SOEKS★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
●SOEKS-01M(新型)ガイガーカウンター
http://www.soeks.ru/dozimetr.html#2
定価6,000руб(ルーブル)*2.81=16,860円
ファームウェアver 1.2L 1.3L 1.4L 1.5Lは、測定時間20秒、平均化なし
ファームウェアver 1.AL 1.BL 1.CL(2011年末まで最新)は、10秒間の測定を繰り返し120秒間の平均値を計算
数値に急激な変化があるとリセットされ、新たに測定開始
http://www.soeks.ru/news_3.html
8月からファームウェアの更新が可能に(モスクワのSOEKSに送る必要がある)
http://www.soeks.ru/news_4.html
日本語マニュアル ttp://zenmainet.blog.fc2.com/blog-entry-5.html

NUK-079 V4基板
GM管は、TERRA-P(黄),RADEX1503,RADEX1503+,RADEX1706(2本装備)と同じSBM-20-1
22cps/mR/h(132cpm/μSv/h) Co60で校正
http://www.gstube.com/data/3019/
http://www.gstube.com/photo/3019.jpg

●SOEKS-01(旧型)ガイガーカウンター
NUK-079 V3基板
GM管は中国製DP802i(現行),BS2010(現行)と同じ中国製その5(極小;15cpm/μSv/h?;Cs137?)
http://upload.ecvv.com/upload/Product/200801/C20077817020454251_Geiger_Mueller_Tube.jpg
http://www.bnif.com.cn
SBM-21 GM管という説もあるが、明らかにSBM-21ではない
http://www.gstube.com/data/2399/
http://www.gstube.com/photo/2399.jpg
01M(新型)とのGM管比較画像
http://cart-imgs-1.fc2.com/user_img/b/bosaigoods/item_15_5.jpg?u=1306526083

●SOEKS ECOTESTER ガイガーカウンター+硝酸塩テスター
http://www.soeks.ru/eco1.html
定価7,800руб(ルーブル)*2.81=21,918円
SOEKS-01M(新型)に食品の硝酸塩テスターを付け足した物
ver1.6Lは、平均化なし
ver1.CL(2011年末まで最新)は、平均化あり
01Mと同様にファームウェアの更新が可能に(モスクワのSOEKSに送る必要がある)
食品に含まれる放射能を測定することはできません
日本語マニュアル ttp://zenmainet.blog.fc2.com/blog-entry-29.html

●使い方
SOEKS-01M(新型),ECOTESTERは、β線(硬)とγ線の両方が測れます
・空間線量率(μSv/h)を測るには
 @裏側のスリットを数mm厚(3〜4mm)のアルミ板で覆います
  これは、β線を遮断してγ線のみを測るためです
 A空間線量率(μSv/h)の数値を読み取り、その数値に0.772という係数を掛けます
  Co60で校正されているので、Cs137,Cs134に変換するため
 B同じ状態で数回測り、平均化しましょう
・裏側のアルミ板の有り無しで数値に違いがあれば、β線が出ています
 違いがなければβ線が出ていないと判断できます

後はこれらを読んで下さい
・β線の窓(ガイガーカウンターでの放射線量の正しい計り方)
http://togetter.com/li/136232

・簡易放射線量測定器でできるだけ良い測定を行うコツ
https://docs.google.com/document/pub?id=1wTJmhKLhGI8gUUJGP3Dcro3fIXa037B6gSsBzGP32oU

・SOEKS-01M を Cs-137 ベースで使うには?
http://blogs.yahoo.co.jp/yuhs_yuh/64706174.html
2名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/16(土) 13:48:44.88 ID:OnJCIgsY0
3地震雷火事名無し(catv?):2011/07/16(土) 17:49:47.74 ID:dZOK/4fk0
3ゲッツ乙
4地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/16(土) 18:37:38.31 ID:dS8Kk5Y40
土曜日はロシアンポスト休みで追跡ができひん
チュラチュラチュラチュラチュラチュララー
チュラチュラチュラチューラーラー
5地震雷火事名無し(東京都):2011/07/16(土) 18:44:31.72 ID:s/CvVHd90
さあsoeksすごろくが始まるぞ〜w
6地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/16(土) 18:57:26.35 ID:dCxb3lp8O
黄身立飽きないのねw
7地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/16(土) 19:40:25.44 ID:lD95fXSSO
皆さん、”SOEKS”以外ガイガーカウンター何持ってます?
8地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/16(土) 19:48:48.40 ID:W/f0+RtX0
>>7 そういえばsoeksはたいてい二台目以降として普及しているような気がする
9地震雷火事名無し(catv?):2011/07/16(土) 19:53:40.31 ID:HFepMtJI0
>>7
Radi
ソエクスは旧型のをもらったんだけどけっこう使える@福島
10地震雷火事名無し(長屋):2011/07/16(土) 20:09:40.17 ID:YbAHB9FE0
>>7
RD1503と自作
11地震雷火事名無し(東京都):2011/07/16(土) 20:17:09.49 ID:s/CvVHd90
12地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/16(土) 20:18:38.19 ID:lD95fXSSO
私は1台目が”PRIPYAT”、2台目が”SOEKS”
2台並べると時代を感じさせてくれます。
13地震雷火事名無し(catv?):2011/07/16(土) 20:24:46.32 ID:dZOK/4fk0
ドズレイ2買おうかと思ったけど、関東はもうガイガーは必要ないからやめた。
14地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/16(土) 20:31:50.56 ID:dS8Kk5Y40
チュラチュラチュラチュラチュラチュララー
チュラチュラチュラチューラーラー
15sassyboots(香川県):2011/07/16(土) 20:32:44.15 ID:FTXGQBXS0
>>7
TERRA(黒)、RADON-3、Monitor 4、Images SI GCK-02A
集めるのが趣味です。あと福一突撃用CDV-715これは使いたくないです。
16地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/16(土) 21:39:39.63 ID:gzLQ6AmT0
>>13
それはガイガーとは呼ばない・・
17地震雷火事名無し(catv?):2011/07/16(土) 21:43:39.45 ID:dl03PuEf0
オクで黄寺が安いぞ!
18地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/16(土) 21:52:09.06 ID:gzLQ6AmT0
>>17
それってやばいやつじゃないの?
19地震雷火事名無し(東京都):2011/07/16(土) 21:55:19.89 ID:APYUvGDI0
千葉の堀江商事の人ってさ、わざわざ買い付けにロシアまで行ってるんでしょ?
6,000руб(ルーブル)*2.81=16,860
を27,860 円で売るから1393円の手数料引いて26467円(ストアーや出品手数料は除く)
soeks社がモスクワにあるとして往復貧乏旅行代10万ぐらい(弾丸トラベル3日間)
ロシア語がしゃべれる社員の人件費(1万5千円/日当x3日)
soeks cl 仕入れ値 多分値引きなんて出来ない16,860円x1000
送料 ダンボール一個(20)1万円x50=50万
645000円÷1000=645円
お客への配送料、もろもろ1000円
日本でのオークション顧客対応、他と兼任
26467円-1645円-16860円=7962円
7962円x1000台=7962000円の儲け まあ1000台売れたらだけど。
でも出品見てみたら100台ぐらい見たいだからもう一回計算

送料 ダンボール一個(20)1万円x5=5万
195000円÷100=1950円
お客への配送料、もろもろ1000円
日本でのオークション顧客対応、他と兼任
26467円-2950円-16860円=6657円
665700円x100台=665700円の儲け まあ売れたらだけど

うん?結構儲かるねw これで自分で行ってロシア語の通訳雇って
取引してやっても100台売れれば儲けは50万ぐらいでるなw

さあどうする?www


20地震雷火事名無し(東京都):2011/07/16(土) 21:58:18.81 ID:APYUvGDI0
つーか分岐点が100台で2万ぐらいまでで投売りだなw
21地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/16(土) 21:59:28.25 ID:dS8Kk5Y40
日曜日もヤフオクチェック それが藻前の一週間
チュラチュラチュラチュラチュラチュララー
チュラチュラチュラチューラーラー
22地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/16(土) 21:59:49.11 ID:BSDJGCj00
>>18
そか、すまなかった
23地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/16(土) 22:02:34.55 ID:xREwlOr50
仮に今問題のお肉がパックで200gあったとして
バックグラウンドとの対比でどの位のもんでしょう?
そもそも食品は計れない→微小な含有なら判別できない(1ベクレル/kg程度)
今回くらいの大きい値→それ相応にわかるものかと
24地震雷火事名無し(宮崎県):2011/07/16(土) 22:11:15.22 ID:cCx8oybX0
>>21
それ面白いと思ってるの?うぜー
25地震雷火事名無し(東京都):2011/07/16(土) 22:20:01.85 ID:APYUvGDI0
>>21
ヤフオクだけじゃないけどなにか?w
26地震雷火事名無し(東京都):2011/07/16(土) 22:24:39.91 ID:APYUvGDI0
なあなあ、どーせ夏休みなんだからさ、ひまな学生とかロシア旅行行ってこいよ
200万ぐらいあれば出来る遊びだからさ、小金もちの親にせびってビジネスして来いw
27地震雷火事名無し(栃木県):2011/07/16(土) 22:44:11.76 ID:c4XGmgFn0
高止まりした$¥レートに耐えきれず、ebayで01M ver 1.CLをポチッてしまった。
送料込みで¥2万4千弱。先月頭に01をヤフオクで¥3万5千弱で買ったばかりだが…orz
28地震雷火事名無し(東京都):2011/07/16(土) 22:58:09.13 ID:LJo8ZCDg0
年末までは CLが最新となります。

We offer last firmware version 1.CL (latest and the final model untill the end of 2011 year) with the second accuracy scale.
29地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/16(土) 23:37:06.13 ID:dS8Kk5Y40
>>28
だーかーらー 公式見てみたら?
30地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/16(土) 23:46:52.29 ID:JYIgCXHHO
測るの楽しいです
でも線量高いです
(;_;)


葉っぱマーク気に入ってます
31地震雷火事名無し(福島県):2011/07/16(土) 23:51:46.91 ID:F18rioEX0
>>30
ウチよりは低いから気にするな
32地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/16(土) 23:52:53.02 ID:dS8Kk5Y40
こういう機械を持たなきゃならなくなったのは
本当に悲しいことなんだぜ
33地震雷火事名無し(catv?):2011/07/17(日) 00:02:49.67 ID:5v3DaUYy0
ああ・・・そうだな・・・
34地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/17(日) 00:09:10.93 ID:PGGuYPBx0
とりあえず東電にSOEKS代で請求書送ってみた。だめもと。
35地震雷火事名無し(東京都):2011/07/17(日) 00:10:26.20 ID:ik5XRXOz0
ほんとだよ。
原発が爆発するなんて映画や漫画、シムシティーだけの話だったはずなんだ。
警鐘を鳴らす人は沢山いたけどだからこそ国や電力会社はしっかりやってると
妄信していた・・・・
すべての価値観が失われ、この腐った世界で何を望みに生きていけばいいんだ
36地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/17(日) 00:23:38.71 ID:fOwaW79X0
以前はシーズン24とか見てたんだが、こっちの何十年、
何百年続くストーリーに比べたら、と思って見なくなった。
37地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/17(日) 01:50:01.73 ID:fUMScutHO
もう終わったんだよ...311以前とは違うんだよ。。。
38地震雷火事名無し(三重県):2011/07/17(日) 02:25:24.17 ID:fuAe98pW0
オレは元々脱原発派だけど、すべてがあの日から変わったな。
地震や津波は復興できるが、高濃度汚染された土地や食糧はもう使うことができない。
映画よりも遥かに悲惨な現実を突きつけられている。

ノーモア広島長崎とか声高々に言い張るけど、その割に原子力の知識や
管理がずさんな日本人は狂っているとしか言えない。
39地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/17(日) 02:32:05.43 ID:YYIueC0O0
広島長崎で思考停止してしまったからな
核・原子力の話するだけで忌避されるような異常な状態だった
40地震雷火事名無し(宮城県):2011/07/17(日) 04:04:04.75 ID:CIfaIap90
日本列島が大陸から離れたのが約1万3,000年から1万2,000年前ぐらいだからね。
プルトニウム239の半減期が2万4000年とかだから、どんだけ時間がかかるか
とか考えたら頭がクラクラしてきた。
41地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/17(日) 04:08:35.25 ID:jiQMsNJ/0
>>40
まぁ、誰もいないよね、その頃には
地表の生物は滅亡して、また藻類あたりからやり直しになってるかも?
はたまた放射能海から進化した半魚人の世界とか!
42地震雷火事名無し(catv?):2011/07/17(日) 08:46:11.13 ID:eE0IDKsi0
平均化処理されたバージョンの場合、ここの線量はどの位なんだろ?と思った時にパッと測れないのが不便だなぁ…
43地震雷火事名無し(東京都):2011/07/17(日) 09:19:38.30 ID:iTbRLThY0
パッと出た数値で「めちゃくちゃ高い!」とか大騒ぎするのが目に見える
44地震雷火事名無し(福島県):2011/07/17(日) 09:52:20.50 ID:61aYRiLR0
郡山の実家に行ってSOEKS(BL)で測ってきました。
高い値が出るのだろうというのはわかってたけど、はっきり数字で
出されると現実として受け止めなくちゃいけないんだと改めて感じました。
仙台から高速使って走る車内で電源入れっぱなしで数値の変化を
見ていたんだけどやはり福島県内入る前あたりから徐々に上がってった
参考までに上げときます。数値はすべて走行中でアルミ板で遮蔽していません。
小用でいわきまで行きました。
仙台自宅 0.16
村田IC 0.24
白石蔵王IC 0.14
国見SA 0.45
国見IC 0.50
福島飯坂IC 0.51
吾妻PA 0.61
福島西IC 0.40
福島トンネル内 0.04
二本松IC 0.76
安達太良SA 0.64
本宮IC 0.53
郡山東IC 0.55
船引三春IC 0.27
小野IC 0.19
差塩SA 0.19
いわき中央IC 0.19

あと実家での測定
庭 地面から1m 1.16
家の中 0.56
家の中ではアルミ板で遮蔽してもしなくても数値に大きな変わりはありませんでした。
それにしても高杉orz
45地震雷火事名無し(福島県):2011/07/17(日) 10:20:18.55 ID:UYVRxbPh0
>>44
その数値は測定値そのままでしょうか?

私はBLと行政でも使っている堀場のPA-1000を持っていますが、Soeksの数値を0.8倍すると、
PA-1000とほぼ同じ値になるようです。

たとえば御実家の庭1.16ならば0.8倍で約1μSv/hとなります。

ちなみにSoeksは精度があまりよくないので0.01の桁の数字は全く当てにならないと体感します
46地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/17(日) 10:32:22.16 ID:fOwaW79X0
chromeの自動翻訳をかけるとSLになっちゃうんだが、
原文はCLだな。やっぱりCLが今年の最終っぽい。
47地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/17(日) 10:39:34.83 ID:jiQMsNJ/0
48地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/17(日) 10:41:44.63 ID:jiQMsNJ/0
コピペだけで送信しちゃったスマソ

>>46
たぶん言語と文字セット?
49地震雷火事名無し(東京都):2011/07/17(日) 10:43:15.51 ID:6cdKMfQS0
SOEKSの公式ページでもアナウンスされていますが
年末までは CLが最新となります。

50地震雷火事名無し(catv?):2011/07/17(日) 10:47:59.72 ID:kxknQkzj0
Обращаем Ваше внимание на то, что название ПО версии 1.СL
является окончательным и не будет изменяться до конца 2011 года.

グーグル翻訳だと「1.SL」になっちゃうけど、バージョンはローマ字表記だから1.CLが最新で間違いないね
51地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/17(日) 10:53:05.49 ID:jiQMsNJ/0
原文は C に見えて実は С だから、サイト入力者の誤入力。
52地震雷火事名無し(catv?):2011/07/17(日) 10:58:58.08 ID:kxknQkzj0
>>51
http://www.soeks.ru/news_4.html
他の文章もバージョンだけはローマ字だよ
コピペしたらキリル文字になってしまったけど
53地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/17(日) 11:04:09.02 ID:fOwaW79X0
っつーことは来年はDL出発でどこまで逝けるかだなw
54地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/17(日) 11:10:51.55 ID:jiQMsNJ/0
ややこしく混在してますねw

выпущенные после 10.06.11 (с датчиком точности):
1.8, 1.9, 1.A, 1.B, 1.C
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この部分は普通にアルファベットだけど

>версии 1.СL является
の С はキリル文字ですねー

>Версия ВL и CL полностью
の В はキリル文字、C は普通にアルファベット

まぁ…

     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
55地震雷火事名無し(福島県):2011/07/17(日) 11:27:49.71 ID:61aYRiLR0
>>45
数値はすべてSOEKSが表示したままの数字です。
PA-1000との測定値の関係参考になります。
ちなみにアルミ板での遮蔽した場合も同じように0.8を掛けてもよろしいのでしょうか?
56地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/17(日) 11:40:57.39 ID:Yc2CxHRo0
>>55
1μ以上ならSOEKSでも正確だよ。
ガイガー管の測定器はこういうことなんですよ。
ttp://i.imgur.com/rXivU.png

アルミ板は地面測る時以外は要らない。
57地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/17(日) 11:55:25.49 ID:fUMScutHO
>>44 家の中 0.56ってかなり高いですね...実家と言うことは親御さん大丈夫なの?
58地震雷火事名無し(福島県):2011/07/17(日) 12:01:12.81 ID:UYVRxbPh0
>>56
地面測るときは金属板を入れてβ線を遮断したほうが良いと言う人と、βも必要と言う人もいるけど、結局は遮断した方が良いの?
59地震雷火事名無し(福島県):2011/07/17(日) 12:04:53.38 ID:UYVRxbPh0
>>57
0.5μ以上は短期的には許容できるけど、半年以上住むのは危険だ
特にお子さんは絶対に避けるべき
子供は自分では住み家を選べない

大人が決断して関東以南へ移るべき
その土地から逃げるのは恥では無いよ
60地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/17(日) 12:12:23.14 ID:kZ2PGYxe0
>>58 何測ってるかぢぶんでわかってれば良いと思う
ぢめん5cmとかでγ見るつもりならアルミ板厚0.5mm以上で測るべきだし
おせんチリ探しならなくてオケじゃねえ。
61地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/17(日) 12:27:36.17 ID:kZ2PGYxe0
>>59 東京では0.1超えが一応の目安、年間1mSvの基準で考えて。
空間線量0.5mcSvに居続けたとしたら4.4mSv/yにもなっちゃう。

あなたの言うとおりだとおもいます。
ムラ社会が避難を非難気味に言うのは戒めないといけない。
こういうのが本当の風評被害だと思う。
政府や行政がシカトしているのが腹立たしいが、マイガイガーを信じて行動すべきだと
被曝は+思考だから、空中線量以外食品からの経口体内被曝、医療被曝、航空機被曝全部
足さなきゃ。
62地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/17(日) 12:35:31.20 ID:Yc2CxHRo0
>>58
地面測るとき、そのままだと数値が狂う(高く出る)。
使った方がsvは正確に近くなる。

しかしSOEKSのセンサーはセシウムのβ線あんまり拾わないから
β線込みでも大きな誤差は出ないのも事実。

元々「SOEKSにはアルミ」っていう話は、SOEKSの測定値を少しでも下げようと
始めたのがきっかけだから。
63地震雷火事名無し(catv?):2011/07/17(日) 13:43:28.25 ID:kxknQkzj0
>>58
汚染されているのがどこかを調べるときは、アルミなしで数値が高くなるとこを探す
見つかったら、アルミで硬β線を遮ってみて、アルミの有無で数値に変化があるか比較する
数値にそれなりに変化があれば硬β線をだしてる放射性物質がそこにあるってこと

空間線量率(γ線、μSv/h)をはかるときは、アルミありで。
硬β線源が近くになければなしでもいいけど、硬β線源の有無はアルミがないと分からないし

>>62
>SOEKSの測定値を少しでも下げようと始めたのがきっかけだから。
それは低線量では0.5掛けるとかいうのでしょ

アルミはSOEKSに限った話じゃないよね。
モニタリングポストの空間線量率(γ線)に比べて、自分のガイガーの数値(β線+γ線)があまりに高いので
隠蔽してるとか数値を操作してるとか大騒ぎしてた輩がたくさんいたw
64地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/17(日) 14:10:10.59 ID:cgsJ9/pu0
β線を出す放射性物質って福島原発の事故以前からどこでも多少はあるんだよね?
65地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/17(日) 14:35:21.22 ID:kZ2PGYxe0
RussiaPostいつまで点検中なんだ、今回長いな。
せっかくのすごろくが。
66地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/17(日) 15:22:35.12 ID:kZ2PGYxe0
1.CLほどよく下がってきたね。 USD269 moscow が一番安か。
67地震雷火事名無し(福島県):2011/07/17(日) 16:19:17.22 ID:UYVRxbPh0
68地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/17(日) 16:50:57.58 ID:fOwaW79X0
月曜日はなでしこ応援
解説の大竹かわいいよ
チュラチュラチュラチュラチュラチュララー
チュラチュラチュラチューラーラー
69地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/17(日) 17:36:08.33 ID:kZ2PGYxe0
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b125135963

不思議な出品者? 現物ないと言いながらのにID入の写真が掲載されとるし
最新版、日本に到着予定は7/19-22が遅くなる場合は有ります!

おまけに「英語メニューに設定完了しました」とは。
70地震雷火事名無し(東日本):2011/07/17(日) 18:12:46.86 ID:H8HeP0sf0
>>45
うちのは、0.8掛けなくても、Radiとほぼ同じ値か、逆に低く出るなぁ〜
ちなみに1.3L。個体差なのかな?
71地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/17(日) 18:18:03.53 ID:fUMScutHO
>>69 怪しいでんな...その出品者早い時期からCL売ってたけどCLでの評価は今のところ一つも無いんじゃないか?...ちゅーことは今までの分全部予約ってことなのかねw
72地震雷火事名無し(東京都):2011/07/17(日) 20:04:05.42 ID:+/k9iscb0
ウクライナから出品してる奴いるけど
どんだけ時間掛かるんだ?
日本から直行便ないんだけど
73sassyboots(香川県):2011/07/17(日) 21:57:51.36 ID:KZDfNfss0
>>58
ベータ線は飛距離?も短いし体の表面で止まるから、影響小さいので考慮
する必要なし、ベータ線含めると数値が高くなる?から公的機関では数値
低めになるようベータ線除外してる。土遊びする子供のこと考えたら、個人
的には地表面はアルファ線まで含めてほしい。

結論:ベータ線含めろ!
74地震雷火事名無し(catv?):2011/07/17(日) 22:02:25.41 ID:khIbdcpM0
>>73
α線は福島以外では計測しなくてもいいのでは?

α線放出するのは主にプルトニウムとウランだよ
プルトニウムとウランがある場所はγ線でもやばい数値が出て
中性子線も出てるかも?
即避難しないとダメでしょ
75地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/17(日) 22:02:37.61 ID:F1Gkhktf0
>>72
他の機種だけど一週間で届いたよ。
76地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/17(日) 22:08:03.67 ID:Wwl/MhdN0
プルトニウムは爆発当時は近距離に飛散しただけだが、数ヶ月を経て徐々に拡散している。
福島に出入りする人、物、クルマ、がれきなどによって。
風に乗っても1ヶ月で関東にやってくるそうだ。
77地震雷火事名無し(東京都):2011/07/17(日) 22:08:36.51 ID:T40MmBYU0
おいらもウクライナから2回違うところから今月買ったが
買った日から両方ともちょうど1週間で着いたよ。
下手すればロシアより早いかもね。
78sassyboots(香川県):2011/07/17(日) 22:27:48.26 ID:KZDfNfss0
>>74
3.11から避難勧告出るまで何日掛かりましたか?プルトニウム、ウラン
無いって言い切れますか?お上信用できないから、みんな自分で計ろうと
してるんでしょ?いわゆる想定外ってやつです。福一の瓦礫管理ミスで埋め立て
処理されたとか、運搬中のダンプからこぼれ落ちたとか、カラスがくわえて
・・・いくらでも考えられます。これって考えすぎですか?
セシウム牛肉の件は管理されてたはずですよね?連絡ミス?それとも聞かな
かったことにしたんでしょうかね?
他の人はどう思いますか?(SOEKSのスレですけどいいですかね?)
79地震雷火事名無し(catv?):2011/07/17(日) 22:33:30.44 ID:khIbdcpM0
>>78
お前の言い方むかつくな
一言、
政府が信用できないからα線も測ったほうがいいのでは?
と言えばいい
80地震雷火事名無し(栃木県):2011/07/17(日) 22:38:00.72 ID:H8vIqICa0
週刊現代7月30日号に「目で見るホットスポット」という特集が組まれています。
計測器はSOEKSを使用したようですね。

今まであまり話題にならなかった栃木県で、福島以上の数値があちらこちらで検出されています。

栃木県塩原市「道の駅」・・・14.6マイクロシーベルト
栃木県日光市「丸山公園」・・・7.1マイクロシーベルト など

週刊現代によれば、今回の検査結果から見て、
「日光市、那須町、那須塩原市」は、非難すべきエリアのようです。

栃木県の方々は、この事実を真剣に受け止めて、一刻も早く
脱出を考えたほうがよさそうです。
81地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/17(日) 22:39:10.76 ID:Yc2CxHRo0
>>73
β線含めても良いんだけど、結果測定値見て大騒ぎするバカが未だに居るからなぁ・・・
まぁSOEKSだとInspector+みたいな云十倍なんて数字は出ないけど。

β線をなぜ遮蔽しなきゃいけないか理解してるなら良いけど、
そうじゃない人はβ線遮蔽した方が無難。
82地震雷火事名無し(catv?):2011/07/17(日) 22:40:55.09 ID:khIbdcpM0
http://gunma.zamurai.jp/pub/2011/18juneJG.jpg

これ見れば、那須塩原と日光もやばいのは一目瞭然
83地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/17(日) 22:54:01.07 ID:Yc2CxHRo0
>>80
さすがに地表面だよね?
SOEKSでも正確な値が出るレベルだね。

このスレ栃木の人居ないの?
84地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/17(日) 23:02:12.62 ID:keXw4Efj0
週刊現代はALより以前のVer.を直置きで計測したって話が前スレで出てたね
本当かは知らんけどw
85地震雷火事名無し(栃木県):2011/07/17(日) 23:02:21.47 ID:C10i5uKP0
やべえ、Pripyat PKC-20.03 が猛烈に欲しくなっちまった!
昨日SOEKS 01-M ver1.CLをebayでポチッたばかりなのに…
最初からRD1706にしておけば、こんなガイガー沼に
落ちる事も無かったのに。なんでこんな短期間に3台も
ガイガー買っちまって、更に違うのが欲しいんだよ(笑)
これも住んでる場所の放射能の影響ですかね? アハ
86地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/17(日) 23:14:06.33 ID:Yc2CxHRo0
>>85
いたいたw

君に任務を与える。
3台持って栃木県塩原市「道の駅」まで測りに行ってきてくれ。
8785(東京都):2011/07/17(日) 23:15:12.30 ID:iA2bk4DuP
>>86
いや俺は計測とかそういうのには興味ないから
88地震雷火事名無し(宮城県):2011/07/17(日) 23:17:51.24 ID:MEa3XVxL0
>>70
俺は個体係数も使用して数字遊びしてる。

>>44
同じコースを計測して後日報告しますわ。
89地震雷火事名無し(長屋):2011/07/17(日) 23:19:20.08 ID:Q0pRpF+I0
単なるコレクター?
9085(東京都):2011/07/17(日) 23:24:44.38 ID:iA2bk4DuP
>>89
そんなんじゃねえよ。
買うまでが遠足
91地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/17(日) 23:27:27.18 ID:UFUP6tf00
線量多いとこに住んでる人達には悪いが、
つけっぱなしにして放置してる時にランダムに鳴くあの音、
ピッピピッピが可愛ゆくなって、まるでペットの様に思えてくる今日この頃
92地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/17(日) 23:28:28.36 ID:Pf2T3krh0
なんだ、ただの遠足好きか。
93地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/17(日) 23:31:00.95 ID:PnHOhBEO0
>58
地面や屋外放置物の汚染を調べるときはアルミ板の遮蔽はしなくていいですよ。

セシウム牛の件で農家のじーちゃんが
線量率が低かったから安心してた〜てなこと言ってたけど
空間線量だけでその地域の汚染度合いを判断することが
どれだけ危険なことかがよく分かる例だったんですね。
土壌や屋外放置物も調べないと身近な汚染は隠れて出てこない。

調べてそこに汚染があれば数値が上がるし、無ければ上がらない、
という目安に使うのがいいかと思います。

SOEKSとモニタリングポストなどの数値比較は、
使ってる計測機器が違いすぎるので基本してはいけないことなんです。
それを無理やり行うためにアルミ遮蔽という考えが生まれました。

なので、基本的にはSOEKSはアルミ遮蔽無しで汚染場所探しに使うのが良いかと。
SOEKSは0.??レベルの空間線量の測定は得意ではないので。
94sassyboots(香川県):2011/07/17(日) 23:55:18.71 ID:KZDfNfss0
>>79
気に障ったらごめん。
このスレ見てる第3者には○○現代みたいに書けば盛り上がるかと思ったの
だけど...本当のところどうなの?ベータ線遮断する理由信用できるの?
SOEKSのマニュアルに年間100ミリシーベルトを越えると人体に影響が出る
と書かれているけど、政府の規制値もいろいろブレてるし。
セシウム牛肉だって毎日200グラム食べて年間で○○ベクレルだから問題
無いとか言ってたみたいだけど、これもどうなの?
95地震雷火事名無し(東京都):2011/07/18(月) 00:01:13.50 ID:pgvGxGLi0
腹に入れたセシウムが全部ウンコですっきり出ればいいんだが、
体内に蓄積された分はずっと放射線を出し続けるから、倍々ゲームになる。
96地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/18(月) 00:13:09.81 ID:bQR/vSyn0
ebayで送料込みで24000円だからポチったが即日発送のはずが
一週間たっても送ってこない。問い合わせると毎回今日送ると返事するが
とうとうその返事もこなくなった。
やっちまったか?ebayのバイヤープロテクションでお金返ってくる?
97地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/18(月) 00:22:36.52 ID:ru1Z4ctu0
セラーの評価は?
98地震雷火事名無し(東京都):2011/07/18(月) 00:35:54.11 ID:3pnsZ9lP0
>>98
晒して

ヒントだけでも
99地震雷火事名無し(catv?):2011/07/18(月) 00:53:54.65 ID:LiWdieQN0
>>95
排出されると言っても全部じゃないし
膀胱がんとの関連性が確認されているから、楽観視は出来ないね
100地震雷火事名無し(宮城県):2011/07/18(月) 01:06:06.28 ID:cx/v8A/L0
スゴロクにも参加できないなんて気の毒・・・
101地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/18(月) 01:39:34.80 ID:Dvvyfo1Y0
>>96 そのセラーひょっとして、国内すごろくに参加中かもしれない。
102地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/18(月) 01:39:49.01 ID:bQR/vSyn0
評価は98%くらい?
でもこの一週間以上評価ないな
103地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/18(月) 01:43:12.90 ID:Dvvyfo1Y0
えバイで98%はやばいで
104地震雷火事名無し(東京都):2011/07/18(月) 02:07:29.66 ID:3pnsZ9lP0
>>102
もしかしてt*****か?取引数2桁の
こいつは発送地明記してないから、前に問い合わせたことあるが
無視しやがったから却下した

まあ、ebayとpaypalに高額な手数料払ってるわけだから、なんとかなるよ
すごろく中断して必死にこれから英語勉強するんだw
こういう時の英語ってすごい身に付くぞ
とりあえず45日間がんばれ、それ過ぎると更にハードル高くなる
105地震雷火事名無し(群馬県):2011/07/18(月) 02:08:48.44 ID:L80rGxcw0
とどのつまり

SOEKS−01Mは1.CLが2011年中の最終モデル・バージョンということみたいかな?
ロシア語の本家サイト見たけど「SL」なんて表記はなく、「CL」の表記のみ。
ロシア語で「C」を「エス」と読むから、グーグル翻訳とかエキサイト翻訳使った人が
間違えて「SL」と思い込んだのが、「謎の最終バージョンSL騒動」の要因のようで。
この夏にSOEKS欲しい人は、とりあえず1.CLを買えば、最新ということのようで。

まだボッタクリ屋が多い。
今から買うなら3マソ円以上は出しちゃダメだ。
ボッタクリ屋を儲けさせるのもアホらしいし。
1.BLや1.CLが「7月下旬入荷」と書いている業者が多いので、8月頭には国内在庫もちょ
っとは増えて、価格も落ち着くのではないかな?

