千葉7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
千葉県に在住、関係ありの人のためのスレです。
※臨時地震板のスレから統合しました(その予定)。
※スレ乱立防止のため、進行を見て早めに次スレを。

★注意など
・揺れた場所を書きましょう。(場所が無いと、どこが揺れたか不明やがな)
・地震の予言、地震雲等の異常現象は各専用スレへ。
・揺れた気がした程度の時は、まず↓へ。
 ☆Hi-net 高感度地震観測網:http://www.hinet.bosai.go.jp/
 ☆気象庁地震情報:http://www.jma.go.jp/jp/quake/
 ☆日本気象協会:http://tenki.jp/earthquake/
・震源データを地図上の位置に…
 ☆ちず丸地震情報:http://www.chizumaru.com/earthquake/
 ☆震源地検索フォーム:http://yuki-lab.jp/jishin/shingen.html
 ☆Googleマップ座標:http://www5.ocn.ne.jp/~botan/map_g.html

※あなたの身の危険を伴うような大地震の際には、書き込みよりも身の安全を優先しましょう。
※TV(全国版)で速報が出るのは震度3以上の場合です。(ローカル局は、発表あれば単独で速報)
※気象庁ですぐに地震情報が出るのも震度3以上の場合です。それ以下の場合、10分程度かかります。
※震度が絶対に間違ってる!と言う方へ→震度計はあなたの家にあるわけではありません。

千葉県防災ポータルサイト http://www.bousai.pref.chiba.lg.jp/portal/
千葉県防災メール http://www.bousai.pref.chiba.lg.jp/portal/bousaimail/gq36_1.html

【前スレ】
千葉6
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300530736/
【関連スレ】
【緊急自然災害】-千葉県のガソリンスタンド実況3
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300429251/
千葉県のガソリンスタンド状況4
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300573680/
千葉県民専用 99(臨時地震板)
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300917485/
2名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 10:26:36.54 ID:zbpc/Kay0
3名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 10:26:42.07 ID:zbpc/Kay0
・千葉県のHP
http://www.pref.chiba.lg.jp/index.html
・千葉県防災ポータルサイト
http://www.bousai.pref.chiba.lg.jp/portal/
・コスモ石油(株)のタンク火災による風評について
http://www.pref.chiba.lg.jp/bousai/20110312-fuuhyou.html

・東北太平洋沖地震関連の正しい情報を得るために最低限フォローしておきたいTwitterアカウントまとめ
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110318_433658.html

・東京電力の公式Twitterアカウント
http://twitter.com/OfficialTEPCO

・千葉県内各市町村の公式Twitterアカウント(50音順)
浦安市
http://twitter.com/urayasu_koho
千葉市
http://twitter.com/Chiba_city_PR
松戸市
http://twitter.com/matsudo_city

・千葉県内各市町村の公式メール配信サービス(50音順)
市川市
http://www.city.ichikawa.lg.jp/sys04/1111000004.html
千葉市
http://www.chiba-an.jp/guide/

・千葉県各市町村のその他情報提供
http://www.city.chiba.jp/shimin/shimin/bosai/bohan_bosai_shobo.html

・水道
http://www.pref.chiba.lg.jp/suidou/index.html
・電気
http://teideninfo.tepco.co.jp/html/12000000000.html
・地震情報
http://tenki.jp/earthquake/entries
・コスモ石油(チェーンメールは虚偽のデマです)
http://www.cosmo-oil.co.jp/information/110312/index.html
http://twitpic.com/48otoo(上記ページのキャプチャ)

・交通情報
CIB51★千葉県茨城県鉄道障害情報
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1300352360/
地震関連交通情報
http://travel.jorudan.co.jp/exit/eq.html
鉄道運行情報
http://traffic.yomiuri.co.jp/trains/

・その他
国民保護警報サイレン
http://www.kokuminhogo.go.jp/arekore/shudan.html
4名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 10:26:48.12 ID:zbpc/Kay0
【計画停電1】
・計画停電エリア・時間情報
計画停電千葉エリア情報
http://www.tepco.co.jp/images/chiba.pdf(PDF)
http://www.tepco.co.jp/images/chiba.xls(Excel)
停電エリア検索システム (暫定)
http://machi.userlocal.jp/teiden/?result=view
停電時間検索
http://bizoole.com/power/
東北地方太平洋沖地震 計画停電グループ検索(携帯用)
http://noveliba.jp/teiden/
輪番停電(計画停電)地域検索
http://j416.info/teiden/

・計画停電予定
平成23年3月19日の計画停電の実施予定<3月18日23時15分更新>
千葉県内における3月19日(土曜日)の計画停電は、実施しない旨の連絡が、
東京電力(株)千葉支店からありましたのでお知らせします。
なお、3月20日(日曜日)及び21日(祝)の実施予定については、それぞれ前日にお知らせします。
詳しくは、東京電力(株)ホームページをご覧ください。

3月19日(土)〜3月21日(祝)の計画停電の実施予定等について
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11031810-j.html

3月18日(金)〜3月25日(金)における計画停電の実施予定(PDF)
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110318f.pdf
5名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 10:26:53.69 ID:zbpc/Kay0
【計画停電2】
・停電情報Q&A
Q 同じ場所で複数のグループがあるんだけど、両方止まるの?
 A 同じ市内でも番地によってグループが違います、東電のHPにあるが詳しい番地までは書いていないのが現状
Q 輪番停電は毎日同じ時間?変わるの?
 A 変わる、毎日17時にHPで更新
Q 発電所の復旧は?いつまで停電?
 A 今の体制は取り敢えず4月一杯
Q 電気が止まると水道もガスも止まるの?
 A 止まる可能性あり、 電気のスイッチ式で制御するものは電気がないから止まる
Q 信号はとまるの?
 A 止まる、夜間は余力あれば稼働する、(警察官依存。全ての信号をカバーはできないと思うので事故、渋滞多発予想)
Q ATMなどの電子機器大丈夫?
 A 止まる 、停電間際にお金は下ろすな、カード飲み込んだりする危険性あり
Q 3G、WiMAX、イーモバイルは使える?
 A 中継基地がダメなら使えなくなる、ケースバーケース
Q 電車は止まるの?
 A 主要JRは減本数運転発言あり、動くところと、止まるところがある(動くのは電力を自前で調達できる会社のみ。
 調達できるところでも間引き運転は考えられるとのこと)
Q 医療機関は?
 A 自家発電推奨コメントが出てる
東電と経産省の担当者
「電車が止まるかやってみないと分からない」 「断水とガスの停止も伴う可能性がある、やってみないとわからない」
6名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 10:26:59.96 ID:zbpc/Kay0
【計画停電3】
計画停電の疑問、東電担当者に聞きました
http://www.asahi.com/national/update/0318/TKY201103180596.html

Q うちは停電しているのに、隣の家は停電していないのはなぜ?
A 各地の変電所ごとに計画停電をしています。変電所からは、各家庭に配電線がのびています。Aさんの家とお隣の
   Bさんの家では、違う変電所からの配電線が来ている場合があります。その場合、隣同士でも停電のグループが分かれます。

Q なぜグループがこんなに細かく分かれるの?
A 神奈川県内には約200の変電所があり、配電線が複雑に入り組んでいるからです。

Q 同じグループでも停電しているところとしていないところがあるが?
A できるだけ停電しないように、ぎりぎりまで電力の需給バランスを見きわめています。そのうえで、グループ内のAと
   Bの変電所を止める、それでも足りなかったらCとDの変電所も止めよう、さらに足りなかったらEも止めようという風に
   調節をしています。このため、グループ内一律に停電しません。
Q 地震直後に発表されたグループ分けと現在のグループ分けが違うのはなぜ?
A 日本で戦後初めて行う計画停電で、混乱がありました。最初は不完全なまま発表しましたが、正しいグループ分けに
   なるように随時更新しています。18日現在のグループ分けはほぼ完全なものになりましたが、急きょ変わる場合もあるので、
   念のため日々確認してください。どのグループが何時から計画停電するかのスケジュールは、基本的には変わりません。
   24日までのスケジュールをホームぺージに載せています。電力需要が少なければ、前日夜に中止を発表することもあります。

Q 17日には、計画の想定以外の大規模停電があるかもしれないという情報が夕方に流れた。
A 寒さで暖房をつける家庭が増えるなどすると電力需要が跳ね上がり、急きょ計画外の停電があることがあります。

Q 自宅がグループのどこにも見あたらない。
A 変電所の都合などで、その場所を停電させると他地域への送電に大きな影響が出るところは、停電対象外です。

Q 問い合わせの電話がつながらない。電話番号は増えないの?
A 神奈川支店では163回線を用意してますが、混雑が激しくご迷惑をかけています。現時点で番号増は
   予定していません。ほかにホームページもあります。確認はそちらでお願いします。

Q 電気工事の時のように各家庭にお知らせチラシを配ることはできないの?
A そこまで手が回らないのが実情です。

Q 病院や学校は停電から外せないの?
A 個別に外す予定はありません。
7名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 10:27:07.60 ID:zbpc/Kay0
・原発・放射線量関連
原子力安全・保安院(福島原発の状況を随時pdfにて更新)
http://www.nisa.meti.go.jp/
千葉県放射線量測定値
http://www.ustream.tv/channel/geiger-counter-chiba
県環境研究センター(市原市岩崎西1-8-8)における毎時の測定結果
千葉県HPトップ上部「災害・危機管理情報」欄内の
「大気環境・上水・降下物の放射線量等の測定結果」のリンクから
http://www.pref.chiba.lg.jp/
千葉県(市原市)の環境放射能水準
http://mextrad.blob.core.windows.net/page/12_Chiba.html

東北地方太平洋沖地震に伴い発生した原子力発電所被害に関する放射能分野の基礎知識
独立行政法人 放射線医学総合研究所
http://www.nirs.go.jp/information/info.php?116
一般的な除染の方法
http://www.nirs.go.jp/index.shtml
ヨウ素を含む消毒剤などを飲んではいけません
>わかめ等の海藻にもヨウ素が含まれますが、十分な効果がありません。
http://www.nirs.go.jp/data/youso-2.pdf

>放射線量の目安はここを読め。0.6μSvが3ヵ月続くなら管理区域に設定されな
>ければいけないということ。
>水道の方は 10Bq/Kg(国際基準)を越えるようなら子供は飲まない方がいい。
>http://takedanet.com/2011/03/21_0855.html
>> 1時間あたり(マイクロシーベルト)
>> 一般人の目安         0.1 (1年が基準)
>> 管理区域の設定の義務     0.6 (3ヶ月が基準)
>> 放射線作業者(男性)限度   5.7 (1年が基準)
>> 放射線作業者(女性)限度   1.4 (3ヶ月が基準)
8名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 10:27:13.72 ID:zbpc/Kay0
・被災者支援
東北地方太平洋沖地震被災者に対する各種支援制度について
http://www.pref.chiba.lg.jp/bousai/press/h22/kakushu-shien.html

・救援物資受付
東北地方太平洋沖地震に係る個人からの救援物資の受付について
http://www.pref.chiba.lg.jp/bousai/bousai/kojin-kyuuenbussi.html

.災害義援金
千葉県 災害義援金の募集について
http://www.pref.chiba.lg.jp/bousai/20110318gien.html
旭市 旭市災害義援金
http://www.city.asahi.lg.jp/section/kaikei/kaikei_001.html
山武市 山武市災害義援金について
http://www.city.sammu.lg.jp/extramenu/bousai-kinkyu/gienkin.html
香取 東北地方太平洋沖地震による香取市災害義援金を受け付けしています
http://www.city.katori.lg.jp/section/soumu/news/saigai-20110311.html

・ボランティア
浦安市
市外のボランティアの皆様方には、今日までたくさんのご支援をいただき、誠にありがとうございました。
おかげさまで、当初予定いたしました支援活動のほとんどを終了する段階にまで至りました。
24日(木)からは、市内在住のボランティアの皆様に限り、お手伝いをいただくことといたします。ご理解の程よろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。
http://urayasu-shakyo.sakura.ne.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=105
旭市
http://www5.plala.or.jp/asahishi-syakyo/saigaiborannvorasen.html
我孫子市
http://www.city.abiko.chiba.jp/index.cfm/18,74475,11,710,html
9名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 10:28:39.37 ID:zbpc/Kay0
>>4 修正漏れ
平成23年3月24日の計画停電の実施予定<3月24日20時30分更新>
http://www.pref.chiba.lg.jp/soumu/h23touhoku/20110320chiba.html
3月24日(木曜日)の計画停電の実施予定について(PDF:61KB)
http://www.pref.chiba.lg.jp/soumu/h23touhoku/documents/11032401keikaku.pdf
10名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 12:10:29.66 ID:zbpc/Kay0
本日多いご質問

Q. 路上やベランダ、自転車に黄色い粉が付いていますが
A. スギ花粉です
11名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/24(木) 12:15:31.37 ID:J4D0UuF+0
浮上
12980(千葉県):2011/03/24(木) 12:16:37.03 ID:y5TA392Z0
前スレ >>984 ありがとね。
13名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/24(木) 12:18:03.60 ID:mJO9elOZO
スギ花粉わろたwwwww
14名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/24(木) 12:19:23.55 ID:Rg4PZGv90
>>10
さっきわざわざNHKで言ってたもんなwww
15名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 12:25:46.78 ID:mc10OcE10
スギ花粉www
乙ですw
16名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/24(木) 12:29:23.01 ID:GY4D4UGX0
市原コスモ石油の火災について

隣の「チッソ石油化学株式会社五井製造所」の敷地にある
「劣化ウラン入り廃触媒」に延焼する可能性があった

ソースは下記

首相官邸 公式サイト 政府広報(3/18 19時)
ttp://www.kantei.go.jp/saigai/201103181900genpatsu.pdf
P23〜24 文部科学省の報告3/11〜3/12に記載

文部科学省 公式サイト
核燃料物質を含む廃触媒の保管について(チッソ石油化学株式会社 五井製造所)平成17年6月16日
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/17/06/05061802.htm

2005年6月16日 EICネット国内ニュース
チッソ石油化学五井製造所で、国に報告していない劣化ウラン入り廃触媒を発見
ttp://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=10534
17名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/24(木) 12:30:24.22 ID:KLI3s+jPO
東電の副社長、遂に人災だと認めたな
18名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/24(木) 12:31:09.11 ID:GY4D4UGX0
市原コスモ石油の鎮火は3/21(月)


コスモ製油所の火災鎮火=千葉

 11日の東日本大震災により、同日午後発生した千葉県市原市五井海岸のコスモ石油千葉製油所の火災は21日、ほぼ10日ぶりに鎮火した。
市消防局などによると、地震により高圧ガスタンクが落下し、タンク下の配管から出火。周辺のタンクにも燃え移り連続的に爆発、大規模な火災となった。
12日朝までに大部分が消し止められたが、タンク1基の延焼が続いていた。(2011/03/21-11:40)

ttp://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011032100147
19名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 12:39:02.87 ID:Dro4L5SaO
>>10
俺が働いてる会社の屋外倉庫からも
「黄色い粉いっぱい飛んでるんすけど放射能ですかね?」
って連絡あったわ。
20名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 12:39:53.49 ID:zbpc/Kay0
NHK
千葉 松戸の浄水場2か所(のぎくのさと・くりやま)から基準値上回る放射性物質
乳児の摂取を控えるように
21名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 12:45:26.83 ID:mc10OcE10
やっと千葉発表されたね。
供給先は松戸市川船橋?
22名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 12:48:10.72 ID:MTQo85Et0
昨日の時点でヤバイなと思ってたから
今更だが>浄水場

まぁ、仕方ないな
23名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 12:52:05.87 ID:zbpc/Kay0
これを忘れてた
千葉の取水送水配水マップ

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [] 投稿日:2011/03/23(水) 18:42:31.92 ID:9n2+h+Kn0
千葉水道局重過ぎるからUpしといたよ
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews032113.jpg
24名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 12:52:21.02 ID:T5Pc1EtN0
上流だが川口は1日で120→48に下がったそうだ@NHK
この勢いなら数日で何とかなってくれるかな?
25名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/24(木) 12:53:33.17 ID:ESjxORgm0
降雨の関係じゃないの?
26名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 12:57:15.46 ID:T5Pc1EtN0
野菊の里と栗山から出たらしい
他は無事だとすると松戸・市川はアウト
北千葉広域水道企業団も松戸から水とってるから無事だと思わない方が正解なんで鎌ケ谷・白井市西部もダメだろう。
他は今回も大丈夫なんで安心しよう。

後は川口なみに勢いよく下がってくれるのを祈るのみ
27名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/24(木) 12:58:35.59 ID:MzhxnzXu0
利根川水域だから変わらんだろ。
地下水のところは別だが。
28名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 13:00:41.07 ID:iotpZUDh0
Tetter首相官邸公式【お知らせ】【水道水】昨日23日、ミネラルウォーターの増産を要請しました
29名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/24(木) 13:05:08.38 ID:F8PYMSheO
国が国民に支給してもいいレベル。
30名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/24(木) 13:06:55.51 ID:R2gmK0Bk0
北千葉広域水道企業団の北千葉取水場:松戸市七右衛門新田
は栗山の上流でしょ?

習志野の南の方は井戸だっけ、いいな
31名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/24(木) 13:12:36.51 ID:8pKsPcKw0
蒸留水とか面倒だしな。
店には水売ってないし。
モヒカン、肩パットで安全な水を持ってる人のところへヒャッハー
した方が早そう。
32名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 13:16:59.56 ID:ZTylafTe0
>>30
井戸の方が怖い
33名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 13:17:21.34 ID:MTQo85Et0
>>31
やめとけ
拳法の達人に殺されるだけだぞ
34名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/24(木) 13:18:32.04 ID:bW5FsB5yO
昨日学生の頃を思い出して、リービッヒ冷却器を調べてしまったw
数万円する。小さいのは3000円台で買えるけど。
さすがに神経質になりすぎかなと思ってそこまでで止めたw
35名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 13:24:16.83 ID:iotpZUDh0
>>31
http://oct.2chan.net/tmp/img2/src/1300881199464.jpg

近所の店はペットボトルのお茶すら残ってない。
何故かコーラが大量にあったけど。
36名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/24(木) 13:24:41.32 ID:/IlyBNMn0
煮沸は逆効果ぽい。
http://twitter.com/team_nakagawa
> ある方にお願いして、煮沸によるヨウ素の濃度変化を検証する実験を、水道
> 水中に含まれるI-131を対象に行いました。その結果、水道水を煮沸すれば
> するほど水蒸気だけが飛んで、I-131が濃縮されました。もし、煮沸しよう
> とされている方がいれば、直ちにやめるようお伝え願います。
37名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/24(木) 13:26:05.03 ID:/IlyBNMn0
でも逆に蒸留は有効ってことか。
既出だった?
38名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/24(木) 13:27:19.53 ID:vuMs/aFcO
柏は平気?
39名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/24(木) 13:33:35.32 ID:h9CazHfHO
水、大人は色々代用するなり我慢するなり選択肢あるが、乳児はそうもいかんからなぁ
40名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/24(木) 13:34:36.16 ID:AqZNSGq0O
ミネラルウォーターでも軟水か硬水か、で乳児の健康に問題が出てくるとか聞いたけど、それはテレビであまり言わないね。
41名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/24(木) 13:38:42.61 ID:+Va90RiK0
ペットのウサギ用に少し蒸留水作ってみるか。
42名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 13:51:45.46 ID:mc10OcE10
じゃあコーヒーとか味噌汁とか炊飯もまずいのか・・・。
43名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 13:56:20.76 ID:bm8m8xAxO
他が基準値以下に戻ってるから、もう大丈夫なんじゃないか?
今回は、検査結果出すのが遅すぎだった。
44名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 14:02:32.94 ID:yG4qHYJzO
基準値戻ったんだ。

今のうちに水貯めておこうかな
45名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/24(木) 14:06:21.87 ID:bW5FsB5yO
雨が降ったらまた数値が上がるだろうね。
まさか、花粉じゃなくて放射能の心配をして天気予報を見る世の中が来ようとは……
46名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/24(木) 14:15:48.69 ID:hU02Mr6s0
また原発は爆発したら繰り返しだけどな
妊婦や乳幼児が家族いるヤツはその合間を狙って備蓄しっかりしとけよ
大して影響がないのに騒いで買い占めてる様なバカはテレビで報道しなくなれば忘れるだろ

しばらくは放射能とお付き合いする日常が続くから覚悟はしとけよ
47名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/24(木) 14:29:33.07 ID:sNwq+qQE0
原発の調子 風 雨

被災地も大変だけど原発も一大事だよ。
両方かぶってる東北はきついな・・
48名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/24(木) 14:30:35.21 ID:tJEWVlyq0
49名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 14:42:24.56 ID:IQ+I7CxsO
蒸留水作るのに電気大量消費
50名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/24(木) 14:58:20.01 ID:HdCspr8n0
市川市メール情報サービスより転載

市川市にお住まいの乳児(0歳児)がいるご家庭に限りまして、3月24日、25日に
市の備蓄分と、市内企業のご協力により飲料水を無償で乳児1人に1本配布いたします。

【持参するもの】 「母子手帳」

【配布日時・場所】
3月24日(木) 午後3時〜午後5時 市役所市民課、行徳支所、
南行徳市民センター、各1階ロビー(但し、本日配布分が終了した時点で終了)

3月25日(金) 午前9時〜午後5時(但し、25日配布分が終了した時点で終了) 
市役所市民課、行徳支所、南行徳市民センター、大柏出張所、各1階ロビー

*なお引き続き飲料水の確保に努めてまいります。
51名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/24(木) 15:12:40.16 ID:xnqAzbIt0

【原発問題】千葉県・松戸市 複数の浄水場で放射性物質検出 乳児に限って摂取を控えるよう呼びかけ [3/24 12:45]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300939176/
52名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/24(木) 15:15:53.38 ID:+Va90RiK0
おらが村でもついに水の配給が始まった。
53名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 15:20:41.34 ID:L27k5ptP0
松戸だけど井戸水…深井戸なんだかどうだかわからん…
54名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 15:23:22.64 ID:zbpc/Kay0
東京都、水道水の乳児に対する摂取制限をいったん解除
@NHK
55名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/24(木) 15:24:46.02 ID:vuMs/aFcO
今日寒くね?さぶさぶ 温かい水炊きしよ カキナとか 豆腐とか いっぱい野菜入れて ほうれん草のおひたしもいいな
56名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/24(木) 15:25:19.62 ID:SuzqfhzU0
昨日とかに出た数値の水って流れてくるのこれからだよな
57名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/24(木) 15:34:22.18 ID:pdJraGXq0
柏は水配るのに乳児いるかの確認
無いとか…馬鹿だね。
58名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 15:35:46.07 ID:iXikzWqS0
>>27

ほかのとこにあった。

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [] 投稿日:2011/03/23(水) 18:42:31.92 ID:9n2+h+Kn0
千葉水道局重過ぎるからUpしといたよ
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews032113.jpg
5958(千葉県):2011/03/24(木) 15:37:48.50 ID:iXikzWqS0
他のスレに書こうと思って間違えました…。
すみません。
60名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/24(木) 15:40:51.93 ID:co20whNN0
>>38
アウアウ
61名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/24(木) 15:42:11.13 ID:CMT6bYIY0
福島原発を推進したのは

渡部恒三(福島4区)
渡邉恒雄(読売新聞会長)
佐藤雄平(福島県知事)
瀬谷俊雄会頭(県商工会議所連合会長)

の4人です
62名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/24(木) 15:44:30.24 ID:tJEWVlyq0
今日は緊張感がいっぱいだな
63名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/24(木) 15:46:51.76 ID:+Va90RiK0
千葉県のHPが重すぎて開けない
わざとか
64名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/24(木) 15:54:08.56 ID:g20YPXf90
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u34173852

関西人ってやっぱ普通じゃない
65名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/24(木) 15:54:49.94 ID:Dbt3E+ijO
又煙りが見えるんだけどコスモ石油鎮火したよねぇ。
66名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 16:11:19.35 ID:FnUKK7vC0
>>64
いい人のような?
67名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/24(木) 16:12:06.27 ID:snnpnB+oO
>>64
そいつ一円落札にしてる
かなり良い奴
68名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 16:14:07.68 ID:9+NgkSI70
>>64
儲けようとしてるわけじゃないし、いい人なんじゃない?
一切お金は頂かないって宣言してるじゃん。
69名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 16:14:35.81 ID:FnUKK7vC0
>>64
RO水を高値で売って、被災地に送金しようとした自分がちょっと恥ずかしくなった
70名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/24(木) 16:19:28.60 ID:jrmkziBL0
>>64
これはいい人だろ
71名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/24(木) 16:23:05.40 ID:ur/U4zbc0
〉69
今水汚染されてる地域の人も
程度はあれ被災している人たちだと思うんです・・・
72名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 16:23:06.39 ID:nccpSezn0
遠いとこで真剣に考えてこういうアイディアを出してくれるって意味で普通じゃない、なら
わかるけどね。なかなかいないよ。
ほんとありがたい
73名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 17:03:27.92 ID:yG4qHYJzO
いい人もたくさんいるね。


NHKで水道水控えるようにってでてたけど、まだ値高いの?
てっきりもう下がったものだと思ってたよ…。
74名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/24(木) 17:21:52.73 ID:HECq2qv+0
http://chiba-mizu.kirinuku.com/
高く売ろうとしてるところはいっぱいあるって感じ?
奪い合うな、分け合えよ、の精神にならんかね。
75名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/24(木) 17:23:55.52 ID:snnpnB+oO
成田の水について

今さっき日テレで成田の一部の水に放射線物質という情報が流れました(汗)
疑問に思い水道局に確認したところ、そんな事は無いそうです。
そもそも水源が違うから都内と同じレベルはあり得ない。
水道局の方も戸惑っていました。

しっかりしろや、日テレ(怒)
76名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/24(木) 17:24:54.48 ID:EiRG/m9w0
ウェザーニューズの精度高すぎワロタ
65秒くらいからカウントダウンが始まって、残り1秒で揺れ始めた
77名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 17:28:27.96 ID:DvB/kHc00
うちの近所ではまだ基準値以上のは出てないからか
自販機の水はまだある(店にはもうない)
近所でどこに何の水が売ってるのか覚えちまったよ
78名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 17:34:03.37 ID:0DfooLFO0
浦安は水全滅状態です
納豆やヨーグルトもそうだけどおばさん集団がすべて食い尽くしていく
79名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/24(木) 17:34:58.95 ID:DrzOOXaWO
成田と羽田離発着がダメだろ
80名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 17:48:09.60 ID:zbpc/Kay0
東電発表  1G 停電実施決定 18:20〜 3時間ほど
@NHK
81名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/24(木) 17:53:40.26 ID:oocmfnJR0
うちの子供 今日で一歳になったんだけど、もう乳児じゃないのかな?
82名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/24(木) 17:54:40.76 ID:18LJT2Ol0
>>81
立派な成人です!
83名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 18:01:24.43 ID:zbpc/Kay0
>>81 ↓抜粋
母子保健法
(昭和四十年八月十八日法律第百四十一号)
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S40/S40HO141.html

(用語の定義)
第六条  この法律において「妊産婦」とは、妊娠中又は出産後一年以内の女子をいう。
2  この法律において「乳児」とは、一歳に満たない者をいう。
3  この法律において「幼児」とは、満一歳から小学校就学の始期に達するまでの者をいう。
84名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 18:11:23.22 ID:gdQOrGIY0
赤ちゃん用の水が6本で51000円って・・・
とりあえず違反申告しといた
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k134358862
85名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 18:16:54.06 ID:zbpc/Kay0
明日の計画停電
3G、4G、5G、1G 実施せず
@NHK
86名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 18:19:16.04 ID:mueUeQMt0
※夜間(20時現在〜翌朝8時現在)については、大気環境の測定値が0.2マイクロシーベルト/時以上を測定した際に公表を行います。(昼間は、毎時更新しております。)
※次回以降の降下物は、採取日当日の17時を目途に、また上水は、採取日の翌日10時を目途に公表します。
--------------------
1 測定場所
県環境研究センター(市原市岩崎西1-8-8)

2 測定結果(3月24日0時00分〜3月24日17時00分)
(1)大気環境の空間放射線量
時間放射線量(マイクロシーベルト/時)
17時00分 0.096
16時00分 0.095
15時00分 0.095
14時00分 0.095
13時00分 0.095
12時00分 0.096
11時00分 0.096
10時00分 0.097
9時00分 0.097
8時00分 0.098
7時00分 0.098
6時00分 0.098
5時00分 0.099
4時00分 0.100
3時00分 0.100
2時00分 0.100
1時00分 0.101
0時00分 0.102

測定値は放射線量に換算しています。
(放射線量(マイクロシーヘ゛ルト/時)
=空間放射線量率(ナノク゛レイ/時)/1000×放射線荷重係数)

放射線量:人体が吸収した放射線の影響度を数値化した単位
空間放射線量率:大気中の放射線量を表した単位
放射線荷重係数:放射線の種類により定められている数値

(参考)
平成21年度中における、県環境研究センターでの放射線量は、0.022〜0.044マイクロシーベルト/時の範囲でした。

(2)千葉県環境研究センターにおける上水(蛇口水)の核種分析(ベクレル/kg)
採取時間
3月23日15時 放射性ヨウ素 7.8  放射性セシウム 不検出
3月22日15時 放射性ヨウ素 0.48 放射性セシウム 不検出
3月21日15時 放射性ヨウ素 0.59 放射性セシウム 不検出

放射性ヨウ素の測定値は、厚生労働省が定めた「飲食物摂取制限に関する指標」
(300ベクレル/kg)を大幅に下回る値でした。

(3)千葉県環境研究センターにおける降下物(塵、雨水等)の核種分析(メガベクレル/平方キロメートル)
採取時間
3月23日9時から3月24日9時 放射性ヨウ素 7,700 放射性セシウム  210
3月22日9時から3月23日9時 放射性ヨウ素 22,000 放射性セシウム  360
3月21日9時から3月22日9時 放射性ヨウ素 14,000 放射性セシウム 2,800

降下物については、評価する基準は定められておりません。

87名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 18:27:28.30 ID:961ZdB/30
>>84
入札者が勝手につり上げてる、ともいえるしな・・・
でもさすがに5万はアレだと思う。
88名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/24(木) 18:33:50.69 ID:+7Lgs4+N0
TV報道で、千葉の浦安やってたけど、ひどいねー。

地震の液状化で、道路ボコボコ。ガス不通、下水道もダメ、上水道も出ない。
加えて停電、また放射能で水と野菜に黄色信号。

よくそんなとこに居て、我慢してるねー。
早く西に逃げてきなよ。
89名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 18:37:20.81 ID:R7U97EAE0
>>84
違反事項は何?

