STAP細胞の懐疑点 PART14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しゲノムのクローンさん
前スレ
STAP細胞の懐疑点 PART13
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1393067925/
2名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 00:56:17.60
疑問点・矛盾点を挙げつつ建設的な議論を心がけていきましょう。
捏造・擁護煽り、レスの無駄遣いコピペ、中傷は厳禁。

※前々スレ
STAP細胞の懐疑点 PART12
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1393046565/
STAP細胞の懐疑点 PART11
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1393008596/
STAP細胞の懐疑点 PART10
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392986299/
STAP細胞の懐疑点 PART9
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392956906/
STAP細胞の懐疑点 PART8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392908566/
STAP細胞の懐疑点 PART7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392873674/
STAP細胞の懐疑点 PART6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392813034/
STAP細胞の懐疑点 PART5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392731159/
STAP細胞の懐疑点 PART4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392685174/
STAP細胞の懐疑点 PART3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392609724/
STAP細胞の懐疑点 PART2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392541588/
STAP細胞の懐疑点 PART1
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1391930940/
3名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 00:56:26.03
※過去スレ
STAP細胞の懐疑点 PART12
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1393046565/
STAP細胞の懐疑点 PART11
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1393008596/
STAP細胞の懐疑点 PART10
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392986299/
STAP細胞の懐疑点 PART9
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392956906/
STAP細胞の懐疑点 PART8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392908566/
STAP細胞の懐疑点 PART7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392873674/
STAP細胞の懐疑点 PART6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392813034/
STAP細胞の懐疑点 PART5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392731159/
STAP細胞の懐疑点 PART4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392685174/
STAP細胞の懐疑点 PART3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392609724/
STAP細胞の懐疑点 PART2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392541588/
STAP細胞の懐疑点 PART1
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1391930940/
4名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 00:59:30.11
話題が多すぎてもう捏造でいいじゃんって気分
5名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 00:59:41.78
     卅川川彡ミ;"::'   ノ             : : : :::ミ汗圭圭形`,
.    淋从川川シ::               . . : : : : ::::シミ圭圭圭f)
     州川川ソ::               . . . : : : : : : :::ミ圭王圭彡
.     汪州ス;:: : _ ,, . ..        ..,, _,,,..,,_.: : :::::::;:;:(シ圭圭圭ミ
      {州;ソ::: :"'=ニ三''=;:;:: :  ::':"三==`;: :;;;:::::::ミ圭圭圭彳
       ;'"ム::;::, ------- 、.:::. ..::::::' "" : : :::::;;;::::::::ソ圭圭从
.     !);il`Y  ‐=ニエニ7,..ト=-、!"二ニ,二..._`、: : :::;;:}/ミ''"_ 、^
.       》,!::: !    ̄ ̄" シ/  !ト,`、`='=ニ"..:-ト=''彡;ミシ,イ./
.      i:::.. ` 、_______,,.ノ  : :ヘ、 ヾ ・ : :./. .: :::;;;Y .ノ/
.      |:::::...    /(_,,   ::.. 、`ー-----.'. . : : ::;;::::!,イ
       !::: : . .  /:.  ~`-‐"`-' ヾ    . . : :::;::::::|ノ
.       i;::: : .  ': :..:.:_,,,_:.:.:.:.:.:.:.:.... `   . . : ::::::::::::!'
       `;:: : : . . :::/''ー-..,.ニ=;;__:.:.:..    . . : : ::::::: ハ^ー、
        ヘ:::. .  ;ヽ、 "'''" /.フ:.    . . ; ::::::::/ ト 、 ` ,
.         ヽ::..  ! `=ニ=-.''" /::.   . . : ;;::;;::;/    / ヽ
            ',:::. . `、,,____,,, /.:::.. . , : : :::;::;::/ .   /   ヽ
    _,,,.. -― .フヾ;::..  "'''''"    . : :; ;:::::/    ./     >,,_
 -‐ "     /  >、,;,;:::    : :;;;!:: : ::::/    /     /  ` 、
       く      `ー ;;__ -'':::::''':_:;- '     /     <      \
        >    |     ̄ ̄       /       \      ヽ
6名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 00:59:44.98
                 __, 、,,_
              , ィ三ミニニ 、ミ冫ミヽ、
            //´´´ヽヽヽヽ \ヽミ
            ソ ,!  ..... ..ヾ心 ミハ iハヽミ丶
           , ソシ      ヾミハヽヽ彡川
           乂/| __, .,、,._壬ミミ彡彡川
          {///jヾiiiiiiiiiiiii光iiiiiiiiiii、ミ彡川ヾ川
           ///! ゞ゙゙゙゙゙ソ ヽ`゙゙゙゙´ i彡巛 彡シ川、
          ,/ V/ソ!   ,r'   、 ,  川 Vヽ ミ彡ヽ  おぼちゃん、一緒に謝ろ
        ゝ,イ//ハ  .´. .,,^:::t::^,,,   !iハ川ミヘ川
         ゝj// .ヘ,, . ζ.ノ`ヘ ヾ,,  i////// 入ノ
          彡' //ソヾ、` . .゙゙゙゚゚゚  .. ,゙ノ イ //乂/ {、
    __,,,-- ミ彡'彡ハ .ヾ、::::::::: ジ/{ノミ川:川=彡'ヾハ彡
  /:::::::::::::::::: 彡シ川ハ′ ヽ    ./ ハ川ミヘ川__ヾハ ̄ヽヾ
  !::::::::::::::::::::くミ彡川ヾ彡-ノ´`!   ノ⌒ヽ;ミ川:川=彡:ミ川::´::::::::`ヽ
 ! ::::::::::::::::::::/イ:心从ミ    !  ./  冫 シV.彡川ミソシ/::::::::::::::ハ
..!::::::::::.::::::::::::::l:::彡丿川    ! /   /::::::::::::::/:::::::|:::/:::::.::::::::::::::::ヽ
 :::::::::::::::::::::::::l::::::::::::::!     !/   /:::::::::::::/::::::::::l:::/::::::::::::::::::::::::::.!
:::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::|         ;'.:::::::::/:::::::::::::::::V.:::::::::::::::::::::::::::::.!
7名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:00:07.51
捏造というか空想の域だなあ
8名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:00:12.31
一乙
9名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:00:15.89
今年の漢字は「嘘」に決定
10名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:00:34.39
まとめて欲しいよな。TEとNは出尽くした感がある。
NPをもうひとつ二つ見つけられないかな。
11名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:00:50.17
赤染みは画像圧縮時にそうなるんじゃ?
12名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:00:59.14
Natureにしても図をまとめて小さくしすぎだなぁ
どこかにオリジナルサイズの画像ないのかな
13名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:01:04.26
837 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2014/02/23(日) 00:29:54.47
小保方論文 Nature 505, 641&amp;#8211;647 (30 January 2014) について:
Figure 1f d0 d1の画像とd2 d3の画像は画質に差があるのが不自然。
特にd2の画像の右上の部分の輝度値を測ってみるとピクセルの位置に関わらず
(R, G, B) = (110,114,117)
という値になっている。
これは画像操作が行われている事を示唆する。
この右上の部分には本当は何があったのかが知りたい。

866 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2014/02/23(日) 00:35:01.24
>>837
あやしいねー
http://i.imgur.com/JpZVo9c.jpg

934 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2014/02/23(日) 00:45:00.29
>>866
そこ、だいぶ前に気がついたんだが、
理研のHPに出ている画像のほうが高解像度で、こっちだと不自然さがない。

993 自分:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2014/02/23(日) 00:56:37.55
>>866
まてまて
これって理研の例のYoutubeのSTAP動画をキャプったもの
http://www.youtube.com/watch?v=lVNbwzM2dI0

画像自体には特に問題はないだろ
大元の動画が単なる細胞死だろってだけで
14名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:01:08.03
捏造情報もきちんと精査してクールにいこう
確度の高いものだけでも十分問題は明白になる
15名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:01:17.63
ブロックノイズじゃ染みもあんなでかい単色矩形もできません
16名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:01:32.00
>>837
この画像はおそらく、3日間、倒立顕微鏡のステージ培養器の上で細胞を培養し、
低倍(おそらく10倍)の対物レンズで撮影したもの。10倍のレンズを使用した
理由は、GFPを発現する確率が低く、広視野で多くの細胞を見て、光った細胞だけ
解析したのだろう。
 画像の特徴から、10倍の位相差レンズで撮影している。ただし、調整不良で
コンデンサーの輪帯絞りがずれて斜光照明になり、DICモドキの陰影が出ている。

画像の解像度が時間とともに悪くなるが、培養でディッシュ内の培地が蒸発し、
コンデンサー側の光の集光位置が変わるためだ。Fig1fのd3の画像で、一番上の
細胞の内部が黒く見えているが、これは、輪帯絞りからの光の集光位置変わり、
輪帯照明特有の点像分布関数の成分が細胞の画像にたたみ込まれた為と思われる。
17名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:02:56.10
集光位置が変わると解像度が低くなるの意味が全く分からん
18名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:03:46.80
赤色はjpgの圧縮で見られる可能性はある
あの画像相当圧縮してるし

もっともなぜあんなに圧縮してるのかはいぜん謎だが
19名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:03:48.57
>>15
画像編集ソフトがノイズを除去します。
20名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:04:10.50
動画のサムネをキャプったレベルの画質
21名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:04:12.56
>>16
ほんとっぽいな、MethodにはDICと明記しているし、斜めの影だから疑わなかったわ
22名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:04:13.30
論文は捏造確定なんだろうけどSTAPの存在の否定は困難?
23名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:04:44.60
>前スレ993

理研の例のSTAP動画、よく見たけど、図と同じ位置関係の細胞は
ないように思える
24名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:05:12.12
早稲田が論文修正したのも大問題だぞ
25名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:05:18.89
>>22
コボちゃんが神様を見たと思ったことは誰にも変えられないからね
分野が自然科学から芸術や宗教に代わるだけ
26名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:06:10.14
Nに載せたことあるけど、高解像度の写真要求されるわりに実際のPDFには低解像度の写真が載るよ
ただ別刷りはちゃんとした解像度で載るよ
気になるなら請求してみれば?
27名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:06:30.41
Jpeg圧縮では元の色にない色味が突然現れることはないよ
28名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:07:11.31
動画では赤くないよ。動画のキャプチャじゃないんじゃ?
29名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:07:13.02
2/5 pubpeer fig1i にコピペ発覚
2/10 tissue engineering のコピペ発覚
胎盤画像のコピペ発覚
和歌山氏コメント
2/22 fig3b フィルター、nature protocol のグラフ偽造
2/23 fig1f
30名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:07:19.19
>>18
拡大しても、ノイズは発生するので、いったん拡大したんでしょ。
普通にありますよ。
31名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:07:29.40
レベル補正をいじくってみた
もちろん画像操作によるアーティファクトは出ないように注意してる
http://i.imgur.com/jb9Bvsr.png
32名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:07:37.78
>>23
いやいや、同じものだよ
動画をキャプチャして切り出そうか?
33名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:07:54.46
画像圧縮であんな一部分だけテクスチャが変わることはない
ほぼ同じ圧縮率のはずの他の画像は高周波が残っているからなおさら

ただ理研PRのページだと確かに自然な風味なんだよな
これはどういうことなんだろう
34名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:08:32.04
>>32
是非やってみてー
目立つ二つの細胞の距離が違うように見えるんだ
35名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:09:19.16
>>31
d2左下隅の細胞の右部分が顕著だが、スパっと切り落とされている
つまり、上から色を塗っている
36名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:09:20.01
あの画質は
圧縮率と拡縮のマジックだよ
バカチョンw

灰色jpgで色が出るなんていつものこと
37名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:09:35.54
>>837
この論文は、疑惑の画像が多数あるが、Fig1fの顕微鏡の画像は
疑惑と言うのは難しい気がする。

Fig1fの画像はDICではなく、位相リングの調整不良で位相差が
斜光照明になったもののように思う。プラスチックディッシュ、
もしくはibidiのようなプラチェンバー上の細胞を見ているので、
偏光を使うDICは不向きだから。。。

、顕微鏡は下手くそ。。理研電顕室の人の名前が、Letterに入ってるけど、
素人が撮ったとしか思えない低レベルだ。
38名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:09:59.71
>>36
じゃあ今すぐ出してみてくれ
39名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:10:04.56
息をするように嘘をつく日本人

ゴッドハンド藤村、ベートーベン佐村河内、IPS森口、
姉歯やヒューザーの建築偽装、大手デパートやホテルの食品偽装
40名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:10:16.03
youtube見たけど緑に発光する細胞以外はやけに動いていて
注目の細胞がほとんど動かないのは理屈に沿ってるの?
41名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:10:19.95
>>33
画像ソフトはただ圧縮してるだけではありません。
42名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:10:20.48
なんだか面白いな
研究とは違うが、論理と事実の積み上げで真実を解明して行ってる感
43名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:10:45.45
>>40
うーん不思議ですね死んでいるのかな(棒)
44名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:10:56.55
だから死んでんねんそれ
45名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:11:04.67
そろそろ佐村河内をカウンセラーとしておぼちゃんに送り込むべき
46名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:11:21.98
ストレス受けたから休んでるんだよ!!!
47名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:11:38.20
>>41
それなおさらまずくね? >画像ソフトの品質的な意味で
48名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:11:40.98
>>40
細胞が壊れて死んで自家蛍光を出していると考えると妥当
49名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:11:44.40
>>40
お前らと同じ引きこもりなんだろ
50名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:11:48.02
>>40
リプログラミングされた細胞はプレートに接着するんやろな
51名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:11:54.38
45 名前: 名無しゲノムのクローンさん 投稿日: 2014/02/23(日) 01:11:04.67
そろそろ佐村河内をカウンセラーとしておぼちゃんに送り込むべき



論破されると

意味不明な話題そらしに走るのも

PC遠隔片山(丑田)スレの用語チョンと同じく、いつものこと
52名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:12:03.15
周りの細胞が動いてるだけで肝心のミドリは動いてない
53名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:12:23.15
どっちかというと、消したんじゃなくて
元から別の箇所から切り貼りしたものにも見える
54名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:12:35.08
それから、ブロックノイズとか、泳動の画像で言い訳がされているが、
ブロックノイズの可能性は無い。

ブロックノイズで、こんなに綺麗に縦線が出ることは有り得ない。
5532:2014/02/23(日) 01:12:35.71
ひとこと言わせてもらうと「なぜ急にボケボケになったか」
まぁさんざん言われてた通りに細胞死によって細胞質が流失して
細胞自体のシルエットがくしゃくしゃに潰れて動画でもピントがボケボケに
なってるってだけかと。動画見ればわかってもらえると思う。
それを画像にしたから当然ボケボケに、と。
56名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:12:57.35
>>13

なんで理研の画像を直リンしないんですかぁ?www
57名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:13:05.86 BE:2733894656-BRZ(10000)
USOP細胞 発見

阿保方晴子


バカサヨ発狂w発作w

大敗北w

画像 キム・ヨナ
http://i.imgur.com/o5esOPL.jpg
58名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:13:14.34
選ばれた細胞は万能戦士になるための休息が必要なのだ
59名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:13:39.17
>>55
キャプチャ待ってるよー
60名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:14:01.66
こんなぐたぐたで、プリンセス細胞だの名づけるとか阿呆すぎ
完全にこのひと、文系だわ
61名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:14:04.54
>>23
>>32
>>34

これってさ、
http://www.youtube.com/watch?v=lVNbwzM2dI0
の動画見てみると分るが、左側の細胞って0:14ぐらいにすっ飛んでいって、
別の細胞と入れ替わっているんだよね。
で、Figure1fと同じ並びになるんだけど、
d2までは動画で確認できるが、d3は動画上では確認できない。

だからって、捏造とはいえないのだが
62名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:14:38.06
>>55
俺も細胞が死ぬ過程を撮影している様にしか見えない。
63名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:15:21.74
>>62
あとはES細胞と入れ替えればOK
64名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:15:59.40
>>54
いい加減なこと書かないでください。
65名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:16:12.62
細胞をイジメて生き残った細胞が無敵細胞になるって発送が中二っぽい
66名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:16:25.93
仮説

■STAPはそのままでは増殖能がない(←死んでいるからねw)

■ES細胞と同じ培養液使うと増殖する(←ES細胞とすりかえたのでは?)
67名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:17:15.15
>>61
マジだw
気付かなかった
68名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:17:21.15
いやいや細胞質流出がSTAPの要件なんでしょ?
69名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:17:36.83
>>64
申し訳ないが、俺が画像処理が専門。何処がオカシイか言ってみろ。
70名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:17:58.89
彼女にes細胞なんて作れない、細胞は増殖してない
71名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:18:06.73
0:14だけ一瞬外部からなにかされたかのような動きですね
72名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:18:32.52
耳、聴こえてた?
73名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:18:39.34
はぁおぼちゃんに種付けしたいなあ
74名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:18:48.51
>>70
では、関係者の中に誰か扱いに長けている人はいますか
75名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:18:50.07
そんなぱっと見で解るようなことは流石にやらないだろw
76名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:19:02.98
真っ黒黒すけワロタw
77名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:19:27.32
>>61
なんかね、動画から切り貼りして、同じ位置関係になるよう
調整した印象を受ける。
これだけで捏造とはいわんが、
いくらなんでも基本的なお作法として手癖が悪すぎないか。
78名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:19:32.27
若山河内産「実は一年前からSTAPが作れなくなっていました・・・」
79名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:19:38.24
>>37
DICなの?
プラシャーレなんて使わないでしょ。
ガラスボトムディッシュ使わなきゃまともなDICなんてとれんぞ。
DICの長期のイメージングはめんどくさいぞ、今フタもガラスのディッシュは生産して無いじゃないの?
俺は自作のフタを使い回して、屈折率がガラスと一緒のを重層までしてるのに。

どうせ顕微鏡の調整もまともにできないんでしょ。
80名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:19:42.50
胎盤が発光しているいがい、ぱっとみでES細胞と見分けつかないけど?
81名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:19:51.35
>>64
DCTの基底に近い低周波成分の圧縮によって
ブロックノイズは発生するが、縦だけそろうなんて事はありえない
もし有るならサンプル画像を示してくれ
82名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:20:13.37
>>70
論文にはESの写真も掲載されているから、扱っていたはずだよね。
83名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:20:29.83
難波先生のメルマガってやっぱり話題になりつつあるなあ。
メルマガ購読者限られすぎだったから今まで騒ぎにならなかったけど、かなり昔から画像加工やら事件の背後関係やらを指摘し続けてたんだよなあ。
twitter.com/Itoh_Kiminori/status/437258038945140736
残念ながら説得力のある議論。ちなみに知人の細胞生物学の専門家は、「真っ黒ですやんか」と評した。いやはや
84名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:20:35.55
あのさぁイメージ画像いじっていいなら胎盤でもなんでも光らせるだろw
85名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:21:21.07
プリンセス細胞w
86名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:21:26.85
>>61
>>77
少なくとも、Fig1fのd3の画像はどっかから持ってきたものかもしれない。
つまり切り貼り。
87名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:22:01.16
GFP導入したES細胞の紛失記録とかどっかにないのかな
88名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:22:20.55
>>81
>>41
アホ草。もう寝る。
89名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:22:28.29
開いた口が塞がらない
90名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:23:53.67
和歌山産が実験してるんだから、STAPが正しいかどうかは別にしてGFPで光る胎盤自体は存在するんだよな?
画像処理で創りだしたんだとすると和歌山産も被害者じゃなくなってくる…
91名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:24:18.69
>>79
だから、DICじゃや無いよ。ホフマンイルミネーションって知ってる?
位相差でも、輪帯絞りの位置によっては、DICのように陰影のある画像になる。

それから、この種の幹細胞モドキは、ガラスボトムの上での培養はすごく難しい。
だから、プラディッシュかIbidiなどの光学条件の良い培養チェンバーで
培養される。
92名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:24:22.22
おぼちゃんかわいい
93名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:24:42.50
>>88
アホはお前、反駁も無しに逃走とか
94名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:25:33.53
>>90
肉眼で光る胎盤見ましたか?とまずは聞きたいな
95名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:26:04.52
d3はなんらかのSpatio-Temporalな補完をかけた時に
同期がうまくいかなかった画像のようにも見える

しかしどっちにしろこんな不可解なノイズ出るハード/ソフト使うのは
あかんと思うな
96名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:26:42.39
>>61
本当にすっ飛んで行ってるねwどうなってるの?これ
97名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:27:27.61
キャプチャの人、どう?
俺にはやっぱり動画と画像が完全に同じ位置関係には見えないんだけど…
98名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:27:53.93
>>79
それで、君が誰だか分かってしまった。

DICじゃないって書いたぞ、よく読んでくれ。学会であったら話しましょう。
99名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:27:54.99
うん、動画キャプチャした画像ではない
100名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:28:54.93
なんかよくわからんけどこのスレ見てるとおちんちんふっくらするんだけど
101名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:29:37.14
こいつがやった捏造と、問題のまとめ誰かまとめて。
STAP論文
胎盤写真の回転流用
PCRのレーンのつぎはぎ
ネガコンに赤色の点が見られる問題
エラーバーが不自然にそろってる

博士論文
バンドの上下反転流用
早稲田の通知なしの改竄
102名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:30:32.42
>>100
dickがどうこう言っている人がいるから…
103名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:30:35.57
理研が悪い
104名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:30:36.74
>>100
緑色に光ってんぢゃね?
105名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:31:04.84
学位の記載が誤ってる博士論文審査報告書で学位を与えた

まあこれは本人ではなくて大学の問題だけど
106名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:31:08.65
>>29>>101
と全部の論文と博論の疑惑まとめてほしい
107名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:31:22.98
ほんとうに捏造だったとすると、
組織ぐるみの可能性もありか。スゲー残念。
108名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:32:36.76
バカンティの妄想に取りつかれ貴重なキャリアを台無しにしようとしている
小保方産を不憫に思った若山産が出来心で妖精さん役をやってしまった小保方無罪説
109名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:33:09.51
森口の件もあるしハーバードが黒幕か
110名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:34:42.20
解像度云々いうなら印刷版を見て来い
オンライン版と印刷版だと解像度だいぶ違うから
111名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:35:01.91
>>106
俺も全部知ってるわけじゃないんよ。
昔のスレから見てる人、頼むから簡単にまとめて欲しい。俺も専門外やから困ってる。
今後、小保方が血祭りに挙げられた時、全ての疑惑を明るみにしとかないと、同じようなこと繰り返す恐れがある。博論の問題とか、早稲田の問題が、STAPの捏造の影に埋れてしまうことになりそう。だから、簡単なまとめ作って、広めないと。
112名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:36:21.94
森口は単独だけど理研が絡んでるのはなぁ
113名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:37:46.47
動画内にd3のフレームっぽいのあったよ
http://imgup.com/data/images/12116.jpg
114名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:38:29.67
>>110
冊子体は購読してないからPDF見たけど、
なんであんなに解像度低い汚い図でOKなんだ?
115名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:39:04.45
http://i.imgur.com/PTf5QvP.png
確かに。ドーナツみたいなのは見えないけどね。
116名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:40:11.80
>>114
要は印刷の画素とPDFの画素が違いすぎるんですよ。元は同じはず。
117名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:40:39.03
     ,ィ, (fー--─‐- 、、
.    ,イ/〃        ヾ= 、
   N {                \
  ト.l ヽ               l
 、ゝ丶         ,..ィ从    |
  \`.、_  __ ,. _彡'ノリ _,.ゝ、  |         ∧
   `ゝf‐ゞ゙ujヾ二r^ァuj< y=レヽ.     l\ /
.    |fjl、  ̄.リj^ヾ.)  ̄  ノ レ リ   __|  `年末学芸会用の
    ヾl.`ー- べ!゙‐ ` ー-‐'  ,ン   \  イメージ画像が論文に
      l    f,.ニニニヽ u /:|   _∠,  紛れ込んでしまったようだ
       ト、  ヽ.__.丿  ,イ |     /  ミスはだれにでもある
     _亅::ヽ、 ー   / i :ト、    ´ ̄|  仕事だけじゃ肩がこるだろ
  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、   l/、  ,ヘ
    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l       ∨
   ヽl \\‐二ニ二三/ / /
118名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:41:57.16
※写真はイメージです


ってちゃんと書いとけよ
119名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:42:11.10
>>113 >>115
これやっぱり二つの細胞の距離が違うよね。
半透明かぶせてみたらわかると思うけど。

…切って、つなげた…?
120名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:42:47.92 BE:1366947353-BRZ(10000)
USOP細胞 発見

阿保方晴子


バカサヨ発狂w発作w

大敗北w

画像 キム・ヨナ
http://i.imgur.com/o5esOPL.jpg
121名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:44:38.52
>>119
俺もそう思う。
122名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:44:53.15
>>119
つなげたというよりは、
この後の動画から取ってきたのだと思いますね、d3は
123名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:45:20.30
今も追試に励んでいる人が世界のどこかにいるの?
そろそろ幕引きでしょ
124名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:46:36.40
>>121
動画でこれだけ撮れてるなら多分加工する意味もないよね。
まさかただの省スペースのため?
それだけのために切り貼り?
125名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:47:16.44
やはりnatureが査読コメントを公表すべきだな。
3月の投稿から12月の受理まで、9ヶ月もあれば何度かやりとりしてるんだろうし。
126名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:47:38.11
>>119
素人だけど、解像度の違いで細胞のシルエットがにじんで大きさが変わって見えるから、
距離も違って見える錯覚な気がする
周りの細胞との距離感とかを含めると、遠目から比べたら同じに見える
127名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:47:48.71
縦横の比率弄ってんじゃね?
128名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:48:34.07
>>122
じゃあd2は?d2に相当するものはないんじゃ?
そして、d2は蛍光途中だその後の動画では成立しないよね?

