【メシ】支援物資届ける知恵を絞るスレ【マダー?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
1週間以上たっても、沿岸地方の避難所をすべて把握出来ていないそうだ。
原発対応、物資輸送など自衛隊、消防は手一杯?
未確認の避難民把握の為に海上保安庁などのレスキューヘリを使って
把握出来ないものか。避難生存していてもタイムリミットは近い。
<<すべての避難所を掌握、物資を届けるには>>
皆で知恵を出し合おう。原発と平行して
生存者の命を救う為に。
オレたちなら知恵を出せるはず。
2名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/20(日) 16:10:10.68 ID:af8OxZB10
元あった集落が把握できないなら、Google MAPの写真と
GPSを駆使して、救援を待っているだろう被災場所を
特定できないだろうか。

米軍が独自に被災地に物資を届けており、1週間たって
初めて物資が届いたとのニュースがある。

知恵を出し命をすくってやりたい。
3名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/20(日) 16:33:45.58 ID:VQTbzq7K0
http://www.eorc.jaxa.jp/ALOS/index_j.htm
なんちゅうのもあるぞよ

避難所のデータベースを作り、要望にこたえるだけのはず。
システム屋の端くれだった俺としては1週間以上とか意味不明
統制が取れてないと言うのが実情だろうか。

こういうのが得意なのはやはり、物流会社だとおもうので
猫、ペリカン、飛脚などのブレインを募り、合同で対策本部を作らせ
対応させる。

避難所の状況がツイッターや、NHKのFAXなどで寄せられているが
これを見ると、要望の受け口がアナウンスされてないのでは?
個人レベルから、公機関レベルまで統合して
全てここに要望を出せって、アナウンスしてるのかな?


・電話、ツイッター、メール、FAX全ての手段での要望、
が受け入れられるわかりやすい窓口のアナウンス

・そこから得た情報を統合して処理できる機関


アマゾンやら、楽天やら、なんでもいい
注文→発送→到着 までを
アレだけ円滑に出来ているんだから
不可能じゃないはず。てか、できない方がおかしい。
システムもう1度検討せよ
4名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/20(日) 16:35:43.17 ID:VQTbzq7K0
ヘリで上空から落下供給ってのか禁止されていると聞いたが
それはなぜなんだ?
5名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/03/20(日) 16:36:17.15 ID:Vl5nXJqaO
どこでもドア
6名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/20(日) 16:44:03.22 ID:VQTbzq7K0
>>4自己れす

禁止じゃないのか
http://okwave.jp/qa/q6599730.html
出来てないだけなのか


ともかく、情報の受け口をアナウンスしてほしいが・・・
俺たちだって何が不足してるかのDBを閲覧できるようなページがあってもいいと思う
行政の窓口まで持ってゆけなんて言うことはやっているが
手ぬるいという気がしてならん。
7名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/20(日) 16:46:34.70 ID:Tx1Nw7JW0
マウンテンバイクでリレー方式のピストン輸送はどうか?
ガソリンいらんぞ。
8名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) (千葉県):2011/03/20(日) 16:47:04.80 ID:ngMv6iuy0
埼玉の避難所で東京にいる乞食共がドサクサに紛れて
救援物資をむさぼり食ってるらしい…
9名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/20(日) 16:59:49.28 ID:ChqSNmHj0
>>8
悪質なデマを広げるなよ…。
住人を確認してバスで一括で来たのに、どうやって
そこに第3者が入りこめるんだ?
10名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/20(日) 17:03:13.78 ID:VQTbzq7K0
いっそのこと、楽天に政府が出店したような形にして
避難所が注文を出す(もちろん決済部分は省略)

にしてはどうか?

既存システムの借用なので
すぐにでも運用開始できるぞよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/20(日) 17:15:38.54 ID:VQTbzq7K0
支援受付
福岡県と鹿児島県は「物資集積地に時間指定で持って来られる人」との条件付き

↑なんでこんな高飛車なんだろ・・・
公務員はお役に立ってナンボ
消防を見習え
休日返上で、軽トラックで受け取りに来る位汁。

調べたら
各県独自の体勢を取っているが
なんで、そんなに縦割りなんだよ
だから、混乱するんだよ
まとめろよ
12名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/20(日) 17:24:45.46 ID:I1+da6ql0
テンプレでキッチリアラシ拒否した方がいいかも。
正直救助妨害アラシが多過ぎ。

さて微力ながら既に地元で物資ボランティアしてます。
防災課トップにも苦情と問題点を陳述していますが迅速な対応は見られません。

そうこうしている内にリビアが開戦。中東からは石油をさんざんお世話になっている日本。
ひょっとしてい今回の原発はその目くらましだったのかとも疑いたくなります。
それを理由に日本は参戦しなくても中東から非難されることは無いから等といらぬ考えが
過ります。

また、鋭敏なねらの方々は11日の1000人行方不明報道時点で、最寄の警察などに電凸し、
身分証明を書いてくれと依頼した事でしょう。ですが、実際は拒否されてしまいました。
妙ですよね、、警察は行政の仕事だと言うのですが、行政は辻元の馬鹿がOK出すまで
ぼら待ってくれとしか言わない。結局どんどん被災者の命が削られていく。
これ、人命見殺し詐欺じゃん?

行ったとしても、身分照明を求められて、さらに、
「行政の許可を証明するものが無い」と難癖付けられてはおしまい
じゃないかな?どうなんだろその辺。日本人が人命を救助するのに
証明もへったくれも無い気がするのですが。

各都道府県や地方の自治体には必ずにはヘリが一台あるんです。
そのヘリを動かせないか?っと県に駄賃しても、してくれません。
結局地元の自治体を動かすしかないとおもいつつ時間だけが悪戯に過ぎていきます。

民間で出来る事はやっぱり「自転車隊」だと思います。
マウンテンバイク。あと、下手に入ってもあちらではシナ人、朝鮮人がうごめいているそうですので、
自警団を形成して慎重に当ったほうがいいと思います。ヤッパリ自転車隊だと思います。
自衛隊が装甲車を出してくれない事事態が歯がゆいのですが、、。
消防隊まで、被災者の方々に「もう物資は有りません、自分の金で買え」と言う状況らしいです。
もう頼って要られませんよね。

芸能界からの募金、、台湾政府、民間からの募金、世界からの義援金。
赤十字はそのうちの4億しか使っていないらしいです、後の百億円近い資金はどこに行ってるの?
それでマスゴミは民間に対してまで「買い漁り禁止」と言う。スーパーは民間の冷蔵庫です!
こんな状態にした民主党が何を本末転倒な事を言うのでしょう。おかしいぞ!
政府行政企業マスコミ!

※2chを拠点にしていると色々と弊害があるし、そもそもアメリカ鯖なので
情報は米軍に筒抜けです。そこで避難サイトを開設して頂ければ助かります。
こちらは出張所と言う事で。。
13名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/20(日) 18:53:34.29 ID:73SgSCD00
>>3
賛成!

ほんと、各県単位で行政が目標と、ドコまでやっていいか方針を示し、
あと運用全体、物流会社に委託したほうが早い。
ロジスティック分野も、モチはモチ屋。

東北道沿線の拠点には物資集まっているが、その先の分配が今の問題だ。
例えて言えば、ワークシートのタテ列に避難場所、
ヨコの行に機器、薬、燃料、水、食料などの品目
それをモニター派遣し、ネットでやり取り、ニーズに応じ片っ端からツブせばいいわけだ。
くどいが、モチはモチ屋だ。
14名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/20(日) 18:58:48.05 ID:73SgSCD00
>>13
付け加えると、一貫したマーケティング、その役割分担。

仕入れは、行政がやる。
「コレ送ってくれ、アレ送ってくれ」と、ひたすらデカイ声出して騒ぐ

販売は、委託された物流会社が、ひたすらシステムで遂行。
キメ細かにニーズに応じて、大口小口分け、スピーディに届ける。
これで解決!
15名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 19:02:57.66 ID:rTozGTbnO
使えない東電社員とその家族に配送をさせる。


これぐらいやってもまだ足りない大罪を犯したんだからな。
16名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/20(日) 19:16:28.76 ID:kte0IpNbO
>>7
それいいかも。
もう政府は当てにしないで民間でそういった組織を作らなきゃダメだ。
輸送出来る量は一台単位なら少量だが、人員ときちんとした時間配分とリーダーの統率力があれば、しないより良いと思う。

マジで明日は我が身。
こんな政権下で大災害なんて…。
17名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/20(日) 19:47:30.33 ID:af8OxZB10
郵便配達員ならどこに誰が住んでいるか把握していると思うが
郵政省は動いているのだろうか。
18名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/20(日) 20:22:53.53 ID:TG+ajnFz0
県ごとに打ち合わせをして、物資を大規模に玉突き状態で送る。
物資を送った県に、後方の県の物資が来るという感じに。

これを効率的に行えるように、各物資の一般市場を各自治体でさらに制限強化。
経済効果がどうとか、安全圏の人の(贅沢な)生活など2の次。
こんなものは小売店単位で後で支援金の中から一定の保証するようにすればいい。
今死にかけている人がいる。この現実を考えるべき。

一般人はいい機会だから節約しろ。贅沢は敵だと思え。
個人的には配給制にしてほしいくらいだが、さすがにそれだと耐えられない豚どもが騒ぎそうだ。
19名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/20(日) 20:31:15.06 ID:af8OxZB10
物資は中継地点にかなり溜まったらしいが、どこに届けるかの
しっかりした詳細がない。道がないなら優先的に輸送路確保するか
少人数ならインフラが通った大規模避難所に一時移送。
20名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/20(日) 20:38:41.49 ID:73SgSCD00
>>17
そういうコト。地場のマンパワー最大限に活かす。

以下、やむにやまれず首相官邸にメールした内容(^^;)

ロジスティック分野は、モチはモチ屋で各県の物流業者に任せられたい。
具体的に、県庁所在地に必ずある卸団地・トラック団地のプロの皆さん代表に。

各県単位で、行政が目標と、どこまで権限行使して良いか方針を示し、
あとは運用全体、物流会社に委託したほうが早い。
ロジスティック分野も、モチはモチ屋。

東北道沿線の拠点には物資集まっているが、その先の分配が今の問題である。
対策を例えて言えば、ワークシートのタテの列に避難場所、
ヨコの行に機器、薬、燃料、水、食料などの品目
それをモニター派遣し、ネットでやり取り、ニーズに応じ片っ端からツブせばいいわけだ。

大がかりなシステム無用。
パソコン一台とケータイ端末100台で足りる。

必要なのは一貫したマーケティング、その役割分担です。
例えて、仕入れ分野は、行政がやる。
「コレ送ってくれ、アレ送ってくれ」と、ひたすらデカイ声出して騒がせる。

例えて、販売分野は、委託された物流会社が、ひたすらシステムで遂行。
キメ細かにニーズに応じて、大口小口分け、スピーディに届ける。
地場の物流業の経営者のカンに期したい。
どこの道路がダメなら、あっちの道路からは4トン車なら行けるはずだ、
など、地理・市場条件に精通した民間業者の能力を最大限発揮されたい。
21名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/20(日) 20:44:43.47 ID:GMsmG5wU0
政府は早くこれ10000個送れ

http://www.daiwalease.co.jp/edv-01/edv01_special.html
22名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/20(日) 20:57:30.51 ID:af8OxZB10
>>20
いい案ですね。拠点からインフラが回復した中継地点を作り、
各拠点にトラック、軽トラ、バイク、自転車部隊を駐留させ、
配達に必要な燃料は自衛隊や米軍に常に補給してもらう。
自治体がボランティアは食事、宿泊すべて自分で行なってくれといってるが、
体力ボランティアには食事休養は必要。施設が無いなら自衛隊の部隊を駐留させ
野戦用の大型テントに一緒に寝泊まりすれば、食事は自衛隊が作ってくれるであろう。

バイク、自転車部隊はボランティアで良い。薬やカイロぐらいは配達出来る。
23名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/20(日) 21:00:15.27 ID:TG+ajnFz0
現地の救助活動について

まず大きい避難所の一般人被災者を、必要な人員だけ残してどんどん
安全圏へと移送させていく。(これはようやくやり始めたみたい)
こうして、必要最低限の人員で拠点を維持し、新しく来る救助民にも対応しやすいようにしていく。

次いで、被害対策本部に各組織(自衛隊、消防、警察、民間)の全ての情報を集約。
そして、悪路走破性に優れた軍事車両や工事用車両を最大限に用い、可能な限り被害が大きい所まで入っていく。
車両では不可能な場所については、2次被害を警戒してレンジャー部隊などで入っていく。
こんな感じで、自衛隊員や能力の高い特別国家公務員を軸とした小規模の拠点を広い範囲で展開。
拠点は全て無線や衛星電話などでのネットワークを貼りめぐらし、大規模拠点から常に情報のやりとりができるようにする。

こうする事で、要救助者を発見した場合、その場で対応できる範囲なら対応、でなければ対策本部の指示のもと、必要な応援が効率的に派遣できるようになる。
物資不足についても、必要最低限にする事で無駄な消費を抑える事ができる。
問題は2次災害についてだが、その為に危険な場所ほど危機管理・対処能力の高い人員を配置する事で危険性を減らす事が重要。
24名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/20(日) 21:00:58.10 ID:af8OxZB10
松島基地、仙台空港、塩釜港が運用開始されたから物資はかなり入る。

灯油不足なら全国からマキや炭と一輪でも送れ。関東でも炭は
誰も見向きはせずかなりある。網を置けば湯も沸かせるし、食事も出来
いっせき2ちょう。
25名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/20(日) 21:01:09.65 ID:VQTbzq7K0
>>20 ワークシートの下りが気になる
全ての避難所が同じデータベースに同時にアクセス出来なければダメだ
1枚のシートを往復させたりするのはダメ

また、複数の避難所の要望を、刻々と変わる在庫を管理しながら仕分けしてゆくのは
1つのテーブルでは対応できないと思う。

データベースをやっている物ならわかるが、リレーショナルデータベースで無いと対応できないはず。


そこで、時間もないことだし、モールシステム大手の楽天、ヤフーなどに協力を求め
ショップ1店舗を架空に造り、商品管理すればよい。
新たにシステムを作る必要もない。

顧客:避難所
物資供給元:仕入先の在庫管理
配達人:そのまま佐川、ヤマトなどが使える、システム上改変しなくて良い

ですぐに対応できる。
何より、受け口が大きい
避難所に端末、あるいは携帯でもいい
わかっているものがいたら、ダイレクトに注文ができる。

あとは、FAX、電話、ツイッターなどでやってくる情報を
人海戦術でデータ入力する、これは、離れた場所でもできる。
システム全体がわかっている人間の確保(モールの設計者)

自治体ごとに分化されていては役に立たない
民間の会社はどこでも、支店単位にシステムを分化して作業などしてない
ここが、公機関の最大の欠陥じゃあるまいか。

玉突き方式輸送は、おもしろい。

もちろん協力した民間会社はタダでやれとは言わない
彼等も生きているからには、メシを食う
そのための、義捐金ではないのか。
26名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/20(日) 21:04:36.23 ID:af8OxZB10
支援物資にバーコードを貼り、コンビニのPOSシステムを
流用し在庫管理できないものか?バーコードはシールでいい。
27名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/20(日) 21:06:39.11 ID:af8OxZB10
>>18
物資の玉突き輸送=日本人の得意な駅伝リレーだ。
28名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/20(日) 21:10:07.35 ID:af8OxZB10
各プロスポーツ団体(野球、サッカー、ラグビーなど屈強な男たち)を
文部省通達でもいいので、チーム、クラブごとに配置。支援サポートに
当たらせる。チームワークはいいはずだ。
29名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/20(日) 21:11:45.35 ID:VQTbzq7K0
>>18 俺も経済効果がどうとか言ってる場合じゃないと思う

他地方の経済が多少落ち込んでも、いまは物資を送ることに集中するべきだ

当方は、九州だが、西のほうは、普通に経済活動をして
景気を盛り上げたほうが、東の助けになるってな論調がおおい。

東がアレだけ苦しんでるのに、酒盛りしろってか?アホかと
資本主義絶対信者の悪い癖だ
30名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/20(日) 21:15:18.72 ID:73SgSCD00
>>25
同感。その点反論しない。

オレが言いたいのは、危急の時に、スピーディにやる方便。
プロの将棋指しとスパコンの勝負みたいなもので、
1か月やればスパコンが勝つかもしれないが
今日明日の話は、ベテランのカンが勝るというコト。
31名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/20(日) 21:18:25.35 ID:TG+ajnFz0
>>28
プロスポーツ選手の身体能力は確かに非常に優秀で、チームワークでの作業効率
もいいと考えられる。
ただ、危機管理・対処能力に優れているとは言い難いので、補給物資の消耗を観点
に入れると、直接支援活動に当たらせるのは望ましくない。

導入するとした際の理想は、タレント性を活かした安全圏での士気向上と被災に対する
国民の意識向上。
現在のように、西日本地区及び海外でのチャリティー活動も、今後の事を鑑みるとコスト対効果は
有効だと思う。
32名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/20(日) 21:34:56.41 ID:TG+ajnFz0
>>29普通に経済活動をして 景気を盛り上げたほうが、東の助けになる

この言葉そのものは間違っていない。
電力・物資を考えて操業を自粛する業者は、西日本地区では必要ない。
ただ言うように、この言葉を拡大解釈して、いつも通り贅沢な暮らし
を維持しようと思ってしまう人がいるのが問題。(買い占めなど)

現在の日本は全体的には物資が豊かな国なので、一人一人がいつもより少しだけ
消費を抑えて最低限のものだけで済ますことだけで、被災地の助けになる。

>>東がアレだけ苦しんでるのに、酒盛りしろってか?アホかと 資本主義絶対信者の悪い癖だ
全く同感。あまり根を詰めすぎるのはよくないが、こういうモラル感が間接的に被害に関わって
くるという事実を国民全体が認識するべき。
33名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/20(日) 21:48:46.00 ID:af8OxZB10
物資は届いているが末端まで届いていない。知恵を貸して下さい。
34名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/20(日) 22:07:22.19 ID:TG+ajnFz0
>>33
場所が分かっていて、なおかつ対象が活動可能(歩行レベルの運動が可能)なら、
航空支援(ヘリからの物資投下)が望ましいと思う。
最低でも民家の空き地1つ分くらいのスペースがあれば可能。
第二次大戦中は旧日本軍含め世界中の軍隊が行っていた方法だし、陸自に設備はあるはず。

局地的にやってるのかわからないけど、TV見てる限りではやっているように見えない。
やっていないとしたらなんでやっていないのか理解に苦しむ。
35名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/21(月) 00:53:05.73 ID:pTU5Mp9D0
よかった。同じ事を考えている方が居るようで嬉しい。

率直に言う。現段階で義援金が被災地に送られるのはまだ早い。
義援金が悪い訳では無く、もちろん募られるのは良い事だ。
何故かというとこのテーマのように、
緊急物資を運搬する事などにまず使われるべきだからだ。

 神経や血管が圧迫され機能不全が発生している傷を負った部分に、
 薬を塗るだけではいけない。まず機能回復(物資運搬の恒常性回復)をしなければ
 更に傷が広がる(疲弊者が増え、最悪衰弱死さえ増える)

何をするべきか。
それは民間が各企業に対し、顧客として総合的物資運搬ルートの開通を
要望する事だ。

→各運輸会社の提供できる能力を総合し、関東や日本西方から
 福島→秋田→宮城 または茨城、いわき方面にも送るピストン輸送ルートを開拓してもらう。

これには各会社の垣根無くリレールートを担当してもらう。
民間に出来る事は、情報の集約、周知、配送する荷物の中身が分かりやすいように梱包し
手間を加えて現地で扱いやすいようにする事だ。

さらに運送会社だけでは無く、この計画に更に重要なのは
燃料会社にも連携を要請する事だ。恒常的なリレールートを運営するために
計画的な燃料供給もまた為されるよう働きかけなければならない。


次にこの計画の肝となる部分を書く
36名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/21(月) 00:56:48.66 ID:pTU5Mp9D0
この計画の肝とは、垣根を取り払う事だ。

政府は政党間の垣根を超えて大臣経験者、専門性を持つ議員それぞれが
グループとなり対策に向かうべきだ。(為されてはいないが)

国家も枠を超えて支援で繋がっている。

さて、民間はどうか。民間は政府に任せ、自衛隊に米軍、警察などに任せ
民間としての援助を行えていないのが事実だ。

民間とは何か。顧客であり企業を抱える私達生活の運営機構の共同体である。
これらの垣根を越えて私達は物資の運搬ルートを早急に構築しなければならない。


次にその方法を書く
37名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/21(月) 01:04:15.58 ID:pTU5Mp9D0
民間が顧客として、企業に対し
「今回の震災に対し、各企業に営利を超えた私達の生活のための協力計画を要請する」
と署名を送付する。
いわば要望だ。

これは何を意味するかというと、顧客のニーズである
物資のある地域から被災地への輸送ルートを早急に作れという事で
尚かつ企業を支える従業員も姿を変えれば顧客であり私達という実際が存在する。

だから
民間→物資、寄付という形の総合計画運用資金の募りと寄付物資提供
企業→企業という枠で行える能力の総合的運用

寄付というのも心遣いでいい。実際に運搬する人の心付けと
やはり経済は大切だという認識はもつべきだろう。(私達の生活を力づける)


これを民間の要望として早急に提案をするべきだ。
強く強く希望する。
38名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/21(月) 01:23:42.88 ID:mjFEuAqg0
確かに東京電力の社員の人は
救援物資を現地に届ける位のボランティアして当然だよね
39名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/21(月) 01:35:24.14 ID:pTU5Mp9D0
40万人以上の人が避難生活を送る以上、
絶対に物資は足りていない。
もう疫病が流行ってもおかしくは無い。

また、道の無い高台にある建物に避難している人も
数千は居るはず。更には物資輸送の滞っているいわき、茨城方面の
津波や地震の直接の被害が少ない所でも深刻な困窮が始まっている。

民間で早急に輸送ルートを開くべし。
民間と企業の一致団結した協力で切り開く、その始めは顧客としての
各企業への連帯を促す要望だ。
「余力を出し合って関東、関西方面から被災地へのピストン輸送ルートを開設して欲しい」
「燃料を優先的にそのルートに提供して欲しい」
「医療器具など一般人が購入しきれないもの、高額になってしまう物などを輸送ルートに乗せて欲しい」
と、順次発展させて行く事だ。

民間としては食料、衣類などの物資の寄付、ルート維持への寄付。
可能であればピッキング人員のボランティア募集。
それらが効率的に回れば被災地は急速にまず復旧へと迎える。


緊急的なものとして、子供と年配の方々へのダメージが非常に深刻過ぎる。
子供への心に対するダメージはあまりに深刻なものであるし
一週間、衛生レベルが格段に落ち込む頃合いで疫病が流行り、暖房燃料も不足すれば
低体温などから始まる避難所での二次災害的な死因が起こりかねない。

本当に事態は緊急的な事だ。
民間で私達その場その場に居る事から始まる支援の輪を本当に始めて欲しい。
私達国民は企業という武器を持っている。私達生活そのものを被災地支援に使えないだろうか。
使えるはずだ。
40名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/21(月) 02:05:57.75 ID:pTU5Mp9D0
どうか声をあげてくれ。
被災地では数多くの人がこの寒い夜の中苦しんでいる。
皆私達なのだから、支援の手をさしのべる事に躊躇はいらない。
41名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/21(月) 03:26:03.24 ID:URxgMb1E0
食料が足りないのは当然だが、現地は釘やガラスが落ちていて危険とのこと
靴や長靴を大人も子供も必要としているみたい
個人で受付してくれる自治体がある地域はサイズアウトした靴とかも送ってあげて欲しい
あとはオムツや生理用品とかの衛生用品が必要みたい

J-WAVEのラジオでも支援物資を受け付けているから郵送可能な人は送って欲しい
まとめて直接ドライバーが持って行ってます。(現在4便目)
http://www.j-wave.co.jp/topics/1103_hth.htm
42名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/21(月) 04:19:06.11 ID:sWhQFdea0
臨機応変に行動できるのは個人。

今回の地震では、大都市から被害地まで、
歩いて数時間〜2日でいける距離

徒歩の場合、道が寸断されていても、進めるメリットがあるし、
(濁流であったり、山が崩壊寸前では厳しいが)
登山経験者なら山を越えていけばよい。

大きな登山バッグであれば60リットル、
普通のバッグでも30リットルくらいは入るので、
干し芋やカロリーメイトなどであれば、100〜300人分
くらいは持ち運べる。

もちろん、ルートが開き、大量の物資が確保できれば
お役御免ではあるので、あくまで次回震災での提案ということで。
43名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/21(月) 07:40:47.64 ID:ReYfkakv0
>>42
その条件をまとめると、
・登山経験あり
・30〜50Kgの荷物を持てる
・被災地から近い

特に震災直後は情報の混乱もあり、
またもに身動きがとれず、
周辺地域の被害状況を把握することが優先される。
そこにいつ大きい余震や津波が来るか分からないのに、
個人で遠出するのは危険。

町内会レベルで強行軍が出来るチームを編成して、
交通環境の把握・確保。
第二陣で自転車やリヤカー等燃料に依存しないチームを編成、
通信環境と緊急物資の提供。
第三陣として軽トラ・ワゴン車のチームを編成て感じになると思う。
44名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/21(月) 08:42:34.01 ID:273qOX6QO
抽象的になるが
システム化し過ぎがあまりに良くないと思う。システム化は完璧と被災地避難所への平等を掲げて臨機応変さに欠けてる。 災害対策マニュアルに従い頭の固い役人と縦割り行政が足を引っ張っている。

山岳部や過酷な地域季節に強いエキスパートの意見を予め案に盛り込む、早急に対策に要請する。自衛隊は災害地に強いが、具体的できめ細かな今回のように情報が寸断された避難所に物資搬送ができないのは何故か?

