【原発】御用学者のリストを作るスレ★39【推進派】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都)
発業界・政界から金をもらい、福島原発事故で東電と政府に都合の良いことしか
言わない御用学者と、それを登用するマスコミを問題視し、
彼らのおかしな発言を記録するスレです。

※エア御用ヲチネタは専用スレでお願いします。(関連スレ参照)
※最近頻発しているスレ荒らしについては、本スレでレスせず、専用スレへの書き込みをお願いします。(関連スレ参照)

■御用学者とは
学術的な調査を改竄ないしは解釈し、権力者や統治者、ないし依頼者に都合の良い結果を導き出す者 ― Wikipedia
時の政府や権力者に迎合して、その利益となる説を述べる学者。 ― 大辞林
政府や有力な企業の言いなりになって真実をゆがめ、時勢の動向を見てものを言う無節操な学者。 ― 新明解国語辞典

●原発業界御用学者リスト @ ウィキ
http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha

●前スレ
【原発】御用学者のリストを作るスレ★38【推進派】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1320639910/

●過去スレおよび今でも見られる過去ログ一覧
http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/128.html
2御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2011/12/06(火) 22:54:51.13 ID:5eNh/b8r0
■関連スレ

【ニセ科学批判】エア御用ヲチスレ10【放射能安全】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1322719845/

●したらば避難所
【原発】御用学者のリストを作るスレ【推進派】避難所1
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/13168/1312422487/
最近、スレが1000まで行かずにデータ量オーバーで終了してしまうことがあります。
本スレが書き込めなくなり、スレ立て人が不在の場合には、したらば避難所をご利用ください。
また2chのサーバーダウン時などにもご利用ください。

●通称“悪い”(大阪府)専用スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/13168/1312422615/
最近、(大阪府)や(チベット自治区)などと表示されるIPから、いちゃもんをつけるだけの荒らしが投稿されます。
これに直接レスしていると、スレッドに無用なレスが溢れてしまいますので、こちらのスレに投稿をお願いします。

●【推進?】原子力発電所と政治家【反対?】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307315561/

●【ICRP】まじめに放射能の健康被害を検討5【ECRR】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1313638638/

●いまこそ発送電分離しよう 4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1316834873/
3御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2011/12/06(火) 23:39:07.60 ID:5eNh/b8r0
前スレ>>918

さんきゅー。
ニュー速の人たちの勢いはさすが。
普段の2倍の600ぐらいアクセスがあって、
そのうちの200ぐらいが池上彰に来てた。

--

>>916
http://rajic.2chblog.jp/archives/51925121.html

この辺の影響?

「すごい」がどのくらいなのかわからんけど。
4地震雷火事名無し(静岡県):2011/12/07(水) 00:45:44.89 ID:/gTUrJUi0
小山真人さんのツイートから。寄稿者の名前を見ているだけでクラクラしてきたw
まさに医学系御用のオールスターゲーム


http://www.ishiyaku.co.jp/magazines/ayumi/AyumiBookDetail.aspx?BC=923910
5地震雷火事名無し(東京都):2011/12/07(水) 01:22:09.32 ID:+s+KdGQG0
がん細胞:増殖を半減させる酵素特定 東大・児玉教授らチーム
ttp://mainichi.jp/select/science/news/20111206ddm002040105000c.html

どんどん癌の放射線治療がオワコン化していくな。
これで更に中川先生が焦ってあちこちでご活躍なさるんじゃないか?
6地震雷火事名無し(家):2011/12/07(水) 03:24:51.51 ID:AzlRPTvd0
>>4
凄すぎワロタ
7地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/07(水) 03:33:49.14 ID:jsY+z116O
>>1
【原発問題】万が一、被爆が原因と思われる病気を発症した場合…被爆を証明するには“歯”を保存せよ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323164303/
8地震雷火事名無し(福岡県):2011/12/07(水) 05:19:29.01 ID:Ziij+nhi0
食品安全に詳しい
国立医薬品食品衛生研究所 松田りえ子 食品部長

「現行の基準よりは低いミルクは水で薄めて飲むもので、
だいたい7倍くらい薄まるそれほど健康に影響が高いというものではない」

http://ceron.jp/url/www3.nhk.or.jp/news/html/20111206/k10014449881000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111206/k10014449881000.html

一缶完食したら体内に取り込む量は薄まりませんよね。
論文をざっとみた感じでは放射性物質に詳しい方とは思えない。
NHK大丈夫か?
http://ci.nii.ac.jp/author?q=%E6%9D%BE%E7%94%B0+%E3%82%8A%E3%81%88%E5%AD%90&count=20&sortorder=1
9地震雷火事名無し(福岡県):2011/12/07(水) 05:31:31.64 ID:Ziij+nhi0
発表!原発御用大賞
http://goyotaisyo.exblog.jp/17019922/

先日2011年12月4日に開催された
レイバーフェスタ2011にて、原発御用大賞が発表されました。
各賞は下記の通りです。

学者部門
金賞(全身御用賞) 山下俊一
銀賞(ずっぽり御用賞) 斑目春樹
銅賞(べったり御用賞) 大橋弘忠 

文化人部門
金賞(全身御用賞) 勝間和代
銀賞(ずっぽり御用賞) 田原総一朗
銅賞(べったり御用賞) 大越健介 

政治家部門
金賞(全身御用賞) 枝野幸男
銅賞(べったり御用賞) 石原慎太郎 

特別賞
中曽根康弘

各受賞者には、後日賞状授与をさせていただきます。
原発御用大賞については、
今後のレイバーネットTVでも引き続き放送させていただきます。

なお、原発御用大賞の詳細は12月5日付の東京スポーツでも
報道されました。記事はこちら
10地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/07(水) 06:03:05.03 ID:Th87KkPU0
100ミリシーベルト以下は影響ない"は原子力村の新たな神話か?
http://src-hokudai-ac.jp/ieda/files/imanaka100msibert.pdf
11地震雷火事名無し(広島県):2011/12/07(水) 07:17:22.15 ID:GCl4KgAs0
>>9
政治家部門、なんで枝野やねんと思ってましたが、
中曽根には特別賞が与えられていたのね。
その「功績」に鑑みて。

「全身」と「べったり」と「ずっぽり」の間に、
あまり違いがないようなw
12地震雷火事名無し(東京都):2011/12/07(水) 11:07:19.63 ID:fk9OioYM0
なんかウラがありそう。

東電、火力発電所売却へ…「自前で発送電」転換
読売新聞 12月7日(水)3時9分配信
 東京電力が福島第一原子力発電所事故による賠償や廃炉費用などを確保するため、火力発電所の新規着工を見送り、
既存の火力発電所は売却を検討することが6日、分かった。
 自前の発電所による発電量を減らし、代わりに発電設備を持つ工場などから入札で購入する。発電から送電まで
「自前主義」だった経営方針の大きな転換を意味し、電力会社の地域独占に風穴があき、競争が加速する可能性がある。
 東電と政府の原子力損害賠償支援機構は今週中にも、リストラの具体策や今後の経営方針などをまとめた
「アクションプラン(行動計画)」を発表する。
 計画の柱は「電源開発計画の見直し」で、すでに建設中のものを除き、火力発電所の新規建設を原則として見合わせる。
原発事故後、社債を発行できないなど、発電所建設に必要な資金を調達出来ないからだ。 .最終更新:12月7日(水)3時9分
13地震雷火事名無し(三重県):2011/12/07(水) 14:02:23.22 ID:FMcBwr+n0
>>4
小山さんはこの中で吉川肇子さんのみ評価してるね。

https://twitter.com/#!/usa_hakase/status/144039269395210241
> この先生は別格だから、名前が載ってる人を全員悪者にしないであげてね
> →http://t.co/KG6MYkLI

https://twitter.com/#!/usa_hakase/status/144003280962465792
> @tompei_kun @HayakawaYukio @1125aiai ちなみに吉川さんはリスクコミュニ
> ケーションのプロです。日本の火山学者は全員教え子のようなもの。

小山さんが吉川さんの本を紹介したページ。

リスクを市民に伝達する役目を負うすべての専門家へ
http://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/etc/shohyou/kikkawa.html

あと、『医学のあゆみ』の児玉さんの連載が途絶えてるのも気になる。
単に忙しすぎて書く余裕がないのかもしれませんが。

https://twitter.com/#!/k_omusubi/status/144043136451227649
> @usa_hakase 児玉龍彦先生の「逆システム学の窓」を掲載している雑誌が
> 『医学のあゆみ』(9月17日以降途絶えていますが)。 http://t.co/yhJRfWIu
> いろいろ考えさせられます。
14地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/07(水) 15:08:04.71 ID:jsY+z116O
>>1
明治の粉ミルクからセシウム検出 原料は外国産(一部北海道産)、埼玉工場製造
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1323180902/
15地震雷火事名無し(北海道):2011/12/07(水) 15:18:23.20 ID:UxTLycmP0
原発コスト:「火力並み」試算 電源構成の再検討必須
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20111207ddm008020094000c.html

福島第1原発事故の対策費が想定より膨らめば、コストはさらに上積みされる。
現行5〜6円とされる原発の発電コストは「10円前後に上昇しそうだ」(政府関係者)。

 一方で検証委は、新興国のエネルギー消費拡大などで石油や石炭の価格上昇も見込む。
コストには温室効果ガス排出削減費も盛り込む方向で、石炭、液化天然ガス(LNG)火力は
10円前後に上昇、石油火力は現行の14〜17円から倍近くに高騰する可能性がある。


ナンかムリヤリ原発は安いって話に押さえ込もうとしてる気がする。環境に対する影響で言えば、
原発のほうが火力よりもヒドイと思うんだけどね。発電時以外での環境破壊はスルーされてるのはおかしいべ。石油もたっぷり使うのに。
16地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/07(水) 15:29:48.15 ID:Wq156/m60
12/7 20:30〜 ニコ生×現代思想 「危機の大学」〜御用学者と高学歴ワーキングプア〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv72697153

震災が大学に与えた影響とは何か?
高学歴ワーキングプアを量産する大学の未来とは?

3月11日の大震災と原発事故の後、
にわかにクローズアップされた「御用学者」問題。
そもそも彼らはいかにして生まれたのか? 
科学と社会、政治と学問の関係が今、問われている。

また、「教養」の衰退、「就職予備校化」、学費の高騰、
非正規雇用の拡大や「院生問題」(高学歴ワーキングプア)といった問題は、
「大学改革」によるものだとの指摘も。

番組では、このような諸問題から「大学」について考えていく。
震災によって変化した学者と市民の関係とは?
このまま大学は就職予備校と化すのか?
「院生問題」の思いもかけない解決策とは?

震災後、精力的に大学・学会の動向をウォッチしつづける宗教学者の島薗進氏、
ドキュメンタリー映画『哲学への権利』の上映をはじめ、
改革以後の教育現場の実情に精通するフランス思想家/監督の西山雄二氏を招き、
震災以後の大学のあるべき姿について語りつくす。
司会は、自身大学における非正規雇用者でもある気鋭の哲学者・千葉雅也氏。
17地震雷火事名無し(北海道):2011/12/07(水) 15:39:44.78 ID:GNtnWJReP
ニコ生×現代思想 「危機の大学」〜御用学者と高学歴ワーキングプア〜
2011/12/07(水) 開場:20:20 開演:20:30
http://live.nicovideo.jp/gate/lv72697153

島薗進(宗教学者)
西山雄二(フランス思想家)
千葉雅也(司会・批評家)
18地震雷火事名無し(北海道):2011/12/07(水) 15:40:13.39 ID:GNtnWJReP
かぶってたスマン
19地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/07(水) 19:45:08.35 ID:0nsOShxn0
価格算定委候補、山地名誉教授が再生エネ否定に用いる欺瞞的データ
#BLOGOS
http://blogos.com/article/26242/
20地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/07(水) 19:57:02.30 ID:0nsOShxn0
御用学者 
御用財界人の大物がたくさんでてくるお

http://www.videonews.com/asx/news/news_555-3.asx
21地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/07(水) 20:10:26.52 ID:Wq156/m60
>>18 いえ、こっちのほうがわかりやすくていいですね。
(訓告処分ネタに触れてくれるかと期待)
22地震雷火事名無し(北海道):2011/12/07(水) 21:00:18.18 ID:UxTLycmP0
早川教授が訓告処分。今後ツイッターでの発言を控えるようにとの通達が下された。
逆らったら死刑
23地震雷火事名無し(兵庫県):2011/12/07(水) 21:06:24.94 ID:LE9SUQQ/0
>>22
本当に戦時中そのものになってきましたね・・・
学問は聖域でもなんでもなくて
国の意向に盲目的に従うべきと大学が表明したってことですか・・・
24地震雷火事名無し(家):2011/12/07(水) 21:51:35.26 ID:AzlRPTvd0
早川教授に関しては他板でこんなものを見た。
事実ならつぶやきのエア御用市民は有害すぎる。

755 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/12/07(水) 21:28:35.91 ID:bZfFOtQX0
早川由紀夫教授に訓告を食らわせたツイート

@nasu_kazu kazu 12月5日
 早川由起夫、まだ群大にいましたよ。退職したという噂はデマです。
@nasu_kazu kazu 12月5日
 人間的にも許せない人物が大学のそれも群馬の子供達を教育する人間を
 排出する群馬大学の教育学部に嘘をつきながら在職しています。
 一日も早く対処するように文科省 @mextjapan にご意見お願いします!
@nasu_kazu kazu 12月5日
 強く!言っておきました!
 かなりの量の抗議の電話やメールが群大にも寄せられているそうだけど、
 国立大学だけに現時点で群大だけがどうこうできる話でもないそうです。
 受験前なのに相当事務作業にも影響があるのではないでしょうか。
 早川由起夫の件は文科省に言いましょう!

@nasu_kazu kazu 知りませんけど、月曜日に強く言いました!大学に!その話はどこから?
@nasu_kazu kazu 面白いね。
@nasu_kazu kazu 訓告でもまだ甘い。
@nasu_kazu kazu るるるんるんるんるるるんるん♪ 
@nasu_kazu kazu あれみただけでもいかれてますよね。
訓告書をtwitpicしてるしwww \群大GJ/
@nasu_kazu kazu wwwwwww 私、月曜日に大学に電話したんです!
@nasu_kazu kazu 早川由起夫は国立群馬大学を懲戒免職が妥当
@nasu_kazu kazu って何書いても誰からも同意もされずフォロワーも減っていく。早川先生は増えてるのにwww
@nasu_kazu kazu やな世界だ。
25地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/07(水) 22:02:28.60 ID:0nsOShxn0
コーベリエル元スウェーデン・エネルギー庁長官講演

http://live.nicovideo.jp/watch/lv73283468   1:10:22−


コーベリエル元スウェーデン・エネルギー庁長官講演資料

http://www.enecho.meti.go.jp/info/committee/kihonmondai/6th/6-3.pdf

http://www.enecho.meti.go.jp/info/committee/kihonmondai/6th.htm
26地震雷火事名無し(東京都):2011/12/07(水) 22:11:51.88 ID:f74ZAVKE0
原子力災害専門家グループについて〜内閣官房災害対策ページ〜
「原子力災害専門家グループ」は、今般の原子力災害に関し、
・被災者の避難、受け入れの際の安全確保に関すること
・被災者の被ばくに係る長期的な医療、健康管理に関すること
・その他、放射性物質に関する人体への影響一般に関すること
等について、外部の専門家として、随時、官邸に対する助言を行って頂いています。
【構成員】
遠藤 啓吾、神谷 研二、児玉 和紀、酒井 一夫、佐々木康人、長瀧 重信、前川 和彦、山下 俊一
http://www.kantei.go.jp/saigai/senmonka.html
27地震雷火事名無し(滋賀県):2011/12/07(水) 22:59:30.84 ID:FGobWnoE0
粉ミルクの後、報道等で○○と言う専門家が薄くなるから大丈夫と言っていた
等の発言を散見しているので、ここ数日は注意深く聞いてメモをして
おいたほうがいいと思う。発言録としてここは重宝する

>>24
近頃、エア御用は学者ではなく学問すら理解しておらず、
科学知識が少し自分は多いと勘違いしている人だと
考えるようになった。科学的思考以前に論理が破綻している
28地震雷火事名無し(家):2011/12/07(水) 23:20:37.00 ID:AzlRPTvd0
粉ミルクの件だけど、NHKに出ていた安全厨のオバサンwwwは既に出ているので
もう一人のほうを。
>>8の人も書いているが、いくら1回ずつ薄めて飲んでも
一缶飲んだら全て飲むことになる。
赤ん坊で30ベクレルというのは感受性が強いことを考えると大きすぎる数字だ。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/111206/trd11120621500019-n1.htm

「チェルノブイリの原発事故では、放射性ヨウ素に汚染されたミルクなどを大量に飲んだ子供に
甲状腺がんが発生したと言われている」。京都医療科学大の遠藤啓吾学長(放射線医学)は
放射性物質の影響についてこう説明する一方、「今回は検出された数値が極めて小さい」と指摘。
「粉ミルクはお湯で溶いて飲むため、さらに薄まる。乳児の体に影響はほとんどないと考えられる」と分析する。

東京電力福島第1原発事故後、市民団体の調査では母乳から1キロ当たり最大36・3ベクレルの
放射性ヨウ素を検出。厚労省も母乳調査で最大13・1ベクレルの放射性ヨウ素を検出したが、
厚労省は「引き続き授乳を続けても心配ない値」とし、日本産科婦人科学会も
「この範囲なら乳児への影響はない」との見解を出している。

遠藤学長は「放射性セシウムは放射性ヨウ素に比べ体への影響が小さい」とも。
放射性ヨウ素は体内で甲状腺に集まりやすい性質があるが「放射性セシウムの場合は筋肉に
たまりやすいものの、1歳未満の乳児なら8日で約半分が体の外へ排出される」からだ。

厚労省の調査にも参加した国立成育医療研究センターの久保隆彦産科医長は「今回の数値なら
心配する必要はないが、企業はしっかりと混入原因の調査を行って、親の不安に応えるべきだ」
とした上で、「あまり親が心配しすぎて、育児に影響が出るのも問題。正しい情報を得て、
神経質になりすぎないようにするのも大事」と話している。
29地震雷火事名無し(山形県):2011/12/07(水) 23:36:12.38 ID:ZDUohR160
避けるべきではるけど、正直俺も30ベクレル/kgなら許容レベルだと思うんだけど
ウクライナ、ベラルーシでも粉ミルクは500Bq/kg , 740Bq/kgだし

1缶でどれくらいか分からないけど、Cs137,300Bqだとこれくらい

ICRP年齢別被曝量(μSv)
17歳以上 3.9
〜1歳 6.3

ECRR年齢別被曝量(μSv ECRR)
〜1歳 96.0
14歳以上 19.5
http://www.mikage.to/radiation/internal_exposure.html
30地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/07(水) 23:48:36.10 ID:/Rqoeim90
岩波「科学」の2012年1月号は御用学者スレ的には読み応えがありそうだ。

特集 リスクの語られ方

リスク・コミュニケーションのあり方  吉川肇子
「専門家」と「科学者」:科学的知見の限界を前に  影浦 峡
いま、水俣学が示唆すること  原田正純
確率的リスク評価をどう考えるか  竹内 啓
原発事故後の科学技術をめぐる「話法」について  石村源生
低線量被ばくとどう向き合うか  石田葉月
企業の失敗──企業制度とリスクの外部化  竹田茂夫
原子力をめぐるリスクと倫理──ドイツ倫理委員会報告におけるリスク認識  吉田文和・吉田晴代
http://www.iwanami.co.jp/kagaku/yokoku.html

ところで、「科学」12月号に開沼博がコラムを寄稿してる。
http://www.iwanami.co.jp/kagaku/index.html
31地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/08(木) 00:10:18.76 ID:x0xniySy0
ほかから。

12月9日に、国立がんセンターで
山下俊一、田中俊一らが講演行うよ。
一般向けじゃないから、一般人入れないかもしれないけどね。

演 題 :「福島原発事故の概要と事故対応」
講演者 :田中 俊一(元原子力委員会委員長代理)

演 題 :「福島原発事故に伴う放射線の健康影響と医療関係者の役割」  
講演者 :山下俊一(福島医科大学副学長) 

あと、4名から成るシンポジウムと2名からなる総合討論がある。
総合討論のテーマは「福島原発事故から医療従事者に求められること」

もしかしたら、ここに書くことで中止になるかもしれないが。
32地震雷火事名無し(福岡県):2011/12/08(木) 00:30:47.93 ID:DsNWRwsX0
これは分水嶺:群馬大学教授・早川由紀夫氏の「訓告」事件
2011年12月 7日 (水)
http://techpr.cocolog-nifty.com/nakamura/2011/12/post-3501.html

群馬大学教授・早川由紀夫氏が学長から訓告を受けた。これは分水嶺になると思う。
以下、早川氏ご自身によるまとめを紹介する。お急ぎの方は「訓告3」を読むと概要が分かる。
33地震雷火事名無し(山形県):2011/12/08(木) 03:37:40.42 ID:aZPN20SC0
 石垣りんさんに『雪崩(なだれ)のとき』という詩がある。「平和」を山に積もった雪にたとえている。
「戦争」の雪崩を引き起こしたのは、谺(こだま)のように響いたある言葉だという

◆〈“すべてがそうなってきたのだから/仕方がない”というひとつの言葉が/遠い嶺(みね)のあたりでころげ出すと/
もう他(ほか)の雪をさそって/しかたがない、しかたがない/しかたがない…〉

◆いったん転がりだしたら止まらない戦争のありようを詩人の比喩は伝えている。日米開戦からきょうで70年になる。
当時の国力差をみれば、航空機の生産力は日本の6倍、鉄は20倍、石油は740倍――言葉の谺とは怖いものである

◆英霊がイギリス人の幽霊と思われたり、真珠湾が三重県と勘違いされたり、B29が柔らかい鉛筆に間違われたりと、
笑えない笑い話が聞こえてくるご時世である。二つの原爆忌や終戦記念日と同じように、折に触れて記憶を新たにして
いい日だろう

◆小欄ではこれまで繰り返し、“言葉狩り”に非を鳴らしてきた。ほんとうは、条件付きで例外にしたい言葉がある。
列島がきな臭い空気に包まれたときの「しかたがない」である。
(2011年12月8日01時30分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/column1/news/20111207-OYT1T01189.htm
34地震雷火事名無し(家):2011/12/08(木) 05:30:33.80 ID:41Xc0TZd0
9月初めからこのスレ読むのやめてたが、なんにも変わってないな。
安全を全面に出す国、地方、学者
それにのっかる連中
それらに反発してるこのスレ
このスレをずっと読み続けて、重いレスはアンカー付けてピックアップしてきたつもりなんだが、
そんな、意志とか望む方向への努力とか考えをまとめていく姿勢とか なんにも無いまま続いてる。
野次馬的にさわいでる奴、
生活の一部を割いて当たってる奴、
人生かけて当たってる奴、
それらのコメントがゴッチャゴチャに混ざってる。
これじゃ過去レス読めないよ。考えの重み付けもできない。
必死こいて考えまとめてupしたレスも埋もれてしまってる。
スレに思考収束を求めてはいないけど、吐くだけじゃなくて、良いと思うレスはどんどんアンカー付けて
つなげていったほうが、ある一つの考えにフォーカス当てやすいんでないかな。


35地震雷火事名無し(家):2011/12/08(木) 05:45:48.80 ID:41Xc0TZd0
過去の蓄積を生かせないのはもったいないんでね〜の、って話。
36地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/12/08(木) 06:10:39.02 ID:t5jQjeHs0
>>35
このスレでの知見をリアルでの活動に繋げているよ、個人的には。レスの重み付けは必要だね、匿名掲示板の欠点を克服するために。
三月末のあの頃は勿論、夏頃から見ても、各レス=各人の問題意識が混淆しているこたによる質的低下と停滞感は否めない。
エアスレなぞ、戦う者が敵そっくりになることについてのニーチェの箴言がピッタリの惨状だ。
37地震雷火事名無し(東京都):2011/12/08(木) 07:04:28.13 ID:oBaoHHcM0
このスレの目的は
・御用学者の発言記録
・それを通じた原子力ムラの構造解析
の2点だと思ってるけど、後者が弱いかなってことだよね。
おれはその点は割り切ってるよ。
なにかヒントになるようなレスがあればそれをきっかけに自分で調べるし
それをもとに、またレスを投げかけて、反応がなければまた自分で勉強する。
みんな得意不得意、関心のありかたが違うんだから、それはしかたないと思う。
38地震雷火事名無し(東京都):2011/12/08(木) 07:11:52.93 ID:oBaoHHcM0
エアスレのほうは初め軽く見てたけど、けっこう考えさせられる点も多い。
今朝のエアレスいくつかの書き込み、同感なんだ。
どうも単なるエアじゃないんじゃないか?
戦略論的にみると(っておおげさだが)
政府・電力系をハードパワーとすれば、エア系はソフトパワーの部分を担ってるんじゃないかって気がしてきた。
39地震雷火事名無し(東京都):2011/12/08(木) 07:15:25.81 ID:oBaoHHcM0
あるいは電力系でも東京と関西ではちょっと系列がちがうかな、とか。
40地震雷火事名無し(西日本):2011/12/08(木) 07:17:43.89 ID:n+tbGhW40
<東電>実質国有化へ 政府、公的資本1兆円注入
毎日新聞 12月8日(木)2時31分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111208-00000009-mai-bus_all
政府は、東京電力に少なくとも総額1兆円規模の公的資本を注入する方向で調整に入った
13年3月期に東電が債務超過に陥る可能性が高まっているため。
来年6月の定時株主総会で新株を発行する枠である株式授権枠の大幅拡大について承認を得た上で、
原子力損害賠償支援機構が東電の新株(優先株)を引き受ける形で来夏の実施を目指す
現経営陣の大半を退陣させ、東電の一時、実質国有化に踏み切る構えだ
41地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/08(木) 07:20:09.51 ID:lO6/ucScO
>>1
●東電、実質国有化へ 公的資本1兆円注入
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323293195/
42地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/08(木) 08:18:14.99 ID:1hw/4jTO0
嘘をついたお仕事で得た黒いお金でプリウスとかレクサスのってるのかね。
ハワイへ旅行とか。
子供の養育費とか裏で受け取ってるんだろうな
そんなイメージがある
43地震雷火事名無し(福岡県):2011/12/08(木) 08:26:16.09 ID:DsNWRwsX0
米紙、除染への悲観論紹介 「最大の浪費事業になるかも」
http://www.47news.jp/CN/201112/CN2011120701001683.html

【ニューヨーク共同】
米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は6日、東京電力福島第1原発事故後取り組まれている
除染とそれに対する日本での論議を紹介し、「日本再生を示す」との積極論の一方で
「最大の浪費事業になるかもしれない」との悲観論もあることを指摘した。
同紙は除染を「巨大な規模」とし、専門家は「数千の建物を洗浄し、
コネティカット州並みの広さの地域で多くの表土を交換して初めて住民は戻れる」とみていると説明した。
さらに児玉龍彦東大教授の見方を紹介。除染自体は支持するものの、
避難している人は除染が生きているうちには終わらないということを受け入れなければならないとしている。
44地震雷火事名無し(三重県):2011/12/08(木) 08:34:30.35 ID:7Xb8tNYt0
『婦人公論』のシリーズ「シリーズ・原発を考える」。
2011年12月22日号(12月7日発売)の5回目は「おしどり」と次号予告にあったけど、
読んでみたら載ってなかった……。

次号予告のキャッシュ。
http://cc.bingj.com/cache.aspx?q=%E5%A9%A6%E4%BA%BA%E5%85%AC%E8%AB%96+%E3%81%8A%E3%81%97%E3%81%A9%E3%82%8A&d=4857007090500785&mkt=ja-JP&setlang=en-US&w=a505bce3,d47c4487
> シリーズ・原発を考えるD
> おしどり 
> 東電記者会見に
> 乗り込んだ
> 夫婦漫才師

発売された12/22号の目次。
http://www.fujinkoron.jp/newest_issue/index.html
45地震雷火事名無し(東京都):2011/12/08(木) 09:52:03.31 ID:7byrJ/640
東京大学海洋アライアンス 海洋政策学ユニット
東京大学公共政策大学院 海洋政策教育・研究ユニット 特任講師 西本健太郎
福島第一原子力発電所からの汚染水の放出措置をめぐっては、国際法上の問題が
ある可能性が報じられてきたが、国際的な海洋法秩序の枠組みをなす国連海洋法
条約には、今回の事態に直接対応するような規定は用意されていない。ロンドン
海洋投棄条約の名前が登場しているが、同条約にいう「投棄」とは船舶等から
廃棄物を海洋へ処分することと定義されており、陸上から汚染水の放出を行った
今回の事態は同条約の適用範囲外である。今回の措置が国際法に従ったもので
あるかどうかは、汚染水の放出措置が他国に対する環境損害を発生させるレベル
のものではないのであるとすれば、今回の措置が福島第一原子力発電所における
事態の推移に照らして、「利用することができる実行可能な最善の手段」で
あったことが国際社会に対して十分に示される必要がある。
http://pari.u-tokyo.ac.jp/policy/PI11_01_nishimoto.html

ロンドン条約第1条はこの条約の目的についてこう規定している。
締約国は、海洋環境を汚染するすべての原因を効果的に規制することを単独で
及び共同して促進するものとし、また、特に、人の健康に被害をもたらし、生物
資源及び海洋生物に害を与え、海洋の快適性を損ない又は他の適法な海洋の利用
を妨げるおそれがある廃棄物その他の物の投棄による海洋汚染を防止するために
実行可能なあらゆる措置をとることを誓約する。
46地震雷火事名無し(東京都):2011/12/08(木) 10:13:12.31 ID:7byrJ/640
〔早川由起夫の乱〕群馬大学は原子力研究開発機構と連携している
平成22年3月5日付けで連携協力に関する協定を締結
http://www.jaea.go.jp/02/press2009/p10030501/gaiyou.html
47地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/08(木) 10:28:14.89 ID:PKVUjY+60
>>29
小出も、ミルクのはまぁたいした被ばくじゃないとはいってるなw
ECRRじゃなくて、ICRPの内部係数が妥当と彼も考えてるのが分かったのは興味深い

ECRRを全部信じ込んでる人は、彼よりも異端ではあるわけだ
48地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/08(木) 10:37:24.18 ID:xfvcsD3K0
おしどりの記事頓挫したの?
広告代理店?
49地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/08(木) 12:08:19.17 ID:x0xniySy0
【IWJ・UST】 14:00〜Ch2にて、早川由紀夫群馬大教授の記者会見を中継します。
大学長から訓告を受けた件について。
関連togetter http://bit.ly/uJ6q2t
( #iwakamiyasumi2 live at http://ustre.am/pPQY) via web
2011.12.08 09:55
50地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/08(木) 13:10:51.48 ID:eNKAVStJ0
東電の顧問判事 福島政幸
次回の総選挙の際 最高裁判所裁判官国民審査で
彼の名前を書く運動とかないのかな
51地震雷火事名無し(長屋):2011/12/08(木) 13:12:28.28 ID:U+nWfosR0
御用学者→最低限アカポス必要。元でもよい。
御用文化人→御用学者以外の言論人
御用芸人→金で雇われて宣伝してる芸人(たけしとか浅草キッドとか。アナウンサー含む)

御用経済人?(→御用でもなんでもなく自分の利益に直結。新日鐵の人とか)
このあたりは御用とかつける意味もないので単に「金の亡者」と呼べばいい。

エア御用学者は単に業界へのプロモーション中の学者なので御用の「予備」でいい
52地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/08(木) 13:52:17.07 ID:+/oJ+Fh20
開沼博氏はいまはD1学生だからエア御用だが、間もなくアカポスを得るだろうから
そうしたら晴れて御用学者か。彼の場合、政界入りのほうが近いかな。
53地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/08(木) 13:59:03.84 ID:+/oJ+Fh20
間違えた。開沼博氏は
エア御用学生さんだね。
54地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/08(木) 14:54:53.69 ID:x0xniySy0
>>49 自己レス。中継開始が遅れて、先ほどからインタビュー開始。
55地震雷火事名無し(山形県):2011/12/08(木) 16:15:46.52 ID:aZPN20SC0
>>47
小出はECRRとは違って被曝量ではなく、リスクの方をICRPより大きく見積もってるんじゃないか
よく出るゴフマンの年齢別リスクとか
56地震雷火事名無し(山形県):2011/12/08(木) 16:19:51.09 ID:aZPN20SC0
>>55
そして、ECRRは逆にICRPのリスク係数でOKという評価でなかったっけ
57地震雷火事名無し(埼玉県):2011/12/08(木) 16:33:22.24 ID:7GYmyJrs0
朝日新聞夕刊 原発とメディア 第46回

36歳の科学部記者吉本光一が「疑惑深まる軽水炉の安全性」という本紙に書けなかったテーマを朝日ジャーナル1972(昭和47)年6月23日号に持ち込み
中央公論別冊経営問題72年秋季号には「問われる原子力利用の安全性」を寄稿
どちらもアメリカの状況を紹介したもの

吉本は部長に呼ばれた。部長は原発には批判的だが、おとなしい人柄だった。
「わかるね」「仕方ないですね」
吉本は10月、北海道報道部に異動した。その後、科学部に戻ることは、なかった。
58地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/08(木) 16:57:46.87 ID:x0xniySy0
放射線教育:文科省、電力系財団に副読本委託
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20111208k0000e040185000c.html
 文部科学省が、全国の小中高校生向けに新たに作った放射線教育の
副読本を東京電力の西沢俊夫社長ら電力会社の経営陣らが役員を務める
財団法人「日本原子力文化振興財団」(東京都港区)に作製の委託をしていたことが
分かった。財団への委託は、東電福島第1原発事故前に入札で決定したが、
同省は事故後も変更しなかった
59地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/08(木) 17:27:18.21 ID:xfvcsD3K0
今日の朝日新聞科学部記者魂wといえば
事故当初に東が疎開した事を揶揄してる通常運転具合

@hazuma 東浩紀
ちなみにこれが、朝日新聞科学部記者さんの発言です。ここはがっつり晒していきたい。→ 
RT @ryomakom: うーむ、まあ妻子つれて伊豆に逃げてたくらいなのだから、いまもまだ錯乱状態が続いているのだと思うことにしよう。

5月30日 webから

プロフ
小宮山亮磨 @ryomakom
1978年生まれ。新聞記者。科学記事を担当する部署所属。なんとこんな時期に原子力安全・保安院を受け持つことに。
2011年度は苦難の年になりそうです。

ヤバイよw
朝日科学部の堕落ぶり。
学級新聞レベル。
60地震雷火事名無し(三重県):2011/12/08(木) 17:32:29.95 ID:7Xb8tNYt0
11/23の朝日に出た汚染地図のカラーリングは最低だった。
読者が日本の汚染規模を過小評価するように誘導してるのだろうか?
まあ、ただの手抜きで既成の地図を並べただけかもしれないけど。
https://twitter.com/#!/PooTeeTweet/status/142954698234793984/photo/1

松本市広報誌12月号に載った汚染地図のカラーリングと比べると酷さがよくわかる。
http://www.city.matsumoto.nagano.jp/koho/koho/2011/20111201/files/P1-P11.pdf
61地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/08(木) 17:55:19.53 ID:xfvcsD3K0
比較してる意味ねーなwやる気あんのか朝日科学部
62地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/08(木) 18:29:43.10 ID:P1NDXsMc0
科学部は朝日新聞社の各部署の中で
最も朝日新聞的な体質だな。
63地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/08(木) 19:05:58.91 ID:xfvcsD3K0
>>59 小宮山記者の前後ツイート http://twilog.org/ryomakom/asc
科学的中立病が垣間みれる。

単なる正確な記述。麻痺なんてしてません。RT @hazuma 「ただ急性症状が出る1千ミリシーベルトの
被曝までには至らなそうだという。」という表現に我が国の麻痺を感じるな…… asahi.com(朝日新
聞社):東電の2社員、多量の内部被曝か http://goo.gl/Fm3NU

posted at 15:02:20

ははあ。では書くべきではなかったとおっしゃるわけですか。世の中にはいろんな意見があるものだと
勉強になりました。RT @hazuma 正しいとかまちがっているとかじゃなくて、急性症状が出る数字をわ
ざわざ付け加えそれより低いことを強調しているところが麻痺って言っているの。溜息

posted at 15:04:05

要するに、たとえ正しい記述だとしても、おれ流のものの見方にそぐわない書き方ならそれは不適切で
ある、というわけですな。そういう意見なら、はあそうですか、と言うほかないですねえ。

posted at 15:07:47

いやあ、なんか正しいことを書いただけなのに、それが安全デマなんですと。変な評論家もいたものです
よまったく。RT @tkobyashi 少なくとも急性症状が出る被ばく量がどの程度なのかについては正しい知識
を持っていた方がいいと思う。鼻血とか下痢で騒いでる人は特に

posted at 15:09:20

この手の記事はいわゆるストレートニュースというやつで、書き手の「意図」なんかほとんど入らないん
だよ。単に正確に書いてるだけなの。RT @tkobyashi 書き手の「意図」を読むということは評論家という
人種のある種の反射なんじゃない?

posted at 15:13:20

しかしそれにしても「文章って正しい誤りだけじゃないんだよ、文脈読めないんじゃ困るなあ」ですと。
あなたの思ってる「文脈」が唯一無二じゃないでしょうに。もう一方の極には、放射能は体にいいとか思
いこんでる人の「文脈」だってある。それがわからないのかな。

posted at 15:19:03

要するに単なる被害者妄想、陰謀論とゆーことだな。RT @tkobyashi もちろんそういう意味でのカギカッ
コつきの「意図」。RT @ryomakom: この手の記事はいわゆるストレートニュースというやつで、書き手の
「意図」なんかほとんど入らないんだよ。単に正確に書いてるだけなの

posted at 15:22:20

うーむ、まあ妻子つれて伊豆に逃げてたくらいなのだから、いまもまだ錯乱状態が続いているのだと思うことにしよう。

posted at 15:38:26
64地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/08(木) 19:06:38.23 ID:xfvcsD3K0
うん、今回の記事とは関係ないけど、これはわりと痛い(そして正しい)指摘だと思う。ありがとうございます。
RT @kodchiang さすが大本営発表を正しい文章でストレートニュースとして正確に報道したマスゴミの末裔だぜ
@hazuma @ryomakom

posted at 16:14:02

はい、あのツイートは大変失礼でした。取り下げて謝罪いたします。@hazuma

posted at 17:40:24

「錯乱」と書いたのは礼を失していた。重ねて謝罪します。一方、東さんが伊豆に避難した判断は、東京の現在の放射能
レベルをみても、間違っていました。しかも当時、避難の必要がないということは、マスメディアで広く報道されていました。

posted at 19:41:52

もちろん人には間違ったことをする自由もある。でも一方で、彼は知識人です。彼の行動に影響されていらぬ恐怖心を募ら
せた人がいるかもしれない。同じ知識人でも、東大の早野先生@hayanoや東工大の松岡先生@ProfMatsuokaは、ツイッターを
通じて正しい情報を広めていました。

posted at 19:43:29

お二人のおかげで、国民は正しい情報にもとづき、安心できました。知識人に求められるのは、こういった行動じゃないで
しょうか。お二人は、「学者のノブレスオブリージだ」と言っておられました。東さんとは結果として対照的だった。もち
ろんこれは、ぼくが東さんに期待しすぎなのかもしれませんが。

posted at 19:47:15
65地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/08(木) 19:26:16.21 ID:xfvcsD3K0
「避難は間違い。知識人に悖る」
エア御用エキスの凝縮感。
底知れぬ絶望感を漂わせる。

やはりアピタル/シノドス/と学会つながりなのか?
66地震雷火事名無し(静岡県):2011/12/08(木) 19:38:19.10 ID:RAGeF0Nt0
朝日科学部には岸田純之助・大熊由紀子の真性御用記者というか王道御用記者の
系譜もあるのでシノドスギルドのような傭兵・外様のようなとは別かなって気がするが
67地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/08(木) 19:40:49.85 ID:xfvcsD3K0
そうであった。失礼。
68地震雷火事名無し(埼玉県):2011/12/08(木) 19:53:53.75 ID:Z5s4oyCf0
69地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/08(木) 20:04:13.47 ID:UQxXnYHI0
>>64
当時リアルタイムに見てたけど、ほんとこの記者クソだったね。

それについての平川さんのツイート。

@hirakawah 平川秀幸
この記者さんの科学的判断や情報の「正しさ」や、政府情報の信頼性に対する感覚は、
報道人としては余りにナイーブなんではあるまいか。(続) http://tinyurl.com/3jbtq5h
5月30日
http://twitter.com/#!/hirakawah/status/75158612057661440

@hirakawah 平川秀幸
(承前)だって事故直後からこっち起きているのは、事態が予想を裏切って進み、
「何が」正しいか自体が揺れ、かつ「誰が」正しいことを言ってると信じられるかも
揺れ続けているということ。東電や保安院だって、何が起きているか、
正確な情報を常につかんできたわけではないし、判断を度々修正してる。
5月30日
http://twitter.com/#!/hirakawah/status/75160285282959360

@hirakawah 平川秀幸
(承前)知識・情報とその発信源の状態が不確実であれば、万が一現在正しいと
さてることが間違っていた場合を想定し、自分や家族にとって可能な限り
安全寄りに判断して予防原則的に行動するのは決して不合理ではない。
@hazuma 氏が言ってるのはそういうことだと思うのだが。
5月30日
http://twitter.com/#!/hirakawah/status/75160877527080960

@hirakawah 平川秀幸
だいたい「東さんが伊豆に避難した判断は、東京の現在の放射能レベルをみても、
間違っていました」なんてのは後出しジャンケンでしかない。事故直後の段階で、
やがて原発が大規模な水蒸気爆発を起こし東京がもっと汚染される可能性を
否定できる証拠なんてどこにもなかったわけで。
5月30日
http://twitter.com/#!/hirakawah/status/75161943639470080

@hirakawah 平川秀幸
そうそう、それも言ってましたね。RT @sunaoh: そもそもあずまさんって殺気立っている
東京の空気が嫌だから伊豆に行ったって言ってなかったっけ
5月30日
http://twitter.com/#!/hirakawah/status/75163005159079936


70地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/08(木) 20:04:37.19 ID:x0xniySy0
22:00〜 CS ナショジオ
ヒロシマ原爆、今語られる真実
原題:Hiroshima: The Next Day
http://www.ngcjapan.com/tv/lineup/prgmtop/index/prgm_cd/772
今回初放送となる当番組では、まったく異なる2つの視点から
人類史上初の原子爆弾投下にまつわる物語を伝えることで、
そうした現状を変えることをねらいとしている。
その1つの視点とは、この兵器によって最も深刻な被害を受けた人々、
生存者による時間軸に沿った証言。
そしてもう1つは、一都市そしてその市民に対して使用された
新型兵器の威力を直接調査するために、アメリカ政府が広島に
派遣した科学者や軍関係者による報告である。
71地震雷火事名無し(東京都):2011/12/08(木) 20:13:41.70 ID:Sq9BHAn60
>>66
朝日科学医療部は放射線防護医学系の人材もけっこう意識的に育成してるんだろうな。
浅井はたしか科学医療部だったと思うが、初任地は長崎。それから大阪経済部。
関西経済界とのコネクションも強いかも。
他に女性記者で初任地広島って人もいるね。名前は忘れたが。
72地震雷火事名無し(東京都):2011/12/08(木) 20:46:46.79 ID:OV4vlDh/0
避難したのが正しかったかどうかなんて、
何年も後に白血病だのガンだのが増えたっていうデータが出揃ってからわかる事だろう。
わかった頃にはとっくに手遅れ。
その結果さえも「因果関係は認められない」って言いそうだけどな。
73地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/08(木) 22:45:06.57 ID:xfvcsD3K0
避難した事が他人に不安を与えるから間違いだという人間が
「意図」は無いストレートニュースだと言えちゃう所が
記者として重病だと思うよ。
74地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/09(金) 01:05:39.91 ID:oOGiyguv0
2011年12月8日(木)

自然エネルギー財団(JRFF) 自然エネルギー財団・環境エネルギー政策研究所(ISEP) 共催
固定価格買取制度に係る国際ワークショップ

13:00- 開会の挨拶・財団のご紹介 (自然エネルギー財団理事長 トーマス・コーベリエル)
13:10- FITの概要
13:30- 海外専門家より日本の制度設計に対するコメント
14:15- 固定価格買い取り制度の制度設計におけるポイント(JRFF/ISEP)
14:30-15:50 パネルディスカッション

日本語音声
http://www.ustream.tv/recorded/19001338
http://www.ustream.tv/recorded/19002351
http://www.ustream.tv/recorded/19003457

 http://www.ustream.tv/channel/jref-jp
http://www.ustream.tv/channel/jref-jp2

英語音声
 http://www.ustream.tv/channel/jref-en
 http://www.ustream.tv/channel/jref-en2

http://www.ustream.tv/recorded/19001333
http://www.ustream.tv/recorded/19003285
75地震雷火事名無し(三重県):2011/12/09(金) 02:53:03.54 ID:+5GN3Lay0
12/8 福島中央テレビ 郡山市の子ども月450マイクロシーベルト
http://news24.jp/nnn/news8652863.html

> 郡山市が、積算型の線量計を使って小中学生の外部被ばく量を調べたところ、
> 最も高い子どもで月に450マイクロシーベルトだったことがわかった。
> 郡山市は、およそ2万5千人の小中学生に積算型の線量計を配り、先月5日から
> の1か月間、外部被ばく量を調べた。
> その結果、平均では月に120マイクロシーベルトで、最も高い子どもで450
> マイクロシーベルトだった。
> およそ7割の子どもが、国が目標とする年間1ミリシーベルトを超えて被ばく
> する計算になるが、市が依頼する4人のアドバイザーは、「子どもの健康に影響
> はない」と話しているという。
> 結果は、学校を通じて各家庭に知らされ、市は、被ばく線量が高い子どもについて
> は追跡調査をする方針。

こういうとき、御用wikiの「自治体と原発」に最近できた「アドバイザー 福島県」は便利。
(どなたが作ったかわからないけど感謝。)

福島県の地方自治体が委嘱した放射能対策アドバイザー等一覧
http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/1008.html

というわけで、郡山市の「4人のアドバイザー」は以下の人たち。
http://www.city.koriyama.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=25102
大久保利晃(放射線影響研究所理事長)
真田宏夫(千葉大学名誉教授)
富田悟(東京工業大学助教)
太神和廣(郡山医師会理事)
76地震雷火事名無し(家):2011/12/09(金) 02:55:39.72 ID:4BBVQPrv0
>>75
これは凄い
77地震雷火事名無し(東京都):2011/12/09(金) 04:33:01.68 ID:z+TYGOmC0
タイトルがスゲえw
内容は書かなくてもいいやw

http://www.aesj.or.jp/atomos/tachiyomi/2011-12mokuji.pdf
日本原子力学会誌12月号
宮ア慶次 巻頭言「堂々と逆風に立ち向かい原子力の前進を!」
78地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/09(金) 07:44:08.61 ID:CHSEKXuB0

エネルギー関連有識者会議続報現実離れしたデータを前提とした結論にどれほどの意味があるか -
ニュース・コメンタリー - ビデオニュース・ドットコム インターネット放送局
http://www.videonews.com/news-commentary/0001_3/002143.php

http://www.videonews.com/asx/news/news_552-2.asx

http://www.videonews.com/news-commentary/
79地震雷火事名無し(茨城県):2011/12/09(金) 08:02:32.12 ID:2tS/6GBa0
>>75
どんどん追加してね。>アドバイザー
80地震雷火事名無し(三重県):2011/12/09(金) 08:26:15.64 ID:+5GN3Lay0
>>79
伊達市のアドバイザーに宍戸文男・福島医大教授を追加。
しかしガラスバッジって、こんな大ざっぱな計測しかできないのか……。

10/6 福島民報 健康対策指示なし 子どものガラスバッジ結果通知
http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4147&blockId=9895001&newsMode=article

>  伊達市は3日から分析結果を対象者約8400人に配布した。結果には数値と、
> 市健康管理アドバイザーの宍戸文男・福島医大教授のアドバイスを添付。今後除染
> でさらに数値が下がることや、健康被害がないと予測されることなどが記載されて
> いる。

>  ガラスバッジは1カ月や3カ月の期間を区切り、その期間の外部被ばくの積算
> 線量を算出する。ただ、0.1ミリシーベルトの単位までしか測定できない。
> 例えば0.06ミリシーベルトは「0.1ミリシーベルト」の表示となるが、
> 0.04ミリシーベルトは「0」となるという。
81地震雷火事名無し(三重県):2011/12/09(金) 08:36:59.78 ID:+5GN3Lay0
>>80 追加。
宍戸文男をアドバイザーに任命したという伊達市の公式情報はこの辺で確認できる。

6/30 だて市民だより 災害対策号 第16号
http://www.city.date.fukushima.jp/kouhou/pdf-rinzi/rinzi16.pdf
82地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/12/09(金) 09:08:58.07 ID:bYz1aPoKO
>>77
合理性の議論ではもう勝てないから精神論でいくしかなくなった。
かつて反原発がイデオロギーと批判されたが今や原発推進はイデオロギーですらなく根拠のない精神論に堕したわけだ。

【祝】日本の原発全停止カウントダウン【1ケタ突入】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1322951267/

このまま行けば自然に脱原発になりそうな情勢だが推進派はどう出るかな?
北電、九電は失態、関電は橋下大阪市長で再稼働はかなり苦しいな。
まさかドイツ、イタリアより先にあっさり脱原発実現か。
83地震雷火事名無し(静岡県):2011/12/09(金) 12:29:53.75 ID:0CZntzpC0
>>80
だって、現像して点をカウントするだけだよ
原発労働者もつけてるけど、かならず線量計と一緒に携行することになっていて
線量計では上限10mSVとか100mSVなので万が一それ以上大量被曝した場合の被爆評価と
個人積算計を兼ねている
本来ならマスコミはガラスバッジ配布の時点で、費用をケチっているのとちゃんとした
計測をやる気がないと批判しなきゃいかんがの
84地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/09(金) 13:27:02.41 ID:MKMwNNF90
粉ミルク3か月ごと検査、結果公表…厚労省方針
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111209-OYT1T00068.htm
食品安全に詳しい唐木英明・倉敷芸術科学大学長は、「今の牛乳・乳製品の
暫定規制値(1キロ・グラムあたり200ベクレル)と比べてもかなり低く、
仮に1缶の中身をまるまる飲んだとしても放射線量はわずかにとどまる。
乳児が飲んでも問題がない量と言える」としている。
(2011年12月9日03時05分 読売新聞)

わざわざ唐木さんのコメントを載せる読売。
他の報道。
(NHK) http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111209/t10014518901000.html
小宮山大臣のコメントを掲載。「お母さん方を中心に関心が高いことから、
企業には丁寧な対応を求めている。厚生労働省としても定期的に検査を行っていきたい」
(時事) http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011120900520
コメントなし。
(日経) http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E2EBE2E3E68DE2EBE3E0E0E2E3E39180E2E2E2E2
厚労省のコメントを掲載。「飲んだとしても健康に影響が出るレベルではない」

日本産科婦人科学会の12/8の見解
"結論:たいへん微量であり、この粉ミルクから余分に受けた被曝に関して
健康被害について心配する必要はない。"
理由は下記リンク先に詳述。
http://www.jsog.or.jp/news/html/announce_20111208.html
85御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2011/12/09(金) 16:16:46.74 ID:uBR938yP0
>>73
これきくまこと同じじゃないか。
86御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2011/12/09(金) 16:18:20.25 ID:uBR938yP0
>>79
お、茨城県さん、ナイス表作成お疲れです。
87御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2011/12/09(金) 16:47:12.54 ID:uBR938yP0
88地震雷火事名無し(茨城県):2011/12/09(金) 19:35:09.86 ID:2tS/6GBa0
>>80
追加しました。


知事、停止要請を見直し 県外の民間借り上げ住宅新規受け入れ
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/12/post_2718.html
 多くの避難者を受け入れている新潟県は、(福島)県に対して受け入れを継続する必要性を指摘してきた。
 担当者は「被災者支援は『これだけの期間やったからいいだろう』という話にはならない。
 制度を今後も続けるのか、代替措置を講じるのか、福島県と考え方を整理する必要がある」としている。

栄村大震災における新潟県の動き
http://ja.uncyclopedia.info/index.php?oldid=962874
89地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/09(金) 19:56:23.15 ID:8b5lf7X3O
【人災】 東電がちゃんと対処していたら炉心融解してなかったことが判明
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323426366/
90地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/09(金) 20:00:42.95 ID:MKMwNNF90
早川教授会見完全版放送中
http://ustre.am/pPQY
91地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/09(金) 21:10:41.69 ID:MKMwNNF90
放送中 朝日ニュースター ドキュメンタリー SP (メ〜テレ制作)
隠された被爆 〜残留放射線の闇〜
http://asahi-newstar.com/web/17_documentary/?cat=18
日本政府は、原爆症の認定基準を緩和する一方で、
裁判では、残留放射線の影響を否定し続けている。
番組は、被爆者を始め日米の科学者、米国の核実験の元責任者と被害者、
元国防長官らの証言を積み重ね、そして闇に葬られてきた調査結果などを分析し、
そこから見えてくる「被爆国」日本の顔を追い求めた。
92地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/09(金) 21:20:09.72 ID:MKMwNNF90
>>91 広島への入市被ばくで脱毛、下痢。甲状腺を手術。
残留放射線による急性被ばくの影響と裁判で主張するも、国はストレスによるものと主張。
(沢田昭二先生が少し出演)
これを裏付けるデータがアメリカ ヒューストンに残っている。
1950年代に行った ABCC の調査データが米国ニューストンにある。
当時の調査委員だった医師(日本人)の証言「地図や仕事、症状を調べた。
たしか血液検査もした」
ネバダの核実験「ICHIBAN」について。等の内容。
93地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/09(金) 21:30:18.77 ID:8b5lf7X3O
池田信夫「武田邦彦、小出裕章、広瀬隆らは原発事故の加害者」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323426197/
94地震雷火事名無し(三重県):2011/12/09(金) 23:07:29.96 ID:+5GN3Lay0
>>88
乙です。
95地震雷火事名無し(三重県):2011/12/09(金) 23:31:18.94 ID:+5GN3Lay0
東京新聞、もんじゅ君まで記事にするかw
まあ、もんじゅ君は日々の原発関連ニュースをとてもうまくまとめてくれるんで、
個人的にはありがたい存在。

12/ 9 東京新聞 ツイッター 読者7万7000人 「辛口」もんじゅ君人気
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011120902000195.html

しかしフォロワー7万7000人か……。
早川さんの炎上戦法でフォロワー3万7000人だったことを思うと、
いろいろ考えさせられる。(単純に比較はできないけど。)
96地震雷火事名無し(大阪府):2011/12/10(土) 01:09:09.98 ID:Kr15llFv0
早川さんのインタ感想。

世渡り下手すぎるから、誰かアドバイザーについてやってクレ。

以上。
97地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/10(土) 01:41:54.40 ID:QTHBDR8QO
【青森】 「脱原発」発言の県議が袋だたきにあって謝罪
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323448122/
98地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/10(土) 02:12:40.78 ID:fsFRS8dE0
hamemen 粉ミルクにセシウムが混入していたことを調査をした
二本松のNPOの理事長さんは5月に山下俊一氏に苦言を呈していた住職さんです!
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1037
2011.12.10 01:23


「100ミリ以下は安全」放射線アドバイザー山下俊一氏に苦言殺到
投稿者: ourplanet 投稿日時: 金, 05/06/2011 - 15:20

一番上の動画冒頭で質疑されています。

質疑応答(一部抜粋)
質問:先生にも覚悟をもっていただきたい。安全というなら、お孫さんを連れて砂場で遊んで頂きたい。
 
山下:もし私がそれをしたら信じてくれますか?私は基本的に被ばく二世で、親戚ろうとうみんな原爆で
亡くなりました。親たちの代は私たちを連れて、みんな汚染された水を飲み、復興してくれました。
広島の方々も一緒だと思います。他にチョイスがない、逃げられない人たちはそこで自分で自分の
道を切り開いていったんですね。もちろん、今、住職さんの言われた私への期待は重いほどよくわかります。
私がそれに応えて、孫を連れてきて砂場で遊んで、みんなが信じてくれるのだったら、お安い御用だと思います
。私は住職さんとのお約束を守りたいと思います。
99地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/10(土) 03:08:15.20 ID:6/Do3EHz0
大橋先生、北陸電力の委員になったというニュースだいぶ前に聞いたけど
大学から一切しゃべるなっていわれてるんじゃなかった?

委員会で発言するとき、いちいち大学に許可とってるのかな?
100地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/10(土) 03:24:23.62 ID:qvG0d0Hg0
むしろ激励されてそう。
101地震雷火事名無し(山形県):2011/12/10(土) 04:44:42.99 ID:+cd5HycB0
元ネタ:@nnistarさんが作成した地方自治体が測定した線量率データのまとめ地図
http://www.nnistar.com/gmap/fukushima.html
原発事故後の早い段階から@nnistarさんが自治体測定データを取りまとめてグーグルマップに落とした線量マップ。
元データは各自治体がホームページにアップしたものを、@nnistarさんとその協力者がデータベース化して
緯度経度を割り出しまとめた。測定器の校正の問題やデータに不確実性があるものの、
汚染状況の傾向をよく表している。何千人もの地方公務員による測定と匿名の協力者による
データ取りまとめによりマッピングがなされたことは、特筆すべきである。

@hayakawayukioさんが各種データを用いて独自に放射線量率の等値線を描いた地図
http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-450.html
原発事故後の早い段階から線量の可視化を目指し等値線マップを作成してきた@hayakawayukioさんの作品。
入手可能な様々なデータを用い、地質学の分野では一般的なマッピング手法を適用し作成した。
この地図は様々なメディアに紹介され、東日本の放射能汚染マップとしては、
テレビや雑誌記事を通して、最も広く一般に伝えられた。

@r_isotopeさんが作成した放射線量率等値線地図
http://www.radioisotope.jp/images/20111003_nnistar_rainbow.jpg
http://www.radioisotope.jp/images/20111003_nnistar_chroma.jpg
@nnistarさんがまとめた自治体測定地図のデータから約6万3千点をnatural neighbour interpolationという
空間補間法を用いて機械的に等値線を描いた。この地図は元データを表現する意味では客観性が
保たれているものと考えられる。しかし、自治体によっては低い値を公表したいという心理により、
報告値が主観的になる可能性があり、これによる影響は排除されない。東京都がこの例に該当する。
この地図で少しでも緑色に見える所は少なからず放射性セシウムにより汚染されている。
二つ目の地図は、作図法は左の地図と同じであるが、0.2μSv/hや1μSv/hの等値線を強調するように色付けした。
102地震雷火事名無し(東日本):2011/12/10(土) 05:16:05.00 ID:NIN04wXb0
朝日朝刊連載の「プロメテウスの罠」は科学部と無関係な記者が書いてるのかな?
毎度すごくまともだ。

>低線量の放射線は問題ないと考えて対策をとらずに放置するか、
>念のために少しでも対策をとるか。新たな放射能を取り込まなければ
>体内の放射能は確実に減るのだから、答えは明らかだ。(松浦新)
103地震雷火事名無し(三重県):2011/12/10(土) 05:41:07.43 ID:2fPmxQpM0
>>101
それは @r_isotope こと圓入敦仁氏のコメントですね。
http://www.radioisotope.jp/map/

英文のほうが少しだけ口が悪いw

> This is the first time in the history of the Internet that thousands of
> inflexible local officials and anonymous gridding nerds to collaborate
> towards a common objective to figure out the extent of the unprecedented
> radiation contamination in such a short period of time.

> Some critics, for unexplained reasons, or emotionally, argue that the map
> is not scientific. However, the contouring method adopted here is the
> common procedure practiced by geologists for geological mapping, resources
> exploration, and scientific research in general.
104地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/10(土) 07:11:12.14 ID:yt4J+sAt0
神保哲生 エネルギー政策委員会の持つ問題 2011 12 06
http://www.youtube.com/watch?v=NhVrddI117I

オンザウェイジャーナル神保哲生「日本のエネルギー政策委員会の持つ問題」。

再生可能エネルギー促進など、日本のエネルギー政策について。
現在政府は、今後の日本のエネルギー政策を根本から見直すとして、
委員会を多数立ち上げ議論を進めている。
しかし、見直すといいながらその委員会自体に問題があり、
そのことをマスメディアは一切報じない。
どのような問題があるのか?神保哲生さんの詳しい解説。
 ・経済産業省 総合資源エネルギー調査会 基本問題委員会
 ・経済産業省 再生可能エネルギー 調達価格等算定委員会
 ・国家戦略室 エネルギー環境会議 コスト等検証委員会
 ・内閣府 原子力委員会 エネルギー新大綱策定会議
105地震雷火事名無し(大阪府):2011/12/10(土) 12:23:26.11 ID:Ow7NzDTD0
http://www.foocom.net/

この組織なんなの?
106地震雷火事名無し(千葉県【13:19 震度2】):2011/12/10(土) 13:36:20.21 ID:qvG0d0Hg0
モンサント日本支社
107地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/10(土) 13:46:30.47 ID:fsFRS8dE0
東日本大震災:給食40ベクレル問題 目安並列で混乱 松本・東京工業大准教授の話
http://mainichi.jp/life/edu/news/20111209ddm041040061000c.html
毎日新聞 2011年12月10日 東京朝刊
「1キロ当たり40ベクレル以下」という目安は、食物からの内部被ばく線量が年間1ミリシーベルトに
満たず発がんのリスクも実質的に増加しない数値で、学校給食の安全の目安としては十分。
検査機器の検出限界を明示しなければ、保護者らには「検査機器の限界で検出できなかった」という
結果と「放射性物質がゼロ」という結果がイコールと受け止められる恐れがある。
今回は、放射性物質を検出した際の対応まで説明する方法に難しさがあったと思う。
108地震雷火事名無し(東京都):2011/12/10(土) 15:04:21.81 ID:yowbjJCz0
>>105
http://www.foocom.net/category/column/karaki/
安全と安心のあいだに|唐木 英明

DOUBT!
109地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/10(土) 16:07:44.85 ID:fsFRS8dE0
nhk_hensei総合 きょう このあと午後4:00〜NHKアーカイブス「シリーズ原子力(4)
地球核汚染・被爆国日本の視点」シリーズ最終回は95年のNスペ
「地球核汚染〜ヒロシマからの警告」から原子力を見つめ直す
※近畿は別日時 byGTV編成 http://nhk.jp/nhk-archives via NHK
2011.12.10 12:15
110地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/10(土) 16:55:19.76 ID:TVsG0kRK0
>>102
>朝日朝刊連載の「プロメテウスの罠」は科学部と無関係な記者が書いてるのかな?

