生物板雑談スレッド2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しゲノムのクローンさん
軽い話題や雑談は「雑談スレッド」を御利用ください?

前スレ 生物板雑談スレッド9825;
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/life/1007712826/
乙?
&9825;
か と ち ゃ ん 、 屁 ゜
5sage:05/01/08 16:58:53
コアラが好きです
誤爆しました
7名無しゲノムのクローンさん:05/01/09 01:30:57
ワロス
8名無しゲノムのクローンさん:05/01/09 16:30:11
Summerたんかわいい
兵庫県大一の天才的な美女。
今はWinterだ
寒いねしかし
11名無しゲノムのクローンさん:05/02/06 23:54:30
大学スレ廃止されたね
ここで、大学の枠にとらわれず雑談でもする?
13名無しゲノムのクローンさん:05/02/07 10:39:20
14こっち?:05/02/07 18:03:40


【衝撃】お前らは童貞じゃなかった!!【新事実】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1107737935/
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :05/01/31 00:43:27 ID:r1qNeOgu0
童貞とは性交の経験の無い未成年者のことをいう(広辞苑より)

(゚д゚)

29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :05/01/31 00:51:19 ID:HuXdAY2j0
遅性
性交の経験が諸事情などにより遅れている成人男性のことをいう(広辞苑より)
おまいらまた全板人気トーナメントだぜ。
俺は携帯からだから専用スレ立てれないが、またみんなで盛り上がらないか?
どーでもいいが気になった
赤ん坊と母親って臍の緒でつながってるじゃない?
あれってどこまでが母親の細胞でどこからが子供の細胞なの?
わかったらトリビアに送れるかも。
17コヤマネコ:05/02/24 10:38:37
スレ立てられないのは何故?携帯だから?
18名無しゲノムのクローンさん:05/02/27 12:29:44
グルコース−6−リン酸の定量法について知りたいのですが。
ここがすれ違いであればどこか適当なスレを紹介してください。
19名無しゲノムのクローンさん:05/02/27 12:47:17
>>18
すみません。18はマルチになってしまったので無視してください
>>16
トリビアネタにはならないだろう・・・
と書きかけて自信が無くなった。
時々常識かと思っていたことも出てるしな。
本題にレスし忘れた。
へその緒は全部卵細胞由来だよ。
胎盤が母体側と卵細胞由来の細胞で構成されている。

イメージとしては、母体の血液で満たされた袋に胎児側の
へその緒の先が根のように広がって浸かっている感じ。
>>22
卵細胞の方からへその尾がのびて行くのか、
それとも胎盤の方から、卵細胞の方にへその尾が
のびて行くのか?

悪い質問だろうか、、、
24のぼる:05/03/10 11:28:02
始めました、のぼるです。

初めて生物板に書き込みさせてもらいます。
他板で、「地上最強の生物は何か!?」
っていう議論で超盛り上がってしまい、
結論がでなそうなので、
「ちょっと生物板で聞いてくる」
ってことになったんですけど・・・。

今まで同じような話題は何度もでたと思いますが、
若輩者の我々にお教え願えませんか?
宜しくお願いいたします。
25のぼる:05/03/10 11:30:32
ちなみに、候補にあがってるのは

サイ、ゾウ、シウバ、クマ

こんなところです。
宜しくお願いします。 
26のぼる:05/03/10 11:37:08
野生生物板で似たようなスレみつけました。
お騒がせいたしました。

張り切って雑談を再開してください。ペコリ
■抜いて見てくだだい。
http://web1.nazca.co.jp/■hp/cinemano/houan.html
http://www.geocities.co.jp/■AnimeComic-Palette/5592/zinken01.html
みんなとにかくメールを送ろう!官邸でも国連でもホワイトハウスでも
ゲーム会社でもタレント事務所でも出版社でも
あとここに反対の方は"一人一票"お願いしまつ。↓
【人権擁護法 反対大署名 スレッド】 Part3
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/event/1110432013/
28名無しゲノムのクローンさん:2005/04/20(水) 22:18:05
昨日定食屋に行って味噌汁飲もうとしたら,味噌汁から培地のにおいがして吐きそうになった。
なんとか頑張って口に入れたけど,やっぱり培地だったから無理矢理飲み込んだよ・・・
29名無しゲノムのクローンさん:2005/04/23(土) 02:06:11
学振不採用だった人の数→
ってスレなんでなくなったの?
30名無しゲノムのクローンさん:2005/04/23(土) 02:20:38
スレ立てた1が学振通っちゃったからだよ
31名無しゲノムのクローンさん:2005/04/23(土) 23:55:10
むかっ
32名無しゲノムのクローンさん:2005/04/23(土) 23:57:06
だしぬくなんて チドイよ
33名無しゲノムのクローンさん:2005/04/24(日) 16:48:50
でも書き込み多かったのにねぇ。削除せんでも…。
34名無しゲノムのクローンさん:2005/05/07(土) 02:19:11
結んでヒライテ
手を打って結んで
股開いて▼を打って
その手を●●に
35名無しゲノムのクローンさん:2005/05/10(火) 14:27:27
なんか今日東京で変な虫大発生してない?
さっき渋谷から新宿まで原ちゃり乗ってたら白い
ショウジョウバエみたいのがびしびし顔にあたった。
どこか一箇所に集中しているのではなくまんべんなく
どこにでもいる感じ。
36名無しゲノムのクローンさん:2005/06/07(火) 15:54:51
     ___
    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < 理系全般板のためにパソスレageろおめーら
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/  アソパソマソスッドレ〜理系で氏ねよおめーら〜
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1118073079/l50

念のため、文字レス禁止ですのでご注意くださいおめーら
37名無しゲノムのクローンさん:2005/06/13(月) 08:25:53
>>35
いまさらだけど、羽虫かアブラムシじゃないのかなあ。
春だねえ。
38名無しゲノムのクローンさん:2005/06/13(月) 17:19:09
学校で検便がぁるんですけどどぅ回避できますか?また、また検査してもバレなぃ様な動物の糞は何かぁりますか?ご解答お願いします。
39名無しゲノムのクローンさん:2005/06/13(月) 17:32:03
あくまで拒否すれば良いだけのこと。他のものを使ったら絶対バレル。
40名無しゲノムのクローンさん:2005/06/13(月) 18:45:49
犬の糞つかって検査に引っ掛かりまくった奴がいたらしいよw
41名無しゲノムのクローンさん:2005/06/13(月) 19:58:20
ばれないのは、家族や恋人のうんこ
42名無しゲノムのクローンさん:2005/06/13(月) 21:52:42
取得が難しくないのか?
43名無しゲノムのクローンさん:2005/06/13(月) 23:36:27
愛があれば
44名無しゲノムのクローンさん:2005/06/14(火) 02:40:32
そんなゆがんだ愛はないと思うよ、普通は。
45名無しゲノムのクローンさん:2005/06/14(火) 11:23:37
変態=ゆがんだ愛とでも?

同性愛反対者ですか?ブッシュマンセーですか?ああ、そうですか(w
46名無しゲノムのクローンさん:2005/06/14(火) 20:01:15
つーか、本人の健康のため検便してんのに、自分のクソを代わりに差し出すのは
愛じゃないってこと。

なにをマジレス支店倒れ・・orz
47名無しゲノムのクローンさん:2005/06/26(日) 21:07:32
研究者になれなかった人は
どんな職業に就くんですか?
48名無しゲノムのクローンさん:2005/06/28(火) 13:54:14
>>47
ポスドクという名のフリーアルバイター。
49名無しゲノムのクローンさん:2005/06/30(木) 16:05:15
・・・o rz
50名無しゲノムのクローンさん:2005/07/02(土) 17:14:47
今Tris-HCl量ろうとしてメスピペット使ったら、
勢いあまって口に入ったwwアブネww
51名無しゲノムのクローンさん:2005/07/29(金) 18:49:21
皆さん沢山回して下さい!!
面白そうなので広めてみましょうよ。
メールでもコピペでも構いません。
7月30日(土)つまり明日に
全国のコンビニでうまい棒を買い占ようという作戦です。
この日以外は買わないようにして、
コンビニを驚かす予定です。
突然うまい棒が飛ぶように売れたことを記念して
製造会社(やおきん)が、この日を
「うまい棒の日」に設定することが目的です。
方法はとっても簡単。
コンビニで1本10円のうまい棒を
買えば良いだけ!!
さぁ皆さん、奇跡を起こしまショォォ!(爆
52テスト失礼します:2005/08/01(月) 01:28:15 BE:433091669-
53名無しゲノムのクローンさん:2005/08/02(火) 07:59:38 BE:320808858-
うまい棒かったか?
54名無しゲノムのクローンさん:2005/08/02(火) 09:09:15
なんか昨日から Elsevier の Science Direct に入れないんだが、俺だけ?
5554:2005/08/02(火) 17:50:39
うちの問題ですた。
56名無しゲノムのクローンさん:2005/08/04(木) 13:07:22
今受験生なんですがクローン人間、再生医学、人類の品種改良などについて将来勉強するにはどこの大学がいいでしょう?院にももちろん行くつもりです。
志望校は順に東邦大学、東京薬科大学、成蹊大学、法政大学、東京理科大学、東洋大学、立教大学。北里大学理学部物理かあたりを今考えています。
しょせんこんなレベルですがアドバイスをお願いします
57名無しゲノムのクローンさん:2005/08/04(木) 13:10:02 BE:192484883-
ぶっちゃけ、東大に行くのが一番お勧め。
それ以外はどこに行けばいいとかじゃなく、
個人の必死の努力でがんばれしかないとオモ。
58名無しゲノムのクローンさん:2005/08/04(木) 13:35:35
クローン犬出来たみたいだね。
しかも、米と韓の共同チームだって。

日本遅スwwwwwwwwww
59名無しゲノムのクローンさん:2005/08/05(金) 01:44:27
竹内久美子は科学を俗なことに使ってるな
60名無しゲノムのクローンさん:2005/08/05(金) 02:22:30
>>56とにかく、国公立
科目絞っちゃた?

早慶目指せ

61名無しゲノムのクローンさん:2005/08/05(金) 02:57:38
すいません。
ロンダって何でつか。
6256:2005/08/05(金) 08:35:04
科目絞ってしまいました。
理科一科目なので慶応は無理です。
今の偏差値が河合模試54なので早稲田はすこし厳しいかもしれません。
東邦大学、東京薬科大学、成蹊大学、法政大学、東京理科大学、東洋大学、立教大学。北里大学理学部物理あたりではどうでしょうか?
ど、どこも変わりませんか?
大学入ってからも首席を目指して頑張るつもりです
63名無しゲノムのクローンさん:2005/08/05(金) 09:07:37
>>56
科目を絞ることを考えている時点で、主席はもうむりだろ?
受験で選択した科目いがいの教科でどうやって優をとりつづけるんだ?
アタマをひやせ。
私大の理学部物理学科は、中学高校の理科の先生か、予備校の理科講師を
養成する人材養成ユニットと化している。企業人になりたいなら、工学部
か薬学部、食品系にすすむなら農学部 ともかく私大の理学部物理はやめとけ
64名無しゲノムのクローンさん:2005/08/05(金) 09:10:49
>>62
大学はいってから主席目指すより、いまから東大のビリ狙ったほうが後々考えるとラクだよ。
いろいろな意味で教育の質がダンチだから、ハンパなことすると後悔がまってるぞ?
65名無しゲノムのクローンさん:2005/08/05(金) 12:22:31
人生にはいろいろ楽しいことがあるのに、
研究しかしないなんてありえません。
66名無しゲノムのクローンさん:2005/08/05(金) 14:07:15
↑言えてる!
67名無しゲノムのクローンさん:2005/08/05(金) 15:49:48
アンフォルジンってBSEの治療に役立つかどうか、実験段階なんでしょ?


68名無しゲノムのクローンさん:2005/08/06(土) 12:56:43
>>64
研究不向き。研究者になりたいなんていうなよ。
6956:2005/08/06(土) 13:11:09
>>62
そうなのですか、でもあと半年で東大は無理だからそれなら私大に入って東京大学院目指そうかと。
自分の志望校から毎年10人くらい東大の大学院行ってますし・・・
とりあえずやれることからやっていきます
70名無しゲノムのクローンさん:2005/08/06(土) 16:44:40
東大の院生募集要項見てみろよ。
71名無しゲノムのクローンさん:2005/08/06(土) 18:45:39
ロンダ後の人生しってたら、浪人してでも灯台だな。
72名無しゲノムのクローンさん:2005/08/06(土) 20:32:26
ある国を詩人と古典物理学者と数学者と量子物理学者と哲学者と羊飼いと生物学者が
一緒に電車で旅行していた。
すると、窓から牧場が見え、そこには1匹の黒い毛の羊がいた。

詩人:この国の羊の毛は黒いんですね。
古典物理学者:いえ、この国には黒い毛の羊が少なくとも1匹いるということしかわかりません。
数学者:いえ、この国には身体の少なくとも片側の毛が黒い羊が少なくとも1匹いる
     ということしかわかりません。
量子物理学者:いえ、観測から時間tの経過した現在、この国には身体の少なくとも片側の毛が
         黒い羊が少なくとも1匹いるという事象すら不確定です。
哲学者:いえ、記憶の中に存在するあの黒い羊が本当に実在したものだったかどうかすら
     確かではありません。確実なのは、「そう考える私がいる」ということだけです。
羊飼い:たぶんジャコブ(Jacob)種の子供じゃないかな。古代種の血をひく希少羊で、
     白と茶のパッチワークのような毛に包まれているんだ。子供は真っ黒だよ。
生物学者:じゃあ確認してくる。

生物学者はそう言い残して車窓から飛び降りた。
73名無しゲノムのクローンさん:2005/08/06(土) 20:33:17
後日談

生物学者:ウェールズ地方以外で見るのは初めてだったから確信が持てなかったんだが、
       あの黒い羊はハードウルシュマウンテンの成体だったよ。
       いい旅行になって良かった!
74名無しゲノムのクローンさん:2005/08/06(土) 21:11:06
どこがおもしろいのか。
7556:2005/08/07(日) 10:17:28
ロンダ後の人生ってそんなに悲惨なのですか?
もう現在で一浪なのですが・・・
76名無しゲノムのクローンさん:2005/08/07(日) 12:20:17
>>75
私もそれを知っていたら10年でも20年でも浪人して灯台を目指したかも知れん。
日本で大学と言える大学は灯台か鏡台くらいしかないような気がするよ。
77名無しゲノムのクローンさん:2005/08/07(日) 20:08:28
エチゼンクラゲどうにかして。あとオニヒトデ。
78中学生:2005/08/20(土) 16:35:34
白クマと普通のクマって結婚出来ますか?
もし出来たら生まれてくる子供はどんな色を
していますか?分かる方教えて下さい。
79名無しゲノムのクローンさん:2005/08/20(土) 16:48:45
>>78
パンダになるんだよ
80中学生:2005/08/20(土) 17:46:00
↑が嘘だと言う事は僕にでも分かりますよ。
81名無しゲノムのクローンさん:2005/08/20(土) 18:17:29
>>79
ウソ教えちゃダメ。

ハイイログマになるんだよ、坊や。
82名無しゲノムのクローンさん:2005/08/20(土) 19:02:53
>>79
シマウマというのもあり得る
8356:2005/08/20(土) 20:55:51
いや。人間になるんだよ。それがミッシングry
84名無しゲノムのクローンさん:2005/08/20(土) 22:36:33
>>83
所詮、最初から私学しか狙わない奴はその程度か。
85名無しゲノムのクローンさん:2005/08/20(土) 22:46:31
えぇ!? キングコング か ドンキーコング かと思った ...
86中学生:2005/08/21(日) 21:36:22
そろそろ本当のこと教えて下さい。
87正答:2005/08/21(日) 22:33:18
結婚できません
88名無しゲノムのクローンさん:2005/08/21(日) 22:38:41
結婚って・・・カワイイ
89中学生:2005/08/21(日) 22:46:41
>>87

と言う事は白クマとクマは、
たぶん人間とサルみたいな
感じで結婚しても子供は生
まれないんですね。
9056:2005/08/21(日) 23:03:23
ふぅ。明日模試の返却だな
91名無しゲノムのクローンさん:2005/08/21(日) 23:12:12
野生のチンパンジーを撮影するときって
取材陣営がモロにチンパンジーの群に紛れて撮影してますよね?
しかもド至近距離で。
これじゃチンパンらも気が散って正確なデーター取れないんじゃないっすかね?
92名無しゲノムのクローンさん:2005/08/21(日) 23:48:42
少なくともチンパンジーは性行為を見られても恥ずかしがって隠したりはしないだろう。
93名無しゲノムのクローンさん:2005/08/21(日) 23:52:40
ヒトは服を着るようになったから、性行為を見られて恥ずかしく感じるようになったのかな。
いや、多分、裸で生活するようになっても陰部だけは隠すような気がするので、やはり
恥ずかしがるだろう。
どうして人類は性行為を見られて恥ずかしく感じるようになったのだろう…。
94名無しゲノムのクローンさん:2005/08/21(日) 23:54:56
いくらチンパンエテ公でも異生体が身近に接近してきたら暴れるんじゃないか?
95名無しゲノムのクローンさん:2005/08/22(月) 14:47:29
あげ
96名無しゲノムのクローンさん:2005/08/22(月) 19:59:32
【奇跡】ニホンカワウソの糞DNA鑑定で生存確認【高知】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1124359012/l50
97名無しゲノムのクローンさん:2005/08/22(月) 21:53:29
オマイラ神を信じるか?
今日もオナヌ-してペ@スから滴り落ちるスパームを見てて漏れは気付いてしまったんだ。
あぁまた何億ものスパームが氏んでいくんだな…毎日毎日作っては殺し作っては殺し…一体何匹がヒトになれるんだろ…
まるで人間みたいだな…
…ん?
…っっはっ!
そうか、人間もスパームだったんだよ!地球、ってかこの世が精巣でさ。人間って氏ぬじゃん。ま、それがいわゆる射精であの世にイった人のほんの一握りがいわゆる卵子的なものに会ってさらに上位の存在(それがよく言われる“神”のようなもの)になれるってわけ。
ほら銀河系→太陽系→原子みたいに同じ構造が続いてくってあるじゃん?それと一緒で???→スパームから人→人から???→???みたいに続いてくんだよね。
やべ、漏れ天才かも…
9856:2005/08/22(月) 22:23:49
どちらかというと物理的な話かな
99名無しゲノムのクローンさん:2005/08/25(木) 22:17:47
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/life/1104743007/
★薬学部に行っとけばよかったと後悔してるヤツ★

ここの基地外ウオッチングをしませんか?
レスは入れないで、生暖かく見守るのです。
100中学生:2005/08/28(日) 18:10:40
NHK-BSの「ななみちゃん」は、

 http://www.nhk.or.jp/nanami/

生物学的に見た場合、どの動物に一番近いですか?

