【ガイガー】汚染地図作成手法確立プロジェクト1

このエントリーをはてなブックマークに追加
734カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/09/06(火) 09:40:24.23 ID:TM+B3L800
>>733

書いてました!

当時いろいろと購入したのですが、arduinoもspakfunもシールドが設計ミスで
使いものにならず、そうこうするうちにガチャポンが出来たので実働
開始して、そっちからは離れていました。

大佐殿のモチベーション向上を兼ねてやってくださるんでしたら
いろいろやりたいです。

因みにおっしゃっているのはおそらく若松通商のmark2で、mbedを使ったキット
ですね。
以前、arduino関連をあさっていた時に実例を見つけて、材料まで買って
放置していますwww

取り合えず箱入りのきちんとしたやつはなかったので、自宅用に購入して
見ました。出遅れたのでいつくるかわかりませんが、またレポートします。

つづく
735カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/09/06(火) 09:53:04.98 ID:TM+B3L800
>>734

今の段階で必要かなと感じるのは、見せ方のゾーンです。
三次元分布図といったらいいでしょうか、計測したデータから
三次元グラフを作ってわかりやすく見せるあたりです。

あとがちゃぽんのリアルタイムクラウド対応は熱望です。
計測時に接続された機器のデータをマージして
google関係やtwitterやpachubeにポストする
ものです。
もちろん走行計測時に、よくデータが見えるコンソールも。
この辺りはpm1703mb用の進化なのですが。

どうでしょう。

とりあえず、機種の新規ネタとしてはGM-45がようやく手配
出来ました。inspector+がこなれてきたのでmonitor4置き換えるか
思案中です。geigermapソフトの検証しようと思ったのですが
monitor4では管が小さく荒いので…
736カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/09/06(火) 10:19:25.89 ID:TM+B3L800
あれ?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110903-00000010-impress-sci

ここをみると、NXP-ARM Coretex-M3キットLPC1768
って書いてありますね。
失礼しました。

僕が元々見たのはこれです。
http://mbed.org/users/abe00makoto/notebook/mbedgeiger/

最近はGPS含めたものを作っているか違いますが、苦戦している見たいですね。
http://mbed.org/users/y_notsu/notebook/mbed-geigersystem/

737DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (芋):2011/09/06(火) 16:59:08.71 ID:VssB9xmR0
>>773
詳しそうなので

表面汚染測定:0--50000 CPM , 0--8000 CPS
放射能反応範囲 40KeV〜3MeV

この精度の機種はどう見ます?

これ以ス下はレ違いです---
GammaRAE II R とTERRAN BTともちろんDoseRAE2が適切に買える情報持ってる方教えてくださ
DoseRAE2の修理代が本体値段とほぼ一緒で泣ける
738DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (芋):2011/09/06(火) 17:02:35.35 ID:VssB9xmR0
あれ、まちごうた
>>733 大佐宛です

他の方でももちろん返信歓迎
739DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (芋):2011/09/06(火) 17:20:22.65 ID:VssB9xmR0
>>719 カメコさん

私のPcでは非力で開けませんでした
鎌倉近辺の情報が見いたいです
740(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/09/07(水) 21:24:47.53 ID:+z38CtyA0
>>739 >>カメコさん
カメコさんの方でグーグルマップでの利用規約が掛かりそうなので、勝手にこちらで画像化しました。
問題があれば削除します。なければ第三者wが勝手にやった事としてバックレておいてください。

カメコさん の>>791 神奈川県の計測データ
PM1703MB版 http://bit.ly/pNqqlR
GammaRAEIIR http://bit.ly/oNmZrn
を画像ファイルにした物です。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/272532.zip&key=MustangENQ
741地震雷火事名無し(芋):2011/09/07(水) 22:22:03.74 ID:1HNwbsXh0
>>737