あ、それとも両方とも別の細胞ってこと??
129名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:49:26.29
>>124
ごめん、動画とd3をphotoshopで重ねてみたら、ピッタリ一致した。
どうも先入観で画像をいじってるように思えてしまうw
130名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:49:38.76 BE:4100841195-BRZ(10000)
USOP細胞 発見

阿保方晴子


バカサヨ発狂w発作w

大敗北w

画像 キム・ヨナ
http://i.imgur.com/o5esOPL.jpg
131名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:50:29.72
>>128
d2もちゃんとあったよ
でももうめんどくさいw
132名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:50:59.36
>>94
母親が光るマウスだったんじゃない?
133名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:52:23.47
d2はあるよ。
でも>>61のとおり左の細胞がすっ飛んで行っているから、
結果的に別の細胞の画像w
134名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:53:18.28
つまりFig1f はセーフか
検証作業もめんどくさいなw
135名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:54:46.13
>>114
ゲラの段階で解像度はうるさく言われるけど、これ以上大きく出来ないとかいうとそのまま載ったりする
だから印刷版も解像度悪い可能性があるけど、まぁ図書館行って見てくれば分かる
136名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:55:20.90
残りが全て真実でも、些末であってもこんなにミスだらけの論文、もう面倒臭くてどうでも良くなってきたw

俺は「他の研究者に不必要な疑いを持たれないようにしなさい」って教育されたもんだけどなあ...
137名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:55:29.14
>>134
でもd3相当は似ているだけで完全に同じではないでしょ
138名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:55:41.27
d0、d1とd2、d3では左側の細胞が別物なのか
ダメじゃんw
139名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:56:59.20
>>126
>>129

人に任せっきりはいかんと思って自分のPhotoshop使って>>115試してみた
結果、

一緒だった…。私の目は曇っています。ちょっとスレ離れて頭冷やしてくるわ…
140名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:57:42.47
論文の画像にインチキがあるにしても(インチキを肯定するわけではないが)、
もう一度それを作製すれば当該グループの正しさが証明される

なぜ論文の当事者は作製を試みないのか?
141名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:58:26.36
しかし、印刷よりPDFの方が画質が劣化しているという当たり前の
ことを知らない人が結構いるなあ。他の事は知らんが画質に関しては
此処の意見は勘違いやね。
142名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 01:59:24.91
>>140
できないできない。初旬には理研で追試やってるんだから。
143名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:01:18.11
>>142
本人たちすら無理なら、もう弁解できなくね・・・
つかそれで論文書くとかありえなくね・・・
144名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:02:21.10 BE:6561346098-BRZ(10000)
USOP細胞 発見

阿保方晴子


バカサヨ発狂w発作w

大敗北w

画像 キム・ヨナ
http://i.imgur.com/o5esOPL.jpg
145名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:05:26.56
>>42
こんなしょーもない捏造論文に貴重なリソースを割くなんて無駄。
時間は最も大切なリソースだ。
若いうちは気が付かないが、実は人生はとても短い。
146名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:05:50.08
>>141
知ってるけど、今の時間じゃ、自分で購読してなければ紙媒体読めないから仕方ないじゃん
147名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:06:12.48
ハゲもオボちゃん無しだと1回も成功してないんだよwww
148名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:07:00.27
>>31

これはさすがにブロックノイズでは説明できないんじゃないの?
とはいえ、そこまで手のかかることをするとは、普通は思えないけどね・・・。
149名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:07:55.06
STAPは確かにおこる。追試しないで嫉妬してるやつは馬鹿だ。
150名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:08:50.16
このスレの伸びすごいな。
やっぱり小保方論文の衝撃ってすごかったんだね。
まあ彼女の華やかな経歴や若さを除いても、
あれだけの科学的な発見を成し遂げたら
当然の反応だろうね。科学者として大成してほしいね。
ノーベル賞は当然だけど。
151名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:08:58.20
再現性を確かめようと世界中の多くの研究施設で本当は無駄に殺されなくても良かった生後一週間のマウスが無駄に殺される結果となっている。

動物実験倫理の面からもいい加減な主張はすべきではない。

まして共同研究者さえも自力では再現出来ない様な現象を。
152名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:09:04.65 BE:4465360777-BRZ(10000)
USOP細胞 発見

阿保方晴子


バカサヨ発狂w発作w

大敗北w

画像 キム・ヨナ
http://i.imgur.com/o5esOPL.jpg
153名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:09:11.62
>>149
じゃあもうお前が論文投稿してくれよ
なるべく早く掲載されるところに
154名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:09:54.66
TEやNPの論文はDC1の申請にそった研究なんやね
http://kaken.nii.ac.jp/d/p/08J05089.ja.html

一方、博論はバカンティのspore-like stem cellの探索

でSTAPか。
155名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:10:00.97
>>149
??その追試が失敗してるし、本人たちですら再現できないんでしょ?
まあ今もおぼちゃんがラボにこもって再現をがんばってるならいいんだけどね。
156名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:10:16.57
自分が研究しているものが今後も世界から注目される存在でいて欲しい。
結構なことだ。

IPSは間違いなくSTAPより先に人間に実利をもたらす。
STAPはまだ未知な部分が多すぎる。
一刻も早く再生医療で人を助けたい人はIPSの研究にいけ。
一刻も早く論文を書きたい人はまよわずSTAPの研究にいけ。

こんなチャンスが一生に1度もある君たちが羨ましい。
157名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:10:38.59 BE:4374231168-BRZ(10000)
USOP細胞 発見

阿保方晴子


バカサヨ発狂w発作w

大敗北w

画像 キム・ヨナ
http://i.imgur.com/o5esOPL.jpg
158名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:11:12.85
赤色フィルターの疑いの件でもうお腹いっぱいだわ。
くだらないにもほどがあるな。
159名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:11:30.32
>>143
事務は研究がわからんし、関係機関も1つや2つじゃない。簡単に調整できないんだよ。
160名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:11:57.80
作製効率等に関しては、大人のマウスでSTAPはほとんどできないと論文に書いてある。
ヒトでは新生児も大人もSTAPはまったく未知数。
iPSはヒトの大人だけでなく、当然マウスの大人からでも高い効率でできる。
161名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:12:18.14
>>148
動画のキャプチャ画像なら、この手のブロックノイズは盛大に出るよ。
しかもパターン次第で1フレームごとに出方が変わる。
162名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:12:29.52
現状、動かぬ証拠はTEのFIGと、NPのバーと、Nのバンドと胎盤
どれも些細なミスと言って、おわるんだろうな。
ただ、これらは不適切な画像操作であって、STAPの存在を否定するものでもない。

組み換えや自家蛍光みたいな突込みのほうが厳しいんだろうな。

時間的に、再現が取れたって言うのは酸で処理して緑に光るくらいだろ
CDBだけじゃなくて、理研ならどこでも再現できるくらいのプロトコルを書いて来て貰いたいな。
自分の手で再現できないから非難されてるわけだし、コレポンかつ筆頭著者が逃げちゃうからなぁ
163名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:12:30.95
>>145
ジジイは寝ろよ
ってか今起きたのか?
164名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:13:01.27
ガラス細管でもうひとつ思いついた。圧迫が直接のトリガーではなく
圧迫からの開放時にトリガーが引かれている可能性。
止まっているのと同じくらいゆっくり開放したらトリガーが引かれない、
なんてことになっていたら面白い
165名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:13:02.56
悪魔の証明

関わるだけ無駄
166名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:13:41.20
iPSを貶めようとした結果、逆にiPSの有用性をアピールしてしまった自爆型寸劇だったな。
167名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:14:10.63
>>162
でもこんな今までの論文ほとんどから不正が疑われるんだから、些細なミスということにしてはいけないと思うのだよ。
168名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:14:21.30
STAP細胞の生成自体が画期的な業績なのに変わりはない。その点ではもはや確定している。
そのうえで可能性を論じることは決して悪いことではない。
お前らは小保方さんに嫉妬しているから、「心苦しい」と感じるだけ。
169名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:14:43.45
論文の主旨は、こんな風にしたらこんなのができました、である
論文の当事者を含め誰もそれを再現できないのなら、その論文は
捏造である
170名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:15:12.25
>>148
俺は今までブロックノイズじゃない!と言ってきたけど
>>31を見る限りブロックノイズは確かに乗ってるんだよな。
ただd1, d2やd3内の他の領域と比べて、不自然に高周波が飛んでるのは
否めない。
背景部分を平滑化してから高圧縮にするとこうなるかもな、くらいは思うが
やっぱりこれだけじゃ何も言えないね。
171名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:15:31.71
>>168
お前は日本語理解できないなら英語でレスしてもいいぞ
172名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:16:01.28
>>90
まだ言ってんのか!奴の過去も徹底的に洗う必要がる。柳町もな。捏造は大抵常習犯だ。
捏造PIは、お前が思っている以上にたくさんいるぞ。
嘘のはずがいつの間にか本人の中では正当化されて事実と思い込んでしまうんだよ。
だから連中は悪びれない。
173名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:16:27.08
>>168
まぁ画期的な成果だよね。
でもほとんどの論文から画像不正の疑惑が出ているのはしっかり説明するべきだよね。
174名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:16:51.23
ある意味、Natureで晒されて良かったよ。
中途半端な雑誌に出して、注目はされないけど地味に科研費取って居残られるより。
175名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:16:52.35
山中さんもオールジャパンでって言ってるんだし、
STAPが人の細胞でできるかどうかまでの見極めを、
全力で一丸となってすべきなんじゃないか?
176酢豚:2014/02/23(日) 02:19:24.71
stap株2ch情報
http://www.ichioshikabunavi.net/stocks/nichan/7776/page:1

親日、リプロ、セルシードの3つをSTAP3兄弟って呼んでた
完全に動きがリンクしてたから連れ安連れ高が予測しやすかった
【急騰】今買えばいい株1460【イナゴ、逃げ出した後】

67: 02/15 16:24 銘柄: 7776 |山師さん |od0ieCMO
新日とセルシードとリプロとイナリが暴騰したな
【急騰】今買えばいい株1460【イナゴ、逃げ出した後】

773: 02/14 15:37 銘柄: 6871 4620 2389 7776 |山師さん |TI5QDUbM
今日はセルシードとオプトと藤倉化成にやられたけど、マイクロでプラスで終われたけどこんなんじゃ俺の未来ないな
月曜日から何買えばいいんだろう

420: 02/14 12:03 銘柄: 7776 |山師さん |+60C4b2g
セルシード500円になるから売っておけ

セルシードは大学ベンチャーとは言っても、時価総額121億の会社
他の関連会社も調べるともっと分かるかもしれない。
177名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:19:42.16
>>167
思うよ。彼女のキャリアがどうなるかは分かる。
CDBで囲うか、ハーバードに逃げるか、レジ打ちになるかだろ。

TEばれて内定取り消しとかあったんだろうなぁ
178名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:19:59.81
Natureは1個のFigureにパネルを詰め過ぎなんだよw
だから1個の画像が小さくなって解像度が悪くなる。
179名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:24:06.23
山中さんとか人生終わっちゃったからね。
せっかく再生医療でしこしこ実用化の目処立てたのにな。
世界中の研究者が小保方の成果を追っかけて生物の進化とは何か、
生命の神秘に直接アクセスする時代が来るとか。
180名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:24:20.65
>>74
庭??
181名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:24:38.48 BE:2278245555-BRZ(10000)
USOP細胞 発見

阿保方晴子


バカサヨ発狂w発作w

大敗北w

画像 キム・ヨナ
http://i.imgur.com/o5esOPL.jpg
182名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:25:34.01
理研など関係ない。
論文主著の小保方さんが全面に立って応対すべき事案。
それをしないことから組織に隠れて
嵐が過ぎ去るのを待っていると受け取られる。
論文内容は別として
最低限の倫理観すら持ち合わせていないと判断され、研究者としては終わってる。

理研はかぶらなくてよい泥までかぶる必要はない。
違反分子、倫理観のかけらもない職員は免職すべき。
183名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:25:51.09
有能かつ今回は本当に魔が差した、っていうのであれば一縷の望みもあるだろうが、
見たところ腕が良いわけでも考察が優れている訳でもなく、魔が差したにしては度が過ぎている
代わりなんてごまんといるんだから囲う必要があるとは思わないな
むしろ地雷過ぎて同業はできうる限り付き合いを避けるだろうよ
184名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:27:48.15
研究者の俺より先に、会見みてこいつは胡散臭いと断定した専業主婦の嫁
185名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:28:39.27 BE:2187115283-BRZ(10000)
@Itoh_Kiminori:
残念ながら説得力のある議論。

ちなみに知人の細胞生物学の専門家は、「真っ黒ですやんか」と評した。

いやはや

画像
http://i.imgur.com/X7zQm7J.jpg
186名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:29:04.10
187名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:29:35.34
>>183
そうだよね。今回は、ではなくてキャリアの最初の論文から筆頭著者のもの全てに画像操作があるなんて普通じゃないんだよな。関わりたくないね。
188名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:29:56.80
>>182
どう考えても理研が関係者たちを黙らせてるんだろ
189名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:30:16.56
理研は事件を起こした部屋には厳しいよ
結構前だけど、
アジ化ナトリウム→1部屋はボスが東大へ行ってスタッフ離散、もう1部屋は更新ナシでスタッフ離散
スパイ事件→速攻部屋取りつぶしスタッフ離散

ここも取りつぶしでスタッフ離散は既定路線
時期の問題だけでしょう
190名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:30:38.21
完全な追試成功はもう時間の問題。
あとは捏造厨の処分だなw
191名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:30:45.06
NのFig2f等、一部カラーCCDみたいな奴で写真撮ってるね。
顕微鏡に付いてかかれてないから分からないけど、透過像に培地の赤がみえる。
Fig3も同じカメラなのかな。
でも、背景の黒が異なる事は、実験として問題なんだが。
192名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:30:50.36
>>186
お前の画像操作技術も相当低レベルだなwww
193名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:32:09.12
捏造厨全面敗北かw
194名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:32:10.99
あのまま分化させたらTcell出来なくてSCIDになるんじゃ?
195名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:32:42.56
理研が黙らせてる理由ってなんだろ。
おぼちゃんは思い込み激しそうだし、すぐに再現できるといいたい所。
そこに対して客観的に審査すると身内ですら再現に一定の疑いを持ってて、
じっくり再現実験すすめましょって状況なんかな。やきもきするなー。
196名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:33:04.20
>>170
>>31の図のこの部分
http://i.imgur.com/PfHZNkJ.png
のことを言ってるならこれはJPEG由来のブロックノイズじゃないよ
元画像の拡大or縮小でわかりにくくなってるけど、これは16x16ピクセル単位
おそらく動画から切り出した画像だと思われる
JPEGのブロックノイズは8x8が基本単位になる
197名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:33:12.11 BE:5103269287-BRZ(10000)
USOP細胞 発見

阿保方晴子


バカサヨ発狂w発作w

大敗北w

画像 キム・ヨナ
http://i.imgur.com/o5esOPL.jpg
198名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:33:33.53
共同研究者すら別の場所で出来ない理由って何よwwww
199名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:33:41.97 BE:820168733-BRZ(10000)
@Itoh_Kiminori:
残念ながら説得力のある議論。

ちなみに知人の細胞生物学の専門家は、「真っ黒ですやんか」と評した。

いやはや

画像
http://i.imgur.com/X7zQm7J.jpg
200名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:33:50.11
しかしお前ら知性のかけらも感じさせない下衆ばかりだな。
下衆の勘ぐりはやめろ。 暇なら職探しに行け。
201名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:34:22.90
>>198
ムーミンの仕業
202名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:34:49.09
>>195
コレスポの中の一人をどうするか、って頭抱えてるんじゃない?
それまでは勝手な事を喋ってもらっちゃ困るんだろう。
203名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:34:57.26
有名な先生も掌返し
204名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:35:31.50
すっぽん飼わないとだめなんか
205名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:35:46.40
微笑みがえし
206名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:36:42.65
N川先生のニコ動たのしみw
207名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:38:01.14
>>206
擁護派じゃないなら、あまり期待できないと思うよ
208名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:38:53.08
>>199
地球温暖化捏造説派のいとやんやないか
209名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:39:36.85
西川にはがっかり
その論調なら
神様みました〜って報告だってなんだっていいんじゃん
210名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:39:45.73
地球温暖化CO2犯人説は組織ぐるみだな
211名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:42:05.01
>>200
雇ってください。
212名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:42:18.83
もうさむらさんが予定調和のプロレス、エンタメに見えてかわいく見えるレベル
213名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:43:08.18
TCRのバンドはあまり不思議ではない。たとえばこんな感じ。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2212509/pdf/98-1339.pdf
ただ、そもそもこの実験では本当にSTAP細胞になったのがT細胞という
確固たる証明にならない。
214名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:44:51.64
yahoo知恵袋回答者にすら酷評される小保方NP論文・・・
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12121410022
215名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:45:00.94
Knoepflerって何なの?サイエンティスト?オタクブロガー?

STAPペーパーを「信じる?信じない?」に関する、
彼が誇らしげに披露する、意味不明で馬鹿げた?統計をPubPeerに貼り付けた件について、
極めてまっとうで、的を得ている、卓越した意見が投稿された(爆笑)

「Could you explain what is the point of these polls? They seem a little silly.
You're just wondering how people are "feeling" about the papers?
I can't see how this aims to help the scientific process.
PubPeer aims to be a serious website...
they should be embarrassed for linking to such drivel.」
216名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:47:20.71
インタビューに答えないというのは好ましくはないけど、
ありうる対応だとは思う。大変な状況だろうし。

ただ論文出した責任として、元データの登録とかはしないと。
ネイチャー側としても、データ不備の状態で出してしまった、
ということで、エディター判断でリトラクトされかねない。
217名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:49:10.77
1/29
STAP論文発表
1/30
ハーバード大ではサルの治療で実験中であることも明らかに
マスコミ、2chで話題に
2/5 pubpeer 電気泳動のコピペ発覚 http://imgur.com/1nBfKTr
2/6人で初のSTAP細胞か ハーバード大が写真公表
2/7
古舘伊知郎が京都大学iPS細胞研究所の山中伸弥教授にインタビュー
2/10
Tissue Engineeringのコピペ画像up
Ethan said on 2/10/14
218名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:50:41.27
2/11
Elliott Schwartz wrote on 2/11/14、Ruben Rodriguez wrote on 2/11/14
2/12
首相官邸で開かれる政府の総合科学技術会議(議長・首相)に出席表明。
Subhash Kulkarni wrote on 2/12/14、Hong wrote on 2/12/14
2/13
letter fig2f胎盤画像が同一個体疑惑。
小保方晴子 博士論文の概要、審査報告のバカンティの学位がMD,PhDと記載(大学名は空白)。
article Fig1fの画像に何か不自然さが検出されるがブロックノイズとして片づけられる。Andres wrote on 2/13/14、Yoshiyuki on 2/13/14
2/14
総合科学技術会議土壇場で欠席。
2/16
KO吉村blogのTCRの件
219名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:51:17.99
怪しい図が見つかるにしてもキャリア全般にわたって指摘されるような人はさすがに珍しいですわ。
220名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:51:25.06
2/17
NATUREが調査開始
2/19
2ch大規模サーバーダウン
米ハーバード大医学大学院広報及び理化学研究所が調査開始を表明
Ray and Sandy wrote on 2/19/14
2/21
EXFig2g lymphocyteとTcellSTAP1がコピペ
2/22
nature protocol2011 Fig5aBcellとneutrophilのグラフにコピペ発覚
articleFig3eの蛍光顕微鏡写真のネガコンが赤色フィルターで観察される
小保方晴子 博士論文の概要、審査報告のバカンティーの学位が訂正される
大和雅之・東京女子医大教授が3月4-6日の日本再生医療学会欠席判明
221名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:52:05.54
慶応大学医学部の岡野栄之教授もこうおっしゃってる。

細胞を酸性化に置くくらい本当に簡単な実験なので「えっ」という感じだが論文を読ませてもらい
データがすごくしっかりしている。本当にこういう方法でできるのだろう。

http://www.youtube.com/watch?v=mXe5vPxljGM
7:57〜
ノーベル賞は確実だな。分かったか?アンチども。
222名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:53:26.58
>>221
共著者も再現できない実験が簡単な実験なわけないだろww
223名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:54:26.67
>>221
常識を疑え
224名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:56:28.80
今回の件にかんして 医大や医学部の連中の意見はすべて無視したほうがいい
というか医大や医学部の連中の意見が全て擁護というのが不気味すぎる

おかしな金の力が働いてるのは間違いないね
225名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:57:09.27
このヒトさ、いろんな意味で後世に名前が残せそうだな。
TEは人類社会が続く限り残るし、神の手やクローン胚ESに勝てるかもしれない。
現状、些細なミスがない筆頭著者論文がないのも酷い。

実績がなくてもDC1だし、ユニットリーダーにもなれたのも、ある意味才能だよな。
226名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:57:36.14
これはもう水谷さんか田村さんもしくはなかまさん&あべさんに
解決してもらうべき案件
227名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:59:04.03
医者みたいな金の亡者どもは自然科学の領域を侵すな 死ね
228名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:59:56.10
TEって何の略?
229名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 03:00:31.71
Tris-EDTA
230名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 03:01:15.50
一番問題なのはNat Protocolのグラフだよ
数かぞえたりする証拠の残りにくい定量実験が信じられないということを意味してる
画像の使いまわしなんかかわいいもの
231名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 03:01:29.90
Figure 2 とか見ると
これは マウス の呪いであることが判る

研究者全員が マウス様 への供養とお布施 厄除け祈願しないと
こうした不幸はつづく 永遠に

だいたい 他人(マウス)の不幸で飯ウマ(医療) 状態の人間は
自然が淘汰してくれるよ

おまえら 首を洗ってまってろ
232名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 03:02:25.60
tissue engineering

若い奴らに、2月10日に教えておいた
”これから起こる事をよく見ておけ、これも教育だから”とね
233名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 03:02:33.19
>>231
動物慰霊祭にはちゃんとでてるぞ。
234名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 03:02:48.46
まあそこそこの外見と話術さえあれば
なんぼでも人を騙せるしそれなりの社会的な地位を築けることを
実証してるわけである意味では早稲田AO的な人材の成功例ともいえるよね。
235名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 03:03:49.74
どうみても派手な澤穂希にしかみえないので そこそこの外見というのには納得できない
236名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 03:07:20.59
女装した松坂大輔に見える
237名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 03:12:21.38
今も彼女上から言われて必死に再現取ろうとしてるんだろうか
238名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 03:15:58.23
上もバカじゃないから無理筋なのはとっくにわかってるはず

誰が責任取るかで内紛中かな
239名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 03:17:28.28
       ,. ─- 、,,.___
      ,イ〃          `ヽ,__  PCに詳しい科学者ならすでに知っているはずだが
.   N. {'             \
.  N. {               ヽ  ゲノム情報とはアクセス可能な可視ファイルのことだ
.  N.ヽ`               〉
  N.ヽ`        ,.ィイ从       /  今回問題になっている 万能細胞へのプロトコル
.  ヾミ.___-‐=彡'ノノノ__,ゞミ=-_rく
    lrf´ゞ“モ=ヾーf =モチ<}rv^i !  これはユーザー側からのアクセスを許さない
    ヾト、` ̄,り「弋!  ̄´ノ ソ
       !  ̄  ii{_,.   ̄  /r'´   不可視ファイルに書かれた制御情報だ
       ,ゝ、  iー-ー、  , ' |\
  -‐''7´ ドヽ. `ニニ´ ./;;  |  ヾ''ー-  この不可視ファイルへの侵入には
    /   ト、 ` ー-- ´ ,;' ,イ  :|
.   /   :ト、` ー-、 r--‐_'´/   |  超高度な暗号解読能力が必要であり
  / _,..、-‐\  ̄! レ' 厂 /へ、  :|
  T´ ヽ\l.0|   V /   / /  \ |  外部刺激で辿りつけるような代物ではない。
 このオレに3年10億の研究環境を与えてくれれば
  おそらく すべては可能になるだろう
240名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 03:21:20.03
STAP細胞研究に参入するなら今しかないからな。
今がチャンス。まだ小保方論文でようやく概念が確立されたばかり。
ここで顕著な実績を残すことは、iPS細胞やMUSE細胞やES細胞よりはるかにやさしい。
しかも実績が出れば、ノーベル賞に結びつく可能性が高い。
今世界中の研究者が色めき立ってるだろうな。
これ以降の結果いかんによって誰がノーベル賞取れるかが決まる。
241名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 03:21:59.80 BE:911298825-BRZ(10000)
USOP細胞 発見

阿保方晴子


バカサヨ発狂w発作w

大敗北w

画像 キム・ヨナ
http://i.imgur.com/o5esOPL.jpg
242名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 03:22:28.13
とにかくSTAP細胞はたのしみではあるな。
どこまで深く広く科学の常識を変えてくれるか。
243名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 03:25:35.06
WSJにプロトコルをオープンにするって書いてあったよね。
オープンにするって事は内部で再現取れたんだろ?
ただ、これで他のラボが追試できなかったら、恥の上塗りだよな

内部情報によると、割烹着と壁の色はアスタリスクで言及しているらしいぞ。
244名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 03:28:21.27
>>243
アスタリスク?
245名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 03:28:22.61
日本人って本当にお人よしすぎる

教えて教えて攻撃に、親切に教えてやる必要ないよ
教えてもらった本人は海外サイトにチクリ横流し乱発
ネガテイブキャンペーンに加担するだけ

この国に情報操作、情報戦という単語はないのか?