って感じかな?
106地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/18(月) 02:11:40.91 ID:KKjCUAzT0

マニアには初期型が尊ばれる・・・

余分なデコレーション機能などいらない・・・
107地震雷火事名無し(群馬県):2011/07/18(月) 02:31:46.29 ID:L80rGxcw0
>>106
旧バージョン使わなくても、1.AL以降で線量が急激に変わると、平均化キャンセル
機能があるっぽくない?
だから、旧バージョンもっと安く出回らないかなと。

http://www.youtube.com/watch?v=REEW6MZo7q8
1:00頃・・・放射線源の上にSOEKS置いたら右バー(黄色)がゼロになった
3:15頃・・・放射線源を遠のけてしばらくしたら、右バー(黄色)がまたゼロになった。

SOEKS-01Mの右バーの黄色いのは、「この測定回数の分だけ平均化してますよ」
って印でしょ?たぶん

最大で最新12回分を平均化してる=右バー(黄色)が満タンのとき

ということだと思ってるんだけど。
現物持ってない自分の妄想ですが。
108地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/18(月) 02:37:05.14 ID:VXrqgL9H0
>>107
10倍以上とか劇的に変わるとキャンセル機能が働く
でも普通に測ってたらこんなに劇的に変わることはないでしょ
普通に側溝とか測る程度だとキャンセルされないので120秒待たないと変わらない
109地震雷火事名無し(群馬県):2011/07/18(月) 02:40:02.45 ID:L80rGxcw0
>>108
なるほど。
それはめんどくさい。

それにしても、1.3とか1.4のSOEKSをヤフオク3〜4マソで出品してる輩が多いのが納得できん。
1マソくらいなら買うのに。
ミニホットスポット探索用として。
110地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/18(月) 02:51:08.64 ID:bQR/vSyn0
>>104
そいつだ。土日寝てるのかもしれないし、月曜こなかったらまた問い合わせてみるよ。
それでも送らなかったらebayに訴える。
ちょっと高くても信用のあるところから買えばよかったなぁ。
111地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/18(月) 02:57:33.89 ID:D79i3EIo0
CL as No.1
112地震雷火事名無し(東京都):2011/07/18(月) 03:09:50.24 ID:3pnsZ9lP0
>>110
ぶぎゃああああああああああああああああああああああああああああwwwwww

まあ、paypalは日本語デスクあるし
そっちから攻めるのも手かもな

あまりにも不誠実だったら、キャンセルした方がいい
日々値下がりしてく商品だし、一週間も待たせるんじゃ話しにならんよ
お前が発送しないで待ってる間に、他の出品者がもっと安く出してるから
一部返金しろとかって攻めもありかも
113地震雷火事名無し(東京都):2011/07/18(月) 03:20:34.58 ID:EdWz1tjh0
ズブの素人ですが自分なりに数値の補正について考えてみました。
皆様の御意見を頂戴致したく、御高覧の程宜しくお願い申し上げます。

http://sakai4.blogspot.com/p/blog-page_10.html
114地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/18(月) 03:54:56.39 ID:h+HCad+F0
>>113
正直正確に出すならCs137の標準線源でキャリブレーションしないと無理かと
Maximum Plateau Slopeが100Vで10%って書いてある
つまり駆動電圧が100V変わると感度も最大10%変わるって事
駆動電圧測っても良いけど、GM管の個体差もあるだろうし

そもそもInherent counter backgroundが1cpsだと60cpmまではノイズって事になる
まあ最悪値が1cpsだろうから実効値はもっと低いはずだが、
製品的には60cpm以下の精度は保証できないって事
60cpmってCo60の係数でも0.45μSv/hだからね、かなりデカい
そうなると東京辺りじゃ最初から無理な製品って事になる
あんまり考えずに気軽に使った方が良い

どうしても精度を出したいなら鉛+アルミの遮蔽箱を用意して、
そこに入れてInherent counter backgroundを出す
出した値はノイズとして毎度測定値から引くと60cpm以下の値も正確に出せる
115地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/18(月) 07:44:10.74 ID:Oi5ZWX8xO
>>108
0.7μから1.7μに変化した時には黄色バーがキャンセルされましたよ。
116地震雷火事名無し(福島県):2011/07/18(月) 09:12:41.30 ID:+PzRk2ix0
>>115
Soeks最大の問題は、放射線量が急激に大きくなったときの平均化キャンセル機能はあるもののその逆がない事

どこまで逃げれば安全なのかが直ちにはわからない
117地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/18(月) 10:42:43.24 ID:zDRIc+wWO
>>116
>>107の動画見てると、急激に減ったときも平均化自動キャンセルしてないか?
マントルから離してから20秒くらい経ってからだけど。
118地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/18(月) 10:55:21.68 ID:3t6at/aC0
>>117
確かに平均化キャンセルしてるね
BL買ってしまって(まだ未到着)、旧バージョンにすればよかったと後悔してたが
大丈夫そうだ。
ただ0.1→0.8→0.1位のミニホットスポットを通過した時は平均化の影響で
見落とすだろうな
119地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/18(月) 11:04:09.85 ID:1+IwPP2J0
SOEKS-01M(Ver. 1.CL)の起動後、最初の10秒間のカウント音の数と表示値を
比較すると
1回 0.04 μSv/h
2回 0.04 μSv/h
3回 0.04 μSv/h
4回 0.08 μSv/h
5回 0.12 μSv/h
6回 0.16 μSv/h
7回 0.21 μSv/h
って感じなんだけど3回(18cpm相当)まではノーカウントでデフォルトの
環境線量値の0.04を表示するとかそんな感じのルーチンが組まれている?
120地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/18(月) 11:22:05.73 ID:zDRIc+wWO
>>118
音出してれば「ピッ、ピッ、ピッ」て検知音で気づけたりしない?
検知音の鳴りが「ピピピピピピピピッ」と他の場所より激しかったら立ち止まって測ってみるとか。

旧バージョンがあまり値下がりしないんで、BLかCLで安いのあったら買おうかな。
121地震雷火事名無し(catv?):2011/07/18(月) 11:57:08.52 ID:NtHpyrHy0
この機種って起動後15分以上経ってからじゃなきゃ数値が安定しないってあったんだけど、マジ?
122地震雷火事名無し(東京都):2011/07/18(月) 12:14:11.68 ID:8QjpkD+A0
>>121
10時間たっても安定しないぞ
123地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/18(月) 12:15:40.00 ID:tzm0w5wL0
>>121
どこ情報だよw
124地震雷火事名無し(東京都):2011/07/18(月) 15:34:34.68 ID:a+X3SAUd0
福島市行ったから測ってきたけどすげえな
4号線走ってると1マイクロ前後普通に出る。住んでる人ヤバいだろ
125地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/18(月) 15:49:40.14 ID:Dvvyfo1Y0
危険厨、ガイガー買うとマントラー
126地震雷火事名無し(三重県):2011/07/18(月) 18:11:31.44 ID:27XHnVl50
SOEKS手に入れて、使いたさに自ら放射線管理区域に被曝しにいくことはない。
1mSV越えの汚染軽トラみたいに危険物を探す用途として使いたい。
127地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/18(月) 19:18:34.03 ID:5X7TZhlz0
>>115
じゃあ10倍じゃなくて1μSv/hくらいの変化でキャンセルなのかな?
自分は0.1→0.5でされず、→1.0でされたので10倍だと思ったんだが
128地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/18(月) 20:17:17.25 ID:xffTgtAm0
>>126
マントル使えよ アフォ
129地震雷火事名無し(catv?):2011/07/18(月) 21:23:42.03 ID:pmTUddUw0
>>127
うちのALは0.1→0.3で黄色バーキャンセルされるよ
130地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/18(月) 21:26:33.08 ID:N05r4Ifm0
>>126
あれは放射線源を手動で近づけたり遠ざけたりして撮影したネタ映像。
いわゆる愉快犯の仕業だが、今のご時世では冗談にもならないし、かなり悪質だと思う。
なんか特定の目的があるのかもしれないけどな。
131地震雷火事名無し(catv?):2011/07/18(月) 21:33:09.12 ID:NtHpyrHy0
132地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/18(月) 21:34:30.09 ID:3t6at/aC0
BL今日到着したのでインプレ。
以前に知り合いから借りたシンチ式のDoseRAE2で室内を測って0.08程度
SOEKSだと0.12〜0.20でやはり高目にでるし、平均化されてても値がばらつく

平均化はホットスポットを探しにくいデメリットがあるかと思ったが、
上にある小さい棒グラフが平均化前の実測値みたいなので問題ないと思う

2万5千円で購入したが、この精度であれば十分じゃないかな。


13385(東京都):2011/07/18(月) 21:42:43.18 ID:rwVPs5J0P
旧バージョンをホットスポット探しにって言う人いるけど、
動画見てると線量低めの場所でも高くなったり低くなったりばらつき激しいよね。
ホットスポット探しに役に立つの??
134113(東京都):2011/07/18(月) 21:47:09.29 ID:EdWz1tjh0
>>114
御意見ありがとうございます。
私も、東京都内のような低線量の環境下では
本器はあくまでも便宜的な数値を表示するに過ぎないと感じております。


>1にある0.772という係数の原典である
『SOEKS-01M を Cs-137 ベースで使うには?』では
SBM-20のCs137でのGamma sensitivityの25cpsの出典として
『Homemade Geiger Counter Dosimeter』が挙げられていますが
リンク先は既に削除されているようです。

私はSBM-20のCs137でのGamma sensitivityの数値として
『ガイガーボット』アプリの作者Nicholas Dolezalさんが
Amazon.comでSOEKS-01Mのレビューで示した
27cps/mR/hしか(私が理解できるものは)見付けられませんでした。
http://sakai4.blogspot.com/p/blog-page_10.html

これ以外にウクライナのZapadpribor社が示しているSBM-20の仕様の中に
The source of radiation - Cs;
Sensitivity to gamma radiation:
MED - 4.0 mR/s 
67.5 mR/1 ± 7,5 mR/1 という記述を見付けました。
http://zapadpribor.com/index.php?page=products&cat=1896&l=en#top
私には理解できません。どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら
この数値の意味を御教授願いませんでしょうか?
宜しくお願い申し上げます。
135地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/18(月) 22:04:41.67 ID:DPH27d/I0
正しい線量を得る目的においては、実測値に0.772や一定の係数を掛けるのは気休めね

校正をして各実測値に対する係数を分かっていた方が良いよ

イメージ例ね
http://i.imgur.com/rXivU.png
136地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/18(月) 22:10:06.38 ID:3t6at/aC0
>>133
今日使い始めたばかりなのですが
値のばらつきは平均化以後のバージョンでも結構あります
ただ高い値が継続しませんのでばらつきと本当のホットスポットとの違いはすぐわかると思います
137地震雷火事名無し(栃木県):2011/07/18(月) 22:43:55.09 ID:Tl5VU1IL0
※SOEKSを車載すると最強伝説

車載してシガーソケットからのUSB給電すると移動放射能測定車になる。
そこで重要なのが視認性。SOEKSのバックライトは必要にして十分すぎる。
使いながら内蔵バッテリーの充電もできるし、車体の鋼板による遮蔽率を
考慮すると、直読みでほぼ正確に近い放射線値が得られる。(停車時)
と云う事で、SOEKSを購入した暁には是非、車載してみて欲しい。
138地震雷火事名無し(catv?):2011/07/18(月) 23:13:32.26 ID:su7mdGFB0
>>137
最強ってw
その値段帯の測定器で最強って言われてもw
139地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/18(月) 23:21:01.16 ID:tzm0w5wL0
>>137
知ってると思うが、100均で売ってるエアコン取り付けタイプの
ケータイホルダーがぴったりだぜ。

俺は底面に穴開けてUSBコネクタも取り付けた。車載向きという意味では最強なのは確か。
ちなみに今の季節エアコンの風を直に当てると結露して故障の原因になるから注意な。
140地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/18(月) 23:46:36.57 ID:pu13gbdA0
>>117
BLでマントルやったけど、急激に下がったときもリセットしてたよ。107の動画の通り。
あと、雨どい下で0.5μ出た後にそこから離したら20秒くらいで一回リセットされた。
141地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/18(月) 23:57:27.70 ID:tzm0w5wL0
>>131
ありがと。

見たけど、15分の時にRD1008と同程度になった という事実しか判別出来ないと思うんだが。
何回か検証しての結論なら良いけどさ、たぶんそうじゃないでしょ。

平均化の有無とか、他機種との比較という意味では有益だけど
中途半端な検証で適当な結論は出すべきじゃないと思う。
142地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 00:12:55.01 ID:uBEZ3NLZ0
ところでru post君が息してないんですけど、ここすうじつ。
何かあったか心配です。
143地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 00:18:38.26 ID:tPqoBaC40
息はしてるが進んでねぇ。明日来るかなぁモスコミュール。
144地震雷火事名無し(東京都):2011/07/19(火) 00:39:32.87 ID:l/Az7yR/0
唐突にスーモコが?
145地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 01:19:46.78 ID:PL2jDP/u0
車載で最強なのはログ取れる機器だろ
146地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 01:20:49.79 ID:tPqoBaC40
ヴォロネジ第二段階まで来てて明日ぐらいがモスコーかなーって思ってるのよ。
147地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 01:55:48.25 ID:08F1Tx560
>>145
> 車載で最強なのはログ取れる機器だろ

しかも感度が高くないと、
走りながら測定じゃ誤差大
148地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 04:12:50.82 ID:uBEZ3NLZ0
>>146 ru post君しばらく息してないうちにjpで見たら成田についてた。
ru post君生き吹き返すの遅いよ。
 
149地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/07/19(火) 07:08:31.16 ID:UAoV5PRvO
>>139

よしちょっと改造してくる
150地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 07:41:57.54 ID:75abT8sh0
いまロシアのボロネジから買うメリットって何?
納期遅いし故障時の返品費用が半端無いんだけど
だったらほぼ同価格のヤフオクで買った方が良いのでは?

ロシアから来るのは男のロマンなの?
151地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 08:45:49.54 ID:2r5ieeDT0
>>150
どこが同価格だ?イーベイなら2万以下で買える
おまえ 転売屋だろ しね
152地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 08:53:35.15 ID:1tGQ/hfg0
来た男のロマンモスコー国際交流
153地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 09:03:42.91 ID:75abT8sh0
>>151
でもCLがヤフオクで27000円
ボロネジで330ドル

同じじゃね?
154地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 10:44:39.44 ID:1tGQ/hfg0
もっと安いとこある
155地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 11:47:50.62 ID:mFogQPAx0

菅首相「原発事故、収束の方向見えた」 原発事故・震災対応「前進」と強調
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110719/plc11071910280006-n1.htm
15685(東京都):2011/07/19(火) 11:51:59.69 ID:EptCef6XP
>>155
見えてねーよさっさとやめろカス
157地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/19(火) 12:04:07.56 ID:wdizGgNY0
ロシアから買えば2万
ヤフオクだと2.7万
アマゾンだと3.5万

好きなとこで買えばいんじゃね?
158地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 13:49:00.26 ID:1tGQ/hfg0
ソースが3Kではねぇ。
159地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 14:25:29.14 ID:YT+Ol0720
あの問題の某楽天サイトで7月中旬入荷のを頼んだのだが、
まだ来ないなあと思って購入履歴からサイトを見たら、
いつのまにか「【7月下旬入荷】最新ファームウェアバージョン1.CL(第5回受注分)」に差し替えられてた…
自分は確か第4回受注分だったような気がするんだが、、
果たして何のバージョンが届くんだろうか。

もう届いた人いますか?
160地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 15:01:36.50 ID:mFogQPAx0

放射線測定器を捨ててから夫の様子がおかしい...
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311054779/l50
161地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 16:27:33.08 ID:s8dmujCy0
平均化について教えてください。
120秒経つと黄色いゲージが一杯になってその時の数値が平均値ですよね。
精度上げたい場合、ずっとそのままカウント続ければいいですか?
例えば、180秒経過時は120秒経過時より数値がより正確になりますか?
それとも120秒ワンクール毎じゃないと平均値が表示されないから、何クールも数値を確認してその回数で割るしかないですかね?
だとすると、黄色いゲージが120秒毎にリセットされないから左側のゲージとにらめっこで面倒だなぁ…
162地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 16:33:21.54 ID:tPqoBaC40
ミラクル少女リセットちゃん
163地震雷火事名無し(東京都):2011/07/19(火) 16:56:35.44 ID:qrLnQnYm0
>>161
現在から見て過去最大12回分の平均です。
計測開始から60秒しか経過していないときは6回分の平均になり、
180秒経過しているときは最近の120秒の平均です。
164地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 18:32:39.02 ID:iJkM7aey0
>>161
長く待ってれば安定するかと思いきやそうでもなさそう。
部屋の中で測定して0.13〜0.16を行ったり来たり。
165地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 19:13:34.48 ID:1GngOsEDi
>>164
うちは前に知り合いからシンチ式のdoseRAE2借りて測った事があるけど
0.08安定だった
SOEKS BLだと1.3から1.8でばらける。
低線量では目安程度としかならないね。
166地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 19:14:46.50 ID:1GngOsEDi
>>165
0.13から0.18の間違い
167161(catv?):2011/07/19(火) 19:15:12.80 ID:s8dmujCy0
>>163
ありがとうございます。
という事は120秒位まではアイドリング期間と考えて少し長く測定していればいい感じですね。
遡っての120秒平均値でないなら、120秒毎にメモしてその都度電源オフを考えなきゃと思っていました。

>>164
そうですか。
小数点第二位はあまり気にしてはいないでいます。
因みにうちは玄関前で0.25μSv/h@アルミなし、地上1mで安定しています。
168地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 19:45:59.81 ID:TsteL0PKi
都内を走り回ってるが、0.25以上出ないな。
ちなみに一番高かったのは自分ちの庭w
169地震雷火事名無し(東京都):2011/07/19(火) 19:56:08.03 ID:okw2TTWh0
>>165
じゃあうちもdoseRAE2で測ったら0.08ぐらいなのかな。
正直者0.1切ってて欲しいんだよな。
やっぱdose買った方が良かったか。
170地震雷火事名無し(東京都):2011/07/19(火) 20:19:40.05 ID:/GyFgJPu0
以前話題になったファースト電機の01Mが21000円になっています。
これって、旧バージョンしか考えられないよね?
買った人います?
171地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 20:37:28.39 ID:1GngOsEDi
>>169
使い方じゃない
自分はホットスポットや土壌などのβ線測定がメイン、日常はいつもより
上がった下がったがわかれば良いって感じだからコスパ的にこの機種一択だった

低線量での正確さを求め、累積とかも知りたいって人はdoseだろうね
172名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/19(火) 20:44:08.17 ID:WYgDBj9y0
>>169
1. 測定機器 SOEKS-01M Ver. 1.3L
      DoseRAE2
2. 測定場所 千葉県市川市南部
木造二階リビンク卓上
3. 測定日時 2011/7/19(火) 10:50 雨
4. 測定結果 SOEKS-01M 0.16 μSv/h
DoseRAE2  0.12-0.13 μSv/h
5. 備考 SOEKS-01M γ線測定(アルミ板によりβ線遮断、ジップロック)、20データ平均
DoseRAE2  γ線測定(ジップロック)5分間
6月14〜30日のSOEKS-01M 平均値 0.17μSv/h
      7月 1〜10日のSOEKS-01M 平均値 0.17μSv/h
        11日 晴 0.18
        12日 晴 0.19
       13日 朝 晴 0.16
    13日 昼 晴 0.17(0.12-0.13 by DoseRAE2)
    14日 晴 0.15 (0.13-0.14 by DoseRAE2)
15日 晴 0.17 (0.11-0.13by DoseRAE2)
16日 晴 0.15 (0.11-0.12by DoseRAE2)
18日 晴 0.17 (0.10-0.12 by DoseRAE2)
173地震雷火事名無し(東京都):2011/07/19(火) 21:59:00.45 ID:okw2TTWh0
>>172
SOEKS-01Mの値は0.772をかけてない値?
174地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/19(火) 22:48:04.43 ID:a9FBdI65O
ここではDoseRAE2を基準?にSOEKSと比較しているみたいだけどDoseRAE2って基準になるほど正確なの?よく判らんが...SOEKがGM管の為高めの測定値なんだろうけど0.772賭けたりして調整してる訳だから、
それともDoseRAE2の測定値に近づけばokってことなのか?
DoseRAE2がそこまで信頼出来る物なのか説明できる人いますか?
175地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 22:57:48.36 ID:Q2FwQg5H0
そもそも何て読むんだ

どせらえ?
176地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 23:00:20.85 ID:JIFK8N050
DoseRAEはSOEKSよりもっともらしい数値は出るけど
やっぱいい加減だよ。

ttps://spreadsheets1.google.com/spreadsheet/pub?hl=en_US&key=0AgfY_EXqF1NvdEQxM2R4Vk9iSkxSUjgtRXo5T0Z3bUE&hl=en_US&gid=0

>>175
どーすれい
177地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 23:00:30.94 ID:+B03icR00
0.772掛けるって日本だけのローカルルールだよね?
数値比較というのならむしろ機種本来の数値をいじらないほうがいいんじゃないかと
掛けたか掛けてないかいちいち確認するのも面倒でしょ
178地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 23:01:07.95 ID:tuYnPeDN0
ドーズラエかな?
179地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 23:07:30.15 ID:JIFK8N050
>>177
SOEKS同士とか、自分で測定して場所毎比べるには良いのさ。

ただ、他のガイガーと比べて高く出すぎなのは確か。
人に見せるときはある程度加工しないと吃驚仰天になってしまうので0.772掛けておいた方が無難だったりする。
掲載するときは両方書いておけば問題ない。

個人的には、根拠不明の0.772よりGCM簡易校正の0.55を推しておきたいわけだけど。
18085(東京都):2011/07/19(火) 23:11:21.78 ID:EptCef6XP
ドーズレイだよ。

ヤフオクでyoutube動画付き解説あったけど、
「どーせあーるえーいー」とか言ってて吹いたw
181地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 23:11:52.90 ID:hdnFySih0
>>174
‪radi pa-1000とDoseRAE2の比較‬‏ - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=j2-ekGyy_KA

>>176
空間線量じゃなくて何か線源を測る時は+面を向けないと低く出てしまうんだよ
182地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/19(火) 23:15:13.96 ID:a9FBdI65O
さっき質問した者なんだけど
そもそもDoseRAE2←なんて読むのかってのもひっかかってた訳でw
ドースレイでいいんですね?
今までは土星ラエかと思い土星ちゃんと命名してたんだw
183地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 23:15:19.37 ID:uxGsoptm0
使用目的が違う物を比べてもダメだよ
DoseRAE2は、
ずっと身に着けて累積線量を管理するのが目的
こういう目的の物で線量率の計測をするものではない
184地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 23:18:32.12 ID:hdnFySih0
>>174
PA-1000の精度はこの辺参照

‪放射線測定器 PA-1000・A2700・PDR-101の比較動画‬‏ - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=BYr9ySSKkEY
‪TCS-161とPA-1000 RadiとGammaRAE II Rの動作比較‬‏ - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=lNMMqmcgH6w

50万円のアロカと比べても似たような値示してる
185地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 23:23:42.16 ID:hdnFySih0
>>179
0.772は止めた方が良いと思う
186地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 23:26:05.91 ID:+B03icR00
>179
そう、その根拠がハッキリしない0.772をさも正しいことのように広めるのは問題ありでは。
SOEKSの数値が高く表示されるのは校正によるものだから、
測定値にCo60校正と添えるのが正しい使い方かと。
187地震雷火事名無し(東京都):2011/07/19(火) 23:38:42.85 ID:l/Az7yR/0
根拠のない係数は使わない方がいいね。
0.772は感性の係数だし、GCMの簡易校正結果は実際に測定した個体でしか有効じゃないから
他の個体にはまったく意味がない適当な係数でしかないよ。
188地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/19(火) 23:47:06.74 ID:a9FBdI65O
>>184 字ス YouTube画像見るとPA-1000かMr.Gammaが良い感じですね!!どちらか(PA-1000の方と思いますが)欲しいです...
現時点では先ずSOEKSを手に入れてwそもそもこのスレをチェックしてたのはでAL.BL.CL又はそれ以前の物で悩んでいたものでw SOEKS入手まで中華を筆頭にかなり遠回りしましたwww
189地震雷火事名無し(長屋):2011/07/19(火) 23:48:03.31 ID:D/gD5c/80
係数がどうとかって、計測機器としてはダメダメじゃんw
190地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 23:52:04.06 ID:JIFK8N050
>>187
いやいやw
個体差にまで言及したら市販の線量計全部ダメだからw

SOEKSは線量に相関する測定値が得られるけど、その測定値がなにやら高い。
人に見せるのなら係数を用いるのも混乱を防ぐ方法としてはアリだと思うのね。

違和感ない値になる統一係数があれば何でも良いんだよ。
んで、0.772は説得力に乏しいから、「もっともらしい」根拠が必要。

もっともらしい根拠として、実際のサーベイメータとの比較での0.55はどうですか?って話。
191地震雷火事名無し(東京都):2011/07/19(火) 23:56:27.37 ID:EYxPbKpm0
数値を補正するなら>>113のやり方が一番それっぽい感じがしないでもない。
192地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/20(水) 00:24:24.48 ID:26cBeQb50
そもそも係数をかけるのは間違いだよ
正しくは「定数」、測定値−定数=真の値

例えば定数が0.07だったとすると、
0.14-0.07=0.07(誤差100%)
0.25-0.07=0.18(誤差40%)
0.55-0.07=0.48(誤差15%)
1.08-0.07=1.01(誤差7%)
2.50-0.07=2.43(誤差3%)

だんだん線量が上がるごとに誤差が減る
定数だから高線量で公式やシンチと一致するわけだ

定数の出し方は>>114の最後が本来のやり方だけど、
簡易的には信頼できる測定器を持ってきて比べるやり方もある
(屋内など線量が安定してる場所で)
SOEKS−信頼できる測定器=定数

ただし0.1μSv/hなら30分は測らないとブレの影響を受ける
AL以前なら90回、AL以降なら120秒ごとに15回読んで平均すれば誤差5%くらいに収まる
>>176はその辺の条件が不明なので微妙かな(たぶん30分も掛けてない)
193地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/20(水) 00:27:27.51 ID:26cBeQb50
あ、この定数は低線量での誤差の話で、
Cs137・Co60校正云々とは別の話ね
194地震雷火事名無し(東京都):2011/07/20(水) 01:16:17.94 ID:OO67k6By0
>>170
動画が01だね
VERは1.0って映ってるな
195地震雷火事名無し(東京都):2011/07/20(水) 01:28:00.48 ID:/Ojzbk9K0
ボロネジより悲惨な田舎発見
クラスノダール
安いからって買うなよw
196地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/20(水) 02:18:32.34 ID:vm1+zCTQ0
噂のロストフ・ナ・ドヌよりまだ南に300km
モスコーまで1000kmの旅か。
俺の気になるセラーは旧品かかえて売り苦しんでるKazan, Tatarstan,
値下げしてるけど送料高い。コサック系じゃないタタール系が希少。
一応日本セラー5人買ってるけど写ってる在庫が痛々しい。
197地震雷火事名無し(東京都):2011/07/20(水) 02:23:16.00 ID:/Ojzbk9K0
変なとこから買うと、モスコ着く頃には50ドル位相場が下がってたり
下手したら次のバージョンがもっと安く売ってたりw
198地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/20(水) 02:46:31.79 ID:vm1+zCTQ0
ラクダに乗ってなければいいがsoeks
199地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/20(水) 05:06:42.79 ID:X3RnI1rU0
クラスノダールから買ったらぜんぜん送ってこない
詐欺かもしれんw
200地震雷火事名無し(東京都):2011/07/20(水) 05:33:22.32 ID:/Ojzbk9K0
>>199
騙されたおまいかw
いいこと教えてやる
soeks.netで直に販売もしてる

発送地質問しただけでブチ切れ気味に「なんでそんなこと聞いてくんだゴルア!!」な奴で
ろくに連絡もしてこないくせに、短気な奴だったw
201地震雷火事名無し(catv?):2011/07/20(水) 07:39:56.88 ID:QtQW+pw70
>>168
郡山だと普通にショッピングセンター前で0.6μSv/hとか出ます0.06ではなく0.6
202地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/20(水) 09:02:11.68 ID:Xv0O9lRu0
>>200
いくらで買えるの?
203地震雷火事名無し(catv?):2011/07/20(水) 09:04:34.67 ID:QylPqnMp0
>>202
最新版で229ドル
204地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/20(水) 09:06:14.34 ID:Xv0O9lRu0
>>203
うそつき $279だろが

http://soeks.net/page1.php
205地震雷火事名無し(catv?):2011/07/20(水) 10:51:46.91 ID:qh4CeERL0
送料含めないトナー
206地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/20(水) 11:02:42.93 ID:X3RnI1rU0
おれの詐欺られたところは送料込みで279ドルだった
お勧めだよ
207地震雷火事名無し(東京都):2011/07/20(水) 11:14:19.20 ID:/Ojzbk9K0
>>201-205

ちょっと説明分かり辛かったか?
soeks.net=ebayで一番安く売ってる奴t******=クラスノダール
ってのが、そいつとのメールのやり取りで分かった

ってことで、高い安いというより、詐欺の疑いも有り
安いと思って注文すると、はまるから
208201(catv?):2011/07/20(水) 11:27:59.64 ID:EKCuhn2M0
>>207
ちょw
209地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/07/20(水) 11:41:53.48 ID:H/9O35nmO
今まで0.772を信じてた
んで、どずれー2との比較で、さらに0.03を引いてた

じゃあ0.55でいい…のかな?
210地震雷火事名無し(福島県):2011/07/20(水) 12:44:06.75 ID:qcLFtLHa0
>>159
亀レスだが第3回6月下旬入荷の俺がまだ届いていない
到着したらレビューでボロクソに書く予定
211地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/20(水) 13:06:13.17 ID:X3RnI1rU0
ちなみにそいつの最寄はクラスノダールのカネフスカヤ郵便局な
詐欺られたら地の果てまで追いつめてやる
212地震雷火事名無し(長屋):2011/07/20(水) 13:12:07.22 ID:8cj4x1tQ0
>>211
ebayてpaypalでしょ?
詐欺って無理じゃね?
213地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/20(水) 13:14:58.91 ID:dWDxwK7T0
>>210
同じく。
レビューだけではなく、楽天にも みっちりクレーム出す予定。
あんな店があると楽天の信用は低下しイメージ悪化は避けられない。
214地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/20(水) 13:31:39.17 ID:+RpwC2cC0
>>210
>>213

いつ頃発注で送金はいつ頃でしたか?
私は7月中旬入荷の品
6/29発注、7/1送金、7/2に入金確認の連絡が来ましたがそれっきりとなってます。
ちゃんと送られてきた人いるのか不安になってきました。
215名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/20(水) 13:34:16.30 ID:WLbG0EyQ0
買ったんだけど、モデル名(品番・型番)ってどこに書いてある?
ロシア語まるで読めない・・・・
216地震雷火事名無し(長屋):2011/07/20(水) 13:47:10.80 ID:Hw8DhSjI0
217地震雷火事名無し(catv?):2011/07/20(水) 13:50:11.39 ID:qh4CeERL0
きちんとコミュニケーションを取れる人以外にeBayを使うことをお勧めしない。
21812(catv?):2011/07/20(水) 13:52:08.84 ID:yd19lzR60
SOEKSのminiUSBは単に電源取るだけみたい。ちょっと気になる点が、電池ボックの蓋でツメが引っかかるところにシルバーの四角いプリント配線がみえるけどこれって、USB端子じゃないのかなぁ。
219名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/20(水) 14:00:53.01 ID:WLbG0EyQ0
>>216
ありがとう
日本語マニュアルが添付されてたので、そちらは大丈夫なんだけど
>>204で自分の品がどれに当たるのかよく分からなくてお伺いしました
220地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/20(水) 14:02:04.50 ID:MRgbVRTD0
221地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/20(水) 14:11:28.80 ID:+RpwC2cC0
>>220

有り難う御座います。
先にわかっていればと・・・
ちゃんと来ることを願うばかりです
222地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/20(水) 14:58:11.40 ID:ThCo40U20
>>221
連絡がない場合、がんがん電話連絡を入れるといいよ。
でも、このショップの場合、「ただいま電話が混んでおります…」みたいな
留守番メッセージが流れて、つながらない場合が多かった。
居留守を使ってるのでは?と疑ってしまったくらい。

あと、楽天にも要注意ショップとして連絡を入れたほうがいい。

客に連絡しなくても文句がこないから客をなめてかかっているのだと思う。
223地震雷火事名無し(東京都):2011/07/20(水) 15:20:09.45 ID:hm4gKTUg0
数値の補正については>>113のやり方が参考になると思う。
224地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/20(水) 15:20:46.02 ID:X3RnI1rU0
この業者も詐欺られてものが入ってこないんじゃないのw
怪しいロシア業者が20個、30個単位で売ってるし
225地震雷火事名無し(catv?):2011/07/20(水) 15:28:46.41 ID:QylPqnMp0
>>210
それ6月に入荷するが故に、例えば7月入荷よりも少し高い価格で売ってるんだよね?
7月入荷の金額までまけてくれるのか?
226地震雷火事名無し(群馬県):2011/07/20(水) 15:35:22.90 ID:r8anMVWc0
値崩れしすぎワロタ

ワロタ……
227地震雷火事名無し(catv?):2011/07/20(水) 16:33:48.30 ID:A+wyBxVn0
なんか初期の1.CLってまともに動かないって本当なのか?
その後、7月16日頃から出品されてるのは安定してるらしいが、
まだ日本国内では旅行者でもない限り入手不可なんだが
7月16日以前にCL買った人いたら報告してくれ
228sassyboots(香川県):2011/07/20(水) 16:40:19.42 ID:gwi92zT50
>>219
ファームウェアバージョンは電源入れたとき画面に表示されます。
229地震雷火事名無し(catv?):2011/07/20(水) 16:44:51.54 ID:ewcaVH0C0
>>227
メニューから各種 設定をしている時、電源が落ちることがあるよww
230sassyboots(香川県):2011/07/20(水) 16:51:21.38 ID:gwi92zT50
>>227
こちらも参考にしてください。 38ページです。
http://zenmainet.blog.fc2.com/blog-entry-29.html
231地震雷火事名無し(東京都):2011/07/20(水) 16:53:09.96 ID:1lkS1bSv0
>>229

自分は1.BLだけど、電池じゃなくてminiUSBで給電中に設定するとおかしくなるよね
動いているけど画面が消えたり、電源が落ちたりする。
23285(東京都):2011/07/20(水) 16:53:18.58 ID:otDrUpZ2P
こりゃ1万切る日も遠くないな。
233地震雷火事名無し(長屋):2011/07/20(水) 17:16:46.21 ID:8cj4x1tQ0
1万切ったら買うw
234sassyboots(香川県):2011/07/20(水) 17:22:41.87 ID:gwi92zT50
>>229 , >>231
Sleepしたんじゃないの?設定時間を確認してみて。
バックライトも同様。
235地震雷火事名無し(catv?):2011/07/20(水) 17:30:54.44 ID:ewcaVH0C0
>>234
sleepはデフォルトの20分で、バックライトもそのままだよ。
これらの設定を変えてる最中にブラックアウトするんだよね。因みに、電源を入れてから数分で起こるw
236名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/20(水) 17:35:00.35 ID:WLbG0EyQ0
>>228
ありがとうございます
237地震雷火事名無し(福島県):2011/07/20(水) 18:04:29.51 ID:VOGgV/iu0
CLをebayの高速便で入手した
確かに不安定な気がする
特にusb接続時に何かキーをいじるとリセットされる
それと、これはバージョン無関係だろうが筐体の嵌合が悪くフカフカ
あとはSv/hのhの文字が、右下が消える

なんかCLって糞バージョンかもな
238sassyboots(香川県):2011/07/20(水) 18:04:54.79 ID:gwi92zT50
>>235
ソフトウェア(ファームウェア)のバグですね。バージョンアップが頻繁なので、
十分デバッグできてないと思います。
239地震雷火事名無し(catv?):2011/07/20(水) 18:26:47.32 ID:ewcaVH0C0
>>238
この状態で出荷しちゃうって、どういう管理しているのか見てみたいよねw つーか、ファームを公開してくれたら、もっと品質が上がるかと思うんだが・・・
240地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/20(水) 18:32:44.30 ID:vm1+zCTQ0
>>237 BLでもhの文字の左足が二回目計測以降欠ける、矢印がかぶさったりしてる
ふかふかも一緒、もふもふなら良いんだが。
usb充電設定でで電池抜いていると起動してすぐ落ちる
リセットはないね。
241地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/20(水) 18:37:49.37 ID:G6jmb1HzO
>>218
端子っーーー
アップグレードしたいよーー
・゚・(つД`)・゚・

でも日本に慣れてきたのか、前程数字あばれない

線量が落ち着いただけかな・・
242地震雷火事名無し(catv?):2011/07/20(水) 18:57:02.60 ID:aFQuKjF30
BOCCA って、レビュー見るとやばそうな会社だね
交渉マニア以外、手を出してはいけない会社なの?
243地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/20(水) 19:02:14.32 ID:vm1+zCTQ0
東京交換局から動かね
コサック踊りでも見ながら( ^^) _U~~お茶して待つか

http://www.youtube.com/watch?v=ESgucEneyfI
244地震雷火事名無し(三重県):2011/07/20(水) 19:34:08.34 ID:I5MxV0YJ0

俺も楽天のその店で7月中旬入荷を発注してるけど、未だ発送のメールが来ない。
まだ品物が入荷されていないのだろうか?中旬入荷だから20日以降でもおかしくはないが。
6月入荷分を高値で買って届いていない方はお気の毒である。

忍び寄る見えない放射能の恐怖に怯える日々がまだ続くと思うとマジで鬱になる。
SOEKSよ早く俺を解放してくれ!
245地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/20(水) 19:37:28.58 ID:hWlCbkP60
>>223
http://hmatsuda.cocolog-nifty.com/blog/2011/07/soeks-01m-kn-cc.html

(測定値 x 0.933 - 0.08) この校正式はどうなんでしょうか?
詳しい人おしえて
246地震雷火事名無し(東京都):2011/07/20(水) 19:41:11.54 ID:tYBF20ke0
>>237
BL以前の大量在庫を抱える必死の転売屋
247地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/20(水) 19:47:14.00 ID:XIqCky5T0
みんなで呼ぼうSOEKSマーン!
248地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/20(水) 20:15:51.10 ID:8JIzhNHL0
     ,.;'‐、____,:-;';:、.
   /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ.
  /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ.
  /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ.
  i;:;:;:;:;:/ノ-'-''"ヽ;:;:;ヽ'''-ヽ、;:;:;:;:;|
  {;:;:;:;:ノ■■■   ■■■ヽ;:;:;}
  ヽ;:;{    _   _    |;:;:{
   };:;|三/ ●),. 、(● ヽ三 |〈
   ヽ| " ゙='"/:::ヾ='"゙  | }     __________
   { |∫ ∴ (,.、::,. )  ∵ |/    /
    ゝ::●. ...:人:人:::.....  ...!   < そえくすワタスが変なおじさんです
    {;;ヽ:.:.:.:.:.:.:.<Ξ>:.::.:.:.:.:.:.:/;}    \
   / ヽ:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ \       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /    |ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/|    \
       ヽ ̄ ̄ ̄  /
        ヽ___/
249地震雷火事名無し(関東):2011/07/20(水) 20:23:51.09 ID:4pYKtB1vO
ノートのdynabookかQosmioを所有している方は液晶下にある
機種名の すぐ右横にSOEKSちゃんを近づけてみて下さい。

うちのAL、BLはMAX320でしたよ(・ω・)
250地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/20(水) 20:45:31.63 ID:XIqCky5T0
水曜日は税関に来て もう少しでモスコー脱出
ちゅr(ry
251地震雷火事名無し(東京都):2011/07/20(水) 21:07:08.70 ID:ltrlqJP40
>>245
単位の変換(レントゲン→シーベルト)が
wikipediaに載ってるのとは違うんだけど
どうなのかな?
マイナス0.08のソースが「いろいろ聞くと」だし。
Cs137で27cpmは>>113と同じだね。
252地震雷火事名無し(福島県):2011/07/20(水) 21:50:43.80 ID:0f32FvHu0
俺のはガイガー管の先端のガラスの部分が他の部品とあたってて
フカフカしてた。そのせいで、ボタンを触ってないのに、
ケースを押しただけでメニュー画面になったりしてたんだけど、
ガイガー管をスライドさせるようにして内側に
押し込んだら解決した。・・他人にはすすめられないけど
253地震雷火事名無し(catv?):2011/07/20(水) 21:51:28.42 ID:voi5JpYi0
なんか色んな計算方法が出て来てどれか悩むけど>113が良い気がする。計算面倒だけど。
254地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/20(水) 22:50:25.31 ID:sULweBWW0
数字の右横の四角が放射線を検知したとき点灯するんだと思うけど
黄色で消える時もあれば、黄→赤となる時ともある。この違いはなんですか?
GM管ではエネルギー量はわからないですよね?

