静岡県民専用

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
静岡県民専用です
2名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/12(日) 05:30:00.67 ID:l0QuKNJN0
●静岡県の各種自然災害(地震・津波・噴火・風水害・干魃など)と
 被害状況、直接・間接的な影響、復興などを扱うスレッドです。

※ 各地の状況を報告するときは、地域(市町村名など)を書きましょう。

※ 次スレは>>950を踏んだ方、お願いします。
 立てられない場合は早めに申告。次スレが立たない時は減速する配慮を。

前スレ>静岡県民専用(@緊急自然災害板)
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306886887/

関連スレ>静岡県民専用スレ55(@臨時地震板)
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1306489073/

テンプレ・参照リンクは>>3-4
3名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/12(日) 05:31:23.48 ID:l0QuKNJN0
<県内防災など> 
 静岡県公式ホームページ
 ttp://www.pref.shizuoka.jp/index.html
 静岡県/緊急・危機管理情報
 ttp://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/index.html
 (地震・風水害・防災・原発・放射能などの情報あり)
 静岡県防災センター
 ttp://www.e-quakes.pref.shizuoka.jp/index.html

 原子力安全・保安院緊急時情報ホームページ(モバイル保安院)
 ttp://kinkyu.nisa.go.jp/m/
 携帯サイトで原発関連の緊急情報をメール配信している。

 静岡県 の安全・安心メールマガジン
 ttp://anzen.m47.jp/pref-22.html
 県内の役所などの防災メールのリンクまとめサイト。計画停電関連も配信
 配信内容も見られる(各自確認の上、登録を推奨)

 静岡県の水没マップ(9m)
 ttp://flood.firetree.net/?ll=34.9996,138.1860&z=8&m=9
 海抜を基準に地図を塗り分けるサイト。津波や洪水の被害予測に。

 財団法人日本分析センター(文部科学省系)
 ttp://search.kankyo-hoshano.go.jp/food/servlet/food_in?pageSID=184810433
 日本の環境放射能と放射線−食品と放射能の情報
 ttp://search.kankyo-hoshano.go.jp/food2/servlet/food2_in
 ttp://search.kankyo-hoshano.go.jp/food2/Help/yotaku_guide_keisan.html
 内部被曝の計算方法が分かるページ。これを元に各自危険度を判断するべし。

 全国の放射能情報まとめサイト
 ttp://atmc.jp/
 個人のボランティアサイトだが、数値は政府機関・都道府県などの公式データを使用
4名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/12(日) 05:32:18.94 ID:l0QuKNJN0
<気象情報>
 気象庁
 ttp://www.jma.go.jp/jp/quake/00000000053.html
 ウェザーニュース緊急地震速報サービス”The Last 10-Second”(有料)
 ttp://weathernews.jp/quake/html/urgentquake.html
 「The Last 10-Second」のオススメ設定
 ttp://weathernews.jp/event/lst10s2009/

<交通関連>
 高速道路状況
 ttp://www.c-nexco.co.jp/
 静岡県の鉄道運行状況
 ttp://www.navitime.co.jp/train/A22.html
 一般道路の状況(一部のみ)
 ttp://www.jartic.or.jp/

<ライフライン関連>
 災害時の電話利用方法
 ttp://www.tca.or.jp/information/disaster.html
 NTT災害時連絡方法
 ttp://www.ntt.co.jp/saitai/simulation.html
 AU災害時連絡方法
 ttp://www.au.kddi.com/notice/saigai_dengon/index.html
 ソフトバンク災害時連絡方法
 ttp://mb.softbank.jp/mb/information/dengon/index.html
 停電情報
 (東電)
 ttp://teideninfo.tepco.co.jp/html/22000000000.html
 (中電)
 ttp://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/pub_release/press/teiden.html
5名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/12(日) 05:36:02.00 ID:CbJmnsQx0
>>1-4
スレ建て乙です
テンプレ乙です
6名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 05:37:40.19 ID:JyxMS8Nt0
と、言うわけでID:YlsWVj5D0ボコボコ劇場は終了しますた。
7名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/12(日) 05:39:03.15 ID:YlsWVj5D0
>>6

結局俺を言い負かしたいだけって事だったのかw
どうりでレスの内容に説得力もなかったし罵る事しかできなかったわけだ
8 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (チベット自治区):2011/06/12(日) 05:39:47.46 ID:JyxMS8Nt0
>>7
悔しかったの?泣いたの?
9名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/12(日) 05:39:51.50 ID:CbJmnsQx0
とりあえず、前スレ最後の流れは新スレに持ち込まないようにしましょう
「お互いに」ね

10名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/12(日) 05:40:01.85 ID:l0QuKNJN0
>>1
テンプレ案、誰かが作りかけてたのをそのまま貼っちまったぞ。
スレタイも変えてほしいって書いてあったのに、無視しちゃっていいのかよ…

煽りあってる奴ら、ちっとは考えてスレ使ってくれ。
有用な情報があっても、これじゃ流れちゃうだろうが。
11名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/12(日) 05:40:50.05 ID:CbJmnsQx0
オレもこれ以上言わないから、新スレは綺麗にしましょう。
とりあえず、前スレで分かったことは
富士市の放射線量はどこも安全だと言う数値が分かりました。

以上です。
12 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (チベット自治区):2011/06/12(日) 05:41:32.74 ID:JyxMS8Nt0
有用な情報を流し続けて対抗するんだ。
13名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/12(日) 05:43:36.09 ID:+dBT2CUm0
995 返信:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage] 投稿日:2011/06/12(日) 05:33:07.78 ID:YlsWVj5D0 [43/45]
>>993
だーかーらーwその100%無いとは言い切れない事が今回の原発事故の教訓だっていうのに
まだそんなこと言ってるのかw
人間の考えなんて自然界ではその通りに行かない事なんて多々あるんだよ
屁理屈と言って逃げたいだけで真剣に考えなかったから原発事故も起きたんだよ


>>995
100%事故はないと思ってた人はほぼいないよ
電力会社や国にだまされてたごく一部の人間だけだよ
不安を煽るのはあんた馬鹿だからしょうが無いが過去の事実だけはねじ曲げないでねw
14名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/12(日) 05:44:11.65 ID:CbJmnsQx0
>>10
スマソ・・・
とりあえず、あの流れから出た情報は
ttp://asobi.i-ra.jp/e348121.html
富士市各所の放射線データです
15名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/12(日) 05:44:53.30 ID:YlsWVj5D0
>>10
ちなみに俺は煽ったつもりはない
同調した内容を理論的に想定して内容に基づいた話をしただけだし
それをアホが勝手に勘違いして煽ってきてきただけ
未だに>>6とか>>8>>13みたいに持ち込んでる方が悪いと思う
16 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (チベット自治区):2011/06/12(日) 05:46:15.69 ID:JyxMS8Nt0
とりあえずデータもなしに、今後特定地域ホットスポット説を持ち出すのは止めましょうね。
17名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/12(日) 05:46:40.69 ID:CbJmnsQx0
>>15お前もオレも悪い、分かったからもう新スレでは止めようぜ
18名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/12(日) 05:47:43.25 ID:+dBT2CUm0
>>15
おまえはもう逃げるの?
とりあえず嘘だけはやめなよ
19名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/12(日) 05:49:04.73 ID:YlsWVj5D0
>>16
だから散々言ってるけど説ってあんた自身もいってるじゃん
説なんだから全くないと言う保障もないだろ?今はデータ的に安全
それがついさっきわかっただけの話。だからといって今後何が起こるかわからないんだから
想定はするにこしたことはないって言ってるの
20名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/12(日) 05:52:01.86 ID:+dBT2CUm0
>>19
おまえみたく過去の事実と違うことを書くことをどう思う?
屁理屈屋としては必要な7種道具ですか?
21名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/12(日) 05:52:17.50 ID:l0QuKNJN0
あちこちの板で、原発厨は出てけって言われる理由がよく分かるな、こりゃ。
ここには本気で情報を求めて来るヤツもいるんだ。
煽り合って遊びたいだけなら、よそでやってくれ、頼む。
22 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (チベット自治区):2011/06/12(日) 05:52:28.66 ID:JyxMS8Nt0
>>19
くどい
データなしホットスポット説は妄想
23名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/12(日) 05:54:40.32 ID:+dBT2CUm0
会社としての原発の運転管理業務と一般市民の生活を強引に結びつけることがリスク管理と思ってる馬鹿は
ほんとどうしようもないな
24名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/12(日) 05:56:12.35 ID:CbJmnsQx0
とりあえず、富士市はホットスポットでは無いようでした。各地で正常な数値が確認されました
前スレで唱えられていた富士市ホットスポット説は、誰もが「説」であって現実とは違うと
ハッキリと認めましたので富士市民の皆さんは安心して下さい

>>21
地震板の方で「こっちにスレを立てたからこっちでやて」って経緯で立てられたから、どうにもw
25 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (チベット自治区):2011/06/12(日) 05:58:48.06 ID:JyxMS8Nt0
>>24
俺も説っていっちゃったけど、データなしで説も何も無かった。スマソ。
26名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/12(日) 06:00:37.75 ID:YlsWVj5D0
>>17
おまえも悪いって言われるのが腑に落ちないが他に迷惑かけてる事に関しては事実上反省はしている
>>18見たいに勝手にウソと言われて誤解を招きたくないから説明をしてるのに説の部分を度外視して
反論するのを辞めてほしい。少なくとも不安を与えているのではなくて後で後悔しないように想定をしといたほうがいいのでは?って事が
そんなに行けない事か・・・もし静岡が福島並みの状況だったらと考えた事があるだろうか?
確かに静岡県は関東より安心して住めるけど、けして安全区域とはいえないギリギリの場所でもある
そのうえ富士市は関東よりだから県民の中でも不安がよぎるわけだ。市のデータがない以上想定を考えないとかえって不安になる事もある。
心配性な性格だからかも知れんが不安をあおると言ってもでは全ての不安要素をそむけてたら逃げ時も見失う事になりかねない
政府の指示待ちなんてしてたら手遅れになるだろうし・・・ただそれだけの事
27 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (チベット自治区):2011/06/12(日) 06:01:04.35 ID:JyxMS8Nt0
こんごも2chやツィッターの流言飛語には注意しましょう!
28名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/12(日) 06:03:56.29 ID:+dBT2CUm0
ID:YlsWVj5D0
結局この馬鹿は何を言いたかったの?
29名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/12(日) 06:06:15.63 ID:+dBT2CUm0
リアルでこの手の馬鹿と会ったことないんだが
なんの病気なのこいつ
30名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/12(日) 06:06:57.73 ID:CbJmnsQx0
>>26
もちろんオレに迷惑じゃくて、周りに迷惑って意味で悪いって意味
オレ自身についても、もちろん周りへの迷惑の事を言っている

とりあえず「言葉の言い回し」の件はともかく、
富士市ホットスポット説が違うと分かってくれたから
オレはもうこれ以上何もいう事は無い
31名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/12(日) 06:07:18.53 ID:YlsWVj5D0
>>24
っていうか俺は始めから認めたとか今までホットスポットだと言ったみたいな言い方は辞めてくれ
認めるも何も説にたいして周りが説をあたかも説出ない方向で考えていたのだからあんたらが間違ってましたって言うのが筋だろ・・・
俺は最初から富士市はホットスポットだからとか言ってないしデータが出たのもさっきだからそれまでの過程は無視できない
安心を唱えるのもそれこそ基準値以下の野菜だから安全ですって言ってる農家と同じじゃないか?
俺はそいう指摘をしてるのであってケンカをしたい訳じゃない。
32名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/12(日) 06:08:02.63 ID:825WzcLu0
個人的には「有意義な知識・情報を共有できるレス」きぼん。
なので、例えばだけど形式(建前)だけでも>>「ほほぅ」「なるほど」・・・で始まって、「で、俺はこう思うんだがどうよ?」的な感じにするのは無理なのかな?
ニフとかのパソ通時代って比較的そんな雰囲気で淡々と繋がっていたから懐かしい。
ここまで底辺の広がった状況下では望むべくもないけれどね。
33 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (チベット自治区):2011/06/12(日) 06:09:32.59 ID:JyxMS8Nt0
34名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/12(日) 06:09:57.91 ID:825WzcLu0
>>32
起きがけ一発目で間違えた
1行目 「レス」× 「スレ」○
35名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/12(日) 06:13:15.52 ID:CbJmnsQx0
>>31
>>24は、あんたの事を言ってるわけじゃないんだよw
>今までホットスポットだと言ったみたいな言い方は辞めてくれ
そんな事は一言も言ってないんだよ
前スレの最後を見ずにこのスレを見る人がいるだろ?特に富士市民
前スレで何度もホットスポットなんて話が出ているから
心配しているであろう富士市民に言ってるんだよ

とりあえず今は「ホットスポットじゃない」って分かったでしょ?
だから、心配していたあんたも含め誰もが「ホットスポットじゃないと分かった」と
説明しているだけだよ
36名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/12(日) 06:13:33.90 ID:l0QuKNJN0
>>32
古い時代のことは知らないが、禿同だな。
スレ立ての経緯がなんであれ、煽りあいのための板でなく、災害用の板でやってる以上、
真面目に話して情報を得たい奴も来るだろう。
何の公共性もないレスを大量に垂れ流す場所じゃない。

寝る前にちょっと覗くだけのつもりが長居しちまった。これで失礼。
37 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (チベット自治区):2011/06/12(日) 06:14:46.21 ID:JyxMS8Nt0
自分で書いてまだ言ってるし(笑)

>だから数値さえ知ればこういう誤解も不安的な説もなくなるはず

38名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/12(日) 06:16:02.92 ID:+dBT2CUm0
ID:YlsWVj5D0 が開き直ってきたぞwww
>>31
年齢おしえてw
39名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/12(日) 06:21:29.23 ID:+dBT2CUm0
俺はこいつ許さねーよ
呼び出しボコボコにしてやりたいが出てくるわけんーよな
40名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/12(日) 06:22:14.52 ID:YlsWVj5D0
>>35
そう、まさに俺がそうやって一言も言ってない事を言ったように扱われてこんなダラダラレスしてきたわけだ
未だにそういう勘違いしてる人がいるけど少しは前レスの俺の気持ちがわかったと思う
あんたは他の煽り人間とは違って素直な面がある分救いがある
俺も大人げなかったがこういった理解しようとせず都合のいい方に曲解してるにもかかわらず
そいつは基地扱いとかまさに2ちゃんねらー特有な症状。どんなレスもいい訳にしか聞こえないしなんか気の毒に思える・・・
41 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (チベット自治区):2011/06/12(日) 06:22:32.21 ID:JyxMS8Nt0
817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県) 投稿日:2011/06/11(土) 19:45:49.46 ID:01dHhWPH0
>>814
岩松地区だけの件?数値高めだし他の場所はもっと高いかもしれないな
ホットスポット説濃厚
42名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/12(日) 06:23:59.59 ID:+dBT2CUm0
>>40
おまえはどうなの?
相手が言ってない事を永遠と言ってただろ?わすれたんか?都合よく忘れちゃうたいぷ?
43名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/12(日) 06:24:51.63 ID:CbJmnsQx0
>>40
オレさ、新スレには前スレのイザコザを持ち込みたくない主義なんだが
自分の言った言葉も忘れて、そこまで偉そうにされると
さすがにカチンとくるわ・・・
44 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (チベット自治区):2011/06/12(日) 06:26:26.35 ID:JyxMS8Nt0
ホットスポット説濃厚とまで言って、断定はしていなかったですね。わかります。
45名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/12(日) 06:26:27.90 ID:+dBT2CUm0
これだけ的外れなことを言っていた馬鹿が
自分のものの見方が正しいと思ってるのかw

信じられないレベルの馬鹿だな
46 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (チベット自治区):2011/06/12(日) 06:28:10.63 ID:JyxMS8Nt0
ID:YlsWVj5D0が ID:CbJmnsQx0の取り込みに失敗したw
47名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/12(日) 06:28:21.63 ID:YlsWVj5D0
>>43
え?何を?俺がされた事は嫌だがするのはOKとか?
偉そう何も最初に偉そうに向かってきたのはどっちだと思う?レスをさかのぼってほしい
言い方がどちらの方がわるいのか・・・カチンとくるのはむしろこっちだぞ
48 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (チベット自治区):2011/06/12(日) 06:33:48.92 ID:JyxMS8Nt0
レスさかのぼりました。

おめでとうございます。3位入賞です。

http://hissi.org/read.php/lifeline/20110612/WWxzV1ZqNUQw.html

49名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/12(日) 06:35:05.20 ID:CbJmnsQx0
>>47
前スレで富士ホットスポット説を否定してオレがあんたから言われたことを全て忘れて
今のあんたの発言を認めたにも関わらず、調子に乗って>>40だよ
また、最初に戻って蒸し返そうとか・・・もうね
50名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/12(日) 06:40:01.18 ID:+dBT2CUm0
リアルアスペルガー症候群かよ
51名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/12(日) 06:40:29.87 ID:YlsWVj5D0
>>49
つか後半の
>俺も大人げなかったがこういった理解しようとせず都合のいい方に曲解してるにもかかわらず
この部分から下はあんたの事じゃないよ。これは俺のミスだ。
その部分は他の連中に対しての事だけど言葉が足らなかったみたいだすまん
52 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (チベット自治区):2011/06/12(日) 06:43:31.53 ID:JyxMS8Nt0
すまん という謝罪の仕方があるのか。
本当にあやまりたかったら すみません だろ。
まさに2ちゃんねらー特有な症状w
53名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/12(日) 06:48:22.19 ID:+dBT2CUm0
ID:YlsWVj5D0 はまだ10代の学生なんだろ?
54名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/12(日) 06:51:32.94 ID:CbJmnsQx0
渋滞が原因と言うから、渋滞箇所に近い場所で計られた数値を根拠に、大丈夫と言ったら
「岩松だけが富士市ではないぞw地図で調べてみなさいw」
「渋滞まっただ中って本当にその時そうだったの?永遠にそこだけが渋滞だったの?」
と、バカにする様なレス
海風が山に当たるから、ホットスポットになると言うから
山の麓である地区の数値を根拠に大丈夫だと言ったら
「風がどう流れていたのか正確に分かるのか?」と、更に無茶を言われ
違うことが照明されたら「一言も断言してない、勝手に決めるな」とオレに言ったよね
しかも、数人の人と自演認定までされたわけで

それら全部忘れて流そうとしたら
>あんたは他の煽り人間とは違って素直な面がある分救いがある
・・・何様?
55名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/12(日) 06:53:39.62 ID:+dBT2CUm0
アスペ様!
56名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/12(日) 06:55:38.50 ID:YlsWVj5D0
>>54
なんだ・・・結局煽りたいだけか・・・
こりゃ何言っても無駄だね・・・静岡県民はこういうひねた人間が多いと初めて知った
57名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/12(日) 06:57:13.98 ID:+dBT2CUm0
>>56
アスペ様の年齢をおしえてください
58 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (チベット自治区):2011/06/12(日) 06:58:03.61 ID:JyxMS8Nt0
>まあその岩松地区を測った人のレスをさっき読み返してみたけどレス内容的に胡散臭いんだよね・・・
>なんかいい加減な発言というかあんたみたいに屁理屈ばかり言ってるの見て同一人物なのかな?

結局データが出て、胡散臭いのがどっちだかわかった今、岩松地区のデータ出してくれた人にも
謝罪すべきだn。
59名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/12(日) 07:00:32.22 ID:CbJmnsQx0
>>56
煽りたいじゃなくて事実だよ、今までオレに書いたレスで間違いないよね
自分の間違いを全く認めず言い逃れ、自分と都合が悪い意見を言う他人を
ひねた人間と言う言うような人は静岡どころか、日本中どこでも相手にされないよ
60名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/12(日) 07:06:20.25 ID:YlsWVj5D0
だめだこりゃw
とうとう俺が言ってきた事を俺に言いだすとか子供以下だ・・・
勝手にやっててくれw
61名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/12(日) 07:07:11.87 ID:CbJmnsQx0
つーか、今気が付いたんだけど前スレで「岩松地区を計った>>477さん」のレスを辿って行ったら
今回と全く同じ流れで自演認定して呆れられているんだが・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/12(日) 07:07:51.62 ID:+dBT2CUm0
見たかおまえらwww
アスペルガーとはこういうものだぞw

アスペ恐るべしwwwwww
63名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/12(日) 07:08:34.18 ID:CbJmnsQx0
>>60
一人でも同調できる様なレスを出来るような大人になってきてね
今のままでは本当に誰からも支持されないから
64 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (チベット自治区):2011/06/12(日) 07:08:59.05 ID:JyxMS8Nt0
他の県のスレでもあったんだけど、どこそこの線量が知りたいって、レスにある人が
数値アップしてくれた。
そうしたら、そんな高い数字はありえない。って一人が噛みついたの、そうしたら
もう計ってくれた人は、もう報告しないよって、当たり前の流れになったわけ。
それ以降も、そのスレではアップしようと思うけど、嘘つき扱いされるから止めときます
と、いう人が増えちゃったんだよ。


まず、岩松地区のデータだしてくれ人に

       ,、、、,_     .r!''ーv     z¬v
       \ ゙)    .ノ ,ノ      〕  }            (!'''┐
        ( [,、、.,_ ,ノ.,r'′,,,_     |  |             .} {
      _,.,v-┘´_,,、rミrレ||!エ厂^7    |  |             .] ]       __
   =<ミ二v-‐'''^ ̄  .゙}.゙'i ,,、u,| .|    .} ],,、,,_           } (,、   ,,r<'丁¨゙┐
      __,,,ノ冖┐  ] |「ー''゙| ] __,.,、-「 .工,,、>       _,,ノ''〕  ,ノ .,r'>'″{  .}
      ^〜''''^¨′  .} .レ‐'ソ| .l「レ-‐''''! .}        =(ニー'''ア ./゙ .,r《ア′  .|  .}
      ,,,,.,v-冖'z  .} ./^゙ソ} |.    .!  !            /′.|,v(ア′    .〕  |
      .¨''冖¨゙`,,,,__,,,「 .リミリ゙  .〔《゙'ーr !  !           ,ノノ} .ア′     .|  }
        ._,,,、-ミ!「、ノ┘,/゙ ,v .| .\_]│ |          ,/乂r′|        } .|
    il─:l))干'''7 .フ  ._/゙_/ ! .|   ′|  }        ,ノア'レ'〕 |        } .|    ,rァ
    〔 .)  .ノ / ._ノソ'′ |  |    .} .|        /′ゾ } !        } .).  _,ノア
     ミ, |vr(二_iレi)ト'″.   .|  |    .} .}       }_/  .,} }        'li_  ̄>'′
     \「″ .´.^″  .干>┘ } 7lzー┘ }        `   .|, .|         .¨^'^″
                .^┐ ,ノ  ゙\ .ノ             ゙ー^
65名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/12(日) 07:10:45.18 ID:VzL32Fe00
>>64
ここはロム専の俺だけど

すまんかった!
66名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/12(日) 07:11:54.86 ID:+dBT2CUm0
>>65
いいってことよ!




なにが?w
67名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/12(日) 07:12:57.08 ID:CbJmnsQx0
>>65
気にスンナ!w
さて、一眠りしよう
68名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 07:18:41.80 ID:a/SDspEwO
おまえら説だか仮説だかしらんが、
そんな事でムッキーになってたら原発スレに行ったら身がもたんぞ!
69名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/12(日) 07:59:03.08 ID:+dBT2CUm0
原発スレには俺が見たときはこんな馬鹿いなかったぞ
70名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 08:17:00.43 ID:a/SDspEwO
>>69
そりゃあんた、あっちは説を唱えるほうが多数だからこっちのと真逆な事になるべよ。
71名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/12(日) 08:23:42.23 ID:+dBT2CUm0
>>70
何真逆って?
こんな馬鹿いたか?
72名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 08:30:27.96 ID:a/SDspEwO
あんまいいたかないけど
おまいのレス抽出したら他人の事馬鹿とか言えんぜよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/12(日) 08:32:23.05 ID:+dBT2CUm0
本気だしてないだけだよ坊や
74名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/12(日) 08:35:13.03 ID:+dBT2CUm0
やるならやろうぜ
手もちょうどあいたからねw
75名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/12(日) 08:52:29.08 ID:+dBT2CUm0
一人だけ現状を把握できていないくせに周りにも不安を煽る馬鹿はいるのかってきいてんだよ

言い逃げで出てこないみたいなので出かけるw
じゃあの
76名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 09:07:07.92 ID:a/SDspEwO
なんだなんだwww
今度はおいらが的にされちゃうわけ?
不安を煽るなんて2ちゃんではしょっちゅうだぞ?
おまいはただ不安から逃げたいだけじゃね?
逃げたって現実からは逃れられん。
だが確かにおまいのよーな馬鹿はあのスレにはいなかった事は確かだな。
不安を煽るのをとやかく言う前に流石に>>74のスレ荒らしに発展させる煽りは酷すぎる。
77名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/12(日) 09:12:46.28 ID:+dBT2CUm0
>>76
見事に馬鹿が釣れたw 

>>不安を煽るなんて2ちゃんではしょっちゅうだぞ?
そのとおりw

>おまいはただ不安から逃げたいだけじゃね?

違うけどどうしてそう思ったの?w

>逃げたって現実からは逃れられん。

逃げてない
現実と向き合ってるけどどうしたの?
78名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/12(日) 09:15:04.18 ID:+dBT2CUm0
くだらん憶測に対して答えてやったぞ
しかしレベルが低い奴が多すぎだろ

当たり前の事をドヤ顔で言えるのはこのスレだけ!
79名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 09:18:58.57 ID:a/SDspEwO
釣れたとかただの荒らしじゃねーか。
残念ながらおいらは荒らしはスルーする事事にしてるんだ。
あんな酷い展開はごめんだからなwそこまで暇人じゃないし。
80名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/12(日) 09:21:45.67 ID:+dBT2CUm0
荒らしだからという言い訳は恥ずかしいがスルーが正解だと思うよ
でも現実からは逃げるなよw
81名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/12(日) 10:23:29.11 ID:zMnUJM990
おはよう。
結局、朝までやってたのかw
ある意味尊敬するわ
82名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/12(日) 10:28:54.24 ID:PwWatgEP0
31 :名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 15:25:02.57 ID:vJfYEEqf
県知事が安全宣言出した県の職員ですが、
汚泥からガンガンセシウム出てるし
放射能ゴミは受け入れるし
露地物野菜からもセシウム出てるし(基準以下だが)
汚染家畜引き受けるし

「知事バカじゃね?何勝手に安全宣言してんの」
と皆言ってます

83名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/12(日) 10:31:08.80 ID:SPBB7Kg30
808:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :sage:2011/06/12(日) 10:08:25.62 ID: wp0wW4vT0 (3)
楽天でRD1503をキーワードに検索して、
価格が安い順に表示を切り替えると何故か静岡産お茶が上のほうに出てきた。

どうやら贈答用の静岡銘茶詰合せセットの製品型番がRD-1503なので
検索に引っかかったらしいが、最初は何かの皮肉かと思ったよ。


なお、他にもRD-1003BとかRD-2003とかがあるようだ。
84名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/12(日) 11:48:36.02 ID:klB/SGfg0
>ID:+dBT2CUm0
流れが速いから何かと思ったら
1人どうでもいいレス連発してるだけなんだな
85名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/12(日) 11:52:03.24 ID:6tB11f9y0
>>84
おまえの書きこみよりましかもな
86名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 17:51:02.92 ID:KxbgFAb50
静岡って半分は汚染されて半分は無事なんだよな
県内で壁ができちゃったな
87名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/12(日) 17:55:59.36 ID:8GbVg8RG0
50,60hzの壁があるから気にしない
88名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/12(日) 18:04:49.46 ID:zMnUJM990
今日は静かだね。昨日の反動かw
89名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/12(日) 18:24:49.53 ID:SPBB7Kg30
東電管内は汚染って気もするけどさw
本当の所、東部の汚染具合はどうなの?
90名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/12(日) 18:49:33.50 ID:3oe0vSyd0
テンプレ…ろくに議論できなかったが、これで良かったんだろうか…
91名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/12(日) 19:01:53.33 ID:ceDN9m8Q0
1.測定機器 DoseRAE2
2.測定場所 静岡県伊豆の国市
3.測定日時 2011.6.12
4.計測値 0.05〜0.07μSV/h 木造1F屋内
特に変化無し。毎日この位の値です。
92名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/12(日) 19:03:31.53 ID:CbJmnsQx0
>>89
>>14や沼津市の放射線量、茶葉、農作物の数値を見る限り
特別な汚染は見当たらない
93名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/12(日) 19:36:17.59 ID:QPqDtT0z0
681 :名無しさん@涙目です。(福島県) : 2011/03/18(金) 20:11:57.40 ID:rA87ChqZ0
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T    東電の人見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/         
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
690 :名無しさん@涙目です。(catv?) : 2011/03/18(金) 20:12:49.61 ID:3O6dC2rF0
>>681
お前はAAはってないできれろよ
695 :名無しさん@涙目です。(北海道) : 2011/03/18(金) 20:13:09.11 ID:7HC6N5Rs0
>>681
お前は早く避難しろwww
700 :名無しさん@涙目です。(東京都) : 2011/03/18(金) 20:13:21.81 ID:WQQdD3ih0
>>681
もっと言うことあるだろ
707 :名無しさん@涙目です。(福岡県) : 2011/03/18(金) 20:14:08.50 ID:5CH2/KIQ0
>>681
ワロス
721 :名無しさん@涙目です。(長屋) : 2011/03/18(金) 20:15:32.84 ID:TAE+zuHf0
>>681
(福島県)さんwwwww
730 :名無しさん@涙目です。(北海道) : 2011/03/18(金) 20:16:37.76 ID:SUeMLYRYO
>>681
   |__
   |__\   ふくしま〜
   |ω;`| \
   | ̄ ̄  , \
  ⊂ニ二二ノ  l
   |       |
   | __,    丿
   |/ l   /
   |  l__/
94名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/12(日) 21:32:07.16 ID:ZS9xyTzr0
>>91
ご報告ありがとうごさいます
出来れば屋外での計測結果も今後できたらお願いします
95名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/12(日) 23:42:49.71 ID:6iBvMSUK0
牧之原から磐田市まで測定しましたが
異常無しの数値でした。
96名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/13(月) 00:27:21.26 ID:U9D4bcLi0
個人的には食べ物からの内部被曝の方が心配です
97名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/13(月) 01:38:43.30 ID:iyrPsFuC0
来週のイ○ンの安売りセールに東日本産の野菜がいっぱい売ってそうだねw
98名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/13(月) 01:44:52.18 ID:MWnKlZVR0
鼻から入る空気中拡散物質は環境測定でもある程度補えるから良しとして・・(タイムラグはあるけど)
個人の口から入れるモノとなると、ガイガーカウンターを購入し、食材から何からその都度測るしかないんだろうね。
ヤバそうな数値が出たモノは躊躇なく廃棄。
99名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/13(月) 02:19:29.77 ID:RKGBi2FR0
で、浜岡原発はどうするんだ?もちろん廃炉だろ。
100名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 02:19:46.77 ID:3PQfudH40
個人が買えるような代物で食品の安全性検査は無理。
101名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 02:51:39.86 ID:W1CFum7A0
やはり一番茶は汚染されていたか。道理で測定しないと言い張る訳だ。静岡のお茶は避けるわ。
関西方面にいくらでも代替茶はあるからな。
102名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/13(月) 06:33:59.73 ID:qqX9D+0+0
台風で静岡に放射性物質は飛んでこないはずじゃないの?
http://takedanet.com/2011/06/post_40aa.html
103名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/13(月) 06:50:33.19 ID:uDm1wxSR0
武田先生は放射能が検出されるたびに、範囲を変えるんだよなぁw
愛知からも多めに出たら、愛知も危険とか言い出すと思うよw
もう日本中飛んでるだろ
104名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/13(月) 08:48:18.39 ID:nkVYZ/i90
>>103
武田みたいなオナニストはスルーしとけよw
105名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/13(月) 08:55:02.18 ID:zFQP/E2m0
お茶は親戚のお茶農家さん(牧之原市)から直接買ってる
「今年はどうする?いろいろ騒がれてるけど・・・」って聞かれたけど、いつもどおり買うことにした
そこは小規模経営で、自分の家族と従業員家族、親戚、知人関係など、
限られた人にしか販売してない(というか、できない)
茶葉はもちろん所有してる茶畑から摘んだ物だけ
大切に頂きます

西日本の産地から買うことも一瞬考えたけど、
例えば変な話、静岡のお茶を京都に運んで、そこで混ぜてパッキングしたら「宇治茶」になるよね?
だったら生産地と生産者がはっきりしてて、信頼の置ける所から直接買った方がいいや
放射能汚染度以前の問題だけど

106名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/13(月) 11:24:22.20 ID:W+9na+4I0
とりあえず、異常な数値が出たのはお茶だけなんでしょ?

自分は他の県内産の農産物は普通に消費するよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/13(月) 13:35:41.12 ID:ffBp3OeK0
自分も、お茶以外は静岡産買っているよ。

ところで、スーパーで関東の野菜が日に日に増えているような気がする。
夏野菜は関東からのものが多いとか、そういう傾向ってあったっけ?
去年まで国産なら産地関係なく買っていたので記憶にないんだ。
108名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/13(月) 13:51:17.68 ID:VbIzD2Xq0
>>107
単に野菜の収穫時期が日と共に北上してるだけと思われ。
109名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/13(月) 14:55:18.75 ID:ffBp3OeK0
あ!
そういうことか。
すみません、馬鹿な書き込みしたなあ。

じゃ、これから産地がどんどん北上し、東北産ばかり・・・という時期もやってくるわけだな。
110名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/13(月) 15:27:03.25 ID:VbIzD2Xq0
>>109
葉物は長野産とかこれからだと思うし、他の野菜も西日本産が出始めるから
種類にこだわらなければ、静岡で関東東北産しか手に入らないって事はないと思うよ
111名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/13(月) 15:43:12.53 ID:ih7ZnhFC0
どうなってんの?
今日200人くらいの人間みたけど、マスク支店の俺だけだったぞ…
112名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 18:03:21.01 ID:AdsNfj8U0
>>111
静岡で枝野マスクしてるのはお前くらいだろw
113名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/13(月) 19:09:16.42 ID:IFZVrPv60
静岡市長、茶独自の規制値設定を国に要望(6/13 15:29)

 静岡市葵区藁科地区の一番茶の製茶で国の暫定規制値を超える放射性セシウムが
検出されたことを受け、静岡市の田辺信宏市長は13日、厚生労働、農林水産両省などを訪れ、
茶独自の規制値を早急に設定するよう要望した。

 田辺市長は両省の幹部らに「消費者が口にする食の形態に応じ、人への健康影響を
科学的に反映した茶に関する基準と検査方法を早急に確立してほしい」と要請した。

ttp://www.at-s.com/news/detail/100036612.html
114名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/13(月) 19:37:37.42 ID:L24Pa+ka0
nhkで水道水のことやってたけど、静岡の水道水も放射性物質入りなんだろうか…
みんな飲み水どうしてる?
115名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/13(月) 19:46:41.55 ID:Xu3+QH5P0
>>114

詳しく教えてください。
116名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 19:58:09.25 ID:K6/iaat00
このスレで静岡の民度ひくいのを全国にさらに晒したな
もう完全に終わりだろ
117名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/13(月) 20:02:01.87 ID:qqX9D+0+0
>>114
以前は検出されてたけど、一定の基準に満たない場合はNDという表記に変えてしまった為
基準値を超えない限り数値はわからなくなってしまった
おそらく県内は今は問題ないだろうけど全く放射性物質が混入していない事は無いと思う
仮に基準値以下でも基準値に限りなく近い量が検出されてもND扱いなのが怖いとこだ
118名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/13(月) 20:20:12.47 ID:Up5aePTO0
水道水飲んでるよ(^o^)
119名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/13(月) 20:23:45.30 ID:DC9+5tMX0
>>117
一定の基準以下NDをやっているのは東京都水道局だけだよ
東京以外の県、もちろん静岡もちゃんと表記している
隠蔽さえなければね
120名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/13(月) 20:26:02.03 ID:Up5aePTO0
いわき市なんか1000ベクレル以上だったのにNDにしてたみたいだね
まったく信用できない(^q^)
121名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/13(月) 20:33:38.89 ID:qqX9D+0+0
>>119
そうなんだ、じゃあ安心していいのか
この点は静岡県あっぱれだな
122名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/13(月) 20:34:44.78 ID:DC9+5tMX0
水道水ばかりは気をつけようが無いからどうしようもないw
とりあえず、いわき市の様な数値じゃないのは確かだから、よだれ拭けw
まぁ、一番酷い時期に出た数値がWHO基準以下だったし
地下水源の多い静岡では東京の様にはならないとの事だし心配するだけ精神に宜しくないよ
水道水は避けようが無いから
123名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/13(月) 21:05:08.93 ID:Et9HGS8K0
農水省「放射能汚染された茶葉は農地に埋めていい」→マジで?→「ただちに影響はない…と思う」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307965835/
http://www.tanteifile.com/diary/2011/06/13_02/index.html

農水省が発信している情報には、他にも気になる点がある。出荷制限区域では、刈り取った茶葉、枝、加工済みの製品を、
そのまま農地に埋めて処分してよいという。

これは、本当に大丈夫なのか。この点について担当者は、
「できれば別の圃場とかに埋設して頂きたいところなんですけれども、場所がなければやむを得ないのかなと思います」と述べた。
124名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/13(月) 21:20:01.14 ID:MfdgEHFHO
焼却したらまた放射能飛散するのかな
125名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 21:21:20.99 ID:3PQfudH40
126名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 21:26:38.35 ID:3PQfudH40
江戸川の水は汚染前から汚れているから、かなり高度浄水処理が行われていて
ペットボトルで「東京水」としても都庁で販売されている。

http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/water/pp/hakken/h07.html

水に関しては東京は今のところ結構安心。
127名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/13(月) 21:32:04.73 ID:Fg8cbn8e0
それでも関東産のペットボトルや缶ジュースは飲みたくないな
家族は普通にビールだとか飲んでるけど
128名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 21:40:01.36 ID:3PQfudH40
ビールは made in Fugusuma あるからねー
129名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/13(月) 22:29:48.46 ID:DC9+5tMX0
>>125
オレにそれを見せられてもなんとも
オレは東京が危険と言っているわけではなく、四月の記事の話をしてるだけだよ
古くてソースが他人の日記でしか見つからなかったけど
ttp://kiikochan.blog136.fc2.com/category32-2.html
「都は東京都立産業技術研究センターに都内3ヵ所の浄水場の水質調査を依頼しています。
その際、水については1sあたり20ベクレル以下の場合には、放射性物質が検出されても『不検出』として報告するよう指示が出されました。
理由は都民に動揺を与えないため、というものです」との事。
130名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 22:36:24.92 ID:2cwfz9L70
水道水、駿河区の東側は確か地下水。
検査されている葵区とはもともと水源違うはず。

131名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 22:37:36.95 ID:3PQfudH40
>>129
情報が古すぎ。古い情報出してどうすんだ。
古いデータだすなら四月といれろ。
しかもデータはさかのぼって公開されている。

http://monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/w-past_data.html

132名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 22:41:17.37 ID:3PQfudH40
>>129

>一定の基準以下NDをやっているのは東京都水道局だけだよ

しかも現在形。情弱が変な情報流すなよ。富士市ホットスポットW妄想みたいな。
133名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/13(月) 22:42:06.48 ID:DC9+5tMX0
>>131
いや、だから、オレは今のデータとか古いデータとかの話ではなく
>>117に「以前それをやっていたのは静岡ではなく東京だけですよ」と説明しただけなんだよ
134名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 22:43:53.73 ID:3PQfudH40
>>133
やっているのは って書いてんだろ。訂正しろ。
135名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/13(月) 22:47:08.12 ID:DC9+5tMX0
オレも説明のしかたが悪かった、一言足りなかった
でも、「富士市ホットスポット」と一緒にするのだけはマジで簡便
オレは東京の水は危険!だなんて馬鹿な事を言ったつもりは無いんだ
ただ「それをやっていたのは静岡じゃなくて東京だけだよ」の一言を伝えたかっただけなんだ
136名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 22:48:50.73 ID:3PQfudH40
┏━━━━━━━━━┓  ┏━━┓  ┏━━━━┓  ┏━━┓    ┏━━┓
┗━━━━━━━┳  ┃┏┛┏┓┃  ┗┓┏━┓┃┏┛    ┗┓┏┛    ┗┓
              ┏┛┏┛┗━╋┛┃  ┏┛┃┏┛┃┃        ┗┛        ┃
            ┏┛┏┛  ┏━┻━┻┓┣┳╋╋━┛┃                    ┃
          ┏┛┏┛    ┃┏┓┏┓┃┃┗┛┗━┓┃                    ┃
          ┃┏┛      ┃┗┛┗┛┣┛┏┓┏━┛┗┓                ┏┛
          ┃┃        ┃┏┓┏┓┣━┛┃┃      ┗┓            ┏┛
          ┃┃        ┃┗┛┗┛┃┏━┛┗━┓    ┗┓        ┏┛
          ┃┃        ┃┏━━┓┃┗━┓┏━┛      ┗┓    ┏┛
        ┏┛┃        ┃┃    ┃┃    ┃┃            ┗┓┏┛
        ┗━┛        ┗┛    ┗┛    ┗┛              ┗┛
137名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/13(月) 23:08:49.92 ID:ffBp3OeK0
http://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/1fmonitoring/110316monitoring_2.html

これによると、3月22日にのみ、静岡市葵区の水道で0.14ベクレル検出されているね。
それ以降は検出されていないみたい。
東部でも検査はされているよ。
今はもう週1回になったけどね。
138名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/13(月) 23:10:17.98 ID:ffBp3OeK0
139名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/13(月) 23:20:04.01 ID:MejWysnJO
まーた蒸し返しして荒立てようとしてる馬鹿がわいてきたか
次荒れるようならチクッちゃうぜ
140名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 23:23:21.01 ID:/WTl80Aj0
>>138
海水の調査と言いつつ、ベクレルではなくシーベルトなのはなぜ?
「海水の放射線量」なのに宇宙線が出てくるのはなぜ?
どういう分析条件が書いてないのはなぜ?
ストロンチウムだったらγ線出ないよ?