ファンを装って実は強烈な日本アンチ
煽りに釣られてネガテイブコメントを横流し

この国にはスパイという単語はないのか?
246名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 03:29:04.65
>>230
不思議なんだが、グラフの数値くらい捏造しようと思えばいくらでも出来るのに、
なんでよりによって全く同じコピペグラフにしちゃったんだ?
捏造するにも手抜きしすぎだろう
247名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 03:29:10.49
いちおうサプリメントの図でストレスで生体内でもOct4陽性細胞出てくる的な重要な図載せてんだよね
そういうメカニズムが恒常性の維持に重要とか創傷病気の時のリカバリーに重要とかってのにつながれば十分ノーベル狙えるよ
それはおぼ子の手によらなくても第三者によって証明されてもいい
248名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 03:31:07.75 BE:5832307788-BRZ(10000)
USOP細胞 発見

阿保方晴子


バカサヨ発狂w発作w

大敗北w

画像 キム・ヨナ
http://i.imgur.com/o5esOPL.jpg
249名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 03:31:11.93
そんな騒動に振り回されても良い事は無い。時間も労力も取られ、さらに敵も作るだけ。
放っておいて研究に没頭していくべし。どの分野の人も、みんなそうだと思う。それが一番。
250名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 03:31:34.91
だんだん擁護厨から投下される餌もつまらなくなってきたなw
251名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 03:31:36.75
ストレスでOct4陽性
単なるがん細胞の前駆細胞では
252名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 03:32:09.44
サムスン上げコピペ貼って朝鮮大学扱いされてた奴がIDメモ付東大の学生証出した時は
格好良すぎて惚れた。
253名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 03:32:32.06
ネットの火消し業者って本当にいるんだなー
理研と早稲田のどっちから雇われたのかはわからんが
レスがもうあからさますぎて分かりやすいわ、都合の悪い点はスルーしてるし
まあ明日明後日にも2ch全板でID導入されるみたいだからそれまでがんばって工作しててくださいwww
254名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 03:32:53.62
東大の帰国子女枠は在日用
255名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 03:34:53.99 BE:364519722-BRZ(10000)
@topologyspace: @tora_jet

STAP細胞の小保方さんは
今大変なことになってます

画像
http://i.imgur.com/T1LHpey.jpg
256名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 03:34:57.05
疑惑があると思われてるから取り上げられてるだけでそれだけだろう。
真偽はいずれにせよ、擁護派、懐疑派みたいにオタがでてきてるだけで
論文、再現、実用化それぞれの段階での議論もあいまって。
とにかく、そういうものに振り回されずに、の研究者も、いや他の業界の人も、
研究(仕事など)していくだけだろう 。
257名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 03:35:12.90
    ,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \  ニュートン卿以来の歴史的大発明には
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   >  ニュートン卿以上の超高度知性が不可欠だ
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠  そしてスパコン3台も必須アイテム
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠  できる! このオレなら、やりとげれるぞ!!
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧  /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /
258名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 03:36:35.98
在日でも帰国子女になるの?国籍が外国だとおkって事?
259名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 03:37:43.71
>>255
どう大変になっているって言いたいんだろか?
260名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 03:38:43.32
まあ真実は強いので、真実であるなら小保方さんはなにも動揺する必要はない。
圧倒的な説得力ですべてをけちらして成果が表に現われる。
iPS側の一時的なイメージ工作で、研究費の維持を狙ったものかもしれないし、いくらでも妨害理由は考えられるから、
見ている方もいちいち不確定状態なのにさも捏造かのようなレスはしないほうがいい。
261名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 03:41:01.40
捏造確定しましたな
262名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 03:42:26.12
>>261
なんかあったん?
263名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 03:42:38.62
黄禹錫は一度もネイチャーやサイエンスには論文が受け付けられなった。
それどころかこの両紙は一貫して彼のけ研究成果を否定していた。
今回とは全く違う。小保方さんを叩いていい気になってるだけ。
264名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 03:43:30.48
早く詳細なプロトコル公開してくれよな
265名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 03:47:09.76
>>260
もちろん成果があれば素晴らしい。ただ論文の図のことはしっかり説明して欲しいね。
266名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 03:48:15.31
本人に全部ゲロされたら困るから
いまだに時間引き延ばし工作しかできない非化学研究所ってところか。

むしろ非化学研究所が困るから光速されてんじゃないのか?
ずさん極まりない組織だって確定するからな。
267名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 03:49:29.49
理研は組織解体 日本の自然科学は1から出直し
まずは世界中に謝罪と賠償をするところから始めなければならない
268名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 03:49:50.97
>>263
こらこら、サイエンスには顔パスだったじゃないの
269名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 03:50:42.77
>>266
ゲロの仕方を特訓中って可能性もあるかも
どうすれば被害が最小限で済むか、プレゼンを練習中の可能性がねw
270名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 03:53:13.53
日本の自然科学の世界には半沢直樹はいないということだ
事なかれ主義が横行している
271名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 03:53:49.15
非化学研究所さんよ。
特殊相対性理論がもし正しければ、運動している座標系は時間が遅れるから
ずっと走ってればいいと思うぞ。
できるだけ光速に近くこのまま非常識の限界まで突っ走ってくれ()

デタラメの歴史のトップを狙え!
272名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 03:54:27.90
憔悴しきってたり気が狂いそうになってたりしないかは一応心配だし後味悪いから早く本人出てきて欲しい。図の不正は科学者としてアレだけど人間として抹消されるようなことではないからさ。
273名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 03:59:15.73
某似非考古学者は世紀の大捏造がばれた後発狂して自分の指切断したんだろ?
そんなことになられても困るから、本当なら本当でさっさとプロトコールだして
嘘なら嘘でとっととゲロってくださいよ
274名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 03:59:41.35
STAP細胞が嘘だというなら、人の細胞で作ったとか既に猿で実験をしてるというバカンティ教授は
いったい何なの?という話になるけど・・・
275名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 04:01:21.39
クズの生命や精神はどうなってもいいが、捏造したと証言するまでは死なれちゃ困るな
276名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 04:08:37.94
まあまだ捏造と決まったわけではない。
理研も問題だろう、もう少し著者たちの声を届けてもいいのではないか。
277名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 04:09:25.55
事務方は土日は休みだろうから、月曜まで進展ないだろうね
278名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 04:10:00.61
邪悪なものにとって 真理とは 罰ゲームに他ならない

レベルの低い研究者は 身のほどをわきまえておけば良いものを

生来の強欲と無知により 真実を名乗り 真理を手にしたと公言し 勝ち誇った

この邪悪な者に 神の怒りは 雷鳴となってとどろき渡る

哀れさなどどこにもない 審判の時は近づいたのだ

真理にそむき 真理を冒涜した罪は あまりにも大きいのだ

ふるえおののくが良い おまえのしでかした過ちは その魂を滅ぼす力なのだ
279名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 04:13:30.89
若山「コボがいないと再現できない」

コボ「若山さんがいないと再現できない」


泥仕合はじめっ!
280名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 04:15:45.81
とうとうポエムが…
281名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 04:31:43.79
359 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 21:33:28.19
細胞って何もしなくても案外蛍光持ってる
今回は初期化すると「強く」緑に光る細胞を使ってる

初期化した、と主張するなら何もしてない時と光度合を比べる必要がある

酸につける前の細胞はこのぐらい緑に光って見える
酸につけたあと、有意に光が強くなったよ!初期化だよ!
と言いたい図なのに
最初の写真に赤フィルターを使った=意図的に初期の写真から緑の光が出ないようにしてる
282名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 04:32:12.69
次に小保方が公衆の面前に出てきたときはストレスで若返ってたりしてなw
283名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 04:32:47.63
284名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 04:32:58.46
イエ〜イ 擁護厨息してる〜?
285名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 04:41:47.91
286名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 04:41:49.52
>>283
こうなってみると
日本人ではなく某国人に見えるのは俺がネトウヨ脳だからだろうな
287名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 04:44:10.86
>>285
大和の胡散臭さが結実したのがSTAP
288名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 04:44:38.81
ポエム提供 ゴッドね〜ちゃ〜

どうして わかって くれないの

清らかなままで

恋をてにいれる はずだったのに

もうこうなったら すべてを傷つけて

めちゃくちゃにしてやるわ

いいのよ いいの

つくり涙なんか

女のこわさを 思い知らせてやるのよ

(大雪の寒さの中 恋に燃え上がるひとりの美少女を思い描いてつくりました)
289名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 04:45:01.51
さすがにそれはネトウヨの手のひら返しと言われてもしかたない
自分もブロックノイズだったかも、あたりの時は擁護派の気持ちだったけど
今や不信感であふれてるから人のことは言えないが
290名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 04:45:03.95
>>285
うわーーーー
291名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 04:45:09.09
292名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 04:48:18.95
へーRikejoマガジンなんてあったんだな。しかし今となっては・・・
http://www.rikejo.jp/news/article/8360.html
【万能細胞】STAP細胞作製の成功の小保方さんにRikejoが過去に取材していました!
今日、『新しい万能細胞作製に成功』のニュースを新聞やテレビ、Webなどの各媒体で見聞きした方も多いと思います。

この研究の中心となったのが、理化学研究所の小保方 晴子(おぼかた はるこ)さん。
かっぽう着で実験に励む小保方さんの姿はとってもキュートでしたね!

実は、我々Rikejoでは、学生時代に小保方さんを取材していました!

■Rikejoマガジン vol.2(2010年10月号)

当時、早稲田大学大学院先進理工学部生命医科学専攻 博士3年生だった小保方さん。

東京女子医科大学大学院 大和雅之教授の研究室を紹介している特集の中で、「哲学的な発想や芸術的な観察を自由に研究へ生かせます」と大和教授についてコメントしてくださっています。

今回の新万能細胞「STAP細胞」作製の成功の発表までには、多くの大変なご苦労があったと思いますが、決して諦めることなく重ねてきた努力が実を結んだことだと思います。
小保方さんの今後のご活躍をお祈りしています!ぜひまたRikejoへも登場していただける日を楽しみにお待ちしています♪
293名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 04:48:28.43
>>285
一緒にうつってるもう一人の学生もとばっちりだな
294名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 04:48:44.10
>>281
指摘を受けた箇所は些末な部分
研究そのものの成果には影響はない


ほうほう、これが些末な部分か・・・・
295名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 04:51:04.48
しかしよくもこんなに色々と疑惑が出てくるわ
296名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 04:52:11.30
おぼぼぼ
297名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 04:54:30.75
擁護厨は絶滅危惧種

 叩いて排除すると イルカ擁護団体のキャロラインから密使がやってきます

 ほら ドアの向こうで ゴルゴ13が履いている革靴の音………
298名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 05:12:43.77
韓国の教授は研究員の女の子から卵子もらって受精卵つくってES細胞使用してた模様
299名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 05:14:58.24
生物系の人に聞いてみたいんだけど
生物系の実験って他人の論文だけで再現性できるのが普通なの?
自分は物理系の研究してたけど自分の研究を数ページの論文だけで
他人が再現するのは難しいかもって思うんだけど。
自分が再現するのは簡単だけど、論文にはかかない実験する上でセンシティブな部分があったりして
他の人が再現するのにてまどるかもっていう。自分が説明すれば他人でも再現できると思うけど。
300名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 05:16:36.77
共同研究者さえ再現できてないんだけど
301名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 05:19:19.93
別に構わんが、根本的に教養が欠落してるんだよなあ。
アドルノのいう教養消費者(大和)と娯楽的聴取者(小保方)。(音楽社会学の文脈の用語だが)
302名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 05:26:01.95
>>199
これは有名な先生なの?

新しい画像の件で前スレやここでいわれてることは、海外ですでにしられてたことなの?

あと>>179のような山中さんを貶める書き込みが多いけど、
どういうことだろう
意味が分からん
303名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 05:26:03.61
>>300
だから、バカンティ教授はどうなるのと言ってるんだ>>274
304名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 05:27:04.66
バカの出来ないことをコボがしたから大発見なんじゃね
305名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 05:27:58.54
理研が悪い
306名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 05:28:57.17
>>302
大和が工作してるんだよ。Wikipediaも自分で編集するしw
307名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 05:29:20.42
>>292
たしかに芸術的な観察ではある
緑だけだとまずいとおもったものの使える色が補色の赤しかなかったので濃淡をいじって並べて配置
308名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 05:29:51.59
小保方が出てきて3年前から
再現できなくなったと言う
309名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 05:31:07.29
梅原猛れべるでさえ教養消費者じゃね
本当の本物は100年に1人か2人。
310名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 05:32:58.86
>>306
山中さんは論文や実験も凄くレベルが高い?

>>16>>21のこれはどうなの?
311名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 05:37:20.70
>>306
手先は器用じゃないらしいが、研究力・マネジメント能力は高かったんでしょ、
312名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 05:38:26.23
>>310だった。
313名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 05:40:13.07
>>311
手術には不向きだったと言ってることかい
それが実験とイコールなのかはわからないけど
314名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 05:57:17.84
>>285
>大和先生の研究室は、精神的な自由が
>大きいような気がします。哲学的な発
>想や芸術的な観察などを研究に生かす
>ことができます。そこが一番いいところ
>だと思います。それに、大和先生は鋭い
>洞察力と抜群の観察力で、個々の生徒
>のいい面を理解して、一生懸命に引
>き出してくれます。

>早稲田大学大学院先進理工学部
>生命医科学専攻 博士3年
>小保方晴子さん

D3ならもうちょっと頭が良さそうな文章を書けないものか
315名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 06:02:17.52
そこはさ、これが誰を対象にしたコメントなのかによるよ。高校生や学部生への紹介って趣旨ならこんなものでいいんじゃない?専門家向けのコメントはまた違うよ。
好意的にみれば。
316名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 06:04:17.09
このスレは本人巡回済みですか?
317名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 06:04:18.07
リケジョ雑誌の記者が編集したんだしそんなもんだろ
318名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 06:07:39.74
さすがにその文章まで叩く気になれん
引き出したのがなにかはともかく
319名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 06:08:10.60
彼女、同世代の研究仲間とか飲み友達とかちゃんといたのかな?
320名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 06:10:22.62
これインサイダーじゃないの
321名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 06:12:06.64
>>314
すげえ抽象的だなw
褒めるところがなかったんじゃね?
322名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 06:12:15.60
研究費、株価とか疑惑は尽きないね
323名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 06:12:31.98
>>320
誰が仕掛けるんだよ
324名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 06:15:33.22
むしろリケジョ雑誌の薄っぺらさ加減にびっくりだわ
こんなんだと勘違い系の女の子が増えるだけじゃないの?
面倒を見るこっちの身になってくれ
325名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 06:17:05.95
理研はどうすんのこれ
もう信頼性ゼロじゃん
326名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 06:17:19.76
どこまで捏造がバレているのか心配で、理研の人たちが
2ちゃんの各スレに貼り付いているのかと思うと胸熱
327名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 06:17:39.43
そろそろ疑惑が出てから慌てて仕込んだマウスがいたとしたら子供が生まれる時期です?
328名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 06:18:19.47
大和先生の研究室の魅力は、精神的な自由が大きいところです。
理系でありながら、哲学的な発想や芸術的な感性などを研究に生かすことができます。
加えて、大和先生は鋭い洞察力と抜群の観察力で個々の学生の資質を見抜き、
才能を伸ばすために一緒に努力してくれます。

芸術的な観察はさすがにおかしいだろ…
329名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 06:20:01.87
>>325
さすがに理研全体じゃなくて、関わった人に信用がおけないってくらいじゃない?
330名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 06:24:52.13
百億円の予算決まった直後にSTAP捏造認めたら理研全体が国民から袋叩きに
331名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 06:24:53.57
些細って
ハイリスクハイリターンって言ってたっけ?
まさにその通りで、悪い方に転がったみたい
332名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 06:31:00.93
論文のこといろいろ指摘でてるようだが、
内部の論文ならともかく、外に出すような論文だと事前に面倒見る先生とはいないの
その先生のレベルが他のまわりの研究者からどうみられるか
333名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 06:32:04.93
>>285
宇宙戦艦の文章力、表現力、コミュニケーション力重視
その究極形が小保方なんだろうな。プレゼン研究者
334名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 06:32:14.50
女子優遇でおっぱい採用されたアホ研究員どもは排除しないとまともにやってるブス達が可哀相
335名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 06:32:15.76
>>330
何も無ければいいけど、なにかあったときには、
決まった後で、削減されることはないの?
翌年減らされる?
336名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 06:33:39.18
百億円とか認めるなゴミ

ゴミクズ捏造疑惑の理研から予算を取り上げろ
337名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 06:36:04.70
iPSはガンのリスクが高いって叩きまくってた連中w
338名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 06:36:34.44
>>330
100億の予算の一部をメディアに黙っていてもらうための資金に使えばいいんだよ
339名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 06:37:09.26
オレも宇宙戦艦が一番罪深いと思う。
340名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 06:37:16.95
海外メディアが黙ってないだろう
341名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 06:38:11.43
>>340
海外報道を日本に伝えないようにするんじゃない?日本国民にばれなければ問題ないさ
342名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 06:38:27.56
あと小保方は確実に整形したな。
冊子の印象だとどこにでもいる普通のまじめな学生。
343名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 06:38:53.78
ここ見てる理研内部の人に聞きたいんだけど
今どんな感じ?
344名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 06:42:01.42
>>342
前より悪く整形する人なんていないと思うんだよな。
345名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 06:42:47.93
100億円は京大の山中さんの方に回した方がいい。
346名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 06:46:18.90
この女、本当は特亜の刺客じゃないのか?
347名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 06:48:09.06
iPSで患者救う人にもノーベル賞を」山中教授記念講演
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG07084_X01C12A2CR8000/
「iPS細胞技術、患者のもとに」 山中教授講演詳報
2012年のノーベル生理学・医学賞を受賞する山中伸弥・京都大学教授の
7日夕(日本時間の同深夜)の記念講演は、カロリンスカ研究所に集まった数百人の聴衆を魅了した。
講堂はあふれかえり、大型スクリーンを据え付けた隣の講義室も満杯。
最後はスタンディング・オベーションが起こった。主な内容を紹介する。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG08001_Y2A201C1000000/
348名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 06:48:42.19
さんざん山中さんやこいつに疑惑を挟む人々を叩いておいて、
今になって朝鮮人扱いかよw
ネトウヨの手のひら返しw
349名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:01:33.47 BE:729038742-BRZ(10000)
USOP細胞 発見

阿保方晴子


バカサヨ発狂w発作w

大敗北w

画像 キム・ヨナ
http://i.imgur.com/o5esOPL.jpg
350名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:02:21.93
理研の人よ〜、あんたら特定法人指定があけたら、全部謝ろうなんて思っているかもしれないが、
こちゃ本当に問題だぜ。おそらく、特定法人に向けての最後の絵が今回のSMAP細胞なんだろ。
それがぶっとんじまったんで、文科省の担当者はとんだ大恥だぜ。
文科省はSMAP細胞なしでの特定法人指定へ向けて予備の代案作っているらしいが、
他の省庁が財務省に注進して、予算ぶんどり合戦が始まったらもちこたえられるかな。
351名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:02:29.21
>>314
芸術的な観察 って この
キャラ弁みたいな論文 の原点か
352名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:07:12.85
もう計画調書に書いちまったんだろう。新形態の万能再生細胞研究予算10億円とかよう。
露骨にSMAPとは書かなかったかもしれないが。それが世界の失笑を買ったねつ造論文による
お笑い細胞だった、と。そして、それにお咎め無しで国費が投入される、と。
マスコミはさあ、黙ってみてるんだよ。そして、一端正式承認がくだったらばんばんやる。
上から下から責めまくりだな。だからその手前であきらめた方がいいと思うよ。
353名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:08:52.86
擁護してはる人昨日一日中張り付いてたんだな
他にやることないのかな再現実験とか夜逃げの準備とか
354名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:09:56.90
>>351
>キャラ弁みたいな論文
たとえが秀逸www
355名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:11:03.08
おぼこグループでおぼこの下で働いてた娘たちがカワイソス
356名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:16:32.54
別にSTAP細胞が完全に嘘と決まったわけじゃないんだからニコ生で変な事言うなよ
触れるとしたら大量の捏造画像についてだけだ
まあそれで十分だろうしな
357名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:16:54.05
>>355
ザマア〜っておもってるよ、きっと・・。
358名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:18:06.38
宇宙人が完全に嘘と決まったわけじゃないのと同様にSTAP細胞が完全に嘘と決まったわけじゃない
359名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:20:25.51
STAP細胞はオカルト系
360名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:20:34.85
しかし、なんで怪しさ満点の人達に利権は巻き込まれたのかな。
STAPが本当であったとしてもこの事は不可解。
361名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:21:31.40
女子力不思議ちゃんに限って、目を輝かせながら話を聞いてくれるし反応もいいし、実験も熱心にやるんだよ
362名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:23:11.59
女子力ちゃんに騙された点では理研を批判出来ないwww
俺もむさいおっさんばっかの中で若くて話し聞いてくれる女の子いたら頑張っちゃうわ
363名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:23:43.36
>>285
大和自分で「作文能力が高い方が研究者に向いてる」と書いてるな。

デッチ上げが大切だとゲロってるようなもんだ。
364名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:25:49.14
「日本にとって誇り」 下村文科相「支援考えたい」

 下村博文文部科学相は30日、理化学研究所のチームによる新万能細胞「STAP細胞」の開発に関し
「画期的で、30歳の女性がリーダーで研究をしたというのは日本にとって誇りだと思う。
今回のような研究に対しても支援を加速度的にしていくことを考えたい」と述べた。記者団に答えた。

 また「科学技術で世界トップの環境をつくるようバックアップしたい。自由で柔軟な発想で
研究できるようにしていきたい」と話した。

加藤勝信官房副長官は記者会見で「将来の革新的な再生医療の実現につながると期待している」
と高く評価。「再生医療を含めた研究開発を促進するため(支援)態勢を充実させていく」と述べ、
政府としても後押ししていく方針を強調した。また「若い女性が力を発揮していることは素晴らしい」と述べた。
365名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:27:14.17
多分テレビでは絶対に捏造の事取り上げないだろうね、あれだけ騒いじゃったし
stapの再現に苦戦していますみたいな報道がちょろっとあってそのうちフェードアウト
366名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:27:19.63
「世界驚かせた」安倍首相、STAP細胞の小保方さんを称賛

 安倍晋三首相は31日の衆院予算委員会で、新たな万能細胞「STAP細胞」
の開発で中心的な役割を果たした理化学研究所の小保方晴子・研究ユニットリーダ−
について「柔軟な発想で世界を驚かせる万能細胞を作り出した」と称賛した。
367名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:27:43.21
>>362
化粧臭いだけだろ

しかも生理の時とか、スカートで足を組み替えた瞬間に臭ってくるし
368名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:29:51.35
>>352
いや10億円とかなら、かわいいほうだろw

いくら申請したか知らんが、10億円とか
はした金の世界だw

これくらいの騒ぎようなら300億円くらいは要求してもおかしくない
369名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:29:52.16
緑の蛍光を発する事だけを指標に、コントロールもおかず、せっせと細胞を
痛めつけてたのかな。スクリーニングってそういうもんだけど、それにしても
このキャラ弁論文はないわ。
370名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:30:21.28
>>366
捏造確定後にもコメントが欲しいなw
371名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:31:14.69
一つの論文を否定するにはやはり長い年月が必要だから、
その間はこの成果で食いつなぐんだろうな。
想像を絶する世界だ。
372名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:31:48.68
>>369
でもこのキャラ弁論文を実質的に仕上げたのは、神戸CDBの笹井だろ?
神戸新聞にも出ていたぞw

>>285
>作文能力が高い方が

それに似たような見解が、クリシンの本にあるんだよ
373名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:32:05.56
>>370
確定はしないよ。
意地でもプロトコルがでてくると思う。
374名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:32:06.39
また生物学を愚弄してるって言われるのかな
375名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:32:35.69
ES細胞を使って生まれたマウスの精子と別のES細胞を使って生まれたマウスの卵子を
人工授精して普通のマウスの子宮に着床させたら、緑に光る胎盤はできないの?

教えて詳しい人。
376名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:33:23.80
STAP細胞よ お前はもう死んでいる
377名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:33:48.53
キャラ弁って何?
378名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:34:59.89
いや、STAPが本当かどうかは置いておいて、
Tissue Engineering, Nature Protocolsは少なくとも科学を愚弄している。
で、科学を愚弄しているのが誰かは解らないが(Vacantiはとりあえず共通
の著者ではないから外れる)、そいつは日本国民の血税を愚弄している。
379名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:35:59.70
>>353
5時あたりからぱったり途絶えたけど
流石に眠くなったんだろうなw
文章が丁寧で整いすぎているのと、俺らのレスにアンカーつけて反論もしないで
ただ都合のいい持論垂れ流してるだけだからもう一人二人でやってるのバレバレやからねオッサン
380名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:36:37.81
>>378
その切り貼り疑惑のTissue に掲載された論文で学位申請を行い、
副査の学位タイトルすら間違った審査報告書で学位を与えて、
しかもこっそり学内手続き的にも??な状況で差し替えるとかww
381名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:37:04.31
ネーチャーがまた否定したら誰も相手にしなくなるし追放されて終わるだろ
382名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:37:34.08
>>357
自分たちのクビがかかってるからそれはない
383名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:38:33.05
胎盤や胎児にのみ選択的に発現するタンパクを指標にしたGFPを埋め込んだマウスを作れば理論上はいけるが
Oct4とは別物で、全員グルでないと無理
384名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:38:53.52
>>328
>芸術的な観察はさすがにおかしいだろ…

語るに落ちたということかもww。ただ本人には芸術的センスが無かったようだがw。
385名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:38:56.68
>>382
むしろ傷の浅い内に逃げ出した方がいいんじゃね
オボコエンジェルズ()の一人だと見なされたら、それこそ今後は
どこも雇ってくれなくなる可能性があるぞw
386名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:42:44.34
>>355
ポスドクもいたんですかね?テクニカルスタッフくらいなら次の採用先を探すのはさほど大変でもないような。
387名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:43:27.85
@JuuichiJigen: 小保方晴子氏の博士論文の学位申請研究業績書に実際には存在しない国際特許が記載されていた疑惑(虚偽記載、業績の捏造疑惑?)が、上がっているようです
388名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:44:43.94
森口もゴッドハンドも逮捕されてないからなぁ
389名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:44:58.28
>>387
もうそろそろ疑惑のない部分はどこなのかという情報をまとめて欲しくなってくる
390名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:46:23.40
>>387
マジで?
これが本当だったとしたら、いよいよ早稲田はどうするんだよww

しかし恐ろしい話だな
有名になったとたんに、過去のあらゆるものがほじくり返されて
お前らや世界中の奴らにチェックされるw
391名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:47:20.44
山中さんだってチェックされてただろう
392名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:47:54.31
>>390
普通ならほじくられてもこんなに疑惑でないでしょ。卒業文集のポエムとかは晒されるかもしれないけど。
393名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:48:50.37
これだけ短いキャリアの中で業績のほとんどが疑惑まみれなのが凄い
394名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:48:52.19
加工が多すぎて異常wwww
395名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:49:01.69
>>387の話題は前スレか前々スレでも出てたけど
みんなスルーしてた
396名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:49:23.15
>>392
山中さんの卒業文集のポエムが見たいww
397名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:49:39.87
>>390
有名になったから、ではなくて世の中に与える影響が極めて大きいからだろう。
代表的なのは政治家だが。
398名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:50:13.98
胡散臭いババアをマスコミが全力で持ち上げてたからね。
399名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:50:23.62
山中教授も昔の写真とか出て友人にインタビューとか有ったろ
400名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:50:58.88
奥さんとのなれそめまで暴露されてたしなw
俺もあんないい奥さんが欲しいなあ
401名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:51:50.42
>>395
研究者は特許に疎い、と言われたことがある
402名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:52:05.42
オボコのデート話も妄想か
403名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:52:31.01
赤フィルターもうっかりミスですか?
赤フィルターもうっかりミスですか?
赤フィルターもうっかりミスですか?
赤フィルターもうっかりミスですか?
赤フィルターもうっかりミスですか?
赤フィルターもうっかりミスですか?
404名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:53:13.89
>>395
いや話題に出ていたのはもちろん知ってるが、
疑惑確定かどうかがはっきりするまでは
405名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:53:16.70
>>401
特許も業績になるから疎いってこともないのでは?いい成果は特許申請きてから論文出す。
406名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:54:30.13
ニコ生どうなるんだろ
407名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:54:38.58 BE:364519722-BRZ(10000)
@JuuichiJigen:
小保方晴子氏の博士論文の
学位申請研究業績書に実際には
存在しない国際特許が記載されていた疑惑
(虚偽記載、業績の捏造疑惑?)が、
上がっているようです
408名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:54:51.32
そもそもJSTなんか、うるさく特許申請しろと言ってるだろ。疎いということはない
手続きとかはJSTがかなりサポートしてくれるし
もちろん戦略的創造研究推進事業などに関わってればだが
409名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:55:48.16 BE:3189543375-BRZ(10000)
USOP細胞 発見

阿保方晴子


バカサヨ発狂w発作w

大敗北w

画像 キム・ヨナ
http://i.imgur.com/o5esOPL.jpg
410名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:55:49.70
グラフ、画像、そろそろ論点まとめが必要かと。
411名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:56:12.53
>>404
疑惑確定ってへんな言葉だなw
412名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:56:21.95
専門の人に訊きたい
オボ論文に何か信憑性のあるものある?
413名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:56:30.15
>>383さん
>>375への回答でしょうか?

理論上いけるんであれば、夜中にオボちゃんひとりで妊娠したマススのすり替えが
できるんじゃないでしょうか?

