千葉県民専用 87

このエントリーをはてなブックマークに追加
617M7.74(関東・甲信越):2011/03/21(月) 10:12:47.13 ID:7yrZ0KReO
短くグラッときた@東金
618M7.74(千葉県):2011/03/21(月) 10:12:48.97 ID:l4fOvv5J0
銚子大きかった。
突き上げるような揺れだった。
619M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/21(月) 10:12:52.94 ID:LRQAS7O5O
揺れた@旭
620千葉県(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 10:12:59.20 ID:16kWDemJO
縦揺れっぽかった@銚子
621M7.74(関東):2011/03/21(月) 10:13:06.52 ID:kf3759Q9O
ドカンと一発@飯岡
622M7.74(catv?):2011/03/21(月) 10:13:06.43 ID:nHdWYTOy0
ゆれたよ@八街
623M7.74(関東):2011/03/21(月) 10:13:22.24 ID:XRM3oafIO
気付かなかったけど電気の紐がちょっと揺れてた@千葉市
624M7.74(関東):2011/03/21(月) 10:13:31.26 ID:phyZLiFoO
ドン!ときた@銚子
625M7.74(catv?):2011/03/21(月) 10:13:31.65 ID:3YNNl99e0
ほんのちょこっとミシっと@本千葉
626M7.74(千葉県):2011/03/21(月) 10:13:51.73 ID:A5busEKd0
>>601
0.03〜0.04なら低いんじゃないの。

西日本の都市だって0.04〜0.06くらいあるよw
627M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/21(月) 10:14:37.53 ID:LRQAS7O5O
>>621
津波大丈夫だった?
628M7.74(dion軍):2011/03/21(月) 10:16:10.73 ID:A6FncZcW0
>>626
だね。マイクロシーベルトだし、過剰な反応はどうかと。
過敏になる心情も十分分かるけどね…。
629M7.74(千葉県):2011/03/21(月) 10:17:46.49 ID:RzHtZy3E0
浦安のスーパーOKに行ってきたんだけど、
お米やら納豆やらパンやらの在庫状況報告って需要あるかな?
あるなら書くけども
630M7.74(catv?):2011/03/21(月) 10:20:32.64 ID:zgD/hK1q0
朝飯調達しに行きたいが、傘がない。
もしや一日中雨か?@若葉区
631M7.74(dion軍):2011/03/21(月) 10:22:27.71 ID:A6FncZcW0
にしても、気象スレでは地震以来殆ど天候に関する書き込みがなくなったな。
アメッシュ見るしかない。

>>629
自分は浦安じゃないけど、書いて貰えれば。
632M7.74(千葉県):2011/03/21(月) 10:22:48.05 ID:/rq2prz90
時間放射線量(マイクロシーベルト/時)
10時00分 0.091
9時00分 0.041
8時00分 0.036
7時00分 0.030
6時00分 0.030
5時00分 0.031
4時00分 0.031
3時00分 0.031
2時00分 0.031
1時00分 0.031
0時00分 0.031
633M7.74(千葉県):2011/03/21(月) 10:24:49.75 ID:x3RZHRvX0
もう大分普通の生活に戻ってきたな 飯も通常通り買えるし
被災地の人はたいへんだけど 俺は元に戻った感じ
634M7.74(関東):2011/03/21(月) 10:25:07.68 ID:XRM3oafIO
一気に増えたね
635M7.74(千葉県):2011/03/21(月) 10:26:53.95 ID:F8FyZVRN0
単位がマイクロシーベルトの時点でどうでもよくなるな
636M7.74(dion軍):2011/03/21(月) 10:28:47.99 ID:A6FncZcW0
ちなみに、平成21年は0.022〜0.044@千葉県HP
637M7.74(千葉県)(catv?):2011/03/21(月) 10:30:09.78 ID:qYpU2hjri
あらやだ、さっきの地震は千葉北西部(鎌ヶ谷ら辺)M4.2だったんだね。