とても胡散臭い。空間で0.1μならやっぱ高いな。
141名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/13(月) 23:24:01.04 ID:qqX9D+0+0
え?結局オレは間違って事でいいの?
142名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/13(月) 23:28:40.95 ID:DC9+5tMX0
>>139
その一言も荒立てる要素の一つだからやめてw

>>141
うんw正確には
「東京は以前20以下切り捨てをしていたけど今はやってない」
「それ以外の県はもともとやっていない」という事でした
143名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/13(月) 23:33:50.99 ID:qqX9D+0+0
>>142
そか、まあ安全には変わりないみたいだからいいやね
静岡県がどこまで信用できるかが一番の不安だね
144名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/13(月) 23:36:46.75 ID:DC9+5tMX0
>>140
海水から発せられる放射線量ってことじゃないかな?
ベクレルじゃないのは飲用水じゃないからで、
シーベルトでの数値は「泳いでも平気ですよ」と言いたいのかも?
空間0.1が高いか低いかは、測定機種を書いてくれないと分からないな・・・
145名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/14(火) 00:04:06.54 ID:7Qz4bLqi0
静岡市のNDは0.1bq以下だって言ってた(県の放射線課みたいなところ)
ただ、他の市は1bq/kg以下でNDだと

毎日御前崎まで持っていって検査してもらってるって
ちなみに、静岡市は北安東の水道の蛇口から出た水
146名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/14(火) 00:19:06.64 ID:ucHIm5h50
>>144
ベクレルとシーベルトの違いも理解できないで見えない敵と戦ってるような奴にマジレスするだけ時間の無駄
147名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/06/14(火) 00:45:10.64 ID:tnbM0TQK0
静岡終わったな
マジで気分わりー
お茶どころか魚介類もストロンチウムで全滅じゃねーか
今日西友いったら静岡の製品激減していたぞ
今まで騙しやがって
国賊静岡
148名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/14(火) 00:48:41.29 ID:8poaPmSg0
知事の自業自得w
149名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/14(火) 00:50:48.56 ID:m4cxfkoF0
>>147
え?何か情報でた?
新しい情報ソースぷりーず
150名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/14(火) 00:54:11.19 ID:ucHIm5h50
長年陸の孤島と呼ばれてきた山猿の戯言
151名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/14(火) 00:54:16.10 ID:t6xjWqbT0
>>147
まったくだ。国は終わっても静岡県は信じていたのに結局政府と同じ欲の塊な知事と農家って事だった
これからも県民を騙していくんだろうな。静岡に罪はないが知事がくるっとる
152名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/14(火) 00:56:51.63 ID:8bEl8NuE0
>>140

神奈川だと放射能 濃 度 となり、
文字通り海水の調査結果出してくれてるね。
知りたいのはこういう結果じゃなくて?

海辺の空間放射線量を測ってくれたって事かしらね。
153名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/14(火) 03:29:46.42 ID:oFQhgIJv0
 被災地に新茶を 静岡

 東日本大震災の被災者に香り高い新茶を届けようと、大村慎一副知事らが岩手県を訪れ、
大槌町と山田町に静岡茶(牧之原茶、島田茶、掛川茶など)60キロと、急須130個、茶菓子を贈呈した。

「静岡のお茶をゆっくりと飲んで、元気を取り戻してほしい」と願っていた。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/110614/szk11061401580002-n1.htm
154名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/14(火) 09:18:10.14 ID:fEz/FtZJ0
今日放射性物質がこっちに飛んでくること忘れて洗濯物干しちゃったよ(´・ω・`)
155名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/14(火) 09:40:12.38 ID:ucHIm5h50
>>154
心配しすぎ
156名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/14(火) 10:00:43.40 ID:ienSWTYl0
♪歌はちゃっきり節ぃ〜 男は次郎長〜♪
157名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/14(火) 12:06:51.62 ID:BDARC27W0
>>154
ライブカメラ見ると原発は収束しているかのようにも
見えるけど、湿度が上がれば蒸気が出ているのがわかる
よね。 原発は依然、開放状態で運転中のようなもの。

今日はやや北東よりの風が吹いているので、洗濯物や
ふとん干しは、早めに取り込むのが知恵だね
158名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/14(火) 12:08:48.25 ID:U5tsneL40
じい様が静岡茶は危険だと言うので、中国産を用意した。
159名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/14(火) 12:36:40.58 ID:P3NvV74w0
恨むなら原発を恨め
原発推進してきた自民党を憎め
産業発展のために原発は必要だと騙し続けてきた国を恨みましょう

160名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/14(火) 12:40:40.18 ID:Kk5uSE27O
一番茶の緊急検査結果を
ただちに発表しないのは何故だろう
なんの為に急遽やったんだよ
161名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/14(火) 13:36:55.61 ID:g8qTazMh0
すばらしい数字が出たからだろ
言わせんなよ恥ずかしい
162名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/14(火) 14:03:28.66 ID:ay8q2trU0
コウロウショウガー
深夜に緊急で発表しておけば少しは印象改善出来たかもしれないのに、
一日遅く発表するんだからな
川勝バカだわ
163名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/14(火) 17:18:22.27 ID:RT6GPv5r0
アサヒの三ツ矢サイダー、震災後どこの店行っても固有記号B(茨城)しか
置いてなかったのが、今日見たらT(兵庫)ってのも一緒に並んでた@浜松
3件見た店全てで。
茨城で作るのをやめたのか、もしかして偽装してるのか、怖くて買えない…
164名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/14(火) 17:21:07.50 ID:8bEl8NuE0
お茶の値が夕刊に載っていたけど、
これくらいの値だと、神奈川と変わらない?

他の農作物は大丈夫なのかな。。
165名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/14(火) 17:39:17.60 ID:xOvDFfuy0


自民党 石原幹事長
『反・原発をぬかしてるやつは集団ヒステリー状態なんだろ(笑)』 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110614-00000067-jij-pol


166名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/14(火) 18:06:18.12 ID:d3MN6MK40
>>163
地図見たけど、わざわざ偽装するような距離じゃないね
167名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/14(火) 18:40:39.56 ID:zluL0n7A0
シンチOK ガイガーカウンターに関する質問スレの>>551さん

あまり出かけませんが、いつも測定結果をツイートしてます
藁科は今週のどこかで行ってみようと思っていますが、きっとピリピリしてそうで
ちょっと気が引けます…。
それと、多分今週末は浜岡に行くので、ガクブルしながら浜岡近くに行ってきます
あと、近くの農園と茶畑(親戚家)の土壌表面を測ってきます
168名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/14(火) 19:06:01.93 ID:t6xjWqbT0
さっきニュースで新たに2ヵ所で基準値超えの工場発覚が判明したが
川勝が情報は速やかに報告すると言ったのに午後になってようやく発表して「夜に入った情報だから言えるはずない!」とか
「昨日の今日なんだから影響が出るわけないだろ!どんな影響が出たのか言ってみなさいよ!」とか逆ギレする始末
ニュース見ててすんげえ腹たった。コイツを早く降ろさないと静岡県はマジでヤバい

ちなみにニュース終了間際に速報でさらに3か所で基準値上回る工場が判明して計5か所に増えた
169名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/14(火) 19:09:14.12 ID:x3zHwpiO0
>>168
工場って何の?茶?

別スレで見たけど、週刊朝日に、浜松にホットスポットがあると書かれてたらしいね…
三方原台地はもともとの自然放射能量が高めらしいけどそれとは関係なく福島由来のものを見て言ってるのだろうか。
とにかく週刊朝日確認してみます。
170名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/14(火) 19:10:32.55 ID:t6xjWqbT0
>>169
あ、そうお茶の工場
ほんとあの川勝の態度には震えた。管が可愛く思えたぐらい悪意のある態度だった
171名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/14(火) 19:41:23.58 ID:eECskjUE0
172名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/14(火) 19:42:36.73 ID:eECskjUE0
173名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/14(火) 19:44:23.48 ID:eECskjUE0
ごめん違った。
静岡の汚泥からも放射性物質検出されました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110614/t10013521941000.html
174名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/14(火) 19:45:56.29 ID:eECskjUE0
週刊朝日、読んだ人はいる?
浜松にホットスポットがあるって書いてあったの?
175名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/14(火) 19:56:31.43 ID:+ngRd4/q0
汚染水は本当ヤベエよ
直接破損燃料に触れてるからな

実際にセシウム137とストロンチウム90の比率を見ると、
福島の地面は1000:1程度だが、
原発近くの海水は10:1(チェルノブイリ並)程度
水には100倍も危険な物質が入ってる

海水浴マジヤバ

お手盛り検査で各自治体乗り切るだろうけどねw

あとシラネ
176名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/14(火) 20:12:43.20 ID:iXFWa83HO
え?やだ。浜松にホットスポット?
乳児と幼児がいて東京から避難してきたのに。
泣きそう…。
今週の週間朝日?
もうすぐガイガー届くから、どの辺か分かったら測定するよ。

浜松は微妙な距離なのに私の回りは危機感薄いどころか皆無。
気をつけて生活してる関東民より被曝する人も多いんじゃないかな。
177名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/14(火) 20:26:41.81 ID:ay8q2trU0
【放射能】愛知のお茶、放射性物質暫定規制値下回る  最高値は新城市で360ベクレル/キロ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308044617/l50
静岡県産の茶葉から国の暫定規制値を超える放射性セシウムが検出されたのを受け、
愛知県が西尾市などで収穫された茶葉を検査した結果、いずれも暫定規制値を下回りました。

この調査は今月9日、静岡県で生産された「製茶」から国の暫定規制値500べクレルを
超える放射性セシウムが検出されたことを受け実施されました。

 対象となったのは、西尾市や豊田市など5つの市で、先月収穫された一番茶で
「荒茶」と呼ばれる乾燥させた茶葉を採取し、埼玉県にある国の研究機関で検査を行いました。

その結果、1キログラムあたりの放射性セシウムは、新城市が360ベクレル、
豊橋市が53.5ベクレル、西尾市が4.5ベクレル、豊田市が3.1ベクレルなどで、
いずれも暫定規制値の500ベクレルを下回りました。田原市の茶葉からは、放射性セシウムは検出されませんでした。

 また、放射性ヨウ素については、5市(新城・豊橋・西尾・豊田・田原市)全ての茶葉から検出されませんでした。

http://hicbc.com/news/detail.asp?cl=c&id=0002F96A
178名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/14(火) 20:35:44.13 ID:8bEl8NuE0
>>176

川を挟んだ隣の磐田を計ったけど、県の発表と同じくらいや、
低い所もあった。
もともと浜松は線量が高い所があるみたいだよ。
計測してくれてるスレで言ってたよね。

179名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/14(火) 20:41:52.71 ID:iXFWa83HO
>>178
ありがとう、やっぱり浜松は元々が高いって話、測定スレでありましたよね。
よかったんだか、よくなかったんだか…。
放射能が関係しそうな病気の地域分布が気になり始めました。
私が40年生きた中で、知人が急性白血病三人、悪性リンパ腫二人って多いんだろうか。
180名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/14(火) 20:54:04.27 ID:g8qTazMh0
>>168
オックスフォード卒は典型的なチキンフウヒョウヒガイガーだな。

どんだけ茶関係から金もらったり圧力かけられたりしてんだろうね。
あんまりプレッシャー慣れしないままジジイになっちゃったんだろうか。

とりあえず来期はないな。
181名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/14(火) 20:56:48.09 ID:g8qTazMh0

静岡県の製茶、新たに5工場から放射性物質検出
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E3E6E2E1998DE3E6E2E4E0E2E3E39191E3E2E2E2

同時に発表した同地区の15工場の製品は161〜499ベクレル

↑ここワロタ。499のところは、「おい水で薄めろ!」みたいな?w
182名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/14(火) 21:28:31.58 ID:t6xjWqbT0
>>180
まったくだ。川勝は国の基準値に満たなければ問題ない安全と言いきってた。
それが検査してみたら何か所から基準値超えしてたわけでこれは問題になる。
検査拒否を主張してたのはもしかしたら超えていた事を知っていたとしか思えない。
その上まだ言い訳や逆ギレしてるのだから管や東電よりタチガ悪い。
テレ静の県内ニュースのVTRがうpされてたら暴動に発展しかねない状況になっただろうな。
183名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/14(火) 21:52:14.29 ID:g8qTazMh0
>>182
全国ネットでは、最初の「たかが100(ベクレル上回った)だけでしょ?」が名言すぎるw
184名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/14(火) 22:08:51.07 ID:6OiOyn30O
すみません
どなたか富士宮市を調べてませんか?
185名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/14(火) 22:47:46.12 ID:3f8goA390
>>179
わざわざ濃度の高いとこに避難した、福島の二本松市民のようだなw
放射能雲は円形状には広がらないw
186名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/14(火) 23:29:05.24 ID:8bEl8NuE0
>>179

自分は浜松産まれ。
年と子供も同じ。

周りに病気の人はいないけど、
乳癌検診をした人、ほとんど要観察だったのは気になるな。
自分も漏れなく。

自分の周りにも一人も汚染の話をする人はいない。
主人も相手にしてくれない。
唯一実家の両親は話しに乗ってくれるし、食材にも
気を使ってくれるけど、
いい加減諦めるのも大事だと諭されてる。

でも、子供の事は諦めきれないね。
187名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/15(水) 01:03:41.80 ID:CFnA9NT60
これはひどい
http://www.youtube.com/watch?v=qUD6RWdhxK0#t=2m57s
川勝ふざけ過ぎだ即刻辞任しろ
188名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/15(水) 01:31:14.26 ID:c06wgq7w0
大迷惑静岡ちゃん、お前らの静岡が叩かれてまつよ

【逆ギレ会見】静岡県知事「騒ぎ立てる記者に呆れ果てている。」「発表遅れで危険性増したのか?」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308061069/
189名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/15(水) 01:48:22.55 ID:3m6RnnxU0
どうでもいいが、川勝はダメージをダメッジと英語のいい発音してるお。
190名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 04:35:06.70 ID:OSl3Hg5aO
絶対に絶対に絶対に静岡県産品は買わない!
191名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/15(水) 05:37:43.91 ID:9gD+imRJ0
浜松って線量高くて ホットスポットまであるんだ・・・びっくり
全然気にしてる人はいなさそう
192名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/15(水) 05:47:43.27 ID:CFnA9NT60
あーあ本当にこのドラマと同じような未来になっちゃうのかね…
http://www.youtube.com/watch?v=ldRlvbGVAT0&feature=BFa&list=PLDE5FBFADDBA25898&index=1
この頃はあり得ないと思ってたのに現実になりそうで怖いわ
193名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/15(水) 06:50:24.85 ID:YsnL+tWV0
静岡、100工場中20工場で検査打ち切り うち6工場で規制値超す
川勝知事、風評被害だとNHKを批判

 静岡市葵区の藁科地区にある茶工場の「本山茶(ほんやまちゃ)」から、国の暫定規制値(1キロ・グラム当たり500ベクレル)を超える放射性セシウムが検出された問題で、
県は14日、同地区の20工場で検査を終了、これで一番茶の製茶の検査を打ち切ることを明らかにした。

 県は当初、同地区内の約100工場すべてで放射能検査をすると発表していたが、
残る約80工場は、小規模だったり、一番茶の製茶がすでになかったりするため。

 川勝知事は14日の記者会見で、「報道が風評被害をあおっている」とNHKを名指しで厳しく批判した。

 川勝知事は「風評被害の最たるものは、一部のここにいる人たちです。9日の9時台の全国ニュースは、
『静岡県で暫定規制値を上回るものが出た』。なんというふらちなことだ。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20110614-OYT8T01079.htm
194名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 06:54:40.50 ID:DWvT2Hg5O
静岡はきちんと調べる義務があり、あの知事を辞めさせろ。
195名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 07:31:12.95 ID:BJd+u9WYO
藁科って俺の故郷じゃねぇか…

町の至るところに工場があってさ、街中通るとお茶の匂いでいっぱいでさ。
家でも普通に急須でお茶淹れて飲んでてさ…
うちにも茶畑あって夏休みとかよくお茶刈り手伝ってたわ。

クズ東電、無能政府許せねえ…
あとこの知事もダメだ。
196名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/15(水) 08:16:15.48 ID:SecUTWt90
あの知事わざとやってるだろ…
197名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/15(水) 09:07:01.54 ID:QUP5AR6g0
知事の考えていることがわからない。
あの人は頭のよい人じゃなかったのか。
198名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/15(水) 09:11:55.64 ID:AJfCjgt50
>>197
ブレーンに恵まれないか、良い人材が周囲にいても独善すぎるのか・・いずれかなんだろうなぁ。
政治家にしては珍しく、白黒ハッキリした態度を言葉で示せる人で頭の回転も速いとは思うけれど、
熟考が足らんまま突き進んでいる印象だわ。
199名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 09:34:55.20 ID:EyazvZqFO
>>186
>>179 です。
浜松在住ですか?
ここで放射能対策をするのは本当に孤独で折れそうですよね。
そのうちガイガー入手したら持ち歩いて公園とか計るので、
赤子をおんぶして計測してるのを見つけたら声かけてくださいw。
200名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/15(水) 09:55:04.99 ID:YZVM58Rg0
どうすんの、これ?

【原発問題】静岡県、一番茶の検査「打ち切り」 川勝知事は「報道が風評被害をあおっている」とNHKを名指しで厳しく批判
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308094669/
201名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/15(水) 09:58:21.72 ID:AJfCjgt50
物事を俯瞰して把握することが出来なくなっているな。
202名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 10:04:38.49 ID:OSl3Hg5aO
>>198
東国原や橋元の真似してるだけだろ、無能なくせに
203名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/15(水) 10:16:38.72 ID:CFnA9NT60
お茶農家から金貰ってるんじゃね?
でなきゃあんなキチガイじみた発言は常識的な人間なら言わないはず
204名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/15(水) 11:02:56.82 ID:VSXi0stR0
やたら3776に拘る時点で胡散臭い奴だと思ってたが、ここまでバカとは思わなかった。
205名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/15(水) 11:12:49.70 ID:gQrrIjpC0
バカ知事のせいで県産全部白い目で見られるじゃねーか
リコールだろ
206名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/15(水) 11:26:16.12 ID:USESHcEu0
>>199
同じく浜松在住です。
幼稚園児と乳児が居るので、人一倍過敏になってると思います。
風向き、食品の生産・製造場所など、一人でピリピリしながらチェックする日々。
ガイガーは、「数字見て不安を煽ってどうする」という家族の意見で入手困難です。

せめて保育園や幼稚園の園庭の放射線量を、市に計ってもらいたい…。
207名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/15(水) 11:37:18.56 ID:wcH42TJA0
>>206
浜松在住妊婦です。
保育園、幼稚園ではお弁当ですか?
この辺りは深刻な被害がない分、給食の拒否等難しそうですよね。今から不安でいっぱいです。
208名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/15(水) 12:17:53.90 ID:F3EYE5ur0
>>207
うちの幼稚園では、給食が週3回。
毎日お弁当だと大変だけれど、自分で出来る限り安全に近いと思われる食材を
選んで買って洗って料理した、と自分なりに納得出来るのですけどね。

出荷制限を解除されたといえども、そういうリスクの高い食材をわざわざ
東北を応援!とか言いながら、未来ある子ども達の給食に使用したりしないで…
と祈るばかりです。
209 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (静岡県):2011/06/15(水) 12:31:56.61 ID:UWBOsNYW0
問題は割と簡単にできる産地偽装よ。
「東北を応援!」っていうならちゃんと産地を明記/ごまかさないでほしい。
210名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/15(水) 13:31:22.55 ID:QUP5AR6g0
週刊朝日見てきた。
静岡に関する記載は、「あなたの街の放射能汚染」という巻頭の特集にあった。
お茶の検査について紹介されていて、
「そこで出た数値が「東に行くほど高い」という単純なものではなかった。
山か谷かでの単純な差異でもなかった。
安全と思われた西部でもポツポツと数値の高いスポットがあったし、セシウムの分布が読めない」
というような大まかな紹介でした。
お茶の検査の数値は発表されているわけだから、特に新しいニュースではなかったよ。
浜松とか個別の町の名前は出てなかった。

ただ、幼稚園の給食などの心配はちゃんと幼稚園に問い合わせてみたほうがいいんじゃないか。
不安に思う親がいると知らせるだけでも価値があると思うよ。
自分は東部だけどやったよ。
他の人は無関心に見えるけど、それは関係ないんじゃないかな。
211名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/15(水) 13:36:44.68 ID:QhWjVVBZ0
面白い事に東京に近い沼津とか富士より
中西部の方が汚染酷いなんだよな。
212名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/15(水) 13:38:23.57 ID:wcH42TJA0
>>208
レスありがとう!自分で作ると安心感が違いますよね。でもやはり給食の食材はどこのものなのか、心配ですね。
他の方々のレスにもある通り、時期が来たら園に問い合わせしてみることにします。
213名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/06/15(水) 13:39:38.87 ID:goxtgNbs0
前にどこかのスレで静岡も危ないって書いたら
シンガポールが静岡産の安全を確認してるから大丈夫と言われたんだけど
お茶もシンガポールが保障してくれてるの?
214名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/15(水) 13:41:00.56 ID:J0E4sLK30
保障?何言ってるのこの人?
215名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/15(水) 13:48:29.03 ID:feAyoS5Z0
静岡はときどき出張で行くわけだが、のんびりした感じで気に入っていた。

タクシーの運ちゃんも、「あんまり競争意識とかないからギスギスしてないよ」と言っていた。

川勝みたいな部外者(大阪出身?)のせいで、ああいう県民性なのかと思われそうで同情を禁じえない。
216名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/15(水) 13:49:31.50 ID:QUP5AR6g0
http://www.nangoku.com.my/20110615-1238/

シンガポールに輸出した分に関しては大丈夫だったみたいだね。
217名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/15(水) 16:50:49.39 ID:tSzoFtnP0
【原発問題】水素爆発防止へ建屋にドリルで穴 浜岡原発炉心損傷対策
http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1308069044/1
218名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/15(水) 17:10:31.10 ID:hxzrmHIT0
シンガポールはセシウムの基準値は高いと思う。


219名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/15(水) 17:23:35.83 ID:z66a/nuj0
今の、低空飛行のジェット?飛行機2機は何?
富士宮ですが???????????
220名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/15(水) 18:08:51.08 ID:TLLY8eWd0
臨時地震板にも報告上がってたね
>低空飛行の2機
221名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/15(水) 18:55:14.68 ID:QUP5AR6g0
http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-550/ryuikigesuidou.html

静岡の脱水汚泥からセシウム。
やっぱり東部から出たな。

汚泥焼却灰ってのは2か所しかないみたいだけど、数値高いな。

脱水汚泥を燃やすと汚泥焼却灰になるんだろうか。
 
222名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/15(水) 19:21:59.41 ID:B+LepFqA0
別に高くはない、それどころか驚くほど低い
223名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/15(水) 19:35:14.76 ID:QhWjVVBZ0
東部なのに狩野川西部浄化センターから出てないってことは、
沼津清水長泉のあたりは箱根山がうまいこと守ってくれたのかな?
224名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/15(水) 19:56:16.88 ID:nylwiWTL0
>>223
>>222の言うとおり、この数値はかなり低い。
前の検査ではもっと数値が出てた(確か300位?)はずだから、静岡についてはやはり爆発時の飛散が主な汚染原因で、
その後はほとんど汚染が進んでないことを裏付けた結果だね。
検出値が2桁50以下になってくると、検査時の誤差で不検出になってもおかしくないレベルだから、
狩野川西部に届いてないんじゃなくて、同レベルだけど数値が下がってきたので検出されなかっただけってのが正しい見方だと思う。

この分だと今後福島でまた新たな大規模漏洩が無い限りは、不検出〜40ぐらいを言ったり来たりの繰り返しだと思われる。
225名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/15(水) 20:21:53.15 ID:B+LepFqA0
ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/110519/kng11051922230003-n1.htm
ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/110517/kng11051720080003-n1.htm
神奈川で汚泥5250とか焼却灰から13200とかだから
静岡はよくこの程度で済んでいるかと驚く
226 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (catv?):2011/06/15(水) 21:03:43.50 ID:P/pR2Uov0
今日 R D 1008手元に来ました。
明日から計りまくり!
ちなみに清水の家
009~011の間です。
ちょっと高めかな〜
東京や神奈川 行ったからかな〜!?
227名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 21:05:46.73 ID:eTQzB/CQO
他の地域が高い数値だからってこちらが安全とか思っちゃうのが1番怖い
世界からみたら静岡県だって異常な数値
もし静岡県以外の高濃度地域の人達に何か影響でたら静岡県民だって気が気じゃなくなる
228名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/15(水) 21:11:49.56 ID:u2cRPtVB0
>>226
おぉ!今度一緒に測り比べない?
俺もRD1008だよ
同機種での誤差を知りたいんだ
@静岡市

0.09〜0.11位だよね。でも、この機種って0.10〜だから
それ以下は誤差が多いって事で、納得してる
229名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 21:17:04.30 ID:EyazvZqFO
>>208
>>199 です。
うちも給食は週3回。同じ園だったりして。
震災を機に転園してきた二人のうち片方が私です。
心当たりがあったら声かけてねw。

ガイガーが届いたら、とりあえずうちの園を計測してみます。
参考にしてみてください。

>>207
ただでさえ精神的に不安定になりがちな妊婦時代だもんね。頑張って。
他の地域だけど、産院の食事に東北産が使われてて
ショックを受けてる人がいました。
まだ産院を選べる時期だったら、そういう点もチェックするといいかも。
230 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (catv?):2011/06/15(水) 21:23:35.43 ID:P/pR2Uov0
>>228
どこ住みですか!?
いいですね〜 会いましょう!マジで!
231名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/15(水) 21:27:02.39 ID:Ar5HEjUN0
おまえらんとこの知事なんとかしろ・・
232名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/15(水) 21:43:01.79 ID:QhWjVVBZ0
RD1008とかみんな良いの持ってるな。

>>231
本当に申し訳ないと思ってます。
静岡の恥です。個人的にリコールしたいくらいだけど、
みんな事なかれ主義だから動かないと思う。

ところで、逃げないの?
233名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/15(水) 21:43:59.16 ID:u2cRPtVB0
>>230
静岡市ですよ、清水もよく行きます

マジで比べたいですが、どうしますか?
234名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 21:47:28.79 ID:EyazvZqFO
>>231
申し訳ない。
あの人、静岡の人間じゃないんだよね。
民主フィーバーで当選したんだっけか。
よそ者にあんなことされてやりきれないよ。
235名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/15(水) 22:01:10.21 ID:i6ZV0/DL0
民主派閥って個人主義なんだよね
つまり一人で勝手に目立とうとする人が多い
インテリぶってる人もよく民主入る気がする
236 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (catv?):2011/06/15(水) 22:06:21.43 ID:P/pR2Uov0
>>233
今 1号バイパスの蒲原で橋の工事してます
車で来られたら?
捨てアドあればよろしく!
237名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/15(水) 22:15:45.55 ID:9gD+imRJ0
海野って人の方が良かったんじゃないかな・・
238名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/15(水) 22:18:22.67 ID:u2cRPtVB0
>>236
捨てアド取ってきた

って、いま仕事中なの?
今は、ちと無理だけど、できれば明るい時がいいけどね
適当にメールください

>>237
県知事も市長選も海野とおるにいれたんだけどなぁ
知事、市長共に対応がダメダメだね
239名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/15(水) 22:23:18.16 ID:CTQbAH+Y0
>>167

>>551 です。

今日はいろいろ計ったんだけど、
コンクリートの壁が高かった。
空間線量、0.06くらいだけど、
壁だと0.09くらい。
一度コンクリート壁を計っていただけませんか?
自分の持ってるPA-1000は低く出るのかもしれませんが。
ツイートしてくださってるんですね。
よろしければ、ここでも教えてくださるといいのですが。

240 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (catv?):2011/06/15(水) 22:25:18.31 ID:P/pR2Uov0
>>238
まさか夜だし
昼間の仕事だよ!
明日メールします!
おやすみ
241名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/15(水) 22:28:43.45 ID:B+LepFqA0
確かにRD1008とかMKS-05とか、このスレで聞くカウンターは信頼できそうなのが多いな
昔から持っていた人ならともかく今回の為に買った人はマジで乙ですわ
242名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/15(水) 22:30:13.76 ID:CTQbAH+Y0
>>240
自分も今から測定か!?
って思っちゃった。

これから測定、報告、どうぞよろしくお願いします。
243名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/15(水) 22:30:49.66 ID:QhWjVVBZ0
>>237
海野は海野で出来ちゃってる静岡空港開港見直しとか、進んでる沼津駅鉄道高架中止とか
ハコモノ廃止の流れに乗って現実味の無い事言ってた人だからね・・・

坂本由紀子も人間的にアレだし・・・09年の静岡県知事選挙は究極の選択だったと思う。
俺は坂本由紀子に入れたけど。
244名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/15(水) 22:35:51.03 ID:feAyoS5Z0
>>225
逆に言うとこの水質汚濁で、お茶からはあれだけのセシウムが出るんだな。
関東圏の果樹はほぼ終わったと思っていいな・・・
245名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/15(水) 22:43:22.30 ID:QUP5AR6g0
果樹は余り吸収しないんじゃなかった?
246名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/15(水) 22:51:29.31 ID:QhWjVVBZ0
>>245
セシウムちゃんは生体ではカリウムと同じ挙動をするんだぜ。

みかんとかりんごとかカリウムたっぷりの果物は・・・・
247名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/15(水) 22:52:10.44 ID:u2cRPtVB0
>>239

ただ、0.10以下は誤差があって空間線量はあまりアテになるとは思いませんが
(自分はβ線を測りたくてRD1008買ったもんで)
明日、測ってきます。高さとか壁の種類の希望はありますか?
あと、藁科に行くのは来週になっちゃいそうです…非常に行きづらいですが…

で、学校も家も通学路も、雨樋からの出口付近で、ほぼβ線が検出されます
10〜15位(単位は 1/cm2*min)
今の所、他でβ線の検出はありません
ただいま除染方法を模索している最中です

ツイートしてる方が楽ですw
でも測定結果置いておきますが、よかったらTwitterはじめてください

静岡市清水区月見町公園。6/14 10時 晴
[空間]50cm 0.09〜0.10,
[直置]砂場0.10〜0.13uSv/h, 公園数カ所 0.09〜0.11uSv/h,
全てβ線 0,
Radex RD1008
(公園近所の家の雨樋出口 0.10uSv/h, β 11)

>>240
メール待ってます。ちなみに今週末は(測りに行くわけではないのですが)
浜岡の方へ行ってくるのでいません。
248名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/15(水) 22:54:56.26 ID:B+LepFqA0
>>244
お茶が特殊なんだよ、前スレから散々既出だけど
降ってきたセシウムを広く受け止めた葉がガンガン吸収
その吸収したセシウムは新芽に多く送られる
そのセシウムが集中している新芽を摘み取ったのが新茶
それを乾燥、圧縮したのが話題の荒茶や製茶
だから、果樹と茶は一緒に考えない方がいいよ
249名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/15(水) 23:20:28.59 ID:OSQ0NSZ60
>>229さん
>>208です、こんばんわ。
ちなみにうちの園は西区で、すぐ隣に公園があります。
同じ園でなかったとしても、同じ浜松市内で測定して頂けるのは本当に心強いです!
よろしくお願いしますね。

>>246
先日美容室で読んだ週刊誌に載っていたのだけど、セシウムを体内に取り込まないように
するには、カリウムを事前に十分接種しておくのが良いそうです。
245の方が言う様に、地中深くに根を張る、地表から離れた場所のモノ(果実とか)は
セシウムを吸収しにくいと書かれていました。
250名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/15(水) 23:22:30.37 ID:CTQbAH+Y0
>>247

ツイート一応やってますが、
どのようにして送ればいいですか?
メール送ってもいいですか?


できれば、
学校のプールの壁をお願いしたいです。
セシウムはコンクリートとの親和性が高いようで、
残留しやすいみたいです。
自分の測定では、プールの壁のコンクリートと、
民家の壁のコンクリートでは大差なかったです。
高さは気にしておりません。
251247(dion軍):2011/06/15(水) 23:24:43.62 ID:u2cRPtVB0
>>241
今回の為に買いました。ちょっと買う時期が遅かったですが…
元々は娘の通学路等の為にです
でも、やっぱり静岡の情報が少なすぎるので、
少しでも数値を共有したほうが参考になると思いました
色々と出かけて計測してます。たまにですが…

公園で測ってると、すぐに「放射線ある?」と声をかけられます
静岡でもだいぶ計測の需要は高まってますね、心配な人は多いです
知識もないし商売をする気もありませんが、
高性能を持っていて知識のある人は商売になりますねw
中華製のレンタルでも1日1万で1日300台ってニュースでやってたし…

あと、この地に住み続けたいためにも
瓦礫の処理はやめてほしいですね
うちはゴミ処理場の近くなんで、嫌すぎます
近いうちにゴミ捨てがてらゴミ処理場にも行こうと思ってるんだけど
長い時間いられなそうなんだよなぁ…

>>静岡市民のみなさん
リクエストがあれば測ってきます
日時の約束はできませんが…
あとRD-1008という機種の仕様で理解してください
(静岡市が発表している0.047位に比べて倍以上じゃねぇか!と言わないでくださいね)
252247(dion軍):2011/06/15(水) 23:25:58.80 ID:u2cRPtVB0
>>250
メールください
本アドから返信します
253名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/15(水) 23:42:14.98 ID:H2ycyYGU0
>>251
日本平山頂付近とか頼んでもいい?
(鉄塔?辺りか赤い靴像辺り、具体的な測定箇所はお任せします)

無理しないでくださいね
254名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/15(水) 23:50:35.65 ID:CTQbAH+Y0
>>247

よろしくお願いします。ピョンピョン。
255247(dion軍):2011/06/16(木) 00:11:28.15 ID:jnLPbM4e0
>>254
メール送りました。こちらこそヨロシクです。ピョンピョンw
256名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 01:35:16.34 ID:Vx0er8hj0
静岡のお茶っ葉が汚染されているのが明らかになってから、ここに粘着
質な書き込みがなくなったよね・・・関係者だったのかなぁ?
257名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/16(木) 01:37:35.90 ID:rDadYhMJ0
汚泥は東京、神奈川で数値が高いのは、下水道に集中処理して流れてる証拠でもあるんだよねぇ
首都圏はこのへん非常に発達してる。集中している分豪雨ですぐ溢れるけどw

セシウムは粘土質の土と結合するから、本当は流れたほうがよいのかもしれない
汚泥だけで判断するのは早計ってとこかな
258名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 01:50:03.80 ID:Vx0er8hj0
武田先生が、台風の南風で静岡にも放射線物質の汚染の可能性があると
ブログに書いている。どうしよう・・・もう逃げたいなぁ・・・
南風って南から吹く風なんだけど
260名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 01:57:27.98 ID:kh3di4GN0
>>258
ここで台風でこっちには飛んでこないとか台風を勉強しろとか言ってた奴いたけど
今頃顔真っ赤だねw
261名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 02:04:24.68 ID:Vx0er8hj0
>>259
ホントだ。間違い。

>「梅雨までに」と言ってきたが、すでに梅雨に入った.かくなる上は強い
>風の吹く台風までに除染しないと、南風で宮城が、北風で静岡が、東の風で
>新潟や秋田まで汚染が拡がる.

>>260
本当に今まで以上に飛んできたらしゃれにならない。どこに来るのかな?
伊豆かな・・・
262名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 02:08:38.13 ID:x+wngk2m0
>>260
え?飛んできてないよ?
263名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 02:12:28.19 ID:kh3di4GN0
>>261
これは予測は難しいな
まあ全く影響はないってことはないと思うけどなるべく影響が少ない事を祈るしかないな
>>262
飛んできてないという証明がないっしょ。つか明らかに県内でも台風の影響かは知らんが数値上がってるとこもあるし
しかもこれからが台風シーズンだし台風によって強さもルートもまちまちだからわからん
264名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 02:14:57.32 ID:x+wngk2m0
>>263
どうして?証明できないと思うの?馬鹿なの?
265名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 02:17:51.92 ID:kh3di4GN0
>>264
そうやってすぐ馬鹿とかいいだすなあ
じゃあ自分が証明してからそういいなよ。でなきゃどう考えてもおまえの発言の方が馬鹿っぽいよ
266名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 02:19:08.34 ID:x+wngk2m0
>>265
質問にはスルーですか?
267名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 02:23:08.35 ID:kh3di4GN0
>>266
だって台風が放射性物質を巻き上げて拡散するなんて誰でもわかる事でしょ?
それを飛んでこないという証明がないのだから可能性としては大いにあり得るんじゃね?
268名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 02:24:42.37 ID:x+wngk2m0
こいつは馬鹿ってのが図星だから少し煽っただけでピキるんだろうね
>>267
現時点で飛んできてないよ?と言ったんだけど書いたことくらい理解しましょう
269名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 02:26:12.99 ID:kh3di4GN0
>>268
だからなんで現時点で飛んできてないってわかるの?w
270名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 02:27:37.85 ID:x+wngk2m0
>>269
数字に出てないけどおまえは何か飛んできたデータ持ってるの?
271名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 02:28:38.15 ID:x+wngk2m0
こういう馬鹿と話をしてもたいがい時間の無駄なんだよな
272名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 02:32:42.67 ID:kh3di4GN0
>>270
数字で出てないってもしかして高濃度の数値が出ると思った?
それに俺はこれから台風シーズンになる事でまだわからないって言ってるのにおまえが勘違いしてんじゃね?w
今は変わらないなんて県のモニタリングだと曖昧だが浜松の数値とか上がってきてるのもおまえは知らないの?
ただ、それが台風の影響だったかはわからないと言ったまで。影響がないともいいきれないのだからおわかり?