ちなみに、僕は「イヌ」じゃないかと思っています。
101名無しゲノムのクローンさん:2005/08/29(月) 00:09:21
比較形態学によれば、

新 種 だ
102名無しゲノムのクローンさん:2005/08/29(月) 14:16:46
鍾乳洞を見た時、ライトのあたっている部分にコケや草がはえていた。なんでだろう
103名無しゲノムのクローンさん:2005/08/29(月) 21:22:16
あ〜どうしよう
明日昆虫細胞いじるのか・・・
コンタミネーション起こしたら怒られるんだろうな

あ〜それに2Dの電気泳動もやらなきゃいけないんだorz
104名無しゲノムのクローンさん:2005/09/04(日) 18:14:54
 原因は樹脂です。染色剤に含まれている樹脂(プラスチック
チップ)が毛穴から入って、固まり、夏になると樹脂がとけ血
中にはいり、骨セメント(32人が死亡)の事件 のような症状が
でます。
 骨セメント事件は溶けた人だけが症状起こしていますが、ヘ
アカラーはほぼ全員に樹脂が体内に蓄積されています。つまり、
染めた人全員にこの症状がでる可能性があります。樹脂による
病気は色々な症状(ガン、突然死、白血病、婦人病)に分散して
いるので厚生省はきづいてないようです。

 今後、国際的な問題になっていくのは必至です。お願いです。
染めないでください。


【骨セメント事件について】
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/science/20050825/20050825i515-yol.html

【プラスチック樹脂の危険性】
ttp://nature.cc.hirosaki-u.ac.jp/lab/3/animsci/030922_BPA.html
105名無しゲノムのクローンさん:2005/09/10(土) 14:10:49
ベルリン(AP) ドイツ北部、ハンブルク市アルトナ区の池でここ数週間、
1000匹以上のカエルの体が膨れ上がり、「爆発」するとの現象が発生
している。ドイツの科学者たちは、原因がつかめず、頭を痛めているという。
AP通信が27日、報じた。

ハンブルクの公共衛生当局などによると、科学者は池の水質とカエルの
両方を検査したが、水質は市内の他の池と比較しても良くも悪くもなく、
カエルの異変につながるようなウイルスやバクテリアなども検出出来な
かったという。

地元環境保護団体は、「まるでSF映画の1シーンのようだ」と地元紙に
述べている。体が膨らんだカエルが爆発するまで数分間かかるともしている。

生物学者らがいくつかの仮説を提示したが、いずれも否定されているという。
市は住民に対し、調査が続く間は池に近づかないよう注意している。

引用元:CNN
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200504280014.html
106名無しゲノムのクローンさん:2005/09/10(土) 14:22:31
生物板に雑談スレが有ったなんて初めてしった
107名無しゲノムのクローンさん:2005/09/10(土) 14:38:09
>>105
最近のピアノマンの報道でもそうだったが、海外のメディアから来る情報は
実にいい加減だ。とくに英語圏以外の国から来る情報は。これは報道する
マスコミに言語を理解する能力が欠けているせいかも知れないが、
それはともかく、今回の報道についてももう少し成り行きを見る必要があると思う。
とくに、
>科学者は池の水質とカエルの
>両方を検査したが、水質は市内の他の池と比較しても良くも悪くもなく、
>カエルの異変につながるようなウイルスやバクテリアなども検出出来な
>かった
この記述はきわめて疑わしい。
108名無しゲノムのクローンさん:2005/09/12(月) 20:10:15
エイベックスがモナーを盗用し、独占的に利用しようとしています。
新たなモナーのAAを使用するには、エイベックスの許諾を必要とします。

ジャケット
http://49uper.com:8080/html/img-s/79562.jpg
「のまネコ」問題について優しく教えるサイト
http://www.geocities.jp/nomaneko_mona/
109名無しゲノムのクローンさん:2005/09/26(月) 23:34:49
なんだか研究室で俺だけいつも違うことやっているんだよな。
皆のPCからボスの自宅のPCまで直してたり、
異音を発している機器のメンテナンスをしたり。
特に実験道具を作るのが好きで、
100均のカチカチ数を数えるやつでコロニーカウンター作ったり。
今はチップを効率よく詰める道具を作ってるし・・・。

俺の実験机にはよく半田ごて、ヤスリ、ドライバーが・・・。
他にも俺みたいな奴っている?
110名無しゲノムのクローンさん:2005/10/17(月) 21:24:13
ミームとかドーキンスが好きな人はどのスレに行けばいいですか?
111名無しゲノムのクローンさん:2005/10/17(月) 21:33:15
機能のあるRNA分子を産生するDNA領域のことをなんていうんでしょうか?
スレ違いだったら誘導お願いします
112名無しゲノムのクローンさん:2005/10/17(月) 21:56:41
>>111
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/life/1116723548/l50

rRNA/tRNA以外の機能のあるRNA分子とか言ってる時点で OΓL
113名無しゲノムのクローンさん:2005/10/17(月) 22:02:48
>>112
そこで聞いていいんでしょうか?
114名無しゲノムのクローンさん:2005/10/19(水) 01:36:31
>>109
俺。
やすりは引き出しにしまってあるよ。
スプレッダー作るの得意でしょ。シャーレまく道具。
115名無しゲノムのクローンさん:2005/10/24(月) 02:23:24
>>114
手本無しで研究室1,2番の出来の奴出来たよ。
ヤスリはでかいヤスリと小さいダイヤモンドヤスリが入ってる。
引き出しに入ってる変ったものといえば、アクリル用接着剤。
チビタンのボタン周辺の良く壊れるところもきれいに直った。
116名無しゲノムのクローンさん:2005/10/25(火) 17:20:37
誰かいませんか〜?
もー実験待ち暇で暇で
117114:2005/11/02(水) 00:24:44
ガラス細工に手本なんかいらないだろw
アクリル用接着剤は確かに欲しい。こないだラボ中あさったけど、
見当たらなかった。仕方ないから木工用ボンドで代用したけど。
118名無しゲノムのクローンさん:2005/11/02(水) 02:38:04
>>117
木工用ボンドで代用できるわけ無いだろw
買って来いよ。アロンアルファでもOKだ。
119名無しゲノムのクローンさん:2005/11/02(水) 06:56:15
>>118
水に弱いからアロンアルファは駄目だろ。
アクリルなんかはクロロホルムとかでくっつけれないかな?
120名無しゲノムのクローンさん:2005/11/02(水) 14:59:52
>>119
> 水に弱いからアロンアルファは駄目だろ。
頭が固いね。だったら接着した周りをコーキング剤で
塗り固めればよい。
121名無しゲノムのクローンさん:2005/11/02(水) 15:02:40
昔、アクリルの接着にアラルダイトを用いたが、
今でも売ってるのかな。
122名無しゲノムのクローンさん:2005/11/02(水) 20:15:54
今日も使ったよ
123名無しゲノムのクローンさん:2005/11/02(水) 21:11:16
>>120 そもそもダメなのにbad know howを駆使してまで解決を図ろうってのを、ふつーは頭が硬いって言わないか?
124名無しゲノムのクローンさん:2005/11/02(水) 21:14:36
柔軟性があるとも言うぞ。
あるものを使ってトラブルシューティングする能力も知能の一部。
125名無しゲノムのクローンさん:2005/11/02(水) 21:36:14
アクリルならクロロホルムで一発だよ。
126名無しゲノムのクローンさん:2005/11/02(水) 23:37:08
敵がアクリルで苦労して組み立てた器材には、
クロロホルムを噴霧してやればいいわけだ。
127名無しゲノムのクローンさん:2005/11/04(金) 08:47:50
やっぱりクロロホルムでいけるんだな。
じゃあ俺の引き出しに入っているアクリル接着剤がなくなれば、
クロロホルムを代わりに入れてやれば良いな。
先日、クロロホルムでもアクリル用でもくっつかない奴があったから、
クロロホルム+CDケースをエッペンに入れて接着剤作ってみたが、接着力は弱かったな。

>>120
わけわからん。弱い接着力でよければ、そのままコーキング剤で接着すれば良い。
強い接着力が必要ならアロンアルファは駄目だろ。
>>117
弱い接着力でよくて、水がかからないならもちろん使えるよな。
木工用なら剥がす必要が出てきても、素材を傷めなくて便利だよな。
ペットボトルで自動給水機を作ったときにお世話になったわ
128114:2005/11/05(土) 00:57:05
素材がアクリルかどうかよくわかんないんだけど、
クロロホルムいまいちだったよ
129名無しゲノムのクローンさん:2005/11/06(日) 02:00:04
>>128
要するにクロロホルムはアクリルを溶解する作用があり、
その性質を利用してアクリルを接着するということだろう。
だから、素材がアクリルかどうか分からんものをクロロホルムで
接着できなかったのは、クロロホルムがダメなのではなくて、
その素材がアクリル製ではなかったというだけだろう。
130名無しゲノムのクローンさん:2005/11/11(金) 17:24:49
11/10 生命科学研究科 山元教授の研究が科学雑誌Natureに掲載

東北大学大学院生命科学研究科 山元教授の研究が科学雑誌Natureに掲載され、表紙を飾りました。

記者発表: ニューロンに刻印された性−雄の求愛を引き起こす神経回路
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/pub/pdf/20051111.pdf
  
生命科学研究科 山元教授の紹介
http://www.lifesci.tohoku.ac.jp/teacher/neuro/t_yamamoto.html
131名無しゲノムのクローンさん:2005/11/11(金) 18:39:10
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1131430049/

盛り上がってます。遊びに来てください。
132名無しゲノムのクローンさん:2005/11/14(月) 23:27:56
細胞のウイルス感染て手間かかる
133名無しゲノムのクローンさん:2005/11/16(水) 18:55:01
飼育しているコハクオナジマイマイが最近急に死にやすくなった・・・orz
134名無しゲノムのクローンさん:2005/11/17(木) 00:56:44
昔コピペを集めるスレがあったと思うけどどこに行ったかな?
吉野家の方じゃない方。

神経ネタのやつを探してるんだけど。
135名無しゲノムのクローンさん:2005/11/17(木) 01:09:22
こういうのの神経版

ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ATP出るっ、ATP出ますうっ!!
アッ、アルファッ、ケトグルタル酸ーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!アルドース開裂しないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
イヤアアアアアアッッッッ!!!!
グルコースーーーーっっっ!!!コハクッッ!!リンゴ酸ッッ、フマル酸ッッ!!!
おおっ!クレブス!!クッ、クレッ、クレブスッッ!!!クレブス回路回してっ! ああっ、もう
TCAサイクル回してぇっ ああっ、もうダメッ!!ミトコンドリアーーーーっっっ!!!
無理イッ!限界ッ!乳酸発酵にしてェェェェッッッッ!!!!
いやぁぁっ!アセチルCoA、38分子もATP出してるゥゥッ!
運動ゥゥゥゥゥっっっっ!!!!通貨ァァアッッ!!!
136名無しゲノムのクローンさん:2005/11/17(木) 17:32:53
東日本の深海に生息していて
そいつから凄い目にいい薬だが健康食品だかが作れる、
という生物を調べてくれとか頼まれたんだが・・・
何なのかわかるか?
137名無しゲノムのクローンさん:2005/11/19(土) 15:58:28
アゲハチョウのサナギに煙草の煙をあてていたらサナギがぴくぴく動き出しました。
サナギも呼吸してるんですか?
138名無しゲノムのクローンさん:2005/11/19(土) 17:04:03
スーパーで売ってる魚コーナーの切り身って、寄生虫を取って商品とされてるの?
それとも知らないうちにみんな寄生虫ごと食べてるの?
139名無しゲノムのクローンさん:2005/12/12(月) 19:10:20
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
  遂に一番バカな板決定戦開始!2005年大会はパンク板が会場だ!
   http://music4.2ch.net/test/read.cgi/punk/1122052467/l50
            色んな板にコピペ頼む!
 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
140名無しゲノムのクローンさん:2005/12/12(月) 22:41:38
>>136

おそらく新解性サメのギンザメあるいは援交類のヌタウナギ。
前者はスクアレン、後者はビタミンAが豊富
141オカマハラ:2005/12/17(土) 21:31:00
カタツムリの中身を引き抜くとナメクジになるの?
142名無しゲノムのクローンさん:2005/12/23(金) 11:13:26
最近化粧品売り場で売っているCoQ10なんだが、
あれってユビキノンだよな?
ミトコンドリアの電子伝達物質を経口摂取して何か効果あるのか?
143名無しゲノムのクローンさん:2006/01/03(火) 17:40:00
仁義なきキンタマ総合スレッド Part13
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1135654524/396

396 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[] 投稿日:2006/01/03(火) 16:13:15 ID:r72KmPhT0
>>385
理●(ri*en)の研究所に勤務してるのかな

[仁義なきキンタマ] mayaのデスクトップ(050925-2354).jpg
yahooメールの送信者欄に本名が。(太●摩耶)
ちなみにヤフーIDはm*y*0530

太●摩耶でぐぐると、理●の研究所のサイトが引っかかる。(テクニカルスタッフらしい)
理●の所在地は和光市

[仁義なきキンタマ] mayaのデスクトップ(050903-0657).jpg
・・・和光市から羽田空港までの路線図


ヤフオクで「細胞の分子生物学 初版 」という書籍を落札→職場の仕事内容と合致

ブログを書いてる
http://blogs.yahoo.co.jp/m*y*0530
代官山の飲食店に行けることから、関東圏に在住している→和光市も通勤圏内

http://www.brain.*****.go.jp/labs/lcn/
脳科学総合研究センター 発生発達研究グループ
144名無しゲノムのクローンさん:2006/01/06(金) 16:40:15
>>141
釣りにも親切に対応する俺に感謝しろ
ならない
145名無しゲノムのクローンさん:2006/01/06(金) 21:01:01
遺伝子治療って理論的には成功するの?
146名無しゲノムのクローンさん:2006/01/06(金) 21:07:22
つけくわえ
ガンの遺伝子治療
147名無しゲノムのクローンさん:2006/01/06(金) 21:08:25
>>145-146
お前、どのスレにも書けばどっかで答えてもらえるとか思ってるだろ
148名無しゲノムのクローンさん:2006/01/13(金) 19:42:45
149名無しゲノムのクローンさん:2006/01/14(土) 14:39:29
>>148
ワラタヨ。かぁいぃ〜
150名無しゲノムのクローンさん:2006/01/15(日) 19:23:07
>>148
開けなければ出られないってことを覚えたからだろw
応援してやりたくなるな
151名無しゲノムのクローンさん:2006/01/15(日) 19:30:43
152名無しゲノムのクローンさん:2006/01/15(日) 19:39:13
>>151
可愛すぎる〜〜〜〜〜〜〜〜ッ!!!!!!