まあ、出品者も即決価格で出品したら良心的だったんだけどね。
90名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 18:37:25.99 ID:vyABL1Xb0
うちは井戸水
ミネラルウォーターなんて買う気にならん
30まで生きれば良い
91名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 18:38:08.65 ID:0qbskQGtO
寒い停電つらいおなかいたい寒い
92名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/24(木) 18:38:52.36 ID:X+/udQwL0
>>84
赤ちゃんを想う親心が値段の数字に表れてるね
93名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 18:43:49.26 ID:FnUKK7vC0
>>90
うちも井戸。
それに加えてRO浄水器。

井戸で怖いのは停電だね。
94名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/24(木) 18:45:19.10 ID:EuAxUcDXO
東金市の水道水情報が全然見つからないんだが大丈夫なんだろうか?
95名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 18:48:51.00 ID:S+I7YTbp0
前スレに突っ込むけど
鳩山の25%発言なんて、別に何処かと条約を結んだ訳じゃないから
国際法上の拘束力は皆無だよ。

さらに言えば、国際法上の拘束力があっても、事実上の強制手続が無いから
仮に拘束力があっても事実上は違法状態を押し通せる。違法状態の押し通しについては竹島・北方領土問題参照。

なので日本が「今後当面原発開発凍結」と言って、文句を言う国際世論は生じにくいだろ。
IAEAあたりが「それなら核燃料を減らせ」と言って来る可能性は否定しないが、
それならば「じゃ、IAEAが引き取り先を探してくださいね。査察は受け入れますからそれまで保管はしますよ」で桶
96名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/24(木) 18:50:49.15 ID:vuMs/aFcO
千葉県鎌ヶ谷市でも今 市役所の広域スピーカーで 浄水場汚染と 避難時用井戸水の乳児対象 給水きた 明日から27までって
97名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/24(木) 18:53:56.66 ID:l9+zP/Yb0
普段はダイエットとか抜かしてる馬鹿女どもが、こんなときに食い物買い漁るとか
98名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/24(木) 18:54:22.58 ID:tJEWVlyq0
停電きた
鎌取ジャスコは電気全開だ
民主党市ね
99名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/24(木) 19:02:07.54 ID:DrzOOXaWO
>>98
いいなぁ〜

速く停電経験しないなぁ〜
一度もないなぁ〜

市原市
100名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 19:02:43.38 ID:mueUeQMt0
●3/17までの日本の基準値
ヨウ素 I-131 10ベクレル(Bq/L) 
セシウムCs-137 10ベクレル(Bq/L )
出典は下記です。203-204ページ、表9-3参照
http://whqlibdoc.who.int/publications/2004/9241546387_jpn.pdf

101名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 19:13:04.25 ID:ynV28xMD0
>>98
 |::::::::|   ,,,,,    ,,,,,   |ミ|
  |:::::|.  '''"""''   ''"""'' |/
 /⌒|  -=・=‐,   =・=-  | マヌケが・・・知るがいい
 | (    "''''"   | "''''"  | 「ジャスコ」の真の能力は・・・まさに!
  ヽ,,         ヽ    .| 「東電に口利きする」能力だということを!
   |       ^-^     |
   . |     ‐-===-   | 

スタンド名「ジャスコ・ザ・スーパー」 本体名「岡田」
102名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 19:24:06.42 ID:35/njEqOO
八千代緑が丘のイオンも思いっきり電気ぶった切られてたわ
岡田なのにw
103名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/24(木) 19:32:42.92 ID:iSQvQPrr0
>>99
その発言は恨まれるレベル
104名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/24(木) 19:33:41.91 ID:/IlyBNMn0
>>101
これですね。
http://twitpic.com/4cdcoq
105名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 19:33:53.68 ID:+D1ewmlM0
原発事故について
野菜や牛乳が汚染された事は土壌汚染が広がって来た事を意味し、間もなく水道水も汚染されます。口に入る者が全て汚染されると、それは体内のいたる所に濃縮蓄積されて癌のリスクを高めます。
放射能にはレベルの善し悪しはありません。発病期間が違うだけです。
白血病は被爆後12年前後。
癌は20−25年後だと言われております。
それで「今すぐに健康に及ぼす影響はない」というのです。
「後で影響します」はカットしてるだけです。

それでは専門家の意見を見てみましょう。
放射線の健康に対する影響について専門の田中優さんの話しからご覧下さい。

こちらからどうぞ。


☆参考情報
http://www.ustream.tv/recorded/13373990
106名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 19:35:03.73 ID:S+I7YTbp0
ウチも五井だが一度も停電してない
火力発電所様様
107名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/24(木) 19:37:41.93 ID:90R1NRAR0
成田市場穴場だよ
食料品買えた 午前中行くべし
108名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/24(木) 19:49:31.46 ID:7gx+QCipO
放射能に汚染されようがされまいが人はいつか発病して死んだりするじゃん。
25年後の癌の原因なんてもう複合的なもんだろうし
それまでの25年間癌や白血病に怯えたり、誰かを恨んだりして費やすのはイヤだな。
109名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/24(木) 19:52:58.29 ID:r2HKEaL1O
停電終わったぽい@稲毛区
同じく稲毛区黒砂台復帰
>>94 調査依頼中。。念のため乳児には控えましょうと。
112名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 19:58:43.45 ID:/tUaXUbT0
浦安もメール来たな
やっぱ買占めが正解だったのか
113名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 20:12:44.69 ID:35/njEqOO
船橋市HP
> 【3月25日の実施予定:第1報】
> 第1・4・5グループは中止、第2グループのみ実施予定です(3月24日18時00分更新)
なにこれ船橋市は既に確定済みってことかい
114☆(愛知県):2011/03/24(木) 20:13:57.97 ID:Iw/6JPIT0
見てない人は見てくれ

RCサクセション サマータイム・ブルース
http://www.youtube.com/watch?v=MIbrxhv_s_M
115名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 20:19:28.60 ID:jrSzrXvX0
>>106
ひょっとして五井火力のタンク(コスモ)が爆発したから?
116名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 20:21:51.85 ID:mueUeQMt0
117名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 21:05:06.39 ID:zbpc/Kay0
>>85 追加
平成23年3月25日の計画停電の実施予定<3月24日20時00分更新>
http://www.pref.chiba.lg.jp/soumu/h23touhoku/20110320chiba.html
3月25日(金曜日)の計画停電の実施予定について(PDF:62KB)
http://www.pref.chiba.lg.jp/soumu/h23touhoku/documents/11032501keikaku.pdf
118名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 21:18:07.37 ID:ynV28xMD0
中国が核実験した時の方がずっと放射線も放射性物質も多かったが、
この程度で大騒ぎできるのもマスコミ信者ならではだなぁ
119名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/24(木) 21:22:15.39 ID:/IlyBNMn0
>>118
ソース出せ。
120名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 21:24:44.17 ID:S+I7YTbp0
>>115
五井火力の燃料はLNG
コスモで爆発したのはプロパンガスタンク
全然ちがいます
121名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 21:27:01.73 ID:mLAV4Uhz0
>>99
うちに来る??
122名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 21:27:21.84 ID:ynV28xMD0
マスコミ信者はスイッチ押すだけのテレビに慣れきってるから
自分で調べもせずにふんぞり返って上から目線で「ソース出せ」と言えば全て解決するとでも思ってるんだなぁ
こういう醜い人間にはなりたく無いもんだ
123名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/24(木) 21:28:25.97 ID:RHK/URGM0
>>118
水飲めないほどだったんかこら
124名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/24(木) 21:43:30.90 ID:/IlyBNMn0
>>122
なるほど。出せないのはわかったからもういい。
125名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/24(木) 21:48:50.60 ID:voDMbnjo0
>>94
山武郡市広域水道企業団
http://www.water-sansui-ki.jp/

九十九里地域水道企業団
http://www.kyusuiki.jp/index.html
126名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/24(木) 21:53:10.80 ID:cTqqLpdxO
先日、市立青葉病院へ行ったら処方箋を薬局へ送るFAXが使用不可だったよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 22:06:32.33 ID:kSSzjcc50
マジかkr

987 名前: 名無しさん@十一周年 [sage] 投稿日: 2011/03/24(木) 09:57:42.48 ID:NaWfXlWw0
千葉県 定時降下物モニタリングの変更が行われる

http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303956.htm
文部科学省のモニタリングのページをみたら

定時降下物の調査結果のPDFで落としたはずのリンクが
落としてないことになっていた
そこで、あらかじめ落としておいたデータと
あたらしく落としたデータを比べたら、データの一部が違う。
千葉県市原市
     20日9時〜21日9時
変更前 ヨウ素   …160 セシウム …16
変更後 ヨウ素  …1100 セシウム …110

     21日9時〜22日9時
変更前 ヨウ素  …710  セシウム …150
変更後 ヨウ素 …14000 セシウム …2800

(変更前データ 3月23日午前取得)

1日なら偶然やミスとしてありえても、
2日間にわたってデータが変更されるとはどういうことなのか?

千葉県の報告はいったいどうなっているのか?

もしも定時降下物のデータを昨日ダウンロードした方はページをまたみてほしい、
そしてデータを比べて欲しい、数値が変更されているはずだから。

びっくらこいた
128名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/24(木) 22:11:27.04 ID:/IlyBNMn0
129名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 22:11:55.87 ID:kSSzjcc50
これ問題だろ

991 名前: 名無しさん@十一周年 [sage] 投稿日: 2011/03/24(木) 10:06:45.17 ID:NaWfXlWw0
また、千葉県の22日9時〜23日9時のデータも
あまり信用できないと考えられます。

ヨウ素
千葉県22000という数値が出されているのですが

これは埼玉県の21日9時〜22日9時、22日9時〜23日9時
の数値も22000であり、あわせてきた疑いがあります。
130 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (チベット自治区):2011/03/24(木) 22:14:19.14 ID:p2ZMvnU/0
一体何処の情報を信用すりゃいいのやら…
131名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 22:22:06.17 ID:6x7JeHo60
やっぱり現場に電凸が早い。
聞けばうっかり色々教えてくれると思った。
132名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/24(木) 22:25:40.23 ID:Usb55xbV0
政府や役所が信用できない!というような感情的な気持ちではないけど、
何でも最後は結局自分の判断と選択だと思っているので、今回もそのつもりで考えてる。
今は発表より数段悪い状況を想定して、そしてそれを人に強要せずに、
できることできないことを並べて、そこから最良の選択ができるよう準備してる。
>>129 日本人は温厚な民族だと思い知らされるよな
134 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/24(木) 23:06:18.43 ID:hIZinWYAP
もう水飲めないな、リアルに
135名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 23:15:43.43 ID:bm8m8xAxO
コンビニ行ったら、いつもより品物がなかった。
やっぱり、水道水の汚染が引き金となった買い占めか?
136名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 23:16:07.15 ID:/tUaXUbT0
気にするのも疲れたから普通にそばとか食ってるわ
137名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/24(木) 23:17:49.00 ID:yYd/EI81O
>>136
じゃラーメン食べよ
138名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/24(木) 23:18:13.16 ID:rz1a5gju0
●支援物資受け入れの一例
・千葉
東北地方太平洋沖地震に係る個人からの救援物資の受付について (千葉県庁)
http://www.pref.chiba.lg.jp/bousai/bousai/kojin-kyuuenbussi.html
(県庁まで赴いて直接手渡し出来る人限定)

・全国
≪2、支援物資の募集≫
多くの被災地では避難先での生活物資が不足しています。
しかし、輸送網や配布ルートの混乱を避ける目的で、多くの被災地では
個人からの支援物資の受け入れを自粛しています。
そこで、海守では東京に一括窓口を用意し、全国の会員さんから
支援物資を募集いたします。

皆様から寄せられた支援物資は分類整理のうえ、専門機関等を通じて
時期やニーズを考慮し、被災地の要望に応じて適宜お届けします。

いつ、どこに、何を届けるかは現在調整中ですが、取り急ぎ以下の物資を
海守事務局までご送付ください。支援物資の活用結果は、追ってご報告いたします。

●募集期間(第一次):3月17日〜3月28日(必着)
●募集する支援物資
ラジオ(電池式または発電式)、乾電池(単1〜単4)、オムツ(大人用)
オムツ(乳・幼児用)、防寒用カイロ、粉ミルク、バスタオル、タオル
保存食(インスタント麺、缶きり不要の缶詰)、生理用品、ウェットティッシュ
赤ちゃんのおしり拭き、マスク、紙コップ、紙皿、ノート、筆記具
※ラジオ以外は全て未使用品に限ります。
※粉ミルクと保存食は、消費期限に2ヶ月以上の余裕があるものに限ります。

●送付先などの詳細はリンク先で
http://blog.canpan.info/umimori/archive/591

(これに参加するには、海上保安庁の「海守」への登録が必要です
(得体の知れない人からの物資は受け取れないでしょうしね・・・))

日本財団と海上保安庁が中心になって2003年2月1日に設立された『海守』には、自分達の海を自分達で守ろうという意思をもった多くの方が参加しています。
現在、海守は日本財団の助成を受けて、(財) 海上保安協会が運営し、様々な活動を全国で展開しています。
http://www.umimori.jp
(入会費や年会費など無料です ネットから登録も出来ます)
139名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 23:18:19.12 ID:S+I7YTbp0
大抵の浄水器で、ヨウ素もセシウムも濾過されるんだがなあ
140名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/24(木) 23:22:50.67 ID:eNFpDG790
千葉県って死体が発見されても調査しないことがおおい県ナンバーワンってほんとうですか
141名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 23:27:33.44 ID:MoTVSuWn0
ある程度、水確保したからおしえる。

穴場はパチンコ屋の自販機にある、いろはす。
もともと売っていないところも多いがあれば大抵買える。
軟水だから赤ちゃんミルクにもつかえるよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 23:29:53.76 ID:ODY+8BuL0
日本一かは知らんが、解剖件数が圧倒的に少ないのは確か
143名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/24(木) 23:34:18.58 ID:eNFpDG790
>>142
解剖件数が圧倒的に少ないんからそういう話がでてしまったのですかねー。
関係ない話してしまってすいません。


144名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 23:38:04.35 ID:yg4yHJ4p0
粉ミルク用の穴は薬局で売ってる医療用蒸留水
高いけど安心。
高いからまず売り切れない筈。
145 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/24(木) 23:44:26.59 ID:hIZinWYAP
普通に駅前のコンビニとかに水売ってるぞ。
146名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 23:50:37.14 ID:iotpZUDh0
>>139
すみませんがソース頂けますか?
ヨウ素とセシウムがろか出来る浄水機は多くないようなんですが。
147名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 23:53:44.99 ID:UlNQ9W+2P
>>145
2ℓは売り切れていてないだろ
500mlあるだけマシなんだろうけど
148名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 23:56:39.30 ID:yg4yHJ4p0
>>146
横レスだけど市販の浄水器レベルでは除去出来ないよ。
活性炭を使った安物でも気分程度しか取れない。
149名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 00:07:16.64 ID:fZLLG/XX0
http://www.j-cast.com/2011/03/24091228.html

システムキッチンの浄水器(中空糸膜方式)なら、セシウムもある程度取れる可能性が高いと見られる訳で。
蛇口の所につけるホムセン簡易タイプでも、ヨウ素は活性炭が除去してくれるケースがありそうだな。

http://as76.net/life/rev_sinto.php
逆浸透膜浄水器なら取れそうだな。

セシウム自体は人体の排泄作用で体外に排出されるし。
肝臓に害があるかも知れんけどな。詳しくは医者に聞いてくれ。
150名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 00:07:53.89 ID:1+HnTsKO0
>>148
ありがd
ぐぐっても、逆浸透膜がうんたらカンタラ、という話ばかりで、
一般のじゃ駄目、って言うソースしか見当たらなかったので。
151名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 00:09:48.87 ID:8iL9fTWo0
>>149
逆浸透膜浄水器なら取れる可能性高いけど
そもそもまともに市販量販してないでしょ。
152名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 00:11:55.04 ID:fZLLG/XX0
>>151
家庭用がレンタルで提供されてるよ。
検索すれば幾らでも出て来る。
153名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 00:13:09.56 ID:fkQcvgyP0
自分の体にどんだけヨウ素セシウムが蓄積されてるかわかる方法ってあるのかな?
154名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 00:16:49.21 ID:8iL9fTWo0
>>150
ぶっちゃけ、現状では浄水器には期待しない方が良いと思う。

放射性物質汚染はこの先数十年規模で続く話だけど、
この先水道局側でも対処する必要性に迫られる筈なんで、
数年すれば水道問題は解決すると思うよ。

もっとも大手家電メーカーが逆浸透膜浄水器を売り出せば
それを買っちゃうのが手っ取り早いんだけど、
それもいつになることやらって話だから。
155名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 00:18:50.08 ID:8iL9fTWo0
>>152
あの種の海千山千のパチモン零細メーカーのは信用出来ないな。

まともな医療用機器製造メーカーの品なら
少しは信用出来るけど。
156名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 00:34:21.47 ID:1+HnTsKO0
レスありがとうございます。

東電は浄水器を買って配布するか、水を配布してくれと思う。
水が安心して飲めない、買いに行っても売ってない事が、
こんなにも差し障りのある事だと思わなかった。
157名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/25(金) 00:46:15.44 ID:sWxN2La+0
>東電は浄水器を買って配布するか、水を配布してくれと思う。

東電は電気を配布する会社です。 水は業種違いですので。 byトーデン ww
158名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/25(金) 00:52:11.11 ID:Sr5WRWJT0
東電:水を配布します!…国と相談して

国;今回の被害に対して水を配布します

使われる税金
159名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 00:53:10.28 ID:TTL2VWQP0
ソース出せソース出せと騒いで出してもらったら
信用できないとかwww
最初から信用する気ねーだろwww
160名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 00:54:18.96 ID:8iL9fTWo0
>>159
> 最初から信用する気ねーだろwww
良く判ってるじゃないかw
161名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/25(金) 00:59:54.19 ID:IISg3ZNbO
明け方の

グラグラ
ゆっさゆっさ

もう勘弁してほしい
162名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 01:24:05.31 ID:1+HnTsKO0
今日のまとめ

@1〜4号機全基より白煙→終息
A3号に続いて1号炉に通電
B1〜4号機の表面温度は低下中→圧力下がった?
C前日までは水たまりなかった3号機に30cmの水→安全靴で作業していた「協力会社」社員被曝、β線熱傷の可能性
D東京の小松菜から基準値の1.8倍のセシウム
E千葉と茨城の水オワタ\(^o^)/代わって東京の水復活
F箱根を震源とする群発地震
Gふくいちライブカメラ19時の映像に謎の青光
http://livedoor.blogimg.jp/news4vip2/imgs/2/7/27310c8b.png(コントラスト補正)
HNHK髪様!http://uproda.2ch-library.com/355896bNX/lib355896.jpg
163名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/25(金) 01:37:20.74 ID:5OrSaYQUO
もう、どうせみんな被爆してるんだよ
殺し合うパニックにならないように、ゆっくり情報を流してるんだよ
164名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/25(金) 01:43:35.96 ID:wZRNeH3I0
モヒカンと肩パッド用意する時間くれよ
165名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 01:45:37.47 ID:rGdkdqcy0
バギーもな!
166名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 01:57:05.82 ID:1+HnTsKO0
【基本装備】  
DXモヒカンカツラ(ブラック) ¥1,606 ★これが無くては始まらない! 
http://blog-imgs-30.fc2.com/n/i/d/nidasoku/mohikan.jpg [c]
スパイク付きアームガード&ナックル ¥3.800&¥2.900 
http://blog-imgs-30.fc2.com/n/i/d/nidasoku/spk.jpg 
肩パッド \925 ラフ&ロード 
http://blog-imgs-30.fc2.com/n/i/d/nidasoku/katapad.jpg 

【初心者オススメ武器】 
鎖玉 ¥3.000 ★まずはここから! 
http://blog-imgs-30.fc2.com/n/i/d/nidasoku/mornigstar.jpg 
スパイクドクラブ \5,500 ★ワイルドなあなたに! 
http://blog-imgs-30.fc2.com/n/i/d/nidasoku/spikedclub.jpg 

【上級者向け武器】 
手甲鈎 \5000 ★触れれば逃がしてあげる優しいあなたに! 
http://blog-imgs-30.fc2.com/n/i/d/nidasoku/tekagi.jpg 
簡易バーナー《バズーカタイプ》 \27,030 ★清潔好きなアナタに! 
http://blog-imgs-30.fc2.com/n/i/d/nidasoku/kaenhousyaki.jpg 

【乗り物】 
バギーJAM TRIKE \278,000 ★3輪にこだわるあなたに! 
http://blog-imgs-30.fc2.com/n/i/d/nidasoku/3rinbike.jpg 
バギーG35 \398,000 ★無骨なシルエットが世紀末! 
http://blog-imgs-30.fc2.com/n/i/d/nidasoku/bagi.jpg 
馬 \550,000 ★世紀末覇者なあなたに! 
http://blog-imgs-30.fc2.com/n/i/d/nidasoku/uma.jpg 
167名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 02:09:38.62 ID:Dke0ijaI0
揺れた?
168名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 02:10:01.50 ID:GYqaiEYO0
うん
169名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/25(金) 02:10:27.85 ID:9iERV9kFO
揺れた…@鎌ヶ谷
余震で起こされるし水は汚染発覚だし、もう嫌だ
170名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/25(金) 02:17:56.08 ID:YQ5IJmKk0
カセコンのボンベ
パン
牛乳

が見つからない
千葉市だとどこに売ってんだ?
171名無しさん@お腹いっぱい。(長崎県):2011/03/25(金) 02:20:34.47 ID:t4JWeUWJ0
習志野市大久保さえ無事ならそれでいい

でも、本当に今回だけは
習志野以外のエリアもとにかく被害が最小限で済むようにと祈ってる

犠牲になられた方のご冥福をお祈りするとともに
被害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます
172名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/25(金) 02:20:35.72 ID:dazyxd6+0
パン、牛乳は長沼トライアルで発見。
ボンベはなかなか見つからないね・・・。
173名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/03/25(金) 02:23:49.72 ID:VBOXEpHIO
おい関東人
しばらくの辛抱だ心配し過ぎるなまだまだ水資源はあるいざとなったら助けに行く
九州民より
174名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/25(金) 02:30:36.50 ID:YQ5IJmKk0
>>172
え?そこにも行ったけど無かったぞ?
これが釣りというやつか・・・・・
175名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/25(金) 02:32:50.64 ID:dazyxd6+0
>>174
まじ?
昨日の午前中はまだあったとおもったけど…。
176名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 02:52:50.76 ID:1+HnTsKO0
>>173
ありがとう。
東北の皆さまの為にも、物資の製造と流通に配慮いただければ幸いです。
九州も色々大変だと思うのでどうぞお気をつけて。
177名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/25(金) 02:54:43.69 ID:LkXsAqo80
パンも牛乳も、入荷してから売り切れるまでの時間は長くなってると思うよ。
開店瞬殺はなくなった。
それでもまだ、朝から夕方まで仕事してるような人が買うのは難しい状況かもしんない。

ボンベは俺も見てないなぁ。
178名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 03:19:11.43 ID:cuCFw1mO0
>>139
デマ厨こっぱずかしいから消えろ
179名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 03:21:35.36 ID:uHoAro230
毒入りギョーザや寄生虫キムチの方がよっぽど危険だよ
180名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:27:07.64 ID:u5T+w4FI0
>>170
食パンなら売れ残るくらい出回ってる@中央区
181名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/25(金) 03:27:42.73 ID:5OrSaYQUO
ボンベは余ってたよ

八幡のトライアル、ヤックス

入り口に売り場が移動してる
182名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:28:07.25 ID:wR2+1tu/0
結構パン類は出回ってきたな
183名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 03:28:58.35 ID:uSr2kJZz0
電池も牛乳も食パンも普通に売ってた(イオン鎌取)
184名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/25(金) 03:31:31.29 ID:5V5vNW1nO
電池売ってないなぁ
単4だけはいっぱいあるけど
185名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/25(金) 03:32:01.90 ID:dazyxd6+0
単1単2の電池は単3の電池で代用可能。
なくなるのは少し早いかもしれないがw

単3はもうあまっている状況でした@八千代トライアル
ご参考まで
186名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 03:35:35.05 ID:uSr2kJZz0
>>184
トップバリューブランドだけど単1も単2も単3も売ってたよ
ダイソーに4本入りの単3も売ってた
おゆみ野は停電しないから買ってる人は少なかった
187名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/25(金) 03:36:55.42 ID:mcnLYF1e0
ボンベはイワタニなら山ほど売ってるぞ
パンも売れ行きがいいだけで入荷自体は大量に入って来てるし
電池はないな〜さっき単2パックだけが10個ほど売ってたけど
188184(広西チワン族自治区):2011/03/25(金) 04:00:41.94 ID:5V5vNW1nO
やっぱり地域によってムラがあるのね…
189名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/25(金) 04:12:50.43 ID:LkXsAqo80
地域もあるけど、時間帯もな。
開店〜昼前なら、どこもそれなりにあるよ。
190名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/25(金) 04:13:34.41 ID:2AxITaipO
>>173ありがと。
191名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 04:37:03.41 ID:7NTE9y+60
>>116
一生飲み続けるのなら1Bq/kg(WHO)
192名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/25(金) 04:55:39.20 ID:N2xKl8HwO
水の品切れ酷いな マツキヨ、BigA、コンビニ、ヨーカ堂、カスミ品切れ

いつ入荷するかもわからんって

193名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)(東京都):2011/03/25(金) 05:19:43.67 ID:d5qmHMNO0
銚子のイオンは食料品店以外はいつ再開するかわからんのだと
そんなに被害ひどかったのかな
あそこ開いてないと色々不便なんだがなぁ・・・
194名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 06:47:11.37 ID:KDcGhtrh0
井戸なんだけどこういう時って水質調査はやってくれるのかな…@鎌ヶ谷
195名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/25(金) 07:07:58.47 ID:Ae3Czg6TO
今日の水質はまだでないよなぁ。
196名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 08:19:20.37 ID:mkNK2ODh0
水質もだけれど、大気中の値も早く出してほしいなあ(洗濯が・・)
197名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/25(金) 08:26:51.31 ID:7uyZsPOt0
昨晩は福島の原発から関東に向かってあまり風は吹いていないみたいだし
今から飲料水用に水道の水貯めて大丈夫かな…
198名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/25(金) 08:40:34.23 ID:6Y7a5+g9O
これから南風予報だから北海道方面に風向き変更
199名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 09:11:56.75 ID:dhkvcfqI0
平成23年東北地方太平洋沖地震にかかる災害救助法の適用について(No.2)
http://www.pref.chiba.lg.jp/kenfuku/230324.html
平成23年東北地方太平洋沖地震にかかる災害救助法の適用について(No.2)(PDF:9KB)
http://www.pref.chiba.lg.jp/kenfuku/documents/saigaikyuuji2.pdf
(抜粋)
5.現在の災害救助法適用市町
 3月14日発表分:旭市、香取市、山武市、山武郡九十九里町
 3月24日発表分:千葉市美浜区、習志野市、我孫子市、浦安市
     計   :6市、1町、1区

千葉県内各地で確認されている黄色の降下物について-地震関連
http://www.pref.chiba.lg.jp/taiki/h23touhoku/houshasen/yellow-dropping.html

★電気料金請求について
東北地方太平洋沖地震の影響による検針の中止と
「電気ご使用量のお知らせ(検針票)」のお届け遅延について
http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/attention01-j.html
 東北地方太平洋沖地震の影響による道路交通事情の悪化などにより、平成23年3月14日(月)から3月16日(水)の間、
検針にお伺いすることを中止させていただきました。
 誠に勝手ながら、該当するお客さまの平成23年3月分の電気料金については、
前月の平成23年2月分のご使用量と同一としてご請求させていただき、差額は次回の検針値によりご精算させていただきます。
200名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/25(金) 09:30:56.23 ID:AVqqaY5Z0
【原発問題】燃料棒由来の放射性物質、原発放水口近くで検出 3/25 8:20
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301012245/

1: >◆2SC372TRt. @キハ55φ ★ [] 2011/03/25(金) 09:17:25.42 ID:???0
東京電力は24日、福島第一原発の放水口近くで採取した海水から、放射性ジルコニウム95を微量検出したと発表した。

ジルコニウムは核燃料の被覆管に使われており、冷却水が失われて高温になった使用済み核燃料の被覆管の一部が溶けて、
大量放水された海水に混じって海に流れ込んだ可能性がある。

東電が23日午前、放水口から南側約330メートル地点で海水を採取。
ジルコニウム95の濃度は1立方センチあたり0・23ベクレルだった。

近畿大原子力研究所の杉山亘講師(原子力安全学)は「被覆管が燃料の熱で溶けているという証拠が、
初めて見つかったと言える。使用済み核燃料一時貯蔵プールから出たのだろう」と話す。

(2011年3月25日08時20分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110325-OYT1T00127.htm
201名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/25(金) 09:31:44.37 ID:ogqQzhT1O
今夜雨が降ればまた数値はあがる。
202名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/25(金) 10:46:58.88 ID:MvabJyZXO
鎌ヶ谷市は昨日の広域スピーカーで 乳児対象で 緊急時用井戸水 配給するって 今日から27まで ペットボトルかポリタン持参で 場所は北部小 南部小 道野辺小 三中 だったかな
203名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/25(金) 11:22:23.64 ID:g5s4OLeg0
松戸五香のプライスで15時から母子手帳持参か、乳児連れの方限定で
水優先販売するそうです
各店がこういうことやってくれれば皆困らないのにね
204名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 11:23:44.86 ID:fZLLG/XX0
>>162
> ふくいちライブカメラ19時の映像に謎の青光

マジ??
JCOの再来か…
205名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/25(金) 11:24:48.77 ID:0KqJjIrc0
また雨降っちゃうのか…
水もろくに手に入らんし、せめて今のうちに水道水でもためておくか
雨のあとの水道水よりはずっとマシかもしれないし
206名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/25(金) 11:36:48.48 ID:7yNVIA93O
>>205
今日辺り蛇口から出てくる水が一番ヤバいんじゃないか?
207名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/25(金) 11:38:13.16 ID:Ae3Czg6TO
そういえば浄水場から蛇口にくるまでどれくらい時間かかるんだろね
208名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/25(金) 11:44:05.22 ID:P/Z8UMLy0
>>207
先日東京都水道局の会見では、大体2日くらいと説明してたよ。
209名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/25(金) 11:44:26.99 ID:iLFWfLBC0
浄水場からお宅まで誰も住んでなければ超ヤバい
人が住んでて使ってればそれ程タイムラグは無いはず
210名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/25(金) 11:49:56.26 ID:Ae3Czg6TO
>>208-209
情報ありがとう。