GPSは活用すべきだが通信がままならないとシステム化の過信はできないので、マンパワーにより救援物資搬送が望ましい。
マウンテンバイク案に賛成。車に頼らない燃料の到着を待たない
45名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/21(月) 08:45:54.20 ID:sWhQFdea0
>>42 >>43

>・登山経験あり
富士山が渋滞になるくらいだから結構いる。
まあ経験者でも、地図が読める、応急手当が可、危険な目にあった、
などいくつか条件はありそうだが、
>・30〜50Kgの荷物を持てる
カロリーメイトなら4本入りで80g以下、寝袋は軽いので、
実際はもう少し軽くなるかな。
>・被災地から近い
遠い場合、車に自転車を搭載できれば行動範囲が広まる。

いずれにしても、パーティで行くのがベターではありますね。
46名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/21(月) 08:53:22.64 ID:0d/LlZ0sO
CMの大きくなった赤井に運ばせろ!
47名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/21(月) 09:34:03.65 ID:PoOJEmIXO
たくさんテレビに出てくる赤十字病院ですら、物資が全然足りてない。
昨日赤十字病院でボランティアしてる親戚がうちにお米をとりにきたんだけど、その人の話しでは、お医者さんやボランティアが食べるのを我慢して患者さんに食べ物を出してるとのこと。
他の避難所でも、コップ一杯のおかゆだけだとさ…。
48名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/21(月) 09:50:05.81 ID:yBmeluwV0
>>44俺は逆にシステム化しないとダメだと思う
システム化とはデータベースデジタル化ね

人力で対応できるわけがない。
PC使えないような、
データベースを理解してないような役人が多く
また、自治体ごとに分化したシステムで
FAXなんかでやり取りしてるのではと本気で思う
PC無しでは、ベテランの職員でも洩れが絶対に出る

システムが臨機応変に対応できないという仮定では
アマゾンや、楽天は存在できてない
49名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/21(月) 09:52:08.00 ID:yBmeluwV0
あと、物資を送ろうとしても
被災地の受取の準備が出来てないと断られる。

本当か?
被災地の準備ではなく、おまえ等のやる気じゃないのか?
地方自治体!
50名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/21(月) 09:57:25.27 ID:NHzq4BMWO
募金、募金と騒いでいますが、政府が大量にお金を発行して被災地に送ってしまうのはまずいのですか?
51名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 10:26:32.69 ID:sDbeGryxO
新幹線に物資と荷物係積んで、行けるとこまで運んでから自衛隊ヘリ→落下傘投下。
だめならトラック、バイク、自転車。
分散し過ぎてるなら被災者の方を集める。
国勢調査、固定資産税、保険のデータとか全部使え。
52名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/21(月) 10:44:55.61 ID:273qOX6QO
電力供給が出来てない停電地域にパソコンも何もないのが有り様だが如何にする?
53名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/21(月) 10:50:55.55 ID:273qOX6QO
住民台帳が津波で流され、10年前の紙の資料しかないとか言った地域もある。
津波で自治体市町村役員が行方不明や死亡などで、政府への救援要請が遅れた。これは通信がまったく機能しなかった点もあり。
縦割り行政があまりにひ弱。もちろん民間が了承なしに入ることは出来ないが、非常緊急事態なのでお咎め無しなら、登山経験者マウンテンバイクなどのマンパワーは必要だった。
54名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/21(月) 11:04:40.40 ID:yBmeluwV0
>>52 25を読まれたし
FAX、電話、なんでもきた情報をDBに打ち込む人間を用意しておく。
とにかく、1つに情報をまとめれば、無駄や洩れの出る確率は劇的に減る。

・通信手段が全くないところ
・全く行く手段がないところ
への対応は出来ないが
それは、他の方法でも同じ事

この2つのことに対しては
別の事象として対処しなければならない

玉突き輸送
ヘリより投下
その他、生体反応(SFの見すぎか)
55名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/21(月) 11:09:24.37 ID:yzKExLiQ0
小口なら郵便局委託が最強だと思う
郵便カブはどこまでも届けるからな
津波被災地へも配達してたし
56名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/21(月) 11:11:22.54 ID:cBYmU7gB0
【被災地支援は長期戦と思え!】

http://big-hug.at.webry.info/201103/article_1.html
57名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/21(月) 13:55:26.61 ID:yBmeluwV0
http://savejapan.simone-inc.com/index.html
一応これも紹介しとく
58名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/21(月) 16:12:32.36 ID:ReYfkakv0
被災地での物資の格差が出てき始めてるようだけど、
もうそろそろストレスで鬱状態になる人も出てきてると思う(憶測)。

来週ぐらいには雑誌や化粧品といったものも送り始めてもいいと思う。
今は実用性を兼ね備えた自転車、文房具、裁縫道具などが必要じゃないかと思う。

根本的な燃料不足を解消するためには個人の乗用車で動かず、
普通免許でギリギリ運転できる2tか3tにかき集めて輸送するのと、
被災地のボランティアと連絡を取り合って連携していく必要があると思う。

2tを2泊3日のレンタルで5万ぐらいするみたい。
59名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/21(月) 19:06:27.54 ID:273qOX6QO
通信はトランシーバーを活用出来ないか?
半径は限られていても携帯電話の通信よりも良い。通信規制にかからないから。
孤立した避難所は物資も情報も足りない、特に福島の原発付近は餓えに苦しんでる。 今、孤立した地域はどうにもならない。

東北は水がないためにプールの水を飲むという地域も出てきている。衛生的に良くないが水分補給には仕方ないと思う。
60名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/21(月) 19:16:17.45 ID:yBmeluwV0
>>59国内違法になるけど、安くて遠くまで届くのがヤフオクなどでも出てるもんね。

水は、蒸留すれば衛生的にも問題ないのだが・・・
サバイバルとかで、蒸留水をためる方法があるわな。

もうね、一生懸命やってるのかもしれないけど
くだらない規制で、物資が滞ってる気がしてならない。

こうなったら、俺たちが直接要望をうけて
アメちゃんにそれを密告しようか?
ツイートを英訳して転送するとか
在日米の窓口だれかしらない?
61名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/21(月) 19:17:04.70 ID:mG60JonJ0
通信、パソコン用の電源確保は先遣隊が小型風力発電機や
ソーラーパネルを設置、その道の企業から自治体が至急買い上げ
費用は後で国に請求。
http://www.power-generator.jp/kharios/
小型発電機メーカーのHONDAにも全面協力させる。
62名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/21(月) 19:21:52.01 ID:mG60JonJ0
>>60
アメリカは日本政府より動いてくれた。
残念ながら今は自国民の国外避難が最優先。
昨日から大使館情報は更新はなく、横須賀基地の情報を見れば
事態が緊迫している。
63名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/03/21(月) 19:32:27.99 ID:aspnL3X90
炊き出し食べてみたかった
64名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/21(月) 20:25:36.98 ID:DbQiFxb50
非常事態を逆手に取って工作はクズのする事ですよ
65名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 20:29:43.72 ID:FXNtF7CN0
66名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 20:32:20.88 ID:OFV+W+LoO
今住んでるとこ、買い占めで米売ってないおらず、

被災地の実家から米を昨日送ってもらったら、さっき届いたよ
67名無しさん(広西チワン族自治区):2011/03/21(月) 21:02:48.85 ID:+vfAUBJDO
あれも欲しい
これも欲しい
もっと欲しい
もっともっと欲しい〜♪
68名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 21:07:41.07 ID:vteMNqSe0
69名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 23:41:08.22 ID:0cjtuwc30
意外とリストに上がりにくいもの

水虫対策、インキン対策、毛ジラミ対策、歯槽膿漏対策、入れ歯対策、薄毛対策商品
そして性欲対策 少々のアルコール 若干の煙草

まだいいでしょう、そんな場合ではないですから
しかし避難生活が長引くにつれ必ず必要になります
オッサン被災者には切実です
正規の支援物資には絶対含まれないと思います
これらはコッソリと差し入れしてあげてください
絶対喜ぶと思います
70名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/22(火) 05:14:51.66 ID:xEPCWaCX0
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110319_434216.html

ここにアイデアを出した方が早いかもしれない。

https://www.google.com/moderator/#0

この集会のシステム自体が
しかし、わかりにくいなあ
大丈夫か?
71名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/22(火) 05:27:56.68 ID:xEPCWaCX0
http://www.sinsai.info/ushahidi/

ここも紹介しとく
しかし、DBの受付が弱いなぁ

コールセンターみたいなの造って
FAX、電話でも受け付けられるようにしないとダメじゃないかな
72名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/22(火) 05:45:37.04 ID:Mt1T2d570
所詮人間は屑の集まり 屑どもにめぐんでやるものなど一切おまへんで-----
-----他人がどうなろうと知ったことじゃねー^^日本人の品格 笑っちゃうね^^
聖戦
73名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/03/22(火) 05:54:58.05 ID:A4wFgBmSO
・リップクリーム
・ハンドクリーム
支援物資のリストに入れてもらいたい…
企業がやってるのかな?
リストにないから受付不可って言われたら個人はどうしようもない…
74名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/22(火) 08:10:34.45 ID:Dz5xeEu40
食欲、睡眠欲が徐々に解消されつつある今、
性欲とストレスの解消を真剣に考える必要がある。

ひとつの例として、アダルト系の支援が考えられるが、
平時であれば、性犯罪を減らす役割を担うこの手の品も、
非常時では逆に性犯罪を誘発することも十分に考えられる。

また青少年に対しての貸与はしょうもない条例により
規制されている可能性が高く、支援する側のリスクも
考える必要もある。

政府が絶対やらない、
このて支援についてアイデアがあればお聞きしたい。
75名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/22(火) 08:19:52.48 ID:xEPCWaCX0
性欲ねぇ

不謹慎かもしれんが、
高校のとき、おれも母ちゃんと家出して
親戚のうちに居候して、困ったもんなぁ
果たして、恩のあるお宅で、やっていいのかどうか。

小向さんにでも慰問に行って貰うとかどう?
76名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 08:21:00.25 ID:Gabku1c1O
頭痛薬とかどうなの?
77名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/22(火) 10:30:00.08 ID:mbgI4FSz0
>>74
心配ご無用と思う。
ヤルとなれば、廃墟のカゲとか森の中とか必死に考える。
しかし、事後に腹へるだろうな〜(^^;)
78名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/22(火) 10:32:32.43 ID:4JKL0ZJD0
>>75
小向さんに慰問してもらうって・・・腹痛ぇ
79名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/22(火) 17:09:50.81 ID:zxmamrz80
ここと報道を見て適当に書く。
報道は行政をひどく書き過ぎじゃないか。
指定避難所には物資は届けているんだろ?
勝手避難所で電話も通じてない所は無理だろ。
避難所の運営とかも訓練してたんじゃないの?阪神以後は。
行政側にガソリンがなかったんなら強権発動してもよかったんじゃない?
80名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/22(火) 17:18:13.36 ID:VY+IjNS+O
>>79
物資は届いてるのかもしれないけど、全然足りてない。
たくさんテレビにでてくる赤十字病院ですらご飯が足りてなくて、お医者さんとボランティアがほとんど食べずに働いてる状態。
81名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/22(火) 20:27:20.05 ID:xEPCWaCX0
今、NHKでなぜ物資が届かないかってやってるな
82名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/22(火) 23:55:47.31 ID:YWWHtGCi0
声を上げてくれ

企業が連合を組んで、市民の支援物資を早急に送れる
ピストン輸送搬送路を作ってくれと。
運送会社に効率的な運送を、燃料関連企業には効率的な配分を。
医療、生活関連には出来る限り安くまたは提供という形を示してもらえるよう。

民間人が現地に入る事は可能だ。しかし帰るための燃料を得られない。
しかし生活をするのは私達だ。私達の仕事であり企業。社員は言い換えれば全員顧客のはず。
私達は出来る事を抱えて助け合えるはずだ。

企業連合を組んで、非常時のために物資搬送ルートを作れるよう声を上げてくれ。

今本当にこの段階で必要なのは物資だ。
今この瞬間も冷たい床の上で耐えながら夜を過ごす数十万の人達が居る。
83名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/23(水) 03:32:54.18 ID:uXXc4Al/0
>>82
復路の輸送車は組織すれば利用できるんじゃないかな。空っぽで地方帰るやつね。

空パレット積んでる車とか、現場撤収車とか、首都圏から下りルートで空の車は結構ある。
今は現場に居ないから分からないが、業者間で連絡しあえば必ず出来ると思うよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/23(水) 03:49:22.15 ID:uXXc4Al/0
でもやっぱり郵便と、ヤマト、佐川が一番強力なんじゃないか。
網持ってるし、早いし、拠点があるし。
災害ゆうパックみたいのやってくれるといいね。

あと、クロネコの「ヤマト便」(宅急便じゃない)はいいと思う。
例えば東京から仙台までブツ送ったとして、100kg3290円で以降20kgごとに360円だから、
単純計算で、100kg 3290円/200kg 5090円/300kg 6890円/500kg 8690円/1t 19490円・・・
詳しくは営業所に聞いてみて。

85名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/23(水) 04:00:20.75 ID:uXXc4Al/0
計算間違えた、500kgだと10490円だね。

2t以上はレンタカー借りて直接持っていった方が安いかな。
でも、そんなに暇もないしねぇ。
自治体とか商店会で物資集めて定期的に送るのはいいんじゃねぇか。
これからオフィシャルの支援じゃ行き届かない部分が大量に発生してくるはずだから、粘り強くやる必要あるね。
86名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/23(水) 04:07:04.26 ID:uXXc4Al/0
あぁ、今3県(岩手・宮城・福島)は、宅急便(発払い)のみか。

早く復活してくり
87名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/23(水) 04:10:43.71 ID:rLkZzRLT0
>>86 行政が邪魔して許可出してないとみた
88名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 04:24:05.05 ID:VxQfEEqmO
こないだの土曜日に送った やってみたら簡単だった
・いわき市が危機的とのツィートが多かったからいわき市に送る団体個人の受付窓口をさがす
・一ヶ所選び、物資のリスト書き上げ
・駅前のヨーカドーでサービスカウンターに行きこのリストで箱買い可能なものを教わる
・薬局で教えてもらたマスク1500個ゲット 2万ちょっと
・都内のその窓口にクロネコで送付 ここはいわき市現地に直接運んでるから
89名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 04:31:45.94 ID:Dy7kvUTrO
支援物資運んで無いし運ぶ予定もないくせに緊急車両のステッカー貰って高速を無料で通行したり給油で優先されたりの大型がかなりいるのにはへどが出る
90名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/23(水) 04:34:58.53 ID:5iIQZiAg0
輸送手段以前の問題だが
孤立してる所を見付られないなんて。情報収集衛星は、日本も持ってるのに
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%8F%8E%E9%9B%86%E8%A1%9B%E6%98%9F
>打ち上げ2009年11月28日10時21分 光学3号機 IGS-5A 2009-066A 36104 H-IIAロケット16号機
分解能60cm級。衛星開発費は約487億円、ロケットの製造と打ち上げ費は約94億円。

持ち腐れじゃん。

約40万人近くの要求を満たすのは、現地では無理。
脱出可能な人から、被災していない所に出てもらった方が良いのでは?
(総数が減ると、疾病の流行も回避できる。混乱も回避しやすい)
非被災地で受け入れ体制整えてる所も結構でてきてるので、
緊急物資を送った帰りの便で連れ出せないものだろうか?
(まあ、貨物車の荷台に乗るのは、現行法では無理だが)

家もない状況なので、雨露しのぐ資材の分も減る。

あと、チャリンコ部隊とかバイク部隊は被災地ではパンクに悩まされるよ。

91名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/23(水) 06:55:25.17 ID:mOmkCUX60
広域防災フロートが被災地に行きますよ

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nyankosensee/20110319/20110319191916.jpg

今朝の北海道新聞の記事によると、市民が寄付したトイレットペーパーなどの資材も持っていくそうです。

http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2011/03/22/20110322m_01.html
室蘭港防災フロート燃料ドラム810本乗せ岩手へ出港
燃料はドラム缶(内容量200リットル)810本の計16万リットル。内訳は灯油610本、軽油100本、
A重油100本。

 積み込み作業は21日午前8時前、台船を係留する室蘭港西1号ふ頭で始まった。ドラム缶を満載した
トレーラーやトラックが安平町の自衛隊施設などから到着すると、クレーンを使い台船内の貨物室に
次々と積み込んだ。作業は22日午前中までに終える予定。

 ドラム缶を載せた台船は同日午後3時をめどに3隻の引き船と起重機船、揚錨船の
計5隻で大船渡港へ向かう。到着には40時間程度かかる見込み。大船渡港で670本
を降ろした後、支援を必要としているほかの港に向かう。台船は被災地支援のため臨
時係留施設として活用する予定。

 積み込み作業などは災害業務協定に基づき、室蘭建設業協会が協力した。灯油
600本と軽油用のドラム缶100本は陸上自衛隊北部方面隊が支援。残る物資は
開発局が調達した。
92名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/23(水) 08:48:59.66 ID:SdRmYCKZ0
輸送方法もあるだろうけど、
被災地での保管場所の確保が出来てないんじゃないかな?
だとしたら大口の支援も慎重になってしまうと思う。
93名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/23(水) 09:37:42.01 ID:SdRmYCKZ0
物資についてまとめてみた
■■■お菓子■■■


チョコレート

キャラメル
ナッツ類
するめ
ビーフジャーキー
マシュマロ
ガム


煎餅
夫餓死
クッキー
ビスケット
ポテトチップ等スナック菓子
ウエハース
クラッカー
乾パン
柿の種

×
饅頭
ケーキ
アイス
菓子パン
94名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/23(水) 09:41:33.73 ID:SdRmYCKZ0
■■■飲料■■■

■内容別


野菜ジュース(栄養重視)


ジュース
コーヒー
お茶、紅茶

×
乳飲料(腐り易い)
アルコール飲料(まだ治安が不安定)


■容器別

ペットポトル(主に500ml、2L)
チューブパック


紙パック

プラスチック

×
ビン
95名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/23(水) 09:44:52.17 ID:SdRmYCKZ0
■■■レトルト・インスタント食品■■■

缶詰(缶切り不要型)


カップ麺(フライ)
レトルト粥
アルファ米
レトルトカレー等


インスタントスープ
インスタントコーヒー
パックお茶
袋麺(フライ)
カップ麺(生)
お茶漬け海苔
パックもち(網焼きなどが出来る環境向け)

×
要電子レンジタイプ
乾麺(大量の湯を使うため)
冷凍食品
96名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/23(水) 09:47:02.88 ID:SdRmYCKZ0
■■■自炊出来る地域向け食品■■■

強化米
根菜類
乾物類
漬物類
調味料

■■■その他■■■
はちみつ
マヨネーズ

味噌
粉ミルク
練乳

■■■食器■■■
割り箸
使い捨て椀
プラスチックスプーン・フォーク
サランラップ
紙コップ
97名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/23(水) 09:52:00.44 ID:rLkZzRLT0
コメは無洗米が喜ばれるらしいじぇ
98名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 11:21:20.27 ID:besKOxfqO
今から物資を渡しに行く
おしりふきとオムツがあるので自転車で子と一緒に持てるだけ持って行く
あと釘が多いから靴が欲しいと聞いたので、子供の靴と私の靴を持って行く

少ないけど、また持っていきます。
99名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/23(水) 11:24:57.80 ID:SdRmYCKZ0
■■■日用雑貨■■■

電池
紙オムツ(乳幼児用、高齢者用)、女性用整理用品、お尻ふき、トイレットペーパー、携帯トイレ
ベビーオイル
ウェットティッシュ、ティッシュ
歯ブラシセット、入れ歯洗浄
シャンプー(水不要)、せっけん
使い捨てカイロ、冷えピタ、マスク、うがい薬、トロメリン
バンドエイド、包帯、消毒液、医療用手袋
下着、長袖、ババシャツ、長ズボン、ももひき、靴下
毛布、防寒着
雨具、長靴、靴、軍手、ブルーシート、レジャーシート、自転車タイヤ
寝袋、テント、練炭、固形燃料、ランタン他キャンプ用品
カセットガスボンベ
ビニール袋
タオル、バスタオル


洗濯洗剤、台所洗剤、シャンプー(要水)
リップクリーム、ハンドクリーム
水虫、インキン、毛じらみ
文房具、裁縫道具、工具、大工道具
懐中電灯、携帯ラジオ、手回し充電式ラジオ、
炊飯器、カセットコンロ、七輪
ろうそく、線香、ライター
防犯ベル
パーテーション、アイマスク、耳栓、芳香剤
自転車本体
食品タッパー、飲料水用ポリタンク、哺乳瓶
コンドーム等避妊用品
芳香剤、消臭剤

×(大量輸送が危険なため)
灯油
軽油
ガソリン

ちなみに自治体で一番種類が豊富だったのはここ
京都府災害ボランティアセンター
http://fu-saigai-v.jp/saigaiv/cgi-bin/saigaiv.cgi?template=topics.html&where=%94%D4%8D%86=134
100名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/23(水) 12:36:00.50 ID:rLkZzRLT0
>>98 私は遠くていけませんが
応援だけしてます。

宜しく頼みます。
101名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 14:07:56.48 ID:besKOxfqO
>>100
すみません、書き方が悪かったですね。
私もラジオ局がやっているボランティアの団体に渡してきただけです。
埼玉から被災地を子乗せ自転車ではさすがにムリぽ

>>100の人も何か渡せる物があったら支援してあげて下さい
ボランティアの皆さん、寒さに震えながら仕分けして頑張っていました。
102名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/23(水) 23:22:08.14 ID:wqub+Nb50
こんなスレ
探してた

おむつにも
サイズがあるから、もっと細分化できないか?
103名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 06:07:29.01 ID:s60amSxAO
下着が欲しいって。
まだ灯油は届いてないらしいね。
104名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/03/24(木) 09:50:46.01 ID:IJ9DgmkJO
哺乳瓶の消毒ができない場合は紙コップ(こぼす前提)で…
ってテレビで言ってたけど、
スタバなんかでホットコーヒーに使ってるみたいな
吸口付のフタがあればもっと便利だよね。
コストもさほどかからないし、輸送にもかさばらない。
粉ミルクとセットで送ってあげたいよ…
歯ブラシだって、ハンドクリームだって
必要な物は色々と聞こえて来るのに
今回はリスト以外の物資は一切受付てくれないから
細かい支援が届きにくい気がする…

