:2009/08/06(木) 18:37:04
×アメリカ合衆国51番目の州
×植民地
○下僕
流れ豚切るが、掲載当日カキコできなかったので
8月1日付朝日朝刊(13版)に、「英語の基本」の斎藤先生の
インタビューが載ってた。
テキスト本文にも出てた、日本の英語教育に関しての自説。
>>363 やっと日本語がわかったお
ありがとうございました
368 :
名無し生涯学習:2009/08/06(木) 19:24:39
>>364 Japan Stateにすらなれない訳か。
多摩学習センターの雰囲気ってどうですか?
受けたい面接授業があるので行こうか迷ってるんですけど
他大学のキャンパス内にあるってことで躊躇しています。
多摩だけに、多摩んない。。。
なんてな。
>>371 そんなこと言ってたら、青森だって秋田だって行けないぞ。
しっかりしる!
>>371 学習センターの雰囲気なんて気にしたこと無いな
決まった教室に行って、そのまま帰るだけだから
そこに集まってる学生だって全国から集まってるし
>>371 多摩は一橋に間借りはしてるけど、普通の一橋の学生はいませんよ
逆につまらないよ
放送いいよ
>>371です。皆さんありがとうございます。
せっかくなので行ってみようと思います!
卒業まで面接授業を数単位残すのみとなったので
記念に遠方の学習センターにも行ってみようと思うんですが
宿泊施設を実際利用された方っていらっしゃいますか?
女なんですけど、無難にビジネスホテルでもとった方がいいですかね?
380 :
名無し生涯学習:2009/08/06(木) 21:34:26
障害者は授業料割引とかないの?
俺、精神障害者だけど割引してくれないかな。
自分で精神障害って言う段階で正常。
382 :
名無し生涯学生:2009/08/06(木) 22:49:50
20%増しです。
>>379 無難にビジネスホテルでもとった方がいいです。
384 :
名無し生涯学生:2009/08/06(木) 23:18:32
>>332 そーそー、93単位以上優遇とかありましたね。
私は最初の頃、面接が取れないから大講義室の授業を選んで取ってました。
それも受けれる日に手当たり次第w単位認定書見たらメチャクチャです。
あと20単位ですか、頑張ってください。もう少し!
>>380 そんなんあったらとっくに俺も利用してる
2chに普通に書ける時点でお互い重症じゃないから無理だろうがな
>>379 女性の場合、夜行列車とかカプセルホテルはオススメでないので、無難にビジネスホテル、探せば1泊5000前後もあるでしょう
>>380 私は精神病だから精神病院に入れろ…とか言ってる麻原尊師みたいな香具師だなあ
389 :
名無し生涯学習:2009/08/07(金) 00:25:55
>>381 私も精神障害者ですがw
うつ病の診断で9年通院してます。
なので、試験せまってる時に動けない日もあって大変でしたよ。
>>385 それも石頭が廃止したんでしょ?最悪だな。
効率よく最低限の取得義務の効率化までも壊すなんて
数学前提の頭を持っていないのに経済学者を名乗らないで欲しいわ。
グラフや数式を見たら鉛筆を落とすような学生だったはずですよ。
つまり、今の経済学部生と同じで唯一違うのは視野の狭さでしょうね。
誰だよ!こんな老いぼれを学長にした奴は
丹保氏の時の放送大学に戻してくれ!
もう、学長代えちゃえ!理事としても解任だ!
岡部学長(理事)
荻野副学長(新理事)
本間副学長
副学長もう一人は…
海部副学長あたりどうかな。
>>390 違いは他にもあったな
年齢 コネレベル 今の経済学生も微妙だし
理系専攻でも駄目な奴はいることはいるし、
その中で丹保氏はやはりすばらしい学者だわな。
俺としては戻ってほしいわマジで。
大学中退者ですが、在籍していた大学に単位修得証明書を
作成してもらわないといけないのですが、証明書類を大学に
郵送する際に、どのような文面を添えればいいのでしょうか。
事前に大学に問い合わせるべきなのでしょうか。
>>393 とりあえず、前の大学に電話。それで指示を仰ぐ。書類がすぐできない可能性もあるから早めに。
この先は漏れらがタッチすべきじゃないだろう。
砲台に書類出すのが遅れないように。
>>390 本当、視野狭いよな。石頭だよな。
スクの時間改悪のこと言ったら、石頭は正味の時間しか考えてないから話噛み合わない。
元の時間帯に戻して早く帰らせてほしいよ。
2時間15分は長いが、途中で5分休憩取るからこっちのほうが良かった。
>>395 確かに授業時間については改悪だとは思うが、
93単位以上優遇の廃止は、現在の面接授業の空き具合を見れば
それほど大きな影響はないでしょ。
昔は面接授業の数が相対的に少なく、8科目申請して1科目とかよくあった。
>>396 そうだよな。
本当に好きな科目だったら早めに取るに尽きる。
どうしても人気で取れない科目は今でもあるはずだが。
しかし、どうしても面接だけが足りないんなら選り好みできないはずだし。
取れない取れないという時期でもおれの場合は9割は取れてた。
「サテライトだから科目が少ない」→ごもっとも。でもJRがある。
「所属センターの科目は受けきってしまった」→これもJRで解決。(JRのない沖縄ならば起き得ないこと。)
広告に関する苦情お問い合わせは
JARO
放送大学入った頃、面接取れなかったよ。
なので面接は後回しにしてきた。今になってこんな事態になろうとは。
401 :
名無し生涯学習:2009/08/07(金) 09:50:06
wakabaにログインできない。
>>393 やるなら早めに。
夏休みは不在だったり担当者休みだったりするからな。
盆休みの前にTELしたら
403 :
名無し生涯学習:2009/08/07(金) 10:08:20
単位認定試験の問題用紙が持ち帰れるようになったのですが、
その解答ってどこかに掲載されているのでしょうか?
答えあわせがしたいのですが自分でテキストなどを見て解答を
探すしかないのでしょうか?(自分で解答探すと本当にそれが
答えなのか自信がなくて)。
>>403 9月に学習センターで公開予定。
ただし、担当講師の承諾があれば。
>>400 諦めるのが早すぎたな。
同じ科目ならいずれチャンスが回ってくるのに。
406 :
名無し生涯学習:2009/08/07(金) 10:47:38
>>404 そうなんですね。ありがとうございます。
科目認定登録の前に合否を割り出して
登録科目調整をしようと思ったのですが
それをするなら自分で11日までに答え合わせしないとだめみたいですね。
もう少し早く解答載せてくれたらいいのに、と思いました。
>>400 開講数が少なかったのかな?
私は選科入学した4年前、面接取れなくて数だけ揃えてしまいました。
今はありがたいことに、私のところのセンターは定員割れが多いですね。
心理カウンセリング序説(09)って、カウンセリング概説(05)の単位取得してても取れるんだな。
科目名は似ているが、内容が変わってるのだろうか。
>>395の書き込みで指摘があるとすぐに
>>396-397で擁護する
この不自然さw 問題なのは抽選による不透明さにもあるってーのww
個人のことをさも学生全員が同じようになるなんてことはないし、
そもそも、抽選に変えた理由も不明瞭。
仮にも総務省と文科省などから複数の税金で賄われているのだから、
やめればよいという暴言は通用しないから。やめるのは石頭の方。
本当に学生のための改定をするなら、卒業要件で他専攻科目取得の大幅緩和をするとか。
専攻科目の数を同じように揃えるとか、やることは沢山ある。
ここでも不自然に本部で電話して聞けばわかることをこのスレで書いて、
問題となっている書き込みを見せないように伸ばしているわけだし、
>>326の書き込みが全てだろう。
「ガクチョーやってます」って胸張って言えないなら辞めてほしいな
>>410 他専攻科目の取得には制約はないぞ。ただし、自専攻の最低数はある。
問題は、自然と環境の科目数が足りてないことに尽きる。
しかし、すなわち、石頭氏ね
413 :
名無し生涯学習:2009/08/07(金) 15:48:26
学長が砲台を恥じているなら生徒は当然に恥じているということさ。
このような学長を中心とした砲台は不幸だと思うな。正直この人は
この大学に向いていない。
>>411 ってゆーより、香具師は学長じゃないんだよ。
漏れ的には、まだ丹保先生が学長だと思ってる。似非学長いらね
放送大学でホルモンとかの内分泌学を学びたいのですが、
該当する科目はありますでしょうか?
>>412 >自然と環境の科目数が足りてないことに尽きる。
だから問題視しているわけで。最低数でも抵抗がある。
生物系は理学系に分類されるだろうが、振り分けがおかしい。
生活と福祉コースに置くべきところを自然系に置いたり
前々から指摘されているように人変と文化にコンピュータのしくみを置く。
嫌がらせにも程がある。
417 :
名無し生涯学習:2009/08/07(金) 17:08:42
別にどうでもいいよ。
人変だろうと文化だろうと
418 :
名無し生涯学習:2009/08/07(金) 17:14:24
419 :
名無し生涯学習:2009/08/07(金) 17:35:37
石学長は政府税制調査会長時代にサラリーマン増税をやったとき
増税の痛みを国民に押しつけるからと無報酬を貫いた立派な人なのだ
今は砲台改革の痛みを学生に押しつけるからと砲台学長の身分を隠す人格者なんだ
420 :
名無し生涯学習:2009/08/07(金) 17:49:00
石の正式の肩書きは中国人民大学名誉教授 (2004~)
砲台学長や一橋大学名誉教授はオマケ
>>418 日本国憲法取りました。
簡単に言ってしまうと
「国民に主権があるんですよ」っていうのを明文化しただけのことです。
それが原理を表明したものという意味です。
実際に一人一人が「あいつは○○だから罷免だー」なんて言い出したら収集つかなくなるっしょ。
それが権利の行使はできないってことです。
そして、ここでいう公務員というのはその辺にいる多数の公務員の人たちのことではなくて
国会議員や地方議員、知事、または最高裁裁判長などなどの事を指しています。
その人たちがちゃんと仕事をしていなければ
国民の代表者である人たちが(例えば内閣など)総辞職を迫ったりリコールしたりするでしょう。
国民主権という概念も、国民に最終的な権力はあるけれど
実際に権力を持っているのは国民から選出された人たちでしょ。
それと一緒です。
長文&スレチぎみになってスマソ
石頭!イ尓為什麼在日本?イ尓要緊去中国!別回来日本了!
>>419 ならこれからは自己責任の中、無報酬で勝手にやっていればいいだけ
わざわざ半公共の場に居座る必要なんてない。
無報酬で浮いた金は何処へ消えたんだろうな?
>>417-422までまた不自然にレスが伸びたな。
石頭は批判されて当然、無報酬で学長なんてやっていないだろう。
早くやめるべきだ。
おまえらなんでそんなに学長きらいなの?
職員なんじゃね?
学生からすると内部のことはよくわからんよね
若干不便になった気はするがw
石学長になってから入学した身としては
別に不便を全く感じてなかったりする。
>>393です。
中退した大学に問い合わせました。
参考までに、私が指示された書類作成の段取り。
放送大学願書に添付の在籍期間・既修得単位証明書に、
交付申請の文書と交付料金と返信用封筒を同封のうえ
大学へ郵送することになります。
交付申請の文書の記載事項は
・住所氏名(要捺印)
・生年月日
・連絡先の電話番号
・大学在籍時の学部学科と退学年月日
・交付を希望する書類の種類と枚数
・書類の使用目的
私がいた大学では、書類一部につき郵便為替700円。
今日は必要な文書を作成したものの、郵便為替が
時間切れで買えず、月曜日まで待つことになりました。
15日まで余裕が無いので往復とも速達か・・・
>>425 ん?
