千葉6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
千葉県に在住、関係ありの人のためのスレです。
※臨時地震板のスレから統合しました(その予定)。
※スレ乱立防止のため、進行を見て早めに次スレを。

★注意など
・揺れた場所を書きましょう。(場所が無いと、どこが揺れたか不明やがな)
・地震の予言、地震雲等の異常現象は各専用スレへ。
・揺れた気がした程度の時は、まず↓へ。
 ☆Hi-net 高感度地震観測網:http://www.hinet.bosai.go.jp/
 ☆気象庁地震情報:http://www.jma.go.jp/jp/quake/
 ☆日本気象協会:http://tenki.jp/earthquake/
・震源データを地図上の位置に…
 ☆ちず丸地震情報:http://www.chizumaru.com/earthquake/
 ☆震源地検索フォーム:http://yuki-lab.jp/jishin/shingen.html
 ☆Googleマップ座標:http://www5.ocn.ne.jp/~botan/map_g.html

※あなたの身の危険を伴うような大地震の際には、書き込みよりも身の安全を優先しましょう。
※TV(全国版)で速報が出るのは震度3以上の場合です。(ローカル局は、発表あれば単独で速報)
※気象庁ですぐに地震情報が出るのも震度3以上の場合です。それ以下の場合、10分程度かかります。
※震度が絶対に間違ってる!と言う方へ→震度計はあなたの家にあるわけではありません。

千葉県防災ポータルサイト http://www.bousai.pref.chiba.lg.jp/portal/
千葉県防災メール http://www.bousai.pref.chiba.lg.jp/portal/bousaimail/gq36_1.html
千葉市防災情報 http://www.city.chiba.jp/shimin/shimin/bosai/bohan_bosai_shobo.html
千葉市安全安心メール http://www.chiba-an.jp/guide/

【前スレ】
千葉5
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300344014/
【関連スレ】
千葉県のガソリンスタンド状況3
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300429134/
千葉県専用 79 (実質80)
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300498123/
2名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/19(土) 19:33:24.59 ID:jEMk8kLq0
・千葉県のHP
http://www.pref.chiba.lg.jp/index.html
コスモ石油(株)のタンク火災による風評について
http://www.pref.chiba.lg.jp/bousai/20110312-fuuhyou.html

・東北太平洋沖地震関連の正しい情報を得るために最低限フォローしておきたいTwitterアカウントまとめ
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110318_433658.html

・東京電力の公式Twitterアカウント
http://twitter.com/OfficialTEPCO

・千葉県内各市町村の公式Twitterアカウント(50音順)
浦安市
http://twitter.com/urayasu_koho
千葉市
http://twitter.com/Chiba_city_PR
松戸市
http://twitter.com/matsudo_city

・千葉県内各市町村の公式メール配信サービス(50音順)
市川市
http://www.city.ichikawa.lg.jp/sys04/1111000004.html

・水道
http://www.pref.chiba.lg.jp/suidou/index.html
・電気
http://teideninfo.tepco.co.jp/html/12000000000.html
・地震情報
http://tenki.jp/earthquake/entries
・コスモ石油(チェーンメールは虚偽のデマです)
http://www.cosmo-oil.co.jp/information/110312/index.html
http://twitpic.com/48otoo(上記ページのキャプチャ)

地震関連交通情報
http://travel.jorudan.co.jp/exit/eq.html
鉄道運行情報
http://traffic.yomiuri.co.jp/trains/

停電エリア検索システム (暫定)
http://machi.userlocal.jp/teiden/?result=view
停電時間検索
http://bizoole.com/power/
東北地方太平洋沖地震 計画停電グループ検索(携帯用)
http://noveliba.jp/teiden/

国民保護警報サイレン
http://www.kokuminhogo.go.jp/arekore/shudan.html
3名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/19(土) 19:34:14.09 ID:SUdgEjgo0
風呂入っている時に揺れると怖いよ
4名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/19(土) 19:36:04.86 ID:jEMk8kLq0
週間計画停電(予定)(東京電力)
http://www.tepco.co.jp/images/week_schedule.pdf
千葉県内のグループ分け(市町村内での細かいグループ分けについては各市町村のHP等参照のこと)
http://www.tepco.co.jp/images/chiba.pdf

【過去スレ】
千葉 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1299835548/
千葉2 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300023872/
千葉3 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300103602/
千葉4 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300229602/
5名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/19(土) 19:36:34.54 ID:jEMk8kLq0
・停電情報Q&A
Q 同じ場所で複数のグループがあるんだけど、両方止まるの?
 A 同じ市内でも番地によってグループが違います、東電のHPにあるが詳しい番地までは書いていないのが現状
Q 輪番停電は毎日同じ時間?変わるの?
 A 変わる、毎日17時にHPで更新
Q 発電所の復旧は?いつまで停電?
 A 今の体制は取り敢えず4月一杯
Q 電気が止まると水道もガスも止まるの?
 A 止まる可能性あり、 電気のスイッチ式で制御するものは電気がないから止まる
Q 信号はとまるの?
 A 止まる、夜間は余力あれば稼働する、(警察官依存。全ての信号をカバーはできないと思うので事故、渋滞多発予想)
Q ATMなどの電子機器大丈夫?
 A 止まる 、停電間際にお金は下ろすな、カード飲み込んだりする危険性あり
Q 3G、WiMAX、イーモバイルは使える?
 A 中継基地がダメなら使えなくなる、ケースバーケース
Q 電車は止まるの?
 A 主要JRは減本数運転発言あり、動くところと、止まるところがある(動くのは電力を自前で調達できる会社のみ。
 調達できるところでも間引き運転は考えられるとのこと)
Q 医療機関は?
 A 自家発電推奨コメントが出てる
東電と経産省の担当者
「電車が止まるかやってみないと分からない」 「断水とガスの停止も伴う可能性がある、やってみないとわからない」
6名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 19:36:52.14 ID:I2aQT4v30
宿
 関宿
 醤油野田
  野田野田
  流山柏柏我孫子       佐原佐原
  流山レイソル沼南印西栄成田下総神崎佐原小見川東庄
  松戸松戸白井印西本埜成田大栄栗源山田干潟海上海上
  市川鎌ヶ谷白井印旛成田空港多古栗源山田干潟旭銚子醤油銚子
   市川船橋八千代印旛酒々井富里多古八日市場旭旭飯岡銚子
  市川競馬八千代千葉マラソン佐倉富里芝山八日市場旭旭
  液状船橋習志野千葉四街道八街山武芝山光野栄
 ネズミ      ロッテ千葉千葉ピーナッツ山武横芝光
          千葉千葉八街松尾松尾横芝
           千葉千葉東金成東蓮沼
           千葉千葉東金東金成東
          千葉千葉東金九十九里
          ジェフ千葉千葉大網白里
         市原市原市原茂原白子
         市原市原市原長柄長生
        袖ヶ浦長南陸沢陸沢一宮
アクアライン  袖ヶ浦市原大多喜夷隅岬岬
====木更津市原ワタナベ夷隅大原大原
    君津君津木更津大多喜勝浦御宿
    富津浜幸君津君津大多喜勝浦
    鋸南鋸南君津天津小湊勝浦
    富山富山鴨川シーワールド
   富浦三芳丸山和田
   館山三芳丸山
   エックス千倉
    白浜
7名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/19(土) 19:38:17.75 ID:jEMk8kLq0
原子力安全・保安院(福島原発の状況を随時pdfにて更新)
http://www.nisa.meti.go.jp/

千葉県放射線量測定値
http://www.ustream.tv/channel/geiger-counter-chiba

東北地方太平洋沖地震に伴い発生した原子力発電所被害に関する放射能分野の基礎知識
独立行政法人 放射線医学総合研究所
http://www.nirs.go.jp/information/info.php?116
一般的な除染の方法
http://www.nirs.go.jp/index.shtml
ヨウ素を含む消毒剤などを飲んではいけません
>わかめ等の海藻にもヨウ素が含まれますが、十分な効果がありません。
http://www.nirs.go.jp/data/youso-2.pdf
8名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/19(土) 19:39:47.50 ID:jEMk8kLq0
福島第一原発からの距離 (km)
http://www.benricho.org/map_straightdistance/

千葉県

千葉218 銚子189 市川212 船橋214 館山290 木更津249 松戸208 野田193
茂原231 成田194 佐倉202 東金216 旭192 習志野214 柏198 勝浦261
市原212 流山201 八千代207 我孫子195 鴨川270 鎌ヶ谷205 君津254
富津258 浦安221 四街道市210 袖ヶ浦242 八街206 印西194 白井201
富里199 南房総286 匝瑳195 香取176 山武210 いすみ248 酒々井201
栄195 神崎178 多古194 東庄179 大網白里221 九十九里217 芝山200
横芝光町201 一宮236 睦沢238 長生232 白子227 長柄233 長南238
大多喜248 御宿256 鋸南279
9名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/19(土) 19:40:16.30 ID:SUdgEjgo0
風呂入っている時に揺れると怖いよ
10名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/19(土) 19:41:29.96 ID:jEMk8kLq0
計画停電の最新情報
http://twitter.com/OfficialTEPCO
■■計画停電■■
皆さま、節電にご協力いただき、ありがとうございます。
明日(20日)は計画停電を実施いたしませんが、
引き続きご理解とご協力よろしくお願いいたします。
約1時間前 webから
11名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/19(土) 19:41:58.06 ID:jEMk8kLq0
とりあえずテンプレここまで
めぼしい情報は貼ったつもりだけど抜けがあったら追加よろしく
12名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/19(土) 19:54:24.04 ID:SblM4Dxp0
>>5
記事からQ&A追加

【計画停電3】
計画停電の疑問、東電担当者に聞きました
http://www.asahi.com/national/update/0318/TKY201103180596.html

Q うちは停電しているのに、隣の家は停電していないのはなぜ?
A 各地の変電所ごとに計画停電をしています。変電所からは、各家庭に配電線がのびています。Aさんの家とお隣の
   Bさんの家では、違う変電所からの配電線が来ている場合があります。その場合、隣同士でも停電のグループが分かれます。

Q なぜグループがこんなに細かく分かれるの?
A 神奈川県内には約200の変電所があり、配電線が複雑に入り組んでいるからです。

Q 同じグループでも停電しているところとしていないところがあるが?
A できるだけ停電しないように、ぎりぎりまで電力の需給バランスを見きわめています。そのうえで、グループ内のAと
   Bの変電所を止める、それでも足りなかったらCとDの変電所も止めよう、さらに足りなかったらEも止めようという風に
   調節をしています。このため、グループ内一律に停電しません。
Q 地震直後に発表されたグループ分けと現在のグループ分けが違うのはなぜ?
A 日本で戦後初めて行う計画停電で、混乱がありました。最初は不完全なまま発表しましたが、正しいグループ分けに
   なるように随時更新しています。18日現在のグループ分けはほぼ完全なものになりましたが、急きょ変わる場合もあるので、
   念のため日々確認してください。どのグループが何時から計画停電するかのスケジュールは、基本的には変わりません。
   24日までのスケジュールをホームぺージに載せています。電力需要が少なければ、前日夜に中止を発表することもあります。

Q 17日には、計画の想定以外の大規模停電があるかもしれないという情報が夕方に流れた。
A 寒さで暖房をつける家庭が増えるなどすると電力需要が跳ね上がり、急きょ計画外の停電があることがあります。

Q 自宅がグループのどこにも見あたらない。
A 変電所の都合などで、その場所を停電させると他地域への送電に大きな影響が出るところは、停電対象外です。

Q 問い合わせの電話がつながらない。電話番号は増えないの?
A 神奈川支店では163回線を用意してますが、混雑が激しくご迷惑をかけています。現時点で番号増は
   予定していません。ほかにホームページもあります。確認はそちらでお願いします。

Q 電気工事の時のように各家庭にお知らせチラシを配ることはできないの?
A そこまで手が回らないのが実情です。

Q 病院や学校は停電から外せないの?
A 個別に外す予定はありません。
13名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/19(土) 20:21:31.79 ID:SUdgEjgo0
風呂入っている時に揺れると怖いよ
14名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/19(土) 20:24:56.54 ID:I2aQT4v30
【個人向け緊急地震速報 The Last 10-Second】
http://weathernews.jp/quake/html/urgentquake.html
http://weathernews.jp/quake/html/img/serviceimg.jpg

気象庁の緊急地震速報(EEW)を個人向けに配信するサービスです。
利用にはウェザーニュースの会員登録(月額315円)が必要です。
携帯で会員登録している方は「PCでもウェザーニュース」にて
L10Sも利用できますのでクレカ登録しなくてもOK。
docomoの「iコンシェル」では待受画面で通知可能

【WNI】The Last 10-Second 【緊急地震速報】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1300212048/
15名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/19(土) 20:26:43.30 ID:updQxEh+0
>>1


そろそろ恒例の余震タイムがくるぞ
16名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/19(土) 20:27:43.02 ID:Ic47tHHO0
いちおつ
ヤオコー行って水汲んでくるわ
17名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/19(土) 20:31:09.35 ID:ZBgUsTmp0
栃木、群馬、千葉、埼玉、東京、新潟の1都5県の水道水から、微量の放射性ヨウ素検出 2011/03/19 20:18 【共同通信】



18名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 20:33:07.33 ID:BeLeJTMKO
せめてワンピース見てる間は、地震よ静かにしていてくれ。
19名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/19(土) 20:41:41.16 ID:6nufc9Zd0
明日の計画停電中止です、市川市の防災メールより
東京電力よると3月20日(日)につきましては、本日の需要動向等を踏まえ、計画停電は実施しないとのことことです。
なお、状況により予定を変更される場合があります。
20名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 21:00:00.81 ID:atVFiiXQO
>>14
お金かかるけど登録したよ;;
ウェザニューはライト会員(月額105円)だったのを305円のにして、iコンシェルン(210円)も登録して;;
21名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 21:03:44.32 ID:yiWALAwbO
なあ、明日から雨らしいんだが、これ打たれても平気?放射線的な意味で
22名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/19(土) 21:05:55.92 ID:00rboHat0
さあ?
出かけるなら傘さしなよ
23名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 21:11:58.61 ID:yiWALAwbO
いや、もちろんさすけど多少は濡れるじゃん?手とか。
原発から30キロ以内は雨に濡れるなって言われてるからちょっと不安になった
まあそんな事言ったら仕事行けないよね…
24名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 21:14:26.84 ID:atVFiiXQO
髪の毛とか濡らしたくないよね><なんとなく
25名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/19(土) 21:21:59.44 ID:GWF6T/eu0
>>2 に情報補足

市原コスモ石油の火災について

隣の「チッソ石油化学株式会社五井製造所」の敷地にある
「劣化ウラン入り廃触媒」に延焼する可能性があった

ソースは下記

首相官邸 公式サイト 政府広報(3/18 19時)
ttp://www.kantei.go.jp/saigai/201103181900genpatsu.pdf
P23〜24 文部科学省の報告3/11〜3/12に記載

文部科学省 公式サイト
核燃料物質を含む廃触媒の保管について(チッソ石油化学株式会社 五井製造所)平成17年6月16日
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/17/06/05061802.htm

2005年6月16日 EICネット国内ニュース
チッソ石油化学五井製造所で、国に報告していない劣化ウラン入り廃触媒を発見
ttp://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=10534
26名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 21:28:33.59 ID:zatPry4tO
鳥インフルエンザ、強毒性だったんだけど、誰もきにしないのか
千葉市〜柏方面で人間にもインフルエンザ流行
27名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/19(土) 21:36:25.04 ID:jEMk8kLq0
>>26
http://www.pref.chiba.lg.jp/chikusan/press/h22/triinfluenza031901.html
> 高病原性鳥インフルエンザ(2例目)のウイルス検査結果について
> 発表日:平成23年3月19日
> 千葉県高病原性鳥インフルエンザ対策本部

> なお、鶏卵、鶏肉を食べることにより、
> 鳥インフルエンザウイルスが人に感染することは、
> 世界的にも報告されていません。
28名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/19(土) 21:37:12.06 ID:dzxG86SK0
>>17
これ千葉のどこら辺の水?
29名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/19(土) 21:42:01.56 ID:I0lSL6Kl0
30名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/19(土) 21:42:09.36 ID:jEMk8kLq0
http://s.nikkei.com/gZ6cI7
>コスモ石油火災、8日ぶり鎮圧 市原市消防局
>2011/3/19 21:28
>千葉県市原市消防局は19日、東日本大震災の影響で発生したコスモ石油千葉製油所の火災を
>午後4時20分ごろに鎮圧したと発表した。発生から8日ぶり。
>作業員1人が全身やけどの重傷、5人が軽傷を負ったが、いずれも命に別条ない。
>火災は11日午後3時半ごろ起きた。地震の影響で傷ついた配管から漏れたガスに引火、
>隣接のタンクに延焼して爆発した。液化石油ガス(LPG)流出を防ぐため
>タンク内のガスを燃やし尽くす必要があり、放水で温度上昇を抑える作業を続けていた。
>市原市消防局などは20日以降も放水し、タンクや配管に残ったガスを拡散しながら、
>再び燃え上がるのを防ぐ。〔共同〕
31名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/19(土) 21:46:15.80 ID:dzxG86SK0
>>28
thx
32名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/19(土) 21:46:52.92 ID:dzxG86SK0
>>29
thx!
上はミス
33名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/19(土) 21:55:02.93 ID:RAMbSA1N0
1都5県の水道水から放射性物質、国基準下回る
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110319-OYT1T00743.htm

問題なし
34名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/19(土) 22:31:03.51 ID:updQxEh+0
チーバ!チーバ!チーバ!
(*`Д´)ノ!!!
35名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/19(土) 22:34:25.27 ID:ZBgUsTmp0
浦安(東京メトロ側)でコカコーラの1.5ペットボトルまったく売ってないんだけど他はどう?
ゼロとペプシネックスはあるんだけどなぜかコカコーラだけない
36名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/19(土) 22:35:54.21 ID:TDDTwlSEO
>>35
流通の障害じゃね?
コカコーラのまなくても死なないから大丈夫だろ。
37名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/19(土) 22:47:03.50 ID:0AkIsqg70
>>35
うち茂原なのだけど
コーラの工場が近いのもあるのかコカコーラ製品充実しとるな
38名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/19(土) 22:51:19.36 ID:g8B77awd0
>>37
マックスコーヒーとドクペも売ってそうだから買い出しに行きたいわw
39名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 23:07:03.95 ID:BeLeJTMKO
ワンピース放送中に地震起きなくて良かった。
余韻に浸りたいから朝まで地震はなしで。
40名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/20(日) 00:00:08.22 ID:wGLLc+l80
原発事故による放射性物質に鳥インフルエンザか。
小説のネタになりそうだな。放射線で鳥インフルエンザの突然変異が加速し人にも感染するようになり....。
41名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/20(日) 00:05:34.74 ID:JX+sEEIv0
結局、強毒性だったらしいから、全然話題になってないけど笑えない話だよね
42名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/20(日) 00:17:15.62 ID:iZPeYmbLO
>>40
タンク爆発と液状化も入れて
43名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/20(日) 00:18:07.18 ID:C0YdvNMF0
船橋市にはトイレットペーパー無いよね・・・
皆ストックしてる?
44名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/20(日) 00:27:07.83 ID:b9U4ECqJO
ドクターペッパーは、ドンキーに大量にあるナウ
マックスコーヒー500ミリgはヤックスが89円

普通のコーラはマルエツで155円ナウ
マツダヤ?で鬼在庫の水2gが68円ナウ←箱買い315円ナウ
中国製無メーカー乾電池、通りがかりのショップ99鬼在庫ナウ
ガスコンロも鬼在庫ナウ
出遅れナウ
45名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/20(日) 00:39:43.64 ID:Go1maC6I0
ナウ
46名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/20(日) 00:42:30.56 ID:XyrM/IGP0
放射性物質が出た水はず〜〜っと飲んでても問題無いから問題ないって
言ってるの?
47名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 00:49:01.02 ID:kPpPXLsAO
>>37
工場じゃねーだろ(笑)
48名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/20(日) 00:50:56.05 ID:/rZ7wqcl0
>>43
安心しろ
直ぐに買えるようになるナウ
49名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/20(日) 00:55:11.11 ID:K0U5MgtX0
明日は水が買えなくなるだろうね
50名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/20(日) 01:00:10.77 ID:d5xNnVKo0
船橋の水源ってどこですか?
51名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/20(日) 01:18:17.61 ID:1puWBdXy0
支援物資受け入れの一例

≪2、支援物資の募集≫
多くの被災地では避難先での生活物資が不足しています。
しかし、輸送網や配布ルートの混乱を避ける目的で、多くの被災地では
個人からの支援物資の受け入れを自粛しています。
そこで、海守では東京に一括窓口を用意し、全国の会員さんから
支援物資を募集いたします。

皆様から寄せられた支援物資は分類整理のうえ、専門機関等を通じて
時期やニーズを考慮し、被災地の要望に応じて適宜お届けします。

いつ、どこに、何を届けるかは現在調整中ですが、取り急ぎ以下の物資を
海守事務局までご送付ください。支援物資の活用結果は、追ってご報告いたします。

●募集期間(第一次):3月17日〜3月28日(必着)
●募集する支援物資
ラジオ(電池式または発電式)、乾電池(単1〜単4)、オムツ(大人用)
オムツ(乳・幼児用)、防寒用カイロ、粉ミルク、バスタオル、タオル
保存食(インスタント麺、缶きり不要の缶詰)、生理用品、ウェットティッシュ
赤ちゃんのおしり拭き、マスク、紙コップ、紙皿、ノート、筆記具
※ラジオ以外は全て未使用品に限ります。
※粉ミルクと保存食は、消費期限に2ヶ月以上の余裕があるものに限ります。

●送付先などの詳細はリンク先で
http://blog.canpan.info/umimori/archive/591

(これに参加するには、海上保安庁の「海守」への登録が必要です
(得体の知れない人からの物資は受け取れないでしょうしね・・・))

日本財団と海上保安庁が中心になって2003年2月1日に設立された『海守』には、自分達の海を自分達で守ろうという意思をもった多くの方が参加しています。
現在、海守は日本財団の助成を受けて、(財) 海上保安協会が運営し、様々な活動を全国で展開しています。
http://www.umimori.jp
(入会費や年会費など無料です ネットから登録も出来ます)
52名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/20(日) 01:22:06.80 ID:d5xNnVKo0
NHKのニュースだと
飲んでも安全になってる…
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110319/k10014787301000.html
53名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/20(日) 01:27:32.64 ID:1puWBdXy0
(海外か日本のどっかの話で)
航空会社で避難訓練やった 無事に終わった
それ見た社長がなぜか激怒して「おまえらもう一度やり直せ!」と命令

なんで? と思いながらも持ち場に戻ると社長が
「乗客役の連中で、先着10名以下の連中は、罰として給料減額10%だ はい訓練スタート」

訓練現場は今まで起きたことの無い修羅場と化した

社長「現実にはどうなるかわかっただろ。本番で役に立たない訓練などやっても意味は無い」

その社長は元軍人だか自衛隊だかだったらしい
54名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/20(日) 01:40:14.71 ID:4YDZzvEjO
>>53
何かジン…っときつつユーモアもありマジ感心した。
緊急時に秩序を守った人間らしい行動が取れる奴ばかりじゃないもんな。

この揺れがあと一ヶ月〜半年続くかもしれないのか…
避難グッズを改めて充実させた@千葉市中央区、犬連れだから犬用避難グッズが中心だがw

今月給料ダダ下がり確定…家賃払えるかな(汗
あと、千葉駅、東千葉駅周辺は食材はかなり安定してきたぞ。
55名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/20(日) 01:40:24.19 ID:/rZ7wqcl0
揺れた@船橋
56名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/20(日) 01:42:12.19 ID:4YDZzvEjO
>>55
マジ?@千葉市中央区は感じなかった。
57名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/20(日) 01:46:33.07 ID:/rZ7wqcl0
千葉県専用行ってみろ
58名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/20(日) 02:12:32.75 ID:b9U4ECqJO
市原市のカラオケ屋

今夜は、いつもの大音量BGMの騒音+へたくそなカラオケが大音量マックス
車が30台以上の客入り
でも、完全に酔っ払ってます
今夜は街道に出たところで飲酒検問予定
59名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)(東京都):2011/03/20(日) 02:20:25.36 ID:ZGmSgXVw0
>>58
とんでもない店だな
震災後日本中が自粛ムードだっていうのに
しかも飲むの解ってて車で来るやつは人間のクズ!社会のゴミ!!
人に被害が出る前に片っぱしからとっ捕まえろ、頑張れ警察!!
60名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/20(日) 02:45:28.70 ID:/UqAKmnL0
>>40
まぁ実際可能性が高いのは、放射性物質が拡散したとして、突然変異より
その影響でインフルエンザウィルスが不活性化する方だろうけどなぁ。
うれしさも中くらいなりなんとやら、になってしまうなぁ。
61名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/20(日) 02:47:08.17 ID:/UqAKmnL0
>>27
> なお、鶏卵、鶏肉を食べることにより、
> 鳥インフルエンザウイルスが人に感染することは、
> 世界的にも報告されていません。

とは言え、変異したインフルエンザが人に感染したことはあったよね?
某大陸の話だったっけか。
62名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/20(日) 02:47:37.26 ID:XiWhDytR0
>>30
8日も燃えたのか。対処に当たった方達には、本当にありがとうと言いたい。
63名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/20(日) 02:51:03.51 ID:b9U4ECqJO
>>59
市原市って、自粛ムードがない
コスモ石油の件で停電こないらしいからって酷いわ
自粛は全国的なパチンコ、コンビニと車メーカー、スーパーぐらいだ
個人商店は看板の電気つけっぱなしが多い
街道沿いのスナックや居酒屋、ネオンもギラギラ
64名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/20(日) 02:57:47.69 ID:b9U4ECqJO
白金通りって道に交番があって、路駐近所なのに、スナック周りは
路駐がずら〜
取り締まる気配なし
通報して、やっと飲酒検問だし
地元客がいるから、店がやってるんだろうね
65名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/20(日) 03:35:34.65 ID:zpYfLQLB0
千葉県の停電範囲19日19時版出てた
停電対象地域に逆戻りするところが多発するようだ
66名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/20(日) 04:48:45.78 ID:13tOEm45O
飼い猫が外にいたんだけど放射能は大丈夫なの?
もう鎮静化した?
67名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/20(日) 05:30:11.81 ID:OuIvJ0WM0
情弱の人は地震板に行って下さい
下らない質問を読まされるのは迷惑です
68名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/20(日) 06:40:20.17 ID:CxXKenJhO
何このスレ。
助け合いの精神がない人のみレスできるスレなの?
69名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/20(日) 06:46:23.37 ID:Vw02Wy5cO
地域東京で出るいやな事言うやつは最近わいた自治厨だから気にしないでスルーして。
千葉の人間ですらないと思う、何か千葉人のいい意味でのいい加減さがない。
千葉民はバナナ消費量日本一。
70名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/20(日) 06:59:04.95 ID:T/SAMjSe0
水から放射能検出したけど安全って言うけど
セシウムの半減期は30年なら30年間飲み続けなきゃならないわけ?
71名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/20(日) 07:48:27.12 ID:uq+vBMkVi
>>50
江戸川
72名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/20(日) 07:51:53.36 ID:ZBPixBzJ0
>>70
30年飲み続けるんじゃなくて30年内部被ばくし続ける
73名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/20(日) 08:16:48.67 ID:BOSNqQxE0
>>72
高濃度放射性ヨウ素はヤバい
甲状腺に障害を与え続ける

しかし、今回は「高濃度」とは言えない
デマ流すのはヤメレ
74名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 09:05:52.94 ID:IAkEIosMO
昨晩も感じる余震はなかったなー。。。逆に恐いような。
75名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/20(日) 09:40:45.41 ID:xWawgCHp0
>>46
放射性物質は何処にでもあるんだが。
オマエが生まれてきてから今まで食ってきたものにも全部含まれてるよ
76名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/20(日) 09:44:21.18 ID:rahrNe910
飯岡旭の大きな津波は屏風ケ浦が堤防となって波が集まってきたんだろうね
飯岡灯台の上から見ていた人の話によると銚子方面から波がきたそうだ

旧飯岡旭海岸部のボランティア参加してくれている人たち、
本当に感謝します。若い人たちが頑張っているのを見ると
我々も元気が出ます。
77名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 09:51:52.21 ID:nhNimXIUO
別スレで拾った。やっぱ雨ダメなんだ…
朝の出勤の時に雨にうたれたら夜まで風呂入れないよどうするのよ


●東北、関東にお住まいの方へ――降雨時の注意
東北、関東で雨が降った場合、雨水には微量の放射性物質が含まれる可能性があります。もし雨に濡れても、健康に影響はありませんが、ご心配な方は、以下の点にご留意ください。
 (1)雨が降っている間は、急ぎの用事がなければ外出を避けましょう。
 (2)頭髪や皮膚が雨で濡れないようにしてください。
 (3)もし頭髪や皮膚が濡れた場合は、流水でよく洗ってください。
http://www.kantei.go.jp/saigai/
78名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/20(日) 09:56:36.05 ID:uq+vBMkVi
>>77
心配ないと思ってる人もたくさんいる
ご心配な方は会社休んでシャワー浴びに家に戻ったらよろしい
それで首になっても自己責任
79名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/20(日) 09:58:42.40 ID:E4YnhqmK0
>>77
びびりすぎじゃね
80名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/20(日) 10:04:04.81 ID:jWVr2Y+k0
危機感のねぇウスラボケた連中はさっさと滅んだ方がいいぞ

職場の連中、テメーらのことだ
81名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/20(日) 10:09:51.00 ID:xWawgCHp0
>>80
ここ最近放射線を帯びた太陽風が強いから地下に篭ってろよ
82名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/20(日) 10:21:33.10 ID:Ko9TePSX0
これで薄毛の言い訳が出来る
俺大勝利
83名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/20(日) 10:29:04.25 ID:+5Ni4xS10
薄ら禿は丸ッパゲになるんじゃねw
8477(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 10:29:13.38 ID:nhNimXIUO
おまいら落ち着いてるな。まあ雨に濡れないようにしても川に入っちゃうから
そこからひいた水道の水も同じ事かもな
85名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/20(日) 10:36:49.84 ID:/rZ7wqcl0
>>80
禿同
うちの会社も常に判断が遅いから困る
86名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/20(日) 11:14:31.07 ID:sBPYGD620
昨日船橋のホームセンター行ったらトイレットペーパーが山のように売っていてワロタ
87名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 11:30:19.75 ID:/RtKG7wsO
トイレットペーパーは落ち着いてきたみたいだけど、卵がないよ。
こっちは鳥インフルエンザがデカいのではないかと。
地震がなければトップニュースで大騒ぎなはずなのにどうなってるの!
千葉市若葉区で3万羽処分という情報から何もないよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 11:33:35.53 ID:IAkEIosMO
少しずつ部屋の片付けをしてる。。。
何かあった時のために、さっぱりしておきたいなと思って。。
今回のことで、いろいろリセットされた感じがするんだ。
89名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/20(日) 11:40:19.15 ID:CVRgC26W0
>>87
その後6万羽処分。肉用だから卵関係無いけど。

単に流通の問題でしょ。
仮に一人一日一個として、千葉県で一日600万個。
鳥も一日一個生むとして、600万羽必要で。
その中の数万羽なんて微々たるもんでしょ。
90名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/20(日) 11:52:29.94 ID:K/++BVty0
>>88
片づけておくのはいいことだよね。
きれいになるし、地震の時怪我をしにくくなるし。
91名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/20(日) 12:18:31.35 ID:Yjy1jj6lO
おれはフンドシを締め直した
92名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/20(日) 12:29:24.46 ID:uq+vBMkVi
>>87
http://www.pref.chiba.lg.jp/chikusan/toriinfluenza/kenmin.html

鶏卵の一時出荷制限は解除されているので
発生養鶏場以外の養鶏場の卵は出荷している
1例目の発生養鶏場は既に殺処分終了
3万5000羽なので深刻な卵不足に陥る規模ではない
2例目は肉用鶏の養鶏場なので卵は関係ない

現在の卵不足は単に流通の問題と思われる
93名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 12:37:38.06 ID:/RtKG7wsO
>>89
>>92

ありがと。
それなら安心だ。
94名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/20(日) 12:55:15.22 ID:QgtfjGQx0
うーん、大丈夫なのかどうなのかいまいちわからない
http://www.pref.chiba.lg.jp/taiki/h23touhoku/houshasen/20110318.html
95名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/20(日) 13:06:35.93 ID:CEtZikjQ0
>>74
あったよ。。。
夜7時くらい震度4
96名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/20(日) 13:08:26.08 ID:6ZynVoEFO
>>94
大気中の放射線量・水道水中の放射性物質含有量ともに全く問題ありません

てか数値見てわからない状態でその手の表を見てもあまり意味がないのでは…
>>2のTwitterアカウントまとめの中にあるチーム中川と
早野龍五さんのツイートを一通り読めば
一般人でも数値の大きさがだいたいわかるようになるよ
有志によるツイートまとめサイトもあるので参考に
97名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/20(日) 14:22:36.89 ID:kDulvAYv0
ありゃ、地震速報空振り?
98名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/20(日) 14:23:27.88 ID:e/jHEuNQ0
微動も感じなかったけど…@千葉市若葉区
99名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/20(日) 14:25:23.88 ID:iwLopNqn0
千葉県知事(昔テレビに出てたらしい)と菅総理比べるとどっちがまとも?
100名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/20(日) 14:26:26.59 ID:piiyXerI0
空振りでも良いやもう
用心出来るに越したことはないし
101名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/20(日) 15:21:05.43 ID:P06QW5TO0
今日の雨はかなりまずいから降ってたら
当たっちゃ駄目というか外でないほうがいいよ
102名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 15:25:21.76 ID:7nMkqVl5O
放射能もさることながら、
花粉で、鼻が詰まってつらい

復興支援で、国内の杉を切り出す→花粉経るなんて、構図にならないかな?

