ガイガーカウンター購入相談スレ14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
購入相談テンプレ
地域:
予算:
納期:例・・すぐ欲しい
計測場所:室内外、地表(校庭)とか
家族:
コメント:

前スレ
ガイガーカウンター購入相談スレ13
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309332280/

■ガイガーカウンター価格(1руб=2.88円)
ttp://www.fela-control.ru/price_dozimetry_radiometry.pdf

■各ガイガーカウンターが使っているガイガー管の種類とサイズ
※管の種類の横の()内はガイガー管の相対的サイズと感度。数値が大きいほど高感度。

・LND 7317(大;334cpm/μSv/h;Cs137):Inspector+,Inspector Alert
・LND 712(中;120cpm/μSv/h;Cs137):Digilert 100,Radalert 100,GCA-04,Gamma-Scout
・SBM20-1(中;132cpm/μSv/h;Co60):TERRA-P (家庭用黄色),RADEX1503,RADEX1503+,RADEX1706(SBM20-1を2本装備),SOEKS-01M(新型)
・中国製?その1(中):LT-U
・中国製?その2a(中):rm-2021
・中国製?その2b(中):JB4020
・中国製?その2c(中;80cpm/μSv/h(対于Co-60):SW83A,REN200
・中国製?その3(小):NT6102
・中国製?その4(小;45cpm/μSv/h?;Cs137?):DP802i(旧ロット),BS2010(旧ロット)、
・中国製?その5(極小;15cpm/μSv/h?;Cs137?):DP802i(現行ロット),BS2010(現行ロット),SOEKS-01(旧型)

■詐欺サイト?注意(前スレで被害報告あり)
ttp://www.jpgeigercounters.com/
ttp://www.modeceinture.com/
ttp://www.inspectordigital.com/index.html
ttp://www.inspectorsale.com/index.html
ttp://www.jpgeigercounters.com/
ttp://jr-international.fr/
ttp://www.eclats-antivols.fr/
americanwheelchaircompany
securit31(JR INTERNATIONAL)
ttps://www.kitsusa.net/phpstore
ttp://detectorradiation.info/
ttp://www.quarta-radex.com/jp.php

次スレは>>970あたりが、たてること
2名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/04(月) 20:59:55.89 ID:Kbrvmice0
ECOTEST
http://www.ecotest.ua/index.php?&lang=en
製品ラインナップ
http://www.ecotest.ua/index.php?mod=device&lang=en
従来品整理表
http://www.ecotest.ua/old/en/summary.html
新旧TERRA 仕様早見表(販売店サイトより)
http://doza.net.ua/pages/en_goods_compare.htm


QUARTA (RADEX)
http://www.quarta-rad.ru/en/

RD1008(γ/β別計測 積算2人分あり)
http://www.quarta-rad.ru/en/products.php?id=8&PHPSESSID=51c0f3dc2f8bb3366eccb0331b468601
RD1706(γ+β 積算なし)
http://www.quarta-rad.ru/en/products.php?id=7&PHPSESSID=51c0f3dc2f8bb3366eccb0331b468601
RD1503(γ+β 積算なし)
http://www.quarta-rad.ru/en/products.php?id=1&PHPSESSID=51c0f3dc2f8bb3366eccb0331b468601


MIRION ポータブルサーベイ
http://www.istcorp.com/en/products/listing.php?byProduct=PSM&byDivision=HP
RDS-30(γ 積算あり 防水)
http://www.istcorp.com/en/products/product_detail.php?id=95&ln=HAND
RDS-80(γ+β+α Bq表示あり 防水 積算なし)
http://www.istcorp.com/en/products/product_detail.php?id=96&ln=HAND
RDS-31(γ 積算あり 防水 オプションプローブでβ計測)
http://www.istcorp.com/en/products/product_detail.php?id=423&ln=


RAE SYSTEMS
http://www.raesystems.com/products/portable-detection/radiation
DoseRAE 2(読み:ドーズレイ・ツー γ 積算あり)
http://www.raesystems.com/products/doserae-2


POLIMASTER
http://www.polimaster.com/
PM1703M(γ)
http://www.polimaster.com/products/personal_radiation_detectors/pm1703m/
PM1405(γ/β同時計測)
http://www.polimaster.com/products/hand-held_search_instruments/pm1405/
PM1621(γ)
http://www.polimaster.com/products/electronic_dosimeters/personal/pm1621/
PM1610(γ)
http://www.polimaster.com/products/electronic_dosimeters/personal/pm1610/
3名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/04(月) 21:04:12.60 ID:Kbrvmice0
関連専用機器スレ

【コスパ】DoseRAE2【最強】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309268494/

SOEKS★3
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309061756/

【ガイガー】RADEXシリーズ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308779117/

他関連スレ

【データ投下】ガイガーカウンター計測値 21
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308731488/

ガイガーカウンターで食品計測
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307979162/

ガイガーカウンターのヤフオク相場観察スレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305244238/

【ガイガー】放射能測定器質問スレ9【シンチ】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309435213/

ガイガーカウンター雑談はこちらで part45
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309179735/
4名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/04(月) 21:06:51.45 ID:tHsnsSke0
>>1
「詐欺サイト?」の中にあるJR INTERNATIONALから
今日ちゃんとRADEX RD1503が届いたので一応報告。
5名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/04(月) 21:11:25.12 ID:qQFtDA/y0
シンチで2万ぐらいのがでたら買ってやる
6名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/07/04(月) 21:17:25.17 ID:BxVVF8Xr0
>>1
乙です 
>>2を補足修正したので貼らせて下さい。 ちょっとブツ切れになりますが


ECOTEST (Sparing-Vist Center)
http://www.ecotest.ua/index.php?&lang=en
現行品ラインナップ
http://www.ecotest.ua/index.php?mod=device&lang=en
従来品資料館
http://www.ecotest.ua/old/en/
従来品仕様一覧
http://www.ecotest.ua/old/en/summary.html

◇TERRAにはDOZA(ロシア)へのOEM版が存在します
http://www.doza.ru/eng/catalog/Handheld_search_devices/1023/
オークション等で見かけたら参照してください

新旧TERRA他 仕様早見表(販売店サイトより)
http://doza.net.ua/pages/en_goods_compare.htm


RADEX (QUARTA-RAD)
http://www.quarta-rad.ru/en/

RD1008(γ/β別計測 積算2chあり)
http://www.quarta-rad.ru/en/products.php?id=8
RD1706(γ+β 積算なし)
http://www.quarta-rad.ru/en/products.php?id=7
RD1503+(γ+β 積算なし バックグラウンドモード)
http://www.quarta-rad.ru/en/products.php?id=6
RD1503(γ+β 積算なし)
http://www.quarta-rad.ru/en/products.php?id=1


RAE SYSTEMS
http://www.raesystems.com/products/portable-detection/radiation
GammaRAEUR (γ 積算 防水IP67)
http://www.raesystems.com/products/gammarae-ii-r
DoseRAE 2 (読み:ドーズレイ・ツー γ 積算 防滴IP54)
http://www.raesystems.com/products/doserae-2


POLIMASTER
http://www.polimaster.com/
PM1703M(γ 積算 防水IP65)
http://www.polimaster.com/products/personal_radiation_detectors/pm1703m/
PM1405 (γ/β同時計測 積算なし)
http://www.polimaster.com/products/hand-held_search_instruments/pm1405/
PM1704 (γ 防水IP65 積算なし)
http://polimaster.us/products/spectroscopic_personal_radiation_detectors/_1704/
PM1621 (γ 積算 防水IP67)
http://www.polimaster.com/products/electronic_dosimeters/personal/pm1621/
PM1610 (γ 積算 防水IP65)
http://www.polimaster.com/products/electronic_dosimeters/personal/pm1610/
7名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/04(月) 21:19:18.15 ID:B9P1axq80
1乙
関連スレに次回からこいつも仲間に入れてくれ
pripyat
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309447511/
8名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/07/04(月) 21:19:56.91 ID:BxVVF8Xr0
MIRION ポータブルサーベイ
http://www.istcorp.com/en/products/listing.php?byProduct=PSM&byDivision=HP
RDS-30(γ 積算 防水IP67)
http://www.istcorp.com/en/products/product_detail.php?id=95&ln=HAND
RDS-80(β+γ+α Bq表示あり 防水IP67 積算なし)
http://www.istcorp.com/en/products/product_detail.php?id=96&ln=HAND
RDS-31(γ 積算 防水IP67 オプションプローブでβ計測)
http://www.istcorp.com/en/products/product_detail.php?id=423&ln=


CANBERRA
http://www.canberra.com/jp/assistance.asp


Magnii Technologies (USA)
USBガイガー USB-RAD121 ベータテスター募集(〜8月中旬)
ttp://magnii.com/geiger-giveaway.html

***********************************************

◇ほぼ流通してない期待の新製品
ECOTEST DKG-21M (γ 積算)
http://www.ecotest.ua/dkg-21m/index.php?lang=en

STORA-TU (RKS-01) new
http://www.ecotest.ua/stora-tu-v2/index.php?lang=en

◇同型番STORA-TU 旧バージョンもGM管4本タイプですが、
同じ筐体で間違いやすい゛STORA"(СТОРА)はGM管1本タイプです。
いい機種ですが要注意です。

◇5月中旬リリースのTERRA-P+ですが、どうやら黒テラがベースのようで
裏蓋を閉めたままγ計測後、裏蓋を開けβモードで計測すると
自動的にγ分を除算した数値が出せるようです(黒テラ同様の機能)
ですが、TERRA-Pにあった時計/目覚ましの記述がなく、同機能については
割愛されたのかもしれません。
ネット上に詳細仕様情報が無いので、入手者のレビューをお待ちしています。

**********************************************

GAMMA-SCOUT  ガンマスカウト(γ /β+γ/ β+γ+α 積算なし)
http://www.gamma-scout.com/JP/Technische-Daten.php
※製造再開 公式から注文・確認可能


S.E. International
http://seintl.com/
Inspector インスペクター(β+γ+α 積算なし γフィルタ オプション) 
http://seintl.com/products/inspectorplus.html


Thermo Scientific(Radeyeシリーズ)
http://www.thermoscientific.jp/radiation/index.html
Radeye PRD (γ)
http://www.thermoscientific.com/ecomm/servlet/productsdetail_11152_L11154_81904_12811385_-1
Radeye B20/B20-ER (β+γ+α Bq表示あり γフィルタ オプション)
http://www.thermoscientific.com/ecomm/servlet/productsdetail_11152_L11154_81904_11958452_-1
9名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/07/04(月) 21:22:01.05 ID:BxVVF8Xr0
ロシアヴィンテージ系〜現行

【β+γ可能機種】
Pripyat(ebay $200〜250)
http://www.merydian.kiev.ua/eng/production/the-radiometer-of-beta-gamma-radiation.php
参考http://lplaces.com/en/dosimeter/16-devices/67-pripyat-rks20-03

RKSB-104 /RADIAN-104(ebay $250〜300)
http://www.tehpribor.chtts.ru/rksb-104.html
参考http://radiation.fallout.cz/htm/rksb.htm

PKC-107(RKS-107) 〜連続計測不可の噂あり、突撃は自己責任で〜
http://www.tehpribor.chtts.ru/rks-107.html
公式トップ
http://www.tehpribor.chtts.ru/index.html

【γのみ】
Strumlab Kiparis (ДКГ “КИПАРИС”)
http://www.vinnitsa.com/strumlab/doz.htm
公式トップ
http://www.vinnitsa.com/strumlab/
参考動画
http://www.youtube.com/watch?v=tAEu9WLzE5g

*********************************************

◇Pripyat製造再開らしきページ? (定価高すぎ;)
http://merydian.uacompany.org/goods/g-648292/radiometr-beta-gamma-izluchenija-rks-20-03-pripjat/


ネタとして現地オークションらしき場所貼っときます
http://aukro.ua/listing.php/search?sg=0&string=%D0%94%D0%9E%D0%97%D0%98%D0%9C%D0%95%D0%A2%D0%A0

ウクライナ実勢 参考 (грн.x10.5 →yen)
http://comfortshop.com.ua/category/dozimetr/index.html 
ロシア実勢 参考 (р.x 2.85 →yen)
http://www.mydozimetr.ru/   
突撃は自己責n・・・いないかw
現地価格を把握した上で冷静にポチりましょう。相場を作るのは消費者です!
10名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/07/04(月) 21:24:02.12 ID:BxVVF8Xr0
ホリバ PA-1000 Radi (γのみ 積算なし)
http://www.horiba.com/jp/scientific/products-jp/scintillation-detectors/details/pa-1000-3124/
クリアパルス A2700 (γのみ 積算なし)(製品情報は.pdfです。直リンしていません)
http://www.clearpulse.co.jp/jpn/product/index.html

はかるくん 資料
ttp://hakarukun.go.jp/html/line_up.htm


◇以前話題になってたDose-iの資料が削除され見当たらなくなっていました。
富士電機サイト内検索でも、製品.pdfの一部に記されたのみです。
が、基本的には1μ以下は測ってはいるものの表示はしないというタイプで、
積算把握が目的の機器です。

似た用途の現行入手可能品ですと、RAD-60やThermo EPDなどが検索で見つかります。
これも同様に管理区域に入る放射線業務従事者の累積被曝管理用機器ですから、
0.1μのような数値は表示されず、1μごとの積算値が上がっていくので、
一般的街中生活者の線量確認・日常携帯用途には向きません。(アラーム閾値も高い)

◆最近の通販業者で、0.001mSv表記にし、ミスリードを誘うような場合も見受けます。
(その業者自体も読み誤って仕入れてしまったのか?)
0.001mSv=1μSvですから、ポチる前には要確認です。

◇米国の測定機器屋さんLAURUS SYSTEMSのサイト
http://www.laurussystems.com/index.htm
が資料探しやすく便利です (色々在庫あり。個人輸入もOKかも?)


*********************************************

中華ガイガーまとめ資料
http://www.chinadosimeter.com/
DP802i / FS2011(SW83A) / RAY-2000A / LK-3600 / RM-2021 / BS2010 / FJ-2000 / JB4020

RM2021の仕様訂正
@7.誤:Alarm sound, vibration, sound + vibration
   正:警告音のみ。バイブは実装されてない。設定パネルも警告音ON/OFFだけ

@16.誤:Alarm threshold: 0.5, 1.0, 2.5, 10, 30, 50, 100, 500 μ Sv / h
    正:線量率=****.*μSv/h、累積線量=***.**mSvで全ての桁を任意指定可能

*********************************************

◇これはマニアックだったので参考貼り  LK3600=TP-909

959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)(不明なsoftbank)[] 投稿日:2011/06/25(土) 11:03:23.46 ID:XTgx3Jw40
安くなったLK3600を買ってみた。操作方法はRAY2000aと同じですね。但しこちらは
小数以下3桁まで表示するせいかわかりませんが表示の更新が遅いです。(計測時間の4倍位)
例えば計測時間を2秒に設定すると数値の更新は8秒毎、20秒設定だと1分20秒毎という
感じ。中を見たらGM管はM4011というガラス管でした。購入時は電圧が330V程度しか
掛かっていなかったので380Vに調整したら安定度が少し良くなりました。
表示のしかたは気に入らないけどそれなりに使えるから3万以下ならいいかも。


KATA DGM-1500 (γ 積算)
http://www.kata.fi/en/turva.asp
11名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/07/04(月) 21:26:03.14 ID:BxVVF8Xr0
民間での線量計測意識が高まるにつれ、ガイガーが欲しくなったけど
何を買えばいいのか 判らない。
そんな人たちの情報共有スレです。
希少機種をお持ちの方のレビューなどもよろしくです。


空間線量計測はガンマ線のみを測る必要があります。
ガンマ線は外部被曝で直接人体への影響があるから、と考えれば解りやすいかもしれません。
また、GM管の特性によりベータ線源があると過剰反応し、見かけの数値が実態より高く出てしまう
場合があるため、他データとの比較の意味でもガンマ線のみ計測(ベータ遮蔽)をおすすめします。

ベータ線は到達距離が短く、その外部被曝では人体への影響は少ないと言われていますが、
例えば線源を含む汚染土壌が乾燥し粉塵として舞った場合、
呼吸に伴う内部被曝の可能性はゼロとは言えません。
土壌汚染のサーベイをする場合、ベータ線源に対しても感度がある測定器を使った方が
汚染状況をより掴みやすい場合があります。
ただし、同一機種間でない場合、各々のセンサー感度等の違いから
そのカウント数(CPM)は単純比較できない事を認識しておいた方がよいでしょう。

β線計測について
ttp://www.mikage.to/radiation/info/info0001.html
https://docs.google.com/document/pub?id=1wTJmhKLhGI8gUUJGP3Dcro3fIXa037B6gSsBzGP32oU&pli=1
12名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/04(月) 21:26:50.41 ID:Kbrvmice0
>>7
ガイガー界の魔笛 pripyatスレがあったのか
誰が立てたか知らんけど、スレタイにガイガーつけてくれないと気が付かんって
13名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/07/04(月) 21:28:36.44 ID:BxVVF8Xr0

◇583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage] 投稿日:2011/06/21(火) 11:59:54.08 ID:oPjCms4w0
PA-1000は、線量率が倍になったとき(0.1μSV/h→0.2μSV/h)、線量変化後の表示値は、
0.123(10秒後)→0.133(20秒後)→0.150→0.166→0.183→0.200(1分後)
のように変化する。もちろん、実際には数値はばらつくけどね
感度2000cpm(μSv/h)超えてるんだから、10秒ごとの平均値モードがあってもいいのにね


◇119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 20:48:21.08 ID:gc1O/Xt40
Terra-P Geiger Counter vs. My Mom's PET Scan Radioactivity
http://www.youtube.com/watch?v=d8QjxOC79jM
おばちゃんも凄いが、TERRAの反応もいいね


◇493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/06/23(木) 18:32:57.33 ID:V6OTwRdB0
GammaRAE II Rは完全防水、耐ショック、耐熱50℃、耐EMIと超ヘビーデユーティ
無茶早い反応速度と2種のアラートでホットスポット、汚染源探しも楽勝
累積線量管理もPCで行え、電池持ちも600時間超と性能的には隙が無い

欠点:重い、マニュアルが英語のみ、PCとリンクしないと調整出来ない機能が結構ある、ボッタ転売ヤーが多い

1300USドルでバックオーダー4-6週間なんで待てるなら個人輸入するのが一番だが
国内即納でも15万の割とまともな業者が出てきたんでトータルではコレもおすすめ
502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[] 投稿日:2011/06/23(木) 19:13:47.37 ID:9VF4gh9P0
>>495
ただGammaRAE II Rは災害現場最前線用だけにアラートの音量とかピカピカ光るLEDとかハンパ無いから
日常生活で使ってると大注目浴びる事になる。バイブだけにしとくとかした方が良い
あと大きな線量の変化には素早く追従するけどやっぱり最前線用だからか
0.01や0.02程度の微小な数値の変化はあまり無理に追っかけないような印象があるんで(ログには残ってるが)
線量の低い地域だとあんまり役に立たないかもな


◇597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage] 投稿日:2011/07/02(土) 18:13:00.12 ID:LLjQgD+K0 [1/2]
キャンベラのUltraRadiacきた。
あまり使用報告ないので購入検討してる方へ参考までに
表示がμR/hだけど100で割ればμSv/hになるから問題無し。
00.0μR/hの表示だから0.00「0」μSv/hの単位まで計測出来る。
doserateは2秒毎に更新。平均化処理の為小数点以上(μR/hで)の.数値は安定
小数点以下が変動する。
質感はさすがにsoeks(友人に売った)やterra(知人所有)とかとは比べものにならないとおもう。
とにかく丈夫そう。日常使いにはありがたい。


◆GC-SJ1について
138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage] 投稿日:2011/06/30(木) 02:12:57.36 ID:z61lu2XT0
>>116
私も買いましたが感度悪すぎです。
商品宣伝では「従来方式と比べて感度と信頼性が飛躍的に高く」とうたってますが、
0.02〜0.05μSv/h程度(A2700で計測)の室内だと、すぐに故障を示すdEtC表示(30分間信号検出せず)になり、大音量のブザー。
交換してもらい、すこしましな個体になりましたが、やはりしばらくすると大音量ブザーとともにdEtC表示。
返品を希望しましたが、「GC-SJ1は主に放射性物質を取り扱う現場での使用を想定して設計、製造しております」などとの回答で、返金拒否。
挙げ句の果て、回答を一週間くらいほったらかしにされました。
なお、非常にわかりづらい上に誤りの多いペラペラの説明書ですが、改訂版が出ています。サポートへ問い合わせましょう。
また、ブザーの音量が異常にでかいですが、希望者には「対策版」なるものへの交換をするようです。時期未定だそうですが、問い合わせておくと良いです。
14名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/07/04(月) 21:32:58.74 ID:BxVVF8Xr0
http://detectorradiation.info/ 関連コピペも取ってますが
届いた人もいるので様子見。
kantanlifeも問題ありですか・・・ 要監視ですね


ちょっと行数が変わったので、こぼれたりバラけたりですが
概ね以上です。
15名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/07/04(月) 21:39:37.51 ID:BGuxjt9Z0
>>13
おばあちゃん兵器すぎワロタ
しかしTERRAの反応が地震を思い出させるようなギアチェンぶりだな
16名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/04(月) 21:44:01.44 ID:5VMSdcXt0
>>9
ベラルーシ発RKSB-104 RADIAN が2週間経って届いた。
他のRKSB-104と違って、裏面上部にある丸蓋がない。出荷は2005年記載。
http://www.radcomms.net/RKCB-104.html
17名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/07/04(月) 21:52:30.04 ID:BxVVF8Xr0
>>16
それがあったらカウント音取れたかもしれないすね
http://www.youtube.com/watch?v=WdX3pSF3RiE
これたぶん、LED点灯できるんだからイヤホンからはブツブツと音が出るはず
18名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/07/04(月) 22:08:35.97 ID:BbZqDKMs0
少し予算があったので、3店舗から商品取り寄せてみたよ。

金だけ取られてドロンにならないように。


@RADEX RD1503
購入先 http://sk22.cart.fc2.com/
入金確認の返信メール→翌日
商品発送→当初8月中旬出荷が入金確認後翌々日には発送。連絡も割りと早い。

ARADEX RD1008
購入先 http://www.rakuten.co.jp/estylemoda/
入金確認メール→翌日
商品発送→商品到着予定日を過ぎても商品到着せず。督促メールを打った所、出荷予定日の訂正と理由として税関の通過に時間がかかっていると返信有。
丁重に侘びのメール有。

BTERRA MKS-05 Bluetooth
購入先 http://ecotest.cart.fc2.com/
入金確認メール→入金確認できたか確認メール打ってから3日後
6月末入荷予定商品、いまだ届かず。再度の督促メールに応答ナシ。

っていうか、テラ黒買った業者、住所調べたらフツーのマンションだった。
どこもそうかもしれないが、Bから買うのは危険だな。
19名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/04(月) 22:08:57.21 ID:5VMSdcXt0
>>17
そういう使い方なんだ。
なんで付いてないんだろ。
20名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/04(月) 22:22:17.46 ID:I12NQxDx0
>>18
2,3ともに取り寄せた形跡ないですね
21名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/04(月) 22:29:40.91 ID:+4yoVAf40
>>16
新し目のバージョンということはわかった.......スキャットマン・ジョーンズ
22名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/04(月) 22:43:20.26 ID:l5dzVvW80
購入相談テンプレ
地域: 東葛飾ホットスポットエリア
予算: 15万円
納期:出来る限りすぐ欲しい
計測場所:室内外、子供の行動範囲
家族: 4人 2歳、4歳女児持ち
コメント:DoseRAE2使用してましたが、
     故障で返品しました。
     海外製品は、品質心配ですし、故障時手間なので、
     国産のPA-1000もしくはA2700考えてます。
     感度は同等のようですが、どちらのお勧めなのでしょうか。
23名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/04(月) 22:51:59.03 ID:tgaOiXH00
ガイガーカウンター落として壊れちゃんですが、これって町の電気屋等なので直せるもんなんですかね。。

故障後の現象
放射線量がまったく反応しない(0.08でピクリとも反応しない)
数十秒後にエラーのアラームが鳴る

どの辺が壊れてるか解る方いますか?

機種は
sw83 radiation monitor
ってタイプです

よろしくお願いします
24名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/04(月) 22:55:44.96 ID:HqfFIB6O0
管が割れたんじゃね?
25名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/07/04(月) 22:57:28.00 ID:UbAN83Qo0
先払いは怪しすぎる、最低クレジット決済か代引きが出来ない所では
買わないほうがいい。
26名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/04(月) 23:08:43.14 ID:xEJhxyqu0
>>22
・値段:      どちらも同じぐらいの価格。14万円前後。
・計測範囲:   どちらも同じ、0.001〜9.999μSv/h
・感度:      A2700の方が高いという噂
・サイズ・重さ:  PA-1000の方が小さくて軽い
・電池寿命:    PA-1000は50時間、A2700は20時間
・防水:      PA-1000は生活防水、A2700は防水無し
・拡張性:     A2700は将来MCAに接続して核種分析できる可能性がある。PA-1000は特に無し。

好きなほうを選べばいいと思います。
27名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/04(月) 23:13:14.99 ID:BPWjm1e30
前スレ>>992
やっぱり丸洗いはいいな。
ここ4ヶ月で相当神経磨り減らしてるから、
ガイガーの扱いくらい楽にしたい。
28 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (東京都):2011/07/04(月) 23:19:39.42 ID:KAA77ON50
>>18
http://sk22.cart.fc2.com/ca1/12/p-r-s/
>核種別検知:ヨウ素、セシウム、ストロンチウム、プルトニウム、ウランを別々に測定可能
>価格 : 945,000円
orz
29名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/04(月) 23:25:17.36 ID:h46z94hR0
>>24
そういや、管って割れたら交換するんだろうけど、あれ幾らするんだ?
30 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (東京都):2011/07/04(月) 23:33:58.99 ID:KAA77ON50
>>29
通販で見たのが
SBM-20なら国内業者で8000円〜
中華のガラス管は中華サイトで日本円換算4000円〜
マイカ窓のパンケーキは国内業者で2万円くらいで売ってた。
31名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/04(月) 23:41:46.38 ID:Kbrvmice0
>>26
もし買うとしたらPCにつなげるA2700かな…買わないけど
しかし、すこやか広場でしか売ってないと思ってたけど楽天で発送7/25予定のがあるねー

あーしかし、余裕があったらPDS100Gが欲しいなぁ
32名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/05(火) 00:03:29.74 ID:azI3kylP0
>>22
A2700はエネルギー補償型だから今後原発が爆発してヨウ素とかが出た場合には
PA-1000よりも正確に空間線量率を測れるメリットがある。
現状ではセシウムからのγ線が支配的だから、セシウム校正のPA-1000とA2700は
ほとんど同じ精度で測定できるけどね。
自分はA2700持ちだけど測定精度には満足してる。
でかくて重いから持ち運びを考えるとPA-1000の方が楽だとは思うけどね。
33名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/07/05(火) 00:12:59.13 ID:DIOeZxbJO
dose2ならゲノで、
即納代引クレカok,国内発送3日以内があるよ。6ヵ月動作不良対応。

日本語マニュアルは
ダウンロードしてね。

残り10台
34名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/05(火) 00:15:55.37 ID:m7J4u8Ff0
22です。

みなさん有難うございます。
納期はA2700の方が少し早そうなので、こちらにしようと思います。

YouTubeとかで比較映像見ましたが、PA-1000よりA2700の方が、
音の間隔がだいぶ短いですね。
これって感度が良いということですよね。

出来くる値はほぼ同じですが。
校正とかも必要なんですよね。
やはり先が長いついあいになりそうなので国産が良いですね。
35名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/05(火) 00:27:08.58 ID:r0dN0ROS0
業者ばっかりだなあ・・・
まあ業者じゃなきゃこんなに詳しくないかw
36名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/05(火) 00:30:45.38 ID:tXT8Hed6P
激しくガイシュツかもだが、これどうよ?
http://www.afb-labo.com/%E7%92%B0%E5%A2%83%E5%81%A5%E5%BA%B7%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E9%83%A8/

NEW 放射線計測器GMX-L6月27日から発売開始 日本製のガイガーカウンター
37名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/05(火) 00:32:48.78 ID:L30QrJlm0
>>36
1〜999マイクロシーベルト
38名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/07/05(火) 00:34:57.15 ID:3HYaXZR40
1μって時点でダメじゃん>>10参照
二度と貼らないでねw
39 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (東京都):2011/07/05(火) 00:36:39.32 ID:1hXlZzPs0
>>36
最小読み値1μがちょっと不満。
積算計と割り切って使う分には良いかもしれない。が
それに8万出せるかというと・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/05(火) 00:41:35.41 ID:tXT8Hed6P
>>38
>>37
スマソ
orz
41名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/05(火) 00:42:35.53 ID:FFgTpDIZ0
本計測器では、0.4マイクロシーベルト以下の不安定な、ノイズデータを集計せず、
0.5マイクロシーベルト以上を切り上げ補正します。

えーナンダッテー
42名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/07/05(火) 00:44:15.91 ID:3HYaXZR40
でもほんとに、業者自体が単位よく解らないまま
とにかくガイガーと聞いたら拾ってくるから、使えないもの平気で売ってるんだよ。
最近だとMIRIONのDMC2000
みなさん注意してね
43名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/05(火) 00:45:45.35 ID:cJpB9Pyi0
楽天でロシア製のガイガーを買おうとしたが
説明書きによると先払いっぽい。
このまま振り込みせずに、流すのが良い?
44名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/05(火) 01:10:45.86 ID:arwAyqBv0
>>4
同じくJR。
6/10発送分がやっと先週金曜に入荷。
数時間前に出荷、トラッキングできるようになた。
45名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/05(火) 01:36:12.03 ID:1SjFTE2p0
>>23
ここの人達に同型のGM管の売ってるサイト聞いたほうが早くない?
修理に出せるなら出したほうがいいかもだけど

イケメンな先輩方、この人のベストな解決策を教えてやって下され
46 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (東京都):2011/07/05(火) 01:52:07.99 ID:1hXlZzPs0
>>45
電気屋で修理できる?って言ってる人に自己修理はハードル高くない?
管を替えられれば一応動作はするだろうけど
交換後の校正まで考えるとメーカー修理がいいと思う。

分解した人がいるみたい。
http://2chnull.info/r/lifeline/1306257700/999
47名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/05(火) 02:29:32.75 ID:5ZmRqNu80
>>14
私はここで詐欺られたけれど、ちゃんと届いた人もいるんだ!
http://detectorradiation.info/product.php?id_product=10

ちゃんと届くなら黒テラ欲しい福島県民からみると神価格だなぁ
48名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/05(火) 02:35:17.65 ID:OlmZ2Wbu0
ヤフオク見ろ。相場下がってるよ
49茨城県人(不明なsoftbank):2011/07/05(火) 05:09:41.16 ID:0XAG1BXS0
上のGMX-L6は形から見るとアロカの線量計のOEMに見えるが。
うちの会社にも1台あるよアロカのが。
工業用のエックス線装置や192Irの線源を使って作業するときは管理区域の設定やらでこのクラスの製品を普通に使っている。
例えば192Irの場合平気で370GBq程度(昔の単位で10キューリー)の線源を使って作業する。
作業時間にもよるが、個人線量計としても使えるし自分は仕事で使うときはまちがいなくこちらを使うよ。
もしアロカのOEMであれば信頼性のある優秀な製品と思うが。
使う目的により測定器を選ぶのが本来の姿であり、測定器自体の優劣の話では無いと思う。
福島のような汚染状況であればで1μからでもこちらのほうが信頼性は上だと思う。
但し、関東域での低い線量域で使うには実用的ではない、自分も家の周りの測定には普通のガイガーを使用している。
蛇足だがアロカのものは誤作動を防ぐためピンのようなキーが付いておりこれが無いとON/OFFが出来ない。
GMX-L6にはこれが無い。
50名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/05(火) 05:31:04.11 ID:7IKRdzLN0
>>49
中身のGM管はどんなのか分かりますか?
アロカのでもいいので。
51茨城県人(不明なsoftbank):2011/07/05(火) 05:53:00.64 ID:0XAG1BXS0
さすがに仕事で使う線量計は殻割できないので中までは確認していません。
たしかこの型は対応する線量域で何タイプかあったと思います。
うる覚えで申し訳ないですが、この型はもう10年以上も前から出ていると思いますよ。
非破壊検査などの会社ではよく見かけるスタンダードな線量計です。
アロカのOEMであることが確認できればいいのですが。
52名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/05(火) 06:23:29.73 ID:upHUkoQ80
>>47
完全に詐欺サイトだと思うよ。
俺はグーグルチェックアウトで仲裁して払い戻しできた。
本当に届いたやついたのか?
過去ログに報告あったけど極めて怪しかったがね・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/07/05(火) 07:15:36.18 ID:XaIWMjen0
届いたと言うのも嘘かもしれない。
54名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/05(火) 08:39:10.03 ID:AhR8qkdn0
A2700予約したが、温度誤差大きいみたいだね。
影響感じた人いますか。
衝撃にも弱いみたい。
満員電車で、揉まれても大丈夫?
55名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/05(火) 08:47:10.94 ID:oLggCXSh0
A2700って、震災後の新製品なんだね。自治体で使ってるCP-100と何が違うんだ。しかし高いな。
国難なんだから儲けるなと言いたい。
56名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/05(火) 08:55:46.56 ID:Ke2iupIa0
ttp://geiger1.net/

なんか怪しげなショップ
57名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/05(火) 08:58:55.17 ID:hxrw1Kce0
>>54
30℃以上だと誤差が大きくなるって、
10月くらいまでは外で使えないんじゃないか?
25℃くらいでご使用下さい、ってなってたぞ。
夏はエアコンガンガン効かせた室内限定ですって言ってるようなもんだw
58名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/05(火) 09:36:22.01 ID:YeUGLj1F0
>>57
軟弱すぎw
59名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/05(火) 09:38:44.77 ID:hxrw1Kce0
>>54
予約してたんだ。煽るような言い方すまん。
積算線量もないから医療現場を想定してるわけでもなさそうだし、
別売りでスペクトル解析できるから研究者用を想定してるのかな?
とにかく、この時期は温度範囲も重要な条件としたほうがいい。
外で使いたいなら40℃くらいほしい。
黒TERRAが50℃までだっけ?
でも黒い物は炎天下ですぐ熱くなるから、どうなんだろ。
晴れてて気温が35℃あったら黒TERRAの表面は
50℃くらい楽にいきそうな気がする。
60名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/05(火) 09:58:54.13 ID:oLggCXSh0
>>59

温度も大切だよね。
pa-1000も同じようなもんだろうね。
海外製は、温度、衝撃、
防水性に優れてるけど
故障すると面倒なのが難点。
61名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/07/05(火) 10:13:19.34 ID:NeSS/gnW0
国産シンチは温度計も一緒に持って計測しに行ったほうが良いのかもね。
62名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/05(火) 10:19:44.00 ID:YeUGLj1F0
日本人が作ったらなら温度計とタイマーは標準装備だろうな
あ、カメラもw
63名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/05(火) 10:47:32.33 ID:gcucCuBB0
>>55
震災後の新製品ってのには多少違和感あるな。
震災を受けて急遽開発とか急遽発売じゃなくて、
震災が無くても同じ時期に市販だった訳だから。
元々はかるくんシリーズ以外の教材用だし。
64名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/05(火) 10:49:50.92 ID:gcucCuBB0
>>54
満員電車で揉まれても大丈夫なようにユーザー側で対策して下さい。
工具箱の様なアルミケースに入れるとかw
俺は満員電車に乗らないから100均のソフトケースに入れてるが。
65名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/05(火) 11:24:14.50 ID:ht0+8pMv0
某アメリカ製の前振りきてるっぽいw
66名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/05(火) 11:55:31.13 ID:7AH/2oFS0
>>4,44
中の人?
67名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 12:06:22.83 ID:QNDDWPmpO
テンプレ乙だけど、メーカーと製品情報のURLは長くなるからいらないと思う。
各自検索すればいい事だし。
68名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/05(火) 12:20:31.27 ID:fgS+jbsd0
>>67
販売では偽サイトも横行してるし、製品によっては検索では販売元を見つけづらいものもあるよ。
だから個人的にはあると有り難いな。
69名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/07/05(火) 12:47:30.48 ID:Wm99ERKsO
もうすぐ2歳になる子供がいます。
家庭用にガイガー欲しいと探しているところです。

工業向け?ガイガーカウンターなどを取り扱っている知人に相談したところ
「500万円くらいする物でないと、色んなものを拾って計測してしまうから意味がない」
と一蹴されてしまいました。

もうすぐ家を新築しようとしているので基礎工事に使われるコンクリートや建築前の土壌を計りたいだけなのですが…
ガイガー欲しいと話すと気にし過ぎだという感じでバカにしたように流されることが多く、へこみ気味です。

意味ないなんてことないですよね
70名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/05(火) 12:55:31.41 ID:KdKA/QOy0
>>69
もう飽きた。なんでもいい。
71名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県):2011/07/05(火) 12:59:37.56 ID:bq8wYJvK0
500万円も出せるなら、その機材で核種分析とか商売できるんじゃないの?
72名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県):2011/07/05(火) 13:04:06.34 ID:izArLoJt0
対人運が良くないようですね。
73名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/05(火) 13:08:13.28 ID:H8slfnXD0
>>70
コンクリートはに放射性物質がとりこまれてるから
線量は上がるよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/05(火) 13:08:51.76 ID:r21jpP9T0
色んなものを拾うのは良い事なんじゃないの?w
75名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/05(火) 13:08:52.06 ID:H8slfnXD0
×コンクリートはに
○コンクリートには  orz
76名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/05(火) 13:23:55.99 ID:gcucCuBB0
>>69
意味ないことはないよ。
どちらにお住まいかしらんけど気になるならTVによく出てくる日立アロカの
センサー部分のでかいやつ(よく人とかの汚染を調べてるアレ)を買うか借りるかして調べれば?
所で関東だと下手すりゃホットスポットとかにいるかも知れないよ。
呑気(といっちゃ悪いが)に新築の家立ててる場合じゃないかもね。
自主避難必用な所かもよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/05(火) 13:47:46.38 ID:1A1ojmjn0
500万って何買わせる気だよw

150万で食品検査(スペクトル分析付き)ができる。
100万で食品検査(ベクレル測定だけ)ができる。
60万でテレビによく出てくるアロカのいいやつが買える。

コンクリートや土壌の調査なら、
14万のPA-1000かA2700でも充分すぎるだろう。
78名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/05(火) 13:51:37.95 ID:ERreJEE70
TCS-161 と 堀場Radi 同一条件での線量比較 於大田区
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up59642.jpg
79名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 14:08:13.32 ID:BRsF8VinO
地域:茨城常総
予算:
納期:出来るだけ早く
計測場所:室内外、庭、
家族: 小さい子供がいます
コメント:DoseRAE2、ポケットガンマはかるくん、ミスターガンマを考えています
使いやすいものがいいのですが、よろしくお願いします
80名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/05(火) 14:18:20.66 ID:fYmU+f6EO
局所的汚染探すならSOEKS01M

常総だとレッドアラート鳴りまくりで逃げ出したくなるけどな
81名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/07/05(火) 14:19:59.28 ID:qv7q9o8S0
>>79
もうそこまで使用用途と機種選定が終わっていたら、
自分で決断してGo!なだけなんじゃないのかな。
82名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/05(火) 14:23:57.96 ID:zmqdCB/H0
今だとPA-1000はどこで買えるの?ちょっと前は被災地優先とか早くても9月位って見てやめたんだけど。
首都圏でちょっと室内外計測するだけで14万は高いなぁとため息がでる。
計測しても出来る事は限られてるし引っ越せないし。なら自治体の測定値見るだけでも増減程度は分かるし
今無理して大金はたいて買わないでいいのかな、とかね。武田センセの推薦物も気になるけどPA-1000と比べて
測定値が粗い気がする。すぐ高い数値出てピーピー言うっぽいし。(←ソースは動画サイト比較検証)
半額くらいで済むけどそれでも5万超えるもんなぁ。勿体ない。と、いつも堂々巡り。
全体的に測定器が安くなる・高機能になる・国や自治体が細かく正確に計測し始める・首都圏でも簡易版を配布し始める等待つべき?
待つには長い年月かかりそう?今無理しても買うほうがいい?買うなら安物買いの銭失いは避けるべき?誰かご意見下さい<(_ _)>
83名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/05(火) 14:31:25.10 ID:8pr1Xi8J0
>>78
ウソみたいにピタピタだなw
84名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/07/05(火) 14:36:34.68 ID:qv7q9o8S0
>>82
Radi欲しいならバックオーダーで入れておくしかないよ。
2〜3ヶ月は先になるけど、オーダー入れないと何時まで経っても入手はできない。
欲しいなら購入決断するかどうかの選択するしかない。
即欲しいならオクもあるけど、20万弱はするのでお勧めしない。

身の回りのものを計測して傾向を取るだけならTERRAでも十分。
Radexでも十分だろうし。
何でもかんでもシンチとか、Radiじゃないと役に立たないわけじゃない。
とはいえ中華を今頃になって買う必要性は皆無なので、安物買いは避けるべき。

今までそこまで欲しいと思わなかった人なら、今急いで買う必要は無い。
線量はもう落ち着いちゃってきてるから、大変動していないし、
原発も膠着してしまっているから。

首都圏と一括りにしているけれど、ホットスポット扱いの東葛や柏近辺じゃまた事情は違うので、
その辺は住んでいる場所次第。
個人的には都民はあまり必要なく、食品の産地気にしていればいいと思っている。
85名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/05(火) 14:38:18.95 ID:8pr1Xi8J0
>>82
都内で、近くで公表されている測定値が低いところなら、必要ないよ
どこで計測しても0.05〜0.12μSv/hの数値がでて、ガッカリ(安心)すること請け合い
Dose2をリビングの温湿度計の隣にでも置いておくと気休めになるかなー程度
総額45万(シンチ2兄弟、Dose2、Terra黒青)使った俺が言うからには、間違いない
86名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/05(火) 14:45:36.72 ID:8pr1Xi8J0
ちなみに、PA-1000定価でよければ即納あるけどな
87名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/07/05(火) 14:52:44.45 ID:tXT8Hed6P
>>86
kwsk
88名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/07/05(火) 15:09:28.44 ID:ijXjAd2G0
>>86
kwsk
89名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/07/05(火) 15:13:02.02 ID:NeSS/gnW0
>>86
kwsk
90名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/05(火) 15:22:14.60 ID:7AH/2oFS0
>>86
kwsk
91名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/05(火) 15:23:58.75 ID:qGz8TPv00
>>86
kwsk
92名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/05(火) 15:26:47.16 ID:6UFuacxG0
PA-1000は、EMFジャパンで、7月5日納品分に昨日の時点では若干数余裕があった。後は、自分で問合せてくれ。
93名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/05(火) 15:32:44.26 ID:N/MNWPo90
マイドーズミニ ってどうでしょうか?

