SOEKS★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
●SOEKS-01M(新型)ガイガーカウンター
http://www.soeks.ru/dozimetr.html#2
定価6,000руб(ルーブル)*2.88=17,280円
ファームウェアは古い方からver 1.2L 1.3L 1.4L 1.5L 1.AL 1.BL 1.CL
ver 1.2L 1.3L 1.4L 1.5Lは、測定時間20秒、平均化なし
ver 1.AL以降は、10秒間の測定を繰り返し120秒間の平均値を計算
数値に急激な変化があるとリセットされ、新たに測定開始
http://www.soeks.ru/news_3.html

NUK-079 V4基板
GM管は、TERRA-P(黄),RADEX1503,RADEX1503+,RADEX1706(2本装備)と同じSBM-20-1
22cps/mR/h(132cpm/μSv/h) Co60で校正
http://www.gstube.com/data/3019/
http://www.gstube.com/photo/3019.jpg

●SOEKS-01(旧型)ガイガーカウンター
NUK-079 V3基板
GM管は中国製DP802i(現行),BS2010(現行)と同じ中国製その5(極小;15cpm/μSv/h?;Cs137?)
http://upload.ecvv.com/upload/Product/200801/C20077817020454251_Geiger_Mueller_Tube.jpg
http://www.bnif.com.cn
SBM-21 GM管という説もあるが、明らかにSBM-21ではない
http://www.gstube.com/data/2399/
http://www.gstube.com/photo/2399.jpg
01M(新型)とのGM管比較画像
http://cart-imgs-1.fc2.com/user_img/b/bosaigoods/item_15_5.jpg?u=1306526083

●SOEKS ECOTESTER ガイガーカウンター+硝酸塩テスター
http://www.soeks.ru/eco1.html
定価7,800руб(ルーブル)*2.88=22,464円
SOEKS-01M(新型)に食品の硝酸塩テスターを付け足した物
ファームウェアは古い方からver1.6L 1.CL
ver1.6Lは、平均化なし
ver1.CLは、平均化あり
食品に含まれる放射能を測定することはできません

●使い方
日本語マニュアル ttp://zenmainet.blog.fc2.com/blog-entry-5.html
USB端子は充電用。PCとのデータ接続はできません

SOEKS-01M(新型),ECOTESTERは、β線(硬)とγ線の両方が測れます
・空間線量率(μSv/h)を測るには
 @裏側のスリットを数mm厚(3〜4mm)のアルミ板で覆います
  これは、β線を遮断してγ線のみを測るためです
 A空間線量率(μSv/h)の数値を読み取り、その数値に0.772という係数を掛けます
  Co60で校正されているので、Cs137,Cs134に変換するため
 B同じ状態で数回測り、平均化しましょう
・裏側のアルミ板の有り無しで数値に違いがあれば、β線が出ています
 違いがなければβ線が出ていないと判断できます

後はこれらを読んで下さい
・β線の窓(ガイガーカウンターでの放射線量の正しい計り方)
http://togetter.com/li/136232

・簡易放射線量測定器でできるだけ良い測定を行うコツ
https://docs.google.com/document/pub?id=1wTJmhKLhGI8gUUJGP3Dcro3fIXa037B6gSsBzGP32oU

・SOEKS-01M を Cs-137 ベースで使うには?
http://blogs.yahoo.co.jp/yuhs_yuh/64706174.html
2名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/05(火) 13:22:50.38 ID:9vZx44Qy0
3名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/05(火) 15:51:42.92 ID:fx1lyvxu0

SOEKSスレで何度も話題となったこのショップ。
あい変らずなんだな。
連絡が悪い自分を棚に上げて、悪い評価は許せない!!!などと文句をつける。

悪循環だと思うが。

投稿日:2011年07月04日
品揃え:1情報量:1決済方法:1スタッフの応対:1梱包:1配送:1

商品購入は断念しました。
カード決済後、楽天自動配信メールを受け取ったものの、ショップからはなんの連絡も無く、
一ヶ月が過ぎ堪りかねてショップにメールを送ったところ今日電話が有り、
楽天とのトラブル、だれかの書き込みへの不満をさんざん聞かされた挙句、
商品はこれからの手配となり現金を振りこんでほしいとのこと。
既にカード決済している現状はどう解消するのか。
楽天には取引に対する相談や決済を取り消すシステムは無く、
一切ショップ任せで運用されている。
このような環境である限り、ショップには誠意を持った対応を求めたいものである。
http://review.rakuten.co.jp/shop/4/252424_252424/cjt6-hzalb-ahxtqu_1/
4名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/05(火) 16:06:16.36 ID:1A1ojmjn0
>>3
客に愚痴るなんて、一体どういう従業員教育しているんだろうな。
5名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 16:59:07.77 ID:vQNrM7ouO
楽天は、直接は何もしてくれないかもしれないけど、ショップがドロンした時に、代金を返金する
場合もあるので、泣き寝入りせず、めんどくさいがトップページ下部のお問い合わせから、苦情を
入れておいたほうがいい。
6名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/07/05(火) 18:46:06.81 ID:ijXjAd2G0
>>3
消費生活センターへの相談も忘れずに!
7名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/07/05(火) 18:51:10.42 ID:FtNVNPH80
ebayでAL買ったった!送料込み25k

…よく見たら発送元がボルシチだった。(´・ω・`)
何週間かかるかなぁ
8名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/05(火) 18:55:52.12 ID:OlmZ2Wbu0
普通は購入前に楽天会員登録するるから安心サービス適用に
なるんじゃないのか。さもなくば出展費で利益を上げている楽天の消費者
保護制度はおかしいので消費者センターに相談するのが一番いい。
http://event.rakuten.co.jp/anshin/GuidanceAgreement/
9テスト ◆6f2TIl9gN2 (東京都):2011/07/05(火) 19:18:45.00 ID:GUQaNBAP0
買いたいけど、どこで買えばいいか
10sassyboots(香川県):2011/07/05(火) 19:20:33.07 ID:Ga+tDPli0
>>3
みんながこのスレ見てるわけでないので、商売になるんですよ。
>>7
3週間見とけば来ますよ。
今地震があった
11 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (宮城県):2011/07/05(火) 19:57:14.32 ID:459Xt2EX0
充電池は何使ってる?
エネループorエボルタ
12名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/05(火) 20:26:59.22 ID:L51su2n20
>>11
秋月電子の1本¥190のやつ
13名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/05(火) 20:35:22.64 ID:YqVchd/I0
>>11
ReCyKo+(秋月で2本で400円)
14名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/05(火) 20:36:20.96 ID:9+h/aNyV0
1.ALが届いたので1.5Lをオクに出そうと思ったら
期限を損ねたorz

>>11
100均のニッケル水素
15名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/05(火) 20:37:45.00 ID:9+h/aNyV0
機嫌だ・・・
16名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 20:39:49.83 ID:O43GGzBaO
1.3Lも、オクで買って貰えない状態かな・・

17名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 20:42:16.28 ID:O43GGzBaO
そっちの機嫌ねw
うちのは元気だ、迷うところ・・
高線量のお宅にお嫁に出したい・・
18名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/07/05(火) 20:53:43.15 ID:bPGAW2lL0
ありゃ、6月下旬分着払いで注文して入荷したから発送後メルするって来たところだが・・・
決済方法で対応違うのかね
19名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/05(火) 21:00:49.04 ID:9+h/aNyV0
>>17
0.01 or 0.02しか表示されなくなった。本当にこの線量だったらいいのに
01 1.0Lもあるから、有効に使ってくれる人の所にお嫁に出そうと思ってたのに
20名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/07/05(火) 21:09:24.93 ID:bPGAW2lL0
>>19
ガイガー管以外だったら半田剥離程度の故障の可能性もあるかと
ジャンカーの血が騒いで来たw
21名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/07/05(火) 21:11:23.82 ID:O43GGzBaO
>>19
0.01 or 0.02w
ウラヤマシス(絶対すねてる)
うちだと0.4まで出るよ

01 1.0Lまでとはw
三世代もちw
22名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/05(火) 21:17:59.94 ID:9+h/aNyV0
>>20
半田はチェックした。GM管の半田は怪しかったので直したが変わらず。

>>21
01 1.0LはGM管が小さいく計測時間がながいので意外と使えます。
0.1以下は0.3ステップですから低線量下では目安にしかなりませんが。
23名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/05(火) 21:18:48.28 ID:9+h/aNyV0
0.03ステップだ・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/05(火) 21:19:45.02 ID:YqVchd/I0
>>22
GM管には電圧掛かってる?
25 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (宮城県):2011/07/05(火) 21:22:28.42 ID:459Xt2EX0
>>12
>>13
>>14
そんなんでいいの?
エネループ買おうと思ってたけど安いので良いか
26名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/05(火) 21:27:14.56 ID:9+h/aNyV0
>>24
マルチメータ壊れて無い
触ってみる?
27sassyboots(香川県):2011/07/05(火) 21:31:38.66 ID:Ga+tDPli0
>>9
ヤフオクでは即決29,000円〜38,000円であるようです。送料別??

ここの先頭 >>1 「日本語マニュアル」のブログ内で(使いもしない)硝酸塩
測定機能付き ecotester 32,000円であります。
catv?さんに嫌味言われそうですが、「日本語マニュアル」1に出世させて
いただき、感謝しています。
28名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/07/05(火) 21:33:36.10 ID:bPGAW2lL0
マルチメーター壊れてるのか・・・
難儀だな
29sassyboots(香川県):2011/07/05(火) 21:42:52.60 ID:Ga+tDPli0
>>27
何だかんだ言ってもSOEKS気に入ってるので、共同購入(代行)
やめませんよ。広く普及させなくっちゃ!!
30名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/05(火) 21:55:02.63 ID:YqVchd/I0
>>25
いくら安くても100均のは詳細不明の中国製だからやめた方が良いと思う・・・
ニッケル水素もアルカリ電池同様強アルカリ液が入ってるしね。

安くて信頼できる充電池って、秋葉に行くか通販でしか買えないから
送料考えたらエネループかエボルタ買うのが無難だと思う。
31sassyboots(香川県):2011/07/05(火) 21:58:23.98 ID:Ga+tDPli0
>>19
検知音と上の棒グラフは正常ですか?
32名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/05(火) 22:10:45.10 ID:9+h/aNyV0
>>31
検知音せず、棒グラフは一定間隔で上下ですね
GM管が壊れたか、電圧が掛かっていないのか
明日会社の昼休みに計ってみます
33名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/05(火) 22:37:25.27 ID:DvF1mtvj0
>>3話題の店だったんだ・・。

「間違って解釈されている方がいますので
ご案内させていただきます。

ご注文商品は6月下旬入荷予定の商品です。
下旬とは21日から30日になります。

6月下旬発送または到着では御座いませんのでご注意ください。

これからご注文順に順次発送をいたします。6月30日、7月1日、7月4日
7月5日ぐらいまでには発送が完了する予定です。

商品は弊社の物流倉庫から発送となります。。

発送が完了しましたら再度メールにてご連絡差し上げますので
商品の到着まで今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。」

まだ連絡ないんだけど・・・
34名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/05(火) 22:45:01.88 ID:b6d5VUlV0
充電池はシナループ
35 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (宮城県):2011/07/05(火) 22:45:22.61 ID:459Xt2EX0
>>33
残念
しかもファームのバージョンを教えてくれないんだぜ・・・
36名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/07/05(火) 22:51:19.61 ID:PtJKQF/C0
だから1.3Lでも十分だって!
37名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/07/05(火) 23:04:39.17 ID:bPGAW2lL0
着払いだし気楽に待つさ〜
38名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/05(火) 23:06:09.17 ID:RoU3qL+R0
今日、釘付が届いた。
初期の閾値が1.2なんだけどそれでいいのかな?
39名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/05(火) 23:09:55.26 ID:r0dN0ROS0
>>38
針付き良いかもと思い始めた
硝酸塩チェッカーだっけ??
数年前肉の偽装事件あったじゃん、あの業者がやってたのが
硝酸塩に漬け込んで見た目上の鮮度を保つって奴だったよな
チェルノブイリでも遠くから運んでくるものってことで鮮度偽装が
横行してるんだろうな・・・と推測・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/05(火) 23:10:57.30 ID:r0dN0ROS0
>>38
ツーか警報の閾値はいくつでも大丈夫でしょ??
福島にいない限り。
41名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/05(火) 23:14:59.51 ID:5Zum5eS70
くぎゅ付きって何の意味があるのか未だにわからない。
食品検査可能とか言って売ってるやつ居るし。
42名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/05(火) 23:18:43.78 ID:fx1lyvxu0
>>33

また今日もこんな書き込みが 。。。

品揃え:1情報量:1決済方法:1スタッフの応対:1梱包:1配送:1

到着したら書き直します。
表示がぎりぎり嘘でないレベルで悪質。
楽天もそれ以外の通販も長く利用しているが最悪の対応。
6月下旬入荷と書いてあったら7月1日には発送するくらいでないと。
服ならばいいのかもしれないが、ガイガーカウンターは待ち時間も込みで値段を考えて購入するものなのでこの対応は納得できない。
5日位には発送するといいつつ、位とぼかしてるのも悪質で結局今日は7月5日だが、発送の連絡もない。
銀行振り込みという楽天を通さない決済だし、詐欺だったら楽天ではどういう取扱いになるのか心配。
http://review.rakuten.co.jp/shop/4/252424_252424/cjt6-hzalj-aicx5n_1/
4333(dion軍):2011/07/05(火) 23:29:58.43 ID:DvF1mtvj0
そう言っていたらこんなのが来た・・。

「今回は当店をご利用いただき誠にありがとうございました。
お客様にご注文いただきました商品の【発送が完了】しましたので、ご連絡差し上げました。

商品は佐川急便より配送させていただきました。

[お荷物伝票番号]
[配送会社] 佐川急便

お荷物の配送状況を上記から確認していただけます。お荷物伝票番号を入力して発送状況をご確認ください。
また、2,3日経ちましても商品がお手元に届かない場合もこちらからご確認ください。」

番号入れてみたら、発送は終わったようだった。
44名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/05(火) 23:34:52.55 ID:BuiOFuFm0
まあ、ebayでも、尼でも、ヤフでも、楽天でも、怪しいと思ったら
用がなくても、判り切った質問して、レス返す時間とか文章の内容で相手を判断するものだ

まめちしきな
45名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/07/05(火) 23:41:11.13 ID:QktZADpC0
>>43
うちも全く同じだw
待ちに待った末に、何かが発送されたらしい。
何が着くか楽しみだw
46名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/05(火) 23:47:11.48 ID:BKhQwSGU0
前スレでしきい値未満でアラーム鳴りっぱなしって書いた者だけど。
ttp://www.youtube.com/watch?v=cTEw4pct2wo
セラーに見せる用にうpしました。こんな感じ。
47名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/07/05(火) 23:48:46.68 ID:bPGAW2lL0
という事でウチも発送されたらしい
100斤充電池買い足しておくか・・・
48sassyboots(香川県):2011/07/05(火) 23:58:20.65 ID:Ga+tDPli0
>>33
5日ぐらい <−− ぐらいとは5日でない
>>39
そうなの?じゃ〜 偽装業者に針付きで、蜂の一刺しといきますか?
>>41
硝酸塩測定 >>39 見て
49名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/05(火) 23:58:46.55 ID:OuZk2GrW0
SOEKSによる定点観測

http://sakai4.blogspot.com/
50名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/06(水) 00:12:33.72 ID:zB3hCjTs0
>>46
いいソファーですね
51名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/06(水) 00:13:09.26 ID:CW/9puqY0
>>46
うん??正常だぞ??
アラームってのはバックグラウンドのやつも
真っ赤になるよ
52名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/06(水) 00:14:50.27 ID:CW/9puqY0
>>46
閾値をこえると
normal radiation backgroundの背景が赤くなって警告音
そのぴっぴって野は測定音じゃん それうざいんならサウンド設定で消したら?
53名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/06(水) 00:17:27.26 ID:CW/9puqY0
>>49
よう ご近所さん
54名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/06(水) 00:20:28.45 ID:Wr372oec0
>>46
オイラの1.BLも、おんなじですな
0.3だと鳴りっぱなので、0.5で常用してますです
55名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/06(水) 00:20:47.51 ID:RLIvmABa0
>>46 閾値0.3にしているのが原因だと思いますよ。
デフォの1.2にしてみなよ
56名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/06(水) 00:22:05.03 ID:3AJtU+fx0
>>46
何も問題ないね。トリウム入りマントル買って来て
高い数値で検査してみる。
57名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/07/06(水) 00:30:38.41 ID:qeJSE8jLO
転売厨で脱税の疑いがある出品者がいる

普段お勤めしてるようだが、まず申告はしなそうな感じなので様子見中
5854(dion軍):2011/07/06(水) 00:36:55.91 ID:Wr372oec0
ぴっぴっっていう測定音じゃなくって、ぴーっていうちょっと長めの音
0.3設定にすると、なぜか頻繁に鳴る
アラームとは違うっぽい
59名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/06(水) 01:30:10.89 ID:CW/9puqY0
>>46
1.3Lからの乗換えだっけ?
そっち知らないからぴっぴっ たまにピー が当たり前だと思ってた。
平均化するためのなんかの処理音だったり??
60名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/06(水) 01:46:52.99 ID:A3p8W4PC0
>>46
>>54
eBayのアンドレから買った俺のBLも同じです。
BLの仕様という名のバグ?
何の音なんだろう・・・?
最初、俺も閾値0.3にしてたんだけど、ピーピーうるさいので0.5にした。
61名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/06(水) 01:47:52.53 ID:gcTMXyEe0
>>40
俺は東京なんだが実家が福島市なんでね。 今週末帰省に使い親にプレゼントするんでね。
62名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/06(水) 01:56:33.13 ID:CW/9puqY0
>>61
じゃあ50ぐらいにしといた方が・・・
6360(東京都):2011/07/06(水) 02:05:11.40 ID:A3p8W4PC0
ついでに言うと、閾値を0.3にして、測定値が0.3超えても、
画面はnormal radiation backgroundのまま。緑。
閾値に関係なく、測定値が0.4超えると、黄色のhight radiation backgroundになる。
ほかの人のBLは、違うのかな?
みんなそう?
64名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/06(水) 03:03:00.88 ID:3AJtU+fx0
if the measured background radiation is less than 40mcR/h(0.40μsv/h)
<<NOMAL RADIATION BACKGROUND>> GREEN

if the measured background radiation is 40-120mcR/h(0.40-1.20μsv/h
<<HIGH RADIATION BACKGROUND>>YELLOW

if the measured background radiation is greater than120mcR/h(1.2μsv/h)
<<DANGEROUS RADIATION BACKGROUND>>RED

以上、取り説より。
65名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/06(水) 06:49:12.97 ID:/yhK7To10

ということで結局、最強だったのはALということで。
66名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/06(水) 07:31:05.11 ID:36G63zzr0
>>65
何を根拠に?
ALは高濃度から低線量へ移動した時の自動解除機能が無い
反応が遅いからBL以下
67名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/06(水) 07:42:25.99 ID:HCBlJzyT0
今週の週刊現代買ってみた
スーパーホットスポットがなんちゃらの記事
不安を煽る煽る
68名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/07/06(水) 08:05:13.25 ID:nGeu1+Vt0
>>66
俺の持ってるALは即リセットされてすぐにバックグランドの値に戻るぞー
すぐと言っても20秒位待つけどね
69名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/06(水) 08:13:26.81 ID:pu4ci+UHO
前スレでも立ち直りの件で”AL”は直ぐリセットされてBGに戻るといっている人がいましたね。
70名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/06(水) 08:13:39.81 ID:ik0xZhJgO
>>57
別に様子見なくていいんじゃね。
71名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/06(水) 08:19:11.45 ID:UzSFgWfu0
ユーザを飽きさせないガイガーですな
72sassyboots(香川県):2011/07/06(水) 08:43:43.79 ID:yjUQXgse0
>>38 , >>58 , >>60 , >>63 , >>64
しきい値に関して初期設定値は1.2μSv/hです。
背景色は信号機の色みたいなもので(?)人体への危険度に応じて色分け
されています。
警告音のしきい値は、目覚ましのアラームみたいなもので(?)設定した
放射線量で音が鳴るようにします。
と言うことで、初期値は危険レベルの1.2に設定されています。
福島以外では0.5設定が妥当な線だと思いますが...
7346(チベット自治区):2011/07/06(水) 08:48:37.27 ID:60tq+C+e0
おはよう
それが、しきい値いじってもアラーム鳴りっぱなしなのよ。。。
0.5にすると、測定値0.18あたりから鳴り出す。
アンドレから返事がきて、
「Yes, I saw your video now.
All is normal, I don't see any defects. Your device work correctly.」
だそうだ・・・正常なので大丈夫だって書いてるけど、
つぎはしきい値上げたのも見せてみようと思う。

ちなみにうちのver1.3Lだとピッピッが測定音でピー、ピーがアラームだよ。
BLの仕様なのかバグなのか・・・

>>54、60
そちらのも同じ症状ですか。仕様なのかな?
手持ちのver1.3Lと違うんで、故障かと思ってた。
あとうちのもしきい値関係なく0.4μ超えあたりで黄色くなるよ。

雨どいしたでの反応が1.3に比べて弱い(約半分)なので
今日マントルで調べてくる。
これでちゃんと動けばこのまま使う。
7446(チベット自治区):2011/07/06(水) 08:52:35.03 ID:60tq+C+e0
ttp://www.youtube.com/watch?v=6PASaM9C9j8
ようつべにも同じ症状のがあった。
1.BLの仕様っぽいね。
75名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/06(水) 08:56:00.93 ID:CaeirztG0
なんと・・・BLよりALの方が良いのかなぁ
76名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/07/06(水) 09:01:51.53 ID:nGeu1+Vt0
AL最強伝説ここに確立。

77名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/06(水) 09:24:57.38 ID:36G63zzr0
閾値で鳴らす事ってそんなに意味、こだわる必要があるの?
この機種って電池寿命が短いから常時通電じゃないよね
じゃぁ意識して測定する時しか電源入れないんだから
アラームでなくて表示された数字みれば良いじゃん?
7833(dion軍):2011/07/06(水) 09:27:11.23 ID:e7WYaH0s0
届きました。バージヨンは1.4Lでした。どうなんですかね
79名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/06(水) 09:29:33.74 ID:pu4ci+UHO
>>77
”BL”が不良仕様でも我慢しろとでも言ってるの?
80名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/06(水) 09:37:29.94 ID:jfb8v1L40
ALも同じ症状だよ
BLが最強です
81名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/06(水) 09:37:47.39 ID:Zs21VbQ20
>>78
残念
82名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/06(水) 09:43:25.20 ID:jfb8v1L40
AL買った転売屋がBLが出たので必死で価格維持を狙った工作であることを
思い知れ!BLが出た時点でALの価値は下がってます。
83名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/06(水) 09:52:12.97 ID:pu4ci+UHO
「思い知れ!」・・・だと。プププ
84名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/06(水) 09:52:32.34 ID:UT6FIcj90
BLの転売屋おつ
85名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/06(水) 09:54:09.95 ID:McpI+di10
>>78
さんざん待たされ、
批判レビューは書くなとかウザいメールまで送られてきた挙句
古いバージョンでは報われませんね orz
86名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/06(水) 09:54:55.85 ID:pu4ci+UHO
>>82
そういうオマエがBL転売厨
87名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/06(水) 09:55:45.80 ID:CW/9puqY0
mcsvってなんだよ μsVだろうが とか
Backgr., ってなんだよ とか
hのフォント壊れてますが とか
Olways って とか
いろいろあるんだから音なんてドーデもいいレベル
気にスンナ(ロシアクオリティー)
88名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/06(水) 09:58:52.59 ID:jfb8v1L40
残念でした。最新のCL所有者です。転売なんてもうからんだろ!
89名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/06(水) 10:01:07.19 ID:CW/9puqY0
>>88
どこで手に入れたの?
90名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/06(水) 10:02:52.58 ID:jfb8v1L40
まあ ALは既に過去の機種だから 早めに手放すことですな
BLもそうだけど
91名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/06(水) 10:02:58.36 ID:Qd/E/PXU0
お前ら楽しそうだなw
92名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/06(水) 10:04:00.85 ID:pu4ci+UHO
CL所有者なんて人には言っちゃダメだよ、ここだけね。
93名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/06(水) 10:06:19.33 ID:yv3gd5kl0
アマゾンで

SOEKS-01M ECOTESTER

とかいう、6月発売の新製品が出てる。
お尻に、太い針がついてる。
94名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/06(水) 10:07:05.47 ID:S+umeyRj0
>>78
今日届く予定だけど、バージョンそんな古いのか…
遅い分、新しいのが来るのじゃないかと期待していたんだけど、古いのをわざわざ入荷したって事か
憂鬱になってくる
95名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/06(水) 10:07:23.30 ID:36G63zzr0
>>82
なんかそういう気がする

この機種って店舗販売は少ないから販売はネットやオークションに依存するよね

なのでAL買った、大量仕入れて悔しい人が悪あがきしていると思う
96名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/07/06(水) 10:09:13.79 ID:7O7fTbVJO
うちの5月23日製造の初期ALは10〜20秒で
デンジャラスからノーマルにリセットされますよ

データの書き換えは基板のフラットで大きめな接点が
4つ並んでいる箇所でやっている感じですね〜

何度も書き換えしたのか 私のALは、やたら接点が荒れてます。


もう一台ある1.3Lの接点は綺麗です。


97名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/06(水) 10:11:48.67 ID:jfb8v1L40
値崩れおこしている AL

23500円
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f105534071

BLもそろそろ落ちてくるかな?
98名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/06(水) 10:13:51.85 ID:jfb8v1L40
>>95
そう思うでしょ?それが普通
ALの大量仕入れの転売屋さんが 必死で食い止めてるだけだよ
9946(チベット自治区):2011/07/06(水) 10:18:30.13 ID:60tq+C+e0
>>77
しきい値で鳴らすことにこだわるんじゃなくて、単に不具合だったらやだなってのと
ほかの部分の不具合も考えられるから。

個人的にはしきい値で鳴ってくれると便利だったのは
ガイガーをかばんに忍ばせて、計測散歩するときかな。
雨どい以外のホットスポット見つけられたしorz
100名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/06(水) 10:18:50.11 ID:Qd/E/PXU0
>>97
商品発送元地域が福島だから2割引ぐらいになったんだと思
101名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/06(水) 10:30:03.31 ID:jfb8v1L40
>>100
これでいいかい 転売屋さん
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m90448589
102名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/06(水) 10:43:44.10 ID:pu4ci+UHO
>>101
あんた必死すぎてワロタwww
これでいいよ、CL所有者さん。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b122516838
103名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/06(水) 10:52:39.49 ID:jfb8v1L40
>>102
必死なのはいちいち絡む転売屋さんでしょ
104名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/07/06(水) 10:54:58.19 ID:rYRZQAkdO
これで車内測定するなら、フロントガラスにそえくすの裏側くっつけて測ればいいのかな

そこまでせずに普通にダッシュボードの上でもいいのかな



……最近、ぶれ幅が大きいと逆に安心してしまうようになったw
105名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/06(水) 10:55:06.11 ID:CW/9puqY0
おまえらがsoeksベースに基盤作ってフラッシュメモリーとUSB送信実装した
新しいガイガーカウンター作ってくれると信じてる
お前がやれ?俺は文系だ
106名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/06(水) 10:55:33.16 ID:jfb8v1L40
災害をネタに転売するような人種は最低だよ

以下から 最新のものを直接買いましょう!

http://shop.ebay.com/i.html?_from=R40&_trksid=p5197.m570.l1313&_nkw=soeks&_sacat=See-All-Categories
107名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/06(水) 11:01:22.40 ID:CW/9puqY0
>>106
そこもロシア人ボッタクリセラーの巣窟だよ
108名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/06(水) 11:02:45.66 ID:jfb8v1L40
>>107
と日本人ぼったくり転売屋が申しております。
109名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/06(水) 11:10:00.12 ID:lCydXNW30
いいかげんにしろよ
110名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/06(水) 11:18:10.68 ID:jfb8v1L40
災害をネタに転売するような人種は最低
日本のヤフーで出品されているものはイーベイから個人で
購入したものを転売しているだけです。
賢者は以下から最新のものを直接買いましょう!

http://shop.ebay.com/i.html?_from=R40&_trksid=p5197.m570.l1313&_nkw=soeks&_sacat=See-All-Categories
111名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/06(水) 11:22:26.87 ID:jfb8v1L40
イーベイの使い方がわからない人は このへんをどうぞ!
http://www.yaroze.jp/old/ebay/sub5.html
112名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/06(水) 11:39:26.63 ID:UT6FIcj90
カード持ってない人はどうすればよいのか
みんな転売承知でオクで買ってんだろ
113名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/06(水) 11:42:01.30 ID:jfb8v1L40
災害をネタに転売するような人種は最低

日本のヤフーで出品されているものはイーベイから個人で
購入したものを転売しているだけです。
賢者は以下から最新のものを直接買いましょう!

http://shop.ebay.com/i.html?_from=R40&_trksid=p5197.m570.l1313&_nkw=soeks&_sacat=See-All-Categories

イーベイの使い方がわからない人は このへんをどうぞ!
http://www.yaroze.jp/old/ebay/sub5.html

カードがない人はイオンでも行って作ってください。
114名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/06(水) 11:46:22.60 ID:lCydXNW30
ID:jfb8v1L40
これが香山リカの言ってた引きこもりニートか
わかった、お前がただしい、絶対だ
だから向こうでやれ

ガイガーカウンター購入相談スレ14
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309780709/
115名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/06(水) 11:46:56.38 ID:pkg815G90
ヤフオクってカードが無くてもガイガー買えるの?
116名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/06(水) 11:49:30.32 ID:jfb8v1L40
災害をネタに転売するような人種は最低

日本のヤフーで出品されているものはイーベイから個人で
購入したものを転売しているだけです。
賢者は以下から最新のものを直接買いましょう!

http://shop.ebay.com/i.html?_from=R40&_trksid=p5197.m570.l1313&_nkw=soeks&_sacat=See-All-Categories

イーベイの使い方がわからない人は このへんをどうぞ!
http://www.yaroze.jp/old/ebay/sub5.html

117名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/06(水) 11:51:18.68 ID:UT6FIcj90
前にも書いたがebayで最新を買おうと先月ポチって
3週間かかって数日前1.4Lを入手した…28000円くらいだ
とても他人には勧められねえ
>>115
振り込めばいいんじゃない
118名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/06(水) 11:52:27.69 ID:Cs1tgLgJ0
BLで黄色のバーと右側の黄色になったり赤色に
なったりする四角は何を意味してるんですか?
119名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/06(水) 11:54:02.32 ID:yR23szzJ0
初期不良や故障のアフターサービスを考えると、
転売ヤーでも良いかと思いますが。
120名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/06(水) 11:55:04.35 ID:lCydXNW30
>>117
ヤフオクの認証ってプレミアムのカード決済と住所確認だよね?
5,000JPY以上になったら参加できないはず
現実問題としてカードがないとヤフオクでもガイガーは買えない
121名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/06(水) 11:55:23.14 ID:jfb8v1L40
>>119
と日本人ぼったくり転売屋が申しております。
122名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/06(水) 11:57:16.48 ID:UT6FIcj90
>>120
そうなんですか?知りませんでした。ごめんなさい。
123名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/06(水) 11:59:06.03 ID:jfb8v1L40
災害をネタに転売するような人種は最低

日本のヤフーで出品されているものはイーベイから個人で
購入したものを転売しているだけです。
賢者は以下から最新のものを直接買いましょう!

http://shop.ebay.com/i.html?_from=R40&_trksid=p5197.m570.l1313&_nkw=soeks&_sacat=See-All-Categories

イーベイの使い方がわからない人は このへんをどうぞ!
http://www.yaroze.jp/old/ebay/sub5.html

イーベイの場合、購入者には不良品や品物が到着しない場合
全額返金保証がついています。ヤフオクには全額返金保証はありません。
124名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/06(水) 12:05:15.40 ID:lCydXNW30
>>122
あ、ごめん、盛大に勘違いしてたわwww
カード認証がいるのは出品から
メアドの確認ができれば買える

つーわけで吊ってくる
あぼ〜ん[NGID:jfb8v1L40] より俺が早く消えることになるとはwww
125名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/06(水) 12:07:20.56 ID:lCydXNW30
>>124
あ?ちげー
えっと、プレミアム登録しないと5,000JPY以上入札できないのはガチ
で、決済方法は、自分で調べてね☆

カードしか使えなければあぼ〜んだな
126名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/06(水) 12:10:52.19 ID:McpI+di10
ウゼー
127名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/06(水) 12:12:49.52 ID:lCydXNW30
せっかくだから調べてきた
つぎの4行なら口座振替でYahoo!プレミアムの月額料金を払える

ジャパンネット銀行
みずほ銀行
楽天銀行
三菱東京UFJ銀行

それでプレミアム登録すれば全品オク参加できるようになる
カードなくてもガイガー買える
128名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/06(水) 12:18:16.85 ID:jfb8v1L40
災害をネタに転売するような人種は最低

日本のヤフーで出品されているものはイーベイから個人で
購入したものを転売しているだけです。
賢者は以下から最新のものを直接買いましょう!

http://shop.ebay.com/i.html?_from=R40&_trksid=p5197.m570.l1313&_nkw=soeks&_sacat=See-All-Categories

イーベイの使い方がわからない人は このへんをどうぞ!
http://www.yaroze.jp/old/ebay/sub5.html

イーベイの場合、購入者には不良品や品物が到着しない場合
全額返金保証がついています。ヤフオクには全額返金保証はありません。
129107(東京都):2011/07/06(水) 12:31:21.40 ID:CW/9puqY0
>>108
何で俺がwww
130名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/06(水) 12:42:59.91 ID:Rt9CVnU60
どこから買うにしても、ファームウェアバージョンは必ず確認するように
書いてない・質問しても答えない所は、相当古いバージョンとみて間違いない
131名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/06(水) 12:45:36.82 ID:L4iH1Q9IO
結局何がいいのよ!?
A B C A B C ハァ〜いい気持ち〜 って結局どれよ? AがいいとかBがいいとか、はたまたCが出てるとかw 惑わされて手が出せないwww
132名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/06(水) 12:46:43.38 ID:36G63zzr0
>>130
同感
ヤフオクの25000円位の奴なんて初代じゃ無いの?ゴミバージョン
133名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/06(水) 12:52:07.20 ID:L4iH1Q9IO
>>132 初代はゴミかい!? 激安ならいいかな〜なんて考えてたんだがw
134名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/06(水) 12:58:35.47 ID:36G63zzr0
>>133
AL前後で別物と思った方が良い
135名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/06(水) 12:58:51.32 ID:Pn6S9kSr0
ヤフオク確かSoftBank携帯もしくはスマートフォンのアプリからなら
5000円縛りなかった気がする。
136名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/07/06(水) 13:05:16.00 ID:nGeu1+Vt0
137名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/06(水) 13:43:01.51 ID:sH+GtE5+0
>>136
感度が低いので、低線量下においては、結果的に、シンチに近い数字を表示する。
だからガイガーの本来の目的である高線量下における警戒には使えない、という話を
聞いたことがあるけど。
だいたい、格安中華ガイガーと同じGM管を使っていて、初代(Ver.1.0)だけ性能が良い
というのも変な話だし。
138名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/06(水) 14:01:28.08 ID:X/bjDz3B0
ボロネジすごろく
発注から9日で上がったぜ!!