若山氏は最初の操作と、最後の検査だけしてもらい、途中のマウス管理をしていないとすれば。
414名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:56:57.66
論文捏造&研究不正 ‏@JuuichiJigen · 5時間
小保方晴子氏の博士論文の学位申請研究業績書に実際には存在しない
国際特許が記載されていた疑惑(虚偽記載、業績の捏造疑惑?)が、
上がっているようです。

https://twitter.com/JuuichiJigen
415名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:56:59.39
>>410
いっぱいありすぎて誰もまとめないな
まかせた
416名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:57:15.14
>>412
本人や共著者の「所属」の部分じゃねw
417名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:58:04.38
>>396
聞くところによるとかなりの堅物だって聞くから
発掘されたとしてもクソつまらないものしか出てこないんじゃないかな
418名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:59:03.88 BE:4100841195-BRZ(10000)
@JuuichiJigen:
小保方晴子氏の博士論文の
学位申請研究業績書に実際には
存在しない国際特許が記載されていた疑惑
(虚偽記載、業績の捏造疑惑?)が、
上がっているようです。

画像
http://i.imgur.com/pa3A8FN.jpg
419名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:59:39.92
何回同じものを貼るんだよ
420名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 08:00:06.50
>>417
堅物だっていうのがわかるようなエピソードだとしてもおもしろいと思うけど。まぁ過去のものをほじくるのはやめた方がいいよね。自分がされたら嫌だもん
421名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 08:02:10.66
一応はっとくか



早稲田大学 博士(工学) 学位申請 研究業績書
http://www.wul.waseda.ac.jp/gakui/gaiyo/5627.pdf

国際特許
Haruko Obokata, Charles A. Vacanti.
Sub Population of Retained Embryonic Like Cells
(成体の中に存在する幼弱な表現系を有し、3胚葉系の細胞に分化することのできる幹細胞集団)
422名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 08:04:41.73 BE:4374230786-BRZ(10000)
USOP細胞 発見

阿保方晴子


バカサヨ発狂w発作w

大敗北w

画像 キム・ヨナ
http://i.imgur.com/o5esOPL.jpg
423名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 08:06:05.46
これさ
理研は捏造疑惑に対しては「調査中です」で引き延ばせるけど、

早稲田の学位論文に使われたtissue の図の切り貼り疑惑とか
その他の「学位関連」疑惑は、引き延ばして収束ができない類のものだよな。

結局、女子力リケジョとはしゃいだ早稲田だけが被害甚大な気がするw
もう生命医科関連はこれでダメだろうし
424名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 08:06:29.61
宇宙戦艦やバカンティの哲学的誇大妄想を現実化するために、芸術的創作をしたんでしょう。

宇宙戦艦に褒めてもらいたかったんでしょう。
上司の気に入るデータを創作することが研究なんだと思ってたのでしょう。

たぶん宇宙戦艦の誘導だろね。恐ろしや。

発見系の研究のはずなのに、やってることは妄想的創作。さすが組織「工学」。
モノづくりだけに、ゼロからどんな想像上の怪物でも作り出せるんだね。

大和センセはSF作家だったんだね。

Tissue Engineering論文を叩いてる人いるけどお門違い。
大和センセとバカンティセンセがエディターなんだから、あれはSF雑誌。

ネタにマジレスするようなもん。
425名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 08:07:59.30
>807 2 名前: 名無しゲノムのクローンさん Mail: sage 投稿日: 2014/02/22(土) 22:04:22.93
>11jigennが触れてないものもう一度まとめますた。グラフを注意深く見た方が良いのかもしれません。
>
>その1
>
>Reproducible subcutaneous transplantation of cell sheets into recipient mice.
>Obokata H, Yamato M, Tsuneda S, Okano T.
>Nat Protoc. 2011 Jun 30;6(7):1053-9. doi: 10.1038/nprot.2011.356.
>PMID: 21720318
>http://www.nature.com/nprot/journal/v6/n7/fig_tab/nprot.2011.356_F5.html
>図5aのBcellの平均の細胞の数の時間経過のグラフと、図5bの
>好中球の同様のグラフが、すごく似ていてSDのみが違う。異なる
>細胞を異なる条件でカウントしてこれはありうるのか?
>
>その2
>Stimulus-triggered fate conversion of somatic cells into pluripotency.
>Obokata H, Wakayama T, Sasai Y, Kojima K, Vacanti MP, Niwa H, Yamato M, Vacanti CA.
>Nature. 2014 Jan 30;505(7485):641-7. doi: 10.1038/nature12968.
>PMID: 24476887
>図3bのOct4-GFPの左側の写真を画像処理ソフトに貼り付けて、明度を上げると赤い細胞が見えてくる。
>つまり、顕微鏡の赤のフィルター使用。緑をけすためか?
>http://i.imgur.com/0TowzZa.png
>
>その3
>The potential of stem cells in adult tissues representative of the three germ layers.
>Obokata H, Kojima K, Westerman K, Yamato M, Okano T, Tsuneda S, Vacanti CA.
>Tissue Eng Part A. 2011 Mar;17(5-6):607-15. doi: 10.1089/ten.TEA.2010.0385. Epub 2011 Jan 10.
>PMID: 20883115
>Fig2 Utf1 左端2レーンを上下反転後、コントラストを変更するとFig3 Pdgfalphaの右端2レーンとなる。
426名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 08:08:40.43
>>424
バカ発見w

>Tissue Engineering論文

誰がエディターだろうが、その論文で学位審査されている以上
画像疑惑は問題になる
427名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 08:09:19.56
白だという可能性が一つだけあるとしたら本人が論文に手順を”意図的に”不完全に
書いて真似されないようにしてる、ってことだろうね。
全公開するとどっかに著作権をかっさらわれたり何かと不都合も振りかかる?から
その防止のため。

・本人がわざと作り方を明かしていない。
・だけど本人が実験にとりかかれば本当に数日で見事に再現できる。

その上で強かに、批判厨の動きとかも観察して笑って眺めてるんだったら
本人相当な玉だと思うよ。
ノーベル賞✕3くらいの偉業を本当に持った上で冷静にこちらを観察してると。
いつでも手の内と実力を明かせられるのだから焦ることはないと。

こちらは完全にゴメンナサイしないといけない。まぁそれはないと思うけど。
428名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 08:10:00.38
>>426
皮肉が判らない外国人が釣れました!
429名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 08:10:32.48
「ネイチャー」誌の取材に対して、山梨大学の若山教授は「理研にいる頃、小保方の指導を受けて自分のチームが1回だけ再現実験に成功した。
しかし山梨に移ってからは、実験を再現できていない」と語っている。つまり、小保方がそばにいないと実験は成功しないということだ。
430名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 08:10:34.70
>>421
国際特許ってそもそもなに?正式には存在する?
条約加盟国間で申請したときに効力が及ぶってことかな。どこの国で出したかとか申請番号とかもないし。
431名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 08:11:28.51
>>428
恥ずかしいぞお前w
反論出来なくて釣り宣言の低脳乙
432名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 08:11:37.93 BE:729039124-BRZ(10000)
USOP細胞 発見

阿保方晴子


バカサヨ発狂w発作w

画像 キム・ヨナ
http://i.imgur.com/o5esOPL.jpg
433名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 08:13:42.16
>>431
オマエ、顔真っ赤だぞ。wwww
434名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 08:17:43.76
iPS細胞→外部から遺伝子を注入して多能性細胞を作る。
MUSE細胞→細胞を強烈なストレスのもとで培養して多能性細胞を作る

↑この二つとも結局は外部から強烈な刺激を与えることによって
多能性細胞を作製するという点で共通している。したがって
これはまさしくSTAP細胞の一種と考えられる。これからも
数多くの外的刺激による作成法が発見されるはずだ。

学界ではすでにiPS細胞もMUSE細胞もまたそれ以外のやり方で
たまたま細胞が変化した現象もすべて「STAP細胞」という大きな
枠組みの一部ではないかという意見が出ている。
つまり小保方さんがたどりついた「外的刺激によって、細胞は万能細胞
に変化しうる」という現象がそれ以外すべての万能細胞生成の方法の
もっとも一般的な原理だということになる。これがSTAP細胞という概念の
画期的な意義だ。つまりiPS細胞もSTAP細胞のごく一部にすぎないということだ。

細胞生物学を専攻すれば、いかにその発想の転換が
すごかったかわかる。間違いなくノーベル賞はとるだろう。
でもその程度で終わらず、もっとすごい実績を上げてくれることを
期待している。小保方さんの若さならキュリー夫人みたいに
ノーベル賞二つもらう可能性もある。
小保方論文は現段階でも十分ノーベル賞。生物学医学の
常識、それこそ数百年の歴史がひっくり返った。まあ
小保方さんはこれだけじゃ終わらんだろうがね。
とにかくノーベル賞は確定だね。
435名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 08:18:07.93
今日ニコ生だっけ
中止した方がいいと思うけどなあ
状況が流動的過ぎる
436名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 08:18:31.68
特許成立なら、パテント番号があるから問い合わせればいい(´・ω・`)
437名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 08:19:58.16
>>427
白の可能性ってw

白に決まってるだろ。
ぎゃあぎゃあさわいでいるのは
お前だけだよ。誰もスタップ細胞偽物なんて言ってない。
マスコミの報道見ればわかる。データも追加されてるし、
捏造の可能性はゼロだ。

 追試成功したら、お前らが告発されるだけ。
438名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 08:20:11.40 BE:729038742-BRZ(10000)
USOP細胞 発見

阿保方晴子


バカサヨ発狂w発作w

画像 キム・ヨナ
http://i.imgur.com/o5esOPL.jpg
439名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 08:21:34.03
ノーベル賞とか言ってる人いるけど
今年も来年も取れてなかったら「STAPはウソ」ということになって
わかりやすいよな。
440名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 08:22:42.48
>>437
成果は白だとしても画像の不正な切り貼りや反転はしっかり追求だよね?
441名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 08:23:14.38
>>436
問合せなんてしなくても検索すりゃわかるよw

とりあえず無さそうなので、出願したのが本当なら、
公開前に取り下げたか拒絶査定が確定したかどちらか
少なくとも50万円程度?の弁理士費用をドブに捨てたことになるが
442名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 08:24:13.14
起きたか
443名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 08:24:14.76
>>435
いいんだよ。科学に対するスタンスを明かしてくれる訳だろ。
結果オーライって言ってるようなもんなんだからさ。
「おれが科学の何たるかを教育してやる」ってスタンスででてくる
わけでしょ。
聞く気ねーわ。それはそれ、これはこれ、STAP細胞は盤石。
444名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 08:25:49.00
コピペさん、おはよー^^
今日も一日、はりきっていきましょー^^
445名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 08:25:57.33
思いがけないデータは偶然手にするもので、思いがけないデータを求めて
実験する奴はあまりいねーよなあ。
446名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 08:26:01.38
画像を使いまわしていたということは分かったけど、STAP細胞まで偽造なの?
簡単に出来るという触れ込みだったけど、追試でだれも成功してない?

そんなすぐバレるようなことをするかな?理解に苦しむ

まるでどこかの巨大な利権団体がSTAP細胞を潰そうとしているかのような陰謀まで頭を駆け巡るわ
447名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 08:27:27.54
小保方晴子東京大学教授、幹細胞研究センター長
2014年 猿橋賞
2015年 Wolf賞
2016年  ロベルト・コッホ賞、朝日賞
2017年 山崎貞一賞、ガードナー国際賞、アルバート・ラスカー基礎医学研究賞
2018年 恩賜賞・日本学士院賞
2019年  ノーベル生理学・医学賞、文化勲章 ←36歳、日本人最年少!
2020年 ノーベル財団に小保方賞を授与
448名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 08:29:04.00
>>440
追及してもいいが、些細なミスだよ。
大した問題ではない。
STAP細胞は間違いなく科学の歴史を変える大発見。
それだけのことだ。

 ネイチャー論文も博士論文も修正して再提出。
あとは追試成功して終わりだぞ。あとは小保方さんと
誰かあと二人くらいがノーベル賞で結末。
449名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 08:31:03.70
>>39
似非登山家の栗城史多も追加しといて
450名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 08:31:47.78
08:19:58.16 起床
451名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 08:32:15.66
>>447
ブランド好きだよな。戦艦さん。
452名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 08:32:23.30
>>448
はい、成果はすごいですもんね。
ただ疑惑の追及もしっかりして、大発見だがキャリア全体で論文に不正疑惑があることを発信していきましょう!
453名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 08:33:19.30
今回わかったのは
研究やってない人にとってはノーベル賞が全てみたいなとこがあるな
454名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 08:33:30.52
ニコ生は確かに茶化しに来る人多数だろうけど
配信者側がちゃんと科学的に説明したりj変に感情的にならないなら問題無いでしょ
実際に事実を基にして拡張する話でも理路整然としてるのなら勉強になるし
455名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 08:36:27.98
>>453
そりゃなんでもそうだろ
小説に興味ない人間にとっては芥川賞がすべて、みたいなもん
456名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 08:39:27.79
赤フィルターも”わざと”ではなく
うっかりミスなんだよねw
457名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 08:39:57.43
捏造じゃないよミスだよ
ほんとうにドジっこちゃんなんだから
458名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 08:40:52.43
本人たちが認めない限りはうっかりミスではないことを証明するのは難しいよね
459名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 08:43:07.80
隅から隅まで捏造であんな大作論文書くのかしら。
460名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 08:43:59.68 BE:6561346098-BRZ(10000)
ソチ メダル 男6 女2

STAP細胞 ねつ造

バリ島で女性が流され迷惑かける


同じ女として恥ずかしい
461名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 08:45:52.49 BE:1640337629-BRZ(10000)
猪瀬 5000万円も追加
462名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 08:48:02.25
とんでもない阿呆だな
佐村河内も出てくる言いながら全く出てこないし
ペテン師は打たれ弱いのかね
463名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 08:48:42.57
>>453
むしろ、研究やってる(一部の)人にとってもそうだってのが
わかったわ。
464名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 08:53:49.97
Wikipedia
>解離性同一性障害(かいりせいどういつせいしょうがい、英: Dissociative Identity Disorder ; DID)は、
>解離性障害のひとつである。かつては多重人格障害(英: Multiple Personality Disorder ; MPD)と呼
>ばれていた[注 1]。解離性障害は本人にとって堪えられない状況を、離人症のようにそれは自分の
>ことではないと感じたり、あるいは解離性健忘などのようにその時期の感情や記憶を切り離して、
>それを思い出せなくすることで心のダメージを回避しようとすることから引き起こされる障害であるが、
>解離性同一性障害は、その中でもっとも重く、切り離した感情や記憶が成長して、別の人格となって
>表に現れるものである。
465名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 08:54:10.39
やっぱフラクタルが有限だからだよ
466名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 08:55:38.00
>>421 「国際特許」という言い方があり得ないと思うんだけど。
「国際特許(こくさいとっきょ)または世界特許(せかいとっきょ)とは、
単一の手続によって取得可能、かつ、多数の国で有効な特許という仮想的な概念である。
このような特許は現在のところ概念上だけのもので、実際には存在しない。
」Wikipediaで「国際特許」を検索
 特許なのに特許番号も出願日も出願番号もないのは奇怪だし
467名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 08:56:08.51
>>465
フラクタルとか言ってたやり取り懐かしい
468名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 08:58:19.32
論文には機序がないからだよ
469名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:00:08.81
>>466
そういう言い方はあまりしないが
普通にPCT出願したって意味だと思うけど
470名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:00:11.06
>>466 この点も2chで騒げば修正されるんじゃんないか
471名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:00:22.41
すげえ
手に汗を握るというか
次から次へと出てくる

しかし

これはドラマ、映画並の出来事なので、
事が公になれば、ただでは済まない。
理研のみならず、首相発言レベルまで行く。
でもって、大学教育のあり方、論文のあり方などにも飛び火し、
とにかく多方面にわたって物議を醸す。

一言でいえば、

どえらいことになった

ということ
472名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:02:03.86
>>469 だとしても出願番号も出願日もないというのは
常識では考えられない
473名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:03:06.33
>>472
わかってるよ
国際特許って言葉にこだわるのは無意味だと言いたかっただけで
474名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:04:04.78
>>473
こういう書類に国際特許という本来はない言葉を使うのはやっぱり相応しくないよね
475名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:05:13.35
>>473 国際特許という言葉に拘っているわけではないけど
博士論文の書類に通常とは異なる言葉を使うというのは
褒められたことではないとは思う。
476名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:05:39.53 BE:911298825-BRZ(10000)
ソチ メダル 男6 女2

STAP細胞 ねつ造

バリ島で女性が流され迷惑かける


同じ女として恥ずかしい
477名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:05:45.13
>>446
逆じゃないの?りけんが利権を守ってるみたいなw
もう開発なんたらに決まったから、記者会見してもいいんじゃね?
あっフィルターの件があったらかもう少しかかるかな?
478名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:05:46.19
捏造者を英雄に仕立て上げ、
巨額の政府資金獲得を狙った
理研の組織的犯罪だ!

悪質極まりない組織犯罪を許すな!
理研は解体しろ!
479名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:05:47.11
>>474
ちょっとヘンだけどPCTの国際特許出願って言葉はごく普通に使うし
その意味だろうとすぐわかるから
そんなことはどーでもいい話
本当に出願したかどうかが問題
480名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:07:43.64
赤くなるのが何が悪いの?
481名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:07:45.99
どこつついてもボロが出るんだな
そろそろ顔とか胸にも捏造疑惑が出る頃
482名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:08:34.28
>>479 それを確認するために出願番号と出願日を書くのが普通な
わけだけど、そんなことも気づかない審査委員ってーーーー
483名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:08:47.18
ちゃんとセオリー通りに単色の蛍光写真を白黒で投稿していればこんなことにはならなかったのにw
484名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:09:44.39
485名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:09:51.56
特許とかそういう細かい配慮できる女に見えないんだが・・・
486名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:09:58.99
>>425
だからー、フィルターもグラフもまちがえちゃった。てへぺろ。
ドジっ子ちゃんだから、問題ないんじゃないの?笑
487名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:10:02.95
フィクションだが、


理研幹部・共同研究者: 偽陽性でいいから、positveらしい追試結果がいくつか出てくれと祈っている。
バカンティ一派: 2001年に提唱して相手にしてもらえなかったアイデアを、2008年からオホホが次から次へと
           立証してくれるので、成功間違いなしと自信を持ち、いくつかほら吹き中。

オホホA人格: 何故肯定的な追試結果が出ないのかわからず、途方にくれている。

オホホB人格: 追試など、成功するはずがないと思っている。
488名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:10:20.77
赤くなるのが何が悪いの?
489名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:10:29.82
国際特許はアメリカに何人かの連名でかなり前にすでに提出してある
らしい。
490名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:11:26.46
赤くなるのが何が悪いの?
491名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:12:06.47
>>488
エビさんや蟹さんがかわいそうだから
492名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:13:09.39
理研のプロジェクトリーダー任されると画像の切り貼りとか使い回しも
「こんなこと」ってレベルの認められたごまかしなの?
すごい研究所だな
493名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:15:13.40
盛り上がっているとこ申し訳ないが、画像についている色はアプリ側でで付けているだけでアプリの設定次第。GFPだから緑色の写真が取れるとか勘違い。赤でもなんでも設定でできる。
494名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:15:29.59
>>479
ほんとはあの部分も大学側で書式を決めていて、「その他(特許)」って書かないといけないのよ。あんまり細かい書式にこだわるタイプじゃないのがわかるね。
495名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:22:12.96
>>493
「左側は全然緑じゃないけど、右はこんなに緑に光ってます!すごいでしょ?」
と言いたいための写真なのに、
左を全体的に赤っぽくして「絶対に緑が出ないように」細工してたのは問題だ、って話
496名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:23:27.13
>>493
そういう言い訳もあり得るがコントロールとしてはおかしな図だから
生データ出してそこに乗ってるフィルター情報提示させないとな、って話になってるよ
497名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:24:30.46
>>495
まぁそうなんだけど、それだけだとまた
和歌山の言う通り取り違えでお終いだろ。
498名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:25:29.74
結果をよく見せるために意図的に取り違えしてた場合お咎め無しなの?
499名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:26:39.93
>>498
意図的かどうかは本人しか分からないからなぁ。
勘違いしてましたって、なんとでも言えるし。
500名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:28:25.46
博士論文、パブリッシュした論文、すべて単純なミスで取り違えでしたと結論したら
理研の権威は終わりだろ
501名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:28:35.11
GFP検出が頭にあるんだから、常識的に考えて赤フィルターやそれ用の設定を使う理由がない
白黒写真で掲載してない点から、カラーカメラか自動で色を割り当てるタイプの標準的なソフトかを使っていた可能性は高い
502名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:29:11.87
ソフトウェアで任意の色で表示できる機能ついてるだろ
うちのとこのにはついてた
503名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:30:12.23
>>500
そうだな。ただ理研は権威を守る為に不正は絶対に認めないと思うよ。その後の小保方の処遇とは別に。
504名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:31:55.82
むしろ問題ない部分ってあるのかな?というレベルだなw
505名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:32:10.97
>>501
いや、赤い色がでてきたから赤フィルターってのがそもそも前提として間違ってるの。
そうに違いないと言ってもそれだけでは弱い。
506名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:32:23.45
捏造してもリザルト操作してもお咎め無しの研究所 それが
507名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:33:01.09
STAPがほんものであったとしても、任命責任はあるだろう。
早稲田と連絡を取りながらそこも逃れるなら、日本の学位を
愚弄する事になるだろう。
508名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:36:24.22
ウクライナとSTAP、どっちが先にデフォルトしますか?
509名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:36:24.75
結論さえ正しければリザルトは適当でいいんですか?
特許を守るためには論文でウソをついてもいいんですか?
510名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:37:48.99
>>505
その点はわかるが、あの実験の図としてああなっている点は、
データ管理のずさんさも含めて、悪い方向にしか解釈できない
511名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:38:31.25
>>506
理化学研究所は捏造天国ですな
予算さえつけば良し
屑の集まりですわ
512名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:39:50.04
貼っとこう

STAP 細胞に関する難波紘二先生の辛辣なコメント
http://blog.fujioizumi.verse.jp/?eid=247
513名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:39:59.17
>小保方さんが(中略)1人で追加実験をしながら図を作製するなど、忙しすぎたことも勘違いの要因の一つという
忙しすぎて一人でやったから勘違いが発声するんだな
514名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:40:12.40
>>509
本来は結果の部分だけは必ず真実で、考察や解釈は間違っていても問題にならないんだけどね。
515名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:40:18.89
iPS細胞→外部から遺伝子を注入して多能性細胞を作る。
MUSE細胞→細胞を強烈なストレスのもとで培養して多能性細胞を作る

↑この二つとも結局は外部から強烈な刺激を与えることによって
多能性細胞を作製するという点で共通している。したがって
これはまさしくSTAP細胞の一種と考えられる。これからも
数多くの外的刺激による作成法が発見されるはずだ。

学界ではすでにiPS細胞もMUSE細胞もまたそれ以外のやり方で
たまたま細胞が変化した現象もすべて「STAP細胞」という大きな
枠組みの一部ではないかという意見が出ている。
つまり小保方さんがたどりついた「外的刺激によって、細胞は万能細胞
に変化しうる」という現象がそれ以外すべての万能細胞生成の方法の
もっとも一般的な原理だということになる。これがSTAP細胞という概念の
画期的な意義だ。つまりiPS細胞もSTAP細胞のごく一部にすぎないということだ。

細胞生物学を専攻すれば、いかにその発想の転換が
すごかったかわかる。間違いなくノーベル賞はとるだろう。
でもその程度で終わらず、もっとすごい実績を上げてくれることを
期待している。小保方さんの若さならキュリー夫人みたいに
ノーベル賞二つもらう可能性もある。
小保方論文は現段階でも十分ノーベル賞。生物学医学の
常識、それこそ数百年の歴史がひっくり返った。まあ
小保方さんはこれだけじゃ終わらんだろうがね。
とにかくノーベル賞は確定だね。
516名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:41:19.10
結局捏造厨は小保方さんの大発見を
盛り上げているだけなんだよ。最初のネイチャー掲載でも
世界中が驚倒した。そして一度はやっかみや彼女の些細なミス、
そして再現性がないとか疑われて叩かれまくり、次にまた
追試成功で、なおさらビックニュースになる。ちょうどイエスが
復活したのと同じで、一度死んだと思われていたスタップ細胞論文が
また復活したわけだから、すごいニュースになる。おそらく同じ年に
ノーベル賞になる。捏造厨はバカだから、敵に塩を送ってるだけなのに
気づいていない。アンチって応援団の一種だと気付くべきだな。
517名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:41:25.34
>>510
それには全く異論はない。
小保方のデータ管理の杜撰さを印象付けるのにはプラスの資料。
518名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:43:11.78
>>509
西川御大はそういう考え方みたいだね
519名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:44:58.85
>>518
えっ
520名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:46:04.84
>>513
一人でやってる時にだけいい結果が出せるとか、ゴッドハンドの人と同じだね。

ユニットって、一緒に研究する仲間ってわけではないの?
521名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:47:09.66
>>519
ASSJの掲示板での問答を見る限り
ほぼ明らかな画像不正をスルー出来る人なのは間違いない

言っちゃ悪いが、内容が大体あってたら、都合いいデータ作るのに
特別抵抗感ない人なんだろう

逆に難波氏や中辻さん、東大の北村さんなんかは
そういうのは許せないタイプなんだろう
522名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:47:26.21
今の理研の様子
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
523名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:49:24.80
理研は解体しろ
524名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:51:40.72
>>521
西川先生のあれはかなり不誠実な応答だったね

のらりくらりと避わして、クリティカルな質問には
結局何一つまともに答えずさすがにどうかと思った

あれじゃニコ生を利用して理研広報のプロパガンダを
垂れ流そうとしていると疑われてもやむを得ない

立場的・人脈的に科学者としての中立性を守れないなら
表に出てくるなと言いたい

放送見る前に断言はいかんのかもしれないけど
525名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:52:01.12
>>493
そんな事は誰でも分かってるけど、GFPの蛍光を観察するモードで、わざわざ赤になるのが不自然
疑われて、使用したフィルターの記録の提出を求められて当然
526名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:53:41.01
西川先生もグルじゃないだろうから、今のうちに予防線はって
「騙されて遺憾」くらい言えるようにした方がいいな
527名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:53:48.02
>>521
元理研に期待するのも
528名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:53:58.87
>>524
俺個人的にはあれ見てかなりがっかりしたわ
西川さんはもうちょっと誠実な研究者と思ってたから
529名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:54:42.62
理研にいたってだけで不誠実な研修者になってるってことですよ
530名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:55:01.68
>>524
死人がよみがえるの例えは反吐が出そうだ。
とてもじゃないけどまともだとは思えん。
データが誠実じゃない事を問題にしているのに
人をバカにしているのかこいつは。
まあ、定年迎えた老人に考え方を変えろと言っても無理だからな。
しかし、何なんだこの物言いは。
531名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:55:59.01
>>521
この分野ってそんな人が普通にいるの?
信じられない。
532名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:56:12.70
コボが酸性処理をしようと思いついたきっかけってそもそも何?
533名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:56:45.68
組織の一員や生物学ムラの住人になるというのはそういうことだよ
日本人の社会はどこでもこうなるw
534名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:59:11.69
>>530
まあそうかっかするなよ。
「死人がよみがえる」って喩えは絶妙じゃない??
そこまでブラックな事を言う人かどうかは知らんけどさ。
535名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:59:38.23
>>530
学会で西川さんに突っ込まれたら死人がよみがえる云々で
返答してみたいわw
まぁ業界の信頼なくすから実際には出来ないけど。。
536名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:00:14.68
コナンみたいなレスばっかりだったり
「あれれー、好中球とB細胞の数のグラフがそっくりだよー」
「あれれー、違う個体なのにそっくりな胎児だよー」
「あれれー、電気泳動のポジコンの両側に溝があるよー」
「あれれー、ネガコンの明度変えたら赤い細胞が出てきたよー」
「ねー、どうして論文公開時にデータ登録してなかったの?」
537名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:00:35.28
論文の真偽はともかく、発表の仕方が最悪だよな。これで、国内屈指の環境や高い給与もらってんだろ?
それなのに、あの発表の仕方。
俺、博士課程のときに 君の苦労話なんか誰も聞きたくないし、科学とはなんの関係もない。
そんな話で皆さんの貴重な時間を奪わないようにと散々教育されたぞ。
今回の広報連中は全員免職でいいわ。
しかも、今回偽であれば世界中の有名研究者の貴重な時間と金を無駄に使用したわけだ。
そいうなら広報だけでなく上層部含めて相応のペナルティなくては納得いかんわ。
538名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:00:49.54 BE:1093558234-BRZ(10000)
ソチ メダル 男6 女2