東葛地域在住です
94名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/05(火) 15:52:46.80 ID:i86jw6h10
どうでしょうと言われても、
ニーズがわからないので答えようががありません。
95名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/05(火) 15:53:58.68 ID:zmqdCB/H0
82です。みんな情報や率直な助言ありがとう!みんないいやつだな。ちょっと感動。
東京の神奈川寄りなんで、今は必要ないのかなと思えたよ。自治体公表数値は信じていいのか微妙だけどね。
汚泥とか焼却灰とか埋め立てとか腐葉土とかコンクリの材料とか、色々不安は尽きないけど計測して自分で何か変えられる訳じゃないしね。
大幅な計測値の変化が無いか、2ちゃんのみんなの情報よく見ながら、身の回りの除染(掃除とか)や食品選択で頑張ってみるよ。
96D員 ◆ze124km/Mc (チベット自治区):2011/07/05(火) 15:54:23.40 ID:TqRMr8+G0
地域:とりあえず東京都区内
予算:安い方が良いが、10〜20万でも構わない
納期:早い方が良いが、絶対ではない
計測場所:色々
重要ポイント 計測が早い機種が欲しい 電源入れたまま持ち歩いて局所的な高線量に
         即反応するような機種 もちろんアラーム必須 できれば電池長持ち 
         正確さは求めません 中華でも良い 反応の速さ重視             

97名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/05(火) 15:55:51.45 ID:1A1ojmjn0
>>79
「ポケットガンマはかるくん」?

「ポケットガンマくん」のことなら、中身は中華じゃなかったっけ?
98名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/05(火) 15:58:24.60 ID:k1MMfG840
中国で中国人を使ってテキトーに低い数字がでるカウンターを製造して、
国内で売ったら儲かるだろうな〜w 騒ぎも収まるし一石二鳥だ。
99名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/05(火) 16:07:59.38 ID:gcucCuBB0
>>98
洒落にならんからやめれ
100名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/05(火) 16:45:55.37 ID:2VORfOeL0
>>96
測定が早いってどの程度なのか判らないけど、その要求だとTerra黄色で良いような気がする。
101名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/05(火) 17:05:39.18 ID:/RAbuZlk0
>>78
PA-1000精度凄いな

>>96
自分もTERRAお勧め、今はボッタ価格だけど
普段は値が落ち着いてて、急に線量が上がるとガイガーとしては速く反応してくれる
102名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/05(火) 17:07:34.31 ID:/RAbuZlk0
>>78
そういやTCS-171か何かを沢山導入した市があった気がしたけど、
あれを借りてきてみんなで集まってガイガー測定オフとか出来ればなあ
103D員 ◆ze124km/Mc (チベット自治区):2011/07/05(火) 17:12:31.38 ID:0D9v/Ut60
なんとなく思っていましたが、やっぱりTERRAかw
参考にさせてもらいます!ありがとうございました!
104名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/05(火) 18:20:14.40 ID:ov2O68hJ0
RADEX1503持ってたら、SOEKSは必要なし?安くなってきたので。
105名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 18:25:58.19 ID:BRsF8VinO
>>79です

皆さんご意見ありがとうございます

ポケットがんまくん(ポケットGAMMAくん) って中華なの?

ミスターガンマを買うならPA-1000のが正確なんですかね?
106名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/05(火) 18:29:19.58 ID:KdKA/QOy0
107名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/07/05(火) 18:34:34.49 ID:LlqncxEZ0
TERRA黒即納89000円
108名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/07/05(火) 18:35:48.56 ID:ijXjAd2G0
>>104
欲しいなら買っとけ!比較出来て楽しいし、必要なくなったらオクに流せばおkでしょ。

109名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/07/05(火) 18:38:02.67 ID:ijXjAd2G0
>>107
どこで?
110名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/05(火) 18:45:28.46 ID:1A1ojmjn0
>>105
最初に中国製の「BS2010」というガイガーがあり、
これを日本語表示にしたものは「AK2011」で、
それをさらに見た目を綺麗にしたものが
「ポケットがんまくん」という名前で売られているようです。
111名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/05(火) 18:46:53.44 ID:7AH/2oFS0
>>107
どこで?
>>110

危うく買う候補に入れてました
ありがとう
113名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/07/05(火) 19:49:41.61 ID:nLAS8+QcO
>>96
これが競らずに22マソで買えるようならいいと思うよ
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k137575430

どうせ吊り上げされて買えんだろうけどw
114 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 (東京都):2011/07/05(火) 20:05:07.39 ID:ghpR5fcc0
Inspector+に22万は無いよ。
早いほうがいいけど早くなくてもいいんでしょ。
年内には普通の値段に戻るだろうしね。
最終的に高値安定ははかる君系位じゃないのかなぁ。
元値が高額な機種でも一般的なネームバリュが無いと、マニア受け機種ってだけになりそうだしねぇ。
そんな市場へポケットガンマ君が食い込んでいきそうで怖いわ・・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/05(火) 20:06:23.15 ID:GMhSCM610
>>54
>>57
>>60
30℃ってマジなの?
PA-1000は説明書に-5℃〜40℃って書かれてるよ
http://i.imgur.com/HDrza.png
A2700ってはかるくんCP-100として学校にも納入されてるんだよね?
小中学校って冷房無い所も多いと思うんだけど、大丈夫なんだろうか
116名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/07/05(火) 20:07:51.84 ID:cIF2HkzP0
>>113
こないだから何回も貼ってるけど出品者だろw
商品発送元地域 : 兵庫県
117名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/05(火) 20:29:48.98 ID:Ra4rjQpx0
>>113 石マニア御用達
118名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/07/05(火) 20:31:49.12 ID:7hGCvmby0
>>96
GammaRAE II RかPM1703M
119 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 78.9 %】 (catv?):2011/07/05(火) 20:52:10.22 ID:JvPfY9dP0
多少線量高い所は シンチとガイガー両方
あった方がいいかもね!
120名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/05(火) 21:15:41.59 ID:s4O4LVko0
>>115
どこから30℃なんつー話が出てきたのか。取説上は0〜40℃だよ。
動作保証範囲内で計測値がおかしくなったのなら、修理に出すべき。保証期間内でしょ
121名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/05(火) 21:21:30.98 ID:hxrw1Kce0
>>115
A2700でぐぐって出てきた最初の方の販売店の説明に書いてあった。
25℃くらいが適温だとw
ちなみに今時の小中学校は冷暖房完備じゃないの?
だから室内で使う分には問題ないと思う。

ようは、あれもこれもてんこ盛りの機種なんてないってこと。
機能てんこ盛りの日本製ガラパゴスカウンター売り出したら、
海外製なんてオワコン。
二台持ち三台持ちできる財力がないなら、
今はベーシックな一台がいいんじゃないの?
って意味で温度範囲のことを書いたつもり。
122名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/05(火) 21:24:26.92 ID:7vwTVhFO0
>>69
基礎のコンクリート打たれてから、放射線でても、もめるだけなので
サンプルコアとってもらって、検査して結果しだいでやり直しの特記を
契約書に書かないとどうしようもないかと・・・
よけいなお世話だが、そこ気にするなら施工を建築士にチェックさせたりとか、
コンクリなら圧縮強度の試験したほうが良い気がするけどね
123名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/05(火) 21:24:41.83 ID:S9V5Lvvy0
>>115
使用温度の範囲を超えると本来の誤差10%が少し増えるってだけで、
アメリカ製のとかは適正温度でさえ誤差20とか30%で国産と比べると話にならない精度。
教育用にも対応できるというのはそれ相当の精度があるからでしょ。
124 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 78.9 %】 (catv?):2011/07/05(火) 21:33:48.82 ID:JvPfY9dP0
>>121
どれが最強ですか!?
値段の事もいれて!
125名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/05(火) 21:40:09.28 ID:Ra4rjQpx0
126名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/05(火) 21:41:06.69 ID:oahA/P/e0
127名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/07/05(火) 21:47:51.28 ID:EhPl8f8c0
>>69
まぁ、コンクリートからも放射線が出ていますが・・・
128D員 ◆ze124km/Mc (チベット自治区):2011/07/05(火) 21:53:46.59 ID:aWmVM/Rl0
Inspector、GammaRAE II R、PM1703Mも候補かw 了解!
129名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/07/05(火) 22:01:32.37 ID:ppPg/w/30
>>123
誤差10%と20%の違いがわからん
両方とも正確さが激しく欠けてるじゃん
130名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/05(火) 22:03:10.27 ID:W53wcq9i0
>>128
Inspectorはあんまり反応速くないよ(17μSv/h以下は測定間隔30秒固定)
131名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/05(火) 22:06:18.92 ID:H8slfnXD0

今、住んでる家が部屋内がコンクリートの打ちっぱなしなんだが
結構、コンクリートから放出されてるのがわかる。

野外で0.09ぐらいだが、コンクリート打ちっぱなしの部屋では
0.12〜0.13平均ぐらいある。
これ葛飾区とかのホットスポットの部屋内の数値と同じだし。

ベーター窓を開けて、壁に直付けすると
場所によっては0.20ぐらいある。早く引っ越したい ⊂( ・ A ・ )つ

132名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/05(火) 22:16:46.43 ID:0plLZyUm0
>>129
あくまで誤差の最大値だよそれは。

計ってみればわかる。
そんなに誤差はでない。
車内でエアコンのオンオフで測れば一目瞭然。
133名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/07/05(火) 22:21:21.04 ID:p28ljfCQ0
>>131
0.2μS/H程度でホットスポットって言わないだろJK
http://nagamochi.info/src/up74873.jpg
134名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/05(火) 22:25:38.53 ID:oahA/P/e0
A2700って、中身は堀場製って書き込み見た記憶あるけど、
本当ですか。
ボタンの配置とか、計測ロジックとか、ほとんど同じに見えるけど。
135sage(神奈川県):2011/07/05(火) 22:27:19.58 ID:hxrw1Kce0
>>124
美形のTERRA青歯が関脇「寺青」防水ついてGM管2本なら大関昇格。
あんこ型のRD1008は関脇「探露窓」PC連動機能と防水つけば大関。
RDS-31は地味な存在だがオプション次第でαも計れる大関「北手別」。
インスペ+は場所入りが遅くて待たされる大関「松ノ島」。
完全防水のRDS-30とベクレル表示のRDS-80は個性の違う兄弟力士。
A2700、PA-1000は小結とか前頭筆頭。小柄な体格から織りなす技に熱狂的なファンがついている。
西の横綱は本体だけで核種同定できるPDS-100GN/ID。フィンランド出身。
東の横綱はあけとくから、早く国内から現れてほしい。
136名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/05(火) 22:30:42.59 ID:zLQQXwK/0
>>135
寺青…関脇で終わりそうな名前だなwww
137名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/05(火) 22:37:44.88 ID:H8slfnXD0
>>133

釣られてみるが、都内のホットスポットの葛飾区の野外で
0.28〜0.30ぐらいあるが、部屋内は0.10〜0.13ぐらいだぞ。
>>131はそういう話だ。
138名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/05(火) 22:41:40.52 ID:fYmU+f6EO
コンクリートにはウランなどの核物質が含まれているらしいな
139名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/05(火) 22:55:53.47 ID:H8slfnXD0
>>138
というか、今、問題になってる処理水だね。

原発前にも核実験やチェルノの時の微量の放射性物質が大地にあるわけだから
そもそも、そういう処理水を元にコンクリートが作られてるんだから
原発前のコンクリートにも微量に含まれてるのは当然だよね。

ベーター窓を開けてコンクリート打ちっぱなしの部屋の壁を計測すると、リアルにわかる。

140名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/05(火) 22:59:00.53 ID:aYX46uPl0
>>135
ガイガーが大関とか情弱にもほどがあるw
勉強して出直して来いw
141名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/05(火) 23:03:47.40 ID:rGrO+M/f0
と、シンチ持ちが申しております
142名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/05(火) 23:31:28.09 ID:hxrw1Kce0
>>140
ここ、勉強するスレじゃないの?
情弱とか言う前に、お前が番付つくってみれば?
軟弱相撲新地場所の番付w
大関「夏負山」関脇「無積算」とかでw
143名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/05(火) 23:47:55.94 ID:H8slfnXD0
>>142

ここは業者さんと転売屋さんが
自分で持ってて、処分に困って、在庫のガイガーの機種名を記載するスレだぞ。

144名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/06(水) 00:17:39.28 ID:wg6+67yy0
●高性能!東京消防庁・警視庁でも採用されています!●
●どんどん入荷中!売れています!●
●正確な数値がちゃんとでるガイガーカウンターです!●
●自治体からも購入多数!●

RDS-30 168,000円
PC → http://mia.shop-pro.jp/?pid=31783229
携帯 → http://m.rakuten.co.jp/miacos/n/10002383/

RDS-31S/R 218,000円
PC → http://mia.shop-pro.jp/?pid=31788929
携帯 → http://m.rakuten.co.jp/miacos/n/10002385/

PDS−100GN 849,000円 
PC → http://mia.shop-pro.jp/?pid=31726926
携帯 → http://m.rakuten.co.jp/miacos/n/10002386/

RDS-80 228,000円 (7月中旬入荷予定)
PC → http://mia.shop-pro.jp/?pid=31782917
携帯 → http://m.rakuten.co.jp/miacos/n/10002384/
145名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/07/06(水) 00:19:27.60 ID:TlTbcGBu0
今週に入って多少良心的なスタート価格設定の出品が増えてきた。
これはいい傾向。本来の姿に近づいて欲しいもんだと思う。
ロシアのセラーが日本の値付けの異常性を知って、設定をを吊り上げるような
異常な状況は早く沈静化して欲しい。
1503でもはなっから高いスタートじゃないものもある。興味ある人はブクマどうぞ。
BELLAやKiparisも値下げしたのが出てきた。
でもこの2つはγ専用だし、決して小さくないし、あまりお勧めできない。
でも、とにかく安くという人はこれもブクマしててもいいかも。
146名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/07/06(水) 00:21:59.34 ID:TlTbcGBu0
今週はTERRA-P+が、ebayでもヤフオクでも
黒テラ比で多少はおとなしい価格で拾えるチャンス。
この先、P+が中身黒テラと酷似の、検品での精度管理がちょっと甘いだけの製品だと
知れ渡ったら、また黒テラみたいな奪い合いになるかもしれん。

オレの独断では、黒テラ用の基板のうち誤差15%に収まらなかったものを
P+につめて売れるようにしたと思ってるが、真相は分らない。
この先黒テラが無くなるという話は、メーカーとして歩留まりを上げるために
所詮家庭用なんだし、全部25%で行きたからじゃないかと思ってる。

ebayに以前はあったSBM20-1が数週前から無くなった。
生産国での需要増に伴ってebayに出さなくても済むようになったんではないか?
かつ、管の製造を焦らせて管の歩留まりが下がってる可能性もある。
慎重な人は、むしろ今こそ古いTERRA-Pを拾っとくのがいいかもしれん。
黒テラは相場が下がらなさ過ぎて、今はお勧めできない。10万の価値は無い。
147名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/06(水) 00:25:39.40 ID:RLIvmABa0
>>144 新作コレクションも見てねうっふん。
http://mia.shop-pro.jp/?mode=srh&cid=&keyword=&x=63&y=9&sort=n
148名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/07/06(水) 00:29:35.82 ID:TlTbcGBu0
低価格でのお勧めがPripyatという流れは変わらない。
たとえ硬βしか拾えなくても、γオンリーよりどれほど有用な事か。
セシウムのβはパンケーキ管でしか拾えない話はオレも勉強になった。
テンプレにパンケーキ採用ガイガー一覧を足そうかと思うくらいだけど、
メーカー公式テンプレ自体やめろとまでいわれたら自重せざるをえないわ。

ebayにも久々に1008きたからこれもブクマ推奨。
業者が拾っても利鞘取れない価格設定で出してきた。
これなら多分、本当に必要な人に届くはずだ。
安くするとテンバイヤーが拾ってしまう、本当に酷いニッポン。
149名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/06(水) 00:35:45.59 ID:3gU/CjOO0
これすげーなw
A2700がでかいのも笑えるw

放射線測定器 PA-1000・A2700・PDR-101の比較動画
http://www.youtube.com/watch?v=BYr9ySSKkEY
150名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/06(水) 00:40:58.42 ID:tj6SVxfb0
地域:中国地方
予算:4万円〜身内の理解次第
納期:できるだけ早いほうが
計測場所:室内、屋外、表面汚染など
家族: 肝臓疾患中年、未成年

空間線量、表面汚染の測定(どっちも大事だが、使用頻度は空間汚染<表面汚染かなと)
食品偽装、家具などの汚染が心配(県内でも「産地表示ミス」があったみたいで)
反応はできれば早いもの アラームもあれば

RADEX1503、もしくはSoeks-01Mあたりを考えていますがどうでしょうか
soeksは表面汚染の測定には向かないというのも目にしました
状況が変わることも考えて、inspector+、RADEX RD1008も少し検討しています

長々とすいません よろしくお願いします
151名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/06(水) 00:46:38.27 ID:RLIvmABa0
>>150 今の時点では空中線量いらないのでは>>中国地方
これから増える汚染物拡散に少なくともins+以上のパンケーキなら納得。
表面向かないのはsoeks radex1503 一緒だよ。
1008でもちょっと小さいかなあ
152名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/06(水) 00:47:46.40 ID:xucwtOB+0
>>150
表面汚染ならパンケーキ型
今それなりの価格で入手しやすいのはRD1008しかないな
食品とか微細な物を測りたいなら、
最低でもInspector+を買ってタイマーモードで測らないと無理だと思う
153名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/06(水) 00:49:59.59 ID:cSf4gWgz0
2万円でSBM-20×2発機が欲しいならプリチャピもあるぞ。
20年前の古参兵なので基本中古、デッドストック品もあるけどソ連の香り漂う
ガタガタ&傷々ボディだから見た目を気にしない。
中華買うよりは中古リスク考慮しても全然お得。
154名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/06(水) 00:52:00.04 ID:cSf4gWgz0
カタカナで書くといつもプリピャチと間違えるorz
155名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/06(水) 00:53:16.89 ID:RLIvmABa0
>>153 ガタガタではないぞ、剛健、放射能をくぐり抜けた最強名器
156名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/06(水) 00:53:41.74 ID:EQ15hgEW0
>>150
中国地方なんて地質のこともあって元々線量高いから、
ガイガー買って関東と比較しても余計気疲れするだけ。
「東京と同じだ〜」って。
そっちは福島由来のなんてほぼ飛んでないと思う。
テレビは極端な部分だけを見せるメディア。
ネットは核心と嘘、煽りが入り乱れるメディア。
東京あたりでは、大半が普通に暮らしてます。
あと、食品は専用スレがあるけど、4万の機材での測定は無理。
お金は大事に使いましょう。
157名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/06(水) 00:54:54.12 ID:xucwtOB+0
>>155
冗談抜きで放射能をくぐり抜けてる個体もあるみたいで怖いw

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 投稿日:2011/07/04(月) 21:59:07.06 ID:Bj0rquk+0
こんなスレがあったのか?知らんかった。

他のスレでも書いたけど、テラ黒やインスペクターと比べても
プリピャチは、やや数値が高めかな?と思ったんだけど、
今日、なんとはなしにクリーナーを使って、周りやガンマフタや、GM管保護膜を
掃除した後に電源入れたら、数値が、それまでよりも低くなった。

恐らく微妙に汚染されたたんだと思う。
噂では未使用のストックと言っても、実は中古もかなり流通してるらしいし。

200秒計測でも数値が高いとか安定しないという人には
徹底的な掃除がお薦め。
158名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/07/06(水) 00:56:17.94 ID:TlTbcGBu0
>>154
あれ?わざとやってるのかと思ったw
プリチャピとかプリピチャとしか書かないから、単独スレに行く気がしなくなってる。。
変に気に入ってるだけに、名前をおちょくられるといい気がしない変態でサーセン
159名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/06(水) 01:08:32.85 ID:uyisbFhf0
>>120
>>121
>>123
>>126
遅レススマソ、0℃〜40℃の間で誤差スペック内(10%で良いの?)で、
25℃の時が一番誤差が減るって事なのかな
さすがに40℃で狂いまくるんじゃ売り物にならんよね

しかし最近は冷房も付いてるのか
自分の時の小学校はボイラーの全館暖房だったけど冷房は無かったなあ
160名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/06(水) 01:10:00.29 ID:lCydXNW30
>>154
いや、153が間違いだから154のであってるって
161名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/06(水) 01:26:52.49 ID:EQ15hgEW0
>>159
一度いろんな正規代理店やメーカーに電話してみればいいよ。
機種によって想定してる測定環境を丁寧に教えてくれるから。
0℃〜40℃は日本の猛暑・厳寒(外使用)を想定してないと思う。
在庫抱えた業者涙目だが、室内向けじゃないの?
162名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/06(水) 01:33:23.98 ID:WZUGuLT50
誰かiphone用のセンサーの奴買った人いませんか?
どんなもんか知りたいんですが
163名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/06(水) 01:41:00.28 ID:RLIvmABa0
припять プリピャチ
今日のぷりぴゃち http://www.youtube.com/watch?v=QN1LYKz0G_k
名前の重みと奏でる死の音色の魅惑。
200ブレーミヤでの圧倒的安定性。
あしたからもんじゅ君のチェックにいてくる。
164名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/06(水) 01:47:44.14 ID:xucwtOB+0
RADEXで湿度上がるとおかしくなって、
下がると元に戻るって話し出てるけど、この手の機器は結構シビアなのかねえ
165名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/06(水) 02:03:48.71 ID:zThOIp0l0
>>150
中国地方は元々が自然放射線が強い地域だよん
http://www.geosociety.jp/hazard/content0058.html#map
166名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/06(水) 02:18:24.53 ID:3AJtU+fx0
>>150
中国地方だろうが九州だろうが、持っていて損は無い。今現在の
身の回りの数値を測っておけば、線量あがった時の基準になる。
数値投下スレに愛媛の人が数値を上げているが結構高い。中国地方
には人形峠もあるし、一般人が計測しなかったから結構垂れ流しや
汚染土壌の拡散が有るかも知れぬ。安いSOEKSでいい。わからない
ことがあれば専門スレで聞けば良い。全県常時計測を目指そう。
167名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/06(水) 02:26:01.17 ID:tj6SVxfb0
>>151
>>152
>>156

150で質問した者です

自分のイメージでは
身の回りの汚染の低そうな場所、ものを目安として、
買ったものなどを測定してその差などを比較したりするかんじだったのですが
あと、家具や食品偽装対策といいますか、、

長いと見辛いかとコンパクトにしようとしたんですが
変に知ったかぶってるように見えてたらすみません
最近調べ始めたばかりでにわかと呼べるような知識しかないと思います


質問なんですが
パンケーキ型というのをはじめて聞いたんですが、
ttp://www.toyo-medic.co.jp/keisoku/survey/5000gm.html
こういう測定器の形のもののことでしょうか
それともinspector+の管の形がパンケーキ型(?)ということでしょうか
調べてはみたんですが、、
どなたかご教授お願いします



購入を考えているのは持ち運びしやすいサイズのもので、
表面汚染や食品汚染も、福島やホットスポットのものを避けたり、
偽装を見破れたらいいぐらいの感覚なんですが
(ガイガーカウンターに正確性は求められないというのを目にしたので)

ロシアでは家具を買うときにガイガーカウンターをあてて買うという話を聞いて
日本もそういう状態になったんだなと思ったのですが、
ロシアではリンク先ほどの大きさの測定器を持って行って測っているのでしょうか
(店頭においてあるのかもしれませんが、、)

よろしくおねがいします
168名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/07/06(水) 02:37:44.68 ID:TlTbcGBu0
>>167
ここのhttp://personaldosimeter.com/english/basicpoints/
Types of the radiation detectors used を開いてみてください
下の方にある画像の丸いのがパンケーキGMです。

このページは自分のお勧めの、というか自分自身欲しいガイガーのものですが
日本には来てませんしebayにもありませんので参考資料としてみてください。
業者だらけのこのスレで紹介して、誰でもいいからこのメーカーと話しつけてくれと煽ったりしました。
パンケーキの大きい方が、このスレ的にお勧めのRD1008やinspector
PM1405等のガイガーに入っていて、SBM20で拾えないβやαが拾えます。
169名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/06(水) 02:40:44.43 ID:tj6SVxfb0
連続すいません

>少なくともins+以上のパンケーキ
>最低でもInspector+を買ってタイマーモードで測らないと

ttp://www.facebook.com/note.php?note_id=160391704027877

こういうののことでしょうか
170名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/07/06(水) 02:43:08.09 ID:TlTbcGBu0
ちょっと書き方が紛らわしかった
SBM20でもβは拾えますが、硬βといってやや高エネルギーのβで、
パンケーキではSBM20で拾えない範囲の軟βに対して感度を持ってます。
171名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/06(水) 02:46:47.14 ID:x5hud4R20
>>167
> パンケーキ型というのをはじめて聞いたんですが、
> ttp://www.toyo-medic.co.jp/keisoku/survey/5000gm.html
> こういう測定器の形のもののことでしょうか

これは本体と測定部が分離している物

inspector+は裏面に丸いパンケーキ型の測定部がある
172名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/06(水) 02:48:48.55 ID:QqPaCHwC0
>>164
ガイガーは高電圧扱うから、
湿度上がるとどっかでリークしちゃってるんじゃないの?

RD1503やRD1008のスペック見ると25度で80%って書かれてるが、
これが絶対湿度なら日本の高温多湿の夏ではアウトが多発するだろうね
30度で60%、35度で45%、40度で35%、こんなカラカラの夏は少ない

>>167
そういう外付けプローブのタイプもパンケーキだけど、
本体の中にパンケーキ型GM管(>>168)を搭載してるのも同じ
裏側に丸い窓が付いてるので分かる

Inspector+
http://www.measureworks.co.jp/070817%20029.jpg
RD1008
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41vsCkZZ28L.jpg
173名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/06(水) 02:55:32.94 ID:sl+fvIMQ0
>>164
GM管の表面に指紋などの汚れが付いていただけで、
そこから電流が漏れて動作不良になることもある、
という話があるぐらいデリケートな測定器らしいですよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/06(水) 02:57:52.78 ID:9tpOQWNc0
>>164 手持ちのRD1008(緑バックライト) RD1706 は何も問題なく動作しているが
RD1503はグダグダで使い物にならない。
福一特需で増産をかけたので粗製濫造になっているのかと
YouTubeで見た工場の感じだと楽天で予約を取っている数を本当にこなせるのか
こなせるとしたら相当のやっつけになっているような気がする。
175名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/06(水) 03:20:02.60 ID:RLIvmABa0
>>169 表面汚染と食品汚染では測定器が変わります。
食品汚染はご自分での測定は諦めたほうが良いかと

ご予算が4万円と言うことでしたら表面検査も少し厳しいかと。
いまさらながらins+は3/14ころでしたら5万前後で買えたものでterraとかradesxなども
それ以下で買えていました、ですからその範囲の計測器です。
(もちろん国内で買えば当時でもその数倍はしてましたが)

マイカ窓の持つαβγX線に感受性がある円形の管が付いた物をパンケーキ型と言ってます
形状は一体型のins+や分離型ins exp+が代表的形です。

大きな奴はこんな感じです。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n101740874
これは輸入で2種ありますが13万位と18万位だったと思います。
せめてこれくらいあれば表面検査には使えるのではと思います。
スーパーの食品の表面検査位は出来そう。(勇気要りますよ) 

私はins+使ってますが今のところ表面検査に使おうとしてませんししばらくは
そういう使い方しないと思います。
なぜなら時間が掛かりすぎるのと装置にPCを接続するので持ち回って簡単に測れると行ったものでは
ないからです。マイカ窓にαβカットのプレート付けて環境放射線のログ取る位です。

ご予算範囲でどうしてもならanriなど4本sbm20管付きのがあります、中古になるので
品定めがむつかしいですけど。
ただこれではいま一番問題のCs137測れないかな?詳しい方SBM20でCs137のβ線はどうでしたっけ?
176名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/06(水) 04:38:13.38 ID:x7c01SEg0
飼い犬の表面汚染を毎日測るのに適したものは何がお勧めでしょうか?
まだ到着してないけどRD1503で測れるかな?
177名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/06(水) 04:40:49.41 ID:QqPaCHwC0
>>175
SBM-20は全く測れないってわけではなくて、パンケーキより感度がかなり低いので、
本数増やせば感度も上がるけど、4本でもパンケーキにはだいぶ及ばないと思う
178名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/06(水) 04:41:36.37 ID:RLIvmABa0
>>176 ▽・w・▽はどの辺にお住まいなのでしょう
179名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/06(水) 05:14:14.59 ID:PrptAu/f0
RD1503のGM管はSBM-20だから、まあ測れないこともない。
でも時間かかったりするからSBMが2本あるほうがいいよね。

180名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/06(水) 06:34:58.71 ID:luaiLxhT0
>>157

そのプリピャチの件、俺の書き込みだw
ガイガーの精度が落ちるだけで、その程度の汚染で怖がることもないだろ。

そんなので怖がっていたら
ホットスポットで土壌や砂場を歩いた、
自分の靴の底についた放射性物質のもっとやばいよ。
玄関が汚染されまくりだから。
181名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/06(水) 07:27:11.97 ID:tj6SVxfb0
>>168
>>171
>>172
>>175

パンケーキの意味分かりました
リンク張って下さった方ありがとうございました
片手に持って片手でかざすものをイメージしてました
おかげさまでだいぶ理解が進みました

食品汚染、表面汚染のことでした 食品の表面が測定できれば大丈夫?です
予算は 〜7万でした。が、どちらにしろ今の状況だとins+は難しそうですね
もう少し勉強してみます 皆さん親切にありがとうござまいました
182名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/07/06(水) 07:46:55.33 ID:ivDcic7U0
地域:福島県南相馬市(26km地点)
予算:4万円以内
納期:8月/Mまで
計測場所:室内、屋外、家・敷地・通学路表面
家族:1歳+6歳児

妻子供は現在県外に避難させているがどうも8月の中旬頃に避難準備地域が解除になりそう
除染が済むまで戻す気はないが、除染が必要な場所を知っておく必要があると思い購入を検討
除染の効果も知りたい
183名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/07/06(水) 09:26:28.10 ID:yNFAnGGn0
テラの黒と青歯は生産中止になるの?
黄テラのみになるのであれば、今のうちに買っておかないと無くなるかな・・・
184名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/06(水) 09:33:13.74 ID:EQ15hgEW0
>>183
青歯は新製品なんだからなくならない。

寺P&寺黒→寺P+に集約(誤差±25%)
寺青歯→継続(誤差±15%)

MKS-05の新旧交代。
黄色と言ってもP+は今の黒寺と使い方やスペックがほぼ同じ。
185名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/07/06(水) 09:37:41.07 ID:yNFAnGGn0
なるほど、ありがとうございます!
青歯は待ってれば値段下がる可能性があるってことですよね。デザインと色がたまらないんですが、この性能に今の値段は高すぎるなーと思っていたんで・・・
186名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/06(水) 09:57:28.12 ID:EQ15hgEW0
>>185
その判断が正しいよ。
性能よりもモノとしての所有欲で人気があるんだよね、
買う人の大半は素人だから。
男は実力主義でひいきにする関取を選んでいるが、
女は美形の関取に目が移る構図と同じ。

TERRAはebayでも高値設定が続いてるから、
恐らくウクライナでは軽く数年分の年収を稼いでる人がでてるかと。
いくら美形でも寺青8万〜9万くらいになんないとね。
187名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/06(水) 10:21:16.94 ID:PrptAu/f0
TERRA rd1503 SOEKS-01M kiparis 

上記4機種が同じSBM-20というGM管を1本使用してる機種。
それぞれ一長一短だがおすすめ順は

TERRA>kiparis>rd1503>SOEKS-01M

だな。

TERRAはオールマイティでデザインもいい。
でも同じセンサー(GM管)使ってるんだから他に比べて格段に性能が高いわけじゃないから高すぎ。

kiparisは電池長持ちで意外に精度が高い。調べてみると
余計なベータ線を拾わないようにGM管に金属巻いて遮蔽してある。
見えないところを手抜きしていないのに驚いた。
見た目と違って軽いので普段持ちあるいて警報ならす、お手軽空間線量機という感じ。
使い方としてはシンチレーター機だがDoseRAE2と似てる。
それよりは大きいがその分安いのと反応はこちらの方がいい。

rd1503もいいんだがGM管に対策ないからベータ線干渉がある。
そこをいいと思うならkiparisとの順位は逆になるが、
それならベータ線測量モード付ければ良かった。

SOEKS-01Mは電池持たないのが致命的で、デザインだけという感じ。
いかにもやっつけ仕事で作りました、という計測アルゴリズムもよくない。
使用目的ではrd1503とよく似た感じになると思う。
188 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (catv?):2011/07/06(水) 10:52:08.59 ID:D89tnh/50
>>112
ポケットがんまくんとミスターガンマは別物だからね。
念のため。

>>133
講談社の社宅はいいとこだね。
189名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/06(水) 11:16:02.33 ID:xCWkkzV+0
bluetooth付きの黒Terraやっぱいいよね。なにしろカッコいい
楽天の10万のやつ、幸運にも予約できて到着待ちだけど、正直10万でも高いな
最終的には、\49,800くらいに落ち着くのだと思う。その頃には需要無いんだけどねw

190名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/07/06(水) 12:32:29.37 ID:Opsr/lnm0
需要無くなってくれればいいけど、予想では一端需要無くなって数年後、癌患者が多発し始めたら
また需要出てきそう(遅いけど)
ところでTerraはマニュアルの最後に検査時精度の記載があって、黒2台持ってるけど誤差3%と7%
なんだよね
黄も買ってみようかなと思う今日この頃、ちなみにシンチも持ってるけどなんかTerra好きなんだ
191名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/06(水) 13:08:06.39 ID:1UJJ85iE0
ファースト○○、納期すぎても届かないけど、
大丈夫ですかね・・・。
192名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/06(水) 13:33:31.52 ID:Yo+aVmbV0
>>187
すげーわかりやすかったd
193名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/07/06(水) 13:34:25.68 ID:+k84ibWo0
楽天の7月下旬発送のRD1503在庫復活してる
しかも1,000円値上げの35,000円で
194名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/06(水) 16:12:58.94 ID:KAcMHVb80
相談のって下さい。おねがいします

地域: 東京都中野区
予算:3万円前半くらいまで
納期:7月中には欲しい
計測場所:家。細かい数値を知りたい、というより、家での数値を元に、
     外出した先が家より高いか低いか、などと比べたり、
     EMで掃除してるので、本当に変化はあるのか、など知りたい。
家族:  3歳+0歳
コメント:楽天で手が届きそうな価格になってきたので、
     「RD1503」か「SOEKS 01M」で悩んでいます。
     SOEKS 01Mは楽天で7月発送で安い所があるけど 
     問い合わせてもヴァージョンを教えてくれないのでポチれない…。
     RD1503は応答時間が遅いと聞き、楽天の納期も安い所は9月…
     5千円多く出して7月下旬のを買うか、どっちも性能変わらないなら
     見た目がいいSOEKSをオークションで?と迷ってます。背中押して下さい
195名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/06(水) 16:21:25.14 ID:Rt9CVnU60
>>194
SOEKS-01M ver1.BLをeBay.comで買えば25000円しないよ
支払いは必ずpaypalで
196名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/06(水) 16:30:48.00 ID:WZUGuLT50
>>194
soeksも1503もどっちも変わらんよ
好きな方買えばよし>>195の方法で良いと思う
197名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/06(水) 16:34:59.34 ID:OHbMbqfQO
汚染場所探すなら
SOEKS01Mで決まりだよ

カラー液晶コンパクト
まさに次世代機

おしゃれ
198名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/06(水) 16:40:49.87 ID:QhBpCp/Q0
変化がある・ないを測るのであればどっちでもいいんじゃない

RD1503の40秒ごと更新だけど、youtubeでどの位かはわかるでしょ?
それが許容範囲かどうかはあなた次第。

SOEKS 01Mは値のばらつきが大きめなのと電池持ちが悪いのが致命的だが
レスポンスが良いので、変化を知る用途には向いている



199名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/06(水) 16:42:44.69 ID:rgiT0MlQ0
>>194
私は大阪在住のガイガー初心者ですが、参考になれば。。。

SOEKS 01Mの1.3Lをヤフオクで21000円で購入。
今日届いたけど、ちゃんと動いている。

出品者の説明に英語バージョンに設定して送るってなってたのにロシア語のままだった。
日本語解説付きだし、ネットで検索したら、すぐに英語の設定にできたよ。

オクのほうがバージョンを教えてくれると思うし、明記していることもいるよ。
私は無知なのでバージョンなんて知らずに購入し、新品と書かれてたけど、中古かもと思ってるw

なんで日本製の手頃なのが出ないの不思議。
ソフトバンクなら、出してもいい頃だと思うんだけどw

200名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/06(水) 16:45:06.70 ID:OHbMbqfQO
電池9時間は持つから十分だよ
充電式電池にすれば問題ない
SOEKS01M最新型は平均化表示ついて
他社の追従を許さない最強機種しかも低価格

201名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/06(水) 16:47:57.36 ID:rgiT0MlQ0
あと電池は充電機能のあるものを、深夜電力で充電ねw
202名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/06(水) 16:48:09.31 ID:WZUGuLT50
>>200
在庫抱え厨 乙
203名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/06(水) 17:16:38.03 ID:sZ2P4Jg70
ガイガーは電圧にも左右されると聞いたから電池消耗が激しいSOEKSは誤差がすごそう
204名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/06(水) 17:21:10.07 ID:3AJtU+fx0
単発catv
205194(長屋):2011/07/06(水) 17:22:00.73 ID:KAcMHVb80
194です!短時間にこんなに沢山レスをありがとうございます!
ebayは頭になかったです、安いのですね〜 
送料60ドルはちょっとお悩み価格ですけど…
ヤフオクで2万であったなんてビックリです。

電池って...9時間しか持たないんですか(;´Д`
SOEKSで固まりかけてたのに…w

RD1503はつけっぱなしで10日以上持つと聞いたので
電池のモチを重視するか、
レスポンスの良さを重視するか…
なるほど、youtubeも見てみます!