103名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/20(日) 15:35:42.34 ID:1puWBdXy0
ここは大事な情報などをまとめておくスレです
スレ消費が早いと、そういう大事な書き込みが押し流されてしまいます。

くだらない雑談や、検索すればわかるようなことを聞く教えてクンの質問とその回答などは
地震板のスレでお願いします

千葉県専用 85
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300595815/l50
104名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/20(日) 15:42:18.97 ID:jJ3a/3n50
>>103
注意するのはともかく、
わざわざ煽るような文言入れるのやめてくれる?

そもそもそんな勝手な住み分けを決めつけてるのは>>103だけなんだってば。
私物化するのやめてくれ。
105名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/20(日) 15:43:03.59 ID:jWVr2Y+k0
土人は黙ってろよ
106名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/20(日) 16:05:02.85 ID:ZBPixBzJ0
>>99
管と比べりゃ誰でもまとも
107名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/20(日) 16:09:33.82 ID:1puWBdXy0
海保の巡視船 大津波乗り越える瞬間を必死の撮影(映像あり)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110320/k10014790181000.html
108名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/20(日) 16:13:30.57 ID:DWcKyaEGO
>>99
まともっちゅーか、千葉の利権を守ろうとしてる分、健作のがマシ。
菅は国益守ろうと見えるかよ?売国奴じゃねーか。
109名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/20(日) 16:20:43.47 ID:1puWBdXy0
千葉銀行で旭市専用募金が開始
ソースはチバテレビ
110名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/20(日) 16:21:47.21 ID:1puWBdXy0
管への文句とか、そういうどうでもいい書き込みは、地震板で好きなだけやってください
リンクは>>103
111名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/20(日) 16:27:15.10 ID:jWVr2Y+k0
海自の船が津波に耐える動画が
千葉県民に必要な情報なのかよw

死ねやトンキン野郎
112名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/20(日) 16:27:38.02 ID:1puWBdXy0
>>109
京葉銀行 千葉興行銀行も追加
113名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 16:33:51.73 ID:w+LZcpIEO
>>109

火曜日にちばぎん行くから募金してくる。ありがと(^ω^)
赤十字のはファミマでやって来たんだが千葉県民だから募金する。
114名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/20(日) 16:36:52.16 ID:lvWc6nh50
トイレットペーパー近くにどこにも売っていない。
ガソリンも以前大行列。
いつになったら落ち着く?
トイレットペーパーがなくなるまで、あと40ロール。

115名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/20(日) 16:43:18.49 ID:72wxEpcB0
>>104
住み分けを押し付けるつもりも自治するつもりもないが
少し調べれば答えが分かる質問や公的なソースのない情報をむやみに書き込んで
不安をかき立てるのは控えてほしいと思う
公式のデータや見解から一部だけを取り出して騒ぐのも同様

福島原発関連で最低限目を通しておいたほうがよいTwitterアカウント及びまとめサイト
◆健康への影響について簡潔にわかりやすくまとめているチーム中川
http://twitter.com/team_nakagawa
◆原発問題勃発当初から正確な知識の伝達に尽力されている東京大学理学系研究科の早野龍五教授
http://twitter.com/hayano
◆早野龍五教授がTwitter上で人々の原発関連の疑問に答えたQ&Aまとめサイト
(ただし3月13日時点のものであり一部の情報が古いことに注意)
http://matome.naver.jp/odai/2129998418247170501
◆サイエンスメディアセンターが専門家の意見を集約して作ったQ&A
(ただし3月15日時点のものであり一部の情報が古いことに注意)
http://smc-japan.sakura.ne.jp/?p=956
116名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/20(日) 16:54:55.61 ID:BOSNqQxE0
>>109 >>112
ちば興銀
「東北地方太平洋沖地震」の被災地に対する義援金について
http://www.chibakogyo-bank.co.jp/toushi/topics/main_01.html?topic_id=584

千葉銀行
東北地方太平洋沖地震によって被災した地域への義援金について
http://www.chibabank.co.jp/news/company/2011/0316_01/

京葉銀行
「東北地方太平洋沖地震」に対する義援金拠出について
http://www.keiyobank.co.jp/news/2011/20110316_02.html


京葉銀行の奴は、直接日本赤十字社へ寄付しても変わらない気もする。

ラジオでは「手数料無料」とか言ってたような…
と思ったらコレか
http://bayfm14.at.webry.info/201103/article_5.html
「ベイエフエム東日本大震災義援金」宛だそうだ
117名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/20(日) 16:55:58.16 ID:BOSNqQxE0
>>115
あと、知識を身に付けたら生データも重要。

放射線テレメータ・インターネット表示局
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html

放射線量率測定結果(千葉県環境研究センター@市原市岩崎西1-8-8)
http://www.pref.chiba.lg.jp/taiki/h23touhoku/houshasen/index-sokutei.html

アメダス風向風速(気象庁発表)
http://www.imocwx.com/amds/am1_ej.htm
118名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/20(日) 17:19:24.54 ID:2W18e1Tj0
>>114
あと40ロール?何人家族なんだ?
119名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/20(日) 17:20:35.54 ID:rhvlku1l0
さっきトイレットペーパーを30ロール抱えてたバカなオッサンがいたな
いったいどんだけ使うんだよっていう
120名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/20(日) 17:32:53.44 ID:1puWBdXy0
県災害ボランティア協議会で支援物資受付開始
場所 県庁(直接手渡しが出来る人限定) 
募集品目などは各自確認
http://chiba-saigai-vc.info/
121名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/20(日) 17:35:55.10 ID:jWVr2Y+k0
何しれっと書きこんでんだボケ
都民はすっこんでろ
トイレットペーパーは普通は1袋12ロールでしょ
2袋で24ロール
普段でも2袋くらいは買うもんだからね。

ただ…40ロールとか30ロールとか書いてる人が…
123名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/20(日) 17:45:23.01 ID:SDzZG120O
卵の事書いてる人がいるが、出回らなくなるよ。
農協の人に聞いた。
124名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/20(日) 17:45:47.21 ID:UCYaMAq90
今回の震災で得たモノはトイレットペーパーの節約癖位だけど
普段無意識にアホみたいに消費してたからちょっとだけ成長した気分
125名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/20(日) 17:46:58.46 ID:uq+vBMkVi
>>122
うちはいつも西友でお得用18ロールを買う
うちは一度に買うのは1袋だけど、
普段から一度に2袋買っていく人を見かけるから
そんなに驚くほどの数ではないと思う
126名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/20(日) 17:55:18.84 ID:rhvlku1l0
>>122
15ロール入ってる袋を2つかついでたんだよ
127名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/20(日) 18:05:21.16 ID:A6VTo7Ek0
旭市にはどう募金すればいいの
東日本には募金してあるから、旭市に千葉県人として募金したい
128名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/20(日) 18:10:15.57 ID:UEIGsUhv0
トイレットペーパーは常に備蓄してるよ。
だから今日役所に持って行った。
129名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/20(日) 18:12:59.61 ID:8oZxBwxE0
えらいぞ
俺も備蓄してるが供出する気にはならねぇもん
130名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/20(日) 18:15:11.65 ID:rhvlku1l0
>>127
http://www.city.asahi.lg.jp/section/soumu/bousai_001.html#004


・金融機関名:千葉銀行 旭支店
・預金種目:普通預金
・口座番号:3483907
・口座名義:旭市災害義援金(アサヒシサイガイギエンキン)

※下記の金融機関本店・支店の窓口での振込手数料は無料となります。但し、窓口以外(ATM等)での振込および他の金融機関からの振込手数料は振込人のご負担となります。

* 千葉銀行
* 銚子信用金庫
* 京葉銀行
* 千葉興業銀行
* 銚子商工信用組合
* ちばみどり農業協同組合
131名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 18:17:20.59 ID:75tsFXMwO
千葉は水道水どうなの。
もう飲まない方がいいの?
132名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/20(日) 18:19:09.67 ID:rhvlku1l0
なお、旭市では、市社会福祉協議会を中心にボランティアを募集中です。

・汚れても構わない服装
・長靴
・皮手袋
・ヘルメット(相手の顔が見えるようなもの)
・防塵用マスク

を必ず持参しましょう。ボランティアセンターに駐輪場があるらしいので、二輪なら行けるという人も大丈夫らしいですよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/20(日) 18:19:37.73 ID:rhvlku1l0
>>131
フツーに飲める。
まあ神経質な人は浄水器でも使えばいい。
134名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/20(日) 18:23:33.70 ID:LwSERS3aO
地震来てから、ほとんどひきこもりだから聞きたいんだけどスシローとかって普通にやってる?
135名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/20(日) 18:26:15.22 ID:rhvlku1l0
やってるところもあるんじゃねえの
良くしらねえけど

今日はウナギを八幡屋で食ってきた
カキフライ頼んだら品切れと言われて、フグの唐揚げに変更
136名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/20(日) 18:29:46.06 ID:xDwSSiDL0
137名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/20(日) 18:31:46.98 ID:A6VTo7Ek0
>>130
サンクス
明日、休みだから行ってくる
138名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/20(日) 18:38:29.45 ID:Vw02Wy5cO
うち八人家族だけどもう12ロールしかないよ
でも多少は手についてもいいやって思ったら何とかなってる。
そのうち買い占めてる馬鹿も自分の排泄量に気付くと思うんだよね。真面目に象でも飼ってるのかと小一時間問い質したいわ。
139名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/20(日) 18:39:18.07 ID:rhvlku1l0
災害ボランティアセンターについて(緊急)
http://www5.plala.or.jp/asahishi-syakyo/saigaiborannvorasen.html

旭市社会福祉協議会のページ。
持参品と食事に関しては厳守で。地元の人に迷惑掛けることになる。
行けそうに無い人・装備を整えられそうに無い人は、手数料無料の募金で協力しよう。
明日の計画停電は第5はやらず確定か
141名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/20(日) 18:56:17.81 ID:Gms1a1FD0
>>114
それだけあれば充分だろwww
どんだけ糞すんだよ!

穴場はトイザラスとか赤ちゃん本舗
キャラクターものだったらあるぞ
142名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/20(日) 18:58:42.27 ID:xDwSSiDL0
浦安はトイレットペーパーは安定して入荷するようになってきた
駅近辺のワイズマート、福太郎、ウエルシアを見張ってれば大体手に入る
143名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/20(日) 19:08:35.64 ID:2W18e1Tj0
>>134
スシローは知らないけどかっぱ寿司はやってたよ@幕張
表の大きな看板の電気を消してたから分かり難くなってる
その先のドンキに昨日の19時頃行ったらトイレットペーパーは
沢山売ってたけど単1と単2の乾電池は残念ながら無かった
牛乳た卵も無かったので食パンと缶チューハイ買って帰った
144名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/20(日) 19:18:16.87 ID:1puWBdXy0
世界のヨウ素の35%(三分の一以上)を生産する立派な千葉県
http://www.chiba-muse.or.jp/SCIENCE/hp/chiba_06_01.html

千葉県の太平洋側では,天然ガスが産出しています。天然ガスをくみ上げるときに一緒に出てくる水(かん水)にはヨード(ヨウ素)がたくさん含まれています。千葉県の生産量は年間約5,700t(平成11年)で全国の約87%を占めています。

ヨウ素のはたらき
ヨウ素は人類の生存に必要な元素であり,古くから医薬用に利用されています。現在では飼料,写真,色素,農薬,殺菌・消毒,電子材料等の広い産業分野で利用されています。
日本は,世界のヨウ素生産の約40%を占め,大変重要な役割を担っています。ヨウ素は,主に甲状腺(こうじょうせん)に取り込まれ,新陳代謝(しんちんたいしゃ)や成長作用に関係するはたらきをします。
日本人は,コンブやワカメをよく食べ,1日当たり1〜4mgのヨウ素を摂取しているので,不足することはまずありません。しかし,海から遠く離れている国では,ヨウ素不足が健康に深刻な影響を与えています。
千葉県では,モンゴル国のヨード欠乏症(けつぼうしょう)対策の支援として平成8年から5年間ヨードを提供しました。
145名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/20(日) 19:19:30.63 ID:1puWBdXy0
>>139
中途半端に「なんかボランティア募集やってるらしいよ〜w」って情報流布はマジでやめろ
使えない連中が気軽な気持ちで被災地やってきても邪魔になるだけだ
146名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/20(日) 19:21:44.71 ID:1puWBdXy0
>>135
食事関連のお知らせ

晩御飯はなるべく外食産業で食べましょう
行く前に営業中か確認しましょう 食材切れの店は営業してません
営業中の店は、せっかくの食材が無駄になったらもったいないので、食べに行ってあげましょう
147名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/20(日) 19:26:42.24 ID:xYDazOKNO
うちも昨日はピザ食ったわ@幕張
配達してなさそうだから歩いて行けるところに取りに行った
148名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/20(日) 19:27:58.04 ID:CVRgC26W0
>>146
普段通りの方がありがたいんだが。
食べたいなら是非。
でも「その方が正しい行い」だなんて思われても困る。

どっと押しかけられて、常連さんに迷惑かける事もしばしば…
149名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/20(日) 19:36:49.05 ID:1puWBdXy0
>>148
ま、どっかで食料買いまくるよりは、こっちのほうがいい
150名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/20(日) 19:50:36.19 ID:CVRgC26W0
>>149
その分、店が買いまくるだけなんだけどな。
卸だけではまかないきれず、スーパーとかに買い出しに行く事もあるよ。
でも、こっちにとっては一日分でも、周りから見れば買い占めに等しい量なんだよね。

結局どっちで食っても同じ。
素人じゃないんだから、余らせて腐らせるんじゃないかなんて余計なお世話。
151名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/20(日) 20:00:56.42 ID:rhvlku1l0
>>145
持 参 品 と 食 事 に 関 し て は 厳 守 で 。 地 元 の 人 に 迷 惑 掛 け る こ と に な る 。


ニホンゴヨメマスカー
152名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/20(日) 20:24:28.33 ID:C0YdvNMF0
さっき西船橋で普通にトイレットペーパー買えた。
あと4ロールだったんで一安心。
だいぶ安定してきたね。納豆が品薄だが
153名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/20(日) 20:27:49.08 ID:zmXwvXgA0
水、米、トイぺ、パン、肉、野菜、魚と食料から雑貨まで何でも豊富にあるところ見つけた。
ありすぎて客も「こんなあんだ?じゃそのうち買うか。今はイラネ。」って感じで見向く者少数。
どこもボチボチこんな感じになってきたか?

そして今日は外食にした。
皆も経済の循環のために外食しろ。
ただ、車乗ってガソリンを無駄にばらまく生活はやめれ。
今の方がスローライフでいいんじゃないか?
154名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/20(日) 20:36:56.91 ID:LwSERS3aO
155名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/20(日) 20:50:44.43 ID:DWcKyaEGO
浦安市災害ボランティアセンター
・家屋や生活道路に堆積した土砂のかき出し、袋や土のう撤去
・給水所での給水支援
・高齢者のための水の運搬
・広報活動(地域を巡回しての各種連絡など)
・仮設トイレの設置
047 355 5271

旭市災害ボランティアセンター
・家財の持ち出し、片付け
・土砂のかき出し
・米袋や麻袋の持ち込み提供
県のボランティアセンターと連絡先同じ

我孫子市災害ボランティアセンター
・被災住民の引っ越し作業の手伝い
・家財道具の運びだし
04 7184 1539

県災害ボランティアセンター
080 1397 6133
080 1397 6122

ソース
讀賣新聞 京葉版
市川よみうり


既出ならすみません。
市川市在住なので自分は連絡してみようと思います。
156名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/20(日) 20:59:53.82 ID:IAkEIosMO
買い溜めしたいんだけどさ、よく考えたらうちは生活費ギリギリのカツカツ生活してたんだわ、足りないものだけを無くなってから買ってたの。今回の停電や断水のおかげでいろいろ買い足しちゃったよ。備えは良いことなんだけど、金ねーよ食費削らなきゃ。。。
157名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/20(日) 21:05:25.66 ID:1puWBdXy0
kumagai_chiba 今日の朝、市の公用車からガソリンが盗まれていることが発見されました。バールのようなもので給油口をこじ開け、燃料を抜き取ったようです。
被害届を出しました。燃料事情はもうしばらくすれば解消されるはずですから、こういう犯罪まで発生するのは悲しいものがあります

千葉市長ツイッターより
158名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/20(日) 21:06:06.90 ID:1puWBdXy0
>>151
一次ソースじゃなくて、また聞きであやふな情報を吹いてまわるバカに言ってんだよ
159名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/20(日) 21:10:19.21 ID:CEtZikjQ0
この物要りな時期に、みずほってなんなの?
お金下ろせないんですけどーーーーー
娘の入学金払いこみたいんですけどーーーー
160名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/20(日) 21:12:22.64 ID:YUBHAYt10
浦安市は明日のボランティアは中止予定です。

>ボランティア活動の一時中止(15時2分発表)
>
>2011年3月20日
>多くのボランティアの方々に連日ご支援をいただき、ありがとうございます。
>明日3月21日(祝)は、雨の予報となっているため、ボランティアセンターでは、
>ボランティアの方々の安全を考え、活動を中止します。
>なお、22日(火)の活動については、気象状況により判断し、お知らせします。
>
>問い合わせ 浦安市災害ボランティアセンター 電話:047-355-5271
161名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/20(日) 21:15:38.74 ID:X39ssPyIP
舞浜の様子ってそんなに凄いの?
液状化が酷いと聞いたが
162名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/20(日) 21:17:46.16 ID:1puWBdXy0
http://www.hinet.bosai.go.jp/
ここだと速報がでない地震も載っている可能性あるって
163名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/20(日) 21:19:01.56 ID:1puWBdXy0
164名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/20(日) 21:25:48.90 ID:rhvlku1l0
>>158
だったら >>139 みたいに「一次ソースにリンクを貼っている発言」にアンカーつけるな
ニホンゴカケマスカー
165名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/20(日) 21:28:41.81 ID:EGDBViMS0
無駄に煽ってる時点でどっちもどっちだな
166名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/20(日) 21:29:02.66 ID:yM9rvobk0
走ってるクルマが少ないねー、正月よりもずっと少ない。
それでも開いてるGSは随分並んでる事並んでる事・・・。
167名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/20(日) 21:36:31.65 ID:sFoqmBVK0
>>166
もうちょっとまてば…って思うんだけど、
車通勤の人ってほかの交通手段使えないよね。
気持ちは…良くわかる。
168114(千葉県):2011/03/20(日) 21:41:27.05 ID:lvWc6nh50
>>118
4人家族
169名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/20(日) 21:42:50.58 ID:X39ssPyIP
>>163
ひどいなあ
けどあまり報道されてないよね
ニュースとかでやってくれればいいのに
170名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/20(日) 21:45:10.54 ID:5GPtaCX50
揺れてないか?@行徳
171名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/20(日) 21:45:56.71 ID:uKFs6lTu0
「なんで浦安を計画停電から除外するんだ!」とか
東電に詰め寄ってた馬鹿マスコミもいたくらい被害は知られていない
172名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/20(日) 21:54:12.45 ID:aFiiEvy20
明日仕事なんだけど、チャリで往復30分ぐらい乗らなければならない。

一応、大きめの傘をさしてチャリ通する予定だけど、すごく雨が怖い。

173名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/20(日) 21:54:13.37 ID:kBrYKz4z0
さっさと晒されればいいのに
174名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/20(日) 21:57:28.74 ID:Ko9TePSX0
液状化が知れ渡って浦安埋立地の世間的評価が下がるといろいろと困る人が多いのだろう
また、地元被災者には申し訳ないが今すぐ命に関わるとかいう話でもないしな
175船橋(関東・甲信越):2011/03/20(日) 22:01:57.95 ID:5TXYDiE6O
さっきから飛行機が何機も、北西から南西方面に同じルートを通ってますね
176名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/20(日) 22:02:07.70 ID:X39ssPyIP
不動産屋もビル持ちも困るだろなぁ
177名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/20(日) 22:02:51.10 ID:xMz+KpZvO
>>172
被曝云々を気にするなら尚更、カッパとかのほうがいいと思うけど…
178名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/20(日) 22:04:16.84 ID:a9qhvwcZ0
ネズミーランドの中がどれだけ崩壊してるか見たい
当日にいた人は知ってるんだろうな
どんな感じだったんだろ
179名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/20(日) 22:05:53.14 ID:Lk917UZEO
千葉市なんだけどなんか爆発音しなかった?
180名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 22:11:33.33 ID:nhNimXIUO
>>178
ネズミの中は全然崩壊してない。成田空港もそう。凄い金のかかる液状化対策をやったらしい
駐車場は対策してないからボコボコらしいが
閉園してるのは、駐車場が使えないのと従業員が通勤できないからとの噂
181名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/20(日) 22:14:17.02 ID:OuIvJ0WM0
羽田は地盤の水を抜いてから滑走路を作ったって言ってたよ
182名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/20(日) 22:16:17.69 ID:C7NTFJK9O
さっきまで風凄かったけど急に止んだ、なんか不気味だな、何かありそうだな
183名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/20(日) 22:20:59.86 ID:CEtZikjQ0
脅かすなよ
184名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/20(日) 22:25:44.57 ID:gISbYviq0
>>179
いつ?
185名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/20(日) 22:32:22.49 ID:Lk917UZEO
>>184
さっき、20分くらい前。
ドーンと音がしてあとから消防車みたいな音がした。
勘違いだったらすみません。
186名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/20(日) 22:32:56.63 ID:Gms1a1FD0
>>184
爆発音ネタは毎日あるな…
昨日もあったし
187名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/20(日) 22:44:28.98 ID:gISbYviq0
ほんと爆発ネタ多くてよくわかんねw
こっちは酒々井だから全然w
188名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/20(日) 22:44:46.51 ID:s8nS2c/G0
ガソリンがこんなに時間がかかるとは思って無かったです
まだ多くのスタンドが閉まってるし
開いたら開いたで大渋滞の罵声大会
「もうすぐ、もうすぐ」と思いながら・・・
まだまだ時間がかかりそうですね・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/20(日) 22:52:58.34 ID:zhhvhd/qP
EEWまとめ(仮)

【有料】
The Last 10-Second http://weathernews.jp/quake/html/urgentquake.html
常駐ソフト docomoの「iコンシェル」と併用可 月315円
http://weathernews.jp/quake/html/img/serviceimg.jpg

【無料】
SignalNow Express http://www.estrat.co.jp/download.html
高度利用者向け 常駐ソフト 要登録 無料配信
http://www.estrat.co.jp/images/soft.jpg

緊急地震速報 by Extension 「Google Chrome」用の拡張機能https://chrome.google.com/webstore/detail/pebgngldogenhmnokpncolbajkelhjba#
高度利用者向けのうち最大震度3以上を無料配信 Chrome常駐
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/setup_konno/20110318/20110318133416.jpg

緊急地震速報 (eew_jp) on Twitter http://twitter.com/eew_jp
高度利用者向けのうち最大震度3以上を無料配信 要Twitterアカウント

「つくるウェブ EarthquakeNotifier」 http://www.tsukuruweb.com/software/
常駐ソフト 要Twitterアカウント 無料配信
http://gigazine.jp/img/2011/03/15/earthquake_notifier/00_new_m.png

『ゆれくるコール” for iPhone』 http://www.rcsc.co.jp/hp/support_iphone.html
iPhone向け 要iOS3.0以上 App Store 価格:無料 無料配信
http://a4.mzstatic.com/us/r1000/048/Purple/0c/69/6c/mzl.lcvfjyxr.320x480-75.jpg

Anvandarrecensioner for 地震速報
http://sv.appbrain.com/app/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E9%80%9F%E5%A0%B1/jp.tonyu.soyquake
Android アプリケーション 要Twitterアカウント 無料配信

Androidで緊急地震速報を通知する http://komugi.net/archives/2011/03/17161530.php
要Android 2.2以上 要Twitterアカウント 無料配信
http://komugi.net/img/2011/03/notifo9.png

au by KDDI 携帯 http://www.au.kddi.com/jishin_sokuho/
一般向け エリア メール配信 受信の設定が必要 無料配信
http://www.au.kddi.com/jishin_sokuho/image/p_index_03a.gif
190名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/20(日) 22:54:34.32 ID:zqjeePoq0
>>180
成田は埋立地じゃないし
191名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/20(日) 23:03:48.84 ID:PtGMStpX0
東京都は20日、築地市場(東京・中央)に流通していた千葉県旭市産の春菊から厚生労働省が定めた暫定規制値の2倍の放射性ヨウ素を検出したと発表した。
検出したヨウ素は1キログラム当たり4300ベクレルで、同省の基準値2000ベクレルの2倍強に当たる。福島県、茨城県産の農畜産物から放射能が検出されたことを受け、都が野菜7検体に臨時で検査を実施した。
都は都内産の農畜産物5検体についても検査を行ったが、暫定基準値を超える放射能は検出されなかった。
都は同日、国に対し、食品の放射能検査を行うべき地域や品目を定め、生産地で検査を行うことを要望した。

http://www.nikkei.com/life/news/article/g=96958A9C93819490E0E2E2E39B8DE0E2E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
192名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/20(日) 23:11:12.44 ID:bbbfEkJs0
初めてこの板に来たんだけど、
長生村は無事ですか?
ちょっとした喧嘩で連絡取らなくなった友達が長生村なんです。
今さらなんですけど、被害がどんなもんか誰か教えてください
193名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 23:20:09.71 ID:b9U4ECqJO
巡回パトロールのパトカーが少ないから不安
194名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 23:21:20.81 ID:NM9Gh9ADO
家の水が地下水で地下50メートルから組み上げてるんだけど放射能は余裕かなぁ?
数年後にのめなくなりそうだな…
195名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/20(日) 23:22:43.76 ID:+X5S8NFu0
>>194
千葉ならヨウ素と水溶性ガスが入ってるからきにしるな
196名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/20(日) 23:23:29.75 ID:8oZxBwxE0
>>195
放射性ヨウ素とただのヨウ素は別物だろ
197名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/20(日) 23:27:29.55 ID:FpsBUhXs0
風が強すぎて気味が悪い。
地震でもないのに、錯覚起こしそうになるくらい窓ガタガタ。
198名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/20(日) 23:33:20.87 ID:simeKTW20
>>191
家の親、庭で家庭菜園やってる…
でも全然深く考えないからこっちが注意しても
平気で食べちゃうんだよなorz
199名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/20(日) 23:36:57.72 ID:zmXwvXgA0
>>188
調べないでプラプラ行き当たりばったりだからじゃないのか?
今では普通に少し並んで入れられるだろ。
時と場合によっては待たずに入れられるし。
つうか、女は運転向いてないからやめなさい。
200名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/20(日) 23:38:24.11 ID:8oZxBwxE0
>>198
もういいじゃん
みんなで放射性物質もぐもぐして東電と国に訴訟して大金せしめてQOL高い生涯送ろうぜ
201名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/20(日) 23:38:24.79 ID:yPCa0MsN0
>>191
東京都って自分たちだけが助かれば良いと思ってるところがなんかなぁ・・・
石原がIAEAに念入りに測定させてそうだな
千葉県庁なんか全く細かい数値出さないから逆に無能だよな
202名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/20(日) 23:38:55.19 ID:8oZxBwxE0
>>201
忘れてそうだけど千葉被災地だからな
混乱してるんじゃねぇの?
203名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/20(日) 23:41:54.49 ID:Gms1a1FD0
関東初の鳥フル忘れんなよ!
204名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/20(日) 23:42:37.92 ID:aVqVgiis0
205名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 23:48:33.82 ID:IAkEIosMO
今度はスーパーから、今まで豊富にあった野菜がなくなるのか!?旭は地元だから…><。
206名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/20(日) 23:49:54.97 ID:EGDBViMS0
揺れてる
207名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/20(日) 23:50:20.16 ID:nJXL7+in0
あ、やっぱり?
208名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 23:50:28.46 ID:IAkEIosMO
いやーん。久々の地震;;ゆらゆら〜
風も強くて恐い><
長く揺れてる@行徳
>>>201
普通は東京より数字が高くないはずだから検査してくれるのはありがたい
211名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/20(日) 23:51:11.00 ID:FZqNSixV0
なんか気のせいなんだか本当の地震なんだかわからなくて気持ち悪い
212名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/20(日) 23:51:13.87 ID:WuxiHxTPO
微妙に揺れてるよね
自分だけが揺れてるのかと思った
213名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/20(日) 23:52:48.79 ID:W/DqbTUpO
やっぱり揺れてたよね
214名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/20(日) 23:53:05.23 ID:qyWQzQjV0
なぜ野菜だけ騒ぐのか理解できないねー。
畑にあるなら、空気中にもあなたの周りにもおなじだけあるんだよ?