つかおまえが台風拡散を否定してた奴かw
273名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 02:34:55.83 ID:u0twLZNj0
乱暴に言うと、台風って内側から外側にかけて何層もの繰り返し構造があって、
吸い込み優位な部分と吐き出し優位な部分が交互に広がるような感じ。
地表近くから吸い込んで上昇気流により積乱雲の発達を促す辺りには腕のような雲ができ、
上空の一定低温域に至って蒸気が結合して核となり、一転して降雨になる。
そのプロセスの中で、福一周辺で吸い上げたモノがどこに降りるか・・は、不確定性がありすぎてワカラン。
274名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 02:36:19.26 ID:x+wngk2m0
>>272
よそうどうり低レベルな会話になってきましたねw

実際に飛んできてから>>260のようなことをドヤ顔で言えばよいと思うよ
先走りのせっかな性格なんだろうが落ちついた行動をしようなwww
>>273さんが答え出してくれたから、おまえらもう寝ろよ(笑)
276名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 02:40:04.22 ID:x+wngk2m0
県のモニター程度しか情報源がない奴が何を偉そうにwww
おまえも俺みたいに自分で測れよ

馬鹿すぎてもうわらっちゃいます
277名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 02:41:49.30 ID:kh3di4GN0
>>274
だから今言うべき事じゃないだろwこれから台風シーズンは来るんだし
今回の台風は紀伊半島あたりで温帯低気圧になってしまったんだからさほど影響がなかっただけかもしれん
まずおまえが影響がないって証明が出来ない限りこの話は決着しない
武田よりおまえの方が頭いいとも思えないし、気象の専門家が台風の影響で静岡に放射性物質は飛んでこないと言う
ソースが複数あるならまだしも、おまえの浅はかな考えじゃ誰も納得しないだろw
278名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 02:43:21.71 ID:kh3di4GN0
>>276
じゃあおまえはどこの情報源でものを言ってるの?
279名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 02:45:05.99 ID:x+wngk2m0
>>277
頭がピキピキしていておまえ自身でも何を書いてるかわからないじゃないか?w
あと俺が書いてないことに対しての反論は勘弁なw
書いてないのに反論とか訂正するのも面倒だわ
280名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 02:46:27.86 ID:x+wngk2m0
>>278
どこの情報源なのか読めばわかるだろwwwww
まじばかすぎてあきれた
281名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 02:46:57.47 ID:kh3di4GN0
>>279
なにをごまかしてるの?結局論破されて悔しいだけだろ?w
いい加減な自論で叩いても結局言い負かされちゃうんだよ
人間は素直に反省しないと進歩しないよ。意地になっても自分の為にならん
282名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 02:48:13.73 ID:kh3di4GN0
>>280
ちょw自分の地域しか測ってないの?馬鹿だろw
283名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 02:52:19.56 ID:x+wngk2m0
>>281
誰が台風がきても静岡に放射性物質が飛んでこないと言ったのかおしえてくれw
おまえだけが勘違いしてるだけなんだけどw

>>282
どこをどう読んだら自分の地域しか測ってないと判断したのか?w

おまえあたまだいじょうぶ?
臨時地震板に湧いていたカス2匹か(笑)
285名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 03:00:16.59 ID:x+wngk2m0
臨時地震板ってな〜に?
小学生レベル以上の読解力がない奴は書きこみするなよ
286名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 03:01:42.00 ID:kh3di4GN0
>>283
>>262>>264
この流れでわからないのなら本物の馬鹿だなwそれに>>272で否定してた奴かって事にも触れていないと言う事は認めたと言う事になる

>どこをどう読んだら自分の地域しか測ってないと判断したのか?w
おまえの言葉が足りなすぎる。相手にちゃんと伝わるように言わないおまえが悪いんだろw
馬鹿なやつはみんなそうなんだよwそれに自分で測ったと言うならソース見せろよ。まさか言い訳して見せないなんて言うなよ?
287名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 03:06:01.63 ID:x+wngk2m0
>>286
現時点では台風では飛んできてないわけなのよ
おまえは飛んできてほしかったみたいだがwww

自分の間違えたのはすべて相手のせい
おまえがこんなになったのも親のせい?wwww
こいつらそのうちFXがうんたらとやりだすな(笑)
289名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 03:16:04.66 ID:x+wngk2m0
>>288
WTI逝ったあああああ
290名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 03:20:16.64 ID:kh3di4GN0
>>287
論点ずれまくりw
だからこれから台風が来るからわからんよねって話に割って入ってきて飛んでないよって言う意味がわからないんだよw
だからおまえが勘違いしてんじゃね?って言ってんのw
素直に勘違いだったんならそう言えばいいのに無理矢理話を台風では飛んでませんが・・・って
291名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 03:22:46.90 ID:x+wngk2m0
>>290
今年台風は来たんですか来てないですか?
小学生以下の読解力なんだろうが頑張れよ
292名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 03:25:47.65 ID:kh3di4GN0
>>291
来ましたが?www
293名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 03:27:33.23 ID:8q5byOu/0
雨の時は空気中の放射能が雨と共に地面に落ちて地上の放射線量が高くなる、また、水道水にも流れ込む
現在、原発からはほとんど放射能は流出していない
・・・と言う話も武田センセのサイトで読んだけど、
台風の時はどこの放射能が各地に飛ばされるんだろう?
雨の中、地面からは舞い上がるとは思えないし、
「原発から気にするほど出ていない」と武田センセはテレビでも言っていたし
強風だけで雨が降っていないならともかく、豪雨+強風の台風でそこまで飛ぶもんかね?
武田センセはその辺りの説明も欲しかったな
まぁ、その辺は気象予報士とかの分野なのかもしれんが
294名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 03:28:34.53 ID:x+wngk2m0
>>292
正解!よくできました!おまえはやれば出来る子かもw
台風がきたが>>262という結果になった

おまえが勘違いしてるだけだよ
295名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 03:34:29.85 ID:Vx0er8hj0
  :('ω`;): < 近頃の若者は元気があってよろしい!
  :ノヽV ): 
  | :< < ::

296名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 03:35:19.99 ID:kh3di4GN0
>>294
で?飛んできていないと言う証拠はいつでるの?
さっきからソース出せって言ってるのに誤魔化してばかりいるけどw
297名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 03:40:14.69 ID:x+wngk2m0
>>296
やっと理解できたかwもうほんと馬鹿相手は大変です
自己計測では台風を挟んで大きな数字の変化は認められないんだよ
信じる信じないはおまえ次第
298名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 03:42:40.37 ID:8q5byOu/0
最近、放射線量が上がってきたと言うのは原発由来の物ではないんじゃないかな?
県の調査はもちろん、他県の調査などでも茨城や福島以外、新たに飛んで来たと言う情報は無いし
放射線量が上がったとは言え、事故以前からの自然放射線量を見ても低い位置
梅雨だし、雨により自然放射線量も上がるとの事だしね
台風に関しては、直撃してみない限り分からんけど
299名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 03:59:55.71 ID:kh3di4GN0
>>297
あほwたった一回の台風で判断してどうするw
台風はこれからがシーズンなのw俺は始めからそういう話をしてるのに
おまえが勝手に乗りかかって勘違いしてるwそれにおまえのどこで測ったかすら言えない時点で
1か所だけしかどうせ測ってないんだろ?そんなデータ何の説得力もないw
信じてほしければそれなりの根拠といろんな場所で計測して台風との因果も踏まえてデータだせw
俺は始めのほうのレスでそれは予測が難しいと述べているわけで、おまえにはそれが出来るからこそ影響なしと断定したんだろ?w
はやくそのデータをみたいなあwwww
300名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 04:05:50.46 ID:x+wngk2m0
>>299
あれ?説明したこともまだ理解してないみたいだね
おまえが本物の馬鹿だと今確信したよw

一回説明したことは理解しようよ 納得いかないのならその時聞こうよ
301名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 04:07:35.86 ID:x+wngk2m0
しかし予想どうりの展開すぐる>>271
302名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 04:08:06.42 ID:8q5byOu/0
なんか富士市ホットスポットの時と同じ流れを見ているようだ
もう、好きなだけやってくれ
303名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 04:22:56.38 ID:u0twLZNj0
せっかくの月食が・・・見えない
304名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 04:23:14.00 ID:u0twLZNj0
ごめん、ゴバーク
305名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 06:10:38.76 ID:Vx0er8hj0
  :('ω`;): < もはやこやつらの言い争いはダチョウクラブの 
  :ノヽV ):   芸に匹敵する、伝統芸になっておる。
  | :< < ::  
306名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/16(木) 06:43:10.61 ID:EAan8os70
ヒキ、ニートの熱い議論って感じだね
307名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 06:46:13.34 ID:x+wngk2m0
この程度では熱くはないだろ
しつこさはあると思うけどw
308名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 09:22:42.96 ID:lECI/2MJ0
これは議論とはいわない。
ただの妄想の押し付けと罵り合い。

ほとぼりがさめたらまた妄想ホットスポットでおっぱじめるんだろうね
309名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 09:27:00.42 ID:x+wngk2m0
こっちは妄想を言ってないが馬鹿がまた一人現れたかw
310名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 09:31:52.65 ID:SbLY95QV0
俺しかマスクしてねぇ…
この先生きのこるにはマスク必須だと思ってたが、いらんのか?
311名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 10:06:22.13 ID:lECI/2MJ0
>>310
>>111と同じ人?
自分は西部だけど山の中の畑にいくときだけマスクしてる
しかしそろそろ不織布でも息苦しい。
今は垂れ流しも少なくなってきてるから
大量にあるならマスクで安心できるならしたほうがいいのかもしれないけど
N95だったらもったいないからこの先の万一に備えてとっておいたほうがいいと思う。
312名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 10:30:43.00 ID:SVzyaHSm0
西部のどの辺?
畑で採れたものは自分で食べてる?

今まで食べていたけどお茶の件で自信がなくなってきた。
でも畑の線量は高くなかった。
313名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/16(木) 10:38:44.01 ID:SO30szhS0
>>312
もう気にしなくてもいいんじゃない
放射能が一番濃かった3〜4月のは食っちゃっただろうしw
人間知らないほうが幸せなこともある
314名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 10:51:58.63 ID:lECI/2MJ0
>>312
ちょっと走れば愛知に出るくらいの山の中
ブロッコリーはよくゆでたけど春キャベツは外の葉かなり捨てた上で生で食べてた。
今はジャガイモ、豆類、にんにく、タマネギだからそこまで心配せずバクバク食べてる。
川の水を直接畑に使ってるのが心配といえば心配だけど、雨の方がよっぽどヤバいので大して変わらんでしょう。

新城の茶のセシウム量見てちょっとgkbrしてるけど
今年の茶は最初から食べてないし去年〜3年前の茶1日1L以上ゴクゴク飲んでるから
セシウム排出してくれてるはず!と自分に言い聞かせてる。
315名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 11:18:17.87 ID:jVGmQzz20
また台風ネタですね。

台風による影響については武田先生の書き方ははっきりいって良くない。
大体、最悪の事態を想定する事自体を否定する気は無いし注意をするという事自体は良いことだけど、
武田先生のブログは客観的な事象を置いてけぼりにして、マイナスの事ばかりを羅列しすぎている印象がある。

それはさておき、台風による放射線物質への影響ですが、
大きな流れとしては台風の雲同様の風の向き、つまり台風の中心点に向かって反時計周りに巻き込みながら吹くというのが原則になります。
と言うことは、台風の中心点から右上方向の延長線上に福一がある状態が現在も大気中に漏洩している放射性物質についての影響を受けるって事になります。

福島と静岡の位置関係を考えた場合、この位置関係は成立しませんので、台風の影響で現在福一から漏洩している放射性物質がピンポイント的に静岡へ運ばれるという状態は無いと言えます。
一方で、北関東と静岡の位置関係は台風による影響が出やすい位置関係が成り立つわけですが、
すでに爆発による大量飛散からは日数が経過し、その間の降雨等で最飛散の可能性のある放射性物質のほとんどがすでに流されている現状では影響は限定的といえます。
また、前述の左巻きの影響が出ますので拡散としては直接運ばれると言うよりも広範囲に薄く広がるといったイメージの方が近いです。
(前回の台風のとき、ドイツの気象庁?も同様の予想を出していました)

静岡については接近時よりも接近中、台風の中心が紀伊半島手前辺りにいる頃の大きな大気の流れとして北東よりの風の成分が強くなったときの方が相対的な影響が大きいと思われます。
ただ、この点についても福一で現状漏洩していると思われえる放射線量、福島からの距離を考えれば影響は限定的と考えられ、いきなり計測数値が跳ね上がると言うことは無いと思われます。

以上、気象オタク台風オタクの解説でした。
316名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/16(木) 11:24:08.03 ID:o5L4TH4hP
ID:kh3di4GN0も ID:x+wngk2m0 も重要な視点が欠けてるぜ。
WSPEEDIの結果が実際の放射能分布と一致しないように現代のスパコン使っても
予測不能なのさ。よって、藻舞らが議論しても無駄。

ガイガーカウンター買って備えた方がよっぽど合理的だぜ。


>>310
静岡じゃ要らないと思うんだぜ。
トンキンでもしてる方が珍しいんだぜ。

喉には優しいから周囲の目に耐えられるなら
しててもいいと思うけど。
317名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 11:35:39.50 ID:jVGmQzz20
運のよい事に静岡と福島の間には東京・神奈川って言う大都市があるからね。
福島がボーンでもしない限り、こっちで何か起きる前に向こうで兆候が出るし。
そういえば、昨日テレビでガイガーレンタル会社の人が輸入物だと半分壊れてることもあるって言ってたけど、
実際どうなんだろう。
318名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 11:38:01.62 ID:x+wngk2m0
>>316
低脳は書きこみを読んでから意見を書こうーね
319名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/16(木) 11:40:10.08 ID:o5L4TH4hP
故障率50%は言いすぎじゃね?

中華と露助製個人輸入したけど、どっちも壊れてなかったよ。

あーもっと良い奴欲しい。
国産が2万くらいで買えるようになればね・・・
320名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 11:45:13.64 ID:lECI/2MJ0
>>319
顧客ふやしたいレンタル会社の捏造でしょう
素人に使い回された精密機器の方がよっぽど信用できない
321名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 11:49:39.49 ID:jVGmQzz20
>>320
いや、そういうニュアンスじゃなくてレンタル会社の担当者が需要が増えたんで台数増やしたくて輸入したら、半分壊れてた事があったって話だった。
322名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 12:02:38.86 ID:lECI/2MJ0
>>321
あ、そうなんだスマヌ
でもどちらにしろその会社がババつかまされただけでは…
その半分のうち2/3が中国製なら納得できるが
323名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 12:04:34.97 ID:jVGmQzz20
俺も中華?って思ったw
324名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 12:34:10.91 ID:uIHptl0f0
愛知でも茶から検出されたね
県内産の農産物は実際どうなんだろうか
最近スーパーに行くと千葉県産の野菜ばっか売っててイライラするし
325名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 12:38:07.30 ID:HIpy4Y190
http://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/1fmonitoring/documents/110311-1fruikei_11061609.pdf

静岡市でも地上1メートル地点での測定始めたね。
6月15日に関しては、これまでの高さでは38.9nGy/hだったのが52nGy/hになった。
倍まではいかなかったね。
326名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/16(木) 13:03:01.63 ID:647yPI5u0
>>245-246
お茶もみかんもカリウム多いから静岡の地場産業やばいなー
327名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 13:08:27.60 ID:jVGmQzz20
そうなんだよ。
お茶は二番茶になった途端劇的に数値下がったみたいだから、そのうち落ち着くだろうと思ってるんだけど、
みかんは情報がほとんどないからさっぱり予測も出来ない。
果実への影響も未知数だし。

夏みかんなんかは、すでに出回ってるのにぜんぜん話題に上がってこないよね。

328名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 14:09:08.31 ID:HIpy4Y190
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001ceor-att/2r9852000001cest.pdf

ももとスイカとさくらんぼは調べてるね。
みかんは見当たらなかった。
329名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 15:47:35.58 ID:lECI/2MJ0
浜松市が11月から検査機かりて農作物も測定するっていうから
みかんはそれに期待しよう
330名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 16:39:48.65 ID:8q5byOu/0
>>325
元々の測定位置が地上3メートルと言うのは他県に比べると随分低い方だったんだね
東京で18メートル、酷い所じゃ80メートルなんて所もあったからw
地上1メートルで50代って事は事故とは無関係の元々ある地面からの自然放射線の事を考えると
まぁ、そんなもんだろうね。
331名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 17:15:15.96 ID:HIpy4Y190
うん。
かなり安心の数値が汚泥といいこれといい出てる。
こうなると、本当にお茶だけセシウムと取り込みやすかったのかな、と思っちゃうよね。
一応、みかんについても気にしておこう。
332名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/16(木) 17:38:46.65 ID:647yPI5u0
なぜ土壌の放射物質を計測してすらいないのに「安心」と言えるのだろうw
333名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 17:57:49.29 ID:SbLY95QV0
>>311
yes
N95は最近使わずに保管してる。
安マスクでもないよかマシかなと思ってね。
しかしまぁ、こうも使わない人ばかりだといろんな意味で不安になるよw
334名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/06/16(木) 18:22:21.28 ID:4Ti+J6kX0
茶葉の量が少ない飲用茶で数値が100分の1になるのは当然。
むしろ、製茶に含まれる放射性物質が、そのまま飲用茶に抽出されてることが証明された。

※製茶は1000g、飲用茶は茶葉10g
http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-340/cha-housyanoukekka_h23.html
335名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 19:20:33.59 ID:Vx0er8hj0
  :('ω`;): < N95マスクは、奈良に月曜に行った時に普通に売って
  :ノヽV ):   おったぞ。在庫は西日本にはあるじゃろうに。
  | :< < ::   どうして関東に流してくれないのかのぅ。


336名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 19:30:46.91 ID:8q5byOu/0
>>332
「安全」と言い切るのではなく個人的に「安心」と思うのは良いんでない
同様に「危険」と言い切ることは出来ないけど個人的に「怖い」と思うのも自由
337名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 20:24:14.56 ID:jVGmQzz20
>>334
残念。
抽出時は430mlに茶葉10g、セシウムの単位はBq/kg。
1000g:10gの比が正しく無いことは小学生でも分かる。

六甲山に帰って羊でも探してろw
338名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 20:41:03.78 ID:Vx0er8hj0
      ,. - ‐ ─ ‐ - 、 
   /          \
  /             \
 ⌒Y⌒ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒   彡
    \ ヽ  |  /  /
      \ヽ _l_ / /  風に乗ればどこへでもいける
      ゚Y´ _Pu_Y゚
       ((´・ω・)        __
   彡   O))=))O       /_____\
        (_ノ_ノ       \ l /
                     8
                彡
_,..、-''"~""''':.‐-..,,
::::::::::::::::::::::::::::::::::::`゙''ー-、,__,,..-‐''"'''- 、_,,..-‐''~"~"'''''‐-、
从;;;;::ji从;;:::;;:__,,..::-‐ '''"":::::::::::::::: -'":::::::::::::龠:::::::龠龠::``丶、._

339名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 23:33:58.00 ID:Vx0er8hj0
沼津、富士よりも、駿河の国のセシウムが多いってどういうこと?
ヨウ素もまだ検出してるところがある。

ttp://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-340/cha-housyanoukekka_h23.html
340名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/16(木) 23:36:20.43 ID:SDJRaB/F0
>>339
そんなの考えりゃわかるだろw

はまおk
341名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/16(木) 23:53:46.70 ID:jnLPbM4e0
>>339のリンク先で気になってるんだけど
ヨウ素が検出されてるってことは浜岡由来?
それとも、いつもお漏らししてて、普通の出来事なの?
342名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/17(金) 00:06:19.96 ID:xY2rFJZE0
可能性はあるよね。
でも☆とカッコ付きなのがきになるわ。

本当は検出されずのとこでもヨウ素出てたりとか。
343名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/17(金) 01:29:04.53 ID:nBQcsijE0
>>339
沼津と富士も駿河だろ?
どういうこと?
344名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/17(金) 01:32:43.56 ID:oeKnYDF+O
ビルがあるから溜まりやすいんじゃないか?
345名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/17(金) 02:11:51.84 ID:vbpjIr/A0
地図見りゃわかるだろ。
福島原発に向かって背中が山のふもとがホットスポット。
箱根を越えた放射性物質は富士や沼津に降り注ぎながら
島田藤枝あたりの山脈に再び遮られて駿河に滞留し降り積もる。



346名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/17(金) 02:27:00.62 ID:oWjcjkZl0
でも、生茶葉の数値は地形で左右されるほどの大きな差でもないな
今まで発表された全国の野菜の数値から考えると1キロ50〜150ベクレルは誤差の範囲レベル
44の沼津でも、別の畑で計りなおしたら100とか出てもおかしくない
347名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/17(金) 02:48:00.37 ID:vbpjIr/A0
計測数は多ければ多いほどいいね。
汚染マップはわかりやすくなる。
農産物の汚染も先ずはどの畑で実際に収穫したとか
もっと詳細に調べて地図上の点数を増やす必要はあるな。
そうすれば汚染の濃淡状況が地図と照らし合わせても
もっと把握しやすくなると思う。
今の状態だとあまりに大雑把。
まあ、関東東日本の某県よりも静岡はマシな計測してると思うけどね。
348名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/17(金) 02:49:57.12 ID:9SDYrwA30
3月21日に来た放射能雲が雨でぼつぼつ落ちたんだろう
関東以北は全体的に降って、距離がある静岡とかはまだらに点在して放射能が落ちたんじゃないか
349名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/17(金) 02:53:46.39 ID:oWjcjkZl0
現実問題、測定場所をこれ以上は増やすことは難しいんだろうね
静岡は一生懸命やっている方だと思うから、今のままでもとりあえず不満は無い
ただ、知事の発言だけはどうにかしてくれ・・・
350名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/17(金) 03:47:02.40 ID:dqABoy3v0
知事のせいで、まるで県民が全国を敵視しているかのような印象を与えてるよね
351名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/17(金) 03:53:18.60 ID:Jm1y99hr0
ガイガーカウンターが普及すれば、色々と静岡の線量が相対的に高い地域
は分かってくるだろうね。今は県も政府も頼りにならない。
352名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/17(金) 04:03:27.88 ID:oWjcjkZl0
静岡は浜岡と言う原発を元々抱えていたから、
現在の測定環境を持つことが出来ていたんだよな・・・
もし、浜岡が無かったら、もっと少ない情報だったり、測定結果の発表も遅れるんだろうな・・・
なんつーか、物凄い皮肉
353名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/17(金) 04:34:40.97 ID:nBQcsijE0
>>339
沼津と富士も駿河だろおおおおおおおおおお??
354名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/17(金) 07:25:46.19 ID:gPg9yHP20
>>353
沼津からは駿河の国でおkよ。
3時間も放置されたんだね、かわいそうに。ぼうや。
355名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/17(金) 07:26:55.92 ID:gPg9yHP20
>>351
そうやって、一生見えない敵と戦ってるのかw
356名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/17(金) 07:40:21.52 ID:nBQcsijE0
>>354
おまえには言ってない
邪魔しないで
357名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/17(金) 09:13:45.63 ID:4MbMcupe0
沼津の汚染が低めってことは
放射能雲は御前崎を回りこんで北上して
駿河湾西岸から富士山麓に降り注いだ感じだね。
箱根以東に比べればはるかにましだろうけど
具体的な土壌汚染調査が必要だと思う。

358名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/17(金) 09:20:06.91 ID:c3A39Dot0
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/06/15/1307020_061510u.pdf

これ見た?
これでも沼津よりも浜松のほうが高いんだよね。
ただし、関西も高いんで、何が何だか・・・・(笑)。

ただ、個人で計測してここにアップしてくれた人の数値で、沼津港だけ高かった記憶があるんで、何が正しいか分からないわ。
359名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/17(金) 10:09:47.10 ID:oeKnYDF+O
関西は黄砂に福井のもんじゅ、
あと去年九州のどこかの原発でお漏らしあったよね
ふくいち以外にも色々飛来して来てるから高いんだと思う
360名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/17(金) 10:34:32.84 ID:/W2w6MQG0
静岡市も、あちこちでベータ線が検出されてるけど
県に電話しても相手してくれない
もっとデータを集めないとなんだけど
子供を雨樋の出口やドブで遊ばせたらダメだよ

今の所、平均15 1/(cm2*min)は、あちこちで検出されてる
(この単位は「数値÷60=Bq/cm2」でBq換算できるらしい)

これを問題だと思う人がなかなかいないんだけど
どう思う?
361名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/17(金) 10:59:40.71 ID:i/qQx4fyP
>>358
GM管式ガイガーの特徴

・低線量は正しく測れない(特に0.1μSV/h以下は滅茶苦茶)
・機器ごと数値に差が出る(Co60校正、Cs137校正が混在)
・β線を拾うと大幅に数値が上がる

ttp://www.mikage.to/radiation/

GM管ガイガーは北関東とかの線量なら普通に使えるし、ホットスポットとか土壌汚染探すのにも
使えるけど、静岡程度の汚染で空間線量図るのには使えないよ。

空間線量の数値として比較的信用出来るのは伊豆の国でDoesRAE2で測ってくれてる人。
あれはシンチレーション方式だから0.1μ以下も測れる。

>>360
β線は外部被ばくではそれほど問題にはならない。
なぜなら皮膚の数ミリで止まるので体の内部を傷つける事はないから。

それよか、怖いのは内部被ばく。
β線出てるから土壌汚染調べろって言った方がいいと思う。
362名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/17(金) 11:14:26.24 ID:oUZ3POT10
そこまで気にしなくてもいいんですよ。
東日本の各々の県庁HP等みてみてください。
野菜などの食品の検査報告されてますが
ほとんどセシウムは何処も検出されてません。
検出されたという報告もたまにありますが大変微量な数字です
気になるようでしたらサラっと茹でればほとんどセシウムは0状態になります
常にセシウムが50とか100とかそれ以上という状況ならもちろん基準値以下でも
厳しいと思いますが。
たまに検出されるセシウムが5とか10とかそのあたりが殆どなので
たしかに検出されてる状況下でも数字だけ見れば0と同じような状況です
水道水に入ってるカルキの方が健康に害あるくらいの数字ですよ
363名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/17(金) 12:01:50.45 ID:SGB/+fMv0
浜岡原発:1号機、配管から油漏れ /静岡

 中部電力は15日、廃炉措置中の浜岡原発1号機(御前崎市)の非常用ディーゼル発電機の燃料タンク
と軽油タンクをつなぐ配管の弁から、軽油約45リットルが漏れるトラブルがあったと発表した。漏れたのは原子炉建屋の屋上で、放射能漏れの危険はないという。

http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20110616ddlk22040280000c.html
364名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/17(金) 12:10:47.53 ID:nBQcsijE0
武田邦彦先生が答える原発Q&?A! 子育てと原発の気になる?関係
http://live.nicovideo.jp/watch/ch893
365名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/17(金) 12:29:31.90 ID:SYQqmVcf0
今年の秋は、みかんとか心配。
366名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/17(金) 12:32:03.35 ID:h4L5KyvB0
>>363
まったく安全安全と豪語しまくってて細かいとこをしょっちゅうトラブル起こしてどういう神経してるんだろうな・・・
原発を安全だとか活用させたいのならまず事故が起きた時の為に住民の避難訓練やら特殊な機材重機、や無線ロボなどの開発
して備える事と、原発のライブ映像や各県のモニタリングデータや風向きなどのデータを事故関係なしに常時ネット配信、
緊急連絡とともに広報でサイレンと内容を自動で伝えるシステムの導入、50キロ圏内の住人分のヨード剤やマスクを備蓄、
ずさんな管理していないか月一〜3回抜き打ち検査、別の場所に予備パーツ類を完備、メルトスルー対策で格納容器の下に
液体窒素の管を通したプール状の受け皿設置とか考えられる万全な事やってからにしてほしいわ
それすら出来ないのにとにかく可動させるとか報酬が減るから動かさせろって言ってるようなもんだな
367名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/17(金) 13:30:05.13 ID:/W2w6MQG0
>>361
子供って、色んな所いじるから心配でね

県に電話入れてるんだけど、取り合ってくれないっていうか
「ご意見として承ります」なんだ
もうちょっとデータ集めないとって所
368名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/17(金) 16:01:00.64 ID:/bgQEAl2O
東海大学社会教育センター三保研修館に学校の宿泊体験で行くようです。
海の近く、地引き網、茶摘みと突っ込み所満載です。
クレクレですみません
地元の皆さん 情報下さい。
ぼくちゃん静岡県が大嫌いになったにゅ。
語尾に「ら」が付いて耳障りだし。
うんうん
370名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/17(金) 16:48:10.65 ID:xY2rFJZE0
>>368
お子さんですか?

埼玉在住、実家が静岡でガイガーカウンター持って測りに行ったけど、
静岡はそんなに汚染無いです。個人用のガイガーじゃまともに測れないくらいの低線量。
なので、少なくとも山梨、千葉、神奈川あたりに行くより遙かにマシです。

その証拠に、下水汚泥の放射能もごく僅かです。
ttp://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-550/ryuikigesuidou.html

・海の近く
まったく心配ありません

・地引き網
海流の流れを見るに、比較的安全かと思います。
2ヶ月前の調査ではEUの乳幼児基準も大きく下回っています。
ttp://www.kaijipr.or.jp/mamejiten/shizen/shizen_14.html
ttp://atmc.jp/food/?q=d4bb3&d=all&s=i131&a=22

海水は回っていますし回遊魚という存在もありますから、
いずれ太平洋側全体がダメになるでしょうけど今のところは平気だと思います。

・茶摘み
生茶葉は基準値オーバーはありません。
最近のデータだとEUの乳幼児基準値未満です。
ttp://atmc.jp/food/?q=59dda&d=all&s=i131&a=22

セシウムがもっとも含まれやすい一番茶のシーズンは終わっているので、少し食べたり飲んだりするくらいは
平気だと思います。
でも、心配ならお茶を飲まないとか、茶摘みの後は手を洗うよう言っておくのが良いと思います。
371名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/17(金) 17:04:55.40 ID:xfWqmm+d0
 ローカルバスに乗って南新彊をめざしていたところ、突
然昼間なのにピカッと光るものを感じた。その後、バスの
中を見渡すと同乗者たちが皆、鼻血を流している。その光
景は滑稽にさえ思えた。そころが、鼻に手を当てると自分
も同じように血が出ているのに気がついた。バスの中は騒
然となった。あの時、私は被爆したのかも知れない
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogdb_h19/jog523.html


鼻血出た人はセット完了のようだ
早く病院いくように
372名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/17(金) 17:42:57.22 ID:Jm1y99hr0
俺は、鼻血だけでなく、下痢もして、熱も出た。口の中は金属の匂いがして
体中の皮膚が小さな針でつつかれているようだった。原発が爆発した次の日。
前の日は、箱根山の向こうの神奈川を見たら、箱根から向こうは、ものすごい
真っ黒い雲で覆われていた。箱根を越えて静岡側には来ていなかった。
静岡県側は快晴だった。石油施設が千葉で爆発したからその雲だとも
誰かが言っていたが・・・あの黒い雲が伊豆半島をぐるっと回って駿河湾
に入ったのか?でも、雲は必ず西から東に動くから、それは無いよね・・・
373名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/17(金) 18:25:16.30 ID:F9Lvxrvr0
>>372
静岡のどこ?
374名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/17(金) 18:34:32.17 ID:PiIBwhzw0
>>372
その雲のことはしらんけど、
雲の移動方向はその雲がある高度の風向きに影響される、
つまり地表近くの低空にできる雲なら西から東へ動くとは限らないのでは
375名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/17(金) 18:37:43.51 ID:gPg9yHP20
>>358
せつこ、花崗岩や

>>372
もし、貴方に放射線各種を口の中で金属の臭いとして感じる能力があるなら、あなたは人類の希望になれる。
まずは病院で調べてもらおう。
精神科がよいんj(ry
376名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/17(金) 19:06:25.06 ID:3l/CZZfs0
>>375
あまり濃度が高い場合は、口内の組織が破壊されて鉄の味(血の味)がするという話。

・・・ただちに影響のある場所なら、だがなw
377名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/17(金) 19:13:26.57 ID:gPg9yHP20
>>376
それリアル死亡フラグw

ってか>>372の彼、マジレスすると皮膚科が良いと思う。
378名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/17(金) 19:18:29.27 ID:KSXKMr7B0
>>372
それが放射能の影響なら今頃ここでのん気に書き込んでいられる状態じゃないから別の病気だろう。
とりあえず、病院へ行こう
379名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/17(金) 19:25:24.63 ID:xCTvRnCi0
ダメだな、その症状は。運が悪かったと言うしかない。
380名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/17(金) 20:07:05.60 ID:c3A39Dot0
皮膚が痛かったのは発熱からくる症状だったんじゃないか。
だったら普通に内科だろう。
でも数ヶ月前の症状で、いまは回復したということなのかな?
381 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (catv?):2011/06/17(金) 20:59:00.70 ID:rbxa2Gzn0
ガイガーカウンター手元に来ました。
浜岡原発で仕事あるから
中で計ってここにあげます!
382名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/17(金) 21:04:07.44 ID:bjb/CEZL0
>>381
それ法的に問題あると可愛そうだから、見学に行ったついでに計った事にしといた方が・・・
383名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/17(金) 21:37:25.41 ID:3l/CZZfs0
>>381
敷地内のデータはマズい気がする。

俺も浜岡に営業行ってる知人がいるけど、いちおう軍事施設級のエリアだよ。
384>>372(静岡県):2011/06/17(金) 22:01:46.36 ID:Jm1y99hr0
一応住んでいるのは三島です。皮膚のひりひりはメンソールだっけ?
シーブリーズみたいのを体にうすーく塗った感じ?寒いって言うよりも
空気の塊が冷たいような。冷たい金属を体に当てられた感じ。特に、腫れたり、
できものが出来たりすることは無かった。金属の匂いは、普通は鼻で
においを嗅ぐんだけど、あの時は口の中が金属のほのかな匂いがした。
血の味というよりも、何か人工的なすっぱい?感じの匂い。下痢は家族で
なった。最初、食中毒かと思ったけど、自分は他の家族と同じものを食べて
いなかった。東京にいる知り合いも、同じ時期に下痢をしたといっていた
ので、自分は放射線というよりも、石油施設の火災の煙が原因だと思って
いるのだけれども。。。今は全く問題ない。

あんなに気持ちの悪い黒い雲は、絶対に忘れられない。箱根の向こうが
昼間なのに、まるで夜みたいに暗かったから。雲がまじで真っ黒なんだよ。

385名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/17(金) 22:43:15.56 ID:xCTvRnCi0
倒壊村バケツ臨界事故の犠牲者も一旦回復してようにみえたけど・・・
病院早くいかないと手遅れになるよ。
386 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (catv?):2011/06/17(金) 22:47:38.57 ID:DagFJEKy0
凄いスレになってきたな(;´д`)
387名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/17(金) 23:05:30.23 ID:/bgQEAl2O
>>370 ありがとうございました。
比較したところ海以外は10分の1くらいだろうと感じました。
あとは地震津波ですね
大変参考になりました。
388名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/18(土) 00:26:29.11 ID:JC247RjZ0
>>384
三島〜函南の山間部、高いらしいよ。
具体的に言うと、玉沢から函南の月光天文台の方へ抜ける山道。
11日午前の大雨の中、友人が車で走行しながら計測してたら、
結構高かったそうです。木の葉っぱから落ちてくる水滴に混じって、
青白い染みのような物が落ちてきて、車のボンネットやフロントガラスに、
数ヶ所付着したそうです。水滴と違ってワイパーでは落ちず、
タオル等で拭かないと取れなかったそうです。
389名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/18(土) 00:48:53.36 ID:8WxiG4fh0
>>388
らしいよ、友人が・・・そうです・・・そうです・・・そうです。
で、計測値は?
390名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/18(土) 00:59:53.40 ID:u4nnz2PN0
なんか今頃になって東部に放射能の影響がどうたら言ってるっけど
それならなぜ大勢の人がそのような症状にならないんだ?
まあどうせ釣りなんだろうけどこういうガセが見抜けないようじゃまだまだだね
391名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/18(土) 01:00:37.36 ID:AF/A54Me0
放射線核種ってのは人間の五感で感じられないから怖いのになw
392名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/18(土) 01:02:27.47 ID:tn8hBK4X0
柏のホットスポットに行ってきましたが何も感じませんでした><
393名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/18(土) 01:13:10.68 ID:sY9VUaqM0
アトピーとか、花粉症みたいなもので、
反応の早い人とそうでない人がいるのかな。
自分はよくても子供は過剰に反応する体質になっちゃうとか。

考えたくないな。
394名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/18(土) 01:18:49.43 ID:AF/A54Me0
放射線の怖さは自覚できないレベルで細胞を遺伝子レベルで破壊される事。
自覚症状がないからこそ恐ろしいのであって、もし放射線による影響が体感できるレベルだったら死亡フラグか、
実はX-MENだったかのどちらか。
395名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/18(土) 02:13:50.33 ID:R4CReNWK0
浜岡原発で細管43本が損傷 再循環配管から水噴出
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011061701000903.html

 浜岡原発5号機(静岡県御前崎市)で先月発生した海水漏れトラブルで、中部電力は17日、タービンを回した蒸気を冷やして水に戻す「復水器」内で、冷却用海水を流す細管(直径約3センチ)43本が損傷、2本が変形していたと発表した。

 中部電は配管の溶接の際に、誤ってできた傷が金属疲労から破断、この部分から噴き出した水と蒸気が細管を損傷したとみて、詳しい原因を調べている。
396名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/18(土) 03:05:16.49 ID:u4nnz2PN0
静岡県に住んでて放射能による症状らしきものが出たって人は
ガセじゃないとしたら過敏に放射能や震災の不安からによるストレスや思いこみで金属の味とか感じたのだろう
もし放射能の影響ならたった一人(家族もとか言ってるがこの話自体が本当かどうかが疑問)だけってのが解せない
鼻血もそういうニュースを見て意識しすぎた為に血圧が上がり、粘膜の弱いとこから鼻血として出血した可能性も高い
おそらく関東の子供も親とかが放射能対策で今までの生活環境が変わったり、過敏になりイライラしたりして
それが子供に悪影響をもたらしてストレスを与えているのかもしれない
だいいち、関東の放射線量程度で鼻血がでるほどの影響は絶対にありえない
おそらくチェルノブイリの例もこれと一緒でストレスからのものであり、けして放射能の因果とは全く関係ない
397名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/18(土) 03:25:42.34 ID:ZijTELVNO
小学校のプールとか平気なの?
398名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/18(土) 03:52:24.68 ID:DEQOcHug0
>>395
設計側の問題なのに製造側の責任に押し付けてる印象
399名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/18(土) 09:35:51.84 ID:Hau4bCxv0
水質すべて「遊泳可」 県内の海水浴場(6/17 07:42)

県は16日、県内56海水浴場の2011年度水質調査結果を発表した。全ての海水浴場が
環境省の水質判定基準で「遊泳可能な水質」だった。

水質判定基準に放射性物質の調査は含まれていないが、県生活環境課は「市町が独自に行っている
調査結果や神奈川県などの周辺の海水の状況を踏まえれば、健康を懸念するようなことは無い」としている。

ttp://www.at-s.com/news/detail/100037775.html
400名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/18(土) 11:43:38.43 ID:6N36Tpkh0
静岡茶から1038ベクレルの放射性セシウムが検出

仏政府は17日、パリ郊外シャルル・ド・ゴール空港での検疫で、輸入された静岡県産の茶葉から、
規制値を超える1キロ・グラム当たり1038ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。

福島原発事故を受け、仏政府が日本からの輸入品の放射能検査を開始して以降、放射性セシウムが検出されたのは初めてだ。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110618-OYT1T00264.htm?from=main2
401名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2011/06/18(土) 11:47:37.97 ID:QtixRw65O
おい静岡ふざけんな
検査怠慢だと本当に安全なものも売れなくなるってどうして分からないんだ…
402名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/18(土) 11:49:43.18 ID:aSvVN4hx0
静岡だけでなく日本の評判まで落として何がしたいんだ?
403名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/18(土) 11:51:36.44 ID:Hau4bCxv0
県外人の反応早杉ワロタ
404名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/18(土) 11:54:54.75 ID:fpvhAUSw0
日本人になんか恨みでもあんの?>静岡県民
405名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/18(土) 11:58:38.94 ID:/Pi8Ln3q0
イルカを食う、放射能茶を海外に売りまくる。


   静岡県民は本当は全員朝鮮人だろう?