自己レスです
テラBT販売所だけ見つけました

742地震雷火事名無し(芋):2011/09/07(水) 22:29:07.79 ID:1HNwbsXh0
>>740

大佐殿、今落としました
ありがとうございます
743地震雷火事名無し(芋):2011/09/08(木) 20:36:04.13 ID:kdtmQJlb0
>>730 ( ´・ω・)どの

本日電池外してリセット?かけたがあかんかった
ProRAE Dosimeter との通常の通信状態でクレードルから本体引っこ抜いた時の状態を教えて下さい
LISTに機器表示が少しでも残ってればか可、瞬間に消えれば身代わりの術は使えないと思います

こちらも時間制約有るため、お時間有るときお返事ください
744( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 (チベット自治区):2011/09/09(金) 22:55:25.76 ID:yTD+ZKlH0
>>743
ProRAE Dosimeterを動かした後DoseRAE2を見つけてきますが、その後同機をクレードルから抜いても
機器表示は残っています。たぶんクレードル側にCOMポートが割り振られてるからだと思います。

何にしても、ProRAE Dosimeterのあるディレクトリ内にあるファーム転送ソフトRAEProgrammer4000.exeでは
指定したCOMポートにファームを流し込むだけみたいな気がするので、クレードルが生きていれば
もしかしてDoseRAE2側に流し込める可能性があるかも??
単独でRAEProgrammer4000.exeを動かして、お使いのCOMポートを指定して試してみてはいかがでしょうか?

#出来なかったらすまんです。。。
745DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (芋):2011/09/10(土) 00:08:01.07 ID:h/zBRCjX0
>>744 ( ´・ω・) どの

わ^いそれ当初なんかいかやってダメだったけど、今だめもとでやったらアップデート完了しましたです
異なる条件は 電池FULLにした(になってる)だけです

感謝、感謝、感謝
746( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 (チベット自治区):2011/09/10(土) 21:51:57.54 ID:sx3p6hwF0
>>745
おー、復活おめでとうございます!!
当初ダメで電池FULLで行けたってのがちょっと謎ですが…何はともあれ数万?の
代金を払わなくて良かった良かった。。。

747カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/09/11(日) 01:23:31.47 ID:iOPD/PXz0
若松通商のMark2来ました。

https://pachube.com/feeds/35445

コンフィグレーションでPachubeとtwitterのどちらかにアップできます。

一応GPSを接続出来るポテンシャルはあるみたいで、ピンに接続したら
(どう接続するかは除いて)mbedからモニター出来るようになっていて、
iniファイルにもGPSを使う場合ここを立てよ、というフラグがあるのですが
じゃあそれをガイガーデータにどうつなげるかとか、どういう部分は
またありません。
自分で機能拡張せよとなっているのですが、当然私は学がないので
どうプログラムしていいやら分からない状況です。

一応

https://pachube.com/feeds/35445

ここにデータを投稿しています。

748(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/09/11(日) 03:44:47.29 ID:1uEtmoR60
>>747 速っ 買ったんかいっw

放射線簡易モニタリングポストMark2(MK2)
 ttp://diytec.web.fc2.com/mark2r2/
ファームウェア と ソース
 ttp://diytec.web.fc2.com/mark2r2/firmware.html
設定ファイルの解説
 ttp://diytec.web.fc2.com/mark2r2/ini_parameter.html
 GPSレシーバの接続方法

ファームウェアソースをざっくりと見てみました、Cね・・・Cか・・・C・・
GPS.cpp で NMEA GGA を使ってパラメータ(時間、緯度経度、測位状態)を抜いてますね。
NMEA の座標値からグーグルマップタイプの10進数に計算もやってるみたいですよ・・・

う〜みゅ・・・
Mark2 のコミュでもあればUSB シリアルから放射線データとGPS データを交互に垂れ流すような改造ファームでもやってくれたら
マッパーで対応できるんだけど
749地震雷火事名無し(東京都):2011/09/11(日) 21:37:11.52 ID:O2d3cjke0
GoogleMapのアンカーを落とすライブラリ作ろうか?
750カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/09/11(日) 22:31:38.13 ID:iOPD/PXz0
>>748