千葉県はまだ、直ちに健康への悪影響がないっていうなら
その野菜食ってもおなじですが?

215名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/20(日) 23:53:30.22 ID:VpA62ho90
これほんとなの?
千葉県に家族がいるので心配です。

ニュースまとめ
千葉から帰国の乗客から基準値を超える放射能―台湾
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=50035

216名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/20(日) 23:54:06.87 ID:byVoTAFVO
地震速報出てない?
217名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/20(日) 23:54:26.15 ID:8oZxBwxE0
>>214
生体濃縮されるからだろう
218名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 23:55:35.83 ID:IAkEIosMO
また揺れた><;
219名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/20(日) 23:55:43.09 ID:l1N26H4G0
ヒャッハー
220名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 23:55:46.37 ID:fxHlcveBO
また揺れてる
221名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 23:56:39.65 ID:fzdMyZoZO
銚子なう
曇ってて月も見えないのに変に空が明るい気がする
また揺れた(;_;)
222名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/20(日) 23:57:05.53 ID:7j7u8OWh0
さっきから揺れてるよね
5階だから少しの揺れでも揺れて眠れない
223名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/20(日) 23:59:18.19 ID:/igbXOr5O
放射能なんかクソくらえですよ!
224名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 00:01:26.39 ID:dm08q0pmO
クソが漏れなきゃいいんですが^^;
225名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 00:01:46.47 ID:ndw4tT5X0
また揺れてる?
気のせいかな
226名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 00:03:06.30 ID:EGDBViMS0
>>221
今、月が地球に接近してるからそのせいかな?
227名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 00:03:29.77 ID:dm3swyZs0
強風のせいだろ@東京
風うるさくて眠れんわ
228名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 00:03:40.90 ID:hobWjvA8O
絶対さっきも揺れたのに速報こない。
気のせいなの?ねえ(´;ω;`)
229名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/21(月) 00:05:20.44 ID:/igbXOr5O
風が凄すぎて揺れてるかわからんw

しかしSムーンが気持ち悪い…
230名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 00:07:44.07 ID:aVGUr/gD0
揺れてねえよ
231名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 00:08:21.31 ID:4rSAqJfIO
>>226
そーですか
なんか大きい地震がくる前に空が青白く光るってきいたんで・・・
さっきから「ゴゴゴゴーー」って聞こえてる(;´∩`)
232名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/21(月) 00:12:36.61 ID:5RT6zOs30
地鳴りの話も爆発音に次いで毎日出るな…
233名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/21(月) 00:16:43.84 ID:mxw6TP610
狼からきました。。。
234名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 00:16:50.34 ID:g43SuD5o0
>>194
ウチもなんだけど不安だよ・・・
週明けにも検査できるか聞いてみるつもり
235名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 00:17:55.23 ID:Sz7yn7Qk0
>>194
地下に放射性物質が浸透するまでは大丈夫
236名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 00:18:08.28 ID:xP12gmSj0
どもども
狼から2号です
237名無し募集中。。。(千葉県):2011/03/21(月) 00:18:40.20 ID:MiHS28Bs0
よぉ県民こっちにも遊びに来いよ

千葉県民の地震関連スレッド その9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1300633261/
238名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 00:20:15.04 ID:7y6QL8eFO
>>228
揺れてたよね
壁のカレンダーがグラグラ揺れてたし
239名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/21(月) 00:20:25.91 ID:6UXRo+aFO
>>237
何かそっちのカキコきみぇ〜
240名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 00:22:37.81 ID:BR7pYm0F0
>>194
今のうちにひまわりの種をまくんだ
んで成長したら密閉して廃棄処分
241名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/21(月) 00:25:31.51 ID:XOnJV7TD0
>>217
ヨウ素なら問題無いんじゃね?半減期8日だし。
基準値の2倍なら、食って一週間もすれば、勝手に基準値まで下がる事になる。
取れたてを、洗わずに食って、だ。
242名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/21(月) 00:27:05.66 ID:5RT6zOs30
>>237
千葉県民スレ多いな…
243名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/21(月) 00:27:18.09 ID:0LAYVaX80
>>241
洗ってから測定するらしいよ
244名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 00:30:05.26 ID:nAr8Syl00
>>241
ヨウ素は甲状腺に蓄積して、とくに小児に有害
245名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/21(月) 00:30:59.30 ID:eVOVeM3xO
市原市のカラオケ屋の照明マックスの件だけど、今夜は爆音だけ無くなった
246名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/21(月) 00:31:21.09 ID:XOnJV7TD0
>>243
なるほど。

でもまぁ体への影響はほとんど無いって事で。
247名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/21(月) 00:32:34.17 ID:CPJlsEu8O
放射能で分かったけど、
遠く福島からアメリカまで空気って回るんだね

248名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 00:35:42.53 ID:nAr8Syl00
チェルノブイリはスウェーデンの異常数値で判明したからな
249名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/21(月) 00:42:19.92 ID:nLRACAmW0
>>247
偏西風に乗ってアメちゃんが被害受けまくり
まぁ、他人の庭に劣化ウラン弾ばらまいて「健康被害とは無関係」って言い切れる国だからなんかあっても問題なかろ
250名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/21(月) 00:53:17.76 ID:BkNzm95c0
そういえば20日地震こなかったな
251名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/21(月) 00:53:59.01 ID:fRVmwDZP0
17日に地震雲あったから24日がヤバいってさ @静岡
252名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/21(月) 00:55:23.94 ID:Gpp0oAcT0
じゃ,21日は地震起ったとしたら少し大きめかも?
まぁ大地震はないだろうけど
253名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/21(月) 00:59:50.80 ID:6UXRo+aFO
取り敢えず今日を越えれば魔の10日間は終わるね…
つかさ茨城とか長野・静岡ででかい余震あったんだから
千葉はご遠慮願えませんかね〜(汗)

24日に静岡に大地震来たら千葉はどうかな?
254名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 01:03:15.34 ID:FpP+rvCo0
月に引っ張られたからってすぐに地震が起こるとは限らない。
プレートという凄くスケールが大きいレベルの話なので数ヶ月どころか数年の誤差がある
255名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 01:25:34.54 ID:ncNwnNaTO
友人の友人が旭市に支援物資持参でボランティアに行って来たらしい。
お年寄りが多く、瓦礫の片付けがはかどらないので瓦礫の片付けが中心だったみたい。

今週末に又行くらしいのだが、自分は車が無く、車数台でも定員オーバー何で物資を托す事にした。
炊き出しするらしいから、食材も協力したいんだが汚染報道のせいか、
日持ちする野菜を中心に急に品切れになって困った…明日は並んでるかな。

ボランティアは女手も、かなり求められているらしい。
布団、毛布類はある程度大丈夫らしいが、
衣類・下着・生理用品・紙類・等、衛生面に関わる物資がキツイらしい。
水も勿論、足りる量では無いみたいだ。
256名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)(東京都):2011/03/21(月) 01:28:59.24 ID:Bv0IxT1r0
@銚子
そろそろ余震も収まってきたかな〜と思うと
「まだ終わってねえよ!」とばかりに大きく揺れる…
イジワルだよな(っていう問題じゃないのは解ってるがw)
今日明日は雨模様らしいし
雨の中外に飛び出さなきゃならないような余震が起こるのは勘弁してくれ



257名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 02:08:05.33 ID:WyP8i6LV0
>>215
台湾の基準値が判らなければ判断できないよね
それに航空機で検出されなかったんでしょ?
千葉で地べたに座ってたんなら機内の座席から検出されてもおかしくないもんね
>>215の家族が千葉のどこにいるか判らないけど千葉県南部か市原周辺にいるなら放射線量が通常値だから問題ないよ
千葉県北部は茨城に近いからね。数値が高いと思ってた方がいいかもね。自治体が測ってくれないんだもん

258名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/21(月) 02:24:45.97 ID:FVbuZ1X70
東京のどっかでIAEAが調べたら
通常値だったってNHKでやってたな
259名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 02:29:09.50 ID:XrZidHLC0
どうでもいい雑談や、検索すればすぐに出て来るような教えてクンの質問とその回答
ましてや、今ゆれた なんて報告 全部このスレにはいらない。

書き込むなら地震板で
千葉県民専用 87
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300633770/l50
260名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/21(月) 02:43:26.16 ID:VCdkq8zx0
話すこと無くなっちまうよ
261名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 02:46:31.21 ID:grqZ+SQR0
>>259
>>1
> ★注意など
> ・揺れた場所を書きましょう。(場所が無いと、どこが揺れたか不明やがな)

あれは書くなこれは書いていい、みたいな制約は無い様だけど?
過度の雑談は自粛するべきだとは思うけどね。
262名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 02:52:07.35 ID:XrZidHLC0
【検閲】ニコニコ動画でコメント欄から「「放射能」消える
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300541335/l50

今後のニコ動は、自分の書き込みは自分以外に見えて無い(表示してるのはサクラの書き込みだけ)
って常識をよく憶えておいたほうがいいな。
263名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 02:53:34.54 ID:XrZidHLC0
>>261
それは、このスレの1が、地震板のスレの1を丸ままコピペしただけ
今どこどこだけどゆれた みたいな書き込みは実況に該当するんで、下手すれば板違いでスレストの危険すらある
264名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 03:02:04.60 ID:uy7Hzu930
板のローカルルール違反になっちゃう可能性があるんだよね
265名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 03:04:05.08 ID:grqZ+SQR0
じゃあ、実況は困るから揺れた報告は臨時地震板でやってね、
情報流れると困るから雑談はチラシの裏に行ってね、
ってのはみんながモラルとして自覚して、色々自粛していきましょう。

でも、いるいらないとか言う言い方はちょっとねえ。
スレの私物化みたいでカチンとくる人も多いかも。
正しいから何言ってもいいというのは違うと思うよ。
止めてくれない人もいるから気持ちもわかるけど。

それに、千葉県民はそんな不謹慎じゃないから、
ちゃんと使い分けも配慮もしてくれると自分は信じてる。
266名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/21(月) 03:08:52.95 ID:nnI2E0kb0
で、その板ローカルはどこに書いてあるの
267名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 03:15:26.04 ID:/JNwZNFe0
福島の水道水、汚染で飲めなくなっちゃったぞ
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300641496/
268名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/21(月) 03:17:31.03 ID:XOnJV7TD0
>>266
ローカルルールにそんなものは無い。
実況板以外での実況は禁止ってのが2ch全体のルール。
269名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/21(月) 03:27:21.25 ID:nnI2E0kb0
303 名前:FOX ★ 投稿日:04/10/23 19:50:30 ID:???
地震のときは・・・
あちこちで実況しろって言ってんだろ、昔から、
270名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/21(月) 03:40:30.07 ID:nLRACAmW0
水飲めなかったらおしまいだろ
屋内退避じゃなくて上水道利用できる範囲に下がらせろよ
271名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/21(月) 03:53:13.50 ID:8KfPllug0
なぜか東京さんが仕切りたがる千葉のスレ
272名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/21(月) 04:13:09.89 ID:nnI2E0kb0
あとついでに
2ちゃんねるでは「2ちゃんねる全体に適用されるルール」のほかに、「2ちゃんねる内の特定の掲示板だけに適用されるルール」があり、これを「ローカルルール」と呼ぶ。

つーわけで板ローカルと実況禁止は別
基本的に板ローカルって自治スレとかで住人が話しあって決まるものだから
現状だとこの板にローカルルールはまだ無い
273名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 04:29:27.66 ID:NMx0xHae0
いや、それ以前にもう[FOX]というハンドルが老舗で厄介な(w
274名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 04:32:31.91 ID:Wj6CcCxA0
被害状況が落ち着いてくれば各々巣に戻って此処は閑散となるんで
LRなんてなくてもいいんだけど
>>267を見るにまだまだ続きそうだな
275名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 05:11:55.68 ID:NMx0xHae0
>>267
> 福島の水道水、汚染で飲めなくなっちゃったぞ
> http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300641496/

なんか、その書き方だと福島県全域みたいにも見えるけど、そのスレ見てみれば
>福島県飯館村の水道水

・・・煽ってる?
276名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 05:59:18.63 ID:dPC6IMCg0
ID:XrZidHLC0は自治したいだけのクズ都民
ニコ動の検閲?なんぞ千葉の情報と関係ねぇ

さっさと東京スレにでも行け

277名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 07:01:43.24 ID:rtp9mb4J0
今降ってる雨にぬれると危険なの?
278名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/21(月) 07:04:35.74 ID:Fbfx5/b/O
不安な時はいろんな人達の言葉が知りたい。
殺伐とした情報だけじゃなく、災害時全般の生活情報ひっくるめて知りたい。

東京自治厨はあれか、災害にあった人達に心があることもわからない子供で2ちゃんを自分一人のものだと思ってるのか。
279名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 07:04:40.71 ID:qdbtd5ffO
>>277
降ってきたね
怖いけどそんなに気にしない事にした
勿論それなりに濡れない様にはするけど
280名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 07:06:25.57 ID:aAu4vkgE0
>>277
危険と断定する事なんて誰も出来ないけど、
少なくても今日一日は余程のことが無い限り、
家に引き籠もって
一切雨に打たれる事をしないほうがいいよ。

リスクヘッジって観点で。
281名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 07:08:55.46 ID:grqZ+SQR0
>>277
濡れると風邪ひくからなるべく濡れない、でいんじゃね?
風邪引くといざという時本当に困るし、辛いからね。
そのほかの心配は副次的なものという感じで。
282名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 07:24:54.76 ID:XXvJASbIO
測定値を見てみないとなんとも言えないよなあ。
放射性物質が雨で洗い落とされるから、
原発から近いところの放射性物質の飛散量は増す。
遠い所の放射性物質の飛散量は減る。
ただ、その境界がどの辺になるかわからん。
今日はつくばで屋外の仕事なんだがどうしよう。
283名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 07:34:56.22 ID:aAu4vkgE0
>>282
値なら↓で絶賛観測中
数字みたら茨城に行く気無くすと思う。

ガイガーカウンター計測値 7
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300504425/
284名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/21(月) 07:46:30.21 ID:H9ImaSix0
駅行くまでに急に雨降ってきやがった。
なんか道路で車のタイヤあととかマンホール付近の水溜りが泡だってた気がしたんだが
いつもこんなかんじだったっけ?
285名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 08:07:36.91 ID:WHgxGMa00
>>284
地震後初めての雨でいままで通りのわけがない
286名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/21(月) 08:12:26.30 ID:xJk5K9t7O
蓮沼あたりの被害状況わかるとこないかな?
オライまで津波来たって何かで見て心配なんだが、
どこにも被害状況が載ってないんだ。
287名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 08:13:29.24 ID:FV5jGHEQO
夜、いつもより余震多くなかった?
23時頃寝たけど6回は余震で起きた
それともいつもこんなもんなの?
288名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/21(月) 08:17:22.46 ID:6UXRo+aFO
千葉は何で放射線量を公開しないんだー!?
289名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/21(月) 08:20:21.09 ID:lxKQuu3oO
>>288
平常値だから
290名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 08:25:29.34 ID:WHgxGMa00
>>288
祝日だから
291名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 08:26:04.11 ID:mbZcPZRF0
これ見る限り大丈夫そうだけどね。

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東)[] 投稿日:2011/03/21(月) 08:17:22.46 ID:6UXRo+aFO [3/3]
千葉は何で放射線量を公開しないんだー!?

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)[] 投稿日:2011/03/21(月) 08:20:21.09 ID:lxKQuu3oO
>>288
平常値だから
292名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 08:29:01.86 ID:WHgxGMa00
>>291
東京の人は3回目に落とすということが分からないようだ
293名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 09:16:14.31 ID:whfDZ3Y10
茨城あたりでもそんなびびるような数値でもないしなあ
放射線治療をやってもらってる気分で過ごすか
294名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 09:20:46.21 ID:JYl15Z/ZO
>>288
市原の測定値は公開されてるよ
あとガイガー持ってる個人が千葉県北西部の値をUSTで配信してる
295名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/21(月) 09:25:14.33 ID:6ntJ2GKb0
ユーストリームみれねえw
個人所有しようにも計測器がまたお高いのよね
296名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/21(月) 09:35:29.31 ID:IssPta3G0
うちの水道の水源は井戸水らしいけど風呂入ったらやばい?
雨の影響ある?
297名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 09:57:21.37 ID:O2IDgIFo0
千葉県の農作物からも
放射線物質検出されたね・・
298名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 10:08:13.12 ID:czVNCP5A0
>>288
千葉県庁のHPで毎日夕方公表している。
市原市の東京湾岸で計測した値。

もう一つ、千葉市稲毛区山王で計測している値を公表しているところがある。
機関の名前は忘れた。
299名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 10:11:20.57 ID:JYl15Z/ZO
>>295
「放射線監視モニタまとめ」っていうサイトがいいよ
今はアクセス過多になっててURL貼れないやごめん

>>296
↓の記事には手洗いや入浴には使えるって書いてあるよ。

631:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]
2011/03/21(月) 09:19:19.88 ID:TuvJdLlU0

飲まないように指導
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032001000833.html

>手洗いや入浴などの利用は可能
300名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 10:15:42.95 ID:mfyAL/mj0
屋内退避の地区の人かわいそうすぎる
水道水飲めないって、米とか炊くのはどうするんだろう
301名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 10:15:46.78 ID:czVNCP5A0
ここ一週間テレビに釘づけだった。
そこでの専門家の話を総合すると、

1、放射線基準値をオーバーした野菜を食べても健康被害は全くない。
 一年間毎日食べたとして、CTスキャンを一回行った放射線と同じ量。
 それでも気になるなら、野菜の表面を水で洗うと放射能が10分の1ぐらいに減少する。

2、雨にあたっても健康被害は全くないが、空気中の放射能が水滴に集約され降り注ぐので
  気になる人は外出を避ける。仮に皮膚に雨水がついても帰宅後シャワーで洗い流せば汚染は除去される。

3、ほうれん草で検出される放射線物質で「ヨウ素●●」は、半月も経つと放射線が半減する。
 気になる人は、放射線騒ぎの半月後以降に野菜を食べれば、放射線はかなり減る。
302名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 10:19:35.52 ID:czVNCP5A0
別スレで不謹慎ではあるが面白いスレがあったのでここに残しておく

【テレビ】 ACのCM 「あいさつの魔法」が話題に 「こんにちわ」 「ありがとう」

東北地方太平洋沖地震発生後、民放各局のCMがACジャパン(旧:公共広告機構)の
CMに一斉に切り替わり、連日様々なAC制作のCMを目にする事が多くなった。

その中で「こんにちわ」「ありがとう」等のあいさつ言葉をもじった動物キャラクター達が登場する
「あいさつの魔法。」が今、ニコニコ動画などの動画サイトで静かなブームになっている。

2 :名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 21:11:49.01 ID:OIfS4cK+0
ぽぽぽぽーん


3 :名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 21:12:23.10 ID:lq4y+Eqw0
         ありがとウラン
         ごきげんヨウ素
         お騒がセシウム
         ごめんな再臨界


         た〜のし〜い な〜かま〜が


        ポ    ポ   ポ   ポーン♪
        ∵∴ ∵∴  ∵∴  ∵∴
        ∴∵ ∴∵  ∴∵  ∴∵
       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
       1号機 2号機 3号機 4号機
303名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 10:20:15.19 ID:DcB5tEwt0
(1)大気環境の空間放射線量
測定値は放射線量に換算しています。
(放射線量(マイクロシーヘ゛ルト/時)
=空間放射線量率(ナノク゛レイ/時)/1000×放射線荷重係数)

時間放射線量(マイクロシーベルト/時)
10時00分 0.091
9時00分 0.041
8時00分 0.036
7時00分 0.030
6時00分 0.030
5時00分 0.031
4時00分 0.031
304名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/21(月) 10:24:09.14 ID:jhorPIELO
>286
305名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/21(月) 10:28:12.68 ID:jhorPIELO
>286
津波はオライまでは来なかったよ。
オライから先は通行止めになってたけど。
海岸通りの家やホテルは被害多数。
ボランティアが入ったりで、だいぶ復旧してきてます。
YouTubeで、『蓮沼 津波』で検索すると津波が来た時の状況が見れますよ。
306名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/21(月) 10:55:20.49 ID:El2KpbIKO
雨で放射線の数値上がってきたけど、平常時の雨の数値はどれくらいなんだろう
テスト
308名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 11:23:55.71 ID:+AbEFvDa0
さっき雨のなか帰ってきた。
一応シャワー浴びておくか・・・
309名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 11:30:53.79 ID:dm08q0pmO
今回の震災で想定外の津波の規模。。。海から10qに達した地域もあるとなると、同規模の地震がきた場合の津波は、千葉九十九里の平地はどこまでくるのだろう?
地図みながら想像し避難経路を考えてみるも、東北とは地形が違うからよくわからない><
まさかとは思うが念のため浸水はすると考えておいて、家が流される地域は何qくらいまでだろう?
310名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 11:36:30.97 ID:ZKqOTgRQ0
平常時でも雨が降れば放射線値は上がる
10時現在0.091マイクロシーベルトだから
平常晴天時の3倍ほど。普段も雨とそんなに変わらんね
311名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 11:39:26.45 ID:nMm1Zkrn0
水道水大丈夫なんだろうか
神奈川のガイガーカウンター降りきれてるんだけど千葉は風向きがいいのかな?こええよ…
313286(関東・甲信越):2011/03/21(月) 12:16:37.84 ID:xJk5K9t7O
>>305
ありがとう。
そんなに深くまでは来なかったんだね。
つべ見てみる。
314名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 12:24:36.48 ID:DcB5tEwt0
1 測定場所
県環境研究センター(市原市岩崎西1-8-8)

2 測定結果(3月21日0時00分〜3月21日12時00分)
(1)大気環境の空間放射線量
測定値は放射線量に換算しています。
(放射線量(マイクロシーヘ゛ルト/時)
=空間放射線量率(ナノク゛レイ/時)/1000×放射線荷重係数)

時間放射線量(マイクロシーベルト/時)
12時00分 0.070
11時00分 0.074
10時00分 0.091
9時00分 0.041
8時00分 0.036
7時00分 0.030
6時00分 0.030
5時00分 0.031
4時00分 0.031
3時00分 0.031
2時00分 0.031
1時00分 0.031
0時00分 0.031

315名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 12:48:38.26 ID:czVNCP5A0
東京・埼玉に比べると、千葉はどういうわけか放射線の測定値が低い。
316名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/21(月) 12:52:16.76 ID:fL+lkPon0
海から吹く風様に守られておるからよ
317名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/21(月) 13:00:17.76 ID:5JPX+lk20
>>315
銚子あたりからの風が、結構神ががっているような気もしなくも無いw
318名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/21(月) 13:20:18.14 ID:5RT6zOs30
東海揺れてるね
319名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 13:25:41.20 ID:nMm1Zkrn0
市原が低いのはわかったけど茨城県境の北部はどうなんだ
320名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 14:00:18.14 ID:urbCG45kP
>>298
山王町のは日本分析センターだね。自分超近所だけど知らなかった、ありがとう。
http://www.jcac.or.jp/
321名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 14:00:33.66 ID:fttVOifF0
>>319

時間放射線量(マイクロシーベルト/時)
北茨城市
13:00 1.050

高萩市
12:00 0.568
13:00 2.250

高萩市は一時間で一気に跳ね上がってる

行政は銚子とか旭も数値を調べてくれ
322名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/21(月) 14:08:58.54 ID:44LNzNc/i
>>321
>行政は銚子とか旭も数値を調べてくれ
そんなのに使う金があったら復興に回して欲しい
323名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 14:09:13.26 ID:SJ1lqdo70
揺れてる@美浜区
324名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 14:09:14.93 ID:BR7pYm0F0
ゆれてる?
325名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/03/21(月) 14:09:21.52 ID:iEBToIL6O
カマン
326名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/21(月) 14:10:50.19 ID:PEgo2VVLO
松戸揺れた
揺れたね@市川市
震度は1か2くらいかな
328名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 14:11:35.40 ID:hqepCiLL0
上水、降下物共に放射線数値上がってるな

船橋市だと距離的に東京とか埼玉のを参考にした方が良いのだろうか?
329名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 14:11:36.24 ID:fttVOifF0
>>322
風評被害が長引いても大変なんだが・・・
それに復興復興といっても今無事な人まで健康に問題が出る訳だし
数値も無しに「ただちにただちに」連呼されても困るわ
330名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 14:12:26.90 ID:fttVOifF0
>>328
埼玉も東京も数値は上がってるよ
風なのか雨の影響なのか
331名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 14:15:02.51 ID:SJ1lqdo70
みなさんお怪我はしてないでしょうか。
私は震災当日自転車をラックから下ろそうとして、地震の揺れで金具に引っ掛かっていた自転車が落ちてきて突き指しました。
昨日なぜか突然激痛になってビビッてレントゲン撮ってきたんですが、骨は大丈夫でした。

突き指くらいで書きたかったんじゃなくて、病院について。
千葉市の当番医、保健センターに行ってきましたが、患者さんは普段の休日よりも多くはないようです。
332名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/21(月) 14:16:04.96 ID:FVbuZ1X70
雨で数値上がるって前から何度も言われて炊けど
333名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/21(月) 14:20:51.16 ID:fL+lkPon0
民間のガイガーカウンター
ttp://www.ustream.tv/channel/geiger-counter-chiba?lang=ja_JP
雨降る前は13~18だった
まあ仕方ないな
334名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 14:21:53.40 ID:5gS6c7n50
おい被災地の野菜から基準のうんたらかんたらとか
被災地の旭(飯岡)とかに風評被害起きたら大変だぞ
空に舞ってた放射能が雨で落ちてきてるわけだが誰かお偉いさんが旭の野菜はおいしいって
生中継で食えよ。「ほらただちに健康に日がいないでしょ」てさ
大体初日の計画停電で被災地が停電とか配慮なさすぎだろいろいろと
335名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 14:23:08.37 ID:czVNCP5A0
東京都の放射線測定場所は、新宿区百人町。
船橋あたりだと、千葉市稲毛区山王での測定値が一番近い。
日本分析センター
http://www.jcac.or.jp/
336名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 14:30:13.60 ID:czVNCP5A0
千葉市稲毛区に日本で唯一の放射線医学総合研究所という国の組織があるのだが、
大気中の放射線測定結果を公表していないのが不満。
337名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 14:37:25.28 ID:hqepCiLL0
>>335
おお、こんな所もあったのか
ありがとう

そうや前にゴシップ好きの友達が千葉の海岸に産廃ウランが糞てきとーな管理の元保管してあるって言ってたんだがマジ?
338名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 14:44:14.68 ID:vuEVnCT20
コスモ製油所の火災鎮火=千葉

 11日の東日本大震災により、同日午後発生した千葉県市原市五井海岸のコスモ石油千葉製油所の火災は21日、ほぼ10日ぶりに鎮火した。
市消防局などによると、地震により高圧ガスタンクが落下し、タンク下の配管から出火。周辺のタンクにも燃え移り連続的に爆発、大規模な火災となった。
12日朝までに大部分が消し止められたが、タンク1基の延焼が続いていた。(2011/03/21-11:40)

ttp://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011032100147
339名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/21(月) 14:48:49.18 ID:44LNzNc/i
>>329
測り始めれば始めたで「測るってことはやっぱり危ないんだ」と風評が流れる
>>334
そのうち森田健作が食って「うまい」とかなんとかいうからちょっと待ってなよ
340名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 14:51:15.45 ID:SJ1lqdo70
>>337
>>25あたりかな
341名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 14:55:33.11 ID:y0VB1xxd0

民主党は国民を見放したぞ!

【大震災】民主党議員「国会に来てもやることがない」★5
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300677491/

( ´3`)チュバ
343名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 15:11:18.02 ID:dm08q0pmO
水を沸かして冷ましてペットボトルに入れて冷蔵したら、日数どのくらい持ちますかね?
344名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/21(月) 15:17:04.83 ID:I8btaAXn0
とりあえずイオンで買った茨城の牛乳が大丈夫かどうか心配だ
イトーヨーカドーは確認済みで問題なしだがイオンはまだ調査中とか言ってるし
345名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 15:38:18.23 ID:6jXxPHaD0
千葉の水道って利根川水系?
だとしたら結構ヤバイんじゃない?