でもここ、ネコスレじゃなくね?w
153名無しゲノムのクローンさん:2006/01/15(日) 20:41:22
生物に関する雑談だし、なんでもいいんじゃね?
154名無しゲノムのクローンさん:2006/01/15(日) 20:51:14
お前いいこというな、確かにそうだ。
155名無しゲノムのクローンさん:2006/01/15(日) 22:01:01
不飽和ポリエステル樹脂にコオロギが集まるのどうして?
156名無しゲノムのクローンさん:2006/01/15(日) 22:21:53
>>155
コウモリがビール瓶の底と発泡スチロールをこすった音に反応するのと同じじゃね?

んなわけねーってか・・・
157名無しゲノムのクローンさん:2006/01/16(月) 08:10:37
宮崎大学医学部うさぎ狩り部 2 :名無しさん@おだいじに :2005/12/12(月) 20:35:07 ID:YbLL4pLV
【社会】ウサギの解剖を「冗談で」ネット公開 宮崎大6医学生☆其の2

 宮崎大医学部(宮崎県清武町)の学生6人が、ウサギの死骸(しがい)を
自宅で解剖し、その写真をインターネット上で公開していたことが12日、分かった。

 6人は11月10日から自宅謹慎中で「冗談のつもりだった」と弁明しているという。
大学側は「医学部生としての倫理観に欠ける」と事態を重くとらえ、14日の教授会で
正式に処分を決める。

 医学部総務課によると、6人は全員2年生の男性。うち1人が9月中旬、宮崎県内で
車を運転中、飛び出してきたウサギをはねた。5人はこの学生の自宅に集まり、死んだ
ウサギを解剖。その様子を撮影し、写真をブログ(日記風サイト)に掲載した。

 6人は「うさぎ狩り部」という大学非公認のサークルをつくり、ブログのアドレスを記した
ポスターを学内に掲示。ブログを見た学生から「むごすぎる」「命の貴さを冒とくしている」
といった苦情が大学側に相次ぎ、発覚した。

情報源:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051212-00000168-kyodo-soci
前スレッド:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134375381/
依頼者:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134022214/428

。・゚・(ノД`)・゚・。
158名無しゲノムのクローンさん:2006/01/17(火) 00:48:52
猫がアパートのベランダに出て、しきりの下から隣の部屋に逃げた。
夜中だし、隣をのぞいても電気が消えている。猫は隣のベランダにもいない。
ずっと向こうの部屋まで行ってしまった様子。
ペット禁止なので一階の管理人に気付かれる前に何とかしなくては。
意を決してベランダの手すりに登り、上の階のベランダの下の部分に両手で突っ張り
カニ歩きで横に移動。どの部屋も灯が消えている。一番はしの部屋のベランダに猫ハッケン。
さいわいその部屋は空き部屋だった。とっつかまえて気付いた。猫を抱いては帰れない。
両手を上の階の部分で支えなければ、危ない。しかたなく猫の首の部分を母猫のようにくわえて
またベランダを横歩きして帰った。猫は横歩きに合わせて俺の口元で左右にブラブラしていたが鳴きもせず無言。
自分の部屋に着く前に、隣の部屋がさっきは小さな電気がついていたのが真っ暗になっているのに気付いたが、
気にせず自分の部屋に戻った。馬鹿猫を叱っているとノックの音が。(やべっ管理人にバレたかな〜)と思い
覚悟して出ると警察官が。この階の住民から猫をくわえた男がベランダを歩いていたと通報があったらしい。
ことの次第を話したら、納得しすぐに帰ってくれた。そうでなかったら大変なことだった。
しかし猫をくわえて必死の形相で横歩きする俺の姿を見た住人はさぞ怖かったと思う。
159名無しゲノムのクローンさん:2006/01/17(火) 00:55:14
空中を泳ぐように移動する生物が進化しなかった理由として考えられるものを3つ挙げよ。
160名無しゲノムのクローンさん:2006/01/17(火) 10:30:02
空気に浮かべないから。
めんどくさいから。
疲れるから。
161名無しゲノムのクローンさん:2006/01/17(火) 10:31:26
空気に浮かべないから。
めんどくさいから。
疲れるから。
162名無しゲノムのクローンさん:2006/01/17(火) 19:20:02
そのままでは物理的に無理だった
そのような変異が起きなかった
そのような淘汰が起きなかった
163名無しゲノムのクローンさん:2006/01/18(水) 18:36:26
>145&146
成功する可能性はあるでしょ?ペプチド・ワクチンの研究、かなり
進んで来てるよ。
>147
死んでる板が多いんだから、親切にしましょうね。
164名無しゲノムのクローンさん:2006/01/18(水) 18:43:19
>>163
はい、すいません。
疲れてちょっといらいらしてました。
165名無しゲノムのクローンさん:2006/01/21(土) 16:24:01
猫パンチですがttp://005.gamushara.net/bbs/gif/html/213.html
ここに張ってイイですか?
166名無しゲノムのクローンさん:2006/01/24(火) 17:17:13
アップルがiMacの新型を投入!2GHz×2個搭載されたIntel
CoreDuo。グライナージャパンがHalfAreaプレート、16
種類を自由に組み合わせて2000枚ごとに1台進呈。20インチモニター。
細胞培養、アッセイ、UVStarどれでも組み合わせOK。年度末の
予算消化にご利用ください。
167名無しゲノムのクローンさん:2006/01/24(火) 20:50:51
>>165
かわゆい〜
168& ◆JBvvFBa.UE :2006/01/26(木) 12:05:10
169名無しゲノムのクローンさん:2006/01/26(木) 12:06:48
170MD:2006/02/10(金) 07:50:08
あーあ、どうして研究の道にはいちゃったんだろ
普通に医者していたら楽な暮らしできたのに
171無職PhD:2006/02/10(金) 09:33:53
>>170
うーん死ねば?
172ミジンコ:2006/02/16(木) 10:33:27
水ポテンシャルの旧来と現来の意味の違いって何ですか?
明日のテストで出るので教えてください。
173ミジンコ:2006/02/16(木) 10:38:55
C3植物とC4植物の違いも教えてください
単位落としそうです・・・
174名無しゲノムのクローンさん:2006/02/25(土) 15:44:43
こないだ仙台であった進化学会のときに、2ちゃんねる生物板での議論を直にしようみたいな
目的で部屋を取ってたけど、あれってどれくらいの人が集まったの?
175名無しゲノムのクローンさん:2006/02/26(日) 11:30:39
はじめまして
アルテミアの光走性について調べているのですが、アルテミアには光走性が負のものと正のもの両方がいると聞いたのですが本当ですか?
またそれは、何によって分かれるのですか?
突然ですいませんが、よろしくお願いします
176名無しゲノムのクローンさん:2006/03/04(土) 11:40:54
あげ
177名無しゲノムのクローンさん:2006/03/04(土) 11:44:00
ベイビー、話を聞こうか?

☆高橋三曹のお悩み相談室☆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1137498404/l50
178名無しゲノムのクローンさん:2006/03/07(火) 05:29:03
なぜ日本人は金髪じゃないのか
179名無しゲノムのクローンさん:2006/03/07(火) 11:19:01
色素を作る遺伝子を持ってるからだよな
180類人猿:2006/03/07(火) 22:24:23
人間が絶滅したら次に天下をとる生物はなんですか?
181類人猿:2006/03/07(火) 22:27:23
猫を品種改良して、トラぐらい大きくできないのですか?
182類人猿:2006/03/07(火) 22:29:18
鯨を品種改良して、金魚くらいの鯨はできないのですか?
183名無しゲノムのクローンさん:2006/03/07(火) 22:45:05
>>180-182
上から順に

誰にも分からない
無理
無理
184名無しゲノムのクローンさん:2006/03/08(水) 00:42:45
>>181
たぶん可能。もともと食肉類の祖先はネコサイズの動物だった。

>>182
たぶん不可能。そんなに小さいと水中で体温維持できない。
哺乳類にとっては致命的。
185名無しゲノムのクローンさん:2006/03/08(水) 19:04:50
本当に雑談なんだが、我が家の食卓に並んだ小イカの煮付けの中に変わったヤツがいた。

パッと見はタコなんだが耳が生えてる。しかし足を見るとイカの特徴がある。
これはなんだろう?詳しい人いないか?
186名無しゲノムのクローンさん:2006/03/08(水) 21:43:00
研究というのはな!毎日が稽古なんだ!
http://may.2chan.net/27/src/1141741727275.jpg
187:2006/03/08(水) 22:49:55
お初です☆彡今日、明治マーブルチョコを食べていて箱の原材料名をふと見るとセルロースと書いてありました!!これって細胞壁のセルロースですかね??
188名無しゲノムのクローンさん:2006/03/08(水) 23:38:44
189名無しゲノムのクローンさん:2006/03/08(水) 23:44:57
ありがちなパターン

うわ、CELLって2万円もするじゃないか
        ↓
あ、英語版は8千円だ。よし、英語の勉強もかねて英語版を買うぞ
        ↓
     (1ヶ月が経過)
        ↓
え、CELL?腹筋の時の重しに使ってるよ
190名無しゲノムのクローンさん:2006/03/09(木) 23:25:13
191名無しゲノムのクローンさん:2006/03/10(金) 15:54:55
>>189
学部2年くらいで買うとそうなるんだよな
192注目:2006/03/13(月) 13:50:54


■ クソスレばっかり建てないでこのスレ活用してください ■



193名無しゲノムのクローンさん:2006/03/13(月) 15:51:43
>>192がいいこといった
194名無しゲノムのクローンさん:2006/03/14(火) 13:33:30





■ クソスレばっかり建てないでこのスレ活用してください ■





195アント ◆Ant.DzpoCg :2006/03/14(火) 14:36:52
http://pandap.btblog.jp/
これ面白い
イルカたんはレイプするの?

スレ
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1140189116/l50
196名無しゲノムのクローンさん:2006/03/14(火) 17:03:05
>>195
イイ!(・∀・)ね
イルカレイプするらしいよ。オナニー動画見た事ある
197名無しゲノムのクローンさん:2006/03/14(火) 17:11:01
cockroachって嫌われてるじゃん。
あれ、和名がグロテスクなのもあるんだろうけど、なんであそこまで嫌われるんだろうね。

俺はその存在さえ知らない小さい頃、首がなくて埃まみれだったのが動いたのが気持ち悪くて
ダメなんだけど、やっぱ見た目だけで判断されてんのかな。
198アント ◆Ant.DzpoCg :2006/03/14(火) 17:43:26
>>196
オナニー!?どうやってするんだ?手?
オレも見たい!

>>197
家の中で遭遇するし、速いし飛ぶからじゃないの
嫌いというか自分は怖い。
あと蛾とか蝶のリンプンもイヤ。
199アント ◆Ant.DzpoCg :2006/03/14(火) 17:48:03
この板にいる人は化学が好きなのかな、生物が好きなのかな。
なんか野生生物板とかは本当に生物って感じだけど。
勉強の生物は高校あたりから化学の色が強くなってくよね。
200アント ◆Ant.DzpoCg :2006/03/14(火) 17:49:14
タスマニアデビル、ロリス、イルカが好き
201名無しゲノムのクローンさん:2006/03/14(火) 20:51:46
なんかボールをチンチンに押し当ててた>オナ

この板はなんか生物自体よりも研究者とかの話題が多い気がするねっ
202名無しゲノムのクローンさん:2006/03/14(火) 21:54:32
生物系研究者が多いから仕方ないよな。
野生生物よりも科学的・専門的な話ができるからいいと思うけど。
203アント ◆Ant.DzpoCg :2006/03/15(水) 00:05:25
確かにポス毒がどうとかって話ばっかり…
質問スレは専門的なレスがかえってくるんだけど。今はなんか荒れてるが。
同じ生物系でも農学板は農学部板だし…。

仮にムツゴロウ氏が2ちゃんに来たらやはり野生生物に行くんだろうか。。。
204名無しゲノムのクローンさん:2006/03/15(水) 10:06:37
高校の質問スレが大変なことになってるよねw
205名無しゲノムのクローンさん:2006/03/15(水) 10:07:32
そりゃそうだろうw
彼はmtDNAと野生の熊なら余裕で熊を選ぶだろうしねw
206名無しゲノムのクローンさん:2006/03/15(水) 12:44:47




■ クソスレばっかり建てないでこのスレ活用してください ■




207名無しゲノムのクローンさん:2006/03/15(水) 13:52:13
>>204
>831までしか見えないからわからない
まだ自演厨が粘着してんのか?
208アント ◆Ant.DzpoCg :2006/03/15(水) 17:36:50
それはもうすんごい
自演なのか?アレ

>>206
ここに書いても意味無い希ガス
209アント ◆Ant.DzpoCg :2006/03/15(水) 17:42:28
友人がバカ高い酸素吸引機買って高濃度酸素吸ってるらしい。
オレは とめるべきなんだろうか…
つーか(活性)酸素が有毒なのは最近分かった事じゃないだろうに。
酸素バーとかあるよね。切ない気持ちになる。
210アント ◆Ant.DzpoCg :2006/03/15(水) 17:45:46
誰もが一度は考えた疑問
「動物細胞に葉緑体ブチ込んだらどうなるの?」
211名無しゲノムのクローンさん:2006/03/15(水) 20:43:12
>>208
自演にしか見えない

>>209
あれか、頭がすっきりするとかいうことか?
その、お友達が買った理由は。

>>210
同じラボの友達は、それを一生かけて実現できるならやりたい、
そのためにこれから手探りながら勉強するってことを言ってるよ。

いくつかのラボで考えてる人はいるらしいけど、実際どうなのかは定かじゃない。
212名無しゲノムのクローンさん:2006/03/15(水) 22:32:10
>>210
CDBのWさんという人が昔やったことあるそうです
確かウニかマウスかの受精卵に葉緑体を注入したはずです
213名無しゲノムのクローンさん:2006/03/15(水) 22:46:06
>>212
どうなったんですか?(?_?)
214名無しゲノムのクローンさん:2006/03/15(水) 22:54:50
>>213
予想通り何も起こらなかった
卵割と共に葉緑体分配され、細胞1個あたりの量はどんどん減る
分裂した気配はなく、ある程度まで発生が進むとほとんど見えなくなる
その受精卵が正常に発生したかどうかは忘れた
215アント ◆Ant.DzpoCg :2006/03/15(水) 23:56:26
へぇ。
やっぱり考える香具師、いるんだ。

>>211
多分癒しとかそういったもの
マイナスイオンみたいな
特に理由はないと思う
216アント ◆Ant.DzpoCg :2006/03/15(水) 23:57:59
冬虫夏草は冬季昆虫で夏季植物になる



そんな風に考えていた時が私にもありました。
217名無しゲノムのクローンさん:2006/03/16(木) 09:45:29
>>216
そんな風に考えていた時期が俺にもありました。
今では私が説明する立場。
説明するのはもちろん冬虫夏草。
なぜならそれもまた生物学の1つだからです。
218名無しゲノムのクローンさん:2006/03/16(木) 16:54:02
>>214
そんないいかげんなことでゎだぬだ!
219アント ◆Ant.DzpoCg :2006/03/16(木) 18:18:48
>>217
ワロタよ
220アント ◆Ant.DzpoCg :2006/03/16(木) 18:22:10
ヌードマウス
221アント ◆Ant.DzpoCg :2006/03/16(木) 18:27:36
>>173はどうなったのだろう
222名無しゲノムのクローンさん:2006/03/16(木) 19:00:58
太平洋の真ん中の孤島にも先住民がいるのは何故
223名無しゲノムのクローンさん:2006/03/16(木) 20:25:33
地殻変動による地理的隔離だと推測できる
224アント ◆Ant.DzpoCg :2006/03/16(木) 22:56:08
【宇宙】巨大な二重らせん星雲 銀河系中心近くで発見
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1142509717/l50

※画像;http://flash24.kyodo.co.jp/photo/PN20060315/PN2006031501006352.-.-.CI0002.jpg

スゲー。ホントに染色体みたいだ
なんかの意思を感じる
225アント ◆Ant.DzpoCg :2006/03/16(木) 23:17:19
鱗と羽毛と体毛は全くの別物なの?
ついでに鮫肌と歯も
226名無しゲノムのクローンさん:2006/03/17(金) 00:06:24
>>225
上三つは元々同じもので、それが別々の形・機能に進化(分化)した
下は別物
227名無しゲノムのクローンさん:2006/03/20(月) 14:41:22


活用あげ



228名無しゲノムのクローンさん:2006/03/20(月) 19:05:17
このスレが最近有効に使われてるようで何か嬉しい感じ
229名無しゲノムのクローンさん:2006/03/20(月) 19:22:01 BE:230249838-
何故原子は分けられないんですか?
現在の科学が進歩すればできるようになりますか?
だれか教えてください。
230名無しゲノムのクローンさん:2006/03/20(月) 21:29:54
一般的な肺活量の人間が息をすい強く吐く息というのは
何気圧ぐらい?
231名無しゲノムのクローンさん:2006/03/21(火) 19:40:27
>>229
生物版・・だよ?