不便になった?
若葉は評価できるんじゃないか
でも、石さんが学長に就任前から歓迎どころか
改悪の予感の空気があったな
教員の先生の間でも不安を口にしてたし、、
431 :
名無し生涯学習:2009/08/07(金) 19:27:29
>>421 平たく言うと公務員の都合のいいように解釈されてるだけってことね。
それをいいことにヤリタイ放題だから公務員には泣かされますよ
432 :
名無し生涯学習:2009/08/07(金) 19:28:30
>>426 漏れは小尾学長の時代から見てきている。
かなり悪くなったぞ。特にカリキュラム。
小尾~丹保学長時代は良かったんだが。
>>427 何が何でも郵便(小)為替じゃなきゃ駄目?
手数料高いばかりか不便。
現金書留なら大規模局で曜日・時間関係なくすぐ送れるんだけどそれは駄目ってこと?
435 :
名無し生涯学習:2009/08/07(金) 19:37:43
>>435 卒業要件はどうだったかな。
所属専攻36単位は、今の「所属コース30単位」に比べて満たし易かったぞ。科目数があったからな。特に旧自然の理解は。
438 :
名無し生涯学習:2009/08/07(金) 19:42:47
439 :
名無し生涯学習:2009/08/07(金) 19:49:03
昔もひどかったぞ
卒業研究と保健体育実技が必修だったし
試験は2時間で2科目以内を行うと意味不明の状態だった
>>427 俺も3年次編入したが、中退した大学が出す厳封封筒のまま送ったよ
厳封して下さいという旨書いた方がいいと思う。
万が一その成績証明が遅く届いた場合、願書とは別に後で急いで
送る方法もあったような気がする。本部に確認してみたら?
ちなみに俺も小為替買うのが遅くなって困ったよ。
なかなか日頃縁がないものだしな
大学は二箇所から送ってもらったが、どちらも小為替だった。
>>439 確かに卒業研究と保健体育実技が必修だった時代はあった。小尾学長時代に改善されたじゃないか。
2科目受験制度は賛否両論ある。科目選択の自由度は却って高かったじゃん。漏れは基本的には1科目受験になるようにして再試験がある時だけ2科目受験もやむなしでやってきた。
今の制度は何だ。今学期受験の科目は再試験を考えて2学期は時間帯開けざるを得ない。
>>427 15日ってどこから出てきたの?
放大の願書締め切りは31日必着だけど。
それとも俺が何か間違ってる?
いや、あるいは15日を過ぎると本人の事情で行動できなくなるとかかな?
>>440 小為替は発行時間帯もあるし、まして民営化で手数料1桁以上上がったよね。
どうしても小為替でないと駄目みたいだね。
民営化したんなら時間帯延長してもいいと思うよ。
あるいは受け取り側が現金書留を受け付けるほうが自然。
>>442 教科書が10月1日に間に合わなくなるんだよ。
445 :
名無し生涯学習:2009/08/07(金) 20:30:45
石中国人民大学名誉教授
>>444 15日で無いとだめな話はどこからでてきたの?
3週間以内に書類がそろえば間に合うじゃない
今後予想される最大の改悪?改善?
・入学試験の導入
これやると卒業率上がると思うよ
そして職員が受験している科目は
平均以下しか点がとれなかった場合はその差に応じてボーナスカット(毒)
学生の気持ちが反映されて教材の使い勝手が上がると思われ
>>444 それなら8月31日必着、学費を9月16日までに送金すれば良いとおもうが
451 :
名無し生涯学習:2009/08/07(金) 21:34:37
面接授業の教科書買い忘れた
都内の大型店回ったけど在庫がない
どうしよう(ノ_・。)
逃亡しろ
面接授業の科目は放送授業みたいに自専攻何単位以上修得みたいのがあるのでしょうか?
それとも専攻関係なしに20単位以上取れば良いんでしょうか?
今日になって、自習型問題の訂正が届いたよ(生物界の変遷)。
試験も終わっているというのに律義なことで‥‥。
455 :
名無し生涯学習:2009/08/07(金) 22:11:12
test
>>453 制限無し、20単位とればいいだけ、
もちろんその中で自専攻の単位を取れば
自専攻単位になる
>>448 面接考査がいい
いつもセンターに大きなゴミ袋(家財道具!?)を持ってくる不審者は締め出すべきだ。
>>451 明日明後日の本?
どうにもならない!
突然なくしたことにすれば?
462 :
名無し生涯学習:2009/08/07(金) 22:54:06
>>451 その授業の担当教員の自著なら、
その教員の本務校の生協や購買部、本務校周辺の書店なんかだと
置いてある場合が多いよ。
俺も慌てて県立図書館に借りに行った覚えがあるなぁ
>>462 土曜日は大丈夫かな?
まして今は駅弁が夏休みだしな。
夏場は祭りの交通規制あるなあ。
明朝、スク先に交通規制があるって人は早めに出たほうがいい。
漏れも帰りがけにバスの迂回運行に遭遇した。
467 :
名無し生涯学習:2009/08/08(土) 00:27:13
教科書のことで、たくさんのアドバイスありがとうございます
あす朝の授業なので、あきらめました
授業に出て、ついていけるか判断します
468 :
名無し生涯学習:2009/08/08(土) 01:44:41
英語の勉強しないで、ネトゲにはまってしまった(笑)
469 :
名無し生涯学習:2009/08/08(土) 01:44:46
>>448 卒業率は変わらないと思うよ。
教職員の都合が学生の顧客満足度より優先されてるから卒業率の低い理由は別のところにある。
授業の質の低さに学生が愛想を尽かした。
職員に酷い応対をされたが対処する暇が無い。
自学自習やキャリア構築のサポートが皆無。
そのわりに授業料が高い
倒壊大乙
471 :
名無し生涯学習:2009/08/08(土) 01:51:29
447 :132人目の素数さん:2009/08/06(木) 20:32:56
自然科学と環境科学は別物だろうが。一緒にすること自体が異常じゃないか。
環境に配慮するなら、まず社会と産業。理系に関わるから生物バイオ系で充分。
そうなると、衛生関係だから生活系に括るのが普通じゃないか。
異常すぎるわ。工業系産業の過剰化を是正するために「環境」が注目されたのが
始まりなのに、自然科学系に押し込めること自体がマジで間違っている。
座学で唯一できる理数系を重点にして展開する方が普通だろうが。 石頭!
448 :132人目の素数さん:2009/08/06(木) 20:33:45
理数系科目の削減を減らすよう改悪した奴が消えれば
こういった批判もなくなることでしょう。
存続させれば自然系科目を廃止するかもしれないような奴を
出さずしてどうするのです?
数学科目自体も消されてしまうかもしれないことを想像できない?
474 :
名無し生涯学習:2009/08/08(土) 02:29:02
くだらんコピペだな。
俺は開講科目自体を減らして教養学部教養学科の1本化でいいと思う。
録画設備の普及率は高いんだからNHKの放送終了後に設備を使わせて貰えばいいじゃん。
俺自身、NHKスペシャルとか語学番組とかが放送大の放送と重なって迷惑してるし
関東以外じゃスカパーなんて入れなきゃ見れないんだろ?
>>474 どちらにしても石頭は消えないと話にならない。
編成に関してはNHKスペシャルと語学番組とを被せないため
放送大学の語学科目や社会学系科目の番組と合併させてスリム化させたほうがいいよな
476 :
名無し生涯学習:2009/08/08(土) 03:02:14
>>475 当然、中途半端な理系科目も閉講するべきだろう
477 :
名無し生涯学習:2009/08/08(土) 03:03:16
理系科目なんてサイエンスゼロで十分だよw
>>474 > 俺は開講科目自体を減らして教養学部教養学科の1本化でいいと思う。
それは困る。再入学できなくなるジャマイカ
480 :
名無し生涯学習:2009/08/08(土) 05:51:53
放送大学って学士入学すると何で基礎科目8単位取らなきゃならないんだ?
>>480 もしかして忘れてる部分があるかも知れないから
482 :
名無し生涯学習:2009/08/08(土) 08:10:23
石弘光ってサラリーマン増税案出した人か。
増税するくらいなら放送大学は廃止しろよ。
もう日本民族が滅びるぞ。
483 :
名無し生涯学習:2009/08/08(土) 08:30:06
別に日本民族が滅びてもかまわん。
あと1年授業料上げるなよ。 今でも十分高過ぎだからな。
それとなんで在学生は試験の結果がわからない今に時期に来期の登録させるのか。
新学生は8月31日まで出願受付とある。
あまりにも学生に配慮がなさ過ぎる。 これも自民党のせいだ。
民主党に政権交代したら憲法を改正し放送大学幹部の全財産没収して島流しにできる法律を作ってもらおう。
485 :
名無し生涯学習:2009/08/08(土) 08:48:58
62単位認定されるんだから、基礎科目くらいやったらいいだろ
あの内容でなら、簡単だ
おまえら試験終わったのに学長の悪口を言いながら朝から勉強してたのか
えらいな
あれ障害学習になってるよ
お前らさっさと科目登録しろよ
ぎりぎりになってトラブルが発生して泣きながら文句たれることがないようにな
昨日wakabaで登録したお
490 :
名無し生涯学生:2009/08/08(土) 10:37:22
491 :
名無し生涯学習:2009/08/08(土) 10:42:36
大学に特色を持たせないと客が集まらん
かつての東大や京大みたいにマルクス経済学の開講をきぼんぬ
492 :
名無し生涯学習:2009/08/08(土) 10:44:56
>>491 石みたいな帝国主義経済学者がいるうちは無理
493 :
名無し生涯学習:2009/08/08(土) 10:47:55
>>492 でも石頭は 中国人民大学の名誉教授だよ
494 :
名無し生涯学習:2009/08/08(土) 10:49:41
中国はアメリカと並ぶ帝国主義
495 :
名無し生涯学生:2009/08/08(土) 10:51:12
学長なんだから自分で現場に立ってほしいな、面接授業の
そして誰も履修登録しない・・・・・
496 :
名無し生涯学習:2009/08/08(土) 12:02:07
俺は登録するよ
君の価値観が他の学生と同じとおもうなよ
俺も登録するわ
以下同文
498 :
名無し生涯学習:2009/08/08(土) 12:32:18
石の講義って帝国主義経済学概論?
499 :
名無し生涯学生:2009/08/08(土) 12:54:32
モゴモゴ何しゃべっているのか分からないのがオチ
500 :
名無し生涯学生:2009/08/08(土) 12:57:07
今年石ちゃんに会いに行く!!
登録するしない勝手だわな
金と時間ムダにはできないから、登録するぞオレは
早く卒業するぞ
>>500 何のかんの言っても
おまえ登録してるだろww
504 :
名無し生涯学生:2009/08/08(土) 13:14:03
ピンポンパンポン!
