SOEKS★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
●SOEKS-01(旧型),SOEKS-01M(新型) ガイガーカウンター
http://www.soeks.ru/dozimetr.html#2
定価6,000руб(ルーブル)*2.88=17,280円
SOEKS-01M(新型)はファームウェアver1.2Lから1.BLまで報告あり
1.AL以降は120秒計測モードあり

●SOEKS ECOTESTER ガイガーカウンター+硝酸塩テスター
http://www.soeks.ru/eco1.html
定価7,800руб(ルーブル)*2.88=22,464円
SOEKS-01M(新型)に食品の硝酸塩テスターを付け足した物
食品に含まれる放射能を測定することはできません

●GM管・基板
http://cart-imgs-1.fc2.com/user_img/b/bosaigoods/item_15_5.jpg?u=1306526083

・SOEKS-01M(新型),ECOTESTERは、SBM-20-1 GM管,NUK-079 V4基板
TERRA-P(黄),RADEX1503,RADEX1503+,RADEX1706(2本装備)と同じもの
22cps/mR/h(132cpm/μSv/h) Co60で校正
http://www.gstube.com/data/3019/
http://www.gstube.com/photo/3019.jpg

・SOEKS-01(旧型)は、GM管の詳細不明,NUK-079 V3基板
中国製DP802i,BS2010と同じ中国製GM管?
http://www.neko.ne.jp/~freewing/hardware/bs2010/bs2010_11.jpg
http://www.neko.ne.jp/~freewing/hardware/bs2010/
SBM-21 GM管という説もあるが、明らかにSBM-21とは異なる
http://www.gstube.com/data/2399/
http://www.gstube.com/photo/2399.jpg

●使い方
SOEKS-01M(新型),ECOTESTERは、β線(硬)とγ線の両方が測れます
・空間線量率(μSv/h)を測るには
 @裏側のスリットを数mm厚(3〜4mm)のアルミ板で覆います
  これは、β線を遮断してγ線のみを測るためです
 A空間線量率(μSv/h)の数字を読み取り、その数字に0.772という係数を掛けます
  Co60で校正されているので、Cs137,Cs134に変換するため
 B同じ状態で数回測り、平均化しましょう
・裏側のアルミ板の有り無しで数字に違いがあれば、β線が出ています
 違いがなければβ線が出ていないと判断できます

後はこれらを読んで下さい
・β線の窓(ガイガーカウンターでの放射線量の正しい計り方)
http://togetter.com/li/136232

・簡易放射線量測定器でできるだけ良い測定を行うコツ
https://docs.google.com/document/pub?id=1wTJmhKLhGI8gUUJGP3Dcro3fIXa037B6gSsBzGP32oU

・SOEKS-01M を Cs-137 ベースで使うには?
http://blogs.yahoo.co.jp/yuhs_yuh/64706174.html


2 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/16(木) 01:59:26.09 ID:3P1ZJz3J0
前スレ
SOEKS★2

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308156679/

2名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 13:19:29.86 ID:k5Qjw1HC0
>>1


このスレ期待してます。
3名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 13:22:06.19 ID:aYnnAP5u0
4名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/27(月) 06:29:11.68 ID:xEEz2i8q0
で、バージョンの差って何が違うんだい?
5名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 08:45:47.22 ID:8+PMJXqUO
01M届きました。ジップロックはありますが、アルミはどうやってやればいいんでしょうか?やらなくてもいいんでしょうか?初心者のためよくわかりません。どなたか教えてください! 午後から市が計測した場所にいってみたいとおもいます。
6名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/27(月) 09:01:43.57 ID:68jzcq7w0
アルミは2mm以上の物を、裏面に敷いて使います。
ホームセンターでアルミ板が売ってますし、カットしてくれるところもあります。
すっぽりと入れたいのであれば、アルミチャンネル凹型でもOKです。
7名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 09:26:31.75 ID:cOOKnYvF0
8名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/27(月) 09:27:26.24 ID:o3K3dF3g0
楽天6月下旬入荷の届いた人ちらほらいるみたいだけど、いつ頃注文しましたか?
今月半ばに注文したんだけど、遅かった気がしてきた
9名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 09:38:15.17 ID:npZSMLo40
soeks01nuk-V3 V1.0 ガイガー管 SBM-21クラス 平均化なし 通常60秒検出
soeks01M V1.3 ガイガー管 SBM-20-1  平均化なし 通常20秒検出


みたいなバージョンごとの比較がしたい
10名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/27(月) 10:20:31.06 ID:cEs0xl27O
ソエクス動画

市販の腐葉土から高い放射線を検出
http://www.youtube.com/watch?v=9gZdaLOahAA
11名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 10:25:00.47 ID:cOOKnYvF0
>>10

腐葉土の中には天然放射性物質であるカリウムが含まれているものもある。
だから、高い放射線を検出しても不思議ではない。
ある意味ではラドン温泉石のようなもの。
12名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/27(月) 10:42:19.79 ID:cEs0xl27O
ところが別のメーカーの腐葉土は放射線量は普通なんだよ
カリウム関係ないから
13名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/06/27(月) 10:54:50.15 ID:jWSxWhrcO
日曜に届いたから会社の
雨水が最後に集まる場所でかつ
落ち葉が溜まる場所測定したら
(防水ポーチアルミ遮蔽無しで)
アラーム鳴りっぱなし
1回目…38.2μSv/h
2回目…35.9μSv/h
3回目…31.9μSv/h

((|||゚Д゚))怖くなって止めた

ちなみに須賀川市の長沼地区側。
14名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 10:55:51.70 ID:cOOKnYvF0
>>12

だから、「カリウムが含まれているものもある」と書いたじゃん。
腐葉土には、いろいろなタイプがあるってこと。
15名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 11:01:48.21 ID:cOOKnYvF0
>>13

雨どいのところで測れば、放射線物質が濃縮されているんで高くなるのは当然。

ところで、アルミ遮蔽なしなら、数値自体は参考にしかならないよ。
β線を敏感に拾ってしまうから。
どうやら放射線量が高い地点のようだ、と分かる位。

ガイガーカウンターも高線量の箇所であれば、正確にシーベルト数が出るので
今度2〜3ミリ厚のアルミで遮蔽してやってみて。
1613こと長沼地区 ◆uuCtMzti92 (新潟・東北):2011/06/27(月) 11:24:37.06 ID:jWSxWhrcO
>15
了解。Lアングルが在るから
それ切ってやってみる。

市販の防水ソフトバックは見づらいってのも判った。
17名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/06/27(月) 11:31:53.49 ID:p3yRDsN00
>>11
ウチの茨城産の腐葉土は出なかった。
製造日ロットは、不明だけど。
化成肥料が入ってないからかな?
18名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/27(月) 11:44:13.76 ID:ZES1+fzd0
>>16
すりガラスみたいな防水ソフトケースだったのでしょうか?
透明なタイプを捜してみてはどうでしょう?
19名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 11:53:31.67 ID:8+PMJXqUO
>>6>>7 ありがとうございます。とりあえずジップロックではかってみました。平均で0.1越えます…覚悟はしていたが…高い…。アルミをつけるのはどういう意味があるんでしょうか?
20長沼地区 ◆uuCtMzti92 (新潟・東北):2011/06/27(月) 11:57:38.79 ID:jWSxWhrcO
>18
透明なSサイズのがバラで売って無かった。

ジップロックにする。

計測するのに高さ決めて
固定するのはあったほうが良いかな?
21名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 11:58:33.59 ID:cOOKnYvF0
>>17
国産だったらほぼ安心だと思うよ。
問題なのは中国産。
長年核実験を繰り返したから高濃度の放射性物質やら
人体に影響のある化学物質が入り込んでいる可能性がある。
まあ、日本の受け入れ業者がまともだったら問題ないが。
22名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/27(月) 12:07:33.34 ID:68jzcq7w0
>>19
少しは、自分で学ぶ努力もしようね・・・
http://research.kek.jp/people/nojiri/GCM611.pdf
23名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 12:07:48.88 ID:abgCKhIu0
13こと長沼地区さん
ひょっちゅうそちらのほうに行ってるので、周辺の測定値もよろしくー。
藤沼湖の決壊、現地をみてビックリしました。
24名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/27(月) 12:18:43.74 ID:ZES1+fzd0
>>20
高さは一定がいいです
紐とかで下げてると高さは一定にとりやすいですけど、
おへその前とか腰だめとか、決めて保持できればなんでもいいのではないかとー
25長沼地区 ◆uuCtMzti92 (新潟・東北):2011/06/27(月) 13:45:44.40 ID:jWSxWhrcO
>23
縦に長い地区だから細かくは難しいけど頑張ってみる。

藤沼は今回の原発事故と一緒って地元じゃ言われてる。

被害甚大集落→藤沼の水を使って無い

しかも藤沼の元の水源は
被害集落の管轄…

>24
子供居るから50cmで計測取りたいから
自分で作ってみるよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 15:27:26.24 ID:hkX2BUra0
(・∀・)ソエクス
27名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/27(月) 15:50:08.26 ID:u5EKy58l0
アルミ板はめんどいからアルミホイルで代用してみた。

一応4重にして裏側に貼ってみたが、数値が落ちたんでこれでいいかなと・・・

28名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/27(月) 15:54:12.86 ID:8+PMJXqUO
>>22 すいませんでした!ありがとうございますっ
29名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 16:36:40.58 ID:aL2DxNZg0
俺のALちゃんがボロネジから動かねぇ
30名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 17:01:34.34 ID:aL2DxNZg0
http://www.soeks.ru/news_3.html
あっちのスレに貼ってあったradex比較
これはradex超えたな
31名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/27(月) 17:05:21.89 ID:V+kQ5Jip0
今、soeks01M ver1.3はどれくらいの相場が妥当だと思われますか

それにしても安くなったなぁ

soeks01Mは庶民の味方だよ
32名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/27(月) 17:51:09.75 ID:TTEsK6oU0
>>31
ebay等海外なら25000円以下(送料込)ならGOOD※相場24000〜30000
国内なら30000円以下ならGOOD※相場25000〜38000
こんな感じじゃね
33名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/27(月) 17:52:24.97 ID:TTEsK6oU0
あ、1.3か。
なら海外はもうないかも
国内なら25000円以下じゃね。20000以下ならGOOD
くらいかね
34名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/27(月) 18:18:12.92 ID:V+kQ5Jip0
>>32>>33

ありがとう〜

二万円台前半は安い

これもどんどんバージョンアップしてるお陰ですね
35名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/27(月) 18:28:11.49 ID:ylj0W9430
>>33
転売屋も赤字にはしたくないだろうから2万5千円以下はないんじゃねーの
と1.3をebayで2万7千円ほどで買ってしまったから言ってみる
36名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/27(月) 18:32:06.11 ID:TTEsK6oU0
>>35
そっか。でも随分こなれた価格になってきてはいる
1.3なら1.AL以降が出回ればこのくらいじゃないと買わないし売れないだろ。
もうすぐだな。
37名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 18:45:40.56 ID:QakUBLwG0
皆さんに、お聞きします。

私たちは台東区のNPO法人です。最近台東区もやっと動き出し、
6/6と6/22に区内の数少ない公園のデータ取りをはじめました。

しかし、私どもに子供さんがいるご家族からの問い合わせもあり、
ガイガーカウンターを海外から安全に早く安く大量に購入して、低価格でお配りしたいんですが、
海外で安心して取引できる業者を教えていただければ幸いです。
やはり、ebayのようなところを利用したほうが安全でしょうか?

また、ここはSOEKSの掲示板ですが、恐縮ですがSOEKS−01MとRADEX1503+の
どちらを購入すればいいのか、なかなか判断が付きません。
判断する材料を提供していただければ、大変助かります。

皆さん、ご教授ほどよろしくお願いいたします。長くなりました、すいません。
38名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/27(月) 18:52:35.95 ID:NF5zbdyk0
>>37
直接メーカーにコンタクトとってみればいいんじゃないの。
39名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/27(月) 18:57:26.47 ID:TGF/BjPM0
>>37
01Mを仮に導入した場合シンチより高い値を出すから
国の値より高いわ! → パニック
になる予想がそんなに難しくない。
40名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 19:00:13.09 ID:ijE4OVtm0
>>39
それは01Mに限らずガイガーならどれでも当てはまる。

3,4月なんか測定方法を知らない Inspector+ 餅が
大騒ぎしてたよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/27(月) 19:01:08.95 ID:cEs0xl27O
>>29
ボロネジで買うなよって書かれてたろw
ボロネジ〜モスクワ間は定期便が週1しかないから
残念
42名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 19:08:25.61 ID:vQO6DRrx0
>>41 俺もBL潜水ボロネジ君に頼んだよ、ボロネジすごろく開始。
なんかボロネジ君愛着わいたよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/27(月) 19:25:35.27 ID:68jzcq7w0
>>37
低価格を大量にというお気持ちは、十分に理解出来ますが・・・
低価格を買うより、最低でも10万円以上の物を台数を減らしてでも
買われた方が、後々「正解だった!」となると思いますよ。
オススメ機種は、A2700、PA-100、PM1703M、GammaRAEURクラス。

でも、どうしてもご指定の2機種からの選択でしたら
SOEKS 01Mの平均化されている最新機種が良いと思います。
44名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 19:41:50.15 ID:rG/p5/qn0
>>37
目安でいいと思うので 最低価格のSOEKSで十分です。
高額のガイガーなどは一般人であればぜんぜん必要ありません。
ただ 中華製のものはやめておいたほうがいいでしょう。
現状、個人レベルで使うならSOEKSが一番です。
45名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 19:43:40.30 ID:rG/p5/qn0
ちなみに現在10万円以上の機種も、震災前は高くても3万程度でしたから
品薄のぼったくり状態です。
SOEKSは定価18000円ですから 現在の3万円ぐらいでもかなり
高いといえるのですが、10万円以上のものは
まちがいなくぼったくりです。
46名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/27(月) 19:45:26.04 ID:TTEsK6oU0
一番はまぁ言い過ぎだろう
似たようなもんだからRD1503とSOEKSVer1.AL以降。
安く手に入るほうでいいんじゃない。
47名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 19:53:53.69 ID:1WxKSj0d0
>>3

千個?万個?
以下主観てんこもり評価
経路:危険性、早さ、安さ、数量

メーカー:安全、納期未定、安いかも、大量OKかも
ネットショップ:玉石混交、納期未定・即納は高値、数と交渉と忍耐次第?、大量は疑問
ebay:評価・実績次第、納期未定・即納は高値、運次第、seller次第
48名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/27(月) 19:57:44.31 ID:ToT0HtCd0
ガイガーカウンターを海外から安全に早く安く大量に購入して、低価格でお配りしたい...
何か引っかかるね。
知識が無い奥さん達ならTerraが使いやすいでしょう。
ttp://www.consultant-ru.com/blog_detail/blog_id=2&id=27
大量購入の見積もりとってみな。故障時も対応するらしい。
低価格で横流しではなく、そのままの価格で売りなよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 20:11:01.08 ID:P3nwQkJ80
>>37
旧型のSOEKS-01Mは東京の室内でも平気で0.30みたいな福島超えてる数値を出すので、
いくら機械の癖で高い値が出ますと説明しても勘違いする人は勘違いします。
そんな機械を配った側の責任問題が・・・とか言い出されるとかなり厄介かと。
バージョンが1.AL以降のものであれば0.30超えるような数値は出ないので、比較的無難。

eBayで、評価がきちんとあって、
バージョン1.ALや1.BL、1.CLですと説明しているセラーなら信用していいと思うので、
そこから買うのが現状一番コストパフォーマンスがいいと思います。
299〜350ドルぐらいが相場。
ただし取引には英語必須。

RADEXについてはよく知らないので詳しい人にお任せします。
ただSOEKSをeBayで買うのに比べると高額で、納期も長くなります。
50名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/27(月) 20:33:15.63 ID:ToT0HtCd0
>>37
正しいリンク先 ここで趣旨を話相談してみるといい。
ttp://www.consultant-ru.com/
51名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 20:43:15.11 ID:rG/p5/qn0
転売房、業者入り乱れての戦国レス 乙
こんなとこできくことが カモの証拠
自力でebayが一番いいでしょう。
52名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/27(月) 20:48:47.84 ID:PXAkU74y0
そえくすユーザー増えてきたね。

直接数字を比較できるし、情報の共有ができるから
これもそえくすの良いところだと思う。
53名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 20:48:57.24 ID:aL2DxNZg0
>>41
だって前買った時早く来たんだもん
たまたまタイミングが良かったのか
北海道からも頼んでるけど北海道も数日かかるのな
54名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 20:57:48.78 ID:eByzaFG30
アップデートしてぇなぁ
55名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/27(月) 20:58:27.44 ID:LmXMAcIN0
最新はDLだっけ
56名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 20:59:57.89 ID:MNIr6u6AO
したいよーー 。・゜・(ノД`)・゜・。

57名無しさん@お腹いっぱい。(高知県):2011/06/27(月) 21:00:02.94 ID:gkUgsse70
とうことはダウンロードできるんですね、分かります(´・ω・`)
58名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/27(月) 22:19:57.15 ID:MJu9bv4f0
メール送っても、フォームから問い合わせても、全く返事が来ない。SOEKS・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/27(月) 22:27:37.98 ID:MNIr6u6AO
自分もメールしようかな
こちらはひどい汚染で苦しんでます・・
新しいソフトをダウンロードできたら、とても嬉しいです
私達は心から感謝し、ご恩は永遠に忘れないでしょう・・


こんな感じかな・・
60名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/27(月) 22:30:10.14 ID:j65tI6ku0
ガイガーカウンタって普段つけっぱなしにして、日常の放射線の変化を見るものじゃないの?
この機種って電池が10時間も持たないよね。
よくRD1503と比較されるけれど、あっちは550時間持つから、つけっぱなしで変化が確認でいる。

みんなSOEKS買ってどうやって使うの?

外出時のみ電源入れて、毎日電池交換(または充電)?
物凄い手間と思うんだけど
61名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/27(月) 22:35:04.57 ID:DpQC4m5X0
届いたらセリアの100円ニッ水充電池数本買って充電し倒そうと思ってる。
今もLEDライト、血圧計、電池式電動ドリル、単3デジカメに使い倒してる。
62名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/27(月) 22:36:53.90 ID:TTEsK6oU0
>>60
ケータイみたいな感じ。帰ったら充電器に差す。
あと車で充電とかね。携帯で慣れてるからさほど苦ではない。

長持ちガイガーと違って非常事態で停電したらだめだね。
63名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/27(月) 22:51:20.54 ID:8+PMJXqUO
>>60福島はSOEKSでもあるだけいいと思うよ
64名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/27(月) 22:56:33.28 ID:or1TyCot0
>>60
SOEKSは電源入れっぱには向いてませんよ。
基本、測りたいときだけ電源入れてます。
外出時は気になる時だけは入れっぱなしにしてますけどね。
65名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 22:59:18.10 ID:+bdSl/wk0
つーか常時つけっぱなしで空間線量を測るような使い方ならシンチレーション式のほうがいいんでないの?
ガイガーって時点で>>60のような使い方には適さないような
身の回りのミニホットスポット探知機みたいな使い方のほうが適してると思うが
66名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 23:11:51.06 ID:2V0ZLyPaP
たいていのPCは電源切ってもUSB通電してるし、家帰ったらさしっぱすればOKってこと?
67名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/27(月) 23:22:04.38 ID:IbBsaQpS0
これってカラー液晶で綺麗だね。
PA-1000があるんで、別に今更身の回りの放射能を図りたいとかじゃないんだけど、腐葉土はかるのようつべ見て欲しくなった。
日本のメーカもこういう技術は長けてると思うので、欲しくなるようなサーベイメータだしてくんないかな。
68名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/27(月) 23:22:47.85 ID:TTEsK6oU0
俺はPCいちいち立ち上げなくてもいいようにAC→USBのコネクタ買って使ってるよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 23:26:02.16 ID:Ya4+jNWW0
70名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 23:29:23.38 ID:t+pvaeI80
>>69
ズボンのポッケからはみでて怪しまれそうw
71名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 23:30:35.17 ID:YtIl63mK0
http://soeks.ru/news_3.html
このページの最後の赤字は
ファームウェアアップデート出来るって書いてあるんだよな?

期待して待つぜ。
72名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 23:35:34.40 ID:FWZ+avEV0
ファームウェアのアップデータはないよと読めるのだが、
今後の予定については何も書いてないし。
73 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (dion軍):2011/06/27(月) 23:43:11.38 ID:2V0ZLyPaP
既にリリースされたデバイス用のファームウェアアップデートが中断されて
74名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/27(月) 23:47:31.04 ID:j65tI6ku0
>>71
これってフラッシュ仕様じゃないから、PCのbiosみたいに個人でアップデートできないよ!
75名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 23:51:02.44 ID:cOOKnYvF0
いくつかやってみた。
   ↓
Google翻訳(ロシア語→日本語):「既にリリースされたデバイス用のファームウェアアップデートが中断されて!」
Google翻訳(ロシア語→英語):「Firmware update for the already released devices is suspended!」

Yahoo!(ロシア語→英語):「The renovation of piercing for the already released instruments temporarily is not allowed!」
76名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 23:54:46.23 ID:tF0S2G7GO
先週末、最新のバージョン1.5L!とかの謳い文句のヤフオクで、熱く競り合い関西から関東への送料別、31***円で落札した俺は負け組ですか?
77名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/27(月) 23:57:13.99 ID:j65tI6ku0
>>76
いまならebayでバージョンCが380$で出ているので、負け組ですね。
78名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/27(月) 23:58:06.26 ID:3D2f3PZP0
>>76
そんなこと無いよ。
くせを理解して使えば大丈夫。
79名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/28(火) 00:11:52.91 ID:TkyYH3VZ0
eBayで1.3L買って、ボロネジで待たされ、成田に着いた頃に1.ALが登場。
おいおいおい・・・。

1.3L到着後、そのまま未開封新品としてヤフオクで売却。同額が戻ってくる。

その同額で、モスクワの巨人アンドレから1.BLを落札。その日の内にモスクワ初、日本へ。
・・・っていう俺が来ましたよ。
現在wktk中。
最初にeBay相場で買っとくと急なバージョンアップのとき便利。
早くを箱を開けてみたい。
俺まだ箱を開けたことないんだ。
80名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/28(火) 00:28:10.68 ID:ApU2wyGJ0
1日3回エネループの充電が日課になってしまった。
81名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/28(火) 00:28:53.29 ID:zg0/iQM80
>>81
ありがとう。
83名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/28(火) 00:36:05.27 ID:evmcryUB0
>>79
その繰り返し

箱を開ける

その頃にはお爺さん。まるで浦島太郎w

そんな光景が目に浮かびましたw
あの箱を〜開けるのはあなた〜♪早く届くといいですね。

84名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/28(火) 00:36:28.32 ID:7y0dZ/Q60
ごちゃごちゃいうとらんで、>>79みたいなんが正解だと思うな。
85名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/28(火) 00:41:19.48 ID:EcuuyeCU0
>>74

マジデスカ!

希望が絶たれた・・・(´・ω・`)

86名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/28(火) 00:47:41.61 ID:CFCl6Jh50
>>75
中断とか一時的ってことは、そのうちできるようになるのかな
87名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/28(火) 00:52:49.12 ID:TkyYH3VZ0
最初から更新機能ナシで売ってバンバン更新してるってことは、
まあ、最初からそういうつもりなんだと思うよ・・・。
転売対策ってのもあるのかも知れない。
これビジネスだし。
これからもいろんな機能が追加されるだろうけど、
更新機能だけは付くことはないでしょう。
88名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/28(火) 01:06:59.35 ID:TkyYH3VZ0
だって単純に平均出すだけの機能を付けられない訳ないもの。
わざとだよ。
89名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/28(火) 01:24:40.08 ID:83WCttRU0
トリウム混じりの石使ってPA-1000と比較してみた。
前スレ>546の係数はなかなかいけてると思う。
おおまかに把握するならこれでいいんじゃないかな。
Al板3mmでβ線源有効なのも確認できたができれば左側面も覆ったほうが良いのな。
90名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/28(火) 02:23:59.52 ID:2XNhcjME0
みんなebayで3万円程度で簡単に買えるのに、なぜヤフオクなんかで4万も出して買うんだろうか?
しかもソフトのバージョンが古いやつを
91名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/28(火) 02:38:46.88 ID:6iKSluuM0
古い話だが、
MZ-80B買ったらMZ-2000が出た。
PC-8001Mk2買ったら88SRが出た。
92名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/28(火) 02:39:30.77 ID:6iKSluuM0
>>91[訂正]
PC-8801Mk2買ったら88SRが出た。 
93名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/28(火) 03:06:28.97 ID:U5uXzKL90
楽天延期されたが、AL以降になってりゃいいな!
94名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/28(火) 03:08:54.67 ID:osYSbpby0
>>1
のロシアのサイトから直接買え無いかな、、バージョンも最新だろうし。
95名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/28(火) 03:35:14.27 ID:oDhvFu3f0
週刊現代がSOEKS使って日本中1000地点を測定して、
愛知や広島でも0.2μSv/hを超えてて日本中汚染されてるとかやってるぞ…

ここまで来ると風評被害作成機だな…
96名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/28(火) 04:03:42.25 ID:uMsitgG40
広島とかは元から0.2μ越えてるじゃん
地質の影響で
97名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/28(火) 04:18:40.62 ID:7y0dZ/Q60
愛知の一部や広島の広範囲は高いね。
http://www.geosociety.jp/hazard/content0058.html#map
98名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/28(火) 04:26:49.71 ID:uxud42Mv0
一般市民が線量計を持っていなかったのをいいことに、こっそりお漏らししている原発は結構多いし
放射線関連の研究施設もうっかり漏らしている。しかもそういう施設が住宅地の中に立地していたりする。
99名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/28(火) 05:56:36.40 ID:r0CCIR5n0
>>96
元からというんじゃなくて、>>98さんの言うのが本当のところじゃないのか?

自然放射線のデータと福島県の汚染地図を比べてごらん。
ぴったり一致してしまう。
皆が安価に手に入るソエクスのような線量計を持って関心を持つことはいいこと
だと思うよ。
100名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/28(火) 06:24:29.87 ID:EMGNWkYN0
>90すぐ届くからじゃね?

つーかバージョンの違いくらいで騒ぎすぎじゃね?
そもそも大差ないだろうし。01無印以外
101名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/28(火) 08:44:22.73 ID:zg0/iQM80
ebay購入では初期不良対応のリスクがある
102名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/28(火) 08:51:39.53 ID:Er4xS3Ku0
kantan lifeってところで購入しようかと思うんですがどうですか
103名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/28(火) 09:06:51.84 ID:y3YNf+iA0
104名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/28(火) 09:21:33.04 ID:osYSbpby0
>>99
それを知るには各種分析が必要ダニ
土壌採取してゲルマニウム先生で調べるダニ
105名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/28(火) 09:36:50.73 ID:osYSbpby0
>>79
ロシアからどれくらいでつきました??
106名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/28(火) 10:14:30.70 ID:7E0jvmi20
>>95
週刊現代は悪質メディアの代表格。
とにかく放射能の恐怖を煽り立てれば煽り立てるほど売れるとばかりに
もろだしのSOEKSを使って全国各地の「汚染」状況を測り回る。
おかげでSOEKSを取材で使うマスメディアが激増中だ。

その点、ライバル誌(同じ月曜日発売の週刊誌)のポストは冷静だ。
今週号のガイガーカウンターの記事は正確で驚き。
いまどき、放射線ヒステリーを助長するような記事を書く雑誌が多いなか
最後の良心って感じがした。
107名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/28(火) 10:22:02.47 ID:VA5v75V9i
ebayのrussian marketで買うと通常便で何日位かかるのかな?
発送はロシアからだそうです
108名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/28(火) 10:43:07.96 ID:KS9CRJs70
>>107
EMSで70$プラスの場合だけど・・・
5/29注文→6/1ボロネジ→6/5モスクワ→6/7日本→6/8福島
109名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/28(火) 10:48:20.58 ID:VA5v75V9i
>>108
70ドルでも結構かかりますね。。。。
私はfree shippingだから、今日注文だと7月末かな?
110名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/28(火) 11:08:58.27 ID:7y0dZ/Q60
>>106 セラーがロシアのどこにいるかが問題。
ロシアって大きいみたいですわ。
111長沼地区 ◆uuCtMzti92 (新潟・東北):2011/06/28(火) 11:39:07.93 ID:v64HTeY+O
今日午後からGM式サーベイメーター借りるんだが
CPMをμSvにするにはどうしたら良いですか
教えてエロい人。


あと、今アルミケース作ってる。
112名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/28(火) 11:41:24.15 ID:yRBVLq5b0
Прибыло в место международного обмена
普通航空便だとあと何日位掛かるんでしょう?
経験ある方教えて下さい。
113名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/28(火) 12:15:36.24 ID:7y0dZ/Q60
エクスポートマスクバまで二日?
そこから二日で成田
そこから二日三日でおうち到着
114名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/28(火) 12:25:18.90 ID:hMf7HDX10
ボロネジから4日でモスクワに着いた
平日だからなんとか今週中には手元に届くかな
alが来る前にバージョンアップしないことを願う
単3対応、テトリス内蔵とかならまた買っちゃうな
115名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/28(火) 12:25:28.07 ID:yRBVLq5b0
>113
ありがとうー
来週月曜日くらいですね。
待ち遠しいです。
116名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/28(火) 12:30:57.22 ID:CSKW/qG30
>>107
そいつはボロネジだよ。
まずボロネジ郵便局からモスクワ到着まで9日かかったなw
117名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/28(火) 12:40:56.83 ID:VA5v75V9i
>>116
あぁぁぁダメだ最悪のセラーから買った!!
泣きたい
118名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/28(火) 12:49:42.42 ID:6iKSluuM0
>>106
現代が悪質とは思わないが
SOEKSの典は同意。





一番悪質なのは新潮。
119名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/28(火) 12:52:06.18 ID:mrtmlVZBO
>>100 『01無印』って最弱なの? 取り柄無し? これから買う意味ないかな...もちろん激安じゃないと今さら手を出させないがw
120名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/28(火) 12:55:14.85 ID:yRBVLq5b0
>117
俺はebay出品のモスクワのおばちゃんから6/14に買ったんだけど、
ボロネジ→おばちゃんの後、
6/22におばちゃんがモスクワ郵便局に持ち込んだみたいだったw
おかげでバージョン分からずに買ったんだけどAL以降が来るみたいなので良しとしてる。
121名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/28(火) 12:58:05.42 ID:oLrTqxPv0
>>119
>>1
中国製の極小GM管だから激安でもやめといた方がいいよ
122名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/28(火) 12:59:19.31 ID:lqOS3q0N0
>>119
最弱じゃないっしょ
計測値は01Mの1本バーverより信頼できるくらいだし
無印の高線量での時間短縮機能と01Mのデフォルト20秒測定固定はトレードオフな感じだし
123名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/28(火) 13:04:07.26 ID:qe2yHaz/0
>>106
ポストはポストで安全厨すぎる感はあるが、現代が悪質なのは同意。

現代の記事を真に受けちゃってる人は、震災前に現代が2chでどのように見られて
いたのか、思い出したほうがいいと思う。

AERAはAERAでパニック増幅器だし。
124名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/28(火) 13:11:52.66 ID:mrtmlVZBO
>>121
>>122
レス あざーす!!
しかし『01無印』って意見が二通り有るようで微妙な位置付けみたいですな...手を出して今持ってる中華より値が劣るようだと凹みますがw
125名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/28(火) 13:17:33.92 ID:oLrTqxPv0
>>122
>>124
01はCs137で校正されてる?らしいから、01Mのように0.772を掛けなくて良いというメリットはあるね
ただGM管自体が粗悪なので、これから買うのはやめた方がいいよ

01  中国製その5(極小;15cpm/μSv/h?;Cs137?)
01M SBM20-1(中;132cpm/μSv/h;Co60)
126名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/28(火) 13:25:04.43 ID:mrtmlVZBO
>>125 なるべく最新バージョンにしようかと考え中ですが...コロコロ変わるので迷いますw
127名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/28(火) 13:34:15.82 ID:EpUA9cg80
>>126
01が一番使い勝手が良いよ、手に入り辛いなら1.ALで妥協ってとこかな。
128名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/28(火) 13:54:08.12 ID:osYSbpby0
ebay 全部ロシア発じゃん・・・・
129名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/28(火) 13:58:37.86 ID:sZjad+xvI
そのロシアにもいろいろあるわけでして
130名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/28(火) 14:05:58.61 ID:osYSbpby0
>>129
そうなの??・・
ロケーション全部ロシアだしどうやって見分ければいいの???
131名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/28(火) 14:12:22.93 ID:CKXgeEA10
良いロシアってかいてあるほう
132名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/28(火) 14:12:50.25 ID:CKXgeEA10
Mihoko_Nojiri 野尻美保子(ネコさん)
問題の腐葉土計りました。セシウムでした。なお近所のホームセンターには大きくはりがふれるようなものはありませんでした.詳細は夜。
133名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/28(火) 14:14:52.91 ID:nMA7NDceO
>>122
その通り!
低線量域は60秒でじっくり計測し、高線量域では素早く反応!
実はSOEKS最強機種!?
134名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/28(火) 14:19:30.97 ID:oLrTqxPv0
あれ?どうして最新の1.BLを勧めないんだろうと思って、ヤフオク見たら分かったw
ヤフオクの「最新」は1.ALだし、01も未だに売ってるのね

>>130
locationにモスクワとか書いてる人もいるよ
1.3Lボロネジ組だけど、ちょうど2週間だったな
乗り継ぎが上手くいったんだろうか
135名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/28(火) 14:21:10.25 ID:h3FNR/ve0
>>90
ヤフオクはしてても、2chやebayはしてない人が多いからに決まってんだろw
136名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/28(火) 14:22:49.41 ID:vNzHzYmM0
ebayなんか物がいつくるか信用できないからな
当たりはずれが怖い
137名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/28(火) 14:48:31.98 ID:oLrTqxPv0
>>136
eBayで買う時は、評価の高いsellerから必ずPayPal支払いで
トラブルあっても全額補償されるし

バイヤープロテクション(買い手保護プログラム) - PayPal
https://www.paypal.com/jp/cgi-bin/webscr?cmd=xpt/Marketing/securitycenter/buy/Protection-outside
138名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/28(火) 14:49:53.24 ID:h3FNR/ve0
>>66
亀レスすまん

うちは充電しながら、常時ON計測してるよ。平均化しなくても生データ垂れ流しという事で、1.3Lでぉkw
139名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/28(火) 15:07:52.56 ID:osYSbpby0
>>131
thanks

Olwayとか表示が変なのはどのバージョンですか??
140名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/28(火) 15:10:57.58 ID:VA5v75V9i
>>134
あぁぁうまく接続が進んでも、スタンダードでは2週間ですか
いまのSOEKSの開発状況からしてバージョン Cまで進むでしょうね
141名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/28(火) 16:16:54.45 ID:RAxxKtt/O
>>132
核物質入り腐葉土の詳細データ楽しみだな〜
何がでるかな〜
プルトニウム大量だったりw

142名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/28(火) 16:27:39.34 ID:HgRv+Uhu0
ぼろネジがロケーション悪いとは言わせない。
そこからさらに南へ黒海の近くのポスト事情はなみだもの、今回は紛争地からのセラーも
頑張ってる。ほとんど、ドン川周辺のヨーロッパロシア。
けどもだ、ぼろネジ君頼んだよ、マッタク。
143名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/28(火) 16:34:49.67 ID:VA5v75V9i
>>142
ボロ?ポロ?ネジって何処?
なんかググっても出ない地図にない村?
144名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/28(火) 16:37:07.72 ID:qe2yHaz/0
>>141
プルトニウムはそんなに簡単に計測できないから。
145名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/28(火) 16:37:42.74 ID:VA5v75V9i
>>142
それにしても そのポロネジってところがそんなにへんぴ泣きたい所とは泣ける
福島県で言うと西会津みたいな所か?
146名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/06/28(火) 16:43:46.09 ID:164kyuUS0
会社で中古車の汚染を測定したいので買おうと思っているのですが、
この機種ってそのような使い方でもある程度の検出ってできるのですか?