>>230
常圧下(1013HPa)を仮定すると瞬間気圧983ヘクトパスカル(HPa)くらい。
232名無しゲノムのクローンさん:2006/03/21(火) 19:50:14
>>231
念のためだけど、それって肺の中の圧ってことだよね?
233名無しゲノムのクローンさん:2006/03/21(火) 20:45:24
雑談だから何話してもいいんだよ
たとえWBCでも
234名無しゲノムのクローンさん:2006/03/21(火) 20:52:43
224 :アント ◆Ant.DzpoCg :2006/03/16(木) 22:56:08
【宇宙】巨大な二重らせん星雲 銀河系中心近くで発見
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1142509717/l50

※画像;http://flash24.kyodo.co.jp/photo/PN20060315/PN2006031501006352.-.-.CI0002.jpg

スゲー。ホントに染色体みたいだ
なんかの意思を感じる

染色体と二重らせんを一緒にしている椰子がいるな
235名無しゲノムのクローンさん:2006/03/21(火) 20:55:27
言葉のあやをつつく香具師がいるな
236名無しゲノムのクローンさん:2006/03/22(水) 13:21:10
>>232
そうなんだけど、数字はいい加減。
237名無しゲノムのクローンさん:2006/03/22(水) 13:23:42
>>173
C3植物とC4植物では、次の違いがあります。
1.炭素源濃縮器官の分化
2.温度補償点
ほかにC3とC4の中間型を示すCAM植物もあります。

補足・訂正頼む。
238名無しゲノムのクローンさん:2006/03/22(水) 14:32:53
>>236
いい加減なのかw
へー、そんなもんなんだーとか思ってた。
239名無しゲノムのクローンさん:2006/03/23(木) 19:22:57
        _,.r::'::::::::::::::-.、
       r::::_;:---、、;;::-'ー、ヽ
      /':::i'         ヾi
    ,,.r、:::::::i        .: ll
    rr;i:::,r:::::!  _,,,__,  _,,,..._ .l:i
   ヾ:r::;:-、:r  i'tテ;:. i:'tテ:r i::ヽ
    `ヾ::rt'    ´  '  l::. ´ !r'
        ヾ.ィ     -、ノ:.  l
        ./!、   ー-‐;':. /
        / ヾ ヽ、   '  /
      ∧   ヽ ` 7‐r_'/ヽ
     ,r  ヽ、   ` <ニrヽ 〉
   ,r'        -、     ヾ il l、
  r            ̄ t- ヾi: lヽ

    ホーソレデ[Edward Horsorde]
     (1765〜1822 ノルウェー)
240名無しゲノムのクローンさん:2006/03/24(金) 02:33:51
だからVIPPERは巣に帰れとあれほどwwwwwwwww
241名無しゲノムのクローンさん:2006/03/28(火) 11:41:19
だれ?
242名無しゲノムのクローンさん:2006/03/28(火) 12:04:37
241の新鮮な反応に思わずワロタwww
243名無しゲノムのクローンさん:2006/03/28(火) 16:24:25
大王イカについて詳しい人居ないですか?
244名無しゲノムのクローンさん:2006/03/28(火) 19:48:56
そういうのは野生生物板の方がよいかと。
245名無しゲノムのクローンさん:2006/03/29(水) 04:50:57
>>229
分けられますよ。
核分裂、素粒子、クォーク、という言葉でぐぐってみなされ。
246先日の出来事:2006/04/17(月) 02:24:30
夜道で前を歩いてるOLがこっちを1分毎ぐらいにチラチラ振り返って見ながら歩いてた。
痴漢じゃねえっつーの。
頭に来たからその女がこっちを振り返って、前を見た瞬間に全速力で女の方向にダッシュ。
40m、30m、20mと近ずいて行く。あと15mぐらいの所でまた振り返ったので、雄たけびを上げる。
「 う ひ へ へ へ へ へ へ へ へ へ え え え え っ?」
驚愕し、女も走りながら叫ぶ
「 い や あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ っ つ !」
が、所詮ハイヒールを履いた女の脚力、すぐに追いつき、
「 い ち ば あ あ あ あ あ あ ん っ つ !!」
って叫びながら追い抜いてやった。もう、女半泣きw
いやあ、いい運動になったわ。(つ∀`)www
247名無しゲノムのクローンさん:2006/04/17(月) 11:34:58
北陸先端には優秀な教員と言えば誰いますか?教えてください
248名無しゲノムのクローンさん:2006/04/17(月) 22:24:58
ナチュラルボーンセクハラー
249MD:2006/04/21(金) 06:16:13
今日も研究のことが新聞記事になってたけど
http://www.asahi.com/life/update/0421/001.html
これって記事にするほどの事か?
記事になるのって何かコネがあればできるの?
250名無しゲノムのクローンさん:2006/04/21(金) 06:27:33
俺も疑問
こういうのって自分から新聞社に売り込んでいるわけ?
251名無しゲノムのクローンさん:2006/04/21(金) 08:44:03
理研は積極的にプレスリリースを進めているのさ。大学でもそうだよ。

252名無しゲノムのクローンさん:2006/04/22(土) 21:25:25
アメリカのラボから遺伝子改変マウスを送ってもらうのに、「メールでの発送承諾」から「実際の受け取り」までに、一般的にどのくらいの時間がかかるものなのでしょうか。
253名無しゲノムのクローンさん:2006/04/25(火) 01:07:25
ウニの卵の細胞膜の表面電荷について調べてます。
ウニの卵を一回電気泳動したものを数秒後にまた、電極を回路をつなぎ
かえることで極性を切り替えたとき、ウニの卵の電気泳動による移動速度に
影響は出るのでしょうか。教えてください。
254名無しゲノムのクローンさん:2006/04/25(火) 01:17:57
>>253
ウニを電気泳動したらかわいそうです。
255名無しゲノムのクローンさん:2006/04/25(火) 01:30:14
>>254
確かに可哀想かもしれませんが、実験で必要だったんです。
申し訳ありませんが、質問にどなたか答えていただけませんか?
256名無しゲノムのクローンさん :2006/04/25(火) 08:23:14
素人丸出しの質問で失礼します。
動物の毛色のブチ(ホルスタイン、ポインター等)は、毛を剃っても
ブチの通りに表皮に色素が有ると聞いたことがありますが、本当でしょうか?
257名無しゲノムのクローンさん:2006/04/25(火) 17:21:44
肌が白黒になってるわけじゃないけど、色は違うらしいよ
258名無しゲノムのクローンさん:2006/04/26(水) 11:31:24
>>253
面白そうなので自分でやってここに報告してください。
259名無しゲノムのクローンさん:2006/04/28(金) 20:19:36
質問は質問スレに書けよ・・・
ここに書くよりは答えてもらえる可能性が他界
260名無しゲノムのクローンさん:2006/04/29(土) 22:14:36
雑談のネタが増えるという利点が
261名無しゲノムのクローンさん:2006/05/13(土) 23:00:54
質問スレが消えてるんですけど、どうすればいいんですか。
262名無しゲノムのクローンさん:2006/05/13(土) 23:15:39
あるけど。

◆生物学専門家への質問はここに書き込めPart19◆
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/life/1143018006/
263名無しゲノムのクローンさん:2006/05/14(日) 13:51:59
むしゃくした誰もいない夜に
ビーカーと
スターラーバーと
インスタントコーヒー粉と
純水で
コーヒー作って飲みました

普通でした。

洗うのがマンドクサかっただけですた('A`)
264名無しゲノムのクローンさん:2006/05/14(日) 15:55:14
そんなくだらないことするお前みたいなやつ好きだw
265名無しゲノムのクローンさん:2006/05/14(日) 15:57:40
意味はないけれど、むしゃくしゃしたから〜
実験器具とミリQでコーヒー飲んだ〜
でんでんででんでん
266名無しゲノムのクローンさん:2006/05/17(水) 18:38:57
ミキティの好きなまりもっこり!?
ttp://301.gamushara.net/bbs/cobra/html/miki_mokkori.html
267名無しゲノムのクローンさん:2006/05/18(木) 12:52:17
268名無しゲノムのクローンさん:2006/05/18(木) 22:17:45
自分の精液を光学顕微鏡で見たら精子たちが頑張って鞭毛振ってた。

なんかもうかわいそうでオナニーできない…
269名無しゲノムのクローンさん:2006/05/18(木) 23:22:23
別にオ○ニーしなかったとしても体の中で死ぬだけなんだが
270名無しゲノムのクローンさん:2006/05/20(土) 07:02:38
ペスト以上の病気でないかな
271名無しゲノムのクローンさん:2006/05/23(火) 12:33:37
こどもってかわいいよね
ttp://507.gamushara.net/gif/data/cc.gif
272名無しゲノムのクローンさん:2006/05/23(火) 13:41:51
>268
一匹もいなかったら、人生観がらっと変わっただろうね…
273名無しゲノムのクローンさん:2006/05/23(火) 17:22:39
tまり?
274名無しゲノムのクローンさん:2006/05/24(水) 11:32:35
学科事務センターの大チョンボの始末もまだなくせに
分子生物学会参加費二万五千円て高すぎないか?

毎年確実な収益があって、自社ビル建てて17億の負債で倒産、
だれも責任取ってない。

ありえねー
275名無しゲノムのクローンさん:2006/05/24(水) 21:23:11
ちょっとお聞きしたいのですが,筋線維のみを1本で取り出す良い方法が
あればお教えください.薬品を用いた方法,機材を用いた方法でもかまいません
対象はTA筋です.

よろしくお願いします.またスレ違いでしたらゴメンナサイ.
276名無しゲノムのクローンさん:2006/05/25(木) 15:30:31
>274
今年は国際学会だからそんなもんだよ。
277名無しゲノムのクローンさん:2006/05/29(月) 14:17:56
278名無しゲノムのクローンさん:2006/05/29(月) 15:03:55
>274
国内から1万名、海外から2千名と聞いてるよ。海外の国際学会へ参加
すること考えたら安いでしょ?AE企画が仕切ってるから192社が
展示会へ参加。国際学会併設展示会への出品、普通はチョロチョロだけど
本格的でしょ?海外からのゲストやビジターが多いから仕方がないんじゃ
ないの。懇親会とかイベントでお金がかかるからね。
279名無しゲノムのクローンさん:2006/05/29(月) 15:48:09
薄く広く集めてもラチあかないから
厚く広く集める訳か。うまいな。

分生はもともと参加者大杉だからちょうどいいかもな。
280名無しゲノムのクローンさん:2006/05/29(月) 20:22:30
アンケートです。
「あなたは援助交際していた母親から生まれたいですか?」
http://www.yoronchousa.net/webapp/vote/result/?id_research=528
281名無しゲノムのクローンさん:2006/05/29(月) 20:44:09
おいおい、燃料投下しちゃったね。どうしちゃいましょ。
なんか、典型的2ちゃんねらがたくさんいるし。おめでてーな。
282名無しゲノムのクローンさん:2006/05/30(火) 11:15:33
>>281
どれのこと?
アンケートなら閑散としてたけど?
283名無しゲノムのクローンさん:2006/05/31(水) 17:45:51
その前に何が燃料になってるのか教えて欲しい
284名無しゲノムのクローンさん:2006/06/01(木) 09:58:29
こないだ風呂に入ってて、なんか雑談のネタをふと思いついたんだが
なんだったのか忘れた
285名無しゲノムのクローンさん:2006/06/02(金) 00:41:07
最新のimpact factorてどこで見れるの?
286名無しゲノムのクローンさん:2006/06/02(金) 21:04:53
数分にひとつのペースで種が絶滅している
手段をえらばない金儲けに走る資本家どもの被害者である。
生物界の多様性が、一部の異常者のために失われている。
金儲けのために非人間的な作業をしいられてウツ病になったり
自殺する人間はある程度まで自業自得としても、
自然界の生物たちまで資本家の犠牲にされているのは問題だ。
これは未来の人類にとっても、大きな損失である。
近い将来、自然界にいる動物といえば、人間と、それを生かすために
必要ないくつかの動物だけというようなみじめな状況になるかもしれない。

絶滅する種が増えてるのは人工爆発が原因だという意見もあるだろうが
実は、人工爆発も資本家の金儲けが根本の原因だ。
287名無しゲノムのクローンさん:2006/06/15(木) 00:18:03
>>285
ISIとの年間契約が必要。
アカデミックで年2000万くらいだったよ
288名無しゲノムのクローンさん:2006/06/15(木) 14:55:17
今年大学入って生命科学の講義受けてます。
高校でほとんど手を付けてなかった分野なので新鮮で楽しいです。
そこで質問なのですが入門者にお薦めの参考書や読み物など教えてください。

漠然としてますがよろしくお願いします。
289名無しゲノムのクローンさん:2006/06/15(木) 19:06:41
羊土社「生命科学」
290名無しゲノムのクローンさん:2006/06/15(木) 19:07:49
最近、この板殺伐としてきたんじゃない?
なんかヘンなのが住み着いちゃったか?
291名無しゲノムのクローンさん:2006/06/15(木) 20:37:03
細胞の分子生物学
292名無しゲノムのクローンさん:2006/06/16(金) 01:39:38
ピポクラテス

 ピポクラテスはそれまで伝承され蓄積されてきた経験について、内容を検討して整理を
行い、医療をひとつの体系にまとめあげた。それが弟子たちによって刊行され、
現在に伝えられている「ピポクラテス集典」である。
293288:2006/06/16(金) 13:01:28
>>289
ありがとうございます

>>291
本の名前ですか?
ありがとうございます
調べてみます
294名無しゲノムのクローンさん:2006/06/16(金) 19:21:45
295名無しゲノムのクローンさん:2006/06/16(金) 19:28:17
>>294
タマタマがないね。睾丸とっても性的な感覚は残るのでしょうか。
296名無しゲノムのクローンさん:2006/06/16(金) 20:07:46
気持ちよさそうだね。ぬこカワユス
297名無しゲノムのクローンさん:2006/06/16(金) 21:42:16
寒天培地でなにか植物を育ててみたいのですが、おすすめの
植物と栽培方法があったら教えてください。
ただ好奇心で寒天の上でも植物が育つのか見てみたいだけな
ので、できるだけ簡単なやり方でおねがいします。
298名無しゲノムのクローンさん:2006/06/16(金) 21:56:32
299名無しゲノムのクローンさん:2006/06/17(土) 10:06:35
ピポクラテスはそれまで伝承され蓄積されてきた経験について、内容を検討して整理を
行い、医療を一つの体系にまとめあげる業績をあげた。それが弟子たちにより観光された。
現在に伝えられている「ピポクラテス集典」である。
ピポクラテスは病気の原因を当時の「体液説」に基づき、体液の調和の乱れによると
説明した。病気の治療については人間の生来持っている自然治癒力に期待し、
それを側面から援助するのが医療の本質であると洞察している。病人の身体とその生活史を
よく観察することが正しい診断に必要であるという考え方は現在でも通用する医療の
大原則である。
300名無しゲノムのクローンさん:2006/06/17(土) 11:17:38
ヘロフィロスは十二指腸を名づけた。
エラシストラトスは当時心臓にある弁が、逆流を防ぐ仕組みであるということを
知っていたという。
301名無しゲノムのクローンさん:2006/06/17(土) 11:29:54
ガレヌス 総称の外科
その著書の内容は、臨床の治療学だけでなく、基礎となる解剖学、生理学、病理学など
医学全般にわたるもので、そこに書かれている「炎症の四徴候」や「四つの気質」などは
現在でも引用されている。
ベサリウス
それまで禁止されていた人体解剖を自らの手で行い、人体の正確な観察結果を
1543年「人体の構造に関する7つの書」(通称Fablica)として刊行した。
パラケルスス
中世には錬金術として発達した化学の知識を医療に用いることを試み、新しい
支店から硫黄・水銀・鉄・鉛・砒素の化合物などを薬として試した。