赤が多く出たからと入って、値が高くなるわけでもない感じ
255地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/20(水) 22:58:31.85 ID:F4J1UOzk0
USB接続で不安定とか落ちるとかいう事例は
ほとんどのケースが「フェライトコア」のない
ただの素ケーブルからノイズを拾ってるw
256地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/21(木) 00:51:55.24 ID:cbOYU2ym0
モスコー通過。今回ヴォロネジ〜モスコーは1 week。
257地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/21(木) 01:00:20.41 ID:pSpUWCSv0
>>254
画面上の小さなグラフと連動しているような気がする。
グラフは3秒間のカウント数を過去1分間グラフ化したものだと思うんだけど、
その3秒間で3カウント目になったときから赤になるような…
258地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/21(木) 01:04:32.52 ID:pSpUWCSv0
いや2カウント目でもう赤になるか。
259113(東京都):2011/07/21(木) 01:28:13.94 ID:xjB5RSpl0
>>253
たしかに計算が面倒ですよね、、、。
私の補正の方法を式に表すと

Cs137校正近似値 = (表示値 × 100 - 1.2138) ÷ 0.704 ÷ 1620 × 8.772

              = 表示値 × 0.769149831649832 - 0.00933594065656566 

              ≒ 表示値 × 0.77 - 0.01

ってことになります。

簡便に済ますのなら『表示値の平均を0.77倍して0.01引く』ってのが
覚えやすくていいと思います。

上記http://sakai4.blogspot.com/p/blog-page_10.htmlの最後に
追記として掲載させて頂きました。
御意見ありがとうございました。
260地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/21(木) 01:46:02.52 ID:th2TLzAiO
>>259 とどのつまり以前からの定説?表示値 × 0.772 とさほど変わりないんじゃなかろうか?
261地震雷火事名無し(福島県):2011/07/21(木) 02:44:05.99 ID:HHtcEYyu0
>>260
そう思う

皆、机上計算に躍起だけど、冷静に思い出して欲しいのはそもそもsoeksの機器としての精度が±20%位振れること

こんないい加減な民生機器で0.01μ単位の数字に拘る愚かさに気付いて欲しい

soeks使った週刊現代の実測記事で、この機種がいかにいい加減か解ったよね?
262地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/21(木) 03:02:38.29 ID:HI5pMSQz0
±20%どころじゃない
同じGM管使ってるRD1503では0.1μSv/hでは±80%の誤差だからSOEKSも似たようなもん
263地震雷火事名無し(東京都):2011/07/21(木) 03:20:22.35 ID:xjB5RSpl0
>>113はSOEKSのブレが大きい事は承知の上だろ?
ブログの文章を読めば分かる。
定説として定着していた0.772の根拠がおかしいって気付かせたのは価値があると思う。
100回「ぴぴぴ」を数えたのは根性あると思った。
それともひまなのか?
264地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/21(木) 04:02:53.51 ID:PIPv87x00
1μSv/h環境においても同じことが言えるかどうかだね
265地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/21(木) 04:32:16.69 ID:bFHAGQ/a0
なんで自作自演してるの?

抽出ID:xjB5RSpl0 (2回)

259 名前:113(東京都) [] 投稿日:2011/07/21(木) 01:28:13.94 ID:xjB5RSpl0
>>253
たしかに計算が面倒ですよね、、、。
私の補正の方法を式に表すと

Cs137校正近似値 = (表示値 × 100 - 1.2138) ÷ 0.704 ÷ 1620 × 8.772

              = 表示値 × 0.769149831649832 - 0.00933594065656566 

              ≒ 表示値 × 0.77 - 0.01

ってことになります。

簡便に済ますのなら『表示値の平均を0.77倍して0.01引く』ってのが
覚えやすくていいと思います。

上記http://sakai4.blogspot.com/p/blog-page_10.htmlの最後に
追記として掲載させて頂きました。
御意見ありがとうございました。

263 名前:地震雷火事名無し(東京都) [] 投稿日:2011/07/21(木) 03:20:22.35 ID:xjB5RSpl0
>>113はSOEKSのブレが大きい事は承知の上だろ?
ブログの文章を読めば分かる。
定説として定着していた0.772の根拠がおかしいって気付かせたのは価値があると思う。
100回「ぴぴぴ」を数えたのは根性あると思った。
それともひまなのか?
266地震雷火事名無し(catv?):2011/07/21(木) 05:06:20.30 ID:3usMlBLN0
糞ワロタ
この辺の書き込みも怪しいな、全部(東京都)だしw

▼191 名前:地震雷火事名無し(東京都) [] 投稿日:2011/07/19(火) 23:56:27.37 ID:EYxPbKpm0
数値を補正するなら>>113のやり方が一番それっぽい感じがしないでもない。

▼223 名前:地震雷火事名無し(東京都) [] 投稿日:2011/07/20(水) 15:20:09.45 ID:hm4gKTUg0
数値の補正については>>113のやり方が参考になると思う。
267地震雷火事名無し(東京都):2011/07/21(木) 05:13:56.15 ID:npfrZv3A0
どうやらロシアの元締めはwesternbid.comらしい
冷静に考えれば、ロシア人がクレジットカードなんて作れる訳ないしな
セラーどもは、ebayとpaypalと元締めに高額の手数料払って出品してるっぽい

恐ロシアを更に上回るアメ公ってとこだな
268地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/21(木) 05:21:04.76 ID:2XO2H34x0
>>267 セカイモンみたいなとこですか
269地震雷火事名無し(catv?):2011/07/21(木) 06:40:21.21 ID:j2YsGagx0
せっかく良い検証したのに、やってもうたな。>>113
でも、平均値の八掛け位が目安というのが実証されたので良かったよ
270地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/21(木) 07:07:26.00 ID:ftWMeWgL0
westernbid.com


俺もここに送金したぜ
確か明細がこんなだった
271地震雷火事名無し(東京都):2011/07/21(木) 07:38:51.19 ID:npfrZv3A0
セカイモンより独占しまくってそう、ロシアでは

こんなんでトラブルに巻き込まれたら大変だな
ebay,paypal,westernbid,セラー、バイヤー、バイヤーのクレジット会社
6者がみんな違う事言い出して全く収拾つかなくなるのが目に見える

まあヤフーとか楽天擁護する気は全くないが
272地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/21(木) 08:00:36.56 ID:JnZ7bI1A0
前の前のスレくらいにあった、対数グラフ(目盛りミスがあったが)からは、
俺の修正式は、

表示が0.16以下は、    0.772をかけて0.06を引く
表示が0.17〜0.22以下は、 0.772をかけて0.05を引く
表示が0.23〜0.28以下は、 0.772をかけて0.04を引く
表示が0.29〜0.31以下は、 0.772をかけて0.03を引く
表示が0.32〜0.35以下は  0.772をかけて0.02を引く
表示が0.36〜0.39以下は  0.772をかけて0.01を引く
表示が0.4は、      0.772をかけてそのまま

となったけど、そのグラフの出典がわからなかった。
目盛りミスしたから恥ずかしくて引っ込んでしまったのかもしれない。
しかし、ガイガー管は高線量になるにつれ、実際に数値に近づくので
引き算の係数は徐々に小さくなって行くべきと思う。 

273113(東京都):2011/07/21(木) 08:05:50.78 ID:xjB5RSpl0
>>265
>>266
全くお恥ずかしい限りで面目次第もありません。
>263は妻が書き込んだものです。
ただ内容は、×0.772について私が妻にこぼした愚痴と同じ内容です。
みなさんに不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。
あと>191も妻が書いたものですが、>223は違います。

これまでもみなさんの書き込みを参考にさせて頂いて参りました。
今後もそうさせて頂きたく存じます。
御迷惑をおかけした上で甚だ恐縮ではございますが宜しくお願い申し上げます。
27485(東京都):2011/07/21(木) 08:50:43.48 ID:LFl13wzdP
>>113の母でございます。
 このたびは、息子がこのような自演行為をしてしまい、
皆様には大変ご迷惑をおかけしております。深くお詫び申し上げます。
 息子は幼い頃に父親を亡くし、そのショックで内気な子供になって
しまいました。そのせいか、小・中学校ではいじめにあっていたのです。
 この年になるまで、恋人はおろか友達さえもいないようで、大変心配
いておりましたが、この2ちゃんねるというサイトを知って以来、息子も
少し明るくなったようです。「今日SOEKS★5でね、ドキュソがさあ…」
と、とても楽しそうに夕食の時に話してくれるのです。
 どうぞ皆様、息子を暖かく迎えてやってくださいまし。本当は良い子なんです。
よろしくお願い申し上げます。
                         >>113の母より
275地震雷火事名無し(catv?):2011/07/21(木) 08:55:14.40 ID:oHbWvnrG0
古っ
276地震雷火事名無し(東京都):2011/07/21(木) 09:32:04.41 ID:3RIk5Tfu0
SOEKSもう秋田
277地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/21(木) 10:11:42.16 ID:yx4L9A+yO
俺馬鹿なんで>>113の式はチンプンカンプンでつ。
278地震雷火事名無し(catv?):2011/07/21(木) 10:13:25.16 ID:sTRQPsqV0
>>273
うわああ…
279地震雷火事名無し(東京都):2011/07/21(木) 12:39:15.50 ID:+R8wBlLr0
>>113の背後霊でござる。
このたびは拙者が背後霊として取り付いておる>>113がこのような
書き込みをしてしまったことを心の底から詫びたいと思う。
拙者は、生存のころ平家の落ち武者をしており、その怨念から
背後霊となってしまい、今は>>113に取り付いておる次第でござる。
>>113は幼少のころより、人見知りが激しく、家に閉じこもりがちに
なり、一人でテレビをみては、勝手にテレビの登場人物に
なりきる夢想をするようになっていったのでござる。
今回もニュースステーションをみていて、つい自分が古館であると
夢想してしまい、こんな書き込みをしてしまったのだろうと
推測するでござる。
つきましては、拙者が懲らしめのため、これから1週間ほどは
毎晩>>113が床についたら金縛りの刑に処するつもりなので、
なにとぞ、今回はお許しくださいますよう、みなさまに
お願いいたします。
280地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/21(木) 12:41:58.36 ID:SRMT+Gj90
BL以前の大量在庫を抱える必死の転売屋
がイーベイのネガキャンをしていますが
ご安心ください。イーベイはpaypalで全額保証です。

http://shop.ebay.com/i.html?_from=R40&_trksid=p5197.m570.l1313&_nkw=soeks+cl&_sacat=See-All-Categories

また
http://soeks.net/page1.php でも買えます
281地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/21(木) 12:46:35.60 ID:SRMT+Gj90
ちなみに ヤフーも楽天も全額保証などありません。
詐欺が平気で横行しています。
282地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/21(木) 12:51:16.92 ID:2XO2H34x0
>>280 副産物というか、このガイガー騒動?でエバイ人口激増したのは
いいことだな。PFがシングルのうざーいっぱい。

ところで、保税運搬中ってなんだこれ?消費税かけるつもりかよ。
283地震雷火事名無し(catv?):2011/07/21(木) 13:01:44.15 ID:Evvt6rer0
>>280
http://soeks.net/は、SOEKSとは関係ない転売屋
ロクなもんじゃないから勧めないほうがいい
ebayで評価の高い奴からpaypal払いで買うのがベスト
バージョン確認も忘れないように
284地震雷火事名無し(東京都):2011/07/21(木) 13:19:42.69 ID:npfrZv3A0
>>280
http://soeks.net/
はクラスノダールの集団で
詐欺の可能性が高い

>>282
モスコ−大阪の場合はそうなるパターンが多い
直行便ないから、一旦成田で降ろして、そっから封した状態でコンテナごと大阪に送る
東京−大阪間が保税扱いになるってだけ
陸送で更にすごろく楽しみたいなら、郵便局に言えばやってくれるかも
285地震雷火事名無し(catv?):2011/07/21(木) 13:25:53.08 ID:iQevoVA90
>>284
ebayのrussuan market別称ボロネジ君から買ってやれよ!
奴は良い奴だったよ
286地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/21(木) 13:33:26.12 ID:YZePiFzRO
ボロネジ君w
ここで良く出てきてたね!
そこで買えば良かった、国際交流にもなったし
すごろくにテュリャ♪もして見たかった
287地震雷火事名無し(東京都):2011/07/21(木) 13:36:09.68 ID:npfrZv3A0
>>285
あっちは、あっちでシップ時間掛かりすぎwタイムイズマネーだ
頭文字ruは全員ボロネジパーティーと見て間違いない、全員つながってる
カメラ屋が1.3L大量に抱えてるらしく、送料込み160ドルでオファーかけたら
いっちょまえに拒絶された、プライドだけは高い集団だw
288地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/21(木) 13:38:45.73 ID:2XO2H34x0
>>284 いままでアジア便以外は成田着だったけど成田通関だけでついてたのに
なぜか今回だけ保税運搬だから、気になってる。
そのセラーからガイガー以外複数点買ったからかな
289地震雷火事名無し(東京都):2011/07/21(木) 13:42:29.12 ID:npfrZv3A0
>>288
アメリカ便とかは日本の税関は厳しいが
ロシアは屁
しかも奴らインボイス(グリーンラベル)5ドルとか10ドルで書いてくるから
まず素通り
保証はしないが
290地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/21(木) 13:46:40.27 ID:SRMT+Gj90
>>283
サンキュ それは知らんかった
291223(catv?):2011/07/21(木) 16:34:54.71 ID:NJ+nOFs50
まじ自作自演だったのか!
エクセルのフォーマット作っちまった!
で結局みんな0.772がけ?
292地震雷火事名無し(東京都):2011/07/21(木) 16:46:27.40 ID:HztoER78P
頭の中では0.55してる

半分くらいだしね。
293地震雷火事名無し(山口県):2011/07/21(木) 16:54:36.95 ID:2IRDcEic0
soeks暴落でradexとの価格差が小さくなってるけど、
極論、たとえば両者が同じ価格でもsoeks支持するの?
29485(東京都):2011/07/21(木) 17:18:10.64 ID:LFl13wzdP
>>293
小さいというかソエクスの方が余裕で安いよ。
295地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/21(木) 18:16:52.46 ID:2XO2H34x0
>>294 持ち歩くこと考えるとsoeksの大きさはありがたい(*´∀`*)
ストラップ付くといいんだがねえ。
目的にあわせて使えばいいんじゃねえかな。
296地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/21(木) 19:57:35.76 ID:xMUTAm/T0
>>295
そそ、持ち歩いていても、携帯いじっているようにしか見られないと思うよ
297地震雷火事名無し(catv?):2011/07/21(木) 20:47:54.74 ID:W0fkC2HO0
今日大阪の工場が多い地区を測定しつつ通ってみたら数値高かった
0.40越えて画面が黄色くなった時は驚いて尿漏れするかと思ったわ
298地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/21(木) 21:00:30.88 ID:th2TLzAiO
>>297 今日は風向きが影響したんじゃないか?
299地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/21(木) 21:35:00.04 ID:AQlqtOuK0
住んでても問題ないかすら?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0f6mBAw.jpg
300地震雷火事名無し(東京都):2011/07/21(木) 21:37:23.29 ID:Vr350SYy0
>>299
3.8以下だから大丈夫だよ by文科省
301地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/21(木) 21:39:42.87 ID:AQlqtOuK0
安心しました。
ホットスポット住まいなんでほんと心配してました。
302地震雷火事名無し(長屋):2011/07/21(木) 21:45:12.81 ID:f2HhhlZJ0
>>301
ヲイ!
303113(東京都):2011/07/21(木) 21:57:54.72 ID:xjB5RSpl0
『母』や『背後霊』までも煩わせてしまった113本人です。
懲りずにまた来ました。

勤務先が『千代田テクノル』とちょっとだけ取引があったので
SOEKS-01Mの校正を依頼してみました。

下記の内容のメールを勤務先から千代田テクノルに送りました。

1、ロシア製のSOEKS-01Mを使用している。
2、この測定器はGM管を利用している・Co60で校正されている等の理由からか
 表示値が国や地方自治体が公表しているものより随分大きい。
3、ネット上では『0.7〜0.8をかける』等して補正するやり方が流布している。
4、この測定器を校正して正しい線量値を得るに至ることは可能か。
5、可能な場合、必要な日数・費用はどのようになるか。
6、時節柄大変お忙しいのではとお察し申し上げますが御連絡頂ければ幸いです。

返信は下記の通りです。

・ 海外製品は日本の規格に合った形で製造されていないので校正できない。
・ Co60で仮に1Sv照射したものが1Svであると調整された機器であれば
 Cs137だけを測定した場合、「0.7〜0.8かける」やり方で換算できると思われる。
・ 現在環境中にある放射線はセシウムに限りませんので
 特定した放射線を測定しているのではない限り、仮に高い値が出たとしても
 それはお持ちのサーベイメータの特性としてとらえて頂きたくお願い致します。

とのことでした。
本当に「時節柄お忙しいだろう」と思ったので
素早く丁寧な返信への謝意のみ伝えて、これ以上は突っ込みませんでした。

上記、御報告まで。

近日中にSOEKS-01Mを持ってCTを撮ってもらうことにしました。
済みましたら報告します。
304地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/21(木) 22:23:22.87 ID:FWFq+By5O
さすが千代田きのこる
305地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/21(木) 22:30:10.96 ID:th2TLzAiO
>>301 Hスポット住まいなんぞ痛んでっか!?

>>303 また出てきよった!!
306地震雷火事名無し(群馬県):2011/07/21(木) 22:32:10.54 ID:7rjJ/kde0
楽天でもSOEKS-01Mが3万円切ってきたね。
でも、相変わらず自社が売ってるファームウェアverがどのverかを説明してない店多い。
そして、どのレヴュー見ても「入金したけどまだ送られてこない」というコメントが多い。

ロシア本国で2万円もしないもんを、今までぼったくりまくってきた上に、未納多発ってどん
だけ商倫理のない会社なんだか・・・。

もしかして、ロシアが値下げするのを待ってから輸入して日本国内で販売するつもりか?
307地震雷火事名無し(茨城県):2011/07/21(木) 23:38:08.17 ID:VIIGypsZ0
SOEKS-ecotester(1.6L)を買いました。
早速、近くでTCS-171と同じところを5か所位測ってみたら
10回平均で大体倍の数字でした。(0.1〜0.3μSv/h程度の範囲)
0.772とか0.55なんて、頭悪く計算面倒くさいので0.5でらっき〜と
本人納得して使いだします。
308地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/21(木) 23:39:56.85 ID:sqwPDxZ10
>>307
両方持ってるの?
309地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/22(金) 03:23:22.65 ID:jEX/bfUU0
soeks 1.BLが24000-
soeks 1.CLが26800-
soeks 1.4Lが28800-

( ´_ゝ`)フーン
310地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/22(金) 05:42:44.68 ID:0Bi6IhuG0
SOEKSはCs137校正のガイガーより1.2倍ほど表示値が高いよね〜
だとか
307のように手持ちのサーベイと比較して0.5でいいや〜
くらいの気軽さで使えばいいしそういうもの
厳密な校正なんぞ無理と思ったほうがいい
311地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/07/22(金) 05:44:16.44 ID:CoY1klmRO
泣くな俺(´;ω;`)
312地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/22(金) 05:59:29.79 ID:yv2H/lyzO
なじょした? ん?
313地震雷火事名無し(茨城県):2011/07/22(金) 06:33:14.59 ID:V4e5qayN0
ちょっと質問
ttp://www.youtube.com/watch?v=1TKXogI5_Lg&feature=related
ここと同じ所を1.BLで暫く測定したんだけど
数値が半分ぐらいしか出なかった…
平均化されてるからなのかな?(´・ω・`)
314名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/22(金) 07:06:29.12 ID:GhrcbZur0
>>215,219,236です。再度お願いします

電源を入れた時に表示されるフォームウェアヴァージョンは
 ”01M” とだけ表示されます
これではどの機種だか分からないのですが、見るとこが違うのでしょうか?
315地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 07:10:10.73 ID:Al0MnSFdO
>>314
今電車で手元にないけど
メインメニュー

実行

バージョン

実行
ででるはず
316地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/22(金) 07:18:53.11 ID:jEX/bfUU0
>>314
左ボタン押す (mesure)
(main menu)

左ボタン押すとメインメニューにカーソル移動

右ボタン押すと画面が変わって 一番下が バージョン表示

ロシア語だと версия по
英語だと   version
の横がバージョン これは英語ロシア語一緒で多分英語表記だと思う

電源入れたときは SOEKS-01Mとしか出ない
317地震雷火事名無し(茨城県):2011/07/22(金) 07:38:24.02 ID:Jov27mdx0
>>308

持ってるわけないっす。職場で測ったのを教えてもらって
同じ場所で測りました。TCS-171はきちんと校正されている
のでかなり正確なはずです。スイッチ入れて2分30秒待って
30秒計測を3回繰り返した平均値で、空間線量の標準的な
測り方だと聞きました。
318地震雷火事名無し(東京都):2011/07/22(金) 10:12:35.03 ID:JMfk8fVe0
短気にはAL,BL,CLは向かんな。
319名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/22(金) 10:17:35.45 ID:GhrcbZur0
>>315,316
ありがとうございます
度々スミマセン
320名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/22(金) 10:33:39.20 ID:GhrcbZur0
>>314,319です
Version 1,CLと表示されるのですが、それが>>204のサイトでは3種類
SKU00012、00010、00002とあり、手元にあるモノがどれか分かりません

重ね重ね申し訳ありませんが、ご教示くださいますようお願い致します
321地震雷火事名無し(catv?):2011/07/22(金) 10:53:45.81 ID:tUct9SE80
>>320
もうどうでもいいよ!
AL以降ならば大差ないし、そもそもこの機種はradex rd1503何かより2倍くらい精度悪い
322地震雷火事名無し(東京都):2011/07/22(金) 12:07:58.79 ID:mKagdAPB0
>>321
精度が悪いんじゃなくて君の頭が悪いだけなんじゃないかな
323地震雷火事名無し(catv?):2011/07/22(金) 12:15:44.65 ID:h8tHKDzy0
324地震雷火事名無し(長屋):2011/07/22(金) 12:21:31.99 ID:7dg61g/E0
>2倍くらい精度悪い
1/2程度の精度って意味だよね?
325地震雷火事名無し(catv?):2011/07/22(金) 12:45:29.48 ID:tUct9SE80
>>324
もっとひどい
だいたいCo60で校正している時点で福島原発には合わない

それにradexと比べると必要以上に数値が高く出過ぎ
それから反応が遅くてホットスポットわからない
radexは反応良いぞ
326地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/22(金) 13:05:06.30 ID:TsnxO9w+0
あれRADEXもCo60で校正してると思ってたけど違ったっけ・・・?
327地震雷火事名無し(長屋):2011/07/22(金) 13:17:37.78 ID:7dg61g/E0
>>325
1.AL・RD1503両方使ってるけど、反応速度は変わらないぞ
1.ALの数値が若干高く出るのは認める。
328地震雷火事名無し(catv?):2011/07/22(金) 13:22:47.25 ID:tIeeC4Hw0
低めに表示されたために実際もっと被曝していた事実を後で知るよりは良いかも知れない
329地震雷火事名無し(catv?):2011/07/22(金) 13:23:25.82 ID:tIeeC4Hw0
正確なことには越したことはないんですどね
330地震雷火事名無し(catv?):2011/07/22(金) 13:25:25.80 ID:DQN7dJ1B0
ECOTesterも1.cに上がったぞ
331地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/22(金) 13:38:48.80 ID:wytQ98zoO
早川先生がSOEKSを批判してるw
許さないw
33285(東京都):2011/07/22(金) 13:50:44.86 ID:id6AN5i4P
>>331
どこで?
まあソエクスは見た目で人気出てるようなもんだからな…
小型サイズでガイガーっぽくないってのは実際強みだけど。
333地震雷火事名無し(長屋):2011/07/22(金) 13:56:29.38 ID:PKRFue340
小型で安くてガイガーっぽいのが欲しいw
334地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/22(金) 14:02:08.04 ID:ifO5cYmP0
soeksの長所は線源が特定しやすいところ
だから高濃度汚染の市販腐葉土が発見できた
そういう設計思想だとおもうんだけど
335地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/22(金) 14:03:24.30 ID:XMotfxfu0
336地震雷火事名無し(catv?):2011/07/22(金) 14:05:32.60 ID:V/rWblMB0
>>334
いや、3μSv/hもあれば中華でも余裕で反応するから
337地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/22(金) 14:14:19.68 ID:X75oBi1q0
中華はカウント音の設定が無いのが論外。

あとデザインが日本の価値観には合わないよね。
日本だと「スタイリッシュ」「大人しい色」が万人受けしやすいけど
中国は真逆行ってるからね。
338地震雷火事名無し(catv?):2011/07/22(金) 14:16:37.94 ID:h8tHKDzy0
339地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/22(金) 14:27:02.76 ID:8USYB2uV0

これって学究的な測定に使うんじゃなくて

素人の個人が難を逃れるための火災警報みたいなもんだよね?
340地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/22(金) 14:28:46.22 ID:QWExIa2o0
>>339
安物のガイガーはみんなそう。
341地震雷火事名無し(東日本):2011/07/22(金) 14:29:17.22 ID:wlUCCYjY0
福島市役所  1.18  本日13:30頃
SOEKS(1.3L) 1.142 10回平均。補正なしアルミなし
342地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/22(金) 14:33:33.83 ID:wytQ98zoO
>>341
福島市役所そんなに低いんだ?
千葉県柏市と変わらないな

http://www.youtube.com/watch?v=iv-6Q1t98wk
柏の葉キャンパス駅 放射線量 1.17μSv/h
343地震雷火事名無し(東日本):2011/07/22(金) 15:02:42.74 ID:wlUCCYjY0
>>342
地面で1.17ねw それこそアルミで遮蔽した方が良いんじゃね?
福島市役所の値は、高さ1mだから比較にならん。
344地震雷火事名無し(長屋):2011/07/22(金) 15:15:56.40 ID:dwlNM7Vy0
夏休み必携版第2弾 東京近郊の観光地44ヵ所「放射能汚染MAP」
那須サファリパーク、日光江戸村、草津温泉、
西武ドーム、アメ横、横浜中華街はどうだ?
2011年07月22日(金) フライデー
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/13016

那須サファリパークでは、一時0.9マイクロシーベルトを計測。カウンターの画面にHIGHの文字が浮かぶ
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/f/a/600/img_fa059dae88a4cceabcd6a1e5020a4a52162458.jpg

アトリエ・プラン
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/7/3/-/img_73e09802b1b1a0efdb40b4b10f693f2a494604.jpg
345地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/22(金) 15:19:06.72 ID:X75oBi1q0
>>342
柏の地面なら、場所によってはSOEKSで5μSv/hとか余裕ででるよ。
346地震雷火事名無し(長崎県):2011/07/22(金) 15:41:45.70 ID:vIYRO93B0
情報です。
8月から公式サイトで最新版にアップデートできるようになります。
http://www.soeks.ru/news_4.html

それから、8月以降から日本での販売は、ある日本企業が独占販売契約したと聞きました。
また品薄で値上がりする可能性が有ります。
347地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/22(金) 16:02:35.27 ID:+TFdsRQJ0
>>346
ロシア語読めん:(;゙゚'ω゚'):
348地震雷火事名無し(catv?):2011/07/22(金) 16:07:11.58 ID:h8tHKDzy0
>>346
公式サイトで最新版にアップデートできる?
アップデートするにはモスクワのSOEKSに送れとそこに書いてあるだろw

独占販売のソースは?
たとえそうなっても、eBayで買えばいいだけじゃん

品薄で値上がり?
ガイガー自体売れなくなってきてるし、あちこちで増産かけてるのに何いってんの
349地震雷火事名無し(catv?):2011/07/22(金) 16:13:28.83 ID:h8tHKDzy0
>>347
SOEKSもやっと英語に対応したようだ
http://eng.soeks.ru/news_4.html
350地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/22(金) 17:29:51.73 ID:SMmuitEh0
やはり 今年末までは CLが最新 CLをゲットした人 オメデトウ!
BL以前の転売屋は必死だからひっかからないように注意してね!