STAP細胞 ねつ造

バリ島で女性が流され迷惑かける


同じ女として恥ずかしい
539名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:00:50.65
死人の喩えは明らかに論点のずらかしだからなあ
540名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:01:34.65
>>530
同じような感情は持ちましたが、まあ仕方の無いことなのかもしれません
大組織の中でやりくりしていくのはたいへんで、長いものに巻かれるのが
処世術だったのでしょう
それがたとえ体質が腐りゆく組織であったとしてもね
541名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:01:50.67
>>537
いいこといたわ
世界の研究者の多大な時間を無駄にした
この時間で他の研究をしたほうが世の役に立った
そういう意味で最低な行為
542名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:02:10.10
>>539
いや、自家蛍光を発して死んだ細胞=死人
かと。
543名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:02:15.57
>>532
加圧というストレッサーが誘導要因になると考えたから。
じゃあ加圧だけでなく、その他ストレッサーも可能性あるだろうということで、考えられるストレッサーを絨毯爆撃した。
544名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:02:46.17
>>542
それかよ!・・・なわけねー
545名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:04:02.82
そうか。そのまんまか。
546名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:05:05.01 BE:1458077928-BRZ(10000)
ソチ メダル 男6 女2

STAP細胞 ねつ造

バリ島で女性が流され迷惑かける


同じ女として恥ずかしい
547名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:05:44.24
そういや、俺のいる分野でもデータを「作る」って噂になってた人は居るな。
でも、長続きはしなかったけど。
548名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:06:25.15
AASJのニコ生タイムシフト数みたら
過去が6→14→12→25とちょっとずつ増える傾向なのに
今回は375人も予約
なんとなくほとんどが捏造関連で興味持ってる人のような
糾弾会になるぞマジで
549名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:08:05.54
stapみたいな事があり得るだろうということは、医学や生物学に関わった奴なら誰でも感じることだろ?
不適切な図表はともかくとして、ここにいる多くの研究者達もstap自体は真実ではないかと思ってるでしょ?
それとも、stap自体あり得ない、そもそもが捏造か勘違いだと思ってるの?
どっちの立場の人が多いのだろう?
550名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:08:22.19
それか擁護関連者でがっちりか
551名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:08:48.29
>>533
しかし、そのムラ社会が問題だとして
マスコミが袋叩きをするかもしれない。
今回はそれが起きる可能性があるかな。

内部での自浄作用が働かなくなると、
外部から強制的に自浄させられることも起きる。
そういう段階に来たのかもしれないね。
552名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:10:12.28
オボはまともな研究をする能力もないみたいだし
さっさと学問の世界から追放するのが妥当
553名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:10:27.76
例のDr.Pだけど、「These cells do not contain any GFP transgene.」と言っ
てるけど、これはどういう意味なの?
捨て台詞のように「I have no intentions of making teratomas or studying
TCR rearrangements.」とも言ってるんだけど
いや〜、背景知識がないと英語ってさっぱり分からないもんだねえ(俺、翻訳の仕事して
んだけどねw。。。)

あと、ソートはまだしてなくて月曜にするってのも何をしてるかわからない
まだイロイロ混ざってるってこと?
554名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:10:41.71
>>538
人に頼ってないでご自身で
iPSやオリンピックのメダルをとる以上の成果を出せばいいのでは?
555名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:12:57.38
調査中でーす
556名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:14:27.81
捏造という言葉はNGワードで表示されない
都合の悪い質問はスルー

こんなとこじゃない?
557名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:14:27.91
フランクフルトの成功はまずないでしょ
558名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:16:49.99
「嫉妬」とかピンと来ないのだが
ひょっとすると、実はそれを言っている奴ほど嫉妬しているが
しかし惨めなので認めたくないというだけなんじゃないか?
559名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:17:40.42
>>549
多分、キメラマウスの方は本当に(一度は)出来たんだろうし、
体内からの幹細胞を取り出しただけにしろ、胎盤に移行するという新現象もあり、
それなりに面白い仕事では。

酸処理で幹細胞が出来るというのは思い込みだろうな。
顕微鏡写真も言われてるように自家蛍光だろう。
これを無理に幹細胞が出来たと言い張るために、
都合のいいデータを並べて、おかしくなったっぽい気がする。
560名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:20:03.44
いまさらだけど顕微鏡写真は、GFPが核に限局しないとおかしいんじゃないの?
細胞質も含め全体が光ってるように見えるけど
561名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:20:51.37
>>560
おれも知りたい
562名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:20:52.28
>>549
俺もそう思う。それが最大限の善意の解釈だと思うよ。
563名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:21:11.08
細胞の事はよく知らないんですが
細いガラス管を通す、酸性溶液に漬ける、毒素に…というような様々な操作を
刺激・ストレスという言葉でくくって、それらが体細胞に同じ効果(初期化)を及ぼすと考えるのは
とてつもない暴論に思えて仕方ないんですが、どうなんでしょうか
564名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:21:39.95
562だけど
>>559ね。失礼。
565名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:21:44.23
>>559
思い込みでもなんでもない。
お前の方こそ「創作」だろ。
それにあれは自家蛍光でもなんでもない。

 数ヶ月すれば追試は成功して、
スタップ細胞は常識化しているよ。
566名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:21:59.58
>>560
octがでたときにGFPも翻訳されるだけなら
部位局在性はないからGFPは細胞全体に拡散するよ
567名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:22:17.33
>>563
まだメカニズムが解らないので何とも言えません。
568名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:22:46.96
>>560
フリーのGFPでしょ
569名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:22:47.96
Oct4-IRES-GFP ?
570名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:22:53.12
iPS細胞→外部から遺伝子を注入して多能性細胞を作る。
MUSE細胞→細胞を強烈なストレスのもとで培養して多能性細胞を作る

↑この二つとも結局は外部から強烈な刺激を与えることによって
多能性細胞を作製するという点で共通している。したがって
これはまさしくSTAP細胞の一種と考えられる。これからも
数多くの外的刺激による作成法が発見されるはずだ。

学界ではすでにiPS細胞もMUSE細胞もまたそれ以外のやり方で
たまたま細胞が変化した現象もすべて「STAP細胞」という大きな
枠組みの一部ではないかという意見が出ている。
つまり小保方さんがたどりついた「外的刺激によって、細胞は万能細胞
に変化しうる」という現象がそれ以外すべての万能細胞生成の方法の
もっとも一般的な原理だということになる。これがSTAP細胞という概念の
画期的な意義だ。つまりiPS細胞もSTAP細胞のごく一部にすぎないということだ。

細胞生物学を専攻すれば、いかにその発想の転換が
すごかったかわかる。間違いなくノーベル賞はとるだろう。
でもその程度で終わらず、もっとすごい実績を上げてくれることを
期待している。小保方さんの若さならキュリー夫人みたいに
ノーベル賞二つもらう可能性もある。
小保方論文は現段階でも十分ノーベル賞。生物学医学の
常識、それこそ数百年の歴史がひっくり返った。まあ
小保方さんはこれだけじゃ終わらんだろうがね。
とにかくノーベル賞は確定だね。
571名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:22:57.38
小保方女史は今ごろ理研の拷問部屋で水攻めに遭ってるよ
572名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:23:41.16
>>560
核内移行シグナルがついてないGFPだろ
573名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:23:45.98
>>563
それ自体は良く知られた(何度も報告されている)事実
そこは本当だろう

STAPが衝撃的だったのは、どんな細胞からでも
「増殖能を持つ」万能細胞を作製できるといったから
574名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:24:02.41
>>571
STAP化しちゃうの?
575名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:24:43.32
>>563
ストレスが脱分化を促すというのは既に知られているらしい
576名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:26:43.68
>>575
逆にいうたら、そこがこの話を完全に否定しきれない所なんだと思う。
577名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:28:49.62
>>573
いやそうじゃない。単純な外的刺激のみによって
細胞が初期化するという考え方を提唱したのは小保方論文。
だからスタップ細胞という名前を付けた。もし昔から知られていたのなら、
そんな名前を付けるはずがない。要するにそのような現象は
いくつも観察されていたのに、誰も外的刺激によって細胞が
初期化されているとは気づかず、元からある万能細胞が
活性化しただけと考えていた。

 スタップ細胞という概念だけで小保方論文にはノーベル賞二つ分くらいの
実績あり。
578名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:29:47.80
>>575
そのストレスという言葉が指し示す範囲は何なんでしょう
ガラス管を通すのもストレス、酸性溶液に漬けるのもストレス
死に瀕すると「ストレス」なんでしょうか?
大雑把すぎるように思えてならないのですが、どうなんでしょう
579名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:29:57.65
山中因子を入れてストレスもかけたらiPS化の効率が上がらないかな
ネイティブの細胞を使うよりは効果を見やすい気がする
580名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:30:13.79
>>553
Anneって人に「なんか成功したっぽいけど自家蛍光のGFPでも見てるんじゃないわよね?」
と言われたから
「今のところ成功したっぽいのはGFP遺伝子を挿入していないマウスの脾細胞でウェスタンブロッティングしたら
Oct4タンパクが検出されたくらいだから(ウェスタンブロッティングはタンパクを検出する手法)、GFPは関係ないよ。
後、論文ではTCRリアレンジメント(リンパ球が免疫力を得るため、遺伝子組み換えをするので、
もし遺伝子組み換え後のリンパ球が脱分化し、それがいろんな組織に分化したら
通常の細胞と違う遺伝子をもつことになる)を調べてるけど、僕はそれをやるつもりはないよ。
後、他のマウスに細胞を打ち込んで、キメラマウスや奇形腫を作る気もない。

と答えているような感じ
581名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:30:37.35
まあこれまでのおそらく小保方さんは自分の研究がなかなか信じられずに
今みたいな誹謗中傷を受けながら頑張ってきたんだろうから、
この程度のことにはめげないだろう。追試が成功して、彼女の
研究が認められると、今の反動でさらに大きな賞賛が与えられ、
ノーベル賞は間違いないだろう。

追試が成功して、STAP細胞の歴史的発見が検証されたら、
ほぼ確実のその日は来るが、そうなってから一人で必死に
全人生かけている捏造厨をさんざん笑い飛ばしてやるつもりで
楽しみにしている。小保方さんのノーベル賞受賞の日は
さらに楽しみだね。そう遠くはない。東京オリンピックよりも
早いだだろうね。
582名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:31:52.99
>>581
小保方さんだけじゃない。Vacantiもだから。
583名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:32:45.22
不誠実っていうより
まだ旗色を鮮明にしたくないからだろ
今日の結論次第
利権の犬になりさがるかどうか
584名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:32:48.95
>>578
別におおざっぱすぎないよ。
要するに何らかの強烈な外的刺激を受けることによって、
細胞内部の情報が初期化されて万能細胞化されるということ。
植物の細胞では、それは常識だった。動物細胞では
ありえないといわれていたが、それを覆したのが小保方論文。
585名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:33:37.01
VSEL
骨質由来微小幹細胞
MUSE
乳酸菌誘起万能細胞

すべての選抜抽出系万能細胞(幹細胞)は
STAP原理のもとに統一的に説明されるだろう
彼らが選抜抽出したと思っていたのは、実は刺激により新生したSTAPだった
彼らは定説である「遺伝子操作もしてないのに刺激ごときで万能性を獲得するわけがない」
ということに異を唱えることを恐れた
だから結果を「新生したのではなく、もともとわずかに含まれていたものを選抜・抽出した」と解釈していた

これを覆す原理はただのノーベル賞じゃすまないだろう
生物学の新分野が生まれるレベル

若山が身震いし、Vacantiがspore-likeとSTAPはおなじものと言った理由がよくわかる。
バカはそれを捏造の根拠だとか言ってたがな。
自分の頭で考える力を持たない権威主義の奴隷か?
586名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:34:22.98
>>580
ありがとうございました
なんとなく分かってきました
Romに徹しますw
587名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:36:59.94
事実を示すためにいちいちゲルの写真撮ったりするのめんどくさいよね。
レーンの都合で泳動しなおしとか金の無駄。事実ならコピペしたってオッケー。
事実なら実際の写真より綺麗な写真使った方がいい。
588名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:38:38.47
土日も調査してるの?してないだろうな
589名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:39:22.29
NatureってCellやScienceよりいい加減な論文通りやすい?
590名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:40:15.92
ようするに研究の現場も経験せず、専門知識もない有象無象が、
ネットで画像だけ見て捏造だなんだとか大騒ぎ。
公開するのは悪いことではないが、議論する資格も能力もないのが大量に専門家ぶって難詰w
こんなのまで相手にしなくてならないとは小保方さんも疲れるわ。
591名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:40:53.90
>>559
なるほど。
ストレス処理で幹細胞化する現象自体があり得ないとする立場ね。
ストレスがトリガーになるという仮説は、生命現象としてもリーズナブルではないと感じる?
592名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:41:05.57
小保方も理研のお偉方もさっさと出てきてどこまでがクロなのかはっきりさせろよ
こいつらのケツを世界中のラボが拭いてる現状に何も感じてないのかね?
593名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:41:39.17
>>589
Science がいちばんトンデモなんじゃね?Cellはかたい。
594名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:41:42.03
>>スタップ細胞という概念だけで小保方論文にはノーベル賞二つ分くらいの実績あり。

座布団何枚あげればいい??
595名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:41:48.68
科学論文への批判する行為自体を否定する奴ってなんなんだろうな
596名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:42:09.60
ダーウィンも素人の誤解や中傷に悩まされて人嫌いになり、ノイローゼにもなったくらいだから、
大発見にはつきものの騒動でしょう。小保方さんみたいな天才はそういう運命なんでしょうね。
栄光と孤独や苦悩は表裏の関係。我々みたいな凡人はどちらもないから分かりませんがね。
597名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:42:18.50
>>589
捏造率はNature≒Scienceだろう
Cellも捏造多いけどNSよりややまし
598名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:42:33.81
>>591
自分自身といつまで対話してるの?
お前がいくら小保方論文を貶めようとしても
無駄だよ。
599名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:43:53.01
>>591
酸処理のことだけ言ってるのに何でストレス全体に拡張してるの
600名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:43:53.92
小保方終了
601名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:44:28.71
オボが記者会見するのはいつですか?
602名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:46:40.41
結局いろいろなスレで小保方さんをバッシングしている理由は以下の三つ。

@小保方さん本人が女子で若くてノーベル賞級の実績を上げたことが気に入らない
A博士論文とスタップ論文に張られた画像が「似ている」のでおかしい。
BTCRの指摘などないものねだりの過剰要求をしている。

まったく意味のないただの中傷とバッシング。こんなもの、まともに
健闘するにも値しない。
603名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:47:12.03
>>601
日曜日のあさ10時、TBS
604名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:48:08.89
TJO ?@TJO_datasci 12時間
あれか、偶然一致する確率算出すれば良いのでは。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12121410022

どうでもいいけど、このTJOさんて人、理研OBだったんだな
605名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:48:15.39
オランダに住んでいる親戚のおばさんの孫の兄弟が急病なのでちょっと日本を離れております>Rikou
帰国は何時ゴロになりますか>まづごみ
無期限ときいていりまふ>Rikou
606名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:49:17.41
常識をくつがえすことを実証するのが科学者の仕事だろうが。
他人の成果をパッチワークして、確立した定説の中で権威主義に隷属する、小役人みたいなクズが科学者を名乗ってる。
そんな奴らに予算をつけることは無駄そのものだろ。駆逐すべきだ。
607名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:49:17.86
>>447
STAP細胞が事実だったらありうるね。科学技術大臣を作って兼任させるべきだな(´・ω・`)
608名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:49:49.48
>>598
レス先間違えてない?
俺はstap自体はありえるとする立場でしか語ってないけど?

>>599
なるほど、あなたは酸処理には脱分化の誘導能力はあり得ないという立場ね。
では、その他のストレス要因について、脱分化誘導能力はあり得るという立場なの?
だとすれば、酸に限ってはあり得ないと考える理由はなに?
609名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:49:52.47
>>604
その人、知識はあるけど手を動かさない人だったみたいね
思考先行過ぎで現場研究者向きじゃなかったんだろうな
610名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:50:32.10
定説にビビって、「万能細胞が新生などするわけないから元々居たのだろう」と解釈した奴らはまぁ凡人だ。
日和見。全てを賭しても目の前のものを見続けたから真実が見えたんじゃない?小保方には。
611名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:51:01.06
ありえるとかありえないはただの妄想話
そこを議論するのは不毛

オボのデータのうさんくささのみが争点
612名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:51:07.12
おほさんって特許とは何かもわかってなさそう
PIなら、特許の手続きとかだけでなくて、特許の何たるかも
ある程度わかっているものなんだが
613名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:51:12.73
   / ̄ ̄ ̄\
  / /⌒Y⌒ヽ
  /  / ヘヘ  |ヘ
 || 丿||゙゙゙レ| ||
 / | |-|/-、 -И||
`/イr| |マ赱ュ /赱ラ||
 |ヒ| |   | 从/
 ヽヽ|  -/ ///
  |イ||、ー― ///
 /|V \_/レ(
`|/ ̄ ̄\ /\ \
/\\_/⌒⌒ヽノ  \
  )\| ( ノ | / ̄ ̄

小保方 捏造
(1983年 - )
614名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:52:16.91
>>590
いや、ここまで叩かれる穴論文はお粗末すぎる
おばさんの発言に「何度も詐欺師呼ばわりされた」とあるけど
これ研究内容じゃ無くて、過去発表した論文自体についてじゃないのw
理屈は師匠が生き残ってるんだからグレーなんだろうけど
615名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:52:28.27
>>584
小保方さんの話だと飢餓状態にする、ヒートショック、というのもストレスという事になっています。
それぞれのメカニズムはまったく違うわけですよね
植物細胞というのはとにかく死にそうになれば初期化するんでしょうか
616名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:53:05.53
まあ、しかし、先の長い話だろうな。
617名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:53:53.08
実験は確かに出来た
その時のデータが残っていないのでよくわからない
追試したい

そのままフェードアウト(ほぼクロだが理研的には捏造認定ナシ)

こういう結末だろうな
最低だな
618名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:53:59.90
苦しい擁護すなぁ
619名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:54:12.65
>>599
スタップ細胞って、どういう意味だ?ちゃんと
行ってみろ。酸性刺激のことだけをいってるわけじゃないだろ。
外的刺激によって万能細胞化するシステムすべてがスタップ細胞に
含まれるんだよ。小保方論文はその意味でスタップを命名した。

そんなことは不思議でもなんでもない。ダーウィンはすべての動物について
進化の事実を明らかにしたわけじゃないが、進化現象が生物一般に
適用されるとした。メンデルも自分の発見した遺伝法則をサヤエンドウのみに
限定したわけじゃないぞ。

 スタップ細胞という概念は生物全体を貫く画期的な概念だ。
620名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:54:56.26
>>585自分ではばれてないと思ってるみたいけど特定の単語が入ってるから、誰が書いてるか分かる人には分かるんだよ
621名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:54:59.22
このキチガイみたいな擁護してる人って実際は小保方を攻撃するために無茶苦茶な用語してんの?
622名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:55:11.47
>>590
Scienceも記事にしたらしいがScienceもお前の中では「専門知識もない有象無象」なのか。
623名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:55:15.93
>>615
だからいろいろなストレス要因を試したんだよ。
で、結果として酸処理が最適だったと。
全くもってノーマルな研究手順。
624名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:55:25.68
>>615
ヒートショックで細胞用のシャペロンがでてきて初期化してくれる、と
なかなか楽しい
625名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:55:42.12
>>621
まぁ遊んでるんだろうな
626名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:56:36.93
iPS細胞→外部から遺伝子を注入して多能性細胞を作る。
MUSE細胞→細胞を強烈なストレスのもとで培養して多能性細胞を作る

↑この二つとも結局は外部から強烈な刺激を与えることによって
多能性細胞を作製するという点で共通している。したがって
これはまさしくSTAP細胞の一種と考えられる。これからも
数多くの外的刺激による作成法が発見されるはずだ。

学界ではすでにiPS細胞もMUSE細胞もまたそれ以外のやり方で
たまたま細胞が変化した現象もすべて「STAP細胞」という大きな
枠組みの一部ではないかという意見が出ている。
つまり小保方さんがたどりついた「外的刺激によって、細胞は万能細胞
に変化しうる」という現象がそれ以外すべての万能細胞生成の方法の
もっとも一般的な原理だということになる。これがSTAP細胞という概念の
画期的な意義だ。つまりiPS細胞もSTAP細胞のごく一部にすぎないということだ。

細胞生物学を専攻すれば、いかにその発想の転換が
すごかったかわかる。間違いなくノーベル賞はとるだろう。
でもその程度で終わらず、もっとすごい実績を上げてくれることを
期待している。小保方さんの若さならキュリー夫人みたいに
ノーベル賞二つもらう可能性もある。
小保方論文は現段階でも十分ノーベル賞。生物学医学の
常識、それこそ数百年の歴史がひっくり返った。まあ
小保方さんはこれだけじゃ終わらんだろうがね。
とにかくノーベル賞は確定だね。
627名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:56:55.76
>>608
ていうか俺>>559じゃないし
ストレスで脱分化とか若返りってのはベニクラゲの例が有名だよね
あの材料で分子生物学できないんだろうか
628名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:57:28.53
     ____
   /      \
  /         \  日本人に生物学は無理……
/ U  _ノ    ヽ_  \
|     (一)|lil|(ー)  |  全員廃業しろ
/     ∩ノ ⊃_) /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
629名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:59:51.12
週刊文春あたりがブチ上げる
その連絡をもらった利権が火曜日にあわてて会見

が、希望だがw
630名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:00:00.56
今週中に記者会見にひっぱりだされるだろうな。
広島大教授のメルマガ抜粋がフェイスブックで飛び交ってる。学者連中には相当ショックらしい。
631名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:00:47.91
難波先生の説明わかりやすかったしな
632名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:01:27.99
>>629
理研「予算が通ってから会見する」
633名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:01:38.00
昔散々お世話になった大家のセンセイが居てさ、その人の演習は素晴らしくて
学生の面倒見も最高でさ、一銭の金にもコネにもならない未熟な学生の為にに
自分の時間を削りまくって真摯な指導をしてくれたんだよね。
勿論周囲にも物凄い尊敬されてて、学者としてあらゆる栄誉に浴していたんだ。
ところがソイツ晩年になってアカハラセクハラ、それからあからさまな情実人事で
滅茶苦茶なことやりまくってさ、俺のところに困ってる学生の相談がガンガン来る様になった。
いや某先生がそこまで酷いとは言わんし全然そうは思ってないが、
その程度には人間って変わるよねって話。
634名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:01:53.46
>>621 そうだろうね。
おぼちゃんも学問的に批判されるのは良いことだろうが
馬鹿に擁護されるのは、キモイしストーカーされそうで恐いよね。
635名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:02:33.73
ストレスって発想は「生命と環境」って図式の上の発想だから、「通説に反する」ってことになるが、
細胞内の情報状況と考えれば細胞内だけで簡潔した仮設が立てられる。
636名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:02:40.68
画像がおかしいって指摘は2chでもあるけど、広島大教授はどうして画像がおかしいのかを見た目じゃなくて科学的見地から書いてるからね。
jpegのアルゴリズムの話じゃなくて、免疫細胞学の話から画像がおかしいといってるみたい。
637名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:03:34.04
濃度調整した界面活性剤を使うことで、細胞膜だけに一時的に穴を開けたら初期化できないかしら?
638名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:03:59.52
iducedモデルの論拠はOct4-GFP+のポピュレーションをFACSで見てることもあるし
そのポピュレーションの刺激強度依存性を見てるし
transcriptomeも見てる。
Oct4-GFP+ポピュレーションの刺激強度依存性のデータはselectionモデルでは説明不可能。
639名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:04:29.28
>>636
あんな荒い画像でグダグダ言われてもな… あいつもなんか頭変だろ。
640名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:04:33.11 BE:1913726737-BRZ(10000)
医療でウソは

何の役にも立たないからな

病気で困ってる人を苦しめるからな
641名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:05:17.45
>>640
そーでもない
プラセボかなり効くからな
642名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:05:46.28
>>627
え?君、レスしてきてるということは>>598なんでしょ?
>>598は俺を否定派だと言ってるから、レス先間違えてないか?と聞いたんだよ。
643名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:05:58.62
細胞内分子間の情報伝達効率の理論的上限をめぐる論争に終止符
http://www.riken.jp/pr/press/2014/20140218_1/

ポイント
スパコンと世界最高性能の計算手法を組み合わせ、生物物理の基礎問題に決着
最新理論の誤りを指摘し、古典的理論を発展させた新規理論を提案
iPS細胞やSTAP細胞の分化や免疫細胞の働きのより詳細な理解に役立つ

理研は既にSTAPの先のことを見据えているよ。
644名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:06:06.47 BE:5103269478-BRZ(10000)
ソチ メダル 男6 女2

STAP細胞 ねつ造

バリ島で女性が流され迷惑かける


同じ女として恥ずかしい
645名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:07:36.71
>>631
いやこいつの説明はあり得ないだろ
50umのピペットで5umの微小幹細胞にダメージ与えることは不可能だから初期化など起こるわけないとかデタラメ
所詮は広島なんつー地方底辺

MUSE細胞プロトコルにあるように
大きなチップのピペットであっても流速で細胞は死ぬ

権威主義のバカって自分の頭で考えられないんだな
646名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:07:38.92
>>632
予算の話をよく見るけど
STAPって予算にそんなに影響あるものなの?
647名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:07:43.86
Oct4-GFPマウスって、Transgenic?それともKnock-in?
Knock-inの方がreporterとしては精度が高いんだろうけど、Oct4ってヘテロになっても機能的には問題ないの?
648名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:07:57.83
外的刺激によって万能細胞化するシステムすべてがスタップ細胞に
含まれるんだよ。小保方論文はその意味でスタップを命名した。

そんなことは不思議でもなんでもない。ダーウィンはすべての動物について
進化の事実を明らかにしたわけじゃないが、進化現象が生物一般に
適用されるとした。メンデルも自分の発見した遺伝法則をサヤエンドウのみに
限定したわけじゃないぞ。

 スタップ細胞という概念は生物全体を貫く画期的な概念だ。
649名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:07:58.28
     ____       ヽ v /
   /⌒  ⌒\     -(m)-
  //・\ ./・\\       ≡
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
|      `ー'´     |   大寒波も地球温暖化が原因だぞ でだましたし・・・
/     ∩ノ ⊃  /  だったら
(  \ / _ノ |  |  万能細胞が証明されなくても
.\ “  /__|  |     証明されないからから存在した
  \ /___ /   と言い張ればいいわけだw
650名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:08:15.79 BE:1640336292-BRZ(10000)
ソチ メダル 男6 女2

STAP細胞 ねつ造

バリ島で女性が流され迷惑かける


同じ女として恥ずかしい
651名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:08:25.18
まだ終わらないだろうよ。所詮は事実の裏付けのない論文だとすれば、
検証されればされるほど穴は見つかる。
652名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:08:49.78
総括すると、今回のネットの小保方さんや小保方論文への
中傷騒動は、自然科学の問題ではなく、純粋に政治的社会的な
問題だよ。小保方さんのあらゆる意味での常識を覆す画期的な
発見がまずあった。それに対して猛烈に嫉妬し、ライバル意識を
掻き立てられた人間たち、とくに山中さんを擁する京大系や
早稲田を出ていると報道された小保方さんに身勝手に嫉妬した慶應系の
人間たちがネットで彼女の実績の中傷攻撃を始めた。これが真相。
もし純粋に自然科学上の問題なら、まずは学会内部や専門誌の領域で
騒動になっていたはず。ところが今回の火の元は純粋にインターネット。
これはどう考えても政治的社会的次元の問題ということだね。
653名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:09:38.94
>>637
出来るかもよ。
もしかしたら、細胞内液の量の増減で脱分化するかもしれないし、何れかのイオン濃度を増減させる事で脱分化するかもしれない。
やってみないと分からないし、可能性は大いにある。
654名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:10:07.90
>>651
画像の件を含めて、不十分だった箇所を
もう一度修正して再掲載で決着する。
もちろんスタップ細胞という画期的な実績が
失われることはない。
655名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:11:05.77 BE:1913726737-BRZ(10000)
医療でウソは