それと、東北の農家と漁師と、被爆で家に戻れるか分からない地区と
日本自体の安全をぶち壊したことに対し
東電は全て責任もて。
絶対許さないからな
346名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 15:41:09.33 ID:fro7Qm8G0
あああああああああああああああ明日から仕事だあああああああああああああああああ
347名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 15:48:19.50 ID:XrZidHLC0
ここは、みんなが大事な情報をもちよって集積して、必要な情報を確認する大事なスレです。

どうでもいい雑談や、検索すればすぐに出て来るような教えてクンの質問とその回答
ましてや、今ゆれた なんて報告 全部このスレにはいらない。

書き込むなら地震板で

千葉県88
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300682165/l50
348名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/21(月) 15:48:31.47 ID:5JPX+lk20
数日前から鴉が鳴いてるお。こっちに引っ越してきたのかお…。
349名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 15:49:32.72 ID:XrZidHLC0
>>346 >>348
どうでもいい自分語りは地震板のほうで好き勝手やっててください>>347
350名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 15:50:44.94 ID:XrZidHLC0
ID:czVNCP5A0(6) =原発や放射能の危険を無駄に煽ってるだけなのでスルー推奨
351名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 15:50:49.37 ID:fro7Qm8G0
久々に来たけどまだいるんだ、この人
352名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/21(月) 15:51:25.94 ID:gF4QVYPS0
エアコン点けても大丈夫かな?
寒いんだが・・・。
353名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/21(月) 15:52:57.29 ID:yF8ZX/aD0
枝野さん、野菜が安全だと言うならば、昔管さんがカイワレ大根事件で
やったみたいにテレビカメラの前でムシャムシャ食べてよ。
354名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 15:53:03.23 ID:XrZidHLC0
>345
利根川水系なので、むしろ安全です。
355名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 15:54:07.34 ID:aqvB3sHI0
若葉区役所の区役所所有?の車2台からガソリンが盗まれたそうだ、各々怪しいやつらにご注意を。
356名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/21(月) 15:55:08.36 ID:6m3RI6Rw0
>>347
注意するのはまあいいけど、
いちいち煽りを入れないと注意できないのか?
それ何度言われてるよ?
お前注意されても雑談やめない奴と変わらないくらい低脳に見えるぞ。
357名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/21(月) 15:57:25.05 ID:X/ritDeG0
千葉市中央区の井戸水は大丈夫なんだろうか
358名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 15:58:34.76 ID:SJ1lqdo70
>>355
公用車からガソリン盗まれる 千葉市若葉区役所(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110320/chb11032021530005-n1.htm

 20日午前8時ごろ、千葉市若葉区桜木北の同区役所駐車場で、
「止めてあった公用車からガソリンが盗まれている」と千葉東署に通報があった。
同署員が駆けつけたところ、公用車2台の給油口がバールのようなものでこじ開けられ、
中のガソリン計約75リットル(計約1万1250円相当)が盗まれていた。同署は窃盗事件とみて調べている。

 同署などによると、盗まれた車は18日夕から駐車場に止められていたといい、
19日午後10時時点では異常はなかったとみられる。いずれもガソリンタンクは、ほぼ空になっていたという。
 同署管内では東日本大震災以降、数件の燃料盗難事件が発生している。
359名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/21(月) 16:04:48.80 ID:44LNzNc/i
>>357
どういう意味で大丈夫と聞いている?
放射線の影響の意味なら地下水は安全
地震の影響で濁りが出たという意味でなら、
保健所に井戸水の分析をしてもらうといいよ
360名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/21(月) 16:09:10.75 ID:6UXRo+aFO
何日か前まではこのスレも
超和んでたんだけどな〜

自治厨来てからつまらなくなったわ
361名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/21(月) 16:09:51.93 ID:I8btaAXn0
>>352
寒いならエアコン入れたほうがいいよ
今日は平日に比べて消費電力少ないらしいし
停電組ならなおのこと停電しない時はしっかり暖めて体力維持したほうがいい
特に停電直前は部屋を暖めておくのも大事だよ
362名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 16:12:09.35 ID:grqZ+SQR0
自治が本来の書き込みより増えちゃうのは恥ずかしい事だと思うよ?

うちの近所のお店では、日持ちのする野菜類が軒並み売り切れています。
玉ねぎとかジャガイモとかサツマイモとかの根菜類。
キャベツなんかも結構品薄です、なんだこの買いだめの素早さは。

お隣の人が、灯油のストックを屋内にしまいました。
昨夜はヤンキーがコンビニ前で、最後のお弁当を買えなかったらしく、
お前が取った取らないと下らない喧嘩をしていました。
そこはかとなく治安が悪化している感じ。
363名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 16:16:07.12 ID:SJ1lqdo70
時間・商品限定でイトーヨーカドーのネットスーパーが
本日夕方から注文、明日から配達が復活します。
しかし米、パン、水、インスタント麺、紙類等は納品が不安定なので注文できないそうです。
364名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 16:58:29.72 ID:XrZidHLC0
旭市の探したけど見つからなかったので、その近隣の
今の混乱がおさまったら、みんなここで地元の特産物買いまくって被災地応援してくれ
http://www.city.sosa.lg.jp/index.cfm/11,0,94,158,html
365名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/21(月) 17:03:23.01 ID:5RT6zOs30
>>362
ヤンキーワロスwww
くだらねぇ
>>363
値段の間違えが無いことをいのる
367名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 17:09:19.18 ID:SJ1lqdo70
>>363
ごめん、これ幕張店。

>>366
がんばれヨーカドー
368名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 17:21:56.32 ID:mfyAL/mj0
ヨーカードーネットショップ、17時からだけど
頼めるものがない、誇張じゃなくて

食料飲料洗剤衛生用品などほぼすべて不可
セブンプレミアム商品で買えるのはペットシーツだけって有様

在庫状況が不安定なだけで改善されるものと思いたい
369名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 17:39:33.23 ID:XrZidHLC0
(落ち着いたら)チーバくんグッズ買って、被災地を応援しよう
http://www.city.asahi.lg.jp/kokutai/info080613.html
370名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 17:40:49.04 ID:uKT4uI//0
放射線の危険さと、放射性物質の危険さを勘違いしている人が多々いるね
テレビの御用学者のせいなのか、わざと沈静化させようとしているのか謎だけど
371名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/21(月) 17:43:06.81 ID:QvOcjr3g0
放射能より民主党の方が危険だしな
372名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/21(月) 17:44:33.01 ID:a1lQriliO
>>368
店舗は品揃え良かったよ。
ティッシュやトイレットペーパーも豊富だった。
ネットスーパーもそのうち安定するよ。
373名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 18:25:24.66 ID:czVNCP5A0
>>347
中学生が自治気取りで、せっかくの良スレ荒らすんじゃないよ
互いに知りたい情報書き込んでるじゃないか
お前が場を乱してるんだよあっちへ逝け


>>369
そのチーバくんグッズの話ってそんなに大事な情報なの?
まちbbsとかでいいじゃん、と言いたくなるよ?
375名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 18:36:48.36 ID:4g3yYI5D0
さっきから小刻みにずっと揺れてる気がするんだけど
気のせいかな?@流山
376名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 18:38:23.47 ID:eUZV36gL0
>>375
私もそう思ってる。@松戸
377名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 18:41:29.90 ID:DcB5tEwt0
1 測定場所
県環境研究センター(市原市岩崎西1-8-8)

2 測定結果(3月21日0時00分〜3月21日18時00分)
(1)大気環境の空間放射線量
測定値は放射線量に換算しています。
(放射線量(マイクロシーヘ゛ルト/時)
=空間放射線量率(ナノク゛レイ/時)/1000×放射線荷重係数)

時間放射線量(マイクロシーベルト/時)
18時00分 0.084
17時00分 0.082
16時00分 0.083
15時00分 0.081
14時00分 0.081
13時00分 0.074
12時00分 0.070
11時00分 0.074
10時00分 0.091
9時00分 0.041
8時00分 0.036
7時00分 0.030
6時00分 0.030
5時00分 0.031
4時00分 0.031
3時00分 0.031
2時00分 0.031
1時00分 0.031
0時00分 0.031

378名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 18:45:38.23 ID:QUiubTPT0
旭も大変だったろうけど、浦安も大変だよね。
Youtubeで見た液状化がニュースで流れてる。
シューシュー音がして地面が動いて凄い。
友人も断水でお風呂入ってないって言ってるし。
379375(千葉県):2011/03/21(月) 18:53:59.85 ID:4g3yYI5D0
>365
ナカーマ
さっきからずっと揺れてるんだけど怖くなってきた
380名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 18:55:09.40 ID:dm08q0pmO
飛行機の音が地鳴りに似てる
381名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/21(月) 18:59:10.46 ID:tSR9IKFC0
>>377
今日の10時くらいから値が高いけど何かあったのかな?
>>375
地震酔いってやつじゃない?テレビで患者が急増って言ってたよ
383375(千葉県):2011/03/21(月) 19:00:49.39 ID:4g3yYI5D0
>382
そうなのかな?そうだといいんだけど…
>>381
雨じゃない?
現地の天気解らないけど
>>382
俺もそう
立ってても座ってても、体が止まってると揺れてる感じがする
385名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/21(月) 19:05:59.49 ID:tSR9IKFC0
>>384
雨のせいだといいな。明日雨が上がりますように。
386名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/21(月) 19:09:30.27 ID:NKvsFkI70
68 名前:名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:43:32.38 ID:ZQacL0QC0
菅「僕は原子力に詳しいんだ」

菅「撤退などありえない。東電が潰れる」

鳩山「すっごく長いホースで海水を入れれば」

安住「ガソリンをプールに貯蔵しろ」

海江田「速やかにやらなければ処分する」  ← new


69 名前:忍法帖【Lv=7,xxxP】:2011/03/21(月) 18:43:34.01 ID:mkbZdQ1h0
さすがは小沢派の海江田
実にクズだぜw


71 名前:名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:43:36.53 ID:Q16ZKso60
この差はなに?

自民党群馬支部 http://www.jimin-gunma.jp/

民主党群馬県連 http://www12.wind.ne.jp/minsyu-g/

387名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/21(月) 19:17:19.77 ID:k4C5W5t90
岩手県は21日、道路をふさいでいたがれきの撤去や迂回(うかい)路の設置が進み、
沿岸部の集落などの孤立状態がすべて解消したと発表した。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110321-751013.html
岩手県が事業仕分け実施へ 震災対応に予算と人を集中  2011.3.21 15:57
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110321/dst11032115590055-n1.htm
岩手―高速道、一部再開へ ライフライン情報21日
http://www.asahi.com/national/update/0321/TKY201103210156.html

岩手山田町一部水道回復
女性や子供の喜びの声@NHK


小沢すげぇえええええ!!!!!!!!!!
めちゃくちゃ仕事が早い

宮城県(安住淳)や福島県(渡部恒三、玄葉光一郎)はまったく回復してないのに
茨城県(大畠章宏)や千葉県(野田佳彦、生方幸夫)もほったらかし
388名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/21(月) 19:18:19.21 ID:c8tYyI7R0
ID:k4C5W5t90
389名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 19:20:29.49 ID:kAO8/GiJ0
この時間でも普通に食パン買えた@千葉市緑区
390名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/21(月) 19:40:47.55 ID:XOnJV7TD0
中央区のミニストップでもパンは棚いっぱいに並んでたな。
種類はいつもよりだいぶ少ないけど。
391名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/21(月) 19:56:44.74 ID:+HdWHxoJ0
ゆれた?
392名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/21(月) 19:57:19.50 ID:J5iYPz+D0
揺れた@松戸
393名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/21(月) 19:57:29.84 ID:QAyo1SXY0
ヌラっときた
394名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/21(月) 19:57:36.90 ID:qTosavnU0
ちょいゆれた@柏
395名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 19:59:57.41 ID:4g3yYI5D0
ゆれた@流山
396名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/21(月) 20:01:20.03 ID:vna7ZFPBO
ぬれた@佐倉
397名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 20:03:31.37 ID:rHDAJAjKO
速報流れない
398名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/21(月) 20:04:28.13 ID:dLuguzlp0
ウェザーニュースでも発表してないな
399名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 20:11:22.96 ID:8pE3dZtQ0
ちょっとした地震で震度知りたいヤツはここを見れ
>>1
>千葉県防災ポータルサイト http://www.bousai.pref.chiba.lg.jp/portal/

あと「ゆれた!」とかの書き込みは、実況と判断されてスレスト食らうかもしれないから
地震板のスレでやれ
400名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 20:26:25.27 ID:7XREMG1d0
>>399
そこもちょっとの揺れでは震度出なくなっちゃった。
401名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 20:30:40.60 ID:8pE3dZtQ0
>>400
そのレベルは、生活に支障無いから気にするな。ってことだね。
402名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 20:54:19.62 ID:y0VB1xxd0
403名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/21(月) 21:01:42.41 ID:dm08q0pmO
ウェザニューの地震情報にはちゃんと出てるよ
404名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 21:15:00.87 ID:8pE3dZtQ0
405名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/21(月) 21:44:42.70 ID:h2MexaJr0
近所のコンビニでもトイレットペーパーあったよ@千葉北西
406名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/21(月) 22:07:02.63 ID:X/ritDeG0
もう震度2以下は速報出さないのか
じっとしてると自分の心臓の鼓動やら脈で地震かと錯覚してしまう(´・ω・`)
407名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 22:09:01.15 ID:G1uDJfPb0
値段の高いティッシュペーパー278円、トレペ398円、バナナ298円、
食パン158円は売れ残っている風。(ってそれが普通の状態だけど。)
408名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 22:21:15.11 ID:grqZ+SQR0
>>406
よく言われるのが、ペットボトルに水を半分入れておいて、
それが揺れてたら地震(速報無くても)
それが揺れてなかったら地震酔いか体調不良。
ゆっくり寝てちゃんと食べて体を休ませよう。

ここからは余談だけど、
揺れに気付かない事がもし心配なら、>>189にある
緊急地震速報のソフトを入れる(有料無料色々ある)
それが反応してないときは安心してゆったりしていること。
非常持ち出しや耐震(ガラスの保護や棚の飛び出し防止他)
などのいざ来た時の為の備えは万全にして、そのかわり、
来てないときに無意味に緊張するのをやめるようにする事。

揺れた?と気になったら臨時地震板の「キタ――(゚∀゚)――!!」スレ
または臨時地震+の「地震があったら上げるスレ等を確認する事。
ツイッターのアカウントを取って、tween等の閲覧ソフトを入れ、
自動リロードまたは自動取得にし、緊急地震速報や地震関連、
ニュース関連のアカウントをフォローすると、情報が大変早く入るので、
情報収集湯には割と有効(もうやってたらごめん)

安心は備えと知ること、からやってくる。
いざという時でない時は、しっかり備えてしっかり休むと、
無駄に疲れないし錯覚でドキドキしなくて済むかもよ。
409名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/21(月) 22:26:12.01 ID:5RT6zOs30
今度は熊本?
410名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 22:28:59.34 ID:8yTsrC8n0
>>408
>情報収集湯 ってなんだ??
411名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 22:29:18.75 ID:grqZ+SQR0
ツイッターは、自治体によっては公式をやってる。
そこをフォローしておくと計画停電の事とか、
いろいろ情報をツイートしてくれるから便利だよね。

この間の浦安の停電が強行されたとき、
浦安公式が怒りのツイートを流していた。
短い文に東京電力の理不尽が見て取れた。

ツイッターってデマの温床みたいに言われる部分もあるけど、
公式等でのしっかりした情報は本当に助かる。

>>409
22:23熊本県熊本地方最大震度3 M3.5
412名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 22:31:25.46 ID:grqZ+SQR0
>>410
タイポすまん。
湯が一つ多かったらしい。
風呂の事考えてたからかもしれないw

今のうちに風呂に入ってくる  λ............トボトボ
413名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/21(月) 22:44:32.95 ID:214yft4v0
>>399
2chの鯖管理者が地震の実況はしてもいいと断言してるんだから
いくら地震の実況してもスレストなんてされないよ

あなたが本気で地震の実況は禁止だと思っているのか
それとも「揺れた」等の書き込みがウザくて知ってて嘘ついているのか知らないけども
間違った情報を流すのはやめて欲しい
414名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/21(月) 22:47:48.74 ID:X/ritDeG0
>>408
詳しくありがとう
やっぱ地震酔いってやつか
一応飾ってあるゲンガーのぬいぐるみが少しの震動でも揺れやすいので、感じたときはそれを見るようにしてる
415名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 22:51:06.09 ID:r283SqwL0
NAGEEEEEEEEEEEEEEE
416名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/21(月) 22:57:52.95 ID:6UXRo+aFO
>>399
おまえ、ウザい
11日以降、揺れたかな?て思うとココに確認に来てたんだが
数日前からおまえみたいな自治厨出て来て邪魔臭い
東京都なら千葉スレに来るなよな(怒)
417名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 23:08:27.60 ID:grqZ+SQR0
>>413
> 2chの鯖管理者が地震の実況はしてもいいと断言してるんだから
あー、地震の時に特定の鯖で実況すると、かえって集中しすぎて鯖が落ちるからかなあ。

>>414
> 848 名前:M7.74(関東・甲信越)[sage] 投稿日:2011/03/09(水) 12:09:04.17 ID:dhjeYeif [3/3]
> おい余震いい加減にしろよ
> さっきから赤べこの首が止まんねーよ
会津名産の赤べこも地震検知に役立つらしいw
うちは猫のおもちゃ(バネ付いてびよんびよんの)で揺れてる事が判るときが有る。
418名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 23:09:41.67 ID:ACTQr3G50
>>416
あげあしとるけど表示については東海関東のおまえがいうなよw
419名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/21(月) 23:13:08.69 ID:WzFLmWhWi
こんな大事な時期にdion軍が規制されて、家のPCから書き込めん
420名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/21(月) 23:18:37.44 ID:5RT6zOs30
>>418
www
421名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 23:22:43.04 ID:aAu4vkgE0
>>419
この緊急自然災害板ならdion軍でも書き込み可な筈
422名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 23:24:52.32 ID:ACTQr3G50
地震板のほうにdion軍でも書き込んでいる人いたから大丈夫なんじゃないかね
423名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/21(月) 23:29:38.26 ID:EN8wvyou0
てす
424419(dion軍):2011/03/21(月) 23:31:50.05 ID:EN8wvyou0
>>421-422
おお、全サーバ規制だけどここは書き込めるんだな!
助かったよ、ありがとう
425名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 23:50:53.60 ID:7y6QL8eFO
>>417
赤ベコいいね
426名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/21(月) 23:54:54.40 ID:6UXRo+aFO
東海地方になってるけど成田市民ですから〜
427名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 00:23:08.34 ID:DFkyWiPv0
放射線値の千葉県各所が見れるとこないですかね?
市川の自分はどこを基準にすれば・・・
428名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 00:23:55.12 ID:mI/GdX220
>>399
地震に関しては実況判断されないよ
つか、この板地震板からの派生なんだから
地震実況して当たり前
429名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 00:25:29.10 ID:Y/WN8cNd0
>>427
>>333のリンク先の中の人が浦安の人だから
一番近い筈だよ。
430名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 00:28:15.96 ID:9xpk5eho0
暖房、照明が効果大=「ピークずらして家事を」―家庭の節電ポイント
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110321-00000057-jij-soci
431名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/22(火) 00:30:06.81 ID:8i3G+zDT0
>>424
今はココとν速は温情状態じゃない?
432名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 00:32:35.36 ID:DFkyWiPv0
>>429
ありがとうございます

早速見たのですが、ほんとに浦安なんですか・・・
0.25って・・・、低くはないですね。
433名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 00:50:06.36 ID:Y1+AWihbO
>>430
隣近所が引っ越したのをいいことに深夜早朝に家事してるのは正解らしいw隣も裏もいないんだよね、今。
みんなに助言、焦らなくていいから真夏の対策も今のうちから少しずつしとくといいかも。
特に熱帯夜対策、クーラーなしを。
>>428
だよね
地震板は地震があったら「揺れた@○○」ばっかり
ただ、今回は余震の回数が多かったのと、揺れても無いのに書き込みが多いから本来の地震板の姿とは違うよね
まぁ俺も書き込んでる時点で同じか
435名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/22(火) 01:06:02.19 ID:253AYk820
>>434
ここと何が違うの?
436名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/22(火) 01:07:40.50 ID:h9ioh9TQ0
>>432
0.25μSv * 24h * 365day= 2190μSv/Year= 2.19mSv/Year
一般人の基準値の2倍以上、規制区域に指定しないといけないレベル。
http://takedanet.com/2011/03/221_2525.html
437名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/22(火) 01:14:49.05 ID:uQHcfyUd0
放射性物質での水質汚染が気になって色々調べてたら
もっと恐ろしいもの見つけてしまった…
幕張で井戸水使ってんだけど、何だ6価クロムってorz
井戸水って保健所とか調べてくれないのね…
438名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/22(火) 01:22:35.25 ID:h9ioh9TQ0
すまん、>>436、管理区域制限は 1.3mSv/3ヵ月だった。
これは時間あたりにすると 0.602μSv。
>>435
基本同じだと思う
440名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/22(火) 01:35:58.33 ID:RdN7rQHZ0
441名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/22(火) 01:39:59.26 ID:WRkLqOZM0
まあ原発騒ぎで過剰に周りのものが気になってるが、実はあんまり安全じゃなかったんだよ、元々
テスト
先週、23区から市川市に引っ越してきたんだが、洗濯機の排水溝から耐えがたい下水の臭いが…千葉県民はよくこんなの我慢できるな…
444名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/22(火) 02:02:13.25 ID:PykB7LSMi
>>443
市川のどの辺?
そもそも下水道区域なのか?
浄化槽かもしれんよ
445名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/22(火) 02:13:05.67 ID:os7A2MEZ0
>>443
排水管の曲がった所に水がたまって、匂いが逆流しないようになってるのが普通。
匂うのはどっかが壊れてるか、排水溝自体が匂いの元になってるか。
446名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/22(火) 02:34:39.45 ID:RdN7rQHZ0
>>443
地震でどっかおかしくなったんじゃないか?
調査してもらうといい
447名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 04:31:36.00 ID:R2/WrpDm0
放射性物質飛散の外国での解析動画見ると
2日程千葉もろ浴びてるけど大丈夫なんかね?
朝からブルーや
448名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 04:42:43.15 ID:CP8WdM3iO
それより水道に放射性物質検出されてるかが気になる
449名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 04:47:04.63 ID:ueIZdJ3zO
体に害があるのかないのか分からないが、車が黒く汚れる雨だ
石油の燃えカスか?
450名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 05:48:07.15 ID:OzjFUJT/0
>>443
排水溝の入口に回る筒ついてない?
それがゆるんでると匂いが昇ってきてくっさいくっさい
2年悩んで管理人に相談したらそう言われて2分で解決されたw
451名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 07:03:27.65 ID:BaOVuJB9O
水道水はまだ飲んだり料理に使ってもセーフですか?

7歳3歳の子供がいるので心配です。

全部ミネラルウォーターにするなんて不可能なので…
452名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 07:12:23.88 ID:Sof+nhloO
もはや相当汚染されてる
もう飲み食いしちゃったけどな。40まで生きられるかな・・・
453名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 07:12:24.16 ID:gG37Cl5x0
>>451
政府からは、千葉の水があ文無いから飲むなという指導はまだないし、
数値が異常というニュースもない。
だけど、安全か安全じゃないか、正直わからない。
後で何かあって責任が取れる立場じゃないので断言できない。
自分で調べて自己判断でどうぞ。
454437(長屋):2011/03/22(火) 07:17:27.60 ID:uQHcfyUd0
>>440
ありがとう調べてみるよ
でももう30年近く飲んじゃったからな…
今さら放射能汚染って言ったって怖かねーよ
アハハハハハ…orz
455名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 09:15:06.63 ID:VhB2Sh5PP
>>437
全国の放射能濃度一覧
http://atmc.jp/water/
456454(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 09:16:59.99 ID:VhB2Sh5PP
安価ミス
>>451
457名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 09:45:48.18 ID:BaOVuJB9O
>>453 >>455

ありがとうございます!

そうなんですよね…結局は自分で判断しないといけないですね。

体内には入ってしまいますが、ご飯を炊く、味噌汁を作る、お茶を作る、うがいをする、これだけでも結構水を使うので、不安はありますが使わざるえないですね。

教えて頂いたデータを見た感じでは、0では無いですが妥協しよいと思います。

助言ありがとうございました。
458名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/22(火) 09:48:18.54 ID:9+1rSEvU0
千葉は廃校となった学校などに避難民を受け入れないのだろうか?
統廃合により廃校になった高校も多いはず。
県内自体も被災しているから難しいのかな?
459名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/22(火) 09:49:13.52 ID:dLNgKIOT0
悪質チェーンメールとか云われてたけど
実際にへんな雨降ったのか?
460名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 09:56:28.31 ID:0uJv61MLO
>>459
昨日の雨か?一時間ズブ濡れになっても全く問題ないレベルだろ。大げさすぎるんだよ報道が。
461名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 09:57:47.72 ID:qiPxKqnLO
みんな、当たり前のことに幸せを感じながら
悔いのないよう生きような!
462名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 10:01:06.73 ID:9xpk5eho0
平成23年3月22日の計画停電の実施予定<3月21日20時30分更新>
http://www.pref.chiba.lg.jp/soumu/h23touhoku/20110320chiba.html
3月22日(火曜日)の計画停電の実施予定について(21日20時30分更新)(PDF:292KB)
http://www.pref.chiba.lg.jp/soumu/h23touhoku/documents/110322keikaku.pdf

「計画停電ご案内専用ダイヤル」の開設について
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11032108-j.html
463名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/22(火) 10:04:33.72 ID:h9ioh9TQ0
昨日、都内とかで雨に濡れたやつがヒリヒリするってレスがあちこちで
あったが、まさかこれが原因なのか...
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/21/1303977_20_21.pdf
464名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 10:10:49.90 ID:FBonqWR8O
>>458
それが可能なのは一部の田舎だけじゃないか?
不可能ではないが移送の手段は?
それに、被災地で行方不明の家族がいる人は離れられないと思う。
国が原子力空母を建造すりゃ良いんだよ、そっから電力取れるし。
中身を病院船にしてしまえばいざというときも使える。
外国で震災があっても派遣可能だろ。
465名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/22(火) 10:14:49.84 ID:aaIqCYiN0
昨日アキバで雨に中って除染せずに寝たが
何も変化ないよ。
466名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 10:17:59.37 ID:0uJv61MLO
>>465
濡れた服は脱いで、濡れた頭はタオルで拭いただろ?だから問題ないよ。
467名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/22(火) 10:20:37.79 ID:dLNgKIOT0
>>460
実際にズブ濡れになった人間のセリフじゃないと説得力はないな・・・
468名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/22(火) 10:30:26.20 ID:6xHPufDx0
>>460
風邪を引きます
469名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 10:42:07.48 ID:PZbmPG3xO
SoftBank茂原店
ずっと電話話中
ファックスも流れない。

被災ですか?

分かる人教えて下さい。
470名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/22(火) 10:51:17.68 ID:r02GwNLB0
ウチの前のグラウンドで高校生(?)達が
朝から雨に打たれながら陸上をやってるんだが、大丈夫なのだろうか?
471名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/22(火) 10:55:02.69 ID:/xklj8RJ0
東電の工作員がついてるから大丈夫
472名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 10:57:49.09 ID:i773ILibO
ただちに影響ないから大丈夫w
数年後に・・・ !?
473名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 11:02:20.37 ID:0uJv61MLO
>>470
そのランニングが10分なら多分大丈夫。
474名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/22(火) 11:04:53.29 ID:hzHIE3dG0
とりあえず今日は生きてる大丈夫
475名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 11:05:06.06 ID:VP8tDq9LO
>>469
計画停電中じゃないの
476名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/22(火) 11:08:23.63 ID:di+vFIub0
>451
今回の件で本当に女のヒステリックさが目に余るわ。
はっきり言うが、何かにつけて子供をダシにすんのやめろ。
子供だろうが老人だろうが皆同じだ。

むしろ悪影響を真に考えるなら稼ぎ頭の旦那や民主党の脅迫にも耐え社会のために原発に放水してる方々を優先すべき。
極端な話、過保護に育てたガキなんて社会のゴミにしかならん事例だらけ。
10年、20年後に振り込めサギのリーダーやってる可能性だってあるんだし。
だからこそ、必要以上に神経質になるな。
仮に影響があったとしても皆もう飲んじまってんだから意味ねえよ。
アホな政治家と役人に抗議してこい。

例えば、ほうれんそうの件も専門家のおやじが、
「仮に基準値を超える放射線の含有がっても洗って茹でれば60%を除去できるんで普通に私は食べます」って言ってたぞ。
まぁ、TVやその専門家のおっさんの発言を信じるかは個々人の判断だが。
私は普通に洗っただけで野菜炒めで食ってますが。
そもそも水も地球上で循環してんだから100%安全なものなんてない。
お隣のロシアなんて海に原潜捨ててんだし、中国なんて7色の川の水飲んでんだから。
当然に中国の場合はそれで悪影響でてるがw


>458
廃校もそうだし、稲毛の公団に住まわせてる中国人を追い出して住んでもらうべき。
また、千葉県は唯でさえ山がないのに東大に広大な面積の山を実験場として占有されてるから
返してもらって被災者に移民の場所、農業の場として利用すべき。
千葉も北西部以外は人口も減ってきてるし、漁業も衰退してきてるし丁度いい。
477名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 11:11:43.08 ID:qaUgF/p7O
>>476
日本は食べ物に気を使ってるから世界一の長寿国なんだが
中国、ロシアは平均寿命短いよ
478名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/22(火) 11:15:56.70 ID:69iLlKwfO
>>476
最初の三行はちょっと同意。
心配なのは自分の事もじゃないかっていつも思う。
479名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 11:18:03.60 ID:oIoWqn+E0
自分が怖いからって言わねぇんだよな、女はよ
ヤダヤダ
480名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 11:18:43.69 ID:nPDM1iat0
>>476 のようにもの凄く説得力がある文章を読んでも結局わからねー奴は沢山いる

自分の事しか考えてない奴に育てられた子供は同じような大人になる場合が多い
何かあっも絶対に助けたくない
水も野菜も怖いなら食うな!
雨も怖いなら一生子供と外に出るな
日本中が以前のように安全な状態になっても信用せず
ず〜〜〜っと引きこもってろ!

