自動車運転免許総合スレッド 104時限目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1他人を尊重しない人は帰れ
自動車運転免許に関する総合スレッドです。

車種や習得種別(教習所・試験場)に応じて、車板・バイク板・大型特殊車両板等にも
免許スレがあります。適宜使い分けてください。

前スレ 自動車運転免許総合スレッド 103時限目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1269566330/
2他人を尊重しない人は帰れ:2010/08/18(水) 02:23:55
当板の関連スレ

【合宿】自動車免許 44日目【免許】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1277445501/l50

自動車運転免許学科スレッド 2時限目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1277045102/l50
3名無し検定1級さん:2010/08/18(水) 12:18:43
仮免再試験受かった
脱輪しなければ大丈夫なんだな
4名無し検定1級さん:2010/08/18(水) 12:31:07
脱輪しても受かった
5名無し検定1級さん:2010/08/18(水) 12:40:36
ビデオが十数年前の物じゃねって感じのLDでびびった
6名無し検定1級さん:2010/08/18(水) 12:44:13
×教官
〇指導員
7名無し検定1級さん:2010/08/18(水) 12:50:52
>>6
教官でええよ
8名無し検定1級さん:2010/08/18(水) 16:43:19
むしろ俺んとこは「アドバイザー」なんだが
別に呼称は「指導員」って決まってるわけじゃないでそ
9名無し検定1級さん:2010/08/18(水) 17:05:54
アドバイザーw
10名無し検定1級さん:2010/08/18(水) 17:55:41
資格として「指導員」「検定員」
11マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/08/18(水) 20:21:44
AT限定解除の合宿教習は本当に地獄だ・・・
12名無し検定1級さん:2010/08/18(水) 21:24:12
MT卒検受かった
13マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/08/18(水) 21:26:00
AT限定には絶対に無理だよ・・・
14名無し検定1級さん:2010/08/18(水) 22:20:07
>>8
教官とか指導員のほうがいいな。
アドバイザーとかだとなんか軽い感じだ。
15名無し検定1級さん:2010/08/18(水) 23:30:30
>>7
自衛隊に限る
16名無し検定1級さん:2010/08/19(木) 00:34:58
>>15
自分の学校と同じ地区に陸自の基地が有るから、自衛隊の教習車ちょくちょく見かける(トラック)
あれってやっぱ基地で試験して、免許やるって事なんだな
いつもは戦車はいないみたいだから、大特(キャタピラー限定?)とかの試験はやってないんだろーな
海自だと船舶免許とか有るのかな?
17名無し検定1級さん:2010/08/19(木) 00:45:50
>>16
陸自に基地はない、すべて駐屯地な。
輸送科なら後期教育で、それ以外なら2任期以上の隊員が自動車訓練所に入校して、
大型(自衛隊限定)免許を取得する。
18名無し検定1級さん:2010/08/19(木) 13:34:04
J隊限定大型免許は、実質的に中型免許と同じ。
19名無し検定1級さん:2010/08/19(木) 14:47:41
今日指導員のじいさんミスったらチッて言ってくれて助かる
俺が言いたい所で代わりに言ってくれるなんて素敵
20名無し検定1級さん:2010/08/19(木) 14:50:54
今度うたた寝してる指導員がいたら所長か副所長とお話しようwww
21名無し検定1級さん:2010/08/19(木) 19:35:07
×指導員
〇アドバイザー
22名無し検定1級さん:2010/08/19(木) 19:40:13
ちゃんと名前+階級で呼べよなw
23マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/08/19(木) 21:10:01
今日はAT限定総出でクワガタとカブトムシを捕まえに行かされた・・・
帰ってきたら全部食わされたよ・・・
24マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/08/19(木) 22:18:47
デザートにゴキブリジュースを飲まされたよ・・・
25名無し検定1級さん:2010/08/19(木) 23:17:31
ATのパーキング(P)とニュートラル(N)
の使い方の違いが良く分からないのですが・・・
26名無し検定1級さん:2010/08/19(木) 23:24:06
今MTやってるから俺もよく分からないんだけど
P=停車。とにかく動かない
N=エンジンの動力が車輪に伝わらないだけ。坂道の場合勝手に下りていく
ってイメージ。合ってるのか?
27名無し検定1級さん:2010/08/19(木) 23:41:42
>>25
免許取ってからずっとAT乗ってるけど、Nって使ったことない。
28名無し検定1級さん:2010/08/19(木) 23:42:11
>>26それでおk
Pの場合、Nの機能に加えてロックがかかって車輪を回さない。
駐車中など「車が完全に停まってなければいけない」状態の時に使う。
29名無し検定1級さん:2010/08/19(木) 23:54:20
>>27
展示場・販売店などで使うね。
施設内ではエンジンをかけられないから、手押しで移動させている。
30名無し検定1級さん:2010/08/19(木) 23:55:57
牽引してもらうときにニュートラルだっけ?
31名無し検定1級さん:2010/08/20(金) 01:20:30
エンブレ無い上にブレーキブースターも効かないから追突する自信がある
32名無し検定1級さん:2010/08/20(金) 15:42:41
卒検てなにしたら落ちるの?
33名無し検定1級さん:2010/08/20(金) 15:56:53
逆行(大)、発進不能、暴走、通過不能、脱輪(大)、接触(大)、
右側通行、後車妨害、信号無視、進行妨害、指定場所不停止、
安全間隔不保持、踏切不停止、追い越し違反

検定員補助ブレーキ又はハンドルをされた場合

あとは小さな減点で超過
34名無し検定1級さん:2010/08/20(金) 18:26:56
トンクス^^
35名無し検定1級さん:2010/08/20(金) 19:52:36
柏南自動車学校ってどうでしょうか?
36名無し検定1級さん:2010/08/20(金) 20:34:51
日本をより良い社会にするための
普通自動車免許取得条件改正案

・男性である事
・有職である事(継続して一年以上無職で免許取り消し)
・60歳未満である事(60歳の誕生日で免許返上を義務化)
・資格取得試験は難易度を上げ合格率を15〜20%に絞る
 受験は一年に一度だけ可能、落第したら翌年まで待機
・更新は10年に一度、取得時と同じ合格率の試験を受ける
 落ちたら免許取り消し(翌年以降の再受験は可)

現在の細かい点数計算は廃止し3アウト制とする
駐禁等で1点
速度違反等は2点
危険運転致死傷は3点で一発アウト
(飲酒運転、轢き逃げ等は即死刑とする)
37名無し検定1級さん:2010/08/20(金) 20:40:01
無免許運転が横行するだけだと思う案w
38名無し検定1級さん:2010/08/20(金) 20:42:09
無免許運転は即死刑にすればいい
39名無し検定1級さん:2010/08/20(金) 20:42:13
今の経済状況でんな事したら日本は確実に死ぬ
40名無し検定1級さん:2010/08/20(金) 20:43:48
そんなの思い込みだよ
41名無し検定1級さん:2010/08/20(金) 20:46:04
賛同を得られない時点で法案にもならずに捨てられるなw
42名無し検定1級さん:2010/08/20(金) 20:46:55
>>36
賛成
43名無し検定1級さん:2010/08/20(金) 20:50:12
お前アホかって言われて終わりだろうなwww
他への影響全然考えてない
44名無し検定1級さん:2010/08/20(金) 20:53:09
現状で普通免許試験の合格率は10%もないと思うが
45名無し検定1級さん:2010/08/20(金) 21:07:48
中卒でも受かる程度の試験で10%はないわ
在チョン(特に北)や中国人や、中南米系の日系人(日系人を差別してるわけじゃ無いよ)でもサクッテ受かってるのに
46名無し検定1級さん:2010/08/20(金) 21:19:27
普通自動車一種の学科試験の初回受験合格率はだいたい80%以上だよ、教習所ごとにぶれがあるけど
47名無し検定1級さん:2010/08/20(金) 22:28:24
普通免許試験=適性試験+学科試験+技能試験

適性と学科だけでは合格と言わない。
48名無し検定1級さん:2010/08/20(金) 22:30:23
>>47
だせえな、おまえw
49名無し検定1級さん:2010/08/20(金) 22:35:29
自動車学校飛ばして直で受ける率少ないよね・・・
50名無し検定1級さん:2010/08/21(土) 01:29:21
左がどうなってるか全くわからずキープレフト出来ないしカーブの曲がり方が変すぎで停止が怪しい
ギアチェンジ発進辺りは余裕だが
今5時間目終了
実際乗ったのは3時間(厳密には110分)だけど・・あと10時間
AT教習等々入れたら多分あと4時間もうだめかな・・・
51名無し検定1級さん:2010/08/21(土) 03:16:04
>>50は車両感覚に自信がないんだな。
自分が運転してる車のタイヤが、透視するようにイメージできればいいんだが。
52名無し検定1級さん:2010/08/21(土) 10:05:37
>>44
免許センター直の一発合格はそうだね
5%くらい

自動車学校卒業だと技能試験免除されるから80%くらい
53名無し検定1級さん:2010/08/21(土) 11:17:17
10時限目とかに「そろそろ感覚つかんで」って言われるのは分かるんだが
初めて車に乗って1時間で「この感覚つかんで」って言われるのが納得出来ない
「感覚つかんで」って言われて、すぐつかめるような物なら教習所来てねぇよと
54名無し検定1級さん:2010/08/21(土) 11:50:18
>>36
そんなのト○タ様が許す訳けない
へたくそにこそ免許を、へたくそで車を壊してくれる人こそお得意様ですよ
55名無し検定1級さん:2010/08/21(土) 12:07:13
自動車関連で働く人は悲惨だな。
自動車大国で自動車部品は下請け沢山あるし。
>>36は流石に逆効果。周りが見えない人の妄想。
56名無し検定1級さん:2010/08/21(土) 13:43:00
>>55
この前の安倍内閣の教育再生で導入された教員免許更新制度の運転免許版だろ。
産経新聞とかは半数以上の教師から免許を剥奪して失職させろとか言ってたし、
日教組と戦うためには手段を選んではおれないんだろう。
労組を廃止、解体すれば日本は必ず良くなるんだがな。
57名無し検定1級さん:2010/08/21(土) 15:42:58
>>36
馬鹿かオマエはw
58マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/08/21(土) 16:15:59
馬鹿じゃなくてAT限定だよ・・・
59名無し検定1級さん:2010/08/21(土) 16:22:35
そつけんよりもかりめんのほうがむずかしい
60名無し検定1級さん:2010/08/21(土) 17:07:27
>労組を廃止、解体すれば日本は必ず良くなるんだがな。
夏休みの自由研究はここに書かずに学校に提出したほうがいいよ。
61名無し検定1級さん:2010/08/21(土) 18:23:18
卒検数百メートル動いてはい終わりってのがあるって都市伝説なの?
62名無し検定1級さん:2010/08/21(土) 19:14:00
かなり危険だったんだろ
63名無し検定1級さん:2010/08/21(土) 19:45:05
>>61
サイドブレーキ引きっぱなし
64名無し検定1級さん:2010/08/21(土) 19:54:53
いや終わりってのは合格って事
65名無し検定1級さん:2010/08/21(土) 21:02:48
軽で小学校のグラウンド一周すれば免許をもらえた時代があったと聞く
66マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/08/21(土) 22:08:34
俺達のような糞ゴミクズハゲウジムシ円形脱毛症水虫モンスターAT限定には無理だよ・・・
67マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/08/21(土) 22:10:06
AT限定男がみじん切りにされて食卓に並んでた・・・
臭すぎて食べられないよ・・・
68マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/08/21(土) 22:12:11
AT限定男の姿造りが食卓に並んでる・・・
臭すぎて近寄れないよ・・・
69マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/08/21(土) 22:14:06
臭すぎて夜も眠れないよ・・・
70マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/08/21(土) 22:26:30
色黒で屈強な体育会系のAT限定が逃げ出したよ・・・
71名無し検定1級さん:2010/08/21(土) 22:32:36
マムータスの書き込みがウザくてこのスレ開けないよ・・・
72マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/08/21(土) 22:34:25
黙らっしゃーい!!!
73名無し検定1級さん:2010/08/21(土) 23:01:03
74マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/08/21(土) 23:17:41
しゃーい!!!
75名無し検定1級さん:2010/08/21(土) 23:35:13
>>64
カタピラ限定だったら200m以上走ればOKな規則がある。
だけどカタピラやってる指定教習所ってあるかなぁ?
76でんのすけ♪:2010/08/22(日) 04:58:28
ICカード化運転免許証に記録されている情報を読み出すツールを作成してみました。
e-Tax対応のPaSoRi(RC-S330)などPC/SCに対応した非接触ICカードリーダライ
タがあれば使えます(古いタイプのPaSoRiは不可)。

興味ある人は使ってみてください。
↓の中央付近にあります。
http://www014.upp.so-net.ne.jp/SFCardFan/

今のところ、本籍・顔写真などの読み出しには非対応です。
77名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 13:35:27
高校生がいっぱい入ってきた
俺だけ30近くだこわいよー
78マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/08/22(日) 13:56:29
色黒で屈強な体育会系のAT限定男が逃げ出したよ・・・
79名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 13:57:57
>>77
若い女も多くていいじゃないか
80名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:08:45
>カタピラ限定だったら200m以上走ればOKな規則がある。
それって教習所の規則?
81名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:50:55
おいおいカタピラって2つのカタピラを別々にクラッチ操作するようなもんだぞ
ある意味MT車を2台同時に操作するのに近い
82名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:35:59
>>80
いや、道路交通法施行規則。技能試験のやり方が定めてあるが、
教習所でやる各検定はこれに準ずる。
83マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/08/23(月) 21:33:16
AT限定専用宿舎(牢屋)に落ちてるAT男の糞尿を片付けていたらいきなり金属バットで顔面をぶん殴られたよ・・・
顔面が130倍に腫れ上がってしまった・・・
84名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 22:27:48
マジレスすると顔面が2倍程度に腫れ上がってたとしても死んでる
85名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 23:41:13
【社会】 「25年間、横領してきた」 交通安全協会の女職員、売上金を横領しブランドもの購入などに使う…愛知
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282540087/
86名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 15:42:25
7時間目で8、11〜26残ってるんですけど
87名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 15:56:22
>>86
主語が無いんですが
88マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/08/24(火) 20:55:06
AT限定だからだよ・・・
89名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 12:10:13
明日の修件不安だわ
厳しい教官じゃありませんように
90名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 16:28:15
本免の試験って一夜漬けで大丈夫かな…
91名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 17:12:01
>>90
一夜漬けもなにも、学科教習の授業中にしっかり話聞いてれば勉強しなくても受かるだろ

一夜漬けはオススメしない
学校の時のテスト勉強と違って、免許の試験は受かった後も知識をずっと持っておかないと、反則切符切られて前科扱いになるような重たいものだから
92名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 18:32:44
それを言うなら、免許を取ってからも定期的に勉強するようにするなら一夜漬けも良いと言うべき
理由としては、まず人間の記憶とは非常に曖昧だし劣化していくから、ぶっちゃけ免許取るまでは毎日勉強していても10年後20年後になるとほとんど忘れてるよ
簡単に人を殺せる物を動かしているっていう自覚を持って定期的に確認するようにした方がずっと良い

どういう意味で「前科」と言っているのかは分からないけど
道交法違反の罰金以下の刑は犯罪人名簿には記載されないよ。
93名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 20:27:45
更新の時に「これ覚えとけ」みたいな感じで
道交法変わったところとか解説と講習あるけど、
それだったら実際にわかったかどうかテストあってもいいはず。
テスト受からなかったら更新不可。
94名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 22:04:10
道交法に限らず、法律は改正や新法の可決がかなり多いから
その全てを理解して答えられるのは専門家でも結構厳しい
それが出来るのは研究者くらい
専門の法律の改正や新法の設立に対応出来るのは専門家。
法律は専門用語も多いし、免許を取る時に法律の基礎にすら触れないから、一般人には理解するのも結構大変なんじゃね?
95名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 22:28:41
でも義務教育完全挫折で偏差値最低レベルの高校行けず程度でも十分受かる程度のもんだが
96名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 22:39:06
>>92
oi
「ちゃんと罰金を払えば」という前提を書いておかないと
罰金払わないで逮捕されるやつが出てくるぞ
97名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 22:41:00
>>94
待て待てw

学科教本にはそれぞれの教習項目が道交法の何条に該当するのか
書いてあるだろ
98名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 22:57:06
>>95
道交法を読んで、この法律の解釈は〜とか保険法との関わりでだとか、民法の危険責任の考え方だとかを学んでいるわけじゃなく
「こういう事なので覚えてください」っていう教えられ方をしているから、条文読んで「これはこういう解釈になる」と導けるものばかりではないって事
偏差値最低レベルの高校すら行けない程度の人間はまず条文が読めないだろうし、一般人でも専門用語は勉強しないと分からないから

>>96
あくまで罰金を払う事については任意だろ
刑事手続きを望むか支払うかの選択が出来る
つまり支払わないっていう事は刑事手続きを望んでいるっていう事と同義

>>97
教本には書いてあるけど、学科で条文の読み方なんてやらないし、実際に六法買って条文読んでる人ってどれくらいいるの?
「何条に該当するかが分かるか否か」じゃなくて、「条文がどういう意味なのか」を正確に読み解く力は無いって話
99名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 23:09:53
>>98
大丈夫、中卒→土方でも普通に技能も学課も普通に受かるからな
特殊学級、養護学校クラス(オツム系)でも受かる奴は受かるし
100名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 23:44:04
>>98
あふぉすぎw
どこに六法全書で免許試験場の試験勉強するやつがいるんだよw
101名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 00:12:55
>>100
そもそもが>>93の免許更新時の改正条項についての試験を導入すべきかって話だよ?
ちゃんとレスの流れ読んでる?
102名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 00:34:28
>>98
>あくまで罰金を払う事については任意だろ
>刑事手続きを望むか支払うかの選択が出来る
>つまり支払わないっていう事は刑事手続きを望んでいるっていう事と同義

半可通ハケーン!
罰金は強制的に徴収されるものだし、刑事手続き選択済みになってからの話だ。
103名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 00:35:31
荷物の見張りのために必要最低限の人数を荷台に乗せる場合は
警察署長の許可っていりませんよね?
104名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 00:40:00
>>102
正確に反則金とか行政処分としての過料って言えば良いか?
105名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 00:42:39
今日初めてAT乗った
なにこれ・・・うんこ
106名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 00:53:57
>>105
AT教習って技能の1時間目だろ?
107名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 00:57:14
俺はAT教習はかなり後だったな
ひたすらS字とクランク走らされたし
108名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 01:05:44
俺も割りと後の方だったな
けど最初は車両感覚が全然分からんから
楽なAT車で慣らした方がいいのかもなぁ
109名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 07:18:05
昨日技能の3時限目で初めてAT車乗った。
簡単だったけど、次の時限でMT車乗ったら、難しかった。
エンストしまくりでだめだった。ギアチェンジがうまくいかなかったな。
110名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 09:46:50
教習レベルでのAT車はクリープをうまく使えるかどうかだけ。
S字やクランクなんて(車種にもよるが)アクセル必要なく、
クリープだけでやれるから。
ブレーキに集中できる分楽だよ。