みなさまにご連絡申し上げます。
科目登録は最終日は大変込み合いますので
早めにご登録ください。
8月11日
>>507 郵送必着
wakaba登録 18時まで
509 :
名無し生涯学生:2009/08/08(土) 13:36:08
酒井法子容疑者:覚せい剤吸引器具から検出のDNA型一致
警視庁が覚せい剤取締法違反(所持)容疑で俳優の酒井法子=本名・高相
(たかそう)法子=容疑者(38)の逮捕状を取った事件で、東京都港区の
酒井容疑者の自宅マンションで押収された覚せい剤の吸引器具から検出さ
れたDNA型が酒井容疑者のものと一致したことが分かった。捜査関係者
が明らかにした。自宅から微量の覚せい剤も押収されており、警視庁は酒
井容疑者を発見次第逮捕し、覚せい剤の使用についても追及する方針。
人前で尿検査されるのが恥ずかしかったので逃亡
↓
税金で高い金使ってDNA検査
高給取りだったはずなのでDNA検査代を本人に請求してください。
芸人がシャブ中だったってだけだろう。
何で、そこいらじゅうでピィピィ騒いでるんだろうな。
昼ドラなみの
・芋ずる式に芸能界の薬人脈が暴かれるのでは?という期待感
・偶然か故意なのか操作攪乱にみえなくもない足取り
24 名前:名無番長 投稿日:2009/08/07(金) 17:18:07 0
① 高相の職質の現場で覚醒剤簡易検査で茶色くなった途端、大げさに叫び泣き崩れる演技
(いかにも精神的ショックを受けたように印象付け、その後の失踪の理由作り)
(これに連動した相澤社長の記者会見で、マスコミの同情を買い視聴者の心情操作)
② 渋谷警察への任意同行に頑として警察車両に同乗しない
(いくら任意聴取でも、夫の取調べと平行して聴取されたら、簡易検査を要請され終了)
(尿検査も「侮辱だ!」と言って激怒する演技で断固拒否)
③ 青山の自宅には絶対に立寄らず、自宅の証拠隠滅はあえてしない
(高相が逮捕された渋谷警察から近い自宅に立寄ると、すでに署員に張られている可能性がある)
(あくまで自分の体からクスリが抜けるまで逃げる、どうせ罪になるなら危険運転致死罪回避と同じ発想)
(起訴されても、自宅の微量のクスリと服用器具は、高相が置いていったものだと主張する予定)
④ 逃走には自分所有の自家用車は2台とも絶対に使わない
(自家用車を使うとNシステムで足がつく、当然自宅に立寄らない理由でもある)
⑤ 逃走用に数10万円の現金を引き出して確保
(逃走中にカード決済で購入すると足がつく)
⑥ ドンキで大量の安価な下着を買い込み確保
(逃走中の下着は当然使い捨て、コインランドリで洗濯したりクリーニング店に出すと足がつく)
⑦ 携帯電話は当然電源切断、あえて身延南部付近で少しだけ電源をつける
(電源つけっぱなしだと、GPSや中継アンテナ局から足取りをリアルタイムに完全に把握される)
(自分のなつかしい実家付近や、近くの青木ヶ原樹海など、最悪のケースを臭わせて公開捜査を牽制)
(当然いまはもう身延付近とはかけ離れた場所に逃走中)
⑧ 電話発信には公衆電話を短時間利用
(公衆電話の短時間会話は逆探知されにくい)
⑨ 電話では、義母にも、息子を預けている知人にも、自分の居場所を聞かれても言わない
(たとえ家族や信頼している親友であれ、言えばどこからか足がつく)
都内のどこか、高級マンションの涼しい部屋で
誰かの差し入れのコンビニ弁当食らってるよ。
>>512 ko_to_707_toさんこんにちは
>>517 おk
って何語?
日本語で言わないと通じないと思うよ。
イタイですね。
520 :
名無し生涯学習:2009/08/08(土) 17:48:14
>>510 放送大の教職員の給料に使われるよりマシ
522 :
名無し生涯学習:2009/08/08(土) 17:49:14
>>496 俺は登録しないよ
君の価値観が他の学生と同じとおもうなよ
結論:石頭は解任して中国へ追放→人民裁判にて氏刑
525 :
名無し生涯学習:2009/08/08(土) 19:20:39
>>524 コネレイパー覚せい剤教師をの札処分が先だろ
526 :
名無し生涯学習:2009/08/08(土) 19:22:12
>>483 >あと1年授業料上げるなよ。 今でも十分高過ぎだからな。
上げるなじゃなくて下げろだろ
教職員を減給すれば授業料は下げられる
527 :
名無し生涯学習:2009/08/08(土) 19:23:35
>>391 お前の首を切ったほうが改善するけどな、砲台はw
面接は決めたけど、放送なにとろうかな
新しいコースに移行したら、もうほとんど取ってることになるし
みんないつコース移行したの?
529 :
名無し生涯学生:2009/08/08(土) 20:03:51
ん?
移行してないよ
俺も移行しないな、いまさら基礎とるのも、あほらしい
531 :
名無し生涯学習:2009/08/08(土) 20:54:52
のりP出頭
532 :
名無し生涯学習:2009/08/08(土) 20:55:55
学長の批判を言えるってことは健全な民主主義と学園自治が育っているということだな
結構結構
今北用概略
・旦那シャブで逮捕
・職質の最中に尿検査を求められるが「絶対に嫌」と拒否
・警察に子供を連れてくる、と嘘を言って逃走
・大量の下着買い込み
・現金数十万引き出し
・子供を知人に預ける
・行方をくらまし、翌日、公衆電話から息子に電話
・父親は元暴力団組長(亡)
・弟先月シャブで逮捕、弟現役暴力団 ←new
・本人足に刺青 ←new
・子供を預けた知人は、旦那の愛人 本人と友人関係継続中 ←new
・自宅の化粧品ポーチから覚醒剤見つかる ←new
・吸引器具のDNAが一致 ←new
・出頭 ←new
534 :
名無し生涯学習:2009/08/08(土) 21:07:01
のりぴー容疑者の話は、ふさわしい板があるんじゃない?
Pの話は終わろうよ
536 :
名無し生涯学習:2009/08/08(土) 22:08:21
マンモスラリピー
P騒動で利益があるの喪家がことさら騒いでる
来期エネルギー学の基礎を履修しようと思って、
教科書ちらっと見てきたけど、難しそうだった。
何かいい参考書ないかな。
理系はさっぱり分かんないんだけど、エキスパートがらみでこの単位が欲しいんだよね。
例えば一科目だけ半年履修したとして
その期間が終わっても、その学生証で、図書館(幕張本部)はおそらく半永久的に利用可。つまり期限切れのカードを入り口の機械で通せる。
この前調子に乗ってそのカードで本借りようとしたら
事務員に期限切れがバレてしまい借りられなかったが、ゴネて顔を覚えられちまった、運悪くそのときカウンターにいた事務員は3人。
しっかり顔を覚えられ、すっかり行きにくくなった。部外者扱いでも名前を書けば行けるがやはり行きにくい。
登録期間が終わっても幕張図書館に学生証で入るのはまだ有効だと思うが
間違っても本を借りようとしないようにw
今でも、特に3Fには行ってみたいんだけど ねw
さすがDQN
541 :
名無し生涯学生:2009/08/08(土) 23:11:54
チョットこれから渋谷警察署に行ってくるワ!
542 :
名無し生涯学生:2009/08/08(土) 23:19:57
>>539 亡センターでバイトしてます。
539の情報は全学習センターにメールで届いていました。
ワカバで確認済です。もう終わりです。
放送大学はさぁー 関東近郊に住んでる人は幕張の図書館に通えて意味有るけどさぁー
関西に住んでる奴とか意味なくねぇ!?
>>543 どこの通信大学だって似たようなもんじゃん。
英語購読、ラフカディオ・ハーンなんだねえ
すごく楽しみだ
546 :
名無し生涯学習:2009/08/09(日) 00:41:01
併設施設の図書館使える所はいいな。
三重なんて、県立図書館の上にある。
547 :
名無し生涯学習:2009/08/09(日) 01:12:53
首都圏に住んでた方が有利なのは確かだよね。
会社の休みが月火なんだけど
火曜日限定の面接は東京神奈川でなんとか5科目位あるので
なんとかやり繰りできる。
放送大学附属図書館はネットで予約、学習センターで受取、
1ヶ月貸出が普通だろう。
自宅配送は送料かかるから
教科書っていつ頃届くんだっけ?
自分で先に買うと高いよね・・・
休みの期間を有効に使って先取り学習したいのに。
センターで視聴するのに設置のヘッドホンでなく
マイヘッドホン持参で使えますか?
>>550 9月中旬から下旬くらいかな
センターで目通しておけば?
登録してきた
>>550 漏れは教科書の値段見てから、一部科目でそのやり方採ってる。
今後はこのやり方を採らざるを得ない。どうせ2月3月は砲台ではやることないだろ。2月面接はないんだし。(一部センターだけ例外あり)
これも石頭改悪か。
>>551 あんた、宮城ではないね。
ヘッドホン設置のうち一部センターではマイヘッドホンおk。逝ぐ前に聞いておけば?
>>549 そういう科目はゴロゴロあるだろ。
基礎科目は最初に取るべき科目だが、必ずしも簡単とは限らない。
むしろ専門科目のほうが楽な場合もある。但し、基礎の裏付けあっての話。
>>557 レベルもバラついているんだったら区分けする意味がないだろ。
二種類の区分(共通 専門)だけのままでいいじゃないか。
なんで四つに分けたんだよ。ふざけるな石頭!
>>558 基礎科目ってことは、他大学でやってる補習的側面もあるからあっていいとは思うが、8単位強制はまずかったな。
履修上限はもうけないが共通科目として卒業要件に含めるのは8単位までとかにすべきだった。
総合は大昔にもあった。しかし、当時の総合科目取った人は今の「専門科目」と見なされちゃうんだよな。
石頭は完全にミスった。折角小尾学長が良くして吉川・丹保学長が守ってきたことを崩しやがった。
すいません誰か教えて下さい。
前期に不合格になった科目を再履修する場合でも科目登録申請は必要なんでしょうか?
WAKABAを見ると、現時点では登録されてませんでした。
再試験は登録不要
自動で再試験が受けられる
562 :
名無し生涯学習:2009/08/09(日) 09:41:58
>>557 全科目、単位をとるだけなら楽。
たいへんなのは試験日程を組む事だけ
563 :
名無し生涯学習:2009/08/09(日) 09:44:54
>>539 >しっかり顔を覚えられ、すっかり行きにくくなった。
おとなしい学生は返ってやりたい放題されるぞ
君は丁重に扱われる。そのためのWAKABAカルテですから
564 :
名無し生涯学習:2009/08/09(日) 09:45:41
565 :
名無し生涯学習:2009/08/09(日) 09:47:57
基礎科目は高校レベルの補習だ。
編入組み再入学の連中にこんなもん
やらせること自体おかしい。
566 :
名無し生涯学習:2009/08/09(日) 09:48:32
567 :
名無し生涯学生:2009/08/09(日) 10:56:14
>>553 渋谷に着いたと思ったら、湾岸かよ。あ~疲れた!