とりあえずネジは4つ付いてた
線量も0以上を示してるぜ
20分以上稼動したぜ

他にチェックすることある?
139名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/06(水) 14:21:57.56 ID:s4qfJUr00
>>138
ファームウェアバージョン
140名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/06(水) 14:25:36.09 ID:OnehStF30
>>137
高線量の場合、測定時間を切り上げるのでレスポンスは高くなっています。

つか、あなた01持ってないでしょw
141名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/06(水) 14:25:45.16 ID:FmAcMnYC0
ボルシチいま6日目だ。そろそろモスクワにいてもいい頃
142名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/06(水) 14:30:43.16 ID:OnehStF30
>>137
コレ見て。高線量下での反応がわかるから。
http://www.youtube.com/watch?v=lIkdsdDkQ84
143名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/06(水) 14:38:50.00 ID:UT6FIcj90
時間かかりすぎワロタ
144名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/06(水) 14:40:45.30 ID:1Id1DGz/0
>>142
そういう事じゃなくて、高線量下でも低く出るんとちゃうかと。
145名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/06(水) 14:53:08.10 ID:OnehStF30
>>144
プログラムで補正してるから低くは出ないよ。セシウム校正だし。

んーチョット前まで、GM管の小さい01は高線量でしか使えないと評判だったけどなあ・・
146名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/06(水) 15:00:32.40 ID:1Id1DGz/0
>>136を見るとやっぱ低いじゃん。

基盤の設計からして元々はSBM-20を入れる予定だったのだろうけど
どう見ても01のは間に合わせだろう。
147名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/06(水) 15:14:21.08 ID:eP+MXVAH0
ver1.0とver1.ALを持ってるが、どちらかというとver1.0の方を信頼してる。
148名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/06(水) 15:19:57.80 ID:1Id1DGz/0
そりゃ01の方が信じたくなるような数字が出るだろうけどさ。
149名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/06(水) 15:24:14.94 ID:3eM6k9oV0
SOEKS★2のスレ番275で、東京都の測定ポイントの一つ、新宿区立白銀公園において
自分のSOEKS-01Mで放射線量を測定し、それが東京都発表値(アロカTCS-166使用)と
どの程度違いがあるのか確認した話を記述した者です。

前回予告しましたが、このほど福島県福島市に行く機会に恵まれましたので、同じく都道府県指定の
測定ポイントで、前回と同様な条件の下、試験をしてきました。
(測定条件の詳細についてはSOEKS★2のスレ番275ご参照)
また、いつの間にかSOEKS-01Mに平均値を自動計算するバージョンがでたようですが、
GM管が同じであれば手動計算値と同じような結果を導き出されると思いますので、参考にしてください。

福島市へ行く事前に、念のため、もう一箇所だけ東京都の測定ポイントで計測してきました。
場所は世田谷区の羽根木公園です。
結果は以下の通りで、東京都発表値:0.04μSv/hに対し、自分の測定値(単純平均):0.151μSv/hと出ました。
1回目 0.07 0.15 0.18 0.19 0.19 0.27 0.17 0.18 0.13 0.15 0.17 0.16
2回目 0.16 0.08 0.11 0.12 0.17 0.13 0.08 0.17 0.15 0.14 0.15 0.15

前回は、自分の測定値÷東京都発表値=約2.9倍でしたが、
今回は、自分の測定値÷東京都発表値=約3.8倍でした。

なお、同じ場所で、今回新たに入手したDoseRAE2を利用し測定を行ったところ、結果は0.07μSv/hでした。
低線量下において、アロカTCS-166と比してDoseRAE2は1.75倍も値が高く表示されたといえます。
これまた個体差はあるようで、東京都の検証によると、地上1mでは平均1.46倍高く表示されるとのことです。
 http://monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/tonai/chigai20110622.pdf

次ページ以降に福島市での測定内容を記します。
150名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/06(水) 15:25:43.46 ID:3eM6k9oV0
福島県の計測ポイント(福島市にある県北保健福祉事務所の東側駐車場中央砂利部分)での計測結果は1.403μSv/hでした。
1回目 1.52 1.55 1.35 1.17 1.57 1.65 1.50 1.19 1.25 1.61 1.36 1.00
2回目 1.39 1.32 1.43 1.32 1.53 1.50 1.46 1.50 1.38 1.71 1.27 1.15

計測ポイントに行ったとき、たまたま測った直後だという職員の方がおられ、教えていただいた値は1.35μSv/hでした。
自分の測定値÷福島県測定値=約1.04倍で、ほとんど差はありませんでした。
同じ場所で、DoseRAE2は1.58μSv/hを示しており、この機種の値が一番高い結果となりました。
ところで、このとき初めてアロカのTCS-171を見ましたが、いかにも信頼性の高い測定器という感じです。

次に向ったのは福島市の測定ポイント(市役所東棟・駐車場の南西側電話ボックス近くの花壇上)で、測定結果は1.128μSv/hでした。
1回目 1.13 1.14 1.14 1.17 1.19 1.31 1.24 0.85 1.16 1.29 0.91 1.00
2回目 1.28 1.26 1.07 1.22 1.30 1.10 1.37 0.86 0.94 1.10 0.94 1.10

福島市の発表によると当日時は1.25μSv/h位だったと想定され、
自分の測定値÷福島市測定値=約0.9倍で、ほとんど差はありませんでした。
同じ場所で、DoseRAE2は1.38μSv/hを示しており、やはりこの機種の値が一番高い結果となりました。

以上のことから、個体差はあるでしょうし、低線量下において、ほとんどのガイガーカウンターはやはり高線量値を示すようですが、
SOEKS-01Mはアロカと比べると相当高い値を表示する傾向にあると言えそうです。
したがって、SOEKSで高い放射線量を出し、日本全国はこんなにも放射能汚染が進んでいる!などと、毎週のように
恐怖心を煽っている週刊現代の記事には首を傾げざるを得ません。

一方、高線量下においては、SOEKS-01Mは都道府県が測定に使用しているアロカとほとんど同じ値を示すことがわかりました。
また、DoseRAE2は低線量下、高線量下のいずれにおいても、アロカより高い値を示すともいえそうです。

当日は、その後、福島市内の中心部や南側の丘陵地帯に位置する民家で、住んでいる方の承諾のもとで、室内外の測定を行ってきました。
測定結果としては、確かに東京と比べれば高い値ではありましたが、だいたいラジウム温泉で有名な玉川温泉程度の線量でした。

夕刻は、大番という和食レストランのようなところで、山海の珍味をおいしくいただいてきました。

今回は、残念なことに時間がなくて行けなかったのですが、次は飯舘村で測定してこようと思っています。
151 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (宮城県):2011/07/06(水) 15:34:10.47 ID:9zvM1WRu0
>>49
0.772×0.55してるけど、なんで?
0.772はCoの補正だから分かるけど、0.55って何?
152名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/06(水) 15:35:02.05 ID:eP+MXVAH0
>>149-150
乙でした。やはりこの機種は高線量下で本領発揮のようですな。
153名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/06(水) 15:44:02.53 ID:OHbMbqfQO
ガイガーカウンターは基本的に1マイクロ以上では誤差5%位だよ

カウント数が増えれば増えるほど誤差が少なくなるのは何故かわかるよね?

154名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/06(水) 15:53:24.72 ID:BKZgTbus0
>>49
ウチも武蔵野市だけど、あなたの計測結果とほとんど同じような数値だわ。

>>151
シンチの値に近づけるため。
155名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/07/06(水) 16:00:51.48 ID:Pg2ezoc4O
今日届いたんだが
釘つき1.6ってバージョンは
残念
普通
歓喜
のドレ (゜Д゜)∩
156名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/06(水) 16:07:46.69 ID:s4qfJUr00
                     残念ながらボッシュートです。
                           ∧,,∧  ∧,,∧
      | | |  | || |             (・ω・`) (・ω・`)
      || | || |  | チャラッチャラッチャーン♪(   ∪) (  ∪∧,,∧
     ________          ∧,,∧  ∧,,∧(ω・` )
    /|::::::::∧,,∧:::::::::::::::/         (・ω・`) (・ω・`)  ∪)
 /:::::::|:::::(´・ω・)::::::/               (   ∪)(   ∪) u-u'
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              `u-u'  `u-u'
157名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/06(水) 16:09:10.49 ID:BU4h/Kqt0
RADEXスレにあるRD1503の誤差グラフが参考になる
SOEKS-01MもRD1503も心臓部は同じだし

誤差100%まで
http://i.imgur.com/0Em0l.png

0.01μSv/hまでの誤差を無理矢理入ると
http://i.imgur.com/eZYTb.png
158sassyboots(香川県):2011/07/06(水) 16:21:02.27 ID:yjUQXgse0
>>155
>>1を見て。バージョンと違いが書いてあるから。
普通でないの
159名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/06(水) 16:24:03.37 ID:BS40os6I0
>>33
自分もその店から同じ時期に買って届いたから
箱開けたら箱のシール切られてた状態、
んでファームは1.3L・・・
他の購入者はどーなんだろ。

まあ、自分で平均出すから良いけどよ。
さてレビューどーすっかなぁ。
160名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/06(水) 16:28:33.39 ID:BGrvxOh80
OLが出るまで待とうかなぁ

コード名:禁断のOL、うぅ欲しいのォもう待てない
161名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/06(水) 16:32:10.34 ID:3AJtU+fx0
日立アロカTSC-151は精密だろう。しかしγ線のみの数値ということを念頭に。
SOEKSはβ線も多少拾っている。γ線のもでの数値合わせには合わないが
今そこにある危機には敏感に数値を表す。福一の事故で飛散した放射線物質
はγ線のみではない。
162名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/06(水) 16:35:29.08 ID:oFf078cS0
シンチ式と違ってβを拾うから数値はあてにならないけど
放射線は敏感に拾ってくれるから危険は察知しやすいよね
やっぱり今必要なのはこういうタイプかなぁ・・・
163名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/06(水) 16:39:26.84 ID:BGrvxOh80
これを片手にコサックダンスが今は旬
164名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/06(水) 16:40:56.02 ID:BQI+WptAO
いや、γ線のみのシンチとほぼピッタリの値を示してるって話なんだが
数値もちゃんと当てになってる(高線量では)
165名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/06(水) 16:42:07.25 ID:qnwlWeFL0
アトムレンズに当ててみた。恐ろしい。
166名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/06(水) 16:44:46.53 ID:AWH7QDD40
うむ。ロジーナと名付けよう。
167本日のショップ・レビュー(チベット自治区):2011/07/06(水) 16:55:23.95 ID:qYE6hKvb0
>>159

品揃え:1情報量:1決済方法:1スタッフの応対:1梱包:1配送:1 (投稿日:2011年07月06日)
連絡不足で、取引に不安になるお店でした。

品揃え:1情報量:1決済方法:1スタッフの応対:1梱包:1配送:1 (投稿日:2011年07月06日)
いままで利用した楽天の中で最悪のショップでした。
ガイガーカウンターを購入しましたが、入荷の遅れ、発送の遅れ、こちらからのメールは無視、あげくの果てには悪いレビューをしたら訴えるというメールが送られてきました。
本当に悪質なレビューと、自らの対応の悪さによる悪いレビューをごっちゃにし、全て訴えるというようなメールを送るのはどうかと思います。
今後この店を利用することは二度とないです。

品揃え:5情報量:1決済方法:1スタッフの応対:1梱包:1配送:1 (投稿日:2011年07月06日)
性能はよさそうな感じですが、電池がすぐなくなります。届いてすぐつけて10分で電池メモリが減り始めました。それと購入時から1万円近くも値段がさがるなんて最悪な気分です><だって7月中旬入荷でしょ。
6月下旬入荷で購入予約、支払いをしたのに→今日届いたけどもう6日です。なら中旬入荷の値段でもよくないですか?せめてあと数日ならなにかしらのフィードバックがほしかった・・・
購入者の気持ちも考えてほしいです。カード払いもできないし。安全の為には仕方ないけどとにかく価格が下がりすぎ!!!><梱包も簡単すぎるかな〜、エコと考えればいいですけど。
168名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/06(水) 16:59:55.17 ID:3AJtU+fx0
モンスター購買者だな。
169名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/06(水) 17:01:02.40 ID:sl+fvIMQ0
値段が下がるのは仕方ないんじゃね?
170名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/06(水) 17:02:24.51 ID:Mv24eIv20
>>159
レビューに関して、お店からお願いのメール。
うちにもきたよ。笑ってしまった。
171名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/06(水) 17:13:10.26 ID:0eFxvGO20
2ちゃんに悪いこと書いたら法的措置だとさw
172名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/06(水) 17:22:19.19 ID:zB3hCjTs0
その店は『レビューを書かないで送料無料』にした方が良さそうだなw
173名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/06(水) 17:30:08.25 ID:1LHjQzgY0
そんなとこで買う奴もアレだが
売ってる奴も逝っちゃってるな

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1297614250/
http://unkar.org/r/saku2ch/1297614250
174名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/06(水) 17:30:21.04 ID:WZUGuLT50
まあ在庫無いのに先に金払わなきゃならんなら
届く時の価格にすべきだわな
良心的ではないのは確かだね
175名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/06(水) 17:35:42.49 ID:sl+fvIMQ0
つまり、相場が上がったら、逆に追加料金取られるわけですねw
176名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/06(水) 17:36:03.17 ID:Ta6Tqfxc0
>>149
>>150
測定乙
これらの結果見ると0.772だか掛けるってのはデタラメなのが分かるな

低線量だと誤差が大きい→一定の値掛ければいいって話じゃない
高線量だと誤差が減る→変に値掛けたらせっかく一致してるのが逆に狂う

低線量はRD1503のスペックより誤差が大きいけど、
高線量だとちゃんと一致してるからそういうものなんだろう

どうしても何か掛けるなら、定数じゃなくて関数にしないと駄目だろう
高線量になると掛ける数値が1に近づく感じで
個体差とかもあるだろうし、実際に一つ一つ測定しないと無理だろうけど
177名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/06(水) 17:38:03.39 ID:Cs1tgLgJ0
0.772は誤差の修正値じゃないだろ
178sassyboots(香川県):2011/07/06(水) 18:11:18.11 ID:yjUQXgse0
>>32
ガイガー管に高圧掛かってました?
ブラウン管TVの高圧見るのにドライバー近づけると1cmぐらい
放電します。ガイガー管はTVより電圧低いので当てた瞬間にパチ
ぐらいかな??手は金属部分に触れないで下さい。
>>171
「褒め●し」と言う言葉がありますけど
遅い → 十二分に吟味、検討に検討を重ね  とか
179名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/06(水) 19:32:18.77 ID:RqM2cF+q0
どっちにしろ高線量率で0.772掛けなくてもバッチリなんだから、
コバルト60で校正ってのは間違いだったのね
180名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/07/06(水) 19:34:53.50 ID:mhz7mdL30
とりあえず1マイクロ超えたら変換の必要なしとしておくか
181名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/06(水) 19:38:30.77 ID:kt6x+FvE0
いや、おかしいだろ、そんな恣意的な運用のされる計測器なんて
どうして都合のいい方にねじ曲げるんだ?
182名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/06(水) 20:00:38.61 ID:L4iH1Q9IO
この流れだと『1マイクロ以上の測定値には0.772掛け』不要ってことでいいの!?
183名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/06(水) 20:09:33.86 ID:FmAcMnYC0
ただ、コバルトで校正されてるのに高線量だとセシウムと同じになるって変だよね?
比較対象がちゃんとセシウムのγ線で出してるかわからないけど。
184名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/06(水) 20:10:10.39 ID:/yhK7To10

やばいBL注文しちゃったよ。急いでキャンセルしてALにしなきゃ。
185名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/06(水) 20:15:10.70 ID:hsMnPyRb0
>>182
おk
私のSOEKS-01Mも「県庁発表 1.26μ」の時、「SOEkS 1.27μ」でしたよ。
186名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/06(水) 20:18:17.77 ID:d5uCHjP90
実際のところはCs137で校正しなおしてみないと分からんって話になるんかね。

あと、GM管って確か線量が上がってくると数え落とし(無感時間)があるはず。
その領域に入っちゃうとcpmと線量の間の直線性が無くなるけど、それはどの
くらいの線量からはじまるんだろ?
187名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/06(水) 20:19:53.42 ID:1Id1DGz/0
>>49
0.772x0.55はダメよ。

測定値x0.772 ←Cs137校正へ変換
測定値x0.55←TCS-171簡易校正(Cs校正を内包)
測定値x0.772x0.55←わけわかめ
188名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/06(水) 20:29:46.85 ID:A3p8W4PC0
>>64
取説なんか読んだことなかった・・・。
となると、BLの閾値の設定って、なんなんだろう?

サウンド設定のアラームサウンドを切ると、ピーピー音のアラームが消えるので、
あの閾値未満の測定値でも鳴り出すピーピー音はアラームサウンドのことらしい。
BLのアラームは、閾値を超えると鳴るんじゃなくて、
「このまま上がり続けると閾値に達しそうですよ」っていう予告アラーム仕様なのかも知れない。

それと、ずっと電源入れっぱなしにしとくと、だいたい0.10〜0.13ぐらいで安定してるんだけど
30分に1回ぐらいの割合で0.3とか0.4を出すんだよね。急に。屋内でも、屋外でも。
次の測定(10秒後)では0.04とか、0.08に下がる。
・・・これも仕様?
189名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/07/06(水) 20:32:28.39 ID:9EfGef7a0
いまさらですが、ebayでロシアのセラーさんから落札しました。
モスクワから日本向けに輸出されてから russianpost でトラッキングできなくなった?!のですが、
日本にきたら日本郵政公社でトラッキングできるようになるのでしょうか?
EMSではないです。
190名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/06(水) 20:42:20.02 ID:A3p8W4PC0
>>189
日本に来たら日本郵便の追跡ページで追跡できる。
EMSと海外通常小包は、追跡上は同じ扱いだったと思うのでEMSの追跡ページで追跡可。
ただし、モスクワを出発して成田で登録されるまでに2〜3日かかる。
191名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/07/06(水) 20:42:54.31 ID:nGeu1+Vt0
>>188
俺のBLと同じ症状です。
不良かと思っていたけど、これが仕様か?・・・orz
地雷だらけだな、
192名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/06(水) 21:11:17.33 ID:RqM2cF+q0
>>183
それがそもそも間違いだったんでしょ
コバルト60で校正されてるのはあくまでSBM-20単体の話
同じくSBM-20を使ったTERRAはセシウム137で校正されてる
SOEKSがはっきりしないのが一番悪いけど

>>186
SBM-20のスペックだと0.014-144mR/hってなってる
普通に使う分には気にする必要なさげ
193名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/06(水) 21:16:48.35 ID:3AJtU+fx0
>>191
SOEKSが地雷だと思うなら経験則が反映されていない
小学校教材はかる君買ってγ線だけの数値に満足すればいい。
194名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/06(水) 21:19:26.40 ID:RgGD2SND0
>>189
ここでできるよ
千葉成田と出る
http://www.post.japanpost.jp/int/ems/index_en.html
195名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/07/06(水) 21:22:31.40 ID:amjGTzG90
今日やっと届いたんですが、倍の値段で買った事にショックです><
お金無かったのに。。。TT

ホットスポット首都圏住みです。
01Mで計測。0.2〜0.3マイクロシーベルトとかってやっぱり避難した方が良いレベルなんでしょうか?
高いところではバス停で0.5とかありました。高さ1mぐらいで測ってみています。
係数を掛けてないんですが、高いのか低いのか今ひとつ判断難しいですね。。。
196195(茨城県):2011/07/06(水) 21:23:55.47 ID:amjGTzG90
すみません。sageるの、忘れてました。
197名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/07/06(水) 21:24:26.61 ID:rnL4VwBe0
ただちに健康への影響は無いと思うけど、退去できるならしたほうが良いかも。
198195(茨城県):2011/07/06(水) 21:25:58.93 ID:amjGTzG90
>>197
やっぱり高いですかねえ。
困ったなあ。。。
199名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/07/06(水) 21:42:50.43 ID:rYRZQAkdO
>>195

どんまい俺


ちゃんと平均化した?
200名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/06(水) 21:42:56.83 ID:lE/kxnok0
>>198
SOEKSの場合平均取らないと高低は判らないよ。
ファームが1.AL以降なら良いけど。

1.3Lで埼玉の自宅内(行政発表は0.1μのとこ)でも希に0.35とか出る。
(12回のトリム平均値 0.13-0.19)
静岡の実家でも0.25とか出る時がある。
(12回のトリム平均 0.09-0.15)
201名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/06(水) 21:45:19.13 ID:A3p8W4PC0
>>195
01Mが低線量で高めに表示されるっていうのは、
0.1以下の地域で、0.1〜0.2ぐらいの値が出るっていうレベルの話。
もしアベレージ0.2〜0.3なのだとしたら、怖いですね。
もう日本人みんなマヒしてるけど、なんでもない住宅地で0.1μ/hって高線量ですよ。
この辺のサイトで、DoseRAE2みたいなシンチレーションメーターでの近所の数値が載ってればそれも参考に。
ttp://hakatte.jp/
202名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/07/06(水) 21:53:20.67 ID:nBX2waKo0
1.4Lと1.ALの比較してくれてる人がいたので勝手に上げとく。
ttp://www.youtube.com/watch?v=mTJMejSbvP8&feature=related

これ見ると10秒計測の関係で1.ALは早く反応してるが、線量低い場所へ移動すると、
1.4Lは先に低い値に切り替わり、1.ALは平均化の関係でその後もしばらくDENGER表示。

どちらも一長一短、優劣ではなく使い方しだいかなと。ただ電池の持ちはグラフ1本の方が少しは良いか。
203名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/07/06(水) 21:57:09.94 ID:8/QD/E4j0
ちゃんと動作するかどうか心配な方へ。
高いところなら、車の中でもオッケー☆⌒d(´∀`)ノですぞw
http://mup.vip2ch.com/up/vipper20479.JPG
204名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/06(水) 22:00:21.58 ID:rdBQqRW10
>>176
SOEKSはSBM-20使用でCo60校正のため、Cs137校正にするため0.772を掛けてるので、いかなる場合でも0.772かけとくべき
なので高線量になったらといって0.772かけないのはナンセンス
ガイガーは低線量ほど誤差が大きいので、それはどーしょもないと思って使うべき
低線量域では平均とって高いか低いかの目安程度に使用するのがいいのではと思う
205名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/07/06(水) 22:00:59.77 ID:vGlAOcwh0
やっぱり1.3でいいや!

あと値段で騒ぎすぎだお前ら。
206名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/06(水) 22:48:33.81 ID:BGrvxOh80
まぁ小市民が多いから値段で騒ぐのはしかたのないことだと思われ
207名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/06(水) 22:51:16.05 ID:Wr372oec0
>>188
ぴーってちょっと長めのは、アラームですか〜
測定値が、設定値超えなくても鳴るのはプログラム的に
なんか間違っちゃってるんですかね・・・

ちなみに、オイラの1.BLもおんなじ動作しまする
通常0.12u程度で、たまに0.25uなんて値に飛びます
ぴー!!って鳴って、2分棒がリセットされてます
んで、次には0.04uとか・・・まるきり同じです
たまにはこっち見て!!とか言ってるのかもw

話変わって、この子は電池もたないのが弱点とか言われてますが、
USB接続出来るので、困ったことないです

家では充電池抜いて(熱くなるので)PCとUSB接続して定点観測用途で使ってます
外出時は充電池を入れて・・・
電池減ったら、AC-USBとかモバブー接続で使用
スマホちっくな使い方してます
電池いっぱい持つのもあり??w
208名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/06(水) 22:53:18.12 ID:0eFxvGO20
>>206
そりゃそーだよ。
金あったらもっといいの買ってるよ。
209名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/06(水) 22:59:21.59 ID:OfILx71w0
お金ないよ!
210名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/06(水) 23:02:44.55 ID:W/AY09jB0
うちのALは しきい値0.3に設定しても静かですよ

ALの初期物が良い感じです、知人の後期ALはBL並に騒がしい・・・
真っ赤からの離脱も初期の方が早かったです。
211名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/06(水) 23:06:45.30 ID:/yhK7To10

やった!馬鹿がオレの入札していたBLを落としてくれた。安心してALを買います。
212名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/06(水) 23:07:43.89 ID:a251kZGK0
なんかAL在庫出品者
乙!

て感じ
213名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/07/06(水) 23:12:15.94 ID:4+95WN2T0
ALもBLもオクの値段下がってるね
eBayで買うより若干高いくらい
214名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/06(水) 23:15:59.22 ID:/yhK7To10

いや〜、やっぱり男ならALっしょ? AL最強だよな!
215名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/06(水) 23:18:41.79 ID:L4iH1Q9IO
01無印、 A、 B、 C(出てれば) ざっくりこの中で検討中なれどこのスレを参考にどれも今だ決め手無く確定できそうもないw
216名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/06(水) 23:32:35.73 ID:WugLR95H0
原発は安心安全!!そしてALは最強!男のAL!
21746(チベット自治区):2011/07/06(水) 23:36:26.57 ID:60tq+C+e0
BLのアラームは仕様くさいね。
マントルで測りにいってみた。
今はほとんどのマントルにトリウム使ってない?
ぜんぜん反応なくてあれ?って思ったけど、何種類かあるうちの
2個(同じメーカー)だけ激しく反応した。
壊れてないみたいなのでこのまま使う。

そうそう、雨どいなんだが。
昨日(雨上がり)に図ったときは0.25μほどで
本日、完全に乾いた状態で測ったら0.45μ以上でた。
218名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/06(水) 23:37:57.06 ID:3JUqjGOc0
グーグル先生の英訳なんだが

6.7.2011 / Kolokolppp
Talked a while back with the staff SOEKS.
I was told that towards the end of August it will be possible to reflash the device remotely.
Firmware will be posted on their website.
And the fact that the firmware from "SOEKS-01M" does not come to pribotu "SOEKS-01"
so in principle understandable.
First there is the other sensor, and secondly "SOEKS-01" taken off the market
and in third on the site posted pictures SOEKS with "tripe" devices,
it is clearly evident that the "SOEKS-01" version Boards "V3", and in "SOEKS-01M" version "V4".
And it seems that "SOEKS-01" was just a touchstone.
http://www.mydozimetr.ru/catalog/56/
219名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/06(水) 23:40:42.52 ID:0eFxvGO20
>>214
>いや〜、やっぱり男ならANALっしょ? ANAL最強だよな!

そんなにか…
220名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/06(水) 23:42:50.24 ID:/yhK7To10
>>219


よくぞ私の暗号を解いた。おまえさんにはこの不要になったBLをあげよう。
221名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/06(水) 23:46:18.95 ID:e7WYaH0s0
ブラウン管テレビの画面に近づけたら、時々異常な
高い値を示しますが正常なんですか?
ちなみに1.4Lです
222名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/07(木) 00:11:51.76 ID:GiEIZBkm0
要注意(取り説より)重要!!!!

<<ATTENNTION>>
Never connect the device to a charger or a PC if it has batteries installed.
This can overheat the power elements,cause their failure and electrolyte leakage,
damage the case and break the device.

Infoseek先生
<<ATTENNTION>>それがバッテリーを設置しておくならば、装置をチャージャまたは
PCに決して接続せんでおくんなはれ。これは力elements,causeを過熱するねんことができまんねん
。ほんで、彼らの失敗と電解質漏出はケースに打撃を与えて、装置をこわしまんねん。

USBでPCにつなぐ時は充電池を抜かないと加熱し、本体が破損する恐れあり。
テンプレは給電出来るとなっているが次から要注意をうながして。
223名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/07(木) 00:12:05.18 ID:nFUhHl2y0

>>202
これみりゃ1.4Lで十分だな。




224名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/07(木) 00:12:36.86 ID:1Ji/4qIg0
>>221
それはまずい
すぐに地デジ対応の液晶に買い替えるんだ!