皆さんのレスすごく参考になりました
ありがとうございました。
206名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/06(水) 17:28:22.24 ID:WZUGuLT50
>>205
1503は湿気で動かなくなる
とか
液晶が死ぬ

あるよん
soeksもいろいろ
207名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/06(水) 17:50:52.23 ID:luaiLxhT0
>>205

soeksとRD1503のどちらにするか?で悩んでるなら
間違いなくRD1503だよ。

両方共、知り合いから1週間、借りてインスペクター+と比較したが
あなたのような初心者なら、160秒で平均値を出してくれるRADEXが良い。
数値の正確性から言ってもRD1503が断然、信頼度は高い。

SOEKSは、平均値を出せないから何度も計測して、自分で電卓で平均化するから
初めてガイガーを使う人には混乱すると思う。

208名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/06(水) 18:00:02.42 ID:WZUGuLT50
>>207
節子 それver古い
209名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/06(水) 18:02:32.03 ID:VHh8ahSV0
1503なんか買わなきゃよかた まだ届いてないけど
ひよらないで1008勝っときゃよかった
1008なら表面汚染即効で測れるだよね?
ソファとかベットとか猫とか服とか何でも
1008はいったいどこで売っているの?
2104(チベット自治区):2011/07/06(水) 18:04:33.70 ID:RUFv89Ml0
>>44
他にも自分のブログに、今回の入荷分で届いたと言ってる人がいたので、JRで散々待たされた人たちには次々と届いているのかも。
早く手元に届くと良いですね。

>>66
いやいや、4/26に216,56ユーロで買ったんだよ。先払いで2ヶ月以上待たされたけど、問い合わせのメールにはすぐにに返事が来ていたので
気長に待ってたのさ。
211名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/06(水) 18:15:25.50 ID:PrptAu/f0
http://www.isfet.com/company/?page_id=3273

これは参考になる。

212名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/06(水) 18:17:03.70 ID:Nq2gweOR0
>>194
EMってEM菌ですかね?
放射能を減らす効果は全くないので、お金の無駄使いだと思いますよ
213名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/06(水) 18:21:10.74 ID:Yo+aVmbV0
水で拭くより少しは減ると思うよ
たぶんEM菌が放射性物質を取り込むんだと思う
214名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/06(水) 18:22:57.36 ID:WZUGuLT50
>>213
取り込んだEM菌は何処へ?w
215名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/06(水) 18:27:30.13 ID:PrptAu/f0
EM菌は乳酸菌と似た話なのかな。
あれはもともと肺に溜まった放射性物質を外に出すのに効果ある、ということだった気がする。

それがいつの間に放射性物質を減らすという話になるのかw

216名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/06(水) 18:27:52.81 ID:Yo+aVmbV0
取り込んだらふき取るんだよ。
217名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/06(水) 18:29:03.38 ID:Yo+aVmbV0
もともと水とか土壌の浄化だったんじゃない?
218名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/06(水) 18:33:00.21 ID:VHh8ahSV0
飼い犬の表面汚染を測れるのに最強なものを教えてください
切羽詰まってます
219名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/06(水) 18:33:27.30 ID:Yo+aVmbV0
たぶんキレート作用みたいに取り込むんじゃないかな
もしそうなら床をそこそこびしょびしょに濡らして
少しおいてからよく拭いたほうがいいような気がする
220名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/06(水) 18:42:01.73 ID:3AJtU+fx0
>>218
ヤフオクでSOEKS買っとけ。客観的にその場の空間線量より
犬の汚染数値が高いか低いかはわかる。いろいろなバージョンが
有るので値段と使い勝手は専用スレで質問。
221名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/06(水) 18:47:51.08 ID:WugLR95H0
一度バリカンで丸刈りにしなよ。
本当に切羽詰ってるんなら可愛そうとか言ってられん。
222名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/06(水) 18:49:39.15 ID:VHh8ahSV0
>>220
間違えていつくるか分からないRD1503頼んだんだけどそっちよりSOEKSのがいい?
切羽詰まってる
223名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/06(水) 18:52:36.00 ID:VHh8ahSV0
>>221
チワワだけどもう丸刈りにはしたよ
でも丸刈りにしちゃいけない部分もあると獣医に怒られた
224名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/06(水) 18:53:57.83 ID:sl+fvIMQ0
>>222
というか、RD1503もSOEKSも、どちらも同じGM管を使っているから、
放射線を検知する基本性能そのものは、どちらも同じようなものだよ。

もちろんソフトウェアは異なるので、
表示の更新速度とか、使い勝手とか、そういうのは異なるけど。
225名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/06(水) 18:55:56.97 ID:7wxayb3W0
>>209
ebay、ヤフオク、amazon
1008は表面汚染すぐ測れるよ
γとβ同時測定で個別表示だからわかりやすい
226名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/07/06(水) 18:57:15.81 ID:g1gXvCaD0
>>222
犬の毛を計測するとかならInspectorとかRD1008のパンケーキ型のが向いてるような気がする。
散歩させない訳にもいかないだろうし、大変なんだろうね。
毛づくろいでペロペロ舐めちゃうし。
227名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/06(水) 18:58:04.71 ID:VHh8ahSV0
>>224
RD1008は駄目かな?すぐ壊れるかな
とにかくチワワが
228名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/06(水) 19:01:21.86 ID:VHh8ahSV0
>>225>>226
ありがとう
RD1008を買いなおす事にします
最初からひよらずに買えば良かった 
229名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/06(水) 19:03:50.26 ID:sl+fvIMQ0
>>227
とりあえず落ち着いてください。

もしあなたが飼っている犬が、
放射性物質で汚染されている心当たりがあるのであれば、
まず犬用シャンプーでよく洗ってください。

洗えば少しでも汚染による被曝を減らすことができます。

後は、RD1503が届いて測定してから、
毛を刈るか否かを考えると良いと思います。

もし届くのが待てないのであれば、届く前に刈っておく選択肢もあると思います。
230名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/07/06(水) 19:06:19.19 ID:gTbCgQ5l0
マジキチw
洗えばいいよ
人間と同じ
231名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/06(水) 19:08:14.03 ID:WugLR95H0
ウチにもチワワいるけど、蓄積しないようこまめにカットしてやってる。
埼玉さんはなぜ切羽詰ってるの?
232名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/06(水) 19:12:17.98 ID:3AJtU+fx0
RD1008に入札が無く切羽詰まった自作自演でしたとさ。
233名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/06(水) 19:13:21.19 ID:7wxayb3W0
まあ毎日洗うのも大変だから、
表面汚染検査用のパンケーキガイガーでスクリーニングできると便利だけど、
そもそも犬と人間って同じ基準で良いのか疑問ではある
人間なら40Bq/cm2が基準だけど

ガイガー買ってどうするかも考えておいた方が良いんじゃないかな
234名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/06(水) 19:28:55.09 ID:3AJtU+fx0
テラ キ ヤスイゾ ホシイ ヤツ ハ イゾゲ ヤフオク
235名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/06(水) 19:29:41.13 ID:dh267kYh0
>>182
4万以内だとradex1503とsoeks01malかblしか選択肢が無い
1503は9.99usv/hでカンスト、soeksは1000uSv/hまでおk(バージョン違いに注意)
4.5出すとdoserae2でシンチが買える、上の2つは0.1以下はイマイチ
doserae2は計測に5分以上掛かるが0.01まで正確に測れる
236名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/06(水) 19:37:18.22 ID:sl+fvIMQ0
>>235
5万出せるならRD1706も選択肢に入るようになると思う。
237名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/06(水) 19:43:16.40 ID:Wk5xFqok0
>>223
丸刈りのチワワ見たい。うpたのむ。
238名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/06(水) 19:45:28.37 ID:CLmjYV/WO
洗うが一番。
239 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (チベット自治区):2011/07/06(水) 19:46:13.89 ID:BS+PcMjV0
ごしごしじゃなくてざぶざぶね。
240名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/06(水) 20:25:29.68 ID:Lgi00iAi0
長崎屋wwww
1月くらい待たせた上に、やっと発送したと連絡来たかと思ったら
EMSの追跡番号が他人の番号で全然関係ないところに荷物が届くのを
どうして俺が見届けなくちゃいけないんだよwww

ダメだここ・・・
241名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/07/06(水) 20:26:39.37 ID:9EfGef7a0
結局、detectorradiation.infoで購入できなかったので
初ebayでTERRA-P+を入手しました。
月末に落札して、ウクライナから本日到着。

Paypalの認証してくれと言われて認証したり、
認証する前に発送してくれたり、
英語ダメダメだけど無事購入できました。

#冷静に考えると実績の浅いセラーから購入したので
#ちょっと、危険だったかも。
242名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/06(水) 20:36:15.92 ID:ZDkVSRlh0
ガイガーカウンターの領収書と計測表をダメモトでテプコに送ろうかと思うんですけど
社会的責任についての考えも知っておきたいし
243名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/06(水) 20:37:30.22 ID:ZDkVSRlh0
スレチゴメン
244名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/06(水) 20:46:00.81 ID:J7+HKdpE0
>>242
領収書送ったらだめだろ。証拠隠滅されるだけだ。
245名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/06(水) 20:48:39.63 ID:eIjsxNri0
長崎屋、こちらで教えてもらったのですよね・・・
カード払い、今からキャンセルできるのだろうか。
246名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/06(水) 21:00:37.40 ID:BGrvxOh80
長崎は今日もだめだった
247名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/06(水) 21:08:06.95 ID:Lgi00iAi0
まったくもー長崎屋ww
キャパ超えて受注しまくっててパニックになってんじゃねーよw
早く俺の荷物のトラッキングナンバー送ってこいw

それから誰かわからないけど都内の西の方に住んでる人w
不在にしてて「ご不在のため持ち帰り」になってるぞーw
早く家に帰って不在票確認汁wwww
248名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/06(水) 21:09:12.34 ID:N9CfX5550
長崎屋に注文してるけど、自分も不安になってきたwwwww
249名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/07/06(水) 21:14:31.70 ID:LZbbovCv0
地域:茨城県県央
予算:安ければ安いほど
納期:-
計測場所:室内外、地表、子供の遊び場
家族: 2歳児とその父母
コメント:DoseRAE2(シンチ)を購入したのですが、室内0.11〜0.13μSv/h
     室外0.15μSv/hでほぼ安定しています。
     が、室内の汚染源などを知るためにGM管のガイガーも
     買うべきなのか悩んでいます。
     シンチで安定していれば、特に汚染されていないと考えていいのか、
     β線も測るべきなのか分かりません。室外の排水溝や芝生など
     あやしそうな場所もほぼ同じ位の数値が出ます。

 詳しい方、アドバイスよろしくお願いします。
250名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/06(水) 21:30:24.61 ID:J7+HKdpE0
>>249
放射線量少ないじゃん。特に買わなくてもいいと思われ。

どうしても気になるなら、SOEKS-01M なり、旧ソ連時代の銘機を eBay で安く調達で
十分かと。
251名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/06(水) 21:31:24.82 ID:J7+HKdpE0
長崎屋は本人が出てきて状況を説明するまで買ってはいけない店にしていいんでないかい
252名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/06(水) 21:34:29.21 ID:Lgi00iAi0
>納期を気になさる方は、ご注文なさらないで下さい。
>出荷作業に影響しますので、納期の問い合わせはしないで下さい。

こんなこと書き始めちゃった時点で、長崎屋はダメでしょw
どんだけ、客より自分側の処理優先なんだよw
253 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (東京都):2011/07/06(水) 21:40:32.92 ID:s3ePmqHE0
>>249
とりあえず大きな汚染はないと考えていいかと。
既にシンチをお持ちなので、半端なガイガーでは戦力増加に繋がりません。
どうしてもというなら二台目はα線対応かつ高感度な機種を。
もう趣味の領域ですが。
254249(茨城県):2011/07/06(水) 21:43:33.89 ID:LZbbovCv0
>>250
特に買わなくても良さそうですか。自分ではよく分からなかったので
アドバイス助かりました。
どうしても…の時はSOEKS-01Mを検討したいと思います。
ありがとうございました。
255名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/06(水) 21:44:47.96 ID:I1V2lEck0
>>249
まめな掃除でいいと思います!!
普段拭き残してるところなどを週一回やって見る
掃除が難しい箇所を月一回やって見るで十分だとおもいます
我が家のお掃除マップ作成で楽しく除線!! 
256名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/06(水) 21:44:56.26 ID:5yQpETf10
>>251
前は即現れて謝ってましたよねw
それで多少信頼度UPしてました
257249(茨城県):2011/07/06(水) 21:45:32.42 ID:LZbbovCv0
>>253
すみません、リロードが間に合いませんでした。
>>250と同じ意見なようでさらに安心しました。
ありがとうございました。
258名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/06(水) 22:56:46.76 ID:tL8hM6Cr0
簡単生活で56000円で買ったTERRA-P+ MKS-05、
きのう無事に届いて動作確認もOK!

・・なんだけど、これ大チョンボ設計じゃねーか!
アラームの閾値が、電源切ると初期0.3μにリセットされるって何それ・・
我が家は室内のどこも0.6μ以上だから、電源入れるたびアラームだよorz
しかも結構うるせー!ボリュームくらい付けろよ馬鹿・・
福島市とか郡山市で黄テラ買おうとしてる奴は要注意だぞ!
電源ON→アラーム鳴らせながら急いで閾値を変更、を毎回しなきゃならん。
それが嫌ならスリープで放っとくしかねーのか?
せめて放射線を拾ったときのピッ、ピッていうカウント音だけでも消せませんかね
259名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/06(水) 23:00:02.37 ID:7fDePQyZ0
以前GammaRAEの購入を相談した者です。
本日入手できました。アドバイスをくださった方どうもありがとうございました。
値引き交渉で135000円でした。
使用感としては>>13のとおり微小な変化にはだいぶ鈍いもよう。自分の地域(0.5μ近辺)ではDoseのほうが適していたかも。
あとこれが本題なのですが、日本語マニュアルのありかをご存知の方いらっしゃいましたらご教示ください('A`)
260258(チベット自治区):2011/07/06(水) 23:04:18.57 ID:tL8hM6Cr0
TERRA-P+で、サービスモードみたいのって無いです?
・カウント音を消したい
・デフォルトのアラーム閾値を4μで記憶させたい(庭が3μなんで)
・すぐにスリープに入る
これが無理なら売却決定だわ・・

小型でズッシリ重厚、見た目もGoodなのに駄目だ、福島では使いづらい
261名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/06(水) 23:07:47.31 ID:EQ15hgEW0
>>258
黒寺とP+は常時ONしとく設計。
スリープついてるのは、Pの方。
ちなみに、
黒寺もP+も両側のボタンを同時に押すとカウント音は消せる。
もう一度両側を同時に押すとAUDと表示され、
カウント音が出るようになる。
2000時間ももつんだから、常時ONでやってけ。
ここで聞く前に取説くらい嫁
26244(東京都):2011/07/06(水) 23:09:28.79 ID:TyzkX2rG0
今日届きました。
Youtubeの説明のと違って、バックライトは白、
電池は2本同じ向きに入れるタイプでした。
263名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/06(水) 23:10:09.51 ID:TyzkX2rG0
>>262
機種を書き忘れた。RADEXの1503です。
264258(チベット自治区):2011/07/06(水) 23:20:54.71 ID:tL8hM6Cr0
>>261
神キターーーーー!!

いやね、簡単生活が付けてきた取説には
ボタン同時押しについては書かれてないのよ。
てか、スリープついてるのはPの方ってマジ?!
P+には搭載されてないの?
取説には5分放置すればスリープモードとあるが・・
実際、30分とか待っても画面も音も出たままだ
こっ、、この取説つかえねーー!!!orz
265名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/06(水) 23:28:37.30 ID:x1T5Qk8w0
β線を計測する場合、
黒TERRAとRD1008ではどっちが簡単なんでしょうか?
266名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/06(水) 23:35:26.36 ID:PrptAu/f0
>>258
引っ越せ
267名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/06(水) 23:39:47.67 ID:aJMyIdYE0
>>258
恥ずかしいヤツだな
ちゃんとスレやまとめ嫁
福島なら電源入れっぱがデフォ無問題だろ
268名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/07/06(水) 23:43:05.37 ID:kHiGfzDJ0
まあいいじゃないすか
要約すると、心配だったkantanlifeからちゃんと届いて嬉しいw って事かなと
269名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/06(水) 23:44:26.17 ID:EQ15hgEW0
>>265
βだけに、簡単生活とやらで買うのがベターでしょう。
>>258のように最高の取説がもれなくついてきますw

黒寺はGMチューブ1本、RD1008はパンケーキ型GM二つ。
βのスクリーニングしたいならRD1008の圧勝。
勝負にならない。
現在黒寺が売れてるのは単にデザイン的な好みってだけ。
270名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/06(水) 23:47:46.32 ID:cSf4gWgz0
>>265
Wパンケーキの片方が解放・遮蔽できるRD1008はβ差分が自動計算できるらしいね。
GM管2発機でも同時にしか解放・遮蔽できないと、β差分計算は自分でやらなきゃならんとか。

SBM-20ってだけでパンケーキよりもβ感度に劣るのに、TERRAは1発しか載せてないし
そのうえ国内・海外を問わずに軒並みボッタクリ価格だから、思い入れがなきゃ大損するだけ。
TERRAは2万円以下じゃないと買って後悔する機種、ボッタクリでも価値があったのはGW前
までだと思う。
271名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/07(木) 00:11:40.63 ID:qLCm2Z2M0
地域:東京都台東区
予算:30000円前後。40000円までなら出せる
納期:できれば7月中
計測場所:室内外、庭
家族:幼い子どもあり
コメント:自宅のベランダや屋上、庭や家の前の側溝付近が気になります。
それから、実家が山形で、子連れで夏に帰省予定。
実家のあたりは山形県内でも空間放射線量が高いほうで、
GWのころの県の調査結果では、0.19μSv/h、
最近は0.11μSv/h(ともに地表50センチ)。
実家の畑に子どもが出るのが好きなので、測りたい気がしています。
でも30000円あったらほんとは違うことに使いたい…。

rd1503を考えていましたが、>>187さんの書き込みを読み、
安価なkiparisにひかれています。
が、当方ド素人なため、0.8をかけることのほか、
何か難しい操作があるのではないかと疑心暗鬼中。

よろしくお願いします。
272名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/07(木) 00:27:56.00 ID:GiEIZBkm0
本スレにも貼ったが取説読まない人が多いので勘弁

SOEKS <<ATTENNTION>>
Never connect the device to a charger or a PC if it has batteries installed.
This can overheat the power elements,cause their failure and electrolyte leakage,
damage the case and break the device.

Infoseek先生
<<ATTENNTION>>それがバッテリーを設置しておくならば、装置をチャージャまたは
PCに決して接続せんでおくんなはれ。これは力elements,causeを過熱するねんことができまんねん
。ほんで、彼らの失敗と電解質漏出はケースに打撃を与えて、装置をこわしまんねん。

USB給電の為、PCにつなぐ時は充電池を抜かないと加熱し、本体が破損する恐れあり。
接続時には必ず電池を抜くこと。要注意!
273名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/07/07(木) 00:31:06.43 ID:dbuhSzf40
今時こんな設計してたら日本なら回収騒ぎ
ロシアは甘いんだなあ
274名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/07(木) 00:35:07.28 ID:TR3iQ8Kc0
GammaRAEIIRには指向性がある。
側面方向からの感度は正面もしくは背面からの感度にくらべて1/3
くらいのようだ
275名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/07(木) 00:45:50.89 ID:2PVc1pvk0
>>258
それ、俺も同じ値段の買った。でもまだ届かないよ・・・。
ちなみに千葉県。
276名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/07/07(木) 00:45:54.47 ID:8CvBzrzU0
277名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/07/07(木) 00:46:04.52 ID:Cf5oUipH0
>>271
基本的な使い方
http://www.youtube.com/watch?v=tAEu9WLzE5g
ここは日本語簡易解説書付きのようです
ttp://www.net-on.biz/Pages/GeigerCounters.html
ebayだと250ドル位、ヤフオクで3万円位で出てます。
278名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/07(木) 01:30:50.54 ID:qKVmlv+p0
長崎屋www
追跡番号間違えてるから俺の荷物の番号教えろとメール送ったのに返信なし・・・

注文と同時にpaypalの決済メールだけはすぐにきて決済の手続きしたら
そのまま放置されて、「いつ発送するんだ?」とこちらから聞かないと、
発送時期などの連絡は無し。
いつになったら発送するんだ?と発送予定日を過ぎても連絡がないから
メールすれば、やっと1ヶ月近く発送を待たせたあげくに、発送したとメールがきて送ってきた
追跡番号は他人の番号で、正しい番号を教えろとメールしても返事なし・・・

みんな、長崎屋は気をつけた方が良いと思う。
279名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/07(木) 01:52:43.04 ID:GRC0TvJ60
Radeye-PRDを入手。
感度良すぎです。
280名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/07(木) 02:00:57.99 ID:5GRH5K5g0
>>279
どこで買ったの?
おいくらですか?
281名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/07(木) 02:17:57.81 ID:5IeCC82r0
Kiparis使ってるよ。反応速い。
一番左のボタン押して電源入れたら450秒計って平均出すから便利。
少し前まで高かったけど、いまAmazonで3万切ってる
282名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/07(木) 02:32:54.39 ID:+Sr4MCpd0
尼.comのinspector値段下がったね
283名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/07(木) 02:37:25.91 ID:Nx/JMP1Y0
>>279

ER? それとも普通の?
PDS-100GN/ID を除けば
ポケットタイプでは最高のシンチ式
284名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/07(木) 02:37:52.25 ID:GiEIZBkm0
注文品を一旦キャンセルして再注文したよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/07(木) 02:57:49.92 ID:35pUuZ37O
>>284
一旦キャンセルしようかな…でも再オーダーだとまた納期がのびるんだよねー、悩むなぁ
286名無しさん@お腹いっぱい。(山口県):2011/07/07(木) 03:42:49.65 ID:o/PPVsLx0
PA-1000 Radi買ったけど
カバーした方がいいですか?
287名無しさん@お腹いっぱい。(山口県):2011/07/07(木) 03:50:51.89 ID:o/PPVsLx0
>>278
もしかしてあの長崎屋かね?
オラは黒寺でお世話になったけど
別段問題なく届いたよ、まー確かに放置時間もあるが
ちゃんと届いたよ
288名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/07(木) 03:56:18.14 ID:rZek8/wR0
>>286
PA-1000は生活防水だけど土とか入り込んだりすると困るから、
ビニール袋とかに入れといた方が良いと思うよ
289名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/07(木) 05:29:03.87 ID:dgzbnZhC0
>>278
それはちょっと酷いな。
そこまで客に迷惑かけてたら、普通は値引きしたり、
他の商品をおまけで付けたりしてお詫びしたりするものだけどなぁ。
290退避(群馬県):2011/07/07(木) 06:29:53.43 ID:CPvIKrnU0
>270
SBM-20ってだけでパンケーキよりもβ感度に劣るのに、TERRAは1発しか載せてないし
そのうえ国内・海外を問わずに軒並みボッタクリ価格だから、思い入れがなきゃ大損するだけ。
TERRAは2万円以下じゃないと買って後悔する機種、ボッタクリでも価値があったのはGW前
までだと思う。



3月15日680USDでTERRA黒3個注文して4月1日から測っているが、
反応が早く値も実に安定している。
3か月たって電池交換前後で比べても特にばらつきはない。

これぐらい測れれば充分だし、
ベルト取付け可で常時ON可=実質の累積線量記録可能
という点では唯一機だと思うな。

PKC107という2本機も買ってみたが反応も精度も相手にならん。
β線計測時γ線自動減算とかTERRA黒は侮れんよ。

福島計測 2011.06.25
場所、機種 地上1m 土直置き
16:10 葛尾村-浪江町 東平封鎖地点
TERRA黒129号機 0.94μSv 2.11
TERRA黒903号機 1.01 2.14
Inspector(γ+β、α遮蔽) 1.216 2.056
16:30 葛尾村中学校
TERRA黒129号機 1.61 3.52
TERRA黒903号機 1.95 3.61
Inspector(γ+β、α遮蔽) 2.074 5.407






291退避(群馬県):2011/07/07(木) 06:38:29.23 ID:CPvIKrnU0
こういう、一定の線源で測ったがばらつきも少ない。

安い2本機も5回測ればTERRA黒の値に近づくが5分かかる。
10秒 対 5分では測れる範囲が違い差は大きい。

放射能トリウムレンズ    連番  外観   129号機 903号機
CANON FL50mmF1.8 163057 MA切替無 1.54μSv 1.33μSv
CANON FL50mmF1.8 145082 MA切替無 1.57μSv 1.55μSv
CANON FL50mmF1.8 106186 MA切替無 1.60μSv 1.58μSv
CANON FL50mmF1.8 75813 MA切替無 1.65μSv 1.71μSv
CANON FL50mmF1.8 74832 MA切替無 1.42μSv 1.52μSv
CANON FL50mmF1.8 23883 MA切替無 1.47μSv 1.43μSv
292名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/07(木) 07:06:27.21 ID:dgzbnZhC0
群馬県主催のスルー検定始まった。
293名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/07(木) 08:18:51.81 ID:tF/H1ZT70
なんか1chでガイガーやってるな
294名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/07(木) 08:20:06.78 ID:pyCbiQ9L0
295名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/07(木) 08:29:39.49 ID:pyCbiQ9L0
296名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/07(木) 09:22:38.76 ID:kMlG4WDz0
>>295
NHKはボッタクリ業者&転売屋を紹介してたわけかw

297名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/07(木) 09:26:46.60 ID:bvKuqQfg0
秋葉原の店で、TERRA-Pが買えるんだな〜
TERRA-P+新型の影響で、市場がダブついて来たのかもネ。
ただ、価格:9万円は微妙・・・
298名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/07(木) 10:02:01.70 ID:zhfh5xg30
>>283
PRD=Personal Radiation Detector
パーソナルとつくと自宅用みたいに感じるかもしれないけど、
プロの作業者用の個人線量計(ガンマ)だよ。
ERつかなくてもその辺の軟弱なシンチと比較にならないほど、
タフに作られてる。

しかも、
100GN/IDはRadEyePRDの比較対象じゃない。
GN=Gamma(ガンマ線) Neutron(中性子線)だから。
ID=Identification(同定)つまり核種同定機能つき
100Gなら比較対象としてわかる。

ERだとエネルギー補償が低線量域と高線量域で別々の補正がなされるってだけ。
値段高いから1台目としてはどうなんだろ。
個人がそこまでシビアにサーベイする必要あるの?

1台目は10万くらいで他社も含めたガンマとベータ計れる普及機買って、
2台目にB20みたいにαβ計測できるのを導入、
3台目はNとかNLみたいに中性子線も計れるのって流れならわかる。
2台目以降を個人的にやったら趣味の領域w
RadEyeは全て高線量下で働く人用だ。
つまり業務用機器の値付け=部品をけちってないから高い。
299名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/07(木) 10:50:09.84 ID:zhfh5xg30
>>298の補足
全て高線量下でっていうのは誤解を生むな。
それぞれ想定する放射線被曝の危機に見合った機種が選ばれる、
って表現の方が正しいかな。
例えば国境警備隊や入管は高線量下じゃないけど、
貨物や貨車から中性子線被爆する可能性がある。
だからNeutronに対してシビアに設計されてて、
その代わり、強いGammaに対しては対策されてない=10μSv/h程度でぶっこわれる。
つまりは、オールマイティな機器なんてないってこと。
高い買い物なんだから、メーカーや代理店に事前相談しないと、
オーバースペックやアンダースペックになるぞ、ってことが言いたいだけ。
300名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/07(木) 11:09:15.66 ID:+Ak5K32WO
いずれかで迷っています
値段は同じようなものなので…

1:
2011年6月発売最新モデル 食品測定機能付(硝酸塩) SOEKS 01Mの上位品

2:
SOEKS-01M RADEXシリーズ同様型検出器採用 高性能CEマーク付き

3:
SOEKS01

4:
Kiparis キパリス
>>300
初ガイガーなのか二台目かで、お勧めが変わってくる。
低予算で初ガイガーならRADEX一択。
302名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/07(木) 12:04:11.01 ID:+Ak5K32WO
>>301
初です
3〜5万円の範囲だと買いやすいです
そうすると2番目のですかね
ありがとう
303名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/07(木) 12:05:00.99 ID:kMlG4WDz0
楽天の簡単ライフから
まだテラ黄色プラス、来ねーぞ??

福島優先か?
304名無しさん@お腹いっぱい。(山口県):2011/07/07(木) 12:06:01.03 ID:o/PPVsLx0
>>288
了解(^ω^)
305名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/07/07(木) 12:12:13.59 ID:RbvMdcLS0
306名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/07(木) 12:34:53.09 ID:xEJDHEkG0
主催者はRADEXが意外と優秀だって驚いてたらしいね
PA-1000もバックグラウンドがかなり0に近かったとか
でもその表みたら優秀そうなのにSOEKS01は何も言われてないな・・・
307名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/07(木) 12:37:30.56 ID:+Ak5K32WO
>>305
3番目のですかね
現行モデルが01M型 ですね
308名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/07(木) 12:43:34.55 ID:+z00+5XZ0
inspector+表面汚染測るのにパソコン繋げないとって
言ってた人いたけどどういうことですか?
測定器近づけて測るだけじゃどうしてだめなの?
309名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/07(木) 12:53:35.96 ID:5xUdemYD0

> 地域: 現在福岡だが、たまに東京や海外にも出る機会がある
> 予算: 四万〜12万
> 納期:すぐ欲しい
> 計測場所:室内外、地表(校庭)とか
> 家族: なし
> コメント:購入初で、ほぼ初心者です。手っ取り早くsoeks-01mの三万位のやつか、テラ黒で迷ってます。空間線量を計測はもちろんですが、スーパーの食品にあてて高濃度に汚染されてるかどうかが分かればOKです。オススメおせーて下さい
310名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/07(木) 13:06:52.72 ID:xO6j0Qvk0
SOEKSだけど、01M・ECOTESTER共に最新ファームウェアバージョンは1.CL
「最新型」といって売られていても旧バージョンだったりするので、必ずバージョンを確認すること

8月末、SOEKS-01Mにファームウェア更新機能が付いた新型が出る
急がないなら、この新型を待った方がいいよ
311名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/07(木) 13:19:19.35 ID:5xUdemYD0
>>310
ネットに繋げばファームウェアを更新できるってことですよね、その噂はマジだったんですか
ってことは、積算量モードとやらも追加される可能性が?!
312名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/07(木) 13:20:12.34 ID:5jukyVBb0
PA-1000買った
なんとも痛い出費だった…
313名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/07(木) 13:23:54.40 ID:+Ak5K32WO
連投失礼

RADEXと
SOEK‐01M は別物なんですね
勘違いしてた

RADEXだと、少し値が上がるのか…
迷いますね…
314名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/07/07(木) 13:32:28.61 ID:XzXyD/V30
>>309
食品は無理ぽ
315名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/07(木) 13:38:40.75 ID:vTIMgXfL0
>>303
俺も来ない!
昨日もカキコしたけどw
福島優先、関東後回しかな?
316名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/07(木) 13:38:53.98 ID:KblDT8f30
RD1053が届いたのですが、カウント音がなりません。
数値は動いているようで測定はできてるみたですが...
音が出るようにするのって、設定が要るのでしょうか?
317名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/07(木) 13:40:47.00 ID:kMlG4WDz0
>>316
警告値を設定してるとカウント音はならない。
値をOFFにして、サウンドをONにすると鳴るよ


318名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/07(木) 13:43:29.23 ID:KblDT8f30
>>317
おお、ありがとうありがとう。
ピッピ鳴るようになりました。
これはこれで煩いけど。
DoseRAE2、ミスターガンマ、PA-1000どれが初心者むきですかね?