568 :
名無し生涯学習:2009/08/09(日) 11:06:20
特殊法人民営化でもっと民間らしい大学にしろ。
民営化されたら学習センターが全国に4つぐらいとかになると思う
571 :
名無し生涯学生:2009/08/09(日) 11:30:23
授業料上がっちゃうな
学習センターや面接授業は確かに増やしてほしい
授業料高いと魅力が全然なくなる
574 :
名無し生涯学習:2009/08/09(日) 12:18:22
各地域の大学と提携し、施設も
利用させてもらい、面接授業も
充実させる。教員も各地の人材活用する。
>>574 もうやってるでしょ。
神戸大でそこの教授がやる面接授業受けたよ。
実験系の授業だったけど。
>>570 センターは日本海側だけに置けばいい。
どうせ太平洋側には他にもいくらでもあるんだしな。
577 :
名無し生涯学習:2009/08/09(日) 12:31:09
放送授業だけだと適当すぎるわ
簡単に単位取れすぎだろ。
>>565 DQNセソモソやDQN他大から来る香具師には必要だろう。
579 :
名無し生涯学習:2009/08/09(日) 12:34:32
配布資料をいちいち舐めて後ろに回すんじゃねぇよ、右翼軍国ジジイ!
580 :
名無し生涯学習:2009/08/09(日) 12:38:40
学生のレベルが低いから
それに合わせるでは高等教育の意味がない。
そんなの義務教育あたりでやってろ。
>>578 自分の場合、祖父祖母から最低限の倫理・道徳は教わっていたし、
学校で習うような教育は、ほとんどが教わっていたんですね。ま、
勉強するという感覚で、やってないから、興味がある話から展開し
て、結果的に歴史の話になっていたり、会計の考え方や社会学的な
ことになっていたりしたわけですが。また、学歴偏重の影響を受け、
偏差値至上教育が、大きく興味を削いだ。はっきりいって、つまん
なかったんだな。興味のないことを記憶して、テストで正しい答え
を書くことに意味を見いだせなかった。大学の時は、生涯年収にお
いて、1年留年した場合のメリットをこんこんと話される先生がい
たのだが、、年功序列、終身雇用という前提条件があってのことで、
ある意味ただしいが、ある意味外れている。興味のあることはでき
るが、興味のないことはどうやったってできない。最高学府も私に
とっては、レベルが低かったのだ。なーんで、高校までの数学、英
語をそれ以下のレベルでやるのか、と。もう、アフォかと。くっだ
らねー、と思いながら、4年間を無駄に過ごしてしまいました。
582 :
名無し生涯学習:2009/08/09(日) 14:07:20
学歴偏重というのは、能力があるけど学歴の低い人を用いないことをいう
自分の興味のないことを学ばない人は、実力がないんだから、学歴偏重ではないよ
君は国語が嫌いで国語の勉強しなかったとしか思えない文章だが、人が理解できない文章書いて学歴偏重を語られてもなあ
大学生にもなれば興味のあることぐらい自分で探せただろうに
584 :
名無し生涯学習:2009/08/09(日) 14:48:45
>>578 だからといって高校レベルの授業で単位を出すのは間違ってるし補助金使うのもおかしいから
高校補習レベルは単位認定は無しで授業料は値上げでいいよ
エキスパートとるとなんかいいことあんの
586 :
名無し生涯学習:2009/08/09(日) 15:41:18
放送大学なんて、8割の科目が高校レベルだからな
生涯学習が目的だから
587 :
名無し生涯学習:2009/08/09(日) 16:04:11
>>585 このネーミングってマイクロソフト・エキスパートのパクリじゃん?と気づきます
社会と産業は放送科目が多い割に面接が少ない気がするんだが
そういうところでバランスをとってるのかな
コースの人数内訳とかどうなってるんだろう
芸術系博物館プランの認証目指して科目選んでる。
取ったとしても、認証状見て自己満足して保管して終わりだと思う。
どうしてそこからメトロポリタン美術館のキュレーターを目指さないんだよ!!
591 :
名無し生涯学習:2009/08/09(日) 18:03:07
社会と産業はけっこうあるよ
旧専攻の産業と技術は、ほんとに少ない。大阪、兵庫なんて開講すらしてないし
6専攻が5コースになるのは、産業と技術が無くなる、と思ったほうがいい
>>586 残り2割の科目はどういうものだ?
どうせなら難しいレベルのコースも設けてくれれば・・・
みなさん、次学期の科目登録はすみました?
自分は、まだ迷ってるのだが......
594 :
名無し生涯学習:2009/08/09(日) 18:46:12
私は今回の登録は見送りです。
高い授業料と教職員の態度に抗議する為です
>>582 違う
学歴偏重というのは、能力がなくても学歴の高い人を用いることをいう
596 :
名無し生涯学習:2009/08/09(日) 19:03:35
エキスパートってもっと内容を拡張して「学科」に格上げしてもいいよね。
放送大の専攻区分って基本的に専門性より総合性を重視してるのかな。
生活と福祉
発達と教育
社会と経済
産業と技術
人間の探究
自然の理解
597 :
名無し生涯学習:2009/08/09(日) 19:08:51
役所がやってる事は所詮このレベルだわな。
老人の、おたしゃクラブだな。
>>588 人数の要素は確かにあるな。
あとは地域性。
602 :
名無し生涯学習:2009/08/09(日) 19:25:19
適当にやってりゃ単位くれるから
安心しろ。
普通の大学に比べ、授業料も断然安いし
講義の時間も半分だしすごく楽に
学士を得ることができる。
まさにデフレ時代の大学にふさわしい。
…と、油断させて自分だけ甘い汁を吸おうとしてる
604 :
名無し生涯学習:2009/08/09(日) 19:39:27
他の高等教育機関と比べて、この大学のどこが難しいのか?
この問いに答えなさい。
粘着が煩く、学習の妨げとなっているがこいつらを抹消するのは非常に難しい
606 :
名無し生涯学習:2009/08/09(日) 19:47:10
学習とネット何も関係ない。
むしろこんなサイト見てるほうがおかしい。
607 :
名無し生涯学習:2009/08/09(日) 19:56:03
>>602 他の大学で学位は取ってるから単位はどうでもいいんだよw
そういう人間は勉強のし易さが重要視する
その視点からだと授業料は高すぎる。
学位を金で買うだけが目的なら別に反論しないけどね
2ちゃんに、湧いてる粘着君は砲台落ちこぼれだから
話に夢中になりすぎて唾ペッペッペッペッ、汚ねえんだよ、狭窄ジジイ!しかも、プリント舐めてベトベトにしやがって!
てめえが元気だとみんな迷惑なんだよ!もう面接受けるな!氏ね!基地害右翼ジジイ!
610 :
名無し生涯学習:2009/08/09(日) 20:03:36
612 :
560:2009/08/09(日) 20:14:00
>>561 ありがとうございます。
登録も何もしなくても再試験の頃になったらまた郵便が送られてくるってことでしょうか?
>>581 個人個人に応じた大学へ行けばいいだけだろ。
だから大学ごとの評価が違うんだろ?
それに勉強をしようと思い立つ状況が人それぞれ。
すでに社会人であったり一人暮らししていたり仕事が忙しかったり、
高校生の時勉強していなかったとか、壮年になってもう色々と忘れてしまったとか、
勉強を始めるのに同じスタートラインを求めるのは無茶。
>>612 そうです。
面接指導が不合格ならもう一度送られ来るし
それが合格なら、次回の受験票に自動的に登録され送られてきます。
次回の認定単位認定試験の時間割を確認しておくと良いでしょう。
616 :
名無し生涯学習:2009/08/09(日) 20:25:43
面接授業中に前の方の席なのに、何人かが立ち上がって集まって大声で話すババア。
こういう想像を絶する授業妨害する学生がいるから、真面目に学ぶのが難しい
617 :
560:2009/08/09(日) 20:29:31
>>610 >>30の人じゃなくてその中の120の人だよね?
その120の人は鼻息荒くしてた割には結果報告がないから
その後もずっと旅行中なんじゃないの?
ということにしておこうよ。
>>158 迷うことはありません。
まずは、学士取得に必要な科目を優先するとして、
卒業後にグランドスラマー目指して再入学してくださいw
>>159 教職に関しては、確かにコースを作ってほしいところ。
でも、砲台設立時に、「民業圧迫」にならないために、他の通信大学との
協定か何かで、教職コースは作らないということになっているそうな。
>>555 そこでオクの出番ですよ。
半年前くらいから履修しようと思う科目の教科書を安く揃える。
前の人の書き込みもここが重要ポイントなんだと確認するためにあると思えば
メモする手間も省け視聴の時間を理解に回すことができる。
そもそも新しい教科書が無償配布されない海外の学校もある。
再利用ですめばエコロジー
>>616 何の講義よ
とりたくないから科目か専攻だけでも晒して
後ろで寝るのはいてもさすがに見たことないわ
624 :
名無し生涯学習:2009/08/09(日) 22:03:16
625 :
名無し生涯学習:2009/08/09(日) 22:15:50
今年度閉講される科目でリニューアルされるだけのものって分からないのかな?
本当に今学期最後になるものを優先して取りたいんだけど。
>>626 前スレにもどなたか書いてたけど放送大学テキスト図書目録に
2010年の刊行予定図書が出てる。
その中で☆がついてるのが同一書名・同一著者による改訂版だって。
ざっと数えて15あった。
目録を取り寄せてももう登録には間に合わんな
629 :
名無し生涯学習:2009/08/10(月) 00:49:11
どっちみち登録拒否活動に参加してるからどうでもいいや
テレビ科目のネット配信少なすぎ
09年開講の科目は著作権に配慮して作ってるんじゃ
なかったのかな?それともこれから順に配信するのかね
WAKABAで自分のメアド登録できるの?
■■■■――牛めしの松屋 不買運動――■■■■――牛めしの松屋 不買運動――■■■■
■■■■――牛めしの松屋 不買運動――■■■■――牛めしの松屋 不買運動――■■■■
(千葉市川)牛丼の松屋、上階はピンサロ(本八幡)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1246863506/ 千葉県市川市、 松屋 本八幡南口店
なんとw
2階建てビルの1階が松屋で2階がピンサロwww
JR本八幡南口はジャンボなど韓国人経営のパチンコ屋が5店も。
全部が韓国かどうか分らんがかなりの確率で全部韓国人だろうね。全部ねw
ジャンボは北朝鮮系が多いし。
アメリカ牛食わされて
外人が支配する町や国で日本女性が体を売らないと生きていけないwwwwwwwwwwwww
ピンサロBANBAN
http://ka★ritaro.80c★ode.com/fu★zoku/taikenki/taiken_kari/repo/banban.htm
日本人女性が30分に2人のチンコをノースキンでフェラチオしてるぞwww
在日韓国人やユダヤアメリカの支配する街でwwwwwwwwwwwwwwwwwww
■■■■――牛めしの松屋 不買運動――■■■■――牛めしの松屋 不買運動――■■■■
■■■■――牛めしの松屋 不買運動――■■■■――牛めしの松屋 不買運動――■■■■
>>631 >>546 wakabaの住所等変更届けの 電話番号/E-Mail に 自分のメールアドを
登録すれば良い、砲台のメルアドでなくてもかまわない
555 名前:名無し生涯学習[sage] 投稿日:2009/08/01(土) 09:51:21
>>532 wakabaの、学生カルテの下の 各種願(届出)→ 住所等変更届 → 電話番号/E-Mail
→ E-Mail
556 名前:名無し生涯学習[sage] 投稿日:2009/08/01(土) 10:06:33
届けても即反映しない。
ぢゃ、やってみようかな。
科目登録してもメールの一つも来ないなんて不安だしな。
635 :
名無し生涯学習:2009/08/10(月) 07:37:41
登録拒否って、意味あるの?