阪神の時はダスキンが洗濯サービスやったと思うけど
今回は予定がないのかな…
民間で協力して送るべきと言えば、
物資が余って迷惑だとか一般人の立入は一切出来ないと言って
ことごとくを制止する奴が随分いる。なんなんだあれは?
106名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/24(木) 17:39:51.94 ID:fmhy/lkF0
>>105
先ず個人はNG。

民間でも市町村等の自治体と企業やNPOがある。
民間で協力というのは自治体を指していると思う。

俺は個人を止めたことはあるが、
自治体のを止めたことは無いし、
むしろ推奨しているぐらいだ。

ただ状況は刻一刻と変化しているから、
被災地の人と密な連絡を取れることが重要。
独自の連絡網が無いのであれば、
県が募集している支援で我慢してくれ。

あまり参考にはならないが一応貼っておく。

被災された市町村の臨時掲示板
ttp://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/B00097/K00360/taiheiyouokijishinn/keijiban/keijiban.index.html
107名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/24(木) 20:15:45.38 ID:vMaoaNNI0
いわき市で水、食糧が足りてないみたい。
今、港区で救援物資受付してる。
http://www.city.iwaki.fukushima.jp/topics/010492.html
http://www.city.iwaki.fukushima.jp/topics/010460.html
108名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/24(木) 21:18:51.79 ID:Zxm3DtIx0
今も現地に物資送るなキャンペーン続いている?。

マズイキャンペーンだと思うが、続いているなら仕方ない。

元被災者も加担しているキャンペーンなので。

こうなったら、被災者は見捨てもいいと思った。

個人な手段では救えない。政府も元被災者さえ見捨てている。
109名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 23:06:00.49 ID:s60amSxAO
物資が届きに届かない初期に民間が物資輸送した古着とか案外役に立ってたみたいだな。
民間のトラック野郎ボランティアの救援物資も炊き出しも、どえらくウケが良かった。
テレビのニュースの情報。
110名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/24(木) 23:15:17.07 ID:Zxm3DtIx0

そんなニュースが流れているなら、もう物資の量は心配ないだろう。むしろ安心した。

物資を送るのたタブーになっている感じがしたので、ものすごく心配だった。

マスコミと政府が合同した、文字通りの棄民政策の可能性を強く疑ったので。

物資送るなキャンペーンは、物資が倉庫に溜まってからで良かったと思う。
111名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/24(木) 23:16:17.63 ID:Zxm3DtIx0

「倉庫に溜まってから」は、現地の倉庫のことで。

東京の倉庫に溜まっても仕方ない・・。
112名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/24(木) 23:24:02.05 ID:Zxm3DtIx0
>>109
でも、その時って、マスコミなどの「良識派」の連中は勝手に現地に入るボランティアを叩いていたよね。
それを今になって持ち上げても遅いと思う。

たしかにボランティアは玉石混交だけど、石が含まれていることを理由に、全否定するべきなのか?
113名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/24(木) 23:27:58.52 ID:Zxm3DtIx0

個人的には古着を送るのは反対。現地に運ぶ手間を考えたら、新品も古着も変わらない。

新品を持っていくのは、被災民のためではない。現地に運ぶボランティアにも配慮するべきだと思う。
古着だと怒る奴がいるし。ボランティアの立場が悪くなる。

同様に、古いストーブを持っていくのもダメ。新品を買っていくべき。
114名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/24(木) 23:30:55.76 ID:qzjrNxnYO
被災者ですが
14、19日に発売した週間少年ジャンプと
16、23日に発売した週間少年マガジン、週間少年サンデーを
コンビニに届けてください
115名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/24(木) 23:32:09.41 ID:Zxm3DtIx0

物資を持っていくタブーが消滅しているようだから、これから余るまくるだろうな・・。
被災地のほとんどで余り始めたときには、物資を持ってくいくなキャンペーンを大々的にする必要がある。

同時に、震災直後に「送るなキャンペーン」をしたことは謝罪するべき。
116名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/24(木) 23:35:52.93 ID:Fjgo/RwF0
東京都のHPを見て、窓口の係りに
まとまった新品のカセットガスボンベがあるので送りたいって電話したら、
HPは良くみたか、カセットガスボンベ受付のリストにない。
そんな危険物は仕分けの仕事が増えるだけだと、都庁職員にどらなれた。
昨日の話し。
117名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/24(木) 23:37:42.00 ID:qzjrNxnYO
物資は揃ってるよ
あとは配給や分配の問題
被害の軽い市町村にも物資が山積みされてる
その物資を被害の重い市町村に届ける方法が今必要

食料なら消費できるが、器具や雑貨、衣類、その他は配給分配方法が確立されてないし
今は不要
118名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/03/24(木) 23:47:06.54 ID:N1CKw5nCO
>>117
阪神大震災の時は、地震発生直後に自転車や徒歩(地割れとかで車が)とかで
大阪から物資届けに来たり埋まってる人(生存者)の
掘り起こしを手伝ったりした人達がいて、軽く伝説になってる。

東北のは阪神どころの規模じゃないし、避難所と避難所の距離がわからないし、
ボランティアどれくらいかわからないから、人海戦術の徒歩リュック戦術が使えるかわからないけど。
119名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/24(木) 23:47:46.20 ID:Zxm3DtIx0

まずいことに、うちの母親が古いストーブを送ってしまった。
ファンヒーターではなく、火をつけるタイプなのは良いけど。
(うちでそのタイプがたまたま古いストーブだった)
少し前に気づいていれば、絶対新品を買えと言ったのに。

繰り返すけど被災民のためではない。ボランティアに対する配慮のためです。
120名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/24(木) 23:48:40.63 ID:tI4KxyBBP
今回は被災者が多すぎだから、いくら送っても余らないだろ
121名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/24(木) 23:49:54.27 ID:Zxm3DtIx0
>>109
マスコミの態度の変化は、原発事故の影響もあると思う。

原発事故の風当たりを和らげるため、いろいろ美談を探している。
122名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/24(木) 23:52:37.96 ID:Zxm3DtIx0
>>120

少々足りないくらいでいいと思う。

余るとボランティアの立場が悪くなる。

ボランティアに対する保護や配慮もほんとうに必要だと思う。


物資が不足しているときに、物資を輸送したボランティアに対して、
後ろから銃弾を打ち込んだ「良識派」(阪神などの元被災民を含む)は許したくない。
123名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/03/25(金) 00:03:44.53 ID:8+9JS5SnO
読み返したら>>118のレスが>>117の内容に対して、すごくとんちんかんだった。すまそ
物資を運ぶ方法と勘違いした。ごめんなさい。
食料以外の物資なら古着とかより新品の下着がたくさん必要と思う。
あと、水の要らないシャンプーやサランラップや歯ブラシ
あとは避難所で夜熟睡するための耳栓なんかも喜ばれる。
124名無しさん@お腹いっぱい。(長崎県):2011/03/25(金) 00:30:57.83 ID:nwmkQihB0
「どんな物資をどんなところに届けるべきか」の情報収集の方法論と
「どうやって届けるか」の方法論
この二つが必要だと思う

情報収集については被災地海岸500km×奥行き10kmとして、50km×10kmにヘリ一機当てればかなり情報収集が出来るのじゃないか
これで少なくとも配布すべきポイントを管理するのがまずこと初めでしょう。
125名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 00:47:08.33 ID:6oizoNZI0
協力お願いします。

http://blog.livedoor.jp/tasukeaibokin/
126く ノ 一 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (東京都):2011/03/25(金) 01:18:28.97 ID:WR6b2m2S0
>>125
普通口座で思いっきり個人だね
127名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/25(金) 04:45:47.11 ID:yMgCiVaD0
我が国は『太平洋戦争前』から兵站補給(ロジスティクス)を
政治中枢が軽視し続けてきたんだよねぇ…

…「その反省」怠ったツケとして、これほどの被災者が苦労
するのはあまりに無情すぎる

>124
米軍の協力を更に仰ぎ、グローバルホークとリーパー数機を
『情報収集用UAV』として被災地に展開してもらうべき

…どうせグローバルホークは防衛省で導入検討してた事だし
地形的問題で内陸から沿岸部、もしくは海から沿岸部、という二つな補給ルートになると思う。
となると、陸上は幹線道路と鉄道網の復旧、海上は港湾施設の問題があるから重船舶よりも軽船舶や漁船による輸送が出来るかどうか、になりそう。
今見てるとハブ補給地に仙台想定してるみたいだが、岩手と青森にも設定してるんだろか?
とりあえず、今最大の問題はルート管理と燃料の問題だと思う。

ヘリは大規模大量輸送には向かないから、被災地のいくつかに即席の物資集積地作ってそこからロジルートを形成維持出来ればいいんだけど、天候がなぁ。。
129名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/25(金) 06:33:33.35 ID:S1CKI/6/0

拠点までは十分に輸送した今、もうあまり心配してない。
一番心配だったのは、政府・マスコミによる被災者に対する、兵糧攻めだったから。

それから、ボランティアが輸送するのは初動までにして、
それ以降は被災者自身が物資を輸送するべきだと思ったり。
130名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/25(金) 06:35:44.70 ID:5cwLMIoD0
>>129
南相馬市はまだじゃないのか?
131名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/25(金) 06:56:37.83 ID:S1CKI/6/0
>>123

ボランティアがするべきなのは、緊急輸送までで良いと思う。
一刻も早く輸送しないと命が危ないって状況。

それ以降,、ニーズの問題とか「現地人が判断するべき問題」に移る。

>>138
あとは周辺住民がなんとかするべきだろう。
ほとんどの拠点に行き渡った現在、あとは被災民というか現地人がなんとかするべき。
132名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/25(金) 06:59:19.88 ID:2mTWpX8GO
スーパーやネットで買って近くの市役所に送ることしかできない

こちらにも避難民がいるから
本場の地獄の被災者には届けられない

何か案を
133名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/25(金) 09:41:12.04 ID:HZC+XCKL0
個人で宅配業者を使って物資を送ってる人の中には荷物の中の盗難がちらほら出てるらしい。

昔・・・現金をプレゼントの服の中に隠して親戚の子供に送ったら、見事に現金盗られたのは良い思い出。
134名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/25(金) 14:21:02.71 ID:tT8SyW8C0
救援物資関連のニュースを調べていて、すごく情けない
記事を見つけてしまった。

http://www.kahoku.co.jp/news/2011/03/20110325t13034.htm
「救援物資を装って、産業廃棄物を運び込もうとする不届きなトラックが
来たこともあったという。」

被災地は、がれきの山だから、そこに産業廃棄物を不法投棄しても
ばれないだろうという悪徳業者・・・ 金儲けのために、そこまでするか。
死刑にしていいぞ。
135名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/03/25(金) 15:20:00.22 ID:8+9JS5SnO
家電なら電気ポット
新品の下着、靴下、歯ブラシ、水のいらないシャンプー、サランラップ

避難所で熟睡するためのアイマスク、耳栓
136名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/25(金) 15:32:12.83 ID:kmWkDTG70
>>134
戒厳令の無い国ならではなだな。
昔の飛脚形式で行けば?
ある場所場所に区切って人材をおき狭い範囲で回転させる
手数だけど被災者の方々にもせよある一定手伝ってもらわなきゃならなくなるけど一つの会社とかが東京等から行ったり着たりするより引き継ぐようにやった方が回転率あがるんでね?
138名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 15:36:51.26 ID:QPE7WBIW0
港区スポーツセンターで福島県いわき市への救援物資を受け入れます

http://www.city.minato.tokyo.jp/kinkyu/kyuenbussi/index.html
139名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 15:44:57.44 ID:vObEmUgL0
いちいち末端の希望を聴いて、倉庫の中を時間掛けて探して。何やってんだか。
何が役に立つか大体想像つくだろ。一見不必要なものでも現場のアイデアで役に立つ物もある。兎に角倉庫に溜め込んでるもの全て避難所もしくは避難所周辺の自宅難民にばらまけ。
末端の希望を聴くのはそれからだ。もう、2週間たってるんだぞ。
その為に一般市民がガソリン買えなくなるのは我慢する。
140名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/25(金) 15:50:40.53 ID:/DCjOqQn0
中継点置いて引き継ぎ形式なら各自のガソリン負担も減らせるから
スタンドが死んでるエリアでも繋げられるだろうな

だが

茨城県北部
福島県南部北部
宮城県南部北部
岩手県南部北部
青森県

被災エリアが広大でとてもじゃないが個人の手に負える状況ではなく
アイデアは出しても纏め上げて実行に移せる奴はいない

特に原発エリアには誰も行こうと思わない

これが実情。

逆に言えば一箇所に目標を絞って考えれば十分可能だとは思う
141名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/25(金) 15:55:23.47 ID:wM1h6WDy0
>>131
うちの田舎では避難した人たちが、今では分配・炊飯している。
142名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/25(金) 15:59:42.45 ID:aKovnWmi0
ミヤネヤ見てたけどさ
2週間たっても今だに、食料も何もない避難所や各個人の家が至る所にあるって
なんで政府は何もしないのか、遊んでる国会議員はいくらでもいるだろ
片山さつきなんか朝まで生テレビに出るんだろ
そんなことより今苦しんで食い物もない寝たきりの親も動かせない
餓死しそうな人間助ける方が先だろ
なんで国会議員は自分達は遊んでのうのうと東京にいるんだ
143名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/25(金) 16:02:38.70 ID:/DCjOqQn0
>>142
国民を人間としてではなく選挙時の票としてしか見てないから
何人死んだかではなく何票減ったかという認識でしかない

票は数字であって生き物ではないから政治家には関係ない

これが政治家の頭の中
144名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/25(金) 16:09:09.50 ID:aKovnWmi0
>>143
酷い政治家ばかりだな
小沢も見そこなったよ、小沢や田中真紀子って東北出身だよね
こんな時にこの2人が動けば自分の会社もあるんだし
地元で動かせる人やモノもあるだろ
本当にこの国は政治家大企業の東電上に立つ人間が最低な人間しかいなくて哀しくなるな
145名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/25(金) 16:21:54.55 ID:fNIFnmCXO
小沢なんか自分の票に関係ない地域の人間なんて気にしないよ。仙台や石巻らへんを票田としている政治家はとっとと帰るべきやろ
146名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/25(金) 16:52:48.55 ID:lriNDiC1O
女川の病院に物資が全然届いてない、と聞いた。電話もないみたいだし、どうすればいいんだろう。
147名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 17:27:13.39 ID:/oLSsFeo0
仙台市内の宅配可能地域でガスは不通らしいけど、
どんな物が足りないの?
果物なんかある?
148名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/25(金) 17:37:13.52 ID:Grnv4+NR0
>>146
仙台市内もしくは県の災害対策本部に電話して救援求めてはどうだろう

でも正確な情報じゃないと空振りになって貴重な時間捨てる事になるから
その辺はしっかり確認だ
149名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 17:53:53.78 ID:5hWW9QNW0
>>109
その「民間」って、同じ福島県や石川県の人じゃないの?
関東からは、道が寸断されていたのだから、行けなかったはずだけど。
個人でのボランティアを断わったのもそのため。

>>122
だから、物資があったって、届かなければ同じだろ…。
150名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 18:04:33.09 ID:5hWW9QNW0
>>129>>131
お前、言っている事がメチャクチャだなぁ。
物資が届かないのを、移送手段や経路の問題ではなく、
物資やボランティアをマスコミが邪魔したからだとか…
多分、東北の広さもわかっていないんじゃないか?
車の運転もした事が無いんじゃないか?

>>135
電気、来ていないだろ。

>>142-145
いや、お前らさぁ…物理的限界とかって理解出来る?
151名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/25(金) 19:12:27.50 ID:FWXyWv2a0
ネットでもテレビでも何でもいいから、
物資が足りてない場所の情報を得たらこのスレに書き込んで、
皆でそれぞれ対応を考えよう。

とりあえず、石巻市がやばいらしい↓

295 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/25(金) 00:37:14.13 ID:2k0kP8DU0
3/24(木)23:20頃、ニュースZEROのレポートより。
石巻市においては、食料の物資が避難民の数に対して、圧倒的に足りない。
総合体育館に設置の自衛隊基地でも生活物資8割、食料2割の状態。
ライフライン整ってきてる地域は少しずつあるけど、
まだ電気すら通ってない地域もあり、現在8万人が避難所、
残りの人たちで自宅に戻ってる人たちも、市の配給頼み。
おにぎり・パン・缶詰の配給は1日1食分。
翌日の食事もあるかどうか、という状態。物資が基地に入るかどうか次第。
石巻市役所がうまく機能していないせいもあり、市が孤立状態。
渡波小学校や石巻女子高が映ってました。

他の局では石巻の中まで入ったレポート見かけないので
ZEROの特集で、現状を知ってもらうことできて支援進めばいいです。

インタビューでいわれていた欲しいもの。
すぐ食べられるおにぎり、パン。お湯入れるだけでいいアルファ米(レトルトパック)。
缶詰。
野菜が全く摂れないので代替え品になるようなものがあればいい、とのこと。
152名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/03/25(金) 19:13:45.41 ID:8+9JS5SnO
>>150
来てる避難所では電気ポットが最高に役立つんだよ。
みんなお湯が欲しいから。
153名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/25(金) 19:20:26.90 ID:Grnv4+NR0
>>152
いちいち反応してないで避難所の場所と必要なものを書き出せ
切迫してるならまずそっちだろう
154名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/25(金) 19:24:27.46 ID:lriNDiC1O
>>147>>148
最初はコップ一杯のお粥と小さいおにぎりが出てたみたいなんだけど、最近は一日にパン一個だけみたい。
明日おじいちゃんとおばあちゃんがそこの病院にいる親戚に色々持ってくみたいだから、明日色々聞いてみる。
満潮になると道が通れなくなるみたいだから、なかなか物資が届かないのかも。
155名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 19:25:14.27 ID:sDX2sxJW0
石巻は、避難所だけじゃなくて、なんとか流されなかった家の中でじっと耐えてる高齢者が結構いるはず。ヒヨリダイ辺り。
156名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/25(金) 19:31:38.17 ID:S1CKI/6/0
>>150

マスコミと政府に対する不信感があるからね。

それぞれ「ごもっともな正論」のようでも、

普段から信用してないし、

誠意があるか誠意がないか、ではない。最大限の努力をしているか怠惰か、でもない。
そんなの大差ない。

まともかまともではないか。妨害するかしないか。そっちが大問題。

もしかして、的はずれな心配をしているのかもしれない。
でも過去や現在の政府・マスコミを見る限り、信頼するわけにいかない。
157名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/25(金) 19:38:08.46 ID:S1CKI/6/0

行政に判断ミスが多くて最大限の支援ではないかもしれない。
でも、行政の不手際は、そんなに問題ではないと思う。

あるいは本当にサボっているのかもしれないけど、それも大した問題ではない。

サボっていたら被災者に対して失礼だが、失礼なだけ。
仮に、サボりたければ仕事を委託すればいいだけな話。

現時点の状況でみれば、不要な心配だったかもしれない。
実際政府の中にも、輸送に対して協力的な勢力もあった。

高速道路はすみやかに整備されたし、その通行も、
貨物さえ持っていれば事実上フリーになった。

政府全部が悪いというわけではない。

でも、東電や原発の対応をみれば明らかなように、悪いヤツも少なくない。
158名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/25(金) 22:58:46.48 ID:0fZgNyuX0
>>134
orz
159名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/25(金) 23:14:45.84 ID:S1CKI/6/0

現地の物資は十分かもしれないし、十分ではないかもしれない。

でも、どうでも良くなってきた。

マスコミは本当のことを言わない。でもネットの情報もどれが正しいのか・・。
160名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/25(金) 23:21:56.08 ID:KzSLgRAx0
自衛隊の担当者、自治体行政の担当者、警察の担当者、地域の中核病院の代表のみがIDとパスで
書き込める情報共有サイトを作ってミスマッチを防ぐとか出来ないのかね?
情報化時代にこの様はなんだよw
161名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/25(金) 23:56:31.75 ID:S1CKI/6/0

物資自体は足りていて、あとは輸送の問題とされているけど、

本当は、物資が足りてないという可能性も、まだ残っているな。

本質的にはすべて輸送の問題だけど、

それにしても、何が本当のことなのか・・。

嘘情報を流す人とか、冷静なふりをした冷酷な人とか。
162名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/26(土) 00:06:48.37 ID:S1CKI/6/0

本音を言うと、被災者は被災者の間で方をつけてほしい。

ボランティアが現地に物資を運ぶのではなく、被災者が首都圏まで物資を取りに行くべき。

トラック運転できる人いくらでもいるだろうに・・・。
163名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/26(土) 00:08:42.80 ID:hl/LjKP40
何が問題か、だんだんみえてきたかも。

悪いけど、被災者も怠惰だと思う。なんで現地の外の人が運ぶ?。さんざん文句を言われてまで。

行政が運ばないなら、現地の一般の人が取りに来い。と煽ってみる。
164名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/26(土) 00:11:28.91 ID:hl/LjKP40

外の人(ボランティア)が運ぶのは、現地の人が動けない間だけでいい。

外の人は、物資を首都圏までは運ぶ。現地の人は首都圏から東北地方の各地に運ぶ。

この体制がいいと思う。なぜ最初からそうしなかったのか?。
165名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/26(土) 00:15:57.59 ID:hl/LjKP40
「外の人」は、現地の物資の行方がどうなっているのか、分からない。

各主要都市までは届いているのか?
それが各地に適切に届けられているのか?

あるいは主要都市までは届いているけど、そこで滞留しているのか?。

このような情報は現地の人のほうが詳しいはず。

外の人が運ぶと、どうしても大雑把でとんちんかんで、
そして良識的な人とやらに怒られる。現地人にも怒る連中が出てくる。
166名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 00:16:13.35 ID:W4IGrtBu0
>>154
うまく物資届くといいな 今後の連絡用に携帯一個と
電気が通っていれば充電器置いてきたら今後の役に立つかも

成功を祈ってるよ
167名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/26(土) 00:19:37.39 ID:hl/LjKP40

わらわらと現れた「良識的な人」にイライラしたけどさ。

現地の人(被災者およびその近所に住む人)が首都圏まで取りに行けば、そんなイライラなんか不要だったわけだよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 00:28:56.67 ID:0RULgYHR0
被災地域の自治体にそうそう動ける資金や燃料なんかないだろうに
もっと抜本的に、且つドラスティックに考えるべき

募金や援助金を資本金にして復興のための株式会社を作る
上役下っ端拘わらず仕事失った人が大勢いるわけだから
その人たちを働かせる職場にもなる(復興しても失業率解決しないんじゃ困るし)
言い方悪いけど震災景気みたいなことになると思うから
その利権を均等に分配するのは被災者たちにやらせた方が良い
勿論、初めの内は色々な取り決めなどを設定する有識者が必要になるけど

被災した各自治体から連絡役を集り、全国から集まった物資を分配する
輸送用のトラックや農地を耕すトラクターなどを安く購入
これを何年間か仕事を失った人に無償で貸し与える

ボランティアはボランティアで家の片付けとか炊き出しとかをやらせ
自衛隊は瓦礫の撤去に集中する
そんくらい割り切って分担しないと復興なんて覚束ないよ
169名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 00:29:36.51 ID:gMuevM9A0
江頭やらヤクザやらはトラックで届けたというのに
お前らと来たらいろいろ理由をつけてwwww
170名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/26(土) 00:31:04.51 ID:JUVc7jVHO
中越の時孤立した村に居たが、村を仕切る人が自ら物資を貰いに行って、ようやく村人に配られた。今回も孤立した村の住人は、自ら貰いに行かなければいけないと思う。ガソリンがないからとか車が通れないは言い訳だ。それならみんなで物資背負って歩くしかない。
171名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/26(土) 00:32:30.49 ID:hl/LjKP40
>>168

燃料(ガソリン)が不足しているなら、最初の燃料は、ボランティアが運んでもいいと思う。
タンクローリーがあるといいね。

そして、あとは現地の人がトラックで首都圏と東北地方を往復する。
172名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/26(土) 00:34:12.51 ID:Kcj8GTytO
トラックやタンクローリーごと、被災者とはいえ見ず知らずの人に託すのは困難。運搬ドライバーの不安を解消するためにどうすべきか検討した方がいい
173名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/26(土) 00:43:40.15 ID:hl/LjKP40

東北地方がすべて機能停止していたわけでもない。

太平洋側は壊れていても、日本海側はまだ生きていた。

だから、そっちから物資を運ぶ。もちろん運び手は現地の人。

私も、なんでこの案が思い浮かばなかったのか?。
174名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 00:46:31.56 ID:0RULgYHR0
>>172
一先ずは高速のICに近い場所に配送センターという形で物資を集める場所を作る
それだけで、支援の人はそこまで物資を運ぶだけで済む=一極化が可能になる
あとは集まった支援金、共同募金で別途トラックやタンクローリーを購入し
被災地域の人たちが運ぶって形を取る
余裕があれば支店という形で盛岡や福島の建物を借りるなり買うなりする
相当に優れた纏め役がいないと、少なくとも菅レベルではお話にならないけどね

今はまだ間が空いてないから支援してくれる人もいるけど
一カ月後はもう続かないでしょ
息の長い復興支援をするためにはこういった形をとる方が良いはず
175名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/26(土) 00:46:41.38 ID:hl/LjKP40

トラックは現地にいくらでもあると思うけど、
(仕事なくなっている運送業者とか)

タンクローリーはね・・。それは、ボランティアが担当してもいいと思う。
176名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 02:43:07.47 ID:QQCcx8XE0
>>156-157
お前が政府やマスコミを信用しないのは勝手だが、だからといって、
現場の人の迷惑になるようなウソを広めて良いものではない。

 >まともかまともではないか。妨害するかしないか。そっちが大問題。
お前の行為は、まともではないし、妨害しているじゃないか。
あと、無駄な書きこみを止めろ。
このスレは、必要な情報を書くスレなんだろう?
無駄な書きこみが増えると、困っている人が必要な情報を探しにくくなるだけだ。
>>173
蔵王連峰とか、奥羽山脈とか知っているか?