坂道のエンストも後退もほぼ考えなくていいから楽だった。
111マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/08/26(木) 19:47:36
無理だよ・・・
112名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 20:25:54
修検受かった
明日から路上だ
113名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 20:33:40
一番最初は楽しかったなぁ路上
狭苦しい教習所のコースとは大違いだった
114名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 21:06:34
明日仮免こわいお
115名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 22:44:44
明日卒検だわ
頑張ってくるぜ(`・ω・´)
116名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 22:49:33
がんばんなくていいよ、いつも通りやればいいんだ
俺は明後日卒検だわ
なんとか8月中に免許取りたいなぁ
117名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 00:54:50
来週みきわめだ
無線教習だと上手くいきまくるのに指導員乗ってると成功率が半減する
118名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 07:45:40
>>115
俺も今日卒検だ
お互い頑張ろうなー
119名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 10:19:21
仮免取得済み。1ヶ月強ぶりの教習所…
120名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 16:25:50
単に行ってなかっただけかもしれないけど、
行ってても夏休み中はなかなか予約が取れなくて間が開いちゃう
事もあるからそういう人よくいるよ。
121名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 17:39:06
卒検受かったし(´・ω・`)
ハハハ
122名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 18:32:03
>>121
折れも受かった。
14年前の今日。
123名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 20:34:42
俺は仮免GETしたぜ
路上めんどくさいけど面白すぎだろ
124マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/08/27(金) 22:14:04
AT限定解除の合宿教習は本当に地獄だ・・・
125名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 22:25:15
MT難しすぎる。
練習したいんだが何かいい方法はないだろうか?
126名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 22:44:52
慣れる
127名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 00:17:44
俺はMT練習のために原付をATからMTに買い換えた。
128名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 00:47:53
田舎で軽トラ乗り回してる俺は異端児?
129名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 01:10:33
>>125
車なら、
直線で片手ハンドル(右手だけハンドル持って、左手は離す)でやる練習。
(ギアは一速のままちんたら走る。どれだけ左手離す余裕がタップリ有るかの確認。)
→次の直線で離した左手レバーに持ってくる。(ギアは変えない)
→さらに次の直線でギアをセカンドにかえてみる。(左足でしっかりクラッチレバーひざからふんで)
→次の直線で今度はギア下げてみる。
という練習を指導されて、シフトチェンジの余裕をつくるのはすっかり完了したんだが。
(外周2周回るだけで)
→最後シメに、カーブの途中のハンドル固定する片手が暇な時間にも余裕でギアチェンジ出来る事も確認した。

130名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 16:50:52
信号の無い横断歩道で自転車に乗った人が横断待ちをしている場合は
減速や停止して渡らせる必要はありますか?
131名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 17:05:44
一時停止して横断させる
132マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/08/28(土) 22:41:55
先祖代々クソハゲウジムシの俺に待望の第一子が誕生したよ・・・
どう見てもクソハゲウジムシだった・・・
133名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 23:02:24
AT限定が子を持とうだなんておこがましいとは思わんかね・・・
134マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/08/28(土) 23:04:04
即死刑だよ・・・
135マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/08/28(土) 23:05:14
AT限定だから即死刑だよ・・・
136名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 09:32:48
そろそろ新しい芸の一つでも仕込めよ糞コテ
いい加減飽きた
137マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/08/29(日) 10:00:40
糞コテじゃなくてAT限定だよ・・・
138名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 14:03:30
右折する前にする右寄せの時ミラーみたり右確認しろとか言われたけど見る必要あるの
139名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 14:22:50
馬鹿な原付が来るかもしれないからだろ
ルームミラー見て、合図出してサイドミラー、目視は毎回やらないといかん

左折は加えて巻き込み確認があるから減点気をつけないとな
140名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 14:43:55
明日本免です
受かったらこのスレ卒業
141名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 14:48:43
>>140
ここは免許総合スレだよ。
免許取得スレではない。
142名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 15:41:31
今日卒検で合格しました。マイクロバスが運転したくて中型二種のコース
をとりましたが、教習車はマイクロバスではなく、9mバスだった。それも
昔、大型二種の教習に使っていた代物でした。バスは骨董品でギア−の入り
も悪く、エアコンの効きも悪く暑い車内で汗をかきながらの検定でした。
路上は6kmのコースで田舎道で大型が2台すれ違うのがやっとの道がコース
にあり、老人の歩行者、学生の自転車等がウロチョロしていました。指定の
停車位置での停止が3カ所もあり、場所によっては植木の枝が大きく道に
はみ出してる。そんな枝にちょっとでも当てると、事故となり20点減点で
即検定中止なのだ。本当に疲れた。縦列駐車で後方感覚の試験で後方バーより
50cm以内に停止する必要があり、何人もバーに当てて即検定中止になった
受験生が多くいた。
143142:2010/08/29(日) 16:27:22
かなり厳しめの教習内容でした。
私は合格できましたが、あなた達には無理でしょう。レベルが違います。
144名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 16:42:42
>>142>>143
はぁ?
中型よりも大きな大型二種を持ってる運転手は山ほどいるし、
このスレの住人でとる人も出てくるだろう。
145名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 16:56:15
バカ対策か・・・
進路変更系がごっそりダメなままみきわめなんだよな・・・マジヤバイ
146名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 17:45:20
>>144 H19年の法改正により、自動車学校・免許センターでの検定試験内容が
大幅に変わった。それ以前には大型二種での課題が大幅に改定され、場内での
課題も大幅に増え、場外での試験も追加された。現行では大型二種は11mバス
なのだ。でも、この時期、どこの自動車学校も満員御礼で普通車教習では落とす
ことは少ない。いくら出来が悪くても、余程のことがない限り合格で通すらしい。
ブレーキを検定員が踏まない限り大丈夫らしい。でもクランクでの接触、S字での
脱輪をするとほとんどダメだから、慎重にやれば何とかなるよ。
147名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 18:22:32
>>146
そんなことぐらい知ってるけど、それがどうした?
148142:2010/08/29(日) 18:38:07
悔しかったですか?何度でも言って差し上げますよ。
あなた達には無理です。レベルが違いすぎます。
149名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 18:42:19
まぁ普通免許と中型二種免許ではレベルが違うわなw
150名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 19:01:51
ちょっと目を放している隙に、面白いのが沸いてるなw
151名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 19:04:34
高速教習って一時間だけ?
152名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 20:16:21
おそらく2時間じゃないか?
153名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 21:22:17
2人1組2時間
154名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 21:35:37
3人一組で3時間だったな
155名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 06:01:03
今日免許センターで試験受けてくるんだけど
教習所で受けた試験と同じような感じ?
それとももっと難しい?
156名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 06:40:07
今日、本免
頑張ろうず
157名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 06:49:56
オレも今日本免試験だ

鮫洲行ってくる
158名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 09:08:42
高速教習ってどうなの? いきなり高速行かされて走るのは
159名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 10:09:37
ハンドル切るのは普段の1/4と覚えておけ。
つまりほとんど動かすなってこと。
160名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 10:11:01
ですよねー 怖いw
161名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 10:23:34
高速教習は一週間位前に三人一組で行ったなー
オレが高速一番に走ったんだけど、加速車線でアクセルベタ踏みしてキックダウンしたら、後部座席の二人がビビってシートベルト握り締めてた

で、交代してその二人が運転したんだけど、一人は速度40キロで本線に合流するわ、もう一人はハンドル切りすぎで車が死ぬほど揺れるわで散々
シートベルト握り締めたいのはこっちだっての
担当教官には高速教習の特別手当支払っても良いと思った

ちなみに今本試験終わって合格待ち@鮫洲
162名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 10:42:54
男の教官より女の教官のほうが俺はあってた。
男の教官は俺が男だからあんまり詳しく教えてくれなかった。
女性の教官はすごく詳しく教えてくれてギアチェンジもスムーズに出来てエンストもそんなにしなかった。
すべての技能教習は女性の教官教えてもらうようにしようと思った。
163名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 11:25:22
>>162
wwwwwwwwwwww
164161:2010/08/30(月) 12:27:39
学科受かった
写真撮ってから30分強で免許交付されたぞ

なんか交付まで何時間も待たされるみたいな話を聞いてたから暇潰しの道具を準備して、万全の体制で構えて行ったんだけど、大したことなくて拍子抜けしたわ

これで今日から一人で車乗れるわけだな
実感わかないけど、まあ安全運転に努めます
165名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 13:26:38
>>164
写真撮影から交付までの時間は試験場や交付の種類(取得・更新・再交付)によって違う。
取得でも免許無しの人と追加じゃ掛かる手前も違うしね。

合格おめでとう、一人で乗って運転していい資格を得たというのは
今までが練習でここがスタートラインだよ。
他の人の運転見て取り入れるところ、真似しちゃいけないところ色々あるから
自分でよく考えて自分なりの走り方を身につけてね。
166名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 14:03:14
朝書き込んだものだが受かった!
60%くらい合格だった
交通安全協会に入らなかったけどよかったのかな?
167名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 14:10:41
>>166
安協は入らないのが正解
集めた会費の98%が職員の人件費に消えてるんだぜw
168名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 14:43:28
とりあえず1年間乗るな!
169名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 14:56:41
>>167
天下り組織に貢献してるんだから、違反10点までサービスとかやってくれてもいいのになw
170名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 15:48:48
俺も今日免許もらってきて若葉ゴールドの仲間入りしたよ
俺の所は大体半分くらいの奴が協会に金払ってたな
171名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 16:28:28
俺も本免受かったわ
安協などアホ臭いからシカトしたww
172名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 18:18:32
寝ないで終検行ったら落ちた
当然といえば当然か
173名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 18:30:24
みきわめ1時間しかない・・・
174名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 18:32:56
縦列と方向転換って何時間くらいやる?
175名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 18:40:58
1時間と自主経路の最後のほうでちょろっと
実質1.5時間くらい
176名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 19:50:36
俺も教習は1.5時間。そのあと
みきわめ要らんでしょ、適当に練習していいよ
って言われてプラス1時間練習した。
177マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/08/30(月) 20:26:13
色黒で屈強な体育会系のAT限定男が逃げ出したよ・・・
178名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 20:29:38
今日は久々なんで相当ダメだし食らったが・・・まぁ、残りわずか
179名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 01:17:06
俺なんて毎時間食らったぞw
13、14時間目でようやくほぼ食らわなくなった
180名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 08:07:44
方向転換は、右後輪をいかに縁石の角まで近づけられるかが勝負だな

右の後輪を縁石ギリギリまで寄せられればあとはこっちのもん
いっぱいにハンドル切ってそのままゆっくり後退、決して後ろをぶつけないように
後退中の周囲安全確認忘れると減点食らうので注意
181名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 14:04:37
>>180
右いっぱいに寄せたら、右に出られなくなるだろ。
182名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 15:43:15
大体出来てるとか言われてみきわめOKだったけどそうかなぁと思ってしまった・・
明日修検だこわいよー
183名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 15:58:40
検定なんて実技試験に比べれば激甘。誰でも受かるさ。
184名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 17:36:49
自主経路の緊張具合がはんぱない
ミスってもいいってわかっててもミスったら動揺するよなあ
185名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 18:57:56
自主経路って高速道路までどうやっていくかって奴だったな。
高速まで行ったらそのまま乗って高速教習。
186名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 19:20:45
高速遠いから実際乗る教習はないわ
187名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 19:24:25
最後のみきわめ・・・緊張は、しないw
188マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/08/31(火) 20:44:52
色黒で屈強な体育会系のAT限定男が捕まったよ・・・
189名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 21:01:07
>>187 >最後のみきわめ・
もうこれ以上教習しても卒業する見込みがないと見極められる最後の判断か!?
それは大変だね。安心プランに入っているとはいえ、補習時間がこれ以上多くなる
と後に差し支えるし、入学から卒業まで半年以上かかるなんって!と言われる
ことだね。
190マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/08/31(火) 21:11:49
色黒で屈強な体育会系のAT限定男がミラクルメガマッチョの普通免許教習生に取り押さえられて無理矢理ムカデを食わされてる・・・
力では圧倒的に不利だよ・・・
191マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/08/31(火) 21:14:23
15歳の頃から土木作業で鍛え上げられている普通免許教習生達に勝てるわけないよ・・・
192名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 21:38:25
二段階目のみきわめに決まってるだろうがwww
193142:2010/08/31(火) 21:46:20
>>192
横から失礼します。私の運転経験から言わせてもらいますが、あなたには自動車の運転はまず無理です。
断言できます。あなたのような人間は万が一運転免許を取得された後でも運転は必ず控えてください。
私にはわかります。あなたは必ず大きな事故を起こし、たくさんの未来ある若者の命を奪ってしまうでしょう。
運転しないと私の前で誓ってください。そして運転免許取得後は必ず運転免許を燃やしてください。
そして慎ましやかに一生を終えてください。
194名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 21:48:09
あれ?2段階の技能ってみきわめ合格で終了?
195名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 21:54:00
じゃなかった
196名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 22:01:10
>>193
( ´_ゝ`)フーン
197名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 22:14:15
2段階の技能教習自体はみきわめで終わり
その後に卒業検定
198名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 22:15:28
>>193
そもそも路上に出てる時点で運転してるんじゃないのか?自主経路とかwww
199名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 00:44:37
>>181
おい馬鹿
右の後輪を縁石によせるのは右から入って左に出る時だから
ギリ寄せでいいんだ
200名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 02:55:57
>>199
おい馬鹿
右にでるときは左の縁石に寄せて右側を空けるんだ
お前の説明は右バックで左に出る時だけじゃないか
201名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 05:38:36
>>200 シッ!
>>199は右バックしか知らないんだ、そっとしといてやれよ。
202名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 18:43:02
仮免合格したお
仮免貰ってないけどいつくれるの?
後期の金払ってからかな
203名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 18:44:43
合格した翌日には用意できてると思うけど
多くの教習所は外での事故→仮免取消
を恐れて持ち出しできなかったりする

教習原簿にはりつけた袋に入ってたりする
204名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 18:50:00
仮免なんて教習所が管理してるから見たことないw
205名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 18:52:18
普通に持ち帰ってる
練習しないけど
206名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 19:08:35
そうなんだ
2段階目の金ちょっと遅れるから俺だけ貰ってないのかと思った
207名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 20:00:19
そういや教習原簿にホチキス留めだったけど穴開けてもいいのか?>仮免
208名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 20:15:02
いいんじゃねえの?どーせ半年も経たないうちに本免になってるだろうし
209名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 20:35:13
>>203
教習所で取った仮免は、教習所で路上に出るとき以外使えないって説明されたぞ。
210名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 20:43:19
>>209
嘘じゃんw
211名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 21:08:32
その説明は、誤った学科の内容だな。
212142:2010/09/01(水) 21:29:31
あなた達は本当に面白いですね。普通免許ごときで必死になっちゃって。
私のように中型二種免許を持っている上級運転手にとってはゴミ同然なんですよ。
心の底から笑わせて頂きました。ありがとうございます。
213名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 21:34:56
運転免許で飯食おうと思ってないからw
214マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/09/01(水) 21:36:14
今日は945001発殴られたよ・・・
明日は100万発に挑戦するらしい・・・
215142:2010/09/01(水) 21:40:00
>>213
負け犬の遠吠えですね。気持ちは分かります。
しかし、あなた達のような未熟なドライバーが人を轢き殺す可能性が最も高いのです。
216142:2010/09/01(水) 21:43:26
誰も反論できないようですね。
二種免許所持者に敵うわけないですもんね。
217142:2010/09/01(水) 21:49:08
誰も私に敵うわけないですもんねw
218名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 22:20:10
>>212
まったくそうだな。
おまいは大型二種の俺にはひざまづけよw
219名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:20:55
けん引二種の俺にもなw
220名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:29:15
ユンボで食ってる俺からしたらお前ら滑稽で笑えるわ
221名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:49:12
>>212
あなたは本当に面白いですね。中型二種免許ごときで必死になっちゃって。
私のように大型二種や牽引二種免許を持っている上級運転手にとってはゴミ同然なんですよ。
心の底から笑わせて頂きました。ありがとうございます。
222名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:50:29
>>222なら、中型二輪合格
223名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:58:37
修検俺の同乗者酷かったのに合格してたな
説明で点数70切ったら検定中止とか言ってた気がしたけど
最後まで走り切れたら合格なの?
224名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 04:38:11
>>222
二輪だと排気量で大型二輪、普通二輪、普通二輪小型限定だから、
架空の運転免許ですね、わかりますん
225142:2010/09/02(木) 07:42:02
>>223
いや最後まで走っても落ちるよ
226名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 15:35:57
免許証の暗証番号を忘れたんだが、
免許更新業務を行っていない警察署でも調べて貰えるもの?
227226:2010/09/02(木) 17:53:27
最寄の警察署で調べて貰って来た。
受付では免許証に暗証番号があることさえ通じずw、直接交通科へ。
余り調べて貰う人がいないらしく、マニュアル開いて手続きに手間取ってた。
228マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/09/02(木) 21:37:00
今日はカブトムシのメスを生きたまま食わされたよ・・・
口の中が血だらけになった・・・
229142:2010/09/02(木) 22:07:55
>>217
偽者は黙っててください

>>128-129
無理です。その発想が低脳なんですよ。

>>221
大型二種やけん引二種を持っている程度で自慢している時点でゴミ同然です。
心の底から笑わせて頂きました。ありがとうございます。
230142:2010/09/02(木) 22:09:41
私とした事がアンカーミスをしてしまいましたね。

>>228-229
無理です。その発想が低脳なんですよ。
231142:2010/09/02(木) 22:12:51
おやおや、また間違えてしまいました。
全くあなた方のような低脳ドライバーに付き合っていたら私まで低脳になってしまいますよ。
訴えたら勝てますからいいですけどね。