ただの自己満足じゃないか?
反発してるオレかっこいいって思ってるんだろう。
やってることはチキンだが。
大勢に影響出るわけじゃないしな。
本気ならこんな大学にかじりついてないで
見切りつけて退学して他の大学行くだろうな。
どうせやるなら、退学届はWAKABAを使わず郵送にして、一緒に抗議文付けとけ。
10万人もいる砲台でたった数人で「登録拒否」なんてしたって蚊に刺された程度でしかない。
やるなら派手にやっちゃえ!
明らかに都合で登録できない・しない人数>>登録拒否の人数だからな。
やって意味が無いことが分からないのは馬鹿だよ。
まあ、「登録拒否」ってのもおかしな表現だよな。
別に大学から登録しろと強要されてるわけじゃあるまいし。
登録拒否を叫んで反抗した気になってる連中は勘違いも甚だしい。
自分は体制に反抗してるんだぜっていう
自己満足
そういう厨二患者はいないほうがいい
放送・面接授業どちらからでも修得して良い科目って
どういうのがあるのかなぁ?
あと10単位ほどあるんで
ここで煽ってる連中は、実際は科目登録してるし、
退学届けなんか出さないって
脳内活動しか出来ないやつだよ
>>641 出たかったけど都合がつかなくて未だに後悔してるのはPCRの実演。
教科書や講義で観るだけでなく、実際やってみたかったんだけどね~
>>629 今回は金がありませんって正直に言えよw
645 :
名無し生涯学習:2009/08/10(月) 10:45:56
金無いなら俺みたいに一科目だけにすれば良いよ。
とりあえず放送の籍は継続されるから。
不景気で残業夜勤休出無だと生活するのがやっと。
また景気良くなり余裕できたらまとめて取る。
>>641 放送授業と面接授業は別物だから、10単位というのは放送5科目でも面接10科目でも両者の中間でもいいって意味。
全体として放送94単位以上、面接20単位以上、合計が124単位以上になればいい。
647 :
名無し生涯学習:2009/08/10(月) 11:10:52
>>585 オマエはエキスパートは取らないほうがいいぞ。
エキスパートを取る意味が理解できたら取ればいいんじゃないの?
おれは心理と教育だけど
ソーシャルワーカーになりたいんで福祉のエキスパートとるお
649 :
名無し生涯学習:2009/08/10(月) 11:20:54
>>644 放送大にくれてやる金はにゃあでさ
ボケカス大学は教職員の給料下げて出直して来い、そしたら考えるだで
さっさと退学しろ
お前に授業を取らなくても誰も困らないから
×お前に
○お前が
砲台嫌いな香具師、退学しる、退学しる
653 :
名無し生涯学習:2009/08/10(月) 12:07:48
そういや記述式は模範解答でも公開されるのかな
>>653 記述式は不合格でも答案が帰ってこないので、その時点でダメ。
二度と記述式は申請しないのでもうどうでもいい。
655 :
641:2009/08/10(月) 12:47:01
>>646さん
ありがとうございます。
これで成績表の見方がスッキリしました。
記述式で真面目に答案書いて不合格ってあるの?
申請前に試験が記述式かどうかってわかるんだっけ?
前期までそうだったという予想で無しに、正式な発表で。
658 :
名無し生涯学習:2009/08/10(月) 13:00:06
>>656 どんなにまじめに書いてようが、設問に答えられていなけりゃ不合格になっても不思議ではない。
必ずしも「記述式=論述≒自分の意見を書く」ではないことに注意な。
多くの受験生がろくになにも書けなかった数学基礎論とかの例もある。
>>657 試験日の初日に記述式の科目が集めてある。
>>658 あなたは先生ですか?不合格でも答案を採点して帰さない時点で記述式はもう誰も申請しない。
大学院は記述式の方が択一よりも多いんだが記述式には人が集まらない。
確か8割くらいが記述式の科目だが学生は択一式に集中している。
記述式は不合格答案は採点して返却せよ。
記述式は不合格答案は採点して返却せよ。
記述式は不合格答案は採点して返却せよ。
記述式は不合格答案は採点して返却せよ。
記述式は不合格答案は採点して返却せよ。
択一に不信感持つ輩だっているよな。
ま、記述の場合、想定されてたのと違う解答なら仕方ない。
教授も漏れらもネ申じゃないんだしな。
>>658 記述式=論述
ここでいきなりダウトなんだが・・・
>>657 今学期がこうだったから次はこうって定説は過去のものになったようだ。
あえて言うと、1月24日(初日)に行われる科目は記述の可能性が高い。今言えるのはここまで。
それ以上は担当教授しか知らない。
>多くの受験生がろくになにも書けなかった
>>658 をつっこむならこっちだろう。
お前は担当講師かっていうww
>>663 確かにその可能性は高いよね
自分の所属しているコースの専門科目で今回記述だったものを調べた結果、例外はなかった
学習センターによって毎学期おもしろそうな面接授業があるセンターと
毎回代わり映えしないとこがあるよね
>>659 > 試験日の初日に記述式の科目が集めてある。
公式な発表か?
>>662 「ではない」と書いてあるだろ。 日本語苦手か?
>>667 平成21年度1学期は公式発表
平成21年度2学期は公式発表からの推測
>>666 前者は東北・中国(鳥取除く)、後者は南関東・東海・鳥取あたりか。
>>664 開講当時のあちこちの書き込みを見ててもわかるよ。
まあ信じられないなら、今開設されているのでもいいから
試験問題の予備知識無しで受験してみろ。
もっとも、今のは、問題は多少変わっていて、受講しての感想なども
書くようになっている。(おそらく何も書けない受講生対策だろう)
>>667 公表されている試験日程からの
憶測だよ、1学期は初日に集めてあった。
2学期も他の日は移動しているのに
初日の科目だけ動いていない。
>>665 統計学などは例外なんだけど、本部的に記述を想定してたのが択一に変わったのかも。あるいはいずれ記述になる可能性あるということか。
いずれにしても、記述は初日って傾向はこれから強くなるだろう。
2学期からは成績判明が早くなるから。
なんちゅーか基礎論の試験は伝説になってるな。
最初のころは「基礎」と「基礎論」の違いをわからずに受講した学生が多かったからね。
今ではもうだいぶ経ってるから(3回目だから8年経ったのか)
予備知識なしで受けるのも少ないうえに、問題もだいぶ軟化してるので
さすがに何も書けないなんてことはないだろう。
自分のときは、試験開始後30分でほぼ白紙答案出して退出したのが半分ほどいた。
なにしろ記述式の試験だってのに、鉛筆の音があまり聞こえてこないんだからなあ。
自分はギリギリまで粘って書いたが道具立てをしただけで、その後は半分しか
書けてない感じだったよ。
なんで数学関係の話が出ると、いつも他所でってことになるの?
>>677 その話題も、ここでは荒れる原因になるのであちらでどうぞ。
>>677 数学の話題を見ることすら嫌ならしく、他人が話をしているだけで、くってかかってくるのがいるからだよ。
他の教科なら、興味がなければスルーしているようだが、数学だけは我慢ができないらしい。
理数離れもいよいよ深刻だね。 放大が理数の授業を減らすのもそのあたりが、原因だろう。
ああ又始まった。
試験の話が出ただけで、数学の話なんか何も出ていないのにこれだ。
ここに巣くってる基地外は、なぜか数学が嫌いだからね。
数学 or 基礎論 の話となると喜々として湧いてくる基地外がいるからな
>>685 数学で言う論理と他で言う論理とは異なるのだから仕方がない。
興味がないだけならスルーもできるかもしれないが
たいていの人間は、理解ができないものには嫌悪を憶えるものだ。
なるほど。 論理に限らず、常識や倫理観宗教観なんてのもそうだな。
ああこのスレも終了したようだ
誰がそんなこと言った?
たいていの場合、しばらくほっとけば元仁戻るよ
よくよく見ればわかります
スレがちがう。 他所でやれ。
レクチャーしておくと
>>694がわかってないでFA。
696 :
名無し生涯学習:2009/08/10(月) 15:09:36
科目登録って明日までだよな
今日忙しくてポストに出してる暇ないんだが明日投函しても間に合うかな?
697 :
名無し生涯学習:2009/08/10(月) 15:12:11
まにあうよ。 ためしに明後日だしてごらん。
699 :
名無し生涯学習:2009/08/10(月) 15:13:39
ありがとうございますm(_ _)m
700 :
名無し生涯学習:2009/08/10(月) 15:15:31
>>698 恥ずかしながらWAKABAのIDがわからなくて出来ない状態です;
IDは自分の学生番号。 そのように案内が届いたと思う。
>>700 キャンパスネットワークにはいれるだろう。
トップ画面に書いてあるから
その後 学習情報→登録申請案内 (ここの一番下あたりに書いてあるよ)
ありがとうございますm(_ _)mやってみます!
あんまりお約束な荒れ方のおかげで、
ところてんのツユが目に入ったやんか。
次はパスワードが・・・ってくるぜ
2チャンやってる時間があるなら砲台本部に問い合わせりゃいいんだ
なぜいつも自分がとりたい科目は試験日が重なるんだろう
余裕をもって一日2科目までにしておきたいのに
709 :
名無し生涯学習:2009/08/10(月) 15:58:42
>>675 流体的地球像という科目の試験思い出した
やたら記述のテーマが専門的だった
>>668 お前が不自由なんだよ
ではないが何処にかかっているのか考えろ
711 :
名無し生涯学習:2009/08/10(月) 16:38:25
>>660 ここで言っても始まらない
抗議するなら2学期は登録しなきゃいい。
712 :
名無し生涯学習:2009/08/10(月) 16:42:05
>>679 結構いるよ
返却しない先生でも研究室にオフィスアワーが設けられてるから気になる奴には教えてくれる。
放送大は無理だけどな
713 :
名無し生涯学習:2009/08/10(月) 16:43:33
>>675って基礎と初歩の違いが分からないみたいね
きっと雑学と教養の違いも分からないんじゃねwwwwww
面接授業でうちの県ではレポート返却してくれないのに
隣県のセンターはかならず郵送して返してくれる
715 :
名無し生涯学習:2009/08/10(月) 16:45:02
>>714 返して欲しいなら
担当教官に返却用の封筒(切手貼付)を送ればいいよ
で? じゃなくてそこから話を広げてくれよ
逆に
>>715に聞こうじゃないか。
例えばどのようなレスを期待していたのかを。
719 :
名無し生涯学習:2009/08/10(月) 17:01:04
721 :
名無し生涯学習:2009/08/10(月) 17:04:33
>>714の県ではレポート返却は社会通念上著しく妥当性を欠くということだろう
723 :
名無し生涯学習:2009/08/10(月) 17:05:30
>>719 自分のことを人に聞くな
お前の負けだな
>>708 余裕を持っているから。
時間が重ならないならとってしまうことにしている。
>>720 「公務員はくびになったら民間に再就職は出来ない。」と言っている。
>>677 >>713みたいな知りもしない馬鹿が誤解したまま偉そうなこと言い出すからだよ。
「基礎論」てのは「幾何」や「代数」などのような、数学の分野の名であって
「基礎」とか「初歩」というような意味なんか全くないんだよ。
そんな分野ねーよ
あとシラバスを読んでみたらどうだ
流石に釣りだと思わんのか?