For your attention: 1.CL software version is the last one and it’s not going to be changed till the end of 2011.
351地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/22(金) 17:31:46.41 ID:jEX/bfUU0
>>344 なんで豊島園が入ってないの?差別する気?
35285(東京都):2011/07/22(金) 17:32:15.99 ID:id6AN5i4P
AL以前と以後の違いはわかるけどそれ以外って何が違うの?
353地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/22(金) 17:35:46.95 ID:JXaahe0qO
>>338
これ酷すぎ、素のままの数字は別に良いとして、
SOEKSの特性の注釈も付けずに、たった5回の測定の平均とは

こんな記事書かれたらSOEKSが糞みたいな風評が広がる
使い方が悪い現代が糞なのに
354地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/22(金) 17:47:31.59 ID:jEX/bfUU0
>>352 バグ取りとしか思えないよね。AL BL CL系のSv/hのhの足の左が欠けるのは
なかなか治らんね。ちょうど↑矢印と重なってるトコロ気になる。
ロシア語モードだとμシーベルト/チャス:の右に↑矢印来るから問題ないのだが。

夏休みはsoeksちゃんとフクシマ赤の森に旅行しようかな。ふるさと飯舘の表土すくってこよう。
355地震雷火事名無し(三重県):2011/07/22(金) 17:59:30.23 ID:syUTcasz0
>>354
ボランティアで行くならともかく俺は無理して被曝する勇気が無いな・・・
現地で買った食い物がどれだけ汚染されているかも解らん状態で。
福島の土は線源としては一番手に入りやすいが、家に戻ってきてもその辺に捨てるなよ。
自分の部屋で大切に保管するんだ。
356地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 18:03:22.57 ID:Al0MnSFdO
1.3Lをモスクワに送ったら
C.Lになって帰ってくる?
それとも1.3Lのままの方が幸せ?
357地震雷火事名無し(東京都):2011/07/22(金) 18:06:27.75 ID:Y6pEhRPv0
>>354
飯舘村周囲の道路は今かなり混雑しているみたいだよ。震災前の4、5倍とか。
この18日に飯舘村の養豚農家から出荷された豚48匹を積んでいたトラックが死亡事故を起こしたみたいだし。
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=201107190
358地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/22(金) 18:22:39.04 ID:jEX/bfUU0
>>357

飯舘村では平成18年8月以来、交通死亡事故ゼロを続けていたが1799日でストップした。

なんと申し上げるべきか、原発は全てを奪うをまざまざ見せられるな。
359地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/22(金) 18:26:37.38 ID:XwT8knzc0
>>353
本当だよね。
特性さえわきまえて使えば、AL以前も素直ないい測定器だと思う(自分はver1.3L持ち)。
週刊現代は、煽って恐怖症を増やして発行部数を稼ぎたいだけ。
その証拠に、あいかわらずエロ記事やら何やらが満載だ。
本気で放射能汚染で日本は終わりだと思うなら、毎号、全ページ、放射能の記事にしないと。

ところで、週刊プレイボーイの最新号に「東京、ホントの放射線量は5倍以上?」という記事が載っていた。
中華ガイガーJB4020を3台使い、東京都の測定係りに「本当はこんなに高いじゃないか!」なんて迫る記事。
記者いわく、市民の安全のためにそのような取材をしているらしいw

中国製2万円ガイガーカウンターの“高性能”に専門家苦笑
http://www4.atword.jp/copan/archives/25
5万円のガイガーカウンター 50万円の機器の倍の計測値出る
http://www4.atword.jp/copan/archives/29
“煽り派メディア”の「被曝限度20倍に引き上げた」は大誤報
http://www4.atword.jp/copan/archives/34
360地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/22(金) 18:42:49.41 ID:jEX/bfUU0
>>359 そこいらの記事も鵜呑みにするしないは自由だけど
特に一番下は堂々たる詭弁。
361地震雷火事名無し(東京都):2011/07/22(金) 18:50:38.63 ID:ByvAJaQl0
ボロネジは処女が買える
ビニールの被った電池、封のしてあるSOEKSのパッケージ
モスクワでは買えない、買っても検閲されてボロボロのお古にされる
国際交流の場でも随分ひどい事が行われてるようだ

まめちしきな
362地震雷火事名無し(catv?):2011/07/22(金) 18:58:01.86 ID:ivAVHXSc0
>>337
中華ガイガーは、それ自体が危険物っぽい
363地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/22(金) 19:14:47.56 ID:jEX/bfUU0
>>361 国際交流のパーティでモスクワ娘はハジケル?
364地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/22(金) 19:21:02.65 ID:wytQ98zoO
>>361
モスクワのセラーで買うと封印開いてるの?
皆さん どうだった?
365地震雷火事名無し(長崎県):2011/07/22(金) 19:24:00.48 ID:vIYRO93B0
>>348
Soeksのメーカーに直接聞きました。
サイト上で、FWアップデータを提供すると思います。
そうするようにと要望を出しました。
しかし、こういうのに慣れていない人には難しいので、送ってくれれば対応するそうです。
独占販売の件もメーカーから直接聞きました。どこの会社なのかは名前は教えてもらえませんでした。

メーカーに直接聞いて確認してみてください。
366地震雷火事名無し(長崎県):2011/07/22(金) 19:27:45.11 ID:vIYRO93B0
>>364
保証書に販売店の印と日付が必要なので封印シールは剥がされます。
印と日付が無いものは保証が効きませんよ。
367地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/22(金) 19:32:44.02 ID:wytQ98zoO
>>353
0.5マイクロ以上の汚染地帯ではSOEKSは意外と正確な値が出て、誤差も少ないよ
ホットスポット行ってみたらわかるよ
368地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/22(金) 20:05:53.36 ID:jEX/bfUU0
>>365 どうやってデバイス認識させるのかね。
369地震雷火事名無し(栃木県):2011/07/22(金) 20:09:59.35 ID:caVeVIjy0
とうとう入手価格よりも安く売るみたい
でも2万切らないと売り切るのは難しいだろう。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g105383259
370地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/22(金) 20:16:30.22 ID:GkuYXI1X0
299です。
同じ場所、土削りとって
SOEKS01Mにアルミ板しいて押し付けて測ってみました。
左ボタンがケース左下部分まで反応してるんで隙間が空いて前回は数値が高めたったのか?http://beebee2see.appspot.com/i/azuYg42pBAw.jpg
371地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/22(金) 20:23:44.54 ID:5Ytp5k500
>>370
日本語でおk
372地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/22(金) 20:29:23.50 ID:jEX/bfUU0
>>369 旬に届かなかったのかな、写真見ると01Mでも1.数字バージョン、
ネガフィードバックも結構貰ってるし。あちゃー、悲惨としか。
でもバージョン隠しの罪は深い。
誰か聞いてやっては。
40個くらい飾ってるけど今いくつ売れたんだろ?
373地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 21:04:00.83 ID:WvFU9I9NO
>>346は在庫抱えすぎて、もっと値下がりするであろう8月までに売り逃げたい転売業者だな。
8月になると夏休みで個人輸入する輩も増えそう。
そしたら今より安く手に入るようになる。

って考えるのが普通だろ。
374地震雷火事名無し(catv?):2011/07/22(金) 21:31:21.99 ID:Dk7s8ksN0
0.2以下の精度を求めるのならこの機種は向かない。シンチ式を買いなさい

線量の増減の把握やホットスポット探しには十分すぎるほど使える。

AL以降の平均化ファームでは、リセットされない程度の変化はわかりにくいが、上の小さいグラフをみれば、今の線量の目安がわかる
375地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/22(金) 21:32:30.91 ID:tYwBNL/z0
サイトで落としたファイルをクリックするとあーら不思議、USBでつなげた本体のアップデート始まりました、
なんて夢で終わりそう。まぁなんだ神田でようやく日本
に私のCL到着しましたわ。
376地震雷火事名無し(東京都):2011/07/22(金) 21:36:50.94 ID:O+aGW13c0
ご愁傷さま BL以前のものはアップデートなどはできません。
このままです。

転売屋さん 必死で風評を広めないでね!BL以前のバージョンは2万でも売れません。

http://eng.soeks.ru/news_4.html

377地震雷火事名無し(三重県):2011/07/22(金) 21:48:39.43 ID:syUTcasz0
>>376

BL以降のCLってUSBでPCにつなげて認識できるの?
将来的にオンラインでアップデート可能なの?
378地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/22(金) 22:08:37.31 ID:jEX/bfUU0
>>377 デバイスとしては認識していないねえwin 充電は認識してるけど
BL CLとも、まあ当たり前なんだが。
379地震雷火事名無し(三重県):2011/07/22(金) 22:16:16.67 ID:syUTcasz0
>>378
結局アップデートは次のモデル待ちというところですか・・・

今の機能でも十分使えるけど、
次は積算表示やセシウムで公正してもらいたいもんだ。
380地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/22(金) 23:20:35.13 ID:gX1b4ySW0
今日は線量高目じゃない?@東京
普段0.2にはなっても一瞬だが、さっきから0.2の前半で安定。
BLです
381地震雷火事名無し(catv?):2011/07/22(金) 23:29:23.74 ID:ry8zQCC20
今年いっぱいはテトリスが付く見込み無しということか…
382地震雷火事名無し(catv?):2011/07/22(金) 23:31:12.33 ID:A17Xa2Is0
誰かsoeks-01mで福島産とかの野菜にあてて表面汚染わかるか確かめてくれさい
383地震雷火事名無し(栃木県):2011/07/23(土) 00:06:26.27 ID:njALEFDd0
http://www.youtube.com/watch?v=9gZdaLOahAA

SOEKS 持ってれば店頭で「放射能計り〼 一回100円」とかアルバイトできそう
384地震雷火事名無し(東京都):2011/07/23(土) 00:19:57.46 ID:MHjqNtVp0
< 数値おまけしといたからね!
385地震雷火事名無し(東京都):2011/07/23(土) 00:28:36.71 ID:y6CupVph0
>>365
この人はたぶん長崎屋
SW83Aの時も情報持ってたみたいだし独占販売もあながち嘘ではないかも
独占するのは楽天のあのお店だったりwww
386地震雷火事名無し(香川県):2011/07/23(土) 02:54:18.35 ID:M/zc5NvF0
スレチかもですが、SOEKSと同じというかポケットサイズで
最も高性能な機種を教えて下さい。100万円以内なら出せます。
387地震雷火事名無し(catv?):2011/07/23(土) 03:19:30.29 ID:NIhs3d4z0
どういう計測をしたいのかに依るけど
Thermoの
RadEye-B20/B20-ER とか
RadEye G-10

あとは
polimasterとか
ttp://www.polimaster.com/products/personal_radiation_detectors/
388地震雷火事名無し(catv?):2011/07/23(土) 03:22:11.13 ID:NIhs3d4z0
DoseRAE2とか
ホリバのpa-1000 radi
なんかも候補に入れてもいいかも
DoseRAE2は測定時間がちょっと長い
リアルタイム計測にすればそこそこ早くなるみたい
389地震雷火事名無し(catv?):2011/07/23(土) 06:15:02.70 ID:xH/aRYLA0
>>386
100万円以内で最強の物なら

PDS-100GN/ID 日本では80万円

γ線と中性子線の検出
超高感度と即応答性、防水、防塵、対電磁波対策
青歯でリアルタイムでPCへデータ転送
どこに放射性物質があるか捜索し、核種同定するために開発された物

ポケット型の中では最強のシンチ

▼PDS-100GN/ID
http://www.technohill.co.jp/product/hosyasensokuteikiki/pds100g-gn-id.html

▼PDS-100GN(本体で核種同定機能なし)
http://minkara.carview.co.jp/userid/198240/car/104149/2690789/photo.aspx
http://www.youtube.com/watch?v=5QK8mb8STzI
390地震雷火事名無し(福島県):2011/07/23(土) 06:48:21.96 ID:U5CAlrwf0
>>335
そういう個体もあるのかもしれないので否定はできないですね。
所詮2万円強のおもちゃなので、工場出荷の品質管理はいい加減でしょう
いまは出せば売れるんだろうから、真面目に管理して歩留り落とすよりも、出しちゃうんだろうね
大半の人は同じ機種同士の比較なんてしないから気が付かない

でも、私のBLは、堀場のPA−1000の値に約0.8倍した数値とほぼ同じなんだけど。
行政発表値は0.2〜0.3の地域で、上記どちらの機種も0.25とか同じですよ。

391地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/23(土) 07:56:50.56 ID:EkqvkiSU0
100万出せたら食品計測できるのが買える。
392sassyboots(香川県):2011/07/23(土) 08:25:04.06 ID:PR0WkXw90
>>386

>389に同意
もし買ったら見せてください。近いようですから。
ガイガーカウンターの解説サイトです
http://geigercounter001.blog55.fc2.com/
393地震雷火事名無し(catv?):2011/07/23(土) 09:36:15.63 ID:m7nxR6uQ0
radexにするかsoeksにするか考えましたが、ガイガー管が同じなので、性能
とかは殆どかわらないと思ったので、安いsoeksの1.BLをオク22,000円でポチリました。
βとγを一緒に計測すれば、数値が大げさに出るので、掃除前と掃除後の比較
をするのにはいいかもと思いました。(もちろん数値は全く信用できませんが、
比較という意味では有効かと)
また、腐葉土類とか買うときも、β、γともに一緒に反応してくれれば、汚染
の傾向が大げさに出て、俺的には好都合です。
doseRAE2は持ってますが、上記のような使い方には不向き(用途が違うといえば
それまでですが)
394地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/23(土) 09:59:36.35 ID:gZtH47irO
ドスラエ2はβ線測れないから致命的
だってβ線しか出さない核種が30種類以上放出されてんだ
395地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/23(土) 10:08:09.66 ID:3BsHwK000
>>394
まあ、使用目的が違うからね。
空間線量の値を知るためだったらDOSERae2の方が正確な値に近い。
ただし、高線量地域だとSOEKSの方が50万円以上するアロカとほぼ同じになるし、
逆にDOSERae2の方がアロカより高めに出る。
それに、簡易型ガイガーはβ線の「測定」というよりも「感知」に向いている。
396地震雷火事名無し(長屋):2011/07/23(土) 10:26:52.66 ID:FtOhpPGr0
COEKガーガーカウンターと根昆布3袋ってw
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r79925181

誰か買ってやれよ!
39785(東京都):2011/07/23(土) 10:34:35.50 ID:xOaUboFzP
>>388
リアルタイム計測??
計測時間設定できるんだっけ?
持ってるんだが説明書がわかりにくいのと長いのとで
いまいち把握しきれてないや…
398地震雷火事名無し(catv?):2011/07/23(土) 10:57:05.07 ID:NIhs3d4z0
>>397
この説明では出来るみたいですよ

【コスパ】DoseRAE2【最強】
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309268494/384

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/07/14(木) 16:47:34.32 ID:tgVQImqN0
東京都推奨の測定方法、なかなか良いと思う

ttp://monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/tonai/sokutei20110622.pdf
測定方法
@ リアルタイム測定モードにして測定したい地点に一定時間(5分程度)保持する。
A 30秒毎に数値を読み取る。なお、極端に高い値や低い値はノイズによる誤測定の可能性があるので棄却する。
B Aを数回(5回以上を推奨)実施し、その値の平均値をその地点での空間放射線量率(μSv/h 1cm線量当量率)とする。
C 続けて別の地点、別の高さでの測定を行う場合は@の一定時間の保持から行う
399地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/23(土) 11:02:41.62 ID:YW1OeKku0
>>396
昆布のみの落札は可能でしょうか?
400地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/23(土) 11:33:39.94 ID:XUhUD9jSO
>>396 そのソエックス無印みたいだし...気にはかけていたがwww
401地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/23(土) 11:39:02.02 ID:XUhUD9jSO
根昆布には気づいていたけどガーガーは今気づいたwww
402地震雷火事名無し(宮城県):2011/07/23(土) 11:42:22.63 ID:R8G+AUb40
>>396
ガーガーカウンターwww
403地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/23(土) 11:43:01.55 ID:9Pm24Tz50
昨日日本に到着、本日あっという間に通関突破、
もうそろそろでヴォロネジすごろくも上がりに
近づき胸圧
40485(東京都):2011/07/23(土) 11:48:20.58 ID:xOaUboFzP
>>398
なるほど。調べてみます。ありがとうございました。
405地震雷火事名無し(catv?):2011/07/23(土) 11:49:44.85 ID:W+vKhnwj0
>>393-395
過去スレで既出だが、SOEKSはセシウムのβ線にはあまり反応しない(=アルミ不要)

SOEKS★2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308156679/
513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) [sage] 投稿日:2011/06/22(水) 15:22:01.35 ID:/Elky72VO
01Mでアルミ板無しで雨樋の下とか計った方いますか?
やはり関東圏(茨城、千葉、東京東部あたり)あたりでもかなり高い値が出るんでしょうか?

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [sage] 投稿日:2011/06/22(水) 16:27:58.19 ID:QzPTKeuZ0
>>513
他スレでも書いたけど・・・あまり変わらなかった。

SOEKS-01M(ジップロック入り)
2.4mmアルミ板でβ線の遮蔽
地上1mの空間を測るときはβ線を遮蔽
12回測定(4分)のトリム平均値(μSv/h)

・6/20 埼玉県所沢市 自宅
地上1m 0.14

・6/20 埼玉県三郷市 花和田児童公園 滑り台付近 1:15 曇り
地上1m 0.29
地面(砂) 0.25(β遮蔽0.27)
地面(雑草)0.59(β遮蔽0.42)

・6/20 埼玉県三郷市 早稲田公園駐車場 2:00 曇り
地上1m 0.29
地面(土)0.67(β遮蔽0.54)

・6/20 東京都葛飾区 水元公園事務所付近 案内図前 2:45 曇り
地上1m 0.28
地面(舗装)0.46(β遮蔽0.44)
地面(溜まってた砂)1.00

・6/20 千葉県柏市 柏の葉公園 駐車場 3:40 曇り
地上1m 0.41
側溝4.97(β遮蔽4.23)
側溝上1m 0.81

データ投下スレで書いたら解説してくれた人がいた。要約すると
・SBM-20のような金属管の場合、軟β線(セシウムが出すβ線の大部分)は入らない
 ttp://i.imgur.com/FTsby.png
・SBM-20では地上1mならβ線を意識する必要はない
・マイカ窓の機種では話が別
だそうな。
406地震雷火事名無し(catv?):2011/07/23(土) 12:06:15.72 ID:W5f8YXc20
>>376
BL以前のものは、アップデートできないなんてどこに書いてあるの?
8月からソエクスのオフィスでアップデートできるようになるって書いてある。
ただアップデートモスクワすごろくの送料はこちら持ちだろうから、これから買う人は1.CLにすべきだけど
407地震雷火事名無し(catv?):2011/07/23(土) 13:10:05.91 ID:tBnjbOsA0
AL-BL-CLの違いって何?
408地震雷火事名無し(東京都):2011/07/23(土) 13:20:24.61 ID:MHjqNtVp0
SOEKS社のオフィスがモスクワならいいんだが、ボロネジやロストフより遠隔地ってことはないよな?
409地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/23(土) 17:02:16.01 ID:SpGqxomf0
>>403

私と同じ。
12日落札
13日ボロネジ発
19日モスクワ入り
20日モスクワ発
22日成田入り
23日成田発
410地震雷火事名無し(catv?):2011/07/23(土) 17:31:09.24 ID:FpZ3VHpB0
液晶焼けしたw
411sassyboots(香川県):2011/07/23(土) 17:48:35.13 ID:PR0WkXw90
>>376 , >>406
無印SOEKS-01のマニュアルにはアップデートできる?ような記述があります。

32ページ
The device'c code can be modified .......
412地震雷火事名無し(catv?):2011/07/23(土) 18:03:51.98 ID:nKPH3ERI0
>>410
マジで?
うちのはVer1.0で5月から動かし続けてるけど焼けたりはしてないなぁ。
念の為に屋内で使うときは明るさをLowにしておくか。

それより今日はいつもより値が高めなのが気になる。
413地震雷火事名無し(群馬県):2011/07/23(土) 18:06:58.86 ID:sjTwEltz0
楽天で続々とSOEKS-01Mが25000円くらいに下がってる。ファームウェアの
バージョン書いてないんだけど、AL?それより古いバージョン?買った人い
ないのかな?というか、またいつもの入金しても届かないパターンのヤツか?
414地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/23(土) 18:38:51.82 ID:9Pm24Tz50
国内外問わず売っているとこに聞かなければわからない。
415地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/23(土) 18:39:27.54 ID:Tq/HoyFG0
>>408 モスクワの北の方だけど貸ビルに入ってるのかな
soeksのwebpageに住所あるよ。
416地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/23(土) 18:58:16.58 ID:EkqvkiSU0
>>407
違いはない。
417地震雷火事名無し(東京都):2011/07/23(土) 19:06:30.42 ID:MHjqNtVp0
>>415
そっか、ならバジョーンうpの逆雙六も中間局で塩漬けにならなくて済みそうで、心持ち安心したよ
418地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/23(土) 20:04:24.53 ID:Tq/HoyFG0
>>417
127566,Москва, Алтуфьевское шоссе, д.48, корп.1
офис 301, пом 4.



コープ1 オフィス301つうところが、どうも貸ビルっぽいのが気になる。
自社ビルならちょっと豪華

トップページ右側の ナーシ アドレス イ テレフォンから

でも国際交流パーティーで長居する椰子も居るからこればっかはわからんスゴロク。
419地震雷火事名無し(東京都):2011/07/23(土) 23:43:33.29 ID:urDjVKu80
なんか、製造日見ると6月の中頃には既に1.CL生産されてたんだな
こういう場合貯めといて一気に出すのかね?
発売日の公表がないから、いつのまにかebayに出品されてたみたいな感じで
転売ヤーもユーザーもパニックw
420地震雷火事名無し(福島県):2011/07/24(日) 06:33:26.87 ID:gS4AtJ+I0
SOEKSからアップデートに何人かロシアから来日したりして、、
今まで出荷した台数、送料購入者もちで一台アップ3000円とかでも
だいぶもうかるんじゃない?それで新型出して
また新機能持って半年後に来日アップ
421地震雷火事名無し(栃木県):2011/07/24(日) 08:13:24.18 ID:W5muuVf/0
>>413

その値段ならAL以降ではないでしょう。
バージョン書いていない時点でも明白
422地震雷火事名無し(福島県):2011/07/24(日) 08:14:43.88 ID:W7TPqgn10
>>420
なんでこんなたかだか25000円程度のおもちゃの為に訪露しなくちゃならんの?バカなの?

新しいバージョンが出れば、古いのなんて被災地か誰かに無料でプレゼントして、また買いなおせば
良いだけでは?そんな愛着が湧くような完成度でもないし。

アップデートとかやけに細かいことに拘っている人がいるけれど、そんなに捏ね繰りまわさないで、
新しいのをどんどん買えば、それで解決では?

423地震雷火事名無し(catv?):2011/07/24(日) 08:15:27.71 ID:aWrv0a7M0
俺のはファームアップとは無縁の1.0です
まぁ、ノンビリ測定しますよ。
線量が高いところでは20秒モードになるし、壊れたら新しいの買いますよ
424sassyboots(香川県):2011/07/24(日) 08:57:38.56 ID:GHevwm2I0
>>423
>>411 見てください、出来るようですよ。
私のも4月製造の無印良品最新型(製造後3ヶ月しか経ってない)の
SOEKS-01です。不満なところは何も無いです。例え無料でアップデート
してくれても、このまま使うつもりです。
425地震雷火事名無し(茨城県):2011/07/24(日) 09:10:01.60 ID:Ze4Bi/9N0
低線量の数値は高めで、数値もバラつきます
低線量の地域に住む人で実際の空間線量を知りたい人はアテにならないからシンチを買ったほうがいい
でも低線量でも同じ機種での高い低いの比較はできるし、測定時間も短いし持ち運びに便利で怪しまれない
コスパは悪くない  
426地震雷火事名無し(catv?):2011/07/24(日) 09:30:53.98 ID:J5KyR7ir0
radex買うよりsoeks買ったほうが賢いと思うよ
おんなじガイガー管使ってるんだし性能なんか変わらないと思う
欠点といえば、電池が長持ちしないだけ

と、今日.BLが届く俺が言ってみる
427地震雷火事名無し(catv?):2011/07/24(日) 09:36:46.32 ID:J5KyR7ir0
radexスレで、radexはこの季節湿気があるので、シリカゲルをジップロックにいれて
使用しないとうまく計測できないって書き込みがあるけど、soeksもシリカゲル
いれないとダメですか?
428地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/24(日) 09:58:58.13 ID:zsMPCBPq0
日曜日にCL到着 これから受け取りに行きたい
実はSOEKS三台目 すごろくもう飽きたー テュラ(ry
429地震雷火事名無し(catv?):2011/07/24(日) 10:19:35.02 ID:aWrv0a7M0
>>424
レスどうもです。
出来るのはありがたいですね。
01は割と測定値が正確らしいので壊れるまでこのまま使おうと思います^^
430地震雷火事名無し(福島県):2011/07/24(日) 10:43:49.57 ID:W7TPqgn10
>>428
3台も買わないでEased RD1503買えばいいのに
431地震雷火事名無し(catv?):2011/07/24(日) 11:40:00.08 ID:+4/yNNtz0
>>422
まず落ち着こうな
432地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/24(日) 11:49:35.91 ID:fMwDCBFp0
>>427
クソエクスではシリカゲル入れてもうまく計測できないお
アルミケース作って0.7掛けて平均値いっぱいとってもフクシマ以外じゃこの機種はごみ
433地震雷火事名無し(catv?):2011/07/24(日) 12:43:42.42 ID:++i0NBoi0
>>427

直接汚染土壌に当てて計測する時には必要
しかし、普通に持って計測する場合には不必要
神経質な人達が勘違いしてるだけ

ただし、保管する時は別
434地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/07/24(日) 13:07:54.41 ID:rn60uG9VO
俺…もう少ししたらDoseRAE2買うんだ…
435地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/24(日) 13:17:07.86 ID:Lopu6A1E0
>>434
買うなよ!絶対に買うなよ!
436地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/24(日) 14:09:27.28 ID:fDxE+4qUO
>>434 やめれ〜あんなもん持ったらオジンになっちゃうど〜 ベルトにくっ付けたらまんま万歩計だど〜
437地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/24(日) 15:24:13.15 ID:P0C+sLsMO
電池の残量が少なくなるとバラつきが激しくなったり、普段より高めの数値が出やすくなる事ありますか?
購入時に付いてた電池が終わったので、家にあった単4エネループを入れてました。
最初は落ち着いてたのですが、電池のゲージが減ってきたら今まで室内では見たことないような高めの数値が頻繁に出るようになりました。
ちなみに毎日水拭きしていて0.08〜0.13の間を推移してましたが、電池を交換したら0.21くらいまで上がっていきます。
438地震雷火事名無し(福島県):2011/07/24(日) 15:35:48.79 ID:lGjSJUaD0
0.08〜0.21は誤差範囲。
平均値取ってみろ。
439地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/24(日) 16:07:37.72 ID:P0C+sLsMO
>>438
レスありがとうございます。
平均を取って0.772の係数はかけています。
以前の電池ではそうやって出た数値が、いつはかっても0.088〜0.094の間に収まってました。
エネループの残量が少なくなってからは平均に係数をかけたものは、0.13〜0.15です。
どうもバッテリー表示の点滅に合わせて数値が跳ね上がっている気がしたもので...
440地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/24(日) 17:22:47.47 ID:zsMPCBPq0
郵便局でCL受領。動作問題なし、線量変化への追従も
問題なし(上方向、下方向)。
シールも剥がされていない未開封ものでした。電池を
入れてオンにすると白地バックに黒字でversion 1.CL
と出たので、あれ起動画面変わった?と思ったのだが、
オフにして再度オンにするとCOEKCの文字で始まる
いつもの画面が。恐らく未開封品だけで見れる起動
チェック画面だと思う。さっそくトイレで大をしている
時に計ってみたら0.2台と少し高めだったのと、とある
印刷会社工場の横の並木道では0.3台と高かった。
現在自宅の部屋内で0.11近辺@埼玉
441地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/24(日) 19:42:37.30 ID:zsMPCBPq0
Date of manufacture Software ver. Hardware ver.
01.01.2011 - 01.04.2011 1.2 - 1.7 NUC-079 V3 (Soeks-01)
02.04.2011 - 25.05.2011 1.8 - 1.9 NUC-079 V3 (Soeks-01)
26.05.2011 - 20.06.2011 1.AL and 1.BL NUC-079 V4 (Soeks-01M)
21.06.2011 - to end of 2011 1.CL* NUC-079 V4 (Soeks-01M)*

ということらしい。
442地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/24(日) 20:25:06.28 ID:tJkLlqGX0
>>441
今年の1月から売ってたのか?

SOEKS。
443地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/24(日) 20:31:50.89 ID:QTm6MOV70
本日到着
17.06.2011 のスタンプが押されていたCL品でした
444地震雷火事名無し(三重県):2011/07/24(日) 20:37:58.72 ID:y4JLDMKS0
ロシアの一般家庭ではどのようなガイガーが普及しているのだろうか?
一人一台なのかな。シンチ式とかも持っている奴は神とか、
soeks手にしてなんでコバルト公正なんだよ!ウモー!!とか
平均化機能ハラショー!!とかやっているのだろうか。
445地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/24(日) 20:51:28.48 ID:zsMPCBPq0
>>442
らしい
>>443
私も一緒。さっきのとあるセラーさんの製造日より前のものなんですよね。
446地震雷火事名無し(長屋):2011/07/24(日) 21:30:52.97 ID:vtYH1k+t0
>>441
俺の01、電池ボックスの所に14.04.2011と書いてあるのに、Ver1.0なのは何故なんだろう
447地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/24(日) 21:44:45.08 ID:uID78jK30
今日、ホームセンターのキャンプコーナーでマントルに近づけて動作確認してきた
バージョンはBL
急な変化は低から高だけでなく、高から低でもすぐ平均化リセットされた。これならホットスポット探しに使える。

ついでにガーデニング用の土を片っ端から測って見た所、0.6位まで反応する物がちらほらみつかる。
1.土自体の放射能汚染の反応
2.元々含まれてるカリウムに反応
3.雨ざらし保管だったので外側のビニール部分が雨などで高くなってる

どの反応なのかわからないけど、購入の際の判断材料に十分なりますね。
448地震雷火事名無し(西日本):2011/07/24(日) 21:54:20.02 ID:XiRggqIN0
>>440
おめでとう。未開封だと保証書にショップのスタンプとかなし?

>>446
震災時点でebayにもロシアのショップにも一切出回ってなかったよね。
新製品の触れ込みで出現したのは4月半ば以降だったと思う
まあ、ソフトとハードのバージョンも合ってないからなこの表…
449地震雷火事名無し(三重県):2011/07/24(日) 21:56:00.24 ID:y4JLDMKS0
>>447
you!どの地方にお住まいなのですか?

私も車と畑とガーデニングが趣味なのでこちらの地方の腐葉土のサーベイを行ってみようと
思います。
実際のカリウムから出ている安全な放射線は何svくらいなのかが知りたいですね。

もうじき楽天からSOEKSが届くはず。
私の庭を放射線管理区域にするわけにはいかないです。
450地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/24(日) 22:01:59.63 ID:hNQfitYJO
>>447
雨ざらしで袋の表面に付いた放射能物質で反応してるのなら、他の雨ざらし商品も同等の反応があるんでは?
外に置いてあるプラスチックの鉢とか。
外売り場の物の表面が汚染されてるのかすごい興味あります。
ちなみに何県ですか?
さらについでに、前にYouTubeにアップされてたメーカーの土がやっぱり放射線強かったですか?
451地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/24(日) 22:06:16.10 ID:tJkLlqGX0
>>449
カリウムの影響で参考になれば・・・

埼玉県内のD2
SOEKS01M(1.3L)
12回測定、最大値最小値を除いた平均値

・空間 0.151
・腐葉土30L 0.193
・腐葉土50L 1.303(刀川平和農園製)
・高度化成肥料14-14-14 (カリウム14%) 0.252
・野菜の培養土 0.141
・鶏糞 0.211
・園芸培養土 0.159

・やさしお表面(180g/塩化カリウム50g含有) 0.26

動画撮ってきたけど、風評被害と訴えられるのも嫌でうp出来ない・・・
452地震雷火事名無し(三重県):2011/07/24(日) 22:13:23.39 ID:y4JLDMKS0
>>451
ありがとうございます。

カリウム含有といってもそれほど高い線量ではないのですね。
基本的には0.1〜0.2μsvあたりなのですか。これならそれほど健康にも影響なさそうな
レベルですね。参考にします。
453地震雷火事名無し(福島県):2011/07/24(日) 22:13:43.67 ID:PoNcQP350
製造元書いてりゃ同じでしょw
454地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/24(日) 22:36:19.14 ID:zsMPCBPq0
>>448
今までの経験で言うと開封、未開封(今回初めて)に関わらずショップ印が押してあるものはなく、ただシリアル番号のシール上にソエックス社の青い印が押してあるのみ。
455地震雷火事名無し(catv?):2011/07/24(日) 22:47:34.57 ID:D6Yp4D4L0
やはり刀川平和農園製の腐葉土は高い値が出てますね
栃木で採取した枯葉なら、線量が高くなるのは当然だと思うが。

このまえ、刀川平和農園にメールしたら、あのとき数値が高かったものは回収
すると言ってたけど、実際のところどうなんだろう。
腐葉土は要注意ということで、これからはガイガー持って行かないと買えないね。
456地震雷火事名無し(catv?):2011/07/24(日) 22:48:59.46 ID:1aGwwpp+0
>>454
そうなの?
今まで買った1.0、1.3、1.5、1.B、1.Cは全部開封済みでショップ印も押してあったわ。
開封済みで印押してない場合は英語に設定してくれたとかかな。
457409(神奈川県):2011/07/24(日) 23:03:08.89 ID:TXw9qjZe0
409ですが、今日24日に届きました。
0.10uSV/h@横浜自宅ですね。

補正なし、遮蔽なしです。
458地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/24(日) 23:05:02.77 ID:zsMPCBPq0
>>456
具体的に言うとP19の下の方には今回の未開封のものを含めてシリアルシールが貼ってあってその上にスタンプ有り。
459地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/24(日) 23:08:19.23 ID:37TOkakJ0
>>455 法律上の義務がなければしなくても問題ないからねえ。
それに全量は無理だろうし。
フクイチ原電がどうたらこうたらばっかりで、そっちに意識誘導されてる。
既に拡散状態の放射性物質のことは何も対処してないというかわざと拡散
させる政策のようだ。
自分で個々に対処するしか無い時代がやってきたと言うことか。

いくつかの測定器持って目的別に使う必要あり。
460地震雷火事名無し(東日本):2011/07/24(日) 23:19:56.34 ID:C5+Diajq0
誰か牛糞堆肥を計測してくださいませんか?
問題なければ今のうちに買い込みたい
461地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/24(日) 23:21:54.93 ID:37TOkakJ0
>>460 もう東日本産は無理だと思う。
462地震雷火事名無し(福島県):2011/07/24(日) 23:25:04.61 ID:2mN3tZUK0
>>460
ガイガーカウンターじゃ
問題あることはわかっても、問題ないことはわかんないんじゃね?
463地震雷火事名無し(東日本):2011/07/24(日) 23:33:54.98 ID:C5+Diajq0
うーん
いかんともしがたいですな
464地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/24(日) 23:35:10.00 ID:V+MnFl0H0
>439
0.772は根拠無く広まったデマッターなので、
使わないほうがいいですよ。

個体差の違いがままあるというレスもありますので、
できればCs137校正の取れた測定器とすり合わせを行い
ご自分のSOEKSにあった数値を取るのがよいかと。
465地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/24(日) 23:35:21.26 ID:37TOkakJ0
>>462 普通個人が持ってる機器で安全を証明できるものはないだろ
466地震雷火事名無し(福島県):2011/07/24(日) 23:46:34.90 ID:2mN3tZUK0
>>465
だから、そういうことを言ってるだろ。
467409(神奈川県):2011/07/24(日) 23:51:45.89 ID:TXw9qjZe0
>>458

それはショップ印じゃなく、
メーカー印じゃね?
468地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/24(日) 23:58:29.91 ID:zsMPCBPq0
>>467
>>454にもそう書いたのだが。
469地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/25(月) 00:02:34.08 ID:37TOkakJ0
>>466 シンチだとcpm値が高いから安全性を証明できると言う人も居るので。
470447(catv?):2011/07/25(月) 07:16:12.86 ID:xGtO6DHE0
>>449
>>450
こちらは東京の多摩地区です
自分も野菜菜園が趣味なので土が気になってガイガーを買いました
昨日測った限りでは、同じ種類の土の中の一つの袋からだけ反応があるという感じで、産地やメーカーの差は感じられなかった

0.6位が継続していた土の袋は北海道のメーカーのものでした。ただ雨ざらし、かつパレットの一番下に長いこと置かれていたようで、袋の下には濡れた泥で湿っていたから線元はそこかも知れないです。
社員の人に怪しまれそうだったのでそれ以上の計測は出来ず。今度は他の雨ざらしポイントもチェックしてみます

今回測ってみて思ったのは、10秒更新とリセットのありがたさ。DoseRAE2も購入検討してたけど、そっちではあちこち測るのは無理だったろうな

471地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/25(月) 07:41:10.05 ID:q6P+UPUD0
>>470 とある大学で線量比較したのですが、そのとき先生は10分から20分
置いて見てくださいと言われてました。
店舗での計測をどんどんして当たり前の風景にしていく事が大切かと。
472地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/25(月) 08:23:52.44 ID:+k4tynxA0
0.772ってコバルトとセシウムのcpmの比率から弾きだしてたと思う
473447(catv?):2011/07/25(月) 08:30:38.10 ID:kdDVfE0Ii
>>471
そうですね。店舗での測定が当たり前にならなくちゃいけないですね
昨日は他のお客さんからもこっちの土は大丈夫?って聞かれました。あとガイガーの金額も。
この機種ならオークションで三万円以下ですよ。と言ったら、買うって言ってた。
東京位の線量だと値がぶれる事と、政府発表値より高くでるから特性をよく調べてね、と言っておきました