>>218-219
無理です。その発想が低脳なんですよ。
232名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 23:09:36
まぁ>>231には大型二種やけん引二種は無理だな。
233名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 00:22:24
アホはほっとけ
234名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 02:17:29
免許取るための入校手続き用の住民票取りに行こうとしたら免許(顔写真付きの身分証明書)が必要とかバカかよ
めんどくせーシステムにしやがってちくしょうが
235名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 07:54:00
>>234
俺の時は申請目的欄に「免許取得」があってそこに○したら
「じゃあ免許証は無いですね、保険証とかありますか?」と聞かれた。
住基カード出したらすぐに住民票出してくれた。
236名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 08:01:27
S字はうまくいくんだけど、クランクがどうもうまくいかない。
曲がるタイミングがうまくいかん。
237名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 09:20:11
S字は課題だから仕方ないが、課題じゃないクランクと坂道発進やらされた。
238名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 09:53:37
俺はまず顔写真付き住基カードを作ってもらったな。

郵送で自宅に確認書類が送られてくるからそれ持って市役所行ってカードもらって
でカードを身分証明にして住民票取った。

保険証は写真が無いからダメって言われた。
239名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 11:36:38
S字もクランクも裏技教えてもらってそれ使ってたw
でも車両感覚ががが
240名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 12:34:38
>>239
その裏技kwsk
241名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 12:36:49
クランクって車の前端が前の縁石と重なる(ように運転席から見える)寸前でハンドルいっぱいに回したらぶつからないよな
242名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 13:22:28
クランクは、最初の角曲がった後、次の角に向かうとき、
車を斜め前方の角に向けて前に進み、前輪が曲がる角
を超えたところで目一杯切ればいいと教わったな。
だから窓から見える道路の線とか、前輪超えた位置の
見え方を覚えておいて判断するといい。
車の構造上、前輪が出てれば、目一杯ハンドル切っても
脱輪はしない。。

車を 「乙」 の字のようなイメージで操作する。のがコツ
かな。

S字は、左前が見えないが、右の道路端との相対位置にで
走れば脱輪はしない。
なまじ真ん中を走ろうとすると混乱する。

右のタイヤを右の道路ギリギリに移動させるイメージでおけ。

教習前にもし可能なら徒歩でS字とクランク見てみると、予想
以上に広いよ。ゆっくり走らせれば大丈夫。
243名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 22:31:53
>>235>>238
行って申請してみたら保険証と銀行のカードで確認してくれたよ
顔写真無しは2重チェックでおkのようだ
@横浜市
244マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/09/04(土) 00:10:22
エビフライかと思って食べたらカブトムシの幼虫の天ぷらだった・・・
似てるからわからないよ・・・
245名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 00:16:08
卒検って何するんですか?
路上走って終わり?
246名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 00:17:48
>>245
終わり
247名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 00:30:28
場内だけの卒検もあるぞ。
248名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 00:30:53
方向転換と縦列駐車はなしなんですか?
249名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 00:31:22
>>245

残念ながら、持ち点が路上で切れたら路上で終わり。
(試験的には)

その後採点に関係なく走らしてくれる、くれないは学校の方針による。
250名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 00:34:45
>>247

限定解除は卒検って言うのか?
ああ、二輪や、大特、牽引の事ね?
251名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 01:27:04
限定解除は「審査」だろ

>二輪や、大特、牽引の事ね?
それらには仮免が無いから路上に出られない。だから場内のみになる。
一段階見極めたらそのまま二段階に入る(仮免取るための修検はない)
252名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 01:34:48
だからー
とどのつまりー
そういう意味なんだがー
253マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/09/04(土) 11:33:39
気の強い新入りのAT限定男が普通免許教習生に連れて行かれた・・・
最初は抵抗してたけどゴキブリジュースを見せられた瞬間に一気に顔が青ざめたよ・・・
254名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 12:46:22
本免問題やってるけど仮免学科で筆記試験範囲ほぼ終わってるのか
255名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 13:43:11
十字路などで直角に曲がるとき、ギアはセカンドのままで曲がるとき、クラッチは踏む?
256マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/09/04(土) 14:12:30
AT限定だからわからないよ・・・
257名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 15:28:55
>>254
いや第一段階の学科は試験範囲の1/3程度しか無いよ
油断しないようにw
258名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 16:32:08
>>255
クラッチはできるだけ踏まないのが基本
259名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 16:45:29
>>255
クラッチ切って走ったらギアが何速でも関係ないだろが
260名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 18:06:44
入院したせいで教習期限があと3ヶ月になってしまったんだが
なかなか技能の予約とれないのな
仮免許もまだだってのに・・・
261名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 18:08:09
さすがに学生ラッシュも過ぎ去ったし検定じゃないかぎり取れるだろう
262名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 20:40:46
3ヶ月以内に二段階見極めまで行ければいいから安心汁
263名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 21:08:00
つまり2段階見極め終えたら
検定期限分の
3ヶ月間期限が延びるってこと?
264名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 21:11:37
スマン、よく理解してないから上手く質問できない;
2段階の見極め行って
検定受けられる状態になったら
教習期限の9ヶ月過ぎても強制退学され無いって事なの?
265名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 21:30:20
あの9か月ってのは一段階学科番号1を受講してから
二段階みきわめまでの教習期限ですのでそのとおり
266名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 21:32:40
しかし俺はみきわめまで合格したのに卒検が混雑してて前途不明w
267免許取ったら運送業に就きたい。:2010/09/04(土) 21:42:24
今回の修了検定にて、大脱輪を行った為、明日、初再検定!!
それと、ハンドルの位置が高かったような気がしたなぁ。
前方が見にくかった。
268名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 21:46:23
明日卒検だ
運転は大丈夫だが勉強全然してねぇよ
269名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 21:46:31
>>264
二段階の見極め終了=教習終了
検定は教習終了後3ヶ月以内に合格すればいい。
270名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 21:54:54
運転大丈夫なら大丈夫だろ・・・
271名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 21:55:30
そうか安心した。ありがとう
来週は学生まだ夏休みだから1個しか取れなかったわorz
学科全部と技能はS字まで行ったから全力で行ってくる
272名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 21:57:38
本免の模擬テスト受からんと帰れないらしいんだよね
273名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 22:17:55
>>271
あと、二段階から一日3時間乗れるようになる。
274名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 22:20:00
複数人で乗る奴なんで俺だけ一人なの・・・
275名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 00:34:12
1人の方がたくさん乗れて練習になるからいいじゃない
276名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 09:24:21
昨日から、仮免検定の練習やりだした。
今日と明日練習して明々後日、検定受ける予定。
仮免検定でバックあるかと思ったら、ないんだな。
277名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 10:23:07
ないな、バックを使うのはS字、クランク失敗して切り返すときと
二段階の駐停車、縦列駐車・方向転換(卒検項目)くらいか
278名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 11:54:28
卒検受かった
免許センター行くのメンドクセ
279名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 14:29:06
本免試験って免許センターに行って別に金がいるの?
280名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 15:10:40
>>279
当たり前。
ただのハズが無い。
281マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/09/05(日) 15:33:05
13万円かかった・・・
駅前と電車の中と駅のトイレと試験場でカツアゲされて無くなったよ・・・
282名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 16:57:31
明日試験場いってきまつ
試験が受かる気がしない・・・裏校いこうかな・・・
283マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/09/05(日) 17:55:25
カツアゲされて終わりだよ・・・
284名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 18:46:10
安全協会のカツアゲには要注意
285名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 20:01:09
>>284
「エー交通安全に興味ないんですかー!」
と詐欺師に大声を出された例もあると聞く
286弟とコミュが取れないでいる三十路:2010/09/05(日) 20:14:31
残り5分で解答2ヶ所書き直しあったも、
仮免学科試験にギリギリで合格。
次の学科は、手と口の中を清潔にして受けるアレ。
287名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 20:34:13
アレか。
陸自の若者と一緒のグループになったんだが
気道確保とかめっちゃ上手かったわ。
288名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 21:53:49
俺明日アレだわ
俺だけ8つほどおっさんだからこわいよー
289名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 23:49:17
仮免試験って点数分かるの?
自信のない問題3つ試験後見てみたら全部正解だったから合格確実だなーとしか
290名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 23:53:12
俺は満点だったよ。点数受付で見れた。
291名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 00:08:56
てことは技能も見れるんだろうか
終わった後結構言われたから見たくないけどw
292名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 00:15:11
いや、技能はコメントもらって合格不合格聞いただけだからわからない
293名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 00:29:22
地区によっては技能も点数わかるみたいよ
まあ俺は合格予定と聞いただけだったけど
294名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 03:01:36
免許更新のハガキがきたんだが
期限が過ぎてしまった。
うっかり忘れていたんだが

こういう場合どうなるの??

剥奪?
295名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 04:01:14
296名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 10:54:11
合宿免許行ってから卒業した後の、免許センターに受けに行く最後の筆記試験、ずっと病気で行けなくて、今月中に受けに行かないと、全部無駄になる。
今から勉強して合格できるかな…。
筆記試験って結構難しいのかな…
297名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 11:19:29
1週間も勉強すれば大丈夫だろ
まず教本をさらっと一通り読んであとは武蔵とかネットの練習問題でおさらい
298名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 15:24:20
修検で技能受かったのに、適正(視力検査)で落ちて学科試験受けられず。早速メガネ屋さんに行こう。
一日むだにしたなぁ、自業自得sage。
299名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 17:15:46
何日以上技能を休んだら、一つ戻るなんて事ありますか?
例えば、技能を10まで進めて2週間忙しくて行けなかったら10をもう一度受けなければいけないというような事なんですが。
300名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 18:09:38
教習所によってやり方は違うみたいだな

京都の某教習所だけど
どこまで戻るかは腕次第
入院で3ヶ月空けたんだが
習った所一通りやらされてミスった項目をやり直す形
301名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 18:58:18
やったところおさらいして、ちゃんと出来れば先へ進む。
どこまで出来るか指導員が試してくる。
302名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 19:07:57
仮免から1週間空けただけで微妙に忘れてるw
303名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 20:14:42
指導員変えたらもうすぐ仮免の試験だってのに
シートの位置・クラッチの踏み方・ハンドルの動かし方から事細かに指導された
304名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 20:37:36
つい先日に入所したけど、技能予約がなかなかとれないもんだから学科しか進められない・・・
学科だけどんどん進めるのって良くない?バランスよくやった方が良いの?
305名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 20:39:29
むしろその方がいい
306名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 20:59:48
>>304
先に学科受け終わっとけ
技能はそんなもの
9ヶ月あるからって余裕こくとヤバイ
307名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 21:04:09
>>305
>>306
ありがとう。じゃあ遠慮せずにガンガン進めるわ。
308名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 21:06:41
1,2段階両方共学科は3日くらいで詰め込んで終わった
みんなそんなもん
309マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/09/06(月) 21:16:25
神社で応援の練習をしました。
その後、みんなでジンジャーエールを飲みました。
310名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 04:21:22
外は猛暑なのに、このスレだけ突然酷寒になった
311名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 07:17:17
今日本免受けるわ
簡単な問題頼むぜまじで
312名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 14:42:06
受かったわ
抽出になってビビった
313名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 14:48:01
抽出オメ!
314名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:18:35
数年前無免許補助で捕まり、無免講習に行き、今から免許取ろうとしてるんだが、
今日、仮免実技の練習の為、教習所にチケットで行きいろいろ話したんだが、
教習官は「ここの教習所できちんと自分の運転を直そう!」
「一度免許持ってるから15万、安い!」「絶対にこのままじゃ無理、20回行っても受からない」
「入ろう!」「短期で取れる!」……等
なんか宣伝が多すぎて…

自分でも巻き込み確認とかを忘れてるとは思ったし、勉強にはなったが。
そんなん、数年無免で過ごし、運転してた俺にしてみりゃ、
夜とかに広い敷地で、癖が付くまで巻き込み確認、針路変更の確認やらを
徹底的にやりまくれば出来るし。。。

ってか、チケット教習は、基本勧誘ばっかしかしないの?
チケット教習経験者の意見を求む
315名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:36:16
おまえがなんと言おうが今の立場は無免許なんだよw

自覚しろw
316名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:36:56
>>314
おまいがDQNだということはよくわかった。
試験場に行って免許取得を目指すべし。
317名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 16:35:26
広い敷地って自分の土地で人が入ってこないように対策してある場所なのか?
完全に犯罪告白なんだが
318名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 17:01:33
20回行っても受からないってのは多分その教習官の素直な感想だろうね。

免許センターの実技試験は運転できるだけじゃ受からない。
場所によって違うけど合格率1〜10%程度。
足切りが上位10%なんで受験者が100人だったら90人は必ず落とす決まりになってる。
319名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 17:36:33
俺、MT車なんだけど、今日、仮免一回目で受かった。
仮免の学科は難しいのかと思ってて、全免許で勉強してたんだけど必要なかった。
仮免の学科は、教習所でもらう問題集と教本だけで十分だと思った。
仮免の技能はギリギリ合格だったみたい。点数は教えてくれなかったけど、どこで点数引かれたのかは教えてくれた。
3人一組だったんだけど、後部座席で前の人の運転みながら、練習してたわ。
俺の前の人は落ちてたけど。俺よりうまくいってたのに落ちてた。
今でも、なぜかよくわからん。
320名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 18:00:08
>>319
仮免オメ。まあ、学科なんて内容を理解しながら暗記すれば、教本だけで十分だから。
落ちた人の技能は、カーブで大回りしたり、安全確認が足りなかったり、細かい減点が多かったんだろうね。
でも、よほど自分が落ち着いてない限り、直前の人の運転内容なんて余裕がなくて審査できないものだよ。
オレもストレートで卒業できたけど、卒検の降車時にパーキングブレーキ引くの忘れるなんて、
ありえない凡ミスしたしw
321名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 18:25:41
台風で高速の学科受けれないよー
322名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 19:43:27
×教習官
〇アドバイザー
323名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 20:00:30
×教習官
×アドバイザー
〇教官
324マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/09/07(火) 20:53:22
ボストロールだよ・・・
325名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 20:54:09
なつかしいな、おいw
326名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 20:55:18
柏南教習所の雰囲気はどうですか?
327名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 21:19:26
官は公務員につくものだろ。

技官
警察官
自衛官
刑務官
事務官
海上保安官
入国管理官
麻薬取締官
航空管制官
予備自衛官
即応予備自衛官
328マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/09/07(火) 21:21:28
痴官
329マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/09/07(火) 21:22:39
キラー・官
330名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 21:34:42
指導員って言ってたぞ、自ら
331名無し無職1級さん:2010/09/07(火) 23:25:21
就活は免許取得後に始め、この三十路の内に仕事に就く。
でければドラウバー職が良い。
332名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 23:36:45
>>331
あと、4年早ければ自衛隊に入れたのに。
333名無し本州在住さん:2010/09/08(水) 09:17:18
>>332
15から29までは仕事に就いて時間はありゃせんでした。
それ以前に己の性格上、無理です。

一ヶ月ぶりの雨の降りしきる中、荷物運んでる人達がいるんだなぁ。傘差すのかなぁ。
自分は今日、学科だ。先行学科だ。
334名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:53:49
日曜から教習所入って一回シミュレーションの後、今日初めて運転した
オートマでも難しいな、アレ
とりあえず壁や他の車にぶつかるような大事はなかったけど
石に乗り上げたり車線間違えたり曲がり方がぐちゃぐちゃだったり車が真っ直ぐにならなかったり
曲がる時に曲がる方見よう、って言われても、なんかてんぱってうまく見れなかった
何か「自分無免許なのに車動かしてるよオイ」みたいな妙なテンションになったんだが
そもそも適性検査の成績悪すぎて軽くへこむわ
335マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/09/08(水) 22:00:58
またゴキブリジュースを作ってる・・・
もう飲みたくないよ・・・
336マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/09/08(水) 22:03:17
色黒で屈強な体育会系のAT限定男が死んだよ・・・
337マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/09/08(水) 22:04:21
色黒で屈強な体育会系のAT限定男が普通免許教習生にザオラルで蘇らされて無理矢理ムカデを食わされてる・・・
力では圧倒的に不利だよ・・・
338名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 22:04:59
なんか周りが女ばかりになった
殆どATだし
他の用事があって鈍足でやってるから人の入れ替わり激しいなーと思っちゃう
339名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 00:53:23
始めは右左折すると左側通行がままならなかったりしたけど
ATだしストレートで卒業できたよ
ATは第一段階が長すぎると感じた
ただ走るだけなのに12時間もいるかな?
340名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 07:35:59
今日卒検なのに寝れなかった
午前中だけ何とか耐えてくれ
341名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 07:41:52
>>940
今まで通りやれば合格できる。
リラックスして行きなよ
342名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 08:19:48
>>341
安価全然違うけどありがとう
がんばってきます!
343名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 13:03:45
運転二回目にして「じゃあもう少し練習しようか」と言われたのですが
よくあることですか
344名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 13:28:13
30代以降ならよくあること
345名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 13:32:21
原付や大型2輪での2段階右折は標識がなければ普通に曲がればいいんでしょうか?
346名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 13:45:20
本免学科、二輪の問題出過ぎワラタ
教本にも載ってねーよw
347名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 14:14:25
大特受験で学科受けると大特の問題は出ず、
普通車や二輪車の問題ばかりだ。
それよりはマシだろ。
348名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 14:32:04
卒検取れた!
よかったっす
寝ます
349名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 14:33:07
普免取らずにいきなり大特って人いるんだろうか
350名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 14:43:08
>>344
よしんばそこから10代下だったとしても?
351名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 16:14:54
>>343
まだ二回目なんだし、もっと練習が必要なのは当たり前じゃね?
352名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 16:17:30
>>349
自衛隊で機甲科職種の陸士とかじゃね?
353名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 16:54:47
学科の質問です

「運転者が、危険を感じてからブレーキを踏み、ブレーキが利き始めてから車が停止するまでの距離を停止距離という。」
という問題の答えが×で、解説に
「ブレーキが利き始めてから停止するまでの距離を制動距離という。」
とあったんですが、本文の前半部分は空走距離なので合わせて停止距離で、
回答は○だと思ったんですが違うんですか?
教習所で買った問題集なので回答が間違ってるとも考えにくいのですが
354名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 17:05:07
>>353
問題集が正解。

>「運転者が、危険を感じてからブレーキを踏み、ブレーキが利き始めてから車が停止するまでの距離を停止距離という。」

つまり、ブレーキがききはじめてからの距離なので、ブレーキのきいてない空走距離は入らない。

>「ブレーキが利き始めてから停止するまでの距離を制動距離という。」
355名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 17:15:20
俺もその問題最初見た時
はぁ?と思ったわw
356名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 17:23:45
>>354
えっ
危険を感じてから〜車が停止するまでの距離を聞かれてるんじゃなかったんですか
ややこしい日本語ですね
357名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 20:22:35
>>353
この日本政府公安委員会からの暗号を解読してみよう。
まず、この問題の「運転者が、危険を感じてからブレーキを踏み、」この部分、
ここは問題とは無関係のノイズなので除去する。
すると、純粋な問題文が浮かび上がって来る。