320名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/07(木) 13:57:25.39 ID:Mztk4Afm0
>>319
空間線量調べるのが目的なら、
Mr.Gammaがエネルギー補償有りで一番いいんじゃないかな。
積算線量見たいとか、やばいときにアラームが欲しいならDoseRAE2。
でもDoseRAE2は数値がふらつく問題とか誤動作問題があるようなので、
少し高いけどPM1610あたりとかがいいんじゃないかな。
>>320

ありがとうございます

参考になります
322名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/07(木) 14:22:32.29 ID:B1vKtNyT0
人生、簡単ライフ
地域:山梨県甲府市
予算:安い方がいいけど、粗悪品はつかみたくない
納期:急がない
計測場所:とりあえず住宅の基礎の表面線量と室内外の線量。
家族: 大人二人、幼児一人
コメント:セシウム混入汚泥が出荷停止前に打った基礎が不安のため。ひょっとして、ガイガー買うより業者を探して計測頼んだ方がいい?
324名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/07(木) 15:38:14.51 ID:tF/H1ZT70
>>323
http://hakatte.jp/
こっちにタダで測ってくれって言えば測ってくれるかも・・
物が欲しければdoserae2で4〜5万
325名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/07/07(木) 15:43:39.08 ID:Ywa2+qW70
よし、簡単生活7月中旬発送
「放射線測定器・線量計(RADEX-1503)ガイガーカウンター」、
配送連絡来た。
326名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/07/07(木) 15:50:32.32 ID:JifDNpHJ0
簡単生活の1530も徐々に値上がりしてるな
仕入れ値があがったのか為替レートの差分か欲が出てきたのか知らんけど
>>324
参考になります、どうもありがとう。
328283(catv?):2011/07/07(木) 16:11:04.63 ID:014g0PAe0
>>298
普通のか? ERか聞いただけなのに、何を語ってるだよw
貴方にそこまで言われなくとも知ってるよ

しかも、PDS-100GN/ID (この際、G でも GN でも GN/ID なんて関係ない)
を除けば、最高な物だと褒めてやってるのに・・・
329名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/07(木) 16:18:04.76 ID:SPp6Ciaxi
RADEX1503用に、ビバホームのアルミパーツケースM買おうとググッてるんだけど、買った人はお店で買ってるのかな?
通販で買った人いたら、サイト教えてくれないだろうか。
330名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/07(木) 16:18:14.89 ID:5IeCC82r0
>>300

SOEKSはβ線拾ってしまうから数値高く出るよ。

RadexもKiparisも使ってるけど、あまり変わらない。ちょっとKiparisのほうが計るの速いか。
ウクライナサイトの相場みるとRadexよりKiparisのほうが高いみたい。

331名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/07(木) 16:19:50.22 ID:QmpHqNJP0
これってどうなんでしょう?
日常使い向きかな?
上ではどなたかがREDEXお薦めしてましたが、同じ機械が入ってるみたい

http://www.amazon.co.jp/SOEKS-01M-%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%
AC%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%
83%BC-%E6%94%BE%E5%B0%84%E8%83%BD%E3%83%BB%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%B7%9A%
E6%B8%AC%E5%AE%9A%E5%99%A8-RADEX%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%
E5%90%8C%E6%A7%98%E5%9E%8B%E6%A4%9C%E5%87%BA%E5%99%A8%E6%8E%A1%E7%94%
A8-%E9%AB%98%E6%80%A7%E8%83%BDCE%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E4%BB%98%
E3%81%8D/dp/B0055LL1LQ/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=kitchen&qid=1310022522&sr=1-1
332名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/07(木) 16:23:35.55 ID:ZBYZ7C3E0
7月14日頃発送予定の簡単ライフのRD1503が1週間ほど早めに発送されたようだ。
333名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/07(木) 16:27:32.78 ID:GiEIZBkm0
RD1503ヤフオクで4万開始には入札無いね。入札は3万代、安くなったのう。
334名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/07/07(木) 16:37:40.46 ID:JifDNpHJ0
1503辺りは欲しい人にはある程度いきわたっただろうしね
335名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/07(木) 16:53:30.30 ID:B1vKtNyT0
336名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/07(木) 17:03:30.38 ID:KQr4/d0T0
>>335 不正規自民版だ。前、慌てて引っ込めた奴かな?
ecotest 通報
337名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/07/07(木) 17:18:01.46 ID:XXTSYMCF0
>>111
ゲノ
338名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/07/07(木) 17:32:03.19 ID:JifDNpHJ0
GENOだいぶ前から在庫0の入荷待ちだろ
339名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/07(木) 17:40:25.39 ID:+z00+5XZ0
rd1503とsoeks01mで迷っていたんですけど
こことかいろいろ見て、ベータ線もちゃんと測りたいし
パンケーキのほうがいいかなと思っていたんですが
表面汚染を測るならinspector+とrd1008どちらが向いていますか?
価格はinspector+のほうが倍ぐらい高いみたいなんですが・・・
よろしくお願いします
340 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (東京都):2011/07/07(木) 17:46:21.91 ID:QXIj1RI10
>>339
RD1008
341名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/07(木) 18:00:44.16 ID:5BBDkeX5O
>>339
エネルギー保障付きのPM1405もお勧め
342名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/07(木) 18:09:22.50 ID:R/EgHDRf0
>>339
RD1008の方が使うのは簡単
γとβ別々に同時測定できるから適当にかざすだけで良い
積算線量保存も出来るし(目安だが)、バイブとか機能も豊富

Inspectorはβ線のみを測定したいならβ+γ測定して、
γのみ測定して差し引きとかやる必要があるので面倒
機能は単機能、あくまで「Handheld Surface Contamination Meter」
しかし計数率の表示レンジが広いし、
タイマーモードで平均間隔を自由に設定できるし、
PCとも接続出来るし、マニアックな使い方が出来る
343名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/07(木) 18:29:19.85 ID:ePFJ5/F70
亀レスですが、おじいちゃんが家族の留守中にチワワを毎日べランダ
でひなたぼっこさせてるのが発覚
いくら止めてもやめないでキレるのでそんでチワワの毎日の表面汚染が気になって

やはりRD1008がベスト? 毎日濡れタオルでチワワ拭いても意味ないかな?
344名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/07/07(木) 18:30:12.90 ID:J6gv5m4XO
ヤフオクのecotestは殆ど吊り上げで笑う
もう相場としてユーザーは5万代なのに、8から9万を維持したい様子
早く捌かないとメーカーから大量入荷業者が参加するから暴落するのに
345名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/07(木) 18:31:17.96 ID:H4YP/RsG0
>>341
> >>339
> エネルギー保障付きのPM1405もお勧め

『 精度が悪くなったら新品と交換してくれる 』
と情弱が勘違いするぞw

正しくは 『 補償 』 だよ
346 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (東京都):2011/07/07(木) 18:39:38.82 ID:QXIj1RI10
チワワか・・・
動物の習性については人間が受け入れるしかないと思う。
できる事と言えば、定期的なベランダのブラシ水洗とこまめな床掃除。

空気中に漂っている放射性物質はもうだいぶ減ってるだろうし、
外出したり窓を開けてればどうせ吸い込むので動物の毛だけ気にしても仕方が無いですよね。
自分の頭にだって毛はあるので。
ベランダがきれいなら毛に付く量も減るでしょう。

洗うならともかく濡れタオルはあまり意味ないと思います。
あまり頻繁に洗うのはわんちゃんの健康に悪いのでほどほどに。

価格差二倍ならとりあえず安いほうをお薦めします。
347名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/07(木) 19:04:01.84 ID:GiEIZBkm0
>>344
各地の原発でストレステスト始まるそうだ。
電力会社の安全神話は果たして保たれるかな?
348名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/07/07(木) 19:09:37.92 ID:sWKKt79t0
誰もテラの話なんて聞いてないのにやたらテラに噛みついてるのは業者さん?
他社にテラ大量納入されちゃって火照ってるのかな?
349名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/07(木) 19:18:04.45 ID:zhfh5xg30
>>328
あってるのか?
>>298は適当な知識をつなげてもっともらしく書いただけだ。
誰かが間違いを指摘してくれるのに期待して。
350名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/07(木) 19:21:27.86 ID:igtepfjx0
351名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/07/07(木) 19:37:03.99 ID:jP4EO9SX0
>>350
火事場泥棒か・・・
352名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/07(木) 19:43:06.85 ID:+z00+5XZ0
>>340 >>341 >>342
レスありがとうございます

rd1008のほうは0.1μ〜なんですね 見落としてました
測定範囲を考えるとinspector+なんですけど、値段が…
rd1008のほうならまだ何とかなるかなと思うんですが
表面汚染の測定に0.1μ〜というのは個人的に測定範囲が狭い
気がするんですがどうなんでしょうか?
東北・関東地域住まいではないので、
なんだか持て余してしまうような気がするんですが、、

値段を考えたらdegilertもどうかなと思えてきたんですが、
楽天では扱ってないみたいですね。。
degiletの場合、ガンマのみ測りたいときは
アルファ線ベータ線の遮断にはアルミホイルで大丈夫なんでしょうか?
よろしく願いします
353名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/07(木) 19:52:39.14 ID:CQeGhqF60
放射線測定器・ガイガーカウンター卸値販売
テレビで紹介の人気モデルから、食品検査の専門モデルまで
29800円で送料無料

ttp://geiger1.net/
354 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (東京都):2011/07/07(木) 19:54:15.23 ID:QXIj1RI10
>>352
0.1μSv/hというのはγ線についてです。(β線はSv/hとは別)
表面汚染程度のγ線量はそもそもGM管ではほとんど感知できないので気にしなくていいです。
空間線量も測りたいのであれば話は別ですが、本来β線用とγ線用は設計的に相反します。(両方求めると中途半端になる)
Inspector+もRD1008もβ線感度については申し分ない機種です。
であれば安いほうを買って
浮いたお金でγ線用にシンチを買えばいいと思います。
355 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (東京都):2011/07/07(木) 20:01:58.04 ID:QXIj1RI10
>>352
>degiletの場合、ガンマのみ測りたいときは
>アルファ線ベータ線の遮断にはアルミホイルで大丈夫なんでしょうか?

対象物から1m程度離して測る場合はアルミ箔で十分です。
あえてくっつけてγだけを測りたい場合は数ミリ程度の厚みが欲しいです。
356名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/07/07(木) 20:19:52.61 ID:L26qiXoy0
>>353
宣伝乙
357名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/07(木) 20:55:38.08 ID:Kp5uFi+C0
原発の影響で購入したのだから、東電に請求するから、価格なんか気にするな、
358退避(群馬県):2011/07/07(木) 20:55:44.21 ID:CPvIKrnU0
まあ1個買えば分かるが、
ガイガーカウンターは常時持ってないと
ほとんど意味は無い。

自分がこれからいく先がどうか怪しい状況だからね
いまだに詳細な汚染地図作らない政府の意図を見ればね。
359名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/07(木) 21:01:15.05 ID:+z00+5XZ0
>>354->>355
ありがとうございます参考にさせていただきます
degilertは取り扱いがないみたいなので、
予算を考えながら検討してみたいと思います


販売店ついての質問は大丈夫でしょうか?
会社の所在地が住宅地(の真ん中?)というのはどうなんでしょうか、、
代引き不可、レビューも見当たらないので調べてみたんですが
ちなみに家ではなくて家と家の間(?)みたいなんですが、、
よろしくお願いします
360 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (東京都):2011/07/07(木) 21:17:07.04 ID:QXIj1RI10
>>359
個人規模の業者が多いです。
事務所が住宅地でも変ではありません。

好意的に解釈すれば
業者は仕入れる時点で現金が必要なので、高額商品は代引き不可。
入金確認後、海外に発注して船便のタイミングで届くので
納期が2〜4週間程度のはずです。

もちろん詐欺の可能性も考えられますが。
361名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/07(木) 21:17:40.69 ID:4G6tw5MA0
あの・・・ここでよく見る簡単生活ってどこですか?
楽天で簡単生活って探してるんですが
見つけられなくて…
362名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/07(木) 21:20:13.09 ID:W0w6VRiU0
>>361
ヒント:kantanlife
363名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/07(木) 21:20:30.01 ID:oEfgxc6M0
>>361
Kantan Lifeってところじゃないだろうか?
そのお店が良いか悪いかは知りませんが。
364名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/07(木) 22:36:21.30 ID:s97SaYJH0
購入相談テンプレ
地域: 東京都内西側
予算: 7万以下 
納期:すぐ欲しい
計測場所:室内外(換気した場合しない場合や室内のホットスポット調べ)、車内など
家族:1歳児と親
コメント: 値段の割りに精度のよいもの。RADEX RD-1503とDeseRAE2で
迷い中です。DeseRAE2だと、空気清浄機の前が高いとか、細かいのはわからない
ですよね?
365名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/07(木) 22:43:31.49 ID:i9z1xQDh0
>>364
DeseRAE2だと、空気清浄機の近くの方が反応しやすいです
366名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/07(木) 22:48:32.12 ID:fL5W1Sl70
>>364

つ pkc-107

sbm-20 というgm管2本使ってる。

367 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (東京都):2011/07/07(木) 22:50:07.44 ID:QXIj1RI10
>>364
DoseRAE2ではなくPM1703Mですが換気扇のフィルタには反応しました。

空気清浄機に近づけた場合はDoseRAE2の方がすぐ分かると予想。
γ線感度はシンチの方が高く、空気清浄機のフィルタは機械の内部にあるため
β線も表にあまり出てこないから。


マイカ窓の機種で、かつ空気清浄機を開けて直接フィルタを測るなら話は別。
368 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (千葉県):2011/07/07(木) 22:53:08.81 ID:EjWIUA0I0
RD1008はバックライト白がいいの?
369名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/07(木) 22:56:49.67 ID:o5e7x3P40
>>368
うい、緑液晶は初期型で不良が多いとのこと…そして、オラのは緑…
370名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/07(木) 23:00:37.92 ID:fL5W1Sl70
>>367
DoseRAE2 は反応遅いことで有名。サーベイにもっとも向かない機種で有名。

371名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/07(木) 23:08:34.36 ID:V3vcVJDl0
>>370
お。久々に登場だな。在庫はけた?
なぜ反応が遅いと向かないのか不明。
いくら早くても正確に計測できない方が向かないと思うが。
372名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/07(木) 23:12:22.87 ID:fL5W1Sl70
>>371

誰と間違えてるんだよw
在庫余ってるのDoseRAE2なんじゃないの

373 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (東京都):2011/07/07(木) 23:15:19.67 ID:QXIj1RI10
>>370
反応速度についてはRD1503も褒めたもんじゃない気がするのだが。
374名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/07(木) 23:19:49.13 ID:fL5W1Sl70
>>373
だから別に1503勧めてない。

ついでだからSBM-20について

SOEKS-01と新型の
SOEKS-01Mの違いで説明。

この↓上が新型のSBM-20 で下の小ちゃいのが旧型。
現在出回ってる中華機のほとんどが下のようのな小さなGM管を使っており精度に問題がある。

http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kyodailed/cabinet/other/radiationdetector/soeks-01m-03.jpg

このSBM-20を2本使ってる機種が
RADEX RD1076  RKSB-104 Pripyat PKC-107

おすすめ順は

PKC-107>PKSB-104>Pripyat>RD1076

PKC-107は簡単操作で本格計測を目指してるのが分かる。ベクレルで表示も可能。
しかし大きく重く自動更新がないので普段持ち歩いて空間線量を見るということにはあまり向かない。

PKSB-104とPripyatはよく似てる。107がボタン一つの簡単操作を目指してるのに対して、
こちらはある程度知識があれば最強の使い勝手を提供、新品がほとんどないので順位を下げたが、
内容的にはこちらのほうがいい。ただ精度自体はどれも同じGM管なのであまり変わらない。




375 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (東京都):2011/07/07(木) 23:25:17.73 ID:QXIj1RI10
>>374
ちなみにDoseRAE2はシンチとしては低性能だが腐ってもシンチ
SBM-20 4本分くらいの感度はあると予想。
でも平たいシンチが振動をノイズとして拾う関係で、やむなく平均時間を長くしていると思われ。
376名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/07(木) 23:27:55.06 ID:ueqIsVHF0
ウクライナから送ってもらった野菜も計れるかれる線量計と朝夫君が
書いてありましたが、野菜も計れる線量計とはどんなものでしょう?
377名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/07(木) 23:31:46.55 ID:fL5W1Sl70
野菜の何が測れるのか?
重さか?甘さか?それが問題だw
378名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/07(木) 23:32:53.22 ID:o5e7x3P40
>>376
これのことかな

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309839617/1

●SOEKS ECOTESTER ガイガーカウンター+硝酸塩テスター
http://www.soeks.ru/eco1.html
定価7,800руб(ルーブル)*2.88=22,464円
SOEKS-01M(新型)に食品の硝酸塩テスターを付け足した物
ファームウェアは古い方からver1.6L 1.CL
ver1.6Lは、平均化なし
ver1.CLは、平均化あり
食品に含まれる放射能を測定することはできません ←ここに注目
379 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (東京都):2011/07/07(木) 23:40:32.67 ID:QXIj1RI10
>>378
硝酸塩って・・・窒素肥料かいなw

>>376
こんなのとか・・・
http://geigercounter.info/shyouhin2-1.html

逆に考えるんだ。
線量計で測れる野菜が存在すると。
380名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/07/07(木) 23:46:58.62 ID:dDehTzw60
>>364
AT6130C をちょくちょくヤフオク検索かけてみてください
今日この出品元の業者を検索できたんですが、まだ10数台在庫を抱えてます
この数日間の、数台分の落札を見てたんですが、45k〜51kでした。

これはベラルーシのメーカーで、ロシアでの実勢が換算4万程度の製品です。
もし、業者が卸でなくweb購入だった場合は、最低線上記の額じゃないと損が出る計算です。
公式はhttp://www.atomtex.com/product.phtml?r=15&id=153
動画はhttp://www.youtube.com/watch?v=kcbPMtrOBQg
γ専用機で、平均化処理はTERRAに比べれば多少暴れるようですが、
「仕事してる感」はこっちの方があるかもですw

たぶん45kは自己落札で、51kが本当の落札になれたかどうかのギリラインかなという感じ。
これは、自身で入札しないと吊り上げかどうかは分かりません。
でも5万台に乗ればまあ2割程度の儲けは相手に渡せるので、即納に対して納得で
その分払えるならそれもアリです。
皆さんもですが、くれぐれも5万前半以上は入札しないでください。
せっかく安く買えるものがまた一つ無くなってしまうので。
ちなみに業者の本家ページでは¥89800が建値です。
381名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/07(木) 23:49:10.61 ID:ueqIsVHF0
>>377
東北産きゅうり測ったらしい。食べれる数値ではなかったって。

>>376
チェルノブイリ25年のドキュメントで、イギリス人がチェルノブイリ
廻った時、市場併設の放射能測ってくれる施設でも簡単に測ってた。
ミキサーで砕いて、入れ物に入れてた。

何処で売ってるんだろう。
382 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (東京都):2011/07/07(木) 23:55:24.69 ID:QXIj1RI10
>>381
こういうタイプじゃないか?
http://www.berthold-jp.com/products/isotope/pdf/lb200.pdf
383名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/07(木) 23:55:39.67 ID:fL5W1Sl70
>>381
そういう本格的なのは100万越えコースなんじゃないかな。
簡易でも、ある程度きちんと食品に特化してるのなら40〜50万でも売れそうだけどあんまりないような。。
あれば買いだよね。




384名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/07/07(木) 23:56:32.47 ID:dDehTzw60
>380追加
本人いわく、ウクライナ在住の輸入雑貨商らしいです
都内に実家があって、そこに送って家族が発送してくれてる模様(推測)
ガイガーはもちろん震災以降のにわかでしょうから、メーカー直取引が
出来てるかどうかは怪しいです。
AT6130Cは型落ちなのか、ウクライナの現地サイトのいくつかでは扱いが無く
ロシアの方では見つかって、価格の調べはつきました。約14000ルーブルあたりです。
入荷の仕方がまとまったロットじゃないので。かき集めだと思われます。
でも確かに在庫は持ってるようなので、その意味では急ぎの方には向くでしょうから
あえて紹介しときます。
385名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/07(木) 23:59:24.91 ID:KQr4/d0T0
>>381 NHKでこの前やってたやつ
小学校にもって行くと先生が測ってくれるという所で出てたのは
>>380のATOMTEX社製だった、ロゴと社名が映ってた 
http://www.atomtex.com/producte.phtml?r=10&id=24
386名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/08(金) 00:07:45.67 ID:9bRjwxIo0
>>385
この前やってたね。牛乳はかってたヤツ

>>382
これは100万らしいね。結構安い…とゆうか安すぎるような
http://www.nakayama-co.jp/2011/04/01/becquerel-monitor/
387 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (東京都):2011/07/08(金) 00:08:50.27 ID:8xgccuJj0
>>386
グリンピース御用達っぽいw
388名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/07/08(金) 00:15:15.52 ID:U7C6+uLo0
あまり商売っ気がなかったudetection.com、久しぶりに見に行ったらアイテム数が増えていて驚いた。
PDS-100G,PDS-100GN,PDS-100GN/IDが全部価格見られる状態になってるわ、RDS-30や80AなんかのGM系
サーベイメーターとかが結構安い値段で出てる。日本からの注文が増えてきたのかな?

あとpalmRAD 907ってのなんだけど、これどう見てもInspector+のOEM品(Berkeley Nucleonics Corporation経由)
っぽい。値段はUSD860と足元見ている値段だけど、shippingがかなり安めなのは魅力かも。
納期どれくらいになるか誰か突撃してくれないか?
ttp://shop.udetection.com/en/survey-meters-and-detectors/66-907-palmrad.html
ttp://www.berkeleynucleonics.com/resources/907_datasheet.pdf
389 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 (東京都):2011/07/08(金) 00:20:45.92 ID:9ow2a7iG0
palmRAD 907は、注文したけど、それっきり返事も無い。
5月末くらいの話。
もうInspector系はあきらめたよ・・・
390名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/08(金) 00:29:57.92 ID:PrhGxvtQ0
>>283
ERの性能は特に要らんからPRDにした。
オーバーロードしたら逃げます。
二台目は今週到着。B20-ERですよ。
代理店より。
中華と黒寺使ったけど関西ではあんまり意味な い。
ちなみに私は金持ちじゃありません。無理してます。
アホ扱いしないでね。

>>298
RadEyeは全て高線量下で働く人用だ。って言うけどみんな正確な
数値知りたいんでしょ?
だったら業務用などのプロが使うものが一番でしょ。
遊びなら0.09〜0.21μSVうろつく中華で一喜一憂してればいい。
PRDはここらへんじゃ室内で15CPS〜16CPS、0.03〜0.04で安定してますよ。
あんまり動かないからパルス音出してみたら絶え間なく鳴ってる。
トリウムかざすと絶え間なく鳴る。
2700Aのパルス音も似た感じ。堀場は音の間隔が少し広く感じる。




391名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/07/08(金) 00:33:22.70 ID:gvxP/qnJ0
>>388
ここよさげですね、知らなかった
RDS-80希望の人に勧めてもよさそう。
何で日本にこういう販売店がいつまでたっても現れないのか・・・
392名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/07/08(金) 00:43:42.36 ID:gvxP/qnJ0
どっかのフォーラムで見たけど、カナダでは最近Radeyeが人気でUltaRadiac使ってたとこも
乗り換えてるらしい。もちろん管理区域業務従事者の話。
北米ではやはりRadiacなのかもしれないけど。
393名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/07/08(金) 00:52:37.73 ID:U7C6+uLo0
>>388
RDS-80 コスプレ屋で買うと22万円とかだけど、ここだと13万円とかで
お釣りがくるからね。
まあ、ニッチ商品だし、コスプレ屋は売れるかどうかわからない商品を
在庫リスク背負って輸入するのが、彼らは注文をメーカーに投げるだけ
だから粗利はさほど要らないだろうし。

Paypal経由で注文みたいだから、普通の海外通販よりは楽かも。
多少は英語がわからないと後で困ることはあるかもしれないけど^^;;。

ページ見てたらPDS-100GN/IDとか欲しくなってきた。円高の今なら買えない
値段じゃないんだよな...。44まんえん・・・。うーん。
ttp://shop.udetection.com/en/25-detection-and-identification-devices
394名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/08(金) 00:52:43.75 ID:fSkxVq4h0
>>390
後ろを振りむけば、もんじゅ
395名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/08(金) 01:02:59.50 ID:H2i2MsKb0
10日くらい前で、PDS-100GN/IDは6-8weeks待ちの返事だった。
396名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/08(金) 01:03:44.68 ID:PrhGxvtQ0
>>394
昔よく若狭あたりに原発見に行ったよ。
当時は基地みたいでかっこいいとか思ってたけどもうそんな風に思えん。
明日はわが身かもね。
肝に銘じます。
397名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/07/08(金) 01:12:08.37 ID:qrlFdd2G0
>>236
GM管2本ついてるrd1705より
rd1503のほうが人気があるのは
どうして?
コスパの違いかな?
398kauzkazu(dion軍):2011/07/08(金) 01:16:34.62 ID:GdTivc790
これってどうなんでしょうか?
http://www.canberra.com/products/438203.asp
399名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/08(金) 01:21:42.82 ID:7nj4Cf/e0
RADEX RD1503のレビュー欄に、本来0.14μSv/h以上で使う機器とありますが
これは事実なら現時点の測定のために使うなら、実質東京で使う意味はないってことでしょうか?
400オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!(東京都):2011/07/08(金) 01:22:18.51 ID:KF++068P0
ヒャッハー!

屁- 酢でさっさと消毒だぜ

401名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/07/08(金) 01:22:34.79 ID:U7C6+uLo0
>>398
ざっと見た感じ、良いと思うけど100万円以上するかと。
セット構成によっても値段は全く違うものになりそう。
402 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (東京都):2011/07/08(金) 01:29:04.52 ID:8xgccuJj0
>>398
なんかすげぇ。
GPS内蔵でサーベイマップが楽に作れる。
外部プローブ(無線式)をとっかえひっかえ色々測れる。
403kauzkazu(dion軍):2011/07/08(金) 01:32:06.02 ID:GdTivc790
>>401
ありがとうございます。
僕は英語が読めないのでわからないのですが、
これってシンチ計測なんでしょうか?

なんとなく見ているとα線やβ線等もグラフ化されて、
とてもよさそうに見えますが。。

でも100万以上だと無理全く手も足もでないですね。。。
404名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/08(金) 01:33:51.45 ID:HNY/py39O
ヤフーオークションでSOEKS01M 1.3Lが一万円ちょいらしいぞ!!
買いだよ

405kauzkazu(dion軍):2011/07/08(金) 01:38:29.57 ID:GdTivc790
>>402

連投すいません(2ちゃんは正直初めてなので)

そんなにすごそうなんですか?
素人なので全然わからないのですが、
なんかタッチパネルだし、いろいろ計測できそうだし、
マップもあるし程度の認識でした。
406 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (東京都):2011/07/08(金) 01:38:33.23 ID:8xgccuJj0
>>403
外部プローブ(センサー)はオプション(別売り)
407名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/08(金) 01:39:38.77 ID:FO9hyNNN0
inspector って人気爆発なんですか?
408kauzkazu(dion軍) (dion軍):2011/07/08(金) 01:41:56.55 ID:GdTivc790
>>406

それだと、更にお金がかかるって事ですね。。。
厳しい。。
409オレヒャッハー! オレ!オレだよ、名無しだよ!!(東京都):2011/07/08(金) 01:42:41.62 ID:KF++068P0
ヒャッハー!

屁- 酢でさっさと消毒だぜ

410名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/07/08(金) 01:42:59.50 ID:gvxP/qnJ0
>>405
これ自体はベースステーションみたいなもんで、内蔵してるのはGM管だけみたいだね
オプションプローブというかディテクターが沢山用意してあって選べるようになってる。
まあそれはプローブが汚染されたときにそれだけ変えれば本体は使えるって意味もあるけど、
プローブだけでも大変な金額になって、素人が持てる代物では無いよ。
趣味の範囲だと、孫さんがやっと買えるかどうかのレベル。
411kauzkazu(dion軍) (dion軍):2011/07/08(金) 01:50:57.76 ID:GdTivc790
>>410
解説ありがとうございます。
そういう仕様なんですね!

そんなに金額が高いんですね。。。
それでは無理ですね。。

412名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/08(金) 01:56:42.48 ID:PrhGxvtQ0
>>411
日本に代理店あるから安く購入は難しいかも。
413kauzkazu(dion軍) (dion軍):2011/07/08(金) 01:58:01.44 ID:GdTivc790
当然、これも高いですよねぇ。。

http://www.technohill.co.jp/product/hosyasensokuteikiki/pds100g-gn-id.html

やっぱり、GammaRAE II RやPA-1000 Radi(ラディ)、Inspector PLUS(+)、PM1703M、A2700(Mr.Gamma)
辺りがお勧めでしょうか?
この中だとどれが一番いいですか?
414名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/08(金) 02:00:32.41 ID:H2i2MsKb0
>>410
自力でマップ作ってる有志がスレ立てしてるのは知ってる?
京大のkuramaより測定間隔が半分とかなんとか。
車で福島巡回してる理系集団。
資金は少ないけど頑張ってるみたい。
415名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/07/08(金) 02:02:47.36 ID:gvxP/qnJ0
目的が見えない
まあ孫さんがスレに来てもこんな感じなんだろうけどなあ・・・
聞きかじりで有名機種型番だけは調べたけど、何を測りたいのかすら自分で分からずに
とにかくいいのが欲しくて金だけはあるという状態?
この時間だから掘り出し物勧めようかと、ちょっと前まで思ってたけどやめとくわ。
416名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/08(金) 02:03:33.12 ID:PrhGxvtQ0
>>413
393見てみ。

GammaRAE II RかA2700

417名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/07/08(金) 02:06:45.69 ID:gvxP/qnJ0
>>414
アンカー間違い?
418名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/08(金) 02:09:33.49 ID:H2i2MsKb0
>>417
そうみたい。>>414>>411への横レスです。
419名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/08(金) 02:10:44.46 ID:gqIQReTH0
正直福島レベルまで汚染されてないとそんなに測っても面白くないよな
420名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/07/08(金) 02:14:29.22 ID:gvxP/qnJ0
まあだから、ほんとは非常時アラーム用途で積算メインのタイプ勧めたいんですけどね
世のガイガー需要は今始まったばかりなんで、サーベイ方向にいってるんだよな。
んで、測ってすぐ飽きる人多し。
421kauzkazu(dion軍) (dion軍):2011/07/08(金) 02:14:57.15 ID:GdTivc790
>>416
ありがとうございます。

GammaRAE II RかA2700

がお勧めなんですね。やはりシンチの方がいいんですかね。

>>415

基本は空間線量を自宅や会社の汚染度を計測したいのと、
営業なので移動中にどれだけ浴びているか知りたいです。

422名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/07/08(金) 02:19:12.85 ID:gvxP/qnJ0
>>421
いやね、きついいい方して悪いけども、アラームある機種/無い機種、
常時携帯できる大きさ/出来ない大きさや形状、全部バラバラなのよ。
目的が見えてればもうちょっと絞れるはず
営業だったら人前にA2700とか持って行けるはず無いし、
ずっと車に置いてたら意味無いよ。
423名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/08(金) 02:21:17.31 ID:6n6YY7dW0
研究目的でないならTERRAやRADEX1503レベルで十分
無駄に高性能でも今度は使用者のレベルが足りない
424kauzkazu(dion軍) (dion軍):2011/07/08(金) 02:23:42.42 ID:GdTivc790
>>422

すいません。ガイガーカウンターとか購入する事じたいが
初めてなので。。。
全くの素人でいろいろ調べていて
みんながよさそうだと思った機種を
あげさせて頂いただけなんです。

できれば常時携帯したいです。
A2700ってそんなに大きいのですか??
425名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/08(金) 02:25:11.90 ID:PrhGxvtQ0
>>421
シンチ=空間線量測定と汚染箇所の発見
GM=汚染箇所特定、ベータ、アルファの有無
GMで空間線量を見るにはcpmが低すぎる。
もし放射性物質がとおりすぎても数秒後に反応
均一に放射性物質が漂っていれば別だが
426名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/08(金) 02:25:31.25 ID:Gq84W5Qv0
>>422
営業でアラーム鳴っていろんな意味で冷や汗かきそうだなw
427kauzkazu(dion軍) (dion軍):2011/07/08(金) 02:29:32.44 ID:GdTivc790
>>425

ありがとうございます。
という事はやはり僕的にはシンチの方がいい感じですね。
428名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/07/08(金) 02:30:37.92 ID:gvxP/qnJ0
>>424
いろいろ辻褄が合わない
何で昨日検索始めたような素人が>>398を見つけられるんだ?
俺は販社関係者がとぼけて一般人に化けてるのが嫌なんで過剰反応して悪いが
その辺説明できるか?
買おうとするものの大きさや電池寿命なんて最初に見るもんだ。
いや、それがTERRAか1503で迷ってるという主婦なら大きさ見ないのも分かるが、
>>413並びで質問してくる人の感覚じゃない。
429名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/08(金) 02:35:37.48 ID:esfR+o2l0
自分は半年過ぎて状況が変わらなかったら何か入手しようと決めています。
いまの垂れ流し状態が続いたら秋の長雨の頃には冗談も言えない線量でしょうから。
その時に、「今そこにある危険箇所」を知るために購入します。

シンチレーション式ではなく安価なG-M管式を検討しています。
ただ、電磁ノイズにある程度強い機体を研究中です。
いいかげんな機体ですと何を測っているのかわからなくなりますから。
430名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/08(金) 02:36:11.29 ID:H2i2MsKb0
>>428
dion軍は、ようはA2700の在庫を抱えて涙目ってこと?w
いくら真面目に答えようが、
全て「シンチがいいんですね」「A2700がいいんですね」の連呼w
スーツのポケットはムシムシと湿気だらけだ。
25℃が適温で非防水のA2700がお似合いですよw
431kauzkazu(dion軍) (dion軍):2011/07/08(金) 02:38:21.63 ID:GdTivc790
>>428

いやいや、ど素人ですよ。考えすぎです。
http://www.canberra.com/pdf/Products/Colibri-Intl-SS-C37947.pdf
はいろいろ調べてたら、過去の2ちゃんでたまたま発見して、
写真的にいろいろできそうだなぁっと。
でも英語が読めないので、初めてここに投稿したんです。
本当に全然わからないので。
(それにお金がないので失敗したくないんです)

それにcpmで測るとか意味とかまだ意味がわかりません。

大きさや電池寿命なんて素人はあんまり見ないですよ。
そこまで頭回らない。。
432kauzkazu(dion軍) (dion軍):2011/07/08(金) 02:41:55.75 ID:GdTivc790
>>430

全然違います。本当にみなさん考えすぎですw

僕はちょっと前までインスペクタープラスが最高なのかなぁっと
思っていたらニュートン読んでw
やっぱりシンチじゃないといけないのかぁっと思い、
いろいろ調べてたら訳が分からなくなって、
勇気を出してここに書き込みをしたんです。

本当にいじめないでください。
433 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (東京都):2011/07/08(金) 02:44:57.18 ID:8xgccuJj0
>>429
後から入手しても感覚が掴めませんよ。
秋になってから入手しても秋に何が起きたかは掴みにくい。
まずは何でもいいから一個持っとこう。
・・・と布教してみる

>>430
ちょ、スーツのポケットに入るサイズじゃw
434名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/08(金) 02:45:15.61 ID:PrhGxvtQ0
俺も書き込むの昨日からです。
2ちゃん処女じゃなくなりました。
435名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/07/08(金) 02:46:41.92 ID:gvxP/qnJ0
>>431
じゃあ常時携帯できてアラームも適切な音量のPM1703一択
移動中ダッシュボードや携帯ホルダに置いても見やすい。
俺は人に会うときでも常に1621を腰に付けてるが、誤動作が無いから出来ること。
もし打ち合わせ中にでもアラームが鳴ったら、自信を持ってその部屋の相手と逃げる覚悟。
ただ、今のところ日常的に人前に晒せる道具じゃないでしょ? 少なくとも東京はそう。
だからこっそり付けてるけど、いざとなったらカミングアウトよろしく近くの人は守るつもり。
436名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/08(金) 02:47:17.13 ID:kiL+Qemj0
>>419
ホームセンターに行って腐葉土を測ってくるんだ
うちの近所の腐葉土は栃木県産で2μSV/h超えたぞ
437kauzkazu(dion軍) (dion軍):2011/07/08(金) 02:49:09.58 ID:GdTivc790
>>430

営業的には何がお勧めなんでしょうか?
別にスーツのポケットに入らなくても、
鞄に入れば全然大丈夫です。

GammaRAE II Rの方がお勧めでしょうか?
438 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (東京都):2011/07/08(金) 02:50:12.67 ID:8xgccuJj0
>>436
今日調べた馬糞堆肥は2kg一袋だけでBG+60μR/h(0.5μSv/h)出たよ。
439 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (東京都):2011/07/08(金) 02:51:35.47 ID:8xgccuJj0
>>438
ごめん間違えた。BG+50μR/h(0.44μSv/h)
440名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/08(金) 02:53:44.50 ID:kiL+Qemj0
>>438
糞系堆肥もヤバいのか
家庭菜園なんて気軽にできないね
441kauzkazu(dion軍) (dion軍):2011/07/08(金) 02:54:22.52 ID:GdTivc790
>>431

ありがとうございます。
PM1703がお勧めなんですねぇ。

すいません、1621ってなんですか?
あと、誤動作が無いからってどういう意味なんでしょうか?
誤動作でアラームとかなっちゃうってことでしょうか?
442 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (東京都):2011/07/08(金) 02:56:41.82 ID:8xgccuJj0
>>440
硫酸カリウム2kgはBG+5μR/hだったので、断じてカリウムの影響じゃないよ。
3月製造の別の糞堆肥は数値出なかったし。
443名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/08(金) 02:56:55.56 ID:H2i2MsKb0
>>437
業務用って書いてあったからこれでどう?
青い猫飼ってるならポケットサイズだよ
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s222612140
444名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/08(金) 02:58:07.90 ID:r82aUJDs0
腐葉土やべぇ
445名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/07/08(金) 02:59:27.48 ID:gvxP/qnJ0
PM1621っていう1703の下位機種:GM管機
PM1621は他メーカーで報告がたまにある閾値以下での誤動作アラームが全く無い。
これは信頼できると思う。だから人前でも安心して付けっぱなしでいけてる。
446kauzkazu(dion軍) (dion軍):2011/07/08(金) 03:02:11.48 ID:GdTivc790
>>445

ありがとうございました。

PM1703検討させて頂きます。
447名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/08(金) 03:07:36.96 ID:7nj4Cf/e0
>>429
今から購入して少しでも避けるべきだと思うよ。
448名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/08(金) 03:14:11.68 ID:v2kUuR200
>>399
低線量率では誤差が大きくなるけど、意味がないわけじゃないよ
東京でも葛飾区とか高いところもあるし、排水溝とか濃縮されている箇所もあるし


誤差100%まで
http://i.imgur.com/0Em0l.png

0.01μSv/hまでの誤差を無理矢理入ると
http://i.imgur.com/eZYTb.png
449kauzkazu(dion軍) (dion軍):2011/07/08(金) 03:15:29.68 ID:GdTivc790
あと、申し訳ないのですが、一つ教えて頂きたい事があります。

エネルギー保障ってなんですか???
450名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/08(金) 03:23:18.82 ID:v2kUuR200
>>449
エネルギー補償ね
測定器のエネルギー特性を人体のエネルギー特性(として決まっているもの)に合わせる事
451kauzkazu(dion軍) (dion軍):2011/07/08(金) 03:24:44.07 ID:GdTivc790
>>450

うわぁ、すいません。余計にわかりません。。。
452名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/08(金) 03:24:47.34 ID:FO9hyNNN0
>>446
何をするか(ホットスポット探すため、1年に浴びる累積線量が知りたい)
とか、しっかり考えてお勧め聞いたほうがいいと思いますよ。
453kauzkazu(dion軍) (dion軍):2011/07/08(金) 03:28:31.24 ID:GdTivc790
>>452

すいません。予算がそんなにないので、
何とか1台で済ませられないかなぁっと
甘い考えを持っています。

やっぱり、用途別に考えないといけないんですか?
一番知りたいのは、自宅周りの汚染度と、営業で外出する機会が
多いのでやはり営業先や出張先の汚染度、空間線量です。
454(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/08(金) 03:33:24.84 ID:8kY22bI+0
>>446
PM1703 検討するなら PM1703M より PM1703MB の方がよさぜですぜダンナ
(ただし本体ログは1分間隔だそうです)

PM1703M はログを吸い出すのに苦労してる話が出てた。

営業廻りで持ち歩くならついでに GPS ロガーも買っておいて
電子地図に落とし込めばビジュアルな放射線マップが作れる。
ヤバイ所は避けるようにもできるようになるし
得意先に「ほら、ここは安全で良いですねぇ、でも天気で変ったりすると言いますしどう変るかずっと見ないとね」
で、「この人が尋ねてきてくれたら放射能が判るワ 絶対また来てね(ハート)」

とか
マップ化すると いつ・どこで・どれだけの線量 が判り易くなる。

(GammaRAE II ってのは1秒間隔でログれるらしい、車や電車の線量マップには向いているらしい)
455 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (東京都):2011/07/08(金) 03:41:41.85 ID:8xgccuJj0
>>454
確かに。
もう時代遅れなんでIrDAポート付きのパソコンはまずない。
USBのIrDAポートも細々と入手できるけどドライバがタコで不安定ときた。
トラブらない手順を確立したんでもう苦労してないけど
今ならBluetoothの方がずっと便利だろう。
456名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/08(金) 03:42:36.88 ID:v2kUuR200
>>451
わかりやすく書こう考えたが良い表現が思い浮かばない
比視感度とかモノクロ写真がわかると理解しやすいのだが

ものすごく簡単に言うと、エネルギー補償がある方が様々な場所で正確に測れる
でもエネルギー補償が無ければ必ず不正確かというとそうではない
機種、場所によって結果は異なってくる
なんか難解な表現だな…
457kauzkazu(dion軍) (dion軍):2011/07/08(金) 03:46:25.16 ID:GdTivc790
>>454

ありがとうございます。
なるほど、自分で放射線マップを描くなんて、
全く思いませんでした。

ちなみに、GPSロガーのお勧めってなにかありますか?
(正直、GPSロガーって言葉自体初めてきいたのでw)
458 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (東京都):2011/07/08(金) 03:48:21.67 ID:8xgccuJj0
>>451
噛み砕いて言うと
γ線にも色(波長=エネルギー)があって、身体への吸収率とか計測器への吸収率が違うのね。
それをある程度考慮して表示してくれる機能がエネルギー補償ね。
459kauzkazu(dion軍) (dion軍):2011/07/08(金) 03:48:35.75 ID:GdTivc790
>>456

難しいですが、エネルギー補償がある方が、
ベターってことですね。
460名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/08(金) 03:55:57.89 ID:v2kUuR200
>>459
ベターではあるのだが、更に難しい話でエネルギー補償のやり方も色々あって、精度も異なってくる
まあ所謂業務用の測定器だと、どの位人体の特性に合ってるかが書かれてる
461 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (東京都):2011/07/08(金) 03:57:37.69 ID:8xgccuJj0
>>459
ベターですが必須ってほどでもないです。
エネルギー補償を謳っていても、基本性能が高いとは限らないし。
462名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県):2011/07/08(金) 04:00:49.89 ID:kqJiKiio0
RADEX 1503が値段のわりに高性能。
長年放射線測定器を作っているので信頼できる。
お金をケチって中国製を買ったら後で後悔するよ。


463名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/07/08(金) 04:01:56.31 ID:YyUS1Xb1O
そもそも予算はいくらまで出せるの?
464(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/08(金) 04:06:34.85 ID:8kY22bI+0
>>457
スレチになりそうだけど
ttp://www.gpsdgps.com/index.htm
ttp://www33.atwiki.jp/gpsgps/

押すとすれば、m-241 / TripMate850 ぐらいかな?
Bluetooth 使えて電池(エネループ込み)使えて 表示も見れるという点で。
それぞれに一長一短があるので使う人のシチュエーションによるでしょう。

ガイガー/シンチ質スレから派生したコッチで細々ツール作ってるけど
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307247719/l50
PM1703系ログ / Gamma Scoutログ / RAE Systems のソフトウェアログ / SE International 系ソフトウェアログ
は、GPS のログと掛け合わせたり出来ます。
465名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/08(金) 06:39:45.78 ID:2wE1o89D0


ここに書き込んでる人の割合

1 業者、ヤフオク転売屋     71%
2 一般の雑談目的        27%
3 ほんとに買う機種を悩んでる人  2%




466名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/08(金) 07:58:55.95 ID:rO6v+vFt0
昨日レントゲンの技師と酒席を供にしたんで話を聞いた。

放射線の測定器は、湖に投網を投げて採れた魚の数や種類で
湖の魚の生息数を予測するのに近い。
おかしな数値が出たら何度も計り直せ。

なるほどと思ったよ。
467名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/07/08(金) 08:36:32.58 ID:U7C6+uLo0
>>453

>>416 も書いてくれてるけど、一台で済ませるならPDS-100Gってのもありかと。ざっと27万円。
http://shop.udetection.com/en/detection-and-identification-devices/77-pds100-g.html

民生用のポータブル機では飛びぬけて感度も高い。上位機種との違いは本体での核種判別機能
と中性子検出機能が無いくらいだから普段使いには困らない。
PDSmassってソフトがあればあとからPCで核種判別をするためのグラフは見られるみたいだけど
添付されているかされていないかスレでもいろいろ書き込みあってよくわからない。
(添付されてた話とか、添付されてなくてMirionに問い合わせて送ってもらった話とか...)