何の役にも立たないからな

病気で困ってる人を苦しめるからな
656名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:11:16.99
Natureが再掲載に応じるかねえ

むしろ極めて厳しい対応取ってきそうだけど
657名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:11:24.69
STAP細胞が存在しえないことの証明は不可能。
小保方さんの勝ち。
658名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:11:32.27
予算予算言うやつは、予算のこと何もわかってないんだよなあ。
もう査定は終わっているだろ。あとは国会を通るかどうかの段階
で、そんなところで修正されるはずがない。
これが9、10月ぐらいだったら、「ああ、今財務折衝中だもんね」
と思ったかもしれないが。
659名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:11:40.11
>>637
それは論文でも記載があるSLO処理と同じかと。
細胞質が流出するのでリシーリングしない限り死ぬんじゃないかなぁ
660名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:11:46.13
関係機関が複雑だが、検証のためにオープンにしてほしい。
自分も巻き込まれるんでないかと戦々恐々としてるよ。
661名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:11:47.27
>>649
温暖化を陰謀論で捉えるのは、バカだと公言するのと同義だからやめた方がいい
局地的な気象現象ではなく、全球温度の推移を調べてからものを言え
662名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:11:55.05
>>653
君は化学者じゃないだろ
出来るかもよ。 とかw
 やってみて できてから 解釈を述べたまえ
663名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:11:57.15 BE:1093558526-BRZ(10000)
ソチ メダル 男6 女2

STAP細胞 ねつ造

バリ島で女性が流され迷惑かける


同じ女として恥ずかしい
664名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:12:40.01
赤フィルターとか
Flat grey squareとか
前スレでデタラメ罷り通っててウケるWWWWWW

本当に頭が悪いんだな生化学のやつらってWWWWWW
665名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:12:50.56 BE:1458077928-BRZ(10000)
医療でウソは

何の役にも立たないからな

病気で困ってる人を苦しめるからな
666名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:12:51.85
弱酸性で幹細胞が出来るなら、普段体中に発生してるのではとw
ガン発生しまくりではないかと。素人ながら思うのであります。
667名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:12:59.54
拡張版図でね、せいさいぼうCD45蛍光染色とoct::gfp蛍光やったのね。
核も見えるようにDAPIいれたわ。
ヘキストと違って固定して透過しないと染まんないのは秘密。
668名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:13:04.83
これだけデータ改竄があって、内容が正しいとは考えられない。

杜撰すぎる。早稲田と東京女子医大はマトモな教育をしていないようだ。

というか、戦犯は大和と常田か。

恥ずかしくないのかね?
こんなしょーもないクズに学位取らせるなんて、お前ら全くやる気無かっただろ?
最低だよ。
669名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:13:34.08
>>658
補正予算があるし、そもそも各省の予算には機動的に使える枠があって、
それを分捕ることは可能
670名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:13:49.63
>>646
STAP細胞にお金が行ったら、どっかの誰かが割を食うんだよ。
CDBにお金が入ったら、理研全体に上乗せしないと誰かが割を食うわけだし
理研にお金が行くと言う事は、科学分野のだれかが割を食うんだ。

安倍にあって、予算取り付けた後、D論が明らかになったら首相はいい赤っ恥だろ
推薦した文科省も何人か飛ばされるだろ。
その反動は、生命科学予算縮小と言う形で買えって来る事を恐れているのさ
671名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:14:21.69
単純な外的刺激のみによって
細胞が初期化するという考え方を提唱したのは小保方論文。
だからスタップ細胞という名前を付けた。もし昔から知られていたのなら、
そんな名前を付けるはずがない。要するにそのような現象は
いくつも観察されていたのに、誰も外的刺激によって細胞が
初期化されているとは気づかず、元からある万能細胞が
活性化しただけと考えていた。

 スタップ細胞という概念だけで小保方論文にはノーベル賞二つ分くらいの
実績あり。
672名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:14:36.04
バカどもの頭の中には
励起光カットフィルターとか存在しないわけ?
本当にレベル低いなWWWWWW
673名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:14:38.55
あれだけ酷い論文だと検証箇所が多すぎてそれなりに時間がかかる
調査もザルだったらシャレにならんからな

もう一つ、理研が何も発表できないのは調査委員会のメンバー間で
揉めてて調整が取れなくなってるんじゃないかね
フェードアウトで逃げ切ろう派と、いやここで研究倫理を曲げるな派と
674名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:15:05.31
>>662
できた後なら「出来るかもよ」ではなくなるなw
可能性を語るなというのは、科学者の考え方ではないね。

ところで、君は化学の人なの?
675名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:15:17.61 BE:1640336292-BRZ(10000)
医療でウソは

何の役にも立たないからな

病気で困ってる人を苦しめるからな


実害のある医療で
676名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:15:29.69
まあ大発見ほど完全な成果を上げるには時間がかかるわけだから気長に待とうや。
小保方さんやSTAP細胞は本物だ。それは間違いない。
677名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:16:02.38
>>668
思考停止したバカが予断で何でもかんでも捏造とか言い出してるだけ
ほとんどが誤った指摘だと判明したのに
その指摘したやつらを盲信してることは権威主義以外の何物でもない
678名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:16:05.72
>>670
確かに、首相に会うとプレスリリースされたあとに中止になったのが、
分水嶺だったな
679名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:16:10.95
>>666
だからstapがガンの研究に役立つと考えられてるんだよ
680名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:16:14.99
spore-like
VSEL
骨質由来微小幹細胞
MUSE
乳酸菌誘起万能細胞

すべての選抜抽出系万能細胞(幹細胞)は
STAP原理のもとに統一的に説明されるだろう
彼らが選抜抽出したと思っていたのは、実は刺激により新生したSTAPだった
彼らは定説である「遺伝子操作もしてないのに刺激ごときで万能性を獲得するわけがない」
ということに異を唱えることを恐れた
だから結果を「新生したのではなく、もともとわずかに含まれていたものを選抜・抽出した」と解釈していた

これを覆す原理はただのノーベル賞じゃすまないだろう
生物学の新分野が生まれるレベル

若山が身震いし、Vacantiがspore-likeとSTAPはおなじものと言った理由がよくわkる。
バカはそれを捏造の根拠だとか言ってたがな。
自分の頭で考える力を持たない権威主義の奴隷か?
681名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:16:24.68
小保方さん以前にはだれもやっていなかったからこそあれだけの衝撃を与えた。
お前らがいくら発狂しても彼女の実績は今の段階で間違いなくノーベル賞を受賞するよ。
682名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:16:31.20
今日も火消しがすさまじいな
683名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:17:32.19
どう考えても今回の小保方バッシングは
かなり悪意を持った人間たちの誹謗中傷だね。
それにまともに科学論文など読んだこともないような
負け組ねらーたちがそれに飛びついてきた。
小保方さんの論文にミスがあったとしても、
それはかなりよくある軽微のミスで、論文の
結論にも趣旨にも影響を与えないもの。他の論文にだって
あふれているわけだが、ことさらに彼女の論文おミスだけを
見つけて、それが捏造の証拠であるように言い立てた。

捏造厨の根拠全滅状態

@博士論文の画像の件→せいぜいが小さなミスに過ぎない(バカンティ)
Aスタップ論文の画像の件→そもそも問題なし
Bスタップ細胞の再現性→フランクフルトでスタップ細胞再現成功、現在幹細胞培養中。
684名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:18:05.08
物理専門なので教えて欲しいんだが、植物の初期化のメカニズムは特定されているの?
特定されていないが、事実として確定しているという話であれば、今回の件は
メカニズムも原因もわからないが、こういう状況下では初期化が起こることを手当たり次第
にやった中から偶然見つけたという内容という理解でいい?
そういう論文の場合は、再現性こそが何よりも重要なはずだが。それが論文からは出来ないと..

IPSは原因となる初期化遺伝子を特定したという意味でSTAPとは位置づけがまったく違うなぁ。
685名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:18:27.33
>>661
>全球温度の推移を調べてからものを言え

よう低脳w
過去何十年間にわたる 全球温度の推移 など誰が知りえようかw
池沼の分際で大きな口を聞くな
せいぜい 100年ほどの人口密集地の温度変化 が科学対象たりうるデータに過ぎぬわ

後は想像の域をでぬ
686名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:18:53.89
バカどもの頭の中には
励起光カットフィルターとか存在しないわけ?
本当にレベル低いなWWWWWW

488や532の励起光カットフィルター入れて
ブロードな自家蛍光してるものや、白色の散乱体が視野に居たら
赤く見えることは十分あり得るだろWWWWWWWWWW
赤フィルター入れたのは捏造とか
どんだけ頭弱いんだよ生化学のやつらってWWWWWW
687名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:19:47.26
西川伸一氏は多分笹井芳樹さんを論文に入れたらアクセプトされるとアドバイスした
張本人ではないか
688名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:19:48.10
もう理研関係者涙拭けよ
689名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:20:30.72
急に煽りが増えたがどうしたんだ?
何か新しい情報でも入ったのか?
690名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:21:57.16 BE:1093557762-BRZ(10000)
医療でウソは

何の役にも立たないからな

病気で困ってる人を苦しめるからな


実害のある医療で
691名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:22:01.48
>>687
それなら納得できる。些細酸は上からの頼みで、引き受けたんだな
692名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:22:03.68
>>677
思考停止しているのは貴殿。

指摘のほとんどは的を射ている。

なおかつ、指摘している連中に権威などまったくない。

名無しゲノムさんに権威があるわけない。

おまえはツマラン。ジツにツマラン。
693名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:22:46.94
>>可能性を語るなというのは、科学者の考え方ではないね。
妄想無用
理知以外に科学の道なし
あほはおだまり
694名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:22:47.04 BE:2187115946-BRZ(10000)
ソチ メダル 男6 女2

STAP細胞 ねつ造

バリ島で女性が流され迷惑かける


同じ女として恥ずかしい
695名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:22:56.78
再現が出来ないのは、機材の違いやコツや培地の違いがあるからでしょ。一回再現できれば、その後は
繰り返し何度でも効率よく再現できるものなんだろう。技術っていうのは常にそういうもんだろ。
数週間程度で、再現性がどうだの使い物にならないだの言うのは馬鹿げてるわ。
696名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:23:03.71
WWWWWW君が活動を開始しました
697名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:23:44.11
>>677
と言いつつ何処が間違いかは指摘出来ないわけ?
698名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:23:57.03
ここまで無茶擁護するのは利害関係者なんだろうなあ
699名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:24:42.89
テロ朝でSTAP問題クルゾー
CM明けだ
700名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:25:02.77
ほう

636 名無しさん@13周年 sage New! 2014/02/23(日) 11:24:38.04 ID:dIPHm2WN0
テレ朝キタ〜!!


637 名無しさん@13周年 New! 2014/02/23(日) 11:24:44.65 ID:vFPWjMzi0
テレ朝キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
701名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:25:03.70
報ステでキター
702名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:25:18.38
>>699
実況禁止
703名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:25:21.94
報道ステーションSUDAYで今からやるぞ
704名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:25:28.35
>>686
アホはオマエ。ChoromaのHPにでも行って、ダイクロイックミラーとex,emフィルタの波長特性の関係をよく確認してこい。
705名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:25:40.12
JPEGの仕組みすら理解してないバカ生化学が
ブロックノイズだとかブロックノイズではあり得ないとか
マジでウケるWWWWWWWWWWWWWWWWWW


お前らさぁ、ブロックノイズって単語しか知らないからそれ使ってみてるだけだろ?
何一つ仕組みを知らないだろ?

DCT係数の量子化誤差が大きければフラットに見えることは十分あり得るし
新しい複雑な構造に対して情報量を割り当てたら、バックグラウンドの量子化誤差が大きくなるのは極めて自然。

もうさ、ピペド風情が科学者のフリするなよ。
科学界にとって迷惑だからさWWWWWW

生化学の連中は科学者にカウントしたらダメなことがよーく分かったWWWWWW
706名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:26:00.64
テロ朝wwwww
707名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:26:06.75
iPS細胞→外部から遺伝子を注入して多能性細胞を作る。
MUSE細胞→細胞を強烈なストレスのもとで培養して多能性細胞を作る

↑この二つとも結局は外部から強烈な刺激を与えることによって
多能性細胞を作製するという点で共通している。したがって
これはまさしくSTAP細胞の一種と考えられる。これからも
数多くの外的刺激による作成法が発見されるはずだ。

学界ではすでにiPS細胞もMUSE細胞もまたそれ以外のやり方で
たまたま細胞が変化した現象もすべて「STAP細胞」という大きな
枠組みの一部ではないかという意見が出ている。
つまり小保方さんがたどりついた「外的刺激によって、細胞は万能細胞
に変化しうる」という現象がそれ以外すべての万能細胞生成の方法の
もっとも一般的な原理だということになる。これがSTAP細胞という概念の
画期的な意義だ。つまりiPS細胞もSTAP細胞のごく一部にすぎないということだ。

細胞生物学を専攻すれば、いかにその発想の転換が
すごかったかわかる。間違いなくノーベル賞はとるだろう。
でもその程度で終わらず、もっとすごい実績を上げてくれることを
期待している。小保方さんの若さならキュリー夫人みたいに
ノーベル賞二つもらう可能性もある。
小保方論文は現段階でも十分ノーベル賞。生物学医学の
常識、それこそ数百年の歴史がひっくり返った。まあ
小保方さんはこれだけじゃ終わらんだろうがね。
とにかくノーベル賞は確定だね。
708名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:26:09.46 BE:2733894656-BRZ(10000)
医療でウソは

何の役にも立たないからな

病気で困ってる人を苦しめるからな


実害のある医療で
709名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:26:21.60
>>686
目で見て赤く見えることと、CCDで取得後赤色を付けるのでは意味がだいぶ違う。
あと、LEDとかレーザーの顕微鏡はExフィルターとかないよ。
この顕微鏡はCSUが入っているから、たぶんレーザーだと思うけどね。
710名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:26:22.72
>>667
うーん?
711名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:26:30.35
擁護君はν速とかあっち系で頑張ればいいのにな。
712名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:26:32.63
まだCMだぞ
713名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:26:47.68
>>698
こんなところで擁護せずに、
理研や小保方が自ら説明すれば、
それですむ話なのにね

沈黙を続けたら、そりゃあ、
疑惑は膨らむ一方ですよ
714名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:27:25.55
今現在 iPSつかって研究していようと、STAPが使えそうなら使う。それだけ。
派閥争いや、歴史に名前とか、一般研究者にはまったく関係ないから。
ただSTAPはまだそれほど確定していないというか、信用出来ない。
だからマスコミの話をうのみにする素人の意見や、政治的なコメントは非常に心苦しい。
715名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:27:35.25
おぼちゃん顔をさらされて可哀想に…w
716名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:28:00.12
>>692
TCRリアレンジメントとGLがおかしいとか言い出した連中は、特許のFig.20で完全に論破されたわけ。
自分の頭で考えずにデタラメな言説をコピーして広めてた連中はその時点で信用度0なんだよ。
もちろんそんなもん転載してた広島大だの慶応だののアホも論外。
信用度0。
717名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:28:05.58
テレビでやろうと週刊誌が特集しようと、
小保方論文が画期的な意義を持っていることには変わりない。
小保方さんも望むところだろう。
最終的にはきちんと追試成功して、真実は証明される。
718名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:28:34.12
STAP細胞の生成自体が画期的な業績なのに変わりはない。その点ではもはや確定している。
そのうえで可能性を論じることは決して悪いことではない。
お前は小保方さんに嫉妬しているから、「心苦しい」と感じるだけ。
719名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:28:55.66
なんだテロ朝
性器の発見であることは変わりがないだと
720名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:28:56.28
発見は正しい、と言い張るだけで一瞬でスルーしやがったwww
721名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:29:14.06
>>716
転載していたやつらに京大のバカどもも含めろ。
722名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:29:16.47
捏造を全力で応援しておりまふ>テロ朝
723名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:29:22.53
テレ朝的には世紀の大発見で間違いないそうです
724名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:29:39.91
いわゆる世界中の幹細胞学者のためのクラウドソーシングってやつだな
多数のラボの暫定的?な結果をそこへ集約して現在進行で情報を得ることが可能になるんだろう
この准教授はSTAP細胞に懐疑的だがかなり積極的に注視していると思う
725名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:29:49.99 BE:364519722-BRZ(10000)
医療でウソは

何の役にも立たないからな

病気で困ってる人を苦しめるからな


実害のある医療で
726名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:30:19.66
お前が呼ばれればよかったよな。
それなら精一杯ネガれたのにw

残念ながらマスコミに呼ばれるほどの
ポジションにはないようだね。引きこもりじゃ
当たり前か。
727名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:30:35.22
>>704 >>709
青や緑の励起光カットするダイクロ通ったら赤になるWWWWWWWWWWWWWWWWWW
頭弱すぎてウケるWWWWWWWWWWWW

>>709
目で見て???
単に目で見えないものをコントラストあげただけだろ。
728名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:30:49.77
>>703
見逃した。
なんて言ってた?
729名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:31:02.77
理研や若山教授が口を揃えてそう言ってるんだし
そう報道するしかないと言えばそうなんだけど
日本は科学報道弱すぎるだろ
730名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:31:04.72
>>719
だからお前は性器の発見だけやってればいいんだよ。
世紀の発見にケチつけて生物板荒らす真似はやめろ。
731名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:31:13.50
幹細胞を最も効率よく選択できる手法が酸で刺激することって考えられないかね。
初期化は実際には起こっていなかったという前提条件にたてばだけど。
732名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:31:33.22 BE:1640337629-BRZ(10000)
医療でウソは

何の役にも立たないからな

病気で困ってる人を苦しめるからな


実害のある医療でq
733名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:32:18.10
フラクタル君は量子化という言葉を覚えたのか
734名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:32:59.53
iPS細胞→外部から遺伝子を注入して多能性細胞を作る。
MUSE細胞→細胞を強烈なストレスのもとで培養して多能性細胞を作る

↑この二つとも結局は外部から強烈な刺激を与えることによって
多能性細胞を作製するという点で共通している。したがって
これはまさしくSTAP細胞の一種と考えられる。これからも
数多くの外的刺激による作成法が発見されるはずだ。

学界ではすでにiPS細胞もMUSE細胞もまたそれ以外のやり方で
たまたま細胞が変化した現象もすべて「STAP細胞」という大きな
枠組みの一部ではないかという意見が出ている。
つまり小保方さんがたどりついた「外的刺激によって、細胞は万能細胞
に変化しうる」という現象がそれ以外すべての万能細胞生成の方法の
もっとも一般的な原理だということになる。これがSTAP細胞という概念の
画期的な意義だ。つまりiPS細胞もSTAP細胞のごく一部にすぎないということだ。

細胞生物学を専攻すれば、いかにその発想の転換が
すごかったかわかる。間違いなくノーベル賞はとるだろう。
でもその程度で終わらず、もっとすごい実績を上げてくれることを
期待している。小保方さんの若さならキュリー夫人みたいに
ノーベル賞二つもらう可能性もある。
小保方論文は現段階でも十分ノーベル賞。生物学医学の
常識、それこそ数百年の歴史がひっくり返った。まあ
小保方さんはこれだけじゃ終わらんだろうがね。
とにかくノーベル賞は確定だね。
735名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:33:08.66
>>733
何も知らないのはお前
JPEGの仕組みすら知らなかったんだろ?ん?
736名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:33:57.23 BE:1093558526-BRZ(10000)
ソチ メダル 男6 女2

STAP細胞 ねつ造

バリ島で女性が流され迷惑かける


同じ女として恥ずかしい
737名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:34:16.65
377 名前:名無しステーション 投稿日:2014/02/23(日) 11:25:27.83 ID:+SQm3gL1
佐村河内 「STAP細胞! これで治ったんだよ」

↑ www
738名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:34:26.86
アルミニウムって酸に浸されると皮膜を張って酸化を防止するんだよな?
素人の発想だけど幹細胞にも酸から守るために皮膜を作るという能力を持っていたりして。
STAP細胞は酸化皮膜を利用して発明されたアルマイト製品なのかもしれない。
酸に浸す前の細胞と浸した後の細胞を抗酸力で比較する実験とかどっかでやってくれたらいいな。
739名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:34:44.01
もう研究者コミュの中でも「世紀の大発見にはならないだろう」
ってのはほぼコンセンサスなのに、TV記者の情報収集能力は相変わらずダメだな
740名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:34:55.60
>>425

フォトショのCS4で左の画像の明度あげてみたけど、右とは一致しなかったよ。

赤フィルター云々の元画像どこにあるの?

画像の輝度の分布をみてみても、怪しいところ無いんだけど、、、、

自分で確かめてから言及しなさい。
741名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:35:11.07
まあ2ちゃんねる専門家たちが心配しなくても、これから本物の研究者たちがじゃんじゃんやってくれるさ。
何も心配いらないよw小保方さんの論文は画期的なものだ。それがすぐに裏書きされるからさ。
742名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:36:20.23
画像についての専門知識のない連中が、
小保方論文の画像だけ見て、捏造だなんだと
騒ぎ立てた可能性が濃厚だね。
743名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:37:13.83
感覚的には、少なくともiPSレベルの初期化ではないよね。事実としても、
マウスの乳児からしか出来てないわけだし。
あえて初期化を強調したのは、オボカタさんやNatureの炎上商法かな。
私が著者でもレビューアーでも初期化の可能性があるくらいにするな。
744名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:37:32.34
JPEGの仕組みを述べよ


バカ生化学「不可逆圧縮でブロックノイズが出る」

科学者「ブロックごとのDCT係数を取り、高周波成分に多くの情報量を割り当てて、低周波成分の情報量を捨てる。だから低周波成分の量子化誤差が大きくなる。」


まぁピペドはピペド。
745名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:38:18.06
理研の外部調査に画像の専門家も入ることになるのか
この年度末に予算使うなあ。
まあSTAP関連から出るんだろうけど!
746名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:38:29.58
専門家は「論文が出た」だけで、その内容を鵜呑みにすることはないんよ。
もちろん、掲載されているデータは不正ではないという前提で表向きには話すから、
あまり込み入った批判もメディアに向けてすることはない。
ただ、その内容が受け入れられるかどうかは、その後に違う研究室でも再現するかなどが
カギになってくるんだよ。
747名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:39:20.40
 要するに今回の小保方さんに対する中傷騒ぎは
純粋なネット現象なんだよ。二十年前くらいには
起こり得なかったと思う。実に容易に専門の論文などに
ネットでアクセスできるようになったのはよいが、
逆に言うと情報がネット経由の知識だけで、実地を知らないから、
ネットで手に入れた知識だけから想像を膨らませては、それを
事実を決めつける。そしてバッシング。それだけのこと。
748名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:40:03.89
>>741
まあ、おぼちゃんの論文は本物の研究者たちにフルボッコにされてるわけだが
749名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:40:30.87
だからな。こんなところでいくら文句言ってても始まらんだろw 
まあ事後の報告をまとう。待てないなら自分の研究室でやればいい。
750名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:41:07.81
>>746
だったら研究室の追試結果を数ヶ月くらいは
待ってから議論すべきだろ。
 ネットから得た知識だけで他人の研究成果を
「捏造」と決めつけるのはそれこそ逆の「鵜呑み」だろうが。
751名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:41:21.32
>>740
別に右の画像が元画像ということではなくて、赤いこと自体に疑惑をもたれているんだよ
本当にGFPを観察するのに適切なフィルターもしくは光源を使用したのかと
752名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:41:30.93
>>742
たしかに
あの異様な棒グラフもブロックノイズだしね
753名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:41:42.87
低周波成分の量子化誤差が圧縮率によっていくらでも大きくなるということが本質なのであって
その結果としてブロックノイズと呼ばれることが起こることもあるだけの話。
これはブロックノイズなのかブロックノイズじゃないのかとか議論してる時点で
こいつら論外だと思ったわWWWWWWWWWWWW
754名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:42:24.68
和歌山産が山梨で再現出来ませんなんて言っちゃうから自称ネット研究者が張り切っちゃったんだよ
755名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:42:46.46
場合によっては、名前が使いたいだけで、文章は記者が書いてしまうからな。
話したことと違うことが記事になることもある。
上手な文章になってると感心することもあるけど、逆もあるだろうな。
756名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:42:51.88
小保方の論文そのものがブロックノイズだったんだよ
757名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:42:57.59
1つ怪しいのが見つかると全てが怪しく見えてしまうんだよな
だから発表するときはちゃんとしたデータを出せと普通は口を酸っぱくして言われる
758名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:43:10.89
>>750
理研が「ソッコー作れるんでwww」という捏造記者会見を開いたんだから仕方ないだろ
自業自得という言葉を知らないのか?
759名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:43:26.95
>>741
これから本物の研究者にフルボッコされるの?
760名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:44:24.11
見てないがテレ朝は和歌山さんの擁護コメントをそのまま垂れ流したん?
それかえって色々ヤバくね?
761名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:44:40.30
>>751
カラーCCDに微弱なブロード発光のものがわずかに映ったということしか言えない
それが不適切なんて論理は成立しない
不適切なフィルターとかいう結論を導くには、自家蛍光を出す細胞の割合と、画像上の赤く強調された箇所が一致していなければならない。
762名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:45:06.19
コピペ擁護が参戦するとオボ論文の糞さがなおさら際立ってしまう不思議w
763名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:45:17.77
この世界じゃなくても、起業とかで世渡りしてたと思うけど。
ちょっとこの世界がなめられてるみたいでむかつく人も多いな。
料理気分だろ、とでも言いたいところだけど、自ら割烹着着て
さらに好意的に取り上げられてるのが余計にむかつくみたいな。
764名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:45:53.69
>>750
「捏造」という言葉はともかく、データの間違いは確定してるんだから再現性とか関係なく今の時点で論文は無価値。
論文の価値はデータが訂正されてから判断だな。
765名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:46:02.77
金も設備もないし、テクニックもない
妄想したことをメモ代わりに書くのが関の山なんですよ
766名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:46:51.10
>>760
若山の擁護を垂れ流した後に「世紀の大発見は変わらない」とコメント
これでなおさら理研は動きづらくなったwww
767名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:47:03.74
だからリプログラミングか分離かなんてキメラマウスの組換え調べれば簡単に分かる。
データ持ってるならなぜ出さないんだよ。
そういう話で大々的に売り出して国会答弁にまで取り上げられてる。
768名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:47:26.68
何か知ってる単語が出てきて張り切ってるバカがまたいるな。トランスクリプトームの件はどうなった?