「ブレーキが利き始めてから車が停止するまでの距離を停止距離という。」

これは制動距離なので、答えは×だったんだよ!!!!
俺達はとんでもない勘違いをしていたようだ。
358名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 21:09:50
そういう引っ掛け問題を何問か落としてもいいように
常日頃から100点を目指しておけば大丈夫
359名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 21:55:54
明日学科の試験です
なにかやったことがいいことなどありますか?
全免許ってところで勉強しています
360名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 22:01:32
二種免の問題にも手を出しておく


…のは混乱の元だからやめよう
361名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 22:12:04
正直、学科の勉強なんているかな?
まったく勉強しなかったけど合格できたよ。
362名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 22:12:13
寝るのが一番
363名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 22:32:04
明日修検なんだけど、
走るコースを事前に覚えなくちゃいけないって話を聞いたんだが、
みんなのところはどうなんだ?
コースのタイプが3つもあって覚えられる気がしない
364名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 23:19:08
交差点に番号が振ってあって
「つぎ何番曲がって何番入って」みたいに言われる
365名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 23:22:13
>>364
今までの練習でもそうだったし、常識的に考えてそうだよなぁ
でも去年同じ教習所に行った友達が覚えておけって言うんだよね
余裕が無いのにこんなことやらされるなんてもう落ちる気しかせんわ
366名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 23:58:47
交差点を曲がるまでにしなきゃいけないことがあるし、
言われて初めて行動するようだと進路変更とかに遅かったりする。
そのためにコースは覚えておいて、指示は補助的に思わないと。
367名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 00:10:50
>>366
そっか・・・
確かに合図遅れると良くないしちょっとコース覚えてみるよ
アドバイスありがとう
368名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 00:15:55
え?コースって当日発表ぶっつけじゃないの?
当日までどんなコースか知らなかったよ
369名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 01:53:51
ゴール地点の何種類かは教えてもらえるよな?
何種類もゴールがあるけど
370名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 01:58:26
別にコース間違っても減点の対象にはならないはず
ただ余計に走る分採点時間が長くなるってだけだよ
確認しっかりやることだけ考えてれば大丈夫
371名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 06:17:47
俺が行ってた教習所は予め決まってる検定コースが車種ごとに数種類ロビーの壁に貼ってあって、
受ける時はそのうちの一つを指定される形だった。
見極め近くになると検定コースを順路に沿って走らされた。
372名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 08:34:02
俺、仮免の学科試験は自動車学校じゃなくて、運転免許試験場でやるんだとばかり思ってた。
それで、学科の勉強あんまりやってなかったけど、仮免一発合格だった。
373名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 09:19:16
勉強なんか一度もしなかったが普通に受かってたな。あんなもん落ちる奴は脳に障害あるわ
374名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 11:34:24
今から、2段階には入るんだけれども、卒業検定って検定コースを順路どうりに走って終わり?
縦列駐車とか検定にないの?
375名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 11:43:33
出発地点と目的地が与えられて経路は自分で考えるので順路は無い。
縦列駐車か方向転換のどちらかが課題になる。
376名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 12:02:29
ありがとう。

>縦列駐車か方向転換のどちらかが課題になる。

選べたらいいんだけどな。
377名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 12:31:53
×方向転換
〇方向変換
378名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 13:16:11
俺が通ってるとこは縦列駐車と方向変換の両方が課題だから
教習所や学校によって違う。
379名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 17:13:23
仮免受けたが、緊張して左足ががくがく震えてやばかった
みきわめ2回もオーバーして練習してたおかげか一発でうかったけど
380名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 20:19:18
MT技能九時間目にしてハンコが付いたのは9まで……最短はもう無理だよな?
交差点の右左折直進、進路変更、障害物はコースを回るついでに何度も
やらされてるからもう出来るようになっているんだが……(勿論、安全確認と合図も含めて)
381名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 20:30:45
安心しろ、俺はラスト3時間まで半分も消化していなかった
382380:2010/09/10(金) 20:40:33
>>381
それで規定通り取れたの?
というか途中からAT勧められたり、このままだと絶対遅れるとか言われなかった?
俺今日、学校からそんな内容の電話まで掛かってきてマジでブルーなんだが……

一時間の内で一回でもエンスト起こしたらもう「ATにしとけば?」とか言われる
383名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 21:03:14
叱咤激励だろ
変える気ないなら変えるなよ
384380:2010/09/10(金) 21:16:42
>>383
電話の内容が「次いらした時に相談しましょう」っていうマジな感じの諭し方だったんで凹んじまってた
でも考えてみれば今日は二時間技能があって、二時間目の方では一度もエンストしなかったし
半クラの感覚も掴めてきたところだった
電話掛けてきたのは一時間目の教官だったんだよなあ……相手の見込み違いを願いたい
変えるつもりはないし、まだ頑張ってみるよ。オーバーしちゃいけないってわけでもないし
ありがとう
385名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 21:22:55
>>382
どんなクズ学校だよ・・・
386名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 21:30:03
>>382
俺の通ってる教習所は規定時間いっぱいつかって練習させる。
何回エンストしても別に何も言われない。
仮免検定で一回エンストしたけど一発で合格した。
387380:2010/09/10(金) 21:36:04
>>386
マジでか……
何か俺のとこはエンスト起こす奴=MT乗る資格なしって風潮がすごい
結果的にエンスト起こさなくても、車体を揺らしちまっただけで「ATに変えた方がいいぞ」って言われたこともあった
因みにそれを言われたのは実車三回目の時だった
388名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 21:53:30
>>387
実車3回目でもエンストしまくりだったけど何も言われなかったな。
俺なんて、最後の時限までエンストしまくりだったけど、別に言われなかった。
逆に、励まされたけどな。
389名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 21:57:03
俺はエンストしたら
おおおおおお落ち着いてててて
って言われた
390名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 22:01:22
>>382>>384
しかし、わざわざ電話して来るって手間掛かってるから
逆に親切なのかもw
営業的には9ヶ月いっぱい補習がおいしいわけで
391名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 22:05:26
評判的に全然おいしくない
392名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 22:20:35
近くにライバル校があるとこだとお客様は神様だからな。
教官がいかに愛想を振りまくかは非常に重要なポイントとなる。
393名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 22:35:00
おっぱい触らせてくれたりするしな
394名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 22:58:35
エンストなんて気にすんなよ
卒検でエンストしても通るんだぞ
395名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 07:49:17
普通免許持ってて丁度更新の時期なんだけど、
今教習所なり一発なりで二輪受けて受かったら
四輪の更新と同時に二輪も追加してくれるのかな?
396名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 10:46:18
二輪を追加した時点で免許証自体が更新されてる
397名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 12:22:55
>>394
一回だけなら減点なしだが
二回してしまうと一回目とあわせて大きな減点になるから気にしないわけにはいかないがな
398名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 13:56:35
>>396
レスthx
つまり二輪合格後の免許更新を四輪の免許更新で纏めて
一度に短縮するなんて事は出来ないということだよね?
地球にもお財布にも優しくないシステムだなぁ
399名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 14:03:29
今日の卒検で最初の奴が追突起こして、中止になった
1時間くらい車中で待たされ、病院に行かされて、危険かもしれないから今日はなしですとか死ねよ
400名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 14:23:09
卒検で追突事故とか、しんどいなぁ
401名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 14:29:39
検定員寝てたのか
402名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 14:39:38
>>398
はぁ?
二輪取得で免許更新したら、そこからゴールドなら5年、
一般なら3年延長されるだろ。
403名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 15:37:52
災難だったな
ムチウチになってなきゃいいな
404名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 16:03:03
>>398
他免種を併記すると、免許証は強制的に更新されるような扱いになる。

>>402
一般も5年だろ?
405名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 16:29:51
>>404
そうか、青=一般じゃなかったんだっけ。
406名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 16:56:27
中卒が取れる時点で価値なし
407名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 17:01:24
中卒でも総理になれる国だしな
408名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 17:06:42
中卒に自動車免許をあたえるな
409名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 17:13:37
中卒で国家の最高権力者になれるんだ
410名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 17:22:20
中卒と競争しないといけない人ワロス
411名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 18:02:54
>>398
誕生日当日に併記すれば良いじゃん。

>>405
青には一般(5年)と違反(3年)の2種類あるよ。

決定基準は併記手続日が最終日となる5年間の違反履歴。
無事故無違反は金5年、軽微な違反(加算点数が3点以内)が1回は青5年、
それ以外は青3年。

余談だけど、更新では有効期間満了日の40日前が最終日となる
5年間の違反履歴。

免許証の継続期間が5年(5年40日)に満たない者は違反履歴に関係なく
青3年となります。
412名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 18:30:19
原付持ってるけど、更新するのわすれてて有効期限1ヶ月過ぎてから更新しに行ったわ。
ゴールド免許になり損ねた。
ハガキ来るんだけど乗らないと本当に忘れる。
413名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 20:30:05
>>411
今、ゴールド免許で更新期間中。
誕生日の15日前にスピード違反。他に違反はなし。
基準日は、誕生日の40日前は過ぎてるから、次もゴールドでOK?
414マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/09/11(土) 21:21:29
AT限定には無理だよ・・・
415名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 22:15:18
マムータスには無理だよ・・・
416名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 22:29:31
今時中卒を馬鹿にしてる人がいるのか
417名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 22:39:15
>>413
今年の更新はゴールド。
現状維持なら5年後の更新で一般運転者講習対象の青帯5年免許証になる。
418定時制高卒の三十路で無職:2010/09/11(土) 23:02:05
教習で路上に出たとたんエンストの連続。
後には教習者の長い列。前には一般車の長い列。
前回は無かった事なのに、なに焦ってんだろ。
419定時制高卒の三十路で無職の童貞:2010/09/11(土) 23:24:45
>>418です。
やっぱりスペックが低すぎるのかな。
今日も女子高生にキモがられた・・
420定時制高卒の三十路で無職の童貞:2010/09/11(土) 23:28:10
でもヤリたいんだよな。
女子高生なんて性的な目でしか見てないから。
ちょっとマンコを見せてくれるだけで3万円あげてもいいし。
みんなよろしく頼むよw
421名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 23:31:44
>>418-420 きもすぎ
422名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 23:36:33
>>418-420
羽振り良すぎw
3万出すんだったらマンコ舐めまわして俺のオナニーフィニッシュを見せ付けるね。
マンコ舐め無しでオナニーフィニッシュのみなら1万5千円くらいが相場かな?
女子高生のマンコ舐めたーい!
423東大卒の三十路でエリート:2010/09/12(日) 00:23:04
今日もATでクランクから脱輪したわ・・・


こういうことだろ
424名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 03:35:39
やや速度を落としてカーブを曲がるときと、
徐行しながら交差点を曲がるときってセカンドのままクラッチを踏まずにブレーキを踏んでわかるのが正しいのだろうか?
低速度でブレーキ踏むとエンストするのでついクラッチとブレーキを同時に踏んで速度を落とし、
止まりそうになるとローにして半クラッチで渡ってしまうのだが
ブレーキでエンストしない程度に速度を落とすのが正しいやり方?
425名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 05:19:33
ブレーキをかけるのは曲がり始める前まで。
十分に速度落として曲がり始めて曲がり終わる時に加速し始める。
426名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 12:54:55
>>424
基本的に走行中はローには落とさない気がする。
半クラしてもセカンドで全然大丈夫
427名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 13:18:41
一本橋はローのまま渡り切る。
428名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 14:22:28
中卒にはMTは無理だよ
429名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 14:32:08
大型特殊でも取りに行くか・・・
430名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 14:42:53
一本橋なんて無いんだけど
431名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 15:40:48
昨日は事故に巻き込まれたけど、卒検うかったお
432上り坂を抜ければ路上:2010/09/12(日) 15:45:06
曲がり切るまで半クラッチのまま、ゆっくり加速してみよう。
433名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 17:26:43
中卒に半クラッチは無理だよ
434名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 17:31:59
つまんない
435名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 18:27:52
女子高生のマンコを舐めたいんだけどどうしたらいいかな?
女子高生のマンコを舐めたくて舐めたくて、車の免許なんかどーでもいいや。
436名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 18:35:06
人生捨てればいいんじゃないの
437435:2010/09/12(日) 18:36:00
昨日、ホームセンターへ行ったらペットコーナーに女子高生2人組が犬猫を見ながらキャッキャ言ってたよ。
パンツが見えそうなくらいスカートが短くて、マジで興奮した。
帰ったらすぐにオナニーしたよ。
いっぱい精子出た。あの女子高生のマンコ舐めたかったなぁ
いくら出せば舐めさせてもらえるのかな?
マジレス希望。
438名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 18:44:09
マジで。女子高生のマンコを舐めるにはいくら必要なのかな?
マンコ舐めさせて!って街中で声をかけたら警察呼ばれないかな?
10万円くらいなら出してもいいんだけど・・・・
マジレス希望。
439名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 18:52:23
億積んでも犯罪ですからー
440名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 19:09:18
捕まってもいいから舐めたいね。マジで。
いくらくらい欲しいのかな?
441名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 22:19:05
>>439
婚姻届出していればおk
442名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 22:21:59
>>430
うちは原付教習であったな一本橋。
ヘルメット入らなかったから俺はやらなかったがw
443名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 22:45:00
>>441
奥さまは女子高生?
444名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 22:57:56
一本橋は
普通二輪:7秒
大型二輪:10秒
でクリアすべし
445名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 23:54:51
小型二輪:5秒
446名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 23:59:22
何で、車体が軽くなるほどタイムが短くなるんだろう?
447名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 00:23:08
車体が軽くなる程低速で安定し辛くなるからな
勿論上位の免許に求められる運転技術やタイヤ径の差もあるけど
448名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 00:55:34
女子高生はきもい中卒なんて相手にしない
449名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 00:55:44
>>446
a=F/mだから
F一定のとき、質量が大きくなればなるほど加速度が低くなるので、それに応じて速度も遅くなりタイムが長くなる
450名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 00:57:54
高校生から見たら
中卒ってだけで最大級にきもい
451名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 01:12:38
普通の高校生って中卒だろ?
452名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 01:16:26
学歴にすがるしか無いなんて相当ブサイクなんだろうなw
453名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 07:02:19
>>449
そのりくつはおかしい
454名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 09:01:41
今日からMT車の教習が始まるんだけど
エンストする原因って何があるんだろう?
455教習所は休み:2010/09/13(月) 09:38:35
発進直後、車の速度が上がらない内から、クラッチから足を一気に離した時ぃ〜
456名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 09:41:36
技能の方はそこそこ順調だが、学科で行き詰まってる…
テストに合格できない〜!!
457名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 09:50:52
下り阪の時クラッチを踏んじゃいけない理由って何だっけ?
458名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 10:05:34
クラッチ踏んだらエンジンブレーキ効かないだろw
459名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 10:27:57
学科のほうが簡単だと思うだが
460教習所通いの三十路さん:2010/09/13(月) 11:20:54
長〜い下り坂でエンジンブレーキを使い速度範囲を絞るものと
461名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 11:30:06
>>460 >長〜い下り坂で
路上教習でバスの場合、排気ブレーキは使わないでアクセルとギアで調整
と言われた。実際の長い坂道では排気ブレーキだね。
半クラッチにしていいのは、教習場内のS字、クランク、鋭角くらいですね。
それに右左折の時には、手前で充分速度を落として適正なギアにして、安全
確認を充分行って(左折の際は巻き込み確認もね)徐行してくださいね。その
時、クラッチを離したり半クラッチはだめよ。
462名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 14:33:03
>>452
女子高生が、中卒を最大級にきもいと思っているんだから仕方ないよ。
そんなに高校生が好きなら、高校の校門前で
「ぼくは中卒です。学歴にこだわらない中卒のぼくは最高だと思います」
とビラに書いて配ればいいのに

結果はこれ以上ないくらいからかわれて、通報される気がする。


463名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 14:38:20
オマエ呆れるほどアホだなw
464名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 14:46:58
中退者は、中退直後は「悪さをすると中退したあいつのようになるぞ」
とネタとして扱われる

卒業する頃になると、卒業アルバムからも削除され
存在自体が始めからなかったことにされる。

高校生にとって中卒ほど
きもい存在はない。
465名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 14:49:47
中卒だろうが何だろうが金持ってるものの勝ちw
466名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 14:50:02
レスするときは一度自分のレスを読もうな
467名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 15:04:46
そうか「ボク中卒です。中卒だろうがなんだろうが金持ってるほうが勝ち」というビラを
女子高生に配ればいい

「きーめよ」と言われたたり遠くから石を投げられたり警察に連行されないことを
願っている。
頑張れよ。
468名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 15:11:20
1つの事しか考えられずそれ以外考えられる事に頭が回らない性格だろオマエw
469名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 15:13:36
学歴厨ってアホばかりだね
470名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 15:17:35
昔卒業した学校のことしか人に言えるものないからなw
471名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 15:39:30
人間国宝とか言われてる爺さんって中卒ばっかだな
472名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 16:16:57
70、80歳の中卒と20、30歳の中卒は意味が違うだろ
473名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 18:01:40
中卒でも自民党総裁まで登りつめて、総理大臣になった人もいるな。
474名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 18:14:54
(現在の地位)−(学歴)
で人を見ろ
475マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/09/13(月) 20:36:20
廊下にボストロールが徘徊してるから外出もできないよ・・・
476マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/09/13(月) 20:42:40
怒り狂ったボストロールが隣の部屋に無理矢理押し入ってAT限定男の左腕をもいでいったらしい・・・
力では圧倒的に不利だよ・・・
477名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 20:55:12
ボストロールなつい
478マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/09/13(月) 20:58:53
AT限定解除の合宿教習は本当に地獄だ・・・
479名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 20:59:58
マムータスのおかげでここが何スレか思い出した
480名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 21:00:34
明日から2段階だ。
仕事の都合で、卒検は10月20日前後になる予定だ。
だいたい一ヶ月くらいだな。
481残りの学科は3つ:2010/09/13(月) 21:27:33
もう既に2段階だ。
仕事ないけど卒検は10月20日前後になる感じだ。
だいたい一ヶ月くらいかな。
482名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 21:29:05
仮免取得から1ヶ月あくけどどうなるだろう
483名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 21:37:30
学科1を受けてから3ヶ月経つ前に2段階入ったし、
そこから6ヶ月の間に卒業、本免許取得できれば良いわけだし
484名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 21:53:14
フルビット免許証にしたいけど、先に中型免許(8トン限定)を取ってしまいました。
下位免許の申請で中型免許(8トン限定)を取り消して「普通」・「小特」・「原付」を表示させることは可能ですか?
それと、取得年月日は変わりますか?ゴールドも引き継げますか?
485名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 22:13:10
>>484
免許をすべて返上してから、原付き、小特から取得。
486名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 22:33:41
普通車で今2段階です。時間割を一括で組んでますが、今日やるはずだった技能教習がなくなり日程に変更が生じました。
変更された時間割を見たら、技能の駐停車2時限連続の次の時限に、技能1時限が追加されてました。
つまり、技能が1日に連続で3時限入っている状態です(昼休みはさまず)。
その場では気づかなかったのですが、2段階は技能は1日3時限までだけど3時限連続での教習はできないから、これってナシですよね?
学校側が設定したものだけど、受付に掛け合った方がいいですよね?
487名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 22:38:22
>>484
免許を格下げ返上で原付・小特取得。
488名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 22:42:37
>>486
つうか、ガキかよ。
免許取りに行ける年齢ならそのくらい判断できるだろ。
489名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 22:43:03
今日、予備試験に落ちた。
問題って同じ問題出るのかな。出題順は変わるとして…。
490名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 22:49:45
>>488
ですよねー。明日受付行ってきます。
491名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 22:50:34
>>486
2段階は1日3時限まで。
3時限やるときは2時限連続でやったら時間を置かないと
技能受けれないよ。

