放送大学理論物理学部

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ご冗談でしょう?名無しさん
われら放大の日ごろの勉強成果をここに発表しよう。
学外からの参加者もOKよ

2ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/01(金) 19:13:03 ID:???
いまだ!!!
2ゲットーーーー!!!
生まれて初めての2ゲットだぜ。
>>3
おせーんだよバーカバーカ
3ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/01(金) 19:34:39 ID:QaYG79PT
放送大学付属NHK学園校歌:2007/06/01(金) 18:01:03
明るい頬に 大きな希望
ペンを持つ手に青空見える
ああ青雲の志 
あなたも私も手を取り合おう
電波が結ぶ NHK学園 理想の学園
4NO-NAME:2007/06/01(金) 19:42:15 ID:TW5W1tcG
放送大学で理論物理学部だと
そんな学部存在しないし
理数系科目が受講者減で
どんどん減らされている中で
存在し得ない研究室だ
5ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/01(金) 19:46:56 ID:???
>>4
全国のどの大学にもそんな名前の「学部」はないお

部活の「部」ならありうるお
6ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/01(金) 19:51:25 ID:???
オームの法則 V=RI
7ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/01(金) 19:52:23 ID:???
放題の物理科目ってどんなのがあるの?
8ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/01(金) 20:21:18 ID:???
超相対性理論
9ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/01(金) 21:58:56 ID:QaYG79PT
砲台は物性物理学が得意です。物理化学と合わせると
そん所そこらの大学には負けません。
10ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/01(金) 22:01:10 ID:QaYG79PT
砲台は物性物理学が得意です。物理化学と合わせると
そん所そこらの大学には負けません。
11ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/01(金) 22:21:40 ID:QaYG79PT
砲台千葉センター諸君!理論物理学部はDIRACの量子力学を輪読したい。
12ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/01(金) 22:47:12 ID:???
>>11
サークル?
13ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/04(月) 17:45:17 ID:???
教養科目ぐらいで輪読スンナ。
14ア〜メン:2007/06/05(火) 23:21:56 ID:nQX2SaQT
わし砲台千葉学習センターのパソコンクラブに入る。
15ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/12(火) 12:07:37 ID:d/d/iPii
16ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/22(金) 23:39:49 ID:FvoN9FuQ
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
17ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/04(水) 21:49:43 ID:3v3tsHbC
砲台サークル 量子化学ゼミに参加しよう。千葉センター掲示板に案内あるよ。
18ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/06(金) 17:47:36 ID:???
阿部龍蔵のあとは誰かな
19ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/15(土) 16:16:40 ID:OPUEg/Xf
あべさんはいんたいされるそうです。
20ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/16(日) 23:25:29 ID:t+6QeOcP
>>阿部龍蔵のあとは誰かな
あの爺まだ生きているのか

21ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/16(日) 23:36:33 ID:???
君にも見える メコスジの星
遠く離れて 恥丘に一人
性獣退治に使命をかけて
燃える街に あとわずか
とどろく叫びを耳にして
帰ってきたぞ 帰ってきたぞ
メコスジマン
22ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/18(火) 06:06:44 ID:???
>量子化学ゼミ
そんなのあるの?
23ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/18(火) 18:00:36 ID:kqujS23S
千葉じゃないけど、漏れのところもそういうのあった。
24ご冗談でしょう?名無しさん:2008/01/31(木) 04:16:59 ID:Vn0/hubj
25ご冗談でしょう?名無しさん:2008/01/31(木) 04:19:45 ID:???
26ご冗談でしょう?名無しさん:2008/01/31(木) 04:21:28 ID:???
27ご冗談でしょう?名無しさん:2008/04/14(月) 19:01:00 ID:???

http://www.phys.polym.kyoto-u.ac.jp/member/dotera/Lecture/lecture.html

ミニ科学史

グリーンの定理、グリーン関数のジョージ・グリーン(1793-1841)は、ロビンフッドで有名なノッティンガムに生まれた。教育は18か月しか受けていない。
パン屋、風車小屋(製粉所)で働いた。どのようにして数学を勉強したか、先生がいたかは不明である。

ラプラスの天体力学(1814年翻訳)を勉強したためポテンシャル理論への興味も持ったのだろう。翻訳の影響で微分記号は当時には珍しくニュートンのではなくライプニッツの記法を用いた。
1823年にノッティンガムの寄付図書館の会員になり学術雑誌に触れられるようになった。

1828年70ページの長さの「電磁気への数学解析の応用に関するエッセイ」を著わした。これが静電気に対してグリーンの定理の導出とグリーン関数の応用を含んだものであった。
出版は王立協会やケンブリッジフィロソフィカルソサエティーといった雑誌ではないノッティンガムでの自費出版である。教育もなく、人的にも本流からあまりに離れていたが故に、この本は埋もれることになる。