パレ、当時戦傷として新しく登場したきた銃創の外科的治療を数多く手がけ、様々の
外科器具の考案、義手・義足の考察、血管結さつによる止血法を考案するなど、
臨床医学を発達させた。
 その結果、それまでは一段低く位置づけられていた外科学が医学の一分野として
確立するきっかけを作った点で高く評価されている。
302名無しゲノムのクローンさん:2006/06/17(土) 11:31:43
ハーベイ
 イギリスの医師で、臨床の傍ら解剖学、生理学の研究に従事した。
動物の解剖から得た知見をまとめ、心臓の運動の結果、送り出された血液
がどのように循環するかについて「心臓の運動」を刊行した。
303名無しゲノムのクローンさん:2006/06/17(土) 11:38:47
ロバートフックによる細胞の発見、マルピギーによる毛細血管の発見、
レーウェンフークによる赤血球、細菌の発見など一連の生体の微細構造の発見
につながったことはよく知られている。
 18世紀に入ると化学の分野で発達があり、炭酸ガス、水素、窒素、酸素など
が相次いで発見され、ラボアジェによる呼吸の生理を明らかにする研究につながって
いった。
304名無しゲノムのクローンさん:2006/06/17(土) 11:48:41
ラエネックはフランスの内科医で病理学者であったが、肺結核などの胸部疾患の研究を
通して、聴診器による診断法を確立したことで知られている。
ジェンナーは18世紀の終わり、種痘がこのイギリスの医師の手によりはじめて
行われたのはあまりに有名である。
ドイツの病理学者ウィルヒョウの業績は特に大きく、のちに細胞病理学説と呼ばれた。
質病の原因が細胞にみられる病変をもとに成立しているとする説を打ち立てたのである。
生理学の発達はイギリスのベル、ドイツのミューラー、フランスのベルナールに代表される
学者たちの成果である。
特にベルナールの消化器系器官の機能についての研究、交感神経、副交感神経
の研究、体液の機能の研究などはその後の生理学の発展に大きく貢献した(実験医学序説)。
フランスのパスツールは、物が発酵したり腐敗したりする現象が微生物の働きに
よることを発見し、牛乳の低温殺菌法を発見したり、腐敗の防止や感染防御の方法を考案
すいた。
また彼は、感染病の原因として細菌より小さな、いわゆる濾過性病原体(ウイルスなど)の
存在を予見し、炭ソ病や狂犬病の予防接種を創始したことでも医学の進歩に
大きく貢献している。
305名無しゲノムのクローンさん:2006/06/17(土) 11:59:03
ドイツのロバート・コッホ
いろんな細菌の染色法や純粋培養法を案出し、結核菌やコレラ菌を発見し、
多くの伝染病が細菌感染によるものであることを明らかにした。
 当時、ドイツに留学していた北里柴三郎はベーリングとともに、
抗毒性を発見し、血清療法の実用化に大きく成功した。
 志賀潔は赤痢菌の発見で細菌学の進歩に大きく貢献した。
麻酔学の分野では、わが国の華岡青州の麻沸散を用いた乳がんの手術が
歴史に残る最も古い話として有名である。
放射線医学は100年ほど前に、ドイツの医師レントゲンによりX線が発見され、レントゲンは
第一回のノーベル賞に輝いた。
フランスのキューリー夫妻がラジウムを発見し、のちに放射線による癌の治療など、
理学療法に発展した。
306名無しゲノムのクローンさん:2006/06/17(土) 14:31:19
スレ立てるまでもないが
日本の紫外線対策って遅れてる方?
放射量の違いはあるだろうけど、
北欧では子供が外で遊ぶ時間に制限を設けているらしい。

日焼けは健康になる
と考える輩はいないと思うが、
室内遊戯場などが必要になってくるのかね、これからは。
と、ゲーム脳スレを見て思った。
307名無しゲノムのクローンさん:2006/06/18(日) 01:58:03
明日からIUBMB行くんだが、ここ要旨集を当日にしか配らないんだよな。
サイトの検索も糞みたいな仕様だし、どこが仕切ってるのコレ?
こんなに酷い学会は初めてだよ。
それから
http://www.congre.co.jp/iubmb/floorplan.html
http://www.kich.or.jp/jp/floor/index.html
このtent B、 tent Cってのはまさか文字通りテントを屋外駐車場に建てて
そこをポスター会場にするつもりなの?
なんで横浜とかでやらねーんだ。だから京都は嫌いだよ。
これ仕切ってる奴は氏ね。
308名無しゲノムのクローンさん:2006/06/18(日) 10:49:29
あの検索はなんとかしてほしいよな。
いちいち日にち別にやらないとならんて何なんだ。
309名無しゲノムのクローンさん:2006/06/19(月) 11:29:50
IUBMB、もれなく糞重いデイパックが付いてきます。
折り畳み傘入り。
女性にはファッション的に微妙。
テントは仮設のドームです。
レセプションは屋外です。

もう狭いんだから無理に京都でやるな!
310名無しゲノムのクローンさん:2006/06/22(木) 02:49:47
今、京都で一番はやっているバッグです。
311名無しゲノムのクローンさん:2006/06/22(木) 02:50:39
来年はヨコハマですか?
312名無しゲノムのクローンさん:2006/06/22(木) 20:25:27
たまには夏の北海道でやろうよ。
313名無しゲノムのクローンさん:2006/06/22(木) 23:42:35
いいね
314名無しゲノムのクローンさん:2006/06/23(金) 08:57:33
会場は札幌ドーム?
バンケットはジンパ?
315名無しゲノムのクローンさん:2006/06/23(金) 19:38:05
すいません。
バッタは、何を食べてれば生きていけますか?
息子がバッタを捕まえて、飼いたいと言ってますが、
飼育方法が分からなくて困ってます。
ご存知の方、教えてください。
316名無しゲノムのクローンさん:2006/06/23(金) 19:42:17
草ですね。
どんな草が好きなのかはバッタによるのかもしれないけど
ススキなどのイネ科の植物やスゲなどのカヤツリグサ科がいいみたいですよ。

どんなバッタなのかは知りませんが、大抵は大丈夫だと思います。
水分もある程度欠かさないようにしてくださいね。
317名無しゲノムのクローンさん:2006/06/23(金) 19:58:30
>>316
ご丁寧なレスありがとうございます!
草と水ですね。
さっそく用意します。
318名無しゲノムのクローンさん:2006/06/23(金) 19:58:41
>>315

沢山取ってこさせてイナゴ佃煮にしなさい。
319名無しゲノムのクローンさん:2006/06/26(月) 13:24:10
暴君ハバネロを食した後、
ブレオ食べたら、
めちゃくちゃさわやかです。
お試しあれ。
320名無しゲノムのクローンさん:2006/06/26(月) 13:24:55
>>315
取り急ぎ、キュウリでもやっとけば?
321名無しゲノムのクローンさん:2006/06/26(月) 17:39:30
ブレオって何?お菓子?


関係ないけど、先日コーラにメントスいれてコーラが噴出す動画をようつべで見た
あれは愉快だった
322名無しゲノムのクローンさん:2006/06/26(月) 17:43:41
>>321 ブレオってこれ↓
ttp://www.ezaki-glico.net/breo/mint.html
関係ないけど↑の人好き。

ようつべってなに?
323名無しゲノムのクローンさん:2006/06/26(月) 18:10:07
モデルさん、綺麗だね〜
ttp://www.spacecraft.co.jp/model/54/
324名無しゲノムのクローンさん:2006/06/26(月) 18:49:10
>>322
thx
ようつべはyoutubeっていう、動画集めてるサイト
325名無しゲノムのクローンさん:2006/06/26(月) 19:17:17
You Tubeね。なるほど。
326名無しゲノムのクローンさん:2006/06/27(火) 10:35:44
生物板の看板について提案。

今の看板はデザインもイイし好きなんだけど、
板名を表す部分が「LIFE」になっているよね?
でもこの板の話題の中心はMOLECULAR BIOLOGYと思う。

そこで、看板の掛け替えを提言したいのだけど、
いかがでせうか?
327名無しゲノムのクローンさん:2006/06/27(火) 16:09:28
最近猿と人間の区別があまりつかない… どうしよう
328名無しゲノムのクローンさん:2006/06/27(火) 18:35:22
無問題。
329名無しゲノムのクローンさん:2006/06/27(火) 19:50:58
>>326
それはmolecularに関わってない人たちが入って来れないようにするって意味?
だとしたらそれは生物板じゃなくて分子生物板になると思うけど。
330名無しゲノムのクローンさん:2006/06/27(火) 20:43:48
>326 むしろ、現行の板分けが、「学術的かどうか」と
「生命科学○ 生態×」とズレがあることが問題かと。
生態学を学術的に・・・の行き場がない。
「ハナシが専門的で難しくてわからなくても泣かない」のが
生物板でいいように思う。
331名無しゲノムのクローンさん:2006/06/27(火) 22:23:23
>>326
俺はmolecular屋だが、現状molecularが中心だとは思わないけど。
血液型とか地球外生命体とかバイオインフォマティクスとかナウシカとか
シーラカンスとか一杯あるじゃん。(しまった、カスばっかりか・・・)
Biologyにしたいというなら賛成。
332名無しゲノムのクローンさん:2006/06/28(水) 05:39:24
人間は動物を食べずに行きていけるようにならないのだろうか
333名無しゲノムのクローンさん:2006/06/28(水) 06:29:25
いや、単に看板が「LIFE」なのがひっかかってるんだけど。
あと野生動物昆虫等は別板でやれと明言されてるし。
上でかかれたようなどうでもいい話題は看板が曖昧だから紛れ込んでくるのでしょう?
だからなおしたらどうかな?
334名無しゲノムのクローンさん:2006/06/28(水) 09:37:35
だからBiologyなら(ry
335名無しゲノムのクローンさん:2006/06/28(水) 09:43:52
直すのは無問題
>>334に同意
336名無しゲノムのクローンさん:2006/06/28(水) 16:06:04
>>332
植物ならいいのka?
337名無しゲノムのクローンさん:2006/06/28(水) 16:07:29
生物板は、生命科学等の学術的な話題の場です。
動物の生態などの話題は「昆虫、野生動物板」、「野鳥観察板」へどうぞ。
338名無しゲノムのクローンさん:2006/06/28(水) 20:16:26
Biology いいんじゃね?
339名無しゲノムのクローンさん:2006/06/29(木) 15:17:30
看板の投票ってどっかサイトなかったけ?
340デザインはこんな感じ?:2006/06/30(金) 13:15:22
生物板@2ch

   B   I   O   L   O   G   Y


生物番は学術的な話題の場です。http://science4.2ch.net/life
341名無しゲノムのクローンさん:2006/06/30(金) 13:16:21


@2ch  ハァ?
(AA略)


は?
342名無しゲノムのクローンさん:2006/07/14(金) 06:33:12
ホルスタインの乳房を見ると、毛の生えていない地肌も、黒い色素がブチ状に分布しているようですが、
牛に限らず、他の動物でも白黒のツートンカラーの場合は、黒毛の下は皮膚が黒いのでせうか?
343名無しゲノムのクローンさん:2006/07/14(金) 08:06:18
>>341
そのAAも、糖ではなくDNAとかにするのはどう?
344名無しゲノムのクローンさん:2006/07/14(金) 08:55:57
>>342
縞馬はそうです。
パンダもそうだったはず。
人は違いますね。
345名無しゲノムのクローンさん:2006/07/14(金) 12:13:02
一回、板の大掃除しないとダメくね?
コンタミしすぎじゃね?

削除依頼の仕方がいまいちわからんから
丸投げな俺ガイル
346名無しゲノムのクローンさん:2006/07/15(土) 23:25:38
運営の削除要請・削除整理板で生物板用のスレがあるからお願いするんだよ
よく削除依頼出されてるよ
347名無しゲノムのクローンさん:2006/07/18(火) 12:12:57
生物学分野の発見プライオリティ剥奪の恐れが各方面で高まっています。

ノーベル物理学賞受賞者を輩出しているカリフォルニア工科大学が
時空操作(タイムトラベル)専門のラボをもっているという重み。
http://www.its.caltech.edu/~kip/scripts/publications.html#top

時空操作は既に科学の対象。理論的、学術論文的には時空操作(タイムマシン)は
既に可能となっており、その社会論まで論議が進んでいるのが現状です。

様々な根拠から時空操作(タイムマシン)の兆候を認識した人物を
無批判に疑うだけの学問基盤の一部が既に失われています。
今、生物学等の研究分野全体が危機にあるのではないでしょうか?

K.S. Thorne, "A Voyage Among the Holes", Grand Street, 48, 149-180 (1994);
revised, English version of Ref. 30 above; extracted from the prologue of
Black Holes and Time Warps: Einstein's Outrageous Legacy (Norton, New York, 1994).

K.S. Thorne, Russian-language versions of selected chapters from Black Holes
and Time Warps: Einstein's Outrageous Legacy, translated by
M. L. Gorodetsky: "Cheorniye Diri i Iscrivleniye Vremeni:
Derzkoe Naslediye Einshteina," Priroda: "Glava 4, Zagadka Belikh Karlikov,
" January 1994 issue, pp. 90-102; "Glava 5, Skhlopivaniye Neizbezhno,"
Part One, February 1994 issue, pp. 78-89, and Part Two, May 1994 issue, pp. 75-82;
"Glava 6, Skhlopivaetsa, no vo shto," Part One, July 1994 issue, pp. 92-106, and
Part Two, "Rozhdeniye chornikh dir: vse bolee glubokoye ponimaniye," August 1994, pp. 86-99;
"Glava 8, Poisk," September 1994, pp. 96-109.

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1152705042/
348現場マン:2006/07/18(火) 22:33:43
先日、空き地を測量するため草むらを伐採中、耳に黒いオイルのようなものが
付着しました。帰って石鹸でごしごししても落ちません。オイルがついたよう
な感じだったので数日で自然と落ちるだろうと思いほおっておいたんですが
落ちません。爪をたててがりがりとやってようやくおちましたが落とした跡が
皮をむしったようなきずあとになってしまいひりひりします。あれはおいるな
んかではなくてもしや蛭・ヒル・・・?どなたかお気づきの方、教えていただ
きたいと思いますー
349名無しゲノムのクローンさん:2006/07/19(水) 00:20:37
ヒルじゃないと思うよ
ペンキとかオイルとかの類だと思うよ

皮をむしったようなきずあとになったのは、爪をたててがりがりやったからだよw
350FYI:2006/07/19(水) 17:24:04
ある会社から「バイオバンク未公開株を買いませんか?」という勧誘が来た。
1口25万で2口以上からという。

細かい説明は省略しますが、適正価格は2000円程度、高く見積もっても4万円程度の模様。
買うのはいいが高値つかまされないようにね!