自分もそれあって受付に言ったら時間ずらすことになった。
頑張れー。という俺も今教習所に通ってる。
492名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 22:58:29
>>490
いってら〜
493名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 23:24:05
>>488
先輩面しないで
中卒のくせに
494名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 23:54:16
>>485
ゴールド免許証じゃ無くなっちゃうよ〜
495名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 23:55:29
先日卒業しました。
うちの教習所は卒業して初めての受験は教習所に連絡しないといけないのですが、
この場合教習所にも自分から申し込みをしないといけないのでしょうか?
もしそうなら明日受けようと思っていたけど明後日にしようかな
教習所に連絡してからすっかり忘れてた・・
496名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 23:59:44
ってそうにきまってるか・・
残念だ
497名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 00:02:26
>>493
一応、大学院卒ですが…
498名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 00:35:11
幼稚園児レベルの大学院卒か
499名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 01:00:04
学歴厨は学生か今の地位がかなり低いかどちらか
500名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 01:01:43
そんなことより自動車運転免許の話しようぜ!
501名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 03:02:04
第二段階の技能って第一段階より予約取りにくかったりするか?
502名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 05:44:58
もう夏休み終わってるから時期的に取りやすくなってる
503名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 10:12:49
免許の更新って適正検査受からないと更新手数料とか還ってこないというか払い損?
504晴れて良かったねぇ。さん:2010/09/14(火) 10:35:59
8月末頃からは二日連続で予約入ってることも屡々
505名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 11:08:30
仮免落ちた
S字とクランクで一回ずつ脱輪してしまった。みきわめは大丈夫だったのに
クランクで脱輪した瞬間に、点数がなくなったと宣告された
延期するのは良いんだけど、金が…orz
506名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 12:24:08
脱輪って4回でアウトだっけ?
てことは他も何か駄目だったのか
507名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 12:49:42
486です。>>491さんもありがとうございます。
今日受付で聞いてきました。結果、全然問題ないそうです。
教習生単独での連続3時間はダメだけど、教習生複数・連続+単独の計3時間はよいとのこと。
駐停車の教習は複数教習なので、問題なしと。
ただし、複数教習でも自分一人しかいない場合は単独扱いなので、その時は時間をずらすということでした。
508名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 13:04:55
脱輪って一度でもやっちゃったら即アウトじゃなかったっけ
実際に本番で脱輪したことないから、ただの脅しだったのかもしれんけど
509名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 13:21:53
>>505だけど、一回目S字で脱輪した時は大丈夫だったんだけど二回目クランクで脱輪した瞬間に中止になった
あとは発進するときにメーター見てるって言われた
510名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 13:31:12
脱輪後1m進んだら検定中止ってのがあったな
一回目の脱輪は減点無しだっけか
511名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 13:40:45
>>484
【方法その1】
1意図的に失効2原付・小特を取得3中型限定を復活させる
4中型限定返納。

【方法その2】
1中型限定と普通を返納して原付・小特を残す
2普通再取得。

【方法その1】は失効で運転免許の継続が途切れてしまうから
有効期間が3年の免許証からやり直し。
512名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 15:43:27
中卒だと粗暴運転するのでゴールド率が低い
513名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 16:01:17
>>508
大脱輪(脱輪したのに即座に止まらなかった)は崖から転落死扱いで大減点
一回でアウト
514名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 16:07:30
>>511イミフ
515名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 17:42:12
おい、いい加減にしろ。
免許取るのに40万かかったぞ。
おまけに、事故も4回起こした。
もうだめだ。。
516名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 18:28:35
正直、技能教習序盤にあたる指導員によって
その後の進行のスムーズさが全然違うと思う

おれは1・2回目が全然説明しない最悪のダメオヤジだったせいで
自信喪失して次回の予約をとるのも億劫になってしまった。

でも3回目の人が教えるのメチャウマのナイスミドルだったおかげで
自信がついて、修検も卒検も何の問題もなしにパス。
517名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 19:20:40
>>512
激しく同意
知能低い奴が免許取ると
迷惑すぎる

油断するとひき逃げされそうになる。
518sage:2010/09/14(火) 20:22:51
仮免前効果測定って、問題集に答え書いてなくって
、とっても不安なんだけど、楽勝?
519名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 20:42:58
楽勝
520名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 21:00:27
>>518
仮免前効果測定はパソコンで自習するやつだろ
521名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 21:14:04
>>516
俺もそうなればいいな・・・
1回目は隣で寝てて、2回目は何も説明しないまま無駄口叩きまくられて怒られたわ
522名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 21:24:03
下ネタ大好きな指導員がいたな
笑いが止まらなくて色んな意味で死にかけた
523名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 21:24:42
>>516
俺もそうだった。
1回目と2回目できちんと教えてくれないおじさんだったので、3回目から若い女性にかえた。
その女性の人がめちゃくちゃ教え方うまくて詳しく教えてくれた。
それから、1段階の技能は全部その女性の方にした。
おかげで仮免一発合格。
524マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/09/14(火) 21:36:09
色黒で屈強な体育会系のAT限定男が逃げ出したよ・・・
525名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 21:39:04
3月から通い始めたがまだ仮免すら取ってない
1回だけ当たった指導員のおっさんがトラウマすぎる
教習中に泣いてしまった(私が涙もろいのもあるが)
あと単純に車怖い
路上でたくないとは思いつつ田舎なので車必須
ちゃんと行かないとなあ
526名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 21:41:26
>>518
教習所の問題集なら指導員が解答集とつき合わせてちゃんと指導してくれるから
指導員室行け
527名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 21:44:32
そうなんだよ
車怖い
車の重さと出る速度を考えたらどれだけの力が生まれるかは高校物理程度の知識があれば簡単に分かるのに
車に触るのを慣れてない人間の気持ちを全く分かってない指導員とかいるからなぁ
本気でキレそうになった
528名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 21:48:53
なら乗らなければいい
必要と思うならそのヘタレ精神を治せ
529マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/09/14(火) 21:56:28
AT限定には無理だよ・・・
530名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 22:00:09
乗るなら乗れ、乗らないのなら帰れ
531名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 22:04:07
今日、目の前で交通事故発生。
とりあえず自分の車を安全なところに停めて事故車から運転手を救助、
もう一台は足を挟まれて出れなかったので警察と消防に通報。
意外と冷静に動けるものだね。
532マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/09/14(火) 22:09:48
AT限定には無理だよ・・・
533マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/09/14(火) 22:20:08
ボストロールが食い散らかしたAT限定の死骸があちこちに転がってるよ・・・
534名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 22:25:45
>>525
9カ月以内に教習所卒業しないとまた一からやり直しだぞ
535マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/09/14(火) 22:26:59
胎児からやり直しだよ・・・
536名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 22:33:18
>>525
がんばれよ。俺も3月初めから初めたんだが
入院したせいで今やtっと仮免取れた所だ
しかも大学の研究・ゼミ・卒論が迫ってるから忙しすぎワロス
537名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 22:40:28
停車は左ウィンカーを出して、縁石に寄せて停まるだけでいいんだよね?
駐車だと左ウィンカー→サイドブレーキ→パーキング→ハザード→エンジンをきる→ブレーキから脚を離す→下車の手順だよね?
誰か教えてください;;
538補習項目変わらず3回目:2010/09/14(火) 22:42:27
・タイヤ表面の点検をしてない。
・左カーブ中、左に寄り過ぎて高い縁石に接触しそうになった。
・上り坂を走行中、ギアが入ってなかった。
・横断歩道を渡ろうとしている人がいる中、そのままの速度で通行した。
・進路変更時、後車に進路を譲ってもらっている事に気付かなかった。
・方向指示器を出さずに駐車車両を避けた。
・対向車の接近ばかり気にして右折に時間かかる。
・目視が足りない。あまり周りを見てない。
539名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 22:43:25
>>517
中卒は猫とかひき逃げは当たり前
人ですらひき逃げするから

540名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 22:53:00
昨日本試験受けてきたんだけど結構落ちる人多いね
俺は合格出来たけど多分90点ギリギリかな
541名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 23:32:43
>>539
小動物で急ブレーキは違反ね
周囲に車や人がいる状況で猫が飛び出したら回避せずにそのまま轢くのが正しい
鹿とか大きな動物に関しては回避しないと危険が及ぶ為急ブレーキは違反ではない
道交法が何の為にあるのかを考えない人は小動物を咄嗟に回避して人間を危険にさらしたりしてしまう
542名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 23:38:10
学歴厨のアホさは異常w
543名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 01:15:47
>>541
周囲は安全、自分も安全に停まれる状況で轢くと
道路交通関係法令以外で訴追される危険がある。
544名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 01:36:36
それ以前に、小動物は動きが早くて、轢くとか轢かないとかいう話じゃない
545名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 02:29:21
>>544
そうなんだよな〜動物って固まって動かなくなるからな〜
546名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 03:05:39
1回目の路上の狭い道でハトが堂々と道を歩いてた時はどうなることかと思った、避けられたけど
547sage:2010/09/15(水) 05:42:27
>520 問題集の最初の方にでてるやつなんだよね。PCでもできるの?!
>526 わかった。いってくる!

二人とも答えてくれてありがとー
 
548名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 05:58:19
すいません、ここで大型免許・二種免許について質問するのは
スレ違いですか?
549名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 08:30:25
>>548
スレタイの範囲の話題が可能
550名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 10:48:39
教習所通ってた頃は楽しかったなぁ
久しぶりに地元の仲間と絡めたし
一か月前に戻りたいな
551名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 11:28:23
MTで今日初めての技能で2時間連続で受けたけど発進前にやることありすぎ
確認すること忘れたり飛ばしたりして何回も怒られた
もうやだ
552名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 13:41:24
教えられたことを出来ない>>551が悪い
553名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 14:00:07
自動車の免許(MT)を取る前に原付の免許を持っていると値段が安くなるのでしょうか?
554名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 14:23:49
ほとんどの場合変わらない。
たまに2000円くらい安くなるところもある
555名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 14:24:39
なんとか仮免一発突破…
かかった費用、教習所チケット込みで1,5万…
そして、明日には本免試験行くつもりなんだが、
実技がいまいちわかんない。
あれはどんな規定があるの?
指定された道は方向転換しなきゃいけないとかあるの?
自主経路は何か決まりあるの?
縦列駐車、車庫入れする際の注意点ってある?
先輩方、ご教授お願いします!
556名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 14:42:58
方向変換=車庫入れと縦列駐車は場内でやる(路上ではしない)
557名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 15:29:23
>>555
路上練習は終わってるの?
558名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 16:03:40
×方向転換
〇方向変換
×ご教授
〇ご教示
559名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 16:30:36
仮免の学科落ちた場合
次の学科うける時にお金っていくら? 全国共通なの?
560名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 17:37:29
教習所でやる時と試験場の時で違うはず。試験場は全国一律。
試験場は適性・学科・技能のセット料金(+貸車料金)。
561名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 18:16:09
高速教習の予約がとれない…

混んでるのかな
562名無し普通1種さん:2010/09/15(水) 19:10:55
2段階の技能教習6回目にて、
未だに、指導員に補助されっぱなしだ。
補習項目、3が消えて5が追加されてた。
563名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 21:22:16
学科の予備試験2回落ちた。
自信無くしてきた。
引っ掛け問題を難しく考えすぎてしまう。
564マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/09/15(水) 21:22:51
色黒で屈強な体育会系のAT限定男が逃げ出したよ・・・
565マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/09/15(水) 21:24:41
はぐれメタルと同じくらいの逃走率だよ・・・
566名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 21:42:31
>>543
弁償でお金だろ、道交法で小動物は物扱いだし
つかその場合飼い主がいるだろうから安全とはかけ離れるが
567マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/09/15(水) 21:52:13
倫理の問題だろうが。
犬猫や狸が飛び出してきたら轢いていいって意味じゃねんだよカス共め。
後ろの車がどうなろうが自分が怪我しようが死のうが構わず急ブレーキを踏む動物好きもいるんだよ。
金なんかいくらでも払ってやるよ。
568名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 22:14:17
弁償でお金払うってのは民法709条の話。
故意に轢いて、それが人の飼う動物であれば刑法の器物損壊罪に問われる可能性があるし
動物愛護法44条1項の適用であれば、愛護動物に限り、懲役や罰金になる可能性もある。

金払えばいいだろって考えるのは甘い
569名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 22:15:48
それで対向車に突っ込んだ奴がいたな・・
そんな似非動物好きは車を運転する資格なし。
570名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 22:17:57
反対側の歩道にいる飼い主しか見えずに、道路に飛び出す犬とかいるよな。
どうやって避けろっていうんだw
571名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 22:18:08
事故を起こさない範囲内で最大限避ける努力をするべき
「避けようとしたら事故るから轢く」なんて答えは無い
572名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 22:18:47
>>568
小動物の飛び出しの話でどこから“故意”なんてでてくるんだ?
573名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 22:23:46
>>571
君犬猫の飛び出しに遭遇したことないでしょ
俺は轢かなかったが、運良くタイヤを避けて通過できていたが
事故を起こさない状況か瞬時に判断できるの?
動物避けて死んだり人を轢き殺した人は予想外のことに対処できないからこうなるんでしょ?

> 「避けようとしたら事故るから轢く」なんて答えは無い

普通にある
574名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 22:30:21
「避けようとしたら事故るから轢く」なんて答えは無い から対向車や小学生の列に突っ込むとでも言うのかw
自分は鳩避けて指導員に普通に怒られたけどなwこれが猫の急な飛び出しなら自分が反応する前に轢いてるぞ多分w
575名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 23:05:55
明日から路上だ
注意点とかあったら教えてくれ
576名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 23:17:07
後ろから車来てたらまず事故るから咄嗟の時に急ハンドルで避けるという選択肢は無い。
まぁ仮免練習中なら周囲の車も変な挙動を予め警戒してるから大丈夫かもしれんが。
577名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 23:31:28
>>575
死ぬな!
578名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 23:36:57
>>571
あほ過ぎ。車乗るなよ…
579名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 23:43:31
>>568
@人をひき殺す又は怪我させたりする事を避けるために動物を引き殺す

A動物をひき殺す事を最大限避けるために、結果としてやむを得ず人をひき殺す

金で済むモノ壊すのと、人を怪我させたりひき殺したりするのと、どちらがスティル・ベターなのか、この見極めがつかん奴は、法律持ち出す以前に人間社会不適合者

検定の為の走り方と、現実世界の走り方はちがう

動物避けるために、正面衝突してきた車が重大事故やらかして、刑事、行政、民事で『免責』になるのかね?(多少は考慮される事も有るのか?)