>>455
Bluetooth機ってほとんどどの機種もそうなんだけど、(日本での)技術基準適合証明取ってるもの
無さそうなんだな。PDS-100Gも一緒。Bluetooth機能を使うと電波法違反ではある。
468名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/08(金) 08:46:28.15 ID:wzkzGMbjP
簡単の7月中旬RD1503がもう届いてたな。
不在だったから明日の朝再配達だけど。

>>397
コスパじゃないかな。
だって主に違うのが計測時間短縮程度でしょ?

469名無しさん@お腹いっぱい。(山陽):2011/07/08(金) 08:47:09.05 ID:lNbbMgr0O
SOEKS 01Mとrd1503どっち買おうか迷ってるんだけど、
やっぱりここのみんなはrd1503のがオススメだよね?

SOEKS 01Mって良くわからないんだけどパソコンいるの?
rd1503と比較してSOEKS 01Mの方がいいところってどっかありますか?
470名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/08(金) 09:21:59.25 ID:Cd+3OoV20
>>469
どちらも専用スレがあるので覗いてみるといいかもね
>>3にリンク貼ってありますよ

その2機種なら、入手しやすさと値段で決めてもいいかも
それぞれの機種のクセなんかは専用スレで学べばいいしね
471名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/08(金) 09:24:44.67 ID:/hVBx9Iy0
購入相談です、よろしくお願い致します。

地域:東京都世田谷区
予算:10万以下
納期:出来るだけすぐ欲しい
計測場所:室内外、地表(校庭)、水、食材など
家族:夫、自分、小学生娘
コメント:室内外、学校周辺、車内はともかく、
     水や食材の放射線数値を知りたいというのは無謀でしょうか?
     TERRA P+とかGmma A2700、SOEKSあたり考えていますが
     どうでしょうか?他にもお勧め等、ご意見下さると嬉しいです。
 
472名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/08(金) 09:26:37.86 ID:AY3SUfCc0
>>469
電池寿命を除き1.AL以降は性能は現在は似たようなもんだと思う。
PCは特になくてもOK。あった方が充電便利(ACアダプターでもできる)

soeks良いところ→色が綺麗。携帯性良し。比較的安い。
473名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/08(金) 09:30:02.23 ID:7nj4Cf/e0
購入相談テンプレ
地域: 東京
予算: 10万前後
納期:すぐ欲しい です。
計測場所:室内外
家族: 0
コメント: 東京での濃度でも反応するモデルが欲しいです。ほとんどが0.1μSv/h以上を想定したモデル
が多いような気がします。
474名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/08(金) 09:38:50.60 ID:lsuN3yle0
>>473
ガイガー系は東京のような低線量下では誤差が大きすぎるので使用不可。
結局は、宝の持ち腐れ状態になって、高線量下のホットスポット探しに出かけることになる。

ちょっと高いけど、ガイガーカウンターではなくシンチレーションカウンターにした方がいい。
DoseRAE2辺りだったら安いし。

10万円+αだったら、少々納期は掛かるけど、
・PA-1000 Radi(ラディ)
・A2700型Mr.Gamma
の2台がお勧め。
日本製なので正確だし信頼性が高い。
475名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/08(金) 09:40:22.82 ID:lsuN3yle0

あと、ショップ選びには注意!
レビューをよく読むべし!

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309839617/379n
476名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/08(金) 09:41:23.77 ID:R6lsAkNV0
β線はかれたほうがいい表面汚染が絶対必要
シンチ買うなら2台目でいい
DoseRAE2は電池交換が電池は日本で売ってないし電池を半田で溶接しないとだめみたいだから注意
477名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/07/08(金) 09:44:29.33 ID:H3QVct9Y0
>>474
DoseRAE2を薦めるのはちょっと....
極小シンチじゃあ低線量化で放射線に遭遇する確率が格段に下がる。
DoseRAE2は長期に渡っての累積線量計と言う位置づけでよいかと思う。
478名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/08(金) 09:50:29.58 ID:lsuN3yle0
>>476
一般人が買う簡易型のガイガーはβ線を測ることはできないよ。
β線を感知することはできるので、「この辺が特に汚れてそう」という
目星をつけるために買うならOKと思う。
ていうか、俺もそのような目的で使っているし。
むき出し状態での測定値−アルミ遮蔽時の測定値>0だったら、β線が出てるかなと。
479名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/08(金) 09:57:03.40 ID:lsuN3yle0
>>477
DoseRAE2は結構使えるよ。
反応は遅いものの、なかなか正確な値が出る。
アロカと比べると低線量下でも高線量下でも高い値がでるが。
ちなみに0→10μSv/hのような高線量下へ移動するときは
非常にスピーディに反応する。
ぎゃくに、そこから低線量下の場所へ移動してもあっという間に
0に近づく。
簡易版のガイガーと同じように高線量下では反応が早い。
480kauzkazu(dion軍)(長屋):2011/07/08(金) 10:19:35.76 ID:h9tyBtSk0
>>467

ありがとうございます。27万ですか。
ちょっと厳しいです。

予算を言うのを忘れていました。
MAXでも20万以内を想定していました。

できれば、10〜15万以内で
考えていました。
481名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/08(金) 10:23:23.17 ID:dP+BmdSl0
473さんと似ている内容なのですが・・・
購入相談テンプレ
地域: 神奈川
予算: 10万前後
納期:早ければ嬉しいですが、9月納期でも待ちます。
計測場所:自宅マンション室内、ベランダ。公園
家族: 2
コメント: RADEX-rd1503を持っています。
室内0.13〜0.15、室外0.10〜0.12マイクロシーベルト毎時、よく掃除された病院0.08〜0.10でした。
掃除したつもりでいましたが、自宅室内が高いので、掃除が行き届いていないということですよね・・・
家族共々頭が弱いので、RADEXは高めに出るので0.15でも安心・・・という空気に、家庭内でなってしまって・・・
あとrd1503は0.05まで計れるけれど、低汚染ではあまり正確な数値が出ないということでしょうか。

・PA-1000 Radi(ラディ)
・A2700型Mr.Gamma
なら、もっと正確に出るのでしょうか。

RADEXで低く出るまで掃除するのがいいのかもしれないのですが、ベランダも何度も掃除をして
そろそろ限界に感じていて、汚染されているならそれを受け止めたいので、信頼できる値のものが欲しいです。
アドバイスをよろしくお願いいたします。
482名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/08(金) 10:51:49.16 ID:Hp0xnM2c0
>>481
室内の方が高いということは、
・室内の床や壁が汚染されている
・マンションの構造物から放射線が出ている(コンクリート等)
・マンションの部屋が高い位置にあるので周囲からの放射線が届きやすい
などが考えられますね。

RADEXはβ線込みですから、γ線のみの高性能シンチを買うのは良いと思います。
正確な数値を知りたいなら、エネルギー補償有りとなってるMr.Gammaの
方が良さそうです。
ただ、RadiならEMFジャパンで1週間くらいで入手できると思いますので、
速さを優先するならRadiかも。
(Mr.Gammaも探せばすぐに納品されるところあるかもしれませんが)
483名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/08(金) 10:53:54.28 ID:/hVBx9Iy0
すみません…
>>471もお願できますか?
484名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/08(金) 10:55:33.11 ID:yRLwH0EU0
24時間付けっぱなしでも問題無くてアラートが働くDoseRAE2のが
被曝量は確実に減らせるよ

電池持ちの悪い自分から能動的に測定する運用を前庭にした機種はその点では役に立たない
485名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/08(金) 11:00:34.55 ID:Cd+3OoV20
>>481
マンション住まいなら、室内の方が高くなるのは仕方無いかも
うちもベランダより室内の方が高くなります
Radiで計測してみるたら、ベランダに面している窓ガラスより室内の壁のから線量が高く計測されました

RD1503と同じガイガー管のTERRAも持っていますが、TERRAだと部屋の中心と壁での線量の差は分かりませんでした
予算や納期、家族の理解(!?)もあるようなので、RadiやA2700を購入するのもいいと思いますよ
486名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/08(金) 11:05:45.40 ID:TXg6Us7F0
鉄筋コンクリートのマンションの室内は元々コンクリート由来の放射線で外よりも線量は高い。これは事故前から同じ。
事故前にはかるくんで測った事があるけど、0.1uSvくらいはあった。
知らなくて済んだのに事故のせいで余計な心配事が増えるのも、事故の被害なんだろうな。
487名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/08(金) 11:07:15.89 ID:Hp0xnM2c0
>>471
水や食材は無理です。
調べたいなら、調査機関に依頼するのが良いと思います。
1回1.5万とか、そのくらいの価格でやってくれるようです。

表面汚染調査もしたいならTERRA、
積算線量が見たいならPM1610、
空間線量を素早く見たいならMr.Gamma がいいと思う。

TERRAやPM1610は空間線量を測るのに1回10分とかかけないと
かなりずれた数値になるので、いろんな場所を測るならMr.Gammaが
良いのだけど、Mr.Gammaは積算見れないしアラームもない。

普段持ち歩くならPM1610あたりがいいんじゃないかなぁ。

488名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/08(金) 11:07:29.33 ID:C46x3qZP0
>>471

その金額で食品は無謀だが、簡易測定ならrd1008とかSBM-20を
2本使ってるいるものでできなくはない。
あくまでも大量に汚染されてるのは分かる、という程度だが。

ちなみにシンチレーターはその目的では反って不十分。
正確に「空間線量」を測る目的に使うものだから。
489名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/08(金) 11:08:38.12 ID:lsuN3yle0
>>481

PA-1000 Radi(ラディ) とA2700型Mr.Gammaの両機種だったら、0.001μSv/h単位で測れるので
低線量下での使用に向いている。
http://www.clearpulse.co.jp/catalogue/jpn/A2700_a.pdf
http://www.horiba.com/jp/scientific/products-jp/scintillation-detectors/details/pa-1000-environmental-radiation-monitor-radi-3124/

しかし、こういっちゃ身も蓋もないが神奈川あたりの低線量下の室内で放射線測定器を使用する必要性はないように思う。
このところ、マスコミが「日本全国は汚染されている!!!」などと放射線アレルギーを煽っているので、
影響を受ける人も多いと思うが、週刊現代や女性週刊誌、週刊文春などは扇情的に書いて販売部数を稼ごうとしているだけだし、
AERAを始めとする朝日新聞系や毎日新聞系、週刊金曜日などは、販売部数を稼ぐだけではなく、放射線の害を誇張することで
自らのイデオロギー的な目的を達成しようとしているわけだから。

自分自身、0.04μSv/h(東京都調べ)の場所に住んでおり、ガイガーやシンチで家の内外や関東近辺、そして高線量地帯を
何箇所か測りまくった経験から、個人的な感想は以上だな。
490名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/08(金) 11:10:35.41 ID:Hp0xnM2c0
DoseRAE2は安いのは良いのだけど、数値がふらつく問題と、
誤動作の問題は致命的じゃない?
動画見てからあまりお勧めするのには適さないかなと思ってる。

積算線量用だと、小型のPM1610が良さそうだけど、どうだろう。
感度低いガイガーの割に値段はちょっと高くなってしまうのが難点だけど。
491名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/08(金) 11:10:38.18 ID:Cd+3OoV20
>>486
あー、うちもRadiで0.1μS/h前後です
自分もこれは事故前からの数値なんだと割りきっていますが、心配性の人は大変だなと思います

>知らなくて済んだのに事故のせいで余計な心配事が増えるのも、事故の被害なんだろうな。
同意です
492名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/08(金) 11:11:28.73 ID:C46x3qZP0
積算線量用だと

kiparisがあるじゃないか。

493名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/08(金) 11:34:46.19 ID:tosDcRNk0
>>491
うちもコンクリート造りだけど、0.05〜0.04μSh/h です。
0.1って値は高くないですか?
494名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/08(金) 11:53:38.23 ID:RVUgJ8oh0
購入相談テンプレ
地域: 千葉市(駅前ガイガー0.11〜0.13)
予算: 3万円台までなら(旦那に怒られるから自分の残り少ない貯金使うんでorz)
納期:すぐ欲しい です。
計測場所:室内、屋外、子供を連れて行く先々で測りたいです。あと家の目の前の空き地(雑草すごい)
家族: 1歳なりたての子と安全厨の旦那
コメント: 初ガイガーで機械オンチなので簡単に扱える物がいいです。面倒な計算もない方が。
kiparis安くていいかなと思ってたのですが、β線も測れた方が良い気もするので悩んでます
495名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/08(金) 12:26:04.84 ID:HW9teHCV0
長崎屋に返金メールした人、返事来た?
相変わらず黒寺掲載されているけど、入荷の見通しが立たないはずだったのでは?
ちょっと対応がずさんだね。
496名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/08(金) 12:32:28.28 ID:SF6pepWd0
>>486
いつもコンクリマンション室内は外より高いって書いてる人かな?
大抵のコンクリ使った建物は、外より低いと思うけど(外0.12、中0.05など)
それともビルと鉄筋コンクリマンションでは何か違うとか?
コンクリ打ちっぱの建物の中も外より低いよ
497名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/08(金) 12:39:43.08 ID:YMITqSMz0
>>496
コンクリート造だから高いのではなくて、その材料に使った砂の由来によって少し高めの数値が出る建物ができてしまうのだよね。
498名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/08(金) 12:40:00.29 ID:Rmj2ZUtW0
>>496
それは地域差がある。
関東のように元々線量のひくい地域では
コンクリートに使う砂も近隣の放射能の少ない砂を使うから、
概ねビル内の方が低くなる。

でも、中部から中国地方の自然放射能の多い地域では
放射能入り砂を使うから、逆に線量が上がることが
多い。
499名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/07/08(金) 12:44:50.85 ID:ZJ9OPSNU0
>>487
TERRA P+はそんなに時間かからないよ
起動後1分くらいで安定すれば、反応は早い
3連続ピコピコすると1秒後には数値が上がる
数秒後には元の数値に下がる
0.10くらいの空間での話です
500名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/08(金) 12:48:36.78 ID:SF6pepWd0
>>497
>>498
なるほどね。気になってたのは、「普通」、鉄筋コンクリマンションの室内の方が高いって書き方してたからなんだよね
普通は低くて、砂に含まれる放射性物質(主にウランかな?)によっては高い場合もあるってことだよね
にしても、ベクレル数に換算すると、大した数値じゃないだろうし、コンクリの遮蔽効果もあるわけだから、外と中とで0.02μSv/h程度差があったらおかしいと思うよ
飲食物の放射性物質の計測が難しいのと同じ理由だよね(放射性物質がそもそも放射線の遮蔽物の中に入っている)
501名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/08(金) 13:05:50.41 ID:baeTQVJB0
アドバイスください。

松戸市在住:0.3μ地域
予算:¥35,000
用途:自宅の除染と近所の公園や小学校などの測定
納期:すぐほしい

SOEKS-01M BLとRD1503が大体同価格ですが、どちらが良いでしょうか?
ちなみに、工場勤めなので、アルミ容器は自作できます。
502名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/08(金) 13:14:40.08 ID:7D54Bsnp0
>>494
低価格機はβ線の反応を期待しちゃだめ。
数値は適当でも、時間かけてじっくり測って数字の上がった下がったが
なんとなく傾向でわかればヨシ、と割り切ること。
すぐに買えて受け取れるのはオクの国内在庫のみ。ただし割高。
ebayはオクより割安だけど製品保証がオウンリスク(=事実上なし)、発送日
数も東欧圏からの国際書留で1〜2週、場合によってはそれ以上の時間が
掛かる。セラー(出品者)が国際速達やEMS指定を受け付けてるならもっと
早くできるかもしれないけど、送料が$20〜50上乗せになる。

予算3万円以下ならSOEKS-01M
オクで狙うかebayで東欧から購入する。簡単に使うならシステムバージョンが
1.AL以降(1.AL、1.BL、1.CL・・・)にこだわること。
Ver1.9以前は安くても避ける。測定した数値の取り扱いに手間がかかるから。

中古で汚くてもいい、もしかして壊れてても諦めるならebayでPRIPYAT。
中古で2万〜新品デッドストックで3万円程度、旧ソ連製だからどのみち傷入って
るけど、今この価格帯で買える測定器としては上級な方。
ただし日本語マニュアルはないし、ケースの表記もキリル語なので使い方は
ネットで覚えるしかない。2chならpripyatスレで。
503名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/08(金) 13:21:57.95 ID:7D54Bsnp0
(続き)

3〜4万円ならRD1503あたりをオクかネット通販で。
SOEKSと同等の性能だけど、こっちの方が安定感がある。(といっても廉価機
だから高級機のような安心・安定感ではない点に注意)
kiparisもこの価格帯にしとくけど、ebayなら3万円以下で落とせるかも。
ただGM管が密閉されてるので、β線感度は他の「開放可能機」や「スリット開き
機」よりもよくないと思う。あと東欧機だから使い方は自分で調べることになる。
RKS-107もebayでこの価格帯。ワンボタン運用ができるらしいので使い方は
楽なほうかも。

あと、中華機SW83A、REN200も中華の中では結構まともに使える。
代理店が変わってから価格が5万円くらいに上がったから、正直買い得感は
なくなったけど、オクで安く買えるならありかも。
ただし測定して数値が上がった下がった、がわかる程度でいい、いう割り切り
がいる。
ネットではケースの背面を切り開けて、β線感度を上げたレポートを出してる人
いるけど、これは数値の上がった下がったは判りやすくなるけど、その数値は
他の測定値と比較できないようなめちゃくちゃ基準になる。
504名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/08(金) 13:45:22.06 ID:dP+BmdSl0
>>481です
アドバイスをどうもありがとうございます!
構造物から放射線が出ている可能性もあるのですね。
マンションの5Fで、周りは低層住宅なので、周囲から放射線が届いているのかも・・・
あと、壁も問題なんですねOrz
事故前からガイガー持っていれば、比較できたのですが・・・
rd1503を買っただけで満足すると思い、エイヤ!と買ったのですが
計り始めると更に計りたくなってしまって。
危険厨のわりには体調を壊してあまり掃除がすすんでいないので・・・

Mr.Gammaの早め納品を見つけたので、Mr.Gammaを検討してみます!
皆様アドバイスをどうもありがとうございましたm(__)m

>>494
rd1503を持っていますが、160秒待つだけで、値も安定していて、マイクロシーベルト毎時表示で
計算いらずです!ボタンひとつで計れます。ジップロックにシリカゲルを入れた中に入れて計ってます。
ご近所だったら、お貸ししたいくらいですが、うちは神奈川なので遠いですよね・・・
505名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/08(金) 13:49:38.80 ID:qd1klLT70
>>360
店の性質?的に個人でもおかしくないかなと思ったのですが
住所が家をささないので質問してみたんです
いろいろとありがとうございました
506名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/07/08(金) 14:05:26.55 ID:H3QVct9Y0
>>494

安いの狙うならこんなのもあるよ。
GM管 SBM20使っていて2万円以下
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305244238/l50
507名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/07/08(金) 14:11:14.30 ID:PQByXYbk0
>>501
オサレなアルミ容器を作ってヤフオクで売って予算を増やして高級機を買う
508名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/08(金) 14:29:17.81 ID:yYmx+IXF0
>>494です
色々詳しくアドバイスいただいて嬉しいです!

>>502
とりあえずの目安として線量がわかればいいので、
β線計測は不要として選びます
kiparisは即入手できて3万きってるところも見つけたのでいいかと思ったけど、
>>504さんも使っているrd1503、計算いらずなのでよさげですね。
日本語対応版が欲しいけど、当初は2万円台って言われてたのに、随分高値で出回ってるみたいだし
今申し込んでも9月のお届けばかり・・・

中古品はデリケートな商品なので、贅沢なこと言うけどできれば避けたいので、
オススメしてもらったものを詳しく調べて検討します。

>>504
親切にありがとうございます。
日本語版ではないやつですか?お店によっては日本語の説明書が入ってるみたいだからそれを期待したいw
実家が東京と神奈川の県境なんだけど、
神奈川って場所によっては線量高いですよね。
実家帰るたびに東京と神奈川どっちの線量気にするか悩んでるので、
ぜひ自分で測って納得したいです。
509名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/08(金) 14:30:54.54 ID:2wE1o89D0
コンクリートの件だけど

うちも都内23区で外が平均0.09ぐらいだけど
1階、室内の4面の壁がコンクリートむき出しの部屋だと、0.12〜0.13ぐらいになる。

ベーターモードにして、壁に直付けすると場所によってはCPMカウント音が元気になる。
その部屋、しかも寝室なんだよなぁ (´・д・)

むき出しコンクリに2面を囲まれてる部屋だと0.09ぐらいかな。それでも高い。
安いコンクリで作った家かもしれん。
510名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/08(金) 14:36:10.19 ID:KgfWpVBs0
rd1503とdose2で迷ってます。
汚染されてる場所も探したい。例えば砂場は大丈夫?芝は大丈夫?など。
小さい子がいるから。
空間線量も計測したい。家近所だいたい0.08〜0.1位です。
使い方簡単な方が良いのです。自分で計算したりして値を出したりはちょっと難しそうなので。
どちらがオススメですか?
511501(埼玉県):2011/07/08(金) 14:36:24.34 ID:baeTQVJB0
RD1503を買うことにします。
512名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/08(金) 14:36:50.26 ID:pbuyZOpf0
正直、東京・埼玉以西に住んでいる人が買っても金のムダ遣いじゃないかと。
完全にホットスポットを探し出すの事が宝探しのように目的化している人ばかりじゃない?
513名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/08(金) 14:44:23.00 ID:gDjK3OBN0
食品のが測れて安いのまだー?
514名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/08(金) 14:48:54.42 ID:YMITqSMz0
>>512
必要だと思って買うわけだから止めるのは野暮というもの。
楽器を買う人がみんなミュージシャンになるわけじやないし、カメラを買う人が写真家になるわけでもない。

ただ、これからは表面汚染の検出や食品汚染の計測の方がトレンドになるだろうから、今までと売れ筋は変わるだろうね。
汚染土や中古車の件もあるから神経質な人は県を問わず買うんじゃないだろうか。
515名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/08(金) 14:51:51.44 ID:Cd+3OoV20
>>493
壁に押し当てると0.1μSv/hですね。部屋の中心なら0.07-0.08μSv/h
当然、使っている材質の中に含まれている量は様々だと思いますので、個々の家庭での差はあると思いますよ
516名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/08(金) 14:55:27.62 ID:pbuyZOpf0
>>514 まあな。買って手元にあればなんとなくそれだけで安心する人もいるしな。
ダイエットや英会話教材と同じで、買った時点で満足して続けない人が殆どだけど
それでも皆買うんだよな。その内、ルイ・ヴィトンからも線量計が売り出されるかも?

ただ、線量計を買って身の回りを計ってみても数値が低くてガッカリする人が多いのが
なんとなく笑える。壊れてるのか?とか言う前にまず安心出来ると喜べと言いたい。
517名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/08(金) 15:02:07.15 ID:dP+BmdSl0
>>508
本体は英語版で、説明書は日本語版でした。
即納品が欲しくて、震災後に値上げして密林から消えた業者から、6月下旬に買いました。
神奈川と東京が混在しているあたりの神奈川住みなのでご実家と近いかもです。
うちの周りは、草刈後の公園の土を約1cm上で計ったら0.10〜0.12だったので(アスファルト上の
空間線量と変わらなかった)想像よりは汚染されてないかなと思いました。
私の汚染されてないと感じる感覚が麻痺しているのかもですが(汗
でも、もしや局所的に高濃度汚染されていたら・・・と毎日不安だったのが無くなったので買ってよかったです。
518名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/08(金) 15:04:24.77 ID:dP+BmdSl0
ちなみに小田急沿いの、東京を越えた小田原方面の東京よりの神奈川住みです。
2chでここまで言ってしまったー
519名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/08(金) 15:06:45.92 ID:527Wx2p+0
宮城の実家から、地域の住民が主体となって計測するから1個買ってと頼まれました。
dose2、radex1008、どちらが喜ばれ、重宝がられるかアドバイスいただけませんか?
dose2最強とのスレタイを見たのですが、β線検出しないとかで足踏みしました。
主な目的: 地元畑の農作物、葉っぱの線量、近所の側溝など
予算: rd1008を各覚悟まで
お忙しい中スミマセンが、アドバイスお願いします。
520名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/08(金) 15:07:31.78 ID:H2i2MsKb0
>>518
川崎市麻生区ですね、わかります
521名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/08(金) 15:17:08.27 ID:dP+BmdSl0
>>520
その先にも東京があるんです・・・
522名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/08(金) 15:19:35.10 ID:H2i2MsKb0
えーっと、つまり町田を超えた先の相模原市ってこと?
523名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/08(金) 15:23:09.58 ID:yYmx+IXF0
>>518
ありがとう〜
うちは相模原市のすぐ↑の東京都。ほんと近いかもしれないw
私も早くほっとしたいので日本語版に拘らず購入したいです!
524名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/08(金) 15:25:41.58 ID:t6Gn5j4Q0
金があるならシンチとパンケーキGMの二台持ちが良いんだけど、
パンケーキGMがやたら高くなってるからなあ
525名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/07/08(金) 15:26:10.44 ID:UT3Z/W6o0
>>519
自治体が使用しているPA-1000 Radiが良いのではないでしょうか
526名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/08(金) 15:31:42.37 ID:dP+BmdSl0
>>522>>523 yes

おや、誰か来たようだ。
うわなにをするやめ
527名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/08(金) 15:50:13.30 ID:t6Gn5j4Q0
>>516
一時期ヤフオクで放射性物質入りマントルが高騰しててワロタ
528473(東京都):2011/07/08(金) 15:58:31.94 ID:7nj4Cf/e0
>>474
ありがとうございます。
やはりそうですか、、そうなると東京在住でみなさんが買ってるガイガーって
パワスポ意外意味がないタイプが多いですね、、アマゾンやショップに煽られて購入してるような
気がします。

その土地で必要なタイプをきっちり見極めて購入しないとだめですね。

>>481
私の低汚染を調べ掃除をしたりと精神的なやすらぎを求めています。
どれを購入するか迷いますね、、、

>>489
おっしゃるとおりですね。何のために測るのか、、、
難しいですね。私はPA-1000 Radi(ラディ)を狙ってみます。
こちらは、ベランダや部屋の済みなど掃除の目安に使えますか?

529名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/08(金) 16:02:53.83 ID:H2i2MsKb0
>>526
世の中狭いね。
小田急相模原は青春の地。
530名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/08(金) 16:07:36.28 ID:yYmx+IXF0
実家の目の前の信号渡ると、そこはもう相模原市・・・
ほんとに世間は狭いw

rd1503、オク除外して探してるけど9月発送の日本語対応版ばかりなんで
妥協してkiparis買ってしまいそうです。とにかくすぐ欲しいので。
531名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/07/08(金) 16:52:12.83 ID:PQByXYbk0
>>516
ウチは静岡だけど、畑がホットスポットじゃないかだけ知りたいので注文した。
とりあえず茶から高セシウム出た地域と比較して自分ちが低かったら小躍りしてジャガイモ食う
532名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/08(金) 17:12:13.46 ID:P+jsGOsO0
>>511
真っ暗闇だと液晶表示見えんだろ
533名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/08(金) 17:25:42.60 ID:Y9/FfhjF0
俺は小田急沿いの狛江市…まで先月までいたけど九州に引っ越したw
534名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/08(金) 17:30:40.38 ID:MthRqyDL0
>>532
BL付いてるよ
535名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/08(金) 17:43:53.97 ID:AsTaS38L0
>>531
高かったら?
536名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/07/08(金) 18:06:17.82 ID:PQByXYbk0
>>535
とりあえず空いている畑の除染をするよう親を説得する。
親は止めても食べるだろうから諦めて自分も食う。
大量生産してるわけではないから、小さいお子さんのいるご家庭にだけは配らないよう頼む。
537283(catv?):2011/07/08(金) 18:11:55.61 ID:ca21ghIU0
>>390

たしかにERの出番になるような線量なら
逃げるしかないですね。
1台目 RadEye PRD
2台目 RadEye B20-ER
高価だけどナイスチョイスです。
538名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/08(金) 19:46:29.88 ID:uVLqrOMI0
SOEKSやpripyatで30度以上になると数値が上がるって話が出てるですけど、
同じGM管使ってるRD1503やTERRA使ってる人はどうですか?

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県) [sage] 投稿日:2011/07/06(水) 21:04:52.85 ID:K072lodk0
我が家のプリピャチは、気温が30°を超えると数値が高めになります。
6月中旬はDoseRAE2比+0.03〜0.05位、最近は+0.04〜0.07位。
暑さは苦手の様です。(DoseRAE2は変化無し)

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [sage] 投稿日:2011/07/06(水) 22:36:26.43 ID:9Jl3q8Ac0
>>52
やっぱり温度高いと高めになるよね

うちも35度くらい行ってる部屋に置いといて、
エアコンつけてしばらくして冷えると数字が下がるw

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] 投稿日:2011/07/08(金) 14:50:55.70 ID:fiIZtEvk0
Soeks ってもしかして熱に弱い?
自宅が0.20以上で安定しちゃってる三重のもんですが、さっき車で移動中
駐車場でクーラー切ってぼーっとしてたら数値が一気に0.08から0.35まで上がった。
その後も0.20代で安定、車から出て涼しいところに移動したらまた下がった。
うちクーラーないし、自宅数値が異常に高いのって気温のせいだったりするかな。
さすがに40度以上には(まだ)なってないと思うんだけど30度は越える。
539名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/08(金) 19:52:11.34 ID:C46x3qZP0
湿気と熱に弱いのはむしろシンチレーターじゃなかったか。

540名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/08(金) 19:52:47.14 ID:33KTANDE0
>>390

俺もRadEye PRDとRadEye B20-ER欲しい。
日本の代理店で買うと高いよなぁ・・・・。しくしく。
541名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/08(金) 20:01:05.42 ID:MthRqyDL0
>>538
Pripyatは仕様見ると40度までなので30度で若干狂うのは分かるけど、
SOEKSは60度までなのに、30度でもうアウトなのか?
542名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/08(金) 20:10:27.88 ID:H2i2MsKb0
>>541
60℃なんてRDS-31のレベル。RDS-30で使用時55℃、黒寺50℃
中華だけに華氏だったとか?
543名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/08(金) 20:20:18.78 ID:KDeDPM/i0
>>540
直接海外旅行から買えば?
544名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/08(金) 20:20:40.22 ID:MthRqyDL0
>>542
やっぱり60度は鯖読み過ぎか、一応Cって書いてあるんだけどなあ
ファームウェアの状態見てるとちゃんと環境試験とかやって無さそうだ
545名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/08(金) 20:21:20.11 ID:KDeDPM/i0
>>543
直接海外から買えば?、の間違い( T_T)
546名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/08(金) 21:03:19.32 ID:ts9MPppH0
>>545
旅行、旅行、あの山へ、フニクリフニクリフニクリフニクラ〜〜〜あ
547名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/08(金) 22:54:18.63 ID:pCw9H9Do0
>>537 ありがと

>>540 国内でPRD注文してもう一台は安く済まそうと思いアメリカのサーモ社に直接
メールした。
翌日国内代理店よりメールが入った。気まずかったよ 
ドイツ製だからドイツに突破口があるかも。

Radeyeで質問があったら聞いてね。
解らんこともあるかもしれんけど答えるよ。
548名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/08(金) 22:57:10.92 ID:9shoS0h40
>>543
アメリカでは日本への販売が禁止されています。
おそらく、日本の代理店からの要請によるもの。
$1900が35万、$2300が42万…
549名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/08(金) 22:59:26.32 ID:9shoS0h40
>>547
応答性はどうですか? 平均処理はありそうですか?
室内→室外→室内でも直ちに値が変わりますか?
550名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/07/08(金) 23:06:49.43 ID:qrlFdd2G0
ガイガーカウンターを買おうと思って
いるんですがrd1008とTERRAとで
迷ってます
主に表面線量を知りたいんですが
どちらが向いてますか?
551名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/08(金) 23:11:33.11 ID:pCw9H9Do0
>>549 応答性ですが結構早いと思います。5秒以内で変化します。
室内=16〜20CPS
屋外=18〜22CPS
外に出たすぐから20以上をキープ。たまに18くらいになる。
552名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/08(金) 23:13:18.16 ID:WfoVdS0U0
そもそも北海道で表面線量を図る意味が余り無いと思いますがね
553名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/08(金) 23:14:11.42 ID:2Lsu53Xt0
550さんに便乗ですみません・・・
RD1008とTERRAーP+で、食物の表面汚染を調べるのに、
パンケーキ型?のRD1008のほうが性能が上ということは過去スレ見て
知ったんですが、実際にはどれくらいの差があるんでしょうか?
ちょっとだけの差ならTERRAーP+のほうが便利そうだし、
何倍も差があるならRD1008のほうを買いたいんですが・・・
554473(東京都):2011/07/08(金) 23:16:47.39 ID:7nj4Cf/e0
>>550
住んでる地域は?
555名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/07/08(金) 23:20:52.19 ID:qrlFdd2G0
>>554
北海道です
ドイツの飛散予想図で丸かぶりに
なっていることが多く南風の影響が
心配です
家庭菜園の土や砂場、市販の猫の砂
などを測りたいと思います
556名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/08(金) 23:24:23.11 ID:C46x3qZP0
横レスだがrd1008の圧勝だよ。
terraのいいところは使い勝手であって計測性能自体なら
gm管がsbm-20だが、2本使ってるタイプの半分でしかない。
ましてrd1008とは比べ物にならないだろう。


557名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/08(金) 23:24:23.92 ID:N+VA+/FGi
*計測スレで空間線量貼りたいです。
*ホームセンターの腐葉土とかも調べたいです。
*でも値段は安いほうがいいです。

DoesRAYかsoekが外見的にいいかなあなんて考えているのですが、他にもあったらオススメを教えてください。
558名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/07/08(金) 23:25:54.04 ID:RwKnSB3k0
インスペクタの即納も比較的安いのが出てきたな。パンケだからまた再燃しそうだけど。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k137725572
559名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/08(金) 23:26:18.90 ID:pCw9H9Do0
>>549 平均処理はなんともいえませんがマントルでテストしたとき数十秒経ってから45CPSでほぼ安定しました。

560 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (東京都):2011/07/08(金) 23:28:36.34 ID:8xgccuJj0
>>555
ドイツの飛散予想は、尺度が希釈率なんで・・・
大量放出時に風下を免れた北海道はさすがの低さです。
561名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/08(金) 23:36:27.75 ID:9shoS0h40
>>559
コメントありがとうございました。ちなみに奈良の方…? 違ったら気にしないで下さい。
562名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/08(金) 23:38:30.78 ID:RLKiF71v0
いわゆるホットスポット住人ですが、ガイガーはどんなの買えばよいのですかね?
中国製品は除いたもので性能のいいものをアドバイスをお願い致します。
10万円以下希望です。
563553(千葉県):2011/07/08(金) 23:41:30.89 ID:2Lsu53Xt0
>>556
表面汚染を検知するならRD1008の圧勝ですか・・・
ありがとうございます。
564名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/08(金) 23:43:24.49 ID:RLKiF71v0
調べたら10万以下ってないんですね・・・
565名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/08(金) 23:46:28.64 ID:kxHY6U0X0
>>563 RD1008を5万で買うならいいかもしれないが8万以上出すなら
倍出してpolonにしたほうが良いと思う。
安物買いの銭失い。
566名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/08(金) 23:46:52.00 ID:pCw9H9Do0
>>561 一回PRDオクにさらしました。
今の所テスト程度で使用してません。明日B−20が来るので両方売るか使うか考え中です。
実はPDS100GN/IDに目移りしてましてw
567名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/08(金) 23:47:39.68 ID:C46x3qZP0
>>564
んなわけない。
ピリチャピ、rd1503 pkc-107 ,, いくらでも安くていいのあるだろ。
568名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/08(金) 23:50:04.35 ID:C46x3qZP0
×ピリチャピ
○プリチャピ
569名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/08(金) 23:50:44.97 ID:PX9IV7gNP
どれもデザインが。。。。なあ。。。
570名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/08(金) 23:54:44.76 ID:9shoS0h40
>>566
やはり。フルセットだったので非常に興味がありました。
そんな私は今、PDS-100Gを発注中です。(今月入手予定)
571名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/08(金) 23:55:31.89 ID:n7x0gZa90
>>488
RD1008はSBM-20ぢゃないお。

>>563
圧勝というか、
メーカーのサイトの写真を見ればどういう用途を想定しているかわかると思うよ。
http://www.quarta-rad.ru/en/products.php?id=8
572名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/08(金) 23:59:40.40 ID:N+VA+/FGi
プリピャチとか、プリピャチに限らずだけど
中古を買ったら実はその機械が部屋の中で一番汚染されてた…
とかいうオチはないのでしょうか
573名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/09(土) 00:06:31.17 ID:AofF13FG0
>>562
どんな測定方法を想定してるのか書かないとスルーされるよ。

ひとまず自分のいる地域がホットスポットとわかっていて、
特になにかを測定するということでないのなら、自分がどのくらい
累積被曝してるのかをみるためにDoseRAE2でも買って、
常に身近に身につけておいたらどうかな?
574名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/09(土) 00:07:10.78 ID:pCw9H9Do0
>>570 ホント迷ったんですよPRDかPDS100か
B−20は初めから買うつもりだったので2台でソフト共有できるのと校正用の
テストプレートで自分で校正できる(テストモードがある)、故障時に代理店にて修理可能、
解らないことは代理店の技術部に聞けるので長く使うには良いと思い
購入しました。
やっぱりPDS100GN/IDが欲しいけど余力がありません。
PDS-100Gの評価待ってます。

575名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/09(土) 00:11:10.27 ID:Jbv3NSIn0
>>467
横から申し訳ないです。
27万位で変えるのであれば手続きしてしまいたいところなんだけど
そのサイトでサックリ手続きしてしまっていいものなんでしょうか?