理解力の無い奴は無理ダロ
481名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 11:18:45.41 ID:wy2y+Wx/O
知識も判断力も持たずに不安になっている人が多いのは同意。

ただ、子供は大人の何倍も影響を受ける可能性があること、
自分は完全に自己責任だけど子供(の将来)に関しては親が全責任を持って対処しなければならないこと
を考えれば、不安になる気持ちはわかるよ。
夫は生活の維持を第一に考えなければならず、
妻が夫と子供を含む家のことを心配するというのが一般的な役割分担だから、女性が多いのも仕方ない。

だからこそ、母親はもっと知識をもって、右往左往したり必要以上に神経質になったりしないようにリサーチ、観測しないとね。
それが一番子供のためになる。
482名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/22(火) 11:30:56.03 ID:lXUETKEY0
もう解決した話を掘り起こして説教なんて女々しすぎるぞ
483名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 11:31:48.42 ID:DtrEB5/GO
仕方ないんじゃない?
子供がいる人の大半は、うちも〇歳の子供がいるんで〜と言わないと死ぬ病気なんだよ
484名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 11:39:57.25 ID:0EPZeXbCO
第一グループ停電復旧した?
485名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/22(火) 11:46:17.40 ID:h9ioh9TQ0
>>451
厚労省、放射性ヨウ素が1kgあたり100ベクレルを超えた水道水を乳児に飲ませないよう通知
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00195741.html
千葉含めて全国の水道の状況はここでわかる。
http://atmc.jp/water/
>>484
まだみたいです。もう少しでしょうか
487名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 12:06:09.89 ID:OIDcZi9R0
うちもいまだに水道水で煮炊きしてるが怖いものは怖い
危険な数値といわれたらやめようと思っても
数字が出るのが翌日だったりするんだよね
488名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 12:06:29.82 ID:LrRnNY1k0
第一グループだけど今日も停電してないや
電池必要なかったかも?
489名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 12:27:57.39 ID:ASwDtR7O0
茂原市の旧茂原工業高校校舎なんて、さっさと解放すればいいのに
490名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 12:38:34.92 ID:PZbmPG3xO
2グループ
停電来ましたか?

まだ一度もないですが。
491名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/22(火) 12:39:19.02 ID:756zTEdw0
>>490
始まってるところは始まってます
492名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 12:39:28.07 ID:Q4jGggof0
ゆらゆら
493名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 12:40:43.56 ID:9xpk5eho0
結構揺れましたね。
トイレ入ってるときはやめて…
揺れた揺れた><遠い所だなとは思ったけど、遠くても大きかったらこっちも大きいもんね><;
495名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 12:42:09.79 ID:j2SYxOzoO
マジ?
富里だが全く揺れてない・・・
496名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 12:42:17.79 ID:FhtEYJBs0
>>489
母校なんだが、 なんかあったんか?
497名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 12:43:03.14 ID:M2E9n1OSO
長いな
498名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/22(火) 12:44:31.37 ID:EN6/M7KA0
いすみ市って
499名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/22(火) 12:45:58.01 ID:253AYk820
ギュインギュイン♪止めれ〜
500名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/22(火) 12:46:54.50 ID:S1AfgesmO
結構長いこと揺れた@美浜区
501名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 12:51:52.71 ID:S6pbSKemO
停電きた@花見川区作新台
502名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 13:02:23.56 ID:ASwDtR7O0
>>496
工業実習棟が出来たから空になっとる筈
503名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 13:05:43.20 ID:oRUXgLg30
>>483
>子供がいる人の大半は、うちも〇歳の子供がいるんで〜と言わないと死ぬ病気なんだよ

クソワラタwwww
504名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/22(火) 13:13:29.58 ID:8XeJ+30T0
うちも54歳と49歳の子どもがおってのう。
505名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/22(火) 13:13:36.77 ID:OH+CQxrOO
もう独り暮らしで寂しい女は

俺のガッリガリの胸に飛び込んでこい。
506名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/22(火) 13:26:16.49 ID:c5SPZBaw0
いきなり揺れた@柏
507名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/22(火) 13:36:36.68 ID:puzvfc5SO
>>476

無知で騒ぎ過ぎたり神経質になるのもなるのもどうかと思うが
母親のそういうムダも含めた細やかさがなければ子どもは育てられないことも忘れんなよ。
平和な時期の子育てなんて人類の歴史の中ではほんの一瞬。
有事や災害諸々の中でも連綿と子育てしてきた女の持つ特性の為せるわざだとわからないのも無知の一種だ。
508名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/22(火) 13:53:57.37 ID:hhaYHR3J0
今まで放射性物質がなかったわけでもないのに。
http://search.kankyo-hoshano.go.jp/servlet/search.top
509名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 13:55:52.67 ID:iOmxdRagO
メシさえ絶やさなきゃ子供は育つだろ
健康管理と自立心を育てるのが親のつとめ
510名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 14:07:13.81 ID:TNO0Qpk90
過保護がリンパ球のバランスを崩してアレルギー体質を作っているのを知らないのも無知故
風邪をひけば薬に頼って回復を遅らせるのも無知故
地震があればパニックになって食料やガソリンを買い占めるのも無知故
511名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/22(火) 14:08:01.85 ID:Sa49BhZv0
>>507
笑わせるな。そのほんの一瞬の平和な時期のおかげで、
「女の持つ特性」なんてすっからかんに消えうせてるわ。
今の女なんて、「くれくれ」「してして」「やだやだ」がいつでもどこでも通じると思い込んでるただの駄々っ子だ。
子供より始末悪いわ。
512名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/22(火) 14:10:36.23 ID:O6iDDTM90
現実味を帯びてきた浦安市の財政破綻、千葉県財政危機
513名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 14:11:42.29 ID:6wV0VE7w0
あんた、相当酷い女性に囲まれて生活してんだなw
514名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/22(火) 14:16:24.92 ID:BitDU09l0
>>487
前日に飲んだり食ったりしただけで死ぬような放射線濃度なんて
この距離であると思ってる…のか?
515名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/22(火) 14:20:01.67 ID:yTr+iCYfO
何か一部に心無い人達がいて悲しいな。
未だ苦しむ人達が居るのに。他人を叩くの止めないか。
困ったちゃんならスルーでoKだろ。通常の2chスレじゃないんだから。
516名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/22(火) 14:20:02.16 ID:puzvfc5SO
心配性の母さんを労ることが出来るのも大人のたしなみなんだが…このヒステリックさは一体なんだろうな?
517名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 14:23:20.25 ID:gcIbd4I20
第2G停電きてるか?

花見川区朝日ヶ丘なんだかいまだに一度も停電なし
518名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 14:24:17.25 ID:Q4jGggof0
>>517
来てない@花見川区花見川
519名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/22(火) 14:31:06.81 ID:h9ioh9TQ0
>>514
気にしなければいけないのは放射線ではなく放射性物質な。
今回、子供、妊婦が特に気にしないといけないのがヨウ素の同位体(I131)。
ヨウ素は甲状腺に取り込まれるので内部被爆がずっと続く。
そこら辺に漂ってる放射性物質から受ける放射線なら一瞬だが、
甲状腺に濃縮されたヨウ素からは何日も被曝が続いてDNAを傷つけていくわけ。
分かってて言ってる工作員のようだが。
520名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 14:37:26.73 ID:LGZ1Kv9F0
≪事業仕分けされていた 放射線計測調査費≫
・行政刷新会議 WG 「 事業仕分け 」 平成 22年 10月 29日(金) 
【 議事録より 抜粋 】

○ 市川評価者
  放射能の水準について地方公共団体が調査を実施をするということになっていますね。

  毎年47都道府県、すべての都道府県でやる必要性というのを 教えていただけますか。

  例えば、沖縄県でも年に2回、はからないと いけないのですか。

○ 文部科学省
  やっています。 基本的に やっています。

○ 三村衆議院議員
  それは 2年に1回だと どういう問題が起こるのですか。

○ 文部科学省
  これは先ほどチェルノブイリの話をしましたけれども、原子力発電所で 何か事故があったときに・・・・

○ 三村衆議院議員
  もういいです。

 ttp://utukusinom.exblog.jp/d2011-03-19/
521名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 15:01:18.13 ID:M2E9n1OSO
揺れたな@八街
522名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 15:05:52.19 ID:VhB2Sh5PP
予言すぎて怖い((((;゜Д゜)))

「迫り来る大地震活動期は未曾有の国難である」
衆議院予算委員会公聴会で石橋教授が原発震災を強く警告
【衆議院予算委員会公聴会(2005年度総予算)】2005年2月23日
http://www.stop-hamaoka.com/koe/ishibashi050223.html
523名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/22(火) 15:07:25.72 ID:yTr+iCYfO
>>519
放射性ヨウ素は甲状腺等語られてるが、
放射性セシウムの人体被害は分かりますか?
524名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/22(火) 15:09:49.04 ID:uEaa6bII0
525名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/22(火) 15:15:43.74 ID:odIfxDWT0
>>512
千葉の市町村では浦安と成田が一番金持ってるんじゃないの?
526名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 15:41:51.97 ID:Y1+AWihbO
ちなみに「乳児」ってのは1歳以下の生後○ヶ月の子供を指すから。
乳児と胎児は念のため要注意ってのが現レベル。
じゃ、雨の中原チャ移動でお仕事行ってくら。
527名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 15:47:27.13 ID:KBoLv8QA0
はぁ〜
井戸水の放射性物質を調べる事は出来ないって言われた。
民間もないってさ。
まぁ井戸水に関しては大丈夫って言ってたけどね。
528名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/22(火) 15:48:31.69 ID:05qRc0EQO
こんにチバ〜
ありがトウガネ
こんばんワカバク
さよなららぽーと

まほうのことばでたのしいなかまがポポポポ〜ン♪

おはよウラヤス
いただきマツド
ただいマザー牧場
さようナラシノ

あいさつするたびともだちふえるね〜♪

AC〜♪(愛してる千葉)
529名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/22(火) 15:48:53.28 ID:tIj65d+C0
>>443は借金で追われてバカ安アパートにでも逃げ込んだのか?
普通は排水トラップって言うもんがあるから臭いなんて逆流してこないもんなんだがね。
こればっかりは地域とか全然かんけいないから。
530名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/22(火) 15:51:31.66 ID:B5zv+xY40
>>528
多少の雑談はよくても、そういうのはいらないよ。
531名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/22(火) 15:51:50.02 ID:35SBPna+0
房総半島沖のプレート境界が割れ残っている

今世界で最も巨大地震が切迫している可能性が高い場所
532名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 15:56:11.20 ID:tMqfFDFy0
新浦安の被害状況色々 
http://minkara.carview.co.jp/userid/226104/blog/21771563/

新浦安のマンホール 2m近く隆起www
http://livedoor.blogimg.jp/urimatomen/imgs/3/c/3cb2bfce.jpg

新浦安 地震の瞬間 動く歩道状態www
http://www.youtube.com/watch?v=Cy-MOZwr5G0

新浦安 プカプカ浮いてるマンションwww
http://www.youtube.com/watch?v=qeA_rrv09Lo
 
 
こんな埋立地(笑)に高い金出した馬鹿のツラを見てみたい(笑)
533名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/22(火) 15:57:07.91 ID:tIj65d+C0
>>523
肺・肝臓・筋肉等の血流の多く集まる場所ならと頃構わず害が出ます。
534名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/22(火) 15:57:27.72 ID:vKBrsOBM0
関西人のうざさは異常
535名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/22(火) 16:02:10.33 ID:tIj65d+C0
関西というよりそこに住んでる在日(ry
536名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/22(火) 16:10:02.50 ID:yTr+iCYfO
>>533
有り難うです。
放射性物質の被害は分かるんですが、成分による特性が分かりません。
現状で気にし過ぎですね。自身でももっと調べてみます。
必要があれば書き込みしますね。
537名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 16:19:03.68 ID:fd/3tTi5O
千葉駅上空を自衛隊のヘリがかなり低い高度で二回飛んでったけどなんだろう。
538名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 16:20:32.10 ID:9xpk5eho0
地鳴りから来た@美浜区
539名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 16:20:49.86 ID:mI/GdX220
地震来た長い
540名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 16:21:41.58 ID:puJBr9YT0
今のはびっくりした
生まれて初めて地震でびっくりした
541名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/22(火) 16:22:11.62 ID:yTr+iCYfO
最近速報あてにならないね。
体感3@美浜区
542名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 16:22:25.03 ID:WNuzPcx4O
地鳴りハッキリわかった
@東金
地鳴りなんか不気味だったわ
543名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 16:23:13.34 ID:1r45ieOw0
>>539
携帯のギュギュがこなかった。
千葉北東部震度4 TBSラジオより
544名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 16:23:17.95 ID:mI/GdX220
縦揺れからきた
地鳴りはわからんかった@四街道
ヤフーと千葉北東部だけ4であと3だな
545名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 16:23:57.28 ID:sVuoYcgaO
終わったかな?@柏市
546名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 16:25:58.04 ID:3m+073+HO
そろそろ震源千葉でデカイのきそうだな
547名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/22(火) 16:26:14.02 ID:/n7MJ4gTO
なんで茨城と千葉は地震こんなに多いんだろ
548名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 16:27:23.41 ID:xOW8L7Lb0
これだけ大きめの地震に揺られると建物の強度も落ちてるだろうな....
549名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 16:28:10.05 ID:M2E9n1OSO
昼のより揺れたな@八街
550名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/22(火) 16:28:38.19 ID:yTr+iCYfO
>>543
福島沖10キロ6.3
@NHK
551名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 16:28:38.43 ID:mI/GdX220
ヤフー情報
情報発表時刻 2011年3月22日 16時25分
発生時刻 2011年3月22日 16時19分ごろ
震源地 福島県沖
緯度 北緯37.1度
経度 東経143.9度
深さ 10km
規模 マグニチュード 6.3

↓福島沖震源なのに、震度4なのは千葉だけだった
千葉県 千葉県北東部 多古町 横芝光町 山武市 多古町多古 横芝光町宮川 横芝光町横芝 山武市蓮沼ハ 山武市松尾町松尾

まあ今後増えるかもだが
552名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 16:29:02.01 ID:tRCDFzma0
>>547
関東フラグメントの堺だから。
553名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/22(火) 16:29:53.62 ID:+abdsKF00
茨城・千葉沖の地震が多すぎるね。
東北沖は落ち着いてきたのに、まだまだ余震が多い。
原発と余震と農作物とライフラインの不安が増大で、気が狂いそうだ・・・
554名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 16:32:09.42 ID:j2SYxOzoO
そういや16時台の観測、遂に0.1マイクロシーベルトを越えたんだな・・・
555名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 16:33:15.05 ID:ve4XWL1vO
市原の放射線濃度0.1マイクロ超えたな
雨だからと信じたいが
556名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 16:36:56.97 ID:Pm8FS1ncO
今の地震、デカいのの前触れだったりしないよね?よね?
557名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/22(火) 16:37:27.94 ID:/n7MJ4gTO
>>552
被災地は収まり始めてるのにこっちは活発になって来てる
まだ終わらないってことか
558名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/22(火) 16:40:32.65 ID:i9KlsjiZ0
1 測定場所
県環境研究センター(市原市岩崎西1-8-8)

2 測定結果(3月22日0時00分〜3月22日16時00分)
(1)大気環境の空間放射線量

時間放射線量(マイクロシーベルト/時)

16時00分 0.104

つい先日は0.033だったのに
一喜一憂するのはまずいとは思ってるが。。。
559名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 16:40:39.67 ID:tRCDFzma0
>>555
1マイクロでも別にかまわんだろ。
560名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 16:57:04.41 ID:i773ILibO
放射線値上がるわ大きめな余震くるわ
561名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 17:34:34.80 ID:mI/GdX220
また揺れた
562名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 17:37:47.36 ID:9xpk5eho0
また揺れた@美浜区

近所のスーパーに買い物行ってきたけど、やはり紙類はなかった。
あと、調理用の鮮魚がとても少なかったよ。
地震後、あれだけ少なかった牛乳が大量に売れ残ってた。
563名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 17:43:53.17 ID:iOmxdRagO
カメラ趣味だから単3エネルプ沢山あってすべて満充電してあるんだが災害用品が使えるの一つもねぇ
564名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 17:44:46.01 ID:j2SYxOzoO
>>562
> 地震後、あれだけ少なかった牛乳が大量に売れ残ってた。

みんな分かりやすいなw
565名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/22(火) 17:48:15.20 ID:d/5cu/ku0
風評で余る程度の需要だったんだね@牛乳
納豆も早く戻って来ないかな
566名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/22(火) 17:56:56.81 ID:yTr+iCYfO
煽るつもりはありませんが、以前問題だった産地偽装は増えるかと。
消費者の意識が反映されるよう期待したい。
過去の健康被害でもサリドマイドなどのような毎日口に入れる被害を無くしたい。
567名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 18:20:30.23 ID:9xpk5eho0
今日は大きめのばっかり@美浜区
568名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/22(火) 18:20:52.06 ID:c5SPZBaw0
結構長く揺れてる@柏
569名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 18:23:15.82 ID:XpcTdO0N0
長かったね@船橋
570名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 18:27:24.18 ID:ve4XWL1vO
今日は震度3が多いな@中央区
おちおちゲームもしてらんねーぞ
571名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 18:35:42.83 ID:g780jaxv0
柏市は千葉県北西部なのか千葉県南部なのか?
tenki.jpを見ると柏市は南部になってる
572名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/22(火) 18:36:39.57 ID:RMeF1XEu0
>>571
普通に北西部じゃないかなあ。
573名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/22(火) 18:38:47.04 ID:3zMj/IpE0
>>571
南部ってことはないでしょ、さすがに
574名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 18:39:22.09 ID:g780jaxv0
>>572
ですよね?
そう思っているんだけど南部扱いにされているな〜と
575名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 18:41:12.64 ID:DgneFhgz0
今日大網のベイシアで袖ヶ浦ナンバーの車を多く見かけたんだけど
あっちの方で何かあったの?
576名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/22(火) 18:46:51.04 ID:Sa49BhZv0
>>575
大網自体は千葉ナンバーだけど隣町はもう袖ヶ浦ナンバーだから、別に珍しいことでもない。
577名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/22(火) 19:03:50.12 ID:S1AfgesmO
>>556
こないだの余震だろう
578名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/22(火) 19:57:31.45 ID:fEwxYeC90
習志野の4Gだけど、やっぱり停電コネー
579名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/22(火) 19:57:38.05 ID:3GhhxmMq0
5強以上の確率20%に=25日までの余震発生推定―気象庁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110322-00000127-jij-soci
580名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 20:01:15.53 ID:TtxYl08r0
>>527
どこに問い合わせたの?
うちも井戸水だから知りたい
581名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 20:02:31.52 ID:FachKDfy0
※夜間(20時現在〜翌朝8時現在)については、大気環境の測定値が0.2マイクロシーベルト/時以上を測定した際に公表を行います。
--------------------
1 測定場所
県環境研究センター(市原市岩崎西1-8-8)

2 測定結果(3月22日0時00分〜3月22日19時00分)
(1)大気環境の空間放射線量
時間放射線量(マイクロシーベルト/時)
19時00分 0.112
18時00分 0.104
17時00分 0.106
16時00分 0.104
15時00分 0.085
14時00分 0.085
13時00分 0.086
12時00分 0.083
11時00分 0.079
10時00分 0.082
9時00分 0.085
8時00分 0.088
7時00分 0.090
6時00分 0.090
5時00分 0.088
4時00分 0.087
3時00分 0.088
2時00分 0.090
1時00分 0.092
0時00分 0.098

582名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/22(火) 20:02:44.46 ID:zRrfCPLF0
安全基準
1ミリシーベルト/年=1,000マイクロシーベルト/年
1,000/365/24=0.114
0.114マイクロシーベルト/時以下
114ナノシーベルト以下

上はどっかでみたレスのコピペ。

今の市原の0.1マイクロシーベルトって安全基準ぎりぎり?大丈夫なのか不安。
583名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/22(火) 20:03:41.15 ID:253AYk820
何シューベルトになったら危険?
584名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/22(火) 20:06:42.26 ID:69iLlKwfO
>>583
魔王あたりかな
585名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 20:07:13.38 ID:ve4XWL1vO
>>579
スパロボなら20回やって1回も当たらないレベル
586名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 20:13:06.24 ID:ve4XWL1vO
>>562
そういえば親が買い物行ったらヨーグルトが無くなってたって言ってた
587名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/22(火) 20:14:01.44 ID:EKMdnD+AO
>>584
お父さ〜ん、魔王がくるよ〜ぅ
588名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/22(火) 20:20:06.60 ID:Cu2IF2EK0
元々の大気中放射線濃度しらないからいまどんくらい平時と違うのかわからんな
589名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 20:22:20.59 ID:FachKDfy0
>>582
今の数値が1年続けばギリってとこじゃない?

魔王は福島第一の3号機ともんじゅの原発
590名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/22(火) 20:26:38.56 ID:yTr+iCYfO
何か少し前の感じになって来たね。
雑談は控えつつも明るい感じは必要だよね。
精神的に参ってる人もいるから。みんなの為になる情報交換をしたいです。
591名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/22(火) 20:27:57.04 ID:V/zC3Dy90
>>590
そういうこともいちいち言わないでくれ…
592名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 20:30:26.39 ID:9KRUYGSh0
>>578
4Gってこないよね
593名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 20:32:27.97 ID:7a/zUkLYO
>>582
一年中外に出っぱなしならそのとおりだ
594名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/22(火) 20:35:12.05 ID:cG4v5ALG0
<東日本大震災>「うちは毎日停電、隣はついてる」…なぜ?
毎日新聞 3月22日(火)15時52分配信

 千葉市花見川区の平山病院は15日から18日まで連日停電。
非常用電源への切り替えや燃料の確保に追われている。
一方、すぐそばのパチンコ店は計画停電の対象外地区で、
連日営業している。

「ピンポイントで停電地区を分けるのが
物理的に無理なのは理解している」。
病院を運営する医療法人顧問の川村博章・千葉市議は
こう前置きし、「目の前でパチンコ店が営業して
いるのを見ると、患者の家族や医者はやり場のない怒りを
覚える。精神衛生上、非常に悪い」と憤る。
「今の状況は国難。『非常事態宣言』などで不要不急の
レジャー施設は強制的に営業停止にすべきだ」と訴える。



       どうにかなんないの?

595名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/22(火) 20:38:30.50 ID:fEwxYeC90
>>592
たぶん、ウチはまだ1回も停電してないと思う
596名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/22(火) 20:44:24.21 ID:Cu2IF2EK0
>>594
グループ細分化とガスタービン発電所新設ラッシュするらしい
597名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/22(火) 20:46:46.26 ID:h9ioh9TQ0
>>582
ほんまでっかTVにも出ている、第一種放射線取扱主任者、武田センセイの説だ。
TVに出ている御用学者とは一味違う。
http://takedanet.com/2011/03/221_2525.html
598名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/22(火) 20:47:44.45 ID:zRrfCPLF0
何マイクロシーベルトになったら千葉から逃げるとか考えてる人いる?
599名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/22(火) 20:48:24.47 ID:VmN2ZFvl0
4Gと5Gは一応リストに入れられてるけど事実上除外と見ていいんじゃないの
うちの番地は2と5になってるがうちは2で停電あり
どこか一部分だけ除外されてるんだろうな調べてないけど
600名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/22(火) 20:48:59.05 ID:Cu2IF2EK0
めんどくさいからそのまま被曝し続けて生活する
祖父母両親親族みんな東日本だし
発癌したら飛び降りでもしてさっさと死ぬわ
601名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/22(火) 20:50:14.24 ID:BitDU09l0
>>600
自分は実家は九州だけど千葉が好きだからここに最後までいるわw
602名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 20:52:18.56 ID:0hOzNdYX0
>>599
5Gだけで2回停電食らったよ
603名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 20:53:38.85 ID:Y/WN8cNd0
>>598
そーいう数値に左右されるのはちょっと不毛だと思う。
ある意味、既にダダ漏れなんだからね。

むしろ、家族とのコンセンサスとか移住先の検討とか
そっちを決めるのが重要。
避難生活じゃなくで移民生活ってニュアンスで検討しないと。
数ヶ月単位じゃなくて、数年若しくは永年の話になるんだからね。

ちゃんと海外に移住する検討をする方が賢い選択かと。
604名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/22(火) 20:55:29.11 ID:Cu2IF2EK0
こういう時、ほんと正解共通で使える言語話せないといけないと感じるな
605名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 20:56:41.01 ID:/Xxdg4uq0
>582
胸部レントゲン 600μ
CTスキャン   6900μ
ブラジルのある地区の1年間の自然放射線量 10000μシーベルト
606名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 20:57:50.83 ID:Y/WN8cNd0
>>604
ぶっちゃけ、トイレットペーパーを買い占める前に
ホントは英会話教材を買い占めないと駄目なんじゃないのって
言いたくなっちゃう人も多いよねw
607名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 21:05:29.80 ID:9xpk5eho0
また揺れてる@美浜区
今日はちょっと大きめのが多いなあ
608名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/22(火) 21:05:48.43 ID:YSa7JEcA0
この時間帯によく揺れるよなぁ
609名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/22(火) 21:06:01.50 ID:1oBsh7fnI
キタ@船橋
610名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 21:06:10.77 ID:Fatn2ICK0
なんかもう震度3以下だとみんな書き込みもしねぇのなw
611名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 21:07:25.32 ID:IgIz01e20
>>610
もう慣れちゃったからなw
612名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/22(火) 21:09:41.73 ID:Cu2IF2EK0
4くらいは家屋倒壊の心配もあんまないしな
613名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 21:15:30.51 ID:CMK0ydFfO
>>612
雨降ってるから液状化した所は心配
614名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/22(火) 21:16:16.18 ID:Cu2IF2EK0
>>613
そもそも人が住むとこなんだからネズミーランド本園並みに土壌整備しないといけなかったよな
615名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 21:16:30.80 ID:9xpk5eho0
自宅で仕事なんだけど、ずっと2chブラウザ立ちあがってて
休憩か行き詰まりかおっと思うくらいの地震の時なんかに見に来る。
以前は体感したら地震板でキターやってたけど、余震が多すぎていちいち行ってられなくなった。
616名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 21:38:51.78 ID:9xpk5eho0
平成23年3月23日の計画停電の実施予定<3月22日20時30分更新>
http://www.pref.chiba.lg.jp/soumu/h23touhoku/20110320chiba.html
3月23日(水曜日)の計画停電の実施予定について(PDF:59KB)
http://www.pref.chiba.lg.jp/soumu/h23touhoku/documents/110323keikaku.pdf
617名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 22:00:58.69 ID:M2E9n1OSO
又揺れてた、速報も出ないような揺れが増えたよな
618名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 22:02:15.62 ID:KBoLv8QA0
>>580
保健所の環境衛生課ってとこ
上にも書いたけど
県でも出来ないし、民間も調べたけど
やってる所はないって。
ポンプでくみ上げるタイプだったら問題なしだってさ。
調べてもないのに大丈夫って・・・思ったけど
これ以上どうしようもない。
逆にわかったら教えて。
619名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/22(火) 22:02:51.16 ID:Cu2IF2EK0
>>617
震度3以下は予報ひとまとめにすることになったらしい
620名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 22:03:50.91 ID:gG37Cl5x0
>>617
緊急地震速報の履歴を見てると、
震度1未満は本当に多く起きてる。
その中で微震を感じるものも多いみたい。
速報出ないい地震は、震災後格段に増えてる。

621名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 22:06:09.12 ID:PiSkH93H0
>>582
亀レスだが、ブラジルじゃ毎日そんなもん。
ちなみに、今日数値が高いのはヨウ素やセシウムが飛んできてるからじゃなくて雨が降ってるから
622名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/22(火) 22:10:50.16 ID:PykB7LSMi
>>618
ポンプで汲み上げるタイプだったら、つるべで汲み上げるタイプのように雨が井戸の中に直接降り込むようなかたちにはなっていない
雨水が地面にしみこんで、ゆっくりと流れていったものをそのまま汲み上げているから大丈夫だと言える
地下水の流れはとてもゆっくりだから、地表面から染み込んで井戸水として汲み上げる深さに達するまでに年単位の時間がかかる
623名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 22:10:59.96 ID:Y/WN8cNd0
>>621
ブラジルのあの周囲ってアレでしょ。被曝レベル的にね。
毎日そんなもんって軽々しく言うのはアレだと思うよ。

それこそ今でもチェルノブイリには人が住んでるんだから安心しろっていう位の極論。
624名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 22:18:13.49 ID:PiSkH93H0
>>623
モナザイトが多く含まれる地層に町があるのがチェルノブイリとどう関係あるのかについてkwsk
625名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 22:19:46.01 ID:Y/WN8cNd0
文盲さんは相手したくないわw
626名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 22:21:03.77 ID:KBoLv8QA0
>>618
なるほど。
って事は来年以降が・・・
どこかの研究所みたいなところで調べられるようになってくれー
627名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 22:22:40.54 ID:KBoLv8QA0
↑間違えた・・・
>>622
今日は早く寝よう
628名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/22(火) 22:25:43.57 ID:/3OT8lTO0
>>625
あんたが変だぞw

今日はずいぶん余震の回数が多かったな。夜中に来ないといいが。
629名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 22:30:45.51 ID:gs+VgXwW0
>>623
ブラジルの周囲に何があるんですか?
630名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 22:35:06.34 ID:PiSkH93H0
>>629
Q.ブラジルのガラパリでの年間放射線の量はなぜ高いのですか?
A.ガラパリは、大地に含まれる自然の放射性物質のトリウムを多く含むモナザイトという岩石や砂の層が多くある地域にあります。7ページの空間放射線量の解説にある自然の放射線が高線量の顕著な例です。

ttp://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/seikan/gentai/nuclear/kanshi/06.htmlより抜粋
631名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 22:38:32.98 ID:Y/WN8cNd0
>>628
デカいのがくるとしたら後三十分以内じゃないかな。
そういえば十年くらい前に大宮でモナザイト不法投棄事件があったよね。