数学厨の程度が知れた
>>728 お前がシラバスを理解できないのはよくわかった。
教養学部向けなので多少の脱線はあるにしても、
命題論理、述語論理、完全性、計算可能性、無矛盾性、算術化、不完全性定理
どれをとっても基礎論そのものだろ。
情報科学への応用ってのも、停止問題やウィルス判定アルゴリズムがらみは
不完全性定理と関係の深いところだ。
ほらな、数学がらみは荒れるだろ。
それなりに数学に詳しいと思っているのなら、
ここがふさわしい場所ではないとわかると思うんだけどね。
数学以外にも理系分野では物理や化学などがあるけど、
ここで荒れるもとになってるのってほぼ数学だけじゃん。
まあ現代数学は高々100年の歴史しかないから
理解されなくても仕方がない。
737 :
名無し生涯学習:2009/08/10(月) 17:44:03
>>735 そりゃあ、わかりもしないのに絡んでくる馬鹿がいるからだろ。
それにわかる人間がそんなことないと反論するのはいたしかたない。
他の分野でも、知りもしない馬鹿が大嘘付いてたら叩かれている。
そもそも数学の話題そのものがここで行われているわけではない。
こういう時だけageても書き方でわかるから
739 :
名無し生涯学習:2009/08/10(月) 17:48:32
ところで
>>30にある
面接授業料の返金で期限がどうので怒り心頭の人は
その後どうなったんだ?
まさか、「すこ~し愛して、なが~く愛して」の人みたいなことになってたりしないよね?
>>735 詳しいも何も、いまここで話されている内容はシラバス見りゃわかるような
科目の名前や用語でしかなく、数学でもなんでもないんだが。
>>737 素人目でみたら数学の話題です。
さっさと立ち去って下さい。
いいから馬鹿は湧いてくるな。
745 :
名無し生涯学習:2009/08/10(月) 17:53:44
正味、運動と力を保健体育と思ってとったやつが居たらしいな。
それで科目名を変えてみましたってか?
>>743 自分の大学の講義の科目名も書くなと言う暴論。 釣りとしてもひど過ぎる。
>命題論理、述語論理、完全性、計算可能性、無矛盾性、算術化、不完全性定理
この中に数学は一つもないの?
>>745 シラバス読まずにとっちゃうのって、ホントにいるのかね。
科目案内でも、分野分けされてるし、最低限の概要も載ってるし。
>>749 どうやら
>>742らしい
でもそうすると基礎論は数学の分野と言い切ったのは嘘ということになる
数学の話題じゃないんだからな
>>749 ただの単語ですね。 単語そのものは数学ではありません。
シラバスを読んでそれらの単語から、基礎論であることがわかるといっているだけです。
それらについて詳細を語ったりは誰もしていません。
地名を幾つか挙げただけで、それらが地理の話題だから、学問板へ行けと言ったり
喫煙所が欲しいというだけで、たばこ板へ行けと言うようなものでしょう。
753 :
名無し生涯学習:2009/08/10(月) 18:03:51
>>751 「古墳」 と言うだけで、歴史学や考古学だというようなもの。
数学の授業がある。 と言うだけで数学の話題だからな。
他の教科も、科目名を言うだけで、追い出すつもりなのかw 馬鹿じゃねww
数学に長けている割には反論の余地のある説明ばかりだな
アホ相手にする気にもならんが
だからあれほど馬鹿は湧いてくるなといっているのに
>>756 数学に長けていると反論の余地のない説明ができると何故思うの?
>>759 つまりやっぱりこいつらの主張は完全に正しいわけではないと
あんたも思うわけだな?
英語なんて外国語にねーよ
といったら、馬鹿だと思われるだけで誰も反論しないだろうな。
基礎論もそれと同じ。
数学の場合は反応ぜずにはいられない奴がいるww
763 :
名無し生涯学習:2009/08/10(月) 18:10:42
>>761ってバカだよね。
英語が母国語の人がいることを知らない
>>760 完全に正しいとは、どういう意味だ?
読んで字のごとくの意なら、そんな主張はどこにもないぞ。
765 :
名無し生涯学習:2009/08/10(月) 18:11:50
>>726 できるに決ってんじゃん
職業選択の自由すら知らんのか?
>>763 まさか英語が母国語の国は複数あることを知らないのか?
>>763ってバカだよね。
言葉は文脈の中で意味を持つことを知らない
768 :
名無し生涯学習:2009/08/10(月) 18:13:20
>>766は任意の英語が母国語の国を知らない。
バカ丸出し
>>765 「できる」の意味が違うことに気付いてくれ。
職業選択の自由は、権利であって、採用の義務ではないんだよ。
それともこういうのは相手にしないほうがいいのかな?
770 :
名無し生涯学習:2009/08/10(月) 18:14:37
>>761は結局反論されてしまった。
激しく反論されてしまったwww
頭の中まで土砂が浸水してんじゃね?
だから馬鹿は湧いてくるなとさんざん言っているだろう。
改めて自己紹介乙
>>770 反論されることになにか問題でもあるのか?
もうすこし論議と言うものについて勉強しような。
774 :
名無し生涯学習:2009/08/10(月) 18:16:08
>>769 アホか、公務員首になったやつの採用義務なんか無いが採用するところは幾らでもあるし
生活保護だってあるだろ
770は人から意見されると傷ついてしまうガラスの心を持っているんだよ。
土砂が浸水って、
腹痛が発熱したみたいに言うな。
>>758 そっちか。
じゃあ、最悪の事態じゃないのなら
出てきたらそのうち聞けるかもということで。
778 :
名無し生涯学習:2009/08/10(月) 18:17:43
自分の意見が否定されることなんて社会にでればいくらでもあるだろうに。
780 :
名無し生涯学習:2009/08/10(月) 18:18:44
>>776 やつの言葉遊びに付き合ってやっただけだ
>>774 それと職業選択の自由とどう関係があるんだ?
公務員のときと同等の条件で採用するところがあるとでも言うのか?
生活保護? それで同等の生活はできないだろ。
>>778 意味はわかるけど面白いと思ってるのはお前だけみたいよ
783 :
名無し生涯学習:2009/08/10(月) 18:19:49
>>781 はいはい、そりゃ当人の能力次第だろ
低能だったら税金を貪るのも願い下げ貰いたい
合理的な会話ができないときに便利な言葉を置いておきますね。
非常識、屁理屈、うざい、きもい
785 :
名無し生涯学習:2009/08/10(月) 18:20:50
>>763 放送大学スレで、「外国語」といえば教科の分類のことだよ。
787 :
名無し生涯学習:2009/08/10(月) 18:22:05
>>781 公務員は低能、無意欲が多いから生活保護未満でももったいない。
>>785 そういわれて詠む奴がいると思うほどお前は馬鹿なのか?
>>784 じゃ、借りる。
おまえらみんな きもい
790 :
名無し生涯学習:2009/08/10(月) 18:22:47
791 :
名無し生涯学習:2009/08/10(月) 18:23:32
「馬鹿は湧いてくるな」というのは、馬鹿を償還する呪文だったんですね。
ラリPの仲間がまだ収監されてないらしいな。
>>791 真に受けていると思えるほどお前は馬鹿なのか?
>>790 「だけ」と限定したな。
では俺以外は、教科の分類の意味で説明なく「外国語」と言うのを禁じる。
796 :
名無し生涯学習:2009/08/10(月) 18:25:23
797 :
名無し生涯学習:2009/08/10(月) 18:26:23
>>795 勝手に禁じても誰も従わないw
君ってその程度の存在だから
>>792 償還でなくて召喚な。
あ、いや、お前も召喚されてきたくちか、そうか、すまんかった。
試験期間は過ぎたというのにもう800まで埋まろうとしている
>>797 おや、君が決めたことだよ。 自分の意見に従わないんだね。 自分に嘘をつくのはよくないよ。
試験が過ぎたから暇なんだろ。
いわゆる夏ってやつだ。
age厨がバカなのは確定。
もう少なくともコイツだけはスルーしようぜ☆
>>798 お前「も」ってことは、お前もなんだな? もちろん俺もだが。
何、この展開?今日中にこのスレ終わりそうだな。
>>750 結構いるみたいだよ。
科目名のフィーリングだけで安直に決めちゃう人。
例えば以前「コンピュータのしくみ」でブチ切れてる人たちもいた。
明らかにシラバスすら読んでないと分かるキレ方で
勘違いしてる2人でブチ切れあってた。
思ってたのより難しかった、とかいうのだったら別にいいんだが、
お気楽なコンピュータ入門的な、コンピュータを初めて触る人向けの
簡単で懇切丁寧な初心者パソコン教室的なのを期待してた様子で、
論理回路や制御なんかが色々出てきて
話が違う、ついていけないとかいう感じでキレてた。
回ごとのテーマ見るだけですぐ分かるはずなのに
しまいには「タイトルが悪い」とか言い出す始末。
>>807 しくみが平仮名だから余計に簡単そうにみえるのかも知れないね
タイトルだけ見ると
811 :
名無し生涯学習:2009/08/10(月) 18:35:19
関係ない工作員いい加減にしろよ。
部外者は書き込むな。
>>807 それって、「人間と文化」に属してることも災いしてそう。
誰、こんな馬鹿な割り振りしたのは?
>>807.808
なるほどねえ。 まあ、文句いうひとは、なんにでも言うわな。
いちいちそれに付き合わなければならないクレーム対処係はたいへんだ。
もっとも、文句言うのは難しかったからで
簡単だったらそんなに文句は出てないのかもしれないね。
> コンピュータを初めて触る人向けの
> 簡単で懇切丁寧な初心者パソコン教室的なのを
いくらなんでも、これを「しくみ」とは言わないだろう。
まあ言葉の文ってやつだ
一連の馬鹿な書き込みの中にひとつだけ真実を見つけたw
>>792
>>815 言葉の文と言うよりは言葉の過ちって感じだな
>>807 数学再入門でぶち切れてたのもそんな感じの人でしたね。
>>818 まだ釣るか。 今日はオマケまでついて大漁だな。
北長岡と宮内の間はどうでもいいだろ。
「数学」って言うだけでたくさん釣れるんだよ、なんでだろうねえ。
前に大学にいた頃の先生のボヤキを思い出した。
授業評価アンケートがあって、Q1に
「シラバスには明確に記入されていた」(回答五択)とある。
殆どの講師はしっかり書いているはずなんだが、
学生はしっかりよまないのが多くてアンケートには適当に丸をつける。
このことにキレ気味の先生も少なくないんだと。
せめてとる前に前学期とか学習センターとかで1時間分でも視聴すればいいのにね。
>>821 素人目には十分数学の話題です。他でやってください。
>>822 素人目には十分社会調査の話題です。他でやってください。
>>823 素人目には十分馬鹿の話題です。ここでけっこうです。
相当悔しかったことはよくわかる。
>>818 放送大学のカリキュラムにも問題があるんだよ。
線形代数や微積分やベクトルはあるのに、それこそ数学の基本にあたる
集合論や、数の拡張(N⇒Z⇒Q⇒R⇒C)なんかが欠けている。
そういった基本からやれば誤解も少なくわかりやすくなるだろうに。
>>826 素人目には十分数学の話題です。他でやってください。
>>826 それじゃこのご時世、誰もとらんだろ。
大学なんだから、学生の要望ばかりでなく、人気なくても基礎の科目はやって欲しいとは思うが。
>>828 十分数学の話題です。他でやってください。
「任意の英語が母国語の国」
数学好きの印象は悪くなる一方だな
833 :
名無し生涯学習:2009/08/10(月) 20:04:14
しかし話されている話題はwikiやシラバス丸写しのようなものばかり。
シラバスから単語をコピーしただけで
そんな話題をするなと言われるくらい嫌われているのが興味深い。
他の教科ではありえない嫌われ方だ。
面白いなあ。
数学には恨みを持っている人が多いからね。
数式書いただけで叩かれるよ。
3+5=8
838 :
名無し生涯学習:2009/08/10(月) 20:37:25
基礎と基本と初歩の違いが分からんやつが雑学を教養と勘違いする
>>735 数学以外の理系が放送大学にいるわけないんだからあたりまえだろ。
>>838 あんたの言う教養の定義を書いてくれ
話はそれからだ!