なんかもともとは個人が作った物を若松が商品化したみたいです。
どこを見ても直接サポートする所は書いていませんが、
マニュアルに書いてある名前を見て、Twitterをみたら
コメントに返答されていました。
ちょこっとお願いもしてきましたが「twitterはメールじゃダメなの?」
のコメントに「改造してもらって良いですよ」との事でした。
GPSも書きかけとのこと。

なんか機器のポテンシャルとしては優れていて
iniファイルでガイガー管にかける電圧を変更出来るので、
たぶんパンケーキもいけるんじゃないかと。そうすると
おもしろそう。

ただtwitter対応と言いながら、supertweet.netを利用することが
前提なので(認証の問題)、現在supertweet.netの調子が悪く
検証できません。

出力する値がナノシーベルトなのはグラフが平坦になってしまうから
との事でしたが、出来ればその選択肢も欲しかったなという感じです。
プログラムが読めれば、たぶん1000で÷を突っ込むぐらいなんでしょうが。

あとストロベリーリナックスよりもはるかに流通が安定している?
すぐに次ロットが来ました。
751カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/09/11(日) 22:45:40.89 ID:iOPD/PXz0
>>749

欲しいです!

いま「7色プロットツールサーバー保存版」という奴を使わせて
もらっているのですが、どうしてもできあがったデータを流し込む系なので、
リアルタイムで反映できる手段があれば。

@JF7ELG のご本人曰く

「GPS部分は作りかけなのですが,ソースをいじってフラッシュエリアに保管,
USB経由で吸い上げとかするといいかも知れません」

と仰っていますので、走行中LANが落ちたら(通信途絶)したときを考え
内蔵のエリアにデータを保管しつつ、見たいになってくれたら・・・・

ぜひぜひお願いします。

あと、もしmbedのソースいじれるようでしたら、supertweet経由の
ツイッターの投稿の代わりに、ツイートの内容をどこかにメールで
送れるようにしていただけると、supertweetの生き死に関わらず
tweet出来るようになれるので、一緒に見ていただければ。

お願いしまっす。


752カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/09/11(日) 22:57:55.37 ID:iOPD/PXz0
連投スマソです。

この前7色プロットツールに投稿した神奈川県版のデータを
原子力何チャラセンター(ボランティアでコメントもらったのでぼかし)
の専門家の方に、講演の時名刺交換していただいて、レポートを作って
見てもらいました。
以下その抜粋です。

1.原発にも同様の車があり、似たように作業していた。
  通常は普通の車として使い、計測時だけ検出器を搭載して
  測定データをGPSとともにコンピュータに送っていた。
  表示の仕方もよく似ている。
  現在は原子力施設がある各所に、そういったモニタリングをやる
  車がある。

2.NPOとして緊急時にこのような対応をして下さるところがあると
  すれば、きわめて有用だと思う。

3.大まかにサーベイして、異常箇所については正確な測定を
  自治体に依頼するのが良いと思う

4.複数の機種を用意するという事だが、高いところは電離箱形式
  バックグラウンドに近い低いレベルではシンチレータ式のものが
  適切かと思う

5.雨天時降り始めは、1.3〜1.5倍になる。特別な条件では
  3倍程度になることもある。これは大気中のラドンの娘核種を
  閣にしてふるため。カメコの目的では雨は避けた方が良いかも
  しれない。ただし緊急時にはそんなことも言ってられないだろう。
  娘核種に関しては半減期が短いのですぐに減衰する。

6.雪の降り始めでも同様。また雪は地中からの放射線を遮断する
  ので、バックグラウンドも低くなる。(経験あり)
  また雨雪の中に放射性物質が含まれるので、計測器に積るような状況は
  避けた方が良い。

7.平常時に3倍近く跳ね上がるのは、山間部の岩石があるような所。
753(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/09/11(日) 23:18:36.66 ID:Vke5lKSU0
  ∧_∧ ♪
  (*゚ー゚) < 749 を確保っ!!
  /つ⌒0
  l/ ´_ゝ`)< GoogleMapのアンカーを落とすライブラリ作ろうか?
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U

それは Mark2(MK2) なお話?