うちは船橋だから、うちにくるまでに使ってる家は結構あるはずだよね…。
でも夜に雨降ったらまた濃度上がるし、今のうちに汲み置きした方がいいのかなぁ。
211名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/25(金) 12:23:55.56 ID:wTAWxyh8O
うちは完全母乳だからまだいいほうだが、大人は大丈夫と言われても水道水敬遠しちゃうな。 
近くの不動尊に湧水が出てるのだが、汲みに行くか考えちゃうよ
212名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 12:41:46.73 ID:Xw0h/cfV0
>>170
一昨日稲毛のジョイフル本田でボンベ結構売ってた。
ただ購入制限が無かったし今日は金曜日だから保証はできない…
213名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/25(金) 12:47:47.08 ID:0KqJjIrc0
水2リットルしか買えなくてしょんぼり帰ってきたら
西の親戚から、コメと水4リットル届いてた。
それ見たらなんか急に泣けてきたよ。

持つべきものは、近くの身内より、遠くの親戚。
全国各地に散らばってる親族を持っているほうが、災害時には選択肢も増える。
214名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 13:05:44.61 ID:V4vu3Mua0
千葉県営水道は規制値以下に…放射性物質
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110325-OYT1T00487.htm

でも今日の夜の雨で明日以降にはまた規制されるだろうな

今後も規制と解除の繰り返しがずっと続く
215名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/25(金) 13:27:16.04 ID:OFzJqWJo0
>>213
持つべきものは、ってこともないだろw

今の状況だと、いれば助かるけどな。普段は近くの人と助け合うことが多いだろ。
216名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/25(金) 13:29:00.34 ID:XdZHJvpV0
>>214
これって船橋はどうなんだろ
複数水源混ぜてるからよくわからんな
217名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/25(金) 13:39:45.04 ID:iLFWfLBC0
3月24日の測定結果

ちば野菊の里浄水場:90Bq/kg

栗山浄水場:76Bq/kg

柏井浄水場 (東側施設):97Bq/kg

柏井浄水場 (西側施設):65Bq/kg

北総浄水場:93Bq/kg

福増浄水場 不検出

218名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 13:43:30.27 ID:dhkvcfqI0
計画停電グループ分け変更

グループ・サブグループ別対象地域詳細(平成23年3月26日から適用)
http://www.tepco.co.jp/keikaku/saibunka-j.html
219名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 13:50:09.95 ID:Mv0lkh620
相変わらず23区のほとんどは除外・・・
言ってることとやってることが違うじゃねーか糞東電
220名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 13:50:15.11 ID:GYqaiEYO0
花見川結局2つのグループに入ってるじゃねぇか
221名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/25(金) 13:54:06.15 ID:LkXsAqo80
>>218
文句の目先をそらさせるだけの、ほとんど意味無い区分けだな…
まぁ実際問題、東京は止めにくいってのは分かるけど。

うち一度も止まってないんだよ。
親戚は同じ中央区内なのに止まりまくり。
なんか申し訳ない気分。
222名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 13:56:31.68 ID:dhkvcfqI0
そのうちさらに詳細な区分けが出ると思うから、待ちましょう。
223名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 14:08:23.75 ID:Qc65ldh60
ttp://www.ustream.tv/recorded/13373990
ttp://www.youtube.com/watch?v=gW8pfbLzbas

これだけを信じるってのもおかしいけど、反原発に目覚めそう。
224名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/25(金) 14:08:24.53 ID:M+JfXd580
逆浸透膜浄水器ならスーパーに置いてあるやつがたぶんそうだと思った
イオンとかベルクスにあるやつ
225名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 14:28:12.16 ID:fZLLG/XX0
>>211
完全母乳は母子感染や各種感染症リスクもあるので注意
まあ医師から説明を受けてるだろうけどさ
226名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/25(金) 14:49:07.78 ID:+Pyb8d450
>>221
そもそも千葉県は電気を大量に生産してるのに、
何でよそに電気取られて停電食らわなきゃいけないんだ。くだらねえ。
227名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 14:56:39.65 ID:mbI5pqH10
228名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 15:01:43.78 ID:fz2VbvrP0
>>217
セシウムは?
229名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/25(金) 15:11:14.87 ID:M+JfXd580
天気予報だと今夜あたりまた雨が降りそうだ@松戸
この辺に雨が降っても水道水にはあんまり影響はないんだろうか
もっと上流のほうの雨を気にしてたほうがいいのかな
230名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/25(金) 15:18:04.49 ID:3pB7089E0
231名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/25(金) 15:25:16.16 ID:trJ+p5/30
>>227
http://plaza.rakuten.co.jp/simplesimple/diary/201103200000/
IAEA的には平常時100Bq/kg, emergency phase3000Bq/kg。
WHOは平常時で10Bq/kg。emergency phaseは値を出していない。
(who.int/water_sanitation_health/dwq/GDW9rev1and2.pdf)
からは計算式に使うIDC変数のベース設定も違う。
しかし、日本の300はIAEAのemergency phaseの値3000より一桁小さい
という見解を当たりまえのように公表しているだけ。よって大丈夫な値ではないのでは?
(2011年03月25日 11時40分42秒)
232名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/25(金) 15:26:40.00 ID:trJ+p5/30
233名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 15:30:49.50 ID:mbI5pqH10
>>231
おおー、何か上っ面だけ読んでたぽ。
ありがとう。
234名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/25(金) 15:35:54.83 ID:Izyps9yI0
>>231
つまり平常時においては、厚生労働省の基準値は
IAEA基準値の3倍、WHO基準値の30倍ってこと?
235名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 15:39:19.31 ID:dhkvcfqI0
>>218
運用ルールとか
計画停電の運用改善「グループの細分化の運用開始」について
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11032502-j.html
236名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/25(金) 15:46:14.84 ID:BnWZ1DIuO
千葉の外房の水道水は今日はどうなんだろうか?
237名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/25(金) 16:09:10.62 ID:9ZKw8VGu0
そういえば昔、幕張の山側は主に地下水で水道代が安く、
海側(ベイタウンとか)は海から取水していて、ろ過する施設の建設・運用の分水道代が高いとか聞いたけど
マップを見るとおなじ給水場からみたい。
騙されてたのか?
238名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/25(金) 16:18:19.09 ID:BnWZ1DIuO
東金の給水がいまいちわからん
239名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 16:28:07.68 ID:5AAXOrJ10
>>151
うちに有るよ
ebayで買えるし、amazon.comでも買えるし、
そういうところで買った人が良心的な値段で転売してたのをヤフオクで買って1年くらい使ってる
4万円くらいだったよ
フィルタは3年分をebayで仕入れて送込み12000円也だったな
240名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/25(金) 16:46:39.57 ID:MGn5Qf9k0
IAEA=国際原子力委員会=世界中での原発推進派=経済利権優先
WHO=世界保健機構

政府はIAEAが繰り上げた非常時暫定基準を元に安全発表を出し、
各自治体はそれに従い安全、危険かもしれないを発表。
どちらを信じるかは自分で考えなければいけない。
241名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 16:53:28.69 ID:7dzsof5h0
経済を優先しない人は物々交換でもしてて下さい
242名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 17:45:40.14 ID:pJZRP8Nk0
一時的に放射線量が減少したので、近くのスーパーに安全そうな飲み物を
買いに行ったら水だけではなく、お茶や清涼飲料水の2Lものがほとんど
売り切れていてビックリした。
243名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 17:46:50.09 ID:IXVlLYm90
今度はタバコ?
244名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/25(金) 17:49:02.31 ID:3pB7089E0
>>243
3/30から出荷停止だとさ
245名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/25(金) 17:53:19.62 ID:fdy7PQjF0
それはいいニュースだ
246名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 17:57:24.77 ID:IXVlLYm90
買いに行ってきます。
247名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/25(金) 17:57:34.79 ID:3pB7089E0
>>241
物々交換も立派な経済だ
248名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/25(金) 18:02:06.41 ID:MGn5Qf9k0
経済優先=原発推進同族で利益独占>他人の命
249名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 18:03:14.11 ID:pJZRP8Nk0
コンビニで熊本産と霧島産の牛乳を見つけたので少し買ってきた、そろそろ
九州あたりもチリが降り始めるころかと思い。牛乳好きな人は九州産の
安全そうなやつを飲み納めておくといいよ。
250名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 18:05:59.55 ID:1qsWNP8k0
また買占めが起こるのか…
251名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/25(金) 18:07:30.11 ID:BnWZ1DIuO
今日の水道水の放射量はどうなんだよ
252名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/25(金) 18:18:43.84 ID:se3jB6bQ0
食パンが大好きで
今日久しぶりにスーパー行って
嬉しくなって買って来た!が・・・

よく考えたら食パンも水道水使ってるよね・・・
半斤100CC程度だけど・・・
工場が金町にある会社だし、
今更食べるの躊躇してる

気にし過ぎだろうか?
とりあえず子供にはやめておいたほうがいいよね
253名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/25(金) 18:21:54.20 ID:LkXsAqo80
>>252
気にしすぎ。
今の放射線量より、栄養バランス崩した方が体に悪い。
254名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 18:25:07.29 ID:pJZRP8Nk0
>>252
食パン半斤作るのに、水はそんなに含まれていないのでは?
たぶん子供が食べても大丈夫、それよりこの先、原発続けば
もっと食べれなくなる。食べれるうちに食べておいたらどうでしょう。
255名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 18:28:56.54 ID:4R+JCRLI0
狂牛病騒ぎの真っ最中にしゃぶしゃぶ食べ放題に行ってた自分が通りますよ
256名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/25(金) 18:30:21.88 ID:se3jB6bQ0
ありがとうございます、
そうですね、
今は普通に食べておこうと思います
今、食べれるだけでも本当に幸せだなあと思います

ちなみに食パン半斤に水100CCは
普通の手作り用のレシピを参考にしました
実際の工場だともっと少ないのかもしれません
ありがとう
257名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 18:42:37.48 ID:dhkvcfqI0
26(土)、27(日)
258名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 18:43:06.36 ID:dhkvcfqI0
>>257 途中で('A`)
全てのグループで計画停電は行わない
@NHK
259名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 18:47:28.12 ID:jjUAibRB0
やっぱ土日は使用電力量が少ないのかね。


福島は雨らしいから、また水が心配だ。
もちろん現地の人も心配だ。
1歳半の甥っ子がいるので、水問題は正直ガクブルです。
旦那の実家が井戸水なんだけれど、土日を利用してもらってこようと思う。
260名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 18:50:50.47 ID:78eoZ0dG0
関東の作物全部拒絶しているよおれは
なるべく輸入品の肉や水やフルーツを買って食う
はっきり言って海外の人間も日本産と言うことでブルって食わないよ
で、外では食わない
どうせ野菜とか洗わない
うちのばあちゃん地も福島だが
もうだめだよ福島は終わったよ
261名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 18:51:14.31 ID:bzgABLrX0
262名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/25(金) 18:52:21.67 ID:yqS0VFTV0
製造業が工場動かしてないからね
263名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 19:03:31.41 ID:kpXOiWOG0
どのお店もすごい節電してるね
やればできるんだな
264名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 19:08:39.64 ID:NdOUEkqN0
>203
こういうのいいね。自分たちのできる範囲でできることをやっているって感じ。
気持ちがうれしいので、もう少し積極的にここで買い物しようと思ったよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/25(金) 19:13:08.94 ID:Ae3Czg6TO
>>217
東京と比べて妙に高いと思ったら、東京は今日で千葉は昨日の結果なのか…。
土日は数値出るのかな。

午前中に松戸のツイッターに出た数値も、
午後の記者会見まで待てと言われて削除されたみたいだし、千葉大丈夫なのか。
266名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/25(金) 19:15:10.63 ID:+kfrnzmeO
皆さんのまわりにリアルに避難した人っていますか?
そういう人ってこれからもずっと戻ってこないのかな。
200`千葉ごときで避難ってと思ってる自分は考え甘い?
267名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/25(金) 19:18:36.97 ID:NXbLqeRd0
水拭きしたいんだけど、拭いたところから放射線が出る気がして
掃除も出来ん。
268名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/25(金) 19:21:53.31 ID:SOjb5qjTO
>>266
いや、この先どうなるかわからんから退避できる時に退避するのは悪くない選択だと思うぞ
269名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 19:26:09.44 ID:kpXOiWOG0
>>217
福増浄水場
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/suidou/jousui/shisetsu/fukumashi.html

福増浄水場は、昭和63年に建設を始め平成5年6月に稼動しました。
本場の特徴は、千葉県水道局が水源を千葉県内に求めた最初の浄水場であり、
「安全でおいしい水」を作るためオゾンと活性炭設備を備えた最新鋭の浄水場です。

県内最強だな
270名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/25(金) 19:32:16.31 ID:trJ+p5/30
菅直人首相記者会見 生中継
http://live.nicovideo.jp/watch/lv44372326
271名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/25(金) 19:36:20.72 ID:Sr5WRWJT0
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/25/1303954_0324.pdf
これなんで、千葉とびこえて東京はセシウムでてるのかな…

この表だとセシウムでてないってどうも変な気がするんだけど
272名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/25(金) 19:37:14.38 ID:XdZHJvpV0
また嘘憑いてるんだろ
273名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/25(金) 19:37:54.96 ID:sZH9vEQlO
あれっ?停電終わった…
274名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/25(金) 19:41:15.95 ID:ksTIK7R30
朝やらねーって言うから準備してなかったのに今起きたら停電してて詰んだ
風呂二日間入らない状態で仕事行って来る
275名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/25(金) 19:50:28.49 ID:trJ+p5/30
すまん、見る意味なかったわ...>>270
276 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/25(金) 19:53:57.25 ID:YyI9t97eP
>>269
これ凄いな
277名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 20:18:26.30 ID:dhkvcfqI0
>>266
いるよー、2家族
1家族はとりあえず春休み中、他方は引っ越すつもりみたい。
その家族の知り合い数家族も退避したそうで。

>200`千葉ごときで避難
そう思ってたみたいだけど、いま日替わり状態で手に入りにくい物資があったりするし
子供(特に小さい子供)がいると心配し過ぎることはないと思って退避してるみたい。
まあ、行き先(実家)があるから行くんで、今のところ当てもないのに行ってる人は周りにはいないなあ。
278名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 20:22:40.15 ID:0BwKEyTm0
水の里公園 自噴井「太郎」は大丈夫かな???
279名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 20:25:14.17 ID:VOcYV3Yw0
そういえば房の駅って地下水を汲み上げてるよね
280名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/25(金) 20:27:06.94 ID:oKhoeIXy0
>>266
奥さんと子供 と 独身 が3家族+2人 九州にの実家に避難した
まぁ実家が西にあって子供がいるなら気になる人は少し落ち着くまで
戻るのもアリかと…ずっとってわけにはいかんだろうが
281名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/25(金) 20:31:12.21 ID:XnaaAxYTO
>>271
専門家が言うには煙草の煙と同じで
ベントした放射線はある程度の塊(雲状)で飛んでくらしい
うまく拡散はしないそうで、実はどこが強く影響受けるかは風向き次第だとかー
282名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/25(金) 20:33:45.49 ID:i59IAA98O
余震来ないな、来なきゃ来ないで不安感が増すよね
283名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 20:37:39.43 ID:dhkvcfqI0
>>282
東北に来たじゃないか(´;ω;`)
284名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/25(金) 20:38:16.80 ID:oKhoeIXy0
>>282
なんか今揺れてるんですけどね…w
285名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 20:38:43.71 ID:dhkvcfqI0
千葉は来ないかと思ったら割と揺れた@美浜区
286名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/25(金) 20:38:49.86 ID:dazyxd6+0
ゆれてる@八千代
なんかふらふらする横揺れ
287名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 20:39:23.63 ID:jdzOWA+/0
長くてちっちゃい揺れ@柏
288名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/25(金) 20:39:29.32 ID:RF7/SHy40
仕方ないこっちに移動
289 【東電 87.5 %】 (dion軍):2011/03/25(金) 20:40:56.32 ID:VivMMY1q0
震度1くらいかな
290名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 20:40:57.34 ID:KaVz2mhn0
スレ立てられんがな
291名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/25(金) 20:41:03.73 ID:wk3QNnEd0
>>282
ひどいことを言ってくれたもんだ
292名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/25(金) 20:41:27.63 ID:RF7/SHy40
これは津波ないな
293名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/25(金) 20:43:12.30 ID:ukTdF7MjO
母が、ブレーカー落としたら停電終わったのわからないから上げとけって言うんだけど、上げとくべきなのかな?
294名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/25(金) 20:43:20.00 ID:Sr5WRWJT0
噂したらくるぞー
みんな忘れるんだー
295名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/25(金) 20:46:04.51 ID:YkV0vxaRO
あっちのスレ、立ってたよ
296名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 20:50:32.03 ID:FeESMIwJ0
>>295
どこ?
297名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/25(金) 20:50:43.94 ID:Sr5WRWJT0
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110325/plc11032518580033-n1.htm

枝野長官会見(4完)「私は大丈夫と発言してない」(25日午後4時)
298名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/25(金) 20:51:41.50 ID:YkV0vxaRO
東総広域水道企業団と九十九里地域水道企業団が調べた浄水場の23日の検査結果は、基準値を下回ってました。

八匝水道企業団はどした?結果マダー?!

北東部は大丈夫ぽいけど、上がってて下がったのかもしれないし、これからもまだわからないよなー。毎日調べてほしいわ。
299名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 21:05:00.12 ID:+oh/DEee0
久留里の名水最強伝説始まるな。
300名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 21:09:15.68 ID:5mRQrxzc0
1 測定場所
県環境研究センター(市原市岩崎西1-8-8)

2 測定結果(3月25日0時00分〜3月25日19時00分)
(1)大気環境の空間放射線量
時間放射線量(マイクロシーベルト/時)
19時00分 0.089
18時00分 0.089
17時00分 0.090
16時00分 0.090
15時00分 0.090
14時00分 0.090
13時00分 0.090
12時00分 0.090
11時00分 0.090
10時00分 0.091
9時00分 0.091
8時00分 0.092
7時00分 0.093
6時00分 0.093
5時00分 0.094
4時00分 0.094
3時00分 0.094
2時00分 0.094
1時00分 0.094
0時00分 0.095

測定値は放射線量に換算しています。
(放射線量(マイクロシーヘ゛ルト/時)
=空間放射線量率(ナノク゛レイ/時)/1000×放射線荷重係数)
放射線量:人体が吸収した放射線の影響度を数値化した単位
空間放射線量率:大気中の放射線量を表した単位
放射線荷重係数:放射線の種類により定められている数値

(参考)
平成21年度中における、県環境研究センターでの放射線量は、0.022〜0.044マイクロシーベルト/時の範囲でした。

(2)千葉県環境研究センターにおける上水(蛇口水)の核種分析(ベクレル/kg)
採取時間
3月24日15時 放射性ヨウ素 13  放射性セシウム 不検出
3月23日15時 放射性ヨウ素 7.8  放射性セシウム 不検出
3月22日15時 放射性ヨウ素 0.48 放射性セシウム 不検出

放射性ヨウ素の測定値は、厚生労働省が定めた「飲食物摂取制限に関する指標」
(300ベクレル/kg)を大幅に下回る値でした。

(3)千葉県環境研究センターにおける降下物(塵、雨水等)の核種分析(メガベクレル/平方キロメートル)
採取時間
3月24日9時から3月25日9時 放射性ヨウ素 130 放射性セシウム  23
3月23日9時から3月24日9時 放射性ヨウ素 7,700 放射性セシウム  210
3月22日9時から3月23日9時 放射性ヨウ素 22,000 放射性セシウム  360

降下物については、評価する基準は定められておりません。
※単位の「メガベクレル/平方キロメートル」は「ベクレル/平方メートル」と同じ

301名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 21:14:19.39 ID:dhkvcfqI0
平成23年3月26日(土曜日)〜27日(日曜日)計画停電の実施予定<3月25日20時30分更新>
http://www.pref.chiba.lg.jp/soumu/h23touhoku/20110320chiba.html

千葉県内における3月26日(土曜日)〜27日(日曜日)の計画停電につきましては実施しない旨の連絡が、
東京電力(株)千葉支店からありましたのでお知らせします。
なお、3月28日(月曜日)の実施予定については、前日にお知らせします。
詳しくは、東京電力(株)ホームページをご覧ください。
(携帯電話版ホームページをご覧の場合は、関連リンクが表示されません。PC版ホームページでご確認をお願いします。)
302名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/25(金) 21:47:14.57 ID:8cgO3qj90
小千谷市から浦安市へ水道水支援
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/21276.html

 水道水から放射性ヨウ素が検出された問題で、小千谷市は24日夜、要請のあった千葉県浦安市に水道水2トンと2リットル入りペットボトル800本などを届けた。
小千谷市の担当者は「今後は広域で連携していく必要があるかもしれない。できる支援をしていきたい」と話した。

 千葉県水道局によると、浦安市では乳児の摂取基準(1キログラム当たり100ベクレル)を超える放射性ヨウ素が検出された江戸川の浄水場からの水を一部で使用している。
小千谷市は2004年の中越地震で多くの支援を受けた浦安市と友好関係にあり、水を搬送してほしいとの要請を受けた。
303名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/25(金) 22:02:48.31 ID:g5s4OLeg0
市川なんだがさっきから飛行機がやたら低いとこ飛んでる。
たぶん羽田に降りるやつだと思うけど
304名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 22:05:26.61 ID:zw2fjzVt0
>>196

今の時間たまたま中継してないだけだと思うけど千葉県北西部のμSV
というのをずっとここ何日も流してくれていました。私がチェックしていた
限りでは値が0.23か0.24、雨の日はちょっと上がって0.30
ぐらいになっていたみたい。

午前中までは中継してたのに今やってないみたい。

この機械がどの位精密か信用できるかはわからないけど。。

http://www.ustream.tv/channel/geiger-counter-chiba?lang=ja_JP
305名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 22:06:21.37 ID:6RNJdgeJ0
国内原子力発電所からの距離を測ることができるツール
http://haruto.s334.xrea.com/
>>262
でもいつまでも止めとくわけにいかないから、そのうち足りなくなるな

工場は夜稼働とかはできないのかね
深夜は電気余ってるんだし
307名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 22:36:48.63 ID:nzft3GIn0
はい、昨日生協で届いたので千葉産のホウレン草をもりもり食べましたよ
308名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 22:53:45.34 ID:mkNK2ODh0
196>です
北西部 μSV 紹介ありがとうございます!
翌朝早いので、チェックしてから出かけます。
309名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/25(金) 23:05:18.83 ID:neXBjhJh0
明日千葉の実家に電車で帰るんだが、もうガソリンの行列は無いの?
310名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/25(金) 23:08:31.77 ID:LkXsAqo80
>>309
全く並ばずに入れられたよ。
311名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/25(金) 23:18:27.39 ID:wELerHFS0
九十九里地域水道企業団 3/23日の放射性ヨウ素 (131I) 測定結果
光浄水場  42Bq/kg
東金浄水場 43Bq/kg
長良浄水場 不検出

放射性セシウムはいずれも検出せず
312名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 00:11:19.56 ID:AT4HmHdJ0
東大柏は今日も絶好調の常時0.65μSv/hオーバー。
21日から継続して放射線祭りでつ。(´・ω・`)
ttp://www2.u-tokyo.ac.jp/erc/index.html
313名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 00:12:36.28 ID:2soT3/A90
>>308

ここ1週間ずっと中継していてくれたんですけど今やってないですね。
千葉の市原の1時間ごとのデータを見つけました。
一応貼っておきますね。

千葉県における大気環境中の放射線量率の測定結果
千葉県県環境研究センター(市原市岩崎西1-8-8)

http://www.pref.chiba.lg.jp/taiki/h23touhoku/houshasen/list-kekka-atmos.html
314名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/26(土) 00:16:15.67 ID:NDOWjBDmO
長柄浄水場はは土気の山で雨雲がストップするから不検出なんだな。
315名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 00:21:20.22 ID:IfoPT3y20
家は停電対象外だから、本当に放射能だけが問題だ。
316名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/26(土) 00:27:06.87 ID:zvua9pNc0
なんかだんだん原発事故は核実験だったんじゃないかと思いたくなってきた
317名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 00:32:07.43 ID:9K/bR5KT0
放射能はそんなに気にしてない。
仕事行かなきゃ生活できないし、初動が遅かったので
たぶんヒッキーを除いてどこかしらで吸いこんでるでしょ。
ペットボトルの水を買いだめしている人は妊婦さんと乳児に譲るべき。

むしろ寒い日の停電が辛いなぁ。
船橋は人口が多いせいかマジで容赦ない。寒い日ばかりの2グループ。
まぁ福島の方を思えば我慢だ。
318名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 00:37:34.47 ID:8pykIhb20
ttp://www.jma-net.go.jp/tokushima/handbook/chap04/weather_map_of_Baiu.png


他のスレに貼られてて、詳細は分かんないけどとりあえず。
319名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 00:38:55.68 ID:IfoPT3y20
>>317
うちも船橋だが4Gだから停電一回もなし。
26日からは正式に停電地域から除外された。

それに停電は福島のためじゃない、停電できない都心や
重要施設のために行っている。
320名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/26(土) 00:41:50.54 ID:t8FDBWlT0
http://www.pref.chiba.lg.jp/annou/press/h22/housyanou-kekka-0325.html

千葉県の野菜の試験の結果。
セシウムでてるなー…

つまり、外に毎日でる人たちはやっぱり体にふりつもってるわけだね。
321名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/26(土) 00:46:40.95 ID:t8FDBWlT0
それにしても本当に、
なぜこれで千葉はセシウムが水道から検出されないんだろう…
いや、検出されたら困るけど。
322名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 00:49:58.03 ID:9K/bR5KT0
>>319
ないとこはないんだよね。
第2グループって20時までとか22時までとか2連ちゃん。
ネットで今日も22時まで実施とウpされたんで会社から美容室を予約。
退社後美容室へ行って時間潰して帰ってきた。
何時までだったかは不明だけど、暗いより寒さがきついな。
一人暮らしだから暖房入れて温める間もないしねぇ。
家電のデジタル時刻は計画停電開始後は合すのを止めてる。

うちの親は鎌ヶ谷なんだけど除外地域なんだよね〜
さっき日テレで花見川区の停電中が映されてた
323名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 00:52:11.44 ID:TakNV4ORO
昨夜から雨が降ってるねぇ
今日明日の水の数値は跳ね上がるんじゃないの?
想像しただけで鳥肌
324名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/26(土) 00:56:51.59 ID:zvua9pNc0
>>321
また隠してるだけだろ
325名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/26(土) 01:12:17.69 ID:AV5npOukO
多古町の野菜もアウトか…
326名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/26(土) 01:31:29.10 ID:vKBNaIIXO
流山市の水道水ってどこから引っ張ってるのかわかる人居ますか?