ブラウン管はそういうものです
225名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/07/07(木) 00:17:02.62 ID:HONzoaDY0
まあGM管の仕様仕組みと、線量計の信号処理の仕組みを知ってれば、
ブラウン管テレビはそんなもん。
地デジ対応のブラウン管持ってたら神といわざるを得ないな。
226195(茨城県):2011/07/07(木) 00:22:34.85 ID:TqC0q5840
>>199
平均化してみました。リビング0.165 寝室0.219でした。
うー。。。高いですよね。直ちに影響は無い。でも危ないかなあ。
>>20.>>201
ファームは1.4Lです。場所によって出る数値がばらつきます。
でも概して0.1以上が多い様です。外だと0.1代〜0.5代はありました。
私死ぬんかいな。。。orz

227名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/07(木) 00:38:20.57 ID:5xUdemYD0
ガイガーカウンター 放射線測定 器 2011年6月発売最新モデル 食品 測定機能付(硝酸塩) SOEKS 01Mの 上位品   

素人で申し訳ない。
これ同じ機種の黒いのと大差ないのですか?
食品測定機能って食品の線量はかれるんちゃうん?
228名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/07(木) 00:38:25.58 ID:n8+8UFdG0
ALとBLどっちか迷う…
229名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/07(木) 00:44:23.52 ID:EwoLxVxD0
>>226
三重県なのに自宅が0.2代で安定している私はどうしたら…
近くのショッピングセンター内は0.10以下で安定してたから機器の不具合とかではないはず
うち汚染されてんのか…
230名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/07(木) 00:45:33.90 ID:c0wau6Wd0

普通はALでしょ!
231名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/07(木) 00:48:20.70 ID:GiEIZBkm0
>>227
大差ないがGM管のスリットはより多く管がよく見える。(感度はよりいい?)
食品測定は硝酸検査のみで放射生物質は計れない。あらかじめ検査品目と
それぞれの安全数値が入っており、計測結果を数字と色警告で知らせてくれる。
放射線測定は01M同様。最新バージョンはCL。6月発売のバージョンは平均化
機能は無いが10秒計測。1.6Lバージョンは同内容の通常板より安く買えることも
あるのでヤフオクを注視。CL最新バージョンならe-bayにて。
232名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/07(木) 00:50:53.20 ID:5JLtTcvj0
>>226
福島県に住んでる自分からみれば鼻で笑っちゃうレベル
233名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/07(木) 00:51:21.75 ID:uSBUQnIW0
2011年7月6日/ Kolokolppp
スタッフのSOEKSで戻ってしばらく話をしました。私は8月の終わりに向かってそれをリモートデバイスを再フラッシュすることが可能になると言われました。
ファームウェアは、そのウェブサイトに掲載されます。と"SOEKS - 01M"から、ファームウェアがその原理で理解できるpribotu"SOEKS - 01"に来ていないという事実。
最初に他のセンサーがあり、そして第二に"SOEKS - 01"市場を脱いでと"胃袋"デバイス
での画像のSOEKSを掲載サイト上で3番目に、それが明らかであること"SOEKS - 01"
バージョンのボード"V3"、との"SOEKS - 01M"バージョン"V4"。そしてそれは"SOEKS - 01は"
ただの試金石だと思われる。
234名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/07(木) 01:11:04.32 ID:IHzQxkDO0
ゲンダイ?に、
線量計は約5秒に一度、計測値を更新  と書いてあったらしいんだけど、
これはバージョンいくつかな?
235名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/07(木) 01:14:56.60 ID:5xUdemYD0
>>231なんか難しいけど、レスありがとう。是非参考にします。

硝酸塩測定機能付きか、通常版かでも迷うのに、更にファームウェアでも迷うな…もう少し検討してみます
236名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/07(木) 01:25:55.95 ID:ZYC2xlMs0
229さん、もし良かったらそちらで雨どいや草むらで測ってみてくれませんか?
237名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/07(木) 01:27:10.47 ID:fdcv0LDN0
>>222
違うよ。。。
機械翻訳の性能はまだまだだからあてにしちゃだめ。

俺訳
もし、電池(一次電池)が取り付けられているとき、絶対にPCや充電器にデバイスを繋がないでください。
このことは、電池の過熱、故障、液漏れを引き起こし、ケースを損傷したりデバイスが壊れる恐れがあります。
238名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/07(木) 01:28:12.83 ID:GiEIZBkm0
>>235
youtubeでSOEKSで検索すればいろいろ映像が上がってるから
参考に。
239名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/07(木) 01:38:01.15 ID:qV1gFK/I0
>>226
それはご愁傷様、外を歩くと0.0012mSv/h程度で安定してる
俺は勝ち組。
240名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/07(木) 01:42:13.42 ID:GiEIZBkm0
>>237
充電池の専用充電器には過充電防止機能がついているが、SOEKSに過充電
防止機能がついているとは考えられん。
>>207がUSB給電中に電池が熱くなると言ってるが
過充電防止機能がない証拠。翻訳はわかりやすい様に
提示しただけ。英文にRECARGERABLE BATTERYはOKって
書いてないでしょ。
241名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/07(木) 01:48:38.79 ID:Opk9i8yj0
>>240
USB中は電池入れるな、って書いてないかw?
242226(茨城県):2011/07/07(木) 01:59:48.14 ID:TqC0q5840
>>229>>232>>239

すみません。。贅沢言っちゃいけませんよね。毎日福島と茨城と日本の復興を祈ります!!!
243名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/07(木) 02:00:18.94 ID:fdcv0LDN0
>>240
取説では、充電池は「Accumulator」って言葉で区別されてるよ。
「Battery」は乾電池。

たしかに充電完了後放置すると発熱するから過充電防止の制御はしてない。
でもトリクル充電だから、破裂したり液漏れはしないよ。

放置すると電池の寿命は激しく縮むけどね。
244名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/07(木) 02:06:16.31 ID:EwoLxVxD0
>>236
やってみようと思ってるんだけど怖くて行動に移せてないんです
もし測ったらデータ投下の方のガイガー測定値スレに貼りますね
245名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/07(木) 02:10:47.15 ID:wSEW9vnX0
転売屋がALの在庫を大量に抱えて悲鳴を上げてるのだけがよくわかった
246名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/07(木) 02:14:35.64 ID:fdcv0LDN0
>>218
胃袋とかわけわかめなので意訳。


戻る間、SOEKSのスタッフと話した。
私は、8月下旬を目処に、SOEKSに遠隔で再書き込み出来るようになるだろうという事を聞かされた。

ファームウェアは、SOEKSのWebサイトに掲載されるだろう。

そして実際、SOEKS-01MのファームウェアはSOEKS-01には適用出来ないことは、いかにも原理的に理解できる。
(pribotuという意味不明な単語が入っているので正確に訳せないが、文脈的にこんな感じ?)

一つ目に、センサーが異なる。
二つ目に、SOEKS-01は市場から姿を消している。
三つ目にはWebサイト上には「つまらない」デバイスと共にSOEKSの写真が投稿されている。
(「つまらないデバイス」とやらは緑とか新型の類?)

明確な証拠は、SOEKS-01の基板バージョンが「V3」であり、SOEKS-01Mが「V4」である事である。
SOEKS-01は、ただの試作機であるように思える。


これが本当なら型落ちの1.3〜1.6Lを安く買った人はラッキー。01ユーザーはイ`。
247名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/07(木) 02:17:58.80 ID:xk0lzAop0
>>246
しかし実際に分解して回路基板をくまなく見たが、どうみてもフラッシュメモリは搭載されていないのだが
ロシアの技術力では、フラッシュメモリ以外にもガンガン書き込めるのか?

それとUSBも解析中だが、これって単に電源にしかつながっていない。
すなわちPCとの連動は考えていないのだから、ロム書き込みなんて無理だわ
248名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/07(木) 02:18:17.36 ID:xmIY9kOp0
01ユーザーですが何かあったんですかいのう?
249名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/07(木) 02:23:55.14 ID:GEjQKdLE0
1.BLのアラーム音だけど、
閾値を0.6にすると、アラーム鳴るのは0.2からのようです。
0.19でアラームなし。
0.20でアラーム鳴ったので。
なんか閾値とアラームの関係が分かりにくいな。
仕様っていうか、プログラムのなんか間違いじゃないかなあ。
ツッコまれて初めて気付いて、すいませんここの行が違ってましたてへぺろっ的な。

>>226
リビングは誤差の範囲だとしても、寝室の平均0.2オーバーはちょっと高いですね。
風のない日に布団干してパンパン埃を叩き出してみてはどうですか。
時間とお金に余裕があるなら、ガイガーじゃなくてシンチレーション式の機種買って計測し直して
より正確な値を出すのもいいと思います。
たぶん0.2よりは下がると思うので。

>>246
つーことは、ファーム更新機能アリの新バージョンが早ければ8月下旬から登場する訳か。
それまで待てる人は待つ価値あるね。
オイラは既にBL買っちゃったので、
新バージョンのその次のバージョンが出た時に
ファーム更新機能がまともに動くのかゆっくり様子見してから買い換えますわ。
250名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/07(木) 02:28:05.62 ID:fdcv0LDN0
>>247
現実問題として無理だろうな。
STMicroのコントローラらしいチップも型番がロシア語で詳細不明だし。

まぁ、>>249の言うように8月下旬にファームアップ対応版を出す、
という話をロシア人が旧モデルのファームアップに拡大解釈しただけだろう。
251名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/07(木) 02:37:20.08 ID:gSRegc4+0
取説に書いてる、「コードの機能追加はマニュファクチャーのサービスセンターだけで出来ます
どうぞwww.soeks.ruに来てください」

を受け取り方によっては、「webでファーム書き換えられる」となる
252名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/07(木) 02:38:31.04 ID:fdcv0LDN0
>>251
そういうことだったのか!

やはり日本の常識は通用しないな。おそロシア。
253名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/07(木) 02:41:26.77 ID:gSRegc4+0
21ページに書いてるよ
古い取説だと32ページ
254名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/07(木) 03:03:16.21 ID:Pj4NP9FN0
>>251
英文読んだけど、あの文章がどうやったら「Webでファーム書き換えられる」と解釈できるのかさっぱりわからない…
255名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/07(木) 03:09:36.63 ID:K8NOajnT0
>>254
本当だね。「サービスセンターでのみ修正可能」って明記してあるじゃん。

これは露助の飛ばしか。
it will be possible to reflash the device remotely.
Firmware will be posted on their website.
256名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/07(木) 03:14:28.62 ID:012lIaT90
やっときた。1.4Lだった。
川崎市高津区
マンションの雨どいの下の茂み。パイプに立て掛けて。アルミ有り※周りに草が多少
生えていたため、裏面だけのアルミでは意味がうすかったかも。
0.14→0.2→0.18→0.25→0.3→0.27→0.34→0.37→0.4(画面黄色!)→0.31
で、平均0.264これにコバルト→セシウム変換係数0.772かけて→0.2038...
結構高いな。
あと、近くの通り(アスファルト)手持ち地上1メートル程。で、暗算で、0.19位
これに0.772かけて....0.14668
川崎ちょっとたかくね??
257名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/07(木) 03:24:29.22 ID:Opk9i8yj0
>>256
大田区六郷付近の河川敷付近だと
昨夜で
0.26(植生部)~0.34(コンクリート部)位。
それに0.772補正すると
0.20〜0.26だた。
正直、GW直前より高くなってる。
258名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/07(木) 03:58:12.68 ID:3x/8EDlO0
>>256
低線量では誤差が大きい。下記参照してみて。
( 01M表示 × 補正+Cs校正 )
SOEKSは、既に手放したが、個人的にはしっくりきてたよ。他の人はどうかな?

-----------------------------------------------------------
SOEKS★2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308156679/546

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/06/23(木) 00:23:31.60 ID:n9ltv3560
>>191のグラフ読みで補正係数出してみた。
グラフはCs137で測定したものと仮定。

グラフのx軸が狂ってるんで、細かいところは出せないし、信憑性はゼロ。
前提のCo60→Cs137の0.772という係数も怪しい。
誰か閃いてくれ。

実線量 01M表示 GM機表示    補正係数  補正+Cs校正         
0.01   0.08    0.06        0.17    0.13
0.02   0.09    0.07        0.29    0.22
0.03   0.10    0.08        0.38    0.29
0.04   0.12    0.09        0.44    0.34
0.05   0.13    0.10        0.50    0.39
0.06   0.14    0.11        0.55    0.42
0.07   0.16    0.12        0.58    0.45
0.08   0.17    0.13        0.62    0.48
0.09   0.18    0.14        0.64    0.50
0.10   0.19    0.15        0.67    0.51
0.20   0.30    0.23        0.87    0.67
0.30   0.41    0.32        0.94    0.72
259名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/07(木) 04:06:34.02 ID:AknZXI3Y0
基本キットの欄のパスポート何だろ?
本体、電池、硬い紙箱までは分かるが
旅券か?

ロシア語のページも見たがやはりパスポートって書いてるっぽい
260名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/07(木) 05:11:11.70 ID:K8NOajnT0
>>前スレ946
二つの理由がある
・GM菅の計数率が違う(β線は検出率が非常に高い)
・β線は体表面数ミリで止まるから、ガイガーの「γ線によるSv/h」では表せない

たとえ話に付け加えるなら↓

ある測定器ではコバルトから出るγ線を100本当てると、GM管に入るのは10本とする。
プログラムは10本検出したら「100本」と予想して表示する。
これがコバルト60校正。

ではこの測定器に、Cs137から出るγ線100本を当てるとどうなるか。
GM管はセシウムのγ線の方が検出しやすいので、13本カウントされてしまう→130本と表示
よって、元々100本のγ線しか無いにも関わらず130本と表示されて「高くね?!」とびっくりする。

次にこの測定器に、β線のみ100本を当てる。
GM管はβ線の検出が得意なので50本入る。
プログラムはγ線かβ線か区別が出来ない→いつも通り処理して500本と表示
β線100本が、「γ線が500本」の意味で表示されるので数値として価値が無くなってしまう。

てなイメージでよろしいかと。
これを防ぐためにアルミでβ線だけ取り除く。
とはいえ、β線にもエネルギーの違いがあって、01MのGM管はCs137からのβ線の検出が苦手。
空間測るとき以外は気にしなくておkだと思う。
261名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/07(木) 07:23:47.34 ID:TfCqiMxt0
災害をネタに転売するような人種は最低

日本のヤフーで出品されているものはイーベイから個人で
購入したものを転売しているだけです。
賢者は以下から最新のものを直接買いましょう!

http://shop.ebay.com/i.html?_from=R40&_trksid=p5197.m570.l1313&_nkw=soeks&_sacat=See-All-Categories

イーベイの使い方がわからない人は このへんをどうぞ!
http://www.yaroze.jp/old/ebay/sub5.html


262名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/07(木) 07:26:53.80 ID:TfCqiMxt0
現在 在庫を多数かかえる転売屋が、必死でこの情報を流そうと
長い書き込みをしていますので、定期的に投稿してまいります。
263名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/07(木) 07:27:12.84 ID:TfCqiMxt0
災害をネタに転売するような人種は最低

日本のヤフーで出品されているものはイーベイから個人で
購入したものを転売しているだけです。
賢者は以下から最新のものを直接買いましょう!

http://shop.ebay.com/i.html?_from=R40&_trksid=p5197.m570.l1313&_nkw=soeks&_sacat=See-All-Categories

イーベイの使い方がわからない人は このへんをどうぞ!
http://www.yaroze.jp/old/ebay/sub5.html


264名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/07(木) 07:47:52.99 ID:tjxdtMJy0
NGID指定したら幸せになれました^^^^^
>>3の店からこんなメールが

ご注文に関するお知らせ

ご注文商品は最新型と商品ページに記載しておりこの意味は

前のバージョンはSOEKS01
最新型のバージョンはSOEKS01M

となりGM管が以前と変わり大きくなっております。

この意味です。ソフトの事ではありません!

勘違いをされてレビューに投稿されている方が今回の6月下旬入荷予定分ご購入者様の中にお一人いますのでこの方はこのバージョンの件につきましてのコメントの削除を至急お願いいたします。


レビューで評判悪くなる事を書くなとか2ちゃんに書くな、書いたら訴えるとか何通も送ってくるのやめて欲しい
266名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/07(木) 08:19:56.12 ID:OXbP397T0
ヤフオクの転売屋はBLをもっともっと損切りで処分しないとあかんで

eBayで1.CL販売開始
http://cgi.ebay.com/NEW-SOEKS-01M-Radiation-Dosimeter-Version-1-CL-/110711130659?pt=BI_Security_Fire_Protection&hash=item19c6e5ca23
267sassyboots(香川県):2011/07/07(木) 08:35:42.18 ID:M2nJPa+N0
>>221
日本語マニュアル25ページ(>>1)にブラウン管TVの放射線量について
書いてあります。内部に蛍光物質があるのと電磁波も出ますから
>>259
取説のこと。保証書に製造番号とか年月日が書いてあるー>品質保証書
(証明書)−>パスポート(身分証明書)と言ってるみたい。 
268名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/07(木) 08:41:23.32 ID:tOgc6v5I0
現在の最新バージョンはCLです。

ヤフオクのBLは買い叩いていいでしょう。

http://shop.ebay.com/i.html?_from=R40&_trksid=m570.l2736&_nkw=SOEKS+CL
269名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/07/07(木) 08:52:08.53 ID:qNk+ZMwm0
ヤフオクチェックしてたが
BLが25500円、26000円で落札されてるね
今出品されてるのも25000円あたりで落ち着きそう
これなら無理してeBay使う必要ないな
270名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/07(木) 08:55:10.52 ID:c0wau6Wd0

ありがとう。オクでBLを24600円で落とせました。送料無料です。良かった良かった。
271名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/07(木) 09:01:48.69 ID:tOgc6v5I0
>>269
GJ まあ 適正価格

>>270
よかったね

イーベイ相場が22000円ぐらいなので、このへんなら
ヤフオクでもOK。転売屋は赤字。
272名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/07(木) 09:56:59.73 ID:2kZNMEyZ0
ここすげ〜
転売屋の自演はよく見てきたけど購入者の買い叩き自演とは恐れ入ったw
273名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/07(木) 10:41:03.82 ID:sZhyTUSD0
>>265
2通メールきててびびった。
最初から連絡まめにすりゃ悪い評価つかないのにな。
274名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/07(木) 10:42:43.54 ID:YcOLX+S80
>>265
ほんとだよな。あれじゃスパム業者と変わりない。
275名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/07(木) 11:24:06.93 ID:HMOvaNkj0
>>273-274
あらかじめ顧客に「自分を悪く評価するなよ。もし評価したら告訴する」と
恫喝しておくショップも珍しいよな。
276名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/07(木) 11:53:00.27 ID:ShK3JK/j0
>>258を参考に、01Mと実線量の関係を近似してみた。
実際=0.35*測定値*ln(測定値)+1.1*測定値

うわめんどくせえw

測定値が0.15なら実際は0.06、0.25なら0.15
0.3なら0.2、0.4なら0.31
0.5なら0.43、0.75なら0.75
277名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/07(木) 11:56:03.71 ID:TL1EyA3u0
>>275
ショップドラゴンですねw
278名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/07(木) 12:00:24.62 ID:Pj4NP9FN0
取り扱ってる品物のラインナップといい、
中国人が運営してるとみた
279名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/07(木) 12:03:39.79 ID:2kZNMEyZ0
俺のBLちゃんが11マイクロシーベルト叩き出しやがる・・・
真っ赤になって怒ってるよ・・・デンジャラス・・・
280名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/07(木) 12:37:24.67 ID:MJ1veH6wi
>>279
ランタン?
281名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/07(木) 13:20:11.29 ID:TRXhRGdh0
ランタンマントルや蛍石レンズがこんなに放射能を出しているとは知らなかった。
282名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/07(木) 13:28:49.36 ID:kYw7/syO0
このスレのエロい人

AL,BL,CLの違いを3行以内で表わしなさい。
283名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/07(木) 13:34:28.49 ID:sZhyTUSD0
AL アッー!なLOVE
BL ボーイズラブ
284名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/07(木) 13:40:20.36 ID:AQzV19De0

ありがたい石もある

http://supersento.info/ver1/hokutoseki.html
285名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/07(木) 15:09:40.95 ID:xEJDHEkG0
CLで何が変わったんだろう?気になるなぁ
286名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/07(木) 15:11:23.22 ID:Zqrx4MeB0
>>3の店で買った人、「ミニUSBポート付き」
ってのは付いて来てました?

6月下旬発送の 37990(円)で売られていたやつは
一切見れなくなってるけど、レビュー書き直したら
表示されるの??
287名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/07(木) 15:12:14.98 ID:tOgc6v5I0
このへんが現在の目安だが
あと1週間もすれば CLが出回るので
その頃には2万円を切ります。
大量転売屋 涙目で損切り中!!

AL 23500円
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f105534071

BL 25500円
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d118578320
288名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/07(木) 15:24:35.19 ID:tOgc6v5I0
災害をネタに転売するような人種は最低

日本のヤフーで出品されているものはイーベイから個人で
購入したものを転売しているだけです。
賢者は以下から最新のものを直接買いましょう!

http://shop.ebay.com/i.html?_from=R40&_trksid=p5197.m570.l1313&_nkw=soeks&_sacat=See-All-Categories

イーベイ相場は22000円なので、それ以下ならヤフオクでもいいでしょう。

イーベイの使い方がわからない人は このへんをどうぞ!
http://www.yaroze.jp/old/ebay/sub5.html

289名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/07/07(木) 15:25:01.43 ID:YAJ89kij0
千葉の転売屋、入札あるのに出品取り消しまくりw
290名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/07(木) 15:31:09.04 ID:QHo/FfOU0
千葉ってナチスマニアの転売屋のこと?w
291名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/07(木) 15:47:03.46 ID:GiEIZBkm0
ID:tOgc6v5I0
君、ヤフオクで気違い出品して違反申告でyahooに消された人だね。
文脈が同じ。ついでに堀場の値段設定叩いて、本来有るべき価格を
訴えてくださいな。
292名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/07(木) 16:46:18.96 ID:G/DkhV4KO
思ったように値が上がらず出品取消...転売屋の常套手段ですなw 取消料も馬鹿にならないだろうw
293名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/07(木) 16:50:59.75 ID:eLEJKBbri
ボロネジからモスクワまで毎日運航ってウィキペにあるのに
俺のすごろくは何故進まないんだ。
294名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/07/07(木) 16:53:16.20 ID:RbvMdcLS0
他のスレで「8月末、SOEKS-01Mにファームウェア更新機能が付いた新型が出る」
という書き込みがあったのですがマジ?
295名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/07(木) 17:12:17.00 ID:CAVJ28Fl0
1.ALか1.BLかどっちにしようか迷う
296名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/07(木) 17:21:10.29 ID:kQT2TTHm0
迷ったら両方はガジェットの鉄則
297sassyboots(香川県):2011/07/07(木) 17:23:42.44 ID:M2nJPa+N0
ecotester SOEKS-01M+ 日本語マニュアル順次アップされています。
http://zenmainet.blog.fc2.com/blog-entry-29.html

298名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/07(木) 17:24:26.85 ID:wSEW9vnX0
まあ常識的に考えれば新型のBLにするわな
ALとBLは販売時期が2週間程度しか違わないので、
転売屋が大量に在庫抱えてここで必死にBL叩いて工作してるだけ
299名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/07(木) 17:25:21.39 ID:MJ1veH6wi
>>293
私は6月28日にボロネジに注文し
今日届いたよ
BLです
300名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/07(木) 17:37:44.93 ID:3/50f3klO
>>294
キターーーーーーー!!
これが本当なら今あるSOEKS大暴落の悪寒!!
301名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/07(木) 17:41:28.00 ID:MJ1veH6wi
>>300
暴落ってせいぜい5000-10000以内でしょう
そんなに騒ぐ額かよ。。。
残業2時間やればその位稼げるだろ!
302名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/07(木) 17:47:10.47 ID:DTAyrMcP0
>>300
データロガー付きなら買います。
あと、セシウムベースのGM管に変えてくれたらなあ。
303名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/07(木) 17:50:56.20 ID:NIbjoUVN0
そんでもってアルミカバーが付いて日本語表記可で、単4電池1個で1000時間持つぐらいのを希望。
304名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/07(木) 17:51:07.45 ID:MJ1veH6wi
>>302
DoseRAE2を買えば良いのでは?
今なら4万円強だよ
305名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/07(木) 17:53:15.35 ID:jjoyCuaH0
やっぱりいま買うならALしかないよ。BLはどうみても糞。
306名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/07(木) 18:24:12.66 ID:HMOvaNkj0
>>305
ALとBLの違いは?
具体的に教えて。
307名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/07(木) 18:25:18.36 ID:JOVeAY9x0
こういうスレは建てるな
308名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/07(木) 18:26:22.26 ID:TfCqiMxt0
>>305
と ALの大量在庫に悩む 転売屋が嘆いています。
ALなんて 買ったらそれこそ 馬鹿
309名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/07(木) 18:28:11.54 ID:MJ1veH6wi
>>308
同意
いまのとこALが最も中途半端な完成度
310名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/07/07(木) 18:43:58.74 ID:clyRkCXV0
>>3の楽天の店最悪。
バージョン聞いても無視。
知らずに買うカモをねらってるとしか思えない。
311名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/07(木) 18:49:57.12 ID:HMOvaNkj0
>>310
バージョンに関しては>>265参照
312名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/07(木) 19:02:26.60 ID:trDd0Msh0
>>311

>>310が言ってるバージョンは、
ファームウェアのバージョンの事だよ
313名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/07(木) 19:04:55.44 ID:/xHb/EIp0
訴えるって何を根拠に?って聞いてみたい。
馬鹿の一つ覚えみたいに名誉毀損て言うんだろうなぁ
314名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/07(木) 19:08:35.96 ID:GiEIZBkm0
ややこしそうな店だから虚偽表示でJAROや消費者センターに通報しろ。
315名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/07/07(木) 19:14:21.91 ID:8CvBzrzU0
CLが出ている今ならわざわざAL買う事は無いだろう。
少々高くても最新バージョンを買うべき
316名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/07/07(木) 19:39:48.55 ID:keFhQFT70
代理店で一番安かったから俺もそのお店で発注かけてるけど、7月中旬に入荷だったらファームもそこそこ新しい
バージョンが届くのかな?いや、そうだと思いたい。

そこの店で買った人このスレに居る?何月に買ってどのバージョンが届いたか知りたい。
317名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/07(木) 19:40:04.50 ID:bwemRAxnO
同意
318転売屋(東日本):2011/07/07(木) 20:03:50.54 ID:hFLKOhqP0
>300
ガセだ!

お前らバージョンで騒ぎすぎw
319名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/07/07(木) 20:17:43.78 ID:H6a0cDqA0
自分で平均化がめんどいならAL以降、

でなければALより前のバージョンを安く買えばいいと思うし、

AL使いはじめて4日目だけど低線量でも充分使えますよ、

今の所手放す気は起きてないし、これ以上の機能はいらないっぽいよ、
320名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/07(木) 20:23:39.63 ID:oeHYIr7A0
NHKのあさイチで

普通に売られてるガイガーは水や食品の放射線量は測れないっていってたから

買うだけ無駄だよwww
321sassyboots(香川県):2011/07/07(木) 20:36:53.26 ID:M2nJPa+N0
>>279
何故に?11マイクロシーベルト、小数点忘れてないか?
それともウォッカでも飲ましたか???
322名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/07(木) 20:36:57.16 ID:ZdLo1R/T0
ホテトル買って、線量計ったら10μシーベルト超えたが
こんなもの家に置いといて大丈夫なのか?
323名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/07(木) 20:40:52.57 ID:oEfgxc6M0
ん〜、ホテトルは家に置いておくもんじゃないな
324名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/07(木) 20:43:56.54 ID:trDd0Msh0
>>320
> 普通に売られてるガイガーは水や食品の放射線量は測れない

そんな常識! ここにいる人間のほとんどが知ってる
たまたま朝見たテレビで得た知識で偉そうに言うなよ
325名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/07(木) 20:47:43.05 ID:IJWVqCsb0
>>322
早く帰さないと、延長料金が大変かと。
326名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/07(木) 20:48:44.04 ID:IJWVqCsb0
327名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/07/07(木) 20:52:55.38 ID:keFhQFT70
今一番出回っているガイガーがSOEKSなのだろうか。
価格もこなれているし、扱いやすそうなインターフェースだし。
328名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/07(木) 20:53:33.86 ID:G/DkhV4KO
>>324 笑えるね! たまたまこのスレに迷い込んじゃった感じでw
329名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/07(木) 20:58:51.58 ID:uSBUQnIW0
ソェックス大好き
330名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/07(木) 21:03:28.22 ID:TDjMG2hc0
そうなのか?
食品や、コンストラクションマテリアル、その他の物の評価が出来ます
液体はポリエチレンバッグに1層のプラスチックにして入れればいい
とか説明書に書いてた気がするが
331名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/07(木) 21:07:15.98 ID:sZhyTUSD0
樽ドル買って、体重計ったら100kgを超えたが
こんなもの家に置いといて大丈夫なのか?
332名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/07(木) 21:16:23.54 ID:vODM3mMg0
>>326
週刊新潮は1ALかな
333名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/07(木) 21:20:43.01 ID:iRoh5rfu0
>>294
回路はそうなってない。
334名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/07(木) 21:24:32.40 ID:K8NOajnT0
まぁネットでうp出来るかはともかく、SOEKSに送れば更新してくれる・・・可能性はあるのよね。
ハードは一緒だと思うし。
335名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/07(木) 21:28:05.69 ID:3iJ2pCZN0
>>333
基板も新しくなるんじゃね?
336名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/07(木) 21:29:09.09 ID:oeHYIr7A0
>>330
そうだよ。
説明書には水や食料は量れますって書いてるけど真っ赤なウソですよwww

337名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/07(木) 21:41:07.80 ID:K8NOajnT0
厳密に言うとウソではない。

食料で問題になってくる500Bq/kg程度の汚染で多寡は測れないって話。
腐葉土のような高濃度汚染なら測れてるわけで。

福島の避難区域内の畑から野菜持ってくりゃSOEKSでも反応すると思うんだぜ。
338名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/07(木) 21:44:29.65 ID:iRoh5rfu0
ギャー

東京電力は7日、福島第2原発の1号機原子炉建屋付属棟に設置された電源盤の
遮断器から火花が発生し、修理のため同日午後5時37分から、原子炉と使用
済み核燃料プールの冷却装置を一時停止したと発表した。
339名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/07(木) 21:46:59.00 ID:K8NOajnT0
第二の方はもう冷え冷えなんじゃないの?
340名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/07(木) 21:50:19.75 ID:Kp5uFi+C0
俺も>>3の業者で買ったけど1.3Lだった。情弱だった涙目目・・・。01Mとはいえ古いバージョンだから安いに決まっとる。はめられた。
341名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/07/07(木) 21:57:24.09 ID:T6y7xxKg0
>>340
うちはさっき届いたが1.4Lだった。ALを期待したんだが…
342名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/07(木) 22:03:06.62 ID:G/DkhV4KO
情弱がホイホイ引っ掛かるから調子こいて強気に出るんだろ!! ストレートなレビューくれてやれw
343名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/07(木) 22:37:19.81 ID:SUIz6SjF0
なんか貧乏臭い業者だな
運転資金ないもんだから、客から資金先に出させてebayで必死に落札して
バージョンは届いてのお楽しみみたいなw

社長と握手してる会社も笑えるな
メーカー直で交渉してなんで販売額が4万円近くなるんだよなw
しかも、代理店にさえして貰えなくて、まともな保証もしてもらえなくて
344名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/07(木) 23:57:33.51 ID:wSEW9vnX0
契約したときのファームが1.4Lだったんだろうね
まだ在庫3000台近くあるんだろうけど、レビューに書くと売れなくなるから脅してきたんでしょ
345名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/08(金) 00:20:33.54 ID:kxHY6U0X0
ロシア戦線異常あり。BLの在庫に苦しむ古参セラーsoeksから撤退?
あまりのver.アップに苦しんでるみたいなフインキ
346名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/08(金) 00:25:57.94 ID:ulqlj/or0
>>3が削除されてるみたいだからこっちを貼っておく

http://review.rakuten.co.jp/shop/4/252424_252424/1.1/sort3/
347名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/08(金) 00:27:17.28 ID:7kysTcMa0
>>335
ROMを吸い取って、ファームウェアーを改造する強者はいないか。
348名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/08(金) 00:47:10.49 ID:lsuN3yle0
349名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/08(金) 01:23:25.95 ID:plpUDjPJ0
>>294, >>300
既出。
1日前のログも読む気ないってことか。
参考までに。

>>218
>>246
>>249
>>250

>>348
バージョン1.AL以降と、それ以前とでは、使い方がまるっきり違う。まるっきりだ。
バージョンを表示していない店で買っちゃう連中のほうが、理解できなくて気持ち悪い。
店にバージョンの確認をしないまま、なんでオカネ払うの?
バカを騙して不良在庫を高値で買わせちまおうっていう店側の魂胆はとてもストレートで分かりやすい。
店の肩を持つつもりも毛頭ないが、これは完全に騙されるほうがバカ。
同情してやりたいが、できない。
350名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/07/08(金) 01:54:36.96 ID:me2oSXfl0
ファームウェアのバージョンの違いで大きく性能が異なるということを
このスレ読んで知って、引っかからずにすんだよ・・セーフ。

何らやましい気持ちがなければ、堂々と表示すべき情報・・・というか、
WindowsのXPか7かどっちなのか表示しないで売ってるぐらい
ありえない話だね。

聞いても答えない店↓は、やましい気持ちがあるのかな。
http://review.rakuten.co.jp/shop/4/252424_252424/1.1/sort3/
351オレヒャッハー! オレ!オレだよ、名無しだよ!!(東京都):2011/07/08(金) 01:55:27.74 ID:KF++068P0
ヒャッハー!