そろそろ鰻も検査しろよ、放射能で汚染された小魚飼料でかなりヤバイ
はず。
406名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/18(土) 11:59:03.45 ID:bFAfW8uI0
【原発問題】フランスで静岡産茶葉から規制値超す放射性セシウム
 1kgあたり1038ベクレル [6/17]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308364216/


【社会】韓国軍が民間機銃撃 北朝鮮空軍機と勘違い
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308363074/

アシアナ航空の国際線旅客機を、北朝鮮 の空軍機
と勘違いし、空に向け約10分間、小銃による警戒射撃を行った。
407名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/18(土) 12:01:22.01 ID:DEQOcHug0
つーか静岡県民全員お茶関係の仕事じゃねーしな
日本全体が食品に対しての検査が遅れてるわけであって
魚の検査、特にストロンチウムを測ろうぜ
408名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/18(土) 12:04:40.91 ID:ksvB8UmH0
海外にまで迷惑かけんなよ糞知事

【原発問題】フランスで静岡産茶葉から規制値超す放射性セシウム 1kgあたり1038ベクレル [6/17]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308364216/
409名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/18(土) 12:06:39.85 ID:/Pi8Ln3q0


 夜でもキレイに発光、ストロンチウム鰻。

  皆、骨肉腫になれる!

410名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/18(土) 12:09:05.69 ID:ksvB8UmH0
汚染してないお茶まで海外から糞に見られるじゃん
アフォですか?
411名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/18(土) 12:13:55.52 ID:DEQOcHug0
シンガポールで検査に引っかかった小松菜以来か?
でもあれは静岡産でなかったんだよな
412名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/18(土) 12:16:51.28 ID:TEqvNljTO
駿河湾、死の海…
413名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/18(土) 12:18:44.40 ID:/Pi8Ln3q0

  桜海老もストロンチウム海老になる訳だ

  
414名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/18(土) 12:20:13.96 ID:4Med4AJH0
今回も産地偽装だと思う
荒茶検査の拒否を昨日まで続けてた神奈川はスルーで静岡ばっか叩かれすぎ
静岡以東はどうなってんだよって話じゃん
415名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/18(土) 12:22:15.19 ID:bFAfW8uI0
【原発問題】フランスで静岡産茶葉から規制値超す放射性セシウム 
1kgあたり1038ベクレル [6/17]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308367232/
416名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/18(土) 12:26:13.64 ID:ksvB8UmH0
知事の謝罪まだ?
417名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/18(土) 12:26:42.18 ID:DEQOcHug0
>>413
農業が盛んな茨城のおまえが酷い事よく言えるなw
418名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/18(土) 12:31:12.40 ID:kPA+vU8o0
今後風評被害とか口にしてほしくないね。
実害なんだから。
419名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/18(土) 12:32:21.30 ID:4Med4AJH0
不確定な情報で煽るバカ
420名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/18(土) 12:38:33.42 ID:aSvVN4hx0
生葉で300越えてる所(伊豆市:379)もあるんだから
製茶(?)で1000越えてても不思議じゃないだろうね
421名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/18(土) 12:45:08.55 ID:eHYmcidy0
だまって出荷停止してれば、こんな自体にならなかったのに・・・
宇治茶のが旨いし。
422名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/18(土) 12:51:43.73 ID:tn8hBK4X0
県知事バカだな・・・

ただ、本当に静岡県産なのかも気になるところ。
前にシンガポールで引っかかった静岡県産小松菜は実は福島産だったんだっけ?

AFP通信によると、問題の緑茶の葉は162キログラムのひとまとまりの荷で、日本の出荷元などは明らかにされていない。
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2011061890105936.html
423名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/18(土) 12:56:52.37 ID:rU9Y0YH90
静岡県知事VSカダフィ大佐
424名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/18(土) 13:03:42.81 ID:ksvB8UmH0
いまごろ県庁にお役人が大集合して言い訳考え中か?
それかこのニュースも知らずに家で寝てるのか?

こりゃお茶だけでなくすべての食品の放射能汚染調べないと静岡産売れないな
425名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/18(土) 13:20:51.13 ID:4Med4AJH0
俺も宇治茶のが好きかもしれない
426名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/18(土) 13:26:19.24 ID:DEQOcHug0
俺はコーヒー派
427名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/18(土) 13:27:18.92 ID:DEQOcHug0
俺はコーヒー派
428名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/18(土) 13:28:24.30 ID:w9eA7Yc70
 川勝知事は「風評被害の最たるものは、フランス人たちです。世界のニュースは、『フランスで規制値を上回るものが出た』。
なんというふらちなことだ。
一局所を全体であるかのごとく報道する、本当に道義的に問われるべきだ」と激しい口調で批判した。

 さらに、「公器であることをわきまえなさい。フランスのニュースを見た人が、見出しと報道で、日本製品は全部やられたと思っています。
一部をもって、全体にした反省をしていただきたい。責任重大ですよ、君たち」と批判を続けた。


・・・とでも今度も言うのかね?
429名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/18(土) 13:29:07.79 ID:eHYmcidy0
一流品 宇治茶
二流品 静岡茶
三流品 佐山茶 足柄茶 その他諸々
430名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/18(土) 13:41:12.39 ID:u4nnz2PN0
川勝のバカっぷりにフイタw
これで世界に完全に信用失ったなw
政府も日本の恥さらしだが静岡県知事がまさかその馬鹿代表になってしまうとは
静岡県民であることが恥ずかしくなる・・・ただちに影響がないお茶のんで安全アピールしてた時点でカスだと思ってたが
もう自暴自棄になってやけになって完全に冷静さを失ってるわな
キレやすく感情的になりやすい奴は人を纏める事に向いていない事は昔から言われているのに・・・
431名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/18(土) 13:42:11.59 ID:39msGqPVO
毎度低温抽出で飲むなんざご苦労なこったね
432名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/18(土) 13:45:41.30 ID:wR1uKqt40
世界の川勝
433名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/18(土) 13:47:45.67 ID:W057IatG0
1038にびびるのはラディッツくらいのもんだろ。
落ち着けナッパ!
434名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/18(土) 14:06:29.40 ID:qfk0Jn9w0
>>431
低温だと問題あるの?
435名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/18(土) 14:08:44.32 ID:sg/DOwPH0
>>429
静岡の茶葉な宇治茶は?
436名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/18(土) 14:33:13.21 ID:39msGqPVO
>>434
宇治茶、玉露の飲み方は甘味(テアニン)香りを引き出す為に60〜65度で煎れる
だからご苦労様と
普通はさ、100度沸騰した湯でカテキンをばんばん抽出して飲むのよ
437 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (静岡県):2011/06/18(土) 14:42:57.44 ID:0DElyawq0
もう静岡産は三流以下になりそうだ。

他の地方の茶葉の多くも静岡に一旦集まってから、流通に乗るんだっけ?
438名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/18(土) 14:58:47.76 ID:Hau4bCxv0
県庁サイトの「静岡県の日本一 MYしずおか日本一」によると、お茶関係で静岡が日本一の項目は下の通り。
静岡茶の不買運動する奴は、緑茶の茶葉はもちろん、ペットボトルの茶系飲料や紅茶も避けた方がいいと思うよw

茶栽培面積
茶(生葉)(収穫量) / 茶(生葉)(産出額)
茶(荒茶)(生産量) / 茶(荒茶)(産出額)
緑茶(輸入数量)
紅茶の輸入量 / 紅茶の輸入額
茶系飲料(出荷額)
緑茶(仕上茶)(出荷量) / 緑茶(仕上茶)(出荷額)
紅茶(仕上茶)(出荷量) / 紅茶(仕上茶)(出荷額)
緑茶(年間支出金額) / 緑茶(年間購入数量)
茶類(年間支出金額)

ttp://www.pref.shizuoka.jp/j-no1/index.html
439名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/18(土) 15:04:40.08 ID:WiiavF820
「日本はひとつ!日本人なら福島県の応援を」 福島県が風評被害払拭へアピール
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305869730/

254 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県)[] 投稿日:2011/05/20(金) 15:04:30.14 ID:Ka4xqS5k0
全滅してりゃあ世話無かったのにしぶとい奴らだな

272 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県)[] 投稿日:2011/05/20(金) 15:05:51.73 ID:k6Lm2KIr0
放射能、怖い。っていうと、風評被害の罪で石打ちの刑
になりそうな勢いだなw

611 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県)[sage] 投稿日:2011/05/20(金) 15:42:34.71 ID:+t3lhd2h0
福島国だろ!
日本に福島と言う所はない
440名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/18(土) 15:06:06.76 ID:qeKFHyc90
仏で静岡産茶葉から規制値超す放射性セシウム
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110618-00000264-yom-int


今入ったニュースだけど
福島から遠く離れた静岡のお茶にまで基準値を超えるセシウムが測定されてる。
これが原発の恐ろしさだな。
原発の影響受ける地域にすべて保障するのは不可能。
まったく関係のない地域まで風評被害で観光産業がダメージ受ける。


そんな原発なんていらねーよ。推進派は事故起きたら責任とれよ。

441名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/18(土) 15:09:46.74 ID:4sGLQIAt0


まあ、原発無くなったら、ロシア・中国・北朝鮮・韓国の
核兵器の恐怖におびえることになるんだがな

日本が原発廃止して、原子力分野で衰退したらこれらの
鬼畜国家にやられてしまうんだがな

そこらへんのバランスが難しい

ところで、静岡県知事はバカすぎるな
県民もクズなんだろう



442名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/18(土) 15:12:38.90 ID:RG8KtcdM0
↑学校給食に被災地の食材を積極的に使おうとしている横浜がある神奈川と同じよーなもんだ
443名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/18(土) 15:14:01.44 ID:hXyCrthx0
逆だよ。
原発がテロの標的になる方が怖いよ。
核兵器のない国でも日本を壊滅させられることが白日の下にさらされたね。
444名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/18(土) 15:15:41.82 ID:eHYmcidy0
445名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/18(土) 15:17:37.61 ID:qeKFHyc90
過去ログ読んでなかった・・・スマソ
ここ覗くのも初めてだったもんで
446名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/18(土) 15:19:18.17 ID:4sGLQIAt0


えええ?
力(原子力)もないのに、力を持っている国ににらみが効かせられるとでも?w
どんだけ慈愛と理解に満ちた平和な村の出身者だよw





447名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/18(土) 15:21:22.69 ID:tn8hBK4X0
>>441
静岡を隠れ蓑に未だに生葉以外の検査渋ってる
神奈川に言う権利はない。
448名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/18(土) 15:21:36.21 ID:Hau4bCxv0
無駄な改行の多いレスに読む価値なしの法則w
449名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/18(土) 15:25:14.53 ID:4Med4AJH0
いやまあ事故ったら世界中に飛散するのは分かってたろ
反原発団体があれだけ騒いでてもみんな反対してなかったから
事故って飛散しても数万ベクレル程度まではみんな気にしねえのかなあと思ってたら
いざなってみたらそもそも事故るとは思わなかったと東電と同じこと言ってて笑ったわ
信じてたのに騙された!って、次は何を信じて何に騙されるんだろう
450名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/18(土) 15:47:11.72 ID:TX8bS1wKO
せめて朝鮮や中国とかにでも送ればいいのにまさかのフランス(´・ω・`)
451名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/18(土) 15:55:29.10 ID:ksvB8UmH0
フランス以外にも送ってるだろ
いまから強制返品のあらし

損害賠償もくるかもな
452名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/18(土) 16:03:24.36 ID:qfk0Jn9w0
くだらない煽りみっともない
453名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/18(土) 16:06:02.17 ID:ksvB8UmH0
世界からみれば静岡の茶ではなくて日本の茶としてみられるんだぞ?
この責任どうやって静岡の知事さんはとるのかね?
454名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/18(土) 16:22:03.19 ID:ByowCUgCP
>>441
神奈川wwwお前は自分のとこ何とかしろwwwww
455名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/18(土) 16:41:54.12 ID:xZgnG7z+0
>>451
もう向こうの水際でしこたま突っ返されてるよ
456名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/18(土) 16:51:48.44 ID:VH+M4Fm3O
責任はセシウムを放出させた東電にあるんじゃないの?
457名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/18(土) 16:59:02.12 ID:N4//9yZ/0
>>422
自分も小松菜の件があるからどうかなと思ったけど、輸出も静岡がほとんどだろうし、足柄以東は結構出荷停止になってるのではないかと
458名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/18(土) 17:03:34.45 ID:4cOYBbN20
いやでも 1000ベクレル超は多いよな・・
県の環境放射線測定値を見ると、ほとんど
降ってないような気がしてたんだが

全然あてにならなかったじゃんねえ
459名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/18(土) 17:05:08.63 ID:xZgnG7z+0
はやく川勝「静岡のお茶は永劫汚染されることはない。フランス人は狂ってる!」とか発言してくんねーかなぁ。
460名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/18(土) 17:18:20.04 ID:N4//9yZ/0
>>458
いやあ、3月後半のときは結構上昇しててビビった
ただそれでも1000はな…だいぶ東部の方な気がするけど
ああムカつく
やり場のない怒りだ
461名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/18(土) 17:19:14.71 ID:ByowCUgCP
コストカットして運用を認めてた国と東電が一番悪いんだけど、
東電の電気使ってた俺らも一緒に責任負うしかないんだよね。

まぁ東電エリア外は本当にかわいそうだけど。特に福島。


>>458
微妙なところだね。
荒茶でも1000Bqは少し多すぎる気がするけど、伊豆市の検出量(379ベクレル)からして完全否定もできないと。

どこで採取したんだろう?
生茶葉に379ベクレルの場所なら個人ガイガーでも汚染の判別付くはずだけど。
462名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/18(土) 17:20:17.51 ID:DEQOcHug0
【パリ=清水俊郎】フランス競争消費違反取り締まり総局(DGCCRF)は17日、
日本からパリ近郊の空港に空輸された静岡県産の緑茶の葉から欧州連合(EU)の許容基準の2倍を超える1キログラムあたり1038ベクレルの放射性セシウムが検出されたため、
押収したと発表した。

 福島第1原発の事故後、フランスに輸入された日本産食品から放射性物質が検出されたのは初めて。

 EUでは3月下旬から福島や東京など12都県産の食品を輸入する際、放射性物質検査を義務付けているが、
静岡県産の食品は対象外としていた。ただフランスは日本からの食品に対して独自に検査していた。

 フランスは今回の結果を受け今後、静岡県産の検査を強化していくことを決定。さらに欧州全体でも従来の12都県産に加え、
静岡産も検査対象とするよう欧州委員会に要請する。

 AFP通信によると、問題の緑茶の葉は162キログラムのひとまとまりの荷で、日本の出荷元などは明らかにされていない。

(中日新聞)
463名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/18(土) 17:23:04.38 ID:kxDWwHV60
464名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/18(土) 17:28:52.53 ID:Ac3oXHMa0
県民としてこの先なにをどうすればいいんだ?
申し訳ないんですがご教授願いたい。
465名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/18(土) 17:48:33.35 ID:AF/A54Me0
生茶で300出てれば理論上は荒茶で5倍の1500、ブレンド等で総体的に数値が下がる製茶でもそれに準ずる数字が出る可能性はあった。
だいたい生茶段階ならプラスマイナス200位の誤差は出てもおかしくないし、
量が量、しかも輸出なんで生産量の少ない伊豆よりも、東部から中部の方が可能性高いと思う。
国内での逆風が落ち着き始めた所で、さらに二番茶で劇的に数字が下がったんで、
放射線物質の含有が高かった一番茶への警戒が緩んで、さらに輸出だからと含有量の高そうな所のお茶を無警戒に出荷したんだろ。
ここまで来ると出荷を取り仕切るJA、あるいは生産者自体が責められても仕方ない。
その他の輸出産品への影響という意味も含めて、生産者出荷者として余りにも軽率だろ。
今までは悪役引き受けてた川勝さんもいい加減あほらしくて付き合いきれなくなるんじゃないか?
466名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/18(土) 17:52:26.79 ID:TNvi89b50
また詳しい情報が入るのに数日かかるのかな
対応が遅いんだよな
467名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/18(土) 18:01:33.26 ID:AF/A54Me0
>>464
とりあえずぬるま湯体質で何の役にも立たないJA叩きでも始めてみる?

生活としてはお茶から高ベクレルのセシウムが出たって言っても、環境が激変したわけじゃないから、
ひとまず今まで通りの生活で良いかと。
468名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/18(土) 18:09:42.51 ID:kxDWwHV60
>>464
東電と政府に賠償を求めるしかない。最初からそうしていればいいものを
汚染されたお茶を出荷したから、大変なことになっている。しばらくまともな
消費者は静岡茶ってことだけで買ってもらえなくなるだろう。
469名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/18(土) 18:13:35.77 ID:N4//9yZ/0
>>463
汚染という括りで言えば、西部も充分…その認識はあるよ
お茶の程度の問題かな
470名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/18(土) 18:13:39.22 ID:ksvB8UmH0
785 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/18(土) 16:06:53.49 ID:qWfCVS9/0
静岡県民ですが、県に何度電突しても近隣の県で問題ないの一点張りだった。
農産、海産物全部調べないと余計に不買につながると訴えましたが…
川勝には投票しなかったが、元々は静岡の人間でもない人にここまで
引っかき回されると…。(山梨出身という噂ですが…)
リコール運動しなくちゃ…。
471名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/18(土) 18:14:53.00 ID:N4//9yZ/0
>>466
発表をわざわざ遅らせたくらいですから
472名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/18(土) 18:22:56.26 ID:gvQawPP90
川負知事
473名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/18(土) 18:33:32.02 ID:kxDWwHV60
114 :名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:23:36.84 ID:VgjwXJXp0
秋田で、秋田杉の加工品を輸出してる者ですが、

今回の静岡茶の報道以来、EU諸国からの注文が全てキャンセルになりました。
アメリカから来る予定だった、日本の工場の見学ツアーも中止です。
取引の停止を示唆して来た業者も有ります。

これは「欺瞞な静岡県」の風評被害じゃないのでしょうか?
静岡県民の皆さんはどうお考えなのでしょうか?

474名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/18(土) 18:36:18.10 ID:kxDWwHV60
川勝がまだ以下のようなことを言ってますよ。オックスフォードってヴァカが
行く大学なんですか?


フランス政府の発表について、静岡県の川勝知事は「放射性物質が検出され
たのが本当に静岡県産の茶だったのかというところから、事実関係を急いで
調査するよう関係部署に指示した。飲用にする場合、放射性物質は基準値以
下になることが県の調査で分かっており、静岡の茶は安全だということを改
めて強調したい」と述べました。


ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110618/k10013613961000.html
475名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/18(土) 18:39:15.44 ID:/Pi8Ln3q0


静岡のお茶は永久に死んだ


     茨城の毒野菜、魚以下だ


     
476名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/18(土) 18:40:29.14 ID:N4//9yZ/0
>>474
「飲用茶は大丈夫」を何とかの一つ覚えのように…ほかに言うことないのか
477名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/18(土) 18:41:48.42 ID:N4//9yZ/0
>>475
たしかにダメだがさすがに茨城さんには敵いませんよ
478名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/18(土) 18:44:56.50 ID:qeKFHyc90
そういうことじゃないんだよね

汚染されたものを外国に出してしまったってことがね

外国でも東海以西は受け入れてくれるところも多かったのに
479名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/18(土) 18:47:20.50 ID:kxDWwHV60
  :('ω`;): <  茨城しゃん、確かに静岡はピカ茶じゃが・・・
  :ノヽV ):      ひたちなか市の放射性物質の降下量なぞ
  | :< < ::    ハンパないぞぃ
480名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/18(土) 18:51:55.54 ID:rGxU0T+h0
おふらんすにピカ茶を・・・ これはまた大胆な。
逆切れ県知事の動向、目が離せません〜
481名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/18(土) 19:09:04.63 ID:9FPMcU4yO
茨城やさいとお魚さんは日本しか計ってない つーかはなから海外がさわりたくないと思う 他の国がちゃんと計ったらとおもうとゾッとする
482名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/18(土) 19:10:22.41 ID:qeKFHyc90
ああ、茶が飲めないのか

コーヒーか紅茶にするか
483名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/18(土) 19:13:05.69 ID:ksvB8UmH0
茶がだめなら紅茶もコーヒーもだめだ馬鹿w
484名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/18(土) 19:26:25.42 ID:wufgBhS40
静岡スレにまで出張してきている人たちって
静岡よりも遥かに汚染されている土地の人が多いねw
(茨城)のカキコが多いのがウケる(・∀・)ニヤニヤ


いじめられてる仲間が増えて嬉しいのか今までいじめられたから仕返しか茨城県人よ?
486名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/18(土) 19:27:23.66 ID:1i4WH6OS0
川勝になってからロクな事ないな
心底ムカツク、どこまで静岡の恥晒すのかと

目先の金がそこまで大事なんかね
安心安全って言葉は静岡から完全に消えました、消費者は福島以上の見方すだろうな
検査しなきゃワカンネからパス・・ってな土地柄だし
怪しいと思ったら流通に乗せるなよ恥ずかしい
487名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/18(土) 19:27:34.21 ID:CwUuP6w/0
川勝はフランス駐日大使を呼び出し、検査結果を発表したことを抗議すべきではないか。
風評被害拡大の責任はフランスとマスコミにある。
488名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/18(土) 19:28:17.89 ID:IzJSoYPJ0
>>483
なぜコーヒーがだめなんだ?
489名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/18(土) 19:32:03.61 ID:kxDWwHV60
  :('ω`;): <  菅にしても、川勝にしても、高級官僚も己で
  :ノヽV ):   買い物しないから、食品の汚染に関して考えが
  | :< < ::    あまいのじゃ
490名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/18(土) 19:41:14.24 ID:V00kvaJO0
             ,-,ii|||||||||||||||||ii、‐、
  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_/ i|||||||||||||||||||||||||i ヽ_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ゛゛llll||||||||||/ ' i||||||  |||||||||||||||||i ` ヾ|||||||||||llll""
       ゛lll/   |||||||  ||||||||||||||||||    ,llll""
         \   l|||||||||||||||||||||||||||l   /  
         彡   ゛ll||||||||||||||||||ll"   ミ  
         \_      ゛゛Y""     __ノ  | 
           | ]下ミ─-。、_|_, 。-―テ「 [ l   | 
           ゝ_,. lミミi=´<_,.`=i=ヲ 、__ノ   
                 ヽlミ| 「‐、=ラ7 |ヲ'´       
_______  , へ ノ`i=、_ 二 _,=iゝ、_,へ、  _ \_________
i    i    i  ̄| |――-\ ̄∠-――| | ̄ i    i    i
http://backnumber.dailynews.yahoo.co.jp/?b=15&t=d&d=20110618&c=top
やってくれましたね静岡県… よく世界に誇る日本茶ブランドを見事に打ち砕いてくれました…
川勝知事の反省がありませんね…こいつの頭の中の構造がどうなってるのかは知りませんが、
さすがにちょっと呆れましたよ…
それにしても、せっかく厳格な検査をして信頼回復を図った日本製品の輸出が
こんな形で全世界に周知されてしまうとは… 静岡の茶農家は残念でしたが、
我々にはもっとでしょうか… はじめてですよ… 日本人をここまでコケにしたおバカさん達は…
まさかこんな結果になろうとは思いませんでした…

ゆ… ゆるさん…
ぜったいゆるさんぞ静岡県!!!!!
じわじわと兵糧責めにしてくれる!!!!! うなぎパイ1本たりとももう買わんぞ覚悟しろ!!!
491名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/18(土) 19:41:19.29 ID:39msGqPVO
>>488
ほっときなよ
国内産の紅茶はまずないし、コーヒーは無論関係ない
492名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/18(土) 20:04:35.11 ID:ksvB8UmH0
そうなんだ
国内の紅茶やコーヒーはないのか知らんかった
493名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/18(土) 20:05:13.67 ID:TNvi89b50
494名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/18(土) 20:07:56.41 ID:TNvi89b50
日本でもコーヒー栽培は少しだけされています。
 小笠原、長崎、沖縄本島、石垣島などです。
 以前沖縄本島産のコーヒー豆を購入したことがありますが、とても高価でした。
495名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/18(土) 20:12:24.09 ID:N7JLLW6n0
>>490

                ,,,,。-v,,,,,,、
           ,,ill゙゙゙,     ゙~''*・
            ,ll゙゜ ,lll ,  ,     ゙'!、
            ,l° ,|,l`l,llq 'l, 'l    ゚ヽ
            l゜l, ,ll,l` ゙ll.゙ll, .lli、.l  、  |
         ll,,ll__l l,し ヽ--≒ヽl 丿  |
         ll.ll.!゙゙,,,,、  -≒;l,,.ll ,l,、 .l′
         ll ゙l,,l゙llilli   ll!!!ll゙ll  ll,l .l
            l ll `゙゙     ゙゙゙  l` ll゙  ,|
            l .li,、       / l!  l、
            l,.、lll''llゝ,,,~__,,ノ`l llヘ、l,
            ll,l, l,゙,.'l,,υ゙゙ilΛ  l l .,llll,゙l,
         l,l゙,ll.゙lil’ llll,   ll,lli゙,il!/ |#
    .,┷w,,,,,_ ' l!i,/ l'llli,,,,,,,,`ll/ /  |│
   ,l°  ゙”゙サlw,lノ,,,, ,l"゙゚!!!!!!゙彡 ll   ||
   ,l″        ゙゚゙゙゙'l*iilllllii,,-ヘ、 'll′
  ,l° あの方          ゙゙(Uuu,,,__ 廴
  ,l°
,,,,il,,,,,,  頭おかし, 、
  ̄ ̄ ̄”゙゙゙゙゙゙゙“゙゙゙'゙゙'''゙゙゙━━──==,,,,,,,,_______

496名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/18(土) 20:39:37.75 ID:mYlj2itg0
ニュー速+では全静岡県民が人殺し呼ばわりされてたんで来てみたら、
中には少数まともな奴もいるんだな
でも、お前らの周りはみんな茶の強行出荷大賛成なんだろ?
497名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/18(土) 20:41:24.71 ID:TNvi89b50
>>496
賛成なわけねーだろアフォ
498名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/18(土) 20:57:10.66 ID:urvzHI8H0
今日、西浦と伊東の海岸をガイガーカウンターで計測しました。
西浦 
空間線量1m0.06μSv/h
海岸波打際砂1cm 0.04
伊東
空間線量地上1m 0.12μSv/h
海岸波打際砂1cm 0.10μSv/h
思ってたより高くなかったですが、伊東市教育委員会の施設駐車場地面の
雨を流すへこんだ溝に溜った泥は0.17μSv/hと少し高い数値が出ました。
下が土や砂地でへこんだ所は軒並み周辺より0.03ほど高めでした。



499名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/18(土) 21:00:36.87 ID:rGxU0T+h0
>>477
ピカ四天王
   静岡茶
   茨城野菜
   千葉出荷停止無視野菜
   ふぐすま大将
500名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/18(土) 21:05:00.08 ID:tn8hBK4X0
>>498
乙です。

機種は何ですか?
0.1以下測れてる測れてるという事はシンチ?
501名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/18(土) 21:07:39.62 ID:kxDWwHV60
                   \                 |x|
       , イ " ⌒ヽ、、      \、 \            __|x|__
.     ,/       \ 、       \、\\        }三三{
.     /7   .      \ヽ   \   ヽ\ \\       }三三{
..   //   フランス   ヽ\   \\ ヽヽ  \     /  ハ \
    //      ____     ヽ\   \  ヽ ヽ      /\/,,,,',,,,/ヽ、
 〈⌒ゝ     / ヽ、,, ノヽ    ヽ ヽ      i ! ノヽ  /       ヽ
  \ .\.  / ( ○)ilil(○)    ヽ、ヽ、   ノ / )   ■■■■■■■■
    \ \|    (__人_)i       ヽ 二二.ン.  Y  /| 。゚  ___ ゚。| 。安全!
     \ \   |r┬.|ノ  認めろ             :i \ 。  ノ    ノ_ノ、 お茶は安全!
       \ヽ\ーr`ー'ヽ        \ \      \ヽ  "ー--'゙  ソ
        \ノ:::::ヽ、 ノ:::i                   ヽ   . 川  .i
         }::::::::::::゙X':::::/___              ノ   ヽ   勝  .i
         |:::::::::::::X:::/__叨             )    }    , !
         |:::::::::::×:/    ̄              Y    | _    ノ、
         / ̄ ̄ ̄ラー--、                ____/    ω_ヽ____
       . /"⌒ヽ,_.ノ_|;;;;::::}   / ̄ ̄\    ./     /   /↑    /\
       /、,,,,,,,/   .(:::::/  /     ノヽ, ./       /  / 包茎  /   \
       /::::::/     i;;;/   |     ( ○)       /  /      /      
     /:::/   .............i7\   |      .(__ノ)     /  /      /_____
    /:::/::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄  :|       |rti|  ̄ ̄/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|______ YouTube 視聴をスピードアップ
G


502名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/18(土) 21:11:30.79 ID:3wtshTjB0
米などご心配の皆様へ
土壌の検査は例年通常通り8月にやる予定!!(遅いよ!)
ただここまで来てどういうことになるか分からないけど、今のところは。


自分も県に電話したら<470と同じこと言われた。
いい加減恥ずかしいから県&県知事どーにかならないかな・・・
ちなみに他県の人もこのスレ見てるから言うけど
自治体によっては市独自でお茶の検査してるとこもある。
静岡県内で多く読まれている新聞のコメントも川勝に辛口だし・・(という自分的印象)
他県の人が騒いで、もっとこの問題を大きくしてほしい。
自分も電話して思ったが、県・県知事 ほんと終わってる・・・
ほんと最低な県だよ。そして自分も県民として。こんな知事選ぶなんて・・
引越したい・・・

503名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/18(土) 21:15:24.49 ID:W057IatG0
知事ならリコールできるだろ。
署名だよ署名。
2chで愚痴ったって世界は何も変わらないが、行動すれば変わる。
俺?俺は他力本願君だから、誰かがやってくれるまでこうやって2chで愚痴るよ。
504名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/18(土) 21:17:09.40 ID:N7JLLW6n0
>>496
ニュー速は話し合いの場じゃないから
505名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/18(土) 21:19:39.17 ID:oQ7QiMGs0
川勝知事がハメられそう
報道が今までおかしかったことを思い出して
川勝知事は一応浜岡原発停止に賛成なんだよ。
お茶ではちょっと感情的になったけど、
原発は県独自に検査してくって表明してる官僚上がりでない知事

という見解を見つけた
興味あり
506名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/18(土) 21:28:34.77 ID:N7JLLW6n0
>>503
本当に知事のリコールで問題解決するのかな?
リコールで変わるなら色々やってみる価値はあるけど。
愛知の大村さんは知名度+三大都市の効果か、
中電の浜岡停止の損害賠償?要求を政府にちゃんとしたけど
静岡にそのクラスの知事がいるのかな?
名古屋より都市規模が小さい分、かつての東国原知事のような人気が必要な気がする。
川勝さん擁護のつもりはないし、リコールをやるなら俺もいろいろ考えたいけど。
507名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/18(土) 21:32:50.27 ID:tn8hBK4X0
>>505
ハメるも何も川勝は自爆。
感情的になるのも昔から。視点を広く持てないで一点に固執するのも昔から。
人の話聞かないのも昔から。「かなり変人で困ってる」ってのは就任直後くらいから聞こえてきてたからねえ。
静岡新聞が保守系新聞だから報道されなかっただけで、大マスコミだったらとっくにフルボッコにされるような人物。



ミンス川勝静岡県知事伝説

・住民票が長野(軽井沢)のままで静岡県知事選出馬、当選しても放置(今は静岡市)
・税金で3776人も訪中させる
・JAL社長を怒らせ静岡空港開港3ヶ月でJAL線撤退させる
・知事の発言に憤慨したANAが静岡空港から撤退示唆
・知事が根回しせずJAL以外への支援を発表した事で、顧客の信用問題が発生する旅行会社が大反発
・JALに搭乗率保証金を払わないと宣言し訴えられる
・沼津駅高架化で「JR貨物沼津駅は要らない」発言でJR貨物を怒らせる
・沼津駅高架化で移転してもらうJR貨物に「貨物駅の必要性を地元に説明すべき」と発言して呆れさせる
・東部コンベンション施設で県内産の木材を使うようダイワハウスにクレームをつけ事業延期・コストアップさせる
・東部コンベンション施設にコスト削減で入るマンションに「なぜマンションがあるのか」と発言し関係者を呆れさせる
・突然「草薙体育館を静岡学園跡地に移設する」と発言して静岡市民と衝突する
・空港内のペットボトル茶広告を指さし「何であんなものを飾るのか」と発言、広告を出してくれた伊藤園を困惑させる
・富士山の日を休日にするように協力を求め、授業時間確保に苦しむ教育委員会と市町村を困らせる
・原発をめぐる発言が変遷し中部電力も周囲も困惑させるほどのブレっぷりを見せる
・放射能検査を拒否し消費者を混乱させ静岡茶離れを進行させる
・自ら招いた静岡茶離れを、マスコミのせいにして記者会見で恫喝
・「(検査結果を)公表するという手続きが今日になったからと言って、危険が増えましたか?」
・放射能検査を拒否し流通させた結果、フランス検疫で茶葉が基準値超、日本全体の信用を失墜させる ←New!
508名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/18(土) 21:35:35.06 ID:W057IatG0
>>506
抗議の電話よりは効果あると思うよ。
知事の代わりだけど、既存の政治屋じゃ無理だね。
俺らのうちの誰かが知事選にでるくらいじゃないと。
年齢的に要件を満たしてないから俺は無理だけど。
509名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/18(土) 21:36:00.03 ID:VeGOsRIu0
このバカ知事とアホ茶農家は責任とれよ
510名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/18(土) 21:36:57.11 ID:urvzHI8H0
>>500
シンチではありません。ロシア製でGM管はSBM-20にβ線遮蔽のチューブの巻いてある仕様です。
ハンディ計で完璧な値が出るものではないので、同測定条件での場所別相対値で参考程度にご覧下さい。
完璧に近い数値を求めるのは専門の機関に依頼するのが妥当と考えます。

測定機器 DRSB-01+ビニール袋(γ線のみ検出仕様SBM-20ガイガー管)
測定場所 静岡県 @西浦海岸 A伊東市海岸(地表は波打ち際付近の砂浜)
測定日時 6月18日@5:21- A7:54-
計測値 @0.06uSv/h A0.12uSv/h地表約100cm
@0.04uSv/h A0.10uSv/h地表約 1cm
備考    計測開始から35秒後に1回目、以降同動作の自動繰り返し 
      各測定点5回計測数値の平均
      曇り 無風

      伊東市教育委員会施設の駐車場浅溝に溜った泥が地表1cm0.17μSv/hと、
      窪みで水が集まる場所は高めでした。海岸は問題ない数値と考えます。
511名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/18(土) 21:39:50.40 ID:Y6+XUUoe0
>>464
県知事のお茶は淹れた時に基準値に収まりますっていう理屈を続けるなら、
WHOに正式に認めてもらってから発信したらいかがかと、
静岡の人たちに声上げてもらうしかないね
それが無理なら国際基準をあてがい、基準値超はすべて東京電力の社食と現物支給へと

浜岡原発停止を是と認識できるのなら、
基準値の評価と土壌除染をまともにやれるはず
今ならまだ間に合う
512名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/18(土) 21:42:13.44 ID:qfk0Jn9w0
>>510
雨の中?乙でした。

>>507他、自称事情通がミンス川勝って言ってるけど、あの人は元々安倍元総理のブレーンの一人。
特にイデオロギーがある訳でもないし、当時の民主ブーム、自民の反民主の流れから民主党の支持受けて選挙に出たけど、
もともと相乗り目指した候補だったし、自民から出ても不思議じゃない人物ってのが正当。
513名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/18(土) 21:45:51.39 ID:N7JLLW6n0
>>511
農林水産省と農家の圧力とかは無いの?
消費者観点だけで責めても、変わらないと思うよ。
いや、擁護するつもりはなくてね。本当に変えるならって話で。
514名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/18(土) 21:49:07.39 ID:urvzHI8H0
>>512
ありがとうございます。
西浦の海岸はごく薄い霧の粒を感じる雨まで行かない状況だったので曇りとしました。
静岡の方も海開きを前に心配だと思うので東京から明け方前に出向きました。
日中は目立つので(笑)
515名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/18(土) 21:56:12.06 ID:Y6+XUUoe0
>>513
農家の圧力はあるでしょうね
ただその結果は緩やかな死ということになるんでしょう
だってもうフランスが500Bq/kg超で「廃棄」という行動をとったんだから
他に気にしないといって味方してくれる国が他にあればいいけれど

だから、農家の圧力をとって現状維持を目指すなら皮肉でもなんでもなく、
国際的なお茶の基準値のルールとして静岡ルールを認めてもらうぐらいしか現状突破は無理でしょう
他に選択肢はないと思うけど
516名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/18(土) 22:04:41.09 ID:ksvB8UmH0
馬鹿知事

【静岡】仏で静岡茶からのセシウム検出を受け、川勝知事「輸出品は誤解を招かないよう十分にチェックした上で輸出している」[06/18]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308400360/
517名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/18(土) 22:11:12.72 ID:HF2A3mSE0
  :('ω`;): < ちぇっくした上で、わざと金のために汚染茶を輸出した
  :ノヽV ):   なら尚更許されんのにのぅ。
  | :< < ::   
518名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/18(土) 22:13:47.28 ID:tn8hBK4X0
>>512
それだけじゃないよ。
川勝は前知事の石川さんのブレーンでもあった。
元々静岡学芸大に席用意したのも石川さんだからね。

でも十分ミンスらしいと思うよ。
政治信念があるわけでも無いのに民主社民国民新の推薦受けちゃうあたりとか
思いつき雨あられなとことかね。
519名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/06/18(土) 22:26:30.34 ID:YLyUPnLC0
買い物行ったらペットボトルは案の定お茶だけ売れ残り。
そして茶葉は飛ぶように売れたのか棚から消えていた。静岡産以外は。
危ないのは静岡だけじゃないと思うけど。やっぱ騒ぎたくなるのかな?
520名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/18(土) 22:35:19.32 ID:N7JLLW6n0
>>519
おぉ、群馬県さん。そこ重要・・・

521名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/18(土) 22:35:41.93 ID:HF2A3mSE0
  :('ω`;): < もうブランドイメージが最悪になってしもうたな
  :ノヽV ):   
  | :< < ::  
         
522名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/18(土) 22:40:11.49 ID:HF2A3mSE0
  :('ω`;): < よく理由はわからないのじゃが、昔から静岡の新茶を
  :ノヽV ):  飲むと舌がしびれてのぅ。。。
  | :< < ::  
         
523名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/18(土) 22:40:32.79 ID:4UOszlun0
川勝は死んだ方がいい。マジでさっさと首吊って死ね。
川勝や茶農家擁護してる馬鹿もとっとと死ね。
全くどうしようもねえな、あの馬鹿。
524名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/18(土) 22:52:51.97 ID:N7JLLW6n0
>>523
お茶に関しては、厚生労働省出身の坂本由紀子の方が良かったのかもね。
でも浜岡停止は無かったかもしれない。原発推進の自民・・・

坂本 由紀子
さかもと ゆきこ
1949年1月20日(62歳)
出生地 静岡県三島市
出身校 東京大学
前職 国家公務員(厚生労働省)
所属政党 自由民主党
525名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/18(土) 22:58:27.74 ID:bFAfW8uI0
【静岡】仏で静岡茶からのセシウム検出を受け、川勝知事
「輸出品は誤解を招かないよう十分にチェックした上で輸出している」[06/18]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308400360/

問題があった茶葉 が静岡県産であるかどうかの確認を急いでいる。

静岡県の川勝知事は、「ちょっと驚いてます。いずれにしましても、こ
ういう輸出品なんかについては、こういう誤解を招かないように、十分
にチェックしたうえで輸出しているはずなので」と話した。

静岡茶をめぐっては、静岡市の藁科(わらしな)地区にある6つの工場
の製茶から、国の規制値を超えるセシウムが検出され、県が出荷の
自粛を要請している。
526名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/18(土) 23:37:23.63 ID:wufgBhS40
これで静岡茶じゃなかったら、小松菜の時みたいに
あ〜良かった、じゃ済まされないな
527名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/18(土) 23:50:55.52 ID:xZgnG7z+0
>>525
菅とか細野とかぶっちぎりで不動のキチ●イランキング1位すなぁ
528名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/19(日) 00:03:44.18 ID:5ljQiQop0
浜岡の停止は、近隣経済の衰退を他の原発所在地に知らしめ、原発推進の
反発を抑えこむための施作だったとは考えすぎか?
529名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/19(日) 00:09:14.95 ID:W+Qc3uKJ0
さすがにそれは考え過ぎかと
530名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/19(日) 00:33:42.23 ID:xQSzye/i0
  :('ω`;): <  儂が聞いた話だと、浜○原発の周囲で漁師は魚を
  :ノヽV ):   捕らないって聞いたぞ。かれこれもう何十年も
  | :< < ::    前のはないじゃ。
     
531名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/19(日) 00:40:28.99 ID:ISISGFVs0
【放射性物質】静岡知事「製茶で1千ベクレルでも飲用茶にすれば10ベクレルになるので、飲んでも問題無い」 仏での検出受け★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308407184/
532名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/19(日) 00:41:43.29 ID:LXNrE5DQ0
もういやだ恥ずかしいよ静岡…
川勝知事は浜岡停止の時も、最初はハッキリ中電の再稼動を容認してたよね。
で、世論を見てなのか、停止に寝返った。
結果としては、自分はよかったと思うけど、お茶の件も同様にあやしい。
頼りにならないね。土壌汚染がどこまで進んでいるのかホントに心配。
伊豆でも、山間部で0.2uSv/h(地表約100cm)を超えてる場所もあるよ。
民主党の地元の政治家にメールしといたけどさ〜〜もうイヤだ。
533名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/19(日) 00:43:41.37 ID:W+Qc3uKJ0
>>532
>伊豆でも、山間部で0.2uSv/h(地表約100cm)を超えてる場所もあるよ。
どこ?
534名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/19(日) 00:47:36.93 ID:uf4vPILN0
静岡茶を救うために静岡県すべての出荷物停止になったね
すごい大英断だ
535名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/19(日) 00:53:41.72 ID:dhS0uB1t0
第英断って遅すぎ。
フランスで引っかかったら、もう日本製のものは相手されなくなる。
最初から、ちゃんと止めておけば信用は保てた。
536名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/19(日) 00:56:37.86 ID:ZXPtWediO
>>534 なにそれどういうこと?
何かソースあれば教えてください
537名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/19(日) 01:00:06.29 ID:jMSVg594O
やってくれちゃったねー!