で、とのあたりが生化学何だろうか?爆笑
769名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:47:42.60
バカって望んでいる仮説と
それっぽいデータを並べたら全自動で結びつける
保留とか他の角度から検証とかそういう事はやらない。
そんなんだからピペドと呼ばれるんだよ。
770名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:47:45.44
>>761
バックグラウンドがほぼ均一な赤じゃん
771名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:47:49.15
>>766
誰か映像撮ってないかなあ。youtubeとかに動かぬ証拠を残しておくと後で便利そう。
772名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:48:44.03
一般人からしたら万能性の証明とか主観による定義の違いなんてどうでもいいんです
肝心なのはそれらの細胞がこれから医療へどれほど実用化できるのかということ
Museは医療へ応用がしやすいみたいなのにスポットライトがあたってないのが残念でしかたありません
773名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:48:53.85
>>761
は?
GFPをみるのに594用のフィルターを使用していたら明らかに不適切だろう
多少の漏れはあるにしても、何の為の分離用フィルターなんだか
774名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:49:01.94
>>744
>高周波成分に多くの情報量を割り当てて、低周波成分の情報量を捨てる
鼻高々のところ悪いが逆だぞ
恥ずかしいやつだな

http://n-mode.ddo.jp/lab/image_comp.html
775名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:49:09.69
>>764
 それを決めつけというんだろ。やたらと断定調なのも
ネット科学者の特徴w

どうして「無価値」なんだよwそれどころか画期的発見だろうが。
論文の価値をなくする「データの間違い」ってなんだよ?
そんなものないぞ。
776名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:49:44.63
牧水、記者会見中眼が泳いでんな。
ボサっと見てる奴は判らないかもしらんが。
想像以上に大事になってヤバイとフラッシュを浴びて初めて覚ったのかもな。
アホ過ぎ。
777名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:50:10.48
やっぱり今回のキーになる人物はO氏は当然として、
W氏だったんじゃないかな
これだけメディアに積極的に出てきて擁護だもん
戦艦氏は単に思想的に悪い影響を与えただけだと思う
それが自体を悪い方に増長はさせたろうけど
778名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:50:28.40
>>767
そんな事をする必要は無い。
刺激強度とOct4-GFP+ポピュレーションの相関を見てるから。
どうして自分の目と頭で全て判断する前に簡単に飛びつくんだ?
なぜ確かめるまで判断を保留しない?
そんな予断で動くようなのは訓練を受けていない大衆と何も変わらないだろうが。
779名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:50:28.75
山中教授は臓器再生は自分の体内でおこなうという明瞭なイメージで語られていたことも印象的だった。
また、50年、100年というキーワードは小保方さんのインタビューの中でもでてきており。
STAP細胞に対する認識に齟齬がない。またIPS細胞を臨床応用に着手するのは理研であり
理研とはすでに共同の研究体制もできていることはよく知られた事実であるとも語っておられた。
780名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:51:16.10
>>744
一件高周波の方が重要っぽい響きだけど、
人間の目に重要なのは低周波な。
低周波の方が画像の土台にあたる。
781名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:51:25.63
>>775
「画期的発見」を裏付けるのがデータだろ。
「画期的発見」だと決めつけてるお前は自分の頭に疑問を抱かないのか?w
782名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:51:30.15
iPS細胞→外部から遺伝子を注入して多能性細胞を作る。
MUSE細胞→細胞を強烈なストレスのもとで培養して多能性細胞を作る

↑この二つとも結局は外部から強烈な刺激を与えることによって
多能性細胞を作製するという点で共通している。したがって
これはまさしくSTAP細胞の一種と考えられる。これからも
数多くの外的刺激による作成法が発見されるはずだ。

学界ではすでにiPS細胞もMUSE細胞もまたそれ以外のやり方で
たまたま細胞が変化した現象もすべて「STAP細胞」という大きな
枠組みの一部ではないかという意見が出ている。
つまり小保方さんがたどりついた「外的刺激によって、細胞は万能細胞
に変化しうる」という現象がそれ以外すべての万能細胞生成の方法の
もっとも一般的な原理だということになる。これがSTAP細胞という概念の
画期的な意義だ。つまりiPS細胞もSTAP細胞のごく一部にすぎないということだ。

細胞生物学を専攻すれば、いかにその発想の転換が
すごかったかわかる。間違いなくノーベル賞はとるだろう。
でもその程度で終わらず、もっとすごい実績を上げてくれることを
期待している。小保方さんの若さならキュリー夫人みたいに
ノーベル賞二つもらう可能性もある。
小保方論文は現段階でも十分ノーベル賞。生物学医学の
常識、それこそ数百年の歴史がひっくり返った。まあ
小保方さんはこれだけじゃ終わらんだろうがね。
とにかくノーベル賞は確定だね。
783名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:51:44.78
>>775
つーか、論文の内容に関係ない表面的なミスや処理だし。無価値とか意味分らんね。
論文なんか書いたことないやつだろう。
784名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:51:57.32
>>770
そんなもん背景光がダイクロ抜けただけだろ。
フォトンカウンティングレベルの暗室でやってんのか?
785名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:52:14.50
>>778
なんの根拠もない。
分からないなら黙ってろよ。
786名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:52:21.24
787名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:52:45.22
戦艦黒幕
和歌山害者なら小説になる
788名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:52:46.16
小保方さんは、「数十年後、百年後に生きる仕事をしたい」「まずは、このSTAPという驚くべき現象の詳細なメカニズムを解明することが、私の次の大きな目標です」
とは言ってるけど、STAP細胞自体が50年後に生きるとは言ってないと思う。というか、世界の研究所がやり始めたらそっちの方向に行かざるを得ないと思う。
789名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:53:08.52
>>781
俺は現論文を読んでその思ったんだよ。
で、「無価値」を証明する「データの間違い」
って何よ? 俺には発見できなかったがなw
790名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:53:26.04
※荒らしは埼玉県のプロバイダを使っています

※理化学研究所の本部は
http://www.riken.jp/access/wako-map/#campus_map
791名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:53:28.86
もし捏造じゃなかったら、お前らの方がアウトだね。
しかし捏造であることを願っているとは韓国人や中国人並みの陰険さだな。
日本人による画期的な発見を嫉妬しているだけだ。
792名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:53:31.45
>>777
類は友をよぶんだねぇ。

今回つくづく思ったよ。

今の自分を知りたかったら、周りを見回したらいいのかもね。
793名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:53:55.39
>>783
内容もない論文だよ
794名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:54:02.23
なんか気持ち悪い奴がいるんだな
795名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:54:03.34
>>773
480や532のダイクロでも「赤いドットを強調操作で取り出す」ことは十分に可能。
赤く見えたら赤フィルターとかいう短絡思考は救いようがないな。
796名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:55:07.15
>>792
至言を聞かせてもらった
自分も噛みしめさせてもらうわ・・・
797名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:55:29.51
横浜国大教授
>知人の細胞生物学の専門家は、「真っ黒ですやんか」と評した

終わったな・・・・

https://twitter.com/Itoh_Kiminori/status/437258038945140736

広島大名誉教授
>レーン2と3は同じ画像でレーン2のGLの白いバンドは手書きで加筆したものだ、と思われる

>「ネイチャー」誌の取材に対して、山梨大学の若山教授は「理研にいる頃、小保方の指導を受けて自分のチームが1回だけ再現実験に成功した。しかし山梨に移ってからは、実験を再現できていない」と語っている。つまり、小保方がそばにいないと実験は成功しないということだ
http://blog.fujioizumi.verse.jp/?eid=247
798名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:55:29.97
主張に根拠がないことを書いとくのはいいんじゃない?
そうすると、嫉妬してるだけだとか、意味の無いレスしか返せなくなるんだから。
素人の方でも、どちらがまともか判断できると思う。
こういうスレを素人の方がROMしていることもあるし、それはそれで大事なことかと。
799名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:55:41.68
>>785
刺激強度依存性が示されてる事すら見てないレベルかWWWWWW
どんだけゴミなんだWWWWWW
800名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:56:14.09
>>795
ドットもなにもBg全体に赤チャンネル乗ってない?
801名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:56:24.31
>>793
内容がないんならこんなに報道されないね。意味不明。内容がない論文なんてない。
802名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:56:25.93
大和さん学会サボって2ちゃんやってたら笑う
803名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:56:31.99
言い合ってる二人のバカがいるが、色はアプリでつけてるんだからどうにも議論にはならんだろ。フィルター以前に。
804名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:56:42.37
>>797
ヒント
「優秀な人間は横浜国大とか広島大に勤めてない」
805名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:57:07.52
他のことはともかくフィルター云々については
蛍光顕微鏡使ったことないかよく知らない人程
騒いでる気がしなくはない
806名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:58:04.29
>>800
フォトンカウンティングやるレベルの暗室でやってんのか?
「黒っぽく見える」ということは背景光が存在しない事を意味してない
807名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:58:13.76
>>799
強度依存的にセレクションされてきてるんだろ、リプログラミングじゃなくて。
頭大丈夫?
808名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:58:14.78
処理前の細胞ポピュレーションにおけるコンタミ幹細胞の割合は僅かだから
見つけるのは難しい。
コンタミ幹細胞がT細胞より酸ストレスに強いために最適化した酸処理の条件で
強いセレクションを受けて大きな割合を占めるようになったのでは?
809名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:58:28.88
>>804
山梨大に勤めてるわけか
810名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:58:32.35
>>798
ちゃんと論文中に根拠となる実験は示されてるだろw
そうじゃなかったら、論文にならん。お前は小保方さんが
ただの思い付きでスタップ細胞とかの概念を提唱しただけと
思っているのか? そんなものは科学の論文にはならない。

 それこそお前が根拠もなく疑ってるだけ。もしスタップ細胞が
無理な仮説だというのなら、それを明白に否定する実験を
行って証明しなくてはいけないだろ。それが科学者の態度だ。
素人だって同じだぞ。証拠もないのに他人の主張を嘘だと
決めつけるのは許されない。
811名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:59:05.82
STAP細胞が胎盤にも胎児にも両方なれて、より未分化な細胞というのもはっきりしない。

STAP細胞の中に、「胎盤になる細胞」と「胎児になる細胞」が混ざっているのか、
それとも本当に両方になれるのか、は示されていない。
812名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:00:01.62
山中ラボですら再現できない事実が全て。STAPは小保方のゴッドハンド。
813名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:00:17.07
だいたい通説だの定説だのの概念そのものが再生医療の研究の場では希薄なんだよ。
去年の定説は今年は変わる。去年数%の成功率が今年は100%だし、
この間まで半分以上癌化していたものが、去年は数%まで落ちた。
それがここしばらくこの世界。「定説を覆した」なんて威丈高に言われても、
それが何か?今年は何が変わったの?位のレスしか出来ない(スピードが速過ぎて..)。
その中で今回一番の驚きはやはり、その簡単さ解り易さとメカニズム不明の不思議さ、
魅力はこれに尽きる。自分は応用研究はプロではないのでそっちの価値は別にして。
814名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:00:36.59
VSEL
骨質由来微小幹細胞
MUSE
乳酸菌誘起万能細胞

すべての選抜抽出系万能細胞(幹細胞)は
STAP原理のもとに統一的に説明されるだろう
彼らが選抜抽出したと思っていたのは、実は刺激により新生したSTAPだった
彼らは定説である「遺伝子操作もしてないのに刺激ごときで万能性を獲得するわけがない」
ということに異を唱えることを恐れた
だから結果を「新生したのではなく、もともとわずかに含まれていたものを選抜・抽出した」と解釈していた

これを覆す原理はただのノーベル賞じゃすまないだろう
生物学の新分野が生まれるレベル

若山が身震いし、Vacantiがspore-likeとSTAPはおなじものと言った理由がよくわかる。
バカはそれを捏造の根拠だとか言ってたがな。
自分の頭で考える力を持たない権威主義の奴隷か?
815名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:01:01.83
>>803
赤色用のフィルターを使っているから、赤色が付けられちゃう訳じゃん。
疑似カラーだからで逃げるのなら、なぜ最初だけ赤い色がついているのか説明しないと。
816名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:01:07.87
>>806
背景光ならポジデータの方にも乗るのでは?
条件を揃えないこと自体を非難されてるのだと思うけど
817名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:01:12.25
独立に樹立したSTAP細胞AとSTAP細胞B。これらからマウスを作る。
生殖細胞系列に寄与したマウスができる。ラインA:a/+とラインB:b/+。
TCR genotypeは、Aは、GLとa由来のバンド。Bは、GLとb由来のバンド。
aとb由来のPCR産物バンドサイズは見分けられるとする。
a/+とb/+を掛け合わせると。
a/b : a/+ : b/+ : +/+が生まれると。
Tail DNAのTCR genotypeは。a/bは、GLなし、aとbバンド。a/+は、GLとa。
b/+は、GLとb。+/+は、GLのみ。
a/bマウスは、免疫不全にならないのだろうか。そもそも、a/bは生まれるのか?
免疫に詳しい人教えてください。
818名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:01:22.06
そもそもiPSの時点でCRESTの予算獲得と消費の循環達成の合理性のためだけの成果創造なのは
明らかだからなあ。こんな騒ぎになる前に研究者は誰もiPSとかまともな目で見ていないだろ。
岸忠の見る目の無さを確信していただけ。
世耕の同級生と知ってしらける以上に生物学が政治と結びついて格が上がったなあ位にしか思わなかったかもしれない。
科学としては後進国のものになっちゃったけどね。ノーベル賞が取れれば科学者以外には良いのかもしれない。
まあ割烹着の研究者ってのは大正ロマンの世代には受けが良いのかもしれないけど科学とは関係ないね。
819名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:01:25.00
>>767
キメラの組み換えなら、特許の方のFig20に挙がってんじゃないの(にわかなんで
勘違いしてるなら失礼)。あれがT cellのコンタミの可能性はないのかと思って
るんだが。
820名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:01:37.89
しかしここの中途半端な擁護見てると
どういう形で有耶無耶にフェードアウトさせたいと思っているかの
シナリオが見えて面白いっちゃ面白いな
論調もどんどん変化してるし
821名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:01:38.10
>>807
刺激強度に依存する選択?
そんな事あり得ないだろWWWWWWWWWWWWWWWWWW

どういうメカニズムなのか言ってみろよ。
ポピュレーションが増えてるんだぜ?
822名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:02:02.65
小保方さんの発見はすさまじいものだった。
細胞生物学を専攻すれば、いかにその発想の転換がすごかったかわかる。
間違いなくノーベル賞はとるだろう。
でもその程度で終わらず、もっとすごい実績を上げてくれることを期待している。
小保方さんの若さならキュリー夫人みたいにノーベル賞二つもらう可能性もある。
823名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:03:03.68
>>810
それで20もの世界中の研究所や研究者が追実験して
「・・・」になってるわけで。
関連研究所のほぼ全てがやってNoと言った状態。
824名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:03:27.76
牧水氏テレ朝に出たのか(本人映像なしでコメントが紹介されただけ?)
見たかったな
825名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:03:33.39
外的刺激によって万能細胞化するシステムすべてがスタップ細胞に
含まれるんだよ。小保方論文はその意味でスタップを命名した。

そんなことは不思議でもなんでもない。ダーウィンはすべての動物について
進化の事実を明らかにしたわけじゃないが、進化現象が生物一般に
適用されるとした。メンデルも自分の発見した遺伝法則をサヤエンドウのみに
限定したわけじゃないぞ。

 スタップ細胞という概念は生物全体を貫く画期的な概念だ。
826名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:04:00.22
>>823
失敗の報告をしていないだけで
実際は20以上あるんじゃないのか?と思うのだがどうだろう
827名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:04:04.90
STAP細胞はいろいろ面白い可能性を示してくれて、すばらしい研究。
それと、作製効率は実はiPS細胞の方がよい。まだ大人の細胞からは樹立されてない。
ヒト細胞からも樹立できるかどうかはっきりしていない。
というような事実とをきちんと整理して議論できない、っていうのが何だか情けない。
828名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:04:13.60
>>815
違う。フィルターを透過してきたシグナルをデジタル数値化して、後から色をつけてるだけ。ミドリ、赤、黄色、青、設定次第。お好きな色をどうぞ。
829名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:04:14.58
>>820
そのすべてが反駁されて、いつも涙目で逃げる擁護の人。
言うことがなくなるとコピペ ww
830名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:04:18.66
>>803
GFP見てるのにdefaultで赤で色を付けたがるアホなアプリがあるのか?
その他のFigは全部緑に色を付けてるのに?
これも些細なミスなのかな?
お前疑似カラーと言いたいだけだろw
831名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:04:25.91
「画像にお見苦しいものが紛れていたかもしれませんが些細なミスです。」
「論文には関係ありません。」

こんな感じでもう1ヶ月がたとうとしている。
832名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:05:19.15
もしかしたら、他の研究を見ると細胞膜を弱めたり薄くしたりすることが大人の細胞での成功の鍵なのかなと思う。
MUSE細胞はトリプシンという消化酵素に細胞を漬けることで得られ、熊本の乳酸菌での研究では細胞膜を削って薄くした上で
乳酸菌を細胞内に取り込ませていた。両方とも大人の細胞で成功しているようだ。
生後間もない子供の細胞では細胞膜が柔軟だったりするんではないか。まあ、自分が考えるようなことは理研は全部考えているだろうけど。
833名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:05:21.79
>>826
そりゃ当然そうでしょ。negativeの報告なんて普通はいちいちしない。
834名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:05:22.83
>>823
これまでの追試実験は小保方論文と同じ条件で
行ったものは一件もない。厳密には「追試」とはいえない。
それにまだ一か月も経ってないぞ。追試には数ヶ月はかかる。IPSは
半年かかった。
835名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:05:23.56
理研に提案する。
Nature2報に使用された実験材料を広く頒布すればいい。
実際におぼかたさんが使ったマウス・細胞を増やして多くの研究者に検証してもらえばいいんだよ。
そうすれば、ねつ造疑惑は晴れる・特許に重要な作成方法は伏せておける
どうだ?やってみてもいいんじゃない?
836名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:05:37.29
>>685
バカな君はまず「IPCC」で検索!
837名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:05:49.96
>>828
だからなんでd0では赤色をつけて、他は付けていないんだ?
データ取得条件が違っていることが非難されてる。
838名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:06:00.32
>>803
疑似カラーなら、ネガコンとモノの両方とも同じ色にするのが普通。
なぜネガコンだけ赤い?辻褄が合わん。
しかも、背景色に全体に赤が乗ってる。疑似カラーなら、Thresholdを設けているはず。疑似カラーの可能性は薄い。
839名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:06:11.00
>>828
なんでこのFigだけ緑じゃなくて赤が付いたのかな?
使用したフィルターセットがほ他のFig.と違うからじゃないの?
840名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:06:23.70
山中氏が医療出身者で、治療方法の確立ということからIPS細胞を作り出したのに対して、
生物学的興味からSTAP細胞を導き出したところ。
酸に浸すという自然界でおこりうる現象で細胞の万能化がおこったということは、放射能の影響による
細胞の万能化等も想起され。
それが、種の保存や進化の要因ということの手がかりになる可能性のある現象を提示したところ。
841名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:06:39.16
>>816
明るいGFPがサチらないようにコントラスト合わせたら
微弱な背景光は画像の量子化誤差以下に追いやられる。
だからどれだけ強調しても見つけることはできない。
842名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:06:57.01
>>834
>iPSは半年かかった

2日とか半年とか、毎回これ見るたびに変わってるんだが真相は何なんだよ!
843名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:07:15.08
>>826
そうだろうね。
いちいち発表するのも時間とられるし面倒。
「お化け見ました、見たんです」レベルは論文でも科学でもない。
844名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:07:40.12
>証拠もないのに他人の主張を嘘だと決めつけるのは許されない。
うん、で、その証拠とやらはどこにあるの?
論文は証拠じゃないからw
845名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:07:43.10
マウスでも新生仔期に残っている再生能が、成長につれて失われていく事は、
やはりエピゲネティックな分化が進行した結果と考えられるので、
その巻き戻しが十分なのが iPS法で、 Adlut genomではできないけど、
Newborn型genomでは巻き戻し可能なのが STAP法という解釈もできますね。
STAPの刺激後発現する遺伝子と、 IPS化で誘導かかる遺伝子の比較をすれば
わかってきそうだけど、エピジェネは遺伝子と違って自由に動かせないから苦手だなあ。
846名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:08:21.92
>>842
作製するのに最低3週間は掛かるんだから、2日はあり得ないだろ。
847名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:08:27.57
>>821
系時的に細胞死が起こって細胞数は減ってるだろ。つまりある特定の細胞だけ死ににくければ濃縮が起こり、見かけの割合は増加する。
848名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:09:17.35
>>835
原料はあかんぼうラットから抽出した,
活きのいい細胞だったっけ?

冷凍でも無理だろ。
849名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:09:23.18
>>844
当然論文にその根拠が書いてあるに決まってるだろw

お前、本当に科学者か?
小学生じゃないだろうね。
時間がもったいないわ。
850名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:09:49.52
まあ、後2年ぐらいでiPSはSTAPと置き換わっていくだろうね。ベクターだとか高度な技術もいらないし、
作製期間が短いから研究にも向いている。変わる時はほんと早いよ。
851名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:09:52.64
>>824
1月末の会見時のVTRだよ。疑惑が生じる前のもの。

でもよく見ると若山さんなんか変だよ。
852名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:10:08.64
>>834
書かれたのと同じ条件でやってると思うよ。
一度に色んな条件でするが、違う条件や、より高度な条件のものを発表する。
データとして有効だしどの程度まで実験されたか分かりやすい。
いずれにせよnegativeだったってことだ。
853名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:10:22.44
STAP細胞の発想自体は進化論的にあり得ると思う。細胞研究者の中にも
「細胞はあたかも意思を持つかのように振る舞う」と主張する人もいるので、
細胞が外的刺激によって初期化するというのはあり得ないことではないような
気がする。
しかし、オボカタ氏が論文の疑問点に対して全く答えようとしないのでは、
信用を失うのも当然だね。
854名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:11:00.57
何か世の中に主張したい事があるなら、こんな過疎版ではなくてニュース議論とか
速報とかのメジャーな板に張らないと、誰も読んでくれないよ。生物オタクに読ませても
政治力はないんで力にはなれないし。
855名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:11:33.83
というかリンパ球以外の色々な種類の細胞でもできますた^^ って言ってたんだから
もっと簡単にできてもおかしくないんだがな…
856名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:11:42.09
>>851ども
なんだ疑惑発生後に撮られたものじゃないのか
857名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:12:01.20
>>846
全ての刺激においてOct4-GFP+の細胞が一律死ににくくなってるってことか?
そっちの方がSTAPより大発見だろWWWWWW
858名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:12:10.20
>849
そんなもんデジタルデータだからいくらでも造るあげることができるだろ。
あなたの論理が稚拙だからつっこんでんの。
つっこみにうまく答えられないからって逃げるほうが小学生レベル
時間がないなら巣に帰れよ。
859名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:12:11.91
山中が変な連中をどんどん教授にするので、京大医学部からはCiRAは二流教授濫造してるって評判悪い。
それに比べ外に出た西川はかなり山中をサポートしてるよ。
860名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:12:15.08
Jun Seita ?@jseita 8時間
@Ko_Mizumo ま、すべてpseudo-colorだしな。

KotaMizumoto ?@Ko_Mizumo 9時間
@jseita あるあるですよ。たまに赤いですもんね、オワンクラゲ。

Jun Seita ?@jseita 9時間
@Ko_Mizumo はらいたいw

KotaMizumoto ?@Ko_Mizumo 9時間
(うっかり GFPが赤かったんだろ)

KotaMizumotoさんがリツイート
論文捏造&研究不正 ?@JuuichiJigen 13時間
小保方氏のNature Article論文の図3bのコントロール(未刺激)細胞のOct4-GFP(緑色)の蛍光顕微鏡写真(左下)の下部中央に、なぜか赤い細胞が存在し、ネガコン(陰性対照)画像として不適切という疑惑が浮上。
論文PDF→http://www.nature.com/nature/journal/v505/n7485/pdf/nature12968.pdf
861名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:12:15.24
>326 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 02:25:03.33 ID:dKgjm6Zw0

http://mainichi.jp/graph/2014/02/06/20140206ddm013040028000c/image/001.jpg


多分この紐がカギ。
862名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:12:33.29
>>854
バカ、やってねえよ。これまでの追試は小保方論文とは
すべて違う条件でやっている。
863名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:12:51.55
>>852
やってないよ。
みんな手近にある適当な細胞株使ってやってる。

とりあえず,赤ん坊ラットを3枚におろすところから始めないと。
864名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:12:59.63
>>841
まとめると、あなたの主張は
・カラーCCDで撮影
・培地か背景光が赤を持つためでBgに入る、ドットは何らかのブロード発光
・ポジデータの方のBgが赤くない(輝度がない)のはGFPが明るいことによるコントラストの問題
ということか。この仮説は成立する気がするな。
どれぐらいの確率でこうなるかはわからないけど。
865名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:13:22.90
ID表示した方がいいんじゃないのこの板も
866名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:13:23.11
>>851
FACSの条件書いてないからそもそも同じ条件でやることは不可能なんだがな
穴あきSTAP細胞を死細胞だと思い込んで捨ててる
867名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:13:47.32
iPSは遺伝子操作するぶんだけ細胞に均一性がない。
導入遺伝子がゲノムのどこに配列するかコントロール不能で、それによって細胞ごとに性質が異なる。
使える細胞と使えない細胞をしっかり分けていかないと分化どころか癌化する。
生産ラインでハズレを取り除いていく作業が必要になるわけだが、そこで残ったものが本当に使えるものなのか、
生体に移植してその先癌化しないのか?リスクを抱えた細胞であることに変わりはない。
iPSは所詮は人間が遺伝子操作し、大丈夫だろうという細胞を特定の根拠の元で選別したものであるから、
一定のエラーや不測の事態はつきものである。
868名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:13:51.88
>848
おいおい、iPS並みに増やせられるだろ?
マウスだった産まれただろ?
本当にTCRの再編成が、そのオボカタSTAP特異的かどうか、検証できるだろ?
869名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:14:03.91
>>849
証拠とは物理的な現物、実験から得られた操作対象
その他は2次データ
生育マウスの細胞を一部提供して外部調査させれば真偽は判明する
870名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:14:17.47
ま、するとこういう事だな

データに全てミスがあったとしていても
実験自体にミスが有ることは有りえなく発見は正しい
つまり発見は正しくデータに正確性はいらない
極論すると正当性を主張するのにデータは要らない
検証は外部の奴がやれ

jpeg圧縮を理解しているつもりのこの弩低脳によるとだがw
こいつ本物のバカだw
871名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:14:24.44
>>864
そういうこと。
他のデータがない限りどちらであるのか決めることは不可能。
872名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:15:00.93
つまらない人生だから、くだらない争いごとにクビつっこむんだよ。
内容について何も議論できないのに。かわいそうな人たちと思った方がいい。
ていうか、考える必要も意味も無い。
873名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:15:31.12
>>870
誰と勘違いしてんだ?ん?
予断で何でもかんでも決めつけるのが特技か?
874名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:15:46.83
理研は世紀の発見なんだからもう少し精査すること出来なかったのか
先越されたら終わるから焦ったのか
875名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:15:47.29
>>856
いくらなんでも今は出てこないでしょ。