被害者、その家族も『ああ、動物を避けるためなら仕方ないなー』っていうか?
その真逆だろ



580名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 00:00:21
つまり
周囲に自車以外いない
道路が広い
もちろん人もいない
速度も落ちている
ならよけてもおkなんだな、スティル・ベターさん
581名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 00:11:53
それで判断が確実なら態々轢く必要もないだろ。
つかそんな簡単な恵まれた回避状況そんなないぞ。
現実はブレーキに足のせる前にコトンといくことが多いらしいよ。
あと避けるんじゃなくて、基本はブレーキメイン。避け癖つくと危ない。
582名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 00:20:28
周囲の状況により、事故にならん範囲で「出来ることをする」がベターだろ。
その選択肢の中には飛び出した動物を轢くというのも入るし
避けられるなら対向車線に出たっていい。
後続車がいなけりゃ急ブレーキかけたって追突はない。

だから常に周囲の状況を把握しながらの運転が求められるわけで。
583名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 00:31:03
技術レベルも低い、経験も乏しいのに出来ることをするなどと単純に考えるのも危険
普通の教習生、初心者なら人間の安全を確保するのが精一杯だわな
584名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 00:39:06
「出来ることをする」

やったら明らかに危ないことでも出来ると勘違いして行動に起こしてしまう人もいる訳で・・・
咄嗟の飛び出しならビックリして更に危険な判断をしかねない・・・
585名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 00:43:58
人命最優先としか言いようがない
586名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 00:47:17
滅私奉公、国家のために命を惜しまず尽くすのが真のエリート
安倍総理のすばらしい教育再生の本質である。
587名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 02:26:26
>>583
別にここは教習生スレじゃないが。
(教習生"も"いることは了解済)
588名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 03:06:20
お前の教え方がへただからだ

強臭所の馬鹿狂韓め



589名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 03:15:00
>>552
お前の教え方がへただからだ

強臭所の馬鹿狂韓め



590名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 05:32:29
>>589
>>552が強臭所の馬鹿狂韓ていう証拠は?
591名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 07:16:37
昔からほとんど教習生しかいないだろここは
592名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 11:15:22
ということは既免許所持者もいるわけで
593名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 11:37:48
免許持ちの教習生だが何か?
594名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 12:15:20
マムータスだが何か?
595名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 12:44:00
ホントに教習生だったら各車種の教習所スレにいるはずだしな
596名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 13:18:23
各車種スレなんてあるの?
597名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 14:18:56
★★全国教習所スレ 89項目★★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1273920029/
二輪免許取得日記[教習所編] Part 237
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1283678660/
新大型車免許に挑戦する(教習所で・・・) part3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/truck/1243515086/
大型二種免許を取ろう(教習所取得者向け)Part2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/truck/1264923003/
598名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 14:22:24
【取り忘れに】小型特殊免許 Part2【ご用心を】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/truck/1256303039/
大型特殊免許 6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/truck/1254167487/
けん引(牽引)免許取得への道!第7コース
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/truck/1275832472/
599名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 14:28:56
鴻巣免許センタースレッド【埼玉県】技能試験2回目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1257859126/
警視庁府中運転免許試験場スレ 2種目目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/truck/1185807551/
【横浜】二俣川運転免許試験場【神奈川県】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1250571597/
[愛知]平針運転免許試験場[名古屋]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/truck/1216301440/
広島県運転免許センター
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/truck/1203476853/
600追い越し禁止は通行中の原付も含む:2010/09/16(木) 14:46:25
今日は雨だ。3時50分から教習だ。片道20分歩いて行くか、どうするか。
601名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 14:53:54
>>588
教習所に就職するのは
底辺高校卒と中卒しかいないからな。
そんなものに上手い教え方を期待するなよ。
602名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 15:15:03
tast
603名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 15:25:44
うちの近所の教習所は工業大学卒を募集してるよw
604名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 15:38:45
どこの世界に教習所のような
超零細企業の現業職業に応募するチガイ新卒がいるんだ?
605名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 15:42:39
新卒じゃ受付くらいだろ。運転経験ないと厳しいよ。
街にあるのは安定はしてるよ。給料低いけどさ。
606名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 15:55:57
どこが安定してんだよ。
この数年間で、100ちょっとの教習所が倒産してるのに

少子化の影響もあるが、合宿などの採算取れない
値下げ合戦で連鎖倒産してる終わってる零細企業の業界
607名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 16:02:21
つぶれるような教習所なんて知るか。いくつもあるんだから選べよw
608名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 16:23:09
教習所に就職なんて馬鹿しかいない。
609名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 16:37:17
勤続30年とか転がってるぞ
ニートとかアルバイトよりはマシだろ
あと派遣w
610名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 16:38:22
廃業が続出すると、残ったところが寡占化するわけだな。
611名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 17:28:21
>>609
好景気時代に教習所就職した奴は超底辺

中卒死刑囚まで就職できたからな
612名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 17:36:07
>>609
好景気時代に、教習所なんか就職した馬鹿は
フリーター以下だよ。

底辺職業には、若い人は就職せず 年寄りと外人ばかりだったんだから
613名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 17:42:17
何様wwwwww
614名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 17:44:56
おまえら、涙ふけよwww
615名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 17:54:31
>>613
お客様です
教習所に金を恵んでるご主人様です
616名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 18:30:11
なんかキチガイが住み着いたな・・
なんだよ今時中卒目の敵にするとかさw
617名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 18:35:06
流れ豚切りごめん。

自主経路って難しいの?
次回やりますって言われたんだけど…。
618マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/09/16(木) 19:10:10
AT限定には無理だよ・・・
619名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 19:14:00
俺も明日から自主経路だ。地元だから全然道が分からないって事はないだろうけど。
これまでは指導員の指示で動けばよかったからコースなんて頭になくて、指示を理解して動く分、右左折にもたつくことがあった。
自主経路だと自分でコース設定するから、前もって知っている分、動作も落ち着いてスムーズにできるものなのだろうか・・・正直、不安。
620名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 19:27:35
最近は自主経路が増えたんだな。
20年ぐらい前は、自主経路なんて高速教習とセットで1時間しかなかったのに。
621名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 19:57:11
自主経路ができなかったら、免許取った後
どうやって一人でドライブするんだ。
622名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 19:59:22
自主経路といっても、実質的に道を指定されてるようなもんだよね
まぁ指示をされなくても動かすことに意味があるんだろうけど
623マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/09/16(木) 20:20:29
怒り狂ったボストロールが隣の部屋に無理矢理押し入ってAT限定男の鼻をもいで行った・・・
力では圧倒的に不利だよ・・・
624名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 21:05:38
>>621
昔は自主経路なんてなかったんだよ。
625名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 21:10:53
ってか今はナビあるのに必要なのかな・・・
626名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 21:17:18
自主経路はそれまでに路上で走ったところだよ。
駐停車禁止の場所、たとえばバス停、後は右左折の目印がわかってるといい。

地元だったらで予想される停車場所を自分で見に行くとかしてるとスムーズ。
627名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 21:35:02
>>625
自主経路は最低限の空間認識力の確認かな
運転を学びに来てるんだから地図を使うのは当たり前だがな
628名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 21:45:21
東京の自動車学校なのに、大阪経由でゴールまで自主経路で行くとかありかなw
629名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 21:45:52
明後日卒業検定だ…。
怖いなあ。
630名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 21:48:11
>>628
用意してある地図上以外の道を通ることを認められないので無理
631家の近所なら分かるさん:2010/09/17(金) 00:43:13
運転慣れてきたね。と、何度か褒められた。
そ〜んな今回の教習での指摘項目は、
・路線バスは無理に追い越さなくても良い。卒検で減点されないから。
・コーナーはローかセカンドで曲がって。サードはダメ。
・他のコースも覚えて。ね。
明日も変な自信持たずに頑張ろう。
632名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 00:49:05
>>631
頑張れ 普通過ぎる
633名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 02:13:06
中卒には無理だよ
634名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 03:07:15
スルー検定実施中
635名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 15:05:34
>>632
普通免許じゃねーの?
636名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 15:58:43
路上おっかね〜
やっぱり俺チキンだわorz
637方向性や良し。:2010/09/17(金) 18:08:40
このまま指導員指定なしで行きますかぁ。
638名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 19:20:49
大型一種の一発試験スレってある?
普通車はあったんだけど。
639名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 19:58:38
とりあえずココ

大型一種免許挑戦者
Part15http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/truck/1188215661/
スレタイからはわからないが、試験場受験者用として始まってる。
大型の教習所スレは別にあるから。
640名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 19:59:40
>>638
趣味カテゴリーに大型・特殊車両板があって、そこにスレがあるよ。
641名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 20:01:13
お塩みたいにならないように、応急法はしっかり身につけようぜ!
642名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 20:02:17
お塩も一応救命措置はやったんじゃね?救急呼ばなかったという致命的なアレだがw
643名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 20:03:15
もしもし、大丈夫ですかー?
644名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 20:08:17
医者と看護婦は応急法免除だよな。
でも、応急手当普及員や応急手当指導員は免除にならないw
645名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 21:24:09
今度卒検なんだけど、卒検はよほどのことがない限り落ちないよな?
646ストリートビュー踊り子:2010/09/17(金) 21:32:29
違反にならない範囲で、
教習で、やらせてもらえそうもない事って何でしょう?
647名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 21:37:24
卒検前に説明を受けるからその説明でやっちゃいけないことを教えてくれる
648名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 21:45:32
>>645
仮免より簡単かと
ただ、安全確認はしっかり、頭をレドームにするくらいの気持ちで
卒検で落ちるとしたら方向変換の脱輪とかかな?
649名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 21:47:13
>>645
よほどのことって?
単なる停止線オーバーでも一発検定中止だよ。
650名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 21:58:57
>>647
説明があるのか

>>648
脱輪って縁石とかに乗り上げたりしたらアウトってことか?

>>649
まじかよ orz
よく注意して運転するわ
651名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 23:08:47
>>645
卒検はぬるいから一発中止でもやらない限りはまず受かる
652名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 23:11:43
大型一種は全員落ちてた
653名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 23:22:29
月曜日って免許センター休みだよね?w
654名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 23:23:23
次の月曜日はな。
655名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 23:45:33
>>645
卒検まで来たらまず問題ないだろ
みきわめ受かったんだろ?
いつも通りにやれば平気だ
緊張すると巻き込み確認とか忘れがちだから気をつけろよ
リラックスだリラックス
656マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/09/17(金) 23:50:07
リラックスしすぎてボストロール1匹相手に全滅したよ・・・
657マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/09/17(金) 23:51:31
高速教習ではボストロールが邪魔をしてくるからブレーキを踏むことが出来なかったよ・・・
これが原因で5千人死んだらしい・・・
658名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 02:26:05
アクセルとブレーキを踏み間違えるのが中卒
659マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/09/18(土) 10:51:48
中卒じゃなくてAT限定だよ・・・
660マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/09/18(土) 10:53:43
ボストロールがAT限定男の髪の毛をむしりとって食べてる・・・
力では圧倒的に不利だよ・・・
661名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 10:57:17
力では不利でも他がある
662名無し検定DQNさん:2010/09/18(土) 11:48:32
今日は予約入ってないけど、キャンセル待ち行くかなぁ。
待ちぼうけは嫌だなぁ。
就職が長引くだけだもんなぁ。
…。
家にいても、何も変わらないしなぁ。
出かけるつもりで行くかなぁ。
663名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 13:01:09
>>662
>就職が長引くだけだもんなぁ。

就職って仕事についてるって意味だろw
664名無し検定DQNさん:2010/09/18(土) 13:24:05
たった今、菓子を食った。このカロリーを消費するには、出かけるしかない!それ以外に方法は無い!
665名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 14:15:24
妙なコテが増えたな・・・
666名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 15:50:18
中卒にはmtは無理だよ
667名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 15:58:36
実技の予約10日先まで全部埋まっててワロタ
こんだけ予約取れない癖に9ヶ月制限なんて設けるなよwww
668名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 16:45:23
中卒だけど今日卒検でMT突破した。
火曜日免許センター頑張るぞー><
669名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 16:55:52
初めて左回りやったけど右回りより左回りの方が簡単だな
670名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 17:45:36
MTだろうがATだろうが学歴は関係ない。
671名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 18:35:40
>>670
学歴過剰反応厨ウザイ
672名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 19:54:33
スルー検定実施中
673名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 21:54:12
微妙すぎる東大除籍
674名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 22:41:37
>>673
頭がいい馬鹿ってやつだな
675名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 13:40:19
免許センター月曜日休みとかタイミング悪いなぁ。あまり間を空けたくないのだが
仕方ないか
676名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 15:26:45
免許取り立てでも配送系の仕事って就けるかな。ハロワに経験不問とか書いてるけど。
677名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 15:43:40
緑免許だと忌避される可能性大
678マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/09/19(日) 17:49:57
AT限定には無理だよ・・・
679マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/09/19(日) 18:30:05
若いAT限定男がボストロールに立ち向かって行ったよ・・・
バラバラにされて燃やされてた・・・
680名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 22:29:17
来週の火曜日、免許センター行くんだけど、まだこの時期でも人って多いのかな。
681名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 01:25:03
>>677
新たに別の免許を取れば青色になるよ
682名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 10:25:52
明日いよいよ本免学科試験だな。
ムサシで復習しておこうかな。
683名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 10:50:06
受かったら泣こうと思ってるんだけど、DQN認定されるかな。
684名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 10:59:16
一人で泣くといい
685名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 12:41:07
俺は明日卒検だ。
今日は早めに寝よう。
686名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 16:58:01
>>680
東京の試験場で午前150人ちょい午後100人ちょい9月の2週目平日
687名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 18:11:21
神奈川の試験場で同じ車種受けたの4人。
688マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/09/20(月) 19:32:19
ボストロールに立ち向かっていった若いAT限定男達が一瞬で燃やされたらしい・・・
力では圧倒的に不利だよ・・・
689名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 23:25:21
DQ世界の教習所は生きてくだけでたいへんだな
690名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 23:43:12
むしろ主みたいになってるな。はやく王女とか助けて恋に落ちるフラグとかやってこいって感じ。
691名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 00:31:54
この前鮫洲で試験受けた
なんか今まで免許の合格発表は電光掲示板の番号が光るか光らないかで発表するっていう話を多く耳にしてたんだが
教室の隅っこの天井に取り付けられた液晶モニターで、試験の残り時間から合格発表まで全部表示するのな

モニターは確かパイオニア製だった希ガス
692名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 00:41:09
ちょいと質問なんだけど学科試験は独自で勉強したので免許センターで受験してから
合格したら技能試験は指定教習所で通学か合宿でと考えているんだけどこの場合
学科の合格証明書と教習所の卒業証明書をもって免許センターへ行けばいいんですよね?
693名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 01:00:27
>>692
おk。
ただし教習所は免無しと同じ課程。(学科教習すべて必要)
694名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 01:48:48
>学科の合格証明書
ってのは学科合格時点での申請書のことだな。
最初の受付から半年で無効になるから気をつけてな。
卒業後に使う申請書は技能免除ってことで
別のもの用意しなくちゃいけないし受験手数料も異なるからね。
695名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 10:41:17
応急救護学科がなぜか楽しかった。
696名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 10:50:21
教習所の卒検って学科もあるの?
697名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 11:14:13
ない。運転免許試験センターの学科試験がそれにあたる。
698名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 11:18:02
無い。が学科の合格見込みが無い人は
卒検受けられない。
699名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 11:30:24
それは卒検効果測定のことか。学科のみきわめに当たるものだね。
700名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 12:01:13
が学科
701名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 15:35:24
逆説の接続詞だろ。
それが理解できないようでは学科のひっかけ問題をクリアするのは難しいw
702名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 17:29:26
みんな仮免前の効果測定勉強って何時間した?
703名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 17:30:18
貰った問題集1回して見直ししただけ
704名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 17:34:45
○×式だから運がよければ全部当たり、運が悪けりゃ全部ハズレ。
705名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 17:42:57
仮免前はもらった問題集1回やっただけ。2時間くらい。
卒検前ももらった問題集1回やっただけ。1時間。

どっちも学科教本眺めながら。
706名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 18:45:36
みんな真面目だな。
一度も勉強なんてしなかったぞw
707名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 20:22:50
>>693-694
ありがとうございます、来週にでも行ってきます
708名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 20:28:32
>>692
試験場→教習所→試験場って二度手間になるだけだろ。
普通に教習所→試験場でおk
709名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 20:40:15
卒検受かった
明後日にでも免許センターに行くとするか
710名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 20:51:40
運転免許所で必要な書類の書き方がわかんね・・・
運転免許申請書(登録票)にも日付書かなきゃならんのか?
711名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 20:54:11
>>703-706
思ったより楽そうだな
とはいえ俺は1ヶ月用事で空けてたから学科で勉強した事の大半忘れてるかもしれんw
ネットで効果測定受けれるみたいだから今から3時間勉強して受けてくるわ
712マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/09/21(火) 21:00:13
高速教習では暴走したボストロールが横からハンドルを奪おうとしてくるから怖くて加速できないよ・・・
713名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 21:05:40
申請書には申請する当日の日付を書け。
裏側の適正相談系のやつにも日付、氏名を書け。
714マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/09/21(火) 21:06:39
無理だよ・・・
715名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 21:10:15
>>713
サンクス
716名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 22:32:38
>>706
実技1日3時間入れると連続3時間はできないからどこかに休憩挟まないといけないし
送迎バスの時間待ちとかもある。

暇つぶしに武蔵ってたらほぼ100点取れるようになった。
717名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 04:20:35
技能も学科も時間空いて、でも教習所離れられない時にPCで自習が効率いいな。
718名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 07:56:43
修検なのに雨とか…
719名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 14:14:37
ボストロールって何ですか?
720名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 16:03:00
指導員の愛称
721名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 16:10:39
縦列駐車よりも方向転換の方が最初のハンドルを切るタイミングが少し早いんだっけ?
722名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 17:22:51
×方向転換
〇方向変換
723名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 19:18:02
昨日免許センター行って試験受けて合格でした。
自動車学校の予備試験よりもはるかに簡単でびっくりした。
80人程度受けてて、外国人を含めて10人くらい落ちてた気がする。
自動二輪の学科?受けてるDQN落ちててわろたのは内緒。

近々、合格後の友達と初ドライブ行ってきます。

県によって難易度が違うのかわからないけど、
静岡県からでした。
724名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 19:29:17
初は一人にしとけ
725マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/09/22(水) 20:39:56
色黒で屈強な体育会系のAT限定男が逃げ出したよ・・・
726名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 04:21:55
来月から教習所通うんだけど
先日友人宅の庭でAT車ちょっとだけ運転というか
動かせて貰ったんだけど
全く運転できる自信がない確実に事故を起こしそうだ。
不安だなぁ
727名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 05:36:55
自分がF1パイロットになって疾走してる姿を想像するんだ
728名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 12:07:03
昨日初めて車乗った。もう乗りたくない逃げたい。
729名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 12:11:45
教習所の車は助手席にもブレーキついてて
危ないときは指導員が止めるから大丈夫だぜ。
730名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 12:35:25
>>729
大丈夫と解ってはいても恐怖感半端ないです…
習ったことも何も覚えてない。
ATなのに発車までの手順忘れた\(^o^)/
731名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 13:06:28
教本見ろよ・・・
732名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 13:20:43
>>731
そういえば載ってたっけ…バカだな。
ダメだ殆どなかった自信さらに無くしてきた。
733名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 13:37:23
運転教本はよく見といたほうがいいよ。
734名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 14:32:16
>>728は何しに教習所に申し込んだんだろう
735名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 15:22:15
車を運転する気はないけど運転免許は持っときたいなーってパターンだったら俺もそんな感じだったけどね。
もう大学3年だし、この夏休みにとらないと後がないと思って教習所に申し込んだから、車を運転するという覚悟があまりなくて最初は技能教習が怖かった。
今はそんな感じはほとんどないけどね。明日は高速教習だー。
736名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 15:29:15
技能教習でコースの直線でスピード出すの気持ちいい
737名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 15:33:25
>>734
車の運転は死んでもしたくなかったけど周りのプレッシャーで仕方なく。
免許持ってないと池沼扱いされる田舎に住んでます(^q^)

>>735
この先こんな自分でもそう思える日が来るのだろうか。
まぁ通い始めてしまったからには怖くても頑張るっきゃないな。
738名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 15:48:15
>>735
きみきみ、自衛隊に興味ない?
739名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 15:53:28
>>737
大丈夫。怖いという感覚がない人のほうが危ないよ
無理無理無理無理って最初の頃何度も思ったけど
こんな自分でも先日修検受かったから平気平気

何かあれば指導員はハンドル取るし補助ブレーキもアクセルも付いてる
指導員だって事故は嫌だろうからいざとなればなんとかしてくれる
安心して運転に慣れればいいよ
740名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 15:58:46
>>739
二輪で今通ってるけど、四輪は隣に指導員がいるから安心だよね。
二輪だと遥か彼方にいることもあるから、自分一人で対処しないといけないし。
741名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 17:15:05
中卒だから、自動車学校中退だよ
742名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 17:56:54
誰でも始めては怖いし痛い、でも慣れてくるとそれが快感になって来る。
743名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 20:09:34
中卒の俺は、自動車免許は難しすぎた。
mtは超難関資格だな。
744名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 20:12:14
東大卒の俺は、AT免許を諦めた。
Mtは雲の上の存在だな。
745名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 21:46:08
田舎の人間だから何の疑いも無くMTで取ったが、
都会っ子の友人にMTとか使わないし意味無いじゃんって言われた。

確かに祖父の軽トラ乗る以外使わんからなぁ…。
746名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 22:11:29
その軽トラがMTだったらAT免許は役に立たない。
747名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 23:05:18
>>745
スポーツカーはマニュアルが多い
748名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 23:18:49
どうでもいいけど運転教本ってあったんだ
学科の教本しか配られなかったんだけどなんか損した気分
749名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 08:43:47
免許の更新ですが、優良で時間は30分、
受付が13:00〜16:00とあるのですが、
必ずしも13時にいく必要はなく、
15時とかに行ってもOKですか?