すごい日常になったものだ
474地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/25(月) 08:31:50.67 ID:kd9NOQSxO
すみません。
埼玉の久喜で、この機種の購入を考えていますが
使い勝手はいかがでしょうか。
幼児がいて、家の中や周辺の散歩道を測定したいのですが。
予算的を考えますと
この機種か1503辺りでいっぱいいっぱいです。
475地震雷火事名無し(catv?):2011/07/25(月) 08:38:32.16 ID:YCg+w3Ca0
>>472
以前、中華ガイガーのSW83Aで測っていた値と、soeksの計測値に0.772を掛けた
数値が殆ど同じでした。
SW83Aの中華ガイガーは、セシウム換算なのだろうか?
476地震雷火事名無し(catv?):2011/07/25(月) 09:06:16.90 ID:ybq22B9n0
>>474
電池の持ちが良くない以外は使いやすい機種だと思いますよ
普段は充電池を入れてUSBケーブルで給電しながら使えば良いと思います。
見た目にも携帯っぽいので外で使うときは100均の携帯ケースに入れておけば
人目にはつきにくいと思います。
機種ごとに癖はつきものなので、書き込みをお読みになって把握されてください。
477地震雷火事名無し(catv?):2011/07/25(月) 09:07:39.95 ID:ybq22B9n0
>>474
購入の際はファームのバージョンにお気をつけ下さい。
なるべく最新ファームのものを購入してください。
478地震雷火事名無し(東京都):2011/07/25(月) 09:22:38.75 ID:BmYwGUTu0
>>472
0.772は、SOEKS-01Mのコバルト60でのγ線感度が22cps、
セシウム137のγ線感度が25cpsとして計算されてるけど
セシウム137のγ線感度は27cps。
0.772の根拠というか前提が違っちゃってるから。
479地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/25(月) 09:41:38.59 ID:DHLhkxyJ0
>>477
abcの違いってなに?
480地震雷火事名無し(東京都):2011/07/25(月) 10:02:19.36 ID:5+QvdtGb0
>>474
具体的な操作や運用は以下のような感じです

SOEKSは電源オンしてから右側のボタンを1回押すだけで測定値表示モードに入ります。
通常はボタン1回だけで運用できますので簡単です。
音を消すとか液晶の輝度を変えるときはメニューから設定しますが、戻るボタンが無いので
毎回メニュートップに戻らないといけないのがちょっと面倒。

家の中も屋外も常時計測するような用途だと、電池の持ちが悪いのは結構キツイので
自分は充電池のエボルタを購入しました。家の中ではPCからでなくコンセントからUSB
で給電。外出時はエボルタという使い方してます。

日中屋外でジップロックに入れて使う場合、液晶輝度をMIDDLE以上にしないと画面がほと
んど見えないです。

精度などは1503とほぼ同じではないでしょうか。GM管が同じですし。

474さんの用途だと数値の平均化があるバージョンAL以降は必須だと思います。
481地震雷火事名無し(catv?):2011/07/25(月) 10:22:21.70 ID:/RxisfmP0
>>480
比較したらRD1503の方が優秀と思う
Soeksは常に1503の1.3-1.5倍くらいになる
482地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/25(月) 10:31:07.28 ID:sppPDSSZ0
>>481
自分の機械の補正方法がわかればいいんじゃないの?
今日から原子炉で仕事だから、現場の校正済みの
機械と比較データー取ってみるぜー
483 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (チベット自治区):2011/07/25(月) 10:31:29.61 ID:I7I63RFd0
>>481
低線量域ではSOEKS-01Mが高めの値を出すのはそのとおり。
問題は肝心な高線量域ではどうかということ。
結論的にSOEKS-01Mは高線量域では、アロカ等、精度の高いシンチと
ほぼ同様の値を示す(何箇所か放射能被災地へ測定旅行へゆき確認済)。
低線量域で低い値を出すガイガーカウンターは、高線量下でも低い値を出す
ことがあるが、RD1503の場合はどうなのだろう。
484474(広西チワン族自治区):2011/07/25(月) 11:11:05.67 ID:kd9NOQSxO
>>476(477)サン>>480サン
レスありがとうございます。
丁寧に説明いただき感謝です。
購入しようと思います。
その他、関係あるレスいただいた方も参考になりました。ありがとうございました。
48585(東京都):2011/07/25(月) 11:24:18.24 ID:gBIiZ1QpP
>>482
>原子炉で仕事
ふくいちで?
現場では線量計どの機種使ってるの?
486地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/25(月) 11:24:44.48 ID:I7I63RFd0
>>482
>今日から原子炉で仕事だから、現場の校正済みの
>機械と比較データー取ってみるぜー

当方も中通り地方までは測定しにいったんですが、原発内部となると、貴重なデータです。

ぜひぜひよろしくお願いいたします。 +.(人´Д`*).+゜. {まぢ頼むッ
487地震雷火事名無し(catv?):2011/07/25(月) 11:52:42.29 ID:vDO7qiCD0
>>480
エボルタをご使用とのことで横から質問スミマセン。
充電は電池残量表示満杯まで行きますでしょうか?
電池の残量表示がすべて緑になって、
USBマークの充電中の赤枠から緑枠になるでしょうか?

うちの充電池は容量が小さいためか、残量表示が満充電まであと1メモリくらいのところで止まって
USBマークも充電中の赤枠のままなんです
488地震雷火事名無し(長屋):2011/07/25(月) 12:14:50.10 ID:rjuJVVr50
>>487
USB抜けば判るよ、挿したままだと何時まで経っても満杯表示にはならない。
489地震雷火事名無し(東京都):2011/07/25(月) 12:27:12.92 ID:5+QvdtGb0
>>487
480です。
まず、うちはSOEKSで充電は行っていませんので、設定は乾電池モード(英語表記は忘れました)
にしています。ですので赤枠、緑枠の件はわかりません。

レベルメータの方はエボルタの充電器で満充電にしてもゲージは右端までいきません。
附属の電池でも確かマックスにならなかったから、そういうものだと思ってたのですが
エボルタの容量が少ないってことも考えられるのか…。

今度満充電からどのくらい持つかお互いにやってみませんか?


490 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (千葉県):2011/07/25(月) 12:29:28.76 ID:qsfAL5sn0
>>482
低線量下にも両機を持っていって、同様に現場の校正済みの機械と比較データを取って公表してもらえませんか。
近所で測ったら毎時0.28マイクロシーベルトと意外に高く出るので、どの程度ずれがあるのか知りたいです。

SOEKSは原発被害先進地域ウクライナ産なので ある程度信頼できるのではないかと思って買いました。
まさかSOEKSに限っては、以下の記事のようなガイガーではないと思うのですが・・・
http://www4.atword.jp/copan/archives/12
491地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/25(月) 12:36:53.87 ID:HHfKaUoz0
>>485
違います。
492地震雷火事名無し(catv?):2011/07/25(月) 12:40:44.23 ID:vDO7qiCD0
>>488、489
有難うございます。今使っているのが100均の充電池で容量が750mAhくらいなんですが、
これだと満杯まで行かないんですよね。

アキバで買ったGPの1100mAhのニッ水だと満杯まで行ってUSBインジケーターも赤から緑になって
充電が止まるんです。
ただ、GPのが古いのでバッテリ駆動だと5時間持たない感じなので、エボルタやエネループだと
どうなのかと思った次第です。
たぶん、満充電にはならなくとも、結構持つような気がします。

100均のは1分でバックライト消灯の設定で6時間持てば良いほうかなと言う感じです。
493地震雷火事名無し(catv?):2011/07/25(月) 12:46:07.56 ID:/RxisfmP0
>>490
いまどき産地で信頼性云々ってアホ?

中国産の餃子は信頼できるのか?
494地震雷火事名無し(長屋):2011/07/25(月) 13:26:21.93 ID:rjuJVVr50
>>492
100均の充電池は、一度も使った事ないから良く判んないが、
エネループの場合、本体に入れたまま充電すると、結構熱を持つ。
本体に影響を及ぼしかねないので、止めといた方が良いと思う。
495地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/25(月) 13:33:01.90 ID:Kb+3ZME50
>>490
頭の悪さが滲むそんな記事を気にしなくてよい。

個人用ガイガーは危険な場所・物を見付けるためのもの。測定値は目安。
業務用サーベイメータは正確な「測定値」を得るためのもの。用途が違う。

テレビ局のカメラマンに「カメラはSONYのプロ用XDCAMがオススメ」
「数万円で買えるHDメモリームービーなんておもちゃ捨てちまえよ」って言われて真に受けてるようなもん。
496地震雷火事名無し(catv?):2011/07/25(月) 13:47:16.62 ID:/RxisfmP0
>>495
いまどきXDcamの例えとは。。。

書いたときは「俺は詳しいんだ!」って得意げだったんだろうな(笑)
497地震雷火事名無し(catv?):2011/07/25(月) 13:53:08.88 ID:vDO7qiCD0
ひとつ言えるのは、人の持ち物をけなす奴にはロクな奴は居ないと言うことですね。
498 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (チベット自治区):2011/07/25(月) 13:53:13.70 ID:I7I63RFd0
>>495-496
AV機器マニア同士の会話?

一応、XDCAMをネットで調べてみた(スレ違い失礼)
http://www.sony.jp/products/Professional/XDCAM/
499地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/25(月) 13:58:52.96 ID:Kg+AU4hyO
>>482
まじで?
どこの原子炉?
そして、現場で使ってる計器は何?
釣られたか自分?
500地震雷火事名無し(catv?):2011/07/25(月) 14:04:08.39 ID:vDO7qiCD0
>>494
どうもです。100均のニッ水充電池は容量もそこそこ、ワイヤレスマウスなどで使っていますがだいたい2〜3年で寿命が来る感じです。
GPなどはもう少し長く使えています。
まぁ100円ならこんなものかなという感じで、あまりパワーを要求しない機器で使っています。

SOEKSは5月に購入して以来、ずっとUSB給電で24時間測定していますが、確かに熱を持って暖かくなっていますが、
今のところ特に不具合や異常は出ていません。
501地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/25(月) 14:22:00.97 ID:q6P+UPUD0
>>499 >1Fの正門前で針が振り切れた。
この文章が全てを物語ってるし。アホって感じ

502地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/25(月) 15:55:38.66 ID:Kb+3ZME50
>>498
いや全然。
例えとしてはこんな感じかなとググって出てきた高そうなXDCAMを出しただけ。

よって俺には>>496がムキになってる理由は判らない(笑)
503sassyboots(香川県):2011/07/25(月) 16:01:07.94 ID:KXAhX7+W0
>>497
+1票
504地震雷火事名無し(三重県):2011/07/25(月) 16:20:24.82 ID:O8vRK3fe0
針の振りきれた中国製のガイガーをごみ箱に捨てたとか書いてあるし、正気だとは思えない。
505地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/25(月) 16:24:16.78 ID:I7I63RFd0
>>504
確かにそれは言える。
性能が怪しい測定器だって、色々な実験に使えそう。
もったいない。
506地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/25(月) 19:37:08.73 ID:CdnABrrF0
さて、現場に入って来たら、TGS-121と
いうアナログの機械しかなかった。
私のは、ecotesterの1.6Lなので
10秒毎の計測で比較が難しいことが
解った。取り合えず低線量の比較は
TGSが0.2-0.5でふらふらしている状態で
0.19-0.42を表示していて、あっているのでは
ないかというかんじだった。もちろんその
瞬間は一致してないことが多い。高い時も
低いときもある。
高線量は明日みるけど、TGS-121じゃあまり
意味ないなあ。期待させてごめん。
507地震雷火事名無し(東京都):2011/07/25(月) 19:55:25.10 ID:2X4q4OJ+0
プリピャチ 200秒モード  0.06μ
ソエクス  120秒     0.12μ

約2倍だなぁ。
508地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/25(月) 20:03:27.65 ID:uL3z5W1i0
おいも針が欲しいぞな
509地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/25(月) 20:03:49.62 ID:YA0m1dqhO
常磐道 守谷SA 放射線量 0.62μSv/h
http://www.youtube.com/watch?v=1TKXogI5_Lg

高線量汚染地帯だとSOEKSわりと安定した数値でるようだ。
510地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/25(月) 20:06:28.19 ID:Kg+AU4hyO
>>506は福島第一原発とは言ってないからなぁ。
冷静に考えりゃ、ふくいちにSOEKSはないわな。
511地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/25(月) 20:20:07.41 ID:wlOqbfCU0
簡単生活がいつの間にかソエクスの正規代理店になっててわろた
512地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/25(月) 20:50:40.69 ID:EWxufd200
この度弊社スターシステムズはSOEKS社の正規代理店となりました
SOEKS 01M ¥24,980
http://item.rakuten.co.jp/kantanlife/soeks1ma/
513地震雷火事名無し(catv?):2011/07/25(月) 20:51:38.81 ID:kdDVfE0Ii
>>506
いやいや、参考になります
明日も結果教えてくださいね
>>507
その域ではしょうがないんじゃない。
SOEKSではいくら低線量でも0.0xで安定する事ないもの
51485(東京都):2011/07/25(月) 21:09:36.74 ID:gBIiZ1QpP
>>512
はっきりとは書いてないけど、内容からして
BLかCLって事だよね?
オクより安いじゃん。

しかしなんでビール片手にお好み焼き食いながら撮影してそうな写真なんだろw
515地震雷火事名無し(catv?):2011/07/25(月) 21:09:40.90 ID:9zXs0PpZ0
> 他店でSOEKSをご購入されたお客様へのご案内となります。
> SOEKSの商品保証は正規代理店から購入された商品のみが対象となります。
> SOEKSの正規代理店以外で購入されたお客様からの不良品交換並びに修理受付は、
> SOEKS社では一切受け付け致しません。
> ご注意ください。

後出しでこれってふざけてるの?
ほとんどの人が購入した時点では正規代理店なんて存在しなかったのに…
516地震雷火事名無し(catv?):2011/07/25(月) 21:10:40.34 ID:jZux5pxA0
>>512
送料入れると高いねー
ebay見てきたら、1.CLが252.5ドルまで落ちてたw
入札なくてお流れになってるのばかりだし、今からSOEKS買うんだったら相当安くないとねえ
517地震雷火事名無し(東京都):2011/07/25(月) 21:15:18.61 ID:KQ+mfK1z0
>>514
期間限定のキャンペーン価格、素の売値は\37,800だからebayより高い。
SOEKS社の保証なしって、まさかロシア本国への雙六ルートも潰したんじゃないだろうな!?
518地震雷火事名無し(catv?):2011/07/25(月) 21:21:35.82 ID:jZux5pxA0
>>515
スターシステムズが自分のところで独占しようと、そう言ってるだけだろ
519地震雷火事名無し(catv?):2011/07/25(月) 21:29:01.70 ID:c36AWZp80
総代理店か正規代理店かで違うよね。総代理店だと個人輸入も難しくなる。
海外の通販会社から、日本の代理店を通して買ってくれって断られる。
520地震雷火事名無し(catv?):2011/07/25(月) 21:37:38.02 ID:c36AWZp80
ころで8月から受け付けるっていうバージョンアップの話は
どうなったの? 空中分解?
521地震雷火事名無し(catv?):2011/07/25(月) 21:52:36.90 ID:jZux5pxA0
>>520
来月になったら、送り先とか発表があるんじゃね?
http://eng.soeks.ru/news_4.html
522地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/25(月) 22:16:32.26 ID:FyW/JofY0
ほう
523地震雷火事名無し(catv?):2011/07/25(月) 22:23:15.58 ID:9zXs0PpZ0
>>520
それについても正規代理店で買ったものしかアップデートしないって話になるんじゃない?
524地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/25(月) 22:27:10.62 ID:aKn40hit0
>>510
違うって書いたでしょー
そんな怖いとこ行きたくないけど
この間明日から行きます
と言う人には会いました。
無事にお帰りになり
対した線量は浴びなかったと
ひとつてに聞きましたけど。

>>513
どうもです。明日はもちっと高線量に
なると思います。TCS-172借りられないかなあ。
525地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/25(月) 22:52:13.77 ID:Kb+3ZME50
>>478
> セシウム137のγ線感度は27cps。
これのソースどこよ?

Youtubeに動画載せてる海外の自作ガイガーサイトの人も25cps/mR/hで計算してるけど。
526地震雷火事名無し(東京都):2011/07/25(月) 22:53:07.19 ID:r6/ckoi00
>>365
>>385
長崎屋の情報通りだったね
527地震雷火事名無し(東京都):2011/07/25(月) 23:07:06.69 ID:r6/ckoi00
簡単生活はBLみたいだね

1.BLと1.CLの違いは、LCDのメーカーの違いによるドラバーの違いだけで、
1.BLと1.CLに機能・性能の違いはありません。
528地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/25(月) 23:07:24.40 ID:Kb+3ZME50
SOEKSが反応した腐葉土は1万1000ベクレル
http://www.youtube.com/watch?v=9gZdaLOahAA



秋田県は25日、県内のホームセンターで販売されていた栃木県産の腐葉土1袋から、1キロあたり1万1千ベクレルの
放射性セシウムを検出したと発表した。秋田県は「栃木県産の腐葉土を買った人は、当面の間、使用を控えて人の出入り
の少ないところに保管して」と呼びかけている。
秋田県によると、腐葉土に関しては国が定めた基準値はない。ただ、焼却灰や下水道汚泥の埋め立て基準として国が示す
1キロあたり8千ベクレルを上回る値だったため、この腐葉土を売っていたホームセンターには販売自粛を要請したという。
県は、腐葉土1袋から1メートル離れた場合、空間放射線量は毎時0.06マイクロシーベルトで「健康には影響のない
レベル」と説明している。

http://www.asahi.com/national/update/0725/TKY201107250758.html
529地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/25(月) 23:10:08.13 ID:Kg+AU4hyO
>>346が正確だったとは。
すんません、信じてませんでした!
でも、値上げしたらSOEKSは売れなくなるだろうな。
ヤフオクで売れるようになりそ。
530地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/25(月) 23:13:45.51 ID:H49U60vAO
ここでアップデートのやり方教えてねー
見捨てないでね
 。・゜・(ノД`)・゜・。

531地震雷火事名無し(東京都):2011/07/25(月) 23:20:32.42 ID:mzd2dlkp0
>>529

必死の転売屋 BL以前はクソだからつかまえたら損です。
532地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/25(月) 23:39:53.12 ID:q6P+UPUD0
代理店はBL CLの時から代理店
それ以前のsoeksは対象外
ってことは、バージョンアップする必要が無いってことか。

それにBLとCLはヂスプレイ「ドラバー」の違いのみでバージョンアップとは関係ない
CLは年末までもうバージョンアップはないとのこと。

簡単ライフはなんにもバージョンアップリスク追ってないじゃないか。

533地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/25(月) 23:42:22.48 ID:aSZhSrhH0
>>591
ヤフオクで気違い出品して葬られた餓鬼ですね。
534地震雷火事名無し(東日本):2011/07/25(月) 23:45:48.61 ID:Tm2vMgHK0
ロングパス
591に期待w
535地震雷火事名無し(東京都):2011/07/26(火) 00:07:00.13 ID:kPi6gBiv0
536地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/26(火) 01:25:15.95 ID:rAQSq+RQ0
>>535
元をたどるとAmazonのレビューかよw伝聞の伝聞じゃソースにならん。
それを堂々と載せちゃってるそのブログ自体もどうかと思うが・・・。

25cpmの出所もYoutubeだからソースとしてはどっちもどっちだが・・・
こっちは自作ガイガーの回路図うpしてる人だからAmazonのレビューよりはいろんな意味でマシなはず。

ttp://www.youtube.com/watch?v=5IWn8H0pbQ4

How to obtain the uSv/h value for your GC project using other tubes:
First you need your tube datasheet.
Find the cps/mR/h value calibrated for ex. Cs137 source.
For my tube (SBM20) this value is 25 cps/mR/h for Cs137.
537地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 01:40:04.47 ID:rvJ+GheO0
そのAmazonのレビュー書いたのがガイガーボットの作者で
ガイガーボットのサイトでSOEKS-01Mを分解して
いろいろ解説してるけど英語がわからん。
538地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/26(火) 02:42:14.08 ID:rAQSq+RQ0
>>535
てか、その人SOEKSは元々Cs137基準で校正されてるって書いてるじゃん。

> The Soeks calculates dose rate from a Cs-137 standard

すると係数不要っていう理屈になるし、ブログの実験と齟齬をきたすが。
539地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/26(火) 02:53:21.90 ID:lev0rKJW0
540地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 02:53:46.71 ID:IuRXxiOs0
Ver1.0はガイガーカウンターオフで好成績を残しているよね
今はGM管が違うので同様には扱えないと思うけど
541地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 03:03:26.89 ID:J6zXUGjz0
そのブログの実験?ではSoeks-01Mのガンマ線感度は23cpsで
誤差1cpsだから、やっぱりコバルトで校正されてるらしいってことになって
でもセシウム校正っぽくしたいから27cpsを使うってことじゃないの?
結局は0.772を使うのとあんまし変わらない数字になってるけど。
542地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/26(火) 04:38:40.50 ID:lev0rKJW0
しかし soeks-簡単ライフ代理店とかでなんか終わった感するな。
543地震雷火事名無し(群馬県):2011/07/26(火) 05:06:51.64 ID:/T7wUnyF0
自治体の公式計測ポイントでSOEKS 01Mで計測してみたけど、
12回以上の計測、最大と最小をカットして平均を出す、0.772の係数掛け、
これで自治体が発表しているものとかなり近い数値が出ましたよ。
@1.BL
544地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/26(火) 05:07:52.84 ID:DJ4o6aTM0
>>543
全く意味のない書き込み
545地震雷火事名無し(福島県):2011/07/26(火) 05:24:14.34 ID:oLsDYWP80
>>544
なんでSOEKSの板って、あんたみたいな殺伐とした雰囲気をわざわざ作る人が多いんだ?
546地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/26(火) 05:35:29.14 ID:DJ4o6aTM0
>>545
SOEKSの板ってどこ?
緊急自然災害板のSOEKSスレなら知ってるが
547地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/26(火) 05:40:44.58 ID:UnST6CyC0
俺がロシアに289ドル振り込んで送られてこないのに正規代理店で24000円で売られててワラタ
548地震雷火事名無し(福島県):2011/07/26(火) 05:53:45.02 ID:oLsDYWP80
>>546
ごめんごめん、SOEKSのスレだね
549地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/26(火) 06:10:05.97 ID:qnOQqM5+O
まことしやかに語られている『0.772の係数掛け』の信憑性が疑わしい。。。
550地震雷火事名無し(福島県):2011/07/26(火) 06:24:29.74 ID:n6gyn69p0
19800円まだーーー
551地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/26(火) 06:59:28.58 ID:qnOQqM5+O
>>550 只今、正規代理店でSOEKS 01M が¥24,980で絶賛発売中でございます!!
プラス ¥5,000のご負担で正規代理店という安心感も合わせてのご購入となりますので何卒宜しくお願い致しますw
552地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 07:06:05.81 ID:hWepfbvZ0
>>549
低線量で他の機器と同時に同条件で計測した場合、ほとんどの結果が、
2割程度高くなるのだから経験則としてそういうものだと認識しておけば良いんじゃないの
0.77でも0.88でもたいした違いはないし、そこまでの精度を要求するものではない。

常にある範囲で高目にでるのだから、逆に精度は高いとも言える。
553地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 07:20:01.20 ID:5KNvNGm/0
>>552
低線量では放射線がまばらに飛ぶため高精度に測定しにくい状況だから、実際より若干高めに出るほうが危険箇所から逃れるのには有利だと思います。
低めに表示されて、実際はもっと多く被曝してしまった と言う事実を後で知るよりはずっといいと思うよね。
554地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/26(火) 08:20:48.33 ID:MCZh4s710
DoseRAE2と迷ったあげくSOEKSをポチってもうた
やっぱ乾電池のほうがなんとなく安心できる
ついでに尼でeneloopもポチった
555地震雷火事名無し(東京都):2011/07/26(火) 08:59:39.69 ID:m/6yqWxd0
ドラバーってなにかな。トラパーの間違いかな?
だったら俺、soeks持ってカットバックドロップターンを決めてエウレカ助けに行くんだぜ!
556地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 09:04:25.74 ID:t1Q8YGMO0
>>554
DoseRAE2は震災後メチャクチャ値上がりしたので手が出せなかった
でも最初に持つのにはSOEKSは良い機種だと思います。

余裕が出てきたらDoseRAE2を買いたいと思っています。
2台あると異常値が出たときに確認しやすいので。
557sassyboots(香川県):2011/07/26(火) 09:10:54.37 ID:ue+02NTb0
>>553 に+1票

558sassyboots(香川県):2011/07/26(火) 09:12:58.72 ID:ue+02NTb0
>>556 にも+1票

なんてったてSOEKSかわいいよ!
559地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/26(火) 09:22:03.00 ID:gqG1jODJO
低線量だとSOEKSは2割どころじゃないぞ
うちだと5割くらいは高く出る

DoseRAE2:0.06
SOEKS:0.11〜0.16

高線量だとだいたい同じ
(某ホムセンの腐葉土の袋に直置き2分)

DoseRAE2:0.70〜0.72
SOEKS:0.76

正直0.772の存在価値は全く不明
低線量じゃかけてもまだ高い、高線量でかけたら低くなりすぎ
なんでこんな話が広まったんだか…
560地震雷火事名無し(東京都):2011/07/26(火) 09:29:04.79 ID:m/6yqWxd0
>>559
係数も平均化しちゃったんじゃない
561地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/26(火) 09:32:14.69 ID:gqG1jODJO
>>560
なるほど、まあ全体を通しての差を減らすって意味では合理的かも…
562地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/26(火) 09:48:09.33 ID:Z57aDkVA0
個体差はあるけど、DoseRAE2も実際の空間線量よりは高く出るよ。
俺のDoseRAE2はアロカで0.04のとき0.08、
高線量測定ポイントで1.35のとき1.59と出た。
つまり、どちらもDoseRAE2の方が高くでる。
(Radiとかも似たような値がでると聞いたことあり)

一方、SOEKSは低線量下0.04のとき0.12前後だが、
高線量下1.38のとき1.35位でほとんど一致していた。
563地震雷火事名無し(三重県):2011/07/26(火) 09:54:19.32 ID:BwpqXtQo0
ついに楽天のSOESK発送キター!!!今週中には届くはずだ。
防護服も届いたし、これで俺のサーベイライフも潤うってもんだ。
まずはフルアーマー化してホームセンターへGOだ。
564地震雷火事名無し(東京都):2011/07/26(火) 09:54:48.75 ID:m/6yqWxd0
実際は個人所有で自己判断のために気にしなくちゃいけないのは相対的な数値なんだけどな。
とりあえずそれさえしっかりしてれば、セシウム校正とかどーでもいいんだよね。
565地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/26(火) 09:56:44.16 ID:qnOQqM5+O
>>563 あの正規代理店でこうたんでっか!?
566地震雷火事名無し(三重県):2011/07/26(火) 10:00:20.90 ID:BwpqXtQo0
>>565
正規じゃないよ。
567地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/26(火) 10:00:36.70 ID:qnOQqM5+O
>>564にキヨキ一票!!
568地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/26(火) 10:12:40.37 ID:KxEd1R0r0
高線量の所は正常な値がでるのか・・・
それならウチの庭は4μくらいあったんだな・・・恐ろしい。
569地震雷火事名無し(三重県):2011/07/26(火) 10:19:00.87 ID:BwpqXtQo0
4μって結構高いね。
チェルノブイリだと土壌汚染で何μ以上が強制移住なの?
570地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/26(火) 10:22:05.16 ID:qnOQqM5+O
>>568 その4μの値は福一影響のみで?もしくはホムセン腐葉土使いとか? どちらにしても恐ろしかこっですw
571地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/26(火) 10:24:07.92 ID:WqRscrCD0
>>569
約5μSv/h以上
572地震雷火事名無し(三重県):2011/07/26(火) 10:29:55.14 ID:BwpqXtQo0
>>571
あらら、チェルノの基準も結構ゆるいのね。。
573地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/26(火) 10:32:39.65 ID:Z57aDkVA0
>>568
4μといえば、水素爆発の直後に風向きの関係で被曝した飯舘村や福島市の現状値より高い。

しかし、恐らく それは雨どいとか側溝の値でしょう?
そこの水を直接飲むわけじゃないんだから、恐るるに足らず。
574地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/26(火) 10:39:29.95 ID:WqRscrCD0
>>572
他に2μSv/h以上で一時的移住、0.7μSv/hで移住権利ってのがある
実際に0.7μSv/hで移住できたのかは分からんが

ただ食品の基準が最初もの凄く緩かったのでそっちの方が問題だったかと
1年目は乳製品7400Bq/kg、野菜肉等3700Bq/kg、年間100mSvまでの被曝を許容してた
詳しくは資料を参照

土壌汚染と空間線量
ttp://www.aec.go.jp/jicst/NC/iinkai/teirei/siryo2011/siryo16/siryo2.pdf
食品基準
ttp://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/saigai/Mtk95-J.html
575地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/26(火) 10:51:00.13 ID:KxEd1R0r0
うん、雨どいの下なんだ。
でも近くに掃きだし窓があって、節電のためにエアコン点けずに
その窓を網戸にして換気してた・・・
うちには0歳の子供がいる。オワタ。
576地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/26(火) 10:59:06.10 ID:qnOQqM5+O
かなりヤバイよね!!千葉の何処だろ...墓参り行ってそのままお墓に入らなくちゃなんないか? 究極の避難所w
577地震雷火事名無し(東日本):2011/07/26(火) 11:02:58.09 ID:pcGfKpPu0
>>575
そこの土除去しなよ
578地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/26(火) 11:09:46.30 ID:KxEd1R0r0
もう、その部分の土は除去して1μ程度まで下がったよ。
でもガイガー買って測るまでの数ヶ月間はそんな生活してた。

土捨てたくても行政は「土はゴミじゃない」って言って引き取ってくれないし
仕方ないのでバケツに入れて近くの森に捨ててたら
誰かが見ていたのか家の庭に土バラまかれていた。
ゴミじゃないんだから自然に返すしかないのに・・・

住んでるのは柏だよ。
579地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/26(火) 11:14:42.66 ID:qnOQqM5+O
>>578 0歳の子がいるんじゃ直ぐに避難することをお勧めします!! 現実的にはそう簡単には行かないとは思うけど。。。
580地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 11:14:46.17 ID:JkMf8xD20
それこそ東京電力に持ってってよ
581地震雷火事名無し(東日本):2011/07/26(火) 11:18:25.58 ID:pcGfKpPu0
> 近くの森に捨て
そーゆー時はだな…雨の日に側溝に捨て(ry

> 家の庭に土バラまかれ
陰湿だなw
582地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/26(火) 11:25:24.84 ID:KxEd1R0r0
>>579
3月に半月ほど沖縄に避難していたのですが
妻が慣れない生活に耐えられなく泣き出してしまって
自分自身もストレスや疲れが溜まっていたので、帰ってきてしまいました。

引っ越したい気持ちはもちろんあるけど
自営業の父と、生まれ育った家を置いていくのは現実的には厳しいですね。

>>580
本当に東京電力に捨ててやりたいですね。
そんなことしたら捕まるだろうけどw

>>581
土バラまかれたのはショックでした。
犯人はルールを守らない私に天罰を与えた気分なんでしょうね。

側溝に捨てるのはアリですねw
583地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/26(火) 11:49:36.75 ID:A5QEL13t0
いつも10回平均で0.2μSv/h前後だった自宅前が、昨日の夕方だけ0.27μμSv/hくらい
だった。2時間後に再度計測したら、普段通りの数字だ出たんだが、いつも10回中1回見
るか見ないかの0.4μSv/h台を連発してたんだが、何があったんだろう?
584地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 12:04:43.88 ID:FP//tLqf0
>>575
一部屋だけ赤ちゃん用に鉛の壁で囲った部屋を作ったらどうだ?