この機種ってUSBでPCとのデータのやり取りとかってできるのですか?
充電機能だけ?

また、汚染が判明した中古車を販売しても法律上問題は無いのですか?
147名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/28(火) 16:45:17.99 ID:EmT4Cmsu0
AKB48もおばあさんになるころにはVer.600とかになってると思うと胸厚
148名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/28(火) 16:53:37.97 ID:RAxxKtt/O
ボロネジではなく
ヴォロネジな

ソビエト時代は秘密都市だった軍事都市
149名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/28(火) 17:12:45.57 ID:KqBKlgwc0
>>146
できる、できない、ある
150名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/28(火) 17:12:55.72 ID:VA5v75V9i
>>148
秘密都市!
なんかエリア51っぽい
151名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/28(火) 17:15:31.29 ID:VA5v75V9i
>>146
少しだけ法律をかじった知識だと
知りながらの「悪意」の販売は抵触
知らないで売ったなら非抵触 ただし損害賠償請求で負ける可能性大
152名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/28(火) 17:20:17.03 ID:3fPtC77A0
質問ですがsoeksはバイブついてますか?
153名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/28(火) 17:23:49.10 ID:osYSbpby0
>>152
躯体に隙間有るからピンクローター仕込めばいいじゃない
154名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/28(火) 17:24:59.61 ID:NFIzJPiT0
何日か見ていなかったけど、ebayにも1.BL出てきたんだね。
155名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/28(火) 17:28:48.90 ID:CKXgeEA10
ポロネギを食おう
156名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/28(火) 17:42:27.07 ID:B4dX3UM90
>>146
どの程度の汚染なの?

腐葉土とか福島の車とかの高レベル汚染なら見分け着くけど、
微量の汚染じゃ判らんよ。セシウムからのβ線拾いにくいらしいし。
157名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/28(火) 17:42:57.14 ID:lqOS3q0N0
soeks社はUSBちゃんと使ってファームアップはもちろんパソ連動&データ蓄積サイト作れば最強なのにね
それでロシア国にも貢献できる
アメリカよりも詳細な放射線データが手に入るし
だれかプチーンに教えてやってくれ

日本メーカーが本気出したら、そんなこんなに加えてアラームをバイブに設定することもできる
それで16800ってとこだよな
158名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/28(火) 17:44:09.13 ID:/vlEMF5c0
オクで買うならebayの代行で買った方が安くない??
BLでも
159名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/28(火) 17:45:55.74 ID:C5vNPz5T0
例の腐葉土のスペクトル測定の結果が出た

http://nojirimiho.exblog.jp/13916141/

セシウム134・137入り決定

SOEKSの測定が専門家をも動かしたぜ、凄いな
160名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/28(火) 18:16:21.41 ID:7y0dZ/Q60
>>157 作りからしてそこまではと思ふなあ。
ところで、1.CLってあるの?
161名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/28(火) 18:21:14.42 ID:nMA7NDceO
購入予定なのですが、バージョン「AL」と「BL」は何が違うのですか?
162名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/28(火) 18:30:38.43 ID:KS9CRJs70
DP802iと比べてみた。
屋内だと、DP802iの0.15に対して、SOEKS-01Mの0.34とか。足して2で割ると丁度良い値だ。
屋外だと、1.0位で大体揃うんだけど、いかんせんDP802iが値が変わるの遅すぎてイライラする。
側溝の上とかで、SOEKSで6が出るところに移動しても、DP802iは、なかなか上がらない。
1分半位待ってやっと値が揃う感じだった。
ただ、積算出来るのと、電池持ちが良いのが羨ましい・・・
163名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/28(火) 18:52:24.30 ID:nDa+zZQGO
発送局がトムスク7だったら感涙する奴が絶対いる!
164名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/28(火) 19:40:33.07 ID:alZojA/N0
RADEX1706と初代SOEKSの比較。
室内で単純に十回の平均。

RADEX 0.130
SOEKS 0.063

これは、極小GM管だから放射線拾えてないってことかな?

まあ、側溝とかではだいたい同じ数値だけど
165名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/28(火) 19:56:02.32 ID:RcU8jeCP0
>>164
50回位計ってみて
166名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/28(火) 19:59:50.31 ID:SijwjYCK0
まだGM管の大きさに拘っているやつが居るのかw
懲りないねえ。
167名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/28(火) 20:04:01.41 ID:6vhIFJLX0
最新版のバージョン1.BLが届いた
10秒ごとの測定+平均化処理も付いてた
120秒経つと黄色いバーが満タンになって平均表示される
SW83Aと迷ったけど中華ガイガー買わなくて良かったよ
168名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/28(火) 20:44:00.16 ID:uCKmSfwM0
>>102
先週、残り5個の時にぽちっとしたら翌々日に想定外の1.BLが届いたよ
169名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/28(火) 20:56:24.81 ID:laXonSOP0
>>166 短小包茎なの?
170名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/28(火) 21:05:52.90 ID:2XNhcjME0
>>157
だからこの程度の素人向け馬鹿安機種をフラッシュ対応にしたら
うまくバージョンアップできなくて壊しちゃう情弱でパニックが
起きるから、あえてアップデート機能は入れていない
171名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/28(火) 21:07:19.44 ID:2XNhcjME0
>>168
でもその店高いからね

172名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/28(火) 21:07:31.56 ID:0rqvtWZd0
>>169
良い感じにGスポットに当たるんですよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/28(火) 21:10:12.98 ID:alZojA/N0
SOEKS BLがもうヤフオクに出てるね。
今AL買おうとしてる人はBLにした方いいかも?
174名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/28(火) 21:12:27.86 ID:4kSpTNGO0
AL、BL、CLってそんな差があるの?
175名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/28(火) 21:20:12.80 ID:yXKM36BG0
Cs137で校正されるバージョンでないかなぁ?
176名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/06/28(火) 21:27:05.67 ID:UG+jnLXHO
ケース開けたいのだけど
どうすれば開くのかな?
177名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/28(火) 21:36:01.88 ID:SGJ/3PZj0
BL登場で腐女子ユーザー急増
178名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/28(火) 21:42:46.69 ID:7y0dZ/Q60
>>176 みりゃわかると思うけど。
179名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/28(火) 21:57:28.64 ID:alZojA/N0
>>165
来週、知人と合わせてSOEKS01、1.3L BLがそろうから比較してみる。
まあ、バージョン違い過ぎて意味ないと思いますが。
180名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/28(火) 22:17:07.33 ID:9dm5eFJF0
さっき届いたよ!
ロシア製品なんて多分はじめてだけど、かわいくってとても気に入りました。\(^▽^)/

・・・でも本音を言わせてもらえば、日本製ガイガーを
今必要としている人たちへ安く提供してほしい orz
181名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/28(火) 22:21:05.17 ID:EmT4Cmsu0
ヴォ〜ロネジ、ヴォ〜ロネジ おっせぇよ
182名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/28(火) 22:41:05.45 ID:kvEiqte+0
長さ以外ちょうど良いプラスチックケース見つけた。
あとでうpする。
183名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/28(火) 22:42:10.90 ID:ribNuGRV0
>>137
よーわからんw
184名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/28(火) 22:50:28.15 ID:iA7/wsZ50
>>106
週刊現代立ち読みした。値高すぎて吹いた。SOEKSの写真は出てたけど、
SOEKSで測ったとかの測定条件がはっきりして無かったような
編集長は逮捕してもいいくらい悪質だなこの雑誌と思いながら、買わずに店を出た
185名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/28(火) 22:51:04.14 ID:B4dX3UM90
システムがヤフオクほどいい加減じゃ無いって事だろ。

セラーは外人だからおおざっぱだけど。
186名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/28(火) 22:53:21.33 ID:msS44OHC0
>>184
そうそう!あの記事は、釣り?って思うくらいに不安だけを煽った最低記事
187名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/28(火) 22:56:11.78 ID:Ogs+VSU/0
ebayって住所さえ英語で登録できればある意味ヤフオクより簡単だった。
落札したら後は相手が発送してくれるんだな。
188名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/28(火) 23:03:29.98 ID:ZlfSKOVX0
ヤフオクでAL買った
アルミカバーどこで調達しよう
ホームセンターとかに売ってるのかな?
189名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/28(火) 23:05:58.60 ID:ribNuGRV0
>>187
外国語が苦手だから躊躇する
送料なども英語で交渉するの?
190名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/28(火) 23:06:48.75 ID:b0228GyB0
SOEKS-01M 1.3Lがロストフ・ナ・ドヌからロシア脱出までに10日以上掛かったのもいい思い出。
買い足したPRIPYATはキエフから2日でウクライナ脱出、どちらも国際書留の通常便なのにこの差は。。。
191名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/28(火) 23:07:21.57 ID:Smj0rnQr0
売ってるよ。金属資材売り場。
たいていカットしてくれるけど、細かくて小さい加工は無理っぽい。
192名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/28(火) 23:09:18.48 ID:Smj0rnQr0
>>189
登録できてしまえば相手とのやり取りはなし。
ペイパル決済で登録住所に送られてくる。
送料無料なら気にしなくていいし、そうでない場合は選択するだけ。
トラブルがあった場合はもちろん自力交渉だけど。
193名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/28(火) 23:11:11.15 ID:ixlbUsZf0
本日、ebayでポチッたのが届きました\(^_^)/

速い発送の所選んだから若干高かったけど
10日で届きました…

v1.ALでした。



福島市の県北保健福祉事務所で1.3μSv/h前後だったんで
数値は信用できますね。
194名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/28(火) 23:16:47.16 ID:ribNuGRV0
>>192
そうなんだ
SOEKがそれなりの値段で手に入るなら、やってみようかな
今ある粗悪中華ガイガーは目安程度にしか使えない、測定器と呼べるしろものじゃないからね
195名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/28(火) 23:17:45.31 ID:ixlbUsZf0
ごめ、よく見たらv1.ALとして売ってたorz
196名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/28(火) 23:21:08.19 ID:M4Xu480o0
>>189
不測の事態を考慮して形式的にでも相手とのメールのやり取りは必要。
ただ、普通はきちんとインヴォイスが送られてくる。
197名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/28(火) 23:25:48.60 ID:7y0dZ/Q60
ひさびさの、ロストフ・ナ・ドヌ
ボロネジ君ちのが着いて、おいらもウクライナのザポーリヤ?
からのpripyatが7日で着いた。このセラーはトラッキング#送って来なかったので
すごろくできなかったのが残念。でもユークレインのP.O.はちょっと手ごわそう。
ロシアセラーは今回初めてだったからどうかと思ったけど国土の広さ感じる遅さ
以外ほかの非英語圏セラーとおんなじフインキだと分かった。パニマーユ。

強敵は韓国だな。ネットで買うより、ソウル行った方が早いくらいの通じなさ。┐(゚〜゚)┌
198 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (dion軍):2011/06/28(火) 23:35:16.77 ID:4bEZonS2P
Paypalは初回上限金額があったと思うけどSOEKSくらいなら無問題
英語はgoole翻訳で
199名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/28(火) 23:38:29.18 ID:Ogs+VSU/0
Google Chrome使ったから全く英語の心配は無かったよ
200名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/28(火) 23:52:00.48 ID:b0228GyB0
>>197
俺はセラーから追跡番号もらったんだけど、ロシアやアメリカと違ってウクライナ郵政は最新ステータス
1つだけしか照会できなくて、イマイチ面白味に欠けたよ。

セラーがキエフ在住みたいで、追跡番号を知った時点でいきなりキエフ本局?に登録されてて、動かない
と思ってたら2日後にはもう国外脱出してた。
んで、国外脱出のステータスが出たと同時に、最初の登録ステータスが見えなくなってしまった。
これはこれで寂しい。
201名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/28(火) 23:57:24.22 ID:ahSKj6q60
21日に届いたぼろ螺子君のSOEKS-01Mver1.5が不良品だった。
クレームを入れると返送すればALと交換してくれるとのことだったので
現在日本EMS→ぼろ螺子の逆すごろく中。。

6月22日
11:17 引受 ●●郵便局 神奈川県
21:47 国際交換支店に到着 東京国際支店 東京都
6月23日
0:46 国際交換支店から発送 東京国際支店 東京都
6月25日
1:33 国際交換支店に到着 MOSKVA EMS RUSSIE
6月26日
1:28 通関検査中 MOSKVA EMS RUSSIE
4:38 国際交換支店から発送 MOSKVA EMS RUSSIE

ここから止まったまんま。ぼろ螺子行きのロットがたまるまで
すごろくストップか?これじゃEMSの意味ねーよw
無事に着いたところでまた折り返しか・・・orz
202名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/29(水) 00:01:15.50 ID:7y0dZ/Q60
>>200 そういえばロシアは細かった、受付局 本局 出発 マスクバ 国際局
出国手続き 通関 晴れて エクスポートマスクバ。
なんかロシアの風景が目の前に迫ってくるって感じ。

アメリカのトラッキングもなかなかなもん。
オヘヤかSFに着いたらアメリカすごろくおしまいだけど。

スキャンする場所が少ないんだろうね ウクライナ。
203名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/29(水) 00:17:40.07 ID:TO7IXRiw0
>>79
俺もアンドレからさっきぽちった。
初ebay・・・soeksが来るより海外通販やったことの方がwktkしてるわあああ
204名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/29(水) 00:22:38.63 ID:68P2wtbT0
>>196
>>198
>>199
そうすか、いろいろありがとうございます
妹が英語得意なんで、ちょっと相談します
もともと、甥っ子のために買いたいんだけど、粗悪中国製だとかえって不安を与えそうで(笑)
205名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/29(水) 00:24:43.46 ID:6ooJ859A0
>>202
その意味じゃロシアは面白味があるね。
ウクライナは俺の場合だと全部で2つだけ、とりあえずコピー取ったけど2行でおしまい。

The item number RH*********UA is in the process of postal handling. It was registered last on
25.06.2011 in postal facility KYIV DOPP TSEKH 2 TRANZ SEKTOR, the postcode 03920.

The item number RH*********UA was despatched on 27.06.2011 from office of international
postal exchange KYIV DOPP TSEKH 2 OBROBL MIZHN POSHT RI-2 VYKHID PYSM KOR, the
postcode 03922 out of Ukraine.
206名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 00:31:10.14 ID:O4vyqvDt0
>>201
まあまあ、気を落とすなよw
JPのサイトみたら、今のところ最後まで追跡できる航空便はEMSだけみたいだよ。
207名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/29(水) 00:31:11.21 ID:oyZ0moMp0
>>204
自分も英語全くダメだけどなんとか買えましたよ
ちなみにrusfotoさんです
怖いのでEMSにしましたがボロネジから1週間でした
208名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/29(水) 00:34:59.01 ID:TO7IXRiw0
なんかヤフオク相場下がってるね
209名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/29(水) 00:38:39.02 ID:/3QGdvQA0
3週間かかってやっと到着した
ポチってから10日経っても反映されなくて発狂しそうだったわー
なんか6月中旬からあっちの物流がトラブってて遅れてるらしいよ
210名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/29(水) 00:39:33.97 ID:FtRuokvY0
ecotestをロシア市場から3万5千円で買ったのだが...
この機種がほしいならヤフオクで今は買い。
211名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/29(水) 00:41:36.45 ID:68P2wtbT0
>>207
そうですか
EMSとかボロネジとかアンドレとか全然意味がわかってませんが(笑)
ああ、なんか海外通販(オク)なんて自分がやるとも思ってなかったから、だんだん言葉が丁寧になってしまうw

http://cgi.ebay.com/2-x-RADIATION-DOSIMETERs-SOEKS-Geiger-DETECTOR-NEW-/200622739917?pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item2eb60c11cd#ht_3894wt_1069
こんなの見つけたけど、どうかな?
妹夫婦と自分とこで1台ずつで、ちょうどいいけど、妹と相談してみます

では、おやすみなさい
212名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 00:46:17.33 ID:O4vyqvDt0
>>203
おれもいまアンドレ君からぽちったよ。
どっちが届くか競争だw
213名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/29(水) 00:52:02.27 ID:6ooJ859A0
>>211
価格がちと高い気もするが、それはともかくとして気になるシステムバージョンの掲載がなくないか?
1.AL以降でなけりゃボッタクリともいえる。
214 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (dion軍):2011/06/29(水) 00:54:06.80 ID:dNBiIGSDP
おれのはモスクワの国際交換支店から発送で止まってる
いつ国内につくのやら
21579(東京都):2011/06/29(水) 00:57:15.13 ID:4+6T+lNM0
>>105
ボロネジのロシア市場から落札して、都内の自宅に到着するまで、14日でした。
その内の半分の7日間は、落札〜ボロネジ経由〜モスクワに費やされました。
モスクワから自宅まで同じく7日間。
今回のモスクワのアンドレはいきなりモスクワから送ってくれたので、
だいたい7日間で到着するのではないかと期待中。

つーか。
ガイガーカウンターなんだから、平均化機能の有りと無しとじゃ、もう別機種だよ。
01と01Mみたいに型番を変えてもいいぐらいのバージョンアップ。
こういうアコギな商売は1.AL世代でマジ勘弁。
216名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/29(水) 01:00:52.96 ID:/R8XUOcf0
>>211 なんでそこ選ぶかなあ?楽しそうなやつだけど。
カテチだし
Bread Crumb LinkBusiness & Industrial > Industrial Supply & MRO > Safety & Security > Radiation Detectors & Geigers
↑のカテのほうがいいよ。

EMS 発送方法
ボロネジ アンドレ セラー

とりあえずpaypalの口座作ってStatus: Verifiedと通貨決めとかないと。
今でもUSD1.00出し入れするのかなあ。
ところでMoneybookers使ってる人居る?最近よく見るんだけど。
217名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/29(水) 01:08:33.90 ID:Q1Joow3c0
>>201

私のも不良品だった。
セラーにメール連絡すれど返信なし...orz
218名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/29(水) 01:09:49.44 ID:/R8XUOcf0
>>214 エクスポート マスクバのあとはJ.P.で見ると日本語で成田到着って
出てると思うよ。R.P.は出たらおしまい、ダスビターニャ

アンドレ=鉛筆屋 モスコー モスコー
219名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/29(水) 01:10:42.82 ID:Q1Joow3c0
>>201

送付はEMS 国際スピード郵便でしょうか?
送料は幾らぐらいかかりましたか?
220名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 01:33:23.33 ID:GaUSSYcV0
新ヴォロネジって原発があって第二原発作ってる最中なのな。
221名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 01:34:50.94 ID:Ums/he2Q0
ヴォロネジからEMSとモスクワから普通郵便
日本に到着するのはモスクワからの普通郵便のほうが早いからw




222名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/29(水) 01:53:12.74 ID:FtRuokvY0
SOEKSに見切りをつけて新商材、目覚まし時計で勝負に出たロシア市場君!

.....残念ながら日本はAC100Vなのですよ。
223名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/29(水) 02:05:28.62 ID:/R8XUOcf0
>>222 それユニバーサルだったと、USB給電もできるし。
枕元に置いておくといいかも。これが3/11に家にあればすごく活用出来た人
たくさん居ただろうね。

俺としては電池式がヨカタ。

224名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/29(水) 02:16:00.46 ID:FtRuokvY0
110~220V
225名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 03:22:50.86 ID:mXZty67P0
たぶん動くよ。

PCの電源ユニットだって110V向けなんだぜ。
226名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/29(水) 03:31:06.72 ID:NvYYa56F0
eBayで、さらっおt見てきた感じだと
送料とか考えると、そんなに安く無い感じがすんだけど(円高も含めて)
検索の仕方間違ったかな?

ヤフオクが下落傾向にある感じみたいだけど
227212(チベット自治区):2011/06/29(水) 03:42:32.09 ID:O4vyqvDt0
>>203
さっきぽちったばっかりなのに、アンドレのやつもう発送したって。
まだロシアンポストにトラッキングナンバーは登録されてないけど。
228名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/29(水) 05:08:16.88 ID:/3QGdvQA0
ヤフオクは平均化機能が付いてない古いのばっかりだから値下がりしてるんでしょ
アップデート早すぎて業者も在庫を早く捌きたくて仕方がない感じ
平均化機能が付いてる1.BL出してるところはほとんどないけど、市場に流通しだしたのは間違いないわけで
229名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/29(水) 05:18:36.05 ID:/4Yzdcl10
>>227
それってここ? 

russian_market
230名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/29(水) 05:25:00.62 ID:viClGG+3O
>>228
ALは平均化機能付いてないの?BLと何が違うの?
231名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/29(水) 05:39:01.03 ID:hxNjutjJ0
ん?ebayだと送料込みで3万くらいでいけない?
>>226
232名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/29(水) 05:54:51.31 ID:4+6T+lNMI
>>229
違う。それはボロネジの人。ロシア市場。
アンドレはアンドレだ。
アンドレ以上でも以下でもない。

>>230
ALから平均化機能ついてるよ。ALとBLとで何が違うのかはまだ不明。
233名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/29(水) 06:05:43.59 ID:/4Yzdcl10
>>232
ALから10秒測定を120秒間繰り返して平均化だったかな?

なのでAL以前と以降では全く別の機種といっても良いくらい、計測値(表示値)が違う
Co60で設定しているから0.772倍する必要はあるけれど、AL以前のように、都内でも
0.3μ以上を頻発するようなへんてこりんな値は出ないよ
234名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 06:24:49.43 ID:9IzEst2N0
>>41
小笠原かよと思ったら、普通に陸続きじゃん

日本の翌日配達に慣れてると世界は不思議が多いな…
235名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/29(水) 07:06:20.25 ID:9MeIJwmxO
あああぁぁーー
都内、部屋の中で0.3μSv/h連発・・・
だずげで・・・
オクに安く出して買い替えるべき?・゚・(つД`)・゚・
236名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/29(水) 07:18:13.12 ID:syd3d7uV0
いや 都内の部屋の中なら普通にどこでも
0.3〜0.5ぐらい出るよ。
普通に汚染されていますから 安心して
237名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/29(水) 07:18:20.39 ID:IMmuJ1IT0
>>235
バージョン次第だね
何バージョン?
238名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/29(水) 07:22:45.77 ID:9MeIJwmxO
>>237
1.3Lでづ・・・

239名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/29(水) 07:45:44.87 ID:g5yWD4tY0
SOEKSは0.3μ未満の測定精度は無いし高いか低いかの大雑把な目安程度しか判らないでしょ
0.3μ未満のγ線の空間線量率を調べたいならシンチの方がいい
西日本でβ線を含めたとしても0.2μ連発ってありえないでしょ
それはGM管ムキ出しでBGを過剰判定するのか、計測時間が短すぎるからなのか知らんけど
それでも01Mが中華ガイガーよりいいのは反応が速いところで値段相応の評価に落ち着いてる
240名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/29(水) 07:49:18.61 ID:xyUx+/WfO
結局は何のバージョンがいいんですか?1.2はくそ?
241名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/29(水) 07:57:07.13 ID:IMmuJ1IT0
>>238
じゃあ、昨今BLが出回って来たオクでの価値は低いね
機能が弱すぎる
242名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/29(水) 08:28:33.64 ID:9MeIJwmxO
>>239
ありまと
シンチ検討してみます

>>241
儲けとか、損とかはいいや
眠らせても仕方ないし


243名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/29(水) 08:51:33.55 ID:2hn/obiA0
>>219

>>201の者だけど、EMSで1800円だったよ。重量にもよるみたい。
ただ書いた通り、モスクワから更に遠方へ陸送の場合EMSの意味があるか
どうかは別。
sellerが無視しているんだったらbuyer protection caseを申請したほうが
良いよ。そうすればebayからもsellerに連絡がいく。
244名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/29(水) 08:54:22.12 ID:Pyclr0O+i
陽水ってアンドレカンドレっていうグループにいたんだっけか
245203(東京都):2011/06/29(水) 08:58:22.68 ID:TO7IXRiw0
>>227
おおお!俺も登録されてないけどナンバーきてる!
アンドレのやつ、仕事できるな。
246名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 08:58:35.49 ID:O4vyqvDt0
潜水服君もボロネジ。
247名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 09:02:44.80 ID:O4vyqvDt0
>>243
おれ、前に貿易の仕事してたけどちゃんと追跡できることに
ものすごい意味があると思うんだ@EMS
書留でも追跡出来る国もあるけどロシアは対応してないっぽくね?
248名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/29(水) 09:06:58.47 ID:2hn/obiA0
>>247
確かに追跡できたら安心感が違うね。そこは評価するわ。
sellerによっては届いててもまだ着いてないとか平気で嘘こきそうだし。
219みたいなケースはEMSの方がいいね。
249名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/29(水) 09:29:35.27 ID:v7z56eTQ0
>>238
1.3Lだけど部屋で0.25以上は出ないよ
10回計測の平均で0.11〜0.13だね
都内の汚染は相当ですね@どーみん
250名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/29(水) 09:41:26.96 ID:kanTLw230
1.3Lを使ってましたが、ブレブレで使い物になりませんでした・・・
1.3Lだと、アバウト計測しか出来ず、福島やホットスポット用でしたね。
で、平均化されたNewVer.の方はどうですか?低線量でも使えそうですか?
251名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/29(水) 09:55:10.02 ID:9MeIJwmxO
>>249

ありがと。そえくすが悪い訳ではないんだ
鉄筋コンクリートの社内と、都内私鉄内では0.1台しか出ないから
(高くても0.2)
数字は嘘つかないというか、愚直に計測してるみたい

木造2階建て、隙間風有りの家屋、安全厨の家族に問題あり
それでも、0.3連発はめったになかったんだが、昨日、今朝と10回に1回
は警告音・・・部屋中水拭き、カーテン丸洗いしたけど変わらない・・・

北海道いいなーもう10回以上行ってる。食べ物、空気が美味しいし
雪で浄化されるのか街がきれいだ。逃げたい・・・・
252名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/29(水) 10:06:46.02 ID:kanTLw230
>>251
1.3Lですよね?
ハッキリ言って、自分も0.3が時々出ていたので心配になりGammaRAEを購入。
すると・・・0.05〜0.07で安定していました(^o^)丿
SOEKSの古いバージョンは低線量地域では全く使えません!
だから週刊現代の様な間違った記事になってしまう・・・。
253名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 10:19:24.27 ID:0q864T6C0
>>250
動画で見るとわかりやすい

1.AL
http://www.youtube.com/watch?v=UynYQmzOP10

旧型
http://www.youtube.com/watch?v=Yp9Jke7P3J0

>>252
GammaRAEワロタw
DoseRAE2で十分でしょw
254名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 10:20:25.27 ID:0q864T6C0
補足だが、1.ALでも0.1未満の低線量じゃ高く出ると思うよ
ブレや極端な値が出る事はほとんど無くなったけど
255名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/29(水) 10:21:28.66 ID:IMmuJ1IT0
>>252
週刊ヒョンデの全国放射線量一覧は、どのような条件で測定したのか不明瞭だね
全体の大小傾向は参考になるけど、測定値自体は信頼性無いな
マスコミなんだからせめて堀場のPA-1000くらいは使うべきでしょう
よりによって25000円のソエクソ使うとは恥
256名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/29(水) 10:27:17.28 ID:FiC173Vj0
ウチも昨日アンドレから発送メール着たけど、
トラッキングナンバーは書いてなかったな。。。
257名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/06/29(水) 10:43:02.49 ID:AtHGXNiSO
福島県郡山市民ですが1.3Lで
家の室内0.6マイクロ(略でした。
機器能力的に現況の測定精度はだいたい信頼していいのかな?
258名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/29(水) 10:43:22.49 ID:vWwVmWvl0
さんざんガイシュツかもだが、ALて、20秒毎に前回のと足して2で割ってるみたいだな。
だから飛びぬけた数字が出ないのかもな。
で、目安として2分後の6回計測の平均見て。て、事で右のバーがあるみたいだな。
だとしたら、一発目はでかい数字出ても良さそうだがそういう映像見たこと無いな。
これから検証例が出てくるんだろうが。...
>>252
1.3Lでづ・・
ありがと。GammaRAEで0.05〜0.07で安定
少し嬉しくなりました!!
二台目買ってみるかな・・
260名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/29(水) 11:01:55.39 ID:JZUUXSvZO
SOEKSバージョン商法が酷すぎるから絶対に買わないようにしよう