本当にやましいことがないなら、記者の襟首掴んで引き回してでも、論文の正当性を証拠に基づいて堂々と主張するけどね。

それが研究者魂ってもんでしょ。

それをしないってことは、クロですとゲロってるようなもん。
876名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:16:00.88
山中さんとか人生終わっちゃったからね。
せっかく再生医療でしこしこ実用化の目処立てたのにな。
877名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:16:26.09
>>805
あと最近の何でも自動でやってくれる機種しか使ったことない人と
昔からやってる人の違いもある気がする
878名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:16:27.39
>>871
うーん、正直1〜3の条件が揃う可能性は少ない気がするんだけど…
論理的に通るからには可能性を否定してはいけないね。サンキュ。
879名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:17:07.83
何だかわからないけどストレスかけたら幹細胞ができた、というよりも、
3つとか4つの遺伝子を発現させることにより幹細胞になった、という方がよりメカニズムが明確だし、
その後いろいろ応用するにもやりやすいと思うのだが、しろーとさんから見たら、酸につける、とかいう
わかりやすい行為の方がよく見えるんだろな。
遺伝子導入、とか言うだけでクソ難しいことしてるように思うんだろな。バカでも取っつきやすいSTAP細胞、って感じ。
その意味ではMuseも同じで、実際バカが取り憑いてる。
880名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:17:12.59
>>862-863
やってない証拠もないけどな。
それに「もしできたとしても(これがもう怪しいけど)」
生後一週間のラットで厳しい条件でしかできない時点で今後時間かかること見えてるから見放された状態。
881名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:17:16.87
>>847
全ての刺激においてOct4-GFP+の細胞が一律死ににくくなってるってことか?
そっちの方がSTAPより大発見だろWWWWWW
882名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:17:27.66
理研もこのNature論文のコレスポに説明させろよ。 堂々とやればいいじゃん。
で、コレスポは誰だっけ?
883名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:17:46.37
>>872
またそういう天に唾はくようなことをwww
884名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:18:06.39
>>873

ひょっとして>>744で量子化テーブルを逆にとらえてる池沼はあなた?wwww
885名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:18:27.94
どっちも詐欺。研究費詐欺。
それで救われる人がいるなら宗教。
実際現在の再生医療研究の主体はバチカン資金。
886名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:18:55.73
何回もレスするやつはトリップつけろよわかりにくい
887名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:19:01.15
>>878
とにかく使用したフィルター条件の入った生データを出してもらえれば解決する話だな
「間違って」別のフィルターを使用した可能性だって十分想定されるんだから
888名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:19:16.24
戦艦にいったら
あらためて 夢株 が原因だとわかったわ
889名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:19:19.93
片瀬久美子 @kumikokatase 14時間
物理学の分野で起きたヘンドリック・シェーンの研究不正も、ノイズまで酷似した
二つの全く異なる実験データ(グラフ)が決め手となり、不正の追及がされました。

片瀬久美子 @kumikokatase 14時間
あと、論文に掲載された画像に加工がしてある場合、その気になって探されたら
すぐにバレます。画像解析のエキスパートの手にかかれば、あっという間です。
こっそりやって発覚しないことが
続いたとしても、何か切っ掛けがあれば見つけ出されてしまいます。一番良いのは、
不正な操作をしないことです。

片瀬久美子 @kumikokatase 14時間
不正の初期に発覚しないことで、それをやり続ける(引っ込みがつかなくなる)という
ケースは多いです。
890名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:19:48.84
まあこの板もすぐにID強制表示になって変な奴の連投は消えると思うけどね!
891名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:20:02.08
元になる細胞の方にも条件がある根拠は、マウスの新生児では出来るけど、他では出来ていないことかな。
今後、他の細胞でも出来たとしても、明らかに新生児と効率が違うなら、それはもとの細胞にも条件があるってこと。
その条件って言うのは、おそらく元細胞が発現している遺伝子の違い。
また、ストレスによっても遺伝子発現が起こるので、基本的に、STAPも遺伝子発現制御による、iPS細胞に含まれることに
なると思う。本当にストレス「だけ」で、遺伝子発現変化もなく幹細胞になるなんて事があるとすれば、それこそ
生物学の歴史を愚弄してるわw
892名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:20:14.90
>>857
いやだから、それでも十分大発見なんだよ、本当ならね。

肝心なデータを見せずにリプログラミングとか言い張るからケチがつく。

組織中に万能細胞がいるというのが元々のバカンティの仮説。

それでとどめておけば良かったのに、ヤマトが変な入れ知恵したんだろ。
893名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:20:24.53
>>879
その遺伝子のメカニズムは全く不明だろうが。
ES細胞の遺伝子発現を猿真似したらES細胞っぽいものが出来たってだけの話。
そんなもん科学として全く面白くない。
Oct4というスイッチを押している、より本質的な仕組みが上位に存在するのに、そこを見ようとしていない。
894名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:21:01.76
それにしてもみんな,いい暇つぶしができてんだから,
それだけでも小保方さんに感謝なくちゃ,だな。
これがなければ酒飲んだり風俗行ったりして金使わなきゃ
なんないとこだったんだからwww
895名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:21:18.44
記事では、グループ側の見解として「新生児と大人で成功率が異なるのは、細胞の老化が原因と見られる」書いてあった。
その老化は細胞の器質的な老化と考えることは出来だろうか?
細胞の年数経過が初期化に関する部分のエピジェネティクスを抑制していくという研究はあるんだろうか?今の時点では
仮説に過ぎないんではないんだろうか?年数経過が選択的に初期化に関するエピジェネティクスを変化させていくのだとしたら、
何らかのメカニズムが必要です。
896名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:21:34.32
>>890
ID表示の板でも連投で荒らす奴は多いけどなぁ
もうこの人あんま気にしてないんじゃ
897名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:21:49.48
http://www.ipscell.com/stap-new-data/

Yoshiyuki Seki on 2/13/14 wrote:

ここなんでグリーンなん?あとでnegativeになってるから赤じゃないの?
898名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:21:56.06
ES細胞の猿真似をどの細胞でも引き起こす技術って、実際に実現できたらすごいよな
ノーベル賞確定だろwwwwwwww
899名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:22:33.12
>>897
上げて落とすための罠
900名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:22:49.88
このまま有耶無耶にしてフェードアウトするつもりなんだな。
マスコミ内の早稲田OBも早稲田の恥部を露呈させたくないと思ってるだろ。
901名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:23:33.82
山中んとこは、名前が「iPS細胞研究所」だからなw
後に引けない形になってるから焦ってるんだろう。小さいやつw
902名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:24:14.09
とりあえず理研はプレスリリースで
今、再現実験してますし、もし再現できなければ神戸理研一時閉鎖して、
なぜ検証も甘く投稿してしまったか厳しく追及します。
再発防止策ができるまで予算は一切使用しません。
ぐらい言えばいいんじゃない?
こえぐらい確約すれば、ねつ造厨もだまるでしょ。
903名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:24:20.56
>>897
その時点で
even moderately encouraging report
だったんじゃないか?
904名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:25:21.03
STAP細胞についてのノーベル賞では、まず小保方さんは当確。
だいたいSTAP細胞と命名したのが彼女だからな。あと最大限二人は枠があるが……誰になるかな。
今後の実績によるかもしれないね。
たとえば人によるSTAP細胞生成に成功すればかなり有望。あるいはSTAP細胞の理論的解明に
成功した場合はその人物も有望。ただどちらも小保方さん自身が成し遂げる可能性あり。
905名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:26:24.73
やっぱり早稲田だなww
906名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:26:26.85
>>895
老化と言ってもテロメア短くなるとかに似てる、作られたタイミング機構だろ
弄って無効にできる
907名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:26:37.09
>>904
生後一週間マウス限定じゃ無理
908名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:26:40.52
>>902
再現なんて数年に渡って何度も繰り返してんだから、今さら問題になるわけ無いだろ。
頭悪いのか?
909名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:27:25.41
>>898
所詮はただのノーベル賞じゃね?
本質的じゃないから未来の教科書には載らない
910名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:27:30.55
2時からニコニコでやるの?やらないの?
911名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:27:54.63
>>908
お前は何で見てもいないことをいつも断言するんだ?頭おかしいぞ。
912名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:28:29.28
笹井さんもコレスポだから、もし不正が確定されたら研究費停止だよね?
逃げ道は、画像操作が意図的ではないとすることだけど、
電気泳動の図とか意図的でないと言えるものかな?
胎盤の方も画像の中の一部だけが似ていて、ミスで取り違えるのは難しい。
913名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:28:36.70
>>902
再現できなければ〜以降は口が裂けても言わないだろw
どんなチャンネルでもいいから
「今、再現実験してます」
これだけ言えばいいのに。そしたらちょっとは待つよ。
914名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:29:26.18
>>908
論文とは別のチームで再現してもらわないとな
915名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:30:09.88
>>908
外部の研究者が再現しないと意味ないだろ
916名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:30:58.41
VSELふたたび
917名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:30:58.62
>>2011年の小保方さんの博士論文について、バカンティ教授は、使用された画像にミスがあったことを認め、
>>機関紙に、修正の依頼をした。しかしこのミスはいかなるデータ、論文の結論及びその構成要素に全く影響を
>>与えることのない、単なる小さなミスであると述べた。

博士論文にも何の問題もないってことじゃん。せいぜい小さなミスを大きく言い立てて小保方さんを侮辱していただけなんだね。
918名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:31:26.02
>>891
分化を完了して万能性を捨てるタイミングは
ある時刻を境に一瞬で切り替わったりはしない。
どこまで分化が完了してるのかを調べて、万能性を捨てるタイミングを測ってるタイムキーパーみたいなヤツが居るはずだ。
STAPはそのタイムキーパーの仕事に干渉してる可能性があるかもしれない。
そうだとすると細胞種や年齢によって効果が異なることが説明出来る。
919名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:31:49.41
>>917
お前はもうイイよ。何の役にも立っていない。お疲れさん。
920名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:31:57.83
>>908
再現性のことあまり言うと、
和歌山さんすら自分たちでは再現できていないことが
クローズアップされるだけだぞ。
921名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:32:06.70
iPS細胞→外部から遺伝子を注入して多能性細胞を作る。
MUSE細胞→細胞を強烈なストレスのもとで培養して多能性細胞を作る

↑この二つとも結局は外部から強烈な刺激を与えることによって
多能性細胞を作製するという点で共通している。したがって
これはまさしくSTAP細胞の一種と考えられる。これからも
数多くの外的刺激による作成法が発見されるはずだ。

学界ではすでにiPS細胞もMUSE細胞もまたそれ以外のやり方で
たまたま細胞が変化した現象もすべて「STAP細胞」という大きな
枠組みの一部ではないかという意見が出ている。
つまり小保方さんがたどりついた「外的刺激によって、細胞は万能細胞
に変化しうる」という現象がそれ以外すべての万能細胞生成の方法の
もっとも一般的な原理だということになる。これがSTAP細胞という概念の
画期的な意義だ。つまりiPS細胞もSTAP細胞のごく一部にすぎないということだ。

細胞生物学を専攻すれば、いかにその発想の転換が
すごかったかわかる。間違いなくノーベル賞はとるだろう。
でもその程度で終わらず、もっとすごい実績を上げてくれることを
期待している。小保方さんの若さならキュリー夫人みたいに
ノーベル賞二つもらう可能性もある。
小保方論文は現段階でも十分ノーベル賞。生物学医学の
常識、それこそ数百年の歴史がひっくり返った。まあ
小保方さんはこれだけじゃ終わらんだろうがね。
とにかくノーベル賞は確定だね。
922名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:32:29.20 BE:2278245555-BRZ(10000)
ソチ メダル 男6 女2

STAP細胞 ねつ造

バリ島で女性が流され迷惑かける


同じ女として恥ずかしい
923名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:32:43.69
>>912
牧水さんが早々とマスメディアに取り違えを認めたのが痛かったね。
少なくとも何らかの不適切性を認めたわけだから。

まぁ早々と理研内でクロ判定が出てたら関係ないけどね。
924名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:33:00.10
>>917
まあバカンティは被告人みたいな立場だからな。
そりゃ言い訳するだろう。
それを鵜呑みにするアホがいるとは ww
925名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:33:32.57
デジカメやヒトの目がどのようにして色を認識しているのか、原理を知らない人って多いんだな。
知らないから、CCDやソフトの制御で色が付いている事も理解できない。
自家蛍光でも、緑のフィルター越しにCCDが感知して、PC上で緑がつけられると
本当にGFPが光っていると思っている人が多い事に驚かされた。

原理を理解していると、他人からは分からない他の方法がいくらでもあるんだけどなぁ。
926名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:33:41.98
>>825
STAP仮説 としておけば、プリオン仮説みたいに扱われたかもね。
927名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:33:49.13
真実は嘘よりも強いから、小保方さんは捏造厨なんか気にしないで研究に打ち込んでればいいよ。
STAP細胞は本物なんだから次期追試も成功するでしょ。一つの研究室で数年に渡って繰り返し再現できる物は
必ず外部でも実用性がある。単に作製方法をマニュアル化すればいいだけ。それが出来てないから
今は混乱してるだけで、それは時間の問題。
928名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:33:59.05
小保方の相棒、STAP細胞が再現できないことを認める
http://2ch-mtm.blog.jp/archives/3646944.html

もうこんな形で拡散されちゃってるし、フラクタル馬鹿は人が多い板で印象操作しないと
世論を誤魔化すことはできないんじゃね
929名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:34:46.04
まだ論文載ったってだけの段階で大々的に売り出した仕掛け人が知りたい
930名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:34:53.14
返す返す、あれが小さなミスなら、髭は浮かばれんのう
931名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:35:09.25
追試の成功は時期にバンバンあらわれるよ。
そうなってから捏造だと言い立てて、小保方さんを中傷した人間たちの責任が問われることになるよ。
もうほとんど間違いない。あと数ヶ月待てばいい。
932名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:35:30.46 BE:1458077344-BRZ(10000)
ソチ メダル 男6 女2

STAP細胞 ねつ造

バリ島で女性が流され迷惑かける


同じ女として恥ずかしい
933名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:35:31.04
>>925 わかってないのは流れ込んできた別板の人たちだけでしょ
934名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:35:39.24
髭の亡霊が理研を襲いそう
935名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:35:44.92
特許のFigも全部見たけど、疑問が解消するどころか逆に増えたわ
936名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:36:14.35
どう考えても今回の小保方バッシングは
かなり悪意を持った人間たちの誹謗中傷だね。
それにまともに科学論文など読んだこともないような
負け組ねらーたちがそれに飛びついてきた。
小保方さんの論文にミスがあったとしても、
それはかなりよくある軽微のミスで、論文の
結論にも趣旨にも影響を与えないもの。他の論文にだって
あふれているわけだが、ことさらに彼女の論文おミスだけを
見つけて、それが捏造の証拠であるように言い立てた。

捏造厨の根拠全滅状態

@博士論文の画像の件→せいぜいが小さなミスに過ぎない(バカンティ)
Aスタップ論文の画像の件→そもそも問題なし
Bスタップ細胞の再現性→フランクフルトでスタップ細胞再現成功、現在幹細胞培養中。
937GL:2014/02/23(日) 12:36:27.98
TCRの電気泳動のGLバンドが話題になっていたが、
どうやら、TCR-Dbeta2とTCR-Jbeta2.6という2つのプライマは
ゲノム上たかだか2.5Kb以下しか離れていない。

レーン3でGLにバンドが全くないのはやはり不自然。この程度の長さのDNAが
PCRで増幅しないはずがない。他のレーンで余裕でバンドが表れているのだから
一層不自然。本件では著者と思われる擁護者が反論しているが、
TCRbetaの対立遺伝子排除が比較的高率に起こることを理解していない。

組換え型を強調しようと操作したのだろうが、この特定のD断片とJ断片が隣り合っている細胞の割合はそんなに多くないはず。
938名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:36:36.16
捏造厨の根拠全滅状態

@博士論文の画像の件→せいぜいが小さなミスに過ぎない(バカンティ)
Aスタップ論文の画像の件→そもそも問題なし
Bスタップ細胞の再現性→わずか三週間で、フランクフルトでも慶応の助教の話でも再現確認

もうむちゃくちゃw。ただの誹謗中傷。
939名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:37:08.47 BE:3189543375-BRZ(10000)
ソチ メダル 男6 女2

STAP細胞 ねつ造

バリ島で女性が流され迷惑かける


同じ女として恥ずかしい
940名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:37:35.35
オボコの記者会見まだー?
941名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:38:00.91
真理は何よりも強い。
結果的には誹謗中傷を食らった研究でも
正しければ必ずその真価は認められる。
STAP細胞の画期的な発見の意義も必ず認められる。
ノーベル賞以上の大発見としてね。

 小保方さんは少し辛抱して、研究に励んでください。
942名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:38:23.96
IPSの再現成功まで半年かかっている。スタップの追試が成功しないと、二週間しかたってないのに
捏造の証拠にするのはおかしいわ。
943名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:38:28.69
>>929
一番のバカは理研の広報
広告代理店のノリで仕事するなや
944名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:39:05.89
オボちゃんが真っ黒だとしても、今まで誰もやったことのないテーマである
「CDBに強い刺激を与えるとCDBが初期化するか」を実験したのは偉大
945名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:39:11.11
真正の素人です。
たまにロムってます。
もう直ぐ一ヶ月になりますよね。

ここに追試してる人が居ないのは何故でつか?
946名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:39:45.55
>>933
割烹着は分かってないだろ。教育って大事なんだと強く思う。
俺の指導教官は優秀でよかった。
947名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:39:47.02
追試の成功なんてまだ先の話なのに、それを待たずにここまで話を大きくして小保方さんを中傷。
画像の問題などなんでもないかせいぜいがミス程度と、バカンティーも若山さんも言ってるわけでね。
すぐに元に戻る。それから追試成功すれば、捏造厨は終わりだな。楽しみだね。
一度ツイッターやブログで発言したことはコピペなどによって消えないし、レスも同様。
948名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:39:50.48
>>945
時間の無駄
949名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:40:06.98
>>944
ワロタ
950名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:40:09.19
                 __, 、,,_
              , ィ三ミニニ 、ミ冫ミヽ、
            //´´´ヽヽヽヽ \ヽミ
            ソ ,!  ..... ..ヾ心 ミハ iハヽミ丶
           , ソシ      ヾミハヽヽ彡川
           乂/| __, .,、,._壬ミミ彡彡川
          {///jヾiiiiiiiiiiiii光iiiiiiiiiii、ミ彡川ヾ川
           ///! ゞ゙゙゙゙゙ソ ヽ`゙゙゙゙´ i彡巛 彡シ川、
          ,/ V/ソ!   ,r'   、 ,  川 Vヽ ミ彡ヽ  おぼちゃん、一緒に謝ろ
        ゝ,イ//ハ  .´. .,,^:::t::^,,,   !iハ川ミヘ川
         ゝj// .ヘ,, . ζ.ノ`ヘ ヾ,,  i////// 入ノ
          彡' //ソヾ、` . .゙゙゙゚゚゚  .. ,゙ノ イ //乂/ {、
    __,,,-- ミ彡'彡ハ .ヾ、::::::::: ジ/{ノミ川:川=彡'ヾハ彡
  /:::::::::::::::::: 彡シ川ハ′ ヽ    ./ ハ川ミヘ川__ヾハ ̄ヽヾ
  !::::::::::::::::::::くミ彡川ヾ彡-ノ´`!   ノ⌒ヽ;ミ川:川=彡:ミ川::´::::::::`ヽ
 ! ::::::::::::::::::::/イ:心从ミ    !  ./  冫 シV.彡川ミソシ/::::::::::::::ハ
..!::::::::::.::::::::::::::l:::彡丿川    ! /   /::::::::::::::/:::::::|:::/:::::.::::::::::::::::ヽ
 :::::::::::::::::::::::::l::::::::::::::!     !/   /:::::::::::::/::::::::::l:::/::::::::::::::::::::::::::.!
:::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::|         ;'.:::::::::/:::::::::::::::::V.:::::::::::::::::::::::::::::.!
951名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:40:36.20
こんな杜撰な研究の追試に貴重な研究時間を削らされる人たちが可哀想だわ
952名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:41:38.32
>944
ほんま、きれいに初期化したほうがええで・・・
953名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:41:41.82
>>929 それは理化学研究所がプレスリリースしてマスコミが
飛びついた、ということで特に背景や陰謀はないだろ
954名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:42:00.26
生後一週間しか生きられないマウスに謝れ
955名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:42:04.53
>>943
ほんとこれ
956名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:42:31.40
>>944
どっちも初期化せえへんかったんやな、喜劇やな
957名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:44:23.43
画像疑惑とか単にミスや小さな処理に過ぎない論文の本質に関係ない物を、馬鹿達が根拠もなく
下衆の勘繰りしてるだけだろ。
そんなもんで会見しろとか頭にウジが湧いてるとしか思えない。
958名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:44:25.10
>>944
プリンセス細胞とはオボちゃんのことだったんや
959名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:44:35.99
>>943>>953
マスコミの嗅覚は凄いな
女だ!これはいけるってなったのかな
960名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:44:39.21
>>925
疑似カラーを使う機種があることくらい誰でも知ってるだろ
水銀をフィルターで分離してデジカメで撮る場合の様に、疑似カラーを使用しない場合も当然ある
backgroundまで赤い以上、他の写真とは違うフィルターを使用した疑惑をもたれるのは流れからして当然
生データの提示での反論が望まれる
961名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:45:07.82
>956
今後の日本人の研究成果の価値は、悲劇かもね。
962名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:45:43.10
ここまで来ると理研がどうやって幕引きを図るか、楽しみではある。
963名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:45:58.98
VSELは発見者はもともと存在するものを選抜したと思ってる。ところが実際には、抽出処理刺激により生成されたSTAPを見ていた。
だから緩和された条件で抽出しようとしても再現しない。骨髄由来ではなく骨質由来微小幹細胞は、骨髄由来の100倍の収率になる。
これも骨質破砕・酵素処理によりSTAPが生まれているということなら説明がつく。
964名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:45:59.41
>>945
どっかの記者ですか?
ものすごく多くの人間がしていますよ。
追試している人と、それを知っていて実際に見ている人を含めて、日本だけでも数百人は居るはずです
私の周りでも、3ラボ、実働5人、それを知っている人が数十人、と増えていくわけです。

多くの研究者は、STAPは本当かも、という可能性を全否定する事はできませんから
自身の目と手で確認して判断してますよ。
先週からは、偉い人たちが非公式で、できたできないのメールが飛び交ってると思います。
965名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:46:01.08
>959
割烹着つけた時点で本人にも責任ありだろ・・・
966名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:46:16.85
>>944
ストレスがパないな
967名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:46:42.09
普通に考えたら骨髄の方が骨質より幹細胞多いはずで、骨質の方が収率高いなんて何かがおかしい。
ところが骨質から抽出した微小幹細胞は実際にESマーカーを示した。
ならば間違っているのは「もともと存在するものを選抜した」という仮説の方だろ。
「刺激により万能細胞が新生する」というモデルならばこれらすべてを説明できる。
968名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:46:48.38
>>959 マスコミの人が重視した順序は、万能細胞、ネイチャー、
理化学研究所、ハーバード大学、女、30歳、くらいじゃないかな
969名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:47:02.22
細胞(オボ)に刺激(スキャンダル)を与えることでホスト(理研)の権威が初期化する
この現象をSTAPと名付けよう
970名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:47:02.53
>>943
適材適所でそういう人を配置してるんだろう。
971名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:47:23.47
なんか降臨してたみたいね
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1393123670/4
972名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:48:19.25
>>964
もし捏造発覚したら
追試費用は捏造の主犯に請求すべきだな
973名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:48:26.71
俺コツがわかったよ
手順はこう

1.細胞を用意する
2.刺激を与える
3.胎盤の写真を撮る
974名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:49:01.95
>>969
リプログラミングというよりただの細胞死なんじゃ
975名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:49:03.64
>>971
ずっとおる
でもそっちのスレにはいかんと思う
「戦艦」の文字スルーするし
976名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:49:05.76
>>960
いや、二つのパネルでバックが違うのは大問題なのは理解してるよ。
Westernで、レーンひとつを貼り付けているのと同じだから
977名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:49:52.41
おまいらの周りで割烹着で実験する人いる?

あと、小保方ラボって実験装置稼働実績ないんじゃない?
この数年Nature通すための仕事しかしてないでしょ?実験いらないよね。
で、白衣を研究費で購入してると思うんだが、それって架空発注だよね。
978名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:50:07.77
オホホさんの膣に刺激を与えて胎盤を形成する実験なら喜んでやります
979名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:50:54.91
ってかIPSで細胞の初期化の過程って明らかになってないの?
細胞質を捨てるとか・・ミトコンドリアとか維持できるのかよ・・
980名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:51:10.87
>>944
まず中身がいろいろ飛び出さないと初期化しない。
981名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:51:36.53
letterの方のFig2gの上のパネル、胎盤が光ってるんじゃなくて、
yolk sacがちょこんと乗っかってるだけのように見えるのは気のせいか?
982名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:52:18.90
ストレスって発想は「生命と環境」って図式の上の発想だから、「通説に反する」ってことになるが、
細胞内の情報状況と考えれば細胞内だけで簡潔した仮設が立てられる。
983名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:53:29.83
割烹着、生地が厚ければ使えそうな気はするが
薄そうだからなあ
984名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:54:00.71
細胞内分子間の情報伝達効率の理論的上限をめぐる論争に終止符
http://www.riken.jp/pr/press/2014/20140218_1/

ポイント
スパコンと世界最高性能の計算手法を組み合わせ、生物物理の基礎問題に決着
最新理論の誤りを指摘し、古典的理論を発展させた新規理論を提案
iPS細胞やSTAP細胞の分化や免疫細胞の働きのより詳細な理解に役立つ

理研は既にSTAPの先のことを見据えているよ
985名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:54:00.75
>>967
思考が単純すぎ。

100000000個の組織細胞の中から10個の目的細胞を単離するのと

10000個の組織細胞の中から10個の目的細胞を単離するのでは

現在の技術では、後者の方が収率がよくなる
986名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:55:10.62
>>945 

再生医療には興味がさほど無いから(興味はあるが、自分の研究テーマとしては興味なし)。
987名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:55:55.68
988名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:56:13.48
>>985
それが成立するには通常細胞密度を無視して、骨髄にも骨質にも均等に幹細胞が配置されてなければならないんだが。
989名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:56:29.38
報道ステーションでは捏造ではないというスタンスらしいね
990名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:56:32.80
STAP細胞研究に参入するなら今しかないからな。
今がチャンス。まだ小保方論文でようやく概念が確立されたばかり。
ここで顕著な実績を残すことは、iPS細胞やMUSE細胞やES細胞よりはるかにやさしい。
しかも実績が出れば、ノーベル賞に結びつく可能性が高い。今世界中の研究者が色めき立ってるだろうな。
これ以降の結果いかんによって誰がノーベル賞取れるかが決まる。
991名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:57:21.42
>>989
ごく常識的な考えだろ。ここにいるやつも、本当は捏造なんて思ってないだろ。
992名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:57:51.27
>>944
座布団5枚くらいあげたい
993名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:58:49.81
小保方さんを信じるというより、自分はSTAP自体はあると思うんだよね
小保方さんやMuse細胞の人が何らかの勘違いをしていたとしても
それらの実験の何らかの原因で発生してると思うわけ
994名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:58:54.82
>>991
思ってますけど
995名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:59:56.48
ストレス耐性のある万能細胞が元々隠れてたって、よく考えたら何かおかしいよな。
その万能細胞はいつどこで生み出されたんだよ?
問題の解決になってない。まるで、地球の生命は地球外から来たみたいな説明だ。
996名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:59:57.26
ニコ生まであと1時間か
997名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:59:58.29
>>988
よく理解出来ない。
もう少し具体的に。
998名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 13:00:33.52
>>993
おれもそう思いたかったんだが、TEやNPを見た後ではそれもどうかなと思い出した。
999名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 13:00:44.73
捏造・再現性の話から切り離してstap細胞について考えたら
懐疑的に捉えられなくなったと言うのは「希望的観測」に過ぎないだろう。。。
1000名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 13:00:48.31
>>995
受精卵は万能細胞だか?
お前は宇宙からやってきたのか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。