>>169
トラックで行ける避難所だけ、な。
つか、自称ボランティアが全員トラックで行ったら、現地の交通は
どうなると思っているんだ。
177名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/26(土) 03:26:01.05 ID:5yMm1Eot0
白米ばかり食べていると脚気になりそうなので栄養価も腹持ちもいい玄米か雑穀、
野菜不足なら(牛乳かけられないけど)グラノーラシリーズ(フルーツ、野菜、大豆)とかもいいかも。

あと洗濯できないような所では下着だけじゃなくパンティーライナー(おりものシート)なんかが喜ばれるんじゃないかね。
178名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 03:37:31.93 ID:b1hJ2uqD0
>>106
民間企業に合同の協力を要請するのも
市民の出来る事だと言っているのに
物資は余ってる!!余計な事をするなと言う奴相当居る。
デマの内の一つだよな
179名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 03:44:55.97 ID:eQOsy//L0
180名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 03:57:24.75 ID:RUuCMzuy0
657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 02:50:31.33 ID:eipBFznd
被災翌日は運行の遅れを必死で取り戻そうとすると同時に配送センターへの入庫が激減
在庫が無くなり燃料あれど配送出来ずに追い込まれる、しかも国からの依頼で
スーパー、コンビにへと食品、飲料水配送をしてる我が社と荷主に
被災地への物資支援要請、すぐに荷主と協議
すでに荷主は被災地向けへの在庫を確保しており、暫く戻れない覚悟で10t車5台を何とか確保し発送
すでに他の営業所から東北行きは片道切符に近い混乱振りと聞き、違法ではあるが燃料20lポリタンク3本積ませ
食料と飲料水を発送
他にも千葉と茨城の配送センターが車両と燃料不足に陥りそうとの事で横浜営業所の車両の一部と何とか確保した燃料放出
給油させてくれるスタンドを見つけ次第」連絡を取り空いてる車両は向かわせる
それと同時に西側方面へと行く車両にドラム缶やポリタン積ませ燃料確保させて当面をしのぐ方向へ
本当に燃料買占めパニックの原因です、ごめんなさい


658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 03:02:59.10 ID:eipBFznd
入庫が激減し、各店舗へと満足に配送出来ず
つか全く足りない、各店舗より苦情の嵐、特にコンビニは今なら有るだけ売れるのに
どうしてくれるんだ、こっちも生活が掛かってるんだぞと苦情が激しい
今回の被災で入庫が無い、有っても被災地優先と説明するも
こっちが飢えたら元も子もないだろと、とんでもクレーム
ドライバーも被災から2日間の交通パニックとスタンド渋滞及び給油待ちでストレス激増文句が増える
自分自身も会社に4日間泊まりこみでイライラへ、何が悲しくて30で管理側に回され
年上ドライバーに気を使ったり、お客様に文句を言われなきゃいけないのか
本社の指示や数字集計、燃料確保やら運行状況などかくにんしたり、面倒な事ばっかだ
頭を使うのは俺には不向き、体を使うドライバーに戻りたい、俺には汗水流す肉体労働が向いている
などなど日頃のストレス合わさりこの騒動落ち着いたら辞めてやるととか考えたり

181名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 03:59:16.07 ID:RUuCMzuy0
659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 03:16:53.85 ID:eipBFznd
皆がイライラのピークに達し、営業所内でもトラブルがちょこちょこと出だした頃
専務よりメール、被災時に塩釜に有る仙台営業所が気になり
被災と同時に東北行きの車両に飛び乗り現状確認へと行ったらしい
写真付きで現状を知らせるメールだ
仙台営業所は基礎を残し滅茶苦茶になってた、トラックもフォークリフトも流され
本当に滅茶苦茶、車両91台中37台が使用不能
家族の連絡取れない人間21名、消息不明が7名うち2名は三陸方面配送中で絶望的とも
皆大変だろう、しかしもっと大変な人は沢山居るのだ、こんな時こそ我々が物流を人へ必要な物を届けるのである
各自より一層頑張って欲しい、我々の努力が復興を助ける
我々にしか出来ない事だ、この国の縁の下を支える為、被災地の人に一日でも早く笑顔が戻るよう頑張って欲しいと
そのメールを貼り出してから、自然ともう少し頑張ろうと営業所全体に活気が出てきた


660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 03:35:42.73 ID:eipBFznd
燃料不足が解消されると同時に部分的に流通が回復しだし
入庫が少なく、原材料不足で物が製造できなかった各食品工場や飲料水工場も
余裕が出来、被災地のみへの発送から首都圏向けへの発送も回復しだす
それでも圧倒的に入庫が少なく配送センターは空っぽのまま
それでも少しづづ発送量が回復かと思った矢先に、今回の水騒動
昨夜コンビニ配送してたドライバーの一人は、配送先で待ち構えてた人とトラブルになった
トラックから天然水を降ろすと同時に、その天然水1箱をもってかれそうになったらしい
お客様は買うんだから問題ないでしょと言うのだが、その前に店に入庫をさせなきゃいけない
お店だって皆に平等に売りたい、そんなくだらなくて馬鹿らしくて悲しいトラブル
皆大変、けどこんな時こそ助け合うべき
本当の事言えば店の発注より食品、飲料水は圧倒的足りない
さらに被災地向けへと物を引っこ抜く、西側から在庫を抜いてても全然間に合わない
お店はお客様から苦情を、お店は本部と配送センターに苦情を
現場のドライバーも配送先で苦情を、言われストレスを溜めてる、経験少ない弱輩管理職として何が出来るだろう・・・
そんなこんなな中改めて自分の力不足を思い知る今日この頃
所長が気を利かせ休みをくれるも家に帰れば、冷蔵庫と電子レンジと食器棚が倒れてた
食器は割れまくり、電子レンジは壊れてた、冷蔵庫はシンクのお陰で斜めに傾く程度
使いもしないスチームオーブンなんか買うんじゃなかった、高かったのに2年でお釈迦
やっと少し片付き、お酒飲み出して、大好きなこのスレで愚痴書く始末


流通関係も大変みたいだな
182名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/26(土) 04:41:05.97 ID:jICt9r8d0
>>178
一概にデマとして決めつけられないと思う、
話の流れや先入観によるから。

多分現状は物資が偏ってる、
地域で格差が生まれてるんだと思う。
これはライフラインにもいえることで、
物資の内容も微妙に変わってくる。

政府の指揮系統や連携が悪いのか、
報道の視聴率欲しさの意図的な情報操作なのか、
色々と不透明な部分が多い。
あんまり酷いようなら署名活動するぐらいの覚悟はしとくべきかな。
183名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/26(土) 07:26:19.05 ID:hPliUazT0
東北太平洋沿岸がほぼ『壊滅状態』となり、道路や港湾どころか
『通信網』すらズタズタに破壊され、「被災避難者」が何処に
どれだけ居るかという情報すら震災後数日は把握できなかった

それを解消する役に立ったのはググるが立ち上げた
『被災者安否情報』勝手検索サイト…

…通信網の復旧やマスゴミの被災地突入に伴い、避難所の安否掲示板に
貼られた『被災者情報』を「個人情報保護法」に囚われず全て画像化し、
その「画像」に写る情報を人海戦術でタグ化したお陰で検索可能となり、
避難所で孤立してた被災者達が家族や親類の生存を確認出来るようになった


それと同じく『救援物資を全ての避難所や自宅被災者へ』ていうのを
「完璧に」こなそうとしたら「Amazonの倉庫と受発注機能」同等のモノ
が要るが、「流通業界の物資管理能力」と在日米軍と自衛隊の
「災害有事の輸送力」を組み合わせる発想が必要だ

運行休止中で北海道に在る筈の高速荷客船『ナッチャン・レラ&ワールド』
を経済界が東北救援用に借り上げたりとかね
184名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/26(土) 07:40:32.21 ID:hl/LjKP40

>>178
冷静を口実とした棄民政策を疑ったよ。
その種の「デマ」に、阪神などの元被災者が関わっているから厄介だな。

でもさ、現地に物資を持っていける状況なら、現地人が取りに行ける状況でもある。
持っていくより取りに行くほうがよほど効率がいい。
持っていくのは最初の1回か数回程度にしておく。
その歳、もっていくとうちが「良識人」に怒られる、とでも説明しておけばいい。

まだ運べる経路が、警備・行政優先などを口実に封鎖されていたら、本当に詰んだけど。
そうではなかったわけだし。

>>182
行政の不手際とか、能力の不足はそんなに問題ではないと思う。
仮に不手際があったところで、問題を解決しようとする意思があれば、
数日や1週間遅れでもマシになっていく。

ところが、政府やマスコミに冷酷な悪意があった場合・・・。どうにもならない。
185名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/26(土) 07:51:25.15 ID:hl/LjKP40

物資を送るな、現地に入るなのような意見、一見冷静さを促す意見に見える。
しかしこれに悪意が乗っていた場合、大変まずい・・・。

政府が信頼できる場合は、
行政やプロが解決するから、個人は今は見守っておれ。政府・行政の足を引っ張るだけだ。
って意見は正しいだろうけど、あいにく政府は信頼できないし。

マスコミの「良識人」が現地に入るな、物資を運ぶなと言っていて、
しかも行政も運ばないなら、現地人が取りに行けばいい。
現地人は「被災者」の肩書きを持っているから良識を口実に非難するのは困難だろう。

なぜ思い浮かばなかったんだろう。今更だけど。
186名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 07:54:25.03 ID:QQCcx8XE0
>>184-185
またお前か。
迷惑だから、どうでもよいクソスレにだけ書きこんでいてください。
187名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/26(土) 08:00:07.85 ID:hl/LjKP40

とりあえず現状、拠点までは物資が届いているので、私の不安は結果的には杞憂だったかもしれない。

でも、ありえない話ではない。
188名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/03/26(土) 08:04:46.35 ID:ACHGoUcvO
>>169
阪神の震災の時は、大阪から徒歩や自転車とか、
原付で行けるとこまで行って、そこから乗り捨てて徒歩とかで
生き埋めの人を掘り出そうとする、地元民の人の手伝いに来たりした。
物資も、エガちゃんみたいな個人が、
大阪から避難所の友達や家族を訪ねて、リュックで届けにきたりした。
そして確かに、各地のヤクザが活躍して、地元民のために炊き出ししたりしてた。

東北は津波とか凄まじいし、範囲も凄いから
一般人だと遭難する可能性がありそうに見えるから、僻地の避難所には
やっぱり救助のプロとか、山登りのプロとか、自衛隊じゃないと
一般人だと遭難して迷惑かける可能性もある?
189名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 08:04:58.43 ID:qVwtRRIi0
ぐだぐだ言ってないで、ヘリコプターで何でもいいから倉庫にあるもの持ってけよ。2週間たってるんだぞ。
190名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/26(土) 08:10:12.71 ID:hl/LjKP40

>>188
そのような僻地こそ、現地人(近くの、よりマシな被災地の人)が行くべきだと思う。

土地勘のない人が行ってもな・・。

現地のことは現地の人が解決するという形がいい。
ボランティアは、文字通り「支援」までにしておいて。
191名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/03/26(土) 08:21:30.24 ID:T+dwYu75O
メシマズ嫁の手料理でもどうか
マーライオンしちゃうかもだが
192名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/03/26(土) 09:33:28.00 ID:ACHGoUcvO
>>189
あれだけ自衛隊出てて、2週間も経ってるのに、
まだ全部の避難所の場所を把握してないとか、
電気が通ってない避難所があるとか聞くと、すさまじさがわかる。

やっぱりどんな災害も、状況がわかる地元民の頑張りが
一番の復活の手がかりになるとは思うんだけど、
東北は、その地域の住民全体とかが、
親戚もろとも流されてたりするから、厳しそうだなあ。
193名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/26(土) 09:54:38.77 ID:hPliUazT0
まぁ、ググるマップ使って『三陸被災地』を詳細拡大
(空撮表示で)するだけでも大変さは少しは判るかと…

…自衛隊も「救助捜索」に手間取り、「被災状況の面把握」が
上手くいってないからねぇ

建前上、自衛隊や防衛省幹部が「政府に断りなく」米軍などに
捜索協力などの更なる支援拡大を要請出来ないし…
194名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/03/26(土) 10:15:00.29 ID:ACHGoUcvO
あとフェリーとかトラックで、子供やお年寄りは
各地のサナトリウムみたいなところに一旦保護してあげてほしい。
仮設には年単位で住むことになるかも知れなくて、お年寄りに寒い季節の仮設は厳しいし
復興するにしても、元気な大人や若者の踏ん張りは肝心だけど
お年寄りや子供は一時避難の方向で行かないと、体力が持たないと思う。
195名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/03/26(土) 10:20:09.75 ID:ACHGoUcvO
まだ人格形成途中で、遺体をたくさん見たような子供には、早期の精神ケアも絶対に必要。
196名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 10:21:08.22 ID:etJQ+moE0
ヘリで学校の校庭に運べばいいと思うが、降りられないほど校庭がだめになってるのかな
197名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 11:52:21.45 ID:4qU1tyD/0
とりあえず判ったことは政府もボランティア市民も
被災地の事は実はそれほど重要ではなく
自分が何をしたかという満足感を得る事が
一番大事だということ
198名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/26(土) 13:15:20.08 ID:jICt9r8d0
>>197
微妙
一般の非被災者はもともと蚊帳の外なのに、
必要以上に報道した感がある。
関東圏も結構なダメージがあったから、
他人事ではないだろうけど。

やる後悔とやらない後悔があるとすれば、
DQNボランティアはやる後悔を選んだと考えるべきじゃないかな?
満足感や就活目的てのは邪推かもしれないけど、
実際そういう人はいるだろうし、
不良在庫や産業廃棄物を被災地に運び込む奴もいるだろうね。

玉石混合て捉え方もできるし、
十人十色て捉え方もできる。
色々な人の思惑が渦巻いてんだろうね。
イマイチしまらないけどさ。


本題
孤立の島に「豚汁」、初の炊き出し by自衛隊
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13963543

少しずつでも好転してきていると思いたいよ……。
199名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/26(土) 13:18:42.03 ID:jICt9r8d0
訂正
☓必要以上に報道した感がある。
〇必要以上に報道に感化された感がある。
200名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/26(土) 13:47:52.85 ID:5xck8b8n0

管直人は、パフォーマンスどころか、
表に全くでなくなっている。

これは、もしかすると好転かもしれないね。

首相や都知事といった「偉い人」の影響力が消えるのは良いことだ。

理不尽なことを指示するのは「偉い人」だから。
201名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/26(土) 13:49:52.95 ID:Cp07mlfz0
>>200
アナーキスト乙

202名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/26(土) 13:51:15.57 ID:Cp07mlfz0
>>201
とりあえずお前らは減税日本をなんとかしろ
胡散臭すぎるだろ、あいつら
203名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/26(土) 16:54:18.45 ID:BIWMglRYO
154だけど、女川の病院に昨日の夜に物資が届いてたらしい。よかった…。
204名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/26(土) 20:37:38.71 ID:jICt9r8d0
>>203
よかったですね。
205名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 01:47:56.93 ID:yPR6cfCv0
>>200
そこに都知事がなんで入ってるんだ?
リーダーシップが有る人にはジャンジャン活躍して欲しいのよ。

無い奴は邪魔だから引っ込んでてもらう。
206名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/27(日) 09:59:28.06 ID:I1XqU4ly0
いわゆる「リーダーシップ」はパフォーマンスにしか見えないが。

現場で知恵を使って、なんとか良い方向に持っていくのが最適な解だと思う。

判断を間違えたり、判断が遅れたりすることは少なくないだろうが、
少なくとも現場は狂った判断はしない。

「偉い人」の横槍は、被災の緩和よりも、
政治的目的が優先することが少なくなくて、良くない。
207名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/27(日) 10:02:19.00 ID:OOfHLtmB0
JR貨物、不屈の鉄道魂 壁乗り越え被災地へ燃料
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301149066/101-200

燃料関係は被災地内の輸送・保管・分配方法に課題を残すところじゃないかな
長期的にみれば不足するかもしれないから、
節約方法とかも効果的だと思う。


あと洗濯機も支援物資になりそう

宮城県 女川町 (3/26)
>・女性の避難者の方から洗濯をしたいという要望があり、二槽式の洗濯機10台、物干し台と物干し竿(体育館で使用)を50セット欲ホしいとのこと。
208名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/27(日) 10:23:36.93 ID:OOfHLtmB0
ライフラインの復旧状況から、
家電の修理ボランティアも重宝されそうだね。
個人的にはそういう技能や知識は全くないけど。

あと今は政治の話題とかあんま触れないようにするから。
209名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/27(日) 12:38:46.15 ID:JWg4bBLMO
佐川急便東仙台店に届いてる支援物資なんだが、避難所に届けないで営業所内で私物化、持ち去り、被災地で物資を販売してる。
だれかなんとかしてくれ。。。
210名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/27(日) 15:49:46.85 ID:OOfHLtmB0
>>209
【佐川急便の被害者の声を国民生活センターへ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shop/1295146438/1-100

国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/ncac_index.html

盥回しにするようで悪いね。
211名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/27(日) 16:03:49.47 ID:JWg4bBLMO
>>210
すいません。地震でPC等破損してて携帯からの書き込みができなかっです。

212名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/27(日) 16:09:06.65 ID:EArEPEK40
被災地ではまだ24万人もの被災者が苦しんでおり
1万7千人以上の行方不明者がいるのに
自己満足のソーセージラーメン動画を上げ続け
自演で擁護コメントを連投する50歳在日
http://www.youtube.com/user/tontantin
213名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/27(日) 16:33:30.18 ID:B6hx7KkX0
そいつ写メ撮ってかもせ
214名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/27(日) 17:34:06.92 ID:ZdCe7Xk+O
>>209
それ本当?どこでわかったの?
215名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 19:09:06.09 ID:f0QT2s5F0
>>209

たとえ
そ れ が 事 実 で あ っ て も

デマになるまえに適切な所へ通報しろ
回り回って大混乱がそれで起きたらどうするつもりなんだ
何も出来ないし死人が出かねないだろうが
216名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/27(日) 19:58:24.18 ID:tb037igD0
>>209
地場の卸団地、トラック団地に任せればいいんだ。
チェーンのサラリーマンではダメだ。
地場の物流業の経営者のカンに期したい。
どこの道路がダメなら、あっちの道路からは4トン車なら行けるはずだ、
など、地理・市場条件に精通した民間業者の能力を最大限発揮すべき。
217名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/27(日) 20:13:20.05 ID:xHzYEYIW0
物資輸送に付き原発ボーダー安全地域に物資輸送を拒否する業者が
問題となっていた。
 日本郵政は、如何だろうと調べたら

http://www.asahi.com/national/update/0312/TKY201103120211.html

 手紙は受け付けるそうな、でも郵パックは、広域に停止。
何か裏がある。 簡保ばかり勧誘しないで日本の企業なら輸送しろ。
218名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 21:25:32.99 ID:ovDyzTp40
二階堂に出てたんだけど
以下引用

とんでもない情報が入ってきた。
これは複数筋の情報から得た確証だ。
まず、前提として各地の避難所にいるお年寄り30人が
ストーブの燃料が不足した結果凍死(厳密には低体温)で死亡している事は
既に報じられている通りだ。
情報一つは、支援物資を輸送しているトラックに対し、政府筋から連絡を受けた役場の職員が
個別に足止めを各地でしているというのだ。
彼らは訳を知らされていないが、それぞれに道路事情のことではないかと納得していたようだ。
しかし、中には既に道路が復旧し終えている地域も含まれている。
結果として、いくつかの役場の集積場に配られることのない支援物資が山積みされている。

さて、辻元閣下のピースボートだが、今東京から順次ボランティアを送り出し始めている。
そのボランティアの目的地がなんと、ピンポイントで件の集積場とぴったり重なっている。
以上の情報から総合的に判断すれば、この物資の停滞はピースボートを
現地の救世主に仕立てるための自作自演劇だと言うことが分かる。
ピースボートに参加している末端のメンバーはこのことを知らない。
あくまでも、辻元や湯浅の周囲で画策してきたことだ。
民主党は被災者の人命を犠牲にして、自分たちのパフォーマンスを飾ろうとしている。
無論、延期した現地の地方選挙の対策であり、今後の左翼運動のためである。
とことん腐った連中ではないか。

ココまで引用
本当だったら恐ろしいな
219名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 21:34:45.58 ID:GAbC7oBCO
おまえら自衛隊をいじめるなよ。
死体探しに瓦礫退かしに原発処理に避難誘導に…仕事多すぎ。
どう考えても手が回るわけない。
物資くらい自治体と国で連携して配れや。
220名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 21:46:57.51 ID:qIGvXqNH0
>>218
ありそうで怖い。
221名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/27(日) 23:21:39.71 ID:I1XqU4ly0
>>218
辻本のような小物ではなく、自民党とか民主党にすれば、ありえる。

なんか、政党系の救援団体が動きすぎている。
222名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/28(月) 01:12:41.70 ID:zmZdBAxn0
>>218
TVに通報して辻本部隊を糾弾してもらえ

223名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/28(月) 06:26:17.04 ID:HLi4IuDi0
>>222

>>218 が仮に本当なら、TVとグルの可能性が大なので、あまり期待しないほうがいいと思う。
224名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/03/28(月) 10:01:24.27 ID:ojtcA6YV0
ISDNターミナルアダプタとウィンドウズ98SE〜XPを被災地へ送れ。
局側が復旧してもTAないと使用不能。
TAがXPまでにしか対応していないのでOSも送ってくれ。
225名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/28(月) 13:04:22.48 ID:3Qiyt6NqO
物資を物資をっていろんなところで見るけど、やっぱり仕分け倉庫で止まってるんだな、
でなければ物資が届かない理由がない。
おかしいだろうよ被災地にいろんなものが足りないって。
226名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 13:27:57.66 ID:NBpwa6v4O
謎だよね…被災地の周りの関東、北海道、日本海側までは行ってるんだから、家々とまでは行かずとも避難所までは行けそうなもんだよね。
現に報道はワザワザインタビューしにいってんだからさ。
運搬の人手が足りないなら、郵便や運送さんに頼めば喜んでやってくれるよね。ボランティア&退役運ちゃんだっているのに。
227名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/28(月) 15:15:11.51 ID:j9wRDpMH0
pref_iwate 岩手県広聴広報課
【個人の皆様からの義援物資の受付】3月28日(月)から、個人の皆様からの義援物資を受け付けております。
ご提供いただける義援物資を、電話、FAXで登録してください。電話:019-688-8140/FAX:019-688-8142/
登録内容:名前、住所、連絡先、品名、数量
pref_iwate 岩手県広聴広報課
(つづき)【個人の皆様からの義援物資の受付】お願いしたい義援物資(いずれも新品のものをお願いします。)
長靴/シャンプー類/ボディソープ/ヘアーブラシ/食品用ラップ/アルミホイル/衣類/下着類/おもちゃ(小型)、
登録先電話:019-688-8140、FAX:019-688-8142
228名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/28(月) 18:16:42.24 ID:HLi4IuDi0

地方都市まで届いていれば、あとはなんとかなると思っていたのにダメか・・・。

ぬか喜びだったかも。

政府は信用してなくても、地方行政は信用していたのに。行政といえども、同じ被災者だから。

このまま本当に届かないってことがあると、政府と地方行政がグルとなった棄民政策ってことになるかも。
229名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/28(月) 18:18:43.50 ID:DdCNMgJG0
ガソリンがない、道が壊れてる、とか、雪が降ったとか
そういうことぐらいは知ってるよね
230名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/28(月) 18:19:14.05 ID:8cKddDgp0
日テレだったか、ラーメン救援隊として、
若手ラーメン店主が、気仙沼に入ってラーメン炊き出しの話やってた。

こういうのは、心のケアという観点から、非常に大事なことだと思う。
一口でもいいから、なごめるものを提供する。
慰問がもっと考えれていい。
吉本あたりが考えてほしい。
231名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/28(月) 18:50:56.69 ID:9wMZF5wY0
俺は公務員が嫌いだから、文句を書く
割り引いて読んでもらいたい。

なぜ、物資が届かないかって?
それは、自治体ごとに縦割りだからじゃないか?
PCをつかい在庫管理システムみたいなものを使ってやってるのか?
オンラインで、リアルタイムに複数現場の管理をしているのか?