石膏ボードに鉛板を貼り付けた物があるぞ。
例として、レントゲン室などは、鉛が貼り付けてある石膏ボードを使っているよ。
でも、かなり重いと思う。
585地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/26(火) 12:10:19.57 ID:KxEd1R0r0
遮音するシートで鉛シートもあるよね。

前に部屋の防音のために、1面だけ遮音シート&ロックウールで覆ったことあるけど
あれを4面〜6面やるとなると・・・ 考えただけで死ねる><

部屋の中はSOEKS測りで0.2〜0.3なので
今は小まめに掃除していれば大丈夫かなぁと思います。
586地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 12:24:59.95 ID:IVTY7/Va0
鉛を使わないベクレルシーベルト社製のボードもありますよ
http://www.youtube.com/watch?v=FNnGo3krtGc
しかし凄い社名だ。震災前ならぴんと来なかったかも知れないが、今は皆反応するだろうねw
587地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/26(火) 12:33:18.62 ID:KxEd1R0r0
冗談みたいな名前ですねww

しかし、これから関東で新築する人は検討の余地ありかも。
588地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/26(火) 12:40:24.45 ID:A5QEL13t0
シートになってるなら問題ないのかもしれんが、鉛はそれ自体に毒性があるし、
β線止めた時の制動放射を考えると、強いX線出しそうでちょっとお勧めでき
ない。
589地震雷火事名無し(東京都):2011/07/26(火) 12:46:06.89 ID:hI/gFlJ30
土をその辺に捨てるのは、もう誰が見ても汚染土だって思うから報復されても仕方ないよ。
同じようなこと他人にされて、自分家の周りや風上に勝手に捨てられたらいやじゃん。
報道された対応と同じにしないと多分突き上げられるよ。
面倒でも庭ほじくって上部と内部の土を入れ替えるのが一番。
590地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/26(火) 13:02:36.37 ID:KxEd1R0r0
>>589
市所有の森の奥のほうに谷みたいな割れ目があるんだ。
そこに捨てている。
自分の家も近いのに、風が吹いてどうこうなるような場所には捨てないよ。

本来は行政が率先して市民の安全を守るべきなのに
全くそれをしないのが我が町だ。
法律に抵触しない範囲で身を守るのは生きるものにとっての権利だと思う。

うちの敷地内に土を捨てた人間は、少なくとも不法侵入なのは間違いない。
そんな人を正当化しないでくれ。
591地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/26(火) 13:02:48.69 ID:DctyEZnY0
参考まで。

1. 測定機器
SOEKS-01M Ver. 1.3L
DoseRAE2

2. 測定場所
千葉県市川市南部 木造二階リビンク卓上
曇気温26度 窓締め切り

3. 測定日時
2011/7/26(火) 8:20

4. 測定結果
SOEKS-01M 0.18 μSv/h
DoseRAE2 ?? 0.11-0.12 μSv/h

5. 備考
SOEKS-01M γ線測定(アルミ板によりβ線遮断、ジップロック)、20データ平均
DoseRAE2  γ線測定(ジップロック)5分間
6月14〜30日のSOEKS-01M 平均値 0.17μSv/h (0.14-0.18)
7月 1〜15日のSOEKS-01M 平均値 0.17μSv/h (0.15-0.19)
7月16日 晴 0.15 (0.11-0.12by DoseRAE2)
7月18日 晴 0.17 (0.10-0.12 by DoseRAE2)
7月19日 雨 0.16(0.12-0.13 by DoseRAE2)
7月20日 曇 0.18(0.11-0.12 by DoseRAE2)
7月21日 曇 0.17 (0.10-0.12 by DoseRAE2)
7月22日 晴 0.16 (0.11-0.12by DoseRAE2)
7月23日 曇 0.16 (0.12-0.14 by DoseRAE2)
7月24日 晴 0.16 (0.12-0.13by DoseRAE2)
7月25日 晴 0.17 (0.11-0.12by DoseRAE2)

592地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/26(火) 13:05:48.05 ID:oyiUan6s0
土返すって何処の田舎だよw
俺んちの近所と同じレベルだろ
593地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 13:07:42.33 ID:31nopwQX0
>>578
>>590
不法投棄を権利とかw
故意にやってるし通報されたら逮捕されるよ
よくその程度で済んだな
594地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/26(火) 13:23:29.42 ID:KxEd1R0r0
大量の土なら不法投棄だけどね、園芸で出る程度で捕まった人はいないよ。
通報しても警察が動かなかったから嫌がらせしたんでしょ。
595地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 13:28:18.22 ID:IVTY7/Va0
そういうケースだと、きっと578さんが最初ではなく、他にも捨てに来ていた輩がいたんじゃないかな
で、たまたま578さんが捨てに来たのを見て、以前捨てに来た人と勘違いして、又きやがったと報復
そんなところだろうね
596地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 13:36:47.65 ID:+AcUz47VP
敷地内に鉛のケースを作って、その中に入れとけばいいのに。
田舎だったら、それぐらいのスペースあるでしょ。

597地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/26(火) 13:48:12.91 ID:KxEd1R0r0
>>595
うん、そうなのかもしれない。
褒められることじゃないとは思うけど国も行政も何もしてくれないし・・悲しいわ。

>>595
あのー そんなに田舎じゃないですw


スレ汚しすみません。
SOEKSのおかげで、少しは放射能と戦えるようになりました。
これで終わりにしておきます。
598地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 13:58:38.46 ID:qJ8RL6850
放射線を撒き散らした元と戦わねばならないと思う。
599地震雷火事名無し(東京都):2011/07/26(火) 14:02:08.30 ID:C2ELq/PL0
>>536
youtubeかよw伝聞の伝聞じゃソースにならん。
600地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 14:09:39.18 ID:31nopwQX0
>>596
俺だったらブルーシートに包んで庭に埋めるかな
柏市くらいの汚染なら、それで十分だと思う
鉛は使うほどではないし、重金属汚染も怖い
601地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/26(火) 14:15:01.44 ID:w0itNpP4O
>>582
土をまいたのは雑木林の地主じゃないの?
同じことされまくりで監視してるとか。
だいたい人の考えることは一緒なんだろう
602地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 14:37:44.56 ID:PAbBsm5a0
不法侵入を正当化しないが不法投棄も正当化出来ないよ
どっちも自分勝手な行動じゃないか
今はどこも引き取ってくれないだろうから、いすれ処分出来るようになるのを信じて庭の隅にでも埋めておくしかないんじゃない?
603地震雷火事名無し(長屋):2011/07/26(火) 14:42:47.08 ID:T/PzAB+H0
604地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 14:47:44.35 ID:IVTY7/Va0
原発事故のせいで様々な悲劇が生まれているね
605地震雷火事名無し(東京都):2011/07/26(火) 14:54:12.84 ID:Pi2jZ2Uy0
土は燃えるゴミで少量ずつ出すでしょ、普通、都内は。
606地震雷火事名無し(東京都):2011/07/26(火) 14:58:10.27 ID:C2ELq/PL0
幸い私の周囲には高線量の土壌は今のところ見当たらない。
もし私の自宅の敷地に放射性物質に汚染された土壌を見付けたら
ねこそぎ除去して、迷わずそれを東京電力に届ける。
「お宅の工場から出たやつですよ」って。

もしこれが金粉工場?の爆発で、各家の庭先に吹き飛んだ金粉が積もっちゃったら
やっぱり「お宅の工場から出たやつですよ」って届ける(返す)と思うんだ、、、。
607地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 15:13:04.66 ID:Q+BxFCaz0
>>606
金粉の例え、意味不明

頭悪いなら下手な比喩使わない方が良いのでは?
608地震雷火事名無し(長屋):2011/07/26(火) 15:14:39.01 ID:T/PzAB+H0
土はズボンの内側に袋をつけてだな
609地震雷火事名無し(長屋):2011/07/26(火) 15:26:28.01 ID:VMSI0BYH0
最近ちょっと上がったか?こちら川崎
610地震雷火事名無し(長屋):2011/07/26(火) 15:31:31.06 ID:VMSI0BYH0
変なの沸いてもスルーな
611地震雷火事名無し(東京都):2011/07/26(火) 15:38:47.23 ID:D95fl7Ee0
>>608
大脱走かよw
612地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 15:41:30.59 ID:63AtpJa20
>>609
先週末くらいからちょっと高めです@都内
カウンと音も、今まではピッ…ピッとまばらなカウントだったのが
ピッ…ピピッ…ピッピッと連発が多くなった感じ
613地震雷火事名無し(東京都):2011/07/26(火) 15:45:40.09 ID:NSZL1Srz0
スパゲッティーボロネージ
614地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 16:13:41.72 ID:uH9qRXjU0
>>606
もとは東電の物だからね、放射性降下物。
それが有益か無益か、有害か無害かにかかわらず
もとの持ち主に返還すべきだろうね。
ってこと?
615地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/26(火) 16:13:49.11 ID:lev0rKJW0
東電の敷地に返すやつどうして現れないのか不思議
ダンプで突っ込んでやれ。
犯罪性では東電の大勝利なんだから。
616HEY!(長屋):2011/07/26(火) 16:16:52.31 ID:jl8+eGXB0
いやー、そんなことして、東電や他の企業を敵に回してもな。

資本主義の世の中だから、力のないものは、辛い、辛い。
617地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 16:21:23.76 ID:+AcUz47VP
ポチるか迷う・・・24980円
スマホが買えるよ。
618地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 16:21:31.44 ID:63AtpJa20
右翼ですら特攻する奴はでてこないね
所詮は国家権力の手のひらで踊らせてもらっているのを自覚しているんだろうね
619地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 16:24:07.57 ID:63AtpJa20
>>617
スマホで放射線量が図れればいいのにねぇ
俺なんか35000円の時に1.0を買ったよ
買わないと放射線量が測れないから仕方ないよね
原発事故が無かったら型落ちの32型液晶テレビが買えた金額だよね
液晶テレビもずいぶん安くなったものだ
620地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 16:34:05.57 ID:lZ4CkA0n0
>>617
プラス送料1500円でしょ?
1.CLをebayで買えば送料入れて22000円以下だよ
621地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/26(火) 16:57:47.86 ID:VgV1ioOq0
>>620
それは安い。ぜひ輸入して22000円でオクに流してくれ。
信頼のおけるセラーなのか?
622地震雷火事名無し(東京都):2011/07/26(火) 17:04:59.88 ID:/DHtqZFa0
>>617
買いたい時が買いどきだよ。

けど原発事故が無かったら全く必要ないものなので、もったいない感があるよね。
623地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/26(火) 17:36:28.43 ID:9LZWyNJC0
そうだよね、22,000円あったらおにゃのことあんなことこんなことで遊べちゃうしね。
624地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/07/26(火) 17:43:36.61 ID:nUjJLzGAO
>>623

最近薬の効かない性病がぼちぼちでてるようだがw

どうでもいいことにツッコミさーせん
625地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 18:16:51.48 ID:63AtpJa20
>>622
確かに原発事故がなければ切羽詰まって買い急ぐ必要はなかったですよね。

でも、原発も人知れず放射性物質を漏らしたりしていることがあるので、個人的には持っていたいと思っていました。
普段、周辺住民への安全のために放射線量を表示しているモニタリングポストが、トラブルで放射能を漏らしたときは
なぜか調整中になっていたり

住宅地に近い大学や原子力関連の研究施設も、一般人が測定器を持っていないのを良い事に
適当な廃棄物処理をしていたり、放射性物質を漏らしている可能性があるのですよね。
人形峠のように、山道の横に放射性廃棄物を埋めていたり、意外な場所が危険な状態だったりしますので
626地震雷火事名無し(三重県):2011/07/26(火) 18:59:51.91 ID:BwpqXtQo0
家庭向け放射線測定器1万5750円 エステー、10月発売
既存品の半額以下
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819594E0E4E2E18A8DE0E4E2E5E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

ひょっとしてSOEKS終了?
627地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 19:01:22.62 ID:7NRKvGMb0
エステー化学キター
首都大学東京と共同開発 家庭用放射線測定器
「エアカウンター」税込み15,750円を新発売
http://www.st-c.co.jp/topics/2011/000387.html

サブにいいかも
628地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/26(火) 19:02:32.99 ID:rAQSq+RQ0
Co60→Cs137変換の0.772について考え直したけど、やっぱり正しいよ。

これを理解するためには、0.772が二種類の係数を内包していることを押さえなければならない。
一つ目は核種によるγ線感度補正、二つ目は単位変換の補正

1.GM菅固有値の変換
  Co60(22cps)÷Cs137(25cps)=0.88

2.単位の厳密な変換(SBM-20のγ線感度はRで算出される)
 ・SOEKS内部では1mR/h→10μSv/hとして変換、表示(→実際より高く表示)
 ・正確に言えば1mR/h→8.77μSv/h
 これはSOEKS測定値に単純に0.877倍すれば補正可能

よって、二つの補正を適用すると 0.88*0.877=0.77176≒0.772


問題のSBM-20のCs137感度については、>>539が出してくれたpdfでも25cps/1mR/hとしている。
ガイガーボットのHPでNicholas J. Dolezal氏直々のSOEKS解説を読んでも、27cpsなんてどこにも出てこない。
校正についてはこの人も混乱してて「SOEKSは22cpsだね」としか書いていない。

γ線エネルギーという視点で考えても、Cs137はRa226(29cps)とCo60(22cps)の中間に位置しているので25cpsあたりが妥当。
629地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 19:24:54.34 ID:7NRKvGMb0
エステー化学の測定器は測定時間が最長10分かかるようで、これだとホットスポット探しには使えないか…
定点測定にはいいと思うけど。
サブにはいいかも
630地震雷火事名無し(東京都):2011/07/26(火) 19:43:11.19 ID:C2ELq/PL0
>>628
>γ線エネルギーという視点で考えても、Cs137はRa226(29cps)とCo60(22cps)の中間に位置しているので

中間ってのソースは?
「間に」じゃないの?「あいだ」。
631地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/26(火) 19:48:36.48 ID:unbGkwDi0
今日はまあまあの高線量でTGS-121と
比較してきました。携帯なんで右に
121の読み、左にecotesterの値です。
単位はμsv/hです。
2.7##1.43
2.8##1.41
2.5##1.50
9##9.37
6##10.29
5##9.95
16##15.79,16.00
高いか低いかはわかるけど
値はてんで適当なかんじに
なってしまいました。
読みはアナログの中心値を適当によんで
その時の瞬間表示で平均してません。
やはりデジタル表示で比較しないとだめですね。

もう少し平均データーを取ってみますね。
632地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/26(火) 19:57:23.67 ID:rAQSq+RQ0
>>630
どっちでも良いよ。意味的にはどっちでも正しいから。
γ線はエネルギーが大きくなるに従って、GM管の検出率が低下するんだよね。

Ra226 168KeV
ttp://cnic.jp/modules/radioactivity/index.php/17.html

Cs137 662KeV
ttp://cnic.jp/modules/radioactivity/index.php/13.html

Co60 1170KeV、1330KeV
ttp://cnic.jp/modules/radioactivity/index.php/6.html
633地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/26(火) 20:03:09.48 ID:rAQSq+RQ0
>>629
日経だから飛ばし記事の可能性も・・・
でもDoseRAEの代わりにはなりそう。シンチだし。

ホットスポットとか腐葉土みたいな汚染源探しならまだSOEKS最強だと思う。
634地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/26(火) 20:05:45.37 ID:G3NlruOO0
>>633
エステーのHPにもちゃんと最長約10分と書いてあるよ
http://www.st-c.co.jp/topics/2011/000387.html
635地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 20:06:40.54 ID:2RcsvQvU0
ホットGスポ探し、好き
636地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/26(火) 20:07:14.54 ID:Ycwpmi+s0
たまごっちを思い出したw
DoseRAE2くらいの性能なのかもね
637地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/26(火) 20:07:18.53 ID:rAQSq+RQ0
と思ったらエステーの公式アナウンスもあるのか。

こりゃどせらえ2安く買えるようになるな。
638地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 20:11:08.66 ID:7NRKvGMb0
>>633
シンチじゃなくてポリシリコン半導体センサーですね
性能的にはシンチとほぼ同等ということなので、サブにいいかもと思っております。

どういう感じに動作するのか詳細が知りたいですね
10月の発売日まで注視していくつもりです
639地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/26(火) 20:11:18.15 ID:G3NlruOO0
>>635
評価しますw
>>636
SEOKS持ってるけど、私もたまごっち思い出してなんか欲しくなった。
640地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/26(火) 20:12:49.08 ID:G3NlruOO0
SOEKSだったm(__)m
10月20日まで他のガイガーやシンチも値段下がるだろうね
641地震雷火事名無し(東京都):2011/07/26(火) 20:15:08.37 ID:b09sUvEE0
4000台仕入れた楽天のどっかの店は踏んだり蹴ったりだなw
642地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 20:25:16.39 ID:znwZmRUx0
>>632
「中間に」と「間に」は同じじゃないでしょう?
どっちでもよくないでしょう?
643地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 20:25:49.06 ID:jkd7BFW20
>>631
ありがとう
結構差があるね。平均化したらどうなるかだ。

>>633
自分もそう思う。
平均化バージョンなら10秒更新で平均化されるし、グラフをみれば 平均化前の実測値の目安がわかる。
上下0.3位の変化でもすぐリセットしてくれるから、本当に使い勝手が良いと思う。
コスパを考えると最強だね

市場では評価が低いのが悔しいのう
644地震雷火事名無し(三重県):2011/07/26(火) 20:26:32.83 ID:BwpqXtQo0
エステーの製品は空間線量を計るだけみたいだけど実際には
表面汚染の測定も使えるのかな。
食品汚染とかも判断できればいいのに。
645地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/26(火) 20:45:49.90 ID:rAQSq+RQ0
>>642
どっちでも良いんだよ。重箱の隅をつつくようなつまらないレスだからな。
どうしても気に入らないなら数直線にプロットしてみると良いよ。

いずれにせよ、>>535のブログでの係数の件は検証不十分。
27cpsというのもNicholas J. Dolezal氏自体が混乱してるから根拠としては弱すぎる。

0.772を最初に考案した>>1のブログの記事も判りにくいけどな。
646地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 20:50:10.18 ID:2tzyi3Yz0
>>645
25cpsってのが妥当って仕向けるために
「中間に」って表現にしてるよね。
647地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/26(火) 21:05:59.98 ID:rAQSq+RQ0
>>646
それは逆だよ。25cpsが妥当だから判りやすいように中間って言葉を使った。
これ以上は迷惑だから、27cpsが妥当そうだというソースが無ければレスしないよ。
648地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 21:17:52.04 ID:2tzyi3Yz0
>>647
やっぱ「25cps」先にありきだったんですね、、、。
649地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 21:27:31.51 ID:jkd7BFW20
いいかげんウザいから
650地震雷火事名無し(東京都):2011/07/26(火) 21:46:12.90 ID:Lmsl5om30
エステーのはあまり面白くなさそう。
AV的にはSOEKSが大人のおもちゃとしては最高!
651地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/26(火) 21:48:50.49 ID:87uBLwEWO
652地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/26(火) 22:07:49.62 ID:nWbu6xYH0
>>651
何が?
653地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 22:08:41.80 ID:EuPQhO/+0
>>641
代理店になった店かな
エステーと同じくらいの価格じゃないと、ソエクスは売れなくなるだろうね
654地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 22:09:10.94 ID:3/jbJORK0
たまごっちとは逆に最初元気な生き物で放射線浴びるたびに弱っていって
最後ガンで死ぬガイガーだったらバカ売れ間違いない
655地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/26(火) 22:15:32.28 ID:lev0rKJW0
>>650 国産が安もん単機能とは恐れ入りやの鬼子母神
データは最小限しか与えないと言うのがありあり機種

お勉強用PA1000の劣化版作ってどうする
656地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/26(火) 22:19:03.66 ID:lev0rKJW0
>>653 それしようと思ったら積算はしないと。
フクシマチルドレンは俺二人目とか遊べるね。
657地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/26(火) 22:27:02.03 ID:5Fed9SvK0
>>643
デジタルは使わせて貰えなそうなので
期待しないでね。
ただ高い低いしか言えない感じになりました。
ただ高いのは空間線量でなくて放射化物に
密集した場合で何を測っているのかは
しりません。
658地震雷火事名無し(長屋):2011/07/26(火) 23:02:03.90 ID:cxLSMYts0
エステー、家庭用放射線測定器「エアカウンター」を10月20日から発売 希望小売価格は税込み1万5750円

生活者の不安を解消するため 首都大学東京と共同開発 家庭用放射線測定器
「エアカウンター」を新発売 一般家庭で安心して使える性能と価格を実現!

エステー株式会社は、首都大学東京の放射線安全管理学の専門家である福士政広教授の監修の下、
同大学との共同開発により、一般家庭でも安心して使える性能と価格を実現した家庭用放射線測定器
「エアカウンター」を2011年10月20日から、関東、東北を中心としたドラッグストア、ホームセンター、
またインターネット通販などで新発売します。出荷数は1万個を予定しています。
希望小売価格は、税込み15,750円です。

また、この「エアカウンター」には、同教授が併せて監修した放射線等についての基礎知識を掲載した
小冊子「正しく覚えよう!放射線の基礎知識」もセットになっています。
http://www.st-c.co.jp/topics/2011/000387.html
659地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/26(火) 23:07:14.17 ID:9LZWyNJC0
1万個ですってよ1万個
660地震雷火事名無し(東京都):2011/07/26(火) 23:16:33.27 ID:b09sUvEE0
4000個ってここじゃなかったっけ?
http://item.rakuten.co.jp/bocca/soeks-01m2/

まあどっちにしろご愁傷様としか言いようがないけど
661地震雷火事名無し(東京都):2011/07/26(火) 23:21:03.30 ID:b09sUvEE0
http://item.rakuten.co.jp/bocca/soeks-01m2/

しかもこの店よく見ると

■レビューの投稿が終わりましたら当店まで以下をメールにてご連絡頂ける方に限ります。

1、お名前
2、受注番号
3、レビュー投稿日
4、レビューコメント
5、ニックネーム(レビューコメントに受注番号を記載された方は不要)

検閲してるしw
すげーwwww
662地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/26(火) 23:26:26.30 ID:G3NlruOO0
>>661
しかもレビュー2つ書けとかw
都合の良い方しか採用しないんだろうな。

これはレビューを書かないで日本語説明書不要!
にしてボロクソのレビューを書かないとダメだなこの店
663地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/26(火) 23:27:13.43 ID:qnOQqM5+O
>>661 ほんとにヤな店でんなw
664地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 23:40:25.80 ID:EuPQhO/+0
>>659
年内5万台だってさ
ということは、来年は最低でも10万台以上は生産できるだろうし面白いことになってきたな

年内に5万台を生産する計画だ。
 放射線測定器は、東京電力の福島第一原発事故以来、品薄状態が続き、中国やロシア製
などの簡易タイプがインターネットで3万〜10万円程度で取引されている。
 消臭芳香剤が主力製品のエステーだが、鈴木喬社長は
「良い空気を求める家庭のニーズに応える」と述べた。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110726-OYT1T01014.htm

>>660
あっ、そっちでしたか
665地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/26(火) 23:57:50.36 ID:6NWB3mat0
おまえらエステーの税込み15,750円ってのはあくまでも「定価」だからなw

価格競争でカカク.com実売\9.800円とかになるのは時間の問題じゃね?www
666地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/26(火) 23:59:38.85 ID:qnOQqM5+O
>>665 どーでっしゃろ!!
667地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/27(水) 00:00:57.01 ID:vhTAKI0i0
まあ、どっちにしろ中身は中国製だろうけどw
668地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/27(水) 00:01:37.15 ID:9LZWyNJC0
669地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/27(水) 00:03:56.57 ID:vhTAKI0i0
670地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/27(水) 00:04:17.62 ID:vW5KoUF70
>>668
液晶の中の文字がおもいっきり中華っぽいんだが・・・
671地震雷火事名無し(東京都):2011/07/27(水) 00:06:02.52 ID:Mg8C6h+y0
エステーグッジョブとは思う
672地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/27(水) 00:16:33.09 ID:vhTAKI0i0
次はソフトバンクに期待w
673地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/27(水) 00:17:33.76 ID:OmxpOq0dO
>>667 たしかに国内メーカーでは有るが国産とは言ってないよね?するとやはりこれも中華カウンターの範疇となってしまうのかなw
674地震雷火事名無し(catv?):2011/07/27(水) 00:19:19.27 ID:Hlp9nnIc0
>>668
これはひどい
675地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/27(水) 00:21:53.12 ID:OmxpOq0dO
第一印象『白いだるま』w
676地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/27(水) 00:24:44.38 ID:btyib6VD0
Θラブ
677地震雷火事名無し(東京都):2011/07/27(水) 01:27:33.59 ID:rZ+qWvMh0
つーかえすてーのgm管ショボそう
初代そえksの、、、、
678地震雷火事名無し(東京都):2011/07/27(水) 01:33:23.69 ID:rZ+qWvMh0
>>669
作業員?
679地震雷火事名無し(東京都):2011/07/27(水) 01:38:09.82 ID:rZ+qWvMh0
あれ?エステーのってしんちなの?!
680地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/07/27(水) 01:50:15.49 ID:hlpOhyFK0
エステーのフォトダイオードだよね
線量によって測定時間10分てあるから
感度はかなり低いんじゃない
681地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/27(水) 03:23:32.72 ID:TxLH+Xk90
>>679
シンチじゃなくて半導体式
682地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/27(水) 03:51:07.22 ID:o/cATmbN0
http://item.rakuten.co.jp/kantanlife/soeks1ma/
27日になりましたが、更新忘れてね?
683地震雷火事名無し(catv?):2011/07/27(水) 04:13:18.12 ID:EzejNhcF0
エステーの線量計、せっかくボディが丸いんだから、表示もこんな感じにしてほしいね
ttp://stat001.ameba.jp/user_images/20100620/23/spiderlite/a2/db/j/o0240040010601346796.jpg

もっと面白い文字を見たことがあるけど、見つけられなかった
684地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/27(水) 05:04:45.72 ID:gsAm2GnJ0
測定上限9.99μなんて
わざわざ買う意味無いだろwww
685地震雷火事名無し(catv?):2011/07/27(水) 05:55:57.72 ID:EzejNhcF0
>>684
別に買わなくてもぼったくり業者を閉めだして市場価格の正常化を促進してくれる存在なのは明らか
意味はある
原発が爆発しなければ本来買う必要のなかった物だから、家計を考えれば安い出費じゃない
自分のいる環境と天秤に掛けてどれが適切な機種か各自選べば良いだけだろう
686地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/27(水) 08:03:52.53 ID:Lx0weVXyO
>>682
またぼったくり価格に戻ったぞ。
SOEKSなんてロシアの価格考えりゃ、いくら日本でも送料込みで20000円の小売価格がいいところ。
震災での特需を利用してぼったくりすぎだろ。
9月になりゃ国産の測定器が続々出てくるのに、この時期にこんなロシアのオモチャに三万以上なんて絶対買わねえ。
687地震雷火事名無し(三重県):2011/07/27(水) 08:28:28.44 ID:aQyYAeiE0
エステーのエアガイガーも素晴らしい製品だと思うが、なんつーか華が無いな。
事務的というか。デザインがつまらん。

危険を冒して放射能を測定するわけだし、せっかく高い金出して買うのだから、
もっとごつくて大きい検出器と画面が真っ赤になってガンガンアラートが出たりする本体の
方が良いな。
688地震雷火事名無し(catv?):2011/07/27(水) 08:57:51.25 ID:EzejNhcF0
SOEKSを予備バッテリー付きプロテクトケース(自作)に入れればOK
689地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/27(水) 09:04:25.92 ID:37ev0utK0
エステー化学のはたまごっちみたいだな。
主婦が持つにはいいかもだが、測定時間が長いと
スポット探しには向かないな。
690地震雷火事名無し(三重県):2011/07/27(水) 09:17:47.15 ID:aQyYAeiE0
60μsv/hの排水溝とかを測定して10分間も放射線を浴びるのは
嫌だな。
691地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/27(水) 09:25:33.10 ID:2js1pv9L0
>>689
常に測定時間が長いとは限らんよ。
DoseRAE2なんかも通常は3〜5分掛けてゆっくりと値が変わってゆく。
ところが、先日、福島へ測定旅行に行ってきて分かったんだが、
ミニホットスポットのような場所に近づいたときと、そこから離れるとき
は非常にスピーディに値が変化する。
ほとんどSOEKS-01M(平均化前Version)のような感覚だった。
おそらく高線量下においては、平均化後Versionよりもリニアに値が変わると思う。

エステーたまごっちも、仕様上「測定時間:最長約10分(放射線量による)」ということだから。
692地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/27(水) 09:56:07.12 ID:2PFX1Dth0
最長、つまり0.05μSv/hで10分ならSOEKSと大差ないわな
むしろ数値の補正不要で0.05μSv/hまでちゃんと出るならエステーの方が良いくらい
693地震雷火事名無し(長屋):2011/07/27(水) 10:10:07.29 ID:gQ/+TiDu0
エステーの監修をしたらしい福士政広教授は御用学者リストにも顔を出してる
http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/343.html

さすがに測定値表示をいじったりはしないだろうけどね
694地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/27(水) 10:49:26.53 ID:tr+WhWIv0
御用だろうと役に立ってるだけマシ
反原発でこういうの作る奴全然居ないのな
口だけで恥ずかしい
695地震雷火事名無し(catv?):2011/07/27(水) 11:28:17.15 ID:n91vMyET0
御用は迷惑になってるだろ
696地震雷火事名無し(東京都):2011/07/27(水) 11:38:24.76 ID:1TXAQgME0
腐葉土の放射能の件だけど、今回初めて知った人がかなりいてびっくり。
ネットを見ている層でも興味がなくて知らなかったとういう感じだった。

放射能がどんどん身近に来てるから、またガイガーが高くなるんじゃない?
エステーのやつがでる10月20日までに色々ありそうだよ。
697地震雷火事名無し(長屋):2011/07/27(水) 11:57:02.25 ID:y7cWreZ60
アトムレンズが届いたので、01で計測してみた。
低線量下でのチンタラ具合が嘘のように3〜4秒で数値を叩き出す。
↓の動画とほぼ同じ感じ。
http://www.youtube.com/watch?v=WZmOOQxxshE
698sassyboots(香川県):2011/07/27(水) 12:05:02.07 ID:rgTgX+Sy0
>>697
無印01ですか?
やっぱりSOEKSいいじゃん!
699地震雷火事名無し(長屋):2011/07/27(水) 12:13:02.10 ID:y7cWreZ60
>>698
うん無印01だよ、9cmのGM管搭載の自作機もほぼ同じ数値。
家に帰ったら、1.ALとRD1503でも測る予定。
700地震雷火事名無し(山口県):2011/07/27(水) 12:24:13.12 ID:M2LYnMdY0
>>694
東電と政府、そしてエステーの役に立ってるだけで決して国民のためではない。
701地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/27(水) 16:14:22.51 ID:prZh+g2T0
stのエアーたまごっちへの疑問、わざわざβ感度殺してしまってるのは
なぜなんだ。
モードで分ければ何も問題ないのに。
702地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/27(水) 17:49:11.71 ID:2js1pv9L0
>>701
ここのテンプレ(>>1)の記述(下記部分)が参考になるよ。

●使い方
SOEKS-01M(新型),ECOTESTERは、β線(硬)とγ線の両方が測れます
・空間線量率(μSv/h)を測るには
 @裏側のスリットを数mm厚(3〜4mm)のアルミ板で覆います
  これは、β線を遮断してγ線のみを測るためです

それに、このページも分かりやすい。
http://www.mikage.to/radiation/info/info0001.html

要は、測定器ごとに目的や得意分野が違うということ。
エアーたまごっちは空間線量測定用であり、ミニ・ホット・スポット探し用ではないということ。
703地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/27(水) 18:28:53.22 ID:prZh+g2T0
>>702 今、東京や東北そしてフクシマで必要な機種とは、から考えて
作るべきだと思うのですよ。
汚染土検出 できない
ホットスポット 分からない
計測時間やたら長い
積算機能ついてない、パソコンに繋いでログも取れない

なぜこんなクソ機を売るのだ。

704地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/27(水) 18:41:56.93 ID:2js1pv9L0
>>703
汚染度検出とかホットスポット探しに向いた測定器は
いくらでも他にある。

空間測定用に特化している測定器が廉価で出ても問題なし。
世の中には色々なニーズがあり、誰が何を選択するのか
自由なのだから。

計測時間に関しても、低線量下では10分掛かるというだけで
高線量下ではもっとスピーディなのは確実。
人気の廉価版シンチDoseRAE2も低線量下では測定に5分程度掛かるし、
簡易型ガイガーも安定するまで数分を要する上、正確な値を出そうとしたら
何度か計測して平均を出す必要があるので、事情はあまり変わらない。

放射線測定器の転売屋さんなど、一部の業者にとっては、
全体の相場は確実に下がるので、エアーたまごっちへの登場は
気に入らないとは思うが。
705地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/27(水) 18:45:28.06 ID:+cMwbOxv0
>>703
つ株価
706地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/27(水) 19:04:07.93 ID:prZh+g2T0
>>704 国産でもきちっとした原子力村企業が技術力に見合ったちゃんとした機器作ってるのに
それらは全て彼ら用に流通し一般人が気軽に買える価格でも、流通構造でも無かった訳ね。
東電フクイチ以後、私たちは線量計を求めて3000里、ボロネジまで訪ねて個人で買える測定器を
探しまわってた訳だ。
ずいぶんデタラメ品や、価格に見合わぬ製品も多く苦難の日々を過ごした。
フクイチ原子核爆発から半年、やっと民生品が出たと言うことで皆大いに期待してエステーの
新製品に注目した訳だが、これが市民の望んでいるものなのか?

たしかに何を作ろうが勝手なんだが、作り手の国民の被曝という重大ごとに真摯に向き合った
形跡が一切見られないのは至極残念。まがい物にしか見えない。
3000円位の最下位キーホルダータイプ

707地震雷火事名無し(catv?):2011/07/27(水) 19:10:18.45 ID:44/rtmQF0
他にも数社から出るみたいだから国産品も淘汰されるんじゃないかと思うよ
最速リリースのエステーでさえ10月発売だからSOEKSはDoseRAE2を買うのは間違った選択じゃないと思う
ようやく価格も正常化してきたしね。
自分は5月に35000円で買ったけど後悔はしていないよ。
708地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/27(水) 19:11:30.25 ID:2js1pv9L0
>>706
ずいぶん、ボロクソに言うね。
まるで見てきたような表現だ。

まがい物かどうかは現物を見なければ分からないはず。

失礼ながら、何か恣意的なものを感ずるな。

例えば、在庫を抱えた転売屋とか・・・

いずれにせよ、選択肢はいくらでもある。
相場も急降下だから、自分の目的に合った物を選べばOK
709地震雷火事名無し(三重県):2011/07/27(水) 19:15:51.49 ID:aQyYAeiE0
ガイガーについて何も知らない頃、ネット通販でいろんなガイガーを物色していたころ、soeks見つけて、
値段も10万円を超えていたしカラー液晶でなんて超高級機なんだと
感違いしていた俺。
710地震雷火事名無し(catv?):2011/07/27(水) 19:19:23.21 ID:H2GUVgJt0
「お兄ちゃん、あぶないよぅ」とか
フジ子が「きけんよ」とか
言ってくれるガイガーは
まだですか?
711地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/27(水) 19:20:41.90 ID:+3R1kmbf0
>>707
早く手に入れることで得ることは、その値段を上回ると思う。

俺は最近ようやく買えたよ・・・
712地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/27(水) 19:38:08.93 ID:prZh+g2T0
>>708 あなたが恣意的なのでは?
>>710 英語とロシア語はあるのにね
713地震雷火事名無し(catv?):2011/07/27(水) 19:41:57.12 ID:44/rtmQF0
>>711
買えて良かったですね
何よりも早めに身近の放射線量を知りたかったので、時期と値段を照らし合わせて購入しました。
その後01Mが出ましたが、逆に無印で良かったかも知れません。

ここ最近の放射線量の値が上がっているのが気になります。
714地震雷火事名無し(catv?):2011/07/27(水) 19:49:08.74 ID:wIr/EBYM0
>>712
あなたの言っていることは概ね同意です。
ただ、その要求はガイガー玄人さんが求めてるものじゃないかな
エステーの製品コンセプトとしては温度計湿度計のような感じで、何もしなくても目安がわかる的な感じでは?

もっと小型で累積位は付いて欲しかったがのう
715地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/27(水) 20:16:31.82 ID:prZh+g2T0
>>714 これは重要なことで
高騰しているterra機radex機が高騰する理由とその存在自体に由来する。
チェルノブイリ事故を経てソ連が崩壊し、ウクライナが名実共に独立した過程と
にあわせ軍需企業群が民間になりかの製品群が生まれた。

現在でももちろん軍事品を手がけている企業なのだがterraなど旧ソ連で作られた製品と
は思えぬものである。

最低限被曝地域に必要な機能は付与されている。(機種ごと若干省略もあるけど)
線量計
積算計
β計測
アラーム

それに対しておもちゃみたいなのを安くつくりました、デザインは誰々です。
安くするため計測時間は結構掛かります。βは測定できないようにしています。
積算?できません。ログ?なんですかそれ。
などというサイドはとても真面目に取り組んだ形跡が微塵もないわけね。

ノベルティでこれ貰うんならバウリンガルの方が嬉しいね。
716地震雷火事名無し(catv?):2011/07/27(水) 20:26:38.35 ID:ILfbk2U/0
>>715
所々、意味が分からない
俺の読解力がないのか? 文章が変なのか?
717地震雷火事名無し(長屋):2011/07/27(水) 20:29:41.19 ID:uxrdOGqc0
読解力がないだけ
718地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/27(水) 20:38:31.53 ID:4vAzFsjf0
>>715
監修が御用学者ってのが問題なんだと思うよ。

・ばらつきによる混乱・クレームを防ぐために測定時間を10分間に設定しました
・β線入れると標準より高い値が出て風評被害の元になるのでカットしました
・あれこれ付けてもバカ(一般人)には使いこなせないから要らないでしょ?