海外サイトから買いたいけど英語できないし、当然買ったこともないから
関税はかかるのか?
かかるなら支払いはどうなるのか?
納期がかかる物でpaypalで手続きするとどのタイミングで支払いが発生するのか?
とか細かいことが気になってしまう。
576名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/07/09(土) 00:16:08.33 ID:y/JRrYtY0
>>550 です
まとめてのレスですいません
ご意見ありがとうございました
577名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/09(土) 00:18:55.32 ID:1EqYeM2u0
>>555
なら、私と同じでその土地の汚染度、北海道なら微量な数値から計測できる計器を買ったほうがいいかも。
有名なモデルはほとんどが福島クラス用だから。
このあたりが難しいよね。
578名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/09(土) 00:20:47.18 ID:KSgFvNzo0
>>574
私は、PRDが購入できないからPDS-100Gを選んだ次第です。
最初は、PRD-ERを狙っていましたが精度が±20%でしたので、
±10%のPRDを求めずっと世界中に問い合わせてました。

これだけじゃ雑談になってしまうので、少し情報を…
先週の時点で、国内でRADEYE PRD-ERの在庫が存在するところがありました。
日本代理店価格(40万9千円)ですが、即納可能です。

>>575
以前問い合わせた時には、PDS-100Gは8/14までに送付可能と返事がありました。
以下に同社のamazonサイトがありますが、In Stockの表示は間違えですし、悪い評価しかありません。
ttp://www.amazon.com/PDS100-Gamma-Neutron-radiation-Detectors/dp/B004TCEMUE/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1310137984&sr=8-1

関税はかからないと思いますが、申告した値段の5%分消費税がかかります。
通常、受け取り時に払うか、後日請求書が来ます。

また、paypalは手続きをした時点で支払いが発生します。
詐欺の場合、支払いからある程度の日数なら取り返すことが可能だったかと思います。
579名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/09(土) 00:24:12.42 ID:dhU41Mzf0
>>575
過去に25万の買い物して関税で7000円ほど取られたことがある。
ペイパルは手続きした時点で支払いします。
45日間はペイパルが支払いを拘束、その間にトラブルがあった場合、異議申し立てできる。

580553(千葉県):2011/07/09(土) 00:25:23.10 ID:5aA4Os2q0
>>565
polonというのはどこで売っているのですか?
本当はLB-200でしたっけ、食物そのものの汚染が計れるのが理想なんですが、
なにせ庶民には高すぎて。

>>571
空間線量が測れて、なおかつ食品の表面汚染計測、両方できたらという
欲張りでして・・・
581名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/07/09(土) 00:31:58.49 ID:y/JRrYtY0
>>577
何を選んでいいか本当に難しい
シンチというのも選択肢には
あるんですが値段が張るので
582名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/09(土) 00:32:14.02 ID:dhU41Mzf0
>>578
そうだったんですか。
PRDは発注から1ヶ月で来ました。
ERですが多分そこは5月末から在庫があります。
やっぱり高すぎるから?
583名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/09(土) 00:35:15.73 ID:Jbv3NSIn0
>>578-579
回答ありがとうございます。
ずっと気になっていたのでとても感謝です。
ちゃんと物が送られてくるのであればそれ程気にする必要は無い感じですかね
もっともそこが一番重要ですけど(汗
584名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/09(土) 00:42:58.49 ID:VoqvuIHI0
>>571
もちろん知ってるお。
よく読むよろし。
585 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (千葉県):2011/07/09(土) 00:47:16.39 ID:HcB9RNTa0
表面汚染調べたいならRD1008
空間線量調べたいならDose2ってとこか
ぼちぼち値段も落ち着いてきてるしな
586名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/09(土) 00:47:23.70 ID:VoqvuIHI0
【原発問題】 福島産牛肉から放射性セシウム 規制値の5倍(2300ベクレル) 牛肉からは初の検出…東京
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310136967/

やっぱこれからは食品測定だお。

587名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/09(土) 00:48:32.70 ID:VoqvuIHI0
>>585
rd1008あればdose2は余計だと思う。

588 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (千葉県):2011/07/09(土) 00:51:20.94 ID:HcB9RNTa0
>>587
なんとなくシンチに魅力を感じるんだよねぇ
パソコンに繋げられるのもいいし
ファームウェアのアップデートとかもできるんかな?
589名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/09(土) 00:51:37.91 ID:1EqYeM2u0
>>585
それだけで選ぶと、意味がなくなるという意見があるよね。
その土地の汚染レベルに合わせないと買っても意味がないかも。
Dose2は、福島付近かパワスポ用と思うんだけど、どうかな?
590名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/09(土) 00:54:00.24 ID:To+DHAOP0
>>587
Dose2は人に持たせるのにいいと思う

例えば、家族がでかけるときにモニターできるお
591 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (千葉県):2011/07/09(土) 00:54:24.80 ID:HcB9RNTa0
>>589
0.01から性格に測れると聞いているが
そうでもないの?
ガイガーは.基本0,05〜0.1からでないと正確な値は出せないでしょ
公式でもそうなってるしね
592名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/09(土) 00:54:42.86 ID:N9+e+UDQ0
>>587-588
RADEXスレ見るとRD1008はどうも空間線量の精度が微妙みたい
福島辺りでも公式測定ポイントで測ってみると6〜8割くらいの値になるとか
593名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/09(土) 00:56:19.35 ID:VoqvuIHI0
>>588
正確なシンチが必要というのは多分、原発従事者にとって累積を管理したり
あとあと問題が起きたときの保証の問題とかがあるからだと思う。
数字の裏付けがないと裁判にもならないでしょ。

一般人が危険を察知程度ならrd1008あれば空間線量も測れて十分だと思うけどな。
まあ、確かに危険領域に住んでいて逃げられないならそういうのも必要かもだけど。

594名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/09(土) 00:56:42.88 ID:1EqYeM2u0
>>591
それは公式で、レビューで事故前と痕でも0.1と変わらないってなかったっけ?
うろ覚えですいません!
眠いので明日、ソース探ります。
595名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/09(土) 00:57:13.84 ID:NdDldrf30
>>572
他のスレでも見た質問だな・・・
中古だから当然そのリスクはある。けどオクにせよebayにせよガイガーカウンターを個人売買で
入手するなら全部にそのリスクがあるから、気にしない。
新品ったって本当に新品かはわからんし「動作確認のため」「撮影のため」に開封して試用したと
言われたらそれを信用するしかないし。
596 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (千葉県):2011/07/09(土) 01:05:32.04 ID:HcB9RNTa0
>>592
そうなの?オレのはMKS-05と大体同じ値だったよ
>>593
Dose2はもう趣味の範囲だよね
小型で携帯するのにも向いてるし
外部被曝だけ気にするならγのみでおkだし
持ってないけどねww
>>594
公式ページに0.05〜0.1だったと思うよ
実際は0.01からの表示だけど
0.07以下の数字は見た事が無いよ
597名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2011/07/09(土) 01:26:04.22 ID://aAfWIIO
豚切りすみません
よろしくお願いします

地域:熊本 近くの最近ガイガー購入された方のブログで0.5マイクロなので心配になりました
予算: 〜5万円程度だと嬉しいです 10万円までならどうにかなります
納期:できれば早めに欲しいです
計測場所:自宅が道路から1m程下に土地があり中二階のような感じなので、吹き溜まりになってると思います、吹き溜まりの畑、庭、室内、自動車も気になります。あと食品を計りたいのですが可能ですか?
家族:生後5ヶ月の娘と父母祖父祖母と家内がいます
コメント:よろしくお願いします
598 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (千葉県):2011/07/09(土) 01:31:52.84 ID:HcB9RNTa0
>>597
現時点ではRD1008かMKS-01かDoseRae2くらいしかお勧めはできない
次点でインスペクターとか
他のは高すぎて庶民には手が出せないと思うよ
新しいので使えそうなのが出ればそれに越したことは無いけど
599名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/09(土) 01:38:30.12 ID:qK/1Rb+p0
Tera MKS-05の大型液晶版はBluetooth有りと無しモデルがあるみたいなのですが、メーカーサイトには無しモデルの記載がないんです。詳しい方、教えてください。お願いしいたします。
600名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/09(土) 01:44:34.01 ID:eUjZ7zO20
>>591
ガイガーは0.1以上だと思ってる。LND712クラスだと、0.05ぐらいではcpm見ていてもシンチの2倍程度の数値になる。
その領域ではシンチの方がいいと思う。
0.05以下はPA-1000かA2700、GammaRAEクラスが欲しいかな。
601名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/09(土) 03:07:42.37 ID:c1PhfFRU0
>>597
ヤフオクとebayにATOMTEX AT6130とМКС-01も
でてる。МКС01はちと高いけど。
食品はよほどひどい表面汚染(根菜についてる土とか)以外は無理かなと・・・
602名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/09(土) 03:15:01.57 ID:Ktwp7ZSH0
食品はお茶とか乾燥昆布なんかは水分が少ないので良いのだが、
普通の食品は水分がβ線を遮蔽したりするので(特にセシウムは低エネルギーで遮蔽されやすい)、
微量まで測定したいなら乾燥させたりする必要があるから難しい
最低タイマーモード付いてるInspector+が必要だと思う

ってかタイマーモードなんて簡単なプログラムで付けられるのに、
どうして安価機だとInspector+やDRM-BTDくらいしか付いてないんだろうなあ
有ると無いとじゃ大違いなのに
603名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/09(土) 03:51:35.84 ID:/nVnfi0D0
>>580
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=170644484512&ssPageName=STRK:MEWAX:IT

http://www.youtube.com/watch?v=I9pUvfMqoto
ebayで時々出る。
食品は無理かな、1時間くらい取って、バック引いて有意と思える数字が出るかどうか。
表面検査なら十分の力量はあると思います。
604名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/09(土) 05:44:30.63 ID:+25PWbwa0
>>575
PDS-100Gをそこのサイトで5月始めに申し込んでまだ到着待ちです。
メーカー都合で7/18 以降の発送になるといわれています。
届いたら報告しましょうか?

メールの返事は1〜2日でキチンと届くので英語が多少出来れば困らないと思います。
でも、英語が全くダメなら納期一ヶ月以内になってからの方がPaypalの補償を受けやすいですね。
605名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/09(土) 06:35:18.24 ID:7m7QiNFd0
6月に楽天でRD1503 8月下旬発送34000円で申し込んだ。
昨日朝、同じ店で7月下旬発送35000円が少し出ていたので先のをキャンセルしてもらい注文しなおした。
606名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/09(土) 06:56:32.26 ID:YkVTkKlM0
>>597
熊本で0.5μSv/h?

0.05μSv/hの間違いでなければ、中国から黄砂に乗ってやってきた放射性物質が
雨どいの排水口みたいな場所で濃縮されているのかな?
607名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/07/09(土) 08:57:24.08 ID:Tzdfu+QX0
すみません、まだ先だとは思いますが次スレ用テンプレ下書きを
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300166725/
ここ↑の39-42と44-46に置いておきました。
立てられる方、よろしくお願いします。
608名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/07/09(土) 09:16:57.88 ID:atmUGkGW0
このスレ見ていたら表面汚染用マイカ機種がたくさん登場して楽しいな
RadEye B20 Mirion RDS-80 Polimaster PM1405  
ATOMTEX AT6130 POLON EKO-C RADEX RD1008
モニター4 インスペクタークラス、Digilert100クラスなど 

だれか、業務用(軍隊消防レスキューFEMA入国管理局)と一般用(鉱物探査,民生用)別に
マイカ機種性能別ランク(Cs137への感度)など作ってくれないかな
609名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/09(土) 09:32:37.27 ID:/aoK5W0b0
基本的にβ線感度はマイカ窓の面積に比例するのでサイズ順に並べると良いよ
(薄い方が低エネルギーまで感度が高いとかもあるけど)

      有効面積  γ線感度
LND712    65mm2 18cps/mR/h
LND7317 1,555mm2 60cps/mR/h
  差    約24倍   約3倍

こうやって比べるとパンケーキ型の特性や目的がよく分かる
(LND712は相当感度が低くて表面汚染検査にはあまり使えない)
610名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/09(土) 09:35:43.01 ID:pPMI08Kl0
>>605
安いね!rd1503購入どこにしようか考えてるんだけど。詐欺とかないよね?
昨日楽天みたら他のrd1503売り切れだったけど38000位で出してる店のみ在庫あったからどうなの〜と。ただ発送まで時間かかるみたいだった。それでかな。
611名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/07/09(土) 09:41:50.94 ID:atmUGkGW0
>>609
ありがd なるほど
同じパンケーキ型でもLND712とLND7317では、こんなにも差があるんだね
購入の目安になりました
612名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/09(土) 10:11:25.19 ID:/aoK5W0b0
>>611
LND712はパンケーキ型じゃなくて端窓型ね(円筒形で端に窓が付いてる)

パンケーキ型はPOLON EKO-Cが5,000mm2で一番デカいと思うけど、
単純計算でもLND7317の3倍強の差だから(マイカが厚めだから感度はそこまで行かないかも)、
パンケーキ型同士ならLND7137とLND712のような極端な差は出ないね
613名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/09(土) 10:17:00.01 ID:7m7QiNFd0
>>610
初めて購入するから詐欺とかわかんない。
とりあえず、最初の分のキャンセル処理はされてる。
ttp://item.rakuten.co.jp/kantanlife/rd1503-7b?s-id=browsehist_top_07

8月納品の分は、34500円になってたな。まだ注文は受け付けてる。
9月分は30500円になってる
614名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/09(土) 11:02:18.98 ID:sm1R/x1+0
>>547-548
代理店がそれぞれ地域独占契約結んでるんじゃないかな?
ドイツは突撃してみる価値有りだけど。

円高還元せずに放置してるっぽい値段わろたw
円安に向かうときはガソリンみたいに速攻で値上げするくせに。
615名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/09(土) 11:04:29.65 ID:euWMTSru0
>>547

ありがとう。PCでログデータ取れるんだよね?
何か追加で買わないと駄目なの?
616名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/07/09(土) 11:15:26.26 ID:bPkx7g6c0
せやけど、簡単生活も大儲けやね。
RADEX1500個捌いたとして、粗利数千万?
他にもロシア雑貨とか扱ってる業者はおらんのかね?
617名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/09(土) 11:18:21.67 ID:V18E858UP
今簡単生活からRD1503届いたー。
部屋の線量低くて安心した
618名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/09(土) 11:47:13.11 ID:/nVnfi0D0
>>616不良在庫も多いんと違うかな
619名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/09(土) 12:39:08.82 ID:sm1R/x1+0
>>609
>LND7317 1,555mm2
LND7317って直径45oじゃないの?
620名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/09(土) 12:42:03.32 ID:I86S2rXL0
>>609
もしできたら感度の良い順に並べてもらえませんか?
小さな子供がいて切実です・・・
621 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (東京都):2011/07/09(土) 12:55:39.01 ID:MLAeilZk0
>>619
ほんとだ
>>609
LND712・・・有効径9.1mm、28.6mm^2
LND7317・・・有効径45mm、141.3mm^2
622 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (東京都):2011/07/09(土) 13:11:15.66 ID:MLAeilZk0
POLON EKO-C・・500mm^2

たぶん1cm=100mmで計算しちゃったんだな。
623名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/07/09(土) 13:23:23.40 ID:cEGnvEuW0
ついにTERRA中華版発進〜RAD35
http://item.rakuten.co.jp/auc-taiyou-sya/31604/
どこまでTERRAに肉薄したのか。
ガラス製のGM管を金属ケースに封入?
フタの裏が遮蔽されてないんだけど?
624名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/09(土) 13:38:47.15 ID:BVqbDmal0
>>623
>フタの裏が遮蔽されてないんだけど?

確かにw
蓋の意味無しだよなw
説明を読む限り線量は60Co校正っぽいし。
625名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/07/09(土) 13:55:36.12 ID:CV4AwTHr0
テラとの比較画像で数値がおかしいと思うのは俺だけ?
626名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/09(土) 14:06:35.03 ID:YkVTkKlM0
>>625
TERRAと並んでいる画像を拡大して見たけど、
どうも累積線量表示のモードみたいだよ。
627名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/09(土) 14:15:58.22 ID:YkVTkKlM0
スペック表見てたらこんなのがあって笑った。

>累計放射線量の測定範囲: 0.00μSv〜9999Sv

最大10キロシーベルト。今まで聞いた事が無いぐらいでかい数字だw
いくら累積とはいえ、そんな測定範囲はいらないだろう。
628名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/07/09(土) 14:16:27.05 ID:CV4AwTHr0
なるほど!どうせ比較するなら同じモードでしてほしかった・・・
629 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 【東電 85.4 %】 (東京都):2011/07/09(土) 14:18:18.50 ID:MLAeilZk0
>>627
福一に投げ込んどけば正確な線量が測れそうだw

>>628
あれ並べて撮った写真じゃないと思われ。
630名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/09(土) 14:31:33.96 ID:1EqYeM2u0
>>597
その地域なら、計器によってはデフォルトで0.1表示になっちゃう場合もあるかも。
こっちからすると九州は聖地に近い。熊本で低被爆地域があるなら
もう日本は諦めるしかないかも。
631名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/09(土) 14:51:34.44 ID:sm1R/x1+0
>>597
熊本で0.5とかはあり得ないと思う。
ガイガーと言ってもピンキリだし、
暑いから計器が正常に動いてないだけのような気がする。
それか福一とか原発由来じゃなくて別の理由。
可能ならその人にガイガーの機種聞いてください。
632名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/09(土) 15:25:23.04 ID:BVqbDmal0
>>627
>10キロシーベルト

累積線量だけど、相応の線量浴びせたら本体に入ってるICが誤動作しそうだなw
どうせ対放射線設計してないだろうから。
633名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/07/09(土) 15:54:44.04 ID:iJJkhZ+d0
ここでゲノとかいってたから、注文したら代引きで3日で届いたよ
ありがとう
634名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/07/09(土) 15:56:17.78 ID:LmuUiovX0
簡単Lで買ったRD‐1706。
使用して17日目なのに突然壊れた。
いままでの20倍弱の数値がでる。
2μsvもでている。

普通に使っていたのに。
交換してもらえるか心配w

635名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/09(土) 15:56:45.39 ID:fMO1SxsV0
地域:都内
予算: 10万円位
納期: すぐ欲しい
計測場所:室内外、地表(校庭)とか
家族:一人(仙台に親、甥(高校)等)
コメント:日本語鳥説があるといい、μSVコンマ2桁が測れる
     購入できる店、サイトが知りたい
636名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/07/09(土) 16:01:22.54 ID:iJJkhZ+d0
>>634
電池を抜いてハードウェアリセットしてもダメ?
637名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/09(土) 16:02:31.21 ID:OUHk8M/u0
シナ産は信用出来ないからスルー
高くてもいいから確実なガイガーカウンターを買いたい
電化製品じゃないからどれがいいのか
見当がつかなくて数ヶ月w
638名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/09(土) 16:04:58.54 ID:Jbv3NSIn0
>>604
だいぶ時間がかかってるんですね
ありがとうございます
報告待ってます。
639D員 ◆ze124km/Mc (東京都):2011/07/09(土) 16:23:22.65 ID:9ypZPslp0
TERRA中華ほしい!!!!!
ばった屋!w
キャッチフレーズが自分の身は自分で守る!w

どうして1万円くらいで売ってくれないんだよ・・・
家族個人用、自宅用、職場用、持ち歩き用でたくさん買ってやるのにw
640名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/09(土) 16:26:54.13 ID:UMnhA2zu0
>>639
は〜いはい、自宅警備用には1つでじゅうぶんですよ。
641 【東電 87.3 %】 (catv?):2011/07/09(土) 16:51:14.79 ID:r5oTzHi50
ガイガーの費用東電に請求して少しは帰って来ると思う?
642名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/09(土) 17:14:01.55 ID:iZkx98GN0
DoseRAE2を買ったけど3日で飽きた
でも、買う前は欲しくて仕方無かった
山登りの道具で例えると
方位磁石みたいなものかな
無いと不安だし、そうそう見るものでもなし
今では高いのにしなくて良かったと思う
あと、多分心配なお母さんとかに貸してあげたいけどあんまり持ってるって言うのも何だし。。。。
テスト線源を物色してたら「ラジウムマット」とか「ウランガラス」とかあってビビった
643名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/09(土) 17:15:21.18 ID:Yy5ih98qO
>>636
携帯からなんで、IDかわります。
電池抜いてもリセットしても、電池を交換してもダメでした。
測定時間も、120秒近くかかる…

5万円がショックです。
644名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/09(土) 17:43:18.71 ID:zvw11WaA0
>>643

簡単ライフのRADEXは購入から1か月間は
初期不良交換してくると思う。

645名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/09(土) 17:44:01.19 ID:V18E858UP
rd1503買って正解だった。
目安とできる線量を十分に計れるし、
なにより高いの買っても特にする事がないw
646名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/09(土) 17:58:40.58 ID:TxvMQHnH0
Polimaster PM1703Mは楽しい
ホットスポット探しのドライブに最高です
647名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/09(土) 18:26:20.31 ID:Kh4QU0wq0
e-bay広告の怪しいショップ
http://nukeshield.net/product.php?id_product=11
http://nukeshield.net/product.php?id_product=10
http://jr-international.fr/geiger-counter-immediately-shipment_DRP5N_itm_english.html

MKS-05の写真がJRと一緒(JRはずっと前からこの写真を掲載)
間違っても注文するなよ。
648名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/09(土) 18:36:56.73 ID:Yy5ih98qO
>>644
どうもありがとうございます。
交換交渉してみます。

1503より入荷台数少ないから、時間かかりそうな予感。

649名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/09(土) 18:57:15.35 ID:zvw11WaA0
>>648
交渉と言うか、当然、交換してもらうべき。

あそこは楽天に記載されてるメールや電話の対応が、かなり遅いから、
直接、本社(スターシステムズ)へ電話した方が良いよ。
650名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/09(土) 19:26:31.93 ID:xuPbDcW60
>>639 名前:D員 ◆ze124km/Mc
ばった屋工作員認定
651名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/09(土) 19:30:50.92 ID:PG+MiWUv0
>>623
ワーオ! 子供のおもちゃじゃネ
どう見ても原価数千円が良いとこだろう。
仕様が有りえないし・・・
いい加減、パクリはやめろヨ。
652名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/09(土) 19:34:09.57 ID:jHl334xT0
>>621-622
小学校からやり直した方が良い…。
653名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/09(土) 19:42:10.14 ID:fzPTcET40
よくテレビで見かけるJB4020はネットで買うなら何処が良いでしょうか?
654名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/09(土) 19:44:11.09 ID:UMnhA2zu0
>>653
どこで買ってもいいけど、中華粗悪品なので保証の利く店で買ったほうがいいね。
655名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/09(土) 19:47:18.22 ID:G3jPf76g0
TERRAの黒と黄の比較動画ってないですか?
656D員 ◆ze124km/Mc (東京都):2011/07/09(土) 19:59:58.48 ID:9ypZPslp0
ばった屋wwww
名前が気に入ったwww
657名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/09(土) 21:32:11.57 ID:xCFHD7EF0
>>639
お前、40歳近くにもなって、バッタもんとパチもんの違いを知らないのか
658名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/09(土) 21:54:30.49 ID:0VPg9YFh0
これ見るとオプションの何かを買えばセシウムとヨウ素計測できるって書いてるけど
ほんと?
ttp://sintiresyons.seesaa.net/article/211209568.html
土壌のセシウム計測できるってこと?
それとも空間のセシウムを計測できるってこと?
土壌中のセシウムも計測できるやつ欲しいんだが
659名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/09(土) 22:14:16.52 ID:euWMTSru0
即反応変化し、精度は堀場やA2700並、PCログも取れて、アラームも当然設定出来る。
気温も50度くらいまでおっけー。核種分析も出来る。デザインもかっこいい。

こんな機種を手に入れるまで俺は満足できぬ・・・。
日本のメーカーがんばって!!!
660名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/09(土) 22:41:15.15 ID:UPdn0Ucj0
>>658
波高分析器 スペクトルアナライザーだな

ちょっと波形があまいけど買わなくても↓のスレでやってる人いるよ

ガイガーカウンターで食品計測
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307979162/342
661名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/09(土) 22:58:41.12 ID:rrDDLVPN0
Polimaster PM1703シリーズって数種類あるけど、どれがお勧め?
662名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/09(土) 23:14:31.42 ID:fzPTcET40
>>653
Amazonで保証&日本語説明書付のとこで買ったけど無事に届いたよ。
663名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/07/09(土) 23:33:16.28 ID:fXJ15vKK0
653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/07/09(土) 19:42:10.14 ID:fzPTcET40 [1/2]
よくテレビで見かけるJB4020はネットで買うなら何処が良いでしょうか?

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/07/09(土) 23:14:31.42 ID:fzPTcET40 [2/2]
>>653
Amazonで保証&日本語説明書付のとこで買ったけど無事に届いたよ
664名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/09(土) 23:44:53.93 ID:4TTZsiEq0
これはひどいインターネッツですねw 
665名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/09(土) 23:46:59.07 ID:HKNx1PXs0
>>658
ttp://sintiresyons.seesaa.net/article/211209568.html
いい加減なこと書いてる
鵜呑みにするなよ
666名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/09(土) 23:49:57.35 ID:dhU41Mzf0
>>615
追加でUSB赤外線ケーブルとソフトは必要
ホルダーは最悪なくても何とかなりそう
ケーブル、ホルダー、ソフトで8万位
TERRA買えるよ
667名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/09(土) 23:50:30.90 ID:HKNx1PXs0
>>662 >>653
業者さん 自演乙

JB4020 34,200円

どんだけボッタクリなんだよw
しかも、中華ガイガーだぞ
中身は段ボール製か?
668名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/09(土) 23:51:31.83 ID:rrCLNqVh0
>>663
腹いてぇぇw
669名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/09(土) 23:53:37.54 ID:fkkKfpLaO
やっとDoSe2の日本語化できた。英語のままじゃ使い難いよな。

どこかにデータ取得で0,1以下でも取得できるツール誰か知らない?
670名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/09(土) 23:55:55.74 ID:jVo6f2Rh0
結局一番高性能ガイガーカウンターは何ですか?
671名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/10(日) 00:00:57.34 ID:dhU41Mzf0
本日RADEYE-B20-ER到着
作動確認のため電源オン
画面はCPS表示で51CPS
なんでこんなに数値高いのって思ってよく見てみたら0.51CPS
何じゃこりゃ初めて見た。
672名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/10(日) 00:02:35.13 ID:aUrWJqd00
>>670
Inspector+
673名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/10(日) 00:04:32.77 ID:fKej53L50
>>670
とりあえず EKO-C かっとけば大丈夫
674名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/10(日) 00:17:56.99 ID:Ul+J2xv90
ここでグリーンピースが使ってる測定器でなんという名前?黄色いやつ。
セシウムとかテルルとかコバルトとか検出できるみたいな機種なんだけど
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/9034
土にあてればそんな簡単に計れるものなのか?
675名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/10(日) 00:36:50.60 ID:v42atlYp0
テルル <テルテルテルテルテルテルテルテルテルテル・・・
676名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/10(日) 01:02:42.62 ID:uNrGh1ke0
>>673
オクで売ってる人か?
もうちょっと安くしてくれよ
輸入してるんならМКС-10 Дも引っ張ってくれよ
677名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/10(日) 01:26:05.63 ID:It6EviMT0
>>676 ぢぶんで輸入して安くオクに出すこと考えて
678名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/10(日) 01:40:56.25 ID:GdvU0RB+0
オクの話題だから言うけど善意でいくら安く出しても
買う方はそれが善意なのかただの安物なのか分からん(情報の非対称性という)
から安く出したらそれ以上の安値を要求されるぞw

たとえば3万で売りたいなら4〜5万で出す要領だ。
素人がそれを見てぼったくりだ!と憤慨して3万で出してみろ、
たちまち2万に値崩れして大赤字だからなw

679名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/10(日) 01:52:46.81 ID:uNrGh1ke0
>>677
キリル文字無理w
680名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/10(日) 01:59:55.96 ID:1FMWIPhC0
EKO-C
Inspector+

どっちも高杉吹いた
681名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/07/10(日) 04:15:05.55 ID:r74l/Y120
>>661
標準仕様が1703M。mSv/h表示とmR/hと2種類ある。
PM1703MAの方がより細かい設定ができる。
PM1703MBは、Bluetooth搭載型。

1703 M MA MB内で、測定性能自体は同じだから、オプションで選ぶ。
測定にはMでも十分。でもMAかMBが手に入れば便利なんじゃないかな。

1703GN系列は G = γ線 N = ニュートロン(中性子線)の検出が可能
1703MO系列は、シンチの他に小サイズGM菅を搭載していて高線量にも対応
682名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/07/10(日) 04:37:50.44 ID:r74l/Y120
あと、最新機種のPM1704系が今年4月にUK市場に出てるみたいだけど、
どこで入手するのかな。
Polimaster社とLab Impex System社の共同開発。
カラーLCDモニターになってたり、USB使えたりと1703系からブラッシュアップされてる。

PM1704 標準型
PM1704M シンチ+小型GM菅搭載型 小型GM菅のお陰で13Sv/hまで計測可能
PM1704GN 中性子検出可能型

シンチの検出性能はセシウムは変わらず、Am241(アメリシウム241)の検出性能が向上。
標準型も検出上限が99.99μSv/hから130μSv/hと向上していたり。

ただ電池の持ちは1000時間から300時間へと短くなっている。カラーLCD入れるとしょうがないぽい。
データ保存数も1000から100へと減少。
稼動温度も−30℃が−20℃になっていたりと、低温にも弱くなっている。
重量 PM1703Mがカバー無しで180g、カバー有りで220gに対して、
PM1704が250gとやや重い。別PDF性能仕様書だと最大350gになるとか。

実地に使う分だと、現行のPM1703系の完成度の方が高いんじゃないかな。
重さ、データ保存数、電池寿命って、実際に良く使う機能はPM1703系のが優れている。
でも触ってみたいなー。格好良い。これ。その内誰か実機買ってレポしてくれないかな。

Polimaster.us
http://polimaster.us/products/spectroscopic_personal_radiation_detectors/_1704/
683名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/10(日) 04:53:58.62 ID:It6EviMT0
>>678 そんなもんか、ふーん、むつかしいね。
684名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/10(日) 05:56:31.66 ID:t1s2UpRX0
>>682
PM1703の後継という感じでもないですね。でも無骨でなんだかかっこいい。
685名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/10(日) 07:15:56.91 ID:TpopYcPf0
>>682
かっこいい。きれい。それほしい。今持ってる三台売って買いたい。
686名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/10(日) 08:20:39.86 ID:It6EviMT0
RADIATION DETECTOR DOSIMETER GEIGER COUNTER TERRA-P+
English version + manual IN STOCK

Item condition: New

Time left: 19d 06h (Jul 28, 201123:09:23 PDT)

Price: US $840.00
Shipping: FREE Economy Int'l ShippingSee more services See shipping discounts

buy it now 70000位か そろそろ落ちてきたね
687退避(群馬県):2011/07/10(日) 08:34:19.59 ID:lHn+AQyY0
TERRA黒、TERRA-P+ の値が
Defact Standardになるだろうね。

これに対して高め、低め となるだろう。
688栃木県北部(不明なsoftbank):2011/07/10(日) 09:02:07.36 ID:jxt+wnnx0
おとつい某大手家電量販店行ったら恵比寿のGCがレジのところに10台ほど積んであったよ
ポイント入れると4万ちょいぐらいだった
売れてないって言ってたよ

689名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/10(日) 09:03:30.13 ID:dQjtIKYl0
>>687
デファクトでと言うなら本命PA-1000だろう。
自治体等で測ってる機種が基準になるのは当然の流れ。

個人的にはPM1703M一押しだけど、デファクトってのはそれとはちょっと違う問題だと思う。
690名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/07/10(日) 09:04:46.01 ID:58b0KLzl0
福島要因はシンチサーベイを準備すべきだけど
他の原発はこれから起きるだろうからGMでも値段下がったら今のうちに揃えておくべきだと思う。
691名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/10(日) 09:15:57.83 ID:eUexhyy20
テラまだたけーよな。
同じ様な値段だからPA-1000買うよな。
国産シンチ+パンケーキガイガー持ちが
最近増えてる気がするけど。
テラ買う人は形が良いとかそんなんじゃねw
692名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/10(日) 09:18:51.32 ID:dQjtIKYl0
>>690
福島の件でもパンケーキ型のGMいるよ。
震災直後からInspector+を発注してるが、なかなか届かない。
この前の2300Bqクラスの福島肉なら多分弾けるはずなのだが。

暫定規制値が悪とまでは思わないが(嫌いだけど)、
それもマトモに約束出来ない検査体制は規制値の意味がない。
(すでに同様の牛が多数市場に流通した後だからね。)
693退避(群馬県):2011/07/10(日) 09:53:05.29 ID:lHn+AQyY0
デファクトでと言うなら本命PA-1000だろう。
自治体等で測ってる機種が基準になるのは当然の流れ。



たぶん計測データの場所と数が物を言うだろう。

PA1000は数が少なくβ線が測れないから
食品や表面汚染が重要になる今後は廃れるだろうね。

どっちかというとRD1008の方が良いだろうが、
やはり数が少ないし常時携帯性で劣る。
694名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/10(日) 10:28:10.93 ID:v42atlYp0
RD1008は壊れやすいとも聞くから手を出しにくい
695名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/10(日) 10:30:59.14 ID:GTkPCfWz0
>>693
常時携帯性でいうとpa-1000は論外。
電池寿命50時間なんて二日だぞw
しかも、自治体とかで一番多く採用されてるのはRDS-30だな。
ttp://2chnull.info/r/lifeline/1308540828/646
696名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/10(日) 10:43:07.65 ID:CXJZ6wSO0
>>671

凄いな、ソフトだけで8万もするのか。敷居が高すぎる。
けどデザインもかっこいいし、小型だし。
あこがれるわ。
697名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/10(日) 11:13:04.28 ID:GTkPCfWz0
>>695で書いた50時間は、よくみたらマンガン電池使用の場合だった。
今時アルカリで書かないっておかしなメーカーだな
698名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/10(日) 11:16:37.48 ID:dQjtIKYl0
>>695
エネループ使えば電池の心配はしなくて良いでしょう。
PA-1000は学校向けで出荷されてる分も多いから、その
見せてもらったデータには反映されてない部分もあるはず。

RDS-30や特にRDS-80などは是非手元に置いておきたい
機種ですね。
699名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/07/10(日) 11:26:52.41 ID:PFNJ/uSpP
これってどうよ?
Amazon.co.jpでチェック: 【即納】 ガイガーカウンター 放射能測定器エストニア製RADON-3 食品や土壌のα線、β線、γ線も測定可能 http://amazon.co.jp/dp/B0058M1VJY
700名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/10(日) 11:44:42.37 ID:97EK5euy0
>>699
>優秀な米国製GM管LND712を採用し

この時点で性能はもう決まったようなものだよ。
701名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/07/10(日) 11:46:35.51 ID:PFNJ/uSpP
>>700
kwsk
702名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/10(日) 11:46:37.83 ID:o+MLRKuu0
>>699
ヤフオクでも出してたひとかな?これは
品物は悪くないと思うけど、Co60校正みたいだねぇ
値段はそこまで出せないや、残念
703名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/10(日) 11:50:25.10 ID:o+MLRKuu0
>>701
700じゃないけど横から失礼
食品計測スレでLND712についての書き込みがいくつかありますよ
704名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/10(日) 11:52:40.85 ID:o+MLRKuu0
つかここのが多いじゃんww
スレ内をLND712で追ってみれば?
705名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/10(日) 11:52:52.07 ID:It6EviMT0
>>701 >>1 120cpm/μSv/h;Cs137
706名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/07/10(日) 11:56:57.48 ID:YefeDdfU0
>>699
動画見ればわかるけど値のふらつきも多いし高線量に対する反応もイマイチ
さらに電池も角形という入手性の低い物
実用性じゃなくスペック重視であればいいけど、おすすめはできない
707 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 (東京都):2011/07/10(日) 12:13:51.11 ID:3+Zw04Wh0
RADON-3ダメならモニター4とかDRM-BTD、ラダラート系もイマイチって思っていいかな?
それともGM管だけで決めないほうがいい?
かなり小さそうだし、蓋がついてて取り扱い楽そうだから候補にしてたんだけどな。
708名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/10(日) 12:17:27.00 ID:GdvU0RB+0
安く欲しいだけだろ。
ここは業者だけじゃなくマニアの意見も工作入ってるからw


709名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/10(日) 12:18:03.44 ID:It6EviMT0
中学生夏休み宿題コース inspector+
測定ビギナーズコース POLON EKO-Cと PA1000のセット

一般人が気軽に行けるってここまで位かな。
710名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/10(日) 12:26:04.32 ID:2eV2Loj30
マニアじゃなくて周りの一般の人50人に聞いてみた。

1位 要らない
2位 1万位までなら買うかも
3位 くれるなら貰う
711名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/07/10(日) 12:29:05.32 ID:5t+wjgxp0
テラの相場が意外と下がらないなあー
7月入荷分が入ったので相当数流通しているはずなんだが。

TERRA-P+で、簡単生活の57500円(送料込)は特別としても、
一時実売価格73000円まで相場が下がった。今はもう少し高い
712名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/10(日) 12:47:25.30 ID:gZlX2v/TP
簡単生活でTERRA-P+なんか売ってたんだ。
これ色が黒だったら悔やんだけど、
黄色はおもちゃみたいだからまいいかw
713名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/10(日) 12:57:10.18 ID:Yggj/Fox0
TERRA-P+届いたけど、
数値が安定するまで結構かかる感じ
シンチやパンケーキ型ならもっと早いのかな
714名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/10(日) 13:18:30.37 ID:uaDY3vQq0
誰かiPhoneアプリで作ってよw
715名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/10(日) 14:22:46.84 ID:It6EviMT0
>>713 だからcpm/μSv/h値が、、、、
716名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/10(日) 14:43:56.01 ID:+3+pv0Im0
>>713
シンチだってパンケーキGM管だって
容量が小さけりゃ感度は低い
一般的にGM管は低線量での精度も感度悪いけど
717名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/07/10(日) 15:24:39.99 ID:PFNJ/uSpP
>>714
GAMoV アナライザー
お勧めのアプリケーションです。ご覧ください:

http://itunes.apple.com/jp/app/id435879679?mt=8

718名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/10(日) 15:37:03.48 ID:GKOQc1Hn0
地域:よこはま
予算:10万円以内
納期:待てます
計測場所:地表、保護猫
コメント:福島から保護してきた犬猫のボランティアに参加してます。
除汚してない状態の子達なので、周りの人への外部(内部ではない)被曝のおおよその目安が欲しい。ついでに自己防衛用にほしい。
堀場は代理店価格で入手可能な立場。
γ専門で良いのか、それともβも図れたほうが良いのか悩んでます。
719名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/10(日) 15:46:13.38 ID:fKej53L50
>>718
Radi で良いかと。
点線源とみなせるのでガンマ線だけで分かるし。
より高感度なシンチの方が差が分かりやすい。

RD1008 等のパンケーキ型GM管搭載機でもいいけど、壊れやすいから
暴れる犬猫相手に使うのは避けたほうがいいと思う。
720名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/10(日) 15:50:16.89 ID:tuJpkRq90
>>711
武田センセのお勧めガイガーだからね
形も、もろガイガーっぽくないし、そういうところで人気あるんだろう
721名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/10(日) 16:06:26.85 ID:It6EviMT0
>>718 1008がまだマシだろう、Radiの管ではCs137の軟β線殆ど拾わないと言うし
2本組みの1706買うんだったらpripyat2台買えるし。

表面検査はPA1000の使い方ではないしねえ。(中学教材)

やっぱりマイカ窓の1008かな、それ以上大きいのはお値段が、20万ご予算があれば
polonがおすすめか。900cpm位だったっけ
722sassyboots(香川県):2011/07/10(日) 16:10:58.23 ID:th92xIcf0
>>699 , >>702, >>707
いいけど、11万円は高すぎ。
ホットスポット探しなら、アナログの Monitor4 がお勧め。性能が同じ
箱型の方が半値です。

>>718
汚染されているかどうかの判定だけならアナログがお勧め

RADON-3 & Monitor4 の比較画像
http://zenmainet.blog.fc2.com/blog-entry-20.html

どちらも売ります。
723名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/10(日) 16:16:55.71 ID:fKej53L50
>>721
砂棺さんかな?