あの辺どうなったんだろ?w

>>629
モナザイトっていう鉱石が取れるとこがあるんですよ。ブラジルで。
で、そこはガイガーカウンターが振り切れちゃうってだけの話。

一応人も住んでるけど、正直、まともな人間はそんなとこに近寄らず、
日本の西成や山谷と同じ扱いをされてるところだよ。
632名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 22:40:07.97 ID:TtxYl08r0
>>618
>>622
ありがとう、少し安心した。
でも一度検査はしたいな
633名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) (長屋):2011/03/22(火) 22:40:19.77 ID:v1J7dHzN0
東京の放射線量微妙に上がり続けてるのはなんでだ?
雨?
634名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/22(火) 22:41:49.09 ID:Cu2IF2EK0
そう
635名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 22:44:27.53 ID:PiSkH93H0
>>631
人口7万人のリゾート都市がマトモな人間は近寄らないところですかそうですか
636名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 22:45:34.19 ID:PiSkH93H0
冷却ポンプ動作確認!!! 東電ウルトラC大成功で原発安全宣言!!!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300800283/
637名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 22:45:49.32 ID:Y/WN8cNd0
>>635
あたかも有馬温泉みたいな所の様な印象を与えるのは良くないと思うよ。
638名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/22(火) 22:48:44.73 ID:Cu2IF2EK0
>>636
超問題児の三号機さんに光が
あとは塩でどれだけ循環が滞るかが問題か
639名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/22(火) 22:50:55.45 ID:253AYk820
>>629
ブラジルの人聞こえてますかぁ〜?
640名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/22(火) 22:51:45.38 ID:qomUcBzP0
kt
641名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 22:51:56.09 ID:LGZ1Kv9F0
>>631
今来たよ
642名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 22:52:12.95 ID:mI/GdX220
また地震
震度4か3かな
643名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)(東京都):2011/03/22(火) 22:52:44.56 ID:5T7qJ/ZL0
@銚子
揺れデカイ!
こんなに揺れても地震警報でないのかよ!
644名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/22(火) 22:52:45.58 ID:yTr+iCYfO
いやな揺れかた@美浜区予想2位
645名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/22(火) 22:53:01.03 ID:stUjczgfO
もういやああああああ
646名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 22:53:10.98 ID:PiSkH93H0
>>637
じゃあ極端じゃないところで
玉川温泉の市街地
0.1〜0.15マイクロシーベルト

同じくらいかそれ以下ですね。
647名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/22(火) 22:53:24.10 ID:qomUcBzP0
3じゃ出ないな
648名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 22:53:53.95 ID:eFXuItiLO
>>631
30分以内に地震来たなww
649名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 22:56:25.52 ID:KI93/+BA0
震度3なんて地震のうちに入らないな
650名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/22(火) 23:01:21.55 ID:S5L9dTob0
>>625
お前この前も喧嘩腰でレスしてたろ。落ち着けよ。
651名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 23:03:06.19 ID:9xpk5eho0
包丁持ってるところにグラっと来てあーびっくりした。
今日は本当に油断できないね。
652名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 23:03:48.60 ID:Y/WN8cNd0
もう揺れまくりだな。

モナザイトに関してとりあえず気になる人はこれでも目を通してみて。
サンプルが少なくて明白なレベルでは無いけど、
染色体異常に関してはデータ的にアレですので。

染色体異常の発生率から考えても
これくらいの差でも結構大きな違いだよ。

内部被曝いくない。

ブラジルの高自然放射線地域における住民の健康調査 (09-02-07-03)
ttp://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=09-02-07-03

(2)健康への影響
 これらの高自然放射線地域住民の健康への影響を知る手段として末梢血リンパ球の染色体異常が調べられた。
 ガラパリの住民202人とその対照地域の住民147人についての調査結果によると、
 染色体異常(欠失、2動原体、リング)の頻度はガラパリと対照地域とでは有意に異なっており、
 検査細胞数中の染色体異常の割合(%)は対照地域の0.98%に対して1.30%とガラパリの方が高くなっている( 表1 )。
 この染色体異常の原因は外部放射線よりもトリウムに由来する220Ra、212Pb、212Biの内部被曝であろうと推測されている。
 しかしながら、エスピリト・サント州の夫婦8000組とその妊娠終結(生・死・流産)44,000回について、産児の性比、
 先天性異常、流産、死産、乳児死亡、生殖能(受胎率、出産率)を調べた結果によると、対照群と比較して、「良い」影響も「悪い」影響も認められなかった。
653名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/22(火) 23:03:50.79 ID:SUbO/Lvd0
もう慣れちゃったな
3/11の強烈な余震の時には、屋上にいて立ってられないから腰掛けていたけど、知り合いのうちにあるロデオボーイに乗ってる気分だった
ウンコ出し始めたところに地震来るんじゃねーよ・・・
655名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/22(火) 23:06:19.37 ID:nyF3JQAK0
>>626
地下水の移動は「年単位の速度」なんだが、今日降った雨があなたの井戸に達するまでに5年かかるかもしれないし200年かかるかもしれない
単純に1年後ってことではないよ
656名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 23:08:52.01 ID:PiSkH93H0
>>652
まあ極端な例(毎時1マイクロシーベルト)を挙げたのは否定しないが、普通に人が住んでる所の10分の1程度でビビる必要が無いのもまた事実なわけでして。
玉川温泉並みなんだし今から気にしすぎたら放射能よりストレスで体壊す。
それでも逃げたい人はためらわずに今から逃げた方がストレス感じなくていいだろうけど。
657名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 23:09:54.21 ID:Y/WN8cNd0
>>650
キレ芸キャラなのでw
658名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/22(火) 23:12:44.12 ID:ueu8FVPz0
なんだか同じようなスレが乱立てされているけど。
千葉県も被災者を受け入れなよ。
森田はホント駄目だな。
もう投票しない。
千葉県の宿泊施設を解放すればいいのに。
民宿だってたくさんあるし、一戸建て住宅多いのだから。
うちのほうは大歓迎なんだけどな@市原市
659名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/22(火) 23:18:40.05 ID:qomUcBzP0
>>658
自治体を通して白子にある宿泊施設の受け入れしてるって言ってたよ
660名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 23:19:10.36 ID:mI/GdX220
>>658
千葉も被災地ですが何か
661名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/22(火) 23:19:45.20 ID:h9ioh9TQ0
>>656
だからさ、放射線自体よりなにがそれを出してるかが問題なのよ。
原発からのガンマ線がここまで届いてその値を出してるわけじゃないのわかるよね。
662名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 23:22:14.11 ID:Y/WN8cNd0
>>656
ぶっちゃけ、五十過ぎの爺婆や
この先どう転んでも子供を作ることがない妖精さんなら
全然問題ないと断言出来るレベルだけど、
これから子供をこしらえるかも知れない
行き遅れ毒男毒女レベルでも
注意した事に越したことはないレベルだし。

ましてや、厨房工房だけじゃなく
子供に関しては内部被曝なんて可能な限り避けるべき。

数値もなんだかんだで積み重ねたら馬鹿にならない数値になるんだからね。

マスコミはほうれん草を一年間食い続けたらとかヴァカな事を言ってるけど、
ほうれん草と牛乳を使った被曝クリームスープを作って食べれば
単純に足し算になる。
ちょっと豪華に被曝アサリ等を加えたら、コバルトから何からその分もプラスされちゃう訳。

外部被曝が起こる場所でそれ相応過ごすと
必ず内部被曝が起きちゃうんだからね。
663名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/22(火) 23:23:59.72 ID:NU+gp9M00
避難も兼ねて岐阜に温泉旅行きてるんだがそろそろ戻ってもいい頃かな
664名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 23:25:50.83 ID:PiSkH93H0
>>661
Q.なぜ、雨が降ると空間放射線量が増えるのですか?
A.大気中にある放射線を出す自然放射性物質(ラドンやラドンが変化した物質)が、雨に洗い流されて落下し、地表面に集まるため、地表面の空間放射線量が上昇するもので、降雨時には原子力施設がないところでも観測されている自然現象です。
これらの物質が放射線を出す期間は短く、雨が止んでから概ね1時間以内に線量は降雨前の状態に戻ります。

http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/seikan/gentai/nuclear/kanshi/06.htmlより抜粋
665名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/22(火) 23:28:06.96 ID:Pu2SneGo0
レントゲンとかCTとか飛行機とか瞬間的な数値ばっかりだもんね。
体内被曝とか複数の要因による蓄積とか食物連鎖での蓄積とか全然出てこない。
ほうれんそうばっかり食べて生きてる訳じゃないんだし
ほうれん草はほうれん草、水道水は水道水
取り入れた分がまとめて体に溜まっていくリスクとか全然言われないよね。
確かに排出されたり放射性ヨウ素だったら半減期が早いとかあるけどもさ。
浦安の下水道復旧はまだ見通し立ってないのかな?
上・下水道についての情報ってありましたか?
667名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 23:29:34.56 ID:PiSkH93H0
>>662
だとしたらもう手遅れ
中国の核実験した時にたっぷり内部被ばくしてる、日本人ほぼ全員が。
後は黄砂も放射性物質だとか何とか。
668名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/22(火) 23:30:40.13 ID:h9ioh9TQ0
>>664
ラドンなんか無視できるくらいヨウ素が降ってくるの、わかってるよな。
>>665
TVで平気で年100mSvまで大丈夫とか言ってる学者は気が狂ってるとしか思えないよな。
669名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 23:31:54.50 ID:Y/WN8cNd0
>>667
まーた極論を言い出しちゃうんだからw
670名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 23:32:19.88 ID:V1Tvraeu0
>>530
あれば楽しいじゃん
671名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 23:36:34.22 ID:PiSkH93H0
>>668
別にヨウ素とか関係なく雨が降ったら放射線量が上がるのも判ってくれな
672名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/22(火) 23:40:08.98 ID:Pu2SneGo0
>>664は自然界の放射線物質の話だろ
原発から出る物質ではヨウ素が一番放射線量減るのが早いけどそれでも8日で半分
その前に再度降ってくるとその上に堆積して濃度は上がる。
各地で上がった線量全然下がってないとこいっぱいあるじゃん。
ひたちなかなんてしばらーく1000μ維持してるとこあるのに。
673名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/22(火) 23:41:56.58 ID:sM2Eg/gi0
この際だしもう開き直って妖精さんになろうよ!
674名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/22(火) 23:42:56.54 ID:Pu2SneGo0
すまん間違えた、1000μSv/hじゃなくて1μSv/h だ。訂正
675名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 23:44:25.34 ID:PiSkH93H0
>>674
枝野乙
676名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 23:44:42.82 ID:mI/GdX220
>>669
極論つか事実だが
現在の福島の放射線(放射性物資)問題より
中国の時のがひどい
677名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/22(火) 23:45:11.18 ID:h9ioh9TQ0
妖精さんなんて最初からどうでもいいんだ。
>>463を見ると子供と妊婦/妊娠予定の女子はマジで避難した方がいいレベル。
678名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 23:49:06.20 ID:KBoLv8QA0
>>655
あぁそっか、すまん。ありがとう。
どちらにしても調べてくれる機関がないと将来困るな。
679名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 23:51:35.89 ID:Y/WN8cNd0
>>673
俺は無理w

今日うちに仙台から避難して来る予定だったバツ1従姉か従姉の娘と
もしかすると結婚する事になるかも知れないからw

従姉と従姉の娘は明日かあさってうちに来ちゃうw
680名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/22(火) 23:52:59.69 ID:h9ioh9TQ0
>>679
菅乙。
681名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/22(火) 23:53:23.01 ID:8XeJ+30T0
>>658
佐倉も松戸だったかも受け入れてるよ。佐倉なんか被災地なのに。
682名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/22(火) 23:55:45.25 ID:RMeF1XEu0
>>658
柏も既に受け入れてるよ。
683名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 23:56:31.11 ID:Y/WN8cNd0
>>680
先妻の娘と後妻の娘の間のいとこだから
子供が出来ても源太郎ほどヴァカにはならないと思うw
684名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/23(水) 00:04:56.03 ID:a1mw1shL0
>>660
いつもの単発ID書き逃げバカは相手すんなよ
685名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/23(水) 00:04:55.85 ID:asOVsnLF0
怖いもう許して><
686名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/23(水) 00:06:32.79 ID:a1mw1shL0
ここは、大事な情報とかまとめスレです
どうでもいい雑談とか余計な書き込みで、スレ流すのやめてください。

そういう書き込みは地震板でお願いします

千葉県民専用 93
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300798238/l50
687名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/23(水) 00:20:59.25 ID:lVvHlwQb0
688名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/23(水) 00:34:57.11 ID:0m8L80Ac0
千葉ならここを見ておいた方がいい。
http://mextrad.blob.core.windows.net/page/12_Chiba.html
放射線量の目安はここを読め。0.6μSvが3ヵ月続くなら管理区域に設定されな
ければいけないということ。
水道の方は 10Bq/Kg(国際基準)を越えるようなら子供は飲まない方がいい。
http://takedanet.com/2011/03/21_0855.html
> 1時間あたり(マイクロシーベルト)
> 一般人の目安         0.1 (1年が基準)
> 管理区域の設定の義務     0.6 (3ヶ月が基準)
> 放射線作業者(男性)限度   5.7 (1年が基準)
> 放射線作業者(女性)限度   1.4 (3ヶ月が基準)
689名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/23(水) 00:48:41.34 ID:9lq54tHU0
ヨウ素もセシウムも水にあまり溶けないので浄水器が有効(特に微量なら)
覚えておこう
690名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/23(水) 00:51:54.04 ID:sCZhs9V8O
>>686
馬鹿が日課から外せよ。
表で働けよ。みんな迷惑してるからな!
あなたは気分で本末転倒だから。
チーバ君グッズ買い占めてよ。誰も買い占めに文句言わないからさ。
レスは要らないですあなたが嫌う荒れる状態になります。
おやすみなさい。
691名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)(東京都):2011/03/23(水) 01:21:41.22 ID:i9AiA2B90
昨日から余震多いなーしかも少しずつ大きくなってるし
母ちゃん(73)が怖がって風呂も入れない、夜も眠れないで疲れきってきてる
おやじ(72)はその横で大いびきで寝てるらしいが・・・
実家も今のところは無事だけど築45年経過の年代物だしなぁ

各プレートさんも動きまくってお疲れだろうからそろそろ休眠しないかー?

692名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/23(水) 01:25:36.41 ID:zedlCAlN0
>>691
何をおっしゃいますか、
東海、南海、首都直下はこれからですよ。
東海・南海なんて今日明日に起こっても
おかしくない確立になっている。
(政府発表が正しければだが)

本当は三陸沖が一番確立低かったのにね。
693名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/23(水) 01:37:26.14 ID:V3lUflKU0
>>692
首都直下はこれからを菅直人はこれからと空目した
これからなんてもうないよとマジで思った
694名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/23(水) 03:15:38.04 ID:a1mw1shL0
余震で目が覚めて眠れなくなっちゃった人は、これ読むといいよ。
「稲村の灯」
http://www.inamuranohi.jp/inamura/in0102.html

教科書にものった稲むらの火(ヤマサ醤油)
http://www.yamasa.com/history/sevens.html
695名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)(東京都):2011/03/23(水) 04:09:48.19 ID:i9AiA2B90
@銚子
今物凄い地鳴りがしたぞ!
マジでびびった!!

いまのところさほど揺れてはいないが・・・
696名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/23(水) 04:14:01.88 ID:7WFINYFBO
こっちも揺れてる…
@我孫子
697名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)(東京都):2011/03/23(水) 04:16:59.26 ID:i9AiA2B90
>>695
揺れは小さかったんだが、その直前の音が凄かった
ゴゴゴゴゴッって感じで・・・
その音聞いて「でかいのがくる!」って身構えたよ
698名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)(東京都):2011/03/23(水) 04:18:13.59 ID:i9AiA2B90
↑間違えた>>696

自分にレスしちゃったぜ…orz
699名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/23(水) 06:16:31.80 ID:gi32hUNZ0
昨日の帰りに遭遇したコンビニで
ファミマ   看板消灯
セブン    看板点灯
ミニストップ 看板消灯
セブン    看板点灯

どうなってるんだ?
>>699
各店の自己判断なんじゃないかな。
うちの近くはセブンイレブンも消灯してたよ。
701名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/23(水) 06:32:22.05 ID:mgHLVgfp0
>699
うちの地区は、看板消灯はパチンコ屋ですらやってる。
近所のファミマは、昼間は店内の蛍光灯も全部消灯。
物が入らないので、飲料品の冷蔵庫の配置を詰めて、一つ消してる。
夜間は通常の1/3の蛍光灯のみ点灯。

非停電地域は節電の意識のかけらも無いと感じる。
所詮他人事なんだよ。
702名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/23(水) 06:40:41.14 ID:UMnG6B2g0
停電区域の不平等さ、もっとアピールしないとどこもマスコミ取り上げないよ
このままだと一部区域だけに押し付けられたまま、除外区域はすっかり
節電の事なんか忘れて元通りに営業・生活しそう
そのツケを極一部の停電区域だけが毎日受ける羽目になるぞ
703名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/23(水) 06:48:41.61 ID:xF6IOSK90
うちはバリバリ停電地域だけど、
同じグループでも非停電地域のひとが
いつ停電するかとびくびくしているのを見ながら
どーんと構えてるよ。
懐中電灯の明かりの中で食べる晩御飯もおつなもの。

企業の皆さんの中で、節電に気を使ってくれるところは
今後贔屓にしていきたいな。
704名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 07:13:26.65 ID:hhjioXixO
いまさっき津田沼で物凄いサイレンが鳴ってたけどなんだろう…
習志野市の方かな?
目が覚めてしまった
705名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/23(水) 07:16:59.97 ID:IFev/wLIi
>>704
7:12福島県で震度5強
>>703
真夏のクソ暑い時期になるとオツなものとかいってられないよ
707名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 07:18:36.92 ID:KQfVpQijO
>>704
習志野市からメール

3月23日、6時56分頃に習志野市藤崎3丁目1番付近で建物火災が発生しました。7時07分に鎮火しました。ご協力ありがとうございました。

708名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 07:26:09.78 ID:hhjioXixO
>>705 >>707
おー、ありがとう
津田沼はよくサイレン聞こえるけど習志野か船橋かわかんなくて不便…
市の放送も聞き取りにくいし
709名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/23(水) 07:30:54.89 ID:IFev/wLIi
【東日本大震災】
断水影響で汚水を東京湾へ 習志野市
2011.3.22 21:36

 東日本大震災で下水管施設の被害を受けた千葉県習志野市は22日、一部地域の汚水を市内を流れる菊田川を経由し、東京湾に直接流していることを明らかにした。
市では「放流はやむを得ない措置」としているが、復旧には長期間かかるとみられ、海水汚染が深刻化する恐れもある。
 市によると、震災による液状化で臨海部の上下水道が被害を受け、現在も袖ケ浦地区で約700戸、香澄地区で約800戸の下水管が使えない。
上水管は21日までに大半の地域で復旧したが、生活排水は下水管に流されるため、両地区では汚水がマンホールからあふれる事態が起きた。
このため、市は下水管を雨水管に接続し、汚水を同市香澄から菊田川に排水して東京湾に流すことを決めた。
 菊田川に雨水管から汚水が流れ込む地点に、長さ約88メートル、幅約4・7メートルを鋼矢板で仕切った、貯留量約550立方メートルの簡易処理施設を設置。
塩素で消毒した「上澄み」を川に流し、沈殿物はバキュームカーで回収するという。市では、生活排水を流さないよう下水管不通地区の住民に呼びかけるほか、仮設トイレ104台設置した。
 市によると、菊田川への排水解消だけでも4月末ごろまでかかり、下水管が使用できる暫定復旧までに3カ月以上、本格復旧に1年以上かかるとみている。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110322/chb11032221370006-n1.htm
710名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/23(水) 07:33:45.73 ID:syGBtm8j0
>>700
> 各店の自己判断

たぶんそう。
ウチの近くでミニストップが3軒ほどあるが、極端な店は、昼間はドアを開け、店内の蛍光灯は全部消灯してる。
そこまでしてる店は他にないな。
コンビニは大抵FCだから、店主の判断がマチマチなんだろうな。

本部で一括して看板消灯指令を出している所もあるかも知れんけどね。
セブンは建物の周りの部分の明かりは大抵消えてる。全部確認した訳じゃないけど。
711名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/23(水) 07:33:58.00 ID:TzQ+Zs+T0
これは酷い
漁業への補償が必要なレベル
712名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/23(水) 07:36:05.79 ID:syGBtm8j0
また来たな@市原
713名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/23(水) 07:39:34.67 ID:0rQJaF/I0
朝から何発も@美浜区
714名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/23(水) 07:40:41.72 ID:IFev/wLIi
>>711
浦安市も大部分で水道復旧したから同じことがもっと大規模に起こるよ
715名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/23(水) 07:46:00.05 ID:RWi8bXN1O
原発狙い撃ちだな……地震
716名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/23(水) 07:47:13.56 ID:cRgOuxf00
あ〜あ
これは今日でかいの来る前兆だね
大地が怒りに満ちておる
717名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 07:53:07.40 ID:5AHsEWzQO
童貞のまま死にたくない
718名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/23(水) 08:03:08.25 ID:0rQJaF/I0
3月23日(水)以降の計画停電の実施予定等について
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11032205-j.html

3月23日(水)の計画停電の実施予定
3月23日(水)につきましては、本日の需要動向や明日の天候等を踏まえ、以下の通りとなります。
第1グループ 6:20〜10:00…計画停電は実施いたしません。
第2グループ 9:20〜13:00…計画停電は実施いたしません。
第4グループ 15:20〜19:00…計画停電を実施いたします。
第5グループ 18:20〜22:00…計画停電を実施いたします。
第3グループ 12:20〜16:00…左記の3つの時間帯における実施の要否につ
第1グループ 13:50〜17:30 いては、今後需給を見極め、開始時間の2時
第2グループ 16:50〜20:30 間前までにお知らせいたします。

節電のお願い・義援金詐欺や悪質商法などにご注意(地震関連)
http://www.pref.chiba.lg.jp/kenmin/shouhi/emergency/urgent_notice.html
なお、国の公表資料に詳しい取り組み事例が紹介されていますので、是非ご覧ください。
各種家電製品の省エネ対策による効果試算(PDF:134KB) (3月16日内閣官房公表資料の抜粋)
http://www.pref.chiba.lg.jp/kenmin/shouhi/emergency/documents/energy_saving.pdf
719名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/23(水) 08:09:41.88 ID:ZYuI8fO8O
携帯から風向きみられるサイトってどこかないですかね?
最近はテレビでもみかけない気がする…
720名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 08:27:19.55 ID:XQ6ek1zHO
>>719
サーファー向けの波情報系のサイト、波通とかいいよ!
721名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/23(水) 08:44:24.79 ID:PEjJNbw7O
高齢の親がいる人達に気をつけてほしい。
最近住宅地の高齢者を狙って金属を買い取らせてくれ、旅行積み立て会員になれ、募金してくれって回ってくる奴らが活発化してる。
手口として、貴金属があったら見せてくれ、5万で買い取るから、と言い高齢者の財産を狙うなど。
一応祖父母のとこに来た奴らは通報したけど、ゴキブリみたいにどこにでも沸くからみんな注意して。
金属ゴミ無料回収するって外国人も増えたから、絶対に相手しないようすぐに警察に通報するようにって言い聞かせておいた方がいい。無料無料言いながら金とろうと脅したり、使えるものまで無理やり持っていったりする。

こういう連中全て消えたらいいのに。
722名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/23(水) 08:49:19.68 ID:jBMOxv1cP
>>718
わー第五グループ停電18:20からあんの?
松戸市ツイッターだと午前中のは無くなったしか書いてなかったから知らずに過ごすとこだった…あぶねー
723名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/23(水) 08:54:41.39 ID:qTQZ8Yja0
5G のみかよ!くそっ
仕方ねえな@船橋
724名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/23(水) 08:56:47.92 ID:V4p/vtoT0
>>722
松戸は今第二グループしか停電しないよ
高塚新田のほう
725名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/23(水) 09:00:58.04 ID:ZYuI8fO8O
>>720
ありがとう!
名前にちょっと笑ったけど、便利ですね
726名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/23(水) 09:07:18.13 ID:TzQ+Zs+T0
停電する地域、しない地域で地価が大きく変わりそうだな
727名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 09:09:04.92 ID:aL/Qyr2VO
今日でかい余震多すぎ。やめてくれ。@松戸
728名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 09:19:17.08 ID:ITue6GuXO
>>727

('A`)人('A`)
同じく松戸
729名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 09:58:16.51 ID:cgmmOKl6O
以前は習志野とかの牛乳をよく買ってたんだが…田舎の牛乳は濃くてうまいよな
そんな俺は北海道生まれ、東京育ち
千葉の牛乳はいまどうなってる?
730名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/23(水) 10:11:11.88 ID:jBMOxv1cP
>>722
東電のHPだと第五グループは停電対象だけど、松戸市は第一、第五グループは対象外って言ってるのか…
これすげぇわかりにくいな…
つーか、松戸市も暫く対象外って書いてあるけどこれいつまでなのよ…orz
731名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/23(水) 10:31:22.28 ID:V4p/vtoT0
>>729
FURUYAの牛乳は普通においてあった
千葉で取れた牛乳しか使ってないらしい
でも同じFURUYAでもブランド貸しの「まきばの味わい」は
実際には茨城乳業株式会社が作ってて茨城・栃木・群馬の牛乳を使ってるので
これからどうなるかわからない
732名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/23(水) 10:35:09.67 ID:TzQ+Zs+T0
【東日本大震災】湾岸の人気タウン・浦安 液状化被害で断水・下水道使用制限・ガス供給停止の三重苦★3
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300837668/
733名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/23(水) 10:49:10.32 ID:0rQJaF/I0
>>732
これ、浦安をチバリーヒルズと読んでる記事だよねw千葉市にあるのに。
今回実際起こった液状化被害とそれに続くライフラインが断たれたことだけでなく、
記事でまで踏んだり蹴ったりでちょっと気の毒だな。
734名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/23(水) 10:50:02.71 ID:lx6PzeSY0
先週から仕事がはじまってさ
仕事してると地震に気がつかないんだけど
休みで家に居ると揺れ揺れ
まだ結構揺れてたんだね
735名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/23(水) 10:54:23.68 ID:V4p/vtoT0
お台場とかはどうなってるんだろう
あっちのほうも高級マンションとか人気だって聞いた気がするんだけど
736名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/23(水) 10:54:44.32 ID:TzQ+Zs+T0
>>733
気の毒とも思ったけどボランティアに対する扱いや
銭湯での愚行を見るに、新浦安はこのままで良いんじゃないかと思った
737名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/23(水) 11:11:04.71 ID:V4p/vtoT0
茨城の原乳出荷停止になったね
「まきばの味わい」は消えるかもしれない
738名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/23(水) 11:28:00.80 ID:0rQJaF/I0
<東日本大震災>千葉・旭市津波 最大波は2時間半後か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110323-00000006-mai-soci

2時間半後じゃ、警報発令中でも帰っちゃうよなあ…
739名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 12:10:44.19 ID:Zg30FH7sO
飲んでる牛乳見たら富里ってなってた。
740名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/23(水) 12:29:24.62 ID:fhRFNsRY0

もう一回大地震来る可能性あるってさ!