屁- 酢でさっさと消毒だぜ

352名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/08(金) 02:18:22.10 ID:M9C8M5AX0
オーバーニーソックスは好き
353名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/08(金) 02:23:02.19 ID:zNZKdVTd0
ebayのsoeksのセーラーに関してはまともな奴ばっかだぞ
と言っても、あっちはあっちで定価6000ルーブル=約18000円程度で原価はもっと安い物300ドルとかで売り付ける悪人だが
遅延とか、連絡無しとかあり得ない評価のいいセーラーばっかだぞ
日本のヤフオクに関しても、このカテに限ってはそうだが

なんで楽天なんかで買っちゃうんだよwwwwwwwwwwww
354名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/08(金) 02:30:38.53 ID:YHfVmYyB0
そりゃ高い金だして買ってくれるお客様なんだから思わず笑顔で対応もよくなりそうなもんだが
なんでわざわざ信用落とすようなことばっかするかね。
マスクの時もそうだったけど元々商売へたくそなやつらが飛びついて欲張りすぎて自滅するんだろうな。
355名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/08(金) 02:37:42.63 ID:oluETvpS0
ebayで購入したSOEKS BLバージョンが今日届きました。
ガイガー購入は初めてで、2ちゃんみてSOEKSに決め、
BLがCLの次に新しいソフトバージョンという程度しか知りません。
詳しい方にアドバイスいただければ助かります。
アルミ板やジップロックの用意はなくて、
百均で以前買ったファスナー付きビニルに入れ
東京多摩地方の自宅マンション室内で、アルミなしで計った結果は、
0.15 mcSV〜0.25 mcSVぐらいの間。
畳んだアルミホイルを裏面に重ねて計ってもさほど変わりません。
SOEKS高く出るということですので、この価でも十分低線量なのかよくわかりません。
購入目的は、身近なホットスポット捜しというか、除染必要性の目安でした。
しかしBLが平均を測定するためか、ご指摘のように、室内移動しても
あまりダイレクトに変化を検出できないような印象を持っています。
同じ場所でも一旦高くなると、同じ場所に戻っても高いままだったり、
その反面、理由もなく数値が上がったり下がったりする感じです。

なお、アルミ板も今週末に用意するつもりですが、
アルミ板でふさぐって、単に重ねるだけでいいのでしょうか?
セロテープとかではりつけてしまっていいのでしょうか。
356名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/08(金) 02:45:42.56 ID:kxHY6U0X0
>>353 送料とエバイ系でかなり取られるからまあまあってとこかね
ルシアンセラー、発送、クレーム対応まで、まあきちっと対応してると思う。
一人だけ悪い奴居たみたいだけど続報が無いので真偽は不明。
定価で仕入れてるとしてだよ。
357名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/08(金) 02:57:44.38 ID:M9C8M5AX0
メーカーと英語で取引できればなあ
358名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/08(金) 03:11:43.37 ID:+c2Mt5dn0
359名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/08(金) 03:34:13.16 ID:lNzfnL/X0
>>355
自分も、東京多摩地区住まい。BLで測ったところ、0.15〜0.20くらいの値だった。
3mmのアルミ板で遮蔽してみたけど、数字はほとんど変わらなかった。
SOEKSという機種自体が高めに出るのかと思っていたけれど、先日、23区西部の勤務先付近で測ってみたところ、0.09〜0.11くらいで、明らかに低かった。
多摩地区でもホットスポットなのかと、愕然としたよ。思わず、空気清浄機を買ってしまった…。
360名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/08(金) 03:42:44.43 ID:CTO59sk30
ロンガーざまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
上がるわけねーだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
361名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/08(金) 03:42:55.83 ID:oluETvpS0
>>359
私も明日、23区内の勤務先に持っていこうかと思います。
自宅周辺には緑が比較的多いのでその影響があるのかもしれません。
または自宅周辺がミニホットスポット?なのか。
なお、室内では計測場所の周辺をちょっと水ぶきするとそれだけで0.2〜0.3mcSV程度下がりました。
掃除がゆきとどいていないことも高い理由かもしれません。
362名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/08(金) 04:07:57.76 ID:plpUDjPJ0
なんだこのスレ・・・。
俺も多摩地方・・・。
都下ちゃんばっかりか。

ウチの室内は0.08〜0.20まで変動する。
浴室だけ0.16〜0.20で、若干高い。
でも同じ市内の勤務先は0.08〜0.12ぐらい。(Ver.1.BL)
怖い・・・。
363名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/08(金) 04:16:15.78 ID:ts9MPppH0
浴室が高いってのはベックレってるんですかね
364名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/08(金) 04:53:04.09 ID:ulqlj/or0
浴室換気扇を回しっぱなしにしてるからじゃないかな?
365名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/08(金) 06:19:42.35 ID:6+f/CG370
>>364
浴室換気扇って内から外に流れるもんじゃないの?
366名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/08(金) 07:10:15.16 ID:vZZQbayi0
災害をネタに転売するような人種は最低

日本のヤフーで出品されているものはイーベイから個人で
購入したものを転売しているだけです。
賢者は以下から最新のものを直接買いましょう!

http://shop.ebay.com/i.html?_from=R40&_trksid=p5197.m570.l1313&_nkw=soeks&_sacat=See-All-Categories

イーベイ相場は22000円なので、それ以下ならヤフオクでもいいでしょう。

イーベイの使い方がわからない人は このへんをどうぞ!
http://www.yaroze.jp/old/ebay/sub5.html

以下最適価格だが現在暴落中、落ち着けば来週に2万円は切ります。


AL 23500円
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f105534071

BL 25500円
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d118578320

367名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/08(金) 07:15:37.38 ID:5P1P+z0f0
本日のNG
ID:vZZQbayi0
368名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/08(金) 07:35:17.61 ID:kOPh4ik90
>>366
既に39800円まで下落したDoseRAE2の方が高精度でお買い得と思うが皆はどう思う?

369名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/08(金) 07:38:06.47 ID:jrQnYEda0
やっぱりALじゃないかな
370名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/08(金) 07:38:34.15 ID:XwGq/Q7b0
ホットスポット探しにはあえて平均化を避けた1.3Lで決まりだな。
371名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/08(金) 07:39:49.38 ID:6+f/CG370
>>368
mjd?
3マソ切ったら欲しい
372名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/08(金) 08:01:31.84 ID:cI+hzjOQO
>>368 中華から大量入荷の模様に付き2マソまで我慢汁www
373名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/08(金) 08:06:04.74 ID:6+f/CG370
DoseRAE2で検索したら400件あった
2マソまで様子みるかw
374名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/08(金) 08:09:31.33 ID:jrQnYEda0

DoseRAE2は来週すぎには19800円。BLもそこまでもいかないが
多少は下がる。

しかしALはほとんど下がらないだろう。なぜか分かるよね?
375名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/08(金) 08:18:21.06 ID:cI+hzjOQO
>>374 またまたw この商売ジョーズ!! ガブガブw
376名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/07/08(金) 08:28:15.04 ID:H3QVct9Y0
>>369

何で?
1.BLが選んで買える現時点では1.BLの方が良いでしょう。
1.CLが存在している事が判明しているので1.CLが選定して買えるまで待つのも吉
377名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/08(金) 08:28:44.33 ID:kOPh4ik90
>>374
19800は無理だけど、あるセラーは34800で50台売る予定
378sassyboots(香川県):2011/07/08(金) 09:13:57.20 ID:MrZ+D6wO0
>>368
SOEKSルックスだけで二重丸、花丸マーケット。
お金があれば、いろいろ買って比べてください。
でも1台目はSOEKSこれだけ盛り上がるんだから!!
それに個人用簡易測定器なんだから安いに越したことないでしょ???
宝くじ当たれば全バージョン揃えます。
379名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/08(金) 09:28:35.97 ID:lsuN3yle0
>>350
>聞いても答えない店↓は、やましい気持ちがあるのかな。
http://review.rakuten.co.jp/shop/4/252424_252424/1.1/sort3/
   ↑
なるほど、これだとショップの評価が一目瞭然。

買う前に見たかった ・・・
380279(東京都):2011/07/08(金) 09:34:13.24 ID:aBvKmAv+0
>>280
ラジウムボール
>>321
うちの子は俺と一緒で下戸だ

ラジウムボールパネエ〜これで枕作ったら脳みそに腫瘍ができる気がするわあ
381名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/08(金) 09:38:08.38 ID:Hf96v1D50
>>368
まだ高杉
それにピンポイントのホットスポット探しはGM管の方がいいだろ
DoseRAE2は計測にやたら時間がかかることで有名だし
382名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/07/08(金) 09:52:59.62 ID:H3QVct9Y0
DoseRAE2は累積線量系の分類が良いんじゃないか?
パソコンでDL出来るし携帯性抜群なので年間どのくらいの放射線を浴びたか
を知る為には有効だと思う。
ホットスポット探しだと役不足。
383名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/07/08(金) 10:09:01.06 ID:H2IY2Pyn0
DoseRAE2は素晴らしいと思うが、乾電池が使えないのが唯一のマイナス点だ。
今回の震災みたいに長期間停電or避難所生活した場合に使えない。
そのうち携帯みたいに充電池がヘタってくるのも嫌だ。
384名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/07/08(金) 10:26:02.99 ID:NvLAZvH+0
>>383
俺もそこが気になり購入出来ない。
乾電池仕様でも出れば別だが・・・
ホットスポットへでも行ったら電池減りまくりで不安でしょうがないよ、
385名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/08(金) 10:26:31.64 ID:iY+8bDdB0
>>383
DoseRAE2 充電池は交換可能

386名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/07/08(金) 10:34:23.10 ID:NvLAZvH+0
>>385
専用電池なので本体分解しないと無理でしょ、
乾電池のように簡単にはいかない。
専用電池もそこらへんに売ってないし。
387名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/08(金) 11:03:01.53 ID:J8pJ5Rdt0
>>384
宮城県の人は震災で何日も停電を経験したから尚更だよね
>>382
役不足ではなくて力不足かなと、、、
388名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/08(金) 11:04:52.62 ID:YRgWRPTI0
SOEKSのミッキー仕様にする 丸いボタンに貼る
目のシール どこに売ってるの?
389名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/08(金) 11:38:15.06 ID:UHJ12f980
カメラ屋必死だなw
50個13750+800ドルとかキチガイだな

1.3Lしか持ってないくせに不良在庫が大量にあるらしい、1000個まで用意できるとかって
そんな値段じゃ誰も買わねーよ
日本のヤフオク相場知ってんのかよ?w
390名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/08(金) 11:41:12.72 ID:jrQnYEda0
>>375

へへへ、そうかなぁー?
391名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/08(金) 11:56:29.26 ID:xBatx2jw0
>>362
おいらも都下ワロタ。
ホットスポット在住だったら
もっと金張って他の機種いってたかもしれん。
392名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/08(金) 12:09:22.02 ID:0nx4dJK50
Dos何とかの話ばっかりでスレ間違えたかと思った…
393sassyboots(香川県):2011/07/08(金) 12:43:39.53 ID:MrZ+D6wO0
>>381>>386
迷っている人多いようですが、1台はSOEKS買いましょう。>>378
ホットスポット探しなら、アルファ線まで計れるアナログ式、リアルタイムで
反応するので最高!メーター無しのLEDと音だけのでもOK(GM管LND712使用)
394名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/08(金) 12:43:41.01 ID:v30sipCV0
鉛遮蔽あり食品のベクレル測れてスペクトル見れるのを見積り取ったら
250万円だった orz=3
395名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/08(金) 12:49:09.49 ID:jrQnYEda0

余談だけどCDV-700いいね。デジタルだと気が休まらない。
396名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/08(金) 12:51:35.11 ID:kOPh4ik90
>>389
カメラ屋ってrussian marketの人?
397名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/08(金) 12:55:59.18 ID:lsuN3yle0
>>393
「香川県」表記は珍しい。
こちらは変な表記になっているけど東京。

それはさておき、アルファ線まで計れるアナログ式といったら
モニター4だよね。
http://www.sowa-trading.co.jp/maker/se_international/info4.html

普段は5万円前後で買えたと記憶している。
今は高騰しているから、買うのは原発事故が収まってからだな。
398名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/08(金) 13:01:43.96 ID:kfZkvMRC0
>>394
機種はLB2045?
399名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/08(金) 13:23:34.07 ID:Hf96v1D50
>>389
ebay見たけどパイプ屋?
VERSION 1.BL & 1.ALってなってるけど
400sassyboots(香川県):2011/07/08(金) 13:30:26.00 ID:MrZ+D6wO0
>>397
性能は同じで(同じ製品名)四角い箱タイプは半値です。

http://zenmainet.blog.fc2.com/blog-entry-20.html

SOEKS + Monitor4 で鬼に金棒?懐に余裕があれば DoseRAE2
宝くじが当たればSOEKS全バージョン購入で徹底比較
こんなとこでしょうか とにかくSOEKS 気に入ってます。
401名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/08(金) 14:28:29.10 ID:Y9/FfhjF0
monitor4とsoeks-01mならどっち?
402名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/08(金) 14:32:16.09 ID:v30sipCV0
>>398

ANNAです。
403名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/08(金) 14:50:55.70 ID:fiIZtEvk0
Soeks ってもしかして熱に弱い?
自宅が0.20以上で安定しちゃってる三重のもんですが、さっき車で移動中
駐車場でクーラー切ってぼーっとしてたら数値が一気に0.08から0.35まで上がった。
その後も0.20代で安定、車から出て涼しいところに移動したらまた下がった。
うちクーラーないし、自宅数値が異常に高いのって気温のせいだったりするかな。
さすがに40度以上には(まだ)なってないと思うんだけど30度は越える。
404名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/08(金) 15:24:27.23 ID:ySHzUKNZ0
405sassyboots(香川県):2011/07/08(金) 15:35:29.53 ID:MrZ+D6wO0
>>401
ホットスポット探しならMonitor4、空間放射線量測定ならSOEKS-01m
どちらか1台ならモチSOEKS!なんてったってアイドル(小泉今日子)
私は今のところ必要ないですが、興味あったので両方持っています。
アナログはOOシーベルトと言った数値が必要な人向きではありません。
406名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/08(金) 15:51:37.11 ID:mNCVGrG50
>>405
アラヒフ乙
407名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/08(金) 16:01:03.05 ID:7H4we2+F0
>>340
おいらも同じ業者から買って6月中旬に届いたけど、1.3Lだった。
結構使っているけど、1.3Lも悪くないと思うよ。
iPhoneのアプリを使えば、ばっちりさ・・・。
脅迫メールには驚いたけどさ・・・・。
408名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/08(金) 16:33:51.03 ID:BDBOhroK0

関東一円で空気線量をお気軽にみるんじゃ、1.2L 1.3L 1.4L 1.5Lどれか1台と、
1.AL〜LATEST CLどれか1台の計2台有ればとりあえずOKって事かな?

しかしアップデートされる頻度が凄まじいな
どれもプロトタイプに見えてくるw
このペースだとCLの次は、型式変更モデルチェンジでくるのかなw
409名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/08(金) 16:37:21.81 ID:cI+hzjOQO
>>405 荒皮膚3 必要性ないのに二個持ちなんて贅沢なw
410名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/08(金) 17:04:00.33 ID:ts9MPppH0
これってさ、先端部が受光部になってて赤外線で
うpデートできるのな、

             っていう夢を見た‥
411名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/08(金) 17:10:12.06 ID:kOPh4ik90
なぜ皆はアップデートにこだわる?
安いんだから、欲しい時に本体ごと買い増せば良いじゃん
412名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/08(金) 17:12:56.01 ID:d6H004Qh0
>>3の店、連絡付かないんだけど、メール返信くるかなー
USB付属されてなかったんだ
413名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/08(金) 17:33:34.85 ID:bD9JgHEp0
>>412
普通にUSBは付属品じゃないんだがw
414名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/08(金) 17:35:08.62 ID:Y9/FfhjF0
>>405
レスdです。
monitor4が外国の三つ星レストランで食品の表面汚染に使用されているって紹介ページがあったんですが、その用途は本当に可能なんですか?
415sassyboots(香川県):2011/07/08(金) 17:43:08.06 ID:MrZ+D6wO0
>>409
しーーましぇn、想定外の北朝鮮核攻撃に備えています。
416sassyboots(香川県):2011/07/08(金) 18:17:35.29 ID:MrZ+D6wO0
>>414
α、β、γ線を検出するGM管(LND712)搭載ですので、汚染
されて居るかどうかの判定はすぐできます。α線を見るときはCPM
目盛りを読みます。
あくまでも汚染されているかどうかの判定だけです。

>>393 , >>397 , >>400
417名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/08(金) 19:06:51.32 ID:ts9MPppH0
スォェックス最高!
418名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/08(金) 19:12:50.72 ID:+5Y9RMw2O
くソエクス最低!!
419名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/08(金) 19:13:10.78 ID:uVLqrOMI0
>>403
同じGM管使ってるpripyatも暑いと上がるみたい
GM管のせい(ガスが膨張してるとか?)か、ICのせいか

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県) [sage] 投稿日:2011/07/06(水) 21:04:52.85 ID:K072lodk0
我が家のプリピャチは、気温が30°を超えると数値が高めになります。
6月中旬はDoseRAE2比+0.03〜0.05位、最近は+0.04〜0.07位。
暑さは苦手の様です。(DoseRAE2は変化無し)

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [sage] 投稿日:2011/07/06(水) 22:36:26.43 ID:9Jl3q8Ac0
>>52
やっぱり温度高いと高めになるよね

うちも35度くらい行ってる部屋に置いといて、
エアコンつけてしばらくして冷えると数字が下がるw
420名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/07/08(金) 20:55:49.28 ID:H3QVct9Y0
>>408
古いバージョンは不要でしょ。
421名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/08(金) 21:06:40.10 ID:g/kD1f0F0
とりあえず最新買っておけば良いと思う。
安ければ平均化覚悟で1.3Lでもおkだと思う。
422名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/08(金) 22:34:35.16 ID:fiIZtEvk0
>>419
ありがと
そっかー耐熱60度までってなってるけど30度越えくらいから影響あるのかな?
うちはクーラーないけど夜になって過ごしやすくなると多少数値も下がるんだよ
423名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/08(金) 22:55:26.57 ID:uVLqrOMI0
>>422
購入相談スレでTERRAやRADEXの人どうって聞いてみたけど、
居なかったみたいで返事もらえなかった

ただSOEKSの60度はちょっとオーバーすぎる表現の可能性があるみたい
TERRAが50度でpripyatが40度、60度ってのは業務用のかなり凄い機械じゃないと無理っぽい

自分もSOEKS来たら試してみるよ
424名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/08(金) 22:55:27.11 ID:gpKdC9eG0
スレチで申し訳ないんだけど素朴な疑問。
東京の下水処理施設の放射線量がすごいと聞いたんだけど、
それって我々の排泄物(ウンコ)にセシウムが含まれてるかもしれないってことですか?
ウンコをsoeksで測れば幸せになれますか?
425名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/08(金) 22:58:34.37 ID:w+0XhuGw0
>>424
そういう事だな
便をしたら計って報告をあげてくれ
426名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/08(金) 23:13:30.34 ID:huedJN+n0
>>424
東京はほとんど合流式だろ
雨水も処理してるよ
427名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/08(金) 23:36:26.20 ID:Vvgce6RP0
側溝やらをゴシゴシこすって除染した水も
全部下水に流れる。そういうこと。
428名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/08(金) 23:45:03.70 ID:tRLnoRrYO
>>426
海の近くとかで雨水そのまま流したらヤバい地域は合流式が多いらしい。

町田市の処理場で聞いてきた。
429名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/08(金) 23:57:46.30 ID:Vvgce6RP0
おいらも処理場に凸した。
処理場の人も大変だなとは思うが
頑張ってもらうしかない。
430名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/09(土) 00:15:17.41 ID:NBK8pa9W0
>>423
購入相談スレも覗いてみます。

他のガイガーで40度50度くらいまでしか耐えられないんなら
SOEKSが60度ってのはかなり高めですね。
数値の正確さは落ちるけど壊れはしない…的なゆるゆるロシアンクオリティ。
でも持ち歩いてるとおもしろいですよー。
無事に届くといいですね。
431名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/09(土) 00:21:40.90 ID:uuYJOFo70
>>422
福島だから屋根からの放射線もあるだろうけど
1階より2階の方が0.1ぐらい高かった
1階より7〜8℃高いと思うから測ったとき35℃以上だったかも
クーラー無いから今度涼しくなったら低くなるか試してみよう
432名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/09(土) 00:32:58.71 ID:oa2+SX6bP
>>431
しょーもない実験してるヒマあったら逃げろや
433名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/09(土) 00:36:06.19 ID:a6yXCUHWO
最近01MのBLを購入して計測を始めて気になった事があるのですが、
車のアイドリングに反応して数値が跳ね上がった事ってありますか?
コンビニの駐車場で周りの車がエンジンをかけたり、他の車が入ってくると0.12〜0.13くらいから0.20〜0.25くらいまで上がります。
車内で計測していると0.08〜0.13くらいですが、対抗車が来ると0.2まで上がったりします。
ダイプカーやトラックとすれ違った時には0.13から0.37まで跳ね上がりました。
アイドリングが関係しているのか、車自体なのか気になります。
434 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (catv?):2011/07/09(土) 00:53:39.30 ID:XJ3QGsZA0
>>433
エンジンの上に直置きしたらわかるよ
435名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/09(土) 00:55:11.19 ID:N9+e+UDQ0
>>433
結構反応するみたい

ガイガーカウンターでエンジンノイズの測定 Electromagnetic radiation
http://www.youtube.com/watch?v=lIkdsdDkQ84
436名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/09(土) 01:00:04.64 ID:WTksYGHe0
ソエクス返品交換の為、日本⇔ボロネジ往復すごろくを実施中だが
代替品のBLがようやく今日日本へ飛び立った。落札からここに至るまで
1ヶ月弱。。待ちくたびれて興味がなくなっちまったよorz
437名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/09(土) 01:04:02.91 ID:a6yXCUHWO
>>435
レスありがとうございます。
参考になりました。
438名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/09(土) 01:05:36.68 ID:LcI+oWLr0
SoeksよりRDS-30の数値が高くなるってことってあり得る?
Soeksで0.14、RDS-30で0.17だったんだが
439名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/09(土) 01:19:13.83 ID:queOt7a80
>>432
http://mimizun.com/log/2ch/chiri/1124822296/
ヨハネスブルグよりチェルノブイリを選ぶ
440名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/09(土) 01:43:28.40 ID:Pf64odQk0
>>436

送料だけでもう一台ヤフオクで買えるねw
441名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/09(土) 01:53:42.93 ID:HuVxhVb10
>>438
それはSOEKSが狂ってるな
442名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/09(土) 02:44:11.60 ID:HGxFOl/n0
ebay値段全然下がらなくなった
日本じゃ1日1000円ずつ下がってるがw
443名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/07/09(土) 03:26:14.22 ID:YuDHRRre0
>>433
大型車両なんか結構跳ねあがりますよ。
要は飛び込みを拾ってしまう訳ですから。

・・・携帯全盛でも無線積んでる人達多いかもね、出力とかゴニョゴニョ、
444名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/09(土) 04:37:03.48 ID:Em1ZlqNw0
445名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/09(土) 05:13:03.86 ID:xs9xwhQ40
>>444
測るときは地面と垂直にせず、水平にした方が良さげだな
446名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/09(土) 07:21:37.75 ID:xbAo1Pl00
災害をネタに転売するような人種は最低

日本のヤフーで出品されているものはイーベイから個人で
購入したものを転売しているだけです。
賢者は以下から最新のものを直接買いましょう!

http://shop.ebay.com/i.html?_from=R40&_trksid=p5197.m570.l1313&_nkw=soeks&_sacat=See-All-Categories

イーベイ相場は22000円なので、それ以下ならヤフオクでもいいでしょう。

イーベイの使い方がわからない人は このへんをどうぞ!
http://www.yaroze.jp/old/ebay/sub5.html

以下最適価格だが現在暴落中、落ち着けば来週に2万円は切ります。


AL 23500円
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f105534071

BL 25500円
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d118578320

447名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/09(土) 07:55:13.63 ID:BHowyk+60
本日のNG
ID:xbAo1Pl00
448名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/09(土) 08:09:52.81 ID:ifl2V1Rn0
>>446
社会経験のないニートでしょ?
449名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/09(土) 08:54:12.30 ID:zLXi3gMB0
>>446は事実だし、別に良いじゃん。

買う方は安く買いたいわけで、あんまり反発すると転売業者と思われるよ。
450名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/09(土) 09:03:31.38 ID:+Yf3rlE60
同じ場所で測定しながらエンジン止めれば分かるんでない?
451名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/07/09(土) 09:09:08.77 ID:23B4pat20
>>446
露助乙。
いまさらebayでSoeksとか無いわ。ヤフオクで十分。
452名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/09(土) 09:09:56.27 ID:QVrEVFHh0
>>449
書くのはせいぜい一日一回、末尾にでも「あくまで自己責任で」とか書いてあればまだマシなんだがなぁ
ebayやってみてもいいけど、届かない、壊れてるなんかのトラブルも自分で対応しないといけないから万人に勧められるわけじゃない。
ヤフオクも楽天の店も、必要な理由はあるんだよ
453名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/09(土) 09:24:39.67 ID:W+z3cdzj0
>>451
確かに
二週間前までならロシアから買ったほうが最新バージョンも入手で来て優位性があったけど
いまは国内でバージョンBLが29000円で買えるから、ロシアの売価27000円と
対して変わらない。
それにロシアからだと送付に10から15日も待たされるけど、国内だとせいぜい3日

不良品つかまされた時のリスクを考えるとRussianから買うのは情弱だな
454名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/09(土) 09:25:11.30 ID:/vODSiXz0
前スレでSOEKSにピッタリのケースを見つけたと書いた者です。
アルミプレート厚3mmを入れても大丈夫。
ttp://219.94.194.39/up2/src/fu40736.jpg
455名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/09(土) 09:33:13.06 ID:fNqlon8x0
>>454
GJ!
どこのケース?
456名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/07/09(土) 09:35:06.34 ID:WWfI7sau0
>>453

>ロシアの売価27000円

もっと安いでしょ?
457名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/09(土) 09:38:58.62 ID:W+z3cdzj0
>>456
実際はもっと安く入手できる
これは確実に入手可能なbuy it now!の価格
eBayオークションで良いならば私が落札した時は、日本円83円換算で22000円だったよ
458名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/09(土) 09:39:32.12 ID:W+z3cdzj0
>>454
おーこれは凄い
どこで買えるケースですか?
459454(catv?):2011/07/09(土) 09:52:37.27 ID:/vODSiXz0
パッケージを捨ててしまったので正確には言えませんが
コンパス(鉛筆タイプ)セクトだったような・・・
ttp://www.sun-star-st.jp/sscmssys/dd?DEPLOY_CODE=merchanttab&SK_ITEM_ID=35
460454(catv?):2011/07/09(土) 09:54:18.06 ID:/vODSiXz0
あ、SOEKS専用ケースと謳ってヤフオクで高値転売禁止ですよ笑?
461名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/09(土) 09:55:33.62 ID:4bXIotxV0
>>454
なかなか綺麗に収まってるね
462名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/09(土) 10:06:21.59 ID:W+z3cdzj0
>>459
どうも!
でも通販で見つからなかったorz
463名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/09(土) 10:11:40.49 ID:QVrEVFHh0
>>462
5個セットを買って4つをオクにw
464名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/09(土) 10:20:16.29 ID:YkVTkKlM0
まるでSOEKSのためにあつらえたようなケースだなw
465名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/09(土) 10:34:42.77 ID:/nVnfi0D0
>>436
>>451
おれは>>436にロマンをかんぢるタイプ。
ボロネジが結構遠い所だと身にしみてかんぢた今年の夏
夏休みの日記にはちょっと早かったかな。
466名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/09(土) 11:21:00.12 ID:Lyo5xh+90
実際のところボロネジとモスクワでは2日間しか変わらない
467名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/09(土) 11:26:54.06 ID:Z9jMNera0
>>436書いた者だけど、1.5Lを返品したらAL送ってやると言われ、実際には
BL送ってくれたらしいから結果オーライなんだけどね。
468名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/09(土) 12:16:26.43 ID:7Cqu3g9q0
1.0(俺)1.AL(嫁)そして昨日、以前注文していたRD1503が着いた。
信頼性は認めるが、デカイし重いし、なにより華が無く遊び心も皆無。
嫁の1.ALと交換させようと試みたが、華麗にスルーされたorz
仕方がないのでリビングのテーブルに鎮座中、電池のもちが良いのが救い。
469名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/09(土) 12:37:13.70 ID:I0Y286bp0
>>464
ケースに合わせた。
470sassyboots(香川県):2011/07/09(土) 12:46:35.26 ID:WTegbd5h0
>>468
SOEKSなんてったって可愛い〜〜〜よ
針付きは不細工になってがっかり、でもO111、O157が測定できるなら
許す。
471名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/09(土) 12:58:51.84 ID:6u7ercv00
1.CL出品してる奴で評価の少ない怪しい奴

Free INT'l shipping 30-45 days

着く頃には、1.ELあたり出てそうだな
472名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/09(土) 13:01:42.55 ID:LcI+oWLr0
Soeksかわいいけど、汚染度の差を測れないのが残念
埼玉も東京も神奈川も静岡も山梨も全部同じだった。東部含めて
千葉北西部ホットスポットまで行くと上がったのが分かる程度
そのレベルの差でなければSoeksでは分からないんだな
473名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/09(土) 13:11:26.33 ID:kBNWtvTv0
>>446
貼るならこっちだろ
http://shop.ebay.com/i.html?_nkw=soeks&_clu=2&_dmpt=BI_Security_Fire_Protection&_fcid=104&_localstpos=&_stpos=&gbr=1

>>471
ファーム更新版?が来月末には出るらしいから、急がない人はそれまで様子見でいいんじゃないか
474名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/09(土) 13:11:54.18 ID:7Cqu3g9q0
簡易型GMなら他も似たようなもんだろ
475名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/09(土) 13:12:16.42 ID:qDa6T7+TO
>>472 そーなの? 硬乳を考えていたがちょっと萎えた。。。
476名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/09(土) 13:40:20.39 ID:LcI+oWLr0
>>475
かなりバラつきがあって、ホットスポット除いた地域はどこも山梨・静岡と変わらなかった
明らかに数値変わったのはホットスポットとトンネル内のみ
でも行政のシンチの結果も、ここと神奈川変わらないし、実際にそんなに差が無いのかもと思えてきた
よくわからん
477名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/07/09(土) 13:49:01.90 ID:SVdJu3Lv0
低線量下ではシンチとの使い分けがデフォでしょ。
そもそもその辺の安シンチも微妙すぎる放射線は怪しいが。
GMでも明らかな危険個所が解ればいいじゃん。その地点は安全だと解ったわけだし。

youtubeとかの測定動画を見て思うのだが、危険を避けるために買ったカウンターで
わざわざ危険個所に行って被曝するのはどうかと思う。
(貴重なデータを公開してくれるのはありがたいけど)
478名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/09(土) 14:25:38.53 ID:3Z8Ri0uv0
>>476
GM菅の簡易ガイガーならそんなもん
相対的に見るための物だよん
479名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/09(土) 14:26:04.13 ID:eyhdRK7j0
>>471
Jackなんちゃらなら発送処理も早かったし、11日くらいで着いた。6/20にポチってBLだった。
480名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/09(土) 15:46:04.40 ID:92cYgbWi0
テロ対策だかでモスクワに最低でも3、4日間止めてるな
これが一番の遅い原因だな
国際交流の場で一体何が行われてるんだろうか?
481sassyboots(香川県):2011/07/09(土) 17:04:06.38 ID:WTegbd5h0
>>470
針付き、スタンガンてのもありかな?
482名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/07/09(土) 17:14:29.87 ID:YuDHRRre0
>>477
ホムセンのマントルの上にそっとかざすのが精一杯><;
483名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/09(土) 17:22:46.04 ID:KqzmXnf/0
>>468
RD1503/1706が手に入ったなら、Soeksのことは綺麗サッパリ忘れてはどうだ
484名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/07/09(土) 17:31:36.94 ID:PPClSErl0
BLを購入して間もないのですが、同じ場所でも起動直後の数値にバラつきがあります。
0.04や0.08と表示されて徐々に上がって0.12くらいで落ち着いたり、
起動するなり0.25と表示されて段々下がって0.13くらいで落ち着いたりといった具合です。
数回計測して補正係数をかけるやり方をしたいと思ったのですが、
ある程度数値が落ち着いてからカウントを始めて平均を出した方が良いのでしょうか?
アドバイス頂けたら幸いです。
485名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/09(土) 17:32:32.66 ID:ev8I4nQv0
数日前にBLを手に入れました。
このバージョンは平均値を出してくれるとの事ですが、その事でご教示ください。
10秒ごとにカウントしていますが、その時表示さらている数値は既に平均値なのでしょうか?
例えば測定開始30秒後の表示は3カウントした平均なのでしょうか?
それともそれは3回目単体の測定値なのでしょうか?
黄色いバー満タン時が平均値なのかどうなのかわからなくて困っています。
どうぞ宜しくお願い致します。
486名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/09(土) 18:37:37.89 ID:zLXi3gMB0
>>472
それは平均をとった上で言ってるの?