科学医療部の記者じゃない。今日は山下disりもしていた。
山下俊一に「朝日がん大賞」を授与した際の選考委員には上田俊英科学医療部エディターもいたくらい。

上で浅井文和科学医療部編集委員が長崎支局に勤務していたのが出ていたが
原子力について専門性を持った記者を養成しようとして勉強をさせるんだけど、
日本で放射線影響学や放射線防護学を研究しているのは御用機関以外は存在しないし
肝心の原子力については電力からご進講を受ける以外に知識を得る方法がない。その過程で彼らと親密になってしまい、結果的に御用マインドを身につけてしまう。
ICRP勧告やUNSCEAR報告やBEIR VII なども熟知しているので、それ以外の情報を取り入れようとはしないんだよね。
ただ、学歴を見ると、プロパーではないので知識は吸収出来ても独自検証するだけの能力には欠けている。だからご進講であっさり転ぶ。
朝日には東大の原子力工学科を出た本当の専門知識のある記者もいるけど、その人は社会部所属で、原発関係の署名記事は見たことが無い。

それで「100mSv以下は確率的影響しか認められず、低線量被曝の影響はわからない、LNTもあくまでも”仮説”に過ぎない」とする提灯記事を書いちゃう。
特に「LNTは仮説⇒低線量被曝による影響はない」という主張は、ICRPに基づく放射線防護体系をすらなし崩しにする危険なものだが、これはワザとやっているとしか考えられない。
放影研作成のグラフを平気でそのまんま何度も何度も載せている時点で、批判的検証をする気なんて最初からさらさらないのよ。
原子力村って、別に電力だけで構成されているわけじゃなくて、政-官-産-学-メディアから成っているので、
朝日科学医療部はその原子力村の有力なメンバー、というか最優先で接待される側で、見返りに大衆を洗脳する尖兵役をこなしてきた。
(現実的な利益供与はOBに対するものしか判明していないが、インナーサークルには所属しているだろう。それも無意識のうちに。これは「エア御用」とも相通じるものがある。)
科学部は異動がほとんどないから、要注意だよ。こうした構造的な問題は大手新聞各社とも共通していて、
正会員が大手メディアの科学部記者が大半を占める日本科学技術ジャーナリスト会議などは御用の巣窟、互助機関と考えてよい。

俺は『プロメテウスの罠』をよく書けるなと思って、朝日を少し見直したところ。だけど投書などで彼らを支援してあげないとすぐに潰されるよ。
原発問題でも重大なのはメディアも原子力村の一員だったことだと思うけど、たぶんそこには踏み込めないと思う。
NHKのETVを持ち上げるなら、自己批判くらいしろよとは思うが、まあかつて大本営発表をした人で責任を取った人はこの国には存在しなかったので、たぶん無理だと思うけどね。
111地震雷火事名無し(静岡県):2011/12/10(土) 17:05:28.51 ID:CBnecgr70
>>110
プロ罠を書いているのは、高知新聞から引きぬかれた依光記者
チーム取材なので、依光記者ひとりですべて取材して書いてるってわけじゃないだろうが

http://sofusha.moe-nifty.com/blog/2008/12/post-cc91.html
112地震雷火事名無し(東京都):2011/12/10(土) 18:11:59.30 ID:WFCF+b0U0
ニュースUP:「被曝の真実」命懸け問うた科学者の遺言=社会部・牧野宏美 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/opinion/newsup/news/20111207ddn013040048000c.html

ニュースUP:「被曝の真実」命懸け問うた科学者の遺言=社会部・牧野宏 美
<おおさか発・プラスアルファ>

◇弱き人々の側に立て

 神戸大教授だった故中川保雄さんの著書「放射線被曝(ひばく)の歴史」が福島第1原発の事故後に
脚光を浴び、10月に復刊した。病床でこの本を手がけ、20年前に48歳で亡くなった中川さんは生
涯を懸けて何を訴えようとしたのか。妻で、遺志を継ぎ兵庫県宝塚市で反原発運動を続けている英文学
者の慶子さん(69)を訪ねた。

 ■過小評価を告発

 「人類が築き上げてきた文明の度合いとその豊かさの程度は、最も弱い立場にある人たちをどのよう
に遇してきたかによって判断されると私は思う」。放射線被曝の人体への影響が過小評価されてきた歴
史を告発した本の中で、20年前に書かれたこの言葉が今、重く響く。

 「福島の事故以降、原発や被曝について、あちこちから講師に呼ばれることが多くなった。空いてる
日がないくらいなの」。宝塚市内の自宅で、慶子さんはおっとりとした口調ながら、複雑な表情を見せ
た。リビングには生前の中川さんの写真が飾られ、仏壇に復刊した本が供えられている。「もし夫が生
きていたら事故にものすごくショックを受け、忙しく飛び回ってまた体を壊してたかもしれませんね」

 中川さんが反原発運動に本格的に取り組むようになったのは79年の米スリーマイル島原発事故が
きっかけだ。80年に研究者仲間と「反原発科学者連合」を結成し、各地で学習会を開いたり、原発の
下請け労働者の実態を調べた。81年には慶子さんを誘い、自宅のある宝塚市で市民団体「原発の危険
性を考える宝塚の会」をつくった。中川さんが国内外を飛び回り多忙を極める一方、慶子さんは仕事と
子育てをしながら、地元で無農薬野菜の共同購入をしていた友人らと学習会を開くなどした。

 ■20年前の名著に光

 「放射線被曝の歴史」は91年出版。工学博士で科学技術史を専攻していた中川さんが87年に渡米
して入手した資料などから、国際的権威とされる国際放射線防護委員会(ICRP)の放射線防護基準
がどのように作られ、変遷したかを丹念にひもといている。

 著書によると、ICRPは原子力開発を推進する米国の強い影響を受け結成された。中川さんは、防
護基準について「ヒバクを強制する側が、強制される側に、ヒバクがやむをえないもので我慢して受忍
すべきものと思わせるために、科学的装いを凝らして作った社会的基準。原子力開発の推進策を政治的
に支える手段だ」と厳しく批判。一貫して、原発労働者や子どもら「社会的に弱い立場にある人たち」
の側に立ち、防護基準のもとになった原爆傷害調査委員会(ABCC)の被爆影響の過小評価の問題
や、原発事故の危険性を鋭く指摘する。

 絶版になっていたが、事故後、ICRP勧告をもとに政府が設定した年間被曝線量の上限値が高すぎ
るなどの声が高まる中、インターネット上で話題になり、ネットオークションでは数万円の高値がつい
た。東京大の島薗進教授(宗教学)は自身のツイッターで「早急に復刊すべきだ。なぜ多くの『専門
家』が理解困難な放射能安全論を説くのか理解しやすくなるはず」などと評価した。米国の核戦略を研
究する広島市立大広島平和研究所の高橋博子講師(アメリカ史)は「原爆投下時の残留放射線などの過
小評価が現代にもつながっていることがよく分かる。『科学的』とされる情報に疑問を持つことから出
発していて、研究者として人間として強く共感した」と話す。6月に出版社から慶子さんに復刊の打診
があり、中川さんの研究者仲間が加筆し出版することになったという。
113地震雷火事名無し(東京都):2011/12/10(土) 18:13:14.06 ID:WFCF+b0U0
(>>112 の続き)

 ■痛みに耐えながら

 中川さんは奈良県出身。61年に大阪大工学部に入り、応用物理学を学ぶ傍ら、ベトナム反戦運動な
どにも関わった。文学部の同級生だった慶子さんとは学内の合唱団で知り合う。「思慮深く実行力が
あって、魅力的な人でした」。2人とも大学院に進み、67年に結婚、慶子さんは私立大の教員になっ
た。博士課程を終えた中川さんは大阪府の教職員研修施設に就職し、科学技術史に専攻を変えた。78
年に神戸大の講師になった。

 しかし、90年秋に末期の胃がんと分かる。当時、研究の集大成となる「放射線被曝の歴史」を執筆
中だった。医師に告知を止められた慶子さんは、「完成させないまま亡くなったら後悔する」と3日間
寝ずに悩んだ末、伝えたという。

 中川さんは激しい痛みに耐えながら病床で口述、慶子さんがワープロに入力した。入稿を終えた91
年5月に死去。慶子さんと息子2人が校正した。「読み進めるたびに胸が詰まり、泣いてばかりいまし
た」。原発を止めなくてはいけない、という気持ちがますます強くなったという。宝塚の会の代表を引
き継ぎ、20年間こつこつ活動を続けてきた。

 「中川さんは私たちの中で生きている」。11月、復刊と没後20年を記念する集いが大阪市内であ
り、ともに運動した研究者や市民、原爆被爆者ら約50人が集まった。「福島での健康調査は不十分」
など事故の対応を批判する声も多く出た。慶子さんは「夫もどこかから見ている。今頑張らないとね」
と自らを奮い立たせるように言った。

 事故後の社会は、最も弱い立場の人たちをきちんと「遇して」いるだろうか。集いからの帰り道、私
は中川さんの言葉を思い出し、自分自身に問いかけた。「増補 放射線被曝の歴史」は2415円、明
石書店(03・5818・1171)。

毎日新聞 2011年12月7日 大阪朝刊
114地震雷火事名無し(東京都):2011/12/10(土) 18:19:55.56 ID:WFCF+b0U0
Shimazono 島薗進
中川保雄『放射線被曝の歴史』復刊の意義。毎日大阪12/7 「人類が築き上げてきた文明の度合いと
その豊かさの程度は、最も弱い立場にある人たちをどのように遇してきたかによって判断されると私は思う」
「ヒバクを強制する側が、強制される側に」mainichi.jp/select/opinion… [>>112-113の記事]
12月7日 [http://twitter.com/#!/Shimazono/status/144324329751060480 ]

Shimazono 島薗進
続・中川保雄『放射線被曝の歴史』復刊。毎日12/7大阪朝刊「ヒバクがやむをえないもので我慢して
受忍すべきものと思わせるために、科学的装いを凝らして作った社会的基準。原子力開発の推進策を
政治的に支える手段だ」と厳しく批判」「放射線被曝の人体への影響が過小評価されてきた歴史を」
12月7日 [http://twitter.com/#!/Shimazono/status/144324495438651392 ]

Shimazono 島薗進
続々中川『放射線被曝の歴史』「告発した本の中で、20年前に書かれたこの言葉が今、重く響く」
「医師に告知を止められた慶子さんは、「完成させないまま亡くなったら後悔する」と「3日間寝ずに
悩んだ末伝えたという」「中川さんは激しい痛みに耐えながら病床で口述、慶子さんがワープロに入力した」
12月7日 [http://twitter.com/#!/Shimazono/status/144325001733095424 ]

Shimazono 島薗進
続々々中川保雄『放射線被曝の歴史』復刊「入稿を終えた91年5月に死去。慶子さんと息子2人が
校正した。「読み進めるたびに胸が詰まり、泣いてばかりいました」。原発を止めなくてはいけない、
という気持ちがますます強くなったという」慶子夫人らの「原発の危険性を考える宝塚の会」は今も健在
12月7日 [http://twitter.com/#!/Shimazono/status/144326232253792258 ]

島薗進氏の関連ツイートまとめ
http://togetter.com/li/166716
115地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/10(土) 18:27:51.81 ID:TVsG0kRK0
>>111
依光隆明記者は朝日新聞特別報道部長、遊軍のリーダーなんですね。
しかし、地方紙から引き抜いてきた人にしか書けないって朝日の凋落ぶりは凄まじいんですね。
まあ、散々安全デマを署名記事で書いてきた科学部記者たちに掌返しさせるのもおかしな話なので、まあ順当ですかね。
低線量被曝についてはそれまで積み上げてきた社論をあっさり覆していたので目を疑ったくらいです。

よい方向に変わるとよいのですが、朝日科学部はもう駄目だと思っています。
中でも原発報道を仕切っていた癖に山下俊一に「朝日がん大賞」を授けた上田俊英科学医療部エディターは
箱島信一に媚を売る社内政治家で、魚は頭から腐るを地でいっているジャーナリスト魂を売り渡したクズ中のクズだと思っています。

「大本営発表の批判、仕方ない」原発報道で新聞社幹部ら弁明
http://www.alterna.co.jp/7398

>瀬川氏は「発生数日で政府・東電が炉心溶融を否定したことが主な要因。結果として会見をそのまま報道した
>『大本営発表』と言われても仕方がない」と指摘した。
>
>これに対し、朝日新聞科学医療部長の上田俊英氏は「炉心溶融については会見そのままでなく、相当な確信があって書いた。
>しかし会見で言われなくなると報道が減っていったのも事実」


日本科学技術ジャーナリスト会議シンポジウム「原発報道を振り返る」
http://aichi-science.jp/events/single/46

http://www.ustream.tv/recorded/18344190
【パネルディスカッション】
・ファシリテーター/室山哲也(JASTJ理事,NHK解説主幹)
・上田俊英氏(JASTJ会員,朝日新聞科学医療部長)
・早川正也氏(福島民報社編集局報道部長)
・松原純子氏(放射線影響協会研究参与)
・森真由美氏(JASTJ会員,サイエンスライター・主婦)
・山澤弘実氏(名古屋大学教授,SPEEDI開発者のひとり)
116地震雷火事名無し(東京都):2011/12/10(土) 18:55:42.55 ID:SYv9SRrz0
>>110>>115
朝日などと原子力ムラとのつながりは偶然のなりゆきで作られたものではなく、
日本での原子力黎明期から計画的に仕込まれていたのではないだろうか?
ウィキペディアによると、米軍産複合体が形成されたとき「ニューヨークタイムズ」もその一角を占めていたとされる。
通常はリベラルなクオリティペーパーとして良質な情報で市民の信頼を得、ここぞという時にプロパガンダを張る。
アトムズ・フォー・ピースが日本に導入されたとき、朝日はじめ大手の新聞、ジャーナリズムにはそういう役割が期待されたのかもしれない。
117地震雷火事名無し(茨城県):2011/12/10(土) 19:08:00.73 ID:TRD5ZV4o0
原発の理論的指導者である今井隆吉が朝日記者。
118地震雷火事名無し(埼玉県):2011/12/10(土) 19:18:44.84 ID:GxMwJymW0
今のNHK
福島県が今頃になって「モデルケースを作成し被曝量を試算」したニュースの解説が長瀧重信
119地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/10(土) 20:54:58.52 ID:fsFRS8dE0
米原子力規制委で内紛 委員長の言動や運営を非難
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011121001001417.html
2011年12月10日 18時03分
米原発の安全を監督する原子力規制委員会(NRC)の委員4人が、
東京電力福島第1原発事故後の安全対策などをめぐるヤツコ委員長の言動や、
委員会の運営手法を非難する異例の書簡をホワイトハウスに送っていたことが分かった。
AP通信などが9日伝えた。

 ヤツコ氏は反論しているが、NRCの内紛が明るみに出たことで、
原子力監督行政への影響が懸念される。

NRCの委員は大統領が指名し、委員長を含め5人。委員4人の書簡は、
ヤツコ氏の職員への「脅しやいじめ」を告発しているほか、多数意見が
無視されることなどによってNRCの活動が「深刻な打撃」を受けているとしている。


東芝子会社の新型炉「AP1000」、米原子力規制委の委員長が支持
12月9日(ブルームバーグ)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LVYTK21A1I4H01.html
米原子力規制委員会(NRC)のヤツコ委員長は、東芝子会社の
米ウェスチングハウス・エレクトリック(WH)が開発した加圧水型原子炉
「AP1000」の認可に賛成票を投じた。同原子炉は米電力会社の
サザンとスキャナが既存の原発の近くに建設を計画している。

サザンの広報担当、スティーブ・ヒギンボトム氏は電話取材に対し
新型炉の設計を支持する賛成票が2票入ったことは同社にとって
「非常に良いニュースだ」とコメントした。
120地震雷火事名無し(静岡県):2011/12/10(土) 21:47:27.35 ID:CBnecgr70
>>116
朝日主筆で、急死しなければ総理になっていたといわれる緒方竹虎も正力同様CIAエージェントだったしな
まあそういうこった
121地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/10(土) 22:30:54.20 ID:QTHBDR8QO
【原発問題】福島 避難先など18のモデルケースで被ばく量試算 年間で20ミリシーベルトを超える恐れも
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323520541/
122地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/11(日) 02:09:37.21 ID:G1QPNtz40
「論点整理」に見る官僚の常套手段と識者委員会のあり方 - ニュース・コメンタリー - ビデオニュース・ドットコム インターネット放送局 http://www.videonews.com/news-commentary/0001_3/002196.php
123地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/11(日) 05:22:35.19 ID:DFHdJT1vO
【どこの国でしょう】「原発が大爆発した県で米を作るのはキチガイ」と言った学者、粛清される
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323529210/
124地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/12/11(日) 07:48:03.17 ID:ynvPp2PWO
Informations!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1323532974/

こういうスレが出来ている。
このスレに参加するかはともかく海外への情報発信も真剣に考えないといけない。
御用学者Wiki全英訳プロジェクトをお願いしたい。
海外の普通の人にも日本の惨状を知ってもらうために是非とも必要だ。
主要部分から始めて欲しい。
全英訳となるとかなり骨が折れる。
分担を決めるなりしてやっていきたい。
最近御用本スレは停滞気味だし、エアスレは悪い大阪府だけが頑張ってるだけだし、
有意義な方面へエネルギーを使うことを提案したい。
データベースとしてかなり立派なものが出来上がってる。
これからは海外の草の根脱原発市民との交流を深めよう。
高卒レベルの英語力とエキサイト翻訳でかなりの部分は訳せるよ。
125地震雷火事名無し(福岡県):2011/12/11(日) 08:26:32.67 ID:Z6XNkUeI0
秋田大教授らがただす 瓦礫を受け入れてはならない12の理由
http://merx.me/archives/14917

福島原発事故による汚染がれきの受け入れに反対している
村上東・秋田大学教育文化学部教授が中心となり設立された住民グループ
「放射能を拡散させない市民の会」のメンバーが12月8日、
秋田県庁で記者会見を開き、放射性物質による健康への影響が否定出来ないとして、
がれきを受け入れるべきではないと訴えた。
記者会見を開いたのは汚染がれきの受け入れに反対している「放射能を拡散させない市民の会」で、
代表を務める秋田大学の村上教授は、
『がれきに含まれる放射性物質が国の基準を下回っていても、
子どもの健康に影響が出る可能性が否定できない』
などとしてがれきを受け入れるべきではないと訴えるとともに、
汚染がれきを受け入れた場合の安全性や風評被害による影響など
12の項目について秋田県の見解をただす公開質問状を県に提出した。

[公開質問状1〜4]
http://merx.me/wp-content/uploads/2011/12/101.bmp
[公開質問状5〜8]
http://merx.me/wp-content/uploads/2011/12/111.bmp
[公開質問状9〜12]
http://merx.me/wp-content/uploads/2011/12/121.bmp
126地震雷火事名無し(東京都):2011/12/11(日) 09:55:01.46 ID:68NE3+mj0
佐々木 康人・酒井 一夫・丹羽 太貫・児玉 和紀 活躍中
●放射線影響研究所(放影研)組織
【理事等】
・理事長(代表理事) 大久保 利晃・業務執行理事 寺本 隆信
・主席研究員 児玉 和紀、中村 典 ・他
http://www.rerf.or.jp/intro/org/index.html
【評議員】
・佐々木康人・丹羽太貫・國安正昭・土肥博雄 他
http://www.rerf.or.jp/intro/org/bod.html
【科学諮問委員】
・酒井 一夫・宮川 清・徳永 勝士・柳川 堯 ・田島 和雄 他
http://www.rerf.or.jp/intro/org/scicnl.html
●原子力災害専門家グループ構成員
・佐々木康人・酒井 一夫・児玉 和紀・山下 俊一・神谷 研二・遠藤 啓吾
・長瀧 重信・前川 和彦 
http://www.kantei.go.jp/saigai/senmonka.html
●低線量被ばくのリスク管理に関するワーキンググループ構成員
・佐々木 康人・酒井 一夫・丹羽 太貫・熊谷 進・近藤 駿介・代谷 誠治・高橋 知之
http://www.cas.go.jp/jp/genpatsujiko/info/osen/komon-youryou.pdf
127地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/12/11(日) 09:58:55.66 ID:ynvPp2PWO
こんなのはどうだろう?

翻訳専用スレを立てて訳文候補を書き込む。
みんなで検討して煮詰まったら御用聞きさんがリストに書き込む。
ついでに古くなったリストも再検討する。
128地震雷火事名無し(東京都):2011/12/11(日) 10:19:04.23 ID:68NE3+mj0
■ 放射線影響研究所(放影研)
広島・長崎の被爆者たちの健康調査は、1947年に米国が設けた原爆傷害調査
委員会(ABCC)が始め、75年から日米共同運営の「放射線影響研究所
(放影研)」が引き継いだ。放射線のリスク推定で決定的な役割を果たすのが
放影研のデータ。ICRPもこれを基本に計算している。
長年の調査でわかった主なポイントは次の通り。
●がん
統計で、被曝していない人より多いと明確なのは200ミリシーベルト以上
浴びた場合だけだ。100ミリシーベルトの場合は追跡調査では判別できない。
喫煙の有無による差の方が大きく、少量の放射線による差は統計をとっても
数字に表れないからだ。
●白血病
発症率の増加は大きいが、比較的まれな病気で、被曝で増えた患者はがんに比べ
少ない。
●胎児への影響
200ミリシーベルトまでは発生頻度が上がるようには見えない
●遺伝への影響
遺伝的影響は見られない
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104070102.html

◎放影研・放医研・福島県立医大 連携協定
http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/fukushima/news/Fn201108130001.html
129地震雷火事名無し(東京都):2011/12/11(日) 10:40:30.59 ID:68NE3+mj0
【原発】原発情報1771【放射能】より抜粋
「黒い雨」データ公開を 放影研が1万3000人分保有|連載・特集|ヒロシマ平和メディアセンター
http://www.hiroshimapeacemedia.jp/mediacenter/article.php?story=20111206103109841_ja 
130地震雷火事名無し(茨城県):2011/12/11(日) 12:31:13.43 ID:2dEUIzzR0
御用系イベントカレンダーっていいかもな

脱原発系イベントカレンダー
http://datugeninfo.web.fc2.com/
131地震雷火事名無し(福岡県):2011/12/11(日) 12:55:56.32 ID:Z6XNkUeI0
避難所からの転載

□低線量被曝の危険性を考慮しない学者は裁判で負けているとか

「低線量被ばくのリスク管理に関するワーキンググループ」の抜本的見直しを求める会長声明
http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/statement/year/2011/111125.html
>本件WGの構成員には、広島・長崎の原爆被爆者の健康影響の調査研究に携わる研究者が多く、低線量被ばくの健康影響について、これに否定的な見解に立つ者が多数を占めている。
>しかし、原爆症の認定をめぐっては、これらの研究者らが関与して策定された審査方針に基づく判断を覆した裁判例も少なくない。
(中略)
>このことは、本件WGに参集した委員が含まれた審査会で策定された方針では、低線量被ばくのリスクを十分に評価していない可能性があることを示している。

□低線量被曝は年間20ミリでも問題ない、こだわると故郷に帰れなくなる

住民対話重視で除染を ICRP、現地意見交換会で提言
http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4147&blockId=9910565&newsMode=article
>ICRPのジャック・ロシャール氏は政府が除染目標で掲げる年間1ミリシーベルトに触れ、「勧告は参考で、基準値ではない。20ミリシーベルトまでの幅の上を取っても健康への影響はまずない。住民の意見を踏まえ、長期間で段階的に下げるべき」と述べた。

>丹羽京都大名誉教授も「線量は地域によって違い、1ミリシーベルトにこだわるといつまでも古里に帰れなくなる」と説明。
132御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2011/12/11(日) 13:00:23.10 ID:Yx+SR/qb0
>>131
ろしゃーるは現存被ばく状況とみてるんじゃないか。
政府は緊急時から現存に変更したんだっけ。
133地震雷火事名無し(東京都):2011/12/11(日) 13:26:24.28 ID:68NE3+mj0
木下黄太のブログ より
「被曝による影響ははっきりしたことは分かっていないと言い張る、ICRPの
基準でしか放射能の影響を考えない人がいます。政府は当然そうです。唯一の
反対団体、欧州放射線リスク委員会(ECRR)の2010年勧告が、書籍に
まとまっています。ECRRのメンバーであるベラルーシのバンダジェフスキー
教授が、チェルノブイリからの放射能の内部被曝に注意喚起し、逮捕と収監
という報いを受けたことも記されています。内部被曝による健康被害を
無かった事にしたい人達が全世界に数多く存在し、日本の政府中枢もそういう
立場の人しかいない現実を認識するためにも、僕は読むべきと思います。」
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/9884a735e4f8dcfa82f4fe201a37091a
134地震雷火事名無し(東京都):2011/12/11(日) 13:36:54.96 ID:68NE3+mj0
●児玉和紀
*第一回低線量被曝のリスク管理に関するワーキンググループメンバー
http://www.cas.go.jp/jp/genpatsujiko/info/twg/dai1/kekkagaiyou.pdf
*放射線影響研究所(放影研)主席研究員
http://www.rerf.or.jp/intro/org/index.html
*原子力災害専門家グループメンバー(外部の専門家として官邸に助言)
http://www.kantei.go.jp/saigai/senmonka.html
*国際連合原子放射線影響科学委員会(UNSCEAR)委員
*世界保健機関(WHO)緊急被ばく医療対応委員

*「 原爆症認定訴訟で国側証人。原爆症認定方針「原因確率」の基礎になった
「児玉論文」の著者。
最高裁判決で、初期放射線だけによる原爆症認定基準が被爆実態に合わないと
判断されているのに、児玉氏はこれに無関心。判決で認められている、
初期放射線がほとんど到達しない遠距離被爆者の中に脱毛や紫斑などの
急性放射線症状が起こっている事実を示しても、根拠もなしに放射線以外の
可能性もありうると証言。」
http://genbaku.blog46.fc2.com/blog-entry-60.html
135地震雷火事名無し(北海道):2011/12/11(日) 14:10:32.31 ID:gJjip6QcP
ウクライナ放射線医学研究センターのステパノワ医学博士
http://www.ustream.tv/channel/iwj-fukushima1

文字おこしが欲しいな
136地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/11(日) 14:41:34.86 ID:0bf8LiQ10
>>115
マスコミ内情に詳しいですね。すごい勉強になった。
またいろいろタレ込んでwください。おねがします。
137地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/11(日) 18:34:22.01 ID:DFHdJT1vO
【どこの国でしょう】「原発が大爆発した県で米を作るのはキチガイ」と言った学者、粛清される★2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323592060/
138地震雷火事名無し(福岡県):2011/12/11(日) 18:59:32.69 ID:Z6XNkUeI0
避難所からの転載

東芝子会社の新型炉「AP1000」、米原子力規制委の委員長が支持
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LVYTK21A1I4H01.html
>同委員長は8日に(中略)NRCが米国で三十数年ぶりとなる原子炉建設について「1、2カ月以内」に認可する可能性があると語った。
>NRCは1979年にペンシルベニア州ハリスバーグ近郊のスリーマイル島原発で起きた事故以降、原発建設を認可してこなかった。

米原子力規制委で内紛 ヤツコ委員長に非難集中
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111210/amr11121017070004-n1.htm
>委員4人の書簡は、ヤツコ氏の職員への「脅しやいじめ」を告発しているほか、多数意見が無視されることなどによってNRCの活動が「深刻な打撃」を受けているとしている。
>一方、ヤツコ氏は、問題は他の委員の「理解の欠如」にあるとして、国民の安全を守る姿勢が足りないと逆に4人を批判。
139地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/11(日) 19:26:35.18 ID:JRZPtdru0
内部被ばく81人判明 福島・二本松市獨協医大分室 木村准教授「問題ない量」 開所1カ月
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20111210/675216
(12月11日)

福島第1原発事故に伴う市民の健康調査を行うため、獨協医大が福島県二本松市に
設置した同医大国際疫学研究室福島分室は10日、開所から1カ月を迎えた。
これまで116世帯467人の内部被ばく量を測定し、81人から一定量の放射性セシウムが
検出され内部被ばくと判明した。しかし室長の木村真三准教授(放射線衛生学)は
「最高値の方でも健康に問題のないレベル」としている。
木村准教授は県境の那須塩原市から放射線講座開催の依頼を受けるなど、
分室を拠点に活動の幅を広げる方針だ。
(以下略。詳細はリンク先で確認してください。)
140地震雷火事名無し(茨城県):2011/12/11(日) 20:18:53.22 ID:2dEUIzzR0
CAVUさんのtwから

原発隣接地帯から: 脱原発を考えるブログ
PAZ・UPZ・PPZ・PPAの まとめ
http://fkuoka.blog.fc2.com/blog-entry-89.html
141地震雷火事名無し(東日本):2011/12/11(日) 22:57:29.65 ID:gUA/5MwK0
>>110
>ただ、学歴を見ると、プロパーではないので知識は吸収出来ても独自検証するだけの能力には欠けている。だからご進講であっさり転ぶ。

「ご進講」で篭絡されちゃうのはクローズドな記者クラブ制の問題も関係しているでしょ?
役人が情報をリークしながら、メディアをスピン・コントロールしていくの。
上杉隆が『報道災害【原発編】』(幻冬社新書,2011)で書いていた。

電力からご進講があるかまでは書かれてはいませんが、過去スレに貼られていた元朝日の記者の手記がありますね。

@aritayoshifu 様。その直前の証言です。ご参考まで;《ある元朝日新聞原発担当記者の回想》
http://tinymsg.appspot.com/31p1

>今から30年以上前だったか、ちょうど各地で原発ラッシュが始まるころだった。「イエス、バット」で条件付建設を
>推進しようと社説などで掲げる社に対して、全国の原発候補地では圧倒的に反対の動きを伝える紙面を展開
>していた。
>
> これに業を煮やした社が、有楽町の旧社屋時代に、全国の担当記者を集めた業界としては初めてだった
>「原発記者研修」を開いた。確か3日間だったか、 当時の木村科学部長が窓口となって、東海村の視察にも行き、
>自分は独身ということで代表としてただ一人、炉心にも入った。なんの危険性も疑わずに。その後、チェルノブイリ
142地震雷火事名無し(東日本):2011/12/11(日) 22:59:39.07 ID:gUA/5MwK0
>事故の時にも、支局の同僚が特派員として現地に行ったが、その彼も当時、子供が2人だったかいて「もう、いい
>だろう」と社から念を押されていったものだ。つまりこの頃迄、社も「原発は危険かもしれない」という認識を十分
>持っていた。
>
> 研修の初日に、当時の編集担当だった秦 正流・専務が開口一番「記者は社論に従って記事を書けばいい」と
>発言。出席者騒然となり、「反対運動を報じるなということか」等々、開会早々、研修会が中止になりそうになった。
(略)
> それから約30年近く立った今、ごらんの通りの「大本営報道」のみが繰り返されている。私は数年前に定年退職
>したが、正直言って記者生活の終りに近づくにつれ、「社会をよくしようと思っているヤツなんかいるわけない」と出世
>がすべての人間が増えた。
>
> 記事の価値判断も出来ず、原稿にまともに手も入れられず、もちろん修羅場をくぐる本当の取材のノウハウを知る
>わけもなく、従って若手後輩に教える能力もない人間に、まともな紙面が作れるはずはない。
143地震雷火事名無し(茨城県):2011/12/11(日) 23:10:00.78 ID:2dEUIzzR0
どーなんかなこれは。

11月13日 【内容起こし】木村真三氏+河田昌東氏の講演会「放射能汚染時代を生き抜くために〜チェルノブイリから福島へ〜」【そのF】
http://bochibochi-ikoka.doorblog.jp/archives/3179407.html
 『この渡利地区の方々をどうにかするべ。』
 というような話になった時、市長からのアイデアとしては、
 『実は福島市内の線量が比較的低いところ、0.5マイクロ/時という土地があります。
 そういう地域、実は県や市がそこに住宅地を立てて、そっちに移住してしまおう』
144地震雷火事名無し(家):2011/12/12(月) 02:57:44.56 ID:VU7lBdTz0
国や推進派はICRPを錦の御旗のごとく振りかざすが、彼らの主張と
ICRPの最新の知見は大きく隔たっているんだよね。
推進派が言うICRPとはいつの時代のことなのだろうか。

それからこのスレから派生した↓がIEで書き込もうとすると
人大杉と出て書き込めないのでどなたかageてもらえると助かります。
このスレや他のスレでは普通に書き込めるのにおかしい。
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307315561/
145地震雷火事名無し(三重県):2011/12/12(月) 03:01:35.03 ID:je9coBSC0
>>144
鯖が移転してますよ〜
新URLはこちら。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307315561/
146地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/12(月) 03:04:25.40 ID:K2mS2EOV0
>>144 ageました
147地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/12(月) 03:05:08.05 ID:K2mS2EOV0
>>145 あらすみません。それでしたか。
148地震雷火事名無し(三重県):2011/12/12(月) 03:20:46.99 ID:je9coBSC0
>>147
いえいえどういたしまして。
専ブラ入れる前は鯖移転に気づかないまま何ヶ月ってことが時々あったなあ。。。
149地震雷火事名無し(家):2011/12/12(月) 03:21:02.87 ID:VU7lBdTz0
>>145-147
スミマセン、お騒がせしました。
上げてくれた方有り難うございました。
150地震雷火事名無し(東京都):2011/12/12(月) 08:14:11.26 ID:CpK9vRdU0
English@2ch掲示板
http://awabi.2ch.net/english/

ここで御用WIKIの英訳を頼もう
151地震雷火事名無し(東京都):2011/12/12(月) 09:29:05.50 ID:Zv39VK520
【翻訳協力依頼】原発業界御用学者リスト@ウィキ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1323649486/

立てた。
152地震雷火事名無し(東京都):2011/12/12(月) 09:31:52.84 ID:Zv39VK520
確かに翻訳は難しい。
でも、このスレの方々はいま早川さんが非難されているように
「御用リストのいいかげんな劣化版コピーを勝手に全世界にばら撒きやがって」
なんて怒ったりしないよね。
153地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/12(月) 09:54:00.14 ID:hASwwLdL0
原子力文化振興財団が税金使って「原子力フォーラム」開催。
再稼働や安全を「広報」。最後に参加者が「福島の子どもたちは放射能で苦しんでいます。平気で原子力を再開して欲しいと言っていたが、今の問題はそんなことではないでしょう」と感想。その通り。
http://www.jaero.or.jp/genshiryokuforum/tannan_report.html

https://twitter.com/#!/masaru_kaneko/status/146022469805944832
154地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/12(月) 12:50:54.33 ID:4HUu/uXlO
【青森】 東通原発「早く再稼働して」 東通村要望
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323489466/
155地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/12(月) 16:44:07.61 ID:krAK/IsZ0
>>153
この質疑解釈は様々だと思うが、要するに原子力工学の専門家は責任追及されないよ、ということかな?

>質  問1: 今現在福島ではたくさんの子どもたちが被ばくしております。この責任は誰が取るのか、明確におっしゃって下さい。

>澤田助教:それはハッキリしていて政府の責任です。
        原子力は今まで国策として進めてこられた面があり、
 これを電力会社が事業として進めていた形となります。道義的というと国策民営方式の日本は原子力事業を関与してきた人皆に責任があると思います。
156地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/12(月) 16:55:04.83 ID:krAK/IsZ0
>>155
ゴメン、つづき

自分は「道義的」にしか責任はないから「ゴメン」で済むといいたいのか?
「政府の責任」ってよく出るけど「民主党政権下の政府」なのか「自民党政権下」なのかもわからないし、
政治家を指すのか、官僚指すかもはっきりしないな。

ただ、原子力工学が国策として保護されてきた、御用学問であることを
本人が自覚しているかどうかに関わらず思わず吐露しちゃったことも「ハッキリ」しちゃったな。

日本社会ってホント責任の所在がハッキリしないな。
数十年前、数百万人の犠牲の上に学習したこともまた忘れそうだし・・・

水に流すことが美徳でないことにそろそろ気づけよ

「水に流す」って日本的特質なのかな?
157地震雷火事名無し(catv?):2011/12/12(月) 17:31:12.68 ID:sWnI4R6O0
>>156
>数十年前、数百万人の犠牲の上に学習したこともまた忘れそうだし・・・

そもそも、何も学習なんかしてなかったんだと思うよ。反省してないからまたやらかした。
158地震雷火事名無し(東京都):2011/12/12(月) 17:33:14.67 ID:zqpR0sVB0
先日の国会中継見ていて、確か重粒子線治療の施設を福島に作るとかなんとか。
今すでにもう福島にはあるんだが、がん治療のメッカにしたいという事らしい。

個人的に放射線治療はオワコンだと思ってる。
遺伝子解析や酵素の解明によって、
ガンに特異的に働く治療薬が今後次々開発される事は確実。
なのに国はこれからもどでかい加速器を使った粒子線治療施設をどんどん新設するつもりらしい。

「粒子線施設もう要らない」 西尾・北海道がんセンター長
http://lohasmedical.jp/news/2011/01/31152308.php

これを見ていて思うのは、戦時中、大和が作られた過程を見るようだなと。
せっかく航空機の有効活用という新たな戦術を真珠湾で証明しておきながら、
最後までなぜか大艦巨砲主義だった、その理由はこれかと。
日本が勝つため、ではなく、産官学一体の利権の為なんだよな。
せっかく酵素研究など、新しいがん治療薬に繋がる技術を日本人自ら次々と発見しておきながら、
産官学が一体となって、日本人の健康よりも、自分たちの利権のために、
粒子線治療を推し進めるという、まったく同じ構図を見せつけられてる。

原発の廃炉がこれから増えるのは確実で、
そうなるとそれに代わる利権としてこの粒子線治療に食い込もうと考えてる御用は多いんじゃないか?
159地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/12/12(月) 18:00:56.48 ID:M1nbQwFNO
俺はもんじゅが大和かと思ってたわ。
160地震雷火事名無し(三重県):2011/12/12(月) 18:28:25.25 ID:je9coBSC0
気象研の「環境における人工放射能の研究2011」、出てました。
http://www.mri-jma.go.jp/Dep/ge/2011Artifi_Radio_report/index.html

福島事故後のセシウム137・ストロンチウム90の降下量グラフは、これがスタンダードになるはず。
http://www.mri-jma.go.jp/Dep/ge/images/2011Artifi_Radio_report/Cs137-Sr90-temporal.gif

参考:
押川さんが過去のグラフに手を加えて作った比較グラフ
https://twitter.com/#!/MasakiOshikawa/status/68952454263353344

週刊ポスト・産経新聞が載せた過小評価グラフ
http://masanori-asami-hp.web.infoseek.co.jp/Fukushima1NPP/trick_weeklypost.htm

もしお手間でなければ、wikiの「核実験時代の方が放射能が濃かった」に追記プリーズ。
http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/725.html
161地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/12(月) 18:47:03.68 ID:K2mS2EOV0
北海道大:放射性物質対策も講義 衛生環境工学コース、震災機に見直し /北海道
http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20111209ddlk01100220000c.html
毎日新聞 2011年12月10日 地方版

7月にコース内に検討組織を設置し、従来の教育、研究に欠けていた点を洗い出した。
今後は学生への講義に▽上下水道施設の地震被害と対策
▽一度に大量に出る災害廃棄物の管理−−などを加える。

 さらに、放射性物質が混入した水や廃棄物の管理法などの教育、
研究も進める。これまでこの分野は、原子力を専門とする教員が担当で、
廃棄物処理法が対象としていないこともあり、衛生環境工学の学生らが
携わる機会は非常に少なかったという。
162地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/12(月) 18:53:20.09 ID:K2mS2EOV0
本日19:30〜 クローズアップ現代「知られざる“都市濃縮”」
今首都圏で新たなホットスポットが出現している。
人工河川、ゴミ焼却施設など効率や利便性を追求してきた
都市特有の放射能の濃縮が起きている。その実態に迫る
http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/yotei/index.cgi

出演者 森口 祐一さん(東京大学大学院 教授)

森口さんはスタジオ出演もされる模様。
(ソース: ご本人のツイート)
163地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/12(月) 20:10:19.10 ID:K2mS2EOV0
連投すみません。

まだやっています。
【第7回】低線量被ばくのリス?ク管理に関するワーキンググル?ープ生中継
http://live.nicovideo.jp/watch/lv73709234

細野大臣が御用論法に疑問を唱える -> 全力で丸め込む一団、的進行中。
(e.g. 昆布でも被ばくしますから)

こんどは健康リスクについて、
クロロホルム、運動不足などのリスクとの比較開始。
164地震雷火事名無し(東京都):2011/12/12(月) 21:15:48.55 ID:zqpR0sVB0
>>159
もんじゅは造られた当時は資源不足を一気に解決する可能性があったから、
一応は評価出来ると思う。今はもう無駄以外の何者でもないけどね。

スレチだけど医療イノベーション推進室の室長が年末で退任するようだ。
シカゴ大に移籍だってさ。

医療政策に「落胆」 国の推進役が米大に移籍 http://s.nikkei.com/siKT02
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/iryou/secchi/index.html

優秀な人程この国から出ていくな。

165地震雷火事名無し(愛知県):2011/12/12(月) 21:18:50.51 ID:b6n8mKsl0
>164
時期的に原発亡命じゃないの?
166地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/12(月) 21:27:05.26 ID:krAK/IsZ0
スレチかも知れないが
今年の漢字「絆」ってかなりイデオロギッシュだと思う。

フクシマからの避難者に対する地元の冷たい視線は
共同体の持つ絆ではなく、「しがらみ」が露骨に現れた例ではないのか?

福島県政において県令三島通庸と現知事佐藤雄平は双璧?
167地震雷火事名無し(茨城県):2011/12/12(月) 21:32:12.07 ID:kRBwie3w0
study2007
 【今年の漢字】2番目の意味かな→:きずな[きづな] 【▼絆・▼紲】
 [1]家族・友人などの結びつきを、離れがたくつなぎとめているもの。[2]動物などをつなぎとめておく綱。
168地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/12(月) 21:34:59.95 ID:4HUu/uXlO
>>1
【原発問題】 除染作業の男性(60)が死亡 死因を調査中…福島・伊達市
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323685005/
169地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/12/12(月) 21:42:06.69 ID:LUAIw6S10
>>166
フクシマ論wでアカデミックwwにデビューした開沼御大(ただし院生www)にお伺いしたいところですな。
彼の場合、三島通庸の役割を、植民地エリート(しかし東大生としてはメインストリームから完全に脱落し切っていた)
としての自分が果たすこと、そのことによる身分上昇を切望しているフシがある。
170地震雷火事名無し(東京都):2011/12/12(月) 22:00:45.28 ID:gbrnW22n0
■田中俊一 : 福島県除染アドバイザー、元原子力委員会委員
●「一番のリスクは被ばくを怖れるストレス。我が国の放射線防護基準は、国連
科学委員会やICRP、世界保健機関(WHO)などが協力し、蓄積した半世紀以上
のデータを踏まえた作ったものです。現在の状況で国際的な合意と違う異見を
主張して、国民を混乱さ せるのは控えるべきであると思います。
100ミリシーベルト以下ではそんなに健康影響は大きくありません。私達は様々
なリスクをもって生きています。よく言われますが、たばこを吸うと1シーベルト
の被ばくよりもガンになる確率が高い。受動喫煙も100ミリシーベルト並みの
発ガンリスクがある。野菜不足、運動 不足、肥満などは100ミリシーベルトの
被ばくよりリスクが大きいという国立がんセンターの統計があります。」
http://lucian.uchicago.edu/blogs/atomicage/2011/09/15/100msbt-is-not-as-dangerous-as-people-might-think/#comments
●田中俊一氏が飯舘村長泥地区の区長の家に乗り込み、「村を除染するには、村に放射性物質で汚染されたゴミを捨てる産廃場みたいなものを作って……」と
もちかけるシーン。作る気満々で、設計図まで持っている。 しかも、訪れている
のは役場ではなく区長の家。
http://gabasaku.asablo.jp/blog/2011/07/28/5988161 
171地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/12(月) 22:21:47.14 ID:W3fNACHF0
御用学者には福島産の食料をプレゼントしよう♪
172地震雷火事名無し(東京都):2011/12/12(月) 23:07:45.23 ID:u7PPzjoY0
>>166
kensonmusic なまはげ
想定外の事象を受けて原子力マフィアの「絆」が強まりました。
RT @henseifuride: なるほどですねぇ。でも、私はとっくに壊れている、と思っていたんですけどね。
RT @namepyon: @henseifuride 絆が壊された年として記憶するべきでしょうね。
http://twitter.com/#!/kensonmusic/status/146186048093945856
173地震雷火事名無し(東日本):2011/12/13(火) 00:45:15.50 ID:9+v+fnsm0
田中俊一「放射能は意外と安全」「逃げれない人もいる。放射能とどう折り合いをつけるかが重要」

児玉「折り合い云々を考えるのは政治の役割。学者がそこに踏み込むのは堕落。」
「日本人は馬鹿ではない。学者が本当の事を言わなければ意味のある対策は進まない」


こんなことを夏ごろ某番組でバチバチやってた
174地震雷火事名無し(鹿児島県):2011/12/13(火) 00:50:19.54 ID:wVAT0fyY0
メルトダウンありえませんて言ってた専門家達は今いずこ
テレビでちらっとも見かけない

さっきテレビでごくごく初期に既に米はメルトダウンしてると判断していたと当時トモダチで来てた
アメリカ人が証言してたぞ
175地震雷火事名無し(茨城県):2011/12/13(火) 08:29:40.81 ID:fXWwDnsM0
176地震雷火事名無し(広島県):2011/12/13(火) 12:46:34.24 ID:TbNQ4zu50
御用学者リストに追加ヨロ。
しかし「御用学者」つかトンデモの類だろコレw

月刊 技術士 IPEJ Journal 2011.11
2011年5月20日開催,原子力・放射線部会から
「大震災後の原子力発電をめぐる情勢について」
東京工業大学 原子炉工学研究所
特任教授 西村章

「このシーベルトは放射線が人体に及ぼす影響を表す単位で,ガンなどの健康被害は,
一度に100ミリシーベルト(10万マイクロシーベルト)以下の放射線を受けても有為な
報告例は出ていない。放射線が全くない環境はこの地球上どこにもない。太古の昔は
もっと高い放射線の下で人類は生き延びてきた。したがって,私たちのDNAには
それに対処する処方箋が詰まっているといわれている。放射線の相場観を持って頂いて,
どうか冷静に対応頂ければと思う。」

177地震雷火事名無し(静岡県):2011/12/13(火) 13:11:09.09 ID:MSoe9fJS0
>>176
>放射線の相場観を持って頂いて,どうか冷静に対応頂ければと思う。

早野が「相場観」とか言い出した元ネタか…?
178地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/13(火) 13:24:15.41 ID:K3Ht7N8O0
相場観ってどういう意味で使ってるののかな?
放射線の相場、つまり妥当なところって意味なのだろうか…
179地震雷火事名無し(広島県):2011/12/13(火) 13:30:05.37 ID:TbNQ4zu50
相場観云々もそうだが、
「100ミリシーベルト(10万マイクロシーベルト)以下の放射線を受けても有為な
報告例は出ていない。」
とか言ってる時点でアウトだろ。低線量被爆のリスクについては色々出てるし。
180地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/13(火) 13:35:37.46 ID:K3Ht7N8O0
>>179
そういうのは無為な報告例だと言いたいんでしょ。この教授は。
181地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/13(火) 14:08:18.05 ID:ZO8+4r3f0
【IWJ・UST】 12月13日、14:00?Ch4にて、第7回 コスト等検証会議 を中継します。
Ch4→ ( #iwakamiyasumi4 live at

http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi4   )

https://twitter.com/#!/iwakami_staff/status/146411676244250624
182地震雷火事名無し(静岡県):2011/12/13(火) 14:09:20.81 ID:MSoe9fJS0
>そう‐ば【相場】
>(1)一般市場における物品の取引価格。時価。市価。〈日葡辞書〉。「―が安定する」
>(2)為替かわせ相場。
>(3)現物の取引をせず、市場の高下によって相互間に鞘取りをする売買取引。「―に手を出す」
>(4)世間一般に定まっている考えや評価。また、大体の見当。「博打ばくちは負けるものと―がきまっている」
『広辞苑』

たぶん(4)の意味で使っていると思うんだけど、「相場観」となると株式用語になって
これから株価(相場)の値動きはこうなるだろうという予想、という意味らしい。
http://manabow.com/qa/soubakan.html

その相場観というやつは、あくまで予想なので、外れることもありうる
とすると、「相場観」という言葉を使うのはなんかおかしくないか?

http://twitter.com/#!/hayano/status/146223380926955520
>空間線量率(外部被ばく)については,測定も報道も多数あって,いわば「相場観」が出来た.一方,
>内部被ばくについては,全く「相場観」が形成されていないのが問題.「日常食」による内部被ばくの
>実態をどんどん測定して公開するべきだ.給食丸ごと検査は,相場観の形成に有効な手段.

「給食丸ごと検査は,相場観(当たってるか外れてるかわからない予想、もしくは幻想)の形成に有効な手段」ですかね
183地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/13(火) 14:14:39.14 ID:ZO8+4r3f0
【IWJ・UST】 12月13日、14:00?Ch4にて、第7回 コスト等検証会議 を中継します。
Ch4→ ( #iwakamiyasumi4 live at

http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi4   )

https://twitter.com/#!/iwakami_staff/status/146411676244250624
184地震雷火事名無し(広島県):2011/12/13(火) 14:44:54.02 ID:TbNQ4zu50
>180
論拠すら示さずにな。
185地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/13(火) 16:52:08.17 ID:ij0b/ABk0
12/12 のクローズアップ現代のテキスト(完全版)と画像の一部

知られざる“都市濃縮”
http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail.cgi?content_id=3133&html=2
新興都市で異変が
-放射性物質集める都市のメカニズム
-新たな脅威 “都市濃縮”
身近な川に放射性物質が
-“都市濃縮”意外な場所で

ゴミ処理で 放射性物質を濃縮
“都市濃縮”でゴミ処理は
-行き場のない“放射能汚染灰”
-放射能とどう向き合うか

要約と動画の一部
http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail.cgi?content_id=3133

関連:
12/13 報道 杉並区 「芝生養生シートで9万ベクレル検出」 に対する環境の見解
"シート1キロに対し他の廃棄物1トンを混ぜて焼却すれば放射性物質は十分希釈される"
これを受け、杉並区は焼却する方向で検討)
http://www.asahi.com/national/update/1213/TKY201112130198.html
186地震雷火事名無し(静岡県):2011/12/13(火) 18:00:55.04 ID:MSoe9fJS0
http://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000001112130004
>国際的な大型娯楽施設や、放射線の研究機関の誘致も必要とした。

奈良林のウラニーランドが実現するのか…?
187地震雷火事名無し(北海道):2011/12/13(火) 18:03:58.68 ID:Jxwck0+X0
「原発に頼らない生活を」元東電社員講演
ttp://mytown.asahi.com/hiroshima/news.php?k_id=35000001112130002

東日本大震災発生から9カ月となる11日夜、東京電力福島第一原発で働いていた元東電社員の木村俊雄さん(47)=写真、高知県土佐清水市=が、
福山市本町の市市民参画センターで講演した。「原発がないと生活できないという宣伝に惑わされないで」と訴えた

木村俊雄氏を反原発に入れても良いんじゃないかな?
188地震雷火事名無し(山形県):2011/12/13(火) 18:14:45.60 ID:wOlJXyHB0
食べて応援しよう!食べて応援しよう!食べて応援しよう!食べて応援しよう!

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323765542/l50
181 :名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/12/13(火) 18:03:34.76 ID:F8X7SLEy0(2)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2376322.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2376324.jpg
189地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/13(火) 18:43:20.45 ID:NftNIAckO
現代「東電はトンデモだ。裁判は言葉遊びの場所じゃない、本気で言ってるのか?」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323756976/
190地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/13(火) 21:33:11.75 ID:ij0b/ABk0
原発関係ないけど。
22:00〜 ニコ生
質量の起源「ヒッグス粒子」に関する記者会見 主催:CERN(欧州原子核研究機構)
【同時通訳あり】 http://live.nicovideo.jp/watch/lv74163646
【同時通訳なし】 http://live.nicovideo.jp/watch/lv74176645
191地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/13(火) 21:57:25.37 ID:ij0b/ABk0
>>166
時代の風:「絆」連呼に違和感=精神科医・斎藤環
http://mainichi.jp/select/opinion/jidainokaze/news/20111211ddm002070091000c.html
-抜粋-
 ◇自由な個人の連帯こそ
つながりとしての絆は優しく温かい。利害や対立を越えて、絆は人々をひとつに包み込むだろう。
しかし、しがらみとしての絆はどうか。それはしばしばわずらわしく、うっとうしい「空気」のように
個人を束縛し支配する。たとえばひきこもりや家庭内暴力は、そうした絆の副産物だ。

 もちろん危機に際して第一に頼りになるものは絆である。その点に異論はない。
しかし人々の気分が絆に向かいすぎることの問題もあるのではないか。

 絆は基本的にプライベートな「人」や「場所」などとの関係性を意味しており、
パブリックな関係をそう呼ぶことは少ない。つまり絆に注目しすぎると、「世間」は
見えても「社会」は見えにくくなる、という認知バイアスが生じやすくなるのだ。
これを仮に「絆バイアス」と名付けよう。

 絆バイアスのもとで、人々はいっそう自助努力に励むだろう。たとえ社会や
システムに不満があっても、「社会とはそういうものだ」という諦観が、絆をいっそう深めてくれる。
そう、私には絆という言葉が、どうしようもない社会を前提とした自衛ネットワークにしか思えないのだ。

 それは現場で黙々と復興にいそしむ人々を強力に支えるだろう。しかし社会やシステム
に対して異議申し立てをしようという声は、絆の中で抑え込まれてしまう。
対抗運動のための連帯は、そこからは生まれようがない。

 なかでも最大の問題は「弱者保護」である。絆という言葉にもっとも危惧を感じるとすれば、
本来は政府の仕事である弱者救済までもが「家族の絆」にゆだねられてしまいかねない点だ。
(略)
もはやこれ以上の絆の連呼はいらない。批評家の東浩紀氏が言うように、本当は絆など、
とうにばらばらになってしまっていたという現実を受け入れるべきなのだ。
その上で私は、束縛としての絆から解放された、自由な個人の「連帯」のほうに、
未来を賭けてみたいと考えている。

(毎日新聞 2011年12月11日 東京朝刊)
192地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/13(火) 22:16:38.98 ID:NftNIAckO
【群馬】 原発事故を予言? 小説「日本列島放棄」話題
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323757366/
193地震雷火事名無し(東京都):2011/12/13(火) 22:32:49.38 ID:Fc4PumZs0
>>188

なんだかもう、食べたい人は勝手に食べてって感じだな。
食べたくない人と子供が守られればそれでいいや。
福島の農家もいっその事、老人ホームとか老人向け宅配弁当屋に安めに卸せばいいのに。
普通に売ろうとしても買い叩かれるだけだが、
これならそこそこの値で売れて、安定的に消費してもらえる。
給食にして悪影響の大きい子供に無理やり食わせるよりも、よっぽどいい。
194地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/14(水) 02:33:37.34 ID:FMmu7qT90
>>191
「世間」といえば阿部謹也だし、「無縁」といえば網野善彦だよ。
網野の「無縁」=「日本社会の自由原理」には実証的な批判も多いけど、
この二人は中世史家としてよく対談していた。二人が存命だったら、と思うし、
この斎藤の評論も阿部の世間論をもとに書かれている、というかそのもの。

それに「和を以て貴しとなす」っていうのは誰かひとりでも助かればいい、という方向に働かず、
玉砕の美学に価値を見出す基礎になっている、と思えるんだ。
NHKで、石橋氏が委員会で警告を発したあと、「誰があんなやつを委員にしたんだ」といわれたそうだが、
結果が吉と出ようが凶と出ようが、とにかく「シャンシャンシャン」の全会一致を目的化する、
そういう思想はかなり支配的な気がする。
195地震雷火事名無し(東日本):2011/12/14(水) 09:25:30.94 ID:+CNe578E0
age
196地震雷火事名無し(三重県):2011/12/14(水) 09:50:36.02 ID:cBdkGe1S0
山形浩生、矢作俊彦には反論してたんだ。「詭弁」だという自覚はあるのねw

最近の噂 2011/9/21
http://cruel.org/other/rumors2011_2.html#item2011092101

> 矢作俊彦がぼくのGQの文章に「反論」したというので見てみた。ぼくには「論」
> にはまったく思えず、ただの付け焼き刃の感情垂れ流しポジショントークとしか
> 思えないんだが、多くの人は説得力(でも論がないのに、何に説得されたんだろ
> うか)を感じたようだ。そしてツイートなどを見るに、多くの人は次のネタに
> ずいぶん賛同している。
>
>  核廃棄物をどうするの? 山形はそれに触れてないじゃないか、というわけ。
>
>  さて、ぼくはその話はちゃんと触れているのだ。そしてそれは、ぼくのほうも
> 是非聞きたいところ。あなたたち、核廃棄物をどうするの?
>  自分たちは脱原発と言っているから、その要求が通れば廃棄物がすぐ消えて
> なくなるとでも思ってるの?
>  今動いてる原発があって当分後始末もいる。過去に出た廃棄物もある。それを
> 何とかしなくてはいけない。あなたたち、いまの原子力の管理技術では不安なん
> でしょ? 技術だけじゃなくて体制も信用できないと思ってるんでしょ? そし
> たら、今ある(そしてこれからも出続ける)ものを今よりマシな形で管理処分
> する必要があるんでしょ。そのための技術開発は必須だ。だからぼくは原子力の
> 研究開発に金をかけろと言っているんだよ。
>
>  でも、それだけじゃ足りない。だれがそれをやってくれるの? 先の見通しの
> ない、つぶしも効かない、過去の尻ぬぐいにしかならない技術の開発に、だれが
> 来てくれるの? 工学部の進振を見ればわかるけれど、学生はそういうのに敏感
> だよ。
>  そう考えると、本気で脱原発をするためにも、逆に原子力エネルギーに多少なり
> とも可能性は残さないと(民生発電でなくてもいいよ)ダメじゃない? そうで
> ないと、まともな人材きてくれないよ?
>  ぼくはそう思うんだ。そしてあのGQの文も、そこまで考えての話なんだけどね。
> 変な結論だとは思うし、これを詭弁だと思う人も多いだろう。でもさ、それじゃ
> どうすればいいの? そう聞くと、東電の責任だから東電にやらせろ、とか言う
> んだけど、そういうときだけ東電を信用していいわけ? かれらだって、ない
> 技術は振れないんだよ。どうせ今の原発の敷地って、脱原発した後で何か別の
> ことに使えるわけでもないんでしょ。だったら今の使い道をどう改善するか考え
> たほうがいいんじゃないの?
197御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2011/12/14(水) 11:17:24.12 ID:QtL2aMJJ0
>>176
>私たちのDNAにはそれに対処する処方箋が詰まっているといわれている。

今度はDNA神話かよ。
「いわれている」はぁそうですか。
自然放射線にようやく耐えれている程度、ともいわれてますけど
198地震雷火事名無し(東京都):2011/12/14(水) 11:32:19.52 ID:q6fg1JZM0
なんで核廃棄物の問題を、脱原発派が考えなくちゃならないんだ。
核廃棄物を量産している推進派が、原発を作る前に解決しておくべきじゃないのか。
説教強盗みたいなもんだな。
199地震雷火事名無し(静岡県):2011/12/14(水) 12:39:24.72 ID:Jc7v8zxc0
進振という東大にしかないような制度で言われても…
原子力系学科の不人気はTMI事故以前から始まってただろ
学生に夢をもたせるためにカネを注ぎ込めって、こんな冷遇してるけど
夢だけは持たせるってか?

http://www.mellow-club.org/cgibin/free_bbs/11-danwasitu/wforum.cgi?no=1434&reno=no&oya=1434&mode=msgview
>志村嘉一郎:東電帝国のその失敗の本質
>東大大学院の原子力工学で博士を取得した院生が、人材募集会社の紹介で、中部電力の入社試験を名古屋まで受けに行った。
>仕事は、浜岡原子力発電所の原子炉の設計だった。
>院生が聞くと「三年間の契約社員で」という条件だった。
> 人材募集会社の条件では正社員募集となっていたのに。
>原子炉設計のような重要な仕事を中部電力は、契約社員でやろうとしていたのだ。
>「契約社員は正社員に比べて待遇はかなり落ちる。設計が終わって三年たてば首。こんな状況で、新しい原発の設計など、まじめにできない」とその場で断って帰ってきた。
>  東電のコスト削減路線に、ほかの電力会社もあとを追ったらしい。
200地震雷火事名無し(広島県):2011/12/14(水) 15:15:05.61 ID:gFf10xLL0
>>176
太古の昔はもっと高い放射線の下で人類は生き延びてきた。したがって,
私たちのDNAにはそれに対処する処方箋が詰まっているといわれている。

人類が生き延びたら、個人を殺しても、許されるのか?
201地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/14(水) 17:00:59.92 ID:woUGsQME0
朝日が夕刊で「原発とメディア」と題する検証記事を連載している。

「原発とメディア(49)容認の内実9」が昨日載せた記事によると
あの!朝日の御用科学部記者大熊由紀子が調査報道で旧科技庁の局長の首を取った話が書いてあった。
転載しようとしたら、揚げ物の油取りに使われていたww

しかし、報道で名指しされていない科技庁の役人が退官した事実と大熊由紀子の報道の関連についてどうすれば裏を取れるんだよ??
まあ大熊由紀子監修記事なんだろうけどw 大熊について書いているのは編集委員上丸洋一(じょうまる・よういち)。
この期に及んで朝日新聞さんの捏造の歴史は止まらんわけだな。
本当にどうしようもない。今日もラストで大熊由紀子が活躍している話が出てきて明日への繋ぎ。
明日のぶんと併せてまとめてうpするね。
202地震雷火事名無し(静岡県):2011/12/14(水) 17:10:35.23 ID:Jc7v8zxc0
>>201

大熊は毎日新聞にも連載もってて、写真も(いつも)載っているんだが、新聞の白黒でもわかるような
のっぺりした厚塗り化粧に能面みたいな表情で、ものすごく気持ち悪い

http://thomas-aquinas.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/11/13/z2_resize0146.jpg
203地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/15(木) 00:41:20.82 ID:L+PEW5JMO
福島県 「もう原発の交付金はいらない。県内の原発すべてを廃炉にしてもらいたい」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323870768/
204地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/15(木) 00:52:07.49 ID:BRtkKQ+C0
インドの反原発ソング
Protest Song Against Koodankulam Nuclear Plant
http://www.youtube.com/watch?v=AEuBc9tcoGI&feature=youtube_gdata_player
映像は部分的に閲覧注意。ただし現実、
205地震雷火事名無し(東京都):2011/12/15(木) 01:17:38.70 ID:76LMPENZ0
放影研「黒い雨」データ まずは公開し解析急げ
広島、長崎の原爆で「黒い雨」を浴びた約1万3千人分の調査データが残って
いた。雨に遭った場所や脱毛などの急性症状を聞き取った、黒い雨では最大規模
の記録とみられる。分析すれば、福島第1原発の事故で関心が高まっている放射
性降下物の健康影響を解明する手掛かりとなるかもしれない。保管している
放影研は、できるだけ早く内容を公開するとともに、解析を急いでもらいたい。
http://www.chugoku-np.co.jp/Syasetu/Sh201112140100.html
放影研は、黒い雨の遭遇場所の分布図の公表や、データの科学的解析の可否を
「検討する」と説明したが、時期は明示しなかった。
http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20111213ddlk34040617000c.html

このデータが、現在問題になっている様々な基準値の設定に役立つのではないか
と期待しています。
206地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/15(木) 01:28:35.92 ID:BRtkKQ+C0
河野太郎議員ブログ
「やっぱり日本の原子力の土台は腐っていた」
2011年12月14日

山本一太特命委員会で、自民党本部に九大、東工大のエネルギー、
原子力関係の教授を招いて、原子力関連の人材育成についてのヒアリング。

驚いたのは、学界が果たしてきた原子力ムラのなかでの役割について、
二人とも、なんら反省もなく、これからこんな開発をやる、こんな研究をやる、
だからそのための人材を育てないと云々と、まるで福島の事故など
無かったような能天気なプレゼンテーションだったこと。

事故後に原子力の専門家がテレビで、メルトダウンではない、大きな問題ではない
云々とまるで真実と違うことを発言していたのはなんだったのかという質問が
立て続けに出されたのに対して、全く答えもしない。

原子力ムラの中でも、特に腐敗がひどい分野かもしれない。
(略)
シビアアクシデント対策とか、放射性物質の除去とか、核のゴミの処分や
廃炉のために必要な人材を供給しよう等ということは一言もない。

もちろん、使命感や倫理感に欠けた人材を供給してきたことに対する反省など全くなし。

こういう人間達に、原子力を任せたくないし、こういう人間達に、原子力に関わる
人材育成を任せたくない。

日本の原子力、根底の根底からおかしい。
207地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/15(木) 01:48:38.20 ID:twzNTv2S0
これだな

◆政調、総合エネルギー政策特命委員会
  12時(約1時間) 702
  議題:これまでのエネルギー政策、特に原子力政策について有識者ヒアリング
      講師:工藤 和彦 九州大学特任教授
          齊藤 正樹 東京工業大学原子炉工学研究所教授
208地震雷火事名無し(東京都):2011/12/15(木) 02:17:44.40 ID:/e7vPHnB0
>>206
「ダメ科学(仮称)」

2011.12.12 HRN/TGF 福島原発事故シンポジウム 押川講演
http://www.slideshare.net/MasakiOshikawa/20111212-hrntgf
209地震雷火事名無し(東京都):2011/12/15(木) 02:18:20.65 ID:/e7vPHnB0
>>206
「ダメ科学(仮称)」

2011.12.12 HRN/TGF 福島原発事故シンポジウム 押川講演
http://www.slideshare.net/MasakiOshikawa/20111212-hrntgf
210地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/15(木) 07:52:04.24 ID:6FOyXkXl0
>>191
>>194

>つまり絆に注目しすぎると、「世間」は
見えても「社会」は見えにくくなる、という認知バイアスが生じやすくなるのだ。

>社会やシステムに対して異議申し立てをしようという声は、絆の中で抑え込まれてしまう。
>対抗運動のための連帯は、そこからは生まれようがない。

>なかでも最大の問題は「弱者保護」である。絆という言葉にもっとも危惧を感じるとすれば、
>本来は政府の仕事である弱者救済までもが「家族の絆」にゆだねられてしまいかねない点だ。

これはぜひwikiに取り上げてほしい名文だ。
御用市民が発生する社会心理や、体制寄りな論者だけでなく
一見リベラルな人々までもが被曝から身を守るという基本的人権を否定したり
都民加害者論を振りかざす一方で政府や東電の責任には沈黙する理由をうまく説明している。
日本では、イデオロギー的・党派的な「リベラル」は必ずしもソーシャル志向を意味しない。
「世間」には右も左も関係ないからね。
211地震雷火事名無し(三重県):2011/12/15(木) 08:12:41.31 ID:WZvHeEee0
>>208-209
押川さんには本当に頭が下がる。

1/14には柏で押川さん・小豆川さんが参加する講演会が開かれるとのこと。

http://11jouhoukyoku.blog.fc2.com/blog-entry-14.html
『わかる!きける!放射線測定講座 −土壌から食品まで−』
小豆川勝見先生(東京大学 大学院総合文化研究科)講演会 

放射線は目に見えるものではありません。複雑な実験や特殊な機械を使ってやっと測定できるものです。
福島第一原子力発電所から放出された放射性物質は、実際にはどのように計測されているのでしょうか。
食べ物、飲物の測定にはどのような問題があるのでしょうか。
測定の現場から実際の測定の例をあげながら「暫定基準値」や「不検出」についてご説明します。
また、柏市根戸地区で採取された土壌の分析の結果から、現在までに明らかになっている事柄をお知らせします。
(主催:つながろう柏!明るい未来プロジェクト 後援:柏市  ※2011年12月9日現在)

【日時】2012年1月14日(土) 10:15(10:00開場)〜13:00時閉場予定

【会場】京北ホール(〒277-0005 千葉県柏市柏 1-4-3 京北ビル6F)

【内容】
・オープニングトーク「(仮題)柏市の放射能問題」(つながろう柏!アドバイザー 押川正毅先生)
・講演「わかる!きける!放射線測定講座」(小豆川勝見先生)
・フリートークタイム/参加者同士の交流の場

【参加費】500円(小学生以下無料) 
※託児サービスのご用意はございませんが、小さなお子様連れの方もぜひご参加ください。
212地震雷火事名無し(三重県):2011/12/15(木) 10:57:04.24 ID:WZvHeEee0
https://twitter.com/#!/jun_makino/status/146913117664854017
> @A_laragi 「お兄様、あなたは堕落しました。」

https://twitter.com/#!/A_laragi/status/146914646157312000
> @jun_makino 究極超人あ〜る・・・読んだことないです。 @ryoto_bs

https://twitter.com/#!/jun_makino/status/146941456563699712
> @A_laragi それはいけませんね。80年代以降の科学技術批判の基本文献の1つです

確かに科学の濫用を鋭く描写していた文献でしたねw
とはいえ、そんな基本文献の著者でも多数派同調バイアスには勝てなかったのかな……。

https://twitter.com/#!/masyuuki/status/47226215244898304
> 協力! RT @tikani_nemuru_M: @masyuuki 放射線医学総合研究所が放射線リスクに
> 関する信頼性の高い情報を開示しています。周知にご協力ねがえれば幸甚です。
> http://www.nirs.go.jp/information/info.php?i3
> 14 Mar via web

https://twitter.com/#!/masyuuki/status/58148938229874688
> マスコミが煽ったニュースを出します。この煽りが放射線です。この放射線はマス
> コミから離れるほどに影響が薄れます。しかしこの直後にニュースをツイートする
> 人が現れます。このツイートが放射性物質です。風向きによって多方面に拡散しま
> すから、体内に取り込まないよう注意が必要です。
> 13 Apr via web
213御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2011/12/15(木) 11:04:14.51 ID:PkQPq72M0
>>210
精神科医にしてはまともだ!
まともそうに入れたい。
214210(WiMAX):2011/12/15(木) 11:39:46.31 ID:wvrmz+pk0
>>213
thx

「世間」は見えても〜のあたりが変なところで改行してしまったので
wikiのほうでは直していただきたいです。
215地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/15(木) 12:01:43.80 ID:BRtkKQ+C0
米タイム誌:今年の人は「抗議者」
http://mainichi.jp/select/today/news/20111215k0000e030151000c.html
2011年12月15日 9時57分 更新:12月15日 11時59分

真の統率力は組織の頂点から降りるのではなく、底辺から湧き上がる。
地球をより民主的にするものだ」と述べ、特定の個人ではなく、
抗議運動参加者の総称を「今年の人」に選んだ理由を説明した。
216御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2011/12/15(木) 12:15:01.80 ID:PkQPq72M0
>>214
なおしました。

>>215
「絆」との差に愕然とする。
217地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/15(木) 12:41:25.39 ID:E7EhHnIj0
>>216 >>215
>「絆」との差に愕然とする。
読んだ瞬間、全く同じ感想。


218地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/15(木) 17:33:21.40 ID:WZ8UdqYp0
中東の人々が「絆」だの「がんばろう日本」だのというフレーズを聞いたらどう感じるだろうか。
219地震雷火事名無し(愛知県):2011/12/15(木) 17:35:44.82 ID:tdzl7Mso0

ジャーナリスト・元福島第一原発作業員 鈴木智彦氏 記者会見
http://www.youtube.com/watch?v=yYZu62_v4jo

鈴木智彦氏による福島原発内盗撮映像
http://www.youtube.com/watch?v=0a5cKoLrk3k

ニコ生トークセッション「ヤクザと原発 〜福島第一潜入記〜」鈴木智彦×青木理
http://www.youtube.com/watch?v=llO7pq70Vsc
220地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/15(木) 18:15:22.23 ID:BRtkKQ+C0
19:00〜 第8回】低線量被ばくのリスク管理に関するワーキンググループ 生中継
http://live.nicovideo.jp/watch/lv74275185

>>219 これ見ました。情報がぎっしり。
被ばく労働関係は、今日のレイバーネットTVも採り上げるようです。

labornetjpレイバーネットTV特集特集「被ばく労働で死にたくない!」
ゲスト=元原発下請け労組委員長・斉藤征二さん。敦賀から東京のスタジオに来てくれます。
本日午後8時?9時半です。ことし最後の「レイバーネットTV」お見逃しなく。 http://ow.ly/801qj via HootSuite
2011.12.15 15:59
221地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/15(木) 18:16:49.30 ID:BRtkKQ+C0
>>220 改行失敗しました。すみません。

同じく20:00〜はCNICに後藤さん登場。
テーマはストレステスト評価、新NPO。
http://cnic.jp/modules/news/article.php?storyid=1256

一般市民および教育関係者、報道関係者、地域のオピニ
オンリーダー層に対して、原子力発電所を含む現代科学技術の在り方
と、適正なエネルギー消費社会実現に向けての調査研究や教育に関す
る事業を行い、本活動を継続的に継承する21世紀を担う人材の育成を
目指し「特定非営利活動法人APAST (アパスト)」(申請中)を立ち上げ
ることとしました。

2011年12月7日
APAST 理事長 後藤政志
副理事長 田中三彦
事務局長 渡辺敦雄
http://dl.dropbox.com/u/51276438/20111222_a2.pdf
222地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/15(木) 18:59:23.43 ID:NZ+M8C200
>>220
レイバーネットTV 原発御用大賞表彰状授与突撃レポあり!