信頼性の高い中華の方がまだマシ
261名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 11:05:49.01 ID:/8ImQAOv0
>>260
ぜんぜんバージョンアップしないより楽しいだろ?
あと単3電池でバッテリー伸ばして、物質ごとの数値切り替え付けてくれればまた買うぜ
262名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/29(水) 11:10:06.85 ID:TQMybQzx0
>>260
お陰で多くの人が安く買えるようになった

良いことだよ
263名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 11:10:11.77 ID:O4vyqvDt0
>>256
メールでなくてebayのpurchase history見てみ。
小さく書いてあるから。

>>248
うむ。セラーの問題もあるけど郵便局で放置プレイとかあるよw
264名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 11:14:29.86 ID:mXZty67P0
>>260
信頼性の高い中華があるのなら教えてほしい。
265名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/06/29(水) 11:14:59.41 ID:hVTrImYRO
腐葉土にソエクス近づけたら高い数値が云々の動画がつべにあったけど、ソエクスを可愛くしすぎだwww
266名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/29(水) 11:15:49.78 ID:TQMybQzx0
>>257

アルミホイルを5重に折りたたんで、これで本体背面のスリットを塞いで(β線を遮断してγ線のみを測る)、
出た数値は十分に信頼できると思うよ。
267名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/29(水) 11:29:31.65 ID:p7xuUcZK0
>>266
いや、福島や郡山だと、小細工しないで測ったほうが、発表されている値に近い数字が感じだよ。
268名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 11:29:44.81 ID:0q864T6C0
>>264
SW83B
http://www.shw-yb.com/p/1/biaomianwuranjianceyi/2009/1014/SW83B.html

通称中華パンケーキ、SOEKS-01Mの2倍以上の感度
これくらいか?
269名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/29(水) 11:31:32.69 ID:p7xuUcZK0
「出る」が抜けた
・・・数字が出る感じだよ。
270名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/29(水) 11:39:35.25 ID:FiC173Vj0
>>263

あ、ありました!
どうもありがとう。

まだロシアンポストは未登録みたいですね。
271257(新潟・東北):2011/06/29(水) 12:02:24.70 ID:AtHGXNiSO
アルミホイル対策は実施済みです。
実施前後で対して変わりませんでした。室内だからかな。

線量高めの地域だから、皆みたく機器選定や測定に悩まなくて済むぜ。いいだろ!
ハァ…orz
272名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/29(水) 12:18:43.02 ID:TQMybQzx0
>>271
空間線量でその値、加えて食料品など内部被爆も勘案すると、ちょっとヤバイね。

チェルノブイリ原発事故でいえば、ベラルーシの汚染区域に住んでる感じか(汚染数値的に似てる)。

で、YOU-TUBEとかでベラルーシの汚染区域に住んでる人の記録(10年後・20年後)を見ると、悲惨ですな(特に子供や若者)。

そこに住む住まないは個人の自由だが、郡山も危険な場所だな。
273名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/29(水) 12:23:23.27 ID:68P2wtbT0
チェルノブイリの汚染分布の値は意図的に低くしすぎ
274名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/29(水) 12:31:34.01 ID:TQMybQzx0
>>273
90年代に入ってソ連崩壊後のベラルーシとかウクライナとかは、西側研究者が大量に入って正確な数値が出るようになったよ。

どちらにせよ、やられる人はみな内部被爆でやられてしまう(外部被爆は恐ろしい数値以外は怖くない)。

危険な場所に住むのなら、食料・水・空気等、内部被爆にだけはくれぐれも注意。
275名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/29(水) 12:38:27.32 ID:5GC3xAOh0
ソエクスは色で判断できるだろ。黄〜赤色の地域は人が住めない。
276名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/29(水) 12:45:34.04 ID:KHMcHakDO
前スレで郡山で検証レポをアップしてた人いたから、それを参考にしてみたら?
277名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/29(水) 12:53:42.63 ID:dA5Y9m8WO
AL考えてたがしばらく様子見てBL以降狙いにしようw 中古で激安が有れば初期ソエでも我慢できそうだけど...今となっちゃぁ使えないかな。。。
278名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/29(水) 13:29:52.00 ID:imSiv+DF0
>>274
ソ連国家原子力委員会がIAEAに出した、放射性物質の降下量分布図の話ね
ソ連崩壊後のデータはそれなりに信頼していいデータだとは思うけど、マスコミなんかが取り上げる
のは前者が多いから
279名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/29(水) 14:06:07.74 ID:uyXEt+o10
>>239
西日本は0.2μSv/h超えは普通だと聞いているけど。(おそらく放射性物質を含んだ黄砂の影響)
280名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 14:42:34.99 ID:MC7A327Z0
>>279
放射性物質を含んだ黄砂の影響というのはその通り。
中国が自国領だと勝手に宣言して実効支配しているウィグル族の土地で
長年に亘って核実験を繰り返しており、西日本を中心に、黄砂とともに
放射性ストロンチウムを撒き散らしているのだ。

あと、地質の問題で西日本は東日本に比べて元々線量は高かった。
福島県など、原発構内を除けば、全国的に放射線量が低い地域の一つだった。
定年後の移住先としてトップ人気を誇っていた健康の地、福島を東京電力の原発は
放射性物質で汚してしまったということ。
281名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/29(水) 14:50:50.58 ID:imSiv+DF0
ネトウヨっぽい書き込みはいいってのw
嘘ではないが、ストロンチウムよりセシウムの方が断然量が多いし、新疆ウィグル自治区以外にもカザフスタン
というソ連の核実験場を抱えていた中央アジアは、今でも福島より高い地域あるよ
282HEY!(長屋):2011/06/29(水) 15:00:32.71 ID:Ze9kWIhH0
280さん
 困るなあ、中国。だからこそ、内部被ばくや外部被ばくも
 少ないにこしたことないんだね。
283名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/29(水) 15:21:21.40 ID:/3QGdvQA0
手元の1.BLは平均化処理の過程で突出した異常値が出ると
一度平均値を自動リセットして、新規に平均化を開始してる
画面上の黄色いバーがリセットされるから視覚的にもわかる

たまに音が変わるから何かと思ったらこんな処理になってるのね。
結構便利かも。

平均0.05近辺の場所から鉱石近づけて0.25にしたらピピッて音とともに今までの平均値がリセットされた。
1回の測定は10秒で120秒間の平均値だから突発事象には気がつかないかなーと心配してたけど杞憂だった

1.3Lも持ってるけど別物だねこれ。
液晶が反射型で低消費電力だったら完璧だったのになー
284名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/29(水) 16:35:23.16 ID:Y/kAfIzbO
ほほう 私も1.3L持ちですが明日か明後日に来る1.ALが楽しみになりました。
285名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/29(水) 16:37:54.79 ID:OAAqQr6F0
原発の電気で充電すれば無問題。
286名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/29(水) 16:52:02.33 ID:imSiv+DF0
うざい
287名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 16:57:49.48 ID:Lvs1VCn90
10回平均

1.3L 0.150
BL  0.152

ほぼ同じ、意外。
まあ、一回だけだからたまたまかも?


BLの右下の方に黄色い矢印が出るのはなんだろう?
288名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 17:20:11.17 ID:GaUSSYcV0
なかなかモノが来ないから、僕の心はボロボロネジだ。
289名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/29(水) 17:21:19.42 ID:mWITNE5Q0
新しいヤツ平均化された数値しかみれないの?
従来の20秒ごとの生データもみたいけど表示切り替えとかないんかね
両方みれるといいな
290名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/29(水) 17:26:58.87 ID:CV18Q+aV0
おいら医者で年中検査でレントゲンを浴びているんだが、試しにsoeks持って入ったら即座に真っ赤
に反応してびっくりした。今まで全然気にしていなかったんだが、もう1mm/年なんてどうでもいい感じになったぞ。
もちろんプロテクターっていうのは着ているんだが。
291名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/29(水) 17:31:44.90 ID:4RmsOyYd0
1.3L使いの俺に言わせれば「俺の射程は1000メートル」
292名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/29(水) 17:33:38.19 ID:WIZ+oodW0
>>290
知り合いにエックス線装置のある部屋にフィルムバッジを吊っておいた人がいるが
現像に出しても何にも言われなかったそうだ
293名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/29(水) 17:35:36.41 ID:w9ZB1SmE0
Обработка ВОРОНЕЖ МСЦ УОПО Покинуло сортировочный центр

あと何日?
>>287
比較ありがとう
1.3Lで泣いてたけど、これでいいような気に
295名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/29(水) 17:41:40.91 ID:4RmsOyYd0
ボロネジはどうかな。
ロストフだとこうだったけど。
5/29 Покинуло сортировочный центр
6/9 Прибыло в место международного обмена
6/10 税関通過〜出国
296名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/29(水) 17:42:10.38 ID:CjVBLIOD0
>>287
ここに矢印のことが書いてあるよ
http://www.soeks.ru/news_3.html
297名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/29(水) 17:53:12.23 ID:IMmuJ1IT0
正直、この機種って精度悪いよね
25000円程度ならば、オモチャとして遊べるけれど
4万円弱も出してオクで買うならば、プラス1万円で高性能な
DoseRAE2を買った方が正確で安心

週刊現代で使ってるのみて、その測定値をみてこりゃ酷いと思った
298名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/29(水) 17:55:47.86 ID:xyAXovnp0
ツイッターで日本語版が出るとかあったけど、デマ?
299名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/29(水) 17:56:59.38 ID:IMmuJ1IT0
>>283
液晶のバックライトを不点灯に改造すればRadex RD1503とまではいかなくとも
連続200時間稼働位行くのでは?

そしたら1週間以上連続で空間線量の変化検出に使えるのに
誰か改造教えて!
300名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/29(水) 18:00:29.04 ID:w9ZB1SmE0
>>295
ありがとう
ソートセンターを去ったってのは列車には乗ったってことかな?
多分国際交流センターまで1週間くらいかな?
そこからは速そうだが

鉄道員がくすねたり、輸送中壊れたり、壷レフが墜落したり、税関で止められたり、届いたら別のバージョンが入ってる可能性もあるし
落札から4日経ったが、ボロネジスゴロクは始まったばかりだな
301名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/29(水) 18:03:55.18 ID:IHwwd7Bw0
>>288
そしておれは今日もポロネギを食う
302名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 18:09:41.59 ID:mXZty67P0
ボロネジやロストフは手元にくるまで20日かかると思えばいいよ。
ロシア国内の輸送に時間がかかりすぎる。

>>297
放射線量に対して素直に反応するから良いんだよ。
空間なんてシンチの機種じゃなきゃ正確に測れない。
TerraだろうとRADEXだろうと空間用途じゃオモチャ。

今後必要なのは空間線量を測る事じゃなく腐葉土みたいなスポット汚染の探索だからSOEKSで十分。
よってSOEKSコスパ最強。
303名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/29(水) 18:13:20.12 ID:IHwwd7Bw0
ローストビフもいいな
304名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/29(水) 18:16:01.94 ID:D///BD/J0
Передано таможне
明日にはロシア脱出する?
305名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/29(水) 18:17:44.23 ID:v1PWaJYIO
>>299
反射型液晶じゃないからバックライト消すと何も見えないよ
306名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 18:23:26.98 ID:Jc9DeCSJ0
久しぶりに来たんだけど、
やっぱりupdate駄目か
307名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 18:35:06.36 ID:mXZty67P0
>>299
USB給電出来るんだから工夫しろよ。
308名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/29(水) 18:36:13.50 ID:/yYeWYq60
>>304
なんかすげーなそのID
309名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 18:39:25.60 ID:a0VBE1my0



※ボロネジのなかにいる※
310名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/29(水) 18:43:25.97 ID:imSiv+DF0
PayPal登録もebay登録も終えたし、さあSOEK買うぞ
予算は10万だ
けど、ぼった中国製に4万使ってしまったので6万だ
311名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 18:45:34.26 ID:Lvs1VCn90
>>294

もう一回、10回平均。

BL 0.153
TERRA-P+ 0.105

やっぱり高め傾向は変わらないようで。
個人的には生データが見られるので前の方が好みかも。平均も暗算でなんとなくわかるし。
でも、一瞬出る高い数字に振り回される人も多いんで普及してもまずかったかもね。


>>296
ありがとう、翻訳して理解できた。
312名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/06/29(水) 18:47:40.55 ID:hUQQFG0R0
楽天で2万円台(実質3万だけど)で01M出始めたけど、これって
ファームウェアの新しいバージョンなのかな?
7月入荷とか出ているが。
飽和気味になってきたのか、大分値段も下がってきたな。
313名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/29(水) 18:53:43.18 ID:mY5YLIVm0
この機種1.ALを考え中ですが これってβ線のみを計測は
無理なんでしょうか?
アルミで遮蔽して、遮蔽する前の数値で引き算すれば
だいたいの数値は分かるかと思うのですが、それで推測するしか
ないですか?
>>311
ありがとう、比較、助かるよ
そえくす二台に寺持ちとは
スゴス
315名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/29(水) 19:03:56.85 ID:Gk3pp0V50
>>311
2台は買えるかな。
paypalの円レートは多少高めなので注意。
自分が買ったとき為替82円の時paypalは85円換算だった。
316名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 19:04:18.24 ID:uNeUMa+/0
1.BLは全く別物になってるんだね

平均化するだけじゃなくて高い値が出たときにリセットしてくれるのは便利

最初からこのくらいの完成度で出してくれたら
317名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/29(水) 19:10:05.58 ID:6ooJ859A0
>>313
マニュアルにも引き算でβ線測定できると書いてあるけど、GM管の仕様で強いβ線しか検知できないそうだ。

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/06/28(火) 01:21:50.99 ID:C2+7Uncu0
>>247
β線が多いというかエネルギーの問題
カリウム40はPKC-107で使われてるSBM-20でも敏感に反応する
セシウム137や134はSBM-20ではほとんど反応しない

セシウム137とGM管によるβ線感度の違い
ttp://i.imgur.com/FTsby.png
セシウム134
ttp://i.imgur.com/0JWqz.png
カリウム40
ttp://i.imgur.com/g6szY.png
318219(栃木県):2011/06/29(水) 19:43:16.53 ID:Q1Joow3c0
>>243

ありがとう送料2000円ならこちらも値でも良いです。
返品もしくは交換希望のメールを出しても返事が無し。
昨晩ebayの係争センターに申請しました。

サクセスストーリーとしては送料全て相手持ちでAL以降のVer.になって交換、
ってうまい話はないか....orz


私のような事も有るのでヤフオクとの数千円の差額となった今では
手放しでebayをお勧めする風潮はどうかと思う。
319名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/29(水) 19:43:35.43 ID:uyXEt+o10
>>280
なんか、玄海原発レベル5の事故を起こして放射性物質まき散らしてたんだってね。
隠蔽してる。
320名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/29(水) 20:01:37.09 ID:BhUyPX4B0
>294
そもそもそこまで期待する機種じゃないし、1分間で3回計測して
合計を割ればいいんだろ?
脳トレにもなるんじゃねーの?1.3
321名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/29(水) 20:03:23.83 ID:kanTLw230
今から購入を検討している方へ
福島の線量が高いエリアや、他県のホットスポットの方々以外にはお勧め出来ません。

私もSOEKS-01Mをロシアから輸入し、ワクワクで楽しんでいたが・・・
平均化される前のVer1.3Lの機種は、玩具そのものでした(-_-;)

その後購入した線量機器を使ってみてビックリしました。
やはり、本物と呼ばれる機器を購入し初めて本当の数字を知り得ました。
これから毎日、友人知人お得様のご自宅周りで計測予定です(^_^;)
やはり値段相応なのでしょうが、余りに1.3Lは酷かったです・・・
322名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/29(水) 20:20:04.93 ID:NvYYa56F0
>>321
ちなみに何買ったの?
参考までに
323名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/29(水) 20:21:33.60 ID:CjVBLIOD0
>>318
paypal払いならbuyer protectionあるしそんなに問題ないと思うけど

>>321
GM管のガイガーとシンチレーションカウンターの特性の違い分かってる?
放射線について>>1のテンプレとかを読んでたら、玩具とか本物とかいう表現は出てこないと思うが
324名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/29(水) 20:27:19.62 ID:kanTLw230
>>322
シンチだよ

>>323
本物って言葉を使いたくなる位に、SOEKSの旧Verが使えなかったって意味ですよ^^
325名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/29(水) 20:32:42.06 ID:4+6T+lNM0
>>296
最後の行、赤い字で「既にリリースされたデバイスのファームウェアアップデートは現在利用できません」的なこと書いてあるね。
Google先生の翻訳の意訳だけど。
今の機種ではできないけど、更新機能の付いてるバージョンを今後出すってことか?
またバージョンアップする気か!?
誰がちゃんと訳して・・・。
326名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/29(水) 20:35:06.61 ID:cZivZWMp0
>>324
かなり測定値違う?
327名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/29(水) 20:39:19.88 ID:kanTLw230
>>326
旧バージョンは、物凄〜く驚くほどの数値の違いがありました。
それはもう笑っちゃうくらい・・・旧SOEKSは混乱を産むだけです。
×0.7を知っていても、酷過ぎる数値の出方でしたよ。
数値が高くてビックリしたり、ドキドキしていた自分が今となっては、
哀れでもあり、悲しくてもあり、滑稽でもあります(-_-;)
この会社、ユーザーの事なんか考えていませんよ!
328名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/29(水) 20:42:32.35 ID:263/ELo40
確かにGammaRAEはイチオシの機種だね
私もオモチャなんか持っていないでGammaRAE買おうかな・・・
329名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/29(水) 20:43:17.29 ID:TE4+94uR0
>>324
紛らわしい表現は止めて貰いたい。旧型は01。新型は01Mだからね。
>>325
\(^o^)/ ステルスマーケティング
330名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/29(水) 20:45:24.43 ID:v7z56eTQ0
>>324
低い数値に安心したいならそらシンチのほうが低いからいいよねw
自分はホットスポット警戒のためだから
平均化なしのまんま数値のほうが都合いい。
普段の空間線量を知っていれば異常が出た時わかるし十分使えるよ。
低線量で高めにでるのはガイガー管の特性なんだから
玩具と本物というたとえはおかしいね。

驚くほど高い数値ていくつなの
本当に低線量地帯ならそのときたまでる高い数値も
たいしたことないよ。 
331↑(栃木県):2011/06/29(水) 20:46:41.20 ID:Q1Joow3c0
GammaRAEって何処にも書いていないが....???
PA-1000じゃないの?
332名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/29(水) 20:47:33.15 ID:MdDwyP9g0
ヴォロネジからだが10日で届いた。
1.ALだったが、今日ここ見るまで数字VerとアルファベットVerが違うなんて知らなかった・・・

センサー音と表示について
4回 0.12μSv/h
3 0.12
2 0.11
3 0.11
3 0.11
2 0.11
2 0.10
3 0.10
4 0.11
0 0.10
3 0.10
2 0.10←ここで黄グラフいっぱい
6 0.12
4 0.12
3 0.12
3 0.12
5 0.13
2 0.13
3 0.13
2 0.13
0 0.11
4 0.12
ひたすら平均値を出してるだけっぽい

アルミ遮蔽なし、センサー音はだいたいで・・・
地面すれすれでも1m以上でも、雨どいの排水口で計っても0.12ぐらいで落ち着く
低線量下でポータブルの小さなGM管で計ってもあまり意味はないと知ってはいたが
やっぱり意味がないなw
333名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 20:49:42.99 ID:Lvs1VCn90
比べる場所にもよりますけど、そもそもシンチとガイガーを単純に比較するのはどうかと思いますが。
334名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/29(水) 20:49:59.69 ID:/3QGdvQA0
ALだと高線量検知平均リセット機能付いてないのかな?
335名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/29(水) 20:50:03.23 ID:kanTLw230
>>330
アウェーで発言しているので、ボコボコ状態はしょうがないですが(苦笑)
これから購入を検討している方へのアドバイスの一つですから、
あまりムキにならないでね(^_-)
336名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 20:51:23.88 ID:vEL2Tbfi0
糞機
337名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/29(水) 20:52:32.39 ID:dA5Y9m8WO
>>327 氏の言う通りだとちょっと考えちゃうなぁ...それって不良品じゃないの!?
338名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 20:54:33.55 ID:mXZty67P0
旧バージョンのアップデートは一時的に利用できません。
って書いてあるね。
временно=temporarily=一時的に

これうpでーと期待できるってことでFA?

>>327
0.1以下で正確に測れないのはGM管タイプの線量計の特徴。

おまけにSOEKSは生データしか吐かないから手計算での平均化必要で
場合によっては係数も掛けなきゃいけなくてヲタ向けの手のかかる機種
ってのは大分前から言われてること。知らないで買ったお前が悪い。

週刊現代並の情弱はモニタリングポストでも見てドキドキしとけ。
339名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/29(水) 20:55:13.78 ID:9MeIJwmxO
で、でもGammaRAEって
お高いんでしょう・・
340名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/29(水) 20:56:40.94 ID:kanTLw230
>>337
不良品かも・・・大きな意味で言うと(爆)
からかってごめんねm(__)m。不良品じゃありませんよ。
私もワクワクして輸入した一人でしたから(^_^;)
アルミ2mmカットに走ったり、いろいろ買い揃えたり・・・。
でも、お陰様で詳しくなれました^^。
341名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/29(水) 20:58:18.49 ID:CjVBLIOD0
>>331
>>252

>>325
ここのコメ欄でロシア人がSOEKSについてあれこれ語ってる
今までにでたverのアップデートはないんじゃね?
http://www.mydozimetr.ru/catalog/56/
342名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/29(水) 20:58:44.69 ID:mY5YLIVm0
>>317
ありがとうございます。
よく分かりました。購入してみようと思います。
343名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 20:59:25.57 ID:977VpuQz0
SOEKSのAL以前は確かに糞だが、
どんな高いガイガーでも0.1μSv/h前後は誤差が大きくなる
ガイガー買って0.1μSv/h前後の誤差が大きいって文句を言うなんて、
ワゴンR買ってサーキットで走れないって文句言うようなもの
最初から用途が異なる

RD1503のスペックがわかりやすい
http://www.quarta-rad.ru/en/products.php?id=1
Reproducibility of indications (at confidential probability 0.95),
where D is a dose rate in μSv/h % 15+6/D

・誤差
0.1μSv/h±75%
0.2μSv/h±45%
0.3μSv/h±35%
0.4μSv/h±30%
0.5μSv/h±27%
1.0μSv/h±21%
6.0μSv/h±16%
344名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 21:00:30.58 ID:QMW//9R50
JTAG ICE 買ってファーム丸ごとコピーで有償アップグレードサービスとかニーズあるかな?
345名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/29(水) 21:00:49.72 ID:TE4+94uR0
こう言っちゃあ何だけど、AL〜も駄目だからw
346名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/29(水) 21:01:32.46 ID:MdDwyP9g0
ALでも3.0?を超えた数値をだすとアラーム鳴って黄グラフリセットになる
あと右の黄色い矢印は、上がったよ、下がったよ、って言ってるだけのようだ・・・

Mなら、生の数値を出すか平均値を出すかだけで性能は変わらないようだが、
とにかく平均値を見たい人は「自分で計算すんのめんどいよ!」って言いたいんだろうけど
どっちもかわらないんじゃないか?


347名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/29(水) 21:01:56.14 ID:kanTLw230
>>343
文句は言ってませんよ^^
ただ、使えない!と事実を言っているだけですよ。
348名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 21:06:43.37 ID:mXZty67P0
>>347
バカと情弱には使えない に訂正してください。
349名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/29(水) 21:09:24.23 ID:MdDwyP9g0
喧嘩すんなwww

ポータブルはポータブルでしょ、最初から用途が違う。
細かい増減をきちんと計りたいなら最低でも30万以上する
ちゃんとしたシンチレーション買わないと・・・
そうじゃないと何買っても同じでは?
350名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/29(水) 21:10:05.54 ID:kanTLw230
>>348
業者さんの方ですか?
どうして、そこまでムキになってるのかな?
あくまで個人的な感想を言っているだけですから。
反対意見もあって、検討中の人も判断出来ると思ってます。
351名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 21:11:30.16 ID:977VpuQz0
>>339
GammaRAEは超高速反応・完全防水防塵・耐衝撃・データ記録・PC連携あたりが特徴
低い地域で線量測るだけならDoseRAE2辺りで十分、SOEKS+2万で使える

GammaRAE II Rの反応速度
ttp://www.youtube.com/watch?v=MmlVTf12hLs&t=150
DoseRAE2の反応速度
ttp://www.youtube.com/watch?v=z4zFSUnInZU

ただDoseRAE2は地味だから、個人的にSOEKSの派手なディスプレイやサウンドが恋しくなる
どうでも良いけどSOEKSは他人のウケも良いよw

>>347
サーキット走行をするためにワゴンRを買ってしまった貴方の責任です


まあどっちにしろ買おうと思ってる人は事前にちゃんと調べた方が良いのは確か
1.BLなら普通に画面見てるだけで使えるけど、ガイガーの特性は理解しておく必要がある
352名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/29(水) 21:11:38.13 ID:/R8XUOcf0
http://www.blackcatsystems.com/GM/page7.html

ごちゃごちゃ言う前に上のグラフで理解すべき

使えないと言う奴はどんな機器持っても測れないやつだと思うけどな。
おそらく風呂の温度も計ったことない奴。
353名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/29(水) 21:11:40.83 ID:v7z56eTQ0
>>347
高線量がでて当然な場所で低い数値がみたい
kanTLw230には使えないってことでしょう
で最高値と平均値は01Mでいくつだったのよ
いうてみ
354名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/29(水) 21:13:19.64 ID:/eDoh+PE0
定価は18000円
値段相応ってことだよ
355257(catv?):2011/06/29(水) 21:14:19.31 ID:gSJSJB+J0
妻が自分の職場まわりを測りたいというのでケース付きで貸しました。
測定したのはコンクリート道路、土の庭、植物の葉の3つとのこと。
ケースから出して直置きでorz
放射線物質がソエクス内部に付着した可能性ありますかね?自宅内は昨日と同等の値を出しています。
356名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 21:15:22.27 ID:mXZty67P0
この頭の悪さ・・・また転売厨かね?

中華の粗悪ガイガー転売屋には脅威だろうからね。
低価格ガイガーなのにSBM-20積んでて平均化まで付いちゃったわけで。
357名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 21:18:27.23 ID:977VpuQz0
>>352
これわかりやすい
GM管の感度が上がると同じ平均化でもブレが少なくなるのがよくわかる
358名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/29(水) 21:19:47.97 ID:V9QOxNyY0
>>355
ケースからは出さないでとか使い方教えなかったの?
付着した可能性はあるだろうけど、昨日と同じなら大丈夫なんじゃないの。


kanTLw230うぜぇ
359名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 21:20:28.47 ID:AXauqYTK0
ここで1.3Lがブレブレとか言ってる奴平均とってねーだろ?
多少ブレっけど手間さえかければ全然問題ないじゃん。
見慣れてくっと記録とらなくてもちょっと見てんだけで感覚的に平均値分かるようになるぞw
高いとこと低いとこといろんな場所で測れば音とか雰囲気ですぐわかるようになる。
だいたい都内の室内で0.3連発で焦るとかどうせ一瞬二瞬出るだけだろ?0.0台も連発してるだろうに。
360名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/29(水) 21:20:58.59 ID:TE4+94uR0
>>356
転売厨おつかれ様。
361名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/29(水) 21:21:15.27 ID:UBBIrPn+0
SOEKS-01Mは表面汚染は測れますか?
362名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/29(水) 21:22:55.49 ID:4+6T+lNM0
DoseRAE2で正確な線量チェックして、
01Mの1.AL以降でホットスポットチェック、
っていうスタイルがいいんじゃないかなあ。
今なら8万円しないで、7月中には2つ揃う。
ン10万円のちゃんとした機種を予約して納期が来年、とかよりはマシのような・・・。

>>343
話の規模をガイガーカウンター全体の特性にまで広げて誤魔化すのは良くない。
宇宙の大きさに比べれば福島の放射能なんて小さいね、みたいな屁理屈。

中華ガイガーのSW83Aでも、低線量では0.08〜0.14ぐらいの表示範囲。SOEKSのAL以降も同じような傾向。
AL以前の0.30とか0.35なんて値はあまりにもトンガリすぎ。
メーカーがそういう注意喚起して売ってないんだから、そりゃ文句も出ると思われる。

>>352
昔から日野のガイガーの値を見てる当たり前のグラフですが、
知らないままガイガー使ってる人かなりいそうですね・・・。
363名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/29(水) 21:26:22.51 ID:UBBIrPn+0
>>362
8万以下で2つも?
お勧めショップ教えてくさだい!
364名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 21:27:21.82 ID:Lvs1VCn90
>>362
あくまでも生データだから高い数値がでるのはしょうがない。
そのかわり、低い数値も出るんだし。

でも、DoseRAE2とSOEKSでホットスポットチェックっていうのは悪くないと思う。
365名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 21:28:41.90 ID:977VpuQz0
>>362
確かに例えが悪かったか

AL以前はガイガーの特性+AL以前の計算の悪さだから、
まあ普通のガイガーだろうと思って買った人もなんじゃこりゃって感じるのは確か
>>347には言い過ぎたので誤る、ワゴンRだと思ったら整備不良品だった感じか
366名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 21:28:59.61 ID:mXZty67P0
>>361
理論上は測れるけど、実際には無理だと思った方が良い。
367名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/29(水) 21:33:30.76 ID:fLc7DMWdO
SOEKSのAL以前はデジタル数値表示じゃなくてアナログメーター表示だったら問題なかったと思うよ
メーターならフラフラすればだいだい真ん中が平均って直感的に分かる

デジタルで数値で出ちゃうとビックリして思考停止してしまう人が多い
368名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/29(水) 21:36:50.03 ID:kanTLw230
何も知らずに買ってしまう子持ち主婦の方々に、
いらぬ心配をかけてしまう可能性が高い機種だと思ってます。
「最低でも10回以上計測後、高値と安値を除いて×0.7して下さい」
なんて、説明書に書いていない訳ですから・・・。
369名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/29(水) 21:36:51.86 ID:/R8XUOcf0
>>362 ガイガーの一般かと言うか裾野が広がったというか
悪いことではないのですが、トンデモのクレーマーの増大の率が
半端じゃないのは悲しいことです。

その機種でなんの測定が出来るのか、価格との整合性とか。
それぞれの機種で最大の効率を得るにはどうすれば良いかとか
そういう話のあるスレであって欲しいですね、せっかくニッチな
機種の単独すれなんですから。(;・∀・)

そのうえで、soeksに出力ジャック付けて欲しい!!
ipadやiphoneの表示ソフト使えば持ち運びの上ではあの軽さは最大の武器。

370名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/29(水) 21:41:24.52 ID:+tj61LTJ0
>>368
とてもまともな意見だと思うよ。
なんで、皆、ボコボコにしてんの?
冷静になれよ、この人、ずっともっともな事言ってるぜ。
371名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/29(水) 21:41:26.34 ID:/xM48rax0
372名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/29(水) 21:43:33.92 ID:MdDwyP9g0
>>361
確かマニュアルにも書いてあったとおもうが
ちょっと離れた場所で数値を取った後で、その目標物に近づけて数字が上がったら
そいつが汚染源ってことでいいんじゃね?
ぐらいのことだったとおもう。
373名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/29(水) 21:45:29.75 ID:Mmn5Blin0
高い金だして買うんだから、よく考えろってw
ここは誰でも書き込める掲示板だってことを忘れるなよww
多数派が正しいとは限らないんだよwww
374名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/29(水) 21:47:06.80 ID:zdccijVk0
>>362
SW83Aなんて中華ガイガーでは、かなりいい部類だよ
自分の持ってるRAY2000Aなんて、低線量では0.00〜0.67も表示範囲があるw
積算値も異常に高めに出てるし、どうみても最悪なんでSOEKS買う決意した
買うまでは長時間測定+測定値補正でいろんな所を測ってるけどね

ebayでSOEKS探してたら、こんなの見つけたけど、「JAPANESE COMPONENT PARTS 」なんて
書いてやがる

ttp://cgi.ebay.com/GEIGER-COUNTER-RADIATION-DETECTOR-RAY-2000A-STOCK-NOW-/260808964247?pt=BI_Security_Fire_Protection&hash=item3cb96cf897

いいのか?w
375名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/29(水) 21:48:11.32 ID:CjVBLIOD0
>>362
シンチはもうちょっと値段が戻ってくれないとね
空間線量率は各地の自治体や各種機関がリアルタイムで公開してくれてるから、シンチレーションカウンタを高値で買う必要を感じない
今は土壌や表面なんかのピンポイントでの汚染を知りたいからGM管のガイガー
その中でもコスパ最高だったのでSOEKS01M1.3Lを25000円で買った
みんなこんな感じだろ? 
こんな簡易測定器でホットスポット分かって除染できたし大満足してるよ
376名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/29(水) 21:53:03.56 ID:/R8XUOcf0
>>370 そういうふうに言うと
ど素人がガイガー買って何するの?意味無いじゃん と
専門家が合唱する根拠になりますね。

だいたい、ガイガー買ってぢぶんで測ってと言う奴は政府を信じない
危険分子の天邪鬼なんだから、脇は閉めて測んなきゃ。Σ(゚∀゚ノ)ノ
377名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/29(水) 21:55:49.96 ID:RO+ZIaaB0
>>371
新規で25000払う勇気が俺にはないな
378名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/29(水) 21:55:55.82 ID:zdccijVk0
趣味で測定してるのもいるんだよ、大阪府さんw
379名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 22:00:07.59 ID:Lvs1VCn90
そういえば、初代SOEKSに今のGM管を搭載したらどうだったのかな?
低線量で測定時間は遅いけどけっこう良さそうな感じもするけど・・
380名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/29(水) 22:02:29.34 ID:Q1Joow3c0
>>371

新規だろ、BLも釣りかもしれない
381名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 22:03:44.32 ID:mXZty67P0
>>379
多分感度が違うから単純な移植はダメかと。
クソ高い数字が出ると思う。
382名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/29(水) 22:07:51.80 ID:kanTLw230
ここはSOEKS教団か!?恐い・・・
自分と反対の感想を持った人は全否定か・・・
在庫抱えて困ってんな(@_@;)
383名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/29(水) 22:11:16.14 ID:/3QGdvQA0
>>371
そもそもBLだと計測時間が10秒だし
384名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/29(水) 22:11:19.85 ID:/R8XUOcf0
>>378 趣味の方ならマイカ窓ガイガーだろう。
385名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/29(水) 22:15:16.99 ID:/4Yzdcl10
>>332
russian_marketから買ったのですが、落札後、いつごろ発送するのかメールで聞いても
リアクション無。このセラー信用できるのか?