俺が1.3Lの測定値だと、静岡山梨埼玉(南部)で有意な差が出てるよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/09(土) 18:52:53.69 ID:NdDldrf30
1.3Lしか持ってない俺が思うに、黄色バーは電源オンから測定値が安定するまでのタイマーバーで
満タンになってからが本気数値なんじゃないかと。
その後はひたすら20秒毎の移動平均を示すから、黄色バーは満タンのまま。
黄色バーが伸びてる間は回転準備中だってことだろう。
488468(長屋):2011/07/09(土) 19:21:01.92 ID:uxTXiWeV0
>>487
それで良いような気がしてきたwマニュアルは1.0から同じだもんな
>>483
次のverが出たら、子供用のSOEKSを買うつもりw
489名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/09(土) 19:52:43.32 ID:ev8I4nQv0
>>487
僕へのレスでいいですよね。
左バー満タンでそのカウント数値、右バー満タンで平均値出始めって理解ですね。
本気状態になってからの時間が長ければ長い程、安定した数値って事でいいんですかね。
測る時は一箇所あたり4分位測定してます。
次の場所(例えば公園内の遊び場移動)に移る際は一旦Offにしています。

>>488
そうなんですよね。
入手した日本語マニュアルが前のバージョンなんで悩んでます。
490名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/09(土) 19:58:26.11 ID:jHl334xT0
・動作の違い
1.AL以前:20秒間の平均を20秒毎に表示
1.AL以降:120秒間の移動平均を10秒毎に表示

・簡単に測定したい場合
1.AL以前:数値を6個メモって平均する
1.AL以降:右のバーが満タンになったら読む

・精度高く測定したい場合
1.AL以前:数値を沢山メモって平均する
1.AL以降:右のバーが満タンになったらまず読んで、
      次は左のバーが12個進むまで待ってメモるを繰り返す
      (移動平均の途中の影響を受けないようにするため)

精度高く測定したいなら1.AL以前の方が簡単かな
491名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/09(土) 20:03:38.38 ID:QZyiNb090
>>490
おお。
バッチリ理解出来ました。
ありがとうございます。

>>488
お礼忘れました。
ありがとうございました。
492名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/09(土) 20:09:48.85 ID:jHl334xT0
ごめん、>>490は1.AL以降を1.ALに訂正
うちの1.ALはこの通りだが、BLやCLは見てないので、若干変わってる可能性もあるので
493名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/07/09(土) 20:59:42.81 ID:WWfI7sau0
ver.1.CL オクで出始めたな
494名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/07/09(土) 21:35:47.68 ID:zLW7SlhAO
自分が住んでるところ、ネット上で公開してるDOSERAE2の測定結果と比較すると0.3くらい差があるんだが、
平均化、×0.772校正、さらに0.3を引く
でおkだよね?
それとも余計に計算せず校正だけにするべき…?
495名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/09(土) 21:35:47.89 ID:omikOfFq0
>>3 のお店で注文しちゃったけど、古いバージョンっぽいんだよね?
店の対応は最悪だったし、だったら最初っからオクで新しいバージョン買えばよかった。
1.CLってそんなに性能上がってるのかな?欲しくなるな。
496名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/07/09(土) 21:40:32.60 ID:zLW7SlhAO
>>494

あ、0ひとつ足りない0.03だorz
自分も>>3の店で頼んじゃったよ
まぁ手元に届けばなんでもいいけど
498名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/09(土) 22:10:55.30 ID:nXa/Wlf/0
>>494
どの程度の線量の所?
499名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/09(土) 22:21:51.25 ID:pB2wdzE90
>>259
使用説明書冊子のことだと思う。つまりそれが書いてあるその冊子そのもの。
500名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/07/09(土) 22:23:52.82 ID:zLW7SlhAO
>>498
DOSERAE2で車内測定した空間線量は0.04〜0.06(岩手県北西部)
地表0センチは0.08〜0.10

SOEKSで測ると自宅の地表100センチは0.09前後です
あ、比較する前に自分のでも地表0センチを測定しなきゃならないかorz
501名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/09(土) 22:29:47.27 ID:nXa/Wlf/0
>>500
そんなもんです。ちょうど私の家@静岡東部の線量と同じですね。
ちなみに現在の状況は
SOEKS-01M V1.AL 0.09uSv/h
DoseRAE2 0.05uSv/h
502名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/09(土) 22:34:51.55 ID:pB2wdzE90
>>359
多摩だけど、駅周辺は1.2前後(アルミホイルつき、ビニル入り、係数補正なし。
23区内0.5〜1.2ぐらい。自宅周辺1.2〜1.8
自宅内1.8〜2.5。
特に寝室が高い。理由はわかる。外の放射能入ってくる気がして一番換気をしていない。
放射能粒子は意外に軽くすぐにふわふわとばされるのだと思う。
注意していたにもかかわらず、寝室まで放射能侵入。その後換気されないので溜まる。
換気したほうがいいことがわかってよかったけど。
この数ヶ月自宅寝室が一番安全かと思っていたので鬱。
503名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/09(土) 22:41:53.40 ID:W+z3cdzj0
504名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/07/09(土) 22:52:58.08 ID:0a/ZCXxs0
VER.1.BLを購入
アルミ板使用して仙台で0.13μsv/h前後を表示。
これに0.772を掛けたものが空間線量でいいの?
来週末福島の実家に行って測定するんだけど
0.3μsv/h異常だったら表示している線量をそのまま捕らえて良いんだよね?
エロくてやさしい人教えてけれ。
505名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/09(土) 23:11:45.93 ID:LcI+oWLr0
>>486
12回測定して最大最小を削った10回分で平均を出してるよ。バージョンは1.3L
自分の機械が特別おかしいのか?
埼玉南部と熱海と山梨とほぼ同じレベルだった

埼玉南部駅前→0.140 小田原駅前→0.143 甲府駅前→0.175 塩山駅前→0.180 熱海駅前→0.156

ただ日によっても同じ場所で測っても0.14〜0.17くらいまで普通に差があるし
ほんの数m離れただけでもそれくらいブレがある

ちなみに参考までに486さんの数値を教えて下さい
506名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/09(土) 23:23:25.73 ID:y5CUwcUk0
>>502
それは高いね
福島県で結構濃度高めの地域に住んでるけど一階で0.2〜、三階で0.3程度だよ
外に出ると0.6〜1.2になる
1.BLにて計測
507名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/10(日) 00:02:14.98 ID:wfS6c8QG0
>>502
多摩でその数値は有り得ん!高過ぎる!故障じゃないの?

他の多摩住民の測定結果を参考にしてみなよ。
508名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/10(日) 00:32:00.64 ID:v42atlYp0
SOEKSは測定値がアゲアゲだよ。
同じSBM-20機のTERRA(現行1発機)、PRIPYAT(骨董2発機)と比べても素で倍近い数値で
手計算で0.772掛けてようやく2割高くらいになるようだ。
509名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/10(日) 00:39:38.45 ID:UxD8W4Pb0
>>505
その地域の数カ所で取ってみるとデータの散らばりの幅が異なる。

12回測定のトリム平均
自宅内で定点で測定しても0.04くらいは変わって来るんで、これが精度の限界かなと。

所沢市自宅室内 0.114-0.155(11回測定の範囲)

・埼玉県三郷市
 花和田児童公園 0.285
 早稲田公園 駐車場 0.287
・埼玉県所沢市
 小手指駅前 0.168
 早稲田大学所沢キャンパス 大隈像前 0.188
 早稲田大学所沢キャンパス 正門前 0.160
 早稲田大学所沢キャンパス A棟前 0.203
・埼玉県入間市
 ショッピングセンター駐車場 0.172
・山梨県上野原市
 談合坂SA 0.155
・山梨県都留市
 谷村PA 0.132
・静岡県御殿場市
 セブンイレブン駐車場 0.125 土壌0.116 側溝上 0.143
・静岡県沼津市
 沼津駅前 0.124
 沼津港 0.126
 千本松原 0.106
 アーケード商店街 0.152
 愛鷹山茶畑 0.094
 愛鷹山水田 0.117
510名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/10(日) 01:30:31.75 ID:vRGYmln3O
>>502 多摩でそんなに高いとは...しかも自宅内1.8〜2.5!! もー開き直ってホルミシス効果でも期待して前向きに生きて下さいw そもそもその測定値が誤りだったら良いんだけどねw
511名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/10(日) 01:46:32.23 ID:LEQ3m+xV0
>>509
細かいデータありがとう!これだと有意な差があるね
自分のだとデータを見返しても、その地域の数か所で測ってたところでも
てんでバラバラで有意な差が見られなかったよorz
買った当初からアルミ板つけて、ビニールに入れて扱ってるのに
それとも熱海や甲府じゃなくて沼津まで行けば低くなるのかな?

一応参考にデータ投下。全部同じ日に測ってるわけではありませんが

熱海駅ホーム 0.125
熱海駅前   0.156
熱海某ホテル玄関前 0.158
熱海某ホテルの庭園 0.190

小田原駅前 0.143
小田原駅中 0.157

塩山駅前 0.180
塩山市内農園内 0.141
塩山駅ホーム  0.116

甲府駅前  0.175
甲府駅ビル中 0.172
甲府市内貢川バス停 0.146
舞鶴城公園頂上  0.135
舞鶴城公園草の上 0.155

川口駅ホーム 0.163
川口駅前1  0.128
川口駅前2  0.141
市内公園   0.160
市内公園砂場 0.139
市内公園2  0.134
荒川土手   0.180

松戸駅ホーム 0.260
松戸駅構内  0.193
512359(東京都):2011/07/10(日) 02:57:36.22 ID:XDm1ZNhm0
>>502
多摩地域でも高めのところはあると思うよ。
自分は、北多摩二号水再生センター管内住みだけれども、SOEKS BLで測定したところ、中央線内は0.11程度だったのに、最寄り駅構外に出たら、0.15〜0.18くらいになった。
北多摩一号・二号からは下水汚泥からも高い数値が検出されていて、SOEKSで他の地域もいろいろと測ってみたけれど、測定結果は、それを裏付けるものだと思った。
3月の爆発のときに、多摩地域の中央付近で、西風と東風がぶつかっているという図をみたことがあるけれど、そのせいかもしれない。
その図をみた当時は、それを認めたくなかったけれど、測定結果をみると、当たっていたのかなと思う。 
513名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/10(日) 03:34:35.09 ID:dDXI6S7B0
>>502
アルミホイルじゃなくてアルミ板0.2mm以上じゃないと
遮蔽できないよ。でも空間計るだけならβ線そのものがほとんどないけど。
514名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/10(日) 04:52:50.71 ID:ZE4K8UCC0
これすげぇ
http://www.youtube.com/watch?v=maaUl0Jwg7Q

郡山の学校で積み上げてる土はどんななんだろう?
BLで黄色ゲージがフルになってから12カウントの最小と最大をカットして平均を出し、0.772をかけてます。
そうやって5回ほど室内の同じ場所で数値を出したけど0.084〜0.10μSv/hまでバラつきます...
皆さんがお使いの機材では室内どんな感じですか?
平均出して計数かけてもバラつきますか?
516名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/10(日) 06:09:40.65 ID:It6EviMT0
>>515不定期にやってきた放射線を観測するのでばらつくのは当たり前だと
思いますよ。
高線量では当然誤差は少なくなりますが低線量では10秒程度の平均ではばらつくのは
当然でしょう。
あくまで空中線量の平均を求めるならログを撮れる機器で継続測定するほか方法は
無いです。
517名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/10(日) 06:36:00.83 ID:jHAKqMmv0
9月になれば政権崩壊して
そこらのカメラ屋やディスカウントショップでガイガーカウンターが9800円とかで手に入るぞw
オムロン、とか日立を皮切りに家電6社こぞって発売する
その頃SOEKSは3980円でも売れずに最終的に980円で売られてるwww
518名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/07/10(日) 06:43:32.98 ID:bXDHUAjD0
>>517
ソースは?
519名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/10(日) 06:54:57.83 ID:AquA1HDhO
>>516
平均出して補正計数をかけて出した数値同士がバラついてるのです。
電源オン→計測開始→黄色ゲージMAX→12カウント→最小と最大をカットして平均値を出す→補正計数を掛ける→電源オフ
これを1セットとして、1時間以内に5セットほど連続でやってみました。
平均出して補正計数かけた値です。
0.10 0.10 0.088 0.092 0.084
520名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/10(日) 06:57:57.74 ID:It6EviMT0
>>517 政権の崩壊とガイガーの販売に因果関係がありますか?
私は崩壊後はさらに規制が厳しくなると予想しています。
たとえば、一般人の測定値のネットへの書き込みなど問題にされる
と思います。
さらに、一気に安全になったとの報道と、原発関係のニュースの激減
を予想。

オムロンが出すと言う話は良く見かけるのだがソースは見たことない
そろそろアナウンスあるのかな>>517 それからオムロンや日立がそんな
安物のガイガーカウンタをつくるだろうかね。
9月まで待てる人は9,800-のそれを待てば良いだけのこと。
521名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/10(日) 07:13:48.29 ID:It6EviMT0
>>519 うちにある別機(334cpm/μSv/h;Cs137、βしゃ断)ログでも24時間かけて
(平均20秒)で14cpmから49cpm 平均30cpmという数値が出てます。
522名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/10(日) 07:25:48.30 ID:UxD8W4Pb0
>>517
\980は流石にないw
GM管だけで数千円するからね。中国製の怪しいGM菅でも部品単体で\2000〜。

ただSOEKSの定価が17000円だから、流通基盤が整えば
1万円以下で買えるようになりそうな気もするね。

でも、>>520はマジで怖い。
赤い民主より、アメに近い自民なら大丈夫と信じたいが・・・
523名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/07/10(日) 07:48:20.47 ID:B5iBJ8xX0
俺のもこれと同じ不良だった・・・orz
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f100250592
524名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/10(日) 07:48:20.83 ID:It6EviMT0
>>522 民主とひとくくりにできない、議員として旧悪がでる奴も生息してるところが複雑。
旧政権党自民公明はこれを追及すると政党として旧悪がいくらでも出てくること必至
選択肢が無いのが日本の不幸。
原発でいえば原発超大資本アメリカの方が厳しそうに思う。

個人的には自衛するしかない。その基本ツールがガイガーカウンタかな。
先ず、これがなければ始まらないだろって感じ。
525名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/10(日) 07:55:35.51 ID:It6EviMT0
>>523 ネジを4っつ外してだな。上と下ばらしてサイドの板とネジ穴補強すれば
治るんじゃね。
ネジはメチャやわい作りなので締めすぎるとすぐ割れる。
サイドのプラスチックはめちゃ薄いので樹脂系の接着剤で厚めに加工そして
くまさんの鼻、目になるボタン位置をきっちりセット。

直して使おう、soeks
526名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/10(日) 08:13:30.19 ID:UxD8W4Pb0
補正係数について整理したいんだが、

0.772→Cs137変換(RADEX・Terra比較用)
0.55→シンチ変換(行政サーベイメータ比較用)(SOEKS測定値 0.4以下のみ適用可)

他にある?
0.55も便利かと思うんだが、次スレからテンプレ入れといてよ。


>>524
政治に関してはスレ違いだからあまり論争はしたくないが・・・

民主党はしょせん旧社会党なんだよ。

個別議員で言えばどこの党でも諾否あるが、民主党という集合に問題がある。
三宅のおっさんは「大部分の無色透明と、ごく僅かの右と、ごく僅かの声のデカイ左から成る寄せ集めが民主党」と
表現してたが、「声のデカイ左」に引っ張られてるのが現状であり、大きな問題。

尖閣問題に始まり、原発事故後不気味に沈黙するマスコミ、汚染隠蔽など言論統制は
社会主義国に通じるものがある。
自公政権に戻った時、原発政策は変われど言論統制が酷くなると思ってる人間はどこにも居ないよ。
527名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/10(日) 08:14:39.78 ID:o/wIlZrK0
本日のNG
ID:jHAKqMmv0
528名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/10(日) 08:38:51.38 ID:77xNSxtr0
ガイガーカウンターって、原発推進が多い政治家なんかは使わせたくないはずだよね。
日本の会社は安価で本当に販売してくれるのだろうか?

もう、外国産が安いんだからInspectorのような機種を日本製で作ってほしいね。
529名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/10(日) 08:51:13.53 ID:It6EviMT0
>>526 汚染隠蔽は民主というか、各省庁官僚とマスコミが首謀者だと思ってる。
モンかが出した32モニタリングポストの数値、あんなの3月中旬の終わりころから
異常値が出てたわけでなぜか全然報道されなかった不思議。
当然マスコミは知ってるハズでwebに出てたからね。
グローバルホークについてもマスコミ沈黙。
あと、浪江高校で避難待ち住民の大漁被爆の続報一切無し。10万カウント越えだろ。
魚汚染は?
こういうのは自民政権時代に構築した原子力政策の賜物だと思うよ。
530sassyboots(香川県):2011/07/10(日) 09:04:36.26 ID:th92xIcf0
>>523
ボタンを押したとき(カクッと)手応えありますか?
多分建てつけが悪いか何か挟まっていると思います。
蓋を外して確認してください。
531名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/10(日) 09:25:00.87 ID:gtWBz0CX0
そろそろ初期の電池がなくなりつつあります。
アルカリ乾電池の単4で大丈夫ですか?
それとも100円均一のほうが安全ですか?

アルカリが。。。
532名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/10(日) 09:36:46.04 ID:lysG6a34O
SOEKSって
0.07でなく
0,07
なんで.でなく
,なんだ?

533名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/07/10(日) 09:38:54.85 ID:arUahxsd0
SOEKSかわいいよSOEKS
534名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/10(日) 09:40:47.72 ID:v42atlYp0
オムロンは海外移転の検討で、国産ガイガー製品化どころじゃないだろう。
535名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/10(日) 09:45:25.90 ID:UxD8W4Pb0
>>531
普通のアルカリ電池でおk。
当たり前だけど、マンガン/アルカリでPCに繋いで充電はNG。

eneloopなんかのニッケル水素充電池ならおk。

>>529
原発政策≠事故対応。
原発政策は、利権と結びつき推進の姿勢を取っていた点では自民も民主も同じ。
問題は事故対応。これは民主が悪い。

腐敗したマスゴミも、当事者である東電と官僚も隠蔽するのも当たり前。
これを公開させて、国民の利益を最大に誘導するのが国民の代表たる政治家の役目だろ。
でも一緒に隠蔽しちゃってる民主党。

東京の汚染と海洋汚染について初めて国会で問題にしたのは自民党の村上誠一郎だったね。
536名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/10(日) 09:49:56.02 ID:97EK5euy0
>>532
国によって小数点記号が異なるのですよ。
ヨーロッパや南米あたりだと「,」が多いです。

こちらを参考にしてください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%95%B0%E7%82%B9
537名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/10(日) 09:52:19.72 ID:SX9Fpzid0
補正係数0.55は01でも有効。
538名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/10(日) 09:58:00.72 ID:gtWBz0CX0
>>535
アルカリ乾電池の単4、買いますね。
これは、友人経由で買ったものなのですが、
ミニUSBポートがついていませんでした。
英語版に変えてくれたりしている間に紛失したのかもですね。
539名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/07/10(日) 10:07:45.09 ID:arUahxsd0
SOEKSが届いたんでマントルを近づけて遊んでた。
マントル2種類持ってたんだけど反応するものとしないものがある。
なんでかなっ!
それにしても黄色くなったり赤くなったりするSOEKSかわいいわw
540名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/07/10(日) 10:23:55.75 ID:kDVzeizA0
>>517
毎日千円握り締めて全シリーズコンプ目指せるやんw
541名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/07/10(日) 10:27:01.72 ID:kDVzeizA0
>>523
ジャンカー魂がムクムクと・・・
事故前はハードオフめぐりしてジャンク漁りしたもんだ。
542名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/10(日) 10:35:17.05 ID:v42atlYp0
>>538
USBケーブルは元々付属していないよ。
ebayセラーやオク出品者がおまけで付けてくれることはあるけど、普通は自分で揃える。
543名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/10(日) 10:38:08.01 ID:v42atlYp0
>>539
キャプスタとEPIのマントルは現行品でもトリウム入りだからしっかり反応する。
コルマンやキャンガス、SOTOその他の現行品はトリウム外したので反応しない。
544名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/10(日) 11:22:10.90 ID:LyCHef1e0
マントルなんて高くて当たり外れあるやつよりラジウムボールにしとけ
激安で高線量、コスパ最強だわ
545名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/10(日) 11:49:46.27 ID:It6EviMT0
>>544 飯舘由来 浪江赤宇木由来の放射線源出るのひたすらオク待ち。
546名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/10(日) 12:03:29.73 ID:LyCHef1e0
>>545
何そのマニア怖いw
547名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/07/10(日) 13:02:29.37 ID:GViZYLNe0
> ミニUSBポート
ポート取っちゃったの?

> 545
雨樋近辺の土で10μSv/h出てる所を知ってるから送ってやろうかw
548名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/07/10(日) 13:03:24.57 ID:GViZYLNe0
あ〜安価…良いか(´・ω・`)
549名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/10(日) 13:29:55.65 ID:It6EviMT0
>>547 表層土 牧草各 500g 採取日、採取地(gpsの位置情報)付けてパックして郵便局で日付消し
だったらオク参加するよ。 本気モード
ebayならトリニタイト出てる位だからなんの問題もないでしょ。
ebay出してもいいかも。

社会がどう出るか見てみたいし。
これだけ、被曝地、非被曝地かかわらずコケにされて黙ってるのもばからしい。
550名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/10(日) 16:55:19.31 ID:iCugVa4L0

ここですか?鼻糞みたいな微量の放射線を検出して狂ったように騒いでいるというスレは?
551名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/10(日) 16:58:46.42 ID:vaMvuiFM0
SOEKS 01 M (SBM 20-01) V 1.CL july 2011
measurement in 20 seconds
display the average value
Version 1.AL, 1.BL, 1.СL many different screen color.
To release 1.СL more colors than the 1.BL and 1.BL in more colors than on 1.AL.

スクリーンカラーはALの場合4つ。スクリーンカラーの数の違いみたいですな。
552名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/07/10(日) 17:37:19.66 ID:Ia1INDCU0
>>547
ヤフオクで放射性物質とか書いて出したらどうなるんだろうかw
553名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/10(日) 17:58:21.86 ID:It6EviMT0
>>552
ウランガラス マントル 北投石などいっぱいあるからいいんじゃね
>>550
鼻糞ほど大きいと大変だよ。
554名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/07/10(日) 18:29:58.51 ID:9VdtjMZK0
手軽な線源として東北、関東のの土をオークションに流すのって法律的にOK?
555名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/10(日) 18:35:16.39 ID:13YdV/Ae0
>>550
うちの周りには大便レベルのが落ちてるんだぜ
556名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/10(日) 18:58:45.73 ID:dDXI6S7B0
>>551
ABCってどうでもいい違いだな。
誰だよ、CLが出たらBL暴落って
557名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/07/10(日) 18:59:47.20 ID:rbaiKAA80
α線源にもなる火災報知器が出てるな
558名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県):2011/07/10(日) 19:01:17.64 ID:+fTTM5t30
>>556
売れ残ってるんですね、わかります
559名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/10(日) 19:33:33.26 ID:dDXI6S7B0
>>558
まだロシアだよボケ。知らないおっちゃんに頼まれて急遽仕入れ。
ネットをやらないおっちゃんとかおばちゃんのために代行してんだよ。
まだかまだかとうるさいけどな。2週間かかるという感覚がないから。
560名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県):2011/07/10(日) 19:47:16.22 ID:+fTTM5t30
>>559
どのくらい在庫抱えてるの?
561名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/10(日) 19:56:08.49 ID:PptSxBA00
ワロリスw
562名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/10(日) 20:12:15.92 ID:vRGYmln3O
抱え込んでる大量在庫投げ売ってスッキリしなよ!! 517が言ったようにに大暴落wしてからじゃどーにもなんないぞw ソエに限らずドスエもだぶついてみたいだねw
563名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/10(日) 20:25:00.22 ID:77xNSxtr0
>>562
DoseよりSoeksの方がはんぱない暴落。
564名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/07/10(日) 20:58:04.94 ID:rbaiKAA80
1週間で1万円暴落するSOEKS
565名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/10(日) 21:17:12.90 ID:DX/nvwDf0
どうやら不良品をつかまされた
電源入れた直後は反応するが、その後0になってしまう

送り返すにもEMSって高いし、SAL便だと500円位だがトラッキング出来ないし
どうしたもんか.....
やっぱりヤフオクで買えばよかった
566名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/07/10(日) 21:38:49.66 ID:rbaiKAA80
良く出ている不具合です。
送料こちら持ちは仕方が無いが
送り返して返金か交換してもらいましょう
567名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/10(日) 21:57:37.36 ID:mo7TRFy40
>>523
自分のもそうだわ。
ebayでpaypalで購入したので、バイヤーが返品了承しなかったらpaypalにいう。
送料こちらもちで返送してエビデンス等を提示したらバイヤーが了承しなくてもお金(最初の送料こみ)を取り戻してくれる。
ただしその手続きは相当しんどいから。
568名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/10(日) 22:06:00.27 ID:o/wIlZrK0
パナマ運河を超えて輸出されたソニーのラジオみたいな話だな
湿度でコンデンサーの絶縁体がやられたっていう・・・
569名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/10(日) 22:21:05.88 ID:iCugVa4L0
>>559

先日の金曜日にヤフオクでBLをポチッて、昨日の夜に到着。

今日、いろいろ計りまくったオレは? ちなみに25800円でした。
570名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/07/10(日) 22:26:51.49 ID:yuDx+HZ00
ebayで6/26に$329で落札したsoeks-01mがロシアからようやく到着。
BLでした。

液晶の前に張ってあるパネルが剥がれてました。
最初、予備についてるのかとおもったら剥がれてた。。。
簡単に嵌める事ができたけど、、、

TERRA-P+より若干高目な値が出るけど、
普通に使えそうな感じです。
571名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/10(日) 22:44:00.91 ID:It6EviMT0
>>569 しー、570が聞いている
572名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/10(日) 23:13:06.48 ID:YrZFNAVb0
そもそもなんだが、
SOEKSってどんな会社?
例えば日本で言うパナソニックとかかなり大き目の会社なのだろうか?
573名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/07/10(日) 23:15:16.24 ID:kDVzeizA0
>>571
茶シブイタw
574sassyboots(香川県):2011/07/10(日) 23:15:52.58 ID:th92xIcf0
>>22

その後どうなったのでしょうかね?
575名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/10(日) 23:56:52.68 ID:vRGYmln3O
テレビ見て(中華の類似品やってたミヤネの番組)ちょっと気になったんだけどSOEKSの偽物って出てないの?それなりに人気あるから中華で作ってても不自然ではない気がしてw
576名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/11(月) 00:02:12.45 ID:D9fAN42s0
>>3の店だが
電源 単4電池×2本【ミニUSBポート付き。
ミニUSBケーブル使用でパソコンから電源供給可能】

って書いてあるけど。
577名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/11(月) 00:10:28.79 ID:mpLecDW+0
ミニUSBポートは本体に付いてるけど、ミニUSBケーブルは付属してないって事だよね
578名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/11(月) 00:17:37.37 ID:wE0JGN2B0
これだけ政治に密接したデバイスも珍しいな
日本の場合特に
579名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/11(月) 01:04:57.06 ID:D9fAN42s0
>>577
あ、そうか。失礼しました。

ちなみにUSBケーブル繋いで本体を充電出来るわけじゃ
ないんですよね?電池で動いてるんですよね?
580名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/11(月) 01:48:56.16 ID:qwSf0FT2P
本体には充電池は入ってないけど、設定でAccumulatorをonにして単4型の充電池を入れてUSBにつなげば充電できることになってる。
ってか、ちゃんとマニュアル読んで。
581名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/11(月) 01:49:26.07 ID:hbcSaK000
>>579 いや、充電池をいれた状態で、本体の設定を充電するにしたときに
本体のminiUSBポートを経由して本体の充電池に充電できると言うことです。

というか充電するためだけにあのポートはついてます。
電池の減りが早いので充電池入れて携帯みたく毎日充電して使うってのがデフォになると思う。
582名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/11(月) 02:07:35.68 ID:mx60KBP60
この機種って実質的な電池寿命は何時間なんだろう?
カタログ値は10時間ってなっているけれど、単4を2本も使ってそれは無いだろうと思う

もしもTFT液晶のバックライトがバカ食いならば、1分間で消灯のモードにして、計測
だけ続け、閾値以上になったときにアラームが鳴るように設定して放置したいです

そうすれば、バックライトで消費されないから、連続稼働200時間!とかも可能かな?