「M8以上の地震誘発に警戒」太平洋津波警報センター所長
2011.3.22 13:40

 東日本大震災をもたらしたマグニチュード(M)9・0の巨大地震を受けて、
各国に警報を発した米太平洋津波警報センター(ハワイ)のチャールズ・マクリーリー所長が
22日までに産経新聞などの取材に応じ、
M8・0以上の強い地震が誘発される可能性もあるとして警戒を呼びかけた。

 マクリーリー所長は、インド洋に大津波をもたらした
2004年12月のインドネシア・スマトラ島沖地震(M9・1)では、
3カ月後にも近くで巨大地震(M8・6)が発生したと指摘。
ひとつの地震が他の場所の地盤にストレスを与え、
間を置いて発生する地震もあると説明した。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110322/dst11032213410033-n1.htm

741名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 12:31:37.50 ID:v3OzpGGuO
そりゃそうだろ、自然災害なんだし
742名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 13:12:41.85 ID:Ri5+9n6DO
ヨウ素とセシウムの量が順調に増えております
743名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/23(水) 13:22:57.78 ID:TzQ+Zs+T0
テスト
744名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/23(水) 13:29:25.99 ID:ZYuI8fO8O
>>737
それってビッグエーにあるやつだっけ?
745名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/23(水) 13:44:04.16 ID:bMXqqUe90
フッジサーン
746名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/23(水) 13:44:40.24 ID:Md2Ny5nj0
大手マスメディアに注目されない被災地:新浦安#1
http://www.youtube.com/watch?v=F_qUsJB67hE&feature=channel_video_title
大手マスメディアに注目されない被災地:新浦安#2
http://www.youtube.com/watch?v=zOG0PiJkGLc&feature=relmfu
747名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/23(水) 13:50:00.79 ID:kJ5UtK93O
スーパーの野菜、レタスもキャベツもほうれん草も全部茨城産だったww
他にないから買ったよorz
748名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 13:54:35.06 ID:M4wp+4BCO
>>747
…よく洗えよ。
749名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/23(水) 13:56:40.85 ID:TzQ+Zs+T0
内部被曝してるから洗っても無理
750名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/23(水) 14:03:38.24 ID:GZVdKtBZ0
明日かも知れないけどくる
鳥肌とめまいがヤバい
こないだと同じ感覚
751名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/23(水) 14:11:33.80 ID:w15MHxTG0
週刊誌に塩素が供給できなくて千葉県北西部の水道が使えなくなる
という記事があったな。
752名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/23(水) 14:20:48.64 ID:0rQJaF/I0
東京23区と多摩地区で、乳児の水道水の摂取を控えるように
@NHK
753名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/23(水) 14:24:35.57 ID:PNH3shcR0

>>740
プレート境界の延長線上、
つまり東北太平洋沖地震では茨城県沖まで震源域となったので、割れ残った房総半島沖がやばそうという話

2004年12月のスマトラ島西部沖〜アンダマン諸島の次は、2005年3月にニアス島沖(スマトラ島中部沖)
1944年12月の昭和東南海地震の次は、1946年12月の昭和南海地震
1854年12月の安政東海地震の次は、32時間後に安政南海地震

東北太平洋沖地震の32時間〜2年後は、
房総半島沖を震源とするマグニチュード8.0程度の地震に注意しろよ、という話

2、3年経って何もなかったらたぶん大丈夫だと思う
754名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/23(水) 14:25:30.00 ID:TDPRAtGc0
おい、これ浦安やばいんじゃ
755名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/23(水) 14:28:37.25 ID:0m8L80Ac0
>>752
都内まできちゃったな...
都浄水場で基準超放射性物質
http://www.nhk.or.jp/lnews/shutoken/1004848991.html
756名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/23(水) 14:29:30.61 ID:0rQJaF/I0
>>752
地区訂正
東京23区、武蔵野、町田、多摩、稲城、三鷹

後で記事などソースが出たら貼ります
757名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/23(水) 14:31:08.79 ID:3VYDshP/0
千葉もそろそろ来るかな
759名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 15:14:34.41 ID:nvbbzXxYO
千葉東方沖の地震が多発してるし、地盤に対するストレスは少しずつ抜けてるとおもいたい。

もしそうでなければデカイのが来るな。
来たら俺ん家終わるから困る。
マジで来るんじゃないぞ!
760名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/23(水) 15:16:11.93 ID:V4p/vtoT0
東京に来てるってことは千葉も検査してないだけでとっくに来てるだろ
水飲むなって言ったってもうミネラルウォーターなんかどこにも売ってない
結局、買占め厨の勝ちだったってことか・・・
761名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/23(水) 15:20:15.71 ID:rDdOzX2O0
そうか?
乳児いるならともかく
飲み水は勿論、洗い物、炊飯など料理全般
シャワーや風呂、洗濯、歯磨きとか水道使うもの
全部ミネラルウォーターにしないと何の意味もないぞ
買占めは一部除いて情弱。本当に防ぎたいなら西日本に行くのがいいわ
762名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/23(水) 15:21:12.34 ID:0rQJaF/I0
他の買い物があったので、スーパー行って様子見してきた。
入荷したばかりなのか、水ペットボトルは割とたくさんあった。
若いお母さん中心に5、6人が水の前にいて、お爺さんが一人、で2かご買ってた。
うちは大人しかいないので、私は買わなかったけど。
※買占めをあおるつもりはなく、状況の報告です
763名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/23(水) 15:29:05.12 ID:TzQ+Zs+T0
>>761
情弱は大丈夫だと言ってる方だ
国は先週に基準値を引き上げたばかり
今回検出した放射能は本来の基準値の20倍だ
水からの放射能は本当にまずい。
764名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/23(水) 15:30:36.79 ID:rpgWChm70
>>762
やっぱり買い占め来てるんだな
そろそろちょっとしたパニックになるのかもな…
765名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/23(水) 15:40:56.48 ID:V4p/vtoT0
停電の時に略奪とか起きそうで怖いな・・・
766名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/23(水) 15:42:15.93 ID:bMXqqUe90
マスコミの原発オワタ報道は成功してるようだな
767名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/23(水) 15:46:51.84 ID:2B1rwhr80
今もし健作に会えたら、市原だけじゃなくて、銚子とか九十九里の放射線測定を
お願いしたいものだ。
個人個人でカウンター買うってのは無理があるし、こういう時くらい
がんばってくれ〜
>>763
ミネラルウォーター買い占めて飲み水以外に使わないやつらも変わらんよw
むしろ飲み水に気を付ければ大丈夫だと思い込んでるただのバカ
769名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/23(水) 17:07:43.31 ID:Xuta0NSa0
このまま上水道から放射性物質検出され続けるなら
もう俺らは西か海外に逃げるか、放射性物質と死ぬまで付き合う覚悟を決めにゃならんかもな
770名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/23(水) 17:14:12.15 ID:YLl8mTdJ0
放射能ガーと原発ガーはいつになったら広島に草木がボウボウ生えてる現実に気が付くのだろうか
771名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/23(水) 17:15:23.52 ID:Xuta0NSa0
現在進行形で大量に垂れ流してるふぐすまと一緒にはできないんじゃね?
772名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/23(水) 17:17:39.27 ID:YLl8mTdJ0
大量大量と書いて具体的な数値は書かずに印象操作。
どうせ全部梅雨に海に流されてお祭り終了だし
773名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/23(水) 17:26:43.66 ID:V4p/vtoT0
松戸市もHPに乳児に飲ませるなって出したな
乳児に飲ませられないなら妊婦や授乳中の母親もだめだと思うんだが
774名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/23(水) 17:29:59.11 ID:0rQJaF/I0
>>757 記事貼り乙です
各自治体のサイト全然見られないなあ。
ちなみに、>>762のお爺さんは家族らしき人と電話で話していて、おそらく孫の為に買っていたのだと思います。

とりあえず早めに、茨城県産のベビーリーフサラダを夕食にしちゃうよ。
775名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/23(水) 17:35:40.16 ID:Cze0hMuQ0
松戸市の栗山浄水場は金町浄水場と同じだろうね
栗山浄水場は松戸市、市川市、船橋市に給水しているが
同じ利根川水系だから利根川がだめなら千葉も東京と同じ
776名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 17:36:59.45 ID:o6v9B6PVO
みんな料理とか風呂とか水道水使ってる?
777名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/23(水) 17:39:04.70 ID:oapP5ATS0
柏市 水道水の乳児への飲用について
[ H23.03.23 ] 15:10
東京都水道局において金町浄水場の水道水から210ベクレル/リットルの放射性ヨウ素が検出され、
乳児への飲用を控えるよう発表がありました。
このため、同じ江戸川から取水している柏市の水道水につきましては測定結果は出ていませんが、
安全のため乳児への飲用は控えてくださるようお願いします。
なお、当該数値は、長期にわたり摂取した場合の健康影響を考慮して設定されたもので、
代替となる飲用水が確保できない場合には、摂取しても差し支えないとされています。

柏市水道部ホームページ
http://suido.city.kashiwa.lg.jp/index.asp
柏の水源
http://suido.city.kashiwa.lg.jp/0000000029.shtml
北千葉広域水道企業団
http://www.kitachiba-water.or.jp/index.html
778名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/23(水) 17:39:55.74 ID:YLl8mTdJ0
放射能入り黄砂の中は平気な顔して歩いてるくせにマスコミが騒いだだけでミネラルウォーターが売れるんだな。
マスコミ・電通の支配力は健在だね。せいぜい教祖様の言うなりにしてくれ。
779名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/23(水) 17:40:23.50 ID:Xuta0NSa0
>>776
余裕
被曝して癌? しらねしらね
太く短く生きる決意ができたわ
780名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/23(水) 17:41:48.31 ID:0rQJaF/I0
>>776
他に選択肢ないから使ってますよ。
781名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/23(水) 17:42:03.71 ID:DGgMpx7j0
>>776
水道水使ってない奴の方が稀だろうww
782名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 17:45:20.39 ID:v3OzpGGuO
今ちょうどNHKで水道水からの体内被曝の話してる
783名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/23(水) 17:46:34.38 ID:V4p/vtoT0
>>776
今風呂入ったし洗い物も洗濯もきっとする
大人はヨウ素はあんまり気にしなくて大丈夫だよ
問題は成長しきってない子供達・・・たぶんね自分もよく知らんけど
784名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/23(水) 17:47:46.86 ID:Op9T3os20
今町内放送で水道水を乳児に使うなって言われたw@流山
785名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/23(水) 17:48:04.68 ID:yL6C8v5p0
東京水道局の水路の地図みたいなの前みたけど
金町からひいてるよね 船橋。

船橋とかもニュースでいってよー
786名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 17:48:22.53 ID:S3am0E5AO
四歳の子供がいる妊婦なんだけど、結局水はどうしたらいいんだろ?
お米研ぎからミネラルウォーターでやらなきゃダメ?浄水器の水じゃ意味ないんだよね?
安全な所に移住なんて現実的じゃないし…。テレビでは乳児は控えろって言ってるけど、幼児や妊婦は大丈夫なの?
787名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/23(水) 17:53:33.45 ID:Xuta0NSa0
>>783
いとこの子が心配だわ
788名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/23(水) 17:54:43.61 ID:rDdOzX2O0
>>786
ぶっちゃけ安全なところに移住のが現実的だけど。
現状で収まったとしても今後どう影響出るかはわからないからね
>>783
大人は平気って言うけど、今後妊娠するかもしれない若い女はどうなんだろう
体内にヨウ素セシウムが蓄積されたらアウトなんじゃなかろうか
790名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/23(水) 18:02:01.08 ID:TzQ+Zs+T0
>>786
地下水飲め
千葉の地下水は安定化ヨウ素が含まれてる
今くらいの放射能なら地下水までは汚染しない
今より放射能が多くなれば移住した方が良い
791名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/23(水) 18:02:14.01 ID:V4p/vtoT0
市とか県とかでヨウ素剤って備蓄してないのかな
ある程度危険度が増したらヨウ素剤とか配ってくれるんだろうか
792名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/23(水) 18:05:06.65 ID:Xuta0NSa0
>>789
ヨウ素は知らんが、セシウムはほとんど排出されるそうだ
妊娠中だとあぶないかもわからんね
793名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/23(水) 18:11:01.27 ID:TDPRAtGc0
浦安ってどこの浄水場使ってるの?
794名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/23(水) 18:11:30.87 ID:Cze0hMuQ0
・市川市の水源
流山市の北千葉浄水場
松戸市の栗山浄水場
印旛郡本埜村の北総浄水場
千葉市の柏井浄水場
(2006年市川市会議録より抜粋)
http://www.city.ichikawa.lg.jp/cgi-bin/kaigi.cgi?filename=kaigi_060919.txt&count_c=74
795名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/23(水) 18:12:55.42 ID:V4p/vtoT0
日テレで水道水をペットボトルにいれて数日(詳しく聞きそびれた)置くと
安全値になると言ってる
妊婦は2ヶ月以下は水道水飲まないほうがいいそうだ
796名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/23(水) 18:17:43.07 ID:i3zyEfqj0
夜間(20時現在〜翌朝8時現在)については、大気環境の測定値が0.2マイクロシーベルト/時以上を測定した際に公表を行います。
(昼間は、毎時更新しております。)
--------------------
1 測定場所
県環境研究センター(市原市岩崎西1-8-8)

2 測定結果(3月23日0時00分〜3月23日18時00分)
(1)大気環境の空間放射線量
時間放射線量(マイクロシーベルト/時)
18時00分 0.106
17時00分 0.104
16時00分 0.104
15時00分 0.101
14時00分 0.097
13時00分 0.096
12時00分 0.097
11時00分 0.097
10時00分 0.097
9時00分 0.097
8時00分 0.100
7時00分 0.098
6時00分 0.101
5時00分 0.102
4時00分 0.103
3時00分 0.099
2時00分 0.100
1時00分 0.105
0時00分 0.107

測定値は放射線量に換算しています。
(放射線量(マイクロシーヘ゛ルト/時)
=空間放射線量率(ナノク゛レイ/時)/1000×放射線荷重係数)

放射線量:人体が吸収した放射線の影響度を数値化した単位
空間放射線量率:大気中の放射線量を表した単位
放射線荷重係数:放射線の種類により定められている数値

(参考)
平成21年度中における、県環境研究センターでの放射線量は、0.022〜0.044マイクロシーベルト/時の範囲でした。

(2)上水(蛇口水)の核種分析(ベクレル/kg)
採取時間
3月22日15時 放射性ヨウ素 0.48 放射性セシウム 不検出
3月21日15時 放射性ヨウ素 0.59 放射性セシウム 不検出
3月20日15時 放射性ヨウ素 0.68 放射性セシウム 不検出
3月19日15時 放射性ヨウ素 1.2  放射性セシウム 不検出
3月18日15時 放射性ヨウ素 0.79 放射性セシウム 不検出

放射性ヨウ素の測定値は、厚生労働省が定めた「飲食物摂取制限に関する指標」
(300ベクレル/kg)を大幅に下回る値でした。

(3)降下物(塵、雨水等)の核種分析(メガベクレル/平方キロメートル)
採取時間
3月21日9時から3月22日9時 放射性ヨウ素 14,000 放射性セシウム 2,800
3月20日9時から3月21日9時 放射性ヨウ素 1,100 放射性セシウム  110
3月19日9時から3月20日9時 放射性ヨウ素  44 放射性セシウム 3.8
3月18日9時から3月19日9時 放射性ヨウ素  21 放射性セシウム 不検出
797名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/23(水) 18:20:05.06 ID:WT5rZkCe0
>>795
TVは見てないけど、半減させたいなら8日だな。
ただそうなると、雑菌の繁殖の方が心配。
でもペットボトルじゃ、詰めてから煮沸消毒って訳にも行かないだろうなぁ。
798名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/23(水) 18:28:30.32 ID:13ESJNqb0
>>797
うち、常時ペットボトルに水汲んで数日おいて使ってる
そのまま飲んでも別に腹壊したりしないよ
神経質な人で殺菌しすぎで耐性低かったら知らないけど
1週間放置したことあるし煮沸して使えば大丈夫じゃないかな
ただし夏場は危険
799名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/23(水) 18:29:15.78 ID:13ESJNqb0
煮沸ってペットボトルからやかんや鍋に入れて沸騰させることね
800名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) (長屋):2011/03/23(水) 18:36:02.68 ID:9sjmGwNE0
>>792
正しくは、セシウムは100日で半分排出だそうだ。
飲まん方がいいと思う。
801名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/23(水) 18:38:35.80 ID:5GYx0rnU0
半減させるには蓋をしない方がいいの?
802名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/23(水) 18:42:31.92 ID:9n2+h+Kn0
千葉水道局重過ぎるからUpしといたよ
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews032113.jpg
803名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/23(水) 18:45:27.89 ID:fFiF7KEHO
>>796
降下物がスゲーな
雨降ってるからってレベルじゃねぇぞ
804名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/23(水) 18:50:40.78 ID:IXrJJCo10
柏市水道局から放送流れてるな
805名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/23(水) 18:52:21.94 ID:rDdOzX2O0
千葉はこれから調査だってね
遅いよ
806 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/23(水) 18:57:09.75 ID:Pr4htx1/P
市原市のデータだけじゃなくてもっと色々取れや
807名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/23(水) 18:57:12.26 ID:njAiAnJn0
雨止んだあと少し乾いたら自転車のサドルのとこ
汚い跡が残ったな
埃含んだ雨みたいな感じ
808名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 18:59:58.34 ID:Ri5+9n6DO
降下物がさっき見たときより増えてるんだが・・・
確かにヨウ素は160くらいじゃなかったか?
809名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/23(水) 19:00:07.60 ID:BJqklrgh0
金町と同じ利根川水系のはずだからな。絶対に終わってるはずだ・・・orz
俺はもう結婚もしねえからこのままこの地で人生を終えるよ。
810名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/23(水) 19:00:59.60 ID:fFiF7KEHO
防災無線でなんか言ってたけど全然聞き取れねぇ@松戸
わざとやってんのかってくらいディレイが酷い
811名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/23(水) 19:03:01.87 ID:13ESJNqb0
>>810
うちもだ@四街道
812名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/23(水) 19:06:51.08 ID:B14L/exy0
放送があると近くの犬が吠えて聞こえないんだよなぁ・・・
813名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/23(水) 19:13:00.66 ID:fX/crWHr0
大昔から、安全な野菜や食肉、牛乳、果物を作ってきた歴史を
全て台無しにした。
人命を考えず、利益ばかりを考え、やることなすこと手遅れで
自体をどんどん酷くしたあの会社は絶対許せない、許さない
安全なミネラルウォーターを国民に毎日配れ
814柏市終了(チベット自治区):2011/03/23(水) 19:13:13.34 ID:3Md1vQCs0
水道水の乳児への飲用について
お問い合わせ先 総務課 / 電話:04-7166-2191 /メールフォーム
更新日 2011年3月23日(水曜日) ページID:007884

東京都水道局において金町浄水場の水道水から210ベクレル/リットルの放射性ヨウ素が検出され、乳児への飲用を控えるよう発表がありました。

このため、同じ江戸川から取水している柏市の水道水につきましては測定結果は出ていませんが、安全のため乳児への飲用は控えてくださるようお願いします。

なお、基準値は、長期にわたり摂取した場合の健康影響を考慮して設定されたものであり、代替となる飲用水が確保できない場合には、摂取しても差し支えありません。
815名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/23(水) 19:16:05.24 ID:3Md1vQCs0
防災無線でなんか言ってたけど全然聞き取れなかったが
水道水
による内部被爆問題
とおもって市のhp検索したらやはりそうだった
政府は信用できない
東大もあるし
プルトニウムの検出も柏市で独自にやるべきとメールした
816名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/23(水) 19:16:44.97 ID:S9WikK1q0
柏は江戸川の水使ってるしもうダメかね
とりあえず風呂に貯めておいた水で料理するわ
817名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/23(水) 19:17:17.81 ID:gJ285I1+0
貧乏な俺は飲み物を買わずに一日2Lの水道水を飲むんだが俺は終わったのか?
千葉県庁の22日付けの結果は問題なかったのに、今から飲み物買いにいくのも面倒くさいぞ
おいうちにピンポンダッシュしたやつ誰だよ
819名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/23(水) 19:18:34.42 ID:GZVdKtBZ0
行徳停電してる?
820名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/23(水) 19:19:27.63 ID:DGgMpx7j0
>>817
1日27L飲むとヤバイが2Lなら気にすんな
821名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/23(水) 19:24:49.48 ID:rDdOzX2O0
>>816
水道水利用するより早死にするぞw
822名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/23(水) 19:27:30.68 ID:+jugDD8M0

★まず、自分の住んでいる市区町村の水道局のページを閲覧しましょう

★水源が書いてあります

★地下水(井戸水)が主体の市区町村の場合は、かなり安全です
 (たとえば千葉県だと、佐倉市や八千代市などは6割が地下水の為、汚染度が近隣の他地域より
 極端に低い。逆に千葉市はほとんど表流水なので汚染度が高い 2011 3/23現在)

 なぜなら、地下水の場合、水源から家庭の蛇口まで、密封されて送られてくる為
 空中汚染する可能性はゼロだからです。
 また汚染が進んだ場合は、地下水のみの供給に切り替えることもできます。

★それに、核汚染物質は、土を通過すると、かなり軽減されます。
 これは土中に核汚染物質を食べて解毒化するバクテリアがいるからです。

★また地下水でなくても、汚染されにくい水源もあります

★よくわからない場合は、各市区町村の水道局に電話で聞きましょう 
 水源や送水ルートなどについて、ちゃんと教えてくれますよ。
823名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/23(水) 19:32:28.36 ID:WT5rZkCe0
ヨウ素131は高揮発性のため、原発から離れたところまで到達します。
高揮発性ということは、水に含まれたヨウ素131は煮沸させることで幾分取り除くことができます。
気体となったヨウ素はすぐ拡散します。
たとえ呼吸によって取り込んでも、経口摂取するよりは被ばく線量を低くすることができます。

team_nakagawa
東大病院放射線治療チーム
https://twitter.com/team_nakagawa/status/50379623158120448
824名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/23(水) 19:32:29.68 ID:36QyUhTK0
>>821
それこそジャバのCMじゃないけど、大腸菌わんさかw
825名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/03/23(水) 19:42:48.11 ID:aRfWv3kU0
おととい洗濯しとけばよかったなあ@千葉市内
今仕事してるけど、炒られてる豆のようにじりじりしてる
826名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/23(水) 19:45:03.81 ID:36QyUhTK0
こんなときだからこそ

ちょっとこの歌聞いてみようぜ
http://www.youtube.com/watch?v=2e6WJ3eR7vs
827名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/23(水) 19:45:37.27 ID:e1F/DPmJ0
>>820
マジか?
なら気にせず水道水じゃんじゃん飲むぜw
どうせ、5Lも飲めんだろw

ほんと原発問題の戦犯は誰なのかねぇ
ねー民主党のアホどもよ


828名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 19:54:10.68 ID:Ri5+9n6DO
>>822
おい千葉市の井戸水汚染度高いのか
オワタ・・・
829名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/03/23(水) 20:02:46.70 ID:aRfWv3kU0
大気中に浮遊している放射性物質だけじゃなくて
食物や水に含まれる放射性物質とか
地表に蓄積された放射性物質からも被曝するわけだよね
もう四方八方から被曝するんだよね
830名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/23(水) 20:03:33.22 ID:e1F/DPmJ0
ちと教えて欲しいんですが、
カセットコンロのガスボンベってどこかで売ってます?
ホムセン、トライアル行ってみたんですが無かったもんで。
一人暮らしでカセットコンロで料理してきたからガスボンベが売ってなく冷たい食事ばかりだ・・・・

831名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/23(水) 20:04:12.70 ID:tAw885Rq0
船橋市民なんだが…orz
832名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/23(水) 20:10:33.60 ID:0HlbDNl60
地下水井戸余裕でしたwww
833名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/23(水) 20:21:17.92 ID:vrIs8tlmO
>>830
昨日の夜の時点で東千葉のドンキにカセットコンロ、ボンベ、電池が大量にあったぞ
834名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/23(水) 20:21:33.01 ID:0rQJaF/I0
千葉県の水道水は基準以下 県内の6浄水場
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032301000986.html
835名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/23(水) 20:32:04.87 ID:AI6IKy6zO
水道局調べたら
佐倉成田は印旛沼と豊富な地下水が水源でした
良かった〜(つoT)@成田
836名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/23(水) 20:34:28.41 ID:tOwQF1fV0
>>834
これ、今トップにあげてるニュースの癖に21日計測なんだよね。
マギラワシス
でもありがとう。
837名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/23(水) 20:36:35.55 ID:xkJekJ9G0
柏市で放送があったらスーパーでパニック的にみんなが
いっせいに飲料コーナーに殺到したぞ
マジネタ
838名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/23(水) 20:38:12.79 ID:0rQJaF/I0
>>836
あああ、ありがとう。日付見たつもりだったけど見逃してました。確かにマギラワシス
お詫びします。
839名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/23(水) 20:40:20.31 ID:Xuta0NSa0
>>834
千葉から都内に水輸送できないのかな
840名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/23(水) 20:45:59.72 ID:4kCD2yC/0
>>824
それこそ煮沸すりゃ良いんでない?
841名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/23(水) 20:50:40.83 ID:fFiF7KEHO
>>839
2日前だから今はどうなってるかわからんぞ
つか千葉から持ってく位なら山梨から貰った方がいいんじゃねーの
同じ利根川水系の水よりさ
842名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/23(水) 20:55:21.97 ID:JzvE22iV0
浦安ほどじゃないけど
行ってみたら海浜幕張もボッコボコだった
843名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/23(水) 20:56:40.09 ID:Pr4htx1/P
ヤバ過ぎて好評出来ないのか?
明日の昼飯は外食や仕出し弁当食えないのかな
千葉駅近辺で働いてるのだが
844名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/23(水) 21:01:43.84 ID:uvSuyisk0
>>843
恐らく治安の悪化を危惧して
極力報道しない様に配慮してるんだと思うよ。
845名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/23(水) 21:02:45.26 ID:e1F/DPmJ0
>>833
どうも
後で行ってみます
この黒い雨よ止んでくれ
846名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/23(水) 21:04:41.55 ID:+jugDD8M0
>>828
> >>822
> おい千葉市の井戸水汚染度高いのか
> オワタ・・・


違うよw

千葉市は井戸水じゃないから汚染度が高い
千葉市の隣の八千代市や佐倉市は、井戸水で、家庭の蛇口まで、屋外を通過してないから汚染されてない
ただ
八千代市や佐倉市でも、利根川からの水も混ぜてるから
完全にシャットアウトはできない。
でも
ほぼすべてを河川水に頼っている近隣の市に比べれば
遥かに被害は少ない
847名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/23(水) 21:06:34.72 ID:NajuJ/SE0
>>828
>>820は千葉市は地下水利用よりも
水道普(地表を流れている水)及率が高いって事では?

と信じたい千葉市内井戸水利用者な自分
848 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/23(水) 21:13:56.72 ID:Pr4htx1/P
1970年 政府:「有機水銀はただちに健康に問題はない」
   ↓
2004年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

1980年 政府:「アスベストはただちに健康に問題はない」
   ↓
2005年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

1985年 政府:「薬害エイズはただちに健康に問題はない」
   ↓
2002年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

2011年 政府:「放射能はただちに健康に問題はない」←←←イマココ!
   ↓
2025年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」
849名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/23(水) 21:20:37.45 ID:DQTxRURr0
鴨川も利根川系水源だわ・・・。
とはいえ・・・かなりの距離はあるし、何度か加圧槽とか安定槽も通るはずだから
セシウムはともかくヨウ素に関しては相当に減少してるんじゃないかと期待してるw

実は親戚の家に行けば井戸もあるのであんまり心配はしてなかったりする。
(何年も使ってないからその点が心配ではあるけど)
850名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/23(水) 21:24:02.76 ID:36QyUhTK0
セシウムの影響は認められないと、チェルノブイリと原爆で判明
プルトニウムの影響も認められないと、長崎原爆で判明
原爆や黄砂により放射性物質が残留した土壌から、それらを吸収した農作物を日本人は戦後50年以上食べてきた、特に米。しかし、影響は認められない。
特にプルトニウム型原爆が落とされた土壌で育ってきた長崎県民にも、そんな影響は認められない
ヨウ素も、大人には影響認められない
内部被曝しても、大人には影響認められないと判明済み
放射性ヨウ素による小児甲状腺がんだけ。チェルノブイリでは適切な治療で、99%の患者は生存
甲状腺に溜った放射性ヨウ素以外、90%は1日で尿で排出されちゃう
遺伝的影響は認められないと、原爆とチェルノブイリで判明
奇形児が生まれたも嘘。原爆とチェルノブイリで判明済み

(これのソースは?
近い内容なのはみつけてきたけど
http://www.cnic.jp/modules/news/article.php?storyid=421)
851名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/23(水) 21:25:31.85 ID:36QyUhTK0
>>848
オカルト板の、後出し大予言的中と同じレベルのデマコピペ貼って回るのはやめろ
当たったときだけ大騒ぎして、それを言うなら、数多くのハズレもちゃんと列挙しろ

852名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/23(水) 21:29:31.04 ID:Xuta0NSa0
>>850
黄砂ってただのうっとうしい砂かと思ったら放射性物質含んでたのかよ……
853名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/23(水) 21:30:20.92 ID:EJ90z9yTO
柏市、流山市の水道水はどうなの?
854名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/23(水) 21:30:26.74 ID:0rQJaF/I0
茨城県常陸太田市も乳児に水道水摂取控えるように@NHK
855名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 21:35:23.45 ID:Ri5+9n6DO
>>846>>847
えっ違うのか?
なんだよ、井戸水最強だったのか
ありがとう、安心した
856名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/23(水) 21:41:40.67 ID:8rRaIpVxi
一週間前に家中の空き瓶とペットボトルに水道水を全力で汲み置きした。冷蔵庫には入れてないけど火を通したら飲めるかな?
857名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/23(水) 21:43:48.83 ID:36QyUhTK0
>>856
飲めるか飲めないかなら飲めるだろ、あとで食中毒起こすかどうかは別にして
濃硫酸とか放射性物質の燃料棒液体なら口やノドが溶けちゃうから物理的に飲めないけど
858名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/23(水) 21:56:38.17 ID:s69+Z6lm0
赤ちゃんのミルクのために
水を買いだめしてるって人が
いるみたいだけど、
軟水と硬水のどちらを買っているんだろう?

そもそも、選んでいる余裕はあったのかな?

859名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/23(水) 21:57:59.73 ID:36QyUhTK0
千葉県大気保全課は23日、ほこりなどの降下物の放射線量の測定結果(21、22日発表分)に誤りがあったことを明らかにした。

同課によると、22日は正しくは放射性ヨウ素が1平方キロメートル当たり1万4千メガベクレル(当初発表は同710メガベクレル)で、
放射性セシウムが同2800メガベクレル(当初発表は同150メガベクレル)だった。21日も極端に低い数値だったという。
同課は、県環境研究センター(市原市)で降下物の雨を採取した際、一部の試料で分析したが、職員が全体量に算出しなかったためとしている。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110323/chb11032321210006-n1.htm


(3)千葉県環境研究センターにおける降下物(塵、雨水等)の核種分析(メガベクレル/平方キロメートル)
採取時間
3月21日9時から3月22日9時 放射性ヨウ素 14,000 放射性セシウム 2,800
3月20日9時から3月21日9時 放射性ヨウ素 1,100 放射性セシウム  110
3月19日9時から3月20日9時 放射性ヨウ素  44 放射性セシウム 3.8
3月18日9時から3月19日9時 放射性ヨウ素  21 放射性セシウム 不検出
860名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/23(水) 21:58:47.26 ID:36QyUhTK0
>>858
硬水じゃ下手すりゃ水道水より危険なのにね
861名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/23(水) 21:59:49.83 ID:nTOVxia00
>>858
俺はエビの赤ちゃんのために
硬水を買いました
862名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/23(水) 22:00:22.06 ID:36QyUhTK0
どうやらラジコでBAYfmが聴けるようになるみたい
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110323_434597.html
863名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/23(水) 22:15:29.64 ID:s69+Z6lm0
>>860
俺も詳しくは分からないが、
どちらかはダメだったってのは
覚えてる

>>861
エビ...だとぉ

海外にばらまくのは
子ども手当だけでいいものを
よりによって放射能もセットにするとは...