おそらく北千葉浄水場で、そこは利根川の水を使ってるらしいのですがあってますかね?
327名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 01:34:16.30 ID:m6aL4Dbw0
328名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 01:57:48.11 ID:qJ8UTa1+0
地下水なので雨が降ってくれると大気の放射能が減ってくれて助かる
329名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 02:11:48.48 ID:SNPJegI80
863 名前:仕様書無しさん 投稿日:2011/03/25(金) 23:45:02.42
21日の韓国のニュースはワロタ
日本からの放射性物質測ろうとしたら
中国から来た黄砂からセシウムを検出
330名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/26(土) 02:18:52.01 ID:zvua9pNc0
たしか百回以上内陸で核実験やってたし
331名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 02:26:17.87 ID:gyDs/bqr0
>>329
ワロタww
332名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 02:36:57.73 ID:FY1E7Bij0
333名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/26(土) 03:28:28.65 ID:zvua9pNc0
福島の原発もヤバいけど高速増殖炉もんじゅのほうがヤバい
そして大気中や海中に排気される放射性物質に今頃かりかりしてもしょうがないと思い知った
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AD%E3%83%B6%E6%89%80%E5%86%8D%E5%87%A6%E7%90%86%E5%B7%A5%E5%A0%B4

生物濃縮とか今さら心配するのはアホくさいなこれは
334名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 03:58:28.01 ID:hrRXevR40
浦安の今川2丁目は水道もガスも止まっていて
市のHPによると復旧には相当の時間がかかるとのこと。
相当の時間って、数週間か数カ月か、
分かる人がいたら教えてほしい。
335名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/26(土) 04:18:11.66 ID:L1WoUorqO
わかる
336名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/26(土) 05:28:45.25 ID:dULVVOxz0
これかな?
ガスと上水はともかく、下水道の復旧はメドがたたないみたい

泥土・ヘドロ臭・傾いた家…浦安、液状化の爪痕
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110325-OYT1T00535.htm?
337名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/26(土) 05:50:45.26 ID:POtadGJpO
習志野に水売ってないかな
薬飲むために欲しいから昨日スーパー回ったが買い占めで売り切ればかりだ
338名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 05:52:10.78 ID:uUPEj4340
>>329
あー
水道水の代わりにペットボトルのウーロン茶飲んでる
俺アウトか(w
339名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 05:55:57.49 ID:5z520WVe0
>>334
今川はホント酷い。
あそこばかり放送されて新浦安全体があんな感じだと勘違いしてる奴が多くて困る。
今川は放棄しかないだろ。インフラ整備を放置するって余程だぞ。
340名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 05:56:09.16 ID:SNPJegI80
福建省のウーロン茶はヤバイよ
つか中国製の食品は相当ヤバイ
水道水の方がマシ
341 【東電 69.4 %】 (長屋):2011/03/26(土) 06:03:45.04 ID:uXn8+9i/0
342名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 07:50:52.86 ID:EsHInVk70
昨夜の第2G習志野市東部は18:50〜20:00の約70分停電した。
これで計画停電開始から土日休日以外で停電なかったのは一昨日だけ。
なんで習志野は東部だけ狙い撃ちなんだろう。不公平だよ。
東北に比べればたいした被害じゃないけどうちだって屋根の瓦が落ちてるのに。
343名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 08:03:13.38 ID:cBIQKb3u0
成田線成田ー安孫子間、ありゃ公共交通機関と言えないレベル。

昨日駅で18時〜22時運航停止といってたので、17時過ぎに成田駅に着いたら、
もう電車止まってて、次発は22時56分だったかな。とにかく23時近い時間。
運航停止4時間と6時間じゃ全然違うじゃないか。

あきらめて成田湯川までバス使って、50分待ってスカイライナーで北総線に入り、
バスとタクシー乗り継いで帰宅したよ。
北総線沿線の成田線方面のバスも乏しくて、この時間なのに終バス。
普段成田線で20分強のところを、3時間以上かかった。価格は6倍以上。

代替輸送ないのはしょうがないとして、JRは勝手に電車止めるんだから、
正確な運航休止のダイヤのネット公開と、
別ルートで使われそうな公共交通機関の運行状況くらい
駅でアナウンスしてもいいんじゃないか?
バス停位置の案内もできない、北総線の状況も「さぁ?」だし、
やっとみつけたバスの運転手も「成田湯川駅?何線かしらないね。電車の駅?」だもんな。

停電は当分続きそうだから、JR成田線&成田駅がこの世に存在しないものとして生活を組みなおすわ。
北総線は高い高いといわれてるが、休日ダイヤとはいえ定時制が守られてる
公共交通機関の役割を果たしてる。そういう意味では安くてありがたい鉄道だと思った。
344名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/26(土) 08:21:11.20 ID:70Tz0OCz0
>>342
習志野でも俺のところは一度も電気止まってなくて申し訳ないが、
代わりに下水が止められてるので許せ。
今朝仮設トイレに行って来たら、下水の工事車が集結していた。
がんばって欲しいが、あと三ヶ月ぐらいは使えるようにならないらしい。
345名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 08:22:43.72 ID:MVAk1RATi
>>342
下水が逆流してウンコ溢れた地区で停電させるわけにもいかんだろ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20110324/CK2011032402000050.html
346名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/26(土) 09:29:22.11 ID:70Tz0OCz0
>>343
JR成田駅と京成成田は歩いて2分くらいだから、京成で空港第二ビルに行って
スカイアクセスのアクセス特急で北総線に向かった方がよかったかもしれぬ。
347名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 09:49:44.78 ID:sHtFDdtG0
>>342
八千代と花見川と一緒の区分けだね
348名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 10:14:30.60 ID:D8a8QoNC0
>>321
>>269だから?
千葉県環境研究センターにおける上水(蛇口水)の核種分析
だけじゃわかんないよね。
349名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 10:22:07.08 ID:mkuXPCrXO
あじさい館に野菜並ばなくなっちゃうのかな
350名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/26(土) 10:22:09.69 ID:Kkf7B3QS0
>>326
まずは流山市水道局のホームページに行きなされ。
江戸川の水と井戸水を混合してる。
23日分(25日分は調査中)の放射性物質の分析結果も載ってるよ。
351名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/26(土) 10:23:50.95 ID:ec8bTAZj0
すげえ風だな@市川
352名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 10:28:39.10 ID:5uzQST2T0
うちは2Gでなぜか停電させない地区だが、色々な話がでる。
自衛隊があるから、浄水場があるから、総合病院が多いから、
真偽はわからん。
353名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 10:33:45.07 ID:sHtFDdtG0
習志野の海側が液状化でダメージくらったからじゃね
354名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 10:35:52.12 ID:j0iJjzJ/0
この風で地面や建物に積もった放射性物質がまた舞い上が〜る。
どうしても表に出なきゃいけない人はチリを吸い込まない様にマスク着用。
でも、昨日食料調達に表に出たら、ほとんどの人がマスクしていなかった。
なんか日本人の平和ボケには呆れ果ててしまったよ。
355名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 10:37:33.69 ID:8kfwapweO
この強風に放射線が乗ってるのか?
356名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 10:41:11.19 ID:FSEN88JT0
2G冷遇されすぎ<2G−C
357名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 10:42:30.30 ID:j0iJjzJ/0
舞い上がった放射性物質のチリは、砂埃が野菜の葉の表面に付くように、
再び野菜にくっ付いて汚染濃度を上げると思うよ。
358名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/26(土) 10:44:17.66 ID:Kkf7B3QS0
>354
明らかにマスクをする人は増えているんだがな。
電車に乗ったとき、たまたま7人がけの片方全員がマスク、
もう片方の列は1人だけしてないっていう状況でちょっとびっくりした。
359名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 10:46:15.63 ID:S6vke/v20
>>352
自分のところも停電除外区域
近くに消防署あるからだと勝手に解釈してる

>>356
仕事場ってか店が2G-Cだよ
停電あればお店閉めなきゃいけないし
停電が回避されても急いでバイトに連絡しなきゃいけないし
仕事にならない('A`)
360名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 10:47:10.39 ID:j0iJjzJ/0
>>358
なるほど、サラリーマンとか会社勤めの方は、危機意識が高いんだね。
日中に商店街とかに買い物に行くとマスク無しがほとんどでした。
361名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/26(土) 10:47:38.85 ID:J87CVYKQ0
>>352
同じ花見川区内でも、ちょこっと自転車で行く距離ぐらいで停電全くしない地区がある。
同じく変電所がどうとか、浄水場がどうとか、病院がどうとかきいた。

ぶっちゃけ、うちの旦那が勤める会社がその区域なんだけどw
おかげでヤツは一度も停電に遭遇したことがない。
こっちは昨日も真っ暗闇だったってのに、ヤツは「どこも停電なんてしてないよ〜」と停電明けに車で悠々と帰ってきた!
早朝停電は回避されるし、休日も回避。
ヤツが自宅にいる時に限って、回避回避回避。
なぜだ…なんでなんだ。
おかげでこの停電下の不便さも心細さもまるでわかってもらえない。無性にはらたつ。
362名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 10:48:42.29 ID:K+t9tpO/O
こっちもマスクしてる奴全然見ない
してても年寄りが多いな@柏
363名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 10:50:06.02 ID:BhAs0VzJ0
こっちもすげー風@習志野

しかし、まだ一度も停電ないけど、なんか重要な施設があるせいかな?
自衛隊とか。
364名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/26(土) 10:50:44.19 ID:J87CVYKQ0
もともと花粉症でこの時期はマスク着用&部屋干し当たり前。
べ、別に放射能が怖くてやってるんじゃないからね!
365名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/26(土) 10:50:50.82 ID:LW+2gOFvO
出掛ける時にちょっとマスクしたかってなんだって言うんだ。
こんなに何もかも汚染されてるのに。マスクなんて気休めだってみんな思ってんだよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 10:52:01.49 ID:BhAs0VzJ0
>>364
くぎゅー乙!
367名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 10:55:00.95 ID:MVAk1RATi
>>361
あなたも停電のない地区に働きに出れば?
368名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 10:56:20.25 ID:sHtFDdtG0
>>363
浦安と習志野は被災地指定で停電外された
369名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/26(土) 10:56:58.70 ID:J87CVYKQ0
>>367
交通機関もあてにならないこの状況下で働きに行けると思う?
370名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 10:58:09.21 ID:j0iJjzJ/0
放射性降下物の量が多い場所や放射線量が高めの場所は、特にマスクした方が
いいよ、たまたま核種の微粒子なんかが浮遊していて口から入ったりすると、
汚染食物の比ではない内部被爆にさらされる危険性がある。
371名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 10:59:55.46 ID:ThaVMlJU0
>>361
それで別れるの?
372名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 11:00:09.84 ID:h3obS0Q30
>>370
それは市販のマスク程度で防げるものなのかね?
凄く疑問なんだが…
373名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 11:02:51.41 ID:tLCFBvT+0
今日の福島の風向き、千葉に向いてるの?
374名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 11:04:03.58 ID:MVAk1RATi
>>369
現にあなたの旦那も働きにでているのにあなたが働けない理由は何か?
あなたのレスを読めば「働きに出れると思う」人の方が多いと思う
レスを読む人はエスパーじゃないのだから書いてあることからしか読み取らないよ
こうつうじじょう
375名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 11:05:23.13 ID:j0iJjzJ/0
>>372
逆に聞くけど、花粉症の人に同じことを当てはめて考えてみたら?
確率的に減らせるリスクは減らしておくのが普通では?
人生投げてしまってどうでもいい人はマスクなんていらないでしょ。
376名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 11:07:55.83 ID:h3obS0Q30
>>375
ありがとう。スギ花粉と放射性物質が同程度の大きさとは知らなかった。
勉強になりました。
377名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 11:10:40.44 ID:j0iJjzJ/0
>>376
これ以上話してもしょうがないみたいだから、たくさん吸いたい人は
この風の中大口開けて深呼吸でもしてくれば、外は気持ちいいよw。
378名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 11:12:27.88 ID:h3obS0Q30
>>377
素直に感謝したつもりなんだが?少し心外です。

ま…水の次はマスクでも買い占めてね。
なぜか東京都って出てるけど、こちらは北海道なのでw
379名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/26(土) 11:14:41.95 ID:/jfergQ4O
放医研に運ばれる時点でヤバイなあ。
あそこは検体扱いだろう。
380名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 11:15:34.30 ID:IkSIbNm30
マスクしないと被曝すると騒いでる奴は根拠を挙げてから言え
「危機管理能力ある俺ツエー」と思い込みで悦に入って
不安を煽りたいだけなら消えろ
381名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 11:16:36.98 ID:6eINKUGc0
なぜ北海道の人がここに?

マスクって薬局で売ってるやつでは不十分じゃないの。
原発がヤバイって聞いて先走ってN95マスク買ったんだけど
大げさすぎてちょっとできないな…
382名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 11:18:55.73 ID:h3obS0Q30
>>381
昨年まで東京勤務で住んでたから。
知人も多いので見立てたのよ。

ご納得?

マスクの件はあなたに賛同だが、なにせ花粉と同じみたいだからw
383名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/26(土) 11:19:59.67 ID:ovQvbD2s0
>>380
同意。
専門知識がないにもかかわらず、ネット上で見た知識をそのまま書くしかないゆとりはいらない。

結局はただの社会の歯車。
または歯車になれないニート。
自分も歯車の一部だけど。
384名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 11:23:45.34 ID:j0iJjzJ/0
>>380
全部を減らせるとは言ってない、減らせる可能性がある自衛手段は
とっておいた方がいいよって言っているだけ。特に風の強い日は。
ホコリとか砂塵にくっついて浮遊しているものも多数あると思うので、
そういうものはある程度は防げると思っている。
別に貴方がマスクをしたく無いなら、しなければそれでいいんじゃないの。
385名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 11:24:56.48 ID:jHy6s2d/0
>>383
マスクはネット上だけではなく、
TVでもやってなかったか?
やたらNHKあたりで、煽ってた気がするけど
386名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/26(土) 11:26:32.25 ID:NWg2Zp7V0
でもまあマスクはしておいたほうがいいと思うよ
みんな忘れてるけど今年は花粉ハンパなく多いし
汚染物質と合わさると花粉症の症状悪化するからね
今まで大丈夫だった人も花粉症デビューしたくないなら
予防の為にマスクはしておいたほうがいい
387名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/26(土) 11:29:17.69 ID:7oxXzuzsO
>>368
また除外になったのか?
除外になったあとやっぱり停電しますwwwってなったけど。
388名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 11:42:30.53 ID:BhAs0VzJ0
>>368
なるほど、ありがとう。
389名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/26(土) 11:58:38.75 ID:k9jvWIa30
マスク着用必須ならまたTVで言い出すだろう
そして買占めのターン!
390名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/26(土) 11:59:35.01 ID:t8FDBWlT0
http://www.city.funabashi.chiba.jp/topema/p013483a.html

船橋は今日と明日はどこも停電ないんだなー
391名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 12:03:42.91 ID:j0iJjzJ/0
>>389
たぶん大丈夫じゃないの、↑の方に反対派が多数いるみたいだし、
マスク使う者にとっては、反対派が沢山いる方が買いやすくなって大変助かる。
392名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/26(土) 12:06:40.94 ID:J87CVYKQ0
>>374
別に読み取ってもらう必要は一切ないよw
2ちゃんはどうも、エスパーしたがる人が多いけど。
所詮、ただの落書きなのに。

働けない、のではなく、働く必要がないだけだし。
単なるアホみたいな愚痴も書きづらくなっちゃったね。
2ちゃん内も震災以降なんかずっとギスギスしてる。
以前みたいな軽いノリで笑い飛ばす雰囲気がまるでなくなっちゃったよ。
393名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/26(土) 12:09:05.95 ID:k9jvWIa30
>>392
自分が行ってる他の板は普通に通常営業だw
緊急自然災害板に雑談や笑いを期待せずにそういう板で雑談すればいいさ
394名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/26(土) 12:15:12.94 ID:76MRybjwO
放射能の野菜を放射能の水で洗うご時世なんだからマスクなんて今さら無意味だろ
395名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 12:15:16.09 ID:j0iJjzJ/0
>>392
まあ、そういう書き込みだと分かって読んでいる人も多いから、
あまり気にしない^^。
396名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 12:17:08.22 ID:2soT3/A90
>>356

うちは第1Gだけど停電多いよ。もう積算で20時間はやられていると思う。
昼間は働いていて東京にいるから差し支えないけど一度夜母と真っ暗な中
二人、ろうそくも数本しかないから月の光(満月)を入れるためにレースの
カーテンを開けて暗闇で時折ラジオを聞いて、まあ温かい日の方だったと
思うけどそれでも手足だけじゃなくて太ももまで冷えて来て。

あれ一人の時にやられたら自分は気が狂っていそうです。

新京成線の高根木戸駅、こんなに停電で苦しんでいる人がたくさん
いるのに明るすぎだってば。まぶしくて目が痛くなる。

この前は夜家が停電だったから停電免除地域のジムでエクササイズしてました。
電気が通らなくて暗闇で苦労している人がいる一方でジムでお湯をさんざん
使ってお風呂入ったりトレーニングしたりヨガしたりと優雅に過ごしている人
もいて不公平。

言っても仕方ないか。
397名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/26(土) 12:18:40.32 ID:k9jvWIa30
まぁこの停電に関しては今後1年以上続くわけだから慣れるしかないな…
または東電区域外に脱出
398名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/03/26(土) 12:22:42.52 ID:qJZk+U0v0
放射性物質って、マスクで防げるのか。いいこと聞いたぜ。
俺はマスクを使って、水道水を濾過して安全な水を作るぜ!
399名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 12:23:53.83 ID:j0iJjzJ/0
>>394
うちのマジレスした見解は>>384で総てです。ご自由にどうぞ。
浮遊粒子状物質(SPM)の性質を考慮はしたつもりです。
うちは、この話はこれで終わりにします。
400名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 12:36:16.42 ID:j0iJjzJ/0
>>398
(空)って飛行機の中からなの?飛んでるの?
401名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/26(土) 12:44:43.82 ID:J87CVYKQ0
>>393
>>395
アリガトン。
これ書いちゃうと板違いかな?とも思ったし、変な方向につっこんでくるのもいるだろうなとは予想も付いてたんだけどねw
つい愚痴っちゃったよ。アラシっぽくなってごめん。
せっかくの停電回避日、今日はここまでにして溜めてる録画でも見ておくw

2ちゃん歴無駄に長いと書き込む前から、後に並ぶレスが脳裏に浮かぶよねwww
402名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 12:49:26.38 ID:j0iJjzJ/0
(空)から返事がない・・・、何処かに飛んで行ってしまったの?それとも落ちた?
403名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 12:50:45.00 ID:9tPIQW210
有効な自衛手段は、やはりマスクだよ。
放射性物質も大気汚染物質と同じと考えれば良い。
404 【東電 82.3 %】 (dion軍):2011/03/26(土) 13:06:13.05 ID:2PlcFfxG0
ぶっちゃけ田舎に住んでる奴らは電気を使う権利が無いということだ
悔しければ民主党議員を育てるか東電幹部を育てるかすれば良い
405名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 13:33:01.48 ID:GhDyNlIW0
>>402

http://sites.google.com/site/copipedic/2ch/nusoku/area/area01

疑問に思ったことは、少しは自分で調べようとかしたら?
テレビや新聞は元より、政府の発表だって鵜呑みに出来ない世の中なのに……。
406名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 13:43:40.75 ID:FSEN88JT0
>>359

仕事場、お店が昼夜問わず3時間も停電ではまともに営業するのは容易ではないですね
なんといったらいいか・・・
応援してます!
407名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/26(土) 13:47:23.80 ID:LW+2gOFvO
遠方からわざわざお見立てしてくれてるんだからみんなマスクしろよw
408名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 13:55:59.17 ID:j0iJjzJ/0
>>405
レスありがとう。飛行機じゃなかったんだ、もしかしたらパラシュート
降下中に書き込んでいるのかとワクワクしてたのに。ちょっとがっかりした。
409名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 13:58:36.77 ID:5fA/X8RLO
みんなは普通に水道水使ってる?
米炊いたりパスタ茹でたり 
なんか怖くて使うに使えないでいるんだが…
410名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 14:05:01.23 ID:m6aL4Dbw0
>>337
コンビニに売ってる所あるよ
411名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 14:07:04.05 ID:XVnIqgVq0
うち松戸で井戸水。でも多分10m以上15m未満ぐらいの深さの井戸…
どれくらいで影響でるんだか全然わからん。
とりあえずくみ置きとミネラルウォーターはあるけど現段階では普通に使ってる。
どうなるんだろうね…この板の水道水スレでは100mの井戸はセフセフ的な事書いてあるが
浅井戸の事は書いてないし、ぐぐってみると教えて系の浅井戸はまずいよってのと
自治体の井戸水は比較的安心だよってのでもーよくわからん。
412名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 14:16:59.77 ID:m6aL4Dbw0
習志野の北の方に住んでるから
地下水65%、利根川水系35%の水を使ってるんだが
深さとか調べてもわからない・・・
誰かわかりませんかね?
413名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 14:43:33.73 ID:2soT3/A90
http://www.pref.chiba.lg.jp/taiki/h23touhoku/houshasen/list-kekka-tapwater.html

水道水、25日からヨウ素だけじゃなくてセシウムもとうとう出ちゃってますね。
これは県の発表ですが市の公表の値はもっと小さいです。なんで
こんなに差があるのか謎です。(単位は両方ベクレル/Kgのようです。)

http://www.city.funabashi.chiba.jp/topema/p013624.html
市の発表。
414名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 14:47:02.13 ID:2soT3/A90
千葉県水道局技術部浄水課
電話番号:043-211-8673に電話して聞いたら

汲み置きは効果があるけど塩素が三日程で消えてしまうので
煮沸して使って下さいって言ってました。(対ヨウ素)

ミネラルウオーター探して買うの大変だし毎日のこととなるとお金も
かかるし、私は貧乏人だし、数日汲み置きして使うのがいいのかなーと
思っています。

415名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 14:50:03.18 ID:gMuevM9A0
8日おけばヨウ素の半減対策はできても
セシウムや、
セシウムの発生元であるウラン
そして最悪の毒性を持つプルトニウムには何の効果もないけどなw
416名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/26(土) 14:51:26.94 ID:bAtQyi++O
我孫子当分計画停電回避きたこれwwwwwww停電する負け組ざまぁwwwwwww
サイトには載ってるから東京21区みたいに叩かれる事もないし我孫子5Gまじ勝ち組wwwwwwwwwwwwww
417名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 14:58:14.99 ID:KS8wqdiP0
浄水場の配水区域の地図って境目に近い人はもしかしたらあてにならないかも。
うちは

http://www.pref.chiba.lg.jp/suidou/souki/documents/haisuizu.gifの配水区域の地図で福増と
君津広域水道企業団からの水がきてる地域(緑のところ)だったんだけど、
千葉市のHPでは中央区は全域柏井浄水場とかいてあったのに疑問を感じて
水道局に電話をしてみた。
結果は福増と君津広域水道企業団と柏井のブレンドだったよ。
418名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 15:02:43.89 ID:3aVA15e90
>>411
100mだろうと15mだろうと、水脈が地下でどうなっているか不明なんだから深さは何の根拠も無いよ
120mの水脈と12mの水脈で10倍差があるわけではなく、実はどこかで繋がっているかもしれないんだし
要は、サンドイッチをぐにゃりと曲げたときの具が水脈だったら無意味でしょ?という

ちなみに千葉は関東では土壌汚染が酷い地域だと引っ越してきたときに説明されたよ
419名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 15:05:23.62 ID:XVnIqgVq0
>>418
いやそんな責め立てるように言われても…
420名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 15:13:45.16 ID:WtAfFn7K0
印旛沼で死体が見つかったのは一件や二件どころじゃないし、
そこの水をみんな飲んでるんだよ
421名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 15:14:31.53 ID:XOR/PWHA0
どっちも汚染されているなら、美味い井戸水の方が良い
家も井戸だが気せず飲んでいる
422名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/26(土) 15:16:13.40 ID:LW+2gOFvO
チェルノブイリの時のヨーロッパに到達したセシウムの土壌汚染はいまだに臨床中みたいな状態なんだろ。
ビビッててもその環境で生きていくしかないんだから空気も水も汚染土壌で育った作物も生体濃縮された牛乳も美味しくいただくしかない。
牛乳買い控えたところで加工食品にも使われてるしどのみち避けようはない。
423名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/26(土) 15:18:01.39 ID:70Tz0OCz0
>>392
昔に比べて叩かれやすくなったのなら、それだけ自分の書き込みが
変化してきたのかもしれないということもちょっと考えてみた方がいいかもね。
424名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 15:27:48.53 ID:qFDzkXGHi
原発で水道水ヤバイと思って雨降る前に水結構買った。ネットでは普通に買えたし。
今周囲が水の話で持ちきりなので、なんか
罪悪感。とりあえずまだ汲み置き飲んでます。
パスタはレンジで茹でる容器だと水少量で良さそうですね。
425名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 15:34:56.88 ID:gMuevM9A0
>>424
一年分とか在庫があるならともかく
流石にそこまでの本数は無いと思うし
(大体大人で一日2〜4Lの水が必要として計算してみてくれ)

今の水道の放射性物質量は、大人にはまだかろうじて大丈夫な量だから
乳児が居ないなら手を付けずに残しておいた方が良いと思う。

ただしその場合は、毎日欠かさず水質の情報を収集してから行動しような。
426名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 15:45:50.47 ID:VFwFKJrh0
大きなスーパー行ってきた。
パン、米、カップラなど普通にあり、お菓子がところどころ欠品あり、水はなし。
おでん種買いに行ったら、はんぺんが極少。製造元が被害に遭われて
これから練り物の一部が少なくなるそう。
昨日報道があったJTの件で、煙草カウンターは行列。一人1カートン限定。

フードコート激混みだったけど、これは週末はいつもなのかな。
427名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 15:57:00.53 ID:XVnIqgVq0
市内で乳児向けに水配ってるんだけど、貰いに来てる親たち
ほぼみんなノーマスク、ベビーカーにいる赤ん坊当然ノーマスク。
ベビーカーの子供の乗る部分に簡単なビニールの被いしてる人が一人いただけ。
本当赤ん坊ノーガード。水だけで意味あんのか?というかこの人達水必要?と思ってしまったよ…
そりゃ物質がとけ込んでる水の方が空気中の塵より恐いかもしれないが。
みんな歩道に目一杯ベビーカーで陣取ってちんたらお話がてら水汲み。

千葉の路地野菜からも色々検出されてるのに芝生の上を半ズボンでごろんごろん
わざわざ転がってる低学年とおぼしき小学生とかもいたけど親はそれでいいんだろうか…

自分が神経質になってるとは思うけどなんだかなぁ。
428名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 16:00:24.80 ID:Z2kkBbBi0
通勤血でも地元でもする人しない人半々ってか、うーんしてない人の方が多いかも
私は鼻炎持ちなんでしてるだけw
するもしないも個人の意志と自己管理でってことでいいじゃんじゃないの?
なんでマスクで喧嘩してんだか。

>>343
こっちは北習だけど2Gも半端ないよ。しかも夜に集中だし。
寒い日没に交差点でおまわりさんが交通整理してて御苦労さんでした。
渡る時におまわりさんの歯がガチガチ鳴ってるのが聞こえた。

そういえば今日、何気に魚次に行ったら久しぶりに納豆とヨーグルトが買えたよ〜
429名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 16:01:20.69 ID:Z2kkBbBi0
こわ
×通勤血
○通勤地
430名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/26(土) 16:04:21.13 ID:k9jvWIa30
>>427
そういう「もう外に出て普通に歩いたり遊ぶことさえ危険」と思ってる
神経質な乳幼児の母親はとっくに西に脱出しております…
431名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/26(土) 16:06:41.51 ID:hLNyAcuVO
うち船橋で井戸なんだけど大丈夫なんか?
近所も平気で使ってるけど
432名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 16:07:19.29 ID:dBecgRHb0
またマスク自慢
433名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 16:11:23.88 ID:XQgmH0pV0
428のマスクで喧嘩してるのって427のどの部分だか分からない俺負け組?

小学生はまあなーとは思うけど確かに内部被曝を恐れて乳児用の水貰いに行ってるのにそれは危機感あるんだかないんだかわからんな…
434名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/26(土) 16:14:58.57 ID:4J59fJVJ0


★どんどん悪化している千葉県の上水被曝

http://www.pref.chiba.lg.jp/taiki/h23touhoku/houshasen/list-kekka-tapwater.html



ついに
半減期の長いセシウムが検出された


435名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 16:20:35.38 ID:XtciSDSO0
揺れてる
436名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 16:27:39.00 ID:2C7+yyzF0
昨日の仕事帰りに初めて夜に停電してる地区を通ったけど
街灯と信号が消えてるのはやばすぎる 想像を超えてた
大型のトラックが行き交うような交差点でもドライバー任せのところがいくつもあったし
437名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 16:28:01.00 ID:Z2kkBbBi0
>>433
427さん宛にレスしたわけじゃなんだ。ごめんごめん。
前レスざっとROMったら400以前あたりで延々してるの見て出たひとりごと。
水に関しては乳児や妊婦さんは手に入るなら、とは思うけどね。

しかしあれだけ買い占められてたお米やティッシュ類は流通が落ち着いてきた。
ほうれん草なんかは千葉産だけになってて、県民としてはそれはそれでいいんだけど
これまで半分を占めてた福島、茨城の農家さん達がほんとに気の毒。

今日明日は停電もないみたい。久しぶりに平和かも
438名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 16:29:04.48 ID:MHyd+fB60
納豆が無くなったので開店前5分にスーパーに行って並んでた。
後ろの主婦2人の会話。
「放射能こわいわねー水とか大丈夫なのかしら?」
「いやね、放射能ってのは段々薄まるみたいだから
 もう少ししたら安全になるって話ですよ」
俺「‥」

納豆1パック、食パン一斤買って帰りました。
ある意味、平和だな@成田
439名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/26(土) 16:31:45.02 ID:wKZJ+MfG0
子供作らなきゃ心配なのは癌だけさ
440名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 16:37:34.85 ID:Z2kkBbBi0
>>436
夜の停電はもう3回もされてるから慣れたけど、信号が止まると交差点が車の無法地帯になるところは結構多いみたいよ。
296とか16号にぶつかってる道とかはメチャ怖そう。
441名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/26(土) 16:43:52.62 ID:LW+2gOFvO
マスクしてないことや主婦の世間話を皮肉ることで放射能の怖さを知ってるオレかっこいいアピールしたい奴の方が馬鹿に見えるんだが。
442名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 16:46:06.54 ID:MHyd+fB60
>>441
そんなアピールしてねぇw
そんな奴だったら納豆買う為に外出ねぇよwww

大丈夫か、アンタ?
443名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 16:52:47.89 ID:Z2kkBbBi0
朝ごはん、ほかほかご飯に納豆かけて食べたいと思うよね。
わかるわ〜私も何週間ぶりかで買えたらうれしかったもん。

そういえばおかめ納豆も売ってたけど工場が再開したのかしらん。
3パック98円だったんだけど、後ろに居た夫婦が高いと文句を言ってたw
444名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 17:10:32.67 ID:MVAk1RATi
>>392
食わせてもらってる分際で>>361みたいなことを抜かして「ただの愚痴」と言えるお前さんのおつむ空っぽな無神経さに心底呆れたよ
タヒね

ああ、これはただの愚痴だからレス不要ですよ、ここは2ちゃんだギスギスしてるの当たり前w
445名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 17:18:07.60 ID:zjBU9bhN0
>>361
働きに出ている夫が停電に遭遇しないことを喜んであげられない妻だから
停電中の心配をしてもらえないんだよ。
愛されてる妻なら「停電大丈夫だった?」と優しく気遣ってもらえる。
所詮人間関係は鏡だからね。
446名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 17:22:13.68 ID:MVAk1RATi
>>413
「千葉県水道局浄水課」の発表している値は「浄水場で浄水し終わってこれから各家庭の蛇口まで流す配水池に入りたての水の値」で
「千葉県環境生活部大気保全課」の発表している値は「福増浄水場から配水されて環境研究センターの蛇口から出てきた水の値」

浄水場の配水池から各家庭の蛇口まで水道管を通ってくるタイムラグがあるから違って当然
タイムラグは浄水場からの距離によって違うが、一戸建てなどの直接水道管につながっている場合で最大2日くらい
大規模なマンションなどで水道管が貯留タンクにつながっている場合は周辺の一戸建てに比べてタンクを通る分の何時間かがプラスされる
447名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/26(土) 17:27:13.91 ID:NWg2Zp7V0
>>446
そうなんだ
だから東京都では2日くらい様子見てみたいな事言ってたのか
>>413じゃないけどありがとう目安ができた
448名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 17:32:58.07 ID:3f1dydog0
東電はいい加減にして欲しいな
職員5万人、別れて順番に炉に飛び込み血肉で冷却しれ
449名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/26(土) 17:38:37.00 ID:wKZJ+MfG0
再臨界しちゃうだろw
450名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 17:42:12.50 ID:TakNV4ORO
もうしてんじゃないの?
451名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 17:43:36.45 ID:MVAk1RATi
>>418
地下には地下水の流れている帯水層というのが複数あって「浅井戸」というのは地表に近い帯水層から汲む井戸を指す
「深井戸」というのは地表に近い帯水層を避けて、もっと下の帯水層から汲む井戸を指す

サンドイッチに例えると、1個で複数枚のパンを使ったサンドイッチみたいになってて、
内側のパンのところ(粘土の層)は水を通しにくいから、地表に近い帯水層から下の帯水層に水が滲みていくまでにものすごく長い時がかかる