FAXでやり取りしてるんじゃないか?
エクセルしか使えない人間が多いんじゃないか?

自治体ごとに違うシステム使ってるようじゃ
混乱して当たり前だわ(想像)

企業で全国規模でやってるとこで、支店ごとにシステムが違うとか成り立つかよ?

今すぐ、民間のシステムに頼るべきだ。
232名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/28(月) 18:54:24.17 ID:9wMZF5wY0
グーグルとかヤフーとかがなんかシステム作ってるみたいだが
全ての人がネットに長けているわけじゃない。
なぜ電話、FAXで受け付けて、それをデータベースに反映させるような部署を作らない?
それが無きゃ、ただの自己満オナニーだわ。
屁くらいの役にしか立たない。

コールセンターが必要なんだよ

110とか119のように、周知させるんだよ
233名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/03/28(月) 19:07:23.71 ID:VHdYTPIVO
被災民がこっち来いや!
234名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/28(月) 20:08:10.10 ID:8cKddDgp0
>>231
オレも同感だが、
イクセルのデータをまとめるのは行政の仕事。

それをパッと一目見て、ココをこうやれ、と第一感で提案できるのが民間の経営感覚。
それをグダグダ言わず、国・県の行政が採用してれば、とっくに問題解決!
官民一体というのは容易いが、実は至難のワザ、水と油なんだな。

すまん、愚痴が出た。
235名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/28(月) 23:26:21.28 ID:bsdkOMLc0
>>233
高齢者や病人は1カ月程度非被災地で療養してほしいし、
メンタルケアを考えたら健常者も1週間程度は療養してほしい。
まだ先は長そうだからね。
236名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/29(火) 03:47:18.46 ID:Wvf1R6xU0
もっと後ならともかく、すでに余っているという物資があるのか。 本当かな?
要望が掴み切れてないという可能性はないのかな? 

毛布より衣類を 宮城県、希望の救援物資品目公表へ
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1062/20110328_06.htm

約8万枚の在庫を抱える毛布は被災地からの要望がなく、受け入れを中止した。
237名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/29(火) 04:11:23.13 ID:GzFvziq2O
案外裁縫用具をあげたら喜ぶかも知れない。 毛布が不要なら毛布を生地にしてなんか作れるだろう。
衣類は新古品だろうが被災地では下着が欲しいって。
子どもには遊ぶもの、勉強する文房具。
ガソリンが時間がかかるから自転車がよさげ。
洗濯機とか必要だってさ。

この際高齢者はどこかの病院に、日本海側とかないのか?
238名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/29(火) 04:15:57.22 ID:GzFvziq2O
電話回線が不通だから、FAXもパソコンも機能してないんだよ!
電話回線復旧なんかかなりかなり時間がかかる。ガス水道くらいかかる。アナログで人間力しかないのに、まだガソリンガソリン言ってる。

とりあえず飯は食えば無くなるから補充しろって。
239名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/29(火) 04:39:53.96 ID:XlqCvEFl0
>>231
それNHKなりにFAX汁
240名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/29(火) 04:52:51.71 ID:KwMsx/w00
新興宗教団体もこの『大震災』利用しようと暗躍し始めてるしな

…窃盗団が被災地で悪さしてるし、もはや陸自が「軍警」組織して
軽装甲機動車で巡回警らしないと不味いくらい
241名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/29(火) 06:31:11.02 ID:1ymjqM2g0
「災害に強い」LPG車=知名度不足、普及進まず―被災地から感謝メールも
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110329-00000011-jij-soci
242名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/29(火) 08:23:38.67 ID:cJHn3K+c0
水と食べ物の支援はそろそろ大丈夫なのかな?
社内で集めて週1で仙台に送っているけど、飲食の心配がなくなったなら衣服や下着中心に切り替ようと思うんだが。
243名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/29(火) 12:10:37.83 ID:dvGTRHtC0
どういうところに送ってるのか知らんが、相手先に尋ねるのが一番じゃね?
仙台っていっても飲食に困らなくなったのはせいぜい中心部や津波かぶってないとこくらいじゃないかと思うんだが
244名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/30(水) 07:43:18.85 ID:KbJzciwH0
中通りはGSだいたい復旧したな。
今朝は、ほとんど待たず3台入れてきた。

今回は神戸と違い、ガソリンないとボランティアも近寄れない。
あと、被災地が余りにも高齢化し、
パートナーとなってやってくれる地元の活動世代が少ないのも問題。
245名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/03/30(水) 19:24:48.28 ID:/8ciWwDIO
【拡散希望】
鹿妻南 渡波小学校と付近住民助けて
年寄りばっかで給水大変で
1日の配給おにぎり1つコッペパン1つ
インフラも整ってません!
246名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/30(水) 19:33:07.57 ID:KbJzciwH0
支援物資の問題も、もちろん片付いていないが、
そろそろ、仮設住宅とコミュニティ再生を両立させる方策とか、

短期的な復興方策の提言についてのスレ建ててくれないか。
247名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/31(木) 00:29:44.37 ID:PK6ARjrbO
物資要らない金でっていう最初のフレーズで義援金に変えた人が多いけど、結局は義援金よりも企業ボランティアやマンパワーが必要だった。
自治体ではもう物資仕分けも限界って。
248名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/31(木) 16:30:24.20 ID:Jhshx5/20
被災地に救援物資が届かない原因
ピースボートが妨害しているらしい
http://ameblo.jp/zero-one-neo/entry-10845955892.html
249名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/31(木) 16:34:50.56 ID:ZH60GIFh0
>>248
動画で確認

http://www.youtube.com/watch?v=ntXtBzWWzpU&feature=player_embedded

もはや大量殺人鬼の領域
250名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/31(木) 17:00:01.23 ID:60oRLmjTO
物資止めてピースボートと、
辻元氏に得はあるの?
251名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/31(木) 17:05:35.69 ID:ZH60GIFh0
>>250
自衛隊を足止めして民主議員が現地入りした時に配給が増える
自衛隊を無能呼ばわりするのにまたとない好機という
彼らの理念の為には避難民の人命なんて発泡スチロールより軽いようだ
252250(内モンゴル自治区):2011/03/31(木) 17:17:44.11 ID:60oRLmjTO
>>251

詳しくどうもありがとうございます。
許せない…

自民党がトップに立てば、
自衛隊は動きやすいんでしょうか?

それとも、党首がどこであれ邪魔が入る?
253名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/31(木) 18:00:58.34 ID:SlmYXY8O0
なんか微妙な流れになってきたね

>>248のソースが二階堂ドットコムか……。
もう単なる情報工作合戦って感じがしてる。

事実なら海外のマスコミに売りなよ。
そしたら日本政府ももみ消しできないからさ。

とりあえず不特定多数間の情報交換も限界って気がする。
みんながんばれよ、
俺は疲れた。
254名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/01(金) 00:25:40.80 ID:eRUfyJw50
姉妹スレ
空中投下で物資を届けろ!!!
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300189983/l50
255名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/01(金) 03:24:54.10 ID:LzQa3pSh0
避難所見てたら思ったけど、ダイニングテーブルといすセットとか、
ちゃぶ台がたくさん必要なんじゃないかしら。

みんな寝転がっちゃってんだもん。
256名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/01(金) 08:07:35.82 ID:9D02/Vp40
確か、4月の頭に菅直人が視察する予定なんですよ。
その時に辻本の手先が現地で大量の物資を配っている様子を首相に見学させて
「おお!辻本大臣はよくNGOをまとめている!俺の人事は正しかった!」と
主張するという段取りです。キム・ジョンイルの視察と同じやり口ですね。
あと数日我慢してください。その間に死人が出たら計画大量殺人で
大臣とNGOの告訴をよろしくお願いします。
257名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/01(金) 12:03:10.88 ID:eRUfyJw50
ピースボートってカルトじゃん
258名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県):2011/04/01(金) 12:07:50.79 ID:hEE8WVo/0
民間ホバークラフトを使って港湾施設が破壊されたところに運ぶ
ホバーは、海上で自衛隊の船から物資をピストン輸送とかどうだ?
259名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/01(金) 12:36:14.59 ID:EV4LmaEL0
260名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/04/01(金) 12:54:03.15 ID:kJMxXNJo0
とりあえず明日、岩手に物資(下着類や赤ちゃんのおしり拭き、お菓子など)を届けに行ってくる。
たいした量は買えなかったけど。
避難所より自宅避難の人の方が困ってるのかな?
261名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/04/01(金) 13:02:32.61 ID:qlE9k/lJO

福島の幼児、子供たちにラクトフェリンのサプリメントを送って下さい。

牛乳などのラクトフェリンに放射線防護効果を確認
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300249734/

【放射能漏れ】「ヨウ素剤、今すぐ配布を」仏放射線専門家グループが訴える
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1301621778/
.
262名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/04/01(金) 13:09:14.33 ID:g5DKi6g80
>>259
これがほんとならピースボートは殺害されても仕方ないな
灯油が届かなくて何人死んでるんだよ
263名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/01(金) 13:19:56.11 ID:nijjWdXZ0
>>260
大槌町へ行ったけど、避難所は行き届いてる。
自宅避難の人で、避難所まで遠い家から声かけてやって。
264名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 13:26:23.49 ID:AXUw2lm5O
>>256
酷すぎる、手柄のためなら被災者も犠牲にするとか狂った感性だな。
265名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/01(金) 13:52:02.69 ID:bvzgxBIBO
辻元を排除してほしい
お金が必要なら払うよ
この日本で一般市民が凍死とか有り得ないよ…
266名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/01(金) 13:57:20.41 ID:kclMVI8a0
各村避難所の代表者に単三乾電池駆動の無線機配って
必要に応じてヘリコプターで緊急物資投下
パラシュートで自衛隊員数名降下で必要量を見極め
第2次、第3次ヘリコプター投下

で何とかならんかね?
267名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/01(金) 14:00:40.16 ID:kclMVI8a0
ピースボートと辻本って人が悪いなら
天敵である自民党の反共保守の人にチクるのが効果的かな

例のブログとようつべの動画で
十分ネタは上がってると思う
268名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/01(金) 14:02:18.12 ID:kclMVI8a0
あと、2000万ベクレル出た所は一刻も早く退避勧告を出すべき
269名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/04/01(金) 19:12:46.66 ID:kJMxXNJo0
>>263 了解。とりあえず陸前高田から大船渡、釜石……と北上していく予定。
道路事情等でどこまで行けるか分からんけど。
自宅避難の人見つけるのも大変そうだな。
270名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/01(金) 19:24:21.95 ID:LunpQJwC0
被災地で救助にあたっている自衛隊の皆さんにもなんとか
ビタミン剤なり野菜ジュースなりを送ってあげる方法は
ないものでしょうか

ツイッターより
SatoMasahisa 佐藤正久
災害派遣隊員には便秘の他、口内炎が多くできている隊員も多いという。
ビタミン不足。ずっと缶詰やパック飯を食べているのが原因だという。
野菜ジュースや生野菜を食べたいと言う声も。
4時間前

被災者の方たちが最優先なのは重々承知しておりますが
現地で活動している派遣隊員の健康状態が悪化すると連鎖的に
被災者の方のフォローにも支障が出てしまう恐れがあります
本来なら政府がバックアップすべきはずなのですがその辺どうなっているのか
気がかりです
271名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/01(金) 20:54:52.16 ID:LwvLTU5Y0
いやいやお前ら、ピースボートがどうのと言ってるけど、
民間で協力し現地に運ぶルートを作り上げられてたら
そんな心配する必要すら無かったんだからな。

何も解決させようとさえして無かったのに
文句言える対象が出来たら途端に自分は悪くない、こいつが悪いの大絶叫。
気が狂ってるだろ。

そんな暇があるなら、現地で資材物資を行き渡らせる
民間と企業連合体を作れと声を上げろ。
絶対に声を上げろ。
272名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/01(金) 21:11:35.70 ID:gDdxa1YwO
>>269
拡声器とか便利かも知れないよ、声出すのは疲れるし。
自宅退避の皆さんも出回ってるかも知れないからとりあえず声かけしないと。
だいたいどこの地域が自宅退避か解れば、自治体に知らせてあげられるね。
気をつけて。
273名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/04/01(金) 21:27:35.10 ID:kJMxXNJo0
>>272 拡声器か。ないなぁ。とにかく声かけるようにします。
つうか、さっきこっちも結構揺れた。
明日から気をつけて行ってきます。
274名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/02(土) 02:55:17.50 ID:AbR/PXWg0
長くなりそうな避難所に鍵付のロッカーとか、
肩から掛けられる小さめのバッグとか、

着の身着のままたどり着いた人たちの貴重品対策も必要だね。
275名無しさん@お腹いっぱい。(中国・四国):2011/04/02(土) 03:54:29.08 ID:+qVoG/McO
クロネコヤマト便が東北全県宅配可能になりましたね
276名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/02(土) 03:59:38.26 ID:6K3dICVY0
何とか風呂に入れてあげたいものだが、休業中の大洗ー苫小牧便の
フェリーを置きに停泊させて、自衛隊協力のもと搬送できないものか。
カーフェリーなら物資も多く運べるし、雑魚寝用の客室、食堂、大浴場がある。
着岸出来ないなら災害フロートに着岸させればいい。
277名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 04:13:32.73 ID:WuuLTGuD0
>>271
声をあげても解決されない。

原因は政府が日本を沈没させるためにわざとやってることにある。
信じられんないだろうけど地震も人工的に起こされてる。
地震関連銘柄の株価が地震前に全て爆上げしている。自分で見てみるといいよ。

物資流通も政府命令で自衛隊ですらピースボート(在日スパイ辻本)の言いなりになってる。
278名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/02(土) 04:31:58.87 ID:GAmAYsAk0
>>271
民間独自に行っても途中で自称政府関係者に止められるらしいよ
人工地震ってのはわからないでもミンスにとっては
タイミングが良すぎるよね
279名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/02(土) 05:07:42.02 ID:n4w87VO10
>>278
自称、辻もっと、B'z簿ーと?
志津川の友人より。ヤマト運輸、郵便物が届いたとのこと。
高台の自宅待避中だが、食糧がなく避難所に貰い行ってる。

「家残ってるならいいじゃん。来るなよ」と、避難所で暴言吐かれることもあり苦しいそうです。

荒んできてます…
281名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/03(日) 02:25:09.06 ID:vEb6y8qu0
>>277
頭のおかしな事言ってないで
自分の出来る事やってみろよ
民間で協力して出来る事をやろうと言わなきゃ、
実質無き批判で政権を取った民主党と全く同じなんだよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/03(日) 02:26:32.13 ID:vEb6y8qu0
>>278
止められてもそれでも行くようにしなきゃならないよな
民間=親戚同士のつながりあいでもある(遠縁でも)から
親戚助けに行くのに止められる理由が無いわな
皆がそれぞれの為に働かなきゃならん
283名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/03(日) 03:51:28.97 ID:InUzZRA60
『緊急支援車両』と垂れ幕でっち上げて被災地に潜り込もうと
する「偽ボランティア」集団が既に報告されてるからだろ!

…被災地の混乱を巧妙に利用して「無秩序状態」作り上げようと
暗躍してるヤツラが居るな>阪神大震災の時も居た

ネット時代の良い所はそういった『マスゴミが取り上げない悪意』
が直ぐにあぶり出される事だな
284名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/03(日) 04:52:48.10 ID:cdOcQ6Jy0
海沿いの避難所ではライフラインが復旧しておらず
3週間も風呂に入れず、衛生的に問題らしい。
何かいいアイディアはないか。今、助かったいのちを
つながなくてはいけない。皆で知恵を出せば何とかなるかも知れぬ。
285名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/03(日) 05:12:49.00 ID:cdOcQ6Jy0
宮城県内19時現在ライフライン復旧状況
http://www.pref.miyagi.jp/pdf/4021900.pdf
286名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/03(日) 12:08:53.82 ID:P7azyk+W0
杉様の機動炊き出し隊、政府でカネ出して
仕事としてやってもらえ。
287名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/03(日) 15:30:58.50 ID:cMkYI0NHO
ウチの会社も支援物資作っているけどこのあいだから
被災地に持って行っても配れないと行政から言われて
支援物資の生産量が半分になってしまったごめんなさい被災者方々orz
288千葉県船橋市在住 川島(千葉県):2011/04/03(日) 17:54:08.97 ID:pgVSdlHp0
明日、相馬へ行くのですが、子供たちへの支援物資を持って行きたいのです。
皆さま今何が必要なのか意見を頂けませんか?
こちら頭が悪くて思いつきません。
皆さまの力を貸していただけませんか?
宜しくお願いいたします。
スレ違いであれば申し訳ありません。
289名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/03(日) 18:49:23.29 ID:P7azyk+W0
>>288
役所より、民間の方が早いと思いますね。

南相馬市災害ボランティアセンターでは、ボランティアの受入問い合わせの専用回線を用意いたしました。
  電話番号 0244−24−1877

http://minamisouma.hida-ch.com/
290名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/03(日) 19:04:39.00 ID:/8ox4tGW0
291名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/03(日) 19:44:05.56 ID:XPUX+fy30
>>288
基本的に相手先との信頼関係があることを前提で書くよ。
信頼関係がないのであれば無駄になると思う。
個人がNGの最大の理由だから。

個人から個人への場合は相手先が村八分にされかねないので、
相手先でおすそ分け出来るようにした方いい。

個人から団体への場合はよく相談して、
特にあと少数あれば配布できる物を持って行った方がいい。


>>287
現地の人との人脈を探してみたらどうかな。


>>284
風呂に関する課題をまとめよう

・ガス(燃料)、水道(水)あたりが必要
LPガス対応であれば都市ガスの復旧を待つ必要はない。

・ある程度の施設としての機能
湯冷め対策や着替え可能など。

・何人単位を想定するか
1000人と10人では規模が違ってくる。

・バリアフリーについて
高齢者などが多い場所ほど考えなくてはならない。

実際行う人はかなりの専門技術を要するだろうから、
あまり期待してはいけないことだけど一応。
292名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/03(日) 22:55:01.69 ID:RovHbG5cO
>>284
風呂の話は自衛隊が風呂を設けて被災地に出しているニュースはみる。
小さな被災地は無理だろうけど。
衛生面には企業が拭き取りシートみたいなものを物資として出している。カネボウ花王資生堂などのトイレタリーの企業。だがこれも被災地によるし、行き渡ってるかは不明。
293名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/03(日) 22:57:56.28 ID:sBJH9+trO
ヘリコで被災地に空中から物資投下しる
294名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/03(日) 23:02:43.48 ID:sBJH9+trO
あと風呂は津波被った地域はボイラーがやられてるから
ガスと水道通ってもお湯出ない所が多いよ
家がまさにそうだし
295名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/03(日) 23:48:03.10 ID:XPUX+fy30
個人的に注目しているネットワークに商工会(議所)があるんだけど、
どうだろうか?
ある程度の専門技術者と専門物資に関して詳しいだろうから、
下手な素人がどうこうするよりはよっぽど期待できる。
具体的な内容としては仮設トイレ・シャワーユニットという形になると思う。
一回100円程度は被災者側で負担してもらう形になると思う。

あとヘリ投下にマジレス。
基本的に自衛隊の演習活動に含まれているかどうか疑問、
もし含まれているのであればやっていると思うし、
含まれていないのであれば最低でも連隊レベルでの演習をする必要がある。
詳しくは知らないけど自衛隊の運用上はこうなるはず。
消防や機動隊でもほぼ同じはず。
296名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/04(月) 01:16:21.29 ID:UL3FEbFXO
http://c.2ch.net/test/-/lifeline/1300221659/539
まだ支援物資が滞ってる。海外からの支援物資も日本に入らないって…
297名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/04(月) 02:41:59.89 ID:QHDL18a/0
主に被災地内ネットワークの話になるよね、
殆ど又聞きだからあてにしないで。

・自治体(行政、社協)がようやく機能しはじめた
・被災地のコミュニティー間の距離があり車でないと行き来するのが困難
・余震があり道路状況が不安定(タイヤがパンクしやすい)
・被災地域が広くプロが救援している地域にむらがある
・ガソリンが不足、緊急車両優先
・基地局の不足など通信環境がイマイチ(特に被災者側の情報が分かりずらい)

政府批判については周知だと思うし、
話がこじれるからあんま関わりたくない。
ミンスマンセーの報道を何とかするのが一番じゃないかな?
ちょっと頭に血が上ってるからあんまり気にしないでくれ。
298名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/04(月) 04:54:48.88 ID:HPKORnik0
>291-292
陸自が災害出動で持ち込む『野外入浴システム』は
浄水部隊コミでの配置かと…

…一部の被災地では避難所にドラム缶で作れる「五衛門風呂」置いたり
(入浴にコツが要る)、瓦礫の中から浴槽と「薪焚き釜」を見つけてきて
被災地に膨大にある木材で風呂沸かしてたりするな

汚染水の浄化装置さえ手配出来れば、工夫次第で何とかなりそう

>295
JR貨物やコンテナレンタル業者から「4トンコンテナ」約3000個程度調達し、
東北各地に出来た『救援物資集積地』にコンテナを振り分け、必要物資を
満載したコンテナを自衛隊や米軍のヘリが吊り下げて2000以上の避難所へ
空輸すれば良い>空輸部隊を割り振り、定期的にコンテナを交換させる

そうすれば陸自や在日米軍部隊、宅配業者の緊急支援は「避難所以外」の
被災者支援に力を注ぎやすくなる
299名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 22:32:44.15 ID:EYRXGUFF0
「全国の金融機関などには、使われなくなったカブが多数保管されています。これらを軽く整備して避難所や、通勤手段を失った被災者に提供できないでしょうか?」

ヤマハとホンダのツイッターでこんなふうにつぶやいてみたんだが反応無し。
こういうのを実現するには、どういうところにかけ合ったらいいのかな?
田舎の信用組合なんかには古くなったカブとかメイトが大量に転がってる。
自分で払い下げて貰って、整備して寄付ってのができればいいんだが、
震災の余波で完全失業中。
1〜2台とかの単位でなら買ってきて自分で整備も出来るが、送る方法が・・・