ってか、静岡県民の健康は守りなよ?

某汚染県みたく、農民漁民の儲けのために県民の健康を犠牲にしちゃいけない。
538 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (長屋):2011/06/19(日) 01:01:18.33 ID:RrV67mlL0
山葵田が死んだ。大量の清水に大量のセシウムが溶けこんで。東電の清水にも大量のセ死ウムを!
539名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 01:04:13.17 ID:BkJly1Bn0
>>538
ワサビが枯れた・・・とかそういう事じゃないよね?
540名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/19(日) 01:20:22.44 ID:LXNrE5DQ0
う〜ん。ハッキリ場所を書くことは控えたい。ごめんね!
伊豆の入り口辺りとだけ言っておきます。
0.2を超えたのは峠とか、海からちょっと離れたようなところ。
ちなみに山の頂上は、下界よりかなりクリーンでした。
541名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/19(日) 01:21:34.05 ID:ISISGFVs0
はっきり場所をいわない意味がわからない
542名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 01:22:37.92 ID:Lo//NDTN0
そもそもこの時期にフランスで静岡の茶を仕入れしたい
業者とか人っていたの?
そこが不思議な事件だな
故意的にセシウムを混ぜたとかじゃねkればいいんだが…
今後の展開に注目だな

543名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/19(日) 01:35:59.34 ID:y1DGWW5pO
このセシウムの量…
やっぱ学校のプールも危険じゃないか?
海は沢山の海水で薄まってる気がするが、学校プールは雨水だらけだぞ
甥や姪がいるから心配
544名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/19(日) 01:39:26.64 ID:guq1m+4d0
思うんだけど、なんで、厚生省は生茶の基準を100ベクレルにしないの?
545名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/19(日) 01:44:25.06 ID:QzEsPg+G0
静岡県河津町の「今井浜海岸」放射性物質検査結果
http://www.kawazu-onsen.com/sb/log/eid199.html
546名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/19(日) 01:52:18.21 ID:mcmF9QR90
なんか、降雨での線量が3月22日以降で一番大きい数値になってるのはなんでだぜ?
大気中の線量がもう心配ないのならだんだん少なくなっていくはずなのに増えるって事は
どっかから放射性物質が静岡県に流れてきてるってことじゃないのか?
http://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/1fmonitoring/documents/11061817fmonitoring_191.pdf
http://housyasen.uh-oh.jp/shizuoka/
547名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/19(日) 02:04:57.05 ID:mcmF9QR90
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html
なんかモクモクしてるけどこれが流れてきてるって事かな
548名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/19(日) 02:43:30.29 ID:TeraFkKu0
茶のセシウムの数値を降下量やプールとかと同一視しちゃだめだよ
茶は他の汚染とちょっと違う所があるんで、
とりあえず、こことか
ttp://www.maff.go.jp/j/kanbo/joho/saigai/ocha_seisan_qa.html
>>248などを見といてください
549名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/19(日) 03:02:32.43 ID:TeraFkKu0
>>546-547
違うよ
もしモクモクが流れてきているなら、県内はもちろん神奈川でも
新たなセシウムの降下が確認されなければならないし、
それ以前に爆発でもしない限り、ここまでは届かない

最近、放射線量が上がっているのは単純に雨が多いから
雨の日は大気中のラドンなど天然放射性物質が降下して高くなります
雨が続く日は事故以前からこんな数値が出ていたから安心して下さい
ぼくちゃん静岡県が大嫌いになったにゅ。
うんうん
551名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/19(日) 03:42:23.49 ID:mcmF9QR90
>>549
ならいいんだけど、
http://tenki.jp/rader/area-3.html
これみると神奈川しかり関東では雨が降っていないから
大気中に舞って風で流れたものが静岡県で雨によって落ちてきたって想像してしまった
まあそんな事ありえないよね
552名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/19(日) 03:47:21.66 ID:ISISGFVs0
おいおい大事になってるぞwww

【原発問題】フランスで静岡産茶葉から規制値超す放射性セシウム 1038ベクレル/kg。静岡県産食品の検査がEU全体に拡大も[06/17]★9
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308422502/
553名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 03:49:26.72 ID:8BHS3evz0
川勝さんは世界に向けて静岡をSHIZUOKAにしてくれましたね。

FUKUSHIMAに続いて
ジモッティ的にはshizooka(しぞ〜か)のがありがたいだけどね
地元静岡で最近帰省なんでしぞ〜かは結構違和感あったけど
やっぱ、しぞ〜かやね
555名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/19(日) 04:02:58.53 ID:mcmF9QR90
実は県内に出回っているお茶も1000ベクレルを軽く超えてますw一番低い値を公表してましたwなんて発覚しそうだな
川勝の事だから可能性はある
556名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 04:05:32.04 ID:BkJly1Bn0
とりあえず安心して良いのでは?

ttp://gunma.zamurai.jp/pub/2011/18juneJG.jpg
557名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/19(日) 04:45:39.16 ID:gZo9ZG7S0
とりあえずも何も普通に生活するにおいては静岡の場合影響はほとんどない
大気の放射能も普通だろ
お茶はそれだけ反応しやすいだけ
558名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/19(日) 05:41:41.13 ID:QEmfTNLy0
>>540
虚言癖がないのなら書けばいいのにw
559 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (不明なsoftbank):2011/06/19(日) 08:07:04.52 ID:W+Qc3uKJ0
どうせ、友達が言ってたもん。
本当だもん、(´д`)ママン…とかって言い出すんだろw

自分の行為がどれほど恐ろしいことかなんて意識なんかまるでない。
馬鹿につける薬はないって本当だよね。
560名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/19(日) 09:43:48.97 ID:GXt0gCCD0
とは言え県内にもちょっとしたホットスポットがあるようで、マスク継続中
ガイガーほしーな

上で海岸測ってくれた人わざわざありがとうね
561名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/19(日) 11:33:54.64 ID:mcmF9QR90
静岡の歴史に傷を付けたという汚名をまさか俺が生きているうちに目撃するとは思いもしなかった・・・

はたして数十年後にはどういう扱いされてるんだろうな静岡県って・・・
562名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/19(日) 12:01:12.45 ID:UqIaP7jgi

今晩八時に二号機の扉開けるってNHKニュースでやってた
こちらまで影響あるかな
563名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/19(日) 12:08:11.52 ID:tlnWs1Y60
県はすぐ県内の汚染分布図を作れよ
それとももうやってんのか?
500ベクレル以下なら大丈夫ってその500って数字自体が明確な
安全データもなしに事故後勝手に決めた数字だぞ
564名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/19(日) 12:17:48.89 ID:mcmF9QR90
>>563
隠蔽知事が図制作なんてやってるとは思えないな
500ベクレルはもう異常な数値だけに他の農作物なども結構汚染されてるだろう
いくらお茶は吸収しやすいといっても高濃度の数値が出た以上他の作物が低い値という理由にはならんからな
あくまでお茶よりは低いだろうけど国際基準では余裕でアウトっぽい
565名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/19(日) 12:59:58.71 ID:EmbmqZQz0
>>564
少しは色んな検査結果参考にしなって
危険厨すぎるのもな…
でもフランスさんには悪い事したな
566名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/19(日) 13:00:41.14 ID:5+tWc5QW0
そらそうよ
お前も汚染人間だよ
567名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/19(日) 13:15:49.08 ID:mcmF9QR90
>>565
サルコジに原発事故の恐ろしさを伝えるためにわざとやったのなら
汚名返上かもしれんなw
568名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 13:30:24.54 ID:8BHS3evz0
これが中国なら、日本の草を使ってわざわざ線量の高い茶を輸出させ、
空港で止めて高線量を世界に発表する、という筋書きも浮かぶな
569名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/19(日) 14:16:30.39 ID:ISISGFVs0
この馬鹿知事・・・だれかとめろよ
明日は県庁に出社したらみんなでリコールしろよ
静岡の公務員のみなさんよろしく

【放射性物質】静岡知事「製茶で1千ベクレルでも飲用茶にすれば10ベクレルになるので、飲んでも問題無い」 仏での検出受け★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308452058/
570名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/19(日) 14:27:21.72 ID:xBfe/aHv0
>>569
いや、静岡県民の大多数は誰も止めない。

というか静岡県内では知事の判断を支持し歓迎する声が大多数なのだ。これはマジで。
571名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/19(日) 14:29:45.95 ID:ISISGFVs0
>>570
え!?
572名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/19(日) 14:32:16.68 ID:DOIO8LwR0
飲料茶は安心コールてんこもりはドン引きw
厚生労働省と農林水産省の縦割り状態も辟易してるけどw

知事選対抗馬は「オレンジオレンジ!」とか言ってオレンジハンカチを
ブン回すサポーターがどうしても気持ち悪かったw


近隣では愛知県田原市のお茶は双方共に検出されなかった様なので
ここのお茶でも飲もうかと
http://www.pref.aichi.jp/saigaijoho/pdf/20110614-cyakekka.pdf#search='愛知県 茶 検査'


けれど、以前に報道された小松菜に関しては下記の通り
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110414/dst11041400410008-n1.htm

シンガポール小松菜禁輸:県産でないと判明 業者が誤表記 /静岡   毎日新聞
http://mainichi.jp/life/food/kyoudoryouri/archive/news/2011/04/20110414ddlk22040169000c.html


同時期にあった愛媛県産の青ジソもこんな感じ
http://www.ehime-np.co.jp/weekly_news/wn2011032601.html

誤表記した業者が叩かれるどころか、なんとなく穏便に収束してしまったのがナンダカネ
どっちにしてもサッサと検査して欲しい
573名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/19(日) 14:34:46.06 ID:T0LBWo5SO
静岡県民は人殺し
毒物を流通させるテロリスト集団だ
お前らも福島県民みたいに差別されちまえよ
それが嫌ならさっさと放射線量調べて販売中止しろ人殺し職務怠慢業者と人殺し行政ども
574名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 14:37:27.65 ID:BkJly1Bn0
>>570
あのね、あなたバカなこと言っちゃいけませんよ
575名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/19(日) 14:38:26.96 ID:ISISGFVs0
静岡にも工作員がいるようだな・・・
576名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/19(日) 14:39:25.78 ID:EmbmqZQz0
県民のせいにされてもね
福島の人達を責める気にもならないし、差別好きな人なんだね
577名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/19(日) 14:43:57.96 ID:T0LBWo5SO
>>576
だったらちゃんと検査しろよ
東海地震で浜岡爆発して中部と関東が汚染されるのが目に見えてるし
てめーが殺人犯扱いされるのはあたりまえなんだよ風評加害者どもがよ
今回の件で他県の日本製品の営業妨害までした犯罪者なんだよてめーらは
578名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/19(日) 14:45:01.42 ID:ISISGFVs0
だれも県民をせめてはない
知事の暴言や農家が汚染されてるの認識して出荷してることに違和感を感じる
善悪の判断付いてますか?
579名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/19(日) 14:48:17.84 ID:EmbmqZQz0
>>577
そういう場所で働いてないし、浜岡の恩恵受けてないけど事故ったら真っ先に被害受けるの私達なんだよねー
そういうこというならお前が何とかすれば?
福島の人達を差別する声にも吐き気がする
580名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 14:54:43.75 ID:BkJly1Bn0
ふむ。ID:T0LBWo5SOの負けだ。

ところで、ワサビと言えば新山葵だ。わかるな?
581名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/19(日) 14:57:49.57 ID:T0LBWo5SO
>>579
てめーらも差別してんたろうが
お前ら静岡県民は立場解ってて言ってんのか
毒物輸出して他県の業務妨害してよくそんな態度取れるよな人殺しのクセによ
静岡県民は人殺しの東電の肩を持ちたいみたいですね
どうやら日本は福島と静岡、福井から滅びるようでございますよ
基地害の県知事と原発利権に群がる基地害どもを筆頭に
日本を滅ぼして国民を皆殺しにするんだ
582名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/19(日) 14:59:39.50 ID:EmbmqZQz0
>>581
差別した事なんか無いが
立場はただの一般市民ですよー

ほら一般市民が何とかできる立場ならあなたが何とかしてくださいよ
583名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/19(日) 15:00:44.37 ID:QEmfTNLy0
>>581
誰を殺したのか教えてください
584名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 15:05:12.08 ID:BkJly1Bn0
基地外の相手しちゃだめ
585名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/19(日) 15:33:52.20 ID:DseOCBLY0
静岡県のスーパーは、今はほとんど関東産の肉・野菜になってない?
震災後、風評被害が問題になったときも、かなり数の関東産の野菜がお店に並んでたし、買う人も多かった。
しかし、静岡がそっち側の立場になったら、ヒステリー集団の的に。
そのヒステリー集団のほんとんどが関東人だと思われる。
もちろん全員ではない。良い人もいるけど。
どうなんだろ、この人たち。
586名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/19(日) 15:42:41.93 ID:EmbmqZQz0
別にいい人もいればそうじゃない人もいるだろ
関東人目の敵にしてどうするよw
587名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/19(日) 15:48:55.27 ID:mcmF9QR90
基本的に県内の大多数の人間が放射能の脅威を知りたくないといった現実逃避して
特に主婦なんかはいちいち考えてたらやってらんないって思いなんだろう
だから妥協妥協の繰り返しで政府が危険だって宣言しない限り食卓には普通に汚染物が並ぶだろう
心から脅威を感じているのはネットをしてる一部の人間と福島の人、関東のホットスポット地区にいる人だけで
俺らが思ってる程深刻に考えてる人はほとんどいない。うちの親なんてニュースや新聞も読まないし
関東産の飲み物や食べ物なんて当たり前のように毎日出てる。注意しても大袈裟だとか言われるし・・・
588名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/19(日) 15:51:49.12 ID:DseOCBLY0
浜岡が停止する前、東電が計画停電をやったときも、関東ではない静岡からだったよね。
さらに、関東人が「東海地震があったときは助けますから!」と60HZの問題があるのに、
中電管内の無理な節電をお願いしてたけど…。
どうも信用できないよな。震災後、関東人の印象が悪くて。
東京に茶が出荷されていても、もともと東京電力の問題でこうなったわけで、東京で飲めよと思ってしまう。
毒舌すまん。
589名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/19(日) 16:03:04.57 ID:37p2kl7p0
産地偽装出てくるんだろうな、バレても「不注意でした」とかで法的にはお咎めなしとか。
ていうかTV新聞等では内部被曝ヤバイ、みたいな事は積極的にやらんよな・・・
未だに内部と外部一緒にしちゃってるし。(食べてもレントゲン一回分だから問題無しとか)

あと産地偽装とまでは行かないのだろうが”○○県産他”とか言う表示が多いような。
今まで全然気にしなかったから目に付かなかっただけなのか?
590名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/19(日) 17:05:01.22 ID:xQSzye/i0
静岡の茶の農家は廃業して、四国あたりにお茶の木引っこ抜いて一緒に
移民した方がいいんでないの?
591名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/19(日) 17:13:19.73 ID:AZcoVbFF0
315や321のような飛散事故が今後なければ、来年のお茶は基準値をずっと下回るんじゃない?
有機栽培に拘った農家は若干苦労するかも知れんけど、普通に科学肥料を施しているところなら、
カリウムを切らさないようするだけでも違ってくるんじゃないのかな。
さっさと深刈りしちゃったのはどうかと思わんでもないけど。
>>590
前スレかな
チェルノブイリ時の日本の放射線量を出した資料提示があって
年経るごとに下がってくんだよね
1年で大きく下がってていた
君みたいな不安を煽る言動には辟易
593名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 17:59:05.77 ID:BkJly1Bn0
静岡県は今回の原発事故と同程度の汚染を過去に経験している。

静岡のセシウム降下量ってチェルノブイリの時と同じくらい。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1704864.jpg

大したことにはならないよ。
594名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/19(日) 18:13:49.35 ID:HgxvGbsJ0
>>591-592
来年どころか、二番茶になっただけで劇的ってレベルで下がってますよ。
正直、ここまで下がるとは…って位で、荒茶にしても500Bq越えないレベル。
県のHPで確認できたと思います。

経年のお茶の放射線物質の推移は
http://search.kankyo-hoshano.go.jp/food/servlet/food_in?pageSID=184810433
で確認できます。
数値から推測するに生茶葉での調査結果だと思われます。
595名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/19(日) 18:24:48.96 ID:ISISGFVs0
セシウムの半減期は約30年
596名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/19(日) 18:34:25.54 ID:DseOCBLY0
>>595
チェルノ(1986年-)のグラフ見た方が早いよ。
茶の検査は昔からやってるから。
597名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/19(日) 18:35:12.35 ID:HgxvGbsJ0
>>595
セシウム137の物理学的半減期は30年ですね。
ちなみに生物学的半減期は70日とされています。
セシウム134は物理学的半減期が2.0652年。

で?
>>595
放射性物質「そのもの」は30年
「そのもの」を取り除けばいいだけ
茶は指数が示す通り放射能の吸収が良い
これは逆に土壌の浄化なんだよ
先に挙げた通り、チェルノブイリ事件から経年で数値が下がってるのは当然
徒に君のような無学な人間が騒ぐの全く持って有害
599シュン(東海):2011/06/19(日) 18:53:43.68 ID:pDRd/gBKO
もう静岡県は終わりかもしれない・・・
600名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/19(日) 18:54:52.31 ID:QEmfTNLy0
>>599
糞コテきたあああああああ
601名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/19(日) 19:48:28.92 ID:Cz/6hCuN0
 西部に住んでます。
お茶のこと以来、いろいろ不安になってきました。
みなさんは、水道水飲んでますか?
うちは、3月までは、ミネ水でしたが、いまは
水道に戻したのですが、早かったかしらねー。
西部にRO水のあるマーケットあります?
602名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/19(日) 19:56:30.97 ID:EmbmqZQz0
情弱が多いな・・・
流石に水とか
603名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/19(日) 20:00:32.98 ID:Iwaz7FIoO
静岡茶についての川勝さんの対応は妥当だろう。
出身は京都だが、本当によくやっている。静岡茶が出荷停止になれば関東甲信地区全域の農産物に影響は避けられない。
政府の補償対応能力から考えて、政府は川勝知事を全面的に支援するべき。
静岡県は、静岡茶の風評被害についても適切に被害算定し、国の三次補正に要求するのが妥当だろう。
一連の騒動で川勝さんは、反原発で毅然とした態度をとりやすくなるのは、間違いないな。
大都市圏の反道州制勢力や騒動に乗じた静岡叩きは一切無視すべきだな。
604名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/06/19(日) 20:05:32.96 ID:Ild962500
http://www.i-fukushima.jp/modules/portal/html/tokusyuu/050yasai.html
JA福島です ただちに健康に影響はありません・・・? 風評です


http://www.kibou-ichiba.jp/fs/kibouichiba/c/survey
放射能暫定基準 ふくしま希望市場

アメリカより日本の基準は甘い 危険です





605名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/19(日) 20:15:10.29 ID:ABHitg/50
放射能が降った3月中旬は芽が出たころだから、土から吸ったのだろうな
しかし、新茶を発送して売ってしまってから検査するなんてな
静岡茶は終わったな

隠せば終わり、川勝も菅と同じ低脳
606名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/19(日) 20:17:52.26 ID:jvU4bkUc0
>>603
国民の放射能健康被害に関する影響を考えろバカ!
607名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/19(日) 20:24:10.67 ID:HgxvGbsJ0
>>606
現状の静岡茶に限って言えば、健康被害に繋がるレベルじゃない。
今回の件で一番の問題はザル検査網を抜けて基準超のお茶をフランスに送ってしまった事。
608名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/19(日) 20:41:35.74 ID:toFx2yVg0
馬鹿知事のお陰で、静岡茶は向う20年は壊滅だね。
少し我慢してれば良かったものを・・・
茨城と同じ運命だな
静岡県は悪くないのら〜w
610名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/19(日) 20:53:34.70 ID:HgxvGbsJ0
>>608
残念ですが、土壌汚染のレベルが違うのでお友達にはなれそうもありません。
あと海もね。
心よりお悔やみ申し上げます。
611名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/19(日) 20:56:27.97 ID:pvyMzolV0
静岡東部在住で、2歳の子供が居ます。
あれだけの濃度のセシウムが検出されるとなると、移住を検討したほうが良いレベルですか?
612名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/19(日) 21:07:19.20 ID:HgxvGbsJ0
>>611
「あれだけ」とは、どの数値を見ての感想ですか?
613名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/19(日) 21:16:38.99 ID:iWuxQuZy0
つか本当に福島?
浜岡から来たんじゃないの?
614名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 21:23:07.36 ID:BkJly1Bn0
>>611
静岡クラスの汚染で逃げたいなら沖縄以外選択肢はありませんよ。

>>613
それは怪しいね。

まぁ、でも全域で出てるしふぐすまじゃない?
東京に近い伊豆とか汚染がひどいし。
615名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/19(日) 21:30:55.43 ID:uK2bIrLG0
川勝のせいで静岡県民と名乗れなくなった。
どこ出身ですか?と聞かれたら何て答えればいいんだよ。
616名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/19(日) 21:40:35.40 ID:DseOCBLY0
>>615
「静岡」で良いだろ
617名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/19(日) 21:45:37.13 ID:T6h559uj0
>>615 好きなの選べ
1.正直に答える
2.うやむやにして変な目で見られる
3.産地偽装して、後に信頼を失う
618名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 22:15:27.41 ID:Y5F4tM7d0
目先の欲に目がくらんで、二番茶から出荷すればいいものを
一番茶から出荷して日本の国際的信用までを失わせた罪は重い。
619名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/19(日) 22:27:44.02 ID:Nj7f9ZHF0
>>614
伊豆の汚染がひどいと云う根拠は?
個人計測してるならデータ出してくれ。
620名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/19(日) 22:30:07.07 ID:TeraFkKu0
お茶の汚染の件で色々勘違いされる人が多いのも無理ない
とりあえず、県内の農作物の汚染状況、水道水への影響・・・などなど
分かっている最低限の情報はテンプレにまとめとくべきか
でも、人それぞれ解釈が極端に違うから、まとまらないかな
621名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/19(日) 22:35:41.43 ID:N2irtW+20
他スレより

561 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) New! 2011/06/19(日) 11:24:16.79 ID:eeWmeQtE0
みんなの意見を反映してもらおう。自分も書いてきたよ
もうこんな生活はこりごり・・・安心して水が飲みたいし子供を海で遊ばせたい
癌にはなりたくないんで、原発には絶対反対だ。一部の人間の利権のために犠牲になっていい訳がない

【7月放送のNHKスペシャルでアンケート募集中】
あなたは、今後、原子力発電所をどうすべきだと思いますか?

http://www.nhk.or.jp/genpatsu/

自分も書いた。 原発いらん。
アンケート宜しくお願いします。声を出さないと、原発はなくならない。
622名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/19(日) 22:46:44.43 ID:DseOCBLY0
お茶汚染→原発反対
が自然な流れなんだよね。
矛先変えて静岡を叩いてる奴の多くは原発推進派かもね。
623名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/19(日) 23:01:38.62 ID:/lAGTIyF0
>>615
茶畑
624名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 23:03:04.40 ID:BkJly1Bn0
>>619
熱海伊東が放射線量高いのは既出。

あとお茶からの検出量。
625 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (不明なsoftbank):2011/06/19(日) 23:15:19.60 ID:W+Qc3uKJ0
>>618
結果論だけど、一番茶を輸出したのは失敗だった事は認めざるを得ないよね。
生産者、取り仕切るJAの責任は免れない所かと。
で、どこ産のお茶だったのかは判明したんだっけ?

>>624
汚染が酷いっていっても、幸い静岡東部・伊豆でもチェルノブイリ事故当時の日本全土が受けたレベルで収まってる。
生茶葉の放射線物質検出量なら下回っているぐらい。
勿論このまま福島が収束できればだけど。
626名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 23:22:46.00 ID:BkJly1Bn0
汚染が酷い、というのは語弊があったな。
汚染度に差があるという言い方の方が正しいか。
627名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/19(日) 23:23:12.55 ID:ryj8EmAp0
>>619

ここは個人的にとても参考になった。

放射能汚染区域の西方への広がりについて
sites.google.com/site/radioisotopeweb/radioactivitymeas/westernextent

そこでリンクしてあった

放射性物質の移流拡散シミュレーション
http://youtu.be/ni3HX9_lLtA

もだいぶ分かりやすくてよかった。

参考までに。
628名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/20(月) 01:28:47.56 ID:DFds7MgF0
>>611
2歳の子供がもし自分にいるとしたら引っ越すこと考えるよ。
食べ物が安全な地域を調べてみたらどうでしょうか?


以下は熱海と焼津の空間線量。

ttp://environmentalradiation.web.fc2.com/data/22shizuoka.pdf#search='熱海 はかるくん'

以下は前スレで東部のことをガイガーカウンターで調べてくれた人のレス。

>TERRA黒γ線のみ 単位 μSv/h

>2011/6/3(金)22:00〜 走行中、車中にて計測
>R135 石橋〜熱海、頼朝ライン、自然郷別荘地標高300m付近 0.09〜0.10

>2011/6/4(土)10:00〜
>ハンディ熱海 駐車場 1m 0.09〜0.10
>函南町役場 走行中(車中) 0.06〜0.07 
>三島市内 伊豆村の駅 駐車場 1m 0.08〜0.09
>沼津漁港 1m 0.10〜0.11
>柿田川湧水群 貴船神社 1m 0.07
>  〃 第一・第二展望台 1m 0.09
>三嶋大社 神池付近 1m 0.07
>アオキ函南店 駐車場 1m 0.07
629名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/20(月) 01:31:30.94 ID:DFds7MgF0
チェルノブイリの時とは、単純に比較できないよね。放射線に汚染された
食べ物が流通しちゃっているから。食べ物に気をつけないと・・・
630名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/20(月) 01:35:09.83 ID:UT+8DV710
静岡自体の汚染は酷くないけど問題は食べ物だからね
これはどこに引っ越しても気をつけなければいけない問題
631名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 01:39:10.44 ID:0JFHyY2E0
>>629
そうだね
むしろ内部被曝に気をつけないと
これから何十年続くんだろう…
気が狂いそうだ
632 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 (不明なsoftbank):2011/06/20(月) 01:43:48.82 ID:vB7589sY0
>>628の数値だと乳幼児がいたとしても引っ越す必要がある数字とはどうにも受け取れんのだけどな、
どういう考え方の下、引越しを勧めるんだ?
食料由来の内部被爆に注意すべしという点には同意。
と言っても現状ではお子さんが口にするものについてのみ、北関東から東北の農産物と
海産物(海のものについては検査体制が十分とは言えない)についてのみ気をつければ大丈夫だろうけど。




633 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 (不明なsoftbank):2011/06/20(月) 01:46:45.23 ID:vB7589sY0
>>631
チェルの時も日本の農産物にも汚染はあったんだけどね。
みんな忘れてるだけ、または注意しなかったってだけで。

これから気になるのは主食系かな。
その他の食品とは取り込む絶対量が違うからね。
634名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/20(月) 01:54:50.96 ID:DFds7MgF0
>>632
食品の放射性物質の汚染、とくに生体濃縮とかが怖い。
特に子供が食べる乳製品、ヨーグルトとか牛乳とかが心配。
魚介類も心配。駿河湾がどこまで安全なのか分からない。
ちゃんと政府が調べてくれるかもわからない。そんなこと考える
ぐらいなら自分だったら、小さな子供がいるなら引っ越しちゃうってこと。
もちろん、経済的に出来たらの話だけどね。
635 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 (不明なsoftbank):2011/06/20(月) 02:37:35.78 ID:vB7589sY0
>>634
レス( ・ω・) d
ところで、あなたはお子さんいらっしゃいますか?
私は三人の子持ちです。一応読んでくださる方が参考にされる上で表明しといたほうがフェアかなと思いましたので。

さて、放射能については正しい知識の元、正しい怖がり方をすることが大事だと思います。
低線量の被爆による影響についてはっきりとした事が証明されていない、ということは事実ですが、
同時にそこで受ける影響が極めて限定的だというとこも事実です。

例えて言うなら、直接証拠はないから証明できないけど状況証拠は揃ってるみたいな感じです。

現在の福島由来の食品への放射能汚染の状態は、通常に出回ってる食品を食べている限り、
仮に何らかの理由で暫定基準を超える食品を口にしてしまう不幸に見舞われたとしても、
高濃度の汚染食品を長期に渡って摂取するようなことにならない限りは、そこに存在するリスクは無いに等しい極めて小さな物と考えて良い状態です。

こういうことを書くと安全厨って言われそうですが、行政/民間ふくめ現在報告されている状態から危険側に見積もっても、
こと静岡に関しては大丈夫でしょう。

内部被爆の影響の基本的な考え方は
含有放射線各種x含有放射線量x摂取量です。
かりに含有量が若干高くても摂取量が少なければ人体への影響は小さい訳です。

と、言いながら私自身、福島第一が爆発した当時、特に三号機が爆発して黒煙が確認できた当時は、
嫁さんに本気で子供を連れての疎開を勧めていました(今ではちょいちょい茶化されてます)
上記の意見は、その後得ることが出来た情報、数値があってこその意見です。
636名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/20(月) 03:21:05.10 ID:DFds7MgF0
>>635
イエイエ、こちらこそ、レス有難うございます。
え〜っと、私には子供はいません。そういう意味では気楽なものなのですが。
仰られていること、わかります。怖がりすぎるのも考えものですよね。
静岡の子供がそれほどひどい被曝をしている、あるいはこれからする可能性は
低いこともわかります。しかもこれは立花隆の受け売りなのですが、もっとも
早ければ50年後ぐらいにはガンの特効薬が出来るそうです。そうなると、今の
子供が晩発性の放射性物質由来のガンに、今の広島、長崎の被爆者の方々が
掛かっているガンに掛かったとしても、十分に延命効果は期待できると思います。
そうすると、静岡は特に運の悪い数千人に一人方を除いてはそれほど、心配する
必要が無いことも分かります。ですが、その数千人に一人と言うのが曲者で
言うならば、数千発に一度ぐらい出る拳銃でロシアンルーレットをするような
ものです。だから、それでいいよ、って人はこのまま、最低限食品に気を
つけて生活すればいいと思います。ですが、「この食品大丈夫かな?」とか
思ってストレスためるぐらいなら、思い切って安全な地域(もちろん、食品
汚染されている今の日本にあればの話しですが)があれば、そこに引っ越して
しまうのも一つの方法だと思いますよ。
637名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 05:30:19.83 ID:exARBYGQO
アホジャップ
638名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 05:51:17.64 ID:iseA0HyV0
安部川河口バラック住まいの朝鮮人が何かね?
639名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/20(月) 08:19:33.02 ID:OCv9RS4C0
>>635
正しい知識の元、正しい怖がり方って言うが、何をもって「正しい」と判断したわけ?
これがはっきりしないことには、ただちにー連呼してる枝野と変わらんよ。
640名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 10:37:56.23 ID:sva+mRz10
>>635は安全厨
641名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 11:00:33.24 ID:ecUNA/8KO
健康に影響が出るか出ないかという問題ではなく
放射性物質付きの食品とそうでない食品あなたはどちらを選びますかということ
相手が嫌がる物を送って正当性を主張するのに無理があるということを知事は勉強して欲しい
この知事は自分のとこが独占企業だと思ってんのか
642名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/20(月) 11:09:51.93 ID:/Ovr4F6o0
>>636
危険、安全。色々な対処を考えるレスが並んで、それを見比べて判断してもらうのが良いと思います。
私は、特にマジレスするときは少なくともデマを流すことが無いよう注意して居ますが、なかには愉快犯的なレスをする方も見かけます。
今更言うことでもないけど、所詮2ch()って言う視点は忘れてはいけないかなと。


>>639
色々読みましたよ、本、科学雑誌、ネット。心配厨ですからw
具体的にソース上げると切りが無いですが、基本的な姿勢としては具体的な数値を複数ソース探して、それを比較して判断したという感じでしょうか。

元々原発、放射能については普通の人よりは興味があった方だと思うんで、多少の知識はありましたので、
前述しましたが福島三号機が爆発した時は「日本終わったか・・・」って言うのが最初の感想でした。
その後もメルトダウン、メルトスルーの後だし発表等色々ありますが、こと静岡への影響については奇跡的なレベルに抑えられてると思ってます。

健康被害については原発事故以降は漠然とした知識を補完してきた感じです。
私の現状判断で、あえて一番大きな決定要因を上げるとすれば、私の場合は世界各地で自然放射線が高いといわれる場所の放射線レベルになります。
(全体にざっくり行きます)調べていただければ分かりますが、世界で自然放射線が高い地域だと10mSv/年位の数値です。
ただし人種の違い、長年の生活環境の違いがある可能性がありますので、この数値を安全側にずらしてその半分、
5mSv/年を一つの目安としています。

食物由来内部被曝の話に絞ります。
現在の暫定基準値は日本人が基準ぎりぎりで汚染された食品のみで標準的な食生活をした場合に受けるであろう飲食物由来の年実行線量を5mSv以内にする事を前提として、
そこから逆算して設定されています。
幸い、現在汚染されている食品が一部である事は間違いありません。
また、その数値は購入時に気をつければ比較的低レベルの物の摂取に抑えることが可能です。
検査の網の目をくぐって基準超の食品が食卓に並んでしまう可能性は否めませんが、被曝は足し算ですのでその他から摂取する量をある程度の数字に抑えていれば、
健康被害に繋がるような飲食は避けることが可能だと判断しています。

ただし、上記の話は静岡、今現在の状態が大前提です。福島は今も現在進行形ですし、汚染水はいつ溢れてもおかしくない状況です。
震災、原発事故から日数が経過していますが、それが油断に繋がらないように注意し続けることが重要だと思います。
643名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 11:11:45.10 ID:ecUNA/8KO
専門家は専門外に関しては視野が狭いから何が風評被害か理解できないかもな。まあ仕方ないか。
小学校や公共施設に茶道(蛇口からお茶が出るやつ)あるとこあるよね。あれを増やしてたくさん消費して欲しい。
644642(静岡県):2011/06/20(月) 11:18:18.88 ID:/Ovr4F6o0
あ、ごめんなさい。事務所から書いたんでID変わってるけど、>>635です。
645名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 11:19:35.18 ID:ecUNA/8KO
フランスに輸出したもののように規制値超えたものやギリのものは小学校や公共施設の茶道に使えばいい
ただし県民に知らせる必要は全くない
というか知らせては駄目だ
646名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/20(月) 11:33:22.22 ID:HziD26YB0
なんで出荷したのかマジでわかんねーわ。
647名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 11:37:17.65 ID:GAZrOGxS0
さすがにわかってたら出荷しないでしょう。
つまり検査が笊って事なんじゃないでしょうか。
東北関東の魚だって、全部調べてるわけじゃないし、
他の農作物の検査だって大笊ですよ。
648名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/20(月) 11:39:45.57 ID:j6L054870
>>646
だって儲からないじゃん
農家がもうかればその金が知事にでも行くんじゃね?
じゃなきゃまともな人間だったら検査拒否ったり、たかが100ベクレルぐらい発言とか
逆ギレとかただちに影響ないお茶飲んでアピールしたりなんてしないわな
おそらく日本がだめなら海外で・・・なんて安直な考え方だったんだろう
649名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 11:52:18.65 ID:Tb0yIWLh0
>>642
2ちゃん>政府メディア

650名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/20(月) 11:52:48.99 ID:HziD26YB0
お茶ってそこまで儲かる気がしないんだよ。
今時ほとんどが兼業農家で農業収入が無くても
暮らせてけるんじゃないの?
だったら無理に出荷する必要もないじゃんって思うんだよ。
そりゃぁお茶一本でやってる人もいるだろうけど
そういう人こそ色々なことに敏感になるはずだろうし・・・・・
651名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 12:06:30.04 ID:1cQyjGWc0
静岡県民は本気で福島由来の汚染だと思ってんの?
管が人気取りで浜岡停止要請したせいで、って考えたことはないの?
朝鮮スパイ知事の狂人的発言は責任逃れの自己保身って感じないの?