それとボロネジからモスクワへの便が週に1回だけらしいのだけれど、曜日のタイミングを
外すと、2週間以上ロシア国内に出ない可能性がありそうorz

あなたが落札した曜日はいつですか?気休めの質問ですが
386名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/29(水) 22:18:54.66 ID:eNXoQp8t0
>>382
ここには業者とサクラと
自分自身の若さ故の過ちを認めたくない人しか居ない。
何言っても無駄だよ。
387名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 22:20:42.96 ID:Lvs1VCn90
>>386
そういわれると悲しいね。
388名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/29(水) 22:21:01.74 ID:RO+ZIaaB0
>>371
よく見るとオカシイ所がたくさんあるな
http://cgi.ebay.com/SOEKS-01M-RADIATION-GEIGER-DETECTOR-COUNTER-DOSIMETER-/260807464773?pt=BI_Security_Fire_Protection&hash=item3cb9561745
コレの画象丸パクリだし
画象は3個写ってるのに1個しか売らなかったり
説明が上でも出てるが20秒だったり
こんなのによく入札できるよ
389名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/29(水) 22:21:48.68 ID:/3QGdvQA0
つーか今さら平均化処理のない1.3Lを批判しても仕方ないでしょ
もう旧型だしね

オークションで買う場合は注意が必要だけど、普通に1.ALと1.BLのどっちかを買えば良いだけ
390名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/29(水) 22:26:46.37 ID:dA5Y9m8WO
>>380 実は自分もそれを疑って入札しなかったんだw
391名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/29(水) 22:30:16.50 ID:MdDwyP9g0
>>385
土曜日に頼んで、10日後の火曜日には届きました
ロシアから買ったのは初めてだが、アメリカからでも2週間ぐらいは普通だし
気長に待つしかないのではないか

ヴォロネジからのルートについては自分はちょっと解らないです・・・

392名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/29(水) 22:38:39.12 ID:TO7IXRiw0

ボロい螺子ってグーグルアースで見るとそんなに田舎じゃ無い、ツーかむしろ大都会に見えるんだけどな。日本の常識って当てはまらないのな。
393名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 22:38:58.56 ID:/wqOobTM0
>>382>>386
機種別の隔離スレつくらないとひどいことになるお

個人的には見た目きれいでいいと思う
394名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/29(水) 22:46:53.42 ID:6ooJ859A0
>>382
言いたいことを言うなら叩かれても気にせず書き込めばいい。
言いたいことを言いつつ賛同者を期待するのが間違ってる。
395名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/29(水) 22:48:32.29 ID:kanTLw230
ダメだ、このスレ・・・SOEKS同様、腐ってる・・・さようなら
396 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (dion軍):2011/06/29(水) 22:50:20.49 ID:dNBiIGSDP
モスクワからのAL通関きたとおもたら保税運送中になた
AL含めて過去1年で3回個人輸入して、アメリカ便(受信機器)課税、
インド便(医薬品)スルー、モスクワ便(ガイガー)課税
運わるすぎるわ
397名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/29(水) 22:50:32.28 ID:/3QGdvQA0
>>395
さよなら、かまってちゃん^^ノシ
398名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 22:50:33.13 ID:Lvs1VCn90
>>395
さようなら
399名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/29(水) 22:52:13.36 ID:MdDwyP9g0
>>382>>395
いやいやいや、
自治体とかが測定値公開してんのに、なんで自分でGM管式のポータブルなんぞを買ったんです?
自分なりに危機感や疑問を持ってたからじゃないの?
それなのに、「0.3がでてビックリした!どうしてくれる!」
なんて言ってたら、そりゃつっこまれるだろw

反論なんて聞きたくない同情だけしてほしいってんなら
こんなとこ来るべきじゃないね
400名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/29(水) 22:53:39.55 ID:/3QGdvQA0
>>399
釣師だからこれ以上は相手にしちゃダメ
戻ってきちゃうよw
401名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/29(水) 22:53:45.56 ID:kanTLw230
がははははっ
402名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/29(水) 22:56:09.87 ID:v7z56eTQ0
>>385
発送は落としたページのDeliveryのところに書いてるでしょう。

ロシアンマーケットは支払い後3日以内だったよ。
4日目に出荷したメールきたからのんびり待ちなよ。
猜疑心強くてうるさくメールしたりすぐクレームつけるからebayじゃ
日本人は嫌われるってさ。
403名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 22:56:46.79 ID:vEL2Tbfi0
え?ebayなら送料込みで2万で買えるのかw
404名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/29(水) 22:57:40.76 ID:/3QGdvQA0
買えないと思う
405名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/29(水) 22:57:45.00 ID:/R8XUOcf0
サイズが小さくて、電池を入れなきゃ中身無しみたいな軽さは街中にちょっと持って出るには最適。
使い方としては、使うときだけ電源入れてしばらく測る。
(平均化が付いた1.AL以降でも最初のうちは当然平均できないので3分以上は
計測する必要あり。)
電池の餅が7〜8時間(充電式単4)なので注意して使う。
消灯モードだとどれくらいもつかな?

1m以上地上から離せばアルミも要らない。それで異常に上がればその場所疑う。

お手軽機では管の大きさと価格で、今のとこ最強だと思う。

ver.アップの転売ヤープロテクト付き
ロシアからのトラッキング付←これ結構人気。
TFT液晶なので夜でも見える。

表面検査やβ線厨(これはこの管使用機全般だが)はほかをあたれば良い。
406名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 22:58:53.83 ID:vEL2Tbfi0
>>401
ああ、宮城の方ですか、どうも

407名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/29(水) 22:59:16.99 ID:4+6T+lNM0
>>389
俺もそう思う。
平均化する機種と平均化しない機種の名前が一緒だから、めんどくせえ。
408名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/29(水) 23:00:49.43 ID:zdccijVk0
ロシア市場、即決で買ったら何かいいことある?
409名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 23:02:34.07 ID:vEL2Tbfi0
410名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/29(水) 23:05:37.02 ID:/Z20VG8I0
さぁ、早く入札するんだ!
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d120385393
411名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/29(水) 23:06:57.30 ID:/R8XUOcf0
>>402
そのとおり、小さい字で入金後何日以内発送って書いてあるのくらい読もう。
いちいちメールのやり取りしなくても良いようになって、システム便利だろ。


こんなこと言いたきゃないけど、あんまりえばいでヤフオク見たくな
クレーム出してると 日本発送お断りが増えるのがちょっと気になる。

せっかく日本発送してくれるところ増えてきたのにね。
送料にやたらこだわるのもやめてね。
412名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/29(水) 23:07:24.19 ID:6W24bVs30
なんども書くけど、高い買い物なんだから良く考えてね。
あ、残念ながら01はもう手に入らないので。あしからず。

これからもバージョンアップ商法に騙されてあげてください。
それで救われる人達も居るのでw
413名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/29(水) 23:10:47.51 ID:/R8XUOcf0
>>409 おまえどこ住んでるの
414名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/29(水) 23:11:34.39 ID:TO7IXRiw0
>>409
$1,740だぞ?6個で
1ドル84円ぐらいだから146160円÷6=24360円じゃんか
415名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/29(水) 23:13:59.95 ID:TO7IXRiw0
>>410
なんかこれ見てるとebayよりだぶ付いたオクで買う方が安いかも分からんね
テンバイヤーは涙目だけど
416名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/29(水) 23:21:44.14 ID:4+6T+lNM0
>>412
まあ、バージョンアップの度にカネ出してるヤツがいるから(俺含む)
メーカーが次の魅力的なバージョンを開発できて、世に出せるのだ、という考え方もある。
絶望先生で読んだ。

でも、どうだろうね。
ガイガーカウンターとして必須の平均化機能ついた段階で、一区切りじゃないかなあ。
次のバージョンでもし日本語化されても、俺いらねえし。
417名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 23:21:45.10 ID:/wqOobTM0
転売厨が必死に書き込みすればするほど

値崩れしてもおかしくないね
418名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/29(水) 23:24:26.31 ID:w9ZB1SmE0
なんかボロネジの伝票番号適当に入れたら何件か明細見れた
チェックデジットが1桁あるから1/10の確率でヒットする
既に登録されてる伝票番号に限ってだが

Приём 23 June 2011 00:00 394009 ВОРОНЕЖ 9 Единичный 0,196 0 0 Япония
Обработка 25 June 2011 00:00 394962 ВОРОНЕЖ МСЦ УОПО Покинуло сортировочный центр 0,000 0 0
Обработка 27 June 2011 22:01 104002 МОСКВА PCI-2 Прибыло в место международного обмена 0,000 0 0
Передано таможне 28 June 2011 10:30 104002 МОСКВА PCI-2 0,196 0 0
Экспорт 28 June 2011 16:22 104002 МОСКВА PCI-2 0,196 0 0 Япония
419名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/29(水) 23:28:53.10 ID:FtRuokvY0
>>410
今日はエコテスタ大暴落。
420名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 23:29:11.48 ID:JIbWc2Bb0

なんで朝日新聞(AERA等を含む)は、線量計を地面に直接置くのかね?
これを見た読者は、なるほどガイガーカウンターは直置きが正しいんだな、と誤解してしまうと思うんだが。
   ↓
子供と砂場であそぶ
http://www.asahi.com/travel/porepore/TKY201106290318.html
421名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/29(水) 23:40:18.71 ID:TO7IXRiw0
>>410
うはw26400円乙ww
俺もオクで買えばよかったかもwwwww
422名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 23:46:04.66 ID:G1NRXfUv0
1.3L持っているけど、フォームアップできるようになるまで次は買わない。
423名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/29(水) 23:48:45.91 ID:hFxBatlm0
424名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/29(水) 23:48:49.48 ID:5EexD4G10
平均化を頭の中で出来る奴は、ver 1.3で十分。出来ない奴はver. AL以上必要。

つか、この機種で正確さを求めてはいかんだろ?毎日計測して急激に変化したら要注意とか、家と比べて計測ポイントがどのくらい高いかを見る為だろ?

425名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 23:50:23.87 ID:Jc9DeCSJ0
もう東芝みたいなイメージあるから次買うのは違うメーカーにするお
426名無しさん@お腹いっぱい。(高知県):2011/06/29(水) 23:51:41.03 ID:QyB0u+lY0
1.3Lでも平均化なりしてきちんと使えば目安にはなると思うからこのまま。
そのうち値段が落ち着いてきたら他機種を追加しようかなとは思っているけど。
427名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/30(木) 00:06:51.15 ID:+UceQ7rw0
先週だったか、iPhone用の平均化計算アプリ作ってくれたって人がいたけど、あれってどうなったのかな?
結構楽しみにしてて月曜からチェックしてるんだが、まだリリースされてないみたい。
SoeksCTRって名前にするって言ってたと思った。
428名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/30(木) 00:10:08.88 ID:n1+dqeT+0
>>426
センサー自体は1.3〜も1.A〜も同じだからね。
計算面倒じゃなきゃ1.3でも十分使える。
所詮道具だし、使いようだからね。

>>427
iphoneって表計算使えないの?
表計算で関数組んだ方が柔軟性高くて良いと思うけど。
そのままデータベースにもなるし。
429名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/30(木) 00:13:02.66 ID:7R8Tv2Tm0
>>418 6/25にボロネジ本局出て27にモスクワ交換局、で次の日 飛行機乗るとこまで行ってるじゃない。
メチャ早いね。EMS?
430名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/30(木) 00:14:51.16 ID:T20raTqq0
>>427

審査中(In Review)らしいからリリース未定。
431名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/30(木) 00:16:55.70 ID:7R8Tv2Tm0
>>427 iPadでその手のソフトで使うとsoeksの音苦手なのか、一番↓の音で
やっと拾ってくれるのだが、かなりの確率でダブルカウントになるんだなあ。
ピッてメリハリの付いた音があれば使えるんだが。
432名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/30(木) 00:29:45.28 ID:oXXMES6A0
ebayで説明にバージョン書いてないからバージョン質問したら
そのうちファーム更新できるようになるから、うんたらかんたら
意味不明な回答が返って来た
433名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/30(木) 00:30:02.30 ID:wANqsz5S0
私のスマホはAndroidですぅ(´ヘ`;)
434名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/06/30(木) 00:43:39.13 ID:50sZ94Yg0
充電用のみっぽいけど、これってUSBからデータの信号って出てる?
PCに信号出力ができるのならなんかの集計ソフトみたいなのを作りたいのだが
435名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/30(木) 00:44:40.53 ID:hxtHTZP60
今測ってきた。1.3L
鎌ヶ谷南部方面のコンビニ駐車場、車内から計測。生データのまま。
0.15 0.14 0.19 0.14 0.19
0.17 0.21 0.06 0.16 0.09
0.10 0.14 0.12 0.17 0.16
15回平均 0.146
あんまブレてない。
部屋の中の方が平均するといつも低いけどブレが大きい。
0.06くらいはしょっちゅう出るが、0.3あたりもちょいちょい出る。
実際の数値が低ければ低いほどブレが大きい印象。
それか基本低くても周囲に高めの放射線源が何かあるからブレが大きくなるのか。
正直、計算しなくても直感的におおよその平均値はわかるし、
傾向を掴む上では1.3Lでも何ら一切問題ないのだが、記録残すなどちゃんと測りたいときの、
メモって平均出しという作業がかなり面倒。
様子見て1.ALかBLに乗り換えようか悩んでます。
436名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/30(木) 00:52:30.73 ID:+UceQ7rw0
>>428

Sheet2使って関数組もうと思ってたんだけど、ちょうど「appleに申請したよ」って見たからさ。
作者さんが画像上げてくれてたんだけど、係数掛けた値と掛けてない値を両方表示してくれてたり、usv/yも表示されてたり
結構良くできてそうだったから期待してたのよね。


>>430

まだ審査中なのね。期待して待つ事にします。


>>431

それってガイガーのカリカリ音カウントして数値出すアプリでしょ?
俺も何種類か試したけど、部屋でもやっと、屋外だったら全く使い物にならないよね。

ただ、今回リリース待ってるアプリってのは数値を自分で入力して平均化の数値を出してくれるアプリなのね。
437名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/30(木) 00:53:18.34 ID:7R8Tv2Tm0
>>433 そういえばAndroid系はその手のソフト無いね。
俺の使ってるのがGeiger pod 係数変えればどんなガイガーでも使えるよ。

http://www.hyge.co.jp/ja/586/
見たくなsoeksいいねえ
438名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/30(木) 00:54:46.01 ID:MKgSQEyp0
>>434
AC電源代わりでしょ?充電池積んでないし。
もちろんデータ転送なんて無理無理w
439名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/30(木) 00:55:26.79 ID:7R8Tv2Tm0
>>434 充電オンリーに見える。PCにつないでもドライバ探す挙動しないし
これでfw書き換えはねえ。
440名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/30(木) 01:00:55.41 ID:EMdlF1e50
魔改造試せばいいじゃない。
441名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/30(木) 01:06:16.31 ID:a/U/WZLC0
>>296
>>338
>>432
こういうの読むと、SOEKS社は将来的にはファームの更新機能を付けたいみたいだね。
新バージョンで可能になるのか、旧バージョンでも可能な実行ファイル配るのか、不明だけど。

楽天のkantan lifeが7月中旬に1.BLを4500個も入荷するらしい。
SOEKS社がよっぽどヤクザでない限り、
こういう上客をダマすようなタイミングで新バージョン出さないだろうから、
新バージョンは早くても8月以降。
1ヶ月待てるなら、様子を見たほうがいいね。
ファーム更新機能ついてる新バージョンが来るかも知れない。

・・・と、予想してみた。
442名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/30(木) 01:09:07.02 ID:RsOZ0NAi0
LCDのバックライトを切って電池寿命を延ばすと言う考えは「有り」なのかな?
流石に7時間は短い

せめて200時間行けば1週間持つので付けっぱなしにできるんだけど
443名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/30(木) 01:10:27.84 ID:RsOZ0NAi0
>>441
4500個程度では、上客ではないのでは?
444441(東京都):2011/06/30(木) 01:14:12.88 ID:a/U/WZLC0
>>443
4500個じゃダメかなあ。
そうなると、kantan lifeなんか眼中にないSOEKS社が
7月中に早くも新バージョン出しても不思議はない。
445名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/30(木) 01:16:08.52 ID:AJXyQ++F0
>>441
けっこう前からでてるけど、売れ行きがだいぶ良くないね。
TERRAなんか2時間くらいで50個売り切れたのに。
446名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/30(木) 01:17:27.72 ID:RsOZ0NAi0
>>444
4500個程度だと特別な商流ではないよ
中国人バイヤーなんて数万台規模でオーダーして買い叩いて、しかし高値で売り抜いているのが放射線量計ビジネスの実態

447名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/30(木) 01:19:26.97 ID:vkidT8ck0
なんか、新バージョンの話が出ると、もう少し待とうかなと思ってしまう
せっかく、エベイとペイパルに登録したのに
448名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/30(木) 01:20:13.80 ID:RsOZ0NAi0
>>445
テラは武田教授の推薦が出てから、
福島県では感化された父兄が血眼で買っている
震災前は3万もしない普及品に12万とか払って即決即納求めている
郡山市とか福島市の父兄はその位必死

私はRAE社製の方がまともと思うけど
449名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/30(木) 01:21:45.61 ID:oXXMES6A0
kantan life 高いな
1台で純利益1万円として4500万円か
450名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/30(木) 01:23:16.62 ID:7R8Tv2Tm0
>>446 ところでフクイチエクスプローションで何台ガイガーが売れたんだろうね?
451名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/30(木) 01:23:47.48 ID:ONw4XvqU0
452名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/30(木) 01:33:26.96 ID:MKgSQEyp0
武田先生にsoeks送ってお墨付きもらえよw
453名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/30(木) 01:36:22.32 ID:d/mBBtNz0
01M持ってるんだけど、10〜12回計測して 最大最小除いて
平均出して 0.772をかけた数値って、ネット上には出さない方がいいのかな?

おそらく他の機器と計測した数値と大差ないとは思うけど

測ってガイガー!みたいなサイトで、数値を知りたがっているご近所さんに
数値教えたほうがいいものか迷ってる
454441(東京都):2011/06/30(木) 01:36:25.99 ID:a/U/WZLC0
>>446
そういえばSW83Aなんか45800円で売ってるね。
あれ原価いくらなんだろう・・・。
こわいこわい・・・。
455名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/30(木) 01:38:36.40 ID:wANqsz5S0
>>437
理系様は魔法使いのようです。
456名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/30(木) 01:47:52.61 ID:7R8Tv2Tm0
>>455 まあ魔女狩りになるっつーのもわかるな。

457名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/30(木) 01:55:08.36 ID:vkidT8ck0
>>453
出していけないものなんかありませんよ
測定方法といっしょに出せばいいし、教えてあげればいい
458名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/30(木) 02:15:17.88 ID:KGhTBW2O0
>>435
部屋の中の放射線を測定する値がブレるというより、
部屋の中を飛ぶ放射線の量が一定じゃないってことだしね。
線量が少ない場所ではどうしてもGM管に飛び込んでくる放射線の数はバラつくね。
459名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/30(木) 02:16:44.47 ID:KGhTBW2O0
>>442
電池で使うときはバックライトは1分で消えるようにしています。
測定は続けているので、カウント音が多く鳴った時などは確認しています。
460名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/30(木) 02:26:01.66 ID:a/U/WZLC0
>>453
0.1前後の地域のピンポイントの線量を発表するのは、シンチ持ってる人に任せたほうがいいと思う。
2chのスレみたいに分かってる人相手ならいいと思うけど、
測ってガイガーのような、ちょっとインターネット使える一般のオバハンも見るような場所で公表するのは、怖い。
01Mで測ったら0.12でしたって書き込んで、0.1超えてる−!って騒がれたら面倒じゃん。
週刊現代、叩かれてるじゃん。
それでも発表したいと思うなら、止めないけど。
461名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/30(木) 02:37:11.20 ID:RsOZ0NAi0
ebayでrussian marketから買って、発送の知らせが来たんだけれど、通常便の場合、追跡番号って
ebayのメールのどこかに書いてあるのでしょうか?

それともrussian marketにメールでその番号を聞かないとダメでしょうか?
462名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/30(木) 03:10:11.40 ID:a/U/WZLC0
メールには書いてない。
発送段階に入ると、My eBayのほうに分かりやすくshippedマークが付いてTracking Numberも表示される・・・はず。
ロシア市場は01M買った人に01送ったり、1個買った人に2個送ったり、たまにドジっ娘属性を発揮するので注意。
463名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/30(木) 03:13:53.39 ID:oXXMES6A0
>>461
そいつと取引したことないから知らないが
多分、出品者が追跡番号を入力欄に入れると、お知らせのメールがebayから来るし
ebayのマイページでも見れる
464名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/30(木) 03:31:26.83 ID:EMdlF1e50
>>461
番号送って来たらここで検索http://www.track-trace.com/post
荷物が追跡できなかったら、「番号間違ってない?」とメール。
するとスマンこっちだったと新たな番号がくる。
到着までは2週間。
465名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/30(木) 03:36:07.56 ID:7R8Tv2Tm0
ロシア市場の人ってどこからおくってるの。
Russian Federationじゃ広すぎる。
466名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/30(木) 03:44:30.75 ID:EMdlF1e50
ボロネジ
467名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/30(木) 04:00:47.95 ID:7R8Tv2Tm0
>>465 ( ・ω・) d
ボロネジセラー多いね。
468名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/30(木) 04:04:26.10 ID:iSpfGtVV0
これ積算記録できないのか…

中華の方が機能的には良いな
469名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/30(木) 05:13:30.94 ID:7R8Tv2Tm0
>>468 積算計ならDoseRAE 2でいいんじゃね?
470名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/30(木) 06:33:43.41 ID:GzNjVcPu0
シンチも欲しいのでDoseRAE2を買いたいけど、5万円前半ってところでしょうか。
もうちょい安くなるといいんだけど。

5月初旬に買ったSOEKSは01のVer.1.0だけど、寿命か壊れない限りは買い換える予定なし。
数年後にフルモデルチェンジした頃に買うつもり。
471名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/30(木) 06:59:27.85 ID:5bXtBCylO
もしSOEKSがやる気を出して、「バージョンアップファイル作ったよ〜」ってなったとしたら
今の本体に取り込める設備はあるのかな?
あ、あと一昨日の計測で部屋で0.36μSv/hが少し頻発して
SOEKSに泣いてたんだけど、昨夜は一度もなく平常値に戻った(平均で0.12μSv/hに)
SOEKSごめんよ・・

前の人が言ってたけど、アナログみたく揺れる針だったらなーーー

中の人、針バージョンもよろしくです
473名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/30(木) 07:27:56.15 ID:cG46r5wQ0
>>471
フラッシュロム非対応にて無理です
474名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/30(木) 07:29:35.23 ID:cG46r5wQ0
>>470
ヤフオクで49800円です
>>473
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン

期待してた時間返して・・
476 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (dion軍):2011/06/30(木) 08:25:05.69 ID:sCceSg/FP
>>464
http://www.post.japanpost.jp/int/index.html
EMSならこっちでも見れるお 
普通便はわかんね
477名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/30(木) 08:39:56.26 ID:cG46r5wQ0
>>475
現地価格18000円前後として安いから買い換えた方が良いです。
極力素人が扱える仕様にして且つUSBは電源ラインしか考慮していないから無理

478名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/30(木) 08:51:41.22 ID:5bXtBCylO
>>477
う、うん・・安くはないけど
最善の提案だと思う・・ありがとう
479名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/30(木) 10:27:42.24 ID:S8lYVhD5O
>>476
普通便でも見れたよ
ロシアはEMS使ってもあまり意味ない
高いだけ
モスクワのセラーから買えば普通便でOK

480名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/30(木) 10:55:53.64 ID:M9zSCpN50
>>462
2つ送ってきたのもロシア市場だったのか
別のボロネジくんだと思ってた

>>479
モスクワのセラーて誰かヒントプリーズ
481名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/30(木) 11:31:12.99 ID:lWSA8vNK0
前スレで50μcvの画像アップした者です、
調べた結果、マイクロ波治療器が原因でした。スミマセン
ちなみに電子レンジのそばにSOEKSを置いても、こんな値は当然出ません。
なのにマイクロ波治療器は離れていても動作していれば平気で50μcv観測してしまうみたいです。
近くにいると直接当てずとも平気で2000μcv超えます。
メーカーのミナト医科学に、誤解を生むから何か発表したらと伝えたのですが、
携帯や測定器の誤作動は許容範囲とのコメントでしたw
マイクロ波が外へ出ている事を隠匿したいのかな?と思い、いろいろ調べてみると
マイクロ波治療器は危険という意見があるそうですですね、
圧倒的な電磁波(マイクロ波)の量を今回の事で知り、私もかなり不安になりました。
これからはマイクロ波治療の拒否や、マイクロ波治療器そばに行かない様、心がけるつもりです。
482名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/30(木) 11:35:22.08 ID:TiWU786S0
電磁波測定器買って、ちゃんと調べた方がいいレベル
483453(東京都):2011/06/30(木) 11:41:43.78 ID:d/mBBtNz0
>>457 >>460
レスありがとう  0.1前後の地域なんだ
う〜ん、近くにシンチ持っている人いるかもだし、しばらく公開しないで様子みるわ
484名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/30(木) 11:45:57.67 ID:uqWFuvFZ0
>>481
あ、あのSOEKSが真っ赤になった写真?