パン←地表の層
具(卵)←第一帯水層
パン←粘土の層
具(レタス)←第二帯水層
パン←粘土の層
具(ツナ)←第三帯水層
パン←粘土の層

100mもある深井戸はツナの層から汲んでいるから安心してね、という感じ
452名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 17:57:57.17 ID:sZd1SaWI0
南からの風が吹いてる時はいいけど
北風はもろ福島からの放射線物質含まれてるからマスクしたほうがいいよ
453名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 18:24:44.39 ID:n0LU4a/O0
もうコンコリート詰めにしろ
454名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/26(土) 18:25:20.66 ID:rSqnjuVH0
>>453
冷やしてからでないと無理。
455名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 18:32:24.92 ID:HyezXssW0
東電社員を(ry
456名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/26(土) 18:33:33.89 ID:wKZJ+MfG0
発掘現場とか寺社修復のドームで覆って作業すれば〜、って思ったけど放射線濃度物凄くなって作業員死にそうだな
457名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 18:34:07.87 ID:n0LU4a/O0
ビール成分に放射線防護効果を確認
放医研・東京理科大の研究チームがヒトの血液細胞とマウス実験で実証
放射線防護効果は最大34%にも
http://www.nirs.go.jp/news/press/2005/08_11.shtml
458名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 18:35:51.64 ID:qINImxxQ0
今日いきなり停電食らった、エレベーター止まってたから最低でもマンション単位
誰も話題に出してないしマジで意味が分からない、なんなんだ
459 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (チベット自治区):2011/03/26(土) 18:43:54.53 ID:FcwVBVsz0
地震はだいぶおとなしくなってくれたみたいだな
茨城県沖が気になるが・・

あとは放射性物質だな、こいつ収めないと
復興だのなんだの進まない

もう原発こりごりだ
コストかかっても自然エネルギー発電にしようよ
安全と便利を比べたら安全を選ぶよ、俺は
計画停電や節電で済むならそっち選ぶ
460名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 18:48:52.73 ID:WtAfFn7K0
自然エネルギーは不安定かつ発電量少ないので絶対不可能アキラメロ
461名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 18:49:46.85 ID:jZsMfX/NP
未だに避難してないお前らはもう被爆者だ。
なんで避難しないの?
462名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 18:53:27.91 ID:MHyd+fB60
仕事もあるし、家族や知り合い、土地への愛、
今までの日常を捨てるのは難しいんだよ‥

福島原発の20キロ圏内にもそういって避難を拒否する御老人が多い
気持ちはわからんでも無い
463名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 18:56:11.79 ID:1LX8IGpj0
× 被爆
○ 被曝
464名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/26(土) 18:57:45.93 ID:1eMVEslr0
水道水がぶ飲みする勇気はない。米炊けない。
食うものがない。
カレーのルーをじーっと眺めてるだけ。つらい。
皆 何食べてるの?
465名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 18:59:25.47 ID:6eINKUGc0
土地の愛着は正直さほどでもないけど、実家が能登だから仕事がない。
仕事辞めてまで避難した人、関東でそんなにいるのかねえ。
466名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 18:59:36.37 ID:jZsMfX/NP
>>462
仕事って奴隷と同じだと認識
467名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 19:00:31.96 ID:VFwFKJrh0
>>464
普通に、今日はおでんつくるよ。
食べないわけにはいかないもの。
468名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/26(土) 19:00:43.66 ID:wKZJ+MfG0
>>459
原発は世界中で様々な問題や漏洩を起こしながらも使われ続けてるので我慢してくだちい
三号機にプルトニウムががが! って専門家がびびってたけど、フランスが大分前に漏らしたことあんねんで
469名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 19:01:36.84 ID:XVnIqgVq0
>>464
どこから来てるかわからんけど、うちはとりあえず井戸水ということで
蛇口から出る水で米炊いてる。あと水もくみ置き始めた。
セシウム出てきてるからどこまで有効か分からんけどね…
470名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 19:02:29.20 ID:HyezXssW0
東電のずさんさが腹立たしい
471名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 19:03:22.67 ID:6Zcr3RFw0
女川原発は無問題なので原発や東電が問題ではなく
福島の原発固有の問題と見るべき
472名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 19:04:39.26 ID:ECy5Fn+M0
>>461
もんじゅさんの存在がメジャーになった今
どこ逃げても意味ないし
それなら住み慣れた所でいいじゃない
473名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/26(土) 19:06:01.27 ID:wKZJ+MfG0
>>472
もんじゅさんが本気出したら少なくとも北半球終わりだしな
474 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (チベット自治区):2011/03/26(土) 19:06:07.38 ID:FcwVBVsz0

絶対不可能かどうかはわからない
今回のこともそうだけど絶対なんてない

いずれは自然エネルギーが普及して
皆が安全に暮らせるような世界になってほしい
475名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/26(土) 19:11:40.39 ID:wKZJ+MfG0
>>474
仮に自然エネルギーで豊かになったとしても、既に建造し製造された原子炉や放射性物質・プルトニウムは永遠に管理しないといけないんだぜ
それこそまるごと宇宙に捨てるとかしないと
476名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/26(土) 19:18:18.58 ID:1eMVEslr0
>>467
おでんかぁ〜おいしそうだけど
悩むなぁ

>>469
いいな綺麗な水があって。
パスタがあんまり水道水の影響がないって、どっかの板で見たから
パスタ買いに行ったら、ルー売り切れでないんだもんな〜。
しょうがないからパスタにカレーのルーかけて食べよう。

477名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 19:20:12.28 ID:sHtFDdtG0
水どこにもないけど津田沼イオンにだけ大量にあった2Lペットが山積み状態
だけど買わない人の方が多かったのが不思議、気にしない人多いのかね
あとタバコが良く売れてた工場被害で出荷が止まるらしい
478名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/26(土) 19:20:49.77 ID:QNgoVU33O
太陽電池みたいなのでせめて信号や夜間の照明だけは賄えるようにできないのかなあ。
この2つがしっかりあればそんなに怖くない。
暗くて信号とまるのが本当にこわい。また地震きた。
こわいよ。
479名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 19:23:56.63 ID:VFwFKJrh0
>>476
ツナ缶があったら、ツナ缶と醤油と胡椒だけでもゆでたパスタに和えれば結構いける。
学生時代にやってたんだけど、今でも一人だけで食べるのに昼を作るのが
超めんどくさい時とかにたまに作ってる。
480名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 19:25:56.96 ID:lBEfmCFb0
>>479
マヨネーズも加えて欲しい
481名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 19:30:13.62 ID:HyezXssW0
バターかマーガリンでもぬってふりかけかけれ
482名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 19:31:18.85 ID:XVnIqgVq0
>>476
栄養偏るかもしれんがオリーブオイルとクレイジーソルト(ハーブ+塩みたいなの)
ぶっかけて食べるのおいしいよ。あとオイル+ふりかけ系もなかなかイケる。

469なんだけど、おそらく浅井戸で水道と違って(…ってこんないい方でごめん)
飲んで良い水なのか全然わからんよ。
毎日検査結果出る訳じゃないし、というかそもそも検査出来ないぽ?だし
いつ影響が出るのか、既に今影響が出てるのか、影響がおさまる事ってあるのかで
どうしたらいいかわからんわ…とりあえず食べるけどね、米。
買い置きの水もあるけどとりあえず今は蛇口。
483名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/26(土) 19:49:05.85 ID:NWg2Zp7V0
>>476
タマゴがあれば目玉焼きと粉チーズで「貧乏人のパスタ」っていうのが
できるよ
名前はアレだけど簡単でおいしいよ
「貧乏人のパスタ」でググるといろいろレシピが出てくると思う
484名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/26(土) 19:52:52.95 ID:2fxsXF700
健康のありがたみをひしひしと感じている。
糖尿病なんだけれど、ここまで汚染汚染言われると、食べるもの無くなるんだよね。
健康なら、とりあえず炭水化物食べてればいいか、とか思うんだけど。
485名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/26(土) 19:53:22.79 ID:1eMVEslr0
おー皆様 ありがとう!今度やってみます。
でも、ずっとパスタかぁ〜。
意外と水気の少ないないものって難しいですよね。
今考えてるのが、焼きうどんと焼きそばなんだけど。
なんかないかなぁ〜。あきらめるもう・・・


  
486名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 19:56:49.62 ID:TFt0aZbi0
>>458
ここのスレで聞くより、管理人か管理会社に聞いた方が早い。
俺ならそうする。
487名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 19:58:41.54 ID:fnJnku8d0
電波時計時間がずれていると思ったらり、おおたかどや山標準電波送信所(40kHz)
停波状態だったんだね。
原発の避難指示の場所だったから今は無人。
切り替えスイッチがあってはがね山標準電波送信所(60kHz)にかえたら何とか
受信できた。
九州にあるから今後受信に影響受けるのだろうか?
488名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 19:59:03.81 ID:Z2kkBbBi0
ここスレに限らずこの板の男性とかって家事やらないか、独身が多いのかな。
用心した方がいいにこしたことはないけど、神経質になり過ぎたら
食事の支度や洗い物すらできなくなる。全部ペットボトルの水使ってたら
何リットルあっても足らない。
歯磨きだのお風呂やら洗濯まで水道水はいたるところで使うし。
放射能は気にしても煙草を買う人も不思議。
副流煙は他人や家族に害だし、近寄っただけで臭いし煙草こそ辞めた方がいいと思うわ。

うちはたまたまパスタメニューにしただけで、この間ミートソース作り置きを解凍する。
ベーコンがあればカルボラーナもいけるのでは?
4月から就職する無職だが
これじゃ仕事に集中出来ん
馴れない仕事で大変だと思
うのにそれに加え断水停電
しかも原発の恐怖って
ユーラシア行きたいよ
490名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 20:12:52.29 ID:MVAk1RATi
>>487
うちのもずれてる
海浜幕張のシチズンのアウトレットで買った安い目覚ましは2個とも電波をひろってるマークが出なくなった
千葉のヨドバシで買ったセイコーの喋る目覚ましは電波マークのところにWマークがついて、西日本の電波をひろってる
まだつくばから電波が出てた頃に買ったマルマンの目覚ましは電波マークの代わりに9って出てるが何だろう?
491名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 20:18:10.69 ID:qINImxxQ0
>>486
そうだねぇ、それが正解だわ
東京電力繋がらなくてキレて停電終わるまで寝てたので未だに原因わからねぇです、今度聞いておこう・・・
492名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 22:27:15.18 ID:8pykIhb20
原発の情報が今日一日まったくなかったけど、不安になるね
493名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 22:31:44.83 ID:O6ldSrTQ0
福島なので停波中です。
http://jjy.nict.go.jp/index.html
494名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 23:17:55.57 ID:P00sotkNO
市原市八幡のカラオケマック
照明マックス
BGMマックス
歌声マックス
客入りマックス
営業中

停電ないから、何でもしていいのか?
495名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 23:21:12.97 ID:TFt0aZbi0
>>494
土曜の夜なんだし、小市民が元気が出る歌でも唄っているのかも知れないから、見逃してやれよカラオケくらい。
496名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 23:22:35.70 ID:EH3U8eLH0
千葉・柏井浄水場で乳児が飲む規制値超の数値

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110326-00000777-yom-soci
497名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 23:24:12.78 ID:TakNV4ORO
今タケシの番組で安住が読み上げてたけど、
11時現在で(20分位前)
浦安市、市川市、習志野市、船橋市、千葉市…富里市の一部…
ごめん全部覚えてないけど、千葉県ばかり水の数値が上がってたみたい。
明日も赤ちゃんは水配布かな?
いい加減にしろと思うよね。
498名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/26(土) 23:24:36.64 ID:rIyTfuzb0
土曜のしかも今の時間帯なら電力供給に余裕あるだろう
緊張を強いられる毎日…
大目に見てやれば
499名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 23:24:47.71 ID:HyezXssW0
習志野は両方あかんのか?
500名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 23:27:07.53 ID:Ki3NOThjO
>>494
市原市全域停電しないの?
習志野は市の対応が悪すぎて、習志野市のmixiの人が怒ってた。
502名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 23:31:42.78 ID:LwgM0hCV0
>>496
うわあ、千葉市終わってるじゃん
今、坦々麺食ってからかったから、水道水いっぱい飲んだよ
503名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 23:31:56.64 ID:5fA/X8RLO
八街の一部も入ってたね
きっと井戸じゃなく水道のエリアだよね
八街って井戸がほとんどだもんね
もうすぐ汚染が東金や九十九里や山武にも広がりそうだなぁ…
504名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 23:32:12.61 ID:WtqXdcmZ0
なんかよその家の犬がエラい勢いで吠えてた。
なんかヤダ。寝てる最中は勘弁して欲しい。
505名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 23:34:43.93 ID:9CX6f5wi0
>>497
それって昨日のデータでしょ?
なんで今日も終わる今頃に・・・。

もっと早く結果って出ないの?
506名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 23:36:13.05 ID:m6aL4Dbw0
習志野市に住んでる

輪番停電は2グループのみ
当初4グループだった地域は一度も実施することなく停電グループを抜けた

水道に関しては現在 南がヨウ素130でて乳児は飲用禁止
北に関しては問題なし
507名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 23:36:48.32 ID:2ytVMB2t0
活性炭とか導入の予定はありませんだってさ、柏井浄水場。

危機感ゼロw

508名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 23:37:51.54 ID:P00sotkNO
>>495
震災後に助っ人で市原市に来ただけなんだが、
この店は毎日24時間マックスだ
近くに泊まってて、騒音をたどったら、このカラオケ屋だった
周辺野外に向かって大騒音
2週間毎日
509名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 23:37:52.71 ID:bVtcsVs00
アクアリウム用のブラックホールとか効くのかなあ
活性炭のすげーやつなんだが
510名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 23:40:49.79 ID:lBEfmCFb0
>>496
安全な福増からの給水に切り替えたのか
高滝ダムが干上がっちゃうかも
511名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 23:41:00.83 ID:P00sotkNO
>>500
コスモ石油の件で被災地扱いなようだ
工場地帯だし、石油貯蔵施設もある
しかも、劣化ウランの倉庫もある
停電にできない

カラオケ屋は、送電線の真横
512名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 23:41:21.08 ID:j5NqfS/oO
↓拡散した方がよくね

放射能被害で柏市公民館に数百人が非難しているが、ナンと柏市の職員が非難者の列に並んで『かつ二枚くれ』と言ったそうだ!! 他にも、柏市の対応の酷さを聞いたので、ツイートしていきたい>>:-<< <br> http://twtr.jp/home?guid=ON
513名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 23:42:57.63 ID:bVtcsVs00
>>512
えー柏市そんな言われようかよ
市職員休日返上でやってんのにな
514名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 23:43:18.79 ID:GXHbpdJnO
うーん、よくわからんが人にも使えるんだったらわざわざアクアリウム用とか書かない気もするんだ
515名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 23:44:16.64 ID:2ytVMB2t0
印旛沼の汚染度が利根川水系を上回ったんだな
516名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/26(土) 23:45:23.97 ID:vKBNaIIXO
>>505
各家庭の蛇口まで届くには浄水場からの距離によるけど普通は数日かかるから、昨日のデータが今わかっても遅くはないよ
517名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/26(土) 23:47:09.20 ID:Og4BdCyMO
>>488
子持ちだから神経使うんだよ。
独身だったらこんなに気にしてないよ。
煙草?吸ってないっての。

週末、非汚染地域のランドリーや
銭湯に行くことを考えてる。
子供を安全な風呂に浸からせてやりたいよ。
518名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 23:47:14.08 ID:bVtcsVs00
柏に来てるのっていわきからの避難者って聞いたな
イヤならいわきに帰れよ
519名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 23:47:14.89 ID:lBEfmCFb0
水における放射線量の測定結果について(平成23年3月26日)
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/suidou/souki/0311dannsui-43.html

福増最強伝説
520名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 23:50:50.53 ID:2ytVMB2t0
柏井を福増経由で満たすなんて無理でそ
521名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 23:52:05.44 ID:9CX6f5wi0
>>516
そうなんだ、ありがとう。
東京はすぐ結果出てるから焦ってしまったよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 23:55:22.58 ID:4Ih3plaN0
てことは実際に摂取制限しなきゃならないのは数日後の水ってことか
523名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/26(土) 23:56:32.91 ID:EZmdVu/8O
単一電池がどこにも無いのだが、入荷予定とか知ってる方居たら店舗等お願い致します。

我が家はガスコンロの点火に単一電池を使用…使えない。
524名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 23:57:08.67 ID:qFDzkXGHi
千葉市長も怒りツイートしてたね。もうちょっと早く結果は知りたいもんだ。
525名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 23:58:02.23 ID:meKhCGz20
>>523
ガス出すと同時にチャッカマンじゃダメなの?
526 忍法帖【Lv=9,xxxP】 【東電 88.4 %】 (千葉県):2011/03/26(土) 23:58:18.43 ID:/AsLw+Ij0
>>522
そゆこと

そこを政府もどこもまともに説明していないから
政府による不作為の国民大虐殺と言われちゃう訳。

もうどこも責任取りたくなくてテキトー過ぎて笑えないレベル
527名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 23:59:41.88 ID:xwuEK5Q90
>>523
こないだ鎌取のジャスコでワゴンで売ってた
今はわかりません
528名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 00:00:12.52 ID:bVtcsVs00
>>523
回すと同時にライターで着火
529名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 00:00:12.93 ID:8yJkFqKh0
ちなみに、事故前の一般人の制限値は10ベクレルな。
事故おきてから何故か30倍に変更された。
530名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 00:00:25.17 ID:P00sotkNO
カラオケ屋は、警察に通報したら、おとなしくなったが
静かになったら、その隣のブラジル人が集まる店舗で、
サンバが大音量でうるさい〜
一階がラーメン屋

挑発的だ
531名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 00:02:17.63 ID:SF1icSSn0
>>523
電池スペーサー売ってるならそれ使うとか
532名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 00:03:20.36 ID:fyL79rT00

放射能汚染とかで東日本は人の住めない土地に成ってしまうのだろうか?



533名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 00:03:36.58 ID:s+qAuvIX0
>>523
家中の電気製品を探すんだ!
灯油ポンプが自動ならそこにあるかも
534名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/27(日) 00:05:14.70 ID:XgAgP4Ju0
535名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 00:05:22.34 ID:QtFS5ng0O
市原市
市民は、停電無いと悟ったか、乾電池は山積みで余ってるぞ
大量に買い占めといて、返品しにきてるアホも見た
536 忍法帖【Lv=9,xxxP】 【東電 88.4 %】 (千葉県):2011/03/27(日) 00:06:16.73 ID:qXcx+zPT0
>>532
それが既定路線。

いざとなったら比較的楽に成田から海外に逃げられるポジションに住んでるんだから
ちゃんと海外脱出出来る様にパスポートくらいは作って置いた方が良いと思うよ。
537名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 00:06:54.95 ID:8yJkFqKh0
>>523
こういう方法もある。ショートしないように気をつけて。
http://getnews.jp/archives/105036
538名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 00:09:53.07 ID:oZnjJHPR0
>>537
あぶねーよ
そんなんだったら、チャッカマンなりライターなりが良いだろ
ウチのも電池タイプだがそれで代用してる
539名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/27(日) 00:13:45.52 ID:Lnr0kY2Y0
うち柏井浄水場だったわ
おわた><
540名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 00:13:59.49 ID:8yJkFqKh0
ライターのがよっぽど危ない。
541名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 00:14:29.20 ID:JbY/Nzuo0
同じ利根川水系で北総が大丈夫で柏井はダメなのか
施設が古いとか印旛沼から取ってるせいかな?
542名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/27(日) 00:16:12.96 ID:xXneT0mn0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AD%E3%83%B6%E6%89%80%E5%86%8D%E5%87%A6%E7%90%86%E5%B7%A5%E5%A0%B4
なんかいろいろ悩んでるようだが、現状の規模の海洋汚染とか想定内みたいだぞ
これ、試運転ってことは実際に排水・排気してるってことだから
543名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 00:16:17.70 ID:qLPkDQUY0
>>536
何か既定路線だ
適当なこといって不安煽るくずが
544名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 00:18:00.56 ID:oZnjJHPR0
>>540
そうか??
545名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 00:18:59.54 ID:sYvMESj10
誰かSignalNowExpress適当なろだに上げてくれないか
公式死んでて
546 忍法帖【Lv=9,xxxP】 【東電 88.4 %】 (千葉県):2011/03/27(日) 00:19:55.39 ID:qXcx+zPT0
>>543
何処がどうテキトーなのかを三行で
547名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/27(日) 00:24:31.83 ID:xXneT0mn0
そもそも既定路線だというなら根拠となるソース提示して欲しいもんだ
548名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 00:26:23.89 ID:oZnjJHPR0
納豆のタカノフーズは被災し、海苔は海洋汚染であぼんか・・・
俺の好きなものばかりが・・・
549名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 00:26:42.80 ID:eDS/MjKW0
キモイのは相手にするなよ
550名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 00:29:21.27 ID:sG0qlt/I0
放射線は細胞を壊すから嫌われるわけだが
ならば壊れないように細胞を強化できないかな
551名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 00:30:44.27 ID:gPSBcyhu0
千葉と船橋の水道水 禁止だってさ@NHK
知らなかった
552名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 00:32:56.33 ID:oZnjJHPR0
大人も禁止か?
ヤベーなそりゃ
553名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 00:33:46.99 ID:uCZYo+4F0
>>517
0歳児がいんの?貴女が煙草買ってるとは書いてないし。
津田沼のイオンで煙草買う人が多いってレスがあったから単に喫煙者を不思議に思っただけ。

船橋だから近いなら家にあるペットボトルをあげたいよ。
沐浴ができないなら県外の銭湯やランドリーに行ってきたらいじゃん。

ただ不安なのはわかるけどあまりにも親がピリピリしすぎるとどんなに小さい子でもホントに
親の不安やイライラはすぐわかる。子供の前では母親は明るく太陽でいるべき。
子育ての基本じゃない?。子供はほんとに大人よりも敏感。
554名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 00:33:58.76 ID:gvJWzEfz0
300ベクレルこえたか
555名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 00:36:40.96 ID:307EUAv20
柏井浄水場、停止するのは東側施設だけだって。東と西で倍くらい差があるのはなんでなんだろ。
はやく原発落ち着いてくれ〜〜〜。作業員の方々これ以上怪我、被爆しないようにがんがれ。
556名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 00:37:27.27 ID:Dy6O/rMc0
> 千葉 水道水に乳児の摂取制限
> 3月26日 22時52分
> 千葉県によりますと、25日、千葉市花見川区にある柏井浄水場の東側施設の水道水を検査したところ、
> 放射性の「ヨウ素131」が、1歳未満の乳児の摂取制限の指標を上回る、
> 1リットル当たり130ベクレル検出されました。
> 千葉県では、この施設から水道水の供給を受けるなどしている、
> ▽浦安市、▽四街道市、▽佐倉市、▽富里市、▽八街市、▽酒々井町の全域と、
> ▽千葉市、▽船橋市、▽習志野市、▽市川市の一部に、
> 乳児に限って水道水の摂取を控えるよう呼びかけています。
> 関東ではこのほか、茨城県笠間市と北茨城市で、
> 乳児に限って水道水の摂取を控えるよう呼びかけています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110326/k10014923061000.html

乳児の規定値超えたくらいなら大人が飲んでも全く問題なし。
とはいえ乳児を持つお母さんは不安だろうな。
母親なら心得てるとは思うが、ミネラル分の多い硬水は乳児の内臓に負担をかけるので
水を買うなら軟水を選ぶように。役所からもらうのが一番かな。

ま、水道水を乳児の粉ミルクに使ったとしても
年単位で同じ放射能濃度が続かない限り大丈夫みたいだけどな。
「ただちに健康に影響を及ぼすものではない」≠「いつかは影響を及ぼす」
これは受け取る側よりも発表する側の言い方に問題があるんだが。
放射能よりも極度に混乱する母親の姿のほうが子供には悪影響かもしれない。
落ち着いて一次情報を待つがよろし。
557名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 00:40:19.03 ID:eDS/MjKW0
「ただちに」は放送禁止ワードにしろ
558名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 00:40:24.22 ID:oZnjJHPR0
まあ沼のほうが川より蓄積するんだろうなあ
559名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 00:42:12.05 ID:AhaylxvC0
印旛沼、リアルに日本一汚染されたんだな
誇らしいw
560 忍法帖【Lv=9,xxxP】 【東電 83.9 %】 (千葉県):2011/03/27(日) 00:42:16.29 ID:qXcx+zPT0
>>551
どこも利根川水系なんだから
既に飲めない水という認識で当たり前なんだよね。

ホントは浦安も船橋と同様に江戸川放水路の河口から給水しているんだから
水質は同じ筈なんだけど、
あそこは殆ど水道断水中だからアナウンスされないのかも

で、今日は規定値以下だったから安心して飲めるなんて考えるのはナンセンス。

自分の家の蛇口からいつ給水された水道水が流れてきているのかなんて
誰も判断出来る訳がない。
561名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/27(日) 00:42:51.01 ID:xXneT0mn0
てか市も県も素早くサイト更新しろや
562名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 00:44:26.04 ID:LGm0wnLti
>>555
西側施設
利根川の木下取水口から取水

東側施設
西印旛沼の取水口から取水
西印旛沼は北印旛沼とつながっていて
北印旛沼は長門川で利根川とつながっている
長門川は時期によって流れる向きが替わる川
大潮の時期だから利根川→長門川→北印旛沼→西印旛沼と流れた可能性大
563名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 00:44:38.08 ID:gvJWzEfz0
印旛沼。。。。。どうしてこうなった
564 忍法帖【Lv=9,xxxP】 【東電 83.9 %】 (千葉県):2011/03/27(日) 00:46:03.21 ID:qXcx+zPT0
>>563
雨水が流れ込んじゃうからな。
関東一円、雨降ったら負けって状態なんだから
565名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 00:46:32.25 ID:AhaylxvC0
ところでペット水の配布するんだろうな千葉も
566 忍法帖【Lv=9,xxxP】 【東電 83.9 %】 (千葉県):2011/03/27(日) 00:48:14.47 ID:qXcx+zPT0
>>565
県知事選でもあれば大盤振る舞いだったんだろうけどw
567名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 00:50:14.72 ID:n2YAUrDy0
ちっちゃい子のいる家庭とかホント不安だろうな
そういう所に優先的に水とか回るようになればいいのにな
568名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 00:50:39.30 ID:oZnjJHPR0
>>557
今日の夕方の枝野は「ただちに」を使わなかったらしいぞw
「長期的に」だか代替フレーズを使用中の模様
569 忍法帖【Lv=9,xxxP】 【東電 83.9 %】 (千葉県):2011/03/27(日) 00:53:11.45 ID:qXcx+zPT0
>>568
枝野の言葉尻を追うとヤバさが良く判るんだよなw
570名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 00:54:13.08 ID:AhaylxvC0
政府は乳児乳児と連呼してるが、チェルノブイリでは5歳くらいまで
甲状腺がんが激増したんだよな
571名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 00:54:55.77 ID:8yJkFqKh0
おまいらなんか勘違いしてないか?
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110325/plc11032518580033-n1.htm
572名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 00:55:58.15 ID:Dy6O/rMc0
>>565
市町村単位ではしてるぞ。とりあえず船橋市と八千代市。ほかはチェックしてない。

「ただちに影響はない」「長期的に飲用した場合を考慮したもので」
↑毎日検出される量が変動する(=体内に蓄積される量が予測困難)から、
一概に「○ヶ月大丈夫です」「○年大丈夫です」とは言えないんだろう。
原発が落ち着くまでは各自情報を集めていくしかないな。
573名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 00:57:52.31 ID:76TrM0540
柏井浄水場めっちゃ近くなんだけど、どっち側の施設から水が来てるのかワカラン 
一部ってどこなのよ
574名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 01:01:17.52 ID:oZnjJHPR0
>>571
はいはい直ちに
575名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 01:03:25.18 ID:SIigPYAN0
>柏井浄水場(東側施設)は、当面停止いたします(他の浄水場で代替するため断水等の心配はありません

どこから代替されるの?
576 忍法帖【Lv=9,xxxP】 【東電 83.9 %】 (千葉県):2011/03/27(日) 01:03:48.94 ID:qXcx+zPT0
>>573
その周辺ならもう当面水道水をあてにしないのが賢者
577名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 01:03:50.97 ID:uCZYo+4F0
>>567
現状粉ミルクは対応できても、全てから遮断したいとなると難しいから母親はイライラしてると思う。
よだれかけは汚すし洗濯は多いし、沐浴しないとお尻がかぶれるしって。

不安で暗い顔して日々過ごすなら旦那さんには悪いけど
汚染圏外にしばし母子で逃避した方がストレスないかもしんないね。
母親の混乱は子供の精神衛生上にも良くない。
578名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 01:05:17.80 ID:76TrM0540
>>576
やっぱり?井戸水が出る水道があるから、そこから汲んでくるわ
579名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 01:07:37.72 ID:oZnjJHPR0
ゆれたぞ流山
580名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 01:07:59.32 ID:qLPkDQUY0
地震だ

四街道市は現在地下水だけなのに何で取水制限地域に入ってるんだろう

四街道市の水道水についてのお知らせ
四街道市の水道水源は、地下水が90パーセントで、表流水(千葉県柏井浄水場)は10パーセントの割合で浄水処理を行い
給水しておりましたが、表流水の放射線量の上昇が懸念されたため、現在は表流水の受水を停止し地下水のみの給水を行っております。

なお、地下水につきましては検査機関に検査を依頼したところ、放射性ヨウ素と放射性セシウムは検出されませんでしたのでご安心ください。

また、現在地下水のみの給水という状況にありますので、市民のみなさまには引き続き節水のご協力をお願いいたします。

更新日時:平成23年3月25日 21時
581名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 01:08:00.70 ID:AhaylxvC0
微揺れ@千葉市
582名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/27(日) 01:10:23.23 ID:kllYyZaOO
>>523
です!