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110518-OYT1T01302.htm
652名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/20(月) 12:10:29.62 ID:/Ovr4F6o0
>>650
それはさすがに予断が過ぎるだろ。ほっとけば育つってもんじゃ無いんだし、それなりに投資もしてるんだから生産者にしてみれば、
はい無しね、残念とは行かないんだろ。

行政の長として県知事が槍玉に上げられるけど、結局は事なかれ主義の行政全体に責任があると思う。
なにしろ空港作るのに木を切り忘れて開港延期させるような連中だからな、期待する方がどうかとも思うけどw

それに責任と言う意味では一義的にはこの状況で出荷をした生産者、流通業者、JAに一義的な責任があると思うんだがどうよ。
だいたい自主検査してる所なんてごく一部だし、放射性物質出てたけど県が止めなかったから出荷しましたってのは提供側としては、
あまりにも無責任じゃないか?
653名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/20(月) 12:13:37.02 ID:15lhuLzl0
>ちゃんと政府が調べてくれるかもわからない。
海に関してはチェルノの数十倍の汚染とか言われてるのに海産物の生体濃縮は無いだの(事故初期の頃)
グリーンピースの海洋調査は断ったりで自前でやるかと思ったらやらんし、危機感が全く無いのに唖然とする。
事故前と同じで「危険じゃないから検査も必要ない」ってスタンスでしょ、政府なんて何も期待しちゃいけない。
654名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/20(月) 12:32:39.32 ID:BnLE3uw80
普通なら知事のリコール運動だろうw
655名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/20(月) 12:37:51.86 ID:29FISgbj0
事故から3ヶ月たっても、こんな非科学的なこといってるんだから信用できんよ

高濃度のストロンチウム検出 福島第一の地下水や海水
2011年6月12日21時41分
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201106120181.html
保安院の西山英彦審議官は
「ストロンチウムは海で薄まり、魚にどんどん蓄積するものではない。」
656名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/20(月) 13:03:18.47 ID:WFS3j43S0
>>652
>放射性物質出てたけど県が止めなかったから出荷しましたってのは提供側としては、
あまりにも無責任じゃないか?

たぶん知事がいう風評被害というのは「なんでうちだけ?」という意味なんじゃないのかな?
暫定基準値が500であること自体、馬鹿げていること知ってるはずだよ。
馬鹿に合わせて商売していたら自分だけ攻撃されたって感じではないの?

今回の件で、逆に暫定基準値が500以下なら安全という印象を与えてしまった気がするし、
政府の思惑通りとも思えなくないよ。
657名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/20(月) 13:08:42.05 ID:WFS3j43S0
長文になってしまった。
言いたいことは「暫定基準値以下なら安全」という政府等の印象操作に使われた。
暫定基準値は高い。
658名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 13:38:57.16 ID:1cQyjGWc0
日本の暫定規制値はアメリカ暫定規制値の5倍

http://www.kibou-ichiba.jp/fs/kibouichiba/c/survey
659名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/20(月) 14:38:46.81 ID:ZxZX93/uO
何かやっぱ国民性というか、恥の文化なんだな日本は。
自国の生産品を庇わず、信じない。
身内がこんな恥ずかしい事をして余所様に顔向けできんわ!て考え方。
まあ日本政府が信じられないんだろうし静岡を身内とも思いたくないだろうけどね…。
知事の対応は、過敏なこの時期に相応しくなかったと思うし県民として申し訳ないとも思うけど、
新しい槍玉が見つかって、しばらく苛立ちをぶつけられるんだろうな。
まあ、静岡県民だから仕方ない、お茶好きだしな。
660名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 16:16:57.73 ID:Tb0yIWLh0
静岡県民は浜岡停止で事故起こしちゃったこと知らないのかなあ?
事故の事も暫定規制値超えの事もすっとぼけて逆ギレしてる知事の姿が
静岡県民の民度なんだと思われちゃう事、どう思ってんだろう?
661名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/20(月) 18:25:11.97 ID:jCh+ejP+O
今回の静岡茶の騒動で煽っているのは、中京以西の農林漁業者の火事場泥棒根性と、関東以東の被害逓減期待の両方だろう。
現在の静岡県知事スタンスは、国と違う立場で、関東東北諸県の立場や利害は考えている。
マスコミを適に回すのは静岡ではよくあること。柳沢の例も然り。
今の日本で一流知事は、川勝知事と大阪府知事だろうな。
662名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/20(月) 18:32:43.41 ID:WFS3j43S0
>>660
いや、逆かな。
浜岡の事故は、停止時に限らず過去に何度もあったし、ニュースになっていた。
それをおまえが知らないのなら、
おまえが住んできる地域のマスコミが取り上げなかっただけ。
お茶の件も、大阪VS関電と一緒で、経緯の説明が抜けている。
キー局が面白がって言葉狩りしているだけ。
ってか、単発で書き込む前に過去スレ読むくらいのマナーは無いのかね?
663名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/20(月) 18:53:29.34 ID:DFds7MgF0
>>642
年、五ミリだとそれほど安全とは断言できないのでは?
大部分の人にとっては安全でも、誰か犠牲者が出るかも知れなかったら
それは安全とは言えないと。それと、内部被曝は、臓器ごとに被曝する
割合が違うって言う情報もあります。特定の放射性核種が特定の臓器に
集まる傾向があると。そうすると、単純に内部被曝、年5ミリと言っても
放射性物質が集まった臓器に対する、被曝量はそれ以上になる可能性が
あるかと。
664名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/20(月) 19:00:14.93 ID:zphRr3oP0
フランスでの基準値超の茶発覚 輸入停止の件

・御前崎の業者
・茶の種類は玄米茶

とのこと。県 会見
665名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/20(月) 19:10:25.42 ID:/74SXMLP0
JAも東電に保証を求めるらしい・・今さらバカなの
静岡はいい踏み台です↓↓↓


【原発問題】奈良県 荒茶からセシウム 微量で「健康に問題なし」 [6/16]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308274822/1

1 名前:道民φ ★[] 投稿日:2011/06/17(金) 10:40:22.78 ID:???0

お茶放射性物質 微量で「健康に問題なし」 / 奈良県

  静岡県で生産されたお茶から暫定規制値を超える放射性物質が検出されましたが、
  県は県内のお茶についての検査結果を発表しました。
  放射性物質は検出されたものの極めて微量で健康に問題はないとしています。

  検査されたのは県茶業振興センターで5月にとれた茶葉から生産された荒茶です。
  県保健環境研究センターによって放射性物質の濃度が検査されました。

  それによりますと検出されたのは荒茶1キログラムあたりセシウム134が3.4ベクレル、
  セシウム137が3.5ベクレルであわせて6.9ベクレルの濃度が検出されました。
  これは厚生労働省が定めた荒茶に関しての暫定規制値・1キログラム当たり500ベクレルの
  70分の1以下で県では「極めて低い値であり飲用しても健康に影響はなく問題ない」としています。

  なお、県では今後も米や野菜、牛乳などについても検査を実施し、結果を公表することにしています。
  ただ、県内のお茶から放射性物質が確認された例は海外で核実験が行われた際に
  微量が検出された場合を除くと極めて珍しく県では原発事故の影響の可能性があるとみています。

奈良テレビ放送 2011/06/16 19:25
http://www.naratv.co.jp/miyomiyo/newsread.cgi

666名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/20(月) 19:14:02.27 ID:DFds7MgF0
自然放射線だと、岩石とかから放射されているんだよね?
フクシマの事故で問題になっているのは、細かい粒子状になった放射性
物質の死の灰。それが地面や野菜に降り積もって、それを人間が体内に入れて
しまう。3号機のMOX燃料のプルトニウムがどうなっているのか分からない。
もし、飛散していたら、地上伝いに風に乗って静岡まで来るかも?そういうの
怖い。あと、野菜とかも産地偽装あるし、細かいベクレル数がない。それで
自分でどのぐらいの放射性物質を体内に入れちゃったのかもわからない。
これから魚もどうなるのか分からない。
667名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/20(月) 19:28:33.24 ID:P4d5GIMG0
>>664
しかも一番茶ですね。
ttp://navy.ap.teacup.com/hikaritoyami/
668名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/20(月) 19:33:22.09 ID:cI4upLw10
おいちょっと待てよ
玄米茶ってことは、重量あたり茶葉の量は少ない
わけだから、55パーセント? なら茶葉自体の
汚染はその倍近くになるんじゃないのか?
669名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/20(月) 19:42:54.49 ID:/74SXMLP0
>>668
そうだよね
>>667のリンク見て変な汗が出てきた

玄米が悪いのか、茶が悪いのか両方なのか????
670名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/20(月) 19:58:39.93 ID:jCh+ejP+O
玄米茶用の玄米の品質と生産地、緑茶の生産地が問題だろうが。緑茶としての規制値が成立するかはわからんな。
そもそも御前崎なら福島由来ではなく浜岡原発だろ。
詳しくはわからんが、玄米茶なら某商社か。
671名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 19:59:46.65 ID:SvbRKfD+0
浜岡由来のセシウムか・・・
672名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/20(月) 20:07:41.91 ID:WFS3j43S0
伊豆で379(Bq/kg)のときがあったよね。
単純計算で荒茶だと 379×5=1895(Bq/kg)
茶葉使用が55%なら 1895×55%=1042(Bq/kg)
今回のフランスの値は1038(Bq/Kg)だから、数値自体はおかしなものではないが・・・

県内に所有する畑からということだったからね・・・。
673名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 20:12:02.49 ID:SvbRKfD+0
しかし、伊豆と御前崎って大分違うし
御前崎からはそんなに検出されてないよね?

これはいよいよ県の検査が胡散臭くなってきたということか。
674名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 20:12:36.97 ID:fI0Pe90c0
玄米って3〜6月の間に収穫あるの?
675名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/20(月) 20:18:26.92 ID:WFS3j43S0
>>673
いや、ニュース見てたけど、東部のほうの名前も出てなかった?
覚えていた人いない?
676名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 20:25:43.34 ID:zwaIsjQW0
本当の風評被害はこれからでしょ?
677名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/20(月) 20:38:28.45 ID:jCh+ejP+O
浜岡原発なら中電の高等戦術という見方もあるか。
678名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/20(月) 20:42:42.46 ID:WFS3j43S0
浜岡のせいしたがる人多いけど、なんで?
679名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 21:07:06.56 ID:SvbRKfD+0
配管が破れて海水流入、おまけに排気フィルターからコバルト58検出で放射能漏れ確認と。
本来これだけでも大問題になるはずが福一原発事故でまともに扱われてないからね。

情報がないのは不安なのよ。
680名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/20(月) 21:24:09.80 ID:4PDMsyR90
仏で基準超は玄米茶
2011.6.20 20:51

 静岡県は20日、フランスが同県から輸入し、基準値を上回る放射性物質が検出された茶葉は、同県御前
崎市の製造業者が輸出した玄米茶だったと発表した。

 県によると、業者は県内の複数の茶畑から収穫、製造したと説明している。県は21日にも業者が保管する
玄米茶を検査、産地を特定する。フランスから玄米茶を取り寄せ、輸出自粛などについて検討するという。

 玄米茶は5月上旬に収穫した一番茶の製茶に玄米を45%混ぜたもので、フランスに輸出した以外では流通
していない。玄米は平成21年度、22年度産だった。県が先月31日、欧州連合(EU)が求める産地証明書を
発行していた。

 この業者が民間の検査機関で一番茶の荒茶を検査したところ、放射性セシウムが1キログラム当たり最大
約400ベクレルが検出されたという。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110620/dst11062020520042-n1.htm
681名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/20(月) 21:34:40.21 ID:Ers9wTXz0
【放射能漏れ】フランス、今後は静岡産食品を全量検査へ…
緑茶の放射性物質基準値超えで 欧州連合諸国にも波及する可能性
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308571571/
682名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/06/20(月) 21:52:18.65 ID:pg6shaEwO
>>678
過去の降下物測定値。 何より地図を見たらあきらか。よ〜く地図を見よう。
地図をね。
683名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 21:52:21.55 ID:CmyZP7VV0
たぶん欧米じゃ「日本は食品しっかりしてるから」的なイメージで受け入れてたと思うんだが、
こうなると水際の規制が相当増えるんじゃないかなぁ・・・
684名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 21:55:53.57 ID:fI0Pe90c0
静岡のせいでな
685名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/20(月) 21:57:47.06 ID:WFS3j43S0
EUの規制値は大震災を受けて4月に、それまでの1250ベクレルから日本の規制値である500ベクレルに引き下げられ厳しくなった。
686名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/20(月) 22:01:29.52 ID:WFS3j43S0
>>682
そういう書き方は怒られるぞ。ちゃんと具体的に書こうな。
687名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/20(月) 22:12:24.09 ID:62XNRFEs0
浜岡完全廃止を望んでいるオレでさえ
今回の数値が浜岡の影響だと言ってる人らはさすがにどうかと思うぞ
688名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/20(月) 23:45:23.08 ID:wX/gOaga0
ほしゃせんシミュ見てた限りでは静岡へのかかり方は太平洋へたなびいてるのが横から当たってくる感じで
直接北東から流れ込んでくるようなのは無かったな
あったとしてもだいたい線量が落ちてる頃だったかな
普通ほしゃせんうぉっちとかしてたら浜岡由来だとか言い出さない

689名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/20(月) 23:48:49.24 ID:wX/gOaga0
と思ったら浜岡由来とか言いにきてるのは静岡県民じゃなかった
690名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 23:50:06.85 ID:lSHpk8+X0
>>642

年間5mSv/y?内部被曝のみで?

ちなみに、放射線核種が違うから
一概に、自然放射量と福島由来の放射能と比べられないんでは?

あと、その年間5mSv/yが安全と言うのなら
子供への配慮に対して聞かせて

内部被曝は外部被曝に比べ3〜10倍のリスクを伴い、
更に子供の放射線感受性は大人の4倍だと思ってるんだが
691名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/20(月) 23:51:23.13 ID:lWgVCz++0
会社でも「浜岡由来じゃないの?」って言ってる人がいたけど、
福島からだって信じる気が毛頭ないんじゃないかな。
「もし福島なら、すでに日本全土に降ってるってことでしょ?まさかー」みたいな。
いや、そのとおりなんですけど…みたいな。
他の人に、鹿児島のお茶からもわずかながらセシウム検出されてたって言ったら、「それはさすがに別でしょー」って一笑に付されたし。
692名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/21(火) 00:40:42.05 ID:kAy1i56A0
菊川の深蒸しの新茶を製茶として検査に出したらヨウ素、セシウム共に不検出
担当者もびっくりしていたが、どういうことだろうな
去年の茶葉を使っていたのか、それともブレンドしていたのか?
製造した茶農協に時間ずらして何度電話しても留守電
もう二番茶の出荷も終わって人がいないんだろうか
693名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 00:46:06.42 ID:Fdw3sK7h0
夜逃げ?
694被曝亮多明(静岡県):2011/06/21(火) 02:36:50.83 ID:D7UJI/II0
汚染されていない玄米茶と汚染させているお茶を混ぜて、500ベクレル以下にした。
何か、バカにされているみたいだ。汚染食料品の再利用か?
695被曝亮多明(静岡県):2011/06/21(火) 02:37:36.37 ID:D7UJI/II0
お茶を作っている業者には損して特取れっていう考えが無いみたい。
696名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/21(火) 08:54:55.66 ID:g4ZqTisXO
自分が丹精込めて作ったお茶が汚染されていたのなら
無理矢理出荷しないで東電に補償を求めるべきよね
国が大丈夫って言ってるから買ってね!風評被害!
とかよく言えるわ

自分のお茶が現に傷ついているのだから買わない人、基準値に文句つけるのは大間違いよ
697名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/21(火) 09:34:57.03 ID:cStFz//a0
お茶農家に罪はあるのかな?

自分はお茶農家ではないけれど。
自分のところの畑が汚染されてしまったら、
あの広大な茶畑の中に入っていくことすら恐いと思う。
お茶摘みの時期には親族一同そろってかり出されて、
ゴールデンウィークの頃の短期間でお茶摘み
を行ってしまう。
汚染畑に親族一同連れ出さなくては
ならない。
お茶摘みの前に汚染具合を確認してもらいたかった
んじゃないかな。
作物が汚染されたら農家には保障がされるんでしょう。
誰が何のために、検査しないんだろうか?
698名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 09:39:29.76 ID:fW17bzrj0
ちょっと〜お茶どうにかしてください〜
699名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/21(火) 10:12:46.67 ID:BXXfTsJ30
三島市における下水汚泥中の放射性物質測定結果について
(三島終末処理場(三島市長伏309番地))

http://www.city.mishima.shizuoka.jp/ipn008182.html

(注)「検出されず」とは、測定結果が検出下限値(50Bq/kg)を下回ったことを指します。
700名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 10:14:12.37 ID:c9oezlno0
>>698
宇治茶をどうぞ
701名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/21(火) 11:03:01.17 ID:cqeFMuIu0
うおー、三島市よかったなあ。
702名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/21(火) 11:05:11.46 ID:cqeFMuIu0
フランスが静岡全製品の放射能検査やってくれるのはありがたいな。
今まではシンガポール頼みだったのが、これでさらに安心。

本来なら日本政府がやるべきことだったのは言うまでもないが。
703名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/21(火) 13:16:07.61 ID:EhQEy1OiO
俺は震災直後から御前崎のモニタリングポストを毎日チェックしていたが、3/22の雨(すなわち、原発事故後、最初の降雨)の後に値が急上昇した。
通常なら、雨が止めば線量は平事の値に戻る。ところがこの日は違っていた。
雨が止んだ後も値は全く下がらず、一ヶ月近く高いままで、震災前のグラフとは全く違う様相を呈していた。(ヨウ素の半減期の影響。)

一月経っても値が平常時に戻らないことに危機感を覚えた県は、風評を恐れ、四月一日以降、数値の算出方法を変えて、表向きの線量を下げて来やがった。

こんな工作が行われたことすら知らないで、「まさか福島から静岡までは来ない」などと何の根拠もなく安心しきっているアホ県人の何と多いことか…。



704名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/21(火) 13:37:45.18 ID:xm0RzZ6+0
>>703
浜松でここ数年観測データ計ってくれてる人によると
明らかに空間放射線量が増えてるってことはないとのこと

三方原チップスが今年も出してたので、じゃがいもならいいかと買おうとしたら
塩が駿河湾の海洋深層水使用だった
深層水自体は下手な場所の塩より安心かもしれんが、取水や精製途中で変なもの混じってないだろうか
705名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/21(火) 13:38:28.73 ID:cStFz//a0
>>703

では、本当の今の値はいくつ?
706642(静岡県):2011/06/21(火) 14:23:33.41 ID:MW7z34V20
昨日はちょっと忙しくてレスできず、ごめんなさい。

まず総論として、これから各食品の規制数値について知識を得ようとする方に気をつけていただきたいお願いがあります。
日本の暫定規制値の高低を判断するのに、よく海外の数値との比較を目にするかと思いますが、その比較される数値が、
日本の暫定規制値のように内部被曝の限度を抑える為に設定されたものか、食品の異常を早期に発見する為の警戒発令の為に設定された数値なのか確認されてください。

典型的な例が以前よく日本の水の暫定規制値が高すぎるという主張の為に比較されたWHOガイダンスレベルの1Bq/lです。
この数値と日本の基準を比較して、日本の数値は高すぎる日本は駄目だという意見が展開されました。
しかし、この数値はWHOが飲料水の異常を感知し対策を開始する為の最初のワーニングとして設定した数値であり、
非常時の摂取基準を想定した数値でないことは、同じガイダンスにわざわざ明文化されています。
しかし、この点については当時テレビ局でも特に補足を入れずに使っていたケースもあったかと思います。
所詮マスゴミと言えばそれまでですが、それほど今まで意識してなかった数値とも言えます。
今後も色々なところで、色々な数値を目にして行くかと思いますが、出来るだけ元ソースまで調べていただき、正しい知識で正しい怖がり方をしていただければと思います。

>>663
核種による数値を羅列すると激しくややこしいので、セシウムの数値でよく勘違いしてしまいがちですが、
一年365日口に入れる食品が「すべて500Bq/kg」だった場合でも「実効線量」が年5mSvになるように換算/逆算して線引きしたのが現在の暫定基準の意味するところです。
現実には食品によって高低がありますので、少なくとも現状ではそれほど注意を払わなかったとしても500Bq/kgの食品のみを口にして一年間過ごすということがありえませんので、
年5mSvに達する事はなく、5mSvだけを前提とした議論は「木を見て森を見ず」になってしまいます。
それでも5mSvは高すぎるのでは?と言う意見もあるかと思いますが、この数値を下げてしまうと各食品に割り振った段階での数値が低くなりすぎてしまい過剰な規制となってしまいます。
500Bq/kgと言う数値は最悪でも食物由来の内部被曝を年間で5mSv以下に抑える為の数値、と捉えていただければよいかと思います。

また放射線核種により与える影響が違う点ですが、実効線量を求める際に核種、及び臓器による影響の違いを「組織荷重係数」という数値で反映させています。
707名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/21(火) 14:37:24.41 ID:PnBHY5zL0
>>703
それグラフが突然下がって何これ!?ってなレスがあったけど
そもそも地震板じゃ放射線のことあんまり話せなかったからなぁ
708名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 14:41:09.97 ID:9wNRbFtc0
>>706

子供も、その5mSvでいいの?
子供は数倍取り込みやすいって聞くけど

その辺、教えてください
709名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 14:42:01.48 ID:HOOJUEnd0
「静岡の浜岡方面、毎日普通に0.4μSV/hでーす。雨が降ったら2割増。」

これ、某サイトで5月22日に書かれたもの、浜岡の事故が記事になったのが5月19日
上記の数値が事実なら東京の線量より高いから福島由来とは言い難いんだけど
どうなの?
710名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/21(火) 14:45:19.89 ID:M3VnhLkf0
3月11日以前はどうだったのかな?
711名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/21(火) 14:55:47.37 ID:PnBHY5zL0
>>710
差は無かったと思うあるよ
712名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 14:55:55.88 ID:HOOJUEnd0
>>710
それはわからん
サイト巡回してて静岡0.4μの記事と浜岡事故の記事みつけて初めて知った、今月のこと
時系列考えると茶葉汚染は浜岡由来と思えなくもないけど、事実かどうかは知らん
713642(静岡県):2011/06/21(火) 15:22:03.90 ID:MW7z34V20
>>690
放射線核種の違い、5mSvと言う数値の意味は前述の通りです。
また、単位がSvになった段階で放射線核種の違いによる人体への影響は数値の計算上で考慮されていると判断して構わないと思います。
(そもそも、人体への影響を数値としてあらわす為の単位がシーベルトです)
内部被曝と外部被曝の違いについても組織荷重係数にて考慮されています。

子供については、私もより考慮して食品を選ぶ必要があると思います。
私も子を持つ親として野菜の産地を選ぶ、検査体制に不安のある魚介類は慎重に購入する、などして出来るだけ内部被曝を避けたほうが親としても安心できます。
とは言え、選択肢が限られることもありますし、経済的に対応に限界がある場合もあると思います。
その事情は各個人違いますから、子供については自分のなかで許せるレベルを作って、その中で対応していくのが現実的だと思います。
714名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/21(火) 15:26:54.05 ID:D7UJI/II0
>>642さんへ
いつも丁寧なレス有難うございます。お仕事忙しいと思いますから、
暇な時でいいのでまたレスお願いします。

500Bq/kg*365=5mSv/y と言うことなんですよね。学者の中には、
低線量被曝でも閾値無し、確率論的なガン発生を主張される人もいますよね。
確率論的ですから、どの程度の線量で確実に何人ガンになる、と予測できない。
蓋然的な数字しか出ない。しかも、子供は放射線に対する感受性が高いので
やはり、年五ミリは危険だし、多少倫理的に問題があると思います。

あと、外部被曝と違って、内部被曝は体内に長く残るようです。生物的半減期
もあるみたいなのですが、全ての核種が完全に抜け出るわけでもないみたいです。
また、内部被曝は、外部被曝の数倍〜数十倍のダメージをミクロのレベルの
細胞に与えるとあります。だからだの中から、たまたまダメージを受けた細胞が
ガン化しないという保障はどこにもありません。もちろんものすごい低い可能性
なのでしょうが・・・長文すみません。
715706(静岡県):2011/06/21(火) 15:31:40.58 ID:MW7z34V20
>>708
>>690さんでしょうか?レスが遅くてすいません。
あくまでも個人的な意見ですが、大人の半分ぐらいにはしたいなと思ってます。
私も子持ちですが、具体的に言うと子供については3桁出てる食品は避けたいと言うのが本音です。
(検査の数字はプラスマイナス200位はぶれる物と思ってますので)
ただし、被曝は足し算ですので一つ濃度が高めの食品を使ってしまったからと言っても他で汚染を避ければOKという考え方も出来ます。
実際、スーパーで選択の余地が無い時もありますし、低濃度の汚染が疑われる国産野菜を避けるために輸入野菜を購入って事になると、
防疫のリスクとどっちが高いのか、もう訳が分かりません。

結局、あまりにも神経質になりすぎるのは親の精神衛生上も良くないと思いますので、ざっくりと低いレベルを目指すのが良いのではないでしょうか?
716名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/21(火) 15:31:54.45 ID:D7UJI/II0
魚の産地のことなんだけど、別のスレで、○○県民(東海地方)がこのごろ○○産の
魚が多すぎるって言ってたんだけど・・・陸揚げしたところが産地になるから
他の心で魚とって、○○産にして売っているってこと?
717名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/21(火) 16:00:09.79 ID:cStFz//a0
>>709

浜岡をピンポイントで計っていないけど、
うちは浜岡から20kmぐらいだけどホリバで0.06-0.07μシーベルト。
磐田市のモニタリングポストの近くで計ったけど、
公表値と似たようなもん。

>>703 が言う本当の値ってのが気になる。


浜岡周辺では野菜がたくさん採れるんだけど、
今日も食べている。
718名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/21(火) 16:09:08.39 ID:MW7z34V20
>>714
仰るとおり、放射線、特に内部被曝による人体への基本的な影響は体内に入った核種から放出される放射線が細胞をDNAレベルで破壊して、
ガン化させることが主だと言われています。
一方で人体には破壊された部分を自己修復する免疫機能が備わっています。
一般の癌も同じメカニズムですが、この免疫機能が低下し修復が追いつかなくなると癌として発症することになります。
40代50代以降で癌が増える大きな要因はこの為と考えられます。
閾値については上記の点も含め、ご指摘の通り諸説ありとても素人で判断できる物じゃないですよね。

半減期と言う言葉自体も、>>714さんは充分ご理解されてるかと思いますが、あくまでもそこで半分になるよってだけの数字で、半減期過ぎたから安全と言うものでもありません。
放射線による危険は間違いなくあります。
ただ現状、特に静岡で受けるリスクはきわめて低そうだと言うだけです。
それでも、何かの拍子に大きなリスクを背負ってしまう可能性はありますから、注意を怠ることはいけないと思います。
719名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/21(火) 16:21:49.27 ID:D7UJI/II0
>>718
レス有難うございます。あと、一つ質問があるのですが、どうやったら
プルトニウムとストロンチウムを含まない安全な魚を子供たちにあげたら
言いでしょうか?>>716でも聞きましたが、既に産地偽装が始まっているとの
情報が2ちゃんねるにもあります・・・何が方法はお考えでしょうか?
720名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/21(火) 16:25:28.90 ID:f4v7FmkHO
歩く風評被害の知事さんを筆頭とした静岡の役人どもは
まず風評被害が何たるかを理解してください
721名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 17:03:08.91 ID:LYmU/SGF0
今年はメロンも売れないな
722名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/21(火) 17:07:15.72 ID:vE/7DNuS0
>>719
海外産選ぶか遠洋漁業のしかないんじゃね?
723名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/21(火) 17:14:39.32 ID:Meu8BegB0
乱暴なまとめ方を承知であえて言うと、半減期での誤解の最たるものは各々の放射核の放射能が半減するという誤解。
実際には放射能を持つ核が数的に半減するだけで、その時点で放射能を持つ個々の核の能力は変わらない。
724 忍法帖【Lv=34,xxxPT】  718(不明なsoftbank):2011/06/21(火) 18:09:31.71 ID:cy4iAq8D0
自宅からなんで、yahooさんですが。
ストロンチウムについては、骨にたまりやすいって性質を逆手に取れるかなって希望的な観測はあるけど…
>>716で指摘されたとおり、海のものには不確定要素が多過ぎると思います。
東北の人には申し訳ないけど、東北沿岸で取れたものは正直怖いですよね、特に子供には。
怖がりすぎかもしれませんけど、どこまで怖がるかは各自の判断だと思うので。

福島からかなりの漏洩が推測されますが、空気中に比べるとその量すらはっきりしてません。
一方で頼りない現在の検査体制からでも、海中汚染濃度が距離に伴って希釈されるという判断は間違いないと思います。

>>722さんの言うとおり遠くの物に的を絞るか、逆に近海物で出自が間違いないと推定されるものに絞って行くしかないんじゃないでしょうか。
725名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/21(火) 18:14:14.28 ID:libcouOy0
玄米茶は間違いで、緑茶だって言ってるよ@んhk
726名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/21(火) 18:14:20.49 ID:FzArv6fH0
私なら太平洋側の魚は2年は避けるねぇ
魚のストロンチウムは調べてないし、大気中にばら撒かれた量より、海に流した核種は桁違いに多い
727名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 18:59:56.50 ID:zVY7zEht0
おい知事にリコールしようと県庁では話題に上がったか?
公でなくても昼間どきや影でもいいけどさ
728名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/21(火) 19:34:09.90 ID:nGI2TbTp0
>>703
それは宇宙放射線(28nGy/h)の加算を止めたからだよ。

俺もそこはずっとチェックしてたが、最初に見た時になんで福島事故以前から浜岡が関東より高いのか不思議に思って
よく見たら3月まではこう書いてあった。

>この値は、宇宙線寄与分として、定数28nGy/hを加えた値です。

3月31日にはこう書き加えてあった。

>なお、平成23年4月1日以降は、宇宙線寄与分としての定数を加えない値を公表します。

4月にはこう書いてあった。

>静岡県では、測定値に定数として宇宙線寄与分28nGy/hを加算していましたが、
>全国の他の自治体などにならい3月31日で廃止しました。
>このため、4月からの線量率の値が3月までの値より見かけ上、低くなります。


28nGy/h分の数値の高さを不思議に思って3月中に質問を入れた人は結構多いようで
それで4月から加算を止めたみたいだな。

俺も4月に初めてそのページを見た時は一瞬だけ同じ事を考えたんで気持ちはすごくよく分かるが、
こういうデータは注釈に重要な記載があったりするので気をつけよう。
729名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 19:46:54.20 ID:PgKNFlko0
静岡が上がったのって3/15あたりじゃ?

たしか宇宙線込みで110nGy/h超えててた時があって
そのとき沼津に居たからびびった。
730名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 19:56:41.15 ID:NWmbRA530
中部地区の某市長さんが、被災地に新茶を届けると聞きましたが、
相手に喜んで受け取ってもらえるのか…。どうなんだろう。
731名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/21(火) 19:58:11.70 ID:D7UJI/II0
>>724
レスありがとうございました。

生桜海老と生じらずのかき揚げや、軍艦巻き
を食べて、静岡に生まれてよかった〜〜〜って言っていた時代が懐かしい。
でもたった数ヶ月前だったんですよね。。。
732名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/21(火) 20:08:22.44 ID:D7UJI/II0
110nGy/hって、0.08μSv/hってこと?上がったってことは、沼津は
その日よりは前はもっと低かったんだ・・・六月初旬にはまだ
その程度よりも高い線量だったような・・・
733名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 20:23:44.18 ID:PgKNFlko0
>>732
110nGyだった気がするのは浜岡MPね。110nGy/h=0.11μSv/hでおk。
静岡は0.03〜0.06が普通。

個人用のガイガーは0.2以下はまともに測れないからこの線量域で多寡を気にしちゃだめ。
(シンチの機種は別)
734名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/21(火) 20:54:32.01 ID:D7UJI/II0
>>733
110nGy/h=0.11μSv/hなんですね。教えていただき有難うございました。
そうすると、高いですよね。
735名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/21(火) 21:14:46.64 ID:MF/8+9vJ0
>>1 こっちでボコボコ(´・ω・`)
【放射能漏れ】フランス、今後は静岡産食品を全量検査へ…緑茶の放射性物質基準値超えで 欧州連合諸国にも波及する可能性★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308605603
製茶に詳しい方いらっしゃいませんか?
賞味期限から製造日を割り出したいんですけど、茶っぱの賞味期間てどの位なんでしょうか?

737名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/21(火) 21:59:27.15 ID:htvuBjIC0
製品に表示してある製造会社に直接問い合わせれば普通に答えてくれるのでは
738名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 01:37:19.18 ID:bCyChFot0
静岡県産は全て検査へ(フランス)

静岡県知事の“強気”発言がフランス当局を怒らせ、
今後静岡県産は全て検査対象にすると決定したと共同通信社は報じています。

フランスは原子力では日本に好意的な国ですが、
知事が政治的な発言をして当局を怒らせば話は違ってきます。

フランスの全量検査が世界中に広がれば、静岡県の農作物・水産物は事実上輸出出来なくなります。
今回の静岡県知事の発言は、最悪の結果を招き始めています。
739名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/22(水) 01:46:33.12 ID:ycfgW/bU0
きちんとした除染作業と2-3年の我慢で
土壌復活はできたかもしれないのに。

静岡のブランドは、
川勝という在野のバカひとりのために失墜してしまったな。
740名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 02:09:12.35 ID:bCyChFot0
2011年06月21日
EUも静岡県産を検査へ

 フランスに続き、EUも静岡県産農作物の全量検査に入るとの報道がされており、
これが実施されれば、静岡県産は事実上ヨーロッパ向け輸出はできなくなります。
741名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 02:12:12.46 ID:PaZwBqXl0
川勝って日本人なのか?
あの言動は人格どころか国籍すら疑う
742名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 02:21:36.69 ID:QzPTKeuZ0
川勝さんって人は自分の意見は絶対だと思ってて、人の話を全く聞かないそうだ。
今回、それが最悪な方向で露呈してしまった。

就任早々、JALと喧嘩したりJR貨物と衝突したのは「県職員=悪人」と決めつけて
現場の関係者から経緯も事情も一切聞かなかったから。

空港に広告を出してくれて感謝しなければいけない伊藤園にケチつける、という醜態を晒したのも
困窮した地方経済の実情を知らないし、知ろうともしなかったから。

さっさとやめてほしい。
743名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 02:25:01.78 ID:bCyChFot0
任期は後二年。我慢できるか?