・日時 2011年12月15日(木曜日) 20:00〜21:30
・視聴アドレス http://www.labornetjp.org/tv

・番組構成
1.【ニュースダイジェスト】 JAL集会、郵政雇い止め提訴、派遣法集会、野宿者問題など、
ここ2週間のホットなニュースをお伝えします。

2.【不満★自慢】 職場でのいじめなど労働諸問題を紹介し、歌や川柳とともに解説。
解決策を見出します。出演=ジョニーH、乱鬼龍

3.【特集「被ばく労働で死にたくない!」〜元原発下請け労組委員長・斎藤征二が語る】 20.20ごろから 
ゲスト=斉藤征二さん(元敦賀原発・元原発下請労組「全日本運輸一般労働組合原子力発電所分会」分会長)
 これから先、増加しつづけるだろう原発労働者。「今の原発内の労働環境はもっとひどくなっている」という斉藤さんと、
自分たちの健康と職場の安全を守るために何ができるのか、一緒に考えます。命と引き換えに駆り出されていく原発の
下請労働者と、原発労働の実態に迫ります。

4.【山口正紀のピリ辛コラム】 フリージャーナリストの山口さんが、時事報道を辛口評論。

5.【原発御用大賞発表】 レイバーネットTVが開催した「原発御用大賞」。一般投票で、学者、政治家、
報道などの部門から賞を選抜。表彰状の授与を突撃で行いました。その映像も流します。
223地震雷火事名無し(福岡県):2011/12/15(木) 21:41:54.93 ID:t0IZNyfv0
【群馬】立命館大大島教授「原発は割に合わない」 詳細な費用を挙げ講演
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20111215/CK2011121502000081.html

原発の合理性に疑問を呈している立命館大国際関係学部の大島堅一教授(環境経済学)が十四日、
「原発のコスト〜エネルギー転換への視点」と題して高崎市の高崎経済大で講演した。

大島教授は、原発にかかるコストには電力業者にとってのコストだけでなく、
環境や安全面で社会が負担するコストも含まれる、と主張。
福島第一原発事故の被害総額について「生命や健康などのコストは疑似的にしか金銭評価できないが」と断った上で、
除染費用を除き、これまで判明しただけでも八兆五千四十億円に上ると紹介した。

一方、東京電力が一九七〇〜二〇一〇年度に原発から得た事業報酬を四兆一千八百二十五億円と推計し
「事業として割に合わない」と指摘。事故がなくても放射性廃棄物の再処理に膨大な費用がかかるとして
「原発は合理性に見合わない」と強調した。

大島教授は二十年前から原発のコストを研究し、事故以前から原発の経済性に異を唱えてきたが「相手にされなかった」。
事故後は一転して内閣官房や経済産業省の委員会の委員を務めるようになった。
現在、原発に替わる再生可能エネルギーを普及させるための制度づくりをめぐって政府や経産省、
産業界の間で「すごい綱引きが行われている」と話した。 (伊藤弘喜)
224地震雷火事名無し(福岡県):2011/12/15(木) 21:50:44.81 ID:t0IZNyfv0
【食品】NHK あさイチ「放射線大丈夫?日本列島・食卓まるごと調査」の再分析結果を放送(機器の故障)、
京都大学 小泉教授が行なった福島県内4地域の食事検査
http://savechild.net/archives/13727.html
225地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/15(木) 23:11:14.53 ID:zRD2nCve0
>>223
高崎経済大学でなく旧制高崎中学でやってほしかったなあ
ちなみに八木アンテナを発明した人はいないよ、ここには。
226地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/16(金) 00:11:30.07 ID:GrMQQ4OM0
>>215
絆よりも、断然こっちの方が2011年をあらわしていると思う。
日本の反原発デモの参加者たちも「抗議者」 であり「今年の人」なんだな・・・・
227地震雷火事名無し(福岡県):2011/12/16(金) 05:41:41.93 ID:lVyg9xej0
原発批判を削除要請、発行直前に出版中止 西日本新聞社
http://www.asahi.com/national/update/1215/SEB201112150063.html

原発の負の側面、教科書でも強調 各社が訂正申請
http://www.asahi.com/national/update/1215/TKY201112150707.html

東京ガス社長 岡本 毅
海外のLNG開発に参画して権益を獲得し調達力を高める
http://diamond.jp/articles/-/15360?page=2
──今後の日本のエネルギー政策について要望はあるか。
 現実を踏まえた地に足の着いた議論をしてほしい。
たとえば、原発をすべて止めて、それを再生可能エネルギーで補うという非現実的な議論はしないでほしい。
再生可能エネルギーを否定するものではないが、現状では代替が不可能だ。
言い方が難しいが、(電源構成の面から)安全性について国民的合意を得た後、
既存の原発を再稼働させることが現実的だと思う。
228地震雷火事名無し(三重県):2011/12/16(金) 07:39:26.81 ID:W+NLD7So0
なんだこれはw

http://御用学者.com/
229地震雷火事名無し(大阪府):2011/12/16(金) 08:05:33.79 ID:ievrCXNT0
「危険であることの厳格な科学的証明があるまでは安全なものとして扱います」

これ御用の典型的思考方法だからな

「巨大津波がくるという厳格な科学的予測ができるまでは来ないものとして扱います」
230地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/12/16(金) 09:03:53.44 ID:1KTfZ+MyO
それでもCO2による地球温暖化説は支持します。
対策としてオール電化のために原発推進です。
231地震雷火事名無し(東京都):2011/12/16(金) 16:45:38.02 ID:cNzk1G5T0
「U−30。次の世代による次世代エネルギー論」
パーソナリティは荻上チキ と 外山惠理
■社会学者の開沼博さん、ジャーナリストの田上順唯さん、
NPO法人環境エネルギー政策研究所の古屋将太さんをスタジオにお迎えしました。
現在も終わりが見えない福島第一原発事故と今後のエネルギーについて、
じっくりとお話をうかがいました。
http://www.tbsradio.jp/dig/2011/12/post-1466.html

開沼さんがいつもの議論にもっていこうとするところを、
田上さんがきっちり否定したりして、なかなか面白かったです。
232地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/16(金) 19:08:38.41 ID:uT6ZHCIr0
野田首相「野田内閣完了宣言」?「官僚のいいなり内閣宣言」?
233地震雷火事名無し(東京都):2011/12/16(金) 19:11:11.54 ID:IwB7AC5t0
改めてNHKは真性御用放送局だな。
冷温停止、事故は収束。
話題は除染と避難者帰宅へ移った。
234地震雷火事名無し(静岡県):2011/12/16(金) 20:05:19.67 ID:Lh0Q4K9A0
事故後1ヶ月くらいたったとき、メルトダウンスレか情報スレで薦められてたので読んだが
そのときのメモ・抜き書き(図書館で借りたので)を今読み返してみると、さらに味わい深いな。

--
ハロルド・ピンター『何も起こりはしなかった』

p.25
 そんなことは起こらなかった。何も起こりはしなかったのです。実際に起こっていた時にも、それは
起こっていなかったのです。それはどうでもよかったし、興味の持てるものでもありませんでした。
アメリカ合衆国の犯罪は、系統的で恒常的で邪悪で容赦のないものでしたが、実際にそれを問題にした
ひとはほとんどいません。アメリカには脱帽せねばなりません。それは普遍的な善の見方を装いながら、
世界的規模において権力をきわめて冷徹に行使してきたのです。それは明敏な、既知さえ感じられる
ほどの催眠行為で、みごとな成功を収めています。

 私は主張したいのですが、アメリカ合衆国は疑いもなく地上最大の見世物(ショー)です。しれは残忍で
冷徹で傲慢で非情であるかもしれませんが、同時にそれは非常に頭のいいものでもあります。セールスマン
としては抜きんでており、目玉商品は自己愛です。これは受けること確実です。アメリカの大統領は必ず
テレビでは「アメリカ国民」という言葉を使うではありませんか。たとえばこんなふうです―「私はアメリカ国民に
言いたい今は祈りを捧げ、アメリカ国民の権利を護るときなのです。そしてわたしはアメリカ国民に
求めたいのです、大統領がアメリカ国民のためにとろうとしている行動について大統領を信じてくれるように」

 これは才気溢れる戦略です。人々が頭を使って考えるのを防ぐために、現に言葉が使われているのです。
「アメリカ国民」という言い方は、安心感という深々としたクッションとなってくれるのです。頭を使う
必要はありません。ただクッションにもたれかかったらいいのです。このクッションは知性や批判精神を
窒息させているかもしれませんが、ひどく快適ではあります。もちろんこの事実は、貧困線以下の生活を
している4千万の人々や、アメリカ全土にひろがる巨大な牢獄の網に閉じこめられている200万人の男女には
当てはまりません。

p.75
 言葉の構造と現実の構造とは(現実とは、実際に起こる事件のことです)平行線をたどることになって
いるのでしょうか。現実とは、本質において、言葉の外部にある、頑強で無縁の存在で、言葉によって
描写できないものなのでしょうか。存在と人間による存在の認識との間には、的確で生気の通った照応関係は
あり得るのでしょうか。それとも人間が言葉を使うという行為は、現実を曖昧化し、歪曲する―実際に存在
するものを歪曲、実際に起こることを歪曲する―ことにならざるをえないのでしょうか。私がこう言うのは
人間は現実を恐れるものであるからです。私たちは進んで臆病者になるように仕向けられています。私たちには、
死者を直視することはできません。しかし、私たちは死者を直視せねばならないのです。なぜなら、死者は
私たちの名において死ぬからです。私たちの名において行われていることに、私たちは注意を払わねばなりません。
人間が言葉を悪用した結果、当の人間が恐るべき罠にはまってしまったと、私は思います。すなわち、自由とか
民主主義とかキリスト教的価値とかといった言葉が、相変わらず、野蛮で恥ずべき政策や行為を正当化するために
用いられているのです。こういう言葉を徹底的に吟味することこそが、私たちにとっては重大で差し迫った
義務なのです。もしもこういう吟味ができなければ、私たちは、道徳についても政治についても、致命的な
欠陥をもった判断をこれからも下し続けることになるでしょう。

235地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/16(金) 20:39:11.04 ID:uT6ZHCIr0
「冷温」って言ったって、まだ摂氏100度だろう?
盟神探湯よろしく燃料棒をつかんで火傷しなかったら
プロメテウスが無罪と判断した、と解釈してもいいけどな

日経の報道だと東電との合同会見も見直すらしい
236地震雷火事名無し(東京都):2011/12/16(金) 21:34:27.84 ID:e6+bZRKO0
NHK最悪
大越は小沢一郎を非難する時の100分の1の勢い
適当に聞いてるのがよく分かる出来レース
何で水野を出さない?
路チューしか業績のない馬鹿大臣の個人的な感傷聞いて終わってどうする
237地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/16(金) 22:11:49.73 ID:4LyIqDTk0
京都大学 原子炉実験所助教小出裕章
「大阪は東北のガレキを受け入れるべきなのです!それしかない!!!」
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65780711.html
小出
「空気を冷やせばセシウムはまた個体に戻りますし、フィルターというものを適切に設置する限りは(強調)、私はとれると思います。
フィルターを取り付けた上で、私は引き受けるべきだという発言をして、すいませんがみなさんから怒られ続けていますが。
え、今の事態を乗り切るためにはそれしかないと思っています」
238地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/16(金) 22:15:21.84 ID:f2Dhcg+q0
せめて「生温い停止状態」って言って欲しい。
いろんな意味で。
239地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/16(金) 22:29:31.89 ID:Tsazm3HqO
原発事故直後、東電が下請け会社に「死んでもいい人間を集めろ」と指示していたことが判明
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324036611/
240地震雷火事名無し(愛知県):2011/12/16(金) 23:21:07.16 ID:DKKWdbvr0
>237
小出さん。
すごく良心的な学者なんだけど、最後の最後は原子力村の人なんだな。
どうしても、これだけは譲れない一線があるみたい。
241地震雷火事名無し(東日本):2011/12/16(金) 23:37:14.88 ID:kxsMMKLR0
>>240
村の論理と言うよりは、村を止められなかった自分たち国民は広く薄く責任を取るべきという考えでは?
それが放射能の危険性を国民に低く思わせたい原子力村の意向と一致してしまってるのは皮肉だが。
242地震雷火事名無し(愛知県):2011/12/16(金) 23:41:17.66 ID:DKKWdbvr0
>241
原子力村から村八分されているとは、二分はお付き合いがあるということ。
243地震雷火事名無し(愛知県):2011/12/16(金) 23:42:52.22 ID:DKKWdbvr0
東京のことは言えても、大阪のことは言いづらい事情もあるでしょう。
責めてるつもりはない。
244地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/17(土) 01:09:27.18 ID:eEiqTnaVO
「原発事故についてツイッター上で発言、国立大教授として不適切」・・火山学者・早川由紀夫教授に訓告処分
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1323337062/
245地震雷火事名無し(京都府):2011/12/17(土) 01:27:40.59 ID:0KcxNyOo0
>>242
汚染された食物は積極的に食べろって言ったのと同じだな
246地震雷火事名無し(徳島県):2011/12/17(土) 02:04:16.72 ID:kEi9RNod0
まあ小出氏は危険厨のなかでも現実派だからゼロリスク厨は気にいらないみたいだね。
まあ俺は逆にそこを評価してるけど。
247地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/17(土) 02:41:50.92 ID:hR9SheHO0
小出氏はどんな低い被曝でも決して安全と言ってはいけない、
それなりの危険は必ずあるとはっきり言ってるよ。
彼は原子力には東京が地方へ、都市が農村へ危険を押し付けて来た事を問題視している。
さらに事故が起って、周辺の人だけに被曝までも強いている構造になってるから
それを問題視してるの。
結局福島で瓦礫を処理すれば周辺の人間がさらに被曝を強いる事になる。
どうしても誰かが被曝をしないといけないとすれば、
それは責任に応じて公平に被るべきだと言う事だろ。
柏の焼却灰を秋田の農村に捨てるなんて持っての他。
そんなのは原子力ムラと関係ないだろ。
行政は危険は無いとして、ただどこかでこっそり処理すれば良いと思ってるだけ。
全然違う。
248名無しさん@12周年(秋田県):2011/12/17(土) 02:47:10.98 ID:06RmdDmg0
小出さんは「人口の多い都会を避けて過疎の地方にばかり原発を押し付けるのは許せない!」ということで反原発に転向したので、
放射能汚染でどうにもならない状況とはいえ福島の過疎地にばかり汚染物質を押し付けることも、やはり「許せない!」なんだろうね。
249地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/17(土) 03:26:26.33 ID:fUzUXakk0
>>247
東電の事故による健康リスクを大阪に押し付けることにはいかなる正当性もない。
250地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/17(土) 04:15:25.97 ID:hR9SheHO0
そんな事が言えるならこう言えてしまう。
瓦礫を引き受けたり押し付けたりしてるのは東京電力じゃないから。と。

まじめに言えば東京電力に原子力をやらせたり許したりしてるのは国だから。
国政として原子力を推進して来た事に、なぜ大阪府民だけ免罪されるのか。
間違いなく意思決定にかかわっている。
核燃料一つとっても全国を回って六ヶ所村やもんじゅを存在させてるし
あの記録映画のように、くしくも福島第一原発は日本の原子力の「黎明」を担っていた。
たかが電力会社の管轄で責任が分断されるはずがない。
地域間で分断しようとするなら世代間倫理なんか到底考えが及ばない。
251地震雷火事名無し(三重県):2011/12/17(土) 05:44:18.43 ID:2alZAJYx0
>>236
水野は11:50からの「時事公論」に出てたみたい。
深夜枠はテレビ局のアリバイづくりやガス抜きのためにあるのだろうか。

http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2011-12-16&ch=21&eid=8213
> 時論公論 ▽冷温停止状態は
> NHK解説委員…水野倫之

もんじゅ君の実況。

http://twilog.org/monjukun/date-111216/asc
> NHKで冷温停止の解説みてるの。みずのん。
> posted at 23:52:03
>
> #NHK でみずのん。たしかに事故直後の非常に危険な状態ではなくなったけど、
> 収束とよべるのかはうたがわしい。本来の冷温停止とはかけ離れているのに、
> 冷温停止「状態」とつけて、また「収束」ということで安全をアピールしてる
> って。いちばん知りたいのは燃料の状態なのにそれはわからない、と。
> posted at 23:55:16
>
> みずのん、「ガス検出器の設置を、それからリアルタイムのデータ公表を」って。
> とけた燃料をとりださないと本当に安全とはいえないけれど、それはとてもむつ
> かしい。1. 水張り 2. 取り出し というステップがあるけれど、いずれも困難で、
> どちらにもロボットの開発が必要かも、って。 #NHK
> posted at 23:59:00

http://twilog.org/monjukun/date-111217/asc
> みずのん。燃料取り出しと廃炉で40年、数兆円かかるかも。世界でも初のことが
> 多く、日本だけでは無理だから、国際社会の協力が必要。だからこそ日本は世界
> にむけてていねいな情報公開をして、うしなった信頼をとりもどす努力が必要だ、
> って。 #NHK
> posted at 00:01:56
>
> なんかちょっとかんでたね。どうしたのかな。 RT @weekenderjp: @monjukun
> さすがみずのん、まともな事を言う。ちょっと噛んでるけど。
> posted at 00:07:21
252地震雷火事名無し(東京都):2011/12/17(土) 08:34:17.19 ID:3teOyWvM0
学者ではないが、ザキヤマ水野コンビは見なくなって久しいな

ザキヤマは爆発映像のあと「すぐに濡れたハンカチで鼻を抑えてください」
とかいってたし、水野も「非常にきびしい状態です」とTVでずっと言っていた

ホント見なくなった
253地震雷火事名無し(福岡県):2011/12/17(土) 09:11:47.23 ID:I5401eYA0
[ふくしま集団疎開裁判]福島地方裁判所郡山支部が申立を却下
Posted December 16th 2011
http://merx.me/archives/15198
債権者らの生命身体に対する切迫した危険性があるとは認められない
ふくしま集団疎開裁判で福島地方裁判所郡山支部が申立を却下した。
福島地方裁判所は今回の申し立てに対し、債権者らは、債権者らを避難させることを求めているが、
実質的には、各学校における他の児童生徒の教育活動の差止めを求めているから、
その被保全権利の要件は厳格に解する必要があり、現時点で、他の児童生徒の意向を問うことなく、
一律に各小中学校の教育活動の実施の差止めをしなければいけないほど、
債権者らの生命身体に対する切迫した危険性があるとは認められないと判断した。

危険性があるとは認められない理由は、
『空間線量が落ち着いてきている。』
『除染作業によって更に放射線量が減少することが見込まれる。』
『100ミリシーベルト未満の低線量被曝の晩発性障害の発生確率について実証的な裏付けがない。』
『文科省通知では年間20ミリシーベルトが暫定的な目安とされた。』
『区域外通学等の代替手段もある。』
ことなど。

http://fukusima-sokai.blogspot.com/2011/12/blog-post_16.html
[ふくしま集団疎開裁判:「却下」決定に対するコメント]
254地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/17(土) 09:14:07.32 ID:hR9SheHO0
山崎も最初は爆発をなにかモヤってますねとか言ってたw
255地震雷火事名無し(茨城県):2011/12/17(土) 09:27:18.03 ID:M4TFHQBF0
「参考レベルは20ミリ」を押し付けるってことね。

野田首相、事故収束を宣言=「冷温停止状態」達成―避難区域見直しへ―福島原発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111216-00000079-jij-soci

 近い将来の帰宅が可能な「解除準備区域」(年間線量20ミリシーベルト未満)、
 数年間居住が難しい「居住制限区域」(同20ミリシーベルト以上〜50ミリシーベルト未満)、
 数十年間帰宅できない可能性がある「帰還困難区域」(同50ミリシーベルト以上)とする方向で調整している。
256地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/17(土) 09:46:10.87 ID:eEiqTnaVO
【原発問題】福島原発吉田所長の食道がん 内部被曝との関係を専門家解説 「被曝の可能性は決して否定すべきではない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324081979/
257地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/17(土) 10:17:54.78 ID:T2b8fiP30
各国の原発研究、開発状況を紹介 敦賀セッション 福井
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111217/fki11121702180003-n1.htm
米国、フランス、韓国、日本の4カ国の原子力発電に携わる研究者が16日、敦賀市で「グローバル2011 敦賀セッション」を
開き、各国の原発の研究開発状況を紹介した。

セッションは、日本原子力学会が主催、日本原子力研究開発機構が共催した。米国アイダホ国立研究所のディビッド・ヒル副所長、
仏国原子力庁のジャック・ブシャール長官顧問、韓国原子力研究所のドヒー・ハーン副理事長、高速増殖炉「もんじゅ」(同市)の
近藤悟所長がそれぞれ講演。

福島第1原発事故の影響について、ヒル副所長は「米国では従来通りの開発を続けている」と紹介。
ハーン副理事長も「韓国もエネルギー自給率を高め、経済発展と生活の質を向上するには、原発しか選択肢がない」と述べた。

パネルディスカッションでブシャール長官顧問は
「今後も原子力は必要だという強い意志を持ち、強いメッセージを出し続けることが重要だ」と提言。
ハーン副理事長は3つの“T”という考え方を示し、
「真実(Truth)を語り、誠実(True)に対応し、違う意見を受け入れる忍耐力(Tolerance)を持つべきだ」と話した。
258地震雷火事名無し(愛知県):2011/12/17(土) 10:57:47.84 ID:Pw0JTE7Y0
>247
汚染の拡大を食い止めるには、福島で瓦礫処理するしかない。
小出さんは結局、薄めて被害をばら撒くと言ってて、みんなで一緒に死ねば怖くないといってるのと同じ。
放射性物質は閉じ込めるのが基本なのだから、できるだけ限定した場所で処分しなければならない。
福島の住民は移住してもらうしかない。
今の状態では被曝による健康被害なしには住めないのだから。
もてる技術を総動員して、福島の汚染を拡大を食い止めながら瓦礫の処理も、除染による廃棄物管理も福島で行い、
技術革新しながら、福島の汚染を福島第一、第二の敷地内に封じ込める。
100年計画のビジョンをもって時間をかけて封じ込めていくことを考える。

どこで死人を出すのが良いのかという発想では、汚染は止められない。
259地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/17(土) 11:02:38.12 ID:eEiqTnaVO
思慮深い原発作業員、首相会見を見て「俺は日本語の意味がわからなくなったのか?」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324086560/
260御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2011/12/17(土) 11:26:29.05 ID:guu907r70
>>251
みずのんは御用から判断保留に移していいのかな。
261地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/17(土) 12:17:02.58 ID:eEiqTnaVO
福島の小中学生「放射能汚染された福島から疎開させて!」 福島地裁「直ちに死ぬわけじゃない。却下」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324044498/
262地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/17(土) 13:03:29.93 ID:eEiqTnaVO
【原発問題】福島原発吉田所長の食道がん 内部被曝との関係を専門家解説 「被曝の可能性は決して否定すべきではない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324081979/
263御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2011/12/17(土) 13:58:46.50 ID:guu907r70
低線量被ばくWGの結果をとりまとめた提言書みいのは発表されてる?
妊婦や子供に対する健康被害も、20mSv/年でおっけーになってるのかな。
264御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2011/12/17(土) 14:03:36.80 ID:guu907r70
ホルミシス効果について、アンチエイジング系の会社の人の話。

ネズミの実験で確認されているというが、まずこうした実験では
条件設定が非常に複雑で、よくよくわかっている人でないと、
どの条件づけによってその効果が確認されているのかがわからないし、
その条件づけが人類全般にまで当てはめられるのかというと、全然別の話。

また、おそらくだが、効果がうまく出た実験データだけを集めている
可能性が高い。
265御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2011/12/17(土) 14:46:52.81 ID:guu907r70
>>253
>『100ミリシーベルト未満の低線量被曝の晩発性障害の発生確率について実証的な裏付けがない。』

司法の限界なのか。
予防原則は司法には適用されないのか。
266地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/17(土) 14:52:54.68 ID:Hw/FmFFJ0
Ust ライブ中
http://www.ustream.tv/channel/live-miraikan

未来設計会議 after 3.11 エネルギー・科学・情報の民主的な選択に向かって
第2回「科学者に言いたいこと、ないですか?」

[ゲスト]
早野龍五(東京大学大学院 理学系研究科 教授)
中島映至(東京大学 大気海洋研究所地球表層圏変動研究センター センター長)
長坂俊成(防災科学技術研究所 主任研究員)
平川秀幸(大阪大学コミュニケーションデザイン・センター 准教授)
司会: 松山桃世(日本科学未来館 科学コミュニケーター)
267地震雷火事名無し(東京都):2011/12/17(土) 15:05:01.31 ID:mLuvb0wq0
ハムスター速報 原発推進派の東大・東工大の教授達の発言集
http://hamusoku.com/archives/6488346.html

御用wikiのリンク貼ってあるね。アクセス伸びるかも
268地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/17(土) 15:31:55.75 ID:Hw/FmFFJ0
Ust ライブ中
111217 「第4回かもしれないOPKシンポジウム」
DELI×早川由紀夫×高橋健太郎×横川圭希
http://iwakamiyasumi.com/ustream-schedule/ustream2
269御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2011/12/17(土) 15:36:42.35 ID:guu907r70
長瀧まじヤバ。http://togetter.com/li/228366

「現在の科学でわかっている健康被害、、、
原爆を例にとると100ミリ以下は明らかな影響は認められない。
その理由は、ほかのがんとまぎれるからだ、かなり大きな結論だが、
これでみなさん合意なさったと、いいですか?おおきなことなので。
政府としても日本の国としてもこれを科学的事実として認めるわけですから。いいですか、はい。では次」

日本は本当にこれでいいの?放影研ですら、閾値説は否定しているのに
閾値説を補強するような発言を国として採用すると?
このような短期間で、「かなり大きな結論」というようなものをだよ。

270地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/17(土) 15:40:26.20 ID:Hw/FmFFJ0
>>266 各メンバーの発表終了。
会場との討論開始。まず、「御用学者について」の質問。
271地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/17(土) 15:50:21.28 ID:Hw/FmFFJ0
さっきからageまくってました。失礼しました。
272地震雷火事名無し(東京都):2011/12/17(土) 16:38:36.25 ID:tL/AZg6rP
>>1
安斎育郎先生が御用学者と認定されました
http://togetter.com/li/228559
273地震雷火事名無し(catv?):2011/12/17(土) 17:17:52.00 ID:k/opwYpl0
>266
結論は「いま勉強しないと死ぬぞ!」でFA?
274地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/17(土) 17:41:54.57 ID:aspWlq080
>>272
>安斎育郎先生が御用学者と認定されました
http://togetter.com/li/228559

読んできたが滅法面白かった。

「安斎先生が外部被曝と内部被曝の区別を知らない」とかいって非難する書き込みがいくつかあって嗤ってしまった。
安斎先生がそんなことを知らない分けがなかろう。

「放射線怖い派」に完全に洗脳されている人が如何に多いことか。

安斎先生を御用学者と認定するとは、
まともな科学者で御用学者でない人はいなくなってしまう。

このスレがカルト信者で持っていることがますますはっきりした。
簡単に洗脳されるような知能の低い人を除いて、
このスレに賛同する人はいなくなるだろう。
275御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2011/12/17(土) 18:23:16.15 ID:guu907r70
>>272
一応貼っておくか。

コメントしとくか。安斎先生は御用Wiki上は「反原発学者リスト」に入ってるんだが、
なにかデマがたくさん流れているな。
放射線防護上の観点は賛同できない部分が多いが。 http://togetter.com/li/228559 via Togetter
2011.12.17 10:26

確かに私は一度スレで「安斎先生に御用臭が」と疑問を投げかけたが、
即座に「御用ではありえない」という修正意見が出され、同意した。
その時感じた疑問は今考えれば「エア御用臭」で「放射能を怖がるのは
非理性的」と取られるような.言い方に対するものだった。http://togetter.com/li/228559 via Togetter
2011.12.17 10:27

今でも私は安斎先生の放射線防護学上の知識は古臭く、かつ、
政治的視点をあまりにも欠いていて無邪気過ぎるのではないかという
疑いは持っている。 http://togetter.com/li/228559 via Togetter
2011.12.17 10:29

放射能を怖がることが非理性的に見えるのは、観点や立ち位置の
違いによるものだ。エア御用的心性の重要な点は、
自分の「観点」や「立ち位置」について無自覚であることだ。 via HootSuite
2011.12.17 10:22

276地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/17(土) 19:25:28.72 ID:eEiqTnaVO
【原発問題】原発事故「収束宣言」に世論からも異論が続出 国外メディアはさらに懐疑的 ネット調査で9割以上「妥当ではない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324110354/
277地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/12/17(土) 19:35:50.68 ID:qbxyzmuDO
逆に、昨日の野田の冷温停止状態宣言、収束宣言を自信を持って妥当だと言った奴はいるのかね。
今のところ菊池誠だけのようだが。
278地震雷火事名無し(三重県):2011/12/17(土) 20:24:04.66 ID:2alZAJYx0
>>260
どうなんでしょうね。
私はあまりテレビを見ないので、水野・山崎両氏が放送の場で御用発言をしてたか
どうか、よくわからない。

NHKの解説委員室ブログや科学文化部ブログで読める2人の発言はこんな感じ。
http://www.google.com/search?q=site:nhk.or.jp/kaisetsu-blog/%20%E6%B0%B4%E9%87%8E
http://www.google.com/search?q=site:nhk.or.jp/kabun-blog/%20%E6%B0%B4%E9%87%8E
http://www.google.com/search?q=site:nhk.or.jp/kabun-blog/%20%E5%B1%B1%E5%B4%8E

ざっと見たところでは、疑問点を割合きちんと指摘してるかな?
必ずしも御用と言い切れないような気がする。

あと、NHK出版から事故の解説本も出してるんですね。
これはどんな内容なんだろうか。

水野倫之・山崎淑行・藤原淳登『緊急解説! 福島第一原発事故と放射線』
http://www.amazon.co.jp/dp/4140883537

ちなみにNHK板にこんなスレがあるのを見つけた。

【かぶん】NHK報道局科学文化部総合スレッド10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1317479766/

統合会見でのNHK記者の質問が書き起こされている。
(初期は単に水野・山崎のファンがつどう場所だったみたいだけどw)
279地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/17(土) 20:43:35.23 ID:hR9SheHO0
水野が長らく御用に入ってたのはむしろ違和感がある。
JCO事故当時に問題があったのかもしれないが、
今回の事故では、例の時事公論で
ある種の覚悟をもって、東電と政府を批判してたと思う。
NHKの解説委員には、嶋津八生という救い様の無い御用がいるが
水野の立ち位置は彼なんかとは明確に違う。

山崎も、モヤがはガッカリしたが、その後は東電政府の情報操作を批判してたし
関村の爆破弁トークの横で、良くやってた感じ。
ちなみにあの頃の放送の貴重な動画がごっそり削除されてしまった。
だれか上げ直してほしい。
280地震雷火事名無し(栃木県):2011/12/17(土) 20:58:32.95 ID:iKgfjJM80
>>265
言葉あそびだよ。

安全といいきれないんだから。
281御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2011/12/17(土) 21:10:04.36 ID:guu907r70
>>279
みずのんは前科があるみたい。
>最近人気のNHKの水野倫之解説委員については、広瀬隆さんが「断固として実名を挙げて批判しなければならないのはNHKの水野という男だ」と言っていた。
>「水野は東海村JCO臨界事故の際、中性子が放出されている危険性を警告せずに、住民を被曝させた問題の人間である」と言うことだ。

最初の頃は結構安全調だった記憶がある。本人も事態をわかっていなかったんだろうね。

じゃぁとりあえず判断保留へ。
282地震雷火事名無し(茨城県):2011/12/17(土) 21:18:52.69 ID:M4TFHQBF0
水野は3/15くらいに圧力があったとかなんかで読んだ。webのゲンダイだったかな?
283地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/17(土) 21:44:56.84 ID:bCjnCPgQ0
>>282
これかな
「言い過ぎ」と圧力をかけられたNHK水野解説委員
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2455
284地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/17(土) 22:02:38.72 ID:bCjnCPgQ0
自分が会見見る限りだけど、山崎が東電に厳しい質問をした
印象はないなあ(細野に、政府の機能不全を厳しく言ってたことはある)
プラント状況の分からないことを質問をして回答聞いて
「はーなるほどおーわっかりました」→終了というパターン。
285地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/17(土) 22:09:04.94 ID:vqxCjiKB0
>>279
嶋津は真っ黒だよ。

二言目には「別に東電の肩を持つわけではないけど」と言うくらいだから
かなり後ろめたい発言が多いことは自覚しているみたいだけどね
286地震雷火事名無し(茨城県):2011/12/17(土) 23:45:20.11 ID:M4TFHQBF0
>>283
あ、それ。
あとNHK解説委員だけの討論番組でも水野への圧力の話題に触れてた記憶がある。
287地震雷火事名無し(群馬県):2011/12/17(土) 23:52:42.81 ID:aS35Ynlt0
>>272
安斎さんは御用学者wikiでは「非御用」にカテゴライズされていて、
御用スレで、御用では?みたいなレスがあったときには、すぐにいろいろな反論がされていた
それでもこうなるんだw。なんと言うかやはりtwitterは議論に向かないな
288地震雷火事名無し(東京都):2011/12/17(土) 23:57:54.44 ID:mLuvb0wq0
直接安斎先生のページに飛んじゃうとカテゴライズが表示されてないから勘違いするのかな。
前から指摘されてる問題だけど。
289御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2011/12/18(日) 00:55:24.91 ID:+uyg/OnU0
>>288
それかな。
とりあえずページ上部にこう入れといた。扱いの難しい人物は
きがついたらこういう風にしとこうかな。

「反原発学者だが放射能安全厨らしき発言あり。放射線防護知識はICRPに限定されている。
最新の知見なし。 」
290288(東京都):2011/12/18(日) 01:10:42.16 ID:v5bioD0a0
>>289
乙です。とりあえずこれでいいと思います。
ただ他の人もどのリストに所属してるのか分かりづらいと思うので、どの人も一律で、
名前の下に「反原発学者リスト」のもくじに戻るボタンを付けるとかできないんですかね。
(もし作業が大変なら手伝います)
291地震雷火事名無し(群馬県):2011/12/18(日) 02:52:53.77 ID:ZX5+Iv5i0
TOP > 非御用 > 反原発学者リスト > 誰某
TOP > 御用 > (御用に加担)無知っぽい学者・文化人 > 誰某
みたいに出来ないのかな
292タダチニウス(中部地方):2011/12/18(日) 05:06:17.98 ID:EHGAk1Xa0
>>228
日本語ドメインの威力高いなww
まだ作りかけなんよ。
293地震雷火事名無し(福岡県):2011/12/18(日) 05:59:09.90 ID:4pW4mURY0
野田首相の冷温停止宣言,関電社長の再稼働意向にNHKの堀潤アナウンサーが異例の発言
http://merx.me/archives/15206
12月16日に、野田首相が、政府の原子力災害対策本部の会合のあと記者会見し、
東京電力福島第1原発の事故について、「原子炉が『冷温停止状態』になり、
事故そのものは収束したと確認した」と述べ、
事故の収束に向けた工程表の「ステップ2」の完了を宣言したというニュースや、
関西電力の大飯原子力発電所2号機が定期検査に入り、管内の運転中の原発が1基となったことについて、
関西電力の八木社長が、国にストレステストの審査を早めるよう求めるなどして、
原発の早期の再稼働を目指していく考えを示したというニュースが流れたが、
この2つのニュースに対し、NHKの堀潤アナウンサーが異例の発言を行った、

@nhk_HORIJUN
先程、放送でも言わせてもらったが、
野田総理の「冷温停止」宣言と関西電力八木社長の「再稼働に向けて全力を尽くす」という発言について、
事故原因も特定されておらず、溶けた燃料の状況も分からない中、受け入れられない。
住民の不安や不信感をしっかりと受けとめて欲しい「再稼働はNO!」だ。
294地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/18(日) 06:28:00.53 ID:Um0kGaAvO
原発幹部「知らなかった。まさか電源が切れると非常用の装置が動かなくなる構造だったとは・・・・。」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324146417/
295地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/18(日) 08:53:28.83 ID:iW3nxHHo0
堀さんオサレなスリムスーツや
チャラ男系盛りヘアーを局から文句言われたから
独立でも考えてんのかねw
ただ反原発は民放でもタブーに近いから
相当な覚悟があるんじゃないかな。
以上全部妄想。とにかく応援したい。


>>292
チミか?W
296地震雷火事名無し(北海道):2011/12/18(日) 09:30:05.63 ID:9gxEpvfD0
>>294 を翻訳すると

原発幹部「知らなかった。まさかバッテリーが切れると交流電源が無くてもMOが勝手に動いて閉じる構造だったとは・・・・。」
297地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/18(日) 10:36:05.55 ID:+f13LIhR0
298地震雷火事名無し(茨城県):2011/12/18(日) 12:26:28.42 ID:ylm5n7Ty0
今日の番組はNHK山崎が取材してるようだ。

NHK科学文化部 nhk_kabun
 【今夜の番組のお知らせ】
 山崎記者はじめ科文の記者らが半年間取材を続けた番組「メルトダウン」を総合テレビ今夜9時15分から放送します。
 実物大の制御室を再現して事故のとき運転員が何を見て何をしようとしていたのか、
 徹底して「現場」にこだわり教訓を探ろうと試みました。ぜひご覧ください
 2011/12/18(日) 11:37:45
299地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/18(日) 14:35:47.77 ID:XJcyCCi30
原子力安全委の審査委員、ほぼ半数が電力業界から
http://www.asahi.com/national/update/1217/OSK201112170170.html
2011年12月18日3時1分
 内閣府の原子力安全委員会=班目(まだらめ)春樹委員長=で
原発の安全を審査する審査委員76人(12月現在)の半数近い37人が、
過去5年に、審査される立場にある電力事業者とその関連組織に
所属していたことがわかった。
300地震雷火事名無し(徳島県):2011/12/18(日) 15:10:58.82 ID:47XSjymi0
安斎先生が御用なら今中先生も御用になっちゃうな
301地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/18(日) 19:43:09.76 ID:utf+cqXF0
【再配信】昨日安定した配信を行えなかった、
野呂美加さんお話し会 in 港区
「いま、子どもたちを守るためにママ・パパができること」の
再配信をまもなく19時よりお送りします。
Ch4です→ ( #iwakamiyasumi4 live at http://ustre.am/sQYS)

302地震雷火事名無し(東京都):2011/12/18(日) 19:54:28.13 ID:sj7uNw0k0
NHK「冷温停止宣言」野田首相記者会見中継を打ち切られた部分
http://www.youtube.com/watch?v=MxUQKJwkIeY
303地震雷火事名無し(東京都):2011/12/18(日) 20:08:32.66 ID:IoCkCTlL0
>>302
一昨日全部聞いてたけど、他の報道機関の質問は何故か消費税とか関係ないことだったりして
まさに茶番だった(NHKかどこかは割と内容のある質問だったかも)。
全編通して、丁寧に冷温停止「状態」と、必ず「状態」を付けて言っていて、
まあ要するにこの人は原子力ムラのパペットなんだね。
フリー記者は人形に向かって答弁を期待した質問をしたんだから、
広報担当「人形にマジレス乙wwwww」と言われて打ち切られてもしょうがないな。
ただの喜劇なんだよ。まさかこんなのが一国の総理の会見であるはずがないじゃん。
もしそうだとしたら悲劇でしかない。
304地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/18(日) 20:08:43.45 ID:yWFenc0u0
>>300
単なる危険厨の中の安全寄りと御用・エア御用に足を踏み入れかけている論者の差は
汚染物の全国拡散や「放射能を過剰に恐れる人々」に対する認識の違いだと思う。
305地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/18(日) 20:12:09.78 ID:Um0kGaAvO
【電力】ドイツ 再生可能エネルギーでの発電が原発を上回る [11/12/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1324199518/
306地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/18(日) 20:42:00.02 ID:XJcyCCi30
21:15〜22:04 NHKスペシャル シリーズ原発危機
「メルトダウン〜福島第一原発 あのとき何が」
http://www.nhk.or.jp/special/onair/111218.html
レベル7、世界最悪規模の放射能汚染を引き起こした東京電力・
福島第一原発事故。発災から8ヶ月経つが事故の全容解明は
未だ道半ばだ。NHKでは福島第一原発であの時いったい
何が起きていたのか、独自の取材をもとに徹底解明する。
307地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/18(日) 21:37:15.37 ID:Um0kGaAvO
>>306
■NHK 21:15〜22:05■NHKスペシャル シリーズ原発危機「メルトダウン〜福島第一原発 あのとき何が」■
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1324207353/
308地震雷火事名無し(東京都):2011/12/18(日) 21:39:21.22 ID:j454Rwar0


原発推進者は全員福島に強制移住
309地震雷火事名無し(東京都):2011/12/18(日) 21:47:23.26 ID:j454Rwar0


原発推進者は日本を滅ぼす悪魔

310地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/18(日) 23:46:06.43 ID:Um0kGaAvO
【電力】ドイツ 再生可能エネルギーでの発電が原発を上回る [11/12/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1324199518/
311地震雷火事名無し(家):2011/12/19(月) 00:32:23.66 ID:VTMdk48O0
我々は極左アナーキストだそうだwwwww
ところで妙な話が出ているが、いつ安斎さんを御用扱いしたっけ?
↓のようなのは反反原発の武田と同類とみていいんだろうな。
このスレを作ったのは御用学者達のあまりの無責任さに対する怒りであり、
勝手にイデオロギーがどうのとレッテル貼っている時点でお里が知れる。
本当に原発推進派や自称中立派の反原発派はどこまでいっても技術論や倫理の問題を
イデオロギーでしか語れないんだな。はっきり言うが頭がおかしい。

547 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/12/17(土) 16:00:40.50 ID:SVXU1rGS0
最初の頃は2ちゃんに殴り込んできて軒並み安全厨認定したり
被災地への差別を煽っていたしなあ

御用wikiもアナーキスト極左が運営してるだろ
仲間のはずの反原発学者、安斎育郎をも御用認定
間違いなくノンセクの新左翼だ
こいつらを排除しろ
脱原発の邪魔
脱原発がいつまでたっても本丸に殴り込めない時点でこの連中は体制の犬

バカが大騒ぎしている間にマジもんの推進派は着々とコマを進めてるというのに
http://jinf.jp/wp-content/uploads/2011/10/11.10.%E6%84%8F%E8%A6%8B%E5%BA%83%E5%91%8A.jpg
312地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/19(月) 00:52:16.16 ID:jWtFkK9k0
反原発と放射能警戒派は別物。
313地震雷火事名無し(東京都):2011/12/19(月) 01:54:54.38 ID:v/4OIsXg0
>>44

それが前におしどりが言ってた
電事連の圧力じゃないの?
確かウェブ・マガジン9にも書いてた。
314地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/19(月) 05:28:53.04 ID:v3kS+1I10
スレチかも知れんが、Nスペの「メルトダウン」だが、
もう歴史活劇みたいなドラマタイズされた表現に違和感を感じた。
隔たりと言うか、もう「再現」しないと当時の事をリアライズできないのかと。
なんだかもう既に終わった、遠い過去の話みたいな。

津波まで大丈夫だったとか非常用復水器がどうこうとか、
まああるのだけれど
電源が喪失すれば燃料が解けて抜け落ちるまで
短時間のシークエンスで一直線だな。
なにが5重の壁だとwペレットとかw被覆管とか、
3匹の子豚の藁と木の家じゃないんだから
そんなもん束ねた所で多重安全策になるわけが無いだろ。
それに基本となる水位、圧力、流量、温度の計測器がてんでダメ。
のび太のママみたいに計器チョップしてるだろ?w
微電力でも使える電子センシングの副配置とか全く無いのかね。
まるで19世紀舞台のスチームパンクだわ。
最初っから当てにならないパラメータを今まで発表してるんだろな。

あと、シミュレーションで呼ばれてた学者も
イソコン絶対大丈夫だったとか言ってて、ちょおまw
あんな高い所にあって実は地震で配管壊れてたんだろ。
断熱材みたいなのすんげ剥がれてたぞ。

安全廚はエンジニアとしてダメ。
原子力はサーカスショーだった。それはよくわかった。
ありがとう役者さん。というかサーカス団員さん。
想像力かき立てられた。
315地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2011/12/19(月) 07:56:36.69 ID:MHAiAoKO0
>>314
同感。批判的でありながら、実は『原発事故は防げた』→『これからも続けて大丈夫』
という続ける方向へ押そうとしているね。
イソコンが横にぶら下がっているような構造自体地震で配管とか壊れる
可能性が高いことなんか全く無視で、イソコン万能みたいな論調は
全くおかしい。

316地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/19(月) 11:30:44.31 ID:MQUDm8mfO
なーんだ、やっぱり原発なくても全然大丈夫じゃん(笑)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324254450/
317地震雷火事名無し(東京都):2011/12/19(月) 16:38:25.52 ID:83r5PRar0
>>315

なんだか見ていて、結局現場の対応が悪かったってことにしたいんだなと思った。
全部吉田所長の責任です。東電は悪く無いです、ってね。
そのうち所長が亡くなったりしたら、死人に口なしだな。
318地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/19(月) 18:21:45.07 ID:mbJAHkDg0
「安全宣言ではない」=冷温停止状態達成で班目委員長−福島第1原発
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011121900644

政府が東京電力福島第1原発の「冷温停止状態」達成と事故収束を
宣言したことについて、原子力安全委員会の班目春樹委員長は
19日の記者会見で、「各号機が一定の安定状態にあることに
ついては同じ認識だが、『安全宣言』とは違うことをはっきりさせておきたい」と述べた。
 班目委員長は、原子炉の循環注水冷却設備は急いで造った仮の設備であり、「
いろんなトラブルが発生することは避けられない」と指摘。さらに「(溶融)燃料も
どこにあるか分からないので、考えていなかった事態の発生があり得る」と述べた。
 一方で政府が、周辺住民が再び緊急避難する事態が起きる可能性は
極めて低くなったとしていることについては、「私も賛成する」と話した。
(2011/12/19-16:47)
319地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/19(月) 19:01:24.73 ID:mbJAHkDg0
ライブ中 ニコ生
日隅一雄×藤森研 「伝えない?メディアを変革する方法」NP?J主催連続対談企画
http://live.nicovideo.jp/watch/lv74487997
320地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/19(月) 19:02:07.13 ID:mbJAHkDg0
誤爆しました。すみません。
321地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/19(月) 19:09:39.76 ID:mbJAHkDg0
連投になったついでに。
講談社『現代ビジネス』ライブ
http://www.ustream.tv/channel/gendai-biz

『一般意志2.0ルソー、フロイト、グーグル』刊行記念対談
東浩紀×佐々木俊尚『ツイッター、ニコニコ動画、民主主義』
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/30589
322地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/19(月) 19:16:40.48 ID:N4fJRRQV0
>>317
現場に全責任を押し付けて上層部の責任は不問にされるのは
日本的組織には極めてありがちな話。
323地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/19(月) 20:58:44.74 ID:0p0HJTJW0
東工大原子炉研究所へ研究生として入学希望のイラン人を
国籍を理由として入学拒否するのは憲法違反・・・東京地裁

思想的にも問題あったのか、東工大原子炉研究所
324地震雷火事名無し(京都府):2011/12/19(月) 21:14:30.25 ID:rvYH9EY00
>>322
ただ一時期現場は頑張ったのに上層部や政府が決断できなかった
みたいな風潮もあったのでどっちも責任は追及すべきだと思う
325地震雷火事名無し(静岡県):2011/12/19(月) 21:25:15.41 ID:JpqkUDpH0
>>317
事故当初から「うまくやれば〜」的なのは散見されてたけど、11月あたりからさかんに
言われるようになったぬ。とくに第三者(と自称する)研究機関やシンクタンクがそういう
レポートを出すようになった
 それに沿って展開される人災/天災論もなんか違和感がある。そういう文脈でいう人災は
人が制御できるもの、どんな地震や津波が襲ってきても対応できる、という傲慢なものを感じてしまう
326地震雷火事名無し(家):2011/12/19(月) 22:41:25.13 ID:VTMdk48O0
政府や東電はチェルノブイリの時のソ連政府のやり口を良く研究しているように見えるし
少なくとも情報隠蔽の仕方に関しては旧ソ連政府なんて目じゃないぐらいに手が込んでいる。
あの時、ソビエト共産党中央政府はRBMK型原子炉の根本的欠陥を公式には
認めずに運転員のミスで片付けてしまった。
発表した本人のレガソフも欠陥に気がつきながら党の面子のために事故の原因を
欠陥によるものだと発表できなかった。
今回は政府やGMらの面子もだが国内外の原子力産業の利権が絡んでいるから
さらにややこしくなっているし、絶対に本質的な欠陥は認めないだろう。
全電源喪失後、2時間以内にベントと冷却剤の注水(真水、海水)を行えれば
ここまで深刻な事態にはならなかったのは確かだと思う。
しかし事前に苛酷事故対策を全くやっていなかったので、あの地震と津波の中で
それをしろというのは無理。
結局のところ、危険を指摘する人間を全て排除し、事前の対策をしなかった時点で
全ては終わっていたし、今もその点は全く改められていない。
事故前と同じ人間が点検をして、同じ人間が運転に関わり、同じ人間が許可を
おろしているのだから危険性は変わっていないから再稼働なんて論外だ。
327地震雷火事名無し(家):2011/12/19(月) 22:44:54.76 ID:VTMdk48O0
あ〜、GMじゃなくてGEだな。
328地震雷火事名無し(東京都):2011/12/19(月) 23:33:17.16 ID:yzaApyJ/0
安冨歩氏ブログ
『原発危機と「東大話法」〜傍観者の論理・欺瞞の言語〜』東大話法一覧
http://ameblo.jp/anmintei/entry-11111544296.html
http://stat.ameba.jp/user_images/20111219/20/anmintei/1c/f4/p/o0800050111681526015.png
329地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/20(火) 02:02:22.00 ID:tt3zO2t40
>>328 これ読んだとき、東大に限った話ではないと感じたのですが(一般的には少数派)、
東大ではこれに該当する人が多数派ということなんでしょうか。

司法の問題: ふくしま集団疎開裁判の「却下」決定に対するコメント
http://fukusima-sokai.blogspot.com/2011/12/blog-post_16.html

今回の決定の骨子は次のようなものです。
@ 債権者らは、債権者らを避難させることを求めているが、実質的には、
各学校における他の児童生徒の教育活動の差止めを求めているから、
その被保全権利の要件は厳格に解する必要がある。
A 現時点で、他の児童生徒の意向を問うことなく、一律に各小中学校の
教育活動の実施の差止めをしなければいけないほど、債権者らの生命身体に
対する切迫した危険性があるとは認められない。その理由は、
@空間線量が落ち着いてきている、
A除染作業によって更に放射線量が減少することが見込まれる、
B100ミリシーベルト未満の低線量被曝の晩発性障害の発生確率について
実証的な裏付けがない、
C文科省通知では年間20ミリシーベルトが暫定的な目安とされた、
D区域外通学等の代替手段もあること、等である。
330地震雷火事名無し(東京都):2011/12/20(火) 02:23:34.29 ID:h7coV1cu0
>>329
東大に限ったものではないようです。「東大」は大学の権威を象徴する言葉として付けているものかと。
ただ東大話法を用いる人は実際東大関係者に多いようで、例えば、安冨氏が東大話法の研究対象として取り上げた
池田信夫氏は、現在は東大の所属ではないが出身(学部)は東大とのこと。
ちょうど安冨氏のブログにアマゾンの内容紹介が転載されてますね。

安冨歩氏ブログより
『原発危機と「東大話法」〜傍観者の論理・欺瞞の言語〜』アマゾンに出た
http://ameblo.jp/anmintei/entry-11111640922.html
>「東大話法」とは?
>日本社会に蔓延する代表的な欺瞞的言語体系を支える重要な話法の1つ。詳細は規則一覧を参照。
>最近では、原子力を推進し、大事故が起こってもなお、原発維持を貫こうとする人たち、
>脱原発指向を小馬鹿にする人たちによく見られる。東大に限定されるわけではないし、
>東大に関係のない多くの人も使用。ただ、東大という権威を利用すると、その威力は倍増する。
331地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/20(火) 02:42:10.93 ID:bJEzmgN10
最近人にあったらまず原発への意見を聞くようにしてる
推進の意見を持つ奴はほぼ例外なく性格が悪いけど
明確に反対してる人はやっぱり性格もいいしルックスもどことなく優れてる
やっぱり推進派であること自体が人としておかしいことなんだと実感した
332地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/20(火) 04:11:33.72 ID:OpDGAxC2O
【出版】原発批判を削除要請、発行直前に出版中止…西日本新聞社 [11/12/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1324312928/
333地震雷火事名無し(愛知県):2011/12/20(火) 09:17:51.26 ID:YarckLUJ0
インターネットでいろいろなことを勉強したが
この安富氏の東大話法論は、いちばんすごいと思った。
応用範囲が広いというか、ほとんとすべてのことに
応用できる。元から権威主義がきらいだったが。
334地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/20(火) 12:19:54.02 ID:OpDGAxC2O
【電力】東電、電気料金に上乗せ 保養所維持管理費 高利子の財形貯蓄
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324338322/
335地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/20(火) 13:12:46.85 ID:M6HZbxLn0
6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 00:21:14.76
産経新聞記者が暴露! うちはお金が無いんで電力会社から広告費を貰う為に原発推進の記事を書いてきた。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv74487997?d=1#TS_list

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 00:24:47.80
日々、変わる 体調 ・・・ どうにもならない 南相馬市
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kmasa924/28532025.html

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 00:31:58.43
>>7
これ放射能の影響で?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 00:41:41.04
電力会社の大株主は元をたどると三菱・三井・住友。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 01:13:50.00
>>6
これ 、全部お金の為だったのか・・・

【産経新聞】「東電叩きは三次災害を生む!!」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306790934/
【産経新聞】主張「伊も脱原発。事故を起こした国として日本から脱原発の流れを変えよう」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308075346/
【産経新聞】主張「東電だけに賠償責任おかしい。天災地変の場合免責。株価急落も招いたし上限を設けるべき」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308075692/
336地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/20(火) 13:17:09.83 ID:Lsrzh/vh0
櫻井よしこ「低線量被曝(年100ミリシーベルト)では、健康の被害は、今まで報告されていない。だから、健康に対して問題がないと言える。」
337地震雷火事名無し(鹿児島県):2011/12/20(火) 13:25:59.60 ID:hoiWd8c50
>336
クリスチャン・サイエンスの人が何言ってもね…
338地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/20(火) 14:36:57.76 ID:OpDGAxC2O
東電 貞観津波に言及なし、土木学会への依頼文書 [12/18]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1324206760/
339地震雷火事名無し(静岡県):2011/12/20(火) 16:06:19.24 ID:GWP7aDKs0
呆れ返るくらいスゴイ御用記事


低線量放射線は「体にいい」のか?
https://aspara.asahi.com/blog/kochiraapital/entry/w8H114whjQ
340地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/20(火) 17:06:17.27 ID:OpDGAxC2O
国「発電以外の費用は電気料金に上乗せするなよ」 東電「保養所や年8.5%の利子やら色々乗せてたw」★2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324366276/
341地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/20(火) 19:52:21.25 ID:RN3rn1k20
>>339
放射線ホルミシス効果ww

>低線量放射線については、良い効果があるのか、悪い効果があるのか、決着がついていないと思いますが、
>どちらにせよ、あるとしてもかなり小さい効果であることは間違いありません。それを理解することが、
>今一番必要とされていることではないかと私は思います。


その記事を書いた編集委員の高橋真理子はやっぱり朝日新聞科学部だよ。

高橋真理子(たかはし・まりこ) 編集委員
http://www.asahi.com/shimbun/kouen/koushi/cate04.html

プロフィール(主な経歴、担当分野、賞、著書など)
東京都出身。1979年入社。岐阜支局、東京科学部、「科学朝日」編集部、論説委員(科学技術、医療担当)、科学エディターなどを歴任。
著書に「どうする移植医療」「心のデザイン」「独創技術たちの苦闘」「『震度6強』が原発を襲った」(いずれも共著)、編書に「スキャンダルの科学史」
「都市崩壊の科学−追跡・阪神大震災」、訳書に「ノーベル賞を獲った男」(共訳)「量子力学の基本原理 なぜ常識と相容れないのか」。
科学を「敬して遠ざける」人が多い日本社会で、何を、どう書けば、マスコミの一員としての使命を果たせるのか。
悩み続けて、気がつけば四半世紀を超えました。

----
朝日新聞の御用の総本山・科学医療部は崩れていないね。
朝刊連載「プロメテウスの罠」夕刊連載「原発とメディア」でようやく検証が緒に就いたばかりなのに
朝日新聞科学の暴走は止まらずに全てをぶち壊しにするんだなw

朝日新聞科学医療部は、放影研、放医研だけではなくて、電中研ともがっちり繋がっているんだろうね。
ホルミシス効果は元東電副社長・前参院議員の加納時男のインタビュー記事で否定的に取り上げていたけど、
あれは政治部あたりが出稿した記事だったんだろうね。科学部は2011年12月にもなってこんなトンデモ提灯記事を平気で書くのかww

本当にどうにかしているw 御用科学医療部は治外法権みたいなもんなのかね?朝日のセクショナリズムは凄いと聞いたことはあるけど
さすがにこんな記事は身体を張ってでも出稿を止めるだろう。上にモノ申すことも出来ないのかww 
日本のクオリティペーパーは言論弾圧ではなく、御用科学部の自爆テロによってその終焉を迎えるのか。予想のはるか左斜め上をいく最期を遂げるんだな。
342地震雷火事名無し(茨城県):2011/12/20(火) 20:30:03.12 ID:wh3vM1d20
放射線ホルミシス効果ってあると思うか?誰か説明してほしい。
343地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/20(火) 20:47:48.04 ID:RN3rn1k20
>>342
つ 紙面関連  ご意見(東京) 03-5540-7615 (平日9-21時、土曜日9-18時)

電凸すれば教えてくれるんじゃね?