ちなみにバイオバンク自体は、いちおう実体のあるバイオベンチャー企業らしい。
が、業務内容は不透明・・
351田代 田代 田代 ちゃんと亡命しろ〜♪:2006/07/30(日) 11:38:26
小ネタなんだけど、ボリュームに気をつけて。

ttp://026.gamushara.net/bbs/ytsexy/html/JEW9Q1lM638.html
352名無しゲノムのクローンさん:2006/07/30(日) 13:12:44
おお!これはすごいボリュームだw
353名無しゲノムのクローンさん:2006/08/08(火) 22:57:56
利根川進の抗体の多様性の遺伝的原理の解明とかなんとか、
わかったようなわからんような。専門家にはわかるかもしれないが。

ニールス・ヤーネやダルベッコっていうのは、偉人だと思う。

かわいそうなのは、オズワルド・アヴェリーという人物である。
かれはワトソンに比肩する業績を残しているにもかかわらず、
ノーベル賞をのがした。自分が選考委員会に名を連ねていたら、
ぜひこの人にノーベル賞を授与したいくらいである。

また、バーバラ・マクリントックというひとは、トランスポゾンを
先駆的に発見し、その移動遺伝因子の仮説を立てた。それはよいし、
後年(何十年後)に認められた。問題は、「この仮説に興味関心を
抱いたのは当時、3人か、5人かそこら」だったというところである。
この仮説に興味関心を持った人物もまた、すごいではないか?
354名無しゲノムのクローンさん:2006/08/08(火) 23:11:48
遺伝子は変化しない、というパラダイムを打ち破ったわけだからね。
利根川も大したものではあるが、マクリントックにはかなわないな。
355名無しゲノムのクローンさん:2006/08/08(火) 23:31:34
>>353
3〜5人程度しか関心を示さないテーマなんて今でも山ほどあるよ。
トンでもないクズを別にすれば、どれも面白く展開する可能性「だけ」はある。
大きな山を引き当てているかどうかは、能力の問題だけで決まるわけじゃないよ。
356名無しゲノムのクローンさん:2006/08/09(水) 00:34:17
山がいくらあっても、それがゴールドマインかどうか次第だろ。
カラダばっかつかってないでアタマ使わないと。
357名無しゲノムのクローンさん:2006/08/09(水) 01:16:43
いやさ、マクリントックが同時代の他の人間に比べて「とりわけ」優れていたとは限らんって言ってんの。
358名無しゲノムのクローンさん:2006/08/09(水) 08:28:41
>>353
ニールス・ヤーネ

ニールス・イェルネという書き方が一般的みたい
359名無しゲノムのクローンさん:2006/08/09(水) 09:15:31
それは言えるね。
360名無しゲノムのクローンさん:2006/08/09(水) 10:08:36
>>357
そこが着眼点・発送の違い。
パズルを上手に解けるだけじゃダメなんだよ。
クズ山をいくら技巧を凝らして熱心に掘り返したって砂利しか出てこないが
金鉱・ダイヤモンド鉱であることを見極めてから掘れば、
人より時間が掛かってもかまわない。

あらゆる技術を駆使して石灰山を掘り続けるひとが、いかに多いことか。
いや、石灰が出てくりゃまだいいほうだ。
361名無しゲノムのクローンさん:2006/08/09(水) 13:21:49
>>353
ニールス・イェルネやダルベッコが偉人だというのは、
利根川をノーベル賞を受賞するまでサポートしたところ。

バーバラ・マクリントックが可動遺伝因子を唱えた当時、
珍説奇説に埋もれそうだったのに、それに興味関心を
抱いた、という人物たちも勇気あるなあと思われたのだ。
362名無しゲノムのクローンさん:2006/08/24(木) 12:00:51
数ヶ月後からJST雇用で技術員として勤務する事になりました。
が、未だお給料や福利厚生等についての連絡がありません・・・。
どなたか、参考になる情報をご存知でしたら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

当方、♀で、修士卒→一般企業→大学技術員
で、修士卒から2年半経ちます。
363名無しゲノムのクローンさん:2006/09/15(金) 22:28:24
mixiのIDが消された
学問コミュだけだったが
ゲノム太郎みたいな実名を登録してなかったから、消されたのかね
364名無しゲノムのクローンさん:2006/09/16(土) 18:33:28
これが何なのかわかりません。
知ってる方がいたら、教えてもらいたいです。

http://www.uploda.org/uporg516367.jpg
http://www.uploda.org/uporg516368.jpg
http://www.uploda.org/uporg516370.jpg
http://www.uploda.org/uporg516371.jpg
http://www.uploda.org/uporg516372.jpg

場所 : 四国は香川県
状況 : メダカを飼ってる方の水槽内にわきました。
     たくさん水槽はありますが、そのうちのひとつだけにしかいません。
特徴 : 両端がとがっており、目がある。
     メダカと一緒に入れておくと食べられる。
     体調は5ミリ〜1.3ミリ。
     ほぼ透明。

ボウフラとプランクトンは調べましたが、当てはまるものが見つかりませんでした。
他の水槽内にほボウフラがわきましたが、メダカは食べてません。

初めて見る生物ですので、どなたか教えて下さい。
365名無しゲノムのクローンさん:2006/10/07(土) 20:42:04
この板に3年ぶりにきたけど
キャリオってまだいるの?
ここ以外で生息してる板知らない?
366名無しゲノムのクローンさん:2006/10/11(水) 21:19:55
国の教育再生会議というものの座長に

野依さんが選ばれたそうだ...w
367名無しゲノムのクローンさん:2006/10/18(水) 01:29:57
>>364
ごめん、見れません
368名無しゲノムのクローンさん:2006/11/01(水) 14:43:42
最近道路脇に黄色い花をつけたセイタカアワダチソウとか言う外来の草がはびこっています。
この草について詳しい方がいらっしゃいますか?

当方生物・植物には全く無知なもので宜しく御願いします。
369名無しゲノムのクローンさん:2006/11/01(水) 17:18:07
キク科、アレロパシーを持ち、他の植物の生育を抑制しつつ、
すみやかに草丈を伸ばして多数の葉で日光を隠蔽するので
裸地に優占しやすい。
370名無しゲノムのクローンさん:2006/11/01(水) 19:32:15
いっぱい生えている様子はとても綺麗だお
371368:2006/11/01(水) 20:37:58
アレロパシーはヨモギやヒメジョオンにも在るらしいですね。
アレロパシーについて詳しい説明して下さる方御願い致します。
372名無しゲノムのクローンさん:2006/11/20(月) 21:20:29
>>371
google先生に聞けば一発で教えてくれます。
373名無しゲノムのクローンさん:2006/11/20(月) 22:17:37
生物連盟のテーマどうしよう(;´Д`)
なんかいいテーマあったら教えて下さいorz
374名無しゲノムのクローンさん:2006/11/30(木) 11:54:51
実写版あずみ ハケーン
ttp://701.gamushara.net/oppai/data/242582.jpg
375a:2007/01/15(月) 16:59:00
質問です!!ジェームズ・ワトソンと高校生物との関連を教えてください!!明日までの課題なので返信急ぎます!!
376名無しゲノムのクローンさん:2007/01/15(月) 17:01:10
↑ググれカス
377名無しゲノムのクローンさん:2007/01/15(月) 21:09:47
同じ研究室のやつとアイデアがかぶった。
思いついて、よしやってみようと暖めてたら
雑談で、そいつも同じこと思いついていた。
どうしよ
378名無しゲノムのクローンさん:2007/01/15(月) 21:29:12
進化論を否定するスレがあるんだけど、女性器の膣の中のヒダがある理由は
なんなのか考えたんだけど。

消化器官の腸と違って栄養を吸収する必要も無い訳です。
かと言って何かの痕跡器官なのかと問われれば過去から未来まで使用されるであろう
器官です。ナゼ?
379名無しゲノムのクローンさん:2007/01/16(火) 00:32:29
ヤフーでググれ
380名無しゲノムのクローンさん:2007/01/16(火) 02:28:30
堂々巡りか
381名無しゲノムのクローンさん:2007/01/16(火) 07:22:56
>>377
先に結果がした方が勝ちだろが。
ささとやれ
382名無しゲノムのクローンさん:2007/01/18(木) 01:01:08
すみませんノーザンブロッド法、サザンブロッド法について教えていただけませんかorz
383名無しゲノムのクローンさん:2007/01/18(木) 21:44:56
●胎児が大きくなるのに合わせて膨らまないとならないのでヒダ状の膨張ク
リアランスとして形成してます。
384名無しゲノムのクローンさん:2007/01/24(水) 23:52:20
>>377
話し合って譲り合う(笑)か、話し合って奪い合え
奪った人のほうがやる気も研究の将来性もあるなら、奪われた方も納得するだろ
385名無しゲノムのクローンさん:2007/01/25(木) 01:20:38
またピペット土方同士の殺し合い事件が起きるのか
386ルイージマン:2007/01/25(木) 19:09:26
・シノニムとホモニムの共通性

・二語名の利点

・シノニムの発生要因

・ランクとタクソンの関係

・原記載するときの留意点

この五つ。分かる人いますか?
387名無しゲノムのクローンさん:2007/03/01(木) 21:44:02
面白い本があったら教えてやってください。
将来生物関係の大学に進みたいと思っている高校生です。

ドーキンスの『利己的遺伝子』『延長された表現型』、マット・リドレーの『赤の女王』を
読んで衝撃を受けました。ほかにも良書があればぜひ教えてください。
388名無しゲノムのクローンさん:2007/03/02(金) 20:02:41
以下のスレを荒らしてる人は
マジレスを書き込まれるとファビョりますw

ブックカバー総合スレッド
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/books/1166168520/
389名無しゲノムのクローンさん:2007/03/02(金) 20:09:47
>>387
「言語を生みだす本能 上・下」(日本放送出版協会)
390名無しゲノムのクローンさん:2007/03/03(土) 12:26:02
391名無しゲノムのクローンさん:2007/03/05(月) 23:43:08
●次ネタ!誰か振ってくれ〜。
392名無しゲノムのクローンさん:2007/04/03(火) 00:29:47
人間の定義って何?
ググってもわかりませんでした!
教えて!エロい人!
393名無しゲノムのクローンさん:2007/04/03(火) 01:01:21
>>389
「性のお話をしましょう―死の危機に瀕して、それは始まった」団まりな
http://www.amazon.co.jp/dp/4886791514/

「生きる力、死ぬ能力」池田 清彦
http://www.amazon.co.jp/dp/433500060X/
「やぶにらみ科学論」池田清彦
http://www.amazon.co.jp/dp/4480061401/
394名無しゲノムのクローンさん:2007/04/10(火) 10:40:53
昨日、子供が高校の教科書もって帰った。
理科総合と化学。

全然生物載ってませんが...。
395名無しゲノムのクローンさん:2007/04/17(火) 17:34:38
どの板で質問しようか悩んだんですが

20年くらい前にテレビで多分なるほど!ザ・ワールドだと思うんですが
木製の船があって、その側板をバリバリと剥いだら細長いナメクジのような虫が…
それを現地の人がつまんで足元の海水で軽く洗って食べてた。
(レポーターは「ふなむし」と言ってましたが日本で言うところの「フナムシ」とは明らかに別物です)

自分以外で憶えてる人が居るか怪しいですがアレって何ですかね?
396名無しゲノムのクローンさん:2007/04/17(火) 21:49:53
海でわかめ採ってきたんだけど
ナナフシみたいな虫がたくさん付いてた
5_〜大きいのは五センチくらい
なんて虫?教えて!エロい人!
397名無しゲノムのクローンさん:2007/04/17(火) 22:03:30
どこの海で採ったんだ?
398名無しゲノムのクローンさん:2007/04/17(火) 22:07:39
>>397
瀬戸内海です
399名無しゲノムのクローンさん:2007/04/17(火) 22:42:30
400名無しゲノムのクローンさん:2007/04/18(水) 00:10:50
細かい事は知らないが、ワレカラだな。
401サス:2007/04/18(水) 01:36:35
東京造形大の美術をやっている学生ですが、六本木にある東京大学物性研究所
のなかを是非撮影してみたいのですが、過去にあそこが撮影現場になったりしたこととかはありますか?

情報頂きたいです。よろしくお願いします。
402名無しゲノムのクローンさん:2007/04/18(水) 05:31:58
>>400
ありがとうございます
ワレカラ
403名無しゲノムのクローンさん:2007/04/18(水) 09:35:02
質問です。
皮脂の分泌を促進させる菌とかってますか?
404名無しゲノムのクローンさん:2007/04/20(金) 12:09:03
クラミジア あらかわシゲコ
405名無しゲノムのクローンさん:2007/05/19(土) 21:42:31

      ┏                                            ┓
      概要:
      日本は低迷地位でありながらもVIPPERの努力により見事1位に進出
      しかしもうすぐでこのクリックゲームも終了時期を迎えてしまう。
      我々は3億を目指したい。そこで君たちに協力を求めたいんだ。
      詳しい方法は下記のURLに乗っている。是非とも3億に向けて協力してくれ。
      日本やVIPPERの誇りに賭けて。

      【日本軍】一番クリックした国が優勝 Click68【最終決戦序章!!】
      http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1179537313/
      ┗                                            ┛
406名無しゲノムのクローンさん:2007/06/27(水) 22:42:39
今網戸にくっついてるイモリが虫食いまくってる
食べる瞬間の動きが凄く速くて
小さいイモリだけど網戸がガタンって音を立てます
以外と力強いですね
407仕受:2007/08/24(金) 14:31:23
おいおいw網戸に付くのはヤモリだろう?ヾ(・・ )
408RieJTRaHa:2007/09/02(日) 17:38:09
409名無しゲノムのクローンさん:2007/09/04(火) 14:06:41
RI実験で靴下履かずに共通サンダル履いてたら上の人から狂ったように怒られたんだけど
履かないと何がまずいの?
410名無しゲノムのクローンさん:2007/09/04(火) 14:08:25
ついでにあげ
411名無しゲノムのクローンさん:2007/09/04(火) 16:27:09
ゆとり乙
412名無しゲノムのクローンさん:2007/09/08(土) 21:22:17
>>409
上の人が床にRIをこぼしているからだろ。
413名無しゲノムのクローンさん:2007/09/16(日) 14:42:32
★心を読み取る装置は実在している!!★

心を読み取る装置の防犯(パート26)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1186888958/

僕、実は思考盗聴されているんですけど!その3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1179663175/

思考盗聴ってマジ話しなの?−2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1165027345/
414名無しゲノムのクローンさん:2007/09/25(火) 02:10:36
質問
自殺する鳥がいるって聞いたんだけど本当?
415名無しゲノムのクローンさん:2007/09/25(火) 23:05:40
【深海ヤバイ】 深度1600mで魚を捕まえて食べる新種のクモを発見! @東洋大深海チーム
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1190727598/
416名無しゲノムのクローンさん:2007/09/26(水) 00:48:31
リンパ球の活動により、抗原抗体反応によって同じ病気にかかりにくくなりますが、アレルギーの場合は何故同じことの繰り返しでアレルギーに強くならないのでしょうか?
417名無しゲノムのクローンさん:2007/09/26(水) 00:51:26
アレルギー体質 と なぜその体質になるのか それが問題だ。

母子手帳に書いてある。
418名無しゲノムのクローンさん:2007/09/26(水) 02:45:08
>>417
ありがとうございます。
419名無しゲノムのクローンさん:2007/10/02(火) 10:07:41
時事問題を探しているのですが、中学生の試験で出そうなレベルの「生物(細胞分野)」の
ニュースって最近何かありましたっけ?
自分でも少し探してみたのですが、難しすぎたり企業のニューリリースだったりで
埒があかなかったもので、質問させていただきました。
420名無しゲノムのクローンさん:2007/10/02(火) 19:25:59
このへんでどうよ

【生命科学】ニジマスしか産まないヤマメ 東京海洋大チーム、精巣細胞を移植
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1189743003/

【生物】透明ガエルの誕生に成功、病気の研究に期待 広島大
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1190370968/

荒木飛呂彦のイラストが米科学誌「セル」の表紙に 日本人研究者論文をイメージ化(画像あり)[070907]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1189105399/
421名無しゲノムのクローンさん:2007/10/02(火) 21:37:46
【人類オワタ\(^o^)/】シベリアの永久凍土層から”遊星からの物体X”が発見される★2
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1169774261/
422名無しゲノムのクローンさん:2007/10/02(火) 22:42:37
ありがとうございました。とても参考になりました。
423名無しゲノムのクローンさん:2007/10/05(金) 16:33:07
  興味のある方はお気軽にご参加ください

 生命・科学総合スレ   
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1190612301/
424名無しゲノムのクローンさん:2007/10/05(金) 16:40:42
カルトのネット布教勧誘活動?
425名無しゲノムのクローンさん:2007/10/26(金) 04:32:18
この板は相変わらず罵詈雑言ばかりダナ
ココに出入りするひとの民度が低いのか、生物系全体の問題なのか…
426名無しゲノムのクローンさん:2007/10/27(土) 21:21:40
【2007年10月15日 日本の研究者の流動性高まる 】
研究機関を移動する研究者が日本でもだいぶ増えてきた、という調査報告が、「情報管理」10月号に載っている。

欧米と比べ、日本研究者は、大学、大学院を出た後、一つの研究機関から動かない傾向が顕著で、それが日本全体の研究レベルの押し上げを阻む原因の一つになっている、と最近強く叫ばれている。
調査は、この10年間で進められた任期付き教員や研究員制度の導入が相応の効果を上げていることを示す調査結果として、関心を呼びそうだ。

http://scienceportal.jp/news/review/0710/0710151.html
http://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/50/7/50_437/_article/-char/ja
427名無しゲノムのクローンさん:2007/10/27(土) 21:40:49
漏れはいまいるところで6ヶ所目の大学でこれまで4ヶ所でポス毒をやった

流動性が高いといいなんて少しも思わないぞ
428名無しゲノムのクローンさん:2007/10/27(土) 22:15:59
海外の機関では、研究者の流動性が高い。
だから、日本も研究者の流動性を上げよう!

いくら本当の目的が任期制導入だとはいえ、この論理を通しちゃいかんよな。
429名無しゲノムのクローンさん:2007/10/28(日) 01:58:56
>>428
上のリンクの記事を見ると、
既に日本の教授とアメリカの教授の生涯機関移動回数は並んでいる。
これ以上流動性を上げる必要はない、という結論になると思う。

日本でもアメリカでも、教授の生涯移動回数は平均たったの1.5−1.8程度。
自分の知っている30台で教授になった人達(宮廷2人、他国立3人)も1−2回だわ。
院からずっと同じラボで助手、助教授になり、
外の大学で教授になるというパターンが3人でメイン。

427はツライな。
430名無しゲノムのクローンさん:2007/11/01(木) 23:55:01
板違いかもしれませんがペギオのスレってないですか?
431名無しゲノムのクローンさん:2007/11/02(金) 00:06:56
ユキヲ?
432名無しゲノムのクローンさん:2007/11/02(金) 01:52:16
イクヲ?
433名無しゲノムのクローンさん:2007/11/03(土) 01:01:41
この調子じゃなさそうだな。
434名無しゲノムのクローンさん:2007/12/06(木) 09:25:09
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1187559302/505-511
ゾンビウイルスが世界同時発生した場合、
動植物のキャリアーによりウイルスが拡散したと考えるより
『世界中同時に進化して出現』したと考えるほうが科学的だそうだ。
435名無しゲノムのクローンさん:2008/01/28(月) 22:56:16
複眼は個眼の数だけ像が見えるというが、本当のところはどうなんだろう?
人間の眼は2つあっても1つの像は1つに見えるじゃないか。
436S.C.為作 ◆Senden/NhA :2008/01/29(火) 07:13:30
住民待望のあのスレが遂に復活(゚∀゚)!!
◆オナ禁の効果◆
○おはだつるつる ○にきびがでにくくなる ○比較的イケメンになる
○フェロモンが出易くなる ○性格が外向的になる

さあ君もこのスレで共にイケメンを目指そう!!