皆様のお知恵を貸してください。

300名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/04(月) 22:51:38.84 ID:UL3FEbFXO
カブってバイクのダサいあのカブか?
よく知らないがインドネシアなど東南アジアに人気で飛ぶように売れるらしいよ。 盗んで売り飛ばす輩もいるらしいし。盗んで売り飛ばすのはカブに限らないがw
301名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/04(月) 22:57:50.28 ID:UL3FEbFXO
連投だが、
カブより自転車の方が人気じゃないか? 燃料や免許証が必要なバイクより誰でも乗れるし。
さいたまアリーナから加須市に移った被災者たちに、上尾市がレンタル自転車を整備して数十台寄付してたよ。
加須市に移った被災者たちは主婦は買い物に、子供は学校に遊びに使うって喜んでたよ。

ああ話変わっちゃったなwゴメンよ。
302名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/04(月) 23:05:19.83 ID:ZLuyhE9b0
東北の被災者には悪いが本当にヤバいぞ。

さあ、始まったぞ。
日本の農産品、25カ国が規制 中東や南米にも拡大
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011040401000964.html
政府は各国に対し、科学的根拠のない規制を禁じた
世界貿易機関(WTO)協定を守るように要請。

WHO基準を無視した政府が何を言う。

おめら、よく考えとけ日本終了するぞ。
303名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/05(火) 02:24:39.27 ID:SdljMTe4O
避難所暮らしの高齢者が爪きりが欲しいって言ってた。
髪を切ってくれるボランティアの理容師はいても、爪は切ってもらえないもんな。
ポケットに入れてサッと出したら喜んでくれるだろうよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/05(火) 02:27:26.72 ID:/HinMKF60
>>295
いいね。100円は義援金から回すか、直接
避難所宛に募金する。(風呂のための100円玉募金)
305名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/05(火) 02:31:29.84 ID:/HinMKF60
>>303
オレもTV見た。これからは普段の生活に近い細かい支援物資が必要。
まずは風呂の水をどうするか?貯水タンクをへりで運べればいいのだが。
306名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/05(火) 03:30:59.87 ID:iJ8tYRhKO
自衛隊の駐屯地、在日米軍基地に被災地へ届けて欲しい物を持って行く、こうすればいいかな?
307名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/05(火) 04:17:50.22 ID:/HinMKF60
【自衛隊】自衛隊を応援するスレ【神】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300361173/l50
上の指示待ちらしい。
自衛隊ツイッター
http://twitter.com/JMSDF_PAO
私はツイッター出来ないので要請試して下さい。
308名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/05(火) 13:19:04.81 ID:7X6b2e5s0
アウトドア用品のモンベルが店頭で支援物資受け付けてるよ(ダンボール2箱以上は送付)
現地で活動してるからリアルタイムで必要な物資が変わってるから
必ずHPで確認してから持っていくこと。物資送付シートに内訳を書いて貼ること
ギフトカードとかの商品券での義援金も受け付けてる

モンベル支援物資について
http://about.montbell.jp/social/support/od_gientai/

必要とされてる支援物資(最新情報。随時更新)
http://www.montbell.jp/generalpage/index.php?general_id=142
309名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/04/05(火) 13:21:10.45 ID:Wo/eoz7d0
>>299
メーカーより金融機関に言うべきじゃないかそれは?
310名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 13:24:43.42 ID:Nf/As0bhO
>>302
日本の農産物輸出額なんて十数億円のレベルでしかないけどな
311名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/05(火) 13:29:57.75 ID:2luEhUOV0
農産物輸出の増加が見込めるってことが農業従事者に
TPP認めさせる理屈だったから、それが成り立たなくなるって、TPPはやめ。
国際貿易から日本が取り残されていくかも。
312名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/05(火) 16:07:04.41 ID:PUlyKfH30
ハイハイ 汚染されたキャベツを輸出した県の俺が通りますよ
313299(東京都):2011/04/05(火) 21:18:55.43 ID:8gfkkxfc0
>>309
あちこちに向かってつぶやいてみたんだけど反応無し。
なんか使い方間違ってるのかなー
314名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/05(火) 23:10:03.98 ID:GFAHJhXt0
315名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 11:35:23.56 ID:Pxv6fEPD0
>>313
本気で持っていきたいと考えるのなら電凸でもしてみればいい
316名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/06(水) 11:43:29.48 ID:B0cObuS10
中古自転車をおくるというのはどうだろう。
駅前放置自転車を保管している自治体から払い下げてもらって
運ぶのは自分の車で運ぶのはどうかな。
317299(東京都):2011/04/06(水) 12:17:57.14 ID:cj/kLPV60
自転車は贈りやすいし、すでにいろいろな団体が始めてるから。
どんな距離でも自転車で行けって訳にはいかないと思うのでバイクなんだけど。。

残念ながら自分自身喰うに困ってるから自分では何も出来ない。有るのは
倉庫に転がってるバイクを活用できないかなー ってアイデアだけ。

口べたなんで電話はアレだから、今日は信用組合なんかにメールしてみるかなー。
318名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/06(水) 13:56:42.72 ID:0iIMnErKO
被災者はバイクより車が欲しいと思うけど?
免許証持ってたら中古車の方が欲しいって。
バイクって荷物少ない割には燃料もかかる。

欲しい人はいなくないけどっていう話だなぁ多分。
319名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/06(水) 14:49:05.18 ID:/ofW7yk4P
バイクが欲しいのは、まだ道路に瓦礫が多くて自動車が無理な初期段階だからねえ
まだ被災地は寒いから、やっぱ車が欲しいわな
320299(東京都):2011/04/06(水) 15:51:33.99 ID:cj/kLPV60
車が贈れるならそれの方が良いだろうけど、個人とか企業の援助の範囲を超えてる希ガス。
漏れの言ってるバイクは倉庫に眠ってる簿価500円とかの中古。
昔親父が信用組合に勤めてたころ、よく払い下げて貰って使ってた。
好きなのをもってけって選ばせてくれたんだけど、何処の支店でもたくさん
転がってたよ。
10年眠ってても、さすがカブ。故障して動かなくなってるのは見たことがない。

現地にあるバイクを修理するボランティアが出来ないかと思うが、食い物も持たずに、”ちょっと先に役に立つ”
援助とか邪魔なんだろうねえ・・・
車のことはまるっきりわからないし。本業は船なんだけど、そっちはずっと後だろうね。

321名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/06(水) 16:50:58.29 ID:Qzl+TqZt0
カブにリアカー付ければ物資に困っている末端避難所の
元気な男達が、インフラが整った避難所まで物資をとりにいけるな。
燃費のいいカブの案は大賛成。
322名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/06(水) 17:02:33.47 ID:MdJzdfia0
やっぱ安全面が大切だと思うから軽トラにしてください
323名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/06(水) 17:42:18.48 ID:0iIMnErKO
>>320
本当にカブを寄贈したいんならマジで宮城県岩手県福島県の自治体に電話とかしてみ?
固定電話がつながってないから無理かな?
大量にあるから「取りに来てください」は受け取ってくれないだろうから運搬費用もこっち持ちになる覚悟が必要。
324名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/06(水) 17:52:30.13 ID:a+MXkYmk0
>>320 志しは立派だし、いい案だと思うよ
めげるな

>>318誤解だよ
バイクは、ある程度だけど、結構荷物乗るし、カブは信じられないくらい燃費いいよ。

メールで良いから、金融機関や、払い下げ〒車なんか、提案してみたらいいよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/06(水) 18:11:33.21 ID:Qzl+TqZt0
カブぐらいなら4トンの積車にかなり詰める。
普通免許持ってるなら運転可能なので、有志で運搬も可能。
燃料事情が悪い現地では燃費がいいのが一番。
326299(東京都):2011/04/06(水) 18:34:05.24 ID:cj/kLPV60
やれ嬉しや。1カ所だけど取引先と検討してくれるって返事が!
これなら他にも動いてくれるところが結構あるかも。

バイクを作ってる会社には得にならないかも知れないけど、
地方毎で考えれば市中のバイクが減るわけで、バイク屋さんなんかにも
将来の売り上げを増やす効果があるかもしれん。
それより、復興していく町で「○○信用組合」なんて書いたバイクが活躍する
姿を考えるとワクワクテカテカするべ?
327名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/06(水) 19:30:35.54 ID:Qzl+TqZt0
>>326
GJ!オレはツイター出来ないが、運搬協力呼びかければ協力者が
集まる可能性もある。自動車レースに参加している関係者なら
車運搬用の積車は独自で持っているはずだ。
328名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 20:45:49.46 ID:Pxv6fEPD0
>>326
GJ!
もし運べるようなら、輸送するガス代くらいカンパするぜ!
329名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/06(水) 23:48:15.31 ID:h5r04VFeO
>>319
阪神の時は原付きが一番活躍した。
あの時は初動がもたついて自衛隊がなかなか来なくて、
一般人が走りまわってだいぶん自力で救助活動をしたよ。
もちろんパンクしたらそこで迷わず乗り捨て。
330名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 23:57:39.49 ID:Pxv6fEPD0
>>329
やっぱり初動ジャン
331名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/07(木) 00:28:47.84 ID:DqSscBgKO
阪神大震災とは地形も違う、被災地の復旧も遅い。これから春夏にはカブは活躍するかもな。
バカ暑い夏にならないかぎりはなんとかリヤカーでも付けて使って欲しい。
GJ!!
332名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 00:35:23.00 ID:/qR4j+ZDO
政府が中古バイクと、エンジニアを現地に送るべきだな
333名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/07(木) 00:41:28.52 ID:Wmr7ZjG/0
日本自動車連盟(モータースポーツの大元)にメール打ってみたらどうだ。
JAFにバイクレース関係のまとめも要請。
http://www.jaf.or.jp/
334299(東京都):2011/04/07(木) 00:56:54.50 ID:Gylj3Odg0
褒められると舞い上がるタイプなんだけど、今のところ検討するって返事だけだからね・・・

>>332
政府に任せると、中国様のバイクを輸入とかやりそうなんでヤダ

>>333
送ってみた。

ツイッターやってる金融機関とか農協とかすごく少ないのね。
メールをと思ってもアドレス公開してないところばかりだし・・
明日もフォームに入力して送信するお仕事を続けるかな。
335名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/07(木) 01:08:57.42 ID:Wmr7ZjG/0
>>334
頑張れ応援する.
336名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/07(木) 01:19:25.18 ID:PINmqW2u0
現状では、普通の物資よりキャンプ用品とかも役立ちそうな気もする。
337名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/07(木) 03:03:00.85 ID:Wmr7ZjG/0
南三陸町馬場中山生活センター(宮城)/湯船漬かり心癒やす 河北新報
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1065/20110406_02.htm
素晴らしい。宮城県の避難所状況が更新されています。
338名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/07(木) 03:11:47.16 ID:Wmr7ZjG/0
岩手県内の被災状況(県と県警まとめ)6日17時現在 
http://www.iwate-np.co.jp/hisaijokyo.html
岩手日報
http://www.iwate-np.co.jp/
339名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/07(木) 04:02:56.85 ID:t/tfzCvS0
>>336
こんなニュースがあったね。 確かに役に立つと思う。

アウトドアメーカーが「義援隊」
http://mytown.asahi.com/yamagata/news.php?k_id=06000001103220003
340名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/07(木) 05:54:49.54 ID:qdNcAEx2O
>>330
今回や新潟は阪神の時の経験が生かされて、自衛隊が動くのは早かったみたい。
ただ、今回の地震は阪神や新潟規模じゃないからね。
でもやっぱり自転車や原付きやバイクは小回り効くから活躍する。
ただ、素人だとパンク乗り捨て、徒歩になるけど、
バイク屋さんがボランティアに入ったみたいで、心強そうだね。
341名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/07(木) 07:14:40.50 ID:jOy5dFvp0
>>337 最近 俺 涙腺がゆるいんだよなぁ
342299(東京都):2011/04/07(木) 18:44:57.03 ID:Gylj3Odg0
やっと全国の信用組合と信用金庫に送り終わった。
メアドどころか問い合わせ窓口が無い所が結構有るね。

自動返信を除くと、今は余ってないとかリースだからって感じのいまいちな返答ばかり。
ただ、どこも「出来ることは何かと考えている」とも。

とりあえず、自分では何もしないってのはあんまりかもしれないので、
近所の信用金庫に被災地に贈るから払い下げてくれないか?ってメールを贈る予定。
2〜3台位ならうちの貧乏アパートの周りにも置いておけるだろう。
ただ、チュゴクなんかに輸出する業者かと疑われそうでやだなー。
343名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/07(木) 20:53:58.49 ID:4aXoT1yz0
>>342
お疲れ。

水を差すようで悪いんだけど、
メールを送ろうとしているその信用金庫と面識あるのか?

被災地に贈るから払い下げてくれないか?て内容のメール送ったら信用失うんじゃないか。
何かした方がいいって思うのは分かるけど、
焦りは禁物だと思う。

その信用金庫に義捐金を送るとかにした方がいいんじゃないか?
ボランティアって地味な事の繰り返しだから気長にやった方がいいと思う。
344名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/07(木) 20:54:32.22 ID:jOy5dFvp0
疑われたって良いじゃないか>>342

己が、信じる行動なんだから
君のことだから、受取るときに緊張して
 「謝々!」とか言わないようになw

でも、実際のところ
受け入れる側との橋渡しボランティアというポジションを確立したいね。
どこかしら、受け入れ側との約束を取り付けるとか
その証明をしてもらうとか
なんだろな、最初の実績が必要なのかな。

おい、皆知恵貸してくれよ。
この、ヒーローと被災民のためにさ。
345名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/07(木) 23:27:08.30 ID:4aXoT1yz0
299は口下手だからメールに頼ってるんだよね?
だったら2・3人電話の代理出来る人を限定した範囲で募集してみたら?
不特定多数に募集するとややっこしいことになるだろうからおススメはできない。
あと要望内容の添削や299個人の負担も減らせると思うよ。

受け入れ先のアポは金庫側が乗り気であれば深くは考えなくてもいいような気がする。
とりあえず被災地で需要が見込まれることを伝えられればそれで充分だと思う。
346名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/08(金) 02:45:10.35 ID:HRqmrgG8O
よく分からないけど、信用金庫さんらにアイデアを出すようなやり方に見えるね。
メールや電話手紙でも「これをやりたいと思ってご協力いただけませんか? これこれで準備は揃っていてあとはバイクを物資運搬すればいいだけです」みたいなのにしないと、金融機関や企業はそうそう動かない。
企業ならばまだましかな。

要は関係先と話がついてたり、後ろだてがあったりした方が話に乗ってくれる確率は上がるんだよ。

だから有志を募りながらこういうことはやるべき。2チャンよりも良いコミュニティーも他にあるし、強い行動力と実行力のある有志を見つけるか、自分が強い有志になるかしかないんだよ。
頑張れ。
347名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 03:31:45.97 ID:ja7FurOnO
自営で工場やっていてバネットのトラック9尺1トン積み車使ってる。
荷台に積み込むラダーとラチェットベルトを用意してくれれば車と運転手で貢献出来るよ。
車さえ有れば大型車でも免許有るんでおK
348名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 03:37:19.17 ID:ja7FurOnO
>>325
大型免許所持してます。少し足を伸ばせばトラックレンタカーのオリックスもあります
349名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/08(金) 03:53:14.23 ID:z0UcEQEo0
イイネ、イイネ。
350名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/08(金) 04:22:34.95 ID:tIyMb3ea0
思いを現実にするって、
大変だけど、すばらしいことだ。

外野から、ごちゃごちゃ言うだけで申し訳ない。

>>346にもあるけど
つてがありそうな、または、憶測でもいいから欲してそうな
現地の声を拾ってみてはどうか。
既に、別の目的で支援に入ってる団体等。
その上で、僕等はこんなことを考えてます。
その声を、直接払い下げバイクを持っている行きますと。

んで、何かしら証明できるものをもらえればラッキーだけど
そんな暇は無いだろうから

バイク提供元には、欲している団体のリストを見せる。
現地の声を聞いているから、説明もちゃんとできるだろう。
万が一、バイク提供元が、じゃあ私たちが自力で運ぶと言っても
充分に君は役を果たしてる。

提供元と、受取団体が直接話をして、その運送にかかわったり
パイプになれれば良いのでは。

欲している団体ってどこよ?皆教えてけろ。


そうして、書類、または現地
351名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/08(金) 04:25:26.65 ID:tIyMb3ea0
書きかけだったw

書類や、現地の写真が出来上がれば
2回目以降交渉は相当スムースなんじゃ?

>>350中位の箇所で
>直接払い下げバイクを持っている行きますと。×
直接払い下げバイクを持っている所へ行きますと。○

ですわ。
352名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/08(金) 04:29:37.85 ID:tIyMb3ea0
○△金庫って文字がはいったバイクが、被災地を
激走している写真を、Photoshopで捏造して
資料として見せる



・・・いかんな!スマン
353名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/08(金) 04:50:44.19 ID:JGjb6wQr0
岩手の実家の親の話だと、物資はあっても
それを振り分けて運ぶ人や、ボランティアが足りないって言ってた。
いまだ被災地の人は、まともな食事が出来てないとか

あと、国会議員はぜんぜん来なくて、むしろ芸能人の方が来てくれてるって。
354名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/08(金) 04:54:29.97 ID:z0UcEQEo0
>>353
地域と避難所の場所をかけ。緊急性が第1。
355名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/08(金) 05:02:00.73 ID:JGjb6wQr0
>>354
親は内陸部で被災してないので、どこの情報か分からないけど…
昨晩の地震直前に話してたことなので、電話が繋がったら、何処か聞いてみます。
356名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/08(金) 06:06:37.47 ID:JGjb6wQr0
>355ですが、聞いてみました。
情報は、2〜3日前のIBC(岩手放送)の朝のTVとラジオだそうです。
食糧が不足してるのは、避難所ではなく、
山田町や大槌町の、家を持ってる被災地の人達だそうです。
ボランティア希望の人は、各町社会福祉協議会に連絡するといいと言ってました。

検索してみたら、こんな情報が。
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110405ddm012040134000c.html
357名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/08(金) 06:35:34.69 ID:fdPesWtH0

仕分けとか運搬とか、もっと地元の人が動くべきだと思う。

ボランティアの不足を嘆くのではなく。
358名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/08(金) 12:26:25.87 ID:HRqmrgG8O
>>357
ボランティアを募るのは人不足だからだよ、死者行方不明者含めて人が足りないんだから。
若者の手が足りないんだって。男は漁師仕で手が回らないし学校は始まるし。高齢者が多いってのを忘れてる?
359名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/08(金) 12:33:32.39 ID:u5Izbbg80

>【拡散希望】古着の物資は送るよりオークションや近所の古着屋さんに売りましょう。
>売れた金額と送る時に掛かるはずだった送料を募金しましょう。
>古着を送るのには多大な費用とエネルギーが必要になります。
>お金は電子取引で送れます。


360名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/08(金) 17:36:42.58 ID:tIyMb3ea0
>>359金があったって、買う物が無きゃクソのたしにもならん。
361299(東京都):2011/04/08(金) 18:56:00.11 ID:2J7Kc7yS0
今日は2件ほどリース会社と打ち合わせてみるって回答がきますた。
今はどこもリースになってるんかな?
明日は雨で魚釣り中止になっちゃったから、全国の地銀とそのリース会社宛に送ってみようかな。

つうか、どっかボランティア組織とかでやってくれそうなところはないかな?
平和船以外で。
登録とか保険で政府に減免措置させられるくらいの。

やっぱ個人からのメールだと、まず怪しまれてるってのがひしひしと伝わってくるw

362名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/08(金) 19:16:37.40 ID:ng/8ZuU70
>>361
リース落ちのバイクの活用法だね? だったら
全国オートバイ組合連合会 http://www.ajac.gr.jp/
宮城県石巻でバイクボランティア活動中だから話を持ち込んで見れば
363名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/08(金) 19:20:32.78 ID:9CdMoYB50
うーん、確かに怪しまれるか

先にAJに「こういう活動しています」っていうのを宣伝して、許可下りればAJの名を借りて活動できるかな
現地に運び、AJを通じて必要なところに届けます…みたいな感じで
そうすれば個人よりも団体の名を出せるからちったあ不安感も拭えると思うんだ

もし良ければAJとの間取り持つ方はやるよ
364299(東京都):2011/04/08(金) 20:51:43.54 ID:2J7Kc7yS0
某大きな団体からの回答

被災地区へは各種支援が届いておりますが、真っ先に交通手段が
無いのが実情となっております。
ご意見を頂いた案件についても、支援を行っている個々の企業が
あるようです。
バイクなど車両は安全が第一でなければなりません。
その保障を誰がするのか、ナンバー登録、保険付保、所有権などの
問題があるため、現実には現所有者に責任がかかることから
所有している個々の企業が実施せざるを得ないのが実情です。


ということなんだなー
確かに、こちらで登録して贈った先で事故が起きて責任を・・ってのは困っちゃうね。

車体は無料であげるから登録はそちらでってするか、減免などの措置を政府ががやるか
って感じかな・・

誰かエロイ人が動いてくれないかなー。
孫さんにつぶやいてみたけどダメだったw
365名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/08(金) 21:13:42.87 ID:nkpuIQQi0
http://american.naturum.ne.jp/e1186721.html

この度の震災に関して、
とあるブロガーによる、非常に興味深く且つ斬新な所感。
366名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/08(金) 21:37:25.53 ID:fdPesWtH0
>>365
そんなに斬新でもないと思う。

あって当たり前の意見だった。

これが斬新に感じるのなら、ほんとうに残念だと思う。
367名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/08(金) 21:38:43.00 ID:fdPesWtH0

残念ながら、「遵法精神に固執する国民」と「法律を全く守らない政府」が共存している。

国民がおとなしすぎるため、政府が好き勝手に暴走・・・。

国際的監視のおかげで、暴走に少し歯止めは掛かっているけれど。
368名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/08(金) 21:49:05.79 ID:9CdMoYB50
>>365
それを斬新と思うなら、随分今までステレオタイプに毒されてきたんだなって思う
369名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/08(金) 22:03:16.09 ID:9CdMoYB50
>>364
実に正論返されましたね
自転車に比べ難しいなあ…

うーん
オートバイ組合にでも知恵を借りてみるか

どんな感じで聞けば良いかな…
風呂にでも浸かりながらちょっと考えて見る
370名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/08(金) 23:12:50.94 ID:HRqmrgG8O
ちょっと待てw
なんか他力本願みたいだなぁw 社会性が足りないよね?
プレゼンの仕方とか人を納得させるとかのノウハウを知らないと見受けるがいかがなものか?
自分のアイデアに自信を持つ為にここに書き込んでたらやめな。
集められる情報を集めに集めて、動いた方が良いって分かるか?
顔が見えない人間を誰が信用するんだよw
歩いて頭下げに行く行動力が無ければ、ことは成せないぞ。
だからアイデアを売るだけって言ってるんだけど。
371299(東京都):2011/04/08(金) 23:22:55.54 ID:2J7Kc7yS0
社会性とか言われると困っちゃうなあ。
「こういうアイデアがあるから、出来る人が居たらやってみてよ」っていうお話。
誰か動ける人が居るなら丸投げしたいw
372名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/08(金) 23:34:26.85 ID:HRqmrgG8O
な〜んだ、やっぱりアイデア売るだけじゃんかw
メールで疑われるのは当然だし、分かってないよね。
自分に行動力リーダーシップ、実力実行力が無ければ誰かを納得させることは無理だよ。

年齢を知らないからだけど、もし若者でそういうことを考えてるならばただの夢物語。
それならの年齢ならばもっとやり方を考えるものだが?
普通に社会で仕事してたら分かる事だよw

大学生でもサークルでいっぱしの活動してる輩は、コネや後ろだてを捕まえるプレゼンの仕方をしてるからできるんだよ。
初めからやり直しな。
373名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/09(土) 00:02:37.31 ID:na6I7yjg0
スマトラの時道が破壊されて物資が輸送できないところに
ヘリからパラシュート付けて落としてたけど
今回はそういう話一度も無いね。
どうしてしなかったんだろうな。
374299(東京都):2011/04/09(土) 00:27:29.20 ID:EBvg+Yac0

すでに何件かやってくれるって話が来てるから、最初からやり直しってわけにはいかないし、
会社で支援策を話し合ってるときや、バイクを廃車にするときに、「そういえばこんな事を言ってた奴が居たな」って
頭にひっかかってくれれば十分。と考えて始めた。

サークルでいっぱしの活動とかした経験も無いんで、そういうのが得意な人や団体がいれば、そのまま任せたい。
だけど、そういう団体なんかが出てくるまでは漏れがやるしかないな。
すでに乗ってくれてる会社のために保険とか登録の問題をクリアできるように出来る限りのことはやる。
他にもいろいろやらねば。

失業中&文無しではこの程度しかできないなーって始めちゃったんだが、乗ってくれてる人も居る以上
きちんとやらねばな。目が覚めた。ありがとう>>372

目は覚めたが能力は全く不足してるので、アドバイスはいくらでも受け入れる。皆様よろしくたのむ。

375369(東京都):2011/04/09(土) 00:50:53.44 ID:KOiFU0dX0
あーごめん
まだメール送ってないんだ
今のうちにやめるんだったら俺もとりあえず保留しておく
376名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/09(土) 01:23:59.78 ID:7/DnFR0G0
>>373
国民性とかじゃないかな?
あっちは、助けて!って感じでヘリに入り込んだりとか
物資を無理にでも取ろうとすることあると、軍とかが警戒してたんじゃないかな

前にアフリカの支援物資届ける映像見たけど、トラックに暴動かってぐらい人がたかって
食料を奪おうとしてて、兵士がムチでなぐってた
377名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/09(土) 03:02:00.92 ID:H0My0CLm0
>>369
お疲れさん。ナンバー登録、保険付保、所有権は先方に任せていいと思う。
海岸地域の不便な町、村を中心にし(大規模な避難所はインフラや物資が届いているはず。)
町長、村長に町、村名義で使用を検討させる。小さな集落なら区長や自治会長に町と話をさせれ
ばいいと思う。警察登録などは町経由で自治体に任せればいい。どうかな?
378名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/09(土) 03:17:25.98 ID:na6I7yjg0
>>373
いやいくら何でもそんなに悪辣な状況じゃなく。酷い偏見だな。
変なひでぇ話と無理矢理結びつけるなよ。

2〜3日後に軍だと思うけれど山間の空き地などに
まずは水とか、すぐに食べられる食料とかを、パラシュート付きだけど
かなり降下して静かに落としたんだよ。
何回か見たよ。

それから災害恒例のまずはお結びとかレトルト食品の配給だけど
非常用にはカロリーメイトとかウィダーインのような
水分を含んだ総合的な栄養食の方が保管も利くし運搬しやすいし
体にも優しい。

絶対数は足りないにしろ、なぜ握り飯とかレトルトなんだと。
お湯も無く、保存もできないかったり、胃腸が弱ってる人もいるのに
発想が画一的だよな。
379名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/09(土) 03:19:07.41 ID:na6I7yjg0
>>378>>376にな
380名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/09(土) 03:23:53.72 ID:na6I7yjg0
>>373は道路破壊のため物資が運べないので緊急措置としてと
ちゃんと状況の解説つきの取材報道だ。
そこまで酷い地震だったのかと
当時は同情して見ていたのに日本がこうなるとは。
381名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/09(土) 07:15:44.56 ID:/LGSV/q60
避難所に送る物質、水や食料以外で何が必要なんでしょうか。避難所ではお風呂にあまり入れないとのことで水なしシャンプーや消臭剤、アロマはどうかと思っているのですが逆に迷惑になりますか?
382名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/09(土) 08:29:22.71 ID:neTfmdYx0
おい>>370 おまえさん、ずいぶんな物言いだなあ?
「やめな」 とか、口調はかっこいいけどな。
ただ、かっこつけたいだけ?