>>750-751 カメコさん
Mark2 に使われいるおオツムをまだ調べきれていませんが Arduino と同じようなシリアル出力端子があれば
>>454-457 で出ていた
OpenLog http://www.switch-science.com/products/detail.php?product_id=389
でログ保存なんて出来ないのですかね?

そんで( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 さんのGeigerRecorder タイプのフォーマット内容もつめたら とか

ところで( ´・ω・) ◆GeigerRecorder さん・・GeigerRecorder のログフォーマットって>>488 のままですよね
$DMDRT,入力番号,世界標準時(yyyyMMdd,HHmmss.fff),計測Sv/h(浮動小数点),計測cpm,係数(浮動小数点),測定高さ*チェックサム[CRLF]

NMEA と一緒に入ってる、ログサンプルがあれば、そろそろ欲しいカナ?
「入力番号」「計測Sv/h」<- μじゃなくてSv? 細かい所がちょっとわかんない
754カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/09/11(日) 23:27:21.86 ID:iOPD/PXz0
>>753

>>>750-751 カメコさん
>Mark2 に使われいるおオツムをまだ調べきれていませんが Arduino と同じようなシ
>リアル出力端子があれば
>>>454-457 で出ていた
>OpenLog http://www.switch-science.com/products/detail.php?product_id=389
>でログ保存なんて出来ないのですかね?

USB接続なんだけど、接続するとドライブとして見えて、そこにファイルを
ドロップする感じですね。
Arduinoはソフトを使って書き込む感じ。

ただし、USBドライバを入れると、シリアルモニタリング出来る感じ。
755749(東京都):2011/09/12(月) 01:37:26.49 ID:FWfd45qa0
いや、mbedベースならUSBをつなげばPCに普通に出力しますよ。
デフォルトのprintf がPCのUSBへの出力になってるはずです。
Windows側でmbed用シリアルドライバが必要ですが、それをいれれば
普通にPCでシリアル出力をモニターできます。
756749(東京都):2011/09/12(月) 10:06:07.84 ID:FWfd45qa0
mbed.org のパスワードが思い出せない…
757( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 (チベット自治区):2011/09/12(月) 15:50:03.59 ID:H6NTnqXe0
>>753
そのままです。
…と言いますか、反応も特に無いんで(w GeigerRecorder(以下GR)自体殆ど弄ってないです。。。

>NMEA と一緒に入ってる、ログサンプルがあれば、そろそろ欲しいカナ?
たぶんどっかに転がってると思うので、探してみます。

>「入力番号」「計測Sv/h」<- μじゃなくてSv? 細かい所がちょっとわかんない
μSv/hです。申し訳ない( ´-ω-)
入力番号は一応複数の線量計(GM管とシンチ併用とか)の入力を想定したモノですが、
GRが今のところ複数の線量計の入力に対応していないので(ry
758749(東京都):2011/09/12(月) 19:12:24.37 ID:FWfd45qa0
とりあえずできたけどどうすりゃいいんだこれ。

やったこと

構造体:緯度、経度、uSv, cpm, 計測した時間 でひとくくり

関数:
引数:出力ファイルポインタ, 計測ポイント数、構造体の配列の最初のポインタ
動作:
GoogleMapに複数のアンカを落とすHTMLをfprintfでベタ書き。
ループまわして緯度経度のところにアンカー落としてマウスでクリックすると
時間、uSv/h, cpm 値が出るようにした。