人騒がせな治療器だね。
電子レンジはきちんと遮蔽していると思う。

しかし、高レベルのマイクロ波は確かに
危険な感じがする(根拠はないが)。
485名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/30(木) 11:52:42.90 ID:TiWU786S0
>>483
>>460の言うことも理解できるが、2ch以外でも、初めてガイガー使ったような奴が、誤差の大きい値
を載せて騒いでいるのが既にいる
このスレにいるような詳しい人が、自分である程度正確だと思える値は、どんどん外に出していった方
がいいような気もする
486名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/30(木) 13:09:56.13 ID:2Gh+semD0
正直な話
2万でもいらない
機種にばらつきがあり更に誤差も中華ガイガーレベルだし
て、中華か
487名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/30(木) 13:12:34.22 ID:2Gh+semD0
そもそも0.1以下がちょいちょい出るのにいきなり0.3までいくとか…
まあ、買ったからには有効的に使えばいいんだと思う
ただ、何かしらに公表するときは機種名も書いた方がいい
488名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/30(木) 13:26:45.79 ID:fFmxwdZT0
>>427
まだ審査中のステータスです。こればっかりはリンゴさんの気まぐれなのでなんとも。。。
489名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/30(木) 13:56:12.37 ID:dGTODP7GI
>>486
ちみの唯一残る道
つ自作
490名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/30(木) 14:03:11.95 ID:7R8Tv2Tm0
>>486 おれ中国製もってないからどんな感じかわからんが
基本性能は管で決まるわけで中国製にかかわらず管の大きさに比例して
測定時間は短くて済むと思う。
pripyatでも電源投入後2分程度は必要あるね。
小さい利点は持ち運びと電池の持ちかな?低線量では不利。
低線量では逆に高級機いるあるね。
soeks 01M以降は比較的大きい管使ってるから安定性はしっかりしてると思うよ。
ただver.1.数字 まではなぜか平均化していないので生の値がそのまま出てる。
日野天文台グラフレベル。
ver.1.AL以降平均化ついたので数字は暴れないかな、ただ測定時は3分くらいは
同じところで待つ必要あるのは同じ。
脳内平均化、鉛筆平均化の手間が省けるって利点あるよ。
中国製の小さな管はsoeksの1/3程度のcpm値なので誤差も大きくなるし、測定時間も
長くなると思うあるよ。
491名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/30(木) 14:12:52.94 ID:vpVRuanf0
soeksは使いにくくて初心者向けではないけど、汚染腐葉土発見はこれじゃないとできなかった。
汚染源を発見できるように作られてるということも考えられる
492名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/30(木) 14:29:04.34 ID:on+bY3KI0
>>486
SW83A持ってるけどさすがにSOEKSの方がマシw

測定値のばらつきは、20秒間のカウント数に対して正確な値を出してるから。
SW83Aはカウント音無しで計算もブラックボックスだからよほど信用できない。

静岡と埼玉で比較してもSW83Aだと0.08-0.12でふらついて違いが判らんが
01Mで平均取ると静岡0.09-0.15、埼玉0.13-0.19と有意な差が出る。

線量計を温度計なんかと同列に見なしてるおばさん連中には扱えないのは確かだけど
2万でこの性能なら十分だよ。
493名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/30(木) 14:36:25.11 ID:wsZ5DZSx0
TAKENとかいうドラマなかった?
どうなのこれは
494名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/30(木) 16:06:23.33 ID:1Hnff7740

昨日、SOEKSの棒グラフが2秒おきに更新されていることを知ったw
495名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/30(木) 16:11:11.71 ID:TiWU786S0
>>492
中国製はカウント音なしのが多いよね
正直なところ、カウント音聞いて計算した方が、表示している値より正確な値が出そうなのにw
496名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/30(木) 17:03:43.61 ID:S7zNKGix0
中国製は感度低くてスペックにも書いてないから、音出すと性能がバレちゃうからじゃない?
497名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/30(木) 17:03:57.31 ID:wh94pnSM0
>>480
オスカルの旦那。

さっきトラッキングみたら29日に郵便局に持ち込んで
今日早くも国際交換局に到着してた。はえーー。
ちなみに前回はボロネジ君だったけどここまで行くのに9日かかった。
498名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/30(木) 18:18:20.16 ID:oXXMES6A0
おいボロネジ!
いつになったら国際交流の場に到着するんだ?
499名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:19:37.02 ID:HtPf4cG20
オリのも国際交換に持ち込まれた。頭ん中でモスカウ、モスカウ、ティーティリティリチャッチャ、
ティーティリテリチャッチャ、ワッハハのハッ、ヘイ!っていう音楽が仕事中ループしてたw
500名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/30(木) 18:22:55.16 ID:cG46r5wQ0
>>498
ボロネジ君昨日発送したらしいが 発送追跡番号をいれても「13文字〜14文字の番号を入れてください」メッセージが出るばかり

ちゃんと13文字の番号を入れてるんだけどボロネジの誤記入かなぁ

それと昨日発送だよ日本着は7月20日曜日頃ですか?
501名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/30(木) 18:28:26.09 ID:u++0NNtV0
>>500
すぐには登録されない、多分KGBの検閲後に入力、公開してるっぽい
29日にボロネジ局にあるのなら
2日後くらいの7/1にタイムスタンプは6/29か6/30で登録されると思う
経験上
502前スレ968(新潟県):2011/06/30(木) 18:32:53.58 ID:kdFYOeoH0
>>437

12回測定値から最大、最小をカットした10回の計測値を平均し、0.772をかけた値と、
>>89 の意見を参考に前スレ >>546 の系数を掛けてシンチの値に近似した値を
表示するという人生初のAndroidアプリ作ってみました。

実際に ECOTESTER 届いて使ってみたら...orz

こいつの感度でシンチ式カウンターに勝負を挑むのは無謀と分かりました。
くじけてしまいましたが、一応、アプリとしては、平均*0.772*系数と平均*0.772
を正しく計算して表示するアプリにはなりました。

完成度は低いし、マーケットへ出すことはできないので、野良アプリでよければ
どこかに晒そうと思うけど、需要ありますか?
AppMonsterとか使えばインストールできると思います。

アップロードできる所とか使い方も知りません。
503名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/30(木) 19:10:19.04 ID:GcY4mXhW0
>>499
ジンギスカンか、、懐かしい、、、
504名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/30(木) 19:11:22.64 ID:VLVkmF050
何か古いバージョンにネガティブキャンペーン張られてる気がするのは俺だけ?
505名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/30(木) 19:13:00.09 ID:zdd0x1jH0
質問です。
http://item.rakuten.co.jp/bocca/soeks-01m-midj2/
ここの業者の商品のファームウエアバージョンがいくつか聞いた方いらっしゃいますか?
現在問い合わせ中なのですが、回答がないので・・・
506名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/06/30(木) 19:22:11.94 ID:kPfBZvxa0
>>505
安いねぇ、software versionにもよるけど、初期不良交換等考えるとeBayとかで入手する必要ないよね。

#自分は気の迷いでバージョン記載ないsoeksをeBayで落としてしまって、、、
507名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/30(木) 19:32:27.74 ID:AJXyQ++F0
借り物SOEKSと合わせて平均を計測。
01  0.098
1.3  0.134
BL  0.122 
TERRA 0.115

本当はA2700も借りられる予定だっだんだけどね。
508名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/30(木) 19:44:57.76 ID:m+2iPf/20
>>505
そこは基本的に問い合わせしても回答してくれないみたい。
以前の値段が37990円だから、それだけ安くなってるってことは、
バージョンは1.3とか1.5とかじゃなかな。AL以降だったらもっと高いと思う。
あくまで憶測なので、そこんとこヨロシク。
509名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/30(木) 20:05:06.00 ID:3Q/yqmW90
>>505
安いな、買おうかな。
たぶん現物が到着するまでわかんねーのでは?
510名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/30(木) 20:18:17.83 ID:sjx00gjv0
>>509
対応も悪く無かったよ。
今何処?って問合わせしたら、「まだ外国ですよー」って返事くれたし。
店の評価はすっごく気にするらしいって書き込み有ったけど
511名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/30(木) 20:32:27.07 ID:hxtHTZP60
>>507
どれも大差ねーな。誤差の範囲じゃん。
つーか何回平均とか書かないんじゃ何の意味もないぜその数値。

512名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/30(木) 20:33:14.20 ID:wh94pnSM0
>>499
おれは脳内でコサックダンス踊ってる。
モスクワのセラーはやっぱりはやいな。

ver.1.3も悪くないんだけどね。
平均出して0.772を掛けたら市の発表値とほぼ同じだった。
この値段ならコスパ高いよ。
513名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/30(木) 20:42:57.28 ID:AJXyQ++F0
>>511
書くの忘れてた。
12回計測、最大最少省いた平均。
514名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/30(木) 20:55:18.05 ID:1FMtjbkS0
1.BL。何度も測定してるがバラツキ少ない。
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko052195.jpg
梅雨の北東北だが今夜はこんなもん。
http://viploader.net/jiko/src/vljiko052196.jpg
515名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/30(木) 20:56:05.60 ID:HtPf4cG20
>>512
オリのはボロネー出荷なのよ。25日から3回目の更新で今日国際交換。
516名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/30(木) 21:03:41.84 ID:JnwuWSdM0
10日前に1.3Lを30,000円で買って喜んでいたのに・・・
負け組み決定。
517名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/30(木) 21:07:10.40 ID:wsZ5DZSx0
バージョン商法だしな、しかたない
BLが届くころにはELがでてる
518名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/30(木) 21:17:43.65 ID:rQdkESLL0
519 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (dion軍):2011/06/30(木) 21:22:48.02 ID:sCceSg/FP
ロットごとにバージョンアップさせてるんだろうな
どうせ出荷先は日本だからって、サポートとのこととか何も考えてないだろな
520名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/30(木) 21:26:49.20 ID:M9zSCpN50
>>497
Thanks!
2台目はここから買うよ
完全体になったらだけどw
521名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/30(木) 21:27:50.14 ID:QzxtJUmX0
>>519
販売店側も、メーカーからは1.BLが届くと説明されていたのに
実際に届くのは1.CLとかいうのもありそうだな。
522名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/30(木) 21:30:28.49 ID:uqWFuvFZ0
523名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/30(木) 21:33:57.19 ID:QzxtJUmX0
ああ、前にガイガーカウンター購入相談スレで話題になった店か。

ここの365以降を読めばいいと思うよ。
http://lifeline.doorblog.jp/archives/51259783.html
524名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/30(木) 22:14:28.82 ID:grwEmrtn0
>>518
1.CLはエコテスターか
ということは01Mの次verは新機能付くのかな
525名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/30(木) 22:17:51.34 ID:SSyPJpBk0
>>487
もともとバックグラウンドの線量の低い土地に、放射性物質を含んだチリが落ちてきた状況なら
あるタイミングでまとまった数の放射線が飛び込んで高い値を出すということは十分考えられるから、
時々高い値が出る頻度というものが、その地域に放射性物質を含んだチリが多いか少ないかを伺い知る参考にはなるとおもうよ。

うちの地域では、だいたい0.06〜0.12の範囲を上下しているけど、たまに0.21とか0.24とか高い値を表示する、
上のグラフを見ると、確かにまとまって放射線が飛び込んだ形跡があったのを確認できる。
平均値で考えるのは基本だとして、時折高い値が出るということは、近くに放射性物質が落ちている、
そういう状況なんだと言う事を把握する目安にはなると思います。
526名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/30(木) 22:38:59.51 ID:hxtHTZP60
>>487
平均とってないっしょ?
つか、SOEKS持ってないっしょ?


527名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/30(木) 22:45:34.46 ID:VcvnydLY0
>>525
検知確率は常に変動してるから微妙なところ
通常の変動かもしれないし、何か飛んできたのかしれないし

ここがわかりやすいが、
事故前も事故後も時々高くなるし似たような反応になってる

ガイガーカウンタによる放射線量測定
http://park30.wakwak.com/~weather/geiger_index.html
528名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/30(木) 23:05:20.66 ID:KAuQdy3A0
SOEKS-01M CLが出ましたね
平均化の時間が120秒に限らず、10秒の倍数で自由に設定可能なところと、バックライトオンオフ機能が真新しいところかな?

eBayで380ドルにてまだ高いけれど
BL以降電池寿命以外は神仕様なので、
期待出来ます
流れで測定に時間がかかるボロカスのRD1503なんか買った人涙目ですね
529名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/30(木) 23:23:25.86 ID:EMdlF1e50
>>528
バックライトならVision-Olways Offにして1minuteでも選べば
1分後にバックライトはオフになる。
530名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/30(木) 23:24:36.32 ID:S8lYVhD5O
上部に表示される棒グラフは放射線のエネルギーレベルを表している
KeV→イエロー
MeV→レッド

531名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/01(金) 00:05:03.78 ID:Fxlbn75N0
意外にリリース早かったな。
http://itunes.apple.com/jp/app/soeksctr/id446372679?mt=8

今後、ディスプレイをカメラOCRで自動読み取りとか期待。
532名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/07/01(金) 00:14:50.46 ID:iwQ9Hr2q0
>>528
最強スレ汚すな、馬鹿者。
おまえは巣に籠ってろ。
533名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/01(金) 00:17:03.12 ID:0s91lIT40
>>531
お、待ってました。早速。
534名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/01(金) 00:17:08.26 ID:c/dh+Cyy0
>>527
常に変動しているのは確かだけど、低線量エリアでも、そういった高い値が頻繁に出るのと、
時たま出るのとでは環境中の汚染物質が多いのか少ないのかはなんとなくわかる。
あくまで感覚的なものではあるけれど、屋外で作業するときなどに、注意したほうがいいかどうかの判断材料にはなると思います。
535名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/01(金) 00:18:30.97 ID:0s91lIT40
おっと、忘れてた。SoeksCTRの作者さん、どうもありがとう。使わせてもらいます。
536名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/01(金) 01:25:20.79 ID:mpBqT6WN0
>>531

使わせてもらいます。乙です。
537名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/01(金) 01:25:37.83 ID:Z7LyRxNC0
>>528
CLもう来たか!
AL登場からまだ半月も経ってないのに!
いま俺のBLが成田まで来ていて新バージョンにヒヤヒヤしているんだが、
平均化の秒数設定とかバックライトON-OFF程度なら、今回のバージョンアップはまあ無視できる範囲。
まずは一安心。
538名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/07/01(金) 01:28:23.07 ID:DndVDOjL0
次のDLでダウンロード対応ってオチか!
539537(東京都):2011/07/01(金) 01:32:45.76 ID:Z7LyRxNC0
>>538
あー・・・。
俺はちゃんと我慢しましたよ、そのダジャレ。
540名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/01(金) 01:33:04.93 ID:WG4f/VF70
>>531
バージョンがなんとかではじかれました・・・・
541名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/01(金) 01:39:13.64 ID:Bi4j0Mui0
>>505>>523
安いけど、あの店かw
542名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/07/01(金) 02:14:06.39 ID:Mizo9ibR0
>502

少し質問。無謀とは数値安定しなかったってこと?
前スレ>546の係数でも駄目だったってこと?
10回平均でも±0.03ぐらいは誤差幅あるようですが。
543名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/01(金) 02:39:58.70 ID:WG4f/VF70
>>528
ECOテスターしかなかった
544名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/01(金) 02:59:57.31 ID:55k553KP0
次のOLでヒーハーってオチか!
545名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/07/01(金) 03:01:29.60 ID:3GzexTI50
>>502
ぜひ使ってみたい。
アップお願いします。
546名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/01(金) 03:49:30.24 ID:Z7LyRxNC0
じゃあFLでモザイク処理に対応。
547名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/01(金) 05:08:16.13 ID:4+Sp99NH0
>>531
1.3L使いだがありがてぇ
548名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/01(金) 05:10:42.72 ID:IzHSUiK80
どう考えても1.3Lなんて売って買い換えた方が良い

一々数字見て入力して計算してって、中華より酷いw
549名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/01(金) 06:11:00.35 ID:zU2LbXZ70
ebayのRussian marketいわゆるボロネジから買って追跡番号が付与されたので、
いまどこに有るか確認したのですが、ロシア語でしか表示されないので、
何が書いてあるのかさっぱり解りませんorz

せめて英語表示で読み取れるページなどはありますか?
因みに日本郵便の追跡番号入力ページではダメでした(番号認識されずでした)

お教えください
550502(新潟県):2011/07/01(金) 07:05:36.78 ID:5rNI1bOS0
>>542

個体差かもしれんが、係数なしで1.2から2.3くらいぶれるんだ。

市内のモニタリングポストは、0.41くらい。で、やっぱり低線量向きじゃないと思った。
551502(新潟県):2011/07/01(金) 07:08:05.49 ID:5rNI1bOS0
>>550
間違えた orz
1.2 => 0.12
2.3 => 0.23
552502(新潟県):2011/07/01(金) 07:10:14.98 ID:5rNI1bOS0
>>545
どこか良いアップローダあったら教えてください。今晩にでもあげます。
553502(新潟県):2011/07/01(金) 07:12:31.40 ID:5rNI1bOS0
>>551
0.41=>0.041
これも違ってた。
554名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/01(金) 07:14:23.28 ID:B2bS/38G0
>>540
iOS4.3以降でビルドしてしまったためです。なのでiOS4.3以降でないとダメです。
555名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/01(金) 07:17:52.82 ID:FCN1Mu9u0
測定はどの分野でも小さい量を正確に測ろうとするほど金がかかるものだ
556名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/01(金) 07:22:31.84 ID:+pbPtDyN0
>>550

実測値を修正せずにありのままにリアルに出す、という意味では結構貴重だよ。
GM管だから数値にバラツキが出るのは仕方がない。

背面の複数穴を、二重三重に折り畳んだアルミ箔で塞いで、1回20秒で5,6回計れば、いちいち修正計算しなくても大体の平均的な数値が判る。
そういう使い方をすればいい。
557名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/01(金) 08:33:07.11 ID:Gdlm6FNN0
不良品かどうかで議論してる人いるけど無意味な議論。
自分は旧型01持ってるけど、ホットスポットや自宅周辺とか丹念に計測したうえで他の人の計測値を参考にしていればいい話じゃないの? 我こそが正しい計測値だとか言い争うのは勘弁して欲しいね。
558502(長屋):2011/07/01(金) 08:33:43.36 ID:0qyvA0Fv0
>>556
いつもの値と今の値、いつもの場所と今いる場所の差分が大きく変化していないかを確認するためのものと納得。係数掛けて絶対値求めようとしないで、20回平均値の変化を相対評価するのが合理的ですね。
559名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/01(金) 08:36:39.65 ID:TBXhKvj20
gm管の安いガイガーなんてどれもそんなもん
相対的に見れれば良いのよ
560名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/01(金) 08:41:35.84 ID:S+HX+YxM0
毎日同じ場所同じ時間帯で測って
測定の数値バラついても
12回して最小最大の数値除いて平均化すると
だいたい同じ数値に落ち着くしね。
561長沼地区 ◆uuCtMzti92 (新潟・東北):2011/07/01(金) 08:46:14.02 ID:yXCZTKTVO
1.4でアルミテープで穴塞ぎ2mmの
アルミケースに入れて測定
5回測って0.772を掛けて平均化した

岩崎
6月30日0.76
7月1日 0.72

自宅北側(堀込)
6月30日 1.04(3ヶ所計測を平均化)


こんな感じで計測してけばぉKかな?
562名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/07/01(金) 09:07:43.89 ID:Wro/IWKg0
>548
楽しい?
563名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/01(金) 09:17:30.60 ID:WG4f/VF70
>>557
だよな。
正直0.01だろうが0.01だろうかそこらへんは重要じゃなくて知りたいのは放射性物質が
自分の身の回りに降り注いだかどうかの確認を自分でしたいわけだ。
小数点以下を自分閾値に設定して生活の何かを変えるわけじゃあないし。
BGとの比較に関しては核種分析できる機械でもない限り分からないんだしそういった意味では
10万ぐらいまでのガイガーなんてインスペクターだろうがはかるクンだろうが意味無い。
コスパが重要。でも中華はいやだ、理由はなんとなく。
564名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/01(金) 09:23:00.10 ID:TBXhKvj20
>>563
でも実際買ったら
高い数値の物を測りたくて仕方ないんだろ?

子供に持たせたら絶対に誰が強いか?とかなるよw
565名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/07/01(金) 09:26:32.13 ID:vP6RKFrQO
子供だ!
566名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/01(金) 09:36:20.53 ID:RbWRVwvU0
>>549
グーグルのツールバーで翻訳してみて。
日本語にしないで英語に訳すといいよ。
567名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/01(金) 09:38:49.46 ID:WG4f/VF70
>>564
壊れてないかは気になるけれど高いのは測りたくない。
被曝したくないからな。

高いの測りたいなら閃ウラン鉱とか買ったら?w
568名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/07/01(金) 09:49:15.54 ID:Z0l7HzlI0
>>531
俺のiphone3Gではダメポ・・・orz
569名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/01(金) 10:45:44.58 ID:jOnJmiAz0
>>549
おまえ登場してからずっときいてばっかだな
ちったあ自分で調べろよ
ぐーぐる翻訳も知らない奴なんて珍しいぞ
570名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/07/01(金) 11:08:26.28 ID:sN8cgqTb0
>>448
申し訳ないが、そのエリアは、線量計より避難かと。
571名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/01(金) 11:49:33.46 ID:d8swqbA50
>>567
閃ウラン鉱で被爆するだろw
572名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/01(金) 12:09:49.31 ID:OJ7EyK260
>>549 せっかくのロシアトラッキングなんだから、楽しまなくちゃ。
字をじっと見てると読めるようになるからね。
ボロネジからモスクワ 交換局 通関経てエクスポートモスクワ 空路成田だよ
JPで見られるようになるのは成田着いて以降。
573名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/01(金) 12:21:43.46 ID:9SmpO3R60
>>567
無駄なものは買う必要ないんじゃね

そこらへんのU字溝に溜まった泥とか持ってくればOKかと(^o^)v
574名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/01(金) 12:51:18.71 ID:1zvO/ABxi
>>566
確かに!
英語は得意なのでそれでOKです
575名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/01(金) 12:52:42.33 ID:1zvO/ABxi
>>569
掲示板においてそういう何ら情報も提供しない批判だけの人は、頭悪いんだろうなぁ
576名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/01(金) 13:09:42.56 ID:WG4f/VF70
>>573
まあそうなんだけどねー
ラジウムボールは買っちまったw
577名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/01(金) 13:12:28.36 ID:m5B/VzCi0
やっとモスクワの国際交流の場に着いたぞ
どんなとこなんだ?迎賓館みたいなとこか?
578 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (catv?):2011/07/01(金) 13:17:20.36 ID:RXYsIxRJ0
オクで買った1.BLなんだが、届いて数分動いただけでその後数値が0のままになって反応しないんよ。

んでホームセンターでマントル買って近付けても反応なし。

初期不良ケテーイ?
579名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/01(金) 13:20:11.10 ID:9TiiEUFS0
580名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/07/01(金) 13:56:31.12 ID:3GsnQIST0
>>578

私がebayで買ったのと同じ症状です。(Ver. 1.5L)
20分ほど動いてから放射線検出しなくなりました。
初期不良決定です。
ヤフオクの転売屋に初期不良で交換又は返品が良いと思うよ。

私は本日Rossiaに送り返した。(船便で1800円)

同じ症状の故障の人っていないのかな?
放射線検出 出来ない初期不良多発しそう。
GM管の不良か、高電圧 昇圧回路が壊れているのではないか?と予想します。

581名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/01(金) 14:12:05.68 ID:sVxFlUPT0
>>505
1.3Lが届きましたよ、6月上旬申し込みで。
582名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/07/01(金) 14:14:37.34 ID:3GzexTI50
>>552
どこがいいかわかりません。
誰か詳しい人教えて下さい。
583名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/07/01(金) 14:24:15.89 ID:3GsnQIST0
>>581

古いVer.を大量に仕入れたのでしょう。
安値設定には理由がある。

584名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/01(金) 14:40:42.67 ID:OJ7EyK260
>>577 いい飯くって、二三日くつろぐ場らしい。
585名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/01(金) 14:46:47.64 ID:OJ7EyK260
>>581 あーあ、ロシアから買うかヤフオク即納で買ったほうがSOEKSに関しては
よさそうさね。
ヤフでも空売りセラー沢山居るから注意だけど。
ヤフならAL以降表示で即納、3.5万以下
えばいなら330USDで一二週間待ち(送料込)
こんなもんじゃない?
586名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/01(金) 14:59:18.59 ID:6BZuuRCo0
>>575
教えてやってますがなにか
あー自己紹介ですかw
587名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/01(金) 15:02:21.38 ID:4AopmCdF0
>>585
eBayの1.BLは297ドルでも買い手があまりつかないので、295ドルまで下がってきた
もちろん送料込み
588名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/01(金) 15:14:11.16 ID:6dp9qCYF0
ebay露助転売屋一気に入札無くなって今真っ青なんだろうな
日本人の特性を知らないから
もう少し待ってたら250まで下がるんちゃう?
今焦って買うと、届く頃にはEL迄登場・既存機種大幅値下げのコンボ食らう恐れアリw
時は金なりやから好きにしはったらええやろうけど
589名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/01(金) 15:16:28.06 ID:1zvO/ABxi
>>583
古く無いでしょう
BL は最新バージョンで、それでも同じ症状ですから
590581(東京都):2011/07/01(金) 15:22:27.88 ID:sVxFlUPT0
でも平均化すればいい値がでるので気に入ってますよ。
車でいうとオートマではなくマニュアルを運転しているって感じか。
いい買い物したと思っているよ。
591名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/01(金) 15:29:22.25 ID:eXsy2EIr0
普段単品で、10ドル20ドルの鉛筆とかパイプ売ってる奴が、目の色変えて借金して
300ドル以上のもの20セットとか、いくつも出品してるんだぜwww
592名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/01(金) 15:30:11.61 ID:4AopmCdF0
>>589
>>581
1.3Lはさすがに古過ぎ
593名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/01(金) 15:53:14.00 ID:HNVmgNWg0
これなにげに初期不良の報告が多いね
やはりロシア製ということなのか

いくら安くてもebayでトラぶったときの交渉に労力をかける
自信がない人はヤフオクやショップで買ったほうがいいね
今は値段の差もなくなってきたし
594名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/01(金) 15:55:11.40 ID:D3OtqzpU0
>>818続き

やっぱ結構掛かるな


検索した番号はR************
(国際通常書留)です

状態
発生日 状態 詳細 取扱店名 県名等
郵便番号

6月30日
20:34 国際交換支店に到着 成田国際空港支店 千葉県
282-8799

7月1日
9:00 通関手続中 成田国際空港支店 千葉県
282-8799
595名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/01(金) 16:40:46.54 ID:H06TRI8t0
>>578
初期不良かもしれんがガイガーに反応しないマントルもある
596名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/01(金) 17:40:16.55 ID:zU2LbXZ70
>>588
そこまで必死に不安を煽られると、
そんなお前が惨めな奴に思えて来た
300万する車ならともかく、たかが3万円弱のもの
新しいのが欲しくなったら、また買えば良いだけでは?
こんなの買うのにどんだけ英断してるんだよ(笑)
597名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/01(金) 17:41:40.60 ID:RbWRVwvU0
>>587
そんなに安いのは検索しても見つからなかったんだが
もう終了したの?
598名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/01(金) 17:43:42.03 ID:S+HX+YxM0
>>595
まさかのマントルの初期不良?
599名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/01(金) 17:45:19.16 ID:G+d/nGYz0
つーか最初に動いてたんなら初期不良とは言わないわけで
普通に修理でしょ
600名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/01(金) 18:15:57.09 ID:8au/84/c0
>>597
まだあったよ
安い順
http://shop.ebay.com/i.html?_nkw=soeks&_sacat=0&_stpos=&_sop=15&gbr=1&_dmpt=BI_Security_Fire_Protection&_odkw=soeks-01M&_osacat=0&_trksid=p3286.c0.m270.l1313

終了したのは右上のAdvancedをクリックしてCompleted listingsにチェック入れたら見れる
入札なくて金額が赤になってるのが増えてきた
601名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/01(金) 18:19:38.41 ID:OJ7EyK260
>>587 いまんとこBL 299 s/h freeのロシア市場君が一番安いか
ちょっと円安傾向なので25000位?
ところで、CLって出てる?硝酸テスター付のは見るけど単体ではなさげ
602名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/07/01(金) 18:25:03.91 ID:3GsnQIST0
>>593

今回初期不良での返品だけど
ebay+PAYPALの素晴らしさを知った。
逆にヤフオクのクソさが良く判った。

トラブルに対してebayはしっかりと仲裁してくれる。
返品送料はこちら持ちは妥協した。

>>595
自然放射線すらも入らないんだから故障で決定でよいでしょう。
603名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/01(金) 18:33:06.42 ID:8au/84/c0
>>601
ecotesterが1.6Lから1.CLになって、01Mは最新が1.BLかな
604名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/07/01(金) 18:34:45.35 ID:3GsnQIST0
こんなのは危険
不良品で返品する時に$19しか返ってこない。
送料込みの価格表示のSELLERから買うのが良いでしょう。

http://cgi.ebay.com/SOEKS-Radiation-Geiger-Detector-Dosimeter-NEW-RADEX-/110709213028?pt=BI_Security_Fire_Protection&hash=item19c6c88764
605502(新潟県):2011/07/01(金) 18:45:30.29 ID:5rNI1bOS0
>>545
ググってアップローダー探してアップしてみました。
ttp://uproda.2ch-library.com/lib397493.apk.shtml

DLキーはそのまま1でOKです。2.2以上に対応です。
基本的な使い方
・使い方は、一番上の四角にどんどん最新のデータを入力してS/WキーのGOを押します。

入力をミスった場合
・謝ったセルを選んで修正後に計算ボタンを押します。

あとは、適当にいじってみてください。
606名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/07/01(金) 18:55:49.13 ID:UwdLHnRa0
>>605
アップありがとうございます。
しかしながら当方xperia 2.1なんです。
対応していただけませんか?
607名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/01(金) 19:28:06.39 ID:HNVmgNWg0
>>602
言葉の壁と手間に費やす時間を面倒がらずにやれるなら
ebay+PAYPALはほんと心強いよね
ただそれが出来ない人もいるからね

>>604
なにこれ 詐欺まがいじゃね?ヒドスw

>>605
いーなぁアプリ
Windows Mobile用は無理かなぁw
608502(新潟県):2011/07/01(金) 19:44:49.10 ID:5rNI1bOS0
>>606
2.1対応したつもりのものをうpしました。
ttp://uproda.2ch-library.com/lib397512.apk.shtml

00.000(00.00)μSv/h と表示されますが、()内が平均に0.772だけ掛けたもの、
00.000 がさらにシンチ近時の補正値を掛けたものです。

不親切でそっけないアプリだがよろしく。
609名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/01(金) 20:02:11.18 ID:GjUNT/8+0
>>608
ありがとう!
610名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/07/01(金) 20:09:05.44 ID:UwdLHnRa0
>>608
対応ありがとう!
さっそく使わせていただきます。
611名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/01(金) 20:10:41.13 ID:zU2LbXZ70
russian marketで買ったんだけれど、トラッキングナンバーで見た
Покинуло сортировочный центр 
ソートセンターを去ったって何?
612名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/01(金) 20:29:41.46 ID:OJ7EyK260
>>611 とりあえず動いてますよってコトだろ。
モスクワまで何日かかるかの勝負処。スゴロクの山場だよ〜ん
613名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/01(金) 20:42:48.52 ID:zU2LbXZ70
あれだけ多量に扱っていたebayのrussian_marketが、急に1つも出品しなくなった
なんかおかしくないか?

http://shop.ebay.com/russian_market/m.html?_nkw=&_armrs=1&_from=&_ipg=&_trksid=p3686
614名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/01(金) 20:44:46.49 ID:21hoRnZx0
ALとかBLもやっぱり0.772をかけたほうがいいのかな?

10回平均でRADEX1706 0.107
10回平均でSOEKS AL  0.140

SOEKSに0.772かけると0.108でほぼRADEXと同じ。

でも、RADEXも高めの数値が出るんだよね?
判断どうですか?
615名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/01(金) 20:44:47.39 ID:9RXrHZ2w0
GM管が手に入らなくなったとかじゃね?
616名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/01(金) 20:48:07.56 ID:Cb1ta3cy0
SOEKS-02の予感
617名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/01(金) 20:48:45.71 ID:lR6QASpU0
>>613
手持ちは売り切ったんじゃないの
前もそうだったよ
618名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/07/01(金) 20:54:14.89 ID:Wro/IWKg0
>578 >580
ご愁傷様です。1.3L3マソで買っても動かないよりはいいとするか?
619名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/01(金) 21:01:40.06 ID:+wAMNKps0
>>614
0.772かけるのはco60校正をcs137校正にみたてるため
radexも含めてガイガー自体が正確な数値なんて出せない
620名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/01(金) 21:21:41.95 ID:RUrbt9PX0
>>619
うそだ! (;_;)
621名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/01(金) 21:29:24.74 ID:6dp9qCYF0
>>596
おまえ文盲すぎるやろw放射能で頭やられてんちゃうか?
露助転売屋に対して煽ってるんですけど
惨めとかwもうちょっとちゃんと読めや

トラッキングもよー出来ひんくて泣きついてたのに
ネット弁慶様やなw

ebayのRussian marketいわゆるボロネジから買って追跡番号が付与されたので、
いまどこに有るか確認したのですが、ロシア語でしか表示されないので、
何が書いてあるのかさっぱり解りませんorz

何が書いてあるのかさっぱり解りませんorz

何が書いてあるのかさっぱり解りませんorz

何が書いてあるのかさっぱり解りませんorz

何が書いてあるのかさっぱり解りませんorz
622名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/01(金) 21:32:22.78 ID:C6pG9dFc0
>>604
それちゃんと届いたよ。ただしそいつはロストフナドヌ。
ebay側に払う手数料が安く済むからだと思う。

>>607
WMならExcel入ってるじゃん。

>>614
GMガイガーは低線量だと0.05くらい下駄履いてる
+
SOEKSはCo60校正
||
かなり高く出る。

Co60=>Cs137 が0.772っていう係数。
SOEKS01M=>シンチ(アロカTCS-171)が0.55っていう係数。
623名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/01(金) 21:45:48.91 ID:CcBSdAho0
>>613
Fushianasan...只今、大量出品中。
624名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/01(金) 22:05:29.04 ID:RbWRVwvU0
>>600
それbitだからその金額で買えるとは限らないんじゃないか?
625名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/01(金) 22:20:47.27 ID:+wAMNKps0
>>568
iOS3.0以降で動作するようにバイナリ作り直してアップデート申請しました
殺風景だったのでちょっと遊びゴコロ加えてver1.1、来週中と思います
626名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/01(金) 22:21:14.20 ID:ovNC5HkeO
>>621 同意
ここは転売厨房も多いから思うように売れなくてイラついてんだろw
627名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/01(金) 22:44:17.69 ID:zU2LbXZ70
>>621
で?(笑)

いちいちウザったい
628名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/01(金) 22:48:09.21 ID:ovNC5HkeO
>>627 福島の転売厨房! 売れてねーんだろw
629名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/01(金) 22:50:16.60 ID:7OiXGsHi0
ロシア市場と取引中の福島の教えてくんがまじでウザイ件

元から頭が悪いのか放射能でやられてんのかどっちよw
630名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/01(金) 23:22:30.20 ID:zU2LbXZ70
>>629
たぶん放射能の影響じゃないか?
631名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/01(金) 23:23:09.22 ID:zU2LbXZ70
>>596
おまえ文盲すぎるやろw放射能で頭やられてんちゃうか?
露助転売屋に対して煽ってるんですけど
惨めとかwもうちょっとちゃんと読めや

トラッキングもよー出来ひんくて泣きついてたのに
ネット弁慶様やなw

ebayのRussian marketいわゆるボロネジから買って追跡番号が付与されたので、
いまどこに有るか確認したのですが、ロシア語でしか表示されないので、
何が書いてあるのかさっぱり解りませんorz

何が書いてあるのかさっぱり解りませんorz

何が書いてあるのかさっぱり解りませんorz

何が書いてあるのかさっぱり解りませんorz

何が書いてあるのかさっぱり解りませんorz
632名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/01(金) 23:42:22.35 ID:zU2LbXZ70
>>629
うんそうだね、なんでこう言う奴が出てくるんだろうか?
スレ汚しだよねDose厨じゃないか?
633名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/01(金) 23:52:04.93 ID:OJ7EyK260
なんだ、真面目に答えてて損した、アラシくんだったんだ。
634名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/01(金) 23:56:04.40 ID:z75CRd/D0
福島人大丈夫か?
635名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/01(金) 23:58:08.88 ID:zU2LbXZ70
福島人大丈夫か?
636名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/01(金) 23:58:37.07 ID:zU2LbXZ70
ロシア市場と取引中の福島の教えてくんがまじでウザイ件

元から頭が悪いのか放射能でやられてんのかどっちよw
637名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/02(土) 00:25:10.33 ID:3EHSBK5E0
はいはい流れ読まずで。

福島市内だが。

会社屋内:0.25〜0.35μSv/h(窓際で最高値に近づく)
会社2F喫煙所:0.5〜0.65μSv/h
1F駐車場:0.8〜1.1μSv/h
駐車場脇側溝:3〜15μSv/h

ま、福島市内(R4沿い)だとこんなもんだな。

SOEKS初代だがいいカンジ。
638 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (catv?):2011/07/02(土) 00:25:55.81 ID:nBRleS0l0
>>580
代替品送ってもらうことになりました。

ロシア製だからそのくらいのリスクは仕方がないのかw
639名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/02(土) 00:44:30.12 ID:n+ZIk9Ax0
SOEKSとシンチ両方持ってる人居たよね?