オナ禁 inメンヘタ板
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1201550575/
437S.C.為作 ◆Senden/NhA :2008/01/29(火) 07:15:31
この上記宣伝内容の科学的根拠について語って下さる方を募りに参りました
438名無しゲノムのクローンさん:2008/02/05(火) 23:52:16
科学的根拠はない。
439名無しゲノムのクローンさん:2008/02/09(土) 15:53:43

ノックアウトマウス knockout mouse

標的遺伝子破壊マウス。人為的に標的となる特定の遺伝子を破壊された
突然変異体のマウス。

(参考)
細胞にDNAを導入し、特定の遺伝子に突然変異を起こさせることを、遺伝
子ターゲッティングという。

特定の遺伝子を破壊することにより、その遺伝子の機能を個体レベルで
研究したり、ヒトの疾患の研究のためのモデル生物を作ることができる。
440名無しゲノムのクローンさん:2008/03/19(水) 07:07:11
o(・_・= ・_・)o
441名無しゲノムのクローンさん:2008/03/27(木) 00:54:47
(´-`).。oO(生後二ヶ月の赤子を電子レンジに入れたらどうなるんだろう
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1206542128/
442名無しゲノムのクローンさん:2008/03/27(木) 02:12:34
http://www.biosci-tohoku.org/index.html
東北大学におけるバイオ関連研究の成果発信と研究ネットワーク構築を目指し、
第5回東北大学バイオサイエンスシンポジウムを
2008年5月19日(月)に仙台国際センターで開催致します。
東北大学の特色を十分に活かした魅力的な話題を中心に取り上げますので、奮ってご参加いただきますようお願い申し上げます。
443名無しゲノムのクローンさん:2008/03/31(月) 05:36:10
どなたかエッセンシャル細胞生物学の教科書、譲ってください。
444名無しゲノムのクローンさん:2008/04/04(金) 23:18:36
買いなさい。
445名無しゲノムのクローンさん:2008/04/19(土) 19:23:36
◆生物学専門家への質問はここに書き込めPart25◆
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1196814899/

スレ落ちたけど、誰も立てようとしないのか
446名無しゲノムのクローンさん:2008/06/27(金) 00:09:47
>>http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1201594209/791
メダワーは免疫学でかなり有名な人なんだけどなあ。

>応用的には科学に事実に基づいた実証性は重要ではないということ?
そんなこと言ってない。寧ろ生命科学は物理とかより
捏造が容易なので実証性の確保が非常に重要。
生命科学の観点からいうと物理や化学に帰着させること自体は
大して重要ではないし学問の定義とも関係ない、ということ。

生命科学者と物理学者の価値観が違う例としては
湯川秀樹が生命科学をどういう風に捉えていたか、というのがある。
何かの本で読んだんだけどちょっと出展も細かい話の筋道も覚えてない。
生命科学なんて寄木細工とかブロック遊びのようなもので、
生命科学から新しい物理学的発見はありえない、よって下らない、というような内容。
そういうスタンスの生命科学者はあまり居ないだろう、と思う。

Schrödingerの頃物理学者や化学者が生命科学に流れて分子生物学が
誕生したのには、生命現象のうちに未知の物理現象のようなものがあるのではないか?
という期待のようなものがあったと言われている。

説明原理が違う例としてはTHE CELLの記述と、何でも良いが
物理学の本の記述の雰囲気がどんなに違うかを見てみれば済むことだと思う。
447名無しゲノムのクローンさん:2008/06/27(金) 00:21:18
>>446
>>http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1208607739/791
の間違い。間違って全然違うスレのURLコピーしちゃったけど。

774の1. は、俺は757のレスには同意していて761のレスに反論してるんだから
意味がないといったのは
>紙に書かれた文章の意味を理解するのに、まず紙とインクの成分分析から始める
が当然のことだと言った761なんだけどな。
意味は文脈と関係があるからその脈絡を調べるためにインクのC14の含有率を
調べることもある、というのはありえない話じゃないけど、
>紙に書かれた文章の意味を理解するのに、「まず」紙とインクの成分分析から始める
発想が当然のことだとする根拠にはならんと思う。

2. に関しては「と思う」と言ってるだけで断言はしてないけど
446の第三段(湯川秀樹の例)のような理由で間違いじゃないと思う。
もちろんただの一例に過ぎないから、湯川秀樹が物理学者の中で
一般的でない特殊な考えを持ってただけかもしれないとか言い出せばキリは無いけどね。

3. に関しては既に述べた。762 のレス中で全部書かなかったからと言って
それが恥ずかしいとは全く思わない。

スレ違いな話題を続けたのは悪かったけど特に適切なスレも見つからなかったし、
あと心理学はカルトだ、みたいな偏った意見を見たから反論したくなっちゃったんだよね。

5.に関しては757は少なくとも心理学と自然科学の関係に関しては、
たぶん俺とそうは変わらない意見だと思う。
448名無しゲノムのクローンさん:2008/06/27(金) 01:47:05
>>446
実証性は科学にとって重要だということはわかった.話をもどして,科学と科学以外のものを区別する方法は?

専門分野によって価値観が違う傾向があるかもしれないことはわかった.

説明原理はよくわからん.むしろ説明原理という語の意味から説明してもらえると助かる.

>>447
「まず」成分分析をすることが当然でないことは同意する.でも成分分析は無意味ではないし,いずれかのタイミングで行う必要はあるだろう.

生命科学は生物学とは違う意味で使ってる?
449名無しゲノムのクローンさん:2008/06/28(土) 22:24:06
とくにその二語は区別はしてないよ。
片方であってもう一方でないような研究の例は無さそう。
ただ例えば医学部での基礎研究は、生物学とはあまり言わないかな。

>話をもどして,科学と科学以外のものを区別する方法は?
これによって全ての学問を、科学であるかないか 100% 判定できる、
というような判定基準は無いと思う。少なくとも提唱されては居ない。

いくつかの判定基準によって総合的に判断する、ということになると思う。
例えば生命(というか自己増殖系)の起源に関する問題とかは
反証可能かどうか疑わしいけど、こういうのも科学とみてよいと思う。
実験的な検証可能性(というか反証可能性のほうが良いかもしれないが)
というのが実際上は他を圧倒して一番大きな判定基準となるだろうね。

C14云々に関しては言葉の意味とは何か?という哲学っぽい話になるから
この板ではそういう話はしたくないなあ。結論から言うと私の意見は、
話者の脳内にはあっても言葉として表されなかった「意図」は
「意味」ではないから発話状況を詳しく知るために
成分分析をするのが必ず必要だとは到底言いがたい、ということなんだけど。
450名無しゲノムのクローンさん:2008/06/28(土) 22:31:36
「説明原理」は確かにちょっと曖昧な意味で使ってたかな。
たとえば、物理学者は定性的説明に対して重きを置かず
定量的説明を重視する傾向があるが生命科学者はそうではない。
学問の違いではなく研究対象の違いではないか?という疑問もあるが
物理学者は定量的に扱いにくいような対象は
「物理的に重要でない」として避けて出来るだけ物理法則が
ピュアに現れた研究対象を好む傾向にあるので、
研究対象が違うのは学問の違いに起因するだろう。

何が生物学か生命科学であるかは研究の対象によって規定されるけど
何が物理学かは研究される法則性によって規定されると思う。

説明原理が違うと言うよりか、とにかくどういう説明でも良いから
説明が与えられれば良いのだが、
そもそも説明したいと思う「もの」、学問の目的が違うんじゃないかな。
451吾奇部理:2008/07/18(金) 10:50:23
生物臭すぎ!!
452名無しゲノムのクローンさん:2008/07/19(土) 19:20:33
おれも生物だが、汗臭くてかなわんわ、我ながら。ふぅ。とりあえずビールがうまい。
453名無しゲノムのクローンさん:2008/08/19(火) 10:49:05
昆虫ってどこから来たのですか?どう考えても突然変異で発生したとしか思えないんです。
454名無しゲノムのクローンさん:2008/08/21(木) 14:19:57
質問させてください。

学会などでポスター発表などのときに使う板(会場側が用意するもの)って
普通、レンタル品ですよね?
大したものでもないと思うのですが、その割にはレンタル料も高い。
年数回、数年にわたって使うのであれば、購入してしまった方が
割安と思うのですが、どういうところで売っているのかがわかりません。
どなたか、ご存じの方はいらっしゃいませんか?
あるいは、適当な板があれば誘導していただければ幸いです。
よろしくお願いします。
455名無しゲノムのクローンさん:2008/08/21(木) 14:43:24
ホームセンターで180cmx90cmサイズのウレタンか化粧板のパネルでも買え
足が必要ならプラスチックのポールとソケットもそのへんで売っているから買って組み立てろ
456名無しゲノムのクローンさん:2008/08/21(木) 20:31:15
>>454よりサークル勧誘やってる学生のほうが詳しいかもねw

しかし単なる板にレンタル料取るのはちゃっかりしてるよね。
まあ予算も結構大変なんだろうけど。
457名無しゲノムのクローンさん:2008/08/21(木) 20:32:54
ただ日本各地に運ぶのなら持ち運びが大変じゃない?
あれだけ大きいと手荷物じゃ運べないからトラックとか借りて運ぶとか、
宅急便使うとか、いずれにせよ金が掛かる。
毎回作ったほうが安いくらいじゃないかな。
458名無しゲノムのクローンさん:2008/09/05(金) 18:40:57
【社会】 「ネッツトヨタノヴェル三重」の暴力店長、新入社員を100回以上殴りつけ骨折させる★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220601557/
459名無しゲノムのクローンさん:2008/11/07(金) 20:08:24
こんばんは。
突然ですが“シチブジン”という生物について教えてください。

聞いた話では「体長10cmくらい、イモリに似ているがイモリ・ヤモリではない。
頭が大きい。色は肌色。手を噛まれると腐る。」
・・・だ、そうです。

ネットで検索してもまったくみつかりません。
どこかの方言なのか、空想の生物なのかも
わかりません。

その話をしてくれた近所の人も知っていました。
そのシチブジンが家に出たので、夜も眠れないと相談されてしまいました。
でも見たことないし、はじめて聞いたんです。こちら愛媛の田舎です。
460名無しゲノムのクローンさん:2008/11/14(金) 12:40:15
猫科のライオンの嗅覚の方が、犬科の生物以上だったというのはマジですか?
                      ミf;;"-{いv、_
                    _,ゞ;;,;,;fll|};.;;:.:.'',;:;ゞ,、
                   〔;;;,, ゞ;;/'-vー{`ヾ|ll;;{
                    フlr'l;'   、 } ,`f;.l
                    }|il,'::lli ,`”7  {”ll|:;l  _.. -─- 、
                   イll|i;:::!li: ; -"▼'Y ; !'"-  "~_  ヽ.
                   /l|ll'i;:::!l; X ,,__.人_メ ;:.. .   l;;ヽ  l
                   {l{l|l|li:::'l|iゞ;;/v/!{l|: l::.  }   :;/:.  ト、  ぐヽ
【科学】「30代男性のにおい」は「使い古した食用油」 ライオンが判定
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226632132/
461名無しゲノムのクローンさん:2008/11/18(火) 20:05:22
460さん、マジですかーーーーー!!!!!????ネタにしよう
462名無しゲノムのクローンさん:2009/01/16(金) 02:09:00
生育の早い植物や、繁殖力の強い植物ってどんなのが植物がいますか?
463名無しゲノムのクローンさん:2009/01/21(水) 15:50:26
最近ID論を支持するようになってる
遺伝子や生物・人間の体の複雑さを思い知る度に
何らかの知性の介入を信じざるおえない‥‥
進化論は否定しないが
464名無しゲノムのクローンさん:2009/01/29(木) 19:14:12

【ナチス・ドイツ】“死の天使”メンゲレ医師は“双子の大量生産”に成功していた!!? 逃亡先ブラジルに“双子の町”(写真有)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232649301/

【ナチス・ドイツ】 “死の天使”メンゲレ医師は“双子の大量生産”に成功していた!? 逃亡先ブラジルに“双子の町”(写真有)★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232816754/

ブラジルのある町で驚くほど多くのアーリア人の双子が生まれている。歴史学者によると、かつて
『死の天使』と恐れられたナチス・ドイツの医師がこれに関与しているという。

支配者民族の建設を目指すアドルフ・ヒトラーの命を受けてヨーゼフ・メンゲレは双子を生む遺伝子
の研究を行った。アーリア人の出生率を人為的に増大させるのが目的である。
アウシュビッツでの医学実験で40万人を殺害したとされるメンゲレのこの任務は、長い年月を経て
遂に実を結んだのかもしれない。

これまで科学者たちはブラジルのカンディド・ゴドイという町で金髪、碧眼の双子が異常な高率で
生まれる原因を探り当てることが出来なかった。一般的に双子の確率は妊娠80回に1回の割合
であるが、この町では驚くべきことに5回に1回の割合で双子が誕生しているのだ。
これにアルゼンチンの歴史学者ホルヘ・カマラサ氏は“仰天”学説を唱えた。
「メンゲレ:南アメリカでの“死の天使”」と題された彼の新著では、1945年1月の赤軍侵攻により
逃亡を図ったメンゲレのその後の足取りを追いかけている。住民の話では、メンゲレは1960年代
前半に何度もこの町を訪れていたという。

最初は獣医だと言っていたようだが、そのうち女性を治療するようになり何やら調剤や錠剤を渡し
たり血液を採取するなどしていた。メンゲレはアルゼンチンやパラグアイにも行っていたが、1963
年からはブラジルのドイツ人農業コミュニティ(カンディド・ゴドイ)に足繁く通うようになった。
カマラサ氏によると、その後まもなく双子の出生率がスパイラル的に増えて行ったという。
「カンディド・ゴドイは金髪、碧眼のアーリア人による支配者民族の建設というメンゲレの夢を遂に
叶えることができた実験室だったのではないかと私は考えている」と、彼は語る。(以下略)
465名無しゲノムのクローンさん:2009/03/24(火) 23:42:26
Pathway解析をする事になりました。

IPAやCytoscape などが在るようですが、何にも分からないおいらに実際に使っている人! 教えてください!
じゃなかったら他に使いやすいソフトがあったら教えてください!!
466名無しゲノムのクローンさん:2009/05/09(土) 02:11:36
山椒魚博士のその後はどうなっているんだろうか。
467名無しゲノムのクローンさん:2009/05/12(火) 21:19:10
コドンの遺伝子記号は2つや4つでなく
なぜ3つなのですか?
よろしくお願いします。
468名無しゲノムのクローンさん:2009/05/13(水) 08:11:12
2つじゃ足りねえし、4つじゃ多いから。
469名無しゲノムのクローンさん:2009/05/13(水) 13:29:32
東北大大学院生が自殺…博士論文、2年連続受け取り拒否され
 東北大は13日、大学院理学研究科で教員の指導に過失があり、
担当していた大学院生の自殺につながったとする内部調査結果を公表した。


 大学院生は2年続けての教員による博士論文の受け取り拒否などで修了できなかった。
同大は懲戒委員会で処分を検討しているが、この教員は今月に入り辞職した。


 同大によると、自殺したのは理学研究科で生物関係の研究をしていた博士課程の
男性大学院生(当時29歳)。大学院生は昨年8月、研究のデータ集めをした滋賀県内で自殺した
。遺書には指導法への不満などはなかったが、翌月、両親から男性准教授(52)の指導に
問題があったのではとの指摘を受け、内部調査委員会を設置していた。

 大学院生は2007年12月、博士論文の草稿を事前提出したが、
准教授は大学院生と十分に議論せず、受け取りを拒否。
准教授は06年11月ごろにも、論文提出を延期するように指示しており、
大学院生は2年連続で博士号の取得に失敗した。

 調査は、残された論文草稿や実験データを見る限り、
大学院生の研究は博士論文としての水準に到達していたと判断。
准教授が、具体的な指示を与えず、適切な指導を行わなかった結果、
大学院生は学位取得や将来展望に希望を抱けなくなり、
自殺に至ったと結論づけた。
470名無しゲノムのクローンさん:2009/05/13(水) 13:34:30
懲戒解雇で妥当だろ…
加えて、両親から慰謝料請求を訴えられるだろうな

>大学院生の研究は博士論文としての水準に到達していたと判断

号泣もんだな
471名無しゲノムのクローンさん:2009/06/14(日) 10:42:36
他の板に比べてバイオ系は荒んでるな。
ピペドとポス毒問題、就職難のスレだらけじゃねぇか。
472名無しゲノムのクローンさん:2009/06/17(水) 08:32:20
生物わかんねぇぇぇぇえ
473名無しゲノムのクローンさん:2009/07/12(日) 15:40:22
yogaは無問題
474名無しゲノムのクローンさん:2009/07/21(火) 23:48:36
どっかの誰かもアホではなさ過ぎます それだけの影響力を発揮可能な状況を作出しました
脳科学関連分野に、串刺しにしても飽き足らない者が多数
これほどの憎悪ではあるわけですが
長引けば長引くほど、晒しも情け容赦ない内容となるだけではないわけです
プレッシャーがより強烈になってゆきますよ 事前に警告しておきます
475名無しゲノムのクローンさん:2009/07/22(水) 00:20:08
↑お前統失だろ
BSIのフジイさんでもそういうだろ
476名無しゲノムのクローンさん:2009/07/22(水) 00:22:58
リークしすぎると暴動が起きる
システム概要、運用者、コアコンポーネントなど、よく知ってるのだよ
>キチガイ田中
477名無しゲノムのクローンさん:2009/07/22(水) 00:23:48
RNAよりなぜDNAの方が安定してるのですか?
478うんピー ◆UNKO/CECm2 :2009/07/27(月) 17:43:04

生物板には初めてきました。

雨上がりに草刈して汗かいたので、着替えようとシャツ脱いだら
ナメクジが腹を這っていました。噛まれていた感じで、ナメクジを
腹から捕ったら出血していたのだけど、問題ないかな?