有力な寄付図書館の会員ブロムヘッドの推薦を受けて、1833年から雑誌に発表を始め、加えてケンブリッジ大学に入学する。40歳のことである。
1837年卒業し、1839年にフェローとなるが、病を得て1841年ノッティンガムでなくなった。

死の直後、すでにグラスゴーで学位を得たウィリアム・トムソン、後のケルビン卿がケンブリッジ大学に入学し、渡仏前の1845年、グリーンの最も重要な仕事であるエッセイを再発見した。
その情報はフランスのスツルム、リュービルらを驚愕させる。ケルビン卿はエッセイを1850−1854に再出版する。ケルビン卿へのエッセイの影響は顕著であるとされる。

電磁気学、流体力学、量子物理学、統計力学、高分子物理学などへ応用範囲は極めて広い。大学生諸君の学習に期待する。
28ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/01(木) 19:10:59 ID:jDfCFPv+
【天文】天体シミュレータ Celestia【フリー】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1078651884/l50
29ご冗談でしょう?名無しさん:2008/06/16(月) 08:42:31 ID:GeAYXqtF



     γ''""ヽ ≡≡≡..    ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
     U・ェ・,,U 、 ≡≡≡.  ┃ 自転車は車道通行になったよ  ┃
    O┬Oc )〜 ≡≡≡  ┗━━━━━━━━━━━━━━.┛
    (*)ι_/(*) ≡≡≡


30ご冗談でしょう?名無しさん:2008/07/12(土) 00:15:44 ID:CgYyqFCd
全国大学図書館
ttp://www.jla.or.jp/link/univ.html

他大学生ではなく一般人として行った方が利用しやすい場合アリ

31ご冗談でしょう?名無しさん:2008/07/19(土) 14:25:08 ID:???
集団ストーカー被害・電磁波被害に興味を持って下さい。
http://mongar.biroudo.jp/without/without.html
32ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/06(土) 23:26:04 ID:T1IcZwf2

李遠哲客員来日記念講演会
ttp://www.japan-acad.go.jp/japanese/news/2008/102801.html
* 平成20年12月13日(土)午後2時〜4時 / Saturday, 13 December 2008
* 日本学士院 (上野公園)

講演者
* ユアン・ツェー・リー(李遠哲) * Prof. Dr. Yuan Tseh Lee * 台湾中央研究院名誉院長 Academia Sinica, Taiwan
* 1986年ノーベル化学賞受賞 Nobel Prize Laureate in Chemistry 1986
ユアン・ツェー・リー(李遠哲)博士は、分子の状態や衝突エネルギーを制御した上で、二つの分子線を真空中で衝突させ、反応によって
生成する分子の速度角度分布を測定する画期的な装置(交差分子線装置)を開発した。
観測した生成物の分布を解析することで、化学反応機構の詳細を物理学的に解明する道を拓いた。基礎化学と原子・分子物理学とが融合する新分野を築いたことになる。 …

講演タイトル
Human Society in the Cross Road ?A Perspective of a Scientist.