係数について考察できるので出来れば同じ場所での
比較を書いてくれると嬉しいです。
640名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/02(土) 01:44:02.86 ID:qbkJIyO/O
>>625
ありがとうございます!あなた神だわ。
641名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/07/02(土) 02:19:21.74 ID:7B31zvsk0
>>608
作者様、わがまま言って申し訳ないんですけど、iphone用と同じレイアウトでお願いできますか?
642名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/02(土) 02:41:37.00 ID:pdVQjTlj0
>>637
いい感じって、、、、、、
643名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/02(土) 03:19:55.61 ID:2XBlOUm1O
いい感じって...感覚マヒナスターズだなwww
644名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/02(土) 04:00:19.10 ID:UQPigBir0
kantan lifeの説明文がいろいろ変わってる。
ソフトウェアバージョンの表記が消えて、代わりに、GM管のバージョンはRADEXより新しいと表記(ほんとかよ)
SOEKS社の社長の写真UP(ほんとかよ)
RD1503のページに写ってる「弊社社長」と、今回UPされた「弊社社長」違くね?
相変わらずeBayより1万円以上高いけど残り個数が激減してる!
売れてるっぽい。
645名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/02(土) 04:05:08.86 ID:NH3VKEX50
646名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/02(土) 04:14:15.48 ID:eGt+HHkr0
>>644
> ソフトウェアバージョンの表記が消えて、代わりに、GM管のバージョンはRADEXより新しいと表記(ほんとかよ)


SBM-20とSBM-20-1は端子が違うだけで性能は同じ
http://www.gstube.com/photo/3019.jpg

つーかレビュー見るとやたらスタイリッシュだのか書かれてるんだが、
お前らが書いてるんじゃないだろうなw
647名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/07/02(土) 04:32:06.28 ID:ZJ3B01tX0
叩くなら現代ではなく国だと思うがな……
カストリ雑誌でも出来るようなことをやってないのに。
648名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/02(土) 05:28:16.86 ID:ix7Urolf0
>>646 名誉のために言っとく。このスレ住人は鉛筆屋かボロネジ君から買ってると思うよ。
それに貼ってある写真は ver.1.数字だとすぐに分かるんじゃね?
それを7月中旬に発送なんて。不良在庫つかんだなkantan life (-∧-;) ナムナム
649名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/02(土) 05:35:40.87 ID:ix7Urolf0
おおっ! エクスポート点灯した ルンルン ダスビターニャ マスクバ!
今頃シベリア上空飛んでるな。イリューシン。
650名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/02(土) 07:28:17.45 ID:RX0Avrwg0
楽天で売ってる奴ら馬鹿ばっか
バージョンわからないから質問したら返事こないんだけど
651名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/07/02(土) 07:39:34.85 ID:cXx6G1I10
>>638
良かったね

>>650
古いVer.だからじゃない。
652名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/02(土) 08:14:13.99 ID:E16PfQo10
>>645
後者の、表示が0.00のままだった、というのは多分湿度のせいで高圧回路から漏電して
GM管に高電圧がかかっていない可能性があると思う。

RADEXは湿度のせいで動かないという報告がガイガースレに何件かあったと思う。
653名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/02(土) 08:33:20.92 ID:7ZzeD2B+0
>>650
流石にバージョン位は判ってると思う
ただ、BLまで出ている昨今、かなり古いバージョンの在庫なんだろ

654名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/02(土) 08:41:55.98 ID:H794mFF30
日本の販売業者ってなんでどいつもこいつも胡散臭いヤツばっかなんだろ
オマケに中卒並で頭も相当悪いし
まともなところが一つでもできたら、がらっと変わるんだけどな
655名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/02(土) 08:50:04.20 ID:puRwwHBW0
情弱にバージョンとか関係ない
菅が小さかろうが、ソフトが古かろうが、ガイガーカウンターと名が付けば何でもいいんだろ?

更に情弱は、政府の言ってる、「素人がガイガーなんて買っても何の意味もないですよ
どうせ使い方も判らないんでしょ、とにかく日本国内は安全で直ちに健康に被害は及びません」を信じる
656名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/02(土) 09:27:46.64 ID:TLzALjP30
>>654
日本のガイガーカウンター購入が怪しげなファッションストアに支えられている現実(笑)
657名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/02(土) 09:58:43.45 ID:vy2LmhnB0
中華ガイガーもぼったくりに味をしめて大量入荷したらしく、値崩れが始まってるね
この調子ならガイガーカウンター全般が、半年もしないうちに元の値段に落ち着きそう
658名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/07/02(土) 10:32:53.50 ID:z7PVFi4GO
>>657

ショボン(´・ω・`)
659名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/07/02(土) 10:38:13.78 ID:cEKcN/WfO
しきい値はどの位にしとくのが良いのか教えてください
660名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/02(土) 10:43:11.01 ID:vy2LmhnB0
>>658
がっかりすることないやんw
半年後にはガイガーカウンター選び放題でっせw
ぼったくり価格で買ってしまったのは、今一生懸命測定すればいい
半年後の値とは違うと思うよ
転売厨はご愁傷様
661名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/02(土) 11:12:17.34 ID:OIBzHez/0
>>505
私はここで6月中旬組だったのだが、当時メール着て「入荷したバージョンに古いもの
が混じっていたため遅れる」との内容だった。で、先日30日に無事入荷したと。メールが来た。
これらの内容を考えると
boccaの手元には、ALも1.3も01Mは一つも無かった瞬間があって、その後30日
に入荷したと読み取れる。

この時ロシアから改めて届いたとなると、時期的にAL以降の可能性もあると思う。
が、この値段...
俺のが月曜か火曜に来るので、それまた報告するわ。
662203(東京都):2011/07/02(土) 12:11:28.61 ID:pdVQjTlj0
ひゃっほ〜 マスクバ脱出!!
663名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/07/02(土) 12:14:45.43 ID:kNS/CTiUO
BLで測定なう
車のフロアマットに置くと明らかに数値が上昇します
土浦市
664名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/02(土) 12:35:02.89 ID:BoyXJM/F0
>>663
どれくらいあった?
665名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/02(土) 12:38:42.12 ID:r2t6lFTP0
BLってなに?ググっても出てこない
666名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/02(土) 12:40:52.62 ID:ZX3WZJCC0
>>665 Boys Love
667名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/02(土) 12:41:53.70 ID:r2t6lFTP0
>>666
まじめにw
668名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/02(土) 12:44:12.57 ID:ix7Urolf0
>>667 soeks-01M ver.1.BL
669名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/02(土) 12:46:03.70 ID:r2t6lFTP0
>>668
dです
670名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/02(土) 13:20:34.74 ID:hGhknqtD0
連投スマソ
バージョンはどこかで大きく変わったところありますか?
これ以前はだめとか。ヤフオクではBLとかないみたいなので
671名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/02(土) 13:30:31.88 ID:ix7Urolf0
>>670 平均化ありが ver.1.AL以降それ以前はver.1.数字Lで平均化無し
ヤフオクでもそろそろ出てくるんじゃない?ALはかなりあるみたい。
ALとBLの違いは誰も知らないだろう、おそらく。
ただし納期を微妙に先にしてる違反者居るので注意。

平均化無しについてはこのスレ上のほうにもいろいろ書いてあると思うので見てみたら
672名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/02(土) 13:36:17.91 ID:hGhknqtD0
>>671
くわしくありがとう!だいたい雰囲気わかりました!
早く買いたいけどあと1週間研究しなす^^
673名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/02(土) 13:48:04.59 ID:ZniVeuTq0
さらばモスクワ、ようこそ放射能汚染国へ
674名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/02(土) 14:47:28.18 ID:UqLVdUB10
eBayで01Mとタイトルに書いてあったのに送って
来たのは無印01だったでござるorz
苦情メール送信中。
675名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/02(土) 15:05:34.88 ID:ix7Urolf0
>>674 いまどき無印01送ってくるとは、せめて数字ver.のMでもガックシ
セラー晒し
676名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/02(土) 15:41:35.28 ID:ntnH3baK0
ヤフオクで白買ったら、1.6Lだった。
DoseRAE2の3倍〜10倍の値が出る。
677名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/02(土) 16:01:41.16 ID:eWhiXO3k0
3〜10倍ってとこがややこしいな
10倍固定ならただ単に10で割れば済むのに
678名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/02(土) 16:15:33.39 ID:ix7Urolf0
>>676 白ってテスターの事?
平均化無い分でもせいぜい2倍でそのあと半分とかなって平均すると
同じになるが?10倍って故障か(下での故障はあっても上での故障ってあるかね?)
ほかの機器の影響受けてるかだと思う。場所変えて測ってみぃ。
679名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/02(土) 16:16:44.72 ID:dfIpbRF10
>>662
オレもモスクワ脱出。
今までのスケジュールはこんな感じ。
6/28 モスクワのセラーから購入
6/29 アンドレ、郵便局に行く。
6/30 国際交換局&税関
7/1  エクスポート

順調すぎて怖い。
エコノミーシッピングでも8日あればつきそうだね。   
680名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/02(土) 16:19:25.46 ID:vav02bIY0
ecotester 1.6LはノーマルSOEKSよりスリット数が多く、
2面スリットでGM管がはっきり見えるからね。
681名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/02(土) 16:37:39.92 ID:a7OWaDMW0
6/20にポチったヤツがモスクワから昨日到着。
ファームウェアのバージョンは1.BLだった。

セラーはジャックなんたら。
682名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/02(土) 16:51:39.73 ID:siAyp0dC0
税関は土日は休みなのかね?
成田もモスクワも

でも土日でも普通に旅行は出来るよな
税関休みなんで月曜まで出国出来ませんとか聞いたことない
683名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/02(土) 16:55:36.18 ID:vav02bIY0
>>682
旅客と物流は違うでしょ。旅客手荷物以外は物流エリアの保税上屋行きじゃない。
684名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/02(土) 17:19:39.40 ID:klFRVTZ/0
6/29 18:33にエクスポ−トしたが日本に到着しない!
今日着くのかな??
685名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/02(土) 17:53:34.73 ID:g1gSU2Vdi
>666
おっさん同士のLOVEでもボーイズラブとはこれいかに
686名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/07/02(土) 17:56:55.32 ID:JhogQqDL0
>>664

0.12〜0.18(数分間測定)からマットに移した途端0.30〜0.35μSV/hまで上昇
因みに、震災後被災地に行くのに福島を4回通過してる
687名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/02(土) 18:16:47.58 ID:k7EB+c7fO
>>686
福島県通過関係ないよ
土浦が汚染地帯
0.3
688名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/07/02(土) 18:25:28.38 ID:JhogQqDL0
>>687

これでも市が公開してるPA-1000Radiの測定データより低めなんだぞ…
689名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/02(土) 19:14:22.02 ID:geogJz6Y0
AL到着平均値高めだけど安定しているな
690名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/02(土) 20:02:08.90 ID:PGn38MJz0
誰か買ってええええええええええええええええええ!!!!!
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e116173029


1つでいいから買って!!!!!!
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/peace_of_world1973


バージョンは届いてからのお楽しみ
691名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/02(土) 20:08:27.53 ID:ix7Urolf0
>>690 だれかバージョン質問してあげて。
しかし評価で一個もsoeks無いというのと、あの写真はご自分で写した感といい
なんかなあ。あの箱にいくつ入るんだろうsoeks
692名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/02(土) 20:12:48.96 ID:Z223h2YH0
>>691
写真が完全にALより前のバージョンだな。
入札入ってんのが¥15000くらい。
即決¥10000くらいでさっさと現金化した方がよさそう。
693名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/02(土) 20:16:19.88 ID:/Jsl+Yqo0
ヤフオクや楽天や尼でバージョンについて触れるのはご法度です。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=e116088165
694名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/02(土) 20:24:41.43 ID:vav02bIY0
>>690
SOEKSだけで50万はつぎこんだね。尼ならその値段なら
最安で売り抜けるんじゃないか。勝負は早い方がいい。
695名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/02(土) 20:26:13.01 ID:E16PfQo10
>>692
AL前とAL後、どうやって見分けるのでしょうか?
696名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/02(土) 20:31:22.50 ID:ix7Urolf0
>>690 宣伝の成果か大量入札キタ━━━(゚∀゚)━━━!! っつ 15500−
>>693 そうなのか、申し訳ございませんが出張に出かけます。

でもさ、この人たち居るからヤフでも買えると考えたら笑っちまうけど
ちょっと(´・ω・)カワイソス、でも買わないきっぱり。

おっ、23523まで上がってるじゃん。ほー
697名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/02(土) 20:32:44.23 ID:clhci9PO0
>>690
AL前ならカテゴリーをアンティークにしないとだめだろう
698名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/02(土) 20:33:43.80 ID:e7DaT9lW0
尼の最安値31500円(送料込)
手数料15%+200円
送料払ったら手元に残るの26000円割るな

しかも尼って1時間置きくらいにガンガン値段下がってく
699名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/02(土) 20:34:32.15 ID:ix7Urolf0
>>695 測定画面が貼ってあったら、画面の左側のバーがひとつならアウト
二本あればAL以降。
またバージョン上がってどうなるかわかんないけど、今んとこBL最新。

ついでに01と01Mは絶対間違えないように、くれぐれも。
700名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/02(土) 20:35:02.01 ID:clhci9PO0
>>693
質問3が回答になってない件w
701名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/02(土) 20:35:28.11 ID:E16PfQo10
>>699
ああ、そういえばそうだった。すっかり忘れてました。バーの件。
ありがとうございました。
702名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/02(土) 20:41:35.73 ID:ix7Urolf0
>>701 一番の肝のところだからね、忘れちゃいけないよ。
まあ名誉のため 01M AL以前も検出性能は一緒だから決して悪かあねえけど。
703名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/02(土) 20:42:18.07 ID:pVOBQtjX0
kantan life
bocca

どちらもバージョン質問するも回答なし
704名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/07/02(土) 20:45:59.58 ID:GbSPoaC00
俺は1.3Lでじゅうぶんだよ・・・
705名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/02(土) 20:46:48.29 ID:yocuRmS50
いまさら1.3AL以前の骨董品買っても仕方ない
1万円がいいところ
706名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/02(土) 20:49:07.89 ID:2XBlOUm1O
大量在庫抱えたままポックリ逝っちゃったらブツはどーなったゃうのかな...遺品旧版SOEKS大量ww
707名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/02(土) 20:52:34.03 ID:clhci9PO0
AL以前じゃ性能が全然違うんだろ?
708名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/02(土) 20:54:01.68 ID:clhci9PO0
AL以前はパソコンで言うとウインドウズ3以前みたいな感じ?
709名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/02(土) 20:54:17.29 ID:lMRTYmmD0
転売屋の誤算はバージョンアップが国内のメーカーでは
考えられないくらい早すぎたことだな。

そもそも国内に代理店もない商品を転売するのは
商品に不具合があった時面倒だから、
やるほうがアホだけど。
710名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/02(土) 20:55:46.72 ID:MPJBsXok0
ALもすぐに骨董品になっちゃうんだろう
711名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/02(土) 20:59:52.56 ID:ix7Urolf0
>>707 性能は一緒。平均化表示するかしないかだけ。
生のデータと言う意味では1.数字の方が正確と言える。
その辺ガイガー2〜3個持つとわかると思うよ。

pripyat のブレーミヤを20で使うか200で使うかの差といえば分かり易いと思う
正直soeksならpripyatの方が良いと思う、大きい声では言わないけど。
712名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/02(土) 21:00:04.90 ID:NuPi3tTQ0
ヤフオクに出てるAL買うか、ebayでBL買うか迷ってる
オクの相場下がってるし逆にドル円は上がってるし、早く欲しいならALのほうでいいかな?
713名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/02(土) 21:01:52.56 ID:clhci9PO0
もう決定的に違うのが出るまで買えないな
例えばシンチ式になるとか食品のベクレルが測れるようになるとか
714名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/02(土) 21:04:14.58 ID:ix7Urolf0
>>712 円は下がってるんだけど
エバイの鉛筆君のBLで決まりだと思うな。
鉛筆君も仕入れそろそろ抑えて警戒してるみたいw。次くるかも。
まだヤフのAL BL高いよ。
715名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/02(土) 21:05:31.33 ID:E16PfQo10
>>713
SOEKS-02という上位版が出て、GM管2本というのはあるかも。
716 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (dion軍):2011/07/02(土) 21:06:58.87 ID:AFHlE2d0P
そうだね、次は食品だろうな
電子レンジくらいの大きさで、中に入れて1分くらいチンすれば0.1ベクレル単位
で測れるのが欲しいな
717名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/02(土) 21:08:10.04 ID:clhci9PO0
>>715
ええええええええええええええ
それ欲しい!
718名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/02(土) 21:09:29.74 ID:E16PfQo10
>>717
落ち着きなさい。ただの妄想なんだから。

でも、RD1503とRD1706の関係みたいに
GM管2本の上位版というのは、将来あるかもしれないなぁ。
719名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/02(土) 21:10:39.96 ID:0vb92dQJ0
1.3以前はDOS-V
1.A以降はWINDOWS
720名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/02(土) 21:11:27.50 ID:n+ZIk9Ax0
>>708
01=Windows 95
01M 1.3L=Windows NT
01M AL、BL=Windows2000,XP

こんな感じ。
AL、BLは1.3Lより便利になったが基本性能は変わらない。
721名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/02(土) 21:12:03.91 ID:clhci9PO0
>>715
妄想かよ。初心者だから検索しちゃったよorz
722名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/02(土) 21:13:19.59 ID:NuPi3tTQ0
>>714
そっかー鉛筆君ってのがオススメなの?
ebay初めてだけどチャレンジしてみるかな
723名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/02(土) 21:13:22.19 ID:ix7Urolf0
>>715 電池を変えないと無理だろ。006Pか何かに
あの筐体では無理かな。
もともと女子供が持ってもまあと云うコンセプトなんだから
それよりPCとつなげる用になるのが好ましい。ソフトは無料ダウンロードで
cpm取れたら堂々としたもんだよ。
724名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/02(土) 21:14:01.41 ID:clhci9PO0
>>719-920
ありがd どすぶいって・・・
725名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/02(土) 21:16:17.08 ID:Z223h2YH0
>>720
ただ、なぜか01の数値が正確なのが不思議なんだよ。
726名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/02(土) 21:16:22.31 ID:n+ZIk9Ax0
>>723
006Pにする方が持たない気がするが。
GM管増えても昇圧による損失以外電流ほとんど流れないし。

cpm表示はほしい。
727名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/02(土) 21:17:53.49 ID:ix7Urolf0
>>722 自己責任でね。
728名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/02(土) 21:19:16.67 ID:E16PfQo10
>>723
基板の写真みると、仮にGM管2本だとしたら横にふとましくなりそうだな。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h154107405

GM管1本+電池2本で横幅のほとんど使っているから。

電池は換える必要あるかな?

RD1503が550時間、RD1706が500時間持つから、
GM管の部分ではほとんど電力は消費してなさそうだ。

SOEKSの消費電力のほとんどはカラー液晶なんだろうし。
729名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/02(土) 21:20:39.01 ID:ix7Urolf0
>>726 006P機種あるけど、金パナおごったら数箇月動くよ。
β線の表面検査うたってcpm表示できないのはちょっとイクナイ(・へ・)イクナイ!
大きい声では言わないが。
730名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/02(土) 21:23:04.52 ID:ix7Urolf0
カラー液晶がなくなったらsoeksじゃないジレンマ
731名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/02(土) 21:25:50.10 ID:clhci9PO0
俺は白黒のほうがいいな 電池の寿命が延びたほうが
732名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/02(土) 21:26:32.55 ID:Z223h2YH0
>>730
しかし、晴れの日外で異常に見づらい。
733名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/02(土) 21:30:24.57 ID:E16PfQo10
反射型液晶+フロントライトで、カラーと暗いところでの視認性と電池寿命を確保するとか。
ただし、普通のカラー液晶よりは彩度が低く、少し色がくすんで見えるという欠点がある。
734名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/02(土) 21:33:23.59 ID:E16PfQo10
ああ、反射型液晶+フロントライトなら、太陽光の明るいところでもちゃんと見えるよ。
ゲームボーイアドバンスSPがそれを使っている。
735名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/02(土) 21:34:18.62 ID:e7DaT9lW0
ebayでGM菅だけ売ってるが
自作して売るのが一番儲かりそう
知識と技術があれば...
736名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/02(土) 21:36:22.35 ID:UqLVdUB10
>>675
russell9
737名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/02(土) 21:38:14.44 ID:Z223h2YH0
>>734
それをすると、価格と連続使用時間にはどのような影響が?
738名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/02(土) 21:39:23.27 ID:E16PfQo10
>>735
前にガイガー自作しているページを色々見たけど、人によって出来が全然違ってたな。

凝ったものになると、GM管にかかっている高電圧をマイコンで監視+制御して、
電池が減ってもGM管にかかる高電圧を一定になるように自動調整するものもあったよ。

ガイガーは枯れた技術とはいえ、ちゃんとした高性能で堅牢で安定した製品にするには
色々ノウハウが必要だろう。
739名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/02(土) 21:40:40.09 ID:rB1QT4fzO
>>753
配線と手順書つけて、キットにしてヤフオクで売っても即納なら4万でいける。
管をデカク見せるのがコツ。要はんだ付け
740名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/02(土) 21:46:21.35 ID:n+ZIk9Ax0
USB給電できるから、外部バッテリーパック作れそうだけどな。
単三4本とかつなげば、駆動時間は理論上5倍。

>>725
正確は正確でも、シンチと比較して・・・って話でしょ?
↓こういう話だから、低線量でシンチと同程度ってのは感度が低いってこと。
ttp://i.imgur.com/rXivU.png

低線量だけ測るなら01の方が良いけど、汚染スポット探索だと不利になるはずだよ。
741名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/02(土) 21:47:17.52 ID:BOK+6k6O0
http://www.youtube.com/watch?v=GVHxicCE2aI
ALが来たからdoseraeと比較してみた
途中で数値が上がる所は地表1cmだから参考にならんけど一応リセットされるか確認の為
742名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/02(土) 21:50:32.83 ID:E16PfQo10
>>737
明るいところではフロントライトの照度を下げるなり電源を切るなりしても
画面がちゃんと見えるので、電池寿命の延長を図ることができます。

価格はどうだろうな。よくわからないや。


あと、半透過型液晶というのがあります。
これは、透過型液晶の後ろにマジックミラーを置いて、その後ろに光源を置いたような構造です。

明るいところではバックライトOFFで反射型液晶、
暗いところではバックライトONで透過型液晶として動作します。
743名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/02(土) 21:54:41.20 ID:ix7Urolf0
名前が悪いな、包丁君
NEW Russian Dosimeter Geiger Counter SOEKS 01M!
Price is for 1 (ONE) dosimeter, latest firmware version 1.BL!
こいつな?
http://cgi.ebay.com/SOEKS-RADIATION-DETECTOR-GEIGER-COUNTER-01M-FAST-SHIP-/350474580098?pt=BI_Security_Fire_Protection&hash=item5199e9b082

レニングラードの包丁やろうはブラックでオケ。
文句次第、ウプヨロ
744名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/02(土) 22:02:29.32 ID:Z223h2YH0
>>742
なるほど・・
プログラム変更ばっかりだから、こういうのはやってくれないんだろうなぁ。

>>741
その動画よりも、TERRAとDoseraeの動画に感心した。
やっぱり、TERRAは正確なのかな?
745名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/02(土) 22:04:03.15 ID:ix7Urolf0
F11495 だけど1年休眠で単品出品、soeks 3っつ全て日本バイヤーのPFなぜか
付いてる。6/26〜6/28、6/10 6/17落札品まあ納期は守ってるようだけど
元々軍事オタク御用達帽子セラーのようですな。
悪質かどうかは一概にわからんがここ1年なんかあったのには間違いない。
746名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/02(土) 22:06:17.72 ID:ix7Urolf0
ついでに、このセラーアメリカ登録で発送地st.peteは不思議
747名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/02(土) 22:13:17.69 ID:NfYug1pL0
この種類の白いエコテスターとかいうのは評判はどうですか?平均化はついてるのかな?
748名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/02(土) 22:19:12.67 ID:VVe8PHhe0
>>747
エコテスターver1.CLは、01Mの1.ALや1.BLと同じだから平均化あり
エコテスターver1.6Lは平均化なし
749名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/02(土) 22:40:46.12 ID:+EMDtJ1J0
>>690
15,000円なら遊びで何台か買っても良いんだけどな。
750名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/02(土) 22:44:48.81 ID:clhci9PO0
俺も15ならAL前でも買ってやってもいいけど
やっぱいくら安くても平均出せないんじゃやめた
平均は小数点3位まででる?0.123とか
751名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/02(土) 22:48:34.03 ID:clhci9PO0
いやーしかしSOEK最高 DOSEは電源は入らないと話ばっかりw
SOEK完全勝利目前だね
752名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/02(土) 22:53:51.25 ID:H794mFF30
福島のおかげで売れまくって、次機の開発費用もできたし
ユーザーも増えて改良点も分かってきただろう
バージョンアップも落ち着いてきたから、そろそろSOEKS-02が出そう
753名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/02(土) 22:56:28.74 ID:ix7Urolf0
本当の漢は全バージョンコレクション。
youtubeウプで大人気間違いなし。
754名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/07/02(土) 22:57:05.61 ID:cXx6G1I10
755名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/07/02(土) 23:01:45.44 ID:eyFiccVQ0
いつテトリス出来るようになるんだ?
入力の反応速度超遅いけどそれなりの液晶使ってるんだから、葉っぱだけじゃ飽きるよ。
756名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/02(土) 23:03:27.43 ID:clhci9PO0
ラブテスターつけたらいいんだけどな
757名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/02(土) 23:08:13.32 ID:ix7Urolf0
>>754 すまん、>>736の悪質バージョン違い送ってくるセラー晒しなんだ、あれ。
ちなみに>>754のセラーは大丈夫だと。カメラボーイかガール君安値でご落札、おめ。
じっくり行ける人はオクするのもいいみたいね。俺せっかちあるからいつもBIN.

>>755 放射線よけゲームの方がイクナイ?
758名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/02(土) 23:13:21.14 ID:VVe8PHhe0
>>754
終わったオークション見ると295ドルでも入札がなくて、一気に相場が下がってるね
需要も落ちてきてるし、新バージョン待ちで様子見の人も多そう
759名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/07/02(土) 23:18:36.71 ID:cXx6G1I10
SOEKSは初期不良対策と新バージョン待ち
俺の追加期待機能としてはセシウム換算だな
760名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/07/02(土) 23:19:59.16 ID:eyFiccVQ0
>>757
>>>755 放射線よけゲームの方がイクナイ?
平均取ってる間にテトリスとかしたいです・・・
761名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/02(土) 23:22:10.93 ID:geogJz6Y0
お前ら本家にみんなで真剣にテトリス要望しようぜ?
762名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/02(土) 23:41:40.54 ID:FbMjY8qf0
>>759>>761
まちがいなく時期バージョンにはテトリスが入っている。




と思う。
763名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/02(土) 23:46:09.41 ID:HfwEf24M0
みんなアルミホイルで包んだり工夫してるみたいだけど、β線ってそんな薄い金属箔でも遮蔽できるのか?
今日秋葉原のアルミケース屋のオヤジに聞いたら、最近そういうこと言うバカが多い、あんたもだと怒られた
764名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/02(土) 23:48:14.74 ID:HfwEf24M0
>>679
2日位前に暴れたrussian narket厨のは、同じロシア国内からでも全然動かないらしいな
765名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/03(日) 00:01:02.71 ID:g1gSU2Vdi
Mp3とフォトアルバム機能もいるだろう
766名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/03(日) 00:10:23.60 ID:RfMp+H0p0
ALとBLはどこが違うんですか?
767sassyboots(香川県):2011/07/03(日) 00:15:15.73 ID:Fj4yF+nX0
>>37
こんなところがあります。New EcoTester SOEKS-01M + Nitrate tester

http://zenmainet.blog.fc2.com/blog-entry-21.html
768名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/03(日) 00:19:02.03 ID:qjr57jWQ0
>>764 ボロネジ組 ロシアは広い
769名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/03(日) 00:31:09.66 ID:xe+EUxXg0
ボロネジってモスクワ近いんじゃね?
ウラジオとか北方領土で買い物してもモスクワ経由なのかね?
770名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/03(日) 00:35:36.26 ID:CtBwZER+0
771名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/03(日) 00:43:33.50 ID:qjr57jWQ0
>>770 BLは10秒更新みたいだね。途中一回0.2超えの場面でデータ破棄してる
ALは20秒更新で当然破棄回数は減りそう。
完成度的には、やっぱもうちょっとver.上がりそうだ。
772名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/03(日) 00:46:27.19 ID:GpLWL0yU0
BL以降の次期バージョンはしばらく出ないと思う。早いver切り替えで
購買欲をそそろうと試みた様だが、結局供給デフレになってしまい
価格下落を招いてしまった。今回のロシア市場君の入札形態は、日本の
市場調査を兼ねている。数台出品しているがそれぞれ微妙に価格を変えて
いる。エコテスタの低価格からのBit入札を見ればあきらか。
773名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/03(日) 01:10:21.98 ID:qjr57jWQ0
>>772 まあ日本国内の国家を信じない国家反逆罪人間にはそれなりに行き渡ったことじゃ
ないか?テレビも話題にしなくなったし。
これからの方向は、どうしても国を信じない大逆人向けにバカ高い商品に移行するのでは。
774 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (宮城県):2011/07/03(日) 01:21:30.72 ID:xUP06CO70
>>703
回答すると売れなくなるからだろ
情弱ホイホイってこと
775名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/03(日) 01:22:37.29 ID:eAYxJitg0
>>763
客をバカ扱いしてるそのオヤジは
β線の特性を理解して薄いアルミホイルぐらいじゃ防げるはず無いのに出来るだろって言う客をバカ扱いしてる
β線がプラスチックや薄いアルミホイルで防げるなんて常識じゃん。いちいち聞いてくんなよバカ
β線ってなに?なんか最近うぜー客ふえたな 馬鹿じゃねえの??
べジータのギャリック砲をアルミホイルでふせぐだと??
のうちどれなの??
776名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/03(日) 01:29:53.27 ID:7zRHJfhG0
実際どの程度普及したんだろうな?
まあ、政府もマスコミも絶対に触れたくない話題なのは確かだな

国産の低価格品とか発売しようものなら速攻で潰されるだろうな
ロシアとか中華からの輸入に大手商社が絡んでこないのも、そのせいだろうなwww

一般人がガイガーなんか持ってる時点で国家の恥な訳だwww
777名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/03(日) 01:35:22.54 ID:GpLWL0yU0
4月以前から公式宣伝でも出ていた写真だけれどよく見てくれ。
青ベースの色合いと省電力っぽいTFTの表示。単にプロトタイプか
もしくは現行は古い個体でソフトだけ改良し、現行の個体を出荷
しきったら青ベースの個体に切り替えるのか?
青ベースの方がデザイン的には確実に売れる。
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/kantanlife/cabinet/02310537/img57059704.jpg
778名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/03(日) 01:44:53.85 ID:qjr57jWQ0
ケースの写真のやつだね。経費節約じゃない?
それより日本人好みのくまさん顔にしたらオンナノコ飛びつくよ。
779名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/03(日) 01:45:18.58 ID:GpLWL0yU0
780名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/03(日) 01:59:48.95 ID:nKXqSh610
バージョン1.4Lっていう人はあんまりいないのかな?
過去スレ見るといたようだけど。

シリアルの下の製造年月日見ると、2011年5月23日。
まだ触り始めたばかりだから違いがよく分からないや。
781名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/03(日) 02:20:50.67 ID:qjr57jWQ0
Наш Адрес:

127566,Москва, Алтуфьевское шоссе, д.48, корп.1
офис 301, пом 4.