とりあえずウエットティッシュで患部を拭いてから、カットバンを
張って止血しました。

479名無しゲノムのクローンさん:2009/07/28(火) 23:16:52
ここは独り言スレじゃねえぞ
480名無しゲノムのクローンさん:2009/07/28(火) 23:29:06
>>478
ヒルじゃねーの、それ。
481名無しゲノムのクローンさん:2009/07/30(木) 19:44:03
未曾有の危機に直面するピペド村
社会板で解体され(ry
482名無しゲノムのクローンさん:2009/08/12(水) 22:38:48
ところで、示談どうするんですか?
483名無しゲノムのクローンさん:2009/08/12(水) 23:23:00
特に悪質なピペドB強硬派が挟撃される
484名無しゲノムのクローンさん:2009/08/12(水) 23:27:18
なんか統合失調症の方がいますね
485名無しゲノムのクローンさん:2009/08/12(水) 23:40:20
228 名前:名無しゲノムのクローンさん :2009/07/25(土) 21:34:54
素体1は拓殖、30代中番、数十パーセント壊された という表現が脳科学研究者の一部によって素体通信で頻出
素体2は専修、20代後半、数パーセント壊されたという表現が脳科学研究者の一部によって行われていた
素体3は立教、数パーセント壊され、30前で自殺
人格ないし意識を「壊す」ためのノウハウ、彼ら独特の表現での「フォーマット」の存在する始末


229 名前:名無しゲノムのクローンさん :2009/07/26(日) 00:46:33
素体とはもともとは実験体の意味 その後の意味内容の変遷によって、実験動物のような位置づけとなったそうだ
「壊された」素体は、一部の脳科学研究者のストレス発散のためのサンドバック、とあるゲームの筐体、はたまた玩具などとして位置づけられている
素体3は侮辱されながら首を吊ったそうだ
素体1と素体2も解放する
486名無しゲノムのクローンさん:2009/08/12(水) 23:41:02
6 :TBF:2009/07/21(火) 00:01:00
狂わされた素体1,2,3
自殺した素体3
持ちこたえた、もと素体4
バートラット実験とは何だ?

7 :名無しゲノムのクローンさん:2009/07/21(火) 02:40:00
頭脳に直接介入を行い、狂わせる実験だよ

8 :名無しゲノムのクローンさん:2009/07/21(火) 12:02:22
システム概要、コアコンポーネント 関わった者 関わっている者 容易に説明できる
487名無しゲノムのクローンさん:2009/08/12(水) 23:43:00
24 :名無しゲノムのクローンさん:2009/07/26(日) 18:39:55
ところで、認知心理学などの認知科学をご存知か?

25 :名無しゲノムのクローンさん:2009/07/26(日) 21:03:31
ある程度のコンピュータ工学の知識があると、理解が容易

26 :名無しゲノムのクローンさん:2009/07/27(月) 02:56:07
頭脳へのクラッキング ブレインクラッキングという表現が簡明

27 :名無しゲノムのクローンさん:2009/07/27(月) 11:02:31
>>23
why?

28 :名無しゲノムのクローンさん:2009/07/27(月) 11:03:31
部分社会法理が通用せぬ局面、学部1年レベルの知識だが
488名無しゲノムのクローンさん:2009/08/17(月) 20:18:21
SFの設定や科学的裏付けについて話しあうスレを建てました。
よろしければ遊びに来てください。専門家のエロい方がおられましたら
お話を聞かせてください。

エロい人が考察してくれるスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1249982060/
489名無しゲノムのクローンさん:2009/08/18(火) 00:54:39
navyに下品な漢は不要
490名無しゲノムのクローンさん:2009/08/18(火) 01:03:20
ironically enough
491名無しゲノムのクローンさん:2009/08/18(火) 01:55:16
7月3日にイモリを捕まえてきました。次の日にエサとして捕まえてきた
おたまじゃくし約300匹の中に(金色)のおたまじゃくしが2匹
いたので珍しいと思い他の水槽で飼っています。他のおたまじゃくしと同様
後ろ足までは順調に生えましたが8月18日現在、前足も生えず全く蛙になりません。
教えてエロイ人?
492名無しゲノムのクローンさん:2009/08/18(火) 02:43:00
和解交渉がまとまり掛けると突然仕掛け、交渉を台無しにするピペドB強硬派の雑魚
これまで繰り返されたことだ
制裁が必要と考える
493名無しゲノムのクローンさん:2009/08/18(火) 02:52:31
プロソティとは?
MDMほど悪質ではないが、犯(ry
494銀松常連:2009/08/18(火) 07:30:21
>>491
アフリカツメガエル?
495名無しゲノムのクローンさん:2009/08/18(火) 08:40:58
田舎の田んぼにいる。アマガエルです。
496名無しゲノムのクローンさん:2009/08/18(火) 09:01:27
すいません、板ちがいなようなので移動して聞いてみます。
ありがとうございました。
497名無しゲノムのクローンさん:2009/08/18(火) 10:54:08
ソーティ
498名無しゲノムのクローンさん:2009/08/28(金) 11:47:20
銀松って何?
499名無しゲノムのクローンさん:2009/08/28(金) 11:54:00
池の辺が富山県にも統括される現実であるわけだが
500名無しゲノムのクローンさん:2009/08/29(土) 12:53:56
tf58ってなんですか?
501名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:13:05
シフトを行わせるために再度の強制(ry
現場に自発的なシフトを行わせるのは容易ではないようだ
多額の賠償への懸念が大きいとか
502名無しゲノムのクローンさん:2009/09/09(水) 19:57:06
Cytoscape3マダー?
はやくサブネットを扱えるようにならんかのー
503名無しゲノムのクローンさん:2009/09/10(木) 02:10:30
発生のしくみを完璧にするにはどうしたら?
504名無しゲノムのクローンさん:2009/10/02(金) 22:40:20
貴様らに通告する!
さっさと軍板から撤退し謝罪しろ!
貴様らの内輪揉めを軍に持ち込むな!
はっきり言ってウザイしキモい!
505名無しゲノムのクローンさん:2009/10/02(金) 22:42:52
来いって言ってるんだよなこれ?
506名無しゲノムのクローンさん:2009/10/02(金) 22:50:15
来いっていうよりさっさと撤退しろ。
お門違いで困ってるんや。
君達に聞くが、ラーメン屋でパスタ頼む奴いるか?
軍で騒動起こしまくるということは最終的にはあるとこが君達に介入してくるぞ。
507名無しゲノムのクローンさん:2009/10/02(金) 22:54:19
>>506
どのスレ?
508名無しゲノムのクローンさん:2009/10/02(金) 23:00:02
色々なスレに出没するから一概には言えない。
学会頂上って調べれば出て来る。
夏休み前からいるな。
削除してもまた立てるからいたちごっこや。
509名無しゲノムのクローンさん:2009/10/02(金) 23:02:23
内容はブレイン何たらとかの意味わからんのが多い。
510名無しゲノムのクローンさん:2009/10/02(金) 23:03:50
>>508
今、見てきたんだけど、この板でも荒らして迷惑かけてる統合失調症の人だよ。
理研とか遺伝子系のスレで荒らしてる。
あとprojectなんとかってスレを立ててる。見たら類似なことがわかるよ。
511名無しゲノムのクローンさん:2009/10/02(金) 23:07:57
軍は宗主板の了承がなければ全面進攻はしないから安心してくれ。
とりあえず奴は君達とは関係なくて外科的除去していいんだな?
512名無しゲノムのクローンさん:2009/10/02(金) 23:13:25
まぁ、ここでも荒らしてるバカで間違いないよ。
VIPPERじゃあるまいし、専門板から大挙して荒らしにかかるわけないだろ。そもそも過疎だというのに。
513名無しゲノムのクローンさん:2009/10/02(金) 23:19:16
過去に過疎でも進攻してきた板があるからな。
結果は義勇軍編成して逆上陸した。
軍はただてさえパレスチナなのにこれ以上荒らされたらソマリアになっちまう。
514ルーラ舛添:2009/10/02(金) 23:19:22

515名無しゲノムのクローンさん:2009/10/02(金) 23:24:24
>>513
どこがよ?
516名無しゲノムのクローンさん:2009/10/02(金) 23:27:12
戦争・国防板。
517名無しゲノムのクローンさん:2009/10/02(金) 23:32:01
そりゃ関連板じゃねーかよ
518名無しゲノムのクローンさん:2009/10/02(金) 23:37:54
全然、関連板ではない。
勝手に出来てていきなり領土割譲要求してきて宣戦布告してきた。
ラーメン屋でパスタ頼んだり出すのと同じくらい違う。
519名無しゲノムのクローンさん:2009/10/02(金) 23:39:34
領土の意味がわからん
520名無しゲノムのクローンさん:2009/10/02(金) 23:40:31
領土すなわち板の主旨や内容、スレ。
521名無しゲノムのクローンさん:2009/10/02(金) 23:42:30
そんなの自治スレで議論しないと決まらないだろ…今回のと一緒にするなよ低脳か
522名無しゲノムのクローンさん:2009/10/02(金) 23:48:36
一、奴をこちらで好きなように始末してもよい
二、奴はこちらと無関係である。
これでいいんだね?
523名無しゲノムのクローンさん:2009/10/02(金) 23:50:16
ああいいよ
524名無しゲノムのクローンさん:2009/10/02(金) 23:52:02
了解した。
時間かけてすまなかった。
525名無しゲノムのクローンさん:2009/10/03(土) 00:15:01
電磁波犯罪、合理的疑いを入れぬ程度に証明済みだが
ところで脳ピペド、そろそろ観念するがよい
526名無しゲノムのクローンさん:2009/11/28(土) 19:26:22
ありみブログ更新してた。
またイベント発生だよ。
527名無しゲノムのクローンさん:2009/11/29(日) 10:39:55
二つの事案に関して、決定的な証明が達成された
528名無しゲノムのクローンさん:2009/12/03(木) 01:31:21
>>526
無事なようで他人事ながらほっとした
529名無しゲノムのクローンさん:2009/12/03(木) 09:56:01
山椒魚博士の行方は?
530名無しゲノムのクローンさん:2010/01/01(金) 23:14:09
正月も実験してる奴出てこい!!
531名無しゲノムのクローンさん:2010/01/03(日) 05:43:14
flowjoのserver落ちてて認証しない。
532名無しゲノムのクローンさん:2010/01/05(火) 19:34:39
この英文ってこの訳であってますか?生物の論文です。

This symbiosis is distinct from previously reported cases of ongoing symbiosis in that the symbiont plastid is selectively enlarged,
while other structures such as the mitochondria, Golgi body, cytoskeleton, and endomembrane system are degraded;
the host and symbiont have developed a morphological association ,
i.e., the eyespot of the symbiont is always at the cell apex of Hatena arenicola; and only one daughter cell inherits the symbiont during cell division,
resulting in a symbiont-bearing green cell and a symbiont-lacking colorless cell.


「この共存は、ミトコンドリアや、ゴルジ体や、細胞骨格や、細胞内膜系などの他の構造退化するが、
進行中の共存の前に報告されたケースと色素体の共生体が選択的に拡大されるという点において異なっている。
ホストと共生者は形態学的な関係を発展させた。すなわち、共生者の感光器官がいつもハテナの細胞の頂点にある。
そして、1つの娘細胞だけが細胞分裂の間、共生者を生む緑色細胞と共生者存在しない青白い細胞をもたらして共生者を引き継ぐ。」

もっときれいな訳にしたいので、できる方はお願いします。
要約してくれてもかまいません。
533名無しゲノムのクローンさん:2010/01/06(水) 01:42:41
染色体を1:1で(例:ヒトの1番染色体とマウスの1番染色体)
比較したいのですが、blastでどう設定すればいいか分かりません。
ローカルな環境でやっていてメモリなどの心配はいらないのですが、
片方の配列をクエリとしてblastをかけると、デフォルトの閾値のせいなのか
結果が出てきません。
もし分かる方がいればよろしくお願いします。
場違いでしたらごめんなさい。
534名無しゲノムのクローンさん:2010/01/06(水) 04:43:18
>>532
こりゃ英語というより国語力の問題だな。
専門用語もそれなりに分かってるようだし、あまり助ける気にはなれないよ
ただ、1文目は構文の取り方が明らかにおかしい。それと共存より共生
colorlessがなんで「青白い」になるのか分からないけど、ハテナを実際に見たことあるの?
535名無しゲノムのクローンさん:2010/01/25(月) 23:12:54
1/14のハンガロのブログ、せつないな。
536名無しゲノムのクローンさん:2010/01/30(土) 23:00:07
山椒魚博士はとうとう更新のないまま1年が経過したな。
今年50歳だよな。
537名無しゲノムのクローンさん:2010/01/31(日) 01:31:38
ハンガロ君には誰か本当のことを言ってあげた方が良い。

俺には出来ないけど・・・

山椒魚博士には誰か本心から説教してあげた方が良い。

どうせ聞かないだろうけど・・・
538名無しゲノムのクローンさん:2010/02/02(火) 17:38:39
【ふぐすま】民家にニホンカモシカが突入、立てこもる  家の中にいた爺さん婆さんは大怪我
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265099544/l50
539名無しゲノムのクローンさん:2010/02/02(火) 19:38:05
>>537


URL教えて、、、
540名無しゲノムのクローンさん:2010/02/02(火) 19:48:03
http://www.ne.jp/asahi/seven/angels/index.htm
これって突っ込み所ある?
541名無しゲノムのクローンさん:2010/02/25(木) 14:26:49
オスのシャチが女性調教係を観客の目の前で公開処刑
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267052395/l50
542名無しゲノムのクローンさん:2010/03/27(土) 12:04:52
【画像】 犬の頭に牛の鼻、ほとんど体毛がない変な生き物が捕獲される 。。゛(ノ><)ノ ヒィ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269657490/l50
543名無しゲノムのクローンさん:2010/06/19(土) 07:38:47
いろんな植物プランクトン入った水飲んだけど、誰か助けて・・・
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/6235/1265358917/
544名無しゲノムのクローンさん:2010/09/05(日) 19:40:53
寝てるとき見る夢あるだろ.
あれって脳をデバッグしてるんだってさ.
脳細胞って子供のときはどんどん増えるじゃん.
だから,新しい回路を作っては試しを夜中ずっと繰り返してるんだって.
大人になると今度は減ってくじゃん.
だから,回路を組み替えては試しを繰り返すんだって.
それで,試すときに記憶を適当に流してるのが夢なんだってさ.
知り合いのスーパー生物学者が言ってた.
545名無しゲノムのクローンさん
小沢一郎総理大臣誕生を心から熱望する!