2009年5月、民主党、社会民主党、国民新党の推薦で同選挙への立候補を表明した。
選挙戦は自由民主党と公明党が推薦した坂本由紀子との激しい戦いとなった。

鳩山由紀夫、岡田克也、菅直人など民主党幹部も連日応援に駆けつけた結果、
当選を果たした。最終的な坂本との票差はわずか1万5,000票余りだった。

なお、知事としての任期は、選挙の投開票が行われた7月5日から4年間となる。
744名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 02:36:02.60 ID:QzPTKeuZ0
リコール・・・は難しいかなぁ。

たぶん、川勝を信じてる人多いと思うしネガキャンしないと厳しいかもな。
745名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 02:47:22.09 ID:3dPmvdnu0
思ってることを口に出せないこの世の中くるってるな
746名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/22(水) 02:47:56.07 ID:qyyddnK+0
リコールの手順ってある?
自民党の県議に陳情する方が早い?
747名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 02:55:06.25 ID:r8D8fsEw0
他県住だけど、川勝会見にムカついて静岡県庁にクレーム入れたぜ
応対の職員は電話口で「うん、うん、」って小学生かと思うほど態度なってないし
まともな静岡県民には悪いけど、あれでは静岡の民度疑ってしまうぞ
748名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/22(水) 03:00:02.83 ID:ycfgW/bU0
>>745
ポイズン
749名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 03:08:08.14 ID:QzPTKeuZ0
>>746
地方自治法の第81条に手順が書いてある。

・静岡県有権者の1/3の署名を集める
・代表者が静岡県選挙管理委員会に提出

ここまでやればあとは

住民投票→過半数の賛成で知事解職 となる。

ただ、人口が少なくて小回りが効く町村ならまだしも、
静岡の有権者は300万人近いから1/3で100万人・・・かなり骨が折れると思う。
750名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/22(水) 03:15:32.42 ID:Y7PjbAhlO
>>747
すまんな
751名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/22(水) 04:04:01.39 ID:mXiiqLih0
ttp://www.pref.shizuoka.jp/senkan/kenchiji2009/kai/kai.html
知事選、今見直してみると西部だけ異様に川勝支持者が多いんだな
他の場所は、ほぼ同程度か坂本の方が多いぐらいなのに・・・
西部さんよ・・・
752名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/22(水) 04:10:57.51 ID:6VPAUCrY0
近所のスーパーで静岡茶を売っていたお姉さんが居た。美人で明るくて、
いつも一生懸命売っていて、商売は繁盛していた。だけど、この事件が
起って誰もお茶を買ってくれないようになった。スーパーから、お茶の
コーナー自体が撤去されてしまったようだ。ここ二、三日見ない。
753名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/22(水) 06:25:05.53 ID:sQ6bLyI60
【静岡】雑貨店でジグソーパズルなどを万引 市立小学校教諭(40)懲戒免職処分
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308628377/
754名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/22(水) 06:28:08.00 ID:Y7PjbAhlO
富士揺れてる?
755名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/22(水) 06:28:34.73 ID:Y7PjbAhlO
板間違えた
756名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/22(水) 08:26:34.28 ID:PwM+Ohhg0
お、ついに・・・

中部電力も「でんき予報」開始
中部電力は21日、ホームページ(HP)上で日々の電力の需要予測と供給力を表示し、節電を呼びかける「でんき予報」を27日から始めると発表した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110621-00000570-san-bus_all
757名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 08:45:21.61 ID:IsPc//yS0
静岡県民さん
お茶が汚染って
浜岡漏ってんのかい
758!denki(静岡県):2011/06/22(水) 10:29:59.77 ID:OnURNeHs0
>>751
坂本さん、元々東部出身(三島だっけ?)だからね。西高東低になって当たり前。
それでも、票が伸びなかったのは自民系って事で静岡空港絡みの批判票をもろに食らったんだろうな。
759名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/22(水) 10:46:27.99 ID:foQSe8j00
>>751
三島じゃ、結構坂本さんの支持率高かったよ。
でもしょせんは人口10万人強の小さい市。

多数決だと、東部の民意は西部にかなうわけない。
760名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/22(水) 10:53:03.27 ID:OnURNeHs0
>>759
高いっても、一番の地元で6000票しか差をつけられなかったら苦しいよ。
せめて、1万票は差をつけないと。
静岡空港絡みの前知事への批判票、民主ブーム、新しい形態の知事への期待感。
坂本さんには可愛そうな材料が多すぎた。

しかし、暑いな。
今日の東部は、節電、夏の電力需要を推し量る良い試金石にだな。
761名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/22(水) 11:06:47.90 ID:NOqmtrKN0
自民支持層も割れたんじゃないかと
安倍さんのブレーンだった経歴を持つ川勝さんと、古賀さんがゴリ押ししてきた坂本さん
762名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/22(水) 11:07:52.44 ID:WrhVb4nF0
慎重さが無かった
だって静岡はさ関東圏と比べると規制値に届かないお茶や超えてしまったものが混在してるから
放射能汚染された=捨てるだから判断は難しい、各地域の具体的な汚染状況をまず知る必要がある

という思考回路が川勝知事にはなかったのか
川勝知事は本当に静岡の放射線実体を知らなかったのか?
実を持たず虚勢を張って「検査しない」といったのか?
763名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/22(水) 12:05:25.71 ID:PwM+Ohhg0
まあ、荒茶も生茶も規制値同じで、理由もはっきりしないし、
怒る気持ちもわかるけどな。
検査拒否の意味って政府批判でしょ?
間違った意味にとらえている人が多い気がするよ。

【ウイークリー川勝知事】
荒茶調査 足並みそろわぬ国を批判
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/shizu_area/weekly_governor/list/2011/CK2011052102000124.html
764名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/22(水) 12:15:50.43 ID:ylYoXvr60
川勝については怪我の功名な気がする
あれが強気のおかげで「静岡産の本当の数字」がわかる
欧州できちんと検査してくれるらしいんだろ
765名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/22(水) 12:18:03.24 ID:Y7PjbAhlO
直前は茶の規制の仕方で揉めてたよね

フランスで検出された茶葉は出荷して良いのか悪いのか
分からない時期に出荷した茶葉なのか?
766名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/22(水) 15:31:03.64 ID:pMX0tcSlO
東部在住
携帯からです。

Radex RD1503買ってみた。
β線遮断出来ないし、安物だからブレも大きいらしい。

まず、室内では0.06からmaxで0.13マイクロsv/h

次に屋外に持ち出し、庭の地表に直起きした。とくに値に優位差無かったので一瞬安心したが、雨どいの出口の地表で安定して0.18をマークする場所がある…。

屋内では絶対出なかった値なので、やはり多少なりとも放射性物質が降り注いだことは間違いないようだ…。
767名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/22(水) 16:01:01.41 ID:foQSe8j00
>>766
まぁ仕方ないよね。
県のホームページのでも降り注いだ値が発表されてるし。

24時間365日ずーっと雨どいにいるわけではないので、必要以上に気にしないようにする。
768名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/22(水) 16:05:34.88 ID:le2tu5Gg0
>>766
福島の事故以前からお外はより屋内より数字は高いもんなんだぜ
769765(静岡県):2011/06/22(水) 16:49:34.36 ID:XnTKKwsk0
>>767
>>768
帰宅しました。
レスありがとうです。必要以上に気にしないようにします。
radexRD1503はβ遮断が出来ない分、値も高めに出ると聞きますし…。
770名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/22(水) 16:54:38.07 ID:dh4589yV0
>>766
雨どいとか、そう言う場所は原発事故とか関係なく
自然放射性物質も溜まる場所だから多少高くなるものだそうな
0.13が0.18になる程度なら、自然放射線レベルの範囲内だよ
本当に原発からの放射能が溜まっていたら、3とか4とかハッキリした数値が平気で出るからw
771名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/22(水) 18:21:37.17 ID:a5Yg/Ixl0
今ニュースで静岡市長がレントゲン1回分より安全だと主張していたが
この表現は合っているの?それとも知事と同じお馬鹿さんなの?
772名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/22(水) 18:25:08.97 ID:le2tu5Gg0
http://www.city.omaezaki.shizuoka.jp/nosui/pdf/110621housyanoufrance.pdf

御前崎でないならどこなんだよw
フランスで検出されて何日経ってると思ってんだ
773名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/22(水) 18:25:39.81 ID:a5Yg/Ixl0
あと、フランスで国の基準値の約2倍のセシウム検出するも知事は飲茶のときには
たった12ベクレルだからいまさらとやかく言う事はないとか言ってるけど
国際基準からしたら大きく基準値超えなんだけど全く問題ないって言いきっていたんだけど
もしお茶を飲み続けて病気になったら知事や市長相手に裁判起こしてもいいレベル?
774名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/22(水) 18:38:06.91 ID:Kt1qhK2L0
>>772
静岡の茶で1000ベクレル以上出たのは認めてるわけねw
しかし酷い文章だ。年寄りがみたら規制値以下と誤読しそう
775名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/22(水) 18:42:22.13 ID:HgUUilnAO
レントゲンとかCTと比べるやつはアレだと三月に学習済みであります
776名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/22(水) 18:54:14.20 ID:le2tu5Gg0
>>774
時間が経ったころに出してソフトランディングする作戦なんだろうか?w
対応が遅くてイラっとする
公務員はしっかり仕事てほしいわ
777名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 19:09:30.66 ID:3dPmvdnu0
神奈川を見習え
普通の人ならこのような行動をとる

【原発問題】足柄茶の荒茶から基準超えるセシウム 相模原市では1290ベクレル 神奈川県発表、出荷自粛要請 [6/22]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308675590/
778名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/22(水) 19:13:29.16 ID:PwM+Ohhg0
お茶は清水区だって。
風評被害の恐れもあるから発表は慎重にすると昨日言ってたからね。
御前崎の農家が怒っていたし。
重要なニュースはNHKで発表するようにしているんじゃない?
いつもと変わらず。
779名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/22(水) 19:16:41.31 ID:PwM+Ohhg0
>>773
知事ではなくて、
国会議事堂の前で民主党に直接抗議しないと意味ないと思う
780名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 19:19:14.36 ID:3dPmvdnu0
いまはもう風評被害ってことばを使うこと自体アフォだと思われてるぜw
おいしいのはわかってる
しかし一般市民が知りたいのは放射線量だ
781名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/22(水) 19:27:08.91 ID:PwM+Ohhg0
>>619
しかし、
「御前崎、玄米茶、1000ベクレル」はひどいだろ?
緑茶なら2000ベクレルの計算だぞ。
誤解を招かれた御前崎の茶農家は怒っていいだろ。
しかも誤報告をしたのは農水省。
782名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/22(水) 19:29:40.49 ID:PwM+Ohhg0
>>781
アンカーミス
783名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 19:32:12.36 ID:3xkHR6DI0
>>770
雨樋出口で
β線が検出されるんだけど、どう思う?
見解を聞きたいな
784名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/22(水) 19:34:56.96 ID:dh4589yV0
>>777
見習うも何も、静岡は神奈川よりも早く検査をしているし
神奈川よりも早く出荷自粛要請は出している

ただ、知事のアホ発言が目立ちすぎて
勘違いしている人が多いのも無理はないなw
785名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/22(水) 19:37:04.08 ID:PwM+Ohhg0
>>773
国際基準といっても、
フランスは福一原発事故が起きてから、日本に合わせて500ベクレルにしたからね。
その前は1250ベクレルまでOKだったらしい。
国際問題などは考え過ぎだと思うけど。
786名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/22(水) 19:44:38.23 ID:FAtphLkR0
清水区wwwwwwwwwwwwwwww
やべぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
清水区のどこだよ。
まぁ、近くに茶畑ないからいいか。
787名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 19:50:34.37 ID:qTlcObAU0
庵原だよ田舎だよピンポイントだよ泣きたい
ttp://www.47news.jp/CN/201106/CN2011062201000813.html
788名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 19:53:48.84 ID:QzPTKeuZ0
>>777
静岡がマズイのはトップの発言だけで、検査と出荷自粛はちゃんとやってる。

静岡を隠れ蓑にずるずる引き延ばし、今まで流通させてた神奈川を見習えとか
頭がおかしい。

静岡県知事がバカだから感情的になるのは判るけど、問題の本質を捉えるのが大事。
789名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/22(水) 19:57:06.82 ID:FAtphLkR0
庵原か。
問題は、いつ、どういうルートでいったかだな。
死にとうないでござる。
790名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 20:42:48.60 ID:quVUMqPT0
791名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 20:50:13.23 ID:p803PAma0
静岡のモニタリングポストって御前崎市じゃん。
丁度福島から直線には山があり壁の役割をしてる。
これを静岡全体に考えちゃ駄目だよ。
モニタリングポストと生産地区はイコールじゃないんだから。
静岡や神奈川の海沿いの山際(福島向き)にホットスポットが出来てる可能性はゼロじゃない。
792名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 20:51:22.35 ID:QzPTKeuZ0
>>790
福島だろう。
ぱっと見だが、関東の降下量と静岡の降下量には相関がありそうだ。

しかし、中部で1000Bqなら東部の方がやばいんじゃね?
793名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/22(水) 20:58:42.51 ID:zYN2R8Dj0
>>792
ある程度県内の検査した数字が出てるわけだが憶測で言うのはいい加減やめような

ところでガイガー持っていて測定するのが趣味みたいな人は
庵原地区に週末あたりに測定しに行くのるのかな?
794名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/22(水) 21:05:48.48 ID:dh4589yV0
>>792
今のところ分かっている数値では東部の方が低い
理由はなんだろう・・・
地形とか、たまたま雨の降ったタイミングが悪かったとか
茶葉の成長時期に微妙な差があったとか・・・考えても分からないねw
795名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/22(水) 21:27:41.08 ID:Cx6ALygZ0
静岡って、西部の農作物もアウト?今、静岡県産買ってない。でも、地元産が安全なら買う。
けど、静岡県民として恥ずかしいけど、何であの知事風評被害とか嘘つくんだろ。
返って静岡が袋叩きだけど静岡が悪い事したからしょうがないね。静岡茶大好きだったのに残念。
アイスクリームもやらかしたみたいだし。静岡県やばい県だね
796名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/22(水) 21:28:36.93 ID:foQSe8j00
>>79
モニタリングポストは、西から磐田・御前崎・静岡・沼津・下田。
797796(静岡県):2011/06/22(水) 21:29:17.81 ID:foQSe8j00
上は791宛てです。
ごめんなさい。
>>795
アイスクリーム詳しく

799名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/22(水) 21:46:21.78 ID:Cx6ALygZ0
アイスクリームに成分規格違反、県が回収命令 
別にこれは放射能じゃないけど、静岡のイメージがまた下がるね。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/06/22/kiji/K20110622001067480.html
800名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/22(水) 21:58:04.04 ID:dh4589yV0
>>795
茶以外ならば、
県内産は西部どころか中部も東部も今のところ国内基準はもちろん、
WHOや全ての国の基準を下回っているよ
でも心配なら、今後始まるEUの調査を待ってからでも良いんでない?
801名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/22(水) 22:03:08.90 ID:Cx6ALygZ0
>>800
基準値下がってるなら地元産食べるよ。一応そのEUの調査を待ってからにする。
お茶は牧の原の茶ばっか飲んでるから今は、ミネラルウォータを買って飲んでる。
基準値下がったらまた飲みたい気持ちもあるけど、隠蔽だけは勘弁。

情報サンクス!
802名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 22:05:40.90 ID:QzPTKeuZ0
>>793
そうは言っても仏での基準値超で県の検査結果に裏切られた形なわけで、
憶測で言うなというのは無理でしょ。

>>794
そうなんだよね。。。そこが謎。
803名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/22(水) 22:26:16.95 ID:MLV1b6Lr0
産地偽装が違法じゃない手段でできる国だからなー。

今後ずーっと産地気にして食べ物選択しないとなると気が滅入るな。
804名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/22(水) 23:21:52.07 ID:OHZYwDZFO
>>799さんくす
805名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/23(木) 02:02:45.02 ID:2a7d3Alr0
日本平スタジアムのサッカー観戦のサポーターのマナーがわるい
駐車スペース無いからって、アパートの駐車場に無断で停めるなよ
道の横幅に広がって道ふさいでゾロゾロ歩いてたりするし、クラクション鳴らせば
怒鳴って来るしホントマナー悪い
806名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 02:28:46.94 ID:glbpfQhB0
スレ違い 出てけ
807名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 03:16:20.71 ID:HjkTE0N00
静岡県検査でも基準を超えるセシウム検出

北海道新聞は、静岡県がフランスに輸出した業者から提出を受けた茶葉(製茶)を検査したところ、
981ベクレルのセシウムを検出したと報じています。
この検出を受けて静岡県は出荷自粛と回収を要請したと報じてもいます。

静岡県知事は既報の通り強気な発言をしていましたが、
今回の検出を受けてどのような発言をするでしょうか?

EUも静岡県産農作物の全量検査に入っており、事実上輸出が出来ない状態に陥っていますが、
もしこのお茶の輸出を禁止していれば、他の農作物の全量検査はなかったかも知れません。
808名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/23(木) 03:28:19.18 ID:nXU1QfB80
>>807
国内の飲用水の基準値は200べクレル
製茶で1000べクレルあっても、飲用茶一杯あたりたかだか30べクレルだから余裕だろw
茶葉までウマイ!
ってまた飲んだり食ったりするんじゃね?
809名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/23(木) 03:33:15.79 ID:iRQAgKz50
>>807
他人のブログから丸々コピペとか、どうしようもないな
それはともかくEUが他の物も検査してくれるなんて、むしろ好都合
810名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/23(木) 06:49:06.49 ID:IaTZ7mDz0
・国や自治体が放射能まみれの地域や食べ物を必死に安全根拠もないのに安全主張。
↓一般の人の考え↓
うわ・・・どう考えても自分の利益しか考えてないじゃん・・・我々の健康はどうでもいいって事か。じゃあ買わねーし
隠蔽してる可能性が非常に高いし、その地域すら2度と旅行したくねーよ

・汚染されてしまった事を素直に受け止め、不確定要素の多い放射能であるから人々の健康の事を考えて
しばらくは様子を見てくださいと促し、定期的にあらゆる面の放射線量を公開し、国際基準値以下のもののみ出荷。
↓一般の人の考え↓
ここはちゃんと調べて根拠がないものに対して安全を大きく取ってるな。これなら信用できるし基準値以下のものなら買ってあげよう。
しばらく様子見て数値的に安定してたら同情心からも旅行に行ってあげようかな。
811名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/23(木) 08:21:39.80 ID:JwCA0rLQ0
>>808
1000ベクレルと聞くと飲みたくないけど、ペットボトルだと何ベクレルと言えば全然違うのに。
ペットボトルで30なら飲める気がしてきた。
812名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/23(木) 08:29:19.28 ID:XLyLTKaI0
そのうち韓国や中国の教科書に、「日本人は毒物を我慢して飲む風習がある」って書かれる。
813名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/23(木) 08:39:51.07 ID:YoJ6Qjrf0
>>811
水を飲めばよいかと
>>805
流れ読めバカ出ていけ
その程度のことでわめくな
815名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/23(木) 10:51:08.04 ID:gO3+nyvH0
>>811
以前、某飲料メーカーに問い合わせをしたとき、
「出荷時の検査は機器の関係で20ベクレル以下は未検出」と聞いて、びっくりしたけど、
その後、他の飲料メーカーに問い合わせをしたら、ひどいところは100ベクレルまで未検出(超大手)だった。
「計ってはいないが、大丈夫」の回答も結構あった(大手)。
調べてみたら、清涼飲料水の国の基準も300ベクレルだから、100ベクレルで出荷制限を独自にかけているメーカーは優良な部類らしい。
20ベクレルまで計れる機器を置いてくれているなら、かなーり良心的な方だと思ったことがあったよ。
(↑この良心的なメーカーとは、静岡に馴染みの深いあそこです)
816名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 10:52:39.57 ID:lGJj0iHC0
本来の安全基準が維持できないが為に殺人的暫定規制値を設定、未知の世界へ
以前は未検出だった有害物質が高濃度で検出されるも暫定規制値以下なら大丈夫だと思い込み始める、感覚異常
放射能による健康被害、因果関係の証明は容易ではない

原子力災害の真の恐怖、いい加減理解したほうがいい
817名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 11:10:10.36 ID:tNOI2RB80
>>815
スパコン1位の国の検査機が20Bq以下は検出不能とか有り得ないから
そう言えば、東電も事故当初は機器の性能上1000マイクロ以上は計測不能だとか嘯いてたねえ
818名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/23(木) 11:16:00.30 ID:nXU1QfB80
>>816
被曝2世を考えると原告団数十万人で100年がかりの空前絶後の大裁判になりそうだな
819名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/23(木) 11:53:30.94 ID:v2yPD+Yh0
食品の放射線なんて、炭酸水の表面で弾ける泡を観測してるような物。
元々がごく微小な世界の話しだし、200や300の誤差は出てもおかしくないんだよ。

だからこそ、食品で言えば1kgで500bqっていう余裕を持った数字にしてる。

低線量の放射能による健康被害について「証明」されていないのは事実だけど、
これまでの米ソの核実験、チェルノブイリ等が原因で世界各地が受けた放射能汚染(もちろん近距離域の高濃度汚染は別だよ)、
また世界の一部で確認されている自然界の高放射線による健康被害が生まれていないのも事実。

現状の汚染度をしっかりと認識し、情報として目にする数値の本当の意味を知って、
正しく怖がることが大切。
820名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/23(木) 12:30:33.75 ID:nXU1QfB80
自分が今どういう状況に置かれていてそれはどれくらいの安全圏なのか?
が適切に情報提供されていない以上正しく怖がるなんて無理
悪い情報は常に後出しな現状だから過敏になるのは当然
3.11以前と以後で「食の安全」の意味が全く変わったな
821名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 12:36:08.93 ID:X/m3miWBO
>>813
もう国内産のは信用できんな
外国のはまだ大丈夫かな?まぁ雲の流れわからんからなんとも言えんが
822名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 12:37:32.48 ID:8qn6JMceO
>>819
正しく怖がるなんていわれなくともみんなわかってるんだよ
ただ、政府や御用学者が隠蔽や無理矢理安全とか言うから正しく怖がる事ができないんだよ
金や立場が大事としている連中らを黙らせない限り、極端な安全を考えていたほうが納得できるだろ
823名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/23(木) 12:50:51.10 ID:IaTZ7mDz0
>>820
>>822
同意。原発を守りたい側がウソついたり隠してたりしてたら正しく判断するなんて無理。
それなら政府の根拠もないギリギリ?の基準圏内で生活するより少しでもどれだけ危険かのほうを優先して情報を集めて
それに従ったほうが後々後悔はしないと思う。
後からになって実は〜とか発覚してる事が現にたくさんあっただけに政府側の言う事は信用しない事が一番自分や家族を守れるという結論になりそう。
824名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/23(木) 13:10:54.17 ID:v2yPD+Yh0
>>822
ですね、失礼w
>>811さんみたいなレスを見てると、みんな知識が深くなったなって本当に思う。
ってか、ここに出入りしてるような人は元々意識高い人が多いだろうけど。

何も考えなくても安全が当たり前の世界ではなくなったよね。
マスコミも行政も信じられないってのは言いすぎだろうけど、一つの情報ソースとしてしか当てに出来ない。
自分から情報探しに言って、自分で判断しないと自分の身は守れない世界だと思う。
825名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/23(木) 13:28:11.73 ID:IaTZ7mDz0
>>824
そうなんだよね。政府がしっかりしてくれないから不安になって、原発推進の専門家がさらに不安を増築させる始末。
もう信じられるのは自分の思いこみと危険を訴えてる人の話しか信用できない・・・
そっちのほうがリスクを考えたら安心もできるし、数字だけで全てが影響ないなんて判断するのはまさに原発は安全だと
憶測で主張してきた人間と同じ事をまたやってるのと同じような気がしてならない。

http://takedanet.com/2011/06/post_ce95.html
なんか拡散してるのかな・・・
826名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 14:25:11.45 ID:q61xBKCX0
>>819
>食品の放射線なんて、炭酸水の表面で弾ける泡を観測してるような物。
>元々がごく微小な世界の話しだし、200や300の誤差は出てもおかしくないんだよ。

あまり適当なこと言わないほうがいいよ
アメリカは原子力有事の際の暫定規制値は100Bqとしているし、水道局の検査の精密性を鑑みれば測定器の精度の高さは相当なもの

低線量に於ける健康被害はアメリカがデータを取っている
原発160km圏内の小児ガンの発生率は圏外より30%以上高い
原発廃炉した地域住民の癌発生率は著しく低下、とのデータもあるggr
827名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 15:59:20.74 ID:PQjLgQK10
>>819
そんないい加減な検査なら、今後、静岡産消費するのやめた方がよさそうだな
県民の民度がその程度なら静岡旅行もしばらく止めた方がいいね、毒食わされたら堪ったもんじゃない

静岡は山も海も自然豊かで大好きだけど、知事、県民の意識の低さが災いだよ、ほんと残念
828名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 16:06:29.00 ID:xAaiIZBgP
>>827
検査なんてどこもザルだよ。

ただ、これだけは言える。汚染度は関東>静岡。

関東で生活して関東産の食いもの食うより
静岡で生活して静岡県産の食いもん食った方が安全。

おまえは来なくていいよ。
829名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/23(木) 16:10:09.78 ID:yIf54gNa0
他県に静岡の情報をしっかり知って発言する奴なんていない
静岡のものもう買わない宣言しに来る奴らなんてその一部なんだと思った

好きだったけどここがもうだめだわ宣言レスの意識の低さは2chオリジナル
830名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/23(木) 16:34:26.88 ID:iF8xCwXV0
県知事様 余裕で直接口に入ってますけど?
@御前崎
http://iup.2ch-library.com/i/i0346007-1308814374.jpg
831名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 16:36:18.38 ID:XhrUnNaT0
>>828
わざと逆ギレして静岡貶めようとしてんの
感じ悪すぎ

>>829
>>827が釣りじゃなくマジレスだったとして、そんな返レスじゃ静岡県民の程度を疑われかねないよ
県民の誠意を示そう
832名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/23(木) 16:38:49.55 ID:V/4uDhZq0
>>828
>>829

激しく同意。
ニュー速で静岡県民は土人だとか言われて一時凹んだが、やっぱ静岡のもの食べたい。
833名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/23(木) 16:47:42.67 ID:yIf54gNa0
そうですね!静岡のことをどれだけ知ってるかも疑うべきなのに
お前のとこのはもう食えないなんて勝手すぎだと思います!

本当に好きなら本当のことも良く調べてから発言すべきですよね><
834名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 17:00:23.47 ID:PQjLgQK10
>>828
それは理解している、あんたと同じ汚染地東京在住だからな
それとな、関東産避けて積極的に静岡産消費してたぜ、おれは
東京より西は汚染のないよう祈ってもいた
けど、もう駄目だね、静岡県知事にも>>829みたいな奴にも失望

あんたの望み通りもう来ないから

>>829
おれのレス、感じ悪かったかもだけど、まじだから
それと、汚染に対してもっと危機感もったほうがいいぜ
良くも悪くもここは2ちゃん、いちいち脊髄反射してんなよ
それがわからないようなら止めたほうがいい

>>831
頑張って信頼回復してくれ
835名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 17:12:42.95 ID:Z6fhbcl60
>>834
全然関係ない通りすがりだけど、もう来ません宣言は幼稚だお。
どうせ く る ん だ から
836名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 17:18:06.96 ID:ywtlZDhjO
名古屋・栄の1時間0.15マイクロシーベルト

複数の方、及びやや公的なところから、名古屋の栄のテレビ塔の付近で
1時間に0.15マイクロシーベルの値を観測したというデータがありました。
東京でも葛飾区等を別にしたら、1時間に0.11マイクロシーベル等を超える値は
それほど多くないので、名古屋でこのような数値が観測されたことは
注目しなければいけません。
原因としては7つほど考えられます。

1)福島原発からの放射性物質が日本全土におよぶ大きな風の流れで直接、
名古屋の栄まで来た、
2)福島原発で漏れた放射性物質が、いったん関東の表土に降り、
それが二次的に風で愛知県まで飛んできた、
3)福島の瓦れきやホウレンソウ等を愛知県に人間(自治体や生協)が運んできて、
そこに含まれていた放射性物質が人口の密集した栄に集まった、
4)どの靴の裏についた放射性物質が徐々に移動して、
栄のような人口が密集するところで出てきた、
5)浜岡原発で小さな事故が起こっていたが、実はその時に放射線が漏れていて、
それが静岡のお茶や名古屋の栄の放射線として出ていた、
6)敦賀の原発等から漏れた放射性物質が風に乗って名古屋まで来た
(実は原発で少しずつ放射性物質の漏えいがあったが、情報が隠匿されていた
という形跡もある)、

普通に考えると、上の1)から4)が原因と考えられるが、
何しろ日本の電力会社の隠匿体質は相当なものなので、
浜岡や敦賀の原発から本当は放射性物質が漏れていたとも考えられる。

武田邦彦
http://takedanet.com/
837名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/23(木) 17:18:38.44 ID:/59RPbtp0
>>834
俺女の香りプンプンさせすぎだろ

別にあばよ宣言も何とも思わないけど、東京の人間は客に毒食べさせないかのような言い方はおかしい。
838名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/23(木) 17:18:46.34 ID:yIf54gNa0
脊髄反射とか危機感もったほうがいいぜとか
知らない人間に対して言うよね

ともかく信頼に基づいた地産地消の流れができてくるのだろう

あとこれは本当に思うんだけど安易な宣言は身を削るということを理解してないのだろうか
どうせ掲示板内だから良いという安置に落ち着く精神なら
どこにも自分の居場所はなくなるだろう
839名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 17:20:05.66 ID:xAaiIZBgP
>>831
東京産の食糧検査したなんて話を聞いたことあるか?

放射能を危惧しているなら、より危険だと思われる自分のところを叩くのが先。
それをしないのに余所を叩くとはそれこそ民度を疑う。というのが俺の見解。


しかし、騒ぎを大きくした川勝には責任を取ってもらわねばならないな。
840名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 17:30:56.51 ID:QV/QPtQa0
ここは浜岡原発事故を隠したい勢力ばかりだね。
福島由来の汚染で暫定規制値超えるって考えられないんだけど?
ヨウ素も測定してたらもっと凄いことになってたかもね。
841名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/23(木) 17:37:20.23 ID:/59RPbtp0
川勝は人格的には知らんが、発言の浅はかさは流石ミンス系と言わざるを得ない

>>840
今もヨウ素はセシウムとセットで測定されて不検出になってますが?
842名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 17:39:24.28 ID:xAaiIZBgP
>>840
それも頭をよぎった事があるけどね、あり得ないと思うよ。

浜岡周辺はガイガー持ってる人もいるから、広範囲に土壌が汚染されるような
事故が起きていたなら騒ぎになってるはず。
843名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 17:55:12.07 ID:6bn0w9zM0
>>842
浜岡の事故があったの時期に0.4マイクロあるんだけど、って書き込みあった
それって雨でプルームが地に落ちれば充分汚染される数値だよ
事故起これば可能な限り隠蔽するのが原発災害なんだから安心はできないね
844名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 18:35:46.36 ID:uzW2W2b10
ワッと寄せてサッと引く工作員だらけの静岡板w
他の都道府県板ならあらゆる可能性を疑うってのにこの板だけはそうじゃないんだもんw

自治体の手先なの?
茶農家が2ちゃん覚えたの?
自分とこの原発だけは安全だとか思ってるの?
845名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/23(木) 18:54:10.16 ID:gO3+nyvH0
緊急自然災害は、なんで地震とニュースの両方からリンクが貼られているのか、わからん。
地震だけで良いのに。
ニュースの住民って、ネトウヨばかりだよ。
静岡ももう駄目ね。
何か東京や神奈川よりピュアなイメージがあったのに。
文化的イメージすらあったのに。あの知事ですか。
海も。温泉も。お茶も。魚も。全てさようなら静岡。
847名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 19:06:01.91 ID:oNKHuK050
>>846
イメージだけで全部判断するんならそれでいいんじゃない?誰も止めないよ
イメージさえよければ静岡の魚食べるってのも凄い危機管理だけど
自分はオッケーなものとそうでないものを自分なりに考えて線引きするけどね
848名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/23(木) 19:19:38.43 ID:yIf54gNa0
大あれ小あれ駄目駄目宣言が四方からとんでくるから
それを真に受けちゃう人を心配する心情からの威嚇的発言が多いのはしょうがない
特に今回のお茶騒動は静岡には出すぎたポジションになってしまった
静岡が好きだっただけにね、残念。関東のリゾート地だった。
850名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 19:37:08.77 ID:UGOZKYDd0
東北関東は震災直後から原発や放射能に危機感露わにした住人でごった返して議論しまくってた
でも静岡民は茶葉の汚染が知らされるまで対岸の火事で余裕かましてたから議論始めんの遅すぎだし頓珍漢な意見ばっかなのw
一番笑えるのはどんなにソース貼られて危ないよって言われてもみんなで現実逃避しちゃって安心しちゃってる事なw
大丈夫だと思ってる奴は地産地消して奇形児産むなり癌になるなりして泣きゃあいいよw

851名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/23(木) 19:52:13.05 ID:0HXGM+SB0

ここでいうのはそれこそ頓珍漢の極み。

危機感ない人はここにはいないし。
852名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/23(木) 19:52:26.87 ID:iF8xCwXV0
>>846
静岡のほぼ全家庭がちびまる子ちゃん一家と同じ感じだと思ってくれて良いよ
853名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 20:09:18.83 ID:BgAfMJbX0
浜岡は漏れてないよ!
仕事で入ってたけど RD 1008で、俺の部屋より低かった!w w w
俺は清水区住みです。
854名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 20:15:54.07 ID:/cQpw+o90
>>851
1からrlks
855名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 20:31:43.08 ID:9gD1shyH0
>>853
だったらおまえ>>790のリンクみろ
で、以下を説明してくれ

3月4月でセシウムが7000MBq弱降下した東京の土壌汚染は3Bq/?程度に対し
降下量128MBqの静岡で1000Bqの茶葉汚染
その原因は?

>>851
煽りにしか反応しないおまえも説明してみろよks
856名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/23(木) 20:51:02.58 ID:yIf54gNa0
>>855
A.?の単位が不明瞭

正しくは 3ベクレル/1平方cm
857名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 20:56:21.24 ID:q2hEXHsx0
>>856
静岡県民、変換ミスにしか反応しねえwww
さっさと答えろよw
858名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/23(木) 21:06:04.73 ID:e/+Yx61K0
単にお茶がカリウムをセシウムと勘違いして吸っただけ

カリウム=セシウム
カルシウム=ストロンチウム

と誤解するから溜まる
ただカリウムとセシウムがあれば、植物はカリウムを選んでよく吸収するようだ
事故後はカリウム撒いとけば、ちょっと違ってたかもしれない
859名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 21:06:51.35 ID:mezMeCkt0
ったくよ、原発地域民は未だに安全神話に毒されてっから危ねえったらありゃしねえわ
860 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (静岡県):2011/06/23(木) 21:07:57.38 ID:W5Hh/2kN0
茶でさえあれだけ汚染されてるとなると、県産の野菜なんかはもう食えんな
861名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/23(木) 21:10:57.06 ID:t9HZZIAu0
茶葉の数値が高い理由はテンプレに入れたほうが良いんでない?

>>855
茶は葉からセシウムを優先的に吸収する性質があって
吸収したセシウムは新芽に送られ溜まり、その新芽を摘み取ったのが新茶
それを乾燥、圧縮したのが話題の荒茶や製茶
だから、茶葉だけは異様に高い数値が出る
浜岡とか関係なく福島からの放射能だけでこういった数値になってしまう
862名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 21:11:14.45 ID:T4IPyTfE0
>>858
その説が正しければ東日本産全滅だな
863名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/23(木) 21:12:03.54 ID:1pXxsYYx0
地元農家のも食えないな
販売箱ぶち壊すレベル
864名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/23(木) 21:13:57.56 ID:t9HZZIAu0
>>860
「茶でさえ」でなくて「茶だから」だよ
このスレでも散々言われているけど茶以外の農作物はどれも世界の基準を下回っている
ただし、今のところの調査結果ではの話だけど
心配なら無理して食べることはないけどね
865名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 21:18:46.17 ID:1N8Wj4NB0
>>858
セシウムは根に吸着するって説の否定ですか?
866名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/23(木) 21:21:29.25 ID:yIf54gNa0
catv?の頭が心配される
867名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 21:28:57.31 ID:rwr2/aEH0
>>855
普通に考えたらやっぱり浜岡事故の影響かな
それか汚染された海水を巻き上げた雨が降ったせいか
それか発表された東日本の汚染度は嘘で本当はもっと酷いとか。
868名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 21:29:11.40 ID:njfBKDrAO
静岡にも政府やマスコミの言う事を鵜呑みにした安全ボケの人間がいる事は否定しないが、それは静岡だけでなく何処でもいるんじゃね?
少なくともこのスレにいる県民は県産の物に対して楽観視しているやつはいないと思うよ。

非難されるべき人間は県知事。

869名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/23(木) 21:31:58.13 ID:lyW9pm2R0
>>867
きみは小学校の理科苦手だったでしょ?
870名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/23(木) 21:34:58.91 ID:9FZTX/Ly0
EUの旧基準 (セシウムなどは食品で1250Bq/kg、飲料で1000Bq/kg)
http://www.jetro.go.jp/world/shinsai/20110325_01.html

EUの暫定新基準 (日本の暫定基準に合わせる形で変更)
http://www.jetro.go.jp/world/shinsai/20110411_01.html

>>826
日本もアメリカ基準を採用したほうがいいなw
http://www.fda.gov/Food/FoodSafety/FoodContaminantsAdulteration/ChemicalContaminants/Radionuclides/UCM078331
食品のセシウムは1200Bq/kg
871名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 21:39:30.48 ID:n9ltv3560
>>859
なんか、静岡=安全厨っぽい流れになってるけど
下手に離れてて情報がない分、危機感強い人の方が多いよ。
こっち(埼玉)の人は見て見ぬふりしてるのか平和なもんですわ。

さて、なぜ茶に濃縮されるかとの話だが、
>>855

前提
カリウムは植物にとって重要な栄養素である
セシウムは植物を含む生体でカリウムと似た挙動を示す(ソース:Wikipedia)

1.茶を含む常緑樹はカリウムを蓄積する傾向がある=セシウムも蓄積する(ソース:ウジテレビ)
2.茶の根は土表面のごく浅いところに広く分布し降下したセシウムをかき集める(ソース:ウジテレビ)
3.セシウムは葉に付着したものも吸収される(ソース:農林水産省)
4.一番茶となる新芽には、成長のためにカリウムが送られる→セシウムも溜まる
5.収穫された生葉は、乾燥させて荒茶にする段階で重量は1/5となるつまり、荒茶1kgの検査は生葉5kg分の検査と同義(ソース:農林水産省)
・生葉で200Bq/kgの茶葉ならば、荒茶にしたとき1000Bq/kgを超える
872名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/23(木) 22:00:26.59 ID:gO3+nyvH0
>>855
俺も釣られるけど

>降下量128MBqの静岡で1000Bqの茶葉汚染

ぴったり合うよ。
御前崎で128。
御前崎より東にある清水区で今回のお茶。
静岡は一番茶の検査で生茶で200くらい。
荒茶にして5倍で1000。

ぴったりだが。
873名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 22:01:49.55 ID:ayXJp9fm0
>>870
輸出先はEUだけじゃないし
しかも自慢気に古いリンク貼ってるし、>>658のリンクみてみなよ

静岡県民って消費者のニーズ解らないの?
暫定規制値以下だからって安全だとは思ってないってこと解らないの?
だから知事もあんななの?
874名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 22:03:24.37 ID:n9ltv3560
>>873
ニーズって放射能汚染ゼロの作物でしょ?

そりゃもう静岡だけの問題じゃなくて東日本全域で無理ですがな。
875名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/23(木) 22:09:07.79 ID:gO3+nyvH0
>>872
ごめん、清水区でCsが139だ。荒茶(5倍)で、約700。
仏のはたまたま高いところから出てしまったのか。

伊豆は県危機管理部原子力安全対策課調査で生茶葉で379のときがあった。
5倍で約1900.