やだー)^o^(
638M7.74(千葉県):2011/03/21(月) 10:32:23.80 ID:RzHtZy3E0
じゃ書くねー

お米:10キロ入りのコシヒカリなど3種類の品種で合計20袋以上
納豆:普通に棚いっぱいに入荷。(俺は納豆食わないからよく分からんけど、
   メジャーっぽい納豆は無かったっぽい。PBとかいうヤツ?)
カップ麺:キムチラーメンとか辛い系以外は、
     スーパーカップの味噌ラーメンと見た事ない会社のラーメンのみ若干有り。
レトルト:カレーはグリーンキーマカレーとかいうヤツのみ。
     スパゲティソースもキューピーの瓶入りソースとコンソメあさりソース(缶詰)が若干。
パン:ヤマザキパンのものが棚いっぱいに
ヨーグルト:これもPBっぽいのが沢山

とりあえずこんな感じかな。読み難かったらすまん。
勿論どれもお1人様1つまでとか数量制限はされてました@浦安のOK
639M7.74(千葉県):2011/03/21(月) 10:35:28.95 ID:qzjOHjAR0
換気していいのかな
カビが
640M7.74(千葉県):2011/03/21(月) 10:35:36.66 ID:G1iFBVNd0
3月11日15時35分頃に発生のコスモ石油千葉製油所の高圧ガスタンクエリアの火災は3月21日10時10分鎮火。
641M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 10:37:13.19 ID:hg3zOJlAO
雨の影響で増えたのかな
642M7.74(関東・甲信越):2011/03/21(月) 10:37:30.99 ID:4oUr9T1sO
>>640
今朝まで燃えてたのか…
雨が降ってよかったな
643M7.74(千葉県):2011/03/21(月) 10:40:21.42 ID:F8FyZVRN0
今日は外に出る人少なそうだな
644M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 10:41:02.32 ID:c2PyeNkhO
>>640
10日も燃えてたのか…
645M7.74(catv?):2011/03/21(月) 10:41:58.72 ID:gCjj9YAa0
なぜかずっと見れなかったNHK が見れるようになった
やっとまともな地震情報が見れると思ったらアフリカの情報か
646M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 10:43:28.72 ID:isWFYeMzO
福島に住んでた老人から子供まで27人が、
車6台を連ねて旭市の親族を頼って避難してきたそうです。
兄弟だけでなく叔父叔母や甥姪まで来られて困り、
現在アベケンの寮に避難してもらってるとのこと。
子供達の学校の手配を何とかしろと市役所に言い、
市役所から今は勝手に来た人まで面倒みてられないと言われ怒ってるそうです。
647M7.74(東京都):2011/03/21(月) 10:44:10.90 ID:AGdt3w/m0
ガス火災ってのは、下手に消してもガスを止められなければ
爆発の恐れがあるからね。
家屋の火災でも、プロパンのボンベから火を吹いてても消防は消さない。
燃えててくれたほうが安心だから。
648M7.74(関東):2011/03/21(月) 10:49:33.96 ID:XRM3oafIO
>>646
旭市って被災地じゃん
そりゃ市役所も面倒みれないよ
649M7.74(catv?):2011/03/21(月) 10:51:27.93 ID:slP1W24I0
>>646
勝手に来た人の面倒まで見れないという役所の対応は仕方ないんでは。
千葉県や各自治体では旭市など被害を受けた県内の人の避難所や住宅の斡旋が
いまのところ中心のようだし。
何でも思い通りになると思って怒り出すような自己中の避難民がいるようだと
避難民全体の印象が悪くなるかもよ。ゴネるのは自重したほうがいいような気がする。
650M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/21(月) 10:51:46.77 ID:r/W3fYGRO
雨によって放射線量は増えるんですね
顔洗って歯を磨きたいのですがまだ問題ないですか?
651M7.74(千葉県):2011/03/21(月) 10:52:37.49 ID:A5busEKd0
そういや、東京が0.04マイクロシーベルトなのにローマの測定値が0.25マイクロシーベルト
だったって記事があったなw
652M7.74(千葉県):2011/03/21(月) 10:54:14.50 ID:bsBUkgzv0
ローマにはいったい何があるのか
653M7.74(catv?):2011/03/21(月) 10:55:22.58 ID:77ruzlo+0
おはようなぎ。ノシ
昨日の余震に全く気づかなかった…逆にヤバイなと一応の自覚はあるw