2chで意味の無いことなんてそうそう無いと思うよ。
たとえ、たとえだよ、299に行動力が無いとしても
誰かが、感化されて、299の変わりに動くかもしれない。
その可能性さえ摘み取ることはおかしいぜ。

思いつきから始まる事だって結構ある。
具体的にどう動けるか、皆で検討中で
299は既に動いてる。

否定中か(他人否定中毒者)
383名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/09(土) 08:31:24.83 ID:neTfmdYx0
>>373 危ないから 行政が禁止してるって聞いたぞ
384名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/09(土) 08:33:15.21 ID:p6fF4tk00
>>381
水なしシャンプーは重宝するといってたよ。
385名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/09(土) 08:51:11.31 ID:/LGSV/q60
>>384
そうですか。ありがとうございます。
386名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/09(土) 16:23:11.00 ID:H0My0CLm0
>>381
歯ブラシや歯磨き粉、リステリンやうがい薬もいいんじゃない。
ペットボトルでも水があれば普段の生活に近い隙間支援も必要。
387名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/09(土) 17:24:53.35 ID:KOiFU0dX0
>>377
ども
メール送るのためらっていたけど、そういうのもありだな
聞くのは恥ずかしくないか…相手を手間取らせない程度に
388名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/09(土) 23:48:06.52 ID:KOiFU0dX0
とりあえずメール送る先
・岩手県
・宮城県
・福島県
・AJ

他に送ったほうがよさそうな所ってあるかな
市町村の役所は忙殺されているだろうし、人手が足りないだろうから送らないつもり

県警にでも送って見るかな?
389名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/10(日) 04:52:07.85 ID:M4TDc3TM0
おれも思いつきですまん。
リースアップ商品ってのはさ
なにもバイクに限らないのでは・・・

バイクは危険を伴うってのはなるほどと思って
ならば、と考えたのだが。

時期も考えねばならんのだけど
たとえば、PCとか。
やっぱりネットによる情報は有効だとおもうんだよね。
使えるけど、手元に無いって人多いはず。
回線の問題もあるけど。

あとはFAX複合機とか。
これも情報のやり取りのため。
発電機、古い奴は眠ってるはず。

既に各団体は動いているんだろうけど
まだ、意外な隙間はあるかもしれない。
390名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/10(日) 08:43:45.46 ID:Tjgf1VLiO
>>388県警は止めとけwイタズラにしか思われないw

>>389まだ電話回線が復旧してないし回線復旧には数ヶ月かかるけど?
391名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/10(日) 09:56:19.19 ID:M4TDc3TM0
>>390 ん?時期も考えるって書いてるぜ。

PCや、FAXは固定電話回線が無くても使えるんじゃね?
392名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/10(日) 16:24:00.71 ID:0U2QLNJM0
>>299は何も進展なしですか?
メール送るにもちょっと分からないことが多いから聞きたいんだが…
393名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/10(日) 19:17:04.66 ID:N1MZ3Ah90
話が変わるんだけど、
避難所内であるものを工夫するネタを提供するてのもありじゃないかなって思っている。

例えばLサイズの下着をSサイズに仕立て直せれば、
かなり救援物資の負担は減ると思う。(近いのが>>237)
避難所に裁縫が出来る人がいないとあまり役に立たないことだけど、
流用したり節約したりする考えも有効だと思うんだ。

さしあたってカップ麺の食べ方に関してまとめてみた。

■避難所で配給されたら嬉しいカップ麺は?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1299973919/l50

■西日本と東日本の味の違いについて
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1108479031/l50

■話題の「マジで美味いカップラーメンの食べ方」を試したよ!
http://news.nicovideo.jp/watch/nw50536
・日清カップヌードの様なスープ一体型は不味い
・脂肪を抑えられる
・スレがデータ落ちしているのでニュースで代用

■水で作るカップ麺 (゚Д゚)ウマー
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1180908808/l50
・日清カップヌードの様なスープ一体型は美味い
・脂肪の多いものはマズイ
・作るのに15分〜1時間かかる
・火は要らない
・念のため体力がある程度回復している人向け


注意点も含めて案が出そろったらリストにまとめて、
避難所やVCに提出出来たらいいなと思ってる。

あくまで救援物資の負担を減らすことだから、
節約しすぎて被災地の商活動を妨げないように気をつけたいと思う。
394299(東京都):2011/04/10(日) 22:31:02.29 ID:eTKPcoVC0
残念ながら今日は進展が無いよー。
昨日福島県庁から県災害対策本部物資班に伝えた。って返事が有ったのみ。

395名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/10(日) 22:50:14.88 ID:N1MZ3Ah90
>>394

アイディア提供の件で一番効率的な方法なんだけど、
被災地のラジオ局にメールしてみるのがいいかもしれない。

通信局別ラジオ局一覧表(東北総合通信局管内)
http://www.saturn.dti.ne.jp/~otake/rajio2.htm

PCや携帯から聞ける局もあるし、
アイディア交換の場所としては結構有効だと思う。
396名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/11(月) 00:08:05.08 ID:+EP4uIZk0
自転車・原付に関してちょっと。

先ず何より放射線・放射性物質について具体的な対策が出来るのかどうかを模索した方がいいと思う。
外出するときは出来るだけ車がいいのであれば、
自転車・原付の需要は望めないんだと思う。
役所にしても自転車・原付を推奨して被爆者を大量に出しましたってのは避けなきゃいけないと思うし、
もし続けると言うなら考えておかないとまずいと思う。

時期で考えてみた場合、
5月ごろから日中の熱中症が懸念させるから、
それまでは自転車主体、それ以降原付て感じになると思う。
自転車の需要がまたあるとしたら9月下旬ごろから10月ごろまでになると思う。


こっから先はチラ裏

10月ごろに自転車の大会をやれないかと思ってる。

・1チーム10人の団体戦
・A地点からB地点まで総量1tの荷物を運ぶ
・自転車がパンクした場合はその10人で修理する
・補欠は認めず、病欠等の場合でも補充しない
・怪我をした場合は失格、安全第一
・ドクターストップしやすいように持病が分かる腕章をつける
・大会の前後はメディカルチャック(特に高血圧)をする

基本的な目的は自動車に依存しないようにすることと、
被災して目標を見失って鬱になっている人に一時的にでも熱中できる目標をもってもらうこと。
397名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/11(月) 03:59:54.22 ID:20Fs2XP30
>>393 なんかね、レジ袋をオムツに作り変える
http://nanapi.jp/25068/
ってのをNHKでやってて感心したね。

他にもあるよね。
398名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/11(月) 17:39:05.79 ID:NnUTZMBJ0
うちは九州。
農地を持っている家庭の中には、売るほどの量もなく、かといって毎年
いくらかずつ(それこそ数十キロ程度)を古米で持ち越す家が多いんじゃ
ないかと思う。
うちは祖父母がもう田畑できないんだけど、米はうかつに手を出せないか
ら、お金出して田んぼをやってもらってる。だけど数人家族じゃやはり秋
になるとちと余る。
これ、現在の分については炊き出しに使ってもらえないかな、と思うんだ
よね……
399名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/11(月) 17:39:27.35 ID:+EP4uIZk0
避難所単位での細かい物資の支援が出来るようになったみたい。

【地震】アマゾン、支援物資を被災者が直接リクエストできる仕組みを公開……「ほしい物リスト」を活用
http://www.rbbtoday.com/article/2011/04/11/76022.html

基本避難所からの要望が無いと答えられない訳だけど、
特殊で少量なものもこれで支援できるようになりそうだ。
400名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/11(月) 20:22:05.74 ID:+EP4uIZk0
>>398
アジア太平洋資料センター
http://www.parc-jp.org/info/2011/earthquake0311/relief_effort1.html
古米がOKかは分からない。
4月30日まで受け付けるみたい。


あと便利なサイト見つけたよ。

東北地方太平洋沖地震 支援物資 募集サイト一覧
http://yukiyama.co.jp/quake/aid.html

個人からの物資を受け付けている団体の情報があるから、
しばらくは有効だと思う。

ただ>>399にもいえることなんだけど、
被災地とのタイムラグが発生すると思う。
すぐにどうにかしたいて人には無意味なんだろね。
401名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/11(月) 20:34:36.85 ID:NnUTZMBJ0
>>400
ひゃっほー。
古米じゃないと秋を越したら古米になる予定の米だよー。
古米はうちでカレーにして食っちゃうから問題なし!
402名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/11(月) 20:37:51.49 ID:O89e0MhT0
403名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/11(月) 20:50:54.57 ID:TQfNRqJnQ
うちのじっちゃがテント送れテント送れうるしゃいでし
頼むからテント送ってくだしゃいてんにょうへいかー
404名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/13(水) 18:16:35.34 ID:F5qbROUP0
海上保安の舟はなにをしてるのでせう?
支援物資運んだとは聞かないが・・・
405名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/13(水) 18:32:11.55 ID:gi2ejtki0
海保は捜索が第1でしょ。
406名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/13(水) 18:42:46.10 ID:HkpLHoDQ0
JRでボランティアと支援物資を送り込む。ついでに遊んでいる食堂車・寝台車を現地に送り込み自衛隊・ボランティアの活動拠点&トイレに。
帰りにボランティア帰還車と被災者の老人、子供と母親(つまり足手まとい)を乗せて移動。
食料・水・医薬品を被災地に送り続けることよりも、被災者を後方に移してしまわないとキリが無い。
407名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/13(水) 18:57:38.50 ID:7SZW9Kcm0
派遣された殆んどは、どっかの『お遍路総理』が行方不明者捜索
ばかりさせてたような…>補助艦艇以外の海保艦

…海自もそうなんだけど、艦備え付けの「内火艇」以外の、
沿岸部と母艦の間を往復出来る、貨客輸送可能な『高速小型艇』
を持ってないんだよねぇ

北欧諸国の海軍などが使ってる『CB90』は、船首に揚陸タラップ
を持つ小型高速艇(最高時速40ノット強)で金属船体のため、今回
の被災地沿岸向きかと…

つべにCB90の動画在り
408名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/13(水) 19:00:43.58 ID:rMqbNeof0
>>393
それ私も考えた。洋服のサイズ直しで生活してた時期があるんですぐに思った。
服って少しでもサイズが合わないと着てて疲れちゃうからね。

ミシンや細かい裁縫道具が必要だから、どこでもってわけにはいかないだろうけど
熟練者が一人居れば、志望者を募って直し方を教えることもできるよ。
409名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/13(水) 21:32:48.40 ID:+DDckupoO
>>396
車内は10%減だって。10%でもだいぶ違うか。
ただ地割れや小回りパンクした時押して運べることを考えたら。
410名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/13(水) 21:38:57.18 ID:+DDckupoO
>>331
現地は台車とかもいくらあっても欲しいと思う。
ポリタンクの水を運んだり、災害の時は台車が凄く重宝するんだ〜。
411名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/13(水) 22:58:16.71 ID:2Cbef3SX0
アルミ二輪車キャリー/アルミ製二輪車/アルミコンテナ運搬車/自販機用運搬車  
http://www.webshiro.com/buturyufile/p03-11Arumiunpansha_buturyu.html
折りたたみリアカーはワゴン車でも運べると思う。

個人的に注目している物は折りたたみ一輪車で、
軽乗用車にも余裕で載せられるし、
自転車・原付でも運べそうな気がする。

http://www.webshiro.com/syouhinsetumei/MC63C-1004AS.html

価格面、携行面でいいけど積載部がナイロンなので、
尖った瓦礫とか載せるとすぐ穴が開きそうだから、
土砂や水の運搬に限定されると思う。


あとはこういう情報を被災地側の人に知ってもらって、
要望して貰わないといけないんだよね。
・代表者に備蓄物資を見せる
・他の人はこういう物を要望したという前例を教える
ていう事をして、
遠慮なく要望して貰うようにしないといけないと思う。
これから新しく避難所に行く人向けになるけどね。
412名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/13(水) 23:10:41.37 ID:2Cbef3SX0
仮にヘリが使えた場合こんな感じになると思う。
ガイアの夜明けでヘリボランティアの人がやっていたのを、
まとめ直した感じ。

小型のヘリで緊急性の高い物資を届ける

代表者を集積場に運ぶ

避難所回りの状況を確認しておいて
可能な限り大きいヘリで代表者が選んだ物資を届ける
413名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/13(水) 23:16:21.96 ID:2Cbef3SX0
ゴメン
ガイアじゃなくてこのブログ参考にしたんだった
http://ameblo.jp/hcj-info/
414名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/14(木) 06:20:28.75 ID:2GPOQJdb0
>>413すばらしいね
415名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/14(木) 06:43:44.31 ID:pO6AOl4lO
個人物資を受け付けくれるところが増えてきたね。

どこに送ったらいいのか本気で迷った

ってまた緊急
416名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/04/14(木) 18:19:57.98 ID:NwWfTo4L0
こういう状況も発生しているから見極めが大切
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1302704966/494
417名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/14(木) 21:42:58.29 ID:j3BMLNw10
フード付き屋外用空調服
http://item.rakuten.co.jp/pc2b/10000244/

正直言ってダサいからあまりお勧めできないけど、
夏場の放射線対策を考えたら気休め程度にはなると思う。
418名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/15(金) 05:04:36.30 ID:05t/yP4BO
>>416だね。いろいろ調べて牡鹿周辺の水も食料も足らない地域に直に運ぶ人のところに物資を送った。
あの辺はかろうじて電気が復旧した一部地域もあるけど、交通が不便で現状では自治体からの物資が全くないそうだ。>>416そんな冗談を言える状況ではないな

個人で一個からでも送りたい人はWikiで調べたらすぐわかるよ
419名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/16(土) 12:29:29.57 ID:8V07CBx/0
地域によってはペットの心配をする余裕が出てきてるみたいで、
それに合わせて物資とボランティアの募集もしているよ。

東北地方太平洋沖地震犬猫救援活動
http://blog.livedoor.jp/touhoku_inunekokyuen/
420名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/17(日) 05:02:13.68 ID:l5OPGxlS0
>410-411
災害時に最も役に立つのは、防災用の『折り畳み式リアカー』だけ
ノーパンクタイヤで路面状況が悪化した今回でもほぼ問題ない


台車や買い物カートは、そもそもアスファルトや不整地で使うようには
出来てないため、荷運び時の振動で体力消耗しやすい>短距離・短時間用


…「一輪車(業界用語:ネコ車)」は体力もコツも必要で、『土建業経験者』
以外には最も被災時に使うには向いてない運搬用具だ


それにしてもリンク先の取り扱い品にある、「組み立て式
2トンコンテナ」は救援物資運搬用に理想的だなぁ…
421名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/17(日) 12:35:05.75 ID:mXYVnX/TO
物資トラックの運ちゃんの無事を祈ってage
422名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/17(日) 14:26:56.79 ID:V1UWe7tu0
http://news.goo.ne.jp/article/r25/life/r25-20110415-00005947.html
↑はやい時期から、同じ提案を、アマゾン、楽天、ヤフーにしていたのだがw
まあ、良かったよ実現して

http://www.webshiro.com/syouhinsetumei2/M520DE-CAFOLD.html
>>420 こんなやつ?
423名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/17(日) 21:22:50.73 ID:+SccEwKW0
ヘリと通販はほぼシステム化出来てるね。

個人的に炊き出しの献立表作ろうとしたけど全然だめだった。
メニューやスケジュール、生鮮食品とか物資の管理に役立つと思ったんだけど、
炊き出し表明している団体が具体的な内容を開示してなかったり、
被災地側の情報が手に入れづらいてのがある。
最近は漫画家が団体で大規模な炊き出しをするらしいけど、
もう今更な感じになってきている。
今は小回りのきく小さい団体が、
支援の生き届かない小さい避難所に長期的に炊き出しをすることが望ましいと思う。
424名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/18(月) 00:47:49.20 ID:1bngfOZc0
>>364
石巻のはここが窓口ですよ
http://www.ajac.gr.jp/
販売店の協会だから
整備も万全
425名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/18(月) 23:33:59.12 ID:xFXRvlx80
まだAmazonのほしい物リストが作成されてなくて、直接支援を行ってほしい避難所一覧
http://fumbaro.org/campinfo.html
426名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/19(火) 01:10:13.09 ID:4xkSXEpD0
「オートキャンパー」誌最新号にも『震災対応商品』の
紹介ページが入ってるな

…でも、キャンピングカーやトレイラーハウスって、
「我が国の気象」に合った『遮熱・防寒』性能に
乏しいのが多いんだよねぇ

電気や燃料多用して冷暖房賄う前提なんだよな
427名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/19(火) 17:21:29.28 ID:U+inicC+0
http://k-planning.co.jp/charity.html
やっぱりというか
片山右京さんもがんばってるな
がんばれ!
428名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/19(火) 23:51:53.19 ID:iBOtGRzr0
中央集権で管理したい役人と、
避難者・ボランティアの間で早くも軋轢生じてる。

直接現地入りしてる人の情報が一番役立つ。
ぼちぼちツイート始めてる避難者もいるね。

テレビがもっと具体的にニーズ伝えるべきなのに、ほんの一例しか紹介してない。
支援は具体的でないと意味ないよ。

あと自宅避難者のニーズまとめる必要あるね。
429名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/20(水) 06:41:06.68 ID:AzgWk/4/0
それにしても、「元被災者」は害悪になり得るとおもった。つくづく。

彼らの誤ったアドバイスが何をもたらしたか?
430名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/21(木) 14:37:40.01 ID:CQ0m2HSq0
たとえば120人いる避難所では、手元に100個のカップラーメンがあっても配れない 平等に配れないからだ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303305955/
431名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/21(木) 19:11:52.92 ID:kQcNU+SDO
>>430
そりゃ仕方ねぇ。
送る方だって律儀に人数分揃えられない。
432名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/21(木) 21:26:06.66 ID:7VmirEX50
不平等に与えたら避難所で軋轢を生むからな
仮設住宅入居でも相当の悶着を生んでいるし
433名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/21(木) 21:27:42.71 ID:oKQbd8Ud0
人間ってめんどくせえなほんと
434名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/21(木) 23:23:10.65 ID:TIPaF2yQP
>>431-432
これが公務員脳です
435名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/22(金) 00:07:14.23 ID:rwtSaxXV0
大阪市が募った救援物資が被災地からイラネと言われて
送られないままらしいけどそんなことってあるのかね?
436名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/22(金) 03:07:20.18 ID:DrwxcK3U0
>>430
テキトーにって発想も必要でしょ。
ジャンケンでいいじゃん。

いやマジで。
糞みたいな建前で配れないならホントにバカじゃん。
437名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/23(土) 07:17:57.91 ID:6JEIw2Br0
>430
何故カップ麺の『中身』を大鍋にでも開けてお湯で戻し
全員に分け与えようという発想が出ないのか?


…物事を柔軟に考えることすら出来ない奴ら大杉
438名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/23(土) 07:26:16.72 ID:gxn9dneoO
まず 怪我人・病人が優先

次に 妊婦・乳幼児・老人だろう

緊急時に平等とか言ってるやつはアホ
439名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/23(土) 19:49:47.80 ID:Rpr4UAOC0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110421-00000630-yom-soci


ひどいよね

行政が地方別縦割りなのが
ほぼ全ての原因だと思う

楽天や、アマゾン、ヤフー、佐川、ヤマト、その他の民間が縦割りやってるか?
頭使えよね

今後さ、こういう大災害に備えて
全国統一の支援ネット作っとけよ行政
119とか110並に有名な受け付け作っとけ
440名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 00:31:14.74 ID:u2+S5rOwP
>>438
年寄りは最後回しでいいよ
今回どれだけの若い人が年寄りの巻き添えで死んだ事か・・・
儒教死ね
441名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 00:44:32.12 ID:vpUx0xMv0
>>439
民間が好き勝手動いた結果ともいえる
442名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/24(日) 01:39:27.99 ID:dv5GmCeJ0
443名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/24(日) 06:34:26.26 ID:3nI1v9Sn0

縦割りが非難されているけど、集権よりは分権のほうがマシ。

むしろもっと縦割りにして、各行政が勝手に動くべきだ。

もっと良いのは、行政や元被災者様とやらが、何を言おうが、個人的なネットワークが積極的に動く。

つまり、日本中でもっともっと「縦割り」にする。

まあヘマも多くなるけど、そっちのほうが効果が高く、なにより安全だ。

一元化って、一元的に権力に管理されるわけで、悪意や工作員の介入に弱いよ。
444名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/24(日) 08:58:54.12 ID:3nI1v9Sn0

今まで、物資輸送について何度か書いていたけど、

支援を行政に一元化って、とても危険性を感じた。

行政のトップは原発事故隠蔽の共犯者だろ。信用できるのかよ・・。

支援を一元化して、物資輸送が故意にストップしていたらどうなることやら・・。

私の懸念は当たったかもしれないし、当たってなかったかもしれないけど、

安全のためには一元化ではなく、むしろ多元化が必要だと思う。

様々な草の根グループが、それぞれ別個に輸送したり支援したりする。

輸送問題は、解決したっぽい?
445名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 09:08:11.93 ID:B9HsfPp2O
避難所を訪れた中国領事に被災者が一斉に「帰れ!」コール→その避難所は中国からの支援物資を受け取っていた★2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1291898789/
446名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/24(日) 09:37:41.85 ID:5yaa4Kdn0
>>443 むちゃくちゃだな
縦割りが原因でだぶついているのがわかりきってるのに
それを、否定もせずに感覚だけで話すなよ

わかりきってる
縦割りにしたって絶対に効率は上がらない

どういう考えでそういうこと行ってるか知らないけど
せめてシステムは一元統一しないと無理
その中で自浄、競争できる管理にすればよいのだ。

例として、警察組織
ちょっと前までは、犯人が他県に逃げただけでてんやわんや
犯人に関するDBは、どの管轄でも自由に見られるシステムの方がいいにきまってるだろ

もう一度いう
各行政が勝手にって あんたそれ破滅だよ
全国展開してる民間業者が同じ事をやってるか?