動作確認:やってない。GoogleMapのAPIを叩くスクリプトだけは一応検証した
759749(東京都):2011/09/12(月) 19:14:28.69 ID:FWfd45qa0
Mark2買ってないただのmbed好きなので、できることはこの程度なんだ。すまん。
760(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/09/12(月) 21:40:35.72 ID:XdFqUXVv0
Mark2(MK2) について自分視点で調べた部分
販売:若松通商 http://www.wakamatsu.ne.jp/
販売価格:キット 22000円:完成品 27000円
GM管:略
資料:http://diytec.web.fc2.com/mark2r2/

 http://mbed.org/media/uploads/nxpfan/mbed_fest_v1_print.pdf
 http://www.nxp-lpc.com/images/mbed-MTM06.pdf

入手性:国内で楽
携帯性:改造次第
デザイン:改造次第
USBへの常時出力:プログラム次第
GPS ユニットとの連携:プログラム次第(要、ユニット)
SDカードへのログ:プログラム次第(要、ユニット)

不明部分:
・シリアルレベルの接続(GPS など)のbps 対応が判らない。(mbed のスペック表に載っていない)
・Mark2 採用の液晶パネルはバックライト付いてるの?

今持ってる中華機が無かったら買ってるなw(どちらかと言えばスペクトルの出るシンチが欲しい、がそんな金は無いw)
761地震雷火事名無し(福島県):2011/09/12(月) 22:20:33.99 ID:Mob70jTg0
文部科学省報道発表  平成23年9月12日
 文部科学省による福島県西部の航空機モニタリングの測定結果について
 文部科学省による福島県内の航空機モニタリング(本年8 月15 日発表)について本日、
 測定結果がまとまったので、お知らせします。
 http://radioactivity.mext.go.jp/ja/1910/2011/09/1910_0912.pdf

色塗りされると一様に印象付けられますが、車内計測(+GPS)+大佐殿作ガチャコンで見ると結構まだらにはなっています。
爆発拡散前の状態に戻すのに、福島は勿論だがこれだけ広範囲の除染を行うのはかなりの戦略をもたなければ「もぐらたたき」状態になることは予見できます。
762(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/09/12(月) 23:02:08.00 ID:XdFqUXVv0
>761
離れれば離れるだけボヤケルし、全体を見るには早いと思いますけどね(でも小さい汚染は判らない)
試料ベクレル調査 > 地面直固定計測 > 地面1m固定計測 > 車移動サーベイ > 航空機(ヘリ)計測 > シュミレート

でも・・・実施するのが遅すぎる。
少しでも過少にする為、放射性ヨウ素の低下を待ってたのでしょうね。

別スレに論を展開していますけど、
下水汚染汚泥問題・学校の校庭汚染砂問題・各地の土問題・アスファルトなど・・・
外縁からフクイチへ向かって剥ぎ取りつつ出てくる土砂やコンクリで
フクイチ沿岸の津波対策・高汚染流出防止に埋め立てていけば
かなりの問題が収束へと向かうと思うのですけどね・・・そういう全体プランは政治が音頭をとるものなのだけど

○航空機モニタリングスケジュール

・8 月 : 山形県※、福島県西部※、群馬県、新潟県

・9・10 月 : 愛知県、青森県、秋田県、石川県、岩手県、神奈川県、
  岐阜県、埼玉県、静岡県、千葉県、東京都、富山県、長野県
763( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 (チベット自治区):2011/09/12(月) 23:03:47.11 ID:gpy3dQRX0
764(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/09/12(月) 23:45:38.63 ID:XdFqUXVv0
>>763
もらいました〜 で軽く調べました〜

$DMDRT,0,20110719,055747.40000,0.4,0,1,100*5E
$├────チェックサム─────────┤*

D = [0]
M = [1]


0 = [end]

sc = sc xor str[n]
ですね

DMDRT <- 何の略でしたっけ?
765カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/09/12(月) 23:58:53.77 ID:WHRP0AG10
>>758,759

いえいえ、助かります。

なんかMarkIIに実装出来る形にしていただいたら、テストしてみますお。

あとmbedのプログラム全般、協力していただけますか?

