対ゾンビ・吸血鬼の武器・戦闘総合スレ7

このエントリーをはてなブックマークに追加
505名無し三等兵
>>504
ウイルスの出現自体は変異説で説明付く。
但し同じウイルスの変異という偶然が世界中で重なる事は奇蹟的が続くようなもの。

ありえない。

世界中にウイルスを運ぶウイルスキャリアー、『キムチ』によるウイルス拡散説
の方が科学的。
506名無し三等兵:2007/12/05(水) 15:54:12 ID:???
キムチネタも続くと飽きるな
507名無し三等兵:2007/12/05(水) 16:18:22 ID:???
>>505
ウイルスってのは何十億規模で増殖する。
数が増えれば突然変異するヤツは増えてくる。
環境ってのは何処の国も大差ないから必然的に突然変異種は似たような物が生き残る。

例えばある時間にA・B・C・D・Eという種が同時期に増え始めたとしよう。

Aは元から存在したウイルスだから生き残る。
Bは温度差に弱く滅ぶ。
Cは光に弱く滅ぶ。
DはAとB双方の理由で滅ぶ。
EはAに寄生する形で生き残る。
FはEに弱く滅ぶ。

この状況下なら世界の何処で「1つの原種と1つの突然変異種」が生き残っても不思議じゃない。
508名無し三等兵:2007/12/05(水) 16:28:21 ID:???
>世界の何処で「1つの原種と1つの突然変異種」が生き残っても不思議じゃない。
そう思うよ。
一つの種が突然変異で発生するのは不思議でもない。
ただし
その突然変異が世界中同時に各地で起こる事は奇蹟に奇蹟が重なるような物。

世界中に同じウイルスが同時発生する理由としては。
世界中にウイルスを運ぶウイルスキャリアー、『キムチ』によるウイルス拡散説
の方が科学的。

509名無し三等兵:2007/12/05(水) 17:30:46 ID:???
>環境ってのは何処の国も大差ないから



ち が う と お も う ぞ?


510名無し三等兵:2007/12/05(水) 18:03:20 ID:???
>>507
突然変異と言いつつ、なんかポケモンみたいな単純な変わり方だな。
「簡単な例」だとして大目に見た上でも、いろいろ根本的に理解が足りてない。
511名無し三等兵:2007/12/06(木) 08:08:21 ID:???
>>509
お前の脳の中では他の国はどうなってんだ?
少なくとも人間が生存してる地域では環境差異は「人間が許容できる範囲」なはずなんだが。

>>508
奇跡じゃなくて必然な。

それと「ゾンビに噛まれたらゾンビになる」はそれほど不思議な話じゃない。
「ゾンビに噛まれるとそのうち死ぬ」という疫病と「死んだやつがゾンビになる」という未知の現象が重なってるだけ。