DBとか、システム管理とか
勉強してみたら?
447名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/24(日) 09:41:55.98 ID:wHqY6QfK0


”お猿の かごや”だよ
http://www.youtube.com/watch?v=xPhupnP6EDk
エッサエッサ エッサホイサッサ

     お猿のかごやだ  ホイサッサ

  日暮れの山道 遠い道

        小田原提灯ぶらさげて・・・♪



路が壊れていてトラックが通れるようになるまで、
何日も掛かることが予期できる。ヘリコプターは、
人命救助や医薬品、医療チームの輸送で一般人の
救援物資を多くは運べない。
初動段階の救援物資は、”お猿の かごや”だよ。

陸上自衛隊は、路が開通するまで待っていないで、
小田原提灯ぶらさげて”お猿の かごや”だよ♪

自衛隊は、”お猿の かごや”訓練が必要だよ♪


448名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/24(日) 09:49:13.79 ID:5yaa4Kdn0
>>444 輸送に付いても
一元化して受け付けた行政が
統一された輸送システムを持ってなかったってだけの話だ
当たり前だ
行政は輸送屋じゃない
だから、俺は民間の輸送業者に応援を求め
そのシステムを借り受けてはと
提案した。

どうも、一元化、多元化との言葉に踊らされて
その内容を誤解してるんじゃないのか?

一元化された受け付け内のシステムは統一
そして、危険に備えて(整合性のある)予備のシステムを多重に備える。
↑の組織が複数あってもそれはそれでよい。
ただ、その組織内はやはり統一されたシステムでないとだめ。

行政は一元化された受付で、多重システム、
あるいはシステムを持たずにやったからアホなんだ。
整理できたかいな?

それと、原発とこれ関係ないでしょぶっちゃけ
449名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 18:13:28.84 ID:u2+S5rOwP
情報は一元管理した方がいいが
指揮系統は末端が独自の判断である程度動けるようにした方がいい。
日本はその辺が腐ってるから本来なら半日で行動開始出来るところを1週かかかってしまう。
450名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/24(日) 18:42:17.05 ID:xizeB3Ag0
>>447
本当にお猿のかごやじゃねーかw

やるとしたらリアカー改造すればかなり現実的だと思う。
後簡単な船舶機能を付ければ理想的。
1台当たり積載量を200kgとした場合、
持ち上げるときは4人で運ぶ感じになると思う。
かごや、ていうよりお神輿感覚になるけど。

ところで全体的に復旧作業に移行しているけど、
>>1的には今後どう考えてる?
別スレで話せばいい事なんだけど、
流通面でこのまま復旧・再建の話題に移すか、
次の災害に備えてアイディアを練り続けるか。
余裕(?)が出てきたせいかこのまま放置すると、
政治一直線になりかねないと思う。
451名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 19:34:20.11 ID:vpUx0xMv0
俺は復旧作業に向けて、中古IT機器を送っているよ
インターネットや電気が復旧しつつあるから、今送るのが最適だと思ってな
4521(福岡県):2011/04/24(日) 20:30:09.07 ID:5yaa4Kdn0
>>450
一応、自分が建てたスレなんだけど
人に頼まれて建てたんだよね
だから、俺の一存では・・・

1まだ、避難所暮らしの人が多くいるのでその対応
2同じ規模の災害が起こった場合(考えたくもないけど)
今回の反省を踏まえての、準備できること
3政治ネタ
4その他

まあ、あなたが考えていることとほぼ同じ事しか思い浮かばないっす。
でも1がまだ一番重要なんではない?
途中にもあったように、中古バイクを送るとか
>>451にあるように、中古IT(PC?)を送るとか
まだまだ、生活が成り立つまで、いる物はたくさんあるでしょう。
それを発掘するのでも良いのではあるまいか。

もうだいぶ落ち着いたから、発言は少なくなるとはおもうけど。
453名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 21:04:17.00 ID:vpUx0xMv0
>>452
PCもそうだが、ルータやプリンタなど色々な
簡単なネットワーク構築やパソコン設置などの人的支援も含む

今の所事業所を優先してやっている
個人宅は後回しだな
454名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 21:16:23.08 ID:u2+S5rOwP
>>453さんは企業としてそういう支援活動してるの?
それとも個人で?
455名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 21:18:58.18 ID:vpUx0xMv0
>>454
個人
ただし機材は寄付、貧乏人の俺に中古機材とはいえ何箇所分も買えるほどの金はない
456名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/25(月) 08:01:32.57 ID:0s+ooImN0
>>452
おおっ、1さん、お疲れ様です。
このスレ、凄い良いスレだ。

やっぱり言う通り「まだ、避難所暮らしの人が多くいるのでその対応 」が重要だと思う。

まだ飲料水も足りない避難所があるからねぇ。
http://fumbaro.org/news/campinfo/post-52.html
http://fumbaro.org/news/campinfo/fjm001.html

給水車は来てるらしいが、なんとかならないものか。
水がないと人間は3日しか生きられないからね。
457名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/25(月) 21:12:51.27 ID:RiS6T+ll0
ふんばろうが胡散臭くて使いたくないんだけど、
他に、支援が必要な避難所、人、物についてのまとめとか無いのかな?
458名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/25(月) 21:24:54.04 ID:HLjopRSP0
459名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/26(火) 02:05:37.64 ID:YYOTrRnfP
色んなマッチングサイトが立ち上がってるけど
支援する側は皆パソコンやネットがあるのに対して
支援受けたい側はそれがほとんど無いから支援サイトの存在すら知らないって避難所や自治体も多いんだろうな。
こういう情報のアレを何とか出来ないもんかねえ。
460名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/26(火) 06:02:03.47 ID:aliDIO9L0
民放番組で(大震災前には)食傷気味だった『都会の「役者の卵」を
過疎地で労働させる』様なドキュメンタリー擬きが描こうとした
「理想」を現実化すればいい

…トップダウンのSB辺りに『直訴RT』でもして「救助過疎の避難所」
に片っ端から「少人数のIT武装ボランティア」を送るべきだな

パソコンオタクじゃなくちゃんと老若男女とも
打ち解けられて偏食しない奴を
461名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/26(火) 12:12:24.39 ID:Qky9F9BZ0
>>459 まさにそれが一番の問題と考えているのですが
だからワタスは119、110並の有名な番号を割り振ってみればと思うのですが

電話が通じないとなれば、それ以上の物はないとおもいますから
あとはもう、口コミなんだと思います。

ふと考えたのですが、やはり自衛隊の方なんかが
一番くまなく被災地の状況を知りえるでしょうし、
通信手段も非常に強力な物をもっております。
自衛隊サイトで物資募集ができれば
一番確実なのではとおもうのでございます。(どっかの監督みたいになっちった)
自衛隊がモノをくれと言っては
いろいろと問題はございましょうし
これ以上の活躍を期待するのも酷ではありますが・・・
462名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/26(火) 19:32:30.91 ID:U+NQApH80
自分は、岩手の沿岸部にボランティアに行ったんですが(医者です)
そこでは、地元の新聞が、個々の避難所に直接必要な物を調査委して、紙面で一覧にしていました。
必要な物質と足りている物資、避難所の名前、住所、担当者の名前と連絡先の電話番号。
これが被災地以外にも見られたらいいのに、と思ったんですが、なんとかならないですかね?
かなり頻繁に取材されているようでした。
この新聞社(東海新聞)のHPは震災以降更新されていません。
せっかく取材をしているのに、それが岩手県内だけしか読めないなんてもったいないと思います。
463名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/26(火) 20:31:05.08 ID:IeZh+tIr0
>>462
新聞のそこの内容をWeb上でも公開
震災以降更新されていないのはネットが繋がっていないのか、それ所じゃないのか、よくわからん
ただ情報はとても貴重で、今後ボランティアが送るか送らないか、どこに送ったらいいかといったという
ものの判断材料になると思う

1人1人はパソコンを使えなくても、取りまとめる人が使えれば情報は行き渡るはず
原因が分からないかな?
464名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/26(火) 20:38:10.94 ID:IeZh+tIr0
なんか日本語変だったな
×どこに送ったらいいかといったという
○どこに送ったらいいかという
465名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/26(火) 20:49:02.30 ID:U+NQApH80
>>464
新聞だから、やっぱり勝手にうpとかまずいと思うんですよね。
新聞社に許可を取らないと。
自分は今、東京に居るから新聞が手に入らないし。
新聞社と現地の方の協力が要りますよね。新聞社がやってくれたら一番いいんだけど。
466名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/27(水) 00:51:16.52 ID:gos8WP58P
多くの支援サイトが携帯にも対応してるし、今はスマフォ持ってる人も多いだろうから
携帯さえつながる地域なら被災者自身がその気になれば情報を見る・発信する事も難しくはないはずなんだが
やはりそこはデジタルデバイドって事で難しいんだよね。

思い付いたアイデアが一つ。
携帯に対応してる様々な支援サイトのQRコードの一覧を印刷して
携帯の電波が届いている避難所に配って掲示してもらう。
QRコードって何?って年配の方のために使い方も印刷しておく。
年配の方は携帯持っててもそういう情報が見られる事すら知らない人が多いと思うので
こういう地道な周知を続けてけば情報の一方通行が多少は改善されるのではないかなと。
467名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/27(水) 07:41:46.62 ID:wLdM+W/h0
田舎では携帯は持っていても本当に通話とメール、下手すると通話のみの利用しかした
ことがない人が本当に多い。高齢者だけじゃなく、50代とかでもそういう人ばっかだったり
する。でも50代なんて「若手」。もちろんPCでのネットなんて見たこともなかったりする。
(うちの田舎はISDNくらいしかネット環境がなかったので、市長がCATVとケーブルイン
ターネットの誘致を決めて補助金だそうとしたところ、市議からぶーぶー文句が出た。)
そういう人は支援サイトの存在をなかなか知ることができないし、知っても使い方がわか
らないからどうしようもない。
今回の災害も情報弱者が支援を受けにくい状況にはなってるんじゃないかな。
そして使い慣れている人間にはわからないかもしれないが、使い方なんて印刷じゃ理解
できない人が多数。機種が違ってボタンの配置が違うとそれだけで混乱する。(おしえた
経験あり)
やっぱ実地で何度も何度もやってみせないと無理だよ。
そういうのもボランティアになるんじゃないかなー。(代行したほうが早いのは確実だけど)
468名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/27(水) 07:48:50.14 ID:yIJ2Ej0G0
一番早いのはFAXじゃないかな?
469名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/27(水) 22:41:11.75 ID:xt9VvK5O0
音響カプラ使おうぜ
470名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/28(木) 03:59:15.19 ID:pYLQngNu0
不謹慎な感じもするけど

被災者さんたちが、体育館で
エコノミー症候群予防の朝の体操やってる写真を見て
楽しそうだなと
(↑こういう発言だけ切り取って「不謹慎だ」言う奴いるワナ)
どん底の中の僅かな希望っつうかそういう意味だからね

こういうのは、復興したあとでも何らかの形で残した方が良いのではと思った。
きっと、後々に被災者同士のコミュニティができるのだろうな。
471名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/28(木) 19:53:49.59 ID:+zuHoZcp0
>>470
>楽しそうだなと
気持ちが明るくなったとかなら大丈夫でしょう。
少し違うけど被災者がうpした動画ならあるよ。

東北マグニチュード9.0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13881548

非被災地の人がうpした動画がありすぎるから、
そういった画像・動画を集めるスレでも立てようかな。
出来れば外部の人が撮影したものはNGみたいな感じで。


あと通信関係で調べたけど、
団体ではアマチュア無線位だね。

社団法人 日本アマチュア無線連盟 JARL
http://www.jarl.or.jp/

一般はTwitterやmixiに偏った結果かな?
472名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/28(木) 20:13:31.31 ID:+zuHoZcp0
とりあえずスレタイとテンプレだけ考えてみた。

アルバム制作スレ
・被災地や被災者の動画及び画像収集
・非被災者が撮影した物はNG
・転載に関する規約がある物は要記載
・肖像権を侵害する物はNG
・検証依頼未定
・捏造が判明した場合、七代先まで祟ります
473名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/28(木) 21:39:56.57 ID:+zuHoZcp0
通信関係のスレ貼っておくね

【NTT】災害用伝言ダイヤルが役に立たずだった件
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301852214/l50

やはり地デジ化は見直すべき
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300078239/l50
474名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/01(日) 10:31:55.37 ID:4A5H7yYF0
地元の福祉協議会に行っても、ボランティア保険加入だけで
「現地の状況はこちらでは一切分かりません。現地に連絡してください」
だって・・・
こんなん一々電話してたら担当者受け入れパニックになるに決まってるだろ
なんかすげー段取り悪い気がするんですけど
475名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/02(月) 13:48:45.25 ID:q8jS2tJb0
http://getnews.jp/archives/106849

佐賀県えらいな
3万人か

こういうのは、伝わっているのだろうか?
条件もなかなか良いのだが。

遠いイメージなんだろうな
佐賀

おしん
でも散々な描かれ方だったしw
476名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/03(火) 03:49:22.52 ID:9Ku4vmCl0
ttp://www.livlis.com/items/show/id/22376/
2005年発売以降でWiFiと有線LANが完動する中古ノートPCを集めています。
集めたPCは僕(@shi3z)と津田大輔さん(@tsuda)で被災地に避難所に持っていき、現地でPCがなくて困っている人たちにあげます。
477名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/03(火) 09:16:08.12 ID:K6o2MD5jP
ゴミみたいなパソコン持ってくわけにいかないってのは分かるが
2005年以降でWifiも付けてとかだとハードル高すぎないかな。
478名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/03(火) 09:21:41.21 ID:wHBQqdkJ0
Wifiってのがね
479名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/03(火) 13:24:16.79 ID:TLrD4+fgP
重箱だが「あげます」より「差し上げます」「提供します」のほうがいいんじゃない
480名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/03(火) 15:37:30.85 ID:TLrD4+fgP
ネットで見る情報によると、フリーのwifi設備を提供してる団体がけっこうあるみたい
481名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/04(水) 04:44:57.65 ID:zVHg8OlB0
Wi-Fi無しノート+USB子機
ではダメなんだろうか・・・
482名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/04(水) 10:54:57.06 ID:4QtruIWkP
俺がもし被災者だったらWifi無しでも2005年以降でなくても有り難く頂くんだがなあ
Wifiアダプタぐらいは自分で買うし
483名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/04(水) 15:15:14.68 ID:+J41wCko0
そういう自分でできる人は対象じゃないでしょ
といって自分でできない人にPCだけあげて使いこなせるのか疑問だけど
まぁ、うちの大家さんは80歳過ぎたおばあちゃんだけど、店番しながらiPadで本読んだり、常連客に旅行や孫の写真見せたりしてるけど
484名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/04(水) 16:06:12.34 ID:9MPqFy2+0
ハードオフでジャンクパソコン拾ってきた
Celeron D 2.6GHz、512+256MB、HDDなし、XP Proのプロダクトキーあって1575円
HDDをありあわせの250GBのくっつけて、DVDドライブ換装して、手元のCDでXP Proをインスコ
ディスプレイが足りんがさてどうするかだな
485名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/05(木) 06:18:34.99 ID:kNJ9H5un0
俺のHi-Fiコンポではダメなのか!?
486名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/09(月) 11:25:30.28 ID:TxIgTUAu0
双葉町∞加須市
欲しいものトピ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=62175195&comm_id=5541321

アキ
水がない
あるのは、でかいペットボトルの水
普通のサイズのペットボトルが一本もない
お薬飲むのに水が必要なのに
普通のサイズの水のペットボトル箱入りが欲しいです
487名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/11(水) 14:50:18.90 ID:xzkEjkA40
>>486
松坂率いる、レッドソックスが500mlペットを送ってくれたらしいぞ。
488名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 13:52:06.41 ID:Tx2l2Cdd0
生理用品は送ってるらしいが
コンドームとか送らないで大丈夫か?
人間危険な状態になると性欲が高まるんだぜ
489名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/16(月) 14:06:36.37 ID:rWpHSV2y0
避難所手伝い行ったけど、箱にナニが入ってるのか書いてない。
水とか箱ごとくるからいいんだけど、その他色々集積所で分配したものまで
無地の段ボールに入れてどんどん積んでっちゃうので、
いつもおじいちゃんが「うーん、どこだあ?」って延々と探してた。

で、コロコロとかの消耗品は継続して送らないと空の棒だけが転がる羽目になる。
490名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/05/16(月) 23:38:02.68 ID:wQYCUFp90
避難所でコンドームありませんか?と聞く勇気がある人いるだろうか
491名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/17(火) 03:53:35.70 ID:7cNuf79g0
かといって、荷物の中に入れる勇気もいるな。
492名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/17(火) 21:30:11.00 ID:PzdEh1t60
アイロンや裁縫道具の募集があって、
大きい避難所・これから仮設に入るひと・不便な場所の個人(数家族いっしょ)
の三か所だと、どこに送ればいいか迷ってる。大きい避難所だとそのうち全国から
集まりそうで、だぶるかもとか考え過ぎて。
他の人の物資が届いた確認をネットで見ながら、とりあえずどこかに送ってみようか
493JA仙台へ支援を(catv?):2011/05/20(金) 23:04:16.03 ID:4QSvmygT0
JA仙台の六郷地区にて、たくさんの農家さんの農作業具を流されたそうです。
可哀想に思ったJAは、取引先のメーカーに対して、5万円を請求し、クワなどを購入、配布を考えております。
ほとんどのメーカーは、弱者であり、JAの要求を受けなければなりません。
こんなことが起きないためにも、どなたかクワをJA仙台へ支援してください。
494名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/21(土) 10:54:26.50 ID:lWds5naa0
また変なデマを…
495名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/05/21(土) 11:53:14.57 ID:xGPA5GX20
5万円請求する前にクワ請求したほうが早いよね、それ。
496JA仙台へ支援を(catv?):2011/05/23(月) 21:52:53.95 ID:xBJLLfzA0
クワ支援の支援は事実ですよ。なんか新聞にJAが支援をするような記事か広告があったようなので、見つけたらまた書きますわ。
まあ、私が言いたいことは、JAはそういう甘え体質な企業なんすわ。
メーカーは皆払いたくないけど、その後の仕返しが怖いからお金払いますけどね。
いろいろ調べたら、色々な支援物資の交換できるサイトなどあるので、それを教えてあげようと思います。
497名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/06(月) 20:39:20.10 ID:0g5EKqDI0
慰問袋を送りたい。
被災の人ではなく
自衛隊の方向けに

自衛隊の方の中には
一人身の方もいるはず
孤独でがんばっている人
そんな人まで励ましたいのだ。

今回は、自衛隊
警察、消防、海上保安
お疲れ様。
498名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/06(月) 20:41:14.82 ID:KICu9rRw0
>>488
でも、どこでやるの?
499名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/06(月) 21:38:46.23 ID:wiBH/K020
クワなら中古でいいだろ。JAなら全国の支店通じて離散農家の
クワ集めりゃいい。
500名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/13(月) 15:06:49.90 ID:ZFW1SfN20
震災直後ならまだしも3ヶ月経って、まだこんな思いつきの偽善やっている芸能人がいるのに驚いた。

おかもとまりが呼びかける 避難所に野菜を送ろう運動って!?
http://togetter.com/li/146281

自分がバンでも乗って届けるのかと思いきや、全てがテキトー。
絶句した
501名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/13(月) 15:27:51.14 ID:87fPmlAB0
『自分か親戚が被災してない』芸能人の「偽ボランティア活動」
めいた売名行為も目についてきたな…

…大震災直後にこのスレにも建った『ボランティア自粛スレ』で
被災地をいじめた流れと同質の悪意を感じる


そういえば11日の「NHK特集」で『ピースボート』が擁護されてて吹いた
502名無しさん@お腹いっぱい。(山陽):2011/06/13(月) 15:40:38.28 ID:tgehAN1oO
JAはさんざん農民から搾取してるんだから、
クワ位自腹で支援しろよ
どこまでも殿様商売だな
503名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/14(火) 19:30:12.90 ID:koMs3TNS0
アマゾンの欲しいものリストでボランティアセンターが支援物資募集してる
注文するとボラセンに届くしくみ

七ケ浜町ボランティアセンター
http://msv3151.c-bosai.jp/group.php?gid=10119

amazonでの欲しいものリスト
http://www.amazon.co.jp/gp/registry/registry.html?ie=UTF8&type=wishlist&id=MZAF7O8W1EDC


504名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/14(火) 19:36:03.98 ID:LDPMOCa60
もう支援物資はいいだろ。被災者は不満なら政府に怒りをぶつければいい。
505名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/14(火) 19:49:15.19 ID:koMs3TNS0
>>503
ボランティア活動用の支援物資はまだ必要だよ
泥出しメインのボラセンじゃ土のう袋も不足してるし
つか、未だに泥出しすら終わってないんだぜ?
506名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/14(火) 19:55:09.77 ID:LDPMOCa60
>>505
現状を議員連中に把握させなくてはダメだ。
土嚢が少なきゃ政府調達で日本(ここ重要)の
業者から買い集め、土嚢作りは被災者を雇用する。
507名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/14(火) 20:13:09.93 ID:LDPMOCa60
>>505
能無しの民主党、似非ボランティア大臣の辻元を引っ張りだせ。
508名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/14(火) 23:07:18.40 ID:QijGE1wR0
>>507
内情が分かる人が直訴しないとね
509名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/01(金) 21:43:10.10 ID:Im0LCT5X0
そういえば『Field Kitchen』で画像ググると「大規模災害」での
復興支援用途などとして「コンテナ型移動厨房」レンタルする英国
企業があるのねw

URLコピれない環境からカキコのためリンク貼れないけど、輸入代理店のか
日本語ページが在って吹いた>リンク切れしてるから詳細は本国サイトで

つべには『救世軍』の特大キッチントレーラーの動画もある

空自が持ってるトラック型の「炊事車」みたいに、調理スペースと
冷蔵庫や保存庫が備わった「非開放型」フィールドキッチンが、
今後の災害復興支援用に必要な希ガス…
510名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/08(金) 04:21:46.08 ID:uAQpQaHv0
陸自の野外炊具くらいだものな、焼き物や炒め物考慮に入れてないの…

軍ネタ雑誌『コンバットマガジン』でインドの兵器見本市「IDEX」の
取材記事が載ってたけど、そこに小さく写ってた「フィールドキッチン」
が炊飯も炒め物も出来ると説明されてて少し羨ましかった

…他国では、さらにオーブンまでセットになったヤツも在るが
511地震雷火事名無し(埼玉県)
板住民もだが、すっかり「支援物資配給困難」問題は忘れ去られてるな…


…『奪原発』に頭が一杯で、瓦礫処分も港湾復興も、そして路線崩壊した
「三セク鉄道」を今後どうするかも忘れた馬鹿が、未だに国政で居直り強盗
してる性で