一時的に水を買い漁ったり、
遠くに逃げても無駄な気がする
なるようになるよね?
864名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/23(水) 22:17:43.78 ID:36QyUhTK0
救援物資出してるらしいぞ
http://www.soundhouse.co.jp/kaisya/20110319.asp
865名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/23(水) 22:35:42.18 ID:uvSuyisk0
>>863
日本人は軟水に慣れまくった体質だから
赤ん坊に硬水をいきなり飲ますと
腎臓だったかに障害が起こる場合がある。

結局、体質的に慣れれば良い話なんで、
その辺は医師の指導を仰ぎつつ
必要に応じて軟水から徐々に硬度が高い水に
シフトする感じで大丈夫な筈なんだけどね。

いずれにしてもいきなり硬水を与えるのはアレだけど、
放射線汚染の内部被曝に比べたらまだマシってレベル
866名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/23(水) 22:43:38.79 ID:0rQJaF/I0
平成23年3月24日の計画停電の実施予定<3月24日20時30分更新>
http://www.pref.chiba.lg.jp/soumu/h23touhoku/20110320chiba.html
3月24日(木曜日)の計画停電の実施予定について(PDF:61KB)
http://www.pref.chiba.lg.jp/soumu/h23touhoku/documents/11032401keikaku.pdf
867名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/23(水) 22:44:28.53 ID:zNyNwlNq0
海外のミネラルを美味いとは感じないからな
夏場に冷えてればごくごく飲むけどさ
868名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/23(水) 22:45:05.83 ID:Md2Ny5nj0
870 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/23(水) 12:54:40.33 ID:GxgsC+XmP [6/6]
>>817
液状化して湧いた土砂が乾いて風で舞っていて
砂塵舞う町ですよ新浦安・・・
ドロをスコップで歩道の植え込みや街路樹の元に積んでいるから
当分は臭いと砂塵に泣かされると思う。
東京都民が被災地見学に行くなら近くて楽しめますよ(不謹慎だけど)
えーアスファルトがこんなに波打つんだとか
地割れや地盤沈下の段差、仮設トイレや自衛隊の給水車とか見れますよ。

大手マスメディアに注目されない被災地:新浦安#1
http://www.youtube.com/watch?v=F_qUsJB67hE&feature=channel_video_title
大手マスメディアに注目されない被災地:新浦安#2
http://www.youtube.com/watch?v=zOG0PiJkGLc&feature=relmfu

これ?
869名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/23(水) 22:48:09.11 ID:36QyUhTK0
>数日前から喉の調子が悪いのは、甲状腺ガンの前兆ですか?

現在、花粉症 インフルエンザ 液状化による粉塵 のトリプルアタックで
絶賛 鼻ノド危険警報状態です

外出時にはマスク 帰宅時は手洗いうがいは絶対やってください

この情報は、原発報道にかき消されてテレビでは言ってません
870名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/23(水) 22:48:48.73 ID:uvSuyisk0
>>867
大震災前からアマゾンでペリエを激安で大人買いしまくってた俺に謝れw
ライムもレモンもあるわw

結局、慣れの問題だよ。

自分へのご褒美で毎年海外に行く人とか
帰国子女なんかだとそれなりの硬水なら余裕で飲める筈
871名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/23(水) 22:51:29.79 ID:0rQJaF/I0
>>859
これはひどいwwww
大丈夫か千葉県www
872名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/23(水) 23:10:39.16 ID:0m8L80Ac0
>>859
風向きでラッキーなのかと思ってたら...
通りで千葉だけ少ないと思ったんだ...
873名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/23(水) 23:13:30.93 ID:+jugDD8M0
■水道水の被曝汚染危険度 千葉県の主要都市の概要■

★ほぼすべてを地下水(100m以上の地下にある井戸水)でまかなっている市町村 超安全
・四街道市(9割)

★地下水が主体の市町村 安全
・八千代市 ・佐倉市 ・成田市 ・・・
地下水は汚染ゼロ 河川水の汚染もまだだが、今後が不安 地下水のみの供給に切替えればOK

★水源が汚染されておらず、今のところ安全な市町村 地下水使用の市町村もあり やや安全
・南房総全体 ・市原市 ・・・
純粋な地下水ではないが、山の地下水が地表に流れでたものを使用 ほとんど汚染されていない

★地下水も使用しているが、地表水が主体の市町村 やや危険
・我孫子市 ・柏市 ・市原市 ・流山市 ・銚子市 ・・・
地下水4割以下で地表水のほうが多く、しかも地表水の汚染が既にひどいので安心できない

★ほとんどを地表水でまかなっている市町村 危険
・千葉市 ・船橋市 ・浦安市 ・松戸市 ・市川市 ・習志野市 ・野田市 ・鎌ケ谷市 ・・・
既に汚染済み 市のサイトで警告中・・・など

-----------◆この先生きのこるには・・◆--------------
*千葉県では、水道の大口使用者である大型ショッピングピングセンター、ホテル、病院などの多くが
経費節減のため公共水道水の利用から地下水への切り替えを済ませている。
非常時には、こういう施設から水をもらうのもいいかもしれない(事前に地下水かどうか確認すること)
東京都内でも、可能かもしれない

*地下水(井戸水)の場合、土中では、一メートル濾過されるのに約一年くらい掛かるので
 100m以上の深度から汲み上げている地下水(井戸水)では、100年前に降った雨の浄化水を
 今飲んでいるということになる

*参考 全国の銘水・湧き水の汲める場所一覧 http://meisui-japan.seesaa.net/category/6609257-1.html
874名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/23(水) 23:16:21.45 ID:rDdOzX2O0
俺んち船橋だけど地下水出るぜ
875名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/23(水) 23:20:55.72 ID:9lq54tHU0
条件は大して変わらないはずの三郷浄水場が大丈夫ってのも変な話だ。
明日もう一回発表あるけどその時ちば野菊の里浄水場(一番下流)がどういう結果になるかに注目だな
876名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/23(水) 23:21:28.92 ID:uHA7Z4jnO
>>873
我孫子、柏、流山って、金町と同じ江戸川から取水していたはず。
877名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/23(水) 23:22:37.12 ID:2nVDWIT0O
>>874
結婚してください
878名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/23(水) 23:23:07.00 ID:Xuta0NSa0
>>875
というか千葉は明日の発表が本番と見るべきだろ
879名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/23(水) 23:24:02.30 ID:yL6C8v5p0
え、つまり千葉県かなりやばいんですか?
880名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/23(水) 23:26:50.92 ID:0m8L80Ac0
>>879
いや、首都圏は同程度じゃないかな。
881名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/23(水) 23:27:42.79 ID:9lq54tHU0
>>876
流山は北千葉浄水場だから江戸川の水だね
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/suidou/jousui/shisetsu/documents/area1_2.pdf
これ参照にするといいと思う。
882名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/23(水) 23:29:09.15 ID:uHA7Z4jnO
利根川水系は終りかな。
荒川、多摩川はまだ、大丈夫みたいだけど。
883名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/23(水) 23:29:21.33 ID:yL6C8v5p0
>>880
ありがとうございます

http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/23/1303954_0322_1.pdf
明日の文部科学省のこのPDF見るのがなんだかこわいです
884名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/23(水) 23:31:19.00 ID:jTiHSRhJ0
ここに書いてもしょうが無いかもだけど、八千代市の施設が避難者受け入れだって。
誰か適切なとこに貼ってお知らせしてくれまいか。
・少年自然の家 約150名
・ふれあいプラザ 約80名
ソース:ttp://www.city.yachiyo.chiba.jp/bosai/h23-03-11/index.html#SEC40
885名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/23(水) 23:33:34.18 ID:ZYuI8fO8O
実家が酒々井なんだが停電免除で井戸水と最強だった。

船橋の水はどうなったんだろ…
886名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/23(水) 23:34:04.76 ID:0m8L80Ac0
>>883
今日また黒煙あがったから風向きによるけど明日から明後日首都圏も
ヤバイだろうね。
887名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/23(水) 23:34:05.86 ID:+vQGCe940
大丈夫あんまり酷いようなら、不検出になるんだからさw
発表されてる内はまだ安心できる範囲。

何、ごまかしても後でバレる事をうんぬんかんぬん?
なぁに、測定員が数値を見間違えたって言うから問題ないw
888名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 23:37:18.43 ID:SsdHbDXaO
仕事しててニュースとかわからなかったのですが
シャワーとか風呂もダメってことですか?
889名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/23(水) 23:39:47.88 ID:13ESJNqb0
四街道ってまだ9割も地下水だったのか
昔に比べてまずくなったからもっと混ざってるかと
10割の頃の水は本当にうまかったんだぞ
890名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/23(水) 23:41:07.71 ID:s69+Z6lm0
>>888
がっつり頭から洗って、湯船に浸かった
問題ない

今日無理なら、明日はさらに無理になると思うけど...
自分で安全圏のライン引いたら?
政府マスコミ専門家は、アテにならないぞ
891名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/23(水) 23:41:14.86 ID:cVZU5J2c0
>>859
この(3)の降下物の核種分析って基準がでてないよね・・・

放射性ヨウ素 14,000 放射性セシウム 2,800ってのはきっとやばいんだろうなぁ
892名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/23(水) 23:43:00.88 ID:O5iIhMcH0
うち、松戸で井戸水と水道水を併設です^^
893名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/23(水) 23:43:11.16 ID:APHNgSZXO
>>887
わはは、違えねえw
894名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/23(水) 23:43:55.90 ID:W5dEzC8k0
>>891
一気に増えてるのが怖い
メガが付くとやばそうに見える
895名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/23(水) 23:44:21.86 ID:qP+oDeq30
>>885
千葉って地下水くみ上げてる家あるけど、水道水より安全なの?
896名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/23(水) 23:45:53.19 ID:Xuta0NSa0
>>895
地下水には地下水で警戒するものもあるが、むき出しで放射性物質まみれになる地上の水よりはいまは安全だろ、たぶん
897名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 23:49:27.77 ID:M4wp+4BCO
>>894
一平方キロメートルだからだ。
一平方メートルなら、ヤバいんだろうが。よく分からないが、そう捉えた。
898名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/23(水) 23:53:41.63 ID:cVZU5J2c0
>>894
しかも千葉県のホームページ?見ると毎日更新されてた上水の放射線量の
測定値が更新されてないんだよね・・・・

怖いよう
899名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/23(水) 23:55:41.63 ID:0m8L80Ac0
>>897
>>891
14,000MBq/Km2=14,000Bq/m2
ほうれん草にかかる量としては葉っぱの面積を少なく見積もって10cm2だとして
1把あたり 1,400Bq かな。1日で。
で、成人の暫定基準が 300Bq。
つまり、わかるな?
900名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/23(水) 23:57:09.10 ID:0m8L80Ac0
違った、140Bqか。
901名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/24(木) 00:01:46.30 ID:9v0NrOVd0
>>900
140Bqだったらまだなんとか平気って事?
902名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/24(木) 00:01:53.11 ID:6iFCqmQzO
>>900
ビビらせんなw
てか、継続値じゃなくその日だけだもんな。
…大丈夫…雨に直接触れてた俺…大丈夫…一時間位だもの…大丈夫!
903名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/24(木) 00:03:06.35 ID:hIZinWYAP
23日の水はヤバイんだろうな。
隠蔽されそう。
904名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/24(木) 00:03:39.22 ID:/IlyBNMn0
>>901
何をもって平気とするかだな。
乳児の暫定基準は100Bqだ。国際基準は10Bqだけどな。
905名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 00:04:13.43 ID:S+I7YTbp0
市原市民だが…県水って水源何処?
906名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 00:05:46.87 ID:S+I7YTbp0
てゆかぶっちゃけ五井なんだけど、高滝から引っ張ってるってことは無いよなあ
高滝ダムが出来る前から県水だし
907名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/24(木) 00:06:16.05 ID:v/VZaAiRO
NHKでやってた気がするが
東京程じゃないとか言ってたはず
908名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/24(木) 00:07:34.30 ID:1DPVnfTA0
>>901
問題無いレベル。
ほうれん草の基準値は、1kg辺り2000ベクレル。
1把250gとして140ベクレルなら、1kgで560ベクレル。
909名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/24(木) 00:08:18.82 ID:/IlyBNMn0
910名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/24(木) 00:12:37.29 ID:9v0NrOVd0
>>904
それなんだよなぁ
家、生後3ヶ月の赤ちゃんいるんだ・・・

嫁には、子ども連れて今のうちに西に逃げろって言ってるんだけど、なかなかね・・・
911名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/24(木) 00:14:48.73 ID:/IlyBNMn0
>>910
2chスレで拾ったやつ。

289 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/23(水) 00:08:40.88 ID:8LW0SUur0
5年後子供をガンにさせたくない親はこれ見とけ〜

129 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/03/22(火) 22:42:05.37 ID:XdcacL2z0
チェルノブイリ原発事故で放射能汚染に晒されたベラルーシで5年半医療活動を行った
松本市長の定例記者会見での福島原発事故に関するコメント

15分から注目
http://vod4.city.matsumoto.nagano.jp/teirei20110322n.wmv
912名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 00:15:02.41 ID:bm8m8xAxO
>>909
千葉県、川が無いから、そんな遠くから引っ張ってるんだ。
913名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/24(木) 00:28:08.34 ID:eNFpDG790
中性子でてたんですね…
どうなるんだろう…
914名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 00:31:38.36 ID:T5Pc1EtN0
こんだけパニくってる時より中国の核実験の方が放射能汚染されてたってどれだけひどかったんだ
915名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/24(木) 00:32:31.45 ID:DrzOOXaWO
井戸水の方が安全なんだって
ご近所で井戸水汲み上げてる所にお水売ってもらいたい…
916名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/24(木) 00:34:24.24 ID:ZIomnGkx0
917名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/24(木) 00:34:29.99 ID:fgSzEAnV0
>>914
中国先輩はマジ容赦ないでぇ……
918名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/24(木) 00:39:15.47 ID:9v0NrOVd0
>>911
>>916

ありがとう。
正直もうどうしたらいいかわからん
919名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 00:39:59.29 ID:M4M6rEmb0
>>914
ロシアも日本海に危険なものぽんぽん捨ててるんだよな・・・
ほんと日本って隣国に恵まれてないわー
920名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/24(木) 00:44:32.10 ID:mbW+AE22O
>>915
その根拠は?
921名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/24(木) 00:45:05.92 ID:hIZinWYAP
22日に雨降ったから。
こんな21日の朝8時のデータで安心しろとか馬鹿にしてるのか、ちば県は
922名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/24(木) 00:47:48.22 ID:1DPVnfTA0
>>921
東京と同じ利根川水系だから、同様に注意しろって言ってんじゃん。
923名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/24(木) 00:56:18.58 ID:3Dtki00a0
雨怖すぎワロタ
924名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/24(木) 01:01:29.46 ID:1DPVnfTA0
>>918
俺には水道水より、うろたえる親の姿の方が、子供への悪影響が大きそうに見えるな。

出来る範囲で努力すりゃいいんじゃね?
大きくなったら自分でなんとかするだろうさ。
925名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/24(木) 01:04:39.42 ID:1gMZdmdC0
>>911
たしかに政府発表が「ただちに〜」ばかりで5年10年先はどうなんだという疑問がある

放射性物質の流出がまさに直ちに止まればいいけど長期戦になると。。。
926名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 01:04:48.45 ID:M4M6rEmb0
まあ体より先に心がやれちゃいそうだよね・・・
はよ原発封鎖してくれよ
927名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 01:06:37.13 ID:AIHCnHv+0
オマエが原始時代の生活に戻れるならな
928名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/24(木) 01:11:01.62 ID:vrQqbArr0
>>927
昭和中期くらいだろ?原始時代は極端すぎ。
ちょっと不便でも死ぬよりはマシだから我慢するよ。
929名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 01:12:17.35 ID:M4M6rEmb0
火力で充分なんだって
火力だけの千葉県が今の関東の電力の半分くらいを補ってるんだぜ?
930名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/24(木) 01:13:31.89 ID:fgSzEAnV0
原子力発電所も基本は6,7割の出力らしいからな
あんまり限界酷使してるとぶっ壊れるんじゃないか?
931名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 01:17:18.01 ID:XZNXHmx20
千葉は天然ガスが豊富だからガスタービンを使った火力発電所を増やせばいいよ
932名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 01:27:17.04 ID:S+I7YTbp0
千葉の火力発電所はLNG燃やしてるのがメインだった筈
日本全国で見れば石炭火力も残ってるけどな
933名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 01:40:52.69 ID:AIHCnHv+0
>>929
無理。鳩山がCO2を25%削減すると国際社会と約束しちゃったので。
934名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/24(木) 01:47:04.99 ID:/IlyBNMn0
そういう意味では-25%達成できたってことか。
935名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/24(木) 01:48:47.65 ID:vrQqbArr0
>>933
自称発展途上国の中国にGNP抜かれた上に被爆で壊滅寸前の日本なんて
自称しなくたって立派に途上国認定されるからCO2の削減目標なんて軽く免除
936名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/24(木) 01:50:16.61 ID:fgSzEAnV0
もしも生き延びれば、民主党国難時代として教科書に載るレベル
937名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 01:52:29.38 ID:v2hN1caB0
民主党がインド洋の警備やめちゃったので原油輸送ルートの危険度が高まっている事と、
リビアその他中東情勢がヤバイので原油の供給が不安定になってるな。
既存の原発を火力発電所に置き換えるのは無理があるね

>>935
1、何の権限も無い一市民の思い込みは何の役にも立たない
2、日本という国と国際社会との約束に、日本が発展途上国か先進国かは全く無関係
938名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/24(木) 01:56:19.92 ID:fgSzEAnV0
>>937
まぁ、現状ごめんなさいして撤回するか余所から排出権買うしかないな
939名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 02:16:30.01 ID:9+NgkSI70
ああああああああああああああああもう。疲れてきたよ。
あんまり考えるのやめよ。
940名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/24(木) 02:30:21.58 ID:3Dtki00a0
正直温暖化がどうこうとか言ってる状況じゃないしな
941名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 03:10:34.23 ID:9eRD9VJK0
20年後にはここにいる全員ガンで死んでるんだな
942名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 03:34:23.44 ID:eA2ky+Ug0
×全員
○運の悪い人
943名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/24(木) 04:20:36.62 ID:4WPFs1Ro0
>>859
ひどい
毎日、県庁のHPチェックして職場の人にも問題ないって言ってたのに、立つ瀬がない
944名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/24(木) 05:46:14.61 ID:tb/7ZlraO
今の地震の直前、完全に地鳴り聞こえたよ怖い
また余震が頻発してるな
946名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/24(木) 06:06:50.07 ID:8pKsPcKw0
■東日本沖で起きた巨大地震について
静岡大学防災総合センター教授 小山真人
今回の地震では、三陸〜茨城沖にある南北500kmにおよぶ巨大な震源断層面が最大30mほどずれ動きました。
さらに、地震後も震源断層は安定化せず、「余効変動」と呼ばれるゆっくりとした断層運動が継続しており、
その一部は震源域の周囲にも洩れ出しているように見えます。(国土地理院による)
こうした一連の断層運動は、一部の場所で地殻の歪(ひずみ)を解放させる一方で、
別の場所では逆に歪を蓄積させることがよく知られています。
東日本全体の地殻歪が再配列・不安定化したのです。
こうした歪変化は、一部の地震や火山噴火を促進させる影響を与えるため、
さっそく富士山の真下で3月15日夜の地震(M6.4)を引き起こしました。
さらに茨城沖の南側に横たわる房総沖のプレート境界でのM8級の続発地震も心配ですし、
関東平野の内陸直下の地震に与える影響も懸念されます。
こうした歪の再配列にともなう地震や火山噴火が、今後数年かけて東日本全体で起きていくことになるでしょう。
実際にインドネシアでは、2004年スマトラ沖地震(M9.1)の南側に隣接したプレート境界で、
3ヶ月後にM8.6の大地震と大津波が生じました(図2)。
その後も、M8級の大地震が何度か引き続いて今日に至っています。
こうした状況が今後日本でも続くことが懸念されます。

つまり、日本の地殻は、言わばパンドラの箱が開いてしまった状態にあります。
これまでの地学的に平和で安定した時代は終わりを告げたと認識し、
どうか頭を切り替え、限られた資源とマンパワーを有効に配分してください。
そして、住民全員が十分な防災対策をしつつ、この長い未曾有の国難を乗り越えるために、
それぞれの持ち場で自分の培った力を存分に発揮してください。
私も自分ができることを遂行していきたいと思います。
http://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/etc/EastJM9.html
>実際にインドネシアでは、2004年スマトラ沖地震(M9.1)の南側に隣接したプレート境界で、
>3ヶ月後にM8.6の大地震と大津波が生じました(図2)。
>その後も、M8級の大地震が何度か引き続いて今日に至っています。
>こうした状況が今後日本でも続くことが懸念されます。



大地震で必ず壊れると言われてる浜岡原発は何とかならんかね。
947名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 06:45:31.54 ID:yG4qHYJzO
今日の水はどうかなぁ。

雨降ったあとはしばらく数値高いままですかね?
>>947
数日で低下するらしいけど、何日かかるかな・・・
もうしばらく雨は降らないっぽいけど
949名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/24(木) 07:28:43.63 ID:l5vwo7xyO
>>948
梅雨が来たらどうなんのかなぁ…
950名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 07:34:39.10 ID:iotpZUDh0
昨日のまとめ

@福島で震度5強3回
A野菜の測定値は洗わずに計測するところを洗って計測してたよ!
B実は中性子は2回だけじゃなく計13回出てたよ!ちなみに本来の数値は10倍だけど10倍するのも忘れてたよ!
C不安院会見「2号機で500mSv」→東電会見「それは誤報」→東電「500mSvは誤報と言ったな。あれは嘘だ」
D1号機の炉内温度が設定→302℃なのに400℃→注水で温度下がる。1、3号機にホウ酸投入?
E東京の水道水から放射性物質が検出されたよ!ただちに影響はないけど乳児の飲用は控えてね!
F16時20分に3号機から煙が観測されたけど17時15分におさまったよ!でも何故か18時のライブカメラでもっくもくだよ!
  実は火災も起きてたよ!現在進行形で燃えてるよ(不安院会見より)!
G菅行方不明

1号機:温度上昇したけど今は安定?
2号機:500〜720mSv/h(18日の時点で)
3号機:煙吹いてる
4号機:不明
951名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/24(木) 08:07:41.00 ID:jHrcAd3W0
水道水を煮沸してもヨウ素は飛ばないそうだ
むしろ濃度が高まるからお勧めしないと
でもその理屈だと米とかだめじゃね?
蒸気でヨウ素飛ばないし入れた水全部濃縮して米が吸っちゃうから
まあ・・・実際は煮詰めた水でも大して問題じゃ無いんだろうけど
952名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/24(木) 08:22:55.31 ID:8PxdaJEb0
汲み置きした水で研いで、ミネラルウォーターで炊けばおk
953名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/24(木) 08:27:47.70 ID:jHrcAd3W0
水道水をミネラルウォーターで半分に割れば濃度が基準値以内になって
2倍使えると今フジで言っている
954名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 08:32:12.60 ID:9+NgkSI70
妊婦がタバコを吸う
タバコを吸う母が母乳を与える
乳児の近くでタバコを吸う

↑水道水でミルクを作るのとどっちが危険なの?
955名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 08:33:59.77 ID:MTQo85Et0
比較対象にタバコ出す低脳は氏んだらどうか
956名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/24(木) 08:35:37.98 ID:tJEWVlyq0
>>954
今の濃度だとタバコより放射能のほうが危険性が高いよ
957名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/24(木) 08:37:50.85 ID:7ArvKi0K0
>>953
その発想はなかったw いいね
958名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/24(木) 08:41:47.23 ID:hIZinWYAP
>>954
タバコ喫う底辺なんてどうでもいい。
元からそのガキの将来は終わってる
959名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 08:43:40.56 ID:6qBBJvkV0
>>953
信用できるのかそれ
ただでさえ明治乳業からのお達しがあったのにw
960名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/24(木) 08:44:42.56 ID:Cu6k6S+I0
ウジテレビ信用するなよ・・・。
961名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 08:45:43.49 ID:9+NgkSI70
>>955
身近な対象物がタバコしか思い浮かばなくてさ。
どれくらい危険なのかいまいちピンとこないんだよ。

乳児に与えないようにしてください。なければ与えても大丈夫です。
どっちだよって。
962名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 08:46:27.38 ID:jJDF2sprO
>>953
それやってるw

ミネラルウォーターが残り少ない時だけど
963名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 08:50:34.22 ID:gSbx7pgQO
今朝の地震で二度寝しちまった、完璧遅刻なので急ぐのヤメて朝マックしてる、昨日から余震が増えたよな
964名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/24(木) 08:58:01.02 ID:O5hdjL2G0
すごいの来た@柏
965名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 08:59:09.85 ID:gSbx7pgQO
今のは下から突き上げる感じだったよ@佐倉
966名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 08:59:47.87 ID:Hilr2hz60
うちも柏。
NHKは揺れてなかった…

地震速報きた?
テレビあわてて付けたから速報出たかどうかわからなかった。
967名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/24(木) 09:01:07.46 ID:wxQUXTODO
>>965
佐倉仲間発見w
今のは完全に直下型だね。佐倉駅で電車待ってたら体が跳ねた
968名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/24(木) 09:01:14.99 ID:zYUs6Z5N0
>>966
ない。
NHK「あ、地震ですね」って言いやがった
いのっちの出てるテレビ・・
969名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/24(木) 09:01:16.68 ID:rclcb8j2O
今のは下からガツンと突き上げられてから横揺れにシフトした
970名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/24(木) 09:02:02.77 ID:7oOde9+/i
>>953
当たり前。
っていうか、それで安心するくらいなら、ミネラルウォーター買い占めるなよ
971名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/24(木) 09:09:37.69 ID:wxQUXTODO
震度4だってね@佐倉
電車止まったせいで更に遅刻w
972名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 09:11:44.34 ID:Hilr2hz60
>>968

一体どこで撮影してるんだ('A`)

下から突き上げる地震ほんと怖いね。
まあ11日以降そんなんばっかだけど。
973名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/24(木) 09:13:09.79 ID:mHXOV7IwO
今の下から来る感じは久しぶりだったな
震源が茨城の陸地だからか
974名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/24(木) 09:45:36.95 ID:VQexF8+V0
実家が関宿で、停電なし&井戸水でウラヤマシスなんだけど
距離的には茨城、福島に近いんだよな…
余震もこっち(千葉市)より強烈そうだし、大気汚染的にはやばいよな。

あー
もう逃げ場がねえ!!!
975名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 09:49:27.87 ID:DvB/kHc00
うちも親戚一同千葉住み。一軒だけ茨城住み
積んでる
976名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 09:54:21.05 ID:HvS+xdDT0
天涯孤独の身なんで崖っぷち状態だわ
977名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/24(木) 10:10:45.08 ID:xsDW/uVpO
揺れたのか。
仕事しててめまいかと思ったが地震だったか。

今は鳥が鳴いてるから今日はもう揺れないだろう。
978名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 10:28:10.59 ID:zbpc/Kay0
次立てた
千葉7
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300929977/

主にスレから拾って、適当にテンプレ足しました
一部間違えたorz
979名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/24(木) 10:34:33.37 ID:zYUs6Z5N0
>>978
次スレ トン!
980名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 11:05:19.69 ID:y5TA392Z0
郡部でもパンとか小麦粉とか出回ってる?
体調悪くてスーパーまで無駄足にしたくないんだ。
981名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/24(木) 11:10:51.01 ID:HdCspr8n0
twitter の松戸市の公式アカウントより転載

千葉県 松戸市
◆11時より市役所・支所で乳児用の水を配布します◆
今日24日、11時より市役所および各支所で乳児のミルク用として水を配布します。
#matsudo
matsudo_city via Twitter for iPhone
2011/03/24 11:03:57
982名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/24(木) 11:13:39.60 ID:l5vwo7xyO
>>981
この期に及んで妊婦はガン無視なんだな…
983名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 11:14:07.20 ID:mLAV4Uhz0
大地震と放射水どっちのほうが怖いのよ?みんな
984名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 11:16:00.21 ID:sR+SmxF80
>>980
さっきスーパー行って来た
牛乳は買えたけど米、卵、パンはなかった
菓子パンみたいなのはわりとあったし、おにぎりも売ってる
小麦粉はなかった

米は備蓄米がたんまりあるらしいし、今品切れ続いてるのは
流通の関係なのかな??
985名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 11:17:17.75 ID:Y76kj+4HO
>>975
うちは実家が岩手の内陸で
俺が千葉、親戚は岩手、神奈川、茨城、東京…

盤石じゃね?
986名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/24(木) 11:17:46.44 ID:18LJT2Ol0
>>982
まぁ母体がフィルターになって赤ちゃんへの影響はない…
とは言われてたが「ただちに」かもしれないw
もう何が正解なんだか
987名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/24(木) 11:19:42.87 ID:/IlyBNMn0
>>986
牛乳はダメになったがな。
988名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/24(木) 11:37:55.15 ID:ZnsR9iZPO
水じゃなくて、浄水器をよこせー!!ヾ(`Д´)ノ
チャコールフィルター付きの浄水器を全家庭に配るべき!!!
もしくは、水道水が家庭にいく前に浄水しろー!
989名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 11:40:09.14 ID:zbpc/Kay0
計画停電
18:20〜 1G実施予定
990名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 11:42:14.69 ID:Y76kj+4HO
>>989
げ、まじか
てことは、G2もありそうだなぁ…
991名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 11:45:01.15 ID:zbpc/Kay0
NHKで旭市
992名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 11:45:50.82 ID:47ASSkZkO
993名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 11:52:37.75 ID:bm8m8xAxO
川口の水道水でも基準値超え。
やっぱり江戸川がやばいみたいだな。
千葉県北西部もやばい。
994名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 11:54:39.92 ID:0nf5A+LY0
市原市住みなんだがいままで停電なかったんだが今日はあるのかなぁ?
第一Gです
995名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 11:56:36.06 ID:MTQo85Et0
つうか黄砂すげえな
チャリのサドルみたら水垢みたいにくっ付いてやがる
996名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/24(木) 11:57:51.79 ID:18LJT2Ol0
>>995
それ花粉
997名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/24(木) 11:58:51.02 ID:bW5FsB5yO
>>983
水の方が怖いわ
地震は「うわっ、揺れた」ってわかるけど、放射能は全然自覚できないのが怖い
998名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 12:01:28.45 ID:yG4qHYJzO
>>948
昨日もちょっと降ったみたいだし、まだ高いかもですね…。


でも関東、これから雨になるかもって言ってたから、風呂洗濯今のうちがいいのかな。
999名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 12:08:15.24 ID:h1uyDQn00
>>983
放射水だな
地震や津波のような自然災害で死ぬのは自分は納得できる
でも放射能で死にたくない
明らかに人災だろ!
1000名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 12:09:32.55 ID:zbpc/Kay0
1000なら今日で余震は終わり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。