朝日新聞医療サイトアピタルは紙面じゃないので、うまくやらないとがちゃ切りされる可能性はある。
他の企業の広報では有り得ないけど、朝日新聞はむこうから平気で電話を切るよ。
344地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/20(火) 23:02:29.70 ID:9GqSgEgl0
昨日の新橋は惜しかった
野田は恐怖で引きつったろうに
警備のイヌも目がキョロキョロしてた
現職の総理演説であんなに示威行動されるのは初めてだったんだろうな
次回もガンバロウ(しかしあっちがもうやらんかもね)
345地震雷火事名無し(北海道):2011/12/21(水) 01:09:34.05 ID:LyGWhFZ00
ホルミシス効果ってのはあるかもしれないよ?否定はしない。
だけど連中が掲げる証拠というものは、後々覆されて赤っ恥というオチばかり。
温泉がどうこうってのも、後に調べなおしたらがん患者が増えたとか。
だけど最初に出た都合のいい結果だけを広めてたり。この話を例に、崎山比早子先生が怒ってた。
346地震雷火事名無し(北海道):2011/12/21(水) 01:11:16.89 ID:CLaONVaNP
>>342
低線量かつ短時間かつ外部被曝ならホルミシス効果の可能性もあるかもね
科学的には全く証明されてないけどね 
原子力安全委員会ですらそう言ってたからな
同じ低線量でも長期間だったり内部被曝だったりなら健康影響はあると思っておいたほうがいいんじゃね
347地震雷火事名無し(東京都):2011/12/21(水) 01:42:22.76 ID:LN3qIBqo0
>>342
被曝による損傷箇所を修復するために、ある種の機能が亢進してより元気になったように一見して見える
ことはあるかも知れないが、その代償も全身のどこかで払わなければならないだろうし、個々人や体調に
よって対応能力はまちまちだろうし、結局、生涯を通した収支ではマイナスの効果しかないということが
考えられる。
というわけで、チェルノブイリ周辺住民でも観察されている次のような帰結になるのだろう。

Chooemon92
何度もツイしていますが放射線被曝はガンや白血病という刷り込みは捨ててください。
放射線被曝=老化の促進です。
http://twitter.com/#!/Chooemon92/status/144824834625503232
348地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/21(水) 01:43:47.70 ID:o2cFJSyi0
放射線は遺伝子をちょん切る。
がん細胞だけ死んでくれるわけは無い。
ラドン温泉はレジャーで嗜むか、末期がんの神頼みだけにしておけ。

間違ってもストロンチウムやセシウムみたいに体内に蓄積するのは
長期にわたり繰り返し繰り返し同じ細胞の遺伝子を
攻撃する可能性があるから、
いつかは細胞が死ぬ修復エラーでガンになる。
原発由来の放射性物質は百害あって一利無し。

線量が高い地域では今どうやって少しでも被曝を減らせるか
悩んだり知恵を絞ったり必死なのに
ホルミシスもありますよとか、どういう神経してんだろ朝日科学部。
お前達が飲んで証明しろ。進んで大橋に続け。
349地震雷火事名無し(東京都):2011/12/21(水) 02:19:17.76 ID:+inY+EQt0
衛藤利恵さん、「反原発」にカテゴライズされて違和感があるご様子。
自分はにわかなので反原発と脱原発の違いがよく分からないんですけど、
一緒くたにされると気にする人は気にするのかな。

--------------
https://twitter.com/#!/riemicrophone/status/149094591835021312
riemicrophone 衛藤利恵 free as a bird
反原発文化人リストの私。苦笑 bit.ly/t1lSkH
5時間前

https://twitter.com/#!/riemicrophone/status/149095470994698240
riemicrophone 衛藤利恵 free as a bird
反原発でも文化人でもないが。私は脱原発 反被曝 だなあ。
5時間前

https://twitter.com/#!/riemicrophone/status/149097919834890240
riemicrophone 衛藤利恵 free as a bird
@xxxxxx ちょっと前に入りました。私からtwするのは初めてですけど。ちゃんと読んだのも初めて。笑 2chで褒められるって光栄です。
5時間前
350地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/21(水) 05:28:47.15 ID:6OHtP4+KO
【速報】東電が国有化!!!!!!総額2兆円支援wwwwwwwwwwwwwwwwww
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324411670/
351地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/21(水) 09:54:26.82 ID:6OHtP4+KO
【社会】東電、実質国有化…官民で総額2兆円支援へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324414607/
352地震雷火事名無し(茨城県):2011/12/21(水) 10:56:58.01 ID:eDi/NECq0
>>345
イランのラムサールとかブラジルのガラパリに住んでいる人はどうなの?

後、産業医科大学医学部の放射線学入門によると今回の原発事故は内部被曝より外部被曝の方が危ないって事になるんだけどな。
353地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/21(水) 11:03:00.21 ID:iXcBvIWm0
>>352
>後、産業医科大学医学部の放射線学入門によると今回の原発事故は内部被曝より外部被曝の方が危ないって事になるんだけどな。

ユニークな見解の医学的根拠を知りたいのでソースキボンヌ
354地震雷火事名無し(茨城県):2011/12/21(水) 11:20:57.63 ID:eDi/NECq0
>>353
産業医科大学 放射線学入門をググればトップで見つかる。でも一応URLを張っておく。

https://docs.google.com/viewer?url=http%3A%2F%2Fwww.uoeh-u.ac.jp%2Fkouza%2Fhosyaeis%2Fhibakuguide.pdf
355地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/21(水) 11:36:03.35 ID:iXcBvIWm0
>>354
ていねいにどうもありがd。ざっと見したが、あまりユニークではなかった、残念。
平凡な御用のようだ。
ここ数年の諸論文から、都合のいいところを拾い集めて既定の結論に持っていっているね。
長帰還に及ぶ外部被曝による影響の重大性は、チェルノブイリ関連研究でここ数年の注目を集めている事柄だ。
が、内部被曝の過小評価によりこれを重視するこの手法は、安全でなく安心という名の精神的麻痺を
蔓延させるだけでなく、福島県民への差別を創出し助長しかねない危うさを孕んでいる。
356地震雷火事名無し(茨城県):2011/12/21(水) 11:50:51.71 ID:eDi/NECq0
>>355
それで内部被曝の正当な評価って何?ソースを頼む。
357地震雷火事名無し(徳島県):2011/12/21(水) 12:18:01.76 ID:gjUZLqUR0
放射線影協協会の放影協ニュース10月号への京大丹羽名誉教授の寄稿
「質の良し悪しを区別しない情報が飛び交うネットの普及、センセーショナルなマスコミの報道、
さらには一部の科学者や研究者による売名かとも思える発言などが、
ごく低い放射線に対する恐怖をあおっています」(引用)
358地震雷火事名無し(北海道):2011/12/21(水) 13:04:07.04 ID:CLaONVaNP
>>356
そもそもチェルノの時の小児甲状腺がんの発生がヨウ素131による内部被曝だと分かったのは
事故の起こった1986年よりあとに生まれた子供たちは甲状腺がんにはならなかったから
※半減期が8日と短いヨウ素131だから石棺して放出されるヨウ素131がほぼ0になったあとってことね

ICRPが2005年くらいにようやく小児甲状腺がんがヨウ素131によるものと認めた訳だけど
同じ考えでいくなら、セシウムやストロンチウムの内部被曝を特定するためには100年200年のスパンはどうやってもかかる
それでは時間がかかりすぎるし、それまで健康被害が出た場合にその人達は取り残されてしまう
で、どうすればいいのかだけど、立場によって対応の違いがハッキリ出るのでこのスレみたいなのがあるって訳だ

ICRPが内部被曝を軽く見積もってる事と、実際に様々な病例報告がある事の差が開きすぎているのが
混乱する原因なんだろうけど、どうすれば良いと思う?
359地震雷火事名無し(茨城県):2011/12/21(水) 13:27:51.86 ID:eDi/NECq0
>>358
チェルノブイリを知るには、その時の旧ソ連がどんな政治をやっていたのか?食生活をどんな物だったのか?電力事情は?どんな医療だったのか?そこら辺から調べた方が良いと思うけどね。

セシウムとかストロンチウムは半減期が長いからスパンも100年くらいかかるかもな。
360地震雷火事名無し(北海道):2011/12/21(水) 15:05:11.60 ID:CLaONVaNP
>>359
当時のICRPは環境要因にして放射線被曝ではないとしたかった 原発推進の立場だからね
現地のICRP委員から報告はあったけどレポートとして載せる程度でなかなか公には認めなかった
時間がたって子どもでも分かるような明らかな違いが出たから認めざるを得なかった
御用だけど長瀧重信や笹川財団が調査し続けた功績は大きいと思う

今のベラルーシも政治や貧困や医療がひどいのは変わってないと思うけど
そんな所でも事実を言う医者はいて投獄されたり国外退去処分にあったりしてるよね
日本がそんな国にならないようにしたいと思う 長文スレチスマン
361地震雷火事名無し(茨城県):2011/12/21(水) 15:35:53.69 ID:eDi/NECq0
>>360
人を助けるのに原発推進も反原発もない。何より根拠がない。そんな事言ったら、貴方の意見も陰謀論になり信用されなくなりますよ?

日本はチェルノブイリのようにならない根拠。
http://mainichi.jp/life/food/archive/news/2011/12/20111219ddm013100039000c.html
362地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/21(水) 16:17:12.30 ID:rnerLNjE0
科学・医学の中立性・超越性を信じている(振りをしている)宣伝者が降臨しておるな。
この手の輩は、話し合うには愚昧すぎ、真摯さに欠けるので詰まらぬ。医療者ではあるまい。
363地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/21(水) 17:00:48.90 ID:pD6PBnzi0
>>362
茨城=東海村かつくばの原子力関係の奴じゃね?
4,000人以上いるんでしょ?
あいつらが一斉に突撃してきたら、このスレなんか一発で吹っ飛ぶよ。
エアスレにも(福岡県)が凸してきた。
自分が押さえている、知っている分野のソースの挙証を知っている癖にまず求めて、
議論に誘い込んでいくやり口は似ているな。
364地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/21(水) 17:42:39.16 ID:A86NU7nY0
>>363
京都腐も京大の原子力工学の学部生か何かだったんだろうか。
365地震雷火事名無し(北海道):2011/12/21(水) 17:52:25.71 ID:CLaONVaNP
>>361
なぜ原発推進や御用とラベリングしてるのかってことですかね?

低線量被ばくのリスク管理に関するワーキンググループ
http://www.cas.go.jp/jp/genpatsujiko/info/news_111110.html

ここの座長が原子力委員長の近藤駿介なんだよね 長瀧重信と前川和彦が主査
人を助けるのが目的なら原子力委員長が座長になって、人選もすべて決めてしまうのは中立でも公平公正でもないんじゃないかな?
放医研、放影研含めて歴史や人選を知っていればラベリングされても仕方ないと思いますね
現に、木村真三は放医研を辞めなければ線量測定にすら行けなかった
366地震雷火事名無し(東京都):2011/12/21(水) 18:12:18.76 ID:DymoapWx0
>>364
京都腐は原子力関係者ではないよ。
原子力はおろか基本的な物理、化学の知識もおぼつかない。
学生でもないと思うよ。少なくとも学部生ではないと思う。
高校、大学教養の物理、化学から遠ざかってかなりの年月が経ってる感じ。
もし専門分野とかあるなら、情報工学的な分野かな。離散数学は得意とか言ってたし。
京都腐と連携してた連中の中には原子力関係者もいたかも。

京都腐自身が京大かどうかもわからんけどね。
聞かれもしないのに何かの行事を取り上げて、京大関係者らしきことをにおわせたがってたから。
367地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/21(水) 18:52:59.93 ID:W9MP8dFw0
人を助けるのに安全域を多めに取るのと、わかってないからギリギリまで取らないけど助けてますっていうのは違うと思うんだよな。せめて選択権が与えられてたら、人は納得出来るんだけどな。
368地震雷火事名無し(三重県):2011/12/21(水) 19:55:17.99 ID:96E7+z5U0
12/19 毎日 食品の放射能規制:新基準、海外より厳しく 現行の値「緩い」は誤解 改定後はより子供に配慮
http://mainichi.jp/life/food/archive/news/2011/12/20111219ddm013100039000c.html

↑の小島正美が書いた解説記事を糸井重里が拡散して、
なおかつ斗ヶ沢秀俊をもちあげてちゃってる。あ〜あ。
フォロワー43万か……。

https://twitter.com/#!/itoi_shigesato/status/149345902589509632
@itoi_shigesato 糸井 重里
RT @hidetoga: 毎日新聞に掲載された分かりやすい記事2本の紹介です。 まずは、
先輩記者である小島正美さんが書いた食品に含まれる放射性物質の 基準に関する
記事です。http://t.co/d9jCBijc

https://twitter.com/#!/itoi_shigesato/status/149373851359387648
@itoi_shigesato 糸井 重里
紹介しておきます。ときどき間欠泉のように噴き出す 斗ケ沢秀俊 @hidetoga さん
の連続ツイートは、ほんとにありがたい、だいじなフォロー先です。熱く静かな
記者の方で…じつはお会いしたことはございませんが。
369地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/21(水) 20:18:47.64 ID:GEFtsm6B0
>>330

>東大に関係のない多くの人も使用。ただ、東大という権威を利用すると、その威力は倍増する。

確かに。すご〜く腑に落ちました。ありがとう。
ひげのだ(http://ameblo.jp/anmintei/entry-11109970468.html)といい、最近ツボが多いです。安冨先生。
ひげのだ提案者(?)の深尾葉子先生のつぶやきもいつも安定していて素晴らしいですが。
370地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/21(水) 20:30:31.90 ID:GEFtsm6B0
医療ガバナンス学会メルマガ 「Vol.343 ホールボディーカウンターとの戦い」

=抜粋==
福島県南相馬市原町中央産婦人科医院
院長 高橋 亨平
http://medg.jp/mt/2011/12/vol343.html

データは絶対外部に漏れないよう指示した。得られたデータは、
思ったとおり、微細に渡り精度の高いものであった。その後、案の定、
放医研からデータをよこす様に云われ、福島県からも、データを買うから
報告するよう言われた。あちこちから、攻められる南相馬市立病院の先生方を、
励ましながら耐え、急遽、中間報告することが決まった。内密にしながら、
朝日新聞1社を選び報道した。1面で報道するはずであったが、
後で聞いた事だが、朝日新聞社でももめたそうだ。
約半年に亘る攻防、随分、私も悪者にされたが、何とか責任を果したと、
安堵の気持ちでいっぱいである。ただ、ここからが本物の研究が始まれると思うと、
この戦いは十分に意義があったと思う、一方、日本という国は何故、
この様な鉄のシンジケートばかりがあり、緊急の事でも通らないのだろうと思うと情けなく思う。

とにかく、又1つ、戦いは終わった。あとは後輩達が、正しい科学的な、
世界に恥じない、データと治療法を開発出来ると信じている。
=抜粋おわり==

1 件 4,000 円とか 3,000 円でデータを売れというのは前から出ていました。

次に狙われそうなところ↓
「丸森町が独自健康調査 18歳以下対象」
河北新報 12/21 「丸森町が独自健康調査 18歳以下対象」

保科町長は「専門的立場から診断できる人材や装置の確保など、
克服すべき課題は多い」と述べたが、実施可能な検査から着手したい考え。
371地震雷火事名無し(東日本):2011/12/21(水) 20:37:15.08 ID:tbl8DmOT0
>>368
小島正美ってBSE食肉利権・モンサントギルドの代理人ってだけじゃないんですね。

サイエンスアゴラ2011|遊びに行く|危ないってどういうこと?-生活の中のリスクと科学リテラシー-
http://www.scienceagora.org/scienceagora/agora2011/program/Mb-01.html

危ないってどういうこと?―生活の中のリスクと科学リテラシー

主催 サイエンスアゴラ2011企画委員会
 社会にはさまざまなリスクがあります。そうしたリスクを回避するための知恵の1つが科学リテラシーです。
 豊かな生活を送るためには、どのような科学リテラシーが必要なのでしょうか。
日時11/19(土)12:45-14:45
内容
 地震、津波、原子力発電所事故に限らず、私たちの生活は食品安全、健康、金融など、数々のリスクに取り巻かれています。
 ただし、「リスク」と言っても、100%危ないことではありません。正確には、「危険かもしれない」という可能性、確率が存在するということです。
 では、そうしたリスクに備えるにはどうすればよいのでしょう。今回の災害に際して、平常時の科学コミュニケーションと非常時に備えた
 科学コミュニケーションという問題も浮上しました。
 本セッションでは、放射線をめぐるコミュニケーション、リスクをめぐる報道、リスクを認識する上で科学リテラシーは有効なのかに関する
 話題提供をもとに、会場のみなさんと、生活の中のリスク、科学リテラシー、科学コミュニケーションのあり方を論じ合いたいと思います。

話題提供
•原田良信(放射線医学総合研究所企画部広報課長)「放射線影響に関する情報発信とリスクコミュニケーション」
•小島正美(毎日新聞社生活報道部編集委員)「リスク報道のゆがみは、なぜ生じるか」   ←★ココ
•楠見孝(京都大学大学院教育学研究科教授)「リスク認知と科学リテラシー、批判的思考」
コメンテーター
•阿南久(全国消費者団体連絡会事務局長)
•菊池誠(大阪大学サイバーメディアセンター教授)      ←★ついでにこんな人もw
司会
•蒲生恵美(日本消費生活アドバイザー・コンサルタント協会食生活特別委員会副委員長)

JST(科学技術振興機構)
372地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/21(水) 21:42:06.11 ID:toUzF7bF0
>>368
健太郎さんがその記事のことで絡まれてるな

@akoustam akoustam
「日本の食品規制値は緩い」「子供のことを配慮してない」「ベラルーシの規制値はもっと厳しい」これらが全て嘘であることを指摘した記事がようやく出てきたか。
こっちはずっとそう言い続けてるのに、頑なに「日本はダメ」信仰する人が後をたたないからね。

@kentarotakahash kentarotakahashi
よく読めば、そうではないことが分かる。
QT @akoustam @rokuzohonda 「日本の食品規制値は緩い」「子供のことを配慮してない」「ベラルーシの規制値はもっと厳しい」〜

@kentarotakahash kentarotakahashi
「ベラルーシは92年に1ミリシーベルトに引き下げたのです。最初から厳しかったのではありません」 http://ow.ly/866p0
チェルノブイリに学ぶことの出来る我々は、健康被害が出る前に、最初から厳しくするのが当然。

@akoustam akoustam
だから事故6年目に設定された規制値と、1年目の日本を比較して「規制値が緩い」は正確な比較ではないってことじゃないですか…ベラルーシの1年目の規制値とかご存じですか?

@kentarotakahash kentarotakahashi
何十年も前の基準と比較しても意味がない。その後に得られた知見があるのだから、それに学ぶのが当然。学ばないのは愚か者。

@kentarotakahash kentarotakahashi
チェルノブイリでは4、5年が過ぎてから健康被害が出始めた。そこで基準が厳しくなっていった。そのことが判っているのに、
事故後1年目の基準を比べれば、日本の方が厳しいと言って、何になるのだ? 過去の教訓をふまえないのは馬鹿げている。 @akoustam
373地震雷火事名無し(茨城県):2011/12/21(水) 21:59:02.92 ID:iAVvOemM0
>>370
早野たちのWBCdisとの関連を考えたほうがいいのかな?
374地震雷火事名無し(静岡県):2011/12/21(水) 22:00:19.11 ID:+Bz62itm0
>>371
利権複合体の尖兵みたいなもんだろ、小島は
ABCCの設立に関わった(というか命令した)、GHQの公衆衛生福祉局のボス
C.F. サムスなんか「DDT革命」という本を出している。一見別の"ムラ"住人に見えても
内実は同じ穴の貉の乱交パーティーだよ。

>>339で近藤宗平がDDTも薄まれば薬なんて言ってるのを読んで戦慄したぜ
375地震雷火事名無し(大阪府):2011/12/21(水) 22:05:37.58 ID:wSlKKPDX0
福島を人体実験場にすることは決定したわけだから
30年程度で全ては明らかになるだろうね
376地震雷火事名無し(三重県):2011/12/21(水) 22:18:00.31 ID:96E7+z5U0
>>372
そういう絡み方をしてくる相手とは話が通じそうもないですな。
昨日も、ある漫画家が絡まれてた。

sino6 篠房六郎
http://t.co/eqEOGv88 国内の原発 90%近く停止へ。つまり、この冬を乗り切れ
ば、別に原発無くても大丈夫って事が自然と立証される事になる。誰だ?原発無い
と生活レベルが江戸時代まで戻るとか言ってたヤツは

sino6 篠房六郎
「原発動かさないと、電力会社の経営が大変」とか言われても、どっかの製造業で
商品に致命的な欠陥が認められて、大規模リコール経営が大変になってる会社と
同じで、一般市民が同情しなきゃならん言われは無いわな。第一絶対電力会社は
潰れないんだから、ま、頑張れとしか、な

Peta_hiraishi 平石和之
工場や汎用コンピュータの事考えてる?夏場に冷やさずに使えないのは多いけど?
海外移転すれば良いのか?国力衰退を願う?

sino6 篠房六郎
@Peta_hiraishi 国力なら原発事故で現に衰退しまくってますけどね。

Peta_hiraishi 平石和之
@sino6 だから、さらに願うかどうかですよ。江戸時代云々は一部の『反原発』が
言い出したことだけど、彼らの目的こそ、日本の国力衰退と植民地化だからねぇ。
あなたも?
377地震雷火事名無し(三重県):2011/12/21(水) 22:21:31.88 ID:96E7+z5U0
明日(12月22日)の午後6:55〜午後7:25に再放送される
NHK・サイエンスZERO「シリーズ原発事故C 内部被ばくの実態を探る」
http://www.nhk.or.jp/zero/contents/dsp370.html

スタジオゲストは放医研の杉浦紳之(wikiにリストアップ済み)。
以下は本放送時の様子。

--------------------------------------------

NHKサイエンスZERO、12/17は「内部被ばくの実態」http://t.co/awxFVWrW 長崎大・
柴田義貞氏らのチェルノブイリ調査を紹介。甲状腺検査をしているこの人は若き日
の山下俊一氏? http://t.co/l9UTzT0z

NHKサイエンスZERO「内部被ばくの実態」。「チェルノブイリで膀胱癌が増えたの
では?」という岩本裕・NHK解説委員の問いに対し、放医研・杉浦紳之氏は「増え
たと言われています」と答え、統計の欄にいったん「○」をつけるが……
http://t.co/SFPEn9h5

NHKサイエンスZERO「内部被ばくの実態」。放医研・杉浦紳之氏「チェルノブイリ
での報告は前がん状態」として「病気の報告」「統計」は「△」に変え、メカニ
ズムの解明は「×」「?」とする。 http://t.co/Lu7GxEHQ

NHKサイエンスZERO「内部被ばくの実態」。スタジオゲストの杉浦紳之氏の話は、
内部被曝と膀胱癌の因果関係が未解明だとする放医研の主張にならったもの。
http://t.co/7kdHFLQb「チェルノブイリ膀胱癌」を警告する児玉龍彦氏らに対する
カウンター?
378地震雷火事名無し(家):2011/12/21(水) 23:49:16.16 ID:VKqdS1eZ0
>>368>>372
水俣病後、有機水銀の毒性が明らかになったのに
水俣病発生時に有機水銀を規制していなかったから今も規制する必要はない
と言っているようなもの。
チェルノブイリ後、目を覆うばかりの健康被害が明らかになったから
規制が厳しくなったのに緩くても問題ないとか理解できない。
>>370>>373
WBCの有用性に関してはバズビーか誰かが疑問視していたけど(過小な被曝記録を
もって被曝とは無関係との判断材料にされるとの理由)、やっぱり精度が高いのかねぇ…
どうもWBCに関しては判断材料が揃っていないように感じる。
それにしてもなんでよりによって科学医療部が超御用の朝日に…
>>374
権力に近い利権に食い込んでいる連中はあらゆるところに顔を出しているというわけか。
やっぱり菊池はただのエアとは思えないね。
379地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/22(木) 01:14:29.91 ID:NagmJjS40
>>374
毎日は事実上潰れかかっていて、リベラルな論調に回帰して何とか経営破綻を回避しようと努力していると漏れ伝わってきているんですが
何で小島正美がいたりDr.中川を重用するんですかね?営業上も不利のような気がするんですけど?
会社の利益にまったく貢献していないのに、御用言論を張り続けるからこそ、真性御用なんですかね。

まあ朝日新聞の科学医療部の御用っぷりもそれに輪をかけたように酷いのですけどw
久保田裕は所詮キモヲタのキワモノに過ぎないのですが、
科学医療部長の上田俊英や編集委員の高橋真理子や浅井文和、ICUを出た大岩ゆりなど大熊由紀子役を担う人材は揃っていますね。

朝日新聞は最重点工作先とされていますけど、朝日科学医療部は原子力村の期待に見事に応えて、「朝日がん大賞」を山下俊一へ授与したり
結果を出していますよね。原発報道を仕切る科学医療部長(エディター)上田俊英が御用というのは何よりの強みですよね。
原発の条件つき存続(現状程度に止める・時間をかけて減らしていく)に世論を導いた功績は大です。
あんな大事故を起こしておきながら、原発の存続が認められる事自体が原子力村の大勝利と言ってよいでしょう。
原子力村も工作というか、朝日新聞をムラの最有力メンバーとして迎えて、上座に遇してきた甲斐もあったというものでしょうね。
380地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/22(木) 01:44:13.04 ID:2izGc++L0
朝日新聞「アサヒコム」終了、来年初めに「有料版」に一本化有力
2011/12/20
http://www.j-cast.com/2011/12/20117056.html
日本経済新聞は早々と無料サイトを閉鎖して有料版に一本化したが、
関係者によると、朝日新聞も2012年初めに追随する可能性が高いという。
有料会員が伸び悩んでいるのが、その原因だ。

http://www.j-cast.com/2011/12/20117056.html
全国紙では、読売新聞と毎日新聞が、ブロック紙では中日新聞がそれぞれ
12年春にも電子版の創刊に踏み切るとみられ、
今後、無料で読める記事は大きく減少する可能性もある。

別件で、12/19 NPJ主催連続対談企画
日隅一雄×藤森研 「伝えないメディアを変革する方法」
朝日 OB がゲスト(元編集委員 藤森研氏)。
モデレータは梓澤和幸氏 (コーディネーター・弁護士)
今日はサンドバックになりにきましたと自認。
最後のほうの質疑応答も面白かったです。聴衆者の産経 OB が質問するなど。
http://www.ustream.tv/recorded/19249824 (雑音あり)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv74487997 (ログイン要)
381地震雷火事名無し(東日本):2011/12/22(木) 02:10:33.68 ID:KQtv+2nn0
>>379
こいつも御用じゃね?キクマコやKEK野尻、早野、apjとマブダチだよw
apj騒動を知らない訳ないから、肯定してるのかなあ。新聞記者として致命的だと思うけど。
つうか、大学教員のお友達は多いだろうな。なんせ東大大学院理学研究科博士課程にいたんだから。
なぜ好き好んで菊池教団と付き合っているのかは、謎。twitterやるくらい脇が甘いから天然専門馬鹿なんだと思う。

内村直之(うちむら・なおゆき)
医学専門誌「メディカル朝日」編集長。東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程満期退学。
1981年、朝日新聞入社。福井、浦和支局を経て、科学部、西部本社社会部、科学朝日、朝日パソコンなどで
科学記者、編集者として働く。興味は、基礎科学全般、特に進化生物学、人類進化、分子生物学、素粒子物理、
物性物理、数学などの最先端と科学研究発展の歴史に興味を持つ。著書に『われら以外の人類』(朝日選書)など。

twitterアカウント
http://twitter.com/historyoflife
382地震雷火事名無し(東京都):2011/12/22(木) 02:32:08.11 ID:bL7S3cdc0
フクイチ発放射性降下物の影響で、アメリカ人、乳児ら1万4000人(推定)死亡 事故後最初の14週の間に
 チェルノブイリ(17週で1万6500人死亡)に匹敵 米研究チームが学会誌に発表
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2011/12/post-13bd.html#more

http://ja.wikipedia.org/wiki/ユーリ・バンダジェフスキー
> ベラルーシで医療活動を行った長野県松本市長の菅谷昭(外科医)は、バンダジェフスキーの論文を読み、
> 『ベラルーシにいる時に心臓血管系の病気が増えていることを不思議に思っていましたが、この(バ ンダ
> ジェフスキー)論文で納得しました。解剖した結果ですから、非常に信頼性が高い。がんもさることながら
> 今後は福島の子どもたちの心臓が心配です』と発言した。(朝日新聞12月10日)

首都圏における壮絶な低線量被曝症状の数々 子供はすぐ逃げろ (リンク先に写真あり)
http://www.asyura2.com/11/genpatu19/msg/519.html
383地震雷火事名無し(三重県):2011/12/22(木) 09:47:28.64 ID:8nGcfusf0
>>378-379
タイムリーなことに(?)、今週のDr.中川は水銀とセシウムの違いを語ってます……

12/19 毎日 Dr.中川のがんの時代を暮らす:/19 水銀とセシウムの違い
http://mainichi.jp/life/health/medical/news/20111218ddm013070034000c.html

 福島県内などで放射線についての講演をするとき、必ず聴衆に尋ねる質問が
あります。「内部被ばくと外部被ばくは、どちらが怖いですか?」。いつも
圧倒的に内部被ばくの方に手が挙がります。

 よく話を聞くと、食品による内部被ばくは、「水俣病」を連想させるところが
あるようです。水俣病は、チッソ水俣工場からの有機水銀が食物連鎖によって
濃縮されたことが原因です。高濃度に汚染された魚を食べた住民の脳組織に
「脂溶性」の有機水銀が沈着し、神経障害を多発させました。

 一方、放射性セシウムによる内部被ばくでは、こうした「生物濃縮」は起きま
せん。セシウムは、カリウムに近い「アルカリ金属」と呼ばれる物質です。体内
に取り込まれると、カリウムと同じように全身の細胞へほぼ均等に分布します。
このことは、福島県内で野生化し、安楽死となった牛の分析でも確認されています。

 セシウムはカリウムと同様、尿として排せつされていきますから、乳児で9日、
大人でも約3カ月で体内の量は半分になります。セシウム137の半減期は約30
年なので、体外に出たセシウムは地球のどこかに存在することになりますが、
有機水銀と異なり、身体に蓄積していくことはありません。
(以下略)
384地震雷火事名無し(三重県):2011/12/22(木) 09:50:37.28 ID:8nGcfusf0
>>383
訂正。日付は12/18朝刊でした。
385地震雷火事名無し(福岡県):2011/12/22(木) 12:24:02.68 ID:GqYH+IUZ0
イランメディアが福島原発から流出した放射性物質により1万4千人以上のアメリカ人が死亡したと報道
http://merx.me/archives/15532

東京・練馬の中学、公開授業で除染方法をグループで検討する実験
http://merx.me/archives/15528

小学4年生約20人が「がれきの処分」について意見を交わした
http://merx.me/archives/15470

有志の医師による「ガレキの受け入れ反対声名」
http://merx.me/archives/15453
全国に拡散されつつあるガレキを、受け入れるという大阪府に対して、
有志の医師たちが12月21日、
大阪市政記者クラブでガレキの受け入れについて反対声明を発表した。

がれき受け入れについて医師の立場からの意見書(12ページ)
http://merx.me/wp-content/uploads/2011/12/19.bmp
http://merx.me/wp-content/uploads/2011/12/24.bmp
http://merx.me/wp-content/uploads/2011/12/31.bmp
http://merx.me/wp-content/uploads/2011/12/43.bmp
http://merx.me/wp-content/uploads/2011/12/5.bmp
http://merx.me/wp-content/uploads/2011/12/6.bmp
http://merx.me/wp-content/uploads/2011/12/72.bmp
http://merx.me/wp-content/uploads/2011/12/8.bmp
http://merx.me/wp-content/uploads/2011/12/9.bmp
http://merx.me/wp-content/uploads/2011/12/50.bmp
http://merx.me/wp-content/uploads/2011/12/51.bmp
http://merx.me/wp-content/uploads/2011/12/52.bmp
[pdfファイル、内容は同上]
http://www.radiationdefense.jp/wp-content/uploads/2011/12/c1a973770ad3a28000054a899b4091a51.pdf
386地震雷火事名無し(静岡県):2011/12/22(木) 12:50:26.85 ID:Xd9wsbbr0
>>379
小島の担当してる生活面て紙面の真ん中(奥のほう)なんで、ネットではともかく
紙面であんまり読んでる人いないんじゃないかあ。小島の役割は審議会に出入りして
情報をとってくるようなことじゃないかな。政治家に食い込んで情報をとってくる(ときには
その政治家のライバル潰しに暗躍したり)政治部記者の厚生省版みたいな

>>383
しかしこれも酷い記事やねえ…食物連鎖による生体濃縮と、体内残留を(おそらく)意図的に
すり替えてて、さらに特定臓器に集中しないから安全!て全然別の論理を述べている
しかも根拠が牛ってw胃が4つもあるやつと単純に比べられるか
387地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/22(木) 13:13:42.38 ID:2izGc++L0
福島大と立教大、東京にサテライト拠点 復興研究で連携

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E0E3E2E1E58DE0E3E3E0E0E2E3E39180EAE2E2E2;at=DGXZZO0195581008122009000000
 福島大と立教大は21日、研究や教育で協力する連携協定を結んだ。
福島大が来年4月、立教大池袋キャンパス(東京・豊島)に大学院の
「東京サテライト」を開設する。福島大地域政策科学研究科のサテライト
として平日夜に開講し、「ふくしま復興」「防災行政」「賠償法制」などの
科目を用意する。放射線量の測定や避難所、仮設住宅での支援などを実施し、
災害復興の専門家を育てる。

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004698838.shtml
大学院の講義は平日の夜間を基本とし、社会人も受け入れる。
教員は常駐しないが、福島大1 件のほか、阪神・淡路大震災の
被災地の大学で災害復興学を教える研究者らも講義を担当。
立教大の教員や学生との交流についても今後検討する。

 福島大の入戸野修学長は「複合災害からの復興は福島という
一地域だけではなく、普遍的な課題。世界に発信する拠点としたい」と話す。


ここも詳しい http://www.kahoku.co.jp/news/2011/12/20111222t63015.htm
立大のプレスリリース http://www.rikkyo.ac.jp/news/2011/12/10241/
388地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/22(木) 15:08:48.51 ID:m8VSpzv+0
神奈川大学評論70号「特集=文明史的転換点ー「3.11」以後を生きること」
対談:「「3.11」以後の日本社会の希望をめぐって」大澤真幸・平野啓一郎
評論:「加害側の安全論と情報統制ーヒロシマ・ナガサキからフクシマへー」島薗進
「イリッチ「エネルギーと公正」を読み直す」関曠野
「さよなら原発運動の精神」鎌田慧
「復興と都市計画」大西隆
「原発・原爆私記」中山茂
「現代科学の自然認識と社会ー自然科学と人間をめぐってー」内藤酬
「原発と後期資本主義ーフランスを中心にー」的場昭弘
「フクシマの波紋ーイタリア、スイスが脱原発を選択、フランスは安全管理の再点検ー」石井伸一
「「世界の終り」の光景ー震災・原発文学論ー」川村湊

島薗さんの評論まで読んだ。
大澤さん、平野さんとも原発についてはよく勉強されているので、そこで引っかかることないので読みやすい。
自分が考えていることの形を明確にしてくれる論考もあった。
島薗さんは、このスレでは有名な「放射線被曝の歴史」(中川保雄)をうまく引用しながら、
放射線をばらまく側が吹聴する安全(理)論のいかがわしさを非常に分りやすく展開してくれている。

問題は閲覧・入手だ。OPACをちょっとみたが、大学図書館や公立図書館でも置いてなさそ。
しかし、「お近くの書店からも注文が可能です。」で、首都圏では、三省堂書店神田本店・有隣堂書店で扱っているそうだ。
389地震雷火事名無し(東日本):2011/12/22(木) 16:36:22.18 ID:KQtv+2nn0
世界と結ぶか 3・11後の市民 平川秀幸 あすを探る(科学)朝日新聞2011年12月22日 東京朝刊17面

 3・11以降、原子力をめぐって人々のあいだに変化がおきている。
 「民主、自主、公開」という三原則を掲げながらも、わが国の原子力の政策決定はいわゆる原子力ムラに閉じた「非民主的」なものであり続けてきた。
原発の利用拡大は、経済のためであれ地球温暖化対策のためであれ「国策」として、立地地域のコミュニティーに推進・反対という分断を生みつつ
推し進められてきた。

 そもそも核兵器転用可能な物質を扱い、歴史的にも軍事と結びついた技術であることからも、原子力は民生用の発電であっても、公開性が制限される
点で民主主義と対立的だ。また今回明らかになったように一度過酷事故が起きれば被害範囲が広大となり、避難が後手に回る、もしくは避難させることが
できない地域が出る、十分な損害賠償ができないなどの不正義も生じる。そしてこれまでの「民意」は、都市の電力供給源を地方にリスクごと押し付ける
ことも含め、大多数は無関心によって、このような原子力にまつわる非民主性を受け入れてきたのだった。

 しかし3・11以降は、多くの人が無関心ではいられなくなっている。たとえば3月以来、全国各地で続けられている脱原発デモ。6月、9月に東京で行われた
複数のデモの参加者を対象にした調査によれば、それぞれ48%、35%が「デモ参加は初めて」という運動未経験者だった(平林祐子都留文科大准教授による)。
 放射線被曝の問題では、声をあげるだけでなく具体的な成果を目指した市民の活動が各地に広がっている。福島県や首都圏の高線量地域では、小さな
子供のいる家庭(とくに母親)を中心としたグループが、自ら放射線測定器を購入し、放射線について勉強会をしたり、専門家の指導を受けたりしながら、
生活環境の放射線測定や除染活動を行ったり、子供の通う学校や地域行政に対して働きかけたりしている。食品の測定を行う市民放射能測定所などの
NPOも設立されている。

 また福島県などから避難・移住する人々の生活支援を、受け入れ体制のある全国の自治体と協力しつつ進めている団体もある。同じ福島県内でもそれほど
線量が高くない地域では、除染やその他の被曝対策を行いながら暮らし続けるための活動を始めたグループもある。

 これらの動きは、非民主的であり続けてきた原子力政策や事故に伴う被曝対策に関わる意思決定に、私たちが参与する権利としての「市民権」と、
自ら問題解決のために行動する能力を確立しようとするものだといえる。その範囲は家庭内から学校、地域社会、自治体、国に至るまで重層的に広がっているし、
原子力問題に限らず、震災復興全体の動きにもつらなるものであるに違いない。

 もちろん市民権の確立には、幾重にも困難がつきまとう。意思決定への参与を行い、効果的なものにするには、なんらかの形で住民参加・市民参加の制度が
必要であり、そのためには政府や自治体の側も一歩踏み出して、意見を聞き協働する相手として市民を信頼する必要がある。

 また危険か安全か、脱原発か否かの分断が生じてしまっている市民同士、家庭内でも、対立を恐れずに相手の意見を聞くこと、話し合うこと、その痛みを
引き受ける勇気が必要だろう。民主主義の根幹ともいえるこのことが、今最も難しく、最も必要なことかもしれない。

 振り返ればこの一年、世界に共通するキーワードの一つは間違いなく「民主化」だった。ジャスミン革命に始まるアラブの春、米国ウォール街占拠に端を発した
オキュパイ運動。前者は独裁的な政府、後者は金融資本主義が支配する市場に対し、自分たちの運命を左右する意思決定のテーブルから排除された「99%」の
人々が声をあげ行動したものだ。日本の原子力と放射線をめぐる市民の動きも、これらの世界的なうねりにつらなることができるだろうか。
(ひらかわ・ひでゆき 1964年生まれ。大阪大学准教授・科学技術社会論)
390地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/12/22(木) 17:05:18.21 ID:SzV6orFBi
>>156
現代思想の12月号もフクシマと大学のあり方について。
391地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/12/22(木) 17:06:00.20 ID:SzV6orFBi
>>390
アンカー>>156は消し忘れです。
392地震雷火事名無し(三重県):2011/12/22(木) 17:24:18.84 ID:8nGcfusf0
>>368の小島正美の記事、>>383の中川恵一のコラム、
それに斗ヶ沢秀俊のツイートを江川紹子も拡散してる……。

https://twitter.com/#!/amneris84/status/149342747076210688
amneris84 Shoko Egawa
【参考】 RT @mogmemo: 大事な解説。毎日新聞小島さんは「正しいリスクの伝え方」
という著書で食品暫定基準値が決まるまでのドタバタについても詳しく書いてます。
あれもおもしろい。 / “食品の放射能規制:新基準、海外より厳しく  
http://mainichi.jp/life/food/archive/news/2011/12/20111219ddm013100039000c.html

https://twitter.com/#!/amneris84/status/149342894640209921
amneris84 Shoko Egawa
【参考】 RT @hidetoga: もう一つは、中川恵一さん(東京大学放射線科准教授)の
連載 「Dr.中川のがんの時代を暮らす」の「水銀とセシウムの違い」です。
http://mainichi.jp/life/health/medical/news/20111218ddm013070034000c.html

https://twitter.com/#!/amneris84/status/149346360653656064
amneris84 Shoko Egawa
新聞社の整理部必読 RT @hidetoga: リスク報道をする際に、起こる確率が低い
のに危害の大きさだけを強調し て煽ってはいけないということです。第二は、
「善意の副作用」 。「よかれと思った警告が実態以上の恐怖を招き、 かえって
過剰なコストがかかる対策が行われてしまう」と
393地震雷火事名無し(静岡県【17:41 震度1】):2011/12/22(木) 17:50:19.22 ID:Xd9wsbbr0
>>392
どうもいままでの思ってた以上に御用と御用記者の動きが胡散臭いなあ
福島事故を逆に利用して、一挙に世界の被曝(原発・核燃料)労働者の基準を大幅緩和するような
意図があるんじゃないのか
たとえば、1日20uSV(250日浴びても年5mSV)しか被曝しないと推定できるような作業の場合は
線量計を持たなくてよく、線量管理も行わなくて良いとする。こうすることによって被曝管理コスト
労働コストはかなり削減できる。こういう、基準緩和によるコスト削減は、かねてから原子力産業が
求めてきたことである
394地震雷火事名無し(東京都):2011/12/22(木) 18:19:00.42 ID:QmcvG+ek0
>>392
「エア」スレで江川が福島を副島って誤記してるのを見て以来
江川しょうこと副島隆彦のイメージが重なってしまった。
二人とも、たしか4月頃に「放射能こわくない」派に急旋回したような?
謎の江川ターンと副島ターン。
395地震雷火事名無し(東日本):2011/12/22(木) 18:28:27.05 ID:KQtv+2nn0
>>392
リスクコミュニケーションでは、余計な情報を知らせる必要はないって斗ヶ沢秀俊、それをRTする江川紹子も
パターナリストなんですね。これは酷いw 両者ともエア御用に留めておくのか微妙ですよね。

>>393
>たとえば、1日20uSV(250日浴びても年5mSV)しか被曝しないと推定できるような作業の場合は
>線量計を持たなくてよく、線量管理も行わなくて良いとする。

被曝労働の基準は緊急時の被曝限度250mSvまでいったん引き上げて元に戻しましたけど、
ICRP 2007年勧告の正式導入の際に基準を緩和する可能性はありますよね。ICRPを悪用してきたので。

つうか、20mSv/年以下の地域の住民は帰還させるとぶち上げたでしょう?
あれに対する反論記事は朝日・日経ともに出ていないですよ?

現存被曝状況のMax20mSvを食らわす予定で、
「(緊急時被爆状況の)下限値です(キリッ」というのは誰がどう見ても詭弁に過ぎないでしょう。
冷温停止(状態)宣言=事故収束宣言=現存被曝状況入り宣言までしているんですから。

なのにメディアはまったく突っ込まない。
政-官-産-学-メディアの悪徳ペンタゴン、原子力村は健在ですよね。
そこに新たな広告塔として江川紹子やキクマコのような新手の御用まで参画するとはw
もっとも、キクマコの統計物理→生物物理で原子力専門家というのは唐木よりも無理筋だと思いますけど。
396地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/22(木) 19:23:01.66 ID:3o2qeE9c0
>>392
どうもこの中川の記事が胡散臭いんだよなぁ。
ます内部被曝が水俣病を連想させるって誰が言ったんだろ?
確かにセシウムは効率的に体内に蓄積されないけどヨウ素やストロンチウムはちゃんと蓄積されるし
セシウムはカリウムと同じような動きをするのだから植物にはちゃんと「生物濃縮」します。

東大話法の
規則11 相手の知識が自分より低いと見たら、なりふり構わず、自信満々で難しそうな概念を持ち出す。
規則13 自分の立場に沿って、都合のよい話を集める。
規則18 ああでもない、こうでもない、と引っ張っておいて、自分の言いたいところに突然落とす。

このあたりのニオイがぷんぷんするぜ
397地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/22(木) 21:09:00.11 ID:2izGc++L0
10/22 22:00〜 CS 朝日ニュースター 科学朝日
「これからどうなる? 土地の放射能汚染」

ゲスト:恩田裕一さん(筑波大学教授)
福島原発事故で外に放出された放射性物質は、
周囲の森林や畑に降り積もりました。
どこに、どの程度、どのような形で放射能は存在しているのでしょうか。
それらは、今後も同じところにとどまるのでしょうか、
あるいは居場所を変えていくのでしょうか?
今回は、原発事故以来、
森林を含むさまざまな地域の放射性物質の調査をなさってきた
筑波大学教授の恩田裕一(おんだ・ゆういち)さんに、
これまでの調査結果と今後の見通しを伺います。

「科学朝日」はWEBRONZAと連動してお送り致します。
WEBRONZA上に番組が文書化されたものが掲載されます。

398地震雷火事名無し(京都府):2011/12/22(木) 21:09:10.10 ID:dQN+oroT0
水俣病に似てるってのは国と御用学者と企業の
詭弁でしょwもし言った人がいたとしてもその意図だったんじゃないかな
それを勝手にすり替えてる感じ
科学の素養がなくたって水銀と放射性物質がまったく違うのはなんとなく分かるだろうし
399地震雷火事名無し(愛知県):2011/12/22(木) 21:14:02.82 ID:obV2NqlL0
>398
水俣病と比較する人は、政府や御用学者、マスコミの対応が似ていると言ってるから意味が違う。
400地震雷火事名無し(家):2011/12/22(木) 21:45:01.63 ID:9C3pd+630
>>398
自分は一連の原子力マフィアその結果としての福島事故と
水俣の件は極めて似ていると思っているよ。
それは政官財報学の悪の五角形が国を牛耳り国民に害をなしているという点でね。
面白いことに、あの時水俣病患者をニセ患者呼ばわりした石原慎太郎が
今回も未だに原発推進しているだろう?
上のほうでDDTの話が出ているが、同じ事だよ。
チッソも戦前から国策企業だったからね。
401地震雷火事名無し(京都府):2011/12/22(木) 22:07:45.82 ID:dQN+oroT0
>>400
詭弁ってのはそれらの集団の詭弁のやり方って意味で書いた
自分もあなたと同じように思う
ただ水銀と放射能を一緒くたにする人はいないと思うので
その辺は中川氏が勝手に混同させてるんじゃないかって思う
402地震雷火事名無し(東京都):2011/12/22(木) 22:21:23.77 ID:zrti86000
低線量被ばくのリスク管理に関するワーキンググループ
http://www.cas.go.jp/jp/genpatsujiko/info/news_111110.html
>【重要なお知らせ】低線量被ばくのリスク管理に関するワーキンググループの報告書がとりまとめられました。
> ● 低線量被ばくのリスク管理に関するワーキンググループ報告書(平成23年12月22日)
http://www.cas.go.jp/jp/genpatsujiko/info/twg/111222a.pdf

低線量被ばくのリスク管理に関するワーキンググループ報告書について(記者会見のお知らせ)
http://www.cas.go.jp/jp/genpatsujiko/info/111221_kaiken.html
> 本年11月より、低線量被ばくのリスク管理の在り方等について検討を行ってきた
>「低線量被ばくのリスク管理に関するワーキンググループ」(以下、「WG」という)が、
>これまでの議論の成果を踏まえ、今般、報告書をとりまとめることとなりました。
> これについて、細野豪志 原発事故の収束及び再発防止担当大臣による記者会見を下記の要領で行います。
>(WGの共同主査である長瀧重信 長崎大学名誉教授および前川和彦 東京大学名誉教授も同席。)

細野大臣による記者会見
ニコ生タイムシフト: http://live.nicovideo.jp/watch/lv75127877
ustアーカイブ: http://www.ustream.tv/recorded/19311123
togetterまとめ「2011/12/22・13:20開始 低線量被ばくのリスク管理に関するワーキンググループ報告書についての会見」:
http://togetter.com/li/230991
403地震雷火事名無し(家):2011/12/22(木) 22:36:22.83 ID:9C3pd+630
>>401
うん、まぁ中川の話はまさに「東大話法」だよねw
ただ、セシウムが生物濃縮しないというのはどうかなと。
海洋生物を見る限りでは濃縮が認められているような気もするし、
バンダジェフスキー氏が言うように心筋に溜まるのだとすれば
かなり深刻な状況だろう。
遺体を解剖して疫学的に調査した結果だからバンダジェフスキー氏の
データはかなり信頼性があると思う。
御用やエア御用は疫学が大好きなのにこう言うのは無視するよねw
404地震雷火事名無し(東京都):2011/12/22(木) 22:48:13.79 ID:Sv1WkQzF0
>>396

中川話法は前々から、すり替え、ごまかしのオンパレード。
なにしろ、
コレステロールを摂らなければ性ホルモンは造られない→
肉を食べなければ性ホルモンは造られない→
お坊さんが肉を食べないのはこういう理由です(キリッ
なんてことを平気で言い切っちゃうからな。
医者よりも詐欺師になった方が良かったんじゃないかこいつは。
405地震雷火事名無し(東京都):2011/12/22(木) 22:59:11.46 ID:Sv1WkQzF0
ちょっと言い回しは違ったか。

>では、なぜ、動物性脂肪をとると、乳がん・前立腺がんなどが増えるのでしょうか?
>女性ホルモン・男性ホルモンは、コレステロールを材料として体内で作られます。ですから、肉を食べなければ性ホルモンは増えません。お坊さんが精進料理を食べる理由です。統計データはないでしょうが、お坊さんには前立腺がんは少ないと推測されます。

日常的にこうやって患者を騙してるんじゃないかね。
ここの部分だけでも英訳して広めて差し上げたいくらいだw
406地震雷火事名無し(家):2011/12/22(木) 23:17:27.95 ID:9C3pd+630
>>404-405
IDがシーベルトw
なんか凄い説明だな。中川ってマジで医者なのか?
こんなのが平然と東大の医者をやっているから東大の臨床医は
レベルが低いとか陰口叩かれるんだよ。
医歯薬系の学生でも瞬時に論破できる内容だ。
407地震雷火事名無し(三重県):2011/12/22(木) 23:34:12.20 ID:8nGcfusf0
>>394
中川恵一のうさん臭さ満点の文章に何の突っ込みも入れないんじゃねえ……。
江川さんのジャーナリストとしての力量を疑ってしまう。
意識的に突っ込みを入れなかったのか、
それとも突っ込みを入れるだけの知識や知恵がないのか……。
公害問題をちょっとでも囓ったことがあるなら、>>386さん他の方々のような
突っ込みをすぐに入れられると思うんだけどね。
408地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/22(木) 23:37:10.11 ID:Q3ARSh3W0
>>388
この中山茂ってあの『科学革命の構造』を訳した人?
神奈川大学評論って碩学が執筆することで有名だよね

評論だけはさすがに無料ダウンロードさせてもらえんだろうね
ほかのは結構太っ腹だけど・・・今でも授業料国立より安いん?
409地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/22(木) 23:42:50.29 ID:74V0uuRj0
セシウムは生物濃縮するよ、新聞記事にもなってる。やっぱり筋肉に溜まるみたい血液1だとしたら筋肉は二十から三十倍らしい。東北大が報告してる。
410地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/22(木) 23:48:13.28 ID:Q3ARSh3W0
関西電力が節電グッズを公共施設で配布してるってご存じ?
「冷蔵庫保冷カーテン」なるもので
銀行で定期を20万くらい入れてやっともらえるくらいのもの

関西へお出かけの節はお土産にいかが?

411地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/23(金) 00:03:01.00 ID:8V2bmOBW0
>>405
http://mainichi.jp/life/health/medical/news/20111218ddm013070034000c.html
記事の一番下にこう↓書いてある
(中川恵一・東京大付属病院准教授、緩和ケア診療部長)

緩和ケアの専門なんだからウソつくのは平気なんだよw
412地震雷火事名無し(東京都):2011/12/23(金) 00:21:03.23 ID:gn+TwJhK0
御用臭プンプンのドキュメントだな。
事故当時の御用報道の反省も全くなくよくこんな再現ドラマとか作れるよ。

金曜スーパープライム 「1000年後に残したい…報道映像2011」[字]
放送日時12月23日(金)18:45〜20:54
番組内容
「撤退はあり得ない!」実録ドラマで完全再現!原発が吹き飛んだ…その時、総理官邸は?決断の裏側
▽カメラが記録!巨大津波が街を襲う…生存者語る“奇跡の生還”▽詐欺男
詳細
「1000年に一度」と言われる大災害に見舞われた2011年。日本テレビが総力取材で教訓を探る。
▽原発が次々と水素爆発した「日本がもっとも危なかった87時間」。総理官邸での危機対応を、
貴重な証言を交えながら完全ドキュメンタリードラマ化。大和田伸也ら豪華俳優陣が再現した「総理の決断」とは?
▽ネット通販の悪い客…有機みかんやブランド卵を次々購入し踏み倒す悪質犯を追いつめた!
▽巨大地震発生の瞬間その全記録
413地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/23(金) 00:30:35.69 ID:PE0h0qcd0
>>412
日テレは関村直人と有冨を建屋に潜入させて爆破弁を探させるべきw
あ、もちろん、タイベックスーツやガスマスク、ゴム手なしでよろしく。
414地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/23(金) 00:50:04.19 ID:LHwa7KhU0
>>408
著者紹介には、神奈川大名誉教授という肩書と自著しか書いてなかったので気がつかなかったけれど、確かに
トーマス・クーンの「科学革命の構造」を翻訳している方。

(事故後)「僕は帰国して退院してから、原子核問題の専門家、吉岡斉を中心とする研究会にしょっちゅう出て、討議した。」
と書いているので何者かと思っていたら、なるほど科学史の大家なのか。(無学でゴメン!ORZ)
http://d.hatena.ne.jp/hskomaba/20111014/1318584925

ご自身の広島での被ばく経験を述べた上で、原発事故の過小評価になりかねかないことを理解しつつ放射能汚染の風評被害を憂える複雑な心境を綴っている。

入手できる人はぜひ読んで欲しいです。
415地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/23(金) 01:03:37.88 ID:wJb4rdstO
東電、ついに家庭用電気料金の値上げ申請。社長「申請するのは我々の権利。税金だけじゃ赤字」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324563809/
416地震雷火事名無し(東京都):2011/12/23(金) 01:20:20.97 ID:HODOhXsb0
>>403
御用はともかく、エア御用は「疫学が大好き」じゃないんじゃ?
御用がやった疫学調査を鵜呑みにしてるだけに見える。
疫学の中味に立ち入った言及はほとんどしてないだろ?
417地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/23(金) 01:34:41.41 ID:BudmKxYf0
>>403
ゆず博士ことstudy2007氏が、バンダジェフスキーの日本語約をしてくれたよ。
https://docs.google.com/viewer?a=v&pid=explorer&chrome=true&srcid=0ByB40AplT7Q4MGUyNTVlMWMtZjgwZS00MDIzLWJjYzYtYWUxYzJkZTllNDIz&hl=en_US

こっちが解説のブログ
http://ameblo.jp/study2007/entry-11114231665.html
418地震雷火事名無し(愛知県):2011/12/23(金) 01:45:29.08 ID:me8y9RVY0
amneris84Shoko Egawa
帰りにスーパーでメバチマグロのお刺身安くなってたので、チビ様のデザートとしてお給仕。
いやはやよく食べた。チビはお刺身好きだからにゃ。鼻血が続いていて貧血進んでるような気
がするので、とにかく食べたいもんを食って食って食いまくれ作戦。

amneris84Shoko Egawa
@XXX ありがとうございます。今日も帰ってきたら、あちこちに鼻血の後があって、拭きながらな
んだか悲しくなってきました。でも、にゃんこ用なまり節の血合いのとこ中心にお夜食をお給仕し
たら、よく食べたので、ちょっとほっ。食って食って食いまくり作戦続行しま〜す

まあ、鼻血と放射能は関係ないよね。
419地震雷火事名無し(東日本):2011/12/23(金) 02:03:27.39 ID:1UayW4RO0
つ @asahi_apital
  朝日新聞医療サイト「アピタル」 「子どもが鼻血!まさか放射線の影響?」と心配される方がいらっしゃるようですが、
  現在の放射線量ではそのようなことはあり得ません。こちらでそのデマについて菊池誠@kikumaco)さんが解説しておられます。
  http://togetter.com/li/149654
  6月16日
  http://twitter.com/#!/asahi_apital/status/81195963057831937
420地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/23(金) 03:00:29.49 ID:6R9dLWje0
敦賀市会、原発“堅持”の意見書可決 福井大研究所無償貸与も
2011.12.23 02:21
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111223/fki11122302210003-n1.htm

敦賀市議会の12月定例議会は22日、敦賀原発1、2号機の再稼働や
高速増殖炉「もんじゅ」の研究継続などを県や国に求める原発“堅持”の
意見書を賛成多数で可決した。

 また、JR敦賀駅前の福井大附属国際原子力工学研究所の
無償貸与を求める関連法案についても、一部議員が「教員や学生が
敦賀に住むとは思えず、経済効果も期待できない」「駐車場代も無料
とはおかしい」などと反対したが、賛成多数で可決された。

 河瀬一治市長は「原子力の安全安心の研究は拡充していく必要があり、
福井大の研究所は優秀な人材を排出する意義がある」とあいさつした。
421地震雷火事名無し(三重県):2011/12/23(金) 05:33:13.88 ID:W3NxHdd30
>>414
中山さんが自伝をつづったブログを見つけた。
http://nakayama-hs.cocolog-nifty.com/blog/cat40020885/index.html

敗戦直後の描写でドキッとする部分があった……。
http://nakayama-hs.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-21c9.html

> その後よく原爆によって日本国民は戦争を止めたのだ、というアメリカ的解釈が
> 行われたが、僕の感じた限りでは、原爆のニュースは「新型爆弾」として報じら
> れて、一部の人には若手いたろうが、国民一般にそれが実感されたとは思えない。
> 広島でさえ、ピカドンに負けるな、と云う標語が横行していた。
422地震雷火事名無し(福岡県):2011/12/23(金) 06:10:09.00 ID:OTO/Aj+p0
環境省が福島民友に『除染への協力を呼びかける』全面広告
http://merx.me/archives/15591

観光庁が『福島に旅行に出掛けて下さい。』と呼びかけ
http://merx.me/archives/15601

バンダジェフスキー博士、『小児の臓器と臓器系統では、
50Bq/kg以上の摂取で病理学的変化が起き、
10Bq/kg程度の蓄積でも、特に心筋における代謝異常が起きる
http://merx.me/archives/15543
米国在住の医師が心臓へのセシウムの蓄積と障害との関連性を調べた
バンダジェフスキー博士のWikipedia日本語版を作成した。
423地震雷火事名無し(福岡県):2011/12/23(金) 06:12:40.76 ID:OTO/Aj+p0
石破茂・元防衛相が『再処理工場と高速増殖炉原型炉による核燃料サイクルを推進する必要性』を指摘
http://merx.me/archives/15598

石破氏は「核兵器は絶対使ってはいけない兵器だ」と強調。
半面で、核兵器廃絶の難しさを挙げ「相手国に核兵器を使わせないため、
どれだけ抑止力を持つかが極めて重要」とし、原発技術の維持による潜在的抑止力の重要性を認めた。
また、核燃料生産につながる再処理工場と高速増殖炉原型炉「もんじゅ」による核燃料サイクルを推進する必要性も指摘した。
一方で「いつまでもあくまでも潜在的だ」とも言明。日本の核武装については、
核拡散防止条約(NPT)体制を崩し核兵器が広がる契機になりかねないとして反対した。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201112220043.html
[中国新聞]

石破氏は9月に出演したテレビ朝日のテレビ番組でも同趣旨の発言を行っている。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=dDCZY9Q9d9U
[youtube-石破茂・自民党政調会長『原発 私はこう思う]
424地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/23(金) 06:46:32.37 ID:wJb4rdstO
【国際】政府の原発事故対応を痛烈批判した児玉東大教授、英科学雑誌「ネイチャー(Nature)」の「今年の10人」に選出される
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324557518/
425地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/23(金) 06:47:39.35 ID:wJb4rdstO
【東電料金値上げ】朝日・毎日「東電解体・合理化前提」 読売・産経「まずは原発再稼働で圧縮を」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324580040/
426地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/23(金) 07:01:41.41 ID:wJb4rdstO
【科学】食事からセシウム、福島は東京の8倍 厚労省調査
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324567733/
427地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/23(金) 09:49:50.30 ID:wJb4rdstO
【調査】日本エネルギー経済研究所、12年度LNG需要28%増 10年度比、原発再稼働なしなら [11/12/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1324484460/
428地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/23(金) 09:55:40.07 ID:wJb4rdstO
東電社長と会長が辞任  新社長は内部昇格
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324566791/
429地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/23(金) 10:50:14.78 ID:tKeRfkOn0
冷温停止や事故収束って言い出したのも、まさかこいつらなんだろうか?
本物の科学者なら、首相が冷温停止って言った時点で怒り、記者会見を
開いて、大嘘だって言うはずだがやろうともしない。

こいつらって詐欺師の大先生だろ。
朝から晩まで、どう言葉を使って事故を小さく見せるか、国語辞典を引っ張り出して
研究してそうだ。
心理学とか統計学とかも関心事。
原子力のことを調べるときは、海外の放射能被害を小さく見せるための
都合の良いデータばかり引っ張ってきて、一生懸命翻訳してそうだ。
ほんとに気違いの原発命って感じだわ。
430地震雷火事名無し(三重県):2011/12/23(金) 11:10:13.41 ID:N8rMUWP10
>>392
そういえばNATROMって中川恵一支持なんだっけ。落ちれば落ちるものだね。
431地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/23(金) 13:52:35.78 ID:hUO+h47E0
池田信夫がお前ら批判してるぞww
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51763792.html
最近の反原発運動に感じるのも、蓑田的な気味悪さだ。たとえば原発業界御用学者リスト@ウィキというウェブサイトでは、
山下俊一氏や中川恵一氏を激しく攻撃している。それが彼らの学説に対する科学的な批判であればいいが、
その論理は「政府から研究費をもらっている→御用学者だ→御用学者の主張はすべて間違っている」というものだ。

これは蓑田が日本主義に反する言論をすべて「資本主義の下僕」や「官僚機構の傀儡」として排撃したのと同じく
「自分の考えと違う奴は悪者だから、悪者のいうことはすべて間違っている」という循環論法で、
田中龍作氏などの自称ジャーナリストとも共通している。
432地震雷火事名無し(静岡県):2011/12/23(金) 13:55:39.09 ID:L4rjniSt0
>>421
昨日読み終わった、笹本征男『米軍占領下の原爆調査』にそのへんのことが書いてあったよ
広島に投下されたのは原子爆弾とわかったうえ(なによりも連合軍が日本向け短波放送で公言してた)
で、国内むけには「新型爆弾」と戦争継続を鼓舞し、国外では原爆を「非人道兵器」として連合軍を
非難する道具に使ってたって。ポツダム宣言受諾後は国内でも原爆という表現は「解禁」となり
それを取引の材料のように喧伝し(笹本はこれを「対米原爆情報戦」と表現している)、9月中旬
原爆被害調査の日米協力が確立するまで続いたという
433地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/23(金) 14:18:59.94 ID:wJb4rdstO
【科学】食事からセシウム、福島は東京の8倍 厚労省調査
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324567733/
434地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/23(金) 14:34:56.44 ID:6R9dLWje0
「365 days: Nature's 10」に児玉先生
http://www.nature.com/news/365-days-nature-s-10-1.9678