講演内容
During the long history of mankind, the planet of earth used to be an infinitely large place. But after the industrial revolution and especially during the twentieth century things have changed dramatically.
World population increased from 1.5 billion to 6 billion and the earth has shrunk in relative terms. This sudden transition from "unlimited earth" to "limited earth" has extremely significant consequences,
yet the development of human society, moving along the track of infinity for a long time, has not seemed to be able to adapt to the new reality that the earth is "limited."
On the "limited earth," perhaps the most important challenges for scientists are problems related to the use of energy and the impact on our living environment.
・・・・・・・・
33ご冗談でしょう?名無しさん:2009/04/25(土) 15:45:18 ID:Yo8sPLMC
りんご
34ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/24(金) 23:40:17 ID:QJdOYxXp
ごりら
35ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 00:43:08 ID:7u27PXUY
■■■■■■■ このスレは他板・他スレ運営妨害の非常に悪質糞スレの為に ■■■■■■
■■■■■■■反感を買って終了しました。 皆様のご愛顧有難う御座いました■■■■■■
■■■■■■■■終■■■■■終■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■終終■■■■■終■■■■■■■了了了了了了了了了了了了■■■■■
■■■■■■終終■■■■■終終終終終終■■■■■■■■■■■■■了了■■■■■
■■■■■終終■■終■■■終■■■■終■■■■■■■■■■■■了了■■■■■■
■■■■■■終■終終■■終終終■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■
■■■■■■■終終■■終終■終終終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■■
■■■■■■終終■■■■■■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■■■
■■■■■■終■■■終■■■終終終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■終終終終終終■■終終■■終終■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■終終■■■■終終■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■終■終■終■■■■終終■■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■終■終■終■■■■■終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■終終■終■終■■■■■■■■■■■■■■了了■了■■■■■■■■■■
■■■■■終■■終■■■■終終終■■■■■■■■■■了了了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■■■■終終終■■■■■■■■■了了■■■■■■■■■■
36ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 00:58:49 ID:0F6127Qg
■■■■■■■ このスレは他板・他スレ運営妨害の非常に悪質糞スレの為に ■■■■■■
■■■■■■■反感を買って終了しました。 皆様のご愛顧有難う御座いました■■■■■■
■■■■■■■■終■■■■■終■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■終終■■■■■終■■■■■■■了了了了了了了了了了了了■■■■■
■■■■■■終終■■■■■終終終終終終■■■■■■■■■■■■■了了■■■■■
■■■■■終終■■終■■■終■■■■終■■■■■■■■■■■■了了■■■■■■
■■■■■■終■終終■■終終終■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■
■■■■■■■終終■■終終■終終終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■■
■■■■■■終終■■■■■■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■■■
■■■■■■終■■■終■■■終終終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■終終終終終終■■終終■■終終■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■終終■■■■終終■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■終■終■終■■■■終終■■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■終■終■終■■■■■終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■終終■終■終■■■■■■■■■■■■■■了了■了■■■■■■■■■■
■■■■■終■■終■■■■終終終■■■■■■■■■■了了了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■■■■終終終■■■■■■■■■了了■■■■■■■■■■
37ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 21:31:58 ID:GKgvH8kh
■■■■■■■ このスレはあまりにつまらないため、不人気で書込みが少なく ■■■
■■■■■■■ 反感を買って終了しました。 皆様のご愛顧有難う御座いました■■■
■■■■■■■■終■■■■■終■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■終終■■■■■終■■■■■■■了了了了了了了了了了了了■■■■■
■■■■■■終終■■■■■終終終終終終■■■■■■■■■■■■■了了■■■■■
■■■■■終終■■終■■■終■■■■終■■■■■■■■■■■■了了■■■■■■
■■■■■■終■終終■■終終終■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■
■■■■■■■終終■■終終■終終終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■■
■■■■■■終終■■■■■■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■■■
■■■■■■終■■■終■■■終終終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■終終終終終終■■終終■■終終■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■終終■■■■終終■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■終■終■終■■■■終終■■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■終■終■終■■■■■終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■終終■終■終■■■■■■■■■■■■■■了了■了■■■■■■■■■■
■■■■■終■■終■■■■終終終■■■■■■■■■■了了了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■■■■終終終■■■■■■■■■了了■■■■■■■■■■
38ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 22:24:51 ID:PGaJ9fer
なぜそんなに終わらせたいんだ。
39ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/01(土) 14:22:16 ID:2/BKMRwK
ださいスレだからさ
40ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/01(土) 17:29:01 ID:2/BKMRwK
さようですか
41ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/02(日) 01:06:54 ID:???
ホント、ださいね。
>>39[ID:2/BKMRwK]=>>40[ID:2/BKMRwK]
42ご冗談でしょう?名無しさん:2009/11/07(土) 09:24:14 ID:T2TMopZe
理論物理
放送大学が最も得意としそうなのに
43ご冗談でしょう?名無しさん:2009/11/07(土) 14:17:37 ID:???
どこが?
44ご冗談でしょう?名無しさん:2009/12/20(日) 01:11:18 ID:SKkf02mo
↓こいつ誰だ!放送大学の奴みたいだけど

http://www.myopenarchive.org/documents/view/434
45ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/07(日) 19:24:11 ID:gYqLpGsd
電磁気学がない!
46ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/07(日) 22:11:39 ID:WKKOgQN1
物理やる上で有益だと思ったのは

・線型代数入門、線形代数学(長岡さんバージョン)

早いうちから、群とか同型とか同値関係、この辺の概念に慣れておくのは凄く大切だと今更実感(理論の人でも
学部4年とか院で数学の線型代数をやる人もボチボチいます)。
あわせてたった(2+2)単位だけど、(知ってる限り)他の科目の4単位とは比べても比べられないほど重要です。

他の科目は・・・。
47ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/07(日) 22:44:49 ID:???
放送大学の量子力学って一体誰に何を伝えたいのかわからん内容だった。
初学者が理解できるような構成でもないし、既修者の復習には内容が薄すぎる。
初学者でも既修者でもない人って一体どういう人なんだろう?
48ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/09(火) 08:17:43 ID:nnTNGevI
物理数学の科目作れば良いのにな。
初級編と上級編の2科目でも良い。
49ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/27(土) 19:57:52 ID:???
物理にも関係深い「ポアンカレ予想」が来年開講するようだ
詳しくは  ¶ 放送大学の数学科目 4講目 §
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1257391957/  を参照
50ご冗談でしょう?名無しさん
>>48
かつての面接授業にはあったんだけどね。
担当の下平先生が高齢のため閉講してしまったけど。