実に日本らしいと思うよ。悪い意味でね。

現実として、空間線量が正確に測れるものよりInspector+みたいな
高感度で表面汚染が見付けやすいガイガーが、安価で流通する方が必要なんだけどね。
719地震雷火事名無し(catv?):2011/07/27(水) 20:40:10.59 ID:ILfbk2U/0
>>717

> 独立した過程とにあわせ
> デザインは誰々です
> などというサイドは

ここが分からん
720地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/27(水) 20:48:15.09 ID:4vAzFsjf0
電源入れた時のSOEKSロゴって右ボタンでスキップ出来るのね。

買ってから2ヶ月経つのにしらなかった。
721地震雷火事名無し(茨城県):2011/07/27(水) 20:48:54.25 ID:47L1Fv0A0
エステーは地雷臭が漂う
測定時間10分で許容できる人は少ない

722地震雷火事名無し(東京都):2011/07/27(水) 21:00:54.26 ID:FD8mKpLeP
>>721
地雷というか広く買い求めやすい価格で販売ってとこに意味があるよ。
家の線量測るには十分。
既にガイガー、特にシンチ持ってる人には無用の長物だと思うけど。
723地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/27(水) 21:06:20.82 ID:4vAzFsjf0
値段が安いのと、国内企業で初めてってのがデカい。
これから追随する企業が出てきそう。

しかし、今更空間線量を正確に測る事にそれほど意義は無いと思う。
724地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/27(水) 21:06:21.21 ID:prZh+g2T0
>>719
> 独立した過程とにあわせ
ソ連崩壊と独立という激変で各核産業国営企業の生き残りの中で
住民サイドにたった商品開発という道を選択した。
ここに、新生の旧国営企業の良心を感じる。

> デザインは誰々です
エステーの商品紹介webで、紹介の軸がデザイン者の佐野研二郎氏の
割合が異常に大きい。
おもちゃの売り方だろこれ。

> などというサイドは
立場、側って意味
725地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/27(水) 21:16:03.09 ID:0kWqeBHSO
高いシンチレーター線量計で一生懸命空間線量測ってる奴w


726地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/27(水) 21:47:48.78 ID:prZh+g2T0
>>723 原発村から来た刺客だと言うのに気づけ
727地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/27(水) 22:21:17.64 ID:dcy6Cly/0
TGS-121との比較続報
左TGS__右SOEKS-ecotester
0.9 0.59
0.8 0.42
1.8 1.34
各10点以上平均

40 31.37
一回のみ

TCS-161との比較
0.05 0.18
計測機器置場で横に置いて見てみた。
この位オフセットをとった方がいいのかも?

40のデーターが信頼できれば
目安としてはいいかんじだね。
(チキンなので高線量はすぐにげてきました。)

728地震雷火事名無し(福島県):2011/07/27(水) 22:41:33.54 ID:xJhs1G2r0
このスレにくる大阪府の人は
なんだか、どうでもいいアジをする人ばかりだなぁ

単に同一人物名だけなのかな。
729地震雷火事名無し(catv?):2011/07/27(水) 22:52:25.71 ID:Hlp9nnIc0
>>716
普通に読みにくい文章だと思うよ
730地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/27(水) 23:01:44.58 ID:+3R1kmbf0
>>713
>>697 見ると無印いいですね!自分は1CLですが、まだいいとか悪いとかわからないです。
報告スレでも高めが出てますね・・・
原発から吐き出され続けるかぎり、何処かが少しづつ汚染されていくのでしょうか。
731地震雷火事名無し(栃木県):2011/07/27(水) 23:07:20.19 ID:MFyU9AxR0
エステーのが発表されたから
更なる暴落がありそう。
1.CL 2万円割れも時間の問題
732地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/27(水) 23:31:14.13 ID:btyib6VD0
低脳&低収入の生き甲斐かつ唯一の楽しみそれは物価の暴落
733地震雷火事名無し(catv?):2011/07/27(水) 23:38:47.70 ID:44/rtmQF0
>>732
安く買えることに越したことはない
皮肉って自分が偉い立場にいる気分でも味わいたいのか?
734地震雷火事名無し(長屋):2011/07/27(水) 23:49:23.00 ID:uxrdOGqc0
SOEKSは視認性が良いから、地雷探知機や金属探知機みたいな使い方も出来そう。
計測姿はちょっとアレだがw
735地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/28(木) 00:13:28.85 ID:vilfLotWP
マツキヨ辺りで1万5千円で売ってれば親に買い与えられた女子高生が大量に発生
ヲタのeBay+PAYPAL個人輸入とは民度がちがいすぐる
736地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/28(木) 00:18:08.87 ID:Iuk1NWMJ0
>>360
ほんと、すげー詭弁だな。
737地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/28(木) 00:31:41.34 ID:Iuk1NWMJ0
このスレ、しばらく見るのをさぼっていたら、
エステー化学の情報が・・・。
738地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/28(木) 00:34:54.97 ID:mXlGe6P/0
>>720
うわぁ〜ホントだ( ̄□ ̄;)
俺も買って一月半になるけど知らんかった。教えてくれてありがとう。
739地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/28(木) 00:35:55.27 ID:ioTOimvN0
>>736
どの辺りが詭弁なの?
具体的に示してみて。
740地震雷火事名無し(catv?):2011/07/28(木) 00:42:25.94 ID:Ax9qis1j0
>>737
しかもいつのまにか社名が エステー鰍ノ
741地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/28(木) 01:08:54.08 ID:4u2pKAdT0
エステーのがあればSOEKSの校正に使える・・・と思った俺は
何か間違ってる?
742地震雷火事名無し(長屋):2011/07/28(木) 02:49:00.73 ID:OCl0j8kj0
>>720
うはははは、俺も知らなんだ
さんきゅー
743地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/28(木) 02:49:02.33 ID:hTIVCO/k0
エステーの株価爆上げだなw

安心な国産だから壊れても初期不良だったら

買ったところのスーパーとかに持って行けば

すぐに新品交換してくれたりするだろw安心w
744地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/28(木) 03:06:35.17 ID:kFD7J5VG0
安心な国産原発は建屋が吹っ飛びましたが何か
745地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 03:13:11.13 ID:DiDt1Q220
国産と言えるかねアレ
746地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/28(木) 03:43:39.83 ID:Iuk1NWMJ0
>>739
政府が決めた被曝限度量20ミリも、ICRPの1ミリも、
前提として、自然放射能は別枠としての議論なのに、
いまだに自然放射能を持ちだす所。

そもそも、そこに暮らして耐久性があると考えられるから、
原発事故前から存在する自然放射線量など
最初から無視していいものなのだ。
747地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 03:53:49.38 ID:cownGC840
既出だがエステーのガイガーってどうなの?
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819594E0E4E2E18A8DE0E4E2E5E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

GM菅入ってるのこの大きさで?
定価自体はSOEKSと同じ15000円程度の設定だが
国産でそんな安く出来るんかね?
748地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/28(木) 04:23:52.09 ID:TAsE21ZN0
>>747
それガイガーじゃなくてフォトダイオードが入ってるらしい
スレ立ってるみたいだから気になるなら見に行くといいよ

【エステー】エアカウンター
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311760029/

買うか買わないかは別としてもっと国産カウンターが増えて
今のわけわからん市場価格が落ち着いて欲しい
749地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/28(木) 05:26:21.09 ID:KtSsKRkV0
>>746 いや、実際自然放射線をこの被曝で無視しているのは「安全厨」
20を単純に割って2mcSv/hが安全としたり、高校野球3.8mcSv/hを安全としているわけ。
(環境放射線足した分としてるのか根拠は不明)
これを積算すると20mSv/yこれに 自然放射線(外部・内部)、医療被曝足すと
24〜25mSV/y

つごうによって環境放射線入れたり外したりするところ。

被曝は全部足し算しないとね。肉、茶、魚それぞれ基準値以下だけど、
環境放射線2.2mc超えるところに住む人にとっては全て超過分になるってこと。
20mSv/yが安全として。
750地震雷火事名無し(catv?):2011/07/28(木) 05:48:09.37 ID:7HZE7rSa0
御用数値が出そうでなんか不安。
柏市長とか鬼の首取ったように市民に低い数値突き付けそう。
行政の補償交渉で悪用されそうな悪寒。
751地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/28(木) 06:02:01.30 ID:KtSsKRkV0
新語ですな 「御用数値」
まあ、東京新宿「御用数値」では良くだまされましたなあ。
752地震雷火事名無し(catv?):2011/07/28(木) 07:24:46.06 ID:8GJdMzA60
>>751
お前ら本当に馬鹿ばっかりだな
値段の割に良いエステーの登場に阿鼻叫喚か(笑)
そりゃソエクスみたいなおもちゃに3万も出して買ったら後悔が立つな

御用学者監修が最後の非難の拠り所みたいなだが、誰が監修しようと、校正は第三者機関で有って御用学者ノイズを入れる余地はないし
買ったらお前ら検証するから嘘はバレるだろ?
ソエクスより安いエステーの方がマトモで高信頼性何だよね、認めろ(笑)
753地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/28(木) 07:33:54.88 ID:KtSsKRkV0
>>752 日本の第三者機関ってアテになるの?
モラル破綻国家の機関だぜ。
アメリカかウクライナの方が信頼できるね。
754地震雷火事名無し(catv?):2011/07/28(木) 07:47:31.73 ID:8GJdMzA60
>>753
それいい始めたら全てが虚構になる

少なくても発売されれば一般人の監視が入るからエステーがそんな馬鹿はしない
755地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/28(木) 08:00:43.71 ID:ScgYYS300
低線量域で10分じっとしてるのは無理。
多少の誤差があってもソエクスで10秒で出してくれたほうがいいよ。
756地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/28(木) 08:09:51.88 ID:KtSsKRkV0
>>754 それからマジで言うなら 遅れてきた少年って感じなんだよ
311からまあ6月までこそ必要だったもの。(除くフクシマ県茨城、栃木両県)
東京東、千葉北、宮城山形フクシマ寄りの137君もほぼ集結完了気味だろ
これらの下水経路とか緑地にさえ近づかなかったら0.1mcSv/h超えないだろう。

つまり、自然放射線引くとフクイチテプコ137は0.06mcSv/h程度前後で存在
それを見ながらと言うのはこれらγの環境放射線測定器だけでは誤差に埋もれる
んじゃね?

単機能の測定器の使命は(中・高汚染地域除く)終わってるんだよ。

校正に関しては手持ちのひとつはアメリカに出すのが賢明だろ。200〜300USDでやってくれるよ、送料別
757地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/28(木) 08:51:59.00 ID:ScgYYS300
ホムセンで売ってる腐葉土の例とかあるから、
ソエクスくらいのはあった方がいいだろ。
758地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/28(木) 08:56:18.02 ID:XI2ZVBJl0
餅は餅屋ってことで、放射線測定器といえばロシアって感じ。
まあいずれ日本も餅屋になるんでしょうよorz
759地震雷火事名無し(catv?):2011/07/28(木) 09:03:07.07 ID:diaoF7hz0
doseRAE2とsoeks1BL持ってる俺って、負け組み?
760地震雷火事名無し(三重県):2011/07/28(木) 09:04:03.33 ID:575PUt6B0
最初は地雷だと思っていたが、手軽に使えるし、
腐葉土汚染も暴いたしどの機種よりも役に立ってるじゃん。>soeks
RADEX RD1503よりも高線量が測定できるし。電池の持ちが悪いといっても、
8時間も持てば十分な気がする。



761地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/28(木) 09:26:31.56 ID:ioTOimvN0
>>750
>柏市長とか鬼の首取ったように市民に低い数値突き付けそう。

逆に、AERA、週刊現代、週刊プレーボーイなどで、測定ママや素人記者が
簡易ガイガーの値を自治体職員(アロカ使用)に突きつけて、
ほら!こんなに高いじゃないですか! その器械は壊れてるから買い替えて!
などと迫るような記事を何度見たことか。

そう言えば、写真週刊誌や週刊金曜日もSOEKSを地面の草むらに直置きして
「こんなに高いんですよ。お子さん心配じゃないですか?」などと周辺のママ達を
脅している記事も見たっけ。

俺のSOEKS君は正しい使用目的で正しい測定条件下で使って欲しいんだけど。。。
762地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/28(木) 09:33:35.00 ID:fZwIQnR20
みっちゃんみちみちばばこいて〜♪
763地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/28(木) 09:42:31.26 ID:v+IVtUyiO
んなもんw 大一枚半なんてたけーよ!!
764地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/28(木) 10:21:09.36 ID:XI2ZVBJl0
>>750
柏市長ならやってくれるさ
ああああああリコールしたいす
765地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/28(木) 10:35:11.14 ID:KtSsKRkV0
>>758 これ笑うところか?
測定器 フクシマ ってのが出たら晴れて餅屋に昇格
766地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/28(木) 10:49:02.69 ID:XI2ZVBJl0
>>765
笑わなくていいと思うよ
767地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 12:08:22.58 ID:ym3LUrdI0
時代はプリピャチからフグスマへ!
768地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/28(木) 12:12:24.70 ID:9t6KuCUq0
>>767トウキョウトのひと、もう長くないね
769地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/28(木) 12:22:02.90 ID:UXjpR3dhO
簡単生活から届きました。
付属品は単4電池のみdesu。
ジプロップとシリカゲルの他に、
買っておいた方が良いものはありますでしょうか?
770地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 12:42:02.26 ID:fawj+j/h0
大一枚半で昇天
771地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/28(木) 12:45:51.16 ID:TaQ/cQLe0
これ見てSOEKSは0.3μ当たりまでは高い数値が出るから当てにならんが
それ以上では真価を発揮する機種なんだと思ったわ。

ttp://www.youtube.com/watch?v=aeaj_COC1dk&feature=player_embedded

1μ超えるとDoseRAEより低めの数値が出るようでむしろSOEKSのがあってるくさい。
SOEKSとDoseRAE両方で今なら5万くらいだから2つ持ちが万能だと思う。
ふぐすまはSOEKSオンリーで十分かと。
772地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 12:48:20.92 ID:FAR5sIu60
>>769
充電池は必須。
miniUSBも必要になる。

空間以外も測るのなら厚さ1mm程度のアルミ板もあったほうが良いかも
773地震雷火事名無し(catv?):2011/07/28(木) 12:48:28.72 ID:DlAeA4Py0
>>767
福島県人はサ行は余り訛らない
これ豆な
774769(広西チワン族自治区):2011/07/28(木) 13:23:09.33 ID:UXjpR3dhO
>>772サン
参考になりました。
ありがとうございます。
ホームセンターへ行ってきます。
775地震雷火事名無し(catv?):2011/07/28(木) 15:32:17.53 ID:LWipqbkH0
>>774
充電池を使ってUSB充電する場合は使用電池の設定を乾電池設定から充電池設定に切り替えるのを忘れないようにしてください
MainMenu>Setting>Power>Accumlators>Yes
です
776774(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 18:12:16.81 ID:UXjpR3dhO
>>775サン
教えていただきありがとうございます。
忘れずに設定したいと思います。

話は変わりますが、
目の前が雑草林という部屋の中を測りましたら
0.13を表示することが多かったです@埼玉
777地震雷火事名無し(catv?):2011/07/28(木) 18:30:55.77 ID:nS9Zb4yu0
>>776
屋外で測定するときは地面や対象物に直接接触させたりせず、ラップかジップロックのような袋に入れるなどして
放射性物質が付着しないようにお気をつけ下さい。
本体に放射性物質が付いてしまったり、中に入り込んでしまうと、正しい測定ができなくなってしまいますので
778地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/28(木) 18:57:15.05 ID:hTIVCO/k0
監修に御用立ててるのは政府に睨まれないようにだろw

これで国内他メーカーもジャンジャン参入するのは必至だろw

中には無線LAN経由でデータをPCに残せたり、保育所とか

遠隔地の測定値をリアルタイムに飛ばしたりと高機能化してく製品も

あると見た!w
779地震雷火事名無し(catv?):2011/07/28(木) 19:01:33.76 ID:nS9Zb4yu0
国産なら
携帯音楽プレーヤーで音楽を聞きながら計測
ワンセグおさいふ機能も欲しいな
GPSで位置情報を取得しながら計測ログ作成
780地震雷火事名無し(catv?):2011/07/28(木) 19:02:13.59 ID:nS9Zb4yu0
スマホに放射線測定機能つけろって話だよね
781地震雷火事名無し(catv?):2011/07/28(木) 19:04:48.72 ID:bXxmGjsV0
地震や停電にも備えてラジオにつけるべきだろ
782地震雷火事名無し(栃木県):2011/07/28(木) 19:07:52.72 ID:buRcm7Cd0
いや、何時でも計測値が見えるように地デジTVにつけるべきだろ
783地震雷火事名無し(沖縄県):2011/07/28(木) 19:30:07.51 ID:ozlqplZy0
分解して洗った人いる?

昨日友人に貸してたんだけど、戻ってきたら数値が高めに表示されるようになった
ネジ外して上カバーケースとサイドの青い部分は水洗いできたが
基盤とケース下の部分はそのまま
それでも数値は0.05くらい下がったんで
どうにか基盤とケース下の部分も除染したいんだけど…
チキンなんで、どうすればいいのか
がばっと外していいもんかな?
784地震雷火事名無し(catv?):2011/07/28(木) 19:37:59.92 ID:+D24tfgu0
>>776
行政発表で0.1より低い線量の所だと、大体その位になります。
多分問題ない線量ですよ
何日か計測して自宅の平均がわかったら、以後はそれより増えた減ったで把握する。

低い線量でも正確性を求めたいのなら、ガイガーではなく、シンチ式の線量計が向いてます
785地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 19:41:36.64 ID:E/vjK6ZWO
AL、BL、CL買って日本語の説明書付いてきた人に質問。
日本語説明書、ALよりも前のファームウェアの説明書じゃない?
測定画面の左にあるバーが一本だけの説明書。
間違って送ってきたのかな?
まあ、使い方は分かるけど。
AL以降のバージョン対応の日本語説明書ってないんでしょうか?
786地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/28(木) 19:42:04.97 ID:KtSsKRkV0
>>783 アジの三枚おろしの要領というか勝手に裏向けりゃ外れる。
くまさんボタンも一緒にポロ、液晶部はプラプラするのでご注意。

除洗は無水アルコールで拭けばいいと言う人も、自己責任で。
http://www.utsunomia.com/y.utsunomia/geiger.html
787地震雷火事名無し(長屋):2011/07/28(木) 19:45:09.81 ID:slz/qA2O0
>>785
>AL以降のバージョン対応の日本語説明書ってないんでしょうか?

残念ながら無い
788地震雷火事名無し(宮城県):2011/07/28(木) 19:50:38.26 ID:ThjFRgcp0
>>783
無水アルコールでじゃぶじゃぶ洗えばいいよ
789地震雷火事名無し(沖縄県):2011/07/28(木) 19:54:20.23 ID:ozlqplZy0
>>786
ありがとう!
ひっくり返せばいいだけだったのか
びびりなせいで二度手間になったよ
ガイガー管もこの際拭いてみるか
790地震雷火事名無し(沖縄県):2011/07/28(木) 19:55:29.21 ID:ozlqplZy0
>>788
じゃぶじゃぶはさすがにコワイw
びびりなんで
791地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/28(木) 20:07:45.15 ID:KtSsKRkV0
>>7890 ところで、沖縄で汚染するって、お友達何に使ったのかな。
日本で一番美しいところなのに
792地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/28(木) 20:08:32.62 ID:KtSsKRkV0
http://www.youtube.com/watch?v=O9sTLQSZfwo&feature=youtube_gdata_player
これは見るべきだ。
東大ちょっと見直し
793sassyboots(香川県):2011/07/28(木) 20:35:37.90 ID:UrMCr84B0
<SOEKSにストラップ>
これからのSOEKSの新しい使い方です。
0.4以下の緑背景色の数値は気にせず、首からぶら下げて黄色背景色に
なったら少し'黄'にする、赤になったらSOEKS右手に持って「悪霊退散」と
言いながら走って...どこ逃げりゃいいの?

SOEKSにストラップつけました。興味あるかたどうぞ。
http://zenmainet.blog.fc2.com/blog-entry-37.html
794地震雷火事名無し(catv?):2011/07/28(木) 20:47:05.59 ID:0l/FJiux0
>>790
ガイガーじゃないんだけど、俺の場合、古いオーディオアンプなんか車用のパーツクリーナー
を液が滴るくらいぶっ掛けてタバコヤニとかその他の汚れを除去しているよ。
そのうち、ガイガーなんかも汚れがきつくなったら車用のパーツクリーナーぶっ掛けて
洗浄しようと思っている。
795地震雷火事名無し(catv?):2011/07/28(木) 20:51:06.70 ID:0l/FJiux0
>>794
書き忘れてしまったけど、基板にぶっ掛けて洗浄しているということです。
796地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/28(木) 21:00:27.08 ID:4u2pKAdT0
>>790
アルコールじゃぶじゃぶはアリ。
というか、基盤のフラックス(はんだのヤニ)洗浄はイソプロピルアルコールでそうやってると思う。

ただ、拭くくらいにしておいた方が良いかも。
部品レベルでは耐洗浄だと思うけど、液晶のアセンブリはどうなるか判らない。
797地震雷火事名無し(catv?):2011/07/28(木) 21:12:29.43 ID:0l/FJiux0
>>792
みました。
他スレでもこの人話題になってました。
東大には、こういう良心のある科学者もいるんですね。
798地震雷火事名無し(catv?):2011/07/28(木) 21:26:25.66 ID:nS9Zb4yu0
除菌アルコールウェットティッシュで拭くといいんじゃない
799地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/28(木) 21:27:59.27 ID:4u2pKAdT0
>>798
水入ってるから良くないお
800地震雷火事名無し(catv?):2011/07/28(木) 21:49:36.76 ID:26yhbZLQ0
>>785
そもそも付属のロシア語(英語)説明書自体が1.A以降に対応してないからな…
801地震雷火事名無し(栃木県):2011/07/28(木) 21:50:40.13 ID:buRcm7Cd0
これでコーティングしたら湿度対策になる
http://www.sunhayato.co.jp/products/details.php?u=501&id=01032
802785(広西チワン族自治区):2011/07/28(木) 21:50:54.57 ID:E/vjK6ZWO
>>787
ありがとうございます。
かなしいですが、現実を受けとめます。
803地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/28(木) 21:59:56.43 ID:4u2pKAdT0
>>792
これが現実なんだろうなぁ。みんな危機感なさ過ぎ。

>>801
いつも思うんだが、サンハヤトって名前の由来は何だろうね?
ハヤトさんが創始者なのかね。
804776(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 22:12:11.01 ID:UXjpR3dhO
>>777サン >>784サン
ありがとうございます。
本当にこのスレは
親切にしてくださる方が多くて
日々の放射能からのストレスが軽減される気がします。
805地震雷火事名無し(catv?):2011/07/28(木) 22:38:07.06 ID:YlZ0fekD0
>>802
平均化機能の説明はこれしかないよ
http://eng.soeks.ru/news_3.html
806223(東京都):2011/07/28(木) 22:54:42.60 ID:xSJJO/K00
上の方にある小ちゃなバーはなんだろ?緑と青のバー
807sassyboots(香川県):2011/07/28(木) 22:59:43.32 ID:UrMCr84B0
>>804
SOEKS好きに悪い人は居ない。......確率90%以上?
808地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/28(木) 23:06:35.34 ID:O//Jo0hG0
せっちゃん好きに悪い人はいない
809地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/28(木) 23:07:58.94 ID:jbIIHWnH0
>>785
うちに来たのは簡易マニュアルv1.02と書いてあるもので、
横棒二本の説明のっています。
付属のロシア語、英語マニュアルの方は一本でした。
810地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/28(木) 23:32:39.24 ID:vilfLotWP
低線量下ではSOEKSの表示値×0.77とかいうが、本当だろうか?
確かにγ主体の空間線量では他の機種に比べて高めに表示されるようだが
地表近くの表面汚染測定ではマイカ窓ガイガーに比べて低い気がするんだが
811地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 23:33:27.86 ID:JHtFtZsv0
まあ、日本語マニュアルっても、殆どの奴は原文直訳するだけだからね
原文自体が古いままなんだろうが

まともな日本語マニュアル作成者だったら、直訳するだけだよ
勝手に製造元のマニュアル曲げても、一見親切に見えるがトラブルの元だし
812地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/28(木) 23:41:22.95 ID:FQx5pPvC0
>>810
0.772は机上の計算では正しくて、高線量でも使える。
>>628

表面汚染の件はこれだと思う。
セシウム137とGM管によるβ線感度の違い
ttp://i.imgur.com/FTsby.png
813地震雷火事名無し(catv?):2011/07/28(木) 23:57:55.10 ID:vwSUqSvz0
0.772は根拠が貧弱なんだよなぁ。
814地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/29(金) 00:08:36.73 ID:kwaemYY70
>>810
β線は>>405に具体例が出てるので分かりやすい
まあ表面汚染はマイカ窓でって事だね
815地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/29(金) 00:34:10.15 ID:BiS8vTSnO
>>800>>805>>809>>811
情報ありがとうございます。
ネットで拾ったpdfの日本語説明書もALより前のバージョンしかありませんでした。
「正規代理店(自称?)」の店で買った人にはAL〜CL用の日本語説明書が付いてるのかと思いまして。
816地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/29(金) 00:43:44.12 ID:TJY1FLo7P
マニュアルはどのバージョンでもかわらんだろ
817地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/29(金) 02:14:18.88 ID:2GIXuzWj0
>>765
フグシマよりもNAMIEとかIIDATEの方がカッコいいな。pripyatみたいでさw

とにかくたまごっちのお陰で余剰在庫抱えたロシアンセラーは更に涙目だな。
たいしたリスクも取らず散々暴利むさぼったのだから胸熱w
818地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/29(金) 02:38:13.14 ID:JYhHpfLl0
>>817 AKOUGI32 がメモリアル
モンかの32モニタリングポスト 赤宇木32MPを忘れるな 170μSv

測定箇所【32】(約30Km北西) 3月17日14時00分170.0*2 降雨無し文部科学省
1303727_081.pdf
819地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 10:43:28.71 ID:7QoxTMLUP
SOEKSのHPのFAQに校正の件が書いてあった。が・・・・
http://www.soeks.co.uk/faq.html

What if the isotope measured is not the reference isotope Cs-137?
The conversion from impulses per time into the dose rate is based on Cs-137.
If other isotopes are present, the impulses per time can be directly displayed, and can be converted by using personal charts.

> The conversion from impulses per time into the dose rate is based on Cs-137.
> the impulses per time can be directly displayed,
> The conversion from impulses per time into the dose rate is based on Cs-137.
> the impulses per time can be directly displayed,
> The conversion from impulses per time into the dose rate is based on Cs-137.
> the impulses per time can be directly displayed,


(;゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?

820地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 11:07:38.49 ID:R/T5jV1E0
どーでもいい
821地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 11:13:35.24 ID:FlgJag010
Co60校正の話は嘘?
822地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/29(金) 11:16:13.09 ID:eTw1Je3b0
高線量下ではまともな数値を出してるんだからCs校正に決まってるだろ。
低線量下ではまともに測れない機種ってだけ。
823地震雷火事名無し(長屋):2011/07/29(金) 11:19:28.14 ID:UreRiUII0
>>819
当初、1.0がCs137校正で、それ以降がCo60校正じゃないかと言われてたが、
我が家の1.0と1.ALは低線量下、高線量下でもほぼ同じ数値を示してた。
不思議に思ってたが、これで納得。
824地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 11:55:21.24 ID:70jbTKce0
このFAQって4/24更新のようだけど、今までだれも気がつかなかったんだな

>>822
まともに測れないというのは、値がばらばらで全く安定しないことを言うのであって
ちょっと語弊があるよ。
soeksは低い線量下では高目に出る。そういう特性をもった機種。0.772という係数が
出来るほど安定して高めに出ることは重要。

今回の日本の実測結果から低線量時の解析アルゴリズムが変わるかもしれないね。
825地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 11:57:48.78 ID:UUqiD4Aw0
826地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/29(金) 12:09:57.38 ID:eTw1Je3b0
>>824
0.06〜0.2位の住民が多いのにそこがあやふやにしか出ない。
その辺の住人にとってはまともに測れない機種ってことになる。

0.5超えてくれば信用できる数値が出るから、福島や一部のホットスポット住民向けの機種って捉え方でいい。
827地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 12:14:00.51 ID:n+TXWB4e0
>>826
低線量では放射線そのものの飛び方にムラがあるのだから、実際その測定間隔で計測した値だと思って良い
平均を出せば、そのムラのなかでも今日は多いか少ないかの判断はできます。

未だに原発からは大将の放射性物質が放出されているので、日々違ってくるのも頷けます
828地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/29(金) 12:22:06.64 ID:KkboxhdOO
結局Co60校正だから0.772掛けするというのはデマだったようですなw
829地震雷火事名無し(三重県):2011/07/29(金) 12:31:02.94 ID:Unotni6i0
少なく表示されていて、実際はもっと線量が高かかったりするよりかはマシ。
830地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/29(金) 12:36:07.06 ID:1Vnay5GU0
>>819
もし、Cs137ではない放射能を測定した場合はどうするのですか?
CPM(impulses per time)の線量への変換は、Cs137基準です。
もし、他の放射能があるなら、CPMを直接表示する事が出来て、個人の表を使うことで変換出来ます。

??? cpm表示なんて出来ないよね?

Co60校正(22cps)で処理してるのは明白だから、SOEKSの内部ノイズが余分にカウントされてるって最悪のパターンか・・・
831地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/29(金) 13:05:52.35 ID:C8GbhAgA0
詐欺じゃなくてちゃんと届いたワー
1CLだった
自宅は0.08〜0.16mSV/h
でもエステーから1万円で出るから微妙
832地震雷火事名無し(三重県):2011/07/29(金) 13:07:18.49 ID:Unotni6i0
>>831
例の楽天の店?(正規販売代理店じゃない方)
833地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 13:09:04.32 ID:d10JK7eR0
>>830
Co60校正(22cps)は明白なの?
834地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/29(金) 13:16:54.35 ID:1Vnay5GU0
>>833
このスレで何人か実験してた人が居たけど、カウント数と測定値から換算すると22cpsらしいよ。
835地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 13:36:58.51 ID:CeaM5GIH0
>>819
ここはSOEKSの代理店のHPだよ
836地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/29(金) 13:37:24.17 ID:YFoKH7qLO
質問なんだけど
湿度って関係ある?

837地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/29(金) 13:41:03.68 ID:C8GbhAgA0
いや
ebayのロシアのクラスノダールから
送料込み290ドルくらいだった
でも正規代理店も値段いっしょだし
エステーのは安いし
今となっては・・・
838地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/29(金) 13:44:32.47 ID:KkboxhdOO
>>823の『我が家の1.0と1.ALは低線量下、高線量下でもほぼ同じ数値を示してた。
不思議に思ってたが、これで納得。』 と有るがやはりCs137校正でないの?
839地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/29(金) 13:53:57.40 ID:cZ4OwD2R0
>>761
その点、日刊ゲンダイのほうが正しく計っていた。
840地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 14:26:09.87 ID:n+TXWB4e0
でも屋外では立っているだけで足の平なんかはおもいっきり浴びまくるよね。
あと生殖器も真下からの放射線を浴び放題だ。
841地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/29(金) 14:46:52.96 ID:KkboxhdOO
>>840 足裏はベタ付きですからね...股間も危険に晒されているのは当然ですから子ダネに影響すると思うと(ry
842地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/29(金) 14:50:37.46 ID:Tk6j+BBn0
soeksで計測した数値をjpgや動画でアップロードしたいんだけど、息の長めサイトを教えて下さい
>>82にはない場所でホットスポット見つけた(0.500〜0.800μsv)
山だけどね
まちBで地元にリンクつきでお知らせしたけど3日くらいしかもたなかったみたいだ
843地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/29(金) 14:52:46.04 ID:oGIaF1sG0
鉛のプレートを仕込んだ靴をはけばトレーニングと一石二鳥だな
844地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/29(金) 14:55:29.22 ID:jrgikb7f0
>>842
youtubeじゃダメなの?
845地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/29(金) 15:01:13.62 ID:Tk6j+BBn0
>>844
youtubeはこれだけのためにID作るのが面倒なだけなんだ
だから動画を上げて誰かにyoutubeに再アップロードもらえたらうれしい
一応画像もキャプってるからjpgだけでもいいんだけど
846地震雷火事名無し(長屋):2011/07/29(金) 16:53:56.75 ID:2EHhxHkj0
>>845
soeksじゃなぁ
847地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 16:58:24.35 ID:5J/K7pmM0
>>834

すみません。実験してた人です。
>>825のブログの主で、以前、家族ぐるみの自作自演騒動を起こしてしまい
『背後霊』や『母』まで煩わせてしまった者です。

22cpsは誤りでした。
24cps(23.7cps)だと思われます。
お詫びして訂正致します。

>>825のリンク先の下の方に赤字で書いておきました。
御意見頂けましたら幸いに存じます。
848地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/29(金) 17:22:28.45 ID:KkboxhdOO
また出よったw
849地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 17:27:35.42 ID:5J/K7pmM0
ま た 出 よ っ た w

が、また出よったw
850地震雷火事名無し(栃木県):2011/07/29(金) 17:55:43.40 ID:yEEClgRP0
正規代理店って送料一律1500円って高いよな
レターパック500で送ってくれたら良いのに
851地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 17:59:46.18 ID:70jbTKce0
>>830

内部ノイズよりも1mR/h→10μSv/hで計算されているのが、高く表示される理由じゃないの?
852地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/29(金) 18:03:30.71 ID:3RrkeQiJ0
もう自演してまでデマ広めるなよw
853地震雷火事名無し(長屋):2011/07/29(金) 18:13:07.77 ID:UreRiUII0
>>847
>またDoseRAE2による計測も並行しながら、(ある程度データが集まったら)
両サーベイメータの数値の関連性を検証して、SOEKS-01Mの表示値を
DoseRAE2の計測値に近似させる方法について考えてみたいと思います。

余計な事せんでええわ
854地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 18:29:25.17 ID:rrCwWhEB0
0.772が間違えならば、0.55だな。
まんどくせーから、0.5でいいよ。つか、
ソエクスの中の人が最初から係数かけろよ。
なんで俺らがやらなきゃならないんだよ。
しかもまだ正解がわからないし。
855地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/29(金) 18:32:11.60 ID:KJVZ0yge0
たま出よった
856地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/29(金) 18:46:57.31 ID:KkboxhdOO
もう流言蜚語の繰り返しはやめなはれw くわばら くわばら
857地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/29(金) 18:48:24.51 ID:YkHHDUPA0
>>855
赤玉乙
858地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/29(金) 18:55:29.85 ID:jrgikb7f0
>>845
そっか、youtubeがダメならここなんかどうだろう?
わりと長い間残ってるいるし、アップできるサイズも大きいよ
ttp://www.axfc.net/uploader/
859地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/29(金) 19:29:19.63 ID:BiS8vTSnO
>>817
亀レスですが、妙に納得。
860地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 19:37:18.27 ID:sZTVyvRt0
>>857
ワイン乙
861地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/29(金) 19:41:33.49 ID:Tk6j+BBn0
>>854
soeksは設計思想が違うんだろうな
瞬発力が発揮されるからこそ腐葉土の汚染も発見できたわけだし
あれはsoeksが広まってなかったら問題にされなかったと思うよ

>>858
サンクス〜
あとでそこに上げてみる
862地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 19:56:40.41 ID:R/T5jV1E0
長崎屋で21000円で売ってる
863地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 20:00:05.07 ID:hALMGR1L0
>>862
バージョン何か分からん。
864地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 20:01:46.80 ID:R/T5jV1E0
>>863
ロシアから直送だからBLかCLだろうね。
ちょっと聞いてみるわ
865地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/29(金) 20:05:11.83 ID:BK1mTjPy0
SOEKS-01M V1.CLの購入者ですが、CLバージョンでも、正確な測定のためには、アルミ板の覆いが
必要ですか?
866地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 20:21:25.46 ID:0Ne6q9ZC0
1mR/hが10μSv/hで計算されてるのだから、8.77μSv/hで計算されているであろう他機種より高くでるのは当たり前だよね

核種の校正以前に0.877を掛けることは必須
なぜこの事に注視しないでセシウムとかコバルトとか言ってるのかな?
867地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 20:36:01.57 ID:0Ne6q9ZC0
>>865
覆いまでは必要ないよ
ホームセンターで300円位のアルミ板買って、測定時に裏側に敷けば十分
厚さ1.5ミリ位までは、カッターで切り込み入れて、手でギコギコやれば道具なしで切れます。自分は1ミリの板を二枚重ねにしたものを使ってます
土壌から数センチの計測でなければ、アルミがあってもなくても変わらないです
868地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/29(金) 20:49:06.83 ID:GemfOQGm0
ロシア製の持ち物って始めてかもしれん。
869地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/29(金) 20:57:24.59 ID:IOkk6NCyO
SOEKS (^O^)÷2.9
= J302GMチューブと、なりました。
数値が高く出過ぎですな
1.BL
870地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/29(金) 20:58:29.46 ID:BK1mTjPy0
867さん ありがとうございます
871地震雷火事名無し(三重県):2011/07/29(金) 20:59:30.22 ID:Unotni6i0
楽天で発注していたのが届いたよ。バージョンはCLでした。
結局1カ月かかってしまったけど、新しいバージョンで安心した。
些細なことだけど、蒼い冊子の日本語マニュアル(フルカラー)はどこの代理店で買っても
全部共通なのかな?