日本語の解説:
http://savechild.net/archives/14179.html
435地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/23(金) 16:17:06.28 ID:6R9dLWje0
原爆症集団認定訴訟また被爆者勝訴 
原発推進のため被曝の影響を矮小化する国の原爆症認定行政は許されない
宮武嶺弁護士
http://blogos.com/article/27630/

上記のページにあるリンク
「年間100ミリシーベルト以下の放射線の発がんリスクが高いことは
原爆症認定訴訟の判決で決着がついている」より、とある番組のキャプ画像

中村先生談
「やっぱり放射線は怖くない!?」
「知りたいこと 不安なこと
くどいようですが "放射線" は体にいい!」

どちらの中村先生か、何の番組かは不明。
436地震雷火事名無し(東京都):2011/12/23(金) 18:51:15.11 ID:uIqrmSo30
>>431

>おもしろいのは、蓑田も山本も官僚機構を激しく否定しながら、
その論拠は天皇に対する「不敬」や「国の決めた安全基準を守っていない」という国家への盲信だということだ。
山下氏も中川氏も、その国の基準に疑問があると言っているのだが、反原発派にとってはそれは「不敬罪」なのだろう。

え?山下や中川が、国の基準に疑問があるって言ってる?
国の基準は厳しすぎるって言ってるって事か?
それで不敬罪になる?
すごいな、遠まわしな自己紹介なのかこれは?
言葉だけこねくり回してどうとでも言えるもんなんだな、まったくすごい。
437地震雷火事名無し(東京都):2011/12/23(金) 19:49:09.21 ID:uIqrmSo30
最近のエア御用運動に感じるのも、池田的な気味悪さだ。
たとえばblogでは、反原発派を激しく攻撃している。
それが彼らの「御用学者は自分に都合の良いデータだけ引用している」に対する科学的な批判であればいいが、
その論理は「科学は真実だ→科学者は恣意的なデータ引用などするはずがない→反原発派の主張はすべて間違っている」というものだ。

おもしろいのは、池田も山本も反原発派を激しく否定しながら、
その論拠は御用学者に対する「不敬」や「学者様が安全だと言ってるのに信じていない」という御用学者への盲信だということだ。
反原発派も、その学者の言う基準に疑問があると言っているのだが、池田にとってはそれは「不敬罪」なのだろう。


だめだな、どう頑張っても、池田先生の醸しだすような自己陶酔溢れる名文は生み出せないや
438地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/23(金) 20:17:56.82 ID:wJb4rdstO
【話題】 日本潜伏の北朝鮮 “特殊部隊の工作員”に原発テロ観測…軍事評論家が警告
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324610764/
439地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/23(金) 20:35:55.27 ID:6R9dLWje0
21:00〜 Ust 週刊朝日UST劇場
「福島原発事故『収束宣言』大嘘の皮を剥ぐ」
ゲスト 広瀬隆さん ホスト 山口一臣さん
http://bit.ly/gBA6KZ
440地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/23(金) 20:47:45.55 ID:TyrBVZoD0
>>431
池田が科研費を貰えたのは、奥野氏との共同研究の末席に連なっていたときだけだからなぁ
大学に在籍していて、科研費の交付がないというのは(申請してないだけかも知れんが)希有な存在
441地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/23(金) 21:20:14.21 ID:03250T360
>>430
中川恵一支持は分らないけど、松永和紀は支持で、「FOOCOMの会員になる」とはてブに書いてあった。
食肉利権、モンサント、食品会社利権、厚労省の御用、放射線被曝安全その他
松永和紀はマルチな複合利権の代理人で真っ黒けだと思うけど、NATROMには科学的に見えるらしいねw
442地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/12/23(金) 21:32:52.26 ID:hrmIItEK0
>>422
福島への旅行

やなこった。
首相官邸やら議員宿舎、公務員官舎を福島に移転させろよ
443地震雷火事名無し(家):2011/12/23(金) 21:53:41.60 ID:NecSk4n90
>>436
ノビーには山下が二枚舌を使って福島の子供達をモルモットにしたという非難も
中川の言説が全く科学的でなく詭弁という批判も見えないらしいw
あいつらイデオロギーバカには本当に技術的なことを語る資格はないだろw
444地震雷火事名無し(東京都):2011/12/23(金) 22:25:33.96 ID:uIqrmSo30
>>442

毎度毎度どうしてこう工夫がないのかね?
ジパング倶楽部と連動企画とかすりゃいいんだよ。

>>443

あんなこじつけの意味不明な文章書いて喜んでることに吃驚したわ。
そのくせ、>>422のような都合の悪い説は無視だからな。
445地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/23(金) 22:57:35.37 ID:TyrBVZoD0
溝端とかいう観光庁長官、CSの旅チャンネルで四六時中CM流しているんだが実にひどい。

「カンコーチョーの溝端です」って「官公庁」にしか聞こえないんだよな
忘年会帰りのオヤジが起き上がり小法師と戯れるようにしか見えないし
何浪費しているんだか

「がんばれ日本、そして起き上がり小法師」ってあれで給料もらえるんか、
長官だから公用車付きかと思うと、腹が立つ。


446地震雷火事名無し(茨城県):2011/12/23(金) 23:18:20.63 ID:A4gbFVdF0
発想が狂ってる。

https://twitter.com/#!/s_hiroki39/status/150036261657264128/photo/1/large
 「全福島県民に商品券案」。福島民報の見出しに思わず声が出た。
 愚策ここに極まれり。 原発事故被害の賠償が商品券?これで儲ける奴らは誰だ?
447地震雷火事名無し(福岡県):2011/12/24(土) 06:48:45.02 ID:8HoHZOXp0
政府がJAFに福島原発事故の”警戒区域”の車両の持ち出しに協力要請 
25日までに、延べ約1,300台を持ち出し
http://merx.me/archives/14876
平成23年12月25日までに、”警戒区域”の車約1,300台を持ち出し
政府の要請を受け、東京電力福島第一原子力発電所の事故による警戒区域内において、
避難住民が残した車両持ち出しをサポートする活動を行ってきたJAF(社団法人日本自動車連盟)が、
地元事業者と協力し、12月25日までに、延べ約1,300台の”警戒区域”の車両を持ち出す予定だという。
[JAF]
原発20km圏内の瓦礫を仕分けし撤去
http://merx.me/wp-content/uploads/2011/12/26.bmp
[フォト蔵:para1106]
こちらは、フォト蔵にアップされていた福島第一原発20km圏内での瓦礫の仕分けと撤去作業の募集広告。
給与は日給15000円で2ヶ月で78万。

警戒区域と計画的避難区域の除染 効果なし 
「これが除染効果の現実。除染技術は未確立の部分もある」(環境省)
http://merx.me/archives/15666
まとまった結果によりますと、いずれも芝生のある地点では、
飯舘村で1時間当たりの放射線量が4.39マイクロシーベルトだったのが、
0.96マイクロシーベルトと78%減ったほか、
富岡町でも8.70マイクロシーベルトから2.27マイクロシーベルトまで下がりました。
しかし、同じ富岡町でも、
植え込みの地点では作業後も1時間当たり4.18マイクロシーベルトを計測したほか、
アスファルトや屋上部分で3.5マイクロシーベルトを超えている所がありました。
環境省は「現段階で出来ることはすべてやったので、これが除染効果の現実だと言わざるをえない。
除染技術は未確立の部分もあり、効果的な方法の研究をさらに進めたい」と話しています。
[archive NHK] http://www.peeep.us/d338983c

石巻市の医師「震災以降、例年に比べて肺炎患者が激増,喘息患者は4倍,肺疾患や気管支炎の患者は5倍増」
http://merx.me/archives/15674
イランのラジオIRIBが、フランスの国際チャンネル・TV5モンドの報道を引用し、
被災地に飛散する危険な微粒因子により、急性の呼吸困難に罹患している患者が増加していると報じた。
報道によると被災地に山積している瓦礫の多くは毒性で、
こうした瓦礫から舞い上がる塵芥により、大気が汚染されているという。
また、この地域の土壌から検出される砒素の量は、日本国内の他の地域よりも高い値を示していて、
石巻市の工業地域では、大気が肺炎を起こす致死微粒因子により汚染されてもいるという。
448地震雷火事名無し(東京都):2011/12/24(土) 06:55:22.06 ID:YGGQ8x+K0
真性およびエア御用はいつまで現実から目を背け続けることができるのか。

GoodBye_Nuclear 善川チャーリ
ついに現実がきた。同僚の医師ふたり。11月後半に子供が生まれた。ひとりはダウン症候群+心内膜床欠損症で
小児循環器専門の病院から「手術不能」と返された。もう一方は、先天性胆道閉鎖症。聞いた瞬間、原発事故を
思い浮かべなかったが、1分後に俺は青ざめることに。
12月23日
http://twitter.com/#!/GoodBye_Nuclear/status/149867762964119552
449御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2011/12/24(土) 07:51:36.96 ID:uzL5aCZm0
ちょっと留守してたスマソ。
再開。
450御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2011/12/24(土) 07:57:28.99 ID:uzL5aCZm0
>>311
安斎さんの話はどっかに書いた希ガス

アナキストとか極左とかワロス
ノンセクの新左翼て何
451御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2011/12/24(土) 07:59:41.78 ID:uzL5aCZm0
昨日イケノブさんが御用Wikiを紹介してくれたようだ。
アクセスが3倍になってたw

http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51763792.html
452御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2011/12/24(土) 08:07:55.28 ID:uzL5aCZm0
>>326
情報隠ぺいの仕方が手がこんでるという意見は初めてみた。
どの辺からそう思う?
453御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2011/12/24(土) 08:12:29.10 ID:uzL5aCZm0
>>331
でも表に出てくる学者は推進派の方がおしゃれお父さん的なのが多いw
身なりに気をつかうようなのが出世できるのか
霞が関によく行くせいなのか。
454御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2011/12/24(土) 08:19:59.03 ID:uzL5aCZm0
455御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2011/12/24(土) 08:22:49.26 ID:uzL5aCZm0
>>352
遺伝子損傷の率は有意に高いそうだ。
出産障害など目に見えてはわからないらしいが。
456御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2011/12/24(土) 08:50:50.29 ID:uzL5aCZm0
すげー!
茨城県さんが全項目にリスト名のリンクをつけてくれた。
これで検索して飛んだページ見て、御用か反原発かわかるようになた
ありがとーーーー!!
457地震雷火事名無し(東京都):2011/12/24(土) 08:53:53.70 ID:FfRRP7Np0
>>445
溝端ってのは大分トリニータの時もそうだったが、単なる寒いパフォーマーなんだよね。
で、失敗してしおらしくなってまた中央に戻って・・の繰り返しの人生w
458御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2011/12/24(土) 09:09:21.13 ID:uzL5aCZm0
市村正也という人は反原発でいいのかな。

jun_makino
http://araiweb.elcom.nitech.ac.jp/~ichimura/risk.html リスク論批判 。
すごいちゃんと書いてある気が。 via myclone
2011.12.24 02:28

市村正也の反原発
http://araiweb.elcom.nitech.ac.jp/~ichimura/nucl.html

名古屋工業大学
大学院工学研究科
電気電子工学科
つくり領域
教授
459地震雷火事名無し(三重県):2011/12/24(土) 09:32:30.43 ID:pCUOaFEt0
>>458
市川さんのリスク論批判は、御用wikiの「比較について」にもう収録されてますね。
このスレの7月ごろの議論で触れられてました。

あのころは原発関連の文章まで書いてることに気づかなかったなあ……。
でも、きちんと要点をまとめた、わかりやすい文章を書かれる方ですね。
人文社会科学のガチガチの専門用語をあまり使っていないところに好感が持てる。
460地震雷火事名無し(三重県):2011/12/24(土) 09:35:52.94 ID:pCUOaFEt0
>>459
訂正。「市川」さんじゃなくて「市村」さんだった。ごめんなさい。
461御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2011/12/24(土) 10:57:10.00 ID:uzL5aCZm0
>>357
丹羽という人はひどいみたいだな。医学関係のリストに入れておいた。
462御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2011/12/24(土) 11:01:53.13 ID:uzL5aCZm0
>>359
ツイッターではleaf_parsleyさんという人が精力的に調べてる。
下に2つ紹介するけど、後者は会話しながら試行錯誤してて、
結局どうなの?というところまではまとまってない。
でもまぁ何が問題なのかは何となくつかめる。

--

欧州委員会 2011年10月 チェルノブイリの健康影響に関する最新の科学的知見及び出版物のサマリー
http://togetter.com/li/221523

YOKAさんとの会話ウクライナの状況
http://togetter.com/li/208537
463御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2011/12/24(土) 11:04:45.67 ID:uzL5aCZm0
>>360
長瀧重信や笹川財団が入らなければ、もっとまともなレポートができただろう。

>>361
ICRPが内部被曝を軽視している疑いをはらすことは難しい。
別の機関がICRP並みに研究費を確保して公平に調査してくれて、
結果を公開して初めて判断できるのだと思う。

464地震雷火事名無し(茨城県):2011/12/24(土) 11:05:27.84 ID:dW5b3EXL0
>>456>>461


#related()
↑新規ページにこれを書いておくとカテゴリ移した時にリンク修正しなくて良いです。
465御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2011/12/24(土) 11:06:35.79 ID:uzL5aCZm0
>>361
下に引用した部分がまったく理解できない。
なんでベラルーシは最初がゆるかったから、今の規制値が低くても参考にしなくて良いのか。
どういう理屈なのかがわからない。

>Q チェルノブイリ事故にあったベラルーシの規制値は厳しいと聞いていますが……。

> A 確かにパンや野菜の基準値は1キロあたり40ベクレルです。しかし、ベラルーシは事故のあった1年目(86年)は被ばく限度を年間100ミリシーベルトとし、92年に1ミリシーベルトに引き下げたのです。最初から厳しかったのではありません。
466御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2011/12/24(土) 11:11:06.56 ID:uzL5aCZm0
>>376
>彼らの目的こそ、日本の国力衰退と植民地化

ナニコレワロス
北朝鮮の傀儡だとでも言うのかな。
467御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2011/12/24(土) 11:17:42.12 ID:uzL5aCZm0
>>389
さすが平川先生。これは良い文章。
今年の締めくくりにふさわしい。

>振り返ればこの一年、世界に共通するキーワードの一つは間違いなく「民主化」だった。
>日本の原子力と放射線をめぐる市民の動きも、これらの世界的なうねりにつらなることができるだろうか。

まったく同感。
468御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2011/12/24(土) 11:24:02.57 ID:uzL5aCZm0
>>156
国策だから、それに踊らされた御用学者に究極的な責任はない、このような主張は気持ちの上では理解できる。
責任を自らきちんと認めた上で、反省の弁があり、今後どうすべきか考察があった上で、
個人はたとえば刑事責任や賠償責任を問われはしない、ということは理解できる。

しかし反省も考察もないまま、「ただお上が悪かっただけ」では、また歴史は繰り返す。
日本国民は馬鹿でありつづけたいというのだろうか。
469御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2011/12/24(土) 11:24:41.58 ID:uzL5aCZm0
>>464
この一行でいいの?
さんきゅー今度からそうする。
470地震雷火事名無し(東京都):2011/12/24(土) 11:31:19.00 ID:VyjPfLlX0
>>458
他のページに「と学会」に関する考察までありますね。
[純真な疑似科学者]の項はなかなか考えさせられるものがある。
http://araiweb.elcom.nitech.ac.jp/~ichimura/book/book.html
http://araiweb.elcom.nitech.ac.jp/~ichimura/book/book3-1.html
471御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2011/12/24(土) 12:06:17.57 ID:uzL5aCZm0
テスト

156 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/24(土) 11:59:21 ID:???
うーん、御用wikiのURLが2chに貼れなくなってる。
http://www47.atwiki.jp/」の他のサイトは問題なく貼れるから、
http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/」が含まれるレスを弾いてるっぽい。
御用スレのあるuni鯖だけでなく、他の鯖でも同様。
誰かが2chの運営に文句つけたのかな?

あと、短縮URLサービスの「http://t.co/」も弾かれるようになったので注意。

472地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/24(土) 12:52:18.61 ID:Oa1H+LyV0
>>470
ムチャクチャ スレチだけど
奈良林姓や勝俣姓の例のようにあの俳優と親戚?

すいません、名前が気になる性分なので
473御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2011/12/24(土) 13:00:26.04 ID:uzL5aCZm0
>>470
このツイートはかなりうなづける。

@flurry flurry
はいはい。と学会と学会。

@flurry flurry
「非科学とじっくり向き合うために社会科学の本でも読むか」ではなく、
ジョークや笑いを片手に、科学の側から非科学の側にピンポンダッシュ、みたいなところがあって。泣ける。

474御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2011/12/24(土) 13:36:12.80 ID:uzL5aCZm0
早川論

@ShintaM1229 宗像慎太郎 12月9日

さて本題。確信的に過激な言葉を使用している人に対して、その主張の中身ではなく単な
る物言いだけを批判することは馬鹿げている。

僕はここ数ヶ月、早川さんの発言を一生懸命読み解こうと努力してきた。ものの言い方な
どではなく、科学的メッセージとして、社会的メッセージとして何を主張してきたのかを
理解しようとした。

彼の主張は、チェルノブイリに匹敵する量の放射性物質の拡散という事態のリスクを、楽
観でもなく願望でもなく真正面から捉えるべきだ、という点を基礎としている。

その上で、そういった事実を把握しているはずの行政や東京電力が、敢えて事態を矮小化
する、あるいはリスク評価を避けようとしているとして、その社会的態度を批判している。

また放射性物質の人為的拡散と、回避できるはずの被曝を極力さけることが、リスク管理
として重要だと主張している。

その文脈において、これらと正反対の行為の多くが、科学的裏づけというよりも心情等に
訴えかけることで正当化を試みているとして、批判している。

最後に、ツイッターというメディアの特性を考え抜き、表現の工夫、論争の編集・整理、
鍵となる主張の反復によって、人々の関心を引きつつ、自身の主張を明確に伝えようと努
力している。極めて戦略的である。
475地震雷火事名無し(関東地方):2011/12/24(土) 13:43:16.71 ID:J9kH2DIhO
さっき初めて見たけど、これはやっぱ進んでないのかな?
海外の掲示板とかで日本語の分かる人に聞いた方が良いのか。

【翻訳協力依頼】原発業界御用学者リスト@ウィキ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1323649486/l50
476地震雷火事名無し(三重県):2011/12/24(土) 14:43:54.46 ID:pCUOaFEt0
>>388
>問題は閲覧・入手だ。

『神奈川大学評論』、一部の大学図書館なら置いてあるみたい。
といっても、そんなに多くはないけど。
http://webcat.nii.ac.jp/cgi-bin/shsproc?id=AN10005314
477地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/24(土) 16:03:03.06 ID:p0MkESv70
>>473
>「非科学とじっくり向き合うために社会科学の本でも読むか」ではなく、
>ジョークや笑いを片手に、科学の側から非科学の側にピンポンダッシュ、みたいなところがあって。泣ける。

これは↑NATROMの書いたこの↓不謹慎ネタのことじゃね?

■[医学][バナナ]閾値とかホルミシス効果とかをバナナで説明してみる
http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20110401#p1

バナナ学者募集と書いていたけど、やっぱりカリウム厨だよな。
478地震雷火事名無し(東京都):2011/12/24(土) 17:42:44.27 ID:VyjPfLlX0
毎日新聞「福島第1原発:「最悪シナリオ」原子力委員長が3月に作成」
>東京電力福島第1原発事故から2週間後の3月25日、菅直人前首相の指示で、
>近藤駿介内閣府原子力委員長が「最悪シナリオ」を作成し、菅氏に提出していたことが
>複数の関係者への取材で分かった。さらなる水素爆発や使用済み核燃料プールの
>燃料溶融が起きた場合、原発から半径170キロ圏内が旧ソ連チェルノブイリ原発事故(1986年)の
>強制移住地域の汚染レベルになると試算していた。
http://mainichi.jp/select/today/news/20111224k0000e040162000c.html?inb=tw

やっぱり御用学者たちはこんな想定をしていたわけだ。
479地震雷火事名無し(三重県):2011/12/24(土) 17:54:12.46 ID:pCUOaFEt0
暫定規制値見直しについての新聞社説。
産経のはエアスレに貼られていたんで、読売の方を。
こっちもたいがいな内容なんだけど……。

12/24 読売 放射能「新」基準 食の不安の拡大防止策が先だ
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20111223-OYT1T00701.htm
(略)
 しかし、規制値を厳しくすることで社会不安が高まるリスクも注意深く見極める
必要があろう。

 暫定規制値で十分「安全」の範囲なのに、新規制値で「超過」と判定される例が
想定される。出荷停止が続発しはしないか。

 現行の暫定規制値も、欧米の規制値の2分の1から4分の1程度と厳格だ。だから
政府や専門家の多くは、規制値を多少超えた食品を口にしても、「危険」の域に入る
のではなく心配は無用、と「解説」してきた経緯がある。

 厚労省は、新規制値導入に際して関係自治体、業界にも理解と協力を求める方針だ。
食品によっては、新規制値の適用時期を遅らせる「経過措置」も検討する。

 新規制値に対応するには、微量のセシウムも測れる精密測定装置が要るが、直ちに
準備できない業界もあるだろう。規制切り替えは時間をかけて進めるべきだ。

 新規制値を検討するに当たり、厚労省は様々な食品にセシウムがどの程度含まれて
いるか、抜き取り調査をしている。

 調査によれば、全国で、暫定規制値を超えた食品は全体の1%未満に過ぎない。
暫定規制値を超過した食品は原則、流通しない。

 それ以下の食品でも検出例は減る傾向にある。放射性物質の特質として、セシウム
量が1年後に大幅に減ることも考慮したい。
(略)
480御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2011/12/24(土) 22:49:48.04 ID:uzL5aCZm0
>>475
これはどうなんだろう。
英語で知らせたとして、それが何の効果があるだろう。
海外で興味がある人は向こうから日本語を読みにくると思うし。

でも、そのスレにはいくつか英語での御用学者の説明リンクが書き込まれてて興味深い。
とりあえずああいうのを集積してみるのは面白いと思う。
(小出さんのとか山下のとか)
481地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/25(日) 06:53:30.90 ID:DVwJZc9lO
【原発】もう一度水素爆発があったら東日本が終わっていた件
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324732789/
482地震雷火事名無し(三重県):2011/12/25(日) 09:10:55.83 ID:cNXbQB620
>>480
>でも、そのスレにはいくつか英語での御用学者の説明リンクが書き込まれてて興味深い。
>とりあえずああいうのを集積してみるのは面白いと思う。

社会学者(でいいのかな?)の池上英子さんが英語で発表した小論
(牧野さんも協力)では、「御用」という言葉こそ使っていないけど、
そういう学者・官僚が生まれるメカニズムについて説明がある。

以下は後ろから2段落目の抜粋。

Three Realities: Cultural Capital, Scientific Measurements, Political Denial
http://edge.org/documents/tsunami/tsunami11_index.html#ikegami

For big projects like nuclear plants, there is of course an evaluation
committee consisting of both specialists and scientists from wider fields.
However, scientists critical to a project are quickly replaced by others
who are willing to accept a more cozy relationship with the powers that
be, with the result that such committees can easily wind up with a vast
majority of dangerously uncritical members. In this unfortunate symbiosis
of supportive scientists and bureaucrats, companies tend to lose an
objective view of reality. In the case of the Fukushima disaster, it is
hard for us to know whether they have really lost their grip on reality,
or whether they only pretend to have done so. In the end, though, that
does not matter much: the practical result in terms of clinging to an
imaginary political reality is the same.
483地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/25(日) 10:01:38.23 ID:DVwJZc9lO
【社会】国内の原発の90%近くが止まるという異例の状態で本格的な冬を迎えることに
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324770379/
484御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2011/12/25(日) 10:33:21.68 ID:4xkw0AE40
>>416
これがずっと気になってる。
連中、別に「科学的思考」してるわけじゃなくて、
単に権威の言うことを鵜呑みにしているだけ。
485地震雷火事名無し(福岡県):2011/12/25(日) 12:16:10.79 ID:1ta7Z19d0
733 :名無電力14001 :2011/12/25(日) 08:11:48.12
“被災地のがれき”受け入れは… - RKB(動画あり)
12月23日(金) 21時05分
http://rkb.jp/news/news/4433/
http://rkb.jp/news/files/2011/12/2011-12-234-150x84.jpg
九州大学・吉岡斉副学長
「数年前に原子炉が廃炉になった時の対策として、“クリアランス制度”というのを日本では導入しました。それにのっとってやればいいじゃないでしょうか」
486地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/25(日) 13:09:00.90 ID:DVwJZc9lO
【野球】「どんな未来が来ても頑張ります」…中畑監督、原発事故に苦しむ幼稚園児のメッセージを聞き号泣「こんな思いさせちゃいけない」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1324783990/
487地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/25(日) 15:47:59.43 ID:pgjSnnTq0
>>476
webcat貼って頂き、閲覧情報感謝。
488地震雷火事名無し(東京都):2011/12/25(日) 17:29:45.79 ID:3JD97GBx0
>>484

科学的思考してる自分がかっこいい、って感じなのかね。
そこらのバカとは違うぜ、俺たち科学的!
例えば池田信夫blog「主食をやめると健康になる」
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51762596.html

これなんてインスリンの機能すらわかってないで書いている。
インスリンが分泌されないと、筋肉などでは糖分自体を取り込めなくなる。
(血糖値が上がると糖分でエネルギーが供給されるので云々)
少し調べればわかることでも、学者が言うと鵜呑みにするんだな。

さらに滑稽なのが、カロリー依存ではないといいつつ、
やってる事は、いつも食ってる定食や丼物のご飯を残すだとか言ってる。
結局カロリー減ってるだろこれw
本当に科学的なら、カロリー総量は一定に保つように努力するはずだ。
そうでないと、このダイエット法によって減量したかどうかわからない。
それでも信夫にとっては、
「世の中の怪しげなダイエットとは違って医学的な根拠があり」という事になるんだな。
結局この程度なんだよね。彼らの言う科学的ってのは。
489地震雷火事名無し(群馬県):2011/12/25(日) 17:49:39.22 ID:5Ndcw5+50
そこで池田信夫を持ってくるのはどうなんだろう
単に自分の主張に都合のいいものだけ持ってきてるだけのような
490地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/25(日) 18:18:51.07 ID:K2kZdeqR0
豊田正和(財)日本エネルギー経済研究所理事長
http://www.enecho.meti.go.jp/info/committee/kihonmondai/1st/meibo.pdf
↑ この人も原発推進じゃないのか?

第七回  http://live.nicovideo.jp/watch/lv73716180
第六回  http://live.nicovideo.jp/watch/lv73283468

御用財界人、御用シンクタンクのページはないかな。
御用財界人は特に利害当事者だからかなり発言がひどい。 黒幕
491地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/25(日) 18:21:48.51 ID:K2kZdeqR0
481
4号機のことか

とくに燃料プールに燃料棒が千本単位であるんだっけ?
492地震雷火事名無し(東京都):2011/12/25(日) 18:31:44.25 ID:y4JIGxBL0
TBS、面白いですね。
これから3.11からの5日間の検証しますよ。
493御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2011/12/25(日) 20:52:22.13 ID:4xkw0AE40
>>484
安斎先生すら、ICRPを鵜呑みにしているだけ。
別にその分野の論文を読み込んでるわけでもない。
なのにテレビに出て「カリウムがこれだけあるんだからセシウムがこれぐらい
あっても大丈夫」とか言う。
わからんのだよね。どうして専門外のことを平気でテレビでしゃべるのか。
494地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/25(日) 21:09:45.62 ID:60evyrd/0
池田はどう考えても科学者じゃないだろ。経済学でNHKだろ。典型的な老害だと思うが。
495御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2011/12/25(日) 21:12:06.05 ID:4xkw0AE40
林衛さんて反原発学者でいいような。
http://crypto-cartesian.com/columns/essays/genpatsu.html
496地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/25(日) 21:13:40.86 ID:DVwJZc9lO
東電「2兆円の借金の返済期限が迫っている?払えねえよそんなもんw」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324808577/
497地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/25(日) 21:26:55.12 ID:WsQZi9mA0
>>495
林氏は御用ジャーナリズム批判の論考を書き既に御用wikiに掲載されてる。
武田徹についても批判的に言及してる。
498地震雷火事名無し(東京都):2011/12/25(日) 21:41:20.99 ID:3JD97GBx0
>>494

池田はめちゃくちゃな事ばっかり言ってるけど、
「学説に対する科学的な批判ならいい」なんて言ってるあたり、
自分では科学的だと思ってるんじゃないの?
そもそも池田は論外だろって事かw
失礼しました
499地震雷火事名無し(三重県):2011/12/25(日) 21:53:49.19 ID:cNXbQB620
>>495
そうですね。
このスライドも面白かった。

12/3 福島原発報道の検証 オルタナティブ情報発信の役割を中心に
http://scicom.edu.u-toyama.ac.jp/20111203STS.pdf

林衛さんがSTS学会で使った発表スライド。難波美帆さんとの連名。
これまでのまとめ的な内容だけど、このスレの人には興味深く読めるはず。
週刊現代についての評価は誰かさんと正反対。
最後のおまけページなんか「チーム中川の失敗」だしw

>>497
武田徹にこんな質問してましたね。

https://twitter.com/#!/SciCom_hayashi/status/126132315381440512
SciCom_hayashi 林 衛
@takedatoru ご無沙汰しています。ご著書『原発報道とメディア』を拝見以来,
可能性が低い「再臨界」が新聞見出しに踊って危機を煽った旨の記述が気になり,
いつのどの新聞なのか調べているのですが,たどりつけません。元毎日の瀬川さん
は反対の評価。ご教示いただけましたら幸いです。
18 Oct via web

……今のところ、ツイッターでの返事は確認できず。
(私信での返事はあったのかもしれませんが)
500地震雷火事名無し(群馬県):2011/12/25(日) 22:02:43.90 ID:5Ndcw5+50
>>493
池田信夫はともかく
安斎さん、エア御用な人たちは人への健康影響について、
エビデンスが低いと判断したものは切り捨てて、無視できると考えてるんじゃないだろうか
チェルノブイリの場合は現地の報告が国際的権威とは違っていたりするよね
安斎さんはECRRが過小評価だと指摘しているなど、確定的ではなく流動的、みたいな事を書いていたと思う

しかし被爆者のがんリスクが何度も上方修正されてきた歴史があって、最近では100mSv未満でも有意なリスクが検出された
なんて論文もある訳で、想定外()が判明したらどうするんだろう
501地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/25(日) 22:29:38.03 ID:DVwJZc9lO
東電「2兆円の借金の返済期限が迫っている?払えねえよそんなもんw」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324808577/
502地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/25(日) 23:21:01.72 ID:DVwJZc9lO
あれ?原発がほとんど止まってるのに電力足りてるw
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1324793977/
503地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/25(日) 23:27:26.57 ID:+oKfcdSj0
カリウムうんぬんの話なら、小出もセシウムと同じようなもん、今中も似たようなもん、といってるんだけどねw
当然、児玉の膀胱癌説も知ってていってるわけだ

個人的に挙動からいってカリウム40は無害だけどセシウムだと害があるは、かなり無理な説だと思う
504御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2011/12/25(日) 23:32:04.17 ID:4xkw0AE40
>>503
小出さんも今中さんも専門じゃないからな。
505地震雷火事名無し(東京都):2011/12/25(日) 23:39:25.72 ID:aFc30Lto0
生き物ってギリギリのきわどい平衡の縁になりたってるものだからな。
そのバランスがわずかに崩れたとき、どうなってしまうかわからない局面はたくさんあるだろ。
まして生き物の歴史に存在しなかったモノが作用した場合には。
506地震雷火事名無し(群馬県):2011/12/26(月) 00:14:33.67 ID:bmLzDYo+0
バンダジェフスキーはまだよく知らないんだけど、
解剖したのは事故後何年もたった死亡した時点での話なわけで、
それ以前にに汚染度が高いものを食べていた可能性があるよね
カリウム40は0.2mSv/年くらいだっけ
507地震雷火事名無し(東京都):2011/12/26(月) 00:22:25.29 ID:H7LbolgF0
http://ja.wikipedia.org/wiki/ユーリ・バンダジェフスキー

> 小児の臓器におけるセシウム137の長期的な取り込み(チェルノブイリ原発事故被曝の病理学的検討)
>
> バンダジェフスキーは突然死を含む被曝小児患者の病理解剖を行い、セシウム137の体内分布を調査した。
> 心臓をはじめとして、腎臓、肝臓、甲状腺・胸腺・副腎などの内分泌臓器に高いセシウム137の集積と
> 組織障害が認められた(内部被曝線量の全身平均の約10倍)。特に心筋細胞はほとんど分裂しないために
> セシウム137が過剰に蓄積しやすく、心筋障害や不整脈などの心臓疾患を惹起すると考えられ る。[7][8] 
> バンダジェフスキーは、セシウムにより人間や動物の体内に引き起こされる病理学的変化をまとめて
> 『放射性物質長期取り込み症候群=Syndrome of long-living incorporated radioisotopes(SLIR)』
> と名付けた。SLIRは生体に放射性セシウムが取り込まれた場合に生じ、その重症度は取り込まれたセシウム
> の量と時間で決まる。そして、その症候群は心臓血管系・神経系・内分泌系・免疫系・生殖系・消化器系・
> 尿排泄系・肝臓系における組織的・機能的変異によって規定される代謝障害という形で表れる。SLIRを
> 惹起する放射性セシウムの量は年齢、性別、臓器の機能的状態により異なる。小児の臓器と臓器系統では、
> 50Bq/kg以上の取りこみによって著しい病理学的変化が起きる。10Bq/kg程度の蓄積でも、特に心筋における
> 代謝異常が起きる。小児の心臓に11〜26Bq/kgのセシウムが蓄積すると、正常心電図の割合が3割に低下し、
> 74〜100Bq/kg蓄積すると1割に低下する。1997年に死亡したベラルーシの小児の心臓からは平均600Bq/kg
> 以上、成人からは平均100Bq/kg以上のセシウムが検出された。例えば突然死した43歳の心臓ではセシウム137
> が45.4Bq/kg 検出され、びまん性心筋細胞溶解、筋線維間浮腫、著明な筋線維断裂が認められた。[9][10] 
>
> ベラルーシで医療活動を行った長野県松本市長の菅谷昭(外科医)は、バンダジェフスキーの論文を読み、
> 『ベラルーシにいる時に心臓血管系の病気が増えていることを不思議に思っていましたンダジェフスキー)
> 論文で納得しました。解剖した結果ですから、非常に信頼性が高い。がんもさることながら今後は福島の
> 子どもたちの心臓が心配です』と発言した。(朝日新聞12月10日)
508地震雷火事名無し(茨城県):2011/12/26(月) 00:24:00.95 ID:TStNKQzW0
リンクだいたい貼り終わった。

あとICRPの日本人委員にもリンク貼った。
核実験1万倍の中村尚司はICRP委員だった。
http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/485.html

「実質的閾値」って何なんだぜ?
 ICRP 主委員会ソウル会合報告 2011年4月17-21日
 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/housha/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2011/08/09/1309441_1.pdf
 p.9 実質的閾値の概念に取り組むか?
509地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/26(月) 00:32:18.47 ID:f9Y2KDIX0
>>506
バンダジェフスキーの日本語訳が置いてあるブログ(リンクからPDFも落とせる)
http://peacephilosophy.blogspot.com/2011/09/non-cancer-illnesses-and-conditions-in.html
510地震雷火事名無し(東京都):2011/12/26(月) 00:40:37.15 ID:zT+9qmID0
元ゴメリ医大学長、バンダジェフスキー博士の
『人体に入った放射性セシウムの医学的生物学的影響―チェルノブイリの教訓セシウム137による内臓の病変と対策―』
要点が書かれたブログ

http://blogs.yahoo.co.jp/ailyn100/173815.html

これを読むととてもじゃないが、少量なら大丈夫だなんて言えないな。
511地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/26(月) 01:21:56.79 ID:f9Y2KDIX0
>>510
細胞に放射線を当てたときに起こるバイスタンダー効果とゲノム不安定性から考えて
どんな小さな被曝でもなんらかの影響はあるでしょ。
それが致命的になるかどうかが問題なだけで、どこかのエア学者みたいになにも起きませんとかよく言えるなって思う。

-----------------------------
バイスタンダー効果: 被曝した細胞から、周辺の被曝しなかった細胞へ遠隔的に被曝の情報が伝えられる現象。
              その損傷シグナルにより、被曝しなかった細胞にも、細胞死、突然変異、染色体異常などの生物学的影響が生じることがある。

ゲノム不安定性: 被曝した細胞がそのあと何回も細胞分裂した時点で、子孫細胞に生じる遺伝子の不安定性。
           初期の被曝による損傷を乗り越えた細胞のその何代もの後の子孫細胞にも、悪性形質転換、染色体異常、遺伝子突然変異などがみられることがある
512地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/26(月) 01:23:49.51 ID:2jX5w9qB0
Eテレ放送中 午前1:15〜 チ「ェルノブイリ 再生の歴史」

チェルノブイリの原発事故から25年、周囲の生態系への
影響を検証するフランスのドキュメンタリー番組。
http://www.nhk.or.jp/jp-prize/2011/prize_audio_continuing.html
513地震雷火事名無し(家):2011/12/26(月) 01:23:54.78 ID:SBqHlKU10
放射性カリウムと放射性セシウムの生体内の挙動が全く同じというわけではないし
カリウムは体内に一定に保つ機構があるがセシウムははっきりわかってない。
カリウムとセシウムが同じアルカリ金属とはいってもおなじものではない。
そもそもカリウムは19、セシウムは55。
チェルノブイリから25年経ってバンダジェフスキー氏以外にも
現地で活動している医師から新たな臨床的知見が得られているのだから参考にすべき。
政府はウクライナから提供を申し出られたチェルノブイリ事故後の
医学的知見の受け取りを拒否したらしいが…
514地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/26(月) 01:25:22.81 ID:f9Y2KDIX0
ちなみにバイスタンダー効果はKEKでも研究してます
http://legacy.kek.jp/newskek/2004/marapr/microbeam.html

野尻から聞いたことないけどねw
515地震雷火事名無し(東京都):2011/12/26(月) 01:40:47.79 ID:zwcMqJNj0
ブラックエンジェルズ ザ・松田(別冊週刊ゴラク連載 平松伸二作)

−−−原子力マフィアに制裁編完結−−−

強満電力の100ページ以上ある賠償請求書に騒然とする福島の被災者。さらに黒塗りの手順説明書に怒りの声も。
場面が変わって福島の黄門様宅の核シェルター内で談笑する黄門様と福島県知事。
「この核シェルター内にいれば500mの距離で核爆発しても大丈夫じゃ、ハッハッハ」と黄門様。
「地下原発を作ればまたガッポリ儲けられますよ」と福島県知事。
そこへ松田さんが核シェルターの壁を拳でぶち抜いて登場「核シェルターも大したことねえな」。
「副知事がお前らの陰謀で前知事が逮捕された証拠を警察に持ち込む。お前らももう終わりだ」と松田さん。
「原発推進は国策なんだ。警察も検察も裁判所もぜんぶ味方なんだ」と黄門様。
そこへ松田さんの鉄拳が炸裂。「おまえたちは国家も恐れないのか・・・」黄門様と県知事が断末魔をあげて絶命。
場面が変わって東京の強満電力社長宅。放射能を避けて一家でハワイへ行くために自家用車に乗り込むところ。
いつのまにか運転手が雪藤に入れ替わって催眠スプレーで全員眠らせた。
目覚めたら全員福島第一の事故現場が間近に見える檻の中に囚われている。
松田さんの持ってるガイガーカウンターは振り切れている。
社長の家族はうろたえて「もう原発はやめる、やめてくれー」と泣き叫ぶ。
しかし、社長は気丈に「原発はやめない」と強がる。

場面が変わって明治公園の脱原発集会を見つめる雪藤と松田さん。
雪藤「松田さん、これからどうなるんでしょうねえ」。松田さん「俺たち国民が決めることだよ」。
「このくそったれ、放射能め!!」と中空に回し蹴りをする松田さん。
するとそこだけガイガーの数値が減少。放射能にも気合いで打ち克つ松田さんであった。
516地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/26(月) 01:43:11.83 ID:qCe40xfL0
>>513
カリウムは定量だといっても、余分な量は尿から出るわけで、膀胱にカリウムがぐるぐる回ってγ線被曝することは変わらないじゃん
生物は進化でカリウムは無害化したとか、よくデタラメいえるなと思えるよ。何の証拠もないのに

放射能じゃなくても、無害化なんかできてないものごろごろあるじゃないのw
小麦粉だってアレルギー起こすわけで、無害化なんかできてない
こういう態度だから反原発はだんだん世の中から廃れていくんだよ
517地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/12/26(月) 01:52:37.05 ID:xDMRzAiBO
今月の朝生のパノリスト。どうなるやら……

激論!福島発・原発事故からの復興
石原洋三郎 (民主党・衆議院議員)
森まさこ (自民党・参議院議員)
飯田哲也 (環境エネルギー政策研究所所長)
石川正純 (北海道大学大学院教授)
上杉隆 (ジャーナリスト)
木元教子 (評論家、元原子力委員)
高妻孝光 (茨城大学大学院教授)
澤昭裕 (21世紀政策研究所研究主幹)
たくきよしみつ (作家「裸のフクシマ」)奈良林直 (北海道大学大学院教授)
蓮池透 (元東京電力原子燃料サイクル部部長)
藤田浩志 (地元農業経営者)
山本太郎 (俳優)
518地震雷火事名無し(家):2011/12/26(月) 02:20:45.69 ID:SBqHlKU10
>>516
小麦アレルギーと同列に扱うのは無理がある。
そもそもカリウムとセシウムでは細胞障害性は同じなのか?
それから、今はセシウムの心筋やその他の臓器細胞に対する障害も明らかになりつつあるし
そのあたりが解明されてから無害だと言うべきだな。
ちなみにカリウムに関してはかなり解明されているぞ。
>>517
なんだかなぁ…政治家も推進反対はともかく核心付ける人間はいないし
蓮池兄だけは興味があるが、奈良林以外の御用に逃げられたような人選だな。
今はサンドバック役は奈良林ってわけか。
519地震雷火事名無し(東日本):2011/12/26(月) 04:03:50.90 ID:/R20uSdu0
京都大学原子炉実験所助教・小出裕章氏
「原子力なくても火力と水力でまかなえる」が言った事

米国はほんのわずかのロケットを打ち上げた朝鮮を「ならず者国家」と
呼び、 それを理由にさらなる軍拡を進める。そして、日本はその腰巾着と
なって、 朝鮮の脅威をあおる
ワールドトレードセンターでたかが3千人が死んだからと
言ってアフガニスタンで、 そしてイラクで何万人もの人間を
虫けらのごとく殺していく。そのことは 報道もされない。
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/kouen/KoreanN.pdf
520地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/26(月) 06:57:32.01 ID:wnfsPyZ9O
原発全停止の九州電力、不必要な5%の節電要請パフォーマンス開始w
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324838751/
521地震雷火事名無し(福岡県):2011/12/26(月) 07:00:54.51 ID:33Ap5IzS0
769 :名無電力14001 :2011/12/26(月) 00:19:46.43
安全デマ/皇軍が負けるわけない/不安をあおるやつは非国民、みたいなのは、少なくとも今年においては、マスコミや国家権力の主導もなく各人が主体的にやってしまうことがわかった。戦時中も多分そうだっただろうとしか。総括はすべきよね。
522地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/26(月) 09:09:23.84 ID:wnfsPyZ9O
【テレビ】ビートたけし、“脱原発”発言の山本太郎に「太郎ちゃんは民意の代弁者」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1324851416/
523地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/26(月) 09:15:34.88 ID:yBmecZHR0
ネットが無ければ、今ごろ山本太郎とか犯罪でっちあげられて
刑務所送りだったかもしれないな。
小出さんとか広瀬さんも
524地震雷火事名無し(福岡県):2011/12/26(月) 11:23:40.82 ID:xsYURJHR0
44 名前:地震雷火事名無し(SB-iPhone) 投稿日:2011/12/26(月) 10:18:35.46 ID:C14QdmnPi
前スレでたけしのことが出ていたけど28日のこの番組で真価を問われると思うな

ビートたけしのガチバトル2011
12/28 (Wed) 21:00 〜 23:09 (129分)
TBS(Ch.6)

今年は私たちの生活や価値観を一瞬にして変えた「東日本大震災」から見えてきた問題を取り上げる。番組では「ニッポンは大丈夫か?」というサブテーマのもと、
1「原発事故と放射能問題」  2「次世代エネルギー問題」 3「国家財政破綻」 という3つの「論点」について、
専門家から国会議員、医者、経営コンサルタント、俳優まで総勢約20名(予定)が自らの主張を展開し、熱い「口論」を交す。

【司会】 ビートたけし 【パネリスト】 大槻義彦(早稲田大学名誉教授) 勝谷誠彦(コラムニスト) 澤田哲生(東京工業大学助教授) ジェームズ・スキナー(経営コンサルタント)
武田邦彦(中部大学教授) 西尾正道(北海道がんセンター会長) 舛添要一(参議院議員) ほか合計20名を予定 (50音順)

この他に脱原発派の飯田哲也氏も収録に出たとTwitterで言ってた。

45 名前:地震雷火事名無し(SB-iPhone) 投稿日:2011/12/26(月) 10:19:56.87 ID:C14QdmnPi
>>44に追加

12/28 22:55からNHK総合テレビで内部被曝の特集番組がある
525地震雷火事名無し(茨城県):2011/12/26(月) 12:47:40.06 ID:TStNKQzW0
室井佑月がでるのかw

低線量被ばく 揺らぐ国際基準(仮) - NHK 追跡!真相ファイル - 12/28 夜10時55分〜11時23分 [総合テレビ]
http://www.nhk.or.jp/tsuiseki/shinsou_top/20111228.html
526地震雷火事名無し(岡山県):2011/12/26(月) 12:55:58.44 ID:eHNgcHgX0
誰それ?
AV女優?
527地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/26(月) 16:05:05.91 ID:2jX5w9qB0
細野大臣詭弁のまとめ。
「100ミリシーベルト以下の被曝リスクは証明できない」
2011年12月26日 12:22
http://blogos.com/article/27823/

今後の福島について。
・福島は原子力安全規制の国際的な道場になる。
・除染、放射線医療、低線量被曝の先進的な研究拠点にする。
・福島は最も難しい廃炉に入る。廃炉作業に必要な無人化技術の拠点になる。

個人として冷静にリスクを評価してもらうため、あえて、比較する数値をご紹介したいと思います。
・喫煙のリスクは放射線量で言うと1000ミリから2000ミリシーベルト。
・肥満のリスクは200ミリから500ミリシーベルト。
・野菜不足や受動喫煙のリスクは100ミリシーベルトから200ミリシーベルトのリスクと同等と考えられます。
528地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/26(月) 18:52:29.03 ID:wnfsPyZ9O
【原発問題】 東京都世田谷区で原発由来ストロンチウム89が検出・・・ストロンチウム89が検出されるのは関東地方では初めて
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324884150/
529地震雷火事名無し(三重県):2011/12/26(月) 18:55:04.02 ID:GvDWhMV20
>>499
読み返してみて、説明が足りなかった感じがするので追加。

林さんの質問は、ぶっちゃけて言えば
「「再臨界」を煽った新聞なんてあるの? 証拠を見せてよ」
っていう問いだと思う。

「元毎日の瀬川さん」というのは御用wikiにも項目がある瀬川至郎氏。
『ジャーナリズム』8月号で3/11後の朝日・毎日・読売・日経の記事を比較して、
「大本営発表」と言われてもしかたないという結論を出してる。
>>499のスライドの8ページに出てる。)

一方、武田徹の方は「新聞が危険を煽った」という主張をこれまで何度もしている
けど、きちんとした証拠も挙げずに思いこみだけで書いてるように見える。

そういう点を林さんが指摘したメモがこれ。
http://scicom.edu.u-toyama.ac.jp/takeda2011memo.txt

この中にある
「どんな感情に基づいて人を非難するのも「言論の自由」の範疇には入ると思い
ますが,ジャーナリズムの浅い取材,甘い分析を批判する基準は,自分自身にも
適用すべきなのではないかと思いました」
という言葉で十分言い表されているような気がする。
530地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/26(月) 19:07:51.87 ID:beK9cAjP0
今朝の朝日に載ってた中川の記事読んで、腹が立った。

今迄野菜を多く摂取していた人が、福島の野菜を避けてその代わりに肉を沢山食べて癌になるのではと心配だとか、
バカ言ってんの。

日頃野菜を多く摂る習慣の意識が高い人は、関西などの野菜をデパ地下やお取り寄せで購入して食べてますよ。
又、そういう人は、「国産」としか書かれていない肉は絶対食べない。
野菜にも肉にも魚にも気を付けていて、野菜の代わりに肉を食べるなんてありえません。

こんないいかげんな御用医者に中学高校で講演させるなよ。
531地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/26(月) 19:17:33.42 ID:beK9cAjP0
中川、お前が癌になったら赤飯で祝ってやる!!!!
532地震雷火事名無し(京都府):2011/12/26(月) 20:23:00.39 ID:s2xuZPoQ0
なんで関東産を避ける=野菜のみ避ける、なんだろうね
思考が硬直的というかなんの根拠で言ってんだろ
魚を食べずに外国産肉ばかり食べるのは心配だ、とかいうならまだわからなくはないが
533地震雷火事名無し(静岡県):2011/12/26(月) 20:30:35.97 ID:Q1z9ztE/0
>>529
武田徹は論壇ロンダリングというか、そんへんの操作が得意だよね
中島岳志あたりと共通するところがあるが
例えば『私たちはこうして「原発大国」を選んだ』のこの部分

>たとえば堀江の本の出版後、原発ジプシー的労働者の発生を防ぐべく、各電力会社は下請け
>労働者の横断的な身分把握を試みるようになった

こう書くと、原発推進側が反対派の意見を受け入れて、被曝労働を減らすべくシステムを改善した
かのように思えるが、やったのは被曝管理センターを作っただけで、総被曝量はまったく減っていない
減っていないどころか、被曝も下請けに押し付けはさらに進んだわけで。
http://www.nuketext.org/assets/roudousha/roudousha_8.gif

「被曝労働は改善された」と書くと完全にウソ、「身分把握を試みるようになった」は
ウソではない。「堀江の本の出版後」というのはウソに近い。これは77年ごろ社会党の
被曝労働の実態調査(と国会での暴露)で問題化したことが発端。だいいち『原発ジプシー』には
身元調査(住民票の提出など)が厳しくなったという記述があるのに
ここまで書くと完全にウソになるという部分を知った上で、境界域をパッチワークして持論に合わせている感じ
そうして一見筋が通っているようなことを出しておいて、次の条ではいきなり飛躍するというのが
武田徹の得意技のようだ(いわゆる東大話法と同じようなものだが)
534地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/26(月) 20:56:30.43 ID:taBfLBqO0
武田徹の目的は一体何なんだ?
同じエア御用でもキクマコはモンサントギルドのエージェント、
開沼博は真性御用学者の卵というように真意が推認されるが。

535地震雷火事名無し(東京都):2011/12/26(月) 21:43:16.82 ID:zT+9qmID0
学生以下の知識しか持ってない中川をあんまりいじめるなよww
あいつは自分がガンになったらたぶん喜ぶぜ?w
今までの発言通りならだがなw
536地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/26(月) 21:50:08.38 ID:2jX5w9qB0
本日発表の 政府の事故調査委員会中間報告発表について
鈴木達治郎原子力委員会委員長代理のツイート発信。
(平川秀幸先生とやり取りしてますね。よく見たら。)

@*********** 委員会としては、できるだけ多くの人に議論の中身を見ていただきたい、
ということです。最新の資料も多く提出されているので、御参考になるかと思います。
もちろん、御意見、御批判お待ちしてます。まだまだ議論はつづきますが・・・ via web

2011.12.26 19:15
返信引用する公式RTお気に入り外部連携 元のツイートを表示Good Idea! サイトに
「ご意見を[email protected]までお願いします」とありました。
“@hirakawah: ところでこれ、最終報告に向けて「さらにここを突っ込んで検証すべき」
というパブコメ募集したらいいのにと思うんですが、いかがでしょう? via TweetDeck

2011.12.26 19:09
返信引用する公式RTお気に入り外部連携 まだ全部読み切れてませんが、
「想定外への対応」が必要というメッセージのように読めます。
“@hirakawah: 「どんなパラダイムか?」までは書いてないんですね。
RT @tatsu0409: 政府の事故調査委員会中間報告発表。
http://icanps.go.jp/post-1.html” via TweetDeck
2011.12.26 19:02
537地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/26(月) 21:50:51.72 ID:2jX5w9qB0
>>536 事故調査委員会中間報告発表について。
フリージャーナリストのツイート。

亀松太郎氏@kamoematsu「東京電力福島原子力発電所における事故調査・検証委員会」の
中間報告が発表された。報告書は下記ページからダウンロードできる。
報告書は500ページもあるので、とりあえず「概要」から読むのが良さそう。
http://icanps.g●ooo.jp/p●ost-1.html via web
2011.12.26 18:13

上●杉隆氏@uesugit●okashi官報複合体の欺瞞なう。700ページに及ぶ報告書を作成。
すでに23日記者クラブには配布済み。 http://nic●oo.ms/lv75608922#13:31
#nicohou #jishin via ニコニコ生放送
2011.12.26 19:13
(ソコトコでも言及。詳細文字起こし: http://bl●og.lived●ooor.jp/amenohimohare●onohimo/archives/65781562.html)

>上杉「えーと同時に23日に記者クラブだけ、えー事前レクやります。明後日。これで内閣府かすってますけど(※でいいのか)」
>吉田「インチキだよねそれがねもう」
>上杉「で、記者クラブだけにまた洗脳して、そして24、25には明日発表へっていって、先に呼びこませて」

広河隆一氏@RyuichiHirokawa政府の事故調査・検証委員会の中間報告(500ページ以上)を、
眠い目をこすりながら読んでいます。この報告をすでに
「検証」した人がいたら手伝ってください。 via web
2011.12.26 20:43
538地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/26(月) 21:52:02.84 ID:2jX5w9qB0
>>537 のほうは弾かれまくりましたので●がたくさん入りました。
539地震雷火事名無し(三重県):2011/12/26(月) 22:07:36.75 ID:GvDWhMV20
>>530-532
朝日の紙面では、1つの面全体を使ってかなり大きく取り上げられてましたね。
上半分が中川恵一の記事、下半分が乳ガン検診をPRする日本対がん協会の広告。

記事はネットにも挙がってました。読めば呆れるはず。

12/26 朝日
ドクタービジット・がんを知る 備えることで「防げる」
〜 中川恵一さん@横浜雙葉学園 〜
http://www.asahi.com/health/feature/DrVisit_111226.html
540地震雷火事名無し(東日本):2011/12/26(月) 22:12:00.03 ID:0Ay9DTL10
出鱈目が、ポストにふんぞり返っているのはなぜ?
犯した罪の深さが解ってないの?
541地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/26(月) 22:17:25.04 ID:yoQpVsmZ0
細野って名前をはじめて知ったのは山本モナとの件でだが
やっぱりその程度だったのか
そういえば冷温停止宣言は政治的判断だと強調する結果になったけど
隙だらけだな

何度も言うけど小中学生に「タバコやめませう」と言わなければならないほど
喫煙率が高いのか?
542地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/26(月) 22:21:55.30 ID:yoQpVsmZ0
>>539
雙葉って渡辺真理しか知らんけど、フェリスに次ぐお嬢様学校だよね
543地震雷火事名無し(東京都):2011/12/26(月) 23:40:18.83 ID:Gi519jhC0
一応今日の会見の動画貼っておきますね。
しかし畑村委員長ってのが、なんというかつかみ所のないキャラだな……
報告書はまだ読んでないんだけど

東京電力福島原子力発電所における事故調査・検証委員会の「中間報告」に関する記者会見
Recorded on 2011/12/26
http://www.ustream.tv/recorded/19393927
544地震雷火事名無し(東京都):2011/12/26(月) 23:59:38.92 ID:zT+9qmID0
子宮頸がん罹患率は、100万人あたり140人というデータがあるんだが。
0.014%か?
100mSVでガン死亡率は0.5%だったか。桁が違うんだが。
どうして子宮頸がんについては熱心に言うくせに、
放射線によるガン死亡率の方は防ぐ必要がないんだか、
まったくわからんのだよね、いつも。
あ、ワクチン作ってる会社にお世話になってるんですか?ひょっとしてw

日本人が長寿なのはタンパク質摂取量が年をとっても保たれているのも一因、
という研究もあるんだが、
中川は本当に知識が古いんだよな。
そしてまた講演なのに白衣なんか着ちゃって。
中川に喋らせれば喋らせるほど東大医学部の恥にしかならないのに、
ほっといていいんですか東大さんw
545地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/27(火) 01:00:12.49 ID:4UC4mEWp0
イケノブさんと上杉さんガチバトル中
http://live.nicovideo.jp/watch/lv75129163
546地震雷火事名無し(東日本):2011/12/27(火) 10:05:24.43 ID:u7THddua0
age
547地震雷火事名無し(東京都):2011/12/27(火) 10:09:15.70 ID:T8+bJ4S70
548地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/27(火) 10:10:50.68 ID:13IbFET7O
【政治】 橋下市長、神戸や京都にも関電への株主提案呼びかけ 神戸市長「視野に入れる」 京都市長「一つの方法」…関西広域連合で
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324908220/
549地震雷火事名無し(空):2011/12/27(火) 10:14:39.22 ID:Ybrk9YT10
カリウムは必須元素だから大人の体で120g位で厳密に保持されている。
多くても少なくても死ぬことになる。放射性カリウムの含有比も人為的に変わったことがない。
半減期12億年だから、生きている間体の中に保持し続けても放射活性はまったく変わらない。
何をどうしたって生きている間は体内から4000ベクレルくらいの被曝を受け続けて変わらない。
バナナ食べようが野菜を食べようが余って即座に排泄されるだけ。これで放射能の被害が増えるのは膀胱周りだけ。
(尿中のカリウムは激増するからね)。
中川の馬鹿が最新の週刊新潮で野菜食べると被曝するみたいなデマ飛ばしてたがな。悪意満々。

カリウム一日3g位取ると90ベクレルのK40を取ることになる。でもカリウム3gの増加を感知され
即座に尿中に同じ量のカリウムとK40が排泄される。
90ベクレルのセシウム137は1/10000000000gくらいの重量しかない。
そんなものいくら入ってきてもカリウムと勘違いされてもまったく検知できないからカリウムの排出は増えない。
1gのCs137食べたらら少しは感知できるかもだけど、3000000000000ベクレル位あるから
勘違いしてカリウム1gとK40を30ベクレル排出しようとしている間に即死。
550地震雷火事名無し(空):2011/12/27(火) 10:15:53.66 ID:Ybrk9YT10
セシウムをカリウムの放射活性を上げるだけのものと少し楽観視して考える

と。
カリウム一日3g取っている人間のK40摂取量は90Bqくらい。
放射性セシウムを毎日90ベクレル取っていると、放射能量としては2倍。
セシウムがカリウムとまったく同じ挙動で排泄されるとして、平衡に達した

ときの体内のK+Csの放射能量も2倍になる。
90の倍数で考えていくとわかり易い。毎日セシウム90×mベクレル追加する

と平衡状態で(m+1)倍。
若干排泄されにくいらしいのでもう少し酷いかもな。変なところに貯まって

いくみたいだし。
カリウムの摂取量を一日n倍にすると、一日排泄量もn倍になるから、平衡

状態での体内放射能(m+n)/n倍、と。
カリウム腎臓で処理できなくなると命の危険があるから限度あり。
551地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/27(火) 10:45:31.19 ID:13IbFET7O
【原発問題】非常冷却、全運転員が経験なし 事故調中間報告が断罪「極めて不適切」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324912840/
552地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/27(火) 10:59:04.41 ID:TWV03XEh0
>>547
いいな神戸ファンのryoumaxが一番上にきててワロタ
553地震雷火事名無し(catv?):2011/12/27(火) 13:16:26.60 ID:aQFfR7Ym0
森敏先生 http://kaken.nii.ac.jp/d/r/90011915
「まとも」に追加希望。
主宰されているブログ http://moribin.blog114.fc2.com/
は必読。
554地震雷火事名無し(福岡県):2011/12/27(火) 16:45:08.11 ID:yDdwESg+0
「フクシマはカネになる」と囁く広島“原爆研究所”と、その所長の“法律違反”【前編】
http://wpb.shueisha.co.jp/2011/12/26/8832/
555地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/27(火) 20:10:24.90 ID:13IbFET7O
石破茂「原発は維持すべき」「いつでも核兵器が造れるぞ、という潜在的抑止力になる」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1324950545/
556地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/27(火) 20:17:04.42 ID:13IbFET7O
東電会長勝俣邸は、テルアビブの米国大使館よりも堅牢だった
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324911216/
557地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/27(火) 20:27:52.68 ID:4UC4mEWp0
22:00〜 NHKスペシャル「原発事故 謎は解明されたのか」
http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/300/105193.html

絶対安全」をうたいながら世界最悪レベルの放射能汚染を引き起こし、
今なお多くの人々に避難生活を強いている福島第一原発事故。その原
因と背景を半年以上にわたって探ってきた政府の事故調査・検証委員
会が、26日中間報告を発表した。 NHKスペシャルでは事故調委員長
の畑村洋太郎氏と、委員の柳田邦男氏を急遽スタジオに迎え、事故調
中間報告は一体何を明らかにし、国民の疑問にどこまで答えるものに
なっているのかを検証してゆく。
558地震雷火事名無し(茨城県):2011/12/27(火) 21:28:03.82 ID:Y101SSCX0
やっと日本人ICRP委員リスト見つけた。
p.21
http://www.nirs.go.jp/publication/rs-sci/pdf/200710.pdf
559地震雷火事名無し(東京都):2011/12/27(火) 23:08:39.53 ID:Y976V3m30
朝まで生TVで御用vsアンチの対決やらないかな
560地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/27(火) 23:21:38.53 ID:zEGQKslw0
>544
× 100mSvでがん死亡率5%
○ 100mSvでがん死亡が5%増(100人いたとしたらそれが105人になる)
561地震雷火事名無し(東京都):2011/12/27(火) 23:22:43.14 ID:gSZTugFw0
>>559
真性御用は呼んでも来てくれないらしい(ソースは忘れた)。
その点、いろんなところで見かける奈良林は面の皮が厚いのかなんなのか。
562地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/27(火) 23:37:36.50 ID:/Rf8NC7Z0
北大の永田晴紀はリストに載ってないの?
ブログやツイッター見てみてよ
563地震雷火事名無し(東京都):2011/12/28(水) 00:12:41.55 ID:iz0ZNNDY0
これ?
http://twitter.com/nagataharunori

ちょっと見た限りだと普通の人に思えるけど
564地震雷火事名無し(東京都):2011/12/28(水) 00:36:19.39 ID:oD2w91RM0
転載 
-------------
【放射能】
NHK総合テレビで今晩放送「低線量被ばく 揺らぐ国際基準」 

http://goo.gl/bmSi4

1980年代後半、ICRPが「政治的な判断」で、被ばくでガンになるリスクを実際の半分に減らしていた事実が浮かびあがってきた。
--------------

12/28 2255-2323
これは忘れないように見ようと思う。
565地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/28(水) 03:35:52.67 ID:56BDgqDpO
【やっぱりな】東京 世田谷でストロンチウム検出
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1324888451/
566地震雷火事名無し(東京都):2011/12/28(水) 04:10:53.35 ID:s2WYbNh40
オウム報道の動画を見てたら、草野、桜井よしこ、江川紹子、苫米地、
元検事の河上と言った御用リスト入りの面々がオウムを叩いててワラタよ。
まだ髪があった頃の岩上安身も出てる動画もあって面白かった。
岩上安身がオウムを国家転覆予備罪で起訴するべきと言ったのを
河上と江川がそれを諌めてるシーンが興味深い。
ここらへんに原発事故についてのスタンスの違いが既に現れてたのかも。
567地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/28(水) 09:25:44.15 ID:LVrfJ6g60
スレ違いになるがここでお願いしたいことがある
他に頼りになるようなスレがないんだ・・・
田中伸男という人物について詳細を教えてほしい
この人物はIEAの事務局長のようなのだが原子力政策とどのように関わっているのか?
その辺に詳しい方頼みます
ビルダーバーグ会議の国際枠に名前が挙がっていたのでかなりの重要人物だと思われる
568地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/28(水) 10:20:13.94 ID:56BDgqDpO
東電「電気代値上げさせて!」 枝野「ダメ、国有化しろ」 東電「」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1325002270/
569地震雷火事名無し(東京都):2011/12/28(水) 12:12:06.94 ID:G/o8Ncnz0
570地震雷火事名無し(catv?):2011/12/28(水) 13:42:59.65 ID:nhgNQiRk0
「南相馬市の放射能検査をやめさせた総務省官僚の論理を最優先、
被災地の健康問題は二の次、三の次」
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/34121

早野センセも虎の尾踏んだのか。
571地震雷火事名無し(滋賀県):2011/12/28(水) 14:06:02.03 ID:0RY6nXMm0
>>560
× 100mSvでがん死亡が5%増
○ 100mSvでがん死亡が0.5%増

ただの転記ミスと思うけど一応。
572地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/28(水) 14:58:45.15 ID:VFNIIPpt0
明石昇二郎氏による、神谷研二氏についてのルポルタージュ。(週プレ)

リード部分のみ紹介。

福島原発事故により野菜や水道水などが放射能汚染されているかもしれない
という恐怖は今も国民を覆っている。そんななか、“専門家”と呼ばれる人たちに
求められるのは国民に対して放射能の正しい防御情報を提供するということ。
しかし、広島大学の“原爆研究所”では被災者を冒涜(ぼうとく)するような発言が
飛び交っていた。そして、その研究所の所長はなんと放射線にまつわる“法律
違反”まで犯していたのだ! 真相をルポライター・明石昇二郎が追った!!