841 :
名無し生涯学習:2009/08/10(月) 20:40:07
>>823 残念ながら新規開講科目は前学期どころか科目登録締切日にさえ間に合わない。
そんな年収1000万の学者先生と振興会の織り成す素敵な世界、それが放送大学
842 :
名無し生涯学習:2009/08/10(月) 20:41:18
>>840 勘違いと言われた奴が反論するターンですが、何か?
843 :
名無し生涯学習:2009/08/10(月) 20:42:02
いいからお前らは2学期科目登録はやめろ。 な。
>>743 当然やめますが?
去年のサーバー落としの謝罪と授業料値下げ。
これをするまでギリギリ登録はしないつもり。
不景気だしなw
盛り上がってるな、あの召還呪文よくきくな。
科目登録は明日の18時までだよ。
忘れないでね。
847 :
名無し生涯学習:2009/08/10(月) 20:47:40
>>802 論破されたら即スルー
単純バカが羨ましい
>>846 みんな抗議の登録拒否だからどうでもいいってさw
>>848 金無いなら無いって言えよ。
だいたい金無くて登録できないと区別できないだろうw
文句があるなら大学本部にのりこめよ。チキン野郎
おまえのみんなってどこにいるんだ。
みなさん 何科目登録しましたか?
私は3年次編入で早く単位をとり卒業したいので、10科目登録しました。
最高が30科目とありますが、それくらい取った人いますか?
852 :
名無し生涯学習:2009/08/10(月) 21:04:37
旧カリキュラムで学習してるのですが、
「運動と健康」って保健体育の単位になりますよね?
前回とったのですが、保健体育の単位がゼロなので
本当に保健体育の単位になるのか心配になっております。
>>849 金が無くて登録できないやつも授業料値下げすれば登録できるから同じ
854 :
名無し生涯学習:2009/08/10(月) 21:06:38
俺も2学期はお休みだよ
もちろん勉強は続けるつもり
放送大はもっとちゃんとやって欲しいし
>>853 ここに何書いても授業料は下がらないよ。
ここに何人巣くってると思ってるんだ
お前の脳内には何万人いるかもしれないがwww
>>852 WAKABAで見られるようになればわかるよ!
記述式は不合格答案は採点して返却せよ。
記述式は不合格答案は採点して返却せよ。
記述式は不合格答案は採点して返却せよ。
記述式は不合格答案は採点して返却せよ。
記述式は不合格答案は採点して返却せよ。
858 :
名無し生涯学習:2009/08/10(月) 21:16:01
明日WAKABAがダウンするに賭けたんだけど勝つかな?
>>857 ここに書かないで、大学にアピールしなよ。
861 :
名無し生涯学習:2009/08/10(月) 21:30:20
>>859 すいません。調べずに。ありがとうございます。助かりました
863 :
名無し生涯学習:2009/08/10(月) 21:36:17
>>860 千葉の本部の代表の電話番号にかけたことあるけど、頼りない女が出てきてぜんぜんダメだった。
民間ならクビだぞ!!
>>864 なんてここに書いてるから嘗められたんだよ。ww
>>858 うんダウンするだろうな
だから今日中に登録しよう
登録終えた。
仕事が休みの日にまとめて試験が受けられるように登録しようと思ったんだけど
休みの日が月曜と金曜・・・・・・・・・
結局当日が近づいたら休みもらう事にした。
なんでこんなに上手い具合に試験の休みと俺の休みが重なってるんだ。
868 :
名無し生涯学習:2009/08/10(月) 23:11:28
869 :
名無し生涯学習:2009/08/10(月) 23:13:02
>>855 そうか?
登録する人が減ったら変わると思うけどねえ
>>867 休めないかも知れないから入金しないほうがいいよ
記述式は不合格答案は採点して返却せよ。
しないというなら2学期は登録しないからそのつもりでいろ
>>869 おまえみたいに時間あり余ってるやつに
つきあって、時間の無駄やってる暇ないんだよ。
おまえ今は学生じゃないだろ、除籍された不満を言ってるだけじゃないのか
埋めスレになっちまったな。
>>873 時間が無いのにお金が無くて登録できないやつだっている。
登録拒否活動が実って授業料が下がれば、そういうやつの救済につながるよ
877 :
名無し生涯学習:2009/08/10(月) 23:22:12
>>873 お前は教育委員会の科目登録ノルマがキツクなるのが嫌なだけ
878 :
名無し生涯学習:2009/08/10(月) 23:23:32
授業料値下げなんて教職員の給料を働きの対価に下げるだけで財源を作れるのに
>>877 なんだその妄想、教育委員会がでてくるんだw
880 :
名無し生涯学習:2009/08/10(月) 23:24:40
へえ、授業料下がりそうだね。
今登録したら損かな
881 :
名無し生涯学習:2009/08/10(月) 23:26:18
抗議してる連中もお金が無い連中も授業料下げれば救われるのに。
放送大の中の人だって十分に給料貰ってるんだから減給されてもいいよね?
仕事楽なんだしw
科目登録数下がったら値上げだろうな。
砲台のバカどもはそれぐらいしか思いつかないって
登録拒否とかしてる人たちってさ
登録数が少なくなって採算合わなくなったら
値上げされるだろうっていう考えにはならないの?
自分はそれで値上げされたら困るなーと思うんだけど。
お前らいつまで基地外の相手を真面目にしてるんだよ・・・・
ほっておけばいいだろうが。
885 :
名無し生涯学習:2009/08/10(月) 23:46:07
そんなことしたら、おもろないやん
講義に抗議
はいはい面白いね
前期、課題が出せなくて全部不合格でした。
後期は何も登録せず前期の再試験だけというのでも籍はなくならないですか?
>>888 大丈夫
在籍年限を越える予定がないならなくならない
>>882>>883 いいねえ、そういうことも指摘しておくべきだね。
これ以上、授業料上げたらお金を払えず除籍処分が多数でて大学運営困難な状況もw
891 :
名無し生涯学習:2009/08/11(火) 00:11:29
>>890 甘いな。ここで登録拒否して学園潰そうって輩から損害賠償とるってこと考えられないかな?
>>892 ぶっちゃけ基地外が一人で必死なだけだから損害は出ない
だから提訴もない
記述式は不合格答案は採点して返却せよ。
記述式は不合格答案は採点して返却せよ。
記述式は不合格答案は採点して返却せよ。
記述式は不合格答案は採点して返却せよ。
記述式は不合格答案は採点して返却せよ。
上の方に出てる登録拒否って何ですか?
自分はたまたま後期は登録しないけど、そういう動きと同じ扱いにされないか不安です。
ここでしか吠えられないバカだから気にしない。
そんなに文句あるなら実際に行動しろよ。口だけメーン
898 :
名無し生涯学習:2009/08/11(火) 00:55:41
授業料は安いほうがいいのか高いままで構わないのか?
サーバーはダウンしないほうがいいのかしたほうがいいのか?
そういうことだ
前者は学生と大学の利害が相反する
後者は一致する
比較にならない
900 :
名無し生涯学習:2009/08/11(火) 01:04:57
残念ながら授業料値下げは利害が一致する
高ければ学生は登録しないからだ
もうすぐこのスレ終了だね。
つまんねこと終わったね。
登録する人数が増えても授業料が下がってるんだから利益は出ない。
別になんとも
俺も馬鹿みたいに値上げた授業料は問題だと思うけど
ないし何もおきない
便所の落書きでは何も起きない
おい引きこもりども、行動起こせや
便所にかいてないで、ぼけてるだけでは何も変わらないぞ
何が登録拒否だ笑わせるな
>>907 妄想脳だね
妄想してるだけは何もおきないぞ
>>909 何もおきないと期待するのが公務員脳ですなw
911 :
名無し生涯学習:2009/08/11(火) 01:14:15
住民の提言を妄想扱いして起こった不祥事は数知れず
嗚呼、公務員脳よ
>>910 公務員そりゃどこの誰だ。
おもえの脳みそ中にしかいないだろ
>>911 そうおもうんだったら、便所に書いてないで行動おこせや
文句があるんなら、大学本部の正門に立てよ。
915 :
名無し生涯学習:2009/08/11(火) 01:16:56
公務員でなくて公務員脳。
>>912は択一問題が苦手な迂闊なタイプw
>>915 便所にぐだぐだ書いてないで、文句のある対象に
あたっていけよ。
登録拒否活動がよほど困るようだな
素直に授業料値下げすればいいのに
ある意味、ヤミ専従の逆バージョンw
影に隠れて何もしないのでは何も変わらないよ。
919 :
名無し生涯学習:2009/08/11(火) 01:22:29
何もしないのも抗議の内なんだがな
>>917 そそ、公務員が労組作って騒いでる。
逆の立場に立つのもたまにはいいだろう
妄想がひどいなw
規制がかかっちまった、寝る。
とりあえず早く試験の結果出るといいなー。
今回初めての単位認定試験だったし、大学という場所も初めてだから
単位がもらえるっていうのがどんな気持ちか早く知りたい。
自己採点だと全教科合格なんで、わくわくしながら待ってる。
勉強は大変だけど試験中のあのドタバタがすごく楽しくてクセになるなと思った。
マゾですかそうですか。
>>841 そういうのを気にする人は新規じゃないのをとればいいと思うんだが。
一学期だけで閉講する科目なんてそうそうはないぞ。
>>922 いや、試験の緊張というのは幾つになっても楽しいものだ。(辛くもあるが)
>>850 1学期に42単位
2学期に14単位
来年1年で卒業研究
特定の科目を一科目だけ集中選択して置くことでも一つの運動としてできるんじゃねーの?
締め切りに近いが、一科目だけどの科目がいいかを推薦してくれ。
※但し
・区分、分野は問わない
・何故、この科目なのかと言う理由を忘れずに
・難易度も併記すること
さあ書いてくれ
↓
この台風でも面接授業って通常通り行われるんですか?