持ってる人お教えください
583名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/11(月) 02:15:09.82 ID:hbcSaK000
正確に時間測ったことないし、適当に充電するからわかんない程度に使えるってこと。
一回だけ充電ずぼらして持って出たら切れた、エネループの夏
584名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/11(月) 03:59:21.04 ID:d5e52pjM0
>>582
ヤだよ、めんどくせえ。
なんでオマエのために10時間以上もSOEKSに付きっきりにならなきゃいけないの。
電源つけっぱなしで使いたい人には向かないよ。
やめとけ。
公称値10時間は妥当だよ。夢を見るな。
585名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/11(月) 04:05:56.12 ID:d5e52pjM0
俺の1.BL、電池を抜いて、
iPhoneの家庭用コンセント変換タップでコンセントと接続して使おうとすると、
起動画面の次の「メジャー・メニュー」の選択画面でブラックアウトするんだけど、なんなんだろう。
iPhone用の変換タップの電圧が合わないのかな。
586名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/11(月) 05:20:37.93 ID:hbcSaK000
>>585 充電池が入ってないと落ちる仕様だと思ってる。
587名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/07/11(月) 07:34:41.43 ID:7kKuulFU0
>>585
Accumulatorをoffすると抜いても抜かなくても落ちない。
充電は、放っておくと過充電と熱を持ちすぎるから止めてる。

588名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/11(月) 07:44:34.38 ID:VkT4X1kw0
あー、不良品の返品めんどい
セラーは無視してるし
100%の良い評価って当てになんないな

記録残る郵便ってやっぱEMSしかないんだな1500〜1800円
ヤマトはサービス地域外、佐川は個人相手しない、日通は1万円軽く越える
証拠物件全部写真とって、相手にメールで通告して
不良の証拠動画撮って

ここまでやっとけばpaypalかebayかカード会社から補償出るかね?
ほんと海外との取引って超大変だ
589sassyboots(香川県):2011/07/11(月) 07:53:02.40 ID:YGXYkxBh0
>>585 , >>586
おそらく、充電器の電流容量が小さいので電圧がさがるためだと思います。
SOEKS かわいいのに大食いがたまにキズ
590sassyboots(香川県):2011/07/11(月) 08:35:33.68 ID:YGXYkxBh0
>>588
ebay の購入履歴で右の方の Resolve a problem から Resolution Center
に入って、問題を書き込み case is open します。
resolve ... が見えなければ more action を開いてください。
45日以内なら ebay で保障してくれます。
詳しくは  [email protected] まで
591名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/11(月) 08:40:12.94 ID:kdTEI1o00
>>585
パワー設定でアキュムレーターをOFF煮汁。
592名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/11(月) 08:57:06.30 ID:97zP2HbB0
>>585
アキュムレータONでも画面照度がHighだと電池なしUSB給電でも落ちないよ
Middle・Lowだと落ちる
593名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/11(月) 09:13:25.65 ID:hbcSaK000
>>588 取引ナビではムシ?
594名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/11(月) 09:31:30.41 ID:9PTFW4lO0
>>584
別にお前みたいなひねくれ者は相手にしていないと思うよ。社会も会社の誰も(笑)
595名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/11(月) 10:14:11.84 ID:ZF8njeki0
災害をネタに転売するような人種は最低

日本のヤフーで出品されているものはイーベイから個人で
購入したものを転売しているだけです。
賢者は以下から最新のものを直接買いましょう!

http://shop.ebay.com/i.html?_from=R40&_trksid=p5197.m570.l1313&_nkw=soeks&_sacat=See-All-Categories

イーベイ相場は22000円なので、それ以下ならヤフオクでもいいでしょう。

イーベイの使い方がわからない人は このへんをどうぞ!
http://www.yaroze.jp/old/ebay/sub5.html

以下最適価格だが現在暴落中、落ち着けば来週に2万円は切ります。

バージョン AL いい感じで暴落しています。今週中には2万円切るでしょう。
22500円
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w64303450
596名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/11(月) 10:20:37.77 ID:aTann3iI0
本日のNG
ID:ZF8njeki0
597名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/11(月) 10:30:29.62 ID:9PTFW4lO0
>>595
で、どうしたいの?
598名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/11(月) 10:40:50.83 ID:CqDWgxIK0
>>595
おまえがロシアから仕入れてそのまま仕入値で売ればいいんじゃね?
ニートのおまえもたまには人の役に立てるぞ
599名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/11(月) 10:57:57.07 ID:ZF8njeki0
災害をネタに転売するような人種は最低

日本のヤフーで出品されているものはイーベイから個人で
購入したものを転売しているだけです。
賢者は以下から最新のものを直接買いましょう!

http://shop.ebay.com/i.html?_from=R40&_trksid=p5197.m570.l1313&_nkw=soeks&_sacat=See-All-Categories

イーベイ相場は22000円なので、それ以下ならヤフオクでもいいでしょう。

イーベイの使い方がわからない人は このへんをどうぞ!
http://www.yaroze.jp/old/ebay/sub5.html

バージョン AL いい感じで暴落しています。今週中には2万円切るでしょう。
22500円
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w64303450

大量在庫を抱える転売屋の遠吠えは無視しましょう!
600名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/11(月) 11:36:11.36 ID:CqDWgxIK0
ニートは楽天の店は許すのか?オークションより5000円高いぞ?

29,990円 (税込) 送料別
ttp://item.rakuten.co.jp/bocca/soeks-01m2/

32,700円 (税込) 送料別
ttp://item.rakuten.co.jp/bocca/soeks-01m100/?s-id=pc_srecommend_01  
601sassyboots(香川県):2011/07/11(月) 12:28:57.67 ID:YGXYkxBh0
>>599
代行のばやい、送料込みで¥30,000で落札したとします。
一般的に手数料10%(最低価格あり)、消費税5%、黒猫さんがおよそ
1500円(送料、印紙代、集金手数料、梱包資材)
送料消費税込みこみ合計36,000円になります。
これを高いと見るのは勝手ですが、ebayできない人はしょうがないでしょ。
最近はヤフオク,楽天も安くなってますけど。
602名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/11(月) 15:09:25.48 ID:gz33yh8zP
SOEKS 01M ECO TESTER

これ食品検査用ってヤフオクとかに出てるけど、
>>1には食品は検査できないと書いてある。
どういうこと?
603sassyboots(香川県):2011/07/11(月) 15:23:19.46 ID:YGXYkxBh0
>>602
食品に含まれる硝酸塩も測定できます。−>拡大解釈 −>食品検査用
あながち嘘ではありません。
日本語マニュアルは >>1 と同じブログ内にあります。
604名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/11(月) 15:56:20.79 ID:W1Aap9gD0
地表に3mmのアルミ板を置いて、その上に、
「アルミホイルで周囲を覆って、さらにZipロックに入れた」SOEKS 01Mを置いて
計ってみると……

1.2強〜1.9弱で値が出続ける場所があるんだが、
(SOEKS 01Mの表示はずっと赤)

やっぱり危険かな……?


場所は東京の東方
605名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/11(月) 15:58:45.11 ID:gz33yh8zP
>>603
まじか。じゃあ全くいらないな…
606名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/11(月) 16:11:21.34 ID:ucmWc3sL0
>>604
youtubeにうp
607名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/11(月) 16:43:05.92 ID:hbcSaK000
>>605 日本よりロシアやアメリカの食品が怖いのか
日本の意識が薄いのかどっちかだな。
スイカやハムうまいねえ。
608名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/11(月) 17:14:15.18 ID:kdTEI1o00
>>604
危険かな? じゃなくて総員対比せよ!!!だね。お大事に。
609名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/11(月) 17:55:25.86 ID:pWUyn3910
1.CLの特長を教えてください
610名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/11(月) 18:40:20.49 ID:QVCos88H0
>>604
場所、周囲との対比
611名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/11(月) 19:05:39.86 ID:vgffCrMt0
http://youtu.be/A-F92-Uj_qs

ホットスポットと騒がれているだけあって凄いね霊山。
おいらのところは同じ県内でも0.2μSv/hくらいだから、まだマシと思うしかないな。
画像の中の蜂さん、濃縮蓄積されてるのかな・・・
612名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/11(月) 19:58:47.62 ID:xNBFOSC70
>>574
ちょっと忙しくて手付かず
今週中にはGM管周りのチェックはしたいです
613名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/07/11(月) 20:28:49.10 ID:upiVLv7r0
>>611
外部被ばくはほとんど影響ない県に住んでいるオレとしてはガクブルな数値だな。
はやく避難しろーーー!!間に合わなくなって知らんぞー!!って言いたい。
原発関係者とかはこのくらいの数値は怖くないのだろうか?
614名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/11(月) 21:36:49.62 ID:/Weo+NU90
カリウム塩を使って、アクリル板とかアルミ箔とかでどのくらいβ線が遮蔽できてるか
チェックしてみようと思ったが、遮蔽なしで10cmくらいに近づけてもいきなり警報が
なったりするほどは感度がないみたいだな。
615sassyboots(香川県):2011/07/11(月) 21:46:19.97 ID:YGXYkxBh0
>>612
楽しみが一つ増えましたね。
616名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/11(月) 22:47:39.54 ID:cJjAzjOv0
1.6L届いたがハズれたかもしれない

公表0.07のMPで0.13〜0.18
公表0.15のMPで0.29〜0.47
公表0.21のMPで0.31〜0.52
公表0.30のMPで0.26〜0.54
公表0.66のMPで0.37〜0.55
公表0.78のMPで0.34〜0.42
公表1.30のMPで1.24〜1.32

0.1〜0.8のエリアでは何処を計測しても0.4±0.1が表示される。
同じ傾向の人はいますか?










617名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/11(月) 22:48:31.14 ID:YMxNOaOd0
>>614
ゴメン意味が解らない
618名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/11(月) 23:09:17.25 ID:CqDWgxIK0
>>616
少しは過去ログくらい読めよ
619名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/11(月) 23:20:48.93 ID:cJjAzjOv0
>>618
すみませんでした
620名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/11(月) 23:21:24.57 ID:neC5BHf9P
CLまだー?ちんちんっ
621名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/11(月) 23:22:55.34 ID:cpog1p8L0
>>618
うざい。
622585(東京都):2011/07/11(月) 23:42:50.54 ID:d5e52pjM0
>>586
>>587
>>589
>>591
>>592
どうもです。
まとめるとこういうことか。
・AccumulatorをOFFにすると落ちない。
・ONでも画面照度がHighだと落ちない。

SOEKSに限らず安い小型端末のUSB充電機能は信用してないので、
専用充電器でエネループ充電中は、コンセントで使おうと思ったんだけど、
その度に設定を変えなきゃいけないのね・・・。
SOEKSで設定変える時って「一つ前に戻る」が無いからちょっと面倒。
電池の充電中は素直にSOEKS使わないことにする。

>>616
0.1未満の地域ではまったくもって「そんなもん」です。
つーか未だにAL以前のバージョンが届くんだ・・・。
1.6Lってほとんど聞かないけど(AL以前の最終バージョン?)、平均化は付いてるの?
あんまり数値ブレてないよね?
623名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/11(月) 23:49:00.61 ID:Xu5OslJD0
>>513
0.2mmて。。。
624名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/12(火) 00:18:25.01 ID:cADk8/uf0
なんかモスクワで1週間足止め食らってたんだが、何かあったんかね?
ようやく出国にはなったが、まだ日本郵便もロシアポストもロシアEMSもログが更新されない
EMS追加料金まで出したんだぞクソ
625名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/12(火) 00:25:47.84 ID:A20eHDjg0
>>599

転売が悪いとは思いません。
soeksのセラーは多分ロシアから仕入れてチェックして出品しているようです。
USB充電ケーブルつけたり、充電池つけたり。
販売ですから振込後すぐ送ってくるみたいです。

たちが悪いのは商品が無いのに大量に予約金を先取りしてなかなか送らない所だと思います。

いずれにせよ高すぎると思ったらebayで買えば良いだけですね。
ロシアから送ってくるちょっとしたすごろくも楽しめますし、壊れてた時のやりとりも
それはそれで野趣あふれるものです。
クソー送り返し1500-かかったわ。逆すごろく、はよう日本から出て行け俺のsoeks
と思って見たらモスクワ到着してた。
626名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/12(火) 00:31:12.80 ID:A20eHDjg0
故障の内容はUSB接続してもUSBマーク出ないで感無き、どうも断線した?
セラーに取引ナビから、USB接続(´Д⊂モウダメポってクレームつけたら
交換するから送ってよ(^o^)/。
願わくは1.CLだと(*´∀`*)
627名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/12(火) 00:33:21.67 ID:pj9a4Y160
>>616
0.2前後での信憑性のなさについてはあなたもご存知と思います
そのレンジの数値の正確さは問えないにしても、0.4基準の傾向は私のBLには無いな
違和感を感じる
628名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/12(火) 00:34:20.83 ID:A20eHDjg0
>>624 俺のも逆すごろくだけど、8日JP国際局でてモスクワに着いたのさっき。
めちゃ時間かかってる。
629名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/12(火) 00:52:42.29 ID:x8o0TFph0
ebayなんかで買うからダヨン(*´∀`*)
630名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/12(火) 00:55:09.95 ID:LEsFKTeM0
日本からの荷物は放射線の検査でもしてるのかね。
631名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/12(火) 00:55:29.83 ID:A20eHDjg0
>>629 しかしね、初物喰いの江戸ッ子はやっぱりebayしかないねえ。(´ε`;)
632名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/12(火) 01:15:36.25 ID:d3qYxi8jO
このスレ見てると折れもイチモツ所有してイジクリたくなって来たw 出来ればイッチャン新しいヤツで!! そろそろエアーSOEKS卒業しよっとw
633名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/12(火) 01:34:22.43 ID:Gn6dHT1C0
硝酸塩を測定してどうするんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
634名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/12(火) 01:55:25.45 ID:A20eHDjg0
>>633 体にイクナイ、特に子供
635名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/12(火) 02:37:45.02 ID:RNgu7XXDO
>>9
ヤフオクで評価が高い出品者から
636名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/12(火) 02:52:08.95 ID:A20eHDjg0
>>635 ヤフオクで一番安い出品者から
637名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/12(火) 03:15:13.79 ID:pj9a4Y160
バッテリー寿命を気にしている人がいたから試してみたよ!
当方バージョンBLです
バッテリーはサンヨーエネループの新品を3度使い切って、満充電4度目のもの

設定は、LCD 1分でOFF 測定は常時通電でオートオフ切 サウンド無
寝ている間以外は1時間に1回程度点灯で確認

その結果、31時間持った

バックライト切っても31時間しか持たないのは、たしかに大飯ぐらいだね

同じガイガー管のRD1503は550時間だから、良い設計なんでしょう。
SOEKSは日本の省電力設計と比べたら20年以上遅れているのでは?
638名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/12(火) 04:07:45.11 ID:QGJhZ9A50
個人で1個買うだけならヤフオクが最強だな
ebayでハズレ引いたら目も当てられない、日本とロシア1往復半で1ヶ月
送料まで払わされてw
639名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/12(火) 04:27:25.25 ID:A20eHDjg0
>>638 いや二つ以上でもebayより安い、あんまり二つ以上買うこったーねえけど。
640名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/12(火) 04:36:18.45 ID:pj9a4Y160
>>638
ebayのRussian marketなんか昔は安かったけど、いまはYahoo! オークションの方が納期が早いし値段も1000円程度しか変わらない
ボロネジ君Russian market終わったな
641名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/12(火) 05:37:22.12 ID:A20eHDjg0
>>640 いや、ボロネジ君の商品をみんな青い顔してシコシコ売ってるんじゃない?
642名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/12(火) 05:54:26.60 ID:LEsFKTeM0
01無印から01Mになって、このスレのレポで、
オイこれ平均化機能ついてねえぞって分かった時点で、
ちゃんとした転売屋は手を引いてる。
いま投げ売りしてるのはバージョンアップ商法を知らない素人の転売屋。
643名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/12(火) 05:57:52.89 ID:pj9a4Y160
>>642
手を引いてなんていないよ
在庫で苦しんでいるよ
644名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/12(火) 06:16:46.42 ID:d3qYxi8jO
エアガイガーの鷲が安くこーちゃるけんねw
645名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/07/12(火) 08:01:05.30 ID:sTeA7Cgv0
40台中未だ3だいしか売れていない。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h154399174
写真での表示画面では一本バーなので1.5L以前のバージョンだろうから大幅原価割れでないと売れないだろう。

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=g104461913
646名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/12(火) 08:09:26.50 ID:d3qYxi8jO
>>645 そんなに山のように有るんなら投げ売ったれやw 激安だったら旧型でもこーちゃるけんねw
647名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/12(火) 08:56:23.15 ID:nzN61OTd0
Mは安くなってもイラネ。01が1万ならもう1台買ってもいいかなあ。
648名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/12(火) 09:56:42.90 ID:ww5HPHTb0
アリババでinspector14万で買って20万以上で転売できたけど、
おまいら数千円の差でけんかするなよ。
649名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/12(火) 10:07:37.18 ID:GCpAkFYCi
inspectorはバカ高いけど、似たようなDRM-BTDって良い機種なの?
それとも黒テラ程度のショボい機種?
650名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/12(火) 11:03:49.40 ID:3c2DJ8Ki0
>>649
テラ黒と同じくらいだろ。inspectorとはガイガー菅の感度が2倍以上違う。
651sassyboots(香川県):2011/07/12(火) 11:50:56.91 ID:6nTTc1f00
>>633
体内で放射性物質に変化するんだと!
本当かどうか知んないけど
652名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/12(火) 12:06:45.90 ID:DzUlTbOj0
>>633
日本でも昔あったけど、賞味期限を偽装するのに硝酸塩を使うらしい。
おそらく、放射能汚染後にはそう言った偽装が蔓延したからそのセンサーも同じぐらい重要なんだと思う
653名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/12(火) 12:17:09.36 ID:rsKz+tte0
地面測る時はアルミ下に引かなくていいんですよね?
654名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/12(火) 12:35:11.25 ID:XHqYkKSy0
これさ、いい意味で大人のおもちゃなんだけど、子供の夏休みの自由研究に良さそうだね。
学校の校庭とか、通学路とか、排水溝とか計って発表したらぜったいうけるよね。
ついでに放射能の怖さとか放射能汚染の歴史とか調べたらいいね。
655名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/07/12(火) 12:53:56.90 ID:M5EqUaRt0
1.3L持ちだが、アルミホイル1本分を折りたたんで簡易的にβ線
遮蔽用にして使い、24回計測で上位2値、下位2値を消して20回分の
計測データを手計算で平均化して、最後に固有の係数0.745を
掛けると、0.1〜4.0uSv/hぐらいの地点まで、繰り返し誤差も
MPとの差異もほぼないぐらい正確に測れる。
ちなみに独自の係数は、いわき市と福島市の公式発表の
測定ポイントで3回ぐらいずつ測定して導き出した。
Co60との単純な変換でなく、個体差もあるようだ。
正しく使えばそれなりに安定した数値が出る。
656名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/12(火) 12:54:39.27 ID:sgW1DkAr0
>>654
子供は絶対数値高くでる所を探しまくるからダメw


あっ大人もだw
657名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/12(火) 13:14:59.86 ID:nlwFsHBg0
>>653
何のためにアルミ板が必要なのか、よく調べた方が良い
658名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/12(火) 13:26:14.36 ID:RQ8rs9EF0
今月初め頃ebayで購入したのが届いた。
購入後から、ここのスレ見るようになって、ある程度新しいのが
来ると楽しみにしていたが、バージョンは1.4Lだったorz

659名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/12(火) 13:29:34.42 ID:AwsNRenDO
>>624
ロシアでEMS意味無いよ
さらに税関で取られる

660名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/12(火) 13:38:45.44 ID:Prz77Es10
>>651
放射性物質じゃなくて発ガン物質だよ
661名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/12(火) 13:49:45.76 ID:3c2DJ8Ki0
>>658
1.5L以前はミニホットスポット探しにはむいている。
BLと1.3L持っているがBLはどこを図ろうがいい意味で安定、悪い意味で
追随性が悪い。
たまに誤作動で10倍くらい高い数値を出してリセットする。
なんやねん。
662名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/12(火) 13:52:05.10 ID:3c2DJ8Ki0
>>655
前にアルミホイルじゃだめだと書いたが、
一本分まるまるなら2mm以上いくでしょ?
なら大丈夫。一番安上がりかもしれん。
663名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/12(火) 14:40:45.86 ID:DzUlTbOj0
>>654
いいねいいね〜
で、御用学者や東電の嘘 とかいろいろやって夏休みの自由研究で
学校で発表させるのいいね〜
子持ちはそんな楽しみがあるからうらやましいわ
664名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/12(火) 15:42:41.32 ID:gDgos2xM0
オレの01Mは1.3Lだけど、
アプリ作ってくれたおかげで、
自分で計ってる感が出てカッコいい。
平均化イラネ(^_^)ノ
665sassyboots(香川県):2011/07/12(火) 16:32:11.64 ID:6nTTc1f00
>>660
そーーでした。発ガン物質でした。内部被曝と硝酸塩による発ガン物質
の蓄積どちらが怖いのでしょうかね? 分かる人教えて〜〜〜
>>654 , >>663
そんな恐ろしいこと子供にやらせないで!!!
666名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/12(火) 16:38:30.59 ID:Smp8d8t20
また飛行機墜落したな
みんなのSOEKSは大丈夫だったか?
船が沈没したり、毎月のように飛行機が墜落して
ロシアからの輸入は大変だなw
667名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/12(火) 16:41:20.44 ID:Js/X/MXl0
>>654 >>663
いや、それいいかもしんないね。学校行ってる子持ちでガイガー持ってるって事は学校の中のいろんな場所の数値が気になってるはず。
だったら子供と一緒に親が学校行って、測るのは親、記録するのが子供って感じにすれば危なくないんじゃない?
教師とかに聞かれたら「自習研究の手伝いです!」って言えば大手を振って測れるしね。
668sassyboots(香川県):2011/07/12(火) 16:55:00.46 ID:6nTTc1f00
>>667
それいいね!親子のコミュニケーションにもなるし、一石四鳥だね。
669名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/12(火) 17:53:14.24 ID:PjckocX30
1.DLまーだー?
670名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/12(火) 18:48:04.53 ID:8cyBxhGp0
>>665
俺もBLは売っちゃった。
相変わらず数値も高めだし。
生データ見られる1.3Lは残しておくけど。
671名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/12(火) 18:49:41.06 ID:dMOooCex0
素人にはAL以降、玄人にはAL以前が良いかもね
672 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (宮城県):2011/07/12(火) 19:08:26.19 ID:RRDFDMo60
usbから充電する場合、満充電になったら充電止まりますか?
それとも充電しっぱなし?
673名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/07/12(火) 19:10:19.50 ID:sbKrBVQ+0
みんなはsoeck使いにくくない?

・測定中にボタンに触れるとmenuに戻ってしまう。
 しかもボタンがちょっと出っ張ってて触れやすい
・値を設定したあと、上の階層に戻れない
 menuで最初からやり直し?!

もしかして自分の使い方、よくない?

674名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/12(火) 19:24:37.12 ID:HjEsZLs30
今週末、福島の実家にsoeks持って家の周りの放射線測ってくる予定なんだけど質問があります。
アルミの遮蔽板は用意しましたが、測るときはやはり地表1メートルで測るのがいいのですか?
それとも地面にじか置きするほうがいいのですか?
動画サイトに投稿されている物見ると、直においている動画をよく見るけど、地表1メートルで
測れって書いてるサイトもありますよね?
そこら辺のこと詳しくわかる方がいらっしゃったら教えてください。
675名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/12(火) 19:25:43.38 ID:syMHm3aA0
>>674
両方測るのがベスト
自治体も1mと5cmとか大抵両方測ってる
676名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/12(火) 20:01:53.48 ID:Gn6dHT1C0
>>674
放射能測定の基本中の基本として、測定するものにくっつけちゃだめ
放射性物質がついちゃう
ビニールをかぶせてても、そこでビニールを取り替えないといけない
直置きしてる動画なんてバカそのもの
677名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/12(火) 20:26:14.03 ID:odMX+v1I0
TerraP+が到着。警告音やシンプルさはいいが、高めの数値の出方、
バッテリー問題は別として値段のわりにSOEKSは良く出来ていると思う。
ロシア人に感謝。
678名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/07/12(火) 20:36:26.07 ID:nML5LZZS0
>>675
>>676
レス有り難うございます。
私も直置きして測るのはどう見てもおかしいと思っていたのでスッキリしました。
アドバイスに従って計測して来たいと思います。
679名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/12(火) 20:48:35.61 ID:syMHm3aA0
>>677
TERRAもSOEKSも同じGM管(2000円)使ってるんだし、
あとはソフトや表示の違いだけだからな
ボッタクリ率を考えるとSOEKSは良心的
680名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/12(火) 20:52:38.88 ID:8cyBxhGp0
>>677
TERRAが高めに出るなんて初耳だな。
少なくとも俺のTERRAはSOEKSよりはるかに低く出てる。

681名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/07/12(火) 20:56:09.01 ID:JKRy3xjk0
BLはたまに高い値だして
その次が0.04とか0.10とかある
ALにその現象が無いのであれば
ALをお勧めする
682名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/12(火) 21:03:49.32 ID:VEemFUe20
結局soeks-01mはファームはどれがいいの?素人は黙って1CL?
683名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/12(火) 21:23:49.05 ID:+ivb81T10
>>674
高い値が出てもチビらないでね。

それはともかくとして、空間線量測る場合は地表からのβ線の影響を
少なくするため、最低でも地表1mくらいの高さで測定するのがいい。

アルミ板を使う方法はまたの機会に。
684名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/12(火) 21:32:36.26 ID:PqxDT4s20
>>674
地表1mはアルミ板無しの方が発表値に近い数値を出しています。(線量が高いため)
実家に帰ったら室内も測定するかと思いますが、
室内(2階建てなら二階)の上部と下部を測定する事をお薦めします。
現在、福島県内では1階よりも2階の方が線量高くなっています。
おそらく屋根への放射性物質付着によるものです。
685名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/12(火) 21:52:37.37 ID:AwsNRenDO
ついに都内からプルトニウム検出か!

07/11(月) 16:22 FDBtk4h7O
フランスの放射能検査機関「アクロ」は10日に会見を行い、
千葉県柏市内の土壌から1平方メートルあたり1270ベクレルのストロンチウム90と
21ベクレルのプルトニウム239を検出したと発表。
葛飾区内ではそれぞれ1050ベクレルと14ベクレルであった。
686名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/12(火) 21:54:03.87 ID:EahzXg+Z0
同じGM管なのに測定範囲が違うのは何故?
SOEKS 0.03^1000μSv/h
RD1503 0.05^9.99μSv/h
687名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/12(火) 21:58:26.14 ID:FCie3Smu0
在庫かかえてる点バイヤーはebayで売れよ
688名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/07/12(火) 22:33:14.82 ID:jgDloJTm0
>>680
なんか誤解していないか?
よく嫁
689名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/12(火) 22:35:37.59 ID:aECN7Nmk0
なんかebay価格上がってるな
出品数自体も減ってきた
でも日本国内にはありふれてる

出来る転売ヤーは、地下に潜って直接取引し出してebayから消えてく
セラーもebayなんか馬鹿らしくなって地下で取引w
690名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/12(火) 22:39:32.02 ID:8cyBxhGp0
>>688
そう、よく読んだら俺の大間違い。

「よく嫁」っておたく用語がうざすぎだけどな。
691名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/12(火) 22:39:49.35 ID:Prz77Es10
>>689
例の新型待ちだよ
692名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/07/12(火) 22:46:54.76 ID:jgDloJTm0
お前の勘違いの方がウザイ
693名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/12(火) 22:54:25.87 ID:fO0wDtpi0
SOEKS 次期モデルはファームアップデートできる機種だから
もう暴落はしないだろう。現行機種は大暴落してる。
転売屋 サマミロ!
694名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/12(火) 22:55:48.01 ID:ww5HPHTb0
>>689
ネットしてない人は3.5万円程度で現物のsoeksを買う。
通販はかったるいからな。
695名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/12(火) 23:17:39.83 ID:5pOq6pof0
数千円でなに騒いでるの
696名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/12(火) 23:20:29.54 ID:VEemFUe20
697東電新入社員(dion軍):2011/07/12(火) 23:21:33.29 ID:ww5HPHTb0
ガイガーバブル終了。
698名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/12(火) 23:23:54.88 ID:DzUlTbOj0
新型なんかでないよ・・
699名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/12(火) 23:43:45.82 ID:sipCANDC0
>>514
>やはり高いね。たまに行く福島市内や郡山市内の公園とかなら、車で通っただけで赤くなるから、はじめはマジビビった。2マイクロシーベルト以上はどこも出てる。
700名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/12(火) 23:57:11.66 ID:u1LBm9D50
>>617
カリウム塩はカリウム40を含んでいるので、放射線を出している(β+γ)。
確か水酸化カリウムだと20000Bq/kg(うちβ崩壊が9割、ECでγだけ出すのが
1割のはず)くらいあるはずなんだ。
DoseRAE2を水酸化カリウムの試薬棚(トータル5kgぐらい入っている)に
突っ込むとそれだけで表示値が0.06μSv/hくらい上がる。
だからβも検出できるSOEKSならその数倍くらい跳ね上がると思ったんだが
0.1μSv/hくらいしか上がらなかった。(水酸化カリウムはガラスを溶かす
からビンは確かポリプロピレン製なんでβも多少は透過してくると思う。)

一応容器が遮蔽している可能性も考えて、(水酸化カリウムだと潮解しちゃうので)
炭酸カリウムのビンのふたを開けてガイガーを載せてみたりもしたんだけど、
やっぱりガツンと数値が上がるようなことは無かった。

ガツンと上がってくれれば、間にアクリル板を挟んだりして何mmくらいで完全に
遮蔽できるのかとか調べられるんだけどな。あまり上がらないと測定値の揺らぎも
あるからはっきりしない。
701名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/13(水) 00:00:08.48 ID:9G/PG6fJO
>>667
それいいね。
子供の自由研究の名目なら
なんでもできそうだ。
702名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/13(水) 00:17:41.86 ID:76rbVa2q0
飯館村の側溝で19.1出た!
703名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/13(水) 00:24:01.25 ID:hwukZXtc0
ホテトル買っても11マイクロまでしか見たことない
どうやったらそれ以上出せるんだ?
ホテトル家に置いとくだけで病気になって死ぬんじゃないかと、心配してるんだが
704617(長屋):2011/07/13(水) 00:30:12.73 ID:S7xTVXij0
>>700
文系の俺にも解る様な説明に感謝します。
β遮蔽にも諸説があるようだし、簡易測定器に到っては、
範疇外って位の認識でいた方が良いかも知れませんね。
705名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/13(水) 00:31:00.64 ID:cdcJuRjJ0
>>702
まだ、そんなところに居たの?
早く逃げろ!
706名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/13(水) 00:34:28.14 ID:1B7jm4n/0
>>674
先週末那須〜塩原一泊行ってきたが、自宅付近の10倍で普通に1マイクロとかだったよ。
因みに係数かけないソエクス1.3アルミ+ジップ平均値と、友人のラデ1503ジップのみと比較し、大体プラマイ10%内の許容誤差。
707名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/13(水) 00:37:57.45 ID:S7xTVXij0
>>703
ホテトル買って12年経つが、いつの間にか3個に増えてたorz
高い数値をお望みなら、ひたすら寝かす事、維持費は大変だがw
708名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/13(水) 00:43:49.63 ID:hwukZXtc0
>>707
マジですか?
1週間で半減期むかえるって聞いたんですが違うんですね

しかし、あの真ん中のピンク色の部分が毒素の素みたいですね
あの部分の匂いを嗅いだり、舐めたりしていたぶりたい衝撃に何度も駆られたんですが
709名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/13(水) 00:46:08.75 ID:6dLc43d10
>>705
逃げる必要なし。
全国にあるラジウム温泉とかだと、もっと線量が高い場所はいくらでもある。
癌など重病の患者は、そこで自炊をしながら何日も湯治するのだよ。
世界中に類似の保養所等があるが皆健康に暮らしている。

いまやスターと化して週刊現代やAERAなどで引っ張りだこの小出裕章氏や
武田邦彦氏は、原子炉や核燃料の専門家だけど、
放射線がいかに体に影響を及ぼすかを研究している放射線医学者でも
放射線防護学者でもない。

どちらを信じるかということだけど、こうなると宗教戦争に近い。

俺は、「餅は餅屋で買え」だと思っているよ。
710名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/13(水) 00:51:07.90 ID:8u+RtGCP0
>>709
それだと「餅を焼いたこともない餅屋で買え」って意味だな
711名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/13(水) 00:53:26.16 ID:OYwnZ0pN0
欧米ではラジウム温泉の蒸気は健康を害すとの認識が常識だけど、
日本は遅れてるね
712名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/13(水) 00:55:07.01 ID:hPHBbfgn0
それならばこれはどういうことになるのですかね?

http://www.youtube.com/watch?v=0rFYHpmta_0&feature=related
713名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/13(水) 00:55:33.73 ID:S7xTVXij0
>>708
マントルは遮蔽さえしてれば付着する事は無いが、ホテトルの場合、そうはいかない、
くれぐれも間違いの無いようにw
714名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/13(水) 00:56:56.23 ID:/QKyUG+x0
>>703
>>707
ホームセンター行って1.8mm鉛ロール(@¥330)2本買って来て
ぐるぐる巻きにして,さらにアルミホイル巻きタッパに入れておく。
この処置でエバイホテトル屋で手に入れた、20オーバーのold colmanが
0.35まで下がった。

保管には注意
715名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/13(水) 00:59:42.97 ID:6dLc43d10
>>710
日々、人体への放射線の影響を定量的・定性的に把握しているのは放射線関連の専門医だ。
決して、原子炉や核燃料の専門家ではない。