デマ流すのは公務員相手だけにしたほうがいいよ。

Radiの管って。Radiは CsI(Tl)シンチレーター+フォトダイオードだから
管は使ってないよ。軟βもなにもβ線には反応しない。

あと、SBM-20 って砂棺さん大好きな軟β線に対する感度ほとんどないのだけど、
それでいいの?何本使っても感度はないよ。

予算10万以内と書いているのが読めないあたり馬鹿丸出しだね。
(代理店価格云々の記述があるので、Radiなら予算若干オーバーでも可と判断)
724名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/10(日) 16:21:09.25 ID:TF/w59lb0
>>721
何で軟β線を拾う必要あるんだ?

普通に汚染の状態把握するのに
全く必要ない
725名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/10(日) 16:23:40.23 ID:fKej53L50
>>722
中華パチモノ業者乙

その自称 Monitor4 ってどこの中華山寨粗悪品ですか?

本物の Monitor4 とは外観からして全然違いますが。

Monitor4 (本物)
http://www.geigercounters.com/Monitor4.htm
726名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/10(日) 16:30:00.15 ID:6PWiNXah0
簡単生活のURL教えてもらえませんか?
727名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/07/10(日) 16:32:51.20 ID:bJ68pqZ40
728名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/10(日) 16:35:03.89 ID:GKOQc1Hn0
>>718です、みなさまありがとうございます。
飯館あたりから(今日も空間線量13時で公表値2.81)捕獲した子が来てるので
他の人は気にしてませんが、私は少し怖い
(手もアカギレとかでしょっちゅう皮膚がやぶけてるのでそれもありますし)
犬猫には精一杯やれる事をやりたいのですが、数値も見たいです。
radiではγしか拾わないのは知ってますので騙されませんw
どうもありがとうございます。
729名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/10(日) 16:39:00.21 ID:It6EviMT0
>>723
radex15、17とまちがえたの。だからすまん。
堀場のPA1000は安く買えるんでしょきっと、と思った。
1708の二本付、買うくらいならpripyat 2万チョイで十分でしょって意味。

>>724 なんで?
730 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 (千葉県):2011/07/10(日) 16:40:19.84 ID:kO0PTU/p0
ドスパラはいつMKS-05再入荷するんだ?
731名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/07/10(日) 16:45:15.87 ID:l69/p3vQ0
表面汚染用選びに、素人判断ですが適当にクラス別に並べてみた 
(CANBERRAなどの高価な核種判別機種や電離箱は除く)
たぶん間違い多数あり、誰かマイカ窓のサイズや感度別など並び直してくれ

産業用、専門家用
TCS-316H/TCS-362(日立ALOKA) 
RadEye AB100

一般上位用【予算15万以上】
RadEye B20/B20-ER 、RDS-80(Mirion)
EKO-C(POLON)、PM1405(POLIMASTER)

一般上位用(パンケーキ型マイカ窓)【予算8万〜15万前後】
AT6130(ATOMTEX)、MKC-01-CA1(SNIIP AUNIS)
LND7317クラス〈Inspector+,Inspector Alert〉
RADEX RD1008

一般用、学校教育用(端窓型マイカ窓)【予算3万〜8万円前後】
LND712クラス〈Digilert 100,Radalert 100,DRM-BTD,GCA-04,Gamma-Scout,Monitor-4〉

一般用(マイカ窓でないが表面汚染の測定モードあり)【予算4万〜8万前後】
SBM20-1クラス〈STORA-TU 、黒TERRA、黄TERRA-P+〉PKC107(ベラルーシBelvar)

一般用(表面汚染の測定モードないが、大雑把に濃淡判別可能【予算2万〜4万前後】
SBM20-1クラス〈RD1503 RD1706、Pripyat、SOEKS-01M〜〉PATOH-901(RATON-901)

その他、ガイガーカウンター探せばきりがないお・・・
米LUDLUM、ノルウェーのKPT Komet、フィンランドのKATA Electronics、
イスラエルのROTEM、チェコ製・・・
732名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/10(日) 16:50:41.90 ID:7tWBrzx/0
>>718
ちょっと気になったんだけど、今までまったく測定してなかったんですか?
除染するにしても、除染の効果を確認してなかったって事なのかな。
ちょっと怖いです。
733名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/10(日) 16:55:17.02 ID:fKej53L50
>>732
犬猫と一緒に寝るのならともかく、飼育だけなら大きな問題はないっしょ。
体は洗うわけだし。
734名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/10(日) 17:07:02.65 ID:GKOQc1Hn0
>>732
今まではしてましたよ
いまの子達は衰弱激しいとか野良でシャーシャーとかで直ちには無理
だいたい、「ペットを助けて!」ってネットやツイッターで騒いでる癖に
そういう人ほど、ボランティアなんぞに来たためしがないわw
ジョセンはそのうちしますけど、それまでの間がねって事です
猫は自分で舐めちゃうから体内被曝かな
735名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/10(日) 17:08:19.30 ID:GKOQc1Hn0
>>732
測定=現地での表面汚染測定レベル ですね
現状はどうなんでしょうね、今はそこまで分からない
一応、役所通してるはずですが
736名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/07/10(日) 17:16:17.12 ID:YefeDdfU0
>>731
こういうのマジでいらないから
作るなら世界中の線量計入手してチェックしてからにしてくれ
737名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/10(日) 17:17:06.60 ID:7tWBrzx/0
飛び散った微細な体毛とかで人間も内部被曝ですね。

今まで他スレとかでスクリーニングと除染はしっかりやってるって書き込みがあったから信用してたけど、実態はそうではなさそうだな。
738名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/10(日) 17:20:32.19 ID:GKOQc1Hn0
>>737
ただ毛の抜け代わりが激しいからか、犬猫は人間より低かったんだよね<現地での測定値
気になるなら近くの団体にガイガーかシンチ持ってボランティアついでに来ればいいよ
739名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/10(日) 17:37:26.07 ID:FFO/B1deI
これからは、福島に住むのでなければ
空間線量よりも食物や避難してきた動物や物体の汚染状況が不安
740名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/10(日) 17:45:03.40 ID:7tWBrzx/0
俺は完全な除染がなされないで避難区域から出すのは反対なので、残念ながら協力するつもりはありません。
741名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/10(日) 17:50:40.35 ID:33pbljBT0
>>736
文句ばかり抜さずに、テメエが調べろや。
742名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/10(日) 17:53:45.31 ID:MaMLKGx60
>>692
食品計測スレに実際に測った例がいくつかあるので、それ見れば測定可能な範囲がある程度わかる。
今回程度の汚染ならパンケーキ型GM管なら多分イケる。
シンチだと金属や水で外部のγ線をある程度遮断してやらないとダメかも?
743名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/07/10(日) 17:57:30.70 ID:rQAV4rFj0
性能一覧なんて業者が喜ぶだけだからいらない
また糞RAEで埋め尽くされるぞ
744名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/10(日) 18:00:11.16 ID:It6EviMT0
>>736 悪かあないと思うよ。なぜそんなに嫌がる中華?
745名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/10(日) 19:27:46.48 ID:sG8Bqub90
ゴーグル型のガイガーって市販されてませんか?
画像イメージとしては、これです。
http://blog-imgs-32.fc2.com/n/o/m/nominakano/sukauta.jpg
746sassyboots(香川県):2011/07/10(日) 19:34:12.20 ID:th92xIcf0
>>725
茶色っぽいケースに入っているのが「中華山寨粗悪品」です。
「本物」も組み立てキットがあるの知ってましたか?

http://www.seintl.com/products/carrying_cases.html

メードインUSAの「中華山寨粗悪品」です
形は違いますが、性能は同じです。ヤフオク、ebayなどでは
「本物」の方が人気で価格2倍です。
747745(チベット自治区):2011/07/10(日) 19:35:01.89 ID:sG8Bqub90
自己解決しました。すでにあった。
http://www.gizmodo.jp/2007/05/post_1543.html

外部映像出力できるガイガーを紹介してください
748sassyboots(香川県):2011/07/10(日) 19:46:41.93 ID:th92xIcf0
>>725
Monitor4 「中華山寨粗悪品」
こんなのもありました。
http://www.seintl.com/products/monitor_4_old.html
749名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/10(日) 19:52:35.47 ID:gwb36+iu0
>>691
RADEXスレ見るとRD1008+A2700って人が多いな

GMだけだと低線量の精度が微妙でシンチが欲しくなり、
シンチだけだとパンケーキGMで表面汚染検査がしたくなる
750名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/10(日) 19:52:39.23 ID:fKej53L50
>>748
はいはい、旧モデルデッドストック品なのはわかりましたが、LND712なんて一応
マイカ窓は付いているものの、面積が狭すぎて表面汚染検知用には使い物に
ならないGM管を使った製品を薦める理由はどこにあるのですが?

鉱物マニア向け仕様のGM管であることを理解していますか?
751名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/10(日) 20:25:33.03 ID:GdvU0RB+0
1703の新型は1704だっけ?
シンチ+GMだもんな。
とりあえず表面計測にGM管が重要であることは明確。
752sassyboots(香川県):2011/07/10(日) 20:25:41.32 ID:th92xIcf0
>>746
Monitor4 「本物」組み立てキット

http://www.geigercounters.com/Monitor4Kit.htm
753名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/10(日) 20:29:28.45 ID:v42atlYp0
>>745
スカウター型なんて出したら商業的に失敗すること間違いなしだろw
大人にはかっこ悪すぎて売れないし、子供には高すぎて売れない
一部のDBマニアに売っても価格を派手に底上げしなきゃならんから、やっぱり売れない
754名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/10(日) 20:30:25.58 ID:mHgH2jbSO
>>751
PM1704Mは高線量率用の小型GM管(中華極小みたいの)が付いてる
DoseRAE2とかGammaRAE II RのPINダイオードみたいなもん
だから感度が悪くてマイカ窓も付いてないので表面計測なんて出来ないぞ
755名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/10(日) 20:36:43.79 ID:GdvU0RB+0

鉱物マニア向けとかいうけどさ、当時は実際に放射性物質が広範囲に垂れ流される事態なんてなかったんよ。
だから測る対象がそういうものしかなかった。

今は事情が違うんだから。
実際にウクライナとか汚染された地域ではGM管が主流だし。

シンチは汚染されていないけど、外部被曝が気になるときに威力を発揮する。
具体的には原発従事者とか。
放射性物質が漏れていないけど、現場では高放射線があるので外部被曝を正確に知る必要がある。
そのためにはいい。

もうすでに外部に放射性物質が漏れてるなら
それがどこにあるか、GM管のほうが表面計測は遥かに簡単なのよ。


756名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/10(日) 20:54:07.64 ID:fKej53L50
>>755
それはわかるし、LND712 使用機は実力値を遥かに上回る価格で取引されているのもわかる。
実際に(超高値で)買った人がなんとか使いこなしたいって気持ちもわかる。

でも、販売業者が表面汚染用として薦めていいものではないだろ。
せめてパンケーキか、大口径の端窓管を薦めるべきかと。
757名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/10(日) 20:57:55.72 ID:gwb36+iu0
>>755
LND712とLND7317はβ線の感度が全然違う
製造メーカーの分類見た方が良い

http://www.medcom.com/
・Handheld Geiger Counters
 Radalert 100
 CRM-100

・Surface Contamination Meters
 Inspector Alert
 Inspector EXP

あと汚染された地域なら感度的にGMで十分、価格もずっと安いし
それと原発従事者はシンチのサーベイメータじゃなくて半導体線量計
サーベイメータはサーベイする必要があるときだけ(解体とか事故とか)
そして表面汚染検査は単なるGMじゃなくてパンケーキGM
758sassyboots(香川県):2011/07/10(日) 21:07:16.59 ID:th92xIcf0
>>750
表面が汚染されているかどうかの判定だけならLND712でも十分すぎるほど
α線、β線に感度があります。
ウランガラスにTERRAはほとんど反応しませんが(裏蓋外してくっつけると
反応します)、これは50cmぐらいから反応します。

勧める理由
1、アナログなので反応がリアルタイムである。
2、CPM目盛りがある
3、とりあえず価格が安い...と思う。

Monitor4買うならこちらのベントー箱タイプがお勧めですよ。
性能は全く同じです。

ついでに宣伝しときます。
SOEKS, TERRA の日本語マニュアル >>722 ブログ内にあります。
759名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/10(日) 21:07:46.05 ID:It6EviMT0
>>756 まあ、堀場のPA1000にしろLND712は中学校の学習用って感じかな。
アメリカでも学研みたいなところが細々キットシリーズの一つで使ってるし、
石マニアはexpector+でしょ、やっぱ。
760名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/10(日) 21:10:15.73 ID:fKej53L50
>>758
はぁ。調べたい対象物がウランガラスですか。
761名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/10(日) 21:17:04.35 ID:uUCcgrFS0
未だに放射性物やGM管によってエネルギー範囲が異なる事を理解出来ない奴多いな

SBM-20でもセシウムじゃなくてトリウムならガンガン反応するぞ(γを1とするとγ+βで10倍)
762名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/10(日) 21:55:18.20 ID:TF/w59lb0


DoseRAE2とかsoeksのスレがあるのに
無かったので
Radiの専用スレ作りました


Radi持ちや知識ある人は、どんどん参加して意見交換しましょう!



PA-1000 Radi
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310302333/

763名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/10(日) 22:01:47.12 ID:It6EviMT0
>>761 だからCs137
764sassyboots(香川県):2011/07/10(日) 22:05:31.51 ID:th92xIcf0
>>760 , 761
幸か不幸か当地測定対象物がありません。おまけに付いてきたウランガラス
だけです。
表面が汚染されているかどうかの判定ならアナログ式、これは間違いない。
ディジタル式(早くて5秒ぐらいですか?)のように結果が出るのを待たな
くて良いから。放射性物質がなんであろうと、ホットスポット探しや、汚染
箇所の特定ならなら問題なく十分に実用になります。数値が必要な人は、
お金を出してプロ使用の高級機を買ってください。

もう一度言いますが、Monitor4 を検討してる人が居たので、>>722
ベントー箱タイプの方が半値ですよと教えてあげただけです。
(勿論買っていただければ嬉しいですが...)一応コレクターなので
いろんなの集めてます。たくさん売れればまた同じのを買って、次の
新しいのを買うつもりです。お勧めは何ですか?
765 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 (東京都):2011/07/10(日) 22:12:17.26 ID:3+Zw04Wh0
>>764
アナログ式は持ち歩いてたらマニア扱いされるからムリ。
なるべく小さくて、おしゃれならなおよしだね。
RADON-3は当てはまってる。
TERRAの形でパンケーキ出たら最高だけどねw
RD1008はちょっと惜しい。
766名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/10(日) 22:24:30.71 ID:uUCcgrFS0
>>763


>>764
だからMonitor4のGM管はセシウムの表面汚染検査には感度が低いの
でもホットスポット探しには良いんじゃない
ホットスポットは局所的にγ線も高いから、
Monitor4ならアナログメーターで反応良いから使いやすそう
(ホットスポット探しは表面汚染検査ではない、表面汚染ってレベルじゃない)

パンケーキ型GM管もってないなら一つ買えば?
これならセシウムの表面汚染検査にもバッチリ
(表面汚染検査ってのは家具の一部が汚染されてるとかそういうレベル)
767名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/10(日) 22:30:10.22 ID:It6EviMT0
>>766 今状況でフクイチ汚染見るならCs137だからSBM20系は不向きだと。ただそれだけ。
768名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/10(日) 22:32:32.58 ID:uUCcgrFS0
>>767
了解
769sassyboots(香川県):2011/07/10(日) 22:36:25.92 ID:th92xIcf0
>>765
RADON-3 も >>722 にありますが、表面をサーチするには時間が掛かります。
TERRAのマニュアル32ページに表面ベータ線測定モードと言うのがあります
が、これって表面汚染が計れますよってことじゃないの??
と言う事で、Monitor4で場所を特定して、TERRAもしくはRADON-3で数値を
測定でいいのかな?α線とかはCPMだと思うんだけど、ベクレルにも変換
できたと思う。間違っていたらごめんなさい。
いずれにしても、アマチュアレベルでの話です。
770名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/10(日) 22:39:58.53 ID:It6EviMT0
>>767 不向きと言うのはまあ言い過ぎかも、優位性はマイカ窓パンケーキが
Cs137β崩壊には同じGM管の括りとはいえかなり高いとな。
価格はPA1000やほかのものと同じかそれ以上の高騰ぶりってのがいただけないけど。
771名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/10(日) 22:56:04.51 ID:Jm04M65c0
>>769
> TERRAのマニュアル32ページに表面ベータ線測定モードと言うのがあります
> が、これって表面汚染が計れますよってことじゃないの??

http://www.ecotest.ua/terra/index.php?page=03&lang=en
Beta-particles flux density (90Sr+90Y)

ストロンチウム90の汚染なら測れるんじゃない
772名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/10(日) 22:57:23.83 ID:GdvU0RB+0
>>767

まあ、パンケーキと比べると、というだけで不向きというほどじゃない。
SBM-20でも2本タイプならなんとかはかれるよ。
若干時間はかかるが。

773名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/10(日) 22:59:00.55 ID:nyzTA4RB0
PM1703Mを譲って貰えそうなんですが、性能的にはどうなんでしょうか?
用途は近所のちょっとスポット探しです。
774sassyboots(香川県):2011/07/10(日) 23:09:57.37 ID:th92xIcf0
>>766 , >>767

Cs137 の感度低すぎですか? >>748
775名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/10(日) 23:15:38.70 ID:GdvU0RB+0
心配するな。セシウムでもガンマ線に対する感度よりは高い。

776 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 (東京都):2011/07/10(日) 23:16:28.89 ID:3+Zw04Wh0
>>769
マイカ窓じゃないとCs137向いてないらしいよね。
平行して同じような話も出てるくらいにね。
モニター4と2台持つ意味もわからないしねぇ。
RADON-3以外でもいいから、安めのおしゃれガイガーないかなぁ。
777名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/10(日) 23:16:36.18 ID:NPoTY4/G0
>>764
アナログ式(SBM20使用)も持っているが、反応が早いということはない。
メーターはモッサリ上がっていくよ。マントルでもね。一気に振りきれる
勢いは無い。ブザーは激しくピンピン鳴くので異常に放射線が強いと直ぐ分かるが。
アナログとかデジタルとかじゃなく、反応が早い遅いは設定とかプログラムの
問題が大きいと思うが。アロカの様に針の動きが素早いとそりゃ直ぐ分かっていいだろうけど。
778名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/10(日) 23:20:06.76 ID:uUCcgrFS0
>>774
>>748の図は光子エネルギー(γ線)、β線はこの記述
>Detects beta at 50 keV with typical 35% detection efficiency.
>Detects beta at 150 keV with 75% typical detection efficiency.
マイカ窓なので検出効率は十分、単に窓の面積が小さいだけ
窓がデカければ(=パンケーキ型)非常に感度も高くなる
どうしてもLNG712で表面汚染検査したかったらBG遮蔽するといい
BGが低ければβ線入ったときの変化が大きくなる
普通にBG遮蔽しない状態でも見つけやすいのはパンケーキ型って事
779名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/10(日) 23:29:21.82 ID:uUCcgrFS0
>>777
そうだね、アナログ式でも時定数が短くないと意味がない
Monitor4は時定数が短いので反応が速い
http://www.youtube.com/watch?v=OHm4E1MZzDs

アロカなら時定数切り替えられるから、
汚染検査するときは3秒、空間線量測るときは30秒って感じで両用できるけど
780名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/10(日) 23:41:24.21 ID:2sSOOtez0
LND712を使ってるガイガーで、
目に見えない表面汚染を探すのはかなり大変な作業じゃないかな。
端窓の直径が9.1mmしかないからね。
実用を考えたらパンケーキだけど高いよね…。
781sassyboots(香川県):2011/07/10(日) 23:44:33.37 ID:th92xIcf0
>>776
コレクションです。マイカ窓にこだわらなければ、数売れてる SOEKS
安い、かわいい、女の子にもてそう???
>>777
LEDの点滅に同期して針が触れます。放射線源に近づくと、一定の値で
ほぼ固定されます。動画がアップできないのでお見せできません。
何処かにないですかね?

スクリーニングでは、ほとんどアナログだと思いますが...
782名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/10(日) 23:54:51.84 ID:It6EviMT0
>>781 Soeks計測待つ10秒間、中のくまさんが踊ってくれたらもっと売れると思う。
(独り言 SBM20とアロカ比べられてモナー)
783sassyboots(香川県):2011/07/10(日) 23:56:21.82 ID:th92xIcf0
>>778 , >>780
そりゃそーですが、値段を考えると結構使えると言うことです。
軽自動車でも高速優に100km以上でますから。ポルシェじゃ
なくてもいいでしょ?
784名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/11(月) 00:05:35.00 ID:2sSOOtez0
GM管の値段は712が80USD
有名なパンケーキは120USDだから
ぽるしぇはいきすぎかなw
785名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/07/11(月) 00:18:22.62 ID:ALn4bN/80
すいません、栃木の親戚に出来るだけ性能の良い機種を送ってあげたいのですが、
これはどうでしょうか?見たところPA-1000と大差は無いように思えますが、詳しい方教えて下さい。
http://www.mediquitous.com/
786sassyboots(香川県):2011/07/11(月) 00:22:26.15 ID:YGXYkxBh0
>>784
ははは、ちょっとオーバーだったかな?でも製品になると差はGM管の
値段以上の開きになりますから。インスペクター高すぎで、無視して
ますが。いくらだったら買いますか?私は.........悩んで
7万以下、5万円台ならすぐ買うけど!!
787名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/11(月) 00:31:34.18 ID:PSFXkfZx0
>>785
これ前にちょっと出てたが、A2700の30秒測定版かな
アラームも付いてるみたいだが、cpmが0-1800なのが謎
1800cpmじゃ1μSv/h弱でオーバーするし
788名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/11(月) 00:32:56.77 ID:LFm1q4ZP0
7万以下なら俺も買いたいけど、すぐ売り切れて結局買えないだろな。
789名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/11(月) 00:36:07.75 ID:t4qssBTi0
>>787

これ作ってるメーカーはどんな会社なの。
A2700ははかるくんとかの実績があるし、製造は確か堀場とか言われてるし。
クリアパルス自体、宇宙関係とか凄く高度なことやってる会社みたいだが。
A2700と比べていいものなのか・・・?
790名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/11(月) 00:41:48.11 ID:Us10N7Zv0
測定対象物の例からして胡散くさい
宣伝は控えましょうね
791名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/11(月) 00:45:21.89 ID:PSFXkfZx0
>>789
謎、なんかググるとセンサとか作ってる会社らしいが
790が書いてるように測定対象が胡散臭い
見た目A2700とそっくりだしOEMじゃないのかなあ
原発事故受けて儲かると思って作ったような気がする
792sassyboots(香川県):2011/07/11(月) 00:49:37.44 ID:YGXYkxBh0
>>785
新規参入の会社でしょうか?シンチレーション式はガイガーカウンター
とは呼ばないですが、次のところも参考にしてください。
ガイガーカウンターいろいろ解説(?)しているところです

http://geigercounter001.blog55.fc2.com/
793名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/07/11(月) 00:58:50.66 ID:ALn4bN/80
もし在庫があって即発送なら買ってみても損は無さそうでしょうか。
もしくは持っている人いたら使い勝手など教えて頂けませんか?
794名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/11(月) 01:02:57.77 ID:hbcSaK000
あのチラシで買う気がしない、こういうのもめずらしい。
795名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/11(月) 01:05:19.83 ID:exqGocr20
>>785
住所の場所をストリートビューで見ると「凡凡ハウス」ラーメン屋?になっているが・・・
株式会社メディキタスでググって、取扱商品一覧を見るとエラー?
ちょっと、ヤバ過ぎネ〜
796名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/07/11(月) 01:11:14.96 ID:f3T0r0/DO
SW83の黄色と白の機種だと野菜も測定出来る ありましたが 大丈夫なのでしょうか 今 迷っています
797名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/11(月) 01:15:30.82 ID:exqGocr20
今頃の時間帯は、工作員オンパレードだな
>796 なんぞは日本語がおかしいしい?
あほらしいから、もう寝るか〜
798名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/11(月) 01:40:09.38 ID:FzY7WO8/0
>>759
「expector+」って新製品なんかい?それとも、Inspector+ のOEMかなんか?
799名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/11(月) 01:44:25.97 ID:hbcSaK000
>>798 すまんのう、inspector+の間違いだわ。
800名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/11(月) 01:52:01.87 ID:yPU0zLja0
すげー!イギリス皇室が認めた測定器だってよ
http://item.rakuten.co.jp/oasisya/000-001-003/

どこのイギリス皇室か知らんがな
801名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/11(月) 01:53:27.30 ID:4fMgL5LO0
>>800
0.1μからか・・・ぷ
802名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/11(月) 01:59:53.51 ID:02X3PrrW0
>>800
Specが載っていないからなんとも言えないね。
803名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/11(月) 02:12:42.51 ID:hbcSaK000
>>800 イギリス皇室って何かわからんが、タイソウ酷いところに人を放り混む気満々
10Sv積算 0.1mc〜100mSv/hとか。
こりゃ、イギリス皇民も大変だわ。
804名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/11(月) 05:17:17.46 ID:02X3PrrW0
流石セラフィールドを擁している国は一味違うな。
805名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/11(月) 05:30:37.56 ID:hbcSaK000
>>804 それ、連合王国いうんや せつこ
806退避(群馬県):2011/07/11(月) 07:45:01.95 ID:MbTKInL20
べつに、SBM20でも β線 感度が0.5Mev以上になってれば
Cs137も Sr90も β線を測れるよ。

パンケーキだと 0.2とか0.155MeVから測れるので
軟β線も入るから値が高いと言うだけだ。

http://www.mikage.to/radiation/detector.html#5
807sassyboots(香川県):2011/07/11(月) 08:10:13.71 ID:YGXYkxBh0
>>798
それくらい察してあげてください
808名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/11(月) 08:13:51.54 ID:WYDUJ5ZeO
>>800 そんなアケェーのやだよ!!恥ずかしいw 馬鹿高いしw
809名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/07/11(月) 08:48:14.66 ID:ALn4bN/80
CK3はあんまり好意的なレスがありませんね。PA-1000を予約してみることにします。
810名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/07/11(月) 09:01:05.52 ID:jEnJnErr0
ヤフオクでもRD1008は手頃になってきたけど誰か買った人いる?
811 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (千葉県):2011/07/11(月) 09:42:18.24 ID:qtswYj4U0
>>810
初期の頃に98000円で買ったよ・・・
812名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/11(月) 10:13:29.86 ID:hbcSaK000
813名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/11(月) 10:49:20.40 ID:lExWH9zc0
>>812
本体もプローブも裸ってところが凄いw
今後、こんなのが中古で出回るのかな?
814sassyboots(香川県):2011/07/11(月) 11:22:08.80 ID:YGXYkxBh0
>>813
セルフテスト可能な表面汚染状態で ってか?
815名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/11(月) 11:24:47.03 ID:02X3PrrW0
動作確認用線源付、か。
要は言い方次第だよなガクガクブルブル
816名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/11(月) 11:36:56.52 ID:BIsOegAw0
>>785
0〜1,800CPM  または
0.001〜9.999μSv/h (カウント数をμSv/h値に変換)

ということは、1μSv/h あたり180CPMになるな
PA-1000、A2700と比較してはいけない
817名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/07/11(月) 11:45:06.02 ID:ALn4bN/80
>>816
つまりはPA-1000を買えばいいという風に理解して宜しいでしょうか?
818名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/11(月) 11:54:57.94 ID:BIsOegAw0
>>817
目的と使う人のリテラシーによるんじゃないかな
簡単で持ち運びもし易いのがPA-1000、同じく簡単で、さらに正確だけどビッグなのがA2700。値段も1万くらい高い
PA-1000は防滴だけど、結局ジップロック+乾燥剤入れるので、大差ないかな
アラームが欲しいならTerra黒。こちらも軽くて電池の持ちもいい。簡単で丈夫(コレ重要)。危険なレベルの感度ならシンチに劣らない
ただ、アラームとかは設定が必要なので、使う人のリテラシーが低いのであれば、あらかじめ設定してあげた方がいい
知識なければ、ベータは測れないほうがいいかもね。マイカ窓のものはデリケートだし
結局、目的と使う人のリテラシーによるってこと
使う人のリテラシーが高ければ、Inspector+一択だと思う。最近、供給が増えたようで、だんだん安くなってきたしね
819名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/11(月) 12:08:00.12 ID:8urhk7Pq0
http://www.ureruzo.com/inspector.htm
インスペクタープラスきたよー
今となってはイラネ
820名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/07/11(月) 12:18:17.73 ID:ALn4bN/80
>>818
inspector+は高くて手が出ません><
メディキタスの分が一番安いようですがやはり辞めといた方がいいでしょうか?
PA-1000を予約したのですが性能が近いみたいなので気になっています。
821名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/11(月) 12:23:12.39 ID:Wnx9+ZQQ0
>>816
PA-1000やA2700みたいに0.01μSv/hに対して毎分10カウント以上って感度表記が無いな…
DoseRAE2みたいな極薄シンチが入ってたりして…
822名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/11(月) 12:24:38.41 ID:re1/5OOF0
inspector、19万とか正気の沙汰じゃねえな
3万まで下がるのを待つよ
823名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/11(月) 12:29:36.01 ID:02X3PrrW0
inspector+ 海外サイトを丁寧に探せばUS$1000弱で買える。
824名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/11(月) 12:41:01.36 ID:G4KAgDvE0
それでも高けえって
最新ノートPCとか大型地デジ買える金額だぞ
825名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/11(月) 12:53:03.52 ID:xZb/YuH70
TERRA-P+って武田教授オススメだったのか
信用してる人だからこれに決めるか
826名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/11(月) 13:13:07.40 ID:mLwHdPA1O
>>822
もともと500ドル前後なんだから3万は無理っしょ
827名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/11(月) 14:13:18.01 ID:JMNaGUNy0
http://redstar.co.jp/inspector/?gclid=CPvws8nD-KkCFYw-pAodxRBDYA
ここで頼んでみようかと思ってるんだけど
どう思う?
828名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/11(月) 14:21:40.20 ID:KWn4IaCz0
>>827
>原発事故の影響により、放射能測定器の価格は上昇傾向にあります。
>INSPECTOR+ に至っては、震災前の2倍近い価格に跳ね上がっております。
>しかし、弊社では足元を見るような商売はしたくありません。 震災前と変わらない、適正価格にて販売致します。

>INSPECTOR+ で18万円、20万円!? それ以上・・・有り得ません。 15万円でも高い、ボッタクリです。
>震災を理由に、INSPECTOR+ を高値で売る業者を弊社は許せません。
>弊社ではINSPECTOR+を 10万円(税込)にて販売致します。

http://redstar.co.jp/inspector/

バレバレの自演乙

http://www.redstar.co.jp/denka/inspector.html
>2台のみ 在庫有 即日配送が可能です。(土日除く)
>価格:\495,000(税込)

>INSPECTOR+ で18万円、20万円!? それ以上・・・有り得ません。 15万円でも高い、ボッタクリです。
>震災を理由に、INSPECTOR+ を高値で売る業者を弊社は許せません。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

>価格:\495,000(税込)
>価格:\495,000(税込)
>価格:\495,000(税込)
829名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/11(月) 14:25:20.70 ID:IQhv+Kf/0
>>827
約6ヶ月(最大9ヶ月) お待ち頂ける方のみお申し込み下さい。
※9ヶ月以上お渡しが出来ない場合には、返金又は同等製品を配送致します。
君大丈夫?
830名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/11(月) 14:27:45.49 ID:02X3PrrW0
6ヶ月もしたら国産で良いのが出て来そうだな。
不良在庫になるぞw
831名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/11(月) 14:29:29.98 ID:ZM4eNuEE0
米尼で6ヶ月〜9ヶ月待ちで500ドルくらいだったからそれ予約して買って売るだけだろ。
832名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/11(月) 14:34:37.32 ID:ZM4eNuEE0
あ、俺が予約したときより値下げしてやがる。
491ドルだ。今更5月予約11月発送をとりけせねぇ〜。
833名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/11(月) 14:35:08.24 ID:eVX4hQ3EP
>>828
こんなご時世だから会社名と代表者名でググるくらいするがよろし。

redstar、松川政裕
ついでにVAIOも追加すると…
834名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/11(月) 14:39:33.45 ID:ZM4eNuEE0
なんだ、個々と一緒か

http://www.redstar.co.jp/sk/
835名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/11(月) 15:07:52.82 ID:4KvGdW5F0
Rae工作員の次はPA工作員かよw
836名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/07/11(月) 15:16:34.28 ID:L+KAJr1Q0
DoseRAE2 PRM-1200 の 49800円 は買いか?
837名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/11(月) 15:20:08.35 ID:BIsOegAw0
ああ、地味にゲノ工作員もいたねw
香港リパッケ品のTarraが入らん一方、Dose2の在庫が減らんね
Inspector系は随分モノが出回り始めたみたい。ドスパラで\79,800くらいで売ってくれないかな
838名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/07/11(月) 15:50:29.16 ID:lMiXf+o20
>>836
3満までマテ
839名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/11(月) 15:53:25.34 ID:92AIsNaS0
R Handy

RADCOM
RADIATION DETECTION

っていうのを知人借りて来たんだけど
ACC 45 nSv
TH:1.43 μSv/hr

メインのが
134 nSv/hr

0.134μSv/h
って事でいいんだろうけど、
ACC
TH:

はなんでしょう?
メインの数値も49〜194ナノシーベルト
とか変動し過ぎでよくわかりません…
840名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/11(月) 15:57:03.21 ID:S3noT7Dg0
10万以下のセシウムの表面汚染検査最強はRD1008?
1008さえあれば室内に限ってはβ吸わなくてすむ?
841名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/11(月) 16:40:07.48 ID:hbcSaK000
inspector+はフクシマ以前は国内の販売店 12万とか18万で売ってた。
高いなあと思って買わなかったが、フクシマグランドゼロなって慌てて
そこ見るともう売り切れ?売り惜しみ?で無く、ebayにも出品無く
amazon.co.jpでは売り惜しみの例の会社がややこしかった、佐藤さん。
ひょっとしてと期待せずに覗いたamazon.comで普通に500USD位で出てて
しかも海外発送可だったから思いっきり ポチ。
ちょうど一番きつい頃到着。
表面検査に向いていると分かったのは買ったあと。これから役立つと思うな。
あと一年すれば落ち着くんじゃね売値、テレビでももう何もなかったことに
なってるし、追いかける精神力持つ人少ないから大丈夫だよ。
842名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/11(月) 16:46:25.43 ID:DUOPjj0F0
>>840
部屋ごと表面汚染検査するなら床や壁、家具、机、布団等から数cm離して、
拭き残しが出ないようにムラ無くRD1008を動かして検査する必要があるぞ

RD1008等のパンケーキはピンポイントで枕や椅子、空清フィルタ
通販で買った荷物等の汚染を検査するものだ
床や壁を全部検査してる人が居たら見てみたい
843名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/11(月) 16:58:38.18 ID:hbcSaK000
>>840 >>840 読んでて思いついた。
掃除機にマイカガイガーを組み込んだら良いね。
日立・東芝共同開発!!ラヂエションサーベイクリーナーFUKUICHI4 希望小売価格421.943-
大邸宅清水正孝さんの御宅で試してみたら、これはびっくり。
844名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/11(月) 17:03:17.81 ID:bWnizNDQ0
>>841
Inspector+なら事故以前ならアキバでも10万円切ってたぞ。
通販でもそんなもん。もっと安い所もあったんだろうけど、
何れにせよ鉱石趣味でも無いと高くて買う気しなかった。
今はその頃の2〜3倍
845名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/11(月) 17:20:52.62 ID:S3noT7Dg0
ふむ、なるほど。ありがとう
表面汚染知らないと死がはやまりそうだ
Inspector+は今は高すぎだからRD1008かな
でも表面汚染知ったら掃除の鬼になる?
部屋は1〜2年前から掃除してないから買ってもしないかもな・・・
846名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/11(月) 17:27:15.22 ID:Bc4MGjK60

こないだ近所を歩いてたら草刈りしてた。
前に測ったときそういうところに放射線溜まってるの知ってたから息止めて走った。

マスクもしないでチェーンソーみたいなので刈ってたぞ。
あたりに粉塵が舞ってた。
やっぱガイガーカウンターもっとくべきだわ。
847名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/11(月) 18:52:41.07 ID:gz33yh8zP
TERRAってオクで偽物出回ってる?
見分け方とかあるのかな?
848名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/11(月) 18:54:56.77 ID:gz33yh8zP
あっそれと、
TERRAって

TERRA黄
TERRA黄+ (黒とほぼ同じスペックにバージョンアップ)
TERRA黒
TERRA黒  (デザイン微妙に変更)
TERRA青歯

この5種類で全部ですよね?
849名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/11(月) 19:20:03.34 ID:+lE1Laz40
汚染地域でない人へ



ガイガーカウンター



3日間家の周りを測定すれば



無用の長物www
850名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/11(月) 19:41:16.15 ID:gz33yh8zP
http://jpcnspro.cs.alibaba.co.jp/product/511185670.htm

これ本物だよね??
中国であやしいけど、
調べた限りではメーカーから許可を得てる販売代理店?
851名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/11(月) 20:45:30.26 ID:Q1OGzcBG0
黒いテラなんぞ買う気にならん。
Amazonでもかなりの低評価
852名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/11(月) 20:53:38.75 ID:/q7fjzG70
>>850
過去スレぐらい嫁
853名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/11(月) 21:03:09.73 ID:TT2ZxG0uO
ガイガーの領収書を東電に請求しようと思うが内容証明でいいのかね?
854名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/11(月) 21:16:26.52 ID:gz33yh8zP
>>852
いやあ、、13000レスも見るのは不可能ですよ…
855名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/11(月) 21:30:40.05 ID:ucfQtDq10
>>852

どのスレのどのへん?
856名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/07/11(月) 21:45:43.92 ID:upiVLv7r0
これからの爆発的事象に備えてマスクとタイベックスも手に入れたよ〜
2000円くらいと思ったより安いんだよな。
鉛板も会社から頂いたし、あとはSOEKSとDOSERAE2待ちだけどいつになったら届くのやら。
857名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/11(月) 21:48:08.49 ID:EjNjjkO00
>>853
それでいい。
7月末まで、とか支払い期限もつけたほうが良い。
858名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/11(月) 22:04:41.58 ID:0f7AvqB70
>>856
タイベックス 笑った。
雨が降った日に、レインコート代わりに着るといいよ。傘はささないといけないけどね。
黒いテラはものすごくよさげだよ。自分ももう少しお金持ってたら買うのになあ
859名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/07/11(月) 22:07:49.61 ID:PTIoIlk30
テラ3種類並べて飾りたいぜ
860名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/07/11(月) 22:59:06.11 ID:0YmsC7hy0
>>856
タイベックスは、つなぎ目が弱いから気をつけてね。
861 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 【東電 75.6 %】 (大阪府):2011/07/11(月) 23:23:51.40 ID:HMSGBO4K0
>>860
うんこ座りすると股間が割れるんだよなw
バリって
862名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/07/11(月) 23:43:37.57 ID:0YmsC7hy0
>>853
そういえば茨城のどっかの自治体が、放射線測定機械の設置代を東電に請求していたな。
もらえるのかもしれん。
863名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/12(火) 00:31:11.58 ID:zJnSfiN00
でもsponsored by 東電の計測値ってなんか信用できない感じが…
864名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/12(火) 01:10:48.10 ID:menED9kI0
お預かりされて補正もされるのか?
865名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/12(火) 01:14:17.07 ID:GzHMEcDN0
自治体は数値が低く出る場所を測定し汚染がないことをアピールできる
東電はその数値を根拠に健康被害の因果関係を否定でき将来の賠償リスクを回避できる
win-winの関係ですね
866名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/12(火) 01:17:37.43 ID:l2vJDGDA0
みんな滅びるから lose-lose
867名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/12(火) 01:25:22.60 ID:2hV3cFuv0
長崎屋のSOEKSはちょっと前まで古いバージョンと新しいバージョンが
選べたのに、いまは選べなく何って値段がさがってるところみると、
古いバージョンが売れ残ってるんだろうなw

安いからって古いバージョンつかまされないように気をつけないと。
868名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/07/12(火) 01:37:42.96 ID:1KlN4kJe0
ウクライナ本国ではどのガイガーが一番の売れ行きなのだろうか?
そもそもあっちでは全国民が持っているようなものなの?
869名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/12(火) 01:57:37.62 ID:A20eHDjg0
>>867 soeksはヤフオクが狙い目。超下落中
870名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/12(火) 02:03:21.52 ID:lXnOPgkQ0
今soeksの相場いくら位なの?
871名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/12(火) 02:26:23.63 ID:MrwZjgTv0
あと数ヶ月でもっと下がるよ
はっきりって福島以外もう大気測定は必要ないしw行政の見てれば十分
872名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/12(火) 02:37:02.58 ID:b3NPjV/s0
>>871
痴呆自治体の福一ゴミ焼却がひかえているから微妙
873名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/12(火) 02:51:09.41 ID:A20eHDjg0
>>870 バージョン注意 表記ないところはNG 少なくとも1.AL以降 現行1.CL
ただAL BL CL たいした違いなし。

25000から30000まで、ケーブルや充電池付で出してるところ(元にはついてない)
送料見ながら探せばいいと思う。

ebayではBL USD300前後BINで ここ1週間前後でUSD20下がったけど バージョンの
頻繁な変化でバイヤーに嫌気?出品者減ってのと旧在庫抱えて往生してるセラーあり。

>>871 なにがwかわからんが自分で知りたいと言う点では必要。
ただ今後は汚染地からの汚染物質の拡散がもう始まってるのでマイカガイガーが安価で
狙い目。

>>868 出品の具合見てるとpripyatが根強い感じ。terra系はpripyatの後身企業の一つだが
中古が不思議と出ないので本国でもそう大量には出回ってなさそうradexも。
874名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/12(火) 02:56:31.31 ID:RYKmsrNp0
>そういえば茨城のどっかの自治体が、放射線測定機械の設置代を東電に請求していたな。

それ聞いて思い出した、4月あたりに浪江?で役場前に測定機を設置したら
9μとか出てた。高さ約1mだったが、それまではもっと上空で測ってたらしい。
町長らしきオヤジが「マスコミが報道しちゃうから撤去するかもっと低い数字にしろ!」って
怒ってたな。その後どーなったんだろ

まぁとにかく風評はいい加減にして欲しいですよ。
おめーら、福島で一くくりにするな。地域指定は正確に!
やべえのは「双葉町」「大熊町」「浪江町」「飯舘村」だけだ。
875 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 【東電 57.0 %】 (大阪府):2011/07/12(火) 03:02:29.44 ID:bTNVq3ro0
>>874
3μの郡山はやばくないのか。
876名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/12(火) 03:08:59.23 ID:z8G+f1Ct0
福島市から二本松、郡山は駄目だろ
風評ではなくて実被害
国益のために犠牲になったのだ
877名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/07/12(火) 03:09:53.90 ID:3uCBNn1M0
いわきは全域にわたって大丈夫だろ。
878名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/07/12(火) 03:10:13.11 ID:uSuFWTuhP
>>874
つ南相馬市の牛肉
879名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/12(火) 03:34:09.59 ID:RYKmsrNp0
> (大阪府)
おい!おまえんとこにも郡山あるだろが!
俺はちゃんと地理を分かったうえで話してるの。
なのにお前は知ったかで福島県を語ってる。猿か?

>>876 てめーもだよ。(長屋)ってどこだよばか
>>877 さすが宮城さん、よく分かってらっしゃる
>>878 牛のすることまで人間は管理できない

やべえのは「双葉町」「大熊町」「浪江町」「飯舘村」だけだ。
もう一度いう。
やべえのは「双葉町」「大熊町」「浪江町」「飯舘村」だけだ。
880 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 【東電 54.5 %】 (大阪府):2011/07/12(火) 03:44:22.90 ID:bTNVq3ro0
>>879
大阪府って俺の事かw
大阪の地理なんか詳しくねぇよ。
俺は昨日から大阪に出張中の身だ。
881名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/07/12(火) 03:44:44.45 ID:XaHTD12T0
今後20年帰れないのはその4町だろう。

福島は、全地域が危険ということは変りないし、
3月15日、21日の飛散分だけで全域アウトだろね。
栃木や茨城も一部は福島と同じ運命。

後は奇形や甲状腺がん、白血病がいつ出てくるかの問題。
882 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 【東電 54.5 %】 (大阪府):2011/07/12(火) 03:48:24.18 ID:bTNVq3ro0
繰り返すが言っておく。
3μ/hの郡山もやべぇ!
883名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/12(火) 04:04:14.98 ID:pj9a4Y160
>>882
郡山はヤバくないよ。
駅前見てみろ、男女皆こんな格好で歩いている
http://img12.shop-pro.jp/PA01061/284/product/17397454.jpg

フルアーマーとかマスクなんて、郡山市民は不要だって気づいたんだよ!
884名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/07/12(火) 04:09:58.09 ID:uSuFWTuhP

>>878 牛のすることまで人間は管理できない

(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
干し草与えちゃダメってのを無視して与えた酪農家がダメなんだぜ?
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110711k0000e040060000c.html
放射性物質:餌のわらにセシウム…南相馬産の黒毛和牛汚染 - 毎日jp(毎日新聞)

885名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/07/12(火) 04:10:48.46 ID:uSuFWTuhP
>>883
必死すぎてワロエナイ
886名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/12(火) 04:13:08.88 ID:fPGISvD80
>>883
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
887名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/12(火) 04:23:47.98 ID:HcseSPVs0
>>884
乳牛じゃなくて肉牛だよ。
888名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/12(火) 04:29:29.40 ID:A20eHDjg0
>>874 いやあ皆さんにこやかに楽しそうでしたよ。おおーって感じ。
889名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/12(火) 05:10:45.91 ID:fPGISvD80
890名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/12(火) 08:47:37.77 ID:4q85FijNI
フリマの中古物や中古車、汚染腐葉土、汚泥由来の肥料、汚染瓦礫、
汚染ゴミ焼却灰の付着の有無など調べたい
あと食品汚染度合い測れるベクレルモニターなどもっと安くなればいいな
891sage(関西):2011/07/12(火) 08:55:12.59 ID:uPMQOPx4O
こないだここに貼られてたメディキタスのサーベイ欲しくて問い合わせたら
次回納期は未定らしい。販売実績はどれくらいあるのか誰か知らんの?
98,000円だけど値段的にはどうなの?
892名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/07/12(火) 09:05:18.32 ID:fBt/XOS20
あんなん誰も買わねーよ
しつけーぞ糞業者
893名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/07/12(火) 09:29:04.04 ID:uPMQOPx4O
誰が業者だよw
品名出したら業者扱いとか酷いスレだな。
894名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/12(火) 09:40:28.35 ID:XiSdsyD60
放射線計測器を大幅増産 堀場は4倍、日立系20倍
福島の小中高校から引き合い
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE1E3EBEAEBE7E6E2E3E3E2E5E0E2E3E38698E3E2E2E2;at=DGXZZO0195165008122009000000

堀場 月産1600台
アロカ 月産1万台

だってよ
895名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/12(火) 09:40:43.70 ID:kKraeqYC0
名前出すのは業者くらいだろw
という感じの性能と値段の商品てことなんじゃないか。
896名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/12(火) 09:54:54.53 ID:XiSdsyD60
電子ポケット線量計(PDM-122)の増産について [2011.07.11] 放射線測定装置 日立アロカメディカル株式会社
http://www.hitachi-aloka.co.jp/topics/data/topics_201

この度、電子ポケット線量計(PDM-122)の生産が月産10,000台の増産体制になりました
897名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/07/12(火) 10:35:57.48 ID:7LbsTfeCO
ECOTEST TERRA-P+が79800円って微妙ですね。少し前は56000円で出してたのに…。楽天見ての感想でした。
898名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/12(火) 10:36:10.12 ID:MC37WZqK0
簡単生活でテラP+を売ってるけれど、値段が高くなってるね
これって先日販売分のキャンセル分なの?
899名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/12(火) 10:40:17.02 ID:eoFu/ZvI0
TERRA P+買いたいけど、
79800円とかいやだなぁ
900名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/12(火) 10:45:28.98 ID:G3DbnydN0
つか、未だに買ってない人って、値段がー値段がーって言っていつまでも買わないんじゃね?
901名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/07/12(火) 10:51:50.77 ID:fBt/XOS20
簡単生活もだんだん値段上がってきてるね
1503にしてもTERRA-P+にしても
902名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/12(火) 11:01:30.53 ID:kKraeqYC0
テラは気軽に買い換えられるくらいの値段になってほしいよな。
903名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/07/12(火) 11:06:30.96 ID:fBt/XOS20
1個減ったぞw
誰だよ買ったの
904名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/07/12(火) 11:08:03.43 ID:D+Z3NnG80
PA-1000 Radiはどこで買えますか?
905名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/07/12(火) 11:13:02.71 ID:7LbsTfeCO
HORIBA PA-1000 Radi、今、楽天で即納出てますね!
906名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/07/12(火) 11:19:52.59 ID:fBt/XOS20
ゆば専門店でPA-1000売るなよw
907名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/12(火) 11:32:15.38 ID:IxDlRj590
湯女は売ってないの?
908名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/12(火) 11:34:56.75 ID:B8B+FYkI0
久しぶりにyodobasi.com見たらDOSERAE2を取り扱い始めたんだな・・・
もう家電レベルになってきたのかw
いや、在庫が相当数ダブついてんのかな。
909名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/12(火) 11:36:28.51 ID:gVJtJ/VZ0
> (大阪府)
おい大阪、3μ/hの○○もやべぇとか有りもしねーこと言ってっけど
μだぞマイクロ。年間でも10ミリ程度だ。
「単位がミリのうちは大丈夫」って有志も言ってんだよ

>>881
福島で一くくりにするな。地域指定は正確に!
やべえのは「双葉町」「大熊町」「浪江町」「飯舘村」だけだ。

おまえら、逆に風評くらう立場だったらどう思うね?
あんま福島いじめんな。大人だろ。
福島の農家が、地元野菜を全国にPRすべく
まずは東京でイベント開くらしい。どんどん拡散すべき。
あ、これ見よがしに売り物を測定なんて始めやがったら
破壊されるから覚悟しとけ
910名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/12(火) 11:38:47.99 ID:EiYGw6X90
>>883
そりゃ知らないか諦めたかだろ。それにその写真は何だよw
俺が郡山に住んでいたら速攻で引っ越すわ。
911名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/12(火) 12:08:24.06 ID:OkzbJEUA0
>>900
結局、値段言ってる人って必要ない人なんよ。
必要ないから安くないと買わない。
安ければいろいろ遊べるのに、っていうわけ。

ガイガーは遊びに使うもんじゃねぇ。
このスレの相談でも予算10万以内とかが多いだろ。

1万円で遊びたいとか言ってるやつ。お前らウザイからスレに来るな。
業者も相当だがお前らも負けず劣らずバカだ。
912名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/12(火) 12:10:36.34 ID:OkzbJEUA0

ついでに言ってくと安くしたら本当に必要な人に行き渡らない。
遊びで買われるぞ。


913名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/12(火) 12:16:10.13 ID:xQw4SlCW0
ここって業者だらけって本当?
914名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/12(火) 12:17:24.68 ID:OkzbJEUA0
>>909
>μだぞマイクロ。年間でも10ミリ程度だ。

どうでもいいがその程度でも結構やばいぞ。


「低線量領域の内部被曝が怖い
 河田氏によると、放射性物質のうちのセシウムは、細胞にとりつき、エネルギー器官である
ミトコンドリアの機能を破壊する。ミトコンドリアの機能が放射性物質で破壊されると、
脳や心臓の毛細血管に悪影響があるという。

「心筋梗塞、脳梗塞、脳溢血、クモ膜下出血などの血管系の病気です。
これまでは、広島・長崎で放射線を浴びた外部被曝系の患者のデータしかなかった。
よく専門家がテレビで、『100ミリシーベルトまでは大丈夫』なんて言っているのは、
広島・長崎のデータをもとにしているんです。しかし、実際にウクライナ政府の
発表したデータによると、全被曝者の7~8割が低線量領域にいた、内部被曝なんです。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2596?page=4


915名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/12(火) 12:30:29.26 ID:lMNdmLdO0
>>896
PDM-122
測定線種 γ(X)線 40keV〜
検出器 シリコン半導体検出器
測定範囲 1μSv〜10Sv,1μSv/h〜1Sv/h
誤差 ±10%以内(10μSv〜10Sv)
電源 コイン形リチウム電池(CR2450B)
電池寿命 連続で約700時間

福島の高線量地域向けですね。
916sassyboots(香川県):2011/07/12(火) 12:32:35.94 ID:6nTTc1f00
>>913
いいんじゃないの。見てる人に実情が分かって。とりあえず眉に唾つけて
観察してれば?
917名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/12(火) 12:35:01.65 ID:L+sBXTQW0
>>908
99800円…高すぎる。
楽天のTERRA-P+も値上げしすぎw
918名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/12(火) 12:40:05.13 ID:vcSkAbci0
楽天、黒青Terra、128100のポイント12200で1点出てる
キャンセル分か?
欲しいやつは急げ
919名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/12(火) 12:52:44.46 ID:kDviuTb70
DoseRAE2(新品)をオクで勝ったら中国人だったw
評価は悪くなかったが心配・・・
920名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/12(火) 13:22:35.55 ID:12xb8WCEO
>>836

ヨドバシカメラで販売が決定してるから、もう少し待て
921名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/12(火) 13:22:41.53 ID:xrJ0SPWs0
>>916
了解、やっぱりそうなんだ。
922名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/12(火) 13:25:41.76 ID:MDgEnW3H0
>>920
ヨドバシは99,800円だが・・・
高すぎだ〜〜〜
923名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/12(火) 13:51:06.51 ID:eEEYqhhm0
複数ガイガーで計測とかみると、数値がバラバラだね

ttp://www.youtube.com/watch?v=vCS_U4wZdZ8&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=ah7tM0Cc43M&feature=related

どれが正しい線量なのか全くわからない。簡易GMや簡易シンチだとこれが現状?
インスペクターやTerraなど価格高騰しているものは買う必要ないと実感した。

ホットスポットエリア以外の方は、いつもより高い低い、他より高い低いがわかる程度のもので十分じゃない。

4月に焦って高額Terraを買ったことを後悔してる。



924名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/12(火) 13:59:44.45 ID:7eTziIzpP
>>923
直置きに向かない計測器が混じってるし、
無防備だからガイガー自体の汚染も気になるし、
高価なガイガーたくさんあるのにもったいない使い方。
925名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/12(火) 14:01:51.91 ID:/jX31jFD0
東京じゃ余程専門的なのじゃないと面白くないわな
ふぐすま、ホットスポットクラスじゃないとほとんど意味ないから
検討中の人は業者に騙されて焦って買うことはないよ
926名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/12(火) 14:14:12.76 ID:S4FttCQY0
>>913
業者は多いかもしれないが、
根拠無しの業者認定厨も多い。
927名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/12(火) 15:21:54.93 ID:G3DbnydN0
>>923
木のベンチとかって、数センチずれただけで結構数値変わりますよ
>>923の動画だと、TERRAやRDはガイガー管がある部分はベンチの隙間になっているし、
DoseRae2は裏面からの反応には鈍いので、裏返しとはいわないけど、せめて縦にしないとあんま意味ないと思う
928名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/12(火) 15:26:08.97 ID:S4FttCQY0
>>923
全く同じ場所で、測定器の検出器の位置もちゃんと合せて
順番に測定を行わないと、比較したことにはなりませんよ。

地面にしろ、ベンチにしろ、普通は汚染はマダラ状に分布しているのです。
929名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/12(火) 15:33:18.25 ID:kKraeqYC0
>>923
それ見るとテラは優秀だなと思うんだけど。
930名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/12(火) 15:46:37.04 ID:aCyYiUr30
931名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/12(火) 15:59:44.86 ID:YxnWdCUf0
>>930
1.オクに流す(当然故障内容を明記)。
2.駄目もとで分解修理を試みる。

なんとなくだけど、Terraの液晶の接続部分どうなってるか判らないけど、昔のゲームウォッチとか
見たいにゴム接点だったら、組みなおすとあっさり直ったりするかもね。
932 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (千葉県):2011/07/12(火) 16:12:46.08 ID:ZohwJh7f0
>>930
思いっきり壁に叩きつける
933名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/12(火) 16:16:08.12 ID:6rvvGlaE0
>>930
斜め45度でえぐりこむようにチョップ

いや、とりあえず開けてみろ。話はそれからだ
934名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/12(火) 16:16:54.07 ID:6rvvGlaE0
マジレスすると保証ついてたんだろ、しばしウクライナ人待て
935名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/12(火) 16:22:34.40 ID:nVSUhKLF0
>>922

ヨドバシびっくり価格!絶句!

ちなみにアキバTwotopは、
69,800円だった。
Twotopもガイガー売ってるのか
…まぁばおーよりは良心的商品、良心価格だな
937名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/07/12(火) 16:50:48.64 ID:uPMQOPx4O
>>930
それ電池切れだから 同時期に買った俺のがそうだったよ 
新品のアルカリにでも電池交換してみ
938 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (千葉県):2011/07/12(火) 17:15:12.30 ID:ZohwJh7f0
安くね?

新品即納 ガイガーカウンター RADEX RD1008 英語版 送無 - Yahoo!オークション
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b124991367
939名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/12(火) 18:00:49.73 ID:zWFNfRl60
買えば
940名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/12(火) 18:02:28.92 ID:X1XzAI1Y0

秋葉原のリアル店舗もぼったくりで高いぞ。びっくりする。

SOEKSの旧タイプが60000円とかw 酷いよ。
941名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/12(火) 18:13:42.44 ID:on6gDtNe0
>>938
売れ残ってやんのw
942930(catv?):2011/07/12(火) 18:40:55.97 ID:aCyYiUr30
>>931,933
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhZ2cBAw.jpg
一応分解してみたけど、文系には手に負えない感じ
>>934
24時間以内に返事くれるっていうフォームに2回送ったけど、全く反応ないです

あと電池は入れ替えたけど駄目でした
943 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (千葉県):2011/07/12(火) 18:46:10.15 ID:ZohwJh7f0
>>939>>941
手元にあるがオレは98000円で買った
944名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/07/12(火) 18:53:51.41 ID:YEJjKm1+0
>942
同じ症状。
Ecotestにメール出して、1回は無視されたけど
「福島第一から100kmちょっとの所に住んでいるんだ、なんとかしてくれ!」
ってメールしたら2時間くらいで、丁寧なお詫びの返事が来たよ。
修理は日本国内、液晶を無償交換で1週間程度。
945930(catv?):2011/07/12(火) 18:58:59.74 ID:aCyYiUr30
>>944
おおっ!同じ宮城県人ですね。
そうですか。もう一度送ってみようかな。
英語苦手なんで、ニュアンスが伝えられてないのかも。よければ、送ったメールないよう教えてくださいませんか。youtubeの方にでも。お願いします。
946名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/12(火) 19:02:24.18 ID:syMHm3aA0
ボチボチガイガーの故障報告も出てきたね
サポートが大変な場所で買うと駄目だな
店かメーカーがサポートしてくれる製品買わないとな
947名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/12(火) 19:11:28.95 ID:odMX+v1I0
テラ黄 ロクマソゼンハン ソッケツ デテル ホシイヤツハ オクヘイゾゲ
948名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/07/12(火) 19:17:32.93 ID:YEJjKm1+0
>945
書き忘れた。
保証書と、メーカーからのメールのプリントアウトを同封すれば
確実だと思います。
949名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/07/12(火) 19:21:32.58 ID:fBt/XOS20
>>942で開けちゃってるけど保証きくの?w
封印とかないからバレないのかな
950名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/12(火) 19:29:49.26 ID:XvvRDkE20
SW83CPM ってどうなのでしょうか?
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t209007532
書いてあることがほんとなら購入しようと思っているのですが。
951名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/12(火) 19:33:56.73 ID:HKVKRGZl0
>>883
俺もそんな恰好で仕事したい。ITのドカタ営業だけど案件とれるかな。
952930(長屋):2011/07/12(火) 20:02:57.32 ID:kJsJHJh10
>>948
ありがとうございました。3度目のメールを送ってみます。
953名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/12(火) 20:08:17.73 ID:X1XzAI1Y0
>>944 >修理は日本国内

TERRAの修理、日本国内って、
どこで?ってことですか?
954sassyboots(香川県):2011/07/12(火) 20:23:02.02 ID:6nTTc1f00
955 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 (東京都):2011/07/12(火) 20:31:30.12 ID:ZqZeygVK0
>>950
特別安いわけでもないし、αβ測りたいなら他に実績あるモデルいくらでも出品されてるでしょ。
大型GM管を売りにするのに写真すら載せてないしねぇ。
所詮中華。
956名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/12(火) 20:33:05.00 ID:odMX+v1I0
 *モニター等の簡易修理は日本国内での修理体制があります。
 *正規代理店経由流通以外の製品については保証修理の対象外となります
 *メーカーに無断でリパッケージされた物は保証修理の対象外とまります
957名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/12(火) 20:43:49.52 ID:r+jcHxiC0
土壌のストロンチウム測れる
どれくらいの精度で測れるのやら。
958名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/07/12(火) 20:47:13.37 ID:YEJjKm1+0
>954
知らなかった・・・・・
ウクライナの本社から指示された送り先と違う・・・・
959名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/07/12(火) 20:48:20.96 ID:3EZiLaFy0
テラ黄って電源オフしないとずっとピッピッて言ってる?
5分放置でスリープって書いてあるけど、スリープしてもピッピ鳴るもの?
960名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/12(火) 21:02:12.41 ID:z72hdEIG0
今日、オークションで買った
TERRA MKS-05 大型液晶なんだけど
いきなり裏蓋の凸部分が折れてるし、
液晶とケースの間に白くてデカイ埃が入ってるしで参った。

オークション経由で買うと無料修理は無理かな?
961名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/12(火) 21:03:54.54 ID:yPQkodQj0
>>959
黄色といっても2種類ある。

P+だとスリープ無しの電源入れっぱなし推奨。
両側のボタン同時押しでピッピをオンオフする。

Pのスリープ中はピッピ鳴らない。
しきい値を超えたら眠りから覚めて、高低高低と警報が鳴る。
962名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/12(火) 21:04:15.20 ID:aZu5X0e00
>>954

そこって見る限り実績ありそうなんだけど
http://www.ecotest.ua/index.php?mod=dealers&lang=en
これに名前無いんだよね。
963930(長屋):2011/07/12(火) 21:16:23.63 ID:kJsJHJh10
>>960
マニュアル兼保証書付いてなかった?付いてれば、修理できるけど、その程度の現象では相手にされないだろうね。
964名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/07/12(火) 22:20:10.58 ID:CXo7HI8p0
>>942
無責任だけど、おいらがやるとしたら

・液晶と基板の間が導通ゴムで繋がってるようだったら一度バラして
 ゴムをIPAあたりで掃除してみる。
 もしくは通電中に液晶を指でつついてみる。

・液晶周りの基板のハンダにクラックがないか、ルーペを使ってよくみてみる。
 クラックがあった半田で手直しすればよし。

写真じゃよくわからないけど、知人に工学系の人がいたらなんとかなるレベルじゃ
ないかと思う。
965名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/12(火) 22:25:26.92 ID:0RtZwCoK0
>>874
あのガイガーはもう動いてない(止めた)らしいですよ
なんでも「国の発表と開きがありすぎて住民が不安になるから」だそうで

ちゃんとした計器の数字より
根拠のない国の発表を取るらしいですね
966名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/12(火) 22:26:54.35 ID:jPQi4fPB0
はやめに次スレを用意しようと思うのだが

テンプレは>>1>>3>>6の他に>>8-10でいいかな
967名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/12(火) 22:33:13.80 ID:7eTziIzpP
オク見てたんだけど、たくさん入札ついてたのに、
終了後見ると入札ゼロで表示されてたり、
入札件数2ケタで金額もそこそこだったのに、
なぜか1円で終了してたり…

これはどういう事かな?
968名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/07/12(火) 22:37:51.59 ID:Bcx/UmnW0
>>966
テンプレは>>607に整理してあります
ただRadiスレが増えたので、その追加はしたいです
よろしくお願いします
969名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/12(火) 22:41:21.91 ID:A20eHDjg0
>>967 取り消した?のかな。
970名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/12(火) 22:46:16.25 ID:7eTziIzpP
>>969
終了間近に落札価格が気に食わないとかで、
出品者側が一方的にキャンセルってできるの??
971名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/12(火) 23:03:30.76 ID:jPQi4fPB0
>>968
わかった、だが内容が多いので
スレたてと関連スレ(Radiをプラスしてこっちで作った)は、貼るから後はよろしく

>>970
できる、一人づつ入札を消していって最後に終了さればいい
972名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/12(火) 23:05:55.21 ID:YrF4IbA70
>>970
ヤフオクでは入札者がいる状態でのキャンセルは確か有料。
入札者の個別取り消し(無料)、入札者が居なくなった
状態にしたキャンセルは無料。
973名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/12(火) 23:08:13.13 ID:YxnWdCUf0
>>874
これか
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110528-OYT1T00356.htm
8.02uSv/h
上にある緑とか赤のパトランプはどんな状況で動作するのか気になるw
974名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/12(火) 23:09:20.09 ID:jPQi4fPB0
次スレ

ガイガーカウンター購入相談スレ15
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310479628/

>>968あとのテンプレはよろしく
975名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/07/12(火) 23:28:34.53 ID:Bcx/UmnW0
>>974
どうもでした。とりあえず完了
円単独高が進み、1ルーブル=2.81円を目指してますね・・・
ユーロ危機のため結局円に来るとか、、勘弁してくれって感じ
日本経済大丈夫なのか?
976sassyboots(香川県):2011/07/12(火) 23:35:02.99 ID:6nTTc1f00
>>962
本家に載ってないのなら、いわゆる自称??
977名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/07/12(火) 23:43:24.65 ID:Bcx/UmnW0
>>976
輸入雑貨商に近いなんでも屋で、代理店ではないですよ。
震災後の飛びつき組。ロシア語通訳が居るぶん有利ってだけ。
というか、日本の数ある通販業者に対する輸入代行で中間搾取やってる可能性も大ですよ。
黒テラとP+に関する差異について、一番最初に輸入してるにもかかわらず
自社サイト内でろくに説明も出来ず、ブログに2台並べて「同じ数値が出ました!さすがの信頼性!」
とかなんとかのアホ対応しかしないんで、全く信用してないです。
前から知ってますが、信用出来そうな会社ならテンプレに入れたかったくらいです。
978名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/12(火) 23:44:13.18 ID:yPQkodQj0
HPがブログってのがしょぼすぎるw
979名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/12(火) 23:44:59.66 ID:jbQzx4vm0
会社の在庫調べたら、1台も売れていない。
富士電機製GM菅サーベイメータ、40台在庫あり
なんだかなー、即納可能です。

GM菅も作れるかもー、営業に聞いてみてね、
製作可能みたいなので要望があれば、販売するかもしれない。
980名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/12(火) 23:47:28.02 ID:WsjhmWw60
>>979
それっておいくら? 見切り価格で出してくれる?
981名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/07/12(火) 23:48:43.45 ID:Bcx/UmnW0
結局、今回も黒テラとTERRA-P+の機能面での違いについての
有力なレビューが見つからなかったので貼り込めませんでした。
その2台持つ人は確かに限られるだろうから、難しいんですけどね。
今後は玉数が増えるP+を勧めるって事になるんだろうか?
982名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/13(水) 00:07:05.00 ID:ciKsPy660
983名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/13(水) 00:09:17.89 ID:dlx2BhJK0
個人的には、富士電機で、GM菅と半導体検出器(γ、β、n用)をつくっているので
オタクな俺は、秋月かイチゴのキット、またはインターフェースの基盤につながる
キット販売を提唱しているのだが、承認してもらえない。
線量計のCPUはMSP430とかR8、H8なので、トラ技かインターフェースのキットに
つなげられるんだよな。カウンター回路と検出器で1万以内で収まるのだが
残念ーん。線量計とか、サーベイメータとかエリアモニタの
ソース丸ごとつけても良ーい。
984名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/13(水) 00:14:59.42 ID:dlx2BhJK0
>>982
お勧めは中性子検出器ですなあ。
持ち運びできて、軽い。自画自賛ですけど。

985名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/13(水) 00:19:55.07 ID:EmhQn02R0
>>982
なんかやる気の無さそうなサイト…。
これなんで載ってないの?

エネルギー補償型γ線測定用
シンチレーションサーベイメータNHC7
http://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/452253.pdf
986名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/13(水) 00:21:29.05 ID:EmhQn02R0
>>984
これMCA付いてるみたいだけどPCに繋いでスペクトル表示とか出来ないの?
http://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/452253.pdf
987sassyboots(香川県):2011/07/13(水) 00:23:19.04 ID:iZATCTSj0
>>983
作って作って!会社がやんなきゃ自分で作って!
988名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/13(水) 00:30:58.05 ID:dlx2BhJK0
>>これMCA付いてるみたいだけどPCに繋いでスペクトル表示とか出来ないの?
できますよ。1024Ch
アルシンド(富士電機)ならあたりまえ。

まあおすすめは自衛隊に配備されるやつだな
-40℃から80℃、の耐環境機能のやつ。
GPS連動、爆心地推定機能付、クラウド、線量分布マップ機能つき。
スペクトル分析機能(1024Ch)ってやつだな、
耐ECM, ECCM機能、GPSスクランブル機能、耐GPSスクランブルってやつだな。

989名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/13(水) 00:32:19.03 ID:/QKyUG+x0
>>976
情報リテラシーを磨くべし。社会人なら、ビジネスメールで企業として見積もりの
問い合わせをすれば返事は来る。個人なら自治会の代表として問い合わせれば良い。
990名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/13(水) 00:33:36.76 ID:l/LSQbZg0
日本の下町工場や大手企業の底力を結集すれば、
国産の個人用格安放射線計測器なんて
すぐにでも国民全員に配布するくらいの球数の
生産ってできそうなきもするんだけどなぁ。
991名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/13(水) 00:38:35.54 ID:EmhQn02R0
>>988
サンクス、こんな良い機械使ってるのに空間線量しか載せてない埼玉県に泣きそう。
せめてSCA機能使ってCs137のエネルギーがどの位出てるか載せればいいのに。

ってか凄い機械作ってるんだね。
富士電機ってトップシェアだそうだけど、一般的にはあまり有名じゃない気がする。
992名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/13(水) 00:46:14.25 ID:4ExKrvGF0
日立アロカのHPから0,01μsvまで測れる高感度モデルPDM-111が消えてる
今月初頭には載っていたのに変だなー?
理由を知っている人がいたら教えて下さい
993名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/13(水) 00:51:48.28 ID:75PYMjq40
>>990
できても絶対にやらない。
付加価値つけて高くすること意外に興味ないから。
994名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/13(水) 00:54:30.54 ID:l/LSQbZg0
>>993
国難のときに、そんな支那みたいな発想する君にビックリw
995名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/13(水) 00:57:16.50 ID:dlx2BhJK0
>>990
福島県復興のために、富士電機では、線量計の生産を福島県で行います。
被災者を雇用して、現地で生産を行う予定です。
雇用なくして復興はありえません。
月産3万台の線量計の生産による雇用を福島県で行う予定です。
現在計画中です。
継続して行えるかわかりませんが、復興支援を行いたいと思います。

996名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/13(水) 01:00:32.34 ID:AKthm43J0
>>995
玄関開けたら、2分で試験完了…
997名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/13(水) 01:01:31.27 ID:l/LSQbZg0
>>995
是非、机上の空論にならずに実現してくださいな。
期待してますノシ
998名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/13(水) 01:05:34.25 ID:mfwwRczl0
>>992
一週間前に問い合わせたら納期は11月とのこと
生産はしてるみたいですよ
999名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/13(水) 01:06:36.49 ID:OYwnZ0pN0
野菜測れるやつ以外イラネ
1000名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/07/13(水) 01:07:07.10 ID:eA0M98l/O
1000なら痩せる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。