ようは今、単体の線量計とGPSロガーでデータとって後で合体するのは
あり、パソコンを使ってリアルタイムで合体データを取るものもあるんですが、
単体でGPSも線量も取れるハードという奴が無いんです。
ポテンシャルとしてはmarkIIがいけそうなので、これでそれを作れないかと
思うのです。

>>760

GPSつなぐのは、早速この方がやっています。
なぜか私もGPSアンテナを常備しているので、
この方が成功したら後追いでやります。

http://h.wakwak-koba.jp/

あとそれとは別にこちらの方もmbedでGPSをやっているのですが、
この方はなんか問題ありの状況みたいで進展していません。

http://mbed.org/users/y_notsu/notebook/mbed-geigersystem/
766( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 (チベット自治区):2011/09/13(火) 00:03:18.48 ID:gpy3dQRX0
>>764
DosiMeterDoseRaTeです。ひねりも何もありません(w
767地震雷火事名無し(福島県):2011/09/13(火) 00:41:54.41 ID:0/D3roqY0
>>765 カメコ殿 以下ご存知でしたらスルー願います

ガイガーカウンターキットT-GMK1
データロガーオプションとGPSオプションをつければ
年月日、時分秒、計測開始からの時間(秒)、累積カウント数、CPM値、温度、
GPSデータ有効/無効(A:有効、V:無効)、緯度、経度、標高
のログが1台で完結の模様です(マイクロSD書き込み)
http://www.tacinc.jp/T-GMK1/T-GMK1.htm
768749(東京都):2011/09/13(火) 01:05:30.09 ID:z4T69gm50
mbedのGPSのボーレートは可変です。GPSモジュール側に依存していると思います。
GPS系ライブラリで公開されてるものはたいてい4800bpsか9600bpsですので
このへんであたりをつけてやってみてはいかがでしょうか。

Mark2についてるGPSライブラリはたぶん4800bpsでモジュールと通信するのではと思います。
(GPS.cppの割と先頭のほうにその記述があります)
769749(東京都):2011/09/13(火) 01:07:28.23 ID:z4T69gm50
Mark2のマニュアルによると、線量は移動平均で取っているとのことです。
ですから、もし計測ドライブをやるとしてもその地点地点で5〜10分程度
停車して、その場所の線量を図る必要があると思います。
770カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/09/13(火) 01:35:50.30 ID:EmOf8UjC0
>>767

おお、新しいのでているのですね。
ありがとうございます。

>>769
のご意見とともに考えるに、やはりガイガー管はSBM-20であっても
LND7317(パンケーキ)であっても走行用途には難しいと思っています。
それこそSBM-20を10個とかならまだしも・・・・。

なので、イメージとしては現在、歩いて測っていらっしゃる方が
いちいち場所をあとで指定しなくても、こういったGPS付きの
ガイガーを作って、ボタンを押したら3分間〜5分間計測し、
そのデータをメモリに記録するか、或いはデザリングなどで飛ばせるように
するか(無線LAN機能付きとか。arduinoでありますが、
確か認証が取れていないんじゃなかったかな)
みたいになれば良いなと思います。
で帰ってきてアップすれば、簡単に共有できるような。

どうあがいても速度に関してはシンチにはかなわないし、たとえば
新しい機種で
http://www.wrap-ya.com/shop/index.php?main_page=product_info&cPath=10&products_id=42
という奴があって、これログ機能はGammaRAEIIR相当ぐらいなんですが、
線量計機能としてはLND712なので、monitor4とかinspector alert(だっけか)
ぐらい。やはり管のサイズの問題で走行はきつそうですね。
値段も105000円もしたら、いまはGammaRAEIIRが買えます。

だからGM管型の狙い所は、走行よりも徒歩だと思うのです。
より安価に、かつ位置情報も記録する。

という面ではMarkIIやT-GMK1は大いに意義があると思うのです。

で、ハードとして記録ボタン付けて欲しい。

771カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/09/13(火) 02:03:36.63 ID:EmOf8UjC0
走行計ではなくてモニタリングポスト系の話で・・・・