場所は二俣川です。
750名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 11:08:30
運転教本貰えない所なんてあるのか
751名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 13:17:47
送迎バスで酔った。
こんな状態で運転とか笑えない。
752名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 13:23:29
最初しばらくは自分の運転で酔ってたよw
753名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 14:13:51
AT限定だからだよ・・・
754名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 16:16:59
>>749
おk

先月更新に行った。(@二俣川、優良)
試験場に着いたのは15時ちょっと過ぎくらいかな。
一服したり、コースを見たりだらだらしてから免許のパスワード設定(パスワードは2つ必要)と受付を済ませ、
適性検査と写真撮影をして、講習は16時からだった。
講習の時間まで20分以上時間があったので、更新に来ている人の数によるけど16時からの講習を
受けるには、15時30分くらいまでに行けばだいじょうぶだと思う。
優良の講習を受けていたのは8人くらい。
講習はちょっと早めに終わって、新しい免許を受け取ったのは16時40分くらいだったと思う。
755名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 16:19:28
効果測定余裕で合格できた
次は仮免試験だけど
みんなどれぐらい勉強した?
756名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 16:24:46
してない
757名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 17:04:32
俺はそんな嘘に騙されない!
758名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 17:06:31
>>755
効果測定2回不合格だったけど
ネットで練習問題やって教科書読んで仮免合格
なぜか効果測定の方が難しかった
759名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 18:00:18
技能8時間終わってまだクラッチとかギアチェンジに
慣れないんだけどやばいよね?
760名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 18:38:29
道路混んでてジリジリ進むときとか交差点で詰まってるときの右折って、MTだと忙しくて嫌になる…
761名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 19:01:11
高速教習行ってきた。スピードにはすぐ慣れたし、割りと走りやすかった。
ただ、高速出て一般道に入った時のあの感じは異常だね。50km/hで走ってるのに30km/hくらいで走ってる感がすごかった。
間隔が戻るまでにけっこう時間がかかるのと、目がやたら疲れた。明日はいよいよみきわめだけど、不安が残るなー、大丈夫だろうか。
762名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 19:01:17
セット教習とかいうのがすげー不安だ
コミュ障の俺にできるかな
763名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 19:07:57
>>745
MTの技能はAT車の運転でも生かせるだろ
ATしか知らないんじゃ、ATの言いなりにしか運転できないじゃん
寧ろAT車を存分に乗りこなすにはMTで中級レベルの技術がないと厳しいと聞く
764名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 19:09:35
>>762
俺の場合、同乗したのが仲の良さそうな女2人で、孤独感が半端なかった。
でも、指導員がいい人だったから特に苦はなかったけどね。
「相手の運転のいいところ・悪いところ」を書くボード渡された時はヒャっとしたけど、結局使わなかったんで安心した。
車の中では大した会話はなかったけど、話し合いメインで進むディスカッションが一番の難関だから、質問されたことにはちゃんと答えられるくらいであった方がいいかも。
あと笑顔。
765マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/09/24(金) 20:28:52
AT限定解除の合宿教習は本当に地獄だ・・・
766名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 21:04:12
>>759
どうすれば失敗してどうすればうまく行くのか
身体で覚えなきゃいけない部分もあるし
どんどん失敗していいんだぜ。

そのために高い金払って指導員横に乗せてんだからなw

767名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 21:18:49
>>763
電卓があってもそろばんがイメージできれば色々と有利みたいな感じかな?
768名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 23:06:04
半クラは難しかったな。発進がどうも上手くいかなかった
とりあえずアクセル爆音上げる直前まで一気に踏んだら解決した
769名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 23:13:27
AT教習でAT乗ったとき感動したな
MT死ね
770名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 00:40:17
>>769
久々にひどい自爆を見た
771マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/09/25(土) 14:56:46
暴走したボストロールがこん棒を激しく振り回しながら無線教習中の教習生を威嚇してる・・・
怖くて近寄れないよ・・・
772マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/09/25(土) 15:00:31
持っているこん棒を猛烈に激しく振り回して無線教習中のAT限定男に襲い掛かっていったよ・・・
773名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 15:01:44
つまらないよ、マムータス・・・
774マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/09/25(土) 15:04:22
事実だから全く笑えないよ・・・
775名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 15:08:54
県外で免許更新だけどいきなり行って大丈夫?
予約みたいなの無いよね?誕生日明後日だから明日行かないと地元まで戻らないといけなくなる
776名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 15:31:41
777名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 16:10:14
しっしっしっし−にた−いしにた−い♪
778名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 16:55:07
半日の勉強だけで仮免は合格できるだろうか
779名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 17:01:19
12時間?
余裕で出来る
780名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 17:22:55
>>778
余裕
無勉でおk
781名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 18:12:22
>>769
DCT系ATなら感動かもしれんがトルコンATなんて感動しないだろ
教習で普段MT乗ってるとトルコンATの伝達ロスは常に半クラ状態みたいなもんで気持ち悪く感じる
782名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 19:09:32
しらねえよそんなこと
783名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 19:11:10
>>781
確かにアクセル踏んでも時間差で伝わるよなぁ
784名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 20:08:42
>>781
>>769はクラッチ、ギヤチェン操作が不要だった事に感動したんだろ
MT教習生が始めてATに乗ったときの感想なんてそんなもんだ
まともな運転もできねえ癖に専門的な知識をひけらかして偉そうにしてんじゃねーよ糞ハゲウジムシが
785マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/09/25(土) 20:11:32
>>778
たった半日で半年分の勉強ができる場所があるんだが
786名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 20:42:09
>>785
なんだそれ?
787名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 20:47:14
精神と時の部屋だろ
788名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 21:49:57
如意棒とカリン塔みつけねえと行けないだろ
789名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 00:32:06
>>784
その程度で専門的とか釣り?
790マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/09/26(日) 07:52:06
怒り狂ったボストロールが巨大なこん棒を激しく振り回しながら追いかけてくるから構内でも40km以上出してしまうよ・・・
791マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/09/26(日) 08:00:22
後ろでゆっくり走っていた新入りのAT限定男がボストロールに追いつかれたよ・・・
ボコボコに叩き潰されて燃やされてた・・・
792名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 09:06:01
ドラクエ世界の運転免許にもAT限定あるのか
793名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 09:40:25
スライムとかドラゴンに乗るための免許?
794名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 10:28:25
牽引免許が一番人気だろw
795名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 11:04:11
馬による牽引は免許いらないだろ(日本では)
796名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 13:14:22
それいったら、スライムやドラゴンに乗るのも日本じゃ免許いらないだろ
797名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 13:34:46
ATのドラゴンとは如何に…
798名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 14:44:53
中型ドラゴン8t限定
ただし、調教済みのものに限る
799名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 19:29:49
運転出来るスライムやドラゴンが日本にあるのかと
800名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 20:48:14
ジパングでやまたのおろちに
801名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 21:55:12
アッーーー!!!
802マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/09/27(月) 19:50:07
AT限定解除の合宿教習は本当に地獄だ・・・
803名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 21:22:47
AT免許取ろうとしてた50のオバさん、仮免前までで30時限近くオーバーしてるって噂あったけど、免許取ったんかな〜?
10年前の話だけど
804名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 21:24:42
教習所としては良い金ヅルだよな
805名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 21:33:57
そういうのにかぎって50歳以上安心パックとかに入ってたりして教習所死亡w
806名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 21:37:11
今通ってる教習所は+1万で年齢制限なしで安心パックに入れる。
最も、年齢が高い人は教務クラスが最初からついて丁寧に教えるらしい。
807名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 21:41:04
仮免の学科試験の勉強
これ教習所で配布された薄っぺらい問題集
教習所のホームページの問題集だけやってりゃ大丈夫かな?
808名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 22:24:10
そういえばどうみても爺ちゃん婆ちゃんてな歳の人たちが集団でレクチャー受けてた。
あんな年齢の人達でも免許取りに来るんだな。
809名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 22:37:05
>>808
2種免じゃない?
おじいさんが運転してるって思ってたら教習車の上に二種って書いてあった。
810名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 22:38:00
集団でいたのなら高齢者講習だな
811名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 22:47:31
しかし、免許に限定って書かれんのが嫌でMT取ったのに、中型8t限定にされちまった
解除行くかねぇ
812名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 22:57:17
普通免許に格下げしてもらえば?
813名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 23:25:07
満点様の話題あまり上がらないなあ
満点様ってどうなの?
814名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 23:27:32
>>811
既得権益だからいいじゃん。
大型免許とるときに今の普通免許より10万ぐらい安くなるんだぞ。
815名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 23:37:39
えっ?! うち20万安いけど
816名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 23:40:59
>>815
10万で大型が取れるのか、それは安いな
817名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 23:41:53
明日卒検なのに雨だ…。
縦列や変換の時に窓が曇ってたらどうしよう。
818名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 23:54:37
>>817
窓あけとくか、ヒーターいいよ。勉強していたらわかるだろう。
819名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 02:48:25
窓の曇りはエアコンとヒーターを組み合わせて乾いた温風を作る。
http://www.carlifesupport.net/defroster1.jpg
風向きはこんなマークの設定で前ガラスに乾いた空気が吹き付けられる。

>>810
なにそれ?
820名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 07:19:18
>>819
高齢者講習は、70歳以上で免許更新したりする場合に受ける。
これやらないと更新出来ないので、ジジババが近所の教習所にやって来る。
75歳以上だと認知症の検査もあるし、ゴールド免許でも3年更新になる。
821名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 08:30:11
今日本免学科試験受けてくるわ。
合格すると思うけど、受付に遅れそうで不安。

早く合格して1人でドライブしたい。
822名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 12:55:45



教習指導員・技能検定員やってる俺がきたよ。
823名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 13:11:17
キャ−かっこいい!
824名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 13:15:13
指導員って暇な時期って何やってんの
それとも何人か非常勤がいるの
825名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 15:01:44
×なにそれ?
〇なに?それ
826名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 16:15:44
今日付いた指導員、先週あばら折ったらしく色々面白かった。
教えてくれた内容は全くものに出来なかったけど。
痛いのに迷惑かけてすいませんでした。
827名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 17:06:41
この時期の指導員は業務で企業向けの講習をしに出向いてるみたいよ。
運転に問題のある人の教育をしにいくんだと。
この前、待合室でどっかの企業の人と打ち合わせしてた。
828名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 18:30:04
やべえ適性検査の結果書いた紙なくした
829名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 18:30:57
別にに無くてもいいんじゃね?
830名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 18:41:33
こんばんわ。
取り消し者が再取得したスレかブログに誘導してもらえませんか?
831名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 18:42:42
>>829
学科で必要って言ってた
再発行とかできるのかな?
832名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 18:51:51
その紙を使う学科でうちの教習所でやったことと言えば
ビデオ鑑賞のあとに診断表の見方みたいな冊子配られて、それに診断表の評価を転写してチャートつくったってところ
あった方がいいかもね。再発行できるかは知らないけど。
833マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/09/28(火) 19:48:23
AT限定には無理だよ・・・
834名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 19:59:02
【山口】知的障害の生徒に自動車免許取得をサポート 県立山口南総合支援学校で特別講座
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285607728/
835 ◆1Patsu.CUo :2010/09/29(水) 00:45:01
>>830
免種は普通車で、試験場取得を目指すということだろうか。であれば、

一発試験【普通自動車免許】飛び込み
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1260746553/l50

取り消し専用でなく、失効の人も新規の人もいる点に注意されたい。
836名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 01:39:30
質問です
左折についてです
片側一車線とします
左折する時はできるだけ左側によりますよね?
教官に左折する30mくらい手前までにはできるだけ左によってって言われました
んでもちろん左によるには合図をだすと言われました

つまり安全確認、合図、3秒数えて安全確認、左による、左折
この手順をするには速度にもよるけど60〜80m手前から左に合図出してないと無理ですよね?
皆さんの学校もこういう教えですか?
837名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 13:38:23
車線変更しないから3秒待はいらない
合図して左による。その前後に確認でいいんじゃない?
左折合図は30メートル手前なので、

30m前地点、左折合図前ミラー確認(バック、サイド)、ウインカー
ウインカー出したらもう一度、ミラー確認(サイド、目視)
減速、左寄せ
曲がる前に歩行者と巻き込み確認

って感じで、行けると思うけど。
838名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 17:30:24
いや3秒待つのはいるでしょ
進路変更も右左折転回も3秒待たなきゃ駄目だよ
そもそも右左折転回するときに殆ど進路変更するでしょうが
寄らなきゃいけないんだから

約30m手前でミラー後方確認指示器で合図出して3秒経過後後方確認の目視
進路変更(寄せる)巻き込み確認で左折が正しいと思う
もちろん指導員は3秒経ってから進路変更と言ってくるよ
839名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 17:35:12
アホか
30メートル手前から3秒待ったら左折地点通過してまうわ
840名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 17:46:50
ここで言ってるのは、進路変更じゃなく、左折のための
左寄せだから、合図だして安全確認したら左折のため
の減速しつつ左に寄せてけばいいじゃん。

同一車線内で片側に寄せていくときに3秒ルールなんて
初耳なのだが。
841名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 18:10:53
車線変更と進路変更がごっちゃになっている予感。
842マムータス:2010/09/29(水) 18:15:19
無理だよ・・・
843名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 18:24:42
右左折前にする寄せも進路変更って聞いたような聞かなかったような
844名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 18:26:20
早く誕生日1ヶ月前にならないかな
スピードプランとかでできるだけ短期でとれるといいな…何もかも自信なくて不安だけど…
845名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 19:12:14
おまえら教本もらっただろ
読めば書いてあるだろボケw
846名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 19:29:16
>>845
普通自動車免許とったの20年ぐらい前なんで、すでに教本とかないんだわ
847名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 19:35:36
右左折するときの右寄せ左寄せは道路交通法としては進路変更にあたるので
右左折ポイントの30m前のさらに3秒前で方向指示器を付ける必要があります
848マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/09/29(水) 21:10:26
俺たちのような超絶クソハゲウジムシモンスターAT限定には無理だよ・・・
849名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 22:20:33
>>839-841
はいお前ら不合格
850名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 22:32:58
>>849
むしろここで恥かいて覚えたからこれは完璧!
よく解ってないところだったし運がよかった。
851名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 02:25:01
>>849
黙れ中卒
852名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 10:01:17
>>850 左折について質問した者だけど

でもね、60〜80m前で合図するとね
左折したい所の手前とかに交差点とか左に入れる様な道があったりすると

ここ曲がると思われるだろ!って叱られるんだよ

マジ大変
853名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 11:29:33
誰もが通る道
854名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 12:50:35
なにそれうわああああ!路上出たくないよおおおお!
855名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 14:27:02
本には寄ってから合図って書いてあるけどどうすりゃいいんだ
寄りで二輪ぶっ飛ばしたらやばいから
ミラー目視寄り30m地点で合図のみなのか?
856名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 16:01:22
左折する場所に到達する前までに寄せることが出来ればいい。
技能試験(試験場)では左折するための寄せを含めて30mでおkだった。
右左折時は交差点手前までに減速して交差点内徐行だから
まわりを確認する時間は意外とあるよ。
857名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 18:17:45
しかし路上おもろいな
運転クソ下手やがおもろい もちMTな
858名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 19:43:31
つうか、適当にやればいいんだよ。
事故起こさないで安全運転すれば合格。
859名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 20:25:10
>>743
うそつけ。
運転免許なんか、中卒でも知的障害者でも全員取れる。
価値なしだ。
860名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 20:27:00
>>743
統計調査によると
40歳男性の99%が免許持ってる。

残り1%は免許がいらない人取れる。
中卒のゴミでも全員取れるよ。
861名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 20:42:31
>>743
統計調査によると
40歳男性の99%が免許持ってる。

残り1%は免許がいらない人。
中卒のゴミでも全員取れるよ。
862名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 20:43:17
だいたい教習所の教官が中卒ばかりなんだからw
863名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 20:57:33
中卒の指導員なんて聞いたことないな
864名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 20:59:30
大卒じゃないとできないっておかんが言ってた
865名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 21:48:12
初見です
ここで質問していいのかわからないですが、明日テストなので急速に答えが知りたいです
2つあります。
@車両通行帯が[黄色の実線][白い実線][白い破線]の3種あるのですが、白い実線ってどういう意味
なのでしょうか?、はみ出しや追い越しは中央線みたいにいけないのでしょうか?

A車両通行帯で黄色の実線の場合に質問です、家などで敷地に入るため車両通行帯の黄色の実線を
横切ることは可能ですか?
866名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 21:53:32
@
ルールは白い実線=黄色の実線

A
おk
但し歩道を横切る時はその前で必ず一時停止
867名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 21:54:41
教官は中卒しかいないよ
868名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 22:04:49
>>866
といいますと、@の車両通行帯が白の実線は進路変更ダメで解釈していいのですか・・・

明日試験なのでがんばってみます!
869名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 22:25:59
昨日原付乗せられたんだけど
6人中4人が原付乗れなくて吹かなかった
俺も乗れなかったし・・・
重いから自転車より扱い辛え・・・
870名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 22:27:40
>>868
それでおk
がんばれよ(^o^)丿
871マムーダス:2010/09/30(木) 22:54:31
車は乗れたけど自転車は無理だよ
872名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 22:56:52
重くてもスピードあるから自転車より安定するだろ。
873マヌータス:2010/09/30(木) 23:07:02
乙竹さんは車は乗れるが自転車は乗れない
874 ◆1Patsu.CUo :2010/09/30(木) 23:32:01
>>865
車両通行帯の区分線について、白色の実線と白色の破線の示す意味は同じ。
進路変更禁止箇所でない限り、どちらでも進路変更は許される。
なお車両通行帯がある(片側二車線以上)場合、追い越しでも「はみ出し」というような車線間を
またがる走行をしてはならない。いったん右側の車線へ完全に進路変更する必要がある。

「家などで敷地に入るため車両通行帯の黄色の実線を横切る」ケースは、おそらくない。
左折であれば、横切るのは路側帯か車両外側線であって、これに黄色が用いられることは通常ない。
右折であれば、横切るのは中央線。もちろん右折禁止でなければ右折は可能。

まぁこのくらいでは合否に影響しないでしょう、行ってらっしゃい。
875名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 00:18:49
age
876名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 00:41:59
なんで>>866はすぐわかる嘘を書くのだろう。
877名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 01:15:40
路上でうまく加速できません・・・
進路変更の時ミラーでどの位置見てるのかいまいちわからずこわいです・・・
878名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 01:28:10
原付免許とるときいつも駅前にデモ試験場みたいのを経営してるとこがありますよね?