行くまでにグダグダになりそう・・・なんでよりによって・・・
>>896 登録拒否ってボイコットのことだよ。
事情あって登録できないなら休学って手もあるが、再試験受けられなくなる。
>>927 あー、豚フル延期組だね。
行なわなきゃまた混乱するし。
930 :
名無し生涯学習:2009/08/11(火) 04:16:47
履修科目の登録終了。でも長期出張で試験受けられない予感・・・所属学習センター以外で試験受けられるのかな・・・
登録終わった
ここにいる人ってどういうのを登録したんだろ?
>>930 1学期実績だと6月12日までに分かっていれば変更おk。(システムWAKABAが導入されたばかりだから)
受験センター変更の届け出はシステムでも紙媒体でも大丈V。
934 :
名無し生涯学習:2009/08/11(火) 05:36:40
エキスパートとった人っていらっしゃいますか?
来期で卒業予定なんだけど、頑張れば揃いそうなプランがあるんだけど
完全に自己満足ですか?それとも何かの役にたったりしました?
>>934 まだ定着してないから役に立ったって人はないかも。
現段階で自己満足と決めつけるのも早計。
これから作り上げていくもんだ。
>>934 例えば転職の為の面接の際にエキスパートとったことを書いておいたら
そっちに話がつながって
これだけ自分は頑張ったっていうアピールポイントになるかも
かも・・・かも・・・だったらいいなぁ。
静岡あたり登録していないまま地震を迎えた人多そう。
その時間帯逆にすいすい登録できました。
なんのかんのといってやっぱり最終日に混乱する要因おきてしまいましたね。。。
災害に合われたかた、心よりお見舞い申し上げます。
>>708 自分は一日にまとめて取る
東京まで行くのも仕事休むのもめどい
939 :
名無し生涯学習:2009/08/11(火) 08:03:40
面接では積極的に話題をエキスパートに持っていくとよい。
要は自分で話しやすい話題にするということじゃ。
エキスパートは約20単位の勉強をしたんだから、何らかの話題はある。
、と言うことじゃ。
940 :
名無し生涯学習:2009/08/11(火) 08:05:00
追記; その話題は事前にいくつかまとめておくとよいと思う。
てんとうむし?
>>922 わかる
俺も認定試験終わったら抜け殻みたくなったが、
すごく楽しかったし充実してた。
資格マニアの気持ちが少し理解できたよ。
あまりにヒマなので、秋のTOEICの勉強してる
>>850 20科目
上手くいったら来年の1学期、2学期も20科目取るつもり
944 :
名無し生涯学習:2009/08/11(火) 09:38:57
>>943 登録ボイコットが多いんでノルマがきつくなったんですか?
たいへんですね~
946 :
名無し生涯学習:2009/08/11(火) 09:50:36
ノルマ野郎、放送大に寄付しろw
募金箱があるのは知ってるよな
教職員様が高給を維持するのに必要だよ
>>945 妄想やなくてサイレント・ボイコットやん
ジジババが大半占める放送大でこのスレ見てる奴がどんだけいるんだか
毎日無駄な活動乙
>>948 THX
いいこと聞いた。
面接でジジババに広めよう
君も頼む
>>950 なんだ950ってもこのスレは今回で終了な
真面目にセンター行ってるジジババは学習意欲ある人達な訳で…
そんな人達を説得しようとしても無理だろ
民主党に頼むべ。
公務員の全財産没収法案よろしく。
955 :
名無し生涯学習:2009/08/11(火) 11:07:46
この展開は何だ?
もう次スレいらんわ!
今までお世話になったな。あばよ!
良スレだったのに残念。
愛知学習センタースレって、前は在った気がするんだが
無くなっちゃったの?
>>956 じゃあ、東海は東海で慎ましくやるか。岐阜・静岡・三重を仲間外れにすると乱立扱いされそう。
東京都内(4つ)と千葉のスレだってあるんだしな。
>>952 学習意欲のある学生ほど放送大には不満を持ってるよ
不満を持ってないのは単位を金で買おうとするやつら
一学期に30科目も申請して働きながら勉強できんのか。
試験が一日あたり5科目×6
辛いと思うぞ
>>957 是非ご近所で穏やかにやりたいね
ただでさえ暑いんだし
ご近所の同窓生にこだわる意味は?
東海出身だが、岐阜には興味ないな。
愛知と岐阜は学習センターが近いから
面接授業では行き来がかなりあんるんだとよ
なんにせよWakabaでの登録はお早めに
>>958 学習意欲があって放大に不満タラタラの人は
見切りつけてとっくに他の大学に行ってる
俺はこのスレからネガキャンがなくなってくれればそれでいい
他大学にいけない事情の者だっているだろうに
どうしてそう短絡的なんだ
別のスレでやってくれや全く
972 :
名無し生涯学習:2009/08/11(火) 13:15:20
WAKABAってまだダウンしてないんだけどどうなってるんだ?
973 :
名無し生涯学習:2009/08/11(火) 13:16:10
>>30 :名無し生涯学習:2009/08/04(火) 13:19:06
>↓この人、世田谷の職員に聞いてきただろうから結果をうpして
>試験期間にセンターに行ったんでしょ?
>あんたの意見だけで判断できないから砲台職員の見解も知りたいわけ
>事と次第によっては俺も非登録抗議に参加するから
>
>120 :名無し生涯学習:2009/07/19(日) 22:50:02
>世田谷学習センターの8月の面接授業が、先生の都合(体調不良?)で閉講になったんです。
>その旨、学習センターから文書で通知がありました。授業料返金のため、銀行口座振込依頼書
>(←同封されていました)に記入・捺印して同封の返信封筒で返送すれば、返金すると書かれてありました。
>ただ、17日(金)まで(〆切厳守)とあったんです。
>私がそれを見たのが17日の晩でして。。
>通知書の日付は7日。自宅に届いたのが8~9日頃だとしても〆切までたったの1週間の猶予しかないとは、
>何か理不尽な気がしているし、そもそも期限を設けていること自体、
>おかしいと思うのですが、どうなんでしょうか??
>こういうケースは珍しいことじゃないんですか?(よくあることなんですか?)
>それと〆切があること、〆切まで1週間というのは、妥当な判断なんですかね?
中間報告です。
世田谷学習センターの対応。
翌日書類を普通郵便にて発送しました。→ 学習センターは書類は間違いなく受理しています、とのこと。
(1週間の〆切とは、さて何でしょう?)それはひとまず置いておいて。
Q.口座にはまだ入金されていないが、いったいいつ返金?
A.まだ数人の受講者から、書類を返送して頂いていないので、センターにまとめて送ることが出来ないでいる。
督促を掛けている最中だから、あと2カ月はお待ち下さい。
・・・ということでした。
センターにまとめて送る?? 督促?? 2カ月待て??? どれもこれも、なんだかなぁという回答で、気持ちが萎えました。
バカバカしくてなぁ・・・
>>973 中部某所の漏れのセンターは、担当講師の体調不良(暫くしてご逝去)で休講・返金だったんだが、速やかに返金されたよ。3月中旬~下旬と聞いてたが3月初めには振り込まれたよ。
しかし、受講者は地元30人強+隣県1人。全員の対処が早かったからかな。
>>972 BAKABAになることを願ってどうするんだ?
>>973 一部の学生を理由に自分達の都合を優先ってことですか
決めた。2学期の登録は止める
もう登録した人は入金しなけりゃいいから参加してください
977 :
名無し生涯学習:2009/08/11(火) 13:58:14
>>973 心配要らないよ 大学側の一方的な契約解除だから
授業料の2倍返し+延滞金14.6%+慰謝料+宿のキャンセル料金などで
でかなりの金額が戻ってくるよ 振込みが遅いほど延滞金が大きくなる
978 :
名無し生涯学習:2009/08/11(火) 14:26:38
>>976 君は非暴力非服従主義で砲台を改革しようとするガンジーのような素晴らしい人物だね
「わたしの信念によると、もし、おくびょうと暴力のうちどちらかを選ばなければならないとすれば、
わたしはむしろ暴力をすすめるだろう。インドがいくじなしで、はずかしめに甘んじて、
その名誉ある伝統を捨てるよりも、わたしはインドが武器をとってでも自分の名誉を守ることを望んでいる。
しかし、わたしは非暴力は暴力よりもすぐれており、許しは罰よりも、さらに雄雄しい勇気と力がいることを知っている。
しかし、許しはすべてにまさるとはいえ、罰をさしひかえ、許しを与えることは、罰する力がある人だけに許されたことではないだろうか」
マハトマ・ガンジー
979 :
名無し生涯学習:2009/08/11(火) 14:52:51
馬鹿な話ばかりして、次スレ立ってんの?
980 :
名無し生涯学習:2009/08/11(火) 14:58:24
いやむしろ、ID導入を要求として、生涯学習板をボイコットしたほうが
>>977 WAKABAに書いてあった。
1学期はかなりの数の延期がありました。交通費や宿泊費は学生側の負担になります。同意できる場合は面接授業の科目登録して下さい。
だってさ。
982 :
名無し生涯学習:2009/08/11(火) 15:00:29
もう次スレなんてイラネ('A`)
悲しいかな、愉快犯至上主義?
どこの世界にねえ、クルマよりクマが多かっただなんてふざけた話ねえ、
それからいいですか、…北海道の先生方が…
>>981 郵送の場合はそんなのなかったと思うが。
WAKABAで不利益な同意をさせられるくらいならこれからも郵送にしよっと。
987 :
名無し生涯学習:2009/08/11(火) 15:06:05
まああれだ、ボイコット小僧がウダウダのさばるのも今日までじゃん?
明日からは申請出した者どものスレに戻る。
>>986 郵送の場合だって、出席できる授業を選択して下さいってなっていたはずだし、センター外の一覧には交通費・宿泊費は学生負担って書いてあったはず。
989 :
名無し生涯学習:2009/08/11(火) 15:19:20
>>981 >1学期はかなりの数の延期がありました。交通費や宿泊費は学生側の負担になります。同意できる場合は面接授業の科目登録して下さい。
学生に負担をかけたくないという思いがあれば講師を各地センターに派遣させるのが普通。
もちろん交通費や宿泊費は講師側の負担になります。同意できる場合は面接授業の講師をして下さい。
ってなるよな?
今時、講師なんて余ってんだよ
991 :
名無し生涯学習:2009/08/11(火) 15:24:18
教員の給料がまた高いんだ、これがw
そんなに積まなくても集まるだろ
漏れのある時の授業(概算
JR(東・海・西) 48000円
宿泊費 12000円
日数:2宿泊1車内泊4日
これでお流れだったら酷い話だ。
>>990 講師に問題がなくとも、豚フルはどうにもならない。神戸大学や龍谷大学が駄目といえば駄目なんだし。
994 :
名無し生涯学習:2009/08/11(火) 15:32:16
自前の教員を幕張で遊ばせてないで地方に派遣せよ
995 :
名無し生涯学習:2009/08/11(火) 15:34:04
このスレが1000になったらWAKABAがダウンする
あんたバカじゃないの?
地方の実験設備増やせ!
基地外も暴れる場所が必要だからな
埋まれば自分で立てるだろうよ
千
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。