神谷研二・福島県放射線健康リスク管理アドバイザー。広島大学・原爆放射線
医科学研究所(原医研)の所長であり、首相官邸に対してフクシマ原発事故対
策の助言を行なう「原子力災害専門家グループ」の一員でもある。そんな重責を
担う神谷氏のスキャンダルが発覚した。
***

内容はぜひ各自ご確認ください。

「フクシマはカネになる」と囁く広島“原爆研究所”と、その所長の“法律違反”【前編】
http://wpb.shueisha.co.jp/2011/12/26/8832/
「フクシマはカネになる」と囁く広島“原爆研究所”と、その所長の“法律違反”【後編】
http://wpb.shueisha.co.jp/2011/12/26/8834/
573地震雷火事名無し(家):2011/12/28(水) 15:51:13.60 ID:8K7gbTgv0
絆ってえのはさ、原発事故がらみを指してるんじゃないだろう。
地震・津波で被災された東北人と日本人を併せて言ってるんじゃね〜か。
冷徹に見る目は有っていいが、情ってもんも忘れちゃあかん、と思うよ。
574地震雷火事名無し(京都府):2011/12/28(水) 16:08:05.91 ID:9AuJB7ei0
今日は赤メガネ澤田がテレビで血祭りにあげられる日ですかw
575地震雷火事名無し(家):2011/12/28(水) 16:22:42.82 ID:8K7gbTgv0
>>481
> 【原発】もう一度水素爆発があったら東日本が終わっていた件
> http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324732789/
そうなんだよな。今のところ運がよかった、だけのことだ。

今のところ、ね。
576地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/28(水) 17:54:48.73 ID:uneQ6qhA0
>>573
絆って原子力ムラとか利権ムラの馴れ合い構造のことだろ
577地震雷火事名無し(愛知県):2011/12/28(水) 18:05:45.58 ID:vUDuiN0C0
>566
それはどうい文脈でいさめているの?
結局、オウムの闇の部分は司法の場には出てこなかったが、
国家転覆予備罪で起訴したなら、闇の部分に今より踏み込んでいた気がする。
某政治家の関与とかね。
578地震雷火事名無し(東日本):2011/12/28(水) 19:06:34.13 ID:y09ZEGRO0
基準以下の瓦礫の山何トンで、広島原爆1個分?
579地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/28(水) 20:08:50.73 ID:56BDgqDpO
【電力】東電国有化、不可避に:値上げにもノー突きつけ [11/12/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1325004808/
580地震雷火事名無し(東京都):2011/12/28(水) 20:18:05.17 ID:oRceVoSv0
俳優の山本太郎さんらを不起訴 原発抗議で佐賀地検
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011122801001424.html

>佐賀地検は28日、佐賀県の玄海原発2、3号機の再稼働をめぐり、佐賀県庁に侵入し抗議活動をしたとして、
>建造物侵入や威力業務妨害などの疑いで告発された俳優山本太郎さん(37)ら数人を、嫌疑不十分で不起訴処分とした。
>地検は「犯意を認め起訴するに足る証拠がなかった」などとしている。
>抗議の様子を報道で知った京都市の行政書士の男性(28)が告発状を提出し、地検が9月に受理。
>別の市民団体も10月に同容疑などで告発し、その後受理された。
>地検は19日、東京都内で山本さんから任意で事情を聴いていた。
581地震雷火事名無し(京都府):2011/12/28(水) 23:19:19.10 ID:FUChnI7+0
NHKでICRPの基準は根拠も無いし意図的にリスクを半分に抑えてたとか
基準を決めた連中の話を流してるぞ。100msv山下も終わりだな。
582地震雷火事名無し(家):2011/12/28(水) 23:19:36.69 ID:8K7gbTgv0
>>580
> 俳優の山本太郎さんらを不起訴 原発抗議で佐賀地検
> http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011122801001424.html
> >抗議の様子を報道で知った京都市の行政書士の男性(28)が告発状を提出し、地検が9月に受理。
この件なんだが、府におちん。
報道で知った内容で告発して受理って、当たり前な事なんかね。
報道って二次・三次情報だろ。そんなもんで告発ってできるのかね。
できるって話なら、報道の種類分けは有るのかな。
報道ステーション見て告発ってできる?
583地震雷火事名無し(東京都):2011/12/28(水) 23:21:46.84 ID:oRceVoSv0
報ステの原発SP見たが、
スピーディ責任たらい回しの時の斑目の「あ、それは文科省マターですw」みたいなヘラヘラした面。
この人は正気じゃない。
584地震雷火事名無し(東京都):2011/12/28(水) 23:26:38.39 ID:oD2w91RM0
広島長崎の調査結果を精査した結果、
500mSVで5%のガン死増加率だったと判明したのが1990年代だって言ってたかな。
それを、低線量では100mSVで0.5%とリスクを半分にしたとか。
ICRPの委員がはっきりと言っていたな。
昔の委員にインタビューしたところ、
原発の安全対策費が360Mドルかかるからと下げて欲しいと、
国や企業からの要請があり、低線量のリスクを主張する一派に対抗したと。
見た感じだと、100mSVでのリスクを更に20%下げたようだ。
それについて「科学的根拠はないが、我々が判断した」と言っていたな。
有意義な番組だった。
それでも、今はICRPでもこの基準で本当にいいのか、議論しているようで、
少しだが安心したというか、まともな人もちゃんといるんだなと思った。
585地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/28(水) 23:36:41.95 ID:xdWBAkXf0
半分にしたとかざっくり感もw。
これを科学的根拠だとか詐欺もいいとこだな。
586地震雷火事名無し(家):2011/12/28(水) 23:38:31.97 ID:18vvU4rR0
NHK見損なった。再放送してくれないか…
587地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/28(水) 23:38:52.85 ID:DDvgt+uL0
トンデル論文を引いていたからキクマコ達がここぞとばかりにネガキャンを張るんじゃね?
588地震雷火事名無し(京都府):2011/12/28(水) 23:40:52.76 ID:FUChnI7+0
ICRP基準はまったくでたらめだったってのが分かったからそれを根拠にしてた御用連中みな終わりか。
589地震雷火事名無し(東京都):2011/12/28(水) 23:41:17.04 ID:dlHzulHQ0
御用学者はICRPの基準のことを「国際的に科学的根拠に基づき決定された」とかいう形容詞で
紹介してなかったっけ。あれは完全に間違いだな。

ネット上の御用・エア御用はこういう番組は見ないのだろうか。
590地震雷火事名無し(京都府):2011/12/28(水) 23:43:50.75 ID:FUChnI7+0
山下とかICRPを錦の旗にしてた連中がどう言い訳するか見ものだな。
591地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/28(水) 23:46:09.09 ID:xdWBAkXf0
チェルノブイリがあったのに、それをまともに調査もできないで
もはや推し量る事すら難しいヒロシマナガサキのあやふやな調査を根拠に
原発の国際御用団体が検討して、さらにざっくり半分と。
すごいよ科学すごい。
592地震雷火事名無し(東京都):2011/12/28(水) 23:47:48.38 ID:oD2w91RM0
>>589

もし見ていたとしても、
「今の」ICRPの基準は0.5%ですから!
と強弁するんじゃないか。
公式な発表ではないからな。
こういう番組で委員が言っていた、と聞いても、
見てないからわかならい。公式の基準では〜と主張し続けるだけだろう。
593地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/28(水) 23:50:10.39 ID:0My73v1b0
ICRPは科学的ではない、にはワロタ。見事なちゃぶ台返しだった。
594地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/28(水) 23:50:15.12 ID:DDvgt+uL0
>>591
>原発の国際御用団体が検討して、さらにざっくり半分と。

半値二割引だす

つうか低線量被ばくWGの丹羽ってICRP委員だったのか。
凄いね、お手盛りで推進と規制役まで務めるのか。

すごいよ原子力すごいよ
595地震雷火事名無し(東京都):2011/12/28(水) 23:51:18.25 ID:dlHzulHQ0
よくわからんが見ずに批判してるw

http://twitter.com/#!/Mihoko_Nojiri
-------
Mihoko_Nojiri 野尻美保子(ネコさん)
え、トンデルなんか紹介したの?(身損ねたが良かった気がする)
12分前

Mihoko_Nojiri 野尻美保子(ネコさん)
トリチウムってもと論文何やってるのかみたいんですが。RT @buvery: トンデルしか論文がないですからね。
話の予測はつきます。それより、トリチウムの方、論文は出てるのでしょうか?RT @xxxxx: ちょっこれ、トンデル論文とか bit.ly/uT92CK
11分前

Mihoko_Nojiri 野尻美保子(ネコさん)
あんなもの紹介するなら原子核労働者のコホートとかもうちょっとましなものなんぼでもあると思うのだが。
factor 2 かもしれないとかいうならあれで十分。トンデルは、かの地に外装したらとんでもないあほうな数字になる。
8分前

Mihoko_Nojiri 野尻美保子(ネコさん)
NHK は社会部がやったのか、科学部の番組かどっちだろう。いってることがかなり違ってくるので、注意してみてると面白いよ。
6分前
596地震雷火事名無し(東京都):2011/12/28(水) 23:51:19.99 ID:oD2w91RM0
チェルノブイリの調査については、
現在進行中じゃないだろうか。
どこだったか、録画しておけばよかったんだが、スウェーデンだったかな?
10mSVでも有意なガン増加が見られたと、
現地の医師が言っていた。
自分でも驚いた、と。
そういう調査結果が集まってまとめられるまで、
まだ何年もかかりそうだから、
どうせすぐに結果は出ないと、御用学者はタカをくくってるんだろう。
お得意の、統計的に有意なデータがない、と言いながら。
597地震雷火事名無し(京都府):2011/12/28(水) 23:54:20.62 ID:FUChnI7+0
>>595
基準値決めた連中があの数値は出鱈目とげろってるのにな。
598地震雷火事名無し(東京都):2011/12/28(水) 23:55:47.64 ID:oD2w91RM0
>>597

現在のICRPの委員が、なぜかリスクが半分にされた。
昔の事だからどうしてかはわからない。
とハッキリと言ったからな。
599地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/28(水) 23:57:31.09 ID:xdWBAkXf0
何の学識も権威も無い室井の方が
とんでもなく妥当な事を言ってる件
600地震雷火事名無し(家):2011/12/28(水) 23:57:55.06 ID:18vvU4rR0
そのICRPですら日本の御用学者が言っているよりも厳しいスタンスになっている
というのに…
601地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/29(木) 00:00:04.12 ID:XX/sDU4Q0
>>595
野尻、お前は黙ってろ。恥ずかしいから。
602地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/29(木) 00:03:49.74 ID:hkWwn23E0
Mihoko_Nojiri 野尻美保子(ネコさん)
線形でないというのは、どうかな。低いほうでは少ないという結果もありますよ?ICRP と最近のコホートの間は倍くらい違う。 
RT @curt_z 基準が広島長崎の調査で1000mSvで5%→100mSvを0.5%と想定(中略)線形じゃないのは確かそうです。
12分前

Mihoko_Nojiri 野尻美保子(ネコさん)
まあ健全といってもいいですが。
RT @haruboo0: 同じ局でお互い食い違っているように思えるのはそれが原因か…
RT @Mihoko_Nojiri: NHK は社会部がやったのか、科学部の番組かどっちだろう。いってることがかなり違ってくるので、
注意してみてると面白いよ。
12分前

Mihoko_Nojiri 野尻美保子(ネコさん)
まあトリチウムは buvery さんがなんか探してくれるのをまとう。
11分前

Mihoko_Nojiri 野尻美保子(ネコさん)
ああ、たしかにこの検査壊れてるな。今時Cs 134/137 比率が 0.8: 1 くらいに来ない検査はちょっと困る。まあ、書き間違いか。http://bit.ly/vrObOo
7分前

Mihoko_Nojiri 野尻美保子(ネコさん)
社会部、科学部ってえらくRT されてるけど、みんな知らなかったの(^^; ) ?
5分前

Mihoko_Nojiri 野尻美保子(ネコさん)
わたしもそう思います。
RT @curt_z: どなたかがツイートしていた「他の影響が大きすぎて低線量の影響は測りづらい」というのが正解な気がするんですけど。
4分前

Mihoko_Nojiri 野尻美保子(ネコさん)
そもそも、テレビ番組ってのはディレクター絶対だから、ディレクター違うと結構方針違ってたりする。
まあそれもいいとは思う。最低限やっちゃだめってのはあると思うけど。
2分前

ネガキャン必死ですなあw
つうか、せめて観てから批判しろよw 
しかし、RTしているのがいつもの放射能安全厨ばかりでワロタ
603地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/29(木) 00:04:48.22 ID:IUIYCZF10
みんな死んでしまって自分だけが生かされて辛い
自分は苦しみぬいて来た、同じ思いをして欲しくないと言った女の子。
先進国の陰でこんな事がまかり通って来たんだな。
たかが発電の為に。
604地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/29(木) 00:06:52.64 ID:IUIYCZF10
愚民が不安になるのは許さない!!!!!
605地震雷火事名無し(静岡県):2011/12/29(木) 00:10:39.67 ID:U4VS6l1F0
buveryなんか信用して大丈夫かよ、おばちゃんは
606地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/29(木) 00:15:38.75 ID:XX/sDU4Q0
野尻のおばちゃん、軽々しく発言してると、また健太郎さんに詰められて泣くことになるぞw
607地震雷火事名無し(福岡県):2011/12/29(木) 00:15:43.59 ID:qYZv5i6X0
福島原発で事故発生!真っ先に逃げた原子力保安院検査官
http://www.j-cast.com/tv/2011/12/28117787.html
畑村洋太郎委員長(東大名誉教授)は「想定外という言葉が随所に出てくるが、ではどんな想定をしていたのかとなるとまったく分からない」と語った。
608地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/29(木) 00:22:18.88 ID:IUIYCZF10
政府の原発てんでんこ
609地震雷火事名無し(東京都):2011/12/29(木) 00:24:45.82 ID:E/v0ZYL+0
ディレクターもくそも、当の委員がそう言ってるんだから関係ないよな、
こういう奴が自分は科学的だと思い込める神経がわからん。
610地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/29(木) 00:29:38.21 ID:IUIYCZF10
科学リテラシーが無い
メディアリテラシーが無いと叫びながら
過小評価の政治活動が活発。
611地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/29(木) 00:35:30.26 ID:XX/sDU4Q0
さすがに、あららちゃんもお怒りです

@A_laragi あらら
(RTしないけど、某クラスタ方面に、本当に、見る前からor見ずに番組にけちつけてる人たちがいて引いた・・・。)
612地震雷火事名無し(茨城県):2011/12/29(木) 00:47:01.18 ID:mmpaSXMQ0
名誉委員マインホールド

http://www.icrp.org/icrp_group.asp?id=6
 Professor Charles B. Meinhold
 Brookhaven National Laboratory, USA
613地震雷火事名無し(東日本):2011/12/29(木) 00:53:09.84 ID:GSvBhfr30
ICRPについては「放射線被曝の歴史」にある通りだったな
誰もがわかっていながら科学的に正しいということにして権威を利用してんだろ
614地震雷火事名無し(東京都):2011/12/29(木) 01:10:11.52 ID:9tkbMnrb0
>>613
番組タイトルの「揺らぐ国際基準」だとまるで最近になって揺らいでるみたいに感じるけど、
実際は政治と科学の狭間で常に揺らぎ続けてる基準なんだよね
今回は短すぎたのでぜひ続編を期待したい
615地震雷火事名無し(茨城県):2011/12/29(木) 01:15:59.83 ID:mmpaSXMQ0
写真でマインホールドの隣にいたのは重松かなぁ?
616地震雷火事名無し(茨城県):2011/12/29(木) 01:24:23.38 ID:mmpaSXMQ0
こりゃすごい。

458公共放送名無しさん 2011/12/29(木) 00:08:44.83 ID:+OF1jfga
  ETV特集 年末年始 震災、原発関連セレクション
  ttp://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2011/2011sp.html
617地震雷火事名無し(東京都):2011/12/29(木) 01:36:53.97 ID:E9S1XnVD0
「4.福島県・福島県立医大は、被曝について、市町村が、県外の医師たちに依頼
して実施しようとした検診をやめるよう圧力をかけた。
5.福島県立医大は、2011年5月26日、学長名で、被災者を対象とする個別の調
査・研究を、差し控えよとする文書を学内の各所属長宛てに出した。調査は行政
主導で行うので、従うよう指示するものだった。
6.南相馬市立総合病院の院長が、関西の専門病院の協力を得て、小児の甲状腺
がんの検診体制を整えようとした。講演会や人事交流が進められようとしていた
矢先、この専門病院に対し、県立医大の教授から、福島県立医大副学長の
山下俊一氏と相談するよう圧力がかかり、共同作業が不可能になった。
7.南相馬医師会の高橋亨平会長と協力者が、飯舘村で除染の効果を検証する
ための実験を実施しようとしたのを、福島県が阻んだ。」
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/34121?page=5 
618地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/29(木) 01:54:40.79 ID:XX/sDU4Q0
@hidetoga 斗ヶ沢秀俊
NHKの低線量被ばくに関するおばか番組を会社で見終えました。腹が立ちました。がんの人たちはどこにでもいます。
それを根拠なしに放射性物質、原発施設と結び付けている科学性の欠如に驚くばかりです。
2 hours ago via Mobile Web

kentarotakahash kentarotakahashi @
こういう人もどこいでもいるよね。 QT @hidetoga NHKの低線量被ばくに関するおばか番組を会社で見終えました〜
45 minutes ago
619地震雷火事名無し(福岡県):2011/12/29(木) 04:59:08.26 ID:x4OPak610
【スライド資料、および一部抜粋による紹介あり】
病気・事故で死ぬ人はたくさんいるから、
「刃物男」は気にしなくて良い、と言えるか?(押川正毅)
2011年12月28日 (水)
http://techpr.cocolog-nifty.com/nakamura/2011/12/post-ede7.html
東京大学物性研究所・押川正毅氏による流山市長との懇談用資料が公開されている。
放射能対策に関する有益な主張が盛り込まれており、
北九州市でも是非参考にして欲しい資料だ。以下、一部抜粋しながら紹介しよう。:

 ・いま行政や社会がまず取り組むべき課題は
  健康リスクに関する科学論争ではなく、
  ICRP勧告や日本の法令に基いて、
  社会全体の放射線防護を行うこと(P10)

これは政府マスコミや「専門家」の多くに言える事だろう。
健康被害への懸念を「科学論争」で潰しているような気がする。

 ・病気・事故で死ぬ人はたくさんいるから、
  「刃物男」は気にしなくて良い、と言えるか?(P15)

これも311以降は盛んに宣伝されている。
全く無関係な他のリスクと意図的に混同させようとする論調
(黄砂に含まれるセシウムうんたら、タバコと比べて云々)が多過ぎる。

(中略)

○出典:
http://www.slideshare.net/MasakiOshikawa/20111220-10689096
2011.12.20 流山市長との懇談用資料
by Masaki Oshikawa on Dec 26, 2011 1,475
views
これまでの経緯→ http://togetter.com/li/218457
620地震雷火事名無し(大阪府):2011/12/29(木) 07:59:18.83 ID:fOKjhF/70
村田崇

福島に出向してる役人の行動の典型がここに
621地震雷火事名無し(茨城県):2011/12/29(木) 09:19:03.42 ID:mmpaSXMQ0
政府が監視した「反原発」識者・市民団体ランキング 1位は原子力資料情報室と西尾、矢部、伴、広瀬の各氏
佐々木奎一
01:51 12/29 2011
http://www.mynewsjapan.com/reports/1537
 最も頻繁に監視されていたのは、個人としては原子力資料情報室の共同体表を務める西尾漠氏と、
 柏崎刈羽原発反対の共同代表である矢部忠夫市議で、ともに5回。
 組織としても原子力資料情報室が12回とトップだった。伴英幸氏、広瀬隆氏も上位に入った。
 (全ランキング表つき、開示文書全304枚はPDFダウンロード可)
622地震雷火事名無し(三重県):2011/12/29(木) 09:54:50.23 ID:zpZ1Lnx30
エアスレのレス54より。
>大熊由紀子が御用文化人>ジャーナリストに入ってますが、こちらは挙証ゼロじゃないですか?
>kojitakenというブロガーの引用があっただけでしょう?

wikiで大熊由紀子の項目を充実させるとしたら、過去スレのこのへんはどうでしょう?
(手前味噌で恐縮ですが)
http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/lifeline/1318902285/139-142

大熊由紀子というと『核燃料』の話がよく出てくるけど、
『女性科学ジャーナリストの眼』もかなりスゴイ内容なので、
興味のある方はぜひ原本を見てほしい。

>>201にもあるように朝日夕刊の連載「原発とメディア」にも大熊由紀子は
登場してるみたいですが、今は夕刊を読める環境じゃないのでまだ確認できてません。
623御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2011/12/29(木) 10:41:43.26 ID:H4THALyU0
>>567
この辺は、あんまりこのスレじゃ出てこないなぁ。
情報は欲しいんだけど、詳しい人は別のスレにいそうな気がする。
田中宇とか読んでる人かな。

624御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2011/12/29(木) 10:48:49.62 ID:H4THALyU0
>>572
これはひどい

--
これにより、実験担当者らは過度の被曝に晒(さら)され、白血球の減少など、
体調に異常をきたす者も現われていた。おまけに、実験で被曝した者は
原医研の職員ばかりでなく、なぜか原安協に雇用された非常勤の
アルバイト女性まで含まれていたのである。中には、この実験から数年後、
若くしてガンで急逝した人もいる。

「彼の名前が入った論文はたくさんあるけど、その内実は、他の研究者に
取り入って、論文に自分の名前をちゃっかり載せているわけです。
彼は以前、『仕事なんかする必要ない。早くいいポジションに出世して、
人にやらせればいいんだ』と言っていました」
625御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2011/12/29(木) 10:51:38.53 ID:H4THALyU0
>>581
元ICRPトップの「科学的根拠はありません。政治的判断です」が見事だ。
ICRPを盲信している連中は科学的でも何でもないことが明らかになった。

ICRPはそういう組織だった。今もそうだ。
626御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2011/12/29(木) 10:56:09.30 ID:H4THALyU0
>>584
>それでも、今はICRPでもこの基準で本当にいいのか、議論しているようで、
>少しだが安心したというか、まともな人もちゃんといるんだなと思った。

そういえば、会議の音声が少しだけ収録されていたね。
「今も福島の母親たちが心配している」とか言ってたような。
まともな人たちの声は、政治的につぶされて、公式な見解としては
まとまらないのじゃないだろうか。
627地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2011/12/29(木) 11:21:19.25 ID:CAvkC/RG0
>>368
斗ケ沢秀俊―日垣隆―糸井重里 ラインのつながりかな?
斗ケ沢―日垣は大学時代からの友人で、最近もこういったイベントを開いて、PDFにして販売している。

2011年7月12日 第6回緊急日垣塾 対論「放射能汚染の正しい怖がり方――広島・長崎・ビキニからフクシマまで――徹底取材の全成果」
http://www.gfighter.com/000431/20110712004343.php

糸井重里は日垣のメルマガを購読している(と、日垣隆が言っていた)。

斗ケ沢さんに連絡とりたい人はこちら→ http://twitter.com/hidetoga/status/66328015277264896
628地震雷火事名無し(茨城県):2011/12/29(木) 11:24:55.56 ID:mmpaSXMQ0
甘いよ。ICRPタスクグループ84「福一事故の教訓を学ぶ会」に山下その他の日本人御用がズラリだよ。
http://www.icrp.org/icrp_group.asp?id=64
629地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/29(木) 11:37:30.60 ID:XX/sDU4Q0
>>626
各国の原子力産業からあれだけお金が入ってればまとまらないだろうね
630地震雷火事名無し(東京都):2011/12/29(木) 12:58:09.89 ID:5Zg5Ap2z0
今日こういうHPを発見し、疑問が確信へと変わりました。
ttp://www.kyodonews.jp/feature/news05/2011/07/post-2744.html
ttp://www.enecho.meti.go.jp/info/tender/tenddata/1106/110624b/110624b.htm (一番下の3番・仕様書)

もうこの国に対しては不信と絶望感しか残りません。
本当に自己防衛の時代に入ってしまったんですね。。。
631地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/29(木) 13:55:46.94 ID:/lszZsO50
12/29 17:00 〜 朝日ニュースター
科学朝日 #18「これからどうなる? 土地の放射能汚染」(リピート放送)
ゲスト:恩田裕一さん(筑波大学教授)
http://asahi-newstar.com/web/48_kagakuasahi/?p=180

初回放送字見ましたが、阿武隈川調査の話しなど、興味深かったです。
最近の調査結果を踏まえた汚染移行のメカニズムもわかりやすく解説されています。
(阿武隈川調査の話しなど)

放送の文字起こしもあります。詳細なデータ付き。
http://astand.asahi.com/magazine/wrscience/special/2011122400004.html?iref=webronza

朝日やWEBRONZAの姿勢に疑問がある方(自分がそうなんですが)にもおすすめです。
632地震雷火事名無し(鳥取県):2011/12/29(木) 14:01:09.43 ID:jGR09cPV0
事故時 ( ´,_ゝ`) <メルトダウン?素人が何をまあ・・そんなことは起こりえない、100%の安全が確保されている。
事故後 (^q^) <想定外でしたー

偉そうに講釈垂れておいて現実が明らかになったら突然アホこの子のフリ。
こんなまともな想定もできないそうなアホ共を未だ飼い続けている国立大学。デモするならこっちに行ったらどうだ。
633地震雷火事名無し(三重県):2011/12/29(木) 14:51:43.41 ID:zpZ1Lnx30
>>602
> Mihoko_Nojiri 野尻美保子(ネコさん)
> わたしもそう思います。
> RT @curt_z: どなたかがツイートしていた「他の影響が大きすぎて低線量の影響は
> 測りづらい」というのが正解な気がするんですけど。

この「どなたか」というのは、たぶん斗ヶ沢秀俊かな?

https://twitter.com/#!/hidetoga/status/151925940371468288
「よいお年を」と書いた後ですが、今夜、NHKの「追跡!真相ファイル」で、
「低線量被ばく 揺らぐ国際基準」というタイトルの番組が放映されます。番組の
宣伝画面に概要が出ていますが、どうも「脅かし系」の番組のよう。
https://twitter.com/#!/hidetoga/status/151926831988215810
NHK番組宣伝画面に「25年前のチェルノブイリ原発事故で、大量の放射性セシ
ウムが降り注いだスウェーデンでは、ICRP基準を大きく上回るガンのリスクが
報告されている」とあります。これは、マーティン・トンデル氏の論文のことで
しょうが、統計処理で無理やり有意差を出したような論文です。
https://twitter.com/#!/hidetoga/status/151927531006738432
まともな学者は相手にしないような論文を持ち出して、スウェーデンでチェルノ
ブイリ由来のがんが増えているという間違いを流布するとしたら、NHKの罪は
重い。低線量被ばくの影響についてメディアは「よくわかっていない」と書きます。
これは適切ではない。
https://twitter.com/#!/hidetoga/status/151928642157559808
低線量被ばくの健康影響は「ほかの要因に比べて極めて小さいために、検出しよう
としてもできない」と表現が適切だと思います。決して、「よくわかっていない
(したがって、すごく怖いものかもしれない)ということではない。この認識を
広げられなかったことは私を含めたメディアの反省点でしょう。

この4つのツイートに次いで>>618のツイートとなる。
634地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/29(木) 14:54:47.06 ID:/lszZsO50
東海第2原発:茨城大が村民アンケ 再稼働判断に住民投票、全体の7割以上が肯定 /茨城
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20111229ddlk08040102000c.html
毎日新聞 2011年12月29日 地方版

東海第2原子力発電所(東海村)の再稼働の是非を巡り、茨城大学地域総合研究所が村民を対象に
アンケートを実施したところ「住民投票が必要」と回答した人が4割強に上ったことが分かった。
「できれば住民投票をやった方がよい」も合わせると、全体の7割以上が住民投票に肯定的な考えを
持っているとの結果が示された。
 アンケートは11月末から今月27日まで20〜64歳の村民1500人に対して行い、481人から回答を得た。
住民投票関連では、日本原子力発電などが「再稼働には地元理解が重要」との考えを示していることを踏まえ、
「地元理解を確認するため、住民投票は必要か」と尋ねた。

来年1月22日投開票の村議選に関連し「原発再稼働は重要な争点か」との問いには、全体の82%が「そう思う」と回答。

御用wiki の「脱原発の潮流」のところに、茨大地域総合研究所の過去のアンケートについて
掲載されていますが、東海村では脱原発に向けて住民の方の意識が固まっているようですね。
選挙では推進派による、切り崩しが激化しそうですが。
635地震雷火事名無し(東日本):2011/12/29(木) 15:03:36.43 ID:GSvBhfr30
東電会見でちゃんと突っ込んでたのはフリーと赤旗とNHK科学部の記者
科学部が野尻氏のような立場とは限らない
636地震雷火事名無し(三重県):2011/12/29(木) 15:14:43.94 ID:zpZ1Lnx30
>>602の続き。
NHKの番組で取り上げられたトンデル論文をめぐって。

https://twitter.com/#!/Mihoko_Nojiri/status/152200247664324609
Mihoko_Nojiri 野尻美保子(ネコさん)
いろいろリンクされているので再掲 6月の粂さんのエントリー2つ。
トンデル論文への論考含む。
http://sleep.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/post-26b5.html
http://sleep.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/post-4d7b.html

https://twitter.com/#!/jun_makino/status/152229508576067584
jun_makino Jun Makino
粂氏の文章については
http://jun-makino.sakura.ne.jp/articles/future_sc/note103.html#rdocsect186
6月に書いた通り。

https://twitter.com/#!/jun_makino/status/152229828421091328
jun_makino Jun Makino
つまり、「質が違う」なんていう話ではなくて量が全く異なるのです。 100 倍
以上違うものを並べて「日本人なら体感として知っている」といっても、科学的
に意味がある主張とはいいがたいのではないかと思います。
637地震雷火事名無し(三重県):2011/12/29(木) 15:22:30.30 ID:zpZ1Lnx30
というわけで改めて話題のトンデルさん、
近々来日して講演会をするそうです。通訳は今中さん。

高木学校特別講演会 チェルノブイリ原発事故とスウェーデンにおける被ばく影響
http://takasas.main.jp/event_120128.php

★マーチン・トンデル氏(スウェーデン ヨーテボリ大学 労働環境医学)
チェルノブイリ原発事故によるスウェーデン人の被ばくと悪性腫瘍追跡調査方法

★ロバート・ウェリンダー氏(スウェーデン ウプサラ大学 労働環境医学)
スウェーデンの核施設労働者の被ばく線量と原発労働者における発がん

★通訳は京都大学原子炉実験所の今中哲二氏

(講演会の様子は、後日USTREAMで配信の予定です)

日 時: 日時:2012年1月28日(土) 13時30分から16時30分(13時00分開場)
会 場: 新宿区立新宿歴史博物館 2階講堂
     新宿区三栄町22番地 電話03-3359-2131
      地下鉄都営新宿線曙橋駅A4出口徒歩8分
      丸ノ内線四谷三丁目駅4番出口徒歩8分
      南北線四谷駅2番出口徒歩10分
主 催: 高木学校
資料代: 800円
申込み: 事前申込みは不要ですが、先着120人まで
638地震雷火事名無し(東京都):2011/12/29(木) 15:33:32.39 ID:5Zg5Ap2z0
のじは御用
639地震雷火事名無し(茨城県):2011/12/29(木) 16:27:42.30 ID:mmpaSXMQ0
http://dic.gankeijiban.com/a_term/d_1/t_668
 DDREF
 dose and dose-rate effectiveness factor
 線量・線量率効果係数(DDREF)は高線量、高線量率での効果が
 低線量・低線量率では回復作用によりどの程度まで低減されるかを示す係数。
640地震雷火事名無し(京都府):2011/12/29(木) 17:04:48.57 ID:mkEBbcIp0
>>633
で、ICRPの連中が基準値を意図的に低くしてたっていう話の方には触れないんだな。
決めた連中が「あれは根拠が無い」って言っちゃってる以上は触れようも無いもんなあ、誤魔化しようが無いし。
641地震雷火事名無し(関東地方):2011/12/29(木) 17:14:23.95 ID:YTWRUAwYO
年末の忙しい時期にやってしまうって事もあるのかもしれないけど、NHKの"ICRP"の件、たけしの番組、報道ステーションの謝罪等、一気に出て来たのは何故?
642地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/29(木) 17:18:31.63 ID:8VMlhyxN0
わかるやつはわかれ、わからないやつは勝手にどうぞ、いずれにせよ生の選別はこのまま遂行するよ、という親切だろうな。
また、年明けからは、専制体制への移行が大衆の目に見えるかたちで進行するから
その前に理解させておく、というのもあろう。
643地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/29(木) 17:55:23.56 ID:fVEEMNkP0
低線量になればなるほどノイズが大きくなって、確かな事は言えないっていうのは事実なんだろうけどね。
644地震雷火事名無し(東京都):2011/12/29(木) 18:03:10.75 ID:pL20qjkY0
>>586
抜粋と全文文字起こし ↓

study2007 study2007
まとめました。まとめましたとも、、。:NHK 追跡!真相ファイル「低線量被ばく揺らぐ国際基準ICRP」
12月28日 togetter.com/li/233835
http://twitter.com/#!/study2007/status/152038120878129152

jaikoman ドラえもん
12月28日 22:55〜 23:23 追跡!真相ファイル 低線量被ばく 揺らぐ国際基準 bit.ly/rBl4ED
丁寧に起こしました。今から連投します。#genpatsu #NHK
http://twitter.com/#!/jaikoman/status/152107848036384768
645地震雷火事名無し(東京都):2011/12/29(木) 18:17:19.67 ID:pL20qjkY0
>>644の映像ほか
低線量被ばく_揺らぐ国際基準_追跡!真相ファイル
http://www.dailymotion.com/video/xnb9h8_yyyyyy-yyyyyyy-yy-yyyyyy_news#rel-page-1

追跡!真相ファイル「低線量被ばく 揺らぐ国際基準」ICRP、低線量被ばくのリスクを半分に過小評価していた。
http://www.asyura2.com/11/genpatu19/msg/695.html
646地震雷火事名無し(東京都):2011/12/29(木) 18:29:17.40 ID:I951dAPt0
>>633
って馬鹿か?
647地震雷火事名無し(茨城県):2011/12/29(木) 19:19:13.54 ID:mmpaSXMQ0
4月にソウルで開催されたICRPの主委員会会合について、丹羽
http://www.nsc.go.jp/senmon/shidai/bougo.htm
http://www.nsc.go.jp/senmon/soki/bougo/bougo_so013.pdf
  それから、実質的な閾値の概念に取り組む。これは?印で、そういう言葉が出
 た程度で、これに取り組み出すとまた一方で泥沼にもなるという面がありますの
 で、そういう議論がございました。やはり実質的な議論、閾値は目に見えない、
 証明できないという点を足切りラインにするという一つの考えがありますという
 のは複数の委員からやはり出てきました。これは将来の検討問題であろうと思い
 ます。
648地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/29(木) 19:29:05.60 ID:gawa9EseO
白人様「ジャップは精神までメルトダウンしている。原発に対する危機感が全くない」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1325132234/
649地震雷火事名無し(東京都):2011/12/29(木) 19:47:18.96 ID:5Zg5Ap2z0
>>643
だからといって「ない」ということには出来ないだろ
650地震雷火事名無し(東京都):2011/12/29(木) 19:51:00.34 ID:E9S1XnVD0
「NHK総合 低線量被ばく 揺らぐ国際基準 追跡!真相ファイル 」
http://shinurayasu.wordpress.com/author/shinurayasunaviplus/#!/page/1
651地震雷火事名無し(東京都):2011/12/29(木) 20:52:47.81 ID:uS0kw7n+0
>>650
ようやく見たが、軽く爆弾情報だなw
しかも当事者の発言ソース付き。
ICRP自体が只の核開発・原子力推進の政治的集団というのがよく分かった。
少なくともニュートラルな科学的機関では無いね。
652地震雷火事名無し(三重県):2011/12/29(木) 21:22:41.48 ID:zpZ1Lnx30
>>651
うーん、ICRP関係者のインタビュー部分はビミョーだった。
↓の後半で田崎さんが書いてるとおり、英語での発言と日本語字幕との違いがかなりあるから。
http://www.gakushuin.ac.jp/~881791/d/1112.html#29

この番組で「ICRP関係者の言質を取った」と考えるのは、早すぎるように思う。
653地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/29(木) 21:29:56.54 ID:gawa9EseO
28日に仕事納めをした保安院「原発ストレステストの年内評価は無理」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1325155078/
654地震雷火事名無し(東日本):2011/12/29(木) 22:32:42.39 ID:hfNm/v9o0
2008年、山本太郎は、読売テレビ「たかじんのそこまで言って委員会」
(2008年7月20日放送)に出演し、「竹島は韓国にあげたらよい!」などと
発言した。

2011年4月、山本太郎は、ラジオで「韓国の原発は安全、日本のはダメ」
「いやぁ韓国の原発は携帯と同じく安全ですからね 」 などと発言。
反日映画の常連でもある

【映画】山本太郎、エキストラにまで気を使う韓国の人気俳優
チャン・ドンゴンに感動「ヒーローって本当にいるんだなと思いました」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1321688229/
655地震雷火事名無し(東日本):2011/12/29(木) 22:33:04.86 ID:hfNm/v9o0
911反原発デモで大量逮捕
http://www.youtube.com/watch?v=RKmMUJUpo5U
http://www.youtube.com/watch?v=_k4dohC6JZM
http://www.youtube.com/watch?v=xnruDaMxPO0
山本太郎もそのうち、こうなるの??
656地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/29(木) 22:44:47.33 ID:gawa9EseO
【九州電力】 原発全部止まってるけど電力余裕でした
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1325144801/
657地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/29(木) 22:46:40.30 ID:gawa9EseO
【原発事故】 “これ以上自殺者出すな” 農民連、東京電力に「概算払い」をふくむ迅速な損害賠償を要求→東電は年内の支払いを拒否
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325128471/
658地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/29(木) 22:48:04.98 ID:IUIYCZF10
tbs山本太郎vsモリタクなう
659地震雷火事名無し(東京都):2011/12/29(木) 22:53:07.82 ID:uS0kw7n+0
モリタク、普通に論破されてないか?w
660地震雷火事名無し(北陸地方):2011/12/29(木) 22:56:17.04 ID:05zrpWNw0
>>652
広島長崎のデータが修正されたと。
で一人目はDDREFの適用が妥当かどうか、議論が続いてると。
さらには対策費の増加を懸念して、データによらず上限を引き下げたと言ってんだから、
訳の問題じゃない。てか全体的に翻訳あってると思うが。
661地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/29(木) 22:59:08.22 ID:IUIYCZF10
閉めにたもがみかよw
662地震雷火事名無し(大阪府):2011/12/29(木) 23:24:37.15 ID:dXfTtYg30
■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■ 原発反対派の正体 ■

コイツ等だよ!組織的に動いてるの…

▼全国一般 東京東部労働組合

http://www.rodosodan.org/2011/photo/photo2011.htm

脱原発 音頭取りの連帯ユニオン

一般人じゃ無い!!

金クレ労組! チョンテレビ局!山本太郎!左翼!
 
http://nazen.info/index.php?d=gallery&p=20110911.html

みんな繋がってるんです!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■
663地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/29(木) 23:35:00.80 ID:gawa9EseO
664地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/30(金) 00:00:30.74 ID:/lszZsO50
今日の朝日ニュースター ニュースの深層
「福島原発事故 防げなかった本当の理由」
http://asahi-newstar.com/web/22_shinsou/?cat=18

ゲスト: 吉岡 斉 (原発事故調査・ 検証委員会委員、九州大学副学長)
司 会: 萱野 稔人 (津田塾大学准教授)
福島第一原発事故は東電や政府のミスで拡大したのか。
中間報告をまとめた政府事故調の吉岡斉・九州大学大学院教授に聞く。

吉岡先生が淡々と忌憚なくいろいろと指摘されていました。
リピートもあるので、中間報告書に関心のある方はぜひご覧ください。
(daily motion に上がるのを期待)

吉岡先生発言内容(録画見直してないのでおおざっぱ)
"いろんな意見が出てこない。
自然科学がきちんと機能していない証拠"

"国民は冷静に対処した。パニック(の懸念)なんて国民に失礼。"

"班目さんは(班目さんなりに)頑張ったようですが、手足となって動く人がなく、
専門家でもなく(専門知識がなく、だったかも)結局水素爆発を止められなかった"

"(事故の)結論は出ないだろうけど、2つ〜3つの可能性に絞れるような材料は提示できたと思う。"

"少なくとも、聞き取りについては他の所よりもしっかりできたと思う。
これを基に、専門家の議論を期待する"

これとか、 >>631 とかじっくり先生方の話しを聞いていて面白いんですが、
地味なのかツイートのTLにも感想が流れてこない。
フォローしている学者さん方からもまったく感想がない。残念。
賛否両論聞きたいのに。
665地震雷火事名無し(東京都):2011/12/30(金) 00:27:46.46 ID:MIPXCRSa0
>>652
リンク先の田崎さんの日記、もっともな批判もあると思うけど、
30分番組だしそんな小さな視点で検証するような内容じゃないだろうに。
ICRPの政治性についての問題提起が主題であり、テレビの全国放送でそのことに触れたというのは
十分に驚くべきことだ。
666地震雷火事名無し(東京都):2011/12/30(金) 01:12:41.56 ID:BVwPhiXr0
いまどき原発推進なんて
利権我欲まみれのクズか
情報脆弱のバカしかいないからな
667地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/30(金) 02:31:34.44 ID:xTe3EhpJ0
>>657
共産党って一番まともな政治活動をしているのに票に結びつかないところが悲しいな
自民は果報は寝て待てか圧力をかけたりコネを使ったりの寝業ばかりで論客は一人もいない
668地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/30(金) 02:41:53.68 ID:sRMSdHG+0
>>667
自民は河野太郎がまともだと思う。思いっきり自民党内で浮いてるけどw
669地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/30(金) 04:54:31.89 ID:S67NzI4W0
朝まで生テレビ、また河野太郎と元官僚の古賀さんとか呼ばないのな。
発送電分離の話なしに原発について語るなよもう。2項対立の形をとるのにはうんざり。
670地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/30(金) 08:20:05.42 ID:h0HteblI0
進学やめて高木学校へ入りたい
671地震雷火事名無し(三重県):2011/12/30(金) 09:48:07.75 ID:WMsQ8fYq0
中川恵一、手広くやってます。

12/28 日経ウーマンオンライン【1分でわかる!2011年ニュースの言葉】
 セシウム、シーベルト…原発用語正しく分かる?:
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/special/20111209/116429/?P=2

この人に聞きました
中川恵一さん
東京大学医学部付属病院
放射線科准教授
85年東京大学卒業後同大学医学部放射線医学教室入局。著書に『放射線のひみつ』
(朝日出版社)など。放射線情報をブログで提供

正しく理解し、ストレスを軽減
放射線医として以下のことを強調します。(1)原発事故による放射線被ばくで
一般大衆にガンは増えないと予測できる(2)出荷や摂取の制限がされていない
食品も警戒し、摂取しないと健康被害が生じかねない(3)事故の影響でX線や
CTによる検診を受けないとガンが早期発見ができない可能性がある。正しく
理解し、不要なストレスは軽減しましょう
672地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/30(金) 12:19:56.97 ID:sRMSdHG+0
>>671
(1)原発事故による放射線被ばくで 一般大衆にガンは増えないと予測できる ←希望的観測

(2)出荷や摂取の制限がされていない 食品も警戒し、摂取しないと健康被害が生じかねない ←健康被害というあやふやな言葉を使ってガンが増えた時の責任を回避

(3)事故の影響でX線や CTによる検診を受けないとガンが早期発見ができない可能性がある ←どんどんガン検診を受けましょう、検査入院で保険点数ガッポリ(^O^)
673地震雷火事名無し(三重県):2011/12/30(金) 12:33:14.63 ID:WMsQ8fYq0
それでも、朝日出版社第二編集部は「中川恵一」を選んだw
http://twilog.org/tweets.cgi?id=asahipress_2hen&word=%E4%B8%AD%E5%B7%9D%E6%81%B5%E4%B8%80
674地震雷火事名無し(東京都):2011/12/30(金) 13:30:39.49 ID:/pwt1Igm0
>>672
東大は頭いいな
もう少し人間の心があればな
675地震雷火事名無し(北陸地方):2011/12/30(金) 14:22:32.79 ID:v1cC7V230
この記事は雑誌執筆時の情報に基づいており・・・
676御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2011/12/30(金) 15:12:39.90 ID:TvYD3exe0
>>660
そう思う。

>>665
同意。

あの怒り方がエア御用ぽい。
煽り臭いものに過剰反応というのが。
677地震雷火事名無し(東京都):2011/12/30(金) 15:13:02.17 ID:nv1Cs4cc0
CTヤバいってバレちゃったことが、
中川的には大問題だろ。
678地震雷火事名無し(関東地方):2011/12/30(金) 16:04:06.21 ID:Mna17J6ZO
このスレの人達的に、飯田哲也氏の評価はどうですか?

http://muroutahito.blog33.fc2.com/blog-entry-610.html

別のエネルギーを代替案として提示する所とか、原発村とまだ繋がってるんじゃないかとか、疑問が残る。
679地震雷火事名無し(東京都):2011/12/30(金) 16:17:25.35 ID:Kkf/LGYM0
>>671
お前がそう思うならそうなんだろう。お前の中ではな
としか言いようがないな
放射線医として以下のことを強調しますって、
ポジショントークですって強調してるわけか
言わなくても知ってるよ
早野だまれ!より、中川だまれ!の方がいいんじゃないのか東大は
誰もこいつを止めようと思わないのかね
680地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/30(金) 16:31:41.37 ID:+LrYajHz0
国会の原発事故調査委 本格調査へ
12月30日 16時0分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111230/k10014990312000.html

東京電力福島第一原子力発電所の事故原因を究明する国会の「事故調査委員会」は、
来月から本格的な調査に入ることにしており、半年という時間的な制約のなかで、菅前
総理大臣ら当時の政府首脳の事故対応の検証などで、どこまで踏み込んだ調査を行
うかが注目されます。

政府と独立した形で国会に設置された、福島第一原発の「事故調査委員会」は、今月、
福島市で初会合を開き、事故原因の究明や国の原子力政策の検証などにあたる4つの
作業チームを設けることを決めました。調査委員会は、法律でおおむね半年後をめどに
報告書をまとめるよう求められており、黒川委員長は、「政府や東京電力による調査の中
間報告を検証し、それらができなかったことを明らかにすることに焦点を絞りたい」として
います。
681地震雷火事名無し(東京都):2011/12/30(金) 16:36:07.29 ID:Kkf/LGYM0
>(1)原発事故による放射線被ばくで一般大衆にガンは増えないと予測できる

お前がそう思うry

>(2)出荷や摂取の制限がされていない食品も警戒し、
摂取しないと健康被害が生じかねない

そういう警戒する人は、安全な食品を取り寄せるし、普段から健康に気遣ってる人だ
物理的に無理だろうから全数検査とは言わないが、
そもそもがきちんと検査し結果を公表し、
買う人が 正しく判断 出来るようにする事こそが先決

>(3)事故の影響でX線や
CTによる検診を受けないとガンが早期発見ができない可能性がある。

放射線怖い怖い、X線怖い検査受けないって愚民どもが勘違いするってか?
東大医学部はいつまで種痘所のつもりでいるんだ?

>正しく理解し、不要なストレスは軽減しましょう

患者を愚かと決めつけ正しい判断を妨げるパターナリズムの化身
中川先生ならではの発言さすがです
682地震雷火事名無し(家):2011/12/30(金) 16:46:04.17 ID:RZcVwhGd0
NHKの低線量番組を再放送して欲しい。要望を出せばいいのか?
>>641
先の大戦と一緒でマスゴミの責任逃れ。
まぁ今回はばっちり証拠が残っている以上連中が60年前同様責任逃れ
できるかどうかわからんがね。
おそらく明らかな健康被害が早くも顕在化してきているのだと思う。
思ったより早く政府も言い訳し始めたし、おそらく2年後には想像したくもない
状態になっているかと。
683地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/30(金) 17:45:52.20 ID:QeNZE7AD0
中川は黙れどころか文部省に金積まれたからな。
断ったって言ってたけどw
まあ間違いなくそういうポジションなんだよ。
とにかく安心汁と言う主治医。全国民の。
684地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/30(金) 18:25:10.41 ID:sRMSdHG+0
y_morigucci 森口祐一 by HayakawaYukio
@ はい。既に原発御用学者リストに掲載されたことがあります。抗議したところ、経緯を調べてくれて、
「反原発ではないがまともそう」に移してもよい、と判断されかけたのですが、その後忘れ去られました。
@TearsOfARabbit :森口さんも、へたすると御用学者よばわりされますよね
22 hours ago

御用学者リストには載ってないような気がするけど…
685地震雷火事名無し(北海道):2011/12/30(金) 19:03:28.47 ID:Yst/X6KD0
ttp://ganjoho.jp/professional/pre_scr/screening/screening_lung.html

健康な人ががん予防としてCTやレントゲンを受けると寿命が延びるのか?残念ながらそういう
証拠は存在しない。CTスキャンのし過ぎでガンになってるって話もあるし、低線量被曝を
避けられたら商売上がったりだね。ガンになれば金儲けできるしw
686地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/30(金) 19:11:17.91 ID:QeNZE7AD0
放射線医学はどっちに転んでも美味しいと。
687御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2011/12/30(金) 21:55:51.70 ID:TvYD3exe0
>>678
怪しいと思ってる。

自然エネが普及するまで原発あっていいと思ってるみたいだし。
事故も放射能も怖くないんだろうな。
688御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2011/12/30(金) 21:58:52.67 ID:TvYD3exe0
>>684
その人、御用学者リストから削除した後、まともそうに判断する材料もなくて
どこにも入ってない。
特に原発に関して特記すべきことがなかったような希ガス
689地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/30(金) 22:09:46.05 ID:WyCM3n/AO
【芸能】長渕剛、被災地自衛隊ライブの原動力は、原発事故をきっかけに一時故郷の鹿児島県に疎開した自分への「自責の念」だった
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1325238555/
690地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/30(金) 22:34:07.83 ID:RlPCdf7G0
御用朝日新聞のカウンターは社会部からもキター!

「リスク社会を生きる」プロローグ 東京朝刊1面
http://www.asahi.com/national/update/1230/TKY201112290485.html

ネタ振りは都内在住の女性が子どもにマスク、レインコートを着せ、帰宅後はミネラルウォーターで洗う
定番の放射能危険厨戯画化プゲラから開始。

人の心と科学の距離(「リスク社会に生きる」の続き) 東京朝刊2面
http://www.asahi.com/national/update/1230/TKY201112300247.html

2面では、「ゼロリスクは有り得ない(のでBSE全頭検査は過剰)」「豚インフルエンザの対応は政治パフォーマンス」とのコメントを引き合いに出し、

さらに「低線量被ばくの影響はあったとしても、とても小さい」「自然界にも放射線はある」と御用NPO代表
=食品安全委員会のリスクコミュニケーション専門調査会座長、御用NPO法人「食品保健科学情報交流協議会」理事長の関澤純から
発言を引き出す。しかも肩書きを伏せて「長年リスク評価を研究してきた関沢純さん(67)、NPO法人の理事長とだけ。

で、関沢純は真性御用の松永和紀のお友達w
関沢純先生のコメント-松永和紀blog
http://blog.goo.ne.jp/wakilab/e/b904c7210e1166d087278067794fca88

安全神話崩れ根ざす不信の目

「ただ、政府や専門家を全否定し、むやみに恐れることには別のリスクが潜む。
 国立がん研究センターがまとめた、様々な発がんリスクの比較がある。喫煙や肥満の方が、100ミリシーベルトの被曝よりリスクが
高いとする内容で、「放射線を安全視している」と批判もされた。
 同センターの津金昌一郎・予防研究部長は「安全だと訴える意図はない」としたうえで、
 「どれだけ怖がればいいか、予防にどれだけコストをかけるべきか考える目安になる」と語る。
 放射線を恐れて閉じこもれば、別の健康リスクを招く。ゼロリスクを求め続ければコストは膨らむ。
大切なのは、上手に怖がるさじ加減を、自前で見つけることなのかもしれない。」

要は、ゼロリスクは存在しない、放射線はそれほど危険ではない、適切なリスコミは必要と主張し、言外にゼロリスク志向は悪と印象操作。

いやあ、朝日新聞は御用科学部だけではなく、社会部も動員してきたかw
691御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2011/12/30(金) 22:36:22.30 ID:TvYD3exe0
>>690
この松川記者に取材されたんだが(匿名にしたかったのでメールのやりとり)
どんな記事になるかかなり憂鬱
692地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/30(金) 22:37:00.02 ID:RlPCdf7G0
で、2面を書いた朝日新聞社会部・西本秀のツイッター

H.NISHIMOTO 西本秀 
@xibenxiu 東京都
もう十数年、各地を転々と移り住み、記事を書く生活を続けている。広島、岩国、長野、東京、名古屋、中国の長春などを経て、再び東京。
http://twitter.com/xibenxiu

xibenxiu H.NISHIMOTO 西本秀
怖がり過ぎず、楽観せず。企画「リスク社会に生きる」のプロローグが、今朝の朝刊に掲載されました。
後半は私の担当です。連載は元旦の紙面から。アサヒコムへ→  http://ow.ly/8dRnP http://ow.ly/8dRpK
1時間前
http://twitter.com/#!/xibenxiu/status/152723694471495680
---
まだどうなるかわからないけど、キクマコ並みの両義的な表現と印象操作にこれまでにないとてつもない悪意を感じる。
御用学者の誤った情報発信とそれを垂れ流した朝日の大本営発表報道への反省は微塵も感じられない。

これから御用リスコミの唐木英明や食品だと御用消費者団体代表松永和紀や畝山とか出してきたら笑えるなぁ。
今後登場するであろうリスコミの「専門家」は要注意だな。

まあ、これで「朝日は左翼!」とか寝言言っている連中も目が覚めるだろう。
今も昔も並び立つもの無きブル新。
693地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/30(金) 22:38:25.05 ID:RlPCdf7G0
>>691
え”っ!

そりゃ悪意ある歪曲されるのに決まっているじゃないですか、1面読みました?
694御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2011/12/30(金) 22:45:56.94 ID:TvYD3exe0
>>693
690の「リスク社会を生きる」プロローグは読んだ。
ひでえなぁ…
目黒区の母親の事例も、実際いるのかも知れんけど極端だし
放射線医学研究者の話もヒドス
まぁ、社会における分断を描き出したいと言ってたからこういう語りになるのかな。
年明けの記事どうなるかねぇ。

西本秀のBSEのとこもひどいな。
後半は良い感じだけど。
695地震雷火事名無し(家):2011/12/30(金) 22:52:05.38 ID:RZcVwhGd0
>>694
取材されたってマジかよ…
696地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/30(金) 22:57:36.89 ID:+LrYajHz0
公明新聞:2011年12月11日付
「福島の県民健康管理調査 問診票の回収率上がらず」
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/111230sonogo/index.html

「今さら思い出せない…」
住民の理解に温度差 広報戦略に課題山積 <-- 何気に大本営目線

放射線リスクの軽減へ 行動記録が重要
福島県立医科大学副学長 山下 俊一氏

--基本調査の重要性は。
山下副学長 原発事故後、県民の健康を長期に見守り、放射線リスクを軽減・
阻止することが大事になる。健康調査の検討委員会では、県民の不安を解消
するためにも、まず外部被ばく線量を推計することを決めた。推計する手段は
震災後の行動記録しかない。特に、最初の2週間での被ばくの可能性が最も高
いので、この期間を重点的に、どのように行動したのかを把握することが重要になる。

そのために実施するのが基本調査で、いわば“健康を管理する基礎データ”。
その問診票の回収率が上がらないと、健康を守る体制をしっかりつくれなくなる。

調査は全県民が対象だが、特に、子どもの健康をいかに守るかを重視している。
未来を担う彼ら、彼女らを生涯にわたって見守り続けていくためにも、問診票に記入し、
「登録」してもらうことが大事であることをご理解いただきたい。

--回収率の低迷をどう受け止めているか。

山下 「記憶が定かではない」「調査の精度に不安」「煩雑すぎる」という声がある
ことは承知している。いまだ事故が収束していない中で、すでに調査を始めてい
ることは画期的だが、調査の重要性を十分伝えきれなかった点は反省している。
調査はゼロから始まったので、しっかりした広報戦略に基づいて情報を伝える責
務があり、周知が不十分だったことを率直におわびしないといけない。

現時点での回収率の数値を真摯に受け止める一方で、被ばくの可能性がある地域
で行った先行調査が50%に届かないといった地域別の分析や、注視すべき子ども
の回収率の向上など、世代別の対策を考える必要がある。まずは、回収率を50%ま
で上げていきたい。そのためにも、事あるごとに意義と必要性、タイムスケジュール
などのきめ細やかな情報を発信していく予定だ。

個人的には「第三文明」の菊池誠さんよりこっちのほうが驚きました。
「第三文明」はライト系、「潮」がガチと聞いたことがあるので。(事実か不明)
現役国立大の先生が、と思うとヒキますが、君子危うきに近寄らずというタイプで
はないようなので。

ちなみに、以下に、山下さんは「潮」に寄稿済み(2011年6月)とあります。
http://news.kyu■mei.me/?p=73
697地震雷火事名無し(三重県):2011/12/30(金) 23:02:10.83 ID:WMsQ8fYq0
>>696
乙です。公明新聞のリンクはこれでしょうか。
(一瞬、フジTVが公明の記事を再録したのかと驚いたw)
http://www.komei.or.jp/news/detail/20111211_6837
698地震雷火事名無し(静岡県):2011/12/30(金) 23:02:37.36 ID:b2N7DQ8w0
>>690
やはり朝日新聞、NHKなどの一見リベラル風なのがいちばん悪質なような気がする

特に最後の一行、これなんか、(対象者が)自分で考えて納得したように思い込ませて
じつは上の都合のいい考えを刷り込む手法が透けて見える
西本が意図・意識してやっているのではなく、さらに上位のものからそういう手法で
刷り込まれているので、無意識的に反復しているんじゃないかと思うが

> 一人ひとりがリスクと向き合うリスク社会。私たちの迷いと混乱は、国に「お任せ」だった安全と
安心を取り戻す、民主主義の過程なのだ。(西本秀)
699地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/30(金) 23:07:19.40 ID:WyCM3n/AO
【原発事故】 “これ以上自殺者出すな” 農民連、東京電力に「概算払い」をふくむ迅速な損害賠償を要求→東電は年内の支払いを拒否
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325128471/
700地震雷火事名無し(東京都):2011/12/30(金) 23:12:48.54 ID:Kkf/LGYM0
>県民の健康を長期に見守り、放射線リスクを軽減・阻止することが大事になる

よくこんな事言えるわ
これだけ大規模なコホート研究を国の金で出来る
これからの低線量放射線対策の基準はこの山下が作ると鼻息荒いんじゃないか
701地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/30(金) 23:14:30.53 ID:RlPCdf7G0
>>694
>まぁ、社会における分断を描き出したいと言ってたからこういう語りになるのかな。

朝日新聞の脱原発論調は明らかにトーンダウンしていて、最近載った原発のコスト検証短期連載記事でも推進・懐疑派の両論併記をしていましたね。
編集の上の奴らが「政-官-産-学-メディアの原子力村、一般読者、どちらからも突っ込まれても大丈夫なように必ず両論併記すること!」を
徹底するように決定したんじゃないんですか?