ガス回してチャッカマンで点火した。
ただタイミングが難しい。
これを毎時やるのは。。。

八千代住みだが、周辺の家電量販店・ホームセンター・スーパー・コンビニ・街の電気屋さん・釣具屋・他全て在庫無し。
入荷も未定らしい。
週明けに探すか。。。
583名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 01:13:00.74 ID:pUlUV3xT0
>>523
これでしばらくガマン
http://getnews.jp/archives/105036
584名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 01:14:27.09 ID:IcpPVqeGO
そのうち印旛沼で巨大カエルや巨大ブラックバスが釣れるようになるんだよね。
あ〜恐ろしや〜
585名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 01:15:02.81 ID:pUlUV3xT0
すでに出てた(´・ω・`)
ごめんね

ってか、余震多いよ(´;ω;`)
586名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 01:15:44.79 ID:oZnjJHPR0
>>582
あー、点火したチャッカマンを近付けつつガス回してみ
ガス回してからチャッカマン近づけるのではなく

自作電池はオススメしない
587名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 01:20:53.17 ID:9Ab3BiXI0
結局井戸水はどんくらいまで大丈夫なんだろな?
深い井戸はおkとして個人レベル・数件レベルでひいてるポンプでくみあげ→蛇口への
小規模?浅い?井戸とかどうなってんだろ
588名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 01:23:15.19 ID:AhaylxvC0
千葉の井戸はうっかり飲めないとこ多いみたいだな
六価クロムとか色々
589名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 01:28:39.01 ID:SJX6Q6630
>>587
井戸については各井戸条件がカオス杉で結論出なくね?
590名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 01:31:44.82 ID:32b3TAuV0
ゴルフ場が周りにありすぎてむしろ井戸水の方がいやだ
591名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 01:32:47.02 ID:74ToPuzO0
井戸の深さより井戸がどの水路通ってるかとか入り組んでるかとかのほうが重要とか
そんな感じの書き込みみたな。
でも水道水は調べれるけど井戸水は調べようないし
長期間飲み続けると知らない間に被ばくしつづけることになって危険な面も多いよね
592 忍法帖【Lv=9,xxxP】 【東電 83.9 %】 (千葉県):2011/03/27(日) 01:33:35.65 ID:qXcx+zPT0
>>587
飲み始める前に保健所に持ち込んで
水質検査してから飲むってのが賢者

ちなみに放射性物質の混入度合いまで検査は出来ない筈だけど
そこは井戸の深さ次第でなんとか頑張るしかないレベル
593名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/27(日) 01:37:19.96 ID:wlxYreEd0
>>575
柏井浄水場(西側施設)で代替するってことじゃないかね、おそらく

http://www.pref.chiba.lg.jp/suidou/souki/documents/haisuizu.gif
これ見ると浦安とか千葉市の東側なんかは他の浄水場とブレンドだから
柏井止めるだけでもいいのかもしれんけど、千葉市の西側は柏井オンリー
みたいだから西側施設でどうにかしてもらうしかなさそう
594名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 01:49:20.67 ID:LGm0wnLti
>>593
水道管って互いにつながっていて、送水量の関係なんかで普段はバルブ閉めて区切ってあるところが複数ある
例えば水道管が破裂した場合に送水量コントロールとバルブ切り替えをやって、普段と違う方向から送水することができる
東側施設を止めてもバルブ切り替えと送水量のコントロールの組み合わせで西側施設や福増、栗山、野菊の里に振り分け可能だから余り心配ない
ただ、浄水場から末端までの距離が長くなると塩素を濃いめにしないといけないから、浄水場に近い家は普段より水が塩素くさくなるかもしれない
595名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 02:02:30.75 ID:Tm6mnZra0
とりあえず県水としては直営以外でも配水している市町村であれば注意喚起してるのか。
まあ直営以外は当該市町村の対応待ちだな。
596名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/27(日) 02:19:06.90 ID:re/AktCwO
ヨウツベでチェルノブイリの奇形児の動画みた

まじやばいよ
子供作る予定の大人も水道水のんじゃだめだろ
じじばばだけ水道水飲めばよい
597名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 02:21:58.93 ID:uCZYo+4F0
おまえは西に脱出したほうがいいぞw
598名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/27(日) 02:31:27.56 ID:xXneT0mn0
西は西で黄砂もあればもんじゅさんもいるやんけ
599名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/27(日) 02:31:57.89 ID:re/AktCwO
>>597
だって日本の法律だと奇形児で生まれた子供は処分できないんだろ?
やばいよ、これ
600名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 02:34:10.59 ID:e7HL9DXB0
>>599
おまえ鏡見た事ある?
601名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/27(日) 02:36:11.32 ID:re/AktCwO
>>600
あるけど
それがどうした
602名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/27(日) 02:38:39.83 ID:PdJ0RqnIO
今日も地震だなあ
603名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 02:43:29.95 ID:oZnjJHPR0
余震うぜえー
604名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/27(日) 05:12:40.45 ID:TCoEhgjc0
本当だよな。

前までは、余震が来ると恐怖におののいていたが、
最近は揺れる度に、いい加減にしろクソ余震!と思うようになった。
意味ないし、全くの無駄と分かっていながら、地面蹴りつけたくなる。
605名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 07:22:03.47 ID:FwUKyiNZO
どうせまた小さいんでしょwなんて危機感なくしたころにデカイのくるのかな?orz
毎回緊張感なんて保ってらんない。でも一年くらいは油断禁物なんでしょ?あー疲れるわ…orz
606名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 07:48:19.77 ID:5QQfPsAC0
>>605
そうなんだよね
長引いて、だんだん数値とか気にしなくなって
水とかも飲んじゃって
政府もずっと誤魔化して発表されたら
今気をつけてても俺は麻痺する自信あるわ
607名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 08:03:03.82 ID:ZVQcHC3h0
>>368
習志野でも花見川区・八千代市寄りは停電のレギュラーメンバーですがorz



県道とマラソン道路の交差点(業務スーパーとファミレスさと)の信号が消えるから19時頃停電になる時はめちゃ怖い。
習志野、八千代、花見川の3市区境目で管轄の問題からか警察官がいないんだよね。
608名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/27(日) 08:37:40.76 ID:dfH6XNqU0
>>607
そこの交差点の制御機はどこの署名だったっけ?
609名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 08:47:03.50 ID:tEAQkz1X0
くだらない話だがみかん味のミネラルウォーターの存在を初めて知ったw

水騒ぎでも残ってるから間違って買ってしまったのだがジュースと思って
飲むしかないかな。
米炊きは無理でも、トマト味のパスタソースとかなら使える気もするけど。
610名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 09:11:20.65 ID:Ovy4IJdx0
>>607
うわー微妙な位置だね、交通量も多いし
611名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 09:13:21.09 ID:k2jP2zdfi
>>609
ピッチャーに柑橘類の
612名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 09:18:53.77 ID:k2jP2zdfi
>>609
ピッチャーの水にレモンやライム(柑橘類)の輪切りを入れてるのがあるけど、あれと似たような感じの風味のついた水ってだけだよ
613名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/27(日) 09:19:50.35 ID:YWhI0HAp0
>>609
いろはすの温州みかんバージョンなら、よく飲んでるよ
614名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 09:43:51.40 ID:ZVQcHC3h0
615名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 09:49:25.10 ID:wPtzg/J60
13火山、地震後に活発化「1〜2カ月は注意必要」

東日本大震災後に、周辺で地震活動が活発になった活火山が少なくとも全国で13あることが26日、
気象庁などへの取材で分かった。専門家は「1〜2カ月は注意深く観測する必要がある」と指摘している。

地震の増加が観測されたのは、関東や中部の(1)日光白根山(2)富士山(3)箱根山(4)焼岳
(5)乗鞍岳(6)伊豆大島(7)新島(8)神津島、九州の(9)鶴見岳・伽藍岳(10)九重山
(11)阿蘇山、南西諸島の(12)中之島(13)諏訪之瀬島。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110326/dst11032617520045-n1.htm
616名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 09:50:00.29 ID:2WpvyxKB0
市川の計画停電マップを見ると、道路一本違いで2Gのエリアから外れていた(^o^)
617名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/27(日) 10:01:39.92 ID:xJrCpoorO
近所のスーパー、納豆は「一家族一個」だとさ
三個入りとかなら判んないでもないが
一個だけをどうやって分けろっつーんだ
618名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 10:07:17.16 ID:3a7DOiBC0
>>617
納豆巻きにして切り分けたら?
こんな時ぐらい頭使えよ文句ばかり一丁前に垂れ流してないでさ

こんなバカに絡まれるスーパーの売り子がかわいそうすぎる
619名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 10:11:08.92 ID:tEAQkz1X0
>>613
そうですいろはす温州みかん味です。

>>612
風味だけではなく、明らかに甘いですw
これはこれで結構おいしいかも。
620名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 10:24:21.91 ID:Tm6mnZra0
グループ細分化にしたって、所詮他県の同一グループのことなんか気にならないし、
気にするのは所詮近隣市の動向。で結局いままでどおり。
621名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/27(日) 10:29:05.17 ID:z62clY9w0
水ばかり売り切れてて、お茶は余ってる。
みんなお茶飲まないのかなー?
俺は水よりお茶ばかり。
622名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/27(日) 10:32:02.16 ID:6ULfCNBV0
>>573
もう見たと思うけど、詳しい配水地域エクセルデータで公表されてたよ。
貼るのめんどくさいから、千葉県水道局へ自力でGO!

ちなみにうちはどストライクだったぜ!!
東はもう使うのやめるっていうけど、いつの時点で切り替わるんだ???
明日蛇口から出る水はもう東ではないのか?
それともあさって??
そういう細かいところも教えて欲しいなあ。少しでも水騒動を抑えるためにさ。
623名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 10:33:00.43 ID:kIyKHhXf0
水道水から放射性ヨウ素検出したって放送が流れてる@千葉市
これから水道水配るってさ。
お茶でご飯炊いたら美味いんじゃない?
625名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 10:38:27.90 ID:TAuF/dQmO
す・・・水道水?
626名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 10:42:07.79 ID:1VREvl1K0
柏井浄水場(千葉市)
が基準値オーバー

ここを浄水場としてるのは千葉市船橋市浦安市
まぁ浦安は水来てないけどw
627名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/27(日) 10:45:25.81 ID:/Czz4I4cO
>>621
お茶も蒸留、濾過すると水になるよ
628名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 11:02:13.60 ID:Qjo2fwlC0
セシウム増えてるね
千葉県環境研究センターにおける上水(蛇口水)の核種分析(ベクレル/kg)
採取時間
3月26日15時 放射性ヨウ素 9   放射性セシウム 0.32
3月25日15時 放射性ヨウ素 13  放射性セシウム 0.27
629名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 11:03:31.40 ID:YXSBZlqN0
630名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 11:05:42.11 ID:jmjs8PipO
深刻な土壌汚染だね
半径200〜300kmエリアからの退避命令を出すべきでは?
631名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 11:06:01.47 ID:8q5SyVVuO
しかし、昨日の北風は凄かったな!
632名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/27(日) 11:21:24.86 ID:L5b0b5fq0
>>584
その程度ならまだいいよ。
カミツキガメが巨大化して千葉どころか関東は人の住む土地じゃなくなる。
633名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/27(日) 11:24:49.40 ID:TByI26B00
http://www.city.chiba.jp/

◆千葉県水道局は、千葉市に給水している柏井給水場の3月25日分の検査結果が、
東側施設で厚生労働省が示した乳児による水道水の摂取を控える指標である
100ベクレル/kgを超える130ベクレル/kgと発表しました。
なお、西側施設で54ベクレル/kgで、指標を超えておりません。

すでに東側施設を停止し、西側施設へ切り替えています。

◆しばらくは、東側施設から給水された水が水道管に残る為、乳児の飲用を控えてください。
(東側施設の給水エリアは美浜区全域・中央区の一部・花見川区の一部・稲毛区の一部・若葉区の一部です。)

◆県水道局の給水車による給水
 給水場所   花見川・稲毛・美浜の3区役所にて
 時間      10:30〜17:00
 対象者     1歳未満の乳児の保護者
 持参するもの 母子健康手帳と水をいれる容器
 給水量     1世帯1回5リットルまで

◆非常用井戸による給水
 給水場所    給水井戸一覧
 時間      13:00〜17:00
 対象者     1歳未満の乳児の保護者
 持参するもの  母子健康手帳と水をいれる容器
 給水量     特に制限を設けておりません。
634名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 11:31:52.86 ID:ge5j9D+w0
緑区の水は安心なのか
スーパーで無料のおいしい水を汲んでくるわ
635名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 11:35:15.55 ID:3a7DOiBC0
>>619
紅茶いれたら美味しそうな水だね
636633(大阪府):2011/03/27(日) 11:36:05.90 ID:TByI26B00
時間がそれぞれ
> 本日10:30〜17:00(明日以降は未定)
> 本日13:00〜17:00(明日以降は未定)
に変わってた

Webページで「本日」って書いちゃうと、明日になる前にまた修正が必要になるから
3月27日(日)と書くべきなのに
637名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/27(日) 11:40:41.59 ID:TByI26B00
>>634
緑区は千葉県水道局の管轄外だから入ってないだけだと思う

http://www.city.chiba.jp/suido/somu/hosyano_eikyo.html
638名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 11:49:14.46 ID:fyL79rT00

これが政府、マスコミ、企業が東電を擁護し隠蔽し
誰も東電のミスを追及できない理由
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY56bfAww.jpg

原子力保安院の大ウソ暴露!(関東エリア未放送)
http://www.youtube.com/watch?v=gW8pfbLzbas

最悪の結果を想定する
http://www.videonews.com/on-demand/511520/001784.php
解りやすく説明してるし後半にチェルノブイリとの比較もあり




639名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 11:53:51.27 ID:iJTqaRDCO
さっきテレビでチェルノブイリの子供の治療に関わった医師が地下水汚染の可能性もあると発言していた。混合されてる地下水が安全性がはっきりしないのに…うちの市は何もしていないよ
640名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 11:54:08.53 ID:ge5j9D+w0
>>637
入ってるよ
全域が養老川水系⇒福増浄水場⇒誉田給水場
641名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 12:14:32.22 ID:s+qAuvIX0
習志野市がようやく水配布始めたんだが
ペットボトル入りのミネラルウォーターじゃなくて
容器持参すりゃ安全な水道水入れてやるよ
って舐めてるのか・・・
642名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 12:24:35.91 ID:Tm6mnZra0
大概はそんな対応じゃない?
習志野は市営もあるんだから
安心な地下水を出せるってことだろうし。
643名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 12:28:54.39 ID:3a7DOiBC0
>>641
それのどこがいけないの?
安全な水が貰えるならそれでいいじゃん

今ペットボトルなんか配ったら次に断水した時の備えが間に合わなくなるかもしれないのに
こんな程度で文句いうなんてそっちの方が舐めた真似だと思うよ
644名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/27(日) 12:30:41.83 ID:iXSZVWBw0
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news/20110326-OYT8T00931.htm
26日午前8時30分頃、小田原市東町の酒匂川河口の相模湾の波打ち際で、クジラの仲間のコマッコウ(ハクジラ亜目)が打ち上げられて死んでいるのを近所の男性が見つけ

鯨打ち上げで7日以内に大地震\(^o^)/オワタ
645名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/27(日) 12:34:24.30 ID:aqzp4iaq0
>>644
ここ数日中に、東海沖で大地震が起こると思った方が良いかもしれんね。
備えあれば憂いなし。とりあえず水とか食料とかある程度買っておいた方が良いかもな。

けど問題は原発。さすがに東海地方にある原発が福島と同程度のダメージでは、
最早日本がマジで終了しちまう。関西も関東も終了とか、本当に日本が救われない。

しばらく東海地方の原発を停止してくれ、と依頼しても無理だろうし・・・
もう詰みかもしれんね・・・。
646名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 12:34:46.20 ID:gvJWzEfz0
大地震の影響で打ち上がったとポジ
647名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 12:39:24.08 ID:3a7DOiBC0
>>645
地震より原発より、火山活動が活発化しそうなことの方が心配だな
噴煙のせいで日照が悪くなって米や葉物野菜が採れなくなったらかなりの痛手だもの
それでなくても産地の東北やちばらぎがやられてるんだから
648名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/27(日) 12:39:38.08 ID:Dg5KSyD+0
福島沖で放射能にやられたんだろ。
649名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 12:40:31.49 ID:sG0qlt/I0
僕は鯨の竜田揚げというものを食した事がない
よその地域では給食に配膳されるほどの人気メニューだったとか
そもそも図鑑と浦安市場の壁画でしか鯨を見たことがない
真っ向鯨とか努力・友情・勝利感がハンパないので是非一度見てみたい
ああ鯨様、この恋慕に似た気持ちをどうしたらいいの
650名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 12:45:45.43 ID:gvJWzEfz0
俺の親父が子供の頃食ったって逝ってたわ
651名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 12:46:26.34 ID:yKwufMDl0
>>162
なにそれ!その青光!!
臨界しちゃったってこと?????
652名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 12:53:24.12 ID:FSokwxW/0
乳飲み子や幼児がいるわけでもないし、飲み水・調理は水道水使ってる。
成人への摂取制限にまで拡大されたらさすがに迷うけど。
653名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 12:55:06.74 ID:KQrv0K0J0
福島原発より、もんじゅの方が遥かにヤバい
影に隠れて事態は悪化中
654名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 13:00:41.73 ID:3a7DOiBC0
>>649
お代わりが取り合いになるほどの人気メニューだった
昔の鯨の竜田揚げ=今の鶏の唐揚げ みたいな人気メニューぶり

たまーにだけど、池袋西武の地下の惣菜屋さんで鯨カツを売ってる
カツも美味しいよ
655名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/27(日) 13:04:22.08 ID:PdJ0RqnIO
近所のスーパーに鯨肉売ってたなあ
しばらく海洋汚染されっぱで魚とかだめなのかなあ。
おさかなすきなのになあ
656名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 13:15:14.33 ID:UThbp2lB0
>>655
魚も野菜も水もアウトだろ

俺は金も無いし、逃げる所もないから
食わざるを得ないが
657名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/27(日) 13:17:27.11 ID:F93dC7tw0
一時間ほど窓全開のまま居眠りしてしまった…これ家の中に放射性物質が入りまくりだよなオワタ
658名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 13:18:40.77 ID:ZcDOfWZ40
千葉県の水道水の安全が確認されましたって放送があった@鎌ヶ谷
659名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 13:31:04.03 ID:jTJ7VxioO
>>607
自分は停電第2Gの花見川区の職場から正にその交差点を右折して帰宅してるorz

近くにパトカー停まってた日があったけど手信号する警察官は誰一人いない
みんな我先にと交差点に進入してきて無法地帯だよ
660名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 13:35:36.29 ID:Tm6mnZra0
おかじま電器のところっていってもらった方がよくわかる私は30台後半。
661名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 13:44:13.80 ID:gvJWzEfz0
中古ゲーム屋だった時もあったような
662名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 14:11:33.35 ID:oZnjJHPR0
市内で隣の地区のオッサンにうらめしそうに言われたわ
「この辺はあんまり停電無いらしいな」
そりゃ確かに最初の2日間以降停電してないが
こっちだっていつ来てもいいように毎回準備しては徒労に終わってんのに・・・
こっちだって公平負担してあげたいよ!
663名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 14:34:26.04 ID:QQtmxcfy0
揺れた、震度1程度かな@印西
664名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 14:35:10.19 ID:tUI+KKtm0
昨日今日とまたよく揺れるようになってきたねえ。
665名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 14:37:08.40 ID:tJ6WkksL0
神奈川・相模湾 クジラが打ち上げられる
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301172636/l50

とうとう来たか?
666名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/27(日) 14:38:53.58 ID:A5uWy+a20
放射能浴びて癌になって苦しんで死ぬのかなあ
そうなる前に自殺を選んだほうが楽かもしれない
と、ここ数日、よく思うようになった
667名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 14:39:07.27 ID:sZC59JGA0
>>662
その時間にブレーカー落とせば徒労に終わらずに負担できるよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 14:42:13.32 ID:tJ6WkksL0
>>667
回避したくてしてるわけでもないのに
怨みタラタラ言われても困るっつー話じゃないのか
669名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 14:51:19.50 ID:3a7DOiBC0
>>666
生まれてから今までに
ポテトチップス何グラム食べた?
焼魚何グラム食べた?
タバコの煙混じりの空気を何グラム吸った?
バルサン炊きたての部屋に何回入った?
日焼けで何回皮が剥けた?
排気ガスの漂う道路を何キロメートル歩いた?

だいじょうぶ、あなたがガンになるのは放射能汚染の有無にかかわらずほぼ確定している
いまさらなにを恐れると言うのか!
670名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/27(日) 15:09:54.66 ID:oGxRyyhu0
放射能の影響とかをネットで調べるなら、震災前までに更新された情報を参考に。
震災後のは、感情的になったり、やたら煽ったりする記事が多すぎる。
671名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/27(日) 15:11:41.27 ID:E7xefAvw0
>>666
うちは癌家系で先祖代々皆癌煩ってるから確実に遺伝
してるだろうし今更どうでもいいんだぜ!
あ、オトンは癌だったけどオカンだけはまだだな…
672名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 15:20:49.15 ID:hJdn7Xkw0
皆さん洗濯物はどうしてます?

今日近所のベランダを覗いたらみんな結構外に干している。2,3件
家にいるようなのにベランダが空になっている(何も干していない)家が
あったけど。。

洗濯物くらいは神経質にならずに晴れの日は外に出しても大丈夫なのか
気にしています。情報お願い致します。
673名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/27(日) 15:22:27.23 ID:E7xefAvw0
>>672
花粉症の人はスギ花粉ピークの今外で干したら地獄だから
普通に部屋干しか乾燥機だ
放射性物質云々よりそっちが理由で干してない人の方が大半だから気にせず干せばいい
674名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 15:30:06.76 ID:b/Dzrx+WO
花粉症の時期だけに、正確なデータは取れないでしょ。
私は花粉症のゴーグルが手に入らない原因がどっちなのか知りたい。
675名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 15:33:23.43 ID:tqhGC+eBI
マスクしてる人は花粉と放射能で半々くらいかな?
676名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 15:43:36.25 ID:3a7DOiBC0
>>674
ゴーグルは液状化地域に入る人が砂埃除けに買った分もあるよ
677名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/27(日) 15:55:49.13 ID:AjJrzm65O
ネズミーランドは休園だしIKEAは本社移転するわ農作物にも放射能被害が…千葉の税収は今後落ちまくりだと思うんだがどのくらい喰らうんだろ
678名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 15:57:10.33 ID:b/Dzrx+WO
>>676
なるほど!
目から涙、いや鱗だわ。
涙も鼻水も止まらないけどスッキリした。
679名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 16:05:49.19 ID:8q5SyVVuO
計画停電のグループに、住所がみつからない。
家が少ないから外されたのかな?
680名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 16:18:58.74 ID:0BFMlOT90
虫が寄って来ても自力で決着つけられないので年中部屋干しな自分が通りますよ
681名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 16:28:09.18 ID:Lvr17qSd0
>672
気にしだしたら生活ができないから直に飲む水以外は気にしてない。
今日は洗濯ものも布団も天日干ししたよ。

スーパー行ってきたけど外マスクしてるのなんて大人が1/4いるかいないか。
子供だって元気に遊んで走り回ってた。
それこそ赤ちゃでマスクしてる子なんて皆無だよ@船橋

682名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 16:32:25.89 ID:VOny4U/p0
>>671
俺は養子だから遺伝関係はわからんのがなんとも・・
毎日神経質に暮らす方が体に悪そうだ
それならこまめに癌検診を受けて早期発見にかけた方がいい
683名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 16:35:26.00 ID:YXSBZlqN0
1/2 原子力発電所から出る高レベル放射性廃棄物の恐怖
http://www.youtube.com/watch?v=iVymOvvCUU4&t=5m04s


1/2 原子力発電所から出る高レベル放射性廃棄物の恐怖
http://www.youtube.com/watch?v=iVymOvvCUU4&NR=1


http://www.youtube.com/watch?v=xOfy1CoxrMo&feature=topvideos

予言されていた"原発震災"/広瀬隆氏インタビュー
http://www.youtube.com/watch?v=ovv2__vc-Nk&feature=related
684名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 16:40:57.60 ID:RYlE41iXP
先ほど船橋ららぽーとでBAYFMと千葉オービックの選手が募金活動をしていた。
握手してくれたのだがはんぱじゃない握力の力強さにびっくり、
はずかしながら”やべぇ、逃げられね”と瞬間パニックになったw
まわりを元気にしてくれる素敵な人達でした。
685名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/27(日) 16:45:33.01 ID:n9N5gWbwO
>>666
自殺するくらいなら被災地でボランティアへ
自殺するつもりなら原発を止めるヒーローになってください
687名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/27(日) 17:28:02.00 ID:ugSt+uzI0
>>686
原発は震災当時既に停止してる
余熱冷めなくて涙目なのが現状
688名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/27(日) 17:40:40.26 ID:VXj1Fd7bO
>>687
放射線物質放出は
何ヶ月後に収まりますか?
689名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 17:44:11.38 ID:IhfdWZhL0
まだ、いわしに3.0ベクレルの検出出すんでる
でも、イワシって大型魚の餌なんだよね・・・

http://www.pref.chiba.lg.jp/suisan/press/2010/housyanousuisan22-2.html
690名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/27(日) 17:51:23.64 ID:ugSt+uzI0
>>688
3年くらいかな?
691名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 18:07:26.42 ID:LcEXKqwo0
>>681
今年はマスクしておいた方がいいぞ
今は大丈夫でも来年から花粉症になる恐れがたっぷり

…辛いよう
692名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 18:14:51.49 ID:IhfdWZhL0
>>672
うちは花粉症なのでw洗濯物は部屋干し
だけど、日が当たるのでなんら問題ない
サンルームブームが来るだろうか
693 【東電 77.3 %】 (dion軍):2011/03/27(日) 18:24:43.33 ID:o1SsCpI/0
>>679
人間として選ばれたんだ
停電するのは政府からも人間として見られてないゴミ以下ということだ
694名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 18:26:42.32 ID:KQrv0K0J0
695名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/27(日) 18:33:44.14 ID:ugSt+uzI0
電線のせいで電波混線地帯でケーブルじゃないとテレビ見られないんだけど、計画停電からは外れてた
悪いことばかりじゃないな
696名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 18:53:05.82 ID:hfFFjRZU0
test
697名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 18:58:18.14 ID:8yJkFqKh0
>>689
生で4匹食べれば事故前の規制値越えだな。
698名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/27(日) 19:00:48.58 ID:oGxRyyhu0
>>695
そういやケーブル局の停電状況はどうなんだろ?
うちも停電無くて(区域には入ってる)、ケーブルでアンテナ引いてるけど
一度もTV止まってないな。
JCN千葉だと中央区問屋町みたいだけど、区域には入ってるんだよなぁ。
699名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 19:10:43.44 ID:tEAQkz1X0
昨日の柏井浄水場の検査結果出たね。
とりあえず乳児の取水制限は解除。
雨が降るたびこれが繰り返されるのか。
700名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 19:20:03.71 ID:k2jP2zdfi
>>698
10分ぐらい中断したことがあるよ
どの局もうつらなくなった
701名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 19:20:52.76 ID:Lvr17qSd0
>691
ありがとうー!。
外へ行く時はマスクしてる。私も鼻炎はあるんだけどアレル源は血液検査でもいつも花粉がないの。
電車や古い建物のエアコンとかの人工的なものからのダストに反応。
何故か西船から東西線に乗ると激しく反応するw 外より東西線が鬼門w

花粉、今年は去年の倍なんだってね。友人も今まで効いてた薬が効かないって言ってた。
お大事にしてね!
702名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 19:24:54.30 ID:aHARc1XCO
揺れてないか?@千葉市
703名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 19:25:22.82 ID:k2jP2zdfi
>>702
ゆれたよ
704名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 19:27:15.48 ID:iYSQ7zLc0
すまん、うちの近所のデブが転んだんだ
705名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 19:36:40.73 ID:aHARc1XCO
転ぶなデブw
いまNHK見たらやってた
706名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/27(日) 19:41:56.08 ID:y1OuxBVR0
震源が千葉県東方沖だった

今日、気象庁の地震情報にも載らないけど
かすかに何度も揺れてる気がするのは、自分だけ?