逆に、原子炉や原子炉内の燃料をこれからどうなるのか、どうしてゆくべきかを論ずるのに
適しているのは、その道の専門家だということ。
716名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/13(水) 01:02:39.89 ID:8u+RtGCP0
>>709
俺はラジウム温泉なんかの放射線の効能なんてdでもレベルの話で
ブラジルのカラバリの人たちは何世代にもわたってそこに生活してるから
耐性が出来たように思うし。カラバリが安全という証明したいなら日本人の
乳幼児を最低1000人つれて行ってそこで生涯生活させて、日本人との比較をしないと
安全だなんて分からないと思う。
今ではWHO勧告が現実のように思う。国際的にはホルミシス効果自体がマイノリティーだしな
人間はそこにあるものから逃げられない場合自分の都合のいいように解釈するきらいがあるからな。
それこそ宗教というものだ
717名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/13(水) 01:05:35.36 ID:RKJRKFVa0
グワラパリ
いい女多いぞー
718名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/13(水) 01:09:23.84 ID:8u+RtGCP0
>>715
長崎大学の山下のことか?
あいつは学会では低線量被曝が安全かどうかはよくわからない。と言ってるくせに
福島では安全安全連呼しまくった挙句突っ込まれたら、逃がす場所が無いから安全
って思ってたほうが良いってのたまった御用学者だからな。
政府や巨大資本から独立している専門家ならば信じるに値するけどあんな奴らを
学者先生だとか専門家だとか有難がる価値も無い。
719名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/13(水) 01:16:25.18 ID:RKJRKFVa0
グワラパリも、原付に乗ったDQNのおねーちゃんが多いんだけど、
日本と違うのは、そのおねーちゃん達がモデルみたいな美人ばっかなとこ
720名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/13(水) 01:16:31.36 ID:S7xTVXij0
>>714
3.11前までは釣りが趣味だったので、鉛の錘は腐るほど持ってる。
タッパーみたいな容器に鉛の錘でサンドウィッチ状態でも良いのかな?
721名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/13(水) 01:30:26.36 ID:7I8oe+OnO
>>696 それはスゴイ!! なんでそんなに抱え込んじゃったんだろうw CLの優位性がはっきり分からないと手を出せない! 最初良いように言われてたALもBLもイマイチみたいだしww
722名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/13(水) 01:30:48.44 ID:czLE9kcS0
>>711
危険厨の教祖、武田邦彦氏も次のように言ってるようだ。

健康をどのようにして回復するか(1) ラドン温泉の効用
http://takedanet.com/2011/06/post_64b4.html


身近なところでは、末期の食道がんになった親族が
玉川温泉の岩盤浴を長期間行い、快癒したという実体験がある。

トンでも理論と考えるのは自由だが、玉川温泉など全国の
ラジウム温泉、ラドン温泉には、医者に見放された癌などの
重病が治った記録は医者の診断書付(温泉治療前後)で沢山あるよ。

もちろん、つねに治るわけではないだろうが、そういう事実もあると
いうこと。
723名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/13(水) 01:33:42.48 ID:/QKyUG+x0
>>720
サンドイッチOKだが出来れば脇の隙間も塞げれば
より値は下がる。いろいろ試してみるといい。
アルミじゃ役不足で遮断出来ず。後で結果お願いします。
724名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/13(水) 01:36:35.77 ID:czLE9kcS0
>>718
長崎大学の山下というのは知らんな。

身近にいる放射線医学や放射線防護学の先生に聞いてごらん。

もっとも、場所によっては、御用学者呼ばわりされるのを恐れて、
本当のことを言いづらい雰囲気もあるらしい。

それが本当だとすると、誰のための医学なのやらという感じだ。
725名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/13(水) 01:39:00.12 ID:cdcJuRjJ0
グワラパリは、放射線量が多いから美人が多いってことらしいけど、
その美人と結婚して10年後、隣で寝てる元美人さんに押しつぶされて
窒息死だろうな。現実は厳しいよね。
726名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/13(水) 01:40:31.77 ID:/QKyUG+x0
>>720
錘ですか。板状で上下左右覆えれば良いのですが
いろいろ試して判明したのは、遮蔽に隙間があると線量が漏れだすということ。

727名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/13(水) 01:40:49.00 ID:8u+RtGCP0
>>722
それなんかおかしい理屈だね
実験ではガンになっていない実験体に低線量の放射線をあびせてガン退治化合物
を増やし、ガンに対して抵抗力をつけるとか言ってるけど、重病のがん患者が直るってのはどういう理屈??
すでに体内にガンを宿してる患者だったらガン退治化合物なんていくらでも生成されてるはずだよね
それでも抵抗できずに重病になったんだよね?そんな人が低線量の被曝を受けて
小さなガンを作ることにどういった意味があるの??馬鹿じゃないの??
728名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/13(水) 01:41:40.11 ID:d5DNIQ980
モスクワ8泊目
飛行機に乗せた気配なし

また某国の政府が余分な通達出して足を引っ張ってるのだろうか
現状ではロシアや北朝鮮より恐ろしい独裁社会主義国だからな
729名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/13(水) 01:42:02.71 ID:jcM0LwSt0
>>722 ルルドの水でさえ奇跡の証明書がでてるよ
730名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/13(水) 01:47:21.75 ID:/QKyUG+x0
>>724
御用学者 山下俊一

【我慢比べ】山下俊一教授3【海図のない海】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309179613/l50
【原発】御用学者のリストを作るスレ★25【推進派】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310396931/l50
731名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/07/13(水) 01:51:34.98 ID:luWpddo30
>>696
CLが良ければかなり安い値段だね。
思わずポチりそうになったよ。
732名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/13(水) 02:39:06.38 ID:An3gOIz30
本日のNG推奨ID:czLE9kcS0
733名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/13(水) 02:41:05.04 ID:d5DNIQ980
1.CL見切りで出品してる奴いるが荷物届くかわかんないぞ
オレは多分ebay初登場に近い頃CL買ったが、ずっと空港で止まってる
734名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/13(水) 03:17:54.76 ID:7I8oe+OnO
>>696 説明文読むと現物持ってるのか怪しげだなw
735名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/13(水) 03:26:31.84 ID:RKJRKFVa0
>>725
デブなんかあんまり居ないよ
根拠もなく外人は太るとか思い込んでるんだろうけど。
736名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/13(水) 05:58:43.13 ID:NhFBxGJ90
>>727
がんに対する放射線治療と同じ効果があったんだろ。
健康体の人は浴びない方がいいことは確か。
737名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/07/13(水) 06:42:40.81 ID:U2pDqT760
>>680
SOEKSは一度高い値になると電源OFF/ONしないと下がらない感じ。
SOEKSが0.18だったけど、再電源ON後に10分以上放置で以下になった@室内。
SOEKSがTERRA-P+より0.01低い。

0.10〜0.11 SOEKS-01M BL
0.11〜0.12 TERRA-P+
0.07〜0.08 JB4020

#中華なJB4020が一番使いやすい気がする、作り今一&時計狂うけど。
738名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/13(水) 08:44:28.51 ID:8u+RtGCP0
>>736
放射線治療のことまったくわかってねえな。
γナイフなんかはターゲットに的確に照射することが重要で正常な細胞に
照射することはイコール副作用なんだよ。
無差別に放射線を発する自然放射線源と同列にするな。
739名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/13(水) 09:47:42.46 ID:NhFBxGJ90
>>738
おまえみたいなど素人が俺みたいなど素人に何言ってるのやら。
ラドン温泉やラジウム温泉の効果は、放射線が既にあるガン細胞も
正常細胞も等しく破壊することから、ガン治療に対しては有効に、
正常細胞に対しては有害になるんだよ。正常細胞ががん化するのは20年後
だから気にならないだけだ。
740名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/13(水) 10:05:00.57 ID:8u+RtGCP0
>>739
俺はプロ市民です
741名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/13(水) 10:08:49.80 ID:ru0dDtVS0
プロの方怖いよ ><
742名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/13(水) 10:22:55.67 ID:Mg2uz03L0
山下はクズ野郎だよ
福島では常識
誰も信頼してないし、県議会の議員達も山下を県のアドバイザーから外せと言っている。
市民レベルでも辞めさせるために署名活動が続いている
昔は鬼畜米英だったが、福島の今は、鬼畜山下だよ。
もう、山下に対しては、どんな汚い言葉を発しても許される雰囲気。
743名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/13(水) 10:30:34.69 ID:C6eDnygd0
ホルミシス効果でググレ。まあだけどヨクワカランてのが、低線量被曝なんだろね。
まあ、今の日本のデータでかなり解ってくると思うけどな。
744名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/13(水) 10:34:57.66 ID:C6eDnygd0
低線被曝したネズミは普通のネズミより高線被曝に強いってチェルノブイリの番組でやってたぞ。
745名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/13(水) 10:42:39.40 ID:8u+RtGCP0
>>744
リンダリンダですね分かります
746名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/13(水) 10:51:08.13 ID:jcM0LwSt0
>>738-739 同じようなこといってるようにしか読めんが漫才か?

それにホルミシス効果と放射線治療って全然理論違うもんじゃね?
747名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/13(水) 10:52:26.02 ID:gm9takGD0
放射線治療って数グレイとか数十グレイだから完全に高線量
低線量のホルシミスとは桁が違いすぎる
748名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/13(水) 10:58:01.56 ID:R6zwPTR30
なんかCL安いんでポチッちまったい。
749名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/13(水) 11:00:45.88 ID:i2J5eY6x0
>>744
ツバメはどんどん死んでいってたけど?

原子炉や物理学の専門家が役に立たないなら放射線医学の専門家だって同じだろ
参考になるのはチェルノブイリの研究や現在でも継続して支援してる団体とか
750名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/13(水) 11:34:56.83 ID:8u+RtGCP0
やばい 仕事ドンドンたまってるのにやる気がおきない。
これもすべて放射能のせいだと思うぜ
751名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/13(水) 11:55:25.05 ID:v2Ittc5t0
よく解らんのだが、1.5L以前の物もファームウェアの更新で、
1CLに成れるって事?
それとも次のフルモデルチェンジ新型?からソフト更新が可能になるって事?
SOEKSにエロイ人たのむ
752名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/13(水) 11:55:28.74 ID:h+MoY8+VO
>>749
生き残ってるのは放射能に強い種で
放射能に弱い種は死に絶える→周辺から別の個体流入→やっぱ死に絶える
の繰り返しぽいな。
753名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/13(水) 11:57:50.61 ID:C2N4GzMr0
>>751
その通りだ
754名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/13(水) 11:58:49.55 ID:IPUAVRZe0
>>751
>よく解らんのだが、1.5L以前の物もファームウェアの更新で、
>1CLに成れるって事?

なれるが、SOEKS社に持っていかないと無理

>それとも次のフルモデルチェンジ新型?からソフト更新が可能になるって事?

特にそういう話はない
755名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/13(水) 12:15:10.03 ID:zZR63Yr50
>>750 俺も(^∀^ヾ|、頭が放射能にやられたみたいだ。
756名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/13(水) 12:39:32.49 ID:7I8oe+OnO
まことしやかに囁かれている新型なる物は近々ほんとにでるんかね?
757名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/13(水) 12:50:19.59 ID:iReoDmC50
Ver1.0です。よろしく(^^)
758名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/13(水) 13:38:54.77 ID:cbdOrrTA0
>>751
>1.5L以前の物もファームウェアの更新で、1CLに成れるって事?
現時点では無理。今後できるかどうか不明

>次のフルモデルチェンジ新型?からソフト更新が可能になるって事?
ロシア人がSOEKSからそんな話を聞いたんだって

いずれにしても急いで欲しい人以外は8月末まで待ったほうが吉
759名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/13(水) 13:50:33.79 ID:7I8oe+OnO
>>758 まことしやかに囁かれている新型が8月末に発売される予定だったらそれまで様子見で我慢してますw 転売厨はCLの在庫持ってなさそうだけど空売りですかね?
760名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/13(水) 16:45:48.51 ID:M9CIpc6oP
http://hakatte.jp/
で自宅付近の計測値を見ていると結構高くて驚いた。
と思ったらSOEKSの計測値だけ極端に高くてワロタ。
761名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/13(水) 16:47:50.49 ID:7IWpXHGp0
>>760
そのうちSOEKSは投稿不可になりそうw
762名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/13(水) 16:51:44.11 ID:Lzzkw1430
ベランダで家庭菜園をやっているので、野菜用の培養土購入時のチェックが目的で
SOEKS-01Mを第一に考えてます

平均化のあるファーム1.AL以降はこういう用途には向いてないでしょうか?
計測値のばらつきが少ないようなので出来れば1.AL以降が欲しいと思ってます
763名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/13(水) 17:14:02.00 ID:zZR63Yr50
>>762 率直に用途違いだと思うよん。
マイカパンケーキだよね。
764名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/13(水) 17:25:47.78 ID:Lzzkw1430
>>763
ホームセンターで土を選ぶとき、数値の変動がわかれば良いって感じです。
精度はそれほど必要としません。

上記のようなこともSOEKSは不向きってことでしょうか?

RD1008などはオーバースペックと思ってます。

765名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/13(水) 17:28:07.17 ID:Iyse7l1F0
ソフト更新ができる機種がもうすぐ発売になるのは本当だよ
ebayでCLを注文したところに、あと2台あるか?と尋ねたら
ファームアップのできるニューモデルがもうすぐリリースされるから
在庫切れと説明してきた
766名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/13(水) 17:51:19.81 ID:An3gOIz30
>>764
自分の言ってることで結論が出てるじゃん
767名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/13(水) 17:59:11.14 ID:Lzzkw1430
>>766
んっちょっと意味がわかりません
変化がわかればよいだけだからSOEKSで十分ですよね?

元の質問は平均化があるなしどっちが良いか?なんだけど
結論がどこに出てるかな?
768名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/13(水) 18:06:16.75 ID:An3gOIz30
>>767
高いガイガーなんていらないよってこと。
まあざっくりと線量が高いのか、低いのか、ってだけでいいなら中華ガイガーですら問題ない
平均化に関してはある程度バラツキが出る数値の平均値を自動で計算してくれるっていうだけだから
あってもなくてもどっちでもいいかと。暗算するつもりならあれば便利。
神経衰弱になるような気分で瞬間的に表示される最高値も見たい、っていうなら平均化がない方がいい
769名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/13(水) 18:07:21.53 ID:sXvQ3J/9i
>>742
そうしたいが、何と山下は職場を福島県立医大に得た
今のバカ福島県知事の思惑通りの発言をするから、彼の生活は安泰だ
年収もすごい
770名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/13(水) 19:31:30.11 ID:bNqGu0oCO
ファームアップが出来るニューモデル投入か・・・
随分俺達も糞EKSには振り回されたな、
771名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/13(水) 19:35:22.06 ID:2z3ld7Hj0
>>767
参考にならないですかね?

http://www.youtube.com/watch?v=mTJMejSbvP8
772名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/13(水) 20:06:35.44 ID:SDafptga0
新型まであと1ヶ月半も待つのか…
BLかCLポチりてええええ
773名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/13(水) 20:33:51.55 ID:8u+RtGCP0
>>769
それも副学長だろ??
福島県民を被曝させておいて大出世だな。
マジで福島県知事と共に新で欲しい
774名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/07/13(水) 20:58:06.09 ID:PzzH/psb0
>>771
1.AL以前のモデルはクズだね
775名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/13(水) 21:09:14.13 ID:ojslxvRQ0
>>774
あんた、もう少し勉強した方がいいよ。
776名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/07/13(水) 21:22:55.75 ID:PzzH/psb0
>>775
ごめん 1.ALよりも前のモデルだったww
777名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/13(水) 21:32:26.46 ID:7I8oe+OnO
人によってはむしろAL、BLより前の旧型が良いっつう話しだが? 01無印も含めて...違うの!?
778名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/13(水) 21:41:48.20 ID:LfVpioAV0
福島県北民だが1.3L重宝してるよ
下手に平均化されるより生のほうがね。
数値なんて大体わかればいいって地域だし。

地面5cmだと2マイクロ近いぜよ
779名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/13(水) 21:53:41.84 ID:7I8oe+OnO
>>778 最前線の福島で1.3Lで重宝してるって言ってるわけだからw
しかし、地面5cmだと2マイクロ近いってほんと高いね!! ガイガー必需品だわw
780名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/13(水) 21:57:42.88 ID:hPHBbfgn0
年間17ミリシーベルト‥‥って
781名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/13(水) 22:03:39.18 ID:ERlaZNblP
旧型Mは大暴落してるなw
ついでにエコテスターも安い!
782名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/13(水) 22:09:09.18 ID:zZR63Yr50
>>767 表面検査主体で変化量命なら、pripyat(SBM20二本)が(^v^)
USD300以下
783名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/13(水) 22:11:31.12 ID:rN60NRIj0
ボロネジすごろくが成田まで来た!13日かかった。
784名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/13(水) 22:16:34.80 ID:mr943qMNi
1.CLきました@横浜市
室内は10分平均0.10(これに0.772をかけるんですか?)だが
靴が、0.16だったorz
その他の場所は明日以降計測することにします。
785名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/13(水) 22:30:09.31 ID:xn2unY5wO
平均化処理は0.2マイクロ以下の地域用だよ
1マイクロ以上の地域だと誤差5%以下になる

線量が増えれば増えるほど誤差が少なくなる理由わかるよな?
786名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/13(水) 22:33:42.99 ID:qItEChFO0
1.ALです。
昨日 東京から高松に飛行機に乗った。
飛ぶ前の機内では0.08-0.10μSv/h。静岡上空では1.55μSv/h。
関東は高いのかと行きは思ったけど、帰りも5,000m(フィートでなく)で0.5-0.7で
ここら辺から黄色表示、7,000mで1.17、岡山上空あたりの11,300mでは1.66で赤色表示です。
警告音が鳴ると回りがビビってしまうだろうから音は消していました。
国際線ではもっと高度が高いところを飛ぶので放射線量はさらに上がるだろうし、
10時間も乗ったら20μSv/hは一回で浴びるんでしょうね。
と思って調べたらこんなところがあった。季節によっても変化するようです。
ttp://www.nirs.go.jp/research/jiscard/data/index.shtml

これからは外部被爆、内部被爆の足し算だから気をつけなきゃ。
787名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/13(水) 22:34:02.52 ID:mr943qMNi
理解しました。統計学と放射線・核物理関係の
テキスト引っ張り出してきて復習する日々です。
788名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/13(水) 22:49:34.61 ID:FG2Ejmf40
PRIPYATを入手したら01Mは全然使わなくなってしまった。
789sassyboots(香川県):2011/07/13(水) 23:08:23.90 ID:iZATCTSj0
>>777
車もオートマよりマニュアルの方が運転してるって気がする。
790名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/13(水) 23:10:44.13 ID:zZR63Yr50
>>783 俺の逆すごろく8日に送って今日多分セラーに到着すると思われ。
ふー。先は長そう。
791名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/13(水) 23:18:05.69 ID:Pih7qCel0
いい感じで暴落してるな 予定が早まって
ファームアップ版の新型 今月末みたいだよ
あと数日でCLも同様になるよ

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m86128812
792名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/14(木) 00:38:29.37 ID:16fw8loN0
わてのCLちゃん出荷北。どっからシッピングされとんにゃろか。
793名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/14(木) 00:51:22.53 ID:6LomsM340
>>791
今月末?どこ情報?どこ情報よー?
794名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/14(木) 00:53:05.71 ID:9KEPzY3N0
>>792 トラッキング反映でのお楽しみだね。
モスコーならショートカットすごろくだが、・・・
795名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/14(木) 01:10:13.14 ID:16fw8loN0
>>794
連邦なのでモスコは多分ないだよね。なんとかヌブヌブなのかなぁ。
過去に写真から買った人どっから出たんでしょうか。
796名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/07/14(木) 01:11:36.76 ID:H/Pjcq4K0 BE:167492232-PLT(14153)
ヤフオクでCLをちょうど見かけたからポチってしまったw
27800円だからそんな高くないよね?
ちなみに1.2というマイナーバージョン所持w
797名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/14(木) 01:17:28.60 ID:16fw8loN0
ggってみたらヴォロっぽいっすね。ヴォロからは10日ぐらいで北ことあるので気長に待とう。
798名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/14(木) 01:18:02.13 ID:5PSUI8ja0
>>709
自然放射能と原発由来の放射能物質と一緒にするなって。
799名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/14(木) 01:21:11.41 ID:5PSUI8ja0
>>715
そうですね。こういう人に聞くべきですね。
http://www.asyura2.com/11/senkyo115/msg/495.html
800名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/14(木) 01:21:48.17 ID:hsy9RgKY0
ユーザーIDの頭にruが付く奴は全員ボロネジ
把握してるだけで3人いる

モスクワで何かあったみたいだから最低2週間以上は見といた方がいい
前回ボロネジで買ったときは9日で着いたが
801名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/14(木) 01:27:46.92 ID:16fw8loN0
前回AL頼んだ時はモスコ滞在2日で出たんだけどな。
802名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/14(木) 01:43:28.01 ID:zpLHtGDS0
>>796

>>696の中華ストアから買ったんですね

しかし84個もあって入札2つしかないんだがw
803名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/07/14(木) 01:48:21.68 ID:H/Pjcq4K0 BE:893289784-PLT(14153)
>>802
ちょっと早まったか!?
過去レス読んでおくべきだったか・・・
804名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/14(木) 01:52:27.94 ID:6g+o7if8P
SOEKSのアップデート商法がひどいな。
この分だと年明け後には液晶が3D表示になってると見た。
805名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/07/14(木) 01:53:26.90 ID:DBOiGGJR0
>>802
中華ストアの評価みると「非常に悪い」が毎週付いててワロタw
806名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/14(木) 01:56:53.45 ID:e/9iOZEF0
>>803

本当に在庫あるのかって問題もあるし
消費税やら手数料やらまで掛かるし

国内ですごろくが楽しめそうでうらやましい
807名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/14(木) 01:57:09.42 ID:16fw8loN0
>>800
売り手と市場と写真だね
808名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/14(木) 02:03:02.83 ID:9KEPzY3N0
>>795 忘れもしないー ロストフ・ナ・ドヌ
809名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/14(木) 02:04:00.69 ID:D4zzrMmRP
>>804
バイオハザードができるのか?
ってリアルにそうなってるんだけどなwwww
810名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/14(木) 02:04:49.82 ID:9KEPzY3N0
>>806 国内すごろくか こりゃツライ展開
811名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/14(木) 02:44:33.00 ID:16fw8loN0
>>808
あっ、それですw 覚えにくい。
812名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/14(木) 02:55:15.84 ID:9KEPzY3N0
>>788 ちょいでには01M 本気出のときはpripyat
pripyatとかexpectorはちょっとデカすぎかと。
813名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/07/14(木) 03:09:39.65 ID:V36jAEPN0
>>808
ロシア語で「ドン川の河畔のロストフ」だな。英語だったらRostov on Don
http://en.wikipedia.org/wiki/Rostov-on-Don
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%95%E3%83%BB%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%8C

>>810
胸熱だよなぁ。
814名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/14(木) 05:31:52.20 ID:9KEPzY3N0
>>813 ドンコサックがコサック踊りで、、、と考えてみる。
それはそれでロマンがあるな。
かなり待つのも辛いが、トレードオフになる人だけが味わえるロマンと言うか。
815名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/07/14(木) 05:38:34.33 ID:DCOwQBv3O
暴落するまで待てなかった俺orz
816名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/07/14(木) 05:49:00.13 ID:K1uUja6F0
一時期8万くらいでSOEKS売ってたけど、ボッタくり最高値って幾らくらいで出てたの?
そして高値で買った人いる?
817名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/14(木) 06:13:09.30 ID:5aJmlZlY0
>>816
47000円だったと思う
818名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/14(木) 08:45:15.70 ID:sBnac+eY0
>>817
わての友人でロースルソロイス3台所有してる男が直ぐ買えるからって
98800円っで買ってまんがな。
819名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/14(木) 09:14:09.98 ID:LORaelBS0
イーベイでもCLはあまりない
すぐにファームアップの新型が控えているからだ

http://shop.ebay.com/i.html?_from=R40&_trksid=p5197.m570.l1313&_nkw=soeks+cl&_sacat=See-All-Categories
820名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/14(木) 09:35:15.16 ID:n06csjyn0
柏市民だけど01M届いたから測ったよー
雨どいの下が3マイクロ、その周辺が1.2〜2.0くらいあったわー
この土どないしょ?
821名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/14(木) 09:36:51.50 ID:HAKF2QT/0
>>796
問題はその1.2をいつごろ幾らで買ったのかという事だよ。
822名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/14(木) 09:50:55.93 ID:LORaelBS0
SOEKSの公式ホームページでもファームアップの新型
正式リリース予定が表示されています。
823名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/14(木) 10:00:01.25 ID:CO0/iXVb0
>>822
今ボロ携帯電話で見れないけど、概要教えてください
824名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/14(木) 10:54:10.54 ID:gDHalkYJ0
http://soeks.ru/ 公式にはリリースは来ていない。別サイトにはファームウェアアップに言及はあるものの、明確に新製品が出るとは書いていない。
825名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/14(木) 10:58:58.44 ID:VSkcLBfd0
>>820
なんで福島市近くの俺家より高いんだか・・・
826名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/14(木) 11:00:58.64 ID:IzldC/AH0
俺も柏市だがウチの雨樋は1.9μ。周辺は0.9μくらい
827名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/14(木) 11:01:56.30 ID:IzldC/AH0
表面削った土や瓦礫つめた袋は1.28μ
828名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/14(木) 11:03:40.39 ID:n06csjyn0
マジかー
うちは柏の中でも多いほうなんかな。
アルミ板&ジップロック装着でiPhoneアプリで0.772校正済み。
そこらへんの森に土捨ててもおkかな。
829名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/14(木) 11:14:26.66 ID:uWzxqeXU0
ファームアップの新型、一時期流れたRADEX2万円台販売の噂と同じ位ガセだと感じるがどうなんだろう。
あんまりソエクス社にメリットなさそうだしね。 
830名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/14(木) 11:21:09.46 ID:sBnac+eY0
>>829
え?ちょっと信じてるの?
その翻訳間違ってるって前スレで晒されてたじゃんw
実際はsoeksにファームアップ機能はねーよって意味だってwww
831名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/14(木) 11:23:00.17 ID:HhM9ejvc0
>>828 せめて燃えないゴミで出しなよ。終末処理場に集積させた方がいい。
>>829 収益性で疑問が残るし、できてもプロトタイプだから安心して使えないね。
832名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/14(木) 11:24:05.57 ID:n06csjyn0
>>831
燃えないゴミ?不燃ごみのこと?
土って出していいのかな。
柏市のゴミ分別表に土の項目が無くてさ。
833名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/14(木) 11:26:11.27 ID:HhM9ejvc0
>>832 うち不燃ゴミの日に出してきてるよ、3.11以前からだけど。いけないのかな?
834名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/14(木) 11:30:55.03 ID:n06csjyn0
あら?そうだったんだ。
庭弄りとかしないから知らなかった。
ちと市役所に電話してみるわ^^
835名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/14(木) 11:34:38.00 ID:IzldC/AH0
>>832
俺電話したけど柏市役所。市の産廃業者。東電。全部断られたよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/14(木) 11:35:53.36 ID:n06csjyn0
柏市役所に聞いてみたところ

・土はゴミではないので基本処分はできない
・少しずつ可燃ごみに入れる分には構わない
・可燃ごみ袋いっぱいに土を入れても回収できない

ということで、週2回の可燃ごみの日に
すこ〜しずつ捨てるしかないようです。
あんまり現実的ではないですね。
やはり森に・・・・・・・・
837名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/14(木) 11:36:05.38 ID:IzldC/AH0
ちなみに文部科学省も受け取ってくれなかったw
838名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/14(木) 11:36:50.88 ID:n06csjyn0
>>835
おっ 入れ違いレスすまそ。

東電まで電話したんだwww素晴らしいwwwwww
839名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/14(木) 11:37:13.06 ID:IzldC/AH0
>>837
8月で処理場が処分できない放射能で一杯になるそうなので今のうちね。
840名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/14(木) 11:37:24.28 ID:5EP0TCAQ0
腐葉土だったら枯れ葉ですと言い切れる。
841名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/14(木) 11:39:28.11 ID:IzldC/AH0
すれ違いでしたね。その辺の話は柏市ホットスポットスレですね

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310313407/l50

このへんでどぞ(by柏市民)
842名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/14(木) 11:40:00.10 ID:HhM9ejvc0
>>835-837
ありゃりゃ、ごめんなさい。うちのは家庭菜園ででる通常の廃棄物、土壌と自己判断して
袋に入れて、ほかのゴミと混ぜて少しずつだしてました。
やっぱ、ほかのゴミに混ぜて出していくか、大量なら不法投棄しかないのかぁ。
843名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/14(木) 11:41:28.94 ID:n06csjyn0
>>841
ありがとう、そちらに移動します。

ガイガーカウンターもっと早く買っておけば良かったわ。
844名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/14(木) 11:42:28.54 ID:n06csjyn0
連カキコすまそ

>>842
いえいえ、ゴミは自治体で出し方が全く違うので厄介ですよね。
845名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/14(木) 12:30:17.32 ID:w4OB2j7u0
>>829
ver1.8とか1.9と言われてた平均化付き1.ALが出る前も同じような感じだったよ
ロシア人情報+eBay出品が少なくなる
新型がでるのは間違いないね
846767(東京都):2011/07/14(木) 12:39:21.69 ID:JnN18k5L0
>>771
昨日質問したものです

この動画はすごく参考になりました。
高線量→低線量の時、平均化によってなかなか値が下がらないのは
自分の用途には向かない事がわかったのでよかったです

平均化も捨てがたいけどAL以前のものを購入するか。


847名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/14(木) 12:47:12.24 ID:6g+o7if8P
>>771
俺もこれ見てこの平均化だめじゃんって思ったけど、
低線量地域なら全然問題ないよね。
部分的にホットスポットの多い地域だと旧バージョンの方がいいけど。

RD1503とかの平均処理もこういう感じなのかな?
848名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/14(木) 12:47:24.96 ID:CO0/iXVb0
>>846
BLは高線量域に入ると平均化を即キャンセルするよ
それがALとの違い
849名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/14(木) 12:51:48.25 ID:JnN18k5L0
>>848
まじですか。んじゃBL以降を狙うか。
ありがとうございます
850名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/14(木) 13:13:30.39 ID:AUJXtE800
>>848
問題は、ミニホットスポットのような高線量域を出たときの反応なんだよね。

いつまでも高線量域での測定値を引きずって、とっくに低線量域なのに
高い値を表示し続けては余り意味がない。
その点、意外にもDOSERae2などは、そういったシチュエーションでは
非常にスピーディに反応する(低線量域だけだと動作は緩慢だが)。

まあ、>>847に書いてある通り、低線量域だけで測ったり、逆に
高線量域だけで測るなら問題なし。

ただし、低線量域では、実際より高い値を示す傾向にあることに留意すべし。
851名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/14(木) 13:15:43.52 ID:uT+AqtMU0
>>848
いや、ALもキャンセルしてるだろw
852名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/14(木) 13:23:54.04 ID:3lgALdJg0
低線量になったときは復帰が遅いんだよね。AL以降。
853名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/14(木) 13:30:32.76 ID:JnN18k5L0
やっぱりホームセンターの土チェックする用途には平均化は向かないってことですね。
低→高で働くキャンセル機能では、高→低に対応できないということでOK?