で、真意はどこにあるかというと、そりゃ、悪徳ペンタゴン側にあるでしょ。御用リスコミの必要があると言い切っているんですから。
そんなの御用科学部にでもやらせときゃいいんでしょうけど、「科学は異端から生まれる。ホルミシス効果はある!」(高橋真理子)
「俺は安全厨!」(久保田裕)とか寝言言っている使えない連中ばかりですからねえ。

朝日の社内ヒエラルキーでは、政治部>社会部=経済部>>>科学部>>>>>>>出版(転籍させられる) だそうなんで、
社会の木鐸の本流意識のある社会部がこんなミエミエの放射能安全企画を立てて連載するというのは、ちと衝撃的ではあります。

>>698
>西本が意図・意識してやっているのではなく、さらに上位のものからそういう手法で
>刷り込まれているので、無意識的に反復しているんじゃないかと思うが

社会部のエースらしいのですよ、驚くべきことに。
この一言は連載企画を立てた奴が入れさせたか、無意識に書いてしまったかのどちらかですよね。
702御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2011/12/30(金) 23:30:47.06 ID:TvYD3exe0
>>698
最後の一行は、私は同意する。

原発に関しては「国にお任せだった」などと言われたくないけどね。
口出させなかったのはお前ら(国とか電力会社とか原子力ムラとか)だろーと思う。

> 一人ひとりがリスクと向き合うリスク社会。私たちの迷いと混乱は、国に「お任せ」だった安全と
安心を取り戻す、民主主義の過程なのだ。(西本秀)
703地震雷火事名無し(東京都):2011/12/30(金) 23:34:21.07 ID:Tj6rN30Z0
>>690
>放射線を恐れて閉じこもれば、別の健康リスクを招く。

運動不足が心配なら、室内での運動を工夫する方向にもっていってもよさそうなのに。
どうしても「恐れて閉じこも」るのはよくない、外出がいいってことに
したいのかな?
704地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/30(金) 23:35:03.59 ID:+LrYajHz0
>>697 ああそうです。どうもありがとう。
リンクのフジの番組は、「お、原発密着?」と思って内容見たら
森永卓郎さん混ざっててテンションだだ下がりです。
705地震雷火事名無し(東京都):2011/12/30(金) 23:47:42.27 ID:/pwt1Igm0
>>698
同意
706地震雷火事名無し(三重県):2011/12/31(土) 00:05:16.35 ID:WMsQ8fYq0
>>694
実際の紙面だと、ウルリッヒ・ベックのインタビューも一緒に載ってて、
そちらはまともな内容。それでようやくバランスとれる感じ。
記事だけ読むと、何とも嫌な気持ちになりましたが。

朝日の社会面の連載って、極端な例をことさらにとりあげて
それで最近の風潮を語ったつもりになる、というパターンが多くて
うんざりなんだけど、この連載もそうなりそうな悪寒……。
707地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/31(土) 00:22:51.43 ID:MCns/as60
>>706
情報オープンにし連携を 朝日東京朝刊2面

ドイツの社会学者ウルリッヒ・ベック氏に聞く

ウルリッヒ・ベック 44年生まれ。ドイツの社会学者で「リスク社会論」の第一人者。
チェルノブイリ原発事故が起きた1986年刊行の「危険社会」が世界的ベストセラーになった。


 技術が進歩し、病気などのリスクを解決する手段は増えた。でも中世と現代とどちらが危険かを単純比較は出来ない。
「リスク社会」の特徴は、技術が制御できないほどの新たなリスクを生んでしまうことだ。原子力発電はその象徴で、
ひとたび事故が起きれば、地域を超え、国、さらに世界全体に危機をもたらす。
 19世紀から20世紀の半ば、リスクに対処するための社会的システムが生まれた。例えば、事故が起きれば病院に患者を運び、
保険で費用をまかなう。ここではリスクは死者数で計測される。だが、原発事故のようなケースでは、広い範囲に世代を超えて影響が続き、
この考え方では対処できない。だから専門家や国は「最悪のケースは起きない」と目を背けてきた。
 チェルノブイリ事故後、ドイツでは放射能汚染だけでなく、文化的、社会的な汚染も起きた。放射能は目に見えない。
専門家はそれぞれ違うことを言う。
 安全を担うはずの専門家や国が危機を招いたことで不信も高まり、リスクを過大評価する人から過小評価する人まで、
国が分断される。日本でも今、同じようなことが起きている。
 ドイツでは、ここから人々が自ら判断能力や情報を身につけるようになり、母親たちを中心とした社会運動につながった。
政治的には紆余曲折もあったが、こうした背景もあり、福島の事故を受けて国が「脱原発」を決断するに至った。
 金融危機でもわかるように、リスク社会では個人も国も、他者と大きく依存しあっている。情報をオープンにし、連携しなければ
難局は乗り切れない。日本の場合、広島や長崎の体験がその文化力の基礎になるだろう。危機は、新しい可能性を生むきっかけにもなる。
(聞き手・仲村和代) 
708地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/31(土) 00:34:16.33 ID:MCns/as60
>>690
人の心と科学の距離(「リスク社会に生きる」の続き) 東京朝刊2面
http://www.asahi.com/national/update/1230/TKY201112300247.html

グラフ http://www.asahi.com/national/update/1230/images/TKY201112300254.jpg

放影研作成の毎度お馴染みのグラフをさすがにマズいのかと思ったのか、
ガン研作成のものに差し替えただけですね。

で、発ガンリスクのオッズ比を出していますが、対象群の取り方が変。

野菜不足:よく野菜を食べる人
大量に飲酒:ときどき飲む
広島・長崎の放射線被曝(100ミリシーベルト未満):被曝をしない人 ⇒検出不可能

2011年12月にもなって、内部被曝を考慮せず、おまけに印象操作を図るなんて姑息というか、とことん御用なんだな、おい、がむばれ!としかいえない。
709地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/31(土) 01:17:28.58 ID:bEYpTKi20
>>692
>まあ、これで「朝日は左翼!」とか寝言言っている連中も目が覚めるだろう。
>今も昔も並び立つもの無きブル新。

ウヨサヨプロレス的な意味での「反日左翼」と利権・体制寄りというポジションは両立しうる。

以下は4年前に書かれた論考だが、原発問題について御用・エア御用的主張を行っている
一部の左翼について考える上で参考になる。

07年12月25日 市民派リベラルのどこが越えられるべきか

ここ十年あまりの青年達を続々右翼に走らせた主因のひとつは、この「市民派リベラル」への反発であったと思われる。
彼らが嫌悪して「左翼」と呼んでいるものの正体は、実は左翼でもなんでもない市民派リベラルだったのである。
朝日新聞なんて、すぐ体制になびく弱腰の傾向があって、どこが「左」だと思うが、右翼青年達がこんなものを
左翼の代表紙のようにみなしているのは、同紙こそが市民派リベラルど真ん中の立場に立っているからだろう。
http://matsuo-tadasu.ptu.jp/essay_71225.html

↓も併せて読むといい。

用語解説:右翼と左翼
http://matsuo-tadasu.ptu.jp/yougo_uyosayo.html
710地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/31(土) 01:48:30.07 ID:/m8fOA3h0
>>690
この文章読んで3Kかと思ったよ
711地震雷火事名無し(徳島県):2011/12/31(土) 02:34:16.14 ID:v814Jfr70
>>678
火力シフトを否定してるから原発維持派(推進派)と思惑が一致する。
脱原発派の代表として政府の委員会のメンバーに選ばれたり、
地上波にバンバン登場できるのも推進派にとって都合のよい人物だからだろう。
そもそもこの人、自然エネの普及を邪魔されてたから原発に反対してただけで
危険という視点はもってないんだよね。
712地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/31(土) 02:35:12.42 ID:bUq2h7oy0
>>678
チェルノブイリの頃牛乳飲ませてた下の子だけ体が弱くて、
それから反原発になってきて再生可能エネルギーの普及の活動をするようになったとか
講演で原発なくても電気余ってると言ってた。
713地震雷火事名無し(関東地方):2011/12/31(土) 02:54:47.62 ID:vt12BKKiO
>>711
>>712
個人的に信用出来るな、と思ってる数人が、飯田氏に対する疑念をツイートしてたので質問してみました。

エア御用みたいな、反・反権力みたいな人達とは違ったジャンルの要注意かなと。
714地震雷火事名無し(京都府):2011/12/31(土) 03:24:57.38 ID:uEqDNB690
>>713
飯田氏は地震安全厨かなぁという感触
次の過酷事故は想定していないけど、とにかく頑張ってエネシフしようと
あと、どこからなら動かし易いかを強かに見ていて、妥協もありという感じ
原発数機の再稼働なら認めるかなぁという

そういう立場を、根本的に否定する気にはなれないけどね
715地震雷火事名無し(家):2011/12/31(土) 03:51:20.04 ID:dTJG5Rco0
飯田氏に限らずだけど、原子力(核)工学を学んだ人間は部外者みたいに
原子力に対して徹底的な拒否はできないのだと思う。
個人的にはそれはある程度仕方ないという認識だなぁ。
ただ、飯田氏に関しては新エネ利権者という疑惑が…
一時的にガス火力→新エネシフトが一番現実的だけど火力を拒否しているからね。
716地震雷火事名無し(東京都):2011/12/31(土) 04:10:33.25 ID:BdatgosD0
下手に発言すると干されるのが見えてるからね
717地震雷火事名無し(関東地方):2011/12/31(土) 04:10:38.46 ID:vt12BKKiO
>>714
>>715
火力を否定する人はどうも疑ってしまうな。
飯田氏まで疑ってしまうと、過激派の反原発みたいに思われてしまうかな。

田中三彦さんのインタビュー読んだけど、田中さんですら、原発村の真っ只中にいた当時は、原発の建設に反対する地域住民に対して「何も分かっていないくせに」的な嫌悪感があったらしい。
718地震雷火事名無し(東京都):2011/12/31(土) 04:14:35.32 ID:BdatgosD0
原発の建設に反対する地域住民の方も「何で分かってくれないの」と思っていたはず。
719地震雷火事名無し(福岡県):2011/12/31(土) 04:40:23.02 ID:FJT3mSkm0
法学の人々と原発
文系(特に法学)の人々が原発についてどのように発言してきたか、検証します。
全部読むには、右「バックナンバー」の各月をクリック。
http://tanukinosato.cocolog-nifty.com/blog/
720地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/31(土) 06:35:01.57 ID:OyqJA/0xO
【速報】全ての原発停止のお知らせ★2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1325253124/
721地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/31(土) 06:53:57.27 ID:P73ZrYzC0
>>715
飯田氏って火力を拒否してるの?
飯田氏は、再生可エネルギーの全体量が多くなって変動分が大きくなった時の調節はヨーロッパのように火力でする、と説明してるから、火力の必要性は認めてるようなものだけどね。
原発の段階的廃止のプランには、代替として当然火力を含めているはず。
現時点で火力に積極的ではない、と言えばその通りか…。
722地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/31(土) 06:57:42.83 ID:P73ZrYzC0
積極的であるわけではない
723地震雷火事名無し(三重県):2011/12/31(土) 08:30:23.74 ID:qvkJI1+k0
>>713
このへんですかね? 尾内隆之さんのTLから。

https://twitter.com/#!/iidatetsunari/status/149305577699422208
iidatetsunari 飯田哲也 tetsu iida@ISEP
インタビュー:東京都、東電総会で送電網改革の株主提案へ=猪瀬副知事(ロイター
12/20→ http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE7BJ00D20111220 )西の橋本
大阪市長と連携しての電力市場改革の提案なるか。ただし思いつきで天然ガス発電を
提案するあたり、猪瀬さんには政策ブレインが居なさそうだ・・

https://twitter.com/#!/iidatetsunari/status/149313150586593281
iidatetsunari 飯田哲也 tetsu iida@ISEP
天然ガスはもちろん活用すべきですが「東京都」が自ら天然ガス「発電所を作る」と
いう発想が、政策論的には素人という意味。都行政の仕事は事業ではなく、市場構築
のための制度やルール作りです @Nuclearwatching: 天然ガスは駄目ですか?

https://twitter.com/#!/c_daisoujyo/status/149317369225936896
c_daisoujyo 宇/宙/大/僧/正
飯田哲也が東京都が自らGTCC作る政策をdisり始めた!まあ、色々と分かり易く邪魔
し始めましたなあ

https://twitter.com/#!/tkonai/status/149318905373003777
@tkonai ONAI Takayuki
@c_daisoujyo 東京都を政策素人よばわりする彼は玄人だったんですねえ。こりゃ
びっくりだ。

https://twitter.com/#!/c_daisoujyo/status/149320654246772736
c_daisoujyo 宇/宙/大/僧/正
@tkonai 猪瀬にブレーンがいないって言ってるんですけど、猪瀬、と言うか石原の
バックに東京ガスの安西一族がいると言うのは良く知られた話なのに…。

https://twitter.com/#!/tkonai/status/149321068748881921
@tkonai ONAI Takayuki
@c_daisoujyo 要はオレを入れろということですねw

https://twitter.com/#!/rusuban_the_3rd/status/149319138047819776
rusuban_the_3rd 留守番
天然ガスシフトを説く人たちをさんざん非難しておいて、今度は論点すりかえですか。
流石ですね。見習わなきゃ。

https://twitter.com/#!/tansansouda/status/149344131720806401
tansansouda 炭酸ソーダ
飯田氏、一撃筆殺@ichigekistkさんの質問には回答したのかな?
https://twitter.com/#!/ichigekistk/status/134190359973609472
https://twitter.com/#!/ichigekistk/status/134191776117432320
724地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/31(土) 09:03:07.30 ID:SAYd4JTW0
御用学者は全員逮捕してこそ真の民主主義国家たり得るのでは

と考えたくもなるわな。
725御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2011/12/31(土) 11:27:19.84 ID:H+EM+slT0
>>698
この一行が気になるのはどうして?
私はもっともだと思ったんだけど
726地震雷火事名無し(東京都):2011/12/31(土) 11:48:43.33 ID:BdatgosD0
アカヒはいつも他人事
自分には責任が来ないようにする方法を良く知っている
そういう非人道的な点は官僚と一緒
NHKよりひどい
727地震雷火事名無し(北海道):2011/12/31(土) 12:10:09.91 ID:C2SUJd8p0
石油の節約は石油をそのまま使うことじゃないか。原発の経済学読んでから、もう何もかも信じられなくなった。
世の中で言われてるエコは全部ウソなんだろう。LEDや電気自動車も、別の場面で環境メチャメチャ破壊してんだろう。
発電時にCO2を出さない、運転時に排気ガスを出さない、白熱球の10倍の寿命。それがすばらしいことなのかってのは大いに疑問だ。
728地震雷火事名無し(東京都):2011/12/31(土) 12:19:27.37 ID:BdatgosD0
LEDはヒ素いっぱい使ってた気がする
729地震雷火事名無し(関東地方):2011/12/31(土) 12:20:28.10 ID:vt12BKKiO
>>719
エア御用スレ向けの話題かもしれないけど、法関係の話だとこんなの↓↓がありました。

http://togetter.com/li/133517
730地震雷火事名無し(関東地方):2011/12/31(土) 12:48:32.00 ID:vt12BKKiO
>>723
ええ、留守番って人とかその辺りの人々のツイートですね。
あとは@maruco2271さんとか。
http://www.twitter.rs/maruco2271/status/130932425722310656

@no_softbankっていう人は、ただの孫正義アンチかと思ってチェックして無かったんですが、こんなまとめがありました。

「飯田哲也の原発推進疑惑と、スウェーデンの原発事情についてのあるやりとり」
http://togetter.com/li/177227
731地震雷火事名無し(東京都):2011/12/31(土) 12:51:39.78 ID:H5VAFUce0
闇に挑む『原発とは何か?』−福島第一と島根−
http://ma-bank.com/item/1335

会計士が財務的視点から原発を斬る企画。
・・だけど、まだ中身が全てアップされているようでは無い模様。
732地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/31(土) 13:07:52.82 ID:LXidJQS90
早野ツイート は参考にさせてもらったが、本人の経験から考えて
200mSv以下大丈夫とか、MOX問題ないとか、間違いだらけだった。
おかげでこっち二日逃げ遅れたぐらいだ。
いまになって、自慢してるようなこと言ってるみたいだが。
その前に自分の無知の部分を総括しないといけない。
733地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/31(土) 13:20:20.46 ID:26OofoeE0
なんせ黒い雨に濡れて参ろうだからな。
それこそ黙りするなよ。
734地震雷火事名無し(茨城県):2011/12/31(土) 13:34:44.23 ID:SpPAqrBk0
田崎さんって良くも悪くももともとそういう人でしょ。
バランス派といえば聞こえはいいが
以前の放射脳解説にせよ今回のNHK批判にせよ
このスレ的には微温的だとかエア御用的だとかいって批判されそうなタイプ。
学会声明批判とか人脈的なものもあって「まともそう」な方に入ってるけど
735地震雷火事名無し(静岡県):2011/12/31(土) 14:02:05.11 ID:vCr735Jd0
>>725
理由は>>698に書いてあるでしょ。一行だけ抜き出せばまっとうかのように見えるけど
文章全体の流れから最後の一行に着目すると、そう思わざるをえない
736地震雷火事名無し(愛知県):2011/12/31(土) 14:16:10.13 ID:JM29lmcK0
>735
朝日、NHKが一番悪質という指摘は当たってると思う。
国民が一番信用しているマスメディアだから。
でも、一見批判的に見えても、最後の結論は決まっているし、
批判するときは、たいてい決まった後から批判する。
アリバイというか、ガス抜きというか、
批判派が、決定を受け入れるための儀式を司る機関だね。
737地震雷火事名無し(東京都):2011/12/31(土) 14:29:26.32 ID:BdatgosD0
>>736
うまいこというな
738地震雷火事名無し(空):2011/12/31(土) 14:41:37.67 ID:Qt094bZS0
>>727
> 石油の節約は石油をそのまま使うことじゃないか。

これは激しく同意。北海道だからかな。
今の借家はオール電化だが、3日停電したら凍死できる自信がある。
トータルの熱効率ってどうなんだろうね。
739地震雷火事名無し(三重県):2011/12/31(土) 14:48:33.15 ID:qvkJI1+k0
>>730
なるほど。
櫻井よしこや国家基本問題研究所との関わりについては、釈明ツイートが一応ありましたね。
過去スレ37に出てました。
http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/lifeline/1318902285/440

専ブラで過去ログ見れる人はこちらで。
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1318902285/440

まあツイートの日時からすると、maruco2271氏はその釈明もふまえて言ってるのかもしれませんが。
740地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/31(土) 14:51:56.43 ID:OyqJA/0xO
【美談】福島原発事故「日本は終わりかと考えた」陸自前司令官【まだ始まってもねえよ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1325292288/
741地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/31(土) 14:53:39.42 ID:OyqJA/0xO
【震災】 学者らが、津波の後にインド洋にまで達している廃棄物の漂流について警告 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325196324/
742地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/31(土) 15:01:43.16 ID:jmswbTLc0
島薗先生ツイートの中の一文。明瞭簡潔。

"「東大話法」とは個人の意志より「立場」を先行させる生き方の典型ということ。"
743地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/31(土) 15:04:46.98 ID:jmswbTLc0
田中優さんメルマガ(無料)2011.12.31発行 より

 自分で判断せず、権威に頼ったり目を背けたりした人たちが被曝し
ました。「判断を自分でしなかったこと」が問題なんだと思います。

 生きることは流されることではありません。主体的に判断しないこ
とは「無責任」だと思います。それが今年、明瞭になった気がします。
744地震雷火事名無し(家):2011/12/31(土) 15:18:27.52 ID:1tUkk2yg0
>>691
> この松川記者に取材されたんだが(匿名にしたかったのでメールのやりとり)
> どんな記事になるかかなり憂鬱
記事次第によっては、取材経過ここにぶちまけちゃえば?

なにはともあれ、この1年乙かれさまです。
745地震雷火事名無し(愛知県):2011/12/31(土) 15:32:09.03 ID:JM29lmcK0
>744
クローズアップ現代に対する被取材者側の抗議もあったね。
昔からそういうことはあったのだろうが、今はその手の抗議をリアルタイムで知ることができるようになった。
抗議の声がネットで拡声されるようになったね。
746地震雷火事名無し(家):2011/12/31(土) 15:32:52.19 ID:1tUkk2yg0
>>743
どんくせえ奴だなあ。つか、こういう事言う奴ってどうにもはなもちならんな。
主体的に判断できる人間ばっかだったなら、日本はとっくに民主主義国家になってるよ。
自分のスキルでわかんない時は偉そうな誰かの言葉にすがりたくなるだろ。
311以降日本国民は上から下まで今だにその状況なんだっての。
747地震雷火事名無し(東京都):2011/12/31(土) 15:44:06.76 ID:BdatgosD0
>>738
仮に
石油→電気 変換効率 70%
電気→熱 変換効率 70%
だとすると
石油→(直接)熱 100%
に比べて
石油→電気→熱 49%
ですね
748地震雷火事名無し(空):2011/12/31(土) 15:51:17.57 ID:Qt094bZS0
ましてや主体的判断のための情報は国内のものは絶望的に遮断されていたからな。大丈夫、原発はメルトダウンも爆発もしないし、放射能は漏れても問題ない核種と量だ、と解説されてたからな。
信頼できたのはドイツ、スイス、台湾などの利害関係のない国の情報を2chで解説したものだった。その意味ではエジプトのFacebookと同じように日本でもマスコミや御用学者がそのまま通る時代ではなくなってきたな。
749地震雷火事名無し(空):2011/12/31(土) 16:04:18.49 ID:Qt094bZS0
>>747
開放型のストーブなら100%だろうけど、一応強制換気型を想定してた。発電効率が70%は高すぎるが、電気から熱は100%以上(ヒートポンプも想定)になるからこれも考えるとどうなるだろう。
電気は貯めておけないけど灯油は(石炭ですら)家の側に置いておけるのが決定的な違いだよね。
750御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2011/12/31(土) 16:36:26.45 ID:H+EM+slT0
>>735
確かに。
本文に「上手に怖がる」とか「ほどい不安には、効用」とか
エア御用臭満載だな
751地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/31(土) 17:39:22.63 ID:OyqJA/0xO
JKの投書「上手に原発の利用を」にクレーム続出 「採用するな」「18歳が発言に責任とれるのか」 ★2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1325314207/
752地震雷火事名無し(三重県):2011/12/31(土) 17:48:01.06 ID:qvkJI1+k0
>>750
西本記者の>>690の記事、私は↓このへんは悪くないと思う。

>  しかし、原発事故は専門家の正しさに疑問符を付けた。リスク観のズレを調べて
> きた放射線医学総合研究所の小林定喜・名誉研究員は「専門家が原発リスクを過小
> 評価してなかったか。市民の主観の方が正しかったのかも」と自問する。

>  国が、お仕着せの安全を示す時代は終わった。リスク研究者の奈良由美子・放送
> 大教授は「市民の不安に寄り添うべきだ」と指摘する。不信を抱く相手に人は耳を
> 傾けないからだ。
>
>  ほどよい不安には、効用もある。「不安があって人はリスクを減らそうと動く。
> 社会を変える力になる」と奈良教授は言う。行政に代わり、市民が放射線を測る
> 動きもその一つだ。

でも上の部分を取り除くと、まるっきり御用・エア御用側のリスク論になっちゃう。
逆に言うと、この引用部の取ってつけた感が半端じゃない。
すごく未消化なままの記事で、胃もたれがする。
753地震雷火事名無し(東京都):2011/12/31(土) 19:13:13.23 ID:H5VAFUce0
>>727
スレチですまんが、実は俺が一番気がかりなのはiPS細胞なんだよな。
アレは倫理の究極が問われる代物だと思う。
754地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/31(土) 20:02:00.58 ID:jmswbTLc0
>>746 なるほど。そういう見方もあるんですね。
たまたま、自分の頭の中でもやもやしていた考えが言葉になっていたので
上手いこと言うなと思ったんだけど。
(2ch はいろんな考えの人がいて楽しい)
755御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2012/01/01(日) 00:17:33.39 ID:4ch9Kv8H0
あけましておめでとうございます。

このスレも39スレ目。いろいろ勉強になりました。
311で明らかになった問題点はちっとも解決していない。
今年は一つでも二つでも前進しますように。

御用学者問題は、今年中に「もういいだろ」状態になってほしいものです。
それまでよろしく
756御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2012/01/01(日) 00:26:11.47 ID:4ch9Kv8H0
ツイッター、サーバー落ちたな
あけおめメッセージで処理能力超過か
757地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/01/01(日) 00:28:12.16 ID:T3hfAE2r0
御用聞きさん、スレ保守さん、皆さんあけおめです。旧年中はお世話になりました。

興味があったらご覧ください。
歴史が繰り返されようとしているのに変えられなさそうでもどかしい。。

Eテレ再放送中 午前0:20〜「ETV特集選“シリーズ 原発事故への道程」前編・後編
前編 http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2011/0918.html
後編 http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2011/0925.html
758地震雷火事名無し(東京都):2012/01/01(日) 00:29:37.37 ID:fGUBxHnO0
明けましておめでとうございます。
昨年は日本にとってあらゆる方面で歴史に残る1年となりました。
御用聞き氏も名無しの方も宜しくお願いします!
759 【だん吉】   【1252円】 (チベット自治区):2012/01/01(日) 00:53:47.70 ID:Cb4+gdiX0
    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ _ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.|| 明けましておめでとうございます
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )  今年も御用学者スレをよろしく
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |
760地震雷火事名無し(三重県):2012/01/01(日) 01:03:26.94 ID:c0Vep6DZ0
昨年中は皆さま乙でした。これからもよろしくお願いします。

うんざりするようなもの(物質とか人とか)を相手に、うんざりするような付き合いを
延々としなければならない、ということがわかったのが昨年でした。

こちらが変わる意志があっても、相手がなかなか変化してくれないのが頭の痛いところ……。
まあ、気長にやるべ、と思ってます。
761地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/01(日) 01:11:17.41 ID:n/kv1T0y0
あけましておめでとうございます。

いつ果てるとも判らぬ原発・放射能問題
自分たちの子孫に対して負の遺産を残しつつある私たちですが、
すこしでもその負の遺産を小さくできるよう、頑張らねばいけないという
決意を持ち、新年を迎えたいと思います。
762地震雷火事名無し(千葉県):2012/01/01(日) 02:05:28.26 ID:HlUese0w0
あけましておめでとうございます。
「エア御用」名付けの親ですw
奈良林が生プルト飲むまで今年も追求します。
763地震雷火事名無し(家):2012/01/01(日) 02:10:14.13 ID:uAVcaOho0
あけましておめでとうございます。
岩波科学2012年1月号を読んでるところです。
今回の特集は放射能リスクの語られ方についてで、御用学者リストスレ住人は必読の内容です。
大橋や中川の詭弁を検証する論文もあります。
764地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/01(日) 02:42:30.19 ID:Zv9njdWm0
1/14-15パシフィコ横浜でお会いしましょう
765地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/01(日) 06:07:42.55 ID:6Bg4qcJb0
>>678
>このスレの人達的に、飯田哲也氏の評価はどうですか?
>
>http://muroutahito.blog33.fc2.com/blog-entry-610.html
>
>別のエネルギーを代替案として提示する所とか、原発村とまだ繋がってるんじゃないかとか、疑問が残る。

朝生観たけど、どこが原子力村なんだよ。
垂直統合型の権力が仕切る原子力よりも小規模水平分散型で地域でお金が回る自然エネルギーを推しているじゃん。

強いて言えば、自然エネルギー利権とつながりあるのかもしれないけど、
(風車に補助金をつけまくる)NEDOのやり方はきっちり批判していたよ?(今日の朝生じゃなくてISEPのUstで)
経産省に人脈はあるのは事実だろうけど、御用認定はさすがに酷すぎでしょう。
766地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/01(日) 06:25:24.95 ID:6Bg4qcJb0
朝生パネリスト

石川正純(北海道大学医学部教授<放射線治療>)

御用学者リスト入りしていたけど、政府が住民を帰還させると決定した20mSv/年以下は妥当とする論拠を
ICRPの緊急時被曝状況の下限20mSv/年に求めていて、それによれば十分に低いとか言ってたな。
冷温停止状態宣言は現存被曝状況入り宣言に等しいのだから、現存被曝状況の1-20mSv/年から決定するとするならば、
上限の20mSv/年は低いとは言えないだろう。

こんな詭弁に他のパネリストは誰も突っ込まなかった。飯田哲也さんあたりは熟知しているだろうに。
放射線科・核医学ってDr.中川のような放射能マッチョというか、嘘つきが多いんだね。
767地震雷火事名無し(四国地方):2012/01/01(日) 06:32:52.84 ID:Z0/7wTsy0
>>766
今日はそれほど露骨な発言をする機会がなかったけど
初めて出演したときは東工大の松本のマブダチかと思うほど酷かった

推進派の木元教子のバアさんの悪あがき、レベルが低すぎて誰も反応しなかった
本当は誰かに「そんなのみんな知ってるよ。生物学的半減期がなかったら内部被曝の影響を今の何十倍、何百倍大きく評価しないといけないよ」
とでも言って欲しかったが
768地震雷火事名無し(千葉県):2012/01/01(日) 06:43:21.55 ID:HlUese0w0
2012元旦朝生まとめ

田原「福島差別はけしからん!
      だけど福島に核関連迷惑施設を集中させて復興させろ」

奈良林「最後の締めに一言言わせてくれ
         ウラニーランドで青白く輝く福島に」

このオヤジどもはなぜ微塵も反省しないのだろうか。
今まで原発で稼いだ資産を没収して
生きたままガラス固化して、神社のどんと焼きにくべたい。
769地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/01(日) 06:43:50.39 ID:6Bg4qcJb0
>>767
>今日はそれほど露骨な発言をする機会がなかったけど
>初めて出演したときは東工大の松本のマブダチかと思うほど酷かった

そうだったんですか。田原のネタ振りも台本あるんですかね?

>推進派の木元教子のバアさんの悪あがき、レベルが低すぎて誰も反応しなかった

ああやって原子力村にいったん取り込まれると、浅薄な知識を振り回したがるものなんだなあとしか。
「(放射性物質を)インテークする」とかワロタ
「吸入する」でいいじゃんとか
770地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/01(日) 06:46:03.55 ID:6Bg4qcJb0
>>768
>2012元旦朝生まとめ
>
>田原「福島差別はけしからん!
>      だけど福島に核関連迷惑施設を集中させて復興させろ」
>
>奈良林「最後の締めに一言言わせてくれ
>         ウラニーランドで青白く輝く福島に」

うまいまとめ!座布団3枚!
771地震雷火事名無し(千葉県):2012/01/01(日) 07:05:37.21 ID:HlUese0w0
リスク比較廚もいい加減にしてほしかった。
そもそも私的か政治的な判断をするしかないのに
あたかも科学的に比較できるかのようなでまかせの
じょうごを無理矢理口に突っ込ませて
セシウムの飲ませる気満々。
「10Bqでもだめなんですか?そんなの簡単には計れもしませんよ
         そもそも自然放射能ガー・・・     」

何週遅れなんだよ。テレビに出てくんな。
772地震雷火事名無し(千葉県):2012/01/01(日) 07:27:54.30 ID:HlUese0w0
>>770
ありがとwこれからいい初夢みるわ。
予知夢は、この先原子力発電と言えば
使用済み核燃料の崩壊熱のみでスターリングエンジンをのどかに回す
未臨界発電に全面転換で周縁に追いやられる時代。
773地震雷火事名無し(東京都):2012/01/01(日) 07:29:06.05 ID:fGUBxHnO0
この年末年始は地上波でも原発討論がチラホラあるが、どれもパンチ不足なんだよね。
面子が中途半端で、たけしとか池上をメインパーソナリティに持って来ないと数字が取れない。
結局、いつも通りの推進/維持サイドの御用文化人・タレントが出てきて適当に既出問題を列挙。
で、最後は「視聴者の皆様はどうお考えですか」でハイ終わり。消化不良。

今のテレビは、御用学者とエア御用連中を木っ端微塵に論破するような面子を集める企画力もカネも無い。
流石に散り散りとネット活動だけしていては世論は「漠然とした脱原発」止まりで固まらないし、何とかならんかね。
反原発ドリームチームによる公開処刑しないと・・。そういうイベントが無いとダメなんじゃないか。
774地震雷火事名無し(家):2012/01/01(日) 08:03:36.83 ID:l1bl09cw0
>>765
このスレの住人は結局反原発文化人への信奉をしているに過ぎないから。

で、ここで褒め称えられる反原発文化人ってのは、
結局市民運動をあおって金儲けしてるだけなんだよね。
最近も「原発住民投票」とかで今井一がまた性懲りもなく住民投票詐欺始めたけどさ。

つうか反原発騒ぐ文化人の中で、河野太郎とかとまともに話した人ってどれくらいいるのかね?
坂本龍一くらいなもんでしょ。
後はイデオロギーの枠内でしか動けないし、その枠内で威張り散らしてる文化人を「カコイイ」と思ってるだけ。
775地震雷火事名無し(四国地方):2012/01/01(日) 08:12:04.19 ID:Z0/7wTsy0
あんまり盛り上がらないまま4時間半が過ぎてしまった感じ
激しく有益な議論をした時間が殆どなかった

山本太郎の核種まできちんと計測することに拘り過ぎる姿勢は明らかに限度を越していてウザかった
確率統計をまるで理解していない感じ
研究者レベルでは核種まで測ることは大切だけど、計測器を持った全員が核種まで測ることはない筈
今中哲二氏が言っていたけど、チェルノブイリと違って今回の場合はどこで測っても核種毎の割合がかなり一様なんだから

一般人の発言は仕方ないけどレベルが低かった
特に4時20分頃から話した21歳は話が下手過ぎ。最後に高妻が助け舟を出したが、あれがなかったらみんな「お前はどうしろというんだ」と思っただろう
4時28分頃から話した別の人も「ハァ、議論とかけ離れた個人的なオナニー発言すんなよ」で、田原も即刻「はい、次」
776地震雷火事名無し(家):2012/01/01(日) 08:13:25.53 ID:l1bl09cw0
>>773
反原発側にいる識者がアホ過ぎるんだよ。そもそも自分の言いたいネタで騒ぐだけで議論ができない。
議論ができないから、自分の著作とか「週刊金曜日」のような自分を守ってくれるメディアでしか文章が書けないんだよね。
あとは自分たちの信者ばかりの講演会でボソボソと講演をやるくらい。

結局、反原発というか市民運動全体にいえるんだろうけど、定年のない年功序列型ヒエラルキーになってるんだよね。
昔の学生運動って、学生が自由な発想でいろいろとやってきたわけだけど、
今の市民運動はその学生運動の残党の「同窓会」みたいなもんなんだよね。
老若男女いろんな人が参加してるのに、中央で運営してるのはあくまでも「同窓会」。

ここを打破できると、日本の市民運動も一皮向けそうな感じがするけどね。
しかし言論ですら爺婆が現役で、2〜30代の若手がろくに出てこれない社会だからね……なかなか難しいのかも。
777御用聞き(関東地方):2012/01/01(日) 08:34:21.92 ID:fGUBxHnOO
>>774
はイデオロギーをどういう意味で使っているの?
人間が自分のイデオロギーの枠内でしか動けないのは当たり前で
そのイデオロギーの質を今は問われてるんじゃないの?
778御用聞き(関東地方):2012/01/01(日) 08:43:38.72 ID:fGUBxHnOO
考えたら市民運動を煽って金儲けなんてできるわけないし
774は日本には存在しないプロ市民の幻影を嫌悪する
エア御用市民か。
779地震雷火事名無し(WiMAX):2012/01/01(日) 09:18:54.95 ID:4XMU0BzB0
電力不安定では、世界最高技術が売りのわが国の産業は衰退してしまいます。
コストアップの火力、燃料全てを輸入している火力では、これまた不安定。
ウラン238を燃料化するプルサーマル、もんじゅ型高速炉発電が
日本をはじめ、世界のエネルギー問題を解決します。

高田純 理学博士
https://twitter.com/#!/gatapi21/status/150783794696306688
780地震雷火事名無し(大阪府):2012/01/01(日) 09:24:41.11 ID:eYsAhW5U0
もんじゅタイプは
炉心の使用済み燃料を
再処理する技術が実用化されていないw

そのまま捨てるしかないw
高速廃棄物増殖炉w
781地震雷火事名無し(東京都):2012/01/01(日) 09:44:55.09 ID:NdHUawEg0
昭和38年の元旦に鉄腕アトムの放送が開始されたらしい
リアルタイムで見てた世代ではないですが
今思えば原発推進の国策アニメだったのでしょうか?

当時のこの番組のスポンサーなど判るかたいらっしゃいますか?
782地震雷火事名無し(WiMAX):2012/01/01(日) 10:28:24.06 ID:yxUfT2rS0
ガチ御用情報

原子力業界が安全委24人に寄付 計8500万円
http://www.asahi.com/national/update/1231/OSK201112310119.html
783地震雷火事名無し(三重県):2012/01/01(日) 10:31:20.39 ID:c0Vep6DZ0
>>781
明治製菓の一社提供だそうです。これが初期のオープニング。
http://www.youtube.com/watch?v=jKyK0W7vL-o

「鉄腕アトム 明治製菓」で検索すると、いろいろ出てくると思う。
(対抗馬の『鉄人28号』はグリコの一社提供。主題歌にまで「グリコ」が読み込まれていたくらい)

『鉄腕アトム』のアニメ化にちなんだ裏話はいくつか読んだことがあるけど、
国策とのつながりは感じられなかった。
(その一方で、手塚治虫がメチャクチャな人だったことはよくわかったw)
まあ原子力の負の側面について無頓着だった当時の感覚そのまま、ということは
いえるかも。

ちなみにディズニー制作の原子力プロパガンダ映画
『わが友 原子力(Our Friend The Atom)』が日本で放送されたのは
『鉄腕アトム』の5年前、昭和33年の元旦だそうです。

下記のブログでは、有馬哲夫『原発・正力・CIA』からその辺の記述を抜粋しています。
(映画の現物もYouTubeの動画で見れる)
http://catana.blog23.fc2.com/blog-entry-182.html
784御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2012/01/01(日) 10:47:25.79 ID:4ch9Kv8H0
>>765
飯田氏がサステイナブル・エネルギーを目指しているのは間違いない。
小規模分散といった地域重視・地域密着型社会を目指していることも。
それは素晴らしいことだ。

しかし原発という観点で見ると、氏の活動には疑問を感じざるを得ない。
原発維持を容認しているように見える。
自分の理想社会の実現のためには、
また事故っても仕方ないと思っているのだろうか。
785地震雷火事名無し(東京都):2012/01/01(日) 10:48:45.12 ID:NdHUawEg0
>>783
ありがとう
786地震雷火事名無し(愛知県):2012/01/01(日) 10:58:34.71 ID:J2PjaiB9P
>>762
「エア御用」と言う言葉は永久に残ります!あなたはすごい
787御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2012/01/01(日) 11:16:33.07 ID:4ch9Kv8H0
>>762
エア御用命名GJでした。

今年の予知夢もすごいですねw
ツイートさせてもらいました。

今年もよろしくです。

GoyoGakusha 11:04am via HootSuite
「エア御用」命名者の今年の予知夢→この先原子力発電は、
使用済み核燃料の崩壊熱のみでスターリングエンジンをのどかに回す
未臨界発電に全面転換で、周縁に追いやられる時代となる。
788地震雷火事名無し(岡山県):2012/01/01(日) 11:25:59.62 ID:DGoV0J3Q0
年末TBSタケシのガチバトルで赤メガネ澤田が、原発村事故隠しやってた
じゃねえかって河野に言われて何も言えなくなって口ごもり、気分よい。

民主桜井が国民投票やるべきと言い、女子高生だってそう言ってると武田先生
が応じた。それに対しタケシは、あんなの信用できない、オレは解散総選挙やる
べきと思う、と言ったが一瞬耳疑った。国民ほぼ全員望んでいることだろ、コレ。
直接民主主義否定して政治家にヨイショって堕ちるとこまで堕ちたな。
カアチャンが生きてたら何て言ったか聞きたいワ。
789地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/01(日) 12:19:17.43 ID:Zv9njdWm0
>>784
ここでやらないで、本人に聴けよ
790地震雷火事名無し(茸):2012/01/01(日) 12:22:57.76 ID:RmgBGhpD0
>>781
まずは全員首にしろ。話はそれからだ。と言いたい。

影響を否定しているって、僕は金をもらったからって意見は変えないぞ、まあもらうけどさ、ってことか?
んでなんに使ったんだ?
791地震雷火事名無し(東京都):2012/01/01(日) 12:30:22.92 ID:NdHUawEg0
もちついて
レス安価見直して
792地震雷火事名無し(茸):2012/01/01(日) 12:38:00.37 ID:RmgBGhpD0
>>791
もちつきました。
>>790

>>782でした。すまぬ。
寄付を受け取った委員名ってどっかにリストないかね?
793御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2012/01/01(日) 12:47:46.28 ID:4ch9Kv8H0
>>789
そのうちね。
もうちょっと意見集めて考えたい。
794地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/01(日) 12:59:15.82 ID:Vb2PK0AL0
大みそかの朝生に出てた奈良林って、あの奈良林?
795地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/01(日) 13:07:35.57 ID:NR6P0RXb0
>784
自然エネルギーと原発は両立し得るでしょ。
日中に発電する太陽光発電はベース電力を担う原発と相性良いし。
原発用の揚水発電所は風力のような不安定電源にも使えるし。
796御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2012/01/01(日) 13:17:06.34 ID:4ch9Kv8H0
>>795
そう。つまり飯田氏は、石油や天然ガスを許容するぐらいなら、
原発事故リスクを許容する、ということだよね。
797地震雷火事名無し(WiMAX):2012/01/01(日) 13:32:08.21 ID:RwV9tYpm0
>>778
「金儲けのために市民運動を煽る連中」なるものが実在するかどうかはともかく
現実の市民運動の体たらくについては>>774は割とまともなことを言ってる。
798地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/01(日) 13:36:20.09 ID:Zv9njdWm0
古くから放射能測定器を持っている団体が体制側でやりにくい。
799御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2012/01/01(日) 13:41:57.40 ID:4ch9Kv8H0
>>797
だけど、twitnonukesの動き(全部が良しとはできないけど)とか
園良太あたり見たら、年功序列に見えないけど。
そんなヒエラルキーどこにあるの?
そこでいうヒエラルキーのトップは誰?

言論はこれから出てくるんじゃないの。
30代はわからないけど40代は期待
3月から一年もたたずにダメ出しすることもない。
800御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2012/01/01(日) 13:42:31.08 ID:4ch9Kv8H0
>>798
たんぽぽ舎とか?
801地震雷火事名無し(WiMAX):2012/01/01(日) 13:45:07.19 ID:RwV9tYpm0
>>799
素人の乱やツイッターデモは別だ。
従来の市民運動の流れから全く独立した団体だから。
問題なのは3.11以前からの運動団体。
802御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2012/01/01(日) 13:51:30.94 ID:4ch9Kv8H0
>>801
運動全体としてみれば、以前からのダメな運動とは別の
新たな動きが出てきたんだから、期待できると考えればいいのでは?

批判するなら名前を挙げて具体的に言って欲しい。
このスレでぼやかす必要もないでしょう。
803地震雷火事名無し(WiMAX):2012/01/01(日) 14:01:41.81 ID:RwV9tYpm0
>>802
具体例を挙げれば、経産省前でテント貼ってる連中の一部かな。
新左翼の残党が居座ってるような運動団体はダメだ。
まさに年寄りの同窓会でしかない。
経産省前を占拠するというアイディア自体は支持するけど。
804御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2012/01/01(日) 14:16:08.83 ID:4ch9Kv8H0
>>803
経産省前を占拠するというアイデアが支持されるなら、
他の何が支持できないの?
もっとkwsk
805地震雷火事名無し(WiMAX):2012/01/01(日) 14:22:14.20 ID:RwV9tYpm0
>>804
三里塚闘争や新左翼の内ゲバを美化するような連中は
一般人からの広範な賛同は集められない。
806地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/01(日) 15:01:14.98 ID:Zv9njdWm0
たんぽぽは判らないが、地元の協議会がカス。
807地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/01(日) 15:07:15.83 ID:Zv9njdWm0
>>805
ドイツのキャスター祭り知ってるけ?
808地震雷火事名無し(関東地方):2012/01/01(日) 15:32:58.84 ID:Knn3oB3XO
経産省前のテントの左翼って、主流じゃないでしょ?
反原発に、他のイシューを持ち込むやつは批判されてる。
809地震雷火事名無し(関東地方):2012/01/01(日) 15:46:40.51 ID:Knn3oB3XO
ちなみに>>768を書いたのは自分だけど、飯田哲也みたいな人を批判的に見ると、急進的な反原発と思われる事は予想していた。

反原発文化人≒プロ市民、って言ってる人いたけど、反原発を3.11以前からやってた人々は、別のイシューを持ち出すタイプの左翼には批判的だと思うよ。
810地震雷火事名無し(関東地方):2012/01/01(日) 15:48:22.54 ID:Knn3oB3XO
>>809

すいません、>>768じゃなく、>>765ね。
811地震雷火事名無し(WiMAX):2012/01/01(日) 16:02:06.39 ID:RwV9tYpm0
>>808-809
9.19デモとかを見るに従来の論点抱き合わせセット型左翼が
未だに主流だと思ってたが意外とそうでもないんだな。
原発反対の住民運動と左翼団体は別物としても。
812地震雷火事名無し(東京都):2012/01/01(日) 16:05:54.81 ID:NdHUawEg0
>>805
同意
813地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/01(日) 16:09:41.74 ID:Zv9njdWm0
命と名誉をかけられないなら意味がない。ベクレル測って騒いでろ。
814御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2012/01/01(日) 16:12:34.39 ID:4ch9Kv8H0
>>805
なるほど。
実際に三里塚闘争や新左翼の内ゲバを美化しているような言説を見てみたいけど
ブログか何かある?

>>806
地元とは神奈川県の?

>>808
でも園さんとかも反戦、反核、反貧困、反派遣、反新自由主義、反差別、
いろいろ持ち込んでるね。

民主的社会の実現という点では、通じる部分もあるけど
反原発運動というなら反原発というテーマに焦点を絞りたいところ。

確かにピンとくる運動組織が今のところみあたらないか…

815地震雷火事名無し(大阪府):2012/01/01(日) 16:13:20.90 ID:TrEwvzbv0
日本人の忘れっぽさは異常だからな

この事件も3年以内に完全に忘却されるよ
816地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/01(日) 16:14:42.47 ID:Zv9njdWm0
>>814
詳しく言えないけどね。
817地震雷火事名無し(関東地方):2012/01/01(日) 16:36:20.81 ID:Knn3oB3XO
>>814
園さんはシングルイシューじゃないって事で、野間さん達と対立してたんじゃなかったっけ。
どっちかっていうと、園さんはテントの人達に近い思想。

古い反原発団体とか、共産党とかは、割りと柔軟に右翼とも組んでるはず。
右翼の参加を拒む左翼は、結局、火炎瓶監督的主張と同じになってしまうんではないだろうか。
818地震雷火事名無し(関東地方):2012/01/01(日) 16:44:43.31 ID:Knn3oB3XO
デモにおける「差別」の問題については、小出先生がどう思うのか聞いてみたいな。
819地震雷火事名無し(関東地方):2012/01/01(日) 16:51:31.67 ID:Knn3oB3XO
>>811
ある社会問題について、右翼ならこう動く、左翼ならこう動くみたいな暗黙の了解があって、そこからはみ出すと叩かれるっていうのが日本ではあるよね。
820地震雷火事名無し(関西・東海):2012/01/01(日) 16:54:18.04 ID:3fcii/R2O
産経記者 「原発を即刻再稼働すべきである」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1325400485/
821地震雷火事名無し(家):2012/01/01(日) 17:19:37.34 ID:l1bl09cw0
>>811>>817
原発立地地の反対運動のほうが思想的なものと関係なく動くところがあるよ。
むしろ遠いところの反原発運動のほうが思想的なものが見え隠れする。

>>819
「こう動く」という暗黙の了解というよりも、
「このような動きで意味があるのか?」的な疑念から来るものだと思うよ。

要はその行動が理解できないからこそ反発する。
822地震雷火事名無し(福岡県):2012/01/01(日) 17:25:25.36 ID:XDVTxo3c0
別に色々な団体があってもいいジャン
原発問題のみ!ってのも排他的だし色んな立場の人たちと
折り合いつけてくってのも運動だよ
ある程度成功してる集団はその辺柔軟だよ
なんか従来の団体とかに偏見強すぎ
823地震雷火事名無し(家):2012/01/01(日) 17:40:33.42 ID:8A162Ia70
>>784
小規模・地域分散型エネルギーは住民生活用
一カ所・高密度エネルギーは工業製品製造用。
824地震雷火事名無し(家):2012/01/01(日) 17:48:58.95 ID:uAVcaOho0
>>814
経産省前テントの中の人は特にブログを開設したりはしてないけど(テントの紹介サイトがあるだけ)
直接足を運んで中の人に話を聞けばいろいろと話してくれる。
一般人の出入りは自由になってるから。

>>817
火炎瓶監督は教条左翼の悪い例だ。
ある種の机上の空論のために過剰被曝という現実の人権侵害を肯定しているのだから。

>>819
自分はID:RwV9tYpm0の(WiMAX)だけど、エアスレで教育学者の内藤朝雄氏のブログが転載されていて
氏は「右翼ならこう動く、左翼ならこう動くみたいな暗黙の了解」のことを
論点抱き合わせセットと呼び批判している。
日本のウヨサヨ論壇の病理を考える上で有用な考え方だと思う。
825御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2012/01/01(日) 18:44:25.35 ID:4ch9Kv8H0
>>817
北守だっけ?その辺の人はヘイトスピーチの人とは
絶対対立するよね。もじもじ先生とか。
あの辺もテントの人たちと近いの?
私もヘイトスピーチは人としてどうかと思うが。

>>821
そこでいう「思想的なもの」というのは、どういうもの?
共産化至上主義みたいの?

>>823
工業生産も、地域分散になれば、いまよりはずっと分散型で良くなる。
工業も文化ももっと分散しないと、結局原子力型のエネルギーが
効率いいということになってしまう。

>>824
しかしわざわざ話聞いても、内ゲバ賛美の話じゃなぁ…

ウヨサヨの話は未だにピンとこない。
鈴木邦男さんは好きだけど、過去の思い出話ばかりで
今から右翼として何をするかは見えない。
ネウヨは論外として。
左翼も園さんが目につくぐらいで、デモやってるだけに見える。
労組は一応、集会はやってるみたいだけど。

結局、かつて右翼や左翼として活躍した組織は今ではすっかりすたれていて
次に盛り上がるべき波を待っている(それはウヨでもサヨでもない)、という風に
見えるんだけど。

826地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/01(日) 19:35:01.75 ID:Zv9njdWm0
労組は死んだも同然。集金機関のそしりを免れない。
827地震雷火事名無し(関西・東海):2012/01/01(日) 20:22:51.10 ID:3fcii/R2O
【社会】 原子力業界、班目委員長含む安全委24人に計8500万円の寄付 委員らは影響を否定
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325390549/
828橋下はCIA(茸):2012/01/01(日) 20:26:40.34 ID:ula6+1ge0
311で死んだ日本人は偽ユダヤの起こした戦争で死んだ人々と同じ。ユダヤ国際金融資本によって日本人が殺された。
・原発はCIAエージェントである正力松太郎によって作られた「正力松太郎 原発の父」
・「ナダールの穴」で人工地震掘削工作船ちきゅう丸の船員が2013年から10年以内に、マントルまで掘削する計画があると語った。

・国会の答弁。地震兵器が存在することは、国際常識です。
 http://www.youtube.com/watch?v=dyJfcqLCe6c

・アメリカの公文書にはっきりと日本を地震兵器で攻撃する案が提唱されてるし
 実際に真珠湾攻撃と同じ12月7日に地震兵器で東南海地震が起こされてる
 http://www.e-net.or.jp/user/mblu/ndb/skbk1/sg1/media/earthquakeweapon/PSYCHOLOGICAK%20WARFARE%20EARTHQUAKE%20PLAN%20AGAINST%20JAPANESE%20HOMELAND.pdf

・東南海地震:「地震の次は何をお見舞いしましょうか」とB29がビラ
 http://www.youtube.com/watch?v=AKeH9lRIG4M

・知る=騙せなくなる=支配終了。検索してみようシリーズ。
 「正力松太郎 CIA」「911 CG」「経世会狙い撃ち」「在日 GHQ」「311人工地震」
 「アーロンルッソ」「日銀株主」「電通 成田豊」「MKウルトラ」「トロン 日航機墜落」「コシミズ 中国」
 「東電OL殺人事件真相」「天皇の金塊」「国際勝共連合」「FEMA強制収容所」「ユダヤ国際金融資本」
 「携帯電話移動履歴監視」「対日超党派報告書」「カルト指定」「べクテル」「2ch 統一教会」
 「東日本ハウス 竹中」「ワクチン利権」「衛星サーベイランス」「サイコトロニクス」「RFIDチップ移植」

・「FRBも日銀もユダヤ銀行家のインチキで作られた」
・明治維新の真相「ロスチャイルド→ジャーディン・マセソン(中国インド撃破)→グラバー→坂本龍馬→薩長(実働)」

・何故、日本広告界のトップが在日朝鮮人なのか?ようく考えてみよう。戦後在日に武器を供給したのは誰だ??
・ユダヤ→米国→CIA→創価学会→公明党→日本国民(奴隷)
         →統一協会→自民党 →日本国民 (奴隷)
829地震雷火事名無し(東京都):2012/01/01(日) 20:35:34.38 ID:NdHUawEg0
>>814
すくなくとも反原発のデモのときに
関係ない幟を沢山持ってきて自己主張がうざかったな
830地震雷火事名無し(東京都):2012/01/01(日) 20:44:42.27 ID:TxK9OeGK0
>>829 自分らが時代から忘れられないようにするためだろ
831御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2012/01/01(日) 21:55:49.90 ID:4ch9Kv8H0
なんだこれは。何がわかってきたんだろう。wktk

SciCom_hayashi 林 衛
なるほど。そういうことか….。いろいろつながってきたぞ。電中研,体質研,パスツール研…。
RT @tkonai oO( 体質研究会の本部は「パストゥールビル」ですって... orz )
36分前
832 【末吉】 【1757円】 株価【E】 u(WiMAX):2012/01/01(日) 22:02:58.38 ID:85ciNuFE0
面白いなこれは、科学史齧っているとわかる、常識的なだけに驚くべき連関だな。
科学と政治について、植民地主義の三類型(アメリカ型、フランス型、日本型)における基本の取り合わせだ。
日本だけでなく世界の閥族という問題とも密接に絡むので、詳細を検討してくる。
833地震雷火事名無し(東京都):2012/01/01(日) 22:06:37.97 ID:TxK9OeGK0

「ムー」に対抗して、「GOYOH」でも創刊しろや

★新春企画★
 有富教授「史上最強の爆破弁を設計する」
 関村教授「メルトダウンは実は安全だった」
 澤田教授「赤メガネでふせぐ放射能ノウハウ」
834地震雷火事名無し(三重県):2012/01/01(日) 22:15:37.76 ID:c0Vep6DZ0
>>831
「あいんしゅたいんJEIN」に加わっている宇野賀津子という人が
ルイ・パストゥール医学研究センターの所属ですね。

http://jein.jp/blog-einstein/84-blog-4.html
> ルイ・パストゥール医学研究センターの宇野賀津子です。あいんしゅたいんで唯一
> の生物学・医学分野の理事です。また、時々は性科学者としての顔もみせます。
> 本職は、免疫で、ヒトの免疫機能を色々な側面から測定するというのが仕事です。

以前からルイ・パストゥール医学研究センターって何なんだろ?とは思ってたけど、
林さんと尾内さんは何か他にも情報を知ってるのかな?
835地震雷火事名無し(WiMAX):2012/01/01(日) 22:20:56.36 ID:85ciNuFE0
常識として知っていてほしい事柄だが、パストゥール研究所の世界的ネットワークは、フランス国家の中核的な機関ですぞ。
これはネット上の資料ではどうか知らないが、どんな文献資料でも前提であり、大学院レベルのゼミでも学ぶこと。
面白いのは、ここのシステムはネットワーク型、人間関係に依存していることだな。
司令部が存在しない。
836地震雷火事名無し(WiMAX):2012/01/01(日) 22:28:07.49 ID:85ciNuFE0
体質研は、戦前に日本が構築していた日本型のネットワークを保全・発展させている(そのために作られた)。
もともと311部隊のような、汚れ仕事(東大がキレイな仕事を独占していたから
京大九大慶應といった連中は、そうするしかなかった)をしていた人々がアジアに構築したネットワーク。
長崎大の熱帯医学研究所および放射線関係の医師グループと同じ機能を果たしている。東京都庁の機関にもあるがな。
837地震雷火事名無し(WiMAX):2012/01/01(日) 22:30:07.17 ID:85ciNuFE0
まつがえたorz
×311部隊
◯731部隊
838御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2012/01/01(日) 22:31:55.22 ID:4ch9Kv8H0
>>837
山下、長瀧は311部隊だなw
839御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2012/01/01(日) 22:37:34.64 ID:4ch9Kv8H0
>>835
なに…これは、いろいろと話が一気につながりそうな…
840地震雷火事名無し(三重県):2012/01/01(日) 22:42:13.61 ID:c0Vep6DZ0
>>832 >>835-836
うへえ。嫌な顔合わせですね。

>>838
それ、洒落にならないっす…orz
841地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/01(日) 22:58:06.15 ID:Zv9njdWm0
311部隊藁ス
842地震雷火事名無し(三重県):2012/01/01(日) 23:23:35.17 ID:c0Vep6DZ0
検索してみたら、「311部隊」を5月の段階で思いついてる人がいた。
http://www.google.com/search?q=%22311%E9%83%A8%E9%9A%8A%22&tbs=cdr%3A1%2Ccd_min%3A2011%2F3%2F11
843地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/01(日) 23:34:28.25 ID:psWUq0Do0
--
3月21日の山下俊一の福島テルサでの発言、「もう広島と長崎は負けた。福島の名前の方が
世界に冠たる響きを持ちます」は、広島・長崎の犠牲を自らの立身出世の踏み台にし、さらに
福島の人々を踏み台にして、世界的な有名人になろうとする山下の狂気を表している。
--
この人こんなこと言ったんだ。悪魔は実存したんだな。
844地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/01(日) 23:58:17.05 ID:7/8M14RM0
>>796
>そう。つまり飯田氏は、石油や天然ガスを許容するぐらいなら、
>原発事故リスクを許容する、ということだよね。

俺はこういう挙証責任を相手に一方的に押し付けるスタイルは好まないんだけど、敢えて。

ソースはどこですか?

朝生では「放っておけば、原子力は止まる。止まるが民主党は再稼動させて15%くらいにさせる」と田原が言っていたけど。
飯田さんは発言切り取られていたような気がするけどなあ。
845地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/02(月) 00:04:02.41 ID:7/8M14RM0
ISEPのUstのアーカイブを見直すか、飯田哲也さんの本を読めばいいのだろうけど。
つなぎの電力として天然ガスを推していたような記憶がある。どなたか本を提示してくれませんか?

「原子力を再稼動させるのは電力会社の(燃料費アップによる)資金繰りの(悪化を避ける)為だ」と喝破していたけど、違うのかな?
846御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2012/01/02(月) 00:06:44.97 ID:+GNNsSTG0
>>844
いつだったかのNHK討論番組で、原発の全炉停止を30年後だったかな、2030年かな
そう提案するパネルを出していたので。
石油や天然ガスの拒否についてはいいよね?

日本のどこでも、明日にでも1000ガルを超える地震が100%起こらないとは言えない。
地震活動期の今(10年ぐらい前から)、特に怖い。
最新鋭の炉なら何とかもつと考えているんだろうか?
847地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/02(月) 00:44:03.57 ID:bgjkmVQ20
>>846
>>846
いや、昨日の朝生では田原が菅直人が作った「20年に原子力56%火力24%再生可能エネルギー20%」とする計画のフリップを出したんだけど、
話の流れとして「放っておいても原子力は全て止まる」というふうになって、
飯田さんは「節電も有力な選択肢で20%ぐらいはいける。2011年は電力不足とされたが、現実にはGDPはプラス成長になっている」としていた。
CO2対策についてはどうだったかなー。記憶曖昧。
それで「現実に全廃は可能だけど、原子力を再稼動させるのは電力会社が燃料費のコストアップに耐え切れないから」(論旨)となったように思うけど。

また事故調の話も出たんだけど、
「事故調では地震による設備破損の可能性について触れていない。もし地震による設備破損があったとするならば既存原発も事故対策をせねば稼動は認められないはず」
「こんな地震国の日本で原子力を本当に続けるのか」と言っていたのも飯田さんだったような気がするんだけど。

現在存在する火力の設備で電気は賄えるんでしょう?東電だって原子力を全部止めたことがあるけど電力不足には陥らなかったし。九電も年末に原子力は止まったでしょ。
原子力段階縮小論は現実的なプランとして出したけど、現実が追い越した感じかな。

ただ「段階縮小論」は確かに現実追認ではあるし、「徐々に減らしていく」とする条件つき原発存続賛成の世論の形成には資したと思うので、その辺の評価は微妙ではありますよね。

飯田さんは、本心では即刻廃止可能だと思っているように感じたけどなあ。違うかなあ?
848地震雷火事名無し(東京都):2012/01/02(月) 00:59:21.07 ID:8uS1gcSj0
専門家に対する不信を増やしたのが最大の罪
849地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/02(月) 01:32:20.77 ID:bgjkmVQ20
>>846
>石油や天然ガスの拒否についてはいいよね?

ああ。論点はこれなのか。
「原発段階的縮小論」が石油と天然ガスを拒否しているという心証は得られないんですけど?

再生可能エネルギーでカバー出来るまでのつなぎは天然ガスと石炭火力というのはコンセンサスじゃないんですか。
孫正義のブレーンは飯田さんだと思うけど、孫正義も天然ガス火力を増やすと言っていた記憶があるんですけどね?

>日本のどこでも、明日にでも1000ガルを超える地震が100%起こらないとは言えない。
>地震活動期の今(10年ぐらい前から)、特に怖い。
>最新鋭の炉なら何とかもつと考えているんだろうか?

>>847にあるように「地震国の日本でこのまま原子力を続けるのか?」と昨日の朝生で発言された記憶があるんですが。
新規立地可能だと思う人は非常に少ないと思いますが、飯田さんが新規立地かリプレースをしろと主張されているんですか?

フリップ1枚から導くにしては、かなり強引で偏った見方だと思いますけど?

どなたか飯田哲也さんの本を読んだ人はおられませんか?
Ustはけっこうつらいので。
850地震雷火事名無し(東京都):2012/01/02(月) 01:55:15.23 ID:8uS1gcSj0
851地震雷火事名無し(家):2012/01/02(月) 02:57:38.55 ID:Xkr9atYi0
>>825
> 工業も文化ももっと分散しないと、結局原子力型のエネルギーが
> 効率いいということになってしまう。
そこが悩ましい。
原子力マンセーではないが原子力的な高品質高密度エネルギーでないと作れないモノがケッコウ有る。
民生用にはそんなにきれいなもんでなくてもいい。
その辺りのバランス感覚がわれらには求められてんのさ。
飲む水と便所に流す水が同じってのに疑問を感じない鈍感さがマズイ。
852地震雷火事名無し(北海道):2012/01/02(月) 03:03:25.01 ID:hpKt68DH0
>>850
工学系のひとのことは科学者と呼ぶのがちとためらわれちゃう

自分のでっちあげた玩具を世の中に出すべきかどうか落ち着いて考える知能が欠落しているから

これは

自然科学の機能が喪失していると科学史の視点からは云わざるを得ない


以上 翻訳してあげたぞ

853地震雷火事名無し(東京都):2012/01/02(月) 04:46:45.82 ID:8uS1gcSj0
誰か声のでかい人や、口当たりの良い事をいう人に付いていくだけで
本当に良いのかどうか、今から考えた方が将来の為になると思われ。
854地震雷火事名無し(家):2012/01/02(月) 05:54:02.93 ID:Xkr9atYi0
まあ二度も書くが、
水に対する鈍感さ感覚で脱原発を述べるのは欺瞞でしかない。
そこ立ってたら、何も見えては来ない。
視点軸を少しずらせ。
855地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/02(月) 07:21:15.43 ID:msipzY7H0
>>851
議論とは言え味噌糞一緒にするな、工学者は生物学と環境学履修してもらいたい。
856地震雷火事名無し(関西・東海):2012/01/02(月) 07:37:40.49 ID:KLbGEcOmO
【政治】浜岡原発再稼働、津波対策しても「認めぬ」川勝平太静岡県知事
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325425522/
857地震雷火事名無し(家):2012/01/02(月) 08:40:45.31 ID:qW2FqZbd0
>>825
都市部に住む反権力系の言論人のエゴイズムとでも言いますかね>思想的なもの

彼らの思想って共産主義とか環境保護主義とかそういうのじゃなくて、
単なる「反権力」なんだと思うんですよね。それも自分が飯を食っていける範囲に限るw

>結局、かつて右翼や左翼として活躍した組織は今ではすっかりすたれていて
>次に盛り上がるべき波を待っている

次に盛り上がる波が来ないとどうしようもないのは事実なんですが、
誰も「波を起こそうとしない」んですよね、反権力の言論人たちは。
いかに「波に乗って上手くサーフィンする」かしか考えてない。
だから、デモや住民投票請求の署名集めぐらいで終わっちゃうんです。

反原発の波を起こすためには、自分が政治の世界に飛び込んで、波にしないとだめなんだけどね……
858地震雷火事名無し(東京都):2012/01/02(月) 08:46:34.44 ID:8uS1gcSj0
>>857
反権力+反資本です
確かに反原発は単に
それを掲げると人を集めやすい
という理由に過ぎません
859地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/01/02(月) 09:47:59.74 ID:ZBoYV9kM0
↑新規な芸風の探求か、酷い自作自演を見た
860地震雷火事名無し(東京都):2012/01/02(月) 10:13:43.72 ID:mmQyv/Je0
>> 工業も文化ももっと分散しないと、結局原子力型のエネルギーが
>> 効率いいということになってしまう。
> そこが悩ましい。
> 原子力マンセーではないが原子力的な高品質高密度エネルギーでないと作れないモノがケッコウ有る。

これ、ちょっとわかんない。
原子力って、田舎に建てて都会に電気を送る際にロスがあるから
普段から効率悪いよね。
小まめに出力調整できないから、夜中の電力あんまり要らない時間も
グングン動かさなけりゃいけないし。
そういうのって、高品質高密度って言わないんじゃ?
重厚長大、中央集中的と言いたいのかもしれんが。
(でも集中は中央にはしていない)
861地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/02(月) 10:36:46.44 ID:pvRj8XB90
>860
高品質というのは出力安定性のことと思われ。
効率の悪さとは無関係というか、むしろ出力制御しないから高品質というか。

しかし本当に高品質の電力が必要な分野というのは大口需要なのか?
850氏の比喩で言うなら、飲む水は便所に流す水より少ないけど。
862地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/02(月) 10:40:27.32 ID:msipzY7H0
アイドリングストップする人少ないよね。>日本人
863地震雷火事名無し(東京都):2012/01/02(月) 11:17:42.12 ID:8uS1gcSj0
>>859
わたしは >>857 さんじゃないです
864地震雷火事名無し(東京都):2012/01/02(月) 11:19:01.26 ID:8uS1gcSj0
>>861
>しかし本当に高品質の電力が必要な分野というのは大口需要なのか?