だれか、pachubeのデータを拾ってきてtweetするプログラムとか
しりませんか?
あるいはメールするでも可。

MarkIIもそうなんだけど、twitterもpachubeも同時という奴が無くて、
継続的にモニタリングポストの値をtwitterに流すという方法が
見あたらないのです。

twitterからDMでpachubeにデータを送ったり、
pachubeで一定の値になったらtwitterに連携するという奴は
あるんですけど、定期的にデータ拾ってきて時報のように
tweetするというやつが見あたらなくて・・・・。

誰か知っていたらお願いします。

ちなみにここで、
https://pachube.com/feeds/35445
markIIのnSv/hのデータと、同1時間移動平均のデータの
グラフを出しています。

今日ちょっと弄ったのであれていますが、たぶん1時間移動平均だったら
SBM-20が1本でもそれなりに信憑性のある値が出せそう。
772749(東京都):2011/09/13(火) 09:23:51.90 ID:z4T69gm50
>>771
それはさくっとcgiみたいなものを、どなたか個人でサーバー持ってる人が
載せてくれればいいんですけどねえ。
cron で指定時間に wgetで特定アドレスのを拾う→grep か perl で特定文字列から uSv/h 値を
スプリットする→ twitter に投稿する
はそんなに難しい作業に思えないのです。
773地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/13(火) 12:16:22.71 ID:S5Sy10tv0
>>765 さんところのブログの9/11に
9600bpsなGPS対応ファームが上がってましたよ。

GT723で検証されているそうなので
私も同じもの、秋月にポチって待ち状態です。
774地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/13(火) 12:21:29.93 ID:S5Sy10tv0
775カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/09/13(火) 12:59:57.46 ID:EmOf8UjC0
ガイガーじゃないけどarduinoで
twitterとpachubeを両方使っている例

http://tumblr.ondra.cc/post/4866024075/saving-electricity-by-measuring
776カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/09/13(火) 13:09:25.40 ID:EmOf8UjC0
pachubeのデータは、フィードの後に.csvを付ければゲット出来るんだけど
それをツイートするだけなんだが、そういった物が見つからない・・・・

本当にプログラムが書けないことが恨めしい・・・。
勉強しなかった自分が悪いんだが・・・
777地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/13(火) 16:22:02.42 ID:Hbd+5Zvs0
>>773-774
書かれているとおりに配線してGT-723Fで動きました
非公開なツイッターアカウント作って試したけど、かなり緊張しますね
怖いくらいにピンポイントで座標でちゃいます

あとはスーパーツィートを信用するかどうかにかかってますけど
778(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/09/13(火) 18:55:02.39 ID:dNvoLwkS0
資料:JAEA
福島第一原子力発電所事故に伴うCs137の大気降下状況の試算
- 世界版SPEEDI(WSPEEDI)を用いたシミュレーション -
平成23年9月6日(独)日本原子力研究開発機構
http://nsed.jaea.go.jp/fukushima/data/20110906.pdf

セシウム137の積算沈着量予測(マップ)
p.4
3月12日5:00 - 4月1日0:00
3月12日5:00 - 5月1日0:00

p.5
3月12日9:00 - 13日9:00
3月14日9:00 - 15日9:00

p.6
3月15日9:00 - 16日9:00
3月20日9:00 - 21日9:00

p.7
3月21日9:00 - 22日9:00
3月22日9:00 - 23日9:00

p.8
3月25日9:00 - 26日9:00
3月30日9:00 - 31日9:00

実測する前の予測影響範囲を航空機モニタリングとあわせての予備資料として

西は愛知県の東端 〜 長野の南 〜 新潟半分 〜 秋田の南端 〜 岩手の半分
あくまでシミュレーションなので現状&これから、どれだけ実測できるかですね
779(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/09/14(水) 02:34:10.06 ID:zgr8SJCA0
※ リアルタイムマッピング 製作&調整中段階 version β3