ある一つの土が高線量だったら、なかなか下がらなくて次のチェックがしにくい。
やはりAL前にしよう

平均化のON、OFFができたら良いのにね。
854名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/07/14(木) 13:47:58.31 ID:yll4wMDK0
シンチで反応して、SOEKSでは拾えないガンマ線ってあるのかなぁ?
PA-1000より低く出る場合が有るんだけど・・・SOEKS-01M(1.3L)
高く出るほうが少ないくらいだ。
もちろん、アルミで遮蔽なんて余計なことはしていない。
ちなみに福島市の屋内での測定。


855名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/14(木) 13:57:31.92 ID:AxzVU2MH0
>>854
方向特性の問題じゃない?
SOEKSは円柱状のGM管だから、軸方向から入ってくる放射線には感度が悪いはず
PA-1000はたぶん四角形だよね、だからある程度全方向均一に拾うんじゃない?
色々角度変えて測ってみると良いかも
856名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/14(木) 13:58:23.47 ID:AUJXtE800
>>854
先日、福島市へ行って測定したが、測定値は常に シンチ>01M(1.3L)だった。
ちなみにシンチはDOSERae2を使用。
50万円以上するアロカの高級機種だと、そういうことはないようだが。
857名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/07/14(木) 14:02:27.30 ID:34ItXqz2O
1.3L 1AL 1BLをコレクションしてみました。

AL BL共に高線量の数値キャンセルはしますが
両方共に高線量下の離脱タイミングでキャンセルまで
若干時間が掛かる時がありますね〜

数値はALが低めでラデに近い感じです。
858名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/07/14(木) 14:23:53.42 ID:yll4wMDK0
>>855
そうか角度か、ありがと。 色々試してみます。
確かに軸方向に線源が有ると、反応鈍いね。

>>856
さすがに、50万のアロカは中々借りれない。
市役所のロボコンと比較しても、殆ど誤差無いんだけどね。SOEKS。

859名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/14(木) 15:08:42.80 ID:CO0/iXVb0
>>853
ホームセンターの土測る機会ってそんなに多いのか?
平均化は2分いればその場の値がでるし
気になるなら一旦電源切れば良いだけ

そうすればAL以前のモデルと同じように使えるし
ここで旧バージョンを必死にお薦めしている人って信用性に欠けるんだけど、なぜ古いの薦めるの?
860名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/14(木) 15:54:36.16 ID:tgVQImqN0
だから0.772かけるなんてのは間違いなんだよ

かけたら値が狂う
861名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/14(木) 16:07:16.55 ID:m6owHyUG0
>>860
コバルト校正からのセシウムへの係数だろ?低線量だと簡易的には、使えるんでない?
誰か言ってたが、本来は一次でない変換関数になることには同意だが。
862名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/07/14(木) 16:13:54.22 ID:zHqjW/KM0
エコテスタの硝酸塩測定機能使っている人いますか?
863名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/14(木) 16:33:45.94 ID:tgVQImqN0
>>861
いや、そのCo60校正ってのが正しくないんだよ
Co60校正ってのはあくまでGM管単品のスペックの話
同じGM管使ってるTERRAはCs137で校正してる
SOEKSは書いて無いので不明だが

そもそも>>1のサイトは計算間違ってる
http://blogs.yahoo.co.jp/yuhs_yuh/64706174.html
>Gamma Sensitivity Cs-137 = 25 CPS/mR/hr = 1500 CPM/mR/hr
>Gamma Sensitivity Co-60 = 22 CPS/mR/hr = 1320 CPM/mR/hr

これなら単純に22/25=0.88で良い
だいたいGM管の特性的にCo60/Cs137は0.9なので、0.88ならほぼ同じだ

まとめると、SOEKSがCs137校正なら何も掛けなくて良い
Co60校正なら0.88を掛ければいい

低線量率で誤差が増えるのはまた別の話で、これは定数掛ければ良いって物じゃない
864名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/14(木) 16:36:15.99 ID:tgVQImqN0
>>861
そもそも、Co60校正やCs137校正の話に線量率は関係ない
低線量率で誤差が増えるのは全く別の問題
865名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/07/14(木) 16:38:59.03 ID:zHqjW/KM0
旧Ver.の01Mはいまや21000円即決
866名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/14(木) 16:52:50.75 ID:czcjOJDCO
>>863 864 そうだったんだ!! 『Co60校正なら0.88を掛ければいい』覚えて憶w

>>865 まだまだ落ちるっしょ!!旧型はw
867名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/14(木) 17:06:22.69 ID:CO0/iXVb0
>>865
旧バージョンなんて13000円でやっと売れるレベル
868名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/14(木) 17:07:59.81 ID:CO0/iXVb0
私のDoseRAE2と比較すると
Soeksの測定値に0.8倍すると、
ほぼ同じ値になる
869名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/14(木) 17:20:20.94 ID:6wh7TkVNP
>>863
おれも最初0.88じゃね?って思った。
でも計算が違ってるわけじゃなくて、mR/h→μSv/hの変換を厳密にやると0.772になる。

つか、SOEKS持ち同士なら元数値書いてくれりゃ十分。
他人に見せる時は611GCMで出た対TCS-171の0.55するのが一番有用だよ。
どうせ簡易的なもんだし。

個人用ガイガーは、他のと比べちゃいけない。あくまで自分の機種での大小を見るもんだ。
って京大の小出先生も言ってた。

>>865
センサーは同じだからホットスポット探しとか自分でシコシコ計算するのが好きな人にならお得だね。
870名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/14(木) 17:46:58.98 ID:tgVQImqN0
>>869
>でも計算が違ってるわけじゃなくて、mR/h→μSv/hの変換を厳密にやると0.772になる。

いや、計算や記述良く見てみ、間違ってるの分かるから
RとSvの換算がバラバラになってる

×「つまり、SOEKS-01M が 0.2μSv/hr と表示している値は Cs-137 基準だと 0.1544μSv/hr と読み替えることができます。」

○「つまり、SOEKS-01M が 0.176μSv/hr と表示している値は Cs-137 基準だと 0.1544μSv/hr と読み替えることができます。」

結局0.88になる、上の単位変換は要らない

>他人に見せる時は611GCMで出た対TCS-171の0.55するのが一番有用だよ。

だからこの辺は線量率でも個体差でも変わってくるから、一概には言えない
あのGCMで言うなら鉛の箱の中でGM管のBG測定しないと駄目

>どうせ簡易的なもんだし。

そう、元々誤差大きいんだから、機種名と値だけ言えばいいよ
変に掛けてデータをいじくる方が余計分からなくなる
871名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/14(木) 18:45:04.54 ID:Is8y8qgNO
ここでの換算係数って元々測定値を下げることだけが目的で
もっともらしい理屈をあれこれ考えて係数そのものを調整した結果の
産物だからねえ。
調整の最後のほうは「自治体の発表値と大体合うから」とか「TERRA
と同じような値になったから」といった
なんとなくOK的な感情で決まってたっけ。
872名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/07/14(木) 18:54:42.48 ID:3X/ZW/Z00
なにで校正されてるかソエクスに聞いたら教えてくれないかな?
873名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/14(木) 18:55:07.34 ID:UVdfoAgU0
試行錯誤の結果導き出された換算係数が0.772。
これを掛け算することでほぼ実際の線量になる。
874名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/14(木) 19:02:46.96 ID:m6owHyUG0
まぁ、一部地域を除き、空間線量は落ち着いてるから、また、何かあった時に自分の環境が変化したかどうか?の判断に使うもんだわ。後は、安全と言われる場所でどんな数値かは興味ある。
この機種はユーザが多いので、皆係数を掛けない数値をだしてもらうのはいいとおもわ。
内部告発被爆、無理だな。
875名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/14(木) 19:07:52.18 ID:+vS24lFJ0
>>872
ロシア語でメールしたけど返事来ないよ
876名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/14(木) 19:44:39.85 ID:bcLSjItBi
>>875
よし次は電話だ!
877名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/14(木) 19:45:01.52 ID:GwLMwerC0
>>875
ロシア語達者な人?
前に質問した時は普通に英語で返事来たよ。
個人には冷たい感じだったけど…
878名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/14(木) 20:05:54.71 ID:EF+zRmUu0
旧バージョン転売屋が必死だが
今買うなら 間違いなく CL
しかしあと数日でCLも暴落する。
BL以前のものは大暴落が始まってる
879名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/14(木) 20:12:00.24 ID:gG4FY/0m0
やっとモスコからすごろく上がれそうだ

落札
↓2日
モスコポストで受領
↓3日
モスコポストで受領(なぜか2回目)
↓5日
モスコ税関申請
↓3日
モスコ輸出
↓3日
成田国際交換所受領
↓0.8日(日本国内に入ってから単位が変わる)
成田国際交換所税関申請
↓0.3日
成田国際交換所より発送

オレF5連打中
880名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/14(木) 20:21:21.69 ID:+vS24lFJ0
>>876
>>877
ロシア語はそれほど詳しくないんで、知り合いにチェックしてもらって送ったんだ
返事きてる人もいるんだったら、もう一度送ってみるかなー
電話で聞くのが確実だけどロシア語喋れないし

>>878
もう新型出るの?
予定より早いのかな
881名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/07/14(木) 20:52:20.27 ID:Ykw8uw/f0
1.AL 前後のモデルのメリット、デメリットを教えてください
882名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/14(木) 21:00:49.52 ID:kwGi3Ri40
>>879
成田国際交換所から発送すると、そのまま一晩過ごして翌日の朝にようやく都内地元の郵便本局に届く。
それから配達に出て午前中にやってくる。
この時間はF5するだけ無駄だよ。
883名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/14(木) 21:01:12.05 ID:16fw8loN0
last firmware version 1.CL (latest and the final model untill the end of 2011 year)
with the second accuracy scale.
884名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/14(木) 21:10:45.34 ID:GwLMwerC0
>>880
フォームから英語で送ってみたら?
前はそれで返事が来たよ。
今ほど売れてない時期だったからかもしれないけど。
それかeBayのセラーと仲良くなって代わりに聞いてもらうw
885名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/14(木) 21:24:10.83 ID:3iY1A1Kd0
次バージョンはマニアの食指も動くだろ〜
886名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/14(木) 21:27:59.65 ID:+vS24lFJ0
>>884
英語で送ってみる
ありがと

SOEKS公式の定価が消えてて
mydozimetr.ruで01Mが7000ルーブル、エコテスターが8700ルーブルに上がってる件
887名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/14(木) 21:42:03.37 ID:zJGFMIVA0
>>886
SOEKSも普通のロシア国民じゃ買えないな。
8000ルーブルというと、庶民の一ヶ月分の給料と同じくらいな希ガス。
888名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/14(木) 23:03:11.71 ID:9KEPzY3N0
soeksのおかげでロシアやウクライナのセラー商品もいろいろ物色するようになってしまった。
結構無事送ってくることわかったしー
889名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/14(木) 23:21:18.42 ID:bUmxXcam0
>>882
てことは明日届くんだヤホー
7月15日はボロネジ記念日
890名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/14(木) 23:45:43.66 ID:16fw8loN0
ヴォロネジ局に到着、すごろくは始またばかり
891名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/15(金) 00:18:29.91 ID:kEVzEQuo0
俺の逆すごろく上がったみたい、いつ順すごろくはじまるかなぁ。
>>890 めざせモスコー
892名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/15(金) 02:32:11.80 ID:sGtD4bUq0
バージョンBLとCLの違いってなんだろう?
ロシアのボロネジ君が、CL出品したね。
BL注文してまだ届かない人、ちょっよ気分悪いかな(笑)
http://cgi.ebay.com/SOEKS-01M-v-1-CL-Radiation-Detector-Geiger-Counter-NEW_W0QQitemZ290587292407QQihZ019QQcategoryZ53154QQssPageNameZWDVWQQrdZ1QQcmdZViewItem
893名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/15(金) 03:18:24.63 ID:kEVzEQuo0
>>892 どっかに書き込んであったけど、背景の色数が増えただけ?BL CL
894名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/15(金) 04:14:07.13 ID:mCR94enEO
バックライトON/OFFもあったような?
895名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/15(金) 05:42:14.65 ID:SW4kA2aA0
>>893 eBayの出品者のディスクリプションのカキコを貼りますた。
ちょっと上の方では2011年最後の最終バージョンていう別の出品者のカキコを貼った。
いずれも公式サイトにはそんなことは書いてないんだけど。
896名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/15(金) 06:57:11.28 ID:SSI3NrCK0
ebayで間違って1.3L落札してしまった
支払う直前で気付いてよかったが
ステ垢だし、まあいいや

でも欝
897名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/15(金) 08:46:17.30 ID:EkaES5oi0
AL買ってみた。
英露文の説明書がAL以前の01Mのままだった。中の写真もバーが一本のだし。
これって、普通ですか?
898名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/15(金) 10:07:09.15 ID:atUSSs7v0
>>897
01の頃から変わりなし
899名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/15(金) 10:27:48.98 ID:6Od4kG2l0
>>898
堀場のシンチレータPA-1000との比較では、Soeksに0.8掛けるとほぼ同じ値になる
900名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/07/15(金) 11:04:36.51 ID:HIw+WX8Z0
901名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/15(金) 11:32:49.69 ID:SNA+of/30
>>899

俺のは、0.3掛けると同じになる
902名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/15(金) 12:30:03.55 ID:72+nvzfP0
BLが2万代円即決とか見ると、ポチリたくなる

いまは待ち、今は待ち…。
903名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/15(金) 12:33:03.06 ID:6Od4kG2l0
>>902
AL以前を18000円程度で買うのも良いよ
904名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/15(金) 14:09:43.97 ID:ikioO7xt0
週刊現代AL前のバージョンで直置き高線量わろす
905名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/15(金) 14:28:38.37 ID:7MnQxjy40
でも実際線源に肌が密着したりしていたら怖いからなぁ
地表にセシウムが降ったところなんかに立ったら、足の平はえらい被爆量なんだろうなぁ
906名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/15(金) 14:54:54.64 ID:N0vsz40e0
どうせそんな測り方だと思った…
そういうのにSOEKS使わないで欲しいわ
907名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/15(金) 15:19:18.64 ID:6Od4kG2l0
>>904
お前らみたいな情強以外の知識なんてそんな物だよね
908名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/15(金) 15:32:57.26 ID:5+JjlHvW0
1.2Lを最近約3万で買った
909名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/15(金) 15:51:41.28 ID:atUSSs7v0
>>908
どんまい!俺は2か月前に1.0を4.1万
910名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/15(金) 15:54:04.29 ID:JZyV0lSv0
>>904 >>906
本当、俺さまのSOEKS君を妙な目的に使わないで欲しい。
原発に賛成するにも反対するにも正確な測定値を基にしないと。
SOEKS君の測定値は低線量下では傾向を見れる程度と考えた方がいい。
マスコミ記者にはGM管はそういうもんだと知ってもらいたい。
911名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/15(金) 15:57:55.58 ID:ffS8WS3WP
M発売直後にSOEKS買うか迷ってたが
ebayがよくわからずRD1503買った。まじ助かった。
ソニーもびっくりな型番商法や
912名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/15(金) 16:40:36.37 ID:9S7IGL6g0
簡単で買ったtarraPだが電池は本当に持つね。数値もぶれない。
1.6Lとくらべると安定し過ぎて飽きてしまいそうだ。音消しでも
しきい値で鳴るアラームは流石。ロシア、ウクライナ製は経験値
があっていいよ。
913名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/15(金) 17:12:38.26 ID:SW4kA2aA0
ヴォロネジ人生ゲーム順調
914名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/15(金) 19:54:02.42 ID:EkaES5oi0
SOEKS思ったよりも値下がりしませんね・・
平均化してないAL以前の物が欲しいんですけど。
中古でもまだ2万はしますもんね。
915名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/15(金) 20:03:17.13 ID:5aasVphs0
1.3Lを1万円で知人(若干アングラな人)に売った。
自分で使うのかと思って、平均取る話とか係数とか教えた。
3日後、3万で闇市で売れたよと電話してきたorz
闇市ってまだあるんだな。
916名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/15(金) 20:04:58.98 ID:s/u5OExdP
我が家にCLキター!
家庭内ホットスポット探索ちう!
917名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/15(金) 20:44:32.07 ID:UQ6t/RZv0
週刊現代マジヤバイ。
SOECKS直置き
それとも何かのギャグ?
918名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/15(金) 20:46:53.02 ID:DyKgFKhAP
週刊現代御用達
919名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/15(金) 21:41:34.95 ID:lS8PmkMF0
中華の週プレよりいいじゃまいか。
920名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/15(金) 21:44:48.72 ID:VH+f72+D0
平均化無しのSOEKSだと中華にも負けるよ
921名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/15(金) 22:10:33.63 ID:SW4kA2aA0
I love Soex
922名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/15(金) 22:36:54.04 ID:Mcl6ZeT50
>>917

× SOECKS直置き
○ SOEKS直置き
923名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/15(金) 22:59:21.41 ID:TbOyBF/60
1.AL買ったけど10秒毎に数値が変わるだけ。どうやったら120秒の平均値が表示されるの?
924名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/15(金) 23:15:27.09 ID:EkaES5oi0
>>920
それは使う方の問題かと思います。
925名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/15(金) 23:47:52.45 ID:kEVzEQuo0
俺の逆スゴロク、BLねえからCL送るよメールと共にお帰り便の始まり
待つしかねーな。
926名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/16(土) 00:00:11.27 ID:dCxb3lp8O
ソエコ狙ってるもんだけど中華中華とバカにスナ!!同じ飯喰てドコ違うw 中華使いだけど結構イケてるよ!レスポンス良いしw ただ見た目はソエコに負けるわなw 中華に限らず見た目でソエコに勝てるのって見当たらないんじゃない?
927名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/16(土) 00:15:52.81 ID:P33WkZZd0
CLが7月14日に我が家に御出でになった。
その日は快調にお仕事してくれていたが・・・
7月15日ご機嫌斜めになり短時間で0μSv/h表示
そして今、電源入れても0μSv/hから動かない orz
928名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/16(土) 00:19:49.61 ID:W/f0+RtX0
>>927 逆すごろくの始まりだね。
929名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/16(土) 00:27:09.18 ID:K3RyzInC0
>>914
1.3Lで良ければ2万で買ってくれ
もうこのあたり1万円くらいまで値下がってるだろ
930名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/16(土) 00:49:52.99 ID:YbAHB9FE0
>>927
なんという安全地帯、うらやましす
931名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/16(土) 00:55:44.30 ID:APYUvGDI0
あきた
932名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/16(土) 01:09:56.14 ID:S45hlnbf0

原因は日本の湿度で抵抗がやられるのと

GM管のスリットから静電気ショックが入り込むからw
933名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/16(土) 01:20:36.62 ID:AS478tBN0
ebayでCLが大量に出品されてる
今は日本じゃ品薄状態だが
すごろくがゴールする来月あたり、また相場が崩れだすぞw
人生ゲームで言えば家族6人超えて10人位串刺しになったような車が何台も大量にゴールしてくる
みたいな
934名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/16(土) 01:28:54.17 ID:dCxb3lp8O
ジャップに肌が合わないのか?
935名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/16(土) 01:33:48.96 ID:dCxb3lp8O
>>933 それ信じてしばらく我慢汁w
936名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/16(土) 02:01:48.39 ID:W/f0+RtX0
>>935 Let's join Russian SUGOROKU
937名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/16(土) 02:18:45.99 ID:fXc1XBwQ0
I wanna do Soeks
938名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/16(土) 02:52:33.87 ID:fXc1XBwQ0
15.07.11 BL = CL。ソフトウェアのバージョンに関する情報

製品の親愛なるユーザー« Soeks »!
デバイス用のソフトウェア(SW)についての質問の出現に関連して
ekotester « SOEKS »と放射能のインジケータ« SOEKS 01 - M"レポート
::ソフトウェアの2バージョンありです
06/10/11以前に製造されたが(センサ精度を除く):1.2、1.3、1.4、
1.5、1.6、1.7 (センサー精度)10/06/11の後にリリースされています
:1月8日、9 / 1、1.A、1.B、1.C 2つのグループ内でソフトウェアの
バージョンは、完全に類似してEND - USER、および唯一の生産プロセス
の面で違いが。ている ソフトウェアのバージョン1.SLの名前は最終的で
あり、2011年末まで変更されないことに注意してください。 バージョン
BLとCLは完全に類似しているとだけ表示の接続の種類に違いがある。
お使いのデバイス用のソフトウェアバージョンを更新する無料モスクワで
私たちのオフィスで2011年8月に利用できるようになります。
939名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/16(土) 02:56:22.19 ID:fXc1XBwQ0



Company News:
15.07.11 BL = CL. Information about versions of software

Dear users of products «Soeks»!
In connection with the emergence of questions about the software (SW) for devices
ekotester «SOEKS» and radioactivity indicator «SOEKS 01-M" reports: There are 2
versions of software: manufactured before 06/10/11 (excluding sensor accuracy ):
1.2, 1.3, 1.4, 1.5, 1.6 and 1.7 have been released after 10/06/11 (the sensor accuracy):
01/08, 9/1, 1.A, 1.B, 1.C version of the software within each of the two groups are
completely analogous FOR END-USER , and have differences only in terms of the
production process. Please note that the name of the software version 1.SL is final
and will not change until the end of 2011. Version BL and CL are completely analogous
and are just differences in the type of display connection . Free update the software
version for your device will be available in August 2011 in our office in Moscow. all the news
940名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/16(土) 03:03:43.76 ID:2NYNix/s0
>>933
既に日本でも簡単に安く入手可能。
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s234694733?kind=active_related_auclimg

これだとebayのrussian market(いわゆるボロネジ君)のところから買うのと全く同じ価格。
こちらは国内即納に対し、ボロネジは10日程度かかる。

もう不良品交換も自費で面倒くさいボロネジなんかから買う意味ないよ。
941名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/16(土) 03:15:55.10 ID:W/f0+RtX0

27,860 円*1.05+630円=29,883円と送料735円で30618円
USD320 82換算 26240円にすごろくと不良品スリルの特典付

実際はもっと安価でCL出てくるだろうからほぼエバイ便と同じくらいまで
になりそう。しばしエアーsoeksのひとは待ったほうがいいかも。
942名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/16(土) 03:27:41.80 ID:Nyt5yauk0
損切りするの目に見えててCL転売するヤツってまだいるのか?w
943名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/16(土) 03:53:28.76 ID:fpMvPxDB0
>>940
業者さん、こんな夜中までお疲れ様です。
944名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/16(土) 03:56:10.52 ID:Bk/zDm6L0
微妙だな
無料でアップデートっても
ロシア往復すごろく1ヶ月、運賃最低往復3000円掛かるだろうし気になる

日本に代理店ないってのがブラックボックス的な

>>640
全然入札ないなw というか本当の本当に今在庫持ってる????wwww
945名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/16(土) 03:58:43.48 ID:Bk/zDm6L0
ごめん>>640× >>940だった
946名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/16(土) 05:18:22.44 ID:dCxb3lp8O
>>945 販売実績が無いんざんすね! 評価的なw
947名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/16(土) 05:28:08.93 ID:Nyt5yauk0
それにしてもヤフオク見るとsoeksの入札がめっきり減ってるな。
結局2ちゃん見てた奴らが一時期ワーっと飛びついてただけだったのかもな。
安値で出品してるボランティアのみなさん、ご苦労さまですw
948名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/16(土) 06:00:23.91 ID:fpMvPxDB0
そもそも放射線測定装置を買いたいと思ってる人が減ってきてる
アロカとか堀場以外は相場価格が落ちてきてるし
949名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/16(土) 06:05:26.32 ID:YRtVTH1x0
SOEKS来たから今まで使ってた中華を出してるんだが、
1ヶ月前は余裕で売れた価格で全然入札が入らなくて涙目orz
950名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/07/16(土) 07:23:21.53 ID:bu5opBTd0
>>927

良くある初期不良だよ
交換してもらったら
951名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/16(土) 07:24:52.85 ID:LJo8ZCDg0
CL イーベイでも暴落してる。
現在21000円ぐらいが相場
952名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/07/16(土) 07:29:01.57 ID:bu5opBTd0
1.SLが最終なんだ
1.SLが市場に出るまでまとう。
953名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/16(土) 07:38:47.98 ID:1DGhegyj0
平均化されるバージョンの場合、ずっと黄色いバーはMAXのままだけど、複数の場所を測定する場合、一箇所毎に120秒測定する感じですかね?
Aで120秒測定して値を読む、Bに行って120秒測定して値を読む。
こんな感じ?
954名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/16(土) 07:47:22.30 ID:dS8Kk5Y40
>>953
Aで120秒待って読む、更に120秒待って読む、足して2で割る(計240秒の測定で1.AL以前の12回分と同じ精度)
Bで〃
955名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/16(土) 08:48:44.82 ID:2NYNix/s0
>>953
いまBL使っているけれど、平均化機能邪魔かも。
この製品の場合、TERRAの2000時間のように、常時通電して放射線の変化を気づかせるような使い方は
できない。
となると、外を歩いているときのホットスポット探しで使うしかないのだが、平均化機能のおかげで、他の場所
に移っても、すぐに移動先の放射線量に反応しない

こんな鈍い機種は役立たずだね。
やはりRadex RD1503あたりが一番使いやすいのかな?
956名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/16(土) 08:58:12.34 ID:o9ODoBRx0
>>955
Radex RD1503は、他の場所に移っても、
すぐに移動先の放射線量に反応するの?
957名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/16(土) 09:51:56.88 ID:2eXpSsMJ0
Radexの中でもRD1503が一番もっさりなんじゃなかった?
40秒測定を4回して安定させるとかだったような…。
958名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/16(土) 11:00:47.07 ID:W/f0+RtX0
>>952 сをエスと読んでおればCLがとりあえずの最終バージョンになると思う
дLが出たら面白いのに。(゚Д゚)ノ
959名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/16(土) 11:09:27.74 ID:AJauQlFm0
>>956
線量が大きく変わったら平均計算リセットして□表示が消えて
新しく平均計算をやり直す。
TERRAも同じように数値が点滅してリセットしたはず。
960名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/16(土) 11:09:39.98 ID:z1fcSRyj0
同販売価格帯のSoeksとDoseRAE2を比較したら、Soeksの方が勝る事はなに一つ無い
電池の持たなさが致命的
961名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/16(土) 11:11:16.89 ID:z1fcSRyj0
>>959
そんな都合良いキャンセル機能付いて無いよ
嘘ついてまでヨイショは問題では?
962名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/16(土) 11:16:29.76 ID:W/f0+RtX0
>>961 soeksも同じ、AL以前でも
963名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/07/16(土) 11:30:09.55 ID:g7FX34DU0

>> 958
たしかにロシア語アルファビートは、CはS読みだからCL=SLの可能性もありだけど、
英文ではっきりCL、SLで分けてるから、SLが年内最終Verか?

そうすると、たしかに次がDじゃなくSなのは意味深だよなw
964名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/16(土) 11:39:56.83 ID:YL1zIuuKP
結局soeksは同GM管機種で差をつけられて最下位だな。。
カラーも綺麗なカラーじゃないし、
暗いところは見やすいけど日差しの強いところでは見づらい。
カラーじゃない通常の機種は日差しの下で見やすく、
暗い所もバックライトで問題なし。
強みは…デザインがかっこいいくらいか…
965名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/16(土) 12:01:55.83 ID:rVrrU5jd0
>>964
いや、SOEKSの一番の求心力は値段だから。
966名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/07/16(土) 12:10:16.27 ID:d00RsEsY0
CCCP
967名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/16(土) 12:18:14.11 ID:1E+pNNNP0
>>955
今や貴重な1.6L以前バージョンがヤフオクに出てきたらそれを落とすしかないでしょ。
968名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/16(土) 12:20:44.56 ID:1E+pNNNP0
つか、もはや空間線量を計るブームは去り、
肉、牛乳などの内部被曝線量源を計る200万円程度の
測定器の時代になった。しかし、ebayでの出品が無いので
転売できない。
969名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/07/16(土) 12:24:02.44 ID:d00RsEsY0
1あたり3000ベクレルとかあるとsoeksでも多少反応するのだろうか?
TVではごみ処理場の汚泥でガンガン反応していたが。
バックグラウンドにかき消せられるかな。
970名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/07/16(土) 12:24:48.07 ID:d00RsEsY0
>>969

×1あたり

○1kgあたり
971名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/16(土) 12:33:21.42 ID:1DGhegyj0
>923
ありがとう!結構面倒ね。
1.3にすりゃ良かった。
972名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/16(土) 12:47:27.28 ID:923oPx2J0
CL買った人 オメデトウ 当たりでしたね

We offer last firmware version 1.CL (latest and the final model untill the end of 2011 year) with the second accuracy scale.

Along with fast measurements it is also can make exact measurements (about 2min).

If the background radiation is changed quickly then there sound and graphics alert user.
973名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/16(土) 12:49:32.53 ID:923oPx2J0
つまり 年末までは CLが最新となります。
974名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/16(土) 12:51:33.82 ID:dS8Kk5Y40
>>952でよく書いてあるeBay出品者のディスクリプションは間違い。
公式サイトでは明確にSLが年末までの最終バージョンの記述あり。
975名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/16(土) 12:51:33.87 ID:YL1zIuuKP
既にガイガー持ってる人は旧バージョン。
1台目なら平均化バージョンがよさそうだな。
976名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/16(土) 12:52:55.17 ID:dS8Kk5Y40
8月以降に新バージョンがモスクワでアップデートできます。
977名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/16(土) 12:57:10.16 ID:S45hlnbf0
AL以前も基板に書込み用の接点があるんだから
USBケーブルの片方ををバラしてつなげれば
アップデートできるだろ。

モスコーでもそうやってるはずw
978名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/16(土) 13:02:05.52 ID:nLDbPst30
すごろく上がったので測りまくってきた。
多摩だけど、室内で0.12、庭で0.26
0.55掛ければ行政の発表と同じかなぁ。
979名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/16(土) 13:08:19.17 ID:S45hlnbf0
CLは先のハリケーン洪水で原発が浸水して不安が広がったから
アメリカの業者が需要をあてこんで大量に仕入れたものと思われる
980名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/16(土) 13:31:01.27 ID:K3RyzInC0
>978
うちは大体同じになったよ
でもこの機種0.05くらいの誤差は平気で出る
981名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/16(土) 13:40:34.72 ID:W/f0+RtX0
>>976 soeksはすごろくがよく似合う
982名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/16(土) 13:58:48.62 ID:VmNrcf6g0
>>961
いや、ちゃんと付いているよ。

ただし、大幅に線量が変化しないと多分そうならないと思う。
マントル測定とかだと反応する。

983名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/16(土) 14:18:02.74 ID:n5fwRJDJ0
値が落ち着かねえな。0.08〜0.15あたりウロウロしてる
Ver.1AL
984地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/16(土) 14:32:00.36 ID:K3RyzInC0
無印とアルファベットで測定値が違うってことある?
無印の方が高く出やすい傾向があるとか
985地震雷火事名無し(東京都):2011/07/16(土) 14:55:17.76 ID:DSCu0wMX0
高めでも低めでも結局は都合のいい補正係数で自分が安心したい数値に変えちゃうんだから
素の数値の高低はたいした問題じゃない
986地震雷火事名無し(東京都):2011/07/16(土) 15:29:54.31 ID:0mtRmTAx0
0.23
0.27
0.27
0.11
0.10
0.31
0.14
0.25
0.17
0.15
0.19
0.21
0.16
0.09
0.24
0.18
0.18
0.07
0.11
0.06
0.07
0.11
0.19

だいたいこんなにばらつきがあるのは、機械が故障なのかな?
ちなみに家の中の一定空間。
987地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/16(土) 15:31:51.20 ID:1E+pNNNP0
>>986
放射線にばらつきがあるから、ごく普通。
それを足して平均を出し、コバルトセシウム変換係数の.772をかけ算する。
988地震雷火事名無し(東京都):2011/07/16(土) 15:33:08.36 ID:0mtRmTAx0
>>987
ありがとう。
毎日こんな感じだから壊れてるのかと思ったです。
989地震雷火事名無し(東京都):2011/07/16(土) 15:37:15.09 ID:0mtRmTAx0
>>987
最近の値を全て足して平均だして、0.772をかけました。
0.119329142857143
になりましたが、これは何を表すのでしょうか。
990地震雷火事名無し(宮城県):2011/07/16(土) 15:45:57.51 ID:bSsDrYoE0
>>989
心配スンナ、ってことだ。
991地震雷火事名無し(東京都):2011/07/16(土) 15:49:48.24 ID:0mtRmTAx0
壊れている為のばらつきでないのは了解しました。
soeks-01mですが、

「コバルトセシウム変換係数の.772をかけ算する」と、本当のμSv/h
が出る機種という意味ですか?
992地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/16(土) 15:51:08.57 ID:1E+pNNNP0
>>989
0.12×24時間×365日=年間1.05ミリシーベルト。
国の基準をわずかに上回る。
993地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/16(土) 15:53:37.02 ID:1E+pNNNP0
>>991
係数をかけると近づくだけ。
本当のシーベルトはどの機種でも出ない。
都道府県発表も目安に過ぎない。
994地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/16(土) 15:54:17.49 ID:gj7TFIQ7O
>>986
うちのと全く同じ出方だよ
生数字で驚かされている・・
995地震雷火事名無し(東京都):2011/07/16(土) 17:01:03.54 ID:0mtRmTAx0
>>992 そうですか・・・。食品からの被曝をプラスすると完全にオーバーですね。
>>993 なるほど。どこまでも、目安ですね。

>>994 同じような環境なのでしょうか。家の中だけの数値です。
996地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/16(土) 17:12:02.80 ID:gj7TFIQ7O
>>995
うん、木造一戸建て二階部屋
同じ数字で安心したw
997地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/16(土) 17:13:40.19 ID:dCxb3lp8O
>>991 その掛け算がそもそもおかしいんじゃなかったっけ?
998地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/16(土) 17:34:29.75 ID:l8nTLym80
安全厨はシンチを買えとあれほど・・
999地震雷火事名無し(福島県):2011/07/16(土) 17:36:36.18 ID:fpMvPxDB0
>>995
山口県民よりは被爆しないから心配すんな
1000地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/16(土) 17:37:48.95 ID:cWLLIIWl0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。