家鳴りがして、同時に目の前のカレンダーが小刻みに震える・・・
3/11の前も、家鳴りが多い日が続いたんだよね
707名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 19:41:59.05 ID:u9W++YQQ0
もう出てるかもしれないけど貼り

平成23年3月28日(月曜日)の計画停電の実施予定<3月27日18時45分更新>
http://www.pref.chiba.lg.jp/soumu/h23touhoku/20110320chiba.html
3月28日(月曜日)の計画停電の実施予定について(PDF:62KB)
http://www.pref.chiba.lg.jp/soumu/h23touhoku/documents/11032801keikaku_01.pdf
708名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 19:47:04.38 ID:zzOQc6ph0
>>698
今のところ、中央区問屋町は停電区域外らしいです。

http://www.city.chiba.jp/mobile/sogoseisaku/shiminjichisuishin/koho/2303teiden.html

709名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 19:47:05.55 ID:JbOLe3l30
このままじゃ放射性物質云々よりも前に
水と地震への恐怖でボロボロになるわw
710名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/27(日) 19:50:21.89 ID:oGxRyyhu0
>>708
そっちでも情報出てたのか。
どうりでうちも東電には載ってるのに止まらない訳だ…
711名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 19:51:04.10 ID:At5msZlv0
いやもうずっと家鳴りしっぱなし(11日から)
自分も地震酔いだけれど明らかに地鳴りが聞こえるね。

ここに越してきてから、体感はあるが気象庁には発表されないプルプルが非常に
多いことがわかった@松戸
神奈川東部に住んでたときは、こんなの感じたことなかった
(三宅島噴火のときに低周波揺れはあったが)

最近2−3年は夜中寝ていても「あ〜来る〜」と思って身構えても
結局揺れない初期微動のみ、ってのが数知れずあったよ。
712名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 19:51:08.64 ID:8q5SyVVuO
>>706
小刻みな縦揺れ、何度か続いてる。嫌な予感。
713名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/27(日) 19:56:51.38 ID:YWhI0HAp0
将来でっかい地震が来るのはいいけど、せめて会社じゃなくて家にいる時に来てほしい
714名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 19:56:53.48 ID:rmH93DzJ0
不安を煽らないの
715名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 20:39:15.09 ID:JUukkUoO0
森田健作って東電社員を怒鳴りつけるパフォーマンス以来見掛けないけど何やってんの?
716名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 20:41:36.34 ID:q5uNgOrL0
北東部住みですが、この辺は県のHPでも水道などの情報が無く、とても不安です。
退避すべきなのかもしれないですね
717名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 20:46:30.73 ID:76TrM0540
>>622
ありがとう 見たわ 東側だったわw
でも今日は乳幼児のアレで基準値以下だったみたいね 
> 1リットルあたり63ベクレル
ソースはNHK でも低くはないよね

>>716
どこ市です?
718名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 20:48:09.98 ID:76TrM0540
>>717
ごめん今日じゃないや 
26日に採取した水でした
719名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 20:50:21.68 ID:Lvr17qSd0
明日もまた2Gが停電だわ。。。何も変わらない2Gの停電頻度。
こっちは船橋なんだけど、千葉市とかも2Gの頻度は高い?
720名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 20:55:26.08 ID:QiCEcLGH0
>715
情けなくて涙が出そうだけれど、当選させたの千葉県民だもんなぁ (´・ω・`)
721名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 20:58:01.09 ID:q5uNgOrL0
>>717
原発から170kmくらいしか離れてない香取市です
722名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 21:10:52.77 ID:fQHhzDVjO
>>630
300qまで避難指示とか無理だろ…日本はそんなに広くない
723名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/27(日) 21:17:50.78 ID:oGxRyyhu0
>>715
毎週、定例記者会見やって、県のサイトに載ってる。
ニュースになってないってのは、普通に仕事してる証拠よ。
十分に政治経験のある人だし。
724名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 21:41:10.23 ID:i/aelYSt0
ま た 2 G だ け 停 電 か
貧乏くじってレベルじゃねぇぞorz
725名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 21:44:15.37 ID:hJdn7Xkw0
672です。

皆さま洗濯物情報ありがとうございます。私は花粉症なので部屋干しなのですが
他の家族は室内干しだと乾きが悪いからと外に干しています。
家族の分は気にしないようにします。

なんか放射能の方が怖くて花粉とかどうでもよくなってきた。
726名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 21:44:22.90 ID:8ZOay5TeO
東電HPの計画停電のグループ区分に美浜区が無いのだけど…なんで?
727名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 21:44:37.22 ID:h2hTuhAF0
東京まで通勤しているが、千葉市のスーパーは東京よりも明らかに物資が少ない。
東京では水のペットボトルが少数ではあるが売っているが、
千葉のスーパーに行ったら、水どころかお茶やその他のペットボトルまで殆どなかった。
水は東京で買うことにする。
>>716
どの辺ですか?
それぞれ市や町の水道企業団のHPに検査結果でてますよ〜。
729名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 21:49:29.30 ID:KQrv0K0J0
>>715
管よりはマシだろ
730名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/27(日) 21:49:47.45 ID:wlxYreEd0
>>726
美浜区は停電対象外です。さーせん
731名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/27(日) 21:50:56.27 ID:QQ+W65l1O
>>724
まあまあ、他Gの実施日に2Gが中止だったこともありますし
午前中なら明るい分まだマシ
ようやく停電に慣れてきたから、今度夜また停電なったら
ベランダから星でも見るわw
732名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 21:52:03.92 ID:gNc1NxnaO
君津市在住だけど家は井戸水だから安泰
川からも流れてきてないからラッキーだわ

水質も異状なかったから近所に配りまくってる
733名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/27(日) 21:54:05.16 ID:QQ+W65l1O
>>725
花粉はそれこそ「ただちに健康に影響を及ぼす」から
少しは気にしといたほうがいいかとw
734名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 22:07:32.60 ID:nebHnoYf0
千葉でも大地震が起こる可能性が高いと言われてたのはどうなった?
735名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 22:10:18.95 ID:+ZjcL5E70
>>727
千葉県民は車で買い物に行くから1人当たりたくさん買っちゃう罠
736名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 22:12:11.66 ID:Gy0JrJa40
>>719
市川2Gだけど、うちはまだ1回も停電になってないなあ。
近くにNTTの電波局?みたいなのあるからかもしれない。
737名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 22:15:28.74 ID:n2YAUrDy0
船橋2Gだけど、会社に行くと一度も停電になってない人との温度差があるな
そういう人たちはもうなんというか、なるなる言ってならねーじゃんwwwwとか都市伝説か何かの話をしているみたいな雰囲気
738名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 22:21:20.29 ID:tRcC/5q00
2Gは結構な頻度で夜停電にあたるし
明日も朝停電なんだよね
夜よりは明るい分だけ朝のがマシだけど
2Gの中で停電なってない地区って何があるんだろ
739名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 22:24:20.23 ID:q5uNgOrL0
>>728
ありがとう
確認できました
740名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 22:25:30.34 ID:cDYI66TfO
外房だけど今日の水道水の放射量の数値は一昨日の1/2の20ベクレルだったんだけど
ペットボトルに給水して保存しておくべきかもう少し下がるか様子みたほうがいいの迷ってます。

皆さんなら様子見ますか?
741名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 22:28:14.57 ID:mkz4Cmx80
2Gターゲットにされすぎ
742名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 22:40:11.46 ID:KkPX8bFq0
>>740
今朝の朝日新聞に記事が載っていました
水はペットボトル満タンに入れる(空気を入れない)で
保存出来る期間は三日と考えておく事。
沸騰させて飲まないと雑菌が繁殖する可能性も有る。

だそうです。お気をつけて。
ここの放射線数値は市原の3倍
水道のセシウムも19日から出ていたようだが
(19日以前の結果は不明)稲毛区限定?

日本分析センター 空間放射線量率、放射能の測定結果について
〒263-0002 千葉県千葉市稲毛区山王町295-3
http://www.jcac.or.jp/senryoritu_kekka.html

放射線測定位置
分析センター:地上1.5m
市原:7mの高さの建物の屋上3m
両者間の距離は約15km

既出だったらスマソ
744名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 22:46:57.09 ID:Lvr17qSd0
>>736
NTT局が関係あるみたいだよ。
会社は1GなんだけどNTT局があるので1度もあたったことないもの。

さっき気付いたんだけど第2G専用スレが存在してた。わかるわー
5G専用スレもあるよ
746名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/27(日) 22:58:55.25 ID:A0gpBdLhO
>>726
美浜は被災地だからじゃね
747名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/27(日) 23:32:11.99 ID:rMT5v20KO
南部だが地鳴りがすごい
748名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 23:32:41.41 ID:eDS/MjKW0
>>743
0.3って結構高くないか?
市原に近い中央区だが15キロでこんなに変わるの?
749名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 23:55:36.33 ID:AhaylxvC0
市原の3、4倍ってありえんだろ・・・
どっちが正しいんだ
750名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 00:02:47.43 ID:KA9iZOmo0
雨かな?
751名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/28(月) 00:04:28.26 ID:ho+jeGS90
山王地区って元々土壌汚染が進んでいそう
752名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 00:05:13.80 ID:fQHhzDVjO
宮崎高いなあ
753名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 00:06:01.16 ID:fQHhzDVjO
すまん誤爆した
754名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 00:11:27.15 ID:MJS5Hc4r0
>>747
地鳴りって昼間も聞こえてる?
755名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/28(月) 00:16:12.18 ID:wqtm3zZ10
八日市場・野栄・光(うらぎり町長)の水は大丈夫っぽい
http://www.hasso-suidou.jp/
3月23日午前8時 42ベクレル
3月25日午前8時 25ベクレル
756名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 00:20:06.36 ID:ZBbK5H9c0
ドイツのシミュレーションだと、房総半島すっぽり放射線が覆うの、
日本時間だと28日の何時頃になるんだろう?
どこの時間を使ってるのか読み取れなくって、困っています。
ちょっと何言ってるかわからない
758名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 00:50:59.18 ID:ANHiR0RZ0
>>740
>>742
冷凍すると、もっと長く保存できますよ。
759名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/28(月) 00:59:13.42 ID:GbZ4mzNW0
>>756
天気予報によると明日は、北の風後南西の風
朝〜夕方くらいまでがやばそう

ttp://weather.goo.ne.jp/wave/wind.html
760名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/28(月) 02:51:13.76 ID:yMw8ZtnM0
>>727
ネタか?本気でそう思っているなら、いっぺん行徳のスーパーに来いって。
761名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 03:15:24.33 ID:QsRxZsIr0
>>759
とりあえず明日の予定はキャンセルしよう
762名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 03:49:27.74 ID:Ay3dXtTxO
プルトニウムでも検出された日には、逃げられるようにしておくこと。
763名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/28(月) 05:46:17.22 ID:szuHiBlu0
>>760
行徳のスーパーは潤沢なのか?
ちょっと行ってくるわ
潤沢って行徳のどこの店?
少なくとも駅前と新浜の西友、マルエツ、ドンキは一昨日も昨日も品切れだったけど…
セレクションとかワイズマートとかアタックあたり?
765名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/28(月) 07:33:27.38 ID:QltIi6AS0
東京は20Bq/L以下は記録しなくなったな水道水。
直ちに影響はないといわれても、どー考えても年単位の長期戦になるから
細かい数値も出して欲しい。
766名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 07:53:05.14 ID:IMmHN9XKO
今空にあるの地震雲?
767名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/28(月) 08:06:18.18 ID:r//IeOxT0
地震が怖い奴はこのゲームでもやれよ
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/game/se489449.html
768名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 08:55:32.73 ID:C14avpXz0
http://www.pref.chiba.lg.jp/suidou/souki/0311dannsui-45.html

ここではセシウム不検出って出てるけど
確か実際は少しでてるよね?
どういうことだろう?
769名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/28(月) 09:26:05.61 ID:GegmXmD60
766> その時間には確かにあったね@北西部
放射状の長〜い太い雲(解説に描いてあるようなのそのもの)、南の空に
でんっと出ていた。あ、これだなと思ってるうちに、
案外早く拡散して無くなった(20分くらいで)
770名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 09:35:39.60 ID:y1MU9OoUO
成田市は近隣の市より水道水の検査など対応が遅すぎです
771名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/28(月) 09:37:37.79 ID:RLLhZGPW0
さてと、また9時50分には停電になる2Gだぜ。
この時間帯ならそれほど苦にもならないんだけどな。

水もまた飲めるようになったみたいだし、まあよかったよ。
毎日毎朝、水と電気の心配をしなきゃいけない生活が、この現代日本で起こるとはなw
772名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/28(月) 09:39:54.49 ID:RLKdW/JN0
少し前に来た市川市役所の公式メール

【乳児の水道水摂取について】
3月25日に採水した柏井浄水場(東側施設)の測定結果が放射性ヨウ素の暫定的な
指標値100ベクレル/kgを上回ったため、同浄水場の給水区域において、
乳児の水道水摂取について摂取しても差し支えないとのことです。

これ「指標値100ベクレル/kgを上回ったため」じゃなくて「下回ったため」だよね。
773772(長屋):2011/03/28(月) 09:41:58.49 ID:RLKdW/JN0
やはり市川市役所から訂正メールが来た。
774名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/28(月) 09:50:55.57 ID:kRWKLjxj0

そんな事よりお前さん達!!
今すぐ家具店へ急ぐんだ!!

【震災】津波被害、たんすに乗って沖へ漂流→小型船に助けられる 大船渡の男性
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301218612/
775名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/28(月) 09:55:16.41 ID:t4Zfv4yv0
箪笥ならまかせろー!
776名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/28(月) 10:01:14.06 ID:hYgwwNwK0
今朝から通算6回目の停電。同じグループでも毎回停電になる我が家の様なところもあれば、一度も停電になってないところも多い。しかも道を挟んで向こう側。

今はまだしも、夏もこの状態が続くのであれば不公平過ぎて許せない。基本料金同じなのに。コンビニとかは被害が大きくて可哀想になる。
777名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/28(月) 10:14:50.82 ID:3qTBuaDg0
合板のカラーボックスみたいなのじゃ無理だろうなw
778名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/28(月) 10:59:46.75 ID:w0cKURj8O
>>774
久しぶりに笑ったw
昔、ザ・ベストテンで一生懸命タンスかついでた大川栄作を思い出した〜w
779名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/28(月) 11:00:49.82 ID:EGdgi2+A0
>>770
うなりくんのツイッターをフォローしとくと良いよ
アレが成田で一番情報早い
780名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/28(月) 11:01:33.78 ID:4KWM068Z0
>>774
ヴィトンだっけ?
ブランドもののカバンは船旅で沈んでも浮くように出来てるらしいぞ
781名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/28(月) 11:27:02.14 ID:mWlllFgm0
>>762
プルトニウムは簡単には計れないからそうそう出てこないんじゃないかな。
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301221557/37

>>768
多分20ベクレル以下は不検出と書くように変更された。
都に右にならえじゃないか?
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/tp_first.pdf
こういう正しい姿勢のところもあるから、ミンス通知もきっと出てるんじゃないかな。
http://www2.city.tochigi-sakura.lg.jp/saigai/housyanou/mizu_kensa_kekka.html

ちなみに、事故前の規制値は国際基準(WHO)と同じ10ベクレルな。
782名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 11:45:54.70 ID:5hrxE19MO
>>756>>759>>761今日は出来る限り外出は控えた方がいいのかな
でもドイツ気象庁のシミュレーションでは明日もヤバイんだっけ
明日までに用事済まさなきゃならないんだが今日明日どっちがマシかな…

この先生きのこる為には風向き博士になるしかないのか
783名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 12:01:32.41 ID:yqdzPZib0
関東地方は南風が吹くそうだよ@NHK天気予報
外出てもほぼ無風だし風の影響はなさそう
あんまり過敏に反応するのはやめた方がいいと思う
>>783ありがとう
風向きを気にせずに済む日常に早く戻ってほしい
785名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/28(月) 12:15:14.46 ID:mWlllFgm0
武田センセイの予測。最近なぜか安全側に見積もられてるのでボトムラインとして
みるのがいい気がする。
http://takedanet.com/2011/03/372930_7c21.html
786名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/28(月) 12:43:26.07 ID:qLPkZIgDO
無性にラーメン食べたい。
外食なら気にしないで食べるのに家だとカップ麺も袋麺もためらう
787名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/28(月) 13:05:01.28 ID:E4p7asO/0
雨降った日の翌日の水道水はやばいから飲まないようにっていうけどさ
梅雨の時期になったらどうするの?
788名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 13:08:48.28 ID:aLGENvAG0
ラーメンのスープって煮込むからヨウ素が溜まってたりしてw
789名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/28(月) 13:12:50.58 ID:qLPkZIgDO
>>788
確かにww

昨日も外食したけど、何だかんだ水道水使ってるのが目に見えないと気にしないんだなと思ったわ…。
790名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/28(月) 13:15:50.94 ID:ysQV0Sm70
あまり過敏になると禿げるぞ
もう禿げてる人かもしれんが・・・
791名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 13:17:25.71 ID:5hrxE19MO
>>785おおーありがとう


自分も無性にラーメン食いたい
792名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/28(月) 13:27:53.59 ID:mWlllFgm0
>>788
活性炭で減るっぽいから浄水器使ってる店なら少しはましなはず。
793名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/28(月) 13:36:11.91 ID:E4p7asO/0
>>792
そうだったのか
俺はブリタ使ってる
794名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/28(月) 13:38:01.12 ID:EtoofSqhO
>>776
近所のイオンも毎回がっつり停電くらってて
そのたび客を外に誘導して一時閉店してるわ
すごい損害だよな
795名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/28(月) 13:47:10.70 ID:kKQRxEyo0
浦安のマル場ラーメンがいつのまにかつぶれてた・・・
796名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/28(月) 13:52:27.72 ID:E4p7asO/0
>>794
それは面白いね
停電する前にレジに並んでいてお金払う瞬間に停電したらどうなるの?
797名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/28(月) 13:58:17.34 ID:t4Zfv4yv0
>>780
クソたけー旅行用トランクはな
10万くらいで買えるような、ファッションバッグじゃ無理だ
798名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 14:00:29.85 ID:JcKo1AGL0
成田市場に食料買いに行く
799名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/28(月) 14:02:15.56 ID:GwNTJegg0
ミッキーが暇そうにしていたよ
800名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/28(月) 15:07:42.62 ID:EtoofSqhO
>>796
停電1時間前から誘導を開始する。10分前には全員退場。
あんたが期待するような「面白いこと」は何にもない。
801名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 16:12:06.42 ID:kqfPfWaBO
うんこしてたら、急かされるのかな?
802名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/28(月) 17:03:47.76 ID:YhPKx5Nf0
問題ないとしている数値は、あくまで問題になる物質が減少することを前提としたもの
@NHK

みんなもう知ってたよ…
803名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/28(月) 17:08:17.77 ID:E4p7asO/0
本当の地獄はこれからだ!
まず大不況になって倒産が相次ぎ、国民の30%が失業する
放射能の影響で癌患者が急増、さらなる高齢化少子化が進む
国は財政危機になり、消費税が30%まで上がる
原油高、物資不足に陥り 物価上昇 インフレが起こる
804名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/28(月) 17:39:45.18 ID:RpSuDWDg0
http://microsievert.net/
これいいな。
805名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/28(月) 17:45:27.44 ID:H2zI5iSt0
>>804
分かりやすくていいね。
ありがとう。
806名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/28(月) 17:59:43.91 ID:RpSuDWDg0
URLだけ貼り付けてもしかたなかったな。
>>804は関東各地の放射能の測定値を可視化したもの。
福島はさすがに多い。が、千葉はまったく問題ない。
807名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/28(月) 17:59:56.24 ID:YhPKx5Nf0
明日はすべてのグループで計画停電は行わない
@NHK
808名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/28(月) 18:14:32.51 ID:Mzi6bDFx0
先程は有難う、
やっぱりセシウムも出てるには出てたんだろうな

http://www.pref.chiba.lg.jp/suidou/souki/0311dannsui-47.html

今日はヨウ素もセシウムも上がってきてるね
この数値って日にちが過ぎれば
ちゃんと下がっていくのかな・・・
最近は早く下がってくれるように願うばかりだよ
809名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 18:53:12.09 ID:SrYHSgar0
液状化で湧き出した砂に、高濃度ダイオキシンとか含まれていないとイイが…
810名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/28(月) 18:59:06.10 ID:qAwL6emu0
確かにそうだけど今ここで書かないでくれ、東京都
811名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/28(月) 19:21:29.24 ID:DaNtNG3BO
今日まで関西の実家に居たんだが大学始まるから戻ってきた…
流山市の放射線量と水、野菜、米などの食物は今のところどんな感じですか?
水道水は大丈夫なレベル?


812名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/28(月) 19:29:24.01 ID:mWlllFgm0
>>811
どこに限らず成長中は避けないといけないレベル。
813名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/28(月) 19:30:37.49 ID:2Iyueukv0
成人男性なら全部平気
女性、もしくは子供ならなるべく回避
放射線は流山あたりなら比較的マシなほう
水道水は今はだいぶマシになってる
売ってる物は平気
土は千葉も東京も大概駄目になってる、野菜も原乳もな
814名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/28(月) 19:33:51.74 ID:Mzi6bDFx0
流山市は知らないけれど
千葉市はすぐ逃げ出すほどじゃないけど
少し汚染されている感じだと思う
皆様子見してる人が多いんじゃないかな
乳幼児ではないなら、まあ大丈夫じゃないか、くらい
ここ数日張り付いてる自分の体感だけど

あと水道水は飲まないほうがいい
千葉県産の野菜や牛乳を食べるかどうかは
はっきりした汚染の発表は出ていないので
なんとも言えない
ちなみに水は売っていない(自分の周りは)
815名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/28(月) 19:51:20.11 ID:2WfvuAeXO
炭酸飲料とポテチも無いんだ…
俺の精神安定剤orz

10km走り回ってシャワーしてコーラとポテチが大好きだった
816名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 19:55:17.43 ID:5hrxE19MO
>>804>>806ありがとう、確かに分かりやすいけど恐いな…東海大丈夫なのかこれ…

千葉も北東部と浦安あたりでは差がありそうだなあ
817名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/28(月) 19:56:09.29 ID:zBXTJG/Q0
>>809
ダイオキシンはありそうだ
焼却灰埋めてたら濃いのがありそうだ
有害重金属もありそうだ
鉛とか六価クロムとかカドミウムとかありそうだ

>>812
今まで散々あの印旛沼の水を飲み散らかしておいて何をいまさら恐れることがあるのかと思う
818名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/28(月) 20:03:37.19 ID:t4Zfv4yv0
>>804
問題は川だな・・・
819名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/28(月) 20:05:24.63 ID:t4Zfv4yv0
>>811
流山市内は、北千葉浄水場の浄水+地下水ブレンドだから
ひとまず基準値以下である
820名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/28(月) 20:46:08.45 ID:CzUCXAly0
民主党汚染の方がひどいからどうでもいい
ただちに害をもたらすレベルだからな…
822名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 21:18:00.31 ID:y1MU9OoUO
>>779 うなりくんの権力で地下水も調べてくれるないかな。北総浄水場の結果だけ発表して市内は安全だと思いますか?
823名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/28(月) 21:18:53.11 ID:abfwnIln0
まあ野菜も中国産よりは安全だろうな
餌を食った豚が即死するとかどんな農薬使ってるんだあの国
824名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/28(月) 21:22:53.81 ID:zBXTJG/Q0
>>822
安全だと思うよ
825名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 21:28:03.02 ID:y1MU9OoUO
>>824 安全なら調べて結果を出せば良いのでは?佐倉市や印西市は市民を安心させる努力をしてますよ。
826名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/28(月) 21:48:08.25 ID:zBXTJG/Q0
>>825
地下水がなぜ安全と言えるのか、しっかりわかっているならいいんだけど
それがわからずにいて「調べた数値が○○だから安心」としてしまうと、
結局「定期的に測り続けない限り安心とは言えない」と言い出すバカを安心させるためだけに
ムダな測定をし続けなければならなくなるからナンセンスだと思う

そんなムダな測定をするくらいなら、その分を毎日測定が必要なもの(川や沼を水源とする水道水など)の測定に割り当てるべきだと思う
測定する機械や測定の出来る人間の数には限りがあるんだから、優先順位の低いものを闇雲に測る必要などない
827名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/28(月) 21:50:14.09 ID:1KyHx9ZS0
九十九里地域水道企業団 放射線量測定結果

放射性ヨウ素131 (単位: Bq/kg)
採水日     3/23  3/25  3/26
光浄水場    42   25   28
東金浄水場   43   21   23
長柄浄水場   --   --   10

放射性セシウムはいずれも検出せず
828名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/28(月) 21:57:35.69 ID:K01WCRXZ0
地下水は安全だと思う
土壌が汚染されたとしてもその雨が浸透していって
地下水になる頃には俺等とっくに死んでる

民主党的に言うとただちに害を及ぼすモノでは無い
って言っても何代か後の日本人は苦労しまくるだろうが‥
未来永劫、俺達は最悪の時代の人間て言われ続けるんだろうな(泣)
829名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/28(月) 22:05:46.90 ID:zBXTJG/Q0
>>828
水道用の井戸の深さに到達するとしても、それまでに放射性のヨウ素が普通のヨウ素になってしまうよ
半減期どんだけよ
830名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 22:09:06.42 ID:2WSZwD4/0
チェルノブイリでも土壌の汚染は地表から5センチぐらいまでらしいね
ある程度しみ込むと植物が吸い上げてまた地面に戻すとかw
831名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/28(月) 22:29:53.04 ID:2Iyueukv0
5センチ分掃けばいいといっても
処分できないもんな。土なんて
埋立地にコンクリ固めして将来の関東大震災で第2の浦安かあ?
832名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/28(月) 22:42:06.48 ID:RpSuDWDg0
とりあえず今は自治体を信用して水道水飲んでる。
店頭にミネラルウォーターが普通に並ぶようになったら1・2本買って
薬飲む用の水だけ水道水と半分で割ったりはするかもしれんが。
833名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 22:53:50.49 ID:zqPa+j/B0
今後、加工食品も含め、口にするものすべてがヤバくなる、

減らせる余地があるのは経口採取だけ、そして最も被曝量が大きい、
外部被曝も呼吸による吸入採取はどうしようもない、

今のうちに好きなもん食っとけよ
834名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/28(月) 22:54:44.35 ID:xZupNUnJ0
好きなもの食ってりゃいいんだよ。太く短く生きろよ。
835名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/28(月) 22:58:45.88 ID:55neQ4eI0
ミネラルウォーターも増産してるからそのうち普通に買えるよ
ガソリンも全く並ばずに145円で入れられた
836名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 23:07:45.59 ID:oAt/3jj/O
納豆のために、スーパー開く前から並んでる方々が。。。
837名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/28(月) 23:13:01.51 ID:YhPKx5Nf0
茨城産のベビーリーフ、夕方はよく売り切れていたのに先日から大量に売れ残っている。
大好きなのに買えないことが多々あったので、嬉しくて毎日食べてる。
気にしていないわけじゃないが、好きな物食べたい。
838名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 23:22:35.25 ID:JwSXnZRv0
納豆はなくても困らないけど、朝は納豆って人多いのかな
俺は、朝はセブンのブリトーで最近、やっと買えるようになった
839名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/28(月) 23:24:23.87 ID:H7URSWPE0
コカコーラが仕入れた韓国水を間違えて買わない様にしないとなあ
840名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 23:25:11.32 ID:NcRY2ozh0
>>829
たぶん普通のヨウ素じゃなくてキセノンになるよw
千葉市美浜区の状況がおわかりになる方いらっしゃいませんか?
古い知人が住んでいるのですが頻繁に連絡を取り合う間柄ではないため住所しかわからず…
物資不足で困っていそうなら必要なものを送りたいのですが
842名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/28(月) 23:38:40.43 ID:K01WCRXZ0
新浦安の元カノが心配なんで訪ねてみようと思います
水持って出掛けよう
843名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/28(月) 23:41:42.71 ID:X4aesE+F0
844名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 23:41:54.62 ID:DKms1kSz0
なんか揺れてるんだけど ずっと 
ぶら下がってる蛍光灯が
845 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 85.0 %】 (千葉県):2011/03/28(月) 23:43:48.07 ID:YXQb3Be20
>>844
お二階さんがセクロスしてるとか
846名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/28(月) 23:47:42.93 ID:OV9yfuUl0
免許の更新、地震ですっかり忘れてた。

幕張あたりも液状化だとかすごかったみたいだったけど、良くなってるのかな。
847名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/28(月) 23:51:54.98 ID:wS/TRpzT0
海外旅行するために飛行機乗って上空で被ばくしたり
虫歯レベルの人体損傷負っても気にしないのに
事象も出ない放射性物質に敏感になり過ぎだと思う
848名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/28(月) 23:52:22.47 ID:beEW4zkG0
>>846
基本的に14号の南側は液状化の被害があるようだ。
幕張本郷〜千葉西警察交差点間は、旧道の南側も所々被害がある。
849名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/29(火) 00:00:12.94 ID:c9LRZi7c0
>>841
液状化で多少道路がボコボコだったり建物が歪んだりはあるかもだけど
計画停電も回避してるしちょっと並べばガソリンも買えて自由に移動出来るし
店でも多少品薄でも買えないって程じゃないから心配要らないんじゃない?
敢えて何か挙げるとすればミネラルウォーターくらいかな?
850名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/29(火) 00:03:53.63 ID:vNFkvRuxO
>>843
ありがとうございます
後で改めてPCからスレを読みなおしてみますが
とりあえず計画停電の対象地域にはなっていないようですね
851名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/29(火) 00:06:17.24 ID:HjPFTA8f0
どっかで雨水が土に1メートル浸透するのに1年かかるってのを見たが、地下水は60メートル以上地下から汲んでればほぼ問題ないってこと?
852 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 85.0 %】 (千葉県):2011/03/29(火) 00:09:10.62 ID:Ir3iLKQg0
>>851
地下水位がどれ位なのかで違うから
一概に言えない
853名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/29(火) 00:10:14.92 ID:vNFkvRuxO
>>849
詳しく教えてくださりありがとうございます
浦安がかなり大変そうだったのでだんだん心配になり…
ひとまず安心しました
854名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/29(火) 00:12:42.68 ID:xpiHVSII0
プルトニウム検出かあ
もうどうなっちゃうんだろうね
855名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/29(火) 00:13:49.72 ID:UH9sJl1L0
>>851
>>852
そのレスは俺も見た。
その上で、だが・・・岩盤の下まで掘って水を出してる井戸ならまず安心だと思う。

それと、仮に土壌に放射性物質を含んだ雨が降っても植物が吸い上げちゃうから
土壌表面から5センチぐらいから下にはなかなか染み込まないらしい。(どっかのスレで見た)

そう考えると井戸の水ってのはかなり安全なんじゃないかと思うよ。
856 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 85.0 %】 (千葉県):2011/03/29(火) 00:16:54.22 ID:Ir3iLKQg0
>>855
ただ、あれだけ大きな地震があった後だから
水質が以前と変わる事が有り得るので
大事を取るなら地元の保健所に持ち込んで
水質検査をしてから飲用に用いるべき

尚、現状の保健所レベルでの水質検査では
放射性物質の検出は行えない筈。
857名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/29(火) 00:17:48.66 ID:7XwEtL5O0
プルトニウムってやばいんじゃ・・・・・
858 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 85.0 %】 (千葉県):2011/03/29(火) 00:18:32.68 ID:Ir3iLKQg0
>>857
一粒で百万人死んじゃうからな
859名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/29(火) 00:22:09.13 ID:Jg4K7dSn0
検査してから飲む
が基本になるのかね?