薄膜作るとか半導体作るとか
いろいろあるみたいですよ
865地震雷火事名無し(三重県):2012/01/02(月) 11:56:09.45 ID:He1wtJXp0
朝日・福島総局の大月規義記者。
2011年12月31日朝刊の「記者有論」で、
「福島住民流出 大胆な政策で食い止めよ」という記事を書いてます。

以下は http://pub.ne.jp/bbgmgt/?entry_id=4081934 より引用。
(改行の場所は実際の紙面のとおりに戻した。)

>  6万1659人。東日本大震災と東京電力福島第1原発の事故に見舞われた福島県
> から,県外に出ている人の数だ。住民流出が止まらないまま,福島の2011年が暮れ
> ようとしている。
>
>  自主避難家族に助成金を出している東日本大震災復興支援財団によると,低所得
> 者層を中心に,福島から出ていきたくても引っ越せないでいる世帯がまだ多くある
> という。

……せっかく「避難がなかなかできない人がいる」ということを書いたのに、
記事中盤からはそういう人たちの要望を無視した話になってしまう。

>  人や企業の県外流出を防ごうという手立てを国も県もとっていない,と指摘したい。
(略)
>  政府も従来の規制や権限に拘泥する。たとえば県が求める「18歳以下の医療費無料
> 化」に耳を貸さない。子どもや妊婦の流出を食い止めようと,県は必死なのにだ。
(略)
>  政府や県が本気で福島に働く場所を増やしたいのなら,進出企業に土地を無償で
> 貸し出すくらいの,思い切った政策が必要だ。
>
>  県民,企業がいなくなっては再生はおぼつかない。新たな年,現状を少しでも打破
> するため,県には自主的,独創的な政策作り,政府にも柔軟で大胆な対応を求めたい。

大月記者は、こんな経歴の持ち主。

http://globe.asahi.com/feature/111218/03_1.html
> 大学で原子力工学を専攻した私は、東京電力に就職。当時の働き場所は、第一原発
> 1・2号機の中央制御室だった。今回の事故で、最初に水素爆発をした原子炉だ。
> その後、新聞記者に転職し、主に経済分野を取材してきた。
(略)
> 福島で取材させてほしい。そう会社に願い出たのは、4月半ば。5月に、福島市に
> ある福島総局に赴任した。
866地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/02(月) 12:12:38.66 ID:pvRj8XB90
>864
その薄膜とか半導体とかで、本当に高品質な電力が求められる割合ってどれくらい?
精密制御のための高レベル安定電源と、その他の用途の大出力電源の2系統に分けられないの?
867地震雷火事名無し(東京都):2012/01/02(月) 12:23:35.33 ID:DNAet2Hl0
太陽光や風力で得られない出力安定性てなら想像つくけど、
火力でダメな安定性というのは想像つかないけどなあ。
それに原子力って、結構故障が多くて、いったん停止したら
再起動に一苦労てイメージもある。
868御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2012/01/02(月) 12:30:23.91 ID:+GNNsSTG0
>>867
そのイメージだなぁ。
地域分散して、石油や天然ガスも併用すれば問題ないんじゃないかな。
将来的には、再生エネでも何とかできそうな気はする。
869御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2012/01/02(月) 12:34:29.54 ID:+GNNsSTG0
>>857
しかし、何らかの思想的なものというか、理論的な支柱はないと。
現地の反対運動は確かに強いけど、でもそれだけじゃ弱い。
それこそ現地のエゴと言われて終わってしまう。

反権力のエゴで終わらないものがあるんじゃないのかな。
東京で反対しているわれわれはそうしたものに
支えられてるはずでしょう。

>反原発の波を起こすためには、自分が政治の世界に飛び込んで、波にしないとだめなんだけどね……
中沢新一はまだ緑の党諦めてないんだっけ。
870御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2012/01/02(月) 12:35:01.78 ID:+GNNsSTG0
>>858
資本というか、金融主義は限界が来ているようにも思う。
871御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2012/01/02(月) 12:38:22.18 ID:+GNNsSTG0
>>849
論点は、原発稼働を何十年も続けるのが嫌だということに尽きる。

飯田氏が新規設置を言ってるなんてことはまったくない。
それはない。
気になるのは全力で最短で全炉停止を主張しないこと。

最近はつなぎの天然ガス認めてるのかな。
872地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/02(月) 12:55:21.92 ID:gEzYfCQ00
>>870
経済学者?はまだあきらめてない模様

@pririn_ 真葛原雪 Yuki Makuzuhara
経済学者の方々が、放射線に強い不安を感じる愚民を哀れとおぼしめし米国の原発投資家協力で啓蒙あそばされるありがたいサイトをお作りになられましたよ。
有難く拝読させて頂こうではありませんか
http://www.gepr.org/ja/
873御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2012/01/02(月) 13:11:41.49 ID:+GNNsSTG0
STSの人(石村源生さん)によるゼロリスク問題を追加。
http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/738.html

kenjiitojp さんとtkshhysh さんによる比較の話を追加
http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/597.html
874地震雷火事名無し(東京都):2012/01/02(月) 13:14:50.04 ID:6j6PoqUK0
金子勝的なスマートシティ構想が出来ると良いんだけどね。
もう地域独占の大規模且つNIMBY的巨大迷惑施設からの卒業をしたい。

神学としての原発安全論(タカマサのきまぐれ時評2)
http://harana.blog21.fc2.com/blog-entry-710.html

この人がまだブログ活動をやっていたら3.11をどう総括していたか。。
875地震雷火事名無し(東京都):2012/01/02(月) 13:15:27.92 ID:/8Ufk1hA0
「【「早野黙れ」と言われたけど… 】12/17に日本科学未来館の"科
学者に言いたいこと、ないですか?"で行った私の講演を,ビジネス
メディア誠 @bizmakoto が記事にして下さいました」@hayano
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1112/29/news005.html

「早野先生、黙らなくてよかったなあ。黙れといった某T大学の「災
害対策本部 環境放射線対策プロジェクト」のリーダーT教授は原子
力工学のドンである。工学部が放射線について緘口令を敷いていた
のは理学部でやった放射線説明会の時に私は目撃している。」
@Historyoflife

田中 知 : 環境放射線対策プロジェクトリーダー、東京大学大学院
工学系研究科システム量子工学専攻教授。日本原子力学会会長、
総合資源エネルギー調査会総合部会基本問題委員会委員、東京電力
株式会社福島第一原子力発電所­事故の技術的知見に関する意見聴取
会委員、青森県原子力安全対­策検証委員会委員長。
http://www.u-tokyo.ac.jp/public/anti_disaster_20110311_j.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/田中知
876地震雷火事名無し(庭):2012/01/02(月) 15:07:06.15 ID:sDmrXsMO0
>>775
>チェルノブイリと違って今回の場合はどこで測っても核種毎の割合がかなり一様なんだから

これ本当に?
3機もあって事故過程も長期間にさまざまに変化したので
場所によって核種の割合がかなり違うことがむしろ問題になっているという認識だったのだが
文科省のマップ作りでの資料では、ストロンチウムやテルル、銀の非一様性が強調されてる
877地震雷火事名無し(三重県):2012/01/02(月) 17:18:40.73 ID:He1wtJXp0
>>701
>最近載った原発のコスト検証短期連載記事でも推進・懐疑派の両論併記

これですね。朝日の「原発列島ニッポン・コストを考える」。

12/21 山名元(京大原子炉実験所)vs 大島堅一(立命館大)
https://p.twimg.com/Ah9H5lVCIAAs7Hn.jpg:large
12/22 田中優(環境活動家)vs 松尾雄司(経産省・日本エネルギー経済研究所)
https://p.twimg.com/Ah9IVG4CQAEn_14.jpg:large
12/23 秋本圭吾(地球環境産業技術研究機構) vs 吉岡斉(九州大副学長)
https://p.twimg.com/Ah9If3PCEAAX7q0.jpg:large

12/22の分では、すぐ下に「原発停止続けば電力7%不足に」という記事
(日本エネルギー経済研究所の試算)を載せてるのがイヤらしいかな。
松尾雄司の方をさりげなく(?)アシストしてる感じで。

12/22 原発再稼働ゼロなら電力7%不足 来夏、エネ研が試算
http://www.asahi.com/business/update/1221/TKY201112210719.html
878地震雷火事名無し(関西・東海):2012/01/02(月) 17:43:55.58 ID:KLbGEcOmO
原発って何がダメだったの?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1325472695/
879地震雷火事名無し(関西・東海):2012/01/02(月) 20:00:05.04 ID:KLbGEcOmO
○原発って何がダメだったの?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1325472695/
880地震雷火事名無し(東京都):2012/01/02(月) 20:22:51.21 ID:6j6PoqUK0
今、BS1でダワーとマコーマックの対談特集をやってますね。
881地震雷火事名無し(三重県):2012/01/02(月) 21:29:38.92 ID:He1wtJXp0
12/26の朝日は、「プロメテウスの罠」の取材班を紙面モニターに出してました。
同じ日に載っていた中川恵一の記事(>>539)とは、ずいぶん扱いに差がありましたが……。
https://p.twimg.com/Ah9VdfSCMAEtPys.jpg:large

>  連載は、記者クラブに属さない記者、7人で書いています。役所から大量に流れ
> 出てくる当局情報に寄りかかってしまう、いわゆる「大本営発表にならぬよう、
> 現場取材を徹底しています。
>
>  今後も、みなさまのご要望にありますように、自己の実像に多角的に迫り、真実
> を追究して参ります。年明けからは、深刻な事故の状況をはっきり伝えず、心配
> ないと言い続けた為政者に迫っていきます。担当記者は、読者のみなさまの支持の
> ある限り、連載を続けようと意気込んでいます
> (特別報道部デスク・宮崎知己)
882地震雷火事名無し(四国地方):2012/01/02(月) 21:54:49.51 ID:UPWLmK3M0
>>(47
ちなみに
昨日の朝生で田原は、あくまで「今日は2011年12月31日」という意識で司会してた。
現計画の決定は2010年の6月で菅が就任した数日後のことなんだけど、
そのフリップは古いのか単に6月と書いてあって、田原は「去年です」と強調して説明していた。そして誰も突っ込まなかった。
883地震雷火事名無し(四国地方):2012/01/02(月) 22:12:15.58 ID:UPWLmK3M0
新規立地可能性については、
1. 震災後、経産省が交付金の金額を引き上げた
2. 今後、協定を結ぶ自治体が大幅に増えるのは確実。島根原発ではもう変化がでている。

ということで、1の経産省の動きは非常に気になるが、2によって全くの新規は今後30年以内はどうみても絶対に不可能


ただし昨日の朝生では、絶対に自ら「推進派」だと名乗らない、だけどどうもてもバリバリ推進派の澤が、
リプレイスの可能性はあると語っていた。
だけどこれには誤魔かしがある。

原発は1号機を停止してすぐそれを撤去して同じ場所に新しい1号機を作ることは絶対に出来ない
リプレイスと言いながらも、実際には必ず敷地内の別の場所に新造機を建てることになる

だから今既存原発のリプレイスの可能性はあると口にする人はほぼ全員推進派
884地震雷火事名無し(関東地方):2012/01/02(月) 22:53:56.64 ID:FRUibk5hO
西尾幹二の脱原発本を読んでみた。
「原発は(戦後民主主義的)平和主義の象徴だから辞めるべき」っていう多少トリッキーな主張はあるんだけど、小出先生には共感していて、財界を批判する部分が多かったりする。

それと関連して「小林よしのりの脱原発論」
http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/466.html

小林よしのりって最初は、原発維持派だったよね?
意見変わったのかな。
885地震雷火事名無し(京都府):2012/01/02(月) 23:09:55.03 ID:VscS3qvA0
>>884
小林もだけど筋を通すというか損得抜きに信念を通してる人に対しては評価する傾向があるな。
886地震雷火事名無し(福岡県):2012/01/02(月) 23:12:08.78 ID:uh8Tsjw90
これは何処の国のことですか。

>――たしかにとくに原発問題では、文化人だけでなく財界人や芸能人まで口を揃えて反原発の大合唱ですね。
>石田:いま日本のインテリが立ついちばん安全で正しい場所は「反原発」と「エコ」ですから。


石田衣良 日本人は東京電力と社員を憎むのを止めた方がいい
http://news.nicovideo.jp/watch/nw172424

2012年をどう生きるか。常に時代と切り結ぶ小説を世に問うてきた、直木賞作家・石田衣良さんに聞く。
2回目のテーマは「震災と小説家」。(聞き手=ノンフィクションライター・神田憲行)

――たしかにとくに原発問題では、文化人だけでなく財界人や芸能人まで口を揃えて反原発の大合唱ですね。

石田:いま日本のインテリが立ついちばん安全で正しい場所は「反原発」と「エコ」ですから。
僕自身は反対でも賛成でもないけれど、客観的に電力事情をみれば原発を残さざるを得ないだろうなあと思っています。
全ての悪も危険も排除して生きていくことは不可能なのだから。

現代人は常に不安やストレスにさらされていて、そのはけ口として外部に単純な悪を設定したがる。
外国ならそれが移民排斥などの民族問題になるんでしょうが、日本の場合は一部韓国や中国に向かっている以外は、
今は東京電力や政府に向かっているんじゃないでしょうか。
でも地震が起きる前はみんな、普通にテレビをみたりゲームをしたりして原発の恩恵にあずかっていたわけですから。

正当な批判はすべきなんですが、「会社を潰してしまえ」とか「社員の給料をゼロにしろ」とか、無茶苦茶なことをいう人もいる。

でも簡単に人を憎むのは止めた方がいいですよ。心の機構がそうなってしまうと、
次からは人を憎むことでしか自分の確認出来なくなってしまうから。
【NEWSポストセブン】
887地震雷火事名無し(福岡県):2012/01/02(月) 23:16:22.23 ID:uh8Tsjw90
異論を封じ込めは誰が行ってきたのだろう。
3.11から何ヶ月が経ったのだろう。


香山リカ氏 ツイッターには異論を封じ込める機能あると指摘
http://news.nicovideo.jp/watch/nw172422

――「スプリッティング」という人は以前から多かったのですか。

香山:社会全体がそうでした。小泉さんが選挙で「郵政改革に反対する人は守旧派」とレッテルをはったり、
アメリカがイラクと戦争をするときに「アメリカの側に立たない者はテロリストと見なす」と宣言したり、
イエスかノーを迫って中間がありません。

「もうちよっと考えさせて」という猶予ももらえない。
これも震災以降、とくにその傾向が強まってきたと思います。

――というと?

香山:たとえば私が原発問題に関して精神医学の見地から発言すると、「隠蔽工作に荷担するのか」と批判にさらされる。
ひとつの問題について様々な見地から意見を重ねていくという行為は今までは許されていたはず。

しかし原発に関しては「反対か存続か」という意見しか許されない。
ツイッターでは140字の制限があるので意見の「前提」や「留保」がそぎ落とされ、「結論」だけがリツイートされて蔓延していく。
震災では活躍した有効なネットツールではありますが、原発を巡る言論では異論を封じ込める機能をもっていると思いますね。

黒か白かだけで相手を判断して、ひとつの意見が違うだけで人格までも全否定してしまうと
自分の居場所を狭くしてストレスの大きな原因になります。

――どうすれば「スプリッティング」をやめさせることができるのでしょうか。

香山:非常に難しいですね。そういう判断を繰り返すと自分の生活が狭くなって、自分で自分のクビを締めるようなことになりますよ、
と教えるしかない。逆に自分が白黒でなんでも判断するようになったら「これは危ないゾ」というシグナルだといえます。
【NEWSポストセブン】
888地震雷火事名無し(四国地方):2012/01/02(月) 23:16:24.53 ID:UPWLmK3M0
石田は知能が低くてコロリと騙されやすい文化人だから
889地震雷火事名無し(京都府):2012/01/02(月) 23:16:27.93 ID:VscS3qvA0
>>886
典型的な「俺は馬鹿大衆と違って俯瞰した目を持って世の中を見てるんだぜ」馬鹿だね。
原発にかかわるマイナス面が自分に及ぶことなんてまったく考えてない。
だったらあんたの家の近くに最終処分場でも汚染瓦礫でも受け入れろよ。
890地震雷火事名無し(京都府):2012/01/02(月) 23:35:01.85 ID:ST0lgDX50
芸術家だから多少ひねた考えでも別に構わないんだけど
原発問題はなんだかんだ言って一流の芸術家たちは割とまともな
判断をしてるね
石田は本業よりタレント文化人だからな
891地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/02(月) 23:37:07.21 ID:/WijPkzZ0
斑目さんピンチだな。
892地震雷火事名無し(愛知県):2012/01/02(月) 23:52:15.25 ID:Ah7T5aUy0
テレビ文化人には、原発事故は岐路だね。
都合よく使われるタレントか、自分の考えで行動する文化人かの選択を強いられる。
その決断が不快で、モラトリアムしたい人は、高所から中立のスタンスを偽装するして、
現状維持を選択する。
893地震雷火事名無し(関東地方):2012/01/03(火) 00:17:19.85 ID:zka0ZVl5O
>>885
小林よしのりは好きじゃないけど、筋は通ってると思ったな。
論破して説得って出来ないものだし、保守の人が脱原発を言いやすい空気が出来れば良いが。
894地震雷火事名無し(宮城県):2012/01/03(火) 00:17:33.79 ID:HI/3erws0
一言はさまず、賛成っていえよ。なさけない野郎だ。
>僕自身は反対でも賛成でもないけれど、客観的に電力事情をみれば原発を残さざるを得ないだろうなあと思っています。
895地震雷火事名無し(関東地方):2012/01/03(火) 00:26:13.50 ID:zka0ZVl5O
896地震雷火事名無し(茨城県):2012/01/03(火) 00:47:02.17 ID:acFXYhMa0
<核燃サイクル>直接処分コスト隠蔽 エネ庁課長04年指示
毎日新聞 1月1日(日)2時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120101-00000005-mai-soci
 全量再処理が国策だが、明らかになれば、直接処分が再処理より安価であることが判明し、
 政策変更を求める動きが加速したとみられる。
897地震雷火事名無し(東京都):2012/01/03(火) 03:08:20.52 ID:4R0JTPaM0
香山リカ氏 言
「ネットの世界を中心に、原発事故にのめり込んでいる人たちがいま
す。特に、これまで一般社会にうまく適応できなかった、引きこもり
やニートといった人たちがその中心層の多くを占めているように見え
ます。(略)。仮に彼らが精神科を訪れて、病名をつけなければなら
ないとしたら、現実社会にうまく適応できないということで「適応
障害」と診断することになるでしょうか。あるいは、世の中に対して
恨みごとを言い連ねるタイプの人には「パーソナリティー障害」と
いう病名を伝えるかもしれません。(略)。彼らのようなタイプの人たち
のなかで、ネット上で最初に注目されたのは、2000年5月に西鉄バス
ジャック事件を起こした17歳の少年です。ハンドルネーム「ネオむぎ
茶」といえばご記憶にある方も多いのではないでしょうか。(略)。
彼らが原発問題に熱狂して、彼らが何かを変えられるとしても、
ネットの中の一つの小さなトレンドに過ぎません。現実に動いている
体制には、大きな影響を与えることはできないのです。現実社会との
接点こそ、ネット全盛の時代にあっても、ないがしろにできない大切
なことではないでしょうか。」
http://diamond.jp/articles/-/12955
898地震雷火事名無し(茸):2012/01/03(火) 03:09:02.81 ID:oxHbLLBF0
311で死んだ日本人は偽ユダヤの起こした戦争で死んだ人々と同じ。ユダヤ国際金融資本によって日本人が殺された。
・原発はCIAエージェントである正力松太郎によって作られた「正力松太郎 原発の父」
・「ナダールの穴」で人工地震掘削工作船ちきゅう丸の船員が2013年から10年以内に、マントルまで掘削する計画があると語った。

・国会の答弁。地震兵器が存在することは、国際常識です。
 http://www.youtube.com/watch?v=dyJfcqLCe6c

・アメリカの公文書にはっきりと日本を地震兵器で攻撃する案が提唱されてるし
 実際に真珠湾攻撃と同じ12月7日に地震兵器で東南海地震が起こされてる
 http://www.e-net.or.jp/user/mblu/ndb/skbk1/sg1/media/earthquakeweapon/PSYCHOLOGICAK%20WARFARE%20EARTHQUAKE%20PLAN%20AGAINST%20JAPANESE%20HOMELAND.pdf

・東南海地震:「地震の次は何をお見舞いしましょうか」とB29がビラ
 http://www.youtube.com/watch?v=AKeH9lRIG4M

・知る=騙せなくなる=支配終了。検索してみようシリーズ。
 「正力松太郎 CIA」「911 CG」「経世会狙い撃ち」「在日 GHQ」「311人工地震」
 「アーロンルッソ」「日銀株主」「電通 成田豊」「MKウルトラ」「トロン 日航機墜落」「コシミズ 中国」
 「東電OL殺人事件真相」「天皇の金塊」「国際勝共連合」「FEMA強制収容所」「ユダヤ国際金融資本」
 「携帯電話移動履歴監視」「対日超党派報告書」「カルト指定」「べクテル」「2ch 統一教会」
 「東日本ハウス 竹中」「ワクチン利権」「衛星サーベイランス」「サイコトロニクス」「RFIDチップ移植」

・「FRBも日銀もユダヤ銀行家のインチキで作られた」
・明治維新の真相「ロスチャイルド→ジャーディン・マセソン(中国インド撃破)→グラバー→坂本龍馬→薩長(実働)」

・何故、日本広告界のトップが在日朝鮮人なのか?ようく考えてみよう。戦後在日に武器を供給したのは誰だ??
・???→偽ユダヤ→米国→CIA→創価学会→公明党→日本国民(奴隷)
                     →統一協会→自民党 →日本国民 (奴隷)
899地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/01/03(火) 03:51:22.92 ID:0PeW/CBCO
>>866
三重の半導体作ってる東芝は、同県内の川越火力発電所から電力引いてるみたいだ
新聞に、雷か何かが原因の瞬停があって、損害賠償がどうのこうのと載ってた
900地震雷火事名無し(関西・東海):2012/01/03(火) 06:57:21.12 ID:bojK0WZMO
【原発問題】東電、実質国有化に向けた動き加速か
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325515070/
901地震雷火事名無し(関東地方):2012/01/03(火) 08:06:09.31 ID:zka0ZVl5O
反・反原発や自称中立を除いた、未だに原発推進の連中は繋がりがあると考えて良いんですかね?

・日本財団
・統一教会
・創価学会
・山下俊一系御用学者
・在特会

このあたり情報無いかな。
902地震雷火事名無し(愛知県):2012/01/03(火) 08:39:51.20 ID:HELmrl7l0
>>901
つながりがあるというか、スポンサーの大元は同じだと思います。
ソースを明らかにできる情報はないけれど。
903地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/03(火) 10:58:31.99 ID:MXWxdHBN0
亀ですまんが >>595 について
「追跡!」は鎌田靖 解説委員(社会部出身)がキャップになって
プロジェクト的にやっているもので、報道局の社会部とか科学文化部とは一線を引いている。
どっちかの記者が取材に入ることもあるけど、要するに鎌田さんの番組だと思う。

今回の低線量基準の取材は、西脇、吉田ともにクローズアップ現代やNスペをやるディレクターで
ニュース記者ではない。

ディレクターさんは作りたい番組丸ごとの組み立てのほうが先に念頭にある可能性はあるな。
904地震雷火事名無し(三重県):2012/01/03(火) 15:45:22.31 ID:ndBh0ByQ0
今朝の朝日に『銃、病原菌、鉄』で有名なジャレド・ダイヤモンドのインタビューが
載ってた。他人事感いっぱいのお話。

1/3 朝日 〈文明崩壊への警告〉―2 温暖化深刻、原発を手放すな
http://digital.asahi.com/20120103/pages/shasetsu.html

――日本は昨年、東日本大震災を経験しました。天災が文明の崩壊につながる可能
性はないのですか。
 「一度にたくさんの人が死亡する可能性のある事故、人間のカではコントロール
できないと感じる事故について、人々はリスクを過大評価しがちです。日本をおそっ
た地震と津波は確かに大惨事でしたが、長期的には、たばこ、お酒、塩分の取りすぎ
が原因で死亡しています」
(略)

――福島の原発事故については、どう考えますか。
 「けっして福島の悲劇を軽んじるつもりはありませんが、原発事故もまた『リスク
が過大評価されがちな事故』の典型例です。私たち米国人もスリーマイル島原発の
事故の後、1人の死者も出なかったのに、新しい原発の建設をやめてしまいました。
それはあやまちだったと思います。原子力のかかえる問題は、石油や石炭を使い
続けることで起きる問題に比べれば小さい、と考えるからです」

――放射能で環境が汚染されるリスクがあっても、原発を使い続けた方がよい、
ということですか。
 「たとえ放射能の利用をやめたとしても、しばらくは化石燃料にたよらざるを
えません。過去70年間、放射能で健康を損ねた人よりもはるかに多くの人々が化石
燃料を燃やすことによる大気汚染の被害に苦しんできました」

――放射能は人間の遺伝子を傷つけ、子どもたちへの影響が心配です。放射性廃棄物
は10万年以上もの間、危険な放射能を出し続けます。
 「確かにその通りですが、放射能の危険性と同時に、化石燃料の危険性も考える
べきです。二酸化炭素による地球温暖化はすでに、大きな被害をもたらすサイクロン
などの熱帯低気圧を増やしています。放射性廃棄物は地下深くに封じこめられます
が、放出された二酸化炭素は200年間は大気中にとどまるのです」
 「いま一度、『現実的になろう』と言わせてください。原発事故や地震で、文明
が続く可能性がそこなわれることはありませんが、二酸化炭素は現代文明の行く末
を左右しかねない問題なのです」

紙面キャプチャ。
ttp://blog.livedoor.jp/eddie_walker/archives/53358862.html
905地震雷火事名無し(関東地方):2012/01/03(火) 15:58:39.20 ID:zka0ZVl5O
御用wikiの個人ごとの項目、結構よくまとまってると思うんですが、ツイッターで御用・エア御用関係のbotやってる方、「名前+個人ごとのリンク」みたいな感じで一名づつ流してみるのはどうでしょうか?

検索でヒットとか、RTで過去の行いを広められるかなと。
906地震雷火事名無し(京都府):2012/01/03(火) 16:43:13.80 ID:ZwwCLagO0
>>904
こんな人だったのか、ちょっとショック
「文明崩壊」は読んでたんだが
まさに原発こそ、奢った人類による文明の破壊の見本じゃん
現実に千年の都キエフとウクライナを歴史の表舞台から消し去って
ソ連を崩壊させたんだから
マヤ文明の崩壊とかとは被害が桁違い
907地震雷火事名無し(愛知県):2012/01/03(火) 16:57:05.53 ID:KzCzbTGx0
こういうの読むと、温暖化陰謀論もあながち嘘ではないかと思えてくる。
原発事故はこれまで見過ごされてきた社会の闇に光を当てる結果になってる。
908地震雷火事名無し(北海道):2012/01/03(火) 17:27:12.00 ID:TQM86KEv0
いやほんと、原子力って、投入したエネルギー以上のリターンがほんとにあるのかって思うよ。
もしマイナスならとんでもない環境破壊。運転時にCO2を出さない代わりに、他の場面で
環境破壊してエコだなーって悦に浸ってるとしたらアホだろう。
909地震雷火事名無し(東京都):2012/01/03(火) 17:46:23.92 ID:+Z3j9FR50
ちょっと見ないうちに飯田哲也に関する猜疑心が広がってるようだけど、
反原発の立ち位置は疑うべくも無いと思う。
まず原子力ムラ内部から離脱してきた人、という時点で原子力への疑念とそれに対抗する決意があるわけで。
ただ脱原発の方法として、これまでの原発推進/脱原発という二項対立を強く否定しているので、
脱原発派からは疑いの目で見えてしまうかも。
910地震雷火事名無し(愛知県):2012/01/03(火) 18:18:31.06 ID:KzCzbTGx0
>909
原子力村村八分だから、どこかで二分の付き合いはある。
誰にだってしがらみはあるわけだし、情報受け取るほうが汲むべきだよ。
911地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/03(火) 18:33:38.20 ID:Vd3otNXk0
>>909
問題なのはこのスレでは氏の著作等の一次ソースに当たって批判する人が現れないこと。
過去ログにありましたが、TVの討論会などは「推進7:懐疑派・廃止派3」くらいの比で
発言をコントロールして進んでいくのですから、それを観ただけの印象論で語るのはちょっと酷すぎだと思います。

で、先日から教えてくれくれをやっていますが、
飯田哲也さんの著作を一冊読むとするならば、どれがお勧めでしょうか?

912地震雷火事名無し(愛知県):2012/01/03(火) 19:13:50.63 ID:KzCzbTGx0
>911
ここいくといい
http://www.isep.or.jp/
913909(東京都):2012/01/03(火) 19:16:48.53 ID:+Z3j9FR50
>>910
元原子力ムラ住人である高木仁三郎や田中三彦といった人たちが原子力ムラに正面から対峙したのに対して、
飯田哲也は意図的に異なる立ち位置を選択しているということ。

>>911
私も不勉強なもので飯田さんの本は宮台さんとの共著本しか読んでないです。

宮台真司、飯田哲也著「原発社会からの離脱――自然エネルギーと共同体自治に向けて」(講談社現代新書)
http://www.amazon.co.jp/dp/4062881128/ref=cm_sw_r_tw_dp_jlTapb1QMF8TV

どちらかというと宮台さんが飯田さんの考え方を聞き出していく本で、
飯田さんの出自や現在に至るまでの活動などもまとまってるので参考になると思います。
914地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/03(火) 20:31:58.70 ID:Vd3otNXk0
>>912
うん、ISEPのUstは7月までは見ていた。NEDO批判をしていたので再生可能エネルギー一本やりではないと思うんだけどなあ。
具体的な指摘をしてくれるとよりありがたいんですけど?

>>913
ご教示ありがとうございます。

書評にある飯田さんの出自というのは

IWJ岩上安身のUst「110526環境エネルギー政策研究所飯田哲也氏インタビュー」
http://www.ustream.tv/recorded/14964820

ここ↑で触れられていて、飯田さんも電中研にいたとか、使用済燃料棒の乾式貯蔵の特許を取ったというお話もありました。
圧巻なのは原子力村内部の抗争でしょうか。東電勝俣会長も六ヶ所村稼動には実は反対していたとか、経産省も二派に分かれて争ったけど
推進派が結果的に圧勝したなどの興味深い話はありました。

本屋さんにいって選んでみますね。
915地震雷火事名無し(東京都):2012/01/03(火) 21:33:40.74 ID:9S9Tiuys0
>>904
>日本をおそった地震と津波は確かに大惨事でしたが、
>長期的には、たばこ、お酒、塩分の取りすぎが原因で死亡しています」

ココまで来るともうリスクがどう以前の話でただの寿命じゃ?w
何でこの程度の意見を載せてしまうのだろうか・・・朝日よ。
916地震雷火事名無し(大阪府):2012/01/03(火) 21:36:09.16 ID:o7BcDH5X0
> 何でこの程度の意見を載せてしまうのだろうか
マスコミは利権村のパシリw
利権村の利益のため
一般国民を騙すのが仕事w
917地震雷火事名無し(愛知県):2012/01/03(火) 21:50:49.94 ID:KzCzbTGx0
騙しているつもりなら、まだいいのだが、思考停止して現実逃避に入ってると思う。
918地震雷火事名無し(三重県):2012/01/03(火) 21:52:16.22 ID:ndBh0ByQ0
朝日の「リスク社会を生きる」に御用聞きさんが出るのはこれからなので、
どんな記事になるか今のうちに少し予想。
(実際の記事が出たらあちこち荒れると思うのでw)

>>694によれば「社会における分断を描き出したい」という方針だそうなので、
御用聞きさんと対比できそう人も取り上げるのではないかと思う。
その候補は以下の通り。

(1)「御用」「エア御用」とリストアップされた人
 「『原子力業界との利害関係はないのだが……』と困惑する」とか、
 「『いわれのないレッテル貼り』と憤る」みたいなコメントを紹介して、
 最後に「それでも模索は続く」のようなフォローを付ける。

(2) ネトウヨ系のサイトで活動する人
 匿名で既存メディアの批判をする人たち、というくくり。
 この場合、西本記者が書いたフジデモの記事とどれくらい違うかが見所になりそう。
 http://finalfantasy35.blog45.fc2.com/blog-entry-6822.html
 あのへんと似たようなものとして扱うのかどうか。

(3) 「製造所固有記号リスト」などを作っている人
 原発事故を契機にネットで積極的に活動し始めた人たち、というくくり。
 「御用学者リスト」は下司な活動としてネガティブに、
 「製造所固有記号リスト」は建設的な活動としてポジティブに描くと対比が際立つ?
 (私自身はどちらもすごく活用させてもらってますけどね。)

あと、御用聞きさんのどんな発言をピックアップするのかも注目。
過激な印象を強調するのであれば、「エア御用な人々」の冒頭あたり?
建設的な側面を強調するのであれば、「御用wikiは手段の1つにすぎない」
(でしたっけ?)といった言葉を選ぶのでは。

さて、どうなりますやら……。
919地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/03(火) 21:54:29.82 ID:FdsEf/yv0
朝日は終わってるよ東京嫁。元旦から米倉載せるんじゃねーよ。トイレットペーパ。
920地震雷火事名無し(関東地方):2012/01/03(火) 22:06:09.93 ID:zka0ZVl5O
>>917
推進・維持派は、正気を失ってるでしょ 笑
「原発より餅が危険」も半分はマジで言ってる訳だからな。。
921地震雷火事名無し(関東地方):2012/01/03(火) 22:23:32.96 ID:zka0ZVl5O
>>918
今初めて知った!

名前が売れれば、それはそれで良いのではないかと思った。
エアはともかく、プロ御用を支持する人は少ないんじゃないかな。
922地震雷火事名無し(千葉県):2012/01/03(火) 22:23:49.03 ID:TTpMNMGc0
餅のリスクワロタw
「それじゃあ車にも飛行機にも乗れない。餅も食べれない」大橋(嘘)

結局リスク比較ってこういう展開になる。
923地震雷火事名無し(京都府):2012/01/03(火) 22:31:28.45 ID:ZwwCLagO0
ダイヤモンドはイースター島やグリーンランドのヴァイキングの
逸話は面白かったんだが近代の温暖化がらみになると論旨が散漫であやふやでつまらんと
思って碌に読んでもいなかったがこんなトンでもな人だったんだね
温暖化なら地熱とか太陽光とかに目を向けるのが普通だろうに即原発だもん
ていうか自分の書いたこと覚えてるのが不安になる
924地震雷火事名無し(catv?):2012/01/03(火) 22:50:12.33 ID:y0u99IE00
>>904
>私たち米国人もスリーマイル島原発の 事故の後、1人の死者も出なかったのに、
>新しい原発の建設をやめてしまいました。 それはあやまちだったと思います。
>
>過去70年間、放射能で健康を損ねた人よりもはるかに多くの人々が化石
>燃料を燃やすことによる大気汚染の被害に苦しんできました」

過去に原発を増やしていたらその分原発で事故が何度も(あるいは大事故がもっと早く)
起きていたかもと考えられるわけで、その場合の
「(増加した)放射能による健康被害+(減少した)化石燃料の大気汚染による健康被害」と
現実のそれとを比較した時に、前者の方が間違いなく少なかったはずと言える根拠は何だろう?
925地震雷火事名無し(三重県):2012/01/03(火) 23:10:12.30 ID:ndBh0ByQ0
>>920
なるほど、エア御用スレで村西とおるの名前が出てたのはこのせいだったのかw

12/30 NEWSポストセブン 村西とおるの反原発活動観 山本太郎に「反モチ運動」を提案
http://www.news-postseven.com/archives/20111230_77880.html

>>921
私は悲観派なのでw
「山下俊一 or 中川恵一 vs 御用学者リスト」という記事すら想定してます。
前者が誤解もされつつ確かなリスク評価をして被災者のために活動する一方で、
後者は不確かなネット情報に踊らされてリスト作りに熱中している……みたいな。

そうそう、あと御用wikiにある朝日への批判はどう扱うのかも注目。
たぶんスルーかなあ。
926地震雷火事名無し(徳島県):2012/01/03(火) 23:40:16.82 ID:m8vD18ov0
>>909
飯田氏は推進派との妥協点を探ってるからどちら側の過激派からも敵視されるという
龍馬的ポジションなんですよw櫻井氏を引き入れようとしてるみたいだし。
後世からみれば日本を救った最大の功労者になるかもね。

927地震雷火事名無し(関東地方):2012/01/03(火) 23:55:00.94 ID:zka0ZVl5O
>>925
「餅リスク」に関しては、ノブヲもツイートしてたよ 笑

朝日の記事は、「エア御用」って単語が流通するかどうかにかかってるかもしれませんね。
928地震雷火事名無し(茸):2012/01/03(火) 23:57:19.41 ID:COt3/WLg0
311で死んだ日本人は偽ユダヤの起こした戦争で死んだ人々と同じ。ユダヤ国際金融資本によって日本人が殺された。
・原発はCIAエージェントである正力松太郎によって作られた「正力松太郎 原発の父」
・「ナダールの穴」で人工地震掘削工作船ちきゅう丸の船員が2013年から10年以内に、マントルまで掘削する計画があると語った。

・国会の答弁。地震兵器が存在することは、国際常識です。
 http://www.youtube.com/watch?v=dyJfcqLCe6c

・アメリカの公文書にはっきりと日本を地震兵器で攻撃する案が提唱されてるし
 実際に真珠湾攻撃と同じ12月7日に地震兵器で東南海地震が起こされてる
 http://www.e-net.or.jp/user/mblu/ndb/skbk1/sg1/media/earthquakeweapon/PSYCHOLOGICAK%20WARFARE%20EARTHQUAKE%20PLAN%20AGAINST%20JAPANESE%20HOMELAND.pdf

・東南海地震:「地震の次は何をお見舞いしましょうか」とB29がビラ
 http://www.youtube.com/watch?v=AKeH9lRIG4M

・知る=騙せなくなる=支配終了。検索してみようシリーズ。
 「正力松太郎 CIA」「911 CG」「経世会狙い撃ち」「在日 GHQ」「311人工地震」
 「アーロンルッソ」「日銀株主」「電通 成田豊」「MKウルトラ」「トロン 日航機墜落」「コシミズ 中国」
 「東電OL殺人事件真相」「天皇の金塊」「国際勝共連合」「FEMA強制収容所」「ユダヤ国際金融資本」
 「携帯電話移動履歴監視」「対日超党派報告書」「カルト指定」「べクテル」「2ch 統一教会」
 「東日本ハウス 竹中」「ワクチン利権」「衛星サーベイランス」「サイコトロニクス」「RFIDチップ移植」

・「FRBも日銀もユダヤ銀行家のインチキで作られた」
・明治維新の真相「ロスチャイルド→ジャーディン・マセソン(中国インド撃破)→グラバー→坂本龍馬→薩長(実働)」

・何故、日本広告界のトップが在日朝鮮人なのか?ようく考えてみよう。戦後在日に武器を供給したのは誰だ??
・???→偽ユダヤ→米国→CIA→創価学会→公明党→日本国民(奴隷)
               →統一協会→自民党 →日本国民 (奴隷)
929地震雷火事名無し(愛知県):2012/01/04(水) 00:01:44.79 ID:KzCzbTGx0
>926
その妥協点が、事故が起こった後でも有効な戦略かってことだね。
放射能汚染が現実のものとなった今、飯田氏の言うような形で妥協する時間的余裕が残っているのか?
930地震雷火事名無し(東京都):2012/01/04(水) 00:08:49.26 ID:LY7LvHMG0
BSプレミアムでやってるナノテクレボリューションって言葉が違うだけでモロに原子力の話だな。
931地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/01/04(水) 00:12:30.60 ID:r9npBVqu0
LNT仮説否定派の論文。
http://gepr.org/ja/contents/20120101-06/
932地震雷火事名無し(群馬県):2012/01/04(水) 00:59:44.08 ID:KrqhxmCH0
>>931
代表取締役が池田信夫のアゴラ研究所が運営してるんだ

>原子力発電所作業従事者の健康影響調査は、日本[4]をはじめ世界各国で広範囲に行われている。
>世界のこの種の調査を統合した分析もなされている[5] 。おおむね、作業従事者に有意な健康影響はみられず、
>むしろ対照群と比べてリスクが低くなる場合もある。
>[5] Cardis E, Vrijheid M, Blettner M, et al: The 15-Country Collaborative Study of Cancer Risk among
>Radiation Workers in the Nuclear Industry: estimates of radiation-related cancer risks. Radiation Research,167(4), 2000

あらら。これはその後に結論が変わってないか

>Cardisらは、2005年に15か国の原子力施設従事者を対象としたプール解析結果を発表し、
>一転して、しきい線量のない直線線量―反応関係に基づいた放射線リスクが、
>10mSvの被ばくにおいても有意に検出されたと結論した[Cardis 2005]
>この2005年のCardisらの論文は、WHOの国際がん研究機関(IARC)のプロジェクトとして
>実施されたものであり、2005年6月に発表された米国科学アカデミーBEIR委員会の
>第7次報告書[NRC 2006]の附属書にて議論され、「LNT仮説は、低線量域において、
>実際の疫学的なリスク評価値として根拠のある値が存在する」と引用されている。
>P.72
>    『虎の巻 低線量放射線と健康影響』 独立行政法人 放射線医学総合研究所 編著 より
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1313638638/710
933地震雷火事名無し(千葉県):2012/01/04(水) 00:59:56.98 ID:Shzgp5Sn0
原発の番組が、賛成反対で対決して大半の時間を使って、
段階的な削減プランをABCと出すような議論まで行かないから
いつももどかしい
934地震雷火事名無し(東日本):2012/01/04(水) 01:12:33.95 ID:TfKoJ5S90
>>932
ほとんど詐欺じゃねぇかこれ
しかしノビーはこんな事業立ち上げて胡散くせーことこの上ないな
935地震雷火事名無し(東京都):2012/01/04(水) 01:12:49.90 ID:1vd13m/L0
>>931

現実に引き換えとしてのベネフィットもなく放射線に強制的に晒されている人たちにとって、
低線量被曝の真理が何か、なんて外野から言われても、
重要なのはまさに今現実にある放射線に対してどう防御するかだろうに。

>ICRPも、LNTが普遍の真理であるなどとは言っておらず、「放射線防護」というアクションにのみ用いられるべきであるとしている。

LNTは真理じゃないと騒いでみても、
じゃあ、どうすればいいんですか?と。
確率的な影響しかないし、細胞の修復能力があるから影響なんてあるはずがない、
としか言わないじゃん。
936地震雷火事名無し(静岡県):2012/01/04(水) 01:23:52.64 ID:wGwKLRv10
>>934
流し読みだが体裁だけは整っていると感じた
誰が書いたんだろう?
電中研に寄生しているような大学教授が指導している院生あたりかねえ

ノビーが吹聴しているゲイツとのつながり(十中八九ノビーのカタヤオ
だと思うが)が本当だとすると東芝つながりも考えられるが
937地震雷火事名無し(東京都):2012/01/04(水) 01:38:50.05 ID:aBunGft90
>>929
こんな事故が現実に起こって、マスメディアで御用学者が醜態をさらされ、
原子力ムラの矛盾に満ちた体制が白日の下に晒されるのを見て、
さすがに原子力ムラは自壊するだろうと、去年の中頃までは思っていた。
飯田なんか生ぬるい!広瀬もっとやれ!二項対立上等、推進派をぶっ潰せ!と。

しかし政府界隈では事故など無かったかのように御用学者がとどまっていて(低線量WGとか)、
また、原子力学会誌なんかを覗くと、その一番問題にされるべき体質の転換は望むべくも無い状況。
一方で、一般人の様子を見ていても、一部では確かに脱原発の気運が盛り上がっているものの、
大多数は積極的な行動は起こさないし、昨今の反反原発の言う
「トンデルはトンデモ→それを取り上げたETVの番組はトンデモ」みたいなのを見てると、
まさに原子力ムラを助長させてしまった「広瀬隆はトンデモ」というような思考停止と相似だし、
結局あんな事故を経ても推進派/反対派をめぐる状況は変わってないのかと思うようになった。

そうなるとやはりエネルギーシフトによる脱原発という路線は実績がある最も確かな方法だし、
飯田哲也ってそのへんが最初から見えてて立ち振る舞ってると思う。

まあともかくいろんな方法があるのはいいことだと思います。飴と鞭みたいに。
938地震雷火事名無し(東京都):2012/01/04(水) 02:43:27.58 ID:kK+9c2RY0
>>904
>長期的には、たばこ、お酒、塩分の取りすぎが原因で死亡しています」

肥満を抜かすところが、まるでキモオタ系サブカルみたいだw
食べる量を減らせば、内部被ばくの量も減る、
放射能関係なしでも、肥満によるガンや生活習慣病のリスクが減って
めでたしめでたしの食生活を送っていた奴が、日本にもたくさん
いるだろうに。
939地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/01/04(水) 04:41:09.88 ID:YLzy0M3dO
高田純www
940地震雷火事名無し(芋):2012/01/04(水) 04:44:29.78 ID:3OwEXklb0
Stuりxnet
http://www.gizmodo.jp/2011/09/stuxnet_1.html
イスラエルによって作られたStuxnetによって日本の原子炉や東京の停電は起きています。
次の標的はイランの原子炉。

みんな詳しくなって欲しい。
次に出る兵器は
衛星からの電波によってONになっている隔離されたPCを操作するものです。
941地震雷火事名無し(家):2012/01/04(水) 05:38:40.32 ID:4CjAK2hC0
飯田氏は反原発なのは疑いようもないと思うが、彼の言う
「マイルド路線」みたいなのが事故後も通用するのかとは思う。
事故後ですら原子力マフィアどもが全く反省していないのだから
知識を持つ反(脱)原発派が強硬論にでて原発推進派を煽り
連中のトンデモ理論をもっと白日の下に晒す必要がある。
今や原発推進派は嘲笑の対象(憎しみか?)にしかなっていないのだから
もっと煽って国民がどん引きするような本性を現させる必要があるだろ。
紳士的にやればやるほど金と権力と表面を取り繕うのが得意な推進派を利するだけ。
原子力学会の無反省さを見るに付けあいつら全員ふくいち送りにすべきだと思うよ。
国策として得た利益ぐらいは収束作業をさせるべき。
942地震雷火事名無し(家):2012/01/04(水) 05:50:27.58 ID:4CjAK2hC0
それからニュースの深層で吉岡氏が理学部と工学部の違いについて
触れていたけれども、個人的には原子力工学を国策と結びつき
腐敗しやすく、所詮技術屋集団でしかない
工学部においたことが間違いの元だと思っている。
知り合いに工学系の人間が数人いるが、原子力工学でなくても
自然科学的な思考回路がない。
工学部では原子力の基礎研究どころか金や権力に靡くのは当然。
で、原子力工学でも多少自然科学的思考の出来る人間は逃走し
結局残るのは金の権力のためなら思考停止するような連中ばかり。
吉岡さんじゃないけど原子力関係者を科学者と呼ぶなと言いたい。
943地震雷火事名無し(関西地方):2012/01/04(水) 06:00:59.71 ID:xsY5dZCyO
東大日本史の加藤陽子が、
原発は爆発しても影響は大きくないと、
安全キャンペーンをやっている。

文系も理系もどちらも酷い御用大学だよ。
944地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/04(水) 06:14:15.05 ID:LNlF7UCd0
田原の朝生の録画を見たが核心の発言をすると屁理屈とか言って切り捨てるよな。
聞きたい部分が全部はぐらかされる。
945地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/01/04(水) 06:56:35.57 ID:y4x8dJVRO
原発マネーが貰えるからな。人間は金のために腐敗する。
原発のせいで国土を失い敗戦したのと同じ状態になってしまったことをスルーしてでも
御用達は原発マネーが欲しいらしい。
946地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/01/04(水) 08:15:51.97 ID:BmtLn3qsO
金を貰っても放射能まみれならわりに合わない気がするが、
そんな事も解らないのが御用学者なんだろうな
947地震雷火事名無し(関西・東海):2012/01/04(水) 09:18:34.57 ID:DLRTisHWO
直木賞作家「東電を怨むのはもうよせ! 憎しみは憎しみの連鎖しか生まない!」 国民「それでも僕は」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1325598756/
948地震雷火事名無し(関西・東海):2012/01/04(水) 09:19:05.13 ID:DLRTisHWO
>>1
次スレ準備よろ
949御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2012/01/04(水) 10:41:08.11 ID:gs77SqBO0
>>948
できますた

【原発】御用学者のリストを作るスレ★40【推進派】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1325641198/

950御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2012/01/04(水) 11:01:34.54 ID:gs77SqBO0
>>886
石田衣良は無知っぽい文化人でいいのかな
951御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2012/01/04(水) 11:01:55.97 ID:gs77SqBO0
あ、石田衣良はもう無知っぽいところに入ってた
952御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2012/01/04(水) 11:09:39.47 ID:gs77SqBO0
>>901
日本財団は、今どうなのかわからないな。
彼らが世界的なプレゼンスを維持したいなら、推進ともいっていられないはず。

山下・長瀧はよくわからない。
ABCC時代の力が今も働いているというのは考えたくないが
パスツール研、体質研、電中研が怪しいつながりがあるようだから
そっちの人脈的圧力があるかも知れない。
日本財団もこの閾閥に属している可能性はある。

統一教会と創価学会はつながらんだろう。

幸福の科学や在特会系のトンデモは、核兵器に対する期待があるんだと思う。

953御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2012/01/04(水) 11:16:35.41 ID:gs77SqBO0
>>926
>>929

が、私の懸念をうまく言ってくれた。

>>937の、
>そうなるとやはりエネルギーシフトによる脱原発という路線は実績がある最も確かな方法

については、どこが「そうなるとやはり」なのかわからない。
954地震雷火事名無し(千葉県):2012/01/04(水) 11:17:03.69 ID:Shzgp5Sn0
>>941
事故で推進派の愚かさが晒されたのは確かなのだが
「火力の燃料費で今年は電気代に上乗せが必要」
などというニュースで聴くフレーズが、また目標をぼやかしているので、
何とかしていただきたい。
955地震雷火事名無し(空):2012/01/04(水) 11:24:20.07 ID:5FY4OKUa0
>>951
サイレンと魔女リティ の人だったっけ?
956937(東京都):2012/01/04(水) 12:19:08.48 ID:FbyoWwNf0
>>953
「そうなるとやはり」について補足
・80年代に二項対立の構造で行われた反原発運動は尽く潰されていること
・ヨーロッパにおいてエネルギーシフトによる脱原発が達成されていること
957地震雷火事名無し(静岡県):2012/01/04(水) 13:09:26.04 ID:wGwKLRv10
ヨーロッパの脱原発はエネシフによるものじゃないでしょ
多くある要因のひとつかもしれないけど、ドイツは原発占拠や核燃輸送阻止とか日本以上に実力行使してるし


http://www.takagifund.org/05/r2004/01-030.pdf
http://ir.library.osaka-u.ac.jp/metadb/up/LIBOSIPPK/21-13_n.pdf
958地震雷火事名無し(大阪府):2012/01/04(水) 15:08:23.80 ID:NC2hDJdn0
>>954
バックエンド技術が実用化していない
なので
原発を続ければ電気代は発散するw
959地震雷火事名無し(京都府):2012/01/04(水) 19:16:02.82 ID:BAV7uJda0
今まで日本の脱原発が上手くいかなかったのは
単に推進勢力が基地外じみて金と権力もってただけ
ダムとかその他の迷惑施設なら普通の住民運動でも
結構どうにかなってたけど原発がらみはもう動く金の桁が違う
一県ぶっ潰して国家存亡の危機に至っても誰も逮捕されず
まだ作ろうとするような化け物相手にどうすればよかったのかわからない
飯田氏のようなやり方が効果があるのかそれは分からないが・・・
960地震雷火事名無し(関東地方):2012/01/04(水) 22:16:58.23 ID:PhU/CuR7O
昨日、このスレでは本を読まずに飯田哲也を批判してる、って書き込みがあったけど、御用wikiに参考文献やレビューの項目作るのはどうでしょうか。
961地震雷火事名無し(東京都):2012/01/04(水) 22:37:21.88 ID:uER464d+0
>>960
「原発問題を考えるためのブックリスト」いいですね。
962御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都):2012/01/04(水) 22:49:10.51 ID:gs77SqBO0
>>961
こういうページは作ってある

原発関連書籍感想
http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/519.html

963地震雷火事名無し(東京都):2012/01/04(水) 22:54:59.90 ID:uER464d+0
>>962
ああ物置の隅に入ってたんですね。
これをカテゴリー分けしたりして充実させるとよさそうですね。
964地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/04(水) 23:02:45.83 ID:blBpI3oD0
NHKの山崎記者が「季刊まち作り」33号(学芸出版社)に寄稿しているので、埋めがてら書いておくよ。
『街づくりとしての原子力発電所誘致』という題だ。
てきとうにあらすじにするが、気になる人は原文にあたってください。

・原発の立地する市町村とそこの暮らしの「有り様」に外の人間が善悪をつけがたい部分がある
 原発誘致のリスクの一方で町の経済と暮らしを支えてきた産業であるのも一面の真理。

・今回の事故で近隣の自治体の多くの人が生活の場を失った
 「その実情こそが原発事故の脅威を有言に示していると言える」

・双葉町の原発誘致、交付金、減収、財政再建のための原発誘致、さらに交付金
 こうした構図は他の多くの原発立地自治体でも抱えている。

・「「地元振興」と「お金」の話に加えて」地元、国、電力会社は本質的な目的を共有できているのだろうか。
・機械は壊れるものであるという前提で本質的なリスクに対して議論が及ばないことに不満を感じる

・自治体はリスクを住民にどう説明していたのか不思議に思う
・一方、国や電力会社も「「トラブルは時々起きるかもしれません」なんて口が裂けても言わない」
 「双方のまやかしが、本来すべきこと、語り合うことから、目をそらせてしまったのではないだろうか」
・ひとたびトラブルがあれば、地元は騙されたと大いに怒りさらなる悪循環に陥る。

・「この不幸」をもたらした要因のひとつは、原子力は人間の感覚で実感できないことだ。
・また日本が初めて会った原子力が原爆であり、原子力に対して理性的になれない。
 「五感でとらえるのが難しく難解な構造の原発、そこに不幸な過去の経験が、理性よりも感情で
  原子力を受け止める環境を作り出しているのではなかろうか」

・かつての赴任地である福井(敦賀)で誘致当時の話を聞くと一般の人は原発のことを詳しく知らなかった。
・多くの人は技術的説明がよくわからないので
 「それ以外の理由で賛否を決断する。そこには感情的な動機も顔を出す。」
 「その結果、原発を巡る議論は、賛成派と反対派の意見がいつもかみ合わないのである。」
965地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/04(水) 23:05:19.39 ID:blBpI3oD0
>>964
こんな話をしたあとで、原発近接(交付金もない)の自治体で工夫して振興した例をあげて
当時の町長の言葉を引いている。
『金がないから、知恵を出す、決して原発がないからといって町が貧しくなるわけではない』
結びは、将来のまち作りについて
「豊かな想像力と本質的な議論が待たれるところである」と、NHKブシで結んでいる

これだけだと分かりにくいが、
>>278 に載ってる水野・藤原との共著に、水野・山崎の対談があって
山崎は原発に係わる組織間に横たわる不信感や、議論がないこと、
政策のまずさあたりを中心に述べている。合わせるとなんとなくこの人がどこ見てるか分かる。
「きちんと議論しなければいけないことも議論できない文化が、原子力業界には色濃くあるんです」
「「原発という危険なおもちゃを私たちに扱えるのか?」ということが、今回私たちに突きつけられた宿題です」
日本は組織的にも、技術的にも原子力を扱うに足りないということを述べている。

水野が原子力以外に科学技術の担当なのに対し、
山崎は同じ原子力担当でも地域や、エネルギーの方に軸脚がある。
だから記者会見に行っても、自信を持って批判をするのは、
内閣・省庁・自治体の連携の悪さだったり、地元のことを本当に考えているか?知っているか?という点になる。
東電では聞きたいことを長々聞いてから、ちくっと「要望」を述べる感じ。
職業記者なんで継続して情報をとれる関係を築いているものと思う。

外部に寄稿するときは、地域密着自然エネルギー推し。

この人は個人として決して原発推進の立場に立ってないと思うが、
報道局という組織の一員として動く記者で、NHKのニュースを書く立場であり、
その足かせから逃れられようはずもない。
そこが個人プレーが出来る解説委員とは違うところだ。
いつも結論まではっきり言わない。
ただ、3/12のアレ(建物に入ってください、窓は閉めて換気扇も止めてください)は
山崎個人の判断だそうだよ。(本人が新書に書いてた)
966地震雷火事名無し(関東地方):2012/01/04(水) 23:13:36.59 ID:PhU/CuR7O
>>962
もうあったんですね!
967地震雷火事名無し(東京都):2012/01/04(水) 23:16:58.95 ID:hxNBshhx0
>>949
おつです
968地震雷火事名無し(京都府):2012/01/04(水) 23:35:45.27 ID:GBKms/DW0
>>937
もう一度大事故が起こって日本が滅亡寸前まで行かないとたぶんこの国の人たちは
分からないんだろうな。悲しい事に。
969地震雷火事名無し(関東地方):2012/01/04(水) 23:46:34.11 ID:PhU/CuR7O
>>968
不可能と思いつつも、敢えてやるくらいの姿勢が良いと思うよ。
確かに自分も#放射脳、#ワーワー教タグとかを見るにつけ絶望するが。
970地震雷火事名無し(東京都):2012/01/04(水) 23:49:03.73 ID:uER464d+0
再現は力入ってたけど検証自体はツッコミ不足で日本中の原発ウォッチャーを煮え切らない思いにさせた
NHKスペシャル「原発メルトダウン」は山崎記者が制作に関わってるけど、取材後記ってのがあったので貼ってみる。

NHK「かぶん」ブログ
取材後記・原発メルトダウン (山崎淑行記者)
2011年12月27日 (火)
http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/100/105001.html

>問い合わせを多くいただいたのは「津波ではなく地震の揺れによる建屋などへの影響はどうだったのか?」
>というご質問です。その可能性については4月のニュースで伝えたところですが、まだ白黒をつけるだけの
>情報が集まっていないのが正直なところです。
(中略)
>最終的には線量の高い配管などを直接調査する必要があり、断定には時間がかかりそうですが、
>キャスターを務めた根元取材デスクが最後に語った「今後も検証を続けます」の言葉は取材陣全員の認識です。

まだ不明な点が多いのはもちろん分かるが、作業員がちゃんとやってればおkだった的な結論になっててそりゃねーよと思う
971地震雷火事名無し(家):2012/01/05(木) 00:03:55.92 ID:j8Nv5/bD0
「きちんと議論しなければいけないことも議論できない文化が、原子力業界には色濃くあるんです」
文化というより風土だろ。
田原の言葉でもないが、沖縄・基地問題と同じ感性があるだろ。別問題って逃げんなよ。
非常事態宣言や有事法制とも通じる。
きちんと議論したがらない風土は日本中に浸透してるよ。
持ってるモノを手離したくない、
リスクは負いたくない、
このスタンスじゃ、危うい議論なんて素顔でできる訳がない。

972地震雷火事名無し(東京都):2012/01/05(木) 00:08:17.06 ID:wN0Noahl0
飯田哲也氏がどこかで言ってたけど、かつて東電の政治力は中央省庁内部の人事を思うがままに
できるほどだったが、今は失われているらしい。
原子力村はこの脱原発の熱波が通り過ぎるのをじっと待っている。
だから火を絶やさぬよう、俺はいつまでもくすぶり続ける所存。

本年もよろしくお願いします。
973地震雷火事名無し(静岡県):2012/01/05(木) 00:10:26.47 ID:sQmMqIwJ0
>>964
>・多くの人は技術的説明がよくわからないので
> 「それ以外の理由で賛否を決断する。そこには感情的な動機も顔を出す。」
> 「その結果、原発を巡る議論は、賛成派と反対派の意見がいつもかみ合わないのである。」

 この点に違和感があるなあ。ある種のエリートに属するような人の文章にこの手の感情論批判が
よく出てくるが、推進・反対派の学者が激突して決着を見ない論点を普通の市民が
"技術的説明"を聞いてそれを消化して感情でなく理性で判断するというのがありえるのだろうか

愚民はバカばから理性的な判断が出来ない、と言っているわけではなく、ある市民がいろいろ
調べて「放射能が怖いから原発反対」と本人自身は理性的な判断をしたとする。ところが御用学者が
出てきて「放射能は少量なら危険ではありませんよ」ということによってその判断は"感情的"なものに
貶められてしまうのではないだろうか
賛成と判断した市民には、お上のお墨付きやらカネといった現実的利益(つまり理性的判断と認定される)が
あるがために"感情的"というレッテルはほぼ反対派に向けられたレッテルだろう
974地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/05(木) 00:17:51.88 ID:NdzurQls0
>>918
今日(1/4)の「リスク社会を生きる」っていったい何?ww

日本経済に見切りをつけてシンガポールに移住した人と、金融詐欺にあった人の話。
どういうパースペクティブで構成を考えているのか、さっぱりわけわかめ。

つうか、朝日新聞の奴らはこのスレを読んでキモがっているか、プゲラしてるかのどちらかだろうね。

「朝日がん大賞」を山下俊一に授けた時の抗議は数百件に上ったので、
それが「(福島県民ではない)当事者でもない癖に外野が大騒ぎするのはイクナイ!」という主張のヒントになったんじゃね?

てか、御用の上田俊英科学医療部長を社会部は「総括」しないの?自浄作用が問われているんだよ?
原発事故の大本営発表で信用が地に堕ちたのは別にTVだけじゃないのに、それが全然分ってないよね。
社会部のtwitter取材手法も「朝日新聞記者だ!取材したいのでDMを送りたい!フォローしろ!」って相変わらず上から目線で営業かけて、
楽な商売してやがるよなあw 
足で稼ぐ商売のハズが今はICレコーダーと各社談合の「メモ合わせ」でやっているって
上杉隆がバラしちゃったから、どうすんのかね?「上杉リークス」が始まったらメディアにとってはもう致命傷で、
信用回復は不可能になるでしょ?「社会の木鐸」の没落を鼻ほじりながらこちらは高みの見物するだけだけどさ。
975地震雷火事名無し(関西・東海):2012/01/05(木) 00:21:45.79 ID:m6n5MJBdO
今気づいたんだけど福島原発って20年以上前からぶっ壊れてたわ・・ごめんな・・東電
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1325677998/
976地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/05(木) 00:41:03.88 ID:Z1ClncYb0
>>970
この番組は尻切れで、編集後記もやり残した感ありありだね。
977地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/05(木) 01:51:41.86 ID:QKhmWoIX0
マスコミ陰謀説も神話だな>荻上
978地震雷火事名無し(茨城県):2012/01/05(木) 01:59:21.98 ID:nyLfcN460
俺も取材受けるって話を聞いた時
朝日新聞がこのスレをどんな視線で見てるか大体想像ついたなあ。
979964(神奈川県)
>>973
さっきざっくり引っ張ってしまったので補足しておく
「感情」は原爆のことが先に書いてあるので、それに根ざしたことを念頭に置いているんだろうなと思う。
しかし賛成派が原発が壊れるという点に向き合っていない以上はそっちが理性的という文脈ではないと思う。

そこは敦賀の実情を書いているところなんだが
反対派が何を言ったか、「感情的な動機」がどういうものか、は、具体的には書いていない。
この原稿はなぜ誘致をしたのか、誘致をしたらどうなったのか、ということがテーマなので
具体的には賛成した人について触れている。

「それ以外の理由」に先立つ文脈で出てくる例は
当時の話を住民に聞いたところ
「確かにそんな説明を受けた気もしますが、よくわからなかった」
「区長さんが賛成と言うから、まあ、悪い話ではないのかなと」
「仕事が増えると思うから、収入も増えると聞いたので賛成した」
という、賛成した住民の話。

そんな感じで住民はよくわかってない
誘致するまでの過程で反対派と賛成派の対立があって
イデオロギーや感情の対立があると、結論は見いだせないし、人間関係は壊れちゃうし
という話が出てくるんだけど、そこのパラグラフの結びは、
「政策を適切に説明することの難しさ」。

> 推進・反対派の学者が激突して決着を見ない論点を普通の市民が
> "技術的説明"を聞いてそれを消化して感情でなく理性で判断するというのがありえるのだろうか」

つまり、↑これが実際やっぱりできなかった、ということを言ってるが、
適切に説明して分かってもらうことが不可能とは思っていないんだろう
でなきゃ説明する職業やってられんし