ベータテストバージョン
DoseRAE2 ,$DMDRT (DosiMeterDoseRaTe) 自作機、拡張
ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/117614.zip&key=MustangENQ
2011年10月末日にUPロダ先から自動消滅

( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 さんフォーマット$DMDRT (DosiMeterDoseRaTe)
をシミュレーションモードに搭載しました。
リネームした sample.nmea のデータ込み。

※マッパーを使う場合はカシミール3Dに拡張子 gpx の関連付けの作業が必須です。
780(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/09/14(水) 02:52:47.60 ID:zgr8SJCA0
GeigerGPS_Mapper.exe
動作環境:Windows 2000以降の Windows 用
マップソフト:カシミール3D

ガイガー自作機の線量データは、$DMDRT フォーマット準拠にしてくれれば使えると思います。
Mark2(MK2) などで、GPS データと同一ラインで送ってくる場合

$DMDRT 〜 (線量データをキャッシュします)
$GPGGA 〜 (座標・ジオイド データ更新)
$GPRMC 〜 (RMC でトリガ)

という感じで先に必要な線量データを送ってください。
$DMDRT の線量データをキャッシュしてから、$GPRMC でトリガとなって反映します。
$GPGGA もデータ更新に使用しますが、トリガにはなりません。

シミュもまだ使いにくいとは思いますが・・・
781(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/09/17(土) 01:35:54.56 ID:HfR1j2GO0
自作機用

DMDRT_SerialPort_ver100.zip
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/275395.zip
動作対象OS : Windows2000 以降の Windows

自作機側からシリアルデータを読み出す際に、
パソコン側からなんらかのコードを自作機に送らなければならない制約がある場合は知らせて下さい。

放射線閾値を超えた緊急の場合
メール送信用のオプションを作ってみようかとしている。
782地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/17(土) 18:24:21.62 ID:yJrmDvzz0
若松ガイガーをpachubeしてる人がおられると思いますが
ファームウェア(の中のSBM-20.ini)は、作者さんのページのを使われてますか?
若松サポートページの中にあるものと比べてnSVへの換算係数が違うようなのです。

作者さんの
  cariburation:254.9
  offset_usv:0

若松サポートの
  cariburation:129.032
  offset_usv:-0.032

bg相当分の除去もやってる若松版を使うべきだと思います。
http://www.wakamatsu-net.com/mark2/

ファイルのタイムスタンプも若松のほうが新しいし
作者さんのページが更新されていないのが悪いぽいのですが
どこか連絡先がないものでしょうか。(作者さんのブログとかないのかな)
783(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋)
ガイガー自作機ユーザーさんへ
GPS 無しで、$DMDRT フォーマットが難しく
かつ、SD カードシールドなどのログ機構を付けられる場合、

ガチャポンの汎用入力フォーマット(手動入力 フォーマット)に準拠してもらえれば
比較的簡単にマップ用へコンバート可能です。
又、この形式ですと表計算ソフトなどへの取り込みも容易です。

Format: 番号,年/月/日 時:分:秒,CPM,μSv/h
Datapoint,Day Sample Time(24h:mm:ss),cpm,micro Sievert/h [0x0D][0x0A]
1,2011/5/26 14:58:00,15,0.10 [0x0D][0x0A]
2,2011/5/26 12:59:00,,0.35 [0x0D][0x0A]

Datapoint    : '1'           :Index No. 半角数字であること 1以上(重複可)
Day Sample Time : '2011/5/26 14:58:00'  :計測日付 ローカル時間(年/月/日 時24h:分:秒) '2011/5/26 14:58' 秒省略可
cpm       : '15'          :CPM
micro Sievert/h : '0.10'         :μSv/h
[0x0D][0x0A]  : 改行コード

なお Datapoint の部分は半角数字かどうか? だけなので、複数の入力に番号をつけている場合でも同一入力とみなされます。
ガチャポンの$DMDRT フォーマット対応は、また後日