>>868
プラモデルとかはロシア産のをいくつかもってたけど、電気製品では
俺も初だね。
872地震雷火事名無し(宮崎県):2011/07/29(金) 21:00:19.70 ID:5M4qB0uz0
ロシア製ってトカレフぐらいしか思いつかない
873地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/29(金) 21:35:08.21 ID:QWMtHQrs0
I love russian girl
874地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/29(金) 21:37:24.52 ID:5R3M1MSpP
LOMO
875地震雷火事名無し(長野県):2011/07/29(金) 21:37:53.73 ID:T0ltebCI0
簡単生活
23,800円で在庫?3,798個になってるよ!
876地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/29(金) 21:42:16.94 ID:QWMtHQrs0
ミグ25
877地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/29(金) 21:48:23.01 ID:y5ExwSeJ0
ソエクスの性能を知っていて買うんだから、文句を言わないこと。
878地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 22:22:31.75 ID:pdQMOfD60
>>872
T-34、カチューシャ・・・Объект
879地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/29(金) 22:58:12.42 ID:GemfOQGm0
カラシニコフとか
880地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/29(金) 23:33:14.50 ID:3RrkeQiJ0
>866
>8.77μSv/hで計算されているであろう他機種

例えばどんな機種なのか具体的にお願い
881地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 00:17:31.58 ID:EaIRINumO
>>875
秋まで待てばアフターケアも安心できる国産の放射線測定器が出るんだから、その値段でもまだ高いくらいだろうね。
緊急に必要な人、欲しい人はだいたい入手済みみたいな状況だし。

SOEKSのアフターケアはロシアに送る必要があって、その輸送費は自己負担。
日本人にとってはとてつもなくサービス悪く感じるはず。

向こう何年も使わざるを得ない日本の現状、ガイガーカウンターは校正が必要、ってことを考えると、
アフターケアを想定してない輸入廉価ガイガーは、せいぜいエステー価格〜19800円くらいでしか売れなくなる悪寒。
882地震雷火事名無し(宮城県):2011/07/30(土) 00:27:47.61 ID:Ykj/dIzO0
大本営発表地で量って各自個体差を確認したら校正終了、みたいな。

今後のキボウとしては平均値とリアルタイム値を上下に並べて同時表示が良いカナと。
883地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 00:53:32.28 ID:dgnTH1Ab0
国内品は経産省保安院監修マークを付けて売り出せばバカ売れ間違いなし
884地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 01:26:45.47 ID:KBVdRWpU0
どうせなら、東電が作って売った方が売れるんじゃないか?
東電も儲かるし、売れ行き悪くなったら原発爆発させればいいだけだし
アンチウイルス商法だ
885地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 01:28:35.02 ID:HeT7RyAd0
>>884
ワロタw
886地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 01:29:06.34 ID:TFfILvlq0
>>869
新型SOEKSがJ302になったかと思ってびっくりした
887地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 01:46:54.39 ID:Ht6n+Z7E0
>>859
そもそも福島原発という名前の付け方が他と比べておかしいよね

泊原発 女川原発 柏崎狩場原発 玄海原発 と言われても、すぐに所在する県名がうかんで来にくい
今回の事故原発が、富岡原発 広野原発と言う名称だったら
今のようにフクシマフクシマいわれなかったはず。

海外メディアまでフクシマって言ってる。そこはトウデンじゃなきゃおかしい
福島県が作った原発じゃないのに。
福島県が原発を作って運営管理して事故を起こし、その処理を東電がやっているという印象になったのも
福島原発という名前の付け方のせい。東電の思う壺

東電第一第二原発にすべき
888地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 01:47:50.61 ID:Ht6n+Z7E0
>>884
東電が契約世帯の放射線量測定と測定器の配布をすべきだと思うよ
889地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/30(土) 01:58:53.77 ID:S6H1i4q00
>>888
禿同だけど、検出限界1μSv/hとかのを持ってきて
「検出されませんでしたので安全です。ご安心ください」
とか言って帰っちゃいそう。
890地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 02:03:59.15 ID:dgnTH1Ab0
アルミ遮蔽してγ線ほとんど検出されませんでしたって言って帰っちゃうんだよw
891地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 02:04:37.49 ID:HzOuSb/s0
液晶の透明シール剥がしたら上蓋まで取れてワロタwww
いい加減な作りだな。まあはめたたら治ったから良いとしよう
今度取れたら接着剤使うか
892地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 02:08:18.25 ID:dgnTH1Ab0
>>891
俺だけじゃなかったんだ、隠してたのにw
893地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 02:23:06.68 ID:7+endvBD0
>>891-892
糞ワロタw
リコールレベルだなw
894地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/30(土) 02:35:30.55 ID:K30Hfaui0
俺思うな、また出よった氏は結構真面目なオサンだと。
ちょっとみんなに知って欲しかっただけだと思う。
895地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 02:40:57.57 ID:E5FSNFKH0
>>866
ということは、
コバルト→セシウム.0772
レントゲン→シーベルト0.877
で、
0.677という係数が正しいのだな?
896地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 02:45:31.24 ID:98rCwuoJ0
>>882
校正してもしなくても、このスレみたいにぼくのかんがえたひみつきち係数(0.772)で無理やり数値を
下げちゃうから、結局同じかと。
897地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 02:52:45.73 ID:mG3oILM20
>>895
いやちょっと違う

コバルト→セシウムは22cps/25cpsでなので0.88です
レントゲン→シーベルトの0.877と掛けると

0.88×0.877=0.77176≒0.772

となって、よく知られた値が出てきます。

>>628が全てだと思う

898地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 03:01:21.87 ID:YcpgRiTJ0
>>895
>>897
だから高線量で他の機械と値が合うんだから、
その理屈は全部通用しないんだが
それに今は1mR=10μSv/hが普通

低線量で誤差が大きいってだけの話
899地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 03:09:01.95 ID:mG3oILM20
>>898
わかってないな…。もっと検証してから反応してくれ

高線量と低線量で計測した際のガンマ線1カウントの重みって考えてる?
900地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 03:15:28.13 ID:YcpgRiTJ0
>>899
逆だろ、0.772を言ってる人は高線量で0.772を掛けて合うデータを出して検証してくれ

そういったデータが皆無の状態じゃ検証も糞もない
901地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/30(土) 04:09:18.50 ID:ftWDxfI+0
Cs137のγ線と仮定した場合、下のグラフから1Gy当たりの線量当量は1.3
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/09/09040119/02.gif

H1cm(Sv)=放射線量(R)×0.00873(Gy/R)×1.3
R=100の場合
1.1Sv≒100(R)
1Sv≒100(R)

0.772がデマなのは既に判明済
902地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 04:26:12.52 ID:98rCwuoJ0
他スレに貼ってあったけど、既にSOEKS社のFAQ見解が出ている。

http://www.soeks.co.uk/faq.html

What if the isotope measured is not the reference isotope Cs-137?

The conversion from impulses per time into the dose rate is based on Cs-137.
If other isotopes are present, the impulses per time can be directly displayed,
and can be converted by using personal charts.

表示値はセシウム137で校正された数値でなので、無理やり勝手補正するならcs137:cs134比で計算すべき。
基本的には補正の必要なし。てか補正は311後の政府と同じくらい数値の逆鯖読みでしかない。
903地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 04:33:52.85 ID:Dqou1S0R0
>>901の補足

電離放射線障害防止規則の改正に伴う線量当量の換算及び中性子線による線量当量について
http://www.jaish.gr.jp/anzen/hor/hombun/hor1-30/hor1-30-2-1-0.htm
>イ エックス線又はガンマ線のエネルギーが推定できるとき
>  照射線量(単位 レントゲン)に0.00873を乗じて空気吸収線量(単位 グレイ)を求めた後、
>  当該空気吸収線量に昭和63年労働省告示第94号(以下「告示第94号」という。)別表第2に掲
>  げるエックス線又はガンマ線のエネルギーに応じた「空気吸収線量1グレイ当たりの線量当量」
>  を乗じて、H1cm、H3mm及びH70μm(単位 シーベルト)に換算する。

要するにセシウム137と決まってるなら、そのエネルギーも考慮した値を掛けないと駄目って事

あと>>901、図をよく見ると×1.2だと思う
1.0476Sv≒100R
1Sv≒100R
904地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 05:22:03.84 ID:NNAsdeAu0
1.BL持ってる。
頭悪い俺は、結局どうすればいいの?
905地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 05:48:08.29 ID:Dqou1S0R0
>>904
特に何もしなくて良いけど、
低線量では実際より値が高く出てると頭に入れて、
比較する場合は相対的に値を見ると良いよ

NG例
近隣のシンチの値が0.06、家をSOEKSで測ったら0.13、(´Д⊂ モウダメポ

OK例
近隣のシンチの値が0.06、同じ場所をSOEKSで測ったら0.13、家を測ったら0.13、こんなものか
906地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/30(土) 06:58:40.44 ID:uwo+FFUFO
>>891-892
接着剤は、やめた方がいいよ。
私のはボタンが動かず、上蓋が歪んで内部スイッチを押す仕組みになってる。
ボタンの横を押すと画面が変わるし電源も入る。
(`・ω・´)泣きたい
907地震雷火事名無し(長屋):2011/07/30(土) 07:44:30.27 ID:9lizPJy60
低線量なら半分
でもういいだろw
908地震雷火事名無し(三重県):2011/07/30(土) 08:13:08.70 ID:qqxcwHuz0
もっとズッシリ手ごたえがある製品かと思ったけど、スカスカのMP3ウォークマンみたいな
出来だな。まあ、それでも気に入ったけど。

安物のガイガーで空間や土壌を測って0.06~0.10とかの偏差で一喜一憂するのも逆にストレスで死ぬ。
0.5とか1.0とか出始めたら流石に不安になるけど。
909地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/30(土) 08:26:13.70 ID:lbeYAMKe0
>>906
僕のは画面の左側の枠が左ボタンと連動しています。
調べたら基板が反っているのでどうしようもない。
開き直って押しやすくていいと思うことにしている。
910地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 08:27:17.10 ID:uVS8KJ0F0
なんか中華の方がマシそうだなw
911地震雷火事名無し(三重県):2011/07/30(土) 08:43:54.60 ID:qqxcwHuz0
ハードとしては中華の方がしっかりしているかも。
ただ、soeksは出所もはっきりしているし、高頻度のバージョンアップなどで、
低価格で可能な限り良いものをつくろうという志は感じられる。サポートも一応ある。
ラーダの車を買うか、第一汽車の車を買うか。貴方ならどうする。
912地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 08:53:52.89 ID:dL100YmV0
>>911
精度の求められる測定機器なのに
バージョンアップ対応って
どんんだけいい加減なんだよ
測定器においては、ありえない
913地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/30(土) 09:00:03.15 ID:uwo+FFUFO
部品は良いけど変換係数やらソフト面と作りがイマイチ悪い。
中華は、変換係数やら作りは良いが部品が悪いのでGM菅を載せ換えて使ってる人もいる様。
で、どっちが良いか?
買っちゃったから仕方ないので『SOEKS』にしとく
914地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/30(土) 09:14:21.27 ID:NGV4/TJEO
中華中華とか書き込んでるのは
在日外国人
チャンころ
チョン

これ豆知識な
915地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/30(土) 10:18:42.41 ID:uwo+FFUFO
>>914
 あのね、言わないだけで本当はソエクスって中華製に負けず劣らずの粗悪品だって思っている人は沢山いるのよ。
 ところで中華と言えば在日とか大丈夫?
放射線にやられてない?
気を付けなさいよ。
916地震雷火事名無し(東日本):2011/07/30(土) 10:52:34.23 ID:9zH8XgoY0
と支那が意味不明な供述をしており…
917地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 11:03:29.12 ID:ML+w6pAU0
この辺りが参考になるかも。
http://www4.atword.jp/copan/archives/25
http://www4.atword.jp/copan/archives/29

まあ、中華ガイガーにもまともな測定器はあると思うが。
東京電力の原発事故に便乗して作ったようなのは怪しいね。
ガイガー管も極小だし。
918地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/30(土) 11:15:35.67 ID:KZLNKhDC0
この1Mと食料硝酸塩検知機能付きって、本体のスペックは同じ?
値段変わらないから怪しい・・・
919地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/30(土) 11:32:44.16 ID:j/AbLA8oO
中華!中華!と馬鹿ニスナ同じ飯クテ何処違う!? ワレワレの商品ハ 0.772掛けナドノ胡麻カシハ一切不要デアル www
920地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 11:35:50.54 ID:1JB/+cGB0
>>902
ドイツのソエクス代理店HPだよ
921地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 11:37:54.56 ID:1JB/+cGB0
>>918
>>1
ガイガー部分は同じ
922地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/30(土) 11:47:04.74 ID:KZLNKhDC0
>>921
どもです。
食品機能無しのを今、楽天でポチりました。
923地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 12:13:44.86 ID:E5FSNFKH0
0.772をかけたあとに引き算をする。
0.16μ以下では0.06を引く。
0.22μ以下では0.05を引く。
0.28以下では0.04を引く。
924地震雷火事名無し(福島県):2011/07/30(土) 12:15:59.53 ID:Uir4N9FH0
>>923
根拠ねーだろw
925923(dion軍):2011/07/30(土) 12:16:44.53 ID:E5FSNFKH0
0.4μでは0を引く。
このあたりになるとソエクスも実測値を出す。
926地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 12:23:03.71 ID:NHX8cqJu0
長崎屋さんとこ16800円になってる・・・。
ちょっとショック。
927地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 12:26:17.19 ID:jqXAyGsx0
>>720
知らなかった・・・w
928地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/30(土) 12:26:31.80 ID:NGV4/TJEO
こんな情報が

07/30(土) 12:12 iqgIcwbYO [sage]
群馬県のMPがビックリなくらい急上昇してるんだが、、、みんなのところは大丈夫?
929地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 12:30:44.79 ID:DWk1WH1p0
見てないけど雨で20nGy/hくらい上がって騒いでるんじゃないの?
930sassyboots(香川県):2011/07/30(土) 12:33:30.72 ID:TGfqGWkj0
>>720 , >>927
マニュアルにはちゃんと書いてあるよ。
931地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 12:41:26.81 ID:4VI1QbdvP
>>927
今試してみた。 ほんとだね
932地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/30(土) 13:15:28.83 ID:KZLNKhDC0
>>926
うっ。そこのお店香港の商社みたいですけど大丈夫でしょうか?
933地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 14:56:42.89 ID:TFfILvlq0
>>901
よく分らん。それGy→Svへの変換の話だよね?

その1.3というのは
(線量当量)=(吸収線量)×(線質係数)×(その他の修正係数)
の「その他修正係数」に入るもの?
ttp://www.alpajapan.org/kannkoubutu/cosmic/COSMIC3.HTM
934地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 15:16:47.39 ID:1JB/+cGB0
>>932
バージョン書いてない時点でお察し下さい
935地震雷火事名無し(茨城県):2011/07/30(土) 15:17:42.76 ID:jJZQSSo60
楽しく議論中のところ、もう相手にされていないようですが
今週とったデータをまとめます。
10以上の数字は、平均とっていません。
一昨日書き込んだときは、TGS-121の校正係数0.8と
書いてあったのが意味わからず無視していました。

Aloca SOEKS-ecotester 比較機
0.72 0.59 TGS-121
1.44 1.34 TGS-121
0.64 0.42 TGS-121
0.05 0.18 TCS-161
32 31.73 TGS-121
13 15.90 TGS-121
0.96 0.88 TGS-121
0.88 0.76 TGS-121
3.20 2.78 TGS-121
5.60 4.57 TGS-121
5.60 4.94 TGS-121
3.20 2.27 TGS-121
6.40 6.25 TGS-121
3.20 2.36 TGS-121
3.20 2.20 TGS-121
1.44 1.22 TGS-121
2.80 1.52 TGS-121
0.96 1.33 TGS-121
0.13 0.27 TCS-171
0.16 0.32 TCS-171
0.17 0.29 TCS-171
0.20 0.39 TCS-171
0.15 0.30 TCS-171

結論から言うと十分にあっていると思います。
低線量時に合わせるために0.15位オフセットを
とれば良いのではないでしょうか。
936地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 17:00:59.22 ID:EaIRINumO
>>920
でもさ、日本の自称正規代理店の対応とか情報の出し方見てどう思う?
嘘をつかない誠実な会社に思えるかね?
今のところ、他の通販会社とどっこいどっこいな質の会社にしか思えない。
ドイツの代理店も同じようなレベルの会社だとすると、情報がテキトーかも。
とか思ってしまう…。
937地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 17:08:38.44 ID:dgnTH1Ab0
買わなきゃいいだけじゃね?
938地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/30(土) 17:11:02.22 ID:uwo+FFUFO
で、
いったい、いくつ掛けたり割ったり、引いたりしたら、ほぼ正しい数値になるんですか?
『高くなった、低くなった』だけなら表示単位は要らないよね。
誰か教えて下さい。
939地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 17:29:00.10 ID:EaIRINumO
>>938
SOEKSに「正しい数値の表示」を求めてることが、そもそもの間違いだと思う。
10万円以下の測定器でできるのは、「放射線量が多いのか少ないか」の個人判断くらいでしょう。
正しい線量知りたかったら、品質の高い機器を入手すべきではないかと。

安いガイガーで一生懸命計算すれば正しい数値出る、ってことなら、メーカーから安いガイガーがもう出てると思うよ。
つまり、安いガイガーじゃどうやったって目安程度にしかならんよ。
一生懸命計算するだけ無駄な努力。

自分のガイガーで相対的に高い低いを判断するモノ、と割り切って使った方がいいよ。
940地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 17:30:22.74 ID:8gv9+J+60
無印を買うとかw
941地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/30(土) 17:41:24.29 ID:uwo+FFUFO
>>939
やはりそうですか、ありがとうございました。
因みにソエクスで、どの位の数値が出たら、その場から逃げますか?
例えば、通常値+0.05とか…目安あります?
942地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 18:14:59.33 ID:h3Yt6EpG0
結局俺も含めてこのスレの転売ヤーにうまいこと騙されてクソ買わされたって事じゃ。
クソつかまされた今となっては、SOEKSは使える的な発言するやつはみんな転売ヤーに見えるわ。

こんなのに2万出すならDoseRAE3万で買っとけ。
943地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 18:21:06.76 ID:dgnTH1Ab0
低脳は下調べしないで買うからじゃw
944地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/30(土) 18:24:53.72 ID:uwo+FFUFO
>>942
貴方の言葉が、真実ですね。
使い物にならない高いオモチャです。
945地震雷火事名無し(東日本):2011/07/30(土) 18:29:41.83 ID:9zH8XgoY0
と阿呆が意味不明な供述をしており…
946地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/30(土) 18:31:50.27 ID:uwo+FFUFO
また出たか…
947地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 18:38:00.27 ID:zrNa3YBE0
政府は「ガイガーなんか買う奴は馬鹿、使い方も知らないくせに、
大本営の発表だけ聞いてればいいんだよ、バーカ」って言ってるが

庶民は、そう言われると余計に欲しくなるわけで、
格安線量計発売する反政府企業まで出てくる始末で困りましたな

線量計売買してる奴は全員政治犯収容所行きにする法案でも出せばいいんですがね
948地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 18:46:54.58 ID:SWXHDQXy0
>>942

>俺も含めて

って部分が必死さを醸し出してるね

DoseRAE2も値下がりして大変ですねー
在庫は捌けましたか〜?www
949地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/30(土) 19:03:22.44 ID:KZLNKhDC0
DoseRAE2って線量計でγだけでしょ?
つーても、これ買ってもアルミで塞ぐんだけど・・
950地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/30(土) 19:15:14.41 ID:j/AbLA8oO
なんだかんだ言ってもSOEKS好きだから今でもCLを手に入れようと思っている...安いことが大前提でw
951sassyboots(香川県):2011/07/30(土) 19:15:22.67 ID:TGfqGWkj0
>>941
背景が赤になったら>>793
0.4ぐらいからは正確な数値みたいです。
一応0.4以下は正常な範囲とSOEKSは言っています。信用するかしないかは
カラスの勝手です。
952地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 19:36:58.54 ID:q75Wedbk0
soeksって少なくともこのスレの住人からは愛されてるよなw
953地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 19:38:22.60 ID:SWXHDQXy0
長崎屋のDoseRAE2も36,750円まで下がってるなー
先週より5000円安くなってるわけで
転売屋が必死になるわけだ
ttp://bosaigoods.cart.fc2.com/?ca=1
954地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 19:39:15.40 ID:EaIRINumO
>>941
他のレスにもあるけど、1マイクロSv/hを超えてくるとある程度数値に信憑性出てくるみたいね。
逃げるとかいう事態はもうないだろうけど、今表示される数値の5倍以上が「継続的に」表示されるようになったら一時非難するかな。

SOEKSはミニホットスポット探しには有効だと思う。
家の敷地内とか出先で子供遊ばせる場所の汚染場所探知に使ってる。
表示される数値は0.1とか0.2とかくらいはあんまり信じてない。
955地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/30(土) 19:42:39.87 ID:K30Hfaui0
>>942-944 ネタニエフにマジするけど
おまえらinspector買っても同じように失望するタイプ
機器の原理とか何も考えないで出てくる値だけ観るアホ
956地震雷火事名無し(茨城県):2011/07/30(土) 20:03:52.83 ID:jJZQSSo60
>>935

見直したら、誤解を受ける書き方をしていました。
 TGS-121はアナログメーターなんで、
 一桁しか有効桁はないです。エクセルで0.8掛けた
 数字をコピペしてしまいました。
 まあ、それと同じ感じですね。
 そもそも実際の現象がそんなに均一に起きている
 事象ではないので、±30%程度はばらつくのです。
 センサも同一場所に置けないし、センサの形状や大きさも
 異なっているので、同じ計測は無理っていうもので。

 0.5以下の低線量は、0.15引けばまあ、納得の値ということに。
 0.5倍でも低線量だとそう変わらないのでどっちでも
 良い気もします。(0.5表示で0.35か0.25でまあ、ちっと差が大きいけど
 0.4なら0.25と0.2でまあ一緒みたいな。)

957sassyboots(香川県):2011/07/30(土) 20:03:56.67 ID:TGfqGWkj0
958地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 20:10:53.22 ID:TFfILvlq0
元々中学レベルの英語なんだから日本語とか要らんだろw

取説ならともかく・・・
959 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (catv?):2011/07/30(土) 20:13:25.60 ID:Rrg8Xu+n0
>>957
マジでか!!
960sassyboots(香川県):2011/07/30(土) 20:44:37.69 ID:TGfqGWkj0
>>958
そう思う
961sassyboots(香川県):2011/07/30(土) 20:59:37.25 ID:TGfqGWkj0
>>957 SOEKSで日本語
左の info をクリックしてください。

962地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 21:12:30.77 ID:3XspIOtE0
一ヶ月以上前にどっかの業者が日本語版の注文取ってたけど、たち消えになったと思ってたわ。

メニューの項目も元々少ないし、本体を日本語化する意味全くないよな…
逆にあの低解像度で日本語表示したら読みにくそうだし。
963地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 21:28:57.62 ID:dElEpoN00
ファームウェアを改造出来ればいいのにね。
964地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/30(土) 21:35:55.63 ID:NGV4/TJEO
どうせ意味不明な日本語だったりするんだろw

やめてくれよw
965地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/30(土) 21:47:14.01 ID:Mbltl6qE0
おつ
966地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/30(土) 21:49:34.37 ID:uwo+FFUFO
ソエクスって、知れば知るほど楽しくなるね。
黄色になったら考え、赤になったら一目散に逃げる。
どんなガイガーよりも分かりやすいです。
967地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 21:55:10.00 ID:3g+NfYc30
上のちっちゃいグラフが意外と役に立つ
下半分の文字表示と入れ替えて大きく表示してくれ
968地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 22:07:13.88 ID:dgnTH1Ab0
I wanna do soex everyday.
969地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/30(土) 22:15:05.91 ID:ftWDxfI+0
>933
901はSvGy換算のことね。
Cs137の換算係数は903の指摘の通り1.2だった、てことで1.2に訂正。後は903補足の通り。
線源がよく分からない場合に換算係数を大雑把に1とみなすところもある。
Cs137だと分かっているなら、エネルギーに応じた換算係数を掛けて換算する。
線量計等の校正を行う場合は後者を使う。
970地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 22:19:37.88 ID:dl4CGbqI0
やっと楽天の噂のお店から1.CL届いたー
思ってたより軽くてびっくりしたww
室内は0.04〜0.16だからまあ安心?かな
971地震雷火事名無し(栃木県):2011/07/30(土) 23:02:48.99 ID:FqsBagCj0
>>967

激しく同意
グラフ表示は重要
972地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/30(土) 23:47:18.99 ID:adYYBa8i0

習慣伸張8/4日号 P68
見逃されているラドンアルファー線の有害性についても議論すべきだそうです。
973sassyboots(香川県):2011/07/31(日) 00:47:20.05 ID:ctawbPM30
>>966 , >>967 , >>971
でしょ?でしょ?係数がどうとか、0.1Xマイクロがどうとか、どうでも
いいやって感じ。ざっくり赤黄緑で判断する。赤信号みんなで渡れば、
やっぱり怖いよ〜〜
974地震雷火事名無し(三重県):2011/07/31(日) 00:57:26.28 ID:Sj3R5m7V0
>>973
youtubeでの測定ドライブとか腐葉土動画とかみているとインパクトが
一番強烈だもんね。
低線量下での精度は目をつぶらざるを得ないが、反応速度もそこそこ良いし
放射線測定趣味の入門用としては十分すぎる。
あとはUSBで積算のログをPCに記録できたりすれば最高なんだが。
975地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/31(日) 01:55:04.25 ID:eXGlB+Y10
>>847
それこそ誤差なんじゃないの?
低線量でサンプリング→高線量換算→cps換算ってやってるでしょ?

GM管のスペック上0.02未満は表示できないはずが、半端な数字も出る。
ランダム変数を足してるか、何らかの時定数が組み込まれてる可能性もあるじゃん。
サンプルがごく低線量域の限られたものだから些細な違いでも大きなズレになるよ。

http://sites.google.com/site/geigerbot/tech-info
ガイガーボットの人もソフトとの摺り合わせでは22cpsが一番近いと言ってる。

SOEKS
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306583628/749
976地震雷火事名無し(catv?):2011/07/31(日) 02:13:24.44 ID:oqHTW8fJ0
素人のための放射線計測講座
http://www.youtube.com/watch?v=YxNZEHYuh2I
977地震雷火事名無し(東京都):2011/07/31(日) 02:52:10.00 ID:D6HetXRV0
正確な数値が知りたい場合はエネルギー補償付きの買ってください
978地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/31(日) 02:54:06.46 ID:r8P8PN9x0
ユンケル飲むから大丈夫。気にすんな。
979地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/31(日) 03:01:04.81 ID:uvL6o0Ob0
線量の実況ものがseoksのでYouTubeであがっているが、soeksほどドキドキさせてくれた他機種が思いつかない。
980地震雷火事名無し(catv?):2011/07/31(日) 03:35:03.23 ID:vGOuGLgZ0
>>978
それが効くのは口蹄疫のほうだな
981地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/31(日) 03:56:09.03 ID:ya2/jc6P0
次のバージョンでは、
そえちゃんという萌えCGが
表示されます。
982地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/31(日) 04:00:43.08 ID:2fLVLgwN0
顔が黄色くなったり真っ赤になったりするんですねわかります
983地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/31(日) 04:11:40.48 ID:TTmqUuMS0
長崎屋のはどうして中国経由して取り寄せるのかな
携帯みたいに類似品が量産されだしてるわけではないだろうし
984地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/31(日) 04:22:21.23 ID:Siur1WPM0
低線量では「いつもより高めに出してるんだから」とツンツン
肝心なときにはズッコケて測定不能に
985地震雷火事名無し(東京都):2011/07/31(日) 04:28:38.65 ID:HbHDd5gM0
またebayの出品が減ってるぞ
次バージョン1.DLそろそろ来そうだね
どこがLASTバージョンなんだよwww
986地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/31(日) 05:27:13.61 ID:EXLSjjWB0
>>985 98もsoeksシリーズ出品あるんだが。
ただ、セラーは減ってるね、もう撤退気味。
987地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/31(日) 06:38:24.45 ID:wOyc2eGo0
てか、もう利益も出ないし手間が上回ってるんだよ。
微妙に返品とか故障問い合わせとかあるだろうし。
988地震雷火事名無し(catv?):2011/07/31(日) 07:04:43.04 ID:vGOuGLgZ0
>>981
残念だったな。SOEKSには既にマスコットキャラが存在している
989地震雷火事名無し(catv?):2011/07/31(日) 07:22:49.11 ID:vGOuGLgZ0
これだ(操作ボタンからイメージした?)
ttp://uproda.2ch-library.com/409833F44/lib409833.jpg
990地震雷火事名無し(catv?):2011/07/31(日) 07:24:12.03 ID:vGOuGLgZ0
電池蓋を開けたときに見える基盤上にあるよ
991地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/31(日) 07:24:20.53 ID:EzvGhGv2O
新型は(名称が1.DLかどうかは知らない)型が丸形でスイッチを入れて胸にピンで止めるそうだ。
赤になって逃げる前には必ず『ショワッ』って言うのが暗黙のルールだ。
大事なので age とくね。
992地震雷火事名無し(catv?):2011/07/31(日) 10:10:12.50 ID:khn64Lsk0
福島に地震が来て原発崩壊して自宅でソエクスが真っ赤になるっていう夢を見た(´;ω;`)オソロシス
993地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/31(日) 10:12:27.27 ID:vXrJ3+aK0
994地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/31(日) 10:23:35.40 ID:EzvGhGv2O
>>992
そ、それデジャブ
3.11に起こった。
995地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/31(日) 10:26:32.39 ID:LUMLGsb/O
ケータイ持ちながらSOEKS使ってるが、違和感少ないw
996地震雷火事名無し(catv?):2011/07/31(日) 10:27:36.76 ID:vGOuGLgZ0
多分持ってたら真っ赤になっていただろうね
これからは放射性物質を含んだ瓦礫などの廃棄物がゴミ処理場から他の企業などに流れるから
原発事故とは直接関係ない場所で放射線が強い場所が出てくると思います。
出先で長時間滞在する場合はSOEKSは必須になると思います。

ふと立ち寄ったスーパーの駐車場で赤画面になったりしますし…
997地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/31(日) 10:28:59.07 ID:LUMLGsb/O
ただ上で書いてる人居たけどグラフを大きくしてほしい
もしくはログをつけるとか
998地震雷火事名無し(catv?):2011/07/31(日) 10:29:21.12 ID:vGOuGLgZ0
>>995
むしろ100均の携帯ケースに入れて持ち歩いてますw
多少の雨でも濡れずに済むし、落としてもクッション素材なので破損のリスクを減らせます。
そしてパッと見は携帯を使っているようにしか見えないのが最大のメリットw
999地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/31(日) 10:32:12.75 ID:LUMLGsb/O
>>998
SOEKSかなり数出てる感じだし、そのうちケータイアクセサリメーカーから純正ケースが出たりしてw
1000地震雷火事名無し(東京都):2011/07/31(日) 10:33:08.04 ID:d3VL8NfJ0
>>975
実験には誤差がつきもの。
それは>>847もガイガーボットの人も同じ。
ガイガーボットの人が言ってる22cpsだと
soeks.ukの情報(Cs137で校正されている)と矛盾する。
SBM-20で22cpsはCo60のガンマ線感度。
だが低線量サンプリング→高線量換算の件については貴見に同意。
だが>>847の数式の標準偏差を見ると
極めてばらつきの少ない信頼性の高い線形傾向だと思う。
よって>>847の24cpsとガイガーボットの人の22cpsを比べて
>>847を『それこそ誤差』とすることは、いかがかと思う。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。