神奈川南足柄は550。
5倍すると2750。
876名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 22:09:37.43 ID:BI/ApKzG0
>>872
すごいねそれ
計算式を示さないのもすごいけど
ゲルマニウムベクトル分析でようやく判ることをさも計算して算出したかのようにぴったりってw
877名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/23(木) 22:13:01.54 ID:XLyLTKaI0
>>872>>875
とりあえず単位ぐらい書けや厨房。
878名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/23(木) 22:17:24.32 ID:t9HZZIAu0
まぁ、茶のセシウム濃度が高くなる理由も知らずに浜岡がどうのとか言い出す人は
バカ知事すら笑えないレベルだな
879名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/23(木) 22:18:12.71 ID:9FZTX/Ly0
>>873
おれが引用したのは↓から
http://www.jetro.go.jp/world/shinsai/inspection_us.html
> (現地6月20日時点)

情報が古いのなら新基準のリンク先をジェトロに教えといてね
古いままでは迷惑だわ
880名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/23(木) 22:19:35.52 ID:gO3+nyvH0
>>877
セシウム(Bq/kg)・・・
って、わかるだろ。ヨウ素未検出。
・・・そろそろニュー速に帰ってもらえませんかね?
881名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 22:29:38.91 ID:SQBoHsfi0
福島農家の人は
「流通してるからって以前の安全は提供出来ないんだ。危険だと思う人は買わないで。ごめん」
ってレスしてて頑張れって思ったけど
静岡最悪
882名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 22:31:06.58 ID:n9ltv3560
catv(笑)

>>881
危険だと思うなら買わなくていいよ。
883名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/23(木) 22:33:48.54 ID:gO3+nyvH0
>>881
福島と静岡じゃ汚染度が全然違うけど・・・
お茶飲んだの?まずそこ聞かせてくれない?
884名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/23(木) 22:35:58.71 ID:gO3+nyvH0
>>876
いや、ぴったりだよ。
885名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 22:36:30.21 ID:n9ltv3560
川勝はこういうキチガイの呼び水となった意味でも重罪だな。
886名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/23(木) 23:57:35.63 ID:mU5toX5X0
catv?はなにそんなに必死になっているんだw
887名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/24(金) 03:41:00.26 ID:HRS267xPO
ここ一ヵ月くらい喉の痛み、リンパの腫れ、あと特に下痢が酷いんだが
ほんとに静岡の汚染度は低いのか?
888名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/24(金) 07:55:23.00 ID:KlBZ5lYe0
>>887
健康のため、まともな時間に眠ることから始めないか?
889名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/24(金) 08:04:11.19 ID:AFPH0nK90
>>887
旦那は毎日東京へ通勤しているけど元気だよ
もしかして東京より静岡の方が汚染されてるのかw
890名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/24(金) 09:24:22.54 ID:zfzBqGDb0
庵原の茶園は知らんけど藁科の農家は有機栽培農家で、化学肥料を施す場合と比較すれば、
ピンポイントでのカリウム満腹作戦など望めない不幸な条件が在った。
891名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/24(金) 12:35:40.57 ID:IESu0NU70
892名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/24(金) 15:27:11.94 ID:6/NHhWkL0
放射性物質含む茶を食べ続けた場合 県が体への影響度試算

静岡茶から放射性セシウムが検出されている問題で、県が放射性セシウムなどを含む茶を食べ続けた
場合の体への影響度を試算した。県内でこれまでに検出された生茶葉の最大値は1キロ当たり379ベクレル。
この生葉を1年間、毎日10グラムずつ食べ続けた場合、体への影響度を示す被ばく量は0・0221ミリ
シーベルトで、東京−ニューヨーク間を航空機で1回往復して受ける量の10分の1だった。

ベクレルは放射性物質の放射能の量を表し、シーベルトは放射線を浴びたときの人体への影響を示す。
ベクレルからシーベルトへの換算係数が、放射性物質ごとに定められている。

試算は総務省の家計調査を基に、静岡市民1人当たりの平均的な製茶の購入量を求め、
1日2グラムを消費すると見なした。製茶2グラムを作るには生葉は5倍の量が必要で、
10グラムを食べ続けると仮定した。通常は生葉は野菜のように食べないが、影響度の最大値を算定した。

県などによると、人は宇宙や大地、食品などから自然に受ける放射線量が日本平均で年間1・5ミリシーベルト。
医療を除き、国は人工的に受ける年間被ばく線量限度を1ミリシーベルトと定めている。

以下略
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20110622/CK2011062202000134.html
※前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308882792/

893名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/24(金) 16:24:37.15 ID:79YaUDtN0
まだレントゲンやら飛行機を例に出せば騙せると思っているのか・・・
国民舐められ過ぎ
894名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/24(金) 16:32:54.40 ID:IESu0NU70
>>893
だが、実際はそれによって騙されてる人間のほうが圧倒的に多いのも現実。
さらにそのうちの半分以上がそのレントゲンやらの例えすら理解していない主婦とか老人。
こういう民族だからもう何を言ったところでも無駄のような気もする・・・

まあ数年後に癌になった奴らは自業自得でそういったデマ情報で後悔する事になるだろうから自分だけ守る方向でいく事にした。
仮に何事もなかったとしても大した損がある訳じゃないから政府や御用を鵜呑みにしないにこしたことはないな。
895名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 16:39:08.24 ID:Z/FWmFwB0
説得力はあるんだけど 所詮は静岡県の発表だからね
民間で食物検査や分析やってるところが発表してくれれば
896名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 16:52:11.62 ID:aXZh6Yan0
>>894
まあ流石にここに来てる人や危険厨は騙されないけどな
一般人はマスゴミが言えば信じるんだろうな

静岡の新茶をお中元に送ったりとか…
いやがらせwww

とりあえず知事にメールだな
897名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 17:17:05.85 ID:R3MvYNtc0
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20110624ddlk22040299000c.html

静岡市お茶応援、市長が積極推進 /静岡

 静岡市葵区と清水区内の製茶から、暫定規制値を超える放射性セシウムが検出されたことを受け、
静岡市の田辺信宏市長は23日、「私たちは、『静岡市のお茶』を飲んでいます」プロジェクトを始めることを明らかにした。
田辺市長は、「市産のお茶を積極的に飲むことで、風評被害を払しょくしていきたい」と話した。

 同プロジェクトでは、行政と市産業界が一体となって、市産のお茶の購入と飲用を推進する。
また、賛同者の氏名をインターネット上で公表し、静岡茶の愛飲者の輪を広げていくという。
898名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 17:27:04.51 ID:yPI4hI/c0
・・・身内を庇っても痛々しい感じしか受けない。

田辺ちゃんの責任で「検査済」判子打った方が風評被害対策にはなると思うよ。
田辺市長の顔写真付きで「安全です」ってステッカーでも貼ったらどう?

出来ないなら、出荷規制してじっと耐えるのが正解なんでないの?
899名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/24(金) 17:51:25.16 ID:odW2Cr5P0
悪い意味で騒ぐほど目立ってるよねw
今年は諦めて廃棄してたほうがイメージ上、ダメージが少なかったような気がしてならない
900名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 18:01:31.11 ID:c6zUQXxv0
だから風評じゃないつってんだろアフォが
たとえ影響なくても少しでも汚染されてると誰も飲みたくないわ気づけ!!
901名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/24(金) 18:31:26.64 ID:zfzBqGDb0
>>897
プリオン騒動で牛肉関連の風評被害を免れた過去を振り返れば、お大臣が試食パフォしたからではなく
全頭検査でホワイトフィルター化したからなんだよねぇ。
お茶も同じように考えないと、目に見えないモノへの恐怖を払拭するのは_。
902名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/24(金) 20:01:16.13 ID:KOHuNjDG0
まあ、県外の方の多いことw
903名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/24(金) 20:08:53.36 ID:KOHuNjDG0
しかし、せっかくの数字も飛行機やレントゲン検査出した途端に胡散臭くなるよね。
某市長のやってることなんて「みんなで渡れば怖くない」のレベルだし。

今まで、危機意識を必要以上に煽る書き込みに正しい怖がり方をって何回も書いて来た俺だけど、
さすがにこれはレベルの低さを感じるわ。
904名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/24(金) 20:44:38.25 ID:6KiyOTxo0
>>903
同意。
飛行機、レントゲンはやめてほしい・・・
台無し
905名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/24(金) 20:47:28.17 ID:Ss8rD1Y5O
県知事がアホなことしてるせいで静岡県民が皆こうだと思われるのが不快
お茶だって廃棄するしかないだろうに
県民が知事や市長と同じ意見な訳ないだろ
906名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/24(金) 20:54:49.70 ID:6/NHhWkL0
知事「新たな基準値を」 県産製茶 国に2度目の公開質問状 静岡

県産の製茶の一部から国が定めた暫定基準値を超す放射性物質が相次いで検出された問題で、
川勝平太知事は23日に開会した県議会6月定例会の議案説明の中で、国の対応に強い不信感を
改めて強調した。前日の22日には、静岡市清水区・庵原地区の生産農家の製茶から暫定基準値を
上回る放射性物質が検出されたばかり。一連の混乱を国の責任だと主張して譲らない川勝知事は
議会終了後、東京・霞が関の厚生労働省や農林水産省を相次いで訪ね、公開質問状を再提出した。

「茶に食用の暫定基準値を適用した。その荒っぽい手法が、茶の流通の最大の障害となっている。
本県の茶業界には困惑と怒りが渦巻いている」。厚労省や農水省、原子力安全委員会などに
あてられた公開質問状にはこう記され、県側の憤りがにじみ出た文面。書面では「95%が飲用である
実態を踏まえ、現行の暫定基準値に代わる新たな基準値を設定すべきだ」などと主張、国の見解をただした。

細川律夫厚労相と面会した川勝知事は、暫定基準値の見直しを求めたことで「誠実な対応をしてもらえると
確信している」と、国の対応に期待感を示した。

県は5月中に生葉と飲用茶について、独自に検査を行い、問題がないことを確認。そこに横やりを入れた
格好になったのが、今月2日の厚労省からの荒茶の検査を求めた通達だ。

荒茶は生葉に比べて放射性物質が濃縮されるため、検査で数倍の数値が検出されることは避けられない。
一方、飲む段階では数ベクレル程度にまで下がるにもかかわらず、国は暫定基準値を生葉と同じ1キロ
当たり500ベクレルとした。

こうした「根拠がない暫定基準値」(川勝知事)を適用することで風評の高まりを恐れた県は当初、
検査をはねつける姿勢を見せたが、結局は国の要望を受け入れ検査を実施。
予想通り「数字が一人歩きして、生産農家や茶商に混乱をもたらした」(同)のが実情だ。
>>2以降に続く)
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110624/szk11062402340002-n1.htm


907名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/24(金) 20:55:15.35 ID:6/NHhWkL0
>>1の続き)

霞が関訪問に先立ち、川勝知事は県議会で「手続きが不分明で、科学的根拠が不十分。
いかなる根拠のもとに意思決定をしたのかなどを明らかにするよう、問いただしている」と発言し、
国への不信感を表明。

県議会には、放射性物質が土壌から茶葉に吸収されるメカニズムの研究費用など対策費を盛り込んだ
補正予算案が提出されたが、どれほどの成果が期待できるのかは未知数だ。

(おわり)

908名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/24(金) 20:59:02.54 ID:6/NHhWkL0
もう、売れ残ったお茶っ葉を小学生の給食に出して、小学生の子供
人質にとって、大人が買わないから子供が食わなきゃならない、みたいな
理屈でプレッシャーかけてきそうだな、この知事。
909名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/24(金) 21:08:37.61 ID:IESu0NU70
川勝は自分の身勝手な発言で問題になった事を国のせいにする事しかできない時点でキチガイ確定。
自分の非を認めない奴はどんな事してもけして謝らないし反省もしない。
こういった人間が支配者になるととんでもない事になる。早く知事を交替させないとまじで日本が終わろうとしている
今の状況で1番最初に崩れていくのは福島県より早く静岡県になってしまう。
誰のせいとか言ってる自体、結局政府や東電などに責任を押し付け合って無駄な時間を潰してるのと同じ。
まあ1度失った信頼は2度と挽回は出来ないだろうけど・・・
910名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/24(金) 21:43:57.88 ID:6KiyOTxo0
国の指示に素直に従うだけの知事も怖いと思うよ。
とくに今は民主党政権だから。
国に反発することは良いプレッシャーになり、
それは福島、日本を救うことにつながると思うよ。
官は孫さんと組んで元気いっぱい、
枝野は散髪すませてスーツ姿で知らん顔。
やべー日本。
911名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 21:48:15.48 ID:7/YlbQ7+0
>>908
それやったらさすがに給食たべさせるの止める!

モンペと呼ばれても!!
912名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 21:51:42.76 ID:lNy2QM8V0
てす
913名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/24(金) 22:25:51.00 ID:Pe4hJQB+0
政治運動もいいけど、何かデータ的な続報はないのかな
お茶以外の野菜とか魚とか、結局どうなってるんだ?
浜岡のシラスしかデータないのか?
914名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/25(土) 00:04:19.31 ID:Lg3v7QlG0
>>892
「航空機」とか「レントゲン」とか出されたびに笑ってしまう。

天上人の考えることはわからん。
915名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/25(土) 02:47:10.51 ID:U4bEHFXz0

http://www.geosociety.jp/hazard/content0058.html#map

浜松の南部あたりって局地的に飛びぬけて自然放射能が高いんだね・・・びっくり

でも自然放射能は原発から漏れた物と違って体に害はないの?
あるけど少ないって感じ?
916名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/25(土) 04:59:04.26 ID:fEtgdCIv0
今年は新茶を贈れません、の手紙を出すところまではいったんだけど
代わりに何を贈ればいいのか途方に暮れ中・・・
お茶って保存が利くし嫌いな人もめったにいないし便利な贈り物だったなあ。
917名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/25(土) 05:18:14.07 ID:Jxtp2gg/0
918名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 07:10:28.49 ID:SgTOrEpe0
自然放射能は吸い込むことはないから内部被爆を考えなくて済むんじゃないかな。
放射線ということでは人工も自然も同じだと思う。
919名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/25(土) 07:11:56.38 ID:zgDOmlBO0
920名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/25(土) 07:45:02.61 ID:vWroQHTb0
>>913
フランスだかEUの検査を待つしかないな。
日本じゃやらんだろ多分。
921名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/25(土) 08:07:41.79 ID:didqpjI1O
近所のセブン、むっちゃお茶が増えてる
前はセブンプレミアムの500mmのは2列くらいだったのに
今朝行ったら8列くらいになってたよ
922名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/25(土) 08:17:47.31 ID:6U3mgHEY0
>>915
地震板の方に全く同じ書き込みをされた方ですね? 地震板ではスレチですので、レスをこちらに
転載しておきます。続きはこちらでお願いします。スレチもマルチも止めましょう。


86 名前:M7.74(静岡県)[sage] 投稿日:2011/06/25(土) 03:02:39.56 ID:Aum/ce9R0 [1/2]
単純に浴びるだけで考えるなら、原発だろうと自然だろうと
数値が同じなら、同じように害はある
ただ、内部被ばくで考えるとかなり違うけど
例えばバナナ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%8A%E3%83%8A%E7%AD%89%E4%BE%A1%E7%B7%9A%E9%87%8F

浜松が高いと言っても、所詮自然の範囲。気にする物でもないでしょう

89 名前:M7.74(静岡県)[age] 投稿日:2011/06/25(土) 08:04:53.60 ID:G1TKZEBP0
>>86
岐阜のようにラジウム泉など放射線温泉があるならまだしも浜松の温泉はマグネシウムなどの
温泉源ですよ。

どーも浜松地区の高さは腑に落ちない。
高い地域は四角形で近隣に高い地域はない。

人為的に漏れたとか。例えば戦時中の二号研究やF研究などなど。

それとカメラなど光学レンズには70年代トリウムを含有したレンズが市販されていた。色収差なで優れていたので。
923名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/25(土) 12:04:11.59 ID:HUxBJ7aS0
>>918
自然放射線のラドンも吸ってるって
内部被曝は呼吸と食事で体の中に入る

ラジウム温泉のラドンは、ホルミシス効果で体によいという日本の医者がいるけど、科学的には実証されてない
WHOは肺がんの原因になると警告してる。DNAを傷つける効果は自然も人工も同じ
924名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/25(土) 12:11:16.95 ID:nAS26hFk0
>>922
疑い出したらきりがないね。
煙草にポロニウムだったり、あと夜光塗料にも昔は放射性物質使ってたんだよね
意外と、身近に囲まれてるのか…

自分も浜松住みなのでちょっと気になるな、ヤダなぁ
925名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/25(土) 13:08:25.36 ID:PRFCFf4y0
そんな事言っていたら海外にはいけないんじゃない?
浜松以上はザラだと聞いた
926名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/25(土) 13:32:58.45 ID:Xt62rDqZ0
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/110602/amr11060209240000-n1.htm
こことかすごいw

今回の件で放射線量を始めて見たり知った人たちは
元からある自然放射線量をあまり知らないんだよね
県や国は、事故前の自然放射線量をもっと細かく分かりやすく発表しておけば良いのに・・・
1/100マイクロシーベルトの増減で不安に思う人が出てしまうのも無理はない
927名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/25(土) 13:37:59.28 ID:V+FfWHAK0
プール、海水浴場「安全性問題なし」 焼津市発表(6/24 08:52)

焼津市は23日、同市の市営プールと海水浴場で実施した放射線量検査の結果について、微量で安全性に
問題ないと発表した。

今月中旬に同市青峯プールの水と浜当目海水浴場の海水を採取し、兵庫県の民間検査会社が
放射性ヨウ素と放射性セシウムを測定した。

いずれも今回の検査で同会社が下限値とした1キログラム当たり25ベクレル未満だった。

市営プールでの放射線量測定は県内市町では初めてとみられる。同市は7月以降も市営プールと
海水浴場で検査を実施するほか、市内の全小中学校のグラウンドやプールでも検査を行う方針。

http://www.at-s.com/news/detail/100039790.html
928名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/25(土) 14:11:14.24 ID:X++/Mhia0
2日前の読売の記事によるとお茶に関して県の追加調査無し、業者の自主調査に任せるんだと・・・
個人的に仮に悪い数字でも県がちゃんと調べて情報出せば逆に安心だと思うんだけどなー

あと誰かお茶の放射線の移行倍率知らんかね?ググっても「高い」とあるだけ、仮にお茶が突出して
高ければ県内産の他の作物はまぁ大丈夫かな・・って感じなんだけど。
929名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/25(土) 14:38:48.87 ID:8CcBVEDs0
>>928
これは気になるな。最近、県内産の野菜(JA直販w)ばっかり喰わされてるし。
スーパーには茨城や千葉産しか置いてないから、って嫁が言うんだ。
多分、静岡産の方が関東よりましだろうとは思うが、どうなんだろう。自分はともかく、子供がな…
930名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/25(土) 14:49:26.94 ID:8CcBVEDs0
>>927
焼津は動き早いな。うらやましい。
うちもやってくれないかな。まあ、隣だから焼津の数値が参考にはなるんだが@藤枝
931名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/25(土) 14:49:36.09 ID:PRFCFf4y0
お隣の神奈川とか結構頻繁に調べてるよ
932名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/25(土) 15:07:08.91 ID:8CcBVEDs0
>>931
サンクス。とりあえずatmc.jpに挙がってるのを見てきた。
お茶以外はほどんど検出なしなんだな。やっぱりお茶は特殊なのか。
アユの数値が高かったのが引っかかる。好物なんだが今年はやめといた方がいいかな。
933名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/25(土) 15:12:04.17 ID:X++/Mhia0

”水産庁によると、淡水魚は海水魚に比べて体内にナトリウムをため込みやすく、ナトリウムに似た性質を持つセシウムも海水魚より検出されやすいという。 ”
http://www.asahi.com/national/update/0528/TKY201105280577.html
だって。
934名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 15:41:11.61 ID:CA5xR4bV0
茶葉汚染って浜岡由来かもなんでしょ
静岡と周辺の人は気をつけたほうがいいよ
935名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/25(土) 15:45:28.40 ID:8CcBVEDs0
>>933
そうなのか。無知でスマン。排水流してる海の魚よりましなのかと思ってた。

>>934
東京あたりで気を付けてる人って、食べるものある? 外国産とか喰ってる?
こっちでもスーパーは関東産ばかりらしいんだが、そっちはどうなのかと思って。
煽りじゃないんで、マジレス頼む。
936名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/25(土) 15:56:01.75 ID:Lg3v7QlG0
>>935
夏場の葉物は足が早いので関東圏しかない。

根菜類は九州とかのもある。

キャベツなんか大半は群馬県産なのでどうしようもないね。
937名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 16:11:51.75 ID:CA5xR4bV0
>>935
東北関東産が殆んどだけど西の食材も流通してるから
でもやっぱり311以前よりは摂生強いられてる
ネットで産地直送買ったりもしてる
938名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/25(土) 16:20:16.48 ID:Xt62rDqZ0
>>934
スレで何度も言われてるけど、今回の茶葉汚染と浜岡は無関係
福島からの汚染の数値と茶葉の特性を考えると汚染量が吊り合うんで
939名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/25(土) 16:29:19.91 ID:crHpdVa/0
浜岡って結局ほんとに漏れてたのか?
配管が壊れてる画像はみた
940名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 16:29:26.00 ID:CA5xR4bV0
>>938
だと良いんだけどね
でも原発事故時の情報隠蔽は世界のデフォだから
浜岡も疑って万全を期す方がいいよ

http://blog.livedoor.jp/renhua/archives/65559071.html
941名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/25(土) 16:32:46.36 ID:d4B2NYpB0
浜岡から漏れてたら洒落にならんな
でも、浜岡は直下型地震とMk-1型の二重苦だから地震がきたら即逃げた方がいいかも
942名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/25(土) 16:39:27.23 ID:8CcBVEDs0
>>936 >>937
キャベツやっぱり駄目なんだな。嫁が買ってきてくれないorz。関東産ばっかだって。
大根とじゃがいもはやたらと出てくるww
真面目にネット直販とか調べるべきかな。ちょっと探してくる。レスサンクス。
943名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/25(土) 16:43:58.30 ID:nAS26hFk0


>>942
そこの静岡のあなた、愛知はキャベツ王国だよ。浜松で売ってるキャベツは愛知ばかりだよ!探したらあるんじゃないかな?

あと、お茶が濃度高い理由
871 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) sage 2011/06/23(木) 21:39:30.48 ID:n9ltv3560
>>859
なんか、静岡=安全厨っぽい流れになってるけど
下手に離れてて情報がない分、危機感強い人の方が多いよ。
こっち(埼玉)の人は見て見ぬふりしてるのか平和なもんですわ。

さて、なぜ茶に濃縮されるかとの話だが、
>>855

前提
カリウムは植物にとって重要な栄養素である
セシウムは植物を含む生体でカリウムと似た挙動を示す(ソース:Wikipedia)

1.茶を含む常緑樹はカリウムを蓄積する傾向がある=セシウムも蓄積する(ソース:ウジテレビ)
2.茶の根は土表面のごく浅いところに広く分布し降下したセシウムをかき集める(ソース:ウジテレビ)
3.セシウムは葉に付着したものも吸収される(ソース:農林水産省)
4.一番茶となる新芽には、成長のためにカリウムが送られる→セシウムも溜まる
5.収穫された生葉は、乾燥させて荒茶にする段階で重量は1/5となるつまり、荒茶1kgの検査は生葉5kg分の検査と同義(ソース:農林水産省)
・生葉で200Bq/kgの茶葉ならば、荒茶にしたとき1000Bq/kgを超える
944名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 16:59:51.15 ID:CA5xR4bV0
>>943
東京より静岡や愛知のほうが線量高いって話きいたとき不思議だったんだ
けど、浜岡原発が事故起こしてたって知ったとき納得したんだ

どの程度放射能漏らしたのか知らないけど、事故起こしてた事実は直視した方がいいんじゃないの
945名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/25(土) 17:01:20.32 ID:Xt62rDqZ0
>>940
言われずとも県民は昔から皆、浜岡に注意してるし信用もしていないw
ただ、今回の汚染は浜岡とは関係ないと言うのもわかってる
もし浜岡から出ていたら高濃度汚染が茶だけに限られないしね
946名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 17:05:41.87 ID:CA5xR4bV0
>>945
静岡って茶以外の検査してんの?
947名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/25(土) 17:07:50.42 ID:zgDOmlBO0
なんで事故や隠蔽ばかりしてる原発をみんな受け入れてたの?
実際に爆発しないとどんだけ危険なものかわからなかったのかな?
それとも電力会社に見事に言いくるめられちゃったのかな?まあ最終的に納得した一部の国民の過失でもあるわな
948名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/25(土) 17:08:26.27 ID:Fz/+mISK0
福一発315や321由来以外の汚染があれば、測定グラフ等の数値にも
他地域との比較で明確な差異が現れるっしょ。
949名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/25(土) 17:21:31.03 ID:jvOSeDKO0
>>947
で、お前さんはどうだったの?
950名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/25(土) 17:21:41.62 ID:8CcBVEDs0
>>943
探せばある、かもしれん。というか、あるらしいんだが「群馬・愛知産」みたいに混ぜた表示になってて
手が出せないんだそうだ。良心的な表示の店を探すべきなのか…

つーか、この上、浜岡の心配までorz どうなっちゃうんだ、この国は。
951名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/25(土) 17:27:24.03 ID:8CcBVEDs0
>>950踏んでた。
次スレ立ててみるけど、スレタイ変えちゃ駄目? 「静岡県災害総合」とかに。
ここのスレタイ、地震板と同じなんで、いつ誤爆するかとgkbrなんだが。
あっちに放射能食品が〜とか書き込んだら、自治が怖いw
952名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/25(土) 17:35:33.27 ID:SnxYExII0
>>951
わざわざこの板にきて見書きしてるんで災害なんてタイトルはいやじゃ〜
953名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/25(土) 17:37:18.34 ID:Xt62rDqZ0
>>946
してるよ
シンガポールで産地偽装喰らってから小松菜の汚染量を測ったり玉ねぎとか測ったり・・・
食べ物だけじゃなくても、放射能の降下量、下水の汚泥など
もし浜岡から農作物を汚染するほど漏れていたら例え隠蔽されても
気付かないほど県民もバカじゃないw
954名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/25(土) 17:42:05.45 ID:8CcBVEDs0
>>952
そうか…本当は放射能とか原発とか入れたいんだけど、それはまずいんだよな?
「静岡県総合」あたりでどうだろう?
955名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/25(土) 17:49:23.06 ID:jvOSeDKO0
逆に総合を頭に持ってきて

【総合】静岡県民専用

にすれば?
これなら次スレ検索にも引っかかるでしょ。
956名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/25(土) 17:54:38.70 ID:8CcBVEDs0
>>955
ありがとう。立ててきた。
もう落ちなきゃいけないんで、テンプレとかあんまりちゃんと見てない。間違いがあったらスマン。

【総合】静岡県民専用★3
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308991901/
957名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 18:03:35.85 ID:CA5xR4bV0
>>953
そうなんだ
ググっても「これから検査します」とか「海産物は検査してません」しかヒットしないからさ
ソースもってたらお願いします
お茶は残念だけど、農産物の安全が数値で示されれば安心して購入できます
因みに浜岡原発ググったら過去かなり隠蔽してきた事実を知ってしまった・・
過去のモニタリングデータも見つけられなかった
静岡茶が狭山茶より数値高いのも不思議・・
958名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/25(土) 18:32:47.38 ID:jvOSeDKO0
>>957
狭山茶が低いって言うから埼玉県のHP見てきたけど、
埼玉のお茶も数値としたら50歩100歩じゃん。
kg/Bqレベルの範囲の検体検査で、ましてや生茶段階の検査では100や200のブレは普通に出てもおかしくないよ。

とりあえずお茶についてのみ、ざっとしか見てないけど一番茶二番茶の区分も分からんし、
飲用茶で検出無しとなってるけど、どういう条件でどの数値から下を検出無しにしてるのかも不明だし、
静岡県民だからってよそのやり方を批判する気は無いけど、発表内容としては、静岡の方がよっぽど親切だと感じるけど。
959名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/25(土) 19:02:25.78 ID:r65KWdUg0
>>958
五十歩百歩ってw
埼玉と静岡、福島までの距離考えてんの?
それに福島由来の放射性プルームが箱根の山越えるのかな?

100や200の誤差ってw
検査機馬鹿にしてんの?

静岡の人が静岡を貶めるような書き込みしないでよ。
960名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/25(土) 19:09:37.32 ID:jvOSeDKO0
>>959
検査数値の誤差については、検査機器あるいは検査機関における誤差よりも検体における誤差を想定してる。
荒茶、製茶段階になればある程度均一化されるだろうけど、生茶段階では同じ産地でも採取地点によるばらつきが出ると考える方が自然じゃない?

箱根ブロックの効果については、各地の放射線量等の数値から俺は懐疑的。
961名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/25(土) 19:20:44.15 ID:PKWbmrKo0
>>960
ばらつきあるなら全量検査すればいいじゃない。
県民からも消費者からも疑念抱かれてるのに検査拒むっておかしいでしょ?

>箱根ブロックの効果については、各地の放射線量等の数値から俺は懐疑的。

山脈が防壁になるのは福島の放射能拡散図で実証済ですけどね。
962名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/25(土) 19:56:42.14 ID:jvOSeDKO0
>>961
全量検査って。全部検査したら、何を出荷するんだよw
その数値に誤差がある可能性があったとしても、問題はその誤差がどのような影響を与える誤差であるか。

今回のお茶について言えば、計測されている数値、実際の摂取時の状態、想定される摂取量を考えれば、
仮に誤差が発生していたとしても問題ない数値でしょ。

>山脈が防壁になるのは福島の放射能拡散図で実証済ですけどね。
言葉足らずだったかな?
ある程度高さのある山が放射性プルームの拡散に影響を与えることは認める。
ただそれでも、静岡のお茶への影響は出てしまったと言うこと。
963名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/25(土) 19:57:42.35 ID:jvOSeDKO0
>>956
乙うなぎ。
964名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/25(土) 19:57:42.67 ID:FHK6opCx0
浜岡のせいだとか言う人は、地震以来ちゃんとアメダス
風向風速見てないだろ。
福島からどう風が吹いていたか、毎日チェックしてれば
御前崎や静岡市の汚染は、わけなく納得できるはず

福島から南下して向きを変え、南東から県に流入する日が
たくさんあったんだよ
965名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/25(土) 20:18:37.17 ID:nAS26hFk0
>>944
浜岡も漏れてるのはもちろん事実として知ってるよー。けど周りにはガイガー持ってる人も多いし、完全に隠蔽するのは難しい。そんな大規模な量漏れてたらさすがにバレる。
それより自分は、他の作物より茶が高くなる理由を引っ張っただけだよー

>>950
確かに…混ざってる奴あるね。宮崎と千葉とかさ。他の店の様子見るのもいいかも。
966名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/25(土) 20:21:37.61 ID:nAS26hFk0
>>964
正確な風向きは忘れちゃったけど県の環境放射線監視センターの見てても、ちょうど関東でガンガン上がったあとくらいに急上昇したよね…
967名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/25(土) 20:36:44.65 ID:/YidGKeH0
荒茶は生茶葉の5倍、今回のお茶の汚染原因に浜岡関係なし。
同じ説明の繰り返し…
県外・新参の人は過去スレやレスを検索してから質問しようね。
荒しがずっと同じ質問を繰り返している…?とは思わないことにする…
968名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/25(土) 21:06:22.25 ID:nIACRCj60
ここのレスみてると福1が爆発してんのに全力で安全を訴え続けた安全厨を思い出す
969名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/25(土) 21:13:21.62 ID:nAS26hFk0
>>967
うんうん、スルー推奨で
970名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/25(土) 21:16:04.39 ID:d5UPuYJTO
>>968
たしかにw

爆発といえば、今日職場の人達が皆1と3しか爆発してないと思っててビックリした。全部爆発済みなのはNHKでも流れてたのに・収束の目処もたってないのに、もうテレビにすら興味ないのか…
971名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/25(土) 21:24:34.55 ID:6Aos/6N20
>>967
>荒茶は生茶葉の5倍、今回のお茶の汚染原因に浜岡関係なし。

断定してしまうはいかがなものかと。可能性が極めて低いというのが
妥当ではないですか?
972 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (dion軍):2011/06/25(土) 21:43:38.77 ID:/puV5F7D0
なぜ埼玉を通り越して神奈川、静岡なのか
風云々よりも距離が福島から違いすぎてませんか
973名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/25(土) 21:56:23.67 ID:+UnxNoTh0
そりゃ埼玉が隠蔽してるからだろ・・・

言わせんなよ恥ずかしい。
974名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/25(土) 22:02:01.73 ID:yZXfFPM00
>>970
1〜4号爆発と3.15以降も、かなりの放出があったことを知らない人多いよねw
3号爆発以降、政府が北なみに言論統制を行ったのでその効果だろう
975名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/25(土) 22:05:12.16 ID:jvOSeDKO0
>>972
単純に言うと、
1つは均一に全方向に拡散していくものではないから、
もう一つは上空に上がった放射性物質が地面に落ちる大きな要因となる雨の降るタイミング。

距離だけで考えると、政府が犯した20km圏避難指示と同じ愚を繰り返すことになるよ
976名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/25(土) 22:10:58.70 ID:jvOSeDKO0
地域表示の法則調べてたら面白いの見つけたw

ν速キチガイ度
S アラバマ、神奈川県  ★ 言わずと知れたν速におけるキチガイの双璧
                  キチガイの質、量ともに他の追随を許さない
                  アラバマ、神奈川が入り乱れるスレはカオスを極める

A 東京都、愛知県、dion ★ アラバマ、神奈川の影に隠れてはいるが中々のツワモノ揃い
                  飛びぬけたキチガイはいないもののコンスタントに高レベルなキチガイを排出し続ける

B 石川県、コネチカット ★ ほとんどは良識のある人たちの集まりだが
                  一部超ド級のキチガイが存在しているためにランクイン
                  そいつらがひとたびスレに姿を現すとスレの流れをストップさせてしまうほど

C catv、埼玉県、長屋  ★ キチガイはそこそこ存在しているがいまいちインパクトに欠けている印象
                  なぜか地域スレになるとキチガイ度が飛躍的にアップするのは仕様か

D 北海道、関西地方、三重県 ★ 出現確率は低めだがかなりポテンシャルの高い良質のキチガイを抱えている
                      ただ実害のないことが多いためランク的にはこの程度
                      どれも笑えるレベルのキチガイなのがせめてもの救いか

E 大阪府          ★ インターネット界では悪印象No.1を誇る大阪だがν速では比較的常識人が多い
                  叩かれること自体をオイシイと思ったり
                  何でもすぐネタにして茶化すという意味ではキチガイか
977名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/25(土) 22:15:18.86 ID:bMXsrVok0
東北関東の状況を把握していないだろう人のレスが滑稽すぎる件
978名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/25(土) 22:23:39.90 ID:kKY+pw0g0
ガイガーカウンターが反応してないのになんで浜岡の影響説が出るのか疑問だよ
流石にそんな高濃度漏れてたら反応するぞ
979名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/25(土) 22:26:13.01 ID:+UnxNoTh0
>>978
その通り。広範囲に沈着するほどの放射能が漏れたなら
個人用ガイガーでも判る罠。

ちなみに・・・製茶にするとセシウム減るのが埼玉クオリティ。
「荒茶」じゃなくて「製茶」なのがポイントだね。混ぜたな(笑)

http://www.pref.saitama.lg.jp/page/nousanbutsu-kakochousakekka.html#0513
■(平成23年5月13日 埼玉県発表)  「生茶葉」の放射性セシウム濃度
--------------------------------------------------------------
【入間市】  468.8 [Bq/kg]
【所沢市】  342.4 [Bq/kg]
【狭山市】  258.3 [Bq/kg]

http://www.pref.saitama.lg.jp/news/page/news110620-06.html
■(平成23年6月16日 埼玉県発表)  「製茶」の放射性セシウム濃度
--------------------------------------------------------------
【入間市1】  270 [Bq/kg]
【入間市2】  330 [Bq/kg]
【入間市3】  390 [Bq/kg]
【所沢市1】  196 [Bq/kg]
【所沢市2】  188 [Bq/kg]
【狭山市1】  200 [Bq/kg]
【狭山市2】  174 [Bq/kg]
【飯能市】   270 [Bq/kg]
【日高市】     80 [Bq/kg]
【鶴ヶ島市 】  240 [Bq/kg]
980名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/25(土) 22:30:15.57 ID:N8OuF+2I0
>>979
ちょw
981名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/25(土) 22:35:34.22 ID:jvOSeDKO0
まあ、静岡も混ぜてるところはあるだろうけどね。
藁科なんかは自分ところのお茶にプライド持ってたばかりにそのまま出荷した事が逆に仇になったんじゃないかと。

フランスに送った奴については、もうね、阿保かとw
982名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/25(土) 22:37:54.56 ID:OpyBA0s40
埼玉ダシにしてまで静岡肯定とかすごいね
静岡のそういう姿勢にみんなムカついてんのに何これ?
このスレ拡散誘導してこよっかなあ
983名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/25(土) 22:46:08.07 ID:tMiV6NNr0
何を肯定している事になってんだよ
お茶は汚染されていたのに
いちいち回線切って浜岡じゃない?と言っているほうが必死だろ
実際モニタリングポストもガイガーカウンターも静岡の数値は普通なんだから
それで浜岡ではないでしょって話してるのに
984名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/25(土) 22:51:14.42 ID:+UnxNoTh0
まぁ、残念な人なんでしょうねきっと。
985名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 00:00:32.57 ID:nAS26hFk0
こんなんで何が「日本はひとつ」なんだろうな
ははっワロス

実際埼玉を叩いてる訳じゃないぞ、皆落ち着けよ
986名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 00:14:13.79 ID:N2NcnOkn0
みんな落ち着いてるぞ。catvが一人見えない敵と戦ってるだけで。

さて、おいらは所用で沼津行くぞ。
ガイガーも持ってくから、測定希望ポイントがあれば書いといてくれ。
987名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 00:28:12.36 ID:aibeGhzj0
>>986
県外からわざわざ?ありがてえありがてえ
自分は西部だから近辺の人が見るかも、あげとこう
個人的には海の近くが気になるな。漁港とか
988名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/26(日) 04:54:56.69 ID:hYF9P82q0
>>986
ありがと。もし、可能ならば、国道一号線と、あと国道一号線沿いなら
沼津でも三島でもいいので、国道一号線沿いの畑の線量をお願いします。
その地域の野菜をどこかの幼○園の子供たちが食べているらしいのですが、
心配なので、よろしくお願いします。
989名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/26(日) 08:43:16.73 ID:p8TGe1m50
>>986
東部で気になるのは山の影響だね。
御殿場の富士山側斜面とか、愛鷹の南側斜面など
東〜南風の当たりやすい地域をよく知りたいなあ
990名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 10:11:35.60 ID:ulCHlEyb0
>>986
ガイガー測定値公表マダー?
991名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 15:53:16.74 ID:lEHpLEVk0
ある意味みんな「見えない敵」と戦わざるを得ない世界。
992名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/26(日) 16:40:43.00 ID:WxnFoVzh0
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308923527/978
978 :名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:44:46.53 ID:fB3p9itb0
埼玉ダシにしてまで静岡擁護してるキチガイ県民が集うスレに誘導

静岡県民専用
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307824079/l50

このスレの982だったのか
993名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 16:56:56.88 ID:nW7sVJJd0
>>992
わざわざご苦労なことだ
このスレの住人が勝平太のこと擁護してるわけじゃないのにね
994名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/26(日) 17:37:19.88 ID:kxaRd7gF0
わざわざ誘導に逝ったのに、一人も釣れなかった件www
995名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 18:00:26.05 ID:HMtKQbeZ0
2 名無しさん@12周年 sage 2011/06/21(火) 06:34:36.54 ID:pMX/BkK40
外国に放射能検査してもらってるようなもの
996名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/26(日) 18:02:50.03 ID:yrgatN1O0
さっき県内ニュースで静岡市長が必死にお茶は安全だとアピールして飲用茶を配ってたけど
小さい子供にも飲ませてニヤニヤしてるのを見て本当に金の力には人間は叶わないんだなとつくづく思ったわ
1ベクレルだって飲み続けてたら安全だと医学的にも科学的にも専門的にも確定づいていないのに
それを遥かにしのぐ線量が含まれているお茶を何の疑いも無しに安全だと言い切る根拠がわからん

ここまで汚染拡散にこだわるのは裏金をもらってるとしか思えない
人間の心を持っているのならわからないものに疑いもかけるべき。しかも今すぐ影響ないものを飲んでアピールしても意味ないのに。
せめて4〜5年は様子見て他の汚染区域の人達の状態を見てから判断してほしい。これから汚染された他の作物や飲料も
誤魔化されて摂取されてしまうのだからせめてわかっているものだけは避けたいものだ。
997名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 18:03:11.32 ID:HMtKQbeZ0
61 名無しさん@12周年 2011/06/22(水) 18:10:42.57 ID:LfuH/nIL0
食べても健康に全く影響ない

暫定基準オーバーのピカ茶:無問題、全然オッケー

規格ギリギリでアウトしたアイスクリームもどき:回収汁!!!!!!!!!!


ダブルスタンダードいただきました。
死ねよ、静岡県民。
998名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 18:05:14.05 ID:HMtKQbeZ0
77 名無しさん@12周年 2011/06/22(水) 18:21:07.41 ID:mN2wR7rF0
静岡人は浜岡原発の放射能の影響で頭がおかしい
999名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/26(日) 18:07:11.91 ID:kxaRd7gF0
次スレはこちら
【総合】静岡県民専用★3
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308991901/
1000名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 18:07:24.13 ID:HMtKQbeZ0
90 名無しさん@12周年 2011/06/22(水) 18:28:07.84 ID:Axs75wlRO
また静岡か…
マジでやめてくんないかな?
他人様に迷惑かけんなって母ちゃんに習わなかったか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。