偽放射能カウンターとかでまわりまくるねこれはw
860名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/29(火) 00:22:42.06 ID:MtdeYqnA0
出ちゃったプルトニウム
日本はじまったあああああああああ
861名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/29(火) 00:26:50.35 ID:xdK4HjOb0
館山くらいまでにげれば、プルトニウムは追ってこないんだろうか・・
862名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/29(火) 00:28:57.41 ID:jDUSyVLu0
プルトニウムは重いからあんまり飛ばない…んじゃなかったっけ?
863名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/29(火) 00:30:39.47 ID:IUC19Rx90
プルトニウムそのものがが200kmも飛んでくるわけが無い…
864名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/29(火) 00:34:06.26 ID:I979RhLh0
色々とあきらめた方がよさそうだな
865名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/29(火) 00:38:09.12 ID:jDUSyVLu0
覚悟はしてたが、一週間も前に出てたとかなぁ。
866名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/29(火) 00:38:19.04 ID:G4nhB8BY0
>>863
つ飛梅伝説
867名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/29(火) 00:40:07.55 ID:ifEWOBmSO
地震によって出来た亀裂から汚染水が地下水の帯水層に入り込んでしまう可能性ありますね
868名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/29(火) 00:47:05.86 ID:GV1pssTj0
>>867
混じればpHや電気伝導率や濁度や色度なども当然普段と異なる数値を示すよね
水道用の井戸なら普段の測定項目をチェックするだけで何かが混じってるかどうかの判断つくじゃない
869名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/29(火) 00:50:44.26 ID:KXbKA8rZ0
>>868
実際にプルトニウムを混ぜた水で計った数値があればね…
870 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 80.5 %】 (千葉県):2011/03/29(火) 00:51:27.21 ID:Ir3iLKQg0
>>869
かいわれさんを使って実験するかw
871名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/29(火) 00:52:37.61 ID:UH9sJl1L0
>>856
確かにそれは言える。
ま、今更井戸水云々の話なんだし飲用可能かどうかの検査は最初から必要だしね。

>>862
>>863
相当に細かい微粒子になってれば飛ぶ。
とはいえ・・・千葉県まで飛散するか?と言われると俺も飛んでこないと思う。
仮に飛んだとしてもそこまで微粒子になってると飛んできた頃には放射能弱まってるんじゃないかと・・・期待w

>>867
その層がどの程度の深さなのかにもよるけどね・・・
淡い期待なんだけどさ、千葉県は川と海に囲まれた半島というか島というかだから。
うまくすれば井戸水の地下水脈ぐらいの深度はある程度は独立してるかもね。
872名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/29(火) 00:53:37.39 ID:GV1pssTj0
>>869
あんたは地面にできた亀裂から「プルトニウムだけ」が都合よく地下水に混ざるなんていう馬鹿げたことをマジに考えているのか?
873名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/29(火) 01:01:25.82 ID:KXbKA8rZ0
数値から何が混じってるかどうかの判断をするには、
その数値をあらかじめ知ってないと出来ないって言ってんの。
874名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/29(火) 01:04:00.05 ID:cQY9FMH20
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301327471/1
過去に海外で行われた核実験により国内で観測された降下物から検出された値とほぼ同じ濃度レベル

つまり、あれだ、海外からこんにちはと。
875名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/29(火) 01:10:02.84 ID:GV1pssTj0
>>873
この場合「飲料用としての適否」を判断すればいいのだから
通常と比較して何らかの異常があり地下水に何かが混入していると思われた時点で
井戸からの取水を停止して
そのあとで詳細に分析すれば用が足りる
で、地面に出来た亀裂から地下水にプルトニウムが混入して飲用不適切と判断されるとしたら、
当然「プルトニウムなんかより泥が混入して濁るから」飲めないと判断される方が先だろうと考えられるわけ
876名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/29(火) 01:13:56.56 ID:1LGRVuY40
あと1年自由に生きられればいい
本当に頼む
877名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/29(火) 01:15:37.80 ID:SWhothmg0
死んでもいいけど即死でたのむぞ
878名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/29(火) 01:17:05.56 ID:GV1pssTj0
>>875の文意がちょっと伝わりにくいかな

地面に出来た亀裂から地下水にプルトニウムが混入して飲用不適切と判断されるとしたら、
の部分を
地面に出来た亀裂から地下水にプルトニウムが混入する事態が発生したなら、
に読み替えてください
879名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/29(火) 01:18:27.50 ID:cQY9FMH20
だが、断る。
880名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/29(火) 01:28:15.56 ID:KXbKA8rZ0
>>875
そういう調査は、一般的な水質検査でもやってる。
で、プルトニウムが含まれた時に、本当にそういう数値が出るのかって事。
当然変化は出るだろうけど、極めて微量な状況で、それを判断出来るかが疑問な訳で。

薄い層を通るだけでも、泥は濾される可能性は十分あるし。
一般的な検査を通ったから、泥が出ないから、プルトニウム汚染の心配は無いってのは
ちょっと違うんじゃないかって事。
881名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/29(火) 01:38:50.87 ID:dcs7BXFm0
3月26日、広瀬さんの第一回目の講演記録。「爆発した時限爆弾〜福島原発 事故と放射能汚染」。
http://www.ustream.tv/recorded/13570192
882名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/29(火) 01:44:17.25 ID:yhJJVaoJ0
>>877
家族そろって、即死にして欲しいよね
883名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/29(火) 01:45:18.77 ID:rRrld7rT0
けいおんの続き観るまで死にたくない
884名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/29(火) 01:50:36.51 ID:HjPFTA8f0
>>883
亡くなった人の中にも楽しみにしていた人がいたと思うと言葉にならんな・・・
885名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/29(火) 01:54:11.95 ID:W6A7t/cy0
>>880
地面に亀裂が出来て帯水層に到達して地下水に混入するって話だよね
泥が漉されてしまうのにプルトニウムだけがなんで混じるのよ
そこんところが根本的にわかってないんじゃないの?
おかしいよ
886名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/29(火) 01:57:32.91 ID:1LGRVuY40
しかしここ2週間で日本って何回終わったんだろうな
もう感覚も麻痺してきたよ
2日目あたり腹壊したけどもう反応すらしなくなってきた
ちょっとプルちゃん萌えキャラにしてくるわ
887名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/29(火) 02:01:16.29 ID:tG0tFujA0
>>886
筋肉襦袢にビキニパンツで氷上で踊る奴にしてくれw
888名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/29(火) 02:05:52.16 ID:W6A7t/cy0
>>886
元素は全て萌えキャラ化されて参考書売り場で売られてるから
http://www.bk1.jp/product/03048709
889名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/29(火) 02:06:47.94 ID:UH9sJl1L0
仮にプルトニウム「だけ」が混入したとしよう。
放射性物質であるがそれ以前に重金属だ。

検査する際には六価クロム等の重金属も調べる事になる。
ピンポイントで調べるわけじゃないにしてもなんらかの異常な数値は出るはずだと思うぞ。
その時点で飲用には適さぬと結果が出るのだから、まずは一般的な検査を通過してから考えるべきだと思うね。

楽観は危険であるが、疑心暗鬼に過ぎるのもまた視野狭窄になる危険がある。
まずは冷静にデータや情報を集めて調べる事だ。

ここはそういった事に対しては非常に便利な掲示板なのだからな。(ガセ・デマも多いけどなww)
890名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/29(火) 02:18:36.23 ID:KXbKA8rZ0
誰もプルトニウム「だけ」が混入するなんて言ってないんだが…
891名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/29(火) 02:34:19.88 ID:HjPFTA8f0
デロリアンの燃料出たか
タイムマシンも夢ではないな
892名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/29(火) 02:51:48.26 ID:W6A7t/cy0
>>890

869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) [sage] :2011/03/29(火) 00:50:44.26 ID:KXbKA8rZ0
>>868
実際にプルトニウムを混ぜた水で計った数値があればね…

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) [sage] :2011/03/29(火) 01:01:25.82 ID:KXbKA8rZ0
数値から何が混じってるかどうかの判断をするには、
その数値をあらかじめ知ってないと出来ないって言ってんの。


プルトニウムがあろうがなかろうが「亀裂から帯水層に汚れた水が混じれば」一般的な測定項目に変化が出るから分かるよ、だから(結果的に)安心だよ
という話をしているところに
わざわざ「プルトニウムを混ぜた水で測ったデータがいる」といっているのはあんただろ

「「何かが」混じっていると分かる」ことと「「何が」混じっているかが分かる」ことは違うだろ
危険を避けるためには「「何かが」混じっていると分かる」のが先で、
混じっている成分が何であるかが分かるのは、当座の危険回避(この場合取水を停止する)の後でいいだろ

だから「あんたはプルトニウムだけが混じると思ってんのか」って聞いてるんだ
893 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 70.9 %】 (千葉県):2011/03/29(火) 02:55:41.71 ID:Ir3iLKQg0
>>892
横からアレだけど、
あんたはプルトニウムを語る前にカルシウムを摂取すべきだと思うw
おちつけ
894名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/29(火) 03:11:07.56 ID:9No3TpEH0
そか?
892の言い分の方が納得できるけど
895名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/29(火) 03:56:31.70 ID:tt0u6wzRO
もう被爆してるんだろ(笑)
896名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/29(火) 05:07:52.43 ID:NlSDOwLV0
俺の予言

10年後に、ありもしない放射能の危険性を心配しまくったバカどもが
そのストレスでガンになって死亡

それに便乗して、こんなにガン死亡者が多いのは放射能のせいだ と騒ぐバカも出現するであろう
897名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/29(火) 05:34:41.95 ID:lbKav0140
あと一年の命と宣告されたらおまえらどうする?
俺はとりあえず仕事やめるわw
898名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/29(火) 05:49:22.66 ID:oIY4rJp80
>>897
必死で治す薬探し回る
899名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/29(火) 06:03:53.98 ID:tt0u6wzRO
被爆すると苦しむよ
900名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/29(火) 06:37:35.03 ID:TY+GJTdPO
>>897
一年かけてきちんと死ぬ準備をする。一年もあるのはかなり幸せ。
やりたかったことで実現可能なことはやっておく。
つかお前ら人間なんて今日明日分からないんだぜ?今日明日死ぬかもしれないんだぜ?何言ってんだ?
901名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/29(火) 07:25:13.26 ID:AmF7KDzY0
>>804
これすげー
分かりやすくていい!
貼ってくれてありがとう
902名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/29(火) 08:17:12.85 ID:ygDdHIb40
都内に出張行ってくるー
千葉に大きな余震が起きません様に‥(祈)
903名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/29(火) 08:45:23.53 ID:mxc8aA/o0
こんな時に悠長今週末花見を開催する非国民企業が内の会社です
千葉公園で ありえん
904名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/29(火) 08:50:30.00 ID:MCluIjP4O
来年があるかわからんしいまのうちに体力あるなら宴会しときなよ。
汚染物質は漂ってるかもしれないけどさ、自粛と節電はイコールではないから、空元気でもいいから楽しみを作っておくほうがいいよ。
宴会は神様に捧げるものでもあるから。春の神様にお酒あげてきたら。
905名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/29(火) 09:05:43.84 ID:M5vEyEkQO
>>903
花見で騒いで一時的に浮き世を忘れなさい
祭りとは本来そーゆうもんだよ

都内に向かってんだが、電車ガラガラだー
906名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/29(火) 09:10:49.24 ID:91po4cn+O
千葉競輪に避難所あるから少し気を使えよ〜。
907名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/29(火) 09:30:26.51 ID:O4CUgLxN0
佐倉市在住乳幼児餅。今すぐ逃げるべき?まだ大丈夫?
4月からは上の子が幼稚園に入園。おんなじ人いますか?
908名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/29(火) 09:33:15.08 ID:TqJdd5WU0
何を煽ってるのか知らないけど
逃げたいなら逃げればいいじゃん?
この現状で逃げるって言うなら日本のどこ行っても心配でしょ
海外しかないんじゃない?
909名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/29(火) 09:43:19.07 ID:SfbRdzejO
自分と同じくらい他人も不安になってほしい人なんだろ。
910名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/29(火) 09:49:11.70 ID:uwR2V+kx0
>>907
キジヨ板の避難スレに行けば仲間がいそうだよ。
911名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/29(火) 09:58:34.01 ID:7Y2F0jD60
>>907
今すぐ逃げろ!
 と言われたら、「今すぐ」逃げられるの???
 家も仕事も生活そのものも何もかも捨てて。
 できるのなら、さっさと逃げたほうがいいよ。そのほうが精神的にもラクだろう。

まだ大丈夫。
 と言われたら、その「まだ」を信じられるの???
 隣の人が「大丈夫」なら自分の家も大丈夫なの?
 それくらいの「安全保障w」で安心できるなら、何度でも言ってあげようか。
 まだ大丈夫、まだ、きっと、たぶん、直ちには。

ぶっちゃけ、うちだって4月からの入園児いるよ。
今は自宅退避wできてるけど、あと1週間ちょいで戸外放出しなきゃいけないわけよ。
でも、仕方ないじゃない。
個人レベルでどうのこうのしようとしたら、本気で今の生活捨てるしかないんだよ。
その覚悟があるなら、西でも海外でも逃げたらいいよ。
でも、地球のどこにいても、天災と人災は必ずある。
その中で、どう自分と家族を守るか、生き抜いていくか。
人に頼らず、しっかり自分で見極めていかないと、どこに行ったって一緒だよ。
912名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/29(火) 10:07:27.38 ID:+Z11ahAU0
>>903
もう桜咲いてんの?
913名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/29(火) 10:07:37.64 ID:HwepD87R0
>>907
避難できる実家があるなら行ってもいいんじゃないかな
お母さんが不安定だと子供にも影響でちゃうし
入園までまだあるからそれまでゆっくりしておいでよ
離れたとこにいたらまた落ちついて考えられるかもしれない
914名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/29(火) 10:43:20.24 ID:Koqu4Pef0
牛さんの源乳は出荷停止だけど水道水の母乳に対する影響はないそうだし
出荷停止の野菜は200K圏を越えてるけど首都圏ではマスクもしないで
普通にランニングしてるし別に逃げる必要はないんじゃない
915名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/29(火) 11:02:30.75 ID:wzOk7N2x0
>>907
今逃げた方が良いか、逃げなくても良いかと、とっても焦っているのなら、今逃げろ。
焦って無いのならば、逃げたくなった時に逃げろ。
916名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/29(火) 11:04:56.55 ID:5P4ydmK+O
>>911
なんかすげえ腑に落ちた
917名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/29(火) 11:05:25.64 ID:teVcytgU0
自分で判断できないのか、それとも責任逃れをしたいだけなのか、闇雲に他人と同じ行動をしたがるヤツって多いんだな。
大勢の人と同じ行動をしたからって、それが正しいとは限らない。
大人なんだからさ、自分で責任とれよ。
責任とれるだけの知識を持て。
918名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/29(火) 11:12:39.34 ID:/C/dE9S90
近くにもきょろきょろ横を見ては、逃げる?逃げない?って話してる人たちがいるなあ
逃げようと考えてるうちに子供が感染する病気になって逃げられなくなった家もあるな
919名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/29(火) 11:20:44.78 ID:O4CUgLxN0
907です。皆さんありがとう。逃げたきゃ逃げろ。確かに。
そうですね、いい大人なんだから自分で判断して行動します。
10日弱、今から子ども連れて逃げてきます。では!!
920名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/29(火) 11:33:01.55 ID:hEUhGFUjO
場所があるなら逃げたい
921名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/29(火) 11:48:19.94 ID:VN2t8VGJ0
茨城産の茄子を炒めて食した。美味でした。
水道水も普通に飲んでる。完璧な安全を保証された水は赤ちゃんのために使われればいい。
精神衛生のために疎開するのは自由だけど逃げます宣言はどうかとw
人の地元を危険地帯扱いかっていう。
「仕方ないから」ではなく、土地への愛着から自分の意志で動かない人もいるんすよ。
922名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/29(火) 11:50:59.16 ID:viowED7d0
923名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/29(火) 11:55:22.29 ID:cQY9FMH20
重大な汚染は12-15日の爆発で広がった分、つまり既にもっとも危険な時期は
過ぎていると思われる。これからさらなる爆発などが起きなければ落ち着くま
で少しづつ悪くなって小康状態、て感じじゃないか。
楽観的に見た場合。
924名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/29(火) 11:56:31.42 ID:WivcZi0k0
>>921
逃げますってそんなに目くじら立てるところ?
誰もが恐怖や危険を感じる場所にのみ使用するなんて用法ではないはずだけど。
他人のすることや言うこと気にしすぎじゃないかな。

それに私も愛着も仕事もあって今は動かないけど、危険だと自分が判断したら愛着を優先するタイプではないなあ。
925名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/29(火) 12:04:04.61 ID:Rf1WAiGm0
空気読まずに身も蓋もない事言うけど、この状況、上手く行ったとして、最短でも数年は続くと思うぞ。
政府と東電がやってる事はこれ以上の悪化を防ぐ為の物で、しかも失敗ばかり。
何よりヤバイのが最終的な解決方法は一向に見つからない事。
恐らく最終的には大がかりな装置を新たに一から作って事態を収集するんだと予想してる。
そしてそれにはどれだけの時間がかかるんだって話だ。

俺みたいに色々なしがらみで千葉で暮らすしかないって人は現状を受け入れるしかないだろ。
人間死ぬ時は死ぬよ。
その覚悟が出来ないなら全てを捨てて今すぐ逃げるべき。

ま、一番ヤバイのは現状に対して一切命の危機を感じてないヤツらだわな。
ガクブルしてる人の方が生き物として正しい。
926名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/29(火) 12:05:33.42 ID:VN2t8VGJ0
>>924
目くじら立てすぎ、神経質と言われればそれまでだな。
でも変えられないんでしょうがない。
927名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/29(火) 12:08:49.83 ID:TqJdd5WU0
逃げたい人は逃げればいいって話なだけじゃん
なのに逃げるべきかどうか自分で判断もできないくせに
「今すぐ逃げた方がいい?皆はどうする?」なんて
緊急性を煽っておきながら他人任せ
アホ扱いされてもしょうがないでしょ
928名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/29(火) 12:13:14.72 ID:/C/dE9S90
>>926
私は虫が嫌いなので虫を見たら逃げるけど、好きな人は逃げないし捕まえて愛でたりする。
その程度に考えようよw

今の状況じゃ逃げると言う表現が出ても仕方ないと思うし、
このスレに書いていても、「千葉から逃げる」と言う意味合いで書いてる人は
ほとんどいないんじゃないかなあ。

私も昨日茨城県産の野菜食べたよ。特に食べなくちゃ!と気負ってるわけでもなくて、
たまたま好物が茨城県産だったからだけど。まだ売ってくれるなら買い続けるよー
929名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/29(火) 12:18:48.26 ID:cQY9FMH20
最近武田センセイもちょっと楽観的だけど、わからない人は読んでおいた方がいいよ。
http://takedanet.com/2011/03/41_70dc.html
930名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/29(火) 12:24:34.32 ID:VN2t8VGJ0
>>928
どーしても気になっちゃうことってあるんだよ。
それはなんて言われても変えられない。気持ちの持ち方の問題じゃなくて元からの性質だから。
逆にほかの人が気にしてても自分は気にならないこともたくさんある。
世の中のバランスってそういうもんじゃね。
931名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/29(火) 12:27:22.53 ID:aUdPEwgw0
うん、いるよね
性格だからしょうがないじゃーんって我が身を振り返らない奴
932名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/29(火) 12:28:45.96 ID:cQY9FMH20
虫は見てても害はないが、放射性物質は年齢が若いほど害が出るのよ。
そこが大きな違いかな。
もちろんただちに影響ないのは当たり前。
933名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/29(火) 12:29:01.17 ID:f9iU/Nh10
>>930
考え方を変えられないことと、それを人に強要することは違うだろ
その内容以前に、人のことにとやかく言ったり気にしたりすんなって話だろうが

それとも、変えられないのは人のことをどうこう言いたいって部分なわけ?w
934名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/29(火) 12:29:49.74 ID:/C/dE9S90
>>932
虫の例えはそういう意味で出してるんじゃないから、わかっておくれ。
まさか勘違いする人もいないと思うけど。
935名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/29(火) 12:35:24.72 ID:SfbRdzejO
嫌な流れだなあ。
我も我もと叩くほどか?
936名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/29(火) 12:38:02.08 ID:aUdPEwgw0
>>935
どーしても気になっちゃうんだろ
変えられないんでしょうがない
937名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/29(火) 12:38:33.82 ID:cU7UMIFL0
みんなピリピリしてんだよ
938名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/29(火) 12:41:06.60 ID:/C/dE9S90
昨日海苔の網をすべて撤去したというニュースをNHKで見て
記事になるのを待ってるんだけど、23日に出た↓しか見つからない。

のり養殖打撃・木更津の海岸にアスファルト
http://mytown.asahi.com/chiba/news.php?k_id=12000001103230001
939名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/29(火) 12:43:53.33 ID:vAdHb2qC0
>>926
>でも変えられないんでしょうがない。
叩かれる前に逃げかよ。
いるよなぁ。こーゆー卑怯なヤツ。批判はするけど批判されたくないんだろ?
俺も変えられないんでしょうがない。神経質だし。

>>914
>水道水の母乳に対する影響はないそうだし
ソースあるの?
日本産婦人科学会の見解だと母体の摂取した四分の一くらいが母乳にでるようだ。
ttp://www.jsog.or.jp/news/pdf/announce_20110324.pdf
940名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/29(火) 12:45:18.96 ID:/C/dE9S90
計画停電は明日も全てのグループで見送り
@NHK
941名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/29(火) 12:48:28.92 ID:1LGRVuY40
このままずっと大丈夫かな
夏にも火力動かすことになって結局問題なさそうだなあ
夏があるなら・・・だが
942名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/29(火) 12:51:45.72 ID:7XwEtL5O0
明日もなしか
よかったよかった
943名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/29(火) 12:54:12.23 ID:3fPzP3k10
開き直りって便利だよな〜
人のことには口出すけど自分のことは不問にして!ってヤツ
今はみんなが大変な時なのにさ
単純に思いやりがないんだよね
こういうタイプが大量殺人とか犯すんじゃない?
944名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/29(火) 12:54:33.52 ID:pZ64k4330
夏は冷蔵庫が心配
あと暑すぎて水のみたいってなったときに
今より濃い「ただちに影響のない濃度の」何かが入ってたらイヤだ
945名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/29(火) 12:59:05.58 ID:viowED7d0
放射能よりも
これからおこるだろう大不況のほうが心配
946名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/29(火) 13:05:47.25 ID:U51MC8A10
>>944
状況次第だが、入ってると考えておくべき
冷蔵庫も微妙だろうな
947名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/29(火) 13:06:52.66 ID:/C/dE9S90
千葉市安全メール来た

千葉市:緊急防犯情報
緊急防犯情報(不審電話情報)
 押し売りと思われる不審電話が発生しています。
 犯人は、頼んでもないのに「水の注文を受けたのですが」といった内容で
繰り返し電話を掛けており、個人情報を聞き出そうとします。
 不審な電話があった場合は、110番や最寄の警察署・交番に通報してください。

千葉西警察署
948名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/29(火) 13:14:28.62 ID:MTspY4fmP
http://map.yahoo.co.jp/pl?fa=whm&group=0
市原の計画停電無しエリアは広いな、
結局確かな理由はわかってないのか?
949名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/29(火) 13:42:07.47 ID:iGJpde0a0
千葉、五井、姉ヶ崎、袖ヶ浦、富津と火力発電所が並んでるんだな
950名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/29(火) 14:42:59.31 ID:5ZTSBGid0
作業にあたってる東電社員は今頃プルトニウムによって
過去にタイムスリップして、原発の無い社会をつくろうとしてるかもしれない。
951名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/29(火) 14:46:25.65 ID:L1hTDJzjP
サラリーマン家庭はかわいそうだ。
逃げたらクビだからこのままジワジワ身体が汚染されるのを待つだけ。
これって奴隷と変わらないよな
952名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/29(火) 15:13:03.98 ID:wzOk7N2x0
>>951
自営だって同じだと思うんだがな。
どっちも関係なさそうな、お宅は経営者?
953名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/29(火) 15:41:24.70 ID:9daaAqGA0
まあ火力発電所も復旧しだしてるし夏までは大丈夫だろうね
ただ夏が地獄になるのはほぼ確定だけど
954名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/29(火) 15:43:11.93 ID:Voeg6ONL0
千葉で作った電気は千葉で!野菜も!
地産地消!
955名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/29(火) 15:45:14.45 ID:9daaAqGA0
実際千葉県って日本から独立してもやってけるくらいだよな
956名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/29(火) 15:46:24.48 ID:330QkVce0
土地、地域に縛られない商売なんて
サラリーマンを除外しても少数派なんじゃないかね
俺も比較的自由な商売だけど、時々東京に行かないといけない
957名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/29(火) 15:48:54.10 ID:Yrhuif4rO
もう余震の心配はない?
●日以内に震度●以上の揺れがある可能性●パーセントとかの情報ってどこ見たらわかるんだろう
958名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/29(火) 15:50:29.24 ID:MtdeYqnA0
>>954
今こそ独立の時だ
住金の火力発電で全域を賄える茨城だけは加えてやってもいい
959名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/29(火) 15:50:50.03 ID:pZ64k4330
○日に○パーセントの情報はわからんけど
火山の動向1,2ヶ月みたほうがいいって書いてあったから
あと1月半くらい災害に備えてるつもり
960名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/29(火) 15:52:03.61 ID:Voeg6ONL0
>>958
茨城は米をはじめとして食べ物つくってるしね
961名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/29(火) 15:53:51.78 ID:cbZw/lY+0
千葉は利根川から船橋くらいまで切り取って、
ハワイにでも流れていった方がいいよな。
962名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/29(火) 15:54:41.97 ID:b/GBwVMq0
>>958
合併して千葉城(チバラキ)になります
963名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/29(火) 16:02:35.10 ID:iGJpde0a0
>>960
千葉の食料自給率は首都圏屈指だからな
964名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/29(火) 16:06:14.30 ID:MtdeYqnA0
久々のしょぼ余震
965名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/29(火) 16:08:56.25 ID:bm7wRCww0
久々の余震は少しビビるな
966名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/29(火) 16:10:58.74 ID:XFF2iDs4O
やっぱり揺れてたのか
967名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/29(火) 16:12:52.48 ID:QkVuAuNd0
鳥インフルエンザは収まったのか?
968名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/29(火) 16:13:51.44 ID:1LGRVuY40
もう何か地震で何が地震じゃないのか・・・
>>967
2件目以降は今のところ何もでてない
4月の半ばまで何もなければ収束宣言
969名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/29(火) 16:14:05.43 ID:aLzaMzhD0
>>962
らはどこにあるんだよ
970名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/29(火) 16:15:19.24 ID:20YmudIw0
きたな
971名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/29(火) 16:15:24.25 ID:MtdeYqnA0
お、ちょっと一瞬怖かったぜ@流山
972名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/29(火) 16:15:54.90 ID:bm7wRCww0
強いの来るかと思った
973名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/29(火) 16:17:08.84 ID:MtdeYqnA0
>>969
心の中に
974名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/29(火) 16:24:20.31 ID:QkVuAuNd0
地震に慣れきってしまったwwwww
975名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/29(火) 16:38:16.43 ID:/C/dE9S90
976名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/29(火) 16:56:57.64 ID:Voeg6ONL0
977名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/29(火) 17:09:22.36 ID:7Y2F0jD60
>>963
だよなあ。
電気は火力、水は利根川、印旛、手賀、養老、ダムだって所有
コメに野菜に、実は影の酪農王国
漁に出れば、イセエビ、くじら、あさりもあるでよ
温泉に花にシャチだって飼ってるぜ!

最強千葉、今こそ独立〜ww
てか、千葉の電気で23区を養ってるのに、なんで千葉県民停電なのさ。
健作はもっと怒っていい!
978名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/29(火) 17:12:01.48 ID:Voeg6ONL0
東京は千葉民が働いてるだろうからまだマシ
埼玉はもっと停電してもいいと思う
979名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/29(火) 17:27:57.63 ID:bZxigeya0
この際なので非常食全部点検・入れ換えしてるんだけど、
カンパン(期限来たから食した)超うめえ。
氷砂糖舐めながら食べると最高にうめえ。
平時から常食してしまいそうな勢いでうめえ。
でも、製造元の会社が浜松だから、
東海地震が来たら無くなっちゃうのかな。
980名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/29(火) 17:28:29.59 ID:niSG3N0t0
>>977
千葉県民の金だけで運営してるわけじゃないんだから当たり前だろw
981名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/29(火) 17:43:55.29 ID:2I1oVfwa0
東京都民の金だけで運営してるわけでも無いけどな
982名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/29(火) 18:14:06.12 ID:1LGRVuY40
かんぱんに入った氷砂糖って普通に食う時はあまりありがたくないが
災害時には非常にありがたいんだろうなあ
983名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/29(火) 18:16:38.34 ID:Voeg6ONL0
糖分補給とか唾液が出るとかだけじゃなくて、
甘味への欲求があると思うから相当ありがたいんじゃないかな
984名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/29(火) 18:22:09.28 ID:jwJQR5WM0
ライブ配信 ログイン | サインアップ たんぽぽ舎緊急講演会(広瀬隆)3月26日午後の部
http://www.ustream.tv/recorded/13570192


985名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/29(火) 18:26:24.20 ID:jwJQR5WM0
千葉県は、日本の父である
986名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/29(火) 18:29:15.96 ID:1LGRVuY40
それはない
987名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/29(火) 18:34:32.96 ID:fOxMvAEWO
今さ、4段の本棚(横60縦120奥行20)を2つ積んでるのが4セットあるんだけど
つっかえ棒付けた方がいいよな…
俺が本棚で潰されて死ぬ分には構わないけど、部屋にいるヌコは別だわ

上手い具合に、本棚のフチとフチを挟んで結束出来る様なアイテムは無いかな?
988名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/29(火) 18:38:32.68 ID:bZxigeya0
L字金具で連結して、壁にも固定しちゃえば?
あとは、ヌコの常駐してる場所の近くにテーブルとかこたつとか、
椅子とか箱とか置いて、何かが倒れても隙間が出来るようにする。
神戸の震災の時、こたつやローテーブルのそばで寝ていて、
それがつっかえ棒になって潰されずに済んだ人が結構いた。
それから、重い本は上段には乗せないようにするとか。
989名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/29(火) 18:51:16.18 ID:fOxMvAEWO
>>988
L字金具!
そうだね、完全に固定しちゃえば良いか…サンクス

一応コタツはあるから、何かあったら下に潜ってくれる事を祈ります…
990名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/29(火) 19:15:17.41 ID:ER2DCoH+0
プルトニウムが出たか
モヒカンにでもしておくかな
991名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/29(火) 19:17:03.38 ID:ZUFIoeJo0
>911
今日の名レス。
992名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/29(火) 19:29:41.95 ID:hH2F+2KdO
水道水も検出数値下がってるね
普通に袋メン茹でて食べたよ
993名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/29(火) 19:50:40.77 ID:IzFDWTWDO
でかい余震来なくなったな、もう終息宣言でいいんじゃないの
994名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/29(火) 19:55:16.69 ID:ER2DCoH+0
>>993
昨日、宮城で震度5弱があったじゃん
地震から2週間も経つのにな
995名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/29(火) 19:55:45.93 ID:/C/dE9S90
今日は揺れたって言うほどの揺れはないよね

ってかいてたら揺れた!!!
996名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/29(火) 19:56:28.75 ID:jGLyEniA0
与信
997名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/29(火) 19:56:34.19 ID:9daaAqGA0
ゆれてるな
998名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/29(火) 19:56:39.52 ID:bjNHKBE90
>>993
言ってるそばから揺れたじゃねーか
999名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/29(火) 19:56:39.79 ID:yUU+n39H0
揺れ長いなー
1000名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/29(火) 19:57:00.21 ID:fRxDtsJD0
揺れてるよぉ〜>< デカくないけど気持ち悪いよぉ〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。