そこで千円払うと模擬試験を受けられるんですが

これをやるのと市販の問題集を勉強するのとでは

どっちのほうが効果がありますか?

879名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 01:37:59
age
880名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 06:03:26
対費用の面では問題集を繰り返しやる方がいい。無料の問題集サイトもある。
模擬試験業者は当日出る可能性の高い問題を集中的に覚えることが出来る。
どちらも一長一短で、自分の勉強スタイルに合わせて選んだり併用すればいい。

大事なのは試験に受かれば終わりじゃなく、免許を取ったら安全に運転出来ること。
問題の元になっている道交法等を理解出来ていなければ意味がない。
881名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 07:32:39
道路交通法は免許取らなくても誰もが知ってる一般常識の範囲じゃん。
信号は青で渡れとか、車は左を通れとか
882名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 08:34:15
誰もが知ってりゃ誰でも満点合格のはず。
知らない部分があるから満点に至らず、落ちる人もいるんじゃないかな?
883名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 09:36:20
自転車に乗れない人は原付にも全く乗れないと思うが
それでも自動車の免許は取れるの?
それとも補助輪付き原付で教習するの?
884名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 09:42:57
>>883
試験じゃなくて講習だから、定刻まで悪戦苦闘して終了

もっともペダルをこぐことによる重心移動がない分、自転車より簡単という話もある
885名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 11:48:53
原付免許は適性と学科の合格だけだしね、講習は受けなきゃならないけど
上手く乗れなくても受けた記録があれば免許は出される。
とりあえず運転に必要なこと、実地体験で覚えとけみたいな感じ。
886名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 17:30:40
仮免取得後時間あけて路上するとズタボロすぎるわ
887名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 18:00:10
>>886
俺は1週間くらいあけてやったけど、大丈夫だった。
その間に、学科全部終わらせた。
ディスカッションってのが残ってるけどね。
それからは、3〜4日おきに技能受けてる。
卒検予定は10月下旬予定なのでいいペースかな。
888名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 20:06:33
>>886
2ヶ月空いたけど半クラとか別に問題なかったよ。
889名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 21:03:53
運転歴20年
ゴールド免許持ってる俺がアドバイスしてやる
免許を取る自信なくなったらこれを読め
・40や50のババアでも免許とっている
・運転は慣れ。自然と車幅感覚は身につく
・一番怖いのは事故。
・唯一の敵は警察
・こんなオレも縦列駐車だけは苦手
890889:2010/10/01(金) 21:05:56
こんなオレは二種免許を取る予定だ
失業したらタクシー運転手にでもなろうかと
891名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 21:16:19
タクシーなら入社する時に二種取得支援してくれるだろ
892889:2010/10/01(金) 21:19:58
>>881
きみ、もしかして普通免許無いの?試験受けた事のある人の言うセリフに見えないなぁ
信号の色しか試験に出ないの?
厳密に言うと一般常識程度の問題じゃないんだよね
試験は○or×
単に「ひっかけ問題」との戦いなの
計ること無い積載重量や馴染みのない標識、通行区分、踏切でエンストしたときの脱出法まで試験に出る
893889:2010/10/01(金) 21:22:43
>>891
そういった会社もあるけど、無いところもある。(経験者優遇とか)
あと、会社に義理は作りたくない
894名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 22:03:22
なななんだこいつは
895マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/01(金) 22:08:04
クソハゲウジムシだよ・・・
896889 ◆rfiCcbL6tg :2010/10/01(金) 22:20:02
トリップつけるか

>>894
なんだこいつって言い方はないでしょ
俺、運転に関しては君の大先輩なんだよねぇ
いろいろアドバイスしてあげるからよろしく頼むよ

>>895
何きみ?ケンカ売ってんの?
897889:2010/10/01(金) 22:25:30
>>896
こらw
なーにが「トリップつけるか」だw
898名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 01:02:23
>>887-888
仮免から1ヶ月あけて今4時間でエンスト計1回補助計4回
何度も同じ事言わせるなー言われまくり
んで4時間目の最後に最低限これ位の運転は出来ないとな。でもまだ横から言われるようじゃ駄目だって言われた・・
普通はこの時点で完璧に出来るものなのか・・
899名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 04:14:49
敵が警察とかw
警察は心強い味方です。
900名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 07:56:25
>>899
お前バカ?世間知らず?
警察なんか税金食いちらかしてるだけだろ
あげくにコソコソ隠れて罰金徴収
罰金ノルマ無いと言いながらノルマあるだろ
901名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 08:34:03
>>900
何を根拠にわけのわからんことを
902名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 09:00:30
俺も税金食い散らかしてるからどうでもいい
903マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/02(土) 09:08:22
ハゲ散らかしてるよ・・・
904マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/02(土) 09:10:56
ハゲ散らかしたボストロールがこん棒を振り回しながら追いかけてくるから恥ずかしくてコンビニにも行けないよ・・・
905名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 09:57:24
>>900
家に泥棒や強盗が入ったら警察呼ぶだろ。
906名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 11:34:01
>>905
>>900がいいたいのはたぶん交通取締り。
交通犯罪の現行犯が対象だけど、犯罪者を作り出してる面もある。
907名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 11:44:16
取り締まられるような運転してるやつが悪いw
908名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 12:35:18
>>907
警察は取り締まれるような状況を絶対作らないといけないよ
罰金が国の歳入の一部だから違反者は作り上げてでも取り締まる
昔にぎやかだったところが寂れて今や早い速度で走れる場所の制限が変わらず40のままだったりそういうところでやるんだよ
緑ナンバーは余り狙わず原付が一番取り締まりやすく白バイの鴨にされてるから批判が多いんだろうね
909名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 12:39:43
警察の仕事は一般人が速度違反・シートベルト未着用・一時停止違反で、
いずれも被害者の存在しない、ほぼ黙認されてる違反を見つけてお金をせしめるのが目的だから。
対象は無改造の軽か普通乗用車。トラック協会にチンコ握られてるから
間違っても1ナンバーの大型輸送車は狙わない。軽〜ミドルクラスセダンが公営カツアゲ団体のカモ。
事故が起こって面倒になったらこういう対応をしてとっぱねるんだよ。

パトカーで徘徊してるだけの、廃人の集団だからね、交通課は。
全員死んでもらってかまわないです。
910名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 12:43:16
つか警察は自分が違反しながら取締りをやってることも多いな
駐車違反しながら取締りとか取締りとかワロw
911名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 12:46:20
>>910
道交法で取締車両は違反にならないって書いてあるから違反にならないんだな
912名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 13:01:12
>>911
覆面パトカーは爆走してよいと?
駐車の件も証拠写真取られて警察上層部はこの警官を罰則としたと書いてあったから違反でしょ
913名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 13:02:08
学科科目3の講義だと思って行ったら
なぜか科目5だった
時間割の番号と科目の番号違うとかどういうことだ・・・
914名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 13:06:40
警察にかみつくやつは人格形成に問題があるよ
ソースは俺
915名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 13:25:13
国の歳入かぁ
それであんなキチガイみたいなやり方で取り締まるのか
ギリースーツで隠れてるところ見たけどあれは正気じゃないw
916マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/02(土) 14:04:13
AT限定だからだよ・・・
917名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 14:21:08
>>914
警察学校ではまず最初にそういうたわごとを叩き込まれるそうですね
918名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 15:48:47
>>915
訓練中の自衛官の誤認じゃないのか?w
919名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 16:34:51
警察嫌いな奴多過ぎワロタ
920マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/02(土) 16:55:07
AT限定だからだよ・・・
921名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 18:00:45
>>918
どんなんだよw
922名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 19:02:04
30km/s位で車の間通り抜けたら怒られました^^
923マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/02(土) 19:04:52
怒られるだけでうらやましい・・・
俺たちのような糞ウジムシモンスターAT限定がそんなことをしたらバラバラにされて燃やされるよ・・・
924マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/02(土) 19:07:11
発破解体されるよ・・・
925名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 19:25:50
一時間でブレーキとアクセルの踏み間違い三回やらかした死にたい。
926名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 19:51:51
・しっかりと注意しつつ、フォローも入れてくれる(優良指導員)
・あえてキツイ言い方をする(実は優しい指導員)
・馬鹿にしたような態度をとる(ゴミカス指導員)
927名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 19:56:47
・寝てる(糞尿指導員)
928名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 19:58:31
ずっと左向いて外見てる奴もいるぞ
929名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 20:01:43
巻き込み確認専用指導員だなw
930名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 21:07:22
>>927
寝てるフリもあるらしい
931名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 21:21:23
わざとそういうことするってのも十分クソだな
932マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/02(土) 21:23:01
クソじゃなくてAT限定だよ・・・
933名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 21:26:33
技能が3限まで終わったのですが半クラが慣れません。
ひたすら乗って覚えるしかないのでしょうか。
934名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 21:29:07
>>931
慣れている人だけでしょ?
調子に乗って勝手なことしないかとか。
935マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/02(土) 21:29:20
AT限定には無理だよ・・・
936名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 21:34:38
>>933

懐かしい。
坂道発進の所へつれてかれて、ハンクラでキープする練習させられたなー
937名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 23:34:17
8t限定中型免許持ちだけど、中型二種取得すると限定解除されちゃうかな?
938名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 01:06:11
>>933
仮免取る頃には、誰でも慣れるから平気
個人差はあるだろうけど、半クラの感覚は突然開眼する
939名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 05:22:30
>>937
yse
940名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 09:30:15
yse?
941マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/03(日) 09:31:55
yesだよ
942名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 16:04:48
>>936,938
ありがとう。
半クラの感覚がうまく掴めないし、それのためか発進時にエンストをすることもあるので、ちゃんと走れるように頑張ります。
943名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 20:32:53
免許取得願望が強いせいか車運転してる夢を見た
なんだ意外と簡単じゃーんって感じだった
現実もこうならいいんだけど…
944マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/03(日) 20:40:11
無理だよ・・・
945名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 23:28:24
半クラは底の薄いコンバースのスニーカーを履いて運転すると
感覚を掴みやすいという説がある。
946名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 00:24:53
修了検定が近づいてくるに連れてどんどん欝になる件。
947名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 01:11:34
>>946
仲良くなった教官との別れが辛いんですね。
わかります。
948名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 02:48:49
修検じゃまだ別れないだろ
949名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 11:03:53
このスレでいいのかわからないけど…
去年の10月後半に免許とったんだけど初心者マークはピッタリ365日後まで?それとも10月になったからもうとっていいのかな?
950名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 11:45:31
>>949
法で定める一年間ってのは、計算を開始した日から一年後の同日の一日前の日
例えば、10月1日からの一年間ってのは9月30日まで

道交法で定められてる初心運転者期間ってのは一年間なんで、合法的に初心者マークを外して運転できるのは免許証に記載されている交付日からちょうど一年間と一日後から

つまり、交付日欄に「平成21年10月1日」って記載されてる免許証を持ってる奴は、「平成22年9月30日までの一年間」は初心者マークをつけなきゃ走れないので、「平成22年10月1日午前0時」からマークなしで乗れる
951名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 12:10:08
MT難しいなぁ
発進がすげぇ難しい
952名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 12:12:29
>>950
有難うございます!
もう少しで煽られ運転からおさらばです
953名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 12:43:53
若葉着けてると何故煽られるのかわからん。
煽る人って何故そうするんだろう?
954名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 16:02:22
あれ?停車の練習でハザード付けろって言われなかったぞ
俺も忘れてて後で思い出したけど
955名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 16:07:09
>>954
そういえばハザードに関する指示をされた事は一度もないわ。
まだ仮免前だけど。
956名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 16:17:01
あれ?若葉を煽るのって道公法にそのままズバリな禁止条文がなかったっけ?
枯葉のみ?

まあ、若葉相手じゃなくても煽り運転は近くに勤労意欲のある警察官がいれば挙げられるけどな
957名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 16:48:33
>>954
>>955
ハザードの意味は習ってないのか?
958名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 16:51:47
警察官は煽り運転禁止から除外されている。
フツーに運転してる一般ドライバーをパトカーで煽って煽って速度違反で検挙w
959名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 17:59:35
若葉マークへの煽りは普通に違反。
ってか煽ったら若葉マークも関係なく違反。でも違反の内容が違ったような。
960名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 18:50:09
迷惑なんとかか
961名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 19:10:25
>>958
なにそれこわい
962マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/04(月) 20:08:29
怒り狂ったボストロールが男性用トイレの個室をヒップアタックのような技で破り中に居たAT限定男を教習所の外まで吹き飛ばしてしまったらしい・・・
力では圧倒的に不利だよ・・・
963名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 22:22:33
>>958
それやるの覆面だよな
猛スピードでベタ付けしてくるけどバレバレだから左寄ってスルー
964名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 00:05:53
初心運転者等保護義務違反
→若葉、枯葉マーク煽るとこれで切符

車間距離不保持
→マーク無いフツーのを煽るとこれで切符

そのままゴツンと前の車と仲良しになっちゃうと、安全運転義務違反で反則金の額と点数が跳ね上がるような気がした
965 ◆1Patsu.CUo :2010/10/05(火) 00:48:42
初心・高齢・身障・聴障・仮免のいずれかの表示を行っている車両に禁止されるのは、
一般に言う幅寄せ・割り込み行為。

なので後ろに張り付いて煽る行為に対する罰則については、初心者マークは無関係。
煽りたくなる心理については、分かりませんw
966 ◆1Patsu.CUo :2010/10/05(火) 01:40:18
次スレ

自動車運転免許総合スレッド 105時限目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1286210320/l50
967名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 03:25:29
>>957
>>955だけど、何となく知ってはいるが習ってない。
だから具体的な意味とか、使う状況とかは解らん。
968名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 06:07:50
ハザードは、非常事態を知らせるもの
969名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 10:55:51
合格しますようにm(__)m
970名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 11:01:04
高速行ったら事故の影響で渋滞
結局ノロノロとしか運転できなかったが
教官と雑談したおかげで人と喋りながら運転できるようになったわw
971名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 11:39:26
今日の卒検、無事に合格出来ますように(-人-)
972名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 13:18:31
送迎バス運転荒すぎるんだよ…
来るたびに酔うってどう言うこと…
973名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 15:15:14
卒検2回目落ちた…

普段しないミスばっかりでもうヤダorz
974名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 15:58:37
路上出る時送迎バスとぶつかりそうになったでござる
いつも道譲ってくれるのに・・・
975名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 16:45:29
今日卒検受かった
いや〜、しかし卒業っていいもんだね
色々な人との別れが少し寂しいよ

卒検ちょい前くらいに半クラが覚醒して、MT乗るの楽しくなった
976975:2010/10/05(火) 16:55:05
そういえば卒検受かったあとに、なんか1年に一回やる所内で公安かなんかの人を乗せて運転するやつに選ばれて、修検みたいなことやったわ
977名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 18:08:56
今日坂道発進とバックやったけどエンストとミス連発で
さっき言ったこと全然覚えてないって言われたわwww
俺も早く半クラ慣れたいお
978名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 18:45:08
明日府中で学科受けてようやく免許だ。
5カ月も間開けて、一度は断念しかけたが
その間、他のことが手につかなかった。
これでようやく終わる。
英検1級に一発で受かった時の何倍も大変だった。
緊張度では
技能検定>>>一回の技能教習=通訳案内士二次面接>英検1級二次面接
979名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 00:26:01
左に寄っちゃうのはなんでだろう
対向車にびびってるんだろうか
よくぶつかるぶつかる言われる
980名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 02:46:16
初の更新に行くんだが、朝一(9時)に行って、すぐに講習受けれるもん?
それともかなり無駄な時間過ごすことになるんかな…
ぐぐってもそこまで詳しく書いてなくて困る@光明池
981名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 07:08:37
>>980
随時受付で人数が集まり次第講習が始まるから、
すぐに始まる場合もあれば待たされる場合もある。
結論:行ってみなけりゃその日の様子はわからない。
982名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 08:01:17
>>981
なるほど、早く行くに越したことはないみたいだ
ありがとう、本当に助かったというかわかって安心した
983名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 12:25:28
方向変換出るほうがムズイわ
S字とクランク裏技使ったから感覚わかんねえw
984名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 12:43:15
裏技について詳しく…
985名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 14:11:10
>>983
そうか?左に出るなら助手席側の右に出るなら運転席側のサイドミラーから
ちょっと縁石の角(なければ角)見えたあたりでハンドル切れば余裕じゃん
986名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 15:18:04
俺は車体の真ん中あたりで思いっきりハンドル回したわ。
運転席は対向車線に出ても構わないって言われて。
987名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 16:41:41
S字、クランクは勘で一度もミスらずいけたわ
ほとんど減速しなかったから教官によってはブレーキ踏まれた
逆に通り方、それの裏技意識してゆっくりやったら失敗した
988名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 16:58:01
そろそろ次スレ
989マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/06(水) 18:37:19
990名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 18:38:03
狂気を感じる
991名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 21:47:44
>>988
>>966ってなんだと思う?
992名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 00:28:12
方向変換出るのがムズイってのは
入るのに失敗して寄せきれてないんじゃね?
993名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 02:08:21
>>991
ペロッ……それは…次スレ!
994名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 12:15:28
>>985
クランクと一緒なのか・・
昼からまた方向変換ぽいからやってみる
995名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 16:34:12
方向変換指導員のおじいさん・・・寝ないでください
左からバックで入った時「左に寄り過ぎだから右に幅寄せして。その方が左に出やすいだろう?」とか言わないでください・・・従ったけど・・
996名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 16:40:10
無事仮免まで来られた。
つまり恐怖の路上教習が待ち構えている…ヒイィ
997名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 16:41:40
みんな教習車怖いから近寄らないし大丈夫
998名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 16:41:53
駐車の練習はしたけど公道に出てからもうまくやれるだろうか・・・
黒塗りのベンツとかにぶつけちゃったらどうしよ;;
999名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 16:49:55
ヤクザ「教習生なら仕方ない」
10001000:2010/10/07(木) 16:56:24
このスレッドは999を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。