>>646
燃料と道路が落ち着くにつれそういう人たちも増えるだろうね。
しかし何でよりによって旭市なんだ。旭市だって正直、自分の所の市民で精一杯だろうに。
早く逃げたい気持ちはわかるけど。
被災者だからって身勝手なことすると他の自治体まで混乱してしまうよね。
654M7.74(関東・甲信越):2011/03/21(月) 10:55:28.23 ID:Mf6DBwiWO
>>650
水道水なら、まだどころか千葉は問題ないよ
地下水汲み上げてるとこも多分大丈夫
655M7.74(チベット自治区):2011/03/21(月) 10:55:47.71 ID:ODBUsKhw0
>>650
量が増えるのじゃなく、空気中に漂ってるものが雨水にってことじゃないの?
問題あるならとっくに報道出るでしょ
千葉でそんな話は聞かない
656M7.74(千葉県):2011/03/21(月) 10:56:57.65 ID:6wr32e0J0
>>646
受け入れやってる自治体に行った方がいい気がする。
旭市だって手一杯でしょ
657M7.74(千葉県):2011/03/21(月) 10:57:20.45 ID:VMZ0LpdL0
雨が怖くて買い物に行かれない人
近かったら代わりに必要な物を買って行ってあげたいと思った

怖いと思いながら外に出て違う病気を併発することもあるし
車も無いからたいした事はできないけど
何かの助けになれたらと思います。

女なので安心していただけるかと
貧乏ですが、詐欺行為などの危険性もありませんw

ただ何かしたいだけ・・・
658M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/21(月) 10:57:50.16 ID:r/W3fYGRO
>>654
>>655
レスありがとうございます
それもそうですね
神経質になりすぎてました
659M7.74(catv?):2011/03/21(月) 10:57:55.70 ID:slP1W24I0
千葉の空間放射線量などはここをチェック
市原市
http://www.pref.chiba.lg.jp/taiki/h23touhoku/houshasen/index-sokutei.html
千葉市
http://www.jcac.or.jp/senryoritu_kekka.html
660M7.74(千葉県):2011/03/21(月) 10:58:31.27 ID:6fpK/Scd0
旭市に寄付するつもりなんだが、こういう自己中なやつに渡ると思うと…
市町村じゃなくて赤十字にしとくほうがいいのかな。。。
661M7.74(千葉県):2011/03/21(月) 10:58:58.19 ID:A5busEKd0
雨怖いんなら雨ガッパきて手袋マスク装着で傘さして行けば大丈夫っしょ
濡れなきゃいいんだから・・・
662M7.74(千葉県):2011/03/21(月) 10:59:24.63 ID:GKv1oIy+0
自分、今日引っ越し

荷物も濡れるのはもう避けられないし、
自治体の報道信じて普段通り動くしかないや
663M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 11:00:08.57 ID:PuL5x1TQO
なんでみんなそんなに放射物質に怯えてんの? やめなよ。
664M7.74(catv?):2011/03/21(月) 11:00:35.00 ID:QrhQE+2z0
大した被害にあってない人ほどあれやこれやと要求したり
当たり前の事ができないと愚痴りだす
酷い被災にあった人ほど命が助かった事
食事ができるという当たり前の事にすら感謝する
665M7.74(catv?):2011/03/21(月) 11:01:11.06 ID:77ruzlo+0
>>662
大変だね。風邪引かないように気を付けて。つ 雨ガッパ
ちなみに何処へ引っ越すの?県内?
666M7.74(千葉県)
>>663
やめなよでやめれるもんじゃないだろ
確かに過剰反応し過ぎだけどな