Телефоны:
Москва: +7 495 223 27 27;
Регионы: 8 800 555 02 85;

Оптовый отдел:
+7 495 221 05 82
E-mail:[email protected]

55°52'33.25"N 37°35'16.57"E

貸ビルに入ってるのか?soeks
78279(東京都):2011/07/03(日) 02:24:09.45 ID:Z/cu10G70
モスクワからBL届いた。
6/27に落札して、7/2着。モスクワ早い早い。
最初に落札した時はボロネジ発送で14日もかかったのに。

で、届いた本体なんだけど、裏蓋の4ヶ所のネジの、左下の1本が無ぇよ・・・。
なんか筐体がグラグラして、ボタンの接触も悪い。
自分でネジ取ってフタ取って、組み合わせ直してネジ締め直したら大分マシになったけど・・・。
アンドレーーー!
オマエ箱開けて電池入れて英語モードにして送ってくれたのはいいけど
筐体のこのグラグラになんで気付かねんだヨ!
なんのための検品だ。
ああ・・・。まあ、いいけど。もう・・・。
モスクワに送り返してまた到着を待つ日々を送るほうが気が滅入るので、このまま使う。

あ。肝心の測定値のほうは室内で0.12〜0.13ぐらいで超絶安定してます。
電卓で平均を出す?なんですかそれ?な感じ。
近所のホットスポット探検のついでにホームセンター行ってネジ買ってきます。
・・・ネジって1本から買えるのかなあ?
783名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/03(日) 02:35:39.63 ID:qjr57jWQ0
>>782 おめ と言うべきか、初めての開封の儀式だったのに。
あんどれ鉛筆君ネジまで外して検品してるのか。
電凸するより素直にホムセンが安くつくね、きっと4本以上入ってるから
全部替えればストレスないよ、きっと。
俺んちのは、飛行機墜落したか。成田にこねーよ。
784名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/07/03(日) 06:08:06.39 ID:caw5nnMA0
平均化出来る機種で0.2〜0.5μくらい出てるところ計測してる動画ないの?
785名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/03(日) 06:13:26.27 ID:dO1cQsXe0
ALは20秒更新でBLは10秒更新って事くらいしか差はないのかな?
786名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/03(日) 06:58:36.86 ID:337BS5mF0
うちのALは10秒で更新してるよ。
787名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/07/03(日) 07:39:31.37 ID:Se7Cdl+R0
放射線の入力数で平均化時間を変えているのか?
進化途上とはいえなかなかやるワイ
788名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/07/03(日) 08:06:07.83 ID:Se7Cdl+R0
SOEKS 次のバージョンでの希望

俺は画面上にある小さな過去を示す棒グラフがもっと長時間で
かつ大画面表示にして欲しい
789名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/03(日) 08:16:13.18 ID:1ibVaWBH0
>>788
画面下のノーマルとかいう文字表示エリアと入れ替えて欲しいよね。
NORとかカラーで3文字あれば十分分かるしね。
790名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/03(日) 08:54:35.61 ID:Bw/iDxxj0
半年後には店頭で数千円で売っている気が。
そん時は恐らく平均化された機種が揃ってんだろうな。
それかって、1.3L持ってれば、最強じゃね?
791名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/03(日) 08:54:43.05 ID:vJmhRmFg0
>>787
1.3Lなら自分で平均化する時間を20秒から無限大に変えることが可能。
ただし、紙、鉛筆、電卓(携帯で可)が必要。
AでもBでもCでも、メモは取るから同じ。
792名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/03(日) 09:06:39.73 ID:1ibVaWBH0
>>787
俺の1.0も染料によって計測時間が変わります
低線量下では約60秒、線量の多い場所では約20秒
数値が出る前に音と画面色とグラフの変化で察知できるし
なかなか頼もしいヤツです
793名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/07/03(日) 09:20:04.70 ID:i4H/EMA2O
2台もちですが1.3Lは5月10日製造
1.ALは5月23日製造。

1.ALは10秒更新でした。
794名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/03(日) 09:26:07.66 ID:8A461qnR0
俺の1.5は初期不良で先日セラーに返品完了し、代替品のBLが昨日
ボロネジからモスクワに向けて出発したよ。
交換こそはしてくれたが本人曰く現品チェックしたら正常に動いてるよ?
とか嘘ぶいてるし>>782の話も含めこの国民性は掴みどころがないな。
こんないい加減な対応でも奴らは右から左で1台7千円以上儲けてると思うと
腹立たしい。俺は多分2度とロシア人から物を買うことはないだろう。
795名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/07/03(日) 09:28:26.46 ID:weOSioeG0
新モデルと書いてあるのですがγ線しか書いてない、
β線が計れないのもあるのでしょうか?

http://geigerpro.shop-pro.jp/
796名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/03(日) 09:39:51.65 ID:IsQ0BpiB0
買ったらVer1.4Lだった。
でも39800だったです・・・
平均化してるのかな?更新時間は20秒。
製造次期は5月23日ですね。
797名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/03(日) 09:59:16.23 ID:p9ezHP0m0
>>782
それ、中古では無いけれど、ソフトウェア検証に使った初期ロット品か、量産試作品だわwww
製造ラインで組んだ物を出荷前に抜き取り環境試験し、問題なかったら出荷しちゃう
まぁネジ締め忘れはまずいけど
798名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/03(日) 10:04:08.88 ID:p9ezHP0m0
>>796
それは高杉ですね。。。
私はebayでアメリカのセラーからALを280ドルで買いました
5台買って親戚にあげた
799名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/03(日) 10:06:30.34 ID:W2Mxse1v0
業者が多くて普通の人の発言選別するのがめんどいw
800名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/07/03(日) 10:19:08.66 ID:weOSioeG0
>>799

>>795です
機械が苦手なズブの素人です。
教えて下さい。よろしくお願いします。
801名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/03(日) 10:24:46.85 ID:/22jUpUc0
>>800
βも拾う
しかし他の人はβを遮蔽するためアルミ板等で工夫している
この際βは気にするな
802名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/07/03(日) 10:35:35.01 ID:weOSioeG0
>>801
ありがとうございます。親切な方!
もう一つごめんなさい
では、β線はどんな事がしりたいとき計るのですか?
803名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/03(日) 10:50:42.23 ID:VKOGSu6Q0
>>800
>>802
>>1をまず読んで
>>795のサイトは、間違ってるし高すぎだから忘れろ
804名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/03(日) 10:51:59.91 ID:W2Mxse1v0
>>802
表面汚染
805名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/07/03(日) 11:04:53.72 ID:weOSioeG0
>>803
そうですか、ロシアから買う能力ないし
日本で安いのないかな…
とにかくありがとうございました
>>804
表面ですか!
たびたび、ありがとうございました
806名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/03(日) 11:05:11.45 ID:p9ezHP0m0
>>803
高いと思うか安いと思うかは各人それぞれの経済感覚によるけれど
ロシア国内で約18000円程度のこの商品が通常価格54800円とはかなりぼったくりだね
それをさも安くして37800円としても、こう言うセラーは100台位まとめ買いするんだろうから儲かるわ
Yahoo! オークションの即決即納でも33000円なんだから、こんな7月中順位以降納期のぼったくり業者から買う意味ない
807名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/03(日) 11:06:49.58 ID:p9ezHP0m0
>>805
こう言う原発被災で苦しんでいる人からぼったくる業者は儲けさせたくない
心情的に
808名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/07/03(日) 11:19:07.69 ID:weOSioeG0
>>807
福島の方に言われると心苦しいですが
玄海お漏らしが怖いです><

ぼったくり撲滅!おー!
809名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/03(日) 11:29:54.60 ID:ybCoT8830
テラ黒とかのぼったくりと比べると、ソエクスのぼった度は
大したことない。
810名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/03(日) 11:41:33.59 ID:mfTJkV2K0
ボッて釣り上げてんのは転売ヤーであるのはいつの世も同じ。
811名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/03(日) 11:50:26.44 ID:mfTJkV2K0
上の動画での比較ではAL、BLともに10秒更新に見える。
一点違うのはBLでは矢印が出ること。
812名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/07/03(日) 12:02:50.77 ID:i4H/EMA2O
うちの1.ALも10秒更新で数字より先に矢印が反応しますよ。

10秒間の表示時間内に線量が上がれば矢印は上に
線量が下がれば矢印は下に と言う感じです。
813名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/03(日) 12:07:25.85 ID:dO1cQsXe0
>>786
レスありがとう
BLにはU/Dの矢印が出る機能が付加されただけで完全なマイチェンなのかぁ

さっき地元の自治体が我が家の周辺を測ってるところに遭遇したので
お願いしてエアコンの室外機付近を測ってもらったら36μSv/hとか出てオヒョーってなったわ
フランスだかどっかのメーカーから特別価格で販売される20000円くらいの奴を待ってたんだが
5月下旬販売予定のはずが一向に続報も無いし
さっさとSOEKS-01M買っておけばよかったと後悔してる
814名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/07/03(日) 12:12:02.89 ID:i4H/EMA2O
今、動画見ましたが 動画のALは右手上にある矢印が反応してないですね〜

sv/hのh部分に重なる様に矢印が表示されてます。
815名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/03(日) 12:18:42.24 ID:VKOGSu6Q0
>>805
ロシアからといっても、ebay.comでpaypal支払いだから意外と難しくなかったよ
今なら送料入れて25000円もしないし
どうしても国内でほしいなら、バージョンを確認した上でヤフオク等で入手
01M ver1.BLの次バージョンが出れば、ヤフオクでも一気に値崩れするだろうからそれを狙えば?
816名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/03(日) 12:20:07.18 ID:3Wt5LYAD0
あとセシウム校正でストラップ付けられるようにして
カラーを白にしてくれたらまた買うお
817名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/03(日) 12:39:00.97 ID:vJmhRmFg0
ボタンの配置がデズニーって後輩に言われたので、
なんとか汁!ロシア人!
俺は目を描いたり口描いたりする趣味はないんだよ。
818名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/03(日) 12:41:17.11 ID:707snhgTO
まともな業者、商社やメーカーが
ガイガーを取り扱ってない様子を見ると
ヤフオクも楽天も、戦後のヤミ市場みたいなもんなんだろうな。
819名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/07/03(日) 12:45:38.09 ID:eqgIaFqQ0
まともな商社どころか通販会社も取り扱わないわけだから
やはり政府圧力とか、少なくとも企業側の様子伺いは必ずある。
原発行政に全く関係なければ、日本文化センターとかディノスがとっくに販路作ってるはずだ。
820名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/03(日) 12:47:29.76 ID:W2Mxse1v0
商社なら3月12日に販路つくれるだろ
821名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/03(日) 12:52:50.97 ID:mfTJkV2K0
>>812
ALにも矢印出るんですか。上の動画ではBLでは頻繁に矢印出てる感じがあったもので。
822名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/03(日) 12:54:02.56 ID:mfTJkV2K0
>>814
あー、なるほどですねー。
823名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/03(日) 13:00:20.18 ID:707snhgTO
>>820
水はあっという間に流通したもんな。
怪しい中国韓国の水も溢れたがw
824名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/03(日) 14:48:28.57 ID:X9XTDMr20
お金がないのでSOEKs01M AL かRADEX1503を購入したいと思います。
1万円の差額でしたらどちらを選んだほうがよいでしょうか。(RADEXが1万円
高いです。)
都内にすんでいます。どうぞよろしくお願いします。
825名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/03(日) 14:50:42.27 ID:3buylzQs0
>>818
反日左翼政権が圧力かけてるに決まってるだろw
826名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/07/03(日) 14:57:41.57 ID:i4H/EMA2O
>>821
>>822
動画のBLと比べると数字の変動が若干大きくないと矢印が動かない印象です。

受けた線量が ほぼ変化無しの時は矢印が消えます。


10秒更新は なかなか良い感じです

827名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/03(日) 15:07:09.90 ID:mfTJkV2K0
>>826
レポありがとうございます。参考になります。
828名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/03(日) 15:18:11.35 ID:mfTJkV2K0
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?VISuperSize&item=320722566159

なんかこんな感じなんですね。これはCLですが、もっと矢印表示するとこなかったんでしょうかw。
829名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/03(日) 15:19:58.99 ID:mfTJkV2K0
830名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/03(日) 15:46:54.73 ID:X9XTDMr20
ALからのバージョンでしたら使いやすいですか?
ALを持っているかたの低線量地域での評判を聞けたら嬉しいです。
できれば部屋の除染につかえたらと思っているのですが・・。
831名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/03(日) 15:53:44.10 ID:qjr57jWQ0
>>823 あやしい水ではなかったぞ 韓国のは、向うでは高級水。
>>824 こまめに充電できる人ならsoeks軽くて貧乏人には優しい最強機種
だと。
>>805 エバイだとロシアとかアメリカとか気にしないで買えるのにねえ。
今のシステムではヤフよりどれだけ簡単か。楽天やヤフでぼられるコト思えば
paypal口座開く手間もヤフのかんたん決済?か何かの手続きより簡単、日本語サイト化されたし。

一つエバイの注意点。エバイの釣りメールだけはうっかりクリックしないように。
えバイサイトは来たメールから入っちゃダメよ。
832名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/03(日) 15:55:12.09 ID:p9ezHP0m0
>>820
商社であれば、販路も商流も常に確保済だよ
問題は玉がないんだと、とにかく

商社が堂々と広告出して売るような店に流すには、安定供給が第一優先なのだが玉が揃わない
皆が思うほどまともな量産工程、工場の会社で作られているわけじゃない

その中で中華製品の生産量は物凄いんだと粗製濫造って奴
校正も品質管理も適当 筐体の質感なんて適当だよな

いくら数が揃うと言えども、粗悪品を大手商社は扱わない アフターも面倒になるし

まともな会社はRAE社位だ
RADEXは日本でにわかに有名になったが物は悪くないが生産体制が貧弱
833名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/03(日) 16:01:28.58 ID:3buylzQs0
>>832
でもさ、もうすぐ4ヶ月だぜ?
さすがに玉不足はおかしいよ。
834名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/07/03(日) 16:14:39.46 ID:weOSioeG0
>>815
亀ですいません
ebay?paypal?だったのでぐぐって見ました。
なんかできそうな気もして来ました^^
ただ残念ながら今は商品がなかった様なので
ヤフオクと合わせて気長に探します

ありがとうございました
>>831
日本語サイト見つける事ができました
まだよく理解していませんがメールからサイトに
入らない様にします

ありがとうございました
835sassyboots(香川県):2011/07/03(日) 16:22:47.62 ID:Fj4yF+nX0
>>824
個人の好みにも依ると思いますが、価格差ほど性能が違わないのなら、安い方のSOEKSがお勧めです。
いずれにしても、送料込みで3万円以上なら高いです。
836sassyboots(香川県):2011/07/03(日) 16:37:37.31 ID:Fj4yF+nX0
>>782
ボロネジ −> ポロネジ −> ポロリとねじが落ちた?
つまらない落ちでごめんなさい。ところで、ネジ買えましたか?
837名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/03(日) 16:37:43.79 ID:qjr57jWQ0
>>834 どんな機種ご所望なのかわかりませんが
表面検査用 将来汚染物の出まわりに対する防御 αβγ機 マイカ窓のパンケ やけに高騰中お手軽inspector+がお手軽でない
環境放射線 シンチから金属管ガイガー 安物シンチもシンチと言うだけで高騰中 このスレのsoeksがボッタ率100%(ロシアセラー価格)がまだ安価
食品検査用 個人では無理かと暇とお金があるかた向け

こんな感じ?

エバイで引っかからない方法(最終的にはpaypalあるけど、絵本のこともあるから)
目的の商品見つける、価格が妥当。S/H送料手数料(これはヤフとは概念が違う)の妥当性吟味。
セラーのヒストリー、バイヤー評価、出品の不自然さ、出品地とセラーの登録アドレスの確認。
2chのスレで情報集めるのも有効。

詐欺メールはほんとエバイそっくりの吊りサイト作ってるから。たいていは
ノートンとかで警告出るけど。うっかりはたいへん。
838名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/03(日) 16:42:27.36 ID:qjr57jWQ0
個人的にはボロネジ君好きなんだけど鉛筆君は一週間でついたと言うしなあ
ボロネジ-モスクワ長すぎる。モスクワ迎賓館のフェアウェルパーティー3日も
ちと長すぎる。1日で十分だろ。
839名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/03(日) 16:49:18.92 ID:p9ezHP0m0
>>833
その考えがマズイ
いまの需要増は一過性の物
いまの需要が続くと思って工場を増床しラインのワーカーを沢山雇った途端に需要が減ったらメーカーも死ぬ
もともと劇的に売れる商品でないし、熱し易く冷めやすい日本人需要なんて当てにならないからの生産量なんて増やさないよ
それに飢餓感を維持した方が高値で売れる
それに失敗したのがSOEKS 01M
色気だして乱造したら値崩れだ
840名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/03(日) 16:52:40.27 ID:p9ezHP0m0
>>836
ネジなんてホームセンターで100円以下で買える
着いているの1本外して店員に同じ物を聞けばOK
注意は樹脂用のピッチのネジを買うこと
間違っても小ピッチのマシンネジはダメ
ネジ馬鹿になる
841名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/03(日) 16:54:52.18 ID:vJmhRmFg0
01から01M そしてCLまでの時間の短さを鑑みるに、
ロシア人は

「馬鹿」

だな。

見てるか?ロシア人!
物作るには10年早いんだよ。
842名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/03(日) 17:01:32.13 ID:X9XTDMr20
>>835
お返事ありがとうございます。
元の相場はよくわからないのですがRADEXでも送料入れて3万以上は
高いのですね!SOEKS01M ALは友達が外国のオークションで購入した
らしく新品27000円で譲ってもらえそうなのですがこれは安いのかな?
843名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/03(日) 17:07:47.20 ID:p9ezHP0m0
>>842
妥当な値段だと思います。
確かにebayの一番安い相場は24000円前後ですが、納期が2週間かかったりします。
ご友人のAL(最新のBLの1つ前にて性能もそれほど変わらない)がその値段で、しかも
即納ならば買って損はないでしょう
844名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/03(日) 17:11:06.18 ID:dFSOIQ1n0
>>839
別に自社工場で作らんでもええわけで。
自社工場を抱えずに、下請けに開発させて売り込ませて
気に入ったのだけを商品化して、がんがん出してる企業なんざ
いくらでもある。
845名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/03(日) 17:12:28.84 ID:X9XTDMr20
>>843
ありがとうございます。
本当に知らないことばかりで、いろいろ教えていただいて助かります。
まさかこういうものを自分が買うとは思いませんでした・・!
846名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/03(日) 17:13:51.20 ID:p9ezHP0m0
>>844
だから、ホントなんもわかってないね。
おそらくファブレス(EMS)のことを指しているんだろうけれど、
EMSだってその機種に特化した設備投資が必要だし、工場の稼働率を上げることが
彼らの売り上げの生命線だから、請け負った製品の需要予測は重要
こんなガイガーカウンターなんて年内で需要一巡するのがわかっている製品に、
キミが経営者とか工場長だったら投資できるか?そういう視点はないのかな?

847名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/03(日) 17:15:12.29 ID:p9ezHP0m0
>>845
845さんに回答する前にヤフオクを見てきたら、こんなものまで売っているのね。。。商売ジョーズだね!
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d118435466
848名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/03(日) 17:23:55.03 ID:X9XTDMr20
>>847
これはβ線を防ぐものでしょうか?やはりこういうものもあった方が
いいのかな?作って売っている人もすごいですね!!
849名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/03(日) 17:28:50.09 ID:GpLWL0yU0
SOEKS 01無印は4月末の日本初ヤフオク出品は79,000円。
5品仕入れ出品した女性は自前でロシア語翻訳家に日本語マニュアルを
作らせ、商品の目玉にした。GW前に1品75,000で買い手が付いたが
残りは買い手が付かず5万台に引き下げ。他者も出品が始まり価格崩壊が始まった。
850名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/03(日) 17:36:54.83 ID:qjr57jWQ0
>>849 正直出たてのころはカラー液晶、ふーん おんな子供向けかよと
しか思わなかった。
なんか日本で売ってるサイトって服屋かアクセサリー屋か東京都議候補の下着屋
とかワケワカラン。まあ買う気しねー。
まあロシアのセラーもどっこいだけど。
アメリカのセラーはエバイ以外で買うこと多いけどたいてい計測器屋なんで
本業安心つうかドメ見ても十年位は使ってるし会社マップで見てもちゃんと
大きいの立ってる。
851名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/03(日) 17:53:27.47 ID:1ofVpG5q0
早くガイガーカウンター内臓携帯出ないかな?
852名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/03(日) 17:55:57.58 ID:qlq9GQTZ0
>>851
一年以内故障率が高いし、消費電力が大きいからなあ
853名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/03(日) 17:58:41.31 ID:LXXjXOFVO
SOEKS、1.AL以降と以前で製品名買えた方が良いんじゃないか?

車のマニュアルはたまにとかドライブなら楽しいけど、
毎日東京の渋滞で通勤でマニュアルだったら死ぬ
SOEKSも同じだな

1.AL以降は2.5万円、1.AL以前は1万円が適正価格だ
854sassyboots(香川県):2011/07/03(日) 18:12:28.24 ID:Fj4yF+nX0
>782
ホームセンターでネジが見つからなかったら、100円ショップで売っている4LEDルームランタン(株)グリーンオーナメントの電池ケース内のネジを使ってみてください。
少しゆるい感じがしますが、締まるようです。3色カラーで点滅、白色で点灯本来の照明としても使えます。
855sassyboots(香川県):2011/07/03(日) 18:22:17.22 ID:Fj4yF+nX0
>851
腕時計型があるので、すぐ出ますよ。カメラもGPSもお財布も付いたことだし。
856名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/03(日) 18:27:45.87 ID:1ofVpG5q0
カメラ付けるよりは簡単だし安く済みそうだね
でも、高性能の小型ガイガーカウンターも携帯とは別に欲しいけどね。
857 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (dion軍):2011/07/03(日) 18:40:41.48 ID:P1mLTA/3P
携帯内蔵型は電磁波での誤動作防止に金かかりそうだけどな
858名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/07/03(日) 19:30:40.96 ID:hYvI3Vnk0
859名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/03(日) 19:31:36.58 ID:9yCHSPx4O
>>849 ナナゴーで買った奴いるんだw 今だったら何台買えるのやら...それもAとかBでw
860名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/07/03(日) 19:54:00.65 ID:caw5nnMA0
>849
価格崩壊って元々が安いんだから・・・

>851
(゜凵K)イラネ
861名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/03(日) 20:19:37.60 ID:UhOINno90
>>578
マントルって、どこのマントル?
メーカーによよるけど、今は放射性物質フリーなのが主流だからね。
862名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/07/03(日) 20:55:14.36 ID:Se7Cdl+R0
>>847

ホームセンターで買ってきて切るだけだから
ぼろ儲け

http://www.h-mol.co.jp/product/item.php?pid=2&mid=16
http://www.venus.dti.ne.jp/~sando/hanbai/al/alcha.htm
tp://www.kanehiro-kk.co.jp/zaikohyo.pdf
863名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/03(日) 21:03:08.98 ID:qjr57jWQ0
>>862 どうやって切るの、あと面取り
昔アルミ板加工して労多くして実り少し経験済み。
ホムセンでアルミ切ってもいいのかな
864名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/03(日) 21:06:41.97 ID:qjr57jWQ0
5こ売って4000円か、700円引くと3300円
ぼろ儲けと見るか見ないかはあなた次第
865名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/07/03(日) 21:13:07.55 ID:8Y5ri+5z0
コールマンとかもう完全にトリウムフリーだしね、マントル。
羊のマークの所はバリバリ出る。20mc位。
866名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/03(日) 21:23:52.76 ID:iZl8Zi7q0
>>863
自分でやるとしたら、スライド丸ノコか卓上丸ノコに、厚物アルミ用のチップソー付けて切るのかな。
一般家庭にそんなの無いし、やっぱり知り合いの鉄工所に頼むとか、ホームセンターの切断サービスで頼むのかな。

どちらにしろ手作業じゃ面倒くさすぎてやってられないだろう。
867名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/03(日) 21:54:48.19 ID:p9ezHP0m0
>>866
自分でやるならば、押し出しのアルミ材
で板厚t3mm程度ならば金物用の糸鋸で切れるよ
ホームセンターで買えば糸鋸は1000円以下で買えるし肝心の替刃も10本1000円程度、面取用の紙やすりが500円だから
2000〜2500円で道具買って
あとは量産(笑)してオクで2000円で落札されれば大儲け
868名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/03(日) 22:12:16.27 ID:17onK0Jw0
質問には答えましょう
安く買い叩かれるだけです
(回答済み:なし) ← 質問を無視した証拠

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d118390982
869名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/07/03(日) 22:32:48.73 ID:Se7Cdl+R0
タイトルは01Mだけど動画含めてこれは01Mじゃないだろう
商品説明で60秒更新と書いてある。
870名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/07/03(日) 22:41:45.05 ID:Se7Cdl+R0
>>863

アルミなんてやわらかいのでカナノコで十分
あと紙ヤスリで面取りしたら出来上がり
871京都府(大阪府):2011/07/03(日) 22:44:49.30 ID:qjr57jWQ0
>>870 2mm板でカーナビマウント作るのに曲線切りしたけど二度としたくない
キモチ。切り落としだけなら楽かな、余った残りはオクで売ろうか。
872名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/03(日) 22:45:10.67 ID:eAYxJitg0
ねえねえUSB接続してエネループの充電池つっこめば充電できるの??
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h154652488
なんか怪しいんだけど電気関係の知識ないからイマイチ分からん
エロイ人評価して。
873名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/03(日) 22:45:43.64 ID:dFSOIQ1n0
>>846
なんか怒らせちゃったみたいだけど
たぶん貴方とおいらは全然噛み合ってないと思うよ。
おいらの会社は、自社工場を一切持たずに
企画だけやって下請けさんに作ってもらって
物流センターに納品してもらって、それを売る会社だったから。
874名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/03(日) 22:46:54.39 ID:eAYxJitg0
ねえねえUSB接続してエネループの充電池つっこめば充電できるの??
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h154652488
なんか怪しいんだけど電気関係の知識ないからイマイチ分からん
エロイ人評価して。
875名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/07/03(日) 22:52:41.56 ID:Se7Cdl+R0
出来る
876名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/03(日) 22:53:46.71 ID:yj1ovIHg0
>>872
説明書にはそう書いてるな
USBはPCでも電源でもいい
ただ設定画面でアッキュムレーター選ばないと駄目だな

但し、普通の乾電池入れた状態でUSB接続して電気通すのだけはやめてくれって書いてた
877名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/03(日) 23:06:56.06 ID:eAYxJitg0
>>875
>>876
出来るんだ〜
ぶろぐだいりゃ〜 そ〜ろ!

878名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/07/03(日) 23:15:51.64 ID:ku1fWtsj0
USB接続して充電している時って本体の電源OFFにしてても良いんだよね?
879sassyboots(香川県):2011/07/03(日) 23:21:46.21 ID:Fj4yF+nX0
>>874
このスレの3に日本語マニュアルの場所が書いてあるので、そちらを見てください。
880名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/03(日) 23:33:24.38 ID:DIRQMw6U0
俺の1.3LはUSB給電してるときに本体ONしても測定値が全然上がっていかないから
給電中はOFFにしてる。
881名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/03(日) 23:37:37.95 ID:qjr57jWQ0
>>880 せつこ それこしょういうんとちがうん?
882名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/03(日) 23:42:43.36 ID:1ibVaWBH0
>>851
出るとしたらシンチでカシオかな
883名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/04(月) 00:13:14.33 ID:l/JgsoJs0
>>878 いいよ。ただしその状態でボタン押しても電源入らない。
USB脱着で再起動 1.3L
884名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/04(月) 00:39:50.29 ID:IJJ444Kc0
>>881
ebayで買ってから1か月経っちゃったので、もうこのまま使うしかないなあ。
@USB給電するとカウント音が鳴らなくなって、測定値が0〜0.04くらいしか表示しない。
AUSBケーブル差してても給電しない(01Mにケーブルだけ刺さってる状態)と、カウント音が鳴って
  測定値が出る。
BUSBケーブル差さないとカウント音は鳴って普通に測定値が出る。

手持ちだとBよりAのほうが数値のバラつきが少なくなっているようだ。
1.AL以降には全然及ばないものの、バラついてもほぼ〜0.1xμSv/h台に収まって、0.2x台に抜ける
ことが少なくなった。
この状態でUSBケーブルを抜いてA→Bの状態にすると、バラつきが大きくなって、またB→Aに
戻すとバラつきが狭まる。というかバラつきの上限が下がってくる???
小一時間試しただけなんで気のせいが99.9%だけど。
885名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/04(月) 00:57:34.60 ID:l/JgsoJs0
>>884 俺の1.3L挿しても挿さなくても数値が特に変動するってこと無いし、音も
ちゃんと鳴ってるし。
充電しつつ車や家で使えてる。全く違和感無し。
ただ>>883で書いたようなことはある。

アムキュオンで、充電式電池使用での使用だよ。
886名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/04(月) 01:16:22.60 ID:fn9xT5qr0
しきい値の設定値っていかほど?

デフォの1.2にしてるけど…
887名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/04(月) 02:02:23.49 ID:N+StMlVH0
SOEKSが電気バカ食いなのは液晶のバックライトが原因で間違いない。

明るさがMiddleでバッテリ残量赤でも、Lowに変えると緑に戻ってしばらく使える。
Highに設定すると即死。

バックライトでどんだけ電気使ってるのかと。
888名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/04(月) 02:19:28.38 ID:99Gk1sMr0
>>887
いや、それは公知の事実で、このスレの話題は、どうやってバックライトの消費電力を下げるかに既に移行しているのだが。。。
バックライト電源ON/OFFスイッチを付けた人とか既出です
889782(東京都):2011/07/04(月) 02:23:50.94 ID:COv+aLjB0
ちょっと忙しくてホームセンター寄れませんでした。
ネジは今日買いに行く予定。

BLの挙動ですが、うち(都内の多摩地域)の場合、
0.1前後で10分ぐらい安定して、だんだん上がって0.13前後で10分ぐらい安定。
で、また下がり出して0.1前後で10分ぐらい安定っていうようなサイクル。
バラつくと言えばバラつくけど、ゆっくりな感じ。
YouTubeにプレビュー上げました。
ttp://www.youtube.com/watch?v=6PASaM9C9j8
屋外ではまだちゃんと測ってないので不明。
ちなみに共産党がアロカで測った数値だとこの辺りは屋外で0.07ぐらい。

YouTube、俺じゃないけど、こんなのも上がってた。
CLもう出てるらしい。
SOEKS-01M version 1.CL
ttp://www.youtube.com/watch?v=dQryYCLPXiY
SOEKS-01M Ver 1.4L:Ver1.AL
ttp://www.youtube.com/watch?v=mTJMejSbvP8

>>840
樹脂用のピッチのネジですね。
ありがとうございます。

>>854
あー。100円ショップの商品から流用しちゃう手もありますね。
覚えておきます。
890名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/04(月) 02:42:30.33 ID:l/JgsoJs0
>>889 soeksよりヌコが気になる。c(-。-,,)c)~
単品のCLあるんだ。
891名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/04(月) 02:56:59.35 ID:99Gk1sMr0
これを見ると、バージョンアップ後のALが良いとは言い切れないですね。
シンチレータ式のように正確に測れないガイガー管の場合、汚染源の特定に有効
なのに、バージョンALは高濃度部位から離れても即応できず、中々数値が下がらない。
2分間測定に縛られた悪しきアルゴリズムだね。
なんかAL以前をオクで安く買うのも良いかと思えてきた

SOEKS-01M Ver 1.4L:Ver1.AL
ttp://www.youtube.com/watch?v=mTJMejSbvP8
892名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/04(月) 03:08:22.22 ID:TLWzpoxj0
ウンタって奴レスだけは速いが大丈夫か?
893名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/04(月) 03:24:20.54 ID:+4yoVAf40
>>891
GJ.わかりやすい。ALはより正確な数値を出すかも知れないけれど、
もっさりすぎてせっかちな奴には向いていないね。ecotester1.6L使用だが
10秒計測のため数値はコロコロ変わるがその分反応は早く、
脳内平均取れる人ならこっちのほうがいい。

すべでのバージョンの一斉比較出来たら面白いだろうね。
894名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/04(月) 03:29:05.82 ID:l/JgsoJs0
>>891 BLでは急変化では累積分破棄されるみたい。

しかし、ころころ変わる機種だ。転売厨泣かせ
895名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/04(月) 03:35:09.83 ID:99Gk1sMr0
>>894
そうなんだ! じゃぁBL以降は私の使用目的には叶うね!

でも既にCLが出ているらしいから、その機能が気になるな。

今度は電池寿命大幅アップだったりして(バックライトオンオフとか)

その次はDLで係数0.772加味かな
896名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/04(月) 03:40:19.64 ID:l/JgsoJs0
>>895
http://www.youtube.com/watch?v=v3efHRc25R4&feature=related
1min05secあたり上がりについては破棄が見て取れる。

俺の1.3ではそのCo60係数では合わないのだがねえ。せいぜい感じで
0.9位。ドスレイ位の誤差だよ。

897名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/04(月) 04:41:11.06 ID:COv+aLjB0
俺も1回だけ、外でチャリンコ乗ってたら急に0.15前後から0.3まで上がってリセットされて、
10秒後、0.8が続いた。
そのまま走り抜けちゃったので、その場所で何かあったのか、ただの誤差だったのか不明。

急に線量上げる方法があまり思い付かない。
30年ぐらい前に三宅島で拾ってきた、拳大の冷えた溶岩うちにあるので、
SOEKSべたっとくっつけてみたけど、無反応。

>>890
そのヌコはムギちゃんです。
898名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/04(月) 04:57:07.37 ID:l/JgsoJs0
>>890 果報者じゃのムギちゃん∧_∧
昔のマグカップとか 線量上げsoeks ver.1.BL特訓
899名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/07/04(月) 05:34:43.32 ID:G37Wmy350
>>837
超亀で申し訳ない

震災>玄海漏らしてたぁー>
思い返せばアトピーの息子が狂った様に痒がった時期と一致>玄海超怖ぇーー 汚染怖ぇー>玄海漏らしたら、籠城もしくは逃避行>ガイガー欲すぃ

以上の経緯で
必死のテラ黒か余裕のsoeks(金銭的に)、で悩んで今soeksに傾いています

絵本がなんの事か知らないのです
価格その他、本能に従って詮査します…大丈夫かぁ
wi-fiスマホのセキュリティって どげんかいな
分からんけん、メールからの入り 吊りサイト気を付けます。

ありがとうございました
900名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/04(月) 06:01:25.06 ID:l/JgsoJs0
>>899 着いた荷物が商品でなく絵本だったと言うお話。
エバイとpaypalシステムの隙間をついたオトボケ悪質出品者のこと。
soeksならボロネジ潜水君かボロネジ中古カメラ屋さんか鉛筆屋さん
はちゃんとした実績あり。

wifiスマホはアンドロイド?ノートン君入れてるけどわからん
同じくwifi iPad君もわからん。
たまーにトラッキング出先で見たりしてるけどどうなんでしょね。
901名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/04(月) 08:11:16.48 ID:j6zY/uhD0
SOEKSほどストラップが似合うガイガーカウンターはないな
ストラップ穴ないけど

外で使うことが多いのだから、防水仕様と落下防止ストラップ穴は実現して欲しいけどね。
一応、チャック付きビニール袋には入れてますけど…
902名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/04(月) 09:57:42.36 ID:/qdaheP7O
「BL」でも線量が突然上がる症状があるのか・・・SOEKSって地雷ばかりで恐いよ
903名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/04(月) 10:40:51.89 ID:o3pD4Zey0
>>661
505です。遅レスですいません。
情報ありがとうございます。
バージョンの報告楽しみにしています。
904名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/07/04(月) 10:46:36.60 ID:cnvQtw8tO
うちのALは高線量から離脱すると10秒で破棄され低い数値に戻りますよ

905名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/04(月) 11:15:29.07 ID:UOD8vGUY0
>>871
ケチらないで最新の良く切れる適当なノコ買え。
いままでの苦労(腕の仕事)はなんだったんだ?って思うよ。

手元のやつはアメリカで教材にも使ってるってやつだが、
おそらく力任せに引いたらそのチャンネル材なら30秒かからない。
腕が太めのやつ(筋肉で)なら10秒切るかもしれない。
冷却しないとすごいことになりそうだが。

@安いのに素人が作れない(と思い込んでる)んだから
おまけにするべきだよなw

4箇所R3ぐらいして切断面にはゴムをディップ。
ブラックアルマイトのチャンネル材あれば旧型にあわせてブルーで
ディップするだけですごい製品みたいにw
ストラップ穴あけて、クリアシリコンバンドで固定すれば
保護ケースっぽい…おもろー誰かやれ。

あ、あれ接触してるプラに可塑剤移らないよな?
(とこrでSOEKSて筐体はABS?ポリカ?)

以上、くそアイデアだからここに捨てときますね。
906名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/04(月) 12:00:05.68 ID:l/JgsoJs0
呪文のВОРОНЕЖ МСЦ УОПО( ´゚д゚`)アチャー動かん
907名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/04(月) 12:03:06.84 ID:l/JgsoJs0
>>905 ふーん、そういえばいつからあるかわからん鉄ノコだったと思う。
908名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/04(月) 12:38:15.36 ID:5DDYmPSD0
ボロネジの発送が「国際交流の場所に到着」となっているのですが、これは何処で
今後の何日で日本に来るのかなぁ?
909名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/07/04(月) 13:35:59.55 ID:8p01cCn40
ヤフオクで落としたAL到着。

コレは...!すでに手放した01M1.3Lとは別次元で使いやすくなってますね。

高い線源での反応もめちゃくちゃ速いし、離すと即リセットされてすぐにバックグランドの値に戻るし、1000μSv/hまでの安心感もあるし、壊れる心配が無ければコレ1台でよさそうです。
910名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/04(月) 14:39:43.15 ID:Sc9ckGfd0
>>902
症状というか、実際にその単位時間内で多く放射線を拾ってるんだと思うんだけど
911sassyboots(香川県):2011/07/04(月) 15:14:34.43 ID:71UYfMbG0
>908
モスクワです
忘れられてなければ、成田まで2,3日
912名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/04(月) 15:45:20.01 ID:N30zQAjb0
6月10日ボロネジ発の01mがやっと今日届いた
ver 1.4l・・・
913名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/04(月) 15:57:03.84 ID:UKGiH0DR0
フランス人が買いだしたらまた値段上がっちゃう><
そろそろ勇気を出して買ってみようかな
914名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/04(月) 16:21:01.94 ID:1g6vp4g20
>>913
フランスなら自国で供給するんじゃない?
915名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/04(月) 16:58:43.34 ID:R59GbNer0
月曜日に成田に着いて〜火曜日にこの手に入る〜
トゥリャトゥリャトゥリャトゥリャトゥリャトゥリャリャ〜トゥリャトゥリャトゥリャトゥリャリャ〜
916名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/04(月) 17:12:50.92 ID:81Jv3YQwO
糠喜びwww
917名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/04(月) 17:31:19.48 ID:88HumY370
>>912
(´・ω・)カワイソス
918名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/04(月) 18:12:08.57 ID:a7l8yhFz0
>>915
火曜日に荷物届かず〜
水曜日に文句を言った〜
トゥリャトゥリャトゥリャトゥリャトゥリャトゥリャリャ〜トゥリャトゥリャトゥリャトゥリャリャ〜
919sassyboots(香川県):2011/07/04(月) 18:24:03.03 ID:71UYfMbG0
>>918
日曜は通関業務が休みなので、月曜は品物が溜まっています。通関に2日、配送に1日と言うことで、早くて水曜の夕方、ま木曜でしょうね。
920名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/04(月) 18:26:45.18 ID:9TbhBxD10
届いたとたん興味失った。
またこれを引っ張り出す頃は相当ひどいことになってるんだろうな@原発
921名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/04(月) 18:35:58.16 ID:6MTGmnrR0
>>920
原発以外にも、一般人が線量計を持っていないのをいいことに、放射性物質を放置、違法に廃棄、排出しているところもあるから、使い道はあると思いますよ。
922名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/04(月) 18:39:15.14 ID:81Jv3YQwO
皆様方は手に入れる迄を楽しんでいる様でw
923名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/04(月) 18:42:08.25 ID:iRcEW5x80
>>920
興味失えてうらやましいよ。
924名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/04(月) 18:48:36.20 ID:63ySYEVM0
>>894
うちのALは、高い数値出ると平均値は破棄されるよ。
多分ALはそういう機種。
925sassyboots(香川県):2011/07/04(月) 19:13:54.64 ID:71UYfMbG0
>>921
歯医者さんでも、放射線源持っていますから。ちなみに、私も校正用に持っていますけど。
SOEKS真っ赤っかになります。
926sassyboots(香川県):2011/07/04(月) 19:32:43.87 ID:71UYfMbG0
>>913
New ecotester SOEKS-01M + Nitrate tester 1台残っています。
送料込み32,000円。詳細は下記

http://zenmainet.blog.fc2.com/blog-entry-28.html
927名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/04(月) 20:04:42.34 ID:3UWeAm470
>>926
1.CLだとしても高すぎだな
バージョン書いてないということは古い1.6Lだろうけど
928889(東京都):2011/07/04(月) 20:56:35.21 ID:COv+aLjB0
カインズホームでネジ買ってきた。
2.0X6っていうサイズのネジがピッタリ合う。88円。
ttp://para-site.net/up/data/29545.jpg

4本とも付け替えて、まあ実用上問題ない程度には復活した。
が、まだ左右のボタンの下あたりをグッと押し込むと反応してメニューが表示されちゃうので、
もともと本体の立て付けが悪い個体なのかなあ。
つーか良く確認したらネジ穴がちょっと欠けてやがる。これが原因?
ttp://para-site.net/up/data/29544.jpg
アンドレェ〜・・・。

せっかくなので記念撮影。
ttp://para-site.net/up/data/29543.jpg
929名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/04(月) 21:54:10.11 ID:N+StMlVH0
>>928
ちょwねじ穴割れてるじゃん。返品した方がいい気が・・・

基盤は思ったより殺風景だね。
問題のソフトウェアが入ってるのはSTマイクロのチップかな?

中華程じゃないけどはんだ付けの質がいまいちだね。クラックで壊れてもおかしくなさそう。
930名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/04(月) 22:51:49.54 ID:PYgTVt+l0
>>928
トランスが見えないけど
どうやって400Vを作っているんだろう。
コッククロフト回路なのかな。

931名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/04(月) 22:57:58.70 ID:+4yoVAf40
>>927
エベでいくらだと思っているの?280円の牛丼祭りじゃない。
932928(東京都):2011/07/04(月) 23:06:46.16 ID:COv+aLjB0
うーん・・・。返品はめんどくさいのでこのまま使います。
最悪ネジ1本なくても、使えることは使えるので。
ぶっ壊れる頃には新バージョン出てるでしょうし。

文系なので回路のことはさっぱりでございます。
意味あるのか分かりませんが基盤の等倍画像上げときます。一応。
pass: 01m
ttp://www5.puny.jp/uploader/download/1309788107.zip
933名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/07/04(月) 23:10:43.10 ID:td705p5S0
ebayで購入したのですが初期不良だったので
この2つの比較動画を送って返金してもらいました。

Good item
http://www.youtube.com/watch?v=GZD0Z0yM6Wg

Bad item
http://www.youtube.com/watch?v=i7WpHjlU0IE
934名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/04(月) 23:40:37.14 ID:IJJ444Kc0
>>933
USB給電すると計測値が上がらなくなる俺の01M 1.3MもBad itemの冒頭と同じ反応を示すよ。
幸か不幸かUSB給電しなけりゃ使えるので、そのままにしてる。
ebay購入から1か月経過しちゃったし。

そんで今日分解して基盤覗いてた時、USB給電して計測値が上がらない状態でSBM-20-1の陰極板側に
指が触れてしまったんだが、その瞬間にカウント音鳴って計測値が上がる反応を示した。
USB給電中はGM管陰極側に触ると、ビービーカウント音が鳴ってそのまま測定値が上がり続けるw
この個体でちゃんと運用できる電池駆動(非USB給電)だと、GM管陰極側を触ってもそんな反応は示さずに
普通のカウントを続けるので、外部給電周りでダメなようだ。
935名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/05(火) 00:08:26.40 ID:QS47mb9U0
なんだかんだで、この時期適性価格で買えて、楽天のBoccaという業者には、感謝している。Radex予約しているけど、待ちきれないから、キャンセル交渉中。
936名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/05(火) 00:31:33.53 ID:XV1ljXM80
eBay見てたんだけど、
1.BL相場が下がったから、300ドル位に戻そうと必死?
エコテスターは旧バージョンを310ドルぐらいで在庫処分
1.CLでも340ドルか
買ってる人も少なくなってるなあ
937名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/05(火) 00:34:22.51 ID:Q5h9AgwU0
要するに15+2÷μSv/hの誤差が出るって事
0.05μSv/hなら55%、0.1μSv/hなら35%、0.5μSv/hなら19%
1.0μSV/hなら5%と、
高くなれば誤差が減って安定する

938名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/05(火) 01:28:53.27 ID:TrWeMZqt0
ボロネジ局受領から丁度一週間で成田まで来た
939名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/05(火) 02:39:36.38 ID:OpR9eZBb0
今さらだけと、コバルトとセシウムでは測定値が変わってくるの、何でだ?
γ線にも強弱があるのかね?それとも出るβ線の量がちがうとかなのかね?
だとしたら、0,77かける事なくてアルミだけで事足りる事になるよな。
940名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/05(火) 03:44:25.30 ID:YqVchd/I0
>>939
同じγ線でもエネルギーによってGM管の計数率が違う。
放射線の持つエネルギーは線源の核種によって変わる。
Co60の方が検出しにくい。

たとえ話だけど↓

ある測定器ではコバルトから出るγ線を100本当てると、GM管に入るのは10本とする。
プログラムは10本検出したら「100本」と予想して表示する。
これがコバルト60校正。

ではこの測定器に、Cs137から出るγ線100本を当てるとどうなるか。
GM管はセシウムのγ線の方が検出しやすいので、13本カウントされてしまう→130本と表示

よって、元々100本のγ線しか無いにも関わらず130本と表示されて「高くね?!」とびっくりする。
てなイメージでよろしいかと。
941名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/05(火) 05:29:32.45 ID:UWEjHPU70
>>925
医療関係のX線照射はごく短時間ですし、放射性物質そのものが放出されることはありません。
それでも、ガイガーカウンターに反応するような線量の高い場所には近づかないようにするためにもSOEKSは役立ちます。

住宅地の近くに不法に放置された放射性物質や、凡ミスによって放出された放射性物質のほうが遥かに危険なことはおわかりかと思います。
942名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/05(火) 07:04:39.74 ID:v9JEMWb30
BLが最終バージョンみたいだね
943名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/07/05(火) 07:16:58.87 ID:XaIWMjen0
上にyoubetuにCLの動画があったよ
944名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/05(火) 07:27:44.77 ID:fYmU+f6EO
放射線のエネルギー強度によって棒グラフ表示がイエローからレッドに変わるらしいよ

945名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/05(火) 07:30:18.50 ID:QGnYVx210
>>581
> >>505
> 1.3Lが届きましたよ、6月上旬申し込みで。
遅レスですいません。情報ありがとうございました。
946名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/07/05(火) 08:21:54.48 ID:7Rmn7EtgO
0.772掛けは理解出来きました。
ただアルミで遮蔽する理由が解りません。
アルミで遮断する放射線でも体を突き抜ける
と思うのですが。
どなたか教えてくれないでしょうか。
よろしくお願いします。
947sassyboots(香川県):2011/07/05(火) 08:50:18.35 ID:Ga+tDPli0
>>946
ここの先頭1を見てください。

「簡易放射線量測定器でできるだけ良い測定を行うコツ」ここも参考になると思います。

948名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/05(火) 09:02:23.65 ID:7S/rNy82O
>>921
汚染肥料は個人ガイガーで発覚したしな。
個人ガイガーでわかるほどの汚染物質が
流通する時代になってしまったんだな。
949名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/05(火) 09:32:07.48 ID:r0dN0ROS0
>>946
何言ってんだ?何を測りたいんだ??
BGを排除して事故で発生した放射性物質の量を測りたいんじゃないの??
ストロンチウムも測りたいってんなら別の話だけど。
950名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/07/05(火) 09:32:23.88 ID:9iGalpWM0
再来週あたりに俺もついに待ちわびたSOEKSオーナーとなるのか。

出所がわからん中古車や解体部品扱う時に測ることにするわ。
951名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/05(火) 09:50:52.67 ID:8DDLxfta0
>>950
再来週か
道程は長いな
952名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/05(火) 10:07:12.73 ID:qGfAb4uo0
01を嫁に奪われたんで“仕方なく”1.ALをポチった。
明日には届く予定、へへっ
953名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/07/05(火) 10:10:03.52 ID:z64VvjJc0
6/14にモスクワのおばちゃんのところでポチったやつがやっと届いたよ。
01Mかもあやしかったけどv.1.BLだったヽ(‘ ∇‘ )ノ
954名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/05(火) 10:12:41.58 ID:AsnyDjNVi
>>952
なぜ立ち上がり不具合あるALなの?
BLが良いのに
955名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/05(火) 10:20:06.62 ID:qGfAb4uo0
>>954
忘れてたorz
今月中旬に1503が来るのも忘れてたorz
酔っぱらってポチる癖を直さんといかん
956名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/05(火) 10:29:52.64 ID:Zlv4OUv+0
モスクワの業者はどこがオススメ?
前に買ったカメラ屋はALしか持ってないみたいだし
ボロネジすごろくは勘弁だし
957sassyboots(香川県):2011/07/05(火) 10:54:40.64 ID:Ga+tDPli0
>>928
破片が残っていたら、プラモ用接着剤かアロンアルファでくっつける。
なければ楊枝を挿しておいて2液混合タイプ(商品名アラルタイト)
の接着剤で壁を作る。(楊枝はネジ穴の大きさに合わせて少し削る、この時
カッターの刃は直角に当ててこすります)
ある程度硬化して垂れなくなった頃合を見計らって、楊枝を外す。
5分硬化タイプがいいかな?固まったらカッターで削れます。
958名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/07/05(火) 11:11:04.44 ID:vQNrM7ouO
>>956
楽天とかでも安く買えるよ。あとはイーベイとか、海外奥。海外アカウント持てない人にはセカイモン
がある。あとは輸入代行業者。手数料かかるけど、検品とかやってくれる。奥は評価を見て決めるの
は日本国内と一緒。ポイントは英語で納期とか送料とかを質問すればいい。
959名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/05(火) 11:13:46.65 ID:j8ef1y9I0
週刊現代の記事が心苦しい。
960名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/05(火) 11:15:37.21 ID:r0dN0ROS0
>>958
ロシアの個人輸入代行ってありますか?
探しても見当たらないんですけど
961名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/07/05(火) 11:21:30.18 ID:7Rmn7EtgO
>>949
率直に言うと、テンプレみても
アルミ板で遮蔽する意味が解らんかったので
>>940
の様な解りやすい説明がないでしょうか
ちなみにガンダムの例えは不可ですw
962名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/05(火) 11:23:43.54 ID:Zlv4OUv+0
>>958
レスサンクス。クレクレ君ですまぬが、
エバイの業者でオススメを教えて下さい
963名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/07/05(火) 11:30:49.54 ID:vQNrM7ouO
>>960、962
イーベイはアメリカの奥。手数料を引くと国内とあまり値段変わんないな。イーベイにロシアの業者がGEIGER COUNTERとかの商品名で

出店してる。セカイモンのサイトで見れないかな?
代行業者は、アメリカ
個人輸入 代行でググると出てくるお。
964sassyboots(香川県):2011/07/05(火) 11:31:11.08 ID:Ga+tDPli0
>>927
6月6日製造なのでVerは1.6L
下旬に発注した物です。$369でした。送料込みだからこんなもんでしょう。
965名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/07/05(火) 11:38:16.35 ID:vQNrM7ouO
まだ、注文して届いてないんだが、白針つき。
初めて取り寄せのやつは代行をオススメ。

海外ものは当たりハズレがあり、業者もおおざっぱだから心すべし。ガイガーのロシア人業者は

あんま数いないから。一年保証とか、日本語マニュアルがほしい人は楽天推奨。
966名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/05(火) 11:58:43.74 ID:fx1lyvxu0
>>959
>週刊現代の記事が心苦しい。

同意だよ。
俺様お気に入りのSOEKS君が読者の不安を煽る道具になっているのを見ると心苦しい。

その他の関連記事も「日本はもう終わりだ」みたいな気持ちにさせられるのばかり。

週刊現代の編集部は国民を啓蒙しているような口ぶりだけど、本心では「売れれば何でもOK」と考えているんだろうね。
その証拠に、相変わらずサラリーマン雑誌特有のお色気記事などの娯楽情報が満載だ。
本気で日本は危機的状況下にあると考えているのなら、全て放射線関連記事としなければならない。

週刊現代やアエラ他の朝日系メディアを読むと、信者には「この世は終末だ!」とか「末法の世来る!」などと恐怖信仰を
教え込み、たんまり献金やお布施を差し出させ、自分たちは贅沢三昧の生活をしているカルト教団の教祖や取り巻き連中の
姿を思い出す。
967名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/07/05(火) 12:04:48.93 ID:vQNrM7ouO
>>966
もうちょっと、政府の事故後のケアがましかと思ってた人、多いんじゃね。実際には、アメリカ経由
とかでガイガーをロシアから個人輸入とはトホホだ。横レススマソ。
968名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/05(火) 12:35:36.87 ID:AsnyDjNVi
>>966
アエラの記事で自分が買ったガイガーカウンターを盲信し、自らの測定値と0.05μSv/hだけ異なる値を弾き出した行政の測定器を買い換えろって役所に文句言ったって記事

文系大学卒のアエラ読者らしいな
測定器に誤差は無い前提らしい(笑)
969名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/05(火) 12:52:30.03 ID:VFfnL97V0
6/27に鉛筆アンドレ君に注文したVer.1.BLが届いた。
大体0.12あたりで安定してます。
DoseRae2だと0.07。
以前、借りた黒テラも0.1前後だったので満足。

1.3Lをオクで売らなきゃ。
970679(チベット自治区):2011/07/05(火) 12:53:11.39 ID:BKhQwSGU0
6/28にモスクワから購入して本日到着。
1.BL購入で、1.3Lからの乗り換えなんだけど、
BLってしきい値低いとアラーム鳴っちゃう?
0.3とか0.5にしてると測定値1.3とかでもピー!ピー!って鳴るんだよね。
測定してるときのピッ、ピッて音じゃないの。
これ故障かな?
アンドレ、初期値いじったみたいで最初は1.2になってたし。
971名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/07/05(火) 12:57:22.51 ID:vQNrM7ouO
>>970
楽天で扱っているショップに、日本語マニュアルダウンロードできるようにしてるとこあったぞ。
972名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/05(火) 13:00:56.96 ID:MJKMdSO10
鉛筆アンドレ君って出品者の名前?よくわからない俺に誰か教えてくれー
973名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/05(火) 13:01:04.17 ID:BKhQwSGU0
それ見てるけど、音がかわらんね。
974679(チベット自治区):2011/07/05(火) 13:04:23.23 ID:BKhQwSGU0
>>971
それ見てるけどいじっても変化なし。
アラーム音切るしかないのかなぁ・・・
975名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 13:12:01.48 ID:vQNrM7ouO
>>974
もしや…ハズレ?過去スレ読んでると、たまに動作不良品が混じってて、返品したとかあるな。
976名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/05(火) 13:12:34.56 ID:VFfnL97V0
>>972

鉛筆アンドレ君のIDは、
andrey543です。
977679(チベット自治区):2011/07/05(火) 13:14:43.64 ID:BKhQwSGU0
>>975
そんな予感がしてきた。。。
アンドレ、もしかして知っててしきい値上げて送ってきたとか?w
返品するか。。。
978679(チベット自治区):2011/07/05(火) 13:19:31.72 ID:BKhQwSGU0
連投すまん
1.3Lは設定どおりのしきい値からアラームが鳴り出すので
たぶんこれおかしいわ。もうちょっと不具合調べてから返品することにする。
979名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/05(火) 13:20:29.31 ID:MJKMdSO10
>>976
おぉ、感謝!昨日から出品リストを眺めてたけど、そのIDは見かけなかったな・・・
980名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/05(火) 13:30:45.72 ID:9vZx44Qy0
次スレです
テンプレ修正してみたんだけど、間違ってたら指摘よろしく

SOEKS★4
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309839617/
981名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/05(火) 13:45:58.02 ID:VFfnL97V0
>>679

ウチのもアンドレ君が初期値1.2にしてました。
なので、0.3に設定し直しました。

測定値で0.18とか出ても、
アラームは鳴りませんね。
982名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/05(火) 13:51:23.15 ID:7F3jknud0
983sassyboots(香川県):2011/07/05(火) 13:58:40.20 ID:Ga+tDPli0
>>970
しきい値の初期値は1.2μSv/h(120μR/h)です
984名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/05(火) 14:05:17.59 ID:r0dN0ROS0
みんな今日来たんだね〜BL
さっきからいじってるんだけど黄色いバーが満タンになったあと
また一から測りたい時は電源切らないとだめなのかなあ・・・
985sassyboots(香川県):2011/07/05(火) 14:17:49.32 ID:Ga+tDPli0
>>956
>>958
>>960
>>963
ロシアから共同購入できます。
ecotest Ver 1.6L 送料込み32,000円 
>>926
>>964
日本語マニュアル(旧SOEKS)はここです。
>>3
986名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/05(火) 14:20:19.31 ID:Ra4rjQpx0
>>982 それ、潜水ボロネジ君
987名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/05(火) 14:21:01.49 ID:Ra4rjQpx0
>>985 今となってはやめておいたほうが
988679(チベット自治区):2011/07/05(火) 14:43:23.44 ID:BKhQwSGU0
1.BL持ちのみんな、ありがとう。

>0.3とか0.5にしてると測定値1.3とかでもピー!ピー!って鳴るんだよね。
>測定してるときのピッ、ピッて音じゃないの。
これ間違いでした。測定値0.13μですw

持って外出してきたけど、0.13こえるとアラームなりっ放し・・・
そして1.3Lが激しく反応する雨どい下でも反応弱いので、
たぶん不良品だと思われます。
989名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/05(火) 14:48:29.45 ID:qRgQcclD0
>>986
ナニ、コイツは悪いやつw?
990sassyboots(香川県):2011/07/05(火) 15:03:04.89 ID:Ga+tDPli0
>>987
発注時点で最新型最安値、日本到着時点で旧型&高値?
これじゃ、いつまで経っても最新型を最安値で買えませんよ
次回分だと3万円切るかもしれないですけど...
ぶっちゃけ諸経費差っぴくと代行手数料1,000円にもなりません。
最安値でなければ、すぐ落札できますけど、価格に$50ぐらいの幅が
あるので、募集価格は少し高め設定です。
ある程度人数が集まったところで、発注するので、何台か余分が出る
ことがあります。また、キャンセルがあったり、それが損失となるので、
高め設定は仕方ないと思います。
ただし、1ヶ月以上待つことができて、キャンセルしないことを確約
できれば、最安値で1人からでも輸入代行対応できます。
991名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/05(火) 15:07:30.36 ID:AsnyDjNVi
>>990
最新BLがヤフオク即決即納で29000円なのになんで面倒な事するのか?
992sassyboots(香川県):2011/07/05(火) 15:15:37.81 ID:Ga+tDPli0
>>990
それに、初期不良交換用に1台予備(自分用?)を購入するので
その代金も含んでいます。勿論2,3ヵ月後には適正価格で放出
しますが...
993sassyboots(香川県):2011/07/05(火) 15:34:43.67 ID:Ga+tDPli0
>>991
ざーっと見たところ即決で、ecotester 3万円でした。送料とか別に
要るのでは?2週間前の発注余り品で、送料込みだからこれ以上安く
すると赤字です。>>992
個人的には硝酸塩必要ないですけど
994名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/05(火) 15:42:18.26 ID:9vZx44Qy0
>>992
宣伝必死すぎでしょ
エコテスターの古いバージョンは、イーベイで26000〜27000円
SOEKSは次々に新バージョンが出るんだから、転売や共同購入?には向かないのは既出
995sassyboots(香川県):2011/07/05(火) 15:58:32.40 ID:Ga+tDPli0
>>994
おっしゃるとおりです。
共同購入(代行)SOEKSだけではないので....
ま、2週間前は発売直後安くなるのを少し待って最安値だったですけど。
996名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/07/05(火) 15:59:20.71 ID:ZX11ISKtO
誰が何と言おうと俺は1.3を使い続けよう。゜(゜´Д`゜)゜。ウァァァン
997名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/05(火) 16:08:24.21 ID:Co6fWhSTP
>>996
大丈夫、一人じゃない。

俺も買いなおす程の物ではないと思ってる。センサーも時間かかるのも同じだし。
自分で平均しなくていいのはかなり羨ましいけど。
998名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/05(火) 16:12:59.47 ID:MS4b6Y3O0
火曜日に荷物が来ない〜ゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァルァ〜ゴルァゴルァゴルァゴルァルァ〜〜〜ア!
999sassyboots(香川県):2011/07/05(火) 16:15:39.47 ID:Ga+tDPli0
>>994
参考までにTERRA(黒)2ヶ月前に1台$380freeで
落札しました。今思えばもう2,3台落札しておけばと思うのですが、
何しろ資金がないので。TERRAで儲けてSOEKSで損してます。
共同購入価格TERRAは5万円台でした。今は募集価格8万円以上
ですが、落札できません。
1000sassyboots(香川県):2011/07/05(火) 16:17:28.70 ID:Ga+tDPli0
>>>999
やったーーーー
とり取った
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。